文系出身の弁理士の実態

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
どうですか?
文系ってかなりハンデだと思うんですが・・。

実務に就く前に高校の化学や物理から勉強し直したりしてるんでしょうか?
2名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 20:52:21
理科大に通い直せ
3名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 20:57:02
営業力のない技術士を抱え込めばいいんだよ。
4名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 00:22:47
てか、普通にロースクール行ってなんで弁護士にならないの????????????????
5名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 00:24:10
来世がんばれ
6名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 22:12:57
age
7名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 13:09:34
免除をソフトウェアかセキュリティーで取れば大丈夫かも
8名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 13:10:25
行書免除で弁理士狙ってますが何か?
9名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 13:11:31
ご勝手に
10名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 07:52:28
文系は弁理士になるな

by 全ての理系弁理士&理系の弁理士受験生
11名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 07:54:49
自分で事務所を開きな

じゃなきゃメーカの知財に行くしかない
12名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 09:46:35
>>11
そんなものですか。
友達(文系)が弁理士合格してすごい!すごい!って騒いでたんですが…。
13名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 10:04:32
メーカー知財部なんか事務所行くより難しいんだが
離職率が高い大手事務所ならどっかとってくれるよ
試用期間に首になる危険性もあり、待遇も微妙だろうけど
14名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 10:27:16
‥‥‥そうなんですか
せち辛いんですね。
離職率の高い事務所って、まともな待遇してくれないって事ですよね。
東京・大阪地裁の管轄に行けば何とかなるもんだと思ってましたorz
15名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 12:57:24
>>12
文系弁理士は、商標、意匠専門でやっている特許事務所、創英みたいに
商標専門の弁理士を置いているところ以外取らない。

弁理士手当ても月1万程度。
16名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 13:37:25
>>12
いや、弁理士の法律試験って正直言うと、司法試験の何倍も簡単なわけですよ。。というのも、
アメリカとか中国みたいに理工系の大学卒業した人にそういった職業に就いてほしいから。司
法試験と同レベルのを課すと、みんな受けなくなる(平均6年理系の勉強してきて、さらに5年
必要なら、誰もなろうとはしないでしょ)。

文系がせっせこ努力して採っても、+αの努力が理工系の連中に比べると何倍も少ない以上、
弁護士みたいな待遇は夢のまた夢。。。
17名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 16:07:50
>>15,16
リアルな情報ありがとう。
もともと文系弁理士の隙間産業は需要がないんですね。
腐っても鯛、と思っていたんですが…。
予備校のパンフも罪作りなものですね。
18名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 19:46:10
商標系の弁理士で成功するには、要外国語力だよ。
英語力があって広く外国の商標扱えるか
中国語ができて、中国での商標権保護について力をつけるか
できないとね。
19名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 20:22:39
>>17
いや、一番厳しいのは就職先よりも、業務内容。
商標登録なんて、弁理士よりも弁護士に依頼する可能性が高い。

しかも、意匠&商標って不正競争防止法でも弱いけど守られているものだから、、、、
20 :2006/07/18(火) 20:26:57
日本の商標だけでもうまくやれば食えるよ
不正競争の相談だってやり方次第では多くなる
21 :2006/07/18(火) 20:27:47
もっともそれができるやつは多くないか・・・
22名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 20:27:49
弁理士もった理系の漏れでも大手メーカー知財部おちまくり
ハハハ
鬱だ

まあ、後から知ったんだが、他の弁理士持ちも結構受けていたみたいだったが
2322:2006/07/18(火) 20:29:45
実務未経験の使えない弁理士は腐るほどいるが、実務経験がある弁理士がほとんどいない

っていうのが実情だな
ここ数年に合格者が急増したのだから当然だが
24名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 23:58:57
>>17
商標、意匠を専門で生きていくならこういう事務所に行くしかない。
他には、志賀国際が外国商標担当者を探している。
ただ志賀の書類選考は最低30倍、入所試験の難易度も半端ではない。
入所試験の結果が重視され、将来の昇進に大きく影響するようだ。
志賀では、英語力はネイティブ並みの作文力、会話力が問われる。自信がある
なら受けてみればいい。
http://www.alo.jp/
http://bweb.pep.ne.jp/sakuragipatent/
http://www.patentsalon.com/jobs/offer/odapat/index.html
25名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 00:11:36
志賀って悪評高かった気がするんだけど
26名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 00:19:11
ソフ開での文系弁理士ってどうなの?
27名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 00:21:35
手練の弁護士に虎ノ門…。
こんなとこ逆立ちしたって採用されっこない。
28名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 00:33:34
>>26
資格のソフ開もっている弁理士ってことか?
UNIXも使わず、プログラム言語もろくに書いたことないのに、ソフトウェア専門って詐欺だろw
29名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 00:34:42
>>26
むしろ、なんでそこまでして弁理士ねらうん?
司法書士でよくない?
選択科目ありだと運悪いと司法書士と同じ合格率3%ぐらいだよ
30名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 00:36:21
あと司法書士は出願人に対して合格率出しているからみかけより低い
31名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 10:47:26
>>25


いわゆる大手では、志賀が一番まともだと思うよ。
32名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 15:14:57
志賀、万歳
33名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 13:14:00
文系弁理士には、志賀国際、鈴木国際がお勧めだ。

さあみんな行こう
34名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 22:59:15
潰しの利かない糞

弁理士
35名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 00:06:49
情報系資格所有者は、実は文系が多い。
情報処理試験は、選択免除にするな!
36名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 16:06:40
合格後に、大学(理系)行くから
許してよ。
37名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 03:47:19
合格後に行くってことは、それだけ事務所や他の所員に迷惑をかけることになる。
君が大学に行ってる間、君に割り振られる仕事は他の人に割り振られることになる。
大学に行ったからといって明細書が書けるようになるかどうか分からない。

時間と費用とを掛ける意味がない
38名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 20:59:21
てst
39名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 22:30:49
>>37
別にいいじゃん。普通に理系で博士号とるのに+5年必要なんだから、
文系の学部出て、理系の学士を取るのは別に恥ずべきことではない。

博士号に比べると、時間と費用をかける意味があると思うけどw
40名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 23:57:16
頭脳には向き不向きがある。
法学部出身者に工学を理解するのは無理。

数式が苦手な屑が多すぎ。
経済出身の奴なら数学得意だろうがな
41名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 00:01:15
国立法学部は、センター試験もとより、2次試験で数学必須な所も多い訳だが。
42名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 00:04:23
>>41
弁理士板で学部受験レベルの話してると笑われるよw。。
43名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 00:14:41
>>42
知的ぶってw
>>40は、そこまで高度な数学を念頭に置いて言っているのか?
所詮、「法学部=文系=数学苦手」程度だろ?w
44名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 00:37:54
文系受験生を牽制したくなる気持ちはわかるぞ。
理系合格枠なんてないしな。
45名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 01:25:15
弁理士板なんか頭がおかしいコピペばっかりで痛いだけの板だがな
46名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 01:42:09
ぶっちゃけ、文系出身で弁理士だと仕事見つからんだろうな。
不安で仕事頼みたくない。
47名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 01:46:25
ぶっちゃけ、理系でも弁理士とってもさほどメリットないけどな
自己満足の世界
20代の事務所勤務者は弁理士とって企業に戻りたいという状況
48名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 02:00:51
まあ、特許申請に力を入れている大企業や研究所なんかは、知的財産部という怪しげな部署があり弁理士持ってればもぐりこめそうだがな。
文系出身だと、仕事を頼みたくないなぁ。
49名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 02:04:55
ぶっちゃけ、大企業の知財部は文系なんか取らないよ
事務所のほうが取ってくれるでしょ
50名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 02:15:20
理系は理系で明細書しか書けないから、開業は困難だけどな。
51名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 02:22:03
やっぱ、はじめは企業で実務を積んでから開業というのが一般的なのかな。
文系だと、絶望的ですね。
52名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 02:26:46
学生?
企業と特許事務所の仕事の違いもわからない程度の認識ならやめた方がいいよ
絶対、後悔するよ
53名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 06:40:07
ttp://ipjp.exblog.jp/i2
文系弁理士で頑張っている人
ここにあるように仕事はあると思うよ
ただ、弁理士取ったら人生変わると思っているならやめた方がいい
54名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 08:51:06
まぁ、うちの事務所の弁理士は月収40万スタートだから
若い人じゃなければあんま意味ないかもね。
55名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 09:04:40
未経験でも雇ってくれるならぜひ紹介して
56名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 09:10:51
俺が行ってた弁理士事務所(弁理士一人・特許技術者二人の小さな事務所)のボスは文系弁理士は怖くて取れないって言っていた。
やはり、職務との関連性からできれば理系を取りたいと考えるのが普通の感覚なんじゃないか?
っていうか、文系で弁理士取るやつは弁理士業務の実態を知らないとしか思えないんだが・・・
57名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 09:20:08
むしろ、俺はあんなに高学歴が弁理士試験を受けていることが不思議だ
やっぱり高収入みたいな幻想抱いているのだろうか
合格者が7〜8倍になった今ではそのまま大企業にいた方がいいと思うんだが
実務未経験ならなおさら買い叩かれるだろうし
理系なら大体一流企業にいけるだろうし
58名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 09:26:14
うちの事務所だと、文系弁理士は審決取消や侵害訴訟に特化してるかな。
あとは商標と意匠。メインの特許は理系が担当してる。
59名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 13:18:36
特許庁スレ

■ぶっちゃけ牛寺言午庁ってどうなの?パート19■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1151674229/
60名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 14:55:00
>>58
>>文系弁理士は審決取消や侵害訴訟に特化してるかな。

って弁護士になれよと突っ込みたいw。
ロー卒弁護士を安く買いたたけるようになったら消滅じゃん。
61名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 16:01:31
>>60
うん。だから、ローに入ることを考えてる先生も多いよ。
ただ、能力担保で共同訴訟代理をゲットすればローに行く必要はないから。
62名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 16:25:46
弁理士が侵害訴訟?
損害賠償訴訟は、弁護士のみができるのでは?弁理士が関係してくることがあるのですか?
間違っていたらすみません。
63名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 16:31:24
>>62
「付記 特定侵害訴訟代理業務」でかかわることができる。ただし、今のところは弁護士と一
緒じゃないとできない。ただ、あまり知財に詳しい弁護士はいないので、弁理士が関わるこ
とが結構多いと事務所の人はいってたお。そのうち、付記で単独でできるようになると思う
けど。
64名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 18:17:40
単独は弁護士会がぜったいに許さないよ
65名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 22:01:19
未経験で文系弁理士が狙うなら、創英、アイル、プライムワークス、
磯野、山本秀作、鈴木国際、柏原、宇高あたりじゃないか?
66名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 00:42:21
プライムワークスははっきりと文系お断りって書いているじゃん
67名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 04:58:16
Q.弁理士になってからの主な業務は特許出願書類を書くことだと聞いています。私は文系ですが弁理士になることがプラスになるのでしょうか?

A.これからの知的財産権業務は、決して特許出願に限られるものではなく、例えば、芸術やIT関連分野における著作権法やドメイン名の保護等
の不正競争防止法の広がりが大きく、弁理士業務に対する需要はますます増加するものと思われます。ですから、文系の方でも取得可能性が
あるならチャレンジして損はない資格であると言えます。また、商標の専門家として国際的に活躍されている先生方も多数おられます。

http://www.ip-ken.jp/q&a.htm#Q2
68名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:35:47
弁理士で、金もらって、著作権法や不正競争防止法の業務やってる奴はほとんどいないのによくそういう無責任なこといえるな。
商標だって、いまかなり厳しい状況だし。
69名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:44:02
山本秀策はいい評判しか聞かないね。
70名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 04:40:57
未経験で文系弁理士が狙うなら、創英、アイル知財、志賀、鈴榮
磯野、山本秀策、鈴木国際、柏原、宇高、小池国際あたりじゃないか?


71名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 10:11:54
文系さん、募集が出ましたよ

http://www.patentsalon.com/jobs/offer/tcity-pat/index.html


72名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 20:26:49
商標弁理士の仕事の、面白い点というのは、どんなところなのか、
教えて頂けないでしょうか。ある程度、実務を知っている者ですが、
法律知識を以って手腕を発揮する醍醐味は、意見書と異議申立、他は
時折ある他社登録商標との抵触時の通告に始まる折衝位ではないでしょうか。
審判請求は、殆ど意見書の二番煎じのようなものですし・・。
司法試験からの乗換え組が少ないのは、仕事の範囲が非常に限られている
からではと思ったりします。一方、事務所構成の事情もありますが、
実務の煩雑さは、国際登録関係が盛んになったことも加えて大変なものです。
73名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 15:37:04
侵害訴訟の実務は、実質弁理士が行っている。

弁護士は単なるお飾りでしかない。
74名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 15:54:20
75名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 20:44:30
>>73
まあ、技術そのものが勝負どころだからな。
訴訟における法的テクニックなんて二の次だよ。
そんな小手先にだまされる判事はいないしな。
76名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 01:10:33
鈴栄、志賀、浅村、山本秀策、磯野、柏原、創英は
いい評判しか聞いたことないよね。
77名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 13:40:09
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ2005
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平成17年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
石川ゼミ
http://www.intect.net/seminar/
がある。
現在、今年の弁理士受験番号をお持ちの方は、
弁理士クラブで臨時のセミナーが開催されており、
通信又は通学で参加できます。
これまでに開催されたセミナーとして、
PCTセミナー、短答解説セミナー、論文解説セミナー、平成17年改正商法法セミナー
があり、今後、判例セミナー、平成17年改正不正競争防止法セミナーの開催が予定されています。
弁理士クラブ http://www.benku.org/
その他
IP会 http://www.ip-ken.jp/
78名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 23:52:08
>>77

リンク切れした奴はってんじゃねえよ
アホ
79名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 00:55:01
>>78
アホではなく知的障害者です。秋生は。
80オズマ:2006/08/09(水) 23:52:38
弁理士試験は特許法第69条第1項の『試験』同様、弁理士になるための試験ではない。
弁理士資格付与に値するか否かを判定する確認試験である。
わが国には多種類の資格試験があるが、司法試験とその他の資格試験は属性が異なる。
 すなわち、司法試験の合格者は、弁護士のみならず裁判官・検察官等になることが
できる。つまり司法試験は、公務員になることのできる試験である。
 これに対し、弁理士は特許庁審査官、税理士は税務署の職員、公認会計士は裁判所
の書記官、行政書士は役所の課長以上の職員を、所定期間勤めれば資格が付与される
。つまり、前記資格は、公務員がなることができる士業である。そして、これら公務
員は日常業務を通じて、実務を覚える。したがって、国は士業になる公務員に対し、
実務研修を行う必要がない。権利化前の弁理士実務は、例えば、特許明細書・意見書・
補正書・補償金請求権・金銭的請求権行使の際の警告に用いられる内容証明郵便等の
作成、意匠・商標の出願等があり、非公務員である一般国民で弁理士志望者は、試験
勉強の他にこれらを手当てしなければならない。
一方、司法試験合格者対しては、法律に関する理論と実務を身に付けさせるための司
法修習があるが、これは弁護士になる者に対してではなく、裁判官等の公務員になる
者に対して行われるものと解する。

 ゼミ、レジメ等司法試験の勉強方法を弁理士試験に導入したが、実務を教えるカリ
キュラムが欠落しているところに、日本弁理士会の指摘する、実務のできない弁理士
増加の原因があるといっても過言ではない。しかし、職業選択の自由(憲法22条1項)
を遵守しているので、このことは憲法違反ではない。

これまでは合格者の絶対数が少ないため事務所も教育していたが、合格者を増やしている
現状を勘案すると、実務ができない弁理士は将来的に淘汰されると思料する。

実務知らない者は、弁理士試験の受験をやめましょう。
81名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 01:31:19
>>80
お前は馬鹿なので出入り禁止。
裁判官、検察官が公務員?
小学校にもう1回入って三権分立から勉強しなおしだな。
82名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 01:54:09
>>81
特別公務員だと思うが。
何れにせよ80の意見は「俺にもわかる試験問題にしろ」としか聞こえない。
83兼業特許技術者:2006/08/10(木) 11:29:45
訳せますか?
Coventional antipsychotic medications were associate with a significantly
higher adjusted risk of death than were atypical antipsychotic meditations
at all intervals studied (≦180 days:relatively risk,1.37;95 percent confidence
interval,1.27to 1.49;<40 days:relative risk, 1.56;95 percent confidence interval
1.14to 1.41)and in all subgroups defined according to the presence or
absence of dementia or nursing home residency.



84名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 12:49:22
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり)

 日商簿記4級 10時間
 介護福祉士 50時間 (受験資格要)
 ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
 国内旅行業務取扱主任者 75時間 
 初級システムアドミニストレータ 100時間 
 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
 社会福祉士100時間 (受験資格要)
 日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
 海事代理士 350時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)
 ソフトウェア開発技術者 350時間 
 システム監査技術者 350時間
 上級システムアドミニストレータ 400時間
 ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
 情報セキュリティアドミニストレータ 450時間
 インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気)
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
 1級建築士 1500時間 (受験資格要)
 行政書士 2000時間 (合格率3%前後)
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
○弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
85名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 02:20:36
訳せますか?
Coventional antipsychotic medications were associate with a significantly
higher adjusted risk of death than were atypical antipsychotic meditations
at all intervals studied (≦180 days:relatively risk,1.37;95 percent confidence
interval,1.27to 1.49;<40 days:relative risk, 1.56;95 percent confidence interval
1.14to 1.41)and in all subgroups defined according to the presence or
absence of dementia or nursing home residency.
86名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 22:21:28
文系・理系が混じった総合人間学部で高校のときは文系なんですけど
うまくごまかせますか?
87名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 17:27:03
>>86


履修科目をみればどっちか分かる。よって無理。
88名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 21:07:27
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平成17年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
石川ゼミ
http://www.intect.net/seminar/
がある。
現在、今年の弁理士受験番号をお持ちの方は、
弁理士クラブで臨時のセミナーが開催されており、
通信又は通学で参加できます。
これまでに開催されたセミナーとして、
PCTセミナー、短答解説セミナー、論文解説セミナー、平成17年改正商法法セミナー
があり、今後、判例セミナー、平成17年改正不正競争防止法セミナーの開催が予定されています。
弁理士クラブ http://www.benku.org/
その他
IP会 http://www.ip-ken.jp/
89名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 08:24:34
協和が某サイトに求人広告だしたな
受けてみたら
90名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 08:37:52
裁判所の書記官10年の経験で資格を認定されるのは、公認会計士では
なく、司法書士です。
弁護士・公認会計士・不動産鑑定士は、行政職とは何ら関係がありませ
ん。
行政書士=役所課長経験者?聞いたこと無いネ。
91名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 08:38:13
裁判官、検察官はれっきとした公務員だと思うが。
81もばかだね。
92名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:16:45
痛すぎるから弁理士にも憲法ぐらいかした方がいいね
93名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 06:46:31
94名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:27:57
平成18年度知的財産権制度説明会(実務者向け)開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_jitumusya.htm
平成18年度法改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h18_houkaisei.htm
平成18年度意匠法等改正説明会の開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_isyou_kaisei.htm
「新規性・進歩性」の審査基準改訂について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_tokkyo/shinsa/sinkisei_sinposei.htm
平成18年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm

弁理士の懲戒処分について
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm
http://www.jpaa.or.jp/appeal/benrishityoukai_20060623.html
95名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:38:54
(最 高 裁 判 所 判 例 集 判 決 全 文 表 示)
1.「ピックアップ装置」事件
◆ H15.04.22 第三小法廷・判決 平成13(受)1256 補償金請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/63C0C6C63BFAD25F49256DB00026A1E1.pdf
2.「フレッドペリー」事件
◆ H15.02.27 第一小法廷・判決 平成14(受)1100 損害賠償,商標権侵害差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3D108006E0A9A48449256DAD002696C5.pdf
3.「BBS」事件
◆ H09.07.01 第三小法廷・判決 平成7(オ)1988 特許権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3FD1A34CA50ADF5049256A8500311DB5.pdf
4.「無限摺動用ボールスプライン軸受」事件
◆ H10.02.24 第三小法廷・判決 平成6(オ)1083 特許権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D1A36F798EA8CC1449256A8500311D97.pdf
5.「生理活性物質測定法」事件
◆ H11.07.16 第二小法廷・判決 平成10(オ)604 特許権侵害予防請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5A6CF87433E4C6AC49256DC7000589F0.pdf
6.「大径角形鋼管の製造方法」事件
◆ H11.03.09 第三小法廷・判決 平成7(行ツ)204 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3BC34FEDD683ACC649256A8500311D68.pdf
7.「新規ポリペプチド類、その製造方法、そのポリペプチド類を含む医薬組成物およびその用途」事件
◆ H11.10.22 第二小法廷・判決 平成10(行ヒ)43 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/50FC704D8F5C6E4949256ABF004793D1.pdf
8.「クロム酸鉛顔料およびその製法」事件
◆ H12.01.27 第一小法廷・判決 平成7(行ツ)105 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D89CB5B67BD5BD2049256ACD002689F9.pdf
9.「レール・デュ・タン」事件
◆ H12.07.11 第三小法廷・判決 平成10(行ヒ)85 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2BD2D9C68C5FF8C049256DC70026814F.pdf
10.「リノ」事件
◆ H12.02.24 第一小法廷・決定 平成8(あ)342 商標法違反被告事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/344C047A72FD8CE949256AD200058AB9.pdf
96名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:39:35
11.「桃の新品種黄桃の育種増殖法」事件
◆ H12.02.29 第三小法廷・判決 平成10(行ツ)19 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2299632DC045C30749256ACE0026899E.pdf
12.ゴナU事件
◆ H12.09.07 第一小法廷・判決 平成10(受)332 著作権侵害差止等請求本訴、同反訴事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/9D8C086D4E975B3749256AD400268140.pdf
13.「生ゴミ処理装置」事件
◆ H13.06.12 第三小法廷・判決 平成9(オ)1918 特許出願人名義変更届手続請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/09C26E266C66163249256B3A00267541.pdf
14.「小僧寿し」事件
◆ H09.03.11 第三小法廷・判決 平成6(オ)1102 商標権侵害禁止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F72BAB3A2C1D4F9F49256A8500311DC6.pdf
15.後発医薬品事件
◆ H11.04.16 第二小法廷・判決 平成10(受)153 医薬品販売差止請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/AB240DD41982AA3C49256D2700058227.pdf
16.「半導体装置」事件(「キルビー」事件)
◆ H12.04.11 第三小法廷・判決 平成10(オ)364 債務不存在確認請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E3E11CFBA14FFAF649256ACE00268977.pdf
17.「ときめきメモリアル」事件
◆ H13.02.13 第三小法廷・判決 平成11(受)955 損害賠償等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5FE75596B471FE4349256AD400268270.pdf
18.「カラオケ装置」事件
◆ H13.03.02 第二小法廷・判決 平成12(受)222 著作権侵害差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8B43627B13EF00C349256AD4002681FA.pdf
19.円谷プロ事件
◆ H13.06.08 第二小法廷・判決 平成12(オ)929、平成12(受)780 著作権確認等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/543C6678D69CACBB49256DC700268057.pdf
20.「北の波濤に唄う」事件
◆ H13.06.28 第一小法廷・判決 平成11(受)922 損害賠償等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/849DFAD0232B3C8549256DC900269847.pdf
97名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:40:29
21.「ETNIES」事件
◆ H14.02.22 第二小法廷・判決 平成13(行ヒ)142 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C58C13F2115911AC49256BF200267A0A.pdf
22.「パチンコ装置」事件
◆ H14.03.25 第二小法廷・判決 平成13(行ヒ)154 特許取消決定取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/62783D851F466B5F49256CB5000A0706.pdf
23.ゲームソフト事件
◆ H14.04.25 第一小法廷・判決 平成13(受)952 著作権侵害行為差止請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/FADCC2C2E18BC40249256CB5000A074E.pdf
24.「FM信号復調装置」事件
◆ H14.09.26 第一小法廷・判決 平成12(受)580 損害賠償等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6D9F5E2356ED4BA349256CFA00268738.pdf
25.「リパーゼ」事件
◆ H03.03.08 第二小法廷・判決 昭和62(行ツ)3 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/75CB63A39AC99F3449256A8500311EAF.pdf
26.「ウオーキングビーム式加熱炉」事件
◆ S61.10.03 第二小法廷・判決 昭和61(オ)454 先使用権確認等請求本訴、特許権・専用実施権に基づく差止・損害賠償請求反訴
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C74FA4F5BC2B8C8949256A8500311F2A.pdf
27.「磁気治療器」事件
◆ H07.03.07 第三小法廷・判決 平成6(行ツ)83 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C78E2BFBA41E201F49256A8500311E18.pdf
28.「しようざん」事件
◆ S43.02.27 第二小法廷・判決 昭和39(行ツ)110 商標登録出願拒絶査定不服抗告審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C20EFADEA9BCA1F249256A850031236C.pdf
29.「メリアス編機」事件
◆ S51.03.10 大法廷・判決 昭和42(行ツ)28 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/257A0E4683F7B10749256A85003120BD.pdf
30.「アースベルト」事件
◆ S63.07.19 第三小法廷・判決 昭和61(オ)30、昭和61(オ)31 模造品製造差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F9798F494B7E461049256A8500311EF5.pdf
98名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:41:36
31.「合成樹脂製造花」事件
◆ S43.04.04 第一小法廷・判決 昭和39(行ツ)62 実用新案登録無効審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A16DC87144BA2FAF49256A8500312358.pdf
32.「フエノチアジン誘導体の製法」事件
◆ S47.12.14 第一小法廷・判決 昭和41(行ツ)1 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/71936E9F3BAE376049256A8500312189.pdf
33.「高速旋回式バレル研磨法」事件
◆ H04.04.28 第三小法廷・判決 昭和63(行ツ)10 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/934C4EDEBB08344A49256A8500311E8C.pdf
34.「可撓性ホース」事件
◆ S49.03.19 第三小法廷・判決 昭和45(行ツ)45 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B786DE3A91152FCE49256A8500312136.pdf
35.「月の友の会」事件
◆ S57.11.12 第二小法廷・判決 昭和57(行ツ)15 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D71F1793C286075949256A8500311FA8.pdf
36.「SEIKO EYE」事件
◆ H05.09.10 第二小法廷・判決 平成3(行ツ)103 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B940661E2BD9E6D949256A8500311E55.pdf
37.「ポパイ」第三事件(ポパイ・マフラー事件)
◆ H02.07.20 第二小法廷・判決 昭和60(オ)1576 商標権侵害排除等参加
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/18214089E57CE8FF49256A8500311EBC.pdf
38.「ハイミー」事件
◆ S46.07.20 第三小法廷・決定 昭和44(あ)2117 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C640AF5E61EB08AD49256A850030AB79.pdf
39.「シエトア」事件
◆ H03.04.23 第三小法廷・判決 昭和63(行ツ)37 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8D886D8FB0D1CDB749256A8500311EA4.pdf
40.「顔真卿自書建中告身帖」事件
◆ S59.01.20 第二小法廷・判決 昭和58(オ)171 書籍所有権侵害禁止
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/DFE979802F014DBB49256A8500311F7D.pdf
99名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:42:20
41.「ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー」事件
◆ S53.09.07 第一小法廷・判決 昭和50(オ)324 著作権不存在等確認及び著作権損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3173CA19E307758049256A8500312051.pdf
42.「パロデイ・モンタージュ写真」第一次事件
◆ S55.03.28 第三小法廷・判決 昭和51(オ)923 損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A457F8DF34085BF449256A850031201B.pdf
43.「ポパイ」第四事件(ポパイ・ネクタイ事件)
◆ H09.07.17 第一小法廷・判決 平成4(オ)1443 著作権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B41FEE4CBEB3754249256A8500311DAE.pdf
44.「パロデイ・モンタージユ写真」第二次事件
◆ S61.05.30 第二小法廷・判決 昭和58(オ)516 損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4E794946F52D90E949256A8500311F33.pdf
45.「マンパワー」事件
◆ S58.10.07 第二小法廷・判決 昭和57(オ)658 商号使用差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/17D16AF173CCBADB49256A8500311F87.pdf
46.海賊版ビデオ販売事件
◆ H07.04.04 第三小法廷・決定 平成6(あ)582 著作権法違反、猥せつ図画頒布、同所持
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/9CE4782000B8D88149256A850030A951.pdf
47.「獣医用組成物」事件
◆ S52.10.13 第一小法廷・判決 昭和49(行ツ)107 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5EAC05562AD2622749256A850031207F.pdf
48.「橘正宗」事件
◆ S36.06.27 第三小法廷・判決 昭和33(オ)1104 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8E96FF3A7114B94449256A850031624D.pdf
49.「天井用埋込み灯」事件
◆ H07.02.24 第二小法廷・判決 平成3(行ツ)139 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0303470051AE38AB49256A8500311E1F.pdf
50.「乗合自動車」事件
◆ S39.06.26 第二小法廷・判決 昭和37(オ)380 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3F0F05D2994CE5AD49256A8500312510.pdf
100名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:43:10
51.「カラオケ装置」事件
◆ S63.03.15 第三小法廷・判決 昭和59(オ)1204 音楽著作権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2EE4C2872BEB092F49256A8500311EFB.pdf
52.「宝塚」事件
◆ S38.12.05 第一小法廷・判決 昭和37(オ)953 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4BFC935227B9ABB049256A850031610C.pdf
53.「中島造機」事件
◆ S43.04.18 第一小法廷・判決 昭和42(行ツ)47 登録実用新案の技術的範囲についての判定に対する行政不服審査法による異議申立についての裁決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3B5A99D4E5143CF649256A8500312351.pdf
54.「原子力エネルギー発生装置」事件
◆ S44.01.28 第三小法廷・判決 昭和39(行ツ)92 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7FD8AED5EEA613C249256A85003122E3.pdf
55.「第二次箱尺」事件
◆ S61.07.17 第一小法廷・判決 昭和61(行ツ)18 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F363EDFDE6A1FFE049256A8500311F2E.pdf
56.「一眼レフカメラ」事件
◆ S55.07.04 第二小法廷・判決 昭和53(行ツ)69 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C698E52845E6DB9B49256A8500312015.pdf
57.「欧文字単一電報隠語作成方法」事件
◆ S28.04.30 第一小法廷・判決 昭和25(オ)80 抗告審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/48B0A9AFBE54384349256A850041B021.pdf
58.「薬物製品」事件
◆ S52.10.13 第一小法廷・判決 昭和49(行ツ)107 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5EAC05562AD2622749256A850031207F.pdf
59.「地球儀型ラジオ」事件
◆ S44.10.17 第二小法廷・判決 昭和41(オ)1360 意匠権侵害排除、損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/72BC53BDCBEF297649256A850031229D.pdf
60.本願商標「ダイエイ」事件
◆ S56.06.19 第二小法廷・判決 昭和53(行ツ)103 商標登録異議手続受継申立不受理処分取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/DBFA4B29E6BF7FBF49256A8500311FEB.pdf
101名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:44:03
61.「第三級環式アミン」事件
◆ H01.11.10 第二小法廷・判決 昭和61(行ツ)160 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6717EE9E3CC83B6149256A8500311EDB.pdf
62.「石灰窒素の製造炉」事件
◆ S43.12.13 第二小法廷・判決 昭和42(オ)881 損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3F6C216A3D43CC8349256A85003122FA.pdf
63.「装飾用下げ飾り」事件
◆ S35.04.21 第一小法廷・判決 昭和33(オ)817 意匠登録拒絶査定抗告審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E3F34269F588279249256A850031630B.pdf
64.「大統領」事件
◆ S35.12.20 第三小法廷・判決 昭和33(オ)567 商標登録無効審判抗告審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F0D0C3D9143710AE49256A85003162A4.pdf
65.「墜道管押抜工法」事件
◆ S48.04.20 第二小法廷・判決 昭和47(オ)395 特許権の通常実施権設定登録等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F5BE0BCCA0DC240149256A850031216E.pdf
66.「炭車トロ等に於ける脱線防止装置」事件
◆ S37.12.07 第二小法廷・判決 昭和36(オ)464 特許庁審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/DB40AC0D463606D949256A850031617C.pdf
67.「液体燃料燃焼装置」事件
◆ S39.08.04 第三小法廷・判決 昭和37(オ)871 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A68483D86BCB755A49256A85003124FC.pdf
68.「謝罪広告並びに慰藉料請求」事件
◆ S39.01.28 第一小法廷・判決 昭和34(オ)901 謝罪広告並びに慰藉料請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A1B8384C609D158249256A85003160F3.pdf
69.「フットボール・チーム」事件
◆ S59.05.29 第三小法廷・判決 昭和56(オ)1166 不正競争行為差止等本訴、損害賠償反訴
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7D60920BC1DEBAB749256A8500311F6E.pdf
70.「あられ菓子の製造方法」事件
◆ S47.12.14 第一小法廷・判決 昭和41(行ツ)46 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/840C26CF1E2B3B4949256A8500312188.pdf
102名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:44:50
71.「耕転機に連結するトレラーの駆動装置」事件
◆ S55.05.01 第一小法廷・判決 昭和53(行ツ)27、昭和53(行ツ)28 審決取消請求、同附帯
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/97AE09514AE7A73149256A8500312019.pdf
72.「クリップ」事件
◆ H03.03.19 第三小法廷・判決 昭和62(行ツ)109 審決取消
73.「食品包装容器」事件
◆ S55.01.24 第一小法廷・判決 昭和54(行ツ)2 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0BCA55094B0DDC7749256A8500312020.pdf
74.「耕転機に達結するトレラーの駆動装置」事件
◆ S59.04.24 第三小法廷・判決 昭和57(行ツ)27 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E2E9FA8B80B5DC7349256A8500311F74.pdf
75.「長押」事件
◆ S56.06.30 第三小法廷・判決 昭和54(オ)336 実用新案権に基づく製作販売差止
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C1A8FF96B0F05EF849256A8500311FEA.pdf
76.「窒化ガリウム系化合物半導体発光素子」事件
判例 平成15年10月31日 第小法廷判決 平成14年(行ヒ)第200号 特許取消決定取消請求事件
77.「半サイズ映画フィルム録音装置」事件
◆ S55.12.18 第一小法廷・判決 昭和53(行ツ)101 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7FD7CB5A0802830B49256A8500312006.pdf
78.本願商標「the Union」対引用商標「THE UNION READERS」事件 
◆ S59.10.23 第三小法廷・判決 昭和56(行ツ)99 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/09F9EE0D552A723749256A8500311F66.pdf
79.「マクドナルド」事件
◆ S56.10.13 第三小法廷・判決 昭和54(オ)145 不正競争防止法に基づく差止
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/730A051AB62E648149256A8500311FE0.pdf
80.
◆ S36.08.31 第一小法廷・判決 昭和35(オ)684 実用新案出願拒絶査定に対する抗告審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/21579EF6E09B450849256A850031623C.pdf
103名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:45:45
81.「シンガー」事件
◆ S35.10.04 第三小法廷・判決 昭和33(オ)766 商標登録願拒絶査定抗告審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E84E346BD80974F149256A85003162C7.pdf
82.「レッドスター」事件
◆ S43.02.09 第二小法廷・判決 昭和42(行ツ)32 商標登録取消審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D61E0630D994AC1249256A8500312376.pdf
83.「三枡」事件
◆ S36.06.23 第二小法廷・判決 昭和34(オ)856 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/19228942EF0292B349256A850031624E.pdf
84.「PEACOCK」事件
◆ S39.06.16 第三小法廷・判決 昭和37(オ)955 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B34E9DC57929A59F49256A8500312519.pdf
85.「タカラ」事件
◆ S41.02.22 第三小法廷・判決 昭和38(オ)914 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6F2FC68EAB15931B49256A850031245E.pdf
86.「清酒「玉の光」」事件
◆ S42.05.02 第三小法廷・判決 昭和38(オ)469、昭和38(オ)470 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6F03D1C07597639D49256A85003123CA.pdf
87.「青星ソース」事件
◆ S43.02.09 第二小法廷・判決 昭和42(行ツ)32 商標登録取消審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D61E0630D994AC1249256A8500312376.pdf
88.「三国一」事件
◆ S43.11.15 第二小法廷・判決 昭和39(行ツ)54 商標無効審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0883BA6CC9956E7149256A850031230E.pdf
89.「エリカ」事件
◆ S56.03.27 第二小法廷・判決 昭和55(行ツ)30 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/988C4E464C51398349256A8500311FF8.pdf
90.「かせくり用舞輪」事件
◆ S47.07.20 第一小法廷・判決 昭和46(オ)410 意匠権不侵害等確認請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/AC6FD5D783666FEF49256A85003121A4.pdf
104名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:46:36
91.「ヤグルト」事件
◆ S39.01.23 第一小法廷・判決 昭和36(オ)114 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6444B6C26C5E513C49256A85003160FB.pdf
92.「ミュージックサプライ」事件
◆ S38.12.25 大法廷・判決 昭和34(オ)780、昭和34(オ)781 レコード使用禁止等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A0C9AE03CB55CA8049256A8500316102.pdf
93.「ミュージックサプライ」事件
◆ S38.12.25 第二小法廷・判決 昭和34(オ)780、昭和34(オ)781 レコード使用禁止等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7A8C7EE3A56F3A7649256A8500316103.pdf
94.
◆ S36.03.24 第二小法廷・判決 昭和35(オ)1072 審判官除斥申立事件決定取消請求
95.
◆ S44.02.13 第一小法廷・判決 昭和43(行ツ)78 審決(特許無効審判審決)取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/40B9903D120A2FB149256A85003122DD.pdf
96.
◆ S56.03.27 第二小法廷・判決 昭和55(行ツ)30 審決取消
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/988C4E464C51398349256A8500311FF8.pdf
97.
◆ S42.10.17 第三小法廷・判決 昭和41(行ツ)12 再審の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/58F1D475728FF6B449256A850031239B.pdf
98.
◆ S45.12.17 第二小法廷・決定 昭和44(あ)2266 実用新案法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6AE36564BFE9713E49256A850030AB95.pdf
99.
◆ S43.04.04 第一小法廷・判決 昭和39(行ツ)62 実用新案登録無効審判の審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A16DC87144BA2FAF49256A8500312358.pdf
100.「外遊はもうかりまっせ」事件
◆ S44.10.02 第一小法廷・決定 昭和43(あ)2800 名誉毀損
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A7B670CE5825C6CA49256A850030ABD1.pdf
105名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:47:23
101.「ワックスマン」事件
◆ S38.04.16 第三小法廷・判決 昭和34(オ)1019 謝罪広告請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E2F6C0C8D7613BBE49256A850031614F.pdf
102.「衆議院名誉毀損」事件
◆ S41.06.23 第一小法廷・判決 昭和37(オ)815 名誉および信用毀損による損害賠償および慰藉料請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/1B67246B4085A08E49256A8500312430.pdf
103.「南泉放談」事件
◆ S28.12.15 第三小法廷・判決 昭和27(あ)3760 名誉毀損
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/766A47419208528349256A850030D283.pdf
104.「皮革代用品製造方」事件
◆ S28.07.24 第二小法廷・判決 昭和26(オ)466 特許庁審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A13A2EE67F3F48F449256A850031665C.pdf
105.謝罪広告請求事件
◆ S31.07.04 大法廷・判決 昭和28(オ)1241 謝罪広告請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D51D3D75E8288DBC49256A85003164D7.pdf
106.公文書偽造収賄事件
◆ S31.07.02 第一小法廷・決定 昭和30(あ)4107 公文書偽造、収賄
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/17B1F576F469BFA149256A850030B034.pdf
107.入湯税ほ税事件
◆ S32.11.27 大法廷・判決 昭和26(れ)1452 入場税法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6DC88A3E38D52F3949256A850030AF5B.pdf
108.
◆ S33.06.14 第一小法廷・判決 昭和32(オ)1171 商品代金請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A01C622F6596735B49256A85003163D4.pdf
109.
◆ S36.08.31 第一小法廷・判決 昭和35(オ)684 実用新案出願拒絶査定に対する抗告審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/21579EF6E09B450849256A850031623C.pdf
110.「ホワイトホース」事件
◆ S41.06.10 第三小法廷・決定 昭和40(あ)762 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/DE221A33D24706DA49256A850030AC83.pdf
106名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:48:21
111.「三愛」事件
◆ S42.04.11 第三小法廷・判決 昭和39(オ)1203 不正競争防止等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3A2793474B331D0349256A85003123D5.pdf
112.
◆ S43.04.23 第三小法廷・判決 昭和39(オ)902 損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B904C2A2D3819AA149256A8500312350.pdf
113.「袋包装機」事件
◆ S43.11.01 第二小法廷・判決 昭和40(行ツ)47 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/847D3D68AD0304A249256A8500312314.pdf
114.
◆ S43.12.24 第三小法廷・判決 昭和43(オ)260 損害賠償謝罪広告請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/02EA150476E211B449256A85003122EB.pdf
115.
◆ S43.12.25 大法廷・判決 昭和40(オ)145 就業規則の改正無効確認請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/39A6B0F54CAC84FA49256A85003122E8.pdf
116.「抵当権設定登記抹消」事件
◆ S44.02.27 第一小法廷・判決 昭和41(オ)280 抵当権設定登記抹消登記手続等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/786935B4DF8E518049256A85003122D7.pdf
117.
◆ S44.07.08 第三小法廷・判決 昭和43(オ)906 債務不存在確認等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/555E0E7D870FAE8B49256A85003122AE.pdf
118.
◆ S45.12.18 第二小法廷・判決 昭和43(オ)1357 委嘱状不法発送謝罪請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C0506DF8B4FFE4D249256A850031221C.pdf
119.
◆ S46.10.28 第一小法廷・判決 昭和40(行ツ)101 行政処分取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D73CAFBB69C2181E49256A85003121E6.pdf
120.
◆ S49.02.05 第三小法廷・判決 昭和44(オ)934 地位確認等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/EBD1343FB50F9A4749256A850031213F.pdf
107名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:49:13
121.「薬局開設不許可処分」事件
◆ S50.04.30 大法廷・判決 昭和43(行ツ)120 行政処分取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B6B75A00313F026149256A85003120E9.pdf
122.「清酒特級」事件
◆ S53.03.22 第一小法廷・決定 昭和50(あ)1277 不正競争防止法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/1F98FE282657B01649256A850030AABD.pdf
123.「地方税法違反」事件
◆ S55.10.31 第一小法廷・決定 昭和54(あ)1451 地方税法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/56CC49868D5B108149256A850030AA70.pdf
124.「マレーシア航空機」事件
◆ S56.10.16 第二小法廷・判決 昭和55(オ)130 損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/338CCF2FAF825A8C49256A8500311FDE.pdf
125.
◆ S63.01.26 第三小法廷・判決 昭和60(オ)122 損害賠償
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/1840F341FE86D87549256A8500311F02.pdf
126.「ColaCola」事件
◆ S31.07.03 第三小法廷・判決 昭和29(あ)2229 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B3B57C1A47886C3F49256A850030B031.pdf
127.「サンヨー」事件
◆ S38.10.04 第二小法廷・判決 昭和36(オ)1388 商標権侵害禁止請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/FAB1C6056BC930AA49256A8500316126.pdf
128.「主婦の友」事件
◆ S30.07.05 第三小法廷・判決 昭和29(オ)251 商標登録願拒絶査定審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B41E104D763769A349256A8500316554.pdf
129.
◆ S36.04.25 第三小法廷・判決 昭和30(オ)535 審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0CEDCF52E56D80B249256A8500316270.pdf
130.「三羽鶴」事件
◆ S39.11.26 第一小法廷・判決 昭和38(オ)491 商標権不存在確認等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D104D9038720401E49256A85003124D9.pdf
108名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:50:02
131.軽二輪自動車事件
◆ S35.07.06 第二小法廷・決定 昭和32(あ)2524 贈賄、商業法違反、収賄
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0F6688E178C389FC49256A850030ADE3.pdf
132.
◆ S30.10.18 第三小法廷・決定 昭和28(あ)4883 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B833F990CDA0811449256A850030B0A3.pdf
133.
◆ S43.06.20 第一小法廷・判決 昭和40(行ツ)4 実用新案権利範囲確認審判審決取消請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B5C4248EB73674CD49256A8500312345.pdf
134.「アマモト」事件
◆ S34.05.20 第二小法廷・決定 昭和34(あ)78 不正競争防止法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/232D778FCD2E037049256A850030AE66.pdf
135.「菊屋」事件
◆ S35.04.06 大法廷・判決 昭和33(あ)342 不正競争防止法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E87143BC461F62CE49256A850030ADFF.pdf
136.
◆ H11.11.24 大法廷・判決 平成8(オ)1697 建物明渡請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/83B13B8A4C61E6D749256DC8000589E1.pdf
137.「LEONARD KAMHOUT」事件
判例 平成16年06月08日 第三小法廷判決 平成15年(行ヒ)第265号 審決取消請求事件
138.「脱ゴーマニズム宣言」事件
◆ H16.07.15 第一小法廷・判決 平成15(受)1793、1794 謝罪広告等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/40404E5CF7B09C4849256FBE002679AD.pdf
139.「ギャロップレーサー」事件
◆ H16.02.13 第二小法廷・判決 平成13(受)866、867 製作販売差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/30FD115A02C8A4A549256EDE0026A362.pdf
140.
◆ H16.04.08 第一小法廷・決定 平成15(許)44 移送申立て却下決定に対する抗告審の取消決定に対する許可抗告事件
109名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:50:52
141.「生体高分子−リガンド分子の安定複合体構造の探索方法」事件
判例 平成17年06月17日 第二小法廷判決 平成16年(受)第997号 特許権侵害差止請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/74D198CA55CA6B3C4925702600059428.pdf
142.「RUDOLPH VALENTINO」事件
判例 平成17年07月11日 第二小法廷判決 平成15年(行ヒ)第353号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/58ECD5D69ECF46F44925703B0026A536.pdf
143.「eAccess」事件
判例 平成17年07月14日 第一小法廷判決 平成16年(行ヒ)第4号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/055C4ABC55F0BA7049257124002698D7.pdf
144.「国際自由学園」事件
判例 平成17年07月22日 第二小法廷判決 平成16年(行ヒ)第343号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/266505E148773C5C49257046002681F8.pdf
145.
判例 平成17年10月18日 第三小法廷判決 平成17年(行ヒ)第106号 審決取消請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0572A8376F31CF884925709E0026880B.pdf
146.「天理教」事件
判例 平成18年01月20日 第二小法廷判決 平成17年(受)第575号 名称使用差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A94622EB117E25BA492570FC00479C27.pdf
147.
判例 平成18年01月24日 第三小法廷判決 平成17年(受)第541号 損害賠償請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/059EC7E80A44BA794925710000268CD4.pdf
110名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 20:53:34
著作権情報センターhttp://www.cric.or.jp/
新刊のご案内 ライブ・エンタテインメントの著作権
著作権法逐条講義(五訂新版)
著作権関係法令データベース
http://www.cric.or.jp/db/dbfront.html
■ 無償配布パンフレット
http://www.cric.or.jp/mushou/mushou.html
111名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 22:40:26
>>1
>>実務に就く前に高校の化学や物理から勉強し直したりしてるんでしょうか?
大甘!
小学生からやり直すか、思考パターンをリセットするかしかないね。

文系には実務は無理ですよ。
たとえ工学部で勉強してもね。
112名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 09:41:01
文系が弁理士ならなかったら法整備誰がやるんだよ。
これからもっとも統一に近い法律だろ
欧州特許条約みたいになる時に理系だけじゃ話すすまねぇし。
ていう意味で就職とかじゃなくて、学者か独立が文系弁理士の宿命
独立つても理系の頭じゃできないキラーコンテンツが必要だろうけど
113名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 10:49:37
>>112
文系のキラーコンテンツ??
なんじゃそりゃw
そんなんあったらすでに知財関係の弁護士が手出しとるわい。
弁理士は「技術を理解できる」って言うのが大前提。
逆に聞きたいけど、著作権関係の仕事って何?w
著作権取得の申請すんの?そんなん必要ないし弁理士資格いらない。
著作権移転の交渉でもすんの?それならがめついコンサルや商社マンが出てくるぞ。
訴訟関係は全て弁護士。
夢見てんじゃないよ、文系弁理士は。司法試験びびりましたって正直に言え。
114名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 11:29:57
>>113
あんまヒドイ言い方すんなよ。
115名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 11:32:34
>>114
なかなか受からないからイラついてるんじゃない?
116名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 11:33:53
>>113
何気に、特許より商標管理の方が楽で安定した収入があるってのは、ここだけの秘密な。
117名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 11:37:36
>>113
大方、万ベテ受験生(文系に先越された)か、理系でも明細書書けないお馬鹿さんでしょ。気にしなさんな
118名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 09:48:23
>>113
キラコンなんてあったら弁護士がやってるって、奇抜だからキラーコンテンツっていうんだろ
お前の頭じゃキラーコンテンツといったら著作権がせいいっぱいなんだろうけど
119名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 20:37:18
弁理士の懲戒処分について(2004年12月28日)
http://www.jpaa.or.jp/appeal/benrishityoukai.html
弁理士の懲戒処分について(2006年6月23日)
http://www.jpaa.or.jp/appeal/benrishityoukai_20060623.html
http://www.deux.jpo.go.jp/cgi/search.cgi?query=%95%D9%97%9D%8Em%82%CC%92%A6%89%FA%8F%88%95%AA%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4&lang=jp&root=short

情報開示−弁理士関係法規及び日本弁理士会会則を更新(2006年7月12日)
http://www.jpaa.or.jp/about_us/information/regulation.html
>>113>>118
著作権情報センターhttp://www.cric.or.jp/
新刊のご案内 ライブ・エンタテインメントの著作権
著作権法逐条講義(五訂新版)
著作権関係法令データベース
http://www.cric.or.jp/db/dbfront.html
■ 無償配布パンフレット
http://www.cric.or.jp/mushou/mushou.html
120名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 23:06:58
理系で弁理士になった奴って研究で通用しなかったからだろ
こんな物書きの仕事は文系で十分だ
121名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 09:37:04
>>120
正直、そうだと思うわ
122名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 14:15:18
文系大学4年の俺ですが、理由あって弁理士を目指そうかと思っています。
理系と違って不利になる可能性もあると思うんですが、まずは勉強方法が分かり
ません。予備校にお金を投資するほどもお金がなく、バイトで生活しているので
勉強時間の確保だけで精一杯な気がしています。なにか、効果的な勉強方法など
がありましたら教えてください
123名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 00:41:24
青本を全部読んできてくださいw
124名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 00:10:49
どうもどうも。文系弁理士です。
結論から言うと、文系の人にはそれほどお薦めできないですかね。
こういうスレを見て、「どうせネットだけだから」と思ってはいけません。実際この
業界は、文系未経験者に恐ろしく冷たい人ばかりです。
特にコミュニケーションが苦手な人たちが集まっている業界ですから、妙な疎外感が
あって、相当覚悟しないと仕事の上達は見込めませんよ。合格してから本当に後悔した
くらいですから。教えてくれるどころか、足を引っ張られます。
仕事自体は、高校の時数学が苦手でない人なら余裕です。例えるなら、大阪人が集まって
「俺達は本当に笑いを知っているんだ」といいながら、相変わらずのボケと突っ込みを
繰り返していて、なにも笑いを理解していない状態と似ています。
相当の覚悟がある人のみ、入ってきてください。
125名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 23:45:17
>教えてくれるどころか、足を引っ張られます。
あるある
歩合制だから新人の教育なんかしていたらこっちの仕事ができなくなるだろって奴ばっかり
126名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 08:31:13
>>122
BASICを読め
127名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 23:28:10
>>112
文系が弁理士ならなかったら法整備誰がやるんだよ。

法整備は特許庁と通産省の仕事だろう。
審査官と通産省官僚が一緒にやってるよ。
128名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 00:49:18
ていうか、メンバーみればわかるけど、法改正の審議会は大学教授(工学系含む)や企業のお偉いさんばっかだよ
弁理士会からは会長ぐらい
129名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 00:15:46
>>128
まぁ、特許法の一条みれば、誰のための法律か考えれば明らかだよな。
弁理士のための法律じゃないんだからw。
130名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 22:07:42
カニ男!
131理系男:2006/10/24(火) 21:14:56
文系は弁理士になるな!!
132名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 23:58:59
必死に学生叩き・文系叩きしてる奴らって、理系のヴェテだとずっと思ってたけど
違うんだよ。理系の「元・受験生」。それも40代後半や50代の。自分の事務所に
英語のできる若い人が増えるのが怖いんだね。普段事務所では小さくなってるのかな。
こんなに試験が簡単になったんだから、こんな所で吼えてないで、また受験したらいいのに。
うちの事務所だったら、文系でもいいから若くて適性のある人が欲しい
133名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 10:57:21
>>132
ようするに「負け犬の遠吠え」ってことだね。
普通に事務所勤めしてて、40代後半にもなって弁理士試験受かっていないって時点でもう駄目だと思うよ。
134132:2006/10/29(日) 11:06:08
>>133
まあ、もう駄目かどうかは人によるんだけど
駄目そうな奴ほど学生叩き・文系叩きしそうだよね
日頃のストレスが高いんだろうけど、お気の毒というほかないです
135名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 07:44:41
つーか、なぜ文系の奴が弁理士受験すんの?

司法試験か、それが無理だったんなら司法書士か行政書士を受験した方がずっといいと思うのだが・・・・・。

まぁ、現在は文系の弁理士合格者の約95%が、理科大や芝浦工大といった大学理系学部の夜学に入って勉強するみたいだけどね。
136名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 13:14:20
>>135
そりゃ、理系院行って実務経験ゼロのまま35歳くらいで司法試験受かるようなヤツも中にはいるん
だから暖かい目で見て上げなよ。どうせ、業務上競合することはないし理系の司法試験年輩合格者
と一緒で弁理士業界で第一線に出てくるような人材じゃないんだから。
137名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 21:19:19
副会長候補者からハガキが来た。
登録番号1万以降の人に出しているって書いてあった。
知名度もあるし、ここ数年の間に登録した人の票を狙うのは賢いと思う。
会長に立候補していれば、もっと面白いことになったかも。
138名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 23:41:15
>>135
文系の奴が弁理士受験する理由はいろいろあるでしょ。
・会社で知財部に配属され商標を担当、興味を持った
・もともと無線おたく、車改造おたく、パソコンおたく、薬品おたくだった
・文系学部を出たものの、訴訟実務・登記実務・行政実務に興味がなかった
・親が特許事務所経営 とか。
139明智光秀:2006/10/31(火) 20:59:59
>>135
理科大の二部には結構な人数の文系弁理士がいるそうな
中にはそのまま修士に進んだ猛者もいるみたいだよ
(最終学歴は最初に行った文系時代よりも、大学に入り直した理系時代のほうが高かったりするみたい)
140よぴ:2006/11/04(土) 17:29:08
文系が二部でて修士までいったら悪いのか?
141よぴ:2006/11/04(土) 17:43:01
やっぱり文系は弁理士目指しちゃだめなの?
たとえば、工学部の修士とかまでいっても文系はくずよばわりか?
142名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 18:08:07
工学部の修士までいけば立派だと思うよ。
143名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 00:35:27
いけたらね。クソ大学院は別として
144名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:25:44
>>143
仮に「クソ大学院」だとしても、社会人になってから確固たる意志を持って勉強しているんだから、その辺の
理系大卒ヴェテ受験生なんかより、100倍以上りっぱだと思うぞ。
145ぴよ:2006/11/08(水) 15:35:55
くそ大学院ってたとえばどこ?
146名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 19:47:57
>>145
おまえさ、いい加減sageることを覚えろよ。
147名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 19:51:49
>>145
LEC大学大学院
148名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 20:48:33
>>147
いや、LECは工学部とかないでしょ
149名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 23:31:19
>>148
そういやそうだw
150弁理士試験は社労士試験より下:2006/11/22(水) 14:50:50
弁理士試験について
弁理士試験は、短答式、論文式、口述式があり、学歴制限無しの試験です。

合格率は、今年は、6.8%でした。

この試験は、一流大学卒の受験者が多いので受験生レベルは高いです。

しかし学歴制限なしの試験ですから公認会計士、不動産鑑定士、社労士に比べると難易度は、やや落ちると思います。

一流大学卒の合格者が多いのは、一流大学卒の受験者が多いからです。

でも全体を見渡すと短大卒以上の試験より受験生レベルは落ちます。

社労士でも東大出他一流大学卒の人は、割合は分かりませんが、沢山います。

難関試験になれば一流大学卒の人が多くなるのは、当然のことだと思います。

ttp://sr-isida.cocolog-nifty.com/blog/
151名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 22:27:23
割合わかんないのに
152名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 00:30:52
理系でも大学院行かなきゃ役立たずでしょうか?
大学4年で来年英語と弁理士試験の勉強してから就職するか、
知財系の大学院に進むか迷ってます。(理系大学院は時期的に厳しいので)
153名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 01:23:16
>>152
別に大学院でなくても優秀な人はたくさんいる。
将来のビジョンがはっきりしているんであれば、知財系の大学院という選択肢もありだと思うけど。
154名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 03:51:26
>>152
今大学4年?
この時期に進路決まってないって何やっているんだよ。。。。
155名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 08:31:27
>>154
日本語読めねーのか?
大学4年で英語と弁理士試験の勉強するって言ってるんだから、今3年だろ。
156名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 22:57:54
>>152
今からなら、ロースクールの方がいいんじゃない?
157名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 23:01:30
ロースクールへ行くほどの頭がないので、仕方がないから弁理士あたりで妥協を考えているのです。
158名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 23:05:53
>>157
ロースクールもピンキリだからね。
弁理士試験を目指す頭が本当にあるなら平均的なローには入れるよ。
新司法試験に受かるかどうかはわからないけどね。
159ぷっ:2006/12/02(土) 23:16:08
>>150
その社労士のブログじゃ、弁理士試験に関する記述は誤りでしたってことでカキコを削除したぞ。
160名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 09:02:01
>>157
弁理士は難しい試験じゃないけど、浪人して4年5年やっているどうしようもないのも結構いるからね
才能ないんだろうけど
161名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 09:56:52
ロースクールに入れないようじゃ、弁理士は無理です。
162名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 11:29:17
>>116
商標は楽で安定してて、いーよね。
立体図面のセンスあるなら、意匠も楽でいいーどw。

技術系は明細書作成がシンドイ。
ま、作業は下っ端特許技術者にやらすから、
やはり受注できる技術分野が絞られるなw。

文系の弁理士だってことは内緒w
163名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 11:38:21
>>162
>ま、作業は下っ端特許技術者にやらすから、

今朝の日経読んでみな。
164名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 11:53:16
>>163
明細書作成の大部分の作業は下っ端にやらせるだろ。ふつー。

代理人業務拡大を検討。。。のハナシか?
どうなるにせよ、弁理士の業務は限定される。
訴訟に向かっては、早い段階で弁護士の出番となるわ。
165名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 14:57:55
>>164
>明細書作成の大部分の作業は下っ端にやらせるだろ。ふつー。

大部分???
ふつー全部やらせるよ

それよか、ど素人が来るんじゃねえよ。
166名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:30:00
167名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:13:27
>>165
おたくは全く明細書作成しないのか?

大企業の特許部だ・・・てか?ww
168名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:20:36
>>165
受験ベテさんですか?
だからいつまで経っても仕事もできないし、
弁護士はもちろん弁理士にもなれない。。。。。てか?
169名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:03:25
かつて、「パテント」にこんな記事があった。
「私は明細書を書かないようにしています。弁理士が明細書を書いてはいけないと思っています。」
まさか、こういうキ印弁理士はいなくなったと思っていたが、弁理士会の歴代会長の中にはまだいるようだ。
やはり、逮捕者が出ないとわからないようだな。
170名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 08:53:51
>>128>>129
特許法 第1条(目的)
この法律は、発明の保護及び利用を図ることにより、発明を奨励し、もつて
産業の発達に寄与することを目的とする。
171名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 08:54:51
>>169
無資格で特許書類作成 改正弁理士法を初適用
 改正弁理士法違反の疑いで摘発、押収されたアイデア商品とパンフレット=21日、
警視庁
 弁理士の資格がないのに特許出願書類の作成を請け負い報酬を得ていたとして、
警視庁保安課と深川署は21日までに、弁理士法違反の疑いで東京都練馬区関町
南、「発明・新製品開発互助会」代表、戸上元良容疑者(67)ら3人を逮捕した。
 警視庁によると、罰則が強化された改正弁理士法(2001年1月施行)によ
る摘発は初めて。
 調べでは、3人は弁理士資格がないのに01年2月ごろから02年6月ごろにか
け、東京都日の出町の男性(65)ら20人から頼まれたアイデア商品の特許登録
などの書類を24回にわたり作成、報酬として計約520万円を受け取った疑い。
 発明マニアだった3人は1995年ごろから、電話帳やインターネットのホーム
ページでPRし違法な請け負い業務を始めた。正規の弁理士の報酬は1件当たり3
0万−60万円だが、3人は半額で引き受け、これまでに計約2500万円を稼い
だという。(共同通信)
[4月21日20時54分更新]
【氏名又は名称】戸上 元良
【住所又は居所】東京都練馬区関町南4−16−21 ダイアパレス武蔵関601
特開2003-113631 水道栓のペダル制御装置および制御方法
特開2003-079401 健康サンダル
特開平11-343003 袋
特開平08-070918 傘
172名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 08:55:22
>>169
◆平成13年3月 香川の非弁理士、控訴審で実刑確定
http://www.jpaa.or.jp/old/seimei/kagawa_hiben20010322.htm
香川県山本町において約20年間に渡り非弁理士活動を行い、
当会からの告発で逮捕、起訴されていた正田忠信被告(64)は、
昨年10月の一審判決の量刑を不服として控訴していたが、このほど
高松高裁において控訴審判決があり、一審判決を破棄して懲役2年2月
の実刑判決が言い渡された。正田は、上告期日までに上告しなかったた
め刑が確定した。
 正田は、平成12年10月30日の高松地裁一審判決で、「被害額が
比較的高額で、常習的であり、弁理士会から警告を受けたにもかかわら
ずこれを無視して業務を続けた」として、初犯による情状酌量を求めた
正田の申立を退け、懲役2年6月(検察求刑4年)の実刑判決を受けて
いた。この判決の量刑を不服とした正田は、同年11月に控訴し、以後
自発的に被害者に対して賠償を行うなどして、情状酌量による執行猶予
付き判決を求めていた。
 平成13年3月22日に二審の高松高裁(島敏男裁判長)で控訴審判
決の言い渡しがあり、「犯行は常習的で被害総額も多額に上るが、深く
反省している」として、一審判決を破棄し、新たに懲役2年2月の実刑
判決を言い渡した。自発的被害者賠償を酌量して多少の減刑はあったも
のの、結果的に実刑を免れることはなかった。
173名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 08:56:03
>>169
この判決に対して正田は、上告期日までに上告せず、刑が確定したた
め受刑者として直ちに収監され、刑に服することとなった。
この判決により、20年の長きにわたる非弁理士事件に終止符が打たれ、
当会の活動としては一応の決着を見るに至った。
 しかし、正田にとっては、これからが新たな人生の出発となる。自分
の犯した罪を償い、社会人として更生できるのか否か。
正田は、摘発前までは地元の名士として幅広い活躍をしていたが、摘発
によってその地位も名声も失い、果ては被害者賠償により財産さえも失
った。懲役が終わって出所してもそれは法律上の刑を満了したに過ぎず、
出所後も重い十字架を背負ったまま生きていかなければならない。非弁
理士活動の代償は本人にとっても、家族にとってもあまりにも大きかっ
たといえよう。
【住所又は居所】香川県三豊郡山本町大字辻236番地1
特開平08-237335 音声専用電話機
174名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 08:57:14
>>169
特許ない商品を特許商品と偽る詐欺容疑で会社役員2人を逮捕
−−高知南署 /高知
 高知南署は26日、高知市桟橋通1、会社役員、西川俊春(40)
▽鹿児島県国分市敷根、会社役員、山元和徳(50)の両容疑者を詐欺の
疑いで逮捕したと発表した。調べでは、西川容疑者らは特許が認められて
いない未完成の燃料改善装置を特許商品と偽り、南国市内の会社員の男性
(38)に販売特約契約話を持ちかけ、一昨年5月と6月の2回、計500
万円を入金させた疑い。両容疑者とも容疑を否認しているという。 
(毎日新聞)[12月27日20時43分更新]
【氏名】山元 和徳
【住所又は居所】東京都渋谷区代々木5−35−12−203
特開2003-254511 燃料活性装置及び燃料噴射装置
特開2001-355412 蒸気エネルギーエンジン
特開2001-343168 太陽熱を利用した冷暖房システム
特開2001-173516 排気ガス濃度改善方法及び装置
特開2001-082256 ディーゼルエンジンの燃焼改善方法及び装置
特開2001-082196 ガソリンエンジンの燃焼改善方法及び装置
特開2000-329012 ガソリンエンジンの燃焼方法
特開平11-159408 ディゼルエンジン燃焼改善装置
175名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 08:46:03
176名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 21:41:03
文系+翻訳業の受験生いますか?

自分は、今年翻訳7年目。受験勉強はまだ半年です。
177名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 13:10:12
>>176
俺も文系+翻訳業で受験生だよ。
一緒に特許管理士合格目指して頑張りましょう!!
178名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 13:23:49
>>177
特許管理士って信頼と実績もない民間資格じゃん。
179177:2006/12/14(木) 23:19:13
>>178
信用と実績は個人の力量次第
俺は、まだ特許管理士受験生だが、それでも俺の
能力を頼って仕事をくれるクライアントはわんさか
いる。
仕事と言っても代書は出来ないから、あくまで俺の
コンサルタント能力に対する成果だけどね。
結局、どんな資格を持ってようが個人の力量次第
でしょ? 弁理士資格を持っているだけで仕事が
勝手に入り込んでくる時代は過去の話。
180名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 01:15:21
管理士はなにができるの?
181名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 01:43:42
>>179
釣り乙!
>>180
釣られるなよww
182名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 12:15:29
何か、読んでて何の理念もない、ミーハーばかりって印象。
183名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 12:34:34
>>179

> 信用と実績は個人の力量次第

それは個人の問題であって、『資格』の「信用と実績」ではないね。
>188は「特許管理士」という『資格』の「信用と実績」について言っているのだから
話がずれたことを言っちゃダメ。

> 仕事と言っても代書は出来ないから、あくまで俺の
> コンサルタント能力に対する成果だけどね。
> 結局、どんな資格を持ってようが個人の力量次第
> でしょ? 弁理士資格を持っているだけで仕事が
> 勝手に入り込んでくる時代は過去の話。

それだったら、君には特許管理士という資格すら必要ないね。w

なお、http://www.bc.javada.or.jp/caution.htmlを見ても分かるように
特許管理士という資格は社会的にも「信用と実績」がない。

きみが騙されている方か、騙している方かは知らないけれど、
特許管理士より知財検定の方がよっぽど社会的評価は高いよ。
184名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 13:14:43
今年中に全科目を一通りまわして
年明けからとうれんのつもりだったのに、
特許と意匠しかまわせてない…
185名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 16:50:43
弁理士は弁護士になれなかったやつのなれの果て

186名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 17:03:15
>>185
それはない。
試験制度自体、選択科目で法律を選ばない限り、試験科目は全然かぶってない。

司法書士や行政書士なんかは、司法崩れの奴がいるけど。
187名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 20:38:53
>>186
おれ司法崩れ
ごめんな
188名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:58:54
>>187
嘘吐き山田君
189名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:25:13
いやぁ、本当なんだが
190鬼特許w ◆ON1PaTENTw :2006/12/15(金) 22:28:25
まあ、人生いろいろあるわけですよ

191名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 14:19:34
>179>>183
注意しましょう http://www.jpaa.or.jp/care/index.html
万が一、トラブルになったら
http://www.jpaa.or.jp/care/care1.html
民間業者の「知的所有権(著作権)登録」の勧誘にご注意!!
http://www.jpaa.or.jp/care/care2.html
「知的所有権(著作権)登録」の民事訴訟
知的所有権登録商法またも民事訴訟で敗訴−被害者に朗報!泣き寝入りしないで−
http://www.jpaa.or.jp/old/gozonji/care/songaisosyou-20021011/index.htm
知的所有権登録商法またも民事訴訟で敗訴(2002/10/11)
http://www.jpaa.or.jp/old/gozonji/care/songaisosyou-20021011/index.htm
○判決文をダウンロード(PDF形式)するにはここをクリック。
http://www.jpaa.or.jp/old/gozonji/care/songaisosyou-20021011/h14wa360hanketu_20021011.pdf
○判決文をご覧になるにはここをクリック。
http://www.jpaa.or.jp/old/gozonji/care/songaisosyou-20021011/hanketu20021011.htm
日本弁理士会(JPAA)−「知的所有権(著作権)登録」に詐欺の判断
http://www.jpaa.or.jp/old/gozonji/care/songaisosyou/katityou_20011220.htm
豊沢等の敗訴が確定
http://www.jpaa.or.jp/old/gozonji/care/songaisosyou-kakutei/kaityou_20020605.htm
192名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 14:21:29
○判決文をダウンロード(PDF形式)するにはここをクリック。
http://www.jpaa.or.jp/care/songaisosyou-20021011/h14wa360hanketu_20021011.pdf
○判決文をご覧になるにはここをクリック。
http://www.jpaa.or.jp/care/songaisosyou-20021011/hanketu20021011.htm
豊沢等の敗訴が確定
http://www.jpaa.or.jp/care/care_topics04.html
控訴審判決(平成14年5月15日東京高等裁判所)=当会勝訴
http://www.jpaa.or.jp/care/songaisosyou-kouso/kaityou_20020515.htm
http://www.jpaa.or.jp/care/pdf/h14ne647hanketu_20020515.pdf
判決は一審よりも更に踏み込んで「本件登録商法の違反度はより強くなっているのではないかと窺われる」、「控訴人ら(原告等)に詐欺の故意があったと認定することは十分可能」などと判断
http://www.jpaa.or.jp/care/songaisosyou/katityou_20011220.htm
http://www.jpaa.or.jp/old/gozonji/care/songaisosyou/katityou_20011220.htm
193名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 14:22:35
>>179>>183
一審判決(平成13年12月20日東京地方裁判所)=当会勝訴
http://www.jpaa.or.jp/care/pdf/h12wa25977hanketu_20011220.pdf
判決は、「知的所有権(著作権)登録」について、「詐欺の故意を有していた可能性は極めて高く…」と指摘
http://www.jpaa.or.jp/old/gozonji/care/songaisosyou/katityou_20011220.htm
「知的所有権(著作権)登録」民事訴訟、当会勝訴確定(2002/5/15)
http://www.jpaa.or.jp/care/care_topics04.html
http://www.jpaa.or.jp/care/pdf/h14ne647hanketu_20020515.pdf
http://www.jpaa.or.jp/gozonji/care/songaisosyou-20021011/h14wa360hanketu_20021011.pdf
http://www.jpaa.or.jp/gozonji/care/songaisosyou-kouso/h14ne647hanketu_20020515.pdf
H13.12.20 東京地方裁判所 平成12年(ワ)第25977号 損害賠償等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/29BEDDAB79B6AA5249256B5A0006B79B.pdf
H11.11.30 東京高裁 平成10(行ケ)289 商標権 行政訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2C0E228C0BAB7FF349256A7700082CEE.pdf
194名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 14:28:12
http://www.jpaa.or.jp/old/seimei/kanrisi_hanketu.htm
「特許管理士」商標事件の最高裁上告に棄却決定
 平成11年11月30日に東京高等裁判所で言い渡された「特許管理士」
商標審決取消請求事件の判決を不服とした特許管理士会側は、最高裁判所に
上告並びに上告受理申立を行っていたが、平成12年3月30日に上告受理
申立が「却下」され、続く上告事件も平成12年6月13日に「棄却」が決
定された。この決定により「特許管理士」商標の無効が確定し、「特許管理
士」商標は初めから存在しなかったものとみなされることになりました。 
 両事件の決定(原文のまま)は以下のとおりです。東京高等裁判所の判決
については、後半の関連記事をご参照下さい。
平成一一年(行ノ)第一七一号審決取消請求上告受理申立て事件
   (当審平成一〇年(行ケ)第二八九号)
決  定
  東京都新宿区百人町一丁目一〇番七号一番街ビル特許管理士会内
       申  立  人   西  東  昌  一
       右代理人弁護士   大  野  幹  憲
       同         塩  谷  崇  之
  東京都千代田区霞が関三丁目四番二号
       相  手  方   弁  理  士  会
       右代表者理事   幸  田  全  弘
195名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 14:29:28
主  文
  本件上告受理申立てを却下する。
  上告受理申立ての費用は申立人の負担とする。
理  由
  一件記録によれば、上告受理申立書には上告受理申立ての理由の記載が
ないこと、また、申立人は、上告受理申立て通知書の送達を受けた平成一二年
 一月二七日から法定の期間内である同年三月一七日までに上告受理申立て
の理由書を提出していないことが明らかである。
  よって、民事訴訟法三一八条五項、三一六条一項二号により、本件上告受
理申立てを却下することとし、上告受理申立ての費用の負担につき同法六七条
一項、六一条を適用して主文のとおり決定する。
  平成一二年三月三〇日
     東京高等裁判所第六民事部
       裁判長裁判官    山  下  和  明
          裁判官    山  田  知  司
          裁判官    宍  戸     充
平成一二年(行ツ)第一二〇号 
決  定
     東京都新宿区百人町一丁目一〇番七号 一番街ビル特許管理士会内
       上  告  人   西  東  昌  一
       右訴訟代理人弁護士 大  野  幹  憲
                 塩  谷  崇  之
     東京都千代田区霞が関三丁目四番二号
       被 上 告 人   弁  理  士  会
       右代表者理事    村  木  清  司
  右当時者間の東京高等裁判所平成一〇年(行ケ)第二八九号審決取消請
求事件について、同裁判所が平成一一年一一月三〇日に言い渡した判決に対
し、上告人から上告があった。よって、当裁判所は次のとおり決定する。
196名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 15:57:16
age
197名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 15:29:32
age
198名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 00:41:50
理系って理系の大学出てないとだめってこと?
なぜそんなに厳しいの?文系は。
199名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 14:00:30
200名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 15:06:31
おれら文系には出る幕はないよ。
理系とはスタートラインが違う。

資格は単なる飾りだよ…
201名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:31:58
そんなこというなよ。。。
202名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 09:25:26
age
203名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 19:51:03
>>200
商標だけで食っていくのは難しいかな?
地域団体商標もスタートしたよね。
204名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 20:27:57
>>203
小学生低学年の算数だけど、
事務所維持+生活費で、毎年1500万かかるとする。
お客に商標出願1件5万円払ってもらったとして
1500/5
つまり純粋に商標出願だけでやって行くとすると300件/年の商標出願の仕
事をくれるお客が必要
これは自分(一応事務所経営者)には気の遠くなるような話だが203ができると
思うならやってみればよい。
205名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 20:50:14
文系弁理士は、理系に再入学せざるをえないだろうが、
出身大学の理系(特に化学系大学院)
なんかはよっぽどの馬鹿でない限り、
難なく入れると思うけどどうです?
206名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 20:54:11
>>204
>小学生低学年の算数だけど、
>事務所維持+生活費で、毎年1500万かかるとする。

かかるとするって、その根拠は?
207名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 21:20:52
生活費は年300万もあれば十分だろ。事務所維持でも、年200万もあれば部屋と水道光熱費は十分まかなえる。
アルバイトを3、4人雇うっていう計算か?
208名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 21:58:56
>>207
おまえ>>165の自笑ベテかぁ?www
209203:2006/12/25(月) 10:33:15
>>204
>>204
ありがとうございます。商標出願ってそんなに安いんですか?
私の知り合いの弁理士は1件8万円〜10万円って言ってましたよ?
そうなると150件/年。
私は実務未経験者なのでわからないのですが、仮に150件/年の仕事があれば
1人の弁理士で対応できるものなのでしょうか?
210名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 11:10:34
商標の仕事はどこからくるんでしょうかね。
特許の顧問先か、提携している法律事務所からか。
211名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 16:04:16
age
212名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 01:04:31
商標の仕事ってさ、男が自分の一生を捧げるに値するような仕事なのか?
213名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 08:44:09
age
214名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 16:26:41
弁理士目指そうと思うけど、文系出身ですorz
高校は理系だったから今更理系の勉強もしておこう。。。
気が遠くなるような話だ。。
でもどの分野勉強するのがいいんですかね?
コンピュータ系が好きなんですけど。
215204:2006/12/27(水) 17:57:40
>>209
今は統一料金表はないし、1件8万円でも10万円でもいくらでもつけられる。
お客さんしだい。
でもまあ商標出願1件としては特許と比べ手間も大したことはないので4〜5
万円くらい、せいぜい6万円だと思う。最後の統一料金表をみたら1件6万
だった。区分増の加算額は1区分あたり4万2千円とあるがこれはさすがに統
一料金表時代でも請求しにくかった。
150件/年の処理は何の問題もない。というか書類作るだけなら1日50件
でもその気になればできる。
204でも書いたように事務所維持できるほどの仕事をもらうのは、容易ではな
い。商標出願は最近は年10万件程度で推移している。知財部のある企業では
特許は事務所に頼んでも商標は自社というのが殆どだから、データはもってい
ないが事務所に回ってくる出願数は多めに見て半分としても5万件。約200
0人の事務所経営弁理士でわると一人あたま25件。
商標出願は特許事務所にとっての市場規模として特許に比べぜんぜん小さい。
商標だけで経営してゆくのが容易でなかろうことは直ぐ分かると思う。
216204:2006/12/27(水) 18:00:59

50件→10件
217名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 21:06:35
>>204
ありがとうございます。私は地方在住者ですが、
うちの県に弁理士は3人しかいません。
県内で年間400件ほどの出願があるそうです。
こう言う状況であればなんとか経営が成り立つと理解してよいのでしょうか?
また、話題になっています地域団体商標の弁理士業への影響はどうでしょうか?

218名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 09:42:32
>>217
自分も地方で経営しているから地方事情はわかっているつもりだが絶対に無理

400件のうち弁理士にまわってくる事件を多めにみても200件。そもそも
商標200件では事務所維持する収入にはかつかつ。
自分のところもそうだが地方では地縁血縁で仕事がくる。商標200件/の縄
張りは既存の3人の弁理士でもう決まっている。強引な営業をかけても成功率
はひくい。自分も開業当時(10年前)の経験はあるが営業は殆ど成功しなか
った。100に一つもうまく行けばという程度。
市場規模が小さい地方でやる以上は特許できませんではお話にならない。
地域団体についての質問の趣旨は不明だが、件数がわずかなので売り上げの足
しになるかどうかという観点では無視するにたる程度。
219名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 09:57:49
既存の出願は自分には回ってこないと思った方がいい
新規に100件需要が作り出せたら成り立つが、普通は無理
220名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 15:41:18
>>218
>400件のうち弁理士にまわってくる事件を多めにみても200件。
残りの200件は本人出願と言うことでしょうか?
そんなに本人出願は多いのでしょうか?
地域団体についての質問ですが、出願件数は少ないとしても、
出願を予定している団体への講師の依頼やコンサルティングの
仕事が増えているように思うのですが?

221名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 17:02:13
地方は本人出願多い
発明協会で指導してるから
222名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 20:54:16
>>221
「発明学会」じゃなくて、「発明協会」が指導してるの?
223名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 21:07:34
地方に「発明学会」なんてない
発明協会では、特許庁・大企業天下り、相談担当弁理士(固定されてる)の指導の下、自社で調査から出願までこなせる体制を作らせている
地方の会社は暇なのでそれでやってられる
224名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 21:25:55
余談だけど、地方の工業技術センターでは何でもタダで講習してくれる
特許もその一環
そういうのがあるから地方企業もやってけるんだろうけどね
225名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 22:28:48
でも、発明協会で相談にのってるのは弁理士でしょう。
実際に出願する時は相談にのってくれた弁理士に頼まないのかな?
半分も本人が出願しているとは信じられない。
226名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 22:42:26
俺は、先日、キスし放題・おっぱい触り放題吸い放題のピンキャバへ行ったら、
ものすごく口の臭い女にキスされた。おやじの口臭だった。
きっと俺の前の客の口臭唾液がそのまま俺に移されたのだろう。
それ以来女房からも娘からも会社の事務員からも口が臭いといわれている。
多分歯周病を移されたのだ。
227名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 23:31:18
>>225
頼むパターンもあるし頼まないこともある
弁理士でないアドバイザーが相談に乗ってることもある
信じたくなければ信じなければいい
228名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 23:33:34
ちなみに、協会の人の口ぶりではほとんど頼まないっぽかった
229名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 12:57:30
商標出願の場合は類似商標の調査が重要なんでしょう。
素人が十分な調査ができるんですかね?
230204:2006/12/29(金) 14:08:33
>>218
>>残りの200件は本人出願と言うことでしょうか?
>>そんなに本人出願は多いのでしょうか?
データがないからあくまで感覚。そんなに違ってはいないと思う。
地方企業でも知財担当者がいる企業であれば商標はまず自社出願。
知財担当者がいない企業及び個人の場合だけがお客となりえるが自分で出願を
済ませる場合は少なくない。
>>225
>>でも、発明協会で相談にのってるのは弁理士でしょう。
>>実際に出願する時は相談にのってくれた弁理士に頼まないのかな?
>>半分も本人が出願しているとは信じられない。
自分の県も発明協会の支部での指導は活発。弁理士法に触れないようにかなり
慎重にやっている。原稿は発明者に書かせ1週1回といった弁理士との相談で
添削。支部に設置したパソコン出願の端末であくまでも本人出願させる。この
辺は227の言うとおり。
特許の場合は弁理士依頼に切り替えることは少なくないが商標の場合はあまり
ないと思う。
231名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 15:42:28
実際端末の使い方はかなり丁寧に教えてるみたいだし、相談担当弁理士も暇だからな
地方はとにかく人が来なくて暇だから、都会の感覚で考えるとズレる
232名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 14:55:56
理系っても選択科目の「制御工学」勉強してる漏れは、
とても空しい。大学受験程度の物理や化学、
一般教養程度の電気電子、材力は、確かに実務で役に立つ。
・・・でも、制御工学って、「数学ごっこ」で、
こんな科目勉強しても、弁理士に限らず一体どこで役に立つのか、
非常に不可解である。
少なくとも制御工学の専門家は「役に立たない理系」の
筆頭であろう・・・、と思うのは漏れだけか?
233名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 18:31:16
>>232
IPDLで「伝達関数」をキーワードにして検索すれば、何の役に立つのか解るだろう。
234名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 18:35:19
昔は商品学や水産学を受ける奴もいた。制御工学はまだマシだよ。
235名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 11:52:38
特許庁のデータによると
弁理士の出願率
特許:86.3%
実用新案:65.9%
意匠:67.5%
商標:69.0%
236名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 13:37:06
>>235
その数字は企業出願におけるその企業に所属の代理人による出願も含むと思うが如何。
237名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 12:32:41
>>236
確かに。
日立なんてすごいというか無茶苦茶。
代理人 作田康夫で公開公報を検索すると、毎年3000件前後代理していることになる。
この人、日立の知的財産権本部長だったわけだけど、
本人は、明細書を書くどころか読んでもいないことはバレバレ。
238名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 13:27:30
>>237
あからさまな弁理士法違反じゃねーかw
どうせ作田サンが見てもいないんだったら、日立の名義で本人出願すりゃいいのに。
239名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 15:47:10
社内弁理士を代理人にするのは何故だろうか?

おそらく、社内弁理士がライバル会社に行ったり、ライバル会社と取引のある
事務所に行ったりできなくする(弁理士法31条に違反する可能性が高い)
のがねらいだと思う。

まあ、一生、会社の奴隷として働けということかな。
240名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 09:45:30
正月に親戚から聞いた情報にガッカリ・・・。
歯医者連中って、金はあるは、歯科技工士なんやらで
女にも不自由しないは、で、羨ましい。

一方弁理士ってナニ?試験は難しいは、仕事もコ難しいはで、
法律だけでは足りずに理系の知識を要求されるはで、
人生に根本的な疑問を感じてしまう・・・。
241ぷっ:2007/01/02(火) 21:09:57
>>240
弁理士は、患者(顧客)に噛みつかれてエイズになることはない。
242名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 09:39:23
いや、弁理士っつーか、理工学部に進学する時点で危険が一杯おっぱいである。
ウチのガッコの先輩は、化学マニアで、自宅で化学実験した挙句、
毒ガス吸って死んでしまった。漏れは、ハンマーが降ってくる金属破壊試験で、
危うく指を詰めそうになった。クラスメートは電気工学実験で、目の前で感電していた。
物理学科の連中は放射能でイってしまっている。
243名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 11:45:05
エイズか、それは怖い。
末期ガンでも助かる可能性はゼロではないが、エイズにかかったら助かる可能性は完全にゼロだからな。
244名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 14:56:24
日本にある特許事務所の数は3200程らしいですが、
その中で商標専門の弁理士事務所はあるのでしょうか?
あるとすれば何か所程あるのでしょうか?
245名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 17:09:47
特許しかやらないという事務所なら結構知っているけど
商標だけしかという事務所は知らない。というかそれじゃやっていけない。
商標がメインということであれば
松原・村木
とか
木村(三朗)弁理士の事務所(事務所名わすれた)
とか
246名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 18:26:47
商標専門の弁理士事務所は無いんですか。
意匠と商標しかやらないという事務所も無いんでしょうか?
247名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 18:36:00
商標を専門にやってる弁護士事務所はあるよ。
248名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 02:32:52
リクで募集してるよ。
249名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 12:59:12
>>247
何ヶ所ほどあるのでしょうか?
調べる方法は無いのでしょうか?
250名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 18:54:00
>>249
とりあえずググってみろよ。分かるかどうかはしらんけど。
251名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 21:55:47
商標しかやらないのに弁理士になるのって、
労力がもったいなくないか?
252名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 22:10:22
というか、資格とっても職がないかも。
よっぽど若いなら別か
253名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 22:48:09
>>246
弁理士会のHPに求人情報あるからみてみな

ただね、はっきりいって0に近いよ

合格祝賀会とかで電機とかの希望専門分野を指定して就職活動するんだけど、電気が圧倒的に人気で、商標意匠の人探している事務所なんかゼロ
司法書士でいいだろ
あと、弁理士試験は司法書士より合格率高めで簡単に見えるかもしれないけど、免除ないと合格率3〜4%ぐらいだよ
免除ないと司法書士より難しい可能性は十分ある
論文のセンスない人とかいるし

意匠商標の仕事したことないのにそれを専門にしていくなんてはっきりいってバカだよ
商標の募集している事務所があっても求人の方が多いから全くの素人なんか取らないから
意匠は法律よりデザインとかに詳しい人材の方が評価されるし
254名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 22:51:29
http://www.jpaa.or.jp/job/job_detail.php?id=2006120548&screen=area
飯島商標特許事務所

ほれ、商標専門事務所
人数少ないし、多分新規文系合格者がこぞって応募しているだろうけど
255名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 22:53:18
http://www.jpaa.or.jp/job/job_list.php?screen=area

商標と名がついている事務所で商標限定で募集してる事務所はわずか二件
256名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 23:07:29
ほう
257名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 12:59:07
>>240
歯医者の時代はもう終わってるぞ
橋本に献金したのも危機的状況だからだ
258名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 13:01:56
とはいえ、弁理士が難しいだけで実りないのには同意
進路選べるなら医者になったほうが得だな
259名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 15:47:10
>>254
飯島さんか
なつかしす
おれが受験勉強始めた頃、ダルニーで優秀答案連発していた。
260名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 18:26:13
>>253
>商標意匠の人探している事務所なんかゼロ
現実は厳しいですね。でも1つだけ疑問があるんですよ?
特許庁のHPで弁理士試験合格者の内訳を調べると、
法文系の合格者だけで
平成14年度:58人
平成15年度:70人
平成16年度:112人
平成17年度:86人
平成18年度:80人
これだけの人数がいます。
この人達は合格後どうされているんでしょうか?
殆ど就職先が無いのであれば悲惨ですよね。
261名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 19:08:44
>>260
80人全員が、現在無職あるいは学生で、これから就職先を探すんであれば、悲惨だよね。

でも、合格者全体の3/4が会社員あるいは特許事務所に勤めていることを考えれば、80人中60人くらいは、
そのまま会社員を続けるか、事務所に残るかすれば、就職先の心配はないんじゃない?

残る約20人は確かに悲惨だが・・・
262名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 19:16:03
↓のCASE4は商標だ
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/01/career_worth/career_worth_2.html

30歳で720万っていいなぁ。弁理士資格とっても、絶対辞めないな。
263名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 19:51:44
合格率2%台の時代は資格があればどこか就職できたが今は無理
264名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 19:53:03
>>262
こんなお花畑のような夢を見てるのか?w
265名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 19:55:19
>>261
じゃあ、弁理士資格はその60人にとっては自己啓発資格になりますね。
そして、残る約20人にとっては無駄な資格になりますね。
それまでの努力が全て徒労に終わるわけですね。悲しすぎます。
266名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 19:56:20
>>260
苦労しているよ
合格後の最初の1ヶ月ぐらいは人気ある事務所の見学はほとんど断られる
理系の人も希望しているため、最初は文系は後回し
実際文系の人がいるからなんとかなるだろうと思考停止しない方がいい
多くは散々断られた後に文系でもやる気があるなら採用するよって事務所で特許でやっていっている
余り評判よくない大手事務所にいった人が多かった
11月ぐらいから事務所回っていて就職決まったのが翌年以降でかなり回っていたような印象
あとその合格者数以上に毎年弁理士登録していない人もいる事実も忘れずに
もちろん、企業知財部にいるから登録しないって人もいるけど、やっていけなかったという人も実際いる

ついでに企業の知財部は企業知財部の経験がなければ理系でも断られるケースが多い
(新卒除く)

てか、弁理士会の求人HPみれば需要ないのわかるっしょ?
文系理系どっちでもOKって事務所があっても、理系が応募してきたらそれだけで落とされるよ

>>261
学生なら全然問題ない
企業法務部や知財部が採ってくれる
既卒の無職は無理だけど
267名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 20:01:46
弁理士って
「Patent」 Attorney
って訳されるんだよ?
そのような職業で特許やりたくないって・・・・・

ちなみに新人研修でも意匠・商標の研修とかでは
「意匠・商標の実務をやっている方はほとんどいないと思われますが、」
とか前置きされる
これからも需要がないのわかるっしょ
268名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 20:05:01
>>265
泥を噛めー!
269名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 20:06:44
ちなみにLECで大丈夫とかいわれたはあてにしない方がいいよ
彼らは就職予備校じゃないんだから、結構適当なこという
そもそも相談している社員が弁理士じゃないしね
270名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 20:15:41
下級庶民のみなさん、こちらのブログでもみて多少は
金持ちの生活というのを思い知ってみはどうですか?wwwwwwww

http://akie-abe.jp/

安部晋三(三流大卒→新日鉄) 祖父・安倍寛、岸信介  父・安倍晋太郎
安部昭恵(専門卒→電通) 第5代森永製菓社長・松崎昭雄の娘
271名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 21:26:45
>>266
>文系でもやる気があるなら採用するよって事務所で特許でやっていっている
「文系でもやる気があるなら採用するよって事務所」
そんないい事務所あるんですか?
ちなみに、何年前の話なのでしょうか?
272名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 21:33:10
>>271
結局は所長が気に入るかどうかだから熱意もってPRしていけばあるよ
就職懇談会とかでPRすればいい
ただ、試用期間つきだから、使えなかったら容赦なく切り捨てるよ

ていうか、明細書書きたいと思うかどうかで目指せば?
資格雑誌とかみて弁理士取れば将来安泰とかって動機は本当に愚かだよ
273名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 21:54:51
文系で金あるなら、ロー行ったらいいだろ?
何でわざわざ、しんどい道を行くわけ?
274名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 22:08:26
>>253
おいおい、免除ありでも、
司法書士なんかより弁理士試験のほうがずっと難しいよ。
司法書士は、無駄に倍率が高いけど、
合格者の学歴なんかを見てもわかるように、
受験者のレベルがかなり低いから。
275名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 23:15:45
>>272
明細書書くのはそんなにしんどい作業ですか?
276名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 00:42:15
>>275
特許庁で興味ある技術分野の明細書検索して自分で書けるか考えろよ
そんなレベルまで人に聞くようでどうする。。。
技術的知識もないのに発明者にインタビューしにいくことが苦痛じゃないならいいけどね
277名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 11:28:04
>>276
そもそもそんな人に頼まないだろ、常識的に考えて・・・
278名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 14:17:39
>>266
>特許でやっていっている
結局、文系が商標と意匠だけでやっていけないんですね?
でも、事務所の中には文系出身の所長が商標と意匠だけしかやらない事務所も
いくつかありますよね?
今までは可能でもこれからは不可能と言う理由は何でしょうか?
279名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 14:23:34
大手事務所には商標や意匠専門の部門があると聴いたのですが、
その部門でも文系出身者は働けないんでしょうか?
280名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 14:46:15
しかし、何でそこまで意匠・商標にこだわるのかねぇ。
特許には全然興味ないの?文系出身だからって、意匠・商標しかやらないって決め付けなくたっていいと思うんだけど。

文系出身だって、興味ある技術分野くらいあるでしょ?その分野の勉強して、明細書かいたっていいじゃん。


まあ、理系出身の弁理士合格者がたくさんいるのに、あえて文系出身者を選ぶ理由も少ないけどね・・・
281名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 15:09:22
大手事務所にも商標や意匠専門はもちろんあるし、もちろんそこで文系出身の弁理士や弁理士志望者は働いてるよ。
でも、現段階で業界未経験ならほぼ門前払い。
万が一業界にすべり込んでも相当買い叩かれる。
なにせ商標部門では経験のある弁理士でも、特許弁理士よりも一般的に安い年俸で働いてる。
282名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 16:46:52
「文系出身の所長が商標と意匠だけしかやらないじゃなくて」商標と意匠だけ
しかできない。
文系出身で営業に集中して仕事をかき集め明細書は特許技術者というやり方は
昔はあった。今の理事クラスの文系出身は大抵はこの手で事務所を大きくした
。弁理士は増えても出願はふえない今はこのやり方は通用しない
283名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 17:06:03
>>282
今までも、商標と意匠だけで事務所を大きくしたケースは無いんですね?
それなら、これからはもっと難しいですね。
284名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 17:25:18
上に出てくる飯島さんは独立20年で商標だけであれだけの事務所にしたんだか
らたいしたものだと思うが。
>>283もどうしても特許をやりたくないのならそれをめざせ。
285名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 17:47:21
結局、商標や意匠の弁理士の数は現状で十分足りているってことですね。
将来においても、商標や意匠をやる弁理士が足りなくなっても、
その時は特許をやっている弁理士が片手間でやれるって事ですね。
286名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 19:18:28
>>285
そういうことです。
287名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 19:48:12
全国の特許事務所みればわかるだろうが
弁理士とれば何でも儲かるとかおもっているんだろうが幻想抱きすぎ
そこらの商店に勤めるようなもので、かつ、歩合制だから安定という意味では企業以下
288名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 19:50:18
知的財産部門の分社化が流行ってますけど、この手の会社ってただの特許事務所ですよね
弁理士法に違反したりしないんですか?
あと、この手の会社が増えたら特許事務所が圧迫されていく気がしますがそんなことないでしょうか?
289名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 20:24:17
ついに明細書を書くことになりました
どきどき
290名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 20:37:07
>>286
商標の類似商標調査はかなりの専門性が必要で、
ちゃんと出きるようになるには相当の経験が必要と聴いたのですが、
いくら特許弁理士でも片手間でやれるんですかね?
ミスした時のリスクも大きいそうですよね?
291名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 20:41:49
そう思うならさっさと商標弁理士になれよwww
合格祝賀会で先輩弁理士に専門分野聞かれて、あそうなんだといわれて惨めな思いするだけだけど
292281:2007/01/06(土) 21:13:38
>>290
商標にももちろん専門性は存在している。。
けれど、その専門性というのが特許と比べるとクライアントには遥かに理解されにくいところがポイント。
そのため、商標ではクライアントを獲得、維持するために特許の場合よりかなり強い価格競争に陥っており、その結果、雇われ弁理士以下は安い年俸を強いられている。
悪いことはいわないから、文系は今から弁理士になるのはやめたほうがいい。
293名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:35:17
>>292
ありがとうございます。
>その専門性というのが特許と比べるとクライアントには遥かに理解されにくい
その原因は何でしょうか?
もうちょっと詳しく知りたいので教えて下さい。



294名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 23:03:52
正直、うちの事務所でも、特許で使い物にならない文系出身者が、
商標、意匠に回されてるって感じだなあ。
俺も理系だから、ほとんど特許専門で、
たまに意匠の意見書を書いたりする程度だし。
文系でも、技術のセンスがある人は、特許でやっていけるみたいだけど、
残念ながら周りには見かけないよ。
金がある人は、ロースクールに行ったほうがいいだろうね。
295名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 23:13:04
もしくは、受験機関の講師にでもなるとか。
LのS藤先生みたいにね。
296名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 00:48:41
LECで合格者対象に募集しているけど講義以外の教材作成時間とか時給1000円らしいよ
297名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 01:04:07
>>290
商標の類似商標調査 → 厳しいけど「調査」って弁理士の専権業務じゃないんだよね。

で、サーチャーって周知の通り知財業界の最下層に位置しているわけで、別に理系弁理士で商標の
ベテランでなくても外部に調査依頼すれば先行調査なんてすぐできる。まぁ、ホントの専門家とし
ての知識は無駄ではないと思うが、意匠・商標は出願書類を作成する上での自由度が特許クレーム
に比べると格段に低いから先行調査さえできれば誰でも同じような出願になって、同じような結果
になる。だから、特許と違って品質に依頼先によって大きな問題が生じる可能性が低いから価格競
争になって、結果収入が上がらない。
298名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 02:11:56

なんか弁護士と弁理士、司法書士等とが併合されるという話があるようですね
299名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 03:24:29
@親から仕送りをもらって生活・実家で親の保護の下で衣食住を提供してもらって生活

↓--------------------------------引きこもり・ニート・人間のクズの壁--           ←引きこもりにおける大きな第一歩

Aバイトして仕送りの額を徐々に減らす

↓--------------------------------親に依存しない大人としての壁------          ←頑張れば結構容易に乗り越えられる壁

B親の援助なしで自活できるようになる

↓--------------------------------正社員とフリーターの壁------------          ←待遇気にしなければ、達成できる壁

Cバイトから正社員になる

↓--------------------------------ワーキングプアの壁---------------          ←新卒時に失敗した奴にとって非常に大きな壁

D勤務年数に比例して給料があがるような優良企業に転職                    

↓--------------------------------ホワイトカラー・エグゼンプション-----          ←生まれたときからあった絶壁

E経営者・政治家・大株主・大地主・開業医(大半が二世)
300名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 13:56:56
>>297
>サーチャーって周知の通り知財業界の最下層に位置しているわけで
そうなんですか、知りませんでした。
商標を出願する場合の重要な仕事なのに何で最下層に位置しているんでしょうか?
一級建築士業界の構造計算専門の建築士が最下層に位置していることと似てますね。
301名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 14:17:57
大学とかで知財の先生は文系か特許庁あがりが多いのは仕事がないからってこと?
302281:2007/01/07(日) 18:29:56
>>300
僕は297じゃないんだけど、商標の場合、サーチだけをやるサーチャーというのは、裏を返せば類否判断まではできないということだから地位が低い。
商標弁理士は通常自分でサーチして類否判断もしてる、と思う。
けど、商標専門弁理士のつらいところは、類否判断の正確さが求められる案件の割合が低いところだろう。
明らかに類似の場合や明らかに否類似の場合は、商標弁理士の経験の多少が結果の差に反映しない。
類否が微妙な場合は、とりあえず出願してみるか、クライアントがその商標にそれほど執着がなければ別のに変えて出願するだけ。
とにかく類否が微妙であることまで判断できれば、出願時に対応に、商標弁理士の経験の多少はそれほど影響しないことも多い。
特許の場合はその発明じゃなきゃならんのだけど、商標の場合、どうしてもこの商標じゃなきゃっていうわけでもない場合も結構あるからね。
303名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 18:53:31
>>302
詳しいご説明ありがとうございます。
商標弁理士の能力は類否判断の能力差で決まるんですね。
でも、対象である商標が他に代替可能である等の融通が利くだけに、
それほどには商標弁理士の能力差が問われないんですね。
微妙で難しいですね。
304281:2007/01/07(日) 19:47:37
>>303
出願した後における、商標弁理士の能力としては、拒絶対応能力も重要。
つまり、引例と本願の商標が類似していると判断している審査官を説得して否類似だと認めさせる能力ね。
けど、この能力の差も通常のクライアントにはほとんど判別できないから、優秀な能力を持った商標弁理士をかかえている事務所も結局価格競争に巻き込まれるって感じだと思う。
305303 :2007/01/07(日) 20:58:08
>>304
いくら経験積んでもクライアントから評価されない構造なら、
商標弁理士さんはむなしいですね。
306303 :2007/01/07(日) 21:10:07
>>304
弁理士会のHPで検索したら、
商標だけで経営している事務所は7ヶ所だけでした。
全体で3249ヶ所もある特許事務所の中の極わずかですね。
商標だけでやっていくのは至難の技ですね。
307名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 21:39:38
>>305
クライアントから評価されないのは、特許についても言えますよ。
依頼しておいて、案文が出来上がってもチェックもしない企業知財部員は
すっごく多い。
そうなると、案文のチェックは発明者だけがやることになるけど、発明者
では、技術的なことは分かっても明細書の良し悪しは分からない。
そのため、がんばろうが、がんばるまいがクライアントには分からない。
だから、評価もされない。結局発明者のいうように書くのが最も受けが
良くなる。その程度の品質で良いなら、数もこなせるしね。
308名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 18:04:33
>>288
問題にはなってるよ。
特許庁のホムペ見れば詳しく載ってるよ。
309名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 19:06:29
うーん
あんまりここで偉そうに解説してる人の言ってることを全部真に受けないほうがいいよ
一つレスが返ってくると「そうなんですか!」「そうなんですね」と反応してる人いるけど
なんだかワラってしまうよ
310名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 20:43:29
>>309
これから商標弁理士を目指す未経験の文系出身者に一言お願いします。
311名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 21:15:36
やめとけ
312名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 21:38:07
>>310
理系の大学院に入りなおして(卒業の楽なところ)、
大学院で研究しながら、弁理士試験を受けるのがいいと思う。
最初から、商標専門だなんて可能性を自ら狭める必要はない。
313312:2007/01/08(月) 22:28:33
あと、厳しいことを言うようだけど、
この業界は、文系の人間をこれ以上必要としていない。
マイナー資格だった時代の文系弁理士が、お荷物になっている状態。
もし理系大学院に行くなりしないんだったら
(勿論、仕事しながら夜間の理系大に通ってもいいだろう)、
ロースクールにでも行ったほうが、ずっと良いと思うよ。
314名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 22:58:46
なぜそこまで商標専門にこだわる…

ローか書誌になった方が仕事の幅が広いよ
315名無し検定1級さん :2007/01/09(火) 18:58:45
>>312
>マイナー資格だった時代の文系弁理士が、お荷物になっている状態
「お荷物」って厳しい表現ですね。
具体的にはどういう状態のことですか?
316名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 00:52:21
>>315
あまり使えないってことだろ。
上司のチェックがいつまでも必要だったり、クライアントを満足させられないとか。
317名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 02:55:03
米ゴールドマン太っ腹、社員ボーナス平均7300万円
・純営業収益約377億ドル(4兆4109億円)、純利益約95億ドルと過去最高の
 収益を上げた米証券大手ゴールドマン・サックスがボーナスを大盤振る舞いしている。

 12日に年度末の決算発表をした同社によると、社員に支給する報酬の総額も
 過去最高の約165億ドル。世界に約2万6500人いる社員1人当たりの支給額は
 平均で約62万ドル(約7300万円)になる。その大半はボーナスとして支払われる
 とみられる。

318名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 20:34:54
>>310
別にスキルがあれば、普通に食ってける。例えば、商標の登録代理だけじゃなく、商品・役務の商標
自体を提案できるような能力があればね。。。殆どの企業はネーミングを電通とか他の会社に依頼し
ている、報酬は商標登録の手数料とは比べられないくらい高いらしい(最低数十万レベル)。

なので、電通とかで働いていた人間が弁理士になれば普通に特許専門以上稼げると思うけど。ただ、
電通に入社できる人間でかつ、そこからこの業界に転職する勇気があればだけどな。。特許専門の
連中はそうたるメーカー勤務経験がある人が珍しくないわけだから、当たり前だが商標専門ってもそ
の専門性を裏打ちするような経歴がなければ「資格」だけで食って行けるわけがない。
319名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 20:43:31
>なので、電通とかで働いていた人間が弁理士になれば普通に特許専門以上稼げると思うけど。

冗談もここまで来ると悪質だな。
「電通とかで働いていた」ことが一体何の役に立つと思ってるのか。
320名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 21:58:07
電通はマジでコネ入社が過半数なんだが

せめてマッキンゼーとか言って欲しかった

そんな奴が専門職狙うとは思えないけど
321名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 02:26:07
太陽国際特許事務所ってどうですか?
定着率悪いってうわさ聞いたんですけど・・・。
322名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 22:11:52
「地域団体商標の登録件数が100件に」という記事を見ました。
文系出身の弁理士さんにはいいニュースですよね?
323名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 22:20:06
文系が1割としても毎年60人以上が受かっているんだぞ
弁理士全体の文系の人数と考えたらどれくらいになるか
それで仕事があるとか思っているならどうしようもないぞ
324名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 00:06:28
文系バカイラネ
325名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 00:45:47
>>321
定着しないってことは、それだけ凶悪だってことだ
この業界は強欲な奴だけが太るんだよ
326名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 10:27:45
>>323
だな。
322は簡単な算数もできない。文系脳乙
年間10万件の商標出願を分け合っている業界に高々100件の地域団体商標が影響を
及ぼすと考えている。
327名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 19:57:07
>>323
理系の能力が弁理士の絶対必要条件です
その点理系で無い人は
高校、大学、大学院と
7〜12年分のハンディを背負って理系弁理士達と市場を争うことになる
法学部だろうが文学部だろうが理系でないという時点で
既に弁理士として終わっている
328名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 20:38:28
バカか、お前は。
日本は世界トップレベルの科学技術国だろうが。
文系なんてどうでもよろしい。

329名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 21:03:30
何故、国は弁理士の受験資格を理系卒にしないんだろう?
そうすればそもそも文系は受けられないから文系出身の弁理士の
悩みも無くなるのに。
今回の弁理士制度小委員会の議論でもそれは全然出なかった。
国は何を考えているのか?
330名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 21:41:41
弁理士の受験資格を理系卒にすればすっきりするのは確かだ。
331名無し検定1級さん :2007/01/13(土) 21:57:16
司法試験合格者の弁理士登録既得権と整合性取れないのでは?
332名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 18:41:35
アメリカにたいに、理系の学士以上で、弁護士で、特許庁の
エージェント試験通った人だけ、弁理士にすればいいのかなぁ?
そういうのは、日本の現状に本当に合っているのだろうか?
難しい問題ですね。。。
333名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 19:29:01
弁理士など文系でいいに決まってる
特許の書類になにが書いてあろうが実体には関係ないし
334名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 20:55:35
>>333
釣り乙
335名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 01:35:58
文系は文系、理系は理系の仕事を。
理系は世の中を作り、文系は世の中を動かす。
336名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 01:37:19
理系はただでさえ就職難なんだから弁理士枠は残しといてあげたら?w
337名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 21:07:58
ppp

338名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 01:05:19
>>323
理系の能力が弁理士の絶対必要条件です
その点理系で無い人は
高校、大学、大学院と
7〜12年分のハンディを背負って理系弁理士達と市場を争うことになる
法学部だろうが文学部だろうが理系でないという時点で
既に弁理士として終わっている


339名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 03:34:59
弁理士って法律家じゃなく事務屋だからさ、理系にやらせてよ。
文系はローか書士に行きなさい
340名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 03:43:55
文系合格者排除したいなら選択から民法抜いて文系士業免除も無くすとかすりゃいいんジャマイカ

民法もろくに勉強してない連中が不法行為だ債務不履行だと主張するのかと思うと怖いが
341名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 15:10:40
ちょっと民法かじったぐらいで(ry
342名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 17:11:22
age
343名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 18:09:11
ちっとも民法かじってない奴よりまし
344名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 22:06:52
>>340
訴訟代理資格は、付記試験に通らないと与えられないから、
問題ない。
345名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 23:10:18
現職の文系出身の弁理士さんに質問です。
去年、新会社法がスタートして会社の類似商号登記の規制が廃止されました。
これからは同一地域に同じ商号で同じ事業内容の会社ができるようになるので、
取引のトラブルを予防するために商号を商標登録する会社が増えてくるように
思うのですが?
そうなれば、文系出身の弁理士さんにとっては会社の商号の商標登録
という新規業務が増えると思いますが。
実務の現状はどうでしょうか?
346名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 23:12:25
零細企業は商号のバッティングなんて気にしてない
347名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 23:57:45
零細企業でも裁判沙汰になれば無視できないでしょう?
むしろ、裁判になれば費用の面で負担になるのは零細企業の方。
それに、御客さんも混同して困るののでは?
348名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 08:41:17
age
349名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 10:12:00
あふぉか
訴訟起してくるような大企業とトラブルになるような商号だったらそもそも商標登録なんかできないわ
350名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 10:21:06
知的財産権の訴訟件数調べた方がいいよ
知財の訴訟なんて全体から見ればレアなんだから
すぐ訴訟訴訟とかいう人いるけど
負けたらイメージダウンになるし、滅多に訴訟なんかしない

351名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 17:16:31
年間新規200件ぐらい?
352名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 19:38:49
頭硬いな?
今まではそうだがこれからはわからないぞ?
ちなみに、新会社法が施行されたのは2006年5月からだ。まだ1年も経っていない。
これからの事を話してるんだけど?
353名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 19:43:40
>>349
訴訟起してくるのは大企業とは限らないぞ?
ひよこの立体商標の裁判例もあるだろう?
だから、中堅も中小も関係無いぞ?
354名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 19:50:25
商標に興味持った理系弁理士が片手間にできる仕事だな質量ともに
355名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 23:54:36
商標の紛争処理なんかほとんど弁護士の領域なので弁護士に頼む
弁理士なんかおよび出ない

まあ、いいけど
356名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 23:55:52
夢見るのいいけど、一度特許事務所にいって商標専門の弁理士でやっていきたいですっていってみないよ
門前払い食らうから
357名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 01:19:08
確かに文系の人には厳しいと思うけど、ここでひどすぎる事言ってる人達って弁理士なんですか?
文系のほうが、論文試験得意だから受かられると困るしつぶしとこうとか思ってないですか?
358名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 09:03:10
いっておくけど、免除の合格率10%超えていて、免除ない文系の合格率は5%きっているよ
文系は免除少ないから、別に脅威でない
行書免除は合格率高いけど、そんなのレアだし
俺は未登録合格者で受験機関にもつながりあるけど、苦労しているの実際知っている
立食形式の合格祝賀会では、就職活動もできるんだが、
「専門はなんですか?」
と聞かれて
「いや、自分、文系なので・・・・」
と肩身狭そうにいっている人大勢知っている
事務所の人はそれを聞いて、あっさり別の人のところにいく
理系でも電機系の人は化学系の事務所からは相手にされないし、化学系は電機系の事務所からは相手にされない
文系の人は相手にされないから合格者の親睦を深めるだけで終わっていることが多い
商標募集している事務所でも企業経験ある人選んで取ったりしているから、「自分に売りがないから弁理士の資格とろう」と思っている人はかなり苦しい
あるところでは、20〜30ぐらいの事務所の人きていたけど、名簿見たら商標募集なんかどこもいなかったよ
俺が知っている無職の合格者は20代半ばが多いけど、未だにスーツ着て就職活動しているよ
卒業してから3年ぐらいたっている企業経験ない学部卒理系無職も結構苦労している

上の書き込み見る限り、強引に正当化しようとしているようにしかみえない
本当は司法書士でも弁理士でもいいけど、合格率高そうだから弁理士とか思っているならやめた方がいいってだけ
免除ないならほとんど合格率は同じだよ。司法書士は受験生ではなく出願者数で合格率出しているし
上の書き込み見る限り、司法書士でいいでしょ
359名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 09:10:09
ちなみに知財が強いことで有名な某企業の知財部は法学部の人もいるけど、有名教授のゼミ生しかいない
他の企業もこういう事例は結構多い
採用人数が数人とかで非常に少ないから、広く応募していないことが多い
こういう採用枠が少ないところはほとんどコネだよ
そもそも実務経験なしで企業知財は新卒じゃないと厳しいけど
360名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 11:55:35
売り上げをあげるためには国を売ってもかまわないキヤノンは売国企業です
偽装派遣・ホワイトカラーエクゼプション・法人税値下げ・消費税値上げ
全部日本人を苦しめ、役員・外国人が甘い汁を吸う政策です
日本の将来のことは何も考えていません。
外国が儲かる仕組みなので、そのキヤノンに就職しても理不尽な目にある危険があります
実際、キヤノンは転勤者対象のものを含み、寮・社宅は全面廃止しています
キヤノンは公平のためといいますが、会社の都合で地方に飛ばされた社員の寮すらも廃止するのは本当に公平なのでしょうか?
見かけの売り上げにだまされてキヤノンに就職するのはやめましょう。
就職しても製品だけはかわないようにしましょう。
また、キヤノンが売国企業なのはマスコミも認めているところです。
【2007年1月15日掲載記事】
ttp://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/18gendainet02030148/

 サラリーマンの残業代を廃止する「ホワイトカラー・エグゼンプション」法案が、今月下旬に
開会される通常国会に提出されることが決定した。安倍政権が法案を提出するのはなぜか。米国からの強い要請があるからだ。「2006年 
日米投資イニシアティブ報告書」にハッキリと書かれている。
(中略)
 郵政を民営化させることでハゲタカ外資がボロ儲けを企んだように、ホワイトカラー・エグゼン プションも、いずれ外資を儲けさせることになる。
「ホワイトカラー・エグゼンプションは、要するに人件費を安く抑えるのが目的です。人件費を浮かせ、
経営陣と株主配当に少しでも回す。すでにキヤノンのように株主の半分が外国人投資家という企業が
増えている。三角合併が解禁される5月以降は、さらに外国人株主が増えるのは間違いない。サラリー
マンを安く使えば使うほど、外国人株主に恩恵がいく格好なのです」(大手証券マン)
361名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 19:54:36
文系弁理士 (゚听)イラネ
マジ使えねえ
362名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:15:57
文系弁理士にとってまさにゴールドラッシュというかバブルだった
ビジネスモデル特許ブームがなつかしいw
363名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 23:26:53
ビジネスモデルはやったのは1999年ごろかな
俺が学生だったときに弁理士目指した頃だった
あの頃は弁理士とれば儲かるんだろうなと思っていた
甘かった
3年目ぐらいに怪しいと気づいたが、予備校に貢いだ額を考えると辞められず、結局4年目でとった

まー、普通に参入障壁がある待遇いい一流企業目指していた方がよかったと思う
ワーキングプアが目指すなら美味しい資格だろうが、合格者の上位にいる大学の奴が目指す資格じゃないよなあ
学生だったら、その労力を充実した学生生活や就職活動に使った方がいいわ
364名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 00:47:47
ヴェテの文系叩きスレか・・・


こんなところで書いてるから、いつまでたってもヴェ(ry
365名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 00:49:50
ベテは論文が苦手なんだろ
暗記頼みのやり方を改善しないと今の試験には受かれないね
366363:2007/01/19(金) 00:55:27
文系叩くというか、今知財と関係ない仕事しているならやめた方がいいよ
本当に
予備校に呼ばれたとか裏があって言っている人以外に弁理士で文系に勧めるのはまずいない
ぶっちゃけ、同期合格者の受験機関の講師も
「今は弁理士も就職難だからねえ。文系ですが、仕事ありますかという質問は正直困るよ。何年も頑張っている人に今は厳しいっていえないしねえ」
といっているよ
ちなみにその講師も文系
367名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 02:01:10
理系、文系で騒いでるスレで高卒が化学使って受験したら理系扱いか
なんてとても聞けない。
368名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:20:08
行政書士として生きろ
369名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 20:43:02
>>355
紛争処理になれば弁護士の領域だけど、
紛争を予防するために商号を商標登録するケース
が増えるんじゃないって意味だけど?
いわゆる予防司法の観点からね。
ちなみに、会社の設立件数は毎年10万件ぐらいある。
今までは登記は設立要件だから必ず行われている。
これからは商号を商標登録する会社も増えるんじゃないか?
370名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 20:47:50
会社設立+ロゴ+商標登録でブランド力を
http://www.1-kigyou.com/
371名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 20:54:35
弁理士合格者100人時代ですら文系弁理士は仕事ないっていわれていたんだから、6倍になった今、そういう希望的観測で商標で食っていけると思うのだけはやめた方がいい
単に業界自体を語るならいいけど
372名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:05:57
出願件数
      1996年  2005年
特許  369,215   427,078
商標  188,160   135,776

登録件数
      1996年   2005年
特許  215,100   122,944
商標  178,251   94,439

373名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:09:35
>>369
まじめに商標法勉強していたら通常の商号の使用態様なら、そうそう問題にならないとわかるはずだが
374名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 21:10:50
>文系弁理士は仕事ないっていわれていたんだから
そう言われながらも弁理士業を辞めたり廃業した文系弁理士さんはいないんでしょう?
375名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:12:17
>>374
は?
普通にいるけど?
ここ10年で弁理士の登録抹消件数が2〜3倍ぐらいになっているの知っている?
弁理士全体の数は1.5倍にもなっていないのに
これからわかることは新規合格者が食っていけないから抹消しているってこと
376名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:15:31
弁理士数1.5倍で抹消者数2倍だな
377名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 21:16:04
>>373
今まではね。でも、会社法が変わったこと知ってるだろう?
これからはわからんぞ。
378375:2007/01/19(金) 21:17:21
あと俺の知り合いにもH15年合格者で抹消した奴一人いるよ
文系か理系かは知らんが
余り具体的なこというと特定されるからいえないけど、弁理士とってなんでそんな仕事しているのって突っ込みたくなった
379名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:17:52
>377
興味があるので具体的にどういう事例で問題になるか教えてくれませんか?
380名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 21:18:11
>>375
抹消した人はその後何してるんだろう?
381名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:18:23
会社法使いたいなら普通に弁護士になればいいのに・・・・
382名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:24:01
弁理士登録の抹消って死亡抹消もあるけど、6〜7割は申請抹消だよ
383名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:27:36
>>380
ふつーに生きているよ
http://www.jpaa.or.jp/benrisitouroku/2006/touroku20060627bun.html
http://www.jpaa.or.jp/benrisitouroku/2006/touroku20060606bun.html
http://www.jpaa.or.jp/benrisitouroku/2006/touroku20060822bun.html
http://www.jpaa.or.jp/benrisitouroku/2006/touroku20060919bun.html

去年の段階で13000番代の抹消登録が何人かいる
13000番代は恐らく2〜4年前の合格者だろう
14000番代もいるけど・・・
384377:2007/01/19(金) 21:27:39
>>379
具体的な事例は示せないけど、
シンプルに考えて、同じ地域に同じ事業内容で同じ会社名の会社が
作れるようになったから様々な問題が起きるんじゃないの?
ちなみに、新会社法が施行されたのは2006年5月から。まだ1年も経っていない。
だから、これから先の話をしてるんだよ。
385名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:30:31
>>384
いや、事例も出せないのにそんな熱弁されても困るんだが
たまたま同じ名前の人がいて、顧客が間違ったからと裁判起すかって話
わざとやったわけじゃなければ、ふつーは起さないだろ?
386名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:31:06
>>384
なぜ商法が改正されたのか勉強した方がいいぞ。
387名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:32:36
あと暖簾としての屋号に商標権の効力及ばないでしょ?
どう使うの?
なんか著作権登録しないとトラブルに巻き込まれますよといっているのと同じにおいを感じるんだが
388名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:35:45
俺は会社法はしらないが、会社法の改正とかいわれる前に、商号は登記が認められやすいが、商標登録出願の場合、類似商標があるか否か全国区で調査されるから商号商標はをとろうと思ってもなかなか取れないって聞いたんだが
389名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:38:55
訴訟やトラブルになるような悪質な商号の使い方していたら商標もっていても多分負けると思うのだが
390名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:42:47
狭い地域で類似するような商号じゃまず商標登録されませんよ
391名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:47:11
狭い地域ってどれぐらいの範囲?
392名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:50:59
つまり、司法崩れ君がいいたいことは
>同一地域に同じ商号で同じ事業内容の会社ができるようになるので、 取引のトラブルを予防するために商号を商標登録する
必要があるってことだろ?
でも、市町村レベルの同一地域で「たまたま」類似するような商号が発生するような名称だったら、統計的に見て全国区でみたら同じようなものは腐るほどあるだろう
そんなありふれた名称が商標登録の要件を満たすとは到底思えないのだが
393名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:53:50
市町村レベルの商号の紛争解決に全国レベルの商標を持ち出すセンスがいまいちわからん
394名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:59:28
>統計的に見て全国区でみたら同じようなものは腐るほどあるだろう
そうとも限らないだろう?
その地域固有の方言なども考えられるだろう
395名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 22:11:48
理系未登録合格者のオイラが類似商号の規制廃止をぐぐってみた
あと3年は登録する予定なし
>類似商号の規制が、『同一市町村』から『同一の住所』に変わりました。
ふむふむ
つまり、今までは起こらなかった「同一市町村」(大阪市とかだと区らしいね)で類似商号があった場合の紛争を解決するために、商標登録を取るってことだよね?
でもさ、〜町のABC理髪店とABC理髪店があったとしてさ、それで商標権に基づいて損害賠償請求や差止請求なんかするとは到底思えないんだよね
昔からあった方が新しくできた方に苦情いって話し合いで解決するレベルではないかな?
逆にそういった地域を越えて有名だったら、従来もそのような商号にたいする商標登録の需要があったわけだし
この会社法の改正によって需要がでたとしても、非常に小さい規模のトラブル解決の手段としての需要だよね
そんな小規模なトラブル解消のために高額な商標登録出願をするのかな?
おいらは疑問だねー
396名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 22:12:58
>>389
トラブルになったら裁判やればいいという考え方も有るけど、
裁判にならないように予防しておくという考え方も有る。
会社にとっては労力的にも費用的にもそっちの方が安上がりだろう?
別の見方をすれば、弁護士の訴訟業務を減らして弁理士の商標登録業務を
増やすことになるけど。
397名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 22:19:54
知的財産権は権利取得を求める内容の価値がでかい場合にとる意義があるんですよ
金にもならない赤字の特許や商標とかたくさーん
398名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 22:21:47
結局、俺は会社法わかっているぞと素人相手に知識を使いたかったのだろう
399名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 22:24:01
>>395
理髪店の例じゃわかりにくいから、菓子屋とかはどうだろう?
その地域独特の言葉を会社名にしていて、作っている菓子の名称にも
それを使っているケース。
しかも、その菓子が大変売れていて将来的には全国展開を考えているような
会社があったらどうだろう?
400名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 22:25:17
>>399
それって前から需要があったケースなので、会社法の改正全然関係ない
401名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 22:30:51
>>400
関係無くは無いでしょう?
別の人間が、その会社を真似していくらでも会社作れるんだぞ?

402名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 22:33:51
>>400
会社法改正以前も同一市町村じゃなかったら同じ名称の商号はとれていた
>>399の例にも書いてあるように、ある程度の規模にならないと商標権をもちだしてまで紛争解決しようって思わないんだよね
そういう人は会社法が改正される前でも商標登録とろうとしていたんじゃないかな?
403名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 22:54:42
>>402
>ある程度の規模
微妙だね。でも会社法改正によってそのようなケースが増えるような気がする。
そもそも、新会社法の眼目は会社の設立件数を増加させて中小企業の業績を
伸ばして日本経済の活性化を図ることだからね。
そうなるかどうかはこれから先の話だけど。
でもそうならないと日本のGDPも伸びないからね。
404名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 10:32:28
虚しい文系の戯言だこと
405名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 16:23:40
基本的に商号は商号として使ってる限り商標権に引っ掛からないのだよ
なにをわめいてるのか分からん
406名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 00:32:27
司法書士か司法試験から転向して、それまでの知識を必死でPRしたいんだろw
LECに毒されて民法選択して弁理士として法律相談とかの仕事したいとかいう文系君がいたので、とりあえず、それは弁護士の仕事だよととめておいた
407名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 00:41:37
文系合格者結構結構
ただし文系弁理士になるためには一般企業に勤めて自費登録するしかないけどね
408名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 15:09:00
商標登録件数は、日本企業は欧米企業の3分の1ほどしかない。
と言うことは、これからな3倍に伸びる可能性も十分にあるということになる。
409名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 16:24:28
弁理士で文系に勧めるのはまずいない
同期合格者の受験機関の講師も
「今は弁理士も就職難だからねえ。文系ですが、仕事ありますかという質問は正直困るよ。何年も頑張っている人に今は厳しいっていえないしねえ」
といっているよ
ちなみにその講師も文系
410名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 18:51:02
俺は文系で司法書士なんだけど、
仕事の幅を広げるために弁理士の資格も取ろうと思ってる。
そんな人はあまりいないのかな?
411名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 19:14:23
上で商号云々いっていた奴?
412名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 19:15:06
>>410
弁護士の方が仕事の幅広がると思うけど
広がるって商標だけじゃん
413410:2007/01/21(日) 19:55:44
最近、付き合いのある会社から知財の相談が多くてね。
それで弁理士に興味を持ったんだ。
確かに弁護士になれば裁判業務は確実に増えるけど、
基本的に知財関係の知識は得られないだろう?
414名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 20:46:15
好きにすればいいよ
415名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 01:27:57
今、文系の学部に通っている大学生です。
講義で知的財産のことを勉強して、弁理士という職業を知って資格を取ろうと思ったんですが、
ここを見てこんなに悲惨な状況だって初めて知りました…
やっぱり文系では見込みはないんでしょうか?
弁理士を取るならいっそ司法試験の方を選択した方がいいんでしょうか?
416名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 01:33:26
はい
417名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 02:03:10
いや弁理士のほうがいいよ
418名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 02:32:48
>>415
司法試験でも知的財産権法は勉強できるからそっちにしなさい
特許法と著作権法が試験の司法試験の方が多分面白いと思うよ
どうせ、明細書書きや手続き的な勉強なんかしたくないだろ?
419名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 03:44:11
WCEを提唱する首謀者二人のお気楽人生

安倍総理
成蹊小学校を「お受験」して以来、受験戦争とは無縁のまま
エスカレーター式で成蹊大学法学部を無事卒業。
留学という名の海外旅行ののち、おそらくオヤジのコネで神戸製鋼所入社。
2年だか3年ですぐ退社。オヤジの秘書になり現在に至る。

御手洗冨士夫
大分生まれの中央法学部卒業。中央の法ということで司法試験受験生となるが、案の定合格を果たせず。
しょうがないので、叔父が創業者のキヤノンにコネ入社。
元社長で創業者の一人御手洗毅の息子、御手洗肇の死去を受けて、コネパワーで社長になる。
キヤノン社長時代には、従業員の反対を押し切って、夏休みの短縮、成果主義の導入、
フレックス勤務制度の完全廃止、独身寮・社宅補助の完全廃止などを強行。
社員の福利厚生を廃止する一方で、なぜか自分の故郷大分湯布院に豪華保養所を建設した(大分に大型工場も建設)。
2007年1月1日には、消費税率を2011年度までに現行より2パーセント程度上げ、
その後さらに3パーセント程度上げる提唱を含んだ「希望の国、日本」(御手洗ビジョン)を発表した。
かたや、法人税は実効税率を2015年度まてに約10パーセント下げるべきだと提唱中。
420名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 08:03:41
今から旧司法目指すのは無理がありすぎるし、
新司法は高い金出して放火大学院経由しなければならないのでやめたほうがいいよ。
弁理士試験なら1年合格も楽だし、仮に弁理士資格が役に立たなくても
1年なら人生設計のやり直し十分利くからね。
421415:2007/01/22(月) 22:31:55
415です、レスありがとうございます。
現在大学2年なんですが、ゼミの先生は弁理士は将来有望みたいなことを言ってます。
学部は法学ではないのですが…
もう少しいろいろ考えてみます。
422名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 22:57:57
基本的に、何故、国は文系でも弁理士になれる制度にしているんだろう?
諸外国の殆どは理工系の卒業者で無いと受験資格さえないだろう?
弁護士との関係はあるが、実際に明細書書いてる弁護士はいないんだから、
弁護士は商標の出願代理権だけ与える事にしても問題無いだろう。
裁判業務は全てできるんだから。
423名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 00:59:04
日本は文尊理卑だから。
424名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 01:18:18
>>415
今と10年前の弁理士試験の合格者数みて考えてごらん
あと、弁理士目指すのもいいけど、3年の終わりだと就職活動だよね?
来年合格できないと、予備校に貢ぐだけになるよ
安易な資格受験はオススメできない

就職せずに資格浪人するのは論外
425名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 01:20:31
>>421
多分、ゼミの先生は合格者が少なかった頃の弁理士をみてそう思ったのだろう
余りあてにはならないよ
俺も弁理士受かったといったら研究室の教授が
「司法試験以上に難しいんだろ?」
と驚いていたからね
んなことないのに
426名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 01:58:10
まあ新司法試験よりは難しいと思うよ
427名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 04:51:16
今の法科大学院を経由した新司法試験より
弁理士試験のほうが短い期間で合格できるから
知財関係あたりしか興味ないのなら文系でも弁理士目指したほうがいいな
428名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 11:17:34
>>427
法科大学院の3年コースと比較して短いと言えるかどうか。
確かに1,2回で受かるヤシもいるが、「最終合格者」の平均受験回数は3.9回だぜ。
旧制度時代のように6回を越えるのは異常だが、今でも結構かかってるよ。
429名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 18:53:58
文系出身の弁理士が商標と意匠で一人前の仕事が
できるようになるまでに何年ぐらいかかるんだろう?
実務家の方教えて下さい。
430名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 22:05:49
10年が目安だね。
俺ら明細書書き(特許専門弁理士)も、
10年やって何ぼってよく言われる。
431名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 00:14:22
>>429
むしろ、意匠や商標の仕事をさせてくれる場所を見つけるほうが大変
仕事がもらえるなら文系弁理士でも全然問題ない
仕事をみつけてくるのが大変なんだ
432名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 00:40:11
>>427

法科大学院は超難関。新司法試験も超難関。

文系には司法書士を奨める。税理士、公認会計士もいい。
433名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 13:13:27
行書免除受ける奴いる?今年度行書合格で弁理士試験出願に間に合うか不安なんだが...
434名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 13:56:20
>>430
>10年が目安だね。
商標と意匠でも10年もかかるのかな?
435名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 21:48:45
俺は、ほとんど特許専門だから、よくわからないけど、
商標も相当年季がいるみたいよ。
意匠は、時々意見書を書いたりしているけど、
そんなに年季がいるとは思えない。
436名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 13:10:11
日本には商標と意匠専門の弁理士は何人いるんですか?
弁理士全体では6800人いるそうですね。
437名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 14:03:04
そんなことわからないが、ごく大雑把に試算して見ると、
年約10万件の商標出願うち特許事務所に回ってくる商標出願はそのうち半分
とみて5万件。
商標のみで食って商標弁理士としては年に最低200件は取り扱うだろうから
50000/200=250
最大250人の商標弁理士。
俺みたいに特許の片手間で商標をやっている弁理士も少なくないから商標だけ
で食べている弁理士はもっと少ないだろう
438名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 14:44:18
結構いるんですね。
文系出身の弁理士でもその250人の中に入れば食っていけるんですね。
弁理士会のHPで文系出身の弁理士が1555人とありますから、
250/1555=0.16、16%の中に入ればいいんですね?
439名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 15:07:49
なんでここまで商標にこだわるかがわからん。
440名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 16:19:00
特許は技術革新のスピードが速いから、実務についた後の勉強が大変でしょう?
その点商標はそれまで積み重ねた経験が全部活きるんじゃないですか?
441名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 17:47:26
経験が積めたらいいがな
442名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 18:21:33
文系出身の弁理士でもどっかの事務所に入れたらやっていけるんですね。
443名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 18:22:52
英語フランス語ドイツ語スペイン語中国語がペラペラならやっていけるんじゃないか
444名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 19:13:38
ここは中国語はおろか英語もろくにできない文系が書き殴ってるスレだぞ
445名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 20:04:38
むしろ、理系の方が多いよ
446名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 20:13:46
昨日の新人研修では、特許だけしかできない弁理士が増えると、
意匠や商標業務が一般に(行政書士?)開放されてしまう恐れがあるから、
特許だけでなく全部できるようになって下さいって言ってた。
447名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 20:58:49
今年、弁理士法が改正されて来年から新人研修が義務化されるらしいね。
そして、研修内容も充実するらしい。
これからは、他の事務所で数ヶ月間実務を積んだら独立開業するケースも
増えるかもしれない。
448名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 21:28:26
司法修習のように1年間みっちり実務修習をすれば相当実力がつくはず。
就職先が見つからない文系出身の弁理士でもやっていけるんじゃないかな。
449名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 23:17:20
そうだね
科学技術が1年でものになるレベルになれればいいね
それとも商標弁理士用に実務研修で中国語を教えてくれるのかな?
450名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 00:32:06
おとなしく理系の勉強始めりゃいいのに。。。

向上心が無いなら弁理士だけとっても意味無いだろ
451名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 09:08:57
意匠や商標業務はだれでもやれるレベルの低い業務。

だから文系弁理士の存在価値無し
452名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 09:21:28
無知は恐ろしいな
453名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 09:37:35
>>451
文系、理系の問題じゃなくて、
451みたいな人間性を持つ存在が無価値だと明示したいんだよな?
454名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 11:48:01
文系、理系の問題だろ。文系クン?
455名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 13:33:06
454noコンテクストの理解能力は低能 合掌
456名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 13:51:54
>451みたいな人間性を持つ存在が無価値だと明示したいんだよな?
と明言しているのに>文系、理系の問題だろ。文系クン? と返す意味が理解不能。
と理系の僕珍が教えてあげよう。
457名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 13:59:37
文系も意匠や商標業務で実力をつければ食っていけるということだね。
458名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 14:08:06
理系の経営者だから事業に失敗するのか?
文系の経営者だから事業に成功するのか?
どちらも断言出来る根拠などないだろう。
結局の所、食える=成功するのは、人間性や努力に依って培われるセンスだと名言する。
ただ、資格取得に関して言うならば、理系も文系も同じく弁護士を目指した方が良いと思われ。
459名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 14:39:06
文系の弁理士には仕事依頼しなくないのは同意。
それに文系で弁理士なった人って、ほとんどの人が夜間とかで理系の大学に行き直してるよね。
結局すごく遠回りしてると思う。
同じ年数かけるなら、税理士とかになったほうがよっぽどいいと思う。
文系は、意匠や商標でっていうけど、理系の弁理士は特許も意匠も商標もどれでも
できるわけでありまして。
460名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 15:21:03
>>459
進路変更は不利益なのか有益なのか、遠回りが今後の人生に有益に働くケースを考えてみろ。
遠回りしてでも自分がやりたい事をやるって意気込みを持っている人をどう見る?。
逆に、弁理士となって特許関連の仕事に就きたい!!やりたい!!って素直な欲求に反して、
合理的だからという理由だけで税理士をやる人間をどう見る?

>同じ年数かけるなら、税理士とかになったほうがよっぽどいいと思う。
それは所詮手前勝手な価値観に基づいた意見でしかないのだ。
相手の価値観を尊重出来るのであればそんな下らない事は言えない。

>理系の弁理士は特許も意匠も商標もどれでも できるわけでありまして。
理系の弁理士の中でも博士と修士のレベルを比較するのか?それは枝葉末節の論点であって、
結局は弁理士の仕事が自分の価値観とマッチするかどうかが大事だろうが!!
そんな当たり前の事が分からないのか?
461名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 15:23:31
資格取得までの勉強時間リスト一覧

http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2004/06/500.html

>弁理士 7000時間 (理系院卒の研究実務者じゃないと合格しても意味なし)
                ↑
              ここ注目
462名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 15:26:06
2chで食えますか?文系はダメですか?理系は有利ですよね!
なんて言ってる奴は本質的に弁理士の仕事(内容とか人間関係)に興味がないのだろうな。
463名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 15:30:36
>>460

>逆に、弁理士となって特許関連の仕事に就きたい!!やりたい!!って素直な欲求に反して、
>合理的だからという理由だけで税理士をやる人間をどう見る?

「子供の才能を引き伸ばす」とかといった、何かのキャッチフレーズのような問題じゃないんだよ。

「専門家」なのだから、専門性がなければ意味がないんだよ。
興味だけで、めちゃくちゃ不器用な人間が脳神経外科とか心臓移植医になっても
意味がないのと同じで、クールでも能力がある人間が必要なわけ。
能力がある上で、興味や情熱があるなら文句はないけどね。
464名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 15:45:38
>>461
そんなソースはウィキペディア以下の信憑性だな。
そもそも何について意味が無いと言っているのだ?
その文言からオマエの主観で適当な解釈すんなよ、コンテクストを考えろ。
そりゃ合格しても登録しないと意味ないだろって事か?
ついでに言うと、理系院卒ならどの国でどんな分野の研究でも意味があるのか?
とまあ、結局その文言がなにを指して無意味だとしているのかわからんだろうが。

>興味や情熱があるなら文句はないけどね。
認知的不協和?価値観の違い?
興味があるから高度なスキルを身につけるのではないか。
そもそも文系に行った人は皆理系の才能が無いと思っているのか?
理系的な高度な数理的ロジックを持っていながら何かの拍子に文系に行った奴も居るだろう。
そもそも、めちゃくちゃ不器用だと理解出来る賢明な人は医者を目指さんだろうし、
尚かつ理系の大学で再勉強するなんて事はできないだろう。
もう一度言う、最強のインセンティブとして興味があるのだ。結局はこれだ!!
465名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 15:53:40
ああ、それからスッゲー現実的な話すると、
トヨタとか松下もしくはシーメンスとかGMとかクライスラーをクライエントとするなら、
理系院卒の研究実務者は最低条件あるいはそれでも全く通用しないかもな。
類は友を呼ぶと言うが、企業に一流〜零細企業のセグメントがある様に、
弁理士の中にも同じようなレベルがあるのは確か。
上記にあげた一流相手に弁理士業をやるという前提ならば君の主張は的を得ている。
然るに、その主張は弁理士全体については当てはまらないという意味で、
君と僕珍には認知的不協和が生じているなと感じた。
466名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 15:55:34
国立理系が大学と大学院でどれほど勉強してるかしってるの?
実験、論文の繰り返しだよ?
文系のやつが高度な研究の実証なんてできないでしょ。
一から大学入りなおすしかないから。6年間通ってね。
467名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 16:00:52
結局は弁理士業のセグメントの違いだわな。
文系は明細書書きも当然出来るが、その対象企業のセグメントのレベルは一般的に下がると見てok。
しかし、それを持って、文系が弁理士になることを批判するのはお門違いだと言いたいのだ。
これをもってしても、もっと分かりやすく説明しないと理解出来ないのだろうか?
468名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 16:03:54
文系の大学進んだやつは大学はいってからがあまりにも楽だから
理系が大学と大学院でどれだけ専門的なことを学んでいるか想像もつかないんだろう。

大学に進学する時点では数学は苦手じゃなかったからといって
文系に進んでしまった時点で、
理系の大学&院卒とは、とてつもない隔たりができてしまっているんだよ。
469名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 16:08:34
>>467
だからさ、最底辺の仕事がかろうじてあるかないかってことじゃないか。
そんな最底辺でも満足できるならいいけど。
そんな最底辺なら一般事務の女と変わらないから、みんな文系の弁理士なんて意味なしといってるわけであって。
470名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 16:11:49
そうそうそれだったら簿記3級と同じなわけだもんね。
471名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 16:23:05
つまり、旧帝以外の地方大理系も必要ないってことだよな?。
472名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 16:28:55
469の言いたい事は、旧帝>それ以外役立たず に表されるような相対的な批評だろう?
どうなんだ?


473名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 16:32:40
469さんはトヨタとか松下もしくはシーメンスとかGMとかクライスラーをクライエントに出来る実力者?
474名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 16:36:59
これで地方大だったら笑うしかないな・・・。
475名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 19:08:27
思い出作りに資格とるのもいいんじゃねぇ
実態は使えないペーパー弁理士なんだから
476名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:39:47
一般事務の女はMOTやTLOは出来ないだろうな。
477名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 22:54:02
文系、かつ現在、知財関係の職にない人って、
文系受験生で何割ぐらいかな。
478名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 23:54:37
>>468
オマエは弁理士と研究職を混合している・・・。
シンクタンクや研究職またはアカポスに就けなかった、あるいはお金が欲しいなら弁理士だ。

>>477
合格者の約2割は文系、その中で法学部出の知財部経験者以外は0.5割と見積もる。
この割合を文系受験者に掛けた値×1.3人くらいでちょうどだろう。
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/benrisi_toukei_h18/h18_sikengoukakusha_ronbun.pdf
479名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 08:45:19
求人広告

職種:弁護士
時給:1200円
社保・労災:なし
勤務日・勤務時間は応相談

もう、駄目ポ・・・
480名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 13:57:40
合格者の2割は無職または学生。つまり、実務未経験者
http://www.deux.jpo.go.jp/cgi/search.cgi?query=%95%D9%97%9D%8Em%8E%8E%8C%B1%8D%87%8Ai%8E%D2&lang=jp&root=short
481名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 14:00:07
合格者の2割は無職または学生。つまり、実務未経験者
http://www.deux.jpo.go.jp/cgi/search.cgi?query=%95%D9%97%9D%8Em%8E%8E%8C%B1%8D%87%8Ai%8E%D2&lang=jp&root=short
482名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 14:10:37
>>461
>225 :名無し検定1級さん :03/11/08 22:49
これって2chのソースだな、しかも3年以上前の(笑
何の信憑性も無いな。
483名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 14:11:51
文系も意匠や商標業務で実力をつければ食っていけるということだね。
484名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 21:22:34
合格したらLECが時給1000円で雇ってくれます><

関東地区[弁理士]
講師 募集科目 弁理士試験 [1] 必須科目(主としてゼミ)[2] 選択科目(著作権)
業務内容 講義及び制作(自宅等)
資格 [1] 必須科目 弁理士試験合格者
実務経験(合格の前後を問わず)あれば尚可
[2] 著作権 大学院修士課程修了程度の学力のある方
講義・制作双方できる方歓迎します

待遇 時給1,000円以上、交通費全額支給
勤務地 LEC各本校(首都圏)
485名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 22:12:58
誰でもできるような仕事で抜きん出ることがどれだけ
大変なことか
486名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 23:05:55

>>484
コンビニでバイトした方が良さそう
487名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 23:13:52
>>484
これが文系弁理士就職難という足元をみた時給か・・・・恐ろしい
488名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 23:15:07
資格もなんももってなかったけど、学生時代時給1100円未満のバイトはしたことがなかったなあ
オフィスワークは結構待遇いいはずなのに
489名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 23:33:25
lec マーケに使えるくらいのイケメンだったら時給+1,000円な希ガス。
490名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 23:43:15
ちょ、家庭教師以下><
491名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 23:44:11
おっさんばっかりだから、若い女ってだけで人気出るよ
ストーカーもされるだろうけど
ノウトミ?とかって女の講師も2chで散々書き込まれていたしなw
492名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 11:05:18
age
493名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 21:51:06
この世界、ルックスに自信のある女は結構おいしい気がする。
美人弁護士は、たくさんいるけど、
美人弁理士は、ほとんどいない。
494名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 21:54:05
合格者祝賀会などで見かけた人は
美人が多かったけど
495名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 01:13:01

美人司法書士が多い。


496名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 10:15:43
美人司法書士が
497名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 19:33:53
文系弁理士が入社してきたが、技術が理解できず
ファイリングとコピー取りが仕事となりました
498名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 19:37:28
>>497
上等
499名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 20:00:26
それは私です
500名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 21:04:16
弁理士の平均年収はわからないですか?
理系と文系の年収差はありますか?
501名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 21:40:31
>>500
本業である特許がまともにできないから
収入は低いのが当然では

おれ文系ね
502名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 21:52:23
いくらですか?
503名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 08:43:46
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの? パート21■

■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの? パート20■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1160783956/l50x
弁理士統一スレ part 63
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1169270261/l50
弁理士統一スレ part 63(実質64)
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1169128827/l50
弁理士統一スレ ひょうしょうほう62条
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165151865/
【甲さん】知的財産検定part4【試験乙】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162718212/l50
【受験者による弁理士試験対策スレ】★第1条★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163918038/l50
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART12■ [転職]
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1166177515/l50
【登録者】弁理士だけ来やがれ!7人目【限定】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163456744/l50
文系出身の弁理士の実態
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1152462467/l50
弁理士合格後、司法試験狙う人いる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1026640968/l50
504名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 00:41:35
文系弁理士が入社してきたが、工業技術が理解できず
ファイリングとコピー取りが仕事となりました。
505名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 12:56:47
>>504
俺がやりたい仕事だ
506名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 20:45:22
age
507名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 08:41:46
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART12■ [転職]
弁理士・弁護士に興味ある理系の数→ [理系全般]
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの? パート21■ [公務員]
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART12■ [転職]
TOEIC 第128回 2007年1月14日(日) part3 [ENGLISH]
508名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 19:59:43
理系でも馬鹿は馬鹿だよ
509名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 20:02:31
それでも文系弁理士より賢いよ
510名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 20:15:56
いやお前みたいのはほんと使えないから
511名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 20:20:58
弁理士の平均年収を教えて下さい
512名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 00:27:02
ファインマン力学、やっと読めた

次は解析概論(小平邦彦)
513名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 08:36:05
所長弁理士、普通の弁理士、サラリーマン弁理士、未登録者。
いちばん平均年収がいいのが未登録者だったりして。
514名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 04:10:49
おやすみ
515名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 18:34:43
>>512
解析概論は高木貞二先生だよ。
小平先生は、解析入門。
516名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 00:56:53
弁護士と司法書士って業務かぶるの?
517名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 02:49:40
文型弁理士なんて必要ないんなら何で文型でも取得出来るようになってるんだろ?
518名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 07:14:34
>>517
そのうち取得できないようになるかも
519名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 11:45:52
文系でも、所長の愛人になれば、勤務して高い給料をもらいながら、
15年くらいかけてのんびりと弁理士の資格を取らせてくれる。
520名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 01:05:51
というかむしろ理系なんて特許技術者で十分なんじゃね
521名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 01:52:05
ていうか、文系の受験生って無職ニートやそれもどきが多すぎる
522名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 12:04:25
>>520
弁理士の仕事って、何するものか知ってての発言なのか?
痛すぎるよwww
523名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 15:13:38
近い将来・・・
(url参照)公認会計士にボロクソ言われる低学歴な税理士の関係と、
弁護士(理系)と弁理士(理系・文系)の関係は被ってしまうかな?
http://www.tky-ma.net/page038.html
一般的に弁理士(税理士)なら仕事続けながらとれるだろうが、、、弁護士(公認会計士)は難しい
だれかこの考えを払拭してくれ!!
524名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 16:25:13
弁理士は昔は日大中大ばかりだった。
525名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 16:43:38
訴訟やTLOやコンサルタント業をやる上で、業務分野と知見が広い弁護士(理系)のが圧倒的に有利だ
業務内容が被る事は必至だろうが、それに対し、弁理士はどうやって差別化を図るのか?
526名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 16:51:46
>>525
やっぱ技術の専門分野で差別化図るんだろうね。
文系の弁護士には、顧客の会社が持っている技術力を的確に把握して、特許戦略とか提案するような
コンサルティングは難しいんじゃないの?

文系弁理士はピンチだな。
527名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 17:20:28
× 特許弁護士(理系)= 弁理士(理系)>弁理士(文系)= 終了

◯ 弁護士(文系)≠ 特許弁護士(理系)>弁理士(理系)
◎ 特許弁護士(理系)>弁理士(理系・文系)= 終了

おk?このピンチをどう乗り切っていくのか?
528名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 17:34:57
でなんで光子の運動量がでてきてそれをローレンツ変換していいのかわかんね。
時間の遅れ√(1-(v/c)^2)と電車が近づいてるから距離の減少による効果c/(c-v)をかけて
529名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 17:35:56
>>527
弁護士が弁理士の上位互換資格であることは俺も否定はしないけど、
弁護士に、弁理士本来の仕事が出来るとでも思ってんの?

技術が理解できない奴に、いい明細書が書けるとは思えないし、いい明細書じゃないから
権利範囲の解釈に齟齬が生じて、訴訟沙汰になるんじゃないのかね。

ま、文系弁理士には関係ない話だがな。


「特許弁護士」ww おまいはアメリカ人かw
530名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 17:42:59
>>529

特許弁護士(理系)= ロー出身の理系
理系 → ロー → 弁理士+弁護士 = 弁理士業に特化、いわゆる特許弁護士(理系)
531名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 19:25:55
日本でも「特許弁護士」って言うのかね。俗称だろ?
「特許弁護士」って言うと、アメリカのパテント・アトーニーってイメージなんだが。

しかし、「弁理士業に特化した弁護士」って、普通の弁護士(文系のなw)に太刀打ちできなくて
弁理士業に特化したみたいに聞こえるな。中途半端www

弁理士業に特化するんだったら、わざわざ弁護士になんかなる必要ねーだろw
弁理士とは違うことを求めるからこそ、弁護士になるんじゃないの?
532名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 19:40:29
× 普通の弁護士(文系のなw)に太刀打ちできなくて弁理士業に特化したみたいに聞こえるな
◯ キャリアやコアコンピタンス(文系・理系思考)が異なる

◯ 「弁理士業に特化した弁護士」の解釈をはき違えている531は滑稽

× 弁理士業に特化するんだったら、わざわざ弁護士になんかなる必要ねーだろw
◯ 従来の理系思考の上に高度な論理性が付加され、弁理士業務の幅および深みがます事の推測は容易


533名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 19:48:32
>>532
で、おたくはその「特許弁護士」さんなんですか?
そうでないなら、おたくの○×講釈もかなり滑稽ですよ(プププ
534名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 20:12:22
弁護士と会計士両方あれば飛車角を持ったも同然。
法的・会計的な両アプローチが可能なだけでなく、税務もこなせる。
M&Aだけでなく、相続税の申告も可能。
535名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 20:26:26
>>533
「で」、論点をずらして逃げるのか・・・?
536名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 20:35:24
>>534
スレ違いだ、ぼけ。
弁理士は、最新の技術を相手にする職業だ。
仕事の依頼は、企業の知財部から来るのだよ。
537名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 21:14:23

弁理士は、最新の技術を相手にするだ?

はあ??    じゃあ、文系弁理士の存在意義は何なんだよ?

538名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 21:31:01
>>537
>はあ??    じゃあ、文系弁理士の存在意義は何なんだよ?

んなものあるわけないだろ、ど阿呆。

ちなみに、米国じゃ、パテントエージェント(出願代理人)の受験資格は理系大学卒だ。
もっといえば、米国の弁護士に出願代理権はない。
少なくとも、特許代理人の資格に関しては、米国はまともだ。
539名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 23:08:03
文系出身弁理士。。。
うちの事務所にもいるが不遇だね。。。
540名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 23:08:53
パテント・アトーニーはいわゆる、特許の弁護人ですか?
パテントエージェントは弁理士であっていますか?
541名無し検定1級さん:2007/02/18(日) 00:13:35
アトーニーとパテントエージェントの双方の資格を持っているのがパテントアトーニー。

なお、パテントエージェントは訴訟代理はできないので、弁理士と訳すのは誤り。
弁理士(もちろん、日本の)は、50年以上前から審決取消訴訟について
代理人として、高裁・最高裁で代理人となれる。
542名無し検定1級さん:2007/02/18(日) 00:51:56
税理士は時間かかって会計士並みに難しいからね。
543名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 12:17:36
明細書なんて自分で書く必要はないよな
544名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 12:15:02
>>543
何を妄想してる?
545名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 12:39:28
うちの事務所の顧問先企業の知財部に文系弁理士がいるが、
仕事内容がむちゃくちゃで無理難題を押しつけてくる。

自分も文系だからその人に頑張ってほしかったのだが、
結局は辞めちゃった。。
546名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 23:37:26
ちょっと聞いてみたいんだが、仮に、俺が弁理士の資格が取れた場合、
勤まるもんなのか聞いてみたい。

経済学部出身
現在産業機器メーカー営業
でも、自社の装置に関し、装置仕様決定したり、実際に製造工程で装置作ったり、
カンタンな図面書いたり、部品加工したりする。
商談も、普通技術要員がやる範囲も俺が全てやる。(テスト加工など。)
装置が壊れたと聞いたら、職人と一緒に修理しにいく。
産業用ロボットのプログラム組んだり、リレー回路くらいなら多少直したりする。

こんな感じ。
547名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 23:57:07
愚問だね。こんなこと聞いてる時点で間違い。
他を当たりな。
548名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 00:01:30
>>546
今まで技術系の学術論文とか書いたことある?
発明を文章で説明できなきゃ、明細書は書けないよ。
549名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 01:23:28
>>546
興味あるなら、トライすればいいんじゃん?
実務やってみて厳しそうなら、
理科大の夜間に通ってみるとか手はあるよ。
ただ、ペイしない所員をどのくらいの期間雇ってくれるのか、
そこらへんはシビアだよ。
550名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 02:31:27
>>541
むずかしいっすね
弁理士≠パテント・エージェント
弁理士=パトント・アトーニー
ただし、厳密に考えれば、弁理士(日)と
パトント・アトーニー(米)は権限の範囲が異なる
そのため、弁理士≠パトント・アトーニーとなる
551名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 00:12:05
有能な弁理士を増やす改革は、弁理士が選別される時代の到来でもある。

552名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 12:01:36
最初から選ばれるつもりなんかないよ
553名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 21:45:09
>546
要は、自分で、特許明細書に相当する技術能力があるかということ。
文系でも才能のある人はいる。
 自分で発明できるかってことなんです。
その能力は理系文系無関係なんです。その人のセンスのみですね。
 だもんで、貴方の言う範囲だけで判断は誰もできないのです。
 難しいところですね。
554名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 21:52:48
技術者or研究者+知財が特許を書くようになりつつあるよ。
とっつきにくいけど、2,3回書けばパターンが理解できるから。
知財部を持つ企業はどこもそんな方針転換を感じる。
555名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 21:54:38
>>554
ということは、弁理士に頼まない傾向にあると
556名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 22:05:28
>>>555
うん。どーせ説明するのに資料つくったり、訂正したりするのに
時間取られるんだったら、社内で作れる人間ふやしちゃえと。
30歳以下(若手ね)の技術者、研究者なら一回は書いたりしてるはず。
手続きは知財が窓口だけどね。
557名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 22:06:03
>>555
そうとばかりは言えないから、特許事務所が食っていけるわけだが。
でも、商標は、特許に比べたら自社で出願する率多いらしいな。(あくまでも比較の問題だけど)

どーする?文系弁理士。
558名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 22:39:49
>>545
夜間の理系大に通いました?文型でも最先端の技術に追いつけるもんなのでしょうか?
559名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 00:38:36
司法書士に行け。税理士もある。公認会計士にチャレンジせよ。
560名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 07:54:23
ローレンス・サマーズ(元ハーバード大学学長)「理数系の分野で活躍する女性が少ないのは、男女に生まれつきの違いがあるからだろう」(2005年1月)
561名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 15:50:21
>>546
まあ大丈夫なんじゃないの。
ただやってみて合うかどうかは理系の人間でもよく分からないからね。
562名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 22:17:16
>>550
>そのため、弁理士≠パトント・アトーニーとなる

弁理士会のHPを見たことないのか?
563名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 00:03:04
>>546
その今やってる仕事が楽しいなら、明細書書きも向いてると思われ。
合格してからでいいから、理系夜学は行ったほうがいいよ。理系の学部生が
やる程度の最低限の数学と物理は、仕事で必ず役に立ちます。
ただし1日中PCに向かってる仕事なので、営業肌の人にはそれが結構つらいかもw
564名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 00:10:12
弁理士取ったら知財部に転職しやすいですかね?
565名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 00:28:49
>>564
知財部に転職って、意味分かんないけど、他所の会社の知財部に転職したいってこと?

無理無理。
文系が弁理士とったところで、知財部に雇ってくれるような酔狂な企業なんてないよ。

普通に考えて、自分のところの技術を何にもしらない外部の人間、しかも文系の弁理士なんか
やとうメリットないだろ。

極論を言えば、そもそも知財部に弁理士資格なんて必要ないんだから。
566名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 01:44:04
弁理士ってなに?
どのくらい難しい資格なの?
大学勉強して受かる?
567名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 01:44:34
知財部ってなに?
568名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 02:45:08
弁理士を英語で正確にいえるとしたらこれだろ!
benrishi.
569名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 05:29:09
弁理士を日本語で正確にいえるとしたらこれだろ!
便利師
570名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 07:28:25
199 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2006/10/20(金) 06:28:40
 司法試験
―――(1/150の逸材)―――――――――――――――
 弁理士 東大・京大院卒 
―――(1/100の逸材)―――――――――――――――
 会計士 旧帝大クラス国立大 国立大医師 知的財産検定1級
―――(1/90の逸材)―――――――――――――――
 不動産鑑定士 法科大学院 国家公務員T種 早慶 通検1級
―――(1/80の逸材)―――――――――――――――
 行政書士 シスアナ・シス監 法検1級 司法書士
 税理士 航空機操縦士 私大医師 上智・ICU
土地家屋調査士 中小企業診断士 技術士 
―――(1/40の逸材)―――――――――――――――
 1級建築士 法学検定2級 日商簿記1級  英検1級
 中国語検定1級 地方公務員上級 国家公務員U種 ビジ法1級 TOEIC800点 上級シスアド
 福祉環境コーディネーター1級 ソフトウェア開発技術者 歯科医 薬剤師 獣医 国立大(セ試630点以上)
 MARCHクラス私大 
―――(1/20の逸材)――――――――――――――――
 社会保険労務士 マンション管理士 証券アナリスト 気象予報士 販売士1級 通関士
 中国語検定2級 基本情報技術者 社会福祉士  公害防止管理者 AFP/CFP 電気主任技術者
 TOEIC730点 キャリアコンサルタント 日商簿記2級 CG検定1級  カラーコーディネーター1級
 情報セキュアド 教員採用試験 インテリアコーディネーター 労働衛生コンサル 法学検定3級 
 英検準1級 MOT スチュワーデス 歯科衛生士 日東駒専クラス私大 国公立大(セ試630点未満)
―――(1/5の逸材)―――――――――――――――
 手話通訳士 保育士 DCプランナー1級 DCアドバイザー 衛生管理者 証券外務員2種 2級建築士
―――(1/2の逸材)―――――――――――――――
 日商簿記3級 一般旅行業務取扱主任者 中国語検定3級 地方公務員初級/国家V種 初級シスアド
 介護福祉士 ケアマネージャー 高卒認定試験 アマチュア無線技士1級 計量士 管理業務主任者
 国内旅行業務取扱主任者 危険物取扱主任者 産業カウンセラー 電気工事士 MOUSマスター
 宅建主任者 測量士補 日東駒専以下私大
571名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 09:40:23


東大院・一橋大院博士修士
―――(1/150の逸材)―――――――――――――――
 司法試験難関法科大学院 国家公務員T種官僚 国立学閥医師
―――(1/100の逸材)―――――――――――――――
 公認会計士  技術士
―――(1/90の逸材)―――――――――――――――
 司法書士
 税理士 日大中大多し弁理士←実際はココ
―――(1/80の逸材)―――――――――――――――
 行政書士 シスアナ・シス監 法検1級   航空機操縦士 
土地家屋調査士 中小企業診断士 




572名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 09:52:43

公認会計士   ★★★★★
税理士     ★★★★
弁理士     ★★★★
toeic800以上  ★★★★
簿記一級    ★★★

573名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 09:55:14
東大経済>一橋商>一橋経済=京大経済>>阪大経済=神戸経営>神戸経済=公認会計士>慶應経済=早稲田政経=地底経済>一流の壁
>横国経済経営=診断士 >慶應商>早稲田商>準一流の壁>以下有象無象

574名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 10:48:36
ここは弁理士試験にうからず、うかっても使い物にならないという事実に愕然としている
万年弁理士受験生(文系)の巣窟ですかwwww
575名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 10:49:02
弁理士は副業だろ
576名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 11:22:47
東大経済>一橋商>一橋経済=京大経済>>阪大経済=公認会計士>慶應経済=早稲田政経=地底経済>一流の壁
>横国経済経営 >慶應商>早稲田商>明治商>中央商=神戸経営>神戸経済>=診断士準一流の壁>以下有象無象


577名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 12:20:41
高速打鍵師にビックリ仰天した。
『タタタタタタタタ!』って感じ。
思いだしたらなんか笑えてくるw
578名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 12:38:31
199 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2006/10/20(金) 06:28:40
 司法試験
―――(1/150の逸材)―――――――――――――――
 弁理士 東大・京大院卒 
―――(1/100の逸材)―――――――――――――――
 会計士 旧帝大クラス国立大 国立大医師 知的財産検定1級
―――(1/90の逸材)―――――――――――――――
 不動産鑑定士 法科大学院 国家公務員T種 早慶 通検1級
―――(1/80の逸材)―――――――――――――――
 行政書士 シスアナ・シス監 法検1級 司法書士
 税理士 航空機操縦士 私大医師 上智・ICU
土地家屋調査士 中小企業診断士 技術士 
―――(1/40の逸材)―――――――――――――――
 1級建築士 法学検定2級 日商簿記1級  英検1級
 中国語検定1級 地方公務員上級 国家公務員U種 ビジ法1級 TOEIC800点 上級シスアド
 福祉環境コーディネーター1級 ソフトウェア開発技術者 歯科医 薬剤師 獣医 国立大(セ試630点以上)
 MARCHクラス私大 
―――(1/20の逸材)――――――――――――――――
 社会保険労務士 マンション管理士 証券アナリスト 気象予報士 販売士1級 通関士
 中国語検定2級 基本情報技術者 社会福祉士  公害防止管理者 AFP/CFP 電気主任技術者
 TOEIC730点 キャリアコンサルタント 日商簿記2級 CG検定1級  カラーコーディネーター1級
 情報セキュアド 教員採用試験 インテリアコーディネーター 労働衛生コンサル 法学検定3級 
 英検準1級 MOT スチュワーデス 歯科衛生士 日東駒専クラス私大 国公立大(セ試630点未満)
―――(1/5の逸材)―――――――――――――――
 手話通訳士 保育士 DCプランナー1級 DCアドバイザー 衛生管理者 証券外務員2種 2級建築士
―――(1/2の逸材)―――――――――――――――
 日商簿記3級 一般旅行業務取扱主任者 中国語検定3級 地方公務員初級/国家V種 初級シスアド
 介護福祉士 ケアマネージャー 高卒認定試験 アマチュア無線技士1級 計量士 管理業務主任者
 国内旅行業務取扱主任者 危険物取扱主任者 産業カウンセラー 電気工事士 MOUSマスター
 宅建主任者 測量士補 日東駒専以下私大
579名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 14:06:43
>>578
とりあえず知財検定高すぎだろ
580名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 16:54:01
弁理士ってあれでしょ?あってもなくても良い特許とかいう産業政策の
事務屋なのに公務員でもないっていううまく踊らされてちゃってるヒトたちでしょ?
581名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 20:42:45
>>563
>ただし1日中PCに向かってる仕事なので
視力が落ちそうですね?
私は目が悪いんでやめた方が好いですかね?
582名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 21:46:49
______ 
|←樹海|     簿記
. ̄.|| ̄       ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三

______ 
|←樹海|
. ̄.|| ̄     簿記┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
583名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 21:47:01
______ 
|←樹海|
. ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三

584名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 21:56:30
ちょwww俺が使ってる電卓じゃんwww

電卓のバグみつけたお
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172407285/
585名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 23:15:55


東大院・一橋大院博士修士
―――(1/150の逸材)―――――――――――――――
 司法試験難関法科大学院 国家公務員T種官僚 国立学閥医師
―――(1/100の逸材)―――――――――――――――
 公認会計士  技術士
―――(1/90の逸材)―――――――――――――――
 司法書士
 税理士 日大中大多し代書屋弁理士←実際はココ
―――(1/80の逸材)―――――――――――――――
 行政書士 シスアナ・シス監 法検1級   航空機操縦士 
土地家屋調査士 中小企業診断士 



586名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 14:29:55
例えば俺みたいに法学部卒で電気主任技術者2種持ってても弁理士じゃやって行けないってことか?
7月の電通試験簡単そうなんで受けようと思ってるし、大学出た後2年間専門で電子工学勉強してるが。
587名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 01:09:36
2年じゃあすくねぇよ。大学は4年間だからな。
588名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 02:46:06
真面目な話。理系学部卒でも自分の専門外の分野のこともやらされることもあるだろ。
化学系出てても電気の事はさっぱりの奴もいるし。
そういう連中と文系の連中の違いって何だ?数学や物理等の素養がないということか?

589名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 13:28:14
所轄官庁による士業格付け
@弁護士〔例外〕
A公認会計士〔金融庁〕
B税理士〔財務省(国税庁)〕
C診断士弁理士〔経産省(中小企業庁、特許庁)〕
D鑑定士〔国交省〕
E社労士〔厚労省〕
F司法書士〔法務省〕
G行書〔例外〕

590名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 13:30:53
>>588
自ら研究し、学術論文や特許を自分で書いたことあるかないか
591名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 14:37:21
>>588
それは、「割合」の問題だと思うな。

例えば、仕事の95%が自分の専門分野で、発明者が原稿1枚書いてくれれば
10ページの明細書を書ける力が自分にあったとする。しかし、5%は専門外で、
プラスアルファのサービスを顧客に提供できなかったとする。

文系の問題点は、この5%が100%になることだろうな。
592名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 17:58:33
「私は資格さえあれば絶対に就職できると思っていたんです。でも、それは大きな勘違いでした。考えてみれば資格さえあれば就職できるなんて信じた私がばかでした」

593名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 19:20:00
明細書って書くの楽しい?
594名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 19:56:56
2ちゃんて、意外とメスのカキコ多いんだなってコレで知った。
因みに漏れは挿入して使うタンポンに興味があるけどね。

【最終】おまえはナプキン派?それともタンポン派?【決着】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50
595名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 22:46:13
>>593
仕事なんだから、楽しいかどうかっつー観点だけで、見て欲しくねーな。
それともおめーの仕事は、毎日が楽しいことばっかりで、年収1000万超えてるとでもいうのかい?
596名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 22:52:16
弁護士法72条 の例外規定で司法書士は訴訟事務と示談交渉できるよな。
ところで訴訟事務も示談交渉・ADRもできる資格は
○弁護士
○司法書士
○弁理士

訴訟事務は禁止だがADRできる公的資格
○土地家屋調査士
○社労士

法廷出廷権のみできる公的資格
○税理士

一切の訴訟事務と示談交渉・ADRできない資格は
○不動産鑑定士
○公認会計士
○マンション管理士
○行政書士
○海事代理士
○通関士
597名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 22:54:03
じゃあ医者が法廷でたり示談交渉できんのかって話ですよ
598名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:36:45
医者は医師であって医士、つまり、士業じゃない。
ある種技術職で法律家ではないね
示談交渉ができないのは当然だよ
599名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:49:36
文系の弁理士でも裁判業務で食えるんじゃないの?
600名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 00:10:34
>>599
普通に考えて、裁判に文系の弁理士なんか使おうと思わないだろ。同じ文系だったら弁護士に頼むって。
601名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 00:36:25
んだんだ
602名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 01:08:17

>逆に先に資格を得ておくと有利な点などは無いのでしょうか。
>(たとえば高度な仕事が任されるのが早くなる、等)

私は、企業内弁理士です。以下のコメントを参考にしていただけたら
幸いです。
就職前に資格を取得しておくメリットはほとんどないです。強いて言えば、就職試験のときに、あまり事情の分からない人事を
騙せるかも知れないという程度です。最近は大学院生で資格を取得して就職してくる新入社員が増えましたが、
他の新入社員と全く変わりません。高度な仕事かどうか分かりませんが、弁理士よりも帰国子女の方が、
重宝がられます。
兎に角、知財関係の職を検討する場合は、弁理士試験に合格できるかどうかを主眼に検討するのではなく、向いているかどうか、この仕事
を好きになれるかどうか、を主眼に検討された方が良いです。資格は何とかすれば、誰でも取得できますが、この仕事に向いていな
かったり、好きでなかったりしたら、どうしようもない。
それから、特許事務所or企業でしたら、断然、企業をお勧めします。仮に、知財の仕事が向いていないことが判明した場合、企業であれば、
他の部署への異動ができますが、特許事務所はやめるしかありません。また、企業であれば上司との折り合いが悪くてもいつか上司はどこか
に行ってしまいますが、特許事務所の先生は、ずーっといます。
それに、仕事自体は特許事務所より企業知財部の方が面白いです。特許事務所の所員では、出願・中間ばかりで、ごくごく稀に鑑定を
したことがある程度ではないかと思いますが、企業知財部ですと、他社権利評価、自社権利検証、他社交渉等、
日常茶飯事でできます。
お金の面でも、年数を重ねて評価があがれば、企業でも結構いい給料をもらえます。
一度、企業の設計開発部門に就職して、その後、どうしても知財の仕事がしたければ知財部に異動するというコースを是非お勧めします。
資格取得などは二の次です。


603名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 01:10:10
訴訟とかいう奴って予備校にだまされているバカなんだなとつくづく思う
審判ですらろくに扱わない弁理士が多いので、訴訟なんて仕事は滅多にない
新人研修の最初で
「ベテランの弁理士でも審決取消訴訟などの訴訟事件には一度も扱ったこともないという人もいるわけですが」
みたいなこといっているぐらいなのに
604名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 01:12:27
弁護士ですら知財専門の事務所に就職できるか心配している現状
文系弁理士なんか(ry
605名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 12:12:36
なぜ文系なのに弁理士を目指すのか?

自分の場合は、特許事務所のバイト(翻訳・作図等)を数年やってきてるので、
ステップアップのつもりで目指した。

しかし、自分は資格取得しても、すぐに特許の仕事ができる実力はないし、
おそらく努力しても特許ができるようにならないだろうと思うから、
資格は飾りのつもり。

飾りでもいいかなと思ってきたけど、最近あほらしくなってきたので、
辞めようかと思っている。
606名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 13:41:23
>>605
確かにあほらしいな。
資格取得して飾りにするっつったって、弁理士登録したら月2万も弁理士会に上納金
払わなきゃならないからな。
飾りに月2万は高すぎだよ。
607名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 22:58:22
今から商標で食おうとしたら英語できて中国語できて当たり前
それから商標関係のノウハウ身につけてようやくスタートラインに立てる
で、パイの少ない商標を既得権者から奪うために更にスキルアップさせなければならない。
他の業界に行けば普通に飯食えるよな
608名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 23:17:31
多分もっと楽に食えるよな
609名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 00:38:22
特許中心の弁理士が商標専門になった例って結構あるんだな
最初から商標だけ狙うのとか企業とのコネがないから無理なんじゃない?
610名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 00:51:22

文系用資格
司法書士、税理士、公認会計士
611名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 01:00:55
もう、微分積分法が全くさっぱりわからないんです・・・。
教科書よんでも意味がわからないし・・・泣きそう・・・

612名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 01:09:15
別冊宝島407 この資格なら役に立つ
難易度

弁護士・公認会計士   5
不動産鑑定士       4.62
技術士          4.6
弁理士・司法書士     4.57
税理士          4.5
アクチュアリー          4.17
証券アナリスト          4
建築士(1級)           3.86
社労士               3.75
調査士・診断士          3.71
USCPA              3.67

613訂正版:2007/03/06(火) 13:50:43
不動産鑑定士       4.5
技術士          4.0

614名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 21:11:19
微分:微かにわかった
積分:わかった積もり
615名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 19:40:26
>>610
了解。
616名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 01:53:56
おら、理系だが、ずっとメーカーの営業だった。今は弁理士で知財だ。
こっちの世界にきてびっくりしたことはねぇ。
他人の悪口が多い。人間的に幼い。プライドが高い。
悪いけど、営業の仲間が理系の悪口を言うのを聞いたこと無いけど、こっちの世界は毎日「文系はだめだ」ばっかり。
自分達のいる世界の狭さを、気づいたほうがいいよ。あんたの人間性じゃ、部下は誰もついては来ない。
「論理的」を主張するけど、会話の行間もバックグラウンドも推し量ることが出来ない、頭の悪さのいいわけに見えるよ。
617名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 02:49:26
文系出身でも弁理士になってやっていけると、自分に言い聞かせたい人に、いくら理系の人たちが説得してあげてもダメだよ。
いくら言っても受験するでしょ。
やってみればいい。

618名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 09:31:07
文系は馬鹿だからな
619名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 02:46:16
俺はロースクールいくための手土産に弁理士とりたいんだけど、回り道かなあ?
620名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 02:52:29
三振したときの保険のためにも取れるなら取っておいたほうがいいよ。
621名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 09:58:34
>>619
自分は休止撤退組(択一だけ合格)ですが、
弁理士試験は書誌ぐらい内容がつまらんよ。

簡単にとれるもんではなく、かなり時間をとられるよ。
特許の勉強するぐらいに
とどめといたほうがいいのでは。
622名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 21:26:03
文系でも、法律系や経済系では、数学や論理に強いものは多い。
しかし、弁理士の実務では、いわゆる物作り、のセンスが必要。
そんなセンスのある文系はかなり少ない。

文系でも、数学が得意で好きだからといって、弁理士になって、
実務ができるとは思わない方が良い。

文系より、工業高校卒のほうがまだまし。
でも、工業高校卒では滅多に試験に受からないんだよね。
623名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 21:31:46
>>611
高校1年生?中学3年生?
平均変化率あたりから教科書読めばわかるでしょう。

判らないなら、技術系の仕事は無理です。
624名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 23:24:32
多分傾き辺りからわかんないんだろうね

でも化学やバイオなら微積いらんでしょ
625名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 23:50:42
>>624
高校レベルの微積が分からないんでしょ?
そういう人が、明細書が書けるレベルで化学やバイオを理解できるとは到底思えないんだけど・・・
626名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 14:54:17
モル計算と確率計算さえできれば化学やバイオだいじょぶなんじゃねえの?
っていったらそれらの人たちに怒られますかね?
627名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 15:12:10
>>626
怒られるっていうか、頃されても知らないよww
628名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 02:08:08
明細書書くのに計算なんていらんよ
下手に分かると発明の内容いじることになるし
実際は明らかな間違いが指摘できるレベルの知識しか求められていない
629名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 21:42:33
おススメの参考書、問題集ありますか?
これは必ずもっておいたほうが良いというものや多くの合格者が
使っているものってありますか?
630名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 09:29:17
>>629
注解特許法
631名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 10:08:44
青本+改正法解説書を、
1回目は適当読み、
2回目は傍線を引きながら読み、
3回目は熟読する。
意匠商標は審査基準もな。

あとは予備校の中級講座でもとって事例問題の
論文書きの練習すれば試験には受かるよ。
632名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 01:38:03
おまえ受かってもないのにエラソウだなw
633名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 11:00:55
ここの文系叩きつぶしに日参してるような人ってあほだな
根本から競合しない文系弁理士がそこそこの数合格してくれたほうが
自分の仕事の範囲ということでいえば、合格してからの競争が楽になるのに
ま、なにかをバカにしてストレス解消してる受験生だろうけど
634名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 14:11:51
合格者の立場からすればそうなんだけど
何も知らないで突入してくる文系受験生がいたらかわいそうなので
多少は必要かと
635名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 14:52:01
>>633
>根本から競合しない文系弁理士がそこそこの数合格してくれたほうが
>自分の仕事の範囲ということでいえば、合格してからの競争が楽になるのに

そうだな。
「弁理士の数を増やせ」と主張する面々に対して、

「弁理士試験に合格しながら、弁理士として食っていけない若者が沢山いるではないか。
まず、彼らに弁理士としての職を提供せよ。弁理士の数を増やすのはそれからだ」

という説得力のある(?)反論ができるのは、文系のおかげだ。
感謝しないといけないだろう。
636名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 16:29:52
文系に受かられると理系の合格者が減る
はなから文系の受験者がいなければ俺の合格可能性がアップするのだ
クソ文系ごときが邪魔スルナ!
637名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 17:52:42
かわいそうに
638名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 22:27:04
>>636
合格できる奴は、文系が何人うけようが、問題がどれほど難しかろうが、試験制度がどんなに変わろうが

 合 格 す る よ
639名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 00:24:32
文系は役立たず。
640名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 01:29:06
技術系学士に限定すべし
641名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 09:31:18
おいらってそんなに脅威なのか
642名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 11:17:50
文系でも合格してから夜学行く人もいるし個人の勝手なのにな
みみっちい
643名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 11:56:45
理系でも底辺だから、文系をいじめるしかないのだろう
644商標:2007/03/28(水) 14:49:29
商標関係なら、文系でモカならやれるのではないか。
現にやっている人は結構いる。
645名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 20:17:20
>>644
モカってなに?コーヒーか?
646名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 21:49:52
>>642
資格とってから大学工学部で学ぼうとするのはマズイ。

勉強中の弁理士にカネを払う客はいないからだ。
647名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 21:51:11
法学部なら断然司法書士!!
648名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 03:07:59
>>644
で、モカってなんだよ!
649名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 06:27:06
商標4955563
650名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 18:39:27
あげ
651名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 21:01:36
>>648
ぶるうたす
652名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 00:39:37
お前モカ。
653名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 09:27:00
難波電話電気工業の法令違反の疑惑
http://kobe.cool.ne.jp/nanbadenwa/

富士通パートナー/難波電話電気工業
兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目2-16
654名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 20:49:14
条文覚えてりゃ、解ける問題だらけだな
655名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 10:46:34
>>654
それ、特許管理士試験のこと言ってんのか?
656名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:29:03
>>655
違う
けど、まあ、ちょっと言い過ぎたかな。
657名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 16:04:58
文系弁理士受験生は、選択論文免除になる行政書士資格取得済みが多いのかな?
658名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 20:58:33
むかしは文系弁理士でも、ゆっくり技術の勉強をする時間があったが、
最近はとにかく即戦力が求められているから、
明細書を書きながら技術をおぼえるなんて、
悠長なことやらせてくれる事務所は本当に少ないんじゃないか。
商標は商標で、やっぱり年季がいる仕事なんで
若手はなかなかベテランに対抗できないしね。
昔の弁理士は低学歴が多いから、
ポテンシャルは今の弁理士のほうが高いんだろうけど、
文系には非常に厳しい世界だろうね。
659名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 04:16:11
ちょっと興味があってきたんだが
勉強時間7000時間ってマジかよ・・

東大に受かるよりムズいんじゃねーの?
7000時間も勉強してないぞ。
660名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 10:27:10
>>659
嘘。
今は、センスのいい人なら1000時間もやれば受かる。
2000時間やって受からなければ、適正が無い。
661名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 10:45:01
>>659
俺、合格までの勉強時間計算してみたら、大体1,500時間くらいだったけど、もうちょっと要領よくやってりゃ
1,000時間くらいの勉強量で受かることは可能だったと思うよ。

確かに2,000時間以上かけるほどの試験じゃないし、そんなに勉強して受からなかったら、受かった後も
ちゃんとやっていけるかどうか、疑問だな。受かった後のほうが勉強すべきことが多いし。
662名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 15:19:00
資格試験と実務は全く別物。

仮に1、000時間で受かったとしても、そいつが実務をバリバリやれるか
どうかは全くの別問題。

2、000時間以上かけるほどの試験じゃない→自分はアタマが良いという

ことを2ちゃんで主張したいだけのオナニストが実務をバリバリこなせるの

かは甚だ疑問だが。
663名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 15:37:31
まあでも弁理士だろうと無資格だろうと
明細書バリバリじゃなくてもそこそこ書ければ食べてはいけるよ
文系だとそれすら無理かもしれんけど
664名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 15:40:08
付け加えとくと
弁理士でも無資格でも 「そこそこ」すらかけない人も結構居たりしますが、、、
665名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 16:30:57
>>662
2ちゃんでの書き込みとリアルでの実務能力がリンクしていると思っている馬鹿発見ww
666名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 19:48:57
2ちゃんで下らない書き込みをする連中は実務能力も無いでしょ。
667名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 21:40:05
>>666
オマエモナー

     ∧_∧
    ( ´∀`)
    (    )
    | | |
    (__)_)
668名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 14:10:46
文系出身ってそんなに不利なんですか?
京大文系ですが、暇だから弁理士目指そうと思っています。
669名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 21:24:56
暇なら旧司法試験にしなよ
670名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 13:59:32
一人前の特許明細書を書けるようになるまでに、1年以上の期間を要すると聞きました。
そこで、特許明細書を書くにあたり、どのようなスキルをどの程度身に付ける必要がありますか?
例えるとそれは、技術知識ですか?業界の知見ですか?言語能力ですか?その他のスキルですか?
671名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 14:35:46
>>670
業界のキチガイどもとうまく折り合いをつけるスキルだな。それさえ身に付ければ、あとはなんとかなる。
672名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 15:49:38
知識も大事なんだけど、
結局書いて指導されながら身につけることになる(ことが多い)んで、
最終的には671の言うとおりだな。
673名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 18:04:00
>>670
そうだな。
技術者の話を抽象概念で括る「スキル」だね。
一つの学問分野を体系的に勉強してないとなかなか難しい。
「ビジネスモデル」は素人でも入り易いが、もうビジネスモデルブームも峠を越えた。
制御系ソフトの明細書はわりと簡単かもしれないね。
業界に特にヘンな人間が多いとも思わない。
他の業界だってもっとヘンなのが居る。
ただ、肉食動物系のヘンなのではなく、草食系・昆虫系のヘンなの(要するにけんかが弱い)が多いような気がする。
気にさえしなければあまり実害はないということだ。
674名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 18:07:28
>>673
>草食系・昆虫系のヘンなの
うまい!確かに。

ちなみに俺も「爬虫類系」って言われたことあるよ。顔が。
それってキモいってことか?トホホ
675名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 21:58:10
爬虫類はモテる場合もあるから自信もっていいよ。
676670:2007/05/05(土) 22:16:00
回答感謝です。m(__)m
業界にはスタンドアローン型や経営者タイプが多いとも聞いたので、
みなさん個性も実力も相当あるだろう印象を受けています。
それだけに、指導内容がいろんな意味で厳しいということですか?
677名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 10:12:36
事務所の業態も色々で、経営も各様だから指導もいろいろ。
発明は物のしくみか、手順で書き表さなければいけないのと、各種法制度の要求にしたがわなければいけないから、
明細書の書き方について一定の普遍的ルールはある。
そのあたりはどの指導者から教えを受けても同じ。
ただ、どういう品質の明細書を「出荷」すればいいかは事務所によりかなり異なる。
また、外国出願も視野に入れて日本語明細書を書くか否かでも異なる。
普遍的ルールは本にも書いてあるし、3ヶ月もあれば十分習得できるが、後二者は、676君の技術と語学の熟達度にも関係するから、
その途での修練次第ということになるだろう。
ところで676君は学生さんかい?
この業界、特に事務所は大規模事務所とて零細企業であるから教育費にはあまり投資できない。
他人の明細書や中間処理手続を読むなどされ、「指導」だけに頼らぬよう。
678名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 22:20:59
確かにこの業界、肉食系は少ないけど、陰湿な奴が多いよ。
俺と同期合格の弁理士もそんな奴で、面と向かってはおどおどしてるくせに、
裏では俺の悪口を事務員達に吹き込んで回ってるから、本当に鬱陶しい。
679670:2007/05/07(月) 00:10:14
ご察しの通り、社会経験はまだ未熟です。
いまは、後の仕事のことを考え、専門知識(機械工学)の補充、
特許明細書(国内・国外)のハンドコピー、特施規や弁理士試験の勉強などをしています。
あと、技術経営やプログラム等に関する知識をもって、差別化を図ろうとも考えています。

一般的な企業と比較して、親切丁寧な指導は期待できない、
零細企業故に労務管理などの経営体質に不備が多いと評判をよく耳にするので、
「「指導」だけに頼らぬよう」というアドバイスはしっかりと肝に命じておきます。
680名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 23:04:38
ほんと、「草食系・昆虫系のヘンなの」が多くていやになっちゃう。

あ、おれもか
681名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 07:46:04
>>679
スタートして間もないということならば、第一優先は機械工学、ソフトウエアかな。
それが収入にも直結すると思う。
収入が向上すれば、試験勉強の環境も良くなってくるだろう。
技術経営は大半の人には趣味になるだろうから合格後で良かろう。
俺の考えでは、MBAやMOTはそういう星の下にある人が進んで初めて意味のあるものと思う。
指導力を備えている人が指導者になった時に、財務、技術、労務、法務、知的財産などの専門家から「騙され」ずに、
正しい判断をできるための一通りの知識を身につけるには良いコースと思う。
最近はそういう状況に無い人までが競って勉強していて滑稽な場面も良く目にする。
682名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 22:00:24
あげ
683名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 18:54:34
ほしゅ
684名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 10:26:07
要は、理系が文系に馴染むのと
文系が理系になじむのと、
どっちがラクか?という問題。

685名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 19:48:46
>>684
文系は理系にはなれない。

一般的には絶対無理、20年くらい後戻りして、小学生から
やり直すくらいならできるかも。
686名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 11:33:13
理系になる必要がないようにしよう
687名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 00:13:48
まあ理系理系言ってる奴ほど三流大なんだけどな
688名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 08:27:14
落ちこぼれ理系が文系を見下すような希ガス
689名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 14:59:12
つーか、実際に求人サイトで弁理士求人を検索してみると、
企業だとほぼ9割は、理系って書いてあるんだよね。


690名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 15:29:53
なんでコネもないのに
文系弁理士を目指すのか
(若手の短期合格者ならいいかもしれないが)
691名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 20:32:01
俺は文系だが著作権関係の仕事をしているので、趣味で弁理士受けた。
692名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 22:16:56
趣味ぐらいで丁度いい
693名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 00:00:43
理系でもバイオ系の弁理士と文系弁理士ならどっちいい?
694名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 00:13:57
大差ないけどギリでバイヲ
695名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 08:34:53
大差ないことはないだろう
696名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 14:23:36
素粒子物理とか、宇宙物理とかではどうだろうか。
697名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 21:56:34
バイオ系は外国企業からの出願が多い
698名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 21:59:57
理系の人は、明細書書きがしたくて弁理士目指してる(弁理士してる)の?
理系だとあれが楽しいと思えるの?
(趣味で受けてる文系です)
699名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 12:31:35
>>698を煽りという
700名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 18:13:18
人の趣味は色々だから、
煽りはやめましょう♥
701名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 12:12:05
・栃木県在住。県内勤務希望。
・文系(文学部出身)。
・現在、通販の会社に勤務。
・理系の技術的知識無し。
・現在36歳。

こんな自分が今から弁理士目指して勉強始めても無意味ですよね・・・?
このスレ読んでると地方じゃ仕事無いわ文系じゃ仕事ないわ
特許事務所は離職率高いわで大変そう・・
702名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 12:16:50
悪いが経歴から年齢から希望条件から何から全部しんどいな
それどころか受験勉強すら困難だと思う
703名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 01:00:16
>>701
弁理士と同クラスの資格がいいのなら、司法書士あたりにしておけ。
いずれにしろ、受かるまで相当勉強しないと無理。
704名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 18:11:40
>>701
全く関係ないのに弁理士を目指す理由は何だろう?

特許事務所等にコネがない限り、絶対に辞めた方がいいと思う。
もっと労力に見合った別のものを探すべきでしょう。
705名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 13:53:12
>>701
受ける意味わからん。

とはいえ切って捨てるのも何なのでとりあえず目安でも。
通販会社勤務なら、先に文系にとっつきやすいセキュアドでも受けてみれ。
2〜3年で取れなければ、仮に弁理士資格あっても適性問題外レベルだから。
706名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 18:27:34
単なる釣りだったか
707名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 22:23:26
来年からセキュアドは実務経験が要件になるって
708名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 20:53:26
求人サイトなんかで「弁理士」を検索してみればわかるだろうが、
応募資格のほぼ9割以上が理系指定になってる。
しかも院卒を求めるところも多い。

せっかくこの資格に興味をもったのに残念だけど、それが現実。
709名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 21:44:54
そんなの分かってら
710701:2007/06/23(土) 15:47:39
皆さん色々なアドバイスありがとうございました!釣りじゃありません。
社会保険労務士か基本情報技術者に目標変更しました。
ありがとうございました。
711名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 16:08:37

昔の弁理士は日大・中大OBばっかりw

レベル低


712名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 18:33:07
>文系出身の弁理士の実態
コピペしかできない知恵遅れは
スレタイも読めずにコピペやってるのか
713名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 22:51:14
今の弁理士は、旧帝、早慶が5割近くなのに、
昔のこと言ってもしょうがないと思うけど
714名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 21:08:17
>>710 
いろいろご事情はあろうと思うが。
業界未経験者の資格なんて何の役にも立たないよ。
それより今のカイシャでもう少しがんばってみれ。
割り切って上司にゴマスルとかYESマンになりきるとか。
715710:2007/06/27(水) 23:19:04
>>714
いやもう上司のイヤらしさにキレちゃって。
辞めるって一番上の上司に言っちゃった。
でも、人手が足りない事もあるし
仕事が分っている人には残ってほしいって言われた。
受理されなかった。

何か資格試験とかで、別の道で上を目指そうかと思って。
もう5年半勤めてるんだけど、辞めない方がいいかな?年も年だし。
716名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 11:27:34
>>715
仕事をやめて資格試験、という夢を持っても、
うまくいかない連中がたくさんいるよ!!

同じような考えの人が沢山いるので、ここでも競争だ

特別の事情がない限り、転職をおすすめします。
717名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 02:25:01
>>715
やるにしてもとりあえず仕事は辞めずに
やってみた方が良いよ
718名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 06:01:32
>>710
基本情報技術者じゃ、飯は食えないと思うがどうなんだろう。
俺の中では、専門学校新卒のお姉ちゃんが、箔付けに取るって感じだ。

資格で転職を目指すなら、数週間で受かるような試験じゃ駄目でしょ。
719名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 14:37:33
まあそうみんな駄目駄目いうな。
35歳栃木のおっさんも生きるのが下手なようだ。
資格なんか目指さずにつまらんと思える仕事でもまじめにやってみろ。
そっちが先だよ。
それにしても会社に一回ケツまくったのはまずいね。
転職は内定をもらってから人に言うものだ。
720名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 02:19:11
文系マジイラネ
721名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 19:07:08
15%しかいないのに、そんなに脅威なのか
722名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 22:12:19
カン違いするな、ボケ
723名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 21:12:14
落ちこぼれの憂さ晴らし
724名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 22:07:48
司法試験制度の崩壊に連動して、
弁理士試験制度も崩壊しようとしている。
巻き込まないで欲しいよまったく。
725名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 00:08:58
ぶんけー逝ってよし
726名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 09:37:30
かわいそーに。。
727名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 09:38:20
論文できなかったのか?
728名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 17:32:04
司法くずれw
729名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 17:36:25
弁護士コンプw 司法書士コンプw
730名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 23:33:53

        (  人____)
         |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (6     (_ _) )  < ニートじゃないっす!
        | ∴ ノ  3 ノ    \_______
         \_____ノ___     ∩__


731名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 09:56:03
文系なんだが知財部に異動したい。もしかしたら、特許事務所に
転職することを考えると理工系と同等に扱われる必要があると
考えてる。文系大卒だけで門前払いになるのはしゃれにならん。

その場合、選択肢をいくつか考えたが、どうよ。
(1)理工系4大(夜間)を卒業する
(2)理工系4大(通信)を卒業する。信州大など、情報系には通
信制の大学がある
(3)放送大学で自然科学の科目を中心に履修し、卒業する。
(4)理工系の国家資格を取る。

ちなみに、スペックは一橋大卒で通信会社勤務。保有資格は
高度情報処理技術者(1種、ネットワーク)、電気通信主任技
術者、知的財産検定2級です。
732名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 11:02:54
とりあえず今の所属部署・職種や職務内容は?
733名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 11:09:53
東工大なら良かったね(笑)www
734名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 11:59:07
>731
悪いけど、一橋卒って時点で、いくら理系資格持っていても理系と同等に扱われる可能性はないな。
理系の4大(夜間でも通信でも)卒業して、そっちの肩書きで食って行く覚悟があるのであれば、話は別だが。
(その場合、一橋卒の肩書きは経歴から抹消するんだな。意味ないから。)

ま、せっかく一橋出てるんだから、文系で上を目指しなさい。
どうしても知財にこだわりたいんだったら、商標に特化するということで。
735名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 12:14:22
732だが、
まあそういわず、とりあえず一応今までの仕事の内容も聞いてみようよ。
736名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 15:31:26
一橋なら地頭は悪くない筈だから夜間や通信の4大理系卒でもそれなりの評価は
されるんじゃやんないか。
スペックからして一般論でいえば今の部門でがんばるのがいい筈なんだが。
知財移動でなにやりたいんだ?
737名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 17:16:08
一橋だったら夜間のロースクールは?
弁理士もオマケでついてくるよ。
738名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 17:58:31
俺の事務所の文系弁理士(20代)は、ロースクールに行って(2年)、
司法試験受かって、今確か司法修習中だよ。
739名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 18:03:41
>>738
だったら最初っからロー逝きゃよかったのに。
大いなる時間のムダだな。
740名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 18:10:14
その頃ローなかったよ。
ロー一期生。
一番効率よかったんじゃないかと思う。
741名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 18:43:36
>>738
効率いいって学部の時に弁理士取得ってこと?
新卒でロースクール1年目に入れた世代がうらやましい
やっぱり1年目が一番ザル試験だったし・・・
742名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 18:51:21
ロー一年目は、入試でいろんな世代の人が殺到したのでその点では厳しかったようだが、
司法試験が「在庫」が居なかったんで楽だったようだな。
743732:2007/07/08(日) 21:07:40
今までの職歴を書いておく。

通信会社兼SIベンダー(ミカカ子会社)なので、業務系の
システム開発とネットワーク構築を行ったり来たりして
いる。今はネットワーク構築部門。

で、今後のことなんだが、通信系だとプロジェクトマネ
ージャーか営業というのが相場なんだが、定年までこれ
を続けるという気が起きない。35が近づくにつれIT業界
の一線で肉体を酷使する業務には続けられないので、異
動するなら知財と思っただけ。

ローは仕事を辞めてまで行くにはあまりにリスキーだし、
修習が貸与になるかもしれないという話なら初期投資
が大きすぎる(2ちゃんの司法試験板なんか見たら社会人
排除の制度だろ)。それなら夜間理系に行ったほうがまし。
744名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 21:40:06
>>741
旧司法よりロー一年目の方が断然楽だから効率よかったと思う。
すぐ弁理士受かったし、論文とか判例評釈も色んな雑誌に掲載されてたから、
元々優秀な奴だったけど。
&ビジュアルも性格もよかった。
745名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:49:25
司法大学院は超難関。
746名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 23:11:31
>>743
ぶっちゃけ明細書書きもキツイよ。
年食って入るとさらにキツいから、
今すぐ入るか、または企業の知財にとどまるかだな。
経歴的には、それほど有利ではないだろうが、人手が足りなきゃ取るところもあるだろうという感じ。
でも腕さえあれば金払いも悪くないんで、ほんとの意味でリスク覚悟ならやってみれば?
ただしどうなっても俺とか周りの人を恨まないでね。
747名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 21:11:20
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平7年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
IP会 http://www.ip-ken.jp/
石川ゼミhttp://www.intect.net/seminar/
がある。
748名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 21:40:42
>司法大学院は超難関。

大学院にもよるね。
弁理士試験より簡単なところが圧倒的に多い。
まあ、新司法試験に受からなければゴミになるだけだが、
749名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 08:46:09
>>弁理士試験より簡単なところが圧倒的に多い。

なわけない。

法科大学院司法試験(東大一橋中心)>>弁理士(日大中大早大私大中心)
750名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 19:43:00
>>749
弁理士合格者の出身大学しらないの?(プ
特許庁のホームページ見てごらん。
751名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 21:26:17
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平7年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
IP会 http://www.ip-ken.jp/
石川ゼミhttp://www.intect.net/seminar/
がある。
752名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 09:39:44
>>749 今の業界の中枢機能の重心という意味では正しい。
ただこの10年くらいは極端に左側にシフトしてきている。
753名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 11:14:59
>>752
もう少しわかりやすく説明してくれ
754名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 11:30:39
合格者の学歴が極端に上がってきているって言う意味でしょ。
昔は日大関大レベルが主流 今は旧帝早慶が主流
今の中枢は日大関大が主流の頃の人たちだけれど、
もう10年たつと、旧帝早慶が中枢になる。
755名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 15:33:59
文系にコンプレックスもったやつと、理系で万年受験生の
醜い争いをしてるスレがあると聞いたが、ここか?
どっちも弁理士にむかないから諦めた方がいいぞ。
756名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 09:27:59
>>754 そのたうり。大便ありがとう。
ところで旧帝早慶が中枢になったところでどうなるものでもないな。
今の硬直した組織はみんなそうだから、かえって弁理士という制度の衰退を象徴しているのかもしれないね。
757sage:2007/07/16(月) 14:03:08
文系が書いた糞明細書はないでつか?
どんな明細書がダメなパターンか見てみたいのでつ。
758名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 16:44:47
>>757
ダメなもの見るとダメが移るから見ないほうがいいよ。
理系弁理士が書いた明細書だって、悲惨な明細書が多いんだから。

どうしても見たかったら、例の丸山弁護士の明細書でも見たら?
759名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 18:37:14
丸山さんのあれ、凄まじいなあ。
出願人、彼のこと訴えてもいいんじゃないか?
760名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 18:59:24
【実用新案公開平6−54575】
761名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 21:50:04
↑これのどこがダメなの?
表現の仕方?
技術の抽出ができてない?
因果が抜けてる?
具体的に指摘してくれた人に「ありがとう」を差し上げますよ。
762名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 23:11:56
一つ言えることは、3年で現行弁理士試験に受からないやつは、
理解力も表現力も欠けることの証なので、今すぐ、知財の世界
から消えてくださいということだ。
763名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 23:14:51
消えろ無資格者
764名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 23:31:08
>>762
表現力のなさを自己紹介するんじゃなくて〜
文系弁理士の書く明細書の悪点を指摘しろよ〜文系君よ〜
765名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 23:31:45
無資格者乙
766名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 23:40:37
ゆとりは年配に対する配慮がないから困るな
おじさん困ってるんだよ
767名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 23:40:59
文系マジイラネ
768名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 23:42:45
おじさんは町の発明家だ
一攫千金狙ってるから上の件についてアドバイスおくれ
769名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 10:44:12


770名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 23:38:55


フォーラムで、文系弁理士が「(特許)の義務研修を受けたくない」って騒いでるな。

771名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 09:03:36
ほっといてやれ
772名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 13:32:02
>>760
酷い、丸山弁護士好きなのに本業まで疑ってしまいそうだ
見なければ良かったよorz
773名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 14:04:58
>>772
本業は完全に別だよ、きっと
774名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 23:45:52
ばかめ。一橋卒で、電気代や日大の理系よりはずっと上。1年もあれば
第三者目でも上になる。
775名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 06:51:36
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平7年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
未登録http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
IP会 http://www.ip-ken.jp/
石川ゼミhttp://www.intect.net/seminar/
がある。
776名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 05:03:00
特許事務所での翻訳の仕事を見つけますた。
どんな仕事をするんでしょうか?
あほな質問スンマセン。
777名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 15:33:45
特許等に関する書類の翻訳。。
778名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 17:16:48
説明しても多分わからないだろうから割愛。
779名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 21:55:49
どうして弁理士には絵のへたくそなのが多いのですか?
780名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 22:39:11
そう思った根拠は?
781名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 20:03:02
>780 どれだと思う?
私の知り合いの弁理士に絵のうまいのは皆無だから。
特許明細書に添付された図面で、上手に描かれているのには殆どお目にかかれない。
弁理士試験に米国特許庁のドラフトマンのような科目がない。
明細書の図面に関する記載要領が米国等に比べるとお粗末である。
芸大を出て弁理士になった者について聞くことは殆ど無い。
特許の分類中に、絵画に関するものが無い。

782名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 00:42:57
>>781
めんどくせーからどれでもいいや。
783名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 08:30:58
そんなの図面やにまかせればよい
784名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 19:52:51
>>779
所内の図面書きのおねーちゃんにそう思われてるんじゃなければどうでもいいや。
785小島義雄:2007/07/26(木) 12:28:15
俺、文系弁理士
でもそんなの関係ねえ!
でもそんなの関係ねえ!
オッパッピー
786名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 13:12:07
弁理士に文系理系ってあるのか?

 研究開発の現場を2年離れたら、技術力は落ちますよね。

 寧ろ、言語学的能力を要求されてませんか。

 独立するなら、経営者の視点だしな。

 営業力も必要でしょ。

 足りない分野はパートナーを探せばいいでしょ。
787名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 13:18:17
理系的な基礎学力がないんだから、
いくらあがいても無駄(あるいは相当な努力を要する)

本来的な業務(明細書書き)は諦めて、
その周辺をねらいましょう

優秀な技術者を雇いましょう
788名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 21:16:20
789名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 19:37:51
>787
明細書描きはやめて審判請求書描きにでもなるんかな?
790名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 09:30:16
>>789
単なる2代目経営者になる
791名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 11:45:42
明細書より審判請求書の方が書くのは易しい。
792名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 20:44:19
一応、弁理士やってますけど、「何かいい資格ないかなあ」と考えて受けるには、
弁理士は専門的に過ぎて、あまりお勧めできません。向き不向きもかなりあります。
結局、パソコンの前に座っている時間が一番長いので、日本語の文章が苦手な人は、絶対やめた方がいいと思います。文章力が要求される
資格です。勿論技術力も(商標意匠系の弁理士はほとんど需要がありません)。
793名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 20:52:07
庶民の価値観
Aランク
弁護士・歯科医師・医師
Bランク
税理士
Cランク
公認会計士・司法書士・行政書士
Dランク
不動産鑑定士・弁理士

庶民は税理士のほうが公認会計士よりも上だと思ってます。
司法書士と行政書士の区別なんてつきません。名前からしてすごい資格なんだろうなーって感じです。
不動産鑑定士?土方?弁理士など存在すら知りません。
794名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 11:34:56
別に知られてなくてもよかろう
795名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 22:47:32
人の行く裏に道あり花の山=>これは発明のことで弁理士のことじゃないよ
796名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 00:05:37
>>795
その花の存在を世に知らしめるのが弁理士の役目さ。
797名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 12:00:07
技術は苦手だが口達者なのが文系か、
798名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 14:12:34
口達者でクライアントをはめ込む
799名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 17:44:56
不充分な明細書とアクションで客離れを繰返す
800名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 19:29:25
分かった。口達者な文系弁理士が、技術は理解できるが法的思考がパーで
何年やっても弁理士試験に受からない特許技術者を使えばいいってことか!

まさにベストマッチだなww
801名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 23:50:26
↑早いうちに気がつけば多少の技術の勉強は必要だが、文系弁理士でも
大きな事務所に発展できる。日大法科出の知人も東大卒の技術系弁理士
を60人ほど抱えてやっている。弁理士試験に受からないようなぼんく
らを使うことを考えている奴は、いつまで経ってもうだつが上がらない。
802名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 00:37:40
東大一橋卒は司法試験にいくがな
803名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 08:48:23
東大工学部を出て司法試験か?
804名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 01:12:59
>>801
>いつまで経ってもうだつが上がらない
おまえのことは聞いてないから。
805名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 06:58:32
↑いまでもうだつが上がらない奴がわめいているな
806名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 19:46:50
>>804
弁理士だったら生きている資格無しか、資格剥奪が妥当だが、資格無しだったら
生きている資格があるな。
807名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 21:22:02
>>806
お前偉そうだなw 何様のつもり?
オナニーでもして一生寝てろよw
808名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 22:04:13
↑お前が下種であるだけだ。
809名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 14:12:15
2007.07.12 upload 著作権登録料と偽り詐取 千葉地検、会社社長を逮捕
http://www.chibanippo.co.jp/_inc/backnumber/news/shakai/070712.php
 登録料を払えば出版物などの著作権利用料収入が見込まれるとうたい、
約三千六百万円をだまし取ったとして、千葉地検は十一日、詐欺の疑い
で柏市柏三、広告宣伝会社「だいがん」社長、鈴木正典容疑者(63)を逮捕した。
 調べでは、鈴木容疑者は二〇〇三年七月―〇五年十二月にかけて、都内の介護サ
ービス会社の男性社長(50)に対して、「だいがん」に登録料を支払うことで新
聞記事や広報誌のロゴなどの出版物の著作権利用料が受け取れるとうそを言って、
約五回にわたり計約三千五百八十万円をだまし取った疑い。地検によると、登録料
は著作権一件につき三万七千円で、千件近く登録していたという。鈴木容疑者は容
疑を認めている。〇五年六月に別の男性から告訴を受けて犯行が発覚した。
 文化庁によると、著作権は著作物を創作した時点で自動的に発生。登録制度は権利
取得のためではなく、著作物を公表したり譲渡などした場合、登録が可能となる。

>>806>>807>>808何様に対しては、貴様が正しい語となります。
810名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 21:57:05
811名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 01:44:03
文系弁理士でもバイオ系よりはましだと思うんですがどうですか?
812名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 02:48:41
知識層の価値観
Aランク
弁護士・医師・大学教授
Bランク
公認会計士・不動産鑑定士・弁理士
Cランク
税理士・司法書士・1級建築士
Dランク
社会保険労務士・行政書士・歯科医師

813名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 02:50:07
>>803
東大工学部出身の著名弁護士は多いよ。

>>811
電気電子系に次ぐ優良株でしょう。バイオ系は。
814名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 03:18:08
>>786
客がイヤがるでしょう。文系の弁理士さんは。
味見もされずに入り口で逃げられるのですからハンデですよ。

>>787
賛成。経営者としての努力につとめるのが良策。
815名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 07:48:26
>>813
優良とは思えないが。
将来性も不確実なうえに、
現状で仕事量に対して弁理士が圧倒的に多すぎる。
816名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 09:48:26
電気電子系とバイオ系とではマーケット(出願件数)が桁違い。
おまけにバイオ系の出願人はアメリカ企業に偏っているし、アメリカ企業は大事務所限定の
クライエント。
優良株とはとてもいえない。
817名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 09:51:11
だよなあ。
どういう観点で優良株と言ってるのか逆に聞きたい。
818名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 16:30:13
特許庁庁舎内での偽造品販売に係る業者の刑事告発等について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/hiroba/gizouhin_kokuhatu.htm
・2006年度模倣被害調査報告書について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/puresu/puresu_jittai.htm
産業財産権の現状と課題〜技術経営力の強化によるイノベーションの促進〜<特許行政年次報告書2007年版>
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/toushin/nenji/nenpou2007_index.htm
民間業者の「知的所有権(著作権)登録」の勧誘にご注意!
http://www.e-office.gr.jp/albef/benri/3.htm
読売09/27 11:50 知的所有権協会の前会長ら2人、弁理士会が告発
http://homepage2.nifty.com/tkeizo/paper/yomi000927-2.html
知的所有権登録=著作権登録について考える
http://www.yin.or.jp/user/pote/
≪当会批判の書き込みに対する対処について≫
http://www.e-chiteki.com/hihann.htm
819名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 10:21:14
どの分野の技術がアメリカの公開公報に多く出ているか研究したことが
あるのかな? 実データを基に推論できないのが文系弁理士 >816 の弱
点だわな。 雰囲気で明細書を書くばかやろう。
820名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 07:53:40
821名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 18:29:21
813 :名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 22:57:35
弁理士の4割が5年以内に登録した新人で数増えすぎてどんどん価値下がっている
既に先進国の中ではトップクラスの数
ドイツ+イギリス+フランスの弁理士の数<日本の弁理士の数
という酷さ
ここ最近の受験生はそういった事情把握して目指している?
特に実務やっていない受験生の場合
最近受験生に相談されたんだけど、どうも予備校に騙されているなと思ったので気になった

ちなみに俺は5年前に通って、周囲の状況みたら企業やめるに足りる状況とは思えず、紙切れとなっているorz


814 :名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 23:03:54
弁理士会がこんなこといっている現状
LECじゃ言わない

http://www.jpaa.or.jp/publication/patent/patent-lib/200506/jpaapatent200506_001-002.pdf
>実務経験なしに弁理士試験に合格した多くの人が思うように就職できず,
>弁理士登録をしていない人が増えてきています。
822名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 18:47:13
法学部卒で第二種電気主任技術者持ってる受験生です。知財実務経験はありませんが電気の知識は
実務でも役立ちますよね?
823名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 19:34:21
>>822
まあ役に立つんじゃないの(棒
824名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 20:28:30
>>822
仕事がくればね
825名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 09:35:19
結局、儲かる資格として、
1.国家元首となる。
2.政治家となる。
3.国家公務員又は地方公務員となる。
4.ニートになる。
手短なところでは、
国会議員、都道府県議員、市区町議員になる。
これで、議員年金と海外旅行が漏れなくついています。
826名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 00:25:18
http://www.dnc.ac.jp/houka/15/pdf/about_result.pdf

法科大学院適正試験 出身学部等類型別平均点

出身学部等類型 受験者数  第1部 第2部 総合
法 学 部      17,202    29.25  34.78 64.02
法学部以外の
文系学部      7,920    27.46  33.31 60.76
理系学部      2,646    31.01  33.08 64.09  ←法学部出身者にも勝利w

もっとがんばれよ法学部
4年間も法律の勉強してきたのに
理系学部出身者に法律の試験で負けるなよw 文系学部には勝ってるけど


827名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 14:10:25
理系ってすごいね
828名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 17:40:42
法学部卒で電験2種はすごくない?高卒で持ってるより意味があると思う。
829名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 00:51:24
>>828
そもそも法学部卒なのに電験2種なんか取る意味ねーだろ。すごいってよりアホ?
830名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 19:33:55
すごいと思う。理系なのに法律勉強してる方がアホだと思う。
831名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 00:23:33
>>830
なんで弁理士に理系出身者が多いか考えたことないんだろうね。

>理系なのに法律勉強してる方がアホだと思う。

そういうお前が一番アホだよwww
832名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 06:50:16
普通に考えて理系が多いのは、免除科目があるからだろ。
それがあるから受けるってのも多い。
833名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 11:08:00
Y塾のバカ英が文系ダメ弁理士の典型
834名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 15:37:16
>>832
そもそも免除科目に理系が多いのは、弁理士業務のメインである明細書等の作成において、対象とする技術分野
が多岐にわたっているからじゃん。技術的な知識もなく法律知識だけで明細書書けるとでも思っているの?

「普通に考えて理系が多いのは、免除科目があるから」って、お前、本末転倒だよww
835名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 17:24:53
文系なら営業だよ。ベンチャーいたとき、営業マンは、
年齢31−32(役職者だが)で50万だったぞ。

賞与があったから、年収は、1千万に近い額。

836名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 19:36:15
日本の理系離れは悲しい傾向ですが、自分の頃は、文系→授業少なく遊びまくり、
理系→授業いっぱい研究室コモリまくり、という状態でしたから文系に人が流れ
ていってもおかしくないのかも。アメリカの学生は理文限らず皆必死になって
勉強しているのに、日本の文系ってなんであんなに楽なんでしょう?
837名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 20:03:51
>>835
だから、文系は弁理士なんか目指さず、営業でもやってりゃいいんだよ。
弁理士は技術が理解できると思っている客からしてみたら、文系弁理士なんて存在自体が迷惑なんだからさ。
838名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 20:11:25
電気主任技術者2種に合格できない低レベルな理系よりこの資格持ってる文系の方が
少なくとも電気関係に関する理解力は上じゃないのか。
839名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 22:04:14
>>838
>電気主任技術者2種に合格できない低レベルな理系より
理系=電気ときたか。お前はバカか。

>少なくとも電気関係に関する理解力は上じゃないのか
無理。資格試験に受かると言うことと発明を理解すると言うことはまったく別だから。

俺だったら、電験2種持っている文系弁理士より、開発経験のある理系弁理士を選ぶよ。
電機メーカーの知財部も同じ判断をするだろうね。

文系弁理士が下手に資格とって「技術も分かります」とか言ってもイタイだけだから、
おとなしく商標でもやっとけ。
840名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 22:27:18
わかった。弁理士やめとく。
841名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 22:36:05
素直でよろしい。
842名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 22:40:00
弁理士は広く浅くの知識と想像力で線を引く
深い専門性よりも、各業界のチョット先を見える人が良い
843名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 23:47:54
リストラ危険度
高卒事務職>大卒文系>高卒技能系>>>大卒理系
844名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 00:02:08
文系出身で弁理士を狙う意味が分からん。
変な本でも読んだ?
845名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 00:17:09
Lのパンフだな
846名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 08:25:55
>>844
親が所長なので仕方なく
847名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 10:23:55
仕方なくかどうかは知らないが
親が所長で後を継いだ文系弁理士は俺の知り合いだけでも結構いる。
うらやましす。
848名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 11:23:05
確かに所長ともなれば明細書なんか書かないし、文系でもやっていけるかもね。
所員にバカにされても、そんなの(゚ε゚)キニシナイ!!
849名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 12:48:31
>>847 >>848
改正弁理士法でそういう事務所は消滅する。
来年4月施行。
850名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 15:30:27
今まで経験した知財部では
事務所の選定は
知財部Topと事務所との人間関係で決まってしまうことがほとんど
なので、親の後を継いだ場合も、人間関係さえ崩さなければ
「文系だからという理由だけ」で、いきなり仕事を切られることは無いはず。

また、一度つながりが出来てしまった上は
技術の分からない所員が担当者になった場合にも
知財部の下々、または発明者が手取り足取り自社技術を教えさせられる事になる。
なので、担当当初に「技術が良くわかない」程度ならあまり問題にならない
技術なんていうのは、傍から見ると似ていても、「実質はもうまったくの別分野」なんて事はザラ。
頭から事務所を信用している知財部は少ないのではないか。
例え技術系所員でも、クライアントから見れば門外漢。一緒に開発しているわけでは無いので当たり前。
事務所のスキルはクライアントが育てる面があるのも実情。

ただ、教えてもあまりスキルが向上しない
そして、人間関係の構築も苦手だと
知財部Topが変わったときに
スッパリ切られる事も珍しくないので注意。
一度そうなったら、泣き付いても十中八九無視されます。

軌道に載っている親の事業を継いだからといって慢心せず
「Top営業」と「センスのいい所員の確保」と「新規開拓」に努力してください。
851名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 18:36:46
>>850
そこまでするくらいなら、何で知財部が内製しないの?
外注する意義がわからん。
事務所の所長が知財部課長に裏金や貢ぎ物でも渡してるのか?
そういや、かつて特許男というブログにそんな話があったっけ。
でも、それは背任行為で犯罪だよ。
852名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 19:21:38
>>851

おっしゃり方からして
まあ、だいたい察していることとは思いますが

自社処理もしていますが(個人的願望は全件自社処理したいところです)
ただ、現状の人員の都合もあって全件とは行きません。
後で楽できるようにとりあえず最初は所員を教育している。と考えてください。
新人教育みたいなものです。
で、1,2回で勘所をつかむ人もいれば、
当然、何べんやっても・・・という人もいます。
当然、技術の難しさにもよります。

と、ここまでは建前みたいなもので
おっしゃるような事もありましたし
Topが事務所のヨイショに見も心もとろけてしまって、
「前提として事務所にお金を落とすように(明細書全文作成しても外注するように)」指示された場合もあります。
知財部叩き上げでなく開発、製造からの移動できたTopの人は、
どうしても部下に相手にされない事が多いので
持ち上げてくれる事務所には甘くなるように思えます。

ちなみに、私の知る犯罪行為の人は、それがバレましたが
管掌役員が自分に累が及ぶのを恐れて握りつぶしてしまいました。
そして何事も無く生活しています。はぶりは悪くなりましたが。
853ぽつり:2007/09/02(日) 20:17:24
日本の弁理士制度は終わりだな。
854835:2007/09/02(日) 20:38:36
バカな理系も多いから文系にもチャンスあり。ベンチャーいたけれど、
文系どころか、専門学校卒(一応理系だが)の技術者で1500万っていたぞ。

その人はIT系だが。ITの世界は文系、理系あまりないぞ。
855名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 20:41:53
>>854
技術者???
まさか、無資格の補助員じゃあるまいね。
856835:2007/09/02(日) 20:41:53
それにさ、学生の理系離れが国家的に問題になっている。弁理士の
世界とはいえ、理系を志す人間にムチ打つことないだろ。

本当に優秀な奴に文系、理系の差はない。
857835:2007/09/02(日) 20:43:11
>>855
特許技術者じゃないよ。研究開発に従事する人。
858名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 20:45:05
>>857
ならいいんだが。
一瞬驚いたよ。
859835:2007/09/02(日) 20:46:30
それに、ダメかいいかは、同僚のアホ弁理士・違法特許技術者が
判断するんじゃなくてさ、客だろ。

必ず同僚の意地の悪い奴がああだ、こうだいいだすんだよな。俺は
意地の悪い奴には仕事を頼まないようにしてたが。
860そうそう:2007/09/02(日) 20:48:24
手術や治療の腕がいいか悪いか判断するのは客(患者)だよ。
861名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 20:53:22
>>856
文系(法律系)で本当に優秀だったら、司法目指すんじゃね?

文系弁理士が技術を理解できるように勉強するってのは、明細書書く以上当然でしょ。
中には弁理士になってから、夜学で理系の大学に通って技術勉強する文系出身者も
いるらしいし。
でもそれは大いなる回り道だって気づかないのかな?

それに、弁理士になってから理系を志すってのも本末転倒。
理系離れが問題になっているのは開発者が少なくなることで国際競争力が落ちることを
懸念しているからだろ?弁理士と開発者は違うんだから・・・
862名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 14:16:17
>>861
その通り
研究者・技術者の第二の人生の一つが弁理士
特許庁任期制制度もその趣旨だし・・・
863名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 14:38:18
>>849
文系所長が理系弁理士を雇っている事務所なんていくらでも
あるよ。
ちなみにうちの事務所もそう。
そう言う事務所は別に消滅しない。
864名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 21:43:46
>>863
そういうインチキ事務所をなくすための法改正だよ、ど阿呆。
865名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 01:21:17
>>864
お前の方がよっぽどド阿呆だよ。

別に>863の事務所で、所長が名義貸ししているなんて一言も書いてねーだろが、ばーかww
(実際、やってても書かねーだろーけどな・・・)
866名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 10:59:32
>>864
特許事務所の仕組みが判ってないのか?
有資格者が有資格者を雇って仕事をやらせて、どこがインチキだ?
どうやら、資格は持ってないようだから、まずは勉強しろ。
867名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 11:24:31
所長が暴君で有名なYS事務所なんて酷いよな。
200人規模の事務所で弁理士が所長も入れてたった6人。
名義貸しやってます、って宣言しているようなものだ
868名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 13:57:05
自分の事務所の所員を使うことは
名義貸しに当たるの?
869名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 15:27:58
>>868
無資格者に丸投げすれば名義貸し。
丸投げできないようだとクビ。
870名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 11:01:32
腐った事務所が多いってことか。
871名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 14:40:17
じゃあ、事務員はいらんな
872ロー:2007/09/07(金) 08:36:33
一番、仕事のオファーがきているのは、何の分野?バイオはだめなのかな?
873名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 11:22:38
文系弁理士の前に、文系の明細書作成補助者はいらん!!
むやみやたらに、理由とか意味とか質問して、実務にとりかかれない
者が多い。
同様に、文系の特許調査員もいらん!!
874名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 14:38:42
文系はもちろん、アホな理系事務員もいらん!
875名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 17:45:07
>>868>>864
弁理士法の一部を改正する法律案について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/puresu/benrisi_low.htm
【掲載資料】
・弁理士法の一部を改正する法律案の概要<PDF 39KB>
・法律案要綱<PDF 14KB>
・法律案・理由<PDF 35KB>
・新旧対照表<PDF 58KB>
・参照条文<PDF 148KB>
弁理士試験の案内
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisi_test_info.htm
産業構造審議会知的財産政策部会弁理士制度小委員会を
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/toushin/shingikai/benrisi_seisaku_bukai.htm
プレス発表
・産業構造審議会知的財産政策部会弁理士制度小委員会報告書等の公表について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/puresu/press_shingi_benrishi_houkoku.htm
<添付資料>
 1弁理士制度小委員会報告書の概要 <PDF 23KB>
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/puresu/press_shingi_benrishi_houkoku.htm
 2産業構造審議会知的財産政策部会弁理士制度小委員会報告書 概要版 <PDF 86KB>
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/puresu/press_shingi_benrishi_houkoku.htm
 3産業構造審議会知的財産政策部会弁理士制度小委員会報告書 <PDF 260KB>
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/puresu/press_shingi_benrishi_houkoku.htm
弁理士の懲戒処分について(2004年12月28日)
http://www.jpaa.or.jp/appeal/benrishityoukai.html
弁理士の懲戒処分について(2006年6月23日)
http://www.jpaa.or.jp/appeal/benrishityoukai_20060623.html
http://www.deux.jpo.go.jp/cgi/search.cgi?query=%95%D9%97%9D%8Em%82%CC%92%A6%89%FA%8F%88%95%AA%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4&lang=jp&root=short
情報開示−弁理士関係法規及び日本弁理士会会則を更新(2006年7月12日)
http://www.jpaa.or.jp/about_us/information/regulation.html
876名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 01:09:01
文系が仕事できるできないは俺にはわからんが、それよりも問題なのは仕事を覚える場が減っていること
就職難なのは事実だよ
実際合格して祝賀会にいってみな
そこには求人の場がある
そこで渡されるのは
電気電子情報・機械・バイオ化学・その他
って専攻別に色別されたバッチ
これで人が集まるのは機械電気系が圧倒的多数
その4割ぐらいの人数が化学バイオ系に集まる
その他が惨め
ぽつーんとしている
これは冗談ではない
事務所見学もあるが、収容人数に限界があるから起業経験ある人や理工系専攻の人が優先的に呼ばれる
で、そこで枠が埋まったら終了

いま、事務所にいる人は何とかなると思うよ

一部の某予備校のバイト無職合格者なんか結局合格しても予備校で薄給のまま教材作成している
877名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 07:37:58
>>868>>864
検索条件は、文字列 『弁理士 』,
裁判年月日 『昭和44年01月01日から平成16年06月11日まで』,
裁判所名 『地方裁』です。
7件該当する裁判例がありました。
H16. 2.25 宇都宮地方裁判所 平成14年(行ウ)第11号 会則一部変更不認可処分取消請求事件  
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/71ACED54194942B84925710A000659BB.pdf
H15. 5.14 大阪地方裁判所 平成12年(ワ)第3913号 損害賠償請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F2AF229AD05D4F5849256F390018DCAC.pdf
H14.11.22 岡山地方裁判所 平成13年(ワ)第254号 損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/75FEAC7C4A11D77C49256CB40019E544.pdf
H14. 6.26 岡山地方裁判所 平成13年(行ウ)第3号 損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C703C4298B514A874925710A000659EE.pdf
H14. 3.26 東京地方裁判所八王子支部 平成13年(わ)第813号 傷害致死被告
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/51B2E643F7275D6E49256B920001DF0C.pdf
H13.12.20 東京地方裁判所 平成12年(ワ)第25977号 損害賠償等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/29BEDDAB79B6AA5249256B5A0006B79B.pdf
H13.12. 5 横浜地方裁判所 平成11年(ワ)第3396号 商標使用差止等請
878名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 18:49:44
結局、儲かる資格として、
1.国家元首となる。皇帝、王様、天皇
2.政治家となる。大統領、総理大臣、総統
3.国家公務員又は地方公務員となる。郵便局員、医者、消防士等
4.ニートになる。
皆さんの手短なところでは、
国会議員、都道府県議員、市区町議員になる。
これで、議員年金と海外旅行が漏れなくついています。
879名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 00:21:01
2007年 旧司法試験短答式大学別合格数・率 http://www.moj.go.jp/PRESS/070607-1/univ.html
        出願 合格 率
  京  都  大 933 153 16.4%
  東  京  大1,881 307 16.3%
  一  橋  大 412. 66 16.0%


  大  阪  大 408. 59 14.5%
  北 海 道 大 368. 51 13.9%
  名 古 屋 大 244. 32 13.1%
  筑  波  大.  88. 11 12.5%
○早 稲 田 大2,957 340 11.5%
○立  教  大 325. 35 10.8%
  東  北  大 403. 43 10.7%
○慶應義塾大1,808 183 10.1%
  九  州  大 329. 31 9.4%
  神  戸  大 391. 36 9.2%
○上  智  大 343. 31 9.0%
  岡  山  大 147. 13 8.8%
△大阪市立大 206. 18 8.7%
△首都大東京 192. 16 8.3%
○青山学院大 362. 29 8.0%
○関西学院大 336. 25 7.4%
○明  治  大1,437 103 7.2%
○立 命 館 大 675. 43 6.4%
○中  央  大3,069 190 6.2%
              ○は私立
880名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 18:39:16
平成19年 9月12日
工業所有権審議会試験部会
 7月22日に実施いたしました平成19年度弁理士試験論文式試験(選択科目)において、選択科目のうち物理工学及び応用化学の共通問題で試験問題の誤りがあり、工業所有権審議会試験部会において設問の取扱いと再発防止策について検討してまいりました。
 今般、その対応を決定いたしましたので公表いたします。
1. 誤出題の取扱いについて
誤出題に関係する問題の採点につきましては、不利益を受ける受験者の方が生じないようにするとの基本的な考え方をとり、その結果、以下の当該問題の受験者全員について正解として取扱うことといたします。
・「物理工学の共通問題[物理学]」
問1.(1)〜(9)
・「応用化学の共通問題[化学]」
問3.(1)
 なお、論文式試験の合格者は、必須科目(7月1日実施)と選択科目(7月22日実施)の双方の結果を踏まえて決定し、9月20日に発表いたします。
2.再発防止策について
今回の誤出題については、試験問題のチェック段階での十分な検証が不足していたことが原因でした。
 このことから、平成20年度弁理士試験より、以下を柱とする再発防止策を新たに講じることといたします。
マル1 試験委員を増員し、試験問題の作成には関与せずに、試験問題の確定前に客観的なチェックのみを担当する体制を整えます。
マル2 さらに、試験問題作成委員による試験実施直前でのチェックの機会を追加することにより、最終段階での検証を強化します。
 今回の誤出題により、受験者の皆様に大変御迷惑をおかけしたことを心からお詫び申し上げます。   
 今後は再発防止策の徹底により、同様の誤りが発生することのないよう取り組んでまいります。
[更新日 2007.9.12]
881名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 13:09:58
文系が仕事できるできないは俺にはわからんが、それよりも問題なのは仕事を覚える場が減っていること
就職難なのは事実だよ
実際合格して祝賀会にいってみな
そこには求人の場がある
そこで渡されるのは
電気電子情報・機械・バイオ化学・その他
って専攻別に色別されたバッチ
これで人が集まるのは機械電気系が圧倒的多数
その4割ぐらいの人数が化学バイオ系に集まる
その他が惨め
882名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 20:00:00
>>881 仕事を覚える場か・・
一応給料もらってるからね。
何らかのアウトプットは出さないと。
883名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 12:07:29
文系のやつは、合格前にしっかり就職先を
確保しとけよ
884名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 13:00:32
だな。友達つくりとか人脈つくりとかできればゼミの段階からやっておけ。


当方理系弁理士でこれ実話だけど、受験時代の知り合いだが顔も名前もうろ覚えのような状態の
受かってからだいぶ経ってるのに実務経験も無いような人に
いきなり連絡して来られてもちょっとどこにも紹介できないから。

少なくとも事務所や企業にいる奴にいろいろよく聞いておけ。
商標はクチが無いらしいからチャンスあれば積極的に潜り込め。
885名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 02:40:06
Y塾のバカ英の実態を共有するのがスレタイの目的だろ。

あいつ、すげえ癖の強い奴だったよなあ。5流企業の売れない営業マンタイプ。
ボロ儲けしてみんなをだますために、ペンとか配ってたよなあ。ウブい奴がだま
されて感謝しててさあ。情けねえ。受講料でしっかり元とってるのに。
886名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 02:51:29
ところで、バカ英って今何やってるの?まだ、代々木の雑居ビルにいるの?
理系のこれまたあまり冴えないおっさんに後を継がせたみたいだけれどさ、
誰か教えて。弁理士らしいことやってない奴に限って、いつも「弁理士専攻
代々木塾 バカ英」って書いたよなあ。
887名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 09:14:01
文系弁理士の前に、文系の明細書作成補助者はいらん!!
むやみやたらに、理由とか意味とか質問して、実務にとりかかれない
者が多い。
同様に、文系の特許調査員もいらん!!
888名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 10:14:16
ああそれはあるね。
俺あんたのゼミ講師じゃないんで、的な。
889名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 23:54:13

O塚先生;明大の学士(法学)
TTM先生;○大の学士
890名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 23:47:20
↑あ〜あ。ダメなのとダメなの同士か。どうして弁理士業界って、受験
講師の質が低いんだろ。ダメな奴しか見たことない。
891名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 23:53:29
大抵ダメだから講師やってんの。
俺も受験生のころは講師やってみたかったけど、
実際受かってみると本業で忙しくてそんな気も暇もないね。
892名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 08:03:22
弁理士受かって未経験のため、事務所からは数多く断られ、知財部いったけど、実際、専門外の分野の明細書かいてみて、その理由わかったわ
最初は全然仕事にならないもん
技術がわからんと先行文献の調査も難航するし、特許法なんか使う出番ないし、クレームの考え方とかは褒められたが、使えそうな知識はそこだけだし。
未経験者取ったら大赤字
その上、技術もわからないとなったら、新卒の月給でも事務所は半年以上赤字だろう

しかし、俺のような未経験者合格者が大勢いるから文系の就職は大変
893名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 12:47:04
専門外の分野のところいったらあかんがな。

でもそういう観点だと、でかい事務所のほうがいいかもね。最終的には適したクライアントや案件に落ち着く可能性が残されてるから。
小さいところだとそういう融通利かないかも知れんな。
894名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 13:25:34
自分の専門分野(ソフト)扱っているところいったら、
ソフトより機械の仕事が人で足りないからと機械に回されたんだよwwwww
895名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 23:36:07
>>894
必死こいて機械やれよ。そんなの当然だろ。できる奴は機械、化学、電気
全てそこそこやるぞ。専門?そりゃあるけれど、発明者から話をよく聞けば
できるんだってさ。
896賠償問題を抱える会社どこ?:2007/09/22(土) 23:37:43
おめでたい人たちだね。非国民二等国民。
897名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 23:38:03
>>895
土日返上して専門書や明細書読みまくって努力しているわwwwwww
898名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 23:41:22
>>897
乙でありますww
899ロー生:2007/09/24(月) 03:25:33
文系、理系を議論する前に、弁理士なんて所詮
司法試験挫折組の文系と、研究落ちこぼれの理系が
目指す資格なんだから、お前ら仲良くやってろよ。
900名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 11:33:29
>>899
脳内ロー乙www
901名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 12:28:52
>>899
三振したら弁理士どうぞ
902名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:51:43
>司法試験挫折組の文系と、研究落ちこぼれの理系が

ロー生ってのは脳内だろうが、言ってることは確かだな
903名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 22:27:37
今回の改正では見送られたが、選択科目は、
理工系分野に限るということになるよ。
904名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:35:15
後ろについてるのが経済産業省だからね
905名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 19:34:01
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏大学生から企業に就職して、お前がプー太郎やりながら弁理士試験受験勉強に明け暮
れる毎日だったとき、よく飲んだのが白○屋だったな。
「企業なんて下らない。あんなところはリーマンという名の奴隷になりたい奴が行くところだ。」
お前はそういってせせら笑ってたっけな。俺が大学出て入社して初任給17万だったとき、
お前はいつも自慢げに「弁理士の給料は凄い。リーマンなんか足下にも及ばない。合コンでも弁理士はひっぱりだこだ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから20年近く経った、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、 お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札二枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が、受験ゼミに行くとき以外は家に引きこもっているのは聞いたよ。
お前が受験ゼミで受からないのにいつも偉そうな口叩いているとも聞いたよ。
お姉さんの子供から「おじちゃんはなんで私のパパみたいにおしごとしないで家にいるの?」って
言われてるのも知ってる。おまえが子供からお年玉頂戴といわれると、急にコップ酒をあおって
子供は連れてこないでくれ、と叫びだすんで、親が泣いたとも聞いてる。
次はホリエモンみたいにIT企業を経営したいって言っているんだって?
だけど、もういいだろ。20年前と同じ白○屋で、20年前と同じ、現実味の無い話を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
906名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 08:48:12
文系弁理士の前に、文系の明細書作成補助者はいらん!!
むやみやたらに、理由とか意味とか質問して、実務にとりかかれない
者が多い。
同様に、文系の特許調査員もいらん!!
907名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 10:07:05
326 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2007/10/01(月) 19:26
選択科目を法律科目に逃げるアホ理系がたくさんいる。

そんなヤツ、理工系と認めねぇよ。


350 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2007/10/01(月) 23:19
理系の上位層は医学部や大学院に進学して科学者研究者に流れる。

落ちこぼれたヤシらが弁理士試験を受ける。
908名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 20:22:05
国際的な傾向にあわせて、弁理士試験の受験資格は理系学士を
必須とすべし。
それから、選択科目から法律を削除すべし。
909名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 21:44:12
>>908
ちなみに、どこの国が理系学士が必須条件なの?
910名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 22:32:56
911名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 01:34:29
>>910
404
912元文系SEの弁理士:2007/10/09(火) 14:34:08
>>909
おいおい、アメリカとイギリスは必須じゃないぞ。
もっとも、アメリカとイギリスは理系学士相当の試験合格を同等とみなしているから、純粋な文系は門前払いと言うのは確かだが。

日本の場合、欧州と違って大学が大衆化しているから学士の価値がそれほどない。大学のランクの差が激しいってことか
ら理系学士を十派一からげと言うのは難しいのでは。

東大、京大、東工大とFランク大学を同等とするのは無理があると思う。例えば、電験2種に落ちるFランク大学理系と電験2種持ち東大文系なら後者の方が総合的な学習能力としても後者が優秀と判断できるし、研究が有名無実と化しているFランク大の実体を判断すると難しい。

特定大学理工学部の卒業と言うのもありだが、理系で文系就職した人をどうするかが問題となる。

となると、学士は必須にしないが、選択科目から文系科目を削除すると同時に選択科目を2科目で必須にするのが最もましなやり方だと思う(免除対象は1科目のみ)。
それと、選択科目合格者はその分野の弁理士業務ができるようにした方が良いのではないか。他の分野に参入したければ選択科目のみ受験して認定してもらうとかしてね。

免除については情報処理試験の見直しと取得時期の制限は必要。弁理士業務から離れているアプリ系の試験は排除し、技術に特化したテクニカルエンジニア(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム、情報セキュリティ)のみを対象にすべき。
913保安かーゴミ退治の専門家か:2007/10/09(火) 14:41:16
馬鹿だな。世の中は怪しきもの全員が善の騎士団より検査され処分がきまるだろう。
914名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 08:41:41
つうか、特許と商標の資格を分離して欲しい
明細書を書くつもりないし
915名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 10:48:32
灯台理系出てても電験2種通らない椰子はたくさんいる。Fランク理系では3種でもあまり通らない。
916名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 07:07:26
文系弁理士の前に、文系の明細書作成補助者はいらん!!
むやみやたらに、理由とか意味とか質問して、実務にとりかかれない
者が多い。
同様に、文系の特許調査員もいらん!!
917名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 08:57:38
何で文系なのに明細書作成補助者になれたの?
何で文系なのに特許調査員になれたの?
918名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 21:30:16
>>917
それはお前より賢かったからさww
919犯罪だから0円です:2007/10/12(金) 21:34:53
「胎児sm撮影体罰」「胎児sm撮影体罰」「胎児sm撮影体罰」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1191275778/
266 名前:もしもの為の名無しさん :2007/10/12(金) 11:20:38
塚原さん雅俊さん 貴方達は雅俊さんの嫁さんが雅俊さんに暴力受けて流産した時からなの?
http://image.blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/imgs/4/c/4cecbf9c.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/imgs/e/a/eaaca559.JPG

善良な市民はこの反社会的殺人幇助のメーカーを↓に教えましょう
そして↑の鬼女行動も↓に相談 。あと俺も逮捕よろしこ
http://www.cybersafety.go.jp/


920名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 16:43:42
技術士と博士号もっています。
大学の職を得るまで特許事務所に在籍して、あわよくば弁理士も欲しいと思っていますが
あまりに無謀な挑戦でしょうか?
921名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 16:46:37
弁理士合格は可能だろうが、事務所にいて大学の職が得られるわけないだろ
余剰博士っていわれる奴が大勢いるご時勢でそんな研究職の職歴にならない仕事しても無駄
922名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 16:49:26
>>921
>余剰博士っていわれる奴が大勢いるご時勢で

ポスドクは年齢的に遠慮したい。もう30代なので。

>そんな研究職の職歴にならない仕事しても無駄

論文書いて実績だけはつむつもりですがやはり甘いかな。
923920:2007/10/13(土) 16:51:38
ようするにね、研究者がだめなら弁理士として生きていくつもりなんですよ。
技術士の資格をつかって中途採用という手もあったけど
現場に回されたら未来永劫、研究職など狙えないし。
現場をしながら論文は書けないしね。
924社内弁理士:2007/10/13(土) 17:36:34
>>922
アカデミックの世界って実力以上にコネも大事でしょ
大学の世界から離れたら、それこそよっぽどの業績がない限り行けないと思うが
そういう研究とは無縁の仕事している人間が大学の職得るなんて聞いたことないな
特許業界といえば研究開発の職には戻れない一方通行の世界で有名だし
事務所にいて論文書いてもそんないいもの書けるのかね?
価値のない論文が数だけある人間なんて珍しくないし
大学の助手で学生に論文書かせて連名で年10通ぐらい論文載せていた奴もいたぞ

てか、それ以前に論文かいていたら弁理士合格は無理でしょ
実務で使う試験知識なんてごくごく一部なんだから
研究職か弁理士か絞った方がいい

あと弁理士試験も合格者減っていて、君が受かる保証もないし、特許技術者も脱法行為をやっているような不安定な身分だから、企業いけるなら贅沢言わず企業いった方がいいと思うけどね
925社内弁理士:2007/10/13(土) 17:41:11
あとね、人様の発明を出願するんだから、その発明に近い分野で論文書いたりしたら後で大問題になる可能性あるよ
普通は守秘義務あるんだから
926名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 19:42:28
>論文書いて実績だけはつむつもりですがやはり甘いかな。

>現場をしながら論文は書けないしね。

特許事務所だって論文書けないと思うよ。
927名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 21:30:40
特許事務所で論文て、何を研究するんだよ。
判例の研究とかだったらまだ理解できるが・・・
928名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 00:33:19
言っちゃ悪いが、大学に篭って世間知らずのにおいがプンプン
キャリアパスの考え方がすごくずさん
研究職やりたきゃ、それをやればいいし、弁理士目指したきゃ、研究職は諦めるべき
事務所で論文書きなんてどっちも失敗するわ
プログラム回すだけの論文や理論系の論文書くつもりなんだろうが、それで採用枠が極めて少ないアカポスなんて取得できるわけがない
年取れば取るほど不利になるんだから
929名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 00:38:35
っていうか、スレ違い。
常識ない奴は消えてくれ。
930名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 00:41:29
出身研究室にそのまま居座って助手→助教授→教授ってルート使えなかったんだろ
それで、30過ぎで非常勤とかいう状況じゃ大学に戻るのはまず無理でしょ
931920:2007/10/14(日) 01:31:20
>>928-930
いや正直目が覚めた。
技術士も博士もあるのに弁理士目指しながら研究職なんて虫が良すぎだ。
やはり企業に就職したほうがいいな。企業のほうでは、技術士があれば採用すると言っているのだから。

実は、アカポスに落ち続けているときに、気の迷いで受けた弁理士事務所から内定が来ちゃって
すごく悩んでいたのだ。

あなた方のおかげでもう一度考え直す機会ができた。ありがとう

>>929
すまん。実は「弁理士総合」のスレに書いたつもりだったのだが誤爆したのだ。

重ね重ね言うけど、これで吹っ切れた。ありがとう。
932920:2007/10/14(日) 01:36:34
>>924-927の方々にも重ねて礼をいいます。
特許事務所につとめながら論文を書くなど、やはり悪い夢だったようだ。
933名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 10:19:38
>>932
弁理士になるということは、研究から一切足を洗うということを意味する。
やっとわかったようだね。
934名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 10:59:44
>>917
事務所がヘボだから文系を雇うしかなかったとか
935名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 13:18:42
商品学を選択科目にして合格した奴は要らない。
936名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 13:25:06
いつの話すか。

といってもまだ5年しか経ってないのな。
937名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 09:19:15
一流企業のト○タって、明細書の単価は良い?
やはり絞られてる?
938名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 09:32:15
一流企業のト○タって、明細書の単価は良い?
やはり絞られてる?
939名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 11:56:26
トミタ?
940名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 19:33:25
無駄を省くがモットーのトヨタは下請け苛めで有名じゃないか
941名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:04:36
文系が叩かれてますが、出版社で未経験なのに著作権担当に回されまして、これから弁理士をとりたいのですが、そういうのはアリでしょうか。
942名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:05:27
ありだと思うが、別に弁理士取る必要ないと思うんだが
規制産業ウラヤマシス
943これ、やばいよken:2007/10/23(火) 21:06:49
102 :ken仲間かきこ弁護士会問題:2007/10/23(火) 17:07:28
・仲間内から詐欺で逮捕者が出る
・協力していた弁護士が不審な死を遂げる
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1183900904/337
944名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:20:47
>>942
著作権大好きになってしまったので、どうせなら資格をとろうと思いまして
945名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:52:47
まあビジネス法務か著作権検定あたりからやってみれ
946名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 22:26:20
>>945
著作権検定からやってみます
947名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 00:33:42
>>941
私はナシだと思います。

著作権の登録は弁理士の独占業務でもないし、
弁理士試験の中で著作権法の占める割合は一割以下です。
恐らく、弁理士試験の受験生が著作権法の勉強に割く時間は
全体の3%あるかないかでしょう。

また、産業財産権(特許権や商標権)も著作権も、一絡げで
知的財産権とされてるけど、登録を権利取得の要件とする
産業財産四法と、創作と同時に権利が発生する著作権では
まったく性質が異なります。
※管理も特許庁と文化庁で分かれています

従って、本当に著作権法を勉強したいのなら、産業財産権の
勉強がほとんどである弁理士を目指すことは、労多くして、
実が少ないと思いますよ。

また、著作権登録を専門にしている弁理士がいないことを
みても明らかなように、著作権登録だけでは仕事になりません。

どちらかというと著作権を仕事にしている士業は、登録業務は
行政書士、訴訟は弁護士が中心になります。

士業の中で唯一著作権法が必須科目に入っている弁理士試験
の勉強では>>941さんの目的は達成できないでしょう。

948名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 07:07:52
DQNブラツク企業の判断基準
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。
949名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 14:11:03
あと弁理士試験も合格者減っていて、

ってどこをどうしたらそうなんのw
950名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 10:33:53
>>949
文脈はともかくとして、減っているのは事実でしょ。
でも、来年からはちょっとラクになるそうだね。
951名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 11:45:01
平成14年の試験制度改正で激易化した上、さらに楽にしていいのかな。
このままじゃ弁理士制度は終わりだよ。
952名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 00:53:06
>>951
低学歴時代で一行問題時代だっただろーが。
953名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 01:21:11
一行問題は、暗記していれば解答できる。
でも、事例問題は暗記+応用力が試される。
だから、難易度は現行制度だろうね。

試験制度の変更で、高学歴受験生が一気に増えた結果、
合格率は上がったけど、試験自体は、より過酷になった。
その証拠に、試験制度改正前から基本書精読、一行問題を
必死に暗記してきた受験生で未だに合格できない者多数。
954名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 04:16:03
私は来春から公務員(行政職)になるのですが、特許に関する事務を行う
部署に配置になる可能性が高いらしく、職場でも受験を薦めている、と聞いて
軽く考えていました。
このスレ見たり、予備校の講座を調べるとやっぱ相当難関なんですね…。
実際職場でもまだ1人も受かってないって言ってたし。
今はそういう業務を外部の弁理士に委託してるから、身内で資格持ってるやつが
いると便利だから、ってことで取得を推奨してるようです。

働きながらだとしんどいかな…
あと私はド文系なので、選択科目が理系のみ、なんてことになると
けっこう厳しい。選択科目の理系科目って、基礎知識すらない人間が
仕事しながら半年くらいでこなせるレベルではない?
現段階では多分中学理科の知識も危うい位です…w
955名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 04:19:47
旧帝工学部院卒の友達に弁理士のこと話したら、
資格の存在すら知らない、と言われ驚いた。

でかいメーカーでエンジニアやってるから、すごく身近な
資格なんじゃねえの??と。

理系出身者が多い資格、とはいえ、理系の人たち全体の中でこの資格を
取りたいと考えるのは少数なんでしょうかね。
956名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 04:22:18
>>954
中学の理科もできずによく公務員試験受かったなお前。
957名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 04:24:21
うほっ
958名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 07:47:14
>>954
公務員なら仕事つってもユルいんじゃないの。

趣味としてぷらぷらやってれば。
959名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 20:26:24
うひひ
960名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 23:00:45
>>955
その友達相当の閑職だと思うよ。
若しくは特許とは関係ない部署(軍事関係等)にいるとか。
961名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 14:02:16
弁理士って落ちこぼれ理系の資格だからまともな人は興味ないよ。
962名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 14:45:20
みんな選択科目に著作権などの文系科目があること教えてあげろよ
963名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:15:34
少なくとも、発明して出願経験があれば、公報に「代理人 弁理士 某」という記載に気づくはず。
1件も発明したことのないエンジニアって・・・一体。
964名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 00:40:57
状況とかわかんないけど、本人や職場がそれでいいなら、それはそれでいいんじゃね?
弁理士としては全くおいしくない存在ではあるが。
965名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:50:41
706 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:07:33 ID:sXWTG0Vl0
>>697
これだけ事務所が悲惨なところだと言われているのに、
事務所に優良も何もない。

もう少し客観的な視点って持てないかね。
端から見たら得体の知れない有象無象の中小企業に就職しようとしてるんだぜ。

710 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 12:39:14 ID:7p4qWg5n0
>>706
ある意味、中小企業というよりも、零細企業といったほうが
しっくりくるな。
そんな糞みたいな規模の割りに、高学歴が多いのことを特徴とする
のが特許事務所。


711 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 12:49:04 ID:sXWTG0Vl0
>>710
つまり高学歴のくせに就職に失敗したとてつもない敗者の集団か。


712 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 12:56:49 ID:fxTDPlA70
そうだろう。理系高学歴の吹きだまりだな。
まぁ、ブラックではあるけれど、落ちこぼれが救済される職としては良い方でしょ。
文系高学歴と低学歴の落ちこぼれはもっと悲惨だし。
966名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:54:07
720 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 21:54:55 ID:cvuRkPH+0
>>711
その通りで何も言い返せない。
そもそも就職すらしたくなくて、
でもどうにもならなくて、気づいたら明細書書いてた。
年収500を超えるまで、6年もかかった。
これで結婚して子供もいるんだ。
資格とれても、未来の保障がない。
でもとらないとしかたないんだ。
あぁ、憂鬱・・・

732 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 00:13:40 ID:Mrd8d+B00

事務所は就職に失敗した人間の集まり
事務所はブサメンが多い
就職には見た目も大事なんだなと思う


733 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 00:28:19 ID:tavXAART0
>>732
否定できないところがつらいw
967名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 22:26:50
>>941
そういうヒマそうな主婦にはピッタリな資格だと思うよ。
受かったら、出版社だから合格体験記でも書いて売ればいいんじゃね?
968名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 17:50:44
今年の春に早稲田理工出て新卒で特許事務所にはいったが
激しく後悔している。
夢もへったくれもないな特許事務所は。
若者がはいる職場ではない。
そんなわけで転職活動することにする。

企業の研究職辞めて特許事務所に入ったおっさん達も後悔してる人らが
多いんじゃないか。年齢的にもう企業に転職できないだろうし。
969名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 18:01:58
技術も法律も中途半端な弁理士単独は、見かけ倒しで終わるだけ。 
970名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 22:43:29
>>968
てか期待し過ぎじゃね?
ただまあキミの場合は確かに先に事務所入っちゃって順番間違えたね。
971名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 10:41:59
夢を他人から与えてもらおうというのがそもそもおかしい。
972名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 13:04:07
そりゃ、毎日明細書書きじゃ欝になるだろうな
毎日コンビニ店員やっているのと大差ないからな
出会いも少ないし

ただ、既卒はなかなか採用されないから学部卒なら大学院行きなおした方がいい
973名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 21:56:45
大学院入試に落ちた。
974名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 21:59:26
院試に落ちて特許事務所ってどんだけダメなんだよ・・・・早稲田の理工は身内はほぼ全入だろうが
それじゃ、弁理士試験も受からないだろうし、民間もいけないな
975名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 00:17:24
早大大学院は早大学部の上位しか取らない。超難関。日本最難関研究大学院。
976名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 20:30:31
>>975
その代わり上位であれば、面接だけで入れるけどな。
それに上位でなくても、学部出身だったら過去問もあるし、受験して受からないほうが難しいだろ。
977名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 00:47:58
と日大卒が申しております。
978名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 16:56:32
>>977
弁理士の世界では、日大卒理系弁理士>>>超えられない壁>>>文系弁理士
だけどなww
979名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 22:04:18
>>978

日大卒理系弁理士≒文系弁理士
980名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 07:26:49
弁理士統一スレ Part99
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195570520/l50
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194626379/l50
文系出身の弁理士の実態
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1152462467/l50x
【弁理士】技術系資格ランキング2【技術士】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1188215183/
弁理士・弁護士に興味ある理系の数→
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1134662608/l50x
弁理士試験 選択科目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1183634114/
渡海堅が弁理士会と 特許庁の癒着を告発する!!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165575898/l50x
建築やめて弁理士目指すぞ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1142249858/l50x
★農学部⇒司法試験、会計士、税理士、弁理士他★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1013855785/l50x
弁理士VS司法書士Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192806129/l50
弁理士、特許弁護士、MOTについて考えるスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1075374223/
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの?パート25■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1191738130/l50
特許事務所のスレ3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1195371702/l50
特許翻訳スレッド claim21
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190255160/
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190290901/
981名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 14:38:13
>>979
つまり、たとえ東大や一橋を出ていようが、文系弁理士である以上、日大卒の理系弁理士と同等ということか。
982名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 01:04:29
たとえ東大出ていても、
商標しかできませんと言った時点で
日大理系以下です。
向上心がある人は、
理系の大学に入りなおし学士をとるよ。
983名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 18:36:09
うんこ
984名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 00:27:24
東大一橋は司法大学院に挑戦する。
985名無し検定1級さん
司法大学院なんて、弁理士試験以下の易しさだろ