西国三十三所観音霊場巡礼 6巡目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
前スレ
西国三十三所観音霊場巡礼 5巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1192537796/
西国三十三所観音霊場巡礼 4巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1160483071/
西国三十三所観音霊場巡礼 3巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1144181540/
西国三十三所観音霊場巡礼 2巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116525192/
西国三十三ヶ所霊場巡り
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/950793662/

西国三十三所巡礼の旅
http://www.saikoku33.gr.jp

駅からはじまる 西国三十三所めぐり
http://www.jr-odekake.net/navi/saigoku/
2妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/09/05(金) 15:21:37
2げっとぉ!
3座主:2008/09/05(金) 17:53:20
丸焼けで何もあらへんけど、¥600の入山料だけはむしりとってやるぞ!
4名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 13:18:41
>>3
まぁ、上醍醐有料化後も准胝堂までは無料だったがな。
来年の再建後は上醍醐全体が有料になるのかな?
5名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 22:11:07
というか前スレ埋めるよろし
6名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 23:04:37
スタンプラリー
7名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 13:09:06
先達の朱印帳を、いちいちJRの駅員に見せるのは大変だなぁ。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 13:24:20
>>8
えっ、見せないとスタンプ貰えないの?
9名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 20:03:01
>>8
基本は見せるだけど、見ない駅員も多い。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/09(火) 23:39:19
上醍醐って山側からは入れるの?
11名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 00:00:06
タクシーで山側から入った人知ってる。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 00:13:43
>>11
今、上醍醐に車道側からアプローチできるかということです
13名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 00:14:28
先達研修会参加しました。

本日の講演「西国巡礼の起源とその歴史的背景」・・・

約1時間超の講演で西国に関連した話は10分も無かった・・・。
無料の講演なら文句も言わんけど参加料出して
あの講演内容はちょっとねえ。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 00:39:02
>>13 私も参加したが…名誉教授のボケ老人の話しは、逆に金をよこせ!!と…
15名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 06:29:45
だれ?
16名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 09:34:21
「数珠巡礼」 将来は108寺院に
 参拝した京都、滋賀の寺院で数珠玉を受け取り、
完成させていく「数珠巡礼」が10月10日に始まる。
信仰心を養ってもらおうと、34寺院でつくる数珠巡礼会
(会長、叡南覚範・毘沙門堂門主)が企画した。
将来的には近畿全体に輪を広げ、煩悩の数と同じ108寺院に巡礼できるようにする考え。



 延暦寺や清水寺、建仁寺、知恩院、仁和寺などが宗派を超えて参加。巡礼者は各寺院の名前が入った数珠玉を集める。数珠玉は、男性向けの10ミリ玉(つげ)と女性向けの8ミリ玉(赤メノウ)があり、共に300円。



 数珠巡礼会によると、
数珠は本来、煩悩の数を表す108の数珠玉でできているが、
27や36、54といった約数で作られることも多い。
人間のあらゆる煩悩を受けとめ、厄よけやお守りとしての役目もあるという。



 巡礼が始まる10月10日には、毘沙門堂(山科区)に参加寺院の住職らが集まって発会法要を開く。



 問い合わせは、数珠巡礼事務局(075・231・8756)。

17名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 11:20:53
もう新霊場開設はお腹いっぱい。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 15:52:45
番外と看板を出している寺はどこがありますか?
法起院、元慶寺、花山院の3つ以外で。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 19:56:26
>>18
熊野の阿弥陀寺は那智大社のバス停に番外と看板を出してる。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 21:22:54
>>18 東大寺二月堂と四天王寺もだっけ?
21名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 21:33:56
>>18
前スレのどっかで番外をまとめて紹介してた人がいたなぁ。
これだけで巡礼が一つできそうなほどの数だった。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 23:09:00
アホの四天王寺は「ウチは全ての霊場の番外」とのたもうておられる。
実際は寺以下の剽窃テーマパークに過ぎないのに。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 23:22:46
「全ての霊場の番外」は高野山とか善光寺じゃないか?
24名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 23:28:25
実は西国先達の案内書に、四天王寺の朱印が混ざってるんだよ(゜∇゜)
25名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 12:51:17
>>18
西国の番外ってその三つだけじゃないの?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 15:12:34
自称番外がたくさんあるんだよ。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 15:23:06
何年か前の先達研修会で番外についての質問が出て、以下のような霊場会からの公式見解があきらかにされた。

◎霊場会としての「現在の」見解:三十三の札所以外の寺院は全て「番外」。「どこでも好きなところに行って下さい。」

◎歴史的経緯からみた3つの旧「公式」番外札所:法起院・元慶寺・花山院…この3寺院は数十年前までは霊場会の会員であり、霊場会としては(四天王寺や東大寺などの「自称」番外の営業行為を戒める意味からも)
「公式番外札所」と認めていた。しかし、諸々の経緯を経て、これら3寺は霊場会から脱退した。

◎信仰上の立場からみた上での「番外」もしくは「お礼参り」寺院:西国札所の寺院は全て真言宗系もしくは天台宗系の寺院からなっているため、満願後、高野山もしくは比叡山に参る人も多いが、霊場会としては関知しない。

◎その他の寺院の中にも営利目的等から「西国番外」を自称するところが多く見られるが、歴史的にも信仰上も全く根拠はない。特に東大寺や四天王寺のように自製のデタラメな「番外寺院リスト」なるものを配るのは甚だ迷惑である。

28名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 15:59:40
私も先達研修会行ってきた。前田卓氏の講演は酷かった。
聞いたところでは自宅(大阪在住)から来る途中で原稿を「落とし」て探し回っていたため、会場に姿を現したのは開会の五分前で、それまで連絡もとれなかったため事務局も急遽別プログラムも用意したという。
原稿を忘れたぐらいで喋る内容までわからなくなるようではプロの学者ではない。
前田卓といえば「夜這いの民俗学」「巡礼の社会学」で一世を風靡した学者だが、今では単なる痴呆症老人。
あんなのだったら、総持寺の住職さんの話を全部やってくれたほうが、はるかにおもしろかっただろうに。
学者先生はもうコリゴリです。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 19:05:37
>>28  
 はじめは自己紹介がてらの脱線かと思ってたけど、いつまで
 たっても色事の話ばっかだし、はじめは笑ってた人もやがて苦笑に
 なってさいごはみんなしらけきっていたね。
 会社まで休んでいったのに時間をかえせと苦情を言いたい。
 僕は歴史を専攻していたので、話が跳びまくっていることに
 気付いていたが、歴史に詳しくない人はあの話はちんぷんかんぷん
 だろうね。1181年・・・どうでもええねん   
30名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 20:30:43
前田氏の講演の間、苦笑から諦め、そして悔悟へと変化してゆく総持寺さんの表情が面白かった。
結局、空中爆発して、何が言いたいのか本人さえもわからなくなった講演の内容を、仕方がないので自分で質問して、強引に結論を教えてあげてる総持寺さん。…笑った。責任感の強い人だなと思ったw
31名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 21:15:50
せっかく総持寺さんが助け船を出したのに
けっきょくgdgdで終った名誉教授・・・。
昼食はしっかりとホテルで食べて帰ったんだろうか?

その後の総持寺さん、「前田先生とはまったく逆のことをいいますが・・・」
「1181年は忘れてもらってもけっこうですが・・・」
けっこうキレてはったねw
32名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 22:39:15
先達研修会・・・・
なかなかアグレッシブな会合なんだな・・・・
33名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 00:36:08
実り無い会ですな。
今回、確信しましたわ。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 07:54:58
ここまできたらハイレベルのお笑いのボケ講習会に思えてくるな。
参加はともかく端目から見たい(笑
35名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 15:04:28
>>18
延暦寺根本中堂、四天王寺、東大寺二月堂も番外の看板がある。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 15:42:04
番外といえば、壷阪寺の
天竺渡来大観音石像、天竺渡来大涅槃石像釈迦如来、五百羅漢(奥の院)
の3つの御朱印は貰った方はいますか?

壷阪寺で納経帳を買うとページがある。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 19:08:28
>>36
なんかギラギラした商魂を感じるな。
それだったら全札所に番外が登場するじゃんか。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 19:55:10
番外1000観音を知らないのか?w
39名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 20:20:59
>>38
知らん。そんなのあるの?
40名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 12:16:06
>>32
>>34
これまでの研修会は事務局長=総持寺さんの話と実戦講座が中心で、結構おもしろかったし、ためにもなったんだよ。総持寺さん、話うまいしね。
でも、総持寺さんも毎回自分の話中心ではまずいんじゃないかとでも思ったのかな。…その親心が痴呆名誉教授の登場を招いてしまったw
41名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 19:24:44
>40
ほんなら呼ぶなよ!!!
松尾寺さんとか、法話のスペシャリストがおるやないか?
事務局長っていうなら、その責任があるんとちゃうか?
結果論で言うてもしゃーない事でしょう。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 20:41:03
うん。ミスキャストの感は拭えない。
次回は総持寺さん中心に戻すか、65歳以下の講師にしていただきたいと思う。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 22:09:47
JRのスタンプラリー、前回は一度も朱印帳を見られなかったんで結構いい加減かと思いきや、今回はチェックが徹底してきたね!
44名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 23:01:04
>>43
でも、朱印帳持ってるだけで大丈夫って感じだよね。
中にはご自由に押してくださいって置いてある駅もあるし。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 23:19:43
ご自由に・・・なんて駅もあるんだ!今回は松尾寺駅が入ってないから無人駅は無いけど、夜間無人駅なんかは「ご自由に」のほうがありがたいよね。粉河駅あたり閉まるの早そう・・・
46名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/15(月) 00:27:21
>>45
その駅がご自由にになってる。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 12:09:21
革堂のクローンばあちゃんのタイマーのずれは元からですか?
13日の4時30過ぎに行ったら閉まってて近所のおばちゃんに「今日は団体さんで百冊以上やったから疲れて閉めた」とか言われて、
しぶしぶ次の日に行ったんだけど。
まだ8時になってなかったのに開いてて、ばあちゃんここに住んでて3時から起きてるから押してあげるって
48名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 12:52:02
規定の時間外に朱印してくれるのはイイとしても、時間内なのに
〆ちゃうのはイカンだろ!
言ってやれ! 「何が疲れただっ!そんな事で疲れて早く〆るん
だったら辞めちまえ! 引退せいっ」って。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 12:54:03
クローンの代えは準備してなかったのかな?
50名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 19:53:12
慈眼視衆生。
革堂のバァさんには(1号機・2号機ともに)長生きしてほしいもん。
あのバァさんのいない革堂なんて、もうそれは革堂ではない。
秘仏本尊の代わりにバァさんを御開帳してほしいぐらいだ。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 20:15:04
三十三所じゃないが、大阪勝鬘院のオバはんと革堂のバァさんは名物の双璧だからなあ…
二人ともある意味濃いが、引退したら淋しくなるわなぁ。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 21:40:34
>>47
バアチャン81だっけ?今年で。
普通にもうすぐ引退すると思うから許してやれ。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 21:45:44
地下のクローン製造所で3号機は順調に出来てるんだろうか・・・
54名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 22:29:18
3号機はホンダ製だから、今までとは違う。
万人うけするし、今風だし見た目もイイ。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 22:49:31
実は7代目
56名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 23:28:27
3の倍数と3のつく札所をまわるとバカになる巡礼
57名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 23:34:53
地下のクローン製造所で42号機は順調に出来てるんだろうか・・・

58名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 18:34:02
量産型が完成したら、西国だけじゃなく四国の札所にもバァさんが配属されるそうだ。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 18:56:52
そりゃ楽しみだ!
60名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 23:04:33
帰国の准胝観音坐像安置 醍醐寺

女人堂に帰国安置された准胝観音坐像真言宗醍醐派総本山醍醐寺(麻生文雄座主、
京都市伏見区)の下醍醐・女人堂に十五日、准胝観音坐像が帰国安置された。こ
の坐像は、八月二十四日未明に焼失した上醍醐の西国十一番札所・准胝観音堂の
本尊の分身で、ドイツ展(四月二十五日〜八月二十四日)で公開されていた。今
後は准胝観音堂の本尊として奉り、再建後に上醍醐に遷座する。

(略)

仲田順和執行長は「一体だけになった掛け替えのない本尊様。皆さまのご希望
に沿い、絶えず全国を回られ、多くの方の願いを一身に集められてきた。それ
をあらためてお祀りできたのは言葉では言い知れない、計り知れない大きな力
を感じる。一日も早く上醍醐の御堂の復興をめざしたい」と話している。

・・・(詳しくは中外日報紙面をご覧ください)
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/08/news0809/news080918/news080918_04.html

61名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 23:52:19
醍醐寺の朱印は今どこで行なっているのでしょうか
女人堂までしかあがれないのですよね?
62名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 00:05:28
>>61
そのお・・・女人堂でやってるぜ。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 00:18:04
女人堂までなら上がったことにならんで〜
64名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 08:05:36
昔は女人堂と向かいの仏像の間を、千回往復したら准テイ堂まで行ったのと同じ御利益がということだそうで
女人禁制だったから女人堂
65名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 08:34:06
あの坂上がらなくて済むようになったんだからいいこっちゃ。
カルトの親玉醍醐寺如きで時間かける気になんかなれん。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 11:06:16
ここは真●堂ぶっ潰して跡地にジュンテイ堂再建するとか・・・
67名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 23:25:28
いっそのこと、オークションで買った運慶の大日如来をご本尊に
68名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 11:41:49
昨日は清水寺の本堂の本尊ご開帳に行ってきますた。
その足で奈良国博へ行って奥の院のご本尊さんも拝んできました。
あと10日ほど?は秘仏同時参拝が出来ますな。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 23:50:43
カラーのお姿って、御開帳期間限定ですか?
70名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 23:55:12
>>69
今後ずっと。
逆に白黒のは無くなったら終わりと言われた。
7169:2008/09/20(土) 00:14:28
>>70
ありがとうございます。でもカラーだけになったら斬新ですね。
四国や坂東・秩父も選べるのに。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 23:20:47
書写山圓教寺では納経軸を購入できますか?
73名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 23:37:15
白黒おすがた無い(もう出す気が無い)のは革堂だけ。
他の札所はカラーだけにすることは無いらしい
だいたい四国で無料のものが西国では¥50払わなきゃなんねーし
しかも、今度は¥200って,,,
この上さらに千寺社参りの朱印代も...
となると................

74観音開き ◆Mr1OzfvzIY :2008/09/22(月) 08:33:13
文句ばかり吐いて
カネ、それも小銭すら出し惜しみする
貧乏人は巡礼なんかしないでくれ
邪魔 目障り ウザい
75名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 09:25:15
>>72
できる。5種類くらいあったと思う。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 09:37:39
西国の札所ってどこでも納経軸は買えたと思うな。
俺は南円堂で買ったし。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 12:26:15
>>75
>>76
ありがとうございます。
九州から参ろうと思ってるのですが、ガイドブックに
27番から打ち始めるのが楽だと書いてあったので。
33番から1番に行くのがダルそうですが…
78名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 22:07:42
クローン革堂バァさんの38号機以降は醍醐侵攻作戦をふまえた武装タイプ。
目からビームが出る。口からゲロを吐く。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 22:10:45
お礼参りに高野山へ行く場合、高野山のどのお堂に行ったらいいのですか?
80名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 22:23:28
>>79
普通は奥の院
81名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 22:53:54
高野山のHPでは四国は奥の院で西国は金剛峰寺なんて説明してるけど
どこから出た説なんだ?
82名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 23:57:36
皆さん、西国三十三ヶ所廻るときって、朱印帳と軸どちらに
書いていただいてます?
特別開帳を機に朱印をいただこうかと思っているんですが、
軸にするか朱印帳にするか迷っています。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 00:04:42
けちるな。
両方貰え。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 00:22:08
>>82
床の間に軸をかけたいのなら軸にもらえばいい。
そうでなかったら朱印帳だけでいいんでない?
軸はけっこう取り扱いに気を使うよ。
書き損じでもされたら(#゜Д゜)ウキーッ!ってなるし。
    
85名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 00:25:20
四国の時は軸と納経帳と両方だったな・・・
とんでもない資金が四国の空に飛んでいった・・・
86@ばあちゃん ◆C1JH30EVSU :2008/09/23(火) 00:46:26
>>82
ばあちゃんのために、笈摺にもご朱印頼んます。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 18:01:33
>>82
朱印帳を御詠歌にするとか変化を持たせたらどう?
88名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 19:10:16
おいずるにご朱印集めて革堂のばーちゃんにプレゼントしたら喜んでくれるかな?
89名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 23:30:40
>>88
喜ぶ顔を見せた瞬間、魔物に変化しますw
90名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 23:50:11
その境涯こそ魔界佛界同如理じゃよ…南無大慈大悲観世音菩薩
91名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 00:02:53
家に掛け軸があるのがわかったので、とりあえず
専用の朱印帳を購入しようと思います。
3000円くらい出したらあるかなあ。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 00:59:36
百観音用の軸、買っちゃった。
9392:2008/09/24(水) 01:11:11
>>84
あと、どんな注意がいりますか?
手入れとか。御朱印頂いたら、紙はさんで巻いて。
家に着いたら、広げて乾かすとか?教えてください。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 14:39:18
納経帳にも言えるけど必ず分かりやすいところに住所・氏名・電話番号を
書いておく。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 15:53:13
>82
普通は納経帳、もしくは朱印帳に御朱印を頂くもの。
これは自身の行果。それに対する証しを頂いている訳だな。
掛け軸も出来上がれば、それはそれで嬉しくなるよ(^ヮ^)
でも、基本は納経帳か朱印帳。モチ、一人一冊だよ。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 16:02:54
墨書きは大悲殿ばかりだね。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 22:06:46
西国さんは「御詠歌」かいてくれるよ。同じ料金で・・・
98名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 22:10:43
朱印軸は「乾いた布」「ティッシュ」納経部分を乾拭きしておくといいよ(墨を定着させるドウサ液がまばらな状態だとハジキ現象が出るからね)
99名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 23:09:11
また西国行きたいな。
でも姫路周辺のめんどくささが・・・
100名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 23:15:24
御開帳を記念して「カラー御姿・\200」「梵字本尊無料」入手可能ですよね。先達の御詠歌護符 三点SETで収納出る「アルバム」見たいなのを「清水寺」「六角堂」で見つけた。今度買おうかな。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 00:05:45
乾かす時時間に余裕があれば「ドライヤー」使わないほうがいいよ。
絹本焼けると数年後・黄変するからね。
それと朱は油だから数日しないと100%乾かないよ・・・紙は絶対巻くべきだね。
あとこれは自由なんだけど軸は大体38枡だし 
僕は西国寺院32個+谷汲3+番外3個(花山院・元慶寺・法起院)で貰った。
トータル38個 大阪のテーマパーク寺院はいらんね。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 00:35:12
六波羅へ行ったら、谷亮子似の吉祥天が!(笑
103名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 01:55:23
質問なのですが、ご詠歌の掛軸というのは、それ専門のものが売られているのでしょうか?
104名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 06:24:22
昨日革堂行きました、ばあちゃん元気そうでしたが、僕の年齢の話になり
僕が「昭和44年」ば「46年?」「44年だって!」ば「40年生まれ?」
僕「そのくらいでいいです(orz)」 負けました・・・・
でも最後に「今度は良い伴侶と一緒にくるんだよー」と・・ちょっとうれしい
105名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 09:29:15
>>93 [ 92 ]

そうか。百観音用の軸買っちゃったか。実は俺も持ってる。
西国。坂東。秩父と周って、秩父を数回目に周ったとき、新に百観音用の
軸を買って朱印してもらった、でも秩父だけでそのまんまになっている。
百観音全部埋めても表装代が可也高そうだな。それと秩父の字の下手さが
際立ってしまう。だから百観音も良し悪しだよな。

軸は大切にするなら、一度掛けても精々10日くらい掛けたら巻いて
休ませる。掛けたままだと痛む。
仕舞うときには桐箱に防虫剤と一緒に入れておく。

だから軸よりも、額に入れたほうがイイ鴨しれない。汚れないし
固定されているから長持ちするだろう。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 15:22:15
>>82
オレ、20年程前に全部廻ったんだが、その時は朱印帳と軸と白装束に印を押して
もらったぞ。最近は、白装束には押さないのか。死んだ時に着せると、極楽に行ける
って話があるんだが。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 15:49:51
白装束に印を押して もらっも、よっぽど注意しないと印の色が滲んだり、
他の白い部分に移ったりするんだよね。
汚れたからって洗濯も出来ないし、オレ捨てちゃったよ・・・
108名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 17:08:12
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ジャラジャラ】お数珠スレ【ナムナム】 [冠婚葬祭]
【ノックダウン】硫化水素による自殺76【H2S】 [メンヘルサロン]
109名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 17:08:48
自殺はダメッ!
110名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 17:15:34
そういえば西国の納経料一覧には「番号印50円」なんてのあるけど
あれ何に押してもらうの?ずっと疑問だったんだけど。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 17:20:45
皮堂は白黒のお姿無くなったって。
白黒で集めてたのに、皮堂だけカラーになってしまった。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 17:29:32
>103 軸は普通の軸に「御詠歌!」と納経場で吼えてください♪
でないと・・・大文字かかれます。そりゃ 大文字の方が楽だしね
西国の御詠歌って何処かに「山号」「寺名」のいずれかが書かれていますね
「御詠歌」お勧めです。因みに四国は駄目らしい
>110 番号印は昔はやった御詠歌扇子に押してもらうやつですよ。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 18:15:53
>98
それ、一番の青岸渡寺で買った軸かな?
本当は表面を拭くのは、“絶対に良くない”んだけどな。
ドウサにムラがあるのは、軸を卸している業者が糞な訳で。
こんな事、書いたら営業妨害かもしらんけど…

それに当たってしまったら、出来るだけ短い期間で、巡礼する事だね。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 22:21:02
>>112
ありがとう。
ご詠歌扇子なんてのがあったんですか。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 22:51:24
納経軸って盆とか法事の時に掛けるもんだよね、確か。
俺はそうしてるんだが、四六時中掛けっ放しのインテリア状態にしてる人っているのか?
>>105じゃないけど軸が痛みそうだよね。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 00:31:31
札所近くの食堂に飾ってあったりするね
117名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 22:45:02
今でも三井寺(ただし売店のほう)で売ってるよ>西国扇子

ただ、元慶寺が抜けてて大阪人仏教テーマパークが無理矢理入り込んでたから、穢らわしくて捨てちゃった
118名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 23:39:17
それは嫌だね。御詠歌白衣とかでも何でアソコが入ってんだろうね?
正直、33+番外3ヶ所だけで充分。アソコと高野山は要らない。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 01:59:52
穢らわしい
120名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 11:13:37
き…穢らわしい
12182:2008/09/28(日) 00:53:29
地元の三十三ヶ所のお寺行ってきました。
専用の朱印帳が売っていたので、これでいいやと決めて早速書いて貰った。
字は下手では無かったけど、墨の付けすぎ・・・と言うか裏写りして、裏面の
お寺書きにくいかも。うーん。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 08:23:37
>>121
裏写りするってことは蛇腹だね。
蛇腹の最大の欠点なんだよね。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 10:15:41
蛇腹のご朱印帳というと先日京都のあるお寺の納経所で
おばさんが蛇腹のご朱印帳を持ち損ねて
バラバラバラ・・・って下に落としてはった。
まさに蛇腹状態。納経所の前でひとり大般若経転読でも
してはるんかなとオモタ。
12492:2008/09/28(日) 10:21:54
皆さん、アドバイスありがとう。
百観音の軸は何故か、坂東1番から始めることになりました。
家宝にすべく、がんばります。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 10:22:47
>>123
まあよくあることだw
126名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 18:30:32
>92
余計な話ですが 西国→坂東→秩父 が正規な順です。
秩父が34だし・・・
菊の紋は西国1〜4・指定番外(法起院・元慶寺・花山院)
それ以外では大阪テーマパーク寺院・善光寺で確か貰えた筈
折角なら「菊の紋」集めてください。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 18:33:52
西国複数の寺院で「カラー絵」の納経帳をみた。
奈良の寺院で確か「この納経帳合紙」が入ってるから裏移りしない?って
聞いた記憶があります。
和紙の紐閉じ方式(少し大きい)・バインダー式(カラー絵)のタイプなら
裏移りしないのでは・・・
128名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 20:10:53
23番行ったけど、人大杉だった。
3時間×3日限定だからしょうがないけど…
朱印待ちの列はただでさえ長いのに、山積みになった団体の軸や帳を
さばきながらやってるから、なかなか列が進まないようです。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 21:17:21
じゃあ紅葉真っ只中の12月開帳はとんでもないことになりそうだな。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 21:46:17
マリティス・Kが非常に気になる
131名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 21:55:26
>>128
自動車で行くのは自殺行為ですかね?>>23
132名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 21:57:16
10月からNHK教育で33所巡りやるから人増えるだろうな
133名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 00:03:58
>>117
>大阪人仏教テーマパークが無理矢理入り込んでたから、穢らわしくて捨てちゃった

四天王寺のことですか?
134名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 12:52:49
>>128
開帳されたのは、淀君顔の千手さんですか?
135名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 13:06:36
革堂の手コキ手淫も汚らわしい
136名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 13:08:51
>>135
地 獄 へ 堕 ち ろ !!
137名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 16:10:59
開帳時期は秘仏だけ拝みに行って、きれいな朱印が欲しい人はすいてる時期に行くべきですね。
かといって人の来ない寺だと字がかすれていたりする
138名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 18:06:42
このスレを見ていたら、母が納屋から7年前に亡くなった祖母の御詠歌の道具を出してきた。

祖母がよく唱えていた西国三十三所の御詠歌。

このような風習は関西だけなのかもしれないが、今は亡き祖母を思い出してなつかしい。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 18:26:26
>>136  大丈夫。135は幽霊に呪われる。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 20:02:12
革堂の幽霊はババアが嫌いだって言ってたよ
141名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 11:04:43
ご詠歌も時代とともに歌詞が変わっているようだねぇ
142名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 17:44:40
大阪テーマパーク寺院は、準門跡寺院ではないから紋に菊は使えないはずなんだが、いつものパターンでまた勝手に使ってるんだろうな。

穢らわしい。
大阪も大阪人も穢らわしい。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 18:01:43
>>>142
縊死に
144名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 18:55:16
決願した寺で先達の申請用紙もらうの忘れたんだけど、
別の寺に納経帳をもって行って申請用紙をもらうことはできるかな?
145名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 19:02:43
革堂のババアも汚らわしい
146名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 19:06:40
>>144 どこでもできますよ。 総持寺だったら
即受付なんで余計にOKですよ。  
147名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 19:24:45
>>146
ありがとう。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 21:02:23
>>145
33年ほど南港に沈んどけ!!
149名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 21:13:32
南港なんてもったいない。ドブで充分。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 21:40:04
革堂のババアはドブあさって食べてるよ
151名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 21:51:52
>>150
あーあ。やっちゃった。
ありもしない事書き込むのは明らかに名誉毀損だからな。
通報しますた!
152名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 21:57:21
テーマパークの朱印が入ってると、先達申請に影響あるって噂って本当なんだろうか?
153 ◆uqU1nN3f3k :2008/09/30(火) 22:57:51
さあ、明日からは各札所にて本格的に御開帳が始まります。
 
自分は地元の葛井寺から参拝します。
 
 
ちゃねらーのみなさん。
結願への意気込みをカキコしてくださいね。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:15:20
>>152
三番外と違って、いい顔されないのは確か。
まともな宗派の僧侶だったら、大阪人仏教テーマパークの存在自体、眉をひそめる対象でしかない。
大阪人仏教テーマパークにいくぐらいだったら、もっと太子御廟=叡福寺を大切にしろよ…と聖徳太子信者の俺(僧侶)なんかは思うし。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:36:17
四天王寺のあたりってドブの臭いがするんだよね。
しかも浮浪者の溜まり場になってて治安が悪い。
オニャノコが独りで行くのはやめといたほうがいい。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:56:13
>>155
それは言いすぎ。そんなにひどいとこじゃない。
まあガチャガチャして人がウザいのは認めるが・・

それにしてもなんやこの流れは?おまえら四天王寺に恨みでもあんのか?
157名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 02:36:58
煽ってるのはチミではないかい?w
158名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 12:53:14
粉河寺でも開帳されるようですね
159名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 17:32:38
そうですね
160名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 17:35:31
大阪テーマパーク寺院は悪くは無いが 周囲の雰囲気もイマイチ・どの霊場でも
「1番」「1番」って・・・なんか 趣というか「ありがたみ」を感じないん
ですよね。他の寺院へ参拝したらそんな気はしないんだけどね・・・
161名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 18:37:47
>>158 粉河寺は本堂の本尊じゃなくて千手堂の本尊だね。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 19:42:04
粉河寺の本尊は2度と火事で燃えんように、地面に埋まってるのだそうな。
だから開帳したくてもできないという。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 19:49:41
そんなの腐食してしまうぞ・・
掘り起こして開帳すべき。
なんならオレが掘るの手伝うゾ。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 19:58:41
>163 いい事ゆうね♪
165名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 20:27:45
火事が怖いのなら防火・耐火のお厨子に移せばよいはず。
本当はもう存在しないのでは?
ここだけ本尊を開帳しないのは絶対におかしい。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 20:58:56
塩川正十郎
167名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 21:19:57
NHK教育の番組に革堂のババア出てくるかな?
168名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 21:31:09
みんな見るよな? あと30分だぞ!
169名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 22:02:00
頼富さんが講師か
170名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 22:12:33
青岸渡寺の御本尊をテレビで見れるとは思わなかった!
171名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 22:20:42
イムイ象ヲタ うぜえ
172名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 22:27:59
>>171
死ね
173名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 22:28:36
あははははははは
174名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 22:28:53
講師凄すぎワロタw
四国の時の素人先達とは大違いだな。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 22:32:28
講師はすごいが、あとの2人は・・・

ねぇ
176名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 22:32:36
>>172
↓てめえはこっちのスレに行ってろ,DQN
秘仏にお参りしたい◇5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1222518704/
177名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 22:45:47
>>176
死ねカス
178名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 22:54:33
>>177
死ね、チンカス(・∀・)
179名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 23:10:28
青岸渡寺はご住職みずから本堂に立たれて
参詣者を出迎えてくれますね。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 23:19:27
女ふたりのうち一人をおばさんじゃなくて
若い子にしてくれたらもっと楽しみ増えたのに。
その点、ぐるっと関西はヨカタ。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 23:24:20
いや、2人とも若い子にしてくれた方が(ry
182名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 23:36:20
GK+はミポリン&ぶた顔ねーちゃんが最高だった!
183名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 23:45:11
ここただのエロの巣窟スレじゃん・・
184名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 06:54:02
丹後の松尾寺も77年ぶりに馬頭観音が開帳されました。
住職も心空さんから長男さんへ継承されました。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 09:17:52
都から離れためんどくさいところだけ行ってくれるツアーとかないかな?
姫路周辺の札所は正直つらい。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 09:41:49
>都から離れためんどくさいところだけ

なぜそこにあるかは、それなりの意味があってそこに存在する。
それを理解しようとしないで、自分都合だけで「めんどくさい」と言ったら
おそらく、観音様もそんな人にはわざわざ来て欲しいとは思わないだろう。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 19:13:53
だね。めんどくさいなんていわれたら
「ほんなら来なくてええわい。誰が来てくれゆうた?」ってなるわな。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 19:53:44
日帰りとか1泊2日のツアー選べば良いんじゃない?
姫路近辺だったら神姫交通とか
189名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 19:57:59
ま、あるけどな。
ttp://www.ujibus.co.jp/tabiulala/teiban/saigoku/saigoku-yotei.html

めんどくさいけど行きたい人がけっこういるんだろうな。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 20:01:15
めんどくさがって行ってるとご利益ねぇーぞぉ。  まぁ勝手だけどさぁ。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 20:11:05
所詮は実質江戸時代から始まった庶民の物見遊山の旅の建前。
面倒くさい かったるい 遠い・・・スタンプラリー・・
それでヨロシ。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 20:29:58
一泊覚悟しないと行けないところ(大阪からみて)

青岸渡寺、華厳寺、松尾寺、成相寺
193名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 20:37:26
京都からだけど華厳寺は日帰り圏内やろ
194名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 20:50:19
大阪から全部日帰りで行けましたよ。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 21:01:08
大阪からなら天橋立行き直通の特急があるだろ、
朝一で行けば日帰り圏内だと思うが・・
同時に松尾寺はあきらめたほうがいい、しんどすぎる。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 21:07:54
まぁ、江戸時代に比べたらさほど面倒でもあるまい
197名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 21:32:18
ご存知の方、教えてください。
16番の清水寺の内々陣参拝は午前6時からでも
入れますか?
198名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 00:27:00
週末は御開帳で各地賑わうんでしょうね。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 05:34:53
>>197

清水寺の内々陣の参拝は8時?からだっだのではないかと…
もしかしたら、9時だったのかも…

とりあえず、朝一には開いていませんでした。

(9月14日に行って来たときの情報…間違っていたらスマソ)
200名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 08:14:12
31,32只今より旅立ちます
201名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 08:43:39
>200さん
ご苦労様です。しっかりお参りしてきてください。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 11:53:20
清水寺の本尊特別拝観は9時からだよ〜ん。
本堂自体は7時からだっけか?
先月18日の御縁日に行ったけど、
就学旅行や遠足のガキだらけだったが、特別拝観入口には
9時前になっても10人も並んでなくて拍子抜けした。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 14:09:46
前回の開帳からあまり時間が経ってないからな。
有難味が全く感じねえ。
204197:2008/10/03(金) 18:31:46
>>199 >>202
レスありがとうございます。
開門一番で行く気だったんで助かりました。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 00:54:53
壺阪寺から手紙来ました。なんでも「御本尊結縁お身拭い」とやらを行うようで、
本尊に直接触れてご縁を頂くってことだそうです。あとおいずるに特別な本尊の大宝印を押してくれるようです。
料金は500円。
期間は11月18日〜12月18日の模様。

俺は多分行かないと思うが、興味のある人は行ってみては?
206名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 15:02:27
>>194
自家用車利用は反則だぞ。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 23:53:53
粉河寺行ってきました。
秘仏にされていただけ有って、退色していない非常に美しい色でした。
粉河寺みたいに、この期間に1回しかご開帳ないお寺は結構ハードル
高いですよね。
仕事あったらうまくその期間に休めるのかどうか微妙ですね。
青岸渡寺とか華厳寺大丈夫なのか・・・・
208名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 14:58:11
>>自家用車利用は反則だぞ。

自家用車ではなくて交通機関と徒歩でいけたよ。
上醍醐寺、岩間寺、松尾寺、長命寺、観音正寺は最寄りの駅又はバス停から歩きました。
華厳寺は奥の院まで行ってきたよ。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 17:17:05
革堂のババアのあそこの特別開帳はいつから?
210名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 21:05:03
去年買った「西国三十三ヵ所めぐり」の本には17:00までだったのに、
趣味悠々のテキストに革堂16:30までになってました。
やっぱり16:30までに行かないとダメになったのね。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 21:58:01
公式ガイドブックには16:30までとなってた。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 23:13:46
ババアは永眠するのが早いんだよ
213名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 00:16:09
本当は、ばあちゃんの気分次第
毎年恒例の開帳の日に行った時は、午後3時頃で既に終了ムードであった
214名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 00:18:08
革堂はそんなに魅力的な所なのか
楽しみだ
215名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 00:29:15
ばあちゃんのハンドパワーで、墨が際限なく納経帳に染み込んで行くから、覚悟汁!w
216名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 18:36:30
ババアのヨダレ入りの墨で書かれた朱印なんてイラネ!
217名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 18:39:01
>>209
>>212
>>216
お前は厨子の中で永代秘仏の刑
218名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 20:28:50
そういや昨年納経に行った時にコピーした慈悲の道渡しやがった>革堂ババア
219名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 21:18:01
早くしねばいいのにね、あのババア
220名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 21:27:43
どっからカキコしてるのかしらんけど、人物を特定して公の場で
中傷してるんだから、関係者が告発してアンタの身元われたらアウトだよ。
いい加減にした方が・・
221名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 21:36:36
まあ、いい加減うんざりだね・・・。
放置していればいいのかもしれんが

早くしねばいいのにね、あのババア

↑↑いくらなんでもひどくないか、これ。
そろそろやっちゃおうか。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 22:52:18
木曜日、休暇が取れるので何処に行こうか・・・

ご開帳しているところなら穴太寺か。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 23:03:02
>>222 穴太寺と善峰寺のセットでどう?
224名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 23:19:38
>>218
>>219
お前は土中入定の刑。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 00:48:01
上醍醐に磔、落雷炎上の刑
226名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 07:53:30
放置、無視と言う事を学べよ
227名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 12:45:44
西国三十三所巡礼の白衣をネットで探してみたんですが、
背中に南無大慈大悲観世音菩薩と書いた物は、朱印用しか見当たりません
できれば、朱印用でなく着用の物が欲しいのですが、
今度、清水寺に行く機会があるので、朱印帳と御影帳と白衣を買おうと思うのですが、
清水寺には売っているでしょうか?どなたか知っている方がいれば教えて下さい。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 14:12:14
>>227
朱印用と着用は何が違うの?
君の中の基準を言ってよ。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 14:39:37
>>228
朱印用は白衣全体にお寺の名前が書いていて、
そのお寺の名前の所に朱印してもらう、
普通の着用の物は背中に「南無大慈大悲観世音菩薩」と書いているだけ
どちらにしても着る事は可能なんですが
できれば使い分けたいので、あるのかな?と思いまして。
四国八十八所の物はどちらも存在を確認できましたので
西国三十三所もないのか?という疑問です。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 14:50:28
>>227
「大慈大悲」が入ってないといけないんですか?
単に南無観世音菩薩だったらいくらでもありますよ?
ちなみに、白衣はともかく御影帳は清水寺には売ってないと思います。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 14:53:08
232名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 15:03:58
>>230>>231
参考になります。ありがとうございます。
大慈大悲の文字が無いといけないって事はないのですが、
八十八があったので、ひょっとしたら三十三の方もあるのでは?
と思いまして。
そちらの大慈大悲という字が無い物を検討してみます。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 15:42:22
>>232 総持寺に行けば全て揃う。
少し調べたら分かる事ですよ。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 15:46:38
>>233
大変ありがとうございます。
調べきれなかった自分に反省しますorz
235名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 17:40:17
教えてちゃんで悪いんだけど
西国門跡寺院の菊の門のあるお寺4つってどこのこと?
236名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 18:37:46
>235さん
1番(青岸渡寺)・2番(紀三井寺)・3番(粉河寺)・4番(施福寺)です。
御開帳期なんで「花山院」で菊紋貰うのはよした方がいいかと思いますよ。
基本は1〜33番の順列 他の5枡は指定番外3個と華厳寺で3個貰うか、
高野と延暦寺がお勧めです(西国33は真言宗・天台宗が大半)
番外はあくまで自由です。大阪テーマパーク寺院は止めましょうね♪
237名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 18:40:56
白衣は何でもOKだと思いますが・・・カラーの観音さんの白衣がいいですね。
清水寺でカラー観音さん白衣・御影帳 9月初旬見ましたよ。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 20:20:00
革堂の近くに納経軸や白衣売ってる店があるよ
239名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 11:23:59
>>237
御影帳があったらありがたいです。
あれば、白衣と一緒に買ってみます。
ありがとうございます。
>>238
一番最初に行く事になる清水寺で買う事ができれば
ありがたいですので、まず清水寺見てみます。
と思ったら清水寺の近くみたいですね。
どちらも寄ってみます。
ありがとうございます。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 20:12:05
葛井寺の護摩堂の本尊は不動明王だけど、
脇侍は何の仏尊でしょうか?
241名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 22:28:47
紀三井寺の新仏殿の千手観音像、顔は田舎くさい顔立ちだなw
242名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 01:28:37
防災・保存を考えれば本尊は地中に埋めるのが良い
上醍醐は巨大金剛杖の形をした避雷針を立てれば良いと思う
243名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 01:34:59
清水寺の奥の院で居眠りをすれば、ノーベル賞を貰えますwwwwwwwww
244名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 01:36:10
清水寺 六角堂近くの駐車場情報を教えて下さい。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 05:16:34
清水寺→五条坂に駐車場はあるけど午前9時ごろには満車になる。
六角堂→まわりに小さな駐車場がけっこうある。
      四条烏丸の市営駐車場からは徒歩10分。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 07:29:42
>>242
>防災・保存を考えれば本尊は地中に埋めるのが良い

一体どんな知識からそんなしょーも無い考えになるんだか・・・・
247名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 14:59:05
高松塚古墳も埋められてた方が保存状態が良かった
248革堂婆:2008/10/09(木) 17:47:14
私の代わりはいくらでもいるもの
249名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 17:48:55
火災で燃えた札所寺院・・・
とりあえずご利益無さそうだね。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 18:47:55
>>249
そうだね、ご利益なさそうだね。

京都の清水寺→千手観音は南北朝時代のものと推定されている。本堂は江戸時代のもの。

南円堂→本尊は鎌倉時代のもの。

葛井寺→本堂は燃えたものの本尊の千手観音は燃えず、その奇瑞を聞いた時の天皇から勅使が送られた。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 06:33:15
総持寺の本尊は、観音堂が全焼し天井が焼け落ち、煙が立ちのぼる中、すっくと立っていた。
今でも下半身は焦げているのがわかる。
耐火最強。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 07:21:34
>>251
エヴァンゲリオンみたいだな。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 12:27:10
この霊場は廃仏毀釈による札所の入れ替えとか無かったのですか?
254名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 14:23:08
>>253
大阪テーマパーク寺はそれを狙って真宗禿と結託して寺院破壊に奔走したが、さすがに真言宗&天台宗、底力が違った。大阪人と鮮人の野望は潰えた。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 18:02:11
京都清水寺の開帳は午後4時まで。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 20:04:22
上醍醐は開帳までに復活するのか?
257名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 21:31:42
しないし、する気もない。
来年の開山・聖宝とやらの遠忌を優先させていて、記念開帳自体、燃える前からやる気ゼロ。西国札所会にも常に欠席、やる気なしなんだから。
真如苑からガッポリ入ってから、五年ぐらい先を目安に、やれやれそろそろ…って感じ。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 01:29:16
紀三井寺の御開帳は大盛況らしいですね。
17日からの南円堂の御開帳も凄い人気では・・・
11月は京都の有力寺院「六波羅蜜寺」「六角堂」
完全に四国を食ってますね♪
*大阪テーマパーク寺院は大人しくしてろ!
259名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 03:15:58
ちょっと今金と暇が無くて関東から行けるのは今年中には来週の一回きり
なんだが秘仏開帳でこの時期しかやってないとこはどこだっけ?
HPにも情報ないしえらく不親切だよな
260名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 06:28:48
秘仏スレにもこんなのあった

42 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 20:47:31
昨日は粉河寺、今日は紀三井寺行ってきた。
紀三井寺は十一面観音と千手観音が並んで安置していたけど
千手観音がちょっと変わったお姿だった。
普通の千手観音像は、手が42本だが、この仏像は42本の大きな手の前に
孫の手みたいな平べったい小さな手がたくさん付いてるんだ(片方で20本くらい)。
全部で、42本+40本の80本くらいの手がある。
この千手観音像は特殊な作例なのか?
詳しい人教えてください。


43 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 20:57:41
紀三井寺で貰ったパンフレットをさっき開いてみた。
パンフの真ん中に、
秘仏本尊・十一面観音と秘龕仏立像・千手観音菩薩立像の厨子の写真が載ってる。
仏像の写真じゃない。堅く扉を閉めた金ぴかの厨子の写真が・・・・・。
仏像の写真を載せないんだったら、厨子の写真なんか載せないでくれ。
実物を拝観した後とはいえ、写真があれば思い出に浸ることもできるのに。
パンフレットの文章を見たら、薄板状の小手は970本もあるんだっって!
そんなにたくさんあるようには見えなかった。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 06:32:13
>>259
今週末、ご開帳しているのは…

2〜9・16・20〜22・24・28・29の各札所です。

詳細は
http://www.saikoku33.gr.jp/open/
の「西国三十三所結縁御開帳日程をグラフで見る(PDF)」
を開くとPDFファイルでグラフで見られます。

ちなみに、自分も関東に住んでおり、今週末の夜行バスで関西入りの予定。
2〜9をまとめて打てれば良いなぁ〜と考えています。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 08:32:41
2〜9か。
4次第だな、うん。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 11:20:45
とりあえず生きてるうちにもう一回見れなさそうなのは粉川と六角堂くらいか
264名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 21:02:49
265名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 21:33:45
今日、第2番と第3番に行ってきました。レポします。

紀三井寺のご開帳は午前9時から。すでに50人以上の列が
できていました。本堂内陣を通り抜けて大光明殿へ。
狭いお堂なんで入れ替え制です。なのでお堂内で拝観できるのは
1回につき5分ぐらいかな。何回も拝観したかったら1度出て
もう1回入るとか?お坊さんによる説明付きでした。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 21:46:13
長谷寺は普段から観音さまは公開されてます。
今回の開帳では、内陣に入り足に触れることができます。
本尊の周りの壁画が公開されるのは50年ぶりだそうです。
御開帳入場に千円かかる。お守り付き。
他に境内に入るだけで500円。開帳も見れば1500円
267名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 21:52:50
粉河寺はきょうはすごい人出だった。門前のトンマ通りは寂しい
もんだったが、大門前は車で大渋滞。本堂へ行ってびっくり。
すんごい人の列。ご朱印の列で並んだら30分かかった。
ここは札所本尊ではなくて千手堂ご本尊のご開帳。

ところで納経所で40代のおばさんの大先達がお坊さんに
「だめですよ、そんなことしたら」とすごい剣幕で
怒られていた。何?って様子みてたら大先達、不正してた。納得。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 22:01:50
レポ乙です。
やはり御朱印で大行列してますか・・
チト時間余裕みないとダメかなぁ。
一応ご縁日の18日に参拝する予定なもんで・・
269名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 22:11:19
>>268 今日は3連休のど真ん中だし余計に多かったかも。
でも18日の土曜だしね。朝早いうちの方がいいかもね。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 22:19:36
粉河寺、先週の朝9時過ぎに行ったからかガラガラだったけど、
さすがに3連休は多いか。明日、紀三井寺へ行くかも。
今日、紀三井寺行かれた方、人出はどうでしたか?

10年前(98年)に紀三井寺に行ったときに撮ったデジカメの写真
出してみたけど、640×480のサイズだ。
多分100万画素なかったハズ。懐かしい。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 22:25:53
>>270紀三井寺は朝一(午前9時)で行くと行列だったけど
それは朝一で開場前のため人が溜まったためで、退堂した
午前9時15分頃には行列はなかった。団参があるとまた行列に
なるかもしれんけど、人が少なくなる隙間はあると思う。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 23:47:46
壺坂寺、長谷寺はそんなに混んでなかった。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 02:41:02
>>260
紀三井寺って拝観料払ったとき貰えるパンフレットなんかあったっけかな?
確か100円(違ってたらごめん)ぐらいでパンフ買ったけど今それみたら
お厨子の写真なんか載ってなかったけどなあ。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 07:11:55
>>246
> >防災・保存を考えれば本尊は地中に埋めるのが良い
>
> 一体どんな知識からそんなしょーも無い考えになるんだか・・・・

横レスだが、東京浅草、浅草寺の絶対秘仏の本尊観音さんが東京大空襲で観音堂が
全焼しても現存しているのは、本尊は地下3mのところの青銅製の「手水鉢」中に
安置されていたため、と言われている。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 07:22:48
きょうび、何も地中で無くたって理想的な保存方法は
ナンボでもあるやろ。
埋めちまったらお給仕はどうすんのや?
276名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 07:28:15
>>274
オマイさんもくどいなぁw
何十年何百年も空襲を避けて地中に避難させてたわけでもあるまい。
戦時中の一時的な措置だろに。 それに金胴仏とか言われてるし。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 08:23:58
>>273 秘仏拝観用のパンフだよ。
1000円払ったときに受付でもらえる。
ちなみに次回の入山料無料券ももらえる。

278名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 10:45:56
千円って、なかなか挑戦的だなオイ。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 10:51:57
総持寺に行ってきました。
内陣拝観は200円で絵はがき付。
申し訳ないけど、絵はがきいらね。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 11:02:28
ここの、ある札所寺院の住職は愛人を三人もかこってる。

ヒント:大阪テーマパーク寺院ほどではないが、境内はやはりテーマパークみたいに品がない。
以前、高野山真言宗僧侶が婿養子に入りたいとかホザいてた。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 11:46:28
>>278俺も正直、ちょっと後ずさりしたよ。一乗寺と長命寺が1000円だよ。
あとは粉河・南円・穴太・観音正寺が300円。 三井・総持・が200円。
三室戸・清水が100円。あとは無料か志納だね。
以上は本尊拝観なんで、通常の入山料をとるところはプラスされる。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 11:56:48
ははぁん…アソコかぁ。
確かにあそこもテーマパークだな。俺は石造レリーフの中の妙になまめかしいスジャータの尻に欲情してチンポが勃ってしまったが、あれは住職の趣味でもあったわけだなw
283名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 13:36:41
まあ花山法王も女好きだったらしい
284名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 14:48:23
だってすごいハンサムだもの
285名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 16:48:57
観音正寺の本尊だけど、あの悪名高き糞仏師が造っただけあって
天童よしみクリソツの何とも悪趣味満開の下品な出来栄えですなw

こんな糞仏また焼けちゃった方がいくないかい?
286名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 16:54:01
>>280
えっ、ひょっとして、お守り売り場のあの若くて可愛い娘も、住職の娘じゃなくて住職の女なのか!?
287名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 17:47:17
ふーん、観音正寺の本尊って金払うのか。
数年前まで無料で見放題だったじゃない。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 18:00:40
>>285
ひーこら山登ってあの田舎臭い顔拝んだ時はほんとがっかり。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 18:28:49
>>287 お金払うのは胎内仏の方だと思う。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 20:58:27
上でちょっと出てたから書くけど、善峰寺いったついでに、ここ「数珠巡礼」札所にもなってたから、その数珠玉を買ってみたよ。
男物(黄楊)女物(瑪瑙)各々別柄の散華もついてきて¥300だから、まあまあ良さげなんだけど、
札所になってる寺院が清水寺〜高台寺ラインのお馴染みの金満寺院(高台寺だけで7札所…。)と、あとは臨済禿のわけのわからん塔頭ばかり。
「宗派を超えて結束した」というより「宗派やなりふり構わず金儲けをしたい寺が無理矢理あつまってしまった」…って感じ。
極めつけが、札所が34しかないために、数珠玉集めても略念珠さえ作れないこと…。
特に臨済はひどいわ。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 21:03:06
>>285
俺もあの仏師ダイキライ!
なぜあんな駄作ばっかり作る仏師を世間はありがたがって持ち上げるのだろうか?
292名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 21:41:02
紀三井寺行ってきました。
お堂の中で説明があったんですが、非常に男性的な顔立ちの観音様でした。
粉河寺・清水寺・紀三井寺と行ったから次は何処かなあ・・・
ご開帳のスケジュールを考えると、穴太寺とかか。
成相寺と松尾寺はセットで行っときたいし。
大阪から1泊か2泊はしないともったいない。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 22:04:43
これは、坊主の銭儲けです。
仏教に偶像崇拝なし
294名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 22:47:01
>>239
あんたはムスリムかw
295名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 23:46:57
↑ 国宝級のヴァカw
296名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 23:49:59
>>292
俺も紀三井寺行ってきたぞ。
本尊・十一面観音様のお顔が、への字口でクリッとした目と、大きな頭部が
ハカイダーに似ていると思った。
千手観音の970本の小さな手は、上にもあったけど本当に孫の手みたいでワロタ
2体とも、はっきり言って美しいとは言えないお姿なんだが、存在感はすごい。
あと、観音様と結縁するための紐が天井付近で止まっている(結縁しようにも手が届かないぞ!)
のは、紐を強く引っ張られて仏像の手首が破損するのを防ぐためか?
粉河寺ではちゃんと紐に触れることが出来たんだけどな。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 01:33:14
↓花山天皇の転生者の帝が皆様に御挨拶↓
298名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 10:20:49
西国の寺にカネ落としてや〜
299名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 13:28:13
そろそろ入れ替えやってくださいましな。
300教えて下さい:2008/10/14(火) 14:35:09
先日、30年前に亡くなった親父の巡礼途中の納経帳が出てきました。
その納経帳は、お経→花山院菩提寺→熊野妙法山→同奥の院→四天王寺→
第1〜33番札所→華厳寺奥の院×2→東寺→善光寺→柳谷寺→同奥の院
→高野山奥の院→知恩院→東本願寺、西本願寺→妙心寺→永平寺→仁和寺
→浅草寺→身延山久遠寺→三十三間堂→延暦寺
となっています。
皆さんの言っておられる番外が全て入っている訳でも無いし、
それ以外お寺が沢山ありますが、全て行ったほうがいいのでしょうか?
それと、東、西本願寺は朱印はしてくれないそうなのですが、
そんなお寺が何故納経帳に載っているのでしょう?

つまらない質問ですが、よろしくお願いします。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 21:30:28
>>300 八宗すべての総本山が入っているね。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 23:31:41
>>300
東京の築地本願寺や台東区の東本願寺ではもらえるみたいだね。
「本願寺」「朱印」でぐぐってみ。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 07:01:10
304名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 07:49:56
>>296
天上付近にってのはお堂の入り口付近での事だよね?
結縁の5色の糸は、本堂の外まで伸びてたよ。

存在感は確かに凄いと思ったが、もっと凄いと思ったのは、施福寺様の馬頭観音様と方違大観音様が素晴らしかった。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 14:24:07
>>300
熊野妙法山阿弥陀寺は、俺からすると西国とは全く関係ないわけだが、熊野詣・熊野古道の最終目的地という意味では見逃せない寺だ。
特に奥の院には、邪心あるものはたどり着けないといわれており、邪心の塊である梅原猛は参道の入口で怖くなってオモラシし、逃げ帰ったそうだ。さすが文化勲章やな。
306満足!:2008/10/15(水) 19:56:13
紀三井寺の¥1000は高い!と思っていましたが・・・僧侶の2体御本尊の話
南海地震回避の建造物 西国二番を名乗る厳格で癒される観音様でした。
国宝「葛井寺」と同じく本当の先手観音様を拝観させていただきました。
10月後半は不空観音 幸福寺ですね♪ このまま一気に88を食ってしまえ!
307名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 21:15:17
>306
誤字が多いねw

いくら喚いても、八十八ヶ所にはどうかなと。
久々にありがたく廻らせて頂いているが、“毎年”廻りたいとは正直思わない。
思わせるほどのモノが… 『何か』が西国には足らないと言うか無い…
308名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 21:34:50
入れ替えだ 入れ替え。
観心寺の如意輪さま
聖林寺の十一面さま
唐招提寺の千手さま
等々 いくらでもキャンディデートはある。
札所にあぐらをかいたやる気のない不親切な寺は追放だ!
309名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 21:37:52
大阪テーマパーク寺院は要らんぞ!\(^^)/
310名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 21:50:49
>306
幸福寺…なんだか幸福の科学みたいで嫌だなぁ・・・
311名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 21:58:52
大川のオッサン儲けてるもんな
312名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 22:07:07
そもそも「西国」と称する以上、江戸から見た巡礼コースだ。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 22:28:11
蝉しぐれのときに撮影したんだな、NHK
314名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 11:26:20
中山寺儲ってるみたいね、境内にエスカレーターつけたり
多宝塔新築するわ本堂修理するわ…
別の札所寺院から聞いたがあそこは何かにつけ「別格」らしいね。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 15:12:15
坂東札所の地味さ、寂れようからすれば西国は派手だ(坂東は銚子と中禅寺、雨引観音が派手)

西国で慎ましやかなのは六角堂と革堂、施福寺くらいかな?

坂東は昔は栄えてたが今は小寺となった所が多くて寂しい限りですよ
316名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 15:34:30
中山寺は塔頭寺院もきれいで、掃除が行き届いてる。
昔は、紀三井寺の塔頭寺院も、それぞれ人がいて、堂を
お守りしてたのに、いまはしまってるところが多くって

にもかかわらず、あんなおおきな什器つくったから
寂れ具合が非常に目立つ。残念で仕方ない・・・。

317名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 17:44:36
中山って震災供養で莫大な利鞘を稼いだってもっぱらの評判ですぜ旦那。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 18:31:06
>>316
紀三井寺は檀家の数が6軒しかないんだって
319名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 19:21:47
関係者の方のレスもチラホラ見えますが、
お寺の細かい内情は、2chのような所で
吐露するもんじゃないですよ。

革堂のオバアとか、あくまで洒落のレベルで
止めておくべきです。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 19:56:03
2chだからこそ吐露するんだろw
321名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 20:44:34
>>319
革堂のババアとかカキコしてたヤツは洒落になってないだろ。
ありゃ告訴されたら絶対に負けるぞ。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 21:07:12
粉河寺へ参拝に行く場合は、
熊取駅からバスで行く方が正解でしょうか?
バスの運賃はどのくらいでしょうか?
323名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 21:09:27
NHK教育の講座、面白いね。
324300です:2008/10/16(木) 21:21:07
>>301さん
>>302さん
>>305さん
ありがとうございます。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 22:08:26
興福寺(南円堂)御開帳ですね。きっと凄い賑わいでしょうね。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 22:18:32
>>325 11月24日までですね。斑鳩まで足をのばして
これもご開帳中の法隆寺救世観音も拝観するのもよろし。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 22:23:02
南円堂で18日のご朱印もらえるのは今回逃すといつになることやら・・
毎年10月17日だけだもんな。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 22:35:34
京都の清水寺で立て札に「次の御開帳は平成45年です」
とさりげなく書いてありました。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 00:00:56
>>319

おまいさん2chの存在意義を根本的に間違えてないか?
330名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 01:33:02
>>319
醍醐寺本スレで言ってくれ
331名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 18:42:42
>>322
>粉河寺へ参拝に行く場合は、
>熊取駅からバスで行く方が正解でしょうか?

和歌山線粉河駅から歩くのが正解でせう。駅前の道(とんまか道)が粉河寺の参道になっていて
標識も何もないが(駅前に地図はある)間違えようがない。歩いて10分強で仁王門に到着。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 19:23:56
>>328
この機会を逃すとあと25年後まで見ることは出来ませんよと観光客に煽ってゼニ儲けする作戦ですよ。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 19:42:01
清水寺本堂の秘仏本尊は文化財指定の対象にしたとしても
重文になるかどうかという程度の駄作。時代も古くない。
写真を公開しないのも、公開したら大した仏像でないことが
わかってしまうからだと思われ。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 20:19:32
お前立ちの観音さまのほうがよほど気品がある。>京都・清水寺
335名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 21:35:28
清水寺奥の院のご本尊、数年前に243年ぶりのご開帳を見に行ったよ。
もう一生見ることないんだろうなあと思ってたけど、
先月見れた。奈良博で。
そんなもんだ。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 22:05:27
そもそも西国の本尊に
それほどたいしたものはないだろ。
国宝と一部の重文、つまりよく知られているもの以外は駄作。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 22:09:16
ふだんは愛想の悪い京都の清水寺の職員が、1万円の特別祈祷を頼んだ人には
「ご存じだとは思いますが、この五色の糸は観音さまの手とつながっておりまして触れていただくと観音さまと結縁したことになります。ぜひ、ご結縁ください」
とすごく丁寧に説明していた。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 01:12:38
興福寺へ行った方 週末行こうかとかんがえていますので レポお願いします
339名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 01:28:40
>>338 え〜っと、とりあえず人の多さには覚悟してください。
できれば朝一でお参りするのがよろし。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 08:47:57
>>333,>>336
紀三井寺のダブル本尊(特に十一面観音の方)はかなりの駄作。
奈良博の常設展あたりで展示していたら皆、1秒で通り過ぎるだろう。
新仏殿の巨大十一面観音は趣味は悪いが、ここの3階の展望台から
見る海岸(和歌浦)の眺めは絶景。

粉河寺の千手堂の千手観音は、作としては悪くはないが、かなり新しい
と思われ。光背が後補でなければ江戸時代確定。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 08:52:46
興福寺南円堂はお堂の周囲の縁からの眺めが良い。
奈良町が一望できるし、国宝の三重塔がこれほど
よく見える場所はない。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 12:18:34
南円堂・五重塔・春日山が1枚に収まった写真を
たまに見かけるが、あれはどっかのビルの屋上から
撮影した写真なんだろうな。撮りたいな・・・。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 12:41:46
>337
地獄の沙汰も金次第
清水寺で祈祷って、護摩を修するところってあったっけ?
344名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 19:07:40
中山寺では赤ちゃんを抱いた若い夫婦で賑わっていた。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 20:14:59
南圓堂の特別拝観行ってきました。
南圓堂に入った瞬間、観音様よりもめちゃくちゃ可愛い子が居たので
気になって拝観どころでは無くなった。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 20:33:45
>>345 まあ・・・そんなことも・・・あるわな。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 20:39:49
>345
そちらの秘仏の方が興味あるわなw
348300です:2008/10/18(土) 21:10:30
今日、知恩院、仁和寺、東寺にて御朱印をもらってきました。
知恩院での事、納経所のオジさんが「えらい古い朱印帳でんなー」と一言。
そりゃそうだ、どこに行っても「年季が入ってますね」といわれるもんよ。
すると、「ん?これ!知恩院の『知』の字が『智』になってまっしゃろ!
昔にクレームつけて廃刊になったやつや、今の時代にこんなん持ってる人
居いしまへんで!貴重でっせ!」といわれた。
隣のオジさんも、「見せて!見せて!はー、これが噂の?わー初めて見たわ!」
ってはしゃいでた。
と、革堂2軒隣の表装屋さんに話したところ、「見せてほしい」となり
「いやー、各宗の総本山が載ってる西国の朱印帳はボクも初めて見ました、
ほんまに貴重ですわ、是非とも全部御朱印をもらって下さい」っていわれ、
なんかちょっと嬉しい気分のまま妙心寺に着いたとたん、
「今日は参拝禁止になってます!」って駐車場で追い返されました・・・
349名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 22:18:20
観仏モードだと裏切られっぱなしかもな。
必見は石山寺、六波羅、南円堂、葛井寺くらいだろ。
京都清水寺は奥の院のほうが、ずっと良い。只今名古屋に出張中だが。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 23:42:00
平成二十年八月二十四日未明 上醍醐准胝観音堂が全焼しました。

痛恨の極み、筆舌に表わすことはできません。

当夜、上醍醐一帯は、風雨強く、雷注意報発令中であり、二十三日二十二時五十六分の雷鳴は、ことのほか大きく、
落雷を思わせるもので、この時に上醍醐の火災報知機は全滅しました。通常、火災報知機は異常を感知すると、自動的に
消防署へ直結され、いち早く通報されます。通報を受けた署より寺務所へ確認通報があるのですが、
それを不可能にするほどの大きな力でありました。

上醍醐当直者は、携帯電話を使用し、まず一一九番通報をし、後に醍醐寺寺務所に知らせました。
直ちに有事発生の体制に入り、職務分担行動に移りました。すでに初期消火に従事していた上醍醐当直者と、
登山した職員が合流し消火に当たり、時を同じくして伏見消防署の消火活動も開始されました。
一時三十分火勢は弱まり二時三十分鎮火の報告を受けました。四時には、有事対応の手配を済ませ、
壁瀬宥雅執行とともに登山、観音堂の全焼、山林への延焼と他の堂宇への類焼と国指定文化財の消失なきことを
確認いたしました。八時より三宝院白書院において記者会見を行い、知り得た情報すべてを公開いたしました。
十時には消防、警察による現場検証が始まり、この検証には壁瀬執行はじめ四名の職員が立ち会い、
二十六日午前中まで続きました。二十六日正午、現場検証の報告を現地で受け、火災原因を確定するまで
二、三週間を要する旨の報告がありました。

二十七日十時より、一山総出仕のもと現地での法要を営み、報道関係への現地公開を行い、
合わせて被災調査関係者のみ登山を許可いたしました。従って、今日現在上醍醐への登山は禁止いたしております。
これに伴い、上醍醐の一切の事務は、醍醐寺寺務所で行い、准胝観世音菩薩へのご信仰については、下
醍醐女人堂でお受けいたしております。特に西国十一番札所としてのご朱印、納経、納札の授受は、
午前九時より午後五時まで女人堂で行います。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 23:42:49
「花山法皇一千年御忌記念ご開帳」につきましては、日時内容は決定どおり行い、
ご開帳行事は上醍醐開山堂にご本尊を奉安し、厳修いたします。

醍醐寺は、一日も早いお堂の再建を願いつつも、来る平成二十一年十月十五・十六・十七日に厳修する
「聖宝理源大師一千百年御遠忌大法要」を無魔成満し、再建に着手いたす所存でございます。

自然災害とはいえ、取り返しのつかない大事が起こりましたことご報告申し上げます。



平成二十年八月二十九日

總本山 醍醐寺

執行長 仲田順和
352名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 23:58:38
60 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 20:59:38
粉河寺の本尊(今回の一連の西国三十三所結縁御開帳で唯一本尊を公開せず)は、
寺の坊主の説明から判断するに、どうやらもう焼失しているみたいだな。
これでは公開しようにも公開できないわな。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 01:33:54
青岸渡寺の「福」という字の入った赤いよだれかけをしている
マスコットのお地蔵さんがかわいい。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 18:45:02
南円堂と五重塔だけ観るつもりで興福寺行ってきたが、金堂とセット拝観で1,000円は高いと思った。
金堂は行列も長かったし、以前観た事あるので結局入らなかったよ。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 19:39:55
>>354
HPみたけど上手いこと抱き合わせしよるな。
東金堂なんて何度も行ったのに。
東金堂抜きで700円ぐらいだったらうれしいのに。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 22:08:31
幸福寺は伽藍を整備しようとしてるからな。金がいるんだろうよ。

薬師寺みたいに伽藍で栄えて仏教が滅ぶことがありませんように・・。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 22:22:10
>>356
そうだね、言えてるねw
358名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 20:40:50
17日に南円堂
18日に粉河 紀三井寺、ちと足を伸ばして西国とは関係ないけど道成寺jへ

感想: ジジババの行儀悪杉
電車の中や本堂内で船を見送るような大声だすな。
もう少し他人さまの迷惑を考えませう。 
33ヵ所に何度行こうが、四国88ヵ所廻ろうが、ダメな奴は何をやっても
ダメだと改めて認識。
南円堂でも本尊真正面順路に長々と坐りこんで人の流れを妨げてる上に
勝手に写真撮影してた田舎モンの馬鹿巡礼中年男女がいた。
さすがにこいつらには注意したが、イマイチ何が悪いのかわかってなさそうだった。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 21:01:12
>>358お寺に行くような若者はかえって行儀がきちんとしてる。
悪いのはたしかにジジババだね。ポケットに手を突っ込んだ
まま本尊を見て「よう見えへんわ!」とか「わしんちは真宗やから
手合わされへんねん!ガハハハ!」とか・・・しばいたろかいなと思う。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 22:36:59
総持寺でも白いおいずるを着ている爺さまが内陣参拝するジジババの行儀の悪さを怒っていたよ。
「先達が指導しないから悪い!おたくらは何を信仰してるんだ!!」
361名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 23:08:12
新興宗教の教祖みたいなのが信者をたくさん連れて
いばっているのもキモイ

仏前に5円玉供えて経をあげ、また供えた5円玉を財布に戻すのは何の為?
362名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 23:16:24
集団で来てる観光客はテンションが上がり大声を出してしまうのは仕方ないな
怒っても無駄だよ
363名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 00:05:22
>>360
その先達を指導するのが、お寺の役割じゃないのかな?
よく考えてから発言しないとねw
364名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 00:11:13
関西はえげつないのが多い。
東京だと通勤列車は殺伐としてるが、お寺まで行って喰ってかかろうという人は少ないと思う。
某西国札所で納経帳がないから半紙でくれとか時間がないとか横柄にデカい声で話してる人を見た。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 00:27:39
紀三井寺で朱印だけ集めてご本尊お参りしないジジババ大杉
366名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 00:52:49
どこでも団塊は団塊だねえ。
戦前・戦後の精神文化の断絶が如実にこういう所に出てくる。
彼らがこれから檀家や氏子総代を務めていく訳だから、寺社の外部からの維持はこれからが大変だよ…。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 02:07:23
>>360
先達です。我々が注意しなければならない立場なのはわかります。
 
でも、西国寺院は有名処が多いから、ただの観光の方もたくさんいる。
 
そんな人達にはマナー云々は通じないでしょう。
 
 
でも、お寺さん・西国を信仰する者同士で、参拝のマナーの向上を目指していきたいですねぇ。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 03:41:52
先達も大先達も糞もない!!
馬鹿は、馬鹿。
信仰心がある?
一般的マナーも守らない奴らがか?
笑えるわ!
金さえ払えば、誰しも先達になれる。
と…先達の俺が言うのも説得力ないwwwww
俺は、他人には迷惑かけないでお参りしてるがな。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 19:01:07
チョッwwwww
粉川寺の千手観音が朝日放送の歴史街道と言う番組で映されてた。
なんだかな…
やはりこんなレベルで晒されるんだな…
旅費、拝観料金返せよwww
370名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 19:27:45
>369
ワシも見たw
歴史街道、先日は葛井寺だったし、
今は西国特集みたいな感じだね。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 19:58:59
四国88と西国33は 双璧の霊場ですからね。本来弘法さんと観音さんを
比較するのはおかしいですけど 私的には「観音さん」霊場の方が好き
ですね。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 20:44:21
ま、巡礼する以前に一般常識だけは身につけたいね。 >団塊さん
私も紀三井寺で御朱印の列に堂々と割り込みする人たちを見ました。
時間がないって・・ あんたたちだけじゃないの〜!
昔の年寄りって、もう少し品性ってものがあったんだけどねぇ。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 21:17:11
>>369はただのアホ
374名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 21:31:43
>>369は団塊、あるいは団塊Jrのゆとり
375名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 21:47:28
団塊って、連合赤軍作って、日本の国を赤にしようとしたり、
バブル経済作ったのに、なんら反省しない連中でしょ。。。

永田洋子って、団塊から見たら
どんなひとなんでしょう。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 22:56:14
赤軍シンパからは今だに英雄、政府の不当弾圧を受けてる支援すべき人だそうな。


アア、サウデスカ。としか俺には思えないが。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 23:01:20
>>342 奈良県庁の展望コーナーもしくは食堂
>>375 バブル経済を弾けさせただけで、それまでの経済好況に寄与したわけではない。
>>376 まだ死刑執行されてないんだ...
378名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 23:12:05
>>369はウンコ
379名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 00:35:03
>>369の人気に嫉妬w
380342:2008/10/22(水) 06:22:28
>>377ありがとう!今度行ってみる!!
381名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 14:47:00
ワシも幸福寺行ってきたが、五重塔初層の諸仏の配置がおかしい。
釈迦如来が南にいて、阿弥陀が東、薬師が西にいて北に弥勒如来。…普通は釈迦/北、阿弥陀/西、薬師/東だろ。
頭おかしいんじゃないか?>法相宗
382名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 15:56:22
誰か教えて下さい。
お線香は、倒さないとダメなんですか?
先達さんに立てるなと叱られたんですが
あと、2本か3本どちらなんですか?
383名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 16:23:55
>>382
昔、坊さんに線香を倒すことのメリットを教えてもらった。
1.はじめから倒しておくと、線香が倒れて火事にならない。
2.灰が落ちて仏壇等を汚すことがない。
3.なにより、倒すと全部灰になる。立てると埋まった部分が燃え残る。
だそうな。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 16:39:30
メリットはあるだろうが線香は立てるのが世間一般の常識だよな
叱るだけでは先達さん失格やね
385名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 16:45:43
浄土真宗は線香を短く折って寝かせています。
386真言宗僧侶:2008/10/22(水) 16:47:38
線香は立てても灰の中の最後の部分まで燃えますよ。
線香を倒す風習があるのは創価学会を始めとする日蓮系宗派と、あとは浄土真宗です。
…つまり…わかりますよね? 線香を倒して使うのは気違いカルトだということです。
倒して…あるいは寝かせて使うには、それ専用の渦巻き型の香も売っていますしね。
387382です:2008/10/22(水) 18:08:14
皆さん、ありがとうございます。
勉強になりました。
結局は、その先達さんの考え方なんですね。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 18:33:16
線香が3本なのは、過去・現在・未来だからじゃなかったっけ?
 
葛井寺は寝かせてって書いてあるよね。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 18:39:34
>>386
線香の素材や太さなどの加減もあるんだよ。
お寺の参拝用の線香は、元値が安いものが多いので、
灰の中で燃え尽きにくいものが多い。
なもんで、>>383がレスっているような理由が上げられる。
あと、参拝が多い所では、線香を立てるのにも一苦労する。
火傷しないようにしないとな。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 19:17:08
浅草観音の香炉が護摩炉のようになっていたことがあったw
仕方ないので真言念じて放り込んだw

選考の本数の解釈は、宗派・先生によりまちまち。
3本は三宝だともいう。どちらでもいいと思う。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 19:49:52
大阪の四天王寺に参ると運気が下がるような気がする・・。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 20:11:29
>>391 じゃあ行かなきゃいいだけじゃん?
393名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 20:34:04
>>391
何でもありの大阪らしい寺だと言える。
テーマパーク寺院だったっけ。
でも、西国にも似たような所が何ヶ寺かあるよねw
何故にそこまで叩きたいのか、意味が分かんね。
お寺は、ある意味、テーマパークであるべきなんじゃないの?
昔は、情報発信の基地だったんでしょ。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 20:49:14
元値の安そうな線香…四天王寺…勝尾寺…壺阪寺…興福寺…清水寺…。
線香の質は寺院自体の姿勢をモロに反映しているような気がする。
マトモな寺では毎日香みたいなのは使わないもんなあ。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 20:55:09
>>388
>葛井寺は寝かせてって書いてあるよね。

その掲示がなされるようになったのは、最近だけどね。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 22:05:53
>>394
どこがマトモなのかなぁ…
小一時間程、考えてみたけど、思い浮かぶ所は無いなぁw
397名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 22:26:46
正法寺の観音さまに癒された
398名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 22:39:41
かわいい仏像、携帯お守り。
http://www.raylandnet.com/buddhirs/i/
399名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 23:01:31
明治以降に本尊を焼失したり盗難にあったような寺はOUT。
入れ替え制を採用してほしい。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 23:31:20
在家先達の「かいきょうげ〜・さんげもん〜」の妙な発音が耳にこびりついて
はなれません。在家先達と回った巡礼さんと回るとお経が妙なイントネーション
で合わせずらいです。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 23:50:52
>>400
それは言えてますね。
下手に上げ下げしないで、むしろ『棒読み』でいいと思う。
「くゎぁ〜ん、じぃ〜、ざぁ〜い、ぼぉ〜、さぁ〜、ぎょぉ〜う、じぃん、…」
雨垂れの滴が、等間隔で落ちるようなイメージってとこですか。
慣れてきたら、息継ぎもスムーズになってきますからね。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 00:10:48
>>394

毎日香の日本香堂は、お線香を庶民のものとしたすばらしい会社
403名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 00:24:12
>>400
個人差ではないかと。いかにも慣れた方が説明していたのですが、
「いろんな宗派の人がいるので、節はつけません」と言ってました。
確かに在家が節を付けて、唸っていたら臭さそうで。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 01:34:55
>>359 これはひどいww

>>369 きもちはなんとなくわかる

勝おうじは商魂たくましすぎる。
入山ゲート、境内だるまだらけ、本堂締め切り。
勝運祈願、水子供養、人形供養いろいろ…
なんなんだココ??とおもった。
こんな寺札所に入れるなよ。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 01:40:51
線香はうまく立つように灰を堅く押さえつけてしまうと
中で線香が燃え残りますね。加減です。

ちなみに昔は、先祖と仏のためにと2本立ててましたが
次第に「禅宗は1本」というのが了解されました。
お地蔵さんだと3本のところも多いです。


406名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 02:35:05
>>394
線香なんて杉線香で十分だよ。
あの素朴な匂いはたまらん。
お寺にきたという雰囲気がする。
下手な香料入れた線香を嗅ぐと吐き気をもよおす。
沈香伽羅白檀などの高級線香になると話は別だけどな。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 06:57:46
>>406
下呂吐いて今すぐしね
408名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 19:15:57
おまいらご本尊の前で何経よんでる?
やっぱ真言宗の寺で観音経はまずいっしょ。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 19:18:14
>>408
普門品は真言宗の勤行次第に入ってますが。
普門品では観世音菩薩は、
信仰する人の望む姿で現れると説いています。
だから、どの本尊も観世音菩薩が姿を変えて現れていると解釈できます。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 19:46:18
>>408
高野山では総本山金剛峯寺はじめ山内寺院の大多数で、観音経が用いられてるよ。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 19:53:53
>>408 逆に聞きたい。なんで真言宗のお寺で
観音経がまずいと思うのか。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 19:59:03
単なる釣りだろ。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 19:59:12
うん。おれも>>411と同じこと思った。 なして観音経ダメなの?
414名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 20:00:40
だいたい観音経がダメっていう宗派ってどこよ?  真宗は除外で考えよう。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 20:03:57
>>414
浄土三部経に観音様は出ているのにねえ。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 20:08:00
>>414真宗は読まない。浄土宗は観音霊場の札所では
読誦するお寺があるとなんかの本で読んだことある。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 20:10:54
>>416
確か、知恩院でも護摩は焚いていて、
密教色もあるんだよな。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 20:13:46
真宗でもコソ〜リダキニ信仰してるとか・・・
419名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 20:29:40
>>417
それは初めて知った。たしかに浄土宗のお寺は
釈迦や阿弥陀だけでなく薬師や不動明王も
祀ってあるところがあるもんね。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 20:36:04
浄土宗の寺で近畿三十六不動尊霊場に入ってる寺もある。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 20:44:54
大阪の法善寺は浄土宗寺院。
水掛不動尊は、修験護摩を焚く。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 20:49:59
浄土真宗でも、東本願寺では弥勒菩薩を祀っているし。
別の寺院では、毘沙門天を祀っている。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 21:18:20
粉河寺・千手堂の千手観音像の前回開帳は1790年で、今回は217年ぶりの御開帳と書いてあるが、
今年は2008年なので218年ぶりだと思うのですが、なぜ217年ぶりなのでしょうか。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 21:43:24
1年くらいええやん
暦も変わってるし
425名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 22:03:06
>>424
だよな…   西暦は変わってないだろw
426名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 22:05:21
そんなにありがたがるほどの古い仏像ではなかったよ。
江戸中期〜後期の作でしょ。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 22:38:52
>>426
前回御開帳の1790年が、あの千手観音の作られた年なんだろうな。
堂内の世話人に尋ねたら、平安前期だと言い張っていて話にならなかった。w
428名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 23:30:07
そんなこと言ってしまったら京都の清水寺の観音なんてもっと新しい
429名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 00:34:30
>>423
前回の御開帳が閉扉されたのが、約217年前ごろ前後なのだろうけど、
それが日本元号の何年の何月の事で、それは西暦何年の何月に当たるのかが、
きっちりと発表されていないので、何とも言えない。
月数の半端は6捨7入するのか、切り捨てか切り上げするのかでも、
1年ぐらいは計算が違ってくる。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 23:01:24
日曜日み粉河寺行ってきま〜ついでに根来寺もね。
ワシの西国3巡目のスタートでふ
431名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 10:08:12
総持寺と粉河寺から2巡目がスタートしました。
今日は奈良の興福寺に行ってきます。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 19:27:56
>>431

重ね印ですか?巻き物ですか?
433名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 23:49:12
434名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 01:01:51
徳道上人=長谷寺=8番札所
性空上人=円教寺=27番札所
弁光上人=中山寺=24番札所

仏眼上人=石川寺(叡福寺)だけ、何で何もないの?
435名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 02:20:49
先日青岸渡寺へ行ったんだけど創建が仁徳天皇時代(3世紀)っていうのだが
その頃って日本に仏教が伝わっていたのか?
436名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 03:35:02
寺社の縁起はハッタリかました方が勝ちなんでつ。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 03:37:12
佛教伝来は538年と言われているから、仁徳天皇時代には未だ伝わってないね
438名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 07:59:19
詠歌札をはる台紙かなんか、どこかで売ってませんか?
439名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 09:10:18
>>435
神社というか民間信仰だったものが寺に変わったのではないですか?
日光も仏教が伝わる前から聖地だったわけで。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 10:56:30
>>435
熊野三山の那智が明治時代の神仏分離で寺と神社に分かれたもの。
もともと寺では無かったから、仏教伝来前に創建されていてもおかしくない。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 10:58:08
>>434
少なくとも叡福寺は番外扱いであるべきだよな。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 11:54:18
>>441
そこが番外扱いだろと思うなら、納経帳の余白ページに貰えばいいだけのこと。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 17:39:33
京都の六波羅蜜寺から聖天さまの新春特別祈願の案内が送られてきた。

華水供が10000円、浴油供が20000円、献米が20000円となっている。

ここの坊さんが週刊新潮に船井電気の社長に取り入って姓名判断で社内人事を決めている怪僧と書かれていた。

私がいちど宝物館に入ったとき、ここの住職が「あなた、ちゃんと金払ってチケット買ったの?」
と怒鳴り付けてきた。
もちろん、私はちゃんとチケットを持っていたので見せると、具合悪そうに受け付けのお爺さんに「オマエが悪いんや!」
と八つ当りした。
私には一切謝罪の言葉はなかった。

やっぱり週刊誌に書かれたとおりの坊主だと思った。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 19:50:47
別スレで見たんだが、華厳寺の住職が本尊を売り払ってしまっとるそうだ。
来年の開帳どないすんねん。
445:名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 19:52:09
ニセ本尊
446名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 20:35:55
>>434
どこも似たり寄ったりだけどなw 西国なんて。
稀に物腰の低い方も、居られるけどね。ホント、稀にだよ!
447名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 20:37:39
誤爆った…
>>443
448名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 23:49:35
>>440
ああそういうことか。
そういえば寺の隣に熊野那智大社というのがあったわ。
時間がなくてお参り出来んかったけどあっちが元祖やったんやね。
了解!
449名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 00:40:56
132 :ナムさん:2008/06/27(金) 21:25:41
私たちも困っています。谷汲山華厳寺は、今の住職にご本尊を売り飛ばされてしまいました。
ご本尊がないのに、来年3月からお開帳をするそうです。偽仏をどの様にして見せるのでしょう。楽しみです。
前の日、奈良の博物館に、国重文の毘沙門天と観音さんを出したとき、お参り客が、「そんなもん、偽物だ」と
言ったら、住職久保寺美好は、「偽物でも、なんでも関係ない。鰯の頭でも、置いておけば、参拝客は、銭を持ってお参りにくる。
お前は馬鹿だ!」と怒鳴っていた。こんな坊主、ほかにもいる?
450名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 08:31:33
似たようなのはいるんじゃないのw
まあ売り飛ばすってのは本当なら論外だけど、そんなに古くもない本尊を
わざわざ秘仏にして開帳商売やってる札所寺院とか結構あるじゃん。
入れ替え制を検討すべき時期ではねぇか?
451名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 01:35:25
革堂は永遠に不滅です!
452名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 01:38:57
>>443
新春特別祈願の案内が届く人は、
宝物館は会員証で無料のはずだがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみに献米は観音様用だよ。うっしっし
453431:2008/10/29(水) 06:07:03
>>432
ご朱印帳を持って出てます。

1巡目の時に買ったのは願慶寺が入ってなかったので今回は中身見て買いました。
中には四天王寺や比叡山まで勝手に札所名乗っているところが入っているのもあり、
知らずに買って廻っている人いるんだろうなって思いました。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 15:21:56
革堂のババアなんかがいい人もいるんですから・・
455名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 18:36:32
K堂のBBァは今もコピーした慈悲の道を渡しているのかなぁ?
そういえばこのスレで詠歌護符もコピーしたもの渡された人いたよね…
456名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 21:48:40
興福寺へ行ってきたよ
中学生のころ以来だから何十年ぶりだな
ここ周辺は未来永劫に観光地だから寂れることないね
457名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 14:46:07
御詠歌護符って、紙質が2パターンあるね。
ザラザラとテカテカ
裏見るとわかる。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 15:29:07
>>457
裏面見なくても普通にわかる。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 23:00:22
すべては己の心が全てを開く
他人の善心を求めるな
己の心が色を作る
また己の心が空を見つける
460名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 23:04:49
↑行動のババには気を付けろ!ということ?
461名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 23:52:52
それを見て自分が感じた事が自分の空の全てって事じゃないか?
462名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 00:31:58
今日から西国巡礼に便利なスルッと関西3DAYSカードが使えるようになりますね。
1巡目に奈良、和歌山、滋賀、姫路エリアで活用しました。

今回の秋バージョンで奈良・京都エリアのご開帳寺を廻る予定です。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 06:38:58
スルッとKANSAIは、奈良交通と姫路で神姫バスが使えると無敵なんだけどな。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 19:27:27
今日はいい天気で各札所も賑わったんでしょうね。行かれた方レポお願いしますね。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 10:17:47
松尾寺行ってきました。
宝物館は何と、¥800!
騙されたと思って思い切って入ったら、
やっぱり騙されました。
お前立ちの馬頭観音と仁王像って、タダで見せてたもんで金取るな。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 21:33:57
幸福寺に行ってきました。
連休にこんなたくさん人がいるとは思いませんでした。
三条通りも東向き商店街も人だらけ、五重の塔は長蛇の列でした。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 21:26:14
>>466
俺土曜日にいったけどそこまで人いなかったな
五重の塔はだいたい40分、南円堂は20分ぐらいで拝観出来たよ

>>463
いいことを言うねえあんた
3daysでは奈良交通使えないから奈良市内の移動では
奈良・斑鳩1day チケットを買わなければならない
468名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 21:53:16
土日はそんなに人いるのかよ
最近平日行ったけど列は無かったよ
正倉院展は並ぶ気を無くすほどの行列だったけどな
469名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 21:57:28
教育テレビで始まる。録画してくる。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 19:11:00
昨夜の放送分の第6回を録り忘れたから
今夜8時からの地デジ放送で録画と思ったが
「七瀬ふたたび」と重なる…
趣味悠々ってまたいつか再放送あるだろうか??
誰か教えて
471名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 19:14:20

ttp://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/west33tour.html
HPみて再放送が翌週水曜日と確認
皆さんスマソ
472名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 20:35:05
オンハンドマダラアボキャジャヤディソロソロソワカ
473名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 20:55:34
きのうやってた第5回の再放送見たが、ジュンテイ観音を紹介される時の仏像はやはり女人堂のでしたな。
もしかしたら焼失前の本尊が見れるかもと思ったんだがね。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 01:07:34
あのう寺なんか本尊盗まれちゃったんだ。
かわいそうに
475名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 08:13:18
>>474
で その後に作った昭和の本尊を秘仏にしてたんだからなぁ・・
秘仏ヲタもそそられんだろ。
ところで三井寺(園城寺)の如意輪さん、何も来年のご開帳待たずとも、
大阪の博物館で展示されてますなw 2月に東京来るし。
他に御骨大師やら黄不動やら・・・
476名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 01:25:14
六角堂の如意輪さん、今日から三日間内陣参拝できるそうです(1000円也)
しかし、以前正月に初詣に行ったら、厨子が開いていたんだが(汗
477名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 02:43:54
>>476
六角堂の秘仏本尊って、約6pの小金銅仏で、
今回136年ぶりのご開帳という、ふれこみでしょ。
無料だけど、特に内陣参拝不可の注意書きがあって。

ご開帳始めの今日から3日間だけの、特別措置なんだね。
内陣からでも、どの程度細かく拝観できるものやら。
念のため双眼鏡と懐中電灯必携だね。
2臂なのか6臂なのかとか、とにかく拝観者の素早いレポをよろしく。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 22:16:41
3日間だけ?
もそっと、頼む。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 22:26:54
なんで京都の寺はイケズなんですか?
3日しか内陣入れてやんね〜って・・・
480名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 22:48:09
>>476
もしかしたら行けるかもしれない。
その千円での内陣参拝の、今日はともかく明日と明後日の時間は分かりませんか?
外陣からの一般開帳参拝は8〜17時、初日開帳と最終日閉帳時刻は11時との事だけど、
明日・明後日の内陣参拝も、8〜17時なのかどうかとか。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 23:09:50
>>480
9〜16時。
外陣からでも御本尊さまはよく見えたよ。

池坊の生花展か何かを900円でやっていて、内陣参拝記念品があればそこに入場できるらしい。
まァ抱き合わせ販売みたいなもんだろうな。

今日は本堂はものすごい人だったけど納経場はがらがらで拍子抜けしたよ。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 23:41:31
しかし、3日ってどうよww
もっとやらんかい。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 00:26:35
484名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 01:29:03
>>481>>483
どうもありがとうございました、よく分かりました。
それにしてもこの内陣拝観、決定して発表されたのはごく間際なのだろうか。
こういう内容こそ、もっともっと前から決定・一般発表して欲しいのに。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 01:52:10
>>481
大きさは、約5.5p・約9.1p・それ以上のどれでしたか?
腕の数は、2臂・6臂のどちらでしたか?
製作時代は、飛鳥・白鳳・天平・平安のどの作風のように感じられましたか?
486名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 21:19:11
興福寺いってきました。南円堂はそこそこの混雑で割と快適に観音様と対面できました。
なんというかぽっちゃりした観音様でした。

あとこれから興福寺に行く人はぜひ近くの中谷堂の超高速餅つきは見ておくべし。
テレビで見るより迫力あるし、つきたてのヨモギ餅うまかった。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 21:30:40
本日六角堂様と清水寺様をお参りしてきました。

485さんの質問には、別のスレで回答しているのでそれをご覧下さい。

詳しい方がおられたら教えて欲しいのですが、清水寺の内内陣で28部衆の像を拝見したのですが、帝釈天様は「帝釈天像」なのですが、梵天様は「大梵天像」と書かれていました。これは何でなのでしょうか?

後、別スレでも書いたのでマルチになってしまうのですが、南円堂様のご本尊の蓮華と茄子造が立派なのに反花が簡素なのは仏師の特徴なのでしょうか?
488名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 22:06:06
>>487
梵天は大梵天と言う言い方も存在するけど、大帝釈天と言う言い方は無い。
もしかしたら千手観音の眷族として、28部衆の名称が羅列されている儀軌や経典の中では、
大梵天の名称が採用されているのかもしれないね。確信は無いけど。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 22:50:02
>>481
私も今日行ってきたが、外陣からだと前立しか見えないよ。
内陣ですら、前立の斜め横からやっと見えるくらいだから。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 23:39:01
水銀中毒で死んだ・・・
ってスレが何かオモロイ
491名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 03:13:52
六角堂の前々回のご開帳はいつだったのでしょうか?
136年ぶりの今回と同じくらい、期間空いてたのかな…。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 17:47:52
私も六角堂に行ってきました。
本尊は前立ちに遮られて脇からチラッと見えるだけでした。
散華を三枚もらっただけでパンフレットも何もなし。
あれで1000円は高い!と思いました。
池坊の花展も見られましたが、似たような作品ばかりでした。

池坊は全国に弟子がたくさんおり儲かっているのにそんなに拝観料取らなくてもいいのになと思いました。
そういえば池坊の家元には愛人がたくさんいて正夫人とは仮面夫婦だと聞きました。
愛人にやる金が欲しいんだろうと思いました。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 18:50:49
スレ違いになるけどね、池坊の家元(=六角堂住職)夫人は昔、娘・由紀の家庭教師に雇った家庭教師の京大生を愛人にしているのがバレて、大変なことになったのよ。
仮面夫婦と言うより、全くの敵同士って感じだよ、今は。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 19:10:55
>>493
あと池坊夫人は893の親玉と会食している写真が週刊誌に載ったこともありましたね。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 20:35:58
あの人確か公明党の議員じゃなかったか?
六角堂の縁者がそんな政党からでて大丈夫なんか?
496487:2008/11/10(月) 20:47:24
>>488
成る程、その辺りを調べてみると良いかもしれませんね。
ありがとうございます。勉強になりました。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 21:00:31
煩悩即菩提

愛染明王を本尊にしなされ。 >6角
498名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 22:12:38
もうムチャクチャだな、池坊夫婦。

拝む気がなくなった、六角堂
499名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 23:42:15
花山院では御詠歌の御朱印頂けますか?
500名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 04:32:06
>>499
はい、買えますよ。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 05:22:22
>>498
池坊ではなくて如意輪さまと太子さまを拝みましょう
502名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 21:41:48
>500
ナイス回答!ノシ
503名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 22:42:38
三十三ヵ所を全部歩きで回るとどれくらい時間と費用がかかるのかな?
504名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 00:19:26
>>491
前回は2006年1月8日
本尊1号、本尊2号、そして本尊3号(お前立)がひな壇のように並んでいた
今、写真で置いてあって外陣から見えないのは本尊2号
505名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 08:39:09
>>504
本尊1号というのが、腕2本なのですか?
506名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 18:21:55
池坊夫人は京大家庭教師事件で火だるまになった後に、なんとヘアヌードにもなってるわな。…ゲロ吐きそうな婆さんのカラダ。

現在の西国ワースト・ランキング

1.勝尾寺&醍醐寺
2.清水寺
3.壺阪寺
4.華厳寺
507名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 19:28:00
壺坂寺に何か悪名高い噂でもあるのか?
インドインドしてるだけだと思うんだがな。
まあ瓦志納したらお布施の案内が月1ぐらいで来て少々うざいが・・
508名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 20:58:41
花山院では御詠歌の御朱印を頂けますか?
509名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 21:15:44
>508様 OKですよ 僕貰いました 有馬富士〜ですよね。
朱印上手ですよ。
>506様 教えてください。好きな寺院は何処ですか?
510名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 22:11:24
花山院は上手い
下手なのは華厳寺、革


おや、だれか来たようだ
511名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 22:31:00
中国には秘仏というものはほとんどないんだな
512名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 22:35:57
革w
513名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 23:07:22
506ではないが、個人的に好きな寺

1 長谷寺(とてもビッグな観音様に圧倒。あと門前町がイイ)
2 葛井寺(とても行きやすいし、これまた立派な千手観音様)
3 革堂 (バアチャンがコーヒーおごってくれた)
514名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 23:30:05
勝尾寺は何の商売をしているのか、全く分からない。
観光寺院というより、紅葉の名所公園の管理事務所化してる。

西国の札所の1つだという意識をもって、しっかり巡礼地らしくしてほしい。

今のままじゃ、ダルマの奉納所が本堂に見えるよ、本当に。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 01:40:15
善峰寺の御開帳は、15日まで延長するそうです
ttp://yoshiminedera.com/diary14.cgi
516名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 05:14:42
>>514
同意。紅葉の美しさには感動するが・・・。
本堂は閉め切りなのに境内に読経がスピーカから
流れているのが白々しい。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 06:09:49
実際の御開帳は6日間だけ…なんて、六角堂、あれじゃ詐欺だ。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 08:51:15
ペテン流家元 詐欺之坊 ハッタリ堂
519506:2008/11/13(木) 10:03:40
一番信仰してるのは今熊野。
ご本尊を好きなのは三井寺。
寺の雰囲気では穴太寺、青岸渡寺、長谷寺。
住職が気軽に話できて面白いのは総持寺。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 14:48:55
>>503
四国と変わらん
521名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 19:33:22
>>507
次に行かれる機会があれば、そこの納経帳の中身(特に第六番のところ)を調べてみる。
すぐに謎は解ける…
巡礼していて、『これはちょっとなぁ???』と疑問符が付く処は、大体…
522名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 21:28:49
長谷寺がいちばん風光明媚で験もある。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 22:17:58
うん、やっぱり長谷観音かな。
あそこは若い僧侶も礼儀正しいし好感がもてる。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 23:06:16
いやいや長谷寺の若坊主は、女(コンパ)話しをしとるよ(笑
まぁ、若いから可愛いもんだがな。
悪きも良きも人次第。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 23:51:23
>>505
小さ過ぎる金銅仏ぐらいしかわかりませんでした。
拝んだ時、放射光があって目が変になったので手の数は確認できず。残念。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 04:08:53
>>504
ありがとう。
よくわからん。136年ぶりってのは嘘だったのかな?
527名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 10:38:58
嘘だよ(笑)
騙された奴が悪い(笑)
因果応報(笑)自業自得(笑)
528名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 13:26:17
なにが因果応報なんだよ
意味わかってんのか?
529名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 19:06:33
本物の良家の子女は池坊なんか行きません。
お花を習うなら嵯峨御流とか常盤未生流など門跡さまが品格を保証したところで当然のたしなみとして学びます。
池坊なんかにいくのは頭のトロい子、もしくは低い身分からの成金、または田舎者だけです。…というより池坊自体が成金なのです。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 22:28:26
六角堂は鳩のフンだらけ。
ご利益もない。
拝んだら運を吸い取られて池〇一族のものとなるだけ。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 23:12:31
楽観的かもしれんけど、そのうち西国33ヵ所の御本尊写真集が出ると思ってるのは俺だけ?
532名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 02:43:44
>>531
1970年に既に出ているんですよ。文庫本だけど
消失・盗難本尊も載ってます
533名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 03:17:47
>>532
その年発行ならば、番外3箇寺もふくまれていますかね。
粉河寺以外の32箇寺の、お前立ちなど他像ではない、
秘仏も含んだ全本尊写真が、完全に掲載なのでしょうか。
534532:2008/11/15(土) 05:54:27
>番外3箇寺もふくまれていますかね
含まれてますが、説明のみです

>全本尊写真が、完全に掲載なのでしょうか
京都清水寺、六角堂、革堂、三室戸寺、松尾寺、長命寺、三井寺はありませんが、
粉河寺本尊は載ってます

個人的には岩間寺の御本尊様の写真が載っていたので衝動買いしました。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 09:55:52
>>534
かんじんなところの本尊の写真が載っていないのか。
役立たずの糞本だな。あはは。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 13:56:26
>>534
書名と著者名と発刊社名を教えて下さい。
新刊・古書のどちらで入手しましたか。
仏像写真はカラーですか白黒ですか。
粉河寺の本尊は具体的にどういう感じですか。
質問羅列ですみません。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 18:03:18
奈良国立博物館の西国三十三観音展の図録は本尊の写真とかあります?
538531:2008/11/15(土) 20:03:37
>>532
なんとなく書いたんだけど、もう既にあったとは!情報サンクス。
もしよかったら出版社とタイトルも教えてくれるとありがたい。
アマゾンで探してもしあったらポチるんで。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 21:13:31
巡礼休業願い
根掘り葉掘り詮索されて鬱になったので当分巡礼を休みます。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 01:49:21
>>536
>>538
西国巡礼-三十三所観音めぐり-

西国札所会編 佐和隆研著
現代教養文庫683 1970年刊 (株)社会思想社発行

実はれっきとした公式本。古書で買いました。
表紙裏の十巻抄の観音さま仏画はフルカラーですが、
本編は白黒写真です。

粉河の本尊さまは、オバマさんの親戚みたい。

541名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 01:55:45
現時点でAmazonで古書が数冊在庫あるようです
542名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 02:05:14
>>539
おやすみ中に、観音サマ修行をしてみませんか?
チベタン公式修行用テキスト各種
1冊の重さなら日本へもメール便で送って貰えます。
ttp://www.fpmt.org/shop/category.aspx?SID=1&Category_ID=8&

千手君のを持っていますが、イイ!です。ただし全部英語

543531:2008/11/16(日) 07:10:19
>>540
重ね重ねありがと〜
544名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 14:09:00
今、NHK教育で松尾心空師が出てる!
再放送だけど。テーマは観音霊場徒歩巡礼か。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 17:10:03
松尾象空

象だって。プッ
546名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 17:15:55
二重国籍を阻止するために議員に電話とメールとFAXしてください
547名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 18:16:07
16日、六波羅蜜寺と六角堂の納経所めちゃくちゃ並んでた

六波羅のご開帳内陣参拝は巡礼ツアーがこなきゃそんなに並ばない
お坊さんが一人ずつ祈ってくれ、内陣に入れる
548名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 18:38:55
【政治】国籍法改正案審議入り 不正認知横行の懸念も 独逸で悪用例★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226816600/l50#tag236

偽りの申告で外国人が簡単に日本国籍が取得できる法案、とてもキケンです。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 20:43:48
>>541
昨晩見たら9件あったのに、今見たら4件しかないwww
おまえらポチッったな。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 21:37:59
だって燃えちゃった上醍醐寺の観音様や盗難された穴太寺の観音様は今後どうやっても見れないんだもん。
あ、観音正寺もか、今から到着が楽しみでワクテカなんですのよ。
本の価格は1円ってのもありがたすぎww
551名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 23:07:19
ただの木偶を拝むのが観音巡礼じゃ、ないっちゅうの。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 01:25:11
うわ、あと3冊しか残ってないw
しかも最後の1冊は8400円!誰が買うのだろうか
553名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 02:12:17
2冊しかねーよwww
554名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 02:16:46
8400円のは、御写真綺麗でしょうから厨子の中におまつりください...
555名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 19:59:41
8400円の1冊しかねーよwww
556名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 20:14:08
勝尾寺さんの11月の御開帳を29日からと勘違いし、30日予定を入れてしまった。
時間的にも無理なので3月1日忘れずに行こうと思います。

29日は昨日いけなかった頂法寺さんへ参ろうかな。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 20:32:42
文化庁発刊の焼失文化財という本に目を通してたんだけど、
焼失した観音正寺の旧本尊と勝尾寺の本尊はそっくりで、
同人の手になる作だろうって書いてあるんだが、実際どうだったんだろ。
見比べた人いる?
558名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 21:29:31
>>540

上醍醐の売店で定価で売ってたぞ。火事で焼けちゃったかな?
559名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/18(火) 00:57:34
>>557
両本尊はかなり似ていると思います。
竹生島の本尊も同じ縮尺ならそっくりかも >>540に載ってます

勝尾寺の本尊は、モデルが淀さんかもしれない
560名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/18(火) 20:29:18
はいはい
イムイ象ヲタの妄想キモいキモい(笑)
561名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 09:58:48
>>556
過去レスによれば勝尾寺は毎月18日開帳してるそうだけど?
562名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 10:10:09
昨日は18日のご縁日でしたので、六角、六波羅蜜、南円堂と行き御朱印を。
その後、東大寺法華堂、法隆寺夢殿の救世、中宮寺(如意輪として)、
大安寺、薬師寺東院堂と観音さまツアーをして疲れ果てましたわ。
六波羅蜜寺と興福寺南円堂の御開帳+18日の日付はラッキーですた。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 12:10:41
昨日は長谷寺・壺阪寺・葛井寺を参拝。
早朝の長谷寺は人もあまりおらず、紅葉が見頃。
観音さんのお御足を撫でてから、壺阪寺へ。
壺阪寺も紅葉が見頃。
昨日からはじまったお身拭いを体験してから、葛井寺へ。
葛井寺では、数年ぶりに千手観音とご対面してきました。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 16:36:39
>>563
報告お疲れ様です。
 
そういえば、壺坂さんのお身拭いが始まったんですね。
週末はどれほど混むのだろうか。 
各地紅葉の見頃なんですね。
僕も今週末、奈良県の各札所に参拝します!
565名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 20:15:49
>>559
今日図書館でみてきた。
確かに、観音正寺・勝尾寺・宝厳寺はよく似てるわ。

それと岩間寺の本尊はユニークな表情してるね。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 21:00:58
>>540の本が今日届いたんで、今読んでるんだが良い本だわ。大事にせねば。
それにしても粉河寺の本尊はどうやって撮影したんだろ、地面から掘り起こしたんかな。
あと一乗寺の本尊は宇宙人っぽい。

>>565
同意。宝厳寺のはアップだから引きで見たらどうなんだろう。
岩間寺の本尊はその辺の飲み屋にいそうな顔だな。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 22:23:25
>>564
お身拭いと言っても、お寺側の用意した布で観音様の両膝と定印辺りの3箇所を軽くあてるだけです。
お坊さんからは擦らないで下さいと言われます。
従って、あまり時間はかかりません。

ただ、お寺側で用意した笈ずるを着用するので、数が足らなければ順番待ちになるでしょう。
見た限りでは、たくさん用意されている様子もありませんでしたし。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/20(木) 05:08:20
うちにも本届いたw
思っていたより小さい本(文庫本サイズ)だったけど
見ごたえはあるね。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/20(木) 05:17:14
>>540殿に感謝!
570名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 00:28:57
日曜日、六角堂と六波羅の納経所がめちゃめちゃ混んでたが、
平日は落ち着いてるかな?
571名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 00:45:23
六角堂は平日でも数人並んでいることが。六波羅も同じくらいかな

六角堂で読経をすると、暇そうな鳩が一緒に合唱してくれます(うっぽっぽー
しかし、ふしの付いた変な読経をしてしまうと、首をかしげられて orz
572名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 07:48:42
なるほど(^^)わかる気がするわ・三連休で各札所爆発でしょうね。
行った人「レポ」お願いします。
六角堂は19日から内陣開帳してるみたいだね。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 10:10:53
11/16日曜清水寺は納経所は混んでなかった。
六波羅御開帳初日
内陣参拝は10人待ちくらいなのですぐ参拝できた。
朱印の行列はお堂の外に半周くらいしていた
そのあと六角堂行ったら
そこも行列は納経所の外にはみでて50人位並んでた

今熊野観音は金曜の4時過ぎに行ったらすいててじっくりご本尊を鑑賞できた。お寺の人がうちは「観光の寺」にはしたくないと言っていた。
だから駐車代もとらない。
観光客が来すぎると仏も傷みやすいと言っておられた。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 10:43:50
>>572
六角さんは何で秘密裏にコソコソやるんだろね。
何にも見えないのでクレームしてるおばさんとか多かったから
方針変えたのかしら? ならキチンと発表・掲載すべきだね。
実質は池坊の観光施設みたいなもんだから、ゼニか落ちそうな時期に
ゲリラ的にお1人さま1000円也で稼ごうってことなのかな?
575名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 11:13:45
>>574
って言うか、秘仏本尊ご開帳というだけの発表ならば、
第1本尊を、発表時期中はずっと拝観可能状態にするべき。
結局第2本尊だけのご開帳ならば、その旨を粉河寺並みにきちんと発表するべき。
現実拝観が6日間だけならば、その6日間だけの時期発表にするべき。

六角堂はもう幾重にも横着で姑息で、詐欺行為を重ねている。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 11:51:48
どうでもいいじゃん
公的機関でもあるまいし
ただのお寺だよ
577名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 17:51:04
はいはい馬鹿が必死
578名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 18:49:16
というか爆裂な人ごみの中で必死こいて一瞬だけ本尊が見れたってなぁ・・
はじめから順手移動は燃えちゃったし、粉河寺は本尊見せないしテンション上がらんわ。
今更六角堂が見せようが見せまいがどーでもええわ。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 18:59:39
>>573
15番と17番は内陣拝観が志納らしいけど
どれぐらいが妥当かな?
580名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 19:48:13
まあ、ヤル気マンマンの札所もあれば、どうでもいいやの札所があるのは仕方ねえな。
俺が行った所では、以下のように感じた。

合格点 = 長谷、清水、壺阪、今熊野、君井
努力要す = 六角堂、勝尾、粉河
どっちでもなし = 六波羅、掃除、善峰
581名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 22:01:25
今日六角に行ったら、いつのまにか大幅延長されてた。
(今日も1000円拝観実施中)
メモってこなかったから、期間覚えてないけど…
582名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 17:27:22
六角の本当の本尊は保子の大人のおもちゃになってるんだよ
583名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 18:10:57
朝の9〜10時なら、この3連休でも六角堂は空いてて快適に参拝できた。
ただし、本堂でじっくり本尊を拝みすぎたため、でて納経所を見てみたらエライ行列が誕生してましたorz

いざ行ってみたら、ここでギャーギャー書かれてるような不快感は感じなかったけどね。
あと双眼鏡は必須。本尊めっちゃ小さいので肉眼では見えづらいよ。

六波羅密寺も同様にシャレにならん混み具合だったが、こちらは割と近くで拝めました。
本尊に焼香できるので、その時に内陣にちょびっとだけ入れてくれます。
それにしても人多すぎ、疲れた・・
これ以上の激混みが予想される清水寺に行く気力はありませんでした。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 18:22:59
俺も六角堂内陣参拝した。たしかに双眼鏡が要るね。
間近なんだけどなんせ小さいんではっきり表情までは見えない。
内陣参拝するとご本尊の写真が入ったパンフと散華とお守り(紙)が
もらえる。
外陣から拝観するとなると、左側(太子側)は全くムリで
右側(見真大師の額がかかってる方)の網の下方から拝観できる。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 21:16:38
NHK教育で三井寺の観音さまの法要やっていたけど、三井寺の坊さんって声明を唱えるのは音痴でヘタクソだなw
586名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 21:25:47
しかし国宝三井寺展ってのは出血大サービスだよな。
御骨大師に中尊大師、親羅明神像、黄不動画、黄不動像、如意輪観音・・・
秘仏のオンパレードですわな。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 21:47:39
>>584
>ご本尊の写真が入ったパンフと散華とお守り(紙)がもらえる。

最初の3日間の内陣参拝には、散華だけだった。
ほんとにもう、言う事やる事がちぐはぐ。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 21:52:47
俺はレプリカもらったよ
589名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 22:09:55
このスレでも見てない限り、「来年3月にまた来い」と言われた人たちは
突然の内陣公開を知る由もないのか・・
悪業を積んでおるなぁ。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 22:13:15
>>587
欲しけりゃ池坊にもう一回1000円お布施するしかあるまいww
591名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 22:13:24
>>587
このパンフ、他にも秘仏らしい毘沙門天や親鸞聖人や南無仏太子と何気にすごい。
うpしてやりたいが、初心者でやり方わからん。許せ。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 22:43:39
他にそういう記念品もらえた札所ある?
593名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 22:48:06
総持寺は、一回目が絵はがきで二回目が記念の爪楊枝。
今熊野が散華。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 23:03:18
今熊野の散華は今月上旬と下旬で柄が違うんだよな。
拝観料が200円だったんで、2回入ってきたが。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 00:01:02
長谷寺は特製チケット、
腕にはめるヒモ(名称忘れた)、カラー御影が入ってた
住職さんが説明してくれた
とりあえず満足


清水は100円で開帳パンフレットが買える。
ご本尊は載っていないようだが、解説がなかなかよい。
来年に田村堂(坂上田村麻呂を祀る)の開帳もあるので、それと一緒の解説パンフレットになっている。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 00:17:50
情報THX
597名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 00:21:38
来週、どっかで昼から休暇取って長谷寺行くか・・・
紅葉は見頃すぎたかな・・・
598名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 08:08:15
結局、六角堂ご本尊は6臂ということでOK?
顔の表情はともかく全体的な体型などは
御影に書かれたものと類似する。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 11:34:22
600599:2008/11/24(月) 11:54:59
あーごめん、初心者ながらにうpチャレンジしてみたがやっぱだめだったorz
>>598
パンフの写真で見る限り6臂だよ
601名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 15:35:50
俺がUPしようか?
602名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 17:00:46
>>601
おながいします
603599:2008/11/24(月) 18:28:23
>>601
えらいすんません、よろしくたのんます。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 19:16:10
一昨日六波羅蜜寺と六角堂へ行ってきました。
3年前にも行ったのですが、今回はご開帳と言うことで再度訪問。
六波羅蜜寺の方はさすがだったのですが、六角堂は・・・
確かに前でもお書きになっている方居られましたが、殆ど見えない。
オペラグラスみたいな物は必須かと。あれで1000円は高いよなあ。
ただし、書いていただいた御朱印は立派でした。

実は六波羅蜜寺は先週も行ったんですが、ちょうど平清盛の供養塔を
補修しておられる所で楽しい写真が撮影できました。


605名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 19:37:10
しかし六波羅蜜寺は内陣から拝観できたけど、
いくら近付いても十一面の化仏が確認出来なかったのが残念だった(´・ω・`)
606名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 19:57:11
六波羅のHPってリンクだけで、開帳については何も出てないんだな。
あんまりヤル気ないのかな。
前回の開帳の時は、堂々と本尊の写真載せていたのにねえ。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 00:53:17
>>605
パイルダーオフしているみたいですよ。もともと聖観音なのかもしれない。
あるいは、化仏さん達があちこちをうろうろ(以下自粛

>>606
リピーターさんには案内の手紙が送られています。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 20:48:42
>>607
『秘仏』(毎日新聞社編)にはカラーの写真載ってるんだけどねぇ・・・
それだとはっきり化仏を確認できる。

しかし清水の本尊って前立ちの印象が強かったので、
いい意味で裏切ってくれた秘仏には感謝。霊木から彫った感じで
造形も細かかったし、大混雑の中だったけれども満足できた。
けど清水はかたくなに秘仏本尊は写真NGだよね。
内陣入り口で売ってた開帳記念の冊子にも秘仏の3尊は載ってなかった。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 21:02:22
救世観音さまの写真が大々的に公開されてるご時世に、
写真NGなどアフォかと・・
特に国宝指定されてる6パーラミターテンポーは国民に詫びろ。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 21:17:32
>>609
アフォはオマエだわ!
どのご時世であっても関係ない。気安く写真とか言うのはホンマに程度が低すぎる。
こんな輩がいるから、本来の信仰や巡礼の意義、価値感が失われていくんだなと。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 21:20:35
なんで写真公開しただけで
「本来の信仰や巡礼の意義・価値観が失われ」るんだ?
オマエの信仰心や本尊の写真が公開されただけで崩壊するのか?
安っぽい信仰心だねぇw
612名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 21:46:18
>>611
崩壊するな!!!
写真みたいな安易なもんに頼りたくないからな。
NGであるのはいい事だ。
その場に行かない事には、ご尊顔を拝めないし、
それでこその“価値”だと思うのでな。
細部までよく見えただの、そんな問題では無かろうて…

>安っぽい信仰心だねぇw

そっくりそのまま、お返しするわww
613名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 21:49:51
誰が写真見たらそれで行かないなんて言った?
アタマ大丈夫か?
寺より病院逝け。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 22:00:40
>誰が写真見たらそれで行かないなんて言った?

誰も言ってませんが何か?勝手な妄想はやめてほしいなw
くだらない屁理屈のような返答はいらないですよ。



と、まあ、空気が汚れたのでこの辺で…
615名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 22:04:11
本当に要治療モノだな。  まったく意味不明だw
616名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 22:13:54
もうええて、しょうもないことで喧嘩すなや。
見ようと思えば見れるだけでもありがたいことやないの。

本来なら33年に1度しか拝めんのやからさぁ。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 23:22:44
信仰心のあるやつらって友達いないのかな・
618名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 20:30:36
写真に撮られると有り難みがなくなるし、拝観料で儲けられなくなる。

祇園の舞妓ちゃんと遊べなくなるから撮影禁止!清水寺坊主
619名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 23:30:07
趣味悠々の西国巡礼今日でおわったね。
華厳寺の坊主、テレビ向けか今まで見たことないような丁寧な字
で書いていたw
620名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 23:47:11
>>619
ハゲ同。あんなキレイな字見たことなかった!
621大王:2008/11/26(水) 23:55:41
修験道的ノリが解ってきたから、テレビはおもしろかったなあ。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 12:34:52
ここにきて華厳寺の本尊が本物か偽者かでもめているらしい。
住職が本当に売ってしまったのかはアレだが、
本山から調査が入ったのは本当だったんだな。なんか切ない・・・
623名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 13:19:15
三十三所無事に巡れます様に。この間の日曜日、清水寺・六波羅さんに行った帰りのインター迄のたった10`弱、4時間かかった。でも又行く。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 13:46:20
>>623
京都市街は、季節外れに行くか、電車に限るよ。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 19:55:42
>>622
寺自体が実は偽物だという罠w
626名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 22:03:03
でも、檀家さんが怒ってるってヤバい事態だよねぇ。
 
テレビで見る限り、お前立ちが立派だったから、そのまま厨子の中に入れry
627名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 22:26:11
普通の神経してれば、住職交代要求の署名が6300人も集まって
本山からも調査が入ったのならノイローゼになると思うが・・
すごい神経してるんだなw
628名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 22:38:57

ソース貼っとくか。

「谷汲さん」本尊、ご開帳前に真贋論争 十一面観音“困り顔”
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008112602000081.html
629名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 22:56:26
たとえ贋物の本尊でも知らなかったら本尊と信じて拝めるんだよなあ
「知らぬが仏」とはよく言ったもんだ
630名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 22:59:19
別に構わねーじゃん。
昭和のホトケを秘仏にしてた札所あるくらいなんだから。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 00:47:40
今 やってる三井寺展(天王寺)もお勧めですよね。如意輪&黄不動 拝観出来るし・・・
西国御開帳 バラバラだけど 行けば感動はありますよね。純粋に多分最初で最後の気がします。
  
632名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 00:58:20
観音様の胎内にでも残っている木屑を物理的に年代測定すればよい。
本物なら1000年以上前と出るw
633大王:2008/11/28(金) 22:17:14
テレビでやっていた、松尾寺の隠居住職、あのニコニコ顔はすごいなあ、
巡礼による悟りの境地だなあ。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 22:28:47
    ↑↑↑
変なコテハン湧いてきたねw
635名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 00:15:26
>>626
>>627 
檀家の一部の、新興宗教みたいなのが入り込もうと必死
本山に口利きできる人を使って乗っ取りを図ったらしいじゃん
636名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 07:44:56
勝尾寺はご開帳なにかするの?
637名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 11:30:30
勝尾寺、祈祷を受けなければご本尊見れない・・・ってこと
ないよな?
638名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 19:03:13
>>637
あるとおもいますw
639名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 21:33:01
華厳寺の住職がクロだったら葛井寺の千手観音様による往復ビンタの刑
640名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 21:40:27
今熊野、行って来た。
紅葉きれいだわ。
まだ間に合うぞ、行くべし!
641名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 22:02:49
>>640
今熊野は本堂手前にあるマッチョな弘法大師の像も(・∀・)イイ!
642名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 22:22:03
いいなぁ。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 22:48:45
>>639
つまり2千発かw
644名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 09:16:40
23番の今日からのご開帳に行った人、レポよろしく
645名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 09:45:40
千里中央バス乗り場に長蛇の列。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 10:31:58
出し惜しみするな、勝尾寺。松尾寺を見習え。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 11:52:44
千里中央から臨時の勝尾寺行きのバスの中です。
ばば混みです。
窓から見える紅葉がめちゃ綺麗です。
長谷寺と迷ったけど来て良かった。
648647:2008/11/30(日) 12:26:45
勝尾寺の手前で大渋滞。バスが全く進まない。
今から来る人は何か方法考えた方が良い。
歩いて来た参拝者にどんどん抜かれてる。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 14:09:27
バスが駐車場の手前1キロ位の所で下ろしてくれた。
ただ勝尾寺の中に入っても混雑は変わらず。
御開帳で30分待って、朱印でまた待ってる。
もうちょっと考えて欲しい。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 18:45:18
勝尾寺の淀ちゃん観音様って、そんなに人気があるのかw
大王さんが禿げしく嫉妬するかも
651647:2008/11/30(日) 19:51:57
ちなみに、649も私です。帰ってきました。
13時にご開帳の列に列び始めて、本堂から出てきたのが13時半。
649の書き込みから結局御朱印頂いたのが15時半過ぎ。
遊園地のアトラクションじゃないんだから、こんなに待つか・・・

紅葉はホント綺麗でした。多分、休みとご開帳と紅葉が重なったから
こんな事態になったと思いますが、明日明後日行かれる方はご用心を。
明日は仕事休んで長谷寺行きます。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 20:35:29
勝尾寺は正月も大渋滞だよなぁ
653名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 21:44:29
>>647
乙でした。リアルタイムでのレポもありがとうございました。
僕は今回はあきらめて3月のご開帳に行きます。
箕面は滝の付近もすんごい人多いみたいですね。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 21:51:04
>>750さんがいい本を紹介してくれたので、
お返しと言っちゃあなんですが、今は西国開帳の真っただ中だし
秘仏ヲタのみなさんについでに寄ってもらう意味でも。

「日本の秘仏」 編者 コロナ・ブックス
        発行所 株式会社 平凡社

西国とは関係ない本ですが近畿を中心に全国の40ぐらいの秘仏の写真と開帳の日時が載ってます。
有名なのでは法隆寺救世観音とかですが西国、新西国の観音様もいくつか載ってます。
西国寺院に近いのが多いので、最近の本だしみんな知ってたらすんません。

どうもスレ汚し失礼しました、怒られる前に消えます。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 22:03:19
青岸渡寺も来年の3月は混むかなぁ

西国じゃないが神奈川の大山の紅葉はめちゃ混みだったよ
空いてるのがいいな
656大王:2008/11/30(日) 22:14:31
なんで京都丹後の松尾寺が勝尾寺の話題になったのだ?
不思議だ。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 22:49:35
>>655
丸っぽひと月間あるから、祝日がらみとかを外せば分散してるでしょ。
青岸渡寺だけは関西に住んでる人間でも、日帰りはつらいし何だかもったいない。
1泊するとなると、やはり忘帰洞のあるホテル浦島かなあ。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/01(月) 00:06:31
>>605>>607
今回ご開帳では最終日になる今日、六波羅蜜寺へお参りしてきました。
化仏については、内陣のお坊さんに「化仏は全部残っているのですか?」と尋ねたら、
「はい全部残って付いています。残念ながらこの位置からでは見えませんが。」との事。
丁度化仏部分を隠すあの垂れ幕状のものとその位置は、昔からのあの寺の定式なのかも。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 13:12:55
カツオ寺、ひでぇなあ…
全く資格もないのに住職のクソ児島、大僧正の緋の袈裟つけて開帳法要やってる。
しかも理趣経、間違えてばっかり。
金の力だけじゃどうにもならんものも多いんだなww
660名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 13:31:15
それより勝尾寺に行ったなら、奥の院に行ってみろ
児島家の世襲になる前の歴代住職の墓が、あまりにも酷い扱いをされていて俺は涙したね
フラワーパーク金満寺にはいくらでもカネをつぎ込んでるくせに、先師の墓には手向ける花の一輪もないのか!…ってね。
661レポします:2008/12/02(火) 18:46:49
今日(最終日)御開帳に行ってきました。
11:20位に本堂前に並んで約100番前後?
12:00スタートでお参りは12:20?位?ですかね・・・
時間掛かるのは本道内は7〜8人のご焼香の為
しかし 住職自ら本堂でお勤め 演出ともてなしの「御開帳」と感じました。
3日間*3時間も納得できます。絶対お勧め!です。
各寺院毎 特徴を出し 本当に「結縁御開帳」は是非行ってください。
あと1回ありますね H21・3月 まだの方早い時間に行ってください。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 18:54:58
政治家もそうだけど、世襲はダメだな。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 20:24:00
壺阪寺よ、さすがに400万円寄付せえってのはドン引きやぞ・・・
664名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 20:33:07
三井寺展で本尊の如意輪さまを見る。

あんま大したことなかった。。。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 20:40:18
>>661
あんなヘタクソな読経で満足できる謙虚なお前に乾杯
(何日でもいいから朝6時に掃除寺に行って見ろ。お前なら、正しい読経と声明に感動のあまり失神するぞww…ま、掃除寺は高野山準別格本山、鰹寺はその末寺だからレベルの違いは仕方ないが)
ニセ大僧正の赤い袈裟の演出にマンマとはまり、葬儀屋から横流しの、値も付かない(=毎日香以下の)焼香に感激するオメデタさに落涙ww…ケチで沈香買いたくないのなら、せめて刻み白檀は使えよ
煙のクササで寺の格がわかるってもんだ
そう、まだ見に行っていない方は今度こそ鰹寺にいって胡散臭い金メッキの輝きを堪能するといいよ。ニセの大僧正袈裟も間近で拝めるしな
…ただし(できれば花か線香でも持って)帰りに奥の院に行くのを忘れないでくれ

「観音さんは見てござる」

666名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 20:50:08
有り難がる、おまいらが悪いだけ。

観音に 胡座かく 坊主かな。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 20:57:03
児島さん お次はピンクの 袈裟かしら
668名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 21:18:28
私は三井寺の如意輪さん、好き!
綾瀬はるかにそっくり…じゃなくて綾瀬はるかが如意輪さんにそっくりというべきなんですよね
はるか観音さんに恋をしてしまった私。今日三井寺展、五回目でお逢いしてきました…
もう一回逢えるかなぁ…ハァ…

669名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 21:26:43
>>665
勝尾寺参ったけど、住職は胡座でお勤めするんだと思ったよ。


読経は確かに、かなりの頻度で詰まってたね。


まぁ、ご本尊様が凄く良かったので、今までの勝尾寺の印象が少しだけ変わったよ。


本堂の正面の扉が開くとは思ってもみなかった。
開帳の瞬間も見させてもらえたし。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 21:46:56
>>665
22番の朝のお勤めって参列できるのですか?
一度行ってみたいけど。ご住職好きだし。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 22:32:21
>>668
はるかに失礼だよ

せいぜい安達ゆみ
672名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 23:15:20
お経が上手いとか下手だとか…
まあ、上手いに越した事はないだろうが、それにしてもこの次元の低さwww
見た目で分かる所はさておき、それ以外も結局は同じレベルなんだなぁ、と。
これで、はっきりと確信できた。

関係者はどことも足を引っ張り過ぎ!!!
673名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 23:22:08
そうだな
坊主はカキコしないでくれよ
674名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 23:23:07
カツオ寺なんて毎月開帳やってるのに、
なんでこんな混む時期に必死のパッチで行くのでつか?
深い宗教上の理由でもあるのでつか? マゾなのでつか?
675名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 00:04:43
勝尾寺は紅葉の名所だからな。
紅葉と本尊拝観で一石二鳥ってとこだったんだろ。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 08:58:55
>>670
何年か前に思い切って聞いてみたら、あの住職さんが
「どーぞ、どーぞ、…早起き大変だったでしょ、お経の途中で眠たくなったら無理しないで寝てくださいね(笑)」
って、導師うしろのド真ん中に座布団置いて座らせてくれて、感動しました。…ただただ恐縮して、居眠りどころじゃありませんでした。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 18:59:44
尼子騒兵衞さんに会いたい。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 19:22:28
誰やねん
679名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 20:58:12
>>678
有名な人
680670:2008/12/03(水) 21:03:06
>>676
そうですか。俺も一度聞いてみようかな。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 21:41:43
>>668
ならば今度は中山寺に行け、細木数子そっくりの観音様に会えるぞ。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 23:19:59
醍醐寺は来年1月からの上醍醐立入禁止解除後も、¥600の別途入山料を徴収するそうです。

…なんで観音様が自らに火を放ってまで警告なされたのか、醍醐の中出し守銭奴には全くわかっていないようですね。
せめて、岩間寺乗っ取り裁判だけは手を引いて、尼住職さまにお寺を返してあげて欲しい。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 23:23:27
為仲田順和頓成菩提也

オンシャレイソレイソンデイソワカ
684名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 23:27:58
そうそう、そうなんだよね。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 00:10:50
>>683
菩提は無いんと違うか?
地獄すら生ぬるいと思われるのでw
686名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 00:39:00
>>682
有料になってから上醍醐寺に行ったこと無いのか?
上醍醐寺の有料化後も准胝堂までは無料だったぞ。
687あほぬかせ!:2008/12/05(金) 13:17:17
そういう問題やないやろ。
上醍醐にはリハビリや健康維持のために、ゆっくり登って、各堂に手を合わせる日参りのお年寄りだけでも何十人もいる(
いた)んだぞ。
それを仲田の私欲のために潰されるんだぞ。
草の根の信仰が、金満坊主の犠牲になるなんて、だまって見ていられるか!

俺も明日、女人堂行って、ゴマ木に


為仲田順和 頓成菩提也
施主 准テイ観音

って書いてきたるわ!
688名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 13:28:18
俺もネット護摩木すれでも立てて支援しちゃおうかな…
直接醍醐に行ける方は、是非本当の護摩木に記入して祈願して下さい

為仲田順和頓成菩提也
オンシャレイソレイソンデイソワカ

…もちろん護摩木代を箱に入れる必要はありません
仲田の豚親子のふところに入るだけですからね
観音様は許して下さる。

689名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 14:56:02
>>628
>「谷汲さん」本尊、ご開帳前に真贋論争 十一面観音“困り顔”
>http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008112602000081.html

この記事の星野直哉ってのは仏像ヲタの間では(悪い方で)有名なインチキ野郎、
詐欺師だよ。「古佛へのまなざし」とかいうサイトを主宰して、子分たちに自分への
ヨイショ記事を書かせまくっていた。その内容がデタラメすぎると指摘されてサイトは
閉鎖に追い込まれた。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 15:31:45
醍醐寺の西国の納経はどうなる?
女人堂でやるの?
691名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 16:04:07
女人堂でやってる。
その受付の反対側に護摩木の記入台があるから、

「為仲田順和頓成菩提也
 施主 准テイ観音」

って記入よろしく!
692名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 18:24:13
御開帳を機に、悪徳札所では大分ボロが出てきてるなww
醍醐寺、華厳寺、六角堂…。
次の悪者だぁ〜れだ?
693名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 20:16:00
まあ 華厳寺のトラブルつーのもなんだか私怨くさいね。
しかし双方で鑑定に呼んだのが、仏像ヲタと文学者ってのも
なんだかねぇw
本尊が創建当時のものなんて葛井寺とかごく少数じゃないの?
結願札所で放っておいてもゼニがわんさか落ちるから、
いろいろな思惑があるんだろね・・・
694名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 20:41:51
ナカタは偉い。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 21:21:48
華厳寺では朱印帳に下手くそな字で書かれたからな。
俺的には仏像ヲタを応援するわ。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 21:30:42
>>693
>しかし双方で鑑定に呼んだのが、仏像ヲタと文学者ってのも
>なんだかねぇw

華厳寺の本尊を本物と鑑定した藤岡穣の方は、一般に言う「文学者」じゃなくて
専攻は「美学・美術史 、考古学」だね。東京芸大出の大阪大学大学院教授で
研究論文や学術賞受賞歴も多数。

一方のニセモノ説の星野直哉は単なる仏像ヲタ。無職の自称仏像研究家。自称奈良大学卒。
肩書きゼロ、まともな論文もゼロ。インチキ仏像サイトの元代表w

ニセモノ説は単なる売名行為だろ。まともな学者が相手にすべき人物ではない。

藤岡穣
http://read.jst.go.jp/public/cs_ksh_012EventAction.do?action4=event&lang_act4=J&judge_act4=2&code_act4=1000282468
697名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 21:36:22
>>694
「ナカタ」じゃない。
あれは「ナカダ」と読むのだよ。
そんなことさえ知らないから「偉い」などと、とんでもないことを平気でほざけるのだろうが。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 21:48:09
飛鳥時代の木彫仏(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
699名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 23:14:39
アハハ
700名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 18:43:25
このスレで評判の悪い札所として、よく華厳寺と醍醐寺と清水寺と勝尾寺が登場するが
逆にいいところというと総持寺、長谷寺、ぐらいか?
革堂はマスコット的存在なおばあちゃん以外は話題無いな。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 19:08:53
総持寺はお寺自体は、これといって特に見るべきところはないんだけど(失礼)、あの住職さんがいいよねw
お参りにいった時に「お若いのに感心やねぇ〜」って話しかけてきた近所のお婆さんの話では、住職さんは凄い愛妻家(恐妻家?)なんだってさw
702名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 19:21:23
>>700
ど〜でもいいんですけどね。
ここでレスってる総持寺の関係者らしき奴は、
大概、キモイしウザイと思うんですけどね。
まあ、ど〜でもいいんですけどね。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 20:05:34
長命寺がステキです。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 20:49:23
過去スレの総持寺関係者はとんでもない差別主義者だったぞ。
705701:2008/12/06(土) 20:58:25
ちなみに、私、総持寺さんの関係者ではないんですけど…。実家、曹洞宗だし。
変なやっかみは見ていて見苦しいと思いますよ。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 21:13:05
もしかしてボケてみたから突っ込んでということなのかも知れませんが
お笑いのセンスが当方希薄なものでして御容赦ください。

>>705
西国札所の総持寺は高野山真言宗ですよ。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 21:18:53
長谷寺で特別拝観やってるんですね。
¥1,000は高けーなと思いましたが、なかなか感動しました。

まず、塗香でお清め五色のミサンガみたいのを左手首にはめてもらって、ご本尊の足元へ。
足を触ってお祈りしたらお坊さんに加持してもらえます。
ミサンガとお守りとカラーの御影をいただけます。
観音様カッコよかったし、真下から見ると顔が見えないくらいの大きさでした。
足は意外と小さいんですね。
結縁できてよかったです。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 21:22:04
>>705
誰もお前さんが関係者だなんて、言った覚えは無いんだけどねぇwww

>ここでレスってる総持寺の関係者らしき奴は、
 大概、キモイしウザイと思うんですけどね。

まあ、ど〜でもいいんですけどね。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 21:41:09
>>706
ああ曹洞宗大本山の総持寺ってことか。
とりあえず前後の流れを読(ry
710名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 22:10:03
かわいい仏像、携帯お守り。
http://www.raylandnet.com/buddhirs/i/
収録仏像待受け画像の一覧
http://www.raylandnet.com/buddhirs/i/itiran.html
711名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 23:07:47
706のボケが最強だなw
712名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 14:57:20
総持寺と言えば、西新井大師に決まっているだろ。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 19:37:58
三井寺展行ってきました。
正直古文書とか観てもさっぱり読めんし、仏像も金堂で観れたものがあったりで、今イチでしたが、
如意輪観音像はずば抜けた造形美でうっとり見とれてしまった。チラシに載ってる黄不動も迫力あった。
その2点だけだった。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 20:38:41
以前、滋賀作という粘着が貼りついてきて、滋賀のあの寺が札所になっていないのはおかしい云々と世迷い事をわめいていたことがあった。そいつが、どういう理由からか、総持寺を攻撃していた。
正直、滋賀県人の狂信的な愛国心は、猫喰い名古屋人と並んで、既に日本人としての品性から完全に逸脱している。
湖西地域以外の滋賀県は、ダムにして沈めてしまうのが、我が国にとっての最上の方途と考える。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 07:59:40
716名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 09:09:23
>>714
>湖西地域以外の滋賀県は、ダムにして沈めてしまうのが、我が国にとっての最上の方途と考える

なるほど
雄琴は残せ・・・とな・・・
717名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 11:26:43
>>713
新羅明神や御骨大師を見ても何も思わないのが
逆にすごい
718名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 20:27:36
綾瀬はるか観音万歳!
719名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 20:40:21
>>717
俺もそう思たw
しかし三井寺もよく御骨大師と新羅明神と黄不動を展覧会に出したなぁ・・
720名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 20:57:15
もう十年以上も伝授や灌頂もままならず、僧侶養成機関も破綻して、密教一宗の本山としてはギリギリの瀬戸際まで追い詰められているからね>三井寺

これが幕引きになるかも知れない
721名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 21:41:40
>>719 1990年にも出陳したよ。

>>682 岩間寺と醍醐寺のお話をぜひご教示ください。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 21:47:08
>>714
出た!総持寺関係者w
壷阪寺と縁組かなった?
723名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 21:47:17
既出>岩間寺乗っ取り事件

ここ以外でも醍醐派スレに詳しく書いてあった

岩間寺の美人住職さんは現在、高野山内にかくまわれてる
724714:2008/12/08(月) 21:54:53
関係者? アホぬかせ!
だから滋賀作は嫌われる。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 22:14:26
ど〜でもいいんですけどね。
>>724は、必死すぎですよねw

>>722
せっかく、いい流れになりかけてたんだから。
カマってはダメですよ。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 22:19:56
↑ 仕切るなよ
727名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 22:31:40
>>726
(゚Д゚)ハァ?
728名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 22:48:42
滋賀作、必死なのはおみゃーだろww
729名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/09(火) 00:55:57
最近涌いて出た連中に、千手君の2000発往復ビンタが必要ですな
あるいは、ブロンズ十一面君に電撃ショック攻撃喰らってみる?
730名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/09(火) 01:07:23
>>728
いやいや〜 お前さん等には。とてもとても〜www

もはや完全に、その存在すら忘れてしまっていた者を、
これまた無理やり引っ張り出してきて、勝手に悪者にするその根性w
急に叩かれだしたもんだから、焦っちゃってるんですかね〜?

お前さん等が尊崇している立派な御住職さんの話を、もっともっと…よ〜く聞いて、
しっかりと理解して、手前の物にしないとねwww
お前さん等の脳内のレベルをスキルアップしないと、御住職さんは救われないよね〜♪
731名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/11(木) 10:22:45
>>714
それ、彦根寺のことだと思うけど、面白いのはこの跡地に彦根城が出来たこと。
彦根寺は藤原房前が近江国司になり710年に創建。
藤原家の観音信仰、特に長谷寺信仰は篤くて、房前の5代後の
藤原山蔭は、まず、姫路に亀井寺を造ってる。これは、播磨国司だったから。
白国というところだけど、これは新羅国のこと。
亀井寺は今はなくなり姫路城になっている。
その後、摂津に移り総持寺、京都に移り新長谷寺を造っている。
山蔭が5代前の房前に習ったものといえよう。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/11(木) 10:30:57
もっと遡れば、不比等の志度寺があるな。
さらに遡れば鎌足の多武峰。
もともと、鎌足の墓は、藤原発祥の地の安威にあったともいう。
つまり、総持寺は、藤原氏祖の地に戻ったともいえよう。
ま、そういうわけだから総持寺関係者も正当性を主張してもOKだよ。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/11(木) 18:37:42
なんで札所でもない無関係な寺の宣伝にそんなに必死なの?
734名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/11(木) 19:16:33
詐欺寺・華厳寺のムリヤリ3朱印ボッタクリ商法は、西国巡礼の「教え」そのものからみても詐欺である。

西国霊場の祖・徳道上人が閻魔大王からあずかった御宝印は三十三個。それを三十三の寺にひとつづつ置いて、巡礼が全ての御宝印=計三十三個を集めれば、地獄に落ちないで済むと説いた。

従って華厳寺での宝印も一つだけなのはいうまでもない。3つも捺したら宝印の数が35になってしまう。

みなさんもこの自明の理を谷汲の朱印係のオッサンに突きつけて、詐欺商法を撃退しましょう。プリントアウトしてオッサンに渡すもよし。

こんな詐欺寺だから本尊売却云々も可能性アリだと思います、正直。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/11(木) 19:31:06
まだ御本尊が無事だったら、こんな詐欺寺の住職の手中にあるのは危険。
早急に華厳寺から運び出して、それ相応のまともな寺院(岐阜県で天台宗だったら、大本山横蔵寺あたりがいいだろう)に寄託して、そちらを札所にすべきだ。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/11(木) 19:42:51
>>733
まあ、そう突っ込んでやるなって。
ちょっと、目先と言うか論点を変えようとしているのはミエミエなんだけど、
マジメに答えてくれてるからね。ガチで勉強にはなったw

また、このスレでは以後、何かにつけ『滋賀作』を悪者にしておけば、
おk!って事で。これも勉強になりました。

ただ、もうレベルの極めて低い関係者らしき奴のレスは【マジ】で遠慮願いたい!
737名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/11(木) 19:57:11
朱印の数のことよりか納経帳を粗末に扱う方が問題だと思うが
自分は軸だったからまあ普通にやってくれたけどね

そして結縁御開帳を機に2度目の巡礼を開始したのだが、今度は納経帳なんで
今から華厳寺に行くのがちょっと鬱だ
738名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/11(木) 20:09:07
無理矢理3つ朱印をおしてしまうのも問題だが、
それ以上にあの墨書のヘタさ加減のほうが大問題。
革堂の婆ちゃんの場合は、何か信念というか、ある種の凄まじい生き方みたいなものが感じられるが、
華厳寺のはただ殴り書きで丸を書いてるだけ。しかもそれが3つ。

…オレも華厳寺の御本尊さんは売り飛ばされていないほうが不思議だと思う。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/11(木) 20:31:25
強制的に900円を払わされるのが事実なら、各札所の賽銭箱にでも>>734のコピーを入れてやりますよ。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/11(木) 20:49:46
谷汲で朱印は一つでいいと言ったらダメと断られた。残りの二つは別の紙に押された。
741滋賀作:2008/12/11(木) 20:58:56
ふざけんな。何で俺が悪者なんだ?
742名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/12(金) 14:07:02
今年の漢字は変で〜す。清水寺
743名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/12(金) 20:59:03
確かにこのスレ的にも、上醍醐が燃えるわ、華厳寺の本尊が?だわ、趣味悠々の女2人が微妙だわ
“変”な1年だったね。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/12(金) 23:00:59
>>719
おれも行った。平日というのにすごい人出だった。
黄不動、本尊如意輪観音には感動したけど、逆に悲しくなった。
あそこまで見せなくても。かわいそうだ。
本当に美術品として展示している。
賽銭箱でもおいとけば、みんな手を合わせるのに。
手を合わせて、真言となえているのはおれだけだ。
そになに三井寺は金に困っているのか。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/12(金) 23:13:49
ほんと、かぶりつきで見られるからねぇw
秘仏をこんなに近くで見ていいの〜って思うわ。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/13(土) 00:37:47
今年の漢字を始めてから、ろくな漢字しか選ばれなくなったね。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/13(土) 00:55:18
三井寺は境内のそこかしこに護憲の幟が立っているからな、あれは正直引くわ。
てめえら個人で九条教に賛同するのは勝手だが、寺全体まで巻き込んでくれ。
今の三井寺は真宗カルト並みの基地害寺にしか見えんよ。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/13(土) 01:09:11
じゃあ、お参りしなきゃいいだろ。

749名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/13(土) 01:21:03
仏像・仏画等は煤払いや博物館に展示する前には、御霊抜きを行っているはずだけど。
だから展示しているときはお賽銭箱は置かないそうだ。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/13(土) 13:17:30
今時、改憲とか言ってる連中はホント、センスがねえなあ。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/13(土) 21:41:23
>>747
同意。
なんか真宗化してきてるね。お山もそうだし、天台自体が。
中狂におびえて李登輝さんを完全無視した中尊寺とか・・
752名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/13(土) 22:01:31
最後の戦争で天台が、兵士に死ぬように強要してきたことを
償っているだけだろ。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/13(土) 23:21:48
>>751
天台はシナチョンマンセーだわな。
肝くてしゃーないわ
754名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/13(土) 23:23:35
反中反韓ウヨクは死ぬべき
755名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 00:14:34


   清水寺 今も昔も 人大杉



756名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 22:20:56
本日、壺阪寺と岡寺に行ってきました。
奈良交通バスの時刻表を見間違えて、期間増便分の運行に合わせて予定を組んでしまい
タクシーに乗ったり、バス30分ほど待ったりと大変でした。

オマケに風邪持って帰ってきたようで熱が出てきました・・・
来週の葛井寺と六角堂巡礼までに体調を戻したいのでもう寝ます。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 22:44:34
オツカレ、玉子酒でも飲んでゆっくりお休みくださいませ。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 22:46:41
>>756
六角堂は、本尊が見えないのでわざわざ行く必要はないと思います
葛井寺は毎月18日に御開帳しているので、是非暖かい季節にどうぞ
お大事に
759名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 22:53:39
壷阪の御朱印はwebで申し込んでももらえる罠
760名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 23:20:47
>>758
裸眼では見づらいが双眼鏡持っていけば見えるぞ。
本尊の写真入りパンフも貰えるし、行く必要無いってこたないだろ。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 10:20:20
で、本尊の写真入りとやらをアップしてくれや
随分待っているんだけど
762名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 10:42:05
>>829
奈良って全国の観光地の中でも、食の魅力が低いのが宿泊少の原因だと思う。
旅先ではご馳走が食べたいものなのに、奈良の特産品は日常食よりも粗食が多いし、
野菜っていっても、ブランド力や調理技術で逆立ちしても京都にはかなわない。

全国の海無し県の人気旅館での料理・接待・宿づくりなどを、もっと研究したらいいのに。
763762:2008/12/15(月) 10:43:07
失礼、誤爆です、ごめんなさい。
764名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 15:17:33
今年も残り僅か。来年は何箇所お寺巡り出来るかなぁ。全ての御本尊様拝観するって大変ですね。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 18:59:22
そうかなあ?
たった33寺じゃん。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 20:06:43
>>764
そうだね。普通に仕事して趣味なども満喫して、お参りはここぞって時にしたいよね。
御開帳にも合わせなくてはならないし。
それと、『一日に何箇所も行きました』っていうような巡り方はしたくないもんね。
ゆっくりと時間を忘れて、心行くまで…ですよね。

>>765みたいな暇人だったら、何時でもかもしれないけどねw
767名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 21:11:03
『一日に何箇所も行きました』っていう巡り方しています
768名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 21:22:13
ご本尊ご開帳に合わせて参詣する場合
キツいのは来年の3月だな。
1番・19番・23番・33番。
1番と19番は毎年拝観できるけどね。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 21:37:04
1日に5寺巡ったことがあるが、きついぞー。
ちなみに岩間寺〜石山寺〜三井寺〜元慶寺〜今熊野観音寺だったんだけどね。
もちろんお勤め等はちゃんとした上で。それでも1寺に30〜40分はいたか。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 22:54:16
四国なら一日10札所とかある。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 23:48:25
東京住まいなのでできるだけ効率良くまわる
でも巡礼ツアーみたいなのではなくて、京都は京都、奈良は奈良で楽しむ
神仏霊場も始めましたからね

秩父札所なんか小さい寺が多いからホント朱印巡りだけになってしまうんだが
772名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 19:13:10
たった33寺だろ。
毎週末1寺ずつてしても余裕じゃん。

ワープア共には無理かもしんないがな。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 19:36:35
早く回りたい気持ちもあるが、ゆっくり回りたい気もする
オレの場合、このペースで行くと1年半くらいで満願しそうだな
774名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 20:26:51
>>772・・・とヒマ人が申しておりますが・・・。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 20:46:35
>>774
お前質故意
776名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 21:15:10
人によるかもしれんけど、1日に何か所も行ってると最初のうちはいいが、
そのうち疲れて何となく作業感が出て、ありがたみも減るような感じ。

今思うともったいないような記憶なんで、1日2,3か所ぐらいがちょうどいいのかなぁ。
とはいえ京都近郊は一気に数を稼ぎたくもなるわな。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 22:04:56
1日1か寺で、週1出掛けたとしても、1年かからずに満願できるのに…。
その程度の休みすらとれない奴が巡礼とか考えないほうがいいんじゃね?
778名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 23:41:24
大阪からなら不便と思われる施福寺や播州清水寺も朝8時くらいに出れば、
午前中には見終わる
午後は他のものが見れる
779名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 00:34:53
>>777 >>778
そんな廻り方する奴、“普通の人”の考えであれば、ありえないよねw
週一でわざわざ一箇所だけとか、どんだけ〜〜〜って感じだわ。
大阪から施福寺は別に不便でもないし、播州清水なら花山院と書写山はセットだろ。
まあ、時間があれば、札所+で他も散策するけど。畿内住みなら余裕があるかと。

しかし、こんな考え方する輩は、関係者&先達もどきの朱印マニアってところか?
『頑張りすぎ』ても、人間形成に役立てなければ、何の意味も無いでwww
780名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 00:47:44
いがみあってるね・・・・・・・・
781名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 01:23:06
東大寺二月堂に番外の札が掛かっていたから、ここもそうなのかと聞いてみたら、
ご朱印帳には今は印刷されていないけど番外だと言われた。
番外は7箇所あるとも。
印刷されている3箇所以外の残りはどこなんだ?
782名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 01:37:03
>>768
>ご本尊ご開帳に合わせて参詣する場合
>キツいのは来年の3月だな。

1番青岸渡寺と33番華厳寺の場合、皆さん日帰り?
宿を取る場合は、宿の立地はどこにするつもりなの(してるの)?
783名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 03:50:58
>>782
青岸渡寺は宿坊の尊勝院でしょう。
午前5時からの勤行で内陣からご本尊を間近に読経。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 07:17:04
>>781
二月堂 四天王寺 延暦寺 金剛峰寺
785名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 15:24:19
>>781
好きなところを選んでくれ
延暦寺根本中堂、高野山金剛峯寺、東大寺二月堂、四天王寺、善光寺
自生山那谷寺、白華山補陀洛山寺、妙法山阿弥陀寺、末代山温泉寺
柳谷観音楊谷寺、柳原観音千福寺、立木観音安養寺、嵯峨釈迦堂清凉寺
因幡薬師堂平等寺、東寺、仁和寺、神光院、知恩院、吉祥山永平寺
身延山久遠寺、橋池山立江寺、磯長山叡福寺、大須観音宝生院
津観音観音寺、飯高観音萬勝寺、我孫子観音大聖観音寺
786名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 23:38:59
>>758
六角堂。今日行って来ましたが、ここでぶっ叩かれてるほど
悪くはなかったけどねェ・・
まず、御開帳初期の内陣参拝不可の連絡の不徹底と、内陣公開を
初期に短期間だけ秘密裏にやったために、その後に開帳と聞いて
参拝した人が何も見えないって結構クレームがあったと。
で、\1000也で内陣拝観がOKとなり、納めの観音の今日行って見た結論から
言うと、小さいですが本尊は見えますよ。 係の人によると青銅製とのこと。
写真は光りの加減か木像みたいに見えますが・・
お手綱もちゃんと御本尊とつながっています。
立派な散華3枚に御前立ちと本尊のちがいなどの解説書やパンフも
いただけます。 時間帯にもよるでしょうが、人の少ない時間帯にいけば
結構時間かけて拝めます。(後にゾロゾロ並んでるとキツイだろうけど)
拝観受付、警備、御朱印の方など丁寧な対応で好感が持てましたね。
少なくとも私が今日行った限りにおいては。(時刻は夕方4時すぎ)
787名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/19(金) 01:01:59
>>786

>>504のような形でのご開帳の近年の前例があったのを隠して、
136年ぶりとか公表して嘘をついている事が、六角堂はまず悪い。

本尊2号だけでなく、より時代が古いらしい本尊1号もご開帳するべきだし、
両像とも小像なんだから、お前立ちの手前に安置してご開帳して欲しかったね。
高い拝観料を取りたいのなら、堂外からは全く見えない工夫をすればいい事。

なんだか六角堂のやる事は、後手後手に回ってるというか泥縄っぽいので、
非難の投書やメールの量次第では、来年3・4月には改善される可能性もありそう。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/19(金) 01:11:00
781です。
>784
ありがとうございます。

>785
それだけ番外と言っているお寺があるんですね…
789名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/19(金) 01:26:15
>>787
改善されるのなら、自分も投書するよ!
790名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 01:41:29
>>783
東大寺二月堂で納経した時、納経帳に四天王寺の朱印があるのを見て
「次は善光寺だね」と言われた。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 09:51:34
みんな、今年最後はどこにお参りする?
俺は例年、革堂のばあちゃんとこ行って最後は六角堂で止め。

今日、BS−iで長谷寺やるね>古寺をゆく
792名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 12:57:21
5番人大杉。
団体添乗員の婆うざすぎ。並べカス。横入りに失敗して吠えてんじゃねえ。
793名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 15:25:17
>>792
5番葛井寺の拝観、やはりやや遠いね。
だいぶ以前に毎月18日の定期開帳だけど、ご本尊のすぐ目の前まで
なぜか行けた事があって、今回も期待してたけど遠かった、残念。

狭い場所なんだから、正座して長々とお経を唱えたい人は、
正面近辺をはずした上で、後ろ詰めでなく前詰めの位置にすわるべきだね。
正面は人2人分位の幅しかないのに、正座読経の人の前は横切りにくい雰囲気で邪魔。

大手は通常の42本ではなくて、腹前の宝鉢手が無くて合掌手ともで40本で、
小手が1001本という事だけど、左右どちらが1本多いのか不明だそうな。
1041本の手が、すべて後補でなく当初の作というのは驚異。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 16:57:44
納経所は行列できてますか?
どこの札所の情報でも良いです
795池坊家元:2008/12/20(土) 22:59:42
六角堂は行列出来ていて、朱印書きのじじいが朱印を汚しますので書く前に「キレイに書け!」と命令してください。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 23:45:10
葛井寺は結縁御開帳の時期は外して、普通の18日の縁日の御開帳に行った方がよさそうですな。
やってる事は一緒でしょうしねぇ。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 00:37:57
>>793
そういう状態の時は、長い読経はお堂の外でやるべき。
でないと、観音サマがあくびして居眠っちゃうよw

どうしても目の前で読経をしたい人は、延命十句3巻のみでよろしく
798名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 09:43:19
葛井寺の千手観音坐像、以前、藤田美術館で公開されたことがあったんだよな。
もちろん背面も含めて、360度全ての方角から鑑賞できたはず。

いまみたいに公開日でも遠くからでしか拝観できないことを思うと、あのとき
無理してでも見ておくんだったと後悔することしきり。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 10:02:37
葛井寺千手観音の写真もお堂のじゃなくて、その時の写真が使われることが多いですね。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 12:03:33
というか千手観音の脇手って完全に着脱というか
後ろでそっと合わせてるのね。本堂で売ってた図録で知った。<葛井寺
801名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 18:32:10
>>800
十何年か前に天王寺で公開された時に図録を購入したのだが、
千の手は、元々は真円に近い感じになっていたようだ。
台座も当初のものから、改良された形跡があると載っております。

それにしても、ここの仏像は奇跡と言っていいかもしれませんね。
何かロマンを感じさせます。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 18:46:43
千手観音像では最も美しいね。
あとは、三十三間堂かな?
803名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 19:28:06
クリスマスに松尾寺に行こうと思うが、雪かな?
804名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 21:43:28
>>803
天気予報では23日が雪だけどね。
平地は積もってなくても松尾寺は山中なんで積もる可能性あり。
俺、地元なんで平地の状況なら教えてやるぞ。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/22(月) 00:31:41
六角堂の内陣参拝記念にお守りってもらった人いる?散華じゃなくて。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/22(月) 23:01:09
>>802
三十三ヶ所の千手観音では最強かな…
南円堂もなかなかのモノだけど。

でも夏に奈良の三十三ヶ所展で見た
奥の院の千手観音に一目惚れ(w
807(`・ω・´)b ◆ohBIgdrIVs :2008/12/22(月) 23:56:46
>>806
奈良の南円堂のは不空羂索観音でしょ。
確かに迫力ある名像だけど

俺は清水の秘仏本尊様がオーラが漂っていてよかった
808807:2008/12/22(月) 23:57:31
名前は誤爆した。気にしないでくれwww
809名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 00:02:52
>>808
wwwwwwwwwwwwwwwwww
810名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 00:37:54
西国では葛井寺が白眉だろう。
個人的に寄木造だと今一なので、西国以外では法性寺像と道成寺像が好きだな。

千手観音って頭はまず大抵、通常の十一面観音と変わらないよね。
大体11面(か本面合わせて12面)あって、2臂だと十一面観音、多臂だと千手観音。
千手観音の中には27面とか、左右に大きめの2面がある三面千手形の例外もあるけど。
1面だけの千手観音像って、どこかのお寺にまあまあの有名像であるのかな?

千手観音を、千手千眼観音と呼ぶお寺があるのはまだ分かるけど、
十一面千手観音という呼び方は、紛らわしくて何となく嫌いな呼び方。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 01:24:33
>1面だけの千手観音像
京都祇園の仲源寺の千手観音(洛陽札所)
812名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 07:18:56
京田辺市の寿宝寺の千手観音もいいね、「真数千手」。
お寺の方が収蔵庫入口の扉を閉めて、やや薄暗くなったとたんに、
多少厳しかった表情がガラッと変わって、柔和な穏やかなお顔になる。
http://www.eonet.ne.jp/~koizumi/men11.htm
813名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 09:52:16
福井の妙楽寺は二十四面千手観音
滋賀の正妙寺は千手千足観音
814名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 12:56:43
今日15時45分からNHKBS2で放送する
にっぽん心の仏像で粉河寺の仏像が紹介されるらしいです。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 13:20:04
>>814
おっ!情報ありがと☆
816名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 17:38:40
>>814
粉河寺へ行った時は人大杉でゆっくり拝観できなかったので
改めて映像で観れて良かったです。
以前にここで話題になった>>540の本に載っているご本尊と
比べてみるとよく似ていた。細かいところは異なるけど。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/23(火) 22:41:41
日曜日に葛井寺と六角堂に参ってきました。
六角堂は正月でもいいかと思っていましたが、12/22〜1/5(?)の間、
正月準備の為内陣参拝が出来なくなるところだったので行って正解でした。

このスレで教えられたように双眼鏡持って行きました。おかげでキレイに
見る事ができました。ありがとうございます。
(警備員のおっちゃんががいものを持ってきましたねと驚いていました。)

3月の勝尾寺、華厳時、行願時、青岸渡寺までおとなしくします。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 21:33:10
>>817 ええっ、12/30か1/2にお参りする予定だったのに、内陣参拝できないの!

教えてくれてありがとうございます。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 21:51:27
>>818
六角堂の公式HPに行ってみよし
820名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 20:00:16
>>810
法性寺は、拝観できるのですか?
821名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 20:33:05
>>820
要予約で見られるよ。
後拝観料は志納だから千円ぐらいを封筒に入れておいて用意していくべし
822名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 21:33:22
えっ?法性寺って東福寺のそばにある法性寺ですか?
823名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 21:55:09
>>822
多分そうだろう。
あそこの千手観音は国宝だし
しかし同聚院の不動明王は住職不在で見られないんだよねぇ
824名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 00:18:27
国宝彫刻で通常非公開で定期ご開帳もなく、拝観が予約制のみに限られているのは、
勝常寺薬師三尊・法性寺千手観音・神護寺五大虚空蔵菩薩・獅子窟寺薬師如来。

勝常寺と神護寺は、予約での拝観期間が限定されている。
神護寺は、電話予約では不可で必ず往復葉書によらなければならない。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 00:31:22
>>824
スレ違いだが、
勝常寺の薬師三尊は今平泉展に出てるんだよね。
しかし仙台と福岡の展示では出るのに東京には来ないorz
826名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 08:05:15
>同聚院の不動明王

近畿36不動では?ご朱印どうすんだ?
827名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 09:36:15
>>813
>滋賀の正妙寺は千手千足観音

初耳ですけど重文ですか?
製作時代はいつなのでしょうか?

スレ違い流れが続いてすみませんが
828名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 10:39:10
>>823
同聚院の不動明王は
近くにある塔頭みたいなところにお願い
しにいけば見せてもらえる。そこで朱印ももらえたはず

>>824
勝常寺は冬の期間以外は普通に見れる

>>827
重文ではない。制作時代は不明
829名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 13:54:34
松尾寺近辺の方、雪の様子はどうですか?
明日は山道歩いて登れそうですか?
830名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 15:13:22
>>828
ttp://www.kinki36fudo.org/21.html
公式HPには朱印は他の所でやってるけど、
参拝の再開は未定と書いてあるがなぁ・・・
そこで頼めば不動明王像も見られるのかな?
831名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 17:20:24
>>829
平地は全く雪が見られないし山も大丈夫だと思います。
ただし気温は低いし風も冷たいので濡れた道が
凍結していなければいいんですが、夜間も氷点下までは
落ちないのでまあ大丈夫でしょう。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 18:18:05
>>831
ありがとうございます。
天気予報と相談して行ってみます。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 18:29:55
聖護院じゃ遠いなあ。
なんで、東福寺に委託しないんだ。。。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 18:35:21
てか、年末で忙しいのに朱印なんかしてくれんの?
835名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 18:39:56
あのお不動さんは元々法性寺のものだから、
法性寺に管理してもらうのはどうだろう?
宗派違うか。
836828:2008/12/27(土) 19:53:50
>>830
ほんとだね 2年ぐらい前に行った時は
普通に開けてくれたけどね
写真も撮っていいって言ってくれたし
837名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 20:53:55
土曜日、三室戸寺は数人しか見学客いなかったよ
京都、大津あたりは晴れてたが米原あたりは雪が降っていた
観音正寺の山道とかは要注意
838名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 21:12:27
同聚院ってそんなにハードル高いのか?
今月上旬に東福寺に行ったら、普通に拝観受付してたぜ。(朱印もね)

おばちゃんが、観ていきませんかーって客の呼び込みしてたんだがなw
839名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 07:31:03
さて、上醍醐でも行くか。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 10:19:31
寒そう
841名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 10:42:07
てか登れるの?
842名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 21:25:34
無理っしょ。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 19:52:36
一月八日から登れる予定

844名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 00:43:32
革堂の横の「寿司多賀」って潰れたん?
あそこの大将がばあちゃんに代わって革堂の
鐘は撞いてるって以前にテレビでやってたけど。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 00:19:47
南無大慈大悲観世音菩薩

観音妙智力 能救世間苦
846 【大吉】 【1249円】 :2009/01/01(木) 00:59:49
BS−hiでまた秘仏がみれるね。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 17:54:17
正月三箇日で松尾寺行こうと思ったら天気ヤバゲかねえ
バイクだから雪降ってたらアウトだねえ

あ、みなさんあけましておめでとう、
道中気をつけて今年も巡礼しましょう。
848 【大吉】 【1207円】 :2009/01/01(木) 18:18:59
>>847
バイクはやめたほうがいい。積雪量が少なくても
凍結している可能性がある。雪は降ったり止んだり。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 18:49:29
南円堂の納経所、大晦日〜元旦の日中は空いてた
除夜の鐘の整理券はならんでた
850名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 18:54:07
警備員さんか
851名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 19:28:34
納経のおじさんですが。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 21:08:21
マジですか?
853名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 23:53:01
ただの東京からの参拝客
12/31 午後4時頃、午後11頃
1/1 朝9時頃
近鉄奈良〜興福寺〜東大寺を3往復した
854名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 03:01:18
上醍醐の観音堂は、再建の目処は立っているのでしょうか?
855名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 03:17:08
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/

2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
856名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 10:00:28
>>854
いつかは、再建されるんだろうから、
1本寄付して来いよ。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 16:40:21
醍醐寺はじめて行ったんですが、わりと地味というか商売気を感じないですね。周囲にお土産屋もないですし。
寄進のお願いの看板がデカデカとあるかと思ったがそれほどでもなかった。
興福寺は金堂再建があるからそっちのほうが目立つ
858名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 20:23:09
>>848
本日行ってまいりました。もう大丈夫だろうと思ったんだが松尾寺はまだ雪だらけでした。
本当、無理して昨日一昨日に強行しなくてよかった。どもありがとです。

この御開帳シーズンになってから六角堂、六波羅密寺、興福寺といったけど
ここが1番サービスいいかもしれない、期間は長いし金は取らんし本尊の目の前まで近づけるし。
靴脱いで上がった本堂の床はメチャ冷たかったけど。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 20:01:21
松尾寺の本尊の頭上にある馬の顔がアニメチックでかわいらしい
怒りの形相とのギャップがなんかいいわぁ
860名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 20:17:59
>>857
それを感じたあなたはすでに醍醐寺の虜w
861名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 20:31:31
ぶっちゃけ醍醐寺は真如苑からいくらでも金が入るから、一般からの浄財などというようなハシタ金には関心がない。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 20:35:55
>>858 私は10月に行ったんだけど、800円の宝物館はいかがでした?
863名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 20:48:24
>>862
閉まってましたorz
なるほど、そこは金を取るのか。

ふと思ったんだが、松尾寺だけ開帳期間が異様に長いのって
もしかして参拝客が集中して来ないようにするための措置かな
道路は狭いし駐車場も少ないからか。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 21:07:08
晋山式があったから、金が入り用なんだろ。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 21:11:48
東に住む人間にとっては、松尾寺は一番の難所かも・・・
866名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 21:25:27
>>865
あと何年かしたら舞鶴若狭自動車道が全通するからそうでもなくなるよ。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 06:57:30
松尾寺の住職は歩き巡礼するくらいだから。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:34:27
前の住職ね。

今は象空。
elephantだって。w
869名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 00:57:30
しがない勤め人で、有休をいつとろうか悩む自分としては、
松尾寺のようにご開帳期間が長いのはありがたい。
勝尾寺とか、もうちょっと長くしてもらえないだろうか。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 02:21:28
17日、18日は革堂の御開帳ですよ〜
871名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 12:37:41
六角堂の本尊の写真は絵はがきで売ってますね
400円

南円堂の本尊は写真だと出し惜しみなく公開されてるんだけどなぁ

今月は18日が日曜
葛井寺の開帳日
神仏霊場回ってる人は道明寺も18日が開帳だから一緒に回ると良いよ
872名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 13:25:38
>>871
寺社詣でというよりは、仏像拝観が好きな人ならば、
18日は葛井寺・道明寺と共に、野中寺も1度は行っておくと良いよ。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 21:26:17
野中寺、ご住職か副住職が親切に案内してくれるね。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 22:20:28
>>873
俺も先月その日休めたので葛井寺→野中寺→道明寺って回ったが、
葛井寺は納め観音で開帳初日だったせいで内陣でも混んでてしんどかったけど、
野中寺では住職さんが離れの座敷みたいな所で弥勒さんの説明をマンツーマンでしてくれて
渦巻きの香のかおりと共にまったりできたし、
道明寺は尼さん方の親切な応対に夕時足がちょっと寒くても十一面さんと悦楽の時間過ごせたよ。
観音三昧の18日のことでした。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 19:30:24
たしか円教寺も今月18日は開帳だった気がする
876名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 21:16:50
>>866
当方、車の運転できないので、公共交通機関で行きます。
京都駅でさえ行くの遠いのに、そこからさらに山陰線で北上し、駅からも
かなり歩くし、かなりの難所に感じてしまいます。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 21:35:02
歩いてこその巡礼、と思うときはあるね。
松尾寺の駅から寺くらい、たいした距離ではないと思うよ。

僕はいつも松尾寺に参拝したら、関西花の寺第3番金剛院にも寄らせていただく。
あれも、なかなかいい寺ですよ。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 22:01:02
金剛院の深沙大将はすごい仏像
879名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 22:25:59
>>875 うむ。円教寺は一年中で1/18にお参りするのがベスト。
>>877-888 金剛院、塔もいいよね。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 23:24:54
金剛院においでなら是非紅葉シーズンに!
三重塔を覆う紅葉は談山神社に匹敵する美しさ。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 16:27:52
歩き巡礼なら吉野から熊野まで大峯奧駈道
882名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 18:11:10
交通的に東の人達には松尾寺が難所なのか。

西の人間にとっての難所は青岸渡寺なんだよね、
新大阪から特急でも5時間かかるから、ここだけは1泊するのが前提になる。
とはいえ熊野三山やフダラク山寺もあるからお腹いっぱいになるけど。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 19:05:16
>>882
いや、東の人間から見ても、青岸渡寺が一番遠いよ。でも、そばまでバス
で行けることと観光客がたくさんいることが、心理的距離を縮めてくれる。
私は、青岸渡寺行く時は、おも〜い腰を上げて行ったって感じでした。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 19:44:08
朝早く関西から、近鉄特急で久居あたりまで行ったら、
今は三重県在住の元愛人が、車で日帰りアッシーしてあげる、
って言ってくれてるんですけどね、青岸渡寺。無茶な事はないでしょうか。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 19:46:30
無茶ではないが、人倫を外れると佛罰が....
886名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 20:09:37
まあ源氏物語の貴族も日によって相手を変えているので無問題

東京からなら姫路の書写山なら新幹線で出ればその日の午後参拝できる
安土の観音正寺や大津あたりも東京から日帰り可能
紀伊半島は名古屋〜伊勢経由にしろ、大阪経由にしろ、東京から行くだけで日が暮れる
天橋立も遠いな

それでも坂東札所に比べれば京都周辺にまとまっていると思う
887名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 21:15:08
双方現在シングルなので、どうなろうと人倫云々は無問題。
無茶かどうか知りたいのは、所用時間です。
例えば、3月の土日に近鉄久居駅前→青岸渡寺前駐車場のドライブ片道で、
運が悪くて、最長何時間ぐらいまでかかる可能性があるのでしょうか?
888名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 21:22:53
過去に人倫に触れていたなら、仏の眼からもれることはない。このような輩に情報の便をはかる者もその眷属とみなされよう。
源氏物語は関係ない。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 22:15:16
>>888
気分でうっかり使った、愛人って言葉が悪かったのかしら。
双方未婚者です。念のため辞書を引いたけど、
愛人という言葉は、婚姻外の肉体関係である事が必要条件であって、
不倫(片方又は双方に配偶者あり)を、必要条件とする言葉ではないようですよ。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 22:19:27
馬頭観音さまのオシオキが待っています
891名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 22:22:05
婚姻外の肉体関係である事←観音様はこれをお許しくださるだろうか・・・
892名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 23:02:53
知り合いとでも書けば親切に教えてもらったのにね。
人倫とか言葉の意味よりもデリカシーに欠けるわな。
この場で愛人と言う語を出すというのは。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 00:25:04
18日に、葛井寺と円教寺のどちらに行こうか悩む。
革堂にも行きたいけど、3月でもいいかな。
うーん。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 01:50:05
花山法王なら許してくれるじゃろ
源氏物語とは花山法王の時代、藤原氏全盛期の貴族の風習を表した物
貴族や皇族が行幸する際も毎回別の女を連れて行ったじゃろ
妻問い婚が主流で男は毎晩別の女の部屋を尋ねる
女が別の男を招き入れたとしても特に非難される行為では無かったらしい

895名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 01:50:49
>>893
革堂の開帳は毎年1月のみ。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 01:53:41
白川法王のごとく、女にビシバシしばかれる人↓
897名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 02:18:59
>>895
今年は3月に特別開帳があるよ。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 17:55:55
勝ちだるま寺も細かいスケジュール。
摂津で合わせてほしいけど、まぁいいや。
899吉野鹿& ◆0aro/vYe1c :2009/01/10(土) 21:34:59
僕は今年中に西国三十三観音霊場巡礼の旅に出ようと計画中です
歩きは不可能なのでもちろん車です


そこで質問なんですけど三十三か所全部巡るとなると何日ほどかかりますか?
900名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 21:48:34
霊場回る以前に、質問の内容が適切かどうか考えろ。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 21:59:14
900に同感。
1日1か所ずつなら33日(番外入れれば36日)
1日2か所ずつなら17日(番外入れれば18日)
とでも答えればよいの?
出発地も何も分からないのに、どう答えろというのか、全く。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 21:59:47
>>899
書店に並んでいるガイドブックをみれば詳しく載ってるとおもう。

以前自分も廻ったが3度に分けて廻ったので、ハッキリ言い切れない。
凡そ一週間が目安かも。但し観光をしたりすると当然時間は余計に
掛かるから・・・

903名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 22:04:51
>>899
車で行ったら、すぐ終わっちまうよ。
なるべく公共の交通機関を使って、歩けるところは歩くことを勧める。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 22:27:21
その前に般若心経だな。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 23:17:49
車なら五日で何とか回れるんでないか?7日くらいかかるか?
906名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 00:00:24
奈良市内発 ALL日帰り 自家用車(大部分高速使用) の俺の場合

2,3
4,5
6,7
8,番外
9,10
11
12,13,14
15,16,番外
17,18,19
20
21,22
23,24
25,26,番外
27
28,29
30
31,32
33

19日で回った
まあ,一年半の間で「平日が休みの日」,「晴れの日」,「予定の無い日」で行くとこんな感じ
大体日の出ごろに出て日の入り前には帰ってくる感じ
結構ゆっくり回れましたね
907名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 02:35:31
>>903
ドライブマップは地図は立派だが公共交通機関派には不便

施福寺行きのミニバスに乗り換えるのも乙なものである
908名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 05:41:30
ヲレも行くとしたらマイカーだな。 一人だったら寝泊りだって車でOK。
費用も安く上がるしね。  時間作って行きてぇーッ!
909名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 09:47:41
自分は、今のところ藤井寺を除いては全て公共交通で。
藤井寺は車のディーラーが近くなんで、車検のついでに
行ったから車だ。なんで一番近い所が車やねん。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 13:01:35
少ない日数で回るのも費用節約で悪くはないと思うが、
西国寺院の周りには他にも有名寺社や観光名所が数多くあったりする。
たとえば興福寺行ったら東大寺や春日大社も寄るだろうし
天橋立だったら智恩寺や籠神社とか。
当然それぞれの事情もあるだろうけど、セカセカとノルマ達成みたいな巡礼は
個人的にはもったいないと感じる。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 16:50:42
そうだよね。

長谷寺行ったら室生寺にいきたいし
那智に行ったら道成寺もよりたい

新西国とか花の寺は大体近くにあるから併せて行きたいところだ
912名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 17:16:18
気持ちは判るけど、限られた時間では無理なことがおおい。

札所めぐりは札所めぐりで、割り切って廻ったほうがイイこともある。
まぁ、人夫々だからその辺は適宜だね
913名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 19:41:55
どうやら華厳寺の住職はシロらしいぞ

http://ime.nu/www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20081211/200812110845_6625.shtml
914名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 21:14:14
>>838
おれも、ご朱印を頂いたが、「近畿三十六不動尊のご朱印では無い」と言われました。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 17:21:53
寺はいいね。
癒される。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 18:58:18
>>914
近畿三十六不動の札所が
4月1日から入れ替わりがあるんだね。
実相院→三千院
同聚院→中山寺
西国は入れ替わりはないのかな(特にKとの付く問題寺院はどっかにいってほしいな)



917名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 19:32:29
>>916
2巡目で重ね印でもらっているから、西国は札所の入れ替えされると困るのだが(笑)
918名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 23:23:00
Kてなんだ?
勝尾寺、清水寺、華厳寺、紀三井寺、観音寺、観音正寺、粉河寺、興福寺と
Kだらけなんだが
919列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 23:57:14
漠然とした質問ですみませんが、円教寺は広いですか。
ご開帳の18日に奈良から行こうと思っていますが、
拝観に時間が掛かりそうなら、一泊しようか迷っています。
自分はじっくり見るほうですが、2時間くらい掛かりそうですか。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 00:33:39
>>919
広いよ〜、ロープウェーの降り口〜山門〜摩尼殿まででも15分はかかる。
そこからさらに奥の本田家墓所やラストサムライで使われた三つの堂やらじっくりみてたら
2時間ぐらいは立つね、というか俺もじっくり拝観したのでそのぐらいだった。

もし1泊するなら姫路城にも立ち寄るといいでしょうな。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 01:00:57
円教寺はロープウェイを使わずに麓から登ってこそ趣があるかと。
本多家の墓所は門が閉じていることが多いが、1/18なら大丈夫だと
(思う)

話かわりまして、行願寺(革堂)に1/18におまいりにいこうと思うのですが
本当に観音様のお姿は拝めるのでしょうか?
アドバイスを。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 07:31:51
>>918
そんなにKD寺をよけてとおりたいのか?ww
まあ、だがこうして見てみるとKがつく寺院の悪徳率は高いわな。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 11:56:28
朝日放送の歴史街道で話題のw勝尾寺が出てるよ。
放送は昨日と今日だけみたいだけど。
924名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 13:58:40
敵状視察に鰹寺で回向を頼んだ。
¥5000で勧請と百字のゲだけだった。






ヲイ!
925名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 20:12:21
>>922
ああそういうことか、KD寺でなくD寺で脳内インプットされてた。
どっちみち現状はKD寺じゃないやん、御山登れないんだから。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 21:43:21
歴史街道で紅葉だけはキレイだったな 喝オ寺
927名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 22:10:44
阪急箕面線鰹寺まで伸ばせよ。
バスじゃさばききれないだろ。
928列島縦断名無しさん:2009/01/14(水) 01:29:40
919です。
>>920、921ありがとう。
そうか、ラストサムライのロケ地でしたね。忘れていました。

>麓から登ってこそ趣がある
さすがに上りは体力が心配で。
下りなら1時間ぐらいですかね。
雪は大丈夫かな。

姫路城は既に行ったことがあるので、
一泊するなら明石海峡大橋などに寄って行こうと思います。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/14(水) 03:41:15
長瀬と相武はどうやら中山寺へ初詣に行ったみたいだな。
930名無しさん@京都板じゃないよ :2009/01/14(水) 05:31:17
しんでろ。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/14(水) 09:44:17
同ジュ院も実相院ももう朱印も数珠玉も持ってるから、悪の権化・醍醐寺の代わりに中山か三千院の玉入れて念珠作ろうかな。…っていうか、「三不動」の一つ、三井寺が札所に入っていない一方で、四天王寺やその塔頭に過ぎないインチキ清水寺が札所なのが胡散臭い。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/14(水) 22:49:50
長らく災害復旧工事のため、入山をご遠慮いただいておりました上醍醐へのお参りが、平成二十一年一月七日(水)午前九時より、解除されることとなりました。
上醍醐へご信心をいただいております皆々様には大変ご心配とご迷惑をお掛け致しました。引き続き工事を継続している箇所もあり、一部立入禁止区域もございます。十分ご理解の上、足元にご注意いただき、ご参拝くださいますようお願い申しあげます。
尚、上醍醐へご登山の場合、入山料が必要となります。上醍醐登山口女人堂にてお納めください。また入山受付時間が定められているため、厳守ください。詳細はこちらをご覧下さい。
また、西国33観音霊場の納経は引き続き、上醍醐登山口の女人堂にてお受け致します。上醍醐でのご納経はいたしておりません。

※ 女人堂を通らずにご登山の場合は、上醍醐寺務所にて入山料をお納めいただき、必ず入山受付をお済ませ下さい。
※ 横峰峠の山道からは入山できません。
「花山法皇一千年御忌記念ご開帳」につきましては、日時内容は決定どおり行い、ご開帳行事は上醍醐開山堂にご本尊を奉安し、厳修いたします。

http://www.daigoji.or.jp/index.html
933名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/14(水) 23:07:22
円教寺はバスの便が多いから奈良から日帰りでも多分大丈夫
バスは20分おきくらい
札所でも屈指の大寺院
千円出せば境内バスにも乗れる?らしいが
足の悪い人以外は不要だろう
あと山門〜本堂の沿道に三十三観音の写し仏があるので、
それを見ながら行くのも乙

一乗寺はバスが4便くらいしかないので注意
(午後3時過ぎの便は実質使えない)
934名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/14(水) 23:19:11
醍醐ってゼニ取るよねぇ・・
上の下もあちこち見てまわったら、
入山料やら拝観料ですげー出費だな。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/15(木) 00:13:10
行願寺(革堂)に3月を待たずに1/18におまいりにいこうと思うのですが
観音様のお姿は拝めるのでしょうか??
936名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/15(木) 11:07:52
↑ 何が言いたいんだか意味不明。
937名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/15(木) 12:38:22
「お姿(御影)」なら買って拝むことはできる
938名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/15(木) 19:32:53
公開日にお姿が拝めるのか? と言われてもなぁ・・
混雑が心配なら、何も今度の日曜日の縁日&開帳日は行かずに、
3月の開帳期間の空いてそうな日時選んで逝けば?
日曜日は雨みたいし。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/15(木) 20:33:59
みなさまありがとうございます。
昔、1/18におまいりしたのですが、お堂をのぞきこんでも
いったいどこがご開帳なのかまったくわからなかったので、
最近はいかがかであろうか?とお伺いいたしました。

なるほど3月8日からの3週間のほうが確実そうですね。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/15(木) 21:55:13
中山寺に行こうと思っていたのに雨なんじゃ気が重い。あ〜あつまんない。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/15(木) 21:58:40
初観音だぞ!

気合だぁ!

雨や雪だとジジババの出足が鈍る。 キモヲタの天下だ。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/15(木) 22:18:09
石段ですべらんようにな
943石段マニア:2009/01/16(金) 00:00:28
中山寺のエスカレーター、アナドルなかれ!
ん?スレ間違えた?
944名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/16(金) 22:25:57
ダイエットがてら今度の日曜に円教寺に行こうと思うんだが、
ロープウェイ無しだと、上醍醐とどっちがきついだろうか?
945名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/16(金) 22:52:05
>>944
円教寺はコースによる。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/16(金) 23:05:04
車でも上れるだろ、関係者なら。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/17(土) 10:00:54
>>917
西国三十三所は、ここ数百年変わっていません。
948名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/17(土) 10:04:35
>>931
黄不動は円満院。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/17(土) 10:08:37
>>948
実態に合わせるべきだと思うぞ。寺門がわるいんだけど。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/17(土) 10:09:56
>>948
そこ、黄不動に全然関係ないのになんで加わってるのでせうかね?
模倣画でも置いてるのですか?
951名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/17(土) 10:17:21
>>950
昔は三井寺の中枢だったけど、独立しちゃったからでしょ。
醍醐寺から三宝院が抜けたようなものw
952名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/17(土) 10:45:58
頭文字D

すまん・・・・言ってみたかっただけだ・・・
953ぱらけるすす ◆PARA//N9SM :2009/01/17(土) 14:00:16
そんな時もあるね
ドンマイ
954名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/17(土) 14:33:15
>>944
東坂から登るなら「書写」バス停もしくは「東洋大姫路高校前」バス停から
女人堂がある如意輪寺に参ってから登ると良い。
難易度は、上醍醐寺の半分くらいと思うが、ロープウェイ乗場の所に着くので、
そこから本堂まで結構遠いし、入山料が必要。

東坂から登るなら「西坂」バス停から兵庫県立大学すぐ東の坂道を登る。
関係者の自動車が登る道なので、終始広く難易度は小さいが、
最初の日吉神社を過ぎた所からの急激な上り坂で、一気に膝をやられる為、
運動不足の方だと醍醐寺より数倍きつく感じるだろう。
ただし、ここを通ると、一般観光客は行く事のない文殊堂にも詣れる。

他の4つの登山道は、地元民以外わかりにくいので省略。

参考にどうぞ。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/17(土) 16:27:37
>>954
下側の「西坂」の説明の最初が「東坂」となっているな。
まぁ、読んでいたらすぐに分かるが…
956名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/17(土) 19:26:49
上醍醐から滋賀県側(岩間寺方面)に抜ける〜逆に滋賀県側から上醍醐に入ることは可能?
地図見ると下醍醐から滋賀県への道は通行禁止になってるんだよな
957944:2009/01/17(土) 20:01:43
>>954
どうもご丁寧にdです。
958名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/17(土) 21:06:40
明日は雨か・・・・
革堂行こうと思ったけどどうしよう?
959名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/17(土) 21:25:42
行くな。 オレは行くけどなw
札所関係ないけど、明日は三十三間堂拝観無料で楊枝加持もあるし、
全般混みそうだな。 観音ヲタは両方行くだろうし・・
悪天候を祈る。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/17(土) 21:38:48
革堂の開帳日は拝観料いるのですか?
961958:2009/01/17(土) 21:49:45
>>959
んじゃあ、行くわ。w
962名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/17(土) 22:11:08
いよいよ、7巡目か。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/17(土) 22:25:10
>>960
今日、革堂行ってきたけど、無料で至近距離…厨子前まで行って拝めた。大迫力。人も少なく、バァちゃんも健在、しかも御軸の朱印はバァちゃんじゃない人に書いてもらえてハッピーだった。
鎮宅霊符神さん、いつか開帳してもらえないかなあ。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/17(土) 22:52:10
バアちゃんは至近距離で拝んできたのか?
965名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/18(日) 16:17:51
3月〜4月の六角堂は内陣に入れるの?
近くの方教えてくださいませ

例年の南円堂の開帳は10月17日?
今年は土曜だな…
朝東京出れば間に合うかな…
966958:2009/01/18(日) 16:32:47
革堂行ってきました。
三十三間堂も行ってきましたが、あまりの人の多さに
お堂の入口で引き返してきた。

967944:2009/01/18(日) 17:10:17
円教寺行ってきた。雨のこと考えて朝の内に行ったんだが、
東坂は岩がゴツゴツしてる悪路で、これで雨が降ってきたらと思うとガクブルもん。
しんどさ加減ではTOP3(上醍醐、施福寺、観音正寺)ほどではないね。

今日は開帳日ということもあってか拝観料無料だった。
やはりというか混んでて、本尊をバチバチ写真撮ってるおっさんや、
参拝順路で集団で道ふさいでPSPやってるガキども等がウザかったが
階段前でみんなに振舞われてた粕汁が美味かったので良しとする。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/18(日) 17:40:46
革堂行ってきました。がらがらでご本尊を目の前でじっくりと拝むことが
できました。でも他に誰もいないのに、お参りはお手短かに、と係のおば
さんにいわれて気をそがれました。格子天井の浮き彫りが印象的でした。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/18(日) 17:44:29
その期間中全日、六角堂内陣入れるよ!今のところだけど。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 01:54:27
革堂、3月まで待ちきれずに行ってきました。
雨とあってか境内に、3人しかひとがおらず、まず手を合わせてお祈りして
から堂内を覗き込むと、厨子はしまっているようにみえる。
係りのおばさんに「3時に閉めてますから」と言われました。
あと11分速く到着していればなぁ。前回もこうだったのかも。結局3月かぁ。

それにしても、スレを通読すると勝尾寺も15時までだというし、
日没まで開扉してくれればいいのに。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 13:45:48
バァちゃんは3時になると電池が切れるんだ。…知らなかったのか?
972名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 14:00:33
バアちゃんが停止しても、住職が閉門まで開けとけばいいのに。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 14:10:29
アホこくでなか!
今の皮堂は廃寺同然だったのを一昨年亡くなった中島堪海尼大僧正(←寂聴と違って本当の女性大僧正な)とバァちゃんの二人で今のような小綺麗な寺にまで復興したんだ。
…まぁ、バァちゃんはほとんど何もしてないんだが、下靴のままで本堂階段を上がれるようにしたとか、いろいろやったんだ。
住職は前住職の養女が継いだんだが、実際の寺のことは全てバァちゃんに聞かないと何もできない。(←これは本当)
今の皮堂で事実上のトップはバァちゃんなんだよ。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 14:13:23
バァちゃんじゃない
バァちゃん2号だっ!!
975名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 15:17:46
2号は確か自爆して…。隣の下御霊神社が巻き添えで吹っ飛んで、ボロボロになった。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 15:36:05
ヲイ!w
977名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 17:40:13
>>975
ばあちゃん2号が自爆するわけないやんw
ばあちゃん2号が自爆したら体内に内蔵されてる小型原子炉から
放射性物質がそこらじゅうにまき散らされるやん。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 17:52:44
だから、それで隣の下御霊神社が…w

確かに今の御住職、存在感が薄い。バァちゃんに敬語使ってるし、ペコペコ頭下げてるし。

やはり革堂はバァちゃんで持っているって感じだよね。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 19:15:50
ばあちゃんが住職やればよかったのにね。でも老い先短いか・・

ところでそろそろ誰か次スレを・・
980名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 20:10:58
最近は「お軸も書きますオバサン」+「朱印帳だけですオバサン」+「バァちゃん」の三人体制になって、バァちゃんは手下のオバハン二人の監督と、金銭の授受と、靴は履いたままでの指導に専念していることが多い。
バァちゃんに朱印帳塗りつぶされるスリルがなくなって、ちょっと寂しい。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 20:46:26
なぜそんなに詳しいんだw
通いつめてるの?
982名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 20:51:28
ガラガラガラ・・・

「靴履いたままで上がってくださいやっ!!」
983名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 21:04:58
革堂の18日の縁日開帳、8時すぎ行ったが、
完全貸切状態w
本堂に上がる時に堂内に一礼すると、お婆さまの方を指差して
「こちらにも!」っておばちゃんからツッコミが入りましたw
いろいろ言われてるが、話してみるとおもしろいお婆さまだ。
ご朱印帖が小型サイズだったので、ページ全体がほぼ真っ黒けな
豪快な御朱印をもらい、三十三間堂に移動。 楊枝加持してもらって
今度は中山寺の開帳へ。その後、葛井寺、道明寺へと続き、
チト疲れて帰宅と。 まあ初観音だから最初が肝心かと。 
984名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 21:37:57
やはり塗りつぶされたか
>>980がうらやましがっているぞw
985名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 21:49:55
>>984
塗りつぶされたが、お婆ちゃんじゃなくて弟子?のおばちゃんが
書いてくれました。
986名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 23:42:08
それが伝統なんだよ
987名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 14:53:52
神仏霊場塗り潰された
988名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 17:30:39
粉河寺のも似たようなもんだろ
989名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 18:22:31
そろそろばーちゃんも世代交代なんだろうか・・・
ところで地下室でのクローン開発の話はどうなったんだ!?
気になるぞ!!
990名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 18:27:30
そういえば5年前に行った時もばーちゃんに書いてもらいたくて、
ばーちゃんに朱印帳渡したら隣のおばはんにそのまま渡してた。
991名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 19:57:28
ターミナルドグマではバアちゃんの夫が荒縄で縛り上げられてるんだよ
992名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 22:59:28
革堂のばーちゃん、
第一声が「あんた東京から来たやろ?」
大正解!
次に「○○歳やろ」 →わずか2つ差でほぼ正解
恐れ入りましたわw
やはり何か持ってるわ。
993名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 23:30:50
正月は都七福神巡りで土日は革堂も納経所に列ができる。
ばあちゃん+弟子のおばちゃんのフルシフト体制。
ばあちゃんに書いてもらいたくば、ばあちゃん列(向かって右側)に
並ぶのだ!
994名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 23:52:15
イメージから察すると、ばーちゃんはヨーダみたいな感じか?
早く見たい
995名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 21:30:12
なんやかんや言いながら、みんな革堂のバァサンが好き?
996名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 21:40:23
大好き!
997名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 21:44:03
そりゃご本尊さまより偉いんだからなw
998名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 21:46:10
俺も好きだ!
999名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 21:48:17
愛してるよ!
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 21:48:20
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。