【テンプレ】生物の勉強の仕方part26【拡大中】
1 :
大学への名無しさん:
2 :
大学への名無しさん:2009/03/18(水) 22:19:26 ID:u1aqKlk+0
生物T参考書
・田部の生物Iをはじめからていねいに 生命の連続性編&環境と生物の反応編/東進ブックス 田部眞哉
・大学入試 山川喜輝の 生物Iが面白いほどわかる本 / 中経出版 山川喜輝
・センター試験 生物Iの点数が面白いほどとれる本 /中経出版 大堀 求
・生物1 合格39講(新課程版) / 学習研究社 田部真哉
生物U参考書
・大学入試 山川喜輝の 生物IIが面白いほどわかる本 / 中経出版 山川喜輝
・田部真哉の生物生物II合格33講(新課程版) / 学習研究社 田部真哉
サブノート生物T専用
・サブノート生物―書き込んで作る参考書 (1) / 旺文社 大森徹
サブノート生物U専用
・大堀に聞け!理系生物達人への道―代々木ゼミナール / 代々木ライブラリー 大堀求
網羅系参考書
・理解しやすい生物T・U/ 文英堂
・チャート式新生物T・II / 数研出版
生物図録はどれもあまり変わりないのでレイアウトが好きなのをどうぞ。
3 :
大学への名無しさん:2009/03/18(水) 22:19:57 ID:u1aqKlk+0
遺伝のおススメ参考書
・大森徹の生物 遺伝問題の解法 改訂版 / 旺文社 大森徹
・大学入試生物(遺伝編)が面白いほどわかる本 / 中経出版 大堀求
入門用問題集
・生物I・IIの点数が面白いほどとれる問題演習 / 中経出版 松尾友香
中級用問題集
・大森徹の生物 計算・グラフ問題の解法 改訂版 / 旺文社 大森徹
・生物I・II基礎問題精講 / 旺文社 大森徹
・理系標準問題集生物 / 駿台文庫 大森徹
・解説が詳しい生物I・II頻出重要問題集 / 旺文社 朝霞靖俊
中上級問題集
・実力をつける生物 / Z会出版社 浅賀恵利子
上級問題集
・お医者さんになろう医学部への生物 / 駿台文庫 朝霞靖俊
・生物考える実験問題50選 / 駿台文庫 吉田邦久
・生物合否決定問題攻略38 / 代々木ライブラリー 中嶋寛
超上級問題集
・NEW 鞠子 医・歯・薬・獣 生物 講義の実況中継@AB / 語学春秋社
審議待ち
・生物実験考察問題入門 / 駿台文庫
・生物I・II(考察問題)の点数が面白いほどとれる問題演習 / 中経出版 松尾友香 佐野芳史
4 :
大学への名無しさん:2009/03/18(水) 22:20:30 ID:u1aqKlk+0
40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□
■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 生物が面白い問題演習(中経出版)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ トライアル生物
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ セミナー生物TU(第一学習社)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ センサー生物T.U
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集(旺文社)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ ニューグローバル生物I+II
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 理標(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□ こだわってシリーズ(河合出版)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 入試精選問題集(河合出版
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 実力をつける生物(Z会出版社)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 医学部への生物(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ 医学部攻略の生物(河合出版)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■ 生物 考える問題50選(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■ 生物合否決定問題攻略38(代々木ライブラリー)
5 :
大学への名無しさん:2009/03/18(水) 22:22:14 ID:u1aqKlk+0
過去問お勧め
北大・東北大・東大・名大・京大・阪大・九大(旧帝過去問)
過去問で演習を積みたいのなら
(センター実践問題集 )
↓
センター過去問 …ここでIを押さえる
↓
名大+北大過去問 …頻出問題 名大(考察なし)+北大(考察あり)
↓
東北+京大過去問 …知識穴埋めあり+難しめ考察
↓
阪大過去問 …考察練習
6 :
大学への名無しさん:2009/03/18(水) 22:23:37 ID:u1aqKlk+0
Q1.「○○の参考書(問題集)をやれば、センター(2次)で何点取れますか?」
→A.「あなた次第です。」
Q2.「生物やってるやつは物理できないやつらの集まりだろ。」
→A.「はいはいわろすわろす」
Q3.「物理と比べてどちらが試験に有利ですか?」
→A.「2次で満点狙いやすいのは一般的には物理の方ですが、得意不得意の影響も大きいです。」
Q4.「○○を学校で配られたのですが、これでセンターに対応していますか?」
→A.「恐らく何度も何度もスレに出てきている質問なので、スレ内を検索して下さい。」
Q5.「センター難化したらどうなりますか?」
→A.「2003年のセンターを想定して頑張ってください。」
Q6.「50選がいいのは分かりましたが、100選でも構いませんか?」
→A.「100選は旧時代の遺物です。手を出すのは自由ですが、役に立つかは保証できません。」
Q7.「化学の新研究みたいな、生物を網羅した参考書はありませんか?」
→A.「リード文を付ければ最新の研究結果も問題にできるので、入試生物を網羅できる本など存在しません。」
Q.8「辞書としてTHE CELLやエッセンシャル細胞生物学などを勧められたのですが・・・」
→A.「大学生が使う本です。入試には出ないこともかなり書いてありますので、生物マニア以外お勧めできません。」
■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】 ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】 ←どの予備校のどの模試かをきちんと書く
【志望校】 ←センターのみなのか、2次私大でも使うのか、後者なら範囲も書く
【今までやってきた本や相談したいこと】
7 :
大学への名無しさん:2009/03/18(水) 22:24:56 ID:u1aqKlk+0
語呂合わせ ※下ネタ注意
●長日植物
・長すぎる大根を油でムキムキ(長日、大根、アブラナ、大麦、小麦)
ほうれん草を殺める(ホウレンソウ、アヤメ)
・兄は危ない包茎コンドーム
(アヤメ・ニンジン・はつか大根・アブラナ・ほうれんそう・コムギ)
・俺の長い(長日植物)砲台(ホウレンソウ,ダイコン)をねじ込む(コムギ)のは危ない(アブラナ)
・長い大根ほれんぞう、あぶない姫にキャベツをつっこむ「あ、やめろ、小麦」
大根、ほうれん草、アブラナ、ひめゆり、キャベツ、つつじ、あやめ、小麦
・あーやめて、だいたらあぶない、ポパイのこむぎゅ
アヤメ ダイコン アブラナ ホウレンソウ 小麦
●短日植物
・短いけど濃すぎる女の顔に効くタバコっていーねー。大好き。
(短日、コスモス、オナモミ、アサガオ、キク、タバコ、イネ、ダイズ)
・タコは朝からオナニー大好き
(タバコ・コスモス・アサガオ・オナモミ・ダイズ・イネ・キク)
・短小(短日植物)だが、こす(コスモス)ってオナニー(オナモミ)するのは気持ちいいね(イネ)。
気ぃ狂(キク)いそうで大好(ダイズ)き(キク)
・女もみんな、朝からタバコ、だいすきねー
オナモミ アサガオ タバコ ダイズ キク イネ
・短いね、朝立ちこすって効くオナニー、タバコ大好き
稲、朝顔、コスモス、菊、おなもみ、タバコ、大豆
8 :
大学への名無しさん:2009/03/18(水) 22:26:22 ID:u1aqKlk+0
●中性植物
・中年のエンドウパパは腰まわりに灸を為すがトマトを運べず
(中性、エンドウ、タンポポ[←パパ]、ヒマワリ、キュウリ、ナス、トマト、ハコベ)
・トトロの妖精たんぽぽ
(トマト・トウモロコシ・ヨウセイタンポポ)
・チュウ(中性植物)したいからたんと(タンポポ,トマト)ナース(ナス)を運べ(ハコベ)
●スプライジング、イントロンは要らんトロン(エキソンはいるよ!)
●無胚乳種子
クリーナーで朝から危ないマメ拾い
(クリ、ナズナ、アサガオ、アブラナ、マメ科)
植物バージョン
●各脳の働き
・え〜ん。涙だ、深呼吸しよう。
(延髄。涙・唾液分泌・心臓・呼吸・消化管)
・姿勢ダメでちゅ
(姿勢・眼。中脳)
・ケッタイな官能水
(血圧・体温。間脳。水分)
・小便とウンコの平衡
(小脳。運動・平衡)
9 :
大学への名無しさん:2009/03/18(水) 22:27:25 ID:u1aqKlk+0
正常な血糖量 100mg/ml ←mg/mlで覚えましょう。
正常な血糖値 100mg/100ml
ヒトの生理食塩水 0.9%
カエルの生理食塩水 0.65%
ヒトの赤血球の直径 7〜8μm
ヒトの赤血球の数(血液1mm^3中に) 450万〜500万
ヒトの赤血球の寿命 120日
ヒトの血液の重さ 体重の1/13
ヒトの肝臓の重さ 体重の1/50
脳神経の数 12対
脊髄神経の数 31対
呼吸気質が脂肪・タンパク質・炭水化物の場合の呼吸商 0.7 0.8 1.0
1分子のグルコースから好気呼吸で生じるATP 38ATP
胚のう母細胞から胚のうまでの核分裂の回数 5回 ←こんなのはその場で考えましょう
ヒトの染色体数 2n=46
キイロショウジョウバエの染色体数 2n=8
エンドウの染色体数 2n=14
生命の起源 38億年前
生物の陸生化 4億年前(シルル紀)
10 :
大学への名無しさん:2009/03/18(水) 22:28:30 ID:u1aqKlk+0
フック コルク片から細胞発見
レーウェンフック 原生生物、赤血球、精子観察
リンネ 二名法「自然の体系」
ラマルク 用不用説「動物哲学」
ブラウン 細胞核の発見
シュライデン 植物の細胞説
シュワン 動物の細胞説
ウィルヒョー(フィルヒョー) "全ての細胞は細胞から"
ダーウィン 自然選択説「種の起源」
パスツール 自然発生説否定、アルコール発酵の研究、狂犬病ワクチン
メンデル 遺伝の法則「植物雑種に関する研究」
ヘッケル 発生反復説"個体発生は系統発生を繰り返す"
ワグナー 隔離説
コッホ 結核菌、コレラ菌発見、ツベルクリン創製
ワイスマン 生殖質連続説
アイマー 定向進化説
北里柴三郎 破傷風菌、ジフレリアの抗血清発見
ベーリング ジフテリアの血清療法発見
ブフナー チマーゼ発見
ド・フリーズ/ コレンス/ チェルマク メンデルの法則再発見
ド・フリース 突然変異発見(オオマツヨイグサ)
ラントシュタイナー ABO式血液型発見
ヨハンセン 純系説(インゲンマメ)
サットン 染色体説
11 :
大学への名無しさん:2009/03/18(水) 22:30:01 ID:u1aqKlk+0
モーガン 遺伝子地図作成、遺伝子説提唱(キイロショウジョウバエ)
シュペーマン 交換移植実験、形成体発見
フォークト 局所生体染色法、原基分布図(予定運命図)
マラー 人為突然変異(キイロショウジョウバエ)
フレミング ペニシリン発見
グリフィス 形質転換発見
オパーリン コアセルベート説「生命の起源」
クレブス クエン酸回路(クレブス回路orTCAサイクル)、オルニチン回路
ビードル/ テータム 一遺伝子一酵素説
アベリー 形質転換の原因物質解明
ハーシー/ チェイス T2ファージの増殖の研究
ワトソン/ クリック DNAの二重らせん構造のX線回折
ミラー 想定した原始大気から有機物合成成功(NH3、CH4、H2、H2Oair ゴロ:あめすいすい)
メセルソン/ スタール DNAの半保存的複製の実験的証明
ジャコブ/ モノー オペロン説
コラーナ/ ニーレンバーグ/ オチョア 遺伝子暗号解明
木村資生 中立説
利根川進 抗体の多様性の解明
12 :
1:2009/03/18(水) 22:34:53 ID:u1aqKlk+0
これで全部だよね?
スレ立てたのは初めてだからミスがあったら教えて。
>>1 乙
前スレ999の情報
代ゼミ本校にセミナーが解答付きで売っているとのこと
14 :
1:2009/03/18(水) 22:48:36 ID:u1aqKlk+0
その情報はありがたいが、生憎新宿に行けるような都会に住んでないわ。
市販の問題集でいこうと思うけど基礎問題精講は持ってるから、
その次に何をすれば良い?
立ち読みした結果、実力をつける生物が知識編と考察編に分かれてるから
知識編だけやろうと思ってるけどどうかな?
>>14 高校の理科担当の教師に相談してみるといい
勉強しようとする生徒の頼みを無碍に断るようなことはしないはずだ
16 :
1:2009/03/18(水) 23:01:36 ID:u1aqKlk+0
すまん再受験なんだ。誰にも言えないからここぐらいしか相談するところが
ないのよ。
>>16 そうだったのか…。
そういう人がいるってのがあんまり実感なくてな
18 :
大学への名無しさん:2009/03/18(水) 23:08:16 ID:v8+RWvBgO
>>16 志望校と偏差値などないと答えにくいかと思います
19 :
1:2009/03/18(水) 23:26:43 ID:u1aqKlk+0
>>18 悪い、志望は私立の獣医学部or私立の農学部(英語・数学TAUB・生物)。
今の偏差値はわからんが、去年のセンターをやってみたら英語9割、
数学TA8割、UB7割、生物8割だった。
>>19 それなら農大、名城、明治の農学部くらいはいける
獣医は分からないが
21 :
大学への名無しさん:2009/03/19(木) 02:37:33 ID:JVXO77TrO
そんだけ取れんなら国立上位目指せばいいものを
22 :
1:2009/03/19(木) 12:57:00 ID:s2ZQ8E8N0
>>20 そうか、なんかやる気出たわ。最優先は獣医だから頑張ってみるわ。
>>21 再受験でブランクがあるから、教科数が増えるのが怖いのよ。
俺は再受験もいいところだったが
旧帝で数3Cまでフルにやって半年の勉強でうかったよ。
24 :
大学への名無しさん:2009/03/19(木) 18:34:52 ID:f/ks4LjWO
現在生物の問題集としてセンサー(けいりんかん)を使っているのですが、これを数周した後に駿台の標問を解くのは無駄ですかね?
化学でいう原点からの化学みたいな感じの本ってある?
26 :
大学への名無しさん:2009/03/19(木) 23:22:39 ID:iKGvW8koO
大堀のマーク基礎は微妙すぎる
27 :
大学への名無しさん:2009/03/20(金) 00:18:40 ID:z4j4eyJrO
高二でセンターだけでしか生物を使わないんですが,大堀のセンター面白いほど&センター考察遺伝面白いほどの二冊をしっかりやり込めば9割とれますか?
28 :
大学への名無しさん:2009/03/20(金) 00:22:54 ID:pOYjYC2IO
無理
確実にセンターで9割取りたいんなら化学にしたほうがいいよ。
生物で9割取るのはかなり難しい。
実は一番楽なのは物理なんだけど。
30 :
大学への名無しさん:2009/03/20(金) 09:52:48 ID:z4j4eyJrO
そうですか...化学はとても苦手なんです...学校で履修していませんが地学での受験も考えています.
センター生物でやり込めば必ず9割取れるオススメの参考書,問題集はなんですか?
31 :
大学への名無しさん:2009/03/20(金) 10:02:44 ID:LlxaBuM40
>>30 そんなのがあったら誰もこまらねえよ
テンプレ読め
過去スレとテンプレの中によく出てくる参考書ならどれでもいいよ
要は、お前がやるかどうかだ
やらなきゃどんなに良い参考書もただの資源ごみ
32 :
大学への名無しさん:2009/03/20(金) 10:08:33 ID:HA+BIa6NO
みんな頑張って何冊かの参考書をやり込んでセンターに挑んでる
それでもなんとか8割取れたって人が多い
9割は運
センター9割は、Uまでやってないとなかなかとれんだろ。
8割はいけるが。
34 :
大学への名無しさん:2009/03/20(金) 13:44:13 ID:u86BIIAK0
センター生物ってセンター国語とか早稲田、同志社国語
をやり込んどけば、9割いけるだろ。
大町尚史の生物完結!センター生物Iってどうなの?
36 :
大学への名無しさん:2009/03/20(金) 17:14:08 ID:dvPQSwCv0
お勧めのセンター問題集あったらおしえてくれ
大堀のは面白いほどとちょっとリンクしてるけど微妙すぎる
基礎編は基礎固めには問題数少ないし解説も問題文が解説だっていって書いてないことが多い
標準はまずまずだった
大森徹のセンターはこれだけ!
>>30 代ゼミの大堀先生のセンター面白いほど+理系生物達人への道(基礎知識)
↓
理系標準問題集生物+図表+チャート式生物(問題演習+知識)
↓
お医者さんになろう医学部への生物(考察練習)
↓
河合塾の過去問題30回
39 :
大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:02:57 ID:DhaDPaIUO
なるほど
センターはいいから二次試験対策やれということですね
わかります
センターだけしか使わないって言うの見逃してた
絶対9割とれるってなんだろう・・・
大堀先生のセンター面白いほどは神書なんだけど
そのほかに何やるのがベストなのかはUまで含めてやったからわかんない・・・
「センター」の為に勉強するって考えるうちは勉強はつらい
生物を勉強するのは趣味です。っていえるような感じでやるといい
42 :
大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:37:36 ID:K5mTLBKKO
>>37 調べてみたら良さそう
ありがとう
>>41 文系だからセンターだけなんだけど生物っていう科目は好きだよ
体でこういうことが起こってるとか知るのとか面白い
世界史よりも好き
43 :
大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:37:42 ID:YDsYD/qX0
センターはどんなに勉強しても8割が限度だと思ったほうがいい。
そんなに9割絶対とりたいのなら生物を選択してはダメ。
それなら生物を取るメリットがなくね?
暗記量多いわ考察は国語力と思考力いるわ遺伝みたいな計算と思考力もあるわで短所ばかりじゃね?
45 :
大学への名無しさん:2009/03/20(金) 23:36:35 ID:2CLtxf2ZO
メリット?俺は生物の事を愛してる。ただそれだけ、メリットなんかない。
>>44 センター生物は宮廷みたいに8割取って当たり前
9割取らなければならないっていう大学を目指す人にはオススメ出来ない教科だが
地方駅弁・マーチレベルまでの私大センター利用は8割あれば十分
そういうレベルの大学を目指す人に合った教科
極端に悪い点数にはならないが満点は取れないからだ
国語力がいる考察問題以外の知識問題は覚えれば確実に取れる。
47 :
大学への名無しさん:2009/03/21(土) 00:09:29 ID:QV74c5PGO
>>45 そこまで愛してるなら進学先の学部をきこうか
48 :
大学への名無しさん:2009/03/21(土) 00:11:58 ID:f+v+9jG9O
今年のセンター生物は死ぬほど簡単だった
現文と生物だけ九割行ったぜ
現文はがんばっとけよ
読めれば解けるはず
49 :
大学への名無しさん:2009/03/21(土) 00:41:03 ID:FRSEQ85eO
むしろ英語が最重要科目
>>46 逆に旧帝はセンター比率薄いからセンターの5点10点の差どうでもいいんだよ・・・・。
センターで8割きまるのは駅弁。圧倒的にレベルは低いけどね。
ちなみに二次生物は、物理化学と比べて難しいってことはないよ。
そのへんは、調整してくるから、年度ごとに上下するけど。
今年の北大化学は鬼だったな・・・・。
52 :
大学への名無しさん:2009/03/21(土) 10:42:20 ID:clF0NIMrO
なんで田部の参考書はテンプレにあって問題集はのってないの?
最近でたから
54 :
大学への名無しさん:2009/03/21(土) 18:15:34 ID:C/9dv4AtO
阪大鬼畜すぎるぜ…
記述に対応できない
55 :
大学への名無しさん:2009/03/21(土) 18:53:05 ID:x3Hpod7F0
今から化学に鞍替えしてもいいかな?
生物は7割は安定して取れるようになりました
2科目やるものありなのかなあ
文系だから悩んでます
56 :
大学への名無しさん:2009/03/21(土) 18:56:58 ID:FRSEQ85eO
マーチクラスなら生物をやり込んだほうがいい
57 :
大学への名無しさん:2009/03/21(土) 19:03:12 ID:QV74c5PGO
58 :
大学への名無しさん:2009/03/21(土) 19:03:34 ID:x3Hpod7F0
>>56 センターでできることなら理科科目で9割取りたいんです
最低でも8割程度は
化学なら9割安定すると聞いたので
59 :
大学への名無しさん:2009/03/21(土) 19:24:19 ID:FRSEQ85eO
今7割とれるならこのままやり込めばなんとかなるんじゃない?
生物はなんとかならない。確実に9割取りたいのなら物理か化学にすべき。
生物で9割となると運も必要。
生物は100とるのは難しいけど85とるのだったら物理化学とそうかわらないよ。
62 :
大学への名無しさん:2009/03/22(日) 11:43:26 ID:vrI8dyvZ0
>>55 今からなら間に合うかな
夏までに、一通り終わらせて過去問研究できればいけると思う
ただし無勉から1人でやるのはキツイぜ
化学は計算問題あるし、計算速度の向上が必須だ
生物で9割取れない理由を教えてエロい人
>>63 運が必要だから
まあ、俺も友達も9割とれたけど
理科総合Bは実力で9割とれますか?
68 :
大学への名無しさん:2009/03/22(日) 20:23:12 ID:W+OZuXZiO
国語力次第って言うけど、具体的にどういうふうに大事なんだ?
リード文で○○って書いてあったとする
ということは○○は〜なんだからAである
みたいな読み替えがいる
こういうのを国語力って呼んでいるんじゃないかな
今年のセンター第二問Bをちょっと解いてみるといいんじゃないかな
リード文の読解能力が物凄く重要な設問だと思う
国語力っていっても、現代文の問題が解けるかどうかは関係ないよw
あれは、また別の思想界の前提知識がいるから。
日ごろから、新聞や単行本読みこなすぐらいの活字力はいるだろうけどね。
>>70のいうようなのも類題いっぱい出てるし、生物学実験ってのは、
そんなに星の数ほどあるわけじゃなくて、いくつか参考書つぶせば網羅できる。
何々は何々である
っていう記述があるとする
そこに込められた情報を正しく抜き取り、理解して整理する能力
国語力より情報処理能力かな
73 :
大学への名無しさん:2009/03/23(月) 00:26:57 ID:I3GZtx99O
センター生物の質問が多いな
74 :
大学への名無しさん:2009/03/23(月) 01:02:45 ID:ptonpqauO
>>62 ありがとうございます
他の教科の勉強時間を考えたらやはり生物一本で頑張ることにしました
なんとか本番で9割とれるように頑張ります
まぁ文系は生物を学校でやらされるからな
学校でもネットでも生物やめろよと言われ続けてます
そんなに厳しいのか・・・
2次で生物使う人もセンター満点は稀ですか?
77 :
大学への名無しさん:2009/03/23(月) 11:49:12 ID:tD0VARqQO
そんなもん知らん
合格だけを考えるなら満点を取る必要無いし
化学に比べて満点を取りにくいことだけは確か
78 :
大学への名無しさん:2009/03/23(月) 17:06:32 ID:sKFkJN6w0
>>76 理科で満点取らないとならないほどの大学を受けるの?
そういう大学って東大とか京大とか国公立医学部ぐらいじゃない?
なぜ東大や国立医学部受験者が多い灘高で生物選択者が皆無なのかをよく理解したほうがいい。
センター生物は駿台全国模試で偏差値60以上ある人でも8割届かないこともあるほど不確定要素がでかい。
79 :
大学への名無しさん:2009/03/23(月) 17:20:33 ID:0Xi+jlXMO
駿台全国で偏差値63だったけど今年のセンター75点ですたwwwww
考察で時間食ったのと全体的に文章量が多かったのが相成って時間たりなかったお…。
80 :
大学への名無しさん:2009/03/23(月) 17:33:29 ID:tpVq27zzO
>>78 知らなかった…
でも生物好きなので俺は後悔してません!
81 :
大学への名無しさん:2009/03/23(月) 18:07:51 ID:tD0VARqQO
いいんじゃない?
好きな教科ならどんなにひどい失敗をしても許せるだろう
それに良い点をとればより嬉しいだろう
再受験組とか、思考力・理解力が十分発達してる層は
生物なんて全く苦にしないどころかむしろ有利だと思うが、
センター猿が多い高校生(時間がないし思考力よりも感性が強い時期だからしょうがないが)
は一般的に物理のほうが、機械的にとけて有利かと思う。
84 :
大学への名無しさん:2009/03/23(月) 23:39:11 ID:/EQyLcCY0
82の言うとおり、機械的に解けるというところが比較的少ない。
>>センター生物は駿台全国模試で偏差値60以上ある人でも8割届かないこともあるほど不確定要素がでかい。
俺が実際そうだった。まぁアホなミスが多かったとか。
しかし、実際アホなミスが出やすい。と思う。何しろ機械的に解けないからね。
極限状態で リード文から必要な情報を抜き出せるか
解釈できるかの科目だからねw
多分記述得意な人は答えあわせで青ざめることが多いんじゃないかと思う
「あーそっちかよ」的なミスねw
これが積もりに積もってねw
86 :
大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:10:57 ID:cSnH/Ev0O
9割もきついのか?
本番は9割ちょうどくらい欲しいんだが
87 :
大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:17:09 ID:KDfkrdL1O
セミナー生物T完璧にすりゃ8割いくでしょ。
88 :
大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:31:19 ID:CLLIWwUUO
>>87 そういう問題じゃないとおも
設問の内容が全然違うし
俺も駿台全国は70近かったがセンターは駄目だった
けどまあ高得点取れないことはないよ
当たり前だがw
>>86 俺は駿台ファイナル模試で偏差値40だったけど本番で92取った
ぶっちゃけこんなもん運よ
90 :
大学への名無しさん:2009/03/24(火) 07:48:57 ID:tqb35S1n0
>>76 俺、理学部生物学科受験したけど、
2次試験は物理・化学・生物・地学どれ選んでも良かったから
迷わず化学選んだぜ
生物は記述が多過ぎてきつかったし(時間無い時に50文字以内で、とか言われると焦ってダメな性格で)
生物の2次では何が出るか予想もつかないしね(定番はあるにしても範囲が広い・・・)
>>82-85 同意、俺の言いたいことがうまくまとめられててスッキリした気分
とりあえず文系だから教科書と持ってる参考書、問題集を何周もしよう
本番で85越えたら嬉しい
92 :
大学への名無しさん:2009/03/25(水) 17:26:01 ID:dfyXhl360
生物の教科書で一番いいのを教えろ
競輪間>数件>三星堂
頻出重要問題集の改定前30番阪大の問題
改定後なら,窒素代謝の発展の問題を教えて欲しいんだけど.
細菌Yは,なんで1で酸素があると増殖できていないのに3番で酸素があるのに増殖できているの?
95 :
大学への名無しさん:2009/03/26(木) 09:56:39 ID:PbZabPrI0
大学受験終わりましたけど、生物を独学でやってみたいです。
教科書の代わりになる参考書は何がいいですか?
化学の新研究みたいな感じのやつでもいいです。
97 :
大学への名無しさん:2009/03/26(木) 10:57:34 ID:TdMIc36P0
チャート
98 :
慶應アトム ◇E/o4・Jmw8E:2009/03/26(木) 11:32:00 ID:fwy4xnmfO
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
東大理T 英-64.2 数-66.6 理-63.7 国-59.3 総合-63.9
東大理U 英-65.4 数-64.2 理-64.0 国-60.8 総合-63.7
東大理V 英-74.4 数-77.1 理-76.2 国-67.4 総合-76.5
北大医医 英-63.5 数-64.9 理-63.2 国-無し 総合-65.8
東北医医 英-64.1 数-66.2 理-66.8 国-無し 総合-67.9
名大医医 英-63.7 数-66.6 理-63.6 国-62.4 総合-64.1
京大医医 英-67.1 数-72.0 理-69.8 国-63.4 総合-69.4
京大薬 英-59.2 数-61.0 理-59.5 国-58.4 総合-58.5
京大理 英-57.0 数-61.7 理-58.9 国-55.2 総合-57.5
京大工 英-55.5 数-59.0 理-56.8 国-無し 総合-57.9
京大農 英-56.9 数-55.3 理-57.4 国-55.5 総合-54.4
阪大医医 英-65.0 数-69.7 理-68.1 国-無し 総合-70.2
神戸医医 英-62.7 数-62.2 理-62.9 国-無し 総合-64.1
九大医医 英-63.7 数-62.8 理-61.3 国-無し 総合64.0
99 :
大学への名無しさん:2009/03/26(木) 18:02:52 ID:JLKh+KPLO
教科書ってどこで売ってるの?
100 :
大学への名無しさん:2009/03/26(木) 18:24:04 ID:Kkgn1dZlO
>>99 日本史の教科書なら出版社のホームページで買えたが
まぁ取り敢えず
>>99は“ググレカス”なレスだわ
お肌のお悩み
101 :
大学への名無しさん:2009/03/26(木) 18:55:10 ID:kh42OFst0
>>98 これってほんと?
農なら55でいけるのか・・・
普通の模試なんて受けてよくても
京大の問題とけるわけじゃないから・・・・。
103 :
大学への名無しさん:2009/03/26(木) 20:34:42 ID:7tpTLaZA0
京大って見たかんじ集団分野の出題が多いよな
他大学と比べて特殊でとっつきにくそう
104 :
大学への名無しさん:2009/03/26(木) 21:31:29 ID:pNy7t0b/O
セミナー生物TUとセミナー生物Tって生物Tの問題どっち多いですか?
105 :
大学への名無しさん:2009/03/26(木) 21:41:31 ID:vCMSQxcYO
テンプレわかりやしい
はじていって、
ちょっとやりこんだひとには無意味だけど、
生物やったことないひとには
頭がなれるまでのあいだ有効なのかもな・・・・・。
知識より勉強法を教えてくれる。
107 :
大学への名無しさん:2009/03/26(木) 23:22:42 ID:4YmBmadV0
最近は何でも聞いて済まそうとする奴が多いな
自分の目で見て読んで自分に合った参考書かどうか考えて買うのが一番大切
これから勉強始める人なら尚更。これから勉強していくにあたって「これなら出来そうだ」って思えるものを選ぶのが肝心
ましてや参考書を作ってる人達はみんな頑張って受験生のことを考えて作ってるんだから、しっかりと理解して使い込めばどんな参考書でも君達の強い味方となってくれる。
他人の意見やアドバイスに頼ってるうちは未熟者。他人の意見やアドバイスはあくまで道標であって、頼るべき杖では無い
109 :
大学への名無しさん:2009/03/27(金) 08:17:31 ID:b+T23iTj0
>>108 確かにそれが理想なんだけれども、現実、変な参考書を使って時間を費やす生徒が多い(化学の大宮なんかは被害者が多い
せめて買ってはいけない参考書ぐらい教えた方が良いと思う。
110 :
大学への名無しさん:2009/03/27(金) 08:20:18 ID:4OS0GF6W0
はいはい価値観の押し売り乙w
111 :
大学への名無しさん:2009/03/27(金) 08:23:15 ID:b4XAGnRsO
>>108 大堀のセンター面白いほどって良いですか?
それと実験考察の松尾のやつってセンター向けですか?
遺伝が分からないんですがどうすれば良いですか?
112 :
大学への名無しさん:2009/03/27(金) 08:28:21 ID:4OS0GF6W0
わかっているとは思うけど
>>110は
>>108に対してだよ。
受験生の不安な気持ちを何も理解していない自分勝手な野朗の典型。
113 :
大学への名無しさん:2009/03/27(金) 12:37:19 ID:MUbGp4+Q0
>>112 >受験生の不安な気持ちを何も理解していない自分勝手な野朗の典型。
だが一理あるのもまた事実
自分自身、不安な受験時代を過ごして、生物分野で研究した後、塾の講師になったんだが
直接会った相手で実力が分かってる生徒でさえも、どれがオススメで、これをやれ!
ってのは言いづらいよ、授業で使うのは仕方なく「最大多数の最大幸福」的に決めるけど
薦められて買っても本人がやらなきゃ意味ないし、自分に合わなかったからって怒る子もいるし
それで他人のせいにして、勉強から逃げちゃう子もいる
結局自分で決めて、自分の意志でやりぬくぞ!っていう子の方が成績も伸びるのよね
だから「自分が勉強続けられそうな参考書を自分で選ぶ」っていう部分は
ないがしろにしない方が良いよ
勉強で一番大事なのは、本人のやる気、だからね
あと、
>>109には同意
ここでオススメを挙げるのは無駄じゃない、あとは本人が自分の責任で、
自分に一番合った参考書を選んでくれるように祈るだけだ
分かり切った事、長々と書いてスマンです
114 :
大学への名無しさん:2009/03/27(金) 16:32:18 ID:b+T23iTj0
生物やったことないおれが今日から、図説で独学するわ。
115 :
大学への名無しさん:2009/03/27(金) 16:40:13 ID:b+T23iTj0
近所に生物I・II入門ないけど、チャートや理解しやすいと比べるとどう?
116 :
大学への名無しさん:2009/03/27(金) 17:11:10 ID:eOQ0j+G6O
テンプレわかりやすすぎてワロタwwwwww
117 :
大学への名無しさん:2009/03/27(金) 18:05:54 ID:pQN5g48OO
>>115 どっちも文句なくよくできている。
好きなほうをどうぞ。
118 :
大学への名無しさん:2009/03/27(金) 19:17:40 ID:NaKFDLwdO
なんでテンプレにセンター用の問題集紹介がないんだろうか
文系選択者が少なくて需要がないからか?
>>113 メジャーなとこの塾の講師に聞くとそこから出してるやつを勧められるだけなような
決めつけて言わない講師は良い講師だね
参考までにって一言付け加えないと受験生は勘違いするし
>>113 上の長文書いた者だが…
自分が生物苦手になったのは学校の先生が糞だからって喚く人間ばかりのクラスだったものでな
受験に於いて自学自習こそが最高の戦術だと考えたのでね
>>118 生物TとUが分けてあるだけマシ
物理とか化学のスレを見たらわかる
ちなみに地学はほとんどの参考書がTだけ
一番おすすめな組み合わせの教材教えてください
せんたーちていまで→きそもん ずろく ちゃーと
医→おいしゃさん
125 :
大学への名無しさん:2009/03/30(月) 00:15:00 ID:pyDxWWvu0
生物で買ってはいけない参考書をあげるとすれば
そういうのはそもそも商品にならない
結論を言うなら、
「ない」
127 :
大学への名無しさん:2009/03/30(月) 00:32:56 ID:GDlEy/bi0
>>126 強いてあげるなら、買った人の勉強する気が起きない本、だよな
やらなきゃどんな優れた本でも、意味ない
どんなにクソミソに言われてる本でも合う奴はいるからね
相性ってマジ重要
128 :
大学への名無しさん:2009/03/30(月) 17:49:46 ID:X+GKMtwr0
>>125 大学で使う教科書
あんなもんやる暇があったら数学や英語やれ
結構、生物批判多いが、
結果的に地底受かった俺としては生物最強。
確かに最初は結構抵抗あるけど、
ある一線超えたらほんとに面白くなってくる。
生物は、知識を頭に入れるまでの作業は確かに退屈だけど、知識を蓄えた後は問題がスラスラ解けるはず
センターなんて、問題が簡単なら大問1つを5分かけずに終わらせることも可能(物理とかがどうなのかは知らんが)
まぁそれくらいのレベルとなるとかなりの慣れが必要だと思うけどね
確かに生物は高得点を取りにくい科目だけど、逆に低得点も取りにくい科目であると思うよ
131 :
大学への名無しさん:2009/03/31(火) 00:38:42 ID:TpSO1wsv0
>>129 センターの場合、8割程度でOKという人なら生物をお勧めするんだけど
絶対に9割ほしいと高得点を狙っている人にはとても薦められないってこと
生物自体を批判している人はいないよ
132 :
大学への名無しさん:2009/03/31(火) 01:31:43 ID:i7wcl9NzO
学校で配られたニューグローバルって問題集終わったんですが次は理標に繋げても大丈夫ですか?
あとニューグローバル自体の評価はどうなんでしょうか?
134 :
大学への名無しさん:2009/03/31(火) 17:24:42 ID:TpSO1wsv0
>>133 生物はちょっとの勉強でもセンター8割前後ぐらい取れるようにはなる
でもそれ以上だとどんなに勉強しても文章力と運次第になってしまう
あくまで個人的な感想だけど
135 :
大学への名無しさん:2009/03/31(火) 17:39:12 ID:a3rnWO9sO
一橋志望だから、センターでも頑張りたい。
自分の中では9月までは授業と通学時間しかやらないつもりだけど、どうだろう?
136 :
大学への名無しさん:2009/03/31(火) 19:17:09 ID:76D59sCeO
>>135 俺も一橋志望
浪人だけど
面白いほどと問題集は一週間で2周できたよ
過去問は8割ぐらいとれるようになった
一橋のセンター理科科目は配点高いんだよな
国語でこけたらやばいかも
137 :
大学への名無しさん:2009/03/31(火) 22:53:33 ID:umtcKe4gO
結局、センター8割でいいなら生物と物理どちらがどれくらい楽なの?
生物は、知識さえあれば、大問の最初の2つぐらいは1秒でいけるw
でも、リード文(実験など)を読ませた上で、持ってる知識を組み合わせて答えさせる問題がどの大問にもあるから、そこは覚悟が必要
物理は、数学と似てると思う。公式をしっかり覚えていれば全部解けるけど、ちまちま計算をしないといけない
まぁ何を言いたいかというと、生物と物理は全然違うから比較できないってことw
計算に自信があるなら物理の方が良いし、暗記や読解に自信があるなら生物の方が良い
>>136 よく一橋のセンター理科は配点が高いって言うが社会学部以外は京大文系の方が配点高いよ
140 :
大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:43:13 ID:umtcKe4gO
>>138 ありがと!
8割なら生物オススメってカキコと、生物の方が好きだからってことで予定通り生物やるよ
確かに以前は、生物とるのはやばかったが、
今は、参考書類もそろってるし、遺伝子研究ブームも有る程度の落ち着きを得たし
勉強しやすいと思うよ。
今年のセンターも物理より簡単だったとおもうし
二次も北大とか生物が一番簡単だった。
結局、センター8割でいいなら生物と物理どちらがどれくらい楽なの?
しつけえぞカス
両方うければいいだろ
>>142 生物センターは模試で満点を取り続けても本番で80くらいになってもおかしくない科目
自分は二年連続で化学は満点だったが生物は満点を逃したから
記述式の偏差値で言うと生物のが化学より10くらい上だったのに、生物のがセンター満点は難しい
145 :
大学への名無しさん:2009/04/01(水) 12:21:18 ID:LpO/GBGpO
重問の解説最悪だな…
医学部志望で生物選択しますた今年高3です
名医医は生物有利と聞いたけど無理かな
物理で逝くべき?
今月に出るZ会の生物Iの基礎講義ってどうなんだろ…
まだ出てないからわからんけど、知識のインプットにいいかも。
>>147 最低でも一ヶ月まったほうがいい気がする
評価は参考書マニアにまかせよう
ゴミだったら受験生の大切が時間が無駄になってしまう
乙会は国語、英語、歴史には定評があるけどほかは微妙だからなおさら
大人しく大堀か山川でいっとけ。
>>146 どっちでもいいけど、もし医師にむかないことがわかったらあとで苦労する。
物理を選択してれば楽に理工系へ選択を変えることができる。
医者になるという絶対の信念がないのなら、無難に物理がいい。
情報によると、今年の名大は生物選択者いじめだったらしい。
生物選択者が多い再受験生や女子を追い出す方針に変えてきた可能性がある。
>>141 たしかに今年のセ生物は簡単だったけれど
慣れていないとガンガン失点しそう
いや、物理と生物で12点も差があったからね
昔は生物の平均点70越えてたからね
153 :
大学への名無しさん:2009/04/01(水) 20:24:40 ID:zC+GU3fYO
ほんとだ、すごい差だね
なんでこんなに低いんだ?
生物はある程度やれば8割近くいくんじゃなかったの?
生物はセンターしか使わないんですけど8〜9割狙ってます。どんな参考書がいいですかね
新高二です
>>154 生物は国語が得意な奴が
「やべぇ、センターまであと3ヶ月しか無いのに理科が1個足りない! どうしよう!」
って奴が8割取るための科目です
真面目に勉強すればするほど損をした気分になるので、今は国語と英語の勉強でもしておけ
157 :
大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:30:37 ID:Z/BD/8810
文系は生物だろ。
>>155 早めにやって英語、国語、歴史に時間をまわすって手もあるよ
一回参考書通読して一日一章ぐらいの問題集を超スローペースでも模試で8割いけるし
追い込みの時に生物をがっつりやりたくはないだろうし
>>159 人間は忘れる
それに模試とセンター本番の傾向が全然違うから
早めにやって、模試でいい点取れても本番でいい点取れるとは限らない
>>160 維持はしていかなきゃだめだけどな
早くやること自体は悪いことじゃないだろう
現役はまだ基礎がきついから時間がないのかな?
少なくとも浪人生はやる意味あると思う
162 :
大学への名無しさん:2009/04/01(水) 23:35:32 ID:eP4tnrPi0
>161
浪人なら、今のうちにもう一回過去問やっとけば
今後一年の勉強方針(計画)がたてられるよね
後は模試のたびに勉強しなおす程度で十分8割狙えるわ
俺はこれをやって合格した!ってのは
センター後二次前の間だけだが、
試験に出る全教科を必ず一日の間に全部やった。
午前理科 午後数学 夜英語みたいな。
これでセンターD判定から上位国立逆転できた。
正直過不足ない力加減を継続するのはかなりの精神力がいるが、
今の時期からそれをできれば、合格率は格段にあがると思う。
164 :
大学への名無しさん:2009/04/02(木) 10:45:49 ID:GustXlT5O
新高3で生物が苦手なんですけど今から勉強し直しておくべきですか?志望校が神戸経済なので生物はセンターでしか使いません。
165 :
大学への名無しさん:2009/04/02(木) 11:28:22 ID:MQRP6Nfs0
>>164 生物が苦手で、しかもセンターには生物で挑むって奴が、
何で勉強しないという選択肢を思いつくの?馬鹿なの?死ぬの?
9月からやっていきなり得意になるなんてことはありえないし、今からやっとけ
ただ、苦手と言いながら、センター過去問で8割取れる奴もいるし、
自分の実力を把握することから始めてみたら?
てか、苦手って言われてもどれくらいなのか分かんないし、この質問の仕方で得られる回答って
「勉強しろ」以外あり得ないだろうと・・・
生物の問題集でリードαってだめでしょうか?
167 :
大学への名無しさん:2009/04/02(木) 12:02:57 ID:iNDJof6KO
>>165 生物苦手は甘えだよね
知識を身につけさえすればある程度は取れるはず
あと、まともに勉強をやったことがない科目を苦手って言ってはいけない
それはただの先入観
168 :
大学への名無しさん:2009/04/02(木) 12:24:14 ID:GustXlT5O
新高3年生です。食物学科受験で生物を使いたいと思っています。
春休みから個別塾に通い始めて今日が初生物の日だったのですが、暗記モノが多く、個別で教えて貰う程なのかな…という疑問が生まれてしまいました。
皆様はどうやって生物の勉強をしましたか?参考にしたいので宜しくお願いします。
170 :
大学への名無しさん:2009/04/03(金) 13:45:10 ID:f+Jsd6GB0
>>169 俺は高校で全部やったから参考にはならないと思うけど、少しだけアドバイスを
個別塾で教わるなら、3ヶ月くらいのつもりでやったら良いと思う
全範囲学習するのでもそれくらいで終わるはずだし、
自分で読んでわからない所を聞くとか、
どこが重要(頻出)でどういう風に勉強したら良いかを教えてもらえば良いよ
まぁ生物は独学でも出来るとは思うけど、塾はペースメーカーにはなるだろう
リードαはいい問題集すか?
それとも別の問題集すべき?
当然別の問題集にすべき
リードα悪いの?
俺もしてるけど
>>172 なぜ駄目なんすか?
あとチャート以外に何かいい参考書ありませんか?
どこの大学受けるかで変わる
ほとんどの大学はリードαで十分だと思う
阪大とか神大とか岡大とかでもいけるかな??
田部は辞書的に使うには見づらいしいまいちだけど、
赤シートで穴埋めとして使うには有効らしいよ。
基礎問とかであまり出ないところとか、
全分野万遍なくふれておきたいなら有効かも。
辞書として使うならチャートがやはりいい。
178 :
大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:31:14 ID:DWOj3SZy0
リードαは結構いいよ
まじっすか??
ありがとうです
暗記は何ですればいい??
180 :
大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:50:49 ID:vGdM+yvqO
大堀と山川ってどうちがいます?
どっちもやった人少ないと思いますけど
181 :
大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:53:08 ID:4t/8nBLyO
>>180 大堀は面白いほどだしてるじゃないか
センターマーク基礎、標準も
182 :
大学への名無しさん:2009/04/03(金) 21:22:01 ID:DWOj3SZy0
>>179 リードαした後、他の良書で演習したらいいよ
暗記は田部の本とかチャートとかでやればいいんじゃない?
ありがとうです
>>182さんは何の教材してます??
>>170さん
お返事ありがとうございます。3ヶ月ペースですか!塾は週に1回×80分なんですけど、それでも大丈夫でしょうか?
独学にしようか迷ってたんですけど、確かに塾はペースメーカーになりそうですね!アドバイスありがとうございます。
185 :
大学への名無しさん:2009/04/03(金) 23:12:31 ID:DWOj3SZy0
>>183 非効率この上ないが色々な問題集をやりまくった
始めは理標やリードα その後Z会の実力をつける生物
他にはお医者さんになろう医学部への生物、大森の論述問題の解き方、カコ問、基礎問題成功、予備校のテキスト、ネットにある論述問題等、手を出しまくってしまった
直前期はお医者さん,大森論述、カコ問の三つを中心にやったがやはりこの3書は神
ただ自信をもって言えるが、こんなにやる必要は、ない
手を広げてやりすぎても実際あんま身につかないかも
あと、終わってみて思ったが、カコ問演習は思いのほか大事ということ
ホントに出される知識に傾向があるから(少なくともおれがうけたとこでは)
186 :
大学への名無しさん:2009/04/03(金) 23:49:06 ID:f+Jsd6GB0
>>184 教科書持ってたら、とにかく自分で一度通して読んだら良いよ、毎日1章ずつとかね
意味が分からないところもあるだろうけど、「大体こういうことが出るんだな」
ってのが分かれば良いぐらいのつもりで
確実な知識はキーワードを埋める方式の問題集やるとか、
このスレ(&過去スレ)で出てくる問題集を1冊買ってやるとかして、
問題形式の中で覚えていくと良いよ
塾の先生がしっかり考えてくれてるようなら、そのやり方に従ったほうが混乱はしないだろうけど
ただしその場合は、向こうの言い分に流されて、ダラダラと長期間の計画でやらされないように
気をつけたほうが良いかも(塾も営利企業なんで、できるだけ多くコマ数取らそうとするからね)
「自分頑張るんで3ヶ月で一通り終わるように計画してくれませんか?」とか、自分の気持ちを素直に言ってみたら?
もちろん自分で頑張るのが大前提だけど
あと、センター使うのか、二次までいるのかまで書けば、他の人もレスくれると思う
187 :
大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:19:55 ID:0OJJxWV/0
186の追加
一通り終わったら、早い所過去問チェックした方が良いよ
今後なにを勉強したら良いか、分かるから
188 :
大学への名無しさん:2009/04/04(土) 01:48:51 ID:UkFjn+5p0
>>186 週1、80分で3ヵ月で完成は絶対に無理。
詰め込み丸暗記になるから。
189 :
大学への名無しさん:2009/04/04(土) 11:46:54 ID:RkXXT3ysO
>>181 面白いほどわかると
面白いほどとれる
はどっちがいいですか?
という質問でした。
説明不足ですみません。
190 :
大学への名無しさん:2009/04/04(土) 16:54:55 ID:0OJJxWV/0
>>188 そりゃ、授業時間以外でやるのがメインになるよ
どうせ個別塾へ行ったって、やる(手を動かす)のは自分だし
というか、多分塾では毎回
「次はこの章を全部読んで来て下さい。あと、確認問題も。で、次回分からない問題を教えますよ」
って言われると思うよ
自分でやって、分からないことを尋ねられる
ペースメーカーにする
くらいが塾を使うメリットで、結局やるのは自分だもん
だから塾は長期で通うより、短期で一通り終わらせるために使うべきだよ
と言いたかったんだ、お金もったいないし
説明下手な上に、長文でスマン
191 :
大学への名無しさん:2009/04/04(土) 18:46:27 ID:dhrdUEMK0
生物は基本的に暗記だから塾でやる必要もないと思うよ
>>169です
皆さんお返事ありがとうございます。こんな下らない質問に丁寧に答えてくださって本当に嬉しいです。
塾に通うにしろ独学するにしろ、やはり大事なのは自分のやる気次第だということに気付かされました。当然のことですよね。なのに塾に行けばどうにかなるって私は思ってたみたいです。凄く情けないです。
節約の為に生物を独学にしようかと考えていましたが、塾は自力では至らなかった部分をサポートしてもらうような形で通い続けたいと思います。私は二次でも生物を使うので、一人では不安な所も多々ありますし…。
このスレで相談して本当によかったです。ありがとうございました。
193 :
大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:16:47 ID:i9dnkYMn0
>>190 >>191 可哀相に
いい先生に習ったことないんだね
暗記は自分でやんなきゃだけど、
上手い先生に教わると独学の3分の1以下の時間で勉強が終わるよ
受験は時間との戦いだから、悪いこと言わないから授業受けとけ
194 :
大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:38:21 ID:QgcMfN0q0
>>192 >塾に行けばどうにかなるって私は思ってたみたいです。
それに気づいただけでもすごいと思う。
予備校や塾へ行っただけで満足してる人のなんと多いことか。
「自分でやるんだ」っていう気持ちを持ち続けて、頑張ってください。
そしたら塾でもうまくやっていける(=うまく利用できる)と思います。
塾では黙ってないで、どんどん質問するといいですよ!
「質問する力」って今後の人生でも役に立つと思うし
塾が必用なのは、理解部分であって、
勉強ってのは、理解部分はほんとに最初だけであって、
実際はそのあとの繰り返し保守作業や演習が本体なんだよね。
つまり、浪人中に講義ばっか受けてるってのは、
そもそも終わってると思うんだ。
1浪目で講義うけて2浪目で徹底演習するぐらいの腹づもりならいいのだが。
196 :
大学への名無しさん:2009/04/05(日) 11:11:06 ID:e3w24xXT0
>>193 新聞読める能力あれば独学可能なのに塾に大金払うのは無駄
ある程度上級になれば予備校は不要(ただし有名講師による講習会などを除く)
初心者で体系的に習いたい、あるいはペースメーカーに利用したい人は習いにいって損はない
記述で満点取りたいなら予備校に行け
独学では部分点ぐらいしかとれないぞ
記述の本やれば全然違うよ。
学校によっては採点があまあまだしな。
初心者で予備校って本気か? どこの予備校も教科書レベルはわかってること前提だろ。
>>200 書き方が悪かった
生物が全くの白紙状態のひとは先にTだけでいいからやっとくべき(教科書を一通り読んでもまだまだ初心者)
で、その後予備校の授業を受けて徐々に使えるレベルに持っていけばいい
こういう状態の生徒におすすめな講座は駿台の「ハイレベル生物」(大森先生)
本気でこのテキストこなしたら初学者でも中堅国立なら余裕ぐらいのレベルに達する
202 :
大学への名無しさん:2009/04/05(日) 22:22:09 ID:e3w24xXT0
予備校なんかにそんなにお金を使わなくても標準問題集やれば中堅国立ぐらいよゆうで合格点いくよ
203 :
大学への名無しさん:2009/04/06(月) 00:57:40 ID:ywCkOgSm0
>>200 え?
初心者向けのクラスある予備校がほとんどだけど。
自分は全くの初心者だったけど、予備校の授業受けて都内某国立大学に受かったし
もちろん復習したけどね。
白紙状態の人に「ハイレベル生物」すすめてどうすんだよ?w
>>202 だよなあ。予備校行くって人はいったいどこを目指してるのか・・・・・・。
まあ予備校行っても普通にFランだったり、偏差値50の国立だったりするから、
結局人次第だな。
205 :
大学への名無しさん:2009/04/06(月) 13:01:29 ID:hDyr06lH0
最近チャート式で、物理と化学はT+Uの内容を合体させて流れをすっきりさせたチャート式が出てるけど、
生物では出ないのかね?むちゃくちゃ欲しいんだが…
206 :
大学への名無しさん:2009/04/06(月) 18:23:28 ID:2JtGqqwJ0
>>205 あきらめて別々になっているのを我慢して使うしかないだろう。
持ち運びには便利だと思うよ。
207 :
大学への名無しさん:2009/04/07(火) 15:41:39 ID:sDT1XTXIO
予備校も独学もとにかく基礎は反復練習しかないけどな
208 :
大学への名無しさん:2009/04/07(火) 19:37:36 ID:vEOiJxda0
>>206 出ないのか…
理科のチャート式で一番使えるのって生物だと思うんだけどなあ…
何ででないんだろうね
「チャート」も「理解しやすい」も、化学・生物は見やすいと思う。
210 :
大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:00:40 ID:yo4vt1Z60
>>208 生物受験者はほとんどいないから
つまり儲からないから
211 :
大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:07:28 ID:BrHSodkJO
生物T〈要点〉必出ポイント110って参考書どう?
自分的に薄いけどかなりしっかりまとまってていいと思うんだけど。
みんなはどう思う?
みんなに評価してもらえないと、使えないの?
213 :
大学への名無しさん:2009/04/08(水) 11:19:29 ID:Bzba5roEO
214 :
大学への名無しさん:2009/04/08(水) 12:06:42 ID:8KtYSS8SO
215 :
大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:53:26 ID:4kcEH4azO
もう遺伝やるの疲れた
どうせ俺は遺伝子を後世に残せないしやる意味なんてないさ
お前それが言いたいだけだろw
ケコーンはした方が良いよ
もてない同士で一緒に暮らすのも一生独身よりは全然良いぞ
219 :
大学への名無しさん:2009/04/08(水) 23:12:54 ID:UabIlydd0
ハァ?
220 :
大学への名無しさん:2009/04/09(木) 11:33:52 ID:KymkYGJtO
5月3日にある全統マークで8割取りたいのだが、一番点になる勉強は何だろう?
222 :
大学への名無しさん:2009/04/09(木) 16:22:08 ID:KymkYGJtO
そっかぁ。ありがとう。
あと、センター生物はこれだけって参考書は薄いけど、実際どう?
解決やきめるの半分位しか厚さないよね?
何が違うの?
223 :
大学への名無しさん:2009/04/09(木) 16:31:45 ID:ekNF+9pZ0
生物はセンターだけなんですけど、これやればセンターは完璧よ。って八尾教えてください
複数でもおkです
センター生物用の最高の問題集は、センターの過去問だと思う。
過去問が改変されて出題されることがあるし、論理力もつくだろう。
他には田部の合格39構でも読んでおけば十分だ。
226 :
大学への名無しさん:2009/04/09(木) 17:15:07 ID:KymkYGJtO
39講ってセンターだけの人には重くないか?
227 :
大学への名無しさん:2009/04/09(木) 17:29:04 ID:packDPvzO
浪人生だが今年は39講と予想問題集(青本とか)で8割とれたよ
229 :
大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:46:50 ID:UIVpN3vjO
オレはセンター生物88点、合計85%の地方国立医学部落ちて今1浪のものです。
センターは考察が独特だから過去問やるのが一番だと思う。マーク問題集は一切やらなかったが、それが原因で得意な生物でダメだったのかもしれない。
生物1の分野ってだいたい参考書の内容同じだから何選んでも変わらないよ。ちなみにオレはマニュアル派だったが、知識問題は全部あってた。考察は演習量こなすしかないと思います。
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】1浪
【偏差値】?
【志望校】国公立文系 生物はセンターのみ 75%〜85%取りたい
【今までやってきた本や相談したいこと】
初学なので
センター試験 生物Tの点数が面白いほどとれる本とまる覚え一問一答でいいですか?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 新受験生の皆さん、はじめまして。2chセンターパック模試本部です。
┃ 毎年、年末に開催していた「2chセンターパック模試」ですが、本年度から
┃ センター本試験の過去問を利用した 2ch過去問模試 を開催することになりました。
┃
┃ 2010年度第1回の過去問模試はゴールデンウイークから。計3回の実施を予定しています。
┃ 問題、解答はWebでダウンロード→印刷。何科目でも受験料は無料です。
┃ 成績表は大手予備校の模試も顔負けの詳しさ。
┃ 大学入試への好スタートのための第一歩。ぜひご参加ください。
┃
┃【日程】
┃ ■春GW 第1回(2007年度) 実施基準日 5月2日(土) 成績登録締切 5月6日(水祝)
┃ ■夏休み 第2回(2006年度) 実施基準日 7月26日(土) 成績登録締切 8月23日(日)
┃ ■秋GW 第3回(2005年度) 実施基準日 10月10日(土) 成績登録締切 10月14日(水)
┃
)ノ 【2chセンター模試】2010年度センターパック模試/過去問模試
γ´⌒^ヽ、
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1238382106/ ハ///^llヽ 。
'ノリ ゚ ー゚ノi / 2chセンターパック模試本部2010
⊂Ii報,)llつ
く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
し'ノ
232 :
大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:48:40 ID:gk3ObJTR0
ニューグローバルから次につなげる問題集を探してます。
地方医学部志望ですがその場合、やるとしたら河合の入試精選問題集と駿台の理標ではどちらがよいでしょうか?
233 :
大学への名無しさん:2009/04/11(土) 04:14:17 ID:Nf893OEvO
どちらでも良い。
代ゼミの大町先生が言うには生物伸ばすには問題をこまめに解くことが大切だと言っていた。
知識問題は暗記すればすむが、考察問題はいかに類似した問題を解いてきたかが大切になる。
一度解いて正解した問題は二度と解かなくていいから間違えた問題を完璧にして次々に新しい問題にトライすること。
とにかく演習量が大事。
234 :
大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:30:55 ID:vhWlNizz0
235 :
大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:56:02 ID:az88eSz80
今年高3で、生物の勉強はまだしたことがありません
センターまでだから基礎問題精講やろうと思うんですが、
もう1冊くらい(入試精選問題集か解説が詳しい重問)やっておいた方がいいでしょうか?
やるんだったら基礎問のTの範囲だけでいい
237 :
大学への名無しさん:2009/04/11(土) 12:23:46 ID:TvcCOWGeO
駿台の生物TU的なやつでどこまでいける?
なんか基礎のやつです
238 :
大学への名無しさん:2009/04/12(日) 17:01:46 ID:Q/aCRjsD0
東京理科大の応用生物ってどの程度のレベルなのかな。。。
239 :
大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:01:06 ID:NRUmAVfVO
>>238 理工学部で野田(千葉県)にあるのに偏差値は理学部、工学部並みかそれ以上。
私立は生物で受けられる学科があまりないからしょうがない。
早稲田も慶応も理系は生物不可(医学部除く)なのはちょっとどうかと思う。
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】毎年東大10人前後
【偏差値】生物は受けてない(英数国は駿台高2で69、同東大レベルで57)
【志望校】東大理2
【今までやってきた本や相談したいこと】
「理解しやすい」を辞書的に用いながら「らくらくマスター」を春休み中に終わらせました。
この後「基礎問題精講」→過去問、の順でやっていこうと思いますが、
過去問の後にやる問題集を推薦して欲しいです。
「標準問題精講」は良くないと聞くので「合否決定問題攻略38」にしようか悩んでいます。
他にオススメがあれば教えてください。よろしくお願いします。
そういえばテンプレにも無いが、旺文社の標問は具体的に何が良くない?
東大志望で、チャート式読みながら、基礎問→標問→攻略38→過去問の流れで進めようとしてたんだが…。
242 :
大学への名無しさん:2009/04/12(日) 20:53:38 ID:b3BJdAJn0
>>211 私も生物1と2の〈要点〉必出ポイント使っていますよ。
十分量ではないけれど、必要量の知識や問題の着目点が学習出来るので、気に入っています。私は何冊も色々問題集をやるのがめんどくさいので、あとは大森先生の理標と実験考察(駿台の佐野先生のやつ)をやって過去問やります。
244 :
大学への名無しさん:2009/04/13(月) 00:55:36 ID:Id4DdkT90
セミナーを3周やりまして、次にリードαをやるのはやっぱマズいですか?
田部生物T・生物Uも2周済んで、基礎問題万全にしてから基礎問題精講→重要問題集か
理系標準問題集をやるプランを考えています。志望は東北医です。
宜しくお願いします。
重問>>理標≧セミナー=基礎問≧リードα
生物に時間が割けるならセミナー→理標→重問でいいと思う。
246 :
大学への名無しさん:2009/04/13(月) 01:12:22 ID:Id4DdkT90
>>245 ありがとうございます。やはりリードαは余計ですよね・・・。
センターで満点を取りたいので基礎をガチガチにしてと思ってリードαにしようかと思ったのですが
幸い生物の時間はあるのでセミナー→理標→重問とそれよりハイレベルものに移行します。
あと1つ聞きたいのですが、学校ではセミナーが配布なのですが
リードαとセミナーの難易度や問題の質等はセミナー>>リードαなのですか?
リードαのことが全くわからないもので・・・スミマセン。
247 :
大学への名無しさん:2009/04/13(月) 02:10:26 ID:kxiYmJRsO
センターまで実力を維持していくためにはもう一冊くらい問題集やったほうがいいかな?
過去問で安定して88%前後とれた
セミナーは知らないんだが、リードαは少なくともUの範囲は理標より難しいし、問題も充実してる
ただ問題の種類も違う気がするし理標もかなり良い問題集だけど
東北医志望なら重問か医学部攻略の生物(河合塾)をオススメする。
後者は難易度高いが解説が多いのでわかりやすく、知的好奇心をそそられる。弱点は考察が少ない点だが、他の参考書で補えばよい。
名大理学部志望の高3です
生物IIの授業はあるのですが進むのが遅いし、無駄話ばっかの先生でストレスたまる授業です
だから自分で進めて行きたいのですが、田部とチャートどちらを買うか迷っています
田部とチャートでは中身の充実さはどのくらい違うでしょうか?
辞書として使うならチャート
穴埋めで、暗記本として使うなら田部
センターまでなのですが、今大堀のセンター面白いほどと、サブノート生物Tを使っているのですが、さらに何か問題集をやるべきでしょうか?
またやるべきでしたらオススメのものを教えて頂けると嬉しいです
253 :
大学への名無しさん:2009/04/13(月) 23:21:58 ID:CtwV8CkJ0
>>252 まずはセンターの過去問
それをやれば、自分に何が足りないか見えてくるさ
254 :
大学への名無しさん:2009/04/13(月) 23:54:15 ID:dMa+HjpSO
4月17日くらいに文英堂から「大森徹の最強講義117講生物T・U」てのが出るみたい。
大森先生は関西の有名講師なんで一度見てみては?
255 :
大学への名無しさん:2009/04/14(火) 00:00:56 ID:Ub7jFWnNO
高2ですが理工系行きたいのに生物選択してしまいました。
今から変えてもらったほうがいいですか?
256 :
大学への名無しさん:2009/04/14(火) 11:39:35 ID:BryTWTI70
>>255 無難に物理やれば?
理工系で生物選択できる大学なんてほとんどないから
257 :
大学への名無しさん:2009/04/14(火) 12:06:30 ID:rUMLZzMFO
>>252 同じ大堀のマークをやればいいんじゃね?基礎がもう完璧なら標準からやればよし
面白いほどが完璧なら考察を極めるしかない
2次考察論述対策としての勉強の仕方を参考にならないかも知れないけど
マジレスしておく。
国公立2次生物は全国大学入試問題正解と東大北大東北大赤本か自分の志望校の赤本を
繰り返しやるのが最強。全国大学は最近の入試問題に1番近い標準考察問題集なので
特にお勧め。
暗記分野なんかの導入部分は理科3科目で一番早く終わるんだから予備校なんか
のとろい授業なんざあてにしないで自分でちゃっちゃとおわらせて演習を積みまくるべき。
上のヤツ回せば暗記問題もたくさんでてきて、演習できるから一石二鳥。
え?お前今から入試問題解くの?解けるわけないじゃん。ばっかじゃねーの
今は暗記と論述を完璧にしてから演習は11〜12月にやりゃあいいじゃん。
とか言ってるAHO供の事は、
あ〜やっぱそうだよな!今はインプットだよな!アウトプットは後だよな!
とか同意しといて無視しろ。
生物の考察問題のパターンはある程度しかねーんだから後は解き慣れる・考え慣れる
・書き慣れるってのが最高に重要になってくる。
早い時期に標準的な問題を大量演習して、暗記事項も補充しつつ、考察問題の見方、
考え方、論述の書き方、に慣れるのが最強。
まー地方農学部とか理学部とかだったらここまでやる必要ないけどさ。
医歯薬獣医系とか2科目同時に解かせて生物組時間足りませーんとかになっちゃいがちだから
そうならないためにこの勉強法はかなりきくよ。
とまあ言うだけ言ったけど参考にするかしないかは自己判断で。
長文スマソ。
260 :
大学への名無しさん:2009/04/14(火) 19:44:20 ID:PiXNNXGyO
>>259 うん、学参コムに載ってた。
大森先生は一応関西でNo.1らしいからどうかな?って思って。
まぁ授業がいいからと言って、著書もいいかはわかんないけどね。
261 :
大学への名無しさん:2009/04/14(火) 20:37:18 ID:x5yeRsmsO
去年大森先生の授業受けてたが生物が一撃必殺技の大技になったぞ。大森先生が書いた本には、基礎問題精講や理系標準やDo!シリーズのグラフ計算遺伝の奴などなど
262 :
259:2009/04/14(火) 21:43:18 ID:wrK04trl0
ほんとうだ
生物全部大森先生だからこれは嬉しい
化学で言う新研究てきなものになってくれるかな
263 :
大学への名無しさん:2009/04/14(火) 22:45:35 ID:MLyeajQyO
面白いほどとれると面白いわかるのどっちかで迷ってるぼくにアドバイスください!
264 :
大学への名無しさん:2009/04/14(火) 22:50:38 ID:PiXNNXGyO
まぁ紹介しといてなんだけど、俺物理化学選択なんで・・出過ぎた真似してすみませんでした。
京大志望なんですが
リードαの次にやるオススメの問題集教えて下さい
267 :
大学への名無しさん:2009/04/15(水) 14:14:54 ID:OsrmQMCpO
千葉と神戸の過去問もオヌヌメ
センターのみです。
セミナー生物Tを学校で買って去年一周しました。
次にやる参考書を迷っています。
センター用の参考書を探してみると
・センター面白いほど〜
・きめるセンター
・解決センター
などがありますがどれがおすすめなんでしょうか?
教えてください
どれでもよいと思う
いやいや、セミナーもう二週はしろよ
まだ復習の大切さが分かってないのか?
>>268 あんまりセンター対策用の本はおすすめしないかも。
だいたいの本は考察問題に対応できてないし、書いてあることがどの参考書も似通っている。暗記部分は図録とか教科書でもいけるしね。
ある程度基本を押さえたら過去問とセンター対策問題集を解きまくったほうが考察に強くなれると思うよ。
オレは今年マニュアルを知識問題用に使ったけど、これは独特かつムダがないので実力者向けかもしれない。90点以上とりたいならこれでもOK、あとの参考書はどれでも似てるので、買うならレイアウトが好きなのがいいと思う。
長文すまそ
272 :
大学への名無しさん:2009/04/16(木) 02:42:30 ID:SGHUHzI5O
センターのみ生物は図説を読む意味ってあるかな?
買うべきか迷ってます
面白いと教科書はもってます
273 :
大学への名無しさん:2009/04/16(木) 10:35:56 ID:hSK9WY0h0
>>271 面白いほど(考察・遺伝)は考察問題に対応出来てるんだけどな
過去問やる前に読んどいた方がいい本だよ
274 :
大学への名無しさん:2009/04/16(木) 17:55:53 ID:q3JUpkeR0
化学って平行してやった方がいいの?
275 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 00:14:18 ID:ja3ImOnu0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】高2
【学校レベル】中の中
【偏差値】生物は受けたこと無し、全統で国数英は56ぐらい
【志望校】千葉大園芸
【今までやってきた本や相談したいこと】
今年から生物が始まったのですが2年では遺伝をやらないと聞いたので
独学で遺伝を進めようと思ったのですがテンプレ以外でオスヌメな参考書ありますか?
あと千葉大の2次レベルに最適な参考書もお願いします。
276 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 00:15:37 ID:jKHe2M3I0
>>274 ・平行してやんないと間に合わない
・内容的に重なってる分野が一部あるから相乗効果があってgood
∴今すぐやれ
277 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 00:32:59 ID:4twkpAzoO
センター試験だけなら、年明けてから「きめるセンター生物」を一気にやれば9割いける。
生物で入試決まることは無いから…
278 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 10:59:51 ID:I3EXeF+oO
はじていの生物‖は出ないかな?
279 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 18:02:08 ID:NkwTDKKdO
>>277 終わらなかったらとか考えたら直前に詰め込むなんてありえない
9割はそんなに簡単じゃないし
センターや願書であわただしいのに生物中心の勉強したいか?
280 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 18:22:05 ID:Ho8kAy9iO
現役は願書の面倒くささを知らないからな
精神的に来るぞアレwwwwwww
あ、勘違い勘違い
ニューアクションの時代はまだですか
誤爆
285 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 19:05:46 ID:NkwTDKKdO
>>280 調査書は一週間かかるしどこをうけるかの最終決定をしなきゃいけない
センター利用の期日とかも考えなきゃ
振り込みと郵送もある
センター試験の注意、場所の確認も
その後の私立受験でホテルの予約だったりもしとかないと
1日勉強だけできる日はすくないよな
浪人生は一回経験してるから楽だけど
今日センターの結果通知が届いた。
77点だった。
かなりいけたと思ったのだがw
やっぱり生物はやめといたほうがいいかもw
ちなみに地帝うかってます。
医学部みたいなセンター試験で高得点必要な人以外は生物でもいいんじゃね?
でも高得点必要な人は間違っても生物は選択しないほうがいい
んじゃ医学部目指すからやはり物化でいくわ
数学苦手だけど
化学の新研究みたいな良本の参考書ないですか?
なぜ新研究を良本と思ったのか
そのプロセスを生物でもやればいいだけのことじゃないか
291 :
大学への名無しさん:2009/04/18(土) 01:55:29 ID:Xl4arFuDO
>>279 補足します。全くの未修ではなく、学校の授業でやってある前提で、センター対策としては、年明けからで十分という意味です。
これは目安で、不安ならもっと前からやればいいだけ。ただ、サブ科目的な生物を試験のかなり前から、他の主要科目差し置いて勉強するメリットとは無いという趣旨。
それと、年明けても、生物中心とは誰も言ってません。
生物と化学、93と100だったわ。今年は化学簡単に感じたから
自信はあったよ。
293 :
大学への名無しさん:2009/04/18(土) 03:20:25 ID:8rvsdGDM0
合格ラインに届くまでの記憶量 (多い)化学 ≧ 生物 ≧ 物理 (少ない)
二次の得点確実性 (高い)生物 ≧ 化学 ≧ 物理 (低い)
はあ?
それは大学によるだろ
生物の二次はたくさんの大学入試問題を解いてたらできるようになるよ
記述なんか字数が違うだけで答えの内容はほぼ同じやし
296 :
大学への名無しさん:2009/04/18(土) 10:42:56 ID:8rvsdGDM0
生物はすげえやさしい―実験も記述問題もワンパターンなので得点が安定する
おめえらなんだかんだいうが生物が一番簡単だよ
生物で必要な化学なんて決まってるし
計算問題は遺伝と浸透圧と化学反応であとは記憶だけ
記述はでるところは同じで慣れるとチョー簡単
騙されない><
298 :
大学への名無しさん:2009/04/18(土) 10:53:49 ID:vm9MqS/FO
>>296 医志望の奴はよく物理を勧められてるけど何で?
医学部入試
物理
メリット
生物ほど時間をかけずに高得点とれるようになる。
満点とりやすい。
デメリット
物理嫌いな奴や自頭がないやつには点数が上がりにくい
大学後に役立たない
生物
メリット
大学後に役立つ
デメリット
時間がかかる。
物理と差をつけられやすい。
俺は物理化学生物 やってます
生物は二次選択したらアウトだな
センターだけなら8割でいいならいけるけど
3科目の国立医どっかないかな
東大の八田亜矢子は生物と化学で合格したらしいね。物理は波動のところで断念したらしい
302 :
大学への名無しさん:2009/04/18(土) 20:34:40 ID:77uQwmRG0
物理生物選択ですが何か?
生物楽しい。
303 :
大学への名無しさん:2009/04/18(土) 21:22:26 ID:7hxthC1q0
理科大の応用生物いきたい
304 :
大学への名無しさん:2009/04/18(土) 21:26:00 ID:U94XarZm0
>>303 なぜ理科大・・・
学費高いぞ
国立にしとけばいいのに
305 :
大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:33:21 ID:tnOBbv3JO
大森の遺伝やってたんだがp10の練習1って作成ミス?
306 :
大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:35:32 ID:tnOBbv3JO
今気付いた左右並びかえていいのか…
307 :
大学への名無しさん:2009/04/19(日) 08:23:12 ID:aEl4Tgm90
6は不正確だよ
Q2.「生物やってるやつは物理できないやつらの集まりだろ。」
→A.「はいはいわろすわろす」
半分当たってるよ
生物は記憶の要素が大きいので思考しなくても点がある程度取れる。
それに対して物理は覚えるというより公式をどう使うか考える。
∴ A「物理できない→→生物へ」は間違いではない
308 :
大学への名無しさん:2009/04/19(日) 09:34:11 ID:Go8GPrGlO
>>307 文系国立志望もいるけどな
地学か生物を選択するから
309 :
大学への名無しさん:2009/04/19(日) 10:38:52 ID:NtggWR5yO
>>306 お前の言う物理の思考なんぞも、ある程度演習積めば誰でもできる。聞かれるトコ同じなんだから
310 :
大学への名無しさん:2009/04/19(日) 10:41:40 ID:NtggWR5yO
311 :
大学への名無しさん:2009/04/19(日) 13:37:34 ID:rKdrAElS0
物理は一回理解しきっちゃえば(ここのハードルが結構高いが)大抵の問題は出来るようになる。
東大物理でも50/60は堅い。
生物は取っ付きやすいが極めようとすると難しい。
数学ができるんだったら物理もできるはずだろ。
正直生物も物理も大して変わらんから好きな方選べばいいのに何を不毛な
話をしているんだ?そんな暇あるならとっとと勉強しろよ
後、物理満点とれる奴なんて全統ですら20人しか居らんのにさも簡単に満
点とれるようなことを匂わすのはどうかと
314 :
大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:09:17 ID:aEl4Tgm90
↑
たいして変わらんがほんの少しは違うわけだ。
そのほんの少しの違いが受験じゃあけっこう致命傷になるんじゃねえのかい?
自分は三科目センターで二次は物理化学という一番ありふれたパターンだったが
二次の直後の予備校の模範解答を見て物理生物もありだったなとオモタよ。
合格した年は生物がめちゃくちゃ易化してた。
化学生物もありだが物理をはずすのはバカだろ
∵ 物理は満点(近く)とりやすいし分量が化学生物の5分の1だからな
とりあえずは合格したんでまあまあ作戦は当たったとイージイに流してたんだが
最近塾関係でバイトで稼ぐようになって受験生からいろいろ聞かれてるから
2ちゃんもときどき参考にしてる。
ひとつの感想としては。一番楽なのは物理生物だと思うんだが。まあ個人差あるしな。
一番楽なのは
物理地学
だけど地学のある大学少ないけどなw
>>313 全統は灘とか受けないもんw
あんな簡単な模試受けても意味ないから
>>311 東大理系って、
国語80
英語120
数学120
理科120(物理TU60+化学TU60)
だっけ?
>>313 物理満点取れるなんて誰も言ってないだろw
東大物理で50/60はちゃんとやれば到達可能な範囲。もちろん簡単ではないが。
生物は運が必要な気がする。
320 :
大学への名無しさん:2009/04/19(日) 23:27:59 ID:Go8GPrGlO
>>319 運じゃなく読解力と理解力
機械的に解きたい奴には不向きだろうな
321 :
大学への名無しさん:2009/04/19(日) 23:40:30 ID:2zznSTYv0
文系でも2次に生物入れたらいいのにな。
322 :
大学への名無しさん:2009/04/19(日) 23:45:18 ID:O4zTToUwO
>>316 悪いが突っ込ませてもらうけど
あくまで、物理が一般的に満点取れる可能性が高いかどうかの話。
灘みたいな変態集団が満点取った→一般人なら誰でも満点取れるよ!!
というのは必要条件であって十分条件ではない
なんかたくさんレスついてるw
>>314 まああなたの言いたいことは分かるが、生物と物理の有利不
利が影響するまで点数とらないかん大学って殆ど無い気がす
るのよ。生物やらずに物理やってたら絶対受かってたのにて
いう大学なんてまあないよ。どう考えても他に原因あるから。
後、大問の初っ端で計算ミスって芋づる式に点を落とした人
もいる事を分かってあげて下さい
>>316 灘てwまだそんな事いう奴いたのか
>>319 あなたの事を言った訳じゃないよ、むしろ殆ど賛成。一般的
にそういう誤解を招くような事言う奴多いなって思っただけ。
何やってんだ俺w
325 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 01:32:01 ID:LXNQGvTt0
俺がいいたいのはいま理科2科目完全にゼロからスタートで来年旧帝理系や医学部合格するつもりだったら
物理生物だろてかその程度の話なんだが。
化学必修のとこがおおい
>>325 お前生物舐め過ぎww
だいたい0からやって旧帝とか医学部に1年で入りたいならどれ選択しても結果は本人次第だろ
328 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 11:42:51 ID:UUelsREqO
はじていの‖出ないかな〜?
329 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 12:37:37 ID:6daBACt20
>>309 こういう論理的思考能力のない奴が生物に逃げるんだなw
聞かれるところが同じだからといって誰でもできるとは限らない。仮に聞かれることがたった一つでも世界で5人しかできないということも有り得る。
生物こそ論理的思考がいるだろ。何すっとぼけた事言ってんだこの能無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
331 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 13:05:38 ID:G8loWrW90
生物で必要とされる論理なんてお茶の間テレビれべる。
はじめから分かっていましたが、何か教えてあげても無駄ですね。オツム。。。次元の違うものはairを共有できないな。
生物頑張ってくださいね。
332 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 13:17:37 ID:h2EesjuvO
大森の新刊見ましたか?
333 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 13:36:37 ID:x8Ft4TiQO
>>331 生物できないからって僻むなよ(笑)みっともない野郎だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>332 高かったけど買っちゃったよ
かなり分厚くて内容が濃い
大森ったら最強ね!
335 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 17:43:30 ID:Y92cXd/LO
まとめ
生物が好きな奴は生物やれば良いし
物理好きな奴は物理やれば良い
336 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 17:53:53 ID:80GqjWm5O
匿名になるとやっぱ人間は凶暴になるんだな〜
337 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 18:09:39 ID:PFN4VNv1O
>>331 反論できなくなったら煽りにはいるゆとりの典型だな
今大森の面白いほどやってるんだが一回通してみても全然頭に入らない・・・
まだまだ甘いのかな・・・
339 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 20:06:02 ID:LXNQGvTt0
生物はだらだら勉強してもいいところがいいんだ
クソしながらでもやれるし効率がいい
だから速習に向くんだ
物理数学はきちんと計算していかないといかんがのう
>>339 まぁ暗記科目な側面もあるからね・・・
物理は時間さえあれば力学の問題全てがF=mαだけで解けるw
>>338 まあ一周だけじゃね
次は問題集と並行で
342 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:52:51 ID:h2EesjuvO
大森徹の新刊買ってきた。新研究にせまる勢いの厚さで見やすいし、説明もわかりやすい。
343 :
大学への名無しさん:2009/04/21(火) 00:04:23 ID:0NQbzGSZO
大森先生が執筆した新しい本出たのかよ…こないだ8000円する大学レベルの本買っちまったとこだよチクショー(´・ω・`)
内容どんな感じ?問題も載ってる?
生物マニアかよ
>>343 大学で使う本は底なしブラックホールだろ
宮廷医志望なのですが、
ニューグローバル
合否決定38
考える100選
実験50選
の順でやろうと考えているんですが、修正すべき点があれば、
お願いします
347 :
大学への名無しさん:2009/04/21(火) 22:13:41 ID:YJsrrxbA0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】現3年
【学校レベル】偏差値55位
【偏差値】
【志望校】私大・看護
【今までやってきた本や相談したいこと】
参考書を探しています
目的は模試前のチェックです。
答えが別になっていなくて、すぐに答えが分かるものがいいです(説明が下手ですみません)
欲を言えばポケットサイズがいいです。
よろしくお願いします。
348 :
大学への名無しさん:2009/04/21(火) 22:42:31 ID:W9BkmAeUO
>>347 わざわざまる覚え一答法が良いよ〜
って言われたいような質問だなw
まぁ意地悪はやめといてw
君が求めてるのは一問一答のようなものだよね?
それならまるおぼえ一答法が一番理想に合ってる。てかそれ以外知らん。
黄色い小さいやつだよ。
349 :
大学への名無しさん:2009/04/21(火) 23:18:54 ID:D0yv095/O
>>346 宮廷医志望でニューグローバルからやるのは実力的にまずくないか?
現役かつ他の教科がよほど取れるならマシだけど、生物が足手まといになるのは必至だぞ。
自分は1浪で地方医目指してるものです。浪人してるから自慢にもならないがセンターは平均85%だった。それでも宮廷医なんて反対の意味で眼中にないw
まあ宮廷目指すなら論述量も必要だから重問をおすすめする。
二浪京府医志望ですが・・・生物は重問で大丈夫ですかね??
ってか最近物理に変えたくなってきた
351 :
大学への名無しさん:2009/04/21(火) 23:38:53 ID:D0yv095/O
>>350 京府医も合格点取るなら重問完璧でOKだけど、お医者さんになろう(駿台)or医学部攻略の生物(河合塾)もやると安心感あると思いますよ。
やはり京府医は最難関かつ医学部らしい問題だと思うので。
自分は総合大学受けますが、私大のために後者をやってます。解説が詳しくて好きです。
>>351 重問買おうと思うんですけど、評判悪いですよね??どうしてですか??
センターだけなら大堀の面白いほどと過去問で大丈夫?
>>353 大堀は教科書以上の細かい知識書いてるから教科書と一緒に進めるといいよ。
遺伝の説明は合う合わないが激しい。
それから考察問題は過去問だけじゃ不十分になるから高得点を狙うなら別に対策しなきゃ厳しい
>>354 サンクス!
暗記は教科書レベルで理解に大堀って感じかな?
できることなら8割欲しいから対策は必要だな
オススメある?
356 :
大学への名無しさん:2009/04/22(水) 00:42:07 ID:gewXSBwZO
>>352 重問は評判は悪くないと思いますよ。まあ自分は最高だと思うんですが、実際人気は駿台のものと五分五分ですね。
網羅性がすごく高いし問題も本番に近いので演習にもってこいです。1冊仕上げれば医学部以外完璧です。やるのに時間がかかる分、記述、知識、考察のバランス取れた実力が確実につきます。
欠点は記述が多くて私大にはいらないor重問化学より難しいので国立も簡単なところならいらないってことくらいだと思います。
>>355 松尾のセンター面白いほど(考察・遺伝)か大森徹のセンターはこれだけ!(実験・考察編)
松尾はある程度知識を詰めてからじゃないと使いにくい。特に遺伝はただ問題載せて簡単に説明してるだけになってる。
考察は選択肢を比べる解き方をはっきり説明してる。センターこれだけの方は単元別に知識のアウトプットが出来る内容になってる。
(もう一冊の参考書編もオススメだけど他の参考書や教科書をやっていれば必要ない)
考察も結構量があって解説は簡潔にまとまってる。
結局どっちも過去問中心に書いてあるから後の演習が大事になるよ。
遺伝がどうにもわからなかったらセンター遺伝大森徹の7日の講義で合格を決めるってやつがオヌヌメ。
8割なら夏以降でも余裕だけど、ちゃんと演習の期間を設けないとダメだからね!
>:-(
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
く '´::::::::::::::::ヽ
/0:::::::::::::::::::::::',
= {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
':,:::::::::::つ:::::::つ
= ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
し"~(__)
悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-
重問は生物だけ異様に糞本らしい
>>358 お坊ちゃんが勉強すると、浮いていじめられる校風の底辺大学の風景
/ , − ヽ | /
/ // ヽ ヽ | | 不良「この女は誰と結婚しようとも、
| 怖 / /田舎娘\ | | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
| い | | | | ) ) )` | / 俺のリモコン女だ。」
| 表 | |ノノノノノノ / |
| 情 |ジロリ|-・==-_| | \
ゝ (| |  ̄ 〉 ∩/ |
\ヽ .|| | " ( ̄ ̄/ |
w 从|l |ll ハ /~ ̄フ⊃ |
ヽ/ || / ̄ ̄ /〜| /
/ \ ̄||‐ l | /\_/ /
「ほら、アタシのフェラチオをありがたく見ときなさい。これも大切な社会勉強よ。
アタシは協調性のあるエリートだから、こんなに不良グループと仲がイイのよ。
教えてやるからオマエもアタシのようにマネしなさい
(不良への金品献上だけではなく、男性の私が口で不良へフェラ奉仕をするのか?)。」
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺(不良)の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」
こんな風に東京の不良からトイレで言いふらされ、または、そういうシグナルを出されて、
田舎娘の東京大冒険劇の幕は閉じる。
この後、この田舎娘は、東京で一生独身か、田舎へ帰るかだ。
>>358 東京において底辺の繁殖活動はこんな感じだ。
●東京女の場合
お坊ちゃまと結婚したければ、お坊ちゃまグループと仲良くなって、お坊ちゃまと結婚する。
不良と結婚したければ、不良グループと仲良くなって、不良と結婚する。または、不良と遊んで一生独身を決める。
●田舎者で托卵を狙う上昇志向の強いカッコウ・カッペ女の場合
『邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男にエッチなチョッカイを出す。』
「坊ちゃんが好きだから、坊ちゃんを振り向かせるために、不良や上司や教授に頼んで、坊ちゃんを退学させたの。または、坊ちゃんを退職させたの。」
こういう田舎者は、実現性は別にして、不良じゃない男と結婚して、不倫で不良の子を産む気、満々だ。
こういう田舎者は、ふたを開けると、東京で婚期を逃して一生独身か、田舎へ帰るかのどちらかだ。
イソップ物語の 『卑怯なコウモリ』 のような女たちに因縁をつけられ人生を翻弄されたくなければ、上位大学へ入学したほうがいいよ。
仮に良い大学であれば、挽回できたであろう場面があった。「受験勉強に優先順位を置いた方が良い」ってわかったでしょう。
362 :
大学への名無しさん:2009/04/22(水) 01:05:22 ID:LjlgCaJkO
生重の解説は便所の落書き。お医者さんはオススメ
363 :
大学への名無しさん:2009/04/22(水) 01:06:08 ID:fupWFI0lO
259
どこら辺が糞なんですか?
>>358 ヽヽ \__/|
\| ヽ++丿丿 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
|\  ̄ ノ | この女は誰と結婚しようとも、
r ――ノ  ̄ ̄iヽ―ヘ ∩ | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
/  ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ ) ,,| |- | 俺のリモコン女だ。 by 東京の不良
/ / 人 ヽ ) ヽ / | ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/ 丿 ヽ ) / ⌒ヽ| /
( ヽ\\ \ ,, ノ\ 丿L___ノ
\ ヽ \) ヽ  ̄ヽ | | |
ヽ _ヽ | | | | |
) 丿 \ ヽ ヽ |丿|
((( 巛 ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\ / ̄\ あぁーん
((( | / \ | |/ ̄ ̄ ̄\ |
((( ヽヽ / \_ /ノ Vヽヽ| /
| | ヽ / / ☣ฺ ☣ฺ ‖
| | \ r――| / ● ヽ
| | ヽ 丿 \ヽ Д /ヽ 見なさい、コレが人間関係よ。
ヽ | /  ̄|/ _/ | 人間関係を勉強して、アタシと結婚しなさい。
) ノ / / /ヽ _ | ヽ いいかげんに、オマエは不良と仲良くしろ。
| / / / / |\_丿 |_ノ ヽ \ さもないと、どうなっても知らないよ。
| / / / / | \ by 托卵を狙うカッペ女
ケンカの弱い資産家の家の坊ちゃんは、底辺大学に入学すると、
在学中も社会に出ても、こういう嫌な人間関係に巻き込まれる。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-248
>>357 これで不安要素が減るぜ
まじさんくす!
連投すまん
今日学校でニューグローバルもらったんだけどこれで代用できる?
重問の解説は確かに少ない。だから生物が苦手な人は理解できないからクソと言う。なんだかんだでけっこう難しいからね。
ただ少なくても的は得ているから上級者はいい問題集だと言う。問題選考は理標より上だと個人的に思うよ。
理解できない人はセミナーもう一回やりましょう。
上級者になるためにやるのに「上級者から見たら〜」じゃ駄目だろw
369 :
大学への名無しさん:2009/04/22(水) 22:22:07 ID:gewXSBwZO
>>368 失礼、上級者はおおげさすぎた。中級者くらいで。
やるとわかるけど問題自体が難しいのが多い。特に総合演習は単科医大の問題まである。
。
とりあえず生物そんなできない人が化学の重問と同じ感覚でやってできなくて、解答見てもわからずにクソっていうのでは?
370 :
大学への名無しさん:2009/04/22(水) 22:28:03 ID:3CvQ455FO
質問です。阪大志望なんですけど、
重要問題集
お医者さんシリーズ【駿台】
医学部攻略の生物【河合】
どれがいいですか?
その他おすすめありますか?
大堀に聞け!はサブノートに分類されているのですが、
そうなると田部の生物U39講などをやった方が良いでしょうか??
>>370 重要問題集だけで十分に合格点いくと思うよ。
それ以上はオーバーワーク。
他の教科やった方がいい。
問題見たことないけど総合大学だから変な問題もでないでしょ。
重要問題集は解説がしょぼいからチャートか理解しやすい生物などの参考書はあったほうがいいかも。
374 :
大学への名無しさん:2009/04/23(木) 02:12:30 ID:WX0IeEWfO
>>370 上の人に同意。お医者さんになろう、と医学部攻略の生物は良書だが完全に医学部用。
難関非医学部志望には知識が細かすぎる。阪大はそれとは逆に記述(200字とか)と考察がメインになるから問題集は重問だけでOK。
重問1冊だけでも十分「重い」から他は参考書読む程度したほうがいいと思うよ。
375 :
大学への名無しさん:2009/04/23(木) 15:59:28 ID:a9AAtUw7O
遺伝子と染色体とDNAがゴチャゴチャになってよく解らん。誰か簡単に解説してほしいお、あとゲノムも
376 :
大学への名無しさん:2009/04/23(木) 18:40:22 ID:uf4MDzlEO
遺伝形質を規定する因子である遺伝子は、染色体を構成するDNAである
みたいな感じかな
染色体はDNAとヒストンなどのタンパク質でできた糸状分子
つーかググれ
東大の生物対策はなんの問題集が一番いいですかね?
ニューグローバルはセンター不向き?
379 :
大学への名無しさん:2009/04/24(金) 15:22:33 ID:wTZZZqSBO
>>377 重要問題集
もし医学部なら物理にしたほうがいい
380 :
大学への名無しさん:2009/04/24(金) 15:29:29 ID:fSkpvfmNO
京大の生物対策の問題習は何がいいでしょうか?
381 :
大学への名無しさん:2009/04/24(金) 16:11:38 ID:Zh1f1cvyO
377:大学への名無しさん :2009/04/23(木) 20:26:56 ID:kkYfrS6o0 [sage]
東大の生物対策はなんの問題集が一番いいですかね?
380:大学への名無しさん :2009/04/24(金) 15:29:29 ID:fSkpvfmNO
京大の生物対策の問題習は何がいいでしょうか?
こんなアホな質問して恥ずかしいと思わないの?
こんなカスどもが東大京大だなんて噴飯ものだわ(笑)
382 :
大学への名無しさん:2009/04/24(金) 16:13:09 ID:YGFpPMaB0
>>380 重要問題集でいいんじゃないか?
標準問題集も評判いいけど
自分に合うのが一番だから、自分で見て決めるべき
重要問題集と標準問題精講って同じくらい不評だな。
物理や化学は両方とも好評なのに。
解説がイマイチだからねえ
ご回答ありがとうございます、ご参考にさせていただきます。高校に入学したばかりですが、
東大理2目指して頑張ろうかと思います。
387 :
大学への名無しさん:2009/04/24(金) 20:21:14 ID:wTZZZqSBO
重要問題集は解説は少ないが、問題の選定はすばらしいよ
基礎ができてればあの程度の解説で十分
大森の新刊買った方
詳しい内容とか出来の良さとかを教えていただけませんか?
重問より名門の森の方がいいみたいね
390 :
大学への名無しさん:2009/04/24(金) 21:57:38 ID:TAWlz+YqO
>>387 同意。重問の解説は基礎のところは省いて難しいところに集中してる。問題選定は全ての問題集の中で一番なのでは?
重問やってわからない人はセミナーもう一回やりましょう。
だか生物の標問は確かによくない。著者変えて(できれば大森)改訂してくれればいいのに。
>>390 なら標問の代替は何がいい?
合否決定問題38なんかどう?
理系標準問題集生物
今年から浪人することになり、三科目目の生物を独学でやろうと思うのですが、
お勧めの参考書教えてくれませんか?
生物はTの範囲のみで、センター9割くらいが目標です。お願いします
医学部志望で今年からセンター3科目目として、生物を始めました。
まったくの初めてなので、現在「ピー子とキュー太のマンガ生物T」
という本(マンガ)で全体像をなんとなく俯瞰しているところです。
次に、大堀のセンター面白いほどをやろうかと考えてました。
質問なのですが、河合塾に通っていまして、
センター生物の授業があるのですが、生物は授業でなるべく
講師から教えてもらうほうがいいものなのですかね?
生物という科目の性質をまだ掴めていなくて・・・。
授業では要点がまとまったテキストを使って、ポイントとなるところを
講師が詳しく解説し、講ごとにセンター過去問?の練習問題を解くという感じです。
それと並行してやる問題集でなにかオススメがあれば教えていただきたいです。
395 :
大学への名無しさん:2009/04/25(土) 00:35:07 ID:hCKkOf/sO
>>391 標問の代替というと問題少なめで解説が多い問題集だよね?
多分合否決定38かな。でも理系生物は物理に比べ問題集少ないから標問の代わりと言えるものがほとんどないというのが現状。
。
やはり非医学部系統だと重問と理標しか良書ないのかもね。
医学部への生物は医学部への生物ってなっているけれど
医学部への生物を目指している人じゃなくても使える。
397 :
391:2009/04/25(土) 05:51:30 ID:sU+Lbce9O
>>395 ありがとう、本屋で見てくる。
今、基礎問やっていて標問が不評だから代わりを探していたんだ。
標準問題集って駿台文庫のやつのことだろ。
旺文社のやつと違って評判いいよ。
合否決定は難しい考察問題で考察力鍛えるためのもので挫折率99%の有名な悪書らしいぞ。
399 :
大学への名無しさん:2009/04/25(土) 08:53:25 ID:LhIjOKxo0
センターの生物って生物Uの内容を知っていないと解くのが難しい問題が出ることがあるって本当ですか?
>>399 そんなもんあるわけねーだろ
センターの問題作成者が一番気をつけるところだぞ それは
>>398 あなたの言う標準問題集は理系標準問題集(理標、駿台文庫)のことでは?
標問は標準問題精講(旺文社)のことですよ。
標問の代用として理標をあげるというなら話がつながりますけど…。
どうなんですか?
402 :
大学への名無しさん:2009/04/25(土) 12:00:24 ID:sU+Lbce9O
連投失礼。
テンプレだと、基礎問と理標は同レベルなのですね。
基礎問から合否決定問題攻略38って繋がりますか?
無理ならZ会実力をつけるにしようと思いますが…。
合否決定は東大後期用らしいよ。生物I・II(考察問題)の点数が面白いほどとれる問題演習でいいんじゃない
解説が詳しい頻出重要問題集生物1
ってどうなのでしょうか?
自分は文系で生物はセンターのみ利用の予定です。
高校の授業で昨年一通り終わり、
センター面白いほどとれる〜は通読しています。
テンプレにはこの問題集の1・2があったのですが、上記の通りセンターのみなので、コチラで十分なのでは…と。
センターでは一応八割欲しいなと思ってます。
もしかしてこのスレで散々酷評されている「重問」というのがこれなのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
長文失礼しました。
センターに頻出はいらん
センター系の問題集やっとけばいい
重問は重要問題集ってやつで別物
>>404 重問って数研出版のもののことだよ。
基礎部分の解説省いている傾向があるから酷評する人が一部いるだけ。
>>405 回答ありがとうございます。
頻出はいりませんか…
ではセンター系の問題集にオススメはありますか?
自分としては、基礎はさらっとやっているので、
入試形式に近い問題を解いていきたいと思っているのですが。
>>406 回答ありがとうございます。
勘違いしてました…
参考書とか問題集買うの初めてなので、似た名前が多くて困りますw
408 :
大学への名無しさん:2009/04/26(日) 00:05:30 ID:V2XniezC0
はじてい2冊やってみるかな
それ終わったら田部ちゃん2冊やろう
410 :
大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:39:53 ID:6KxZuyN4O
>>409 生物は暗記事項は何使ってもOK。むしろ参考書使わないで資料集ひたすら見たり書いたりして覚えてもOK。センター対策本はだいたい書いてること同じだからレイアウトが好きなのどうぞ。
次に過去問、センター対策問題集で考察問題に慣れまくる。知識の穴があったら埋めて弱点だけ補強。
3科目で受けるならこれで十分。得点が8割〜9割に固まりやすい教科なのであまりやると効率が悪くなるから、他の教科頑張ってください。
自分は逆に3科目として物理やってるものです。
>>388 「大森徹の最強講義117講」かな?
本屋で見た感じ、生物版の「化学の新研究」みたいな感じ。
700ページ以上あるので網羅性は高い。
重要語が赤シートで消えないのが残念。
田部で十分な感じもあるが、単科医志望だから買う。
>>410 レスありがとう。
参考になりました。
ということは、予備校の授業ってそんなに役に立つものじゃないってことですかね?
>>411 横からすみません。
その本は問題集兼参考書みたいなものでしょうか?
それとも純粋な講義形式の参考書のようなものでしょうか?
近くに本屋が無いのでレビューしていただけたら幸いです。
ちょっとぐぐったら出てきましたね。
生物の問題難しいところだし買って主軸にしてみようかな。
ナッピーって可愛いよね
東北大医学部志望の2次生物選択のものです
いま理標を3周ほどやり終えたのですが次にやる問題集を迷っています
重問がいいかなと思ってたのですが理標と合わせると問題数が多いので
合否決定38や医学部への生物のほうがいいのかなと迷っています
やったことがあるかたがいたらアドバイスお願いします
417 :
大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:54:56 ID:o7Ftd0UXO
>>416 理標からいきなり合否38や医学部の生物はきついから、
生物TU[考察問題]の点数が面白いほどとれる問題演習を挟んだ方がいいよ。
理標と内容全く被らないし。
>>417 今、基礎問題精講やっています。
その後に考察問題の点数が面白いほどとれる問題演習に進んでもいいですか?
標準問題精講は不評のようなので…。
419 :
大学への名無しさん:2009/04/27(月) 16:59:47 ID:Kylkhth3O
田部さんの合格〜講を勉強したあと(もしくは平行しながら)その問題版をやるのと基礎問題精講するのどっちがオススメですか?
420 :
大学への名無しさん:2009/04/27(月) 17:06:10 ID:8RAAmI1LO
>>419 田部より大森の新しいのを勧める。
田部の本は化学のはじていと同じ臭いがするわ
421 :
大学への名無しさん:2009/04/27(月) 17:29:06 ID:Kylkhth3O
田部より大森を勧めるってことは、合格〜講の問題版じゃない方も勧めないってことですか?
422 :
大学への名無しさん:2009/04/27(月) 17:38:55 ID:xi9oC4EoO
大森の理系標準問題集で抜けまくってるとこ田部2の問題集はカバーしてるだろ。難易度も前者より上
田部さんの本はごちゃごちゃしていてものすごく読みにくい。。。
大森先生の新しい本はどうなんだろう。
424 :
大学への名無しさん:2009/04/27(月) 18:05:22 ID:wPwYa06LO
センター9割取りたいなら、何かテンプレにある参考書丸暗記して
近所の図書館行ってそれらしい書物を読み漁れ。
手始めにナツメ社の図解雑学シリーズなんかオススメ。
そっから難しい書物行けば根本から理解できるようになる。
大学行ってからやれ
426 :
大学への名無しさん:2009/04/27(月) 18:31:37 ID:wPwYa06LO
いやマジレスだぞ。
ナツメ社の図解雑学シリーズは教科書レベルだし、数冊読むのなら一ヶ月もかからん。
あとは実験考察の本を何冊か読めばかなり理解力は高まる。マジだぞ。
427 :
大学への名無しさん:2009/04/27(月) 18:35:50 ID:Kylkhth3O
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
テンプレにある参考書や問題集を一冊ずつやるなら、なにやろうが大差ないと考えていいですか?
428 :
大学への名無しさん:2009/04/27(月) 18:46:22 ID:wPwYa06LO
>>427 俺は大堀の面白いほどをやった。血糖回路とか発生の図とかちょっと厄介だったけど
何回も何回も読んでれば丸暗記できます。当たり前だけど。がんばってください。
429 :
大学への名無しさん:2009/04/27(月) 19:06:18 ID:Kylkhth3O
面白いほど→ナツメ社の本数冊といった流れで勉強されたんですか??
【テンプレを読みましたか?】
はい
【学年】
現高3 文系
【偏差値】
進研でだいたい毎回60点代
偏差値は60代前半です
【志望校】
センターのみです
【今までやってきた本や相談したいこと】
大堀の面白いほど〜を最近買って今読み進めているだけなのですが、何かこの参考書の良い使い方、または勉強法はありませんか?
高三の京大薬学部志望なんですけど、重問一冊でもいけますか?
生物は好きだから得点源にしたいんですけど。
それと頻出重要問題集を先輩に貰ったんだけど重問の代わりになりますか?
やっぱり重問を新しく買うべきでしょうか。
重要問題集は持っていないんで頻出のほうとは比べられないのですが。。。
頻出重要問題集は、計算問題や遺伝計算の網羅度が低いです。
そのかわりバイオテクノロジーの分野や考察問題なんかは
同じレベルの理標と比べていても力が入っているなと思いました。
ただやっぱり前述したとおり典型的な計算問題や遺伝がスカスカなんで
これ一冊で済ますのはちょっと厳しいと思います。
433 :
大学への名無しさん:2009/04/27(月) 20:34:00 ID:RE3+5BCaO
質問です
阪大志望で河合記述模試偏差値70くらいなんですが、問題集なにがいいですかね?それとも、違う大学の過去問やったほうがいいですか?
東大の過去問は考察もあるし基本知識も聞いてくるからいいと聞いたきいたのですがどうでしょうか?
宮廷はどこも重問くらいがちょうどよい。あんまり難しい問題集は悪問が混じってるから微妙。
あと生物という科目の特性上、宮廷クラスだと生物を得点源と考えるべきではないと思うよ。現役はとにかく時間なくて2の分野が手薄になりがちだしね。
薬学部志望なら将来考えても物理やるべきだが
大学入ったら物理必要だし
436 :
大学への名無しさん:2009/04/27(月) 21:53:08 ID:YPKXAlP70
山川の面白いほどってどうよ?
議論されてないみたいだが
437 :
大学への名無しさん:2009/04/27(月) 22:15:10 ID:o7Ftd0UXO
>>418 基本的な用語が覚えられていれば
考察問題の点数が面白いほどとれる問題演習に進んでオーケー
438 :
411:2009/04/27(月) 22:23:48 ID:ILzR1qrM0
>>413 ほぼ参考書だけど
重要な論述問題、計算問題の説明がある。
生物版の「化学の新研究」と思いました。
自分の主観も入ってるので、一度自分で見ることをお勧めします。
自分は田部が合わないので・・・。
439 :
418:2009/04/27(月) 22:28:42 ID:+2r6VuwJO
>>437 ありがとうございます。
今度本屋で見てきます。
>>436 生物Uのしか読んだことないけど読みやすかったよ。
441 :
大学への名無しさん:2009/04/28(火) 00:08:43 ID:QdeDfx2ZO
現役時に生物しかやっていなかった者ですが、上のレスにもあるように
やはり化学はやった方がいいのでしょうか?
でも化学をやった事がないのでどうすれば良いのか判りません。
教科書からやるべきでしょうか?
442 :
大学への名無しさん:2009/04/28(火) 00:54:27 ID:mqVp/qb5O
つーか今俺の高校で生物Uやってんだがセンターまでしか使わないし明らかに授業受けても無駄だよな。
他の高校も生物はUもやるのか?
443 :
大学への名無しさん:2009/04/28(火) 06:40:51 ID:V377XdCa0
「山川喜輝の生物IIが面白いほどわかる本」をやってると生物2の参考書なのに
練習問題で「センター試験改」と出典が書かれた問題がかなりあるのですが改とはいえ、
なぜセンター試験殻生物2の範囲の問題があるのですか?
>>442 俺もそう
だけど俺は2年の時に選択教科ミスってるから
物理必要なのに生物選んだばっかりに独学で物理2までブツブツ・・・
445 :
大学への名無しさん:2009/04/28(火) 07:26:19 ID:mqVp/qb5O
442だが
他もそーなのか。
教科の選択ミスは痛いな。
独学とか生物の時間に物理やるしかねぇな
大森さんの新しい参考書をパラ見してみたけど、
キレイな感じがした。
大森徹の最強講義117講
or
センター試験 生物Iの点数が面白いほどとれる本 + 大堀に聞け!理系生物達人への道
どっちが良いか悩む・・・。
どちらの方が良いでしょうか??
私立医学志望です。
447 :
大学への名無しさん:2009/04/28(火) 19:05:18 ID:YmiVLaI+0
大森の再京講義は用語集で暗記用
田部合格3339巧より簡単
くだらない参考書比較でわあわあいってさなんできみらまじめに勉強しないの?
きちんと基本問題解いてればふつうに合格点とれるのにさ
448 :
大学への名無しさん:2009/04/28(火) 21:21:22 ID:mqVp/qb5O
大堀のはいいよb
普通におすすめできる
説明も結構細かいしなかなか網羅してあると思う
449 :
大学への名無しさん:2009/04/28(火) 21:33:35 ID:pwdopzM+O
>>434 東大、京大、阪大以外の旧帝なら非医志望だと理標または頻重で十分なんじゃない?重問は少し難しいよ
東北なら大丈夫だった
自分は医志望だったから
理標→大森の本二冊(遺伝、グラフ)→面白い考察→重問→お医者さんになろう医学部への生物 で最後の全統記述偏差値78くらいだった 東北実戦は70くらい
家庭教師で東北歯志望の子には理標を丸暗記しろって言ってるし。
普通は理標で十分 あとは過去問をやりまくる
450 :
大学への名無しさん:2009/04/28(火) 23:04:41 ID:E7d4W7ZI0
>>449 理標の前に何もやらなかったのですか?
基礎問題精講みたいな基礎的な問題集とか
>>449 レベル的には東北〜阪大ぐらいがちょうどいいんじゃないの?章末総合演習は激ムズだけど、それ以外は標準的な良問が多いよ。難しいと感じたらA問題だけやるのもOKだと思う。
にしても難関目指すなら重問以外いらない感あるな。難易度もそうだけどボリュームがあって時間がかかる。現役時には1回やるきるのが精一杯だった。
あと参考書だと大堀さんの理系生物好きだな。講義受けてるから買ってないけど、立ち読みして良書だと思った。
452 :
大学への名無しさん:2009/04/28(火) 23:28:54 ID:pGEndMBGO
完結!センター生物Iをやった人いる?
どんな感じだったか教えて欲しいんだけど。
453 :
大学への名無しさん:2009/04/28(火) 23:53:54 ID:SaxhFnNwO
>>450 理標やる前に、該当範囲の用語を一問一答まる覚えで押さえるのがおすすめ。
454 :
大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:25:13 ID:CZ76oGoCO
>>450 自分はセンタ92%現役弘前医落ち。一浪でセンタ90%東北医進学
現役時は田部の合格シリーズ二冊20回くらい通読→センター過去問→理標20回くらい ってかんじだよ
一浪時はさっき書いた参考書と駿台生物Sのテキストをやってた
でも、理系なら数学、英語、センタ国語をガッツリ勉強したほうがいいよ
92で弘前落ちるって過酷すぐる・・・
456 :
大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:58:19 ID:9O3kHyYcO
>>454 Sテキストは時間かかるよね〜あれ以外できない気がする
457 :
大学への名無しさん:2009/04/29(水) 01:09:55 ID:RKmnZXav0
458 :
大学への名無しさん:2009/04/29(水) 02:17:57 ID:CZ76oGoCO
>>456 お医者さんになろう以外は問題を自分でウンウン考えてないで答えを見て丸暗記する方法でやった サクサク進んだ。 そしたら成績第一回駿台全国58→二回71
現役時の最後の全統記述69→全統78 ってかんじ
生物は問題をとにかく数多く暗記したほうが偏差値上がるきがするなぁ〜
旧帝や医めざすひとでセンター点なんて自慢しても
サッカー選手がリフティング回数自慢してるようなもんダニ。
「基礎問題精講」から「お医者さんになろう医学部への」ってつながりますかね。
京大志望(医・工除く)なんですが…。
大森氏の新しい参考書見てきたけど、とくにずば抜けて良いとは思わなかった。
>>447の言うことが全てだと思う。
462 :
大学への名無しさん:2009/04/29(水) 17:44:20 ID:8img8ajHO
>>460 京大なら、医学部で出るような細かい知識より読解、考察、記述が必要でしょ?お医者さんになろう、医学部攻略の生物は良書だが完全に医学部用。理標か重問をオススメする。
大森先生のは厚いけど意外にそんな詳しくないんだよな。化学の新研究の生物版を期待してたのにちょっと残念。
センターのみの利用です。
高二でセミナー生物を3週ほど解きました。
高三になってからの授業は主にセンター過去問を中心とした演習なのですが
思った以上に忘れていて困りました。
そこで質問なのですが
セミナー生物をまたやるのとセンター用の参考書をやるのはどっちが
おすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
「基礎問題精講」の次にやる問題集探していた東大志望の者だが、本屋で色々な本見てきて結論が出た。
批判的な意見が多くて不安はあるが「標準問題精講」やることにした。
「理標」や「重問」は「基礎問」とレベルがかぶるし、テンプレにある中上級者用の問題集も全部見てきたけど、「標問」より決定的に優れているとは思えなかったし「標問」が決定的に劣っているとも思えなかった。
俺は「標問」に賭けてみるよ。
もし俺が合格できたらテンプレに加えるよう推薦するよ。
長文失礼、みんな来年合格できるよう頑張ろう。
465 :
大学への名無しさん:2009/04/29(水) 22:50:21 ID:5SZ/otM/O
>>463 用語のチェックなら、一問一答まる覚えがいいと思うよ。
問題集や参考書より効率いいから。
466 :
大学への名無しさん:2009/04/29(水) 22:52:25 ID:Jdh3WJVHO
化
「田部の生物I合格39講/生物II合格33講」
難関大学の問題傾向に即していて実績は十分。
レイアウトで好みが分かれると思う。
自分も「大森徹の最強講義117講」って「化学I・IIの新研究」の生物版だと思った。
ごちゃごちゃしているのは嫌だという人にはあってるかも。
でも重厚です。
あとはもう好みの問題かと。
468 :
大学への名無しさん:2009/04/30(木) 05:05:19 ID:Gc7re1X60
↑
読んでもいないくせに無責任だなおまえ 田部のどこが難関大の問題傾向に
即してるんだ答えろ 何ページだ
「大森徹の最強講義117講」≠ 化学12の新研究生物版
「大森徹の最強講義117講」= 生物用語事典
なんだか必死なやつがいるな
>>467 難関対策に田部の本やるくらいなら、まだ「標準問題精講」の方がいいな。
駿台で大森氏の授業受けてた大学生だが
田部の参考書はなかなかいいと思う
駿台のテキストやプリントより使えたw
あと実況中継は高い割に全く使えないな
あんなもん買うなら物理化学とか生化学の本買っとけ
田部の本は内容最高なんだけど無駄な絵とか語呂合わせがいらない。
大森のは発展的なものが少ない気がした。厚いけど字が大きいからであって特別詳しくない。 →悪いわけではないがよくもない。
大堀→自分で書き込むあたりが斬新。2の分野なら自分は大堀のが好きだな。わかりやすさと知識の細かさのバランスがよい。
田部は用語穴埋め用。(汚いし索引が糞だが、用語は網羅してる)
チャートは自習用。(きれいでまとまっている。)
神戸医・京府医志望なんだけど、
田部の合格問題〇〇講と重問だったらどっちがいいですかね??
477 :
大学への名無しさん:2009/04/30(木) 20:51:11 ID:F6k5A0WTO
468の言ってることは正しいよ。
467が無責任というか、やってもない(というか実力がないから判別もできない)くせに偉そうに吹いてるからムカつくんだろう。
478 :
大学への名無しさん:2009/04/30(木) 21:01:16 ID:F6k5A0WTO
>>475 このブログ書いた奴って何者?w
なんか生物の偏差値だけ55で他が50あるかないかのバカチンが、平気な顔して「得意科目は生物」って言ってるような奴が書いた文章だなw
テメーの知らないことが載ってると絶賛してるし、700ページってウザいわ。
田部の2冊足して、さらに字の大きさを比較してから厚い厚いってほざけや。
まだ揺れている…。
「大森茂の生物論述問題の解き方」(あすとろ出版)ってどう?
「基礎問題精講」(旺文社)の後にやる候補にしようと思うんだが…。
誰か俺の背中を押してくれ…orz
生物はセンターだけで、サブテキストとして書き込み形式の
もの買おうと思ったんですけど、
旺文社のサブノートと文英堂の整理ノートってどちらのほうが
センター対策に適していますか?
PCR法って問題集に載ってなかったっけ?
センターのみです。
きめるセンターと解決センターで迷っていたのですが
今のところ解決センターにしようと思っています。
皆さんはどっちがいいと思いますか?
参考までに意見をお願いします。
大堀の生物Uって、サブノートの分類に入ってますけど、
参考書として十分に使えますか?
>>358 荒れた底辺大学、荒れた職場
『田舎者の女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
北海道の原生林
ヒグマの親子に遭遇した。小熊が 「遊んで〜」 と私のズボンのスソにまとわりついてきた。
どっちも、資産家の家のひ弱なお坊ちゃまが行ってはいけない世界だ。
問題児の女にも、ヒグマの親子にも襲われない暮らしをしたいのなら、
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
こういう田舎者の女たちは東京の小中高の学校には存在しないし、文芸作品にも登場しない。
私が助けを求めて相談すると、プロの心理カウンセラーからも、家族からも私のほうが狂人扱いで攻撃される。
東京では、ひ弱なお坊ちゃまと結婚する女は、お坊ちゃまと仲良くする。これが常識だ。一方、田舎者の場合、
女が不良におもねり、同時に、お坊ちゃまを孤立させた後、そのお坊ちゃまへ自分のスカートをめくって
白い下着を見せながらお坊ちゃまを追い回すなんて、そんな女は、田舎では知らないが、東京ではヤな女だ。
私とそっくりのお坊ちゃんが変な死に方をしていることだし、これは、場所を変えるしか手がない。
場所を変えるとなると、高校受験や大学受験で勉強する雰囲気の学校に行って、上位大学へ行くのが王道だ。
偏差値50の東京の高校は心が荒れていないが、偏差値50の底辺大学は田舎者が混じるせいか心が荒れている。
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
東京では、ひ弱なお坊ちゃまと結婚する女は、お坊ちゃまと仲良くする。これが常識だ。
しかしそれは、東京クオリティーであって、東京人なんて日本国民の中の一握りにしか過ぎない。
『田舎者の女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
偏差値50を含む下層の田舎女は↑この問題行動をするパターンが極めて多い。
たとえ中卒でも、生まれも育ちも東京の中卒東京女なら、中卒東京女は東京で問題行動をやらない。
もちろん例外もあるだろうが。
こういう情報は貴重だ。
486 :
大学への名無しさん:2009/05/02(土) 09:19:40 ID:PaEvtDxQ0
>>458 東北医に受かったのだと思いますが、本番ではどのくらい取れましたか?
487 :
大学への名無しさん:2009/05/02(土) 09:31:38 ID:5W5GFJ4ZO
>>482 解決に一票。
けど、大堀の講義本を一気に覚えて、過去問全部やる方が能率がいいと思う。
センターで生物I使いますが、山川喜輝の面白いほどと
ニューグローバルやり込めばセンター八割には到達しますか?
それとももう少し他もやるべきですかね?
489 :
大学への名無しさん:2009/05/02(土) 12:35:20 ID:sU3hH0QEO
>>488 ニューグローバルじゃ考察に対応できないから、松尾の面白いほど[遺伝・考察]もやるべき
去年学校で一周してセミナーもやったんですが
面白いほど〜もやったほうがいいかな
491 :
大学への名無しさん:2009/05/02(土) 18:42:44 ID:gbWxkkT2O
大森の117講今日買ってきた。
読みやすくてスラスラ読めるな。
図と表でみるが辞書的でよくて使っていたけどこっちの方が良さそう。
やけに詳しいし。
医学部目指す人間だったら一読の価値ありかな。
一講一講が長くないし区切りが良い。
コーチー代打、服からパラっとキャップが落ちる
(甲状腺→チロキシン…代謝、副甲状腺→パラトルモン…Ca・P量を調節)
膵臓あるぞグルカゴン、滑って印象結構下がる
(膵臓A→グルカゴン、すB→インスリン…血糖量が下がる)
福神漬けあれば、必死で好投コールドかな
(副腎 髄質→アドレナリン、皮質→硬質(糖質)コルチコイド…K・Na量を調節)
ホルモンの語呂合わせなんだけど、既知かな?
493 :
大学への名無しさん:2009/05/02(土) 22:42:26 ID:xbNp5tmQO
是非ともUの進化と分類や植物群落の所もお願いします
494 :
大学への名無しさん:2009/05/03(日) 14:01:02 ID:/r6DTdavO
某三代予備校の講師が生物のまとめノートを作れと授業中みんなにいってましたがまとめノート作ることはそんなに効果的なのでしょうか? 重要なところをノートにまとめろと言ってましたが。
その講師は東大京大医進クラスを担当してます。
実績があるからやはり講師の支持に従うべきかなあとは思いますが
495 :
大学への名無しさん:2009/05/03(日) 14:17:07 ID:8XN0KKyzO
>>494 ある程度勉強が進んでくると,問題集を解いても知っている用語が多く出てくるようになります。
80点取れたとしても、それに満足するのではなくて、抜けて落ちている20点分を埋めていくことが大切です。
ある程度のレベルまで達すると、抜けているところを見つけるのが大変なので、抜けている所だけを効率よくチェックできるように,まとめノートを作る事をオススメします。
重要事項を全てまとめるのではなくて,自分が理解できていないところ,いつもど忘れしてしまうところだけをまとめていって下さい。
→ノートの作り方
*注意点
・生物初心者は絶対にノート作りに手を出さないで下さい!知識がゼロの状態でノートを作ろうとすると,参考書の丸写しになってしまい効率が悪いです。
ソース
ttp://yuka-matsuo.com/study/21
496 :
大学への名無しさん:2009/05/03(日) 14:35:32 ID:/r6DTdavO
>>495 ありがとうございます。
たしかに重要事項を全てまとめるとかなり大変ですよね。
自分が参考書を見ても理解しにくいところなどを自分なりにまとめることにしようと思います
センター過去問2005年以前は生物TBになってるけどやるべき?
それとも河合とか代ゼミのマーク式問題集やっていく方が良いかな?
>>487 黒い奴だったら旧課程の部分に★がついてる
過去問は徹底的にやるべき 15年分ぐらいやったら本番で9割超えた
さんくす
旧課程以外全部やってみます
>>495 国立医学部志望、現在生物は未勉強の高校三年生です。
やはり基本的には書くよりも読んで口に出して覚える方が勧められますか?
暗記力には自信がある方ですが、貯えがないの膨大な量を前にすると不安で…
これからの学習は第一のセミナー生物と数研の重要問題集で大丈夫ですかね?
やりたいようにやれよw
まあ生物なら夏からやっても間に合うから英語とか化学やっとけ
502 :
大学への名無しさん:2009/05/03(日) 22:43:12 ID:5QSGSj4FO
こいつ前も同じような事してたな。マルチはスルー推奨
156:大学への名無しさん :2009/05/03(日) 20:58:27 ID:XVIbZjgai [sage]
>>159 国立医学部志望、現在化学は未学習の高校三年生です。
これからの学習、第一のセミナー化学T Uと数研の重要問題集で大丈夫でしょうか?
また、暗記部分はやはり書かずに読んで覚えるのは勧められませんか?
503 :
大学への名無しさん:2009/05/04(月) 00:34:41 ID:av2ONuZ9O
>>486 センタ90%
二次英語8割 数学5完半 生物8割 化学9割 ってかんじ(試験会場が川内キャンパスっていうボロくてショボい規模にガッカリしたのを覚えてる)
使った参考書は
英語 速単必修(上級はやってない) リンガメタリカ 出る出た二冊(100回くらい音読) ポレポレ ビジュアル英文解釈二冊 英文解釈教室三冊
数学 黄チャ(一年生で使用) 一対一六冊(二年生で使用) 新数演(半分くらいで断念) 月刊大数3年分
化学 重問のみ
駿台にいってたが授業が合わず和文英作S以外の授業は出なかった。
模試の判定はBが一回、あとはAだけって状態だった実は東大実戦で離散でA判定をとった(ちょい自慢)
あと東北行くレベルなら名大か阪大行きなされ 仙台は町がショボい
ふぅ疲れた
もうこの板に来ないからみんなの健闘を祈る
504 :
大学への名無しさん:2009/05/04(月) 09:00:31 ID:rlvZ4lPcO
生物未履修なんですが、いまからやった方がいいですか?
505 :
大学への名無しさん:2009/05/04(月) 09:57:31 ID:qDqYx+SxO
重問の110題目の問2で植物ホルモンXをアブシシン酸とする理由がよく解らんお…。Bがサイトカイニンを含んだ場合でAが含まない場合として回答してしまったお
508 :
507:2009/05/04(月) 20:08:14 ID:jHTqR0Fm0
セミナー生物をやれば結構効果的ですよね?
510 :
大学への名無しさん:2009/05/05(火) 06:52:25 ID:ORRJBYbmO
そうでもないですよ
・過去問を15年分やり、当日9割取った者の意見なのでそれなりにはアテになるはずです
センター生物の特徴
1.最もセンター試験らしい問題である
2.問われる知識レベルは非常に低い(教科書で十分)
3.実験考察問題も二次私大とは著しく異なる
4・模試の結果はアテにならない 特に記述模試
・1について
代々木ゼミナール講師 富田曰く、
「センター試験の得意技は 無駄な情報を大量に出す・出し方を少し変える の2つ」
センター生物はこの両方がガンガン出てくる
・2について
1を積極的に使っているおかげで、知識レベル自体は理想的なセンター試験になっている
地歴みたいに教科書の端っこのほうまで覚えなくていいし、公民みたいに教科書外からも出ない
代わりに実験考察問題があるけどね
・3について
センター試験過去問だけをやっておけばいい
・4について
普通は記述模試が良ければマーク模試が良く、センターの結果も良いものだが
そういうことは全く無い
記述模試偏差値70台の猛者でもセンター試験生物 の勉強をしてないと平気で平均切る
512 :
大学への名無しさん:2009/05/05(火) 11:05:03 ID:utEMVt1W0
513 :
大学への名無しさん:2009/05/05(火) 14:55:20 ID:RQ1LASgUO
センター生物は恐ろしい罠
駿台のハイレベル模試の偏差値70近い友達が76点だったから
すげーショック受けてたけど医学部には合格してた
514 :
大学への名無しさん:2009/05/05(火) 15:07:11 ID:79MU9+thO
代ゼミのセンタープレで日本史偏差値76だった俺がセンター日本史74点だったみたいだなw
515 :
大学への名無しさん:2009/05/05(火) 15:35:57 ID:j+f8zNddO
>>514 いやいやそれ以上だろw
マークと記述は大違いだよ。まして生物の駿台ハイレベル。
516 :
大学への名無しさん:2009/05/05(火) 16:25:47 ID:WslLjf7lO
マークは独特だからなぁ。
ただ駿台ハイレベルは考える力さえあれば偏差値だしやすいよ。
>>516 は医学部志望?
それともチューターか予備校職員等関係者?
…そうでなかったら痛いぞ
予備校なり受験業界なりなんて、通過点なんだからさ
518 :
大学への名無しさん:2009/05/05(火) 18:41:16 ID:WslLjf7lO
なんか変なのにレスされてる。
医学生だけど何か用か?
>>518 何浪?
一日の勉強時間kwsk教えて下さい。(授業含めないで)
東大志望の高3です
今まで基礎精講やってました
次に考察問題の点数が面白いほどとれる→重問って感じで良いでしょうか
それから大森徹のDoシリーズはどんな感じですか?
時間があるならばやった方がいいでしょうか?
標問とかいらねえw
基礎精講のあとは過去問やるかZ会やっときな。
理標と重問と頻重だったら問題選定は重問が一番であってる?
解説云々は抜きで。
524 :
大学への名無しさん:2009/05/06(水) 19:37:12 ID:fARa6qoxO
センターで生物T使うんだけど基礎から始めれるおすすめの問題集ある?
基礎問精講ググったらセンターまでなら基礎問精講はオーバーワークって書いてあったorz
>>524 らくらくマスター(河合出版)※T分野だけでOK
不安ならチャート式か理解しやすいを辞書的に利用
526 :
大学への名無しさん:2009/05/06(水) 20:50:44 ID:fARa6qoxO
>>525 (・∀・)サンクス
らくらくマスターって問題集か参考書かどっち?
>>526 どちらかと言えば問題集。
ゆえにチャート式か理解しやすいの併用(辞書的利用)を推奨。
528 :
大学への名無しさん:2009/05/06(水) 21:07:00 ID:fARa6qoxO
度々サンクスb
センター生物Tの点数が面白いほどとれる問題集(参考書)持ってるけどらくらくマスター買ってもだぶってないかな?
>>528 重複してるかはわからない。
面白いほどを知らないから。
ただ、らくらくはセンター基礎〜標準レベルは並一通り網羅していると思う。
530 :
大学への名無しさん:2009/05/06(水) 22:42:36 ID:fARa6qoxO
サンクスb
ググったら普通に出てきて評価も高かったし良書なのは分かったけど、欲を言えば載ってるのは問題だけでいいんだよな〜。面白いほど〜は生物Tの内容十分網羅してるし。
こんど本屋でらくらく見てくるわ(´∀`)
>>530 それならセンター過去問でいいんじゃ…?
あとは予備校各社の模試過去問。
532 :
大学への名無しさん:2009/05/06(水) 23:25:06 ID:fARa6qoxO
いや、一応生物Tの授業はまだ受けてるんだけど(ペースが遅いんで)まだ過去問やるレベルに達していないからまずは基礎固め出来る問題ないかなということでこのスレで質問したんですよ。
だからまずはらくらくとかでいいですよね?
>>532 それなら持っている本をドンドン先に進めて、良く分からない所は学校の先生に質問するなりして、
今手持ちのものを消化するのが先でないかい。
買えばいいってもんじゃないさ。
534 :
大学への名無しさん:2009/05/06(水) 23:35:36 ID:fARa6qoxO
まぁでも参考書だし読んでるだけじゃその時だけしか記憶に残らないからやっぱ問題解いていった方がいいかな、と。
まぁまずは3周くらい読んでみるわb
次は過去問でおkかな?
535 :
大学への名無しさん:2009/05/06(水) 23:39:34 ID:Z3v5cRjpO
>>534 読んだら、章ごとに一問一答まる覚えで用語覚えていった方がいいよ。
用語を覚えずに3周読むのはアホ
536 :
大学への名無しさん:2009/05/06(水) 23:43:51 ID:fARa6qoxO
アホ・・・かw
一問一答いいよな。
それも本屋で見てくるわ。
じゃあらくらくは面白いほど&一問一答終わった後でおk?
一問一答はセンター試験ではあまり良くないよ
用語自体は簡単なんだけど出し方を微妙に変えてくるから、一対一で覚えると実はきつい
時間はかかるけど教科書とかで覚えたほうがいいよ
538 :
大学への名無しさん:2009/05/07(木) 00:07:00 ID:62MHZx5yO
マジかよ(|| ゜Д゜)
教科書読み進めて分からんとこあったら参考書とか資料集見てくわb
色々お世話になりますたm(_ _)m
539 :
大学への名無しさん:2009/05/07(木) 00:15:04 ID:U0bhY0reO
>>537 教科書で暗記は無理だろ
一問一答で覚えた後、教科書読んで使い方覚える方がはるかに効率いいぞ
>>539 確かに一問一答のほうが覚えやすくていいんだが
何しろセンター生物の知識問題ってのはクソ簡単だからな 一問一答は少し細かすぎるんだよな
それにセンター試験は学習指導要領うんぬん というのがあるから妙に教科書から出したがる
やっぱり教科書の記述が一番センター試験に合ってる 特に数研出版の奴な
541 :
大学への名無しさん:2009/05/07(木) 00:43:17 ID:U0bhY0reO
>>540 一問一答、センターで出るとこと出ないとこちゃんと分かれてるよ
一問一答って、小さいさくて、黄色い表紙の参考書ですよね?
543 :
大学への名無しさん:2009/05/07(木) 16:00:34 ID:KytahF6pO
京大非医脂肪の者ですが、数学が苦手で生物で8割ぐらい欲しいのですが、重問か理標でそれぐらい取れるでしょうか?
一問一答使わなきゃ覚えられないとかwww地頭悪すぎだろw
545 :
大学への名無しさん:2009/05/07(木) 18:54:25 ID:62MHZx5yO
お、数研w
>>543 総合問題集はしっかりやりこむべきだと思うけど、
インプット系は田部で用語穴埋めつぶして、
他はお医者さんやるか
記述とか考察の専門問題集やったほうがいいんじゃね?
でも8割目指すより7割目指して、数学がんばったほうが効率いいと思うけどね。
数研出版の本って数学はクソ本しかないけど、生物や物理の教科書や参考書はいいんだよな
英語もなかなか質の高い参考書が揃ってる アプグレとか
生物はどれだけ早く演習に入る勇気がもてるかが鍵だ。
549 :
大学への名無しさん:2009/05/08(金) 01:54:16 ID:s5ye/al5O
演習って何ぞ。
550 :
大学への名無しさん:2009/05/08(金) 02:14:23 ID:qj7D9g5EO
てか大森の新刊を暇なときとかずっと何回も見てたら頭入るぞ。
>>550 大森の新刊ってどうなの??
私立医志望なんだけど、大堀のセンターと大堀生物の二つと悩んでるんだけど・・・。
552 :
大学への名無しさん:2009/05/08(金) 09:05:32 ID:gTpfXDjnO
テンプレの問題集のレベル覽に代ゼミの重要テーマ53追加してもらえないでしょうか?
大森先生のサブノートはなかなかいいと思う。
生物で伸び悩んでる人は物理に変えてみるのも悪くないよ。今の時期ならまだ間に合う。
俺も去年の春から物理に変えて秋には生物よりも高得点出せるようになった。まぁ、
センターでマークミスして旧帝医すべったけどw
555 :
大学への名無しさん:2009/05/08(金) 22:30:12 ID:yGjhxoDYO
つーかずっと前から気になってたんだが田部真哉ってなんて読むんだ?
たべまさや?
でんぶしんや
558 :
大学への名無しさん:2009/05/09(土) 07:24:57 ID:NxUDKVaTO
質問した555だが
たなべじゃね?
生物は暗記だと思ってたけれど大堀先生の理系生物(ryの進化のところなんか読んだら
丁寧に経緯が書いてあってすいすい頭に入った。
>>554 物理は独学?予備校行ってた?
いくら対策不足とはいえ生物が2年連続70点ぐらいだったからちょっと物理にしようか悩み中(´・ω・`)
東大京大理系志望は、基礎問や理標や重問といった中級総合問題集やったら、何やるのがいいんだろ?
562 :
560:2009/05/09(土) 12:09:24 ID:gNqg0RWYO
>>560に追記
70ってのはセンターの点数で、自分は国立志望の文系です
563 :
大学への名無しさん:2009/05/09(土) 13:31:36 ID:T6Cgh3IvO
>>562 文系だったら生物をオススメするよ。物理は得意な人は高得点とりやすい代わりに苦手な人は大失敗もしやすいから。
しかも生物は暗記が多いので年数重ねるごとに点は取りやすくなるはず。だから変えないほうが効率いいと思います。
オレは医学部志望で3科目やってるけど、センター80台でいいなら生物が圧倒的に楽。
物理は図形とかベクトルに対する苦手意識があると量積んでも伸びない。
化学は安定しやすいけど、3科目で1番範囲が広いから勉強するのに時間食う。
長文スマソ
564 :
大学への名無しさん:2009/05/09(土) 13:59:08 ID:jwHKZ+f6O
たべしきもんだいしゅう
>>562 >>554だがセンターだけなら物理に変えるよりも生物を続けるほうがいいと思う。
物理はUまでやってなんぼな科目だと思う。
生物は努力が報われないので、頑張ってやるような教科じゃない
まぁ現代文得意ならお得よ 俺なんて考察問題は間違える気がしなかった
>>561 合格最低点でいいなら、後は過去問でいいと思う。
高得点欲しいなら、上級問題集から選んでやればいい。
>>567に追加。
離散脅威は基礎問だけじゃ足りないから、上級問題集は必須だね。
つうか離散や脅威に生物で受かるやつって何をやって、本試ではどれぐらい取ってるんだ?
俺は理標まではこなせたが、実力をつけるで自分の生物のできなさに絶望して物理に逃げた。
570 :
大学への名無しさん:2009/05/10(日) 16:44:45 ID:zSWE6Nz5O
セミナー買ったお
完璧にすればある程度のレベルには到達するよな?
>>569 ググってみたけど「合否決定問題攻略38」や「標準問題精講」使っている人が多いらしい。
両方ともこのスレでは評判良くないみたいだけど。
三胚葉から器官への分化がなかなか覚えれないんですが、いい覚え方ないですか?
573 :
大学への名無しさん:2009/05/10(日) 22:23:20 ID:Gr25/KpLO
合否決定はちと古いんじゃないかなぁ。
百選並の化石かと。
ただ百選は良問ぞろいだけど、合否はテクニック的な感じでしょ。
新人聖子謹慎中
真皮 腎臓 生殖器 骨 筋肉 心臓 中胚葉
証拠無い内胚葉
消化器 呼吸器
証拠無い内胚葉
消化器 呼吸器 内臓
生物スレといったらこの神だろ 俺はこの人のおかげで9割取れた いやマジで
532 :大学への名無しさん:2008/12/31(水) 06:52:33 ID:sGsSnn1wO
>522
まず手を気孔だと思い込む。
両手を合わせて「合掌」みたいなポーズしてから
「サイトカイニン!」と口に出しながら両手の平とも くの字をつくる。気孔が開いているみたいに。
プラス、>525みたいに「カイ」を掛けて覚えてると良い。
次は「アブシシン散!」と口に出しながらその隙間を閉じ、また「合掌」ポーズにもどる。
今度は閉じた両手を葉に見立てる。「エチレン…」と呟き あたかも枯れ葉が落ちるように両手を下げる。エチレンの効果、「落葉」だ。
このとき さっきのサイトカイニンより 力強く声を出してはいけない。あくまで弱く。エチレンは抑制だから。
そして もう両手なんか関係なく「ジベレリン!!」と叫びながら右手を上に突き上げろ。成長促進だ。天に向かって右手が伸びるイメージだ。
冗談みたいだが
本当にこれで覚えた。
体を使って覚えると記憶に残りやすいよ。
>532
すまん 打ち間違えた
ジベレリンは伸長促進、な。
まあ右手を伸びてるイメージで突き上げたら「伸長」と記憶に残る。
540 :大学への名無しさん:2008/12/31(水) 08:56:06 ID:sGsSnn1wO
>537
イモリの原基分布図やカエルの発生なら体で覚えられるじゃないか
まずは「ヒョウシンソクタイセキ」と言えるようになれ。50回は言え。それが基礎だ。
そしてイモリの原基分布図を見る。図を指差しながらさっきの呪文を唱えろ。「ヒョウシンソクタイセキ」。
わかるな、左上から順番に頭を読んでいるだけなんだ。あとはリズミカルに指で追いながら「表!神!側!体!脊!」を繰り返せ。
内胚葉は単純に覚えろ。呪文に入れると語呂が悪くなって覚えにくい。
呪文が完璧に言えるようになったらカエルの神経胚後期だ。見ろ。よく見ろ。
見れば見るほど顔に見えてくる。
オカメに見えたらこっちのもんだ。
頭のうえで大きな丸、いや人文字のOを作りながら「表!」自分のおでこを指差しながら「神!」
人文字のUを作りながら「側!」目を指差しながら「体!」鼻を指差しながら「脊!」
この順番じゃなきゃダメだぞ。基礎は呪文「ヒョウシンソクタイセキ」なんだからな。
何度も言うが このレスを読むだけじゃなくて実際に体を使え。試してみろ。
体を使ったほうが脳は覚える。
542 :大学への名無しさん:2008/12/31(水) 09:30:50 ID:sGsSnn1wO
>537
それからホルモン。
まず拳を握れ。力を溜めろ。それを後頭部に持って行け。
その溜めていた力をすべて解放するかのように
「バッソプレシン!!」と叫びながら手を開け。
「バッ」と同時に開け。勢いがつく。勢いがあると記憶に 衝撃として残りやすい。
バソプレシン、脳下垂体後葉から出る。センターで出題される脳下垂体後葉からの物質はバソプレシンだけだから 後頭部で手を開くように覚えれば大丈夫だ。
つぎは軽く握った右手を喉元に近付け
「チロ…」と呟きながら人差し指をちょびっと出す。また戻す。
もう一度繰り返す。「チロ…」これは小声、小さい動きでな。あくまで ちろっと顔を出すイメージだ。
三度目の正直。「チロキシン!」と控えめに叫び人差し指を完全に出す。ぴょこっと出す。
チロキシン、甲状腺から出る物質だ。
>544
全部はいけなくてスマンw
他のホルモンは
「えぇグルカゴン」と「びーんすりん」で覚えたな。
ランゲルハンス島A細胞の「A」を関西弁の「良い」と考えろ。「ええグルカゴン」。
繰り返し音読してると、なんかいいやつに思えてきただろ。
そう、こいつは血糖値を上げるんだ。
血糖値を上げることが良いことかどうかはたいした問題じゃない、センターでは聞かれない。
「良い」=「上がる」を関連づけろ。センターで点数が「上がる」のは「良い」ことだろ。
一緒に覚えるのはインスリン。
Bをのばして読め。その母音とインスリンの頭文字をくっつけるだけだ。びーんすりん。
ランゲルハンス島B細胞から出る。びーんすりん。
さっきの ええグルカゴンとは対になってる。血糖値を下げるんだ。
一緒に覚えたら簡単だろ。「ええ(良い)グルカゴン」が上げるから 一緒のランゲルハンス島から出る「びーんすりん」が下げる。
こんなのもいた
この辺はテンプレ入りさせていいと思う 特にID:sGsSnn1wOは
567 :大学への名無しさん:2009/01/01(木) 14:48:27 ID:c9k3lTWo0
規制食らってた
このスレ・・・新年早々光ってるぜ。
青本6・7回目のやり初め 75・60だた
俺は原基分布図はたせせしひそなで覚えた
真ん中から右(原口側)に出てそこから逆時計周りで内肺葉が最後。
こっちは多分覚えにくいからいい、
脳の働きは「傷は消せたし寿司どう?へし蛸。」で覚えた
まずは蛸の寿司を思い浮かべる。
大脳: き→記憶 ず→随意運動 は→判断
間脳: け→血糖量調節 せ→摂食運動 た→体温 し→(体液)浸透圧調節 す→睡眠
中脳: し→姿勢保持 ど→瞳孔反射
小脳: う→運動調節 へ→平衡感覚
延髄: し→心拍調節 だ→唾液調節 こ→呼吸調節
581 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 02:51:02 ID:Tf/X9j/0O
生物はやっぱ理標が良いかなぁ…
朝霞の頻出一周したけどごちゃごちゃして頭に入らないんだよなぁ。
やけに計算みたいなのが多いし。
理標にしろ頻出にしろ用語を0から暗記させるレベルの本じゃあないと思う。
あくまで確認。
あと計算は理表のほうがぜんぜん多い 頻出のほうは超基礎的な計算問題。
583 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 16:29:18 ID:UlXARHnlO
スレ違いだったらすみません
薬学部に入った大学生です
高校で生物をやっていなかったので基礎的なものからやりたいのですが、今の大学の授業は表面上は高校生物の基礎から初めて大学の授業に繋げるというコンセプトらしいのですが、既にやや大学レベルで理解しにくくて危ないです
あまりに簡単なものだとやっても意味ないようなきがするし難しすぎると理解できないしで丁度良い参考書がわかりません
高校生物をわかりやすく説明しつつ、大学の授業の橋渡しもしてるような参考書、問題集教えてください
584 :
562:2009/05/11(月) 19:37:35 ID:ab4nRQQJO
>>563>>565 遅くなったけど、ありがとう。
今年は私大センター利用も考えてないし(私大で仮面中のため)、東大の足きり突破に使うだけだからこのまま生物でいこうと思う
もしかしたら保険で地学辺りもやるかもしれないけど…
現代文は出来るはず(センターは出来ないけど早慶レベルならほぼ満点、東大でも合格者平均超えるぐらい)なのに点数悪いのはやっぱり知識&演習不足か…
今年は舐めないで精進しますorz
585 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 20:08:01 ID:Tf/X9j/0O
>>582 理標の方が計算少ないってぱっと見思ったけど違うのね。
>>583 大森の113講が良いと思うよ。
>>579 それで覚わってしまった…
恐ろしいわw
587 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 21:57:00 ID:oUJayUQTO
俺も今実践してみたけど覚えてしまったwww
588 :
大学への名無しさん:2009/05/12(火) 09:00:16 ID:MrZEvtiYO
∩
∧__∧|l|
(´・ω・`)| ジベレリン!
| /
U 〈
(__ノ^(___)
本当にこの人は頭いいなー と思う
しかし、何故チロキシンを3回言うのか 何故2回目までは寸止めなのかww
591 :
大学への名無しさん:2009/05/12(火) 20:05:52 ID:HBRIZX30O
>>590 実は俺もそれを眠たい目をこすりながら考えてたんだが、眠ってしまった。
で朝起きて思い浮かんだのが、案の定、「チロキシン」
やられた〜!って思った
2年前
父「理科なら生物が一番簡単だよ、俺センター生物満点だったし(´∀`)」(※東北大法学部卒)
俺「まじか(゚∀゚)」
今
俺「orz」
うーん、やっぱり他人の言葉を鵜呑みにするのはよくないな
てか生物って簡単に満点とれると思ってた俺涙目
親父め…
ちゃんとやれば取れる
取れないのはお前の勉強不足だ
親父のせいにしてんじゃねーよタコ
まあ努力が反映されやすいのは物理だよな
凡人でも得意科目にできる
生物は上のほうがオタクみたいな奴ばっかだからなかなか勝てない
595 :
大学への名無しさん:2009/05/13(水) 10:05:14 ID:rlQwElbq0
596 :
大学への名無しさん:2009/05/13(水) 14:43:47 ID:IHi27Gwm0
大森117講は、独学でも使えますか?
598 :
大学への名無しさん:2009/05/13(水) 17:20:12 ID:1ML1RTeyO
勿論ってかそのためのものかと。
その前に実況中継も二回くらい読むと良いんじゃないかなぁ独学なら。
俺は独学でセンター1用に大堀の面白いほど解けるって本と2用に面白いほどわかるって本をやった
最近新しく出た大森の講義形式の本が前からあればそっちやったかもしれん
良いなと思ったわ
でもやっぱセンター用に大堀の本もやるだろうけど
大森徹の分厚いやつ、講義形式ですか?わかりやすいですか?
標準問題精講をテンプレに入れてくれ
標準問題精講をテンプレに入れてくれ
┌○┐
│お|ハ,,ハ
│断|゚ω゚ ) お断りします
│り _| //
└○┘ (⌒)
し⌒
生物で、独学がきついと分野ってどこですか?
そこだけ夏期講習取ろうかと思っているのですが・・。
遺伝以外は暗記しかねーからな
その遺伝も殆ど暗記だが、何か取りたいなら暗記で
正直、数学や英語をとったほうがいいと思うけどねー
あ、ごめん
2行目の最後 遺伝で
607 :
大学への名無しさん:2009/05/14(木) 18:10:30 ID:5hepikmLO
駿台で分子遺伝特講開設して欲しい。
608 :
大学への名無しさん:2009/05/14(木) 21:28:05 ID:5ZenwPV1O
大堀の黄色いやつはマジでいい。夏期講習大堀の生物何個とろうかな・・・。
大堀の生物はセンター的にはどうかねw
奴はセンターの考察問題を知識で解こうとして失敗して、更なる知識増強で強行突破したからな
「そんなこと知らなくても書いとるがな」みたいなのが多いんだよな 確かに覚えさせるのは上手い(それでも ID:sGsSnn1wO 大先生には遠く及ばないが)
俺は富田のセンター試験英語が生物で役に立った センター試験ってのはどういうものかをそこで知った
生物でも見事に適用できた
610 :
大学への名無しさん:2009/05/14(木) 21:37:40 ID:5ZenwPV1O
生物努力したぶん成績あがるだろ。3月から初めて生物勉強始めたけど5月模試72点とれたし。
611 :
大学への名無しさん:2009/05/14(木) 21:51:45 ID:5hepikmLO
70〜80までは楽に上がる。地獄はそこからだ。
>>604 個人的に分類がきつすぎる・・・
ぜんぜん覚えられない。
あとは計算がどうしても激しいのが出るから
計算だけとろうかなと・・・
今年旧大医学部受かったが
生物センター78だったよw
今年のセンターは文章の長さで面食らう部分がったな
基礎問題精講の演習問題ってどのくらいのレベルですか?
重問とかと同じくらいのレベルだったら基礎問だけやって重問行こうと思ってるのですが
基礎問の演習は割と駿台のテキストとかぶってる
617 :
大学への名無しさん:2009/05/15(金) 21:02:33 ID:tO11ZpGG0
今から、理解しやすいを使って独学で生物をはじめようと思ってるんですけど、
間に合いますか?
志望は、東農大の国際食料と日大の生命資源です。
今仮面浪人で、一応、世界史とってました。東農大は一般で使えるので使おうと
思ってるんですが、どうでしょうか?
生物は3ヶ月で間に合います
ただ理解しやすいは絶対に止めましょう
「基礎問題精講」から「生物実験考察問題入門」って繋がる?
生物は最終的に全部暗記だから繋がるもクソも無い
考察も論述も同じようなもんしか出ないから問題と答え全部覚えろ
622 :
大学への名無しさん:2009/05/15(金) 23:43:57 ID:KIlI9BfYO
そりゃパターンを覚えることは悪い事じゃない。
>>621 たしかにこれ真理
論述なんて無から有を産むことは不可能だと思ってきた
やっぱり一度はその手の話に触れてあって模範解答をおぼろげ覚えているから
かけるような気がする
>>618 理解しやすいは絶対に止めましょうってのは何故?
>>324 高い上にクソ参考書だから
生物は教科書で十分だと思うよ
おおほりこうぎ
理解しやすいは言うほど悪くないぞ。
628 :
大学への名無しさん:2009/05/17(日) 13:43:08 ID:EJVrL0RQO
はじていの‖出ないかな?
629 :
大学への名無しさん:2009/05/17(日) 18:50:36 ID:TevoVQ7/O
生物って教科書と欲しかったら田部さんのか大堀さんの参考書読んであとは過去問で十分じゃないの?
630 :
大学への名無しさん:2009/05/17(日) 20:49:14 ID:ZgsDyM/zO
なんつーか日本語練習した方が良いかも君は。
631 :
大学への名無しさん:2009/05/17(日) 21:27:20 ID:ZPTsaFb30
駿台の生物用語集ってどう?
632 :
大学への名無しさん:2009/05/17(日) 21:37:36 ID:p1sZqLf2O
教えてください。
今年から受験します
生物を初めてやるんですが、どんな参考書がオススメですか?? センターのみでいいんですが
お願いします。
633 :
大学への名無しさん:2009/05/17(日) 21:45:46 ID:70qR5ZRsO
生物ってのは高校で勉強するもんじゃないんだよな
大学で使うような教科書を読んだほうがタメになる
634 :
大学への名無しさん:2009/05/18(月) 00:12:38 ID:hu4OhSbGO
635 :
大学への名無しさん:2009/05/18(月) 00:25:18 ID:0W+/5fouO
クサいな
つ、釣られないんだからねっ!
つかいろいろ言われてるけど参考書は資料集が一番いいよ
638 :
大学への名無しさん:2009/05/18(月) 00:48:24 ID:hu4OhSbGO
640 :
大学への名無しさん:2009/05/18(月) 02:09:26 ID:FzjtgzOWO
生物Tを得点元にしたいのですが「生物Tの知識だけでは満点は取れない、生物Uの知識もないと」とよく耳にします。生物Uをやったほうがいいでしょうか?生物Uは独学でできますか?また、勉強するのにかかる時間はどのくらいでしょうか?教えてください
641 :
大学への名無しさん:2009/05/18(月) 02:24:34 ID:bRg5ccx8O
センター試験だけで使うというのなら、Uは要らないよ
642 :
大学への名無しさん:2009/05/18(月) 02:39:04 ID:hu4OhSbGO
センター生物はセンター科目の中でもかなり教科書に沿った問題作りをしていますよ
メチルアデニンって教科書にのってんの?
645 :
大学への名無しさん:2009/05/18(月) 09:39:40 ID:ckv7zDwNO
センター満点狙いに行くということは国立医学部か?
いや、それなら生物Uを取ってるはずだし…
646 :
大学への名無しさん:2009/05/18(月) 19:13:46 ID:kW8v1iq5O
648 :
大学への名無しさん:2009/05/19(火) 21:41:31 ID:rdoBtNPIO
人によるとしか言いようがない。
649 :
大学への名無しさん:2009/05/19(火) 21:42:14 ID:sIAOQZXpO
質問です
高倍率で観察するとき,凹面鏡にかえたほうがよいのはなぜか?
650 :
大学への名無しさん:2009/05/19(火) 21:44:50 ID:sIAOQZXpO
質問です
顕微鏡で高倍率で観察するとき,凹面鏡にかえたほうがよいのはなぜか?
釣りですか?
凹面鏡にすると光はどうなりますか
凸レンズにかえるんじゃね?
653 :
大学への名無しさん:2009/05/19(火) 22:44:37 ID:2MF5w9gW0
理解しやすいはアレだけど、チャートは結構いいよ
医学部志望で生物はやっぱり不利かぁ
トライアル生物からは何につなげればいいですか?
旧帝志望です。
656 :
大学への名無しさん:2009/05/20(水) 10:23:38 ID:loTdLjeFO
本屋で大森徹の生物TU117講(タイトル間違ってるかも)というのがあったんですが何か評判などありますか?
テンプレに載ってない辺り良くないんでしょうか
ヒント:テンプレ作成日時
658 :
大学への名無しさん:2009/05/20(水) 18:17:19 ID:yC8WQlXmO
117は詳しすぎることも載っている…だから難関やマニア向けかも。
テンプレに100選無いね。
もう古いのか?
俺は愛用しているんだけど…理標と一緒に。
俺は標問を愛用している。基礎問と一緒に。
1988年からほとんど改訂されていない。
661 :
大学への名無しさん:2009/05/21(木) 21:19:39 ID:BSe+Ary2O
理標の後に全国入試問題集かお医者さんになろうをやるか迷う…
普通に全国大学だろ。
理標のあとにお医者さんやってみたけど10題ぐらいやってみて無理だと悟ったよ
実力をつけるをはさむべきだった
664 :
大学への名無しさん:2009/05/21(木) 22:33:35 ID:DqqMa7Z5O
生物は難しくない
ただ人を選ぶ
665 :
大学への名無しさん:2009/05/21(木) 22:41:28 ID:0R/C8qpkO
>>663 お医者さんになろうに繋げるなら、
実力をつけるより面白いほどの考察のがいいよ
理標に欠けてる考察を効率よく補えるから
666 :
大学への名無しさん:2009/05/21(木) 23:12:01 ID:enuVlc7tO
理標やって考察やったら次は中嶋の合否決定だときついですよね?
667 :
大学への名無しさん:2009/05/21(木) 23:36:51 ID:BSe+Ary2O
合否古くね?
668 :
大学への名無しさん:2009/05/22(金) 03:18:38 ID:MM5TA99H0
教科書のadvanceにのってる
裸子植物の生殖と発生って覚えなくてもいいですか?
被子植物は覚えたんですけど
旧帝大志望です
669 :
大学への名無しさん:2009/05/22(金) 22:41:02 ID:uiRci6Y3O
北大か?旧帝って言うのは大体北大なんだよなぁ何故か。
まぁ北大でも教科書に載ってることくらいは全て暗記しろ。
670 :
大学への名無しさん:2009/05/22(金) 23:23:45 ID:jbtmJiE70
100選こそ古くね?
671 :
大学への名無しさん:2009/05/23(土) 00:21:54 ID:+cQk8/T+O
100選と比べんなよアホ
100選やる奴なんているの?
673 :
大学への名無しさん:2009/05/24(日) 18:29:25 ID:g5Qt/Ikc0
旧帝志望で予備校に通っている一浪なのですが
物理から生物に変更しました。今必死にやってるのですが二次までに
生物Uまで習得できるものでしょうか。
今から必死にやれば、来年の夏くらいまでには完成するだろう
安心して、生物やればよい
677 :
大学への名無しさん:2009/05/24(日) 19:41:43 ID:f26lUMOWO
679 :
大学への名無しさん:2009/05/24(日) 20:42:58 ID:XK7P/C7/O
681 :
大学への名無しさん:2009/05/24(日) 20:47:56 ID:f26lUMOWO
>>476 しかもIDがJk(常識的に考えて)だ。。。
682 :
大学への名無しさん:2009/05/24(日) 21:06:07 ID:T03E79ulO
理標と100選が最強。
ここのテンプレのごろとか人名ってなんなんですか?
何でわざわざテンプレにいれてるんですか?
基礎問と標問が最強
二次でも生物使うんですけど大堀の面白いほどでTの分野は大丈夫でしょうか?
現在高3です。
偏差値は前回の進研マーク模試では64でした。
志望校は千葉の経済です。
生物はセンターでのみ使うのですが、今の偏差値は40代前半で どうにか足を引っ張らないように55くらいまで上げたいと思ってます。
参考書は高二の後半から大堀求の「生物Iの点数が面白いほど取れる本」を使い始めました。
これは学校の授業の内容を予習復習するのに使ってるのですが、これとは別に入試のために今までの内容を基礎から復習できる一問一答を買おうと思ってるのですが、
オススメ、定番の生物Iの一問一答はありますか?
687 :
大学への名無しさん:2009/05/27(水) 23:16:34 ID:qpIyavMDO
>>686 中経から出てる一問一答まる覚え生物
黄色い小さな本ね
大堀の面白いほどと一問一答まる覚え終わったら、
面白いほどの考察・遺伝もやった方がいいよ
688 :
大学への名無しさん:2009/05/27(水) 23:54:05 ID:ATMRQytBO
セミナーの同化のパートは素晴らしい
>>685 大学のレベルによる
難しめのとこだと、結構足りない
692 :
大学への名無しさん:2009/05/28(木) 16:11:00 ID:3xFUKqKqO
テンプレみたんですが結局実験考察を養う本はどれがおすすめなんですか?
九大理系志望の浪人生です
今理標やってます
とりあえずお医者さんやってみてわ。
Z会のハンドブックとまる覚え一問一答だと、やはり一問一答の方が良いですか?
あと、最近出た、Z会の生物Iの基礎講義を買った人がいたら、感想など、聞かせてください。
夏休みはレーブンジョンソン読破しようかな。
696 :
大学への名無しさん:2009/05/28(木) 19:01:10 ID:3xFUKqKqO
お医者さんにはなりません
697 :
大学への名無しさん:2009/05/28(木) 19:36:22 ID:VnvJ/KRG0
代ゼミの重要テーマの攻略53。
チャレンジで、駿台の考える実験問題50選か。
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】割と高いと思う
【偏差値】生物をうけたことがないんで参考までに。高2のとき駿台模試で英数共に約65
【志望校】首都圏の国公立医学部or慶応医
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校の定期テストのためにしか生物を勉強していなかったので、レベルはかなり低いと思います。
先日らくらくマスターを一通り終え、駿台の基礎問題徹底問題集を始めたところです。
過去レスを見たところこの参考書があまり話題に出てきていないので、
基礎を固める問題集としてこれを使っ大丈夫なのか心配なのですが、教えていただけますか?
また、これを終えたら理系標準問題集をやろうと思っています。
そして夏の半ばにまで二次試験対策の過去問を始められるレベルまで到達させるつもりです。
この際、理系標準問題集の後にどの参考書を使えばいいのでしょうか?
50選、100選の良い噂を聞かないので迷っています。
生物のために予備校には通わないつもりです。また駿台の参考書にもこだわるつもりはありません。
アドバイスよろしくお願いします。
699 :
大学への名無しさん:2009/05/28(木) 21:03:09 ID:YP05tyBuO
それだけしっかりしてる君なら、理標のあと過去問解けば自ずと何を次ぎやればいいか分かるよ。
理標の後はホント人それぞれ。
理標完璧にした後テンプレの過去問やるのも良いかもね。
700 :
大学への名無しさん:2009/05/28(木) 21:20:56 ID:YP05tyBuO
ちなみに100選古いって言われてるけど、良問も多いから難関大学ならやって損はない。
>>700 旧帝大の過去問をやるのは考えてなかったです。
最近いやと言うほど理系科目の演習量不足に悩んでいたので、理系標準問題集を終えたらやってみようと思います
ありがとうございました
生物T問題集のトライアルを学校で配布されたのですが、問題演習はこれと過去問で足りますか?(センターのみ利用)
日大医レベルを志望しているのですが、
生物の問題集は最低2冊やっといた方が良いと聞きました。
僕は3冊できたら良いなと思っているのですが、
理標の次は何をやれば良いでしょうか??
704 :
大学への名無しさん:2009/05/29(金) 03:11:40 ID:deL8UlLmO
テンプレから好きなのさがせ…
医学部志望なら50選とか、お医者さんシリーズ、河合の医学部とかあるじゃん。
まぁオススメは全国入試問題の私立医だけ選んでやるとか。
>>705 >>704 レスありがとうございます。
理系標準だけで、知識が足りているのかが不安なのですが・・・どうなのでしょうか?
俺は理標と解説が詳しい〜を使ったよ。一冊を何度も復習して完璧にしてから次に進むようにね
り表だけでは足りないよ
植物ホルモンをゴロで覚えたいんだが、ジベレリンがどうしたらいいのかわからない
エッチ(エチレン)なサイト(サイトカイニン)見てオッキ(オーキシン)するのはアブ(アブシシン酸)ない
↑誰かこれにジベレリンを上手く組み合わせてくれないか
エッチ(エチレン)なサイト(サイトカイニン)見てオッキ(オーキシン)してジンジン(ジベレリン)するのはアブ(アブシシン酸)ない
っか、ホルモンの名前だけ覚えてどーすんのw
『面白いほど〜』を読んでふと思い付いただけだ。
あと、
長日植物
アブ(アブラナ)ない小麦砲(ホウレンソウ)台(ダイコン)
短日植物
オンナ(オナモミ)のコスプレ(コスモス)はイイネ(イネ)、ダイスキ(ダイズ・キク)
というのも思い付いたが、テンプレにもっと強烈なのがあったのを知ってなぜか悔しい
前にも書いたことあるが、語呂じゃないまともな連想法教えるよ。
まず、植物ホルモンは、 ノート全体を使ってでっかく書くわけだが、
ノート上段に +系ホルモン として
オーキシン ジベレリン サイトカイニン
ノート中段に 効果対象 として
気孔 子房 老化 伸長成長 種子 (例) などと書く
下段に −系ホルモンとして
エチレン アブシシン酸 と書く。
ここで+系ホルモンとは、細胞活動を活発化・若さを維持するもの、 −系は休ませる/止める/殺す ものである。
そして、上下段から関係する中段の効果対象項目に対して線を引いて、
線の横に補足を書き加えるなどすれば、何と何が反対の動きをしているかなど絡めて簡単に覚えられる。
次に長日短日植物だが、
長日 アブラナ(おひたし) キャベツ ダイコン(の葉・味噌汁にいれる) ホウレンソウ ←葉っぱ食べる野菜
例外としてコムギだけ覚える。
中性 ナス・トマト・とうもろこし・キュウリ・エンドウ ←実を食べる野菜
ワタ・タンポポ ←ワタをつける
短日 イネ・ダイズ ←コムギ以外の穀物
お花系については、個別に覚えるしかないが、春に咲く花か秋に咲く花で有る程度わかると思うけど。
アサガオは、子供のころの育てた感覚でわかるだろう。コスモスや菊は秋に咲く。オナモミは菊科。
俺はこういう感じで 生物2ヶ月ほどの勉強で旧帝とおりました。
715 :
大学への名無しさん:2009/05/31(日) 02:27:31 ID:Mg02lclAO
理標の次に繋げるものが分からない…
この前の全統河合記述で八割位ならまだ理標やり込むべきですかね。
私立医学部狙いなので、お医者さんシリーズか医学部攻略シリーズか…
お医者さんもいいし、
記述・実験の個別対策本を立ち読みしてみて、
必用だと思えば買えばいい。
俺は模試とか一度もうけずに合格したから全統のレベル知らないけど。
東書の教科書やほとんどの参考書に出てこないけど、センターにリボソームとか出てくるの?
数研の教科書に載ってるけど学習指導要領に示されてない部分に当たるような事が書いてある。
大堀面白いほどにも載ってるけど大堀書ってセンターに出ない部分多すぎるよね
718 :
大学への名無しさん:2009/05/31(日) 15:21:14 ID:FgQDb8puO
>>717 センターにリボソームは出ない
大堀面白いほどは一問一答まる覚えと組み合わせるのがいいよ
一問一答はセンターで出るとこと出ないとこ分けてあるから
面白いほどで流れを理解して
一問一答で暗記という流れが最強
関西学院大学理工学部情報科学 志望なんですが、理標をやりこめばうかりますか?
高校は一応進学校で、受験には生物1 2 が必要です。
進研模試での生物の点数は50ちょいで偏差値も50ちょいです(´・ω・`)
現3年で焦っています…
今日の駿台全国の生物難しくて泣きそうだった
重問繰り返すしかないか
そこで標準問題精講ですよ
723 :
大学への名無しさん:2009/06/01(月) 15:47:51 ID:uSFnrMiTO
駿台のSテキストの問題選定も素晴らしいと思うお。
724 :
大学への名無しさん:2009/06/01(月) 16:09:56 ID:ByXiCi4WO
難しい問題集めただけwww
725 :
大学への名無しさん:2009/06/01(月) 16:40:23 ID:uSFnrMiTO
あの程度で難しいだと…?バカ乙wwwwwwwwwwwwww
726 :
大学への名無しさん:2009/06/01(月) 16:48:35 ID:ByXiCi4WO
Sテキストやっただけで満足しちゃうと来年は河合ですよwww
727 :
大学への名無しさん:2009/06/01(月) 17:13:43 ID:uSFnrMiTO
と負け犬が吠えおりますwwwwwwwwwwwwww
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
理科はセンターのみで目標70〜5%前後。
英語などの主要教科に時間をつぎ込みたいのであまり対策期間は
長く設けられません。
毎日1.5時間の3か月程度で凌げればと思っています。
化学と生物どちらがオススメでしょうか?
物理地学はアレルギーがでます。
730 :
大学への名無しさん:2009/06/01(月) 18:01:55 ID:ByXiCi4WO
化学が満点とりやすいよ。
でもその分重くなりませんか?暗記量とかを考慮すると
75%程度でいいので
あと理総ABなんかはどうなんですかね?
8割までの達成のし易さとか、安定度など
情報が少なくて困ってます。
732 :
大学への名無しさん:2009/06/01(月) 18:25:01 ID:Y6f+JL7oO
7割くらいでいいなら生物がいいんぢゃないか?
問題集などのアドバイスは出来ないが...
ゆとり教育のおかげで化学の計算が必要なところは全部Uに行った
ゆとり馬鹿には一番点数取りやすいよ
物理も糞簡単だが
>>731 理科総合は1問4点でハイリスクだけど7割台なら1ヶ月もありゃ余裕だよ。
Aは見りゃわかるだろっていう問題と簡単な計算問題と引っかけ問題
Bは知識の詰め込みが多くなるけど中学校で習った範囲も結構出てくる
安定度なら生物だけど履修してないなら理総を推すよ
>>733 そうなんですか、
でも8割くらいまでの暗記量が半端ないと聞いたので、
>>734 理総はたしかに簡単だと聞くのですが
参考書などの情報が少なすぎて困っています。
なにかお勧めはありますか?
ちなみに宅浪です。
>>736 まず「理科総合」とか「センター試験 理科総合」、「田原 理科総合」なんかで検索すれば色々出てくるから少し読んでみるといいよ。
そのあと数研のゼミノートA+Bと過去問を買ってAとBどちらをやるか決める。
必要に応じて教科書、資料集、青本、啓林館やベネッセの問題集とかも買っておけばおk
それからAははじめからわかるが参考書として出てるよ
>>737 ありがとうございました。
理科とかまったく未知科目なんで助かりました
考察や研究が多く載ってるっていうから数研の教科書買ったんだけど答えや結果がほとんど書いてない。
教科書ガイドも買えって事?
買うなら三省堂だろう
生物TUを勉強したいんですが
田部の合格シリーズか大森117講かチャート式どれがオススメですか?
現役で京大志望
生物にかけられる時間はあまりないです・・・
このスレを見たかんじ117講は分量が多いみたいだし
チャート式はいい評判ないですよね
チャートはいいよ。最初に買うならチャート。
田部は、ある程度問題といた人が最後に赤シートでつぶしこみやるため。
最初にチャートはねーよw
>>741 分量なら大森のやつより田部のほうが多いぞ
到達点も田部のほうが高い
>>744 そうなんですか
この3つから選ぶなら田部かなあと思っていたので
夏休み終わるまでに田部と基礎問ぐらい終わらせたいと思います
レスくれた人ありがとうございました。
746 :
大学への名無しさん:2009/06/02(火) 22:48:13 ID:ATVQu6390
センター生物ってTだけでいいんですか?
よくT・U一緒になっている参考書も売ってるみたいですが。
自分は文系でセンターのみ生物が必要です。
747 :
大学への名無しさん:2009/06/02(火) 23:46:33 ID:X2/qYGeWO
生物って模試によってはいつも偏差値が20くらい変動するっていうジンクスがあるって良く言われるじゃん?
んでさ、俺マーク偏差値20下がったんだがお前らはそのジンクスをどうやって克服した?
克服さえすればまた偏差値20上がりそうなんだが
ブルーバックスの『新しい高校生物の教科書』は
チャート式や理解しやすいなどと比べるとレベル的にどうでしょうか?
網羅系参考書として使えますか?
749 :
大学への名無しさん:2009/06/03(水) 20:02:31 ID:gQDPcGQiO
理標と基礎問題精講ではどっちがオヌヌメ?長所や到達点とか教えてくれたらうれしいな
りひょうのほうがまんべんないようなきがする
俺は基礎問のほうがおすすめかなあ。
まあこれは人によるんだろうけど、
基礎問のほうがリズム感がいい。
基礎問題(解説つき)→総合問題
っていう形式がね。
ちなみに、基礎問はたしかに、分野的に穴はある。
センター対策としてはそれが穴だとはおもう。
しかし、実際二次入試ってのは、
旧帝などでは、減点法じゃなくて、加点法的に
点をとっていく大学が多いとおもう。
(わからなくても努力の跡に中間点くれたり)
そういう意味では、大分野ごとに大きな穴がなければ、
できる部分を確実に強くしていくのが合格に近い気がする。
753 :
大学への名無しさん:2009/06/05(金) 00:19:48 ID:XigkTRIZO
センターだけなら面白い程のあとセンターの実践問題集みたいなのでいいかな?
754 :
大学への名無しさん:2009/06/05(金) 00:21:06 ID:V41ItRB0O
>>753 面白いやったなら同じ著者のセンターマークでもやれば
理科大の分子遺伝の問題に対応するにはどうすればいいか教えて欲しいお…。高校の範囲逸脱し過ぎじゃね?
ヒトの脳とその働きに関して、中枢神経系の働きについて聞きたいんですが
それぞれの働きについて良い覚え方…あったら是非教えてください。
(´・ω・`)あげ
759 :
大学への名無しさん:2009/06/07(日) 16:53:06 ID:dNhFygpgO
生物Tで茂木勝の点数が面白いほどとれる問題集はどうだろう…
センターでしか使わないけど最低でも七割ほしい
高3で生物の偏差値40代です
760 :
大学への名無しさん:2009/06/07(日) 17:07:40 ID:E2dmbXHI0
俺、今年のセンター生物は90点台だったよ。最初は60点くらいだったけど半年くらいで何とかなった。
761 :
大学への名無しさん:2009/06/07(日) 17:14:53 ID:E2dmbXHI0
762 :
大学への名無しさん:2009/06/07(日) 19:42:41 ID:MIzktufYO
重要テーマの攻略ってどうかな?面白いほど考察とかなり迷ってます
面白いほどとれる問題演習のほうがいいと思う
764 :
大学への名無しさん:2009/06/08(月) 00:06:39 ID:Bzcih+drO
>>763地方医志望で考察は出るけど重くないし、さらっとやりたいんだけど。やっぱ面白い演習の方がいいか
ありがとう
80点以上取りたい人へ
やるのは過去問と教科書だけで十分です
後は国語力さえあれば考察問題なんて楽勝 国語力無いと一生無理
90点以上取りたい人へ
ぶっちゃけ運です
766 :
大学への名無しさん:2009/06/08(月) 19:23:56 ID:KJoHzEnAO
あぁ、生物で九割は運だよなマジで。
旧帝在学生だが、どうやったら国語力つくんだw
まじで教えて欲しい
本を読むしかねぇww
なんだかんだいって本をよく読む奴は現代文できるしな
元々国語力があれば過去問やりまくればすぐに考察問題楽勝でできるようになる
769 :
大学への名無しさん:2009/06/11(木) 13:31:31 ID:9b8lwIajO
セミナーは独学にはむかねーな
東北医志望で生物がかなり足を引っ張ってて、何とか8割ぐらいとれる実力を付けたいのです。
今までにやったのはリードα2周、理標4周、実力をつける2周で、成績は全統で調子が良くて偏差値75、
悪いときは65ぐらいとかなりブレが大きく、また、オープンとかでは60を割ることが多いです。
特に論述や考察がかなり苦手で、理標→重問→お医者さんになろう+大森論述とやって、
弱点克服しようと思うのですが、間に何か入れた方がいいですかね?
偏差値とかさ〜気にするよりさ〜
赤本やってさ〜
自分がどういうところ弱いかさ〜
認識したほがいいよ〜
弱点の認識はあるの〜?
772 :
大学への名無しさん:2009/06/14(日) 22:17:22 ID:iWH9FH9UO
大堀の生物面白いほど〜が改訂されてた…
どう変わったか分かるひといる?
773 :
大学への名無しさん:2009/06/14(日) 22:33:38 ID:RkUqNZ66O
アレってセンターまでの内容なのにあんなに日に日に分厚くなっていってるの?
ちょっと内容足して二次にも使えるの出してしまえばいいのに。
厳密に比較してないからわからんけど、まあ大体一緒だと思う。
今まで基礎問題精講やってたんですけど、次に重問入って大丈夫でしょうか?
生物I・II(考察問題)の点数が面白いほどとれる問題演習とかで論述養ったほうがいいかな・・・?
776 :
大学への名無しさん:2009/06/15(月) 02:16:48 ID:iMShlmidO
>>775 基礎問題精講の演習問題が解答見ずに自力で解けたなら重問でも大丈夫だけど、
怪しいようなら、面白いほど考察やっといた方がいいよ
センターのみ生物使用(目標7〜8割)の現高3です。
学校でセミナー生物Tの販売があるので買おうか迷っています。
セミナーはセンター対策としてはどうですかね?
それでいいよ
>>775 基礎問題精講やってきたなら標準問題精講がいい。
同じスタイルでレベルの高い勉強ができる。
780 :
大学への名無しさん:2009/06/15(月) 22:10:41 ID:0bm9yrrv0
生物オリンピックの問題と東大の問題はどっちがむずい?
781 :
大学への名無しさん:2009/06/15(月) 22:12:28 ID:SkqioeWlO
東大の生物って他の大学より飛び抜けて難しいってことないよ
東大生物は時間が厳しい
783 :
大学への名無しさん:2009/06/16(火) 00:33:20 ID:d6XXCXv1O
>>729 むしろ、ひとつのスタイルに慣れすぎない方がいいだろ
784 :
大学への名無しさん:2009/06/16(火) 01:14:28 ID:v0lkY9zLO
東大生物は基礎知識+論理的な思考能力が問われるから難しいってことはない
学校の授業だけでも50以上取れるよ
学校の授業だけで50はさすがに無理だと思うよ
何か+αの勉強をしないと
その学校がかなりの進学校だったらわからないが
ちょっと語弊があったな
授業が良ければ生物好きor得意な人ならいける
そうでない人も難しい問題集までやる必要なし
授業が糞か嫌い・苦手な人は…まあ頑張れ
といってもそういう奴は選択しないかw
787 :
大学への名無しさん:2009/06/16(火) 20:11:50 ID:3GNYmkrk0
生物で高得点は運だといってるやつはただ馬鹿なだけです。
788 :
大学への名無しさん:2009/06/16(火) 21:51:23 ID:gL2KelT0O
センターだけしか使わないとき,テンプレのゲージみたいなので言えば、基本辺りまでの参考書でいいかな?
789 :
大学への名無しさん:2009/06/16(火) 22:09:31 ID:Oe3Mnxc6O
高得点が運って言うのは確かに分からんな
問題が簡単かどうかの運ならどの教科にも言えることだし
何を以て運と言っているのか…
790 :
大学への名無しさん:2009/06/17(水) 00:53:51 ID:9pA1k6stO
これだから馬鹿は困る
791 :
大学への名無しさん:2009/06/17(水) 11:00:49 ID:qAGZQtcS0
原核生物にあるのはリソソーム?リボソーム?
リソソームですよね?
792 :
大学への名無しさん:2009/06/17(水) 11:18:57 ID:D2WMR5mYO
リボソーム
793 :
大学への名無しさん:2009/06/17(水) 11:48:59 ID:nOIFu04+O
生物選択なんだけど東京医科歯科の生物難しい
794 :
大学への名無しさん:2009/06/17(水) 17:32:52 ID:lCBO0vP+0
じゃあ生物選ぶな
大腸菌や赤血球とかの大きさのゴロ誰か知ってる人がいたら教えてくれませんか??
すいません。
初歩の初歩で分からなくなりました…
浸透圧の高い細胞の順にならべよ。って問題なんですが、
原形質分離した時が細胞の浸透圧が一番高くなるのはなぜですか?
浸透圧がほとんどないんじゃないんですか?
797 :
大学への名無しさん:2009/06/18(木) 10:18:26 ID:OJ5CDkEjO
体細胞分裂で、分裂期の細胞の中でどの時期の細胞が多く見られるんでしたっけ…
理由も簡単に誰か教えてください。
798 :
大学への名無しさん:2009/06/18(木) 13:21:10 ID:MTuzZa5/0
>>796 よく意味が分からんけど、原形質分離が完了した状態だと
原形質の浸透圧=外液の浸透圧
になる。浸透圧がほとんどない、なんてことはない。
799 :
大学への名無しさん:2009/06/18(木) 13:46:25 ID:NjomK4aYO
水が少なかったら細胞中の濃度が濃いって言った方がわかりやすいかもな。
濃縮されんだから。
800 :
大学への名無しさん:2009/06/18(木) 14:15:50 ID:MTuzZa5/0
結局センター対策のおすすめ問題集が出てない件
801 :
大学への名無しさん:2009/06/18(木) 17:18:55 ID:Ly/Vual3O
重問と標問もテンプレに入れてくれ。
802 :
大学への名無しさん:2009/06/18(木) 19:08:29 ID:ideaWdqVO
面白いほどやっとけ
804 :
大学への名無しさん:2009/06/18(木) 19:41:34 ID:65K3R7Rw0
センター生物なんて学校のテキストをよく読んで、過去問やっただけで
十分だよ。
>>800 らくらくマスター(河合出版)
※T分野のみ
806 :
大学への名無しさん:2009/06/19(金) 00:28:38 ID:I1J5gSSa0
>>805 らくらくマスターは用語あんま網羅してないから一問一答のがいいよ
そのあとは過去問かな
大森徹のセンターはこれだけ!生物、がいいよ
>>797 間期(確かS期)
単にかかる時間が一番長いから
すべての細胞が体細胞分裂しているとして、
一番時間のかかる時期の細胞が多く見られる
809 :
大学への名無しさん:2009/06/20(土) 18:12:56 ID:5MYsghuXO
>>808 分裂期の細胞の中で、だから間期は入らないよ
全ての細胞の中でだったら間期だけど
この場合は前期が正解
810 :
大学への名無しさん:2009/06/20(土) 18:46:01 ID:Jl146kgGO
合格シリーズ持ってるんですが面白いほどは買う必要ありますか?センター考察が苦手です
811 :
大学への名無しさん:2009/06/21(日) 00:40:19 ID:wXEHvQFl0
>>810 考察が苦手なら松尾の面白いほどの考察・遺伝読んだ方がいい
812 :
大学への名無しさん:2009/06/21(日) 12:53:34 ID:z9JsHj//0
ネオパルの次に何やればいいですか?ネオパルは5.6回はやりました。
学校の定期テストで70点ぐらい(平均よりちょい上)です。
特に進学高でもない普通の高校の高二です。将来は看護系の大学(私立)希望です。
よろしくお願いします。できれば、テストで80点以上は取りたいです。内申のため。
ネオパルで理解不十分な箇所をつぶす
814 :
大学への名無しさん:2009/06/22(月) 16:15:33 ID:Uj5EwroqO
816 :
大学への名無しさん:2009/06/22(月) 16:46:06 ID:Uj5EwroqO
>>815 これはある大学の院試なんだが…生物をやってみるよノ
院試なのか…。普通に高校範囲で解けるよ、センターで出たら絶対に落とせないレベル。がんばれ
面白いほど終わったら次何?
>>817 センターレベルだったのか…俺は物理・化学だったから
まったくわからなかったんだけど、頑張ってみる。理解しやすい〜を読みまくる
>>819 大堀の面白いほどとれる本がわかりやすいと思うよ
821 :
大学への名無しさん:2009/06/22(月) 19:51:17 ID:3bdJLW9o0
>>814 答えはα=AABb β=aaBbでしょ?
高一の俺でもわかったよ。
822 :
大学への名無しさん:2009/06/24(水) 00:35:56 ID:vgRkaAv2O
宅浪です。
今大堀おもしろいほど生物1の、ゲノムと核相の違いのところをやってるんですが、
なかなか理解できません。
ゲノムと核相について完全に理解している方は、どのように理解したんでしょうか?
考え方のコツなどがあれば教えてください。
>>822 n(単相)が一組のゲノム
2n(複相)が二組のゲノム
824 :
大学への名無しさん:2009/06/24(水) 18:00:42 ID:yk/kJw2YO
浪人なんだが生物何やったらいいかわからん…
センターでの生物Tのみの使用なんだが今年受けた本試でも52しか取れなくて死んだ。考察問題が終わっとる
センター対応の問題集でみんながおすすめなのってどれ?
基準としては、9割に繋がるかどうか
どれも大差ないのはわかってるんだけど、だからこそどれ買おうか迷っちゃって…
アドバイスいただけるとうれしいです
826 :
大学への名無しさん:2009/06/24(水) 19:20:44 ID:kCERG2F90
>824、825
模試でセンター試験90点台の僕が教えてあげるよ。
考察なんか、文をちゃんと読めばいいだけだよ。
君、国語も得意ではないでしょ?もしくは、知識が足りなくて、考察以前の問題なのかも。
問題集は、過去問で十分。それプラスα、駿台の理系標準問題集をやってた
50点は明らかに知識不足の範囲だと思います…
828 :
大学への名無しさん:2009/06/24(水) 22:42:24 ID:2dAA9+kaO
>>824 面白いほど[考察問題・遺伝]読んでみな
かなり丁寧な本だから
これ読んで考察出来るようにならなかったら生物諦めた方がいい
829 :
大学への名無しさん:2009/06/25(木) 01:37:56 ID:VjtajjtLO
100選のどこが旧いんだよ。
やってから旧いって言うなら分かるが本当にやったのか?
旧いって言う奴。
830 :
大学への名無しさん:2009/06/25(木) 13:27:05 ID:jc7b7KDEO
>826
ありがとうございます。確かに知識不足ですね…国語も131点だったし苦手でした。大堀のおもしろいほどで知識ストックし直しますかね
>828
助言ありがとうございます。大堀のおもしろいほどと併用してやってみます
1998年から改訂していないってことだろ?
いや、1988年か。
中身は全然古くないよな。
前回の全統模試でまんまの問題でていたし。
それは古いからバレないだろうと河合が楽しただけなんじゃ・・・
835 :
大学への名無しさん:2009/06/26(金) 15:36:21 ID:PV90jrOCO
だってここやった事無いのに適当言う奴ばかりだもん。
模試より信用なら無いよw
模試で出た!つっても本番で出なきゃ意味ねーよ
837 :
大学への名無しさん:2009/06/26(金) 16:45:47 ID:PV90jrOCO
そんなのどの問題集にもいえるだろ、馬鹿か?
そうじゃなくて、模試で同じような問題が出たからといって内容が古くない証明にはならない、って言ってるの。
839 :
大学への名無しさん:2009/06/26(金) 19:11:32 ID:PV90jrOCO
じゃあ何をもって旧いと?
俺はAmazonにある2004年のレビューが的を射ていると思うね
「模試からの100題」かと思った。
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】 現高3
【学校レベル】 底辺夜間
【偏差値】 不明
【志望校】 センターのみ
【今までやってきた本や相談したいこと】
高卒認定とかでさわりはやったことあるんですが、学校では今年から生物の授業が始まりました。
センター理科はどうせなら学校でやってる生物にしようと思い、今学校で貰った教科書と文英堂の『これでわかる生物T』を独学でやって、授業で復習するような感じにしてます。
で、質問は、実験の操作やその理由、結果などはどのように覚えればいいのでしょうか?
やっぱり地道に暗記するだけですか?
843 :
大学への名無しさん:2009/06/27(土) 01:06:55 ID:qzsydTlhO
初学者がセンター60〜70とるには何ヶ月くらいかかりますか?
参考書も教えてください
844 :
大学への名無しさん:2009/06/27(土) 02:02:51 ID:GE4MEMoB0
>>843 まず、質問からして間違いですね。人それぞれ、かかる時間は違う。
頭がよければ3日で90点台取れる(京都大学に受かったやつがそうだった)、または
一年かかるやつもいる。でも、60〜70は初心者でも毎日2時間は勉強すれば1ヶ月もかからないと思う。
845 :
大学への名無しさん:2009/06/27(土) 02:06:13 ID:GE4MEMoB0
センターのみなら、センターに特化した参考書はどれでもいいと思うし、
二次でも生物を使うなら、センター過去問集でいい。
理標の次何やれば良い?
河合の記述模試は偏差値67だた。
単科医志望なんだけど。
847 :
大学への名無しさん:2009/06/27(土) 03:11:06 ID:7MlB9+cZO
無難にお医者さんシリーズかね。ちと最近は古いかもしれんけど。
ただ単科医志望なら、私立の医学部の過去問をチョイスしてやるってのもありかもよ。
何はともあれ志望校の問題みて自分で判断するしかない。
848 :
843:2009/06/27(土) 11:22:26 ID:qzsydTlhO
>>844 無知ですみません。
あと、ありがとうございます
頑張って勉強してみます
おすすめの参考書ってありますか?
センターの理科三科目で生物が必要で、生物は苦手なんだけど、セミナーはセンター対策になるかな?
一応、Uまでやったけど、今年のセンターは75点…
>>848 大森徹のセンターはこれだけ!はセンター平均+10点を目的にしているから見てくるといいよ。
教科書は初学者なら東京書籍がオヌヌメ
851 :
大学への名無しさん:2009/06/27(土) 14:58:40 ID:GE4MEMoB0
>>848 初心者だったら、シグマの生物がいいんじゃない?絵とか写真とかあるし、
こんな簡単で大ジョブかと思いたくなるほど、簡潔に説明されているから、
ちょうどいいと思います。後、遺伝がわからなくなかったら、田部式パターン分類法っていう
遺伝のみに焦点を当てた参考書が現役のとき役に立ったよ。
852 :
大学への名無しさん:2009/06/27(土) 15:08:01 ID:GE4MEMoB0
遺伝がわからなくなかったら×→遺伝がわからなかったら
853 :
大学への名無しさん:2009/06/27(土) 18:54:28 ID:qzsydTlhO
大森のセンターは演習編まで手を出した方がベターですか?
シグマの生物とは何て名前の参考書ですかね・・・。
854 :
大学への名無しさん:2009/06/27(土) 21:33:10 ID:GE4MEMoB0
シグマは理解しやすい生物I・Uです
855 :
大学への名無しさん:2009/06/27(土) 23:49:30 ID:hp/akXFl0
大森徹のセンターはこれだけは!初学者には向いてないね。
はじめて生物を勉強すんなら、大堀の面白いほどと松尾の一問一答の組み合わせがいい。
プラス過去問。
教科書はいらない。
857 :
855:2009/06/28(日) 00:31:15 ID:4u6556J60
>>856 だから、一問一答との併用を薦めてるんだが。
面白いでざっと理解したあと、一問一答で用語を覚えりゃいいんだよ。
一問一答はセンターで出るとこ出ないとこ分けてるから。
確かにセンターは教科書から出るが、
初学者で教科書読んで理解できたら天才だぞw
858 :
大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:25:12 ID:owWKA07E0
あのー、教科書は初学者が理解できるように作られてるものですけど。
859 :
大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:42:50 ID:NQAHMcvt0
教科書は教師の解説がどうとか言うけど、教え上手な教師がどれだけいることか
はっきりいってほとんど影響ないよ。こと生物や化学に関してはね
教え上手じゃなくても、授業と平行しての教科書と、独学で0から教科書やるのとじゃ大違いですよ、と。
861 :
大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:48:46 ID:1FFnBVfL0
>>858 とはいってもやっぱ初学者には教科書はとっつきにくいと思う
学校の授業みたいに解説してくれる人がいれば別だけど
そもそもそうだとしたら参考書の意義が・・・
862 :
大学への名無しさん:2009/06/28(日) 02:09:50 ID:owWKA07E0
参考書は教科書プラスアルファの物だと位置づけているので、
まさか、基本を理解するための物だとは思いませんでした。最近は、そうなのか。
863 :
大学への名無しさん:2009/06/28(日) 08:33:06 ID:QUYq8lF6O
大堀の授業受けてるけどわかりやすすぎてわろた
864 :
大学への名無しさん:2009/06/28(日) 08:37:21 ID:QUYq8lF6O
今理標やってるんですが基礎確認にセミナーを以前使用してたんですが質感が気に入らず一周してやめたんですが大森のセンターで賄えますか?
セミナーgetした。
866 :
大学への名無しさん:2009/06/28(日) 23:26:15 ID:HZlQLCEFO
質問です
ゲノム=単核ですか?
全国模試で偏差値70出るが、センター過去問は平均80弱な俺は異端なのか?
センターの考察問題苦手だ…
センターと2次はまったく別教科な気がする
というかセンターは生物が一番難しい
まぁ個人差だが
センター生物は国語よりも国語やってるからな
869 :
大学への名無しさん:2009/06/28(日) 23:53:45 ID:W1f5aE9fO
センターの考察苦手なヤツはギャーギャー言う前に面白いほどの考察やってみりゃいいのに
871 :
大学への名無しさん:2009/06/29(月) 00:40:17 ID:KE/Z8QhyO
872 :
大学への名無しさん:2009/06/29(月) 00:57:54 ID:gFxZXw180
>>866 ちがう。例を挙げて説明すると、バクテリアやウイルスのような1倍体の生物は、1個のゲノムを持っています。
2倍体の生物、例えば、ヒトの卵子や精子のような生殖細胞は23種類の染色体からなる1組のゲノムを持っていますが、
体細胞では2組のゲノム(46種類の染色体)を持っている。
だいたいイメージはつかめました?
873 :
大学への名無しさん:2009/06/29(月) 12:04:46 ID:jtIYln4lO
センターでしか生物を使わないんですが、今「生物1の点数が面白いほどとれる本」をやっています。
並行して問題集もやりたいんですが、センター向けの問題集でオススメはありますか?
大堀センター、大堀に聞け
から
駿台の理標いけますか?
あいだにセミナーのような問題集一冊はさんだほうがいいですか?
学校の生物の授業が酷いので全然理解できません。
これは自分だけが訴えていることではありません。
とりあえずこの先生についていくとセンターで怖いことになりそうなんですが、独学で定期テストからセンター対策に使える参考書や問題集はありませんか?
二次もやる予定でセミナー使ってる人、IとIIが一緒の方と分かれてる方どっちをやってる?
>>875 どんな教材使って授業してるんだよ。黙って教科書読めよ
878 :
大学への名無しさん:2009/06/30(火) 20:26:53 ID:gCL6Oj6r0
>>875 シグマのわかりやすい生物とセンター過去問だけで、センター対策は十分だと思う。
今年90点台とったよそれで。
879 :
大学への名無しさん:2009/06/30(火) 20:51:29 ID:npaVwy1RO
880 :
大学への名無しさん:2009/06/30(火) 21:07:53 ID:gCL6Oj6r0
後、遺伝がよくわかんなかったら、食べ式パターン分類法っていう
遺伝専門の参考書があるから、追々遺伝についてもっと知識をつけたいと思ったら
この本を使いな。
>シグマのわかりやすい生物とセンター過去問だけで、センター対策は十分だと思う。
今年90点台とったよそれで。
嘘なんじゃねーかw
882 :
大学への名無しさん:2009/06/30(火) 21:47:03 ID:4CyhRsEKO
大堀の授業わかりやすい(´・ω・`)ぷにゃ
883 :
大学への名無しさん:2009/06/30(火) 23:33:02 ID:f59k3Hqv0
代ゼミのハイレベル生物T・U問題演習(大町尚史)はどのくらいのレベル?
駿台の『お医者さんになろう医学部の生物』と同じくらい?
センターの考察問題ってどうすればいいですか?
間違った問題を復習?
考察の結果なんかは覚えなくていいですよね?
…過去問の考察問題は演習自体を無視してもいいとか…?
>>884 あれは復習してもしゃーないなぁ
とにかくやり続けることだな やり続けたら処理スピードと正確さが上がる
887 :
大学への名無しさん:2009/07/01(水) 23:55:48 ID:kdE989jC0
>>884 だから面白いほどの考察編読めって
考察に対する考え方が変わるから
888 :
大学への名無しさん:2009/07/02(木) 00:05:33 ID:A73QrR2TO
>>887 考察は、1だけの方ですか?2も合わせた方?
良く話題に出るがわかりません
889 :
大学への名無しさん:2009/07/02(木) 00:14:37 ID:jAaidbwY0
>>888 センター試験生物I〈考察問題・遺伝〉の点数が面白いほどとれる本−パワーUP版
松尾友香
890 :
大学への名無しさん:2009/07/02(木) 00:19:03 ID:A73QrR2TO
>>889 ありがとうございます
二次まであるならば2の範囲まである2冊が無難そうですね。
891 :
大学への名無しさん:2009/07/02(木) 03:16:23 ID:EFqBasrv0
センターの考察なんて、考察するまでもないよ。
892 :
大学への名無しさん:2009/07/02(木) 04:06:05 ID:tqIFD7/xO
国語だしw
眼のしくみがなかなか暗記できません。何か良い覚え方ってありませんか?
894 :
大学への名無しさん:2009/07/02(木) 19:37:37 ID:EFqBasrv0
目なんてほかと比べれば単純な仕組みなんだから、がんばれよ。
覚えにくいのは耳かな・・・。
あとは分子生物学分野。
はじてい生命の連続性編かったら乱丁してやがった
むかついたから着払いで送りつけてやる
あっそ
898 :
大学への名無しさん:2009/07/04(土) 20:18:34 ID:TBSOLuc50
大森の117講買った人に聞きたいのだど、この本は生物TとUがきれいに分かれているわけではないの?
具体的には第2・5・8・9・10章が生物Uの範囲なのですか?
899 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 00:23:44 ID:Qrpd41UVO
大森117講かなり詳しいとこまで載ってるなこんな本出しちゃったら田部ちゃんの本の存在意義なくなっちまうぞwwww
900 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 00:37:02 ID:S17qxRRDO
一橋社学志望なんですが、傾斜配点上生物は満点近くとりたいです。
いま大堀の授業と平行して、大堀の面白いほどを読んでいますがアウトプットに演習を始めようと思うのでおすすめの問題集おしえてくだしあ><
いちお、「セミナー生物」「生物T研究ノート」「ビーライン生物T」は持ってます!
901 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 08:38:34 ID:eO3qEoa/0
生物は食べて覚える。
アンキパンかよw
904 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 12:15:27 ID:mhqKhH1EO
早いだろ、アホ
905 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 12:35:00 ID:mhqKhH1EO
テンプレもそのままだし…つかえねぇ。
携帯の方が余程使えねぇ
907 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 12:57:39 ID:mhqKhH1EO
自演してないで大森117くらいいれろ屑
だったら自分で入れろよ。
パソコンも持てない貧乏人は黙ってろってこった。
909 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 13:06:00 ID:mhqKhH1EO
んじゃ
>>970あたりに俺が新たに立てるわ。
さっき立てたのはほっとけばおちるだろ。
910 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 13:12:00 ID:mhqKhH1EO
ちなみにテンプレ改変したり追加した方が良いところあったらレスしといてくれ。
そんな事しなくても今立ってる次スレに「次からはこれも追加で」ってレスしとけばええやん
912 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 13:43:59 ID:N06GQns+O
エティヨチ!!!
>>910 次スレにも書いてきたよ。
上級者向け総合参考書
・大森徹の最強講義117講生物T・U / 文英堂
あと、自分で再作成するつもりなら、以下を追加してくれ。
中上級問題集
・生物I・II標準問題精講 / 旺文社 柴山文雄
・実戦生物I・II重要問題集 / 数研出版 宮田幸一良
【補足】
中上級問題集が「実力をつける」だけでは選択の幅が狭過ぎる。
上記2冊は賛否両論があるが、選択の幅を広げる意味でも追加すべきである。
914 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 14:13:07 ID:4HMgFIHr0
そろそろ夏だな…。
917 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 19:18:35 ID:S17qxRRDO
918 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 20:22:44 ID:LufBv0HYO
どなたか883お願いします。
生物を得意科目にしたいのです。
>>909 やんなくていい、つーか、やるな。
大森117講ちゃんと追加されてんだろ。
920 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 20:39:46 ID:Qrpd41UVO
>>909は、おそらく入学した大学のカリキュラムを見て、それを批判するタイプだろう。
事前調査もろくにしないまま大学を受験・合格して入学して、自分に合わなかったら、それをけなす最低の人間。
要するに自分が中心でないと気が済まないタイプの、社会不適合人間。
そんな奴は大学教育を受ける資質も無いし、ハッキリ言って死ねばいい。
923 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 23:04:36 ID:qCWfQX+WO
大堀の本やって理標→知らんがなというとこは大森117で勉強、これで生物は完璧……
なんて思って安心してたら何もやらずに夏を迎えました(=^▽^=)
924 :
大学への名無しさん:2009/07/05(日) 23:11:29 ID:4HMgFIHr0
そんな貴方は914のスレへ・・・・
>>922 ステレオタイプってこの事を言うのか・・・。
気持ちが悪いななんだか。
批判されたらすべてが敵に見えてしまうタイプだろうか。
>>921 そんなに新スレがいいならお前一人で使ってろやゴキブリくんww
928 :
大学への名無しさん:2009/07/06(月) 01:30:03 ID:HLNmUijUO
スレ立てる前に普通は皆の意見を聞くもんじゃないのか?
新スレ立てた奴こそ社会不適合者だろw
>>909 新スレにはテンプレで
>>950が新スレ立てることと明記してくれ。
929 :
大学への名無しさん:2009/07/06(月) 10:59:11 ID:xhLbjd1iO
ぷ
930 :
大学への名無しさん:2009/07/06(月) 11:04:29 ID:xhLbjd1iO
ぺ
ぽ
ぱ
ぴ
ば
か
や
ろ
う
大堀の生殖発展がいまいち理解出来ない
あ
ほ
ん
だ
ら
ぶ
つ
り
が
で
き
な
い
て
い
の
う
ど
も
は
り
け
基礎問やっと終わった。
次は標問か重問か、悩むな…。
い
は
あ
き
ら
め
ろ
な
う
972 :
大学への名無しさん:2009/07/06(月) 20:50:04 ID:1+yQlEkf0
じ
ー
にょ
975 :
大学への名無しさん:2009/07/06(月) 20:58:21 ID:KUhFeEojO
携帯とPC使って必死過ぎだろこのゴキブリww
おもしろくもないし
あ
き
ら
め
981 :
大学への名無しさん:2009/07/06(月) 21:21:19 ID:HLNmUijUO
次スレどうすんだよ…
このバカが立てたスレにすんのか?
ろ
い
っ
て
誰か新スレよろ
よ
し
お
か
や
ま
ぐ
ち
で
し
ゅ
っ
と
う
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。