>>1 スレ立て、乙!!! 人生初の2get (σ・∀・)σゲッツ!!
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/09(木) 23:22:47
「各地の観音霊場スレ」みたいなのを作ってくださいませんか?
マイナー霊場について情報交換し合えるような場所がほしい。
どこの霊場がお気に入りですか?
それは、金持ちの山の手のれいじょうだなわ
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 21:17:04
播磨西国はおすすめですよ
播州清水寺と一乗寺と書写山も入ってるし
新西国霊場の寺も結構入ってるけどそれ以外の寺も味があると思います
10 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 22:00:00
明石西国ってどうよ?
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/10(金) 22:42:46
12 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/11(土) 16:41:07
西国三十三所観音霊場
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/12(日) 18:33:43
先日、先達申請して発覚したのだが
二巡目は掛け軸に朱印を頂く予定が、専用納経軸と掛け軸で最低800円必要な事が分かったorz
別に巻物は家に飾っておいて軸だけに御朱印集めりゃいいだろ。
15 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/13(月) 02:16:35
専用軸じゃなければ中先達に認定されないんじゃないの?
専用軸じゃないとキックバックがない
皆様、第6回先達研修会、お疲れ様でした。研修会で話に出た7年に一度の部分開帳、実現するといいですね。因みに次回の一斉開帳はそれがなければおよそ250年先だそうです。
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/13(月) 19:15:46
半開帳決まりですね♪ 実現性が無ければあそこまで言わないでしょう。
期待しています。
研修会、ご詠歌講座どうだった?
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/13(月) 22:05:26
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 02:30:27
おまいら先達になってどうしたいの?
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/15(水) 09:27:53
在家得度して戒名をもらうんじゃない?
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 01:28:18
残念!!
法名でした
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/16(木) 09:49:06
言ってしまえば一緒じゃん
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 01:37:24
じゃ真宗も日蓮宗も一緒でオケ?
まあ基本的にはね
総持寺に先達申請用紙持参して
3週間弱できたよ
来月から西国を回りたいと思います。
発願寺はどこがいいですか?(一番は事情があって行けません。京都・奈良でお願いします)
>>28 八番がいいんじゃない?
行尊大僧正は長谷寺からだったし。
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 20:52:24
大阪市内在住の凡夫は石山寺でした
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/17(金) 21:15:38
先達用の納経軸って番外もあるの?
最後に三つ分あったと… ここも重ね押しするのかな?
>>31 番外というか、寺名もなにも書いてない空白スペース。
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/18(土) 00:08:21
>>28 自分ちから一番近いところがいいんじゃない?
>>34 ありがとうございました。長谷寺ご開帳情報どうも
しかし期間が平成22年10月23日(土)〜12月12日ですね
仕事の都合で十月上旬に奈良・京都方面に行く予定です
>>35 東京在住なんで、距離的にはほとんど同じかと...(^_^;)
>>36 ああそうなんだ>東京在住
時間的に無理の無いように交通の便を考えて回るのがよいかと
西国のお寺は規模の大小にかなり差があるから、お軸で回るつもりなら種類の多いところから始める方が良いかと思います。
番外ですが花山院の住職手書きの軸なんかも趣があると思いました。
なんでこのスレには花山院ヲタが棲み着いてるの?
もしかしてこういう書き込みをすると嫌われるってわかってやってるアンチ花山院?
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/18(土) 19:50:55
花山院の青い軸いいね
うん。いいね
>>38 どうもありがとうございました。
その他、お軸や朱印帳の種類がたくさんあるお寺の情報があれば
お教えいただけますか。あんまり気にしてなかったのですがどうせ廻るなら
気に入ったものを使ってみたいです(一生に一度のものですし)
>42
種類だけで言えば事務局のある総持寺が一番多いように思います。
ちょっとした巡礼用品専門店みたいな感じです。
お軸の場合は結構高価なものですので、種類と在庫量に注意されたほうが良いと思います。
気に入った図柄が黄ばんだ展示品しかないということもありますし・・・
なるほど総持寺よさそうですね。
一回目は総持寺から初めて何寺か廻るように計画をたててみます
どうもありがとうございました
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/19(日) 11:45:47
表装はケチるなよ
表装する時は、京都の「装苑」はやめた方がいいよ。
表装のやり方が雑で掛軸にシワが寄ってるし、キレの金蘭も本金のものを頼んだのに織り方が雑なのか文様が汚かった。
六波羅や六角堂にチラシが置いてあるけど、やめた方がいい。
表装のオススメはどこ?
同じような質問に同じような答の繰り返しだな
ほとんどテンプレ状態
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/19(日) 17:21:35
花山院で表装も箱書きも頼めるよ
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/19(日) 17:51:13
先達軸って納経所に出すとき、巻いたまま渡したらいいのかな?
あとあて紙あてたまま、すぐ巻いちゃってもいいのかな?
>>50 ちゃんとそのお寺のとこを開いてすぐ押印できるように。
先達1巡目は墨書きするんで乾かしてから巻くのがいい。
先達2順目からは細字の日付と印だけだからあて紙当てたら
すぐに巻いても問題なし。
(最新)2010年、パチンコが原因の殺人事件、自殺(すべて別件)
1/17 いわきの絞殺:公訴時効が成立/福島「パチンコ店を出たまま行方不明に」
1/18 青森市造道の強盗殺人で女を起訴「パチンコ代欲しかった、パチンコで借金があった」
1/18 大阪狭山市/ハローワーク職員が飲酒運転し、女性をはね殺害「酒を飲みながらパチンコ」
1/25 京都/伏見の知人殺害 公判開始「金もないのにパチンコと説教され」
1/29 死刑確定へ 岐阜と大阪の連続強盗殺人「パチスロで借金があり、強殺」
1/31 昨年7月3日に起きた名古屋市北区の時計店主強殺「所持金103円、パチンコ仲間と強殺か?」
2/4 母親の遺体、自宅に半年放置/長野「容疑者をパチンコ店付近で発見」
2/26 二所ノ積部屋マネージャーが自殺 「パチンコ大好きで借金数百万円、野球賭博でヤクザに追い込まれた?」
2/26 母放置死 長男に懲役4年判決/姫路「パチンコで借金苦、治療も受けさせず」
3/1 宮崎県宮崎市/長男と妻、義母を殺害して出社し、後はパチンコ店で遊んでいた
3/19 福島/昨年8月に起きた、いわき市の強盗殺人に無期判決「パチンコ中毒で借金」
4/21 兵庫県三田市・女性殺害事件「おいが勝手に金を持ち出してパチンコ」
4/28 徳島・淡路父子放火殺人事件/逮捕待つ高齢遺族「パチンコ中毒で借金」
5/11 千葉県八街市放火殺人「借金があった。パチスロが趣味で殺害後もパチンコ屋に行く」
5/21 秋田/パチンコ店駐車場で幼児熱中症死亡「懲役2年6カ月の実刑判決、パチンコ依存」
5/25 大阪市旭区千林・パチンコ店で客切られ死亡「負けることが多く、パチンコが許せなくなった」
5/27 昨年9月に起きた、宇都宮市パチンコ店店員を刺殺、被告が病死「以前、同店でトラブルを起こした」
6/1 千葉県習志野市/07年12月の強殺、遺族が損害賠償を求め訴訟「パチンコで金に困り」
6/10 札幌市北区の路上で父親と知り合いの女性を車ではねて死傷「逃走中の16日夕にパチンコ店で休憩」
6/16 東京/上野のパチンコ屋の息子、SFCG・大島健伸(帰化朝鮮人)逮捕「ユダヤ人から資金の調達」
「大島になじられて自殺した社員もいた」「SFCGの借金で自殺した主債務者や根保証人はいくらでもいます」
6/17 07年に起きた杉並親子強殺:元日大生に2審も無期「パチンコ代欲しさに殺害。抗うつ薬を飲んでた」
6/18 昨年10月8日に起きた名古屋市西区の強殺・遺棄の男に無期「パチンコや高校生との宿泊代に」
7/1 福岡市中央区のパチンコ店駐車場で夫(59)がフィリピン国籍の妻(25)を刺す→逃走後に自殺
7/6 06年に起きた、札幌・4歳と3歳の娘虐待死、控訴審初公判「夫がパチンコ中毒→妻が風俗→客に殺される」
7/12 神奈川県相模原警察署
「昨年までの過去5年間全国のパチンコ店駐車場で乳幼児が車内に放置され死亡する事故は14件あった」
7/13 大阪市西淀川区で昨年4月、娘(9)を衰弱死させた母親の初公判「前夫はパチンコに入り浸り離婚」
7/16 岡山県津山市/09年8月21日に起きた双子死傷:母親に執行猶予「殺害後もパチンコ店に行っていた」
7/22 高知/昨年2月に起きた殺人死体遺棄:殺人ほう助に7年求刑(主犯は20年確定)「パチスロ中毒で借金」
7/29 高知/5月12日に起きた乳児放置死:母親に執行猶予4年の判決「長男を車に置いてパチスロ」
7/30 埼玉/パチンコ店「やすだ八潮店」で客切られ死亡「景品交換所で換金した直後に刃物で脅される」
8/6 兵庫/08年12月27日に起きた元教諭殺害事件:被告に懲役25年「パチスロ好き彼氏に金づるにされ」
8/13 静岡/妻殺害の桑田被告 元交際相手も殺害し再逮捕「仕事をさぼってパチンコ、多額の借金」
8/27 福井/大野市のコンビニで店長が殺害される「逃走中も大好きなパチスロをして逃走資金を稼ぐ」
8/29 北海道/北見の大工死亡:頭や胸にクギ「パチンコ屋から帰宅後に自殺?最近は仕事が無く借金数百万円」
8/31 愛媛/松山・元交際相手の女性(重体)と母親(死亡)が刺される「パチスロや麻雀で借金が多く」
9/3 1月18日に起きた札幌市北区の女性強盗殺人に無期懲役「パチンコ、酒代で金を使い込み」
9/3 大阪/岸和田で83歳遺体が発見される 寝たきりでも病院に連れて行かず「年金引き出しパチンコに」
9/9 栃木/09年11月25日に起きた父刺殺 被告(23)に懲役15年「大学1年からパチンコに通い、遺児年金にも」
9/16 三重県熊野市/8月に80歳の女性が食事を与えられず放置され、遺体でみつかった事件。
次男(56)を詐欺の疑いで再逮捕「母親の年金を不正受給してパチスロ」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1275080546/
56 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/19(日) 20:14:43
>>52 ありがとう
最後の方は手間取るとおもいますが、ちゃんと開いてお渡しします。
明日から、二巡目で華厳寺から逆打ちします。
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 12:21:59
●お知らせ
◎西国11番札所の納経、朱印の受付は下醍醐女人堂で行っています。
★平成22年10月6日(水)から、観音堂が再建されるまで、西国11番札所の納経
、朱印の受付は金堂で行います。
★伽藍の拝観料が必要となりますのでご注意ください。
先日、西国用の御朱印帳を買ったのですが三十三番谷汲山華厳寺だけ
御朱印の欄が3ページ分あるのですが何故ですか
巡礼志願者です
素朴な疑問なのですが
本堂での読経ってどこでやればいいですか?
お参りの人が列を作ってお賽銭投げてる横で、座り込んで読経するのでしょうか?
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 20:05:22
まだお軸を作る気は当分ないのだが、もし作るとしたら、総持寺で売ってる七観音が曼荼羅みたいに描かれてるヤツにするつもり。馬頭さんもジュンテイさんも不空ケンジャクさんもみんな仲良く輪になっててイイ感じ。
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 20:46:34
>>60 色々な観音が描かれた本紙(表装する前の布のこと)が売られてるんですね。
あまり掛軸の話がこのスレでも朱印スレでも出ないので掛軸は流行ってないのかな?と思っていました。
最近は座敷のない床の間のない家も多く、掛軸をかける所がないのかな?と思っていました。
62 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 21:03:41
散華配布開始か・・・
10月まで待てば良かった。
63 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 21:23:11
無いと思えば無いし、あったと思えばあるでしょう
御利益を求めるものでは無いでしょうけどね
まあスタンプラリー感覚の人にはいいんじゃないの
>>59 他の参拝者がいない時は真ん中でもいいけど
多い時は端っこに寄って唱えましょう。賽銭箱前独占は良くない。
それと座ってお参りできるとこは葛井寺・壺坂寺(礼堂)・岡寺・石山寺
今熊野・音羽清水寺・六波羅寺・善峰寺・穴太寺・播州清水寺・
一乗寺・円教寺・松尾寺・観音正寺・華厳寺です。
>>59 そういうのは「常識」で判断できて当然の事だろうね。
一般常識があれば他の参拝者がいるのに真ん前に立ちふさがって
長時間読経するのが非常識な事がわかるはず。
そういう利己的な信仰では何時間お経をあげても御利益もないだろうね。
ただそういう人がなんと多い事か...
一度「長く読まれるなら少し横にずれられると良いと思いますよ」
とやんわり注意したら逆ギレされた事がある
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 04:27:54
皆さんは、おいずりや輪袈裟を着用して打ちますか?
山門をくぐる時に着用。山門を出る時にはずず。
お四国や秩父のような所はずっと着けっぱなしでもいいけど
板東と西国は巡礼装束で移動するのはかなり勇気がいるね
71 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 19:19:22
>>68 まあ、参拝時に行列を作る方が
非常にマナーが悪いわけなんだがな。
効率よく広がったりして参拝すれば良いのに。
長々と個人的には参拝するので、
他の参拝者に配慮して折角少し横にずれて参拝して譲っているのに、
賽銭箱の前に来ないで待っているマナーの悪い要領の悪い奴も
偶に居るから困る。
>>70 僕はその度胸づけのために洛中5ヶ寺+三十三間堂を
上下白で歩いて行った。昼には満員のうどん屋にも入った。
女子高生や若いOLさんともすれ違ったが、
馴れればなんてことない、というか人はそれほど他人のことを
注視して見ないしね。
>>71 たしかに一列に並ぶ人たちっているよね。
スレチだけど恋愛成就で有名な東京大神宮なんか4〜5人お参りできる
スペースがあるのに女性が何十人も一列に並んでて迷惑このうえない
「一列に並ぶ=真ん前で独り占めしてお参りしたい」って事だから
欲深い行為だよな。女性は養いがたしとはよく言ったもんだ。
75 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 20:50:35
>>71 >>73 初詣や縁日等参拝者が多い時は、
参拝時に鳴らす鈴や鐘を鳴らすのに行列を
非効率に愚図が作るので、
良識ある神社や寺院では、初詣や縁日等の日は、
鈴や鐘の数を増やしたり、取り払ったり、
鳴らせないように綱を柱とかに縛ってあったりして、
行列対策をしているよね。
一列に並んでるのを無視してお参りするのは
かなり勇気がいるよな
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 21:07:45
>>75 神社寺院でも参拝者の混雑状況によっては、
参道によっては一方通行にしたりという人の流れの整理処置は必要で妥当なんだが、
「一方通行」ではなく「行列」という形式にして、
結果的に境内の外まで行列の最後尾が来るような迷惑極まりないところもあるからなあ?
西国三十三所観音霊場に巡礼の時に、
内容が幅多く収録されていて
一番最適な勤行次第の経本は
どこの寺院の経本でしょうか?
幅多く収録されていても自分なりに選んでお経をあげればいいのだから
どこの経本でも大差はないよ。
あとは文字の大きさとか書体とか、読みやすさだね
>>79 いや次第は教相にちゃんと裏打ちされた
事相に従ったものじゃないと駄目だろ。
どこの寺院の経本が良いかな?
たかだか札所めぐりで、そんなに堅く考える必要はないと思うけど。
そこまで云うんだったら、お経も書写して納経しなきゃ、中途半端だよ。
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 21:30:41
同じ観音さんの真言でも、それぞれの札所での読み方に合わせて載せているという意味では、やっぱり霊場会発行の五百円黄本が最強だろ。
どうして同じ十一面さんの真言で「おん まか きゃろにきゃ そわか」と「おん ろけい じんばら きりく」みたいに全く違ってしまうのか、わけわからん。
>>82 >霊場会発行の五百円黄本が最強だろ。
どこでそれは手に入るのですか?
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/22(水) 22:59:54
ところで、みなさん梵字本尊ってどうされています?
表装とかしていますか?
黄色の勤行次第か
自分は紀三井寺で買ったが、西国は授与所というか売店が充実してるので、
売ってる寺は多いと思うけど。
板東の黄色の勤行次第持ってるんですが
西国にも使えますか?
西国の黄色の勤行次第
開経偈・懺悔文・心経・普門品偈・十句観音経・回向文・西国の歴史と
観音菩薩の解説・巡礼作法・ご詠歌・本尊ご真言
>>88 どうもありがとうございました。「ご詠歌・本尊ご真言」だけなんとかすれば
板東のものも使えそうですね。ご詠歌とかご真言はインターネットで探せばありそうですね
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/23(木) 14:08:45
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/24(金) 19:24:29
定型文的な祈願文があれば良いのだが。
大八木興文堂の経本がいいよ
大八木興文堂とはw
ggrks
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/27(月) 09:01:02
大八木興文堂がダメなら
永田文昌堂があるやないか。
ひとりで、おいずり輪袈裟姿で般若心経を唱えるのはなんか恥ずかしいね・・・
慣れればダイジブ。
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 09:56:32
>>96 95じゃないけど、ヲレも意味が分からん。教えてくれ
103 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 15:24:56
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 19:07:06
JR駅で秋の特集号GETした
散華の台紙が付いていたよ
抽選じゃないんだね
ご真言、ご詠歌はだいたいお堂に額がかかってるんじゃないか?
>>104 またJRのキャンペーン始まったの?
東京からだから期間内はきついな
106 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 20:12:22
ご詠歌って参拝時に唱えますか?
唱えるとしたら参拝次第のどのヶ所で唱えますか?
107 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 20:14:31
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 20:36:28
公式の定型文的な祈願文があれば良いですね。
祈願文は各自がつくってもいいし、何処かの経本から流用してもよい。
>>109 そういう問題じゃなく、
公式の定型文の祈願文があった方が
非常に便利ということ。
111 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 20:52:18
今度のキャンペーンは結構期間が長いね。
>>110 だから、霊場は宗派もマチマチだし公式の定型の祈願文を
作るのは問題もあるから出来てないんじゃないの?
そもそも祈願の内容なんか各人が違って当たり前なんだから
夫々が工夫して作るが本来。
一般人なんだしなにも形式に捉われる必要もない。
>>112 そんな程度で問題になるのなら、
公式勤行次第も出版されないし
そもそも霊場自体形成なんて到底出来ない。
公式の定型の祈願文が「問題もあるから出来ない」では、
到底道理に合わない。
上来読誦したてまつる妙典真言の功徳をもって大日本国運隆昌、五穀豊穣、万民快楽。
115 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/28(火) 21:51:50
>>114 なむあみだぶ・・・
願わくは、この功徳を以て普く一切に及ぼし我等と衆生と皆共に仏道を成ぜん
定型文にこだわる必要なし
口語で思い思いに祈願すればよい
定型文を覚えて口先だけで惰性で唱えるより
誰かに聞かせるわけでもないのなら口に出す必要もない
心から祈念することが大事
何度言っても定型厨はそれが分からない。やれ定型の経本だの
定型の祈願文があればいいのだとか、とかく定型に拘りが強いようだ。
祈願する所は人により千差万別なんだからそれを定型文にしても意味ないよね
「家族が健康でありますように」とか普通に口語でお願いしたほうが
心もこもって良いと思うね
定型文にこだわる必要あり
口語で思い思いに祈願するのはダメ
定型文を覚えてちゃんとした作法を守らないと心が篭らない。
誰かに聞かせるわけでもないのなら口に出す必要もある
心と同時に作法(事相)も重視してから祈念することが大事
なんかこう定型文をすらすらっと唱えてるとかっこいいって印象があるんだと思うよ
つい最近もよく巡拝をしてる檀家さんから同じように祈願の文句を教えて欲しいって言われた
話を聞くと本堂前で先達さんが唱えてるようなのがやりたいらしい
それをすることで参拝したって満足感があるのならそれはそれでいいんだけどね
とりあえず、手持ちの経本の祈願文を唱えればいいしそれにこだわる必要はないですよ、と
そういう回答をしたわけだが
祈祷でも供養でも自分自身が祈願をする時は次第通りの定型文もあるけど
肝心なことは心の中で自分の言葉で祈念してるよ
意味もわからない定型文よりはその方が気持ちは伝わるんじゃないかな
祈願する所は人により千差万別なんだがそれを定型文に即する意味がある。
「家族が健康でありますように」とか普通に口語でお願いしたより
ちゃんと教相に裏打ちされた事相の方が心もこもって良いと思うね
>>121みたいなのが拝み屋の典型なんだよね。
よく神社寺院でよく見かける拝み屋って、
自慰同然の作法で「どこの神道の作法だよw」、「どこの仏教の作法だよw」
ってな作法ばっかり。
>>121は某スレの某自称僧侶拝み屋コテハンそっくりの言動だよw
>>120氏,
>>122氏の指摘されているように、
しかるべき哲学に基づいた作法で行うべきであって、
勿論出来れば対面伝授してまで学ぶべきであるのが理想だが、
現実にはそうも中々いかないから、
祈願文のようなものは公式に定型文にしたものを
経本に載せてその通りに参拝していただくことだ。
たしかに守るべき作法はあるし、経文を勝手に改ざんするような事はダメだろうけど
作法より心の持ち方が大事な事は事実。
自分の言葉で御祈願をする事に問題は無いと思うね
>>123 >祈願文のようなものは公式に定型文にしたものを
>経本に載せてその通りに参拝していただくことだ。
そういうのは宗教の形骸化につながるだけだと思うね
実際、お四国なんかは般若心経をあげないで回る人が多いと聞く
なぜそうなっているかという問題意識を持つべきだよ
意味を感じられない形式の押しつけは宗教の衰退をまねくだけ
本質とは何かを考えるべきだな
>>125 >そういうのは宗教の形骸化につながるだけだと思うね
むしろ
>>119>>121の方が宗教の形骸化に繋がるだけどね。
哲学理念も持たないで厳格な形式もないのは、
宗教ではなくなってしまう。
やはり本質は合理的で道理に合った哲学と
それに基づいた拝礼作法が非常に重要で根幹となる。
何度言っても定型否定厨はそれが分からない。やれ定型の経本が不要だの
口語で思い思いに祈願すれば心もこもっていいのだとか、とかく口語に拘りが強いようだ。
129 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/29(水) 20:52:11
定型化した方が便利だしねえ
「アーメン」で統一しろ
定型化したらなにも考えなくていいから楽でいいや
なら、お参りなんか止めちゃえば時間も金もかからないし、もっと楽だよ。
上のほうで事相だ、教相だと、哲学に基づいてとか云ってるアホがいるけど、
素人の札所巡りに、事相だ、教相だ、哲学に基づいてなどというのは勘違いも
いいとこ。庶民の信仰はそんな屁理屈じゃなくてモット自然なもの。
上のほうで、庶民の信仰はそんな屁理屈じゃなくてモット自然なものとか云ってるキチガイがいるけど、
素人の札所巡りでさえ、庶民の信仰はそんな屁理屈じゃなくてモット自然なものなどというのは勘違いも
いいとこ。庶民の信仰であっても教相、哲学に基づいたものであるべきもの。
事相とかおぼえたての言葉を使いたくなったんですね
荒れているね。
まあ、
>>112があまにりもDQNなだけなんだろうけど。
札所巡りの参拝所作で「事相」だの「教相」だのって、
どう考えてもアホだろ。
んな馬鹿は自分一人で好きなようにやっろ!
恐らく、どこかのコテハンが「名無し」で書き込んでいるものと思われ。
とにかく相手にしない事です。アホがうつりますよw
新しい散華は、明日から配布されるのでしょうか?
以前の物は中途になっていまったので、今度こそは。
教条主義持ってきて哲学とか言ってんだから、
釣りじゃなけりゃ只のパァだろw
そもそもインドの神仏に祈るのに日本語の祈願文が定型だ
なんだなんぞ無意味もいいとこw
↑ドグマティストが敗北宣言(爆
定型厨がファビョってますな
定型否定厨ドグマティスト=定型否定厨定型厨
あまえ脳ねぇだろw
151 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 20:45:38
今日散華貰った 台紙パンフは貰えず JRで入手した。
数ないのかな?
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/01(金) 21:51:06
で、今日から配布の散華ってどんな感じですか?
>>153 これこれみんな仲良くしなさい
―☆・☆・☆・
弘|||/☆
法|-○- ―・
大|ノ・_・) ―☆
師| Y⊃ ―・
―′||\☆
・☆・☆・☆・
156 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 00:23:10
なんか荒れてんな
周りの迷惑にさえならなんだら経なんて各自の自由にさせろ
そもそも参拝するもせんも勝手、押しつけは良くない
157 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 02:10:14
観音正寺の裏参道、下の神社から登った
草ボーボーやった‥
まあ
>>156の言うのも一理だが、
拝み屋につけ込まれないためにも、
教相・事相がしっかりした作法も
参拝者側の心得として身に着けて欲しいものだ。
寺側もなるべくそのように指導して行くべきだ。
だったら、教相・事相だなんてよく内容も知らん語句を使う前に
チャント写経を納経せいや。
それすら出来ない奴はカキコ禁止。
写経をチャントしてるような心がけの人は、教相・事相だとか
寺側の指導なんか要求しない謙虚な人間になるが・・
教相事相の意味わかってんのかねえ┐(´ー`)┌
>>159 寺側もなるべくそのように指導して行くべきだなんて云っても、
きょうび檀家でもない参拝者に余計な指導なんかしても、
ウザったがられるだけ、下手すりゃ余計なお世話だと逆切れされるぞ。
寺に妙な要求期待すんな
>>166 要は現代のパワスポブームに問題があるのだよ。
それで有名になった神社寺院では、
それに踊らされてあまり由縁とか理解していないマナーの悪い参拝者が
拝み屋化してきていて、
真面目な本来の参拝者達が閉口してしまう状況も見受けられる。
神社寺院もちゃんとした作法などを指導するのそっちのけで、
パワスポブームに便乗商売しちゃっているし。
せめてマナーくらいは守らせるように指導して欲しい。
寺院側から言わせれば、マナーくらいは自分らで学習習得しろだろよ。
寺や神社に、マナーくらいは守らせるように指導して欲しいなんて無理!
>>168みたいなこと言ってるから、
伝統ある寺社が拝み屋に侵食されてしまうわけかw
>>169 アンタの云う「拝み屋」って何だよ? 一体どんなのが「拝み屋」なのよ
>>170 鏡を見てきなさい、
鏡の中に「拝み屋」が現れるでしょう。
>>167さんの言ってることは、
西国三十三所を巡拝していても実感してしまう。
西国33所でパワースポットブームの場所なんてあったか??
神社に参って拍手打たない奴も偶に見かける位だからな。
ここっていつも喧嘩ばかりしてるね
慈悲の心とは程遠い人達ばかりなのかな
自演厨、ウザいわ。
無駄レスしなくていいから、消え失せろ!!!
新しい散華はイラストですね。
ちょっと小さすぎますね。もう少し大きい方がいいのにね。
>>173 青岸渡寺のところは熊野古道ブーム+パワスポブームとセットになっている。
清水寺もパワスポ化してきている。
それに
>>167氏の言わんとしているのは、
今のパワスポブームが原因となっているというだけで、
西国33所自体がパワスポだとかいう問題じゃない。
それが原因となって波及しているという問題だ。
お参りは
「南無阿弥陀仏」
でOKだろ?
まあ、観世音菩薩=阿弥陀仏だから
あながち間違っているわけでもないか。
181 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 18:08:34
どうにも、安易に「馬鹿」だとか「自演して必死」とか云ってる椰子が
一番のガンだな。攻撃的なレスは荒れるばかりだ。
退場してほしい!
>>158 何を言ってるんですか?天の岩戸なんかじゃありませんよ?室戸岬の神明窟ですよ。
ちなみに頭で光ってるのは明けの明星に決まってるでしょう
どうにも、安易に「どうにも、安易に「馬鹿」だとか「自演して必死」とか云ってる椰子が
一番のガンだな。攻撃的なレスは荒れるばかりだ。 退場してほしい! 」とか云ってる椰子が
一番のガンだな。攻撃的なレスは荒れるばかりだ。
退場してほしい!
↑
こういうのは徹底してスルーで!
どうやら、例の奴が湧いてきたようです。
いくつものコテハンを使って自演荒らしをする輩です。
185 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 18:39:23
>>183は、事相とか教相とか言ってた人と同じ臭いがする。
相当歪んだ性格らしいから以後スルーしましょう。
↑
こういうのは徹底してスルーで!
どうやら、例の奴が湧いてきたようです。
いくつものコテハンを使って自演荒らしをする輩です。
>>184=
>>185は、定型文不要とか言ってた人と同じ臭いがする。
相当歪んだ性格らしいから以後スルーしましょう。
>>186 >いくつものコテハンを使って自演荒らしをする輩です。
某スレの粘着拝み屋某コテハンだなw
>>189 そうだな。半分は当たってると思う。それも含めてねw
酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
↑
こいつだろ!
>>189よ、そういう事だ。消えな!!!
>>191 やっぱりなw
バカ酉の来る所じゃないんだけど、此処は。
まあ、一週間近くはカマってもらえたんだな。
良かったんじゃないか。って事で、おしまい!!!!!
ランボーが来るところは必ず荒れる。
↑この無脳の特徴:
自分のレスに「**氏の指摘は云々」つう自演をする(w
あと、必ず連投(爆
↑この無脳ランボーの特徴:
自分のレスに分かりやすい賛同をするという自演をする(w
あと、必ず連投(爆
伝授もされていない作法で唱えているの?>ランボー
ランボーが高野山スレッドで見かけないと思ってたら.....
このコテハンは、何かしらの原因で外出する事を拒んでいるようです。
ですから、外界の事が殆ど分からない物と思います。
かと言って、同情などをする必要はありません。
ただ、カマって欲しいだけですので。所詮はただの荒らしですから。
時候も良くなり、これからは巡礼のシーズンです。
新しい散華も配布されますし、御開帳もあります。
「リアル」な話題で進めて行きましょう。
カマってちゃんの相手は、もう無しで!!!
僕のレスで最後にしましょう。勝手に仕切って申し訳ないのですが・・・
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/03(日) 22:27:43
誰か別の話題振ってくれ
もうええわこの流れ
アホには構うな。 ログ削除かロム専でいい。
何だ、ランボーが荒らしていたのか。
それは無視してと。
先日、施福寺に参拝してきたんですが、
愛染堂が改築中のため参拝できずに残念。
本堂も改築中のようでしたね。
施福寺の本堂の本尊って、弥勒菩薩、千手観世音菩薩、文殊菩薩の
三尊全てが本尊ということになっているようですので珍しく感じました。
また、それら本尊の厨子の前に神道の社のように鏡が置かれていたのも、
非常に珍しく感じました。
参道は難所だけあって少々きつかったですが、
思ったよりは距離は短く感じました。
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 21:03:29
>>203 私も施福寺に参ったけど、大日堂が無くなっていたのは気のせい?
本堂の裏手の護摩堂には不動明王が祀られているはずだけど、
中を見ると何も仏像が祀られていないようだったし。何故かな?
205 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 21:13:50
槇尾山施福寺?
>>112=
>>203=某拝み屋コテハン。
非常に分かりやすい自演だw
このようなしかるべき哲学に基づいた教相のない拝み屋が
伝統ある寺社をパワースポット化させ侵食しているのだ。
>>112=
>>206=某拝み屋コテハン。
非常に分かりやすい自演だw
このようなしかるべき哲学に基づいた教相のない拝み屋が
伝統ある寺社をパワースポット化させ侵食しているのだ。
>>203 結構、80代くらいの御年寄りでも健康のためのハイキングを兼ねて、
参拝しているからなあ。
>>112=
>>208=某拝み屋コテハン。
非常に分かりやすい自演だw
このようなしかるべき哲学に基づいた教相のない拝み屋が
伝統ある寺社をパワースポット化させ侵食しているのだ。
>>112=
>>209=某拝み屋コテハン。
非常に分かりやすい自演だw
このようなしかるべき哲学に基づいた教相のない拝み屋が
伝統ある寺社をパワースポット化させ侵食しているのだ。
>>209氏の言うことは正しい。
教相のないクソジジイがハイキング気分で参拝などすべきではない。
「80代くらいの御年寄りでも健康のためのハイキングを兼ねているからといって、
教相を理解していないとは限らない。」ということを理解していない
>>112=
>>209=
>>211=某拝み屋コテハンw
214 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/05(火) 22:49:13
施福寺か、難所だったせいか
ひやしあめがうまかったなあ
施福寺はここ数年修復ばっかしてるイメージあるな。
このスレ的には施福寺=ビスコだ。
216 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/06(水) 07:57:34
>施福寺の本堂の本尊って、弥勒菩薩、千手観世音菩薩、文殊菩薩の
>三尊全てが本尊ということになっているようですので珍しく感じました。
>また、それら本尊の厨子の前に神道の社のように鏡が置かれていたのも、
>非常に珍しく感じました。
定型外だな。
型に嵌っていなければ心も篭らない、拝み屋の道具は不要だ。
>>217 >本尊の厨子の前に神道の社のように鏡が置かれていた
けっこう有名な寺院でもやってる所あるけどね
>>218 >>217は言い負かされたキチガイの
>>112なのでスルーするように。
本尊の厨子の前に鏡を置くのは珍しいが、
それ相応の教相に応じたちゃんとした事相に従ったものだから、
そのような寺院があっても正統な作法だ。
>>219みたいなこと言ってるから、
伝統ある寺社が拝み屋に侵食されてしまうわけかw
>>219氏は正しい。
祈願文もそれ相応の教相に応じたちゃんとした事相に従った
定型文でなければ意味がない。
>それ相応の教相w
>ちゃんとした事相ww
「それ相応の」、「ちゃんとした」ってどんなだよw
おまえ、脳ねぇだろ?
>>222 [教相],[事相]の意味理解して無いだろw
おまえ、脳ねぇだろ?
>>223 「それ相応」、「ちゃんとした」に突っ込んでだけどw
定型オツムでは日本語も読めねぇのかよ?
「教相」、「事相」だぁ?定型厨の寝言に興味はねぇw
>>224 「教相」、「事相」に突っ込んでだけどw
定型否定拝み屋オツムでは日本語も読めねぇのかよ?
「それ相応」、「ちゃんとした」だぁ?定型否定拝み屋馬鹿の寝言に興味はねぇw
>>222-225 貧弱な定型脳では定型文填字(コピペ)しか出来ないことが分かる
良いサンプルだ。w
しかも低脳の填字は完全に的外れw
定型祈願文なるものがいかに神仏を馬鹿にしたものか良く分かりますね。
↓はい、それではコピペ by 定型厨どうぞ。
連休に青岸渡寺からはじめます
>>217 近所の真言宗の寺ですがお不動産さんの
前に鏡があってビックリでした。
>>226 貧弱な定型否定拝み屋脳では定型文填字(コピペ)されることしか出来ないことが分かる
良いサンプルだ。w
しかも低脳が填字されているレスは完全に的外れw
定型でない祈願文なるものがいかに神仏を馬鹿にしたものか良く分かりますね。
↓はい、それではコピペ されるレスby 定型否定拝み屋厨どうぞ。
>>220 明治以前の神仏習合の歴史もしらない無知な人なのか?
仏式に神鏡があると拝み屋とはね
修験の寺院や不動明王が本尊の寺院ではよくある事だよ
そんな初歩的な知識もない人が論じるのは止めて欲しいね
知識もないのに色々書き散らすのはやめてくれ
>>230 そうがないだろw
>>112は教相・事相といった用語の意味すら
理解できていないのだからw
>>219氏が既に指摘しているから改めて指摘する必要無いよ。
>>203 >また、それら本尊の厨子の前に神道の社のように鏡が置かれていたのも、
>非常に珍しく感じました。
明治以前の神仏習合の歴史もしらない無知な人なのか?
知識もないのに色々書き散らすのはやめてくれ
明治以前の神仏習合の歴史も知っている人でも、
現在に於いては天部以外の仏尊で厨子の前に鏡を置いてある場合には珍しく感じる。
>>112はまた無知ぶりを曝け出したなw
>>233 珍しく感じるのはオマエがお参りするお寺が偏ってるからだよ
修験・不動のお寺は数が非常にたくさんあるよ
自分個人の経験を拡張して一般化してしまうのは
低学歴の特徴だな
修験・不動のお寺といっても、鏡が厨子の前に置いてあるとは限らない。
自分個人の経験を拡張して一般化してしまうのは
低学歴
>>112の特徴だな
じゃぁ、知識があると自負してる人に聞くけど、あの神鏡は何のためにあるの?
>>236 おいおい、「それ相応の教相」「ちゃんとした事相」とか言ってるパァの
何処に知識があるんだよw
>>236 おいおい、「教相」「事相」とかの語句の意味を知らないキチガイの
>>112の
何処に知識があるんだよw
もういいから巡礼の話しろよ
>>240 そう考えるのだったら、君が巡礼した時の体験談とかレスして、
積極的に話題を変えていきなよ。
偉そうなこと言っても、結局
>>236には答えられないんだね。
>>240 一匹自演厨が舞い込んでるみたいなので、
暫くの間、静観してる方が賢明だよ。
徹底的にスルーしよう。アホの相手はしない事。
越法も理解していないといけない。
安易に答えてもいけない。
まあ、
>>112=一匹自演厨へはスルーしないといけない。
>>236には越法なんか関係ないよ。そもそも神鏡は密教じゃないし、
なのに越法だなんて、どんだけ勘違いなんだか・・・・○○丸出しだね
よっぽど
>>112の一言が的を得て、グサリと図星だったんだね。
悔しくて悔しくて、忘れようと思っても忘れられない悔しさ!
>>245 公式サイトとかで
越三摩耶に抵触しない程度で
解説文がしっかりしている寺院が増えれば良いのだけど。
>>237には越法なんか関係あるよ。そもそも神鏡は密教に関係するし、
なのに越法だなんて、どんだけ勘違いなんだか・・・・○○丸出しだね
よっぽど
>>123の一言が的を得て、グサリと図星だったんだね。
悔しくて悔しくて、忘れようと思っても忘れられない悔しさ!
神鏡は密教じゃないし←神仏習合を理解していない池沼の典型w
>>250は文章作成能力が極度に低いみたいだね。
普通は自分の言葉でレスするのが一般常識人。
施福寺も役の行者が由縁の寺院で、
修験道とも関わりあるわけだが、
見た目はそんなに修験道色が強いわけでもない。
>>252は文章作成能力が極度に低いみたいだね。
普通はオウム返されないレスをするのが一般常識人。
>>251 神鏡そのものはあくまで密教じゃない。神鏡を密教的に解釈・理由付け
しただけの話。
>>255 神鏡を密教的に解釈・理由付け
しただけでも、もはや密教の一部となっている。
今では厳格に分離することはできない。
やろうとすると廃仏毀釈時の強引な解釈で、分離したり、
神仏の名を変えたりしないといけなくなる。
>>253 何らかの本地垂迹の考えがあって、
鏡が珍しく置かれているんだろうが、
詳しい説明とかその辺寺院側で行っていないのかな?
屁理屈よりも
>>236に応えてほしい。 結局答えが分からんのだね。
>>236 牛頭天王→スサノオは強引だが定番の神仏分離の手法か。
みんな詳しいな
>>257 >何らかの本地垂迹の考えがあって
場所によって違うからねえ。
素戔男尊は熊野信仰では阿弥陀如来との本地垂迹だけど、
牛頭天王信仰から見れば薬師如来となっているからな。
もっとも、素戔男尊=家都美御子大神も比較的新しい考えらしいけど。
おまいら、仲良くしなさい
不労じじい臭い自演厨だ。
>>110 >公式の定型文の祈願文があった方が
>非常に便利ということ。
こいつの最初の一言が全てを語っているだろ。
要するに、この定型厨は神仏に祈るのに己の便利を考える屑ってこと。w
一連のコピペ自演でも分かるように人間のカスだな。
こう言うのは仏教徒でも何でもない、只の拝み屋と言う。
自慰同然の定型文で簡単便利に拝みたいだけ。w
>>264 もうエエ加減、ウザいんだわ粘着厨さんよ。
そのネタは終わってるんだよ。いつまでも引っ張るな。
自慰ってるのは、おまえなんだよw 気付けよカス!!!
>>264=
>>112 >要するに、この定型厨は神仏に祈るのに己の便利を考える屑ってこと。w
こいつの最初の一言が全てを語っているだろ。
要するに、この定型否定厨は神仏に祈るのに「夫々が工夫して作るが本来」と考えている屑ってこと。w
一連のコピペされるような自演でも分かるように人間のカスだな。
こう言うのは仏教徒でも何でもない、只の拝み屋と言う。
自慰同然に勝手に工夫した口語で簡単便利に拝みたいだけ。w
>>265 >そのネタは終わってるんだよ。いつまでも引っ張るな。
馬鹿がいいこと言った。
定型否定厨
>>112はキチガイ、定型祈願文は必要ってことで終了!
>>267 お前さん、キチガイにしてはまともなことを言ったな。
269 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/09(土) 21:09:59
あーあ、良スレだったのにいつの間にこんな糞スレに・・
271 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 11:53:32
先達用の頭陀袋の肩紐の捻れは仕様ですか?
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/10(日) 20:38:14
>>216 そもそも満願寺って、施福寺の塔頭なのかなあ?
弁財天を祀ってはいるのだけど。
奥之院じゃなかったか?
274 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 01:53:18
北千里から勝尾寺まで阪急バス乗った
酔ったorz
千里中央でたくさんの人が乗ってくるから北千里から乗らないと座れない可能性があるよ
しかも北千里からは運賃が420円なのに
千里中央から乗ると何故か480円するんだ
>>273 満願寺は、施福寺の奥之院?
むしろ施福寺の入り口のところにあるんだが。
278 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 20:45:04
満願寺は弁才天を中心に、
魔王護法尊、毘沙門天を本堂に祀って居たような。
279 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/11(月) 20:53:54
南無観世音菩薩
南無観世音菩薩
南無観世音菩薩
JRのミニミニ散華アリガトー^^
一乗寺の駐車場とこにある外観立派なお堂も「一乗寺とは
関係ありません」ってなってるね。一乗寺の堂宇かと思って
一緒にお参りしそうになるけど。
282 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/12(火) 07:52:03
粟嶋堂? 一乗寺の塔頭らしいけど。
先日、初めておいずる輪袈裟を着用して参拝した。
そんな格好の人は自分一人だったのでドキドキしたよ
そんなことないぞ
チラ見している
287 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 00:03:31
西国札所は外陣のすぐ横に納経所がある所が多いが
おいずり着用で読経してる人について寺の人はどう思ってるのかな?
288 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 00:20:21
>>287 何を聞きたいの?作法通りだけど。。まだ勤行自体に抵抗あるのかな?
2巡位すれば慣れるよ。がんばろう。
>>284 ようこそ、巡礼さんの仲間入りだね。ちゃんと観音様も見て下さったよ。
>>287 今日の夕飯どうしようかとか考えてるだろな
>>287 野球場で野球チームのユニフォーム着てるのに
不審に思う人はいないだろ
わたしも1人で巡礼中です。
20代ですが、南無観世音菩薩のおいずる着てますよ。
あと先達専用の頭陀袋と輪袈裟、名札もおいずるにつけてます。
略式数珠、勤行次第で読経も行います。
さすがにおいずる着用は駐車場か山門からですが、清水寺など観光客の多い札所では目線を感じますね。
>>291 なに言ってんの!
洛中は15番から19番まで白衣姿で歩き巡礼しなさいっ!
293 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/14(木) 21:22:04
>>272 >>281 >>283 有名な清水寺と地主神社も、
お互い無関係と言うか無関心を装っているような気がするけどね。
それぞれの公式サイトを見ている限りね。
地主神社は清水寺の鎮守社なのは歴史的に明らかだし、
もっと積極的に親密に提携していけば良いのにと思うけど。
過去ログ見れば有ると思いますが、灰汁禁で亀杉ですが
公共交通機関利用参考に
14番
京阪の三井寺駅下車で、駅側疎水沿いに進み進行方向左に折れると
観音堂への階段に行けます。徒歩短絡で団地内抜けると気持ち短いですが
12番は、17日のバス便
www.keihanbus.jp/local3/iwama/iwama1.htm
参考プラン
22番を8時前までに参拝終え、8時に納経所へ
阪急京都線総持寺駅下車、各停のみ停車
20番
阪急京都線東日向駅発の阪急バス善峯寺行9:16(土日休日は9:21)平日最終15:51
土日休日の善峯寺発10:51.11:51.12:51.13:36.14:36.15:36.16:36(晩秋は懐中電灯)
平日の帰りは徒歩で灰方まで移動
bus.hankyu.co.jp/rosen12/mukou.html 停留所クリック
阪急京都線河原町下車
15番
市バス207系統で泉涌寺道下車
16番→17番
市バス202&207系統で五条坂下車(清水道は観光客多し)
帰りは清水道を下り、清水道交差点を渡り直進、三差路に寺が見えます(西福寺)
左に曲がり小学校を過ぎると、六波羅蜜寺
(五条坂は途中でマンションの間の路地を清水道方向へ進み、道なりに東大路通へ)
19番
六波羅蜜寺の参詣を終えたら市バス202乗車、裁判所前下車で戻り交差点渡り
右方向へ
本数は少ないですが65系統で烏丸3条下車で18へ行けます
>>293 もう清水は新しい鎮守を勧請した方がいいんじゃね?
296 :
294:2010/10/14(木) 23:15:16
スマソ
京都市交www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000019770.html
12→13→14
14→12→13→花山院(タク)
14→12→13→11(醍醐駅か醍醐辻下車、女人堂へ)
23番はバスの本数が少ない、クリンセンターから徒歩
平日&土曜 千里中央7:06
bus.hankyu.co.jp/rosen4/fusio.html
帰路は、余野で乗り継ぐ選択も忘れずに
菅笠かぶって三田駅前歩いてたら高校生がニヤニヤしてた。25番や花山院に近いのにな。
高野山に行く南海鉄道や熊野、吉野あたりだと気になりませんが。
和泉中央駅で観光案内所の人が「施福寺ですか?」と声をかけてきた。
四国巡礼の帰りだと思われることもたまにある。
ちなみに一人です。
298 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 01:38:03
↑
菅笠とは本格的ですね
おいくつですか?
>>295 清水寺の鎮守となる神様の候補は何になるんだろう?
山城国一宮の上賀茂神社・下鴨神社かな?
こちらも縁結びで有名だから、
地主神社と競合してしまうかもしれないが。
300 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 21:29:14
>>297 九度山町民だけど、駅前通で菅笠かぶった人をよく見かける。
>>299 音羽権現でしょう。
牛尾山から勧請すればよい。
垂仁天皇(第11代天皇)の時代に大国ノ淵という方がいました。或時大国ノ淵は
東山の頂上にて東山地主明神と出合うという不思議な夢見をされて、東山へ御登山に
なり頂上には東山地主明神が御神託の際、御足になされていた御履物の木靴が有った
のでした。大国ノ淵は其れを持ち帰り、夢見と今日の有事を
垂仁天皇に申し上げ共に神殿に上られて御祈請なされ、東山連峰中での其の峯を御山名。
音羽山、山頂に宇賀徳生神王と東山大権現を奉祀の音羽山権現社、生水谷へ八大龍王神
を奉祀の北谷権現社を創建して、国土守護所国民豊楽の祈念所にするようにとの御指図に
成りました。これが当山祈所の開山です。
法相宗鎮守の春日社があるからそれでいい
>>302 音羽山の山科区側だね。
清水寺から行く道はあるかな?
明日竹生島行ってくる。
コレ食っとけってものある?
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 22:32:57
食いもんじゃないが、かわらけ投げやっとけ
307 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/15(金) 22:33:04
もろこ
308 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 09:08:25
葛井寺の護摩堂は、
不動明王や役の行者の他に何が祀られているの?
309 :
305:2010/10/16(土) 17:54:47
行ってきた。
石段が思ったより急で、一緒に行った親父が辛そうだった・・・スマン親父・・・。
>>306 投げてきた。
結構うまく飛ばないもんだね。
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 21:26:13
満願寺→施福寺とは直接関係ない高野山真言宗の寺です。まじめにコツコツお勤めされていた老住職が亡くなり、奈良市の寺の住職を兼務している孫が後をつぎましたが、財政的に逼迫しています。お不動さんの御札は験あり。
粟島堂→歴史的にも一乗寺の塔頭だったことは一度もない、比較的新しい寺です。住職はいわば一乗寺を借景に、水子供養で一儲け(でも寺にはほとんどいない)。…商売っけのない一乗寺さんからすれば迷惑な話で、両寺の仲は最悪です。
311 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/16(土) 21:36:39
>>310 詳しい方が現れてくださった。
解説有難うございます。
施福寺に次回参拝する時に
満願寺も参拝しようと思います。
>>310 粟島堂、そうなんだ。駐車場のまん前にあるのに「関係ありません」の
札あるし、なにかあるとは思ってたけど。でも観光サイトには
一乗寺の塔頭って書いてあるとこもあったので、それはウソだって
ことですね。
313 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 12:23:17
観光ガイドは寺社に限らず解説は鵜呑みにしない
宗派とか平気で間違えてたりするし
信憑性はWikipedia程度
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 15:40:31
>>313 むしろWikipediaにその辺の経緯を詳しく書いて欲しいと思う。
意識の高い詳しいWikipedia編纂者は、
そういうところちゃんと明確にして項目を作るしね。
315 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 17:34:45
西国でKから始まる寺はクソ寺ばかり?
316 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/17(日) 17:40:33
>>314 いやだからWikipediaはその程度のものなんだよ
318 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 02:35:49
>>315 お前みたいな奴こそカモだということに何故気付かん!?
どうせ参拝マナーもしらないだらうから
せいぜい拝観料払ってちょろちょろしてな!!
六波羅蜜寺から来るハガキには船井電機株式会社の名前が必ず書いてあるな。
まだ六波羅蜜寺の坊主と船井の社長との関係は続いてるんだな。
週刊新潮にここの坊主が船井電機株式会社の人事にまで口を出してると叩かれていたな。
320 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 21:36:33
>>310 満願寺は施福寺とは関係無いにしても、
お寺そのものはれっきとした高野山真言宗の寺で、
真面目で品の良い寺のようだな。
一乗寺以外に無関係の寺や神社が、
傍らにあって塔頭や鎮守社のように
関係あるように振舞っている所は他にもあるの?
321 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/18(月) 22:01:01
粟島堂ちらっと中を覗いたことあるんだけど、むっちゃちらかってたな
外見は思いっきり一乗寺の塔頭で地蔵堂って感じなのにね
俺も参拝一回目は騙されて普通に賽銭入れたわ
粟嶋堂、駐車場に直結してるから一乗寺のお堂だと思ってまうわ。
>>320 関係の有無はわかんないけど京都の清水寺周辺は
ちいさなお堂けっこうあるね。
324 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 15:31:58
繰り返しになるかもしれませんが、
皆さん納経軸はどちらで購入されましたか?
325 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 18:18:10
おれは興福寺にて1万5千円のやつを
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 20:59:52
俺は興福寺にて5万6000円の西陣織の本紙を買ったよ。
327 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 21:03:55
おいらは四国遍路の通販サイト。巡礼の方も充実している。
328 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 21:21:10
西国三十三所観音霊場じゃ無いけど、
伏見稲荷大社の山も拝み屋が勝手に作って祀っている
お社や塚などが多くあるらしいけど、
一般の参拝者は伏見稲荷大社公式のお社や塚なのか
拝み屋のお社や塚なのか見分けるのが難しいらしい。
329 :
325:2010/10/19(火) 21:30:03
>>326 すげーな、あんた金持ちだな
俺は巡礼終盤でもっと立派な軸にすれば良かったと激しく後悔したorz
まあ表装するとまあまあいい感じになったので良かったけど
納経所で軸誤筆されたらマジ凹むわな。
331 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/19(火) 22:40:20
西国じゃないけど新西国の時に字を隣の寺の枠まではみださせてしまったと、おばちゃんに平謝りされたことがある。
まあ別に美術品じゃないしええよ、と大人の対応をしたが内心確かにブルーになった。
333 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 00:13:45
俺は花山院、2万円の住職の手書き軸
>>331 隣の寺の時、事情を話してよけて書いてもらえばよい
ずれてるのもまた一興。風流で良いと思う
阪東の某寺での朱印。軸だったんだけど墨が乾いて無いところを書き手の人が
擦ってしまった。
軸の持ち主の自分には何も言わないで、軸を巻いて返してくれた。
次の寺で軸を開いて (´;ω;`) ・・・・ヒドイ! 弁償してほしい。
と言っても後の祭り
なんで書いてるところをちゃんと見てないんだよ
見てないのならどういう状況でそうなったかもわからんだろうに
こういうことがあるから軸で満願した時は、満願の喜びより
軸が無事に完成したことのほうがうれしかったりする。
過去のスレにも書いたことあるけど、親戚の西国の掛け軸は
葛井寺だけお寺の御朱印で、残りは御詠歌だった。
どういう順番で行ったのか不明だけど・・・
340 :
331:2010/10/21(木) 00:16:33
>>334 いや、そんなガッツリとはみでたわけでもないので次のとこでも「気にしないでそのまま書いてほしい」と言った
字が繋がっちゃったけどそんな気にしてない、っていうかちょっと味があるかも。
341 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 12:19:47
324です
みなさん情報ありがとうございます。
ネットで気に入った観音様の軸をみつけたのですが
実物がどんな具合か不安でして、やはり最初におまいりしたお寺さまで
購入するのがいいのでしょか?近所(兵庫)の仏具屋さん表具屋さんは
品数が少なく思案しております。品数多く扱っておられるお店 お寺さま
がありましたらお伺いしたく思います。
それと、軸(下地?)に書かれているお寺さまの上に他のお寺さまの
御朱印を頂くことはできるのでしょうか?例えば 番外の法起院と元慶寺が同じ
枠になっている場合、両方頂きたいので、あまりご縁のないお寺様の枠に
御朱印を頂くことはできるのでしょうか?またそうした場合表装時に
問題はあるでしょうか?長文失礼します。
>>341 京都の清水寺や革堂、六角堂にはあまりたくさんの軸は置いてませんでした。
表装屋さんに行けばたくさん置いてあり、後日表装する時も安く表装してくれます。
>>340 年をとってそろそろお迎えが来るかなと思う頃に軸をみた時
「あ〜西国を回ったときにこんな事があったな」と思い出すには
印刷したような綺麗なものよりずっといいよ。
お軸なんて自分が死んだらそれでおしまいなんだから
後世に残すものじゃないしね
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 13:18:22
お軸なんて自分と一緒に燃やしてもらうか、残しておいても子供に
「お父さんのお軸どうしよう?」
「邪魔だから今度のゴミの日にだしちゃえば」
と捨てられるかのどっちかだから...
自分の生きた証(体験)が刻み込まれてるほうがいいな
これはおばあちゃんが回ったやつ
これはお父さんが回った時の
今度私たちのも表装できましてん
と、法事の時に古いのも掛けてるお家もありますよ
代々の信心の深さを感じます
346 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 17:10:12
>>345 え〜えそれならやっぱり綺麗に書いてもらえばよかった
_| ̄|○…もうだめぽ
347 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 17:57:40
>>341 華厳寺の門前町は表装屋がいっぱいあったな
各店の軸の種類も豊富だったと思う
順番にこだわらないならお勧めする
華厳寺門前が一番店多いね。
表装頼んだら送料かかっちゃうけど。
349 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 19:02:35
花山院の水色衣の観音様はオリジナル?
350 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/21(木) 19:11:58
>>341 番外の寺は寺の名前でなく「番外」っていう枠の名前であるし
たいがいの軸は番外の枠が5つは空いてると思うので
足りなくなる心配は無いと思う。
少なくとも花山院、元慶寺、法起院はもらえるようにできてる
それよか残り2つをどこでもらうかを考えたほうがよろしいかと、
お礼参りというもので無事巡礼を終えた感謝の参拝でどこでもどうぞ。
候補を挙げるとスレが荒れるんで後は納経所で聞いとくれ、教えてくれるから。
>>346 その時のエピソードと一緒に子孫に伝えるんだ
このスレもプリントアウトして巻いておくとなお良い
先祖代々残すんだったら綺麗なほうがいいな
もう一度回れちゅうことやろw
京都の東寺の近くに店を構えてる「装〇」と言う表装屋に表装してもらったら、
8万円くらいする西陣織の観音様が織られている軸をすすめられた。
「これは霊場会指定の折紙が付いてないので滅多にすすめられませんねん。横流ししてることになりまっさかいな。バブルの時はよく売れてんけど今はサッパリ…」
と〇苑のオヤジさんは言っていた。
霊場会指定の折紙が付いてない軸(本紙とも言う)だと朱印書いてもらえない場合もあるので充分注意してほしい。(〇苑のオヤジさんは押し切ったらよろしい、と言っていたが。)
霊場会指定の軸じゃないと朱印をしてくれないの?
はあ?なにそれ?
霊場会は腐ってるな
醍醐寺の朱印もらう所には「霊場会指定の軸以外は朱印しません」と貼り紙がしてあるな。
霊場会指定の折紙って偽造できないの?
神仏に関わる事なら偽造はダメだけど
腐りきった奴らの私利私欲の為の仕組みは
まじめに対応する必要ないよね
軸は番外の番外まで枠とってあるんで嫌だな。
西国と関係ないやん。
360 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 01:01:46
>>357 なんでそんな事になってるの?
おかしいんじゃない?
361 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 02:42:06
皆さん先達用の名札はどこにつけてますか?
363 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 03:39:25
ひどい人だね
西国回るのに自分の家の近くの仏具屋さんなんかで
軸を買っていっても朱印をしてくれないってこと?
それとも全国で販売されてる軸には霊場会のタグが付いてるのが通常なのか
そういうことを知らずに非公認の軸を買っていった人は捨てなきゃならないって事ですか?
>非公認の軸を買っていった人は捨てなきゃならないって事ですか?
んなこたぁーない。 何だったら軸で無くたって、シルクの布一枚に枡目を書いて
それに御朱印して貰っても全然桶。
じゃあ
>>355の指定じゃないと朱印してもらえないってのはどういう訳でしょう???
巡拝出発を前に不安でいっぱいです
>>355のホラ話でしょ。 朱印料さえ払えばチラシの裏だってやってくれるよ。
軸だと、家で掛けるにはスペースの問題で無理な人もいる。
そんな時は自分で和紙と額を買って、その中に収まる様に朱印して貰うのも
イイかも知れない。横型でも縦型でも自分の好きな形であれば、軸ほど
スペースも取らないし、トータルでは表装代より安いかもね。
ここで聞くより、直接電話してみたら?
先日、勝尾寺で西国三十三、摂津八十八、摂津三十三、法然二十五の朱印を頂いたのですが
JRの散華三枚しかいただけませんでした。
調べてみたところ、勝尾寺では
過去には西国三十三は漢字の散華、摂津三十三はイラストの散華を
配布していたみたいですが、今はもう配布されていないのでしょうか?
どちらも素敵な散華なので、集めてみたいのですが・・
他の札所では今も頂けるのでしょうか?
情報お持ちの方よろしくお願いします。
>>361 俺はリュック。半袈裟の紐のとこにつけてる人が多いね。
>>361 俺は頭。
額のところにつけるひとが多いみたいだな
374 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/22(金) 22:32:45
>>361 俺ははおいずりの左胸
先達頭陀袋は使い勝手わるいな
写経用紙がまともにはいんねぇ
375 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 17:50:10
西国三十三所観音霊場の納札ってありますでしょうか?
そもそも巡礼時に納札を皆さんはしていますか?
あります。
ですが、観音霊場汎用の納札がありまして、カッコいいですよ。
坂東1番で売ってました。
378 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 18:37:01
西国三十三所観音霊場公式納札というのはあるのかな?
俺は自作だな、納札。
住所は書かずに国名のみ。
380 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 20:05:38
松尾寺の今年の観音講はいつですか?
381 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/23(土) 21:26:29
公式にすると値段が上がるだけだろ。よく考えろ。
382 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/24(日) 14:34:23
値段が上がっても構わないから、
拝み屋による納札はご免蒙る。
穴太寺で僧侶にご宝印を頂いた
墨書きの前に軸に合掌する姿が凜としていて美しかった
前の善峰寺では納経所の寺職員のおばちゃんのしゃべり声が大きく静かに参拝できなかったので余計際立ったのかも
>>384 善峰寺の朱印書くババアはよくしゃべってるね。
醍醐寺の麻生文雄(85)って、やっと座主を辞めるんだね。
30年くらい座主の地位にいてほしいままにしてたのに。テレビで見ても柄の悪い893みたいな人だった。
ここの座主には任期がないんだね。
朱印押しながら横としゃべるのはやめれ!
客商売だったらブチキレられるぞ。
朱印する人って、その辺りのプロ意識は欠けてる人が多いね。
きんきらきんの腕時計をはめて朱印もちょっとどうかと思う
もちっと質素にね
所詮パートのアルバイトだからそこまで求めるのもねえ
多分スーパーのレジ打ち感覚
>>386 むしろ客商売と違って信仰に基づくものだから
なおさら真摯な態度が必要だと思うよ
ビジネスライクにやられても困る
ある寺は社会更生のために前科者を朱印書きに雇っている場合もあった。
覚醒剤なんかやってたのに字を書けるのかな?
俺が一巡したときには西国の札所では嫌なめにあわなかったな。
番外K山院のクソジジイだけは許さんが。
392 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/27(水) 21:36:50
>>392 納経帳に別霊場の印をo
・・・誰か来たようだ。
俺は朱印所で嫌な目によく会うな。
横のおっさんと愚痴たらしながら押されたり
人の悪口言いながら押されたり
あと他のページめくるのいいけどツバつけてめくるのやめてね。
御朱印は仏様のお印
それを書く人は
畏れ多くも仏様に変わって書かさせて頂いているという心が必要
和顔愛語と言うけれど
納経所の人の笑顔や優しい言葉が参詣者に与える影響は大きい
納経所の人間を見ればその寺の住職の人間性が知れるね
>>395 同意。丁寧にお願いをしお礼を言ってもまったく無視のところもある。
そういう態度はその寺のご本尊をも貶める態度である。
397 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 13:08:24
>>395-396 まあ、確かに正論ではあるが、何か上から目線な物言いですねぇ。
逆に参拝する我々は、相手からはどのように見られているのか?
当然ながら、意識はしておく必要がありますよねぇ。
自分も偉そうな事は言えないけど、マナーの悪い人、結構多いよ。
先達さんとかでもね、本来は見本にならないといけない立場なはず。
逆に大きな顔をして我儘し放題!って者も見かけましたよ。
普通に正論だろ
上から目線などと言うほうがそれだよ
>>399-400 あらあら、おたくは395の方ですか?
う〜ん、何て言うのかな、あなたは寺の粗を見つける旅をしてるのかな?ってね。
まあ、確かに廻っていると「糞」って思うような所もありましたけどね。
でも、「住職の人間性が」とか、一々そんなの気にしながらお参りしませんよ。
そんな目的でお参りしても仕方が無いのでね。
それより、むしろ寺の関係者は、あなたの方だったりしてねぇ〜。
先達のマナーは気になるんだろ
変なやつだな
>>402 先達のマナーは目撃したもの。
住職の人間性が・・・は脳内の妄想だろう。
必死なのは分かるが、ちと無理があるねぇ。
変な奴か・・・鏡がいるかなぁw
もう、やめとこ。
>>398 上から目線ってなんだよ。別にお寺じゃなくても人と人との
かかわりにおいて常識的なことじゃないか。
参拝する我々などどお前さんと一括りにしないでくれる?
>>404 また新手のご登場ですか。
>納経所の人間を見ればその寺の住職の人間性が知れるね
これ一言、多いんですよねぇ!
これが無ければ、至って普通のレスなんですよねぇ。
エゴが見えるんですよねぇ、この言葉には・・・
406 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 21:55:11
>>406 そうですね。
某札所ではバスのツアーで来ていた中に先達がいましたが、
その方は、前回に来た時に納経帳(巻き物ですか)を忘れたので、
その分も押して欲しい、と言っていましたね。ついこの間の事ですよ。
同じく団体が来ていた時に出くわして、並んでいて次の番だというのに、
ここは団体がやっているから隣に並んで、と先達が。そしたら、その先達は
自分の持ってきていた巻き物を差し出したのですよ。
他にも、どう見ても一人で来られているのに、何冊かの納経帳やおいずるを
持参していた方もいましたね。
まあね・・・色々ありますけどねぇ、お参りだから。慌てても仕方が無いし、
細かい事で腹立てても損ですからねぇ。
自分も何やってるかわかりませんからねw
火山院のジジイと講堂のババアは態度が悪く、悪口をよく言う。
410 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 23:53:16
>>410 408ではないが、安っぽい名札をしている。
白以外の色をしていれば行動が下品になるようだ。
412 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 00:09:12
>>411 すいません
白以外ってどういった意味ですか?
黄色い名札とか、まあ、そんなんだよw
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 00:11:56
6回以上巡拝した大先達になると、名札の色が白から金(黄色っぽい?)に変わる。
>>405 わかった
君は札所の住職だね
それで先達がウザいんだなw
まあ確かに
君みたいな人間性の住職でも
納経所の人が寺族以上に一所懸命のお寺もあるもんね
416 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 02:15:05
中先達は何色ですか?
>>416 先達と色は一緒で白。中先達と書いてあるだけ。
あらまぁ〜、たった一日で札所の住職になってしまいましたw
身に余る光栄な事でございます。何番札所にしましょうか?
ちょっとレスを入れただけなのに住職ですよ。良いスレですねぇ〜。
いやいや、全く困ったものです・・・
それに、人には一括りにするなと言っておいて、
>君は札所の住職だね
>それで先達がウザいんだなw
ですからねぇ。どんだけ話が飛躍するのでしょうかねぇ。
余程、悔しかったのでしょうか〜、分かりますよぉ〜w
そろそろ黙れ
>>419 おや、予想外に早いレスだねw
ほら、本性が見えてきましたねぇ。だから、上から目線と書いたのですよ〜。
人間性が知れるのでは、なかったのでしょうかねぇ〜w
ハイハイ、消えますよ。某寺院の関係者さんw
>>420 君、一人で踊ってるだけだよ
どれが誰のレスかも判らないほど頭に血が上ってるのかな
w使うと馬鹿っぽいね
w
〜とかwとか一行あけとか本当にウザイよ
425 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 04:36:30
亀な質問だけど竹生島のフェリーって予約しなくてもいける?
無問題。
でも時化ると出ないので行程は天気予報も参考に
それと冬期は今津やマキノなど北からは出航しないしね。
JAFとか入ってたら割引あるから調べてみて。
船屋に聞くのが一番正確なことくらい気付け >425
430 :
亀:2010/10/30(土) 11:43:11
サンクス
ちなみに長浜駅の観光案内所に行くとフェリーの割引券が置いてある。
432 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 19:59:18
JRで買えば割引の上にカード払いできるじゃん。
11月の末に両親連れて青渡岸寺へお参りしようと考えてるんだけど、
駐車場から境内までって階段多いかな。
親父が足の調子悪くしちゃってるんで、
あまり無理させたくないのが正直なところなんだけど、どうだろう。
434 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 22:23:45
\800で参道・車で上がれるよ。
435 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 22:32:30
南円堂に参ったら、北円堂が御開帳していたね。
>>435 通常の公開時期ですはい。GWと文化の日前後。
先達用納経軸の管理の仕方教えてくれないか・・
朱印を頂いたあと、両側から巻いて、ほどけないようにかるく輪ゴムでまいて次の札所までカバンに閉まっておくのだが
だんだん軸が痛んできたんだ
まだ先達一巡目なのにこのままではボロボロになりそうで心配だ
>>438 なんで両側から巻くの?
変な巻き方は痛める元だよ
先達軸は巻いたりほどいたりの連続だから紙のところがシワシワに
なるし、巻きつけのヒモも弱くなってくるので劣化はしょうがないね。
むしろボロボロになるほどいいじゃん
なるほどぉ
秩父ちうてもひろいからな〜。市内と雁坂に抜けるほうでは標高も違うし
随分と違うだろうと思う。
秩父界隈で紅葉の綺麗な名所ってどこなんだろか?
445 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 13:51:22
>>440 いちいち巻き上げると最後の方の札所は開くのに時間がかかるから
時間を惜しんで傷む巻き方を選択するのだからまたそれもよし
447 :
433:2010/11/01(月) 22:02:34
>>434 >>437 ありがとう、車で上まで上がれるんやね。
それなら安心して連れて行くことできそうだ。
448 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 18:30:22
ろうそくや線香は自前のものではなくお寺のを買わなきゃ駄目なのかな?
西国ではないが観音寺でろうそくは備え付けの物以外はお断りの注意書きを見たので・・・
>>448 ダメということはないよ。自前のを献灯献香する人も多い。
観音堂だけじゃなくて他のお堂にも・・・ってなるとけっこうな
数になるしな。
20年以上前に西国結願したけど先達申請できる?
451 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 20:07:49
450
電話しろ
じゃぁ誰に聞いてるの?
自演失敗か
455 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 22:39:14
ルドビコ療法はどこで受けられますか?
456 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 02:44:14
ルドビコ懐かしいな〜^^
457 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 07:56:21
なにそれ?
458 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 13:04:50
法師のいるところならどこでも
459 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/09(火) 21:36:33
アナブト寺の厨子王○や薬師如来の御朱印ってあるの?
西国巡拝のついでに他の御朱印ももらってるんだけど。
アナブト寺を除くと、青岸渡寺・紀三井寺・粉河寺・岡寺・成相寺・法起院・元慶寺以外には、西国じゃない御朱印もあるよね?
中山寺と六角堂は聖徳太子霊場の御朱印があるがよ。
革堂は観音様以外にあるの?
革堂は都七福神。正月はがっつり混む。ばあちゃん含めて臨戦態勢。
463 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 21:05:18
>>460 中山寺はすごいよ
西国・摂津西国・摂津四国・西国七福神・山内七福神・聖徳太子に近畿不動。
あとは壷阪寺もなかなか。
あそこはお堂ひとつひとつに御朱印があるからな。
464 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 21:24:20
入山料に駐車場、朱印とだいぶ儲かってるけどそんなに
維持って大変なの?
>>464 300円とか500円の単位のゴミみたいな売り上げじゃ大変だろ
何を仕入れる訳でもなく墨代だけだからな
こんないい商売、他に無いぞ
ハンコ代のもとをとるのが大変じゃね?
駄菓子屋程度の商売じゃな
469 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 00:50:13
>>466 その通り。
護摩とかで筆書きできる人員は常備しているので、
備品の初期投資すれば、ほぼゼロ原価だからボロいもんだよ。
授与物みたいな発注不要。在庫を抱える不安もないし。
商品改良や入れ替えもいらんから、土産物屋からみれば正に垂涎商品。
授与所ビジネスと葬式や墓地売上を比較しなさんな。
でも板東の8番みたいにお墓の宣伝ばっかで巡礼者にものすごく冷たい札所もあるのは商売としておいしくない証拠。
パートのおばさんを最低2〜3人雇って(団体の対応もあるから)月50万経費がかかるとしてそれを
数百円の売り上げでまかなうなんて駄菓子屋と同じ程度の安い商売。
手間のわりには儲からないよ
葬式やお墓売って数百万単位の商売したほうがいいからお寺さんの本音は「商売」としてやるなら御朱印はやりたくないんだと思うよ
>>469 >土産物屋からみれば正に垂涎商品。
だから引退した人がタバコ屋やるような感覚ならすごくおいしい商売なんだけど
「ビジネス」というものではない。
472 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 16:50:35
ビジネス以外にあるかぁ、ボケナス!いてまうゾ!!
473 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 16:53:14
四国八十八札所は年収億単位らしい
474 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 17:14:42
下手なプロ野球選手より儲かるらしい
475 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 17:16:03
医者になるより札所坊主になったほうが良いらしい
476 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 17:17:02
道服着るだけで良いらしい
477 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 17:17:58
作務はパートにさせれば良いらしい
戒名つければ80万なんだから御朱印セコセコ書いて300円とか
バカらしくてやってらんないよ
どこでもそんな高額の戒名料だと思うなよ
>>478 書いている人じゃないよね(笑
と、ゆーか
札所でそーゆー立場の人が書いているのかいな?
481 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 21:53:38
住職らしき人が納経所にいたのは、11、34、35、39、41、46、53
副住職とか内儀ならもっと増える。
482 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 21:55:00
ゴメンナサイ。四国と間違えた。西国なら、革堂ぐらいかも。
483 :
469:2010/11/11(木) 22:11:17
>>471 元業者だけど、売子の一日の人件費(職員は除く)を、
来客数次第で数十分で稼ぐ商品は、札所以外の観光寺院の授与所では無い。
確かにスモールビジネスパートナーだったけどね。ごめんな。
でも西国札所の朱印料売上と互角に渡り合う、引退オヤジ経営のタバコ屋!
本当にあったら凄いビジネスモデルだぞ。同じ百円玉の勝負で見事だ。
JT以外から仕入ていないか?脱税していないか?通報はしないけど。
>>483 え〜でも100人分の御朱印を書いて3万円だよね〜
大の大人がやる商売じぁないだろ。
客単価300円の商売なんてな
どこも300円だったらかわいげがあるけどね
487 :
483:2010/11/11(木) 23:38:06
だから授与所とか納経所はスモールビジネスだと謝っているじゃん!
ちっぽけな授与物だって、ちゃんと取引先や製造元が。。
街角のダバコ屋だって、本当に薄利だけどがんばっているんだ。きっと。
でも2枚書けば、檀家寺の奥さんのパート時給を稼げるし。。
軸も来れば、高校生の息子が年末年始に本山でもらうバイト代だって。。
もういいです。巡礼の立場を忘れ、取り乱してしまいました。
関東のローカル霊場ですが、明日観音様にお会いしてきます。
>>484 物凄い利益だろ、それ
いわゆる観光寺以外のひっそりしたお寺こそ、みんな満願目指すからいい商売だろうね
でもまぁそんな詮索はさておき、純粋に巡礼を楽しみましょうや
490 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 13:52:22
西国で観光寺院じゃないとこってどこ?総持寺くらいか?
札所であることがすでに観光寺院
この前、革堂通りかかったら団体がぎょうさんいて、それを見てた
一保堂帰りの観光客?が「なに?ここ有名なとこ?ちっちゃいけど…」
って言ってた。
>>489 関東のマイナー霊場なんか「みんな満願を目指す」前に挫折してそうだ
そんなに朱印収入があるとも思えない
秩父11番で「住職が死んで交替したばかりで忙しいから、
授与品なんか売らねえぞコルァ」て貼り紙があったな
495 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 21:44:05
確かに観光目的だけで総持寺はいかんな。松尾寺、観音正寺あたりもそうかも。
496 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 22:24:40
葛井寺はどう?
日本海側は観光目的では行かない
498 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/12(金) 23:13:20
天橋立は観光だろうがよ
499 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 01:27:46
オン アロリキャ ソワカ
>>495 朱印のことしか考えてないからそう思うんでしょ
その寺の歴史や由緒もちょっとは考えてみたら?
>>496 本尊が彫像として有名
巡拝の興味がない人だと有名寺院でも札所だって知らない事は多いよ
観光というとちょっと曖昧だけど
古刹とか歴史にゆかりがあるとか観光資源としての見方はいろいろあるよ
501 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 06:39:20
総持寺は付近一帯の高級住宅街の土地全部の地主(駅を含む)だから、たぶん西国関係の仕事はチャリティーというかサービス精神でやってるんだと思う。
市境をまたいで高槻市から茨木市にまで広がる地主なんだぜ。金儲け目当てだったら三百円なんてチャラ銭、バカバカしくてやってられないんじゃないか?
じゃあタダでやれよ
さすが朱印コレクターはがめついな
300円も惜しんで賽銭すらしてないんだろ
さすがに賽銭はするだろw
西国三十三所をお参りすることだけが重要であって、朱印自体には何の御利益も無いんだから
505 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 17:15:52
高槻市南総持寺町…これか!
なんで総持寺より北にあるのに「南総持寺町」なの?
506 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 19:06:24
朱印は御宝印とも言って、御本尊の代わりとなるものなんだが。
納経証明だな
領収書みたいなもんだ
>>507 オマエさんの、きったない字(心も根性も)の写経は受け取れない、と、
観音様が申しておられます。よって、領収書は発行出来ません・・・
まあ、観音さんは慈悲が深いから、決して無碍にはされないけどな。
ブタなだけさ
ブッヒーーー
512 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/13(土) 23:58:18
ヒャッハー!
ココワトーサナイゼ!!
513 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 00:04:16
糞スレ
総寺寺は巡礼セットや掛け軸の在庫多いし、西国事務局で周辺の札所も親切に教えてくれるし、
観光で訪れる価値はある。というか自分のような関東者からすると、他の西国の寺は観光化されすぎなんだが。
観音正寺は景色いいし日本百名城スタンプだって置いてある
観音寺城跡→桑実寺→信長の館は十分観光コースになるだろう
>>463 壺阪ってそうなの?
しらんかった。今まで本堂でしかもらってなかった。
壺阪、納経所が小さすぎる。
>>516 お堂ごとに御朱印あるけど、全部納経所でもらうんだよ。
後に並んでいる人たちの視線を受けて、恥ずかしい思いをしながら、ね。
519 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 23:11:23
中山寺
山門入ってからの露天ラッシュにドン引き
さらに階段あがると七五三のイベントで子供向けの大道芸が大ボリュームで・・・
なかなかのパラダイスっぷりだった
革堂のババアが参拝者の悪口言うのは聞くに耐えない。
521 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 12:55:43
長命寺の参道、工事中なのね。
入り口まで行ったけど、
階段を上るのがいやで帰ってきてしまった。
観音様、ごめんなさい。
522 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 15:45:13
総持寺では「次に何番さんに行かれますか?」って必ず聞くから正直ウゼーなと最初は思ったけど、
道案内が的確でわかりやすく、ナビより便利な裏道を詳しく教えてくれて、所要時間もピッタリ。
カツオ寺まで大幅に時間を短縮できた。
友人は公共交通機関を利用してまわってたんだけど、やはり裏技を教えてもらって感謝していた。
上から目線でウザがってすみませんでした。
523 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 15:55:10
目つきが悪いけど異様に道に詳しい役僧が1人いるよな>総持寺
確かに親切で教えてくれてるんだろうけど、オレはやっぱりアイツの上から目線が気に入らん
傲慢だ。
524 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 16:02:29
若い僧ですか?
525 :
523:2010/11/15(月) 16:09:50
あそこの役僧はみんな若いだろ。関東弁のヤツが気にくわん。
526 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 16:19:13
テメェ、何様のつもりだ!
なんだよ
行ってきたばかりだよ
会いたかったなぁ
総持寺叩きがひどい
529 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/15(月) 20:56:14
いや、感謝してるじゃないか
総持寺が評判悪いのは、過去スレで暴れた奴がいたからだろ。
>>530 このスレでもいるやん。お前さんのレスのすぐ上あたりに。
二人程いるのかな?直にキレる奴と句読点を付けないガキと。
そのくらいの耐性しかないのだから、いくら自慢げに語られてもな。
また、書き込む程に、折角の御住職のお人柄などの評判の良さも、
むしろ、ウザく感じてしまう。ハッキリ言うがマイナスやね。勿体ない!
わざわざ話題に出すのはそういうことが目的だろうね
持ち上げてるようで実は落としてる
総持寺が観光地に無いってのはホントのことだけどな。
藤井寺もないけど、仏像が国宝だから、その観光はあるからなあ。
535 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/18(木) 14:36:44
今度のJR散華...
期待はしてなかったけど、それを上回るガッカリ感だな...
集めるのやめた。
536 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 06:43:03
今熊野の枕カバーいくらですか?
537 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 14:00:48
>>536 忘れたけど、1500〜2000円ぐらいじゃなかったっけ?
538 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/19(金) 22:21:14
私は巡礼時、般若心経のみですが、観音経を読経されている方はおられますか?
基本でしょw
観音経を唱えなかったら、ただのスタンプラリー
観音経を唱えなければ、ただのスタンプラリーって・・・なんでそんな単純に
結論付けられるんだか、その単純な考え方が理解できません。
真に拝むということがどういった事かの本質が分かっていれば、そんな観音経だけに
拘るような言い方は出来無い筈なんだが、分かって無い人が尤もらしい事を言うのが、
なんとも嘆かわしい。
シャレのわからん野暮天は度し難し・・
本来は法華経八巻を各札所に納めます
544 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/20(土) 16:50:40
般若心経は観音様が言ったことだから、このお経だけでもオーケー
般若心経は参拝次第では基本だが、
同時に普門品(観音経)も重要だろう。
浄土系日蓮法華系以外の宗派では、勤行次第の基本は、
お経と言えば般若心経+普門品(観音経)だから。
通常の参拝次第の本だと普門品は偈文とその後残りの散文しか載っていないけど。
全段載っている参拝次第の本欲しいな。
それだと参拝次第じゃなくて勤行次第だな
般若心経以外記憶に残ってもないから俺は無理だな。
548 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 12:26:47
勤行次第の本を買いなさい。
観音経は暗記してるのですぐに読める。
俺は偈しか暗記してないや
偈は毎朝七返唱えてるけど
551 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 18:09:22
観音経は長いからなあ。
552 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 19:11:51
三室戸寺の納経所のおっさん横柄やな
553 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 19:27:05
人によるんだろうけどな
554 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 21:04:20
坊主頭じゃない人は僧侶じゃなくてOK?
555 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 21:12:04
三室戸寺は横柄やね。本山修験宗のくせに。
556 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 21:27:08
>>555 >本山修験宗のくせに
ワロタw わけのわからんいいがかりww
557 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/22(月) 00:41:24
西国33寺+番外5寺に本山1寺=39寺回ってお軸に御朱印頂いてもいいですかね?
一般的な38寺の38という数字に何か意味あるのでしょうか?
558 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/22(月) 02:50:39
番外は3つだ。あとはお好きに。
別に38が一般的というわけじゃないし。
左右のバランスが悪いから偶然偶数になってるだけ。何の意味もない
やっぱり観音霊場だから観音経は必須?
>>560 必須ではないよ
観音さんのお経なら『観音経』『般若心経』『延命十句観音経』など
『南無観世音菩薩』の名号や各本尊の『御真言』など随意にお唱えください
>>557 saigoku38
いいたいだけちゃうんか?
563 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/27(土) 20:41:17
うまいなw
564 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/27(土) 21:06:27
現在、長谷寺の平日の参拝者の多さは
どうなっているでしょうか?
かなり混雑しているのでしょうか?
この時期、平日でも長谷寺は結構多かったと思う。
ところで、もう少しで長谷寺の観音万灯会だなあ。今年も早かった。
南無観世音菩薩。
566 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/27(土) 21:26:11
>>566 自家用車で行くと、平日でも駐車場が満車になるくらい?
568 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/28(日) 15:51:48
長谷寺
>>566 ごめん、返答遅れた。いつも公共機関使うからあんまりわからないわ。
駐車場は結構あるから、平日だったら大丈夫だと思うけどね。
570 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/28(日) 19:40:04
571 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/28(日) 19:45:49
青岸渡寺でおいずる着て般若心経を読経してたらいつのまにか住職が前に立っていて会釈してくれたよ。
572 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/12(日) 23:49:34
自動車板でこんな書き込み見つけてソニーのナビがほしくなった。
車で参拝する方はナビを活用してますか?
136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 16:25:59 ID:47NzwQWW0
ソニーのナビは神社仏閣情報が充実してるから好きなんだよ。
駐車場情報もしっかりしてるし。
都市部のお寺なんか駐車場が狭い上に見つけにくいが、nav-uは実に正確に駐車場まで導いてくれる。
山間部のお寺では遠く離れたところに第二・第三駐車場があったりするが、ちゃんと近くの駐車場に案内してくれる。
(離れた駐車場のほうが広くてわかりやすいところにあるので他のナビはそっちへ誘導する)
また、カテゴリー別検索でもnav-uの場合「神社仏閣」というカテゴリーがちゃんとあるので調べやすい。
他社の場合は「観光」カテゴリーの中に紛れ込んでたり、「史跡」カテゴリーの奥にはいっていたりして
呼び出すのに苦労する(他社ではマイナー扱いだがソニーはメジャー扱い)。
194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 23:18:41 ID:vo1g57tu0
>>136 西の京・薬師寺のHPにこうある
>【ご注意】
>カーナビゲーションをご使用される場合、南駐車場ではなく、
>薬師寺南門前に誘導される事がありますのでご注意下さい。
>
http://www.nara-yakushiji.com/access.html おれ、パナソニックのナビでこの誘導やられて、狭い道に迷い込んで偉い目にあった。
573 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/13(月) 23:18:25
バスツアーで一人参加の野郎(20台後半)は浮くかな・・・
3500円で青岸渡寺に行けるのはかなり魅力的なんだが・・・
青岸渡寺だけ参加したいんですけどねえ。
ツアーに参加されたことあるかたいますか?
574 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 00:08:47
浮くけど、第1回は観光気分の参加者が多いから、そんな気にならないよ。
「若いのに感心ね」攻撃があるけど、笑顔で対応してね。
個人的には作法を学べて良かった。これは先達さん次第かな。
でも移動距離が長く、渋滞になったら。。大丈夫、観音様がまってるよ。
575 :
573:2010/12/14(火) 12:24:10
>574
勇気を頂きました
タイミングが合えばいってきます。
ある意味修行ですね(笑
カーナビは渋滞を避けるためにしか使ってないな
近づけば案内があるし
577 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/18(土) 22:18:40
西国の本堂は香華が絶えないから誤魔化せるけど、
諸堂を見れば拝んでいるかそうでないかはすぐ分かってしまう。
施福寺の護摩堂には不動明王像がなく、大師堂には弘法大師像が
なく、もぬけの殻。いったいどうなっているんかな?
特に歴代の尊儀(位牌)扱いがあれでよいのかと感じた。
谷汲もそうだが、見えない場所、人が来ないからといって廃墟にせず
常に清浄にして欲しいと願う。
578 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/18(土) 23:26:17
施福寺は雰囲気悪いね。
施福寺はカーナビで裏道案内されたね
580 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/19(日) 13:35:30
581 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/19(日) 20:54:26
582 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/19(日) 21:26:33
南無観世音菩薩
ビスコがあれば施福寺は何の問題もないね。
27番 書寫山圓教寺
書写ロープウェイ運休中です、平成22年12月17日(金)〜12月27日(月)
公式www.shosha.or.jp/right.html
公式www.mt-shosha.info/index.html
山麓駅で納経出来ます、普段見れない前立です
女人堂(如意輪寺) 下記の縮尺を、3千分1か1.5千分1に変更で路地表示
htp://www.mapion.co.jp/m/34.874835_134.6670325_8/
むしろビスコのない施福寺はありえん
586 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/23(木) 22:37:57
>>580 そうか?
施福寺の納経所と、岡寺の拝観受付の案内人の態度は最悪だぞ。
あと花山院の納経所のジジイ。
何度も西国巡礼してるけど、たいてい不愉快なめにあうのはこの3つ。
革堂では嫌な思いはしたことがない。
587 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/23(木) 22:50:08
皮堂は、バァちゃんの手入れは行き届いていないが、亡き中島湛海尼がみずから雑巾片手に廃屋の中から見事に復興してからは、こぎれいにしてると思うぞ。
むしろ、農薬をバンバン投下して見た目のフラワーパークの美化にのみ務めている北摂の某金満有料寺院と比べたら、ずっといい。
施福寺の納経所は無愛想で徹底してるわな。一言の交わりもない。
あとびっくりしたのは7番。若い坊さんが境内で缶コーヒー片手に
タバコ吸ってた。もちろん灰は落ちてるわな。
589 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/23(木) 23:44:38
北摂の金満寺院は祈祷で験がでるからいいんじゃないか?
祈祷で験が出るからあれだけ稼いでるわけで。
590 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/23(木) 23:47:58
いや、真言密教の教学からすると、アノ内容では験は絶対でないはずなんだがw
591 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/23(木) 23:49:46
そうかなあ、中にはすごい行者がいるかもしれないよ。
だってあれだけ儲かってるんだよ。
そういう論理なら創価学会は験が出まくってるちゅうことに
593 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 00:04:34
行者ってw …住職とその息子以外はバイトだよw
すごい行者はバイトはしないよ
594 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 00:08:33
じゃあ、お守りすごい効くとかこのお寺は裏切らないとか言ってる信者って
単なるあほみたいになるじゃんw
結構若い人も良く参拝に行ってるみたいだけどね。
西川ヘレンさんの寄付者名札は見た。
596 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 00:54:32
某悪徳工務店のバカデカイ寄付者名札もあったなw
…つまり、なんだな。おカネいぱーいくれる人には験がでて、またいぱーいカネが…という金満スパイラル商法だというわけだわなw…だったら、やっぱり創価学会と一緒じゃんwww
…そりゃ、本当の仏法を求める人が、あんなとこ行くわけないし。
597 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 01:02:13
あそこは、真言宗か・・・高野山真言宗だったような・・・・・
金が稼げるのは験があるからとは限らない
むしろ金儲けは人の悪心につけ込むことの方が多い
ハッタリで固めた新興宗教がバカでかい伽藍を建てられるのは
とても浄財とは言えないような金が集まるから
でも一般の人は派手にやってるところの方がよく見えるんだよねえ
600 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 17:51:50
勝尾寺って総持寺の末寺だったんだな。
601 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/24(金) 22:27:17
施福寺でビスコ2箱食べた者ですが・・・
後一ヶ所、青岸渡寺を残すのみになりました。
交通手段と宿泊施設を迷っております。
おっさん一人旅で、青岸渡寺へ行くのはやはり
電車かなあと・・・
近鉄八木駅から新宮までの路線バスというのも
面白そうですが・・・
こうやって迷えるのも最後かと思うと寂しい気もします。
熊野古道を歩こう!
阿弥陀寺・補陀洛山寺も一緒にお参りしたらいいよ
電車で那智駅まで行って、駅前のふだらく山寺をお参りして
熊野古道を歩き青岸渡寺へ。その日は宿坊の尊勝院に宿泊して
翌朝5時からの勤行に参座して、日の出を拝み、早朝の那智大滝を拝み
帰りはバスで下山、JR・・・というのをお勧めする。
熊野三山ははずせませんね
近鉄八木駅からのバスは熊野本宮大社、熊野速玉大社の近くも通るんで、
バスの途中で降りるのもいいかもね。
608 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/25(土) 16:10:07
尊勝院の宿坊って、閉まってるんじゃなかったっけ?
609 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/25(土) 18:51:38
尊勝院は息子(僧侶)が那智の滝に飛び込み自殺して、宿坊やめた
610 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/25(土) 20:14:39
>>609 まじですか?いつからですか?再開する予定はないんですか?
ええっ!mjk・・・。
612 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 09:18:46
勝尾寺へ毎年の如く初詣に行こうかな。
お札も戴いているので毎年家内安全に過ごせているのが有難いね。
613 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 10:20:31
勝尾寺は1月の週末は混むと聞いているよ。
受験シーズンだしね
普段は関係ないツアーも那智に関してはリーズナブルかもねw
百観音掛軸について
番外は花山院、元興寺、善光寺、四天王寺の枠がついているものを使ってますが、
番外は回る順番は決まってますか?
善光寺で先にもらうと花山院で怒られたという書き込みを以前見まして、
花山院と元興寺では順番はありますか?
また西国は満願したけど、坂東、秩父は中途半端な状態で花山院の朱印をもらいに行くと怒られますか?
>>616 善光寺はお礼参りの場所なので、百観音回ってるなら全て回った後に行くのが一般的
他は順番は関係ないし、坂東・秩父と花山院は特に関係無い
618 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 21:36:26
元興寺もきましたか。やっぱ菊の御紋も、だろうね。
620 :
熊野を憂う地元民:2010/12/27(月) 16:58:29
>>610 一昨年に息子=青岸渡寺住職の甥・天台僧が滝壷に投身自殺、何日も死体が上がらなかったが、「御神体」であり観光の主力でもある那智の滝が死体で穢されていることでのイメージダウンを恐れた地元が
那智大社も飛瀧神社も、そしてもちろん青岸渡寺も含め官民一体となって箝口令をしき、死体入りの「延命水」を観光客に平気で売って飲ませていた。
さすがに死体をぶちこんだ尊勝院は地元で叩かれ宿坊も廃業。代替わりでもしない限り、もう再開することはないでしょう。
観光客やお参りの方には一切知らされませんが、那智の滝には年間何人も投身自殺があり、そのたびに滝壷の中の死体については箝口令がしかれ、
そのまま滝の水が霊水として観光客に飲まされています。
他にこれといった観光もなく産業もない場末の僻地が生き残りに必死なのは仕方がないのかもしれませんが、
官民が癒着・一体となって観光やお参りの方に「死体スープ」を飲ませてしまうえげつなさは許されるものではありません。
疑問に思う方は青岸渡寺の高木英享住職、もしくは寺の職員に、甥の投身自殺と死体スープについて直接聞いてみて下さい。
凍りつくはずです。
>>604 阿弥陀寺には、凄い験を出す若い行者さんが高野山から副住職として来てくれて、ネットでも話題になったこともあり地元でも新たなる人寄せの目玉として期待されていましたが、
毎日自分を素通りして副住職に列ができるのに耐えきれなくなった住職(叔父は元・新宮市長)に追い出されたとのこと。(今は西国の別の寺…どこだったか忘れました。すみません。…に迎えられたとのこと。)
ここにもやはり官民癒着した僻地の深い闇がみてとれます。
621 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 17:15:17
saigoku48、内部告発キター!
622 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 17:40:08
>>620 熊野でご利益の戴けるお奨めの神社寺院を
教えていただけませんか?
623 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 17:48:10
ゲゲゲゲッ!!!
滝の水、わざわざ金払って飲んで、ペットボトルで持ち帰って家でも飲んじまったじゃねぇかよ!
ゲロゲロ…オェーッ!
>>621 ワロタ。
でも、宿坊が廃止されたのは事実みたいだし、泊まりたかったから残念だね。
成仏されるように願っています。
まあ気にするな。ずっと溜まってるわけでなし。
そんなこと言ってたら琵琶湖の水みんな飲んでるだろ?
626 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 19:16:15
副住職さん西国のどこの寺に着任されたんだろ。
西国って言っても多すぎてわかないな。残念。
>>626 高野山から・・・って事だから、真言宗系の札所でしょう。
629 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 19:19:59
残念だなあ。明日にでも長谷寺に参拝して、万灯会とか新年の祈祷を
申し込もうと思ってたのに。こういうことがあると縁起悪すぎて申し込めない。やめよ。
630 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 19:21:38
>>628 西国って西国33か所のこと?
だったらあそこしかないんじゃないの・・・。
631 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 19:24:35
>>623 あれだけの滝なら魚や動物の死骸なんか山ほどあるだろうから
人間一人分くらいはあんまり関係ないよ
633 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 20:10:12
3番粉河寺は 掛け軸に菊の紋を押すとプラス100円也。
他のところは込みの料金だったのでちょっとびっくり。
>>616 元興寺は珍しいな。元慶寺ならよくあるけど。
635 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 22:55:38
オレも滝の水、のんだ…。いくら、いつまでも溜まっているわけではないと言われても、正直、ショックだ。
「延命水」どころか、寿命の縮まる思いだ…。
琵琶湖の水を引き合いに出されたら、なおさらゲロゲロじゃないか!
わかったぞ。ダイジョーブとかいってるヤツは青岸渡寺の回し者だな!
オレの受けた精神的苦痛の落とし前をどうつけてくれるんだ!
それも修行じゃ
琵琶湖の水はそのまま飲むわけではないけど
滝の水はやっぱり気分が悪いな
>>637 今回の場合、同時期じゃなければ完全に入れ替わってるでしょ。
ま、気分が悪いのは十分理解できるけどな。
639 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 23:16:37
阿弥陀寺の副住職の話、パワスポ系の談話室で話題になってたから、持病を抱える私も藁にもすがる思いで阿弥陀寺に行ったんだけど、もういらっしゃらなくて…落胆した。
単に住職が嫉妬したからというよりは、あまりにも人が押しかけて寺の仕事に支障が出たことと、「お布施はお志で」という副住職と、対価として料金は設定すべきだとする住職の間に対立があったらしい。
「困っている人からお金をとるのは弘法大師の御心に反する」という副住職の理想論と、経営者としての住職の路線対立というか。…ただ、住職も、副住職(だったお坊さん)の験の力の凄さについては素直に認めていたよ。
どこの寺に行ったかは教えてもらえなかった。自分も病気のことがあるので、行き先を探しているところです。
640 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 23:29:48
どこの寺に行ったか気になるな。
そういうすごい人はもっと表に出てくるべきだな。
641 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 23:36:58
カネへの欲心を起こすと験が消える…という話もあるから、難しいところだな
この春にでも尊勝院に泊まろうと思ってたのにショックだわ・・・。
あそこの料理うまかったのにな。じゃあもう5時の勤行に
出るのにはふもとの宿泊施設(あるのかしらんが)から行かなくては
ならんのか・・。
643 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 00:18:44
民宿やビジネスホテルは勝浦駅周辺にしかなかったと思うが。タクシーだといくらぐらいかかる?
>>620 >>639 不治の病気のことでお参りしようと計画していました。
残念です。
副住職さんどちらへいかれたか、
思い出されましたらor判明したらメールいただけないでしょうか?(メール欄参照)
むやみに掲示板に書き込むようなことはしませんから。
自分自身でも探そうと思いますが、
なにしろ病身ですから西国中のお寺を歩いて回るわけにも行かず、
どう手を付けたらいいやら…
645 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 00:26:55
三千円ぐらいだったと思うが、5時前だと割増料金がかかると思う。
というかさ、滝の水ってずっと上流から色々なものを飲み込んで流れてくるわけだし
647 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 00:57:46
そうですか…。あの副住職さまはもうおられないのですか。
私は職場の同僚が原因不明の病気にかかって、医者も何ともできないので車に乗せて連れていったのですが、完治しました。<(_ _)>
まだ若い、お会いするからにすがすがしい清浄な気をたたえた方で、ひとたび印?を組んでマントラ?をお唱えになった途端、何かものすごい空気の流れを感じて圧倒されました。
こころばかりのお布施を差し出すと、「治ったら、必ず高野山の奥之院の弘法大師さまにお礼にいくように。これは、その時の交通費に。」とおっしゃって、返されてしまい戸惑いました。
正直なところ、同僚は起きているのもやっとの状態で、高野山なんていけるわけない…と思ったのですが、治った。疑った自分が怖くなり、もちろん同僚ともども奥之院にすぐにお礼参りにゆきました。
阿弥陀寺にはあらためてお礼にゆくつもりだったので、困りましたね…。
648 :
644:2010/12/28(火) 01:46:25
>>647 実際にお会いになられたんですね。
付き添ってくれる647さんがいてくれた同僚の方がうらやましいです。
私は半年ぐらい前に阿弥陀寺の事を知ったのですが、
一人で行くほか無い上に長旅に耐えられる体ではないので、
体調が安定するのを半年間待ち続けているところでした。
この半年、阿弥陀寺に行くことだけを心の支えにして生きてきたようなものなので
上のレスを読んで絶望的な気分になって、
それから自分の縁の無さに泣いてしまいました。
年末年始、しばらく立ち直れそうにありません…
>>648 病という試練は自分で乗り越えてこそです。
諦めないで、頑張って下さい!!
新しい未来が開ける事を願っていますよ。
試練と言うには度が過ぎた
色々な意味でかなり深刻な状態なのです…
試練ではなく業だな
熊野勝浦なんて補陀洛渡海の出発地なのにな。
渡海しますと言って海に入水すれば死んでも宣伝になった訳か
654 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 12:29:27
ピカチュウ
655 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 15:15:22
阿弥陀寺の元副住職って、
密門会級のご祈祷の効果の出せる人だったんだね。
非常に残念。
きみら験とか霊感とかが好きならオカ板に逝った方がいいよ
>>656みたいな現世利益否定馬鹿は精神科に通った方がよいよ。
>>657みたいな現世利益しか考えられない亡者は可哀相だね
他のスレを観ればわかるけど
この板は御利益を追い求めることがメイン
人間的に大事な物を見失っても
660 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 18:36:34
>>648 絶望しないで!
副住職さんは「高野山から」阿弥陀寺(高野山真言宗のはず)にきたというのだから、行った先の「西国の」寺というのも高野山真言宗かその系列の寺である可能性大だよ。
そうすると、葛井寺・今熊野観音寺(泉湧寺派は確か今は高野山で修行してるはず)・総持寺・勝尾寺・成相寺ぐらいに絞られるはず。
一つ一つ絞り込める数だよ!
…っていうか、熊野を憂いてるナントカさん、もっと情報をください! 偉そうに地元を批判だけして、あなたも無責任なレスだけで逃げるつもりですか?!
661 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 18:44:43
本当に「西国」という意味が、西国三十三か所だったら、総持寺じゃないの?
総持寺は役僧の方結構いるよね?
ぼかしてぼかして西国のお寺って言ってるとしたら
西国三十三か所じゃなくて西国と呼ばれる地域のどこかのお寺という意味じゃないのかな
と考えると途方も無い
663 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 19:50:50
勝尾寺も結構役僧いるよね。祈祷寺院だし。
験はないけどね。
験がないのなら、その僧侶はいないでしょ?
少し加持しただけで、病気が治るほどの人間が祈祷したらすさまじい験が出るだろうからね。
666 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 21:01:42
葛井寺は御室派だったはず。
667 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 08:13:33
年末年始に松尾寺〜成相寺へ車で参拝しようと思うのですが、
スタッドレスでいけますかね?
あと、周辺でここは行っておけっていうところはありますか?
668 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 09:14:25
>>667 成相寺の麓の元伊勢の籠神社(丹後国一宮)や
日本三文殊の一つの智恩寺 (宮津市)が必須ですね。
当然ですが天橋立を見ましょう。金引の滝もよいですね。
ぎょしつ派 ごしつ派 おしつ派 ぎょへや派 ごへや派 おへや派 ぎょむろ派 ごむろ派 おむろ派
どれ?
>>667 地元のもんです。年末年始はおおむね雪予報です。まだ大丈夫ですが
降り出すと28番も29番も参道(山道)はすぐ積もります。初詣もあるので
除雪は入ると思いますが、道幅も狭くなるしわだちもできるので
スタッドレスでも大変怖いかと・・・。またふもとと山道は積雪具合がまったく
違うので天気予報には充分注意しておいでください。前もってお寺に
電話で聞かれたほうがいいですよ。
>>660 >…っていうか、熊野を憂いてるナントカさん、もっと情報をください!
>偉そうに地元を批判だけして、あなたも無責任なレスだけで逃げるつもりですか?!
なんていうか品格のかけらもない発言ですね...
他人に罵詈雑言をあびせて得た情報で自分が得をする事が人生を良くすることに
つながるとはおもえませんよ
75 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/17(日) 15:55:43
法力で活躍するとどんなにまともでも直ぐに拝み屋扱いされるから、
力のある人はあんまり出てこないだろ。本当
は法力の力は密教の特色だから、臭いもの扱いして蓋をするべきではないんだけどね。有名になったら法力のない香具師から必ず叩かれる。
それはみんな知っている。だからおいそれとは見つからん。
ていうか
>>620 >>639 >>647は同一人物だろ
んで、阿弥陀寺の噂の出所である「験力ある密教行者」スレで自演してたやつと同じやつだろ
何の意図でやってるんだ
674 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 15:54:42
成相寺はかわらけ投げがあったような。
676 :
667:2010/12/29(水) 19:08:18
>>668 金引の滝はチェックしてませんでした。
参考にさせていただきます。
>>670 詳細ありがとうございます!
お寺にも確認しつつ安全運転でお伺いします。
>>674 >>675 かわらけ投げ、是非やってみたいです。
677 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 19:53:12
成相寺の坂が凄い急だな。
678 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 20:44:07
葛井寺
679 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 22:11:15
680 :
639:2010/12/29(水) 22:33:29
>>673 追記
話題になってたころの験力スレをミラーとかで見られるところ、ご存じありませんか?
とにかく情報が欲しいんです。
>>680 「験力ある密教行者 阿弥陀寺」でググるとすぐ見付かる
お返しに「パワスポ系の談話室」教えてー!
>>639 私が聞いた話とだいぶ違うのでメールいただけませんか?
>>682 海外のエロサイトにメルアド登録しとくな
>>682 あぁ、
あるとすれば、このアドレス5年ぐらい前、
オートサーフ(自動表示される広告を閲覧したりクリックしたりすると配当がもらえる)
というponziに引っかかったとき登録用に作ったアドレスなので、
そこで見境なくあれこれ登録した、あるいはされた可能性はありますね・・・
というかそれしか考えられない;
688 :
【中吉】 【563円】 :2011/01/01(土) 02:01:08
奉仕の年になりますように。
南無大慈大悲観世音菩薩
てst
ムキー!
ぬおー!
ヂグショー!
なっな・・・っ!!!
エエエエエエエエ!!!!!??????
こうか??
満願まで道遠し
697 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 22:06:29
施福寺
698 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/01(土) 23:28:22
南円堂(何故か南円堂にしか無いらしい)の阿修羅カレンダーかっちょええ
1月は晴着、8月は水着、12月はサンタコスの阿修羅たん
700 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 01:20:48
おもんないわ
四国は八十八ヶ所
西国は三十三ヶ所
ゴロがいいからぞろ目にしとるんかいな
彩国三十三箇所といえばっ!
703 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/03(月) 19:52:04
みんなはいつ先建になった?
寺の由緒とか全部分かるくらいになっとかないとだめなのかなぁって思ってそのまま3巡目突入しちゃったな俺にアドバイスをお願いします。
1回回れば誰でもなれるんだから軽いノリでいいよ
もう3巡目で先達未申請?中先達になるときはその2順目はカウント
されないぞ。先達専用納経帳じゃなきゃ。
先達って巡礼ガイドさんのこと?
どこで依頼したらええの?
ガイド料高いの?
708 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/04(火) 03:52:13
総持寺に聞けば詳しく教えて頂けます。
醍醐はリフトがあればいいのにね
710 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/04(火) 22:01:30
施福寺は?
711 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/05(水) 19:00:51
いいね
ビスコがあればおk
713 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/06(木) 01:38:59
>709様
20年は大丈夫だと思いますよ
ライフラインなど整備してからの再建だろうし
個人的には拝観料払って「金堂」で准低さん会えるから・・・
醍醐は火事対策で、今度は道路整備するらしいから多分リフトは要らない。
駐車場をつくるかどうかだな
あんな短い距離にリフトとか
716 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/06(木) 21:49:53
不空羂索観音は南円堂の本尊だが、
本尊でなくても不空羂索観音を祀っている西国三十三所観音霊場の寺院はある?
上醍醐の登山は疲れる。
上醍醐はガイドブックに難所って書いてあったけど
ちょっと裏山行って来るって感じの軽い散策コースだった
嘘つけ。結構登るの大変だろ。難所ってほどでもないけど。
720 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 21:42:02
現在では観音正寺が一番の難所だろう。
観音正寺の石段はきつい
上醍醐は裏山
722 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/07(金) 22:43:09
施福寺が精神的にしんどい。
納経所のオッサンの態度が悪すぎて報われない。
チビで短足には観音正寺の石段は特にきつい。
施福寺は上りより、下りのほうがきつかった。勢いが付きすぎる。
施福寺は駐車場から本堂までは距離は長くは無いが、
山道の勾配は急だよね。
観音正寺や上醍醐の方が本堂までの距離は長かったかな?
上醍醐が裏山なら施福寺は庭の築山かな
施福寺できついのは駐車場から仁王門まで。
バリアフリー化しろと、どこかの団体が騒ぎそう
長命寺も歩きにくい
731 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 12:45:10
どの札所にも西国三十三所の観音を祀ったお堂があるだろ
wikiprdiaって平気で嘘書いてるから信用度低すぎ
733 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 21:20:36
>>730 >>716への回答になってないが?
「本尊でなくても不空羂索観音を祀っている西国三十三所観音霊場の寺院はある? 」
という問いなのだから。
734 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 21:40:33
勝尾寺で祈祷受けたい。すごい験が出そう。
この不景気にあんなに正月の奉納があるんだからすごいんだろ。
お前莫迦か?
>>733 すまぬ。。「本尊が不空羂索観音」だと読み間違えた。
もとの質問だと、ちょっと分からないなぁ。
祀ってるってのが
別にお堂があるレベルなのか
本尊の脇侍レベルなのか
その他大勢レベルでもいいのか
そのあたりはどうなんだろね
あんまり祀ってそうにない佛さんだけど
だからこそ聞いてるんだろうけど
740 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 21:36:00
お砂踏みとかの形式のダイジェスト版の西国三十三所観音霊場巡りのできる寺院や、
一つのお堂にまとめて西国三十三所の観音様を集めて祀っている寺院なら、
西国三十三所観音霊場以外の札所以外の寺院でもあって、
そこなら当然不空羂索観音様は祀ってあるけどね。
今週末に青岸渡寺へ向かうわけだが、かなりの寒波予報に((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
道が凍るとは思わんけど、念のために車のチェーン持っていっとこう・・・
>>741 自分は来週行きたいなあと思っています。(電車で)
車はどのルート通って行く予定ですか?
>>741 昨日うかがってきました。
路面の凍結は無かったのですが、やっぱり上は寒いです。京都よりはかなり暖かい感じはしたんですが・・・
744 :
741:2011/01/12(水) 23:40:56
実は
>>433(
>>447)です。
11月末に行く予定が諸事情で年越してしまいましたです。
>>742 大阪から阪和道下って国道42号、県道43号、県道46号と走るつもりです。
親父が足悪くしてますので、
電車乗り換え→バス乗り換え→参道の階段のコンボは何としても避けたいところ・・・。
自分一人なら何とでもなるんですけどね。
>>743 路面情報有り難う御座います。
山上はやはり寒そうですね、しっかり冬装備していきますノシ
745 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/13(木) 11:33:10
おかげさまで昨年暮れに満願しました。
兵庫住民なんだけど、納経軸の表装してもらうの
いいお店おしえてください。
谷汲山門前でセールス受けたけど、遠方なんで躊躇しています。
747 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/14(金) 12:10:45 BE:1768833465-2BP(10)
彼は私が落ち着いて書いたのであまり信頼性の低
748 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/14(金) 21:06:08
三室戸寺って雰囲気は宜しい?
>>748 俺は開帳の時に行ったから普段は判らないが、
やたら大声で誘導指示する寺男がずっと喧伝してて萎えた。
まあ普段は静かな山寺
夏は蓮の名所
三室戸寺の本堂境内への石段の横にあった木がすべて
伐採されていてハゲたね。
三室戸寺は人が少ない時期に行ったから
静かでのんびりできたぞ
食べ物はやっぱり茶団子だな、鳳凰堂仕様の10円チョコも捨てがたい
753 :
744:2011/01/15(土) 06:59:46
(;´ρ`)イマオキタヨー
大寒波予報は変わらんけど、
両親連れて青岸渡寺さん行てくるノシ
754 :
743:2011/01/15(土) 08:18:37
>>753 気をつけていってらっしゃい。楽しんできてください。泊りは浦島あたりかな?
三室戸寺は蓮だとかアジサイだとかの花の時期は人がものすごく多いですが、時期をはずせば人はそれほど多くないかと思います。
万福寺と合わせて参拝が多いんじゃなかろうか>三室戸
俺も萬福寺と併せて行ったなぁ。あの時は宝物殿も開いてて賑やかだったんだな
757 :
744:2011/01/16(日) 23:55:56
>>754-ALL
無事に自宅着です〜。
大寒波予報も勝浦では少々吹雪いた程度で、道路凍結の心配はせず済みました。
皆さんの情報のお陰で、青岸渡寺さんへ両親共々お参りすることが出来ました。
上の駐車場から本堂までは少々石段を登る必要はありましたが、
親父も何とか登り切ることができましたです。
本当にありがとうでした(・∀・)
宿は浦島ではないけど同系列の宿だったので、
名物の洞窟温泉にも入ることが出来ましたです。
で、その洞窟温泉も両親共々大満足でした。
う〜ん、また行きたいぞww
758 :
754:2011/01/17(月) 21:41:20
>>757 お疲れ様でした。
無事に帰ってこられて良かったです。
私も青岸渡寺さんには3回しか伺ったことがありませんが、何度も訪れたくなります。
759 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 18:12:06
三室戸寺のカラー御影は
印刷のものをデジカメで写した様で、ぼやけて画像が荒いんだが。
どういうこと?
他の札所のと明らかに違う。
せっかく集めていたのにちょっとショックだ。
白黒はそういうのはしょうがないと思うがこれはいかんやろ。
じゃあ告訴しろよ
761 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 22:32:47
あと岩間寺と播州清水寺もぼけてるがな
今日、某札所でバスツアーの添乗員が納教所を15分位占拠していて、終わったら寺の人にはペコペコしていたのに
後ろに並んでいた数十人には何もなしで、いきなり大声でバス客を誘導し出した・・・
各札所、ツアー団体さんは別窓口にすりゃいいのにね。
んな ぞろっぺーな奴らにはご利益などないだろうけどさ。
でも団体は、参拝するだけまだマシかも。
以前に見た年配の夫婦は、寺の入り口にある納経所で朱印を頼んで
「拝んでいくか」
「んーいいや」
つってそのまま帰っちゃったよ。
入山料無料だし、お堂もすぐそこだったのに。
団体さんのお堂の真ん中占拠して般若心経はやめてほしいね
せめて端によってほしいよ、お賽銭もいれられないし
おいずる、袈裟、数珠、ずた袋と格好は熱心だが納経するのはみたことがないわ
なんか違和感かんじる
巡礼コスプレ旅行
納経って
ちゃんと参拝すれば別に朱印をもらうもらわないは自由じゃない?
768 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 06:56:46
正月三が日、寺が休みだった信じられないような札所がある。
もちろん、三室戸だ。
寺に休みって…。喫茶店じゃないんだし…。
769 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 07:09:27
>>759 カラーコピーだろ。あんまり酷いから事務局の総持寺で文句言ったら、「三室戸さんと谷汲は勘弁してください」って泣かれた
本当に酷いらしい。
770 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 07:09:34
771 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 07:31:50
三室戸寺って、白黒もおいてないんじゃなかったっけ?
白黒こそ、コピーしろよ!
>>763 観光・朱印目的でも、せめて御本尊に手くらい合わせればいいのに。
無宗教とか主義主張があるわけでもなさそうだし。
>>767 団塊世代(とは書かれてないけど)はそういう人多いの?
自分が今まで見た限りでは、特にそんな感じでもないけど。
774 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 09:24:12
>>773 人聞きの悪いこと言うな
読解力のない莫迦が
775 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 20:33:48
三室戸は納経所もおしゃべりしまくり。
776 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 20:37:33
少し前になるが、三室戸で数十人の団体が堂の前で大声でお経を唱えていたので、
こりゃ先に納経もらったほうがいいかなとまだ空いていた納経所に行ったら、
隣のおばさんとおしゃべりしてたおばさんが、
先達さん、納経印は参拝の後にもらってください、
と説教させてしまった
普通はそうするが、混雑状況見て臨機応変に変えたらいけないのかな?
三室戸だけに釈然としない思いを感じたよ。
そりゃ先達がそんな事してたらつっこまれて当然や
自分からおばちゃんのエサになりに行ったようなもんや
結局納経のことしか考えとらんあんたは上の団塊夫婦と同じ事やっとるんや
団体さんが済んでからゆっくりお参りしょうかというような心の余裕がなかったからや
778 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 23:55:51
三室戸の納経箱!?(ポケットタイプ)はアカンやろ
中先達申請(一万円)で貰える名札ってどんなの?
780 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 02:37:17
先達でもらえるのと一緒
そうそう、「中先達」となるだけ。
大先達で金色っぽい色になる。
782 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 15:01:55
それで一万か
783 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 19:13:14
大先達は新しい納経軸、特任先達は新しい色(赤色/黒)の頭陀袋ももらえるが、自分は今の色(黄色/黒)のほうが好きだな。
>事務局の総持寺で文句言ったら、「三室戸さんと谷汲は勘弁してください」って泣かれた
よくこんな嘘が書けるね
785 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 03:34:41
大先達の納経軸って赤から青に変わるだけ?
786 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 05:10:40
デッカくなるのは特認からだったような
787 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 05:12:30
788 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 21:16:37
仕事で粉河に行ったとき、先方さんに案内されて粉河寺へ参拝してきた。
駅前から門前町を歩いてお参りしたのだが、駅から粉河寺までこんなに遠かったか?と思った。
20年前に小学校の遠足で粉河寺へ行ったときは、電車降りたらすぐに着いたという記憶がある。
俺の記憶の中では、駅から寺まで100メートルもないくらいだが、実際は1キロくらいある。
子供の頃に、遠い(広い)と感じても、大人になれば案外近い(狭い)と感じることはよくあるが、
それとは正反対の感覚に不思議な気持ちになった。
遠足の時は、友達とわいわい楽しく歩いたので、あっという間に着いたのだろう。
それだけ楽しくわくわくしていたので、時間が経つのを忘れていたのだ。
なんだか、子供の頃の楽しい思い出がよみがえってきて、実にさわやかな気持ちで参拝できた。
789 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 21:20:21
粉河さんは雰囲気いいからね。
見せられないものはみせられません、って正直に言うし。
粉河はなんか明るい雰囲気があった
ご開帳とうたっておきながら、お顔を幕で隠してたどこかのお寺よかずっと潔い。
でも、いつの日か一度くらいは開帳していただきたい。
ぐるぐる巻きで地下に鎮座されているんだっけ?粉河寺は。
793 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 19:28:25
粉河寺のご本尊は、開帳したくても出来ないらしいよ。
とっくの昔に消失しており、地下に鎮座というのは表向きの理由
冗談はさておき、地下にご本尊様が存在するのか、しないのか誰も知らないし、調査もしない。
すぐに御開帳できるところにご本尊様がいらっしゃらないのは事実らしい。
一昨年のご開帳のときに、係り?の人に、
「ご本尊様は地下なんですよね」と聞いたら、
「そういう話ですけど、もう朽ちちゃっているかもしれませんねー」
と笑顔で言われたw
ぶっちゃけ過ぎてるなあw
でもそこまで正直だと、逆に見せないのを責める気にもならなくなるわ。
嘘付かれるよりはいい
以前話題になった昭和45年発行の札所会編集の『西国巡礼』って
本に掲載されている粉河寺の本尊となっている写真の千手観音像の
真偽はどうなんだろ?結論出てたっけ?
地中にあるのなら金銅仏かも知れない
初代の御本尊は火事で黒焦げになってしまわれたから、
破片を壺に集めて地中に埋めたって聞いたな〜。
金銅仏だと溶けてしまうだろうから、まあ木仏じゃないかな。
800 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 17:57:03
800get!
801 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 19:56:54
あした花山院いく
>>801 チャレンジャーだな。
納経所のジジイには要注意だな。
昨日松尾寺をライブカメラで見たら、えらいことになっていた。
日本海側は、すごい雪なんだな。
804 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/30(日) 02:38:00
>>801 雪で転ぶなや。
>>803 地元です。松尾寺あたりの山中は1m超ぐらいは積雪あります。
成相山はもっとひどいかと・・・。
>>804 住職はキチガイ。
寺務員は意地悪。
結論 どっちもどっち
807 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/30(日) 12:22:08
勝尾寺、先達は拝観無料
mjd?
引率の先生は無料の法則
810 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/30(日) 14:09:00
明らかに俺ひとりだったんだが無料でした
きっとあなたの後にぞろぞろといるのが見えたのでしょう
812 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/30(日) 17:39:24
私は名札してましたが有料でした。
観音様に歓迎されてると捉えたら如何でしょうか。
813 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/30(日) 18:07:39
カネを運んできてくれそうな先達は無料。
貧乏ったらしい先達は無視。
それが極道、勝尾寺くおりてぃー。
花山院いってきた
住職さんいい人でした、いろいろ教えてくれたし、気持ちよく参拝できました
>>794 同じ人かも。
「そういう事になっていますけど、誰も見たことないし、
調べてもいませんからねえ。どうなんでしょうねえ」
と言っていたw
816 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 22:47:13
読経の際、ご詠歌うたってますか?
817 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 19:22:49
>>794 >>815 粉河寺の管長自身が「ないもんは見せられねえ」と開き直ってた。
「掘り返してどうすんだよ」とも言ってた。
なお、「 」内は実際の発言どおりで意訳ではありません。
818 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 19:38:43
本尊売り払ってたのがバレそうになって、古道具屋でテキトーなのを安く買って据えておいたが、今度は年代鑑定に引っかかりそうになって、布で見えないようにした寺よりはマシだろ。
>>818 六角堂なんて明らかに最近のものって感じだったなぁ
あれ程ガッカリしたのはない。
820 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 21:49:46
池坊一族自体が卑しいからなあ。
821 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 22:05:29
家元夫人は娘(次期家元・池坊由紀)の家庭教師の京大生とズコズコバコバコしてデキちゃって、挙げ句の果てにヌード写真集まで出して…。
次期家元も淫売の子だけあってスキモノそうな顔(とカラダ)してんなあ。
六角堂は由緒があるけど
いけのぼうは新興宗教臭い
西国巡礼って巡礼者の家の宗派の統計をとると
1位が浄土真宗で2位が浄土宗のツートップで全体の5割らしいね。
しかも浄土真宗は2位以下を大きく引き離しての35%ほど。
真宗は心経も観音経も唱ないし、観音菩薩を独尊で祀ることも
しないと思うんだけど・・・。
824 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/04(金) 19:12:32
スタンプラリーに宗派は関係ないって!
825 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/04(金) 19:46:54
本物の宗教に飢えているからだろ。…無理もない。
>>823 数で割合で行けばそうなるんだろうけど…
真宗の門徒さんが西国を回って掛け軸を作ったんだけど
それを家に掛けてたら檀那寺の住職に
「そんなもの掛けるな」と言われたので
お軸は親戚にあげちゃったという話がある
宗内でも容認派と保守派があるようだけど
花祭りで釈尊の名号を唱えることも拒否するくらいだからなあ
827 :
823:2011/02/04(金) 20:36:37
>>824 そういえば、巡礼の理由として「ご集印集め」というのが
何割かあったわw
>>825 四国遍路は1位がはさすがに真言宗で約5割だったけど
2位は15%で浄土真宗だった。
828 :
823:2011/02/04(金) 20:41:35
>>826 門徒数は他宗派に比べて断トツに多いからね。
829 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/04(金) 22:08:19
写経を頭蛇袋に入れて納経してますが、折り目がついたりして綺麗な状態が保てません
皆さんはどういった方法で納経されていますか?
>>829 佐藤久光『遍路と巡礼の社会学』
データは2年間にわたって約2500人からアンケ調査の集計。
>>830 俺は三折りにして書類ケースに入れてる。
以前は折り目がいやだったので100均で卒業証書を入れる
筒みたいなのを買ってそれに入れていたお。
東国暮らしだが、車で京都南を通る時は必ず本願寺へお参りする。
とはいえ、坂東は全部、西国も半分位はお参りした。
円教寺は、ラストサムライを見て行ったのだが、カミさんはまた
お参りしたいと言っている。昨今、宝厳寺が気になっている。
24輩弟子のお寺さんも巡拝したけど、気分としては曹洞宗のお寺
さんがきれいに掃除がしてあってなにやら応援したく思っている。
越前大野の宝慶寺には涙が出る。マ「街道を行く」巡礼だな。
>>833 そんなに他宗派のお寺をお参りしても大丈夫なんですか?
835 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 09:44:25
創価学会で巡礼してはる人いる?
江戸時代は伊勢・熊野・西国・本願寺まぜまぜ巡礼だよ
門徒が神社に参ったら破門じゃないの?
昔はともかく今は
>>834 マ、しなくていいことをしてるってことです。
>>835 朱印集めが趣味の学会員のブログかサイトが一時話題になってたね。
もちろん本堂にお参りはしないんだが、学会員というのも嫌々で
入ってて要するに信仰心は全くないということ。
840 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 19:08:44
小学生の頃から古建築・庭園・仏像・神宝類等が好きで神社仏閣(博物館も)を巡っているが
朱印を貰ったことは一度もないし、そもそも朱印帳も掛け軸も持っていない。
まだ20代の若造だが、40〜50代になれば朱印集めに興味が出てくるのだろうか?
おれも10代の頃は鉄道関係のスタンプを集めるのにはまったことがあるが、
すぐに飽きてやめてしまったので、朱印集めを始めてもすぐに飽きたりして。
841 :
高野山真言宗僧侶:2011/02/05(土) 19:21:33
>>831 この本は、巡礼を深く楽しもうとする方には必読。素晴らしい。
…この本を真似て、柴谷宗叔という性転換した変態性欲者が四国遍路の本を高野山出版社から出しているが、こちらは読む価値ゼロ。
842 :
高野山真言宗僧侶:2011/02/05(土) 20:36:07
高野山真言宗僧侶を騙るのは止めて下さい
843 :
高野山真言宗僧侶:2011/02/05(土) 21:54:25
844 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 22:00:54
総持寺の人登場?
845 :
高野山真言宗僧侶:2011/02/05(土) 22:01:16
最近多いんですよ
846 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 22:01:52
家は代々浄土真宗門徒だけど、
現世利益のために神社や寺院に願掛け参拝もしているよ。
個人的には密教を信仰していることもあるのだけどもね。
でも家の宗旨として浄土真宗を尊重はしてるので、
家として宗旨変更するつもりは今後ともまったく無い。
847 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 22:26:55
848 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 22:53:51
ここは西国スレですがどちら様ですか?
ある想いがあって33箇所を巡りました
道中いろんな人を見てきました
一心に手を合わせて拝み続けている人
いつまでもずっと佇んでいる人
いったい何を想ってそんなにすがっているのでしょうか??
33箇所巡ったからって何も変わりません
最初から分かってたことです
旅を続けている中で一つだけ
ある考えに達しました
執着しては いけない
33箇所回った証で申込書(?)頂きました
家に持って帰り
ご朱印帳とともに、ゴミ箱へ捨てました
何年かぶりに泣きました
執着はしない
その事へのけじめとして。全部捨てました
ちょうど一年前のことです
もう一度33箇所巡ってみようか、迷っています
850 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/07(月) 01:21:54
>>832 ありがとうございます
早速100均でかってきました
竹生島は納経所が混んでる時は帰りの船の時間に間に合うかな?
>>851 先年の本尊開帳のときはやばかった。走って桟橋にいったぐらい。
これは納経所も混んでたけど本堂もどえらく並んだためなんで、
納経所だけなら大丈夫だよ。心配ならお参りの前に印をもらって
あとはゆっくり境内を巡るという手もある。
853 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 22:30:05
便数多いときは長浜1便で 帰り2便で時間余裕だよ
料金同じ
但し 切符買う時 申請しないとNGですよ
カウントしますからね。
次の船に乗ればいいじゃないの。 島の中でマッタリして。
せっかく高いゼニ払って来たのだし、ゆっくりしていきなされ。
そうだ、竹生島に橋をかけよう
今年は大河ドラマ「江」で竹生島が紹介されてるから、各地から観光バスが来るんじゃないかと。
史跡めぐり団体は全部が納経するわけじゃないけどね
普段は人のいない山城も混んだりするからなぁ。
長浜で博覧会やってる。
857 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/09(水) 22:41:02
だれか回向文の唱え方おしえてくれまいか・・・
858 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/09(水) 22:51:56
何が竹生島だ。
桃はブログ閉じろよ。
中村と桃に騙されるな。
桃なんて奴は知らない
860 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/15(火) 12:51:38
寺のディズニーランド。
アミューズメント化した、箇所を見る度、
物悲しくなる。
金が精々落ちるんだろな。
大阪の○○箇所目。
861 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/15(火) 13:52:29
寺ってもともと、アミューズメントの要素も必要だろ。高野山行ってみ。吉野行ってみ。東大寺行ってみ。
862 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/15(火) 15:10:20
寺がライトに好きで高野山にも東大寺にも行った。
ただ、スピーカーで念仏唱えるのは
やめて欲しい。
厳かさも寺には必要だろ。
読経が響き渡るお寺もいいもんだよ
864 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/15(火) 16:49:04
うるさいだけ。
インドから持ってきた石ででっかい仏像作ってるのとかもなんだかなあ
日本の風情が台無しなんだが
とは言っても寺自体海外の物だけどね
866 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/15(火) 19:12:55
インドからの石像、
胡散臭いが感慨深い。
養老院と共存協栄も
よしとすべき。
867 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/15(火) 21:04:34
インド大理石のレリーフ、村娘スジャータのオシリがなまめかしくてハァハァ…(´ヘ`;)
誰もいないのを見計らってナデナデしてきました。(ホントはオチンチンをスリスリしたかった。)
あんなの前にしたら、釈尊がスジャータの乳に粥をブッカケて昇天してしまうのもわかるわ。
壺阪寺、いいセンスしてるでぇ。次は秘宝館を作ってくれや。
スジャータ♪スジャータ♪白いひろがり…
869 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/16(水) 07:25:18
バカモーーーーン!!!
870 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/16(水) 20:02:32
スジャータの乳に、溜まりに溜まった白濁液をブッカケし、真理を悟った釈尊であった。
…ということで君たちはコーヒーにザーメンもどきを入れて喜んでるわけだ。ハッハッハッ!
ぎゃー、コーヒーふいたw
坂東30番は秘宝館あったな。
青岸渡寺の三重塔のイラストもインド風でアレ丸出しがあったような
873 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/16(水) 22:00:59
>>862 >>863 尺八の演奏が聞こえるのもいいものがある。
興国寺(和歌山県由良町)へ行って運がよければ尺八の音が聞こえる。
あら、まあ
巡礼を淫靡に語るスレと聞いて
立川流、玄旨帰命壇は邪教
877 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/17(木) 20:36:01
秘事法門ってのもあったな。
密教みたいな難しい理論は真宗にはわかるわけねぇから、ただヤッてヤッてヤリマクルだけ。シンプル・イズ・ザ・ベスト。…おっと、真宗には英語は難しすぎたなww
真宗では秘事でもなんでもないんじゃない?
その実践が現在の大教団を作ってるわけだし
879 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/18(金) 19:49:41
親鸞には4人の妻。
蓮如には30人の子。
大谷家は種馬。
新門さんも最近、孕ませたようで。
淫蕩絶倫の一族のためにせっせと貢ぐ、門徒たちの愚かにも哀れな物語。
花山法皇を手本とすべきである!
財力が無くとも気持ちだけは!
881 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/18(金) 21:41:06
花山法皇にも13人の妻が…。
>>881 ワロタ。
でも蓮如の子供三十人よりはまだ節操らしさが垣間見れるし、
花山法皇の子孫からは神祇伯・白川伯王家という、直系皇族以外では唯一「王」と呼ばれる特殊家系も生まれた。
意義ある子作りだ。
それに引き換え、親鸞や蓮如のはただの好色変態色オヤジ。救いようもないよ。
>>879 板敷山で待ち伏せた弁円も同じ気持だったのかな
884 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/18(金) 22:54:06
子供作ってなにが悪いの?
いや、子供を作るのが悪いんじゃない。蓮如みたいに子供を作ることしか眼中にないのが問題なんだ。
886 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/18(金) 23:40:34
最近は世間の現状に鑑みて知能の高い人種層ほど晩婚化が進み、その間に生まれる子供の数は激減しています。
一方で、何も考えていない低知能層が何も考えずにセックスばかりしてナカダシ→できちゃった婚、そして避妊もしないでさらにポコポコと子供を産み続けるので、
低知能な両親の間に産まれた当然低知能な子供の、出生率に占める割合は高くなるばかり。
このままでは我が国の子供は知能の低い人種によって占められてしまい、
国自体がバカな国になってしまうのは、昨今の民主党政権を見ていれば瞭然たる事実です。国家の危機なのです。
的確な知能指数診断により、低知能者の避妊手術を法制化しよう!
能力別身分制度を導入し、高知能層の保護・優遇を進め、優秀なる遺伝子を発現させよう!
887 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 06:59:24
は?
888 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 15:43:17
三室戸寺ってそんなにつらいの?先日参拝したらガラガラで本堂の工事をしていたよ。
うるさかったから、あんまり居心地はよくなかったよ。本山修験宗ってあんまり効かない宗派だね。
>>効かない宗派・・・
言い得て妙
890 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 23:48:08.91
891 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/20(日) 00:12:55.55
893 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/20(日) 00:50:39.46
894 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/20(日) 00:54:35.75
面白くなければなにか?面白ければなにか?そんなもん個人の勝手でしょう。
なぜ、西国スレでそんなこと聞くのか頭おかしいの?
895 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/20(日) 01:07:44.52
南無観世音菩薩
南無観世音菩薩
南無観世音菩薩
896 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/20(日) 01:09:26.68
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
三室戸寺の話題は荒れる。なぜなら、本山修験宗だからか?
898 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/20(日) 01:34:39.52
桃を呪え
899 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/20(日) 14:30:49.75
清岸渡寺の参道にある山本光峯堂の硯はオススメ
900 :
890:2011/02/20(日) 22:09:03.35
>>891 ただ、効かない宗派 をいじりたいだけだ!
俺は行者じゃないんで、本堂行った位では験はわからん。
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 22:38:44.21
そう読めるかな?いいけど。。
903 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/23(水) 19:23:13.10
掃除寺の池に白い亀がいる。
あれってああいう種類なのか?
長命寺ってもっと讃えられていいんじゃない?
重文の建造物があり、境内の雰囲気もあり、眺望もいい。
それでいて、入山料・駐車場代も無料。
先年のご開帳のときは、閉扉の時間なのに本堂に招き入れて
くれてゆっくり拝観させてくれた。
また長命寺工作員か
906 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/25(金) 09:50:15.91
工作する理由がねえだろ
あるからするんだろ
909 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/25(金) 22:57:19.78
三日前に京都で札所会の総会があり、次の中開帳の具体的内容について話し合われた。
谷汲山はいつも通り欠席。
910 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/25(金) 23:24:49.89
また谷汲、欠席かよ
911 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/26(土) 00:26:33.58
そりゃあ本尊ないのにどんな顔して出席するのさ
912 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/26(土) 01:39:46.62
古道具屋で仕入れてきた明治の古物…いや古仏があるから大丈夫だろw
913 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/26(土) 19:42:11.02
有馬頼底に買ってもらったら?
914 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/26(土) 20:51:37.31
売つぱらった本当の本尊は今どこにあるの
915 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/26(土) 21:46:05.54
古道具屋で会員限定開帳中
916 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/26(土) 23:16:59.27
その古物屋を三十三番札所にしたらええ
917 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/26(土) 23:24:17.57
>>894 神仏スレなんだからけんか腰はやめなされ
この板のスレはどこも荒んでいるからなあ
920 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/05(土) 21:27:59.46
極少数のキチガイが粘着に自演などして、荒らしているだけだよ。
御利益否定キチガイとか荒らしが居るし。
とても少数とは思えんw
922 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/05(土) 22:32:31.10
明らかに自演だから少数だろ。
どのスレッドも明らかに自演と見抜けるキチガイの荒らしを見かけるよw
923 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/05(土) 22:43:06.58
>極少数のキチガイ
この糞スレだと
>>120辺りの自演ニートの定型祈願文厨な。
924 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/05(土) 22:44:31.99
925 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/05(土) 22:45:32.97
926 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/05(土) 22:47:04.14
928 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/05(土) 22:51:45.72
929 :
922:2011/03/05(土) 22:58:33.59
931 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 08:57:50.82
932 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 14:18:29.68
またここに清荒神とかのスレにいる基地外が来てるのか。。
大変だな。聖天・荒神信仰のせいなのか?
>>933 自演やり方が同じだからなあ。
キチガイそのものw
不労ジジイ臭いスレだ。
それがランボーらしいw
937 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 19:53:48.94
938 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 19:58:21.21
939 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/07(月) 00:04:50.94
940 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/07(月) 00:19:29.90
なんか変なのがたくさん来てるね。
西国スレもダメだな。
自演だろ。あんまり踊らされるなよ
>>941 このキチガイ(ランボー)の自演によって荒らされているスレは増えたよ。
944 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/07(月) 17:57:14.79
946 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/07(月) 19:42:31.23
と、ランボーが申しておりますw
948 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/07(月) 20:46:05.73
949 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/10(木) 07:43:59.82
スレ立て時期がやって来た
950 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/20(日) 16:06:08.52
あした播州清水寺いく
951 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/21(月) 22:51:43.75
播州清水寺の観世音菩薩Tシャツ、黒と白しかなかった・・・ショック(泣)
952 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/22(火) 20:28:58.66
少しスレ違いですが…京都の洛陽三十三観音、2日間で満願してきました!…京都市バスの1日乗車券が2日分で\1000也。あとは徒歩で約42キロ歩いて結願!
満願印もらって、結願証もらって、霊場復興五周年記念の念珠ストラップもらって、先達申請して、先達輪袈裟(7観音の梵字入り)・先達朱印帖・先達身分証もらって、4月4日には初めての先達研修会に出席します!
次は中先達めざしてがんばるぞ!
953 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/22(火) 23:26:21.15
↑
もちろん納経はされましたよね
954 :
952:2011/03/22(火) 23:37:24.02
納経(=写経を納める)はしていません。読経は般若心経と観音経ゲを挙げました。
955 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/22(火) 23:49:06.51
専用の勤行次第はあるの?
956 :
952:2011/03/23(水) 02:17:02.05
西国の黄本を転用しましたが。
各札所の御詠歌は案内本に載っています。
普門品は長いので延命十句にしています。
958 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/24(木) 00:17:17.94
>>952 そんなにいっぱいアイテムがもらえるの?! 先達の申請料はいくら?
えぇっ! 先達申請料、西国の半分か!
泉湧寺の上村管長さんの息子さんが、廃仏毀釈前の資料を研究しつくして、ほとんど1人で霊場を復興して先達会も立ち上げたんだよね。
西国・総持寺の住職がいろいろアドバイスしてバックアップしてたみたいだけど、それにしてもすごいな。
後白河法皇による霊場開設から明治維新での荒廃。それを霊場再興から先達研修会までやれるとこまでわずか五年で引っ張りあげるなんて。
961 :
952:2011/03/24(木) 01:58:51.73
先達授与品を西国とくらべると、申請料5000円ですから、さすがに頭陀袋バッグはありませんが、
輪袈裟は青地に7つの観音さんの梵字が散りばめられていて、西国のオレンジ色のよりいい感じ。
先達朱印帖は巻物ではなく折本ですが、中身は西国のと同じように、重ね印をカウントできるようになっています。
先達身分証は首から掛けるIDタグタイプで、銀河鉄道999のパスを思い出させます。
復興5周年記念ストラップは五種類の中から選べます。私はミニ念珠タイプのにしました。
満願証は散華と梵字をアレンジしたなかなかいいデザインですね。
あとは、先達研修会は西国と違って、参加費無料です。
962 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/24(木) 12:27:18.17
四天王寺の核心にあるモノはカネだけじゃないよ。
…クソじゃ! 堕ちるとこまで堕ちてクソと一体となったからこそ、人様に無料で境内で脱糞させる心の広さが保たれているんだよ。
四天王寺の野グソこそ、慈悲の究極の姿なんだよ。
963 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/24(木) 13:06:18.05
964 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/24(木) 21:37:12.51
洛陽と西国は重なってる札所が三分の一ぐらいなんだな。
2日でまわれるなら、俺もまわってみようかな。
余計なお世話かもしれないけど、2日でまわるのは勿体無いよ。
全部歩いても4日でまわれる。でも、京都の他の寺も含めて5日以上かけてゆっくり巡るといいよ。
966 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/25(金) 00:20:59.58
>>965 そうなんだよね。結構、穴場の古刹・名刹が多くて、えっ! ここにこんないい寺があったんだ!…って札所が多い。もう一度、じっくりお参りしてみたい。
967 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/25(金) 00:46:07.66
四天王寺はもくもくと境内、脱糞
968 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/25(金) 01:00:47.71
洛陽公式HPみたけど清水寺が三カ所のいわれは?
969 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/25(金) 01:28:39.01
四天王寺だって寄付したのは胸張れるような額じゃないよな
なまぐさ…特に金満に関しては有馬以上に定評があるし
境内全てを無料脱糞所として開放している心意気には賛同するがな
さて、夜グソの時間だ。脱糞!
970 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/25(金) 13:29:40.90
>>968 清水寺では五カ所いっぺんに朱印をもらうんだ。
971 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/25(金) 22:34:41.51
本堂近くの納経所で5ついただくの?
972 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 00:54:40.74
>>971 そうです。オッサンの華麗な筆さばきは見もの。
色々な意味で最悪最低な清水寺だけど、御本尊様と朱印の墨書の美しさと、そして山門の階段でのハァハァな眺めだけは、天下一品です。
973 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 01:19:28.07
そんな言うほど美しいかな?墨書き
974 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 09:31:38.48
山門前の石段だけは、森金満に感謝してしまう。絶景。
975 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 11:10:10.46
山門から舞台みえるの?
つ駅の階段で盗撮
977 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 21:06:10.02
パンツ、パンツの絶景かな
神戸の地震までは掃除寺もなかなか絶景だったんだが、今の住職がバリアフリーとか余分なことを思いついたせいで…(涙)
978 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 21:45:56.83
そんなにみえるん!?
つか階段下でずっと見上げてるんか?
不埒なことをw
980 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/27(日) 16:12:37.56
あくまでも「山門を写そうとして」たまたまフォーカスが別のモノに合ってしまうんだな、あそこでは
981 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
ウヒョッ(#^.^#)