行政書士試験を勉強する無職ダメ人間

このエントリーをはてなブックマークに追加
702名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/04(水) 23:35:33.94 ID:Y1j6EMkJ
行政書士になっても
仕事が無いのはかわらないよ
703名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/11(水) 01:22:48.94 ID:ToDDDJ6x
【政治】 "外国人参政権を容認しないと公務員になれない?" 公務員・行政書士試験に、「外国人参政権容認」に導く設問★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326119275/

没問?
704名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/22(日) 09:57:39.04 ID:v2I8rwFm
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんな野球よりステマしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
705名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 18:36:25.10 ID:1+D4ksaw
今来た、
『合格しました!!』

706名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 02:00:59.37 ID:zWZL1rhy
おお、おめでとう
うちはまだこないな
きてるのかな
707名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 08:47:23.93 ID:st+iA8Up
>>705
嘘乙
708705:2012/01/31(火) 20:49:34.49 ID:2Ft5TiLj
>>707
いや 本当の話よ
択一162点で 記述待ちだったから
正直どきどきしてたけど、何とか合格できました
709名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 14:07:17.04 ID:a7Qn7DQG
すごいな
俺は 108てんしかとれなかった。OTZ
今年どうすっかなあ・・・
710名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 14:19:02.38 ID:BMvKoG0T
>>661
パーフェクト宅建の10年分の過去問潰せば余裕で受かる。
711708:2012/02/01(水) 18:47:04.53 ID:BSFfjD2r
>>709
今年の記述は相当甘かったみたいですね。
http://gskatsu.blog73.fc2.com/
択一130点台で、対価弁済を代物弁済って書いて記述48点だって
なんだったんだろ 今年の試験は
712名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 18:52:19.71 ID:w+eRJsH6
おめでとう。ブログみたけどもう勉強から解放されるね。
俺はまた今年頑張ります。
713名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 18:56:52.13 ID:w+eRJsH6
って>>708のブログじゃなかったか
失礼
714邪美男 ◆wxDqzox1juc0 :2012/02/02(木) 06:53:11.64 ID:2gE5fUam
法令:106
一般:24
715名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 11:49:14.60 ID:cIQ9Gvpo
勉強中にいろいろネガティヴな情報仕入れてへこんだけど、
駄目人間やめるために最後までやってみよ、という自分への修業的に捉えて勉強した。
記述が甘かったお陰でなんとか合格できた。
716名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 17:52:42.31 ID:K3XY9YHp
>>715
今年の本試験の択一の平均が大原情報だと、過去5年間で一番低いから
補正措置だったんだろうね、ネットでは、択一簡単だから
記述は激辛を覚悟しろみたいな意見が多かったけど
いざ蓋を開けてみたら 記述が大甘採点だったって事か
それでも合格率は、8%なんだから誤差の範囲に納まってる
問題作成者もニンマリだね。
択一162点 記述46点  合計208点/300点満点
717名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 07:55:38.44 ID:5fKDSh9e
>>716
それで 行政書士業務は はじめるんですか?
718名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 10:20:42.04 ID:RgGXljSt
結果来た。300点満点中、202点。
記述が全滅なら落ちてたぎりぎりw
正直、落ちてたなと思って放置してたからうれしいびっくり。
719名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 15:10:03.56 ID:dplM/Qf1
なんか皆悲哀に満ちてるな
俺も頑張らなきゃ
720名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 21:48:33.21 ID:ab4Evbgv
行政書士業で年収200万ほどなら行けるかな?

公務員試験の面接崩れだけど
721名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 11:01:06.89 ID:PZ90tbUV
昔はすっごい簡単だったようだけど、現在は合格率が十パーセントを上回ることはまずない難関化。
どうしても行書じゃないとって人以外、他試験に回ったほうがいい気もする。
単に就職狙いなら、宅建あたりのほうが適してそう。個人差あるだろうが。
722名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 18:37:55.60 ID:WhlUG5Iq
>>717
1年は、熟慮期間でいろいろ実務の研修やらで
既に開業してる先輩の話を聞きながら備えて
開業する前に出来る事は何でもするつもりです

ステップアップとして
社労士も某予備校で講座の申込みをしてきました
723名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 00:42:45.46 ID:3prb7Ru3
ほしゅ
724名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 11:28:25.58 ID:mIw1eCDb
登録するんに事務所の写真いるとか
めんどいわー
725名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 19:48:01.81 ID:jzizIAfG
自宅で登録できないの?
726名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 05:38:44.29 ID:1T8MGQQU
ITパスしか持ってない底辺専門生だけど、いまから初めて行書取れるとかな?
727名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 06:12:05.81 ID:Y84rE4Kp
>>721
宅建は役に立たない。マトモな所はかなりの人間が持ってるからね
728名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 07:08:34.84 ID:bsEUChCj
>>725
自宅登録でも写真必要やて
登録書類が県によって違うとか
国家資格とは思えんわー
729名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 08:13:30.41 ID:t9nhkZzA
廃業率が高いって言うけど
俺の場合月10万もかせげればいいんだよなあ・
730名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 10:58:03.09 ID:XKeeyKVJ
>>728
ワンルームのアパートなんだけどね・・・
申請後支部長が事務所調査する、って書いてあるんだけど
ちょっとダメな気がする

731名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 12:39:32.07 ID:DkR9qAp5
>>730
うちの県では事務所調査する場合もあるって書いてあったけど
結局来なかったよ
732名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 12:55:03.54 ID:UlQs7zHR
入会費もだが事務所がちょっと心理的なハードルになってるよ
とりあえず登録して行政書士になってから、勤務する事務所を探すとか
共同事務所の仲間を募るとか、柔軟性があってもいいのではないか

合格したのに行政書士になれない 
宅建主任者くらいにゆるくしてもいいと思うけど
733名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 15:49:29.24 ID:hC8LcIN2
23年度合格したけどニート継続中ですわ
734名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 16:13:40.51 ID:RZlU+Jhk
合格してしまうとニートがやりづらくなるぞ
735名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 17:11:55.54 ID:hC8LcIN2
登録するだけで20万弱、ニートの俺にそんな金ないwしかも毎年同じ様な額取られるって
736名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 17:17:33.95 ID:5FKqc8p/
開業資金はどうするんだ  500万は最低いるぞ
737名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 20:56:44.17 ID:hBgcJUMf
最低500万って明細は?根拠は?
どっかの掲示板に最低500万って書いてあったから?
738名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 16:25:59.76 ID:qPXh2M+s
開業資金はあればあるほどいいのはどの仕事でも同じだよw
行書は登録関連で二十万ほどいる以外は、節約しようと思えばかなりできる。
739名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 16:30:08.56 ID:+uI9gOFc
23年度試験の合格証がきた。
やっぱりうれしいわ。これを足がかりに駄目人間脱出できるといいな。
740名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 18:47:53.70 ID:qvVhPWk0
22年度合格証を持ってるおれがまだこの板にいる件
741五関敏之:2012/03/07(水) 11:26:49.72 ID:5tf32jTs
せやな
742名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 12:28:04.82 ID:XKcSrba/
行政書士登録後も毎年20万ほど掛かるの?
酷い。。
743名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 08:14:22.25 ID:VVE6zzj7
1はけつまくって 逃げたか・・・一日一時間なんて甘いわな
744名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 22:22:05.35 ID:zw+S0XMy
>>742
20万円ってみかじめ料?
745名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 12:11:43.84 ID:n9mH/JEd
行政書士・無職さんのスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1323954033/
746名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 18:06:44.32 ID:LVZyefsH
なんとか うかんねーかな。

今やってるけど ぎりぎりかなあ・・・

747名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 10:59:05.64 ID:CdgsG7p/
無職 ◆YdOpWVFY1s は

しねしね!
748統合失調症の西木文明がやったこと:2012/04/27(金) 15:29:23.39 ID:4VqBve2i
実はコイツです。「茶のしずく」をマルチで販売していたのは・・・。
行政書士の西木文明。尤もらしいホームページを作っていますが、
↓ ↓ ↓
http://www.souzoku-office.jp/office/
http://nishiki-sozoku-office.blogspot.jp/
元は、アムウェイのディストリビューター。立命館大学時代からやっていた。
749苦情は直接どうぞ:2012/04/27(金) 15:30:36.43 ID:4VqBve2i
この行政書士西木文明と一緒になって、
知識も無いのに製品開発まで担当していたのが、大田清水(オオタキヨミ)
↓ ↓ ↓
http://ja-jp.facebook.com/qingshui.datian
大田清水の元の勤務先がこのフェローニア化粧品
↓ ↓
http://feronia.co.jp/
http://www.feronia-west.com/
共犯の内藤浩光社長のブログ
750名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 20:36:47.44 ID:79hx/vIA
ニートのみんなが、どれくらい努力したら合格できたのか、おしえてくれ
タイムテーブルを年間と日ごとで
751五関敏之
せやな