【関学】関西学院大学受験 阪急甲東園行331両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1青い月 ◆n5z9Dxcers
いよいよ勝負の季節。
順調な人はその調子で。
そうでもない人は今からでも挽回可能なので頑張っていきましょう。
受験生同士の雑談、学内の話題など、大歓迎です。
進行は常時ageで。

前スレ
【関学】関西学院大学受験 阪急甲東園行き1両目
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1158166596/
テンプレは>>2以降に。
2青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/10/30(月) 20:26:23 ID:6E9M96bv0
関西学院大学HP
http://www.kwansei.ac.jp/index_flash.html
関学ゼミナール
http://www.kanzemi.com/
■前スレ
【甲山】関西学院【日本庭園】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143107522/
【KG】関西学院【Mastery for Service】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140315022/
関西学院大学【上ヶ原/三田キャンパス】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137569599/
【兵庫県】関西学院大学【阪神地区】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138537168/
【書き込めば】関西学院大学【合格率up!?】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138790631/
【おまいら】関西学院大学【合格】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138885978/
【上ヶ原キャンパス】関西学院【三田キャンパス】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139015291/
【合格祈願】関西学院大学【F日程/A日程】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139202973/
【明暗2月12日】関西学院大学【F日程合格発表】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139379003/
【banzai】関西学院大学スレッド【kwansei】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139551510/
【ポプラは】関西学院大学F発表編【羽ばたけるか】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139672591/
相談側に回ってくれる方も随時募集中。
3大学への名無しさん:2006/10/30(月) 20:27:36 ID:SV/+wHrR0
3さま
4青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/10/30(月) 20:33:16 ID:6E9M96bv0
関西学院大学に質問等があった場合の公式問い合わせ先

〒662-8501 
兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
TEL.0798-54-6135(入試部)
URL:http://www.kwansei.ac.jp
携帯電話:http://www.kwansei.ac.jp
5大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:21:41 ID:alGdcoq20
>青い月
おまいさん、親切だな。
6青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/10/30(月) 21:44:18 ID:OylxPuRx0
ありがとうございます(`・ω・´)ゞビシッ!!
マターリ伸ばしていきましょう。
7大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:44:59 ID:vSz5KIoc0
宗教法人慶應義塾

1.福沢先生に対し絶対的な信仰をすべし(慶應では、『先生』と呼ばれるのは福沢諭吉のみ、教授は『君』付けで呼ぶ)
2.慶應にあらずんば人にあらず(慶應同士で群れ、慶應以外は徹底的に叩く)
3.塾員・塾生は慶應グッズを愛用すべし(クラッチバック、ストラップなど、塾員・塾生は必ず身に付けている)

2003年慶應連合三田大会の様子(威圧感たっぷりの福沢先生の御姿)
ttp://www.keio.ac.jp/news/031021_4-01.jpg
2005年慶應連合三田大会の様子(いい年したおっさんが、慶應カラーの揃いのネクタイしてます。)
ttp://www2.jukuin.keio.ac.jp/5agx2881.jpg
8大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:02:40 ID:iGs2FHFQO
僕は前スレから参加させてもらっている受験生ですが、ここの方たちって感じいい方が多いですよね!!すごく関学好印象です!!
9大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:58:25 ID:L2DErNptO
マジで関学行きたいのに、全く危機感の無い自分が嫌になる……
頑張らないと!!
10大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:59:17 ID:L2DErNptO
あ、>>1さん乙です。
11関学、人肉食う。:2006/10/31(火) 00:10:11 ID:dD0dCP1n0
【関学の人は、人肉を食べるらしい】

関西学院大学、邦人留学生・パリ人肉事件
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage241.htm
> 佐川は関西学院卒業
12大学への名無しさん:2006/10/31(火) 00:12:30 ID:ZMeBrG170
あのさ、今はどうか知らないけど、俺たちの時は関学に受かりたいなら、
関学以上のところ目指さないとダメだ、と言われてた。
頑張って慶應をチャレンジ校に置いてみたらどうだ?
13関学、人肉食う。:2006/10/31(火) 00:13:11 ID:dD0dCP1n0
【国内】平成18年弁理士試験合格者数【最難関の一つ】
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei18.htm
合格者/受験者 大学名 合格率
37/119慶應義塾大学 31.0%
14/47同志社大学 29.7%
39/157早稲田大学 24.8%
10/43明治大学 23.2%
8/37上智大学 21.66%
★8/40立命館大学 20.0% ☆
20/107東京理科大学 18.6%
6/40関西大学 15.0%
7/50中央大学 14.0%
6/64日本大学 9.3%
0/34関西学院大学 0.00%
14青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/10/31(火) 00:39:05 ID:4zxbgp8j0
弁理士って何?
よく資格予備校のティッシュ配りとか学内でもやってるが、
そこで公務員試験・司法試験・公認会計士試験の宣伝はやってても弁理士は宣伝してないからよくわからん。
結局は「その程度」ってことなんだろうが・・・。
15KSCの住人:2006/10/31(火) 01:02:09 ID:3wf7tikVO
>>14
弁理士は産業財産関係のエキスパートで海外でも活躍できる資格だとゼミの教授が言ってた時があったよ。
16青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/10/31(火) 01:09:37 ID:4zxbgp8j0
>>15
そうなんですか(´・ω・`)
とはいえ>>13は三大資格で関学に敗北した立命さんの苦しい言い訳ってところでしょう。
わざわざ他大学の学歴ネタ禁止スレッドにまでご苦労なことです。
17大学への名無しさん:2006/10/31(火) 01:11:48 ID:EvwdmKB7O
みんなは関学とどこを併願校で受験するの?
同志社?立命?関西?
龍谷?
それとも関学だけ?
なんか気になってきたぁ
18大学への名無しさん:2006/10/31(火) 01:17:24 ID:lbjbFENxO
模試の判定またEだしWW
関学にめちゃくちゃ行きたいよ〜涙
19KSCの住人:2006/10/31(火) 01:18:41 ID:3wf7tikVO
>>16
いまさらだけどスレ立て乙です。俺は初心者だからタテ方がわからなかったんだ。
20青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/10/31(火) 01:39:58 ID:4zxbgp8j0
>>19
理由なしにスレ立て出来ないこととかもありますがそれ以外は簡単ですよ。
ちなみに私は最初の頃スレ立てってお金かかるもんだと思ってましたw
21大学への名無しさん:2006/10/31(火) 01:40:50 ID:EvwdmKB7O
今の時期にE判定は合格はキツイなぁ
そろそろ現実を見た方がイイかもね
22青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/10/31(火) 01:48:28 ID:4zxbgp8j0
俺もこの頃Eだったw
志望校変えることなんか考えなくていいからとにかく勉強することだね。
願書の締め切りまで志望校のことは考えなくていい。何も考えず勉強すればいい。
人間の差なんてやるかやらないかでしかないさ。
偉そうにいってすまない(´・ω・`)
23大学への名無しさん:2006/10/31(火) 02:49:33 ID:lbjbFENxO
>>21わかりました

>>22ありがとうございます。
ちなみに1日どれくらい勉強してましたか??
24大学への名無しさん:2006/10/31(火) 08:47:17 ID:2VYBHFb30
こんどから関西学院に行くことが決まったのですが、
すむところで迷っています。
甲東園あたりか、西宮北口あたりならどちらのほうがよいでしょうか???
それともほかにいいとこありますか?
25青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/10/31(火) 08:59:49 ID:4zxbgp8j0
>>22
平日は学校終わってから6時間、休日と冬休み10時間以上。
でも時間より中身が大切。
言うまでもないけど勉強効率は集中力とやり方で決まる。

>>24
甲東園門戸厄神仁川が多いけど近いほうがいいんじゃないかな
26大学への名無しさん:2006/10/31(火) 10:01:30 ID:DiatWD/60
ロースクール別の新司法試験合格率

-------------- 全国平均 48.35%
明治 45.3% ☆
明学 44.4%
成蹊 44.0%
関学 43.8% ☆
-------------- 40%
同志 39.8%
立教 38.9%
法政 37.7%
関西 36.0%
青学 35.7%
上智 33.3%
学習 30.6%
立命 26.5%
27大学への名無しさん:2006/10/31(火) 10:02:24 ID:DiatWD/60
司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2005年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,328名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,399名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,045名    B 慶応LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,831名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶応大 1,960名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,082名    E 明治LS  43名
F 明治大  63名    F 一橋大   978名    F 神戸LS  40名
G 早稲田  59名    G 大阪大   777名    G 同志LS  35名
               H 東北大   752名    H 関学LS  28名 ☆
               I 九州大   639名    I 立命LS  27名
               J 関西大   587名    J 北大LS  26名
               K 名古屋   556名    K 法政LS  23名
               L 日本大   518名    L 東北LS  20名
               M 同志社   489名    M 阪市LS  18名
               N 立命館   423名    〃 関西LS  18名
               O 神戸大   409名    O 名大LS  17名
               P 法政大   392名    〃 都立LS  17名
               Q 阪市大   386名    〃 上智LS  17名
               R 北海道   385名    R 千葉LS  15名
               S 上智大   314名    〃 学習LS  15名
28大学への名無しさん:2006/10/31(火) 12:37:34 ID:/s4VwXqVO
弁理士完敗だよな(´・ω・`)なんでこんなに理系弱いんだろ?
>青い月理由知ってる?俺は知らない。
旧司法試験のコピペ貼ってる奴、時代読めてねえよ。恥ずかしいな。
>受験生。英語苦手ならあえて捨てるのもあり。
俺は英語5割とれなかったけど、国語満点、社会一問ミスでなんとか受かったから。
29関学、人肉食う。:2006/10/31(火) 13:45:25 ID:PmYyTQZ30
【関学の人は、人肉を食べるらしい】

関西学院大学、邦人留学生・パリ人肉事件
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage241.htm
> 佐川は関西学院卒業
30大学への名無しさん:2006/10/31(火) 16:29:07 ID:Fd5WVogp0
>>28
まず本番で国語満点とれるやつなんて滅多にいないだろうし
社会(日本史か?)で1問ミスなんて神レベル
よって常人にそのやりかたは無理です。やっぱり英語は6割はいる
31大学への名無しさん:2006/10/31(火) 16:49:17 ID:EvwdmKB7O
ちなみに英語6割では落ちるからね
金の無駄
32大学への名無しさん:2006/10/31(火) 16:57:59 ID:EvwdmKB7O
連スレごめん

関学は得点にボーダーを設けて何点採れば合格みたいな方法で合否を決めてるんじゃなくて、得点上位者を順次とる方法で合否を決めてるんだ!
って入試課の人が言ってました。
つまり総合得点で上位じゃないと落ちると思われます。みんな頑張ろう
33大学への名無しさん:2006/10/31(火) 17:39:50 ID:/s4VwXqVO
>>30
おいおい。英語6割じゃ、国語、社会(数学)共に8割とらなきゃダメだろ。
一番受験生にとって負担な点数ではないか?
それに世界史は落ちてる奴の中にも8〜9割取ってるのもいる。
日本史は難しいらしいな。ボーダーは何割くらい?
34KSCの住人:2006/10/31(火) 17:45:36 ID:3wf7tikVO
要は極端にできない科目をなくしたらいいと思うんだが。あとは二教科強いのをもっていたら案外受かると思うんだが。
35大学への名無しさん:2006/10/31(火) 17:57:06 ID:x3tYgMCeO
>>24
甲東園は入学した後、溜り場にされる。個人的に仁川か門戸。
登校する時、坂道が無いのは仁川。
スーパーに困らないのは門戸。
36相談する人:2006/10/31(火) 18:17:04 ID:uj7NJi33O
青い月さん覚えてますか?
37大学への名無しさん:2006/10/31(火) 18:27:25 ID:EvwdmKB7O
入試課の人は、一般入試ですべて7割弱くらいはほしいと言ってましたが
38大学への名無しさん:2006/10/31(火) 18:54:51 ID:8RzUaqr70
第一回ベネッセ・駿台共催模試最新偏差値【経済学部】
※数字は難易度B判定値

74 早稲田大(政治経済)
73 慶応大(経済) 
69 上智大(経済)
68 青山学院大(国際政経)
66 同志社大(経済)
65 明治大(政治経済)、立教大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 立命館大(経済)
62 学習院大(経済)、成蹊大(経済)、中央大(経済)、
  法政大(経済)、関西学院大(経済)
61 関西大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)、西南学院大(経済)
57 明治学院大(経済)、龍谷大(経済)、立命館アジア太平洋大(太平洋マネジメント)
56 近畿大(経済)
55 國学院大(経済)、日本大(経済)、武蔵大(経済)、
  中京大(経済)、大阪経済大(経済)
54 獨協大(経済)、専修大(経済)、創価大(経済)、東洋大(経済)、
  京都産業大(経済)、甲南大(経済)、福岡大(経済)
53 駒澤大(経済)、神奈川大(経済)
52 東海大(政治経済)、東京経済大(経済)
51 拓殖大(政経)、阪南大(経済)
50 北海学園大(経済)、亜細亜大(経済)、国士舘大(政経)、立正大(経済)
  愛知大(経済)、名城大(経済)、桃山学院大(経済)、広島修道大(経済科学)
49 東北学院大(経済)
(帝京大・大東文化大等)48〜38は省略
39大学への名無しさん:2006/10/31(火) 19:03:07 ID:CMLDfw4n0
ベネッセ・・・
40大学への名無しさん:2006/10/31(火) 20:47:15 ID:b2Uu+40S0
正直、センター模試での判定はあんまり関係ないぞ〜。
関学と問題の傾向もまったく違うから。
いまE判定の人も諦めんなよ〜
最後までがんばれば絶対うかる!
俺は最後までE判定だったが受かったし
41大学への名無しさん:2006/10/31(火) 20:53:11 ID:KOmMGoKhO
>>40
同意見です。
私も最後までE判定だったのですが最後まで諦めずにがんばりました。
結果、受かることができました。
42青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/10/31(火) 23:04:08 ID:0ek5l4l90
>>36
おお。ひさしぶりです(`・ω・´)ゞビシッ!!
確か受験生でしたっけ?
43大学への名無しさん:2006/10/31(火) 23:34:27 ID:W9Xaz6490
お知らせ】
このたび我が同志社大学は、関関同立連盟から脱退し、
上智大学と共に「DJ」と名乗ることになりました。

これは関関同立という不当な一括呼称に抗議するものであります。
今後、関関同立は「関関立」に名称を変更し、活動を続けて参りますので
そちらも適当によろしくお願いします。

また、MARCHと並び称されることも不当であると考え、MARCH以上で
ありながら影の薄い上智大学と提携することになりました。

全体的な並びとしては早慶>DJ>MARCH関関立となります。

尚、当初計画では立教大学を加え、「DJR」とする予定でしたが、
勘違いした立命が便乗してくることが懸念されたため、立教大学には
ご辞退いただいた次第であります。          敬具
44大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:32:11 ID:sTLhxntYO
ヨコからすみません。このスレッドみてたら危機感とやる気がわいてきました!!頑張らなきゃなぁ…
45大学への名無しさん:2006/11/01(水) 08:55:13 ID:YSceLA5zO
私も行きたい学部はE判定しか出てないんですが
最後まであきらめずに頑張ります!!
日本史の正誤問題が全然とれないんですが何か良い対策法ないですか?
46青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/01(水) 09:02:01 ID:5CiNCXlU0
俺は正誤に関しては日本史一問一答で乗り切った。問題文が参考になる。
ちなみにこの参考書買ったのが12月の最初で入試までに10周やってボロボロにした。
他にも方法ってあるんかな。
47青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/01(水) 09:03:54 ID:5CiNCXlU0
>>44
頑張れ(・o・)ノ応援してるよ。
わからない事があればいつでもどうぞ。
48大学への名無しさん:2006/11/01(水) 09:36:09 ID:YSceLA5zO
>>46
アドバイスありがとうございます!
一問一答やり込むしかないですよね。
七割目指して頑張ります(`・ω・´)
49大学への名無しさん:2006/11/01(水) 10:23:59 ID:81zLF7lt0
>>44
頑張れよ、勉強疲れには「空の翼」を何気に見る→モチベ上昇
息抜きに関学にやって来てベンチに座り時計台や校舎を眺める→モチベ急上昇→勉強はかどる
「三田屋」でステーキ定食¥1000食う→体力がつく→長時間勉強出来る
「オフタイム」で食後のコーヒー紅茶を楽しみ在学生を眺める→またまたモチベ急上昇
甲東園か仁川までブラブラ歩いて郊外の良い空気を吸い心身共に健康を取り戻して帰宅する。
50大学への名無しさん:2006/11/01(水) 13:59:20 ID:mctGlp/q0
関西学院生で仁川か門戸に住むのならどっちですか?
51大学への名無しさん:2006/11/01(水) 21:30:48 ID:r8KGBtiWO
ここの人たちみんな受かればいいですね!!
52相談する人:2006/11/01(水) 22:12:41 ID:YSfzvr6ZO
>>42そうです(^O^)/自分なりに内職しながらがんばって偏差値55まであげました!!まだまだだけどお礼を言いたくて来ました(^-^)/
53大学への名無しさん:2006/11/01(水) 22:43:03 ID:CzpzK5180
>50
個人的には仁川が好き。阪神競馬場もあるし。
アクセスなら西宮北口かな。
寮に入るっていう手もあるぞ。
54大学への名無しさん:2006/11/01(水) 23:53:04 ID:tfpE70yG0
>46
日本史一問一問を12月から始めて10回繰り返したということだそうですが1日何ページのペースで進めていましたか?
てか去年の関学合格者の平均点高くなかったですか?
55青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/02(木) 00:13:01 ID:Aj/A0dw20
>>52
そうか!いやあよかった。
偏差値55あればもう関関同立の足元まで来た感じだね(´・ω・`)
今までの勉強法はおそらく正しいだろうからその調子で頑張れ!
そして来年には誇りある関西学院の一員ですよ(`・ω・´)

>>54
一周目はおおまかに一日一時代ぐらいかな。確か江戸時代は領域が広いから二日に分けたような・・・
勉強→復習→次の時代。とこなしていくわけだけど一周目は大雑把で構わない。
そこから一日100ページか50ページか忘れたけどガンガン解く。
答えはノートに書いて覚える。覚えた問題も手を抜かずに何度も解く。
ちなみに一問一答の文化史は網羅率が高すぎるのでやらなくていい。これでかなりのスピードアップになるはず。
今の時期からやるんなら他の強化もレベルアップを目指さなければいけないだろうから、
それも考慮して俺よりも緩めの速度でやればいいと思うよ。
56青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/02(木) 00:14:39 ID:Aj/A0dw20
×他の強化
○他の教科
57大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:15:31 ID:avfscsn9O
>>47
ありがとうございますッ☆じゃあさっそく質問なんですが、過去問って何年分ぐらいやった方がいいんでしょうか?
>>49
笑(*´艸`)〃
58青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/02(木) 00:27:25 ID:Aj/A0dw20
>>57
大学が無料配布してる配点付の去年の入試問題集があるから、あれと自分が行きたい学部の赤本でいいんじゃないかな。
俺の場合はそうだったんだけど他の人の考えはまた違うかもしれない。
59青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/02(木) 00:29:13 ID:Aj/A0dw20
ごめん言い忘れ。自分の行きたい学部の過去問は三年分ぐらいやっといたほうがいいと思う。
60大学への名無しさん:2006/11/02(木) 02:12:32 ID:HDsB1rwR0
大学が問題集を発行してるのは関学ぐらいで
それにはその年受けた受験生の何%ぐらいが正解を導けたかの
正答率もあるからかなりおすすめ!オープンキャンパスいかないと
もらえないのが辛いけど…。
61大学への名無しさん:2006/11/02(木) 03:18:20 ID:W2cwsetGO
質問です。
みなさん単熟語はどのくらいの量、覚えましたか??
62大学への名無しさん:2006/11/02(木) 09:40:35 ID:avfscsn9O
>>58
>>60
アドバイスありがとうございます(>∀<)オープンキャンパスいったんで問題集はバッチリもらってきましたッ☆解くときに気をつけるといいことってありますか?
63大学への名無しさん:2006/11/02(木) 10:59:03 ID:HDsB1rwR0
>>61
関学は2000弱ぐらいはほしいところ〜。

>>62
やっぱりケアレスミスをなくすことかな。
それが簡単そうで意外に難しい。
あとは絶対に結果が悪くてもあきらめないこと!
とにかくこの時期からはまだ力は一段階は伸びる!
64大学への名無しさん:2006/11/02(木) 11:06:17 ID:FyD4CiYN0
こっちのスレも盛り上げていきましょう!

【今も】関西学院>>>立命館【昔も】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1161916223/l50
65大学への名無しさん:2006/11/02(木) 13:17:56 ID:RewEUr3L0
【駿台予備校】法学部最新偏差値 
サンデー毎日11.12参照
66 同志社法
65 ★立命館法★ 立教法 法政法
63 明治法 青学法
62 関大法
61 ★関学法★
66大学への名無しさん:2006/11/02(木) 13:28:46 ID:RewEUr3L0
【関学の人は、人肉を食べるらしい】

関西学院大学、邦人留学生・パリ人肉事件
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage241.htm
> 佐川は関西学院卒業
67大学への名無しさん:2006/11/02(木) 13:36:09 ID:RewEUr3L0
【国内】平成18年弁理士試験合格者数【最難関の一つ】
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei18.htm
合格者/受験者 大学名 合格率
37/119慶應義塾大学 31.0%
14/47同志社大学 29.7%
39/157早稲田大学 24.8%
10/43明治大学 23.2%
8/37上智大学 21.66%
★8/40立命館大学 20.0% ☆
20/107東京理科大学 18.6%
6/40関西大学 15.0%
7/50中央大学 14.0%
6/64日本大学 9.3%
0/34関西学院大学 0.00% ←www
68大学への名無しさん:2006/11/02(木) 15:16:06 ID:ChQsX65n0


■第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月■

系統別難易ランキング(私立・経済学系統)

http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/keitou_betsu_9m/swf/shi/4-keizaikeiei/keizai-keizaikeiei.swf


69大学への名無しさん:2006/11/02(木) 16:50:29 ID:zoXgq/5c0
亀だけど日本史の正誤問題は山川の詳説日本史が元ネタ



既出だったらスルーよろ
70大学への名無しさん:2006/11/02(木) 16:56:16 ID:mjHpd8770
今度から関西学院に行くのですが本気でどこに住むか迷ってます

甲東園か西宮北口か仁川か門戸か、それともほかのところか

寮にしようかと思ったのですが4年間いることが原則だったのでやめました

みなさんどうかアドバイスを・・・・・・・・・・・・・
71大学への名無しさん:2006/11/02(木) 17:26:08 ID:KSDJzqYO0
「田岡一雄自伝」より
通りすがりの通行人の目つきが気に食わないといっては難くせをつけ、
無銭飲食をし、白昼の路上で集団で婦女子にいたずらをする。
善良な市民は恐怖のどん底に叩き込まれた。
こういった不良分子は旧陸海軍の飛行服を好んで身につけていた。
袖に腕章をつけ、半長靴をはき、純白の絹のマフラーを首に巻きつけ、
肩で風を切って町をのし歩いた。
腰には拳銃をさげ、白い包帯を巻きつけた鉄パイプの凶器を引っさげた彼らの
略奪、暴行には目にあまるものがあった。
警官が駆けつけてきても手も足も出ない。
「俺たちは戦勝国民だ。敗戦国の日本人が何をいうか」
警官は小突き回され、サーベルはヘシ曲げられ、
街は暴漢の跳梁に無警察状態だ。
〜中略〜
一瞬、ぎくりと立ちどまり、悲鳴のあがる方角に走った。
途中で四、五歳の女の子が泣きながら夢中で駆け寄ってきた。
「どないしたんや」
「おかあちゃんが、おかあちゃんが」
少女は私に泣きじゃくりながらしがみつく。
この世のものとは思えぬ女の狂気じみた悲鳴がきこえつづけていた。
「ここにいるんやで。ええな」
私は少女をその場において一目散に走った。
少女の母親は木立の中で数人の男に犯されていた。飛行服の男たちだった。
------------------------------------------------------
創氏改名は屈辱だったと言うわりに通名を名乗る在日
実態は戦後に悪さをしすぎて日本人に嫌悪されたため
通名という都合のいい偽名を使うようになったのである
http://school.jp.land.to/page1_2.html
72青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/02(木) 17:50:38 ID:MV+eo03y0
>>60に関して
補足だけど多分入試課に行けばいつでももらえると思う。
俺の場合は通ってる塾が数冊確保してたからそれをわけてもらった。
横レス申し訳ない。
73さゆ:2006/11/02(木) 17:51:40 ID:lfY650hBO
どうしても関学の法学部に行きたくて毎日頑張ってます☆模試の結果ではまだE判定ですが…このスレ見てヤル気出てきました♪来年の春には関学に通えるように頑張ります。
気分転換に明日学祭行く予定なんですが関学の学祭はどんな感じですか?7月のオープンキャンパス以来なんで学祭行くの楽しみです☆
74相談する人:2006/11/02(木) 19:10:14 ID:0oO8tNEAO
>>55がんばってきます!!これから模試が受けれなくなるんだけどどうしたらいいんかな?
75大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:42:03 ID:N1y4Qbah0
>55
返事ありがとうございます!
 私は山川の一問一答を1日5ページのペースで土日にはZ会の一問一答をやるってな感じなんですがどうでしょう。。。?
あと過去問の古文が出来ないのですが何かやったらいいものってありますか?
76大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:44:21 ID:ZThazk460
OBだけど、関学受かった人、よかったね。
お祝いにケータイ着メロあげるよ。
ファイターズOBの人が作ったHPらしい。

http://homepage2.nifty.com/gwan/ktaimelo/tyakumelo.html

でもHP作った人には悪いけど、
生演奏のブラスバンドで聴く「空の翼」や「新月旗のもとに」は
この音楽の数百倍カッコいいと思う。
卒業してけっこう経つけど、まだあの音楽はハッキリ覚えてるよ。
77大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:45:08 ID:N1y4Qbah0
青い月さんが使ってた日本史の一問一答って山川ですか?
78大学への名無しさん:2006/11/02(木) 22:10:02 ID:B7pnOHMp0
【駿台予備校】法学部最新偏差値 
サンデー毎日11.12参照
66 同志社法
65 ★立命館法★ 立教法 法政法
63 明治法 青学法
62 関大法
61 ★関学法★←マーチ関関同立最下位(笑)
79青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/02(木) 22:54:10 ID:MV+eo03y0
>>74
模試が無くなったら過去問をやって採点する時期に入ったと考えていい。
でも一月までは試験傾向対策じゃなくて実力の向上だけやったほうがいい。
いくら傾向つかんだって実力がないと点はとれないから。

>>75 >>77
古文は苦手だったんであんまり参考にならないかもしれないけどZ会の
蓮の花の表紙の問題集使ってた。
日本史一問一答は今ネット上で捜してみたんだけどどれかわからない。
どこの本屋にでもおいてあるメジャーなやつだよ。
値段は1000円以下で中身の紙質が悪い。
わら版紙みたいな感じだったと思う。
80青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/02(木) 23:13:14 ID:MV+eo03y0
>>75 >>77
補足:進むペースについては他の強化との兼ね合いも考えて決めるのが一番いい。
参考書を二冊やるってのは中身にもよるんだけど微妙なところ。
俺の場合は流れがわかる系の参考書を七月ぐらいからやって、
一問一答買ってからはほとんどそっちだけをやってた。
そのZ会の参考書というのを見たことないからなんともいえないけど。
81KSCの住人:2006/11/02(木) 23:16:42 ID:ud12RPxwO
>>79
補足です。その蓮の花が表紙の古文問題集は、Z会の最強の古文だ。俺もそれを使ってたよ。確か50題となかなか多めで中身はけっこう難しいから、やりごたえがあるぞ。
82大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:01:16 ID:vtSIdQvb0
>>79>>80>>81
返事ありがとうございます!
そのZ会の古文のやつってそんなに難しいですか???  
83大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:07:27 ID:RpXGkPnoO
難しいし、解説が雑。
最強の古文は基礎力がないと解けないと思うよ。苦手ならやめとけ
84大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:20:35 ID:vtSIdQvb0
>>83
そうですか。。。明日とりあえずそのZ会のやつ見てみます!
もう少しやさしめの問題してなかったですか?

85大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:26:08 ID:KHS874p10
古文なら、レベル別古文がお薦めだが、
今は絶版になっているので、オークションか古本屋
か、先輩で持っている人にもらうかしか方法がない。
でもやる価値は絶対にあるよ。
86大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:33:43 ID:vtSIdQvb0
>>85
ちなみにその出版社分かりますか?あとそれいつ絶版したか分かりますか?質問ばっかでごめんなさい(><;)
87相談する人:2006/11/03(金) 00:36:30 ID:NmHSefCdO
ありがとうございます!
88KSCの住人:2006/11/03(金) 00:51:21 ID:R0yj4OV6O
>>86
Z会は解説はくわしいぞ。ただ坦々と書いてあるから色気がないっていう感じだ。見やすさを求めるなら、東進ブックスの板野のレベル別問題集がおすすめだ。
89大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:55:23 ID:KHS874p10
>>86
正確には、「板野のレベル別古文問題集」(板野博行著 東進ブックス)という問題集。
レベル別に0〜4まで全5冊あるよ。絶版の時期はちょっとわからないなあ。
ただ、昨年度から絶版になってたことは間違いない。俺も兄貴からもらった
んだよな。ごめんよ〜、そのくらいしかわからんくて。

俺もD、E判続きだったけど、最後まで諦めずに、ただひたすらに
やり続けたよ。絶対に諦めちゃだめ、がんばれ受験生! 


90大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:58:29 ID:H4QqcugVO
最強の古文なんて関学にはいらん
センターレベルができれば余裕
91大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:07:30 ID:evvqsZSaO
>>89
ありがとうございます!ぜひ参考にさせていただきますヾ(●>∀<*)ノ
明日もまた模試です‥ここのところ模試続きなのできついです↓
アドバイスありがとうございました!また何か聞きたい事あったらまたここに来ます★
92大学への名無しさん:2006/11/03(金) 06:23:00 ID:HJ8hpGL5O
学祭めちゃ楽しいよー!内気になり過ぎずどんどん絡め☆
絶対おいで!ちなみに今日は花火あります
93大学への名無しさん:2006/11/03(金) 10:58:12 ID:S4kWWd0lO
日曜にYUI来るんですよね?めちゃ楽しみ♪♪
94さゆ:2006/11/03(金) 11:50:15 ID:0CL1jw3vO
今日行きます♪♪花火って何時からあるんでしょうか?すごく楽しみです☆
95大学への名無しさん:2006/11/03(金) 12:13:30 ID:BWAGXsd20
>>78

やはりわが関西学院は立命館以下なのかorz
96青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/03(金) 12:28:09 ID:36upSfh+0
>>95
前スレにも粘着してたよな。
妄想は脳内だけにとどめておいて欲しいんだけど無理かい?
97大学への名無しさん:2006/11/03(金) 13:09:19 ID:/goc/40ZO
過去問解いたけどもうこの時期なのに最低合格ラインに届かない…どうしよう↓↓間に合わない(>−<)〜*
98大学への名無しさん:2006/11/03(金) 13:24:01 ID:Omy/A2BG0
>>96
関学に粘着するのが生きがいのやつにそんな事言っても無駄。
99相談する人:2006/11/03(金) 13:42:26 ID:NmHSefCdO
センター英国日も受けるんだけど対策するのは時間の無駄かな?
100さゆ:2006/11/03(金) 17:00:12 ID:0CL1jw3vO
今日行ってきました♪大学生ばかりで全然なじめなくて…すぐ帰ってきちゃいました;楽しみにしてたのに残念です。来年は関学生になって参加したいです。また今から頑張ります☆
101大学への名無しさん:2006/11/03(金) 18:19:02 ID:wC+984Qt0
【駿台予備校】法学部最新偏差値 
サンデー毎日2006.11.12参照
66 同志社法
65 ★立命館法★ 立教法 法政法
63 明治法 青学法
62 関大法
61 ★関学法★←マーチ関関同立最下位(笑)

102大学への名無しさん:2006/11/03(金) 20:07:53 ID:TiIA4X+qO
>>97
わたしもだよ↓合格最低点にもとどいてない…けどいちいち落ち込んでる暇なんかないっておもってひたすらやるだけやるつもりです。一緒に頑張りましょっp(`∀´)q☆
103青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/03(金) 21:54:33 ID:uUfxCqdP0
>>98
悲しい話だな。
みんな努力して関学来いよ。
ここに粘着してる立命さんみたいにはなりたくないだろ?
ああいう人間を生まないように俺たちも最大限協力する。
104大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:06:19 ID:omyviBKCO
関学の文学部、社会学部志望ですが、
国語、英語、選択で何割くらいで合格ラインにくるでしょうか?
過去問をまだ買ってないので、分からなくて…。
105大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:58:44 ID:mX3tJ1xW0
【駿台予備校】法学部最新偏差値 
サンデー毎日2006.11.12参照
66 同志社法
65 ★立命館法★ 立教法 法政法
63 明治法 青学法
62 関大法
61 ★関学法★←マーチ関関同立最下位(笑)

106青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/03(金) 23:46:29 ID:uUfxCqdP0
立命さんもかわいそうにな。受験生には状況がよくわからないだろうけど、
立命が必死になって関学を叩く理由はここにある。

○○志望校の就職力について知っておこう○○
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1149597665/

卒業してからも就職先の三流企業で偏差値の話をし続けなければならない立命生。
聞かれてもいないのにひとりでに関学に勝ってると言い出す立命生。
彼らの気持ちを考えると、こういう人間達にも同情の余地はある。

俺はいつも言ってるんだけどな。
関係ない関学のこと悪く言わずに、公務員目指せばいいじゃないかと。
それがイヤなら今からでも勉強して関学を受けなおせと。
聞き入れてくれる奴は少ないが。
立命さんが母校に誇りをもてないのは関学のせいじゃないのに。
なんでわかってくれないのか。
107大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:19:14 ID:XedddSjpO
関西では青い月さんが言うように関学の方が就職は良い。
でも関東の方で就職するなら知名度のある分立命の方が有利になる。
結論はそんなに二つとも変わらんし、どっちも関西の名門私大だから入れば自分次第でなんとでもなる
108大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:25:26 ID:4zlFqFRA0
>でも関東の方で就職するなら知名度のある分立命の方が有利になる。

何言ってるの?w
日本の大企業の殆どは関東に本社があるわけで、
関東就職で立命>関学なら、あらゆる週刊誌の就職力調査で
関学>>>立命なんて結果出ないはずだけどw
109大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:29:21 ID:aO/18k/C0
その通り!
110大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:33:11 ID:4zlFqFRA0
XedddSjpOはうまく関学生に化けてるつもりなのだろうね。
111大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:33:32 ID:4OMovKV30
立命未満の偏差値の糞学って存在価値ないんじゃないの??
112大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:35:49 ID:4OMovKV30
関学の学力は立命に及ばない つまり 頭が悪いんだからさぁ、
素直に負けを認めたら?? 本と見苦しいよ
113大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:40:23 ID:4zlFqFRA0
司法試験で惨敗したくせにw
114大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:41:28 ID:AZm0jkvz0
>107
だいたい上場企業かそれに準じるクラスの企業就職で
「知名度」なんてもんが決定打になると思うこと自体どうかしてる。
関学も立命も新設DQN私大ではなく、人事が知らないなんてありえない。
あとは、大学と企業のパイプだったり、大学に蓄積された面接攻略ノウハウだったり、
OBの面倒見や組織力だったりするわけで、
このあたりで立命は関学に負けてるってことじゃないの?
115大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:46:51 ID:4zlFqFRA0
まあ関学に絡むのはこれを見てからだろ。

◆06年卒業生 内定者数最多企業
・同志社 東京三菱UFJ銀行 52人 (全国1位) 
・関学大 三井住友銀行    46人 (全国3位)  
・立命館 滋賀銀行       36人 (全国1位) ←“自称”全国区の大学の真の実力
116大学への名無しさん:2006/11/04(土) 01:25:20 ID:AZm0jkvz0
>111 >112
リッツ捏造偏差値乙!
117大学への名無しさん:2006/11/04(土) 01:31:28 ID:wDxvCwkLO
関学の受験生としては受験板でくだらん言い争いはしないでほしいんですが。
大学の優劣?そんなの自分がしたいことを真に出来るとこが一番に決まってんだろ。
人によっては、立命館の方が偏差値が高いから行きたいって奴もいるだろうし、校舎や雰囲気がイイ関学に行きたいって奴もいる。
つまり要は、客観的な就職実績資料や受験偏差値などを見せつけても、主観的に自分が通ってる大学が一番だ!と思う奴にいくら言っても無駄だと思います。はっきり言ってスレの無駄


他人に何言われても、自分の通う大学が一番だと思うならそれイイのではないでしょうか。わざわざ受験板で語ることでもない。本当くだらん奴等
118青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/04(土) 06:45:28 ID:rWsb8YHX0
>>117
あなたの仰ることは基本的にはかなり正しい。
確かにいちいち反撃してるのがバカみたいに見えるかもしれない。

しかし、実際のところ前前スレ途中まではやられ放題になって受験生の書き込みなんかほとんど無かったし、
ここ最近俺のPCが故障してた2週間ぐらいは立命さんが前スレを荒らしまくったワケです(´・ω・`)

そういう教訓から、関学生自身でこのスレを自警し、
立命さんたちにこのスレへの攻撃が利益にならない事をわからせないといけないという結論に至ったんです。
それに関学が立命に負けてるなんて勘違いででも思ってしまったらその受験生の士気に関わるしね。
正しい情報を提供し、努力した先にある将来を断片的にでも見せてあげて励ます、
これは受験生のやる気を維持するための我々の役目でもあるわけですよ(`・ω・´)
119青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/04(土) 06:47:10 ID:rWsb8YHX0
まあ、興味ない人は荒らしも反撃もスルーしてください。
120大学への名無しさん:2006/11/04(土) 08:11:40 ID:YCriYkENO
>>118
キモ
121大学への名無しさん:2006/11/04(土) 08:29:31 ID:/V5zwgBUO
はい終了〜



















そして生まれ変わって再開
122大学への名無しさん:2006/11/04(土) 08:44:46 ID:y9KjNsK+0

自衛は必要だよ。
やっと正常化しつつある。
123大学への名無しさん:2006/11/04(土) 09:34:02 ID:qJInwZqx0
願書に貼る写真のサイズはどれくらいなんでしょうか?
まだ願書が届いていないので分かる方、レスお願いします。
124大学への名無しさん:2006/11/04(土) 10:44:43 ID:6vXub9eA0
>>123
証明写真サイズは最大で5cm×6cmだから一応そのサイズで撮って
後は適当に切って貼ればいいんだよ。

昨日の花火、結構良かったな。もっとショボイ花火だと思っていたので
ビクリした。
125大学への名無しさん:2006/11/04(土) 11:07:29 ID:/V5zwgBUO
オレんちから見えたわ
関学まで何キロもないし。
126大学への名無しさん:2006/11/04(土) 11:17:14 ID:DuDKj+YAO
赤本は何月からやっていましたか?
長文などで単語が分からずやばいです。。。
127赤い月:2006/11/04(土) 12:39:21 ID:BbmUE2xa0
【駿台予備校】法学部最新偏差値 
サンデー毎日2006.11.12参照
66 同志社法
65 ★立命館法★ 立教法 法政法
63 明治法 青学法
62 関大法
61 ★関学法★←マーチ関関同立最下位(笑)
128大学への名無しさん:2006/11/04(土) 16:53:59 ID:3zWHeNxQ0
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1162111770/
とりあえず、リッツが大好きな人たちはこのスレみたら
リッツのことが全部わかるよ
129大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:50:53 ID:TVoINxLqO
センターで言うと関学通るには国英日はそれぞれどのくらい必要ですか?
130大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:52:39 ID:t0Ce/LyiO
八割だな
131大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:58:09 ID:h98Jtirf0
>>127
何回貼ったら気が済むの?w
マーチ最下位が定位置の法政と立命の位置が高すぎ。
そんなもの説得力が無い。

まあ最高偏差値の学科・方式抽出だから、学科・方式を細分化して
姑息な事やってる大学の偏差値が高く出るわな。
偏差値の抽出の仕方がまずい。
132関学工作員はそろそろ現実を直視しようよ:2006/11/04(土) 22:11:50 ID:tHhM93mD0
【駿台予備校】法学部最新偏差値 
サンデー毎日2006.11.12参照
66 同志社法
65 ★立命館法★ 立教法 法政法
63 明治法 青学法
62 関大法
61 ★関学法★←マーチ関関同立最下位(笑)
133大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:08:22 ID:/V5zwgBUO
法学部は同志社関大
経済学部は同志社関学
がオススメ
134大学への名無しさん:2006/11/05(日) 00:12:34 ID:fuaL8hmC0
>>132
司法試験で閑閑同立最下位になったのに、
よく法学部の偏差値貼れるなw
135大学への名無しさん:2006/11/05(日) 00:45:32 ID:PBgvOf4fO
コピペ貼るのもいいけど、なんか書いたら?
コピペは馬鹿でもできるよ。
そこから何を言いたいのかを書いてくれよ。
自分の思考を表現する。これが大学生のやることだろ。
136大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:05:30 ID:Ao3Uc7DCO
ウザイ
他でやれ
137大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:15:35 ID:nt5CNGqt0
センター利用しようと思うんですが、
国語って古文か漢文の点数の良い方をとるんですよね?
やっぱり古文捨てて残りに費やしたほうがいいでしょうか?
138大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:50:46 ID:Ao3Uc7DCO
あなた次第
139大学への名無しさん:2006/11/05(日) 02:50:26 ID:PBgvOf4fO
(゚д゚)
140大学への名無しさん:2006/11/05(日) 03:27:06 ID:H9rGZEM0O
助けてください。
世界史難しいです。
全然出来ません。
7〜8割点稼ぐにはどうすれば良いですか?
141!!:2006/11/05(日) 04:11:33 ID:lpNgLL2dO
関学のダンスサークル盛んだって本当ですかぁ
勉強に関係なくてすいません(>_<)
142大学への名無しさん:2006/11/05(日) 05:33:03 ID:5ZXZKI9SO
かなり盛んですよ!
大学の公認サークルやし人数も数百人います。
しかも結構レベル高いらしいよ!
昨日とおとといも学祭でイベントしてました。
143KSCの住人:2006/11/05(日) 05:45:01 ID:oeIcTaewO
>>140
難しくない。それは標準的レベルの知識が確立されていないからだ。赤本にも書いている対策を読んだりして自分の弱点を埋めていけ。
>>141
盛んなサークルではあるが、他の関関同立の大学と差はない。個人的にいうとレベルでは同志社にかなりうまい奴がぽつぽついた感じだが、意外にも京大が全体的にけっこううまいな。
144大学への名無しさん:2006/11/05(日) 11:20:45 ID:bC+fO5slO
三田キャンパスってどんな感じですか?(>_<)
145大学への名無しさん:2006/11/05(日) 12:01:11 ID:N4AnwdBj0
関西学院法学部は立命館法学部より一流企業への就職に強い訳だが、
今年は新・旧司法試験の合格数・合格率とも関西学院>立命館。
今年度の入試は、立命館法学部蹴り関西学院法学部の受験生が急増の予感。

195 :エリート街道さん :2006/09/24(日) 19:50:43 ID:UOC/CBPQ
2006年 新司法試験
受験さえ出来なかった学生をカウントした場合の合格率はこうなる。

+++++++++在学生(2年)+++修了者数++受験者数++++合格者数+++++合格率(合格者/在学生)

関西学院+++70+++++++++++66++++++++64++++++++++28+++++++++++40.0    ←関学トップ!

同志社+++++95+++++++++++91++++++++88++++++++++35+++++++++++36.8    ←同志社は2位

関西+++++++59+++++++++++51++++++++50++++++++++18+++++++++++30.5    ←関大も凄いね

立命館+++++118++++++++++105+++++++102+++++++++27+++++++++++22.9    ←22.9%(笑)

平成18年度旧司法試験

    短答式出願者  論文式合格者   合格率
同志社    963      16      1.66%
関大     728      10       1.37%
関学     452       5       1.10%
立命館    883       5      0.56%  ←驚異的な不合格率www

ソース:法務省
http://www.moj.go.jp/PRESS/060608-1/18-C%20univ.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/061006-1/18ron-univ.html

146大学への名無しさん:2006/11/05(日) 12:01:51 ID:N4AnwdBj0
立命館の法学部入学定員は875人だが、
偏差値を上げるために、一般入試の前に450人(51%)を埋めている。
内訳は、
スポーツ推薦 17
指定校推薦 196
AO     49
附属高校  188
147大学への名無しさん:2006/11/05(日) 12:05:58 ID:N4AnwdBj0
立命館大学は定員の半数前後を推薦・内部・AOで埋めた上で、
一般入試をセンター、2教科、感性などに細分化してA方式の募集を減らし、
更にA方式をインスティチュートやコース別募集で細分化することによって偏差値は高まり、
そして最も偏差値の高いコースの偏差値が、そのまま学部偏差値として採用され公表される。
これが立命館の編み出した同志社・関学対抗するための偏差値操作。
代ゼミで経済・経営学部の最低偏差値は57なのに、最高偏差値の59が採用されて関学と同じとなる。

立命館・経済A
経済59
国際経済59
総合−ファ・情報57 ★
総合−環境・デザ58 ★
総合−サービスマ57 ★
立命館・経営A
経営59
国際経営58 ★
総合−ファ・情報57 ★
総合−環境・デザ58 ★
総合−サービスマ59

関西学院・経済A59
関西学院・商A59
148大学への名無しさん:2006/11/05(日) 12:12:56 ID:N4AnwdBj0
住友系企業の管理職数の比較
同志社101 関学133 立命館10

三井住友銀行 関学25 同志社21 立命館3
http://www.geocities.jp/tarliban/smbc.html
住友信託銀行 関学15 同志社7 立命館0
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
三井住友海上火災 関学25 同志社8 立命館0
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
住友生命 同志社19 関学12 立命館1
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
住友商事 関学11 同志社7 立命館0
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
住金物産 関学24 同志社20 立命館3
http://www.geocities.jp/tarliban/sumikin_bussan.html
住友金属 関学4 立命館3 同志社1
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_metals.html
住友化学 関学2 同志社0 立命館0
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_chemical.html
住友ゴム工業 同志社5 関学4 立命館0
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_rubber.html
住友精密工業 同志社4 関学2 立命館0
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_precision_products.html
住友不動産 同志社1 関学1 立命館0
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_rd.html
住友倉庫 同志社8 関学8 立命館0
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_soko.html

総目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
149大学への名無しさん:2006/11/05(日) 12:13:32 ID:N4AnwdBj0
三菱系企業の管理職
同志社95 > 関学74 >>>>> 立命館12

三菱電機(同志社16  関学3  立命館1)
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_electric.html
三菱レーヨン(同志社2  関学2  立命館0)
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_rayon.html
三菱樹脂(同志社2  関学0  立命館0)
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_plastics.html
東京三菱銀行(同志社15  関学14  立命館5)
http://www.geocities.jp/tarliban/tokyo_mitsubishi.html
UFJ銀行(同志社12  関学6  立命館1)
http://www.geocities.jp/tarliban/ufj.html
三菱信託銀行(同志社3  関学3  立命館0)
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_trust.html
UFJ信託(同志社9  関学16  立命館0)
http://www.geocities.jp/tarliban/ufj_trust.html
明治安田生命(同志社2  関学5  立命館3)
http://www.geocities.jp/tarliban/meiji_yasuda_life_insurance.html
東京海上火災(同志社11  関学9  立命館2)
http://www.geocities.jp/tarliban/tokio_marine.html
三菱商事(同志社1  関学1  立命館0)
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
三菱製鋼(同志社1  関学1  立命館0)
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_steel.html
三菱重工業(同志社5  関学1  立命館0)
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_heavy.html
麒麟麦酒(同志社16 関学13  立命館0)
http://www.geocities.jp/tarliban/kirin_beer.html
150大学への名無しさん:2006/11/05(日) 12:14:15 ID:N4AnwdBj0
同志社・関学の学費は4年間の学費を入学時に確定し、入学後の値上げはしない良心的な制度。

そこで立命館の賢い経営陣は考えた。
受験生もその親も比較するのは初年度の学費。
初年度学費を割り引いて、二年目以降に値上げしよう。
特に新設学部・学科以外の古くからある文系学部は同志社・関学より安くして、
ブランド力で劣る分をカバーし学生を奪取しよう。

こうして立命館の学費スライド値上げ制度が編み出された。
立命館の学費は安いとの評判を聞き、初年度の学費を同志社・関学と比較して「安い」と喜んで立命館に入学した学生とその保護者は、
2回生になった時に値上げされた学費納付書を見てこの事実に気付き、初年度の学費の安さに飛び付き同志社・関学志望をあきらめ立命館で妥協したことを後悔する。
151大学への名無しさん:2006/11/05(日) 12:14:53 ID:N4AnwdBj0
351 :エリート街道さん :2006/07/22(土) 08:11:09 ID:W2LIo4o3
理系就職ばかり貼り倒して勘違いしてる立命のほうがやばいだろ^^;
女子で金融保険の一般職なら勝ち組だからそれ自体はいいことだ。
しかし立命の問題は男子が理系就職ばかりで文系は体育会を除くと女子一般職が多いということだ。

立命館の就職はかなりやばそう。
(各大学が作成した今年の受験生向け大学案内冊子に掲載の就職データ)
     規模別就職状況  業種別比率       企業別就職者数
同志社  掲載       文系男・女・工掲載   過去10年の上位50社の人数

関西学院 掲載       学部別掲載       435先の男女別人数

関大   掲載       全学部合計掲載     過去5年の主な就職先146先の人数

立命館  不利なので隠蔽  不利なので隠蔽     マスコミ・公務員以外隠蔽

立命館が大学案内でこれらのデータを隠蔽するのは、
中小比率の高さ、サービス・小売の多さ、ブラック企業の多さ、金融保険の弱さと女子の多さが受験生に知られるのを防ぐため。
152大学への名無しさん:2006/11/05(日) 12:15:27 ID:N4AnwdBj0
就職先企業上位11社(週刊朝日7/28)
 
同志社(3,780人)   関西学院(3,047人)  立命館(5,075人)   関大(4,602人)

三菱東京UFJ 53   三井住友銀行 46  滋賀銀行 36    日本生命 42
京都銀行 44      みずほFG 43     みずほFG 33    三井住友銀行 32
みずほFG 42     日本生命 39      日本生命 32     みずほFG 30
東京海上日動火災 36  三菱東京UFJ 31 野村證券 30    積水ハウス 29
日本生命 34      損害保険ジャパン28  京都銀行 28    りそな銀行 26
三井住友銀行 34    野村證券 25     積水ハウス 28   関西アーバン銀行 24
南都銀行 28      東京海上日動火災24 村田製作所 28   尼崎信用金庫 23
損害保険ジャパン 27 三井住友海上火災24 三井住友銀行 27  三菱東京UFJ 23
第一生命 27      京都銀行 22      日立製作所 26   大和證券グループ 20
野村證券 26      キーエンス 20     三菱電機  26    ダイハツ工業 19
大和證券グループ 24  第一生命 18     ローム   26    大和ハウス工業 19 

文系の就職が弱い立命館のトップは滋賀銀行。
上位には理工学部が大半を占めるメーカーが並び、文系の就職が強い同志社・関学とは異なる傾向を示す。
153大学への名無しさん:2006/11/05(日) 12:16:12 ID:N4AnwdBj0
536 :エリート街道さん :2006/07/01(土) 00:25:05 ID:Y1db2VbN
管理職数ランキング http://www.geocities.jp/tarliban/

           同志社  関学 立命館  関西
東京三菱銀行   14    13   4     2
三井住友銀行   21    25   3     8
みずほ銀行     12     8   0     1
UFJ銀行      12     6   1     1
りそな銀行     14    16   0     1
三菱信託銀行    2     1   1     0
住友信託銀行    7    15   0     1
中央三井信託銀行 6     1   1     0
みずほ信託銀行   3     0   1     0
UFJ信託銀行    9    16   0     1
-----------------------------------------
合計        100   101  11    15 

日本生命保険    9    11   0     2
第一生命保険    5     4   0     0
住友生命     22    15   4     1
東京海上火災   11     9   2     1
損保ジャパン    20    25   4    19
三井住友海上    8    25   0     2
あいおい損害保険 44    49   3    22
ニッセイ同和損保 34    65  12    31
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計        153   203  25    78
154赤い月:2006/11/05(日) 12:25:06 ID:6VptZG0G0
【駿台予備校】法学部最新偏差値 
サンデー毎日2006.11.12参照
66 同志社法
65 ★立命館法★ 立教法 法政法
63 明治法 青学法
62 関大法
61 ★関学法★←マーチ関関同立最下位(笑)
155赤い月:2006/11/05(日) 12:35:42 ID:6VptZG0G0
【関学の人は、人肉を食べるらしい】

関西学院大学、邦人留学生・パリ人肉事件
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage241.htm
> 佐川は関西学院卒業

156大学への名無しさん:2006/11/05(日) 13:01:01 ID:lLJjorPrO
2チャン信用できないから駿台の講師に聞いたら同志社>立命>関学>>関大だってよ。
同立と関関の差はこれからさらに広がるかもしれないらしいぞ。ただ兵庫だけは地元の関学の人気があいかわらず高いらしい。
俺は第一志望同志社、滑り止め関学、立命の予定だからあんまり気にしないけどな。

お前らもこんなとこの情報あてにせずに、予備校とかで聞いてみたらどうだ?

青い月さんは否定するかもしれんが、悪いが予備校の講師の方が信頼出来る。
157赤い月:2006/11/05(日) 13:21:17 ID:6VptZG0G0

私大の早稲田、慶應、立命館という評価は定着しつつあり、さらに高い目標を目指したい。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/shidai/060404.html
158KSCの住人:2006/11/05(日) 14:36:40 ID:oeIcTaewO
>>144
・デメリット
面積の割に建物が少ない。学部が二つだけに人との広範囲な出会いはない。
キャンパス内の移動はかなり制限される。
上が原のように芝生で遊んだり、飯食いは一応禁止されている{けっこうみんな破ってるけどな。}
人は少ないのに図書館やパソルームはよく混むことがある。
あとはキャンパス外の環境が糞すぎる。
・メリット
空気がきれい。
上が原以上に欧州風。
人が少ないから、友達ができやすい。高校風なノリが多少あるからかな。
教授がかなり熱心だから親密な関係を築ける。{これは関学の学部のなかでは一番だと思う。}
つまり都会と喧騒を求める奴は来ないほうがいいということだ。長文スマソ。
159大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:44:29 ID:sc3J0vv+0
KSCの理工学部物理学科を希望しているのですが、他学科、たとえば情報科学学科で行われている講義を受けたりはできますか?
160大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:51:37 ID:Iw8CZkiD0
>>156
おい、ウソの情報流すなや
俺も駿台に行ってるけど、俺が聞いたんでは同志社=関学>立命>関大やで。
実際に赤本をこの4校のを解いてみたけど、問題の難易度から言ったら
関学>同志社>立命>関大やった。それに偏差値操作は同志社と立命館が
すごいことやってるやん。俺が聞いた講師が言ってたには、偏差値では
同志社の次に立命と出ているところが多いけど、実際の難易度で言えば、
関学やと言ってたわ。実際俺も問題やってそう思った。特に総合政策学部の
英語、あれなんとかしてくれ〜、俺は総合政策志望なんだよぉ〜〜、半分くらいしか
解かれへん・・今、総合政策学部に行ってる先輩の人がここ見てたら、英語の
対策是非とも教えてください・・お願いしますm(__)m
161大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:53:54 ID:R3AAqur50
>>156
それは駿台の講師の私見か君の捏造だろ。
駿台の見解はコレ
駿台予備校
【ハイレベル私大の攻略法を徹底指導】
ハイレベル私大において抜群の合格実績を持つ駿台のデータを活用し、関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学はもとより
関東地区の難関私大についても必勝指導を行います。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/sotu/index2.htm (関西地区 私立文系 ハイレベル私立文系コース)
162大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:54:49 ID:R3AAqur50
河合塾
【トップレベル私大英語演習】
早大・慶大・上智大・同志社大・関学大などのトップレベル私立大学の入試問題から厳選した良質な英文を
年間通じて演習することで、「読解力」のみならず、空所補充問題、パラフレーズ問題、内容一致問題など
入試攻略の鍵となる私立特有の重要テーマを扱います。これら演習を通じて、高度な「解答能力」を養っていきます。
http://www.kawai-juku.ac.jp/k/daiju/2006/kinki/eigo.html
立命館の地元京都の予備校
【トップ私大文系選抜コース】
目標大学:早稲田大/慶應義塾大/同志社大/関西学院大など
難関な長文読解や作文問題に、断然強いカリキュラム。
http://www.kanburi.ac.jp/course/honka_shiritsu.html#bunkei
163大学への名無しさん:2006/11/05(日) 15:08:34 ID:Yw/laqq2O
ユイの野外ライブ何時から?
ベランダで聞きたいから教えて
164KSCの住人:2006/11/05(日) 15:34:56 ID:oeIcTaewO
>>160
数少ない総政生の俺でよければ。対策かぁ、総政の英語は単純に読解力と正誤判定できる文法語法力がある程度できれば、普通に解けると思うんだがなぁ。スマン、もうちょい詳しく自分がやってることを教えてくれ?
>>163
六時からだぞ。
165大学への名無しさん:2006/11/05(日) 15:42:50 ID:Yw/laqq2O
>>164
Thank You
166大学への名無しさん:2006/11/05(日) 15:51:19 ID:sc3J0vv+0
誰か>>159の件に関して教えてもらえないでしょうか?
167大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:06:50 ID:fBzp8P2o0
>>166
できる。
168大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:11:27 ID:sc3J0vv+0
ありがとうございます!!
169赤い月:2006/11/05(日) 16:31:46 ID:DDx6inOT0
【駿台予備校】法学部最新偏差値 
サンデー毎日2006.11.12参照
66 同志社法
65 ★立命館法★ 立教法 法政法
63 明治法 青学法
62 関大法
61 ★関学法★←マーチ関関同立最下位(笑)
170大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:52:46 ID:sc3J0vv+0
KSCに通っている理工学部の方々は何で関学を選んだんでしょうか・・・
171KSCの住人:2006/11/05(日) 17:04:51 ID:oeIcTaewO
>>160
スマソ。ぶっちゃけ問題形式を少し忘れていたから、あやふやな返事をしてしまった。んで今友達の下宿先で今年のをみせてもらったから改めて返事をしよう。まぁでもさっき書いたように長文三つと正誤一つでまず読解力が必須だ。
大問一は読む前に設問の文を先に読んでから解いたほうがいい。まぁこれは順番どおりに本文と設問が重なってあるからやりやすいとおもう。
大問二はこれに一番時間をかけていたかな。まぁ落ち着いて空欄の前後の文の意味から判断して解いたほうがいいな
大問三はこれはスマソ。俺のやり方は参考にならんわ。俺は全文読まずに部分読みで前後判断重視でやったのと、後は単語の感覚だな。これも落ち着いて解けば合格点はいけると思う。
大問四はまぁまず文法・語法力を参考書で鍛えろ。ちなみに俺はZ会の語トレを使用してた。後は正誤問題に慣れることだな。そしたら大体この文はどこを問うているのかがわかってくる。例えば、時制・名詞の単複・所有格・前置詞とかかな。
まぁコツは設問に的を絞った読み方しながら速く正確に解くことかな。スマン、また長文だわ。
172大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:59:22 ID:GkcpTRW30
KSCの住人頑張ってるな。

確かに大問3は全文読んで時間を食うより前後の文脈で単語を予測するだけで十分だと思う。
単語だけを見て解こうとすると、ひっかけ問題で失敗する可能性があるが大方はその単語の意味さえ知っていれば一瞬で解ける問題も多い。それにそういうひっかけ問題は正答率がかなり低いため取りこぼしても大して影響はないだろう。

問題を解く順番は3→4→1→2がいいかもしれん。比較的点の取りやすい3、4で稼いでおいて、1,2でどれだけ取れるかにかかってる。

まあKSCの住人の書いてることの方が参考になるだろうから、俺のは流してもらっても構わん。
173大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:20:24 ID:RpZb9pUaO
今から勉強始めて死ぬ気でやって受かるかな…?
174青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/05(日) 19:33:17 ID:s7YTm/VB0
受かるよ。死ぬ気でやれば
175KSCの住人:2006/11/05(日) 19:40:34 ID:oeIcTaewO
>>172
もしや、数少ないKSC生?
176大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:44:10 ID:+zToBMeBO
自分も総政狙いで5割しかとれません(2年分)長文では一文一文正確に意味を取りながら読むのがいいのでしょうか?それても大雑把に読んで設問に関係するところだけ集中して読めばいいのでしょうか?

あともう一つ。オープンキャンパスで入試部のオッサンは6割から6割5分とればオッケーと言ってたのですが、ここの皆さんは7割は最低欲しいとおっしゃっていますがどちらなのでしょうか?
177大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:47:05 ID:H9rGZEM0O
青い月さ〜ん。
単語2000熟語1500覚えたら関学に対応できますか?
世界史がなかなか成績延びないを〜orz
178大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:48:23 ID:GkcpTRW30
>>175
YES 2回生です。
179青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/05(日) 19:58:35 ID:s7YTm/VB0
>>176
何かの間違いかと思われ。
例年は中央値補正法後の持ち点数で得点率55%が合格ライン。

これはわかりやすく説明すると500点満点のテストだった場合、
受験者の中で真ん中の順位の人より得点率で5%つまり25点多くとれば合格というもの。

ちなみにこれは補正しない配点どおりの点数でいうと例年得点率75%弱ぐらい。
俺のまわりにも得点率57%ぐらいで「絶対受かる!」って喜んでた奴がいたから(そいつは落ちた)
みんなは気をつけて。
180青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/05(日) 20:02:05 ID:s7YTm/VB0
>>177
ちゃんとそれだけのものを習得していれば大丈夫だと思う。
世界史は専門外だけど基本的には日本史同様書いて覚えるのが一番堅実に違いない。
181大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:11:35 ID:ZM+Nwmkp0
>>176
入試部のおっさんの話はあまり信用してはいけない。
関大や同立は最低点7割だけど、関学は問題が難しいから6割ぐらいで受かるんです!
参勤交流に落ちて、関学受かる人もいるんです!とかも言ってたけど、そんなのごく一部。
受験料欲しいだけだったのかって今、浪人して分かった。
182ケージー:2006/11/05(日) 20:58:19 ID:RpZb9pUaO
青い月さん、俺は関学でアメフトがしたくて関学に行きたいです。今から死ぬ気で頑張ります。合格したら報告したいと思います。また勇気づけてもらいに来るかもしれません。ありがとうございます。
183ケージー:2006/11/05(日) 20:59:35 ID:RpZb9pUaO
>>174
青い月さん、俺は関学でアメフトがしたくて関学に行きたいです。今から死ぬ気で頑張ります。合格したら報告したいと思います。また勇気づけてもらいに来るかもしれません。ありがとうございます。
184大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:00:54 ID:bhHUNdqzO
どなたか夏にあった日本史対策講座に
参加した人いませんか??どんな内容だったか
教えてほしいんですけど…
185大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:40:48 ID:4ts4GYBc0
>181
産近甲龍に落ちて関学に受かるなんて、ごく一部どころか最近は皆無。
私大バブル期に多少の例はあるが、
それは関学に受かる奴が「たまたま滑り止めと舐めてかかって落ちた」と
いうだけのことで、本当に産近甲龍落ちが受かると思ったら大間違い。
186青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/05(日) 21:47:12 ID:s7YTm/VB0
>>183
アメフトかぁ。これから大変だろうけど頑張れ!
なんか最近忙しくてへばってたんだけど君のレスを見てなんか逆に勇気づけられた(`・ω・´)
187ケージー:2006/11/05(日) 21:50:27 ID:RpZb9pUaO
>>186
それはよかったです!ちなみに青い月さん何学部ですか?
あとアメフト部の情報とかあったら教えてください。
188大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:02:56 ID:4ts4GYBc0
このスレの上の方にあった。

ファイターズOBの人が作ったHPらしい。

http://homepage2.nifty.com/gwan/ktaimelo/tyakumelo.html

でもHP作った人には悪いけど、
生演奏のブラスバンドで聴く「空の翼」や「新月旗のもとに」は
この音楽の数百倍カッコいいと思う。
冬の甲子園ボウルでも見てきたら?
189大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:06:31 ID:+zToBMeBO
>>179

75%ですか・・。かなり厳しいですね。てかまさしく同じこと言ってました。(問題が難しいから合格最低も他大学より低い)あのオッサンに騙されるところでした。厳しいですけど頑張ります。
190青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/05(日) 22:08:27 ID:s7YTm/VB0
俺は某大学の人達から逆恨みされてるから学部は秘密なんだけどアメフトは最近、聖地奪還っていうポスターを貼りまくってるな。
関学新聞とか見ててもわりと景気のいい話がのってるから最近は勢いがあるみたいだ。
あそこは大学も資金面とかで最近力入れてるから今後も関学の象徴であり続けるだろうね。
個人的にも応援してる。
191KSCの住人:2006/11/05(日) 22:09:56 ID:oeIcTaewO
>>176
今はまだじっくり読んでもいいから設問部分とその回答のコツを身につけた方がいいな。コツを身につければたとえ速く読めなくても、速く解くことができるわけだ。
じっくり読んでも理解できないならまだ単語・語彙が足りていないからかもしれない。それとも単純に長文に慣れていないからかもしれない。弱点は自分で見つけなさい。 >>178
せ、先輩じゃないですかぁっっ!!
192大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:09:58 ID:q85f63ejO
>>184代ゼミのルパンみたいなヤツだったけどとくにたいしたこといってなかった。正直時間の無駄w
193ケージー:2006/11/05(日) 22:31:49 ID:RpZb9pUaO
>>190
甲子園のことですね。ここ数年立命が支配してますからね…。アメフト部にお知り合いはいますか?
194青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/05(日) 22:47:03 ID:s7YTm/VB0
そういうことか。聖地奪還してほしいな。立命との戦いには俺も観戦に行きたいな。
最悪でもテレビ観戦はしなければ。知り合いは顔見知りが何人かいる程度だね。
195大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:02:17 ID:bC+fO5slO
三田キャンパスってどんな感じですか?やっぱり寂しいですか?(>_<)
196ケージー:2006/11/05(日) 23:23:54 ID:RpZb9pUaO
>>194
26日に14:00からユニバー競技場で立命戦ありますよ!僕毎年行ってます。よかった行ってみてくださいよ!!

僕が入ったら奪還してみせますよ!!大口たたいてすいません(笑)
197大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:25:48 ID:meeQGmRDO
初めまして。関学にめちゃくちゃ行きたいです!河合模試しか受けてないんですが日本史は偏差60くらいで対応出来ますか??
198大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:27:57 ID:fbN75OlwO
俺としては楽しめると思う!人それぞれだけどな
割り込みスマヌ
199青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/05(日) 23:37:57 ID:s7YTm/VB0
>>196
いえいえ。それくらいの意気はあったほうがいい。
26日か〜それまでにはまだまだ時間あるな。
せっかくだから26日までという期限で何か受験勉強各教科の行程目標みたいなものを立ててみたらどう?
200ケージー:2006/11/05(日) 23:58:46 ID:RpZb9pUaO
>>199
そうですね。じゃないとレギュラーとれませんからね。
あ、それいいですね!!僕は夏さぼった分周りに遅れをとってるので一週間で基礎固めて26日までにある程度対応できるぐらいまでにします。寝るまでに計画立てますね。
アメフトのルールわかります?
201大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:22:45 ID:FfsQl5zO0
>>199
やっぱりそーゆーもんですか
わざわざどーもです<(_ _)>
202:2006/11/06(月) 00:29:56 ID:FfsQl5zO0
ごめん。アンカーミス
>>199>>192
203大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:09:57 ID:F47vH8+zO
私的には夏の英語対策は良かった
今日も関学プレの講義でたまたまその先生だったし関学専門なのかな?
204大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:28:16 ID:y4S3ogcLO
>>203
岡野?島村?
205大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:29:14 ID:D4M8cNn7O
今日の関学プレの解説って慎先生?
慎先生やったら関学出身やし関関同立の中でも関学メインで教えてはると思うよ〜
206大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:44:21 ID:0LHgc88hO
>>180ありがとうございます。
世界史まだ過去問はしてないんですけど模試が常に3〜4割弱しかとれません…
勉強したのにorz
頑張っても8割は無理ですかね?
これから過去問解きまくって間違ったところは教科書で確認してとりあえず関学の傾向を掴もうと思うのですが…
長文スマソ
207大学への名無しさん:2006/11/06(月) 04:10:39 ID:pdrogPgkO
>>206
その点数は教科書読んでないね。教科書読めばいいよ。
教科書嫌いなら実況中継。実況中継嫌いなら、一問一答。
ただし、一問一答は非効率で時間をくう。
しかし実況中継だけだど、8割くらいかな。もう少し取りたいならやはり教科書。
山川の書籍でも9割は狙えます。

問題集は関関同立問題集が絶版になってないならオススメするよ。
208大学への名無しさん:2006/11/06(月) 04:38:53 ID:0LHgc88hO
>>207アドバイスありがとうございます。
実況中継は読んでいました。
ケド肌に合わないと言うかどうも長くて苦手で…
教科書は読んでないんで教科書読んでみます。
教科書は読んで重要な用語ダケを書いて覚えるのですか?それか、用語に対する説明も書いて覚えるのですか?
質問ばかりすみません。

一問一答はZ会の使ってます。
関関同立問題集は河合のなら持ってます。
209大学への名無しさん:2006/11/06(月) 04:58:17 ID:pdrogPgkO
>>208
教科書で重要な所を絞れ込めないから、実況中継使うんじゃないか。
あれは重要な所を絞って解説をつけてるからボリュームあるんだけど。
実況中継と教科書読み切るのは同じくらいの時間なんだけどな


教科書に下線を引いて声だすだけでいいよ。書いても時間かかるだけだし。
漢字の部分は絶対に書くべし。
210大学への名無しさん:2006/11/06(月) 07:59:52 ID:0LHgc88hO
>>209 ありがとうございます。
教科書より実況中継の方が良いんでしょうか?

8割以上とりたいを…!!!
211KSCの住人:2006/11/06(月) 08:02:30 ID:W/JfNMsuO
教科書とか実況中継は用語を覚えるためにやるというよりは、時代の流れを把握するためにやるもんだと思うのだが。
212203:2006/11/06(月) 08:35:03 ID:F47vH8+zO
>>205
慎先生です!
河合の大阪校の先生ですよね
昨日も関学の話いっぱい聞けて良かった〜
あの先生の講義受けると関学生きたくなりますw
213大学への名無しさん:2006/11/06(月) 09:58:49 ID:D4M8cNn7O
>>212
河合の大阪校の先生です!私も昨日受けましたよ!ほんま関学行きたくなるし、やる気も出ますよね!先生かっこいいし(笑)
214大学への名無しさん:2006/11/06(月) 10:18:28 ID:0LHgc88hO
因果関係と用語を覚えるためには一問一答ですか?
215大学への名無しさん:2006/11/06(月) 13:11:55 ID:F47vH8+zO
>>213
同じ教室で受けてたかもしれないですね
予想問題らしいけど全然できてなくてやばいです(´・ω・`)
ツリーが綺麗って言ってたから見に行きたいな〜
216大学への名無しさん:2006/11/06(月) 15:41:56 ID:2KolcNddO
過去問覚えるくらいやってしまってすることなくなった!!
英語は新しい文章つぎつぎ読み込んでいかなきゃだめな気が
するのですがなにかアドバイスいただきたいです。
217大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:31:54 ID:pdrogPgkO
ID:0LHgc88hOには頑張れとしか言いようがない…

>>211
そうだよ。模試で6割下回っている人は時代の流れつかめてないからね。
言葉足らずですまなかった。
218大学への名無しさん:2006/11/06(月) 19:51:06 ID:0LHgc88hO
>>217ありがとうございます。
頑張ります!!
実況中継できちんと流れを理解して得点アップするように頑張ります。
219大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:13:00 ID:ZRXBuvD/0
OBだけど
盛り上がってるなぁ、いいことだ。
オイラももう一回関学行きたくなったよ。

従弟が予備校で聴いてきたんだけど、関学の入試ってのは、
「セーフティーゾーン」がすごく計りにくいそうだ。
KKDRの中で、一番定員が少ない上に、設問がけっこうムズめで、
伝統的に京阪滑り止め組が上位を占めるのが原因だってさ。
で、結局最後は私大バブル期みたいに1点2点の勝負になるらしく、
毎年「こいつが!?」って奴が落ちたり、その逆に「まさか!?」ってのが
受かったりするらしい。
220大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:16:49 ID:rzp9Hn1CO
あぁぁ↓受験怖ぇぇぇ(>△<;)
221青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/06(月) 23:21:24 ID:sk9bPKV30
>>200
返事遅れスマソ。今日も朝早く出て今帰ってきたよ(´・ω・`)
目標はそんな感じでいい。あとはどれだけ集中できるかが勝負だ。

楽しむためにはアメフトのルールも理解しなきゃダメだね。
なんかルールを書いたチラシも配ってたから読んでた。
おぼろげながらおもしろい感じはする(`・ω・´)聖地奪還は見逃せないね。
222青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/06(月) 23:24:36 ID:sk9bPKV30
>>220
悔いのないようにやれることをすべてやるんだ(`・ω・´)
そんでもって落ちることは考えなくていいよ。
受かってからのことだけ考えてればいい。
どうせ落ちたって一ヶ月ぐらいはゆっくり休めるんだから。
先のことはあとで考えればいい。
223ケージー:2006/11/06(月) 23:30:29 ID:y4S3ogcLO
>>221
僕もいま予備校から帰ってきました。飯食って自主勉します。とにかく集中ですね!!
細かいルールは別として、大まかな動きさえわかれば簡単ですよ。試合の時、実況が解説とかしてくれますしねっ。
あー早く関学いきてー!アメフトしてー!!
224大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:16:32 ID:KiaF9KjDO
>>220
全く同じ心境!
今日(昨日か)、不安すぎてなぜか泣きそうになったよ。周りはどんどん推薦で決まっていくし、なんか孤独感…
でも頑張るしかないんだと自分に言い聞かせながらあと3ヶ月弱、頑張ります!!
225大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:17:35 ID:+ZvvAk+/0
何かこのスレ見てたらかんかん同立専願が多い様な気がするんだけどここに国立と関関同立 うける人いますか?私国立よりも関学行きたいです。。。
226大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:19:25 ID:+ZvvAk+/0
あとかんかん同立ってセンター利用で受かるには8割以上いりますよね???
227大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:25:58 ID:+ZvvAk+/0
私も赤本に載ってる合格者の得点率が6割なっかたので受かると思ってました笑あの問題で7割って相当出来る人じゃないと受かりませんよね。。。去年合格者微妙に減ってたのって聖和と合併するから?今年も合格者とるの少ないのかな 
228大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:31:36 ID:8wIIDInA0
【関西私大のポジショニング】
http://www.justsystem.co.jp/daigakujuku/map/deep.html
229大学への名無しさん:2006/11/07(火) 01:14:05 ID:YhWeJzgGO
関学のセンター利用は八割ないと落ちるぞ。その前に、一般入試が六割で合格できるなら大体の奴が受かると思うが・・・


過去問が六割くらいなら、はっきり言って合格は厳しいと思う。だいたい本番は、過去問を解く位の心境じゃないから、今君が採ってる過去問の点数のようにそんなにうまく行かないよ。受けてみたら分かるけどね。
実際、過去問なら八割くらいは採っておきたいね。
そろそろ現実を見た方がいいのかも。頑張れよ
230大学への名無しさん:2006/11/07(火) 01:47:09 ID:YhWeJzgGO
ちなみに、一般入試で関関同立はもとより、どこの大学も本番で、その大学独自の入試問題を7割以上採らないと確実に落ちるけんね。これマジですよ。
231ケージー:2006/11/07(火) 02:08:47 ID:Q7WdPQLGO
>>225
関学第1志望やで♪
232大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:17:55 ID:19YcMcqb0
今日は学祭のせいか語学休んでる奴めっちゃ多かったなw
233大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:57:06 ID:+7DAM/BLO
関学って国際プログラムをかなり宣伝してるみたいですが実際も充実してますか?
教えてくださいm(_ _)m
234大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:15:16 ID:zQ1puumt0
無関係だが、俺の高校、何年か前には関学指定校推薦枠があったらしいのだが、
その推薦で入ったアホな先輩が留年したため、推薦枠を取り消された。
先生からその話を聴いたとき、本気で怒りを覚えた。
235大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:30:28 ID:rWTP3oooO
過去問ってもう始めた方がいいのですか?僕は国立も受けるのでセンター対策しか手がまわらなくて・・・・・
236大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:35:25 ID:+ZvvAk+/0
>>235
同じ!!!国立と私大の勉強の両立難しいね
あの〜京都府立大ってセンター何割か分かりますか???
237大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:41:54 ID:R6QYySY5O
関学いくなら同志社行けよ 落ち目だぞ関学
238大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:44:05 ID:+ZvvAk+/0
 
関学一般入試よりもセンター利用8割の方がだいぶ楽じゃないですか!  でも万が一センター失敗したら恐いから関学センター利用出そうかどうか悩む
239大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:51:16 ID:zQ1puumt0
>237
という割に絶好調だぞ、関学。
新司法、会計士、上場企業役員数で全国トリプルベスト10入り
240大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:38:17 ID:fafv3ScmO
でも両方受かれば同志社だろ 同志社に来いよ
241大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:43:30 ID:hzdln11C0
>240
今出川ならいいけど京田辺がイヤだ。オレ的には関学。
でも同志社もトリプルベスト10には入ってたから好き好きだろ。
242大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:46:19 ID:XV85AWTqO
どっちも実績も伝統もあり、偏差値も高いんだから好きな方行けばいい。
243大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:56:46 ID:6joKR1dE0
ちなみに一流企業では関関同立を人括りで括る会社も多いが上のほうの企業では同志社関学だけを採用するといったステータスを持ってたりする。
企業にとっても同志社関学までしか採用しませんって言うのは格の証明なんだよ。
244大学への名無しさん:2006/11/08(水) 01:03:47 ID:4D6jVUqyO
どうでもいい。
245大学への名無しさん:2006/11/08(水) 02:11:09 ID:tZjB6zfzO
やっぱ関学だろ。
246大学への名無しさん:2006/11/08(水) 10:11:41 ID:WZWXbSUK0
関学生ですが、同志社関学というふうに、格下大学とひとくくりにされるのが
激しく迷惑なんですが、辞めてくれません?
247大学への名無しさん:2006/11/08(水) 10:19:07 ID:qzv3dOyM0
俺は国立進学コースにいたけど、学校見学に行って国立進学はやめたよ。
男子学生がばかりで何よりも華がない。楽しそうな大学生活を送れるようには
思わなかったな。
色々と大学を見学した結果、関東なら学習院かICU、関西なら関学だと思ったよ。
偏差値で決める奴が多いけど、実際に学校に行って自分に合うかどうかをじっくり
考えた方が良いと思うけどなぁ・・・勿論大学を学問の場だけと考えている人は別だけど
248大学への名無しさん:2006/11/08(水) 17:08:25 ID:I42Z4gL9O
赤本やり終えてまあまあな出来だったのですが
これから何すればいいかわかりません
これ以上やっても答え覚えてるし…
経験者の方教えてください。
249大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:53:34 ID:dSM97ZSZ0
ちょいwwww河合の最新偏差値みてみろ。
1 :学生さんは名前がない :2006/11/07(火) 03:03:26 ID:WRWhND3W0
関大と関学偏差値、平均してもう関大のほうが高いぞ!!
関学総合政策偏差値50ってwwww
関学オワッタ・・・・・。
どこまで落ちる・・・。
卒業生なんだ泣きたい。
250大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:55:53 ID:dSM97ZSZ0
アホで関学行きたい人は総合政策にどうぞ・・・
251大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:57:24 ID:T6rBfEM/0
>>246
立命乙w
正体バレバレ。
同志社の人は同立って括りをめちゃくちゃ嫌ってるよ。
252大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:38:26 ID:tZjB6zfzO
>>250
だって三田だろぉ…マナカナいねぇよ
253青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/08(水) 22:57:50 ID:hxxuaCT90
河合塾は中央大学の偏差値とかでも47.5とか平気で出すからな・・・。
今年は佛教大学という京都の私立が偏差値で早稲田と並んでた。

立命さんはこんないい加減なデータでも関学を攻撃できるだけでとっても嬉しいんだろうね。
254大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:04:53 ID:vxUt2Yei0
こんにちは、地方出身の在学生です
元々某旧帝志望の単願で、落ちてどうしようもなくなり
仕方なく後期受けて滑り込みで受かりました

まあぶっちゃけ、入るまでかなり馬鹿にしてたな
三月の終わりに下宿探しに来るまで、ミッション系だって事も知らなかったし
でもね、良いとこだったよ。馬鹿にしてたのが申し訳無いくらい
良い意味で俺の中の「大学」というイメージをぶち壊してくれた


受験するならセンター利用がオススメです
87%で楽々受かりました
一般だったら、落ちてたかも
あと、理工と総政はやめておいた方がいいよ
三田はホントにどうしようもないくらい何も無い
もし仮に三田通いになっても、下宿は上ヶ原にしておいた方が良い
シャトルバスが片道300円で出てるから、それ使うのを勧める


あ、でも付き合う人間は選んだ方がいいかもしれない
たまにすごいホストみたいな格好のやつがいて
そういう奴は大抵言語やゼミ落としてくから


関係ないけど、立命ってなんであんなに新司法試験の合格率悪いの?
「全体で合格率50%弱」の触れ込みの試験で20%台ってやばくね?
255大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:09:33 ID:J99qCmVv0
合格率甲南以下だもの。
256大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:45:19 ID:vhDcMoLT0
今日はじめて赤本やりました。やったのは去年の文学部です。6割五部でした。
山勘ちょっとあったけど・・。この時期6割はやばめでしょうか?
単語は1500くらいしかおぼえてないけど、まあまあ理解できました。
熟語関係の問題が難しくて、和訳が一問しかあわなかったです・・・・。
257大学への名無しさん:2006/11/09(木) 01:07:48 ID:ByZO71GGO
なんで関学の英語こんなに難しいの?読めるわけないじゃん。関大なら7割くらいとれるけど関学5割しかとれないよ。1年間関学を憧れに頑張ってきたけどこれじゃ受かるわけない。
そもそも一番偏差値低い総政が代ゼミで56だけどあり得ないだろ。それとも何回か読んでいくうちに慣れて点とれるようになるの?

ごめん・・
258大学への名無しさん:2006/11/09(木) 01:17:46 ID:J99qCmVv0
みんな頑張れ!
俺は在校生だけど受験生時代は今の季節、みんなと同じような感じだったよ!
259KSCの住人:2006/11/09(木) 01:22:57 ID:RQfq42arO
>>248
慢心せずに科目の復習をすること。後俺はもっと難しい問題を解いていたわ。個人的に良問っていうか力がついたと思った早稲田の問題を勧めるわ。
>>256
今の時期でそのくらい取れていたら安心だと思うぞ。今後も過去問を解いていって慣れること、そして弱点があるならその補強をしていけ。
260大学への名無しさん:2006/11/09(木) 01:31:58 ID:J8s21QkkO
関西学院オレも行きたいからぁ〜!
商学部過去問3年分
英語6割後半
国語7割〜8割
数学8割ちょい

実際こんなもんしか採れないんやけど頑張らなければぁー
入試マジ怖い
261大学への名無しさん:2006/11/09(木) 01:41:29 ID:N1/j+OXaO

総政が56ってマジ?もしかして三教科になったのか?


262大学への名無しさん:2006/11/09(木) 01:54:15 ID:J8s21QkkO
>>KSCさん
>>青い月さん
すいません。質問です

週に何回くらい貴学の過去問で対策をしようとか決めて対策を行っていましたか?
それとも集中して、短期間で行いましたか?
効果的に過去問で対策を行いたいので、すいませんその辺を教えて下さい。
263KSCの住人:2006/11/09(木) 10:09:28 ID:RQfq42arO
>>262
俺は十月とか今の時期は土日を過去問デーにしていたな。他の曜日も過去問は解いていたが、それは他大学とか英語なら大問一だけとか、とりあえず毎日入試の問題にはふれるように気を付けたわ。
264青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/09(木) 10:24:44 ID:h7VSG65E0
俺はやりだしたの一月に入ってからだな。短期間集中型。
本試験と同じ制限時間を設定して大学が配ってる過去問集解いて、点数つけて中央修正して、
「去年の法学部合格やん(*゚Д゚)」て感じではしゃいだりしてた。
265KSCの住人:2006/11/09(木) 10:44:29 ID:RQfq42arO
俺のやり方は早めにふれておいて、苦手つぶしをする感じだが、青い月さんのやり方ならより本番の気持ちでできるからよいと思うぞ。
266大学への名無しさん:2006/11/09(木) 10:45:21 ID:nS1gkJYR0
267青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/09(木) 10:59:41 ID:h7VSG65E0
>>262
それぞれのやり方にメリットがあると思うからそのへんよく考えてやればいいと思うよ。
268大学への名無しさん:2006/11/09(木) 12:14:00 ID:J8s21QkkO
>>KSCの住人さん
>>青い月さん

なるほど・・・
参考にして頑張ります。また、困った時は質問しに来ます。本当にありがとう御座いました。
ゴウカク_(._.)_スルゾ
269大学への名無しさん:2006/11/09(木) 16:46:07 ID:H8V6Uqjb0
先月の話になるけど
関学の説明会が駿台であったんだが、就職のランキングで関学を一橋や神戸より上に格付けしてらっしゃいました

・・・?

さて、勉強やるか
270大学への名無しさん:2006/11/09(木) 16:49:02 ID:fsx8LLue0
今年は総政を受けた人が少なかったから、偏差値は
下がったと予備校講師から聞いた。偏差値だけでは判断
したらあかんと言ってたわ。
それから、関学の入試問題で一番難しいのは総政だぞ。
明らかに他学部よりムズイ。この時期にしてまだ半分ほどしか
とれんわい、あー受かりてーよ
271大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:55:09 ID:JNEiORRdO
私は社会学部志望なんですが、今日家に願書が届いて、入試要項を見てヘコみました(ノ_<。)
去年の倍率、社会学部の社会学科だけ他の学科に比べて倍率高いですよね?
F日程A日程どっちも5.7で、めちゃ落ち込みました↓↓
ただでさえ最近思うように成績も伸びず不安なので…泣
社会学部ってやっぱ今年も人気あるんですかね(>へ<)!?
あ〜受かりたい!!
272大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:55:40 ID:F+NQk0XH0
>269
そか、予備校もそんなことしてれるようになったんだな。
差別化戦略ってやつ?

OBから言わせて貰うと、神戸はともかく、芋つ橋より上ってことはない。
でも悪くないことには間違いない。
オレの後輩でも、銀、証、生損保、大手メーカー、商社とか、
地元に帰る奴は、地銀やその地方の名門企業。
273大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:06:38 ID:J8s21QkkO
>>721
社会学部と商は毎年高いですよ
274大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:48:20 ID:IYDN9P0Z0
ロングパス出ました
275大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:31:28 ID:w/xapAf5O
というか倍率はほとんど関係ないだろ
276大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:48:30 ID:HOx60+8N0
関学生ですが、同志社関学という並びマジでウ財。
それで、関学総合政策は河合塾偏差値50のゴミ。
277大学への名無しさん:2006/11/10(金) 00:28:19 ID:+EOagOj7O
同志社関学の並びで、関学生のあなたが同志社生でもないのに、なぜキレるのかが分からない。
しかも、関学生を名乗る必要なし。
そもそも総政がどうかなんて学部が違うならどうでもいい話じゃないですか?それともあなたは、ただの偏差値主義者、もしくは自虐主義者なだけですか?
気持ち悪い。
考え方が古いんだよ。
278大学への名無しさん:2006/11/10(金) 01:30:39 ID:m/K6W+Yg0
古いっていうか、ただのバカだろ
こんな奴ほっとけよ
279大学への名無しさん:2006/11/10(金) 01:41:13 ID:hQIQtI2G0
>>277
>>276は立命工作員だよ。
ミルクカフェでもこの手の煽りは確認した。
立命政策だって偏差値暴落してるのにw
280大学への名無しさん:2006/11/10(金) 09:05:53 ID:O2HVtc2C0
(それは)○○工作員だよ。だって
大学生にもなってバカみたい。
281大学への名無しさん:2006/11/10(金) 10:45:49 ID:h+McCPQ80
関学第一志望の人はセンター利用も是非とも受験しろよ。
来年からは今までの国語漢文必修から古文、漢文の得点の高い方を選択出来る。
俺は今年のセンター試験でまぐれで3教科88%で、社会学部と商学部合格出来たけど、
一般入試では、F社会学部×、A商学部○、A社会学部×だった。過去問に比べてやけに難しく感じた。
特にセンターで97%取れた得意の国語の出来が散々で、何とか商学部は合格出来たけど全敗だと思ったよ。

だから俺みたいな事もあるから、是非ともセンター試験受験を薦めるよ。
とにかく受験生の皆な、急に寒くなって来たし風邪など引かないよう、悔いを残さないよう
受験までは勉強だけを頑張ってください。
来年、大学のキャンパスでは最高の雰囲気の上ヶ原キャンパスで会いましょう。
282大学への名無しさん:2006/11/10(金) 13:58:37 ID:NWJdGAEp0
中央補正ってどのくらい点数を引かれるのですか?
商学部の過去問をやってみましたが、500点中310点で、赤本に載ってる合格最低点は
297点でした。これって不合格の可能性ありますか?
283大学への名無しさん:2006/11/10(金) 14:08:34 ID:QVgMpNCNO
>>273
そうですか;やっぱり社会学部と商学部は人気あるんですね(>△<)

>>275
倍率は気にしないほうがいいんですかね?
ちょっと気が楽になりました(´∀`)
284大学への名無しさん:2006/11/10(金) 14:52:21 ID:1lfL6dQ3O
まだ挽回可能ですか?
285大学への名無しさん:2006/11/10(金) 15:19:18 ID:+EOagOj7O
挽回はあなた次第

てか、中央偏差で大体10点前後引かれるんじゃない?
286大学への名無しさん:2006/11/10(金) 16:18:38 ID:eB3Ffn6jO
>>284
勉強やるべし
287大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:57:48 ID:1lfL6dQ3O
ありがとうございます。
勉強してるのですが思うように成績が伸びなくて…落ち込んでましたorz
288青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/10(金) 22:12:01 ID:H+LddAZw0
成績ってのは急に上がる。そしてまたしばらくは停滞してまたいきなり上がる。
これの繰り返し
289大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:56:09 ID:im2keiPuO
携帯からすみません。
今年、24歳で初受験する者です。
過去問商学部6.5〜7割でした。

最近受験の事より入学してから楽しい大学生活が送れるか、心配で夜も眠れません…orz
関学は24歳の人間が入っても楽しい大学生活が送れる大学ですか?本当真剣に悩んでます。
290青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/10(金) 23:33:15 ID:H+LddAZw0
24ってことは卒業したら28ですか。
大丈夫です。ただ浪人さん全般に言えることがあります。
入学したら同回生の人間は大抵年下なわけですが、それは意識すべきじゃないということです。
基本的には特別聞かれたりしない限りは、自分から応える必要もないです。
なぜかと言うと最初から自分が年上だと伝わるとすごく相手が気を使ってしまって、
対等でいいのか少し敬意を払うべきなのか迷ってしまい、その結果なんか付き合いがぎこちなくなってしまう。
年齢を伝えるのは仲良くなってからのほうが絶対いい。そうすればぎこちなさは発生しない。

浪人さんの側も年下同回生に敬意を払われることを望まないことが賢明です。
年下上回生はこの際割り切って目上として扱う。そうすれば何も問題は発生しません。
繰り返しますがきっぱり割り切る勇気が必要です。大学では入学した順に年功が成立します。

私のまわりにもかなり年上な人はいます。
しかし実際は意外と年齢ってわからないもので、黙ってれば同回生は何の違和感もなくタメ語です。
仲良くなってから何歳も年上だったということを知らされましたが特に違和感もなく、
その後も仲のいい同期の友達です。まあ最初だけは驚きますが。

こんな感じですかね。
291大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:34:53 ID:1hKFpCj/0
今から頑張って関学うかれるでしょうか・・・??
偏差値50越えてないんですが、本気で頑張ります。
292青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/10(金) 23:35:06 ID:H+LddAZw0
×応える
○答える
293大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:52:05 ID:+EOagOj7O
今、偏差値50ないのは関学が合格無理とは言わないけど正直無理に近い。

立命か関大ならなんとかなるかもだが
まず英語であなたはコケると
294大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:23:51 ID:U0msK6p9O
語彙力ないから強化したいんだけど能率の良い方法ありますか(゜△。)??
295大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:41:02 ID:P/cW4lHaO
>青い月さん

有り難うございます。かなりやる気アップしました!
これで気兼ね無く勉強できます。

本当に感謝です。若作りして大学生活楽しみたいと思います。

今は合格出来る様に頑張りますが…w
296KSCの住人:2006/11/11(土) 01:01:37 ID:YkOl/PzoO
>>291
その偏差値は全体か?
英語ができなければ最低五割取るのをめざして、他の科目でかせいでいけ。
ここはおまいの本気が試されるぞ、あきらめるな。
>>294
単純に単語帳、熟語帳をやれ。もう今もってるやつが完璧ならそれ以上のレベル、または長文中に知らない単語をピックアップしていけ。
297291:2006/11/11(土) 01:21:57 ID:uy6hSOeE0
>>296
はい全体でです。浪人なのにサボってしまってこうなってしまいました・・・
残り少ないですが死ぬ気でやります。
298KSCの住人:2006/11/11(土) 01:38:48 ID:YkOl/PzoO
>>297
とりあえず、勉強スタイルに戻すことが必要だな。サボった分の時間は戻ってこないけど、気持ちは戻せるのでがんがれっ!!
299大学への名無しさん:2006/11/11(土) 02:46:31 ID:6B6Q4I/BO
現役のとき関大も近大も全落ちして浪人して、全く勉強しない予備校生活を送り、一月に焦って死ぬ気で勉強したら関学関大近大全部受かりました。今は関学生です。
当然模試はEでした。
最後まであきらめないことです。
300大学への名無しさん:2006/11/11(土) 03:06:56 ID:bUB9l0tXO
でも、皆いろいろ言ってるけど基本は気持ちで合格するなら、みんな合格するだろ?とは思う。
つまり点数採れなければ当然落ちるからね。


まぁ頑張れよ!
301大学への名無しさん:2006/11/11(土) 04:00:10 ID:OHv3udj7O
>>299
1月にどんな参考書使って勉強したかkwsk教えてください!
自分も浪人であるにもかかわらず、ほとんど勉強していないので…。
302大学への名無しさん:2006/11/11(土) 10:55:17 ID:6B6Q4I/BO
教科は?
303大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:39:21 ID:nDXOKK+o0
今年関学の総合政策受ける高3です(><)
偏差値は河合塾で53で、合格ラインの50を超えてるんですが、
入試の英語が難しくて不安です。
304大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:40:52 ID:AuElhmqS0
>>303

関学の政策なら河合偏差値50あれば誰でもうかるよ。
その調子で頑張れ〜〜!!
305KSCの住人:2006/11/11(土) 11:51:11 ID:YkOl/PzoO
>>303
問題の形式、難易度が模試と全然違うんだから、そのぐらいの偏差値で難しいのはあたりまえだ。それと同時に模試はあてにならないとも言える。だが模試でいい点がとれないのは、知識が固まっていない証拠だから、土台をもっと固めろ。
306大学への名無しさん:2006/11/11(土) 13:33:38 ID:OHv3udj7O
>>302
国語、英語をお願いします!
307青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/11(土) 15:09:10 ID:V8tJdDqr0
>>295
頑張ってください(`・ω・´)ゞビシッ!!
308大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:24:45 ID:iPu6NR7sO
法学部数学3年分試しに解いてみたが
ぜんぶ満点だった
真面目な話、センターより簡単じゃない?
309大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:33:39 ID:Te/Dilrv0
河合塾偏差値50の関学総合政策って・・・
310大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:40:03 ID:ev1wwSNQ0
>>309
去年は志願者が激減したから仕方が無い。
今年は去年の反動で志願者が増えるだろう。
というか、総政は55.0なんだけどね。
311大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:54:45 ID:ISQrGpx00
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大



312大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:22:37 ID:6B6Q4I/BO
>>302
現文は私大の問題集を毎日じっくり3題ぐらいしてた。解説の冊子の方が問題冊子よりかなり分厚い詳しいやつをする!
あと漢字の問題集と、問題集に出た語彙をノートに書いて覚えた。
古文はとにかく古文常識と単語と関学の問題の解き方を身につけることに重点をおいた。読解はこの時期は過去問だけしてたよ!
英語は単語をかなり難しいとこまで増やすことと、文法を問題集じゃなくて文法書で徹底的に理解した。
あとは過去問やなぁ!
313大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:00:34 ID:gRdRMtuJO
今日本史の過去問やったら40%くらいしかとれなかった
314291:2006/11/11(土) 22:31:50 ID:uy6hSOeE0
とりあえず今日は10時間以上はしました。
質問なんですが、桐原の英文法使っているんですが
これだけで関学の問題に対応できるでしょうか??

あと関学の長文のアドバイスもお願いします・・・
315大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:05:59 ID:OHv3udj7O
>>312
なるほど。
過去問はたくさんあるので、これらをやります!
英単語はデータベース4500を、熟語は速熟を、
古文単語はゴロゴをしているのですが、これでいいですよね?
316大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:48:28 ID:6B6Q4I/BO
>>314
桐原のテキストはある程度文法力がある人は確認程度にそれだけでいいかもだけど、不得意又は普通の人にはそれだけじゃだめだと思う!
長文読解は穴埋めのこと?
>>315
自分のスタイルでやり切れ!
317大学への名無しさん:2006/11/12(日) 00:15:23 ID:Igyrjkx3O
F日程の問題とA日程の問題はどちらが難しいのでしょうか?
318291:2006/11/12(日) 00:22:13 ID:qLv0cmGp0
>>316
ではきちんとした文法書も平行してやっていけばokですか??
一ヶ月で関学受かるほど延ばしたって、どれくらいやったんでしょうか??
よければ勉強法とか詳しく書いてくれればうれしいです。

319大学への名無しさん:2006/11/12(日) 00:45:53 ID:kvXPreB6O
>>316
はい、自分のスタイルでいきます!

あと、自分も文法全くできないんですが、
仲本の英文法倶楽部って今からやるにはいいのでしょうか?
320大学への名無しさん:2006/11/12(日) 00:50:02 ID:iq9HI8In0
河合の関学プレステージで
国語90/200(平均74)
英語91/200(平均77)
日本史75/150(平均74)
ですがこれってヤバいですか??

先生は実際の問題より難しく作ったって言ってたのですが…
321大学への名無しさん:2006/11/12(日) 00:58:16 ID:Igyrjkx3O
皆さんは初めて関学の過去問解いた時はどのくらい点数とれましたか?今日初めて解いたんですが、5割を切ってしまったので不安で・・・・・・・・・・
322ランバスの息子:2006/11/12(日) 01:14:27 ID:GyQLoWhU0
>>318
さっきは携帯からごめん。
それでOK!俺はとにかく関学の問題に慣れるのに必死やった。
勉強法は>>312をみてね。


>>319
それしらない〜!!ごめん


>>321
俺も5割切ってたW

323大学への名無しさん:2006/11/12(日) 02:23:36 ID:W95Hi7ABO
一回生の者だが…
関学は国立落ち、同志社落ちの不本意入学者が異常に多い。
あと内部生もかなりいる。
全体として、学問をやろうと思うなら関学はイイ大学じゃないよ。
週休4日で卒業できたりする。

関学を目指すより、もう少し上の大学を目指して、ダメでも関学でいいか!
ってのが1番だと思うよ!

受験生頑張れ!
324大学への名無しさん:2006/11/12(日) 02:58:38 ID:X5huteT7O
きみ何学部?
みんな関学目指してがんばってんのにそんなことゆーたるな!
325青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/12(日) 03:28:52 ID:eY6HwgDc0
選ばれる大学「本命率」ランキング 〜一流進学校生徒の志望先〜

大学名  現役受験生の本命率
東京大  99.7
京都大  99.4
一橋大  99.5
東工大  98.1
大阪大  98.5
北海道大 97.4
東北大  95.9
名古屋大 96.1
九州大  96.2
慶應義塾 44.1
早稲田  40.8
上智   30.4
青山学院 30.3
法政   24.0
立教   25.0
中央   24.6
同志社  24.3
明治   23.4
関西学院 24.0
関西   23.0


東京理科 16.0
立命館  17.4

結論:全然そんなことはない。
326大学への名無しさん:2006/11/12(日) 04:43:26 ID:W95Hi7ABO
不本意入学者が多いってのは学長が入学式で言った言葉だよ。
いや別にね、関学が悪いと言ってるわけじゃないんだ。
ただ、本気で切磋琢磨の学問をしようとして関学を目指すんならやめとけってだけ。
大学に入って何をしたいかによるし、実際僕は自分の時間を大切に出来てるからさ。満足はしてるよ。
ただ、外から見た関学と内から見た関学は必ずしも同じじゃないってことは伝えたいなと思ったんだ。

大学選びって人生かかってるからね。マイナス面をちゃんと認識することは大切なんだよ。
その上できちんと選べたらいいじゃん!
327青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/12(日) 05:28:23 ID:eY6HwgDc0
そうかな?俺は勉強しない学生だけど・・・・。
会計研究会は学長のバックアップでかなり活発大規模に活動してるし、
TOEICも常に身近な話題にのぼるし、
難関資格試験なんかも平均して同志社とほぼ同じぐらいの頑張りを見せてる。
そのへんは個人のやる気次第でしょう。

そりゃ私立が国立の滑り止めなのは否めない事実だから不本意な奴はいるだろう。
でもそれは旧帝国大学と比べればって話でその点は>>255のとおり。関関同MARCHはどこも同じ。

自分の目で見えるものには限界がある。他大学の頑張ってるところだけが断片的に見えたりすることもある。
相対的な問題として、関学が学問が出来やすい環境かどうかってのは客観的なデータぐらいしか参考になるものは無いかと。
328大学への名無しさん:2006/11/12(日) 09:54:05 ID:kscNHRdQ0
国公立多しというのは事実だが、同志社落ちが多いっていうのは
ないな、不本意入学者が多いという発言だが、入学式に学長が
言うのかあ? どこの大学にいこうが、遊ぶ奴は遊ぶし、する奴は
するんだよ。
329大学への名無しさん:2006/11/12(日) 10:55:16 ID:eF6MUPoAO
滋賀大学とか和歌山大学落ちが多いんかな
京阪神受験者はは早慶同でとまるだろうし。
330大学への名無しさん:2006/11/12(日) 11:08:26 ID:oiU/RRWJ0
研究室全焼あげ
331大学への名無しさん:2006/11/12(日) 12:04:39 ID:iakNVxjC0
【最難関】平成18年度司法試験最終合格者数 11/9発表【旧試】
  関西地区大学
1.京都 43人
2.同志社 17人
3.阪大 12人
4.関大 11人
5.神戸 10人
★6.立命館 6人★
7.大阪市立 4人
7.龍谷 4人
-------合格率1%の壁-------
7.関学 4人←数、率、共に関関同立最下位www
10.京産 2人
甲南 0人
近畿 0人

332青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/12(日) 13:19:35 ID:xAgmzvhE0
>>329
京大阪大落ちがどれだけいるのか知らないが神戸大落ちは多い。
和大落ちるレベルなら滑り止めは近大。釣りっぽいけど一応。

>>331
合格率は確か同志社関学関大が1%あたりで立命は0.5%だったと思う。
まじめに学業するなら立命。とか言うんならこれはなんとかしたほうがいいね。
333大学への名無しさん:2006/11/12(日) 13:41:10 ID:eF6MUPoAO
>>332
神戸落ち?
マジレスだったんだが。
あんな満点以外ありえないくらい、
簡単な入試問題だから和大落ちか
それ以下だとマジでおもう
334青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/12(日) 13:43:08 ID:xAgmzvhE0
まあ、簡単か難しいかは人それぞれですよ。
ただ関学は最近でも入試問題が東大二次試験とかぶったりするレベル。
335大学への名無しさん:2006/11/12(日) 13:46:03 ID:kscNHRdQ0
>>333
満点以外ありえないくらいというのは、全教科を
対象としているのか?
336大学への名無しさん:2006/11/12(日) 14:12:14 ID:eF6MUPoAO
法学部の英数国のこと
国語は1〜2問間違えるか間違えないか
英数はふつうに満点
337青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/12(日) 14:12:50 ID:xAgmzvhE0
>>335
IDがKSC


























それでは再開。
338赤い月:2006/11/12(日) 14:40:18 ID:iakNVxjC0
【関学の人は、人肉を食べるらしい】

関西学院大学、邦人留学生・パリ人肉事件
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage241.htm
> 佐川は関西学院卒業
339大学への名無しさん:2006/11/12(日) 14:54:29 ID:+g2Hy5X2O
質問です。

関学の下宿に、ペット可、あるいは相談できる
ところはありますか?
小動物なのですが…

お願いします。
340青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/12(日) 15:17:02 ID:xAgmzvhE0
>>339
何飼ってるの?
341大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:23:28 ID:xBd7cvmT0
三田キャンパス火事やね。
342大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:28:39 ID:+g2Hy5X2O
>>340レスをありがとうございます。
フェレットとハムスター、コッピー(赤ヒレ)を連れていきたいの
ですが、下宿で飼うのは無理でしょうか…?
343大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:31:42 ID:c15u1Zpw0
放火?
344大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:35:52 ID:dDsPYH3dO
センター利用するヤシいる?
345大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:50:52 ID:SrpSAVAw0
>>342
阪神間の miniminihouse などで相談したら物件を紹介してくれるかも。
346大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:16:44 ID:+g2Hy5X2O
>>345ありがとうございます。
調べてみます。

下宿でペット可はやはりないのでしょうか。
347大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:25:44 ID:kscNHRdQ0
>>336
それはない
348大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:35:11 ID:YMOF2Bb40
>332
OBだけど、神大落ちは10年以上前から本当に多かった。
京大落ち、経済の奴も知っているが、こんなことばっか言ってると
元偏差値65早稲田落ち滋賀の何とか大学〜とかになりそうなので、
この辺にしておく。
349大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:37:33 ID:hSbbJx9d0
私立では早慶同志社おちが非常に多い。
国立では旧帝寝台おちが多い。
あと立命上位学部おちもかなりいる
350青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/12(日) 16:56:35 ID:xAgmzvhE0


・・・・・関学入れたらよかったのにね。
351大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:16:21 ID:eF6MUPoAO
>>347
お前には信じられない世界なんだろうな
カワイソス
352青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/12(日) 18:05:48 ID:xAgmzvhE0
>>351
誘導
【東大】東京大学文科総合スレッド2【文系】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1154344270/l50

東大行ってからも頑張ってください
353大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:39:48 ID:mZw8tK+bO
>>344
あたしはセンター利用入試受けますよ☆
354大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:51:23 ID:kscNHRdQ0
>>351
スマン、俺阪大前期・後期落ちの関学生なんだよw
355大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:17:05 ID:+g2Hy5X2O
>>347ありがとうございました。
356ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/11/12(日) 21:49:58 ID:JYOYZb3G0
青い月くん 受験生の相談ありがとう。
俺も暇な時相談にのるよ
357青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/12(日) 22:25:37 ID:xAgmzvhE0
>>356
お久しぶりです。ぜひお願いします(`・ω・´)ゞビシッ!!
358大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:29:35 ID:+INlZuDYO
関学社会志望です。
いままで幾度となく2ch脱退宣言をしてきたものの何かしらの理由をつけて戻ってくるばかりです。確かに励みになることも多かったが、精神を乱されることもしばしば。判定も未だにC判定。この際携帯ぶっこわしたほうがいいですかね?
359大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:32:56 ID:qLv0cmGp0
>>358
今の時期にC判定でてるなら全然射程内ですね・・・・
360大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:00:53 ID:+INlZuDYO
英語の偏差値が57しかなく、総政の英語も5割しかとれない。得意は現代文だが関学は現代文と古文の一題ずつでしかも、古文が超苦手。日本史はやればすぐ伸ばす自信はあるが他をカバーするまでには至らない。

よってこのままいけば確実に落ちる。誰か背中押してくれ
361大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:39:06 ID:Igyrjkx3O
僕も受験生だよ!!一緒に頑張ろう!!
362ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/11/12(日) 23:48:07 ID:JYOYZb3G0
西の慶應、関学へようこそ
まだ受験するか悩んでいるやつは一度冬のキャンパスをみにこい
夏は緑が映え美しいが、冬も雪化粧されたキャンパスが風情を醸し出す。
閑静な住宅街に佇む英国風の学舎。
関西名門ブランドの片鱗を垣間見ることができ、あなたにとって
最高の時間となるだろう。
来たれ関学 来たれ上ヶ原
363大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:14:27 ID:Kj/k45nK0
>>336
関学の問題でそれだけ取れるなら早慶でも余裕だな
東大行けよ。その点数が嘘か本当かは知らんが
364大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:22:09 ID:4MSwZTy60
関学の長文読めません・・・・
語彙力が増えればよめますか??
365大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:48:00 ID:faTfxtPh0
センター利用って・・
8割じゃ無理でしょうか。。
やっぱり8割5分はいりますか?
366大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:48:02 ID:8hluxBlLO
噂では時間が足りないとか聞いたが、解いてみると時間は足りるよな
367大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:54:07 ID:4CujszDyO
>>363
阪大志望だがな。
早慶同は滑り止めで受ける予定
関学は歩いてすぐだから一応受ける
368大学への名無しさん:2006/11/13(月) 01:14:58 ID:xgadMuTo0
院に入るとどんなことをするのですか?
369大学への名無しさん:2006/11/13(月) 01:21:17 ID:nLyRxzSTO
模試悪くてショックなので今日は寝ます・・・こんなんじゃ受からないな(-_-)
370大学への名無しさん:2006/11/13(月) 01:38:27 ID:ZiEN2ua/O
>>336
お前、関学くる気まんまんじゃん。

496:大学への名無しさん :2006/11/12(日) 12:20:45 ID:eF6MUPoAO
たしかに偏差値における関学の没落はひどいが就職に関しては、
各会社に関学閥なるものが形成されてるので就職は同志社レベル
お買得大学といえるかもな
371KSCの住人:2006/11/13(月) 02:22:42 ID:i86FTyJ1O
>>364
語彙力も必要だけど、もっと必要なのは文法・語法だ。
>>365
八割〜八割五分だな。
372大学への名無しさん:2006/11/13(月) 02:39:11 ID:4CujszDyO
>>370
事実書いてなにが悪い?
それでも入試が低レベルなもんは低レベルなんだよ
てか行かねーよ
阪大落ちたら早慶でも蹴って浪人するし。
373大学への名無しさん:2006/11/13(月) 02:53:23 ID:p3tReCOf0
関学(総合メディア)の授業風景ってどんな感じでしょうか?
学校案内に載っていたシラバスを見ると3・4年の選択科目が多すぎですよね・・・。
生徒はどういう風に授業を受けているのでしょう?
374大学への名無しさん:2006/11/13(月) 06:09:47 ID:jWBTc7FF0
>>372
お前の書き込みが多くの人に反感を勝ってることに気づけ。
用がないなら変なこと書き込むなよ。
関学入れる奴なんて日本の上位7%程度しかいない。
世界でみれば上位2%ぐらいか。
お前に哀れがられる筋合いはない。
375赤い月:2006/11/13(月) 08:57:44 ID:9dNZ1Y1W0
>>374
【駿台予備校】法学部最新偏差値 
サンデー毎日11.12参照
66 同志社法
65 ★立命館法★ 立教法 法政法
63 明治法 青学法
62 関大法
61 ★関学法★←関学はマーチ関関同立で上位100パーセントなわけだがww
こんな大学は日本の上位50%くらいだろ。ちなみに立命館は日本の上位5%くらいだな。
376KSCの住人:2006/11/13(月) 10:35:02 ID:i86FTyJ1O
>>372
ガンガレ、うちの入試でそこまで取れるなら日頃努力してるんだろう、阪大受かれよ。
>>373
総合メディアって総政メディア情報のことか?
すまんなぁ、俺は一年であんまりよくわかってないから、調べとくわ。
377紫の月:2006/11/13(月) 11:01:34 ID:6z2GaPspO
>>374
阪大志望にたてつくとは
関学はいつからそんなに偉くなったんだ?
378赤い月:2006/11/13(月) 11:13:16 ID:MkscENur0
【最難関】平成18年度司法試験最終合格者数 11/9発表【旧試】
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html
  関西地区大学
1.京都 43人
2.同志社 17人
3.阪大 12人
4.関大 11人
5.神戸 10人
6.立命館 6人
7.大阪市立 4人
7.龍谷 4人
------合格率1%の壁--------
7.関学 4人←www
10.京産 2人
甲南 0人
近畿 0人
379大学への名無しさん:2006/11/13(月) 11:38:48 ID:IkWE7JZJ0
>>374
カスみたいなレスにはスルーが一番です。
相手になるといくらでも調子こくからスルーですよ。

でも>>372の根性は腐っとるな、こんな男にゃなりたくね〜よ
380大学への名無しさん:2006/11/13(月) 11:54:18 ID:6z2GaPspO
関学は身の程知らずなのか?
381大学への名無しさん:2006/11/13(月) 14:32:00 ID:gxFmUdN10
立命ほどではない。
関学のスレッドに書き込むのが嬉しいのはわかるけど他人の迷惑考えろ。
382大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:56:37 ID:Csyn2pJ90
                    _____      ________       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \    >           .|      i∨∨∨∨∨  ヽ
  /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \  >______  |      |        |____|
  | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ.  ̄ |─ 、  , ─、 | .|      | ゚  ゚     6 l
  |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   | .  |  .Y.  | |__.|     /  ⊂⊃    -′
  |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |   |` - c`─ ′ 6 l     |   l       |
.  ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l  <____   ,-′     |  (___    |
    ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /     ヽ ___ /ヽ      \_____/ヽ
    / |/\/ l ^ヽ    \           / /      / |/\/ l ^ヽ   /            \
    | |      |  |     l━━(t)━━━━┥      | |      |  |  / ──────────\


       関               西               學              院
383青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/13(月) 20:54:44 ID:QTjqYnz00
アメフトがすごいことになってる件
ケージーいる?
384大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:32:36 ID:Kj/k45nK0
>>367
つうか早計受かっても蹴るんだったらそもそも関学受けなくていいだろww
親にかかる負担が増えるだけ。
他の教科のできは知らんが英数国がそれだけできるなら結構いい位置にはいるんだろうな
385大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:37:03 ID:/p6pVLkG0
>>383
すごいことになってるとは?
386青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/13(月) 21:48:41 ID:QTjqYnz00
ちょっとはしゃぎすぎたか。
読売新聞より
【関学開幕6連勝】
〜甲子園ボウルかけ立命と決戦へ〜
今日の新聞で同志社に勝ったことがのってるがやはり26日の立命戦が決戦になるらしい。
6連勝という響きにびびったがとりあえずは聖地奪還へむけて驀進中ってことか。
387大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:24:56 ID:PH3oOHO70
関学の理工学部行こうと思ってるんですけど三田ってどんなところですか?
キャンパスには行ってみてどんなところか多少はわかったんですけど、
合格したら三田で暮らすことになるので三田に住んでいる人たちの感想をお伺いしたいのですが。
388大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:51:21 ID:4MSwZTy60
メッチャ田舎だろ。タヌキとかでるんじゃない??
389KSCの住人:2006/11/13(月) 23:43:11 ID:i86FTyJ1O
>>386
とはいえ立命も全勝中で、個人的に試合をみると立命強いなぁ。さすがだな。
>>387
三田キャンの下宿生が住む場所として主に三つある。・横山
きれいな住宅地が並んでいてここに住むやつが一番多い。マンションの近くにはコンビニ、スーパー、マックぐらい。一番無難かな。・三田、三田本町周辺
新三田周辺とは違って、都市らしく栄えてるところ。・広野周辺
一言で住ませると、ど田舎。この言葉に尽きる。まぁ一応コンビニ、スーパーぐらいはある。利点はウッディタウンに近い。そこはサティや映画館、GEOなど娯楽あり、ショッピングありの場所に近いこと。それと自転車通学でも可能なくらいキャンパスにも近いことぐらい。
基本キャンパスのまわりは閑静な中高級住宅街だ。キャンパスから一番近くてガヤガヤしてる場所に行くのも乗り物がないと時間がかかる。とにかくキャンパスのまわりには何にもないんだよ。だからバイク、車の免許をもったほうが絶対いい。
390大学への名無しさん:2006/11/14(火) 16:28:55 ID:GjauXzci0
英語は過去門やって6割5分とれました。けど古典が全然できません・・・・。
古典まにあうでしょうか・・・・_?
391大学への名無しさん:2006/11/14(火) 17:53:40 ID:7W1Ac1JY0
>>390
文法と単語を覚えるだけでかなり点が取れるようになる。単語集はゴロゴがお薦め。
国語は古文で点稼ぐ方がいいぞ。慣れてくれば安定して点取れるし。
392大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:30:11 ID:GjauXzci0
ありがとうございます。シンケンとかの判定は気にしなくていいですよね?
393KSCの住人:2006/11/14(火) 18:46:20 ID:Y5afSv8SO
>>392
あまり気にしなくていいけど、復習を忘れないようにな。
394大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:46:29 ID:7W1Ac1JY0
模試の判定が全く関係ないと言えば嘘になるが、関学の過去問が解けるのなら
そんなに気にすることはない。
395大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:50:21 ID:5Q6bl1s10
関学商学部一回です。
パソコン&2ちゃん初心者です。スレ違いは百も承知です。どこで聞いて良いのか解らないので
恥を忍んで聞きます。
急にパソコンの全く音が出なくなりました。ボリュームコントロールもミュートも確認しました。
今まで出ていたのにプッツリと・・・今晩DVD観るつもりだったのに
どうしたら良いのか教えてもらえませんか、お願いします。
396大学への名無しさん :2006/11/14(火) 18:57:19 ID:CT0Jn0+Z0
俺も商学部一回生だwww
誰やろ???
完全にスレ違いですね
コントロールパネルはどうでした???
397大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:03:36 ID:5Q6bl1s10
>>396
見ましたが、どうしたら良いか解りません。

本当にくだらんスレ違いなレスをしてしまいました、ごめんなさい。
他の板を当ってみます。
398大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:15:13 ID:wxnEkHK/0
配線は確認した?
399青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/14(火) 20:52:07 ID:Z76mQ3KH0
画面右下の小さなアイコンの群れの中にスピーカーのマークがある。
それをクリックしてミュート(消音)にチェックマークが入ってないかまず確かめてみて。
400387:2006/11/14(火) 21:28:54 ID:nTM1nJKJ0
>>388 >>389
ありがとうございました!!
合格したら中型免許とるんでそのへんは大丈夫です!!
401青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/14(火) 21:37:44 ID:Z76mQ3KH0
>>389
26日は必見ですな。せっかくだからこのスレで実況ってのも悪くないかと(´・ω・`)

>>395
別にすれ違いじゃないよ(`・ω・´)
402大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:16:23 ID:1hJX2cPxO
商学部二回生の俺は、一年の内に商学部棟の前のベンチと日本庭園のベンチで三回ほど毛虫に刺されたことがあります。
本当に運が悪い。ちなみにマジで
あの時は教授に笑われながらムヒ借りたなぁー
ハハハハハッ

チョットした関学生の世間話でした。
403大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:26:57 ID:5ZlvYBAZO
関学は庶民とはちょっと掛け離れてると高校の担任が言っていたのですが、
実際の所、所謂「お金持ち」は多いですか?
404KSCの住人:2006/11/14(火) 22:40:16 ID:Y5afSv8SO
>>403
確かに中には甘ちゃんといいそうになるくらいの金持ちはいるけど、中流家庭が大半だな。別に特出してはいないよ。
405大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:50:05 ID:9ux0fzH9O
貧乏の僕が行っても大丈夫でしょうか?
406紫の月:2006/11/14(火) 23:34:46 ID:1Wq7YLSK0
関学w
407青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/15(水) 00:20:04 ID:/ZSCFJic0
俺なんか奨学金で大学行ってるわけだが。
408KSCの住人:2006/11/15(水) 01:11:24 ID:2D7yNCiLO
<<405
どのくらいの貧乏かは知らんが、奨学金制度もリッツほどではないけど人並みにはしっかりしているから大丈夫じゃないか?結構俺のまわりは奨学金もらってるぜ。一番いいのは、はばかりながら俺のようにクレセント奨学金を得ることだ。そのためにも今は勉強に集中するべきだ。
409大学への名無しさん:2006/11/15(水) 02:05:19 ID:5DYpCY4E0
国立前期に落ちたらセンター利用の3月出願に願書を出そうと思ってるんですけど
センター利用の3月出願って1月出願と比べたら難易度高いんですか?
410KSCの住人:2006/11/15(水) 02:13:18 ID:2D7yNCiLO
>>409
やはり三月は国立落ちの奴らが受けてくる。入試担当いはく、阪神がやっぱり多くて、中には京大とかもちょびいるらしい。だけど思ったよりはボーダーは低いらしいぞ。
411大学への名無しさん:2006/11/15(水) 02:16:43 ID:HBWXvc/q0
>>401
どうでもいいことだけど









完全にスレ違いです(笑)
412大学への名無しさん:2006/11/15(水) 04:06:53 ID:xV02g0R3O
古文って今からでも間に合いますか?
413大学への名無しさん:2006/11/15(水) 04:08:02 ID:cgUqz/MM0
Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。
http://nipponsaisei.air-nifty.com/sakura/2004/07/99.html

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
  また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.どうして在日が被害者ヅラしているの?
A.分かりません(笑)
414大学への名無しさん:2006/11/15(水) 10:41:52 ID:0q8dJkhc0
>>399 青い月さん
昨日、急に音が出ないとスレ違いなレスをした恥知らずです。
今朝青い月さんのレスを読んで、画面下の小さなアイコンをチェックしましたが異常なしで
ついでに、ボリュームコントロールをもう一度確認したら「WAVE」がミュートになっていました。

スレ汚しになるのでレスを控えようとも思いましたが、青い月さんに一言お礼が言いたくて
ありがとうございました。そしてスレ違い本当に申し訳ありませんでした。
415大学への名無しさん:2006/11/15(水) 11:04:38 ID:CAzLlALlO
氏ねよw
416大学への名無しさん:2006/11/15(水) 13:59:20 ID:umNXqba8O
>>青い月さん
>>KSCの住人さん

今、2005年度の商学部過去問をしたのですが国語が受験者平均点ちょうどでした。実際、今の時期で受験者平均はヤバめですよね?

あと、国語の対策どんな事をしましたか?
他大の過去問とかでの演習ですか?それとも一般的にセンター演習ですか教えて下さい。
すいません国語がかなり苦手なもので。。。
417大学への名無しさん:2006/11/15(水) 14:15:53 ID:GDFkegzkO
関学の現代文は充分対処できるんですが
古文と英語がなかなか取れません…

古文は知識系問題に対応すべく語彙力強化+文法+古文常識
英語は英文法、イディオム、英作文対策
という具合で差し支えないでしょうか?
一浪で偏差値は57〜60あたりをさまよってます…判定もCぐらいしか出なくて

同志社を諦め 関学受験のチャンスを増やそうかなと思ったりもしてるんですがなかなか過去問で取れなくて…
418大学への名無しさん:2006/11/15(水) 14:30:26 ID:phogKzLm0
>>417
古文と英語が苦手なら、同志社を受験することを勧めるよ。
同大は記述対策をしておけば、問題が素直だから意外と点は
取りやすいよ。
419KSCの住人:2006/11/15(水) 15:30:16 ID:2D7yNCiLO
>>416
ちょっとやばいのかな?スマン俺は得意科目だったから基準がわからん。
現文は板野のパターン集とその問題集をしてから、過去問に入った。もちろん関学をやっていた。けど個人的に力のつくと感じた早稲田もかなり解いたかな。
苦手ならまず俺みたいに板野を使ってみてもいいと思う。俺はあれを極めてたから、現文には困らなかったわ。それか解説がわかりやすい参考書を買うことだな。
古文は文法第一、単語第二、読解第三だったな。特に文法で望月の実況中継。読解で元井の読解の参考書はよかったな。スマン古文は一番時間を使わなかった教科でなんともアドバイスしにくいわ。
420KSCの住人:2006/11/15(水) 15:35:51 ID:2D7yNCiLO
>>417
古文も英語も問題をこなしているか?どちらも勉強の仕方はそれでいいと思うから、そこに演習の時間を増やしていくといい。
あと英語のほうを重視したほうがいいと思うよ。
421大学への名無しさん:2006/11/15(水) 16:23:30 ID:87C2ibyr0
>>415
ヒント:マターリスレ
422大学への名無しさん:2006/11/15(水) 20:35:12 ID:61AinZ5Q0
河合で英語の偏差値はマーク記述共に60前後は出るのですが、
ほとんどが長文による得点で文法が全然安定しません。
なので文法を固める為にネクステージをやるか、実践で慣れるということで
赤本に入るか迷っています。今は弱点である日本史をやっているので
本格的に英語に入るのはたぶん12月からということになるかもしれません、
そのことも踏まえてご回答頂けると嬉しいです。
423青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/15(水) 20:56:12 ID:CD/ERIrz0
>>414
それはよかった。
個人的な意見だけど関学を目指す人間はみんな戦友だし、
その人間の書き込みであれば受験相談以外でもかまわないかと。

>>416
今で受験者平均ならまあいける。とにかく数をこなすこと。
一日2題を毎日って感じでコンスタントにやれば少しは勝手がわかってくるというもの。
評論文てのはどれも本質の部分で同じだから。
塾でも学校でもいいから先生から問題コピーしてもらったりすればいい。
424大学への名無しさん:2006/11/15(水) 21:26:58 ID:umNXqba8O
>>青い月さん
>>KSCの住人さん

ありがとう御座いました。即試します。

自分の場合は特に『現文』に波がありまして、現文が良いときには8割弱採れるんですけどね。ダメなときは平均まで下がってしまって。
頑張って波をなくしたい
425KSCの住人:2006/11/15(水) 21:36:08 ID:2D7yNCiLO
>>422
関学は文法単独問題がある分、ネクステでもいいから文法書を一つ何回もやって損はない。英語は毎日コンスタントにやるべきだ。つまりいくら長文ができても、一日最低一題は長文を解いたほうがいいと思うよ。
426KSCの住人:2006/11/15(水) 21:45:31 ID:2D7yNCiLO
>>424
ガンガレ。波があるなら青い月さんのように数をこなすと落ち着いてくると思うよ。あと心配なら漢字・語彙も暇があるならやって損はないよ。
427青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/15(水) 23:03:38 ID:CD/ERIrz0
頑張ってる受験生に癒し曲支援
「時の回廊」
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2526.mp3
他板から拾ってきたやつだから著作権とかは問題ない。
保存してメディアプレイヤーで再生してみてくれ。
428大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:10:05 ID:WALoxqG80
最近モチベーションが下がり気味なので思い切って明日学校休んで関学の上ケ原キャンパスに
行く予定です。

勉強のやる気が出るようなお勧めの施設(場所)とかありますか??
429大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:19:11 ID:/a/XSPBb0
>428
時計台を正面から見て「こいつをバックに入学式の写真を撮ってやろう」と企む。
ついでに、
「卒業式の写真は、ここで友だち皆でスーツ姿でハジけまくった構図に・・・」
と思いを巡らせる。

・・・でも基本的に、「やる気」「モチベ」なんかは自分で造るもの。
そんなヒマあるなら、単語帳でも開いた方がいいと思うが。
430大学への名無しさん:2006/11/16(木) 01:07:41 ID:kxRngLNm0
>>428
中芝に思い切り寝転がってみなよ
431大学への名無しさん:2006/11/16(木) 01:33:15 ID:3CsmezEwO
関大の日本史三回やったらどっちも九割あった
関学のは早くに全学部解き終わってて
今の力で大体どれくらい得点できるのか全く予想かつきません
平均以上は本番で出来るかな?
みんな一問一答してるみたいやけど正誤問題とか対策できなくない?
432大学への名無しさん:2006/11/16(木) 08:43:03 ID:lTrgp8A/0
>>431
貴方はどうやって対策してるんですか?
433大学への名無しさん:2006/11/16(木) 10:02:06 ID:kPSaVYsfO
関学は簡単なのに…法政>関大=関学
434大学への名無しさん:2006/11/16(木) 11:29:44 ID:TNMO9BZw0
それはない
435大学への名無しさん:2006/11/16(木) 13:43:23 ID:dhoqxxoRO
ありえない・・・関学が上だろ
436大学への名無しさん:2006/11/16(木) 14:11:14 ID:VwsfHDmO0
関学総合政策の滑り止めに同志社法を受ける工3だがうかるだろうか?
437大学への名無しさん:2006/11/16(木) 14:27:54 ID:TNMO9BZw0
関学は滑り止めにはならないよ。
総政は今年受験者が減ったせいで、偏差値が低くでてるだけで、
試験の難易度は、関学じゃ一番だ。
同志社の滑り止めなら、関大が無難だぜ。
438大学への名無しさん:2006/11/16(木) 16:24:49 ID:47JBmgaHO
関学簡単とかいう奴正直うざいな
439大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:05:55 ID:q0MtW4Oy0
周りでも関学は舐められてる感があるな
C〜D判定しか出てないくせに当たり前のように同志社に受かる気でいやがる。
その程度の成績で関学滑り止めってw
440大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:31:33 ID:ZIDbPKps0
同志社と関学は問題の出し方がちゃうしな。
関学のは知っとかないととけないのが多い。
441大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:15:46 ID:zAyre4X3O
他人はどうでも良い
442大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:32:16 ID:kPSaVYsfO
法政>関学は確定事項だが…
操作してない偏差値で法政が上回ってるし…
443大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:57:43 ID:TNMO9BZw0
>>442
それはない
444大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:09:25 ID:3065xa1+0
関学神学部はまじ簡単っしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
445大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:22:46 ID:47JBmgaHO
神学は関学行く意味ないやろ笑
就職先協会やろ笑アーメン…
446青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/16(木) 22:42:04 ID:ub5fgJlv0
確かに神学部は神学を学ぶ意志がなければいく意味ないね。
447大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:04:17 ID:bepPs6W/O
英語の過去問の復習ってどんなことをすればいいでしょうか?教えてくださいお願いします!!
448青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/17(金) 00:52:51 ID:4j7IqUtA0
>>447
アドバイスの的確さを期すため、もう少し具体的に頼む。
449青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/17(金) 00:53:36 ID:4j7IqUtA0
しくった。age進行。
450大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:20:18 ID:5wliAIn7O
>>青い月

他大でも似たような問題ならOKですよね?
451青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/17(金) 01:27:13 ID:4j7IqUtA0
いいと思う。似たような問題があればいいんだが。
もし無ければ早稲田の問題が良問らしいからやってみては?
明日まで待てばもう少しいいアドバイスできる人が支援してくれるかもしれないが。
452KSCの住人:2006/11/17(金) 01:55:44 ID:p+M8/LxmO
>>450
個人的に早稲田の問題は良問が揃っていると思う。しかしそれは関学対策としてではなく、力を付けるためにやる感じだった。実際俺は早稲田重視であと慶応も少ししていたんだが。そのおかげで関学の問題にびびることはまずなくなる。合格点も余裕でとれる。
しかし早慶を解く場合気を付けてほしいのはあそこは学部ごとに難易度がかなり違う。なお早慶が難しすぎると感じるなら、無理にしてはいけない。素直に自分の受ける他の大学の過去問を解くべきだ。
453大学への名無しさん:2006/11/17(金) 03:04:06 ID:5wliAIn7O
なるほどですね!
ありがとうございます。
454大学への名無しさん:2006/11/17(金) 03:07:33 ID:OS/aWFLt0

○ 関東地方の有名大学群 ○

早稲田 慶應 上智                 【早慶上智】
明治 青山 立教 中央 法政           【MARCH】 
成城 成蹊 明治学院 学習院          【成成明学】
日大 東洋 駒沢 専修              【日東駒専】
獨協 神奈川 武蔵                 【獨神武】 

大東 東海 亜細亜 帝京 國學院       【大東亜帝國】

拓殖 関東学院 国士館 立正          【拓関国立】
関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 【関東上流江戸桜】
中央学院 東京国際 和光 平成国際     【中東和平】
高千穂 山梨学院 城西              【高山城】
日本文化 東京富士 作新 明星        【日東作明】
455大学への名無しさん:2006/11/17(金) 03:17:30 ID:XpEp8cBN0
グリーって、やっぱり大学内では浮きますか?
今年久しぶりに朝日の全国大会出ますよね?
高校での「混声」経験者ってどれくらいいるんでしょうか・・・。
456大学への名無しさん:2006/11/17(金) 06:52:16 ID:kV7y2zZ70
>>455
浮かないよ。へ〜、○○部にいるんだ。ってぐらい
浮くのはまともに講義に出てこない運動部連中
ま、そういうのは運動部でつるんでるけどね
457KSCの住人:2006/11/17(金) 08:15:41 ID:p+M8/LxmO
>>455
ちょっとしたトリビアだが、日本の大学初のグリークラブは関学らしい。だから伝統もあるし、へ〜すごいなぁと言われるかもしれないぞ。
458青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/17(金) 11:20:46 ID:CnWcBJjJ0
今「関学 受験」でググッたらこのスレが9番目に出てた。
アクセス件数が増えてるんだろう。この調子でいきましょう(`・ω・´)
459大学への名無しさん:2006/11/17(金) 16:01:35 ID:5wliAIn7O
関学に行きたいなぁ
460大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:21:45 ID:XpEp8cBN0
いや、「関学グリーで歌ってみたいから関学志望」って同じ部の男声連中に言ったら
「うほっ」とか馬鹿にされるようになってorz
そういうイメージあるのかなあって・・・。

もちろんそれだけではなく、顧問が言っていた「グリーのOBの力がものすごく強力だから一粒で二度おいしい」
「朝日コンクールの職場部門に出ている大企業には、必ず関学グリーのOBが何人かいて就職バックアップ」
というのも関学志望の理由の一つなんですが。

まあ本当にいい演奏するんだったら関係ないと思うのでまずはCDでも買ってみます。

ぶっちぎりだった国語が模試でとんでもない点だったので焦ってますが・・・。
このままだと間違いなく受かるとこでサークルで選ぶと京産・・・orz
立命の混声は嫌いだし・・・。

461大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:27:31 ID:XpEp8cBN0
ぜひ作ってほしい。学費がそこそこなら絶対行かせたい。
池田みたいにアクセス最悪な場所じゃなくて、学芸跡地なら交通の便も万全だし。
うちからなら公立小感覚で歩いていかせられる!!
12年間池田は何か怪しいイメージあるけど、12年間志学館はなんかフレッシュなイメージ!!
462大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:16:11 ID:zNaMohBk0
いきたい気持ちを高めるために関学生の世間話をききたいよぉ
463大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:19:36 ID:75cSpwWC0
立命と関学ではやっぱり立命が上なのかorz
464大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:35:09 ID:s/LLDgdJ0
立命が上かどうかは知らないけど、少なくともサークルで選んだら立命はないし
回数受けたら一つは通るかもしれないけどそんな無駄なこともしたくないから、最初から受けないだけ。
465大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:49:04 ID:hA/U7xt00
>>463
それはない
466大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:21:21 ID:bepPs6W/O
すみません英語の復習の質問をした者です。たとえばどのくらい時間かけるかとか長文は全部訳し直すかとかです。
467大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:58:57 ID:NJ+gvvR1O
465は何を根拠に?
実際入試難易度や両大学合格者の選択では立命優位なのは事実だが。
468大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:07:36 ID:3NoAxPd1O
今関学の英語って本をしていて、長文のところで人類の起源について書いてある長文やってたんですが、書いてある内容がよくわかりません。構文とかはわかるんですが、、、訳を読んでもよくわかりません。どうしたらいいと思いますか?
469大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:31:05 ID:j1Q/SyIT0
>>468
今その問題見たけど、確かに文章は難しそうなこと書いてるけど設問はそれほど難しくないぞ。
語彙力と文法力が欠けてるんじゃないの?訳も落ち着いて読めば分かると思う。
470大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:33:30 ID:mOonZ5c+O
>>463
同率と関学はもうかなりの差があるみたいだよ
471大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:33:42 ID:kV7y2zZ70
>>467
この板は携帯とPCの違いが出ちゃうので気をつけたほうがいいですよ^^
472大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:37:57 ID:jAmq11jW0
同立って同志社の人が忌み嫌う括りだよね。
同立なんてただ語呂が良いのと同じ京都(立命の一部は滋賀)にあるって事だけ。
就職やOB実績では同志社関学>>>立命
473大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:40:39 ID:4NYRqv620
河合塾のおっさんがいってたが、関学の偏差値は来年さらに下がるらしい。
関学経済商が55くらいだとさ。それに対して立命は60を維持できるらしい。
関西私大でいってもいい大学は、同立くらい。あとは、早慶マーチ上智
くらい。
4大学に絞り込めば、早慶同立が妥当であろう
474大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:42:45 ID:YRGPs+JW0
>早慶同立

4大学って早慶と同立の差が大きすぎるだろ
475大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:43:40 ID:4NYRqv620
>>472


同志社関学というくくりは、同志社生が忌み嫌うと思うのだが。
関学工作員はしきりに、同志社関学と主張するが同志社側にとっては
いい迷惑だ罠。それなら、同立はレベル的にも近いので、
このくくりは世間一般的に認められている。
476大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:44:31 ID:hA/U7xt00
>>473
それはない
477大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:45:50 ID:CmIITFz40
>>473
早慶と同立ってかんなり差があるよ??
マーチにまともに対抗出来てんのが同志社法くらいだし。
478大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:47:00 ID:4NYRqv620
レベルで選べば、立命館と関学なら圧倒的に立命館が上。
ただ、かっこいいとか、もてたいというなら関学がいいと思う。
頭の良さで選べば立命館。
479大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:48:26 ID:4NYRqv620
W合格のソースをだせといわれれば
だすがな
480KSCの住人:2006/11/17(金) 21:50:27 ID:p+M8/LxmO
俺の復習は量・回数>質だった。だいたい多めに見て20分以内ぐらいかけたな。英語は間違ったとこのチェック。どうしてこれを間違えたのかを考える。
長文は素早く読んでいた。危ういところは訳をみながらその文を把握してた。
復習は人によって合う合わないはあると思われる。
481大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:52:15 ID:JXv0ZITZO
今知ったんだけど教育学部って来年断念?最悪だぁぁぁぁ
482大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:53:46 ID:R46kVqHp0
「オレ、総計同率全部受けて受かったから立命に来たんだ〜♪」

(つまり総計同全部落ち&甲南竜谷落ち・・・アホじゃん)
483大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:55:47 ID:4NYRqv620
>>478
度キュソうけがいいのは関学。
高学歴に認められているのが立命館ということかorz
484468です。:2006/11/17(金) 21:56:07 ID:3NoAxPd1O
<469 確かにそうかもしれません。あとこの本に目標解答時間ってあるじゃないですか?短い気がするですが、みなさんそれぐらいの時間で解いてるんですかね?すいません。質問ばかりで。
485大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:06:26 ID:5wliAIn7O
関学商学部一回生
『世間話』

自分は最初、甲東園から関学に行くのに15分で行けるところを50分くらい掛かって行ったことがあります。
始めてくる土地と、もともとの方向音痴ぶりで、神社みたいなとこや高校の裏を通り・・・・


てか坂ァァア 笑;
きつかった。
その後は、大学が休みの日だったので、友達を待ちつつ中央芝で昼寝。

地方出身の方、気を付けてくださいね。笑
486大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:11:53 ID:R46kVqHp0
ID:4NYRqv620

関学スレに出張の上、長い長〜い自作自演乙であります。
来年入試で受験生大激減予定の立命さんでありますか。
大変でござんすね、来年の入試は。
まだ受験生は「のべ」換算ですか(嘲笑)
487大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:19:31 ID:qqjfMmjD0
>立命と関学ではやっぱり立命が上なのかorz

なんかこの書き込み過去に5回は見た事あるぞw

ところで4NYRqv620=75cSpwWC0だよね?
わざわざ回線切ってID変えてまで関学>立命を主張しなければならないほど
切羽詰まってるんだね。
今年は2年連続受験生激減の反動&河合塾偏差値大暴落&学部新設で受験生増えるんじゃない?
そこまで必死に工作でもOKかも。
488大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:20:36 ID:qqjfMmjD0
訂正

そこまで必死に工作せんでもOKかも。
489大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:57:55 ID:UzhV0Npe0
また難易度の話かぁ・・・
実際一般で入学するのは立命の方が難しいのは認めるけど
スポーツ推薦やら一芸やらで何かしら特技があれば誰でも入れそう
やけど
490大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:07:46 ID:AEwq8MlI0
あれだけ入試方式細分化して定員絞れば偏差値上がって当然。
最近はこのカラクリがばれてきてる。
491大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:12:26 ID:5wliAIn7O
受験勉強の息抜きに、
ケツメイシの上がるって曲はマジ受験生向け!
ヤル気がなくなってきた時に聞けば、ヤル気を保てるかと。
聞いてみては?
492大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:16:52 ID:UzhV0Npe0
あんま悪口いわんとこうや〜
ウチだってセンター枠増やして一般枠狭めてる傾向にあるし
同志社も複数回受験実施以降で偏差値上がる傾向にあるし。
それより関関同立はマーチなんかには負けてないやろ
マーチの理系の最難関立教が関大と同じ偏差値やし
マーチと対抗できるのは同志社法とか適当なこというマーチ信者は放置で^^
同志社法なら早慶下位学部と同等だよ マーチごときに負けてない
493大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:23:25 ID:3VIsfMlW0
就職は関学>立命
難易度は関学>立命
関関同立とマーチを難易度で比べると
同志社≧立教>青学≒立命≒明治>中央(法以外)≒関学>関大>法政

学部差はあるけどこんなもん。
494大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:29:41 ID:nhLS+WfE0
               \
                \
                 \         彡
                  `r∧__∧
                   r‐ 、(゜∀゜ ) 流れを変えるべく颯爽と登場
                   \(`ヽ、 ,つ
                     `ヽ.__/
                        
                        
                        
                        
                        
|                /   |                                                        
|            / ミ |                                                        
|      ビターン!   / ミ   |                                                        
|     \、_,ノ     、_/  |                                                        
|     _,ノ  ∧__∧ (   |        
|     `) ('ヽ゚д゚ ))  ___──
|         ヽ   /      ̄ ̄ ̄
|        / ,- ヽ   ̄ ̄ ̄──
|    '⌒)(__,/ ヽ__)(`   |
|    /'        '^\   |
495大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:32:17 ID:UzhV0Npe0
>>493
もう難易度の話や就職の話はやめよう。。。
荒れる原因だし。

それはさておき、再来週の日曜日は神戸ユニバーで関西学生アメフト
優勝決定戦ありますね!
今年こそ立命を倒し空の翼歌いたいです。そして5年ぶりの甲子園ボウルみてみたいです。
スレ主の青い月さん一緒に応援しましょうね☆
496大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:45:37 ID:0HhUCLxR0
俺もアメフト見に行きてーw
497大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:52:30 ID:5wliAIn7O
てか甲子園ボールって何月にあるの?
498大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:05:54 ID:lqoc0tDbO
毎年この組み合わせだな(笑)
関西ラグビーなんて客席ガラガラなのに生中継ある。
他方このカードは三万ぐらい観客が入る盛り上がりなのに深夜中継。どうにかならんのかい。
立命に勝てば甲子園ボウル(vs関東学生代表)12月中旬 勝てば正月のライスボウル(社会人代表と)戦える
499大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:22:03 ID:nEBbZUhc0
立命に勝たなきゃ絶対出れんの?
甲子園出るんなら見に行きたいなぁ・・・
500青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/18(土) 00:23:49 ID:ixZhCGJp0
>>495 >>496
26日立命戦は必見ですな(`・ω・´)
この日ぐらいは勉強を一休みしてここの住人みんなで試合観戦するのも悪くない。
そのためには26日まではかなり頑張らないといけないが。


てか今日は今帰ってきたんだけど申し訳なかった。
基本的には工作員撃退は俺の仕事だ。
関学に入ったらどんな未来が待ってるか受験生に見せながら撃退するんだけど。
それにしてもあいつら暇なんだな・・・。
501青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/18(土) 00:24:53 ID:ixZhCGJp0
500の冒頭レスアンカー追加>>499
502大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:56:10 ID:ImWfC68a0
なんで合唱の話がこうなっちゃったんですかね?
関学グリーが出てるのは大学A
立命が出るのは大学B。
しかも混声と男声の違いもある。
たまたま別々の部門で全国決めただけの話で・・・。

ちなみに関学グリーの方が楽しそうだし歴史が全然違うので立命は受ける気ありません。
503大学への名無しさん:2006/11/18(土) 02:21:13 ID:wHOz39/iO
俺は商学部に講義を受けたい教授がいるから同志社でなく、立命でもなく関学に行きたい。
だから、他人に色々掲示板で批判されたところで全く関係がないんよ。
入試では、絶対合格を掴んでやる_〆(>、<)カキカキッ
明日も頑張るぜ!


すいません熱く語ってしまいました。
では、寝ます。
504大学への名無しさん:2006/11/18(土) 09:10:59 ID:pUL0Mhy/0
>>503
もし同志社行けるレベルがあるんなら同志社いった方がいいよ。
商学部はね・・・・・
505大学への名無しさん:2006/11/18(土) 09:12:34 ID:hWuotv4g0
03年社学卒です。懐かしいなあ。就職は俺らの時氷河期で、ゼミで半分ぐらいしか
名の通った会社に行けなかった。まあ、ぼーっとしてるやつが多かったせいも
あるかもしれんな。俺は某大手化学メーカー勤務やけど、俺らの時採用が全国で営業10名、
今年は50名以上採るみたいやな。就職は関学ブランドあると思うよ。同志社関学で
一つのグループを形成する会社多い。入試がやさしくなってるんやったら
チャンスやん。みんながんばれ!うちの会社に来るの待ってる。
506大学への名無しさん:2006/11/18(土) 09:26:46 ID:hWuotv4g0
今三田屋のステーキ、1000円もするんや〜。俺らの時は850円。
スタミナつけたもんだ。
芝生とか木々の剪定は大学説明会にあわせてするんだよな〜。
ふだんはぼーぼーやった。

社学はいい教授多いよ。(今はどうか知らんけど)大村みたいな重鎮から
宮原・奥野みたいな先端の研究してるやつまで幅広かった。
「死生学」みたいな変わった講座もあるしな。
大村はもうすぐ定年なのかなあ?誰か教えて?
507大学への名無しさん:2006/11/18(土) 09:37:52 ID:Y0k/V7jJ0
>>505
他スレでも見たけど近大落ちてよく関学に受かったね。
508大学への名無しさん:2006/11/18(土) 09:49:57 ID:hWuotv4g0
>>507
へへへ、お恥ずかしい。
近大は模試でA判定やったから赤本もやらんでええやろと思って
やらんかったら、落ちてしもたということだす。
509KSCの住人:2006/11/18(土) 10:10:11 ID:SIRv0o+NO
三田生がよく思うのは、なぜ『三田屋』なのに三田キャンパスにないんだ!?ってことなんだけど、あんなところにある必要はないよなぁ(;´Д`)
上が原生って三田屋をよく利用するの?
510大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:13:44 ID:hWuotv4g0
俺はバイト代入ったときだけやったね。ほかの日はコンビニでおにぎりか、
ぱぱまま。
511大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:26:36 ID:wHOz39/iO
青い月さんへ
KSCの住人さんへ


関学の過去問って、特に90年代の問題などは、遡れば遡るほど、どんどん難しくなるような気がしますが・・・・
気のせいですかね?
512大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:48:01 ID:hWuotv4g0
>>511
90年代って俺の受験してたころか。99年入学やからなあ。
難し・・・かったかな?忘れちゃった。
513大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:49:40 ID:hWuotv4g0
「書き込む」押しちゃった。。。
そんなに昔のじゃなくて、過去5年ぐらいのを幅広い学部で勉強してみたら
どうだろ?
514大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:56:05 ID:hWuotv4g0
やっぱりおいらの世代ぐらいの人間が仕事がんばらんと後輩に
就職で迷惑かかるからな。しっかりがんばりまする。
今の事業部長も俺と同じ関学社学卒。かわいがってもらってます。
だからみんながんばれよ!
515大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:57:38 ID:ImWfC68a0
出版社関係ってどれくらいの成績取ってたらいいんですかね?
文学部志望です。
地歴専攻だったらやはりぶっちぎってないと無理ですか?

それ以前に最近国語が低迷しててちょっとやばいんですが・・・。
得点源だったのが、最近8割くらいに落ち着いてて・・・。
スランプ?
516大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:03:32 ID:hWuotv4g0
出版社関係で成績というのは大学での成績ってこと?
あと出版社なら社学の方がつよいで。マスコミ関係の授業あるし。
俺らの時はよみうりテレビの辛坊さんが講師で来てたよ。
マスコミ強いのは社学の奥野教授かな?
あと大村教授は毎日放送の審議委員やってるよ。
関大の黒田教授もマスコミ関係の人で、講師で来るよ。
517大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:08:47 ID:hWuotv4g0
出版マスコミ関係はかなーり成績良くないといけないよ。
俺のゼミからアナウンサー出たけど、成績見せてもらったら
「優」と「秀」ばっかだった。
テストが悪くなりそうだったら、わざと名前書かずに単位を
落とす人もいたよ。成績証明書は、落とした単位は記載されないからね。
いい成績とれるまで単位を落とすんだよ。
518大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:12:17 ID:ImWfC68a0
いや、そんな大手じゃなくっていいんです。
たまにいい単行本出版してるような・・・。
新聞とかそういうところはあんまり興味ありません。
社学かあ・・・地理か数学使えるんであれば並行して受けてみようかなあ。
519大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:28:23 ID:hWuotv4g0
うーん。やっぱり難易度高いよ。
やっぱり本社が東京のとこがおおいでしょ?
だからどうしても慶応とかがつよくなるんだよね〜。
関学でも何人か出版行ってるよ。
一度、就職課にこっそりいってみたらどうかな?
別にチェックとかないし自由に資料室に入れる。
業種別に企業ファイルが並んでるから、めぼしい出版社の資料を
筆写してはどうかな?
就職課の場所はね、
http://www.kwansei.ac.jp/contents_img/14_35328_img.jpg
の、34番の建物。「キャリアセンター」って名前にいまはなってるみたい。
普通の私服でかまわないけど、今就活の時期やからスーツの人も結構いると
思うけど、気にしない気にしない。
520KSCの住人:2006/11/18(土) 17:30:40 ID:SIRv0o+NO
>>511
大体どの大学も遡るほど難しくなってるな。特に関関同立は「みんな入学してくれよ」といわんばかりに低姿勢になってると思うから、より昔のほうが難しく感じるのかな。
>>515
スランプか、これは経験したことがないからわからないな。でも友達がスランプになってた時、短期間でスランプはなくなったと言ってたけどな。あまり気にせず問題に励んでいったほうがいいと思うなぁ。
521大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:32:03 ID:hWuotv4g0
34番の建物の2階ね。階段上がってえー左が資料室、右が就職課
だったと思う。就職課で「受験生です」と断った上で話聞いてみるのも
いいかもよ。
522大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:54:41 ID:tDhDo57S0
関東の知人に「カンガクって東京でいったらどのレベルの大学?」と聞かれたので
「青学には及ばず、法政よりは上」と答えといたけど合ってるよね。
523青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/18(土) 20:04:42 ID:7GoUb4JK0
>>515
スランプは伸びる前兆。
そこで危機感を持って頑張ったら成績は伸びる。

>>522
釣れる?
524大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:30:54 ID:hWuotv4g0
関大の黒田教授が関学のノート屋を訴えるといったときは焦ったなあ。
今となってはいい思い出。。。
525大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:38:38 ID:hWuotv4g0
>>515
関学は他学部で履修した科目を認定してもらえるから、いろいろ受けてみたら
どうかな?でも出版なら社学やと思うよ。
今もあるか知らんけど、何か複数の学部を卒業したようにする制度も
あった気がする。気になったら、文学部でも社会学部でもいいから事務室に
電話してきいてみてね。
526大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:48:08 ID:wHOz39/iO
だいたい過去問ってどれくらいまで遡ってやりましたか?
527青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/18(土) 20:51:14 ID:7GoUb4JK0
>>524
今年からノート屋なくなっちゃったんですよ。
俺もうこれからどうやって単位とってけばいいか・・。
528大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:55:34 ID:B89YF2jnO
ノート屋って1000円で買い取るとか
してる奴?
10年以上前からあるな
ずっと上ヶ原に住んでるから分かる
529大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:58:25 ID:hWuotv4g0
>>526
5年間複数学部

>>527
まじで!!!!!!!もうさぼられへんや〜ん。
黒田の仕業やろか?一冊500円でぼろもうけしとったのになあ。
いやぁ、意外意外。テストがんばってな、つらいやろけど。。。orz
530大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:14:48 ID:bqgIWXtIO
受験生も大変
531大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:16:51 ID:bqgIWXtIO
↑しくった
受験生も大変だけど在学生も大変っぽいですね-
532青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/18(土) 21:27:36 ID:7GoUb4JK0
自由度は増すけどね。
関学は他と比べればまだ楽なほうらしい。
533大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:31:48 ID:fbMFgdPv0
ところで、いよいよあと一週間ですな。
534大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:35:24 ID:hWuotv4g0
>>533
ごめん、何が?
535大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:36:40 ID:fbMFgdPv0
アメフトやん(^^)
536大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:38:04 ID:hWuotv4g0
そうかそうか!ありがと!
537青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/18(土) 21:38:44 ID:7GoUb4JK0
26日アメフト中継は夜中だけど、誰か直接見に行くって人いる?
538大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:39:24 ID:B89YF2jnO
ライトが神になるまでだろ
興業収入やべーらしーな
ぜひナナを抜いて欲しい
1で比べると50億と32億で負けだが
テレビで25%とっから追加動員が期待できる








関係なくてスマソ
539KSCの住人:2006/11/18(土) 21:49:22 ID:SIRv0o+NO
>>526
各学部三ヵ年ぐらいかなぁ。
>>青い月
ノート屋って何?デスノートでも売り出してるの?
540大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:51:48 ID:hWuotv4g0
>>539
講義ノートのコピー(複写不可)を売ってるとこだよ。
541青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/18(土) 21:59:06 ID:7GoUb4JK0
そういうことです。無論デスノートは売ってないw
上ヶ原ではまじめな学生が講義ノート屋に講義でとった自分のノートを売りに行く。
それをノート屋が複製不可能な紙に印刷して学生に一冊500円ぐらいで売ってた。
授業適当に受けててもそれ使って勉強したら単位が取れたというありがたい代物だったよorz
542大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:59:44 ID:hWuotv4g0
講義ノートのコピー(複写不可)ってのは、ノート屋で売ってる講義ノートのコピー
を複写しようとすると、印刷物が黒く塗りつぶされるから、結果的に授業に出てない
講座はみんなノート屋からノートを買ってたんだよね。
関学のノートやは専業やったけど、関大のノート屋は文房具屋と副業やったらしい。
2001年ノート屋に対して、講義の複写物を販売することは著作権上違法だと、
関大の社学教授黒田勇が関学の講師陣を巻き込んで関学のノート屋を告訴した。
でも関大のノート屋は無傷だったというところまで、俺は知ってる。
543KSCの住人:2006/11/18(土) 22:03:46 ID:SIRv0o+NO
>>540
そんなのがあったのかぁ、初耳でしたわ。
>>537
皮肉だけど、立命の友達に誘われて行くことになった。でもそいつはなぜかファイターズファン。立命は好きだけどアメフトは関学が好きという変り者だ。
544青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/18(土) 22:07:31 ID:7GoUb4JK0
まったく、学生の免罪符、講義ノートを無くそうとするとは。
器量の小さな教授ですな。
545青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/18(土) 22:11:51 ID:7GoUb4JK0
>>543
おお!マジですか。
俺は多分テレビ見ながらこのスレで深夜実況(一人でもやる)をすることに(・∀・)
546大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:12:16 ID:hWuotv4g0
>>544
そうなんだよ。。。関大の教授なんやから、関大のノート屋を訴えたら
ええのに、関学のノート屋を訴えよった。関学のノート屋も、黒田先生の
ノートは発売しませんと言ったらしいけど、ほかの講師陣もまきこんどったから、
ノート屋なくなってしもたんかもしれんね。。。黒田の汚いとこは、
ノートの原稿提出者まで訴えると言い出したことや。ほんなら秋学期の試験の
ノート、半減してもーてんで。
547大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:13:37 ID:wHOz39/iO

He was disqualified in his certifying exam because he didn't get enough points for japanese literature skills.

こんなことには、決してなりたくない。
また頑張らなければ。

絶対合格するぞぉ
548青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/18(土) 22:25:05 ID:7GoUb4JK0
>>546
なんて奴だ・・・。

>>547
頑張れ(`・ω・´)
549ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/11/18(土) 22:37:01 ID:nhhGc07e0
いよぅ♪
26日現地観戦行きますぞ〜
ファイターズHPも盛り上がってきました。「決戦」いいねぇこの響き
俺のテンションは最高ちょ〜〜〜〜

http://www.kgfighters.com/

昨年はツレと一緒に行ったから立命側でおおっぴらに応援できんかったし
今年はKG側で観戦予定。奮発してKGtシャツとキャップ購入してしまった(笑)
ぜひとも関学志願者はこの試合生でみてほしい。
マジで校友と触れ合えて一緒に応援し一体感も味わえるし楽しいから
チケ代1200円持参して 26日14時は神戸ユニバー集合だ!
550大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:39:30 ID:WXMMgG5p0
>>545
Live鯖以外でのTVの実況は厳禁
2ちゃんのお約束を読んで来い
551青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/18(土) 22:57:52 ID:7GoUb4JK0
やばいめっちゃ楽しそうだw
ぶるぅさんTシャツ買ったんですか。気合入ってますね(・∀・)
俺も中継見るときのためにボジョレーでも用意しとこう(`・ω・´)
552大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:19:42 ID:fbMFgdPv0
>青い月
東京在住OBだ。
中継がむばれ。
ライスボウルに来たら絶対東京ドーム行くぞ!
553ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/11/18(土) 23:28:37 ID:nhhGc07e0
気合はいってるよぉw
なかに長袖来てTシャツは着て応援することにきめたけどキャップどうしよう
かしら・・・ なんかキャップはオヤジくさいしやめよ

でだな26日の晩、はやくも三宮で一軒食事予約してある♪フヒフヒ
勝利の美酒といきたいねぇ
大学時代と高校時代の友人で応援に行くんだけど俺のシナリオとしては
KGが勝ち、立命のツレに「え?お前らも一緒にこのままのみいこうやと言って誘い
俺たちKGOBが空の翼を熱唱するw
楽しそうだなぁ
青い月くんは家で必死に応援シル 俺たちの熱意は必ずや5年ぶりの甲子園ボウル
を呼び起こせると信じてる!がんばれふぁいたーず一員と鳥内。
もう昨年のような奇襲はいらん 相手を意識せんとやれ
554青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/18(土) 23:30:57 ID:7GoUb4JK0
>>552
どうもです(`・ω・´)ゞビシッ!!
ライスボウルか〜夢が膨らみますね。
いつも大学で会う顔見知りが大舞台に立つんですから、
頑張って応援しますよ(`・ω・´)
555青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/18(土) 23:40:22 ID:7GoUb4JK0
>>553
立命と一緒に祝勝会ワロタwww
俺のぶんまで応援してきてください!
556ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/11/18(土) 23:49:01 ID:nhhGc07e0
>>555
まかしとけって!
去年は京都の地で3次会までつきあわされたからなw
557青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/18(土) 23:55:46 ID:7GoUb4JK0
>>556
なんとなく光景が浮かんだw敵もさるものですねwww
借りは返してやらないとwww
558大学への名無しさん:2006/11/19(日) 02:34:05 ID:xSLMo0KAO
受験生はそっちのけですか
559大学への名無しさん:2006/11/19(日) 02:37:06 ID:21ZNNgRQ0
<エリート・官僚クラス>
早稲田・慶應

<有名一流企業クラス>
同志社・立命館

<関西ローカル一流企業クラス>
関学・関大

<二流企業クラス>
龍谷・甲南

<三流中小企業クラス>
近大・京産・大径(一部)

<地方中小企業クラス>
大径・桃山・神戸学院

<地方小企業・スーパーの店員クラス>
摂南・追手門

<派遣・契約社員(非正社員)クラス>
阪南・大阪産業

<アルバイト・フリーター底辺クラス>
大阪国際・経済法科

<ニート・浮浪者クラス>
大阪学院・相愛・芦屋(例外有り)
560大学への名無しさん:2006/11/19(日) 02:56:39 ID:04Fufx1v0
とりあえずスレ違いと言われる前に移動よろしく。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1151380649/

過疎ってるしいいでしょ。
561大学への名無しさん:2006/11/19(日) 03:08:23 ID:04Fufx1v0
>>560はアメフトネタで盛り上がってる奴等に対してね。


スレ主がこんなんじゃ関学の質が問われるよ。
立命にあーだこーだ言われても文句言える立場にない。
他人に講釈垂れる前にもっかい「ルール」について勉強して来い。
562大学への名無しさん:2006/11/19(日) 03:56:17 ID:IvVVMw6VO
数人の、しかも誰かも分からないスレへの書き込みぐらいで大学の質が問われるなんて聞いたことねぇよ
そもそも関学生の書き込みと確証出来て言ってるのかい?

キミ、実際アホでしょ?
563大学への名無しさん:2006/11/19(日) 04:04:55 ID:mBz7DcN00
がーん。早朝覚醒。もはよう。
564大学への名無しさん:2006/11/19(日) 06:14:15 ID:7aUEe/5U0
>>562
文句自体スレ違い。
言ってる意味もわからんし。


こっちがアホなだけかもしれんがね。
565ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/11/19(日) 07:40:03 ID:GbzAZMQc0
>>561
関学といえばアメフト。
大学のカラーを肌で感じるいい機会だから受験生も息抜きに楽しめるといっているんだよ。
誰も受験生の相談をスルーしてねぇし、まったく大学に関係のない話題で
盛り上がってるわけでもないしな。
お前みたいな規律重視オタには柔軟な思考を持てといっても難解かw


566大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:23:50 ID:mBz7DcN00
Z会の「速読英熟語」って俺の高校の時のせんせが執筆してるから
よかったら使ってあげてねん。
567大学への名無しさん:2006/11/19(日) 12:00:13 ID:3VUq0fD90
>>425
遅レスすいません;;
それでは11月中は毎日長文を読みその中に使われてる文法を確認していきたいと思います。
丁寧な回答ありがとうございました!
568青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/19(日) 17:27:52 ID:u/ZhWZWr0
>>1で学内の話題、受験生同士の雑談も大歓迎と書いてある。
スレを勢いよく伸ばせばグーグルにもこのスレがひっかかりやすくなるしね。

何度もいうけど受験者もその協力者もここでは仲間。仲良くすればいい。
別に受験板だからといって受験相談しかやってはいけないということもない。
569大学への名無しさん:2006/11/19(日) 18:29:17 ID:dvyD3CGP0
「速読英単語」と「速読英熟語」はめっちゃ重宝してます。
570大学への名無しさん:2006/11/19(日) 18:48:54 ID:A9M/PZLf0
関学の一般入試の問題は経済学部も文学部も一緒?
わかる人教えて
571大学への名無しさん:2006/11/19(日) 18:55:33 ID:J4kFWiA80
「速読英熟語」は、ピン高の温井先生が書いてるねん。先生に伝えとくわ。
せんせも喜ぶやろう。

>>570に誰かわかる人愛の手をさしのべてあげてね。
572大学への名無しさん:2006/11/19(日) 18:59:22 ID:M23Y2W0k0
>>570
学部別の試験(A日程)は問題別
573大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:09:09 ID:A9M/PZLf0
>>572
サンクス
574大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:33:44 ID:IvVVMw6VO
文学部は漢文含むよん
575大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:22:06 ID:DzqKc0/A0
>574
しかもけっこうムズいのよん
576大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:04:56 ID:HfjHsqGE0
もうむりぽ・・・・
ばいばい憧れの関学。。
577青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/19(日) 23:36:20 ID:u/ZhWZWr0
>>576

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ まだまだ時間はあるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)









578ピピん:2006/11/19(日) 23:48:04 ID:IvVVMw6VO
経済三年分
英語6割前後
数学8割前後
国語7割後半

国語は8割採りたいよん。。。スランプ?

この時期でスランプとかマジ有り得ない↓↓↓
579大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:56:03 ID:HfjHsqGE0
>>578
スランプでそれなら十分合格圏内だよ。うらやましい・・・
580大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:58:30 ID:KZhP2Jv7O
商学と社会学むっちゃむずい・・・これじゃ経済しか受からないよ↓↓
581青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/20(月) 00:12:20 ID:n8txAdXj0
>>578
俺は日本史の絶頂期が正月あたりに来て逆に焦った。
普通に勉強すれば一月には持ち直すと思う。
582大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:23:43 ID:a04Day1m0
あきらめんなって。俺なんてこの時期英語と国語、偏差値55ぐらいやで。
地歴は70ぐらいあったけど。
今から必死こいたら偏差値10は確実に上がる。こんな俺が社学卒業してんだ。
まちがいない。あきらめたら終わりだよ。息抜きに中央芝生で昼飯食ってみな。
頑張ろうって気になるから。
583大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:29:12 ID:a04Day1m0
はずかしいけど・・・言おう。この時期の高校の3者面談で告げられたこと。
挑戦校−近大
実力相応校−桃山学院大
滑り止め−大経大
 
・・・いやでも頑張ろうって気になったで。
584大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:35:58 ID:22klDPgd0
大経大は公募で日本史使えるから
地歴70で英語国語55あったら、大径が滑り止めってことはないだろ
大径より桃山の方が格上扱いされてるのもおかしいよ

その先生ちゃんとした先生なのか?
585青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/20(月) 00:37:57 ID:n8txAdXj0
人間が本当に追い詰められたら弱音を吐く余裕すら無くなるからw
まだまだここで弱音はいてるうちは大丈夫。
現状に甘んじない危機感さえ持ってればね。
586大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:45:43 ID:a04Day1m0
>>584

偏差値は模試の結果やね。高校で言われたのは、中間期末の成績だけみて
言われた。
ちょっと漠然としか覚えてないけど、この3校とにかくあげられたんよ。
ショックやったとしか覚えてない・・・。少なくともこれが関学への原動力に
なったのは確かだ。
587大学への名無しさん:2006/11/20(月) 01:04:09 ID:5ydP4UDU0
経済のA,F両方受けようと思うのですが、関西学院は他学部の過去問と傾向は似ていたりするのでしょうか。
よろしくお願いします。
588大学への名無しさん:2006/11/20(月) 01:05:45 ID:SxWCNHtPO
>実力相応校−桃山学院大
>滑り止め−大経大


順番が逆だろ
自分の学校の中間期末の結果で大学判断ってどんな高校だ
桃山にコネでもあるのか?
589青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/20(月) 01:08:03 ID:n8txAdXj0
な〜んか引っかかるな。
590青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/20(月) 01:09:09 ID:n8txAdXj0
いや社学卒OBさんのことではなくて。
591大学への名無しさん:2006/11/20(月) 01:11:45 ID:z6BBOUhVO
模試の判定Eで赤本も半分しかできない漏れは関学とか無理ポだよね?
592KSCの住人:2006/11/20(月) 01:12:45 ID:wgVr19vjO
>>587
ほぼ一緒だよ。ただ英語に関しては総政だけ全く形が違うな。
593青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/20(月) 01:17:31 ID:n8txAdXj0
>>591
いける!あとたった二割じゃないか!
そこで頑張れる人間が関学生になれる。

>>587
問題傾向については文系の学部間格差はあまり無い。
でもF日程はA日程より少し難易度上がる。
総政だけは少し違ったような。
594大学への名無しさん:2006/11/20(月) 01:25:30 ID:5ydP4UDU0
>>592
>>593
総政以外をやればいいわけですね。
ありがとうございました。
595大学への名無しさん:2006/11/20(月) 02:19:14 ID:STJXlQpaO
>>591
正直、言うと
あと一ヶ月後、過去問で60%前後だとしたら

理系なら関学の理系学部にいける力はある

文系なら間違いなく絶望的です。ランク落とした方がイイかも。

文系学部に関しては
他大で立命、関大、産近甲龍は、入試日が重なってしまうから浪人覚悟でないなら過去問50%前後での関学受験は辞めとけ。何回も受けたところで、まちがいなく金と時間の無駄になるかと思うよ。
596大学への名無しさん:2006/11/20(月) 02:41:08 ID:a04Day1m0
眠れない。このところ不眠症と早朝覚醒の日々。体が持つのかなあ。
受験生は体調管理しっかりね。

>>588
ピン大にコネはあるんだよ。前にも書いたけど、俺はピン高出身。
だから中間期末の成績上位40%は、何にもしなくてもピン大に
内部推薦で行けたんだよ。そのかわり専願になるから申し込みたくなかった
ってのはあるよ。8年も前でよく覚えてないんだけどさ、それじゃ
実力相応校と滑り止め逆だったのかもしれないね。とにかく3校(近大桃大大経大)
あげられたのは確かだよ。
597大学への名無しさん:2006/11/20(月) 02:45:01 ID:z6BBOUhVO
>>593 何でそんな優しいんですか?

>>595 わかりました。
調子乗りましたレベル落とします。
598大学への名無しさん:2006/11/20(月) 02:59:16 ID:a04Day1m0
ちなみに
ピン高=桃山学院高校
ピン大=桃山学院大学

「速読英熟語」=桃山学院高校温井先生著
俺が受験生だったころ温井先生の著書は「スーパーメさッド英単語」
ってやつで、何かラサール高校でも使われてたらしい。今は絶版だと思う。
日本語の例題の中に英単語がポコッと入っていて、単語を類推する力を
身につけたなあ。うん。あと「単構本ゴア」ってやつ。これも絶版やろな。
例文に構文と単語を織り交ぜた初めての用語集だった。
温井先生は何か奇抜なもんを開発してたなあ。
599大学への名無しさん:2006/11/20(月) 03:11:25 ID:a04Day1m0
あと・・・俺は近大には落ちた。最後の河合の模試でA判定やし過去問やらずにいって
ええやろと思ったのが運の尽き。2部へ回し合格だった。
だから確かに俺が関学社学に受かったって報告したら、みんなびっくり仰天
やったけどね。もう8年も前の話。。。今は一部上場化学メーカーで営業やってます。
600大学への名無しさん:2006/11/20(月) 03:19:19 ID:SxWCNHtPO
自分語りとか受験に関係ない話は大学生活板でやってくれ
601大学への名無しさん:2006/11/20(月) 03:22:48 ID:a04Day1m0
みんなそこそこにして休みなよ。インフルエンザの注射は受けときいや。
あんまりストレスためないように。俺みたいに不眠症早朝覚醒になるぞ。
ちょっと俺、鬱・・・かもしれんなあ。一回病院行ってみようかな・・・。
社会に出たら社会に出たでつらい。けどがんばる。うちの会社にきてね。
大歓迎だ!
602大学への名無しさん:2006/11/20(月) 03:30:57 ID:a04Day1m0
じゃ、おじゃま虫なんで消えます。おやすみなさい。みんな頑張って!
603大学への名無しさん:2006/11/20(月) 13:11:59 ID:YaPljjfnO
KSCさんへ。この前、古文の勉強の仕方載せてましたよね?それで僕も元井太郎の読解使ってて、三回くらいしました。だいぶわかりました。あの本には、三回くらいしたら過去問しろってありましたが、それでいいでしょうか?
604大学への名無しさん:2006/11/20(月) 13:51:55 ID:RQ5SLnbrO
総合政策か社会学部で悩んでるのですが、それぞれの講義の様子など教えて欲しいです!どっちが就職に有利とかありますか?
605KSCの住人:2006/11/20(月) 14:25:01 ID:wgVr19vjO
>>603
いいと思うぞ。後は過去問のなかで元井の読解を最大限に利用できるように解いていくといい。ただし文法・単語も忘れなんよ
606大学への名無しさん:2006/11/20(月) 14:59:44 ID:YaPljjfnO
わかりました。ありがとうございました。また質問あれば書き込ましてもらいます。
607大学への名無しさん:2006/11/20(月) 14:59:51 ID:hSZhoHia0
>>604
就職のことは分からないけど、学生生活を謳歌したいなら上ヶ原に行った方がいいぞ
608KSCの住人:2006/11/20(月) 16:50:45 ID:wgVr19vjO
>>604
講義の様子ってのは学生、教授の質のことを言ってるのか?
就職は社学と比べ総政は歴史が浅く、知名度が低い?点で総政のほうが劣っていると思う。しかし総政は在学中かなりしごかれるから、その経験を就職の際伝えたらそれは強みになると思うぞ。
まぁ俺個人としては就職は学部で決まるものじゃないと思ってるから、あまり意識しなくてもいいと思うぞ。そんな先のことよりまず受験だしな。
609大学への名無しさん:2006/11/20(月) 19:27:14 ID:x3BPjzEO0
>>600
ID何度も変えて工作員は大変だね。
君が消えなさい^^
610大学への名無しさん:2006/11/20(月) 19:32:14 ID:SxWCNHtPO
>>609
携帯でどうやってID変えるんですか?
あと、俺の発言のどこに工作行為がある?
611大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:03:03 ID:x3BPjzEO0
>>610
あのさ、お前の度重なる厨房レスが一番邪魔だと思うんだけどどう?
自覚ない?
612大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:08:52 ID:SxWCNHtPO
>>611
答えになってないですよ
613青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/20(月) 21:53:20 ID:YTCDN+PO0
>>612
横レスすまない。
>>600より、受験に関係ないとのことだけど、前にも書き込んだとおり、
スレが伸びればグーグルにもかかりやすくなる。
駄レスでも連投でも伸ばしたほうが多くの受験生を呼び込める。age指定も同じ目的でやってる。
それに1で示したスレのルールにのっとってる。

板違いという指摘があるが、
そういうのってそこまで厳密に分ける必要ないというか、
受験生励ましてる関学関係者を追い出してまで守るべきルールとは思えない。













それでは再開。
614大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:31:50 ID:6VCLNwbN0
>青い月
うまく収めたね。パチパチ・・・

もう10年ちょい前だけど、オイラ地方の公立校の底辺から滅茶苦茶に勉強して
受かった時のこと思い出すよ。
代ゼミの吉野敬介の「やれ!!」がブームだった頃で、体なんかぶっ壊しても
大学に受かりたいと本気で思ってた。
18の時ってホントに遊びたいよな。音楽聴きたいし、バイクにも乗りたいよな。
でもあきらめよう。それは全部賭けのチップとして差し出したモンだ。
賭けのチップはでかいけど、見返りはもっと大きいんだ。
ここで止めたら親の総取り。何も返ってこないぞ。
バクチは結果が出るまでわからない。どうせ張るなら思い切って
自分の持てる全部の時間を張ってみたらどうだ?
615大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:54:49 ID:FdhCPWbV0
受験生に一言


俺、この時期でもまだそんなに勉強は完成してなかったし、諦めるのはまだ早い。
ここで踏ん張れるかが勝負の分かれ目。
他人を気にせず、自分を信じてやりなさい。

なんて・・
616大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:09:06 ID:RxHdwKOF0
亀だが

立命の全国行く合唱も男声だよ?
グリーがいいなら人数多いとこのほうがいいでしょ?
617大学への名無しさん:2006/11/21(火) 04:11:46 ID:PornFUzc0
早朝覚醒の関学社学OBが来ましたよっと。
書いていいのかな?おいらもまだ・・・。
>>604
社学の講義内容はかなーりいい先生そろって(た)よ。
4年前のことで申し訳ない。
大村みたいに非行社会学・臨床社会学の重鎮ほんとに重鎮やら、
宮原みたいにニーチェ研究の先端行ってる先生やら
奥野みたいなマスコミ研究に強い先生やら
川久保・難波書く教授など。
学外からも同じく社会学に強い関大の教授や井上みたいな臨社の
注目教授を積極的に呼んでた。COE研究も社学中心に行われてる。
社会調査学のね。社学は関西で一番恵まれた環境だと思うよ。
次は関大。
就職はねえ、総政よりちょっといいかなぐらいかなあ。
俺は化学メーカーだけど、ゼミから中部日本放送のアナウンサー出たり
みずほFG行ったやつもいたけど、名前の通ってるとこ行ってたやつは
かなり少なかった。ぼーっとしすぎなのが一因かもしれんが、
経済や商に比べたら確実に劣るやろうね。社学は。
なんせ銀行系からお声がかからない。俺はどこから情報をきいたのか
わからんけど、旧UFJから電話かかってきたけど、一行のみだった。
経済系学部はもっとほかの銀行からもお誘いがあったみたいだよ。
でも俺らの時は就職氷河期の時代だったから、引く手あまたの今の時代は
関学ブランドが活きてくるんじゃないかな?
618大学への名無しさん:2006/11/21(火) 11:46:30 ID:Tmkb5yeAO
受験の時に心に響いた言葉はどんなのですか?
619大学への名無しさん:2006/11/21(火) 11:51:23 ID:PXsAugrqO
愛してるの響きだけで強くなれる気がしたよ
620大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:10:57 ID:TxswWC+v0
関学の文系って一浪だと浮く?
現役と浪人の割合ってどれくらいでしょうか

公募で龍谷受けて一般で関学志望だけど
もし仮に関学落ちて龍谷に行くことになったら、
龍谷で仮面浪人して来年また関学に再チャレンジしようと思ってるんですが
621大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:13:09 ID:sqxp8p6z0
浮かない。一浪くらいなら結構いる。
確か大学のパンフに学部別の現浪率が書いてあるはず。
622青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/21(火) 21:55:44 ID:PYvyjbxf0
浪人率35%ぐらい。
一般入試だけなら浪人の割合は半分強。
623大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:08:12 ID:gfVvspM+0
2浪っていますかね??
624青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/21(火) 22:17:56 ID:PYvyjbxf0
普通にいる。
625大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:21:23 ID:TxswWC+v0
そうか・・安心したw
って安心しちゃイカン、現役で受かる気でいかなければ( ゚Д゚)
626大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:54:47 ID:PornFUzc0
たらいま〜。関学社学OBです。
>>620
そうだねえ。龍谷に入ったとして、来年関学を受け直すといっても
結構甘い罠(キャンパスライフ楽しいからもういいや〜みたいな)が
ころがってるからかなり本腰入れていかなきゃだめかもよ。
それより、龍谷に2回までいて、3回で関学の好きな学部に編入したら?
英語と専門科目だったと思う。入試も友達の話によれば英文和訳1問と
専門科目の論文だけみたい。編入の方が負担少ないんじゃない?
まあ、編入という手段もあることだけ覚えといたらいいんじゃないかな?
それより現役合格がんばってね!
627大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:57:57 ID:xL0zovNvO
総合政策学部の3科目センター利用で国語は現代文選択でいいって河合の資料には載ってるけどHP見る限りよく分かりません。
総合政策はセンター国語どこまで解けばいいのでしょうか?
628大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:00:46 ID:PornFUzc0
>>627
ごめん、その辺全然わかんないわ。
誰か教えてあげて〜!
629大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:43:22 ID:Tmkb5yeAO
自分で調べろや!
関学の入試ガイドぐらい見ろって

落ちろぉー
630大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:46:00 ID:XxwX1DVCO
法学部って体育必修?誰か教えて
631青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/21(火) 23:53:53 ID:PYvyjbxf0
関学に体育必修の学部なんかないやろ・・・
632青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/21(火) 23:55:32 ID:PYvyjbxf0
あ〜でも教員免許をとるためには体育必修だわ。
どこの学部でも教員免許は取れる
633大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:57:51 ID:NZNP+WaoO
日本史の近現代全然わかりません!!みなさんはどうやって近現代乗り越えましたか?
634大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:11:33 ID:yR7T2tpX0
>>633
この時期に近現代全くわからんのはもうだめぽ。
来年もガンバ
635青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/22(水) 00:31:44 ID:WPvnfP8i0
>>633
総理大臣をゴロあわせで順番に言えるようにした。
有名な総理大臣の時代はわりと印象に残るからそこをハブにスポークで流れを作っていく感じ。
636大学への名無しさん:2006/11/22(水) 01:16:58 ID:9hAYqAkoO
関学受験生に感動する一言をくださいな。
ヾ(o゚ω゚o)
637大学への名無しさん:2006/11/22(水) 01:20:44 ID:XZnMNRlE0
ジ〜ン!!
638大学への名無しさん:2006/11/22(水) 01:25:36 ID:EWjd39c+0
>>522
関学=青学ぐらいはあるだろ
639大学への名無しさん:2006/11/22(水) 01:31:13 ID:rMICDcNi0
青学より上
640青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/22(水) 01:42:41 ID:WPvnfP8i0
>>636
全力を尽くした人間だけに運命は訪れる。
641大学への名無しさん:2006/11/22(水) 01:43:28 ID:Y5eelNUZ0
★在日朝鮮人Q&A!君も在日博士だ!
Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。
http://nipponsaisei.air-nifty.com/sakura/2004/07/99.html

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
  また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.どうして在日が被害者ヅラしているの?
A.分かりません(笑)
642大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:06:28 ID:9hAYqAkoO
青い月さんへ

ありがとう御座います。
運命は訪れる・・・恋愛のことですか?まぁどうでもいいですが、、、

ところで、青い月さんは関学の何学部ですか?
偽りなしでヾ(o゚ω゚o)
643青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/22(水) 09:53:56 ID:6zQ49Q540
>>642
いやいや、努力しないと受からないよって意味かな。
俺は立命の人たちからよく思われてないからあんまり特定可能な情報は出せないんだ(´・ω・`)
一応上ヶ原の住人だけど。
644大学への名無しさん:2006/11/22(水) 15:07:51 ID:UxGqy8o50
関学社学OBです。
就職についてちょっといいことを思い出したから書きます。
在学生もどうぞご参考に。
10月下旬から上ヶ原に、直接企業が出向いてくる就職説明会があります。
これにはできるだけ沢山参加しましょう。
 
 
 
というのも、説明会で配られるアンケート用紙を記入して提出すると、
1次試験(エントリーシートやSPI試験)が免除になる企業が多数あります。
代表的なのが百貨店の「高○屋」など。製造業も忘れちゃったけど結構あります。
関学ブランドのなせる技ですね。
645大学への名無しさん:2006/11/22(水) 15:10:29 ID:UxGqy8o50
ちなみに今お茶休憩です。お仕事ちゃんとしてますから・・・。
646大学への名無しさん:2006/11/22(水) 15:12:24 ID:UxGqy8o50
思い出した。「石○島播○重○業」とかね。電話が家にかかってくる。
面接の。
647大学への名無しさん:2006/11/22(水) 15:14:03 ID:hEzJtGn0O
>>645
この糞ニートが!
648大学への名無しさん:2006/11/22(水) 15:23:13 ID:UxGqy8o50
そうだ、「新○本製鐵」とかもだ。筆記なしでいきなりリクルーター面接。
10回は面接するんだ。おれはここの最終で落ちて、化学メーカーに行ってます。
649大学への名無しさん:2006/11/22(水) 20:59:08 ID:bSajkSEMO
マナカナは元気??
650大学への名無しさん:2006/11/22(水) 21:09:37 ID:HT4d3QE0O
関学社学OBさん、正直ウザいです。。。

関学法学部在籍生より

それではまたROMります。
651大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:08:15 ID:9hAYqAkoO
割り込むようで
スマン

どのスレも自称法学部の人が多いけど・・・なぜ?
しかも、わざわざ自ら在籍学部を伝える必要ない気がしますがね。
652大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:11:42 ID:BtjalUQW0
>>650

なんで嘘つくの・・・・・これだから携帯厨は・・・・
653大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:32:06 ID:2wJAfPc70
スレッドストッパーという荒らし。
最近続いてるけど同じ人っぽいな。
654大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:37:59 ID:/solCjorO
関学の法学部って倍率低くねぇ??カンカン同率で一番低い
655大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:40:11 ID:EWjd39c+0
15年ぐらい前は関学の偏差値は同志社より少し下、立教と同じぐらい、明治立命よりも上だった
656大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:40:39 ID:HT4d3QE0O
>>652
嘘じゃないよ(^ω^)
携帯厨でスマン
657大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:48:42 ID:2wJAfPc70
どうせ立命だろ。
情けない大学
658大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:50:38 ID:HT4d3QE0O
お前が立命なんじゃね?
659大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:57:02 ID:2wJAfPc70
受験生そっちのけですか?
660大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:01:13 ID:HT4d3QE0O
>>659
その言葉を社学OBさんに言ってあげて下さい。
あと煽ってきたの君じゃん(^ω^;)
661大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:11:12 ID:2wJAfPc70
俺が反論するのはおかしいと思うけど
>>660
しかしすれ違いの話をし始めたのは君だよね?
君は>>650で「ウザいです」って書き込んでるよね?
これって君の個人的感情だよね?
放置しないでちゃんと君がおかしいって指摘してくれる人に感謝すべき。
ここは君の感情を書き込むスレッドじゃない。何度も指摘されてると思うけど。
662大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:40:42 ID:3srgFA4J0
グリーやるならナイトスクープにも出た市大逝きなよwww
663大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:54:59 ID:/solCjorO
関学の法学部って倍率低くねぇ??カンカン同率で一番低い
664大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:59:30 ID:9hAYqAkoO
どうでもイイに一票
665大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:02:21 ID:9hAYqAkoO
こんな時に頼りになる流れを変える受験生の見方

青い月さんに・・・・二票目
( -3-)
666青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/23(木) 00:19:20 ID:Brvpy3nV0
マターリ再開しましょうか(´・ω・`)
受験生は別に流れとか読まなくていいからどんどん書き込んでくれ(`・ω・´)
どんな流れでも割り込みは歓迎する。
667青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/23(木) 00:25:42 ID:Brvpy3nV0
>>665
ありがとう(`・ω・´)ゞビシッ!!
668大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:29:55 ID:zbWQAWWAO
女目当てで関学をめざしてる俺が来ましたよ
669大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:34:01 ID:oPAWt4te0
英語の問題の質問ですが、
並び替えの問題はどう勉強すればいいかわかるひと教えて
670大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:36:48 ID:fOL9WdWvO
並び替えは気分でどうにかなる
671青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/23(木) 00:49:00 ID:Brvpy3nV0
>>668
やぁ(´・ω・`)

>>669
間違えた問題は答え(正しい文)を暗記していけばいい。
文法的に近い問題にも応用がきくから。

>>670
鬼才現る
672大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:25:36 ID:9V3t123o0
>668
女目当ては悪くないが、学内ではほどほどにしたがいいよ。
大暴れしたいなら、武庫女か神戸学院あたりをターゲットに
するのがよし。
673大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:46:58 ID:zbWQAWWAO
>>672学内で付き合うのってあんまりないんですか?
674大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:48:15 ID:9V3t123o0
なくはないけど、あんま無茶苦茶やるのはお勧めじゃない。
675青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/23(木) 01:51:38 ID:Brvpy3nV0
武庫女や神女もいいと思うけど、
たまに宝塚線でみかけるタカラジェンヌはそれとは比べ物にならんぐらいすごい。

いろんな意味ですごい。でも見かけることすら稀だから電車内で眺めるだけ。
しかしそれだけでもその日一日がいい一日だったと思わせるぐらいの力がタカラジェンヌにはあるw
676大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:54:53 ID:nsMTRiEYO
>>672
神戸学院はただのミスやんね?
神女には関学って嫌われてるじゃなかった?
>>673
関学ネームはバイトでモテる。
学内でひっついたり、別れたりはやめたほうがいいよ。
677大学への名無しさん:2006/11/23(木) 03:33:39 ID:HQV93t9TO
青い月さんってこの時期過去問どれくらい採れていましたか?
その他の現役で関学に入った関学生の方も教えて下さい。
678大学への名無しさん:2006/11/23(木) 04:08:06 ID:R3udMVhsO
かんーがーく♪
679大学への名無しさん:2006/11/23(木) 10:22:57 ID:eX79dx750
関学社学OBです。受験の話は8年も前だから全然参考にならないと思って・・・。
就職の話なら何とかできるかなと思ったんだけどね。
やっぱりウザイよね。もうカキコやめます。さよなら。受験頑張って!
680大学への名無しさん:2006/11/23(木) 10:30:21 ID:rTJ0kdIA0
まあ大学受験板だからね。
もうピリピリしてくる時期に入ってるから、お互い穏便に行きましょう。
681KSCの住人:2006/11/23(木) 11:03:26 ID:X+mUd7F5O
>>677
こんなのはあまり参考にはならないと思うが。俺は英語八割、国語九割、地歴八割だった。
近くにいる友達に聞いてみると、この時期全教科平均六割が多い感じだ。あとは得意科目だけ八割とかのやつも多い。
682大学への名無しさん:2006/11/23(木) 11:24:57 ID:qdetKYsMO
>>681

本当に?
683KSCの住人:2006/11/23(木) 11:49:25 ID:X+mUd7F5O
>>682
俺のことか?ああ、本当だよ。この時点でこれだけとれてたら、おまけ付きで奨学金をいただけるぞ。
684大学への名無しさん:2006/11/23(木) 13:09:21 ID:GEVZDJrQ0
>>683
関学は総合政策志望だったのですか?
それだけ取れていたなら、早慶上智や国公立は狙わなかったのですか?
685KSCの住人:2006/11/23(木) 14:01:31 ID:X+mUd7F5O
>>684
総政は第一志望だったよ。お前は実力があるならもっと上の大学に行きたいタイプか?
俺はそうじゃないタイプだ。ただそれだけのことだよ。
686大学への名無しさん:2006/11/23(木) 14:03:59 ID:oPAWt4te0
>>681
それだけとれたら今の時期で受けてても余裕で合格だよね。
687大学への名無しさん:2006/11/23(木) 14:07:22 ID:Se3FgAa/O
関学の過去問はゴミだから普通の奴は
最低でも8割とれるだろ
とれない奴って一体wwww
688大学への名無しさん:2006/11/23(木) 15:03:26 ID:Bibc6zsgO
KSCさんへ この前元井太郎の古文について質問したものです。あの本の最後に問題とかずにいろんな問題を分析しろってあるじゃないですか?そんなふうにしましたか?
689大学への名無しさん:2006/11/23(木) 16:57:05 ID:qdetKYsMO
>>687
したり顔は落ちる
690青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/23(木) 19:15:39 ID:CoSL5cIp0
>>677
6割くらいだったように思う。でも今五割ぐらいだからって悲観することはない。
実力は最後まで伸びるし伸び方は必ずしも勉強量に比例しない。
俺の経験から言えばある日突然伸びる。
691KSCの住人:2006/11/23(木) 21:27:07 ID:X+mUd7F5O
>>684
あれはしなかったなぁ。でも分析は一度解いた過去問で復習の時にあそこに書いてあることを注意してやってたわ。
692KSCの住人:2006/11/23(木) 21:29:00 ID:X+mUd7F5O
>>684>>688
スマソ、ミスりました。
693青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/23(木) 23:28:49 ID:CoSL5cIp0
>>690に関して訂正。
文中の実力という言葉は正しくなかった。実力じゃなくて成績。
実力は勉強するほど伸び続けるがそれが成績に反映されるには時間がかかるということ。
694大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:32:55 ID:jFjVsFUg0
関学って中央補正何ちゃらでよく分からないのですが合格するには結局何割はとらないといけませんか???
695青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/23(木) 23:40:37 ID:CoSL5cIp0
>>694
合格ラインは75%ぐらいかな。その年その学部によって微妙に違うけどね。
696大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:01:52 ID:gEz8C2ZvO
75%ですか…過去問解いても七割きってて不安です(;_;)センター利用は85%くらい必要ですよね?
697青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/24(金) 00:04:56 ID:CoSL5cIp0
>>696
でもそれならあと一歩でしょ。8割以上とるつもりで勉強すれば2月までには間に合う。
センターは85%ぐらい必要。
698大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:39:40 ID:ZkrFScZA0
グリー全日本がんがれ!!名門復活!!
関西大会総合でぶっちぎりだった実力をぜひみせてください。
あのジャッジを見たら立命とかなんとも思わなくなりますよ。
俺も無事受かって仲間入りできますように・・・。
699大学への名無しさん:2006/11/24(金) 08:11:46 ID:gEz8C2ZvO
>>697
そうですか…関学って他の大学と比べてセンター利用で多くとってるんですね(^。^;)青い月さんは受験時代の今頃の判定は何でしたか?(>_<)
700青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/24(金) 09:34:37 ID:7GCua3cb0
>>699
Dぐらいだったかな(´・ω・`)
模試はいい結果が出たときだけ喜べばいいと思うよ。
あまりに成績伸びないときはやり方を変える必要があったりもするが。
701大学への名無しさん:2006/11/24(金) 12:12:45 ID:gEz8C2ZvO
>>>700
青い月さん模試の判定AとかBとかだと思ってました!あまり模試の判定は気にしないようにします!関学は学部間でレベル差はそんなにというかほとんどないですよね?
702あぼーん:あぼーん
あぼーん
703大学への名無しさん:2006/11/24(金) 12:54:43 ID:wqyEjdQYO
関学の学部間には多少の差はあるよ。合格得点率や出題範囲が多少違うし、形式も違う。文学部や総政の問題と、文系の他学部の問題を見比べれば分かるはずだよ。
青い月さんも言ってたように、無論、一般受験で7割強ないと落ちるからね。
今、過去問平均5割や6割ぐらいで、はしゃいでも確実に合格通知はこないかと思います。


では、がんばって
704大学への名無しさん:2006/11/24(金) 13:23:35 ID:5ps1OFHJO
なんでそんな言い方するかな
合格したくてみんなここにいるのに
そんな突き放さなくたっていいじゃない
手抜くなよ、甘く見るなよってのはよくわかってます
だけどあなたの書き込みは受験生をただ不安にさせてるだけ
705大学への名無しさん:2006/11/24(金) 13:54:55 ID:wqyEjdQYO
キミ自体が甘い。厳しいのが分かってて合格したいなら2CHにくだらん反論書くより勉強した方がましだと思いますよ。

不安ならいっそね。
706大学への名無しさん:2006/11/24(金) 17:55:31 ID:4oogeNzR0
この時期はたいていの人が6割前後の点数しかとれないと思うのは俺だけか?
707大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:36:48 ID:wqyEjdQYO
まじめに相談に乗るなら

前スレにも誰かが言ってたけど。。。今、6割前後でも良いとは思う、でも12月後半に6割前後くらいなら一つランク落として志望校を変えた方が良い。
受験日が重なる産近甲龍、関大、立命などを受けた方が良いよ。
浪人したくないならね。
708大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:46:08 ID:EjZM4cFP0
6割とれてるんなら別に受けてもイイでしょ。
志望校だし。ちゃんと安全校と滑り止め受けとけば問題ない。
709大学への名無しさん:2006/11/24(金) 19:22:03 ID:bznatqmY0
神戸大志望で併願予定の関学の過去問見てみたけど結構難しい。
世界史はセンターレベルなら9割超えるけど、ここの世界史は7割超えるのが
やっとみたいな感じ。教科書に出てない人名とか出すぎだろ!
710大学への名無しさん:2006/11/24(金) 19:50:48 ID:2EiudFqeO
説明会で6割越えれば受かるって言われましたよ!
711大学への名無しさん:2006/11/24(金) 19:52:01 ID:OZM93NYw0
でも6割じゃ通らないみたいだね
中央値でてるから去年のデータから
法学部の場合で計算してみたけど
120→96 になっちゃうよ
最低7割以上取れないと終わり
英語が一番配点高いし
712大学への名無しさん:2006/11/24(金) 19:58:36 ID:5e5zzDZnO
ところで、車で通学してる人は駐車場どうしてるんだ?
713大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:29:45 ID:wqyEjdQYO
ちゃんと駐車するとこあるよ!問題ない





あぁ説明会のことか!

説明する職員の人は、修正後って言わなかったでしょ?つまり説明会の入試の6割は、修正後の6割のこととして話。

だから実際、60点とかとっても平均値とって50点くらいになると考えて良いよ。合格点に確実に届かないと思いますが。
時間と金の無駄
受験生が、不安になるのは分かるがこれが事実ですよ。だから、関学は難関校なんです。
714大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:53:20 ID:pXn3COOWO
本番は6割じゃ受からんよー!
てか今6割前後とか5割切ってたとしても12月1月の勉強次第で受かるって!志望校ならあきらめんな!んで絶対受けろ!手が届かんでも受けてみなほんまにわからん
715大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:16:56 ID:4oogeNzR0
まあ今の時期プレステ3買った奴やWii買う予定の奴はまず合格できないだろう!
716大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:48:44 ID:pjVxGjfE0
原付通学は大丈夫ですか?
ホームページとかにはなるべく歩きや交通機関使うようにしろって書いてあったけど
停める場所はちゃんとあるよね?
717大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:59:10 ID:FYcZjovI0
おぉ〜い>青い月、いる?
毎度おなじみ、受験シーズンの風物詩、立命猿が学歴版で大暴れしてるぞ。
なんかもう潰しても×2きりがない感じだが、とりあえずこっちもよろしく頼む。

受験生は勉強頑張ってくれ。
718大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:10:12 ID:EjZM4cFP0
英語6割日本史8割国語7割が理想らしいな。
719大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:16:37 ID:wqyEjdQYO
>>716
あぁ原付なら上ヶ原は、大学院側の方『商学部側』に良く止めてるの見るよ。正門は車とかが止められた気がする。
三田の方は、駐車場みたいな広いのがあるって聞いたけどね・・・

すまん!俺歩きだからその辺はあまり知らん
720ケージー:2006/11/24(金) 22:51:51 ID:iILGyYIZO
青い月さん

久しぶりです。残念なのですが26日模試のため関学×立命行けません…が、関学で模試です…。
721大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:04:28 ID:e7XZHnsK0
>>717
あいつらは学歴板に引きこもってる分には問題ないだろ。
問題なのは受験板に出てきて受験生に嘘を吹き込む事。
そうなったらこっちも対応しなくてはならんな。

まあ去年に比べると大人しくなってるよ。
今年は立命凋落を示すデータが次々に出てるしな。
722大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:06:18 ID:e7XZHnsK0
まあ作戦としては同志社の人達と共同戦線張ることだな。
向こうの人も立命工作員は大嫌いだろうし。
723大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:32:47 ID:dvW8W4akO
>>716
俺、現役関学生で総政(三田キャンパス)だけど、原付き・バイクはOKで駐車場もある。
車は、許可と言うか申請すればOK。ただし車は駐車場料金として年間料金取られる。
724大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:42:25 ID:gh6Yh9W20
経済学部の場合はF日程・A日程どちらも受験者層はかわりませんか?
受かりやすいほうを受験したいと思うので。
725大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:44:36 ID:3wYNWsgi0
>>717
>>721
>>722
お前らさ、真性のバカなの?
ここは関学の受験相談のスレだ。それなのになぜ「大学生のお前ら」が、しかも「立命館について」書き込んでんの?
マジくだらねえよ。お前ら大学生の癖に他の大学にコンプレックスもつなよ。
お前らの劣等感丸出しの書き込みを見るたびに関学に対するイメージが悪くなる。もう俺は関学うけねーわ。
お前らみたいになりたくないから。
正直、お前らが受験生減らしてる要因だと思うよ。
特に「青い月」って奴の書き込みは見てるだけで腹が立つ。こっちは真面目に受験相談してるのに顔文字なんか使うなと思う。
そしてこの時期D判定でたまたま関学受かったくせに偉そうな口叩くな。
726大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:46:06 ID:gEz8C2ZvO
関学の日本史についてなんですがなかなか高得点とれません。今Z会の一問一答やってるんですがあれ関学用に合ってるんでしょうか?あんまり意味ない気がして仕方ありません…
727大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:48:17 ID:e7XZHnsK0
>>725が件の立命工作員ですw
小学生のつく嘘みたいにバレバレだな。

受験板でそういう汚い事ばかりやってるとまた受験生減るよ。
728大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:51:03 ID:lT41hh8gO
俺は早稲田志望なんだけど英語に関しては関学の問題のほうが難しい気がする
729大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:57:51 ID:3wYNWsgi0
>>727
は?受験生を工作員扱いですか。
完全に性格腐ってんな。
730大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:00:28 ID:y4dakecL0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○転んでも泣かない。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) 3・4個目重要。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
731大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:00:58 ID:y4dakecL0
   ___________________
   ||
   ||・レスがついている煽り荒らしは削除されない。
   ||・会話が成立してると削除されない。
   ||              ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ________________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | | わかるよな、つまり、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/| 煽り荒らしにレスつけたらあかんの!
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ は〜〜〜〜い           /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
      /  は〜〜〜い            \
732青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/25(土) 00:01:14 ID:D0UAxvmo0
今帰ってきたよ。遅れてすまない。

>>717 
ROMってたけど一つのスレで半分ぐらいのレスが同じ人だな。
関学優勢の結論がでてるけど・・・・。なんか見てて気持ち悪くなった。
とにかく煽り倒すことが目的みたいだからあまりまともにレスとかつけないほうがいいかと。


>>ケージー 
おう。久しぶり(`・ω・´)ゞビシッ!!
残念ながら俺も直接は見にいけん。明日はまた多忙な一日になる予定。
でも夜中の中継は観戦するよ。ケージーも明日の中継ぐらいは一休みして先輩方の戦いを見届けては?
ところでどう?勉強の進捗状況は。

>>725
毎日同じ手で荒らしてたらさすがに悟られるんじゃないか?
733大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:01:35 ID:y4dakecL0
    _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ワカルマデ ナンドモ フクシュウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
734大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:05:36 ID:3wYNWsgi0
売上高上位10社就職者数(2006年 7月13日更新)
就職者数は、サンデー毎日2006.7.16より

             早大 慶大 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関西 関学
 1.トヨタ       43  62  23  16  14  11   9   7   1   9   8   4
 2.三菱商事    22  30   2   2   3   0   0   1   1   0   0   2
 3.三井物産    20  30   3   1   6   1   4   7   3   1   0   2
 4.日本電信電話 49  32   9  22  11  17  14  14  13  12   6   4
 5.伊藤忠商    18  15   3   2   4   2   1   3   2   0   0   2
 6.住友商事    21  25   2   1   3   4   2   4   9   0   0   1
 7.ホンダ      33  22  16  18  13  18  15  12   1  12   4   4
 8.日立製作    51  34  17  26  20  17  11  10   4   9   6   4
 9.日産自動    11  20   5   4   6   8   9   5   1   0   3   4 
10.松下電器    26  13  10  14   2   3   4   2   2   2  15   8
=========================================
   合計      294 283  90★106  82  81  69  65  37  45  42 ★35

735大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:14:16 ID:rIMj7Dpa0
IDが変わらなかった立命工作員www

ちなみにこいつは学歴板で↑のデータを貼りまくってる。

「もう俺は関学うけねーわ。」w
736青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/25(土) 00:21:41 ID:4SwL1U5u0
>>731
スマソ。

この時期毎年なんだけど受験生がスレを荒らすことがある。
その理由は志願者を減らすため。よく考えればアホみたいな話だがこれ冗談じゃない。
受験生ってのは精神的に追い詰められるからね。
俺のまわりにも胃を悪くしたり軽く欝病になった奴の話はあった。

そこで俺から言えることは、生活リズムを安定させ、たっぷり食ってしっかり寝ろって事だ。
基本的には受験ってのは持久戦。これは勉強中の集中力を維持するためにも絶対心がけておくべき事で、
当然、睡眠時間削って勉強とかは絶対やっちゃいけない。8時間寝るべし。
どうせ睡眠時間足りてなかったら脳も不活発になるし、生活リズムが崩れると勉強への集中力も削がれてしまう。
一度崩れたリズムは復元するのにまた時間がかかるし。

あと、更に俺の経験から言わせてもらうと、
志望校を決める決め手は冬休みの二週間でどれだけ頑張れるか。ここで判断しないと道を間違える。
俺はこの時期D判定だったが冬休みは一日も休まずに誰よりも早く塾の自習室へ行って最後まで勉強してた。
結果成績は1ランクほど上がったわけで。偏差値は4か5ぐらい2週間で一気に伸びた。
この時期は試験が近いからいつになく緊張感も危機感もあったし、冬休み2週間で勝負は分かれると俺は思う。

それに自分で満足できるぐらい勉強すれば自信もつく。
そうすれば本番での緊張もほぐれる。その点でも結果には差が出るだろうね。

長文だけどこれは重要。
737青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/25(土) 00:28:59 ID:4SwL1U5u0
>>734
失せろ。
2位3位5位6位の文系就職企業と、
その他の理系就職が大半の製造業を同列に並べて集計するとはな…。無理があるだろ(´・ω・`)

だいたい立命の理系学生数は関学の6倍いるはずなんだが。
それ考慮したら就職クオリティで関学と立命には倍ほどの差がつくよ。
立命と関学ではどの業界でも就職に2倍の差がつくのが相場という現実。
738大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:35:56 ID:AW7kKlW/0
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学 A早稲田大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G明治大学←堂々の8位!! H関西大学 I立命館大学 J法政大学
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

739大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:38:27 ID:AW7kKlW/0
上場企業役員輩出率大学・学部ランキング
プレジデント2006年10月16日号 私大のみ抽出

4位  慶應義塾大学・経済学部 (0.527
8位  慶應義塾大学・法学部  (0・335)
11位  慶応義塾大学・商学部 (0.299)
15位  早稲田大学・政経学部 (0.237)
18位  早稲田大学・商学部  (0.214)
21位  関西学院大学・経済学部 (0.191)
22位  早稲田大学・法学部  (0,179)
25位  関西学院大学・商学部 (0.144)
27位  青山学院大学・経済学部(0.139)
29位  同志社大学・経済学部 (0.133)
30位  中央大学・法学部 (0.129
740青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/25(土) 00:40:33 ID:4SwL1U5u0
ごめん。2倍差じゃすまんかったわ。

立命館学生が行きたかった企業ベスト10:各大学の採用者数(総就職者数立教2524明治4771同志社3396 関学2865 立命館4456)
2006.7.28週刊朝日・サンデー毎日・読売ウィークリーより

1位電通: 立教5 明治4 同志社1 関学3 立命館2
2位リクルート:立教8 明治6 同志社9 関学10 立命館3
3位全日空: 立教8 明治6 同志社8 関学14 立命館3
4位日本航空: 立教1 明治0 同志社2 関学0 立命館0
5位フジテレビ:立教1 明治2 同志社1 関学0 立命館0
6位テレビ朝日:立教1 明治1 同志社2 関学2 立命館1
7位サントリー:立教1 明治0 同志社7 関学6 立命館4
8位博報堂: 立教4 明治0 同志社2 関学3 立命館0
9位伊藤忠: 立教2 明治2 同志社3 関学2 立命館2
10位ソニー: 立教0 明治2 同志社3 関学0 立命館1

立教31人 明治23人 同志社38人 ★関学40人 ★立命館16人
わかりやすくポイントで現すと
立教122 明治48 同志社112 ★関学140 ★立命館36

受験生にも志望校の就職力を知りたい人はいるだろうし。一応関学がどの位置にいるのかはっきりしておく。
受験生には興味ない人もいるだろうがその人はスルーしてくれればいい。スレ違いすまないね(´・ω・`)
741大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:43:21 ID:rIMj7Dpa0
腹いてえ…w
日付変わってもIDがすぐに変わらない事もあるんだよw

3wYNWsgi0
「ここは関学の受験相談のスレだ。」
「もう俺は関学うけねーわ。」
「は?受験生を工作員扱いですか。」
「こっちは★真面目に受験相談してるのに★顔文字なんか使うなと思う。」
→何故か立命>関学の就職データを貼る。(資料操作、圧倒的な学生数差を度外視)


742大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:46:28 ID:kstLjJwMO
でも、>>713>>714の人達が言ってることは本当っぽい。
紳士に受け止め
ガンバロ(´3`)+*
743青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/25(土) 00:58:58 ID:4SwL1U5u0
>>724
A日程のほうが受かりやすい。
だから普通は第一志望が法学部ならFを法学部で志願、
A日程の法学部も受けるって感じ。同時に第二志望の学部をA日程で受けておくのも一般的な受験のしかた。

>>726
日本史一問一答とかいいと思うよ。一問一答は文化史以外がやくにたつ。
あの参考書の文化史は若干的をはずしてる感があるのでやらなくてもいい。
あと藤なんとかの日本史講義ノートだっけ?それが関学の日本史にあってるらしい。
ごめん名前覚えてないわ。誰か知ってる方補助お願いします。
744大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:26:45 ID:Xa3HyzRQO
なんかいやな空気〜
もう工作員も在学生のでしゃばりもうんざり。
あと何割ないと絶対落ちるよ諦めろって言ってる人って
受験生減らそうとしてるようにしかみえない…ww
745大学への名無しさん:2006/11/25(土) 03:08:59 ID:l2haujmLO
関学に本気で行きたいです!!
青い月さん、その他のみなさんも、色々なアドバイスに答えて頂きありがとうございました!!
僕は今日で2Ch断ちします!!
また受かったら報告します!!
次来る時は合格の報告が出来ますように!!
関学絶対、合格するぞ〜ッ(・∀・)ゝ!!{オ〜!!
746大学への名無しさん:2006/11/25(土) 04:12:36 ID:EowM4Y/00
みんな落ちればいいちゃん。
ここの住人なんて歓迎しないちゃんよ。
上ヶ原をまもるちゃん。
カスを上ヶ原から排除するちゃんよ。
みんな落ちればいいちゃんよ。
まずこれをみれば確実に落ちるちゃん。
あきらめるちゃんよ。
747大学への名無しさん:2006/11/25(土) 04:33:30 ID:EowM4Y/00
上場企業の役員数とか採用人数なんてどうでもいいちゃん。
どうせみんないけないちゃんよ。
ちゃんと現実を直視しないといけないちゃん。
関学立命はいってもこんな企業いける人はごくわずかちゃん。
あきらめるちゃんよ。
748大学への名無しさん:2006/11/25(土) 04:40:34 ID:nSPBSMeG0

いいかげんにしろよ、ゴキブリ。
749大学への名無しさん:2006/11/25(土) 04:43:02 ID:EowM4Y/00
>>748
あなたの不合格を心からお祈り致しております。あーめん。
750大学への名無しさん:2006/11/25(土) 04:52:07 ID:EowM4Y/00
もうむりぽ。浪人!浪人!浪人!浪人!浪人!浪人!浪人!浪人!浪人!
浪人!浪人!浪人!浪人!浪人!浪人!浪人!浪人!浪人!浪人!浪人!
浪人!浪人!浪人!浪人!浪人!浪人!浪人!浪人!浪人!浪人!浪人!
751大学への名無しさん:2006/11/25(土) 06:17:39 ID:EowM4Y/00
今の時点で起きて勉強してないヤシは確実に落選だぽ。残念だぽ。
すやすやいい夢をみるんだぽ。上ヶ原の中央芝生を走り回ってる幻想を。
752大学への名無しさん :2006/11/25(土) 07:27:53 ID:PpXqZw020
関学のゼミと内容が載ってるのがほしいんですけど、
ネットで載ってる所はありますか?
それか、大学に問い合わせればもらえるのでしょうか?
753???:2006/11/25(土) 07:33:38 ID:hHAT9I9qO
ID EowM4y/00=ゴキブリはきもいんじゃ!失せんかい!ダボが。
754大学への名無しさん:2006/11/25(土) 07:47:11 ID:hHAT9I9qO
ID EowM4y/00=ゴキブリが今日中にカキコすると思う人。この指とーまれー(^о^)/
755大学への名無しさん:2006/11/25(土) 08:18:52 ID:a3cH0xASO
青い月さん
アドバイスありがとうございます!
藤何ちゃらの日本史何ちゃらって出版社名分かりますか??(>_<)
756大学への名無しさん:2006/11/25(土) 08:30:12 ID:hHAT9I9qO
あれ?
いないなぁ?
あっ!







ゴキブリが!!!
死んでいる!
ID EowM4y/00
ザーメーン
757大学への名無しさん:2006/11/25(土) 09:14:05 ID:nHC7bu0x0
■■■■■何故関学は凋落したのか?を考える ■■■■■
2006年メーカー・エネルギー・通信・マスコミ就職者数
関西学院  391人
同志社   777人
関大    521人
立命館   717人

メーカーは一部上場・他サントリー含む・エネルギーは電力会社、大阪ガス
東京ガス、通信はNTT関連、マスコミは全国紙、テレビキー局、大手広告代理
758大学への名無しさん:2006/11/25(土) 09:15:21 ID:nHC7bu0x0
■■■■■何故関学は凋落したのか?を考える ■■■■■
偏差値も著しく下がったていることがわかる。

   
      1991  2006  
関西学院 法学 65 →59
同志社 法学  66 →63
関大  法学 62 →59  
立命 法学  62 →62

ーーーーーーーーーーーーーー
関西学院 経済 64 →57
同志社 経済  65 →60
関大 経済  61 →57  
立命 経済  61 →58

759大学への名無しさん:2006/11/25(土) 09:33:44 ID:hHAT9I9qO
さて、ゴキブリID EowM4y/00もいなくなったようだし話しようや。ちょっとは反省しろよ!
760大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:08:33 ID:hHAT9I9qO
もう一人



を利かせている意味を…
分かってくれた人がいるようやな。





「下がっている」
の間違いやんな?
761大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:23:30 ID:EowM4Y/00
ゴキブリはうたれ強いんだぽ。>>752のように大学HPの内容をくまなくチェック
できずに人にすぐきいてくるようなヤシは入試も就職も失敗するぽ。残念。
こんな2chばっかみてるヤシは落選間違いなしだ。オメ。
762大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:28:26 ID:EowM4Y/00
>>759
なにを反省するんだぽ?えっ?ただ真実を述べてるだけだぽ。
いまさらがんばったってむりだぽ。産近甲龍でも逝って、
年俸制というなのサービス残業を暗にさせられるDQN企業に
いけばいいんだぽ。ざんねん。
763大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:39:40 ID:ASxTpYKq0
3wYNWsgi0が腹いせに暴れてるのかな?
大恥かいたんだからおとなしくしてれば良いのに。
764大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:41:47 ID:hHAT9I9qO
「ゴキブリはおいらの後輩になれなかった奴と…」
はい、メモしました。
受験生の諸君は全員未来の関学生になれるチャンスを持っています。
皆さん見ましたか?
ゴキブリはご覧のように国語力すらありません。
こんな奴でも大学生かなんかになれるご時世です。
関関同立に受かったかどうかも定かでないから




なのです。
今からやれば大丈夫です。
暇潰しに
ゴキブリでも見ていてください。
でも勉強しないとゴキブリになるよ!
なーんてね(笑)
765大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:42:32 ID:EowM4Y/00
ここは常にageればいいんでしょ?いつどこでもageてやるよ。
・・・受かりたければ
聖教新聞をよみましょう
766大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:46:19 ID:XcCjQ/0g0
関学編入試験の結果どうだった?
767大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:46:34 ID:hHAT9I9qO
ゴキブリは受験勉強が大嫌いと…
768大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:51:02 ID:hHAT9I9qO
「ハイ! ダイキライダボ」←(笑)
ゴキブリID EowM4y/00でした。
受験生諸君めげるなよ、ゴキブリなんか踏み潰せばいいんだ。
勉強しませう。
769大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:57:06 ID:hHAT9I9qO
新聞をきちんと分析して読んでいたら今頃カキコできないよ、ゴキブリ君。中途半端野郎だね。自分のお勧めする新聞すらきちんと読めない人間が仕事なんかできないよ。
ゴキブリ君IDは皆さんもうご存知の
EOwM4y/00でした。
マジで頑張れ受験生!
がんばらんやつはゴキブリになるぞ!!
770大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:01:11 ID:EowM4Y/00
>>766
全員おちますたw
受験生を代弁しよう。
もうむりぽ。師走が刻々とせまってきている。センターの勉強で関学の
過去問する時間もない。だめだこれじゃ甲南しかうかんねえ。
DQN企業いくのやだなあ。中央芝生が遠のいていく。ああああー。
さよなら愛しの関学。
 
おまえらなんて上ヶ原に来てもらいたかねーよ。
落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!
落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!
落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!
771大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:09:01 ID:FeBU+xRy0
荒れてるな
772大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:09:18 ID:EowM4Y/00
いいかみんな。○○学会の機関誌「聖教新聞」を読むんだ。
大作先生のありがたーいお話が載ってるよ。
読んだらこう思うだろう。
「関学いけなくてもいいじゃないか。」
大阪国際大学でも逝ってろ!
773大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:11:19 ID:hHAT9I9qO
かく言う自分も暇じゃありません。
各下の椰子と争うつもりはありません。
ゴキブリ君自身が>>761辺りでゴキブリ=皆さんもうご存知しまくりのID EowM4y/00は、自分のことをゴキブリであると認めていました。
それだけでも収穫なのに

中小企業やら聖教新聞やら論争とは外れた無関係なものを非論理的にわけも分からずに持って来る始末。
ゴキブリですから
非論理的な頭の構造をしているのは仕方ありませんね。
ただ中小企業や聖教新聞の関係者の皆さんには、ゴキブリ君!
謝ってくださいね。
早めに自分からしたほうがいいでしょうね。
774大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:13:44 ID:EowM4Y/00
東大阪のねじ工場の社長にでも頭下げたらええんか?おっ?w
775大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:15:04 ID:EowM4Y/00
>>773
はーい!「ご存じしまくり」ってどういう意味ですかー?
776大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:20:27 ID:hHAT9I9qO
大丈夫ですか?ゴキブリ君の師走が心配になります。
自由でいいですね。



今日は楽しかったです。
ID

みーんなしってますよ
ゴキブリ君
君にはこれからの無事と国語力や人格の向上を祈るばかりですが
おいらにできるのはこうして君に長文でも読んでもらってゴキブリを改めてもらいたいばかりです。
世の中が
ゴキブリを
退治しに来るかもしれませんね。
通りすがりのご縁をありがとう。
また会えたら楽しいね。
ではまたの日まで。
777大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:21:46 ID:EowM4Y/00
受験生はこんなとこ長々と見てんじゃねーよ!
気分を悪くさせて2chみるのやめさせて、勉強させようとする
この親心がわからねーのかYO!
とっととべんきょうしろ。このたわけが!
778大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:25:12 ID:hHAT9I9qO
ゴキブリ君焦ってまーす♪
今日は午後も暇なの?
779大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:27:37 ID:hHAT9I9qO
返事がないよ、ゴキブリ君?
お昼は抜いても大丈夫?
780大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:30:29 ID:hHAT9I9qO
逃げるゴキブリがいるから退治薬があるんだね。そう思わない?
781大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:32:29 ID:EowM4Y/00
こんなとこ長々見てる間に、ライバルは過去問問いてんだぞ。
普通はもっと過疎ってなきゃいけないだろうが!休みの日で勉強日和だってのに。
なんでこんなに繁昌してんだよ。人にきく前に自分で調べる。これ社会の常識。
今きいてどうすんだよ。もっと前にきかなくちゃ。今は追い込みの時期だろうが。
とっとと勉強しろ!関学生なんやからいい後輩が入ってくるのが楽しみに
決まってるだろうが。とっとと勉強しろ、このやろう。
782大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:37:16 ID:EowM4Y/00
おれは午後も暇だよ。あしたは用事があるが。
そんなもんどうでもいいんだよ。この親心がわからんのか???
勉強してほしいんだよ。ID:hHAT9I9qOは受験生か?在学生か?
おまえが在学生ならとっとと勉強させるように持って行くのが
俺らの仕事だろうが。受験生ならおまえ何やってんだよ。ほかの奴ら
は勉強してるぞ。こんなとこ見とらんでとっとと勉強しろ!どあほ!
783大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:46:50 ID:EowM4Y/00
ちょっと口調が強くなりすぎたがすまん。酒飲みながらプリン食べてるからだ。
変な取り合わせだが・・・。受験生は酒なんて飲むなよ!眠くなるぞ!
受験生も気を悪くせんでくれ。俺も怒られながら勉強してきたからな。
こんなとこ見てないで勉強してくれ。みんなが来るのを楽しみにしてるぜ!
784大学への名無しさん:2006/11/25(土) 12:01:12 ID:hHAT9I9qO
うぎゃぁぁぁ!
785大学への名無しさん:2006/11/25(土) 12:11:16 ID:hHAT9I9qO
ニヤッ★
786ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/11/25(土) 12:12:12 ID:Yr2xccPP0
さあいよいよ関西学生アメフト全勝対決(優勝決定戦)
が明日に迫ってまいりましたw
めちゃくちゃ緊張するな。
今期は新司法試験の実績で圧倒したしアメフトも勝利で終わり年末を迎えたい。

11月26日(日) 神戸ユニバー記念競技場 14:00 関西学院大vs立命館大

  6連勝で首位を走る、立命館大と関西学院大の直接対決。
事実上の甲子園ボウル出場をかけた「因縁の対決」が、11月26日に神戸ユニバー
記念競技場で行われる。
 この「二強」の司令塔は、QB木下(立命館大)とQB三原(関西学院大)。
ともに3年ながらスターターを獲得し、オフェンスの核として活躍している。
二人のパス獲得ヤード数は、最終節を残し、木下が1367ヤード、対する三原が803ヤードを記録。
記録上は木下が上回っているが、二人の実力は拮抗しているだろう。
この二人がどのような采配を見せ、どちらが優勝を手中に収めるのか。
「あとは勝つのみ」(木下)だ。
 立命館大、関西学院大ともに、この対戦のために準備を進めてきたといっても過言ではない。
4年連続で甲子園ボウルに出場している立命館大と、4年間甲子園から遠ざかっている関西学院大。
今年、甲子園ボウルへと駒を進めるのは、昨年法政大に日本一の座を奪われ、「日本一奪還」に燃える立命館大か。
それとも、「聖地奪還」を掲げ、打倒立命館大に燃える関西学院大か。
787ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/11/25(土) 12:15:10 ID:Yr2xccPP0
 立命 関学      甲子園出場
96 ○21―13●    (3校同率優勝)
   ○17― 3●…PO     京大
97 ● 7―16○        関学
98 ○27―13●        立命
99 ● 7―27○        関学
00 ● 6―10○        関学
01 ● 6―10○        関学
02 ○48―14●        立命
03 ○24―21●        立命
04 ●28―30○    (2校同率優勝)
   ○24―21●…プレーオフ  立命
05 ○17―15●        立命
 …………………………………………
・過去10年PO除き双方5勝、PO含め立命7勝関学5勝
・甲子園出場は立命5回、関学4回
・03年からのPO含む4試合はいずれもFGで逆転またはタイとなる僅差
・04年のPOはタイブレークを3回行う「雨の長居」
788ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/11/25(土) 12:19:27 ID:Yr2xccPP0
2年前の決戦同様、明日も雨の中の死闘がみられそう。
応援グッズも用意したし明日は早朝から席を取るために並ぶ予定。
久しぶりにKGのユニフォームを甲子園でみたい!
そして春に定期戦で大敗した法政にリベンジしてもらいたい。
正月はライスボウルを楽しませてくれ!
王者ファイターズ復活 ここにあり
789大学への名無しさん:2006/11/25(土) 12:27:01 ID:rn+hN46KO
青い月といい、ぶるうといい他の関学工作員は立命を意識しすぎwwwアメフトや自校に有利な就職データを貼ったり昔の落ち着いた保守的な校風の面影はもはやないじゃん。現に併願対決では立命の底辺学部にすら凌駕されてるのに。哀れ
790大学への名無しさん:2006/11/25(土) 12:32:22 ID:099SVuBRO
確かに関学は落ち目だけど伝統があるからまだなんとかなる。
全国的な知名度のなさが痛いな。
791大学への名無しさん:2006/11/25(土) 12:41:18 ID:EowM4Y/00
>>786
こんなもん書くなよ。受験生が見るだろうが。
ったく。
こんな在学生がいて、がっかりだよ!
あばよ!
792大学への名無しさん:2006/11/25(土) 12:43:47 ID:ASxTpYKq0
3wYNWsgi0=EowM4Y/00=hHAT9I9qO
なんだろうな。
受験板と学歴板の区別も出来ないのか。
793大学への名無しさん:2006/11/25(土) 12:57:20 ID:EowM4Y/00
おいおい、おれはID:EowM4Y/00だけだよ。
知らないやつとイコールにしないでくれ。
別に立命が上とか関学が上とかどーでもいいじゃねーか。
おれは関学誇りに思ってるよ。もうじき卒業だけどな。
いっとくけど、就職は関関同立でひとくくりだ。神戸大も一緒。
京大阪大は別格だけどな。べつにどこが上とかないよ。
有名企業に入るやつはゼミで半分ぐらいかな?
就職の数字で出てるやつはそれだけがんばったってことさ。
そんなもん立命と比べてどっちが上かなんて意味のない話だよ。
受験生はこんな話に惑わされずに勉強しな。がんばれよ。
もう2CH見るな。有毒なだけだ。
794大学への名無しさん:2006/11/25(土) 13:21:34 ID:FeBU+xRy0
落ち着いたな
795大学への名無しさん:2006/11/25(土) 13:27:32 ID:EowM4Y/00
よしよし、過疎ってきた。受験生勉強してるみたいだな。がんばれよ。
4月からは社会人だからみんなには会えないけど、
しっかり関学生として通学してくれ。
風邪引くなよ。体調管理は万全にな。偏差値落ちたらしいけど
合格ラインぎりぎりのやつは今が勝負時やからな。
がんばれ!未来の関学生!
796青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/25(土) 16:47:20 ID:hddUEvhp0
>>745
頑張れ!!受かったら報告おいで!

>>752
ゼミか〜関学各学部のHPに行けば見られるかもね。ゼミ探しの時期じゃないと出てないと思うけど

>>755
誰かが過去ログで紹介してたんだけど確か大問1の引用元らしく結構このスレでも名前出てきてた。
誰か知らないかな。

775まで読んだけど今時間ないからまた後で改めてレスするわ!
797大学への名無しさん:2006/11/25(土) 17:04:14 ID:EowM4Y/00
あの・・・sageたほうが・・・よろしいのでは?
受験生も2chばっかりみてたら集中できないと思うんで。
さっきは煽りみたいなことして過疎にしたんです。
すみません。やっぱりスポーツのことなんかも受験板なんで
受験生にとって雑音になってしまうのではないかと思います。
今から勉強の仕方をきかれても遅いと思いますし、過去問を集中的に
やって慣れていく時期だと思うんですよね。だから静かに在学生は
見守るのが受験生のためになるかと・・・。だからsageません?
 
>>752
ゼミなら関学HPの各教授の紹介ページで専門が見られますよん。
だいたいゼミは先生の専門分野の内容で募集をかけてるかと・・・。
798大学への名無しさん:2006/11/25(土) 17:32:36 ID:EowM4Y/00
やっぱり過疎化させる意味だったとはいえ、みんなに嫌な思いをさせたから
謝ります。ごめんなさい。

いま単語帳とか何使ったらいいですか?とかいう時期ではないことは
自覚してるよね?今過去問じっくりやって、不足に感じたら追加でやり直したらいい。
まだ間に合うんだ。だから過去問がんばってやってね。で、2chばかり見てたら
確実に落ちるぞ。気が散るから。だからsage進行、ピリピリした時期だから、
今はスポーツの話もやめませんか?受験生主体にいきません?応援してるよ!未来の関学生!
799大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:07:11 ID:W5yLBx4n0
この時期で偏差値全体的に50前後(50以下のほうが多い)で、4月から始めて今までがんばってきたんですが、なかなか偏差値が上がりません。
この大学を諦めるつもりはないんですが、こんなにも偏差値が伸びないとは思ってなかった。
単語も覚えて歴史も一通りやり、古典や英語の文法書を何度も読んだり、現代文のスランプを乗り越えたのになんであがらないんだろう・・・・
あああああああああああああああああああああああああああああああああ

こんな俺みたいなやつでも関西学院に受かってる人いるんだろうか いたら勇気になるし、これからの追い込みに更に力を出せるかもしれないのでよかったら教えてください。
800大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:28:01 ID:EowM4Y/00
sageてね。できれば。ちゃんとみとくからさ。
 
そうやねえ。この時期の模試って、みんな勉強してるから成績が下がったように
見えるのはしかたないところもあるかもよ。東大京大阪大みたいな連中がごそっと
底上げしよるからなあ。おいらも一時期下がったからその心配はよくわかる。
でも偏差値50か。俺らの時確か63ぐらいあったからなあ。いまどのぐらいか
知らんけど、下がったというからたぶん50台でしょう。
模試のAとかBとかいう判定はまったく当てにならないからね。模試の問題が
そのまま関学の問題に直結する訳じゃないからさ。だから今するべきことは、
過去問やって問題の傾向をつかむ。不足している部分を重点的に注力する。
冬期講習会までにまんべんなく問題の形式をしっかり把握しておく。
こんなとこでしょうか?過去問しっかりやることやね。あんまり偏差値に惑わされ
ないようにね。がんばれ!
801大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:30:54 ID:W5yLBx4n0
>>800
長文でありがとうございます!
不足部分の重点と過去問題の徹底につくします!
802大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:39:32 ID:EowM4Y/00
>>801
そうそう注意!模試でA判定出てる滑り止めの大学の赤本もちゃんとやっときいや。
本番で初見ではちょっとやばいで。同じように模試と同じ問題が出るわけじゃ
ないからね。今たぶん推薦の時期ちゃうの?しっかり対策たててな!
803大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:47:51 ID:UBqKpg3P0
関学って関東でいくと青学や学習院みたいなイメージがあるんですが・・・。
804大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:49:18 ID:EowM4Y/00
>>803
おいら一時期東京に住んでたけど、青学という感じやね。
805大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:50:28 ID:UBqKpg3P0
>>804
学習院とはまた違う感じなんですか?
806大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:55:51 ID:EowM4Y/00
学習院は行ったことないからわかんないです。
四谷に住んでたんで学習院初等科ならわかりますが・・・。
青学は渋谷にありますが、門構えとかまあ似てなくもない。
関学は中央芝生と時計台見てあこがれて入る学生も多いですよ。
807大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:57:11 ID:UBqKpg3P0
>>806
そうなんですか。ありがとうございました!
808大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:00:19 ID:EowM4Y/00
>>807
でも東京なら関学の赤本入手するのも大きい本屋さん行かないとないから
大変なんじゃないですか?でも・・・いまはアマゾンとかあるからすぐ
手にはいるのかな?
809大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:10:56 ID:UBqKpg3P0
>>808
今東京住んでて関学も気になってるので青学や学習院の併願に受けたいと思ってます。
赤本は近くに新宿の紀伊国屋があるので問題はありませんでした。
810大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:25:13 ID:EowM4Y/00
>>809
ああ、あの紀伊国屋ね。うえにながーいビル。本店。
811大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:37:42 ID:EowM4Y/00
>>809
でもねえ、就職のこと考えたら関学の方がちょびっとぬきんでる気がするよ。
東京地区の採用は東大〜マーチまでいっぱいあるでしょ?
関西は関西で独自に採用活動やってるんよ。住友旧三和系の企業は大阪が本社のとこ
多いでしょ?京阪大は別格として、神大関関同立は同じ土俵で活動できるんよ。競争相手少ない。
マスコミなら東京やけど、別に製造業でいいなら関学に軍配が上がるかも。青学や学習院に比べたら。
812大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:23:23 ID:UBqKpg3P0
ここで言うのも何なんですが自分東京に住んでるんで全部合格した場合は自動的に
優先順位は学習院>青学>関学になってしまうんですよね・・。
ちなみに経済学科です。
第一志望は早稲田の政経と商学部です。
813青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/25(土) 20:39:27 ID:xQrUda3b0
>>811
sageで行くことに決まりましたか。別にそれならそれでかまわないかとは思いますが、
一応ageにしてたのには理由があるので一応ご留意願います。

まあ結論から言えば過去にsageてた時は工作員の割合が増えるだけだったという事もあり(ここを常時監視しているご苦労な他大学の学生がいる)
どうせ工作員来るんならage進行で工作員の退治を我々が請け負い、受験生の目に留まりやすいようにしようという発想だったわけです。
現に今までかなり長い期間それでうまくいってました。

そして非常に申し訳ないのですが、どうか荒らし行為の真似は以後控えてください。
貴方のご意見もそれなりに理解致しますが、
過去ログを見てもわかるように、荒らしは関学生や受験生を名乗って荒らす場合が非常に多く、
この状況を鑑みれば、貴方が攻撃されたのは仕方のない事だということをご理解ください。
私自身、あなたが関学生であるか判断しかねています。

そしてピリピリする時期だからスポーツの話やめませんかとのことですが、
別にネット上の掲示板なんですからそこまでカテゴリを狭める必要はないかと思います。
受験生個人個人にとって要らない情報はスルーしてくれればいいですし、
関学の象徴ともいえるアメフトの話に興味がある受験生もいるので。
その点は文字媒体なので受験生も能動的にやってくれるかと思います。
そしてここにはOBの方々も多数訪れており、
OBの方々の話を聞くことも受験生にとって無意味なことではないかと。
関学には、独特の硬い結束力を表す「出てからが関学」という言葉が存在するように、
OBもまた関学の一員であることに変わりありません。

以上、長文すみませんでした。

>>812
釣れますか?
814青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/25(土) 20:41:08 ID:xQrUda3b0
2行目文頭の一応は消し忘れ。
815大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:01:35 ID:EowM4Y/00
>>812
早稲田第一志望ならそりゃそっちに行った方がいい。東京だから下宿の
心配もないしね。
>>813
荒らしたのすみません。反省してます。でも過疎ってよかったと思ってます。
あともう4回なんでま〜ったくここノーチェックだったんで、ルールが
わかりませんでした。
ただ受験生にとって余裕で関学に行ける子やらぎりぎりの子までさまざま
だと思うんですよね。ぎりぎりの子にとってこういうお休みの日に2chを
長々やってることは、結果的に人生を狂わせることになりかねないと思うんです。
少しでもやっぱり集中して勉強してもらえるように、在学生OB問わず心配りを
するべきだと思うんです。確かにアメフト気になりますが、受験生まで気になって
しまったら目も当てられませんからね。だからお休みの日に限定してもいいと
思いますがsage進行、スポーツの話題などは控えた方が受験生のためになると
ちょっと思ったんです。ちょっとした勉強の質問もアメフトの話題で隠れて
しまいそうでしたんでちょっと気になりました。受験の話はどんどんアドバイス
すればいいと思いますよ。
816大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:03:00 ID:EowM4Y/00
でも普通はあげた方が荒れるんだけどなあ・・・?
まあいいや。気をつけます。
817812:2006/11/25(土) 21:05:34 ID:UBqKpg3P0
>>813-814
あたしは決して荒らしのつもりで>>812の文章を書いたわけじゃないし、
本当に今年受験を控えてる受験生です!
誤解を与える書き方をしていたなら謝ります、すいませんでした。
818大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:08:57 ID:UBqKpg3P0
あと>>815さん。相談に乗ってくれてありがとうございました!!
819大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:11:42 ID:EowM4Y/00
>>818
いえいえ、久しぶりに東京のころを思い出してました。
受験頑張ってください。
ん?同志社は受けないの?
820大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:17:15 ID:UBqKpg3P0
>>819
同志社ですか。
実は兄が同志社に通っています。同志社も検討してみようかと考え中です。
821大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:21:20 ID:t0n/wVajO
>>811
神大と関関同立が就職同じなわけがない
関西企業のAランク大学は京阪神
これはガチ
822大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:24:33 ID:ddsWVHHg0
失礼します、関西大学の板の者です。
EowM4Y/00の人がこちらでも暴れていて困っています。
学歴とか偏差値とか自慢しててウザイです。
過去の栄光にしがみ付いているようにしか見えません。

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162866591/l50
823大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:25:48 ID:D8gV0Sum0
>>820
優先順位を上で書いてるけど各種週刊誌の調査を見る限り
就職力は関学>>青学だよ。
もちろん関東企業の就職についても。
関東での知名度以外で青学に劣る点なんてないと思う。

あと学習院は内部生じゃないとブランドの恩恵を受けられないと思うよ。
824大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:28:39 ID:D8gV0Sum0
>>822
おいおい…。
やっぱEowM4Y/00って立命じゃん。

739 :大学への名無しさん :2006/11/25(土) 18:19:39 ID:EowM4Y/00
おおそうだ。予備校の冬期講習には行きなよ。
俺らの時は関大立命大英語だったけど今は関学関大英語なんだってねえ。


825大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:29:43 ID:UBqKpg3P0
>>823さん
ありがとうございます。
もう一回志望校検討も視野に考えていきたいと思います。
826青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/25(土) 21:38:39 ID:xQrUda3b0
>>816
確かにその通りなんです。
ただ当時はあげてもさげても変わらんだろってぐらい荒れてたのでw

2chに張り付く受験生は私も問題あると思います。
難しい話ですけどね。
常駐してる書き込んでる受験生とかを個別に注意していくほかないかと思います。
書き込みが減ったって今の時期なら一定のペースで伸びますから張り付く奴は張り付きますし、
まあ、これからの時期そのレベルでは合格は遠いということを、受験生には肝に銘じて欲しいところです。
827青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/25(土) 21:51:23 ID:xQrUda3b0
次からテンプレに
「関学生や受験生のフリをして荒らし行為をする他大学生が非常に多いので、
同士討ちを避けるため、関係者でも関学の批判ととられるような書き込みを行わないでください」
を追加することにしよう。多少高圧的だがこの状況では致し方ない。こちらの仲間意識に付け入って荒らそうとするやつが多すぎる。
828大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:55:51 ID:EowM4Y/00
関学と関大を行ったり来たりしてます。俺立命受けてないから、立命のスレには
いってないよ?俺らの時代は関大立命大英語だったんだよ。だから同志社関学英語と
ダブルで受ける必要があった。関大では全く荒らしてないよ。関大は受験生が
普通に質問したりしてたから普通に答えてただけ。関学はスポーツの話やらして
受験生から在学生うざいって言われてたでしょ?だから荒らし行為をしたんです。
もう二度としませんよ。こんなこと。あっちでも注意したけど、ほんとに2chに
張り付いてると人生狂うぞ。受験生にはがんばってほしいんだよ。後輩がかわいくないわけ
ないやろ?俺は卒業やけど桜の季節に正門くぐってキャンパスライフを満喫してよ。
それがお願い。
829大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:02:18 ID:EowM4Y/00
>>827
ごめんね。迷惑かけました。みんなごめんよ。消えさせていただきます。
なんかドッと疲れました。
830青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/25(土) 22:06:27 ID:xQrUda3b0
>>829
いえいえ、こちらこそ大人気なかった。すみません。
普通にしてくれたらそれでいいです。
ここ数日関係者の振りして書き込む荒らしがホント多くて('A`)
一緒に受験生を助けるため、頑張りましょう。
831大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:06:32 ID:D8gV0Sum0
このスレだったか忘れたけど、同志社スレも同じ手口で荒らされて
同志社の人がリンクを貼って立命の悪行を晒してた。

その人物の特徴は
・内部者(受験生や当該大学の学生)を装って立命である事をかたくなに否定
・何故か一貫してsage書き込み
・感情が昂ぶって相手のレスを待てないため連続書き込み

何か共通点多いよね。
本当に立命じゃないなら立命に悪評がついても構わないから
必死に立命である事を否定する必要ないのにね。
832大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:10:01 ID:D8gV0Sum0
……。

まあ言いたい事あるけど良いか。
寝た子は起こさないほうがいいね。
833大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:21:00 ID:rUS7CbZfO
ここに来てる人はみんな関学を志望してる受験生なんだよなぁ〜。なんか正直うらやましいです。
出来ることなら高校生に戻って必死こいて勉強して関学受けたいわ(-з-)
関学は地元の西宮市にあるが故に昔から憧れだったからな。みんなは一般やセンターに向けて勉強を一生懸命頑張ってることでしょう。
ガンバってよ!未来の関学生!
834青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/25(土) 22:26:09 ID:xQrUda3b0
>>832
うまく収められなくて申し訳ない。













再開しましょう。うまくいかないこともあるさ。
835大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:45:42 ID:VUuIrA0FO
何この流れ・・・・・・

結局「sage」進行で決定?
836大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:05:28 ID:0Td4TFkC0
ageでいいじゃん
837大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:07:43 ID:KtLVloEh0
>>740
>1位電通: 立教5 明治4 同志社1 関学3 立命館2

立命ごときから電通に採用されるんだ
それにビビッた
838大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:08:48 ID:KtLVloEh0
>>740
>8位博報堂: 立教4 明治0 同志社2 関学3 立命館0

でも博報堂は0かw
839大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:11:50 ID:D8gV0Sum0
>>740見れば立命の学生の勘違いがよく分かるな。
勘違いしてるのは2chの工作員だけの話では無さそうだ。
840α:2006/11/25(土) 23:19:43 ID:AGA1oSq2O
俺携帯しか持ってないからな〜sageとかわかんね、あっ関学・同志社志望です!!
841青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/25(土) 23:25:01 ID:xQrUda3b0
うし、立ち直った(`・ω・´)

>>840
やあ(´・ω・`)
842大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:06:31 ID:qet+m7JAO
僕も2ch抜けます。来年の春に後悔したくないので。青い月さんをはじめ、いろんな方々、僕にアドバイスをしてくださってありがとうございました。どうしてもわからない問題が発生したらまたよろしくお願いします。
843age:2006/11/26(日) 00:11:54 ID:jqJW2vy40
ageますよっと
844青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/26(日) 00:28:30 ID:CpZjRYa00
>>842
頑張れ!またわからんことがあったら何でも聞きにおいで!
もし俺が答えられなくてもきっと誰かが答えてくれるさ(`・ω・´)
845九州:2006/11/26(日) 00:31:40 ID:NvPJcglsO
関学・・・
(*OдO)ゴウカクしたいなぁ
846九州:2006/11/26(日) 00:38:48 ID:NvPJcglsO
いや合格するけん!
(o゚ω゚o)>゙
よし
また勉強再開します。
847sageの名人:2006/11/26(日) 00:40:19 ID:TXxFBakB0
今気づいたけど関学のA日程の過去問学部ごとに微妙に問題違うな
848大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:17:24 ID:4YFZlhE10
ふと思ったんだけど、青い月ってコテの人何者!?
在学生?社会人?
849大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:51:24 ID:vZh87A4l0
グリーの演奏感動しました。
金賞おめでとうございます。マジックソングかっこいいですね!!!
部活紹介のムービー見た時点でこのクオリティってすごいって思ってましたが、本物だったんですね・・・。
シードは早稲田と宮崎女子短大に持っていかれたけど、俺は1位取ると思ってました。
やっぱり、絶対に受かって入ります!
文と社学、回数受けられるだけ受けます!!
850大学への名無しさん:2006/11/26(日) 02:50:43 ID:QF+G69/R0
851大学への名無しさん:2006/11/26(日) 07:03:45 ID:Zs6oOBgU0
もはようございます。関学4回生です。昨日荒らしてしまった・・・。
きょうはカキコは一切いたしません。ですから私以外のIDで入ってくる
やつは全部偽物(荒らし)なんでよろしくおねがいいたします。
852ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/11/26(日) 07:59:02 ID:OqNoYBfj0
さあ決戦の朝を迎えたな!
神戸ユニバー逝って来る
青い月にもいい報告ができるよう応援してくる
853大学への名無しさん:2006/11/26(日) 08:56:01 ID:6HsZOwatO
ふつーに関大の英語のがむつかしい…
会話文ちねよ!
854大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:05:55 ID:NvPJcglsO
そもそも
立命館にはNFL選手養成コースあるしね。

関学が立命館に勝って欲しい!(・д・)
関学の甲子園ボウルを観たいなぁ
855大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:25:31 ID:0YI18L860
関西で就職する際には

京大>阪大>>神大>阪市大=関学>阪府大

ぐらいでおk?
856大学への名無しさん:2006/11/26(日) 12:06:19 ID:TXxFBakB0
勉強がはかどらない時に効果的な勉強法ってありますか?
なんかここ最近やる気でなくて・・・・
857大学への名無しさん:2006/11/26(日) 12:14:41 ID:yz6OZhCO0
>>856
好きな勉強やったら?俺は日本史好きだからボーっとしてしまうとき日本史の好きな時代とか史料集見てるよ
858青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/26(日) 13:56:17 ID:UGpyNfeA0
>>九州
関学には九州の人結構多いよ。
わからない事があればいつでも聞きにおいで。

>>848
在学生ですよ(´・ω・`)

>>852
俺のぶんまで応援お願いします(`・ω・´)ゞビシッ!!

>>856
危機感を持つことかな。ここで頑張らないと取り返しのつかないことになるから。
859九州:2006/11/26(日) 14:40:16 ID:NvPJcglsO
青い月さんへ

あの古文は、どんな問題集使いましたか?
自分はZ会のやつ使ってるんですが・・・
860大学への名無しさん:2006/11/26(日) 15:01:22 ID:fT8MyaDp0
現在 関学7−7立命館
861大学への名無しさん:2006/11/26(日) 15:02:01 ID:aXY9a9ahO
東北・北海道出身の人はあんまりいませんか?
やっぱり地元の人多いですよね?
862大学への名無しさん:2006/11/26(日) 15:15:39 ID:fT8MyaDp0
現在 関学9−7立命館
863α:2006/11/26(日) 15:47:27 ID:eqb4p9tHO
正直前の関学スレからずっと見てました・・・そろそろやばさを感じてきたのでこのスレには週1で来ることにします!!
ぜってぇ〜受かるぞ!!
864大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:02:15 ID:fT8MyaDp0
3Q終了依然 関学9−7立命館

>>863
その意気で頑張れ!!
865青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/26(日) 16:03:10 ID:UGpyNfeA0
>>859
Z会の「最強の古文」
文章題が50問あるから力つくよ。
866青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/26(日) 16:05:04 ID:UGpyNfeA0
>>859
ってもしかして同じやつか…

>>864
関学勝ってる(・∀・)頑張れファイターズ!

867大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:11:49 ID:fT8MyaDp0
関学TD 関学16−7立命館

よっしゃ〜
868大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:12:52 ID:Kq53aAiB0
今年の就活は本当に「楽」だったの?
869大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:19:24 ID:FKiO/i2/0
近所の床屋の事務に内定とりました。
零細なら楽勝です。
870大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:32:52 ID:fT8MyaDp0
立命館TD

関学16−14立命館

やばい
871青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/26(日) 16:35:19 ID:UGpyNfeA0
関学頑張れ!!!!!!
872大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:43:00 ID:jqJW2vy40
やったぁ〜
873大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:44:27 ID:fT8MyaDp0
試合終了

関学16−14立命館

874青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/26(日) 16:49:19 ID:UGpyNfeA0
やった!
875ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/11/26(日) 17:00:19 ID:BQh6vypkO
今日と言う日に生きれて最高!感動もんです
選手は大泣きです!
観客も泣いてる人がちらほら。
長かった5年間。
これからはまた関学の覇権だ!
今日と言う日は忘れません 選手のみんなありがとう
これから三宮で祝勝会します よっしゃああ!
876青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/26(日) 17:07:14 ID:UGpyNfeA0
本当によくやってくれた。
あいつら本当によくやってくれた。
877大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:34:02 ID:RNt6JBH50
携帯厨これ見てみろ
http://skyst.net/a/src/sky0852.bin
878KGOB:2006/11/26(日) 17:34:33 ID:u/vR7RnJ0
すごいすごい!
激戦の関西を制したから、甲子園ボウルは圧勝だな。
ちょっと早いがライスボウルを見に行かねば!
東京で待ってるぜ!
879大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:38:54 ID:URF1EDc+0
受験前だというのに「青い月」や「ぶるう」みたいなクズはアメフトごときで盛り上がるDQN。
受験生が今の時期どんな思いで勉強してると思ってんだ?
受験生にはこんな大学に行かない事を勧める。

【関学の人は、人肉を食べるらしい】

関西学院大学、邦人留学生・パリ人肉事件
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage241.htm
> 佐川は関西学院卒業
880大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:03:59 ID:24kVYFZ40
関学おめでとう。スポーツ推薦を集めた立命に勝ったのはすごい。
青い月、良かったな。こういう大学に行かないとな。

改革という名のサギ集団は潰れるんじゃないか。
すべてが凋落!


881大学への名無しさん:2006/11/26(日) 19:32:58 ID:WAHaGCUbO


■第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月■

系統別難易ランキング(私立・経済学系統)

http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/keitou_betsu_9m/swf/shi/4-keizaikeiei/keizai-keizaikeiei.swf

882青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/26(日) 19:45:30 ID:YIDVrXmX0
>>880
ありがとう。

結局立命さんは一年中ベネッセの話しかしなかったな^^;
883大学への名無しさん:2006/11/26(日) 20:10:54 ID:aQeBadYn0
>>882
就活で満足いく結果を得られましたか?
884青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/26(日) 20:37:04 ID:YIDVrXmX0
俺の就活は来年だね。
しかし手元にある関西学院大学の内部文書によると、
「あなたは自分の就職に満足していますか」というアンケートを大学は毎年とっている。
最新の調査では「満足」「やや満足」と答えた学生は97.1%

これは大学の公立私立問わず、日本最高水準といっていい。
どれだけ就職のいい大学でもこれ以上の数字を出すことは不可能だろう。
885大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:16:29 ID:JELfTar90
受験生数の増減・新司法試験といいアメフトといい
今年は関学復活、立命凋落が顕著に表れた年だったね。

そりゃ立命工作員も関学4回生を装って必死に工作するわw
886大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:17:21 ID:u/vR7RnJ0
関学おめでと。
>ぶるうはこれから祝杯だろうけど、>青い月は行かなかったんだな。

お祝いに、コレ
http://homepage2.nifty.com/gwan/ktaimelo/tyakumelo.html
887KSCの住人:2006/11/26(日) 21:19:45 ID:I1ceS089O
>>青い月
報告が遅れたが、今日の試合はぜひとも見てくれ。
いやぁ本当に良い試合だったし感動させてもらった。今日関学生達と一緒に応援したり、歌ったりして、改めて俺のなかの関学愛を感じたよ。
888大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:33:50 ID:ZvIzyXf1O
総合政策学部は楽しいですか?
かなり勉強いそがしいですか?
889青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/26(日) 21:41:01 ID:YIDVrXmX0
>>886
ありがとうございます(`・ω・´)ゞビシッ!!
今頃は関学関係者が各所で祝杯を手に凱歌を上げているはずです。
待ちに待った勝利でしたからね。

>>KSCの住人
応援ご苦労様でした。もちろん俺も後から録画放送見ます(`・ω・´)
関大戦の映像見たけどあれは直接行く価値ある。時間さえあれば・・・
890KSCの住人:2006/11/26(日) 21:43:13 ID:I1ceS089O
>>888
一言で言うなら総政は勉強を楽しむ学部だ。勉強が好きな奴にはもってこいだが、嫌いな奴はけっこう学生生活に不満をもつようになる。
基本はしんどいが、履修の選択、英語のレベルによっては軽減されるよ。
891大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:46:58 ID:WsUFfTz60
>>888
他の学部のことはよく知らないけど、総政は勉強忙しいと思う
特に週に4回ある英語
892大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:53:47 ID:OPTzSxn90
関学頑張っているよ。昨日は関西学院グリークラブが全日本合唱連盟
開催の合唱コンクール全国大会で金賞を受賞、
今日は関西学院ファイターズが関西リーグ優勝。
最近関学は元気がなかったから嬉しい。
893KSCの住人:2006/11/26(日) 21:59:16 ID:I1ceS089O
>>889
深夜のを見るなら大変だけどガンガレ(´ω`)
894大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:02:30 ID:SMIIbOoOO
大生板いけよ
895青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/26(日) 22:56:07 ID:YIDVrXmX0
896大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:03:49 ID:JELfTar90
連中、アメフトでも負けちゃったから
アメフトの話をされるのが辛いんだろうね…。
嫌ならスレを覗かなければ良いのに。
897ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/11/26(日) 23:08:27 ID:OqNoYBfj0
アメフト
新司法
スポーツ推薦人数が少ないKGが勝つ
ロースクールの定員が少ないKGが合格者数でも率でも圧倒
何か皮肉にも大学の格の違いが顕著になってきたみたいだね
長年のお付き合いだった河合塾にもみきられ偏差値低下し
同様、日経新聞にも批判的な記事が目立つようになってきた
今の唯一のよりどころは読売新聞とべネッセぐらいか
いつまでお金もつかなぁ〜〜〜
898大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:11:22 ID:JELfTar90
>日経新聞にも批判的な記事が目立つようになってきた

kwsk

あと関学入試改革・受験生増加←→立命受験生減少
もお忘れなく。
河合塾偏差値とか去年から一気に2くらい落ちてるよね。
899大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:13:53 ID:U52qupGn0
そんなに立命館が気になるのか?
900青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/11/26(日) 23:16:13 ID:YIDVrXmX0
ならないよと900を踏むついでに言う。
901大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:37:39 ID:JELfTar90
>>899
関学が気になる余り、スレを荒らしまくった側の言える事か?
こっちは受験生が嘘の情報を鵜呑みにする事を不憫に思って
ささやかに反撃してるだけ。
902大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:16:56 ID:LATAdcWv0
はじめまして。関学の社学が第一志望の現役生です。
今は模試を手当たり次第に受けてひたすらやり直し・・みたいな生活を送っていて、赤本もまだ1年分しか解いていないのですが、日本史の正誤問題が10問中3問くらいしか合いません。
それがショックで、過去問をするのが怖い状況です。。
正誤問題の対策には何をすればいいでしょうか?
あと、日本史は50問ありますが、配点は各3点なのでしょうか?
903大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:23:31 ID:kDxodMBO0
>>892
関学グリーはその歴史において、実力において、コンクールに出るようなレベルは
超越している。金賞は取れて当たり前。
東西四大学を形成している同志社、慶應、早稲田とともにとっくの昔にコンクール
出場をやめていた。上記三大学も出れば金賞取れる実力はある。
そこまで切羽詰っていたのかという印象。
904大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:25:30 ID:3vrpkVGB0
羨望の念が伝わってくるなw
905大学への名無しさん:2006/11/27(月) 01:30:03 ID:2qqPR+O70
あれ?立命グリーは関学グリーよりも大編成のB部門で銀賞でしたよ?www
早稲グリは金でしたよ?www
906大学への名無しさん:2006/11/27(月) 01:34:43 ID:Sod7tC0M0
■大学部門Bグループ
東北福祉大学混声合唱団(東北支部代表・宮城県)銅賞
札幌大谷短期大学輪声会(北海道支部代表・北海道)金賞
鳥取大学混声合唱団フィルコール(中国支部代表・鳥取県)銅賞
東京工業大学混声合唱団コール・クライネス(東京支部代表・東京都)金賞、日本放送協会賞、シード
岐阜大学コーラスクラブ(中部支部代表・岐阜県)銀賞
福岡教育大学混声合唱団(九州支部代表・福岡県)銀賞
愛媛大学合唱団(四国支部代表・愛媛県)銅賞
新潟大学合唱団(関東支部代表・新潟県)金賞、熊本県教育委員会賞、シード
立命館大学メンネルコール(関西支部代表・京都府)銀賞

■大学部門Aグループ
早稲田大学コール・フリューゲル(東京支部代表・東京都)金賞、熊本市教育委員会賞、シード
新潟大学室内合唱団(関東支部代表・新潟県)金賞
弘前大学混声合唱団(東北支部代表・青森県)銅賞
北海道大学合唱団(北海道支部代表・北海道)銀賞
関西学院グリークラブ(関西支部代表・兵庫県)金賞
富山大学合唱団(中部支部代表・富山県)銅賞
立正大学グリークラブ(東京支部代表・東京都)銀賞
宮崎女子短期大学合唱団(九州支部代表・宮崎県)金賞、日本放送協会賞、シード

http://kumamoto-jca.seesaa.net/

ちなみに昨年の大学総合一位は立正グリーだったが今年は残念な結果に終わった。
立命って吹奏楽もそうだけど、推薦で集めてこの結果ってのが痛いよね。
関学グリーは内部や進学校多いよ。オフィシャルで名簿見ればわかるけど。
907大学への名無しさん:2006/11/27(月) 01:41:11 ID:Sod7tC0M0
ttp://ritsbrass.web.fc2.com/members%20table.htm
↑ 今年の1年からはあまりに出身校がやばくて載せられなくなったらしいwww

ttp://member.kwangaku.net/kgusb/myself.html
↑ 基本的に立命ほどやばい学校はいない模様。

合唱はどちらも出身校消えたな。
908大学への名無しさん:2006/11/27(月) 01:56:46 ID:u6AYcMprO
はいはい
部活の話とか、サークルの話はもうどうでもいいからね。そんなの関学合格してからしようぜ!
実際、盛り上がるだけ盛り上がって落ちたら、笑えないけん。
909大学への名無しさん:2006/11/27(月) 02:27:21 ID:q42i0gA20
軽音サークルに入ろうと思うんですけど
サークルって入ったら毎日顔出さないといけないもんなんですか?
学費ほとんど自分で出さなきゃならないんで毎日とはいかなさそうなんですが・・・
ちなみにもう合格してるのでその辺は心配ないです。
910大学への名無しさん:2006/11/27(月) 02:29:19 ID:q42i0gA20
あと甲子園ボウル出場決定おめでとうございます
もうすぐ放送なんで寝不足になりそうですけどまったりと見ます。
911大学への名無しさん:2006/11/27(月) 02:33:39 ID:mJdBNcM10
青い月って何回生?
912大学への名無しさん:2006/11/27(月) 02:39:19 ID:Sod7tC0M0
サークルが「本当に」活発な大学を成績上位層が目指す目指さないは違うだろう。
そして、名門から推薦でかき集めなくても力をつけられるっていう希望があったら、勉強にもはりあいが出る。
913大学への名無しさん:2006/11/27(月) 02:50:31 ID:u6AYcMprO
>>912
何熱く語ってんの?
受験生との温度差考えろって話で・・・
914大学への名無しさん:2006/11/27(月) 04:42:51 ID:x4kRXAN00
受験生に怒られる在学生って・・いったい
915大学への名無しさん:2006/11/27(月) 05:24:03 ID:1tkPtkWY0
ほら、やっぱり受験生そっちのけになってんじゃん。スポーツやめよって
昨日書いたのに。。。今日のIDは上記のとおり。4回生より。
おいら来春から1部上場企業就職だけど、3回の奴ら、当然今から
始めないと間に合わないぞ。
916大学への名無しさん
2chに張り付いてたら受験生落ちるぞ。おいらの言いたいのはそれだけ。
さよなら。