【上ヶ原キャンパス】関西学院【三田キャンパス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
関西学院大学志望者・受験者のためのスレッドです。
荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■関西学院HP
http://www.kwansei.ac.jp/index_flash.html

■関西私大総合スレ
【関関同立】関西私大志望者スレ32【産近甲龍】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135913828/

■前スレ
関西学院大学【上ヶ原/三田キャンパス】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137569599/
【兵庫県】関西学院大学【阪神地区】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138537168/
2ぶるう ◆kLHTDhkEy6 :2006/02/04(土) 10:12:51 ID:Kjrkpi2q0
3大学への名無しさん:2006/02/04(土) 10:13:25 ID:9rtTlxI60
ちょっとあせって立てたので大学が抜けちゃった、スマソ
4大学への名無しさん:2006/02/04(土) 10:14:19 ID:1ZVM3648O
今日初めて関学の去年ね最低合格点みたけど5割7分ってなに?wwwwあんなんで受かるのか?www
5大学への名無しさん:2006/02/04(土) 10:16:17 ID:aX7f4Myw0
>>1


■前スレ
関西学院大学【上ヶ原/三田キャンパス】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137569599/
【兵庫県】関西学院大学【阪神地区】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138537168/
前スレ (スレタイなんだっけ?)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138790631/
【おまいら】関西学院大学【合格】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138885978/

3つ目のスレタイ、補充お願い>ログ残してる人
6大学への名無しさん:2006/02/04(土) 10:23:04 ID:0z/MsYNhO
7大学への名無しさん:2006/02/04(土) 10:33:36 ID:9rtTlxI60
F日程国語 解答(エール予備校)

【一】問一 ロ
   
   問ニ a ハ b ホ c ロ d ホ
   
   問三 ホ 問四 ニ 問五 イ 問六 イ 問七 ニ
   
   問八 ハ 問九 ハ 問十 ハ 問十一 ホ 問十二 ハ
   
   問十三 イ

【ニ】問一 @ イ B ハ D ホ E ロ G イ
    
      I ハ K イ N ロ

   問ニ a ニ b ホ c ニ d ヘ

   問三 ハ 問四 ニ 問五 ロ 問六 イ 問七 ホ

   問八 ニ 問九 ロ 問十 イ

   問十一 (@) ハ (A) ハ (B) ニ (C) ホ
       (X) ヘ (E) イ

   問十二 (A) ロ (B) ヘ  
   問十三 イ・ト   
8大学への名無しさん:2006/02/04(土) 10:36:32 ID:fyWMvB7FO
F社会学部社会学科合計七割八分でほぼ合格確実と見ていいですか??
9大学への名無しさん:2006/02/04(土) 10:50:22 ID:5pdPidbo0
>>8
たぶんおめ!
10大学への名無しさん:2006/02/04(土) 10:57:05 ID:9rtTlxI60
F日程英語 解答(エール予備校)

【T】A a、b、d、f、i(順不同)
   
   B (1)b (2)b (3)a (4)b (5)c (6)b (7)c (8)a (9)d (10)c

C (1)b (2)c (3)c (4)a (5)d (6)c (7)a

【U】A (1)c (2)d (3)a (4)d (5)b

   B (ア)d (イ)e (ウ)c (エ)b (オ)a

   C (i)a (A)d

【V】(1) (ア)b (イ)d  (2) (ウ)a (エ)b (オ)c

【W】(1)d (2)a (3)b (4)c (5)a (6)b (7)d (8)c

【X】(1)d (2)c (3)c (4)d (5)b

【Y】(1)b (2)c (3)c (4)a (5)b (6)a (7)d (8)c (9)d (10)c

【Z】A (1)ケ (2)オ (3)ケ (4)カ (5)コ

   B (1)オ (2)エ (3)ク (4)イ (5)ク

確認したけど、写し間違いがあるかもしれん
11大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:05:30 ID:5pdPidbo0
乙カレー
12大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:22:59 ID:LqvPIh1d0
経済F71.8%じゃキビシイ?
13大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:30:25 ID:aovOLKOG0
>>12
合格おめ!!!!
去年の最低点をみれば、6割で十分だろ。俺は最高点合格
をねらってるがwwwww
14大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:30:47 ID:/+JxsJ4J0
企業流出が止まらない関西

*ここ最近の流出状況*
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(大阪)→東京 http://www.ccc.co.jp/index.html
スタッフサービス(京都)→東京(1997年)http://www.staffservice.co.jp/company/company01.html
有線ブロードネットワークス(大阪)→東京(2000年)http://www.japan-karaoke.com/03nenpyo/
ヒューマンアカデミー(大阪)→東京(2002年)http://haa.athuman.com/about/corp_2.html?code=041039
紀州製紙(大阪)→東京(2002年)http://www.kishu.co.jp/company/index.html
はてな(京都)→東京(2004年) http://www.hatena.ne.jp/info/company
森精機(奈良)→名古屋(2004年)http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp1151/outline.html
クラレ(大阪)→東京(2004年 繊維部門のみ大阪)http://www.kuraray.co.jp/release/2004/040916.html
マツヤデンキ(大阪)→東京(2004年)http://www.caden.jp/news/040921.html
藤沢薬品(大阪)→東京(2005年)山之内製薬との合併に伴う東京移転
光洋精工(大阪)→名古屋(2006年予定 経営管理機能は名古屋、営業機能は大阪)http://www.koyo-seiko.co.jp/japanese/corpo/news/pdf/20050203_02.pdf
ローランド(大阪)→静岡http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp3229/outline.html
サントリー(大阪)→東京 実質的東京移転http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp290/outline.html
トーメン(大阪)→名古屋 豊田通商への吸収合併予定

無名企業
アクディア(大阪)→東京(2004年)http://www.acdia.net/news/index.html
15大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:31:53 ID:D9++R6y60
>>4

詳しく
16大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:34:27 ID:aovOLKOG0
>>14
そんなしょうむないコピペはって何がおもろいんや。
日本全体が地盤沈下してるのに東京集中がそんなにう
れしいんか。
17大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:53:34 ID:SgXqBQC+O
数学Fより簡単だた
18大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:02:17 ID:Qqxx3hBOO
誰か文学部A日程の解答教えて下さい。お願いしますm(_ _)m
19大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:03:41 ID:6q0ImSPnO
簡単だった数学できなかったオレ…
物理と英語で挽回できるのかな…orz
20大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:03:46 ID:hN5Piv4YO
>>17満点おめ
21大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:04:56 ID:cClZQDutO
捨て問がなかったな。時間たらなすwww
22大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:05:30 ID:D9++R6y60
俺去年関学3つ受けたが3つとも遅刻したお
23大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:07:13 ID:Tll9TKMrO
文学部言語A日程で6割6分で地理で国語だけ9割なんだが、国語の補整が緩くなるのと地理補整緩いので考えても無理かな?
24大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:09:58 ID:SgXqBQC+O
でも郡数列がでるとは…
センターでだせよ…
25大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:31:21 ID:fyWMvB7FO
国立の併願としてF受けたんだけどさ…なんだか関学の結果気になって二次の勉強全く手に付かないよ(´・ω・`)ショボーン 社会学科七割五分あればいける?
26大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:35:04 ID:13q0v8SKO
■両方受かったらどっちの大学に行くか■
駿台予備学校調べ

http://k.pic.to/5dt1g
をお友達に教えてね
27大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:38:26 ID:13q0v8SKO
公認会計士合格者ランキング(関西)

      01 02 03 04 05   計

同志社 43 32 48 56 48  227
神戸大 24 38 47 62 43  214
京都大 29 37 49 50 37  202
関学大 22 28 31 36 40  157
立命館 12 24 16 40 27  119

http://www.cpa-mitakai.net
http://www.b.kobe-u.ac.jp
28大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:57:06 ID:9rtTlxI60
>>18
文学部A日程の解答はまだどこも出てないのとちゃいまっか

>>25
それだけあれば、合格オメ!
29大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:11:51 ID:U0BAXCmP0
政治学科F日程6割5分だったら無理かな?
めちゃくちゃ気になる・・・
30大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:45:28 ID:z7OAJ+9L0
文学部2回ともみすったから、2浪しようかな。。。
31大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:13:53 ID:li25ePHYO
昨日の商学の英語自信あるやつ答え言ってくれないか?
昨日のスレ見たらバラバラだった。正誤ムズ杉
32大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:15:44 ID:27MIzBugO
毎年どれくらいが素点の最低点?
65〜67%くらいかな?
33大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:29:50 ID:SgXqBQC+O
英語もFよりはやりやすかった
てか英作全部ケータイかよww
34大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:29:51 ID:li25ePHYO
>>32
わからんが、赤本で280とかになってるならば少なくとも330〜340くらいになってるかと思う。
35大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:43:32 ID:27MIzBugO
俺思うんだけど社会って大体補整しても−16点ぐらいな気がする。だと考えると社会学部は英国補整ないから合格最低点に16をほり込むと65%いくかいかないかぐらい。
日本史の中央って90くらいだよね?
ってことは英国で稼いでたら65%で受かるのかな?
36大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:50:05 ID:eFfoZgXc0
知ってる?
赤本の合格最低点。
あれ、社会学部は選択科目以外補正行ってないって書いてるの…。
450満点で290ぐらいが毎年最低。

ってことは?どういうことかな?
37大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:52:38 ID:HDcrcV6u0
文学部の英文学科なら素点で何点くらいいるんでしょうか・・・
38大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:56:29 ID:27MIzBugO
英国補整ないからって書いてるから知ってるに決まってんじゃん。
さっき書き方おかしかったけど場合によっちゃ日本史は−5から最大でも−14くらい。
2003から2006までの社会学部の最低の平均は286か7くらい。

286+(日本史の補整で引かれた点数の-5から-14)
これを450でわると64%から66%くらい。
まぁこれは英国で稼いで日本史が中央ぐらいの人の話だけど
39大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:03:45 ID:eFfoZgXc0
>>38
286+(日本史の補整で引かれた点数の-5から-14) ?
286-(日本史の補整で引かれた点数の-5から-14) じゃないの?
40大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:07:14 ID:FjtJesrUO
てか去年までってF日程でも英語と国語、補正されてたの?
41大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:10:57 ID:eFfoZgXc0
>>40
だから、赤本には

「社会学部は選択科目以外補正行ってないって書いてるの…。 」

ということは?
42大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:15:53 ID:FjtJesrUO
》41
それって社会学部の話でしょ?他の学部は関係ないやん。俺は法学部なんだけど去年は英国補正されてたの?
43大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:20:28 ID:1ZVM3648O
15
詳しくもなにも普通に関学のパンフに書いてる
44大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:21:02 ID:eFfoZgXc0
社会学部は選択科目以外は素点
神学部はオール素点
それ以外は補正点だろ?
45大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:25:02 ID:VRqZ59F/0
>>44
なるほど。どうもありがとうございました。
46大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:28:16 ID:9rtTlxI60
A日程文学部 解答(代々木ゼミ)

【T】
 A あb いa うd えc おb かc きd くa

 B こういった特徴を我々は通常当たり前だとみなしている。その結果、
  我々が気づくのは、ただそいういったものの欠如だけなのだ。

 C d、f、g、i

【U】
 (1)a (2)c (3)b (4)d (5)d (6)a (7)c (8)d (9)c (10)b

【V】
 A (1)c (2)c (3)a (4)d (5)b
 
 B イ d  ロ a ハ b ニ c

 C c、f

 D カメラを構えると、地元の人々と仲良くなれないのではないかという私の
  恐れは、アジアに足を踏み入れた途端、霧散霧消した。

【W】(1)b (2)a (3)d (4)b (5)c (6)c (7)d (8)a (9)d (10)c

【X】あ3 い1 う4 え3 お4 か2 き2 く1 け3 こ4

【Y】(1)She is as(particular about her clothing as her mother)

   (2)If you wait until next year、they'll(sell the same overcoat
     practically for nothing)
47大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:32:49 ID:0O47W1RI0
英文って文学言語のなかで、1番難しいの??
公表されてる文学言語の点よりもおおくとる必要ありですか???
48大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:36:21 ID:27MIzBugO
>>39
そうだな

まぁ計算はマイナスしたわけではないが

まぁとりあえず7割が最低とかはどう考えても有り得ない
しかし64%未満は何の望みもないこともわかった

中央値ってホームページになかった気がするんだけどどこにあるの?
49大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:38:10 ID:9rtTlxI60
50大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:40:08 ID:eFfoZgXc0
関学の日本史は最低でも六割…。
それ以下だと、英国での挽回は厳しい…。
51大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:43:11 ID:0O47W1RI0
52大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:45:06 ID:Qqxx3hBOO
>>49 携帯でみれないので打ち込んでもらえませんか、お願いします神様ぁ
53大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:45:11 ID:0O47W1RI0
あっ!1番下の話ね
54大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:46:21 ID:9rtTlxI60
>>49
めちゃめちゃ邪魔臭いねんけど・・・
55大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:47:20 ID:27MIzBugO
だからF日程
F日程約7割280点
日本史が中央値低ければ低いほどいいが中央+αぐらいだと80点ぐらい入る。まぁ素点で93点とったとして
素の点数で373/550=67%
65%から66%ぐらいがラインだと思う
56大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:53:37 ID:Qqxx3hBOO
>>54 お願いしますm(_ _)m
57大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:57:06 ID:9rtTlxI60
>>56
よっさ〜、しばし待たれよ
58大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:08:36 ID:EbBBZQY7O
昨日のA商の数学って素点から下がる?
59大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:11:45 ID:9rtTlxI60
>>54
関西学院大学 A日程文学部 

国語解答
一 問一 a=ハ b=イ c=ロ d=ニ

  問ニ @=イ A=ロ

  問三 ニ

  問四 色彩を支える原理が変らないから(16字)

  問五 ハ

  問六 純粋な色のまま細かく点描する(15字)

  問七 イ

  問八 ホ

  問九 ハ
  
  問十 ニ
  
  問十一 ロ
60大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:12:21 ID:9rtTlxI60
ニ 問一 A=ロ I=ハ K=ロ

  問ニ イ

  問三 ハ

  問四 ホ

  問五 ロ

  問六 E=イ F=ロ

  問七 仕うまつれ

  問八 今夜、琴を演奏し申し上げないから(、)

  問九 ホ

  問十 ロ

  問十一 ロ

  問十二 ホ

  問十三 ニ

  問十四 ハ・へ

急いだので間違いあればスマソ、修正よろ
61大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:20:49 ID:c7OpQumA0
エールと代ゼミの答えちがうしwww
62大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:28:08 ID:SgXqBQC+O
やべ物理U落としたorz
自己インダクタンスとか公式忘れたし(´・ω・`)
63大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:30:45 ID:0LXZHDSVO
国語8ミス英語20ミス。英語大問2まったく分からんかったし。日本史まだ?
64大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:34:15 ID:WUgg/zCw0
>>61
大体の解答の信頼度
河合=駿台>代ゼミ>エール
代ゼミはたまに間違いがある
65大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:38:27 ID:/0SNgfOs0
Fと文学Aの地理の答えだれかうpしてくれる人いませんか?
おねがい。ネ申木様
66大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:39:58 ID:Qqxx3hBOO
>>59>>60 ありがとうございますo(^-^)o
日本史は気長に待ってます(爆)
67大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:40:50 ID:8aULENAa0
>>65
地理ないわ
68大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:43:40 ID:8aULENAa0
日本史 A日程
えいあううあえうえい
えうあいいいえうあう
いははいははにはにに
いえええういあいええ
えいえういうあええい
69大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:53:16 ID:9c7iXFNwO
糞め!なんでローレンツ出さないんだよ!交流氏ね
70大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:59:20 ID:SgXqBQC+O
交流のおかげで平均点低いといいなぁ

てか理工ってどれくらいとればいけるかな?
文系学部よりは低いみたいだけど
71大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:04:36 ID:9rtTlxI60
>>68
乙、助かった。
72大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:13:57 ID:8aULENAa0
ほかなんかない?
暇だからやってやるよ
73大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:17:57 ID:YCE13qrl0
今日文系数学何出たか教えてくれませんか?
74大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:18:17 ID:u1m0eCDgO
地理受験者に対してどこもひでぇな…orz
75大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:19:11 ID:SgXqBQC+O
理系のやしも何か書き込めよ(`Д´)
76大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:19:36 ID:2M0qFWpXO
人生オワタ\(^0^)/
77大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:21:23 ID:8aULENAa0
数学はわからん
地理選択乙
俺Fしか受けてないんで乙
人生乙
78大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:21:51 ID:CmjqjKdbO
理工だけど簡単だった。同志社受けとけばよかった…
79大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:24:07 ID:DlRczSqCO
理工A
英語 易化
数学 易化
物理 やや易化

あと、昨日このスレで群数列出るかどうか言ってた奴いたよな。

おまえ神
80CDケース ◆74EC9roHQw :2006/02/04(土) 17:27:37 ID:oP6Qqzzt0 BE:146454847-
理工受けた人、お疲れ様です

数学 俺の解答
大問1
(1) (ア)3/4 (イ)1/6 (ウ)-1/12 (エ)1/6 (オ)5/6
(2) (カ){(e-1)logt+(e-t)}/2 (キ)e-1 (ク){(e-1)log(e-1)+1}/2

大問2
(1) 1/81
(2) 1/81
(3) 2/27
(4) 7/27
(5) 161/81

大問3
(1) f(x)={e^x(sinx-cosx)}/2+C g(x)={e^x(sinx+cosx)}/2+C
(2) [e^x{xsinx+(1-x)cosx}]/2+C
(3) {e^π(π-1)-1}/2
(4) 不明。ギブorz

大問4
(1) (K^2-K+2)/2≦n≦(K^2+K)/2 a100=14
(2) 945
(3) 51個
(4) √2
81大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:28:05 ID:fyWMvB7FO
七割五分なら社学おめ!ってゆースレあったけど、社学定員100で志願者1400くらいじゃん?一概に言えるんかいな?
82大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:32:18 ID:Tll9TKMrO
文学部大問Wて毎年配点低いよな?
83大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:32:47 ID:2EjxGzjh0
F日程の数学の答え教えてください・・・
84大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:34:05 ID:2/lXTb3d0
85大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:34:11 ID:hN5Piv4YO
>>17>>78
数学A解答よろしく
86CDケース ◆74EC9roHQw :2006/02/04(土) 17:35:39 ID:oP6Qqzzt0 BE:62766443-
>>85
俺の解答載せた >>80
大問3の最後は勘弁して…orz
87ヤバス:2006/02/04(土) 17:37:43 ID:kED+29pn0
関大商受けてきたけど関学とはレベル全然ちゃうなw
関学にやっぱいきたいぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
88大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:40:33 ID:9c7iXFNwO
数学簡単なんだろうけどできませんでした。
群数列全滅です。AFどう考えても落ちました。本当にありがとうございました
89大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:40:44 ID:DlRczSqCO
確率がCDと違う…
最悪('A`)
90大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:42:09 ID:IhVdMAxBO
関大明日S受けるよん
91CDケース ◆74EC9roHQw :2006/02/04(土) 17:43:13 ID:oP6Qqzzt0 BE:104610454-
>>89
あまりあてにしないでねw

数列のヒント
(1)
an=kを満たす最小のnについて調べると、
k=1のとき、n=1
k=2のとき、n=2
k=3のとき、n=4
k=4のとき、n=7
と調べて、この数列の一般項を出し、不等式にもっていく (最大の数の数列を作ってもよし)
a100は不等式から出すのもよし、数えるのもよし

(2)
1が1個、2が2個、3が3個…13が13個、14が9個。
よって、
(Σk^2)+14*9 (nは1〜13)

(3)
これは数えるほうがはやい
2+4+6+8+10+12+9

(4)
(1)の式を変形してはさみうち
n→∞ なら k→∞
92大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:44:16 ID:YCE13qrl0
だれか今日の文系数学の出題範囲おしえてください・・・!
93大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:45:04 ID:hN5Piv4YO
数列足し算まちがえて845にしてた・・・
94大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:46:31 ID:9c7iXFNwO
うはっ確率3番規約分数になってねええええええええええ
95大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:46:34 ID:h3uSW0u50
まえの文学部A日程、世ゼミで昜化って…みんな簡単に感じた???
おれにとっては、むちゃくちゃ難しくかんじたんだけど。。。orz
96大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:50:21 ID:Tll9TKMrO
結構むずかた
97大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:52:23 ID:h3uSW0u50
やんな〜よゼミみたら、昜ばっかだったよ。。。
ってことは、最低点あがるよな???
98大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:54:05 ID:4p3C/fHD0
英語130
国語90
日本史129
文学部A
どうですか?
99大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:55:07 ID:Tll9TKMrO
でも国語難かて書いてたよね!
100CDケース ◆74EC9roHQw :2006/02/04(土) 17:56:44 ID:oP6Qqzzt0 BE:251064386-
101大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:56:51 ID:h3uSW0u50
320じゃおちるよな??しかも英文。。。
102大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:57:34 ID:IhVdMAxBO
代ゼミとか予備校は受講者じゃなかったらアテにならんよ
103大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:57:53 ID:27MIzBugO
F日程も全部易になってる?
104大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:58:45 ID:EKM4jc3OO
明日Sだ〜
法学部フレックスだ〜
てか仮にフレックス入ったとしてもテストかなんかでデイタイムに変更可能なのかな?
105大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:59:04 ID:DlRczSqCO
CDさん、第一志望どこ?
106大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:59:24 ID:VRqZ59F/0
河合みたら英、国の難易度は変化無しだったよ。
107CDケース ◆74EC9roHQw :2006/02/04(土) 18:00:28 ID:oP6Qqzzt0 BE:41844724-
>>105
神戸・理
108大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:00:42 ID:h3uSW0u50
Fは変化なしだそうです。英語の大門1がやや難だってさ〜
109大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:02:03 ID:h3uSW0u50
CDケースだ☆兄貴がいつも駿○でお世話になってます!!!
110大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:02:08 ID:7ySdCN9BO
>>104
志村〜!
スレタイスレタイ!
111CDケース ◆74EC9roHQw :2006/02/04(土) 18:03:08 ID:oP6Qqzzt0 BE:62766162-
>>109
今度は10日に駿○に参上するぞ
112大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:03:29 ID:3x7NWvRjO
昨日の商の答えってまだでてないんですか?
113大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:04:20 ID:Tll9TKMrO
代ゼミと解答一致?
114104:2006/02/04(土) 18:04:46 ID:EKM4jc3OO
ウハWWWW
誤爆したWWW
関大スレと間違えたorz
115大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:06:43 ID:DlRczSqCO
>>107
ありがと

てか今回目茶苦茶易化してない?
中央値が過去最高になりそうでマジ怖い
116CDケース ◆74EC9roHQw :2006/02/04(土) 18:07:35 ID:oP6Qqzzt0 BE:167376184-
>>115
化学の溶解度を捨てたが…ちとヤヴァイかも
117大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:09:07 ID:Tll9TKMrO
文A 会話4点 内容一致5点ならなんとかなるかも…
118大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:09:14 ID:Ly8mKlyA0
>>50
遅レスだが、そうでもない
俺は日本史5割だったし
119大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:10:45 ID:Tll9TKMrO
6割5分で文A受かった人いますか?
120大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:11:42 ID:n9bpx1r10
日本史FもAも99点だった。正誤はセンターの勉強やってたからか3ミス
ぐらいなんだけど、初見の問題多いのは不利ですな・・・
やっぱり数学選択すればよかったよ・・・
本命の6日には8割目標でがんばらな。。。
121大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:11:56 ID:3x7NWvRjO
118サン日本史それで他の教科は?
122大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:15:37 ID:Ly8mKlyA0
>>121
英:たぶん130前後
国:たぶん120〜130の間
日:78点

英語を軸にして国社どちらか頑張れば関学は殺れるよ
123大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:17:24 ID:Tll9TKMrO
122 受かるのか?
124大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:18:12 ID:DlRczSqCO
電気容量の単位を忘れてしまってた俺を誰か慰めて
125大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:19:35 ID:Ly8mKlyA0
受かるも何も、関学生ですよ
一応これでも日本史のベストスコアなんだよ
126大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:22:11 ID:4p3C/fHD0
A文学部の日本史中央値低そうだな
127大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:22:22 ID:DlUWB27JO
>>125
学部はどこですか?
128大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:22:25 ID:3x7NWvRjO
やっぱり国語で8割ぐらいいりますよねf^_^;
ありがとうごさいました。
129大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:23:15 ID:27MIzBugO
F日程日本史の中央値毎回どれくらい?
あとFの日本史例年並かな?
130大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:24:17 ID:4p3C/fHD0
だいたい90〜105
くらいですよ
131大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:25:56 ID:vbWnZUjA0
中央地くらいの人はあんまり点数ひかれないの?
132大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:26:38 ID:27MIzBugO
105までいくの?
たけ〜…
今年のFが90って事はある?Fの日本史って難しく感じたけど…
90もしくはそれ以下を望む…死にそう
133大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:28:09 ID:dyerN7mkO
ちがう
中央値くらいのやつは、補正で満点値の半分にされる
134大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:28:16 ID:Ly8mKlyA0
>>127
商です。
こんな時季にこんなこと言う奴が現れたら工作員に見えるかもしれないけど、
たぶん320〜330点ぐらいが生死の分かれ目なんじゃないかな。
頑張ってちょー。
135大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:29:25 ID:WMGEt5010
>>134
素点でですか?
136大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:31:59 ID:KwkXn4BJ0
商より経済の方がボーダー低いよね・・?
137大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:33:07 ID:vbWnZUjA0
補正でこれはとれすぎ!!
138大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:33:48 ID:DlUWB27JO
>>134
ありがとうございます!
139大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:36:13 ID:Ly8mKlyA0
>>135
うん。
>>136
去年は経済が穴で、一昨年よりも受験者数が少なく合格者数が多かった。
商はその逆だった。
今年はどうなんでしょうね。
140大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:36:24 ID:dyerN7mkO
俺の極めて勝手な予想
F日程の日本史の中央値は98

あと今年のF日程国語、英語に補正ないなら国英どちらか一科目ダントツに良くて受かるような人は今年不利なんじゃないの?
141大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:39:06 ID:jz1tb4NIO
やばい死んだもう無理
142大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:39:54 ID:WMGEt5010
>>139
ありがとうございます。

文学部英文で356・・・だめかもorz
143大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:40:32 ID:9c7iXFNwO
マジで死にたいわもう…
応援してもらった人達に申し訳ないorz
144大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:41:07 ID:KwkXn4BJ0
139さん  
ありがとうございます。
今年もそれにかけます(苦笑)
145大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:42:03 ID:4p3C/fHD0
Fは国英がよくて日本史低いやつは
不利にきまってんじゃん
146大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:42:09 ID:6019kL+80
昨日の商素点で340くらいじゃあぶないと思う?
147大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:46:07 ID:KwkXn4BJ0
商の答えどこでみたの?
148大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:50:47 ID:/0SNgfOs0
赤本の合格最低点が5.5割ぐらいなのは中央調整しているから?
実際の所はどうなんでしょうか?
149ヤバス:2006/02/04(土) 18:51:48 ID:kED+29pn0
>>148
補正してるからb 実際はもっととらなあかんb
これが関学の名物『中央値補正法』です
150大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:53:24 ID:jz1tb4NIO
商の英語答えでてる?
151大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:54:05 ID:2EjxGzjh0
F日程の文型数学の答えってまだ出てませんか?
152大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:57:01 ID:bpH0eBqBO
確率の最後CDさん多分違うよ…まぁどうせ俺が違うんだけどね
153大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:57:14 ID:eIvmmRHWO
じゃ結局F日程は選択科目が重要ってことでFA?
154大学への名無しさん:2006/02/04(土) 18:57:20 ID:Tll9TKMrO
142殺されたいの?
155大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:00:25 ID:62QmJ8ut0
F340経済ってどうかな><??
156大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:00:32 ID:WMGEt5010
>>154
日本史すごい悪い(6割ない)んで点修正したら無理かなと思って。
日本史配点50点もあがったし。
気分悪くされたならごめんなさいm(_ _)m
157大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:01:27 ID:jz1tb4NIO
154そうらしい
158大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:01:31 ID:SEQwthQG0
理工学部うけたんだけど、例年合格最低は何割?
159大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:02:03 ID:9c7iXFNwO
CD良ければ英語も晒してくれ…
160大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:03:24 ID:Tll9TKMrO
女ぽいから許す
161大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:04:19 ID:EbBBZQY7O
昨日の商学部の数学は補正でどんな影響くらいそうか教えて下さい!!!!
たぶん115/150なんだが補正でどれぐらいになりまつか??
162大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:05:37 ID:27MIzBugO
選択科目有利とかいっても かなり素の点で10点はなれて2点だから 超有利とまでは言えない。でも英語国語のがなくなったからかなり有利かな?
163大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:06:10 ID:WMGEt5010
>>160
本当ごめんなさいm(_ _;)m
Fのほうがやっぱり平均高そうだし、先生にも微妙だね;みたいに言われてorz
関学の発表が1番最初なんで余計怖くてorz
164大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:06:17 ID:Ly8mKlyA0
そんな補正なんか気にしなくても素点で330あれば大丈夫かと・・・
165大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:06:26 ID:Tll9TKMrO
文地理絶対補整緩いよな!?賢いやつなんとか言っておくれ
166大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:07:34 ID:b2JcUjD80
代々木の講評によるとF日程の国語は8割5分くらいは取らないとだめなのか?
167大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:07:37 ID:0tx9hCwP0
明日は経済か

やば
168大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:07:57 ID:Tll9TKMrO
164ほんまかいな!?何を根拠に?
169大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:10:21 ID:27MIzBugO
F法学は370から380/550じゃ無理ですか?
170大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:10:54 ID:Ly8mKlyA0
>>168
昨年の自分と自分の周りの人の経験から・・・
171大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:13:33 ID:CSGT2pIR0
Fの法学部素点数380でうかりますか??
172大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:13:39 ID:Tll9TKMrO
170まじすか!?学部は?
173大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:14:09 ID:2EdM4L5L0
知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月)
週刊東洋経済2002/10/29特大号「本当に強い大学決定版」より抜粋。

@ 一橋大学 59.0%
A 東京工業大学 55.9%
B 京都大学 47.4%
C 慶應大学 46.0%
D 東京大学 44.6%
E 上智大学 39.5%
F 早稲田大学 37.3%
G 同志社大学 32.9%
H 電気通信大学 30.5%
I 神戸大学/学習院大学 29.7%
K 関西学院大学 28.9%
L 大阪大学 28.8%
M 九州大学 27.6%

【参考】
週刊東洋経済が「本当に強い大学決定版」として紹介している総合ランキングが評価ポイントも明確で、
もっとも就職などの質の良い大学のランキングとしても妥当なところではないか。
ttp://www.careerpartners.co.jp/official/sjk/200311/031125.htmlより
174大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:14:19 ID:XgHMi1PsO
誰かF物理大門2の(3)(4)の答えさらしてください
お願いします
175大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:15:05 ID:Ly8mKlyA0
>>172
↑の方見てね
176大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:17:29 ID:Tll9TKMrO
商ですか〜文 6割5分じゃ厳しいですよね?
177大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:19:44 ID:CSGT2pIR0
間違えました
法学部の素点数406点〜420ですが受かりますか??
178大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:22:34 ID:4p3C/fHD0
6割5分で受かるの?
まじですかい
179大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:24:49 ID:eIvmmRHWO
>>153お願いします
180大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:29:37 ID:27MIzBugO
10点離れて2点差がつくぐらい。
選択科目は重要だけどもともとみんな同じような点数だからやっぱり英国取らないと選択科目高得点でも望みなし
181大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:32:25 ID:dB5HCAqi0
Fの社会(産業関係)なんだが、正答数/問題数で
国語が76%、英語が78%、日本史70%で大丈夫そう?

あと国語で意見割れてたけど過去問見た感じだとたまに1つ選べでも2つ○にしてくれるぞ!!
182大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:33:21 ID:b2JcUjD80
暇な人明日の世界史の出るとこ予想して
183大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:33:28 ID:2EjxGzjh0
F日程で法志望
英と国 158/200
選択 100/150

選択低くて超心配だよ・・・
184大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:36:41 ID:7GFhL3hnO
F商
英語185/250
国語140/200
日史96/150
いかがなもんでしょう

今年のFは、選択科目不得意なヤツは不利なんだよね?(´・ω・`)
185大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:37:38 ID:oxuwZcKS0
>>182
モンゴル
中国文化
帝政ローマ
WW1
ラテンアメリカ史
186大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:43:31 ID:/AhCmnLf0
河合まで、地理の答えがない…
あがががが…何でやねん…
187182:2006/02/04(土) 19:46:15 ID:b2JcUjD80
>>185
うん、ありがとう。それを信じて頑張ります
188大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:49:53 ID:CSGT2pIR0
>>169
死ぬほど無理
189大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:50:01 ID:Tec27jmk0
中央値補正法 ってそんなに下げられんの?
エールの解答で7.9割だけどFの経済学部とおりそう?
190:2006/02/04(土) 19:54:38 ID:YCsw1wkiO
>>169がんがれ
191大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:55:56 ID:b2JcUjD80
>>169
合格率30%以下!?
192大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:58:18 ID:EbBBZQY7O
193大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:01:22 ID:tsa6coOj0
交流死ね(;つД`)
194大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:02:42 ID:27MIzBugO
>>169ですが日本史を中央値高めにして補整かけて20点引いてるから一応補整後ですが…素点少なくて400、多くて+10くらいかな/550
まぁどっちにしろ微妙だしここで聞いても誰もわからないから明日からガンガルか
195大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:03:28 ID:oxFng4jK0
Fの商とAの商では合格率、合格人数、最低点とかもだいぶ変わるんですか?
196大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:08:25 ID:27MIzBugO
>>188
同じくらいの点数(400と404)なのに死ぬほど無理ってw
わかってるなら何故自分も聞いてるのか…
あと素点書いてるみたいだけど日本史しか補整かからないんだから素点さらしても日本史の点によってかわるんだから意味ないよ。
補整後で晒しても人により判断も違うからそういわれたら終わりだが
197大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:12:44 ID:jz1tb4NIO
関学にあと1日いける・・・やっぱ素敵な大学だよ・・・
198大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:13:13 ID:SEQwthQG0
三田のほうもあんな感じ?
199大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:18:58 ID:9c7iXFNwO
交流と群数列さえなければ交流と群数列さえなければ交流と群数列さえなければ交流と群数列さえなければ交流と群数列さえなければ交流と群数列さえなければ
200大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:19:37 ID:2EjxGzjh0
計算ミスで数学45点落としてた・・・死にたい
201大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:25:09 ID:4p3C/fHD0
頼むF商
英語175〜
国語120
日本史129
の俺を関学に入れてやってください
202大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:33:10 ID:jz1tb4NIO
みんななにで答えあわせしてるん?
203大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:33:14 ID:z2nBqyLOO
明日の経済の数学何がでるだろ…
204大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:33:28 ID:6rM4Q+zU0
ここはウジ虫の陳列場ですか?
205大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:35:00 ID:EfG8BOgWO
今日同志社で雨月物語の作者とご当地の飯を食べましたとさ
206大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:38:23 ID:SEQwthQG0
今日の英語の最初の5個選ぶやつ何にした?
207大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:40:09 ID:OV73HrNc0
数学は確率で丁寧にいきすぎて時間が足りなくなってしまった…。
関学の数学はスピード勝負だよな
立命館だと時間は余裕なんだけど…

しっかし関学きれいだな
マナカナに会いたいべ

でも理工は三田か
208大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:42:27 ID:9c7iXFNwO
>>206
ウエオカキで3個くらいあってる?
209ヤバス:2006/02/04(土) 20:42:35 ID:kED+29pn0
今ふと思ったけどF日程って何人くらい合格者だすんかな?300人くらい?
210大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:43:19 ID:SEQwthQG0
>>208
わからんw
おれはアイオキケ
自身はない
211大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:45:30 ID:9c7iXFNwO
>>210
ちょwww二つしか一致してねえ…
時間なかったから適当にやったが運にまで見放されたかなorz
212大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:46:15 ID:hN5Piv4YO
俺はウオキケコ
213大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:46:27 ID:SEQwthQG0
>>211

ヒント:鉛筆コロコロ
214大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:50:33 ID:z2nBqyLOO
寮内で『上手い』で評判の俺が口でヌイてやるよ!!
215大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:51:47 ID:6rM4Q+zU0
合格者数は結構出すでしょう。どうせ個別学部と被ってる人
多いというかほとんどだし・・・。
216大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:54:29 ID:b2JcUjD80
>>201
たぶん行けるよ!
217大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:55:09 ID:fyWMvB7FO
そーなんだー。俺てっきりAの方が有利なんかと思ってた
218大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:55:17 ID:b2JcUjD80
エールきた
219大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:55:25 ID:dyerN7mkO
今年、私立はたくさん合格者出すと河合塾でききましたが…
220大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:56:00 ID:4p3C/fHD0
216
まじっすか?
A日程の商は撃沈したので
Fにかけてます
221ヤバス:2006/02/04(土) 20:57:51 ID:kED+29pn0
俺もAの商死んだからFの商に賭けてるポ・・・
222大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:58:16 ID:G2YZ4xYFO
>>220 Fどれぐらいでしたか?
223大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:00:15 ID:Tll9TKMrO
てか明らか去年地理選択の場合文A 310点で合格なんですが?
224大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:01:21 ID:Ly8mKlyA0
あと1週間もすればここは喜怒哀楽入り乱れた場と化すんだよなあ
225大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:04:35 ID:A4t8K5SvO
>>212
ちょww全く一緒!!
……漏れの見たのか??
226大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:04:42 ID:b2JcUjD80
A商 英語の正誤問題で死んだ・・・・・orz

2/12
227大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:04:48 ID:UkpwudmG0
F日程経済
350/550だったら受かる確率は0でわないょね???
228大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:05:09 ID:c3o1tPQH0
文のなにがっか??俺は英文しぼうなんだけど、、、
229大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:05:42 ID:9c7iXFNwO
95%哀ですがなにか
230大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:05:54 ID:62QmJ8ut0
エールの正誤の答えあってますかねぇ><;??
231大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:06:40 ID:3GWf28yB0
去年、経済A日程、あと5点で落ちた俺が来ましたよ。。
ちなみに学校に送られてきた試験結果をみたからな。
ここ本当に英語が7割出来てれば受かるぞ。。
質問があれば何でもどうぞ??
232大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:07:17 ID:3GWf28yB0
去年、経済A日程、あと5点で落ちた俺が来ましたよ。。
ちなみに学校に送られてきた試験結果をみたからな。
ここ本当に英語が7割出来てれば受かるぞ。。
質問があれば何でもどうぞ??
233大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:07:43 ID:Tll9TKMrO
言語やでー!
234大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:08:00 ID:UkpwudmG0
227は?一応合否の確認をする価値は・・・ありますか?
235大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:09:16 ID:Tll9TKMrO
具体的に何点だったんですか?
236大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:09:22 ID:b2JcUjD80
>>227
合格率3%(`・ω・´)
237大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:09:57 ID:G2YZ4xYFO
>>232 Aですよね? あと5点って得点はどれぐらいでしたか?
238大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:11:35 ID:eIvmmRHWO
エール古典の答え一つ放棄してるww
239大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:11:48 ID:Tll9TKMrO
選択科目と日程お願いします
240大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:13:13 ID:YCE13qrl0
今日の文系の数学の出題範囲を教えてください。。。。
241大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:13:25 ID:Yecdup3D0
A商の英語〔X〕 みんなどれくらいできた?
俺3問……
242大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:13:49 ID:G2YZ4xYFO
昨日の商、解答速報でましたか?アップお願いしますm(__)m
243大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:13:56 ID:YKn9r6vBO
F経済
390/550
は何%ぐらい?
英語は8割あったんだけど…
244大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:14:39 ID:9LBhwTfDO
商Aの英語V12問中3問しかあってないし…
245大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:14:41 ID:TsjSgnKi0
>>241
おんなじ。
246大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:14:47 ID:c3o1tPQH0
>>233
おれ英文いきたいけど、65%あるかわからない。。。orz
しかも65%じゃ、英文むりよな???
247大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:14:48 ID:hN5Piv4YO
>>225
まあな
248大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:14:54 ID:UkpwudmG0
3%orz
249大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:16:27 ID:3nsJpR9n0
>>246
あたしも英文で同じくらいです!!
250大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:16:58 ID:3x7NWvRjO
商の英語答えお願いします(>_<)(>_<)
251大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:17:03 ID:b2JcUjD80
みんな5番できてないみたいだな。

てことは英語5割なくてもチャンスあるかも!?
252大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:17:55 ID:Tll9TKMrO
246俺もかなり同じぐらいです。でも地理なんでいけそーです。
253大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:18:19 ID:dB5HCAqi0
3問もあったのか!すげーな!!俺は0だ!!
254大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:18:31 ID:6rM4Q+zU0
おいおい商のAの文法
2個しかあってねぇよ
255大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:20:17 ID:mZTEubTS0
エールの2ch共有IDとかないの?
256大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:20:54 ID:3GWf28yB0
Aだよ。273点だよ。見たときはかなりショックだった。
今年は文を受けて、今さっき解答速答を見て合格を確信たよ。
古文なんか1個しか間違えなかったよ>
257大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:21:44 ID:6rM4Q+zU0
A商の英語の文法
とりあえず(10)はaじゃない?
be about toじゃないの?
258大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:21:53 ID:G2YZ4xYFO
>>256 素点はでないんですか?
259大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:22:32 ID:4p3C/fHD0
3問だと?????
俺なんか一問
その代わり他は8割
意味ねー
260大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:23:09 ID:dB5HCAqi0
>>255
過去に出たはず。。前スレで探してくれ!
261大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:23:36 ID:62QmJ8ut0
エール、現文の問5ってあってる??
262大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:23:36 ID:6rM4Q+zU0
エールの解答これで見て
つ41648
ていうか番号全部一緒な気がする
263大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:24:00 ID:Yecdup3D0
A商 英

I A dcda
 B 飛行機が本当に空を飛ぶかどうかを尋ねて回らない。
 C a
 D cbd
 E 3番目F 7番目e

U abccbadb

V daabdccb

W bcadbadaca

X cabdbecebbcd

Y she was told to take a walk twice a day
tom said he might have left his umbrella under the seat
264大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:24:35 ID:3GWf28yB0
それは覚えてないな。ゴメン。
とにかく英語だぞ。英語が5割くらいだったら、
ちょっと厳しいぞ!!!
265大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:25:42 ID:TsjSgnKi0
>>261
ロの希ガス
266大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:26:45 ID:7GFhL3hnO
英語Vが5問正解…でも他が7割あるか無いかだから意味ねぇ
267大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:27:21 ID:dXqYRKIX0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
エールで国語見たら100点くらいしかないよ・・・

答え間違えてる事ってあるんですか?
268大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:27:23 ID:62QmJ8ut0
>>265
あたしも絶対ロやと思います><
269大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:27:48 ID:6rM4Q+zU0
俺もロにした
270大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:28:40 ID:9LBhwTfDO
現代文の問十の答え「なのだ。」じゃない?
句読点も字数に含むって書いてかあるし
ていうかエールの答えは信用できん
271大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:29:35 ID:TsjSgnKi0
>>268
その後に無化をえらばせてるからハはないでしょ
272大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:30:28 ID:TsjSgnKi0
>>270
ほんとだ!
273大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:30:42 ID:6rM4Q+zU0
>>267
エールは予備校の中で
解答が一番早いけど
難易度が高い問題は間違いが多い
その次が代ゼミで

駿台河合は間違えはほぞ無いが、解答が遅い。
274大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:30:53 ID:spIDF9hZ0
文法、12問中11問ミスか・・・

ま、一問も確実にわかった問題なかったし
普通に考えたら確率上正解数1〜3問くらいだよなw
275大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:31:06 ID:f6yN8cnJO
276大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:31:07 ID:4p3C/fHD0
日本史誰かさらせや
277大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:31:35 ID:dXqYRKIX0
>>273 
予ゼミの解答って今日でますか?
278大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:31:35 ID:G2YZ4xYFO
国語アップ無理ですかね?エールは携帯でも見れますか?
279大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:31:52 ID:CLJ/O6aX0
>231
F日程の経済で
393/550なのですが
合格してますでしょうか?
280大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:32:17 ID:62QmJ8ut0
エール信用できませんねぇ><!!
あと問13てあってます??
281大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:32:20 ID:lRAFIZ7cO
商学部の答えお願いします
282大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:33:19 ID:TsjSgnKi0
>>280
現国?ならあってると思うよ。
283大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:34:29 ID:62QmJ8ut0
>>282
あってますかぁ><笑
完璧私の認識ミスでした♪笑
284大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:35:05 ID:6rM4Q+zU0
>>276
つ 昨日俺が晒したやつ
Tハニイニハロハイニハ
Uイイロイニニニイハハ
Vニニイハロロハニニイ
Wイウアエウイエエウア
Xイイエウイウエイエイ
285大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:37:45 ID:J1htkE3v0
英語五割国語七割世界史八割五分でAの商うかるかな・・・・・無理っぽいよなやっぱ・・・
286大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:39:02 ID:TsjSgnKi0
>>285
おんなじくらい(~_~;)
287大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:39:20 ID:2ly/bXtL0
誰かエール商A日程回答うpキボン
288大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:39:46 ID:9c7iXFNwO
理工で英語自信あるヤシ晒してくれ
289大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:43:30 ID:b2JcUjD80
英語の記述63点の配分はどれくらいだと思いますか?
6番は1問25点くらい?
290大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:44:59 ID:27MIzBugO
国語のA商お願い
291大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:47:25 ID:PPyFbXGoO
F日程政治学科、英語7割国語6割日本史7割 落ちたよな?本当にありがとうございました
292大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:48:41 ID:7GFhL3hnO
英語6割 国語6割 日本史8割

なんじゃこりゃああああ!!!!or2
293大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:49:09 ID:Tll9TKMrO
受かるんじゃない?Fは厳しいんかな?
294大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:51:07 ID:b2JcUjD80
英語5割 国語8割 世界史5割

F商で7割超えたからいいや
295大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:51:40 ID:PPyFbXGoO
商A国語 ニロホロハホDハホイ省略ホニ省略イロイハ ハイイハイ省略省略イハホホニハニニ
296大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:52:46 ID:a531wMqsO
明日の経済Aの英語記述の配点って全部で何点ぐらいになるの?
297大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:52:58 ID:G2YZ4xYFO
予想配点と国語お願いします。
298大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:54:10 ID:IhVdMAxBO
記述の配点教えてください
299大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:54:20 ID:mZTEubTS0
>>262
dクス!

数学マダ-??
商学部誰か数学晒し頼む
300大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:54:27 ID:9LBhwTfDO
代ゼミか河合に数学の答え出るかな?
301大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:55:16 ID:IhVdMAxBO
商学部英語A記述の配点教えてください
予備校に記載されてる配点って確実なの??
302大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:55:37 ID:6rM4Q+zU0
英語6割国語6〜7割日本史8割5分

なんじゃこらーああああああ!!!!
F日程で点数出てなきゃ鬱になってたわorz
国語はFよりできたと思ったのに2割近く低いなんてありえない
303大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:55:45 ID:4p3C/fHD0
正誤一問三点?
304大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:56:18 ID:h7H/B+3M0
代ゼミとエールじゃ大分解答異なるな
305大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:57:30 ID:b2JcUjD80
>>303
そらそうよ
306大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:57:43 ID:YCE13qrl0
今日の文系数学何でたかおしえてよー( p_q)
307大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:00:03 ID:Tec27jmk0
あしたに自由英作出るとおもう?
308大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:00:38 ID:IhVdMAxBO
正誤は多分1問2点じゃ?
記述は日本語10点
英語15点×2とか?
309大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:01:33 ID:62QmJ8ut0
誰か商学の国英の予想配点お願いしますm(><//)m
310大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:01:34 ID:gJa1lCfC0
商Aの英語の点数やばすぎる・・・泣!!!
311大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:06:37 ID:mZTEubTS0
とりあえず商学部数学テンプレ
[1]
(1)(ア)? (イ)? (ウ)?
(2)(エ)6n^2-34n-12 (オ)? (カ)? (キ)?

[2]
(1)(ア)28/9 (イ)? (ウ)-80/27
(2)(エ)-4t^3-6t^2+3 (オ)270° (カ)-7 (キ)2

[3]
(1)a.1/7 b.4 c.8/7 
(2)d.2/7 e.2/7 
312大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:08:00 ID:syP4F2EEO
商A英語死んだ
もうやばい
国語8割出したのに…

この8割をFの国語と差し替えてほしい
いやマジで
Fは素点でいくみたいだから
まだ救われるけど
いつもどのくらい補正でとられてるのかな国英

Fが合計6割6分なので気になって仕方ない
313大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:08:54 ID:h7H/B+3M0
エールより代ゼミあてにしたほうがいいよ
2日に立命受けたんだけど解答バラバラ
314大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:09:55 ID:Tec27jmk0
>>312
今回は平均高いから、補正で30〜60は削られそうな予感・・・
315大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:10:25 ID:dXqYRKIX0
代ゼミは明日ですか?解答発表
316大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:12:28 ID:GWDtm+Kj0
英語せっかく7割あるのに、古文半分しかあってない。結局6割半
日本史は80ぐらいしかなくて310ぐらい。絶対無理?
落ちたら近大やねんけど。
317大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:12:32 ID:lRAFIZ7cO
商学部日本史解答速報頼む
318大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:13:04 ID:gJa1lCfC0
商の英語のマクドの2問しかあってない。
文法1問しかあってない。
319大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:14:24 ID:IhVdMAxBO
多分関学はたくさん商学部合格者出すんちゃう??
320大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:14:36 ID:GWDtm+Kj0
自分も文法2問だった。全部同じ記号で書いてもかわらなかった。
文法1問3点かな〜4点なら死ぬ。
321大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:16:11 ID:IhVdMAxBO
単純な記号問題や文法は3点
長文が4点
322大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:17:43 ID:syP4F2EEO
Fの英国配点って予想でてる?
323大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:20:48 ID:KwkXn4BJ0
補正って点数減らしてばっか・・??
324大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:21:56 ID:IhVdMAxBO
商学部は250やからFは長文5点〜単純な記号問題は4点〜じゃない?
内容読解とかは8点くらい
325大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:28:27 ID:Tec27jmk0
>>323
あがることは滅多にないよ。
平均が満点の半分をきらないとあがらないんだから
326大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:36:01 ID:Tll9TKMrO
325 俺国語9割だったんですが補整が緩くなるってほんとですか?理解できないんです
327大学への名無しさん :2006/02/04(土) 22:37:30 ID:xf6ONfpA0
このスレの自己採点6割台の子は学部はどうであれ半数以上落ちる。
去年の関学スレがそうだったようにね。
去年は6割5分で合格なんて話はほとんど出てなかった。
なぜか7割でも落ちるだろ!!とかいう風潮だった。
結局7割台で落ちてたのはほんの少数。
6割台はぼろ落ち。補正に騙されたのかね〜。
過去の社会学部では世界史が補正で30点強下がってたのあったし、
補正がきついゆるいは全く今の時点では分からないよ。
ただ通知が来るのを待つのみ。
328大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:38:39 ID:6rM4Q+zU0
>>317
スレ嫁。>>284
329大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:41:10 ID:u1m0eCDgO
>>627
まさに俺だわ、去年6割五分くらいで、もしかしたら…
と思ってたが落ちてたしな〜
330大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:43:15 ID:bGFjyFtw0
満点値の5割×(素点−中央値)÷(満点値−中央値)+満点値の5割=補正後
これででる
中央値は自分で英語なら125、国語なら98、日本史は96(だいたいA日程はこのくらい)
代入して去年の合格最低点より20上なら確実、10上ならたぶん合格
一緒くらいならわからん、それ以下なら神に祈れ。
ただ中央値は変わるから確実ではい。
331大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:45:59 ID:Yu8hXmq+0
>>329のIDに萌えるww
332大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:46:05 ID:h7H/B+3M0
というかみんな何を基準に6割とか7割とか言えるの??
妄想配点ですか?
333大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:46:39 ID:Yu8hXmq+0
大体わかるだろ
334大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:50:41 ID:1ZVM3648O
商完璧に受かったわww
ごちそうさまでしたw
335大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:51:07 ID:xwN5HOEZ0
理工受けた人、化学できましたか?
336大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:51:47 ID:AFqH9+CT0
現時点で






市大商学部が穴、神大経営で迷うなら市大にすべき!
法も例年よりは倍率低い見込み、他大法で迷うなら市大にすべき!
市大って良い大学なんで春から一緒に新入生として大学生活を満喫しようよ!

337大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:54:44 ID:Yu8hXmq+0
と言っている神大経営受験者
338大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:55:51 ID:Tll9TKMrO
25ぐらい上やった〜
339大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:57:45 ID:ZXv+fMtY0
理工A[X]俺の解答
(1)Mobile phones have quiet become a part of our lives.
(2)Resently,it has been reported to accidents by Mobile phones.
(3)Not only other useful tools,but also Mobile phones have good and bad points.
(4)We should consider the situation Mobile phones are used so as not to bother other people.
ぎこちないけど一例で。
340大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:57:48 ID:bGFjyFtw0
おめでとう
それは合格だ
だからみんながゆうほど厳しくもなく
みんながゆうほど甘くもない
341大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:59:28 ID:Tll9TKMrO
340でも俺それでも点数6割5分ぐらいしかないよ?無理だと思うんだけど…
342ヤバス:2006/02/04(土) 23:02:24 ID:kED+29pn0
商A死んだwww 正誤1問しかあってないwww 国語も死んだw

関学落ちたら関大か近大やわ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
343大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:02:43 ID:bGFjyFtw0
しらんw
赤本のP30かそのあたりに書いてある式の分数を割り算にしたやつだ
ちなみにA日程だぞ
あと何度もゆうが中央値は難易度によってかわる(平均点の+1〜2点だ)
理系とかはしらんがなw
344大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:04:11 ID:7GFhL3hnO
計算したら合格最低点プラス2点くらいだった

神に祈る
345大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:06:30 ID:Tll9TKMrO
344君素点どんなもん?
346大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:06:32 ID:SWuCm5pfO
文学部A
英語130
国語90
日本史129
補正したら291。10点くらい上なんだが危ない気ガス!日本史がなかったら確実あぼ〜ん
347大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:10:01 ID:SWuCm5pfO
A商
英語120
国語110
日本史114〜
絶対落ちました
348大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:13:27 ID:7ySdCN9BO
Fの法学部素点合計2万なんですが受かりますか?
結構できたと思ったんですけど、友達に53万の奴がいて不安になっちゃって。。。
349大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:14:08 ID:ZXv+fMtY0
●理工学部の中央補正に関して
04'Aの中央値は 英74 数72 物59 化65 (三教科合計でおよそ210点/450)
中央値にについて再確認すると、これは受験者達の真ん中の成績の人の点数に当たるものだ。
そして(生命科を除く)理工学部の例年の倍率はおよそ2.0前後。
つまりは、丁度真ん中あたりの成績以下の人が落ち、それ以上の人が受かることになる。
したがって過去の中央値を考慮すれば五割でも受かることも十分あるのである。

理工はね
350ヤバス:2006/02/04(土) 23:14:30 ID:kED+29pn0
>>348
ワロス
351大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:16:21 ID:ZXv+fMtY0
>>348
その友達、きっとあと二段階パワーアップできるよ
352大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:17:40 ID:xf6ONfpA0
>>346
なんか君は受かってる気がするんだけどな、、7割じゃん?
その自己採点、点数の割り振りも厳し目?
厳しめなら多分受かってるよ。
353大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:20:44 ID:bGFjyFtw0
この数式だと点をとればとるほど補正後の点数があがる
例えば、英語の場合中央値125で素点140の場合、補正後は120だけど
素点を150取ると補正後は133点。
比べると、素点は10点上がっただけなのに補正後は13点あがっている
高得点をとればとるほど素点の差よりも多く補正後で差をつけることができる
逆も然り。



       
      
354大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:22:04 ID:Y9Wbbbrh0
商A
英語105国語90日本史120やとキツイよな?
355ニ回生:2006/02/04(土) 23:23:52 ID:42QpXFST0
英語が120点ぐらいなら可能性はあったが、105点では厳しい
356大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:24:14 ID:QeSgae4Y0
商A国語の解答のしてください!!
357大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:25:13 ID:+etteTPd0
文学部英文F
英語126 国語143 日本史87
>>330を参考にした補正後合計272・・・おちたorz
358大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:27:18 ID:Tll9TKMrO
じゃあ一科目バーンて9割取れば得ってことやんね?
359大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:28:47 ID:stPo+QJ/0
商の正誤鬼だろ!3問しかあわず・・・みんなどんなもん?
360大学への名無しさん :2006/02/04(土) 23:28:48 ID:xf6ONfpA0
>>355
厳しいって言うか、点数見る限りじゃ落ちでしょ。
361大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:29:20 ID:bT52DdRA0
明日は何きいていくかな〜、みんなって休み時間とかどんなんきいてる?
362大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:29:34 ID:bGFjyFtw0
一科目ずば抜けるとかなり有利(ただしずばぬけて何か悪ければ相殺)


357
Fは国語、英語補正ないぞw
363大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:30:19 ID:Y9Wbbbrh0
≫355
作文の部分点次第であがるけどそれでも英語110でもキツイかな?
364大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:30:56 ID:4kYPBdcvO
マナカナ酔わせてチンコ挿したかったけどムリポ(--;)さらば関西学院
365大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:31:18 ID:+etteTPd0
>>362
えっほんとうですか?!選択のみ補正するんですか??
366大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:33:30 ID:Y9Wbbbrh0
じゃあF経済で
英語130国語155日本史90やとどうやろか?
367大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:34:16 ID:bGFjyFtw0
今年のF日程は補正がないんだよなー
ってことは国語普通で日本史普通で英語8割とかでうかってたやつが
今回は有利とはかぎらない。
ちょっと上のオールマイティなやつには負けてしまうし、選択が神ったやつには
勝てない。
だから正直わからんw
そもそもFは実際何人合格だすかわからんし・・・
368大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:34:37 ID:eIvmmRHWO
ということは
F日程英語6割5分国語7割世界史8割5分の俺は勝ち組になれる可能性大だな
369大学への名無しさん :2006/02/04(土) 23:34:50 ID:xf6ONfpA0
>>364
マナカナあんまサークル出てねーし
つか、酔わせる前にあのサークルの奴らにやられよ。
あそこは花見も新歓も1回生に容赦ないからなw
370大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:34:52 ID:h7H/B+3M0
みな商A1問何点で計算してるの??
記述65マーク135らしいけど
371大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:35:10 ID:Tll9TKMrO
文Aで国語9割行ったんですよ〜んで、英語5割で、地理が100点ぐらいだったんです。地理は補整ゆるいから…ちょっと期待してるんですが無理すよね
372大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:35:11 ID:kHDBqcr00
学歴板の人気マターリスレッドが怒涛のPart36に突入です!!
いかなる煽りも東名阪九カルテットの堅い結束の前では無意味です。
ますますパワーアップしていきませう!!


        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
          \東北大/   ⊂名大 ノ
    +     ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
   *  (´∀` )              (´∀` )   *
      ( 阪大)         +    (九大 )
      | | | +             | | |  +
  *   (_(_)    +       *  (_(_)


 我らは東名阪九!! 東名阪九あるところに光あり!! いざわが道を行かん!!



Part27 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072843513/
Part28 http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079436899/
Part29 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1089709811/
Part30 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1095091880/
Part31 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1098796327/
Part32 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1105513377/
Part33 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111080052/
Part34 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111080052/
Part35 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117344461/
373大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:35:57 ID:bGFjyFtw0
↑選択はあるよすまんww
374大学への名無しさん :2006/02/04(土) 23:37:18 ID:xf6ONfpA0
>>368
割合見る限りは受かってるんじゃない?
375大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:38:40 ID:dXqYRKIX0
>>370
まじで?
376大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:38:53 ID:Tll9TKMrO
368は受かってるね。
誰か俺にもマジ一言お願いします
377大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:39:31 ID:+etteTPd0
文英文F 英126 国143 選択(補正後)67 合計336/550(去年は290/500)
どうなんだろうorz
378大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:39:37 ID:eIvmmRHWO
>>374
だよね?
もうそう思い込まないと残り同志社しか残ってないから気がめいりそうで…w
勝手に受かってると信じて同志社つっこんできまふ
379大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:39:48 ID:bGFjyFtw0
あと中央値より素点が下の場合は
満点値の5割×素点÷中央値の式になる
380大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:44:17 ID:a531wMqsO
Aは全部補正されるのか?
381大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:44:23 ID:bGFjyFtw0
371
補正後だと国語128、英語79、地理87(去年の文Aの中央値を代入)
合計294
去年なら文ならどこでも受かってる
ただ今年は中央値わからんからしらんよw
382大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:44:23 ID:G2YZ4xYFO
ではF商 英語250中184 国語200中111 日本史150中114 はどうですかね?無理ですかね?
383大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:47:02 ID:Tll9TKMrO
381 ほんまありがとね!!
最後まで頑張る。
384大学への名無しさん :2006/02/04(土) 23:49:05 ID:xf6ONfpA0
>>371
英語5割が痛すぎるぞ、、致命傷だって。
しかも国語で全体にどう響くか全くわからん。
発表待つしかないような、、
>>377
この子も微妙すぎ。
突っ込ませてもらうと、英文志望なのになんで英語で稼いでないんだよ!!
>>378
割合の平均が7割超えてるだろうし。英語は世界史でカバーできてるでしょ。
385大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:49:53 ID:h7H/B+3M0
商の英語配点予想
記述50点
空欄補充1問3点
内容一致、パラフレーズ問題1問4点

ちなみにこれでいけば200前後になるはずです
386ヤバス:2006/02/04(土) 23:49:58 ID:kED+29pn0
ぁー合格発表まで憂鬱。商F 441/600 やけど受かるかわからんし。

商A撃沈しただけに・・・。はげそうやわ
387大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:49:59 ID:Tll9TKMrO
てか計算までしてくれたんやね。いい奴にもほどがあるわぁあ!!勇気出た
388大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:50:20 ID:eIvmmRHWO
>>382
日本史の中央値次第じゃない?
点数的には望み捨てるような点数でもないと思うけど…。
日本史むずかったん?
世界史は簡単やったぽいからびくついてるw
389大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:52:32 ID:bGFjyFtw0
382
Fは今年から国語と英語の補正がなくなったから詳しくはわからねーw
ただ書いてる配点、得点が正しいのなら合否ラインそのへんか、もうちょい上かだから合格率は40〜50%
河合C、駿台Dだとおもう

390ヤバス:2006/02/04(土) 23:53:33 ID:kED+29pn0
F受けた人ちょっと大体の点数教えて。このスレの奴のだけでもいいから平均取ってみたい。ご協力お願いします。
391大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:54:00 ID:+etteTPd0
>>384
本当微妙ですよねorz
文のF選択が150満点になったんで最低点何点になるのか不安です;
ちなみに私は日本史だったんですけど中央値下がるの願っときますorz
392大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:54:49 ID:adOoQXQIO
>>386生きろ!
大丈夫だ。精一杯やったんなら親も喜ぶよ。
今はつらくても時間が解決してくれる。
この感受性豊かなじきに経験したことは将来絶対役立つよ。
393大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:54:52 ID:G2YZ4xYFO
>>388 ありがとうございます A終わっていたので少し希望が出ましたm(__)m
394大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:55:55 ID:+etteTPd0
>>390
素点で英126 国143 選択(日本史)87です
395大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:00:47 ID:h7H/B+3M0
あとあまり知られてない事実ですが私立は受験生の点があまり重なり過ぎないように
設問をいっぱい作ります。それでもまだボーダーはギリギリなので更に
正解とは他にもう1つ微妙な選択肢を用意し、それらを選んだ受験生に正解点の半分があたえられます
こうすることによって点は非常に細かくバラつきます
だから例年自己採点から番狂わせが起きるのです

早稲田の政治経済学部や慶應の経済学部、そして関学といったらへんは間違いなく
この方式を採用してます
396大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:05:12 ID:6I7J6DLTO
>>390
英5割
国8割2分
日8割
397大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:06:40 ID:KjRePoNNO
みんな!!落ちるの考えないようにしよ!!
私は受かる!!みんなも受かる!!
励まし合ってきた仲やないか!!4月に関学で会うのを願って,キャンパスを歩く自分を想像して…
よし!!12日までこのイメトレで運は上がるはず
398大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:07:19 ID:TsIEkheWO
>>395
つまり、今年のF日程でいう英語大問1の内容一致5問選ぶ問題あたりが該当してるのですな?
あそこで3つしかあってなかったからもしかしたら…!
399大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:07:47 ID:bGFjyFtw0
今年はセンター志願は増で、一般は減だから合格点ちょっとさがるんじゃないの?
センターで受かってるやつは、一般で受けてて受かってても採らないんじゃないの?
そうなると去年と同じくらいの割合の人がセンターと一般を併願してるとすると
去年と同じ人数を合格にしようとした場合、必然的に合格点がさがるんだが・・・(さがっても少しだけどねw)
しかも、どうしても関学いきたい奴が大量に併願してるなら、この影響は
全学部に及ぶはず。
400大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:09:58 ID:mZnZMMWUO
よっしゃみんなで受かるぞ!春には関学生だぜ
401大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:11:36 ID:gTAtOfgr0
390 
英6割
国5.5割
歴7割
402大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:13:13 ID:lz7/szcS0
F政治 英語7割国語7割日本史7きついよねぇ・・・
403大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:13:27 ID:PB4OkDET0
地理誰か答えさらしてくれる人しませんか?
文A、F日程・・・地理
404大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:15:03 ID:IrYC7ynF0

今年の関学はセンター利用で大幅にとる予定だから一般は絞るはず
すなわち合格最低点も上がる
405大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:16:29 ID:KjRePoNNO
変な予想はあてにしないで!!
406大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:17:34 ID:zLS8Gy0a0
>>390
英語147
国語149
日本史93
407大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:19:41 ID:D2saMBVw0
文A
英語5割7分
国語6割5分
日本史6割7部
正直どう?
408大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:20:15 ID:lz7/szcS0
たしかにセンター利用が新しくふえたから一般は多少絞る
だろうね>、<
409大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:20:35 ID:IrYC7ynF0
>>405
センターと一般別々で合格者をだすが、センター出願があんだけ多かったら一般で
絞り、偏差値をあげにいくのは当然だろ
410大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:21:18 ID:KSP2xbCF0
センター利用うぜー・・・
俺たちが35000円を何個も出して受けるのを
18000円一発でで潰してくるもんな・・・('A`)
411大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:24:50 ID:fXW3OisbO
まあ、受験やってて思ったのは中学受験もそうだったけど最終的にその人に合った学校にしか受からない事だよな〜w
賢いやつが落ちたり、あほなやつが受かったり…
どうなれそいつら結局行き先で楽しんでるからなw
結果論かもしれんがなw
おれは運命を天に任せるよ
412大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:25:17 ID:2Xxght9fO
とセンターで駄目だった負け犬が言ってますがwww
413大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:29:34 ID:IrYC7ynF0
>>410
センターを関学レベルで出願するやつはよっぽど自信がある奴が多い
神戸大が第一志望のやつとか。
私立は金儲けのためもあり弱者は常に搾取されるwwwwwwwwwww
414大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:29:55 ID:c28liM/NO
地理文A晒したろ。
でもわからんとこは()な。エ()オキカ アエ cecd イカ ()ccb?aabb()ab
da(cかd)cbbccf()
addbbaad df
a()eacdbba()
☆()のとこ調べんのめんどい
415大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:33:22 ID:c28liM/NO
間違ってたらごめんねーぃ
416大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:33:42 ID:fXW3OisbO
しかし今年は神戸大志望でも受かるかわからんぞw
神戸志望だとセンター試験8割ちょいだろ?
関学も文は5科目で8割ちょいもいるしなw
阪大志望で出してる奴はかなり知ってる
417大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:34:21 ID:dhGHMRgi0
F日程の社学って補正ないんですか!!??
418大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:34:36 ID:zxPW2C9k0
センターで受かって一般で受かっても、受かったのは1人なのに、
それぞれの方式で受かった人に1づつカウントされると思う。
FとA同じ学部に出して受かったら、合格通知は1通。
だけどどっちにも一人づつカウントされてたはず。

入試では人数だけじゃなくて金、偏差値が欲しい。
だから関学クラス作ったのは、事前に確実な人数確保もあると思うけど
その分だけ、一般を狭めていって偏差値を上げる策略もあると思う。
(狭めても関学は人気だから急激に志望者減って収益が減るのは考えにくいし、
  むしろ偏差値上昇効果に釣られた受験生で増えるかも。一石2鳥)
そして、聖和吸収して土地+高偏差値の学部確保。
(立命の国際関係みたいに偏差値で受験生を釣る学部)

センター志願増は関学にとっては嬉しい悲鳴。
今年は一般が減った分センターから取ればいいんだし、
偏差値上げたいんだから、一般の最低点を下げて人数取る意味がない。
419ヤバス:2006/02/05(日) 00:37:14 ID:t4rok5ON0
Fの平均出そうと頑張ってます。点数教えてください。まだ6人分しか集まってないwww
420大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:39:22 ID:c28liM/NO
419おまい考えヤバス!!!!!
421大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:39:31 ID:gS7HbbdUO
419 英語114 国語135 日本史108 平均下げてやるよ。
422大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:40:39 ID:fXW3OisbO
Aしか受けとらんw
スマン!
423大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:42:41 ID:jPWaI+Ok0
>>414
さんきゅ。採点してみる。

センター利用はおいしいお。なんたってあんな簡単な英国社でいいんだから。
一般では無理っぽいけどセンター利用でうかってるから安心
424大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:48:47 ID:jPWaI+Ok0
ざっとして6割5分だったお。英語6割、国語7割5分だからかなり微妙orz
425大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:49:56 ID:T4BYtmsT0
>>419
数日前にも書いたけど。
F社会
英語134/200
国語146/200
日本史111/150
426大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:50:53 ID:c28liM/NO
地理はまぁ6割あれば大丈夫やね!7割いけば結構凄いかんぢ
427大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:52:07 ID:jPWaI+Ok0
>>426
関学はグロいもんな。でも軽くショック(;´Д`)早稲田よりとれないよね。
関大は満点もねらえる簡単さなのになw
428大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:54:09 ID:c28liM/NO
関大はねーW 今日受けて9割やたよ。関学むずいさ補整緩い事を願う!
429大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:56:26 ID:FXa9cQtU0
>>419
下げてやるw

英語139点 国語96点 地理126点(適当)
430ヤバス:2006/02/05(日) 01:04:46 ID:t4rok5ON0
やっと13人分・・・(:3)| ̄|_ 過去ログからもちょっとひろってきたが・・・。

みなさん協力お願いします!F日程の平均を出そうとしております!
431大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:09:25 ID:mZnZMMWUO
さっきもかいたけど商英語250中184 国語200中111 日本史150中114です 受かってくれ
432ヤバス:2006/02/05(日) 01:11:52 ID:t4rok5ON0
ぁ、一回書いた方はもうよろしいですbbbありがとう
433大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:50:17 ID:yd5fo7bW0
代々木神戸校で「立命のほうが関学より上」、駿台神戸校で「関学は関大にももうすぐ抜かれる」とか
言われてマジへこんだけどorz・・・気を取り直して頑張ってきてよかった
434大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:11:01 ID:JFHDTt0IO
>>397
私も今年こそは絶対法学部法律学科受かってやる!!!落ちるわけがない!!!
435大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:11:14 ID:XKzp0Vef0
☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工早慶 ☆☆☆☆☆☆

        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
    +     \東大 /    ⊂京大 ノ
          ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
  +   (´∀` )              (´∀` )  +
      ( 一橋)              (東工大)    +
  +   | | |       +       | | |  +
      (_(_)           +   (_(_)
           +
+  ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )  +
  ⊂早稲田⊃    +          +     ⊂ 慶應 ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I   +
   (_). |    +      +         +    | ´(_)
     (_)                         (_)  +

☆☆☆☆☆☆ 国内トップ六大学・東京一工早慶 ☆☆☆☆☆☆
436大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:24:33 ID:xrcIlBYX0
>>433
>代々木神戸校で「立命のほうが関学より上」、駿台神戸校で「関学は関大にももうすぐ抜かれる」とか
>言われてマジへこんだけどorz・・・気を取り直して頑張ってきてよかった

まさかTAとか担任がそんな馬鹿なことを言ったんじゃないよな?俺は大阪の某予備校(関関同立で儲けている予備校)で
バイトみたいなことをしているが、すくなくとも現時点でも依然として

       関学>立命>>関大

だと思うが・・・一体誰がそんなこと言ってたんだ?

昨日もこの板に立ったスレに、サンデー毎日やら週刊朝日の記事をスキャンした画像がソースと
なってるページが貼ってあったが、
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html

この2004年度版・サンデー毎日の「関関同立・二つ合格した場合どちらに進む?」という記事でも
文系については2004、2003、1999、1994年度に関しては、

【関学VS立命館】
・文学部03・04年度、社会学部04年度、法学部03年度は「関学を蹴って立命館に行った人数」のほうが多い。
・それ以外の年度・学部では、全て「立命館を蹴って関学を選んだ人数」のほうが多い。

【関学VS関大】
・全ての年度・学部で「関大を蹴って関学を選んだ人数」のほうが多い。
437大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:27:55 ID:xrcIlBYX0
もちろん、同志社が関関立のどの組み合わせでも勝ち越してはいるが(w、
少なくとも文系に関しては「関学が関大に抜かれた」なんて話は聞いたことがない。

その同志社にしたって、下のページのスキャンされた記事によると
http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html

旧帝大・神大はもちろん、大阪府立や大阪外大にも圧倒的に惨敗してるんだから、
「同志社がズバ抜けている」ともいえないと思う。
438大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:47:08 ID:LsYdH+0sO
必死スギwwwwwwwww
439大学への名無しさん
>>430ヤバスさん
商F
英172
国148
日111