【今も】関西学院>>>立命館【昔も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん:2006/10/27(金) 11:30:23 ID:ysy3S8V70
〜受験生からの評価〜
●同時合格者の進路 調査主体 (河合塾・駿台)
【経済】
04年 関西学院 62.5−37.5 立命館
05年 関西学院 88.9−11.1 立命館
【商】
03年 関西学院 75.0−25.0 立命館
04年 関西学院 95.5− 4.5  立命館 
【法】
03年 関西学院 33.3−66.7 立命館
04年 関西学院 53.8−46.2 立命館
【理工】
04年 関西学院 29.4−70.6 立命館
05年 関西学院 50.0−50.0 立命館

●“進学校生徒”の本命率 (週刊朝日06.6.16)
I 関西学院 20.5%  最下位 立命館 13.8%

●志願者数増減 05年→06年 (06年 関学入試改革実施)
関西学院 +8336人 立命館 −4614人

●代ゼミ偏差値 06年用→07年用
関学大 +0.50 (法+1 経済+2 商+1 社会+1 総政−2)
立命館 +0.14 (経済+1 経営+1 政策−1)

●07年用河合塾偏差値 (プレジデント)
【経済】   関西学院60.0>>>立命館 圏外
【商・経営】 関西学院60.0>>>立命館 圏外
2大学への名無しさん:2006/10/27(金) 11:31:47 ID:ysy3S8V70
〜企業からの評価〜
●読売ウイークリー 2006.6.18 就職力ランキング
6位 関西学院 >>> 13位 立命館

●サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職率 東大・京大3名以上を基本に集計
関西学院 22.0 >>> 立命館 17.0

●主要18大学の就職力 週刊朝日 2006.7.28
3位 関西学院 >>> 最下位 立命館

●06年上場企業社長輩出実績
関西学院 40人 >>> 立命館 27人

●06年卒業生 内定者数最多企業
関学大 三井住友銀行    46人 (全国3位)  
立命館 滋賀銀行       36人 (全国1位) ←“自称”全国区の大学の真の実力

〜資格試験実績〜

●2005年 公認会計士2次試験合格者数
関西学院 40名 >>> 立命館 27名

●2006年 新司法試験合格者数(合格率)
関西学院 28名(43.8%) >>> 立命館 27名(26.4%)

●2006年 旧司法試験合格者数(合格率)
関西学院 5名(1.11%) >>> 立命館 5名(0.57%)

〜番外編〜

●彼氏にしたい大学ランキング 関西編(関西ウォーカー調べ)
3位 関西学院 >>> 7位 立命館(京女・同女の用心棒)
3大学への名無しさん:2006/10/27(金) 11:55:08 ID:pt+uubwWO
確かダブル合格は立命が勝ってた気がするんだが
4大学への名無しさん:2006/10/27(金) 17:47:44 ID:wfX1XQLq0
            ○関西の空洞化問題○

大阪を中心とする関西の空洞化の実態を1980年代後半から現在までについてみると、
製造事業所数、従業員数、小売業の商店数・対全国シェアは完全に右肩下がりで
90年代後半以降は、さらに下向きに加速している状況である。
企業の開廃業率も廃業率が開業率を上回り、その差は90年代後半に急拡大している。
また、全国平均を常に上回ってきた失業率も近年さらに拡大を続けている。



内閣府 経済社会総合研究所
ttp://www.esri.go.jp/jp/prj-rc/forum/tiiki/siryou1-1.pdf
5大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:07:28 ID:5wXvMdaR0
>>3
こんな立命アンチするしか能が無い奴らに言ってもムダだろwwww
6大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:45:13 ID:fCptYb7gO
クソスレ終了
7大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:12:38 ID:a1ApfkER0
>>1-2
このデータ以外では立命が勝ってるのか?
8大学への名無しさん:2006/10/28(土) 11:08:53 ID:t73mRqGH0
立命工作員のお株を奪うような資料操作だな。
9大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:27:21 ID:5jPyl8PO0
てか、彼氏にしたい大学の1位てどこよ?
ふつーに考えて関学が1位に思えるんだが…
キモオタ童貞の発想ですが
10大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:57:06 ID:bvVjf7WoO
>>9

神〇女学院生には嫌われてるみたい。
そりゃもう毛虫のように。
11大学への名無しさん:2006/10/28(土) 22:28:15 ID:7aoYHNOJ0
>>9
たしか1位が神戸大で2位が同志社
12大学への名無しさん:2006/10/29(日) 08:48:17 ID:tZbSFuXtO
皆自分の大学を一位にしたいようだなW


普通に考えて一位は阪大だろ。
私大では一位同志社あたりか?
13大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:34:52 ID:nROLdy8v0
関学>>立命 大手企業人事部の見方。
14青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/10/30(月) 13:14:25 ID:fNbwbnaV0
すいません。
関学の受験者スレが見当たらないんですが(´・ω・`)
15大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:17:50 ID:L2DErNptO
>>14
前スレは1000までいって、新スレは立ってないみたいです。
16青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/10/30(月) 20:23:11 ID:6E9M96bv0
>>15
非常に申し訳ないんですがかわりに立ててみてもらえませんか?


【関学】関西学院大学受験 阪急甲東園行331両目

いよいよ勝負の季節。
順調な人はその調子で。
そうでもない人は今からでも挽回可能なので頑張っていきましょう。
受験生同士の雑談、学内の話題など、大歓迎です。
進行は常時ageで。

前スレ
【関学】関西学院大学受験 阪急甲東園行き1両目
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1158166596/
テンプレは>>2以降に。


17青い月 ◆n5z9Dxcers :2006/10/30(月) 20:25:08 ID:6E9M96bv0
受験生の皆さん
中央大学を受けるならまさかのときに中央に逝く覚悟はできていますか?
モノレールしか通っていないキャンパス
周囲は樹海密林深い山々
歩いていける店はコンビニ数軒だけ
こんなアマゾンのような大自然で学生生活をお釈迦にし
卒業してからも中卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

http://133.91.225.23/photo/seimon.JPG ←正門
http://blog.tanteifile.com/talkmaster4/doc_image/base/112497.GIF ←山!山!山!(地図と実写のコラボレーション)
http://nekoserver.com/kampeita/tama/new/tamatama/26.html ←グラウンド近影(この辺はまだ立ち入ることが出来ます)

中央は、立命には追いつけません。ただ、関西大あたりならなんとか互角ではないでしょうか。

全国区で有名でないところも似ています。

中央は、法政未満というイメージですね。

http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=304

中央大学学員会会長 中山 正暉氏のコメント

・・・多摩は、都心から1時間半くらいかかります。時代は都心回帰に動いていて、
通学に時間がかかるのは勉学にも無駄があるような気がします。都心回帰の
きっかけが大学院で始まり、その大転換の節目では、理事長、総長、学長の
三位一体の推進体制がますます重要ですね。・・・

貴重な時間を謳歌したい学生は早慶上智ICU明治青学立教法政学習院東京理科成蹊成城明学國學院へ。
19大学への名無しさん:2006/11/02(木) 11:44:13 ID:D60NEkolO
おいおい3ヶ月ぶりに受験版に来たら立命スレが18個もあるじゃないかw
お前らにネタを供給してくれてる俺の学校に感謝しろよ!!
20大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:31:21 ID:Vb/oBzVX0
関学って住友に強いの??
21大学への名無しさん:2006/11/02(木) 14:52:30 ID:t7f769Qx0
同時合格者のデータ、おかしくね?それ
22大学への名無しさん
>>9
一位は神戸二位は同志社