お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆7巡目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
四国八十八ヶ所について語るスレッドです。

南無大師遍照金剛


≪前スレ・過去スレ≫

四国八十八カ所霊場巡り
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/974807347/
四国八十八カ所霊場巡り 2巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1074927006/
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆3巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1132713856/
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆4巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1155820376/
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆5巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1165887343/
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆6巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1188215672/

≪関連スレ≫
バイク遍路情報
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185678504/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 13:05:31
おつですー
3名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 20:27:44
乙であります。
南無大師遍照金剛
4名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 21:25:02
あげ
5名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 22:04:28
おれは、そもそも、菅笠かぶった事もない。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 22:14:16
>>989

575さん
明日、結願ですか。
頑張りましたね!
明日前山の遍路交流サロンへ寄ってください。
結願祝いにあの行く先々に張ってあったあのかわいい
ステッカーのマークのバッチと「四国八十八ヶ所遍路大使任命書」が頂けますよ。

それとお節介かもしれないけど、女性一人歩きの場合
詳細な自分のいる現在所在地をネットで公表しないほうが良いですよ。
いい人ばかりロムてっるとは限らないので
不心得なひとが待ち伏せなんてことも無いとはいえないし・・
最後まで気を抜かず気をつけて最後の一日楽しんでね。

7名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 23:26:15
前山の遍路交流サロンで>>6が待ち伏せしてるかも
8名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 00:29:21
6 です。

待ち伏せでも何でも、お四国へ行けたら良いですが
当方現在、老親の介護でそんな余裕がありません。
それに50才過ぎたおばちゃんが、待ち伏せして何をすれば?
あっ、お接待ね! 
てくてくの四元さんも、おばちゃん達のお接待攻めにあってるしね
でも本当に交流サロンで暖かいお接待を受けたので
いつかお礼に行きたいと思ってます。
またいつか遍路へ出ることを夢見てここに来て
お四国病を癒させてもらってます。
9575:2008/08/29(金) 08:02:37
>>6
以後…ってもう終わりだけど気をつけます

本州は雨が続いてるみたいですね
みなさまお気をつけて…
10名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 11:10:51
575さんを見守るスレみたいになってきたな。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 11:23:23
575さん、
少し早いけど、けち願おめでとうございます。
12575:2008/08/29(金) 15:53:31
あざっす!見事結願を果たしました!
生憎にも雨が降ってしまいましたがなんとかなりました
応援ありがとうございました
後から来る人も頑張ってください!
13名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 16:29:17
>後から来る人も頑張ってください!

少しだけ驕慢の心を感じるな
14名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 16:42:57
>>13
申し訳ないことに漢字が読めませーん
15名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 16:48:02
>>14
頑張って(がんばって)
16名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 17:02:22
>>15
うん、ありがとう。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 17:16:48
川に流されたお遍路さんどうしたかな?
18名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 17:42:02
>>12
575さんは、ほぼ2ヶ月かけて結願みたいですが、
途中で何回くらいアルバイトなどをしたんですか?
19575:2008/08/29(金) 19:56:26
>>18
9日間、縁があり2泊させていただいた方の経営する定食屋さんでバイトさせていただきました。
始めの方で一緒だった男性は松山でご縁があって2日バイトしたのち結願後にまたお世話になっているそうです。
しかし双方、かなり稀なケースだそうです。
不景気だから地元の人も仕事無いよ!らしい
20575:2008/08/29(金) 19:58:34
つまりただ単に私は足が遅いのでした!
21同行二人前:2008/08/29(金) 23:45:22
夫婦で高知県・室戸岬の最御崎寺(本尊・虚空蔵菩薩)に行ってきました。
あいにく雨模様でしたが、弘法大師が悟りを開いたとされる御厨人窟や、巨大な大師像が近くにあり、夫婦で大興奮(笑)
御厨人窟内に足を踏み入れて、コウモリの鳴き声でビックリ…
大師が修行してた時も、洞窟内はコウモリの巣窟だったのでしょう…
「土州室戸崎に勤念す。谷響きを惜しまず、明星来影す☆ミ」
その他に室戸の津照寺(本尊・延命地蔵菩薩)の津照寺、金剛頂寺(本尊・薬師如来)、神峯寺(本尊・十一面観世音菩薩)、大日寺(本尊・大日如来)、土佐国分寺(本尊・千手観世音菩薩)と、一日で六ヶ所の札所に行けました、もちろん車で。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/01(月) 10:17:07
予定していた徒歩の阿波一国打ち、無事終了しました。
次回土佐一国は、またお金ためて実行したいと思います。
軽装備だったので、ちょっと大変でした。
次回はテント用意したいと思います。
ただで泊めてくれた、安楽寺、鴨の湯、JA、サンクス、乙女の湯、道の駅
さんに、感謝です。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/02(火) 23:23:52
乙。
ゆっくり休んでください。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 15:04:32
そういえば鯖大師ってのが在りましたよ。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 13:55:24
9月5日に結願しました。
いろんな出会いに感謝。岐阜から来たという自転車の女性元気かなあ…。「またどこかで!」と別れたけど結局最後まで会えなかったな。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 14:26:11
>>25
結願お疲れ様でした〜
27名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 15:38:39
>>24
へー。鯖大師って何なんでしょうね。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 23:08:07
お遍路参りって座禅と同様に何かを得る目的でやってはいけないものなのかな?
29名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/09(火) 00:05:51
>>28

ん?逆に無目的の修行なんてあるのか?
30名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/09(火) 00:43:36
最初はバスツアーで逝ってたのですが
今回は西宮から朝早く出て10時から5時まで、昼飯抜きで
12番から20番をまわりますた。
おいらは一応、先達さんから教わったとおり納経しましたが
ある方は寺に着くなり、閃光・蝋燭なしで手を合わせただけで
納経所に行きささっと次へと。

またある方は般若心経さえも3度読誦と念入り。

とっても美しいご護衛歌を奉納されてた、タクシ移動の
そうとうなご高齢の老人四人組さん。

さまざまなスタイルのお遍路さんがいるもんだと
つくづく思いますた。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/09(火) 00:49:04
急いでまわるのってもったいないよね
俺も一週目のとき車だったんだけど、今考えてみると、寺にいる時間も短く
次の寺へみたいな感じで
32名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 12:31:43
鯖大師は伝教大師らしいですよ。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 12:34:33
なして?
34名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 12:42:07
>>32
ぼうやは深川不動スレから出てくるな!
35名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 14:09:58
まあマジレスすれば鯖大姉の最初は行基菩薩なんだが・・・
36名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 16:02:02
1番には、どんな納経帳が置いてますか。
蛇腹と紐綴じのものと両方ありますか?
37名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 16:53:53
あるよ。自分は蛇腹のを購入。お寺の線描画入りのもいいなと思った。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 18:30:18
永平寺でいただいた納経帳を使っては駄目だろうか?
1枚目には、当然、永平寺のご朱印が押してある。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 18:55:42
何の問題も無いけどページ数が足りないでしょ。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 22:18:20
札所は専用帳のほうが楽だな単純に
ヨソの納経帳なんて小型な朱印帳じゃないかい
四国の札所ってみんな小さく書きなれてなさそうw
あと札所以外も寄る人は番外無地ページが多いのがいいね
41名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 11:14:31
専用納経帳を買い求めて使うのもなんか業腹だったので、
A5サイズっていうのか、あれの一回り小さいくらいの普通の朱印帳使ったよ
区切り打ちで2冊になったなw
42名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 12:47:23
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/9040/ura-rupo-kinogo.html
ちょっと違いますがこの神社ってどこの神社かわかる人居ますか?
43名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 13:07:41
たまに変な祈祷する人が居ますので みなさん充分注意してください
この人にトリツカレルと
大変なことがおこります
44名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 13:28:30
>>43
この人ってどの人ですか?
45名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 14:06:00
1番で納経帳を買うと、結願後もう一度1番に戻って
最終ページに納経印をもらわなければ完成しないようになっているので
88番で終えるつもりなら注意!
46名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 14:30:09
そのページ破れ!
47名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 14:35:11
またその話か…
48名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 16:04:07
西安の青龍寺のページが付いてる納経帳ない?
49名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 16:07:07
>>45
えっ! なんでぇ?意味判りません。
1番で納経帳を買ってそのまま納経印押して貰うのが普通なのに・・・

  どして・・
50名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 16:09:41
一番で買うと・・・
すでに一番札所の印は押してあるものが手に入ります
そして結願すると、もういちど一番で印を押してもらう頁が用意されているのです
51名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 16:20:27
1番だけ倍のお賽銭と納経料がガッポリと言うシステム
本来、一番最初に京都の東寺へ打ち始めの報告に行き
最後に高野山へ打ち止めの報告とお礼に行く。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 20:52:58
お礼参りというヤツですなwwww
別に一番札所に行く必要はないし、番外でも
思い入れがある寺でもどこでも自由に使っていいじゃない
俺は空けているよwwww
ハワイにでも旅行に行ったら高野山別院で納経させていただこうかなwwww
wwww多くてスマン
53名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 21:10:48
一番の門前にある店で買えばよい。
88の次は普通に空頁になってる。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 21:21:49
25番の人は、何でこだわってるの?
55名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 23:03:41
四国八十八ヶ所と別格二十霊場の御影入れってあちますか?
56名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 23:43:37
>>55
あちますよ。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 00:05:14
別格二十霊場が納経時に御影と共に頂けた花曼荼羅のシールは
今年いっぱいで配布終了だそうです。
集めてらっしゃる人はご注意を!
58名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 01:14:16
>>51
番外 海岸寺の坊主も二倍ぼったくる
59名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 21:35:11
住所書いたら数年にわたってDM送りつけられたし・・・
60名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 21:36:52
それは普通。
寺社の通常営業行為だし
61名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 12:58:19
さて、今から西安に行ってくる。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 17:34:23
こないだ竹林寺で外人さんが汗だくになって全国回ってた だから自販機でお茶買って200円あげた
  おう!センキュー!って言ってた 女の人だったな がんばってくれ!
63名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 17:38:54


 でもみんな何の為に回ってるの? 自分の為 供養の為?

 オレは高知市出身でアーケードの中チャリで通るけど出入り口付近に詐欺みたいなお遍路さんの格好した人が立ってるよ
荷物はすごい軽そうだしリュックの中身ちょっと見えたけど何もはいってないし
靴も明らかに新しいし頭の傘もあたらしい  

   全国回ってるお遍路さんに迷惑やな 結構偽者か本物か分かるよね
 こないだも詐欺みたいな荷物も何もないお経も唱えないお遍路さんの格好した人の前でわざと立ち止まって
お金500円入れるふりしてそこで止めてまた財布に入れた そしたら舌打ちされた
 やっぱり詐欺か・・と思ったね
64名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 17:42:12
>>63
金入れるふりして、寸前でやめられたら
詐欺でなかったとしても舌打ちするわwww
65名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 18:26:01
「境内での托鉢行為は禁止します」
66名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 18:31:54
行政も托鉢禁止条例作ってくれ
67名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 18:37:39
本日で結願7年・・・
68名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 20:59:08
回ってるうちに回る意味がわからなくなってきた
69名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 21:57:40
>>68
それも遍路、それこそ遍路、それでも遍路
70国内旅行板・遍路スレより:2008/09/14(日) 10:26:42
172 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2008/09/13(土) 17:08:30 ID:C6q5B8j00

 あのさー オレ高知市出身やけどアーケードの入り口にいっつも同じ人がここ1年くらいずっとたってお金恵んでくれって感じで炎天下の中立ってるけど
あれってホントに遍路さんなの?  
  初めはお金恵んでたけど荷物が変! 荷物が明らかに少ないしショルダーバックみたいな小さいのしか持ってない人もいる
  頭にかぶってるかさも新しいし服装や靴も明らかに新しい

   分かってる人もいるかもしれないけどあれって人の良心を利用した詐欺の仕事だから
  だってこないだいっつも立ってる人、家から出てくるの目撃したもんなww

    お金恵んでる人!!気をつけろ!!よく持ち物とか見て冷静に対処 お金もったいない
71名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 19:49:08
>>70 あきらかに高知出身じゃない「方言」で書いてるから糞アンチだって皆わかってるってばw
72名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 17:59:06
お遍路が何故いつも門前で托鉢してるの?
73名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 14:18:24
ほんとうに高知出身だってばw 高知のアーケードの前にひろめ市場ってあるやん あそこでいっつも立ってるよ 今日は見なかったけど

     軽装でただ立ってるだけ おわんの中はお金びっしりはいってた それで今日も良心利用してご飯喰ってるんだろうなーって思ったよ
74名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 22:13:11

そんなのどこにもいるって、高松の宝くじ売り場の横とか
かしこいぜ、お椀に金が貯まりすぎるとちゃんとずた袋に移して
けっこう稼いでるよ。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 22:47:50
>>73
いい加減粘着するなよ
76名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 15:52:51
今日もいた ひろめ一場の入り口 みずぼらしい格好になってた こないだまで新品だったのに
靴もボロボロになって外装は完璧になってた でも目つきがホームレスの努力嫌いの馬鹿の目だった
77名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 16:14:38
またキチガイか
78名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 17:01:44
一応立ってたけど頭にかぶってる傘の下から鋭い目つきで人をギョロギョロ見てる
 しかも背後について聞いてたけどお経じゃなかったし ウニョムニョって言ってるだけ
ブツブツ声聞こえるか聞こえないかな感じで言ってるとお経に聞こえるしね
  まあ、その人ボロのアパートから出てきてとこ見たし 

 すごいね 良心利用してお金稼いでるアホって  あの人のとこに明日警察連れていってみよう
79名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 04:39:22
>>73 あんたにほんまに高知かえ?
広め市場なんて テレビとかネットで調べて
知ってるような言い方しゆうがやないがぁ?
ええ?ゆうてみぃちゃ?
80名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 09:35:18
だから私は高知出身ちや!なんでそんなこといえるかわからんわえ!
 ネットで検索してもそれは分かるかもしれんけど、方言は検索しても分からんろうがえ!
私の言うことはほんまやき!ひろめ一場の前に門田精肉店があるろうがえ 向かいにはアンティークなショップがあるろうがえ!
 これが証拠やき! 一応今日、中央公園の交番に行ってこういう詐欺みたいな人がおるけんどどうしたらいい?みたいなことは言うてみるき
81名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 11:06:25
誰かが告訴せんと、警察は動いてはくれんぞ。
あなたが直接注意でもして、暴力でも振るわれれば告訴できる。
被害届くらいでは警察はまずなにもせんからな。
交番に行くよりは、匿名で電話で通報するほうが、取敢えず動いてもらえるかもな。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 13:26:26
言いに行こうと思ったけど後々めんどくさくなりそうだからやめた

 でも良心利用しまくってお金もらってるあいつらっていったい何なの?
  たぶんお金がいっぱいはいったらビールとか飲んでダラダラしてるんだとおもう
 そしてまた自分なりに身なりを改良してお金いっぱい恵んでくれるように考えてまた立つんだとおもう
    本物のお遍路さんがお金を恵んで立ってる立場なくなるよね
 今は詐欺遍路にもお金あげてたけど見極める目が肥えたせいで本物のお遍路さんにしかお茶を渡したりお金入れたりしかしてないよ
83名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 13:37:54
>>82
お前の方がうざい
84名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 15:04:11
あ、やっぱり明日警察に匿名で連絡して追放してもらおう 詐欺遍路さんを
85名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 15:22:41
黙ってやれよカス
86名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 18:14:37
道を誤って遍路狩りとかしなければいいが
87名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 19:53:26
私いちおう女なんですけど・・・・間違ったことはキライやから
88名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 19:55:16
私もいちおう女なんですけど・・・・これ見よがしなウザいのはキライやから
89名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 21:39:45
女でも男でも、間違ったことが嫌いなのは当り前だろうが!
90名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 23:11:44
うざっ
91名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 23:14:06
>>90 あんたみたいな人が巡っても何も得られないからやめたら?
92名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 23:16:35

何かを得る目的で歩いてる人がいるの?
93名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 23:21:37
>>91
お前みたいな奴が生きてても何の役にも立たないから死んだら?w
94名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 23:22:57
>>92そういう質問してる時点であんたの心の貧しさとそれと遍路旅巡る資格ないよねww
95名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 23:25:07
>>93 死ねとか書いてる・・・こんな奴が巡ろうとしてるの? 最近のお遍路さんは屈折してる人多いね
 まず小学校の道徳の授業からやり直してこいよ
96名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 23:25:52
キチガイは相手にしないほうがいいなw
97名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 23:29:34
こいつが最近遍路スレを荒らしまわってる奴か
98名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 00:21:27
>>94
レス相手間違ってますよw
間違ってなければ>>94はそのままあなた自身です
99名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 00:24:44
「郷土史辞典香川県」という本がある。
丸亀に住んでるけど地元図書館にしか置いていないようなマニアックな古本。
これを読んでいたら面白いことが書いてあった。

本来、八十八ヶ所の一番札所は善通寺だった。
お遍路のはじまりは江戸時代元禄のころ(十七世紀末)といわれ、お遍路の巡礼が多くなったのは文化・文政のころ(19世紀初)といわれる。
そのころ京都・大阪から巡礼にくるには堺から船できて上陸すると四国に一番近いのは鳴門であったから、一番札所が鳴門に近い霊山寺ということになった。

こんなこと知らなかったな。
余計なことと思いながらもカキコしちゃいました。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 00:30:26
>>86野宿してる遍路を狙って頭を丸めて行く野宿刈りが出没するんだってね
101名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 02:18:17
修行が足りないな
102名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 03:44:06
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ よく考えてみたら
/    (●)  (●) \ おれってちんぽみたいだな…
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /       
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /   
103名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 10:13:47
山道でゲリラ豪雨に遭った時

ラーメンとか幻影が見えるよね
104名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 10:15:42
そんなやつぁおらんやろぅ (こだまひびき風に)
105名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 16:13:26
今日も日曜いちでアーケードの前に立っちょった ほんまにウザイ!!
106名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 18:03:32
猫を使った儀式
http://syarecowa.moo.jp/164/1.html
107名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 21:42:03
あの黄色い地図本の「へんろみち保存協力会」のHPが新しくなってます。
地図編変更箇所のチェック
と言うページが用意されています
現在の第8版に掲載されている情報に間違いや
旅館やコンビになどの閉鎖など変更訂正を見つけられた方は
後から歩かれる人の為にお願いします。

ちなみに今掲載されているのは
 26番金剛頂寺の近くの「民宿うらしま」 休館中です。
 P27(26-2)巻末P113−4段目

 36番青龍寺の近くの 「酔竜」 宿泊はできません。三陽荘さんと合併して、
 お食事は引き続き、できるようになっているそうです。
 P37(36-1)巻末P114下から6段目

 http://www.iyohenro.jp/
108名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 23:56:26
>>107
情報ありがとうございます
第8版を購入済みで、これから遍路に向かうところでしたので助かりました。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 15:14:07
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ よく考えてみたら
/    (●)  (●) \ おれってちんぽみたいだな…
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /       
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /   

110名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 19:06:07
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \      きもいんだよっ!
    | ⌒(( ●)(●)            
    .|     (__人__) /⌒l               
     |     ` ⌒´ノ |`'''|          
    / ⌒ヽ     }  |  |           (;;ノ;; (′‘ ・  
   /  へ  \   }__/ /      ′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
 / / |      ノ   ノ           ●=))  ((=● . ’, ・
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ギャアアアアア
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/  \ て 
       .|                        __ ノ    | (そ
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´    _/r'" ̄
         \       , '´          /       ./
          \     (           /       |
            \    \        /         |
111名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 21:01:41
ギャーテーギャーテーハラギャーテー
112名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 21:53:49


      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \      きもいんだよっ!
    | ⌒(( ●)(●)            
    .|     (__人__) /⌒l               
     |     ` ⌒´ノ |`'''|          
    / ⌒ヽ     }  |  |           (;;ノ;; (′‘ ・  
   /  へ  \   }__/ /      ′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
 / / |      ノ   ノ           ●=))  ((=● . ’, ・
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ギャアアアアア
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/  \ て 
       .|                        __ ノ    | (そ
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´    _/r'" ̄
         \       , '´          /       ./
          \     (           /       |
            \    \        /         |
113名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 04:52:09
高野山から来た
という… 謎の自称祈祷師
この自称祈祷師は怪しく
タクハツと 偽りその日のタバコ代食事代を
かき集めていた。
しかも 巡礼していない時は
誰か知り合いに 粘着し
やたら高額な念を入れたという 念珠を
売り付ける
八十八ケ所と全く関係ない
所でも 毎日タクハツしていたらしいよ
粘着された人 精神的に参って
自殺未遂 精神病棟
に入院したってよ
もしも 高野山から来た
謎の自称祈祷師に出くわしたなら
気をつけてください 粘着されると 全てを失って
しまいます
失ってからでは遅いんです
真面目にタクハツしてる人は 修業なんだろうが
タクハツして その日一日食いつなぐ馬鹿は
真面目にやってる人の邪魔
目障りだから消えてくれ
114名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 08:46:10
今も昔も「高野山」ほど信頼出来ないブランドは無い。
例1・高野山から来ましたw
例2・高野山で修行しましたw
115名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 08:47:25


 
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \      ウジウジ言ってないで早く周れよ!
    | ⌒(( ●)(●)            
    .|     (__人__) /⌒l               
     |     ` ⌒´ノ |`'''|          
    / ⌒ヽ     }  |  |           (;;ノ;; (′‘ ・  
   /  へ  \   }__/ /      ′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
 / / |      ノ   ノ           ●=))  ((=● . ’, ・
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ギャアアアアア
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/  \ て 
       .|                        __ ノ    | (そ
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´    _/r'" ̄
         \       , '´          /       ./
          \     (           /       |
            \    \        /         |

116名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 15:14:15
>>114
昔謂う所の護摩の灰ですな。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 22:06:43


  / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \      ウジウジ言ってないで早く周れよ!
    | ⌒(( ●)(●)            
    .|     (__人__) /⌒l               
     |     ` ⌒´ノ |`'''|          
    / ⌒ヽ     }  |  |           (;;ノ;; (′‘ ・  
   /  へ  \   }__/ /      ′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
 / / |      ノ   ノ           ●=))  ((=● . ’, ・
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ギャアアアアア
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/  \ て 
       .|                        __ ノ    | (そ
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´    _/r'" ̄
         \       , '´          /       ./
          \     (           /       |
            \    \        /         |


118名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 22:26:51
AAもまともに貼れない奴www
119名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 13:35:05
今日もアーケードの前に立っちょった ほんまにウザイ!!


120名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 14:06:01


      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \      きもいんだよっ!
    | ⌒(( ●)(●)            
    .|     (__人__) /⌒l               
     |     ` ⌒´ノ |`'''|          
    / ⌒ヽ     }  |  |           (;;ノ;; (′‘ ・  
   /  へ  \   }__/ /      ′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
 / / |      ノ   ノ           ●=))  ((=● . ’, ・
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ギャアアアアア
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/  \ て 
       .|                        __ ノ    | (そ
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´    _/r'" ̄
         \       , '´          /       ./
          \     (           /       |
            \    \        /         |
121名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 15:37:32


      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \      遍路でもねーのにアーケードの前に立つな!偽遍路!!
    | ⌒(( ●)(●)            
    .|     (__人__) /⌒l               
     |     ` ⌒´ノ |`'''|          
    / ⌒ヽ     }  |  |           (;;ノ;; (′‘ ・  
   /  へ  \   }__/ /      ′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
 / / |      ノ   ノ           ●=))  ((=● . ’, ・
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ギャアアアアア
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/  \ て 
       .|                        __ ノ    | (そ
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´    _/r'" ̄
         \       , '´          /       ./
          \     (           /       |
            \    \        /         |

122名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 15:43:58
そういや土佐なんとかって町のスーパーに托鉢遍路が居座ってたな。 
話し掛けてきたけど急ぐので!と、無碍にしたよ。 
同じ遍路として恥ずかしいよ。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 16:30:51
托鉢遍路なんて何処にでもいる
そんなのに騙される奴が馬鹿
124名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 16:48:50

  でも結構お碗の中見たらお金はいってるよね 500円もはいってたよ
   あのお金で今日もビール飲んだりラーメン食べたりするんだろうね 優しい人利用してる商売だもんね 偽遍路って
 偽遍路って所有物少ないし顔つきとか賢そうじゃないでしょ? 見たら分かる 偽か本物か
 大体のお遍路さんって話しかけたらちゃんと笑顔で返事してくれるけど偽は挙動不審だよね
   「どこまで周ったの?おじさん」 「えーと・・あのう・・・・」だもんね
  
125名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 16:49:48


  
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \      遍路でもねーのにアーケードの前に立つな!偽遍路!!
    | ⌒(( ●)(●)            
    .|     (__人__) /⌒l               
     |     ` ⌒´ノ |`'''|          
    / ⌒ヽ     }  |  |           (;;ノ;; (′‘ ・  
   /  へ  \   }__/ /      ′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
 / / |      ノ   ノ           ●=))  ((=● . ’, ・
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ギャアアアアア
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/  \ て 
       .|                        __ ノ    | (そ
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´    _/r'" ̄
         \       , '´          /       ./
          \     (           /       |
            \    \        /         |

126名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 18:41:25
>>125
偽遍路じゃなくたって、アーケードの前に立って托鉢したら変なんじゃないか?
127名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 21:02:33
>>125
なら、アーケードの前で座っていたらOK?
128名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 21:20:50
>>119などは、自分の托鉢場所を取られたので逆ギレしてるだけだよ
129名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 21:52:10
ha
130名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 21:55:34
お接待の気持ちがあれば
困ってる人を助けるのは当たり前
131名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 23:13:24
困ってもいないのに困ったふりをしている人を糾弾するのも当り前
132名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 00:05:28
乞食遍路にたかられた事あったな・・・
133名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 00:28:21
>>131
こいつは馬鹿w
134名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 09:19:03



      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \      遍路でもねーのにアーケードの前に立つな!偽遍路!!
    | ⌒(( ●)(●)            
    .|     (__人__) /⌒l               
     |     ` ⌒´ノ |`'''|          
    / ⌒ヽ     }  |  |           (;;ノ;; (′‘ ・  
   /  へ  \   }__/ /      ′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
 / / |      ノ   ノ           ●=))  ((=● . ’, ・
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ギャアアアアア
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/  \ て 
       .|                        __ ノ    | (そ
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´    _/r'" ̄
         \       , '´          /       ./
          \     (           /       |
            \    \        /         |

135名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 14:08:07
野宿はどこですればいい?
136名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 14:41:52
>>134
人のAAをパクらない様に
どろぼうw
137名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 20:58:39
>>136
なら パクられないように貼れや。 車のキー付けっ放しで置いとく
ようなもんだ。
パクられても文句言えないぞ。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 22:03:25
>>137
こいつアホだろw
139名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 22:07:33



      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \      人のAAをパクるなよ!どろぼう!
    | ⌒(( ●)(●)            
    .|     (__人__) /⌒l               
     |     ` ⌒´ノ |`'''|          
    / ⌒ヽ     }  |  |           (;;ノ;; (′‘ ・  
   /  へ  \   }__/ /      ′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
 / / |      ノ   ノ           ●=))  ((=● . ’, ・
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ギャアアアアア
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/  \ て 
       .|                        __ ノ    | (そ
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´    _/r'" ̄
         \       , '´          /       ./
          \     (           /       |
            \    \        /         |


140名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 23:12:09
気になったのですが指名手配の偽遍路はまだいますか?

141名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 07:27:37
まだいます!日曜日には日曜市の場所に移動してます!
142名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 08:26:39
たぶん、今日は絶対に日曜市にいると思う 見にいこっと!お金入れるふりして直前に自分の財布に入れておちょくってやるわ
143名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 23:00:14
神光院、仁和寺、東寺は四国に行く前に行った方がいい?
144名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 11:28:56
竹林寺って秋になったら階段のとこから見たらすっごい綺麗だよねー
145名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 18:18:18
>>143

東寺には、四国遍路道中守護(だったか?)のお札があるので、いつも最初に行く前は受けてくる。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 18:24:47
東寺でお大師様に遍路に旅立つ報告と道中安全祈願し
無事結願後、高野山へお礼と報告に行くのが本来

と、菩提寺の住職教えられた。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 18:41:16
四国に住んでいるんだが、一旦、京都に出て東寺に詣でなければいけないのかい?
148名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 19:18:05
今日、大手前高校の前でいっつもアーゲードの前に立ってる偽遍路が職務質問されてたww

    
149名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 19:22:00
>>143
京の三弘法は、遍路の前に行くのが倣わし。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 19:31:03
植物園をぐるり散歩して竹林寺へお参りするのが最近のお気に入り。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 21:04:47
>>147
坊主の宗派で色々、気になるなら自分とこの坊主にきいてみたら
88カ所だけでいいという坊主いるよ
152名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 01:08:59
知らなかった私は結願後行ったのですが
納経所の方が言うには、
知らずに後からこられる人が多いとのこと
でも丁寧に納経の墨書きくださり
年月日も書いて下さりました。
本来なら遍路始めの記念すべき日付になったであろうに残念でした。

東寺は世界遺産に認定されています。
それに大師堂にあたる御影堂は国宝ですし
毎月21日は御大師さんの日で盛大な縁日が出ます。
特に骨董、古民具などの露天が多くとても賑やかで楽しいですよ。
蚤の市好きな海外からの人が多く訪れ
特に12月21日の「終い弘法」、1月21日の「初弘法」は
京都の風物詩になってます。
私はどこから始めても良いと思ってますが
可能であれば東寺に最初に限らず行かれてはと思います。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 18:21:16


        / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \      偽遍路 もうそろそろ良心利用するのやめろやコラア!
    | ⌒(( ●)(●)            
    .|     (__人__) /⌒l               
     |     ` ⌒´ノ |`'''|          
    / ⌒ヽ     }  |  |           (;;ノ;; (′‘ ・  
   /  へ  \   }__/ /      ′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
 / / |      ノ   ノ           ●=))  ((=● . ’, ・
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ギャアアアアア
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/  \ て 
       .|                        __ ノ    | (そ
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´    _/r'" ̄
         \       , '´          /       ./
          \     (           /       |
            \    \        /         |

154名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 18:22:14


    / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \      突っ立ってないで働いて金稼げや!偽遍路!コラア!
    | ⌒(( ●)(●)            
    .|     (__人__) /⌒l               
     |     ` ⌒´ノ |`'''|          
    / ⌒ヽ     }  |  |           (;;ノ;; (′‘ ・  
   /  へ  \   }__/ /      ′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
 / / |      ノ   ノ           ●=))  ((=● . ’, ・
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ギャアアアアア
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/  \ て 
       .|                        __ ノ    | (そ
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´    _/r'" ̄
         \       , '´          /       ./
          \     (           /       |
155名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 21:34:44
>>153-154
コピペもまともに出来ない
アホや。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
156名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 22:08:03
>>153>>154
つーか、面白くない。
厭きたよ。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 22:32:22


       | ⌒(( ●)(●)            
    .|     (__人__) /⌒l               
     |     ` ⌒´ノ |`'''|     じゃあ勝手にスルーしろや!!!      
    / ⌒ヽ     }  |  |           (;;ノ;; (′‘ ・  
   /  へ  \   }__/ /      ′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
 / / |      ノ   ノ           ●=))  ((=● . ’, ・
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ギャアアアアア
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/  \ て 
       .|                        __ ノ    | (そ
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´    _/r'" ̄
         \       , '´          /       ./
          \     (           /       |

158名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 22:45:16
なんで、こんな気の狂った人がいつくわけ?
159名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 01:36:15
アホは放置で
160名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 18:18:56
奥の院用の納経帳はありますか?
161名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 22:32:26
>>160

あります。奥の院のいくつかの納経所に在庫があります。
日新タクシーで作っていましたが、今はどうなっているか。。。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 09:17:44
>>161
俺もほしい!
163名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 09:23:40
涼しくなって、一般遍路の足が遠のいてくるこの時期
そろそろ俺がまた打ち始めるかな
164162:2008/10/05(日) 10:39:53
弥谷寺から72,73番行きのバスってもうないですか?
165名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 11:40:58
先日、奥の院行ってきました。
小雨で、夕方5時近くで灯篭に灯りが燈り始めで、何とも幽玄な
雰囲気でした。
ちょっと寒かったのですが、水行場で15人位の方々が水に浸かり行をしていました。
初めて拝見しましたが、かなり強烈でした。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 12:20:41
>>165
どこの奥の院のこと?
167名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 13:15:37
最新版8版の遍路地図の椿堂に宿マークがあるけど
今も泊まれるの?
泊まった方いますか?
168名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 18:41:31
75番善通寺って本堂とみえ堂の二つあるけど、ご朱印は二つもらえるの?
169名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 18:47:48
>>168
通常の四国巡拝の場合は本堂薬師如来だけど、頼めば
弘法大師も押してくれる。十八本山参り用のご朱印は
御影堂の弘法大師。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 18:48:09
本堂と大師堂の2つがあるのは、どこの札所でも同じだ。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 18:53:10
ちなみに、弘法大師のご朱印は通常の納経所ではなく、
御影堂での受付なんで。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 18:10:15
>>169 
丁寧にトン玖珠! 
もうすぐ結願だなー 
泣きそうやw
173名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 08:13:46
ケーブルアナ遅刻したのか。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 14:04:29
秋の紅葉の季節は竹林寺がすごい綺麗だぞ 

 階段から見た景色は圧巻!!!!!!!
175名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 15:36:46

今日もアーケードのひろめ市場の前で偽へんろがヤンキー座りしてタバコ吸ってた
 なんか前はメガネかけていかにも周ってるって感じだったけどメガネ外してどうでもよくなってる
  荷物はない 数珠持ってるだけで

       みんな、その偽遍路見つけたら後ろから蹴っていいから 身長は165くらい 小太り 
176名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 18:20:32
傷害教唆で通報した
177名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 22:46:05
今日、弥谷寺で四元ちゃんに逢ったよ♪
178名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 23:08:32
ぉぱいおきかた?
179名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 15:29:05
だんなさんと一緒に行動してますので怒られますよ!
180名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 15:55:29
>>179

それ誰? 婚約者? NHKのスタッフ?
そういや、今日の放送でもうすぐ結婚でしょ?
ときかれたとき、意味深な返事してたなぁ 
181名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 10:40:48
NHKで今お遍路特集やってる
182名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 10:41:44
見てる
再放送かね?
「大宮市」とかでてたから。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 10:48:59
平成9年とか
184名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 19:06:27
三浦和義元社長が自殺 移送先のロサンゼルスで
2008年10月11日18時49分

 政府関係者によると、81年のロサンゼルス銃撃事件に関与した疑いで米自治領
サイパンで2月に逮捕された元会社社長、三浦和義容疑者(61)=日本では無罪
確定=が11日、ロサンゼルス市内で自殺を図り、死亡した。

 三浦元社長は10日、逮捕場所の米サイパン島から事件を管轄するロサンゼルス
に移送された。週明けの14日に起訴前の罪状認否のためロサンゼルス郡地裁に
出廷する予定だった。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 01:03:45
諸事情で11月から行こうと思っているのですが、冬の場合なにに気をつければよろしいでしょうか?
正装+防寒インナー+防寒シェラフ+防寒簡易テント+携帯オイルヒーターの装備で行く予定なのですが
186名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 01:06:59
って他のスレ見てきたらテントはダメなのか・・・
でも雨避けみたいなのは作らないと、去年外国で使った防寒ハンモックにするかな・・・
187名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 09:46:41
なんでテントだめなの?別にいいじゃん
188名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 11:09:07
四元、高知県内でばったりでくわしたけど、「やらされてる感」で一杯だった。
NHKの放送スタッフの境内での横暴ぶりは・・・
思い出しても胸糞悪い。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 13:50:37
いつの話だよ
190名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 13:59:51
また行きたい
岩屋寺よかったなー
191名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 17:43:35
確かにスタッフはうざかったな。 
四元さんは疲れてる中、良く愛想振りまいてたぞ。 
結構会話してくれたし。 
まぁ、ほとんど歩いてないけどねー
192名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 12:35:36

心肺蘇生法 / BLS(一次救命処置)とAEDの使い方
##きれいなおねえさんの胸の谷間たっぷり。
##人工呼吸なし=胸骨圧迫のみ でも 蘇生率は変わらない!
http://jp.youtube.com/watch?v=K8ObZfhRfHM


Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜心肺蘇生法
http://jp.youtube.com/watch?v=sv0Ac8InWfM&feature=related

Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜異物除去
http://jp.youtube.com/watch?v=dX2xAAfKaik&NR=1

Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜止血法
http://jp.youtube.com/watch?v=icnCqEi8cLg&feature=related
193名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 20:00:59
愛媛から周りたいんですが、何番から回るのがオススメでしょうか。
一番はじめにいく寺で色々買い揃えようと思っているのですが‥
194名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 21:11:31
用品そろえるなら石手寺ではなかろうか?
195名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 21:18:55
明石寺の駐車場、国分寺の門前にも用品店あるよ。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 11:07:41
おもしろいもの見つけたよ
http://yaplog.jp/pinevill4889/archive/1

なんかね、お大師さまの名をかたるカルト集団がいるらしい
197名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 16:52:24
歩き遍路して結願したらなにをすればいいの?
198名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 18:21:39
普通に生活すればいいの。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 22:09:50
結願の報告とお礼に高野山へ行く
奥の院の御廟にはお大師様は今でも生きて瞑想しておられます。

2キロにわたる参道には
それを慕って歴史上、現代のの著名人が墓があり眠っています。
上杉謙信・景勝 武田信玄 
松平秀康 平敦盛 織田信長、明智光秀
曾我兄弟、赤穂四十七士、法然、親鸞
豊臣秀吉、各大名 その他 まだまだたくさんの有名人
江崎グリコ、トヨタ UCCコーヒー その他たくさんの一流企業の慰霊碑
見て歩くだけでも飽きませんよ
200名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 07:54:55

 さあ、今日は日曜市!!絶対に偽遍路がいるはず!!詐欺遍路は人ごみの多いとこを利用する!!!!

           みんなで蹴ってあげてね☆
201名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 15:07:38
【派遣労働&格差社会】諸悪の根源はどれだ?

これが格差の元凶か?
    http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/849
    http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/27
    http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/148
    http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/94
キヤノン http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1202623967/138
      http://find.2ch.net/?STR=%83L%83%84%83m%83%93&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
トヨタ  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216680588/
     http://find.2ch.net/?STR=%83g%83%88%83%5E&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
経団連 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1170254224/
     http://find.2ch.net/?STR=%8Co%92c%98A&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
自民党 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1215926243/
     http://find.2ch.net/?STR=%8E%A9%96%AF%93%7D&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
公明党 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1199933743/
     http://find.2ch.net/?STR=%8C%F6%96%BE%93%7D&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50

派遣業界板の自治スレです。[派遣業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/
製造業界板株主総会[製造業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/
製造業界板できました[機械・工学]http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/
製造業界(仮)板自治 [製造業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/
202名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 10:26:28
偽遍路に嫉妬しているやつがうざいな

偽遍路なんかどうでもいいだろ

偽遍路に執着しなけりゃならないお前は偽遍路以下だ

偽遍路が目障りならわざわざそこへ行くなよ

どうしても目に付いて仕方ないのなら殴り倒せばもうこんだろう

やさしいアドバイス参考にしてね
203名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 15:41:32
俺も偽遍路らしき人、たまに見ることあるけど
「あやしいな、この人」と思うだけでおしまい。
興味ないとはこういうことかと思ったよ。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 13:57:57
今の季節でも野宿してる人いますか?
205名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 22:36:18
>>204 

いるよ! 

結願したから、お姿を表装して額にしようと思うんだけど、どこかお薦めの店ないですか? 
5万くらいで考えてます。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 14:55:00
女だけど野宿でお遍路はじめるよ
寒さに負けず頑張ります
207名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 17:39:05
>>206
俺といっしょに行かないか
208名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 18:05:53
>>206
本当なら今頃、自分も歩き野宿するはずだったのに、先月バイクで事故って指切断
して精神病持ちなのに身体障害になって路頭に迷ってる自分の分まで頑張って!
野宿はくれぐれも気をつけて!!女性なら尚更に。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 18:07:35
四国の朝晩は寒くなってきたぞ。風邪引くなよ。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 20:08:48
女野宿旅
定期的に沸くようになったなw
211名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 20:56:17
女必殺拳
212矜羯羅勝多童子:2008/10/22(水) 21:13:42
初めまして。私は「歩き遍路」志望です。素朴な質問ですが、1400キロはなんとも長丁場。
皆さんはあの白装束の「洗濯」はどうされているんですか?ご教授願えれば幸いです。
合掌
213名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 22:41:46
かわいい仏像、携帯お守り。
http://www.raylandnet.com/buddhirs/i/
214名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 22:54:19
>>212
あれくらいなら、宿に泊ったときに洗えば翌朝までに乾いているでしょう。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 23:50:13
宿泊まりならほとんどの遍路の泊まる宿には洗濯機や乾燥機があります。
無料のところと、有料(100円〜200円)
またはお接待で宿の人が洗濯してくれるところもあります。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 10:34:39
>>212
白装束の「洗濯」考えたら、木綿より化繊が絶対いいね。
木綿は濡れると重いし洗っても乾きが遅いから。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 17:27:15
般若心経・ロウソク・線香は100円ショップでも大丈夫でしょうか?
218名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 18:08:34
何ら問題ありません。
安心して巡ってください。
219矜羯羅勝多童子:2008/10/23(木) 19:48:42
皆様、ご丁寧なご返事、ありがとうございました!参考にさせていただきます!
また、分からない事有りましたらご質問させていただきます。

合掌
220名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 08:58:10
街道てくてく旅 〜祝・四国八十八か所完全踏破!〜 (生放送)
四元奈生美、今朝、第八十八番札所大窪寺到着、結縁満願。

http://www.nhk.or.jp/tekuteku/
221名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 14:59:48
お遍路に興味があります。
初心者向けのHPで良いところを教えてください。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 15:05:26
グーグルで「お遍路」を検索

一番上のサイトを見る
223名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 15:11:59
>>203
実のところ地元民は
街道てくてく旅なる番組を
本当のお遍路 ではないと思っている節があります。
お遍路さんは四元をこころよく思っていない
可能性はあるんじゃないでしょうか。
真面目にお遍路している人の気分を害しては、
いけませんね。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 18:30:15
そんなことないよ!
人それぞれ多様な遍路のスタイルがあっていいと思う。

四元ちゃんは仕事として遍路を引き受けるという
異色の発願だったけれど、
まぎれもなく真のお遍路さんだったと思う。

どんな動機であれ、歩き始めてしまえば
四国の美しい自然と暖かい人情に触れるうち、
みな自然とお遍路さんになってしまうんじゃないかな。

225名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 21:56:15
某寺で、地元民がスタッフに苦情言ってたな。 

毎日服を帰る遍路なんて初めてだ!バラエティーにするな! 
真面目に信念持ってわまられてる遍路さんに失礼だ!って。 

でも、実際に四元さんに会って、話したらそんなことは微塵も感じさせなかったな。 
明らかにスタートの頃と表情が変わってた。 
素敵な遍路さんだったよ。 
完全歩きじゃないけどね
226名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 22:00:37
ageで書き込むやつは変なやつだから放置で
227名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 03:15:27
>>196
トップページじゃないと見えない
この時代にカルト集団とは

http://yaplog.jp/pinevill4889/
228名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 10:59:59
 実際に四元の歩いてるところを見たらその大変さがわかる。
 オレも最初は毎日10KM程度歩いて何が歩き遍路だかと思っていたが
嫌というほど待ち構えている住民に気持ちよく挨拶をし、握手をし、それは
大変な遍路だったと思う。
 通常の歩き遍路の数倍の修行になったと思う。

 最初はいい加減な遍路番組だと思っていたが、四元よく頑張ったと思うよ。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 13:01:18
弘法大師様が突いている杖の名前教えて下さい 金剛杖に金具が着いてるやつ
230名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 13:26:47
自己解決しました。錫杖でした。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 02:08:31
札所のお寺内に犬は連れ込んだらだめなんでしょうか?
高野山は犬に対して寛大なお寺なので
弘法大師ゆかりの四国八十八ヶ所ならどうなのでしょうか?
232名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 03:34:09
以前、荒れたな。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 03:37:21
四国八十八ヵ所廻ったけど、皆から思いっきり嫌われている老人が近所にいます。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 03:43:42
>>231
お寺の境内は一応聖域。犬を連れて入るのは遠慮しれ

だれか一人が連れてはいると思考力の無いのが真似して
さも連れて良いかのような錯覚をする。



寺社で飼ってるのはOKだから。
坊主や神職が結界の中に入れて一般の人がダメなのとオナシだからね。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 09:23:33
番外二十ヶ所って納経帳ってあるの?
236名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 21:08:11
>>235
あるよ
番外札所で売ってるはず
237名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 22:33:55
>>235
京都の東寺にもありましたよ
(食堂の納経所)
238名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 06:55:06
ありがとう
239名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 22:10:29
番外二十箇所以外の番外の納経帳ってあるの?
240名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 22:20:46
大変ですよ
カルト宗教が出現しています

http://yaplog.jp/pinevill4889/
241名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 13:12:43

2008/10/31(金) 19:30〜20:45 NHK総合
街道てくてく旅〜祝・四国八十八か所完全踏破!〜
242名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 23:32:38
また行きたいなぁ。もう大分寒くなってんだろうな。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 23:49:59
>>242
久万で朝晩7〜8℃の
244名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 12:43:14
四国って曼陀羅霊場巡りもあるんだよな
245:名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 15:12:20
↑マイナーな霊場↑
246名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 16:58:12
最も更新(バイパスなど)が早い遍路地図は?
247名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 22:49:37
犬畜生を連れて遍路って、ホームページを作ってるのがいるな。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 22:58:47
霊場へ犬の散歩を兼ねて出かけることが多いけど、何か問題があるのけ?
249名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 03:08:34
真言宗へ仇なすカルト集団を糾弾、解体しよう!
http://yaplog.jp/pinevill4889/
250名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 17:49:00
◆ おしらせ
「街道てくてく旅〜四国八十八か所を行く」(秋編)総集編放送決定!
≫ BShi 12月24日(水)〜26日(金)後5:00〜6:29(全3回)
≫ BS2 12月29日(月)〜31日(水)前8:00〜9:29(全3回)
※予定が変更になる可能性があります。

http://www.nhk.or.jp/tekuteku/

251名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 21:50:51
皆さんの、お札は名前だけですか?
252名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 20:42:35
しまなみ海道から入って今治市からお遍路スタートとしようと思ってるんだけど、一式用品揃えられるとこありますかね?
253名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 20:53:57
柴谷宗叔『公認先達が綴った 遍路と巡礼の実践学』 (高野山出版社,2007年)
1,800円,ISBN978-4-87527-053-9
著者は、読売新聞大阪本社在勤中、慰安旅行の折に西国のお寺のひとつに参拝したのがきっかけで
各地の霊場を参拝するようになり、単なるスタンプラリーから、先達へ、そして高野山大学大学院で巡礼の研究にとりくみ、ついには退職して出家し、
性転換にいたったとのことです。
性転換阿闍梨のご尊顔がはいせます。
2列目の左から…まぁ、汚いからすぐ解ります。
http://www.koyasan-u.ac.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=126

254名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 21:55:00
>>253
真言宗に阿闍梨という職制はありもさん。
どっか他で汚らしい君の心根とともに吠えてくれ。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 00:31:09
>> 254
>どっか他で汚らしい君の心根とともに吠えてくれ。
 確かに。
>真言宗に阿闍梨という職制はありもさん。
 無いとはいえませんが…

256名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 02:05:32
>>252
延命寺には割と揃ってるかな。
途中から始めるなら、通販使うのも手だよ。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 03:46:30
京都の東寺には売ってますか?
四国より高いですか?
258名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 07:00:35
>>257
私は、東寺さんで色々と購入しました。
納め札をサービスで200枚頂戴いたしました。

価格は、どうなんでしょうか?良くわからないです。

あと、四国遍路のお守りを頂戴できますよ。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 11:09:39
般若心経の手ぬぐいは普通は白地に紺の文字がほとんどだけど
東寺には濃い目のピンク地(マジェンタ?)に白抜きの文字のがありますよ。
可愛いので女性にはおすすめです。
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 09:44:37
三角寺は普通の場所にありますか?
それとも横峰寺みたいに登山覚悟が必要な場所ですか?

262名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 22:01:40
>>261
山の中だよ 標高は400弱とかそんくらいじゃないかな

スケジュールにもよるが横峰寺ほどの覚悟は不要
263名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 23:35:43
夏の終わりごろ三角寺の東屋にテント張らせてもらったけど寒いわ真っ暗だわでえらい怖かったです。寝れんかった
どうせなら頑張って下って椿堂の境内借りるんだったかな…椿堂の住職優しかったよ
そういや善根宿「曼荼羅」のシャワーって水だったよね。風邪ひかないように気を付けてください
264名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 23:50:51
↑追記
三角寺の住職にはテント張るの許してくれたからとても感謝してます。
椿堂の境内が借りられる確約はありませんのであしからず。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 04:29:22
奈生美で、オナってもいいですかね?
266名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 15:59:15
奈生美で、オナってもいいですかね?
267名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 17:34:54
え、前根宿まんだらってまだあるの!?
探したけど見つかんなかったよ

香の香をまっすぐのぼってったとこだよね?!
268名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 18:33:05
269名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 22:39:41
県道に道案内の看板はある
香の香の駐車場から道路にでて西に見える信号機のある交差点から
北(道隆寺方面)に約700mくらい行くと'金陵 多度津工場'の大きな看板がある
金陵 多度津工場の北の端の道の東側に
まんだらへの、道案内の看板がある、そこから路地に入ってすぐだとおもう。
http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&ll=34.25625,133.772468&spn=0.001006,0.002967&z=19
香の香の東側の道を川沿いに北上するとわからないかもしれない
270名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 23:41:12
水銀中毒で死んだ・・・
ってスレが何かオモロイ
271名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 01:14:42
公認先達になりたいんですけど、お寺の推薦とはどのようにしていただくのでしょうか?
272名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 08:44:29
誰か歩き遍路の方で明日、81白峯寺〜82根香寺に登る方いたら一緒に登ってもらえませんか?
明日には登る予定だけど…自信がないんです…
バスとかもないですよね…?
273名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 09:25:33
>>272 
そこまできたのなら余裕で登れると思うぞ
274272:2008/11/10(月) 13:10:44
>>273
ここにきて何故だか自信がなくなってしまいました。
本当は今朝山の入口まで行ったんですが、急に怖くなり戻ってきてしまったんです。
本当に自分でも不思議なんですが…
そういうのって皆さんあるんでしょうか?
275名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 13:25:59
お大師さんが今日登ると何か事故や怪我するかもしれんと教えてくれたのかもね
276名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 16:38:55
それか、>>272は後白河天皇の血が流れているのでは
277名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 22:58:08
>>276
崇徳院の呪いは明治維新まで約700年天皇家を祟ったからな
だったら79番天皇寺(&白峯神社)もヲマイリできんはずだが・・・
278あぼーん:あぼーん
あぼーん
279名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 00:18:25
歩きで四国回ったけど、不思議なことだらけだったな。。。 
歩くペースがまったく違うのに、同じ人なんどもなんども再開したし、お寺でお経あげてると身体が急につったり、他にもたくさん……… 
気がついたら宿近くを歩いてた。なんてこともあった。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 01:31:22
お大師様のお導きじゃ。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 12:00:07
奈生美で、オナってもいいですかね?
282sage:2008/11/11(火) 12:21:54
>>281 
なおみと握手して、テレビに映って、同じ屋根の下に泊まった俺は勝ち組かなー?w
283名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 21:39:45
善根さんの情報はあんまり具体的に書かんほうが良いぞ
民宿のつもりで電話で予約してくるアホもいるらしいからな
284名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 22:15:49
水銀中毒スレではオダイシオタが完全敗北!
御題目の真実はますます揺るぎないものとなった
285名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 17:02:44
12番の焼山寺って寺まで行くバスとかないの?
286名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 18:07:58
四国って1番からまわらないとダメ?
287名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 18:31:23
何番からでも
288名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 21:34:46
>>272
俺は先週そこ行ってきた。徒歩道(山道)は結構歩きやすかったぞ。
ちなみに途中井戸があると聞き、のどでも潤すかな?と蓋をあけたら・・・悲惨でした。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 19:20:45


【社会】 「弘法の井戸」にやってくるマナーの悪い人達
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226648465/l50

   __     __.     __     __  
 /  讃\  / 媛 \   / 高 \  /徳  \
 ♀ *・v)  ♀ *・v・)  ♀・v・* )  ♀v・* ) < ・・・。
 ○ヽy/と)  ○ヽy/と)  ○ヽy/と)  ○ヽy/と) 
  |!ニニ△   |!ニニ△   |!ニニ△   |!ニニ△  
  |i_!_ _i    |i_!_ _i   |i_!_ _i    |i_!_ _i  
  |∪ ∪.    |∪ ∪.    |∪ ∪.    |∪ ∪.  
290名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 20:17:35
関東在住のお遍路経験者&終えHんろに興味のある人の交流の場を作りたいと思ってブログはじめました。

http://blogs.yahoo.co.jp/leo_momohiki2000
291名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 21:05:46
20番手前の金子やって評判あんまりよくないみたいですね…
さて、どこに泊まったものやら…
292名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 22:03:36
>>291 
宿の評判なんてどーでもよくね? 
宿の不満も修業のうちっていうし。 

293名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 23:39:54
>>291
いろんな人のお遍路日記を読むと、
ふれあいの里さかもとが評判いいね。
同行二人地図に掲載されていないのが不思議。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 23:59:35
>>291
http://fureai-sakamoto.hp.infoseek.co.jp/
以前は鶴林寺登り口辺りまで送迎してくれたと聞いたが
泊まったことは無し。

俺は野宿だで、5k程手前の善根さんに世話になってた。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 10:34:34
>>291
愛想はないと思うが、
話すると普通だった。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 17:24:03
>5k程手前の善根さん
とっくに止めてるよ
22番前のも昨今の遍路に辟易したのか止めちゃったね
297名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 21:09:13
>>296
寿康康寿庵いつ閉まったの?
残念だ

キクヤ金物さんが善根閉めたとなると淋しいね
理解のある社長だったのに
298名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 21:27:57
>293
ああ、あそこは凄く良かった。
ただ、ちょっと遍路道から外れるから難しいところだね。
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 23:36:56
>>299
お前も駆除されろや。目障りだ。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 18:27:32
>293
掲載されてますよ。
P93です。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 18:47:28
逆打ちすれば、弘法大師に必ず会えるらしいよ!
303名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 23:32:53
>>301
あー、確かに。
でも地図の表示だけで、宿泊施設一覧表に載ってない。
なんで?ってことです。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 23:37:04
>>303
遍路道保存会に連絡したら直してくれるよ
305名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 08:18:27
>>301
P128の番外霊場のところに載ってますよ。
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/18(火) 08:04:13
27番に登るバスないの〜?
308名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 09:19:53
27番神峯寺か‥自分を抜いて行ったマイクロバスが
山の上の方を豆粒のようにして走っていたのを見た時には気が遠くなったね。
ガンバレ!!
309名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 09:31:18
27はそんなにきつくないだろ。 
下りが大変なだけで。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 17:19:38
番外は正式には何ヶ寺なのですか?
中には認められていない寺院もあると思うのですが・・・
311名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 03:17:21
来月行く予定なのですが、雪が降るところはありますか?
312名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 11:32:31
意外と徳島県、および愛媛南西部は降ります。
愛媛では、明石寺から、鳥坂峠、犬寄峠、三坂峠あたりは注意が必要です
雲辺寺は積雪があったようです。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:57:49
>>310
番外って言うのは別格二十霊場のことでいいのかな?
314名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:59:04
>>313
もとは番外だったのが、その呼び名じゃかっこ悪いってんで、別格を名乗るようになったのさ。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 00:24:03
愛媛・徳島県境の境目峠、香川・徳島県境の猪ノ鼻峠付近も、雪でよくチェーン規制になります。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 00:50:30
番外は100以上あるらしい。

http://www.h5.dion.ne.jp/~bangai/sikoku.htm
317名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 06:21:35
>>314
おお、そうだったんだ、ありがとう!

>>316
なんか、すごいな。。。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 11:03:06
高知での心の支えは道の駅だけ
319名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 11:16:12

●● 無限にお金が増えていく方法を編み出した ●●

日本人も、日本人国籍を貰える。

人殺しの犯罪者、多額の借金持ちが別の人間に生まれ変われる。

   ★★★★ 戸籍も複数持てる ★★★★

@中国・韓国・日本の犯罪者が、お金持ちの子供として戸籍を手に入れる。

Aお金持ちの戸籍上の親を殺して資産ゲット。

お金持ちの戸籍上の親を殺すか、相続争いで資産ゲット。

Cまたお金持ちの親が死んで財産ゲット。

【資産争奪の無限ループの完成】

一人暮らしのお金持ちの資産家ならその後継者に合法的になれる。

自分の孫や子供や配偶者が人質に取られたら、認知に応じる老人。

何回でも借金が出来る。脱税し放題。

離婚訴訟で奥さんと子供から逃亡可能。男女とも複数同時婚姻も可能。

国際テロ組織・スパイ組織が、日本国籍を複数所持し、国際テロ・国家や企業秘密取り放題。

国内のみならず、海外に大迷惑を掛ける為、テロ支援国家日本誕生。

                     「国政改正法案」
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 10:30:15
ふと思ったんだけど、歩き遍路の最年少って何歳ぐらいなんだろ?
小学生には無理そうだから中学生ぐらいかな
322名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 11:42:15
昔、TVで取材されていたのは登校拒否15歳の少年が単独野宿て言うのがあったけど

http://88.air-nifty.com/88/
323名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 20:57:44
おつる十歳
324まかぼだら:2008/11/26(水) 20:00:43
本日、結願しました。
八十八ヶ寺、両親と妹の菩提を祈り、一族の健康と繁栄を祈り
自らの懺悔と残りの人生を清く正しく生きる決意をしました。

1番霊山寺さんへもお礼参りしました。
納経所ではお福分けと言って黒檀の厄除け黒念珠をいただきました。


お大師さん好きとはいえ、最初は2980円で一日遊ばしてくれる・・・と
阪急のツアーに参加、暇つぶしのつもりでしたが、すっかり
嵌ってしまい二回目から真面目に装いも整え礼拝・祈願。
尊敬するお大師様と一緒。
作法も覚えたので以後はツアーでなく一人で詣りました。

車を使い5か月かけての区切り打ちでしたが、感無量です。
来年は還暦ですが、元気なうちに次回は歩きで霊場を廻りたいと思います。
明日か明後日かのどちらかの日に総本山奥の院に参ります。

みなさまありがとうございました。
どなた様へも感謝の気持ちでいっぱいです。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 20:34:04
>>324
ようございましたなあ。
おつかれさまにございました。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 22:13:58
>324
結願おめでとうございます。
そしてお疲れ様でした。
次回は歩きでお参りとの事ですからひょっとしたら
焼山寺のへんろ転がしとか、十夜ヶ橋の上とかでお会い出来るかもしれませんね。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 13:46:39
>>324
ぜひ、歩いて回られることをオススメします。車では見えなかったモノが見られるものと思います。
328アンディー:2008/11/29(土) 15:45:03
2巡目の結願おめでとうございます。お疲れ様でございました。
オンサラバータタタギャータハンナマンナノキャロミ(合掌・蓮華印)
家の老父母も今夏〜念願のお遍路巡りを、打ち出しています。徳島を終えて、次は室戸〜の高知を楽しみにしています。

この前、某BS-2の番組中で、元卓球選手の四元なおみさんが、四国88ヶ所を徒歩遍路で結願しました。
春編と秋編の前半と後半で番組の都合上、週五日の巡礼。
最初は作法も分からず??でしたが、全て踏破なさり、さすがに結願ゴールの際には、何かしら光り輝いて、神々しい仏菩薩様のようなオーラをテレビ画面からも感じ、思わずテレビに向かい合掌していました。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/01(月) 18:57:46
金持って歩くだけといえば、その通りではあるんだが。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/01(月) 22:16:41
女一人遍路旅なんとか結願しました♪
本当に最後の方はただただ感謝の気持ちでいっぱいでした。
こんな私を受け入れてくれた四国、本当にありがとうございます。
また女性一人で旅立つことが不安で躊躇されてる方がいましたら、ぜひ勇気を振り絞って旅立ってほしいと思います。
遍路道は険しいけれど、きっと何か得るものがあるハズです。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/01(月) 23:51:48
>>330
結願おめでとん
332名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 00:44:46
>>330
よろしければいつ出発されて、どのような経路で結願なさったのか
教えてください
参考にさせていただきます。
333幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7. :2008/12/02(火) 20:53:31
始めまして、少し見させて頂いています。マイカー・歩き・観光バス・バイク・自転車・・・色々有りますが、真冬は特に危険ですので余程の装備で無いと延期された方が良いと思います。
逆打ちは色々な説が有りますが、閏年が良いとされています。
歩きは特に大事にされますが野宿か善根宿で無いと60万は必要です。
軸は宗派によって弘法大師・お釈迦様・阿弥陀様・南無妙法蓮華経と選んだ方が皆さんの宗派の菩提寺とのトラブルも避けられます。

楽しく安全に巡礼される事を祈ります。
合掌
334名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 06:53:28
南無妙法蓮華経はありえない
335名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 09:10:41
>>334
何故ですか?
336名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 09:39:58
>>335
念仏無間 禅天魔 真言亡国 律国賊
337幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7. :2008/12/03(水) 11:17:46
>>334-336真言亡国 禅天魔 阿弥陀無限ですが日蓮系にも色々有ります。
私は四国88ヶ所公認先達用の納経帳の余白に身延山久遠寺の御朱印を頂いています。
屋島寺でお会いした日蓮宗の御坊はお寺の確認も取り、自分の父親が日蓮宗で大先生と呼ばれていたが四国を巡礼したいと言いながら亡くなったので、
巡礼中に父親が亡くなった年に成る様に計算して巡礼していました。
真言宗の巡礼でもあそこまではしません、鎌倉で800キロ訓練して、四国ではロープエーなど一切使わず、歩きとテントで重装備(良くあんな重い物を持って歩けると感心しました)で巡礼終盤を迎えていました。
ちなみに、浄土宗と浄土真宗の本願寺と日蓮正宗の大石寺では御朱印は断られました。
身延山も追い出されると思っていましたが、先達帳を見て、この様な大事な物に書かせて頂いても宜しいのでしょうかと言われ、私が驚きました。
事実は人の噂では無く自分で確認するのが正しいです。
合掌
338名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 12:24:03
>>333
マルチはいけません。
皆に嫌われます。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 13:31:20

550 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/06/11(水) 12:08:27
創価学会の団体も最近多く見かけますよね・・・
やはりお遍路ブームの影響なのでしょうか?

557 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/06/16(月) 12:44:54
宿坊などで勧誘することが彼らの目的らしい。
340幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7. :2008/12/03(水) 14:07:33
>>338マルチとはカンユの事ですか?どの部分ですか。
私は弘法大師の軸で失敗しましたので御注意したまでですし、冬の横峰寺の通行止めを無視してアイスバーンで死ぬ所でしたので少し暖かくなるまで延期した方がと書きました。
私は曹洞宗なので、お釈迦様で軸を作りなおしました。
>>339別格20ヶ寺の御住職が創価学会の団体の先達として四国八十八ヶ所巡礼をしたと、御住職にお聞きしましたが内容までは知りません。
合掌
341名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 14:29:22
人の家の宗旨をボロクソに言ってたソウカが
巡礼笑わせるなよ
342名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 18:21:11
>>337
ロープエーてw
343幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7. :2008/12/03(水) 19:45:46
>>341知っていますが事実です、私は創価学会にでは無く、日蓮正宗の檀家に邪教徒と言われましたが巡礼している人が居るのも事実です。
四国八十八ヶ所以外の別格や不動・奥の院・他にも色々有りますが、宗派は関係有りませんしキリスト教徒なども居ます。
>>342細かいですねロープウェイで宜しいでしょうか、ケーブルカーも有ります。
合掌
344名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 22:38:24


俺はアホなのか
この日本語は難しい
345名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 22:41:26
>>344
同意・・・
346名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 22:43:37
理解不能.....
347名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 22:46:54
誰か訳して
348名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 22:47:20
分かりやすい自演を見た気がする
349幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7. :2008/12/03(水) 23:04:08
どの部分が解らないのですか。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 11:45:40
>>343を訳してみるよ

>>341知っていますが事実です、私は創価学会にでは無く、日蓮正宗の檀家に邪教徒と言われましたが巡礼している人が居るのも事実です。
四国八十八ヶ所以外の別格や不動・奥の院・他にも色々有りますが、宗派は関係有りませんしキリスト教徒なども居ます。
>>342細かいですねロープウェイで宜しいでしょうか、ケーブルカーも有ります。
合掌
351幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7. :2008/12/04(木) 13:24:21
>>350  >>343を訳してみるよ、その通りですが。
私の説明不足ですね、
>>341人の家の宗旨をボロクソに言ってたソウカが 巡礼笑わせるなよ・・・に対しては、真言亡国・禅天魔・阿弥陀無限とか邪教と呼ぶ事ですね、
私も正宗から邪教徒と呼ばれましたが禅天魔も邪教徒も気に入っています。
理由は天魔は人間界より上の天界の住人、邪教徒とは私は仏教徒ですから、私を邪教徒と呼ぶ者は自分達は仏教徒では無いと言っている証拠です。
でも別格20霊場の住職が創価学会の団体を四国八十八ヶ所巡礼先達として案内したと言ったのも事実です。
四国霊場には色々な霊場が有りますが、宗教や派は関係有りませんし巡礼手段や目的も、人によって色々で良いと思います。
安全で楽しく、後悔しない旅で良いと思いましたので書きましたが、
やはり私の文では理解出来ませんか?
正式な読経の方法もお知りに成りたいのでしたら書き込みますが、皆様の自分流で問題無いと思います。
合掌
352名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 13:35:30
いや充分に>>343で意味を汲みとれたので敢えて変えなかったのだが
353幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7. :2008/12/04(木) 14:32:14
>>352有難う御座います、このスレなら余り攻撃はされないと思い何となく懐かしくなり書き込みました。
昨日、四国八十八ヶ所霊場会からの便りで女性が2度目の歩き遍路を27日で行ったと書かれていました、信じられないのですが霊場会が嘘を書く事は有りませんので凄まじい女性だなと思いました。
次は八十八ヶ所と奥の院と別格20ヶ寺全てを歩くと書かれていました。
私は車でしか巡礼しませんので歩き遍路は尊敬します。
順打ち・逆打ち・みだれ打ち・色々しましたが私の事情で26回以上は数えず何度巡礼しても26回です。
興味が有りましたら四回以上巡礼された、あかしをご自分の気に入ったお寺の住職に推薦状をお願いして毎年12月の研修会を終了すれば先達となり、朱色の錫杖・紺色の輪袈裟・名札・先達専用納経帳を手にする事が出来ます。
最初にお金は必要ですが、他の霊場の様に年会費も不要なので気楽です。
これは知識としてでカンユでは有りません。
合掌
354幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7. :2008/12/04(木) 14:38:38
先達について追加です、申し込みは6月か7月までだったと思うのですが、詳しくはお寺にお聞き下さい、
私は上には興味有りませんので先達のままでそれ以上は申請しません。
合掌
355名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 14:55:05
車では何日程で回れますか? 
駐車場などは完備されてるのでしょうか? 
また、12月中に路面凍結などおこりますか?
356幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7. :2008/12/04(木) 15:25:06
>>355内容によりますが、私は貧乏なので宿坊に宿泊しません。
死ぬ気で回れば5日半、のんびりで7日、ほとんどの駐車場は無料ですが一部のお寺ではお金が必要です、お寺の駐車場でトイレの近くで車の中に枕も布団もしいて寝れば寒くは有りませんが、レンタン暖房は止めて下さい。
路面凍結や積雪は自然ですので保証は出来ません特に12月〜3月は何が有っても不思議では有りません。
12月末頃〜1月初めは横峰寺の林道は通行止めで無料なのでラッキーと思い行きましたが、カーブを曲がって一気に直進登りで車が勝手にストップ後・・・凄いスピードでバック・・ハンドル・ブレーキ全く効かず。
後ろを見ればガードレール無しで200メートル程でしょうか崖、落ち着いていました、巡礼用品を持って横峰寺の手前で転落しか・・終演は急に来るんだな、自殺とは思われないなと。
3メートル程手前で止まりました、アイスバーンが有りませんでした、ジャリ道に成っていて・・
車を降りて歩いて登りました、・・・帰りの道で車の手前ですべって肋骨骨折、痛かったです。
巡礼はゆったりお金をかけて回れる人は無理をせず、お金が無い人は高速道路を使わずに5侍まで回って、次のお寺の駐車場で(お墓が有る場合も有りますが出ません)寝て、朝7寺前に本堂と大師堂を拝み7時には納経書で書いてもらい一気に回って終わらせれば安くすみます。
時間がある人は、歩いて托鉢で納経代や食費を頂きながら野宿すれば無料で巡礼出来ます。
合掌
357幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7. :2008/12/04(木) 15:41:37
追申
掛け軸も作るのでしたら少しですが注意点が有りますのでお聞き下さい。
合掌
358名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 12:50:08
7日かかりますかぁ 
18日の昼から23の昼まで回ろうかと考えてますが、すべて回ることは厳しいかもしれませんね。 
ありがとうございます。
359幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7. :2008/12/05(金) 15:19:57
>>358四国の人なら良いですが、海外の人は分けるとお金が多く必要なので延期した方が良いと思いますし四国でも冬は危険ですよ。
軸も絹が多いですのでドライヤー乾燥は良く無いので・・
説明不足・・海外・・・瀬戸内海外です
合掌
360:2008/12/05(金) 20:10:28
菅直人さんは何箇所まわってるんでしょうか?
361名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 20:40:32
>355
はしょった参拝の仕方なら6日で廻れるでしょう。
一寺一寺、作法を守り、しっかり境内を見て巡拝すれば8日は掛かるかな。
急いで次、次と走らせると事故起こすから気を付けて!
実際、お遍路の車事故多いらしいですよ。
特に夕方5時前に、間に合うように急いで、ってパターン。
駐車場の心配は無いです。ただ、料金取るお寺が幾つかありますが・・・
お遍路は、納経料、宿泊代、ガソリン代の他に、駐車代、通行料、ロープーウェー代等
以外にお金が掛かりますから覚悟して下さい。
路面凍結は用心した方がよいです。
標高の高い山の上のお寺に向かう登り道、特に朝早くはスリップの危険があります!
362幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7. :2008/12/05(金) 21:10:52
>>361
360の事は宜しくお願いします。
菅直人さんは高知の途中までしか知りません。
それと明日は凍ります
合掌
363名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 21:26:41
根来寺の牛鬼の角はなぜ公開されなくなったんですか?
もう見ることできないのかな?
364名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 21:30:37
菅直人のブログを読むと宇和島まで行っているようだ。
http://www.n-kan.jp/2006/08/post-204.php
その後、高野山にも行ってますね。
http://www.n-kan.jp/2006/12/post-150.php
それと中国の青龍寺も行っているようだ。
http://www.n-kan.jp/2007/12/post-10.php
365幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7. :2008/12/05(金) 23:37:38
>>363根香寺(ねごろじ)82番 天台宗
掛け軸と角は展示管理が難しいので一般展示はしていません、多分公式ホームページが有ると思いますので見られると思います。
合掌
366幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7. :2008/12/05(金) 23:39:33
>>363有りました
http://www1.plala.or.jp/negoro/
寝ます
合掌
367名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 00:36:45
>>361 
一度歩きで結願したことあるのですが、やはりゆとりを持ってまわるべきですよね。 
近いうちに先達さんにもなりたいので、年内に行ければな。と思ったのですが。。。
フェリー往復代もかなりの額になりそうですし、諦めようかなー。。。


ちなみに管さんは殆ど車で回られてるようですよ。 民宿の大将が言ってましたw
368名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 08:06:48
皆さんは番外霊場の納経帳はどんなものにされてますか?
369名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 11:36:30
>>368
番外霊場で売ってるやつ
370名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 11:42:45
なるほど!
番外専用のやつがあればなと思って♪
371幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7. :2008/12/07(日) 12:06:15
>>368別格20ヶ寺霊場の納経帳で良い物でしたら先達用と同じ物(先達の書き込みは有りません)で愛媛県新居浜市の泰峰堂に売っています。
便利な物ならオミエ札入れと納経帳が1冊に成っている物を使います・
>>367私への質問で有りませんのでお節介ですが海外でしたら次回にした方が良いと思います、先達に成りたいのでしたら貴方のお気に入りのお寺に電話してお聞きすれば教えてくれます
(先達志願を喜んでくれるお寺を選んで下さい)ただし先達に成っても年会費三千円必要です。
合掌
372名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 14:52:38
高野山の数珠屋で、表紙は四国霊場納経帳とあり、中は白紙のものが売っていた。
紙はちょっとしょぼい。
373370:2008/12/07(日) 14:55:52
情報ありがとうございます。
374幽鬼・天照 ◆z23fQ6vb7. :2008/12/07(日) 22:54:57
>>367訂正します、
すみません別格20ヶ寺と思って居ましたので年会費三千円と書きましたが、四国八十八ヶ所霊場公認先達でしたら年会費は無料です。
合掌
375名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 23:49:38
>>374 
丁寧にありがとうございます。 
376名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 06:39:20
今、ニュースでやってたけど
愛媛の別格、龍光院が半焼だって。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 07:07:27
>>376
宇和島の山の上にあるところか
この前、お盆に行ってきたんで覚えてるわ
半焼って放火?
378名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 07:11:52
龍光院本堂焼く

 7日午後1時45分頃、宇和島市天神町の龍光院(大国真弘住職)本堂から出火、
木造平屋265平方メートルのうち約200平方メートルを焼き、約1時間45分後に
消えた。

 宇和島署の発表などによると、同1時頃から本堂前で、願い事を書いた木札を燃
やす法要が行われており、この火が本堂の軒下に飛び火したとみている。出火当時、
境内には参拝客ら約150人がいたが、けが人はいなかった。

 同院は四国別格霊場の一つ。訪れていた市内の女性(75)は「軒下に火が見えたと
思ったら、屋根から煙が立っていた。びっくりした」と胸を押さえながら話した。

(2008年12月8日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20081207-OYT8T00693.htm
379名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/10(水) 13:52:23
高野山の奥の院など売ってる四国の納経帳は、
高野山関係のページが多かったと思うのですが、
奥の院の他に何のページがありますか?
380名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/11(木) 10:08:49
高野山奥の院では四国の納経帳は売ってなかったけど?
金剛峰寺では西国の納経帳は売ってたような。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 01:23:20
http://occhanhenro.web.fc2.com/

GPSの軌跡でへんろ追体験できて面白いサイトだぞ。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 01:58:49
お正月は野宿になってしまうのですか?
383名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 02:21:03
野宿で初日の出なんてサイコ〜やがな。。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 04:07:01
京都の東寺で四国の納経帳や遍路グッズが売ってる
「四国の後は東寺へ」とか書いてある車に貼るステッカーまで売っていた
385名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 13:38:33
都市部のビジネスホテルなら正月も開いてるのでは?
386名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 09:36:07
女性の一人遍路は気をつけましょう。
先日、高知に入ってすぐのところで、変な接待を受けました。
逃げて警察呼びましたよ…
387名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 11:55:05
>>386
kwsk
388名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 13:01:02
>>387
薬王寺から最御崎寺に向かう途中の55号線沿い、
最御崎まで残り約25km地点辺りの沸海庵(だっけ?)のすぐ近所。
薬王寺から最御崎に向かって、右手にプレハブっぽい倉庫みたいな建物、左手にボロボロの木造の建物があります。

その木造の建物に自称75歳のおじいさんがいます。
その建物に出入りしている、30代位の土方風で、白い軽トラ乗っている男が接待するから寄って行けと声をかけてきます。

断っても結構しつこいです。
でも、間違っても受けたりしないように!

入ると、大量にお酒を注いできます。
高知のしきたりだとか言ってガンガン飲まされます。

飲んだら、酔って歩いたら危ないから泊まって行けと言われます。

夕食の材料仕入れるのにちょっと付き合ってくれと誘われます。
それに付き合うと、全然知らないところに連れ込まれます。

私はタイミング見て逃げれましたが。

どうも前科者みたいです。

事前に高知に入ったら気をつけた方が良いとは聞いていたのですが、まんまと引っ掛かりました。
悔しいです。
これからの方は、気をつけてください。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 13:18:05
>>388
危ないところだったな

無事に逃げることができてなにより
これから先の道中も用心して行ってくれ

てか警察は常習犯を捕まえてはくれないんだろうか 
390名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 13:45:29
>>389
スマン…区切った。
通しでやりたかったので、また1からリベンジしに来る予定w

警察は、引っ張るとすれば飲酒運転で引っ張る事なら出来ると…
これからの事考えて、被害届出しておけば良かったと少し後悔してます。
警察の人は非常に親切でしたよ〜。
有り難い。

ちなみに…つい2日前の話ですw
391名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 14:28:30
被害届出すって、何かされたのか?
されたとしても人の家に入ったり自動車に乗ったりしたら
同意とみなされてもしょうがないよ
警察も地元の人間の味方するだろうし
危なそうな奴には近づかない方がいい
まあ今後の人の為に情報thx
392名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 15:34:35
ホイホイ付いていく奴の方がおかしいだろ。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 15:40:10
>>391
警察の人に、被害届だしますか?
とは聞かれました。
面倒だったのでやめましたが…

そうですね〜
同意とみなされても仕方が無いと思います。

これからの人の為になるかと思って書かせて頂きました。

どうか気をつけて。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 16:17:23
警察も警察だな。そんなことが日常茶飯事ならいつ被害者がでたり
トラブルにならないとも限らない、調べに行って事情を聞くくらいしても
いいのに。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 16:30:33
なんだか泣き寝入りしてる人がたくさんいそうなんだが・・・
396名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 16:56:32
黄表紙で調べてみると佛海庵、佐喜浜か
野根が危ないっのは前から言われてたけど
危険な地域が連続してるんだな。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 17:02:41
>>393 
よかったらmixiの遍路コミュニティにも書いといてよ。 
一人でも多くの人に危機意識もってもらいたいから。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 17:12:28
そんなことが続けば何れ事件かトラブル発生だろな・・・
399名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 18:15:51
街道てくてく旅
− 四国八十八か所を行く − 佐喜浜
放送日2008年4月17日
チャンネルデジタルBS Hi
四元奈生美
400名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 18:19:16
401名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 21:29:41
室戸折れたらオカマちゃんもいるぞ
バス停で寝てたら入って来るからな
その気のない奴は注意すれ

上手にあしらえば金くれるぞ
402名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 23:33:57
>>401
おかまちゃんの質によるな
403名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 10:52:52
皆さん、しつこいお接待って、どうやって断ってますか?
404名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 11:00:18
>>403 
南無大師遍照金剛と唱えながら頭を下げて歩きだせばいいんだよ
405名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 11:04:49
>>403 
先を急ぎますので、そのお接待は他の人に振り向けてください。・・・と立ち
止まって姿勢を正し、相手の目をみて言うと大抵ダイジブ。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 11:24:53
>>404
なるほどそれがスマートでいいね
善意は受けたいけれど、あまり度を過ぎると……過ぎたるはなんとやら。角立たぬようにしたいし。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 13:38:08
>>403
どうしてもしつこい場合はアホの振りすると逃げていくよ
408名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 13:47:43
>>403
どうしてもしつこい場合は四元のマネをすると逃げていくよ
409名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 16:01:13
>>407

三のつく札所のところだけ有効ですね、わかります
410名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 09:58:24
今夜の夜行バスで出発する予定です
見掛けたらよろしくノシ
411名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 13:07:23
>>410
気を付けて( ^ω^)ノシ
412名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 13:43:25
これから暮れにかけてが何か気合が入って一番のお遍路に良い時期ですね。
特に年が明けた瞬間などは最高です。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 17:12:09
正月三が日は人が多くて、落ち着いて読経もままならないお寺がありそう。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 18:51:27
本日通しで結願しました
月山ルートで37日
415名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 19:25:18
>>414
結願おめでとうございます
416名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 20:04:15
ありがとございますー

印象に残った言葉

心を洗い、心をみがくへんろ道 鯖大師沙門明善

呉市金本
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 21:18:00
和歌山市内に辿り着きました
深夜のフェリーで小松島に入る予定です
419410=418:2008/12/17(水) 22:43:33
2:40のフェリーに乗るつもりで、ネカフェで時間を潰します
寝過ごして、後の便になりそうです
420名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 23:17:20
南小松島では、朝の通学途中の女子高生を見るのが楽しみでしたね
421410:2008/12/17(水) 23:26:26
巡礼中、幾度も登下校の女子高生を眺めることになるのですね
・・・って、テスト休み
422410:2008/12/18(木) 06:56:55
今、起きた
もちろんネカフェw
423名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 07:08:20
風邪引くなよ。
424410:2008/12/18(木) 07:17:42
お腹の調子が0系新幹線並みになってるw
昨日、苔の生えてる水で手水を使ったせいかな?
425410:2008/12/18(木) 19:40:14
17番井戸寺を打ってきた
今は、16番観音寺近くのネカフェにいる(ネカフェ連泊

最近は元ファミレスの建物を使用したネカフェが流行りなのかな?
426410:2008/12/18(木) 19:48:21
本日のご接待
 道案内 ×3、200円、ペットボトルのお茶、みかん 2ヶ、バナナ、干し柿 2ヶ、カキコ ×4(昨日分も含む

皆様にご大師さまのご加護がありますように
427名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 19:52:24
早朝は冷えるから気をつけてな
南無大師遍照金剛
428410:2008/12/18(木) 20:40:38
>>427
ありがとう
野宿で打つツワモノも存在すると伺っております
それに比べればネカフェなんて恵まれた環境です
今、PCブース内で写経してます
429名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 22:37:42
ネカフェって、使ったこと無いんだけど
四国あたりだとひと晩いくらなの?
俺も2月から行くんで教えてくれ
430名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 22:38:50
410まとめ
12/17(水)バスで出発、21時和歌山市内、ネカフェでフェリー寝過ごす
12/18(木)徳島港上陸、17番井戸寺スタート、府中ネカフェ泊

行き当たりばったり感がすごくうらやましいな。がんばれ。
南無大師遍照金剛
431名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 22:49:32
井戸寺スタートなのか?
1番からじゃないの??
432名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 22:52:03
鴨島駅前のネカフェは快適だったな
433名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 22:54:42
>>431
朝フェリーで入って1~17まで打てるとは思わないので
港から近い17番だけ打ったと解釈した。違うかな。
434410:2008/12/18(木) 22:55:48
>>429
3時間パック980円、5時間パック1,500、ナイトパック(23〜翌5時など)1,500円
パックを超えた分、15分超過毎に105円
3,000円台でネット使える環境で個室で一晩
店によれば、フルフラットルームとかシャワーがあったりする

ケータイサイトで、「超店舗検索」(http://mada.am/)を使えば、最寄の漫
画喫茶や、飲食店を検索できる
ネカフェ(漫喫のカテゴリ)のあるなしは風景見ればわかりますよね?
なければ、ビジホや旅館に泊まります

あと、方位磁石がなくて困ったので漏れは購入した なくても大丈夫な人は不要

>>430
16日(火)東寺参詣、帰宅
17日(水)高野山・奥の院参詣、鉄道で和歌山市へ移動、ネカフェで休憩、
18日(木)7時前に起床、8:30のフェリー乗船、10:30上陸
到着地を「小松島」と「徳島」とを勘違いし、路線バスに乗れず、
徳島駅へ向かうも方角を間違えタイムロス、
鉄道で府中駅、17番井戸寺、16番観音寺最寄り(800m)のネカフェ滞在

方角間違えを数回繰り返した反省から、スーパーの玩具売り場で方位磁石を購入

今後の予定としては、公共交通機関は普通に利用して残りは徒歩で巡礼します
南無大師遍照金剛
435410:2008/12/18(木) 23:01:09
>>431
上陸地点が徳島駅に近かったことが(後から)わかったので、十七番井戸寺に
決めました。

>>432
南無大師遍照金剛
436名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 23:07:25
>>434
なるほど、よくわかった。和歌山からだったから高野山行かないのかなあと
思ったが行っていたのか。

方位の確かめ方:
・基本は天体(太陽・月・星)
・文字盤つきの時計と太陽による影で南北を確認する方法あり
・家を探して物干し、ベランダ等が向いている方が南方向
・植物や植生等。年輪、木の生え方、植生分布
・雪の後は雪解け残りでわかる。北斜面に残る。
437410:2008/12/18(木) 23:15:23
>>436
悲しいかなGPSとケータイの地図に頼り切ってしまって、方向感覚が弱っていたのですね
明日からは方角を大事にします
438名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/19(金) 15:28:42
88番の後、1番にお礼参りに行ったのに、数珠はもうないと言われ貰えなかった…
439410:2008/12/19(金) 19:38:12
朝から雨、でも昨日打った井戸寺を打ってからぽかぽか陽気になる。
通り道に理髪店があったので、思い切って丸刈り(3ミリ)にする。
井戸寺、観音寺、国分寺。
国分寺でお昼のお天気を確認。
常楽寺、大日寺と廻り、次の焼林寺が徒歩で8時間と聞き、遠いので明日へ持
ち越すことにして路線バスで徳島駅へ移動。
徳島駅ビルでカレーを食べ、久々にビディ(インドの煙草)をゲット。
明日に備えて汽車で鴨島へ移動し、昨日と同じチェーンのネカフェ(>>432)に
入店。なぜか、昨日の石川店と同じ店員さんが受付をしてくれる・・・。(ネカフェ3連泊目
明日は、出来るだけバスを利用して焼山寺に近づく予定。

本日のご接待
 お声掛け ×2、コーヒー、饅頭、飴(1箱)、150円、弁当代(3割)、カキコ ×5

南無大師遍照金剛
440名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 00:13:59
全歩きもいいけど
410さんみたいなバス移動ありの、行ったり来たりも なかなか味があるなあ
441410 ◆P.yq0uPk4A :2008/12/20(土) 07:33:40
12番まで歩きやn車の場合は鴨島が正解だけど、バスに乗るなら府中のネカフェの方が近かったようです
今、徳島バスで寄井中へ向かってる

>>440
現代式というか、気動車ファンというか・・・
442名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 10:35:08
焼山寺って天気いいと気持ちいいコースなんだよね
夏で5〜6時間くらいだったかな?>>410は焼山寺からまた鴨島へ帰って藤井寺へいくんだろうか
それとも徒歩下山かな?天気が心配だね
443410 ◆P.yq0uPk4A :2008/12/20(土) 15:43:07
焼山寺打って、下山ちう
徳島県名西郡神山町神領にいるらしいです
444名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 17:35:16
>>443
焼山寺乙でした
冬の遍路は雪のほうは大丈夫なんでしょうか?
山の方だと積もってて徒歩がきついとかありますかね
445名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 19:17:36
神山温泉のほうに行ったんか
植村旅館取れなかったんかな
446410 ◆P.yq0uPk4A :2008/12/20(土) 21:41:01
今日は12番焼山寺
朝6:33の汽車に乗り、鮎喰駅へ
7:24のバスに乗り、寄井中へ
寄井中から焼山寺までのバスは、7:10(平日のみ)、13:00、16:20
寄井中から札所まで歩かないとなりません(約9キロ

8:30頃に寄井中、延々と歩き、到着
あまりにも嬉しくて、思わず持ってきたお経を全部読んでしまいました!
納経帳を書いていただき、14時過ぎ
焼山寺バス停まで道に迷いながらも降り、17時前(だったかな??
町営バスの最終(16:31)が逝った後
寄井中まで歩き、終バス(18:45)の5分前、辺りは真っ暗闇でした

12番を打つときは、のんびりせず直行直帰を目指したほうがよろしいようです
それと、12〜17番は共通して、石井町(JRの府中寄り)に宿をとったほうがよろしいようです
(昨日は鴨島じゃなくて府中に泊まる(ネカフェだけど・・・)べきでした

本日の歩数 34085(昨日21000ぐらい、一昨日26755)、
本日のご接待 お声掛け ×3、カキコ ×4、関西ローカルスレッドの仲間たちの助け、他、激励多数

南無大師遍照金剛
447410 ◆P.yq0uPk4A :2008/12/20(土) 21:44:00
>>442
焼山寺だけで1日仕事でした
でも、「自分」を手に入れた1日でした

>>444
南国徳島は今日もぽかぽか陽気でした

>>445
時間があれば温泉入りたかったです
ネカフェ4連泊目です
雨露さえ凌げれば構いません
448410 ◆P.yq0uPk4A :2008/12/20(土) 21:47:47
余談ですが、(12番へ向かう)遍路道では人と会うことはまずありません
野ションしても大丈夫です
449名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 23:35:31
ああ、今歩いていらっしゃるんですね、ごくろうさまです。
私も来週から2週間ほど区切り打ちをしようと思っています。
テントなので久万高原あたりが怖いですが、
修行のつもりでがんばります。
寒さに負けずがんばってください!
450名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 23:59:13
>>449
今、久万高原あたり
めちゃくちゃ寒いような気がするが 大丈夫か?
451名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 00:11:06
12月22日(月)NHK総合テレビ「ゆうどきネットワーク」に出演します。
時間 夕方 16:50〜 特集「街道てくてく旅スペシャル」 生出演

街道てくてく旅「四国八十八ヶ所を行く」及び「てくてく北京」放送のお知らせ

12月24日(水)NHKBShi 「四国八十八ヶ所を行く」(秋編) 総集編1
12月25日(木)NHKBShi 「四国八十八ヶ所を行く」(秋編) 総集編2
12月26日(金)NHKBShi 「四国八十八ヶ所を行く」(秋編) 総集編3
  時間 24日〜26日 (全3回) 午後5:00〜6:29
12月27日(土)NHKBS2 「四国八十八ヶ所を行く」(霊山寺〜神峯寺)
  時間 15:00〜18:00
12月27日(土)NHKBS1 てくてく北京(決定版)前編
  時間 朝10:10〜11:00
12月28日(日)NHKBS2 「四国八十八ヶ所を行く」(穴内〜咸陽島公園)
  時間 15:00〜18:00
12月28日(日)NHKBS1 てくてく北京(決定版)後編
  時間 朝10:10〜11:00
12月29日(月)NHKBS2 「四国八十八ヶ所を行く」(秋編)総集編1
12月30日(火)NHKBS2 「四国八十八ヶ所を行く」(秋編)総集編2
12月31日(水)NHKBS2 「四国八十八ヶ所を行く」(秋編)総集編3
  時間 29日〜31日 (全3回) 朝8:00〜9:30
452名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 00:53:30
久万高原のスキー場はもうオープンしてるみたい
人口雪だろうけど
453410 ◆P.yq0uPk4A :2008/12/21(日) 01:32:38
>>449-450
一昨日朝の雨を除けば、ぽかぽか陽気でした
こればかりはご大師さまのお導きですので仕方がないですね
こだわることも大事ですが、またこだわらないことも大事だと考えます

>>451
一昨日あたりの収録でしたでしょうか?

>>452
今シーズンは雪不足だと知人が嘆いておりました
北海道か大韓民国あたりなら安く逝けそうですかね

454410 ◆P.yq0uPk4A :2008/12/21(日) 01:39:13
明日は午後から雨の模様
午前中で打ち終えて、午後から写経ですかね
455410 ◆P.yq0uPk4A :2008/12/21(日) 08:46:43
今起きた
写経してます
456410 ◆P.yq0uPk4A :2008/12/21(日) 18:23:22
今日は偶然にも徳島市内で桜(漫才)のイベント営業があることを知り、逝って
きました
これもきっとご大師さまのお導きです
郊外型アミューズメントの開店イベントで、30分の持ち時間で、
「漫才だけでは時間が余っちゃう」ということで、バルーンアート、漫才、
餅蒔きと、実に演技のいい催しでした

イベント終了後で、14:30
雨の予報もあったので今日はおしまいにしました
また、これから写経します

本日の歩数 11863
本日のご接待 100円、カキコ

南無大師遍照金剛
457名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 18:37:16
>>456

410さんは、けっこう毎日お接待受けてるみたいだけど
服装はどんなかっこうなの?
もろに白装束遍路なのかな
458410 ◆P.yq0uPk4A :2008/12/21(日) 19:53:33
>>457
今の時期はどうしても厚着になるので白衣のサイズが難しいと思い購入していません
金剛杖(通販)、傘(17番井戸寺)だけ
黒い外套(ジャンパー?)、下はジーンズ(ナチュラルユーズド
手甲の代わりに、白いブツブツ軍手をはめています
頭は丸刈り(3ミリ)です
リュックサック(緑)を背負っています
お遍路用賽銭袋と納札ケース ビニールタイプを首から下げています

サングラスを掛けるとヤクザ顔になります(掛けないけどw

全身真っ白でも、乗り物で巡礼するとご接待を受ける機会は難しいかと思います
「歩いているから」が原因だと思われます
459410 ◆P.yq0uPk4A :2008/12/22(月) 07:36:57
昨日は22:30頃寝て、本日は3:30頃起きました
今の時間まで写経していましたが、生憎の雨です
待てばやり過せそうですので、しばらく写経していようと思います
460名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/22(月) 10:06:01
お昼からは雨あがるようだけど寒いみたいだね
逆打ちしていくコースをたどるのかな?
461410 ◆P.yq0uPk4A :2008/12/22(月) 11:09:56
>>460
もう1回17を打ってから、11→10→・・・の逆順で打とうかと・・・
防寒はばっちりです
なにせ、本州にいるときより1〜2枚脱いで、外套の前を開けて歩いているのですから
さすがは南国徳島です
462名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/22(月) 17:00:56
久しぶりの生奈生美はええのう
463名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/22(月) 21:07:45
全部まわるのにどれぐらいかかるんだろう?
464名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/22(月) 22:36:23
バイクなら5日
ゆっくり歩いても3ヶ月
465名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/22(月) 22:36:34
410がって事ですか?
466名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 00:29:13
実家は浄土真宗の檀家なんだけど、お遍路して良いですか?

母の実家が真言宗(しかも高野山のすぐ近く)で、子供の頃から
高野山大好きで何度も行ってるし、真言宗にひかれるものがあるのだけど
(浄土真宗もそれはそれで抵抗感があると言うわけではないけど、
とにかく真言宗に強くひきつけられる)
宗派は自分で選べないのですかねぇ。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 01:09:44
>>466
http://www.amazon.co.jp/dp/4882692791
この本でも読んでみれば?
浄土真宗の門徒によるへんろ記。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 01:10:56
>>464
納経ありならバイク5日は絶対無理だな。
納経なしでも5日はなんの耐久レースかと。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 02:13:30
>>468
勝手に決め付けて人を貶すとは
心の貧しい人間だな
可哀想に
470410 ◆P.yq0uPk4A :2008/12/23(火) 04:37:26
正午頃出発、ぶっかけうどんを食べ17と11を打つ
地元の老翁さま(白い大型犬を散歩しておいででした)のお導きで町営の「鴨の湯」へ、宿泊接待、入浴料2割接待、車遍路は除く
昨晩22時過ぎに寝て今起きました

>>463
徒歩40日、交通機関25日、巡拝バス14日、タクシー・車8日(観光を含め15日

>>465
私の場合は今日の半日で区切ります
次回は1月中旬を予定

>>466
今日天皇陛下の誕生日を祝い、明日キリストの生誕を祝い、年が明けて神社にお参り
いずれかに該当出来れば桶

>>468
無理をするのも巡拝者

>>469
他人の存在を認めてこそ「自分」
漏れも勉強になりました
471名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 08:59:50
高野山行ってきたが、御廟が大工事中で萎え萎え
472名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 09:08:58
>>471
うわあ3月頃には終わってますかね
2月から遍路して3月末のごろの結願めざしてるのに
473名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 09:56:16
門徒の遍路は江戸時代から多かったよ。
日蓮宗でさえ少数でもいた。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 10:50:41

高知の須崎あたりから四万十川こえた辺りまで白米がくさくてたべれませんでした
卓球のおねえちゃんは68番までしか歩いていないという地元の人が何人かいました
窪川の道の駅で売ってる一個220円の栗のパイが劇ウマでした
スリーエフのカレーせんが劇ウマでした
付近に大便をいっぱいした人のせいで佐野の二股ちょい手前の小屋は使用禁止でした
ねこがいっぱいいました
屋島寺から八栗寺へ有料道路横切って下ってゆく道が一番怖かったです
弥谷寺がなにげに階段が多くて大変でした 札所間が詰まっててよくばって予定立ててたので
横浪ハイウェイはそれほどの景色ではなかったです 
88番の前の宿の赤飯はべちゃべちゃしててへんな色でした
475466:2008/12/23(火) 11:34:59
お答頂いた方々、有難うございます。
門徒でもOKなんですね。

私自身は今まで無宗教で、実家が浄土真宗の檀家だって事くらいしか
意識なくて、高野山は宗派関係なく何度もお参り行ってました。
病気して、仏教に興味を持って、急にお遍路さんしたくなったのだけど、
あれ?(制度上)門徒だから遍路する権利無いのかな?と心配になったのです。

ありがとう。
今から、色々計画立てます。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 12:15:11
>>474
その野グソやったの、車谷長吉のような気がする。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 14:32:07
>>474
>卓球のおねえちゃんは68番までしか歩いていないという地元の人が何人かいました

さすがにそれはないだろう 常考
478名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 18:04:18
>>475
88箇所の寺院にしてもすべてが真言宗なのではない。
時宗とか臨済宗の寺もあります。

宗旨にこだわらなくても大丈夫です。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 19:26:19
>>478

親鸞教と日蓮教は少し違うと思われ。
480まかぼだら:2008/12/23(火) 20:06:02
>>472さん、
奥の院大師御廟の工事は来年2月末で完成すると聞きましたから
ちょうど良い頃にお礼参りに行けますね。
私も3月か4月にまた高野山に行きたいと思っています!
481名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 20:22:24
>>479
そんなもんを同じだとは一言も申しておらん!
482名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 22:29:56
目糞鼻糞
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 23:37:19
>>466
高野山のお大師様の御廟が有るの奥の院には
法然(浄土宗)、親鸞(浄土真宗)などの宗派をこえた各宗派の開祖などの 墓?供養塔?も有るので
桶だと思われ......

>>474
土佐久礼の宿で出た白飯だったかお茶だったかは
タイ米やタイの薬草茶ぽい匂いがしたけど
あのあたりの地場特産品なのかな?
485410@実家 ◆P.yq0uPk4A :2008/12/24(水) 12:20:56
昨日は、起きて、同泊者を起こした
同泊者は12番焼山寺へ向かう予定
12番は1日仕事なので寝坊は許されない
同泊者は、順打ち・通し打ち・徒歩オンリー・キャンパーでした
漏れは、逆・区切り・公共交通機関・ネカフェだから、1月から区切り治せば
また1回すれ違う鴨ですね
今頃13〜17を打っているのでしょうか?

漏れは、まず11を打った
所持金が底を付いていてピンチ
祝日なのでゆうちょ銀行ATMが使えず、コンビニATMは地方銀行対応で、都市銀
行は見当たらない
もしもの時のために最速で帰れるだけの交通費に手をつけるわけにはいかない
ネカフェで調べ物をし、とりあえず問題解決 翌日になればゆうちょ銀行でな
んとかなる

吉野川を徒歩で渡り、10番切幡寺へ
17時ぎりぎり
参詣ちうから気配を感じていたのだが、終わって石段を降りていると、背後から
「カンコロカン、カンコロカン」っと乾いた音が・・・
振り返ると石段を転がる手水用柄杓と、それを追いかけるチャウチャウ犬
あれっ、チャウチャウちゃう、チャウチャウちゃうんちゃう?
ニホンザルでした 柄杓をひっ掴んで藪の中に消えました
石段に小銭がたくさん落ちてるからおかしいとは思っていたんだよ
この寺、サルが賽銭にいたずらしてやがるな

17時を過ぎるもう真っ暗 暗い中橋のあるところまで歩き、渡ってJRの駅から
帰途につきました

今度は1月中旬から打ち始めます
486410@実家 ◆P.yq0uPk4A :2008/12/24(水) 12:22:24
>>471
今も、ご大師さまがおわしまします場所ゆえ、改築も必要でありましょう

>>474
「栗のパイ」「スリーエフのカレーせん」記録した
487名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 13:00:07
>>485
ちょっ、それ厄除け祈願の賽銭だから
488名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 19:17:48
明日から四国に渡ります。
あさって太山寺から逆打ちで足摺、岩本寺までいければと思っています。
またご報告します。
みなさんどうぞよいお年を!
489名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 21:53:38
>485
乙!
金が無くなるっていう事態は
自分も経験した事あるから気持ちは分かるよ。

>488
頑張れ!
490名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 10:32:40
四元の総集編がBS2でやるお
491名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 13:49:37
>>490
BS hiでもう見たお

別格20箇所回る予定の人に情報。
来年、6月から念珠の親玉は愛媛の文殊院に変更になります。

私自身が別格を区切りうちしていて気になったので、午前中に鯖大師に電話して
確認をとりました。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 15:57:48
今日から区切り打ちを再開したのですが、まだ他に歩き遍路の方を見かけません。
そういえば自転車にも抜かれていない。。。
少ないのかな。。。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 17:44:27
この時期は少ないべさ
494名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 11:43:49
元日に遍路することにした
495名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 11:45:03
元旦からお遍路される方が意外と多いのには驚かされますよ
496名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 15:50:07
四元さん可愛いな
497名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 16:17:11
性格はきつい。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 16:32:23
四元さんには悪いが出来れば中山道歩いたてっし〜にお願いしたかった・・・
499492:2008/12/28(日) 22:56:30
今日やっとお1人お会いしました。
おいらと同じで昨日から区切り打ち再開らしい。

前回は8月だったが、そのときと比べると水の心配を余りしなくていい分が楽。そのかわり、夕方5時をまわると一気に暗くなる。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 23:06:15
四元さんはお大師様と同じく中国で修行していたこともあるそうだし、
適任だと思うなあ。
美人さんだからなんか有り難味があるし。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 09:28:36
>499
明日から区切り打ち再開します。
会う事は無いと思いますが、お互い頑張りましょう。
502492:2008/12/29(月) 12:08:26
お互い頑張りましょう。

ついさきほどお接待でポンカンをいただきました。わざわざバイクで追いかけていただいたようで、ありがとうございます。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 03:22:38

2008/12/29 (Mon) 有限会社スポーツ・スタジオ・エントリーナオミ(社長 四元奈生美)は
エイベックス・エンタテイメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:松浦勝人)と
「四元奈生美」の活動に係る営業・窓口業務に関し、業務委託契約を締結いたしましたので
お知らせいたします。

ついに本格的な芸能活動 クルー
504あぼーん:あぼーん
あぼーん
505名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 20:57:37
実際は、宣伝に加担してるだけ。
馬鹿はスルー。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 21:32:05
>>505
うん。誉め殺しの逆で、けなして宣伝なんだよな。
術中にはまるのは馬鹿馬鹿しい。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 02:55:41
見てから言えばよかろう
このチンカスども
508名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 11:06:22
NGワード 
四元 街道てくてく旅 
509名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 17:55:58
この年の瀬にも歩きのお遍路さんをお見受けしました。
今、歩いていらっしゃる方々、どうぞお気をつけてお巡りください。
そして、このスレをご覧の方には、どちら様もよきお年をお迎えください。

南無大師遍照金剛
510名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 09:07:48
あけましておめでとうですよ。
大窪寺は雪積もってます。
行く予定の人は気を付けてください。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 09:24:47
年末年始通しで歩かれている方へ
あけましておめでとう
寒さに気をつけてがんばってください
512名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 10:43:41
遍路宿からから年賀状が届いてビックリ(笑)
513名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 10:54:22
ダイレクトメールだろ。
3年逝かなかったら、もう来ない。それだけ。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 12:51:35
来年あたり四国遍路を歩きで計画しています。
行った経験のある人にお願いします。
おすすめの宿を教えてください。できれば避けた方がいい宿も…
515名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 14:17:40
お勧めは上の方にもあるけどさかもとさんとかだね。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 19:10:06
頭がおかしいのはこのスレ作った>1こと両眼微笑っつー精神異常者だろw
517名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 19:33:17
避けた方がよい宿は教えることが出来ない
営業妨害になるから…
518名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 18:33:42
http://yaplog.jp/pinevill4889/daily/200901/02/

キチガイは両眼微笑だと思うがw
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 22:08:48
519の誹謗中傷コピペを貼り続けてるのは「両眼ほほえみ」なる人間のクズです。
どう見ても精神異常者はこいつです(笑) 本当に御苦労さまでした。

mixiで女を漁り、ふられるや否や逆ギレて中傷コピペのマルチ・ポストでウサを晴らす粘着性キチガイ男マツムラ。
遠慮・躊躇なく日記に凸ってください!! ウジムシ以下の卑劣漢をmixiから駆除しましょう!!

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1093567

さらに、クズ野郎の複アカです。これも通報してください。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10512883
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3498452
521名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 22:19:58
以下全部「両眼ホホエミ」ことマツムラのコピペです。

>>196
>>240
>>260
>>278
>>299
>>306
>>320
>>417
>>483
>>504
>>519

松村見てんだろ。いくらなんでもおまえの粘着具合のほうが異常だぜ。
冗談抜きに精神科行って来いよ。おまえ気狂ってるぜ、ガチで。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 22:22:34
つか、ここの住人に完璧シカトされてるの分かってねーの?マツムラw
523名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 00:18:09
>>507
>見てから言えばよかろう このチンカスども
>見てから言えばよかろう このチンカスども
>見てから言えばよかろう このチンカスども
>見てから言えばよかろう このチンカスども
>見てから言えばよかろう このチンカスども

松村乙 寝言は寝て言え、チンカス野郎!
524名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 01:03:32
松村ですが、なにか?
525名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 02:32:01
なにかだ? 氏ねってんだよ、粘着精神障害野郎!
526名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 18:18:58
>514
越久田屋さんとか名西旅館さんとかもオススメ
527名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 19:18:46
何があったんだ?
528名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 20:18:52
松村、おまえのコピペは次々に通報削除させてもらうからなw 死ぬまでやってろ、ば〜〜かっ
529名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 20:22:08
基地外男・まつむら、こっち↓でも粘着コピペ爆発だw

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1211885307/488n-
530名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 20:26:01
ここでも松村やりたいほうだいww 全部通報w

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1217904561/l50
531名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 20:27:21
荒らすなボケ
532片眼微笑:2009/01/03(土) 23:01:26
>>531 くやしいのぉ〜くやしいのぉ〜 チンカス松村wwwww
533名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 23:57:34
>>532
顔真っ赤にして必死だな粘着キチガイ
534片眼微笑:2009/01/04(日) 01:24:27
吠えてろ、ザコ松村エイジw てめぇ如きカスに何ができんだ?あ゛?
カルト撲滅だぁ?? 一生ほざいてろ、キチガイ松村ww
535名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 01:36:58
正月早々変なのがいついてるな
536片眼微笑:2009/01/04(日) 03:18:09
テメェは年中‘変’だろが、キチガイ親父・松村wwwwwww
537名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 04:07:34
きんもー☆ミ
538名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 22:45:21
粘着はアク禁にでもなったかw
539名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 10:58:33
納経所に旅館の割引券があるけど、つい、使うの忘れるなあ。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 12:52:19
お経をあげなさい
541名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 15:55:57
mixiのコミュも荒れてますなw
ここはともかくmixiは管理人がちょっとねぇ
542名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/14(水) 04:42:03
504 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 19:13:33
 恐れ多くも、弘法大師空海、お大師さまの名をかたり、狂信者を集わせている不遜かつ不埒な者がおります。その異常性を示すため、URLを掲示します。
 「カルト集団」また首謀者の「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」については、その活動を抑制するため、公開して広く存在を周知し、「カルト集団」を衆人の監視の目に晒すことが必要と考えます。

http://yaplog.jp/koubousan-333/

 「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」は、今日も元気に妄言、戯れ言を吐いております。
 「空海より私に来たメッセージです。」と称して、人を惑わせる虚言を披露しています。
 そして、弱い人間を扇動しているものです。
 ミクシィのページ、ブログを見ると、その「異常性」が分かります。

 この勢いは、「我こそ神祖である!」言わないばかりです。
 これ以上、人を惑わせることの無いよう、破壊活動防止法(破防法)の適用下において、公安の監視下におくべきです。

 しばらく、沈黙していたかと思えば、より破壊的かつ、支離滅裂な理論をもって帰ってきました。
 我々でできることは、公的機関への通報と、狂信者への説得でしょう。

 なお、当該の人物、団体においては、警察等の公安機関へ通報済みです。

【解説ブログ】真言宗へ仇なすカルト集団を糾弾、解体しよう!
http://delete-ooiso.cocolog-nifty.com/
http://blog.livedoor.jp/delete_ooiso/
http://yaplog.jp/pinevill4889/

原文のまま多くコピペして、邪悪なカルト集団の駆逐にご協力ください。


543名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/14(水) 13:47:53
もめてるmixiコミュのmarukomemisoも相当アホw
妊婦の時に遍路に出て取材されたとか
退任のあいさつに子供との写メ貼ったり


544クズ松村:2009/01/15(木) 04:02:24
542の誹謗中傷コピペを貼り続けてるのは「両眼ほほえみ」なる人間のクズです。
どう見ても精神異常者はこいつです(笑) 本当に御苦労さまでした。

mixiで女を漁り、ふられるや否や逆ギレて中傷コピペのマルチ・ポストでウサを晴らす粘着性キチガイ男マツムラ。
遠慮・躊躇なく日記に凸ってください!! ウジムシ以下の卑劣漢をmixiから駆除しましょう!!

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1093567

さらに、クズ野郎の複アカです。これも通報してください。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10512883
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3498452
545名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/15(木) 12:29:26
まーた始まった
546名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/17(土) 23:12:06
今年はクルマ遍路の区切り打ち2巡目に出かけようかな。
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/18(日) 22:33:10
>>547
だから、何?それ?
つまんねー書き込みはすなっ!
549名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/18(日) 23:03:12
これは意義ある情報だ!
550松村 最低だしw:2009/01/19(月) 11:21:03
542の誹謗中傷コピペを貼り続けてるのは「両眼ほほえみ」なる人間のクズです。
どう見ても精神異常者はこいつです(笑) 本当に御苦労さまでした。

mixiで女を漁り、ふられるや否や逆ギレて中傷コピペのマルチ・ポストでウサを晴らす粘着性キチガイ男マツムラ。
遠慮・躊躇なく日記に凸ってください!! ウジムシ以下の卑劣漢をmixiから駆除しましょう!!

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1093567

さらに、クズ野郎の複アカです。これも通報してください。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10512883
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3498452
551名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 11:23:57
>547 = 549

松村、おまえ師ねよ。どこまで卑劣なクズなんだ?おまえ
552名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 01:58:44
歩いて88ヵ所結願したけど、病気治らなかった。 
回ってる最中に入院したし。 
仏様からも見放されてしまったのかな?
553名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 12:59:59
そんなものさ
554名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 13:56:33
>>552
仏様を見放してしまったからかな?
555名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 18:43:14
子供が落ちた井戸の周りで呪文を唱えておれば、子供が井戸から上ってくるか?
そのようなことはありえないだろう。


お釈迦様の言葉です。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 22:54:34
つかれたなぁ
557名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/23(金) 08:59:20
>>552
他力本願だと駄目なんじゃないかな・・・
結願出来たんなら、見放されてはないでしょ。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/23(金) 21:43:10
仏さんは医者じゃないからな。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/24(土) 04:05:12
>>552だが、確かに仏様は医者ではないな。 
病気が重くて、なかなか働けない。 
五体満足の健常者でさえ、職からあぶれてる時代だからな。 
仕方ないか。 

遍路して思ったこと。 

我が意志で、終わりの見える旅ならば、キツい事は一つとしてない。 

日常社会で、嫌な人間のなかで、嫌な仕事を文句も言わず続けるほうがよっぽど苦行。だと、感じた。

おん あぼぎゃ べいろしゃのう まかぼだらまに はんどま じんばら はらばりたや うん 

がしゃくしょじょう しょあくごう かいゆむしとんじんち じゅうしんごいししょしょう いっさいがこんかいさんげ

560名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/24(土) 07:29:56
お遍路交流サロンよかった。
大使に任命されちゃった。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/24(土) 13:27:28
そこの直前のダムを横切る道を選んだから、行けなかった
562名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 09:50:39
高野山の表参道ってかなり急坂きついですか?
563名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 08:13:06
町石道?
564562:2009/01/26(月) 21:47:16
そう。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 12:28:13
それほどきつくないよ
566562:2009/01/27(火) 21:34:46
さんくす
567松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/27(火) 22:47:02
労災隠し
隠ぺい
口封じ
殺し
パワハラ
暴力
死にたい
568名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 00:40:16
>>567
もう、お前、いい加減にして、労働基準監督局に駆け込めよ。
それもできんのなら、ただの嫌がらせだろ。いずれは逮捕されっど。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 00:43:57
あー。どうせなら逆打ち廻りって、してみたいな。
と、オモタラうるう年かぁ。。
あれ?次いつごろだっけ?うるう年。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 12:47:16
>>569
昨年が4年に一度の閏年だからということで逆打ちする人が
多かったようですが、昨年は新暦(太陽暦)の閏年です。
閏年の逆打ちというのは、本来旧暦で考えるべきなので
実は今年が該当します。今年こそ逆打ちしましょう。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 20:29:53
閏年の逆打ちっていつからはじまったの?
572名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:04:45
ああ、旧暦の閏年でいいなら
数が増えて廻りやすくなるなw
573名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:05:14
衛門三郎が逆打ちをして大師にあえた天長8年は
キリスト暦でも和暦でも閏じゃないな??
574名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:08:32
旧暦で閏年って閏月のある年ではないのか。
逆打ちの閏の定義は何、何年からスタート?謎
575名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:17:53
除霊くらいやってあげればいいのに
どうして「まともな神社」はやらないんでしょう
576名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:19:00
ゴバクしますた
577名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:19:24
>>575
ここは神社スレではないんだが
578名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:21:45
>>575
除霊なんぞしたら、祭神がいなくなるw
579名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 10:49:12
すいません、質問です。お彼岸が過ぎたら廻ってみたいのですが、
道中携帯から見るのに適した案内サイトなどありますでしょうか?
580名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/31(土) 15:41:12
ガイドブックの方が良い
581名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 03:00:25
>579
+ここでok。
582名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 08:38:38
携帯の遍路サイトは掲示板ぐらいしか実用的じゃないな
583名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 11:48:14
掬水談話室、迷走してるな
584名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 23:57:42
切り打ちで回ったいますが次回は甲山寺からです。
不況で仕事が少ないのでGWに休みが取れそうです。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 22:22:21
春から伺おうと思っているのですが、
私のものとは別に、祖父母の分も納経帳を持参し、御朱印をいただいても
大丈夫なものなのでしょうか?
586名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 09:44:55
>>585
このHPの方は、そういうことをされたみたいですよ。
http://www1.bbiq.jp/torikoz/

ただ、納経帳はひとり一冊にこだわる札所があったはず。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 14:48:55
>585
代参するなら、一人分だけにしておきなさい。
勿論、自分の分はあきらめて。
複数の納経帳を持っていけば、商売にしていると断じられても致し方あるまい。

金さえ払えば気にしない札所もあるとは思うが、
コンコンと説教されている若い遍路を見たことはある。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 14:57:16
古くからの納経帳と先達納経帳の2冊をもって回る人はいる。
でも、サラの納経帳を複数持っていくと、>>587のように商売と見られて、断られちゃうらしいな。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 15:05:35
西国札所なら何冊持ち込んでも大丈夫そうだけどな。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 17:49:47
>>585
貴方の気持ちなんだから、問題ないよ。
複数冊持っていることだけを咎める、坊主は、ただのえせ坊主。

敬老精神に乾杯だな。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 19:22:23
納経所で頑固っぽいのは、

12焼、25津、34種、41龍かな?
592名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 19:33:58
>>591
四十一番は一昨年亡くなられた先代のご住職のことを言っておられると
思いますが、現住職はとても愛想のいい方ですよ。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 02:00:49
全部打ち終えた後、一番札所に行こうと思いますが
納経とか何か特別なことはあるんですか?
594名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 11:12:23
>>593 
お福分けが3個いただける。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 13:16:09
御礼詣り用の納経があります。
596585:2009/02/13(金) 02:05:12
遅くなってすみません。
ご回答ありがとうございました。


やはり、諦めきれないので、複数持っていこうと思います。
もし叱られたら、それも修行だと受け入れます。
本当にありがとうございました。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 05:10:37
598名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 14:11:54
みなさんは回る時に十夜ヶ橋に行かれますか?
599名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 15:07:35
>>598
久万高原に入る前に十夜ヶ橋を通るので寄る人は多いと思いますよ。
僕も少し寄りました。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 15:22:11
歩き遍路なら意識して回避しない限り渡るだろ
永徳寺も道沿いだし・・・
601名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 15:58:24
仕事リストラされますたぁ〜!!

職安も混んでで無理みたいだし、いい機会だから
四国お遍路行って見ようかとおもってます。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 21:37:12
菅直人は立派だな。
不死鳥だよ。
それにくらべて。。。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 02:00:46
>>596
日を改めて書いて頂いたら大丈夫じゃないですか?
604名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 17:09:23
お福わけってもうやってないんでしょうか?
605名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 18:14:35
お福わけってなに?

チョコもらった!
606名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 18:18:15
黒檀の厄除け黒念珠を貰えるって言うのをみたんですが
今日お礼参りに行っても貰えなかったので・・・
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 23:53:27
>>606
品切れになったらしいよ。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 10:25:36
>>603
時間のロスが激しくなるのでいい提案とはいえませんねw
610名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/17(火) 13:09:48
>601
いつから廻られますか?
歩きでしたら防寒対策も気をつけてくださいね。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/17(火) 17:03:48
先週お遍路したときは暑かったけど
今日はとても寒いですよ@愛媛
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/20(金) 21:30:18
 恐れ多くも、弘法大師空海、お大師さまの名をかたり、狂信者を集わせている不遜かつ不埒な者がおります。その異常性を示すため、URLを掲示します。
 「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」については、その活動を抑制するため、公開して広く存在を周知し、「カルト集団」を衆人の監視の目に晒すことが必要と考えます。

http://yaplog.jp/koubousan-333/
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=14769391

 「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」は、今日も元気に妄言、戯れ言を吐いております。
 「空海より私に来たメッセージです。」と称して、人心を惑わせる虚言を展開しています。
 そして、弱い人間を扇動しているものです。
 ミクシィのページ、ブログを見ると、その「異常性」が分かります。
 「カルト集団の嘘吐き首謀者」として君臨しています。

 この勢いは、「我こそ神祖である!」言わないばかりです。
 これ以上、人を惑わせることの無いよう、破壊活動防止法(破防法)の適用下において、公安の監視下におくべきです。

 しばらく、沈黙していたかと思えば、より破壊的かつ、支離滅裂な理論をもって帰ってきました。
 我々でできることは、公的機関への通報と、狂信者への説得でしょう。

 なお、当該の人物、団体においては、警察等の公安機関へ通報済みです。

【解説ブログ】真言宗へ仇なすカルト集団を糾弾、解体しよう!
http://delete-ooiso.cocolog-nifty.com/
http://blog.livedoor.jp/delete_ooiso/
http://yaplog.jp/pinevill4889/

原文のまま多くコピペして、邪悪なカルト集団の駆逐にご協力ください。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/20(金) 22:08:31
ぺけ
615名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/22(日) 07:57:53
613の誹謗中傷コピペを貼り続けてるのは「両眼ほほえみ」なる人間のクズです。
どう見ても精神異常者はこいつです(笑) 本当に御苦労さまでした。

mixiで女を漁り、ふられるや否や逆ギレて中傷コピペのマルチ・ポストでウサを晴らす粘着性キチガイ男マツムラ。
遠慮・躊躇なく日記に凸ってください!! ウジムシ以下の卑劣漢をmixiから駆除しましょう!!

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1093567

さらに、クズ野郎の複アカです。これも通報してください。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10512883
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3498452
616名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/22(日) 12:58:07
すみません。教えてください。

八十八ヶ所をまわった後、高野山に行こうと思っていますが
具体的には、どこに行ってなにをしてもらえばいいのでしょうか?

八十八ヶ所では、納経帳と軸、白衣に納経をしてもらっています
それぞれ奥の院で納経はすると思いますが、金剛峰寺でも
納経はするんでしょうか?

あと巡拝時に着ていた白衣に鶴と亀の朱印を押してもらいましたが
その間、中央に高野山での朱印をもらうとかも聞いたのですが
奥の院の朱印でしょうか?

617名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/22(日) 15:51:53
>>54
奥の院で印もらうときその裏のページが空白だとかだと金剛峰寺行くとそこでも印がもらえてちょうどいっぱいになりますよ〜と勧められます
618名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 05:27:51
age

南無大師遍照金剛
619名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 00:30:32
南無大師遍照金剛
620名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 01:39:57
>>617
奥の院の裏の頁は、東寺の受領印を頂いてしまいました
その後に高野山・奥の院のを頂きました
九十一頁に右衛門三郎霊跡杖杉庵のを頂きました
残り、番外で残ってる頁は9あります
621名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 08:51:42
豆まめまめまめまめまーめ
622名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 15:43:57
慈眼寺と仙龍寺は行った方がいいな。あと7ヶ所は、自分の好きなところか。鯖大師、御厨人窟、月山、十夜ヶ橋、札始大師、杖の渕、遍照院、鎌大師、臼井、生木地蔵、星森、石鎚神社、いざり松、椿堂、海岸寺、満濃池神野寺、金比羅、与田寺とかから選ぶことになるかなあ。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 09:25:51
鴻之坂を越えのコースを行く場合でも
妙絹尼の去った今の鎌大師には、寄りたいとは思わない。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 13:11:00
別格と番外は違うのですか?
625名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 14:46:00
4日から日和佐(23番)を出発して高知を廻ろうと思うのですが、今年は四国も去年に比べてだいぶ暖かいですよね?
あと高知を廻るポイントなどあれば教えていただきたいのですが
626名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 15:22:38
>>625
B地帯と酒のまして連れ込むオヤジに気をつけろ
627名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 16:36:35
>>625 
修行の地だからな。 
気をつけて参ってくれ
628名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 20:53:07
そのうち0番札所に行って見たいと思っているのですが、
近々予定している方いらっしゃいますか?
(一緒に連れてって欲しい)
629名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 21:15:27
>>626
酒のませるのは上に書いてあるやつで、B地帯とは?

>>627
はい!
普段甘やかされてるししっかり修行してきます

高知の海沿いの民宿はこの時期も営業してますか?
630名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 22:14:26
0番札所ってどこなの?
631名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 22:17:09
自己解決。
中国・西安 青龍寺のことみたいね。

残念ながら行く予定はありません。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 22:37:05
行かない人に聞いているのではなくて、
行く人に聞いていると思うのだが。
と言うわけで、私も行きません。 orz
633名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 23:20:16
>>622
金刀比羅宮には神拝詞を写して奉納すればよいのですか?
634名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 05:37:13
麓の松尾寺に納経すればよい。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 09:40:39
>>632
失礼しました。
0番って聞いたことなかったので
近くならってか国内なら行こうかと思ってさ。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 10:43:15
>>635
0番札所へ行けないのなら、
札所0番で間に合わせるのもいい方法じゃないかな
637名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 20:48:58
>>629
俺、1月半場に始めてこの間、何とか結願することが出来たよ。
高知の海沿いの民宿ほとんど営業していたよ。
しかもこの時期は遍路さんも他の客も少ないから
飛び込みでもたいていOKしてくれるよ。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 21:01:51
昔結願した納経帳があるのですが、何も知らずに新しい納経帳を買って再出発しました。
これって1冊にとりまとめできないのですか?
639名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 21:34:19
>>638 
普通に考えて出来ないだろwwww
自分で2冊持つもよし。 
一冊を大切な人に譲もよし。 
好きにしたらええ。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 22:50:47
>>637
結願おめでとうございます!
どんな気分ですか??
高知の旅館営業してましたか
これくらいの時期になるとお遍路の人も増えそうですしね
私は明日出発なので今日はどことなく浮足立ってます
641名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 06:34:54
>>639
638です。
ありがとうございます。
1冊は家族に渡します。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 13:20:43
治安の危ない地帯が知りたいです。
どこかに纏まっていませんか。
テント泊の予定です
643名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 13:55:24
http://uryunokimagure.blog.ocn.ne.jp/jyuusumi/2007/06/post_817c.html

「本当は怖い『お遍路さん』四国八十八ヶ所"犯罪マップ”

色々探してますが、これ怖いですね。
ほんと、徒歩2日の場所は宿に泊まるのが良さそうですね。
女性の方は、危険な海外旅行のつもりで行ったほうが良い様な。


644名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 14:29:19
>>643
事故とか軽犯罪みたいなのが殆どじゃん
普通に生活してても起こるようなもの
何万人も回っててこれなら安心して行ける
もしかして被害妄想?
645名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 20:11:40
>>640
>どんな気分ですか??

もう終わりなのか。と言う寂しい気がしましたよ。
現実に戻るのがちょっと嫌でね。
今月の中旬すぎ位になると
徐々にお遍路さんも増えると思いますよ。
おすすめしたい宿なんかもあるんですが、
ネットに書くのはチョットね?
1国打ちですか?
高知県はロングランの所が非常に多いので
考え事をするには、ちょうど良いですよ。
お気おつけて!
646名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 21:01:38
>>645
やはり終わりは寂しくなるものなのですね
早く結願したいなあ
私は今日から再開しました
去年はもっと楽しんでいた気がするのですが、この1年で自分がすごく臆病になったことを実感してます
いい宿教えてもらいたいです・・でも、道中の経験者さんから情報収集して頑張りますw
647名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 00:00:14
>>646
たしか日和佐からのスタートでしたね。
今夜は海部あたりでしょうか?
女性の方は遍路ガリ等の被害に会わないように
気お付けて下さいね。

南無大師遍照金剛
648579:2009/03/05(木) 01:15:54
>>580-582
ありがとうございます
お遍路先でも2chかいな・・・orz
649名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 19:37:08
>>647
今日はぎりぎり高知に入ることができて甲浦にいます
膝の後ろ側がはやくも筋肉痛です
本当に犯罪には気をつけないといけないですね!

今年ってお遍路さん少ないのですか?
去年はもっと人が多かったような気がするのですが・・・
それか徳島が多かったのか
650名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 21:18:13
>>649
647です。
自分が聞いた話では、今年の冬はやけに遍路が多い
と言う人もいれば、不景気すぎて遍路さんも少ないな
と言う人もいました。自分は初めて行ったので
実際どう何だか分からんですね。

私事なんですが道中出会って納札交換した人が
手紙をくれました。後でこういう楽しみもありますよ。

あと御蔵洞には是非とも行ってみて下さい。
不思議な気の力を持つおじさんに会えるかもしれないですよ。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 01:17:57
今年の冬の遍路は
バスの観光遍路が少なくて
歩きの遍路が多いのでは。

四国在住ですがそんな風に感じました。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 08:59:31
今雨宿り中です
結構強い雨なので参っています
・・・と思っていたらお遍路さんが歩いていらっしゃるので私も出発します
皆さんは雨の時はどうしていましたか?

>>650
そうですか〜
やっぱり人によって言うことが違いますね
四国もこれだけ広いと場所によっても人の多い少ないは違ってくるでしょうしね

手紙いいですね〜!
私は去年アドレスを交換した徳島在住の女性と高知で再会することになりそうです

御蔵洞行ってみます
お寺以外にもおもしろいところが結構あるみたいなので立ち寄ってみたいです
崖を登る所もあるそうですね
653名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 09:02:51
>>651
四国在住なのですか
確かに観光に来る人は減っていそうですね
歩き遍路は多いのですか
あまり人に会わないので淋しかったのですが、これからの出会いを期待して、行ってきます
654名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 18:55:07
>>652
650です。
雨が降っても、雪が降っても、行くのが遍路です。
修行の道場、高知県ですから頑張ってください。
でも風邪ひいて熱でも出さないように
暖かい風呂にゆっくりつかって今夜はゆっくり休みましょう。

655名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 22:19:53
>>654
雨が降ってへこたれてましたが、他のお遍路さんの姿を見たら頑張れました
明日、やっと室戸岬に入ります
御蔵洞にも行ってきます

高知には色々話を聞かせてくれる交番があったと思うのですが、どこの交番かご存知の人いますか?
656くたばれ創価学会:2009/03/07(土) 12:55:29
”お寺や神社には魔が居るから行ったら不幸になる、だからお遍路さんはどんどん不幸になっていく”
みたいなことをほざいていました。
まじで常識のない心のない人間だと思いました。

ほんと創価学会は最悪ですよね! 日本に不要です!
学会員にはだまされ、苦しめられました。
早く滅亡して欲しいです。
自分のことしか考えていませんでした。
宿毛の人はたくさんマルチ商法ばっかりしていましたね!
アホ連中です。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 14:29:21
汚変路
658名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 19:27:33
今日はついに室戸岬に到達!!
写真に残したい景色がたくさんあったけどレンズを通すとしっくり来ないものですね
御蔵洞とその周辺の遊歩道・24〜26番を巡りました
遊歩道ほんとおすすめです
659名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 12:55:16
>>658
有用な情報 d
今度行くとき行ってみる
660名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 18:02:25
室戸から足摺までは暖かくて歩きやすくて
ほんと良いですよね。
海をよく見ながら歩けば鯨を見れるかも知れませんよ。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 20:30:11
今日は神峯寺まで行きました
旅館に荷物置いて登ってもしんどかったです
ちなみにお寺は桃の花がとてもきれいに咲いていました
今見頃です
662名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 20:41:03
>>659
遊歩道は天狗岩の側を通る道です
もし行ったことがないなら是非行ってみてください
岩と海の景色がすばらしいです

>>660
歩きやすいです
私は普段きったない海しか見られないので高知の海を見て驚きました
鯨が見えるのですか!
明日は海岸沿いを歩く予定なのでじっくり見ておきます
663名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/09(月) 00:50:45
そろそろ小沢がお遍路に来そうなわけだが
664名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/09(月) 10:35:16
来たら会いに行くのに。

なんだかお遍路をしてたら
人生の悩みが明確になってきて
今どうしようもなくつらい。
つらいよ〜。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/09(月) 14:46:46
>>664
踏ん張れ! いらない煩悩が消えているんじゃな。
そこがあなたの踏ん張りどころだと思う。
みんな、いつかはそれに気づく。早く気づいてよかったと考えること。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/09(月) 21:14:32
皆さんお疲れ!!!
今日は大日寺+5kmくらい進みました
道中色々災難があってほんと辛いし怖かったけど明日も頑張ります
関係ないけど、なんか痩せた気がする
667名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 06:21:16
>>665
お言葉をかけて頂いてありがとうございます。
踏ん張ります、踏ん張ります。
ありがとうございました。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 18:37:06
>>667
私からも、頑張って下さい、というかお互い頑張りましょう!

今日は竹林寺までうって、残りは去年道中で知り合った方と高知市内観光してきました
塩味の鰹のたたきを食べたのですが、普段食べるだしのたたきとはまた違った良さを味わえるので是非食べてみてください
669名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 18:44:18
鰹の塩たたき、食べて〜。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 20:00:49
>>666
順調に行けば明日か明後日には33番雪蹊寺を通過しますね。
その折には無料の県営フェリーに乗ってみてはどうでしょう。
短い時間だけどなかなか良いもんですよ。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 23:32:44
>>638
種崎のフェリーってまだあるの?
廃止されたって噂も聞いたけど。
672410 ◆P.yq0uPk4A :2009/03/11(水) 00:32:10
12月に10番切旙寺で区切って以来、四国に戻れていません
しばらくはお金が工面出来そうにありません・・・

早く続きが打てるようになりたいです
673名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/11(水) 10:28:45
ヲレ、できれば今年は四国回る予定。 軽四で車中泊して回るから
経費も可也安く抑えられるだろう。 夏なら川で水浴びれば風呂もイランな。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/11(水) 12:13:27
お参りはちゃんとしろよ
675名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/11(水) 18:26:46
今日は清滝寺までうちました
生まれて初めてすき家に入った
フェリー乗れたよ〜
地元の人の話によると、昔は浦戸大橋から飛び降りる人がたくさんいたらしい
676名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/11(水) 18:33:37
>>669
塩のたたきすごく美味しいですよね!!
もう一回食べたいです

>>670
フェリー乗りました!
想像していたよりも立派な船でした
犬が乗っていて和みました
>>671
フェリー動いてたよ
たまに休止になるらしいけど
677名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/11(水) 23:21:29
おう、遍路の皆さん、マムシがそろそろ出てくるかもしれないから、
捕まえて薬局に持っていくと1万円もらえるんだって。
頑張って捕まえてね。
678410 ◆FFYtxSxUy. :2009/03/12(木) 00:38:13
16番観音寺最寄のすき家には何度もお世話になりました
すき家で食事をし、スーパーで小物やバナナを買い、薬局で湿布やドリンク剤を買い、ネカフェに宿泊してました
679名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 15:58:22
61番香園寺はなんであんなに成金趣味なの?草加みたいやん! なんで単立?本山から破門されたのか?
詳しい事知ってる人いたらおしえて
680名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 16:31:47
ご本尊も近くで拝めるし、私は好きだけどなぁ、香園寺。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 16:36:46
香園寺の奥の院。滝行したらええ。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 16:53:37
風邪ひくぞ。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 17:20:32
それが不思議なんだよなぁ〜。 ガクブルで小一時間過ごしても
滝行の場合は風邪を引くどころか、引きかけの風邪が治る事すら
珍しくない。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 17:30:28
滝行は素人が勝手にやっちゃ危険って宮崎さんの本に書いてたよ。皆さんもやる場合は住職の指導の下でね
685名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 17:45:49
宮崎さんの本って?

思うに、健康で心身に疾患が無く修行したい意欲を持った人だったら、
素人であろうが左程心配する必要は無いというのが、ヲレの見解だね。
余り慎重になりすぎるより、直向に修行したいという想いがあるなら
躊躇しないでやって見ることを奨めるよ。
危険危険と余りにビクついていては、前にも進む事は出来ない。
万一失敗があったとしても、それも含めて勉強であり修行だからね。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 19:28:37
へんろみち保存協会の宮崎建樹先達じゃね、
本というのは歩き遍路のバイブル『四国遍路ひとり歩き同行二人』だと思う、確かそんな事書いてあった。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 19:34:32
『四国遍路ひとり歩き同行二人』
どこの札所に置いてますか?
688名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 19:42:12
一番、六番、七十五番は絶対おいてる。それ以外でも巡拝用品を販売してる札所ならほぼ置いてるよ。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 20:22:04
情報ありがとう。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 20:32:08
香園寺はたしか先々代あたりの住職の時に子安講を組織し、女人成仏など四誓願を広める為に全国を行脚して、多くの信者の帰依を集めた。だから地元の檀家レベルではなく全国区で信者がおり、その経済力はちょっとした本山クラス。あの大聖堂はその象徴。

たしか元は新言宗御室派だったがなぜ宗派を抜けたかは知らん。本山人事で揉めたのか、上納金で揉めたのか、多分そんなところだと思う。只、信者数や経済力からいって本山の傘やブランドが必要なかったのは確かなはず。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 20:59:43
滝に打たれてみたい
今日は青龍寺行って岩本寺に向かう途中の柳屋旅館さんにいます
明日は雨だけど岩本寺目指して頑張ります
どの道通るか悩み中
692名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 21:06:00
「同行二人」によれば、置いてあるのは、
1,6、10門前の金山商店、浅野総本店、徳島市内瀬戸内仏具店、21、
24、26、29門前の扇屋、37、
40、松山市内乾仏具本店、51門前石手仏具、54
75、海岸寺

http://www.iyohenro.jp/shop.html
693名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 21:15:24
しかしへんろみち保存協会には頭が下がりますねぇ
道しるべや案内書
特にあの『同行二人 地図編』がなければ、歩き遍路のほとんどが迷子遍路になっちゃいます
694名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 21:32:21
やっぱり必需品ですか。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 21:44:50
車遍路やバイク遍路はなくてもオケですが、歩き遍路は絶対に必要です。ないと絶対歩けない。もちろんお大師様が導いて下さるから大丈夫という考えもあるが、現実問題では必須アイテムです。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 21:49:58
逆に、あの本ナシで歩いたら歩いたで、結構修行になりそうだな。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 22:07:13
>>695
バイクで回ったとき地図も持たずに行った
2〜3ヶ所分かりにくいところがあったけど
無事結願した
四国在住だから出来たのかもしれないけど
698名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 15:53:40
車やバイクは駐車場で一緒になった人に
声をかけてついてけば迷わないよ。

それか納経所で聞くのはどうぉ?
699名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 23:14:10
俺も香園寺の本堂見たときはびっくりしたな。
まるで体育館みたいだし。
でもお寺の人はみな親切だったよ。

>>691
柳屋の前の大善寺に自分は寄りましたよ。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 07:24:36
おはようございます
いつも日記書いてた者です
お遍路一旦終了です
昨日、岩本寺に到着して宿坊に泊まりました
山でしかも雨だから大変かなと思っていましたが、雨が降ったおかげでしんどさを向ける対象が分散されて、私は逆に楽に歩くことができました
天井の絵を楽しませてもらいました

来年の春は就活で来られないと思いますが、暇を見つけて在学中に結願したいと思います
色んな人や物に支えてもらって、充実した10日間でした
人生ほんと一期一会だね
では皆さん頑張って下さい!!
701名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 14:42:22
>>700
おー
今回の区切りうち 無事に終わりましたか。
自分も学生時代に回ってみたかったな。
気をつけて家まで帰ってください。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 17:06:20
>>701
はい!無事終わりました
高知は危ない危ないと聞いていたのでどうなるかと不安でしたが、大丈夫でした
すごく楽しかった
年代によって感じることも違ってくるでしょうね
私なんてまだ社会に出てもいないから尚更未熟ですしね
703名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 23:40:09
>>700
マリリン・モンロー見ましたか?
とりあえずお疲れ様です。
自分も2度目の遍路に早く行きたいです。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 16:16:06
お遍路は、何歳ぐらいの人が多いの?
705名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 17:27:03
今まで歩いてなかったので不安ですが来月から1日10キロを目標に5ヶ月以内にまわりたいと思ってます。
20代のニートです。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 18:29:14
700さんお疲れ様でした!
ゆっくり時間をかけてまわるのってなんだかすてきですね。
私も若いうちに回りたかったな〜!

私は今日松山からの車でお遍路2回目を結願しました。
2回目は別格も回ったのでちょっと大変でした。
特に昨日の別格20番大滝寺、、、雪がつもってる〜〜!
ノーマルタイヤだったためあと700メートルの時点で
車を置いて歩いてお参りしました。
まだまだ寒いです、皆さんもお気をつけて。
ありがとうございました!!

705さん、がんばれ!
707名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 00:06:29
ねえ、ねえ、歩き遍路は何歳ぐらいが多いの?
708名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 00:09:44
予想で何歳くらいだと思う?
709名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 02:34:13
通年 退職者
夏休み 大学生
盆、年末年始、GW 区切り打ちの会社員
710名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 06:47:47
>>705 
金あるの? 
ニートなら金ないだろ 
711名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 08:54:50
>>710
去年まではずっと働いてたからね
少しだけ貯金したよ
712名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 10:21:13
>>711 
宿停まると1日で8千円近くかかるよ。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 11:08:57
>>711
釣りでしょ?
10kmじゃ日程組めないよ
一日の行程は朝宿発、夕宿着だよ
次の宿がその日の最終目的地だよ

最低でも20〜25Kmは歩かなきゃ宿がないよ
そうしたら60〜70日で回れるよ、きっと
714名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 11:24:09
>>713
5ヶ月くらいかけて四国をゆっくり観てまわりたいのでテントと寝袋も持って行きますよ
月の生活費を16万で計算してキャンプ場も調べたのでもちろん釣竿も持って行きます
715名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 11:43:42
つ、

釣竿!?
716名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 11:55:54
歩きだと平均時速は4〜5キロ。全行程1800キロ強。単純計算で、一日6時間移動で順調に早く行っても約60日強〜80日弱。二、三日カ月ですね
717名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 12:01:24
着替えの下着等は1週間分ぐらいがよろしいでしょうか?
718名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 12:23:34
そんな多量に持ち歩かなくても3〜4枚で道中洗いながら行けばいいよ
719名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 12:26:52
>>718
有り難うございます。参考にさせてもらいますね
720名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 12:34:24
お寺の参詣時間を考慮しておいてね
チャリンコ参り(汗。)で5分〜10分。
通常、ネンゴロにお参りすれば20分〜小1時間程度は必要かと。
朝一番、8時出発で夕方6時に次の宿なり宿営地到着の約10時間の内、参詣(何番打つかで増減)と休憩時間を除き、実質的に移動時間は5〜6時間くらいでは?
特に土佐の国(高知県)は札所の間が長〜〜く。
県民性からか、他県よりはお遍路さんにはチョット冷ややかで、
お接待は余り期待できません。
(これからもあり、修行の道場と言うのかも)
721名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 12:46:14
>>720
サンキューです。1番〜88番まで気ままに進んでも5ヶ月あれば行けるかなと思ってましたが肝に銘じてしっかり予定立てようと思います。
釣竿は心が折れそうな時に体を休めるのに海や川で気を紛らわすのに必要かなと思いました。
今、荷物が20キロ近いんで出来るだけ減らして行きます。4月10日に仙台を出発です。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 12:50:12
団体の納経に当たった時は時間食うよねw
納経所の人が気を遣ってくれて先に書いていただける場合もあるけど。
時間と心に余裕持ってお参りを。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 13:05:09
>>714
四国をゆっくり観てまわりたいだけなら釣竿もって行っても
いいだろうけど、遍路に周るんだったら釣竿なんかどうかとおもー
だって、釣竿は殺生する為の道具だから、遍路巡礼には似合わ
ない。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 13:15:05
金剛杖などの遍路用品はどこがお勧めですか?
一番は評判悪いみたいだから、ネットで事前に買ったほうがいいかもと思っています。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 13:16:55
四国お遍路に先立ち、先ずは、
自分の家の菩提寺にお参りしてから旅立ち、
京都の東寺(教王護国寺)又は、高野山に参詣してお遍路修行の成就祈願をなさるのがより良いかと。
結願したら、これまた、高野山ないし東寺に結願の参詣をするのが習わしです。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 13:28:13
>>724
とりあえず札所0番見てみたら?

それか近所のスポーツ用品店かデパートで遍路用品扱ってるコーナー見てみるとか
727名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 13:45:21
>>716
全行程1800キロ?
728名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 13:54:32
「四国遍路ひとり歩き同行二人」も忘れずに。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 16:20:13
ママチャリ参りっているのかな?
730名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 16:22:15
いるよ。ママチャリに荷物山積みで周ってる。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 18:01:40
無計画の人は歩き始めても、徳島内で挫折して出直す場合が多いですよ。
地元なのでそんな人を何人も見ました。
特に荷物の多さと野宿は体がついて行きません。
荷物が多いならママチャリはいいかも?

遍路用品は1番で納経帳だけ買って、
値段や好みに合うものを
少しずつ買い足していけばいいのでは?
私は白衣は1番でお接待でいただきました。
杖は焼山寺(12番)までに買っておくとよい。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 19:08:19
遍路アイテムは数々あれど
一番で納経帖だけは求めたくないものですな
733名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 19:12:44
なんでだろ〜???
734名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 19:48:09
>>724です。
情報ありがd。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 20:26:03
お遍路は修行ですぞ。
まあ最近は半分観光ですけど。
それにしても釣竿を持っていくのは、よした方がいいよ。
乞食遍路だと思われるぞ。
四国の方もいい気はしないのでは。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 20:30:27
レジャーと勘違いしないように修業なんだと自分を戒め釣竿はやめました。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 20:58:16
つーか遍路の道中で魚釣りの殺生もどうかと思うけどねw
まぁ自分で食うぶんには良いのか
738名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 21:06:12
>>733

25番
739名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 21:07:34
釣りバカ日誌14おへんろ大パニックを見て釣りもありなんかと思いました。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 21:40:10
それこそ、釣りでしょ。
マジメにお遍路考えてるとはおもいませんが…
741名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 21:45:26
納経帳は気に入った表紙のものをネットで買った。
それに合わせてお数珠入れも高知のお寺の近くのお店で買った。
そこは納経帳カバーなんかも売ってた。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 21:59:28
あたし日々お遍路^^;
743名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 22:56:22
安芸でゲイに遭遇
それから3日くらいは道中イライラがヤバかった
744名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 23:03:04
ゲイにつきまとわれたの?
745名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 10:35:01
>>743 
安芸は色々と怖かったな 
市長がどーたら。って看板も多かった。 
746名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 10:38:26
情報収集しようと「水曜どうでしょう」見たら怖かった・・・orz
747名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 11:05:40
煩悩を削ぎ落とし、悟りを開く道場。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 14:16:13
>>746
地獄(四国)の愛媛で内子ろされるとか言われてたな
749名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 14:36:41
内子って看板見たら、蟹の外子を思い出した。 

内子バーガーまた食べたいな
750名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 16:02:23
>>749
阿波の国といえばケツ毛バーガーか?
751名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 18:02:14
もう許してやれよ
752名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 19:13:36
松山では桜が開花したらしいね
春がやってきた
753名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 19:19:37
善通寺の涅槃桜も満開で、いい匂いさせてたよ。
約5時間前の話。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 13:45:37
ttp://www.geocities.jp/tehgueh/aid/rest/henro_rest.pdf

検索したらこんなのみつかったんだけど
どうおもう?
755名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 20:10:36
もうそろそろツチノコが出てくる時期だから、田舎道は気をつけて。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 21:10:40
>>754
善根宿の情報を漏らすなと言う奴いるけど
大っぴらに電話番号付きのリストを配布して、善根宿に電話予約してる奴がいる状態で情報を漏らすなと言われてもなぁ。
電話予約してるような奴が情報を漏らすなとか言ってるんだろうけど。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 22:54:55
ねえ、ねえ、ツチノコが出てきたら写真撮っといて。
ツチノコというのはビール瓶のような幻のヘビのことだよ。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/19(木) 02:30:37
mixiの遍路コミュの人間ってなんで画一的な考えしかできないんだろう
ありのまま遍路日記を書いている大学生に
お大師様がどうとかとか、遍路を冒涜してるとか
そんなんじゃどうとかと難癖ばかるつける

おかげでせっかく楽しみにしていた日記が非公開になった
759名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/19(木) 09:48:30
>>756
>>758のような大学生がリスト持ちながら遍路してる姿を見ると、腹が立つ。
渡してる人間は善意でやってるんだろうが、めちゃくちゃだぞ。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/19(木) 12:24:02
もちろん善根宿でお世話になる事は否定しませんが、お接待(善根宿)を前提に旅をするのはやはりおかしいんじゃないかな。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/19(木) 15:13:55
リストなんか作らなきゃいいんだよ………
762名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 16:14:38
歩き遍路のリュックサックは何キロぐらいなの?
(テント泊なし)
763名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 16:57:56
7kgを目安にして中身を組んだよ
764名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 17:10:34
荷物は極限まで減らすべし!『何が必要がではなく、何を置いていくか』でどんどん削るべし!
ベストは五キロ以内。
どれだけ歩きなれてるかにもよるが、荷物重量はボディブローの様に効いてくる。まず焼山寺までの難所で、気が狂いそうになって、リュックを投げ棄てたい衝動に襲われる。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 17:50:17
藤井寺〜焼山寺なら
健脚者+5kg負荷+上天気なら5時間弱ってとこだね
766名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 20:04:12
藤井寺から焼山寺
宿に泊まるんなら宅急便で荷物だけ先送りしておくと
ゆう手もあるよ。そうすれば手ぶらで登れる。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 22:31:23
荷物減らすというより、体重が重い奴は少しでも体重減らしたほうがいいよ。

と俺の体験談だが、お前らは違うよなw
768名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 23:10:08
逆だな
区切り打ちで廻ったけど、足回りの調子を整えて行ってたから
出発前は筋肉がついてウェイト増えてたぞw
769名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 08:29:53
お金は50万ぐらい必要なのかな?(宿泊施設利用)
770名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 08:52:23
日数と使い方次第だけど、最低でも50マソ位は必要だろね。
人のよっては100位用意しておかないと不安と言う人も居る。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 10:13:18
荷物なんていらない。財布さえあれば大丈夫。大金持ってるのが重たいと言う人にはカード一枚で大丈夫。
パンツも裏、表、前、後とはけば4日はもつ。あとは新しいのを買って捨てたらよい。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 10:15:57
金を持ち歩きたくない人はぱるるがお薦めだね。
クレカとか銀行のカードだと使えなかったり銀行がなかったりで泣く破目になる
その点、郵便局はどこでもあるからねw
773名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 11:05:54
クレジットカードは使えるとこが限られてるので、やはり郵便局のキャッシュカードを進めます。郵便局は四国全土を網羅してるんでそのつど下ろして大金はもちあるかない。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 12:14:57
いいよなぁ〜  金のある人は・・・・・(;ω;)
775まさ:2009/03/21(土) 13:16:50
マントタイプのカッパですが何処に売ってるかだれか教えてください。宜しく
776名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 13:34:31
ホムセンとかアウトドァ用品店。
デカイビニール袋とセロテープは便利だよ。
袋の隅を上手く切れば、そのままで帽子附きポンチョになる。
雨から荷物も保護できるし、用途は様々だからね。
777まさ:2009/03/21(土) 14:55:16
はい、ありがとうございます。いいアドバイス参考にします
778名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 17:12:45
金がない奴はバイクかチャリだな
日数が少なく済むから宿泊回数を減らせて、燃費もいい。
徒歩よりは楽だがそれなりにかなり疲れるから楽しいぞw
779名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 17:24:41
イヤ。軽四ワンボックスのほうが安上がりかも。
車に泊れば宿泊料は全く要らない。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 18:41:44
軽でまわってる達人多いよ。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 18:43:15
できるだけ宿に泊まって四国に金を落としてくれよw
782名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 20:01:25
すまん!! 落したいのは山々だけど納経料でアップアップしてる
出来れば、恵んで欲しいくらい。  スマソ (;д;) 
783名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 20:03:31
歩きの乞食遍路が一番安上がりだな
784名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 23:18:09
>>783 
チャリンコが一番安上がり 
テントつめるし距離稼げる
785名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 23:40:12
>>784
チャリンコ盗むなよ
786名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 01:05:29
>>783
歩き=コジキではないぞ。
一部のマナーの悪い歩き遍路と、金銭的に厳しいがマジメな歩き遍路を一緒にしないでくれ。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 12:42:39
軽だと簡単に周れすぎないか?
快適すぎてバスツアー並みの希ガス
家族連れなら遍路というより旅行になってしまうから、車もいいが。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 13:33:34
2009-03-22
開会式

地元の中学生とダブルスを組んで、始球式とデモンストレーションをしましたぁ〜(^O^)/

今回、着用したユニホームは四国とご縁が深いユニホームでテーマ☆喜怒哀楽☆の
「喜!」を着ました。

みなさん笑顔で迎えてくださり、どうもありがとうございます。


久しぶりの四国の風は、やっぱり気持ち良かったです( ^^)Y☆Y(^^ )

http://ameblo.jp/naomi-yotsumoto/
789名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 15:02:16
某掲示板で坊主と名乗る馬鹿が
「歩き遍路は宿なしがあたりまえ。橋の下でも寝てろ。ご加護がある。」
とか書いてたなw
790名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 15:55:54
遍路なんて娯楽なのにさ。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 18:00:17
そうさ、娯楽だよ。
自分をナルシストにできる娯楽さ!コツコツとやりましょう。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 19:47:37
国内旅行板が本スレだった時点で娯楽
いまさら何言ってんの?
793名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 19:59:11
来週出発いたします。
で、怖くて今まで聞けなかったんですが
片道車線のトンネルとかってないですよね?検索したらトンネルが怖かったとかいう体験談がありましたし
794名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 20:45:06
>>793
歩道のないトンネルもたまにあるよ〜
轢かれないように気をつけてね
795名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 22:14:14
トンネルは怖かったなぁ。。。 
反射襷が置いてあるところは必ず掛けていけよ! 

全部トンネル出口側にいっちゃってたら………覚悟してくれ!
796名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 22:48:46
2009-03-22
開会式

地元の中学生とダブルスを組んで、始球式とデモンストレーションをしましたぁ〜(^O^)/

今回、着用したユニホームは四国とご縁が深いユニホームでテーマ☆喜怒哀楽☆の
「喜!」を着ました。

みなさん笑顔で迎えてくださり、どうもありがとうございます。


久しぶりの四国の風は、やっぱり気持ち良かったです( ^^)Y☆Y(^^ )

http://ameblo.jp/naomi-yotsumoto/
797名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 01:33:36
オレも今の遍路は基本的に娯楽だと思う
仏門に入るわけでもなし、修行と思う必要はまったくなし

あとこの掲示板やミクシーなんかでもそうだけど
歩き至上主義で、バスや車の遍路を下にみる人間って
なんだかなぁと思う
798名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 03:24:04
自転車遍路のマナーが悪すぎるからだ。
快速へんろなんてのが典型的な例。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 10:04:12
遍路は娯楽でもレジャーでもないど、少なくとも四国の人はそうは思っていないんじゃないかな。でなけりゃ、お接待なんかしないよ。只の観光客にお金やお菓子やジュースあげるか?
もちろん修行とも思わないけど…
800名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 12:39:57
修行でよくね?
801名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 13:06:02
修行(笑)
802名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 13:07:37
修行とか思っていない人にとっては、
「知らない人からお金とかジュースとか…正直気味が悪い。」
んだそうだ。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 13:59:11
お遍路は修行だよ。でないと歩き遍路はつとまらないよ。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 15:04:14
去年、徒歩で通り打ちした。しんどかったけどメチャ楽しかった。こんな楽しい事を修行と云ってはバチがあたる気がする。

難しく考えなくてもさぁ、信仰心とお大師様への帰依の気持ち、マナーを守っていればいいんじゃないの
805名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 16:20:53
1日60キロ歩けば修行になるだろ 
806名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 16:39:55
60kmは根性がいる苦行だな
歩きならせいぜい50kmが限界だわ
807名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 17:13:15
見知らぬ人から物もらうなんざ信じられねぇ。
一応口では、お気持ちだけいただきますとか言って断るけど。
正直気味が悪いのクチだ。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 17:27:55
>>807
お接待は断っちゃいけません。それがマナーです。遍路してる人だけではなく、共に導いて下さっているお大師様に対する接待でもあるからです。

同行二人
809名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 17:33:23
昔の人たちは日の出と共に朝6時〜7前に出立。〜夕方5時〜6時頃に次の目的地(宿屋)に到着
途中昼食や休憩を勘案して概ね、十時間前後は歩いていたかと。
一日中テクテク歩いて、四〜五十キロ程度が移動距離では。
1日六十キロの移動は結構ハードでしょう。
クルマならたったの一〜二時間ですが
810名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 17:41:02
>>807-808 私も断ります。
お酒を飲まされて、嫌な思いをした人も居るとか。
自分を守る為とはいえ、場合によっては断るって何かスッキリしない、、、
なので、全て辞退させていただいています。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 17:58:42
普段から体を鍛えてないと50キロは無理だよ、一時間で4キロ、10時間で40キロ、それでも厳しい。
荷物背負って…平坦な道ばかりじゃないよ。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 18:05:07
>>810
お酒って?昼間から酒盛りの接待?
813名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 18:23:00
このスレだか前スレだかで
オッサン二人に酒飲まされて、監禁されそうになって危うく逃げ出した人がいたんよ
814名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 19:47:14
一日5・60km徒歩移動の人って、12番とか楽勝?
平坦な道はokでも、山道は苦手って人も居るよね。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 20:07:05
>>769
自分は通し打ち39日でオール宿に泊まり
家を出てから帰ってくるまでで(家は阪神地区)
約30万くらいだったよ。高野山へのお礼参りも含めて。
納経料、賽銭料込みで。
宿の近くにスーパー等があるところは素泊まり
ないところ二食付きで泊まっていた。

郵便局のキャッシュカードがベストだけど
コンビニのATMもあるから銀行のカードでも心配ないよ。
手数料かかるけど。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 20:54:25
>>815
ありがと。じゃ、50万もあれば余裕だよね。
なんか、100万とか書いてる人もいたからびっくりした。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 21:04:00
>>816
幾らかかるかは、その人のその人の廻り方次第だから
一概には言えないよ。一泊6000円で一日の食費が2000円として
8000円×40日だったら32万。その他に納経料やお賽銭。
などなどだからね。50万で余裕とは云えないかも。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 21:14:40
>一日の食費が2000円として

これは普段の生活でも掛かるものだからしょうがないな
819名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 21:26:49
自分は今大学生で、かなりの貧乏徒歩遍路。
納経料も厳しいので、とりあえず納札と、お経を唱えるだけで回ってる。
こんな自分からすると接待はかなりありがたい。本当に感謝の気持ちでいっぱいになる。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 23:16:35
やってはいけないのは「お接待自慢」
特に善根宿でお接待自慢するやつは消えてほしい。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 23:24:30
費用的には、歩き、チャリ、クルマ、借り切りタクシー、バスツアー共に余り変わらないのかも知れませんね!?
822名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/24(火) 04:43:35
そんなこと無いよ。 廻り方次第で費用の差は大きいよ。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/24(火) 11:23:03
>>814
天候にも恵まれてものすごい楽勝だったけど、12番は登りよりも13番への下りのほうが足への負担が大きい。
でもお遍路はタイムトライアルじゃないから山道苦手な人はゆっくり登ればいいだけだよね
824名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/24(火) 15:22:35
個人的には、11番藤井寺から12番焼山寺までの12キロが一番キツかった。一番から順打ちで廻れば三日目あたりで、体も慣れてない、疲れも溜まってきてる頃。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/25(水) 00:20:57
>>824 
そうそう!3日目の疲労感はやばいよね。 
でも、焼山寺から大日寺に向かう下りの坂道のほうが堪えたよ。 
スネが折れるかと思ったww
また遍路に行きたいなー 
今度は車で回るかなー
826名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/25(水) 19:35:53
>>816
宿代と食費を出来る限りおさえるよう考えていれば
50万あれば余裕だと思うよ。
50万全て使い切るつもりで行くんなら
かなりのぜいたく遍路が出来るはずだよ。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 12:09:41
>>826
やっぱりね。歩き遍路ですが、45日ぐらいで回れますか?
58歳♂で足は普通です。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 13:24:13
普通の足ならやめたほうがいい。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 13:34:45
還暦前で普段から長距離歩き慣れてない人なら
疲労の取れにくさも蓄積具合も半端ないので平地で一日20km以内
山なら一日がかりでチャレンジしたほうが、通し打ちでやるならベターかな
830名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 13:42:53
とりあえず、秩父辺りで足慣らししてみたらどうよ?
一日どの位歩けるか、疲労具合もある程度目安が
立つかもよ。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 14:48:53
>>828-830
過去の趣味は山登りで、8キロの散歩(1時間半)なら冬の間によくしています。
だから、健脚かもしれません。
やっぱり一ヶ月半ぐらいかかりますかね?
832名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 15:43:11
クルマや公共交通機関のなかったちょっと昔までは貴賤を問わず、皆さん旅に限らず移動手段は基本的に徒歩です。当たり前ですが。
草鞋に脚絆、軍隊なら靴にゲートルは理に叶った装備だったのかも?
833名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 17:35:28
>>831さん
だったらそんな心配する必要ないと思います。
私は♂45で全く運動なんかしてなかったけど、43日で通り打ちました。♀70代でやはり日頃運動なんかし事ないというご婦人も歩いてましたよ。(最後までは知りませんが)

僭越ながらアドバイスさせて頂くと、最初の二週間は絶対無理せず、焦らず、他人のペースを気にせず歩く事です。1日20キロにこだわる必要もないよ。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 17:41:50
続き
高知県も半分過ぎる頃には、身体も心も慣れてくるので、後は自分のペースで。それまでは余力を残す位の気持ちで。

早くまわる事に意味は無いので、楽しむ感じで行ってきてください
835名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 19:46:20
>>833-834
ありがと。私も急ぐつもりはないので、チンタラチンタラ歩きたい。
これは山登りや散歩の基本ですね。
マイペースは私の人生そのもの(道草ばかり)。

それで、いつのシーズンがいいだろうか?
春や秋は宿泊施設が一杯になるのかな。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 19:54:44
>>835
夏場は人が増えますね。時間的余裕をたっぷり持ってマイペースで
歩くことを考えるなら、なるべく人の来ないシーズン、冬場などを選んで歩くのをお勧めします。

一日にどれくらい歩けるのか目安に、出発前にウォーキングでペースを計っておくほうがいいでしょう。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 20:06:03
>>827
趣味が登山なら問題ないと思います。
リックを始め登山用品なんかも持っていることでしょうし。
荷作りに失敗しないように極力軽量化に勤めてください。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 20:37:33
>>835
季節な関しては人それぞれです。やはり冬場の高所の札所はマジ寒い(キツい)ですよ。もう冬は終わりですし。
歩きやすいのは春と秋です。納経所が混んでて、死ぬほどイライラしますが、休憩と思いましょう。慣れれば納め混雑経済所のイライラ解消方法が自然とみつかります。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 20:43:23
続き
宿も多少は混みますが、ポイントを抑えれば大丈夫です。門前街や市街地などはそんなに焦る必要ないですが、65〜66の間など宿が極端に少ない所さえ早めに押さえる必要があります
840名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 20:45:52
訂正
少ない所は早めに
841名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 20:56:34
さらに訂正
宿はかなり混みますが
842名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 21:02:11
さらに訂正838
混雑納経所
843名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 21:23:15
835です、ありがと。
やっぱり冬場がすいているみたいですね。
私は花粉症なので、正月から歩き始める、なんていいな。
それか、11月から歩き始めるとか。

例のナントカ本、買わなくっちゃ。
夏場は趣味の米作りがあるし・・・。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 21:36:00
明日から出発しまつ。
「四国遍路」という本買ってきたら「西国遍路」だったw
似てるよね・・・orz
845名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 23:24:10
質問厨ですみません。 
明日からフェリーにのって、車で回ろうと思ってます。 
別格20も回ろうと考えてるんですが、別格ガイドはやはり必要ですかね? 
るるぶの遍路本と、歩きの宮崎本はもってます。 
これとは別に、車用のガイドを購入するべきでしょうか?
846名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 01:22:40
特にいらない
847名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 06:28:48
別格は最後の寺があれなんだよなあ
その前の寺との差が・・・
848名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 11:05:08
>>845
車のガイドはイラン
別格ガイドは欲しけりゃどうぞ
849名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 12:36:50
>>845です! 
どうもありがとう! 
別格だけ買おうと思います!! 
今夜発のフェリーで徳島向かいます!
850名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 13:01:12
>>849
いってらっしゃ〜い。
どうぞ安全運転で気をつけてお参りしてください。

因みに後の人の為にも行く先々で、色々な情報伝えて
貰えると有り難いです。
車の大きさや人数や予定日数なども事前に教えて
貰えると参考になります。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 13:08:14
その情報をもとに>>850>>849をストーキングして
ヲチするスレになりそうだな
852名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 15:13:00
大体若い子よりも退職してからのおっさんオバハンの方が
健脚な場合が多い。日頃ウォーキングとかしてるから。

サイアクなのは中年。
デスクワークでリストラされて
放浪しにきたのはいいが
デブのため歩くことさえままならぬ。。。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 15:27:52
かといってさしたる根性や信仰もなく、疲れで機嫌が悪く周囲に当り散らす最悪の存在。

854名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 17:55:37
>>852
>退職してからのおっさん

年寄りだろ
855名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 19:49:19
>>850 
ホモじゃないんで勘弁wwww
るるぶについてくる、オーシャンフェリー遍路優待割引は止めちゃったらしい……… 
そのためにわざわざ買ったのにorz

基本車中泊でゆっくりめに回ろうかと……… 
13日くらいかかるのかな?
856名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 19:58:28
車中泊なら10日でも時間持て余すと思うよ
857名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 21:48:48
まあ車でもゆっくり回ったほうがいいと思います。
スタンプラリーみたいに、次の寺次の寺ってやってると味気ない

一周目車で回って自分でそういう反省があります
858名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 06:19:20
>>856 
別格もふくめてですか? 
>>857 
焦らずゆっくりを心がけたいとおもいます。 

しかしフェリーはキツいですね。揺れと雑音でほとんど眠れず。。。 

別格の納経帳は門前一番さんと2番さん前売店と、どちらが良心的ですかねー? 
1番の納経所で売ってる所は高い!と伺いましたw
859名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 06:44:53
一昨日から車で回っています。
2日で27番までと別格4番まで打ちました。
別格は初めてなのであとどれくらいかかるのかわかりませんが、車中泊ばかりだと辛いので今日は畳の上で眠りたいです。
28番入ります。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 12:01:29
843ですが、リュックサックにはいつも10キロは入ってないと調子がでない。
山登りの癖かな。散歩もそれぐらい入れている。
カメラ・水筒・ロープ・医薬品・ティッシュ・着替え2〜3着etc.
861名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 13:58:09
だったらそーすりゃいいじゃん
862名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 14:01:05
>>856
>別格の納経帳は門前一番さんと2番さん前売店と、どちらが良心的ですかねー?
どちらも似たような値段だったはず。(100円くらいは違うかもしれないけど)
1番以降、お寺を進むごとに遍路グッズは値下がりしていく傾向にあるので
安く買いたいのであれば無理して1番近辺で買わないほうがいいかも。

ちなみに私のオススメは10番切幡寺近くの遍路用品店。
10番の周辺には遍路用品店が3軒あるから、品揃えは抜群。
値段も1番に比べてかなり安価になってます。

例)金剛杖¥1,200 → ¥800
863862:2009/03/28(土) 14:03:30
アンカーミス。
×:>>856
○:>>858
864名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 19:12:23
>>862 
納経帳だけ買いました! 
今日は5番さん&別格1番まで打てました! 
団体の数がやばいですね!不思議なことに、一度も待ちませんてしたけどwww

道の駅?みたいな所で人生発野宿です! 
明日は何番打てるかなー?w
865名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 19:33:30
>>864
眠るまで暇でしょ?
車中泊ですよね、寒くないの?暖房のためにエンジン回しぱなしかな?
晩ご飯は何を食べましたか?
寝袋ですか?布団ですか?
朝食は何を食べる予定ですか?

参拝者はいらっしゃいましたか?
今日巡ってみた感想などは?
866名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 19:35:13
1番で納経帖を求められたんですか?
もしそうなら一番やっちゃいけない選択したかもしれませんね。
ひとごととは言いながら・・・どうぞお気をつけて>>864
867名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 19:52:30
>>866 
え?なんですか?門前一番街で買ったんですけど…
868名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 20:17:13
>>865 
なんかすごい質問ですね。。。 
布団もってきましたよ。 寒いからすでに寝る状態ですw
14時からスタートだったんで、歩いてる人はあまり見かけませんでしたねー。 寺は団体4組とかで人であふれてましたwww

やはり歩きのほうがありがたみ感じますね。 
読経は落ち着いてできますけどw
別格1番は凄い道で怖かったです。

夕飯はマルナカで値下げ弁当いただきました。
明日は徳島らーめん食べたいですねー。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 20:47:08
>>868
明日はどの辺りまで打つ予定ですか?
17番まで打つのであれば、徳島駅近くにある
「いのたに本店」で本場の徳島ラーメンを食べてみるのも
いいかもしれませんね。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 22:25:06
>>867
他の用品は高い安いだけで済みますが、納経帳だけはモノが違うんです。
最後の方のページを良く見てください。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 22:50:18
お礼参りが馬鹿らしいと思うなら、最後の方のページは使わなきゃいいだけだろに。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 23:02:36
>>871
870です。
何も書いてなければ番外などで問題なく使えますが、あのページにはお願いしにくいですね。
一度しか回らない人にはお礼参りは必要かもしれませんが、我々には不要としか思えません。
知らずに一番で買ってしまった納経帳のあのページを見るたびに辛くなります。

合掌
873名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 23:06:43
そういうこだわりもありか。
私は無視して平気だけど。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 06:13:40
>>869 
いのたにはあまり美味しくないですよー!
地元民はあまりいきませんww
個人的にはふく利や大孫が好きですね!
今日は17番近くのいわたに突撃してみます!

>>872
お礼参り用のページのことですかww
一度書いてもらって、2順目から放置でいいじゃないですかw

今日は22番までは回りたいですね。 
あまりの寒さに3時に起きたので眠いです
875名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 10:29:36
2順目なのにお礼参り用のページに印、だったら悲しい。
そんな事って… 起こらないかしら。

これから買うんだけど、ネットか↓で買おうと思っている。
>>53
>一番の門前にある店で買えばよい。
>88の次は普通に空頁になってる。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 11:04:50
>一番の門前にある店
どこにあるのですか?
駐車場の横のあのお店ですか?
あのお店で買うと「お礼参り」が付いてきませんか?
877名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 15:15:10
一番の仁王門の西側にある店のことじゃね〜の?
http://www.narutokanko.co.jp/monzen/

あそこの納経帳は一番のとはちがって普通だったかと。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 16:31:07
2番の門前横のへんろ用具店のほうが親身っつーかよく気を遣ってくれたな
あの心もお接待の一つなんだとありがたかった
879名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 17:43:48
そそ!仁王門の西です! 
私の納経帳もお礼参りページなかったですよ! 
歩きの時にやりましたけどw

今日は6番〜19番+別格3番まで行きました! 

別格の道の苛酷さには………心が折れそうです。 

徳島ラーメンは帰るときにでもいただきますw

今日は日帰り温泉に入るぞー! 
夕飯は半額の300円の弁当です! 
朝昼は昨日買ったパンwww
880名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 00:04:00
やっぱり納経帳だけはこだわってこだわりぬかないとな。
これから重ね印をして一生使うワケだからな。
納経料だけでも、もしかして合計でン十万になるやもしれぬ。
そんな大事な納経帳を一番で買うとは…あまりにも安易過ぎる。
かといって二番で買うのは最悪だ。
ではどこで買えばよいかと言えば…そんな事も調べられぬ輩は
遍路をやる資格は無い。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 00:35:54
上陸地点から一番近い札所から廻り始めると決めていたし、
最初の札所で売ってないと困るかと思い、納経帳は通販で購入した
他にも、金剛杖、納札、納札ケース、お経の冊子を購入しておいた

京都・東寺の食堂でも売ってた(四国巡礼用と西国巡礼用を置いてる

用品販売をしている札所もあるし、近隣に販売店があるところもある
事前に調べておかれるとよいと思う
882名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 00:38:23
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
883名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 00:51:30
八十八番の次の頁に「一番霊山寺」があるのなら、寺名の部分を二条線で消しとけば?
884名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 01:02:21
そんなみっともないマネができるかよ!
885名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 01:47:09
四国にある遍路用品店で一番品揃え豊富な店ってどこかなぁ?
個人的には77番道隆寺の前の店が一番だと思っているのですが、
あそこよりも品数豊富な店ってどこかありませんか?
886名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 11:16:40
巡拝用品店ではないが、59番と60番の間にある、湯の小屋温泉・四国屋、別名リンリンパークって団体も泊まれる旅館の売店は凄かった。無い物は無いんとちゃうか。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 13:12:32
お遍路さんじゃないけど四国屋は温泉がいいので時々利用してる。
888名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 18:54:44
>>859さんはどこまで行かれましたか?

今日は20番さん〜29番さん+別格4番さんまで打ちました。 
21番のロープウェーでは先達さんと話がはずみ面白かったです。 
今日も道の駅でお休みです。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 21:05:47
連投すまそ 
トイレの前でまったく動かない危険なオヤジがいるんだが……… 

野宿場所かえたほうがいいかな? 
マジで恐怖だ。。。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/31(火) 06:13:42
>>889
掘られたか??
891名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/31(火) 18:41:12
>>890 
アッー!! 
取り敢えず遠くに移動して様子見てた。
どうやら障害者トイレに住み着いてるみたいだ。 

今日は30番さん〜38番金剛福寺&別格5番まで。 
39番延光寺近くの道の駅で野宿です。

別格5番さんで、大師堂を本堂と勘違いして納経所に行ったら注意されたw
本尊が弘法大師なのに、大師堂も必要なの?w

明日はどこで寝るか悩むところ……… 
距離が中途半端だ。。。 
歩きの遍路が結構多いね!野宿グッズ持ちは、この寒空のなか寝てるのか………? 
車中ですら寒いのに。 
疲れが蓄まってきた
892名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/31(火) 20:38:39
>>891
一日にどれくらいの歩き遍路さんを見かけますか?
室戸岬への道では何人ぐらいいましたか?
893名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/31(火) 20:53:29
>>892 
まぁ、一日に200キロ近く移動してるんで、日に数十人は見てますよ。 
リタイア世代が半数に、若者+オッチャンオバチャンが一生懸命歩いてます。 
車で移動してて思うことは、歩き遍路をした時の記憶が蘇ることと、よくぞこんな距離を歩いたものだ!という、自分の力への驚きですね。 

利用した自販機まで思い出すしまつですww
894名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/31(火) 21:12:56
別格五番は私も混乱しました。ご本尊様がお大師様で、他に大師堂って思いもよらなかった。
895名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/31(火) 21:24:28
>>886>>887
情報感謝!
今度立ち寄ってみることにします
896名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/31(火) 21:51:19
>>886
リンキンパークな
897名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/31(火) 23:41:55
俺は4番でもご本尊=弘法大師様で混乱した。

お大師堂はどこだと探していたら隣のショボクレた建物だった。orz
898名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 00:04:44
23番から24番までの歩き遍路の記憶っつーか思い出といえば

夏の暑い日だったもんで甲浦からの数時間で左半身だけよく焼けたorz
899名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 00:07:30
西からのぼったテポドンが!
東ぃ〜へ しぃずぅむぅ〜〜♪

これでいいのだぁー これでいいのだぁー
ドンドンテポドン テポドンドンっ

ど・く・さーいこぉ〜っかだっ
テ〜〜ポドンドンっ♪
900名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 13:29:53
ここのエイプリルフール面白すぎ

ttp://www.kawachi.zaq.ne.jp/chab/henro/index.html

笑い死にしそうになった
901名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 19:23:32
別格五番で間違えた人いてよかったですw
今日は39番さん〜47番さん&別格6番〜8番さんまできました。 
道後温泉に入りたかったので頑張りましたw
今日はビジネスホテル3980円です。 
隣にソープがあるので射精してから出かけますww

朝、39番で出会った、車中泊の老夫婦と、45番(こっちは別格もですけど)で再会し、ホッカイロのお接待をいただいちゃいましたww
別格は、8番十夜ケ橋からあがっていったのですが………道が険しくて怖かったです。。。 
別格はもう回りたくないですねwwww

明日は雲辺寺越えたいです!
とにかく寒い!
902名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 19:28:09
ちょw不邪淫w
903名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 19:44:34
でも高知市内と善通寺で俺もソープ行っちゃったしな
904名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 19:53:13
巡礼の功徳は帳消しになったね!
905名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 19:56:20
それはないな。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 20:02:35
歩き遍路の人は戦争起きたらどうするの?帰る?
907名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 20:52:54
>>901です 
温泉いってきますたー! 
肌がすべすべで気持ち良いです☆ 
ソープは60分18000円と、呼び込みに声かけられましたけど、スルーしてきましたww
やっぱり抜いといて正解ですね! 
明日はお寺ラッシュで距離稼げないですね。 
土曜迄に打ち終われば、高速1000円割りで帰れるけど、どうだろう。。。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 21:40:07
結局は風俗行ってないの?どっちでもいいけど、わざわざそんな事書くなよ!
909名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 21:40:50
二月に第51番石手寺行った時は、平和祈念の折り鶴やってました。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 21:49:59
>>908 
行ってないですよw
これから遍路をする人へのアドバイス。と、受けとめてください
911名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 22:10:37
道後はピンク街だからしょうがないなw
912名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 00:14:39
道後はエ〜エ〜で ♪
913名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 18:37:49
今日は48〜62番さん宝寿寺&別格9番〜11番さんまで打ちました。 
全部で18ケ寺。計36回も般若心経を唱えたんですね……… 
凄いな。。。 

53番円明寺で、いよかんとパン、コーヒーのお接待。前回歩いたときも、付近で沢山のお接待を受け取りました。信仰の厚い土地なのかしら? 

可愛い女の子遍路が2たりほど歩いていました。
無事結願しますように。 
明日は香川に入れるでしょう! 
明後日には結願できそうです! 
今日は道の駅で野宿! 
明日は宿に泊まるぞ!
914名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 19:12:44
>>913
おつかれさまです
引き続き、交通事故などには気をつけてまわってください
915名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 20:03:36
ちなみに、64番前神寺の近くの石鎚温泉が潰れてました。 
素泊まり3千円ちょいで温泉にも入れる良質な宿だったのに残念です
916名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 23:56:10
>>913
おつかれさまです
順調ですね。
車中泊は寒いですか?
防寒対策は必要ですか?
917名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 02:20:51
>>915
えええええええ今度いこうと思ったのにすごく残念。
何で小さないい温泉が次々に潰れていくんだろう。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 03:31:54
>>916 
寒い!やばい!寝れない!毛布とタオルケットだけじゃ無理だったwww
夜は6度くらいまで冷え込むよ。 
日中も日が射さないと肌寒い
>>917
どうやら2月に閉店したらしい……… 
泊まる気満々で電話かけたら繋がらなく、横峯登る前に寄ったら……… 

やっぱり宿利用しなきゃ駄目だな!
919名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 06:46:58
なんだぁ! 全くの準備不足だ。 冬場の車中泊の予行演習も
やらないで出かけたみたいだな。
どの程度の衣服で何をどうやったら保温できるかの準備が足りない。
ヲレなんか車外温度0度位でも難なく車中泊するよ。
とりあえず毛布の一枚も買って、それでも寒きゃエンジン掛ければ
暖は取れるだろ。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 07:39:14
>>919 
なんせ出発決めたの2日前だからねーw
いやぁ………寝袋持ってくれば良かったよ。 

高知=南国のイメージだったからw

今から別格12経由で65番いってくる!
921名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 18:53:59
今晩は。 
今日は63番吉祥寺〜70番本山寺+75番・76番&別格12番〜17番神野寺まで打ちました。 
いやー。疲れました。。。別格まぜると大変ですねw 
別格13番仙龍寺は痺れました! 
でも、道が怖いw
ナビも電波捉えられなくなるしでもう………。。。 
今日は本大ビジネスホテルに泊まります。素泊まり3800円成。広くてお薦めします! 

明日は88番前辺りで宿をとり、明後日には高速で帰ろうと考えてます。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 20:15:59
>>921
お疲れ様です。
別格17番は75番の後の方が良くないですか?
それを明日に回せば75番まで順番に行けてませんかねえ?
923名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 20:33:02
>>922 
70番打った時点で15時30分過ぎてたし、番外17、75、76打てば、朝一でお参りに時間のかかる71番弥谷寺を打って、〜74番、番外18、77番のほうが効率よいと思ったんだよね。 

誰か87番辺りで安い宿知りませんか?
924名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 22:10:58
とまぁ歩きで今37番への途中で宿泊してる俺がおじゃす。
風呂が無いと1日が締まらない感覚が野宿の邪魔をする…
925名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 22:13:17
>>924 
鍋焼きラーメン食べました? 
風呂で新陳代謝促さないと肌が汚くなりますよね!
野宿なんてするもんじゃないわwww
926名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 22:15:46
軟弱者め!
927名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 06:11:37
出発。
今日は岩本寺までだから楽かな。
昨日は宿に着くのに精一杯で鍋焼きやら食べられなかったよ…
928名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 10:51:28
>>925

風呂と新陳代謝は関係ない。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 11:53:03
とうとう雨きたー
濡れるの嫌だけどいざ濡れるとさして気にならない…
930名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 11:58:59
               (`c_,´ )   /
               RUSSIA   /      ゚。"ヽ、      ν
  ( `ハ´)      ,,、,,_ f''     ./        .{  ヽ、,__ノiν::。
   CHINA     .ヽ  ~     ノ        _i'      〈,,、゚
             i       ノ         ,,>`~    ,ィ‐"´
             / ,''ュ,,__,,ャ''"         。i、C、⌒ヽ,,/
          ,,fヽyャ''"               レ´ri
     rヽ__)`~ i'" < `∀´>            ,ノ~'' k,
   /   ◎ノ  N.KORIA           )   l
__,<'"    ,ィ'~           (こんごう)   l▲  /
  `>     >          艦(ちょうかい) /   ,i
  .<  ,〜〜ヽ                 o ,ィ   l
    Y,    ヽ,   /。          .f'(,,ィ''"    .|
    .<     }  /     。     ./         .|
SOUTH< `∀´>〉 /    _,,ャ‐‐--ュ,,,ノ     ▲,ゥ ,>
KOREAl   _,,,//    /  _ ,,,__   n   ,nソ~`レ'
    .´‐'"~ /0 _,,n"'',, ,,ゥ<,ィ^ヾi"  ,-`~^"::::::゚。        艦(きりしま)
    o  / o<~,, ~`< < ,ャ-/ `ヽ'´
      ./ ゚  ゚g)  / └'                           | ̄ ̄|
          l ,、 i'                           _☆☆☆_
          `'::ソ                             (´⊂_`*)
           。j                               USA   ワクワクしながら待機中
931名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 16:17:42
教えていただきたいのですが、
宿坊って、支払いは全部現金ですよね。
CARDは使えないですよね?
932名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 16:21:16
宿坊によりけりだとオモ。使えるとこもあれば使えないとこもあるよ。
933931:2009/04/04(土) 16:26:33
>>932 即レスに感謝です。
そうですよね。尤もな話です。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 17:59:54
>>928 
風呂入ると身体が暖まるからし、汗かくから促進されるんじゃないの? 

今日は71番〜74番、77番〜83番、86番〜88番&別格18番〜20番まで打ちました。
先に別格結願しました! 
83番後に別格20番に向かったのは、夕方山に登りたくなかったのと、屋島あたりで宿をとりたかったため。 思惑どおりに進み、2時頃に別格20番に。 

雨と霧のなか、とても怖い登頂でした。 
またまた大師堂の場所がわからずに、そのまま納経したら怒られたww
教えてもらった大師堂はまんま玄関wwww
きちんとお経あげたら優しくなったww

で、逆に88〜86番打って、宿は屋島。 

屋島には一鶴って、香川の名物店がある! 
マジでうまいよ! 
親鳥がお薦め!
935名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 18:11:41
一鶴のおやどりは固い。
ひなどりはやわらかい。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 18:23:37
>>935 
堅いけど、噛めば噛むほど旨味がでてくるよ! 
今食いあげたw
今からうどん本陣山田行ってくる! 

明日は高速で徳島行って、お土産とラーメン食べて帰ります! 

歩きの人は雨のなかお疲れさま!ゆっくり休んで!
937名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 18:28:37
わら家にしれ。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 19:11:07
さっき宿に着いた。
予約の時に相部屋でも良いですかってきかれて、遍路仲間も作りたかったから全然大丈夫ですよ〜で予約して
いざ着いてみると誰も居ないでやんの…20畳に1人ってなに?このVIP待遇。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 19:51:17
>>937 
美味しいの?山田は普通だったw
>>938 
もしかして佐賀温泉? 
可愛い店員いなかった?
940名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 21:38:02
>>938
その部屋、5人ほど相部屋の客が居る筈だけど・・・
見えないのは却って幸いというべきかも。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 23:59:31
>>930
なむ きりしま ちょうかい こんごう
942名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 12:06:18
ですね。佐賀温泉泊まってました。
今日は一応四万十市でどこか取る予定。
明日には金剛福寺いけるといいなぁ…

ちなみに38番から39番までの道が沢山あるみたいですが、みなさんどのルート行きました?
943名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 18:27:59
>>942 
安宿付近まで行けたかな?うちは四万十川添いの民宿にとまったよ。 

一日に40キロ歩けるなら、四万十川まできてれば、38番までは行けると思われ。39へは打ち戻りコースがよろしいかと。 


午前中に結願し、今帰路の途中。 
700キロもありやがるww

ちなみに、四国内走行距離1850キロでした。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 19:39:10
今日はドライブインで野宿です〜。

3人なので今日は楽しく寝れそうだ。

明日は足摺岬で宿とってゆっくりするつもり(笑)
945名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 20:18:24
朝起きたら金からなにから全部無くなっている
946名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/06(月) 19:04:51
>>942
自分は打ち戻るのがいやだったので
西岸に回り土佐清水から下益野小学校前を通り
山越ルートで行きました。
山を下りるまで誰にも会わず壮大な山を
独り占めにしているようでとても気持ちが良かったのを
覚えています。海景色にも飽きる頃だしオススメのルートです。
たしかジョン万の生家の前を通ったように記憶しています。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/08(水) 22:14:05
5月の連休に車中泊しようと思ってますが毛布とタオルケットだけで大丈夫でしょうか?寝袋もありますが暑いかな?
948名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/08(水) 22:22:45
>>947
寝袋とはいっても大したガサでは無い筈だから、
一応持って行ってみれば?
朝方冷える時もあるかもしれないし、
949名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/08(水) 22:27:00
知らないみたいだから教えとくと、冬用の寝袋ってごっついよ。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/08(水) 22:42:53
5月でも地域にもよるが、冬用でちょうどよいくらいがある・
951名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/08(水) 22:46:41
自分の持ってるのはスリーシーズン用。
今風のは冬用でものはコンパクトだよ。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/08(水) 22:48:17
>>949
オマイ人に相談しておいて、
後から「知らないみたいだから」ってチョイ失礼だぞ。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 00:09:10
>ごっつい冬用寝袋
車に積むのも躊躇する様な寝袋って、どんな品物だろう?
想像出来ない。
私の極寒期登山用の寝袋は、軽くて小さいです。
そこ迄の大きさでなくても、車の隅っこに転がして置く位…
954名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 06:02:31
947です。
ありがとうございました。
949は私ではありません。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 07:16:12
>>953
想像力が貧困な人ですか?
956名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 08:22:24
きっと彼の寝袋は、車に積み込むのも躊躇するくらい巨大なものなんだよ、
957名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 09:18:50
>>955wwwwwww
草刈っとけw↑
958名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 10:38:32
>>953の寝袋ってきっととてつもない寝袋なんだろうなww
959名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 12:24:27
たった3キロの寝袋を燃費を気にして置いてった俺は浪目wwwwww

桜が綺麗だからって路上に車を放置して写真を撮りまくってる老夫婦車遍路!! 
おまえらの所為で大渋滞!! 
まわりの迷惑考えろ!
960名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 12:41:41
心に余裕を持って廻りたいものですね。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 16:19:17
8月に山の中の大師堂で泊まらせてもらいましたが、
夜中に寒くて目が覚めました。
せっかく車で回られるなら、十分な装備をされる方が
いいでしょうね。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 18:18:24
車中泊なら針金ハンガーが便利だよ。 
タオルとか乾くし。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 21:05:14
88から高野山に渡る最短ルートって何でしょう。
やっぱり一度徳島に戻る?
964名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 22:21:43
>>963
だと思う。フェリーで和歌山港行くか高速バスで大阪出るか。
どっちにしてもアクセス悪いと思う。
過去には和歌山港から高野山まで歩くって話してた強者がいた。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 23:21:39
>>963
88の辺りから路線バス出てるから高速志度まで戻ってそこから高速バスで難波じゃないの?
で、南海
966名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/11(土) 06:32:30
今日明日とバスツアーお遍路に行ってきます。
ツアー一番の難所足摺岬…バス車内が狭くてしんどいらしいです。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/11(土) 07:13:26
行きも鳴門西バス停で降りたら一番霊山寺と二番極楽寺のすぐ側だよ
大阪方面からだと、徳島行きのバスに乗るんじゃなくて高松行きのバスだよ

一番から高野山へ行くのも最速なんじゃないかな、一番楽なのは間違いない
朝に鳴門西バス停を出発すると夕方余裕で高野山山頂の宿坊に行けるよ
ただ、バスの切符をどこで買えばいいのか、誰か教えて?

大阪のバス停は南海難波駅が一番近くて
JRなんば駅もしくはOCATは1〜2km歩かないといけなくて、
JR大阪駅もしくは阪急梅田駅は地下鉄に乗らないといけないよ
968名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/11(土) 08:21:11
>>967
高速バスの予約、切符の購入はコンビニが便利です。
ろーそん、ファミマ色々
969名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/11(土) 21:45:02
突然スレチすみません。
徳島市近郊で猫好きな方いらっしゃいましたら下記スレまでお越し下さい。
スレ主の友人宅ベランダで出産した、母猫と子猫の一時預かりさん急募です!

【緊急】四国(徳島)母子猫【里親探し】
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1239448809/

ご不快に感じた方いらしたらごめんなさい。スレチ失礼しました。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 00:04:47
初遍路・初四国なので現地情報集めようと四国のまちBBSのぞいて見たけど
遍路スレとか寺スレはないみたいだのう。
地元の人が遍路さんをどう見てるとか興味あったもんで。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 07:48:58
>>970
ある。ただし誰も書き込まない。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 16:15:29
新四国まんだら霊場、徳島から逆周りで八十八カ所打つらいしが、行った人いませんか?
973名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 20:43:50
近々4回目の結願できそうです。
先達になるのにはどこのお寺に推薦してもらうのが良いでしょうか?
菩提寺が真言宗豊山派なので、同じ宗派のお寺を紹介してもらった方が良いでしょうか?
974名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 06:46:07
>>973
すごいです。もちろん、歩き遍路ですよね。
俺もお遍路、行きたいなあ。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 09:55:03
>>973
公認先達になるには、88所の内のどれか一ヶ所の推薦が必要です。
だからどこかのお寺の住職と仲良くなっておく必要があるんじゃないかな。
そんで霊場会の講習受けたりするんだと思った。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 11:46:53
>>795
793です。
どうやって仲良くなったら良いのでしょうか?
菓子箱でも持って行けば良いのでしょうか?
977名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 16:57:57
975です。
多分ですが、菓子折り一つで紹介状書いて下さいと言っても難しいんじゃないかい、
お寺からしたら、貴方はどこの誰かもわからん人だから。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 17:20:47
5回目回ってたら、向こうから声かけてくれるんじゃないかい? 
まずは霊場回に電話してみなよ
979名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 12:14:37
宝寿寺が霊場会から脱退したね。札所が変わるかな?
980名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 13:00:10
まじっすか?
札所の変更は一大事じゃん。
詳しい事知ってる人、教えてくれ。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 18:20:44
>>979
札所が変わることなんてあるの?
982名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 19:09:29
あの辺かたまってるから別の場所でいいや
983名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 19:37:57
30番の奥之院でも復活させたら?
984名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 19:47:18
ガセじゃないの?
ふつーに考えて、現在札所のなってるお寺が、
札所である事のメリットを放棄するとは思えないが…
985名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 23:14:22
mixiに書いてあるね。 
けど、この人って関東でオフ会やる。ってマルチしときながら、忙しいと放置しちゃってる人でしょ。 
信憑性ないなww

ってか、ソースくらい示してから書き込めよ
986名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 00:11:11
どこの社会にも話題の中心になりたくて、できもしないことやガセをばらまいて平気でいる人間はおるもんだて。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 03:18:58
【奈良】弘法大師も修行した宝山寺の僧侶を傷害で逮捕 同僚殴り重傷に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239729759/
988名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 03:59:36
電話で寺に聞けば一発でわかるだろ?
989名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 06:17:39
新スレがそろそろほしいでござる
990名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 08:27:57
宝寿寺の件

どうやらソースは
http://www.kushima.com/henro/bbs/book.htm
のようですね。

2009/04/14 の書き込みから話題になってます。

納経時間が午前8時から午後5時で
昼休みもとって、その時間帯は納経しないって。
991名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 11:09:26
残り僅かだね。 次スレ立てたいけどエラーでダメだ。
992名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 11:16:13
宝寿寺の件だけど、昼休み納経しないって、
団体バスがかち合ったらどうするんだ?
かなり辛いぞ!
993名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 11:49:36
札所はやめないんじゃない。
共通の取り決めについていけなくなったのでは
霊場会はただの任意団体だし、強制力は無いでしょ。
994名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 11:51:38
札所は寺にとってはイイ収入源だから止めないよ。
995名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 12:00:33
ume
996名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 12:02:57
うめ
997名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 12:04:15
埋め
998名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 12:05:19
生め
999名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 12:09:41
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 12:10:36
1000げと!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。