西国三十三所観音霊場巡礼 4巡目

このエントリーをはてなブックマークに追加
13巡目も1でした
前スレ
西国三十三所観音霊場巡礼 3巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1144181540/
西国三十三所観音霊場巡礼 2巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116525192/
西国三十三ヶ所霊場巡り
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/950793662/

西国三十三所巡礼の旅
http://www.saikoku33.gr.jp

みんな、なかよくやってくださいね。
2 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/10(火) 21:25:16
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              | ○。         l
             ノノ)            从
            ( i从〓〓      〓〓从从   キチガイ乙!(笑)
           从从-=・=-     -=・=-从从
           从从        l      从从
           (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)
          ぐ (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)
    ぐ  る (人人| ∴!    ̄   !∴|从 .∩2z、
    る   ん (人人| ∴!        !∴|从./  /
 十  ん    (人人人_________人人/`/
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/     (     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_災__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、
          十              ̄    ╋
3名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 21:38:47
>>2
き・も・い・よ☆wwww

/'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。

4名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 01:30:28
立てるの早すぎ
5名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 08:12:51
サンクス。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 16:05:47
勃った! 勃った! エロスレが勃った!
7名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 18:35:15
チンボー! チンボー!
8名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 18:36:32
秋だ! オッパイ収穫祭!
9名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 23:53:49
清水寺の祭り「青龍会」で境内を舞う布張りの竜「青龍」が京都市下京区のリーガロイヤルホテル京都のロビーで展示されている=写真。うろこ1枚1枚まで作り込まれた精巧な姿が宿泊客らの目を引いている。

 2000年に同寺本尊開帳を記念して京の伝統工芸職人らが制作。体長約18メートル、頭の重さは20キロあり、体を覆う8000枚のうろこには全国から寄進された経文が張り付けられている。

 青龍会以外でも多くの観光客らにみてもらうため、秋の観光シーズンに合わせて同ホテルで公開し、京の職人技と龍へ寄せる人々の思いを伝えている。11月9日まで。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 07:27:54
守銭奴・清水寺の宣伝なんかするなっ! ボケが!

森貫首の風船デブ息子の十字架ハリツケ・ショーだったら見にいくが。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 08:02:03
清水寺は話題が豊富!
12名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 10:04:18
芳しくない話題だけだがな。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 10:35:04
清水寺、大人気!
14名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 17:19:59
八番の長谷寺で西国霊場の納経帳って売ってますか?
15名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 17:35:29
西国は殆んど置いてますよ。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 18:02:29
「ん!? それだけはやめて!! 子供ができるぅ!!!」
17次の方、続きを書いてください:2006/10/13(金) 18:22:46
麻美の哀願もむなしく、市造の野太い肉棒は麻美の躯を引き裂きながら奥深くへと沈んでいった。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 19:10:38
番外の法起院のページがない納経帳があるらしいのですが、
本当ですか?
そんな時にはみなさんどうしました?
19名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 19:15:31
>>18
四天王寺のページを潰して、法起院のご朱印を頂く。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 20:00:42
>>18
法起院が無くて、四天王寺の欄がある納経帳なんて売ってあるのか?
法起院の欄がない納経帳は観音正寺に売ってあった、復刻版って書いてある納経帳は見た事があるが、四天王寺の名前はなかったし白紙のページがあったので法起院の分はそこに書いてもらえと言う感じだった。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 22:00:28
>>14
ありますよ。私は長谷寺で買ってそこから始めました。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 22:23:15
納経帳のラインナップが充実しているのはやはり総持寺!
長谷寺もまずまずそろっているな。
23納経帳研究者:2006/10/14(土) 11:58:38
1.青岸渡寺で売っている納経帳には法起院は載っていません。
霊場会から申し入れしても、伝統だからと、そのままのようです。

2.高野山奥の院もしくは金剛峯寺、善光寺、花山院、四天王寺のみが番外として、
載っている納経帳があります。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 13:05:14
ぶっちゃけ四天王寺=大阪人のテーマパークはイラネ
25名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 18:21:20
江戸時代初期の庭師小堀遠州作とされる庭園がある滋賀県安土町石寺の寺院・
教林坊に、小堀遠州が創案したという「水琴窟(くつ)」
がこのほど完成した。15日には完成披露を兼ねて、
香をたき音を楽しむ催し
「水琴窟と香道−音と香りのコラボレーション」を開き、
来場者に遠州の世界を堪能してもらう。

 教林坊は聖徳太子創建とされるが、1980年前後に住職不在となり、
荒れ寺となっていたものを、97年から廣部光信住職(35)が再建に取り組んできた。
 水琴窟は、地中に穴の開いたかめを逆さに埋め、
穴を伝った水滴が、底にたまった水に落ちることで、
かめ全体に琴に似た高い音が反響する。
 寺院復興の一環として廣部住職が
「遠州公が追求してきた日本文化の良さを、
今の時代に感じてもらいたい」と水琴窟の設置を決めた。

 静岡の庭師に依頼し、高さ約70センチ、
直径約50センチのかめを加工してもらい、
同寺の書院軒先に置かれた水鉢「つくばい」の下に埋められた。
かめにつながる竹筒で「キーン」という澄んだ音を聞くことができる。
 廣部住職は「水滴の音を聞くことを通して、
風の音や鳥の鳴き声など自然の音に耳を傾けてほしい」と話している。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 18:41:55
>>25
またスレ違いのウンコ滋賀CMかよ。
好い加減、滋賀作ウザイ!!
27名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 19:17:08
>>26
教林坊は観音正寺の塔頭寺院。
28滋賀作 ◆MspZno1WDo :2006/10/14(土) 20:25:43
>>26

25は私ではない。
教林坊を西国番外にしたホームページがあるから、その主宰者では?

http://members.jcom.home.ne.jp/fwgj9728/main4_1.htm
29名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 21:03:19
>>28
教林坊を番外にするのは初耳。
どんな由来で番外になったのだろう。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 21:21:02
滋賀のCMと言えばここ↓
http://www.biwakohome.com/cm.shtml
31滋賀作 ◆MspZno1WDo :2006/10/14(土) 23:24:29
>>22

総持寺オタの例の人か。。。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 05:32:57
総持寺ね。
納経所の坊主の差が大きい過ぎる。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 17:34:57
>>32
太って貫禄のある若いお坊さんの字は芸術品。
オレはいつもあのお坊さんに書いてもらってる。他から「こっちへどうぞ」って言われても動かない。
34高野山真言宗僧侶:2006/10/15(日) 21:58:35
総持寺か。御住職はサラブレッドだなぁ。
…兄が高野山高校校長、叔父が高野山宗務総長。名門出に加えて、御本人さんは高野山専修学院を首席で卒業(管長賞)。…ウラヤマシス orz
お山を下りてからは散華配布や公認先達会など次々とアイディアを出して、ご存じのように現在の西国ブームの立役者になったわけだが、本山に戻ってくれたらもっと才能を発揮できるだろうに…。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 00:40:00
総持寺は役僧だけでも結構雇っているそうだが採算は合うのかいな?
36名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 12:57:03
どんどん新しい建物(四月に舞台造りの開山堂、先月はカンノン・ホール)が建てられているところを見ると、潤ってるどころの話じゃないんじゃないか?
37高野山真言宗僧侶:2006/10/16(月) 13:12:07
>>36
ウラヤマシス…orz
うちなんて屋根瓦がずり落ちて金堂が雨漏り始めたんで、脚立無理矢理二つつないで高所恐怖症の俺が屋根に登ってなおそうとしたら、
バランス崩して落ちそうになって、とっさに瓦をつかんでしまい、大量の瓦が崩落してさらに雨漏りが酷くなって、
檀家から後ろ指と刺さるような視線が…。
俺も住職やめて総持寺の役僧にしてもらおうかなぁ…orz
38名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 15:24:42
鶏口となるも牛後となるなかれ

ってのもあるな
39名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 18:52:34
>>37 山主さんよ西国札所は基本的にケチだから役僧になりたいなどと変な願望は持たぬように

それよりは寺のご令嬢に芥子を塗り込んだ山主様の金剛杵で一晩中菩薩の境地に至らせて調伏させるが上策かと
40名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 20:00:28
>>37
ワロタ スマンがワロタ
頑張ってイ`!
41名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 23:18:50
一番金持ちやっぱり清水寺?
42名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 00:59:52
六波羅蜜寺じゃね?
どっかの企業から(ry
43名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 01:00:36
六角堂でしょう。
全国の弟子(ry
44名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 01:01:24
けっこう壷阪も
霊え(ry
45名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 01:04:58
修学旅行生いっぱいの南円堂だべさ
46名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 01:06:22
勝尾も中山も寺務所が立派だよなあ。。。

俺たちの革堂。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 02:11:15
長谷寺だろ。

末寺の数は最大級!
48名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 11:22:51
案外、穴太寺みたいなところほど、設備投資一切なしだから貯まりに貯まってるかも。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 12:36:39
穴太寺が蓄財しているのなら。
革堂はどうだろう。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 12:59:55
革堂は3年に1回ばぁちゃんのクローンをつくらないといけないので金がかかるらしい
51名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 14:35:38
ワロタ
52名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 19:56:42
総持寺の御宝印はマンガみたいだな。
歯を出してるのは鹿耳付きの亀かな?
53名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 23:04:51
>>52
俺も初めて見たときは笑った。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 23:25:04
御朱印という絶対的な収入源があるなら小規模な寺が有利に決まっておろうと思ったりする
やたら広くて行事の多い寺なんて論外ですよ
朱印も山主自ら書きまくり、法事も葬式もスクーターで移動、法衣も五条袈裟を使わず如法衣で済ますだけでもかなりのコストダウンが見込めますし
55名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 01:33:18
観光寺院は、ご朱印より、入山料、グッズ販売の方が大きいだろw
56名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 06:18:07
>>55
入山料、駐車場代等結構儲かってる!?
57名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 08:11:14
>>56
優遇はされているがそれ程儲かっていない。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 10:39:10
金持ちになれなくても良いから好きなだけ寝て、休暇を取ってもそれなりの収入は見込める身分になりたいものだ
大寺院の院主、山主なんて年中休みが無いから大変でし
59名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 13:53:22
播州清水寺の坂、成相寺にひけをとらぬ急坂でびびった
60名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 20:42:39
>>59
播州清水寺の坂(自動車道じゃ方)から上がると入山料が無料って聞いたけど
本当かな?
俺も下の清水のバス停から登っていこうと思ったんだけど生憎大雪で
登ることが出来なくて300円(バスを降りるときにバス代にプラス請求される)
払ったけど、山内に入って登山道を確認したけど入山料を取るための小屋みたい
なのが無かったので。
あと急坂なら花山院もすごいぞ、清水寺と同じ日にお参りしたけど、
急坂のうえに雪が残っていて、車がスリップして路肩に落ちていた。
花山院のバス停か寺まで距離が短い割には標高が高いところに登るから
あんな急坂になったのだろうか。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 00:14:37
>花山院

途中で雪降って、上がれず、降りられず(4WDでも!)。
登山道の途中に放置でバス乗って帰ってきたことがあった。
翌日取りに行った。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 22:55:08
花山院
急な坂を登りきれば仁王さん。
仁王さん並の怖い住職。
眺めは最高。

ありま山 ゐなの笹原 風吹けば
いでそよ人を 忘れやはする
大弐三位詠
63名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 12:45:24
花山院のご住職って怖いのかあ 団参のご朱印を押しまくっていた人かな?
64名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 21:15:50
>>63
「瑠璃光」(西国薬師霊場会の会報)で明らかに西国巡礼の団参の一行に
ついて、いろいろ苦言を呈していた。
例えば、本堂に参らず納経所に直行する。全員お揃いの線香蝋燭入れから
線香と蝋燭を出してそれをお供えする。
とか、西国の番外の霊場に入っているのが嫌でたまらんって感じの文章だったよ。
あ、それと俺が行ったときは掛け軸を乾かす為にドライヤーを借りようと
していたおばさんに苦言を呈していた。(当然借さなかった)
65名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 21:23:58
>本堂に参らず納経所に直行する。
これはともかくとして。

>全員お揃いの線香蝋燭入れから
>線香と蝋燭を出してそれをお供えする。
これは別に構わないだろ。何か問題か?

>あ、それと俺が行ったときは掛け軸を乾かす為にドライヤーを借りようと
>していたおばさんに苦言を呈していた。
昔、西国三十三所の他の某寺院で老僧侶が、
同じようなこと言っていた。
(一応、その寺院でも乾燥用のドライヤーはあるのだが、
老僧侶が言うにはドライヤーで乾燥させるのは失礼だとか
本来はドライヤーを置くべきではないとかいう話)
66名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 21:52:08
>>65
全員お揃いの線香蝋燭入れから
>線香と蝋燭を出してそれをお供えする。
これは別に構わないだろ。何か問題か?
もう一度よく読み直してみたら、本来寺の蝋燭台や線香立ての近くに
置いてある蝋燭や線香にはお布施代を含んだ金額だから、自前の蝋燭や
線香を持ってきて立てたらその分のお金は寺が用意している金額と
同じだけ払えってことだって。→セッコッーォ☆w
67名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 22:01:28
>>66
僧侶とは思えないせこさだなw
それなら最初から拝観料とれよ。
その方がさっぱりしていいよ。
まだ印象がね。


そもそも、線香蝋燭は志納の場合や
御自由にどうぞってな場合の寺もあるのに。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 22:29:39
>>65 ドライヤーが失礼かどうかは単なる迷信だ

ただドライヤーをなるべく使わない方が良いのは事実だ
ドライヤーの熱で掛け軸の表面が変色したり変形したりする恐れがある
どうしても使いたい場合はクールドライヤーで
69名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 01:14:58
花山院の住職が問題児なのは確かだ。
以前、西国霊場会は33札所のみならず法起院・元慶寺・花山院=正式番外札所を含む36箇寺からなる組織だったのだが、件の花山院住職が臍を曲げて勝手に離脱したために、
他の二つの番外寺院が宙に浮いた形になり、結局33所だけで札所会を再構成せざるを得なくなった。
また、以前花山院は、真言宗御室派の寺院だったのだが、現住職になって突然独立を宣言、末寺もないのに「真言宗花山院派」を名乗って現在に至っている。
現住職が死んで新住職になって、札所会がまた元の36寺院から構成されるようになることを願う。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 01:41:48
>>69
その住職がへそを曲げた原因は何なんだい?
71名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 07:24:20
自分は悪い印象うけなかったけどな。

ドライヤーの件は、
ろくにお参りもせず御朱印だけもらってさっさと帰る人に対し、
そんなせかせかとしないで、乾くまで普通に待ちなさいということだったかと。

線香蝋燭の件にしても、要は団体でやってくる、
御朱印集めだけが目的の人達に批判的だってことで。

霊場会に加わった方が金銭的には儲かるだろうけど、
そこで流されずにきちんとお寺を守って行きたい人なんだなと思ったけど。

あと、字がうまいな。自分の御朱印帖のなかでは一番好きな字だ。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 07:41:25
四国霊場の偏屈住職どもにくらべればかわいいもんじゃないか。
中には参拝者つかまえてひとりひとり説教しまくる変態坊主もいるんだから。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 08:46:58
>>71
寛容の心が無いな。
僧侶ならもっとそんな窮屈なスタンスではなく、
それをも受け入れる寛容の心がないと。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 11:18:11
>>73
あんな人里離れた山の中見晴らしがいい所にいたら俗世間なんか、
見下したくなるじゃないの?
75名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 11:43:11
>>70
へそを曲げた原因は、「霊場会会長は三十三所の山主から互選で選出する」の条文=番外住職の自分は会長になれないやんけ!…でした。
番外寺院が会長ってのは、常識的にもおかしいと思うのですが、どうでしょうか?
76名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 19:53:10
>>75
本尊が薬師如来だし、番外3ヶ寺を入れると法起院の関係が微妙
(長谷寺の塔頭寺院だから)。
変に波風を立てるより、薬師様と花山法皇を御奉じして、傍らから
見ているほうがいいんじゃないのか?
それとも霊場会会長って結構美味しい立場なのか?
まあがんばってくださいやw
77名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 22:00:43
番外札所ってのは、花山院が、札所(中山寺<安政2年>と播州清水寺<文化3年>)に案内道標を建ててからだそうだ。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 23:13:31
>>77
ソースは?
79名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 23:23:40
>>78
俺はオタフクソースが好き!
80名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 23:40:15
>>78

兵庫県教育委員会『歴史の道調査報告書』
81名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 14:48:43
もう少し詳しく引用してくれないと、滋賀作の作文みたいで、脈絡がつかめないよ。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 14:52:21
御朱印スレで突然、秩父祭りが勃発しました!…もう大変なことになっています!

☆御朱印 7冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1159439060/
83名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 15:07:23
>>82
キモヲタはスルー
どうせ独りで書き込んでるんだろうしw
84名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 15:27:21
>>82
変なのが多いからあそこはってここもかw
85名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 23:05:20
>>81

兵庫県の図書館にあるよ。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 23:40:19
そんな部落くんだりまでいけるか、ボケ!
87名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 23:55:48
部落とは関係ないだろ、アホが。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 03:18:17
醍醐の花見の跡に立ち入ることは出来ないのでしょうか。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 06:29:41
>>88
出来ません。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 20:47:42
スイスの財団が実施している「新・世界七不思議」を選ぶ取り組みで、
京都市東山区の清水寺が日本で唯一、中国の万里の長城やフランスのエッフェル塔などとともに最終候補地に選ばれた。
世界文化遺産への登録と同様に外国人観光客にアピールできるという期待が膨らみ、京都府や市などでつくる京都観光振興会議や清水寺門前会は
「当選」に向けて、全国的なキャンペーンの展開を検討している。
 主催する財団は「ニュー・セブン・ワンダーズ(N7W)」で、2000年からスイス政府や国連教育科学文化機関(ユネスコ)などの協力で
「驚くべき建造物」の選定作業を進めている。全世界で2000万人以上がインターネット、電話を通して候補地を投票し、このほど、建築家の安藤忠雄氏をはじめ選考委員六人が最終候補地を21に絞った。
来年7月7日午前7時(日本時間)まで世界中で投票を呼び掛け、得票数の多い7カ所を「新・世界七不思議」に認定する。
 ほかの最終候補地は▽ストーンヘンジ(英国)▽タージマハール(インド)▽アクロポリス(ギリシャ)−など。
 N7Wは、9月から最終候補地でメダル授与式と投票参加をアピールするイベントを開催しており、清水寺では11月14日に実施する。今後、
同寺門前会などがホームページ(HP)に投票サイトへのリンクを張ったり、著名人に投票を呼び掛けてもらうなどして、「当選」を目指す。門前会は「がけからせり出した特異な建築方法や、候補地の中で唯一の木造建造物といった点を訴えていきたい」としている。
 投票できるN7WのHPアドレスはhttp://www.new7wonders.com
 結果は来年7月7日にHP上などで発表する。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 21:39:51
清水寺は、?だなあ。
奈良の大仏か法隆寺だろ。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 23:05:56
>>91
やっぱ三佛寺の投入堂でしょう。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 23:32:34
法隆寺 西院伽藍=飛鳥時代創建 世界最古の木造建築
奈良の大仏 創建(奈良時代)当時のものは土台の一部のみ。大部分が中世の修復
清水寺本堂(清水の舞台) 江戸時代の再建

歴史で言ったら圧倒的に法隆寺だけど、「不思議」っていうほど特殊な形状じゃない。
奈良の大仏、世界的に見るとタイとかにもっとデカイ仏像はあるし。
オリジナリティーって点で清水の舞台になったんだと思う。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 23:52:06
出雲大社の階段があったらなあ。。。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 00:42:52
懸づくりってのは観音堂を建てる時の定番で、日本各地にフツーにみられるのにな。
また悪徳貫長・森がデブ息子と一緒に裏金でも差し入れたんじゃないのかw
96名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 09:06:44
法隆寺の耐震技術は凄いぞ
97名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 18:50:23
薬師寺の集金技術も凄いぞ。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 18:51:05
清水寺の息子はデブだぞ。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 20:29:09
清水寺の息子は驚愕のメタボリックだぞ。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 22:47:47
壺阪寺は際物だぞ!
101名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 22:54:03
京都府宇治市莵道の三室戸寺は28日から、同寺宝物館で特別拝観「観音様の足の裏を拝する会」を始める。
正座姿の「観世音菩薩(ぼさつ)像」を後ろ向きに置き替え、
参拝客に衣のすそからのぞく小さな足の裏を拝んでもらう。
 重要文化財にも指定されている同菩薩像は平安時代の作品で、
阿弥陀(あみだ)如来像の脇侍として勢至(せいし)菩薩とともに正座姿で控えている。
正面からの姿は毎月17日に公開している。
座像の仏像では、あぐら姿に似た結跏趺坐(けっかふざ)姿が多く、正座姿で足の指まで彫られたものは珍しいという。
特別拝観は、11月中旬ごろから12月上旬ごろまでの紅葉の時期に合わせ毎年している。
伊丹光恭住職は「丸みを帯びたかわいらしい足の裏を拝んでほしい」と話す。
12月3日までの土、日曜、祝日の午前9時−午後3時。
拝観料は300円で、別に入山料500円が必要。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 22:56:29
京都市東山区の六波羅蜜寺にある空也上人立像(重要文化財)と、この像を模して若手の仏像彫刻家が学生時代に作った像が、
11月1日から並べて公開される。川崎純性住職(51)は「鎌倉時代と平成の現代に作られた2つの像から、
衆生救済に尽くした上人の時代を超えた慈悲を感じてほしい」と話す。
彫刻家は千葉県市川市の堂本寛恵さん(33)。
像は実物を忠実に再現した模刻で、高さもほぼ同じ117センチ。素材と技法も変えず、
ヒノキの一木造を基本に、一部に寄木造の手法を取り入れた。
堂本さんは1998年に東京芸術大大学院の卒業制作で空也上人立像の模刻を計画。写真撮影を川崎住職に申し入れたところ
「写真を見て彫るという安易な考えで模刻はできない。本気でやるなら通いなさい」と一喝された。2年間に約100回、
千葉から車や夜行バスで寺を訪れた。寸法を知るだけでは把握できない張りや膨らみを見つめ、メモを取ったり、絵に描いたりして制作に生かした。
堂本さんは卒業後、京都や東京で仏像や法具の制作を手掛け、現在は国宝の仏像など7点の模刻や制作に携わっている。模刻は「当時の仏師と思いを共有することが重要」といい
「空也上人立像を通して仏像が生み出される過程を学べた」と振り返る。
模刻が実物とともに公開されるのを前に、堂本さんは「平成の世にも空也上人を慕う人間がいることを知ってほしい」。川崎住職は「複製とは違って、
模刻には制作者の魂が込められていることを感じ取ってもらえるのではないか」と話している。公開は11月30日まで。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 20:29:12
>>100
どういうふうに際物なの?
社会福祉にもマジで力入れてて、尊敬すべき寺だと思うが。…清水寺とは違って。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 21:54:08
清水寺では僧侶の姿をみませんでしたがどこかにいるのでしょうか?
105名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 03:33:06
>>103
普通に際物だったけど。
巨大観音、巨大涅槃仏はさておき。
インド風の石造建築物、本堂前の変な庭、眼病に効くからとかという
高っい目薬など。
いつ行っても工事中。
西国の札所であんなところは他にない、しかも山の中だし。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 11:03:36
メグスリは本場だからおかしくも何ともない。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 11:43:46
マトモな建物(灌頂堂とか)については、かなり考証を重ねた上で再建してるから、違和感ないよ。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 11:47:36
マトモな建物(灌頂堂とか)については、かなり考証を重ねた上で再建してるから、違和感ないよ。
山の中にあることまで非難し始めたら、西国の札所の半分は潰れるわなw
むしろ>>100の頭の中のほうがかなり際物w
…極道清水寺の回し者なんじゃねぇのか?ww
109名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 13:11:30
>>108
岡寺の次に行ったけど、岡寺が昔の雰囲気を残した寺だったから
なんじゃこりゃって感じだったけど。
史実と考証を重ねて再建しているならまあ納得。
しかし巨大な仏像やインド風の石造建築はいらんような気がするけど。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 16:20:42
>>109
オイラは西国出身で浄土系門徒だけど、本堂に畳がない寺を見たときはヘエーと
思ったよ。後、講堂とか別にあるってのを知って納得したりしたが。

インド風ってのも、原点を思い出させていいんじゃないかと思う。女人禁制とか
言いつつ男色横行の寺より、インドの和合の彫刻などの方が人間的じゃないか。

それよか、オイラは壷坂で「木立の森もいと涼し」ってどこかと探したよ。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 19:42:46
>>110
畳が無くて自由に入れて観音様を真近くで拝めるのは魅力だけど、
本堂を一周するまでに売店が何箇所もあるのはいただけない。
まあ仏教のテーマパークとしてお参りするのには何の問題は無いけど。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 20:05:21
壷阪寺は奥の院の五百羅漢がおススメだよ。
岩に気持ち悪いほど仏様が彫られている。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/30(月) 13:49:08
>>104 ・年忌月忌の法事に回っている
・本堂の裏で草刈りや掃除をしている
・納経所裏の倉庫で整理整頓をしている
・祇園の信者さんから祈祷の申し込みがあったので出かけていた
114名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/30(月) 18:44:30
革堂(行願寺)名誉住職 中島 湛海さん 遷化

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006103000068&genre=P1&area=K10
115名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/30(月) 18:55:32
ゲッ ではいよいよあの革堂のクローン婆さん3号が住職に…。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/30(月) 19:28:44
850 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/01/29(日) 10:38:08
朱印所にいる、西国一メチャクチャな字を書いてくれるので有名なお婆チャンは住職ではありませんよ。
もう少し若くて、きちんと剃髪されている尼僧様が住職の中島先生です。
廃寺寸前になった名刹をいくつも復興された凄い尼さんで、現在も二ヵ寺住職兼任です。
女性ではまだ少ない天台宗権大僧正ですが、間違いなく大僧正になられるでしょう。
おやさしい方です。(朱印所のあのお婆チャンをクビにしないだけでも、やさしさが偲ばれます。)
117名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/30(月) 21:50:17
中島さんは大僧正になれたのかなぁ。寂聴みたいな人寄せパンダが大僧正で、地道に努力して成果もあげてきた中島さんが大僧正になれないとしたら、天台宗はもう終わりだわな。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/30(月) 22:40:30
中島 湛海さん(なかじま・たんかい=行願寺名誉住職)28日午後3時半、老衰のため京都市山科区の病院で死去、91歳。
自宅は京都市東山区渋谷通東大路通東入ル上馬町449の香雪院。葬儀・告別式は31日午前11時から
京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17、
行願寺で。喪主は行願寺住職中島光海(こうかい)さん。

 88年、天台宗で女性初の大僧正になった。(共同通信)
南無阿弥陀仏。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 04:46:39
なんで最後が南無阿弥陀仏なんだよ!
中島さん=阿闍梨はクサレ西方浄土じゃなくて密厳浄土にいくんだよ!

…さてはヲマエ、真宗糞だな
120名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 18:08:43
湛海さん、亡くなったのか…(ノ_・。)
121名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 19:30:32
>>119
天台宗では、勤行で念仏を唱えますが何か?
122名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 20:00:31
東方浄瑠璃!
123名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 20:32:10
384 名前:高野山真言宗僧侶 :2006/10/31(火) 15:53:35
>>381
呼んだか? 紀三井寺さんの前田貫主さまなら、さっき西国霊場研修会でお会いしてきましたよ。紀三井寺は真言宗系ではあるけれど、元は御室派じゃなかったっけ?…すまん、知らないや。…ちなみに>>380は私じゃないんだが。

386 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/10/31(火) 16:39:23
>>384

>さっき西国霊場研修会でお会いしてきましたよ

そうですか、ところで西国霊場の拝観料と駐車料金を全部無料にしていただけませんか?


387 名前:高野山真言宗僧侶 :2006/10/31(火) 17:34:38
>>386
実は同じ要請が研修会でもなされまして、少なくとも入山料については四国霊場は当然のようにみんなタダなのに、西国の一部が徴収するのはおかしいやんけ! なんとかせいや!
…それから四国と違って各寺の納経時間がバラバラなのも何とかせいや!
…とのことだったので、次回の札所会総会(各寺の住職さんたちの会合)で議題にするそうです。
今、入山料取ってるのは…(紀三井寺さんは\50ポッキリなので目をつむりましょうよw 壺阪寺も二回目以降は無料券くれますし)
岡寺、長谷寺、三室戸寺、石山寺、三井寺、清水寺、善峰寺、勝尾寺、播州清水寺、一乗寺、円教寺、成相寺…ですか。三分の一以上ありますね…(-.-;)
絶対反対するのは清水寺、三室戸寺、善峰寺…あたりですかね。どうやって攻めたらいいか、いいアイディアをくらはい!!


124名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 20:34:49
西国霊場の高野山真言宗僧侶頑張れ!応援してるぞ!

西国霊場、入山料・駐車料金無料化 賛成!
125名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 21:52:04
>>124
高野山真言宗僧侶だけかいな。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 21:57:42
>>387の言うことは巡礼者の思うことを述べていると思う。
巡礼者のことを思いやる僧侶は素晴らしい。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 22:06:48
漏れも研修会参加してきた。ガンガレ!高野山真言宗僧侶殿!
128名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 23:35:58
清水寺は本堂に上がらなければ無料だぞ。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 23:54:05
>>127
君も力を合わせろよ。
130ぷぅ:2006/11/01(水) 00:20:42
はじめましてこんにちわ。
あれ歩いて全部一気にまわったら、どれくらいかかるでしょうか。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/01(水) 10:21:40
高野山真言宗僧侶さんは「共産主義中国殲滅!」とか「綾瀬はるかの胸の中にいだかれて眠りたい…」とか言わなければ、この板で一番マトモなお坊さんなんだけどなぁ…w
132名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/01(水) 10:55:50
「綾瀬はるかに俺の熱い肉棒を(以下自粛」とか言ってるんじゃないんだから、ええんでないのw…本当に眠るだけならw
133名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/02(木) 13:12:37
奥の院てなんですか?
134名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/02(木) 17:20:21
密林と縦すじを分け入った先にある神秘の洞窟のこと。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/02(木) 18:14:50
>>134
だが、年を経ると単なる空井戸。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/02(木) 22:53:19
奥の院とは高野山の弘法大師様の御廟所です
137高野山真言宗の僧侶:2006/11/02(木) 23:50:20
>>123
清水の場合拝観料を無料にするということは、年間何億もの収入を捨てろと言うことに
なりますから、絶対に承服はしないでしょう。
ですから、代案として、納経を持って来た方は納経料から拝観料分を差し引くと言う方法を
提案するしかないと思いますよ。
それなら、個人や少人数の巡礼者は事実上無料になります。
観光客や、大手業者が募集して先乗りが納経を集めて回っているような団体からは拝観料が
徴収できるので、収入の落ち込みも最低限で防げます。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 00:12:25
清水は納経料=拝観料・・・むしろ良心的

他は、納経料<拝観料だぞ。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 00:18:45
>>123

成相寺は拝観料ないのでは?竹生島は入島料ある。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 00:30:44
>>139 入山料いりますよ。駐車場のとこでとられる。
    下からケーブルのときも門でとられる。
    歩いて登ってきてもとられる。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 00:44:28
普通の人
筋肉>脂肪・・・むしろ良心的

森貫主の息子
筋肉<脂肪だぞ。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 00:52:13
アレは駐車料じゃなかったのか>成合
143名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 01:18:34
成相寺は傘松公園からの登山バスの運賃に含まれてるので、
実際にいくらかはわからない。切符を買った時に寺のパンフレットをくれる
似たようなのは上の方でも書いたけど、播州清水寺も終点の清水寺山門の駐車場のところまで乗れば運賃プラス入山料をとられる。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 02:13:52
高野山真言宗でしょう。成相山は。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 08:46:04
>>142  下から歩いてきてもとられるよ。
     ケーブル側に人がいなくても
     駐車場側からやってきて入山料を
     とられるよ。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 11:39:20
同じく丹後の松尾寺は入山料なし。
駐車料金は必要だけど、人がいないときは
納経所でこちらから車を停めていることを言わなければ
徴収されない。俺は言うけどね。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 13:00:27
入山料はなしで内陣に入るのにお金がいる・・・くらいにしてよ。
庭園の維持費?そんなもん信仰心と関係あらへんがな(´・ω・) 
148名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 13:56:00
高野山真言宗僧侶さんに期待しよう。札所会事務局の総持寺にコネがあるようなので、何とか圧力かけて欲しい。

>>137の「高野山真言宗の僧侶」は日本語が不自由そうだな…。

同じ宗派の坊主なのに…。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 18:11:53
拝観料ぐらいケチるなとも思う。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 18:40:39
信仰心が有るなら、拝観料くらい賽銭の先渡しだと思えば腹も立たない
最も私は賽銭も入れるけどね
151名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 19:02:24
うむうむ拝観料のその後の進路によるな
我々の御喜捨が祇園や雄琴に流れているかと思うと
152名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 19:07:43
>>151 そこなんだよね。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 19:08:48
滋賀 西明寺 入山料500円…
国宝かしらんが高い
154名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 21:13:09
清水寺\300
安い!
155名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 21:26:36
一人だけ清水寺の回し者がいるなw …気をつけよう。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 21:30:44
清水寺がいかに暴利をむさぼっているかは、森貫主の息子のアノ風船玉のような太り具合を見れば一目瞭然です。
アイツの脂肪は我々から搾り取った浄財からできているのです。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 22:37:23
華厳寺\0
予想外。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 22:42:18
>>156
TVに出る管長が太ってるって話ならわかるけど
特定の人間にしか解らない、内輪ネタは・・・・・・
159名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 23:59:57
>>157

納経料3倍の上に、取ったら革命おこされるぞ
160名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 10:35:56
しかも納経帳の字が雑。殴り書きっぽい。
なんであそこだけ3つ分も・・・
161名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 11:12:35
肥満は病気だよ。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 12:10:34
>>160
そう結構雑だよね。てっきり俺はそれぞれの個所(本堂、オイヅル堂、満願堂)で書いて貰えると思ったよ。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 12:31:23
>>160 ツアー団体納経ならともかく
個人納経でそれなら問題ありぢゃな
164名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 12:46:10
>>160だけど個人だよ。おじさんがやる気なさそうに適当に書いてくれた。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 13:05:08
納経印をもらうときに、

団体だと大変でしょ、
個人だと丁寧に書いてもらえるから助かります、

と言ってみるとか。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 20:58:41
 現在も続く秋田県等の大量殺人犯罪風習:現実化した悪魔社会
 〜大量の赤ん坊や老人を殺して喰い自然死扱いする秋田県民達〜
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1144854495/300-391

なお、比喩ではない。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 21:43:48
名古屋人が猫を食べるというのなら聞いたことがある。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 23:17:02
>>156
そこじゃないが某お寺さんでも100キロ超えのお坊さん発見
毎日精進料理食ってりゃあんな巨体にならんだろうに、酒池肉林の日々なんだろうと想像
169名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 05:37:29
100キロ以上の肥満は病気ナンダッテ
170名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 08:49:37
>>168
酒池肉林の肉林は、お肉じゃ無くて女体のことじゃ無かった?
171名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 09:07:30
酒池肉林の肉林は、両方だね。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 21:38:44
>>168 大食漢でも働きゃ最悪でも水太りみたいにはならない

ということは、雑用は下働きの職員や役僧に回し自分は美味しいとこ取りをしていれば
そりゃブクブク太るわいな
173名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 21:49:18
総持寺で一番の巨漢の人は、字も一番うまいし、いろいろ親切に教えてくれる(裏写りしないようにするには台紙を間に入れるといいですよ、ほら、これあげます…とか。感動。)から、俺は太った人の悪口はいわない。
坊さんは体脂肪率じゃない。ハートですよ!
174名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 22:02:23
>>173
あっ! そのひとだ!
俺が「散華、もう一枚いただけませんか?」って聞いたら、「最近うるさい札所も多いので、気をつけてね」って言って、10枚ほどそっと握らせてくれた人。…納得。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 22:43:49
>>174
10枚も貰ってどないすんねんw
176名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 23:07:24
いいお坊さんじゃないか!!
177名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 06:34:44
そんなことここに書いたら、当人に迷惑かかってしまうかも?
(ここを読んだ他の坊さんに怒られるとか)
178名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 15:07:54
西国札所の高野山真言宗僧侶さん、数珠スレで大暴れしてますね。
その前はチベットスレで大暴れ。

都合悪い時は、名無しになるところがイイ!
179名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 15:10:23
3 :高野山真言宗僧侶 :2006/10/22(日) 18:31:24

11月はじめにはダライ・ラマ法王が広島・宮島に一週間以上来日されます。
同じ仏教徒として、ここは一致団結して亡命チベット政権を精神的のみならず財政面でも強力に支援し、無神論者=共産党に支配される中国を殲滅し、一日も早くチベットを解放できるよう、闘ってゆきましょう!
みんな、宮島に集結せよ! 共産主義チャンコロどもを降伏せよ!

37 :高野山真言宗僧侶 :2006/10/24(火) 14:03:51
>>35
正直、ヘタレ度ではウチだって似たようなもんだよ。
御大師様が流れ着いた地だとか言っちゃって、赤岸鎮にチャンコロのための福祉施設なんか建ててやって、中共傀儡のエセ仏教関係者とイチャついて喜んでやがるの。
恵果阿闍梨がなにゆえに何千人もいるチャンコロ弟子にではなく空海に法統を相承したのか、少しは考えてみろっつーの。
恵果阿闍梨が空海に中期密教の正統を伝えた時点で、中国の歴史的役割は終わったんだよ。…その後の中国はただの汚物。
それをへらへらチャンコロと馴れ合いやがって、土生川のクソめが。
マッチョーさんは一流の学者なんだから、新管長・新内局にはチャンコロとの毅然たる断交、赤岸鎮施設の爆破、チベットへの資金・武器支援を期待するね。

180名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 20:21:13
>>178
ランボー、嫉妬は見苦しいぞw
181名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 23:21:32
仏教って無神論だろ。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 23:29:32
>>181
違うみたいだよ。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 23:58:49
>>182

根拠は?
184名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/07(火) 00:12:23
>>181

何で西国霊場スレでその話?他スレでやりな。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/07(火) 08:42:02
>>181 ある意味無神論者かもしれんな
基本的には入我我入
蒼天航路の某軍師の台詞を借りると『王はこの中にいる』と自分の頭を指でさす
186名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/08(水) 06:56:27
蒼天航路って何?
187名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/08(水) 08:09:11
>>186
漫才師の名前。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/08(水) 12:52:55
>>187 それは人生幸朗や
この泥亀!!
189名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/08(水) 13:14:17
>>186
北斗の拳の漫画家が最近描いてる漫画のタイトル
190名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/08(水) 13:54:19
>>183
初期仏教の経典に、世界の創造神 梵天(ブラフマー)が出てくるよ。
神も登場する。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/08(水) 14:37:40
>>189 それは蒼天の拳じゃ
お前はナイフよりドレスが似合う
192名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/08(水) 15:20:50
>>188
突っ込みサンクスw
193名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/08(水) 18:52:35
999 名前:高野山真言宗僧侶 :2006/11/08(水) 18:06:30
愛のあるセックスがしたい!
194名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/09(木) 16:19:40
もっともなことだ。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/09(木) 16:37:11
愛のないセックスは邪淫
196名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/09(木) 22:27:12
熟年離婚者の愛をなんと見る。振り返れば邪淫か。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/09(木) 22:45:52
仏像の盗難が各地で後を絶たないことから、天台宗(総本山・延暦寺、大津市)
は独自の共済制度を新たに設け、来年1月に運用を始める。
国宝と重要文化財、本尊の仏像が対象で、盗まれた場合には掛け金に応じた
補償金のほかに、一律10万円の見舞金も支給される。宗教界で初めての試みといい、
他の宗派からも注目を集めそうだ。
 相次ぐ仏像の盗難事件を受けて、文化庁から補償の現状について問い合わせがあったのを機に、
天台宗務庁は2年半をかけて、共済制度の導入を検討してきた。
 対象の仏像のうち、本尊は文化財指定の有無を問わない。盗難被害だけでなく、
破損被害も補償の対象とする。
 補償額を算定するために、鑑定人の作成したマニュアルを使って仏像を事前に簡易鑑定し、
種類や寸法、材質などを基に評価額を決める。美術的価値や歴史的価値を加味するための写真鑑定や出張鑑定も、
要望があれば有料で実施する。
 掛け金(年額)は、補償額100万円当たり約6000円で、
補償額は原則、仏像の評価額を上限とする。また、掛け金のうち一律10万円を被害に遭った寺院への見舞金に充てる。
 天台宗務庁は「個々の寺院では負いきれないリスクを担保し、信仰の対象を1日も早く取り戻してもらうのが狙い。同時に、
各寺院が信者や国の財産を守るという防犯意識を高める契機にしたい」と話している。
198逆ギレ高野山真言宗僧侶:2006/11/10(金) 14:12:14
412 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/05(日) 22:08:51
>>411
>仏教の教えによれば、差別用語を使う僧は破戒している。

ヲイ、そんなこと、どの経典に書いてあるんだ?w
貴様の仏教は中共の御用仏教、日本でいえば創価学会だろ?w


415 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/05(日) 23:53:23
>>412
正語 (samyag-vaac, sammaa-vaacaa)
妄語を離れ、綺語を離れ、両舌を離れ、悪口を離れることである。

これが出来ないようでは僧ではないよ。
これを守らないと僧の格好をしてたとしても、それはただのコスプレ。
ニセモノだよ。
君はこれから仏教を学ぶのだと思うけれど、まず入門書から始めなさい。
それから経典を読むと良いと思うよ。


425 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/06(月) 14:42:13
>>423
で。どの経典に書いてあるんだ?

426 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/06(月) 14:46:54
>>425
Dhammapada 133
Suttanipata 657

199逆ギレ高野山真言宗僧侶:2006/11/10(金) 14:12:59
474 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/10(金) 13:14:42
>>470
だから破戒なんだろ?
経典に書いてあるんだろ?
だからその書き込みの後に“そうか”と納得してやっただろ。“反論不必要”だとも。
何を反論させたいんだよ。そんなことは経典に書いてない。破戒でもないと言って欲しいのか?
ちゃんと説明しろ。文盲が!!


475 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/10(金) 13:24:56
>>474
あぁ、あのレスは君の投稿だったのか。
高野山真言宗僧侶のHNを使っている君が「破戒僧」だと私に教えてもらったてことで
終了だね(笑)。びっくりしたよ、僧侶の癖に最初は破戒していることに気が付いていないんだから。
経典まで聞いてきた(笑)。>>474のような言葉使いや止めなさいよ、私に教えてもらったんだから(笑)
勉強になったでしょ!励みなさい。



476 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/10(金) 13:59:59
>>475
だから破戒上等だって言ってんだろ。
そもそも全ての戒律を守る気なんて更々ねーんだよ。経典に書いてあってもだ。
だから殺人や盗みなど、常識の範疇を越えること以外は何でもやる。
大いに怒るし、容赦なく叱責する。肉も食うし酒も飲むし女もやる。
戒律を理由にそれを止めさせて、僧侶を自分より不幸に落としめて楽しもうという根性が気にいらねーんだ。
戒律を利用して「お前がそんな哀れな生活を送るのも、戒律だからしかたねーだろ。俺のせい
じゃない」という罪悪感の逃げ道を保障された腐った根性がな。
全僧侶が自分より不幸になり、乞食坊主になるまでお前らは仏教の名の下に戒律を強要する腹だってのは解ってるんだ。糞が!!

200名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/10(金) 19:12:26
200get
201名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 00:50:40
清水寺(京都市東山区)の夜の特別拝観(11日−12月3日)の照明が10日、試験点灯された。境内の約1000本のモミジと、高さ約13メートルの「清水の舞台」がある本堂(国宝)、三重塔(重文)などが照らし出され、晩秋の東山に映えた。

 12年前から続く恒例行事で、春と秋に実施。境内に約500基の照明が設置されている。

 試験点灯では、境内を薄明かりで照らし、落ち着いた雰囲気を演出。観音の慈悲の光をイメージした青いサーチライトが、本堂の屋根や三重塔をかすめ、色づき始めたモミジとともに放生池の水面に映えた。

 モミジは11月下旬から12月上旬までが見ごろという。特別拝観は、午後6時半−9時半。拝観料が必要。
202高野山真言宗僧侶:2006/11/11(土) 09:05:02
粘着さんよ、>>198 >>199 は私の書き込みじゃないぞw

ハァハァ… 上野真未タン…。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 11:02:11
>>202

勉強しろよ。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 11:49:56
ここから出て行ってやれ、きちがいども。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 12:52:55
ここは、高野山真言宗僧侶(=反滋賀作京大卒)と滋賀作グループの闘争の場だから無理だよ。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 14:25:20
高野山真言宗僧侶=長宗我部の墓に脱糞男ってのもばれてる。
207高野山真言宗僧侶 :2006/11/11(土) 15:49:37
>>203
専門家の論争に横槍入れないようにね。
とりあえず、今回は俺が負けたけど。
文句あるなら、西国の俺の居る札所を訪ねて、かかってこいや!
もうご朱印押してやんねえぞ。
破戒僧上等だ! 糞が!
208名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 16:30:45
>>207

どこの札所ですか?

総持寺、勝尾寺、成相寺のうち。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 18:49:55
208のうち拝観料取らないところだと思うぞ。
210高野山真言宗僧侶 ◆cobo4pcvHY :2006/11/11(土) 19:08:48
>>207 は私の書き込みではないからな。
滋賀作とやら、いいかげん大人げないぞ。
あまりにもえげつないから、トリップつけることにするわ。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 19:17:33
>>204
高野山真言宗僧侶師には出ていってもらっては困ります。…拝観料全廃の内部からの圧力かけてもらわないといけないから。
粘着=滋賀作??…なんでもいいからヲマエは出ていけ!
212名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 19:40:46
>>210

中西さんですか?
213高野山真言宗僧侶:2006/11/11(土) 21:56:40
>>210

粘着さんよ、>>210 は私の書き込みじゃないぞw

ハァハァ… 上野真未タン…。
214滋賀作 ◆MspZno1WDo :2006/11/11(土) 22:01:06
おへんろドラマ見て、この板に来たら、こんなことに。
>>205>>210

私は関係ありません
215高野山真言宗僧侶 ◆cobo4pcvHY :2006/11/11(土) 22:07:33
陰湿だな…。粘着さんよ、何か悩みでも抱えているなら、吐き出してみぃや。楽になるぞ。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:09:49
>>213は死ね。滋賀作はとりあえず生きろ。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:11:42
>>215
総持寺だとは思いますが、どこの札所ですか?

そろそろ名乗っちゃいましょうよ。そうすれば粘着も他人の名は語れないでしょ。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:15:31
>>211 >>216

擁護レス早過ぎwww 本人バレバレだぉ〜
219名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:25:57
>>215

ネット掲示板なんてやってないで、もう少し勉強すれば?
一連の遣り取り見てて、君の事を笑ってたんだけど。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 18:43:31
>>219
よそでやれや、ボケ。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 22:26:12
>>220
そういうお前がw
222名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 15:31:24
 今熊野観音寺で、ぼけ封じの枕カバー売ってんのに、老僧が認知症になって徘徊していると聞きましたが、ほんまですか
223名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 16:51:13
皆さんは、おいずりの朱印を貰った後
インクが他に付いたり、滲んだりしない様に
どのようにされてますか?当て紙以外にいい方法ないでしょうか
三箇所くらい廻ると他に写らないか凄く気になります。
後、どの様に保管されてますか?
袋に入れたままでいいのでしょうか?
よきアドバイス宜しくお願いします。
224高野山真言宗僧侶 ◆cobo4pcvHY :2006/11/15(水) 17:02:14
>>222
御住職は心身ともに快活であられますよ。今年は娘さんが葵祭の斎王代を務められたりして、お忙しい一年であったと思います。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 20:37:40
>>222
そういう人もいるやろう。
こまいこと言いなさんな。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 21:01:21
滋賀県安土町石寺の寺院「教林坊」で、境内の夜間ライトアップが行われている。静寂のなか、色づき始めたモミジが暗がりに揺れ、幻想的な雰囲気に包まれている。

 教林坊は、7世紀初めに聖徳太子が創建したとされる。ライトアップは、滋賀の魅力を発信しようと、3年前から春と秋に行っている。

 江戸時代初期の庭師小堀遠州の作とされる庭園では、竹林とモミジが美しい色合いを見せている。廣部光信住職(35)は「今月末には紅葉も最盛期になるでしょう」と話している。

 ライトアップは12月3日まで(午後5時半−9時)。拝観料は高校生以上500円。小中学生200円
227名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 21:03:17
新・世界七不思議」の21カ所の最終候補に残った清水寺(京都市東山区)で14日、
新しい七不思議に選ばれるため投票を呼びかける催しがあった。
京都府や京都市、京都大名誉教授の上田正昭さんらが投票をPRした。
 スイスに本部を置く財団「ニュー・セブン・ワンダーズ(N7W)」が、
インターネットや電話による投票で新しい世界七不思議の選考を実施している。
これまでに200カ所から21カ所に絞られた。清水寺は、日本でただ1カ所、
最終候補に残った。ほかの最終候補は、中国の「万里の長城」、
ペルーの空中都市「マチュピチュ」、旧ソ連の象徴「クレムリン」など強敵ぞろい。
 催しでは、財団のバーナード・ウェーバー理事長から森清範貫主に最終候補の公式認定証が手渡された。
 続いて上田さんが「欧州は石、中国は土、日本は木の文化が基礎だ。それを象徴するのが清水寺だ。
ぜひ協力してほしい」と、候補地で唯一の木造建築物である同寺への投票を呼びかけた。森貫主は「舞台に使われている木は、これからも生き続ける。豊かな大自然に世界の人たちが着目しているということで誇りに思う。投票を期待したい」と話した。
 投票は、N7Wのホームページから日本時間の来年7月7日午前7時までできる。http://www.new7wonders.com
228名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 21:14:40
>>224 おいおい住職って息子の方じゃん
いつ代替わりしたは忘れたが
229名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 21:34:16
>>226
スレ違い
230名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 22:12:58
>>229
何度も言うよ。
教林坊は観音正寺の塔頭寺院。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 22:43:54
先達申請って用紙送ってから返事くるまで何日ぐらいかかるの?
232高野山真言宗僧侶 ◆cobo4pcvHY :2006/11/16(木) 07:47:18
>>231
約一ヶ月。申請書が委員会=総持寺に届くのに一週間。申請者一覧が各札所に行って「イチャモンつけたい人いますか?」…に一週間。回答が総持寺に戻ってくるのに一週間。
「お先達セット」(実は約\13000相当のお品。早く中先達に昇進してくれないとペイできない)の梱包・発送・到着に一週間。
委員会の実態は総持寺の僧侶で構成されたゼーレ=雑用係。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 08:12:33
先達専用の巻物朱印帳、あれそっくりなのが四天王寺の某表装屋で売られていましたよ。いいんですか?
234高野山真言宗僧侶 ◆cobo4pcvHY :2006/11/16(木) 08:51:21
>>233
ケケケケ。そこがクサチン大阪人の哀しい性(さが)。
あの巻物、見てくれは勧進帳みたいでカッコよさげだが、実は「お先達セット」中唯一の欠陥商品。実用に耐えないとのクレームも多い。
考えてもみろ。1番や2番のうちはいい。33番札所の納経係なんて、あの巻物を全部開いて朱印して、また巻き直さないといけないんだぜw クレームつけるのも当然。
…しかもそれを5回分もつづけたら、巻物の開く←→巻くを165回も繰り返さないといけない。正直、本体はボロボロになる。欠陥商品。
しかしバカなのはやっぱり大阪人。大阪教総本山・4転脳寺がクレームつけてきやがったw
「これ、ウチの番外朱印欄がないじゃありませんか!」
「ええ。ヲタク、番外じゃありませんから。ただのテーマパークですから。」

委員会=秘密結社ゼーレの構成員にバカ大阪人は一人もいない。…高野山出身のN委員長はバカ大阪人をこよなく憎んでいるので、最初から採用しないからである。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 09:38:20
先達申請って落ちることあるの?
236高野山真言宗僧侶 ◆cobo4pcvHY :2006/11/16(木) 10:41:55
>>235
もちろん、あるよw
納経帳チェックして番外に4転脳寺が捺してるヤツは、申請者一覧の名前の横に「丸4」コードが付け加わるし、
猫喰い名古屋人や滋賀作も特記される。ヤツら、「名古屋一貫講」とか、すぐにカルト化するし、教林坊を無理矢理番外だとホザいたりするでしょ。
正直、委員会としてはトラブルの芽は早く摘み取って、きれいな空気を吸いたいわけよ。
いつまでも清い西国でありたい。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 11:28:14
マルドゥク機関は存在しない。委員会とは高野山・内局そのものだ!
238名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 11:37:26
次回『滋賀作・せめてエッタらしく』
…お楽しみに
239死ねや、滋賀作:2006/11/16(木) 11:53:11
>>230
塔頭の話ならやっぱりスレ違いじゃないか!
240名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 18:49:40
次回、『雨…夢精したあとで』
お楽しみに。
241滋賀作 ◆MspZno1WDo :2006/11/16(木) 20:45:42
高野山真言宗僧侶 ◆cobo4pcvHYが凶暴な本性を現したようだな。
情けないことだ。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 21:20:07
ね・こまきげんきか?
243名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 13:53:19
高野山は江戸時代に、領民から厳しい年貢の取り立てをしたため、一揆がおきた。庄屋は死罪。そういう伝統を継いでいる
244名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 16:44:01
高野山真言宗僧侶 ◆cobo4pcvHY=N西住職の覚醒と解放…。これもシナリオ通りですか、デカカリ司令?

「アゥ〜!!!! みんな壊してやる!!!!」
245名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 16:56:22
天台系札所は穴フト寺とか弱小なところばかり。紀三井寺とか強力な単立寺院は実は元高野山真言宗。
閻魔大王御印文に記された、西国の高野山内局による支配のシナリオ通りだったのだ。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 17:16:24
書写山は弱小じゃないよ。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 17:17:58
つうか、西国の本来の仕切り屋は三井寺であるべき。それが伝統。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 20:12:43
また滋賀作か。三井寺なんて、自前でマトモに伝法灌頂さえできないお粗末本山。今や紀三井寺のほうが遥かに上だよ。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 21:09:14
>>245
馬鹿かおまいは!
紀三井寺は元は真言宗山階派だよ。
適当なことを言うなとっとっと地獄へ落ちろw
250名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 23:17:49
て・いうか本堂の中でおつとめさせてよ。観光客と違うのでけど・・・
とくにカツオ寺 中がみえん だるまで目がチカチカだよ
251名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 00:06:34
>>250 日本語でおk
252名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 06:34:43
カツオ、撮影快調!
253名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 07:55:55
マグロ、撮影快調!
254名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 08:27:49
森のデブ息子、撮影快調!
255名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 09:48:39
あの風船デブ、本当に見苦しいよな。オレたちから巻き上げた浄財であんなに膨れやがって。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 10:58:51
自分を律することが全くできない、底ぬけにだらしないヤツだからあんなにデブデブになるんだよ。
父親=清水寺・森看守も恥を知るべきだ。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 18:20:13
まあ人の悪口を言ってばかりでもつまらんから・・・。
おきにのお寺教えてよ。

俺は一番よく行くのが六角堂と革堂。京都の中心部にあるからいつも行く。
好きなのは穴太寺かな。小さいけど寺内の風情が好き。
善峰寺や長谷寺は人の少ない朝一番がいい。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 18:49:49
俺は華厳寺かな。
門前町の店が開いてない朝早い時間は人も少ない落ち着いた荘厳な雰囲気がある。
後はよく行く今熊野観音寺などの泉桶寺一帯なんかが好き。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 20:42:56
オケってなんだよ
260名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 20:53:58
みのがしてやれよw
261名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 20:59:55
>>258
桶×
涌○
訂正。スマソ。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 21:33:03
>>258 東大路の喧騒から泉涌寺道に入ると静かになって
    やがて今熊野や御寺に至る道が俺も好きだ。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 22:40:01
先達申請するときに四店農事が納経帳に入ってるとやばいって言うけど、
これって確実に落とされるの?
あと他に納経しちゃってヤバイ番外ってある?
264名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 22:51:45
>>263
そんなことないやろう。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 13:47:36
>>263
教林坊。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 22:53:18
ここプリントアウトして、全札所に郵送したら面白いヨね。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 08:01:31
私の納経帳の番外は花山院と元慶寺だけでした。
ちなみに青岸渡寺で買ったやつ
268高野山真言宗僧侶 ◆cobo4pcvHY :2006/11/20(月) 14:16:22
青岸渡寺は元慶寺・花山院と昔から裏協定を結んでいて、御軸・オイヅル・白衣の類も、1番上の朱印は元慶寺・青岸渡寺・花山院のコンビじゃないと菊印を捺さないなどと勝手に決めている。(元慶寺・花山院も同じ。)
背後では色々な利権がうごめいているんだよ。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 15:23:00
>>268
天台宗と真言宗との嘘と真の化かし合いか!
270高野山真言宗僧侶 ◆cobo4pcvHY :2006/11/20(月) 16:22:16
>>269
まあ、青岸渡寺は天台宗、花山院は真言宗…だから、宗派を超えた利権の癒着…といったところだろうね。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 21:28:15
京都府宇治市莵道の三室戸寺で紅葉が見ごろを迎え、イチョウの黄色とモミジの赤が色鮮やかなコントラストを見せている。20日は雨模様となったが、参拝客らは鮮やかな彩りに見とれていた。

 三室戸の紅葉は平安時代に歌人の西行も歌に詠んだといい、境内にはそれを再現するかのように約300本のモミジが点在。本堂前のイチョウ2本も彩りを添えている。

 同寺によると、見ごろは12月上旬までで、ドウダンツツジやニシキギも順次色づくという。城陽市の息子夫婦を訪ねて来た広島市の甲田正二さん(92)は「まるで極楽浄土だ」と絶賛していた。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 22:26:41
>>268
元慶寺・青岸渡寺・花山院ならコンビじゃなくてトリオじゃまいか?
273名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 22:34:21
札所そのものが利権なんだけどな
274高野山真言宗僧侶 ◆cobo4pcvHY :2006/11/21(火) 22:51:58
>>272
コンビネーションの接頭辞 com+〜 は、company 等でもわかるように、二つ以上の複数を総じて含意しますよ。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 22:58:59
コンビとは日本語だ。
二人組以外の例で使ってる事例を示せや、ボケ。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%F3%A5%D3
276名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 08:14:55
>>274
現在の日本では慣例的に貴方の仰る使い方は「コンボ」と言い、
2人組を表す「コンビ」と使い分けられています
277名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 18:43:44
278名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 21:50:03
>>277 レポの内容が不快すぎる 
279何処のお寺でしょう?:2006/11/23(木) 22:20:55
さっそく御朱印をもらう。どうでもいいが、ここの坊主はなめとる。誰かと電話していて、やたら長いのだ。結局10分くらい待たされた。
どだい坊主とか教師とか医者というやつらは、いつも「先生」などと人に言われて、頭を下げることがないので、社会的な対応というか、人との接し方がまともにできないやつばかりである。
むかつく。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 22:43:28
>>277
層化のくせに。
生意気だぞ。
カレーはやっぱりチキンカレー。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 21:39:17
明日勝尾寺にいくよ。
紅葉が楽しみだ。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 21:57:05
>>281 俺、日曜の朝一に行くよ。できればレポよろ!
283名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 01:16:13
>>281
7月に箕面駅から滝を通って徒歩で行った。
ハイキングに最適だね。これからの季節だと紅葉も綺麗だし。
おみくじのあのだるま持って帰ってねと言われた。
でも周りにはだるまだらけ....軽くきもいかも....
284名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 01:51:31
22番総持寺のネット環境は、ぷらら?
285名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 13:02:57
箕面の紅葉の天ぷらは食べ過ぎると胸焼けするので気をつけろ!
286281:2006/11/25(土) 21:51:09
勝尾寺行ってきた。
紅葉綺麗でした。見ごろ。・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*
巡礼・観光・ハイカーと、人も多くてにぎやか。
ダルマみくじがよく売れてたw。
寺は立派な食事処やら土産物売り場やらで、趣には欠けるが、
便利っちゃー便利だった。
ただ阪急バス利用したんで、帰りはぎゅーぎゅー詰め、
道は混んで進まないしでかなり疲れた。
途中の道でサルも見かけたよ。
>>282
明日はお天気があまりよくないようだけどお気をつけて。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 21:55:00
紅葉の天ぷらって、要は枯葉の天ぷらだから・・・・
288281:2006/11/25(土) 22:10:51
連投すいません。今月初旬に青岸渡寺にも行きましたよ。
屋根の葺き替え工事中だったけど、札所らしい雰囲気が好きでした。
大門坂を歩いたけど気持ちよかったー!
1泊2日で串本ー勝浦をぶらぶらしたんですが、
バスの運転手さん、レストランの奥さん、松島巡りの乗務員さん、と、
いろんな人が話しかけてくれて楽しかった。
バスの運転手さんが、よいこの浜口が一万円生活してた島を、
教えてくれたのにはワロた。
観音さまはいろんなところに居るのだなーと素直に思えた巡礼だったので、
記念カキコ。
289282:2006/11/25(土) 22:15:03
281殿、レポ感謝! 明日の天気まで気を使ってもらって・・・。
明日、雨のふらないうちに、道が混まないうちに行ってきます。     
290282:2006/11/26(日) 16:37:57
俺も勝尾寺行ってきました。朝8時に。でももうすでに人の姿チラホラ。
曇天→雨天でしたがあの紅葉は最高にヨカタ。来年も行きたいな。

以下不満・・・
本堂はご祈祷・供養を申し込まないと中も見れないんですね(´・ω・`)
だるま売り場の勝尾寺PRビデオの音量が大きくてうるさかった。
あのプレハブの納経所はやがて立派なものになるのだろうか・・・

でもトイレがウォシュレットなのが良かった!
291281:2006/11/26(日) 22:46:37
そうそう。ご祈祷の様子がずーっとスピーカーで流れてるんで、
それ聞いてた。寺全体にPRがすごいというか、
納経所建てるのに金かかるのかな。
たしかにトイレはよかったw
292名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 23:52:11
西川ヘレンさんが大旦那
293名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 15:03:06
なかぬィし〜〜〜〜〜
294名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 15:21:27
カツオって、
芸能人が色々、寄付と言うか喜捨してるね。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 20:45:50
勝尾寺、完全に営業に走っちゃってるもんなー。
アレは寺じゃないよ、フラワーパーク。
金にならない奥の院とか、見にいってみなよ。今の住職と血がつながっていない、累代住職の墓なんて酷い扱いされてるから。
正直、今の住職一家には早く死んで欲しいね。
おん あろりきゃ そわか。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 21:08:33
カツオの入口すごいね、寺とは思えないよ。
ただ売店や食堂は高杉。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 22:18:52
>>295
確かにあそこはむごいよね。
意味不明な巨大佛があったり。
人もあまり来ないから昼間でも不気味な感じがするね。
おん あびらうんけん ばざら だとばん。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 13:35:03
おん ぎゃくぎゃく えんのうばそく あらんぎゃ そわか。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 14:20:42
おん うがや ぎゃや ぎゃらべい そわか。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 15:13:15
おん たまはつきみうどんに
くん たまはらうめんに いれそわか。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 22:34:34
これでもか!
おん くろだのう うんじゃく!
302名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 22:41:48
うわぁ やられた!
おん あみりた ていせい からうん
303名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 01:04:28
>>297->>302
御真言スレかよ。
ひとつ変なのが混じってるけどさw
304名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 09:31:18
>>302
ワロタ
…あんさん、玄人でんなw
305名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 19:29:06
御真言で遊ぶなよ!
後始末に困るじゃないか。

ボロン、ボロン、ボロン、ボロン、ボロン、ボロン、ボロン…。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 22:10:43
青春18切符が来週から使えるので
宇治の三室戸寺に行こうと思うのですが、JR宇治駅からもJR黄檗駅
からも結構距離がありますね。
歩いて行けばどのくらい時間が掛かるのでしょうか?
307名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 22:36:45
あれ? 青春18の使用期間って12月10日からじゃなかったっけ?
308名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 23:14:06
>>307
そうです。
12/10から使うつもりです。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 23:26:00
革堂って行ってもいいものだか、どうだか判断に迷うのだが、
住職亡くなってから行った人いる?
310名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 23:39:55
>>306 京阪ならJRより近いけど青春18ならJRだね。
    JR宇治駅からだと歩きで30分あれば着きますよ。
    
>>309 まだ行ってないけど特に問題ないんでない?
    お寺が火事で焼けたわけでもないし、前住職だし。
    納経所のばあさんが出迎えてくれるよ。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 22:31:00
お参りする人が増えたほうが、亡き堪海さまも喜ぶのではないだろうか?
312名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 10:57:12
成相寺を徒歩で登ったつわものいませんか?
徒歩の場合、どのルートがいいんだろ。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 13:44:29
成相寺、自分の持ってる三十三カ所ウォーキング本では
近畿自然歩道を歩くルートが紹介されている。(くだりだけど)

今日は石山寺と三井寺に出かけるつもりが寝過ごしたorz。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 21:40:53
成相寺の案内に書いてあったのは、
自動車で登るルート。
そして、歩きの場合は傘松ロープウェイ、ケーブルの府中駅の横を
登って行くと傘松公園の横にある恵比寿展望台って所に出るらしい
そこを少し下ると、成相寺に向かうバス道があるのでそこをまっすぐ
歩いてゆけば山門の前にでるらしい。
315312:2006/12/03(日) 01:23:26
>>313-314 レスに感謝。ケーブル乗らずにケーブル駅の横?から
       登って参拝してきます。ここ車で行っても徒歩で行っても
       入山料は一緒なんだね(つまりP代はなし)
316名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 21:51:00
>>315
バス道を登っていっても山門前のバス停のところに収納担当の人が
待っているからそこで入山料を徴収される。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 02:10:33
槙尾山施福寺は1日から4時までになったようです。
行く人気をつけて〜
318名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 22:38:19
南法華寺の入山料も高杉だよね
319名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 07:53:27
>>318
納経すると次回の無料券くれるから、実際はタダなんだが。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 23:19:15
>>319
えっ、そんなん貰ったかしら?
321名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 23:39:50
>>319
俺も貰ってないぞぉ。
壺阪寺さんよ。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 02:37:20
あれは開山何百年かの記念。
記念イベント期間中に行かないともらえなかったはず。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 12:21:01
いや、先月行った俺が貰ってるから。朱印捺してもらって、アンケートもちゃんと書けばもらえるよ。…というか、18日の御縁日に通ってる人は顔パスになるようだが。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 20:57:29
次回無料券貰うんだけど、次行くとき忘れてしまうorz
325名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 22:55:57
私も毎回貰うんだけど、毎回持ってくるの忘れちゃうw
326名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 23:19:08
壺阪寺か...
アクセスと入山料が問題だな。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 23:55:04
だから! 入山料は事実上タダだとゆーとるに!…ボケめが。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 21:46:50
初回は有料だよ。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 22:53:31
去年のちょうど今頃壺阪寺に行ったのだけど、納経所のおばちゃんは無料券
云々の事なんか言わずに事務的に納経帳に字を書いて俺に手渡したけど。
人によって違うのか?
そういえば西国の札所の納経所の人って愛想は悪くないけど事務的で
無口な人が多いね。
その中でもうるさいくらいしゃべってくれる革堂のばあさんは貴重な
存在だよな、まあクローンを含めて負荷は四分1なのであんだけ
しゃべれるのだろうけどw
330名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 01:03:02
黄色い長細い紙貰わなかった?
331名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 05:06:01
私の時間がやって来ましたー(^o^)/
332名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 05:06:54
今日もいただきまーす(o^-')b
333名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 05:07:51
気持ちよーく☆333げっとー(o^-')b☆ムフ!
334名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 07:06:34
>>329 まあ次から次へと人が来るからあんまりしゃべっては
    おられんのでしょうけど。南円堂のおっちゃんとは
    よくしゃべる。何人かいるけど。
335高野山真言宗僧侶 ◆cobo4pcvHY :2006/12/08(金) 11:18:32
壺阪寺に婿に入って、壺阪寺の娘さんに入りたいな。…豊山系だが、単立だから問題ないだろう。
よし、新年から通うことにしよう。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 11:38:03
>>335
壺阪寺に>>335をそのままコピペしてメールしておいたよ。
君のことも紹介する文章を添えておいた。過去の発言なども含めて。

ガンガレ!
337名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 07:00:22
高野山真言宗僧侶が逮捕せれるって聞いて飛んできますた!
タイーホまだぁ〜?
338名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 11:32:26
今、侮辱罪で立件できるか捜査中です。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 11:38:26
詐欺とか恐喝のほうが適切なんじゃないの?
340名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 14:08:51
成相寺や松尾寺あたりが雪に閉ざされるのはいつ頃からでしょうか?
…もしかして、もう雪つもってますか?!
341名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 16:15:00
竹生島行きのフェリーはいつから休みなのか教えてちょ m(._.)m
342名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 16:15:41
>>337
彼、何かしたのw?
343丹後大掾:2006/12/09(土) 16:26:05
>>340今日はまだ大丈夫。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 17:12:18
>>341
どこから乗るの?
今津から出るのは確か正月三が日まで。
彦根と長浜から出ているのは本数は激減するけど冬でも出てるよ。
塩津のドライブインから出てるのは春まで運休してるんじゃないか。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 17:31:58
>>342
また滋賀作が粘着してるんだろw
滋賀県人と中西住職は宿命の敵だからなw
346341:2006/12/09(土) 17:41:52
>>344
ありがとうございました。m(._.)m
寒そうだけど、頑張って行ってきたいと思います。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 17:53:20
男女の営みってステキよ。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 18:02:09
わけわからんっちゃ!
349名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 18:03:46
欲望を隠さなくてもよくってよ。…素直に感じなさい。
350滋賀作 ◆MspZno1WDo :2006/12/09(土) 18:34:18
俺は知らんて。
勝手に推測するなよw
351名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 20:13:57
呼ばれるとすぐ現れるよねw
352名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 21:41:34
滋賀作は常にスタンバイしてるんだよ。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 01:00:27
>>346
冬は寒いし、琵琶湖は風で波が高いので船は結構ゆれるよ。
出来れば春から夏までがお勧め。
今津便は11月30日まで正月は1〜3日のみ運行後は4月まで運休。
長浜便は4月まで日に2本しかないね。
飯浦便(塩津のドライブイン)も11月30日まで
彦根便も3月まで日に2本だね。
琵琶湖汽船のHP(長浜、今津)
http://www.biwakokisen.co.jp/cruise/chikubushima.html
オーミマリンのHP(飯浦、彦根)
http://www.ohmitetudo.co.jp/marine/hikone.htm
354滋賀作 ◆MspZno1WDo :2006/12/10(日) 01:55:30
定期的にROMしてますよ。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 00:17:44
今夜はラストサムライで円教寺にお参りしましたです。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 00:45:58
>>355
ラストサムライと、その円教寺って何か関係あるんですか?

ところで、坂東には車で巡る坂東三十三観音ていう
カラーのガイドブック地図が1000円で売られているのですが、西国にも同様のものは売られていますか?
357名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 01:01:52
>356

今日、京都の善峯寺(20番)で見たよ。
カラーで地図も板東のものよりも正確そうだった。
買わなかったけど。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 01:55:18
昨日、革堂で参拝中にお堂のシャッターを閉められるという
希有な経験をしました。
読経中に本尊前のシャッターが閉まってゆく姿に
思わず呆然となりました。
もちろん、朱印の字は痛いほど汚い。
なんか恨みあんのかな、と思った次第です。
ちなみに、16時の出来事。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 05:15:41
>>356 圓教寺はラストサムライのロケ地やん
360名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 12:32:50
>>358
うぉースッゲー、
革堂にそんな設備があったとは。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 14:57:25
>>357
情報サンクス  本やとかでも取寄せ出来るのかな〜

>>359
知らなかった 機会が有ったら参拝したい
362名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 19:29:56
革堂は最新の科学技術の粋が集められてますから
なんといってもばあさんがk(ry
363名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 21:35:44
革堂にシャッターってかw 知らんかった。
今度行ったら上をみてみよう。
西国スレ、なにげに革堂レスが多いねw
364名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 21:39:04
到着が16時30分過ぎてしまって、革堂ではシャッターに手を合わせたorz。


365名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:10:55
あなたの知らない革堂。
そんな革堂を知ってしまうのは明日のあなたかもしれません。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:56:55
シャッターって自動リモコンなのかな。
納経所のばあちゃんが操作?
シャッターのままで拝んでくださいよって言ってくれるかな。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 23:09:25
革堂でご詠歌を書いてもらった人いる?
あのすごい字でご詠歌書くとどーなるんだろ。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 23:36:19
革堂のばあさん自身がスイッチ。
すでにばあさんは電脳化されているので、
電波時計と連動した脳内スイッチが規定時間になると自動的に
本堂のシャッターが降りる仕組みになっているのだ!
369名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 00:14:14
いや、第三のオババがいるのをオレは知っている。
そのオババは時間になると目にもとまらぬ早さで
火の付いたロウソクと線香を引っこ抜きバケツの中へ、
そしてお堂の中へ戻りスイッチオン!
するとすべてが終わるのだ。
その間、納経所のばぁさんは鎮座しているだけである。
そして買い物の白いビニール袋を片手につむじ風のように消えるのであった。
あのオババこそ、実は観音様の仮の姿なのかもしれない。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 06:47:02
おまいらやめれwww
来週革堂行くのに納経所で思い出して
爆笑しちまうじゃねーかw
371名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 17:44:22
なんだかんだ言ってもみんな革堂が好きなんだなぁ。。。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 18:17:06
西国霊場スレで有名な、高野山真言宗僧侶師がスレタイに入ったスレで
虐められています。どうぞ皆様の暖かい擁護レスをお願いします。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1161670165/l50
373名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 20:47:02
>>372
粘着してるあんたのほうがキモイよ。

昨日、総持寺へ行った。
猫のお葬式をやってた。家族全員、ちゃんと喪服を着て、お坊さまがお経を一生懸命唱えてた。…野次馬ながら、正直感動した。(T_T)
374名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 21:52:53
猫の葬式 ワロスwww
375名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 22:13:54
高野山真言宗僧侶HNの人は、やっぱり総持寺なのか。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 23:18:00
ペットの葬式はいいよ。
実はウチも愛犬の葬式をしてもらった。
お寺の名前は伏せておくが、書けばみんなが知ってるお寺だけど。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 23:20:58
1年の世相をひと文字の漢字で表す恒例の今年の漢字が「命」に決まり、12日、京都市東山区の清水寺で発表された。
秋篠宮家に男子が誕生した一方、いじめや生活苦で自らの命を絶ったり、虐待で幼い命が失われたりする事件が相次ぎ、
命の重みや大切さを感じた人が多かったようだ。
日本漢字能力検定協会(下京区)が全国公募し、
これまでで最も多い9万2509人の応募があった。
「命」は全体の1割弱の票を集めた。飲酒運転による事故死や竜巻などの自然災害、
さらに北朝鮮による核実験なども、命に不安を覚える出来事として反映された。
2位は皇室に悠仁さまが生まれたことなどから「悠」、3位は「生」。
以下「核」「子」「殺」「球」と続いた。
この日は昼過ぎまで降った雨に配慮し、12年目で初めて
「清水の舞台」で漢字が披露された。森清範貫主が大きな筆で「命」の字を一気に墨書した。
森貫主は「『命』が選ばれたのは人々に深い苦しみが潜んでいる表れ。いのちを敬い、尊重しあうことに心して、きょうの字を書いた」と話した。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 23:23:42


ゴルゴ?
379sage:2006/12/13(水) 19:42:16
隠れ念仏」の名で知られる「空也踊躍(ゆやく)念仏」が13日、京都市東山区の六波羅蜜寺で始まった。1年の罪を消滅させ新年がよい年であるよう、体や手を揺らす独特の所作で祈った=写真。

 空也が始めた同寺の踊躍念仏は、国の重要無形民俗文化財。鎌倉時代に念仏が弾圧されたため、唱名であると分かりにくくしたり、僧が途中で隠れる所作など、ひそかに守ってきた名残が伝わる。

 午後4時から本堂の内陣では、僧が鉦(かね)を叩く音や、南無阿弥陀仏と聞き取れないよう「モーダナンマイト」と唱える声が厳かに響いた。公開は30日まで。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 19:48:16
381名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 20:49:53
>>379
あれ? 「のーぼーおみとー」じゃなかったんだっけ?
382名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 21:37:25
>>381
人によって聞こえ方が違うのとちゃうか?
何なら六波羅蜜寺に行ってきたら。
あれだけのことをやって無料だし(宝物館は¥500)
去年は偶然お参りしたときにやっていてなんかご縁を感じて
今年も俺は行くよ。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 19:13:15
「もーだなんまいと」と「のーぼーおみとー」では、かなり子音に違いがあるが。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 20:01:16
両方唱えてる。
「のーぼー」の方が行道中の時で
「もーだ」の方は遊躍の時に唱えてるよ。
でもなんで別にしてるかはワカンネ。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 22:01:15
__/\
          _| 余呉`〜┐
        _ノ       ∫
    _,.〜’        /
  ,「~      ∩∩    ` ̄7
 ,/ 朽木    」 ェ  )長浜  ノ
|       丿  /     ∫
 ~`⌒^7   | ノ       丿   シガー!
     丿   U        `\
    _7  大津     信楽 _,._7
    \    _,.,へ_/`⌒ 
     L. ,〜’    / 
      |  /\ \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)
386名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 18:13:15
今日、上醍醐への登山口にある例のトイレ(♂)内に使用済コンドームが打ち捨てられていた。
醍醐・伝法学院でもモーホーが流行ってるのか?…寒いのにあんなところで御苦労なこった。
使用済コンドームの口は縛ってから放置してくれ。トイレ内が栗の花くさかったぞw
387名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 18:20:49
>>386
俺、栗の花って嗅いだことないw
388名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 19:24:15
>>387
今度、射精した時にじっくり嗅いでみな。…それがまさに栗の花の香りだw
389名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 20:10:45
>>388
いや、彼女に聞いてみるw
390名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 20:11:57
・・・ん?違うよ俺は栗の花の香りが嗅いだことないんだよ!
391名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 22:56:18
ぼけ封じと無病息災を祈願する「終(しま)い観音」の
大根焚(たき)が17日、滋賀県大津市石山内畑町の岩間寺であった。
県内外から訪れた参拝者が、
あつあつの大根をほおばって来年の健康を祈った。
同寺は、毎年この日に大根焚きを行っており、
師走の風物詩として地元では親しまれている。
前日の午前9時ごろから昆布やシイタケ、
油揚げと一緒に煮込んだ500食分の大根を、
檀家(だんか)の女性たちがおわんに入れて参拝者に手渡した。
境内では山伏姿の僧侶たちによる護摩供養も営まれ、
訪れた参拝者は湯気の立つ大ぶりの大根を、おいしそうに口に運んでいた。
大津市大江3丁目の主婦澤ミチ子さん(73)は「70歳を越えると、
ぼけるのが一番心配なので、ずっと参拝したいと思っていた。大根は味がしみておいしかった」と話していた。
392滋賀作 ◆MspZno1WDo :2006/12/18(月) 00:50:10
>>385

群馬県に見えるんだが。。。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 01:01:22
            r-、
          r-,          l l
          | .|          l l
            l l          l .l
            l l         / ./
          l ヽ  _ィ―‐t-v_' /
           ' ,  Y´ \_ヽ_く
            ソー'  /´ __二ニ>
            l_ィ┴' ̄・ .・ ヾヽ
           /___l ニ    人 ニ i _l
           /ー―l        _ノ´
          `ー--ト―ャー―''フl´
             /   、`,'a''´ ノ
            (    ヾミ   )
             `ーャ二ノー''´
394名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 01:03:47
   _ |ヽ
           /ヽ/ |/ | 
          |     ヽ
           ヽ      ヽ-ヘ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |  ゚ ∀ ゚    / < びわこびわこ!
         ┌−       /   \_________
         /        ノ      ___________
       /     ∴  /      /
      丿      / ̄        | びわこびわこびわこ!
     |_      / ̄          \______ _____
     /  _/ヘ/                     ∨
     | |                ∧_∧    ∧_∧
    /  >    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ( ゚ ∀ ゚)    (゚ ∀ ゚ )
   /  /    びわこ〜!  > |つ湖南|つ ⊂|湖北⊂|
   \ |    _____/   ∪ ̄ ∪    ∪ ̄∪
     ∨
395名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 01:18:22
あっ、ひこにゃんw
396名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 05:40:47
>>392
堅いこというなよ。滋賀に琵琶湖がなければ群馬県だ。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 17:23:04
今日葛井寺にいってきますた。
今年最後の本尊のご開帳日だったので結構人がいた。
大根煮うますぎ。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 16:05:53
縁日だから霊宝館に行こうと三室戸寺に行った。メチャクチャ態度悪かった。
中に人がいるのに鍵が掛かっていて、納経所に行ったら「次は1時からです。」…今まだ10時半だっちゅうの。
羊羹をつまみながら住職が「わしら忙しいねん。」…どついたろかとオモタよ、マジで。
高野山真言宗僧侶さん@総持寺?、なんとかしてよ。この寺、拝観料だけでもボロ儲けしてるくせに!
399名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 20:20:56
三室戸寺・善峰寺・勝尾寺は拝観料ボッタクリの三悪やからなぁ。
アイツらは寺とちゃうでぇ、フラワーパークや。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 20:58:30
>フラワーパークや。
言い得て妙。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 23:14:36
>>399
そのくせ年末は休みと来たもんだw
402名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 23:23:25
>>398
こちらへも晒しておいください。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1094932016/l50
403名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 23:24:46
>>398 こちらへも晒してください。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1091953384/l50
404名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 07:14:46
寺が休みって一体…。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 14:03:56
三室戸寺は去年30日に行ったら休みだった。
掲示には29〜31日は休みと書いてあった。お寺で年末休みというのは初めてだった。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 15:22:06
極悪やなあ。西国札所会は指導しないのかな。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 21:21:54
>>398 真夏の昼10時のおやつはアイスでしたよ
408名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 22:22:16
452 名前:高野山真言宗僧侶 ◆cobo4pcvHY :2006/12/21(木) 21:30:59
サメの歯の化石だわな。輸入物なら一つ、\300ぐらいで買える。
以前、鞍馬寺のばぁちゃん(管長さま)に、これを「天狗の爪」として参拝者に\1500ぐらいで授与しましょうよ、桐の箱に綿敷いて売ったらバッチリですよ…ともちかけて、断られた。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 22:55:14
西国ではないが新西国の札所の大融寺の坊主達は
ヨーグルトと漫画を読みながら納経所で仕事しとった。
非常に態度と感じが悪い寺、おまえのとこだよ!高野山真言宗!
410名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 23:16:42
>>409
漫画はともかく、ヨーグルトを読むのは相当修行を積んだ僧侶と見たがw
411名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 23:54:58
うん、コレはブルガリア、ほうアロエか!
恐るべし高野山真言宗w
412名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:47:35
なかにし 
413名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 23:15:18
善峰寺(京都市西京区)の観光渋滞対策を話し合う第6回大原野地域観光交通対策協議会が26日、
同区の小塩集落センターで行われた。今秋初めて実施した対策の成果と課題について意見を交わした。
協議会は地元住民や同区役所洛西支所、西京警察署の担当者らで構成。
昨年秋のJR東海のキャンペーンなどで増加した同寺へのマイカーや観光バス客への対策に関して、
今春から協議している。
この日は、同支所の職員が、11月11日から12月3日まで実施した▽臨時の駐車禁止規制
▽同寺の駐車場が満車の時に直近道路への車両の進入規制▽道路脇の柱の移設−などの対策を説明し、
「ピーク時には昨年秋と同程度の1日5000人が訪れたが、入山待機の車列が一部で発生した以外、ほとんど渋滞は発生しなかった」と報告した。
今後の課題として、「ふもとに駐車場を用意してシャトルバスを運行するなど、受け入れ態勢の整備も必要」
などの声が出た。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 23:18:51
世界文化遺産・清水寺(京都市東山区)の梵鐘(ぼんしょう)(重文)
の新調計画が進んでいる。鋳造から約530年がたち、金属疲労を起こしている可能性があるため。
地元の「清水寺門前会」が梵鐘を寄進することになり、すでに市内の業者に発注済み。来秋にも付け替える計画で、
大みそかの「除夜の鐘」で重文の鐘の音が聞けるのは、今年が最後になりそう。
梵鐘は、寺の入り口に当たる楼門「仁王門」をくぐり、
左手にある鐘楼(重文)につるされている。高さ2・1メートル、
口径1・2メートル、厚さ13センチ、重さ2・4トンで、銘文から、
1478(文明10)年に鋳造された。毎朝5時ごろに10回、
大みそかに108回突かれる。大法要の際にも突かれることがあり、
年間3800回ほど突かれている計算になる。
門前会が創立20年(2005年)の記念事業として寄進を申し出て、
寺が受けることにした。重文の梵鐘のレプリカ(複製)ではなく、
規模は踏襲しつつも新デザインを考えているという。門前会の田中博武会長は
「寄進させてもらえるのはありがたいこと。『平成の大鐘』を造り、後世に残したい」と話している。
現在の梵鐘は、収蔵庫に保管される。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 16:52:49
鐘の代わりに森貫主の息子=風船デブを吊して、3800回丸太で殴ればいいのに。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 00:47:33
なかにし
417名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 02:31:01
なかやまきんにくん
418名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 04:36:03
仏教板は議論マナーが全くありませんね。
勉強意欲もありませんね
今のままならば単なる死体商売の一種ですね。

下をよく読んでもらえまえんか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/
419名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 19:06:23
今年の締めは革堂と六角堂へ参拝してきます。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 12:55:38
南無観世音菩薩
今年1年の佛恩に感謝。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 13:53:17
今年の締めは六波羅蜜寺で、
もおーだなんまいとぅ。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 22:38:51
圓教寺に行くのに登りはロープウェイ使わずに
徒歩で行きたいのですが山麓駅から山門まで
何分ぐらいで行けるでしょうか?
徒歩登山された方、教えて下さい。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 01:01:18
>>422
ロープウェイの山上駅までなら40〜50分くらい。
登山口はロープウェイの山麓駅からじゃなく神姫バスの書写のバス停の方が近い。東洋大姫路高校の手前くらいから山に向かっている。
一部や岩場や滑りやすい所があるのでスニーカーは×
あと手袋(軍手でもいい)は持って行く方が無難。
約10年前に登り降りしたので今は変わっていると思うが、施福寺や上醍醐寺の登山道みたいに整備されていないのでご注意を。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 08:04:38
>>422-423
県立大学工学部(旧 姫路工大)の所からも登る道(西坂参道)があります。
車も登れる道ですので道幅もありスニーカでもOKです。
一本道ですので迷うことはないと思いますが、
念のため地図でお確かめください。

ご参考
http://bansyu.com/0344syosya6/syosya6.htm
425422:2007/01/04(木) 09:50:40
>>423-424

詳しくレスしていただいてありがとうございます。
何本かあるのですね。帰りはロープウェイを
使っても行きは登りたいと思います。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 12:25:24
一乗寺の本堂修復って今年中に終りそう?
427名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 13:57:48
>>426
終わらない。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 00:14:50
京都市東山区の清水寺で7日、新年恒例の修正会(しゅしょうえ)の結願(けちがん)法要が営まれた。この日に限って受けられる牛玉(ごおう)宝印を求める参拝者も多く、宝印を手に1年の無事を祈願した。

 牛玉宝印は、清水寺の本尊・千手観音を表す梵(ぼん)字の朱印。江戸時代から商人が商売繁盛の祈願で大福帳に宝印を受けたり、お札を玄関に飾って安全祈願することが盛んに行われるようになったという。

 この日朝から、懐紙を持った参拝者が次々に宝印を受け、中には、額に押してもらう人の姿もみられた。中京区の主婦伊藤初子さん(75)は「毎年、宝印を財布に入れたり、玄関に飾ったりしています。今年もよい年でありますようにと願って参拝に来ました」と話していた。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 09:48:54
板東スレ落ちた?
430名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/12(金) 18:17:57
今朝三井寺行ってきた。平日の寒い朝・・・参拝者はだれもいなかった。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 22:20:52
第25番清水寺に行くついでに、三十三間堂の十一面千手千眼観音菩薩立像が
本尊の朝光寺に行こうかと考えてるんですが、この朝光寺でも御朱印は
いただけるのでしょうか?どなたかエロい人教えてください。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 22:25:16
知っててもエロくないヲレは答える資格なしか・・・・・残念だ!
433名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 11:04:21
>>431
エロい俺様が教えてやろう。
すぐそばの総持院でいただけます。
434431:2007/01/19(金) 18:47:59
>>433サン教えてくれてありがとう◎
写経1枚追加してお参りに行きます♪
432サンも即レスありがとう、エロくなったらまた分からない事教えてね。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 19:45:32
節分で忙しかったのか?
ひょっとして関係者のみのカキコだったのか?
とりあえずageとくわw
436名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 20:32:17
花山院菩提寺で、御詠歌の御朱印はいただけますでしょうか?
他の所はあるみたいだけど、ここだけわからない、、。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 22:52:41
>>436
俺が行った時、前の人が
「ご詠歌にもらうのもあると聞いたんでいただけますか」
と言ったら
「ご詠歌の意味をご存知か?」
「・・・・」
てな感じでもらえなかったような記憶がある
438名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 21:31:09
>>437
レス、サンクス。
花山院はこのスレでもいろいろ書いてあったので、どうかなと思っていたのですが、
やはりそんな感じですね。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 23:42:33
花山院は修行の場でもあるため、
朱印マニアには冷たいのである。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 23:01:13
京都市東山区の清水寺で15日、釈迦(しゃか)の命日の法要「涅槃会(ねはんえ)」が営まれ、釈迦が入滅する様子を表現した涅槃図を前に、僧侶が読経した。

 経堂(重要文化財)に掲げられた「釈迦涅槃図」は縦4メートル、横3メートル。江戸中期の狩野派の絵師山口雪渓の作と伝わる。沙羅双樹の下に横たわる釈迦を弟子や動物が囲み、すべての生き物が入滅を嘆き悲しむ様子が表現されている。

 寒風が吹き付ける中、僧侶7人が午前9時前に経堂に入り、森清範貫主を導師に法要が始まった。散華や読経をして、釈迦の遺徳をしのんだ。一般の参拝者も訪れて手を合わせていた。

 釈迦涅槃図は18日までの午前9時から午後4時の間、経堂で無料公開されている
441名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 22:28:07
439はあちこちに自分の思いこみ勘違いスレを書き込んで顰蹙かってる納経オタだろうな
さんざん自慢したあげく、2チャンに粘着って、、、。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 19:22:44
そうか?
花山院は、特殊な納経屏風?を売っていたり、古くから宣伝で番外を自己主張してるぞ。
商売熱心だよ。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 12:34:10
最近、総持寺のボンボンを見かけんなあ
444名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 17:46:30
太ってる字のうまい人のこと? アレ、ボンボンやなくて役僧さんやで。
年末に小豆島で一番デカイお寺をもらって、引っ越したんだって。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 23:58:52
青春18きっぷで松尾寺行ってきた。
看板犬のシーズーたんに萌え萌え。

東舞鶴で小浜線連絡一時間以上待ちw
(東舞鶴7:48着8:55発 松尾寺9:02着)
なので、駅前すぐのサウナ「赤レンガ」の食堂「舞浜」で和食の朝飯食ったけど旨かった。
http://www8.ocn.ne.jp/~akarenga/
ってか、福知山より舞鶴は都会だと思ってた俺がバカw。「舞浜」の他に選択肢が見つからずw。

青葉山雪はまったくありませんでした。暖冬ですな。
昨年だか、以前のスレで「遭難しかけて4駆タクシー呼んだ」とかのカキコをみて、危惧してたけど杞憂ですた。

お参りのあと、11:08松尾寺発小浜行→敦賀行に乗車。
ってか、電車に間に合わせようと、青葉山を駆け足でおりてたら、
お車でお参りの人が声をかけて下さって、駅まで送って下さった。ありがたや。
もし乗り遅れてたら、東舞鶴方面も敦賀方面もかなりの待ち時間だったかと。

んで、敦賀で気比神社やら、気比の松原やらを観光して自宅に戻る。直流化万歳!

446名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/12(月) 07:49:19
華厳寺へ行ってきた。
青春18きっぷで大垣まで、大垣から樽見鉄道1日きっぷ(うすずみ温泉入浴券付)\1,900で。
\3,000の食事券付がサイトに載ってるけど、大垣駅のおっちゃんに、食事券無しの上記を薦められた。
どうやら、今月末までの企画乗車券っぽい。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/tarumi-railway/

とりあえず、奥の院も行きたいヤツは足元をそれなり(トレッキングシューズ)にして、杖もっとけ。
木の根がごつごつした、悪路でっせ。奥の院までの途中にはミニ西国もあったけど。
雪降ってきたし、折れ、途中で諦めたけどw。
奥の院の手前の満願堂のたぬきはそろいも揃ってちんちんが勃起してやがるw。
本堂前は精進落としの鯉も対で張り付けられてるし、今までの霊場と違った俗世との境っぽさもありますな。
さすがに、満願のお寺さんだなと。

谷汲口駅から門前までコミュニティバスが出てたけど、なんと運賃100円。しかもがらがらw。
樽見からうすずみ温泉も無料送迎バスがでてました。
桜の季節にはうすずみ桜がとてもきれいなんだろうな。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 21:54:54
入山料とるくせに本堂に入れてくれない札所みると同じ僧侶として悲しい。
せめて巡礼者だけは本堂内でお勤めさせてほしい。あと公認先達の会計報告
もしりたい。年間何名が公認先達になり、費用は何に使われているのか?
まさか33で合計金額から割っていなければいいが。勝尾寺のだるま格子を
見ながらの勤行は悲しさを通り越し、怒りに震えてくるよ。じいさん、ばあさん
が寒風の中寒さに耐えて唱えてるのを見ると僧侶として心が痛む。ごめんね くそ
坊主の札所で・こいつらは地獄行きだからね。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 10:38:52
勝尾寺は祈祷を申し込まないと本堂には入れないだね
449名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 16:22:59
こんにちわ。
質問ですが番外の寺でも御影は頂けるのでしょうか?
450名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 16:35:12
>>449 頂けますよ。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 18:17:26
>>450
どうもです
452名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 19:48:53
革堂のあんじゅさん、去年に
91歳でなくなったみたいね。

とてもやないけど、
女の手とみえない筆使い。
筆が割れててもおかまいなし。

強烈なご朱印でした。

           合掌
453名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 20:40:23
えぇぇぇぇぇぇぇえええええええぇぇぇぇえぇッ!
そんなぁぁぁぁ〜〜〜〜〜!

ばーちゃーん!!
あの字はもう見れないの?
454名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 22:17:59
>>453 いやいや、ちゃうやろ。遷化されたのは前住職。
    ご朱印所のばあちゃんは健在・・・未来永劫にね。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 07:06:10
そうだ革堂のばーちゃんはいつでも補充が利くように
革堂の地下深くある巨大水槽にクローン培養して貯蔵してるんだ。
ちゃんとばーちゃん状態に成長するまで出番待ちにしてる程だwww
456名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 13:19:11
来月の初めに、1泊で1番青岸渡寺に行く予定ですが、
JRで行く場合、紀伊勝浦駅と那智駅とどちらから行くのがオススメですか?
携帯のEZナビウォークを使ったら、那智駅から6.5km徒歩と表示され迷ってます。
今までは、紀伊勝浦駅からバスって思ってたから。

それにしても、1番札所なのに、一番最後にお参りになってしまったよ。
でも、行ったら、ついに満願だぁ。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 15:22:04
逆打ちではなかったの?>456
458名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 16:39:23
確か紀伊勝浦からバスに乗っても、途中、那智駅前の停留所通ったような?
って違ったらごめん。ちゃんと調べて。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 16:46:04
>>456
どうせそこまで行ったのなら、世界遺産の補陀落山寺参拝と大門坂を歩いて欲しい。
数年前、俺が行った時は以下のコースをとった。

@那智駅⇔補陀落山寺(徒歩往復)*駅のすぐ側
A那智駅→大門坂(バス移動)
B大門坂→青岸渡寺・那智大社・那智滝(徒歩)
C青岸渡寺→勝浦駅(バス移動)
D勝浦温泉入浴・帰宅

>>458
青岸渡寺へ行くバスは、那智駅前で停車する。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 19:18:15
那智駅には温泉があるよ。

461名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 22:58:22
武内 祐韶氏(たけうち・ゆうしょう=長命寺住職)17日午前2時、老衰のため滋賀県近江八幡市内の病院で死去、86歳。香川県出身。葬儀・告別式は20日午後0時半から近江八幡市長命寺町157の長命寺三仏堂で。喪主は娘婿隆韶(りゅうしょう)氏。

 西国三十三カ所観音霊場の三十一番札所・長命寺の住職を1972年から務めた。
462456:2007/03/21(水) 01:41:29
>>457
順序めちゃくちゃですw。他は日帰りでチョコチョコいったのですが。
1番は遠いから日帰りは不可能では無くてもキツイし、一番最後になってしまいました。

>>458-460
ありがとうございます。
では、那智駅から行くルートを調べてみます。
温泉も楽しみ。マグロも食べたいw。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/27(火) 23:21:49
どなたか教えて頂けないでしょうかすいません。
思う所があって軸を作ろうと思い三十三カ所観音霊場を周りはじめたのですが
軸に書いて頂く所が三十三カ所プラス番外三カ所、後一つ番外の所で計三十七箇所
あるのですが、最後の後一つの所はお礼参りの善光寺で書いて頂く物なのでしょうか?
それとも、他に番外の場所がある物なのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 00:16:34
>>463
俺の作った軸も番外が4ヶ所あって、とりあえず法起院・元慶寺・花山院で3ヶ所埋めたあと
残り1ヶ所どこで埋めようかと近在のお寺と話をしてみたら、自分の家の檀家寺(浄土宗)で
書いて貰ったらという話になった。
だが、小さい寺なんで朱印を受付けてないので、結局京都の総本山(知恩院)まで行って
書いて貰ったよ。

まあ、よく耳にするのは善光寺or高野山だが、特に自分の思い入れのある所でいいんじゃないの。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 01:05:11
善光寺が無難チャー無難。
本堂に百観音あるし。
遠いという方には、真言宗なら高野山、浄土宗ならやっぱり知恩院でしょうね。
天台宗の方は比叡山。
それから、二月堂や法隆寺でもいいと思いますよ。東寺の軸や泉涌寺の軸も見たことがあります。
大阪の人は天王寺らしいが。
466463:2007/03/28(水) 09:19:37
>>464-465
どうもありがとうございます。
大変参考になりました。
やはり、無難な善光寺でしょうか?
しかしうちの宗派は浄土宗でも浄土真宗の方で
知恩院の方にするか、迷ってきました。
満願まで時間があるので又少しアドバイス色んな方に頂いてみます。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 21:37:46
>>466
門徒なら善光寺だな。
親鸞聖人のゆかりのお寺だからな。
両本願寺じゃ朱印は書いてくれんし、下手に掛け軸なんかあそこで
見せたら何を言われるかわからんしな。
京都近辺で親鸞聖人ゆかりの場所でというなら延暦寺西塔か青蓮院門跡で
貰っておけばいいかもよ。
468466:2007/03/29(木) 11:47:49
>467 さん
アドバイスありがとうございます。
そんなに両本願寺が狭い心とは思いませんでした〜?
やはり親鸞聖人が参られた善光寺が無難ですかね?
後、もう一つ気になる事があるのですが、善光寺と北向観音様ですが
どちらの方でみなさん朱印されてますか?
もちろん自分はどちらともお参りさせて頂く気持ちですが
軸に書いて頂くのはどちらの方がとくがありますでしょうか?
よろしくお願いします。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 21:59:03
>>468
一応建前上、真宗は他宗派の寺院に行くことは駄目だからな。
ましてや本山には原理原則主義みたいな人間もいるから掛け軸は
見せない方がいい。
まあ地方の支部や別院はそんなことはないけどね。
たしか真宗でも本願寺参りの他に善光寺参りのツアーがあるから善光寺
でご朱印をいただくのがいいよ徳があるかはわからんけど。
北向観音は天台宗の延暦寺信濃別院という性格があるからね。
470466:2007/03/30(金) 10:04:04
>469
ありがとうございます
本当に色々と勉強になります。
もう少し自分なりに勉強した方が良いと言う事ですね(反省)
皆さんの足下まで追いつくように頑張って勉強してみます。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 23:20:03
京都市西京区の善峯寺で4月1日から、春の特別寺宝展が始まる。同寺が所蔵する古清水を一堂に展示し、上品で色彩豊かな陶器の美しさを伝える。

 古清水は、江戸時代初期から中期ごろにかけて作られた京焼の色絵陶器の総称といい、同寺の再興に尽力した徳川5代将軍綱吉の母、桂昌院が所用したと伝わる茶碗など25点を公開する。

 会場の寺宝館には、金や緑、青で彩られた透かし彫りのある六角形のお菓子入れをはじめ、船やきん着の形をした花入れ、トイレのにおいを消す香炉など、多様で装飾性の高い陶器が並ぶ。掃部光昭副住職は「江戸期の京都のみやびな世界を感じてもらえたら」と話している。

 古清水のほか、仏像や軸装、漆器なども展示される。

 5月末まで。入山料(大人500円、高校生300円)が必要。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 00:58:11
私のお軸には全て指定がありましたので
関東からの遠征で公共の交通機関と足だけの身には辛かったのですが
高野山へ行きました
473名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 18:53:01
槇尾山施福寺に行くのに行きは参道から入りますが、帰りはダイアモンド
トレールのコースを利用して滝畑ダム側に出たいと思いますが、一般的な
ハイキングスタイルで行けるでしょうか?
時間は気にせず休み休み行くつもりですが、急坂等無いかちょっと不安です。
このコースで行かれた方、教えて下さい。
滝畑ダムからバスで河内長野に行き、近鉄線で藤井寺に廻りたいので、
よろしくお願いします。
474名無しさん@京都板じゃないよ :2007/04/01(日) 18:34:13
>>472
33箇所+番外ははずせないでしょうけど、
お軸の結願所の指定は無視してもいいんですよ。
どこかお宅の近所の観音様祭ってるお寺でよかったんですよ。
勿論高野山はそれはそれで価値があるでしょうが。
軸によって結願所に四天王寺、善光寺、高野山など指定してありますが
そこへ別のお寺のご朱印貰っても何ら問題ありませんよ。

475名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 01:27:43
ども。
33番の御朱印って3つあるみたいだすけど
違う印になるんだすか?
476名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 07:24:31
満願したぞー!
477名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/04(水) 15:53:09
>>475
御詠歌もそれぞれありますから、御朱印もそれぞれに違うかと
478名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/04(水) 20:56:59
3ついらないと言っても強引に3つ押させて900円取るんだよな。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/04(水) 21:36:11
しかも字も汚いしさ!
480名無しゲノムのクローンさん:2007/04/05(木) 00:18:09
太い字だから読みにくい。
細い筆を使えばいいのに・・ね!
481名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/05(木) 22:59:50
おい華厳寺の坊主!
もっと字が綺麗になるように本堂裏の貼り仏の右手なり左手にお札を貼っとけ!
482名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/05(木) 23:32:47
>>481
坊主とは限りませんが。。。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 00:04:36
>>482
俺が書いてもらったのは坊主だった。
もちろん字は汚かった。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 18:53:46
>481
若い方の椰子かな?
勝手に掛軸に三つ朱印する。頼みもしないのに…
俺、洗いに出したんだよな。むかついたわ、さすがに。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 21:41:28
秩父観音スレ落ちたか
486名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 21:59:25
>>485
三月の末にヲレが立てたばっかしだけど・・・・・・・・・

でも余りの不人気さに消えちゃったみたい・・・
スレッド一覧検索かけてみたけど出て来ない。。。_| ̄|○
487名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 23:32:17
>>484
いや、40〜45歳くらいの坊主だった。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 02:27:21
>>484
軸にですか?
最悪ですね?他のところ打ち終わって御礼参りも済ませてから行かないとだめですね。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 14:20:32
>>486
圧縮がかかったらしいよ。
スレ立てよろ
490名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 14:40:15
西国薬師もおちてるやんけw

近鉄 明日のハイキングは長谷寺だよ
お得なフリーきっぷめや3dayチケットも活用するといいかも
491名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 15:04:32
>>489
規制掛かってるみたいで立てられない・・・・必要なら立ててくんろ。



スレッドタイトル   秩父三十四所観音霊場巡礼 3巡目


前スレ
秩父三十四所観音霊場巡礼 2巡目
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137653769/

【午歳】秩父三十四ヶ所観音霊場【総開帳】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1016036668
492489:2007/04/07(土) 15:09:03
誰か、よろしく。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 17:05:42
桜見物兼ねて長谷寺参拝してきた。
曇り空&散り初めで少し寂しかった。

三脚&ドデカ望遠カメラのアマカメラマン多し!
494名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:49:22
槙尾山は、どうして天台宗なんでしょ?
南北朝のころは、真言宗立川流の拠点で
なかったんじゃありませんでしたっけ?

お大師さま、出家のお寺なのに
お天台というのが不思議で。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 00:54:28
江戸時代の改宗は、領主のせいが多い。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 20:19:30
>>479 文字を崩して書いたら、あんなもんじゃねぇの?
497名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 20:41:55
お軸を乾かすためのドライヤーですが
やはり使わないほうが綺麗に仕上がりますか?

紙に熱はどうなのかと、西国を周りつつ悩んでいるところです。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 22:04:44
>>496
文字を崩しているレベルを超えてるけど。
革堂もすごい字だけど力強さが感じられるけど、
華厳寺はそれがない、適当にちょろちょって感じで書いている。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 13:00:27
>>498
そう・・まるでおさまりの利かなくなった精液みたいに・・
500名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 14:52:07
そうかぁ
501名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 15:34:14
ぴゅぴゅぴゅー! ってな感じにー
502名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 15:35:14
派閥ってホント怖いよな…
仲間入りたくない。けど独りは嫌だっていう自分…
みんなで一緒に楽しむっていうのは、出来ないんだろうな(´・ω・`)

503名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 15:36:13
そうだ革堂のばーちゃんはいつでも補充が利くように
革堂の地下深くある巨大水槽にクローン培養して貯蔵してるんだ。
ちゃんとばーちゃん状態に成長するまで出番待ちにしてる程だwww

西国33箇所ともばーちゃんにしたらいいんだ

504名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 21:48:23
現在2巡目で昨日は圓教寺に行ってきた。
花まつりで何かやってるかと期待してたが甘茶かけとかも無かった…
ついでにいった太陽公園内?の峰相山 鶏足寺で甘茶かけした。
記念に朱印も頂いてきたけど、ココの朱印でけっこうレアものなのか?(笑)
505名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 00:11:39
真宗高田派ですが西国三十三カ所巡礼するのに問題ありますか?
どなたか教えて下さい。すいません。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 11:44:24
そうだ革堂のばーちゃんはいつでも補充が利くように
革堂の地下深くある巨大水槽にクローン培養して貯蔵してるんだ。
ちゃんとばーちゃん状態に成長するまで出番待ちにしてる程だwww

西国33箇所ともばーちゃんにしたらいいんだ
507名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 11:45:18
真宗高田派ですが西国三十三カ所巡礼するのに問題ありますか?
どなたか教えて下さい。すいません。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 11:49:57
お軸を乾かすためのドライヤーですが
やはり使わないほうが綺麗に仕上がりますか?

紙に熱はどうなのかと、西国を周りつつ悩んでいるところです。

509名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 11:52:07
スレッドタイトル   秩父三十四所観音霊場巡礼 3巡目


前スレ
秩父三十四所観音霊場巡礼 2巡目
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137653769/

【午歳】秩父三十四ヶ所観音霊場【総開帳】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1016036668

510名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 11:53:05
おじゃましてばかりで  m(_ _)m ゴメンナサイ
私の計画ですと10年掛けて胡麻法までやるつもりで、如意輪法については
4年程やった記憶があります。 そのうち休んだのは1ヶ月と少し、ホウグも一式
揃えておりました、
(参念誦は足の硬い私には キツカッタです)
行を終えると異常に性欲が湧いた記憶があるのと
最後の日には 今にして思うと 魔的なものに囲まれ (ミッキョウの干潮だの
あ〜だ コーダと話しかけられ、 来晩に敷いていた座布団も剥がすよう謂れ
板敷きの上で一晩中行をさせられ、朝には持病が悪化してそのまま入院手術
まで行きました。
ビヤナキャであるとか そういったものは確かにあるのかもしれません。?
みなさんの書き込みを読ませて頂くに ぐちゃぐちゃの伝法?
そういう 影響もあるのかもしれません。 どうもありがとうございました。

511名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 11:56:21
シルバーバーチの霊媒からのお願いアドバイスです。

心霊写真の取り扱いについてのことですが、某有名心霊写真鑑定家2女史の言う
処の先祖霊の祟り説・稲荷なぞの動物霊説は、誤りであることが大半です。
しかも3女史の言うとうりに放置及び処分は反って霊を刺激し霊現象が酷く起こりやすくなったり
精神的な病に繋がったりも十二分に考えられます。

心静かに考えてください、その写真の前に貴方が出遭った新仏様か無縁仏様が
必ず居たはずですよ。ご供養願います、その方の馴染んだ宗教によってですよ!
御酒・お花・御茶・和菓子などであればいいと想います、お供えください。
その後も不吉なことが起こるようであるならFを探して下さいね、心霊写真の主はお化け騒ぎ
したい訳ではありません、あくまで霊界メッセージであるとお考え下さい。 以上

4月よりパート霊能者として営業いたします、悪戯電話・メールなどでも料金を
戴くことと致します、その前に一言、霊界情報サービスの書き込みさせて頂きました。
これは、霊能者のお方の秘密儲けの方法なのよwwww有名人でもFの霊耳より
情報薄いのが今の霊感商業のようです。Y。SX2思い知れ!!!

512名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 11:57:15
愚かな凡夫は、自ら死ぬもので、また死を免れず、他人が死んだのを見て、
考えこんでは、悩み、恥じ、嫌悪している。われもまた死ぬもので、死を免れない。
自分こそ死ぬもので、同様に死を免れないのに、他人が死んだのを見ては、悩み、恥じ、嫌悪するであろう
このことは『わたくしにはふさわしくない』と言って。
今の自分自身が、その思いも、愛するものも、思想も、信念も
すべて無に帰す、という最終的状況も想像できずに『死んでも会えるよね』
『魂は永遠だよね』とちちくりあっているから、仏教などわかるわけがない。
オカルトだか科学だか知らないが、かならず死んでいくのが私である。
そのような私にとっての重大な問題を、お花畑思想に逃避させたくないし、ただ無に帰るとも言いきれない。
己の死を現前としたら、いかにガラクタを集めても吹き飛んでしまう。そういう他人でも一般でもない私が
自身の問題となったとき、思想も定義も道徳も何もかもが役に立たないことを知る。
おままごとでは乗り切れないのが、本当の自分なのです。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 11:57:53
お軸を乾かすためのドライヤーですが
やはり使わないほうが綺麗に仕上がりますか?

紙に熱はどうなのかと、西国を周りつつ悩んでいるところです。


514名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 11:58:16
真宗高田派ですが西国三十三カ所巡礼するのに問題ありますか?
どなたか教えて下さい。すいません。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 11:59:20
槇尾山施福寺に行くのに行きは参道から入りますが、帰りはダイアモンド
トレールのコースを利用して滝畑ダム側に出たいと思いますが、一般的な
ハイキングスタイルで行けるでしょうか?
時間は気にせず休み休み行くつもりですが、急坂等無いかちょっと不安です。
このコースで行かれた方、教えて下さい。
滝畑ダムからバスで河内長野に行き、近鉄線で藤井寺に廻りたいので、
よろしくお願いします。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 20:05:59
人が仏に祈ると言うことは単純な事ですが、
偉大なんです
人は神になれずとも仏にはなれる…
これはまんまお釈迦様の事を示すのでしょう
それで法華経を説いたお釈迦様は
ほんとにいいことを
いままで弟子たちに釈尊してきました
信心をする上での理想は、
人が幸せになって自分も幸せになることです
純粋な気持ちで祈っていれば
お釈迦様の功徳を受けるて幸せになります。
だから邪な願いはダメです。
お釈迦様は底知れぬ純粋さを
持っていると思います。
それは祈るもの全員に与えられていくものなんじゃないかと思います。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 21:09:06
>>514
何故問題があると思ったのですか?
518名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 21:34:51
真宗は他宗派の寺院に行くことは駄目だからな。
ましてや本山には原理原則主義みたいな人間もいるから掛け軸は
見せない方がいい。
まあ地方の支部や別院はそんなことはないけどね。
たしか真宗でも本願寺参りの他に善光寺参りのツアーがあるから善光寺
でご朱印をいただくのがいいよ徳があるかはわからんけど。
北向観音は天台宗の延暦寺信濃別院という性格があるからね。


519>>518さんありがとう:2007/04/10(火) 21:51:11
そっか、いろいろとあるんだね。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 22:03:24
そんなもん黙って行っとけ!
521名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 00:31:49
>>517

518様が同じ様な事を以前にも記載されていたのですが
真宗の親鸞さんと道徳さんや花山さんの考え方に少しすれ違いがあるのかと思い
皆様に教えを質問させて頂きました。
ただ仏門に置いて信じて行く事だけならば西国の巡礼をさせて頂きます。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 09:56:21
>>521


宗派によって、他の宗派のお寺に行くことを嫌がるところがあるんだよね
わかる・・・


でも、巡礼の旅っていうのは本人の気持ち次第だと思う
自分のところを本当に大切に浮気しない!というのもありだと思うし
同じ仏教として他の宗派も大切にするというのもありだと思う

偉そうな事を書いてスマソ・・・
523名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 20:30:01
御朱印って、必ずしもお坊さまにやっていただけるものではないんですね・・・
今日行ったところは事務所のおばちゃんみたいな人でした。。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 21:04:23
ってか有名どころはむしろ僧侶が書くほうが珍しいし。
525521:2007/04/11(水) 23:52:39
>>522

ありがとうございます。
実は同感の考えなんです。
しかし、現状月参りをして頂いてもらっているのですが
突然、仏壇の横に御朱印だの掛け軸がまつってある状況って
それを見たお坊さんはどんな感じになるんでしょうか?
相談した方が良いのですかね?
526名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 06:14:52
真言宗のお寺しか回らない遍路がいたよ。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 09:14:23
お偏路
528名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 12:27:56
>>526
そんなん意味ないやん!
529名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 12:31:17
>>524 初めて御朱印を頂いた華厳寺で、
全てお坊さまが書いていらっしゃったので
御朱印=お坊さまにやっていただけるものだと思い込んでいました。

近いところからまわり始めて、まだまだ初心者ですが
これからいろいろ学んでいこうと思います
530名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 20:18:00
>>525
難しいところですね・・・
せっかく御朱印を頂いて、それを飾らなかったら寂しいでしょうし。

自分個人の意見としては、
西国をまわられる本人さんの気持ち次第だとおもいますが・・・
531名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 20:19:38
スレッドタイトル   秩父三十四所観音霊場巡礼 3巡目


前スレ
秩父三十四所観音霊場巡礼 2巡目
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137653769/

【午歳】秩父三十四ヶ所観音霊場【総開帳】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1016036668






532名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 21:51:57
京都府井手町の多賀老人クラブ連絡協議会の2007年度総会が12日、
同町多賀の多賀老人福祉センター賀泉苑で開かれた。「今年の漢字」
で知られる清水寺(京都市東山区)貫主の森清範さんが講演し、
「心の中に、ひとりひとりの仏がいる」と、仏教から見た命の意味を参加者約250人に話した。
総会は、07年度の予算案と行事計画を承認した。
講演で森さんは、秘仏を公開する「ご開帳」を例に挙げ、
「扉を開けて、仏様が現れる。心も同じで、煩悩を取り払えば心の中の仏様が見えてくる」と、
心のあり方を説いた。
また、釈迦(しゃか)の「天上天下唯我独尊」の言葉を
「みんなが世界でたった1人の私。みんなが尊い存在だ」と説明し、互いを思いやる大切さを語った。

日本文化チャンネル桜は、平成十九年三月三十一日をもってスカイパーフェクTV!Ch.767における
24時間放送を休止し、同Ch.241「ハッピー241」の夜の時間帯で放送を続けることになりました。

※「ハッピー241」での放送時間(4月1日?)は、以下のとおりです。スカイパーフェクTV!
の受信環境があれば、どなたでも無料でご覧になれます。
       【月?金】18:30?21:30/23:00?24:00
       【土・日】21:00?24:00

http://www.ch-sakura.jp/index.html

534名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 09:43:01
>>521 なぜか革堂の昔話を思い出した
奉公先のお坊ちゃまが革堂の御詠歌を覚えてしまったが為に子守役の女の子は法華信者である主人に折檻死されて…

まあなんだ、創価シネ


>>523 京阪神の寺院だと年忌や月忌のお参りがあるから山主さんや役僧さんが寺に居ない場合が多いかも
535名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 10:24:03
>>524 
529です。
お忙しいときの、代わりの方という可能性もあるということですね。
ありがとうございました
536名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 08:47:24
>>534 山主自ら納経所に座ることは滅多に無いな
西国霊場の山主は忙しいし
537名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 09:18:00
住持の納経があるのは、革堂だけかな?

長命寺のじいさんは、違う?
538名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 10:29:25
番外花山院は住持も書いていたような・・・
539名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 15:59:04
東京から車で、一般道を利用して西国観音巡りの旅に行こうかな。

宿泊は健康センターに泊まって・・・何日くらいかかるかな〜
540名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 23:03:25
>>413
洛西の寺って辺鄙なところばかりやな。
西国33箇所とは関係ないけど落語の「景清」で有名な揚谷寺なども
車がないと絶対無理。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 23:06:51
革堂のメガネかけた禿げのババア、うるさいんだよ!
はやく死ね!
542名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 23:21:21
このスレでそれを言ったらどうなるかわかって言ってのかゴルァ!
543名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 05:42:20
>>541 なんだと(#゜Д゜)ゴルァ!!
544名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 11:33:19
>>541
おまえ、消されるぞ・・・
545名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 21:07:45
>>541 お前は洛外追放!
546名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 22:45:49
おれは、541に同情する。あのばばあ、ご詠歌札の在庫切れたからと
ご詠歌札の白黒コピーをのうのうと渡しよった。表装できんだろがそれでは、、。orz
547名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 23:31:18
帰依仏 帰依法 帰依僧

548名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 00:15:45
「ご詠歌札」って何?
549名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 01:11:19
>>541じゃないけど俺もあの寺嫌い
550名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 05:21:59
ご詠歌札って先達だけがもらえるってやつじゃない?
10センチ四方ぐらいでご詠歌が書かれているカラーのやつ。
ツアーに参加すると参加者はもらえる。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 08:44:44
革堂のばあさんメンテナンスが必要かもよ。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 10:09:04
>>541
>>546
>>549

人生オワタw
553名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 16:03:48
>>540
柳谷観音は17日の観音縁日には阪急の大山崎駅からバスはあるんだけど、
歩きなら最寄のバス停から徒歩40分くらいかな。
西国の札所で言えば寺まで道のりは岩間寺にいったときと感じが似てるな、
寺は岩間寺と違っって結構大きな寺だよ、これからは花(特に紫陽花)が
綺麗だな。
新西国霊場の札所の中で瑠璃寺、金剛城寺と並んで行きにくい寺だった。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 17:06:14
今日、総持寺行ってきた。
明日は包丁がなんたらで込み込みだからね
555名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 20:37:30
岩間寺へは上醍醐から山越えするのが通の行き方だ
556名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 14:32:47
>>541
>>546
>>549
いろんな意見があると思うけど・・・
それぞれのお寺の信者さんも見てるから発言気をつけたほうがいいよ

まぁ・・・ほぼ何でもありの2chなんだけどね
557名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 19:34:10
>>556
直接言いたいんだけど言えないから、2ちゃんで言ってるんじゃ?
だったら、お寺の関係者や信者さんがみていたほうが効果的だぉね。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 22:03:19
335 :高野山真言宗僧侶 ◆cobo4pcvHY :2006/12/08(金) 11:18:32
壺阪寺に婿に入って、壺阪寺の娘さんに入りたいな。…豊山系だが、単立だから問題ないだろう。
よし、新年から通うことにしよう。

559名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 22:09:15
赤や白、ピンクの花を咲かせたシャクナゲが、
京都府宇治市莵道の三室戸寺で見ごろを迎えている。
咲き誇る黄のヤマブキとともに参拝客を出迎えている。
同寺は毎年この時期に「ツツジ・シャクナゲ園」を公開しており、
約1000株のシャクナゲと約2万株のツツジが順次花開くことで知られる。
ヤマブキは十数株ほどだが、
俳人・松尾芭蕉が宇治茶とヤマブキを結びつけて詠んだ
「山吹や宇治の焙爐(ばいろ)の匂(にお)ふとき」という句碑が本堂前に残り、
由緒ある花として伝わる。伊丹光恭住職は「全体的に例年より開花が早い。
今月末からゴールデンウイークが見ごろになりそう」と話している。園は5月20日まで。
拝観料は500円(高校生以上)。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 22:25:59

452 名前:高野山真言宗僧侶 ◆cobo4pcvHY :2006/12/21(木) 21:30:59
サメの歯の化石だわな。輸入物なら一つ、\300ぐらいで買える。
以前、鞍馬寺のばぁちゃん(管長さま)に、これを「天狗の爪」として参拝者に\1500ぐらいで授与しましょうよ、桐の箱に綿敷いて売ったらバッチリですよ…ともちかけて、断られた。


453 名前:451 :2006/12/21(木) 21:46:54
>>452
俺が答えたかったんだけどw


454 名前:高野山真言宗僧侶 ◆cobo4pcvHY :2006/12/21(木) 22:48:39
>>453
スマソ。一寸足が出てしまつたよ。…ところで、天狗の爪ビジネスしない?

561名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 22:43:55
三室戸寺は好きだなぁ。
寺はいいが、従業員がイマイチなんだよなぁ。。
でもいい寺だよな。。。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 12:30:53
>>561
あそこは17日に行かないとあまり意味ないよ
563名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 21:49:52
三室戸寺は年末は休業するから気をつけろw
564名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 17:38:36


335 :高野山真言宗僧侶 ◆cobo4pcvHY :2006/12/08(金) 11:18:32
壺阪寺に婿に入って、壺阪寺の娘さんに入りたいな。…豊山系だが、単立だから問題ないだろう。
よし、新年から通うことにしよう。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 00:57:08
三室戸寺って聖護院を総本山とする本山修験宗のお寺なんだけど
聖護院で見かけた山伏のような格好をした人は一人も見かけなかったよ
566名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 02:14:21
その代わり花の手入れをするハサミを持ったご住持は見かけます。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 10:29:31
三室戸寺のご本尊は公式見解の通りではないとの噂を聞きますが。
如何?
568名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 11:03:38
三室戸寺が天台系の本山修験宗の末寺なんて最近知った。
住職はもちろん大峰山には行ってるんだよね?
花と修験道なんてどうしても結びつかんからな。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 17:26:18
>>563
漏れは昨年末にひっかかりました・・orz
お寺でも年末休みってアリなのか?!
570名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 00:47:33
三室戸寺といばご本尊は本堂にいる千手観音菩薩だが違うのか?
宝物館にいる清涼寺式の釈迦如来立像のことか?
聖護院もそうだけどこの宗派って一般的に不動明王をご本尊にしているよね
571名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 13:17:52
三室戸寺はお花が本尊だろ。
お花が無い時は寂しい寺だからな。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 16:07:06
>>571 ちょっとワロタ
573名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 16:17:07
お聞きしますが書写山にロープウェイでなくて歩きで
参道を登りたいのですがふもとまでは車のため駐車場の有無を
知りたいです。4つほど参道があるみたいですが駐車ができる
参道から登りたいです。ご存知の方、よろしくお願いします。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 17:32:20
>>573
>>424辺りに書いてあるから読みな。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 18:56:38
とりあえずGWに長野駅から北向観音まで歩いて
やっと西國+善光寺参り歩き区切り巡礼が終わるよ。
結構きつかった
576名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 19:28:14
>>570

二手千手観音だぞ。
おかしかねえか?
577名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 19:59:17
ご朱印がいただけるところ
比叡山(ご朱印part4スレ414・415・436情報)
東塔では、 東塔(五智如来),大黒堂(大黒天),文殊楼(文殊菩薩),根本中道(医王殿),
法然堂(@法然上人,A文殊大士),万杯殿(大悲殿),大講堂(大日如来),阿弥陀堂(寂光殿) ,
法華総持院(通常は受け付けていないが、西国番外でどうしても頂きたいと頼むと渋々出してくれる)

西塔では、釈迦堂(大悲殿),箕渕弁天堂(大弁才天女)

横川では、 横川箸塚弁天社(大弁才天女),横川中堂(大悲殿),
四季講堂(@元三大師,A角大師,B大悲殿,C御詠歌),横川定光院(南無妙法蓮華経)

西塔と横川の中間点 青龍寺(阿弥陀如来)

ケーブルカー側 比叡山無道寺明王堂(無道尊),無道寺弁天堂(大弁天天女)

滋賀県側ふもとでは、 走井堂(元三大師),六角堂(早尾地蔵尊) ,生源寺(最澄誕生寺院),
滋賀院門跡(天台座主御座所)

その他に坂本に所在する小寺院で 律院,実蔵坊,寿量院,蓮花院,双厳院,宝積院,仏乗院,薬樹院,妙行院,瑞応院など

145 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/02/22(木) 17:17:34
お〜い! 釈迦堂は「大雄殿」だよ!
578名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 00:49:11
>>576

それをいうなら二臂千手観音
579名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 19:13:24
革堂のハゲばばあ、私も大嫌い
580名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 19:48:29
>>579
私も革堂に行き、不愉快な思いをしました。
これから革堂に行かれる皆様、あそこは寺にお参りする気持ちで行くと
心が乱れますので、スタンプラリー気分でどうぞ。
↑言い過ぎですか?すいませんでした。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 19:52:26
いい度胸じゃねーか!!
582名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 19:57:08
どんなことあったの?
583名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 20:39:35
俺もあそこだけはスルーして西国三十二ヶ所として回るつもり。
洛陽三十三ヶ所観音巡礼にもあそこは入っているんだよな・・・
584名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 21:01:02
お前らよっぽど無作法なことしてばあちゃんに叱られたんじゃねーの?
585名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 21:45:18
靴脱いで上がろうとしたんじゃないか?
586名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 22:13:02
>>583
京の七福神めぐりも入っているよ。
以前洛陽で回った時はばあちゃんじゃなくてちょい熟女系の尼さんだった。
時間は日曜日の夕方閉門ちかい時間だった。
綺麗な字で書いてくれたよ。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 00:43:15
私もいろいろご朱印見てますが、
革堂のあの手は、すごい。
あんないきおいのある字ございませんぜ。

いきおいというのでは、上野の弁天堂も
すごいですが。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 06:09:17
>>585  革堂では知っていてもわざと靴を脱ぐ仕草をして
     ガラガラガラ・・・「どーぞ靴はいたままであがってくださいよ」と
     ばあちゃんに言われるのが通の参拝者だね。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 07:55:43
>>588
違うよ。
ガラガラ「あー靴のまま上がって下さいや!」
バタン。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 08:12:27
革堂のばーちゃんの悪口言うヤツはどうなっても知らんぞ!
このスレの住人全員敵に回したようなもんだからなw
591名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 11:39:17
チューダ・パンダカ尊者が大好きなあなたに愉快な尊者のお話しをしてあげよう。
尊者は悟りを開いて阿羅漢になっても頭が悪いのは治りませんですた。
比丘尼は比丘の教誡を受けねばなりませんが、日没を超えて比丘尼たちを教誡するのは
いけません。これを「与尼説法日暮戒」と言います。
で、この制戒の因縁になったのがあなたの大好きなチューダ・パンダカ尊者です。
ある時チューダ・パンダカ尊者が選ばれて比丘尼の教誡をすることになりました。しかし
尊者は「塵を払え、垢を取れ」と言う説法しか出来ません。それでは間が持たないので
妖しい術を比丘尼達に見せてから「塵を払え、垢を取れ」と言いますた。(教誡神変と言う)
それをずーとやってる内に日が暮れてしまい、比丘尼達は城門の外で野宿する羽目に
なりますた。そこでお釈迦様は「与尼説法日暮戒」を定められましたとさ。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 11:40:20
国民の5割が老人、2割が多重債務、ワーキングプアと、働けない人の低所得者、
3割の普通に葬儀出せる人の殆どが、忙しいか、仏教行事なんて組めない外資との関係で働く人。
これが現実で、仏教どころか、餓鬼畜生だらけになるのは、目に見えている。

葬儀屋と葬儀坊主、地域経済が破綻に向かう檀家坊主は、どうすんだ?
余程大きな寺以外は、このままだと、生活できなくなるぞ。

どの宗派でも、普段から、多数の信者(ネットのみも含む)が頼れない存在なら、存続出来ないでしょう。
法を説ける僧侶以外は、必要とされなくなる気がする。

593名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 11:43:17
ばぁちゃんだって人間なんだ!
( サイボーグじゃなかったのな www )
機嫌の悪い時だってあるだろうさ!

>>590の言うとおりだ!
594名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 11:45:17
サイボーグじゃないさ!
人間さっ!












クローンだけど…
595名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 13:10:06
革堂婆は糸からくりで動くんだよ。

この前、春風に煽られてめくれたスカートの中に歯車があるのを見逃さなかった。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 18:34:08
納経軸の菊印は何か意味があるのですか?
粉河に行ったときに菊印分100円納めて気になったので意識して調べたら、
菊印いただける札所が限られているのですね。
ただ、札所0番 (ttp://www.yushodo.com/syouhin/jiku_daishi/saigoku.html)
とクラブツーリズム
**********************************************************************
*●第1番〜4番と番外:花山院・元慶寺では「菊のご紋章入り」のご朱印が頂けます*
* ※掛軸のみとなります *
* ※3番の粉河寺は100円の終了となります *
**********************************************************************
では記載に差があるので、札所0番の言い分では上部4カ寺が1番〜4番の
納経軸では菊印が1つ欠けることになりますね。
皆さんの納経軸は如何ですか。
まあ槇尾山に行けば解決しますけど… 
597名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 20:14:51
菊印は革堂のババアのアナルですよ!
598名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 21:43:26
革堂の婆ちゃんネタはこれぐらいでもうやめましょう。
次の話題どうぞ ↓
599名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 22:17:10
善峯寺でも菊印もらえるよ〜〜
600名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 00:30:50
600げっと!
601名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 01:46:58
善光寺でももらえるよ。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 05:46:44
ざびびのオカ板で 大活躍しております 事隠士でございます ご訪問 お待ちしております ではでは
603名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 18:20:35
先達の人、先達申請している人いる?
604名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 23:38:35
775 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/04/25(水) 22:20:15
槙尾山も裏ルートがありそうだな。。。


776 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/04/25(水) 23:28:02
>>775
本堂前の広場にある売店の商品やおばちゃんは一体どこから
来ているのか疑問に思ったことがある。


777 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/04/26(木) 00:52:48
納経所のジ様も結構ご高齢で、毎日あの道を上がってるとは思えん。。。


778 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/04/26(木) 01:31:19
住んでるんじゃないの?


779 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/04/26(木) 09:44:36
槙尾山にしても車で行けますよ。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 21:23:49


今、TV番組 何でも鑑定団で13番が出てるよ。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 21:30:05
紫式部を売り物にしてるんだね。
多宝塔は見に行ってみたい。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 22:11:48
東寺真言宗の有力寺院は石山寺と四国4番くらいだからなあ
608名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 22:08:22
菊印は成相寺も持ってるのを当方確認してます。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 22:23:17
坂東霊場は、葵印を作って欲しいなあ。。。
610596:2007/05/03(木) 06:28:30
まったりと情報が出てきますね。
ピタパカードが昨日届いたところなので
いまさら予定変更するのはしんどいので
槇尾山は今回パスして姫路に廻ります。
JR系の交通機関で西舞鶴まで
1泊しないと松尾寺迄は連携が悪いですね。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 10:26:53
>>599

善峯寺って、門跡寺院名乗ってるけど、あれ、いいの?
612名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 14:23:08
>>611
いわゆる13門跡には入っていないようですが青蓮院から多くの門跡が
入山したために西山宮門跡と呼ばれているそうですね。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 18:17:25
他称はいいとして、自称はおかしいよな。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 23:59:23
今度善峯寺にいって塀に五本線入っているか確かめてみるよ。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 00:30:11
槙尾山、カーナビで行くと
採石場の方からの登山道になりますです。
はじめてなのでは、有名な階段はどこ?
この地べた道はどこまでつづくの状態です。

で、どっちのほうが楽なんですか?
616名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 00:38:21
>>615
何が言いたいのか、よくわからん日本語だなw
617名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 00:42:08
日本語じゃないだろ
618名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 01:39:24
本当だw
619名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 12:31:22
真っ赤に染まったキリシマツツジが大津市石山寺1丁目の石山寺で見ごろを迎えた。大型連休終盤の5日は、陽気に誘われた観光客らが、群生している花を新緑とともに眺めた。

 同寺の参道脇には樹齢約200年のキリシマツツジ約130株が植えられている。今年は例年より1週間ほど遅く先月下旬に咲き始めた。10日ごろまで見られるという。

620名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 19:51:01
槇尾山へお参りしてきました。
ふもとまで行くバスに乗っていくつもりでしたが、
連絡するバスに乗り遅れたため和泉中央から槇尾山口まで行って
そこから歩きました。細い道に車が多くて少し怖かったです。
ダム建設予定があるのでしょうか。遊歩道を整備していただければ助かります。
約1時間で本堂へ。ご本尊を拝むことができました。
茶店で一服して帰りはバスに乗りました。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 20:03:56
この連休に法華山一乗寺にもお参りしました。
こちらもローカル線の駅から約1時間かかって行きました。
本堂の工事は長いことかかっていますね。
境内でお弁当をいただいていましたらネコにおねだりされました。
帰りに富久錦の酒蔵に寄って酒1本買って帰りました。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 00:46:37
散華が…散華が…
(`ε´)
皆さん、ペースアップしてるだろ?
来年3月まで…って…
623名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 05:36:09
>>622 そうそう。これのために今年はかなりのハイペースで
    回らねばならぬ。
    それにしても一乗寺の本堂完成はいつかな?
624名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 23:09:45
京都府舞鶴市松尾、西国二十九番札所の松尾寺(松尾心空住職)
で8日、国の重要無形民俗文化財の伝統行事「仏舞」が奉納された。
黄金の仏面をつけた舞人が優雅な手ぶりで披露する舞を、
参拝者約300人が鑑賞した。
仏舞は同寺では約600年前の室町時代に始まったと伝えられ、
釈迦(しゃか)の生誕を祝って毎年この日に奉納されている。
檀家の人たちでつくる松尾寺仏舞保存会の6人が釈迦、
大日、阿弥陀(あみだ)の各如来にふんして本堂に登場。
楽太鼓やひちりきなどの厳かな調べに合わせ、両手を顔の前で上下させたり、
体の向きや立ち位置を変えながら、約20分間ゆったりと舞った。
初めて見に来たという福知山市三和町の女性(83)は
「独特の雰囲気と優雅な振る舞いに引きつけられました」と感慨深げだった。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 00:42:06
今日奈良交通は第6番の壺阪寺から第7番の岡寺まで臨時の直通のバスを走らせてましたね。
ああいうのは本当にありがたい。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 07:39:11
>>625
でも運賃ちょいと高め!
627名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 20:13:46
>>626
・壺阪寺前−岡寺前 直通臨時バス 530円

・壺阪寺前−(奈良交通)−壺阪駅−(近鉄)−飛鳥駅−(かめバス)−岡寺前
          310円         170円         200円      計 680円

直通バスの方が150円お得
628名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 22:18:46
火の熱で煩悩を断ち切る「ぼけ封じ祈願会」が17日、大津市石山内畑町の岩間寺で営まれ、参拝者が灸(きゅう)をすえた素焼きの皿を頭の上に乗せる「ほうろく灸」などで無病息災を祈った。

 毎年5月と10月、本尊の千手観音菩薩(ぼさつ)の縁日にあたる17日にほうろく灸と、護摩木を燃やした上をはだしで歩く「火渡り式」を行っている。

 参拝客は、ほうろくの皿の熱さに顔をしかめながらお経を唱えたり、煙を上げる護摩木の上を急ぎ足で渡っていた。東大阪市の無職山田淑子さん(68)は、「火渡り式は決心が必要。熱かったが無心で歩いた」と話していた。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 18:59:26
上醍醐って下醍醐の女人堂からの登山口しか行く方法ないの?
630名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 19:21:36
>>629
そう、これも修行と思って歩きなさい。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 19:43:02
この前、JR奈良線の電車の中で全身白装束の若い巡礼さんを
見かけた。たぶん三室戸寺参詣のあとだと思う。

昨日は国道27号線で宮津方面から舞鶴方面に全身白装束の
歩き巡礼さんをみかけた。成相寺から松尾寺だろう。

みんながんばってるな。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 23:15:39
>>630
おかげさまで修行してきましたw
でも他にも参道があると聞いたことがあるんだけど本当にあれだけなの?
聞くところによれば岩間寺方面へ抜ける道もあるとかないとか・・・
633名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 19:16:51
>>632
あるよ喜撰山ダムの上流の集落に一度降りて
岩間寺に向かうコース。
白州正子がそのルートを使おうとしたけど40数年前はすでに廃道みたい
になっていて断念したと書いてあったけどね。
今は一部が東海自然歩道になっているからいけると思うよ。
西国巡礼の案内本のいくつかがその道を取り上げていたけど。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 08:08:22
京都内の札所を回るには何日くらいみるべきでつか?
宜しくでつ!
635名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 08:17:40
京都といっても舞鶴もあるからな。
二日ぐらいみとけば十分だろ。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 08:44:18
そんなもんでつか、もっとかかると思ったでつ!
山登りもあるみたいでつので・・
ありがとうでつ!!
637名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 09:01:53
>>632
どっか、ゴルフ場の近くに車止めて
そっこからあがっていくとはやいときいたこともあるが・・
638名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 23:54:36
>>636
すまん二日じゃ無理だ。
上醍醐の登山や西山の善峯寺などがあるから三日から四日はみておかないとな。
これを参考に計画を立ててくだされ。(余裕があれば大津市内にある第13番石山寺、
第14番三井寺も行ってみたら?)

第10番 三室戸寺    京阪宇治線三室戸駅    徒歩18分(1.2km)
第11番 上醍醐寺    京阪バス醍醐三宝院    徒歩63分(2.2km)
第15番 今熊野観音寺 京都市営バス泉涌寺道   徒歩12分(0.8km)
第16番 清水寺      京都市営バス五条坂    徒歩11分(0.7km)
第17番 六波羅蜜寺   京都市営バス清水道    徒歩7分 (0.5km)
第18番 六角堂      地下鉄東西線烏丸御池駅 徒歩5分 (0.3km)
第19番 革堂行願寺   京阪鴨東線丸太町駅    徒歩8分(0.5km)
第20番 善峯寺      JR西 東海道本線向日町駅 阪急バス約30分 善峯寺下車
第21番 穴太寺      JR西 山陰本線亀岡駅   京都交通バス 穴太寺前下車
第28番 成相寺      KTR 宮津線天橋立駅   観光船、リフト、登山バス乗り継ぎ
第29番 松尾寺      JR西 小浜線松尾寺駅    徒歩50分(3.0km)
639名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 00:19:34
クルマで2日で回れるよ
640名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 12:59:09
車乗れないでつ!
みなさんカキコありがとうでつ。参考になりましたでつ!!
641名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 19:43:07
たぶんバイクが一番早いかな。
駐輪もタダのところ多いし。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 00:53:50
>>634-
先週上醍醐寺から岩間寺抜けて、石山寺、三井寺巡ってきたよ。
今後行かれる方、ご参考に
09:30 下醍醐寺到着、登山開始
11:00 上醍醐寺到着 11:30出発
14:00 岩間寺到着 14:30出発
15;00 石山寺到着 15:30出発
16:20 三井寺到着 解散w
*途中、バス/お京阪利用しますた

上醍醐からの山道、テラシンドス
特に最後の登り(「上り」ぢゃなくマジ「登り」)
道々にちっちゃな矢印板あるから迷わずに行けたよ。
ただ補給ポイントが全くと言っていいほど無いので、
下醍醐出発時に昼飯+αの装備が無いと泣くかもww
暑い日だったので、500mlのペットボトル4本が空になったよ

普段から運動不足気味な漏れだけど、歩ききれたのがビクーリ
ただ翌日は足がとてつもなく痛かった・・・
643642:2007/05/27(日) 00:56:30
↑すまん、アンカーミス・・・orz
>>632-633ダタ
644名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 10:56:50
>>642
マムシとかいないの?
645名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/29(火) 05:42:28
四国と違って西国の先達は1巡していれば
1万円でなれるみたいだけど先達申請してみようかな。
誰か先達になった人いない?
646名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/29(火) 22:55:31
>>642
よく歩かれましたね。
上醍醐−岩間寺間は大変だったでしょ?
ちゃんとした道がありましたか?
凄いですね今度自分も挑戦してみようかな。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/04(月) 23:21:21
>>645

 ノシ
648名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/05(火) 01:35:11

335 :高野山真言宗僧侶 ◆cobo4pcvHY :2006/12/08(金) 11:18:32
壺阪寺に婿に入って、壺阪寺の娘さんに入りたいな。…豊山系だが、単立だから問題ないだろう。
よし、新年から通うことにしよう。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/16(土) 22:37:45
今日、青岸渡寺で西国三十三カ所デビューしました。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/17(日) 00:29:34
>>649 いらっしゃい。これからの道のりが長いだろうけど
     お互いがんばろう!
651名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/17(日) 00:45:03
で、参拝前に青岸渡寺で納経帳を買いました。
そこには三十三の寺院以外に番外として花山院と元慶寺の二寺院がノ乗ってます。
これは如何に?
652名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/17(日) 01:02:21
花山院は兵庫県三田市、元慶寺は京都の山科で少し場所が分かり辛いですよ。                                                    
653名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/17(日) 09:12:34
>>651  ん?法起院は?
654名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/17(日) 11:48:58
花山院の欄がない納経帳ないかな・・・
あそこ番外の分際で不便なんだよ。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/17(日) 17:39:47
>>654 じゃあ行かなければよろし。
    
656名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/17(日) 20:28:19
昨日西国三十三所デビューしたものです。
青岸渡寺でちょっとしたハプニングがありました。

狭い境内にタクシーが乗り付けてきました。大阪から来たと言うちょっとボケ気味のおばあちゃん。
タクシーは「なにわ」ナンバー、大阪から遙々運転してきた模様。
大慌てで寺の職員らしき人がすっ飛んできてタクシーを外に出そうとしていました。
おばあちゃんはちょっと待っててってタクシーの運ちゃんに言って待たせようとするし、運ちゃんは板挟みになって困っている模様。
地元のタクシーだったら境内は進入不可だと言うことは知っているだろうが県外のタクシーだからそんなルールは知らなく客に言われるがままに入ってきたらしい。

657名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 02:43:55
革堂のババアは毎晩、自分の満コにバイブ突っ込んでるよ
658642:2007/06/24(日) 15:22:39
昨日華厳寺にて無事に結願。
公共交通機関、バイク、車使って都合1年でまわり終えることができた。

>>644
居そうなふいんき、でも会わなかったよ。

>>646
道はちゃんと・・・上醍醐からの下り山道が一番判りにくかったかな。
でも「道なりに下っていけば」迷わず下れる。
分岐点その他にはちっちゃい、ほんとにちっちゃい道しるべがたってるので
それを見落とさないことが大事。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 00:33:32
三室戸寺のあじさいのライトアップへ行ってきました。
ちょっとひかりがまぶしい。本堂にお参りできなかったのも残念。

また機会があれば行きたいです。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 21:33:08
西国先達会から講習会の通知がきたが、先達会会長猊下の色紙を
プレゼントだってさ。会長猊下ってさ どないやねん
661名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 22:36:36
>>656
で、ばあさんはかねは払ったのかい?
662名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 05:38:44
>>660 お聞きしますが先達会って絶対に出席しなきゃならんのですか?
663名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 21:55:35
>>658 おめでとうございます!
ワシもがんばらなくてはー
664642:2007/07/02(月) 22:36:09
お礼参りで善光寺さん行ってきたよ。
あいにくの大雨、もしかしたら嫌がられてるのかと勘ぐってみたり・・・。
内陣の拝観させていただいたら、散華いただけた。
本堂再建三百年記念とのこと。

さて後日、今度は高野山向かうんだけど、
金剛峰寺さん、奥の院さん、どちらが西国の番外にあたるか、どなたかご存じでない?

>>663
有り難うございます。
貴殿も満願に向けてがんがって下さいね。
道中のご無事、お祈りさせて頂きます。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 19:24:03
どなたか教えてください。
散華を貼る台紙はどこかで売っているのでしょうか?

それと、総持寺で散華をもらい損ねてしまったのですが、
散華だけをいただくことってできますでしょうか・・・。
どなたか、散華だけをいただいた方はいらっしゃいますか?
666名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 21:45:32
>>665 立派な額装なら詠智会でやってくれる。
    
    総持寺へもう1回いくならご朱印をまたもらえばいいじゃん。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 22:59:19
>>665
華厳寺の門前の仏具屋に色々取り揃えているぞ。
色紙だけのやつなら¥1000前後、額に入れるやつなら¥3000ぐらいから
あるよ。
仏具屋の店先を見ながら歩いてたら、店の人がしつこいぐらい声をかけてくるぞ
ちなみに値切りはOK。
俺は¥6000也の額に入れたやつを¥5000にしてくれ上、お香までつけてくれたよ
買ったのは2月のシーズンオフだったからかもしれんけど、
今は散華配布の終了時期が近づいているから安くしてくれるのではないかな。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/05(木) 00:40:04
>>664

どちらでもよい。

明治維新の前は高野山=(旧・広義)金剛峰寺
金剛峰寺本坊はなかった。青巌寺+興山寺=(新・狭義)金剛峰寺
669名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/06(金) 19:32:06
>>666>>667
665です。
レスありがとうございます。
華厳寺に行った時に額に入るタイプのものを買ってきます。
(値切りが出来るとは思ってもみませんでした。)
ところで、散華終了っていつなんですか?
あと6ヶ所なんですが、間に合うかな・・・。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/06(金) 23:27:33
>>669
2008.3.31迄です。
残りの六ヶ所がどこかわかりませんが、今からなら余裕です。

671名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/06(金) 23:32:01
かつて巨椋(おぐら)池で見られた「二本柳」や中国の「大酒錦」
など約150種のハスが見ごろを迎えている
京都府宇治市莵道の三室戸寺で6日、
ハス酒を楽しむ会が催された。訪れた人は、
色とりどりのハスをめでながら、
ハスの葉に注がれた独特の苦みのある酒を堪能した。
ハス酒は、葉についだ酒を茎から吸い込んで飲む。
この姿が象が水を飲む姿に似ていることから「象鼻杯」
とも呼ばれ、中国の三国時代に貴人をもてなすため
始まったと伝えられる。
茎にミネラルやカルシウムが含まれていることから、
体に良く不老長寿の御利益があるといわれる。
ハスは300本が用意され、
参拝者らは信徒から葉に酒をついでもらい
「朝から酔っぱらうわ」などと話しながらひと味違う酒を味わった。
夫婦で訪れた同市莵道の小杉明義さん(73)とみち子さん(68)は
「ハスに囲まれてお酒を飲むなんて風流ですね。
御利益をいただいて健康で長生きしたい」と満足そうだった。
同寺のハスは、8月上旬ごろまで楽しめるという。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 09:32:57
>>670
レスありがとうございます。
来年の3月なら間に合いそうです。よかったー。

あと残っているところは
岡寺、南法華寺、上醍醐寺、観音正寺、長命寺、華厳寺です。
涼しい季節になったら、上醍醐寺にお参りに行く予定でしたので
来年春で助かりました。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/08(日) 16:16:19
観音正寺、長命寺も暑い季節は辛そうですね。
壺阪寺は逆に、涼しい(寒い)季節にはバスが運休になるので気をつけて〜
674名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 11:13:01
この前円教寺に行ったのだが、常連らしいおばちゃんにつかまって
何やら延々としゃべられ続けた、ロープウェーでもガイドの人と
三人きりでおかげでの上りでの説明が聞けなかったんだけど
あれは何者?
675名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 18:36:55
ああっ・・・京都に台風がやってくるよ・・・
革堂のばあちゃん、大丈夫かな(((( ;゚Д゚)))
676名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 19:19:26
>>675
瓦落ちてくるかも知れませんけど
靴のまま上がってくださいや!
677名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 22:50:14
>>675
とっくに遷化。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 23:14:07
革堂のばあちゃんも祇園祭の宵山に行くのかな〜
679名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 20:51:56
>>678
とっくに遷化。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 20:53:19
ばあちゃんでも遷化って云うの?
681名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 22:09:41
ばあちゃん擬体化。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 23:43:27
ばあちゃん自動化
683名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 23:47:18
おまえらどんだけばあちゃんが好きなのかと
684名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 00:18:31
ばあちゃんのはすでに電脳化されているが、
時々脳内でゴーストが発生しているらしい。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 12:28:18
ばあちゃん、かつてNHKにテレビ出演したことあるよね。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 13:36:38
中島湛海さん死去/行願寺名誉住職(共同通信)【天台宗で女性初の大僧正】
http://www.asyura2.com/0601/news3/msg/732.html
投稿者 すいか 日時 2006 年 11 月 05 日 10:41:51: LY5kOdCz7scms

http://www.shikoku-np.co.jp/national/okuyami/article.aspx?id=20061030000169

2006/10/30 11:28

 中島 湛海さん(なかじま・たんかい=行願寺名誉住職)28日午後3時半、老衰のため
京都市山科区の病院で死去、91歳。自宅は京都市東山区渋谷通東大路通東入ル上馬
町449の香雪院。葬儀・告別式は31日午前11時から京都市中京区寺町通竹屋町上ル
行願寺門前町17、行願寺で。喪主は行願寺住職中島光海(こうかい)さん。

 88年、天台宗で女性初の大僧正になった。

687名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 14:17:46
勝手にばあちゃんを殺すな!
688名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 16:39:22
>>687 心配すな。2006年の記事は先代住職の遷化の記事や。
    ばあちゃんはいまだ健在で納経所に鎮座しておられる。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 20:41:32
>>687
何回も死んでるぞ!
今のばあちゃんは一体何代目のクローンだと思っているんだ!
690名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 00:29:19
今まで、朱印帳だけで掛け軸と御詠歌は頂いていなかったのですが、
来月那智に行く予定なのでこの際掛け軸も頂こうと思っています。
大阪から青岸渡寺へ行かれた方は電車?バス?車?で行かれました?

また、某お店の掛け軸、1〜2万円位で売っていましたが
・・・高いと思い、買いませんでした。
こんなもんなんでしょうか・・・・
691名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 05:45:23
>>690 お軸で1万円台は安いほう。
    那智へ行くなら青岸渡寺でお軸買ったら
    いいことあるかもよ。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 18:14:10
>>690
そんな安っぽい軸なら、買わないほうが宜しい。
もっと真剣に品定めをすべき。

朱印帳なら、貰ってしまえばそれで御終いだけど、軸は表装しなければいけないからね。
中央の観音様が刺繍かプリントか、色使いはどうかなどによって使用する裂地も変わってくるし、印象もだいぶ違ったものになる。
すべては最初に買った軸次第ってことだ。

まずは、表装後の姿はこうなるというのを予想して、いつまでも飽きず、お付き合いできる軸を選ぶこと。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 18:51:21
先達になるとお軸もらえるんだよね?
それってどんな感じですか?安っぽい?
694名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 22:22:12
やっぱ、金粉入りの観音様でしょう。
150,000円也
695名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 09:28:06
先達軸は、まあ 値段並みですよ。先達講習は行かなくても大丈夫です
と言うより、あれは金集めですよ 作法や西国の由来なんかガイドブック
読めば中坊でも分かりますから・それより先達登録者は内陣でお勤めさせて
ほしいです。先達費の総額など公表してほしいね。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 19:57:32
革堂と西国33観音って何か縁(由緒)があるんでつか?
697名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 09:32:17
>>674
円教寺のロープウェーのガイドは
結構キレイなお姉さんのライブだったんで感動した。
いまどき、テープ流すだけ、ってとこが多いのにね。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 21:00:14
円教寺ロープウエイ>でも一人で乗った時は1対1で
とても恥ずかしかった。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 10:15:05
ばぁちゃん勝手に殺すなよ
(;_;)

革堂は、西国三十三観音の寺の中で唯一の
尼寺です。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 18:52:21
中島さん
701名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 00:01:44
革堂には去年12月に参らせてもらいました。朝早くだったんで誰もいない中、お勤めさせてもらってたんですが、
納経所のおばあちゃんが終わるころに出てきてくれて、コーヒーおごってくれたり、
巡礼するいきさつを親身になって聞いてくれたり、旅の一番の思い出になりました。
おばあちゃんありがとう、いつまでもお元気で。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 00:08:26
>>701 ええ話しやな、ばあちゃん(´∀`)
703名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 11:55:09
>>先達登録者は内陣でお勤めさせてほしいです。

それはムリだろ・・・
ただの登録しただけのモノが・・・ 
何様だ・・・
704名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 15:06:50
全ては、金次第の先達…。
まぁ、自己満の世界や
705名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 23:32:07
>>704
全ては先達に就任してから言うようにね。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 23:34:16
>>705 ごめんなさい
(・ω・)/
707名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/23(月) 08:49:50
一巡したけど申請するかどうか迷ってるんだよね。
儲け主義に乗せられてしまうようでさ。
でもせっかくだから・・・という気もするし。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/23(月) 19:59:18
紀三井寺に京都の佛師・松本明慶によって巨大な千手観音がつくられました。

でも顔があまりたいした出来ではありませんな・・・。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/23(月) 20:28:41
>>707 1万円出せば半袈裟の巻物が貰えて
    ご詠歌護符の特典付きと思えばいいじゃん。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/23(月) 20:29:26
×半袈裟の巻物
○半袈裟と巻物
711名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/23(月) 21:00:16
そだね。とりあえずお軸と袈裟と頭陀袋を買うつもりで申請してみるかな
712名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/23(月) 21:13:07
>>708
あれもう出来たんだ?
あそこの展望台に入るのに確か金払わないといけないんだったよな。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 22:32:52
みなさん御礼参りはどこにいきました?
ちなみに自分は曹洞宗なんで、永平寺と善光寺にいきましたが・・
法起院やら元慶寺やら花山院で「宗旨どこ?」って聞かれたんで答えたら
「じゃあ永平寺行きなさい。」っていうことで。



714名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 22:35:05
坊主に布施をするのは無駄なので止めましょう
715名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 22:49:14
俺は高野山と知恩院に行った。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 23:45:22
>712
そうですよ。それが金箔として仏さまに貼られてますよ。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 04:25:01
宗派なんか関係ない。
それが、巡礼。
ただ、ただ、自分を見つめて…
観世音菩薩様の慈愛に触れて…
また…巡る…

なんて奴ら少ないなww
718名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 16:00:14
観音経を6000万回あげなさい。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 22:12:22
今日、革堂に逝ってきた。
720719:2007/07/26(木) 22:45:06
少し欝になりました。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 23:09:41
公共交通機関使って、
岡寺から壷坂に抜ける最短方法お教えください。
今の時期は、直通便がないはずですので。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 20:55:07
>>721
岡寺前→橿原神宮前(奈良交通バス)
橿原神宮前→壺阪山(近鉄電車)
壺阪山→壺阪寺(奈良交通バス)
723名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 20:55:48
西国三十三所で秘仏公開あるらしいね。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 21:38:49
葛井寺が毎月18日、善峰寺が毎月第二日曜日。
勝尾寺が毎月18日、中山寺が毎月18日。
興福寺南円堂は毎年10月17日。
この日に行けば御本尊を拝める。
とりあえず知ってるのはこれだけ。
長谷寺、岡寺、壷阪寺、観音正寺は普通に拝めたっけかな。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 01:19:24
>724
2008年9月から粉河寺の千手観音、頂法寺の如意輪観音が公開!
726名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 01:19:56
>>723
毎年1、2ヶ所ずつ本尊を公開するって話のことでしょ。

俺も詳細を知りたいのだが。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 09:52:03
ご本尊開帳キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
花山法皇千年忌の来年9月から!3年がかりで。
秘仏の十七ヶ寺もすべてらしいよ。
六角堂なんかは136年ぶりのご開帳らしいから
俺たちはこの時代に生を受けたことを感謝せねばなるまいて。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 11:38:53
729名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 12:06:40
粉河寺はほぼ関係者以外絶対秘佛状態だったからなぁ、こいつぁスゲエぜ!
で三室戸もか、むう…。
730名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:07:08
当日はごった返すのかなぁ。
朱印とか行列になるんかなぁ。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/29(日) 00:36:53
>>730 そんな心配をするよりもご本尊を拝観できる 
    喜びを感じなさいよ。
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:53:18
他の札所で毎月とか毎年○日とかで公開しているところって
ぎょうさん来てはるんでちゅか?ゆっくりみれますか?
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:42:03
>>732 ご開帳めあてで参拝の人はやはり普段より多いんじゃない。
    西國じゃないけど藤井寺の道明寺の月1のご開帳の日は
    観光バスでどっさりわんさか来るからね。国宝の十一面観音目当てで。
    そういう時・ところは開門直後がおすすめ。
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:23:45
ご朱印の書きすぎで革堂のばーちゃんが倒れなければいいんだが・・・
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:04:23
>732 毎月の寺はたいしたことない。大丈夫。
     でも年1回とかそれ以上のは凄い混むと思う。
     ちなみに京都の清水寺は普通でもすごかった。
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:44:13
>>734 その心配じゃ無用じゃ・・・。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 00:39:23
サンクスれちゅ♪
738名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 15:25:19
革堂はこのような事も想定してばあちゃんクローンを製造してるから問題ないよ。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 21:53:46
行くのがキツかった寺ベスト3(車つかわず)
1位 上醍醐寺 2位 施福寺 3位 長命寺
740名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 22:04:06
松尾寺と花山院もなかなかだったな。
逆に上醍醐寺と施福寺は、最初から難所だと思って気合い入れていったから、
それほどでもなかった。あら、もう着いた、みたいな。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 22:32:12
難所と言えば観音正寺を忘れるな。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 22:58:56
松尾寺は山の中腹だったけど結構周りに人家があったので驚いた。
バスくらい走らせろよ。
743739:2007/08/01(水) 20:28:00
観音正寺もかなりハードでした。裏参道でいきましたが、階段が整備されてるし
割と緩やかな坂なので、長命寺の次ぐらいのしんどさ。表参道だとしりませんが。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 00:46:18
>>727-728
絶対秘仏の三井寺金堂の弥勒菩薩も開帳するのかな?
まさかな・・・
745名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 23:47:03
>>744

「弥勒菩薩」
746名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 23:51:20
ついでに善光寺もご開帳してほしい☆
747名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 20:52:15
やっぱ、ご開帳といえば、DX ○寺でしょう。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 19:49:51
本尊ご開帳の詳細日程が公表されたな
749名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 15:29:33
全山開帳キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
750名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 16:07:19
751名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 21:00:59
粉河寺は217年ぶりか、すごいですなー
これぞまさに仏縁。ありがたく拝ませてもらいましょう。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 21:07:09
どうしても1ヶ所だけ本尊の開帳は無いみたいね。
残念。
753751:2007/08/06(月) 21:25:01
あ〜 よう見たら本尊と違ってた・・・
あくまでも絶対秘仏か粉河寺よ。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 21:31:46
こうなったら21年の善光寺御開帳は前立じゃなくてぜひ本物を・・・
なんちゃって
755名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 22:00:30
>>752-753
ホントだ・・・。備考を見逃してた・・・。
 だれか、フェノロサを呼んできて!
756名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 22:19:37
一乗寺の本堂大修理が来年3月にやっと終わるか、長かったな〜
757名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 00:55:42
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/03(金) 07:54:19 ID:nBg0sx/c0
913 名前:912[] 投稿日:2007/08/03(金) 01:34:57 ID:3UK/+RPJ
大英博物館から"Sea of Japan"が消えたことを書いた者です。

http://www10.axfc.net/uploader/11/

ファイル名:[N11_18392.zip]
コメント:pass:190803
サイズ:66Mkb
アップ日時:2007年08/03(金)01:02

↑こちらに全内容を上げておきました。
ここにある のzipファイル[N11_18392.zip]で、解凍パスは 190803 です。

各ファイル名に簡単な内容を書いておきました。

できるだけ多くの人に見てもらいたいです。
また、できるだけ多くの人に抗議してもらいたいです(特に大英博物館に)。

私も抗議します。
皆さんも、よろしくお願いします m(_ _)m



おまえら、国に抗議頼む。
ネラーの力を見せつけてやってくれ。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 12:01:40
昨日、華厳寺に行って満願しました。ありがたいことです。
しかし納経所での帳面の扱いの適当さに吹いた。
広げて机の上に放り落とすってどういうことやねん。
759名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 15:02:17
>>758 マジかいな。
    丁寧なところは合掌して受け取ってくれて
    「ようお参りでした」ってゆうてくるのに。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 16:20:52
華厳寺ってもう少し考えてほしいよね。
愛想悪いし字は汚いし
そのくせ朱印料3つ分も取るし

むこうはいつもの仕事なのかもしれないけど、
巡礼者にしてみればようやくたどりついた満願の寺なんだから、
気分よく終わらせてほしいと思う。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 16:35:44
結願寺といういことで、少々図に乗ってるんだよ。
これからは、数年ごとに祇園祭のように籤とりをやって、札所の順番を入れ替えたらどうか。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 21:02:52
どなたかに教えていただきたいのですが、ある知人が、次のようなことを言うのです。

「西国三十三箇所は、早く満願に達するとあの世に行ってしまうから、気をつけるべきだ。
特に、納経帳はあの世に持っていくものだから、納経帳で集印している人の場合は、特にそれが当てはまる。
掛け軸の場合は、子々孫々に伝えるkとができるものなので、そういう問題はない。」

どう思いますか?
自分は、納経帳で集印してきてあと3か寺を残すのみとなっているのですが。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 21:07:50
全くのでたらめでしょうな。
そんなことを言ったら昔はどうなのか?ってことです。
掛け軸朱印は戦後に一般化したものですし、それじゃ
納経帳とおいずるしか朱印方法がなかった時代はどうなのかと。
迷信としか言いようがありません。
764名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 21:08:07
>>762
納経帳はあの世に持って行くものではない
765名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 21:15:04
763、764の方へ

ありがとうございました。安心しました。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 22:16:40
確かに地方によっては、四国や西国霊場の納経帳を生前修行した証に納棺して
成仏を願う慣習があるから、それから派生した迷信だろうね。
当然、気にする必要無し。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 23:22:24
三十三度巡礼という風習があった位ですから、33回廻るまでは大丈夫ですw
768名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 22:55:42
京都府安土町石寺の観音正寺で18日、
チベットの寺から持ち帰った火で護摩をたく
「採灯大護摩供」があった。
世界平和や国土安穏を祈ろうと、
観音正寺は昨年から仏教の3つの聖地にある寺
の法灯を分けてもらう活動をしている。
昨年は天台宗の発祥の地、中国の天台山国清寺から法灯を持ち帰った。
この日は、本堂東側に護摩壇が設けられ、
チベット密教の聖地、中国チベット自治区のラモチェ寺
から陸路と海路で3週間かけて持って来た火を行者
がろうそくから竹に移し、積み上げられた木材に点火した。
読経が流れる中、護摩木が投げ込まれ、
行者が世界平和を祈った。訪れた人たちも、
護摩木を火の中に投げ込み、手を合わせて家内安全を祈っていた。


769名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 00:29:19
今日第五番葛井寺に行ってきました。
本尊の十一面千手千眼観音は思ったより大きくて立派だったな。
本当に千本手があるのはこことあと二つぐらいだそうだね。
他にも聖観音菩薩像や地蔵菩薩像があった。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 00:37:29
>>769 俺も今日拝観してきたよ。
    それにしても酷暑だね。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 15:48:29
華厳寺の納経所の評判悪いね。
もうすぐ満願なんだけど最後がこれじゃ
行くのもちょっと欝入りそうだ。
般若心経の無の境地で行くしかないのかな。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 20:23:19
本当に勘弁してもらいたいなあそこは。
別に満願だからって気の利いた言葉なんてイランからあの納経帳の字どうにかしてくれ。
あれは「下手」じゃなくて「雑」
773名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 21:35:46
心がこもってないよね
ほんとやっつけ仕事というかてきとーに書いてる感じw
774名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 21:58:10
>>758 これは ヒドイな。
     
    
775名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 00:15:20
おかげさまで、残す所…あと四寺になりました
質問ですが…竹生島への一番安い船便は、どこか御存知の方おられませんか?
お願いします。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 00:26:37
>>775
近江今津
777名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 13:33:57
>>776 ありがとうございます。
やはり近江今津ですか。
何か往復で2000円きる便があると聞いたんですが…
今津からが無難ですね。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 21:18:35
>>777
それは聞いたことないな。
今年は無いけど去年は彦根発で近江鉄道全線、彦根御城下ループバス
多景島航路、竹生島航路付きで¥2900って切符があったけど。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 01:13:24
>>778 重ね重ねありがとうございます♪
ある意味、竹生島は、難所ですね…
嫌らしい話…金銭的に…
f(^_^;)
780名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 17:02:33
>>779
この間、お寺でタダで船を出して戴けましたよ。
優しいご住職さんでしたよ
781名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 00:44:02
確かに難所かもしれんな。金はかかるし、時間もかかるし、
でもあの独特の風景と雰囲気は他の寺には無い。
できればまた行ってみたい。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/31(金) 01:30:24
783名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 22:46:55
観音正寺の麓の観光センターで竹生島航路の割引券貰って、助かったな
784名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 07:24:17
番外の番外である、四天王寺、奥の院、善光寺には行きますか?
785名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 10:35:58
>>784
当方関西在住、しかも軸の番外がちょうど2ヶ所余ったから
四天王寺と奥の院で埋めたよ。

後日、別の機会に善光寺にも行ったけどね。
善光寺では納経すると、散華がもらえる(志納)。
他の33ヶ所の散華といっしょに台紙に貼ってある。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 12:44:53
>784
基本的に自由ですよ。自分の好きな所で、
ただ自分と縁のある所にしなさいと他の番外で言われたけど。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 21:13:19
>>760 そのくせ朱印料3つ分も取るし    ぷぷぷっ・・・ 


788名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 21:23:25

気持ち悪い
789名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 10:28:50
今日、瑠璃寺に行って満願。
南光坊の納経所で満願ですって納経帳出したんだけど、
出てきたおばはんに「あ、そうですか」って素っ気無く
言われただけだった。(瑠璃寺行くまで大変だったのによ)
特別満願印が貰えるわけども無かったのは残念。(西国は満願印貰ったぞ)
歴史も由緒もある寺ならもっと綺麗に
しろよと言いたいな。
せっかくなので奥にある放置プレイ気味のモンキーランドで猿に餌をやって
帰ってきた。
あのモンキーセンターも斜面に草木がなく小さい石や土の塊が落ちてきた。

新西国はこれでいいや
790名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 21:09:36
>>789
俺の書いた物をそのままコピペすんな!
西国の次に新西国に行く奴は瑠璃寺は兵庫県に住んでいても
すごく遠いよ。
バスは二時間に一本。車でも姫路から二時間掛かるぞ。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/09(日) 15:02:21
今日、満願しました。やっとの思いで今日を迎えました。
大事にしていた納経帳、華厳寺のおかげで、汚くなりました。
なんなんすか、あのお寺。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/09(日) 17:07:53
>>791 満願おめでとう。

     それにしても評判悪いね、華厳寺の納経所。
793名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 14:12:57
確かにお世辞にも綺麗ではないな…
ただ華厳寺はお坊さんが書いてるから納得がいく
(自分を納得させてる と書いた方が正しいのか 笑)

受け付けのおばちゃん、近所のおじいさんが
作務衣着て書いてる寺よりはいいっかって自分は思うのだが…

どっちがありがたいんだ…?
わからなくなってきました

まだたくさん回ったわけじゃないので詳しくはわかりませんが
最近、お坊さんが書いてくれるところ少なくないですか?
794名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 21:19:51
朱印帳を投げ落とすっていう過去レスがあったが・・・>華厳寺
坊さんがそんな無作法なことをやっているのか・・・。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 21:58:22
先週、三室戸寺に行ってきました
車で行ったのですが、駐車場が締まる時間前だったのに
駐車場の入り口が締まっていました (T-T)
仕方なく家内を車の中に残し私独りでお参りさせていただきました


今週末に上醍醐寺にお参りに行く予定です
かなり気合いを入れて行くべきですよね?
行かれた事のある方アドバイスをお願いします
796名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 22:06:14
連続投稿ですみません

上醍醐寺の下(?)に女人堂があり
そちらでもご朱印をいただけるとガイドブックに書いてあるのですが
上醍醐寺でいただけるものとは
全くの別のご朱印なのですか?
西国のご朱印を集めているのであれば
上醍醐寺まで登るしかないということでしょうか?
797名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 23:00:57
上醍醐寺に行ったけど、上まで登って朱印もらったよ。
西国の中では一番きついし、ほんと、山登り。
ガイドブックでは歩いて50分とか書いてあったけど、それ以上かかる。
途中、疲れて休みをいれると、また、さらに時間がかかる。
遅くとも3時ぐらいに登り始めないと、上にいくと5時間際になり、
途中、時間が心配になるよ。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 23:02:44
上醍醐から岩間寺まで歩けるお
とっても大変だけど達成感があるお
そのまま石山寺まで下り坂をあるけるお
かんばってほしいお
799名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 23:11:37
俺らは、石山寺から岩間寺まで歩いて、岩間寺から石山の駅まで歩き、電車で醍醐駅に
行き、上醍醐を登ったけど、はっきりいって、死んだ・・・
まあ、達成感はかなりあったというか、ありすぎだった。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 23:20:33
>>796
女人堂の朱印は上醍醐寺のとは違うよ。
俺の朱印帳には准低仏母尊(?)って書いてある。
あまりにも達筆で読めないやw
ただ、あんまり人はいないみたいだね、たまたま人がいたから
書いてもらえたけど。
あと上醍醐寺は他にも不動尊の朱印も貰えるから、忘れずに。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 00:00:35
愛人にこども産ませたいぃ
皆の前では、平気な顔して、エヘラエヘラ笑っていたいぃ
802名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 01:57:22
>>799
僕はその日独りでいったお
ほんとに遭難するかとおもったお
ちなみに三井寺いったあと革堂と六角堂もいってきたお

悪名高きあの革堂のおばちゃん連中に褒められたお
803名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 06:46:36
上醍醐に5時間際について、あまりに疲れて、無料の休憩所で一眠り
したら、夜暗くなって、上醍醐下山のときに、ほんと、遭難しそうだった。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 12:46:56
>>803
そのまま泊まれば良かったのに。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 13:42:57
革堂ババアの特徴
@人の前ではベタほめするが、陰ではボロックソにけなしている

A他寺の悪口言うのがダイスキ(〇〇寺はボッタクリなど)

B賽銭の多寡で、あるいは機嫌が悪いときは朱印の書き方が雑
806名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 13:51:54
>>805

FUCK YOU
807名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 18:17:03
805は30000人の敵を作った
808名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 20:57:48
やっちまったな、>>805
809名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 22:04:56

805の行く末が気にかかる。

南無観世音菩薩、チーン(合掌)。


810名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 22:51:42
805の行った先は御朱印スレだ
811名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 23:12:26
805は地雷を踏んだな
812名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 23:13:01
>>805
消されても知らないよ。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 22:25:47
私も805さんじゃないけれど、革堂のお婆さんはどうも嫌です。
なんか生臭くって・・・。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 23:36:00
たまには六角堂のことも語ってくださいや!
815名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 06:09:12
六角堂
WEST18のエレベータで上から見たいけど
なかなかガラス張りのほうのエレベーターが
きてくれない(´・ω・`)
816名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 08:30:41
六角堂は、寫経用紙を無料で配ってるんだよね。
でも、もうちょっと紙質を上げてほしい。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 10:41:30
>>816
無料でくれるんだから文句を言うな。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 12:34:52
六角堂ってあの鳩がメチャ多いとこでしょ?
ウンチには気をつけてと言われた。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 12:50:18
>>818
あの鳩たちは池坊の回し者、気をつけろ!
820名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 12:55:10
ちがうよ、革堂のババアが飼ってるんだよ
821名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 15:27:08
>>815
それ絶対に池坊の陰謀!
822名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 21:26:27
六角堂、太子の寺でもあるから大好きなんだけど
親鸞ウザイ。
矛盾ありすぎ、親鸞。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 21:42:16
六角堂は線香も2本で10円と良心的に安い。
でも種火が香灰の中にあってなかなかお線香につきにくいけどね。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 22:43:21
>>823
そんな時の為にターボライター持参ですよ。
俺は線香のつきにくいおばちゃんに点けてやったよ。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 23:08:15
成相寺、高野山真言宗を離脱2007年9月8日西国二十八番札所の成相寺(石坪昭眞住職、
京都府宮津市成相寺)が高野山真言宗と包括・被包括関係を解消し、真言系単立寺院に
なった。所轄庁である京都府の登記の手続きは七月十九日付に終了していた。
高野山真言宗側は庄野光昭宗務総長をはじめ内局が同寺を訪れて慰留に努めたが、成
相寺側の離脱の意志が固かった。
十月十三日に、石坪住職の退山式および現副住職の石坪弘眞新住職の晋山式が執行

http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/07/news0709/news070908/news070908_04.html
826名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 23:40:42
>>825
金持ち寺院には本山からお願いにくるんだな。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 23:46:42
>>825
上納金の関係か?
828名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/14(金) 05:42:53
>>824 六角堂はライター持参がいいね。
    ローソク点けるのにも朱印所で借りなきゃならんし。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/14(金) 07:50:11
革堂に先日お参りいった。
納経所でばーちゃんに300円を置くと、なんと200円のおつりがw
ちゃんと、返しましたがw
830名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/14(金) 23:44:14
>>825
成相寺は結構強気だね。
12億かけて五重塔作ったし。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/16(日) 01:39:59
京都市東山区の清水寺で15日、秘仏の本尊・十一面千手観音にゆかりの「青龍会(え)・観音加持」
が始まった。京都の伝統工芸の技を集めた体長18メートルの龍が迫力いっぱいに練り、
参拝者はしばし残暑を忘れて手を合わせていた。
青龍会は、境内の音羽の滝に観音の化身である龍が飛来
したという故事などにちなみ、2000年の本尊開帳を記念して始まった。
観音の縁日にちなんで、春と秋の計7日間行われる。
国際的な衣装デザイナーのワダエミさんが手掛けた衣装をまとった一行は、
奥之院で森清範貫主から音羽の滝の「法水」を授かった。
ほら貝の響きに導かれて本堂から西門、門前町と巡り、
沿道の参拝者に法水を授けて幸せを祈った。
参拝者は青龍の姿を盛んにカメラに収めていた。青龍会は17日まで
832名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/16(日) 02:07:32
>>803
その休憩所知ってるよ。
よくそんなところで寝たな君w
夜の登山は危険だから気をつけてな。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/16(日) 14:19:47
23番札所が、水子供養の宣伝をネットでやってるみたいだね
その関連語彙でグーグル検索するとスポンサーリンクされる
834名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/17(月) 22:32:59
何でもありだな勝尾寺。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 00:18:12
播州清水寺のことも語ってくれませぬか?
836名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 08:04:43
>>835
バスは1日二本!
837名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 01:29:10
車でのぼらず料金所から歩いて旧参道でいくなら最強の難所
838名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 17:29:49
>>837
あそこから登ると無料何だけどね。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 21:20:53
ありがたそうな井戸が汚かった(´・ω・`) >播州清水寺
840名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 23:05:38
>>839
おまいの心が汚かっただけw
841名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 06:07:07
動物の十二神将がおわす
842名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 20:09:36
清水寺の駐車場から山門を入ってすぐの売店兼食堂が気になる。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 20:37:45
城砦だね、あの石垣。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 21:11:15
清水寺の山の下のバス停清水は3方向にバスが出ているけど、
全部本数は一桁w
845名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 23:29:30
快晴だったら淡路島や和歌山まで見えるそうだが、日頃の行いが悪いのか見えたこと無い
あと、今年は暑いから関係ないかもしれんが冬場の道路の凍結には気をつけて。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 13:24:22
清水寺(京都市東山区)の行事「青龍会」で境内などを練る青龍が、
下京区のホテルグランヴィア京都2階ロビーで展示されている=写真。
約8000枚のうろこを持つ勇壮な姿が、観光客らを楽しませている。
青龍会は、2000年の本尊開帳を記念して始まり、春、秋に
計7日間行われる。青龍は、国際的な衣装デザイナーワダエミさんが
デザインし、伝統工芸の技を集めて作られた。
 会場では長さ約18メートルの青龍をはじめ、
青龍をささげる「龍衆」らの装束が並び、細部まで見ることができる。
青龍会の様子を撮った写真もある。30日まで。入場無料。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 15:01:18
25日の中秋の名月を前に、大津市の石山寺で22日、
恒例の「秋月祭」が始まった。
参道や境内に並んだ約3000本のろうそくの
灯が幻想的なムードを漂わせる中、今年は新たに、
十二単(ひとえ)の着付け実演など来年の
源氏物語千年紀にちなんだイベントが催された。
ライトアップでは、源氏物語に登場する夕顔やほおづきなど
の草花をかたどったあんどんも並び、
参拝客らは月とろうそくが放つ柔らかな光の競演
にうっとりしていた。
本堂であった十二単の着付け実演では、
十二単研究家が、源氏物語が書かれた
当時の宮廷生活などを紹介しながら、
モデルの女性に1枚ずつ着物を重ねていった。
同祭は25日までで、源氏物語の朗読や演劇
、ライブなどもある。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 15:41:30
昨日華厳寺で結願。俺も納経帳放られたよ・・・
しかも納経軸大量に持ってるヤツは横入りするわで
なんだか気分が悪かった。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 18:44:43
なんなら、ご朱印帳放りなげられたあとにお金を
放り投げたろかな。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 12:55:42
>848
最後がそれやと後味最悪やのう・・・
851名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 13:37:40
俺は全札所で御宝前の御砂集めながらまわってたんだが、
最後の最後で華厳寺だけとり忘れた。
たぶんあの汚い字で気が滅入ってたんだな。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 20:43:29
三室戸寺のメガネかけたオッサンにも気をつけろ
俺は掛軸でまわってたが、あのオヤジ雑に書いた挙句
片手でわしずかみにして返しやがった。シバイたろか思った。
華厳寺は俺の時は普通だったな。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 20:50:42
三室戸寺はおばちゃんは親切やけどおっさんもいたんやな。
まさか住職やないやろな。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/26(水) 09:29:42
結願、華厳寺で朱印帳を奉納してこんかい!
855名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/26(水) 22:59:12
京都市東山区の清水寺で、桜が季節外れの花を咲かせた。
白や薄紅色のかれんな花が抜けるような青空に映え、
参拝者は汗をぬぐいながら「秋の珍事」をながめている。
26日朝、入場券販売所の手前にあるソメイヨシノ
(高さ約4メートル)が花をつけているのを職員が見つけた。
木はすっかり葉を落としており、
2カ所で直径3センチほどの花が、計10個近く咲いている。
少雨と暑さのため、京都のあちこちで季節外れの桜の開花が聞かれる。
清水寺ではこの時期に桜が咲いたのは初めて。
「気候がおかしいから桜も咲くタイミングを間違ったのでしょう」
856名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/26(水) 23:01:06
 秋の訪れを感じさせるシュウメイギク(秋明菊)が、京都市西京区の善峯寺で咲き始めた。かれんな白やピンクの花びらが、
境内のあちらこちらに顔を出し、
参拝者を癒やしている。
菊に似た花を咲かせることから名付けられたという
シュウメイギクは、キンポウゲ科の多年草。
同寺には自生種や園芸種が20年ほど前から移植され、
今では境内一帯に1万株ほどが育つという。
残暑は厳しかったが、今年も例年通り9月中旬から
早咲きの白やピンクの花をつけ始めた。
八重の赤紫色に咲く遅咲きもあり、
10月いっぱい楽しめるという。
近代造園の先駆者といわれる
7代目・小川治兵衛が手がけた本坊庭園にも多くの
株があり、10月上旬から初めて一般開放する。
掃部光昭副住職は「今はまだちらほらの段階だが、
上品で情緒がある」と話す。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/27(木) 12:38:08
勝尾寺の観音様でも今年の阪神は無理だったか・・・・
858名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/27(木) 12:45:01
勝負事に観自在は無理
859名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/27(木) 20:42:41
不動さまか毘沙門天で。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/27(木) 23:01:26
そういえば、京都狸谷不動に阪神吉田監督の優勝記念碑がある。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/27(木) 23:17:42
虎の優勝は信貴山で。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 20:35:45
9月初旬に粉河の納経所で「身内が悪霊に取り付かれている」と真剣に
訴えている老女がいた。再訪らしく若い寺男(僧籍には見えない)が冷静に
「前にも症状を聞いたけどアルツハイマー」と諭していた。
でもそんなの関係ない。老女は歌い続ける。「きっと頭の中に何かが。。」
ムディー勝山の登場に、別の納経係りの女性と2人ががりで説得していた。
上のお宮にお参りし戻ってくると、なんとか収まっていた。
納得してもらってから、多分通常の病気平癒等の祈祷に入ったのを見届けて、
帰路についたが、何でも叶える勝ち達磨の札所もあれば、親身に応じる札所の
あるんだよ。JFKなんかでなく、老女の身内には観音様のきっとご加護が。

でもアルツハイマーに有効な祈祷ってあるのかな?
863名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 20:50:31
いわゆる老人の「ぼけ」には死への恐怖を消滅させる為の自然の摂理
だといってた人がいた。
本人にとって治るのが幸せかそのままなのが幸せなのかはわからん。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 21:43:47
華厳寺のあの文字、
なんとかならんの?
865名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 21:58:21
>>863
言うね〜。阪神フアン聞いとけよ!
866名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 00:59:26
>>862
まだそれならマシだよ。
俺なんか車を洗っていたら、いきなり二軒隣のボケ老人の婆に後ろから杖で
頭を殴られたよ。
後頭部にでかいコブが出来ておどろいてこけて右肩を車にぶつけ打撲を負ったよ。
当然、そのままで済まないので警察に届け、婆の家族も出てきて平謝りで
治療費も負担してもらうことで示談したけど、婆が当然謝ることなく「悪霊が
ついていてどうとか」言っていたよ。
殺してやろうかと思ったけど、本人は自覚はないし介護する家族を責める訳も
いかなかった。
因みに婆はその後近所で暴れたりしたものだから強制隔離みたいな感じで
施設に入れられたけど。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 16:35:01
霊はボケのなせるワザ。
これは真説だな。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 21:08:45
上醍醐に行ってきましたー
長く遠かったです…

三十三ヶ所回られる方を、改めて尊敬しました
869名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 22:27:52
>>868
上醍醐と岩間寺は、セットで回るのが、通。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 23:36:49
上醍醐は裏道を利用するのが、通。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 23:42:19
巡礼は2回行くと つぅー
872名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 23:45:57
>>868
健常者で、車を使用して上醍醐に行くのは、観光客。
巡礼者とは、言われない。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 23:50:38
上醍醐は、西国観音霊場でも最難所のひとつ。

今や車を利用するくらい仕方ない世の中じゃないの、
上醍醐の職員や坊さんは皆車利用だし。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 23:57:56
>健常者で、車を使用して上醍醐に行くのは、観光客

え、あんなところへどうやって車でいくんだよ?
めっちゃ山奥やで。
車でいけるような道なんてなかったし。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 00:02:26
>>874 あるんだよ。じゃ無かったら、毎日毎日、坊主が山を登ってく訳が無い。
坊主は、楽してる。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 01:47:13
上醍醐は大手バス巡拝ツアーのパンフに「タクシーのご案内があります」って
あるし、お不動様の人たちも結構使っているみたい。
個人客の場合、どこから呼ぶの?まさか下醍醐の受付からとか?
直営のタクシー会社あったりして。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 01:51:39
/:::::::::`丶
   ,'::::::::::::::::::::::',    障害者を背負って、上醍醐に行くぜ
   ,!:.、_:‐:-:__,:.:.,l、
    {i:.riッ:i:i:.tiぅ:.:{f!    みんな!恥ずかしがらずに!
   ゙'、:.:.r{:lュ、:.:.:,K-;- 、
    ヾ:、―ッ:'/:.:.:/; ;  ̄了二>-、
  ,.-rュ_ヽ二:ノ:.:.:/; ; ',  {:.:.:.:`丶:.:.>―-、__,. '⌒丶、
 {  ``<)`::y::/ ;' ;  '、 '、:.:.:.:.ノ:.:.:.:::::::::::::::/_,.イ::T:>、)
. ',   「` ̄´  ; '、 丶  ヽf´、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y_iうししし'
 /|    !:'     ;.       ヽニl ̄ ̄`` ー`´―一'′
 ',j    |:     ,'、        l
  l、__,!     ; ',        ',
  ,!:::.:i:.:.'、   ,'  '、       ',
878名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 12:32:39
>>874
俺が行った時、真横を坊さんが電話しながら車で登っていったよ。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 12:33:50
真●苑所属の札所は外せよ。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 12:48:10
>>875
坊さんはあそこに住み着いているのかと思ってた・・・
881名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 12:48:31
順番どうりに回る方がいいのでしょうか?
ある思いで今月から巡ってみたいみたいのですが満願の華厳寺の話を見てがっくりしました。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 16:36:23
行ける所から行くのがいいのではないでしょうか。
逆から回る人もいるみたいですし。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 21:25:47
>>881行ける所からでいいと思いますよ
各札所の感じ方なんて人それぞれですから
真っ白な気持ちで巡られるのがいいかと思います
884名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 21:30:17
>>881
順番はどうでもいいと思うけど、最後は華厳寺がいいんでないか。満願札所やし。
まあ、色々たたかれてるけどそんなの些細なことやから。
それよりもやり遂げるとものすごい達成感あるよ。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 21:49:18
このスレ的には最後は革堂でしめて欲しいものだ
886名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 22:15:50
>>885 ワロタ!
    締めはやはり「靴のままであがってくださいや!」
    で満願だな。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 22:46:29
881です。
ありがとうございます。早くお参りしたいです。
888名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 22:49:18
>>885
「はい!戸締めて!!!」
889名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 23:42:34
>>881 ふ●じい寺には、半袈裟か輪袈裟を着用し、数珠をきちんと持ち、しっかり
お参りしてから、御朱印を頂きに行く事!!
態度が全然違う!
納経所のオッサンが、かなり親切になる。
これ、マメ知識な
890名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 20:35:04
>>889
そこに写経があったら完璧やね。
花山院で言われて書いてみて一乗寺で渡した時は感心された。
必ずしもではないけど、お試しあれ。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 21:53:57
>>890 たしかに・・・。
    青岸渡寺でもお坊さんに手渡したらすっごく
    話し掛けてくれた。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 22:37:07
結構納経所が本堂内にあるところ多いけど、読経するだけでも
態度全然違うね。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 01:26:45
革堂で、「開経げ」「懺悔文」「三帰礼文」「般若心経」『普門品げ」
『延命十句観音経」と最後に本尊の真言を唱えて納経所を見たら、
バアチャンが俺に泣きながら手を合わせていた。これはホントの話だよ、ネタじゃないぞ!
894名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 01:32:54
>>893
君が、神々しい光に包まれていたんジャマイカ?
895名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 01:53:16
まあそれだけのお経をそらで読んだら誰でも感動するわ。
896893:2007/10/03(水) 20:07:59
確かにそらで読んだ。でもびっくりしたわ、あん時は。
その後20分ぐらい話し込んで、最後は固い握手をして別れた。
なんか友情が芽生えたかんじすらあったな。またいつか会いに行こう。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 20:16:50
>>896
発菩提真言や三摩耶真言や舎利礼文や回向文は唱えた?
898893:2007/10/03(水) 21:17:22
回向文は唱えた。これ以上は読んでない。未熟者ですいません。
899名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 21:25:19
今度はばあちゃんに向かって読経してみたら?
900893:2007/10/03(水) 21:38:18
それまで元気にしてくれてたらいいけどね。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 22:18:10
ほらみろ!
革堂のばあちゃんはいい人じゃないか!!
死ねとか暴言はいてたアホンダラは懺悔して革堂のばあちゃんの前で
100礼して来い!!
902名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 23:11:52
そんなことを言っても俺が行ったときは感じ悪かったんだもんしょうがないじゃん。
>>893氏のような人以外は来るなってこと?
それも酷い話だなあ・・・
903名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 05:21:30
南無革堂ばあちゃん
904名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 18:12:06
華厳寺…やはり字が汚い…
有り得ない位に汚い…
嫌々なのが字から伝わってくる。
905473:2007/10/08(月) 18:14:58
以前に質問させていただいた473です。
(ちなみに515は同じ文章ですが他人です。)
質問したコースで
10月7日槇尾山施福寺行ってきました。
もし行かれる方がみえましたら、ちらっと参考程度に…

難波→和泉中央(南海電鉄)
和泉中央→槇尾中学(南海バス)
槇尾中学→槇尾山(コミュニティバス)
槇尾山→施福寺(徒歩約30分)
施福寺にて昼食
施福寺→追分→番屋峠→ボテ峠→滝畑ダム(徒歩約100分途中休憩とも)
滝畑ダム→河内長野(南海バス)
バス路線上途中で高向地区だんじり祭り(?)の影響で暫く時間待ち
河内長野→藤井寺(近鉄)
藤井寺だんじり祭でした。
藤井寺→阿倍野橋(近鉄)
阿倍野橋→四天王寺(徒歩)
四天王寺は時間が遅かったので、散策のみ。

施福寺、滝畑ダム間の徒歩は、天気がよかったので、大丈夫でした。
砂利っぽいところで一度滑りましたが
雨天等で下が濡れているときは履き物に注意するか、
止めた方が無難だと思います。
当方50代男ですが杖を持っていかなかったのは
悔やまれますが、何とか歩き通せます。
連れ合いは、傘を杖代わりで歩き通しました(50代女)
共に普段運動らしいことはして居ませんが、
札所巡りで少しは足が鍛えられていたのかなと思います。

長文すみません
906名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 18:18:08
>>904
ホントにそんな汚いならクレーム付けた方がエェぞ!
軸なんか、人目に付くものだし大金掛けて表装するんだから
遠慮なく言ったほうがいい。
墨書してくれる人なんか、その気になれば代わりは幾らでも
いるはずだしさ。 他の人の為にも抗議したほうがエェ。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 18:35:43
でも書き終わってからわかるわけでw
908名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 19:02:09
華厳寺って書き手のおっさんをどういう選び方してんだろうね。
以前テレビで見たが南円堂は書き手の試験とかあるらしい。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 19:05:51
難燃堂もそこまでうまくなかったが・・・

でも、ひと昔前の華厳寺の朱印見るとちゃんと書いてあるんだよな。
いつからあんなになったんだか。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 22:44:50
>>889
藤井寺の納経所のオッサンが、服装差別主義者というのがよくわかった
911名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 23:05:53
差別ではない、区別だ
912名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 01:00:19
2巡目や3巡目の方は、華厳寺さんを満願寺と決めないで、
一番、相性の良かった寺で満願する事だな。
西国三十三観音巡礼は、ハッキリ言うが、態度悪い納経所が多い!
地方の十三仏などを巡礼された方は、わかると思うよ。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 21:22:53
あげ
914名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 21:48:42
まあ、あんまり字が汚いとか、態度が悪いとか気にしすぎるのもどうかと思うのよ。
一番大事な事はご本尊にしっかりお参りして結縁を果たすことでしょう。
それさえ出来ていれば、納経所の何がどうだとかは小さい事だと思えるよ。
そもそも朱印は本尊の分身ということだし、美術品ってわけじゃないしな。
俺の軸の華厳寺の朱印も汚いが、気にしてないよ。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 22:31:56
>>914 でもやっぱり汚いんだw
916名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 23:50:08
>>909
難燃堂はそんなに綺麗じゃないし、
おっさんも態度がでかい。
3回行って三種類別の朱印を書いてもらったけど、
はいよって感じで朱印帳を渡された。
三回とも別のおっさん。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 00:23:40
俺は華厳寺に2回行った。
1回目は朱印帳作成、2回目は軸作成の為。

1回目の時は、織田無道似の坊さんが書いた。
こりゃ駄目だろうなと思ったら、やっぱり駄目だった。

2回目の軸だけは、そこそこ丁寧に書いてくれたが、それでも他所と比べると?だな。


918名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 12:55:43
このスレ、革堂と華厳寺ネタ多いなw
919名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 12:57:35
でもまだ革堂にはみんな好意的だ。
それに対して華厳寺にマジで苛立ってる。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 17:24:54
華厳寺の線香とろうそくを売っている所にいた寺男タバコ吸って立ってたからね。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 20:21:50
華厳寺の関係者はこのスレ見たほうがいいな。
西国全体のイメージが悪くなるのはイヤだからなあ。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 20:25:44
岡寺と飛鳥を丸1日散策、よかったですわぁww
ここのお寺、梵鐘を打たせて貰えるんだね。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 20:41:29
霊場巡拝は、スタンプラリーではないよ。
観音様にお参りすることが本分。

朱印が綺麗かろうと、汚かろうと、参拝できるなら、OK。
924名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 20:51:18
>>922 新西國の橘寺(太子誕生所)は行きました?
    あそこも梵鐘が撞けるよ。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 21:07:05
>>923 字が汚いのはいいんだけどご朱印帳を放り投げられるのは許さん!
    他の札所のご朱印まで粗略に扱われている気がする。
    大事に扱ってくれた他の札所の書き手の人たちに申し訳ない。
    
926名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 21:15:59
>>925
満願したら、朱印帳を華厳寺の納札堂に納めないの?
927名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 21:48:58
俺も上手い、下手には決してこだわらない(勿論、上手いに越したことはないが)。

ただ華厳寺の場合は、丁寧に書いているつもりという姿勢すら見えないからな。
朱印を押す時も片手で勢い良く一回押してるだけだぜ。
あれじゃ綺麗に写るわけがない。
せめて両手で体重をかけて押すのは常識だろ。

928名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 22:07:24
>>919
まだ革堂のばぁちゃんは味がある(但し機嫌のいい日と悪い日の差は多少あり)といえんでもないが
華厳寺の場合は最後の処だけに、不満が出るんだろね。最後の最後でぞんざい過ぎる、って。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 22:32:00
京都府舞鶴市松尾の松尾寺(松尾心空住職)は9日、
来年の創建1300年記念式典にあわせた修復のため仁王門の
阿形(あぎょう)像と吽形(うんぎょう)像
の木造金剛力士像を解体し、京都国立博物館(京都市)
の財団法人美術院国宝修理所に運んだ。
2体とも高さ約230センチ。筋肉の形、手足を大きく
構えたスタイルから鎌倉中期の作と推定され、
市指定文化財。寺では運慶作と伝えられる。
午前10時から、魂を抜く儀式を営んだ後、
同修理所の技師が像の表面をさらしや綿で巻き、トラックに乗せた。
今後、各部分に解体して腐食が進む鎹(かすがい)、
釘(くぎ)を交換。江戸期に塗られた絵の具を取り除き、
新たに彩色を施して建立当時の外観をよみがえらせる。
創建記念式典の来年10月までに阿形像を完成させ、
吽形像は2009年秋までに補修する。
作業中に、阿形像の足と土台をつなぐ「ほぞ」
の側面に約1センチ四方の墨書跡が見つかり、調査を進める。
松尾住職は「像内部に制作者の特定に結びつく
墨書がある可能性もあり、期待している」と話していた。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 09:20:33
革堂のばあちゃんとケコーンしたいんですがどうすればいいでしょうか?
931名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 20:25:20
お経を読んで感動させなさい
932名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 22:45:28
>>928
機嫌の悪い日というのは月イチでくるあの日なのか?
933名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 23:20:45
>>932
クローン1号と2号の差。来月は3号4号の番なので差がなくなります。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 12:40:27
阪神地区以西の人に質問
青岸渡寺と華厳寺はどっちが遠い?
華厳寺はもはや東海だから言うまでもないないが、
青岸渡寺は同じ近畿とは思えないぐらい遠かったよ。
バイクで日帰りで行った俺が馬鹿だった。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 22:21:57
>>934
明石ですけど、華厳寺の方が断然近いですね。
青岸渡寺は日帰りはあきらめ熊野三山も一緒に参拝することにして
一泊しました。

936名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 22:26:46
あまりくやしくなくだいぶ昔に
十八切符で回ったときの記憶だけど、
和歌山あたりは各駅停車で時間がかかった。
岐阜は新快速が使えたかな。
どちらのお寺も、朝早くから数ヶ所回って
一日の最後に行ったところだったと思う。
937934:2007/10/13(土) 12:35:37
レスありがとね
そうやね、青岸渡寺のほうが遠いよね。
電車の便数も少ないし、高速も途中までだしな。
早く高速の開通が望まれるとこやわ。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 12:40:23
高速なんかイラン。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 13:59:32
他の霊場と一緒に打っていると、
餃子の王将のスタンプカードの方が、先に結願しそうだ。
移動距離が長いと、必ずどっこかの駅前でみかけるぞ。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 23:23:49
岩間寺って毎月17日は直行バスが出るみたいだけど、時間1本位あるの?
来月は日曜だから年寄り連れて、お参りしたいので教えて。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 00:03:42
>>940
時間1本はない。
京阪バスが臨時運行しているから、下記大津営業所で聞かれたし。
http://www.keihanbus.jp/info/office.html
942名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 00:07:42
>>938
いるだろう!どう考えても。
とりあえず一回いってみ?話はそれからだ。
943941:2007/10/14(日) 00:09:32
追加
バスは、JR石山駅〜石山寺〜岩間寺を運行するので、
途中下車して石山寺に立寄ることも可能。
944940:2007/10/14(日) 00:47:30
>>941
早急なレス。ありがとうぅ。聞いてみます。
>>943
重ねてご親切に感謝します。便利ですな。二寺いって来ます。
945941:2007/10/14(日) 01:11:45
>>944
追加
このバスは結構混むから注意(特に午前便)。
お年寄りを連れてるのなら、バス停に早めに並ぶこと。
946940:2007/10/15(月) 00:09:56
>>945
ありがとう。そうします。晴れたらいいなぁ。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 22:24:38
>>939
餃子の王将は店によって当たり外れがあるからねえ・・・
948名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 22:38:10
>>947
スレ違いだけど、がっちりマンデーって番組で王将の特集を
していて店ごとに個性がなくてはいけないそうだ。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 22:42:05
>>947
フランチャイズ店より、企業直営店の方が味はいいかも。

ttp://www.ohsho.co.jp/shop/index.php

ttp://www.osaka-ohsho.com/tenpo/index.html

京阪関目駅前は相変わらず熾烈な競争してる?
50メートル離れてなかった気がするが・・・。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 23:06:51
王将すきだけど調理のおっさんの白い服が黒く汚れているのを
見るとちょっと食べる気なくす・・・。
951名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 23:07:16
俺は、京都王将派!
952名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 23:09:11
ハワイのアラモアナに京都王将があった記憶がある。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 23:37:51
革堂のばあちゃんも餃子定食好きなのかな?
餃子2枚+唐揚げのシンプル店でどうだろう。
板違いではないぞ。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 00:23:14
夏に青岸渡寺で妙な白Tシャツの巡礼団がいた。
ご祈祷を受けているんだけど、お経の間は教本どころか念珠も持たず、
ひたすら胡坐でうつむいているんだ。変わった作法だな。
確か「無○○」とかTシャツに書いてあったけど、何系か知っている?
955名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 03:44:25
竹生島、80分の上陸時間で朱印貰う時間有りますか?船着き場からの石段が心配です。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 06:11:19
>>953 ばあちゃんは近くのお寿司屋がお好み
957名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 06:31:10
>>955
余裕
時間余るよ
958名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 07:17:52
11/26-12/28まで
書写山のロープウェイはお休み。
この間の納経は、山麓駅だそうです。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 07:57:46
>>958
ありがたくねぇー!
960名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 14:39:26
>>955

飛来・落下する鳥糞に注意。
ぼんやりしてると衣服が真っ白に。
木が枯れてるのも鳥のせい。
傘持参をお勧めする。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 20:51:15
革堂バアチャン かわいいよ 革堂バアチャン (;´Д`)
962名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 21:25:28
犯罪はするなよ
9631巡目の1:2007/10/16(火) 21:31:15
西国三十三所観音霊場巡礼 5巡目

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1192537796/l50


964名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 23:40:43
観音正寺の有料道路閉鎖は何時から?
965名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 23:52:20
>>964
住職のお心しだい。
966名無しさん@京都板じゃないよ
>>964
気まぐれ 納経所のアルバイト次第