【兵庫県】関西学院大学【阪神地区】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
関西学院大学志望者・受験者のためのスレッドです。
荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■関西学院HP
http://www.kwansei.ac.jp/index_flash.html

■関西私大総合スレ
【関関同立】関西私大志望者スレ32【産近甲龍】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135913828/

■前スレ
関西学院大学【上ヶ原/三田キャンパス】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137569599/
2大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:22:56 ID:o4kuBElsO
3大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:25:44 ID:D4d0zPyJ0
関学と早計と東大受けるつもりなんだけど
要は早稲田に受かればこの論争には関係ないってことかあ

関学の理工の過去問やってみたら数学、英語で合格最低点を20点上回った
んだけどあんなに合格最低点って低いの?



4大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:31:27 ID:o4kuBElsO
公表されてる合格最低点は中央補正後の値ですから、実際には7割程度とれれば良いのではないでしょうか。
5大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:30:32 ID:UOG91ky70
>>3
学科どこ?
理工は学科によってかなり差があるよ。
6大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:44:46 ID:2jeQlkp70
関学がんばる〜
7大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:46:05 ID:iTr+KBuk0
前スレ先に使いきってね
まだ100レス以上残ってるから
8大学への名無しさん:2006/01/30(月) 03:25:26 ID:BO6CdoZi0
記念age
9大学への名無しさん:2006/01/30(月) 08:01:14 ID:GjTYX5zK0
340点あれば法学以外の学部はいけると思うのだが・・
10大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:23:58 ID:YSj/7qaj0
解りやすいようにアゲとくね
11大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:27:29 ID:TmUlHFKH0
関学は密度高杉
12大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:28:56 ID:YSj/7qaj0
F日程は中津の河合塾だからいいけど
A日程は甲東園からバス混むだろうなぁ〜
13大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:29:17 ID:G4cSpnAw0
分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
14大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:34:34 ID:u/GBITAGO
俺は駿台予備校四ッ谷校で受験でつ。
家からちょっと遠い。
15大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:36:48 ID:QRy45/DlO
社会ってかなり偏差値低いけど他の学部と問題差激しい?
16大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:40:39 ID:YSj/7qaj0
>>15
社学の偏差値、他学部と比べて低くないぞ!
17JIN:2006/01/30(月) 18:40:44 ID:LCd4LyeC0
卑猥だな〜
18大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:40:52 ID:h9N3t4QwO
バスだるいよなー!歩こかな。。
15社学英語は去年のはちょい簡単やったよ。
19法学部:2006/01/30(月) 18:43:34 ID:b8rHYkzdO
みんな頑張れ〜
俺は去年は失敗したと思ったけど結局受かってたよ。
20大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:47:18 ID:tvpWHWfbO
ずっとA日程のばっかやってて今F日程の過去問全くやってないことに気付いた!
やばし。。。
英語Fのほうがむずいの?
今年からオールマークやけど問題形式は大差ない予定?
ごめん教えて。
21大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:47:30 ID:h9N3t4QwO
19 法だけ受けたんですか?
22大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:47:36 ID:zJuzAkyB0
去年のF日程の問題のってるサイトってないですか?
代ゼミのにはFだけのってないんですよ
23法学部:2006/01/30(月) 18:55:46 ID:pjYCvwCT0
いや、法、F法、商、社をうけたよ。
なぜか商だけ落ちた。
24大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:57:21 ID:h9N3t4QwO
秘訣教えてください…
25大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:57:51 ID:Wol8/rdD0
俺はF文・文・社うけますよ☆

って、誰も聞いてないか。。。俺orz
26大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:01:23 ID:gXcOSnxW0
法学部二回うかったんですか?
27法学部:2006/01/30(月) 19:05:46 ID:pjYCvwCT0
>>24
秘訣じゃないけど今までちゃんと勉強してきたなら絶対うかるよ。
あとは本番でどれだけ実力だせるかじゃないかな。

>>26
そうだよ。去年はF日程もそんなに難しくなかったしね。
A日程の英語も簡単だった。そのかわり古典が難しくて壊滅状態だったよ。。。
28大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:06:35 ID:l4whlYLYO
関学学部別傾向なんてないやろ

なんか前年度と全然違う事もあるし

とりあえず英語8割国語8割強で日本史7.5割目標かな
F日程がんがるぜ
29法学部:2006/01/30(月) 19:08:51 ID:pjYCvwCT0
今思い出したけど文(心理学科)も受かってたわ。
俺でも受かったし>>25もきっと受かるよ。
30法学部:2006/01/30(月) 19:12:51 ID:pjYCvwCT0
>>20
今年の事は知らないけど、特にFもAも大差ないから大丈夫。
31大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:14:43 ID:84xEiXlmO
絶対うかってやる!うからしてくれ
32大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:17:58 ID:tvpWHWfbO
>>30
ありがとうございます!いまからやります。
>>22
河合のHPにあるよ!
33大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:19:02 ID:ItACnT1H0
今日一応滑り止めの京産受けてきた
英語7割5分 数学6割 物理4割

シーラナイシーラナイ
34大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:20:45 ID:7/zLkhEh0
      ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}   あきらめたらそこで試合終了ですよ
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/ 
35大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:24:25 ID:l4whlYLYO
国公立志望なのにむしろ公立が若干滑り止めで関学がメインになってる漏れ
レベル的には公立が高いかもしれないけど関学難しいよね?日本史難しいんだけど…

まじうからせて下さい法学部…

英語か国語は高得点とったら日本史より有利とかないかな?

補整の関係で…ないかな、まぁいいか自分が7.2割以上とればなんでも受かるんだから8割目指しとけばいいよね?
答えって試験の日中に発表される?
36大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:27:14 ID:ItACnT1H0
>>34
関学で勉強したいです…
37大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:28:15 ID:6U2CzOc00
7回受けて全部落ちたら終わりだね・・・。
今年の計画ちょっと考えてるのに・・・。

ここの古文、時間かけたら出来るけど、
現代文紛らわしいね。。。
38大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:35:49 ID:LECtqnCO0
参考までに俺の去年の結果
龍谷○
龍谷×
関学×
関学×
関学○
関大×
関大×
関大×
立命×
立命×

特定怖いので学部は晒しませんが。
39大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:37:55 ID:6U2CzOc00
姿勢悪いから体が痛い・・・。
早く整体してぇ。
胸の間の骨がピキピキって鳴るようになったし。
40大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:11:42 ID:tvpWHWfbO
2005Fやりました。135点でした。
英語ドキュソな自分にはまぁまぁな点数でした。
41大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:30:13 ID:+DqQTCQ+O
法学部さんいますか?
去年総合、科目別で何割ぐらいで受かりましたか?
私も法学部受けるんだけどすごく不安です(>_<)
42大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:41:47 ID:rDJC9u0p0
明日1日何すればいいかわからない俺がいる。。。
AUのCMのリスが可愛すぎる。。。
43総政:2006/01/30(月) 20:46:42 ID:5GsNnifV0
上ヶ原の女子トイレはよく込むから早めに!!
並ぶはめになるかもしれないからね。
44大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:48:47 ID:6U2CzOc00
>>40

うそ・・・。
俺空所補充で死んだ。
友達も2.3人、空所補充で死んだらしい。
45大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:56:33 ID:b8rHYkzdO
>>41
詳しい点数は忘れました…
確かF日程は英語140/200、国語110/150、日本史90/150くらいでしたかね…
法学部のAは英語160、国語90、日本史90くらいでした。
これからさらに得点調整で引かれるわけですね。
この点数ならまず受かると思います。
46大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:06:03 ID:fYzi09cB0
第一志望ではないとはいえ関学対策全くやってない。ちょっとやばす。
47大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:11:52 ID:h9N3t4QwO
45 F340で受かったんですね!!?
48大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:25:31 ID:+DqQTCQ+O
>>45
Fの英語って300点満点じゃなかったですか?8割ってこと?
49一回:2006/01/30(月) 21:32:48 ID:VLmorDIF0
なんか質問あれば答えるが
50大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:34:48 ID:uOIrrtFf0
>>49
英語120
国語110
日本史110
で商受かる確立何%ですか?
51大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:35:46 ID:MFYse8FSO
去年F日程やりました
英語7割5分
世界し7割5分
国語6割…orz
現文ムズいよ A日程のほうが簡単だよ
52大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:36:12 ID:ItACnT1H0
文系となんでこんなに合格最低点にヒラキがあるんだと疑問に思ってたけど。
文系はほとんどマークなんだと今更気づく
53大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:41:35 ID:cWONEFdZO
生協に関学限定角さんキーホルダー売ってるって聞いたんやけど、ほんま!?
54一回:2006/01/30(月) 21:43:04 ID:VLmorDIF0
>>50
まぁ70%ぐらいじゃない?
英語が130から140とれたらほぼ合格だな
55大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:43:07 ID:d0VZ1f1WO
理系合格は補正後とは言え合格最低点5割切ってるとこもあるな。
56大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:47:57 ID:+DqQTCQ+O
>>54
150点中7割って何点ですか?馬鹿な質問ですいません…
57大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:50:05 ID:d0VZ1f1WO
>>56
ちょwww自分で計算しろよw
58大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:51:57 ID:+DqQTCQ+O
>>57
なんかもうわけわからんくなってきたのよ(つД`;) 200の7割ならわかるんだけど150が…
59大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:54:48 ID:Dg4j7j410
>>58
電卓叩け。150*0.7=15*7=105
105点
60大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:54:49 ID:+DqQTCQ+O
あっ!105か…
61大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:56:34 ID:d0VZ1f1WO
>>58
つぎのほうていしきをときなさい
x=150×0.7
62大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:57:22 ID:+DqQTCQ+O
>>59
かぶっちゃいました(´・ω・`)
ありがとうございます。
そんな計算式出てこなくてまずは5割が75だから15足していって…って計算してました(つД`;)
63大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:58:38 ID:+DqQTCQ+O
>>61さんもありがとうございます(^^)
64法学部:2006/01/30(月) 22:04:01 ID:CdJ/aZhy0
>>47
そうなるね。まぁ多少の誤差はあるけれども

>>48
300点に換算しておくれ
65大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:09:28 ID:h9N3t4QwO
64 すげーやる気出ました!頑張ります!
66大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:13:52 ID:l4whlYLYO
7割とか計算するのってそんな5割計算してから15足していくとかいう思考回路で皆計算するもんなん?
釣り?
てかこれが私文クオリティ?
67大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:16:38 ID:6U2CzOc00
>>51
受かってるじゃん。
何でみんなそんな取れる・・・。
空所補充警戒すればそれなりにいけそう・・・かな。
68大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:18:42 ID:ItACnT1H0
150の7割がわからないて。。。。
その応対が「電卓」とか。。。
理系と文系の差のえげつなさを目の当たりにしたよ

いやスマン、思ったことを言っただけ…
69大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:28:08 ID:uOIrrtFf0
>>66
62と一緒にしないで・・・

でも過去問やるときはいつも電卓は必須ですが。
70大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:30:13 ID:6U2CzOc00
>>69

どーうぃ。
電卓使いすぎてくーまんからメール来た。
71大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:40:34 ID:T1wFV/P9O
メディアなんだが…
国語140 英語140 日本史105
で合格できる?
72大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:48:58 ID:h9N3t4QwO
しばかれたいの?
73大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:52:26 ID:6U2CzOc00
>>71
SIBAKITAI
74大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:57:54 ID:hQ8fBc+M0
>>71
テンスウワケテホシイ
75大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:00:15 ID:JcE5PCKO0
>>71
受からなくもないね
76大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:01:55 ID:hQ8fBc+M0
うまいっ!!
77法学部:2006/01/30(月) 23:02:27 ID:b8rHYkzdO
ここでヤバいヤバいって言ってる奴は案外受かるんだよな。
で余裕ぶっこいてる奴ほど落ちる。
一年前俺が関学のスレに張り付いてる時はそうだったよ。
78大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:03:11 ID:PtD4QgVfO
>>68
小学校で習う「割合」の基本的な概念すら覚えてないんだろうな。死文洗顔恐ろしや。
79大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:05:16 ID:hQ8fBc+M0
>>77
大抵はそうかもしれないけど、俺はホントやバイ。
英語6割だし、日本史も120が最高。。。国語は古典できなくて、
いつも80点くらい。。。orz
80大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:07:43 ID:JcE5PCKO0
>>78
「詩文洗顔」じゃなくて「詩文洗顔で数学受験じゃないヤツ」ね
81大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:07:53 ID:q2V2cOIK0
余裕ぶっこいてた俺は受かったよ
日程はうろ覚えだけど

関学 ○
同志社 ○
同志社 ○
関学 ○
関学 ○
82大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:09:33 ID:JcE5PCKO0
同じく余裕ぶっこきつつ受かったよ
日程はうろ覚えね

関学 ○
関学 ○
関学 ○
関学 ○
関学 ○
関学 ○
関学 ○
関学 ○
関学 ○
関学 ○
関学 ○
関学 ○
関学 ○
関学 ○
関学 ○
関学 ○
関学 ○
83大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:10:04 ID:6U2CzOc00
>>79
同じく。
運が悪ければ全滅するかも。
運がよければそれなりの点が期待される。
84大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:11:06 ID:vM8U91S1O
緊張してきた
IDチェキ
85大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:11:16 ID:6U2CzOc00
同じく余裕ぶっこきつつ受かったよ
日程はうろ覚えね

関学 ×
関学 ×
関学 ×
関学 ×
関学 ×
関学 ×
関学 ×
86大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:12:01 ID:hkQCdMVyO
>>79
俺とほとんど同じ状況だ、、。なんか親近感わくなぁ。
87大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:12:30 ID:MFYse8FSO
↑浪人?
っていうかF日程の問題が去年ぐらい簡単であることを祈るしかない
それと試験中に無我の境地が目覚めることを祈る
88大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:12:47 ID:hQ8fBc+M0
>>83
俺も運が良くて英語がいままで2回しかとったことのない、140点overがきたら
少しは望みあるかも…目指せ文学言語英文科!!!
89大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:12:59 ID:6znB4ftNO
>>51
私も補正後の点はそんなかんじ…大丈夫なのかなぁ(´・ω・`)
90大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:13:01 ID:JcE5PCKO0
>>83
一部に例外はいるだろうけど
みんな結局最後は運だよ

大丈夫、受かると思ってれば受かる
運が悪い方のことは考えるな
91大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:15:29 ID:xgoe6e4JO
ホントに釣りじゃないの?やだなー、馬鹿にもほどがあるでしょ。。数学やってない奴の頭はこうも頭が鈍るのかねぇ…( ゜Д゜)
92大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:16:19 ID:hQ8fBc+M0
とりあえず、俺は試験10分前から無想状態になるんで夜露死苦!!


               よろしく〜
93大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:20:48 ID:JcE5PCKO0
なぜ関学の受験票は詳しい時間割書いてないんだ
何時に始まるんだろう休み時間は何分なんだろう
みんな楽しみだね〜
94大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:21:15 ID:6U2CzOc00
>>89

補正後でそれだったら受かるでしょ。
95大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:21:43 ID:hQ8fBc+M0
10痔からだよ☆おくれないようにね!!
96大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:24:12 ID:JcE5PCKO0
みんな何割とかって単純に○の数だけで計算してるの?
それとも脳内配点?
97大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:24:37 ID:kah3f41uO
>>91
釣りかどうかは知らんがいい加減そのネタひっぱりすぎ。
おまえみたいに性格悪そうな奴の方がいやだわ。
98大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:32:43 ID:1NeIDFEV0
数学の偏差値25の俺が来たからお前らもういい加減に汁
99大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:35:39 ID:LECtqnCO0
俺の予備校の友達の去年の結果
龍谷○
龍谷×
関大×
関学○
関学×
100大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:39:13 ID:vzZGUTKh0
俺の友達の去年のけっか
近大×
関大×
関学3個中1個○(経済)
判定はEだった。。。
101大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:49:07 ID:l4whlYLYO
俺の今年の結果予想
近大○
関大○
関大○
関大○
関大×←まぁひとつは…
関学○
関学○
関学○
立命館×←どうでもいい
同志社×←泣


関学受からせて下さい下さい
102大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:52:39 ID:gXcOSnxW0
一つでいいんで関学うからせてください
103大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:54:53 ID:f6l9CsL6O
学部とか何でもいいのか
まぁ関係ないけど
104大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:59:04 ID:uOIrrtFf0
おいらも晒そう

同志社全×
同志社商×
同志社経×
関学F×
関学商×
甲南○
龍谷○
同女◎
105大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:17:38 ID:HCO0EC4VO
国語時間ばっか気にして30分30分で終わらす練習ばっかしてたらできなくなった。でも早く終わらす事気にせず質を高めるようにしたら…きたぁぁぁ!!
106大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:28:07 ID:CRIBHO8I0
現代文、センターと比べたらかなり読みやすいけど、
設問が紛らわしすぎ。
同志社見習え・・・。ちょっと前後見たらすぐ答え出る。

今日古典読み込んだら2問ミスだった。
現代文5問ぐらいミスってた。
107大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:29:56 ID:PLXap3sVO
本学で受けるヤシ挙手ノシ
お前ら制服で行く??
108大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:32:19 ID:CRIBHO8I0
商政受けるけど、
商学部平均上がるでしょ。
総合政策はめちゃ下がるんかな?
109大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:32:47 ID:c6pmbA6MO
私服〜
110大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:33:23 ID:7RPJMf5/O
本学ってかなりの人になるんだろ?
大阪にしといてよかった
11181:2006/01/31(火) 00:33:37 ID:mx9CQimQ0
>>103
俺は、進みたい文と社会しか受けなかった。
つか、学部どこでもいいって奴の気がしれない。
どこに受かっててもそういう奴は軽蔑してしまう。
112大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:36:45 ID:S8rN9dfN0
大阪河合でうけるヤシいる?あっこどんくらいの人数になるんだろ・・・
あと聞きたいんだけど、社学の社会福祉って入るの楽なの?
英国修正ないし最低点低いし・・・
113大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:43:28 ID:7Xo74GRNO
>>3
ナカーマ(うけるところも)
おいらは数学2題と物理で最低点うわまわった
114大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:48:29 ID:pCGYx+thO
>>96
オープンキャンパスで貰った過去問では全部配点と正答率出てた。
115大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:55:02 ID:0vue+8KT0
>>112
らくだと思う。
他全落ちでもそこだけ受かったりする。
関学いきたかったら社会福祉か経済にしとけ。
116大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:10:14 ID:7xMRv5bM0
おれは名古屋。
名古屋で受ける人いる??
117大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:20:46 ID:6oa06/jL0
博多でうけるやしおらんかの
118大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:23:11 ID:f1PbyJ1P0
だいぶ日本史になれてきました
119大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:28:40 ID:zifLIlR80
>>104タン
で、結局どこに入学しましたか? 選んだ大学が似てるので
参考にしたいです
120大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:34:15 ID:zifLIlR80
あ、同女に◎がついていましたね。 スミマセン
121大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:42:40 ID:65vYwrDO0
関学にギリギリで受かるか落ちるかのラインを彷徨っていて、
学部にもこだわらず、とにかく関学に行きたいっていう
ようなヤシは数を受けるのが吉。
成績に波のあるヤシなんかは少しヒットすれば受かることがよくある。
問題ムズいが合格点低いから。
逆に関大は波のあるヤシは全落ちすることがよくある。
問題簡単だが合格点高いから。
周りのともだちなんかでも関大全落ち、関学一個引っかかったていう
パターンがもんのすごく多かった。
で、補正の話だが、大体6割2分〜6割3分あたりが毎年合格ラインだと思われ。
6割5分で落ちたという話は聞いた事が無い。6割6分あたりではまず合格確定かと。

まぁ今更わかりきった話スマソ
122大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:09:00 ID:HCO0EC4VO
え?素点で6割5分でいいんですか!!?数受けるってのは4つじゃ少ないですかね?
123大学への名無しさん :2006/01/31(火) 02:48:24 ID:Mdm11JKt0
数打ちゃ当ると思ってる馬鹿はうざい、んな奴は頭の程度にあう他の大学受けろ。

つか121みたいな数受けさせるのを助長する奴だるい。
うちの高校でも同じようなこと言ってた教師いたけど、
話した後に他の教師からかなり非難浴びた。

閑閑同立レベルは東大一橋みたいに、適当に学部入って卒業してもそれなりに社会で重宝されるようなもんじゃない。
だから、自分の進む道を決めてその上で学部を決めて欲しいわけ。
とりあえず経か商ーとか、閑閑同立に行きたいからーとかいうちんけな理由で適当に学部決めるな
124法学部:2006/01/31(火) 02:50:53 ID:LARhUNoPO
学部選びは慎重にね…
125大学への名無しさん:2006/01/31(火) 06:37:13 ID:/fCie6vFO
さて前日だが頑張るか
126大学への名無しさん:2006/01/31(火) 08:12:14 ID:JclL3DWXO
不安すぎて気分悪い…‥ウェェ
127大学への名無しさん:2006/01/31(火) 08:49:26 ID:xxDEuWyhO
123はどんな理由で大学決めたんだろね? ちなみにおれも別にやりたいことないしとりあえず関関同立ぐらいには行きたいなみたいな感じです 関学は4つ受けます
128大学への名無しさん:2006/01/31(火) 08:53:19 ID:v1x9lievO
名古屋の駿台で受けるよ〜!
私服にする?制服にする?
129大学への名無しさん:2006/01/31(火) 09:27:17 ID:pCGYx+thO
俺は東京受験。
四ッ谷の駿台。
130大学への名無しさん:2006/01/31(火) 09:45:41 ID:T40i/gYYO
>>121は正論だと思う
6割2〜3分の合格可能性があるのには驚いた。まじ?
まぁ確かに6割6で落ちた話は聞いた事がないのは確か。問題の難易にもよるけど極端な問題じゃなければ6割5取れば可能性があるのかな。数うちゃあたるっていうのはデータで出てる。
しかも関学が言ってたはず。河合塾かも。

>>123は正論のようだが実際問題理想論すぎる。
実際経か商なんて受験生のほとんどはどっちでもいいわけで区別してない。
そりゃどっちかと言えば経済志望とかはあるにせよ、受験生には将来のプランはそこまで必死に「経済か商か?俺は経済行かないと将来間違える!」とか言うやつはいない。

ただ経済受けて社会うけて文受けるのはちょっと…だが実際法学を受けて経済商を滑り止めに…って数うつのが普通。
関学行きたいのに法学志望だから法しか受けないとかそれこそ人生失敗すると思う
131大学への名無しさん:2006/01/31(火) 09:56:51 ID:e+ZFNdY50
そんなのはもう決まってる奴なら
いいけど、入ってから四年間あるんだし
そこでじっくりかんがえてもいいんじゃん?
そりゃ、もうきまってるほうがいいけどさ
それより明日からテストですよ
やっと日本史が140にのったわ
132大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:27:26 ID:s4H/O1kx0
>>123
理工ならともかく、文系で将来決めて入る子いるの?
弁護士と会計士以外は見たこと無い。
3年の就活で、もろく崩れる夢だね。
133大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:28:05 ID:/hbDaUQw0
140てのはつまり9割以上なんだよな…
いくらマークとはいえホントおまえら凄いよな。。
134大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:30:27 ID:e+ZFNdY50
過去問おとといからやり始めたが
日本史に関しては2002年まで全ての学部やりました
最後の二つは140こえました。問題集より過去問やりまくればあがる
135大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:30:31 ID:0y5RdkCa0
   2005年 難関国家試験の合格者

  【司法試験】          【公認会計士】
@ 早稲田大 228名    @ 慶應義塾 209名 
A 東京大学 225名    A 早稲田大 159名
B 慶應義塾 132名    B 中央大学 108名
C 中央大学 122名    C 東京大学  61名
D 京都大学 116名    D 一橋大学  51名
E 大阪大学  57名    E 同志社大  48名
F 一橋大学  51名    F 神戸大学  43名
G 同志社大  48名    G 明治大学  40名
H 名古屋大  32名      関西学院  40名
I 神戸大学  30名    I 京都大学  37名
  北海道大  30名    -------------------
K 東北大学  29名    ?位 立命館大 27名
L 明治大学  28名    ?位 法政大学 25名
M 立命館大  26名    ?位 関西大学 16名
N 上智大学  24名    ?位 南山大学  3名
O 九州大学  23名    ?位 立教大学  ?名
  関西大学  23名
Q 法政大学  22名
R 立教大学  19名
S 日本大学  14名
136大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:35:38 ID:c6pmbA6MO
>>123は頭の程度に合う他の大学受けろって言ってるけど結局は誰を入学させるかなんて大学側が決めること。
とりあえず関学に行きたいから何学部も受ける、って人が
やりたいこと決まってて絶対にこの学部!って絞って受ける人より点数よければそっち取るわけだしね。
確かに自分もまったく勉強が追いついてな人が何学部も受けてたら無謀だなーお金もったいないなー
って思うかもしれないけど人の勝手だしうざいとは思わない。
まぁ数打ちゃ当たるって考えの人をうざいと思うのも>>123の勝手だけどさ。
137大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:49:09 ID:3IWvXoN10
よし、今から文化史やるぞ
138大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:02:06 ID:bCPM033+O
受験票に時間割書いてて欲しかった
139大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:05:43 ID:/hbDaUQw0
理系の人、過去問で何割くらい取れてる?
140大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:23:37 ID:JCeeUkry0
>>138
入学試験要項に書いてあるじゃんか
141大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:29:58 ID:7Xo74GRNO
エフ2005の理工の英語の配点おしえてください
142大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:31:13 ID:o4aYGkD80
Fの商はやっぱり
英語得意な人が多いかな?
どう思う?
143大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:39:17 ID:e+ZFNdY50
多いと思う
俺は普通ですが
144大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:39:22 ID:T40i/gYYO
そりゃそうだろ
英語8割とって他のミスを補いつつ余裕で通る予定の奴

F法は同様に国語で(ry
145大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:39:53 ID:JCeeUkry0
>>142
当然そうでしょう。
一番はA日程の社会学部の英語200 国語150 地歴100
次がF日程の商学部の英語250 国語200 地歴150

英語得意地歴苦手には、この2日程は外せないですよ。
146大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:41:52 ID:e+ZFNdY50
八割とれるなんてすごいな
147大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:44:54 ID:6oa06/jL0
よーし今から電車で福岡にむかいますよ
148大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:47:39 ID:uLUVgk+CO
各学部の募集人数って去年より増えてんの?
149大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:50:39 ID:pCGYx+thO
経済、商以外は減ってる。
関学のホームページで志願者速報見てみ。
150大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:53:39 ID:PLXap3sVO
募集人数だろw
151大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:12:20 ID:fyi0mrUAO
>>141
[T]A4点×3 B3点×10 C4 D4
[U]A3点×10 B4点×5
[V]4点×10
[W]4点×10
[X]10点×2
152大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:18:43 ID:wkf1ZEVkO
社学の2004の英語配点もお願いします!
153大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:43:30 ID:6pGiEnUWO
去年法学部A日程は、計算して見たら素点61%(調整57%)で受かるな。
楽勝じゃん
8割取ったら奨学金とかあるかな
154大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:03:33 ID:8OULADf/0
>>153手元に資料ないんだがそんだけでいいの?????????
155大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:04:07 ID:OdPcOxv70
この中でエールの関関同立模試受けた人いる?
どんな結果だった?
156大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:19:22 ID:Qnofmut/0
>>153
文学部の文学言語も計算キボンぬ!!!!!!!!!!!!!!!!

ってか、試験英語からやん??みんな試験前に長文よむ??
ってか、よむべきだよね…
157大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:26:25 ID:xxDEuWyhO
時間割ってどこに書いてる?
158大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:28:18 ID:Qnofmut/0
募集要項!!
159大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:29:35 ID:xqUrcXL5O
受験番号ってどういう順番なん?
160大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:29:51 ID:S8rN9dfN0
いよいよ明日か・・・正直今日なにやればいいか難しいな・・・
文学部は今年は厳しい野だろうか・・・
161大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:34:07 ID:McxUFzes0
滑り止め
162大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:34:31 ID:OdPcOxv70
>>151
ごめん
手が空いてるならAもお願いできる?
163大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:37:42 ID:9oCJGxSJ0
今年はA・F日程の合格者数をしぼりそうですね。
ちょっと不安
164大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:44:13 ID:c6pmbA6MO
なんで絞りそうなの?
165大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:45:29 ID:fyi0mrUAO
>>162
[T]5点×5
[U] 3点×10
[V]2点×10
[W]10点×3
[X]A2点×10 B10点
[Y]3点×5
166大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:46:40 ID:9oCJGxSJ0
センター志願者激増の関係で絞るかもしれないって言ってましたよ。
アホの担任が
167大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:48:02 ID:S8rN9dfN0
>>166
ただでさえ余裕内のにマジっすか…
やってられんな!とりあえず2時からスタートするかな
168大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:48:27 ID:fyi0mrUAO
>>152
ごめんっ2005年の資料しか無いわぁ…
169大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:49:49 ID:CRIBHO8I0
英語良くて7割手前・・・。
135
110
105
で、いこ・・・。
170142:2006/01/31(火) 13:53:13 ID:o4aYGkD80
やっぱりそうだよね。
自分社会が苦手で国語得意で英語は普通なのに
社会の比重が減るから商にしてしまったよ。
英語8割もとれない。7割ぐらい・・・
171大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:53:43 ID:CRIBHO8I0
ちなみに商。
平均上がってたり、
人数絞ってたら死亡だ。
172大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:54:48 ID:c6pmbA6MO
>>166
マジで…(;´д`)
センター受けてないから本番にかけるしかないのに(;ω;)
173142:2006/01/31(火) 13:56:32 ID:o4aYGkD80
前関学の人が言ってたけど
センター利用とAとS別々で合格人数
決めてるって。だから大丈夫と思う。
174大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:56:36 ID:9oCJGxSJ0
たしかに
おいらみたいな
めんどくさがりの私大洗眼にはつらいわね。

まあ、がんばろう!!
175大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:59:28 ID:9oCJGxSJ0
>>173
君の言葉を信じよう。
176大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:07:22 ID:HCO0EC4VO
ぬぴぽーーー!!
と言えば受かる
177大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:08:35 ID:OU2nvAdQO
兵庫県に着いた…
178大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:10:24 ID:CRIBHO8I0
インターネットで合格確認したら現地いこっかな。
合言葉を言う

聞いた人が来る

知り合い。気まずい
179大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:26:42 ID:uLUVgk+CO
なんなら合格してたらその場でみんなで
ぬぴぽーーっていおう
180大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:33:07 ID:k8IHnc3a0
「合格したぞーっ!うらぁっ!!」じゃなかったのか?
俺も、ちっちゃく「うらっ!」って言うからw
181大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:34:43 ID:WVoqsrM9O
上にあるけど6割2分から3分ってまじ?
182大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:38:21 ID:PLXap3sVO
なんわりとかかんけえねえようけるのきまってんだったらとれるだけとったらいいんだよばか
183大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:40:21 ID:9oCJGxSJ0
とにかくがんばろう!

同志社・関学へ・・・・初戦は白星発進でいきたい。
184大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:42:17 ID:GQ1/7aRKO
確実に受かるには七割は必要だろ。
185大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:43:14 ID:SG3FdXinO
いよいよ明日か…

英語は相変わらず読めないわけだがww
186大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:44:16 ID:CRIBHO8I0
>>184

商でも7割あればいけるかな?
上がりそう・・・。Fなんか特に。
187大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:52:59 ID:Pt7PK1xe0
あした地理で受験するやついる?
過去問みても正味マニアしか解けない気がしてならない
188大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:53:53 ID:+e/oy5JT0
頑張ろうな。地理受けるよ。地理は65〜90%ってとこかな。安定はしない。
189大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:55:48 ID:e+ZFNdY50
国語やばす
190大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:57:33 ID:+e/oy5JT0
俺は英語やばす
191大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:58:26 ID:HCO0EC4VO
俺も地理!!7割で限界
192大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:00:31 ID:uLUVgk+CO
国語は9割行くが…英語が未知数('A`)
193大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:04:21 ID:3IWvXoN10
国と英はランダム
194大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:05:13 ID:CRIBHO8I0
地理は調整少ないから7割でもかなりの点数。
世界史はちょっと取れても20点ひかれる。
だから歴史選択者は7割いるんだよ。
195大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:06:11 ID:9oCJGxSJ0
国語安定してればいいじゃん、
あっしは国語が不安定。取れるときととれないときがある。

日本史と英語は安定してる、、比較的
196大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:06:32 ID:c6pmbA6MO
国語と英語は相性によるかも…
特に古典。
197大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:07:38 ID:CRIBHO8I0
どれも安定しない。
7割付近を行ったりきたり。
みんな良いな。
198大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:10:35 ID:PLXap3sVO
>>194
数学は??
199大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:16:29 ID:e+ZFNdY50
国語何割くらいとれるんですか?
200大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:17:46 ID:CRIBHO8I0
>>198

数学は時には調整で上がることもある。
歴史の7割は、数地の6割だからナァ・・・損だ。
201大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:30:23 ID:9oCJGxSJ0
しかし。。センター志願者増えすぎだね。
ウッチーのだんなが関学商卒だったから・・・その影響って
アホの担任はほざいてましたが
202大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:34:21 ID:uLUVgk+CO
関係ないだろ
つーかアホすぎ
203大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:40:49 ID:phYVsgFi0
>>201
全然関係ねーw
204大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:54:16 ID:9oCJGxSJ0
>>200
たしかに。
205大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:57:16 ID:jnz+haSQO
とりあえず下見にでも行ってくるか…

駅で迷いまくって汗びっしょりorz
206大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:58:25 ID:+Wb6WhSRO
65%あったらほぼ受かるぞ。
207大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:59:59 ID:T40i/gYYO
法でも??
208大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:06:42 ID:c6pmbA6MO
>>205
風邪引かないようにね。
209大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:06:49 ID:9oCJGxSJ0
西宮北口・・ややこしいな。
210205:2006/01/31(火) 16:13:49 ID:jnz+haSQO
ちなみに俺は岡山だけどねww方向オンチなんだよな…
211大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:16:06 ID:reusKI1MO
65パーセントで受かるとは信じられん
講評見てたら各科目結構引かれるらしい
212大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:16:19 ID:c6pmbA6MO
本学で受ける人、何時ぐらいに大学着くように行く?みんな制服??
213大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:19:07 ID:+Wb6WhSRO
中央値の計算したら去年の大体の学部は6割5分で受かる計算になるんだが。
俺が間違ってるのかな
214大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:24:41 ID:Foz9oC500
今日大便4回もしたよ。震えがとまらん。
英語も国語も歴史も7割とれたことが一回しかない。

でも受かりたい!!
215法学部:2006/01/31(火) 16:25:40 ID:LARhUNoPO
中央値ややこしいよな〜
あんまり気にしない方がいいと思うよ。
7割めざしてガンバって!
216経済2年:2006/01/31(火) 16:29:03 ID:0vue+8KT0
英語 6.5割 (6割)
国語 7割  (8割)
歴史 7割  (7割)
これだけ取ればまず受かるよ
カッコの中はおれgは実際取った点数
217大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:38:18 ID:UoDNNAGGO
ここに点数書いてる奴普通に点取れすぎだから。
5割すら取れてない奴だってかなりいるんだぞ
218大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:46:33 ID:OU2nvAdQO
>>212
俺は本学で、私服。
でも龍谷の時は制服が多かったみたい。
219大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:46:52 ID:uLUVgk+CO
>>217
05年の国語は赤点ばっかだった俺でも9割行ったから要は相性
220大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:48:13 ID:7y9RQ+kG0
俺は国数英満点狙ってる。
過去問は解いたことない。
221大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:48:15 ID:e+ZFNdY50
9割いくとかありえない
すごいな
222大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:49:04 ID:bCPM033+O
去年の文学部の英語やったら死んだ…
223大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:54:26 ID:CRIBHO8I0
>>213

歴史選択者は7割って事でしょ?
224大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:55:10 ID:ecnjqWlk0
去年の文学部はなんか同性愛のやつじゃね?あれむずかったわ〜
一昨年のはまだマシだった…
225大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:01:04 ID:gj6jntEFO
皆明日のF日程頑張ろうな
226大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:01:18 ID:HCO0EC4VO
F日程国語壊滅!!でも正答率見てると皆結構取れてるんやね。
227大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:06:57 ID:UoDNNAGGO
理工は6割ちょいでいけるのか?まあ7割目標だけど
228大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:09:11 ID:CRIBHO8I0
空所補充がどうも苦手で・・・
一回やった問題でも復習になるかな?
229大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:13:32 ID:e+ZFNdY50
ぐーがつうようしない
230大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:16:19 ID:CRIBHO8I0
ま、とりあえず国語と世界史やろっと。
俺の中では世界史は運だからな。
7割は行くと思うけど、110乗りたいなぁ。
231大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:17:20 ID:2w5QxROI0
みんな何で赤本の問題をそこまでやり尽くすんだ…
それが明日出るわけじゃないんだから別の新しい知識を入れたらいいのに…
まぁいいけど
232大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:20:33 ID:CRIBHO8I0
単語かなり覚えたけど、熟語がなぁ。
だから空所苦手なのか。
233大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:22:07 ID:HCO0EC4VO
231関学の日本史とか地理は過去のやつが繰り返し出されるからやれと予備校で言われるはずです。
234大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:23:04 ID:JCeeUkry0
F日程商学部の得点予定

英語 185/250
国語 155/200
世界史 80/150
 計 420/600 よっしゃ〜!!
235大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:23:43 ID:T40i/gYYO
日本史は普通に同じようなものでるさ
2年連続も例があるし
2003社会学部だっけな
236大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:38:04 ID:GEc1ovA0O
経済A日程受ける者ですが平均何%で受かる?それと今年も国語の記述は継続しますかね。不安です
237大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:44:47 ID:HCO0EC4VO
みんな10年分ぐらい過去問してる?おれ2年分しかしてなくて友達にからかわれた
238大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:50:44 ID:M7tLN90DO
明日理工受ける。
239大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:58:50 ID:/0Lu4mYKO
みんな頑張りましようっ♪
A日程とF日程の募集人数の割合が分からない…。
F日程ってやっぱりA日程と比べたら受かりにくいのかなぁ?
240大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:04:10 ID:T40i/gYYO
明日F日程法学部
死んでも受かる。
もうまじで絶対しんでも受かる。

英語7.5割
国語8割
日本史7.5割でもう何がなんでも受かるような点数とってやる。

まじ明日こそが人生の別れ道
241大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:06:20 ID:Xb0V8nMA0
>>237
漏れも二年ぐらいだw
当然明日は現役の戦闘服、制服で行くお(^ω^)
242大学への名無しさん
制服さむいぉ