30歳までフリーターだったやつがとる資格2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
好評につきPART2スレ立てました。
2名無し検定1級さん:04/02/25 19:16
3名無し検定1級さん:04/02/25 19:22
レイヴン、緊急事態が発生した。
依頼内容は>>5の通りだ。
それでは健闘を祈る。
4違法行書駆除委員会:04/02/25 19:25
>>1
そういう奴は「行政書士」という超簡単な資格を取って違法行為を繰り返している。
生きていて恥ずかしくならとか思うが。普通の人間であれば。
以下参照

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1067778961/l50
以下の行政書士たちは資格がないのに,破産申立書類を作成してあげると称して,多重債務
者に近づき不当に報酬を要求する者です。この者たちのような無資格者に依頼して、トラブ
ルが大きくなった事例が多数報告されています。
破産申立て書等の裁判所に提出する書類の作成を業務とすることのできる者は,弁護士か司
法書士に限られますので,ご注意ください。

http://plaza.rakuten.co.jp/silagyosei/diaryall/
http://plaza.rakuten.co.jp/114510/diary/
http://plaza.rakuten.co.jp/scoffice/
http://www.miya-shoko.or.jp/takachiho/company/takemura.html
http://www1.tmtv.ne.jp/~bohemian/toriatsukai.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/nsr21/
http://www.e-homu.com/segawa/index.php
http://plaza.rakuten.co.jp/tanakasatoshi/
http://www.j-lennon.com/riskmg/index-a.htm
http://skunou.at.infoseek.co.jp/
5名無し検定1級さん:04/02/25 19:26
もうpart1で議論し尽くされてる感がありますが
30歳職歴なしで採用してくれる企業など
ほとんどありません。下手な資格取っても
焼け石に水です。資格よりも派遣でもDQN企業でも
なんでもいいのでまず職歴をつけることのほうが
重要だということですね
6名無し検定1級さん:04/02/25 19:36
職歴としては派遣とDQNどっちがマシなの?
7名無し検定1級さん:04/02/25 19:40
>>6
知らんけど、とりあえず正社員として
働くことが重要みたい。
8名無し検定1級さん:04/02/25 19:45
大卒既卒1年目なんて本当に職ないんだから。
高卒で働きながら通信大学通うのが一番だと思うけどね。
就活失敗したら終わりだし。
まあ職なけりゃ自分で作れってことさ。
9名無し検定1級さん:04/02/25 19:46
30すぎで資格とっても司法試験以外は
食っていけるかどうかもわからないらしいです。
税理士も司法書士も不動産鑑定士も実務経験を
積ませてくれるとこに就職することすら厳しく
なおかつ独立して食べていくのも相当しんどいとのこと。
10名無し検定1級さん:04/02/25 19:52
つっても最初から諦めてちゃますます可能性なくなるだろうね。
30ぐらいなら根気強く生きる姿勢があればなんとかなるよ。


…多分ね。
11名無し検定1級さん:04/02/25 19:56
このスレを参照すれば30無職は終ってることはわかるだろうw
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1077601033/l50
12名無し検定1級さん:04/02/25 20:05
素人童貞って実在するんか…
13名無し検定1級さん:04/02/25 20:33
素人童貞どころか風俗に行く根性もなくてまっさらの童貞もいるよ
先日無理やりソープに連れて行ったが緊張して役に立たず結局そのまま帰ってきたし
14名無し検定1級さん:04/02/25 20:36
うーん。
生きてりゃ何度かそーゆうチャンスはあるだろうに。
15名無し検定1級さん:04/02/25 20:51
ドキュソ企業でもいいからとにかく職歴をつけて就職ってのが
一番現実的ですかねえ。

ちなみに独立して商売をする場合、生き残り確率は半分より
ちょっと上ぐらいだそうです。
三百万は用意しないと行けないから、結構な賭ですね。
三百万ためるって、五年節制しなければ行けないからね。
これで失敗したら、かなりへこむよね。
世の中はやっぱり厳しい。
16名無し検定1級さん:04/02/25 20:55
>>15
前スレでも誰か言ってましたが
独立して商売するのが難しいから
みんな大学行くんですよ
17名無し検定1級さん:04/02/25 20:58
>>16
俺の身内は結構商売しているよ。
母でも叔父でも。
開業資金をためるのがしんどいのと、失敗すれば
それらが全てチャラになるのが怖いから、冒険しない
のが多いんだと思う。
成功確率が2割とかそんなのだったら、だれも
店なんて出さないって。
ベンチャーを起業する訳じゃないんだから。
18名無し検定1級さん:04/02/25 21:00
また、勉強好きなインテリは、本能的に制度から外れることへの
恐怖が強いからね。
19名無し検定1級さん:04/02/25 21:44
一級土木士!
これほど見向きされず需要があり年収がいいのはないと思う
(普通に資格取得できないのが難点)
20名無し検定1級さん:04/02/25 21:53
つーかさー本当に30までフリーターっていんの?
21名無し検定1級さん:04/02/25 22:07
>>20
藻前はこのスレ全体が壮大なネタだとでも言いたいのか?
22名無し検定1級さん:04/02/25 22:39
>>19
完全に禿同なんだが、実務経験何年必要だと思ってんだ?
30までフリーターという前提が全く成り立たない罠。
年収5〜600マソで良ければ、2級土木施行管理技士でも逝く。
2級建築施行、2級管工事施工、2級造園工事施工、2級電気工事施工また同じ。
セコカン、いいよ。工事(現場)監督資格。
ただし
実 務 経 験 要 !

このスレ見ているヤシには縁がありません。
23名無し検定1級さん:04/02/25 22:42
はっきりいって楽にとれてうはうはな資格などありません。
そんな資格があったらみんなとっくにやってます。
24名無し検定1級さん:04/02/25 23:05
だいたいみんな楽しようと思い過ぎだよ。
25名無し検定1級さん:04/02/25 23:10
30歳までフリーターのやつが
今更資格とったとこで無駄や。
さっさと土方でもなんでもいいから
職に就いて働けや
26名無し検定1級さん:04/02/25 23:15
>楽にとれてうはうはな資格

ありますよ。
27名無し検定1級さん:04/02/25 23:22
あるわけない。あったら頭いいやつらは
会社なんか入らず、資格の勉強してる。
実際、司法試験くらいしか1流大のやつらは
相手にしてないことから、それ以外の
資格取っても食っていけないことがわかるだろ
28名無し検定1級さん:04/02/25 23:35
あるってば
だってバカでもアホでも取れるような資格で
年収1000万円近く稼いでるやついるしさ。
例えば調理師免許とかファイナンシャルプランナーとか
美容師とかバカでも取れるんだから。
29名無し検定1級さん:04/02/25 23:47
俺は無理なこと望んでいない。年収五百万で大成功だと思っている。

でに、楽に資格取ろうとも思っていない。
30名無し検定1級さん:04/02/25 23:49
>>28
バカはおまえだろw
31名無し検定1級さん:04/02/25 23:51
>>29
年収五百万か。今からがんばって働けば
50歳くらいでいくかもしれんぞ。がんばれ
土方かDQN営業をw
32名無し検定1級さん:04/02/26 00:05
という事は、資格を一つも持っていないおれ様は最強だなw
26歳で年収800万だよ。販売業だからリストラ怖いけど・・・。
33名無し検定1級さん:04/02/26 00:27
つか、医者とか弁護士とかは小金持ちになるための資格だろうさ。
本当に金を稼ぐ気なら別の方法があるだろうよ。
叔父なんか無資格だが、年収(年商じゃない)2億円以上。
実際のところは、どのくらいあるんだか分からんよ。
独身だが、女の影はイッパイあるな。いいなー。
34名無し検定1級さん:04/02/26 00:30
一日16時間働けば500万くらい余裕。
間違いの元は「楽して稼ぎたい」
楽をしたい、というのがフリーター根性。
大人は一生懸命働いて稼いでる。
学生にはそれがわからない。
35名無し検定1級さん:04/02/26 00:44
>>34
言っても分らんヤシばっかりだから、マジレス不要だと思うよ。ただ煽って遊んでいればいい。

さて、アルバイトで例えてみよう。最初は時給1000円くらいだが、5年も真面目に勤めていりゃ普通
1500円くらいにはなる(ならないなら、自分を見つめなおせ)。
この1500円で、年収いくらになるか考えてみる。
1日平均14時間労働、年300日出勤と置いてみる。いや、弁護士や医者の平均的な姿だよコレは。
年間労働時間は4200時間。時給1500円ならば年収640万円となる。
ここがアルバイトで到達できる限界点だね。つまり無資格、非社員の限界点だ。
これを例えば資格手当て30万円と置こう(医師が該当)。年360万円追加。
640万円+360万円=1000万円。今時の医師ってこんなもん。無資格に大して1.5倍。
弁護士は給料と違う(報奨金)だが、報奨金の計算自体が元々日当からの逆算からきているわけで
個人(1人)事務所の場合は1000万円程度にしかならんようにできている。
1000万円だよ、雇用されて働く限界点はそこ。
それ以上の稼ぎになるとしたら、それは安い労働力を雇っているからだ。つまり経営者という事。
単純作業を行う人間に年500万円出す。それでも時間的に500万円分の価値を生み出させている
ので500万円余計に利潤が上がる。本職1500万円、って感じだね。
これはどんな商売でも言える話なので、医師・弁護士から切り離して考えろよ>馬鹿ども

36名無し検定1級さん:04/02/26 00:48
35で書いた内容、削除した場所があって前後繋がらん。

1000万円だよ、雇用されて働く限界点はそこ。
の手前に長ったらしい文があった。
要約すりゃ、個人の仕事に対する評価は最大1000万円にしかならんという話。
適当に投げ込んで読んでくれや。
37名無し検定1級さん:04/02/26 01:12
じゃあ、こういうのはどうだろう。

仕事としてまったりしてて、年収360万。

かつ、一生食ってけるような資格。しかも、30からでも間にあう。

ある?
38名無し検定1級さん:04/02/26 01:17
>>37
まったりしてる仕事自体そうそうない。
取れば一生食っていけるような資格もない。
30からでも間に合う資格もほとんどない。
39名無し検定1級さん:04/02/26 01:21
マジレスすれば理容師。話し好きならばね、という前提つきで。
美容師ほどには新らしいヘアスタイルに追われる事もないしなー。
40名無し検定1級さん:04/02/26 01:22
理容師って高校卒業してすぐ専門学校いってなるもんだろw
30すぎからじゃ遅すぎだ
41名無し検定1級さん:04/02/26 01:25
うーむ、何もかも否定するだけの人間って大嫌いなんだが。
共産党かテメーは。要らない存在の筆頭だな。
日本は人口が多すぎるんだよな。まず貴様は死んでくれ。
42名無し検定1級さん:04/02/26 01:29
>>41
アホ?このスレで肯定するほうが中々難しいだろ。
何もかも否定する人間じゃ俺はないよ。
時と場合と場所をよく考えろよ
43名無し検定1級さん:04/02/26 01:37
30すぎで司法試験挫折したやつをみれば
一目瞭然。DQN営業か土方か自殺。30前なら
公務員間に合うけどね。30すぎじゃもうどの
資格とってもだめってことさ
44名無し検定1級さん:04/02/26 02:06
45名無し検定1級さん:04/02/26 03:05
大学卒業後、司法試験に落ち続けてはや7年
現役で一橋でてるが就職なんてありません
皆さんはアルバイトでも働いてただけ私よりいくぶんましですよ
自宅にパラサイトしてたためバイト経験さえありません
親とは30超えたらあきらめる約束だったので今年落ちたら実家の左官屋次ぎます
正直、心も体も軟弱君なので左官屋さえ勤まるか不安です
なにより中卒の二十歳前後の職人にあごで使われるかと思うと・・・
46名無し検定1級さん:04/02/26 03:15
あれはダメ、これもダメ、話しにならんじゃないか。
50歳から歯科医目指すやつもいるんだよ?
40歳から理学療法士目指すやつもいるんだよ?
30歳からデザイナー学校行くやつもいるんだよ?
年齢が・・・って引きこもるんだったら一生寝てなさい。
47名無し検定1級さん:04/02/26 03:21
30代がとるべき資格

第   2   種   免   許


>>45も今すぐとりに行ったら? 
48名無し検定1級さん:04/02/26 03:55
現役で一橋でてりゃ新卒で就職すりゃ
楽勝に1流企業いけたのに。20代後半で
公務員受けときゃ県庁くらい受かったのに。
ほんと人生棒にふっちゃったねw司法試験なんて
手を出すからだよ
49名無し検定1級さん:04/02/26 03:58
>>46
君が言ってることは本当に正しい
いくつになったってどんなことだって出来るんだよね

ただね、年をとってから何かをやるにはすごいエネルギーが必要なんだよ
ここ一番って時の行動力っていうかさぁ
それが無いから30代までフリーターできちゃったわけで

まぁ、どんな資格でもやらないよりはましだし、かといってどんな資格でもそんな簡単に仕事なんてもらえない
DQN企業だろうとなんだろうととりあえず職務経験積むほうが社会復帰への近道だと思うな
50名無し検定1級さん:04/02/26 04:36
>>45
ローは行かないの?
51名無し検定1級さん:04/02/26 04:55
18歳から40歳までフリーターだったが、貯めた金で独立しました。今は社長です。
52名無し検定1級さん:04/02/26 05:36
>>47
タクシーの運転手やるくらいなら左官屋になります、ハイ

>>48
おっしゃるとおりです
返す言葉もありません
同期の連中の結婚式なんかに呼ばれると激しく痛感してます
昔は「マジでがんばれよ!」だったのが最近では「お前どうすんだ?」になりました

>>50
30過ぎたらあきらめるのを前提で実家にパラサイトしてたので無理です
前述のようにバイトさえろくにしたこと無いので自分で稼いでいくなんて芸当はできません
53名無し検定1級さん:04/02/26 06:23
>>22
2級建築士持ってるけど、年収500万なんているかよ!
30歳位だったら、いいとこ300万〜350万までだな。
ちなみに、現場監督も出来るよ。


54名無し検定1級さん:04/02/26 09:15
いわゆる一般的な町の理容室みたいのは儲かってるのか?
55名無し検定1級さん:04/02/26 09:42
>>54
うちの実家が青と赤のくるくる回る看板があるような典型的な理容室
その名もバーバー○○(←俺の苗字w)
年寄りが定期的に通ってくれるから普通に儲かっている模様
流行の美容院とは違って安定はしてるみたいだね
56名無し検定1級さん:04/02/26 09:47
>>54
うちの叔母さん夫婦は、腕が言い訳じゃないのに、家もデカイシ何でだろうと思ってたら
自己破産したよ。
美容師の需要って確か25万人位なのに、資格所持者は180万人位いるんだよね?
調理師と一緒で、儲かってるのは一部だけでしょ?
57名無し検定1級さん:04/02/26 10:07
年寄りが通う美容室や理容室は、常連客の高齢化とともに徐々に年収が
落ち込んでくるよ。
うちがそうだ。
最盛期の4割ぐらいになっている。
58名無し検定1級さん:04/02/26 11:53
っていうか、美容・理容は俗に言う3K業種だから辞める人続出。
何万人資格を持っていても常に需要がある業種なんだよ。
59名無し検定1級さん:04/02/26 12:01
それにしても東京は一時期美容院が激増して怖かった
下北沢のはずれに住んでたんだが駅に着くまでに何件あったことか
ここ二年くらいで半分以上が消え去ったがw
60名無し検定1級さん:04/02/26 21:51
1年以上の長期バイトなら立派な職歴だが
61名無し検定1級さん:04/02/27 00:43
↑そういうもんなの?
62名無し検定1級さん:04/02/27 00:45
>>61
雇用保険付けてもらっていればね、という前提なら。
63名無し検定1級さん:04/02/27 00:45
いいえ。違います。
64名無し検定1級さん:04/02/27 00:47
雇用保険、労災保険付いているならとりあえずバイトでも
準社員扱いという事で職歴に加える事もできるが。
こういうケースは、普通は嘱託社員でありまして。

いわゆるバイトとは少々どころか大きく違うけどなっ♪
65名無し検定1級さん:04/02/27 00:51
ま〜じで?
じゃあ今日から俺も社会人経験者だ。
うれぴい。
66名無し検定1級さん:04/02/27 01:08
24歳でもうすぐ大学卒業予定無職の俺でさえ
もうこんなめちゃくちゃな人生終らせたいと
自殺願望に駆られる毎日なのに、30歳でフリーターって、、
俺もいずれこうなるから悪くはいえないけど、
もう死のうとか考えないのかなあ、そんなに
生に固執したい理由がわからへん
67名無し検定1級さん:04/02/27 01:10
24歳でもうすぐ大学卒業予定












か・・・・・・。つらいよな。がんばれよ。
6866:04/02/27 01:15
1浪しても受験失敗して、マーチレベルの私大に
甘んじて、入学後は滑り止めで入ったとこだから
気が合うやつがあんまいなくて孤独がちになり
徐々に鬱になって学校いかなくなってバイトしてて
いつのまにかバイトも怖くてできなくなり引き篭もり。
それでも大学卒業しないといかんから留年したけど
今年やっと卒業できそうなとこまできたんだけど。。
民間への就職活動もやる気おきず全くしなかったから
もう終ってるわ。公務員受けようと思ってたけど
その気力もいつのまにか鬱で削ぎ落とされてきてる。もうだめだ
69名無し検定1級さん:04/02/27 01:16
・・・・・・・・・
さよなら、青い鳥。
君はもう駄目だ>>66
70名無し検定1級さん:04/02/27 01:18
うん。うん。
死んでみると何か突破口が開けるかもしれないね。
71名無し検定1級さん:04/02/27 01:20
30までフリーターでよく平気だな。
もうマジで司法試験しか復活はないよ。
72名無し検定1級さん:04/02/27 01:21
おれはまだ28だもんね。
7366:04/02/27 01:22
>69
はい。もう縄買ってあります。
ちかじか樹海へ行く予定です。
74名無し検定1級さん:04/02/27 01:24
首吊りは悲惨だから一酸化炭素にしたほうがいい。
眠るように死ねるよ。
7566:04/02/27 01:26
>>74
一酸化炭素は睡眠薬が相当効いてないと
途中で起きてしまうことがあるらしいです。
そしたら地獄、、
76名無し検定1級さん:04/02/27 01:29
コンクリ抱いて太平洋に沈め。
77名無し検定1級さん:04/02/27 01:30
>>72
フフフ、後り2年ですな。。。
78名無し検定1級さん:04/02/27 01:31
死ぬのは楽しいよ〜。
俺は死んだことがあるからわかる。
>>66も早くこっちに来いよ。
79名無し検定1級さん:04/02/27 01:38
つーか、司法試験とか簡単に口にするやつって本物の馬鹿か天才だろうな
一流国立大学卒業して就職しないで司法試験に手を出して30職なしの俺の生活を見せてやりたい
自分で言うのもあれだが世間一般では頭はいいほうだけど
司法試験って頭のよさだけじゃうからねぇんだよ、実際
むしろ、頭のよさ以上に根性とか精神力がなきゃどうにもならない

まぁ、精神力と根性は誰にも負けないし頭もそこそこいいってって自信があるなら挑戦してください
挫折した場合は本格的につぶしが利かないのでその覚悟はしといてね
ちなみに俺は司法試験崩れで司法書士とったけどいまだ仕事なしね
その司法書士も転向してから2年半かかってやっと受かったくらい難しかったし
頭のよさと精神力を備えた一部の人以外はさっさと就職で職務経験が最大最強の資格だよ
8066:04/02/27 01:44
つうか、1流国立大まででてるのに30歳で無職の
貴方も結果的には本物の馬鹿か世捨て人に見えてしまいますがw
81名無し検定1級さん:04/02/27 01:45
>>79=45でしょ?
左官屋さんなんかやめなさいって。

んで、このスレで司法試験とか簡単に口にするやつなんかいた?

むしろ、司法試験ぐらいしか逆転できないんだから首つって市ねみたいなあおりしかなかったが。
82名無し検定1級さん:04/02/27 01:46
66のくせに生意気だぞ。さっさと沈めよ。
8366:04/02/27 01:48
とは言いますけどねえ、企業に就職したとしても
かなり地獄ですよ。友人の話を聞いてるとこっちまで
鬱になってきます。毎日11時ごろまで仕事するだけの
人生って、、ため息しかでませんね
84名無し検定1級さん:04/02/27 01:50
だんだん生意気になってきたな。
85名無し検定1級さん:04/02/27 01:52
>>80
まぁ、反論はしませんてかできませんね
人生棒に振ったおおばかだと自分でも思ってます
ただスレタイにもあるように30歳までフリーターだったやつが取る資格って意味じゃ
司法試験なんて絶対に薦めちゃいけない資格だと思いますよ
そんなもの薦められて真に受けたらその人の人生終わっちゃいますから
自分が司法試験に手出して死ぬほど後悔してるから
無責任に「司法試験しかない」とかいってるやつに腹がたっただけです
同期の結婚式とかいくと泣きたくなるよ、本当に
86名無し検定1級さん:04/02/27 01:53
司法試験受けるより公務員(地方上級)の方がいいやね。
受かるまでの逸失利益を考えると、本当にそう思う。
個人的な意見になるかも知れないけど、資格で勝ち残りたいなら
何でもいいから営業職3年以上経験する事が望ましい。
資格は中型くらいのものをゲットする事。5年以内に確実に受かる
ようなものを狙うのが良し。
漏れの同期なんだが、不動産営業職5年半+測量会社3年半で
独立を果たした。資格は土地家屋調査士+行政書士。
2年目に手取り1000万円突破したらしい。

不動産会社在職中に行政書士と測量士補を受かっていました。
学生時代に宅建はすでに持ってたヤシです。
司法試験とか言っているアフォがいますけど、違うだろ。
奴は5年の営業マンとしての経験、人脈にモノを言わせている。
87名無し検定1級さん:04/02/27 01:53
>>81
45じゃありませんよ
まぁ、境遇そっくりだけど実家が継げるだけうらやましいです
88名無し検定1級さん:04/02/27 01:56
つーか、専門卒の俺からすれば大学でてるだけうらやましいよ!
8966:04/02/27 01:57
>>85
薦めてるのではなく実際30歳すぎから
復活できる資格は司法試験くらいしかないという
事実をみなさんおっしゃってるだけでしょう。
私も一応法学部ですし、司法試験なんて
並みの頭と精神力では手を出してはいけないことは
よくわかっています。人生棒に振った方も少なからず
知っています。つまり30歳から資格で復活するのは
もう不可能に近いほど難しいということですね
90名無し検定1級さん:04/02/27 01:58
早く死ねよ。
91名無し検定1級さん:04/02/27 01:59
>>86
そのとおり
経験+人脈が先
それに合わせた資格を後からとればいい
順番が逆だわさ
9266:04/02/27 02:00
>>86
30歳以上じゃ公務員は年齢的に手遅れですよ。
司法試験は法科大学院に移行してるので、
負ければ首吊るくらいの気迫があれば借金しまくってでも
お金を工面して挑まれたらよろしいと思います。
93名無し検定1級さん:04/02/27 02:03
>>89
まだ若いよ
一発逆転で国家2種を狙ってみたらどうよ
94名無し検定1級さん:04/02/27 02:06
つまらない展開だ。
9566:04/02/27 02:06
>>93
その予定でしたがまずはお金を貯めるためにバイト
することと、鬱を直すことが先なんですが、なんか
引き篭もり生活が長すぎて、気力が沸かないんです。
ただ死にたいと思いながらぼけっと過ごすだけの日々です
96名無し検定1級さん:04/02/27 02:07
30歳か・・・・
俺が以前働いてたコンビニの深夜にも30代が3人、20代後半も何人か
いたけど、彼ら何があってフリーター化しちゃったのかな・・・・
97名無し検定1級さん:04/02/27 02:08
おれ、誰でも受かる系の小型資格30個くらい持ってる。
面接とかいくと「君なにがしたいの?」って聞かれる。
「それを見つけるために勉強してました」って答えるとそんなことより働けよって目で見られます。
これからどうすればいいんでしょうか?
98名無し検定1級さん:04/02/27 02:10
>>97
なーにもご丁寧に全部の資格書くこたねーだろw
就職先に合った資格を5つばかり選んで書けば良かったと思う。
つか、まずこういう常識的な事から勉強しろって。
99名無し検定1級さん:04/02/27 02:12
>>97
小型資格って何?
簿記2級とか宅建も入るのかな?
この2つ持っていたら何処かには就職できると思うけど
コミュニケーション能力の方が大事だけどね
10066:04/02/27 02:13
働くといっても文系でしたら
営業は厳しいですよ。私は少しバイトで
したことがありますが、とでもじゃないですが
一生続けるのは無理だと思いました。
性格が明るくて人との会話が好きで
コミュニケーション能力のある方じゃないと
厳しいと思います。向いてる人にとっては
楽だと思いますが、私のように暗めの男に
とっては地獄でしょうね
101名無し検定1級さん:04/02/27 02:16
国家資格系だと宅建とか旅行業務とか通関士とか運転系の免許
それ以外だと○○検定○級とか
ちなみに○級ものは2級ばかりw
1級はレベル高いからね
資格スクールの営業とか受けたら印象いいかな?
10266:04/02/27 02:18
>>99
宅建と簿記3級でしたら私ももってますね。
しかし宅建を生かすにしても不動産営業。
簿記のほうは経理なんて募集してるとこは
ほとんどないです。資格はあまり就職には
意味ないですよ。新卒こそが最強の資格かな
103名無し検定1級さん:04/02/27 02:18
む、なんだこれは
104名無し検定1級さん:04/02/27 02:21
>>101
資格スクールの営業の人が資格コレクターだったら、
「こんなに資格とってもこんな仕事しかないのか!」と生徒が不振に陥る可能盛大じゃね?
105名無し検定1級さん:04/02/27 02:24
>>102
簿記1級なら可能性あるよ

簿記2級で十分と言う人がいるけど
企業の評価は高いよ

よく雑誌でキャリアアップのためにほしい資格でよく1位になっているし
10666:04/02/27 02:29
>105
107名無し検定1級さん:04/02/27 02:30
俺の資格欄
原付・2級船舶・PADIダイブマスター
だめだこりゃ
10866:04/02/27 02:31
↑本文書き忘れましたw
そうですね。簿記1級でしたら
どこかあるかもしれませんが、
それでしたら公務員のほうがいいと思います。
私はまだ24歳なのでかろうじて今年
1級とれれば間に合うかもしれませんが
30歳以上で簿記1級とって手遅れでしょう。
でも私は簿記は向いてないので1級は受からないでしょうけどね
10966:04/02/27 02:33
>107
その行動力はすごいと思います。
自分にわけてほしいくらいです^^
110名無し検定1級さん:04/02/27 02:34
30歳以上で簿記一級はじめるのはつらい
暗記物と違って瞬発力が必要なものは年取るとつらいっす
111名無し検定1級さん:04/02/27 02:35
66さん
ルールは守れよ。君、スレ違いだよ。

この年齢差別がある日本で、24と30は
サラブレッドにたとえるなら、4歳馬と10歳馬ぐらいの差があるから。
11266:04/02/27 02:38
>110
簿記1級とっても中途採用では相当厳しいですよ。
結局この国は大学新卒で就職しなきゃだめってことですね
>111
私も似たような状況でしたので。。
それに30になったらもっとひどい状況に
なってる可能性が高いです。それまで
生きてるかどうかも定かでないですが
113名無し検定1級さん:04/02/27 02:39
24歳って資格が欲しいわけだなw
気持はよーくわかるぞ
114名無し検定1級さん:04/02/27 02:40
24歳って資格があるなら何年間かかっても俺は獲るぞ!
11566:04/02/27 02:44
24の私から言わせてもらえばできれば
14歳っていう資格がほしいです。もう一度
10年前から人生やり直したいw
116名無し検定1級さん:04/02/27 02:46
>>115
だから、公務員の勉強したら
営業の仕事がいやなら
最低、市とかの清掃員の仕事もあるし
よく調べたら色々あるから

30歳まで何年あるねん
117名無し検定1級さん:04/02/27 02:50
まぁ、24歳に戻っても14歳に戻って同じ人生を繰り返すものだよ
11866:04/02/27 02:50
>116
わかっています。しかし甘いといわれても
仕方ありませんが、30歳以上生きることを
考えると、悲観的にならざるをえません。
30歳から厳しい苦しい仕事をして老いていくだけの
人生かと思うと、、
119名無し検定1級さん:04/02/27 02:57
>>118
わかったからさっさと吊ってこい
120名無し検定1級さん:04/02/27 03:00
ようするに66はただの落ちこぼれなわけだから、
年齢とか関係ないんだよ。
これ以上生きる価値がないから早く樹海に向かったほうがよいのでは?
121名無し検定1級さん:04/02/27 03:00
努力もしないで愚痴ばかり。
典型的なDQNだねw
122名無し検定1級さん:04/02/27 03:04
一見努力もしてないクズとか思うかも
しれませんが、引き篭もってるとマジで
バイトすらできなくなるんですよ。
これは経験してみないとわからないと
思いますし、自分も高校のときとか
そういうやつらを馬鹿にしてました。
努力したくてもできない状態に陥るんですよ。
たしかにはたからみれば何を怠けてるんだ
っていうふうに思われて当然ですけど、、
123名無し検定1級さん:04/02/27 03:05
↑あっこれは66の私です。HN入れ忘れました
124名無し検定1級さん:04/02/27 03:07
>>122
死んで親孝行するのがいい。
生命保険くらい入ってるんだろ?
125名無し検定1級さん:04/02/27 03:08
>>122
まず精神科に行け
12666:04/02/27 03:13
やはり人との接触がないと
精神状態がおかしくなることが
よくわかりました。今までは
人づきあいとかうざくて1人が
いいと思ってましたが、やはり
孤独な状態とはつらいことがわかりました
127名無し検定1級さん:04/02/27 03:16
>>126
もし生命保険に入っていないとしても
お前が死んでくれたらお前の父親母親は大喜びだろう。
だから一刻も早く決断したほうがいい。
12866:04/02/27 03:24
>127
わかりました。では明日あたり吊ります
129名無し検定1級さん:04/02/27 03:41
>>122
俺も20歳頃そんなんだった。思い切って応募した1店目のコンビニは
変ないいがかりつけられて解雇された。それでも2店目は何とか軌道に
乗れて1年以上続けられた。バイト程度なら何とでもなるから今すぐリハビリ
気分でやってみろ
130名無し検定1級さん:04/02/27 05:36
131名無し検定1級さん:04/02/27 05:54
スレの流れ速すぎ。
前スレのTOEIC975点さんに質問したものだけど、
どんな返答があった?
仕事がないというけれど、それは英語専門の講師や
翻訳の仕事にもありつけないということですか?
と質問したんだが。
132名無し検定1級さん:04/02/27 05:57
66って人ホンモノの引き篭もりじゃないだろう?
大学の授業も出てて引き篭もりとはいかに。

ただ閉鎖的なだけだろ。まだダメな自分に酔う余裕があるんじゃ?
仕事もしない、バイトもしない、プラプラしてるってことと
引き篭もりというのはちょっと違うだろ。
133名無し検定1級さん:04/02/27 05:58
66は資格とか全然関係ないから。
精神的に負け組。
134名無し検定1級さん:04/02/27 08:05
>>131
862 名前:801 投稿日:04/02/25 01:43
>>861

もう英語業界から足洗いたいんです。

自分ぐらいのレベルははいて捨てるほどいます。
翻訳で食っていくのも、専門がないと食える産業翻訳家にはなれません。
文芸翻訳なんて、もっと食えません。
一番食えるのは特許翻訳ですが、
この技術で独立するのは、究極の理系の専門知識と法律の知識が必要です。

予備校教師もトップは年収一億行きますが、並みのレベルなら年収300万台です。

>仕事は選ばなきゃ何でもある。
専門がないとかなり厳しいです。これは本当です!!

くわしくは
TOEIC900もしくは英検一級の低所得者[4]を見てください。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1076478232/

135134:04/02/27 08:10
まあ、結局ろくな職歴がないので、
外資系にハケーンが決定しました。

ただ、勤務内容がよければ正社員登用も考慮してくれるとの事です。

まあ、そりゃそうだわな。
仮にどんなに力があると主張したところで何の証明もできないんだから。
136名無し検定1級さん:04/02/27 16:55
>>135
どんな職歴でしたか?
137名無し検定1級さん:04/02/27 16:56
ひよこ鑑定士
138134:04/02/27 17:47
>>136
引越し屋、荷揚げ屋、コンビニ、大手電器屋、
ヤフー、チラシ配り、警備員、サポセンのクレーム処理係、ゲーセン店員、
運び屋、ガソリンスタンド、なんちゃって翻訳。
これぐらいかな。
履歴書に書いたのはヤフーぐらい。

俺が人事でも、正社員で雇いたいとは思わないだろうな。
139名無し検定1級さん:04/02/27 18:27
行政書士司法書士実質合格率比較

平成15年度行政書士試験結果
申込者数 受験者数  受験率 合格者数 合格率
 96,042  81,242  84.59%  2,345  2.89%
合格者数/申込者数 2.44%★
http://gyosei-shiken.or.jp/html/gokaku_7.htm
平成15年度司法書士試験の最終結果
出願者数 受験者数  受験率 合格者数 合格率
 28,454            790 (2.78%)
合格者数/出願者数 2.78%★
http://www.moj.go.jp/
140名無し検定1級さん:04/02/27 21:14
■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■ ■■■■■■
■■■■ ■■■ ■■■■ ■■■■■
■■■■ ■■■■■
■■■■ ■■■ ■■■ ■■■■■■
■■■ ■ ■ ■■■■■
■■■ ■ ■■■■ ■ ■■■■■
■■■■ ■ ■■■■■
■■■■ ■■■■ ■■■■■
■■■■ ■■■■■■ ■■■■■■
■■■ ■■■ ■■ ■■■■■■
■■■ ■ ■■■■■ ■■ ■■■■■■
■■■■ ■■ ■ ■■ ■■■■■
■■■■ ■■ ■■■ ■■ ■■■■■■
■■■■■■■■ ■ ■■ ■■■■■■■■
■■■■■■■■ ■■■■■ ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
141名無し検定1級さん:04/02/27 21:14
■■■■■ ■■■ ■■■■■■■
■■■■■ ■■■ ■■■■■■■■■
■■■ ■■■ ■■■
■■■■■■■■ ■■■
■■■■■■■■■■ ■■■
■■■ ■■■ ■■■■■
■■ ■■■■■■ ■■■
■■■ ■■■ ■■■ ■■■
■■■ ■■■ ■■■ ■■■
■■■ ■■■ ■■■ ■■■
■■■ ■■■ ■■■■■■ ■■■ ■■■
■■■ ■■■ ■■■■■ ■■■■■■■■■
■■■ ■■■ ■■■■■ ■■■■■■■
142名無し検定1級さん:04/02/27 21:15
140 141
143名無し検定1級さん:04/02/27 21:39
福祉系ってどうなんだろ 資格取ればいいのかな、デモ経験か・・・
144名無し検定1級さん:04/02/27 21:52
経験無くても引く手あまた。その代わり給料安い
145名無し検定1級さん:04/02/27 23:01
俺、大型自動車、フォークリフトしか持っていない30男だけど、
運転手でよければ、職いろいろあるよ。何でそんな難しい資格ばかり
欲しがるのかなあ?勉強している間にも、確実に年取って行くのに・・
20過ぎてからの、月日の経つの本当に速いと実感していたら、30過ぎたら
更に加速して、速い。資格なんかより、就職した方がいいよ、一日も早く。
146名無し検定1級さん:04/02/27 23:02
30すぎで職歴なしじゃマジで
DQNな職しかないだろうな。まあ
正社員になれるだけ満足しないといかんけど
147名無し検定1級さん:04/02/27 23:09
一生ひきこもって人生終われ
148名無し検定1級さん:04/02/27 23:11
>>143
資格取りながら実務経験が積めるから取得する頃には実務経験者
まぁ、給料は激務の割りに安いが食いっぱぐれる心配は無いかもね
149名無し検定1級さん:04/02/28 00:04
海外に逃げれない?
東南アジアとかだったら、
日本人というだけでなんか仕事ありそうだが。
給料安くても生きていければいい。
べつにアメリカで寿司屋でもいいよ。
150名無し検定1級さん:04/02/28 00:47
福祉系はある意味ドカタより大変だし薄給ですよ
業界的にはこれからものびていくんだろうけど
151名無し検定1級さん:04/02/28 01:03
ドカタで実務経験稼いで二級建築士狙った方がいいと思う。
福祉系はケアマネで止まってしまうけど、二級建築士からは更に実務経験で
一級建築士まで狙えるしね。
まぁそんな根性あれば30までフリーターなんて事は無いんだろうけど。
152名無し検定1級さん:04/02/28 01:04
司法浪人最強
153名無し検定1級さん:04/02/28 01:19
>>152
司法浪人は最弱だって
30までフリーターの人なら宝くじでも狙ったほうが成功確率高いよ
そのくらい努力が報われる確率低いし
154名無し検定1級さん:04/02/28 09:28
>>152
鉄ヲタ浪人 準1級こそ最高!!
155名無し検定1級さん:04/02/28 11:51
もうさ、起業するしか無くない?そうすりゃ、
訳のわからん資格を取る必要も無し、
学歴、職歴も見栄を張る必要も無し、。
156名無し検定1級さん:04/02/28 18:09
>>155

何を起業するんだよ。
世の中舐めてるだろ。
資本金はあるのか?
向こう3年程度の計画はあるのか?
金も実力も行動力もコネクションもアイデアもないんだろ。
おとなしく3K職場で働けよ、まじで。
フリーターより全然いいぞ。
157名無し検定1級さん:04/02/28 21:23
職なんて選ばなければいくらでもある
足りないのは根性だろうな・・・
158名無し検定1級さん:04/03/02 06:52
二級建築士って7年も実務経験がいるのか…長いね
159名無し検定1級さん:04/03/02 09:39
30歳までプーやってた時点で人生終わってるだろ。
バブルの頃ならともかくいまさら何したって無駄だよ。
160名無し検定1級さん:04/03/02 10:48
>>159
まるまる、おまえの事やんw
161名無し検定1級さん:04/03/02 11:51
とりあえず短期間で取得でき実用性のある簿記だろ。
162名無し検定1級さん:04/03/04 00:24
いくら資格があっても人間的に駄目な奴はやっぱり駄目
163名無し検定1級さん:04/03/04 00:48
もう簿記とか司法書士だとか、国家試験はもういいよ。受かんないもん。
もっと活動的で熱い資格無いの?
うぉーおまいスゲイねぇ〜〜!っていうやつないの?


>>163
そんなん無い
164名無し検定1級さん:04/03/04 01:50
                  . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
    i                   !                     /       /
    パトラッシュ、ここが人生の負け組み達が集まるスレだよ。
165名無し検定1級さん:04/03/04 22:45
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ無職!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
166名無し検定1級さん:04/03/05 00:05
もうダメだ
167名無し検定1級さん:04/03/05 00:09
>>165
ワロタ

フリーターの精神状態を的確に表してるなw
168ハァーア:04/03/05 21:57
フリーターはまだいいよ
経営者だけにはなってはいけない

ホームレスの元経営者率の大きいことよ
169名無し検定1級さん:04/03/06 02:24
ホームレスの元経営者って何でホームレスになるの?
会社とかが倒産したら、その時点でホームレスにならなければ
いけないって事はないし、自己破産とか色々手立てが
あるだろうし、謎。
170..:04/03/07 14:22
最近、カキコ無くなってきたけど、資格取って就職したって事かな?
う〜ん、良い事だ。俺もがんばろっと。
171名無し検定1級さん:04/03/08 00:05
はっきりいって大学新卒でも就職は厳しいのが
現状なのに、30無職じゃもう終ってる。
172名無し検定1級さん:04/03/08 00:35
お舞いら今日のNHK特集みたか?

現在日本にはフリーターが400万人以上いるのだとよ
30代のフリーターも80万人いるらしいぞw

みんな就職出来なくてフリーターやってるみたい


「公務員試験くずれ」の29歳フリーターが出演していたが、彼の人生は終わっていたね。
今更どこも雇ってくれなく、全然就職出来ないのだとよw

資格試験は25歳くらいまでに結論が出なかったら諦めるべきだと激しく思ったよw


NHKの計算だと
正社員の生涯獲得賃金⇒2億4万円
フリーターの生涯獲得賃金⇒6千万円


この板のお舞いらも、公務員くずれの出演者みたいになりたくなければ
なるべく若いうちに結論だしなよ
173名無し検定1級さん:04/03/08 00:39
フリーターの障害賃金は240万か。
174名無し検定1級さん:04/03/08 00:48
NHK見たけど、なんか典型的な駄目人間ばかりだったじゃないの。
今現在努力しているヤシを出せばいいものを。
2ちゃん見渡すだけでも、30台で以下のような存在を見出せる。

1 ホームヘルパー2級取って福祉職へ転職する連中。
2 いい歳こいてから看護学校へ通う30過ぎ女(時々男もいるが)
3 測量士補取って、土木方面に資格アリで逝こうとしている連中。
4 運転免許の他に、宅建・日商簿記2級取って職探ししている連中。
5 理容師・美容師・トリマーなどの地道な仕事を目指している連中。

大なり小なり努力しているんじゃねーのか、と。
漏れは3コースを取り、なんか資格がいっぱい増えちまった。
正社員、年収550マソに到達。今はホッとしているよ。
175名無し検定1級さん:04/03/08 01:20
>>174
みんながあんたみたいに結果を出せるわけじゃないのだよ…
176名無し検定1級さん:04/03/08 01:37
マジで30歳で職歴なしじゃどこも就職先ないの?
誰かなんかいい案だしてよ
177名無し検定1級さん:04/03/08 01:43
トラックの運転手とかだったら雇ってくれるかも。
178名無し検定1級さん:04/03/08 01:51
今、30歳・職歴無しからでも確実に就職できる資格は2つしかない。
予め断っておくが、この2つも保証できるのは向う5〜6年だ。つまり今ならば
という資格。さてそれは・・・看護師と介護福祉士
収入は看護師の方が上。求人数は同等。なにせ不足しております。
今のところはね。
20台なら、まだまだ色々なコースが残されておりますけど。30じゃーね。

医師とか弁護士とか、寝言は寝て言え的な資格は論外としております。
そんな資格を狙える頭脳をお持ちなら、30歳でフリーターはありえん話。
179名無し検定1級さん:04/03/08 01:56
資格じゃなくてもいいので
真っ当に生きていけるだけの就職先ありますか?
前スレではたしかビル管理業と危険物の資格とって
ガソスタ勤務がいいという意見がありましたが
どうなのでしょうか?
180名無し検定1級さん:04/03/08 02:01
ガソリンスタンドは値段の安いセルフに押されている。
人は減らす傾向が続きますので将来性無し。
ビル管理は今後ともOK。ボイラー技師の資格が無いと就職できんよ?

危険物乙4類と大型自動車+牽引免許なら使えるけどね・・・
大型自動車+牽引免許って正直スゲー時間かかるよね。当然だけど。
資格も無しに30歳からフリーター脱出って甘すぎるね。
181名無し検定1級さん:04/03/08 02:04
大型自動車+牽引免許の取得にかかる費用・・・
公立看護学校と変わらない。
どっちを目指すかは、主に性別によるだけだと思う。
182名無し検定1級さん:04/03/08 02:14
ボイラー技師とっても30歳フリーターで
就職できるのか?
183名無し検定1級さん:04/03/08 02:46
ボイラー技士(技師じゃねーぞ)なんか持ってたって今時評価されるかよ。
最近のビルはボイラー自体が無くなってきてる。
30過ぎてボイラーと危険物しか持ってなくて経験もなしじゃ相手にされねーぞ。
転職板のビル管スレみてみろ。
ビル管理やりたいなら電気系の資格(最低二種電気工事士)は取っておけ。
184名無し検定1級さん:04/03/08 04:13
ところでビル管理ってどんな仕事するの?
電検2種と危険物とれればとりあえず職歴なしでもいける?
185名無し検定1級さん:04/03/08 06:01
186名無し検定1級さん:04/03/08 06:37
一番手っ取り早く使える資格は普通免許だよ。
職歴なくてもドライバーとかなら就職できるよ。
長距離は辛いというならコンビニルートドライバーならさほどハードでもないし。

187名無し検定1級さん:04/03/08 11:07
ここの住民が勘違いしてるのは、資格を取れば楽をして稼げると思ってること。
3K職場は嫌、残業も嫌、休日出勤なんて嫌、仕事もできないのに権利ばかり
主張する。だからドカタやドライバーにはなりたくないらしい。
188名無し検定1級さん:04/03/08 13:14
>>186
それは大きな間違い!
俺も、もうどうとでもなれと思って
ルート配送で6社ほど面接行ったけど、
全部断られた。
この業界は、中年でもいいから経験者だけみたい。
あと、未経験者は、配送とかでも2種免許持って無いと、
入れないそうだよ。
189名無し検定1級さん :04/03/08 13:16
30までフリーターの場合、
司法書士・弁護士・会計士・税理士を目指そうぜ。
高収入が期待できるし、一生安定した人生が送れる。
190名無し検定1級さん:04/03/08 13:26
>>189
アホですか?
191名無し検定1級さん:04/03/08 13:34
前のほうで言ってる人がいるが
司法試験会計士など30すぎてから目指すなど自殺行為。
税理士も30すぎで受かっても就職先なし。
こういったケースの人は司法書士をやる人が多いのだが
これとっても食っていけるか微妙。でもこのくらいしかない
からやるとしたら司法書士か。でも相当難しい。
30すぎてから無職で数年間勉強できるだけの環境が必要。
資金もどこから出てくるのか知らし、親もなにも言わないならいいが。
192名無し検定1級さん:04/03/08 13:47
もう人生どうでもいいが、
小学5,6年生の女の子とやってやってやりまくってから死にたいよ。
193名無し検定1級さん:04/03/08 13:56
>>191 てか、就職するって考え自体がアブノーマルだよ。
自立できるだろ、それだけの資格があれば。。。
194名無し検定1級さん:04/03/08 14:04
>193
実務経験も人脈もなしに
どうやって自立するんだよw
まずいったん就職して仕事覚えて
コネ作らなきゃ無理に決まってるだろ
そんなこともわからんのか
195  :04/03/08 15:01
こんにちは。暇です。
今日は朝から小さいパンを一つだけなので、おなかがすきました。
お金が無いので節約です。なんで資格の為にこんなひもじい思いを…。
同じ境遇の人いますか?

警備員とか薬剤師とかが良いかな?と最近思ってます。

豚丼が11日から値下げだよ。やったぁ…はら減った。
196名無し検定1級さん:04/03/08 15:01
もうわかったからさ。真面目に働こうよ。いつも話がおおげさなんだよ。
今まで無職が一発逆転なんて狙うからいつまで経っても就職できないんだよ。
197名無し検定1級さん:04/03/08 15:05
>>196
今更ちまちました資格とったとこで
就職できると思うか?30無職なんて
どこの会社も雇ってくれんよ
198名無し検定1級さん:04/03/08 15:17
>まずいったん就職して仕事覚えて コネ作らなきゃ無理に決まってるだろ

いつもこれ言われる事なんだけど、これって一定期間(もちろん3年以上!)会社
で働いて役職が就いてから、やっとこさ人脈らしい人脈?が出来るわけで
しょう。30前後でそんな大層な人脈作れてる香具師なら企業内で仕事辞め
るわけないだろう。
199名無し検定1級さん:04/03/08 18:16
うだうだ言ってないでとにかく成果をだせ。小さくてもいい。
それを積み重ねていけ。思考が停止していると行動も停止するぞ。
200名無し検定1級さん:04/03/08 19:37
>>199
うむ。そうするわ。
201名無し検定1級さん:04/03/08 21:05
>>188
それはおまえだから落ちたってことに早く気付けよ。
202名無し検定1級さん:04/03/08 23:38
行書開業しながらパチプロ。これ最強。漏れはこれでなんとかやってる。
203名無し検定1級さん:04/03/09 00:28
女だったらどうする?
204名無し検定1級さん:04/03/09 00:29
探せばあるんじゃないだろうか。鍼灸師とか。
20530歳職歴なし引き篭もり:04/03/09 01:05
難関資格なんてリスクの高いことやるから
30まで無職になることに気づかないのでしょうか?
司法試験だの公認会計士だの司法書士だの
このスレで薦めてる方が散見されますが
神経を疑いたくないます
206名無し検定1級さん:04/03/09 01:26
>>205
難易度司法書士以上の資格は人生ブッ潰すよね。同意。

漏れは27歳で行政書士一発合格。
28歳で測量士補一発合格。
29歳、土地家屋調査士落ち(歯が立たず)
30歳、土地家屋調査士落ち(書式届かず)
31歳、土地家屋調査士落ち(ケアレスミス、悔しい落ち方)
32歳、土地家屋調査士落ち(平成12年、試験範囲大幅変更による択一落ち)
33歳、土地家屋調査士合格!!!
34歳、測量士試験一発合格(ただし以前からチマチマ勉強してた)
35歳、福祉住環境コーディネーター2・3級同時一発合格(去年)

つー人生を歩んだ。司法書士は狙わない事にした(笑
漏れはもうこれでいい。食えてる食えてるw
207名無し検定1級さん:04/03/09 02:26
職業訓練所いって宅建簿記シスアド危険物etcの
資格とりまくってどっか就職するっきゃないよ。
それ以外の答えなどありえないと思うのだが。
208名無し検定1級さん:04/03/09 02:37
危険物なんてとっても就職には関係ないぞ。
ガソリンスタンドのバイトでいいのか?
設備関係の資格で30過ぎて経験なしでまともなとこに就職したいなら
最低でも電験3種。
209名無し検定1級さん:04/03/09 03:44
>>208
30すぎで電検とれれば定職に就けるのか?
もはや手遅れだと思うが。
210名無し検定1級さん:04/03/09 03:54
電験もってれば30代ならハローワークに求人だしてるようなとこならなんとかなるだろ。
もちろん生活は人並み以下だろうが。
211名無し検定1級さん:04/03/09 04:28
なあ
昨日のNHK
フリーター417万人の衝撃みた〜?
30すぎのフリーター悲惨やったなぁ〜
かくゆう俺も38歳社労・行書・海事代理士兼バイトだが。。。
212名無し検定1級さん:04/03/09 04:30
なんだか外野の人間が少しばかりの優越感を感じながら、
辛口のアドバイスをして自己満足にふけるスレになってるなw
213名無し検定1級さん:04/03/09 05:20
おはよう。
別に30でフリーターだからってあせる必要ないんじゃない?
俺なんか大学卒業してから35までフリーターだったけど36のときに
宅急便業者にセールスドライバーとして就職できたよ。将来は大型免許か
フォークリフト免許でも取ろうかと思っている。まあ、俺みたいな成功者は
そうはいないのかもしれないがな・・・。
214名無し検定1級さん:04/03/09 06:27
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w

215名無し検定1級さん:04/03/09 13:47
>>213
それは成功者とは言わないよ
216名無し検定1級さん:04/03/09 15:44
>>213がうらやましい
217名無し検定1級さん:04/03/09 15:49
どんな仕事していようが、自分の仕事に誇りを持ってる奴は勝ち組
218名無し検定1級さん:04/03/09 19:20
>>216
29才だけど週4日くらいで月20万くらいあれば一生それでいいよ。
219名無し検定1級さん:04/03/09 19:23
海外でMBA(経営学修士号取得)か
米国公認会計士(CPA)。
220名無し検定1級さん:04/03/09 19:50
>>218
施設警備は?
221名無し検定1級さん:04/03/09 23:33
大学卒業して、海外放浪していて
英語とスペイン語が喋れます。
どっか就職先ないっすかね?
28歳です。どなたか案がない?
222名無し検定1級さん:04/03/09 23:37
>>221
英語とスペイン語で美しい文章を書く事ができるのならば・・・
貴君の人生は安泰。
喋れるだけなら逝ってよし。
223221:04/03/09 23:48
文章も書けます。
何かいい職業ってあります>>222さん
224名無し検定1級さん:04/03/09 23:53
コカイン密輸とか・・・うん、警察が色々面倒見てくれるよ。
ちゃんと食える。大丈夫w
225名無し検定1級さん:04/03/10 00:21
今すぐNHKをみることをお薦めする
226名無し検定1級さん:04/03/10 02:59
7年制御系のSEをしてきてついに退職
学生のときにとった情報処理2種と退職間際にとった簿記2級
これといってやりたいことがみつからず無職歴半年になりそう
資格とっても何やりたいんだか・・・
30歳になちゃったしどうしよう・・・
もうIT業界には戻りたくないし、経理なんていまさらできないし
ダメ人間ですわ・・・
なんかいい資格ないですかね・・・惰性で簿記1級勉強してるけど
何やってんだおれは?と毎日思うのでした
227名無し検定1級さん:04/03/10 03:04
>>226
単純に30すぎから資格で勝負したいなら
司法試験しかない。
228名無し検定1級さん:04/03/10 15:13
29歳(総計卒)から司法書士目指すのは無謀でしょうか?
229名無し検定1級さん:04/03/10 15:17
二年勉強に専念できることと、独学でやろうと思わないこと。
これらを守れば、十分に現実的な勝負になると思う。
(これは例えもと司法浪人とて同じ)
230名無し検定1級さん:04/03/10 15:46
>>228
無理ではないが、無謀に近い。
それにたとえ取っても、それが就職の武器になるわけでもないし、独立しても人脈の無い者にとっては無職と変わらん。
合格してようやくゼロに戻ったって奴がほとんどだ。
で、結局司法試験に流れていくわけ。
計300万円なり。
どうせ狙うなら合格すれば比較的安泰である司法試験か会計士が良いと思うぞ世。
231名無し検定1級さん:04/03/10 16:21
>>226
アクチュアリーもいいよ。
28歳ならT海上、三○信託はちょい無理だけど
その他なら大丈夫。
30歳、職歴なしでも1科目合格して大手に入った
奴もいる。
232名無し検定1級さん:04/03/10 17:19
おまいら、聴いたか?
サカキバラセイトこと東慎一郎が出所したらしいが
中で資格取り捲ったらしいぜ?もちろん一銭も払わずに飯も食わせてもらって
規則正しい生活しながらだよ。おまいらが明日の飯に困ってる時にだ。
しかも出所後は手厚い生活保護が貰えて、精神科医がつきっきりでお悩み相談に載ってあげるそうだ。
調子に乗った慎一郎21歳は目を輝かせて「作家になりたい」って語ったそうだよ。
いかにも文春なんかがくらいつきそうだろ。
将来は印税生活で親孝行ができるだろう。
奴は猫の舌を引き出して弄びながら殺し、少年の首塚で遊んでおきながら
この手厚い国の支援だ。
なんだこの社会は。やったもん勝ちだ。
マネすんなよ、馬鹿ども。
233名無し検定1級さん:04/03/10 17:27
>>232
それは事実かもしれないが、社会はそんなに甘いないんじゃねーの。
234名無し検定1級さん:04/03/10 17:44
http://210.136.172.68/cgi-bin/bbs.cgi
あやわー本店よろしく
235名無し検定1級さん:04/03/10 20:40
>>232
サカキバラほどの非行少年の更生プログラムは、かなりしんどいよ。
長距離走とか体力限界までの腕立てみたいな、限界まで
肉体をしごくからな。
まるで自衛隊や佐川急便だ。
しかも、自分の意志で辞めることができない。
こういうしごきを数年受け続けていると、ふわふわした
観念的な幻想など吹っ飛んでしまうらしい。
236名無し検定1級さん:04/03/10 21:03
おっす。おいら高卒30歳フリーター。希望はトヨタ自動車かJTBに就職したいっす。
なんか待遇がよさげ・・・。資格とって就職するぞーーーー!!!
237名無し検定1級さん:04/03/11 04:25
>>236

旅行主任者と英語通訳資格、あと2,3か国語ぐらいマスターしたらJTBは可能かもね
238名無し検定1級さん:04/03/11 08:42
>>233
ただ、人食い佐川君の例があるから作家として成功するかも・・・。
239名無し検定1級さん:04/03/11 09:05
>>230
そう簡単に合格なんぞできないが。
240名無し検定1級さん:04/03/11 12:43
ホームヘルパーなら99%就職できるよ
241名無し検定1級さん:04/03/11 12:45
>>240
当たり前。
あんなのマジでやりたく仕事。
自分の婆ちゃんの世話でもものすごく嫌な思いすることが
多いのに他人の世話なんて到底できない。
242名無し検定1級さん:04/03/11 12:53
ホームヘルパーなら99%就職できるよ
243名無し検定1級さん:04/03/11 17:24
俺は新卒で銀行就職したが
あまりの激務さにやめたよ。
今は24歳で公務員の勉強始めた。
結局民間なんてどこも仕事はきついよ
資格とろうがなんだろうが変わらん
さっさとどこでもいいから就職することを
お薦めする。
244名無し検定1級さん:04/03/11 17:27
俺も国2の官庁訪問しているときに
結構銀行辞めたやつと会ったな
俺からしてみればなんでエリトコースから
はずれるんかサパーリわからんかったが
245名無し検定1級さん:04/03/11 17:57
慣れればホームヘルパーも楽そうだけどな。。佐川急便よりなんぼかましでしょ。
246名無し検定1級さん:04/03/11 18:06
ホームヘルパーなら99%就職できるよ
247名無し検定1級さん:04/03/11 18:20
>>244
そりゃ嫌になるよ。
平日は10時11時まで残業。帰って寝るだけ。
仕事も営業で精神すり減らすし、ノルマもきつい。
休日も会社のイベントに駆り出され、数年おきに
転勤。40すぎたら落ちこぼれは左遷だしね。
給料はそこそこいいがそれでもやってられん。
民間なんてどこも同じだろうが、とりあえずまだ
間に合うなら公務員狙うのが賢い。それが無理なとき
民間へいけばいい。よほど金の亡者でもない限り
民間なんかへいっても幸せな人生は送れないよ。
248名無し検定1級さん:04/03/11 19:01
もまいらに朗報!!業界最大手の上場企業テンポスが求人してるぞ!!
この機会を逃すな!!直ぐに応募しれ!!幸運を祈る!!

http://www.tenpos.co.jp/employment/index.html
今期予想 60億円 ・ 来期予想 78億円 ・ 再来期予想 110億円。
249名無し検定1級さん:04/03/11 21:21
マジレスすると、いびられるのを選ぶか、汚いのを選ぶかの
どっちかなんじゃないの。両方の所もあるけど
250名無し検定1級さん:04/03/11 21:25
ホームヘルパーなら99%就職できるよ
251名無し検定1級さん:04/03/11 22:25
ダンボール拾いなら 時給50円でよければ 80%就職できるよ
252名無し検定1級さん :04/03/11 23:05
おまいら、聴いたか?
サカキバラセイトこと東慎一郎が出所したらしいが
中で資格取り捲ったらしいぜ?もちろん一銭も払わずに飯も食わせてもらって
規則正しい生活しながらだよ。おまいらが明日の飯に困ってる時にだ。
しかも出所後は手厚い生活保護が貰えて、精神科医がつきっきりでお悩み相談に載ってあげるそうだ。
調子に乗った慎一郎21歳は目を輝かせて「作家になりたい」って語ったそうだよ。
いかにも文春なんかがくらいつきそうだろ。
将来は印税生活で親孝行ができるだろう。
奴は猫の舌を引き出して弄びながら殺し、少年の首塚で遊んでおきながら
この手厚い国の支援だ。
なんだこの社会は。やったもん勝ちだ。
マネすんなよ、馬鹿ども。
253ご注意ください:04/03/11 23:23
自営業といっても
意外と儲かるのは生産設備のソフトウェア、ハードウェア、機械設計全般
但し能力不足だと地獄の苦しみを味わえる
生産設備を納入して現地立ち上げの人員が足りない場合が多い(設備が稼動するまで帰れません)
(特に海外は歓迎されるがアルバイト的な作業は時給が安い)
254名無し検定1級さん:04/03/11 23:52
30歳職歴なしの男なんだけど
マジでこれから定職に就くにはどうしたらいいの?
スレ読んだけどDQN営業か警備員かビル管理か工場とかの
肉体労働くらいしかないの?
255名無し検定1級さん:04/03/11 23:59
綾小路きみまろがお笑い芸人でデビューしたのは50歳
種田山頭火は一生ホームレスで歌を作り続けた
35歳で医大に入った主婦もいる
38歳で医大に入った宝塚女優もいる
256名無し検定1級さん:04/03/12 00:17
2流大学卒業後定職に就かずフリーター生活。今年31。やっぱこれじゃいかんと就活して
ほんと一生懸命活動して、金安いけどそれなりに就きたかった職に就けたよ。確かに仕事は
きついけど、働ける喜びの方がでかいね。 30歳はまだまだやり直しきくよ。取り合えず動け。
257名無し検定1級さん:04/03/12 00:21
>>256
おめ。やっぱり勤めるか自営かしとらんと社会人として問題だからな。
いいんだよ、月給16万円でもな。5年後には手取り20万円超えてるだろ。
年収が400万届かなくても、バイトとはドえらい違いだ。
258名無し検定1級さん:04/03/12 03:47
漏れは39歳フリーター。そろそろ家業(八百屋)を継ごうかと思っている。
25953歳会社員:04/03/12 04:05
つか、ヤバくない?マジやばいんだけど・・・。ちょいビって感じぃ〜。
うちらって〜イケパラつうのぉ〜?って感じぃ〜。まじやばいって。
260名無し検定1級さん:04/03/12 20:50
>>259
本当に53歳なのか?おのれは…
261名無し検定1級さん:04/03/12 21:33
今年で30歳。京大卒司法試験6連敗職歴なしフリーターの
私はいったいこれからどうしたらいいのでしょうか?
司法試験はもうローに移行しますしローいくお金ないっす。
現行でももう受かる気しないっす。正直疲れ果てました。
ここからまっとうな就職先なんて見つかるものなのでしょうか?
それとももう自殺したほうがましですか?
262名無し検定1級さん :04/03/12 21:36
>>261
一円会社(確認会社)の社長さんになったら。
アイデアがあればの話だけど。
263名無し検定1級さん:04/03/12 21:37
>>261
未来はある。裏世界で生きていけ。それ以外はない。
264名無し検定1級さん:04/03/12 21:39
あのな、就職なんていくらでもあるんだよ。漏れの親父は57歳で
会社辞めさせられたが、四つも内定取れた。学歴も資格もない
ダメ親父が。世間で言う就職難ってのはホワイトカラーで給料
そこそこって仕事なんだよ。そんなものはない。でも喰っていく
だけならいくらでもある。
265名無し検定1級さん:04/03/12 21:41
>261
まず受からない原因を突き止める。そして直す
伊藤塾の合格者の本を見たら、2年ぐらいで受かっている人も何人かいたよ
どうすれば受かるのか参考にすれば?
266名無し検定1級さん:04/03/12 21:43
>>261
君の進路は京大出て2年間何やったのかによる。
マジレス。
267263:04/03/12 21:48
>>264
マジか?マジならいい話だ。
268名無し検定1級さん:04/03/12 21:48
俺は高卒31歳 フリーター暦5年(18〜22歳) 無職歴8年。去年貯金の大半をはたいて3000万円
マンションを現金一括購入。現在の貯金は300万円。

月の食費3〜5万円。趣味は勉強なので金はかからない。家賃は当然いらない。
電話はなし。車もバイクも免許もなし。彼女居ない暦31年。結婚の予定なし。
PC1台はADSL。水道光熱費と国民年金と国民健康保険が支払えれば、生活できるので、
月に10万は稼ぎたい。

こんな俺ですが、就職できるでしょうか?将来が不安です。
269名無し検定1級さん :04/03/12 21:50
マンションの購入以外は現実的な話だ。>>264を嫁。
270名無し検定1級さん:04/03/12 21:51
>>268

そのマンションで定期借家契約結んで家賃取ればいいやん。
271名無し検定1級さん:04/03/12 21:51
マンションを現金一括購入したなら既に勝ち組。
272名無し検定1級さん:04/03/12 21:52
福祉施設とか訪問看護とかだったら30過ぎでも求人は余裕であるよ。
それが嫌なら自営業で独立すればいい。500万〜1000万あれば開業資金と最初の運転資金は
なんとかなるんだから。そんぐらい親に出してもらえるだろ。
273名無し検定1級さん:04/03/12 21:55
NHKの番組をみてると30歳で無職じゃ
もう人生おしまいっぽいけど、マジで
なんとかならないの?中小企業でもいいから
就職できないもんなの?
274名無し検定1級さん:04/03/12 22:00
仕事さえ選ばなければ30代ならまだ十分何とかなる。
275名無し検定1級さん:04/03/12 22:03
おれが行くパチンコ屋もいつも社員募集してる。30代でも
大丈夫。問題はあの単調な仕事に長時間耐えられるかどうか。
パチンコ業界は万年人手不足だからいけると思う。
276名無し検定1級さん:04/03/12 22:05
35歳を境に無くなる。
34歳まで100あった仕事が35歳で30に、36歳で1になる。

間違いない。
277名無し検定1級さん:04/03/12 22:08
老人介護や精神科専門病院のガードマンや街金や家畜解体作業員や
公衆便所清掃員などいっぱい魅力的な仕事があります。
仕事を選ばなければ。
278名無し検定1級さん:04/03/12 22:12
煽りばかりだと、想像してたらまともな情報が多いな。
279名無し検定1級さん:04/03/12 22:14
予想以上に30超えがいそうな予感。
280名無し検定1級さん:04/03/12 22:17
30代で仕事辞める人もたくさんいるからね。
281名無し検定1級さん:04/03/12 22:31
やばいとこ以外になんかないの?
まっとうな会社に就職するのはもう無理?
282普通の会社員:04/03/12 22:52
これから若者がどんどん少なくなるんだから、
40歳くらいまでなら年齢はたいして気にしなくてよくなると思うのだが。
どうしてネットに集う奴らは「今の状態」がずっと続くと考えて
頭の中だけで「皮算用」しようとするのだろうか。
283関西人:04/03/12 22:56
まぁぶっちゃけロクな仕事は無い。
給料面でも内容が面白くないし人間関係も嫌だね。

俺(33歳)は、フォークと玉掛と小型移動式クレーンの講習+普通免許+パソコン検定3級
で、年休104日で、手取り25万で賞与も寸志も無しで、残業は毎日2時間くらい。
流通センターで働いてます。
初め日雇い派遣で、次契約派遣で、今社員。
似た様な場所をてんてんとしてきた。
14歳から29までは、真正のひきこもりだった。

284名無し検定1級さん:04/03/12 23:00
>>283
ほほ、似たような人生を歩んでなさるなw
実務経験付けたら資格ガンガン取れるようになるからさ。
社員になれたらしめたもんだって。
285名無し検定1級さん:04/03/12 23:11
できるだけ仕事が楽で長く続けられそうなとこは
もう無理ですか?土木作業や工場に就職できても
自分の能力では絶対長続きしないので
286名無し検定1級さん:04/03/12 23:14
>>285
厳密にはそれは能力とは一切関係ない。
287名無し検定1級さん:04/03/12 23:20
具体的に30歳職歴なしの無職者が
これから就職できる可能性がある職業って
どんな業種ですか?私見と過去レスから判断すると
DQN会社営業、福祉介護、ビル管理、警備員
パチンコ、土木、工場。

こんなものですか?っていうかこれらすら
本当に就職できるものなのでしょうか?
288東大医学部:04/03/12 23:23
東大医学部なのに受からない
試験があるって知ってる?
試験委員は東大コンプ?
289名無し検定1級さん:04/03/13 00:01
そりゃ単にその試験に必要な能力がないからだろ。
東大医学部だからって何でも出来るわけじゃないw
290名無し検定1級さん:04/03/13 00:10
>>274
具体的にどういった職種があるのか教えてください
291名無し検定1級さん:04/03/13 00:19
福祉介護施設ならある。
特に市街地から隔離された山奥や海沿いの施設なんかは人手不足だ。
292名無し検定1級さん:04/03/13 00:23
福祉介護のボランティアやったことあるが
あんなこと一生仕事でやってる人を尊敬したね
俺には絶対無理
293名無し検定1級さん:04/03/13 00:30
>>290
警備員(主に交通誘導)や福祉(要ヘルパー2級)、パチンコ屋、深夜から早朝の
配送業務等など。
294名無し検定1級さん:04/03/13 00:42
福祉介護は人の入れ替わりが激しいから、履歴書なんてあんまり関係ないみたい。
1年仕事して1年休んでまた働くっていう知り合いもいるし。
295名無し検定1級さん:04/03/13 01:12
>>293
そんなことやって生きるくらいなら
死んだほうがましw
296名無し検定1級さん:04/03/13 01:14
>>295
マジレスだが警備員は割りと気楽な仕事。
まぁ大変な現場もあるけどな。
297名無し検定1級さん:04/03/13 01:22
警備員とビル管理あたりが狙い目という
結論でよろしいか?どちらとも比較的
気楽そうということで。むろん他のDQN職と
比べて気楽というだけだけどw
取るべき資格は宅建と初級シスアドと電検3種
程度保持してればいいですか?
298296:04/03/13 01:27
>>297
まだ、、
IT関連いけるんでねーの。サポート
とか、鯖屋やネットワーク屋なら。
299名無し検定1級さん:04/03/13 01:27
資格なんか何もイラン。
と言うか、もはや資格等何の役にも立たん。

職歴>>>超えられない壁>>>資格
300296:04/03/13 01:32
>>299
そんなこたぁーないと思う。
5人立場が同じヤシがいたら、
資格のあるヤシをとる。
301名無し検定1級さん:04/03/13 01:42
>>299
大企業の役職があってリストラされたら
大企業はおろか中小企業にも雇ってもらえないと言う事も良くあること
中小企業ではかえって使いづらいみたい
302名無し検定1級さん:04/03/13 01:44
>298
IT関連ですか。
それもかなりPCに精通した人じゃなきゃ
だめっぽいですね
303..:04/03/13 02:54
>>302
それね、みんな勘違いしてるよ。
IT関連は特にPCに精通してなくても平気。
適当に機器を接続しに行ってping打って終わり。それだけ。
むしろそれすら無くて、適当に機器を設置して終わりとかもある。
(プラスドライバーとマイナスドライバーが使える奴ならまず問題無し)

いや、もちろんピンキリだけど、俺らが就職できるとしたら、そういう所。
嘘だと思うなら、派遣会社に連絡してごらん。一発OKだから。

もう一発KOな会社は辞めな。時間の無駄。人生の無駄。

ただ、注意点はIT関連はモニターを8時間以上連続で見つめる事ができて、
スーツを着て泥んこ遊びができ、尚且つビジネスマナーが
しっかりしてる人じゃないとキツイ。
304名無し検定1級さん:04/03/13 03:37
デジドカは楽しいよ
305名無し検定1級さん:04/03/13 04:56
やっぱ裏の雀プロが格好いいっしょ。俺は38だが西新宿の「坊や鉄」と呼ばれてる。
306名無し検定1級さん:04/03/13 06:09
弁護士>東大卒医者>司法浪人>東大医>>>普通の医者>他の医大
>>>>>>>>人間として最低レベル>ペット>>>>>>医学部浪人
307名無し検定1級さん:04/03/13 10:10
大学を卒業してから、放浪のたびに出た。自分は何に向いてるんだろう?という疑問を
解決するために・・・。あれから15年たったが、未だに自分が何者なのか決めかねている。
獲った資格は英検3級とボイラー技師。俺は何をしたいのか?何が向いてるのか?
何を成し遂げられるのか?

自問自答は続く・・・。現在37才の冬。洞爺湖にて。
308名無し検定1級さん:04/03/13 13:20
すいません、俺はネットショップやって暮らしてるんですが(そんな高等なもんじゃない、
法人じゃないし社員も俺1人)
将来、もし食えなくなった場合に就職に有利な資格ってどんなのがあります??
まったく初心者なもんで・・・
別に仕事内容は問いません。ただまぁ激務じゃないほうがいいけど、、、贅沢は言えませんよね。
給料も問いません。自分1人が暮らしていければいいです。
309名無し検定1級さん:04/03/13 13:39
>>5
派遣で職歴つけても職務経歴書には書けない。書けるのは社員だけ。
310名無し検定1級さん:04/03/13 13:44
>>309
「その空白の間何してましたか?無職だったんですか?」
「派遣の仕事でつないでしました」
「どんな仕事だったんですか?」
というような会話にどうせなるだろうから最初から書いてます。
311名無し検定1級さん:04/03/13 13:58
乞食一級でもとっておけ
312名無し検定1級さん:04/03/13 14:11
不動産鑑定士ってどうでしょう?
ある程度難関でないと30代無職では相手にしてもらえないよね。
もれも35近いし・・・。
313名無し検定1級さん:04/03/13 14:40
周りの無職はみなヘルパー2級の資格を取っている
経験つんで介護福祉士→ケアマネとレベルアップを目指す。
慣れれば年寄りの尻を拭くのも楽しいよ(*^ー゚)b
314名無し検定1級さん:04/03/13 14:42
>>312
公認会計士ですら今や30無職男が取得しても
相手にしてくれないのに、不動産鑑定士ごときじゃ
ほぼ間違いなくやるだけ時間の無駄。予備校にお金貢ぐだけだぞ
315296:04/03/13 14:48
漏れはIT関連を考えている。プログラマは無理だけど、
その他の土方作業にはまだ入り込めると考えている。
資格は持ってて損ではないが、一日中資格の勉強ばか
りしてたら終わりだと思う。
316名無し検定1級さん:04/03/13 14:52
IT関連ってたたかれやすいけどITの知識は必須な世の中だからな。
30,40でパソコンわかりませんでは将来不安だろう。
小学生からパソコンを習う時代だし。
317296:04/03/13 14:58
>>316
衰退することはない。
318名無し検定1級さん:04/03/13 15:58
>>315
一日中勉強している^^;確かに厳しい。
ただね、ロースクールに行くので仕方ないんだ。んで、法律系で
仕事になりそうなの探している。将来は不動産法務系スペシャリストを
目指している。実家の本業的にもいい。
319名無し検定1級さん:04/03/13 16:26
俺は
ガス、電気溶接
危険物取扱者丙種
小規模ボイラー
玉掛けクレーン
普通免許
フォークリフト
を持っているんだけど、役に立ったのは普通免許と玉掛けだった
やはり扱う人間が器用じゃなかったら役に立たないんだよね
320名無し検定1級さん:04/03/13 16:30
30無職で今更資格でどうにかなると思ってるならその時点で人生終わり。
ヘルパー2級取って介護、2種免許取ってタクの運ちゃん、この辺りならばまぁ現実的だ
けどそれ以外はほぼ駄目ぽ。特にIT関連なんて30過ぎてから取ったって職歴なけりゃど
こも雇ってくれまへん。
321名無し検定1級さん:04/03/13 17:05
ヘルパー2級って、男性でも雇ってくれるのかな?
322名無し検定1級さん:04/03/13 17:08
割合は女性の方が多いけど、男性でも大丈夫だと思う。
323296:04/03/13 17:12
>>320
ハァ?
>職歴なけりゃ・・・
ある。もともとIT関連だ。
>どこも雇ってくれまへん。
絶対だな?漏れが証明するから待っとけ。
324名無し検定1級さん:04/03/13 17:32
>>323
受かったらその会社名教えてくれ。
俺も応募するから。
325ーー:04/03/13 18:01
>>320
30過ぎでIT関連に入ってる人は何人もいる。
まぁ、いわゆるマンション管理人とか警備員みたいなもんだよ。
ほんの少しの知識と勇気があれば問題無し。

って、聞いた。俺は無職なんで偉そうな事言えないけど。

>>323
俺にも教えてくれ。
326320:04/03/13 18:19
>>323
いや、320は別にあなたに言ったわけじゃないからそんな噛み付かれてもw
第一職歴あるんなら俺が言った事の証明になんないじゃん、、

俺はIT関連の職歴が無いのに今更IT関連の資格取っても仕事は無いぜって言ってんだから。
327名無し検定1級さん:04/03/13 18:23
IT関連なら、松下電工グループの派遣に登録してみれば?
ABMという会社だっけ?関西だけかも知れないが、人を求めているみたい
328名無し検定1級さん:04/03/13 19:46
>>312
不動産鑑定士の資格を持って、喫茶店でウェイターでもしてみれば?
自己満足できるし、プライドも保てるべ?
俺は司法書士を取得して、皿洗いするのが夢だべ 影があって女性にもモテモテだべ?
329名無し検定1級さん:04/03/13 20:51
俺の兄貴は32歳フリーターからNECに入社したぜ
330名無し検定1級さん:04/03/13 21:42
基本情報の資格もってればIT業界に30職歴なしでも入れる?
331名無し検定1級さん:04/03/13 22:05
>>330
IT業界の場合、場合によっちゃ同じ業界のアルバイト歴があれば可能かもね。
なんせ転職でいなくなるヤシが多いから。
この最低限の前提すら×なら首吊りなさい。
332名無し検定1級さん:04/03/13 22:10
>>331
ないですwIT業界が無理だとしたら他に
どんなとこがありますか?福祉とかはぬきで
333名無し検定1級さん:04/03/13 22:15
>>332
まず最終学歴と性別のデータを追加しる!
334名無し検定1級さん:04/03/13 22:18
>>333
2流私大卒(MARCH感官同率レベル)
性別 ♂
年齢 29(本年度30)
職歴なし
335名無し検定1級さん:04/03/13 22:23
>>334
理系なら地道に就職活動を続ける事。今不足、というかマジな話
求められているのは理系の営業マンだったりする。
文系なら贅沢を言わない事。正直な話、圧倒的に買い手市場。
職歴無しという点のみで評価され、正社員はまず無理でしょう。
336名無し検定1級さん:04/03/13 22:24
贅沢を言わない事、というのは福祉も検討対象から外すべきではない
という事を意味している。
337名無し検定1級さん:04/03/13 22:26
>>335
文系ですw正社員はもう無理ですか?
それはもう首を吊れということですか
338名無し検定1級さん:04/03/13 22:28
うーん、他人事でも鬱になるほどのマジレス連発になる訳だが・・・
25歳の日東駒専出より苦しい位置にいるって気付いてよ。
福祉だろうが土木だろうが、突破口を開かなくては話にならんでしょ。
339名無し検定1級さん:04/03/13 22:34
>>338
上のほうにでてる警備員やビル管理やサーバ屋も
もう無理なのでしょうか?
340名無し検定1級さん:04/03/13 22:34
22歳の大東亜帝国=23〜24歳の日東駒専修=25〜26歳のMARCH=26〜28歳の早慶上智・旧帝国立

学生が余りすぎている。29〜30歳職歴無しで通用しそうなのは東大・京大卒の理系のみ。(大学院卒は検討対象外)
341名無し検定1級さん:04/03/13 22:36
資格で大卒後年数を振り出しに戻す事は可能だろうけど。
それも35歳止まり。
342名無し検定1級さん:04/03/13 22:37
>>339
警備員  可
ビル管理 要資格で可
サーバ屋 無理だべさ
343名無し検定1級さん:04/03/13 22:38
「福祉は嫌」とか、さも福祉業界ならやる気になりさえすれば出来ると思ってる奴
が多いみたいだけど、それも後1〜2年の間だけじゃないかな・・・。
何だかんだ言って結構人気の職業(駆け込み寺的なw)だから、後数年もすればい
くら需要が多くても未経験には狭き門になりそうな希ガス。

そうなる前に俺は今真剣に福祉業界への進出を検討している。給料安いって言われ
るけど、下手な事務とかに比べればいいしさ。
344名無し検定1級さん:04/03/13 22:42
>>343
実はその通りなんですよね。もはやヘルパー2級だけでは就職できなくなっている。
アルバイトから入って、実務経験1年180日以上つけてヘルパー1級を取得する・・・
これが現在、福祉で正社員になる為の最低条件となりつつあります。
まともな給料にする為には介護福祉士まで取らなきゃならんし、ケアマネ取らんと結婚もできん。

以上、福祉板より仕入れた情報。
345名無し検定1級さん:04/03/13 22:51
警備員とビル管理は可ですか。
でもは他にどんなものがありますか?
小売とかはどうですかね
346名無し検定1級さん:04/03/13 22:53
>>345
小売については、新卒しか正社員は採らない。
他の実働部隊は全てパート・フリーターで充当するというのが今時常識。
347名無し検定1級さん:04/03/13 23:02
サラ金とかはどうです?
348名無し検定1級さん:04/03/13 23:03
いんじゃないの
349名無し検定1級さん:04/03/13 23:30
では30歳まで無職だった人が比較的
まともに生きていくには警備員かビル管理という
結論でよろしいですね?
350名無し検定1級さん:04/03/13 23:37
いんじゃないの
351 :04/03/13 23:43
>>339
警備員  優
サラ金  優
コンビニ店長  優

マック社員  良
スーパー社員  良
リアルドカタ  良

デジタルドカタ  可
タクシードライバー  可

ビル管理  条件付可(要資格)
ヘルパー  条件付可(要資格)

サーバ屋  不可(絶対無理だべさ )

自分のイメージとしてはこんな感じなんだけど、
以上の優〜良の間で探してみたらいかが?
まだギリギリ20代なんだから大丈夫いけるんじゃない?
352名無し検定1級さん:04/03/13 23:44
警備員っていうのはどっかの警備会社に雇ってもらうの?
353名無し検定1級さん:04/03/13 23:46
サラ金って入るのになにか資格いるの?
354名無し検定1級さん:04/03/13 23:55
デジタルドカタって何の仕事?
355名無し検定1級さん:04/03/13 23:56
>>353
最近は大卒ばっかりだと思う
それから普通の人が務まる仕事じゃないよ
入社して1日目の研修で辞めていく奴が結構いるという話しだから
だからやめておいたほうがいいよ
356名無し検定1級さん:04/03/13 23:56
>>353

別に資格も学歴も必要ないよ。ただ、サラ金はきつい。回収ノルマが
課せられる。ちょっと前、大手のノンバンクが脅迫まがいの取立てで
問題になったけど、経験者の俺にはその社員の気持ちがよくわかる。
回収できなけりゃ、上司から同じことされるわけだからね。
357名無し検定1級さん:04/03/14 01:38
ビル管理も設備関係だったら、電気関連の資格がないと今は厳しい、30過ぎ、未経験だったら、電験3種あたり持ってないと書類の段階で落とされる。
俺は35過ぎ、未経験だったが、前職の時に資格を取りまくって(9種類)やっと内定もらった。
いろんな職種でハードルが高くなってる。
358  :04/03/14 02:45
>>354
「デジタルドカタ」とか「デジドカ」でググってみ。

359名無し検定1級さん:04/03/14 15:24
晒しage
360名無し検定1級さん:04/03/14 16:08
司法試験や公認会計士は絶対にやめたほうがいいよ
俺は司法試験で有名な中央法学部卒だけど、はっきりいって
うちが合格者多くだしてるのは受験者が多いだけで
大半が30すぎてフリーターしながら受験とか
とんでもない人生歩んでるよ。中には自殺したのもいるだろうな。
かくいう俺も今25歳で司法崩れ。このへんで手をうって
おかないとやばいんで公務員の勉強と就活並行して
やってる。とにかく司法試験、公認会計士とか難関資格は
手を出しちゃだめだよ。
361名無し検定1級さん:04/03/14 16:34
学歴職歴が必要なのは履歴書でふるいおとされないため。
資格や経験が必要なのは仕事を覚える三ヶ月〜半年が会社にとって無駄な投資となるから。
たったこれだけのことがものすごく高いハードルになっている。
なら、履歴書と半年の経験分を自分でどうにかすればいいと思うけどね。
30代でもうまくいく奴はこの二つのハードルを自分自身で考えてクリアーしている。
そう考えると美人はトクだね。
高卒でも履歴書の写真とパソコン検定程度で面接はクリアー。
実務経験はなくても、周囲は喜んで仕事教えてくれるしね。
派遣板で文句たれてるのは不遇な側だからあんまり参考にしなくてよい。

362名無し検定1級さん:04/03/14 16:50
>>361
禿同
363名無し検定1級さん:04/03/14 21:16
>>351

コンビ二もファーストフードもスーパーもいきなり社員にはなれないよ。
アルバイトで頑張れるかな?
364名無し検定1級さん:04/03/14 21:47
このスレ世の中甘く見過ぎだ
365名無し検定1級さん:04/03/14 21:56
というかおまえらやる気はあんの?
366名無し検定1級さん:04/03/14 22:04
やる気があったらこんな所にいねぇ('A`)
367名無し検定1級さん:04/03/15 03:55
俺のパーフェクトプラン
最も簡単な国立大医学部はセンター得点率83.5% 富山医科薬科島根秋田http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center04/keitobetsu/index.html

ここら辺はセンターのみだからセンター職人になって合格→当然国家試験も合格
→研修2年→ロー入学→3年後司法試験合格!ロー卒は研修免除だっけ?
ってことで41才の医者兼弁護士になって一躍有名人!!
どうやこれ?
368名無し検定1級さん:04/03/15 04:09
児童福祉司がおすすめ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040314-00000104-yom-soci
足りない児童福祉司、「標準」以下の自治体が過半数

http://shingaku.mycom.co.jp/k/i/qanda/3/2823.html
● 児童福祉司とはどんな仕事ですか?
369名無し検定1級さん:04/03/15 11:47
>>361
33です。もう手遅れだよ。
370名無し検定1級さん:04/03/15 12:47
すでに手遅れ
371名無し検定1級さん:04/03/15 12:51
>>367
マジレスするとロー卒は1年間の研修がある。
つーかその前にローに入るのもローを卒業するのも新司法試験に合格するのも十分大変なんだが。
372365:04/03/15 12:56
というか、おまえらやる気なしだな。ゼロ。オレは今からハロワに行ってくる。
373名無し検定1級さん:04/03/15 13:18
オレは今から死にに逝く。
374名無し検定1級さん:04/03/15 13:49
>>367
へー合格者平均得点率83.5%でセンターのみで入れるんだ。
やけに簡単だな。
375名無し検定1級さん:04/03/15 14:35
ハロワから帰ってきました。
毎日通ってますが本当に通ってるだけです。

ネットで事前に新着調べられるからそこで目ぼしい物が無ければ行くだけ無駄なん
ですけどね・・・。かと言って家に篭ってるとますます鬱になるしな〜・・・。
376名無し検定1級さん:04/03/15 17:15
18歳から40歳までフリーターで金を貯める。
40歳で独立開業
377名無し検定1級さん:04/03/15 17:36
>>361
えらい、楽観的な推測だな。
だから、30過ぎてもフリーターな訳か。
さっさと、無色・ダメ板逝けよ
378名無し検定1級さん:04/03/15 17:58
>>377
そういうオマエは仕事についてるのか?
379名無し検定1級さん:04/03/15 18:00
やーいやーい新聞が正しいなんて書き込んでいたよな
。馬鹿スレ目。読売新聞あひゃあにゃあはははは
高橋五輪内定だってははは
380名無し検定1級さん:04/03/15 18:03
新聞が正しいんでしたよね。ははははは
あなたたちは情報に洗脳された人たちです
大した資格は取れないでしょう。
381名無し検定1級さん:04/03/15 18:14
40歳で独立開業って遅くないかね?
382名無し検定1級さん:04/03/15 18:17
会計士取るのやめた。28歳。
将来暗そうな資格だとはうすうす気づいていたが自分を騙しながら
勉強してきたのが悪かったのだろう。
職歴もほんの半年。今は親の家に寄生中。
40万の元手を使って為替保証金取引で一ヶ月に6〜8マソ稼いでる。
35ぐらいまでに一財産作って田舎でマターリ生活したい。
383名無し検定1級さん:04/03/15 18:32
やめた

ですかw
384名無し検定1級さん:04/03/15 18:40
別に落ちたでもいいけど・・
そんなとこで笑える君もねえ。w
385名無し検定1級さん:04/03/15 18:58
プロのフリータになるんだよ
フリーランスのフリータて
なんかかっこよくね?
386名無し検定1級さん:04/03/15 19:07
かっこよくねぇ
387 :04/03/15 22:11
>>385
今の時代の言葉使って、うまい事言うね
388名無し検定1級さん:04/03/15 23:56
>>382
FP取ったらどうだい?
389名無し検定1級さん:04/03/16 02:33
社労とれよ 30無職の皆
ヲレもとったし(爆
昨日確定申告行ったけど、今年も事業所得ゼロだったけど
試験監督の日当2万ぐらいもらえるし、事務局に電話すれば先生って
呼ばれるし、いいぜ!社労
390名無し検定1級さん:04/03/16 12:35
43歳までフリーターだったヤシはどうすればいいですか?
391名無し検定1級さん:04/03/16 12:37
>>390
43はちょっとまずいじゃねーの。イヤマジデ。
392名無し検定1級さん:04/03/16 18:04
起業するしかないだろう
393名無し検定1級さん :04/03/16 19:44
(ry...
394名無し検定1級さん:04/03/17 06:45
30過ぎの今まで、何処でも浮いていた私は嫌われて転職が多かった。
資格も取れない経済状況。どんな仕事が良いのだろうかまだ迷っている。

どうせ人間関係で辞める場合が今後も多いだろう。
譲れない条件。社保完備。

運送 タクシ  重い荷物はもう体が持たない。
        タクシの接客も苦手でトラブリそうだ。深夜も苦手。
        給料がどっちも安いようだし。

工場      スキルが無い単純作業は辛い。

土方・設備   危険で保険無しが多くドキュソと仕事をしたくない。

新聞配達    読者管理=飛び込み営業なんて出来ない。

でも、今週で仕事決めないとマジヤバイ。
20の頃から、貧乏を抜け出せない生活が続いてる。
このまま40になるだろうが、もっと悲惨になるだろうな。
まずい、今から履歴書を書かなきゃ。
395名無し検定1級さん:04/03/17 07:34
それなら運転手がいいね
基地外みたいな奴たくさんいるしさ、
逆に普通の人間には務まらないよ

ちなみに海コンやダンプは作業がない
運転席にいればいい
396名無し検定1級さん:04/03/17 12:21
運転下手な36歳無職は?
じつは、社会保険労務士か、不動産鑑定士か迷っている。
397名無し検定1級さん:04/03/17 12:25
弁護士>東大卒医者>司法浪人>東大医>>>普通の医者>他の医大
>>>>>>>>人間として最低レベル>ペット>>>>>>医学部浪人
39835歳:04/03/17 12:33
>>396
俺は、無職じゃないけど資格取るよ。
社労士、不動産鑑定士じゃないけど、求人に結構未経験可
年齢不問が多いから取れればなんとか転職できそう。
399名無し検定1級さん:04/03/17 15:16
コンビニ店長
弁当屋店長
料理人
漁師
庭師
整備士
大工
ビルメン
400名無し検定1級さん:04/03/17 15:25
建設業最高。
たくさん資格がある。
10年もすれば、社長。
ただ、「じっとしていれば」なんてガマンするのはバカ。
401名無し検定1級さん:04/03/17 18:45
394はたぶん、何処に行っても、浮く。

苦手、辛い、したくない、できない、考え方が否定から始まってる。
何もできないのに楽をして金だけ取りたい人間など誰も雇いたくないよ。
一生貧乏で終わると思う。残念ながら。
402名無し検定1級さん:04/03/17 19:40
まあ、老人になっても自分のしたい事(又は仕事)がまだ解らない、見つからない人も大勢いるわけで。
結婚して漠然とズルズル仕事しながら生きてきて、気付いたらこの歳だったってな感じだろうね。
自分は何か出来る・成し得る人なんじゃないかって心の中で思い続けてさ・・・。
403名無し検定1級さん:04/03/17 21:02
工事現場の交通誘導員さんも
1級受験のため東京へ行くって聞いてビックリ。
資格がないと誘導員になれない現場もあるんだってさ。
404名無し検定1級さん:04/03/17 22:10
>>403
列車見張りだろ
俺も新宿までいかされたよ
列車見張れれば誰でもうかる
405ゴワ:04/03/17 22:17
資格の時代と言われますが、皆さん、ただやみくもに資格取得に命をかけても、徒労に終わる可能性があると思いませんか。
生きることを泳ぐことにたとえるならば、
海に、「丸太」や「板切れ」が浮いているようなものです。
大きいのやら、小さいのやら。丸いのやら、四角いのやら。
こちらに、一つ浮いている。
あちらに、もっと大きな「丸太」が浮いている。
いっぱい、プカプカ浮いているのです。
そこで、水平線しか見えない海を泳いでいる私たちは、近くに浮いているたくさんの「丸太」の中で
「どの丸太が、いちばん、すがって頼りがいがあるか。」
「どの丸太にすがったら、いちばん安心できるか。」
「どの丸太にすがったら、いちばん満足できるか。」
「どの丸太にすがったら、いちばん幸せになれるか。」
という選択をして
「これがいちばん。これにすがれさえすれば。」と、その丸太をめがけて一生懸命、泳ぐのです。生きるのです。

そして、その丸太にたどりついて、しがみついて「やれやれ」とホッとします。
ホッとするけれども、「丸太」は浮いているものですから、根っこがない。
フラフラして、グルグルまわります。
陸、大地ではないのですから当然です。
ちょっと大きな波が来ようものなら、すぐさまクルッと回ってしまい、私たちは海に放り出され、塩水をガブッと飲まされるのです。
「ああ、こんなはずじゃなかったんだけどなぁ」と私たちは、裏切った丸太に対して腹を立て、後悔します。
「あの丸太は、小さいからダメだったんだ。もっと大きいものなら、大丈夫だろう。」
今度こそと、前の「丸太」より大きな「丸太」に向かって力を入れて泳ぐのです。
そして、たどりついて、また、すがる。
しかし、ここでも安心、満足は続かない。
丸太は、大きかろうが、やはり丸太は丸太なわけで、すぐにクルッと回って、たちまち海に放り出されてしまうのです。
塩水をガブッと飲んで、また苦しむ。
しかし、こりずに、もっともっと大きい別の丸太へ向かって泳ぎます。
丸太から丸太へと、より安心、満足できる丸太へ向かって泳ぎ続ける。
406名無し検定1級さん:04/03/18 02:27
 ♂24(今年25)
 大学卒業(ちょうど2年前)後、税理士試験専念して『簿・財』取得済み。
 今も専念中なんですが、早めに就職したほうがいいですかね?
 働きながら勉強なんて俺の能力的に無理なんで、5科目そろえるまで
 専念しようと思ってますが何か?
407名無し検定1級さん:04/03/18 02:37
l
408名無し検定1級さん:04/03/18 05:29
>>406
君みたいな人によくありがちななんだけど、
資格取れれば就職できるみたいに思ってるだろうけど
30歳前後で実務経験なしじゃあ
たとえ税理士資格もってても就職なんて極めて厳しいよ。
できれば早めに就職したほうがいい。もっといえば
なぜ新卒で就職しなかったのかw
409東大医学部卒:04/03/18 06:38
30代後半です。
司法試験がどうしても受からないから
仕方なく東大医学部に入ったんだけど
司法があきらめきれなくてまだ浪人やってます。
もうやめようか迷ってます。
410名無し検定1級さん:04/03/18 09:19
>>409
東大はそういう親のレールに逆らえなかった詰め込み秀才が多いよな。
頭いい平民は京大に来るもんな。
411名無し検定1級さん:04/03/18 11:00
>>409
医者として何年か経験をつんでみればいいじゃない。
それでも諦めきれないようならまた考えれ。
412名無し検定1級さん:04/03/18 22:36
        l ,' :::::::::::::::,'::;::  ,':: /!:::: ,' l:::: ,'i::.,' .!::: ,!   ,'l:: ,'. !::. l,: ',:  !::  l:: ',  ',  !
.        |.! :::;:::::::::::i:::i::  i::: ,'.l::::: l. l::::,' !:,' ,jノ'l'゙  ../.゙l、./ l:::. !!: !: .l::::   !:. !:  ! l
.        li. ::::!::::::::::| :l:::  !'‐!、l、、,,,L、!-r+'l'".!:::l ...;.' ,':,.ヘ、!;;;/.l::,':: j::::  .j::: l:: jl. ,'
.        l! :::::!:::::::::| ::!::  ',:::! ',::_;;,i、ziぃニiュ,.l:::l.::::/ ,:ツ ,,、/、/゙ソ',''''ー-::  /::: j:: .,'i /
       l ::::l::::::;r''!. l ::  i、:!,,,;ilr‐,.r'"´ ゙ヾ,゙ ',:|::/ ,ジ ヾ;r''ヾ;lli;、:: ,ィ゙:::: ,rl::: ,'::'X,シ
    ,、‐"゙'!ヽ:::l:::::{  l l :. .l キli'  ,';;'-rillllll'゙;! ゙、i'.    ,'゙、、、ノ:i゙llli'_,'-:.,r'|/: ,/:,.' '゙、
  /   .l ::::j::::::ヽ. l:. l.::. l ヾ 、';;r"ノ''"_;/   ゙'     l::r'ilツ::;' ン゙,':ン'゙i,.rシ',ン'     ',
  /    .l. :::j::::::i::l:゙'''!:.',::: |      ̄ ̄         ,  '''''''ー'- i::´ T'jノ'     l
      ,' ::::j::::::l:::l::::::',::',::. .l':、                      l::::  l ,'
     / :::,'::::::i::::!:::::::゙、:',::. ',;、ゝ、                 ,ィ゙::: ,' ,'  なんかもう死にたいよね。
     /  ::,'::::::j::::!:::::::::i;゙、'、: ',ヾ, ゙ヽ 、,,       ο    ,.、-シ-、., // 
    /  ::,'::::::,':::i:::::;:r=ュ、゙、、:.',:.:.ヽ、   ン''ー--、-,--rー'''i".jr'"   ヾ、 
    /  ::,'::::::,':::,';.r'゙:.:.;.、-゙ヾ、;:゙、:.:.:,、>-'''゙~ ̄`゙''ー-ヽl、,-ー'゙  ,,、-ー'  `''、
    /  ./:::::::,'::/'r '"~:.:.:.:.:.:.\゙,r''"   -ー'''''''ー 、__,ノ、,,.、-ッ'"      '、
413名無し検定1級さん:04/03/19 00:34
>>409
ロウスクール狙いでいけば?
簡単になる。ってきいたが。

諦めたら試合はそこで終了ですよ。
414名無し検定1級さん:04/03/19 04:35
>>409
ロー行ったけど厳しいらしい。死にたいよ。
415名無し検定1級さん:04/03/19 07:47
医療事故専門の弁護士で医師と弁護士を両方持ってる人いるけど。
転職して医者は何人か知ってるけど医者から転職は難しいからコネを頼といいと。
416名無し検定1級さん:04/03/20 01:27
>>410
その言い方はおかしいだろ。頭のいい平民って・・・
親のレールで来た奴も東大は結構いるが、頭のいい平民でも東大行くだろ。
まぁ親のレールじゃなくとも大学受験を目指して努力してたら東大来たって奴が殆どだったな。
417名無し検定1級さん:04/03/21 19:16
>>416

>>410は明らかにネタだと分かっている>>409にマジレスしている時点でアウトだろw
418名無し検定1級さん:04/03/21 19:33
http://www-100.ibm.com/partnerworld/software/japan/pwswpubj.nsf/docs/HUSE-5P2CL7
http://ibmtesting.prime.prometric.com/
PartnerWorld for Softwareではビジネス・パートナーの営業担当の方におすすめの
セールス認定「IBM Software Solution Sales Professional」を展開しています。
この度、セールス認定取得のためのセールス・マスタリー・テスト受験が無料で受験できる運びとなりました。
まず日本語では、Lotus セールス・マスタリー・テスト、Tivoli セールス・マスタリー・テストが受験可能です。
Lotus Solution Sales Professional 60分 75% 無料受験
Tivoli Solution Sales Professional 120分 75% 無料受験


自宅でネットでしかもただでIBMの資格が取れるから受けてみればいいよ。
419名無し検定1級さん:04/03/21 19:43
>>382
全く俺と同じパターンだな
しかし俺は28歳からDQN営業会社入った
ほとんど毎回トップ営業マンになり年収1000万円を稼ぎ5年で退社後
自分で会社始めたよ
まだ会計士に未練あるけどなw
420名無し検定1級さん:04/03/21 19:50
俺は麻布高校卒業後、フリーター1年やり、去年社労士に合格した。
だが、修業先がなかなか見つからない。

421名無し検定1級さん:04/03/21 23:03
資格じゃないけど現業公務員は最強。
40歳まで大丈夫のところもあるし。
422名無し検定1級さん:04/03/21 23:08
働きながら社労士狙っているのですが、ただ働き同然でも修業できないんですか?
423名無し検定1級さん:04/03/21 23:13
>>422

カネ払えば、修行さしてくれるところあるよ。
というか、社労事務所に勤めてもしょうがないよ。
424名無し検定1級さん:04/03/21 23:16
>>420
社労士って高卒でも受験資格あるの?
425東大医学部卒:04/03/21 23:33
友達の●くんのお尻にバイブつっこんでやったら
うひいいいい つて喜んでたよ
こういう楽しみができるのも医学部ならではですな
426名無し検定1級さん:04/03/22 21:38
人生いろいろ
いまは若くして成功したやつが
もてはやされる時代だが
40、50代で初めて名を上げるやつだって
大勢いる
そう、未来の俺のように
427名無し検定1級さん:04/03/22 21:52
>>426
オールドルーキーって映画知ってるか?
年食ってから大リーガーになれたっていう映画だけど
なんで映画化されるかわかるか?めったにありえない
稀有な例だから映画化されるんだよ。普通は
才能ある奴は若いころから騒がれてるのが普通だよ
428名無し検定1級さん:04/03/22 21:55
俺は小学生のときに大器晩成型だとおばあちゃんに言われた。
今40でフリーターだが俺には明るい未来が開けているはずだ。
俺はばあちゃんを信じる!!!
429いっしょ:04/03/22 22:03
俺も45歳フリーターだけど、明るい未来を信じてる。がんばろうぜ!
430名無し検定1級さん:04/03/22 22:07
>>422

カネ払えば、修行さしてくれるところあるよ。
というか、社労事務所に勤めてもしょうがないよ。
431名無し検定1級さん:04/03/22 22:07
>>422

カネ払えば、修行さしてくれるところあるよ。
というか、社労事務所に勤めてもしょうがないよ。
432名無し検定1級さん:04/03/22 22:08
>>422

カネ払えば、修行さしてくれるところあるよ。
というか、社労事務所に勤めてもしょうがないよ。
433名無し検定1級さん:04/03/22 22:55
マジレス、資格より技術を身につけた方がいいよ。
金属加工とか。
434名無し検定1級さん:04/03/22 23:16
>>427
波がある人生はたまに聞くけど、若いうちに成功の片鱗は見えてる。
一度も成功経験がない人は一発逆転は狙わず地道に行った方がいいかと。
435名無し検定1級さん:04/03/23 01:25
死ぬときにやるだけやったと思える人生を送りたい
436名無し検定1級さん:04/03/23 02:07
http://www-100.ibm.com/partnerworld/software/japan/pwswpubj.nsf/docs/HUSE-5P2CL7
http://ibmtesting.prime.prometric.com/
PartnerWorld for Softwareではビジネス・パートナーの営業担当の方におすすめの
セールス認定「IBM Software Solution Sales Professional」を展開しています。
この度、セールス認定取得のためのセールス・マスタリー・テスト受験が無料で受験できる運びとなりました。
まず日本語では、Lotus セールス・マスタリー・テスト、Tivoli セールス・マスタリー・テストが受験可能です。
Lotus Solution Sales Professional 60分 75% 無料受験
Tivoli Solution Sales Professional 120分 75% 無料受験

自宅でネットでしかもただでIBMの資格が取れるから受けてみればいいよ。
laec qualified sales professional examがロータス営業認定

http://www-100.ibm.com/partnerworld/software/japan/pwswpubj.nsf/docs/HUSE-57MFMZ
http://www.kcs.ne.jp/education/notice.html
ロータス認定教育センター
Lotus Authorized Education Center
437名無し検定1級さん:04/03/23 05:45
>>422

カネ払えば、修行さしてくれるところあるよ。
というか、社労事務所に勤めてもしょうがないよ。
438名無し検定1級さん:04/03/23 05:45
>>422

カネ払えば、修行さしてくれるところあるよ。
というか、社労事務所に勤めてもしょうがないよ。
439名無し検定1級さん:04/03/23 05:46
>>422

カネ払えば、修行さしてくれるところあるよ。
というか、社労事務所に勤めてもしょうがないよ。
440東大理V:04/03/23 06:52
男どうしでやりたいなら東大最強
やり放題
今日はTくんとプレイ予定
新しいバイブためしてみちゃうぞっと
ぶるるるんぶるっるるん
441名無し検定1級さん:04/03/23 09:13
フリーターの皆さんに朗報です!
自分に何の知識も経験もないと思ってたら大間違い!
ソムリエorワインアドバイザー試験は受験資格に「学卒後の実務経験」
が必要な“基本はプロ向け”の資格なので、現役学生や素人は受けられ
ないんです!!それが今のあなたたちなら受けられるんです!

お酒を出してる飲食店(ビールだけのファミレスやラーメン屋でも可)
に学卒後5年勤務でソムリエ受験資格、お酒を出してる飲食店or売ってる
小売店(コンビニとか)に3年勤務でワインアドバイザー受験資格が得られます。
勤務、というのはバイトでもOK。

「え、俺って受験資格あるじゃん」という方、結構いるんじゃ
ないですか??まずは資格とって、そこからワインのプロを目指すもよし、
周りから「ワイン知ってるなんてカッコイイ」と思われるだけでもよし。
どうですか皆さん!「現在携わってる」が条件なので、他の業界に
就職してからではもうほぼ一生とれないソムリエ資格、目指しませんか!!

詳しくは「日本ソムリエ協会」のHPをご覧アレ。
442名無し検定1級さん:04/03/23 12:29
>>439 ありがとう。
443名無し検定1級さん:04/03/23 13:45
>>442
礼を言うほどのレスかよw
444名無し検定1級さん:04/03/23 19:27

「弁護士」なんてのも、ちょっとイイよね。

---------------------------------------------------------
タクシーの運転席が射場守夫(38)の勉強部屋≠セった。
定規と下敷き板で作った簡易机。乗務の合間を見つけては、
受験参考書に読みふけった。

高卒後、岡山で「大好きな車の仕事を」と、ガソリンスタン
ド店員や運転手を続けた。給料の多くは車の改造に充て、家
族を顧みない日々。だが30歳を過ぎ焦りが募る。「技術も資
格もない。どうしよう」。偶然、乗せた客に「どうせなら最
難関の司法試験に挑戦してみたら」と言われた。

「死ぬ気でやる」と受験を運転手仲間に宣言。「自分に酔っ
とんのか」。周囲の冷ややかな反応に意地になった。だが、
三度目の挑戦も失敗。「食っていくだけなら今のままでも」。
何度もくじけそうになった。

そして昨年11月。法務省のホームページを見る手が震えた。
7年間、5度の受験。合格者名簿に自分の名前があった。文句
も言わず支えてくれた妻に報いたい。「転勤で迷惑をかけず
に済む弁護士がいいかな」。射場は4月、司法修習生として
人生の再出発を切る。   (2003年3月20日 日本経済新聞)
445名無し検定1級さん:04/03/23 21:15
>>444
しんどいよ、普通に。
その記事が本当ならそうとう忍耐力のある人だよその人。
てか凄すぎ。
446名無し検定1級さん:04/03/23 21:15
>>443
執念みたいなものが仕事で発揮できていれば凄いと思いました。
自分の家でインターネットはほとんどしないものですから返事が遅れました。



447名無し検定1級さん:04/03/23 22:02
>>445
というか、高卒だと一次試験免除じゃないから嘘でしょ。
中卒弁護士と評判の大平さんも実は近大通信卒なんだよね。
2次試験だけでみんな難しいと何年も浪人してるのに。
448名無し検定1級さん:04/03/23 22:20
>>447
今日の日経新聞の朝刊に載ってるよ。たぶん、一次は通信で免除
なんじゃないかな
449448:04/03/23 22:23
3月20日の朝刊だった。
450名無し検定1級さん:04/03/23 22:54
まああれだな、この国は大学新卒主義がきつすぎだな。
民間企業就職するなら新卒逃したらもうろくなとこがない。
いくら1流大でててもDQNなとこいかざるをえない。
公務員や司法試験公認会計士も負ければ地獄へいく。
ほんと閉塞した社会というかやり直しが中々きかない社会だね。
どの道へ進むにしても絶対に負けは許されない。負ければ
人生おしまいだしね。
451名無し検定1級さん:04/03/23 22:57
予備校行くと、公務員講座受けてる人がたくさんいるけど
この人達って、最終的に公務員になつてんのかな?
8割ぐらいは採用までいくんだろうか
452名無し検定1級さん:04/03/24 00:56
資格より人材が足りない職種を考えてみましょう

453名無し検定1級さん:04/03/24 01:28
>>451
そいつらの人数とその地区の公務員の採用人数を比較すれば一目瞭然だと思うが・・・
454名無し検定1級さん:04/03/24 01:47
先月までプーやってた、あと一週間で30の♂です。
趣味でhtmlとかイヂってて、うまいことwebデザイナー募集してるとこあったんで、面接→準社員で採用。
んで、今社内でJava使える人が二人しかいないんで、基本情報技術者とSun Java Certificationの資格目指して頑張ってます。
ちなみに前職は訪販営業。労働時間は今のほうが過酷だし給料安いけど、精神的に楽だね。
HP作るのが好きな人は、こういう道に進んでみてはいかがですか?
455名無し検定1級さん:04/03/24 02:20
>>447
高卒全入の通信制でも教養課程で所定の単位があれば一次免除だよ。
大平さんは確か通信で単位は取ったけど卒業せず受験勉強に入ったと思う。
456名無し検定1級さん:04/03/24 10:17
WEBできても給料安いけどjavaは時給2000円以上のとこもあるから
覚えておいた方がいいな。
これからも需要あるし
457名無し検定1級さん:04/03/24 16:32
あげ
458名無し検定1級さん:04/03/24 22:27
javaってそんなに需要あるの?
俺全然プログラムとか分からないんだけど、今から勉強しても資格取れる?
というより、就職出来るのか?
459名無し検定1級さん:04/03/24 23:24
実務経験無しでも35歳くらいまで派遣の募集はあるけど
ある程度知識がないとダメみたい

何にしてもコンピュータ関連は30過ぎの未経験者はきつい
460名無し検定1級さん:04/03/24 23:25
webに関しては才能の問題だから中卒でも募集あるけど
461名無し検定1級さん:04/03/24 23:42
司法試験など、とてもじゃないが挑戦する気にすらなれないよ。
462名無し検定1級さん:04/03/25 00:16
プロのグラマーの場合経験者は時給2700円が普通らしい
ゴイス!!
463名無し検定1級さん:04/03/25 00:50
30じゃないけど、27まで一度も職歴なし。
いやーわれながらすごいと思うよ。随分のんびりしてたもんだ…
浪人→3流大学→公務員試験1年落ちぶれ→そのまま1年ヒッキー→2年情報専門
で、4月からネットワーク構築の仕事、会社は正社員でとってくれた。
随分と遠回りした人生だよ…大学卒業して、1度就職すればよかった…
まぁでも専門じゃ彼女が出来てすごく楽しく過ごせたから結果オーライ。
464463:04/03/25 00:54
資格はMCPとった。ネットワーク構築だとあるといいらしい…
CCNAとかもとりたいな…実際仕事したらもっと上の資格が必要になるっぽいけどね。
465名無し検定1級さん:04/03/25 00:58
このスレ見てて思うのは、おまいらヤル気あんのかと。
楽して金は稼げない。
少なくても安定した収入があれば3K職場でも良いじゃないか。
最終的に金を稼いでいれば勝ち組。引き篭ってウダウダしてるよりマシ。
30過ぎても一流大卒なんて変にエリート意識持ち過ぎなんだよ。
過去の栄光にすがるな。時は移り行くもんだ。
まぁ俺はDQNなブルーカラーだからあまり偉そうな事言えねーけどな。
466名無し検定1級さん:04/03/25 03:59
僕は高卒で職歴なしの無職31歳です。独学でパソコン勉強しました。
JAVAできます。VBできます。C+できます。いくつかのソフトを
ベクターのプロレジで売っています。売れ行きは好調です。
UNIXできます。サーバーの管理できます。DBはオラクルの資格は全部持ってます。
ハッキングもできます。自作でPCも作り捲くってます。Winnyを超えるソフト作れます。

こんな僕ですがどこか雇ってくれるところありますでしょうか?
467名無しさん@引く手あまた:04/03/25 06:25
>>466
派遣だったらあると思う。
468名無し検定1級さん:04/03/25 08:45
>>466
そんだけできれば選ぶ側でしょ
名の通った大企業は無理っぽいけど
469名無し検定1級さん:04/03/25 11:37
>466
それがもしホントだったら年収1000マソくらいわけないけど嘘でしょ
470名無し検定1級さん:04/03/25 13:18
だめだよ引き篭りだから
471名無し検定1級さん:04/03/25 13:22
サン技術者認定資格試験


ジャバジャバ!!
472名無し検定1級さん:04/03/25 14:02
ここに書込みしてる暇がある奴、眺めてる暇がある奴
とにかく終わってる くふっ
寂しい奴らだね くふっ
473名無し検定1級さん:04/03/25 14:29
>30過ぎても一流大卒なんて変にエリート意識持ち過ぎなんだよ。
>過去の栄光にすがるな。時は移り行くもんだ。

年齢差別するのもいいかげんにしろ。
むしろ一生に一度しか一流企業に入る機会
がないことのほうが問題だ。
474名無し検定1級さん:04/03/25 16:27
472はギャグかそれ
475名無し検定1級さん:04/03/25 19:22
ポケモンを観て思ったんだが、花火の免許はどうですか?
476名無し検定1級さん:04/03/25 19:28
ピッピカチュウで就職できないかな?
477名無し検定1級さん:04/03/25 19:57
>475
とれるもんなら取ってみろ!
>476
意味わかんねーぞ!!
478東大理V:04/03/25 21:06
男どうしちちくりあいなら東大最強
今日ね、●くんのお尻にバイブつっこんでやったら
う ひ い い いいいいい
だあってえ


これだから医学生はやめられません
479名無し検定1級さん:04/03/25 23:27
機械設計技術者が足りません。
480名無し検定1級さん:04/03/26 00:56
>478
このスレと関係ねーだろはけ!!

>479
機械の設計なんぞ普通の人にゃできん。理工学部卒なら別だが

481名無し検定1級さん:04/03/26 03:01
「30歳までフリーターだったやつがとる資格」というスレで
IT系はないでしょ30過ぎたら切られる世界だから

482名無し検定1級さん:04/03/26 03:15
最近は高卒、大卒から職歴無しで数年間空白期間がある奴が多いな。以前は高卒、大卒から数年間の職歴有りで、その後数年間の空白期間があるって感じの奴が今後のことで
色々考えているって奴が多かったが。
どっちも印象はよくないな、前者は怠け者扱い
後者は前の会社で何かやらかしたか扱いにされる場合もある
ま、どっちも社会に出ても高い望みはないだろうけどな。
483名無し検定1級さん:04/03/26 03:25
>>466
その13年間無職という経歴を企業がどう捉えるかによるな。
資質は申し分ないとは思うけど。
俺はこんなところで終わる人間じゃねえ。俺はもっと大きな世界で活躍できる人間だ。
今に見てろ〜!!!やってやるぜ。資格が俺を救ってくれる。頑張るぜええ。
485名無し検定1級さん:04/03/26 08:29
高卒で32歳の今までパチンコ打ってました
採ってもらえますか?資格は何もありませんヽ(゚∀゚)ノ
486名無し検定1級さん:04/03/26 09:01
>>485
パチンコ屋ならなんとか
487名無し検定1級さん:04/03/26 12:21
タクシーの運転席が射場守男(38)の「勉強部屋」だった。定規と下敷き板で
作った簡易机。乗務の合間を見つけては、受験参考書に読みふけった。
 高卒後、岡山で「大好きな車の仕事を」と、ガソリンスタンド店員や運転手を
続けた。給料の多くは車の改造に充て、家族を顧みない日々。だが三十歳を過ぎ
焦りが募る。「技術も資格も無い。どうしよう」。偶然、乗せて客に「どうせなら
最難関の司法試験に挑戦してみたら」と言われた。
 「死ぬ気でやる」と受験を運転手仲間に宣言。「自分に酔っとんのか」。周囲の
冷ややかな反応に意地になった。だが、三度目の挑戦も失敗。「食っていくだけな
ら今のままでも」。何度もくじけそうになった。
 そして昨年十一月。法務省のホームページを見る手が震えた。七年間、五度の受験。
合格者名簿に自分の名前があった。文句も言わずに支えてくれた妻に報いたい。「転
勤で迷惑を掛けずに済む弁護士がいいかな」。
 射場は四月、司法修習生として人生の再出発を切る。
16年3月20日/日本経済新聞
48829歳 無職:04/03/26 15:39
俺の人生をコンサルトしてくれ!
少しくらい贅沢できる人並みの収入が欲しいっす。


大企業子会社アルバイト5年(カウンターセールス&営業)
学歴
マーチ法除籍!
資格
ワードエクセル初級
ビジネス法務検定3級
エレクトーン7級
社労士
大型運転免許
サーフィン2級
英検2級(現在、2種免とオラクルシルバー取得に向けて動いています。)
性格
人付き合いはできるが、苦手。少し暗いところもある。
好青年にみえるらしく、第一印象は良いらしいが貫禄一切なし。
揉め事は嫌いな大人しい人間でつ。
489名無し検定1級さん:04/03/26 15:58
>428-429
老いて困窮に耐え切れずに公衆の面前で割腹自殺かw

490名無し検定1級さん:04/03/26 16:03
しかしあれだね、ちょっと前まで上に上がって来なかったようなスレが
今はこんなに常時上がってるんだね。それくらい30フリーターが多い
て事か。
491名無し検定1級さん:04/03/26 16:04
しかし本気になって人生やり直しするんなら、2ちゃんねるの情報なんて
要らないと思うんだが。
492名無し検定1級さん:04/03/26 16:09
本気になってる奴なんてここにはいない。
493名無し検定1級さん:04/03/26 18:34
今、PGとして働いてる31の男だが、IT関連は資格と実務の両方の充実が大切。
30以上だからといって首切られることはないんだけど、やはり35過ぎると厳しいんじゃない?
限界は40くらいか?
ちなみに俺の持ってる資格は基本情報技術者、ソフトウェア開発技術者、上級シスアド、MCPくらい。
で、今はネットワークのテクニカルエンジニアの資格取得を目指してる。
しかし将来的にはシステム監査とかシスアナとかも取らないといけないかもな。
ITは確かに難しいかもしれないけど、上位資格(とそれ相当の実務経験)があれば、確実に生き残れると思う。
とりあえず基本情報処理技術者とかいかが?二ヶ月〜半年勉強すれば取れると思うよ。
その後、派遣でも何でもいいから情報処理関係の実務を1、2年こなして、それから正社員狙えばいい。
まだ間に合います!IT関係目指してる人、頑張ってください。
494名無し検定1級さん:04/03/26 18:44
みんな独立目指そうよ
495名無し検定1級さん:04/03/26 19:45
>>493
嘘つきw
ってか、おまえIT業界知らなさ過ぎ
嘘、ばれまくりだよん
ヘルプデスクとかどーよ?
497名無し検定1級さん:04/03/26 20:33
俺は青山学院法学部→地元市役所職員内定の
22歳だけど、今まで浪人もなにもせず
堅実に生きてきたけど、おもしろくもなんともなかったよ。
なんかやりたくて資格でもとりたいと思ってここみてたんだけど。
俺みたいな堅実で失敗を恐れた生き方をしても
あんまおもしろくないから、どんどんハメはずしていいと思うよ。
498名無し検定1級さん:04/03/26 22:15
結局、司法も介護もITもダメぽかよ。
499名無し検定1級さん:04/03/26 22:29
>>495
そうか?俺もITだけど、493の言っていることは合っていると思うよ。
まあ、495の環境とは違うだけかもしれないが。
ITなんていいとこじゃなければ結構高卒や専門卒もいるよ。
できなそうなのが多いのも事実だが。
500名無し検定1級さん:04/03/26 22:39
>>497

君も無職になる可能性はあるぞ。国債が市中消化できるのはあと10
年が限度。漏れは国2だけど、辞める若手が結構でてきてる。
地方じゃ28歳ぐらいまで肩叩きが降りてきてるところもある。
まぁ、ガンガレ。
501名無し検定1級さん:04/03/26 22:53
じゃあ今話題のjavaでも覚えてプロのグラマーになるという事で

俺は遠慮しておくが
502名無し検定1級さん:04/03/26 23:11
大型取って長距離の運ちゃん。これが一番現実的じゃないか?
503名無し検定1級さん:04/03/26 23:33
>>500
そうだね。
まじ国債の償還やばいよ。90年代に乱発した10年
国債の償還がもうすぐ始まる。この金額はこれまで
のとはケタが違う。
国は、年金基金等の保有している国債のうち満期保有
目的分は時価評価しないで良いとしてなんとか国債消化
に必死。
504名無し検定1級さん:04/03/26 23:38
>>499
IT業界でのますますの健闘を祈ります。
505名無し検定1級さん:04/03/26 23:38
今の時代、ほとんどの人は突然無職になってしまう可能性はあるだろ。自分だけは大丈夫と余裕かましていると
明日会社に行った時に自分の居場所がなかったってな。
3週間前の俺のことだけどな。
ま、このままうだずがあがらなかったら首吊るってイクつもりだから余裕って感じ!へへ。けっ。
506名無し検定1級さん:04/03/27 03:28
( ゚Д゚)、ぺっ
507名無し検定1級さん:04/03/27 09:06
高校卒業後三年間スロプロ1年間フリーターして22歳なんですけど、
300万以上あった貯金もほとんど使い切ってしまいました。
資格でも取って人生一発逆転しようかなと考えてるんですけど
需要のあるお勧めの資格教えてください。
やっぱり弁護士や公認会計士目指すのは危険ですか??
508名無し検定1級さん:04/03/27 09:41
餓死するのが落ち。
509名無し検定1級さん:04/03/27 16:15
さすがは高卒フリーター。
弁護士や公認会計士で一発逆転という
思考回路がぶっ飛んでるな。
中学高校と真面目に勉強して1流大学いったやつでも
ほとんど受からんのにな
510名無し検定1級さん:04/03/27 18:10
虎ノ門書房田町店の藤井さん、かわいい
511名無し検定1級さん:04/03/27 18:44
ストーカー追尾システム作動中。
東京北東部と特定しました。
512名無し検定1級さん:04/03/27 18:50
不景気だから、資格にすがるのもわからんでもない
しかし、人間性、やる気も大事、どういう物の考え方をしているかどうかを
見抜く面接官もいる
513名無し検定1級さん:04/03/27 19:00
>>512
それが面接の基本じゃ・・・?
514名無し検定1級さん:04/03/27 19:22
もう、これしかない
超人気芸能人になれば、一気に勝ち組
515名無し検定1級さん:04/03/27 19:34
>>514
それは難関資格よりも難しい
516名無し検定1級さん:04/03/27 20:07
>>515
うぐぅ…
517名無し検定1級さん:04/03/27 23:28
今CAD技術者は需要急増中!

公認会計士より手軽に取れるCAD技術者試験がお勧めです
518名無し検定1級さん:04/03/27 23:46
また今日もtoto外れちまったよ。くそぉ!
けど次回はキャリーオーバーで2億円ゲットのチャンスだ。がんばるぞ!
519名無し検定1級さん:04/03/27 23:58
>>517
嘘ついちゃ駄目だよ。
520名無し検定1級さん:04/03/28 01:13
俺もCADの需要は、さほど無いかと思うな・・・目指してる人、スマソ。
521名無し検定1級さん:04/03/28 01:34

               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ35歳無職童貞!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえ希望がわいてきたぞ!
522名無し検定1級さん:04/03/28 01:40
それ無職板でやってたネタだろアホ
523名無し検定1級さん:04/03/28 02:57
>>500
公務員は長く勤めたら無試験で国家資格が取れる。
市役所なら中小企業診断士か何かしょぼいのだけど。
524名無し検定1級さん:04/03/28 03:00
>>523
なんだそりゃ!
公務員って汚ね〜なぁ。自衛隊と似たようなもんじゃねーか。
525名無し検定1級さん:04/03/28 03:19
>>524
公務員試験から−1ランクの資格だよ。
職種によって司法書士や行政書士も無試験だけど、
公務員試験に受かった人に教えたらもう持ってると言われた。
526名無し検定1級さん:04/03/28 03:24
まあ最近は公務員試験が一番難しいという事じゃないか?
年齢が限られてるからヒートアップしてる。
527名無し検定1級さん:04/03/28 03:49
白い怪物オグリキャップ。
君が感動をくれたあのころに戻りたい。
君のように僕は不屈の闘志で困難に挑みかかる
気力はないよ。もうダメぽ
528名無し検定1級さん:04/04/01 17:55
オレも新しい信念が必要だな。
昔に比べて、丸くなってしまった。ハングリー精神で鼓舞しなくては
本当の負け犬になってしまう。

3年後よりも、今を生きなくては。
529名無し検定1級さん:04/04/02 16:32
東南アジアを旅行していて、宿で一緒になったオーストラリア人に

In JAPAN, age discrimination is leegal.

って言ったら、目を丸くして、Really?って言ってた。

「社会経験の少なさを補うために資格を取って、企業に雇用される」
という発想は捨てた方がいいかもしれないね。

ネットで何とか稼げないかな。
530名無し検定1級さん:04/04/03 13:39
中国語検定と通関士を受かればなんとかなる
531名無し検定1級さん:04/04/03 14:00
社会経験が少ないわ、資格はないわではそれこそ企業から相手にされん訳で。資格取得だけでは楽観は出来ないが、資格があるとないでは大違い。
532名無し検定1級さん:04/04/03 15:15
>>530
30過ぎでも?
533名無し検定1級さん:04/04/03 21:00
税理士って取得までにどのくらい時間かかるの?
TACの案内だと、2500時間くらいって言っていたけどこんなに
簡単じゃないよねえ?
534名無し検定1級さん:04/04/04 03:14
>>533
標準的な合格者で10000時間程度。
法人税法だけで2500時間くらいはかかる。
535名無し検定1級さん:04/04/04 04:26
ジョンレノン資格最強伝説。
536名無し検定1級さん:04/04/04 08:23
>>533
>>534
あのね。
頭の良さとか記憶力とかじゃなくて、
税理士は相性があうかどうかでかなり違う。
数的処理についてね。
俺は簿記論合格と相続税法だけ取って挫折したよ。

簿記論財務諸表論が各1000時間。
法人税2500だけど、所得税でもいいから1500でもいい。
実際は法人じゃないと相手にして貰えないみたいだが。
全部で早い人は6000時間〜じゃない?
今やってる司法書士も平均6000くらいだといわれてる。
最短1000時間で受かったなんて香具師がレックのパンフに乗ってるが
ありえん!

537名無し検定1級さん:04/04/04 17:14
>>536
10000時間ってのは標準的な合格者の場合ね。
最短だと、簿財消固各500時間、法人1000時間で
計3000時間くらいかな。合格者約1000人中最短で。
538名無し検定1級さん:04/04/04 17:48
>>533
3,000時間
539名無し検定1級さん:04/04/04 18:22
薬剤師になりたいが4年生大学卒必須
しかも国公立じゃないと授業料払えない。

むりぽ
540名無し検定1級さん:04/04/04 21:00
フリーターも大変ぽ。
541名無し検定1級さん:04/04/04 21:04
一生フリーターやるんだったら、妥当な資格を頑張って取得した方が後々良いね。
542名無し検定1級さん:04/04/04 21:13
http://www.tokyo-ac.co.jp/

ここの電車広告って面白いよね

なりきっちゃってるモデルさんたちがなんか素敵!!!
543名無し検定1級さん:04/04/04 21:13
脱フリーター宣言したい
544名無し検定1級さん:04/04/04 23:28
>>543 激しく同意。
545名無し検定1級さん:04/04/05 17:24
俺今28で工場で働いているけど給料安いので
親元からなかなか独立できない。
まぁ根性がないだけだけど

一度位は一所懸命努力をして
土地家屋調査士と測量士の資格とり
親が死ぬ前に一人前になりたい。

諸先輩方の使われていた問題集・参考書
及び勉強方法はどんな感じですか?
54632歳 小売り業勤務:04/04/05 22:25
 わたしの十年間のサラリーマン生活を振り返って。
特にやりたいことも無くみんなが就職をするから自分も就職。
店舗にて勤務。取り扱っている商品の知識が欲しくて
関連資格を3つ取得。
 その資格によりきちんとした発注、売り場改廃、クレーム処理等等が
出来るようになった。
 本来資格というものは今している仕事を続けるのに必要だから、今している
仕事をより深いものとするために必要だから取得するもの・・・。(医師や裁判官
のようにその資格を取得しなければなれないものは除く)
 だから職が無い、やりたいことが見つからないというのではなく、
何でもいい、ほんとに何でもいいから仕事に就くことです。
 するとその職場には出来る人、やりてな人がいて自分が今まで馬鹿にしていた
ような仕事がすばらしいものだと気づくのだと思う。
 その時に自分をもっと磨くために資格の勉強をするのです。それが正しい
資格の取得の仕方です。
547名無し検定1級さん:04/04/05 23:09
>>546

 んなこたない。
548名無し検定1級さん:04/04/05 23:18
>>54

 んなこたない。
549名無し検定1級さん:04/04/05 23:22
やっぱり税理士かな。
簿記一級、簿記、財表、法人税の三科目とったら、会計事務所に就職
できたよ。そのとき30歳だったけど。
550名無し検定1級さん:04/04/05 23:32
>>549
受験勉強いくつから始めたの?
55132歳 小売り業勤務:04/04/06 00:54
私の周りにも資格(難関公務員)に時間を費やし、30歳前後で何とか気づき社会復帰
したものがいる。学歴は専修大学、立命館大学、龍谷大学(2人)、近畿大学、
島根大学。いずれも卒業。
 彼らに共通していることは一度就職し退社していること(島根大学は仕事しながら)、
自分の仕事を少し低く見ていたこと、そこそこ学生時代勉強できたこと、プライドが高いこと、
資格さえ取れれば何もかもバラ色になると考えていたこと・・・・・。
 
55232歳 小売り業勤務:04/04/06 01:00
ここで言われている資格は、それこそ東大京大を卒業していても
難関なものばかり・・・。
 司法試験など東大卒でも20人に1人しか合格しない。
・・・・そんな難関資格を目指しているという自分に、現実逃避を
していないといえるのか。俺様はこんなものではないという屁の突っ張りにも
ならないような高い高いプライドを持っているのね、といわれて違うと
いえるのか。
 
553名無し検定1級さん:04/04/06 01:02
>>551
それらの大学を卒業した人達はみんな資格の勉強に没頭して受験失敗したということ?
554名無し検定1級さん:04/04/06 01:04
そりゃ、成功者と失敗者を挙げたら前者は少数、後者は腐るほどいるわな。
55532歳 小売り業勤務:04/04/06 01:06
・・・・30代半ばになってようやく気づき断念し、諦め、どこかに就職できたと
してもはるか年下に使われ、指示を出され、叱責され耐えることが出来るだけの覚悟
があるのか。
・・・・年上の部下を使わなければならない上司の気持ちもまた複雑なものであるということを
想像できるだけの度量の大きさ、余裕があるのか。
「年下の部下うぜー」ぐらいしかいえないのでは無いか。

556名無し検定1級さん:04/04/06 01:13
まぁ、確かに年上の新人を相手にするのはなにかと気を使うわな。たとえ新人でも中々呼びつけは出来んもんだし、きつい言葉も言いにくい。しかし、年上だからといってあまり持ち上げてしまうと、調子に乗られる場合もあるので気が抜けん。
55732歳 小売り業勤務:04/04/06 01:13
もう一度言うが資格というものは、本来、何らかの仕事についている者が
自分をさらに磨くため、その仕事で一生食っていくための武器とするために
取得するもの・・・。
 ・・・・なんでもいい。ほんとにどんな仕事でもいい。具体的に仕事に就くこと。
そしてその仕事で食っていくための、その仕事でその職場で自分が必要とされるための
ツールとして資格を取得すること。
558名無し検定1級さん:04/04/06 01:16
>>557
難関資格は安易に目指すなということか?
559名無し検定1級さん:04/04/06 01:16
いやだから、資格がないと就職出来ない場合が多々あるから
資格取得を目指している訳で…。
求職者が考えていることはその一つレベルが下なのよ。
56032歳 小売り業勤務:04/04/06 01:21
遅かれ早かれその時は来ます。
 ・・・「何故働か無ければならないのか」という古典的な質問に対する
答えが、夢のためでも無く自己実現のためでもなく己のプライドのためでもない、
ただ「明日の食事のため、食っていくため」であるということに。
561名無し検定1級さん:04/04/06 01:29
>>560
毎日楽しい?
562名無し検定1級さん:04/04/06 01:36
資格も大切だが、病気や怪我で長期休職をすれば、華やかな社会復帰ほぼ不可能。
夜更かし、暴飲暴食には注意しろ。
特に夜更かし、何時まで2chやってんだヴォケっ。体によくないだろ糞がっ
563名無し検定1級さん:04/04/06 01:36
明日の飯を誰にたかろうかを一生懸命考えてます
56432歳 小売り業勤務:04/04/06 01:39
ここにいる人たちはおそらくまだ30歳前の人が多いのだろう。
 こんなもんじゃない、俺はこんなもんではないという意識の人が
多いと思う。
 しかし難関資格を目指し断念した先述の男たちは、皆「ずいぶん遠回り
したなー」「しばらく結婚も無理やなー」「履歴書に書けるような仕事に
とりあえず就いていたらよかった」といってさばさばした後悔の気持ちで溢れている。
もちろん資格は取得できていない。仕事も勉強していたこととは無関係。
・・・・皆さんが馬鹿にしているような、下に見ているような仕事でもとにかく
就いてみて、その職場で必要とされるようになるために資格はとるべきと思う。
 その資格がないと入り込めない職業なんてほんの一握りなんやから・・。
565池田裸族:04/04/06 01:42
おれはガクト似の顔で35歳
よく20代に間違えられる

年下の大学生の先輩は島田紳介みたいなしゃくれで
どーみても30代後半にしか見えない

お互いの年はお互いに知らないけど
はためから見たらおれのほうが年下のようにみえる
566名無し検定1級さん:04/04/06 01:47
>>564
俺の周囲は逆だけどな。
仕事辞めて無職で勉強して難関資格合格した奴多いよ。
公認会計士や国税専門官など。
特に大した大学卒でもないし。
結果ばかりを気にしてたら何も始まりませんよ。
567名無し検定1級さん:04/04/06 01:55
>>654
禿同!!
私も司法試験断念組。女だったから事務職にありつけたけど、
社会経験がなかったので、最初は大変だった。
簡単な電話対応も一から教わる始末。本当に周りの方にお世話になった。
まだまだ社会の常識(ビジネスマナー等)学ぶことばかりだけど、
大学卒業後、みんなが仕事している間に仕事していなかったのだから、
遅れを取り戻すべくがんばっている。

568名無し検定1級さん:04/04/06 01:56
人間30歳を過ぎると何かとネガティブになる男が多いわな。10代20代の頃と違って大体自分の先の人生見えてくるしな。
そんな大きな夢はみなくなる。
569名無し検定1級さん:04/04/06 01:56
>>567
そりゃそんな注意力なら駄目だわ。
570名無し検定1級さん:04/04/06 01:57

>>564でした。ごめんなさい。
571名無し検定1級さん:04/04/06 02:01
>>564
が言ってる事は正しいとオレは思う。とても現実的な意見だと思う。
楽しいとか楽しくないとかそんな事はそれほど意味があるとは思え
ない。食べていく必要がある。難関資格をもし取れなかった場合の
事を考えておく必要があるんじゃないかな。そしてその可能性は極
めて高い。
572名無し検定1級さん:04/04/06 02:09
>>571
俺も>>564同意。
世の中には希望の職業に就きたくても就けなかった人の方がはるかに多い。
しかも膨大な金と時間を犠牲にしても、駄目な場合がある。
だから、難関資格に安易に挑戦するのはどうかと思う。
573名無し検定1級さん:04/04/06 02:13
>>571
やりたい事が無い人にとってはそうだろうな。
ただ、どうしてもやりたい仕事が難関資格を取得しないと駄目なら
試験に向けて勉強するしかないだろう。
574名無し検定1級さん:04/04/06 02:15
>>573
それで駄目だった場合、悲惨極まりないと思うけどな。
575名無し検定1級さん:04/04/06 02:18
>>574
それが人生だよ。
576名無し検定1級さん:04/04/06 02:18
ま、バクチだわな。しかしそれもまた悪くない。
危険をおかさない生き方もまた悪くはない。各自勝手にしろ。
577名無し検定1級さん:04/04/06 02:21
>>574
自分の能力を客観的に判して相応の資格を受験する事は必要だと思うがな。
例え駄目でも資格取得の為の勉強期間なんて数年なんだから取り戻せるよ。
ダラダラせず短期で見切りを付ければ良しでは?
578名無し検定1級さん:04/04/06 02:21
>>576
>各自勝手にしろ。

真理だね。
579名無し検定1級さん:04/04/06 02:22
>>575
「努力と根性なしで得るものなどないしあってはならない」、これが俺の信条だ。
しかし「努力と根性をもってしても、駄目なものは駄目」というのもまた真理。
俺は数年かかって希望の職種に就けたが、駄目だった場合を思うとゾッする。

580名無し検定1級さん:04/04/06 02:29
俺去年仕事やめて1年引きこもり。
親戚からあんま師の国家資格進められたんだけど・・
給料安くて、休みも少ないらしいけど仕事には困らないそうだ。
学費は大体400〜500万。どうしたものか・・・
581名無し検定1級さん:04/04/06 02:29
>>577
司法試験や会計士、司法書士などの難関資格の場合、ある程度まで勉強したら
引くに引けないってこともあるだろう。
見切りをつける勇気、それは相当つらいことだ。
しかし、生きるためには働かないとな〜。
まあ、一生食うに困らないほど裕福な資産家なら話は別だけどな。
582名無し検定1級さん:04/04/06 02:32
>>581
>見切りをつける勇気、それは相当つらいことだ。

そらそうだ。それも含めて覚悟して受験しないと。
リスクの無いところに可能性は生まれんよ。
583名無し検定1級さん:04/04/06 02:33
>>580
親戚から出してもらえ。別に恥じる事ではない
584イモボケ:04/04/06 02:41
自分の自尊心を満たすための資格取得は空虚なり
本当に好きな仕事、やりつづけられる自信のある仕事に必要な資格を
随時取得していくのが理想。しかし、司法試験や会計試験などのよう
な難関試験は就業する前に取得を目指す資格だから、ものすごい賭け
だと思うね。 口喧嘩の迫力に欠けたり営業手腕のない弁護士って、
資格もってても本当に客が集まるのかなー?
至極あたりまえだけど、客が来なければ資格証眺めてたって勉強に
励んでたって収入はないわけだし・・・
 本当にきついのは資格をとる過程ではなくて、その資格を使って一
生涯働きつづけることなんじゃないの? 資格取るので苦しんでるよ
うな奴がどうしてその資格業務を生涯こなせていけるのでしょう?
585名無し検定1級さん:04/04/06 02:45
>>584
資格がゴールではななくて、あくまで出発点なんだよね。
「弁護士、会計士=安泰」というのは過去の話。
資格とってからが、本当の戦いなんだ。
わしはそう思う。
586名無し検定1級さん:04/04/06 02:47
>>584
難関資格は優秀な人が何年も苦労して取得してるんだよ。
587名無し検定1級さん:04/04/06 02:57
苦戦せずあっさり難関資格を取得出来る人等、極少数だろがっこのヴォケっ。
588イモボケ:04/04/06 03:10
難関資格試験とその資格業務の関係をマラソンに例えるとすると、
フルマラソンのタイムが2時間半を切ることが難関試験合格で、
この合格によって、以後42.195kmの区間を2時間半で走る業務を
任せられるようになるってことなんじゃないの?
 
だれも難関資格の取得を軽視しているわけではない。
ただ、そこで終わりと言うより、そこから初めてその業務の初心者
の仲間入りを果たすに過ぎないと言っているんだよ
589名無し検定1級さん:04/04/06 03:16
>>588
業務と資格の成績は必ずしも比例はしない。

>資格取るので苦しんでるよ
>うな奴がどうしてその資格業務を生涯こなせていけるのでしょう?

難関資格を軽視していないならば、そもそもこんな言葉が出てくる筈が無い。
590名無し検定1級さん:04/04/06 03:23
自分の理想を他人もそうでないとうまくないと決めつける様な発言をするから異論が出るわけでな。つか、んなもん各自勝手にやれ。
591イモボケ:04/04/06 04:35
>>589
すると、クライアントや被告人を裁判で勝たせることは、試験管の前で口述試験
に答えることよりずっと簡単なの? 裁判の相手が周到な準備をした検察や、強
固な顧問弁護団を抱える大企業や国でも? 
592名無し検定1級さん:04/04/06 04:57
>>591
業務と試験内容を同じように考えるのが間違っていると思うがな。
業務はもっと別の知識や技術も必要となってくるんじゃないか?
また、資格試験の内容の全てが業務活かされる事など無いし。
弁護士でもないから弁護士の細かい業務など知らんが、大体どの職種もそんなもんだろ。
資格と業務との隔たりは受験したり働いていて解らないか?
593東大理V:04/04/06 07:05
きのう●くんのおしりの穴に舌いれた。
にゅるにゅるずぶずぶ。

●くん、うひぁひいいいいい
嬉しそうな顔してたんで僕もうれしかったです。
そして●くん射精して僕も射精しました。

そこではっと目がさめて
なんだ夢だったんだ。
でもバンツぐっしょり。
射精は夢じゃなかった。

こんな経験、よくあるでしょ?
594名無し検定1級さん:04/04/06 07:17
>>593
オマイゼッテー東大理三ジャネェー
595名無し検定1級さん:04/04/06 07:20
↑バカ医学生が必死でワラタ(w
596名無し検定1級さん:04/04/06 10:00
おまえら、レックの司法書士講座全日制行ってみろ!
金持ちの娘が、どんだけ多いか!
益々、自分が惨めになる。
結局、資格とか学歴なんて、勉強に集中できる環境が重要!
学費の心配、働かなくても生活できる環境、難関資格に失敗しても人生に問題が無いとか、
色々ね。
597名無し検定1級さん:04/04/06 10:11
>>596
本当にや?
598名無し検定1級さん:04/04/06 10:58
はじめまして。私はフリーターだったというわけではないのですが、
国2で検察庁に入り、1ヶ月で病気になり1年間の休職の上、退職しました。
今は病気は治りましたが29才です。
病気で退職したものがもう1度公務員になるのは現実的に無理らしいです。
ですので資格を取ろうと思うのですが、国2の勉強とある程度同じ内容というか、
国2の内容が役立つ資格試験ってどんなのがありますか?教えてください。
599名無し検定1級さん:04/04/06 11:14
>>598
行政書士しかありえない
600名無し検定1級さん:04/04/06 11:15
郵政外務とか?
学芸員
司書
司法行政書士
海事代理士
通関士
英検
601名無し検定1級さん:04/04/06 12:12
>>598
悪いが公務員を1ヶ月で退職したのは次の就職において致命的
だね。病気にもよるが既往症があるのはどこも嫌がる。
資格をとるだけならいいが、資格業は基本的には激務です。
602名無し検定1級さん:04/04/06 12:31
>>598
>>599
強く同意。
行政書士は普通に受かるだろう。
7割位かぶってるからね。
その後、社労士に進むべき。
間違っても、司法書士になろうとは思わない事!
+簿記1級も取れば、年収500万位で中小企業位には就職できるでしょう。
603名無し検定1級さん:04/04/06 12:37
変態医学生は無視してください。
挑発発言を以下のスレの他多数のスレで繰り返す変態荒らしが
います。医学生荒らしは無視しましょう。

【age厨必死】初級死すアドPART44【妄信】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077087256/l50
【age粘着保守】正式:初級シスアドPART45【洗脳】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077262831/l50
【age厨業者必死】MOS part1【自演】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071448763/l50
将来性は?■シスアド VS 基本情報■
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1057469312/l50
パソコン検定試験に挑戦!
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071125160/l50
カチャカチャパチパチ キーボード技能
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047258775/l50
【目指せ】初級シスアドPART44【春合格】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077138200/l50
【9i】ORACLE MASTER Silver【Database】Part2
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1072702821/l50
テクニカルエンジニア エンベデッド
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050850112/l50
テクニカルエンジニア【システム管理】 part2
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1074390373/l50
テクニカルエンジニア【データベース】part4
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1076033437/l50
【???】VBAエキスパート【なにそれ?】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066275292/l50
604598:04/04/06 12:43
行政書士はもう持ってます、、、学生時代に取りました。
社労士ですかー、ガンバってみまふ。

>>600
学芸員、司書ですか。面白そうです
605名無し検定1級さん:04/04/06 13:50
なんだヒッキ―か
606名無し検定1級さん:04/04/06 14:15
>>598
資格とる前に、20代のうちにどこかに就職した方が良くない?
1ヶ月で辞めたのはきついけど、難しい試験に合格した実績を評価してくれる
ところもあるのでは?
607名無し検定1級さん:04/04/06 19:03
>>606
>難しい試験に受かったことを評価

評価してくれるもんなの??
俺は国2受かったけど蹴って学校の職員行ったんだけど。んでリストラ。
評価してくれるんならいいんだけどなーマジで評価なんかありえんのかな。
国2を評価してくれるとこ・・・あんのか?
608名無し検定1級さん:04/04/06 19:09
>607
ないだろうね
609名無し検定1級さん:04/04/06 19:44
あのな、世の中で一番重要な資格は「世渡り士」だ。
どんな資格もこの資格には勝てない。

次に重要な資格は「営業士」だ。
いっても口先三寸ではなく顧客の信頼を得るという
無形の才能を要求される。

医師・公務員なら「世渡り」だけでもまずまず行けるが、
弁護士などの士業なら「営業」もなければさほどの売り上げは
期待できない。無論、職業としてのスキルは完備しての話だ。

逆に言えばこれら2つの資格があれば、別に国家資格などは
不要だ。会社を設立して十二分に儲けることが可能である。
610名無し検定1級さん:04/04/06 23:14
>>609
じゃ、なんでオマエはフリーターやってんだよw
611名無し検定1級さん:04/04/07 00:03
どうしてフリーターだってわかるんだ?
612名無し検定1級さん:04/04/07 00:25
610がフリーターか失業者か無職か引き篭りか主婦だからそう思いたいんだろ。少しでも多く、仲間を作って安心したいんだよ。
613名無し検定1級さん:04/04/07 00:59
さらに強力な資格は「強運士」。もっとも運を引き込むには普段の
努力も必要だがな。
614名無し検定1級さん:04/04/07 01:06
所ジョージ
615名無し検定1級さん:04/04/07 01:25
はっきり言うが日本の展望は期待できない。ならばこんな時代
にこそふさわしい生き方を模索すべきだろう。俺は会社辞めて
行書開業しながら、パチンコで食っていくことにした。
学生時代は200万弱ぐらいの年収はあったからなんとか
いけると思う。身もふたもない言い方をすれば、好き勝手に
生きることこそこういった時代にふさわしい生き方である
と思う。漏れは漏れのやり方で生き抜く。文句あっか?
616名無し検定1級さん:04/04/07 01:33
☆\(☆∀☆)/おめでとうございまぁ〜す!\(◎∀◎)/☆
617名無し検定1級さん:04/04/07 02:34
>>615
生き方は違えど賛同できる
618名無し検定1級さん:04/04/07 02:45
教えといてやるが、年収は年齢で幅がでるが

医師  勤務医1000〜2000万円
     開業医2000万円以上

弁護士ほぼ医師に準じる。

サラリーマン(業種が知りたければあとでいってくれ)
大企業500万〜2000万
中堅 400万〜1200万
零細  300万〜800万
公務員400万〜1000万

時給に換算するのは難しいが医師の時給は10000円〜15000円(健康診断に来てもらうと)
弁護士は10000円(相談料)公務員2000円〜4000円(残業手当)てところだな。
619名無し検定1級さん:04/04/07 03:10
ちなみに去年の日本のサラリーマンの平均年収20〜60歳男は500万円前後です。
男女込みの平均は430万円前後。一流企業だけで平均すると800万円前後。

以下は自営業、リーマンすべて含めた統計で
・年収2000万円以上は約10万人 
・年収1000万円以上は全国民の1割以下(年収2000万円以上含む)
620名無し検定1級さん:04/04/07 09:43
>>615
俺もそんな感じだ。
ひろゆきが言ってたよ、「リーマンだけが人生じゃないっすよ、いざとなれば生活保護もあるし。
最低限の生活は国が保証してくれてるんだから。ダラダラ生きましょうよ」
俺の座右の銘です。
621名無し検定1級さん:04/04/07 15:21
ひろゆき面白いよね。「みんなが僕みたいになったら日本が崩壊する。
僕がダラダラするにはみんなが働いてくれないと」
全くその通りだと思う。
というわけで俺らの為に死ぬ気で頑張ってください、リーマンさんw
622名無し検定1級さん:04/04/07 16:00
ひろゆきってそんな事いってたんだ。
面白い事言うねえ。
623名無し検定1級さん:04/04/07 16:47
ひろゆきはサヨっぽいところあるからな…
チョソの肩持ったり。
624名無し検定1級さん:04/04/07 17:39
食べていくだけならバイトでもなんとかなる。
だが歳取る度にできる仕事は減ってくし、+αが欲しいならもっと大変
625名無し検定1級さん:04/04/07 18:50
>>46
恐ろしく亀レスだが、あんたの言葉で目が覚めたよ。
いや、まじありがとう。
626名無し検定1級さん:04/04/07 18:52
あげ
627東大理V:04/04/07 22:02
医学生の性活は最高ですよ。

きのうも●くんのおしりの穴に舌いれたんだよ。
にゅるにゅるずぶずぶ。ズブッズブッ。
●くん、うひぁひいいいいい
●くんの嬉しそうな顔がとっても印象的でラブリー。
そして●くんがピュッピュッと射精。
その姿を見て僕も興奮して射精した。
ドピュッドピュッ。。

そこで目がさめた。
今日も夢か。残念。。
でもバンツぐっしょり。
射精は夢じゃなかった。

医学部ならよくあるでしょ?こんな経験。
628名無し検定1級さん:04/04/07 22:26
よくわからんのだが、
ホームヘルパーとか簡単に取って介護の仕事するんじゃダメか?
629名無し検定1級さん:04/04/07 22:48
介護は考えたことある。
求人誌見てるとパートなら50過ぎてもOKなとこあるしね。
630名無し検定1級さん:04/04/07 22:50
40位までなら正職員でもOKじゃねえ?
まあ3K職業だから、このスレの趣旨とは違うのかもしれん
631名無し検定1級さん:04/04/07 22:58
介護って、何年か現場で働いてれば管理職になれないのかなあ。
管理職なら3Kじゃないし良さげなんだけどなあ。
632名無し検定1級さん:04/04/07 23:13
>>要、介護福祉士+ケアマネージャー。最低条件だコリャ。
ヘルパー1・2級は履いて捨てるほどいます。
管理職でも、責任負っているだけで3kは変わらん職場だけどな。
633名無し検定1級さん:04/04/07 23:45
人間いくになったら学校に入学し、いくつになったら社会人になり、いくつになったら独立した家庭を持ち、いくつになったら(ry。こんながんじがらめにされた生き方を世間から強く要求されるから様な社会だから、引き篭りが出てくるんだよ。
先進国の中では日本だけにみられる傾向らしい。
634名無し検定1級さん:04/04/08 00:15
>>633
非常識人が新しい常識を作るんだから、あなたも他人に迷惑掛けない程度に、
型破りな生き方してみれば、どうせこれからの時代は、より自己責任がとわ
れるようになるんだから、世間の常識なんて気にせずに、自分の考えで生きれ
ば楽しいぞ、がんがれ
635名無し検定1級さん:04/04/08 00:16
おむつ交換は並大抵ではできません

636名無し検定1級さん:04/04/08 00:16
介護系の管理職は、やっぱ3K仕事はこなさなければならないと聞いたことがある。
責任があって実務もやるって大変そうだけど、結構楽しい毎日なんじゃないか?
637名無し検定1級さん:04/04/08 00:53
俺は現在訳あって親父のオムツを交換しているが、身内のウンコでもあんなに臭いと感じるのだから、赤の他人のウンコはもっと臭く感じるんだろうと思うと、俺には介護職は出来ん。並大抵では勤まらん。
638名無し検定1級さん:04/04/08 04:05
>>633
同意。
俺は周囲の友人等と比べて、〜歳で〜しなければならない等には拘らないんだが、
友人はそんな生き方に対して色々と言ってくるな。
「世間では〜」「一般の社会人としては〜」という言葉をよく口にする。
俺は俺なりに計画を立てて行動しているという気持ちがあるから、参考までに聞いているけど。

周りの友人たちは自分の意思で行動しているというより、世間の人々にどのように思われているかを第一に考えてしまっているように思うな。
だから、「今の仕事を辞めて〜する!」とは良く言っているが、世間体に縛られて何の行動も出来ていないようにも見えるし。

639名無し検定1級さん:04/04/08 08:55
30あたりまでフリーターやってたなんて、堅気じゃないよな。
世間体を気にするようじゃダメだな。
640名無し検定1級さん:04/04/08 09:20
そうだなチンピラと同じ。堅気とは違うんだから素人衆にちょっかいいれるなよ。
問題は世間体の良い生活をしたかったができなかったら既存の価値感にケチを
つけている奴が多いってこと。だからバカにされる。
641名無し検定1級さん:04/04/08 10:37
>>638

周りの友達がまとも。
お前(>>638)が異常。

45歳ぐらいになって周りがみんな「割と」まともな生活してるなか
も前は一人近所から変人扱い…。
642名無し検定1級さん:04/04/08 12:06
>>637
同意。介護職は無理・・・
高校生の女の子とかが介護系の学校目指してるって聞くと、「分かってんのか?こいつ」とか思うね。
643名無し検定1級さん:04/04/08 12:28
世間では何歳ぐらいから〜等、自分は第一に世間体を気にして生きている常識人だと自誇している人ほど、案外いい加減なところがある。
他人の欠点はよく指摘するが、自分の欠点は見えていないというか。自分は人に甘く自分に厳しくを心掛けているなんて言葉をよく使う。が、やっていることはその正反対。
有言不実行の典型。それならまだ不言不実行の方が程度がいいかも。
644名無し検定1級さん:04/04/08 12:38
なんか可哀相やね。なぜそんなにストイックに生きるのかねえ。
645名無し検定1級さん:04/04/08 12:51
多くの他人に嫌われたくない、自分だけが独りぼっちや自分だけが仲間外れは嫌だという心理からくる考え方なのかね。
646名無し検定1級さん:04/04/08 13:54
要するに世の中は甘くないとゆうことでOK?
647名無し検定1級さん:04/04/08 14:18
25歳、三流大卒職歴無し、資格も普通免許と英検3級しかなくて自殺でもしようかな
と思ってたけど、ここにきて少し希望が持てた。俺は何も無いけどちょこっとだけ
若いって武器があるんだなと。
648名無し検定1級さん:04/04/08 14:20
>>647
25、26歳なら、まだ普通に「若い」の範疇だよ。

27〜29歳だと、「若いといえば若いけど、若くないといえば若くない」

30以上になると(略
649名無し検定1級さん:04/04/08 14:28
男25歳は若いけど、のんびりしているとあっという間に30歳でおっさんの仲間入り♪。20代は時間が過ぎるのが早い感じがする。
650名無し検定1級さん:04/04/08 14:35
20代、30代とトシを重ねていくごとに加速度がついてくるんだなコレが・・・
651名無し検定1級さん:04/04/08 14:36
俺は21だけど長いよ。
30までだいぶある。
早く三十路に突入したいよ。
652名無し検定1級さん:04/04/08 15:02
>>651
希望しなくても気がつけば三十路になってるよ…
それぐらい時間が加速度的に進んで行く。
653名無し検定1級さん:04/04/08 15:06
654名無し検定1級さん:04/04/08 15:08
>>652
ホントに早いよなあ・・・
655名無し検定1級さん:04/04/08 15:11
おめーらなに30歳代でそんなに年とった感覚なんだよ、糞がっ。
30歳代など鼻垂れ小僧だぞ。まだまだこれからだ。
わかったなカスども。
656名無し検定1級さん:04/04/08 15:15
>>655
そんなに怒らなくてもw
確かにこの調子だと40・50なんてあっとゆうまだろな〜

スレの内容に戻るが「気象予報士」ってとったら就職できそう?
試験、難しいのか?
657名無し検定1級さん:04/04/08 15:26
>>656
えらい難しいらしいぞ。就職も気象予報士有資格はニーズはあるが、現実は就職には向いていないらしい。なんかわかんね。
658名無し検定1級さん:04/04/08 15:27
>>656
気象予報士の試験の難易度は別にして、一般の会社にとってコレを持ってて重宝がられると思う? 
659名無し検定1級さん:04/04/08 15:28
違ったスマソ
>>657
660名無し検定1級さん:04/04/08 15:34
ttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/rainyboy/cwf/file3.html
ちょっと参考になるサイトみっけた。
それほど難しくなさそうだけど、ないよよりはマシって程度か…。

>>685
需要は極端に少ないだろね…。
661名無し検定1級さん:04/04/08 15:39
この間TVで14歳のガキが気象予報士試験合格したことを放送していたな。
662名無し検定1級さん:04/04/08 15:45
>>641
そうやっていつまでも世間体に縛られながら生きていきなよ。
663名無し検定1級さん:04/04/08 16:02
ドンキホーテの創業社長も30歳までフリーターみたいなもんだった。

がんばって!
664名無し検定1級さん:04/04/08 16:24
何をするにも自信が持てない…
自己啓発セミナー?そんなとこいってみよかな。

「俺って天才だ!!!」
「誰だってやれば出来る!!!」
665名無し検定1級さん:04/04/08 16:41
>>664
騙されるぞ
666名無し検定1級さん:04/04/08 16:55
>>662
世間対とは話がリンクしてないが?アホか
667名無し検定1級さん:04/04/08 17:14
ライフアカデミーって所にアンケート求められて答えたら勧誘だった。
若者を対象に本当の自分を見つける助けをしたいらしい。
6万でなら安い物だよ、とか言ってた。キモいから最後は聞き流してたけどね。

話しは変わるけどアソシエって職業何?
668名無し検定1級さん:04/04/08 17:30
asosieってなに?
669名無し検定1級さん:04/04/08 17:51
面白いように無職から脱けだせる【●】資格

http://human4.2ch.net/test/read.cgi/dame/1076615728/l50
670名無し検定1級さん:04/04/08 19:46
今日はカートコバーンの命日か・・・。
671名無し検定1級さん:04/04/08 20:50
30才で(今年31)スーパーでパートやってる。
毎日、毎日、同年代の女が子供連れて何人も来る訳だが。
あーこいつらは人生順風満帆だよ。
一体どこで人生狂ったんだろ。
と思ってしまう。
オマイラは人を鬱にさせるために子供叱ってんのかと小1時間(rya
672名無し検定1級さん:04/04/08 21:04
>>670
そうだね。10年。
673パンプ翼:04/04/08 21:48
あの〜DQNってなんですか?
教えてください♪
674名無し検定1級さん:04/04/08 21:52
法学検定を取得して就職有利になりますか?
簿記検定2級とどっちがいいかな??
ん〜悩む
675名無し検定1級さん:04/04/08 22:00
ホームヘルパー就職率99%
間違いない!!
676名無し検定1級さん:04/04/08 23:32
過度に世間体を気にしている奴が2chなどやるかヴォケっ。
677名無し検定1級さん:04/04/09 00:45
介護系がどれほど劣悪な環境なのか知らないやつ多すぎ
給料は高卒事務の女並で、業務はうんこを手づかみ出来る忍耐力がいる。
就職率は高いが、離職率も高い。まさにDQN企業の例と似ている。
678名無し検定1級さん:04/04/09 00:55
それと介護職は介護者の家族との対応も難いからな。そりゃもう家族は言いたい放題だ。これ系の仕事は心身ともに忍耐力がないと勤まらん。
679名無し検定1級さん:04/04/09 01:40
今の時代は意外と中卒、高卒、大卒を卒業してから企業に就職し30歳までの間に退社経験のない人は少ないだろうな。
どこかの期間でなんらかの理由で暫定フリーター経験者。30歳まで1度も職歴無しという人も意外と少なくない。
680名無し検定1級さん:04/04/09 01:56
おいおい普通の人は退社経験なんかねーよw
681名無し検定1級さん:04/04/09 02:01
税理士の勉強をしているが、取っても意味がないとは本当だろうか?
難関な国家試験の一つであり、平均以上の所得は得れる気がするのだが…
確かに能力がなければ何をやっても成功はしないと思う
しかし、30を超えて取得してもしょうがないと言って即就職するよりは
3年ほど時間を使い有資格者となった方が比較した場合良いのではないかと感じる

682名無し検定1級さん:04/04/09 02:05
無駄じゃないと思うよ。
受験に向けるエネルギーと時間を仕事のみに費やした場合との比較は
難しいけどね。
683名無し検定1級さん:04/04/09 02:07
>>681

どちらの道も歩む事は出来ないから、やってみれば。取得出来れば
あるんじゃない?絶対にあるとは限らないけどね。
684名無し検定1級さん:04/04/09 02:07
あ〜、でもこの板にも就職が厳しいとか載ってたよね
685名無し検定1級さん:04/04/09 02:12
この板では医者と弁護士以外の有資格者の就職は厳しいというのが定説。2ch風。
686名無し検定1級さん:04/04/09 02:14
>>680
余裕かましてそんなこといってると、そのうちオメーも退社組になるぞwwww
687名無し検定1級さん:04/04/09 02:21
でもみんな無資格者でしょ!?
世間の批評を鵜呑みにして意見しているようにしか見えないんだよね
例えば、100人の有資格者(医者と弁護士以外)がいて、やっぱり就職率100%
とはいかないから1,2%が弾かれたとしたらさ、その人達は厳しいよって間違いなく
言うと思う。
で、2chの板でそんな人達が集まって話してたらそんな気がしてくるんじゃないかな?
もちろん就職して成功した人達も来ているとは思うけど難しい試験に受かったのにダメ
だったんだという方が印象が強いし。。。
どうでしょうか?
688名無し検定1級さん:04/04/09 02:25
>>687
アフォかヴォケっ。2chネラーの大半は半端者じゃ。
だから自称高学歴者、自称高収入者、自称有望資格者揃いだろ。
話半分に聞いとけ。みんな仕事の鬱憤晴らす為にネタで遊んでんだから。
689名無し検定1級さん:04/04/09 03:57
>>681
求人関係のサイトで実際に自分の条件で調べて見ると良いよ。
勤務地・年齢でも求人数は変わってくるし。
有資格でなくても税理士なら科目合格でもOKなところもあるしね。
どこまで勉強が進んでいるのかはわからないけど、資格取っても
仕事ないって言われたら心配になるよね。
690名無し検定1級さん:04/04/09 20:12
簿記1級は最強です!!
ハロワで検索かけたら3件も出てきました!!

691名無し検定1級さん:04/04/10 00:39
>>681
税理士で仕事ないっていうなら、どの資格とってもダメだろ。
2ちゃんでは、会計士でさえもダメだって言われているし。
692名無し検定1級さん:04/04/10 00:42
2chは医師と弁護士以外の資格は、資格取得後に相当の努力&資質がない限りは、ほぼ使い物にならんという評価。
693名無し検定1級さん:04/04/10 00:51
さすが2chだな…
694名無し検定1級さん:04/04/10 00:53
比較的真面目に、食える可能性を主張するヤシが現れる資格もある・・・
一級建築士、土地家屋調査士、不動産鑑定士

医療と土建の資格しか食えんという話らしい。
695名無し検定1級さん:04/04/10 00:55
ヤブとドカタの資格持っている奴が優秀ってこった。
696名無し検定1級さん:04/04/10 01:12
697名無し検定1級さん:04/04/10 01:16
>>696
MrDQN。ワロタ。
698名無し検定1級さん:04/04/10 01:18
>>696
すごいなあ
IDは操作できないんだよね?
しかもよりによって話題の小僧の・・・
699名無し検定1級さん:04/04/10 08:13
>>694
>>695建築士スレのコピペから。
家電販売の俺でも30歳で400万あるのに。

297 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:04/04/08 12:42
今年で4度目の挑戦で、N建学院に通ってるんですが、
N建が出す、過去問題に無い全くオリジナルの問題って
本当に出るんでしょうか?計画の問題解析テストなんて
聞いたことも無い上、テキストにすら載っていないものも
多数出題されます。
出題される可能性の低いことを勉強しても、
過去門等の重要事項を記憶する妨げになるだけのような気がします。
700名無し検定1級さん:04/04/10 13:12
>>165
今さらやけど激しくワラタ

建築業界はライバル多いので厳しいですよー
確か日本国民の60人に1人は建築士の免許もってるんだっけ?
免許じゃなかった?建築に携わってる人かな。たぶんこっちや。
701699:04/04/10 14:44
間違えた。こっちだった。

465 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:04/04/09 15:25
おしゃれとかの印象が強いみたいだけど、本当に悲惨ですよ。
忙しいのは、どれも一緒かもしれないけど、とにかく給料が安いです。
同程度の偏差値の他学部と比べると、300万位安いです。
一級建築士で、戸建て住宅を担当してる、38歳です。
上場企業勤続16年で、資格取得後13年です。
年収は、総支給で550万位です。
同世代は、750〜800万位の様です。
休日は、隔週2日制です。
幾ら、負け組み産業といえども、酷くないですか?
ちなみに、弟は、某上場企業の経理職で、28歳で680万だと言ってます。
別に、会計士や税理士でもありません。
かといって営業はしたくないな。
702名無し検定1級さん:04/04/10 15:25
703 :04/04/10 16:42
一級建築士は独立しなきゃダメでしょ。
雇われじゃ収入低いのは当たり前。
安藤忠雄を見習いなさい。
704名無し検定1級さん:04/04/11 00:23
>>703
大手ゼネコンなら給料まあまあ高いみたいだよ。
独立しても仕事なんて無い。
705名無し検定1級さん:04/04/11 02:10
鑑定士と調査士は、地方なら割と食えるよ、これ本当
706名無し検定1級さん:04/04/11 02:13
調査士の仕事はドカタ屋さん並の体力と気力がないと勤まんねぇから大変。資格業だが肉体労働
707名無し検定1級さん:04/04/11 13:08
不動産関係はきついよ。建築もしかり。
708名無し検定1級さん:04/04/11 16:10
調査士なんて実務もいるし、現場で働かないホワイトカラーが取れる資格じゃないでしょ。
いくら体育会系のおれといえども怖いお兄さん達に混じって頑張る忍耐力はない!
709名無し検定1級さん:04/04/11 16:59
税理士が無難だ。
取れなくても二つか三つ科目合格すれば、未経験でも35までは大丈夫だよ。
ただし、会計事務所は給料安いけどね。でもとりあえず、スーツ着て
冷房、暖房の中仕事だから、楽は楽だがね。
710名無し検定1級さん:04/04/12 01:29
>>704
30歳までフリーターの香具師に大手ゼネコンなんて入れるはずがない
711名無し検定1級さん:04/04/12 02:33
俺は、調査士と行書で開業して4年目になる者だが、去年からは、サラリーマン
以上の生活はできてるよ、それにドカタ屋さん程は体力いらないよ、現に俺の
支部でも70過ぎのじいさんがバリバリで現場仕事してるよ、コンクリート杭を
埋設するのが一番疲れる仕事だが、ひょろい俺でも出来てるのだから大丈夫だよ。
それに、コン杭1本埋めるごとに最低でも5千円は材料費別でもらえるよ、ぶっ
ちゃけこの仕事時給単価にすると1万は超えるよ今でも、調査士の仕事で嫌がる
ようなら、世の中渡っていくの大変だと思うよ。
712名無し検定1級さん:04/04/12 09:51
>>711
確かに、調査士はドカタ程は体力いらないね。調査士は内業と外業が半々
だから、適度に体を動かす仕事が好きな人なら、向いているかも。
713名無しさん@引く手あまた:04/04/12 11:05
生きる資格
714名無し検定1級さん:04/04/12 13:05
30歳までフリーターだったんだから、これからもずっとフリーターでいいじゃん。
焦るのが遅すぎなんだよ。
715名無し検定1級さん:04/04/12 13:21
30過ぎのフリーター人口って、どの位いるのかな?
しかし、この板読んでるとやる気が無く悲観的な人が多いね。
のほほんとしていても、なんとか飯は食えていける、今の日本の現状がやる気を無くさせてる
のかな?
716名無し検定1級さん:04/04/12 13:49
今は若いからフリータでもいいやという考えは
今は若いから独身でいいやという考えと似ている。
両者とも30過ぎてから焦る。女は特に。
女で30過ぎたら余程の容姿端麗以外は行けず後家決定。
その時になったら遅い。でも実際にそうなってみないと気がつかないもんだ。
717名無し検定1級さん:04/04/12 13:57
>713
でぃすね
718名無し検定1級さん:04/04/12 14:13
ま、パート2スレでここまでレスがつくということは
年齢関係なく、資格板にフリーターやフリーター経験者が多いということかもな。
俺か?俺は懲戒解雇組だからカタギの仕事なんざねーよ。
たまに集金の仕事しているぐらい。経済状況次第で多分首吊ると思うよ。
719名無し検定1級さん:04/04/12 14:19
この中に国民年金払ってない香具師いる?
どうせ年金もらえないと思って、今みたいに後悔しないようにね…
720名無し検定1級さん:04/04/12 16:09
>>716
男も35過ぎたらやばいね、余程の社会的地位及び所得がないと、9割以上
の確率で独身決定だな、それで更に少子化に拍車が掛かり、自分達の貰う年金
が激安になる。
721路上:04/04/12 19:42
30過ぎてパッとしないとどうしても難関資格、つまり逆転満塁ホーマー
を狙おうとする気持ちはわかる。
だが、難関資格でそれなりの成果を上げているやつは別に資格だけ
を頼りにそのステータスを得ている訳ではない。極端な話、資格
がなくてもそこそこの地位に居ると思って間違いない。
 周りのヤツは別に資格などなくてもソコソコやってるだろ?
722名無しさん@引く手あまた:04/04/12 19:55
ホームヘルパー2級
危険物乙4
723名無し検定1級さん:04/04/12 20:10
だいたい30過ぎて焦りだすような人が、難関資格目指しても、その大半は
徒労に終わるだけだろ、例え合格しても実務をおぼえるのに時間がかかるし、
税理士や司法書士や調査士みたいな中途半端な難関資格だと、開業して経営が
軌道にのるまでにまた時間がかかるし、中には顧客がつかめずに廃業する人も
当然いるので、無難に看護士にでもなった方がリスクはすくないよ。
724名無し検定1級さん:04/04/12 20:23
とりあえず就職できたらいいんとちゃう?
まずはフリーター脱出。話はそれから。
725名無し検定1級さん:04/04/12 20:30
>>720
そんなんいうなー(つД`)
726名無し検定1級さん:04/04/12 21:02
>>723
看護師は他力本願な仕事(医師次第)だから、嫌なヤシは徹底して嫌うよな。
リーマンとして医療にかかわりたい、という開き直りが必要。
727名無し検定1級さん:04/04/12 21:26
フリーターでも障害者なら偉い。
728名無し検定1級さん:04/04/12 22:01
俺のArt of lifeを書いてやるよ
これを見てお前らもがんばってくれ

DQN短大卒 

フリーター

サークルの集まりで彼女ができる

宅建取得

不動産就職

精神的苦痛

フリーター

彼女「いっしょに司法書士になろう」(大手司法書士令嬢)

猛勉強

取得

結婚

想像を絶する様々な苦労はあるも地位・収入面では大満足

俺の格言「努力をすれば成功はついてくる」

729名無し検定1級さん:04/04/12 23:02
>>727
もし本当なら、よくがんばったな、君は数少ない元フリーターからの成功者だよ。
730名無し検定1級さん:04/04/12 23:03
「努力をしても成功するとは限らないが、成功した人は努力している」
731名無し検定1級さん:04/04/12 23:25
30越えてどころか、高卒以下の人間や大卒でも
大卒→社会人数年経験→これとしてバッとしない。
こういった感じの人間じゃ、難関資格取得→成功!といく場合はマレ。
大輪の華を咲かす様な人生を送るには大卒後順調にきていない限りはほぼ無理。だからこれ系の人以外はそんな努力をしたところで徒労に終わる。
おっと!単に資格を取得して就職に活かしたり仕事に活かすという場合なら多いに頑張ってくれ。
732名無し検定1級さん:04/04/12 23:50
>729
人生どこでどうなるかホント分からんよ
ミラクルは嫁だけじゃないしな

30前後って友人が化ける頃だし
そこから、いかに旨い汁を吸うかも重要です
733名無し検定1級さん:04/04/13 00:10
どーせお前ら大した友人いねーんだろ?
734名無し検定1級さん:04/04/13 00:42
夜中に2chしている奴に大した友人なんているわけねぇだろ…。
たとえいたとしても、こっちが友人と思っていてもあっちは友人とはおもっちゃいねぇよ。
735名無し検定1級さん:04/04/13 00:44
大物の知り合いは多いけど、大した友達は殆どいません・・・。
736名無し検定1級さん:04/04/13 00:55
>735
将来のために
あつかましいくらいガンガン接していって
友達は無理でも人脈くらいにはしておきましょう
737名無し検定1級さん:04/04/13 01:00
友人なんてほとんどいないのが普通じゃねーのか。
大体、自分と真に打ち解け合える奴がその辺にゴロゴロと転がっていたらそっちの方がキモイわ。
738名無し検定1級さん:04/04/13 01:18
俺の中では
他人・知人・友人・親友
というカテゴリがあるのだが

あなたには親友というカテゴリがないのですか?
739名無し検定1級さん:04/04/13 01:29
俺には親友というカテゴリはないな。

他人、知人、友人。こんな感じだな。

友人という言葉の意味は重い。
友人に親しいも糞もないわ。
親しい他人、親しくない他人と分けるようなもんだ。
740名無し検定1級さん:04/04/13 09:53
漆塗りとか太鼓とか瓦みたいなのを作ってる職人のところに弟子入りするってのはどうよ?
勤務条件は厳しいかもしれが将来は人間国宝になれる可能性あるぞ。
741名無し検定1級さん:04/04/13 12:12
>>740
俺も昔それ考えた事もあったが。
でも所詮は夢物語だよなぁ。まだ宝クジで3億円当たる方が確率いいかもしれん。
742名無し検定1級さん:04/04/14 18:20
いま30でフリーター。
大学と20代前半くらいまで首都圏にいて、いま地元にいる(正確にはちょっと違うけど)。
小学生の時に、すっげー仲良かったヤツ(当時は親友と思っていた)と
中途半端な知人か顔見知りとしか言えないような関係だと、何だか切ない。
それなら再会しないほうが良かった、とさえ思う。

>>721
>30過ぎてパッとしないとどうしても難関資格、つまり逆転満塁ホーマー
>を狙おうとする気持ちはわかる。
いや、一発逆転は考えてないなあー。
今どうしようもない状況にいるのを、せめて人並みに。
そんな感覚なんだけど、それさえも無理かな。無理かもしれないな。
743名無し検定1級さん:04/04/14 18:25
志は高く持て!
744名無し検定1級さん:04/04/14 18:27
年齢関係なしにこれはもっているとGood!と資格は?
745名無し検定1級さん:04/04/14 18:32
>>744
職種による。
今仕事についえないんなら・・・介護系だな。
746名無し検定1級さん:04/04/14 18:39
>>740
飯食えないぞ、マジで。人間国宝になるのなんかジジイになってからでしょ
747名無し検定1級さん:04/04/15 00:11
人間国宝になる人の平均年齢は40代〜50代。だからそれほど爺でもねぇ。
748名無し検定1級さん:04/04/15 02:22
まぁ普通に考えて、2ちゃんねらーから、人間国宝なんて出ないだろ
749名無し検定1級さん:04/04/15 02:37
久しぶりに来てみたけど大したレスは付いてないなw
これじゃ駄目板の方がまだ(ry
750名無し検定1級さん:04/04/15 02:38
どっちにしても(どんな形態であれ、)働く事が大事、かと。
751名無し検定1級さん:04/04/15 02:41
真剣に資格取って仕事がしたい!と思う人、此処のレスは全く参考になりませんw
とにかく自分でぶつかって行くべきかと。もちろんもう時間的には猶予が無いと
言う事は心得なければなりませんが。真剣に計画的にやれば何でも出来るはずです。
752751:04/04/15 02:56
つーか、本当は資格の前にDQN営業でもいいから仕事に就くべきだよなw
この際ヘルパーさんもいいと思う。ただ男の人にはキツイ仕事だと思う。
なにしろ老人の世話(下の世話やボケ老人をなだめたり。)だからね。
あとは飲食店のバイトから始めて正社員に格上げしてもらうとか。
完全無職のまま難関資格に何年も挑戦するより早く仕事し始めた方が世間的にも
自分に対しても気が楽だよ。これホント。
753名無し検定1級さん:04/04/15 03:04
>真剣に計画的にやれば何でも出来るはずです


 そうかいね。たしかにそうかもしれんが、
 30フリータが何かをしようとすれば(=人並み程度
 =5年以内に年収500万、600とか)
 、よほど計画的にいかなきゃダメだろう。
 
 もはや他人が相談に乗れるレベルじゃないような気もする。
 このスレの住人に限らず。
754751:04/04/15 03:16
>753
いや、書いた後に753と同じ事を考えてしまい、752に答えを書いて
ますでしょw    ま、どんな形でも早く仕事しないと駄目だわね。

私の知り合いで30過ぎの女が完無職のまま税理士試験を受け続けてる人が
居り、このあいだ街でばったり会いました。凄く世間離れした雰囲気でもう
目が虚ろだったな。

ただ何歳であれ挑戦出来るものは挑戦したらいいと思う。それ相当のリスク
が伴う事は覚悟して。

>年収500万、600とか

そんなの資格取っても無理ですよw
755751:04/04/15 03:21
補足

>私の知り合いで30過ぎの女が完無職のまま

しかもこの人、職歴も無いし、バイトさえした事ないんですよね・・。
でも税理士科目試験総て合格すれば「年収1000万!」てマジで信じ込んで
る。(何年か前、仲間うちであった時そう言ってたw)こないだ会った時も
向こうはバツが悪かったのか目も合わせてくれず知らんぷりされたけど・・。
きっと2ちゃんねる見た事ないんだろうなぁ・・・・
756名無し検定1級さん:04/04/15 03:23
>>754

O原の自習室とか行くと、若いヤツは余裕があるのか
大学受験の予備校生みたいな雰囲気ですが
年配の方は(特に職からはなれて長そうな方)はもう怖いくらいの雰囲気です。
やっぱり、職についていないと勘が鈍ると言うか、
世間が解っていない状態になってしまいますね。

>ま、どんな形でも早く仕事しないと駄目だわね。
いま自分も失業期間半年ですが痛感しています。
757名無し検定1級さん:04/04/15 03:25
>年収500万、600とか
>そんなの資格取っても無理ですよw


資格だけじゃダメだけど、ムリってこたないでしょ。
資格をきっかけに自分の得意そうな業界に潜り込んで、5年間猛烈に努力して
転職を目指す。

5年間の実績によっては、次の会社に500〜600万の値段で移れることも
十分にあると思うけどね。
758名無し検定1級さん:04/04/15 03:28
>バイトさえした事ないんですよね・・。


 そらすごいな。
759751:04/04/15 03:31
>757
いやいや。
そら、そうです。人間頑張り次第ですから。

>758
ちょっと凄い(ヒドイ)でしょw
でもその人プライドはめちゃめちゃ高いんだよな・・・
760名無し検定1級さん:04/04/15 03:42
>>759

「この自分が(低賃金の)バイトなんてありえない」
「ふらふら、チャラチャラバイトしてるような若者とは一緒じゃない」

なんて昔から思ってたようなタイプかな?
で、いつのまにか年とっちゃった、みたいな。
761751:04/04/15 03:51
>760
>なんて昔から思ってたようなタイプかな

その30過ぎ女の事でつか?(それとも私?w

その彼女なら新卒の時、一部上場にしか興味が無かったようです。
一部上場の企業に入れなかったと公務員試験に落ちた事が、
税理士試験の泥沼にはまり出したきっかけだと聞いてます。
762名無し検定1級さん:04/04/15 03:54
>>761
結構いい大学出身者なの?
763751:04/04/15 03:58
>762
その女の人ですか?
全然w DQN大学の様です。ただ地元では頭が良い という意識は
自分でも思っているみたいです。(地元は殆ど高卒か短大卒が多いから。)
764名無し検定1級さん:04/04/15 03:59
ま、事情により現在ルンペンな奴は世の中色々あるので仕方ないとして。
問題は、中卒、高卒、大卒後、まったくバイトも職歴もなく現在30才以上という奴は、いったいどんな理由でそうなってしまったのか。やはりそれ相応の理由があるのだろうか。
765名無し検定1級さん:04/04/15 04:01
そうか。いいとこ(早慶地底以上)だったら一部上場には
普通入れるもんな。真面目に就活すれば。

でも、女だっただけ幸運かなあ?
結婚しちゃえばしまいだもんね、全て。

いい旦那捕まえれたら、その瞬間女の中では勝ち組だし。
まあ、ブスだったら(ry
766名無し検定1級さん:04/04/15 04:03
バイトも職歴もなく現在30才って、資格かヒッキーかのどちらかだよな??

女の「家事手伝い」なんて、ほとんどヒッキ―だろ。
767751:04/04/15 04:03
>765
デブでブ(ry)ですよ・・・・、あの人。
768名無し検定1級さん:04/04/15 04:06
>>767
そうか・・では合掌・・って感じで。。
漏れも人の心配ばっかしてる場合じゃないけど。。。w

漏れはそろそろ寝まつね。
ポストに日経流通新聞とりにいって、さくっと読んでから寝まつ。

無職フリーターで日経流通新聞とってる奴って
はたして全国にどれぐらいいるのやら・・・。
769751:04/04/15 04:08
>768
おやすみ〜
(といっても2時間ぐらい寝たらバイトに行かないと駄目だがw)
私もたまに日経読みますよ。
皆さん、連レスの嵐すみませんでした(^^;
770名無し検定1級さん:04/04/15 04:14
女の家事手伝いは完全に無職だわな。
女はいいな、無職でも言い訳出来る用語があって。
男は病気で入院している無職以外は皆、ルンペンだ。
までもルンペンでもみんなはいいな。俺なんて務所あがりだから今後の希望なんてないよ。
771名無し検定1級さん:04/04/15 17:21
>>770
イ`
オレは普通のルソペソだが。
772名無し検定1級さん:04/04/15 22:32
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ムショとムショークなんかにてーる
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
773名無し検定1級さん:04/04/16 00:52
ロー池
774名無し検定1級さん:04/04/16 01:06
>>730
ちょっと感動した…
そのとおりですね。
775名無し検定1級さん:04/04/16 02:44
人間関係苦手で、就職したくなくて資格に走ったけど、
そんな動機で受かるはずもなく、現在就職活動中。
バイトや派遣だったら普通に働けるんだけど、就職となると
怖いんだよね。もう一回資格の勉強に戻りたい。
776名無し検定1級さん:04/04/16 03:21
最近まで事情により無職で金無しだったが、相続で農地2000坪と宅地500坪と建物を所有する事になった。さて、どうしたものがいいか困っている。現状じゃ固定資産税払えん。
売るにしても宅建免許が必要と聞いた。さてどうしたものか。
777名無し検定1級さん:04/04/16 04:07
すいません、33歳の童貞無職なのですが、女のオメコにそりきったちんぽをぶちこむ
気持ちいいだろうことはそうぞうできるのですが、オメコの匂いはどんな匂いが
するのですか、お願いします教えてください。
778名無し検定1級さん:04/04/16 04:12
>>777
匂いといえるような大層なものじゃないぞ。匂いというよりは臭いだ。大抵はくせぇ。女によって臭いは幾分違うが、なんちゅうんだ…ドブ系の臭いとでもいうか。
779名無し検定1級さん:04/04/16 04:12
>>777
淡いレモンの匂いがするよ。
俺はそれに耐え切れずチンポを挿入して中に出したよ。
中出しは1回やったらヤミツキになるよ。
780名無し検定1級さん:04/04/16 04:13
>>754
>30過ぎの無職女・・・
それはわたしのことかしら(w

家事手伝いと言ったら許されるのかな?
かれこれ7年ぐらい働いてない
会社やめた→無職数年→バイト→バイト終了→妹の子供の世話係でこんなに経っちゃった。
何聞かれるかわからないんで面接怖いんだけど。
主婦だったら楽なんだけどなあ。未婚だし
暇だから今年から大学通信に編入しました
勉学に励みたいというより無職期間の理由作りのためです
ついでに英語の教員免許取るつもりです

781名無し検定1級さん:04/04/16 04:14
>>777

素晴らしく濃厚感のある匂い。アロマの豊かさは驚くばかりであり、
スパイーシーなフルーティさ、野獣肉、焙煎香がある。肉付きが良く、
ボディもあり、黒オリーブやレグリスを彷彿とさせる。こしょうを感じさせる
アフターにある木の香りは繊細で、余韻も長い感じ。
782名無し検定1級さん:04/04/16 04:15
>>780
このヴォケよく読め!。
無職でも職歴のある女はこれに該当しねぇんだよ。
ここで問題としているのはこれまでに職歴もバイト経験もない年増女のこと。
783清潔な処女の場合:04/04/16 04:18
>>777
クリスタルのように輝く麦わら色。パイナップル、ピーチ、バニラの
ニュアンスのある香り。ボリューム豊かでクリーミー、かつバランスの
とれた、余韻の長い匂い。


>>781は使い古しのオメコの場合。
784名無し検定1級さん:04/04/16 04:19
>>780さん・・・萌え。
785名無し検定1級さん:04/04/16 04:20
俺、脚の綺麗なオンナが好き。
786名無し検定1級さん:04/04/16 04:21
今日、夕方5時半からテレビ東京の「シブスタ」っていう番組を
見たんだけど、出てた女がかわいかったよ。2人とも。
787名無し検定1級さん:04/04/16 04:23
みんなはチンポの皮は剥けてる?
俺、28歳なんだけど未だに剥けてないよ。
788名無し検定1級さん:04/04/16 04:24
>>787
仮性だよ。年齢とか関係あんのか?
俺、それなりに性交経験あるんだけど。
789787:04/04/16 04:28
高校の時に初めて性交したけど
俺は真性だから挿入した時にメチャクチャ痛かったんだよ。
今からでも仮性にでもなれたらいいんだけど。
788さんが羨ましい。
790名無し検定1級さん:04/04/16 04:32
真性か・・・真性は手術したほうがいいの・・?
漏れ、そういう知識あんまないんだけど。

でも経験あるだけいいじゃん。
真性が恥ずかしくて未だ経験ない20代後半とか、結構いそうじゃないか??
791仮性君:04/04/16 04:35
確かに真性が恥ずかしくて経験ない人は多いだろうね。
女性も真性は嫌いな人が多いんじゃないかな?
たぶんそれが更に拍車をかけてるんだろうけど。
でも日本人の約7割は包茎じゃなかったけ?
だから真性がいても何もおかしくないよなぁ。
792名無し検定1級さん:04/04/16 04:37
>>790
真性でも手術はしなくていいんじゃないの?
よく包茎は手術必要だと言ってるけどあれはウソだと思う。
でも亀頭を露出出来ない分、清潔には心掛けないといけないと思うけどね。
793名無し検定1級さん:04/04/16 04:38
>日本人の約7割は包茎じゃなかったけ?

 これはよく言うよな。ただ、真性の人にとっては、
 「その7割のうちの一体どれぐらいが真性なのよ??」
 という点が激しく重要なところだろう。

 でも漏れも平常時は3センチぐらいしかないし、すげー情けない感じだよ。
 中学生ぐらいから全然成長してない気がする。なんでだろ。
794名無し検定1級さん:04/04/16 04:39
792は女性でつか?女性からみて仮性はどうでつか?
795名無し検定1級さん:04/04/16 08:59
だ…だれか聞いてくれ
なんかオレ半角版に入れなくなっちゃった!
なんで?悪いことした覚えないのに・・・。
かなり生き地獄。

ちなみに26歳加勢方形。職無し。非道程。あああ〜
796名無し検定1級さん:04/04/16 10:23
解決。>795
797名無し検定1級さん:04/04/16 12:15
とりあえず35歳以下でヒッキーの香具師はポリテクにいって職業訓練を受けろ!

企業よりは人間関係生暖かいはず。資格も取れるかもしれない。

税金をオマエらの為に使ってくれる制度なんてめったにないぞ!
798名無し検定1級さん:04/04/16 12:56
>797
それって失業保険貰ってる人間じゃないと受けられないでしょう?

しかし此処は包茎スレにいつの間にかなってますなwww
799名無し検定1級さん:04/04/16 13:23
失業保険貰えないけど、訓練は受けられるよ
800名無し検定1級さん:04/04/16 13:49
現在25歳大卒職歴ナシの無職
将来に不安を感じつつも就活する気がマッタク起きず2chに没頭する日々
今日も何もせず気が付けば無意識にチンポをいじっていることが多い
どうやら脳を使ってないためか猿人化が進んでる模様
しかし偶然このスレを読んでここで頑張らねば社会復帰への道が完全に遮断されることを悟った
ダメな先輩方どうもありがとう
801名無し検定1級さん:04/04/16 15:17
>799
いや、漏れは某板で仕事辞めて失業保険給付中の人間しかポリテク(職業訓練)
は受けられない、と聞いたゾ。

802名無し検定1級さん:04/04/16 15:18
>800
ウザイ。
803名無し検定1級さん:04/04/16 15:22
ポリテクは応募者が多いから受講するのが難しいよ。
俺が面接したところは倍率が非常に高かったよ。
804名無し検定1級さん:04/04/16 15:45
ここのスレタイ、【30歳までフリーターだったやつがとる資格2】と

あるけと、本当は資格目指し過ぎて【30までフリーター】になってしまった

人達が多いのでは? 
805名無し検定1級さん:04/04/16 15:52
>>801
ハロワに行って職業訓練のパンフもらってきなさい
806名無し検定1級さん:04/04/16 15:56
>801
うむ。参考までにそうする。
でも職業訓練行くくらいならバイトでもいいから働きに行くがなw
807名無し検定1級さん:04/04/16 15:56
ごめん。806は

>>805宛てね。
808名無し検定1級さん:04/04/16 16:03
>>806
正解
809797:04/04/16 17:30
>>798
若年失業者に対しては雇用保険に関係なく受講できるみたい。

まあ、バイトして生計立ててる香具師にはキツイがな。

他にも広域地方自治体によっては職業訓練をしてくれる制度もあるみたいだぞ。

810名無し検定1級さん:04/04/17 09:55
よし、俺はAV男優を目指すよ。
資格いらないだろ?
811名無し検定1級さん:04/04/17 11:30
>>810
お汁が良く飛ぶ男優になってくれよ。
812名無し検定1級さん:04/04/17 11:43
人間誰しも死格はもってるよ
813名無し検定1級さん:04/04/17 15:20
死角
814名無し検定1級さん:04/04/17 20:54
>>809
若年失業者というのは、30歳以下だろ?

このスレの香具師らには無理だ。
81525歳フリーター:04/04/17 22:30
持ってる資格

◎第一種大型運転免許
◎フォークリフト運転免許
◎アーク溶接免許
◎スタッカークレーン免許

こんな感じ。全部現場系。今は会社が倒産して求職中。
正直、フォークの免許は講習4日間だけで取れるから
持ってた方が吉。フォークを使う会社って多いからね。
大型は現在のトラック業界では、本気で走り屋やろうと思ってるヤツだけ
取るべき。業界の現実はかなり厳しい。
816797:04/04/17 22:54
>>814
最近は35歳以下に緩和されたそうだよ。

うだうだ言ってないで足掻いてみるべし
817名無し検定1級さん:04/04/18 00:56
がんばって教員採用試験突破汁
818名無し検定1級さん:04/04/18 01:07
フォークの四日間の講習で、いくらかかりましたか?
819名無し検定1級さん:04/04/18 03:42
デジドカと介護ってどっちが大変?
どっちもなるの厳しそうだけど
82025歳フリーター:04/04/18 08:10
>>818
会社負担だったからわかなんないや。
821名無し検定1級さん:04/04/18 09:27
>>810

なれるもんなら、なってみろ。
バカ。

最近は、30歳以上は、お払い箱じゃ。
アホ。



82235歳会社員:04/04/18 23:36
30歳までフリーターじゃ厳しいんじゃないか?
35歳までずっと会社員だった人だって厳しいんだから。
資格で何とかできるもんじゃないさ。

芸術系とかはわからんけど。
自分に才能があると信じるんだったらいっそ文筆とか芸術で
一発逆転を狙ったら?


外れても責任持たないけどさ
823名無し検定1級さん:04/04/18 23:43
>>818
漏れはニ日間で取ったが11000円だったよ。
だいぶ前だがな。
824sage:04/04/19 19:43
オラクルマスターは求人が多いよ
ハロワにいっぱいあった。
825名無し検定1級さん:04/04/19 21:55
まあ、ウダグダ言う前に社会復帰した方が早いなw
30まで好きな事や好きな働き方した人達は何でもいいから1日中かぶりつける
ような仕事をしなければならないのだろう。それは警備員でも工場でも掃除でも
何でも思うのです。もちろん何か資格を取って士業をするのも良し。(しかし難しい
でしょうが。)
826名無し検定1級さん:04/04/19 23:49
なぁなぁ 職歴詐称ってばれるのかなぁ? ほら年金手帳って新しいとこ
もってくだろ? そんときウソついたらやっぱばれるかなぁ?
俺って営業で2,3社わたり歩いてさあんまり色々書きたくないんだよ。履歴書に。
あと正社員のあとフリーターが2年とかあるときどう履歴書に書いたらいいかなぁ
ほんとに困ってるんだよ。 あと30歳ぐらいの人はさ、とりあえず職就きたかったら
いつの世も生命保険会社がすぐやとってくれるよ。とりあえず契約とれなくっても
半年は大丈夫だしその場しのぎなら1年までほぼいれます。ひたすら所長の小言に耐えなきゃ
だめだけど。で、そのあと雇用保険がすぐもらえる→会社都合退職扱いなので早いのだ。
で長レスでわるいんだけど その営業中かなりヒマあるからそこで
本当にとりたい資格を勉強するのもいいとおもうよ。 月給約13〜15万ほとんど仕事しなくてももらえるよ。
827名無し検定1級さん:04/04/20 00:31
つい先日、松屋で、牛丼を食べたら、そこの店員が30代半ばから、40台の小太りの男の人でした。
しかも、接客は最悪で、「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」が言えないのです。
正直、この人大丈夫かな?と心配になりました。
828名無し検定1級さん:04/04/20 07:10
オナニーマスターゴールドですが求人ありますか?
829名無しさん@引く手あまた:04/04/20 12:09
830名無し検定1級さん:04/04/20 12:13
宅建とってDQN不動産で営業するのが一番だと思うよ。
マジな話。
831名無し検定1級さん:04/04/20 12:51
このスレで職歴をまずつけろっていっている人は

食後に何を食べようかと聞かれて
まず、ご飯を食え、とにかくご飯を食え、それが一番大事だ

って言ってるようなもんじゃん

大切なのはわかるけど、そんなこと、このスレで聞いてない
832名無し検定1級さん:04/04/20 13:26
アルバイトからトップへ 米マック新CEO

米マクドナルドのカンタルポ会長兼最高経営責任者(CEO)が19日に急死し、その後任に、
アルバイト店員からスタートした「たたき上げ」のチャーリー・ベル氏(43)がトップに就任した。

ベル氏は、15歳の時にシドニー(オーストラリア)のマクドナルド店舗でアルバイトとして働き
始め、19歳でオーストラリアで最年少の店長、27歳で現地法人役員に昇進、頭角を現した。
その後、アジア、欧州地域の責任者を歴任。特に、BSE騒動などでで売り上げが低迷した
欧州事業の立て直しに成功し、評価を高めた。
2003年1月に社長兼最高執行責任者(COO)に就任、次期トップの地位を固めていた。
(共同通信)
833名無し検定1級さん:04/04/21 10:05
30過ぎて実務経験無しじゃどの資格取ったって厳しい。
金貯めてらーめん屋でも始めた方がマシ。
834名無し検定1級さん:04/04/21 11:41
職歴すらない人間が自営するのはあまりにも危険すぎる…
835名無し検定1級さん:04/04/21 12:30
案外逃げ場ない方が必死になるかも
836名無し検定1級さん:04/04/21 12:59
>>833
ラーメン屋経営なめたらいかん
837名無し検定1級さん:04/04/21 13:11
カップラーメン屋なら俺にも出来そう
838名無し検定1級さん:04/04/21 21:59
イラク行ってボランティア汁
839名無し検定1級さん:04/04/21 22:00
840名無し検定1級さん:04/04/21 22:02
>>1-839
幼稚園入学

841名無し検定1級さん:04/04/21 22:07
                         _,..:::'::´:::::::::::`::::‐..、
                         f'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
                        ヽ::::::::_;、r;=, ┬-、 :::_/
    r- 、 _                  }7゙´ /~ | |  { 、ヽ
    ヽ_、   \- 、             / i_,..|._‐_,ヘ ト、._|-、l l
    /   __  |:::::::`ト 、_            / ,1_,ィ li::jl`  l::il l_|. l これが「糞スレ」というものなのですね。
  (   _/   |::::::::::|ヽ::::`^ヽ_    / /(.| lヾ=′  、` ' !:l  ト、     初めてですわ!
  {    _,. ィ:=イ:::::::::::}::::\:::::::\::ー.、__,/_/  |  l.  l ̄! ,.イ .l  l l    この臭さ、厨さ!
   ヽ- '´  ヒ/::::::::::::/:::::::::::::::::::/:\:::::::\`ー-、ヽト ..ニィ´/,} | ハ|         すご〜い♪
         ` ー< _:::::::::::::::/:::::::::::\::::::\:::::::ヽヾf^<Y^Y'\ノ ノ|       _
                 ` ー-'く::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::l. L__,| |ヽ\,厂 ̄l-〜-、¬r' .)
                    ` ‐、:::::::::::::::::::::|::::::::::| リ::::| |   ∨:::::::|:::::::::::入:::ヽ\
                    / ハ::::::::::::::::::::|:::::::::リ:::::|      l::::::::|::::/:::::ノ::::| ヽ !
                   / / .|;:::::::ト、:::::::|、::::::::::::::|      }::::::|'´:::_/_,ノ \ノ


842名無し検定1級さん:04/04/21 22:07
マジレス、調理師。
843名無し検定1級さん:04/04/21 23:02
>>804
選考試験そのものは簡単だ。ただ適性試験に知能検査が入ってた県があり、微妙だ。
全コース説明されたが、金属や電気は就職率ほぼ100%らしい。
あと辞退も多いから倍率で驚かない方がいい。
俺も3ヶ月で2県3コースに受かって2コース辞退した。
若い女が多い若年層に入るw
844名無し検定1級さん:04/04/21 23:29
雇用保険は半年入れば需給でき、職安の指示で職業訓練校に入ると卒業まで需給が延長される。
学校は四時半に終わり、求職活動はやり放題。
派遣でもパートでもとにかく保険を満たしたら、いくらでも道はある。
845名無し検定1級さん:04/04/22 20:24
イラクの人道支援を目的として全国から寄付金を募る
集めたお金でウハウハ生活を送ろう
みなさんの寄付金をおまちしてまーすってか
もしもの時は日本政府が助けてくれるし無職にはサイコーだろ
846名無し検定1級さん:04/04/22 20:26
                      ,.-‐''^^'''‐- ...,          ,.-‐''^^'''‐- ..
     ,.-‐ """''''''- 、       ; '          ' ,       ; '          ' , 
   /          \     .;'    uvnuvnuvn ;     .;'    ノりノレりノレノ ;
  /  ノりノレりノレノ\  i      ;    j        i      ;    j  ━   ━ i
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |      ; .,,  ノ ,.==-    =;      ; .,,  ノ  <・> <・>i
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |     ( r|  j.  ーo 、  ,..of     ( r|  j━┳━┳┳┓
 イ   |    (o_o.    | |      ': ヽT     ̄  i  ̄}      ': ヽT   ┗━┛┗┛
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ     ': . i !     .r _ j /       ': . i 人   .r _ j ノ 
 彡  !    (つ     !  ミ     '; | \  'ー-=ゝ/、      '; | \   ・・・・/、
 ノ   人   "    人  ヽ    /    \   ̄ノ \      /    \ ≪≫ノ \
   / _ ̄ ̄ ̄ ̄ /´>  )    / __    ̄ /´>  )    / __   ||||||||´>  )
   (___)   / (_/     (___)   / (_/    (___)   / (_/
    |       /          |       /         |       /
    |  /\ \          |  /\ \         |  /\ \
    | /    )  )          | /    )  )         | /    )  )
    ∪    (  \         ∪    (  \         ∪    (  \
          \_)               \_)              \_)

 すいません、ちょっと通りますよ……。


847名無し検定1級さん:04/04/22 21:03
なんだかんだ言っても炉李少女AAを貼り付けてる>>841が一番イタイw

848名無し検定1級さん:04/04/23 01:14
社会人らを対象に各種講座を開いている「ヒューマンアカデミー」の男性社員(35)が、受講生46人の名前で信販会社と計約1660万円のローン契約を結んでいたことが、18日までの内部調査で分かった。
 同社は46人に謝罪し、債務を代わりに返済、信販会社に登録された個人情報の抹消手続きも済ませた。男性社員の刑事告訴も検討している。
 同社によると、この男性社員は名古屋駅前校と岐阜校の責任者だった2001年6月から昨年12月にかけ、受講生の名前で信販会社2社とローンを組んだ。46人のうち36人の名前は無断で使っていた。
 社員は当初、自分で返済していたが、返済できなくなり、今年1月に発覚。「借りた金は遊興費に使った」と話しているという。(共同通信)

849名無し検定1級さん:04/04/23 21:40
私は半年程前にITを辞めた34歳だ
最近まではウダウダしていたが
スクールに入りCCNA取得目指し再起を誓う

返り討ちになるかもしれが挑戦してみよう
何もしないDQNになるよりはマシだ
850名無し検定1級さん:04/04/24 01:00
糞だね
851名無し検定1級さん:04/04/24 17:03
http://www.hellowork.go.jp/html/menkyo_exp_f.html

どれがいいんだ。さぁ、おしえろ。
852名無し検定1級さん:04/04/24 20:23
調理師は?
853名無し検定1級さん:04/04/24 21:35
>>852
調理師なんてもってても仕方ないだろ。
この資格がないとできない商売なんてないわけだし。
854名無し検定1級さん:04/04/25 00:55
>>849
まじレスですか?それともふざけたレスなのでしょうか?
34でCCNAなんかとってもまるで意味ないことはIT業界にいたら
わかるでしょう?
855名無し検定1級さん :04/04/25 01:19
>>854
派遣だったらあるかもよ。あくまでも派遣ね。
856名無し検定1級さん:04/04/25 01:29
>>855
なるほど。そうですか。がんばってください。>>849
いまは派遣でも採用厳しいですもんね。
857名無し検定1級さん:04/04/25 09:34
福祉系は?
ヘル2とか取ってさぁ。。
858名無し検定1級さん:04/04/25 10:47
運輸系とかはどうなの?
おれの職場おっちゃんばかりだよ?
もう少ししたら改正法で中型免許できるらしいから。それまでに、大型とっちゃったて
あと、暇があるなら牽引もとって海コンでもやったら?
フリーターなら時間は余ってるはずだし、試験場で受けてる余裕もあるはずだろ
859名無し検定1級さん:04/04/25 10:52
やっぱり国歌資格の方がいいの?
860名無し検定1級さん:04/04/25 12:23
逆転を狙うなら、弁護士、司法書士、税理士くらい目指さないときついね。
ただし、失敗したら人生サヨナラ負けだから、
挑戦を決意した30歳以上の人は、9回の裏同点、ノーアウト満塁で投げている
投手の気持ちになってやらないとダメだね。
 フォワボール(勉強不足)外野フライ(不得意分野がのこている)
ボーク(試験当日、体調不良で解けなかったか、そもそも会場にたどり着けなかった場合)
すべてサヨナラ負けだから、厳しいよね。資格のみで就職するのは。
861名無し検定1級さん:04/04/25 12:45
>>860
資格に受かっても普通のサラリーマンしていた方がまだ楽だったと思うかもね
合格後なんらかのコネがあるなら別だが
862名無し検定1級さん:04/04/25 12:47
>>861
そうそう資格受験学校の甘い言葉にだまされたらダメだよ
863名無し検定1級さん:04/04/25 13:45
860さんへ
社労士の資格とって独立開業ってのはどうですか?
864名無し検定1級さん:04/04/25 14:19
社労士なんかのカス資格よりも公務員のほうがいいよ
865名無し検定1級さん:04/04/25 14:22
30過ぎてしまった職歴無しのみなさん
http://human4.2ch.net/test/read.cgi/dame/1073517108/l50


資格で切り抜ける?そんな甘いもんじゃないです。
派遣・契約が多数占めてます。
資格幻想が多いのですか?ここのみなさんは?
866名無し検定1級さん:04/04/25 16:16
イラク支援団体を設立し寄付金を募る。そのあつめた募金で生活をする
募金の集め方は都内でのぼりを立てて訴えれば1日あたり1万〜2万は
あつまるだろう
867名無し検定1級さん:04/04/26 00:09
>>860
司法書士や税理士で人生の逆転は、現状では無理。親が事務所を
している人とかでないと。
868名無し検定1級さん:04/04/26 02:18
>867
そうでもないぞ。確かに創業者だと一発逆転ホームランは無理でも
最低サラリーマンの収入+アルファはもらえるぞ。開業5年ぐらいでね。
もちろんメインである登記業務は古参がにぎってるから、
別の分野。新規参入分野でそれなりにすればの話し。
とりあえずフリーターより年収があがる。これは絶対。

本当に厳しいのは行政書士さんとかかな。これは多くの開業者にいえるけど
別資格と行政書士を兼ねてる人が多いから。必然的にひとつの事務所で処理しちゃうから
単独行政書士さんだとちょっと厳しいね。でもたべていけるだけならモーマンタイだよ。
サラリーマンの平均年収程度はがんばり次第でだせれるから。ただボーナスも退職金も
ないから生活していくには、生き続ける限り現役しないといけないけどね。
869名無し検定1級さん:04/04/26 02:22
問題は開業一年目、二年目なんだけどなー。
その間に食えなければ餓死、これ。
一年目は蓄えで何とかするとしても、二年目も×だと完全にアウトだ。
870867:04/04/26 02:25
あっそうそう、もちろん、人嫌いな人は無理だよ。対人恐怖症でも仕事の時は割りきれたりできる人じゃないと。
「営業力」ってよくいうけど、口うまくその場だけ仕事もらっても、営業マンとは違うから逆に嫌われるよ。
だから「人付き合いがそこそこ(外面がいい)でもよし」「優しさ」「感じいい」っていうのがちゃんとできれば
上に書いたようになるよ。でもフリーターしてる方なら接客のバイトしてらっしゃる方多いでしょうから
問題ないんじゃないかな? 資格にあぐらかけるのは古参の人達と2世さんだけだよ。
だから新人はサービス業ですって思ってやっていけば
「先生」っていう態度と「士業」だっていう感じの古参さん達の固定客も少しずつだけど流れてたりするよ。
「態度でかいし、おれがいうなら間違いないっていいきられるから色々聞きにくい」などの理由だそうです。

おれはホームランじゃないけど・・なんとか2塁まではいけたから。みんなも人並みになりたいなら
なにかキメテがんばろう。でわ
871名無し検定1級さん:04/04/26 02:27
>869
地域によっては3年間は少しだけど他の先生が仕事回してくれたりするところもあるよ。
それでなんとか食いつなげられたって話しきいたことあるよ。
872870:04/04/26 02:27
ごめん、867さん 私は868でしたすいません。
873名無し検定1級さん:04/04/26 08:02
弁護士・会計士・税理士・司法書士・公務員・医師資格の中で考えると
医師が一番確実に思えるんだけど、どうでしょ?
国立だと授業料はそんなにかからない。給料得るまでに時間はかかるけど
いつ受かるかわからない資格よりかはいいかと。
大学受験も考慮して、10年がかりは覚悟しとかないといけないけどね。
でもたった10年だよ?会社員より長く働けることかんがえたらね、損はしないかと・・・
874名無し検定1級さん:04/04/26 11:02
>>873
日本の医者って外国の医者に比べて相対的に儲からないの知ってるか?
875名無し検定1級さん:04/04/26 11:04
外国と比べる必要はないよ。
876名無し検定1級さん:04/04/26 11:12
国内で比べてもそんなオイシイものじゃないんだけどねぇ。
退職金ないし、訴えらるし、激務だし、それでいて生涯賃金は大企業並み。
それならリーマンやった方がマシだろ。
877名無し検定1級さん:04/04/26 12:35
弁護士・会計士・税理士・司法書士とか対費用効果悪すぎ。
 簿記2級・行政書士・宅検の3つ有れば脱フリーター余裕で可能。
半年あれば取れるし、dqn不動産営業以外にも雇ってもらえるよ!
俺は29歳まで短期職歴(10ヶ月)のみのフリーターだったが、この3つとりあえずとって
公益法人に就職できた。
878名無し検定1級さん:04/04/26 14:41
>>873
30過ぎフリーターから10年間そんなことしてられる家庭環境・経済状況っていったい・・・

実際、国大医学部に友人がいたからわかるけど、なんぼ学費が安いといっても
教科書代とか器材代とかは当然自腹で、それが馬鹿にならない額。
それに実習の時期になると朝起きてから夜寝るまでかかりっきりでバイトも何もできなくなる。
毎回膨大な範囲の進級試験・卒業試験をクリアしないとダメ(一留・二留は当たり前)。
卒業して国家試験通ってめでたく「先生」になれたところで研修医の間は無給同然。

話を聞いただけでも、それなりの志(「金儲け」でもいいけど)がないと、
単に損とか得とか言ってる次元では到底無理。
879名無し検定1級さん:04/04/26 17:39
就職するだけなら資格など持って無くてもできると思う。
問題は30にもなって取得すると食っていける資格は?等と自分の将来設計も他人の意見
一つで決められるような性格にあると思われ。
880名無し検定1級さん:04/04/27 08:57
>>878
まぁ金はかかるけどね。でも「先生」だよ。やりがいもそれなりにあるだろうし。
DQN上司に理不尽な目に合わされることも少ないだろうし。
賃金だけでなく、そういう面も含めて、一時期金と時間を掛ける価値は
十分あるのではないかと思うけど・・・
881名無し検定1級さん:04/04/27 09:22
>>877
詳細きぼん、公益法人て不動産関係ですか
漏れも簿記2級行政書士宅建持っているけどどこかに就職できますかね
当方23歳です。
882名無し検定1級さん:04/04/27 12:51
2級ボイラーってどう?今日で2日目の講習会なんだけど
883名無し検定1級さん:04/04/27 14:42
資格でいままでの問題を一発で解決しようとする考えがアホ。
問題はあらゆるところに及んでおり少しずつ改善しながら進んでいく
しかない。
884名無し検定1級さん:04/04/27 20:57
がんばれ。
885名無し検定1級さん:04/04/27 22:01
>>882
どう?って何が?
講習の事なのか試験の難易度なのか取得後就職に有利かどうかが知りたいんだ?
講習は居るだけで良し
試験は問題集暗記するだけで良し
就職には役に立たないが自己満足だと思えば良し
社内に1級取得者がいれば2級など要らないし簡易式ボイラーじゃ講習だけで取り扱える
から今は殆ど需要など無いと思う。
886名無し検定1級さん:04/04/27 23:46
30歳で職歴(5年)ありのフリーターは?

職歴なしよりはマシっていっても、50歩100歩だよね?
887名無し検定1級さん:04/04/27 23:55
保険営業関係ですが

25から35くらいで仕事をやめていく先輩が多かったけど・・
彼らはどこへいくんでしょうか?

もう営業はやりたくないといってましたけど・・・

公務員?って年でもないし・・ フリーター? 正直鬱です。
私も同じ道を・・・
888名無し検定1級さん:04/04/28 00:04
50歩100歩かなんてどうでもいいくらい
どうでもいい存在だよお前は。
889名無し検定1級さん:04/04/28 00:11
>>886
同じ会社に5年間勤務していたのと学生卒業後、職を転々としながら過ごした5年間では
捉え方も異なってくると思います。



ここを見るようになってからフリーターってものがどんな人に該当するのか分からなくなって
来た。。アルバイトじゃダメなのかぁ
890名無し検定1級さん:04/04/28 00:43
確かにな、30歳フリーター同士が採用試験を競うなら50歩100歩も気になるだろうが
転職者なども入社試験にくるのだからこまかい事は気にするだけ無駄ってもんだぜ!
まずはやりたいことを見つけるべし、資格うんぬんはその後だ。
891三十歳でフリーター:04/04/28 01:21
24で社会保険労務士をとったが何の役にも立たなかった。
今30歳、ネットワーク管理者で派遣、時給2000円
会社は大手家電メーカー
派遣だから将来不安でしょうがないけど・・・

ちなみに、派遣先の会社ですが
もれ以下の年の正社員は、ほとんど早慶もしくは国立レベル
それ以下の大学卒はTOEIC800ぐらいの語学力がないと採用されない。
そんな人たちが毎月200時間以上働いて、年収600万程度だって・・

この国はもう、公務員以外(公務員も、国T国Uは激務だから
コネではいる地方公務員ね)
人並みの生活などできない社会なんだと思う。

892名無し検定1級さん:04/04/28 01:28
このスレ最初から読んだけど
ただひたすら死にたくなるね。
俺ちょうど30歳職歴は3.5年。
就活ことごとく討ち死に。
資格は社労、簿記2級etc.
モウダメポ・・・・
893名無し検定1級さん:04/04/28 02:04
>>892
そうだね。このスレは漏れのような20代や10代後半の香具師が
自分の将来に、ムリヤリ危機感を感じてやる気をだしたり。
ダメな人たちを見て反面教師にしたりするスレだと、オレは思ってるから
実際に30代フリーターの人が、なんらかのの希望や資格による安心を
求めて開くと見ていて辛くなるスレだろうね
 まぁ、実際30代現役フリーターに夢も希望もあるわけないんだどね。
894名無し検定1級さん:04/04/28 02:11
おまいら中年を殺す気か・・

しかし30歳で人生終わってしまうこの国って一体・・
895名無し検定1級さん:04/04/28 02:24
このスレ読んで本当に自殺した奴いると思うよ
896名無し検定1級さん :04/04/28 02:49
>>893
ガキはオナニーでもしてろ。

>>894
ガンガレ

>>895
んなわけわない。
897名無し検定1級さん:04/04/28 03:24
やはり3級建築士しかない・・・
898名無し検定1級さん:04/04/28 03:51
なんか、このスレの人って社労士持ってる人多いみたいだけど。
あんなに、ダメ資格って有名なのになんで取ったの?
昔は流行ったのかね?
899名無し検定1級さん:04/04/28 07:20
>898

社労士がだめになったのって、
なんだかんだいって最近のことだから。

少なくとも十年前は、食えない資格ではなかった
900名無し検定1級さん:04/04/28 08:02
そらプログラムとかやりたい奴が社労士とってもダメだろ。 ただとればいいってものてまはないと思われ。
901名無し検定1級さん:04/04/28 11:22
教育課程を修了してもなお「人生を模索している」
などと甘ったれたことばかりいって現実逃避。
責任の無い仕事に身をおとしめて、卑しいその日暮らし。
残忍な犯罪を犯すのはいつも引きこもりとフリーター。
彼らは社会に貢献しないばかりか、逆に害をなすばかりです。
フリーターは社会のお荷物です。
彼らを見つけたら後ろ指を差して軽蔑し、どれだけ彼らが
世間に甘えているか、ガキのようなわがままを主張しているかを
気づかせるべきです。社会不安の要因であるフリーターを
正しい道に立ち戻らせましょう。


902名無し検定1級さん:04/04/28 11:35
正しい道って言っても正社員の仕事自体ないだろ。
むしろ企業はもっとフリーターを増やして利益を上げようとしてるし。
社会から見たらフリーターは社会の荷物というより救世主なんじゃないか。
悪いフリーターを文句も言わないでよく働くフリーターに改造しよう!
と言うべきだ。
903名無し検定1級さん:04/04/28 11:48
何か俺より遥かに崖っぷちの人が沢山居るのか
俺も最初は司法試験か税理士で一発逆転考えたけど、それらのスレ見て諦めました
常人どころか優秀な人でも狙えるものじゃない
十年勉強に捨てても元が取れると思ったけど、十年捨てるとしか思えなくなった

その若い十年を派手な格好でDQN女引っ掛けて遊び倒してゴミみたいな人生送ろうと思います
904名無し検定1級さん:04/04/28 11:58
たまに司法試験で人生逆転の人は出て来ますが
他業界に比べて逆転者の人数があまりにも少なすぎるでしょ
難関試験だから1人の成功者が沢山取り上げられて成功の可能性を印象付けられるけど
背後にはとんでもない数の、それも悲惨な(費やす時間的に)敗者が
905名無し検定1級さん:04/04/28 12:15
中卒+6年無職(バイトすら)+消費者金融50万(働いてると嘘ついて)
ギリギリの生活費と毎月12000ほどの最低支払いの為にRMT(ネットゲームでアイテム売ったり)
生活費除いて最低支払いで限界なので借金総額が微妙にしか減ってない
既に支払った総額が元の金額以上

お前等に癒しと安らぎをくれてやる、これ以下も居るんだろうが…
906名無し検定1級さん:04/04/28 12:16
一発逆転のフリーターを支援する資格学校はウハウハ
バイト代をすべて資格取得費用に投資しよう
907名無し検定1級さん:04/04/28 12:21
マジで死にます
さようなら
908名無し検定1級さん:04/04/28 12:26
>>900
大体なんで社労士が食えないのか良く分からんのだが
今年金問題とかテレビでやると視聴率が稼げるから
結構年金を取り上げられることが多いし、高齢化が進んで
年金相談したい人も増えるだろう。10年前よりは社労士の
需要が大幅に増えてもおかしくない状況なのになぜ食えないのだろう
まだ一般人に社労士が浸透していないせいかもしれないが
909名無し検定1級さん:04/04/28 12:32
>>908
俺は社労士の知識全くないけど
他のもっと難関資格の保持者が社労士とかもついでに持ってて
そっちに客を取られまくってるから厳しいとかそういうのじゃないかな

>>906
まぁ、そうなんだろうね
910名無し検定1級さん:04/04/28 12:34
>>908
年金の相談など社会保険事務所にいけばただでできるという事実。
911名無し検定1級さん:04/04/28 12:39
結局、職歴のないやつがDQNスパイラルに陥る原因は
実務経験を積む場所が与えられないことである。
実務経験がなくとも仕事を与えられるのは、新卒だけである。
だから新卒で入社しないともうどうしようもない。死あるのみである。

いくら難関資格をもっていても、実務経験がなければ宝の持ち腐れ。
どこも雇ってはくれないし、独立開業しても失敗は目に見えている。

結論:ガテン系から血反吐はきながら這い上がるしかない。
    あるいは死んだ方が楽かもしれない。
912名無し検定1級さん:04/04/28 12:43
>>910
それはシラナカタ
913名無し検定1級さん:04/04/28 12:45
もうやだ・・・・
914名無し検定1級さん:04/04/28 16:30
同じく社労士・簿記1級・行政書士・MOUS上級(エクセル、ワード)・30歳・職歴1.5年・官々同率出身。
ただいま30社ほど落ちてます。
死に時を模索中。


今の日本の経済はフリーターや派遣という安い労働力によって成り立ってる状況です。
政府も企業がそういった安価な労働力を使いやすいように促してます。
そうすることによって失業率も下がるしね。
社会全体がフリーターを増やすような方向に向かっているのに、
フリーター批判するのは許せないと思いませんか?
はぁ?じゃあ正社員で雇ってくれよって感じ。
915名無し検定1級さん:04/04/28 17:20
新卒で入ってもすぐ辞めれば同じだなw
914はまだ死ぬな。
正社員目指して落ちてるのですか?
30社なら、まだまだ行けますよ。
私の知り合いは100社以上受けて、やっと受かったのは結局契約社員
だった。もちろんもう35くらいの人だけど、ね。
916名無し検定1級さん:04/04/28 19:03
>>914
20そこそこの俺と喪前が面接を受けて自分が面接官だったら喪前を採用する

けど、それだけ有効そうな資格揃っててもそんな厳しい状況なんですか
このまま時間だけ経過すれば無資格職歴無しの30歳誕生
その頃には珍しいものでもなくなってくる事を期待
917名無し検定1級さん:04/04/28 19:23
>>914 簿記まであってそれで落ちているのか・・・ 面接不能なくらい、よっぽどのあがり症とかじゃないの? 簿記一級まであるならもう税理士までいけば?
918名無し検定1級さん:04/04/28 19:29
>>915
ばか。

>>916
ネタ。

>>917
同じくネタ。

お前ら頭悪いな。本当。
919名無し検定1級さん:04/04/28 19:33
>>918
寄ってらっしゃい見てらっしゃい
これが流行の「ネット弁慶」でござ〜い
920名無し検定1級さん:04/04/28 19:42
教科書代と受験代がネックです。
921名無し検定1級さん:04/04/28 20:06
フリーターを極めるのも人生です。
がんばってください
永遠のフリーターに栄光あれ
922名無し検定1級さん:04/04/28 20:50
つかなぜ30社も受けて落ち続けているのにレベルの低い会社を選ばないのか?
高校生でも自分の能力に合わせた学校を選んでいるのに・・・
923914:04/04/28 21:29
ネタじゃねーYO!マジだよ
経理きぼんなんだが、実務経験がないとどうしようもない。マジで。
ちょっと人生考え直さないといかんと思う。
924914:04/04/28 21:33
>>922
俺、会社は選んでないと思う。
従業員4人とかの会社も受けてる。資本金1000万以下の零細とか。
いかにも社長がDQNっぽい会社も受けてる。
ちなみに関西。給料20マソ以下が当たり前の世界だね。
このまえ給料16マソの会社不採用だった時はさすがにワロタよ
925918:04/04/28 21:36
>>914
ネタじゃないの。。スマヌ。
社労士、簿記1級、行政書士持ってても無理なのか。。
漏れもうだめぽ。
926名無し検定1級さん:04/04/28 21:40
経理希望とかでなければ問題なさそうだが。
927名無し検定1級さん:04/04/28 21:44
また自殺者が増えたな
928名無し検定1級さん:04/04/28 21:53
簿記3級も落ちた俺はどうしたら・・・・・・
929名無し検定1級さん:04/04/28 22:24
>>924
スマソ。
そこまで切実だったとは・・・
職種を変える等した方が良いのでは?
930マムコの味:04/04/28 23:05
営業だったら、腐るほどあるだろうよ
求人募集
会社を選ばなきゃね

実務未経験の経理、総務などの募集は、かなり難しいんじゃないかな?
このご時世、資格や経験が豊富でも、スタッフ部門のリストラや営業への配置転換なんてザラだし
931名無し検定1級さん:04/04/28 23:12
特攻営業でいいじゃん。
笑顔とキビキビ、ハキハキした態度、体力が最高のスキルだぞ。
なんで資格板の連中ってそこにきづかないんだろう。
ニコ、キビ、ハキを資格制にしたら大挙して群がるんだろうけどなw
差別化にしか興味が湧かないなんて、悲しい人種だなw
932名無し検定1級さん:04/04/28 23:28
それよかフリーター検定制度でも作れよ
933名無し検定1級さん:04/04/28 23:38
経理なんて若いのか実務経験者しか採らないよ。
節税の裏技は資格試験では勉強できないからね。
若いのなら少しずつ教えるが、いい年してたら厳しいよ。
他を探した方がいい。
934名無し検定1級さん:04/04/28 23:41
これから日本も本格的な階級社会になっていくからね。
年収300万クラスのフリーターも、定着していくんじゃないかな。
富裕階級、中層階級につづく下層階級としてさ。

富裕階級(資本家)が社会を動かし、中層階級(定職者)が実務を仕切り、
末端の単純労働はフリーターが担う。
ただし会社の都合でポンポン首を切られる、極めて弱き立場。

今まで日本は、猫も杓子も中層階級でいられたけど、これからは自助努力
の足りん奴は一生正業に就けない、そんな時代も目前だな。


935名無し検定1級さん:04/04/28 23:56
>>934
何を今更。。お前は村上ばか龍か。
936名無し検定1級さん:04/04/29 00:03
あまりに有効な資格があったら逆にマイナスだよ。
実力があって職歴がない人は心身どちらかが弱い、が定説。
関西では派遣から正社員になる紹介予定派遣は30歳まで行ける所がある。
少し募集の年齢層から外れてても資格があれば交渉次第で行ける。
紹介予定は外資が多いが、関関同立なら入れる時点で英検2級程度だから、まだ粘れる。
俺も関関同立卒で早期退社したが、計画的にやってたから何とかなった。
体育会系ならアホだけどひたむきに努力して資格を取ったと臭わせれば効くよw
937名無し検定1級さん:04/04/29 00:05
>>914
938名無し検定1級さん:04/04/29 00:07
ウチは巨乳しか採用しませんよ。



939名無し検定1級さん:04/04/29 00:19
>>914
俺も、914と、ほぼ同じ職歴と資格(プラス宅建)だけど、余裕で
内定貰えたよ。914は、経理希望みたいだけど、経理は未経験では、
難しいんじゃない。総務・人事の方が良いと思うけどな。
どうしても、経理に行きたいなら会計事務所でアルバイトなりの実務
経験をつんでからで、いいんじゃない?
940名無し検定1級さん:04/04/29 01:21
このスレと家庭板、既婚女性板の専業主婦の意識と雲泥の差だな
あいつら超ノンキだよ
それでも安泰に生きていけるもんな

女に生まれたってだけで、一生平和幸福安全が保障され、
男は、たとえ大学まで出ても、こんなに悲壮な人生を歩むことになるなんて、
日本は、確実にどこかおかしい

結婚したがらない男が増えている Part68
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083143621/l50
941名無し検定1級さん:04/04/29 01:44
豚のように食うことと寝ることしか考えてない糞女と
結婚してしまうと悲惨だな。
まさに不良債権。
942名無し検定1級さん:04/04/29 01:45
このスレ見てると胃が痛くなる
生きてるのが嫌になる
943名無し検定1級さん:04/04/29 03:56
>>941
禿同
自分のことしか考えない寄生虫女に捕まったら最悪
何もできないくせに給料が少ないだの邪魔だのののしられ
自分は歳をとるとともにぶくぶく太り醜くなっていくのに気づいていない
そんなのと結婚したら就職できないより不幸だ
944名無し検定1級さん:04/04/29 06:47
>>940
厳しい現実を更に突きつけてくれてありがとよ…
そんな雌豚にすら相手にされないであろう俺達は自分を磨くのに全財産を

>>935
いやいや、最近聞いてなかったから新鮮
逆にこの状況で高額収入になれば1人勝ちだけど、このスレからじゃあな…orz
945名無し検定1級さん:04/04/29 13:50
社労士・行政書士・マンション管理士・管理業務主任者・宅建・簿記2級
・FP技能士2級を持っていて、マンション管理業を受けてもたくさん落ちたよ。
やはり、資格より職務経歴(実務経験)や年齢が大事なんだろうね。
しかし、我々が自助努力で改善できるのは資格ぐらいしかないだろう。
職務経歴・学歴・年齢などはどうしよもないし。履歴書や職務経歴書
の中で、自分の努力で変えれる項目は資格しかないもの。
 資格は一部を除くと、一生物で生保のように保険料も払う必要はない。
心の安らぎにはなる。俺も、一生懸命勉強をして、難しい資格を取ったのに
、何で仕事が決まらないのか?何故金にならないのか?と苦しんだ
ことがある。しかし、自分が資格を生かすのではなく、資格に頼ろう
としていただけだった。
 極端なことを言えば、フリーターをしながら、先輩の事務所でタダで
滅私奉公するとか、無料で仕事を受けるとか、資格で直接金をもうけようと
しないで、他の手段で金を稼ぎながら、人脈や実務経験をつくる考えが
必要だと思う。資格は、社会的信用や人脈をつくるのには役にたつのは
確かだし。
 体を壊して前職を辞め、仕方なしに勉強して資格を取り、今は直接資格
を生かせる仕事をしてないが、いろいろな業界を見て、将来はコンサル
になりたいと思っている。今の会社でも、自分の資格を生かせる仕事を
積極的に上司に提案して、一部採用されているし。
 資格を取っても、契約社員という不安定な身分であるが、就職活動
の苦労で、バイタリティはついたと思う。身分的安定よりも、なりたい
自分を思い描きながら、がんばりたいと思う。

 
946名無し検定1級さん:04/04/29 14:39
コンサルタントってそう刊単になれるん?
947名無し検定1級さん:04/04/29 15:36
>>946
名刺にコンサルタントと入れれば、誰でもなれるよ。
儲かるかは知らんが。知識と営業力が必要。でも初期の設備投資は不要。
945の言う通り、コンサルになるなら、いろいろな企業や仕事を経験
したフリーターが、一つの企業で勤め上げている正社員より有利な面
があるかもしれんな。勉強することも悪くはないし。国会議員どもの
年金未納問題もよくわかるし。
948名無し検定1級さん:04/04/29 18:30
30歳までフリーター まぁ それもよかろう!!
いつかいいときが来ると信じてフリーターでもプーよりはマシ!!
上を見るな下を見るんだフリーターよ!! プーはどうなるんだ!?
949名無し検定1級さん:04/04/29 19:13
.
950名無し検定1級さん:04/04/29 20:21
>上を見るな下を見るんだフリーターよ!!
全くその通りだよな
951名無し検定1級さん:04/04/29 20:26
948
江戸時代の士農工商やえた、ひにんという悪い考えは
そういう考えから生まれたんだろうな。
もしろ上をみて、抜く為の何か精一杯の努力をすべき
なんじゃないか?
952名無し検定1級さん:04/04/29 20:42
上見なきゃ成長止まって、いずれ自分が下に落ちるだけだろ
953名無し検定1級さん:04/04/29 22:05
でも、フリーターはぷうたろうよりは、はるかにマシ!
これは、断言できるよ 無職はいかんよ こいつらは、犯罪者予備軍だよ
954名無し検定1級さん:04/04/29 22:13
仕事がないんだから仕方ねーじゃん
955名無し検定1級さん:04/04/29 22:30
仕事をくれたら死んでもいい。
956名無し検定1級さん:04/04/29 23:43
マンション管理人は60歳過ぎた年金受給者じゃないと採用されないよ。
給与が10万円(賞与なし)前後ってことは別途年金収入がないと生活できない、つまり最初から年金受給者を想定して求人出してるんだよ。
957名無し検定1級さん:04/04/30 00:37
仕事の為なら死ねる
健康の為なら死ねる

なんか似ているね
958名無し検定1級さん:04/04/30 05:17
>>956
ほえほえ、なるほど
とりあえず知り合いの会社でタダ働き同然でもいいから十分な職歴付けようかと思い始め
このスレ見るまでは全く考えもしなかったけれど
959名無しさん@引く手あまた:04/04/30 10:44
私の場合(ど田舎)、4年前、ハローワークに相談にいきました(当時、31歳 職歴2年のフリーター)。
「担当者に電工とってみれば?」と軽い感じで言われて、電工2種、1種受けてそのまま就職した。
去年、電験3種と1級施工管理技士とった。給料は手取りで35万ちょい。ボーナスは寸志程度だけど、満足
してます。良い待遇を望むなら就職も厳しいかもしれないけど土方なら結構ありますよね。
960名無し検定1級さん:04/04/30 12:11
>>959
このスレじゃ完全に勝ち組だな…
961名無し検定1級さん:04/04/30 12:17
社会保険労務士持ってるとコンビニエンスストアに採用されるぞ
962名無し検定1級さん:04/04/30 12:41
え、本部の人事とか総務部に
それとも・・・
963名無しさん@引く手あまた:04/04/30 12:45
>>959
電工ってなんですか?
964名無し検定1級さん:04/04/30 13:11
>>963
電気工事あんま師。
965名無し検定1級さん:04/04/30 14:28
30歳までフリーターだったやつがとる資格3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1083302696/
966名無しさん@引く手あまた:04/04/30 14:59
959くらいが一番地道な選択だな
967名無し検定1級さん:04/04/30 16:32
新スレ立ったので埋め立て開始
968名無し検定1級さん:04/04/30 20:24
ついでに新スレいくから、ここに貼り付けてよ!
フリーターは今はしんどいかもしれないが、絶対にあきらめてはいかん!
あきらめたらそれで終わり 人間どこでどう転ぶかわからんもんだよ
969名無し検定1級さん:04/05/01 04:26
フリーターのHP
http://kamadouma.fc2web.com/
970名無し検定1級さん:04/05/01 04:31
971名無し検定1級さん:04/05/01 04:42
972名無し検定1級さん:04/05/01 07:39

ありがとう!!
973名無し検定1級さん:04/05/01 18:13
うめれ
974名無し検定1級さん:04/05/01 18:54
フリーターよガンバレ!
975名無し検定1級さん:04/05/01 18:54
フリーターよつよく生きるんだ!!
976名無し検定1級さん:04/05/01 18:55
フリーターよ明日にはばたけ!!
977名無し検定1級さん:04/05/01 18:55
フリーターよお前らには明日がある!!
978名無し検定1級さん:04/05/01 18:56
フリーターよ最後に笑うのはお前らだ!!
979名無し検定1級さん:04/05/01 18:58
フリーターよ努力も必要だ!!
980名無し検定1級さん:04/05/01 18:59
フリーターよ努力もしないとあかん!!
981名無し検定1級さん:04/05/01 19:00
フリーターでも人間だ!!
982名無し検定1級さん:04/05/01 19:01
フリーターでもいつかは正社員!!
983名無し検定1級さん:04/05/01 19:02
フリーターだと結婚できねえぞ!!
984名無し検定1級さん:04/05/01 19:02
フリーターでもいつかはオーナー!!
985名無し検定1級さん:04/05/01 19:02
フリーターでもいつかはキング!!
986名無し検定1級さん:04/05/01 19:02
フリー男夢!!
987名無し検定1級さん:04/05/01 19:03
ひとりでこのスレ埋めるのも大変だな!!
988名無し検定1級さん:04/05/01 19:05
あっ助かった 埋めましょう!!
989名無し検定1級さん:04/05/01 19:06
フリーターいつかは結婚するぞ!!
990名無し検定1級さん:04/05/01 19:07
フリーターでも年金はきちんと払え!!
991名無し検定1級さん:04/05/01 19:08
フリーター仕事だけは辞めるな!!
992名無し検定1級さん:04/05/01 19:09
フリーター資格も手段とれるものはとっておけ!!
993名無し検定1級さん:04/05/01 19:15
フリーターたまには栄養あるもん食っておけ!!
994名無し検定1級さん:04/05/01 19:17
フリーターたまには部屋をそうじしろ!!
995名無し検定1級さん:04/05/01 19:20
フリーター資格の勉強はかどってるか!?
996名無し検定1級さん:04/05/01 19:21
フリーターパンツもたまにははきかえろ!
997名無し検定1級さん:04/05/01 19:22
フリーター30でもまだまだこれから!!
998名無し検定1級さん:04/05/01 19:23
フリーターお前らには輝く未来がある!!
999名無し検定1級さん:04/05/01 19:24
1000
1000名無し検定1級さん:04/05/01 19:24
1000get
1001名無し検定1級さん:04/05/01 19:24
フリーターよ大志をいだけ!!
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。