■□龍谷大学 受験者情報交換所その25□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
<龍谷大学> http://www.ryukoku.ac.jp/
<合格者者速報>http://www.webgoukaku.jp/Ryukoku/

B日程突入!有終の美を飾れ!!!!
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:27:52 ID:98FtUK7v0
【過去スレ】
■□龍谷大学A日程 受験者情報交換所■□
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105241625/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その2□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106909326
■□龍谷大学、A日程・B日程・センター□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106957539/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その4□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107905898/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その5□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108091395/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その6□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108544199/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その7□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109288519/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その8□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111509609/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その9□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1116850429/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その10□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1124478736/
4大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:28:22 ID:98FtUK7v0
■□龍谷大学 受験者情報交換所その11□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1128730523/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その12□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131271369/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その13□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1132992415/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その14□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1132992471/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その15□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1134100059/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その16□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137256518/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その17□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138294036/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その18□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138503080/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その19□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138550777/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その20□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138892640/
5大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:28:52 ID:98FtUK7v0
■□龍谷大学 受験者情報交換所その21□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139242532/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その22□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139365884/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その21□■(実質23)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139267814/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その24□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139647243/l50


【関連スレ】
【DQN】龍谷大学 part10【乙】(大学生活板)
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1137929584/

6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:37:48 ID:MUGwDhtv0
>>1-7がテンプレ
9大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:38:46 ID:jYUSYVkiO
>>2>>6-9
    | Hit!!
    |
    |
ぱくっ |
   /V\
  /◎;;,ヽ
_ ム (゚Д゚)|
ヽツ (ノ::::|)
`ヾソ:::::ノ
 `ー∪"∪
そんなエサで
俺様が釣られると
思ってんのか!!
10大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:40:44 ID:ydR5LHeVO
>>1
乙カレー
11大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:41:09 ID:MUGwDhtv0
>>1-9がテンプレ
12大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:41:14 ID:jaCriT+DO
今日の英語会話文のBテラムズカシス
13大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:51:55 ID:fXktIxuq0
>>12
禿同

お前ら何の話?どういう状況?
しょっぱなそこから始めたから焦った。
14大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:59:20 ID:GtbcCgXI0
【春休み】龍谷大学 part11【ニート三昧】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1139749753/
大生板のはこっちに移行な

コピペはつまらんと言ってるだろカス
だが大佐なので許す
15大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:09:44 ID:KReeRej/O
>>1
おっつー
もうちょい日本史見たら寝るわ
16大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:39:36 ID:TuvfGUXm0
   ∧∧
  (  ・ω・) トリノ見てたらこんな時間だ…
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  おやすみなさい
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
17大学への名無しさん:2006/02/13(月) 06:59:09 ID:NLqOSc9nO
今日が最後の試験。頑張ろー。
18大学への名無しさん:2006/02/13(月) 08:22:56 ID:8SpLgl90O
誰か昨日の英語採点してもらって…
19大学への名無しさん:2006/02/13(月) 09:16:46 ID:VyTTqUyoO
>>9
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  ,へ,へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ
20 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/13(月) 09:24:46 ID:qPjZrNIqO
昨日の受験生はカワイソウ…

俺も含む…










今日の本学での受験生は受かりますよ〜に
21大学への名無しさん:2006/02/13(月) 09:45:09 ID:smKG9nJoO
何でかわいそうなん?難しかったの?
22大学への名無しさん:2006/02/13(月) 10:35:18 ID:8SpLgl90O
昨日の世界史の竹林の七賢は珍しく完答問題っぽいね。
23龍谷生:2006/02/13(月) 10:48:58 ID:POgfjOgk0
あぼーんの内容って何?
24大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:19:29 ID:8SpLgl90O
英語60無かったら死ねる
25大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:29:17 ID:VyTTqUyoO
相変わらず日本史ムズ
26大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:45:23 ID:j54k3xITO
日本史楽勝
27キャプテンボンバー:2006/02/13(月) 11:46:20 ID:IedP9NrB0
Bの日本史って日本史の心得ある人ならちゃんと解ける問題になってんね
28大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:48:39 ID:tQkqccD5O
>>25->>26
どっちだよw
29大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:49:32 ID:j54k3xITO
>27
楽勝っすよ
30大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:51:52 ID:1RtvC7KiO
確かに今日の日本史は漂う雰囲気は易化してた。

でも自分オワタ
31大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:52:08 ID:UUc5QDJcO
凄い暇…外いるんだけど誰かきてよ
32大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:54:11 ID:j54k3xITO
>>31
どこ?
33大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:54:12 ID:8SpLgl90O
昨日の英語の長文を訳していくかな
◆第一段落
あらゆる温帯の国において、四季は名称、農業活動、そして詩的連想により区別されている。
しかし、日本では美術的表現の全ての型において、季節における強調を他の国では必要と考えられている以上に強調する。
例えば、他の国では季節に応じて分類されていますか?
確かに、Noh(=能?)の劇には「春」や「夏」の劇を指し示すだけでなく、「立春」「盛春」「晩春」も属する。
いくつもの季節に渡る劇である長い歌舞伎の劇でさえ、概して、一年の特定の時が演じられる。忠臣蔵はおそらく最後の復讐の場面が雪の中なので〜



最後の2文わからへん
誰か訳しておくれ
34大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:55:17 ID:8SpLgl90O
>>31中に入れよw
35大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:55:30 ID:QHUY9he5O
日本史シボウ
36大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:00:31 ID:sJkCTJDxO
センター併用なので今から参戦しますノシ
37前スレ969:2006/02/13(月) 12:00:44 ID:415Y7WoJO
大予備だったら外に出て見たが寒かったからすぐ戻ってしまった。
なんでこんな寒いんだ
38大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:02:20 ID:0fskKwWwO
今日の日本史は明らかに易化、だから昨日みたいに英語が難化してるか気になる…
39大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:02:34 ID:VyTTqUyoO
ってか昼休みなげー
40大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:02:52 ID:1RtvC7KiO
今日終わったらみんなで3日間のほぼ確定解答を作らない?・・・いらないか
41大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:03:06 ID:JS5ynshbO
でも自分日本史シボウ
42大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:04:12 ID:QHUY9he5O
飯後の英語辛いお
43大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:14:56 ID:9AJkkRE5O
>>40
作って!
44大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:16:26 ID:j54k3xITO
B号館B階のひといる?
45大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:21:28 ID:oQ2LcityO
日本史6割確定。


国語は安定して9割、
英語も八割強は取れる。


春が来たかもわからんねwwwww
46大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:22:15 ID:tQkqccD5O
>>36
頑張れ。
一時間分負担が少ないのは、結構有利かも。

>>38
本当に日本史が易化しているとしたら、英語か国語が難化しているだろうね。
47大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:25:01 ID:tQkqccD5O
>>45
全ての試験が終わるまで笑っちゃいけないよ。
48大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:25:24 ID:8SpLgl90O
昨日は世界史国語が易化、英語難化のパターン
今日も一緒かな
49前スレ969:2006/02/13(月) 12:33:24 ID:415Y7WoJO
と言うことはスカラ狙うなら次が山場って事だな(´・ω・)英語が一番きらいだお…臨床福祉の人一緒にがんばろな
50大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:39:18 ID:smKG9nJoO
経営志望なんだけど、ボーダー、Aより上がるかな?皆どう思う?
51 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/13(月) 12:42:50 ID:qPjZrNIqO
>>50
あがんじゃね?
52大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:46:13 ID:oQ2LcityO
>>50
若干上がると思う。

めちゃくちゃ差が出ることは無いと思うけどさ。
53大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:52:02 ID:8SpLgl90O
いや、下がる
54大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:52:42 ID:yAq14MxbO
個人的に日本史ヤバス
55大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:20:18 ID:/v8yr6dpO
龍谷受かったけど蹴る確率UP
だから皆ガンガレー
56大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:29:36 ID:tQkqccD5O
>>55
どっか受かりそうなのか?
57大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:09:48 ID:8SpLgl90O
今日の英語どう?
58大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:12:40 ID:M+wdHUQ60
59大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:17:05 ID:lnJdyA+oO
落ちて落ちて行く大学変わりました

龍→佛→橘……ハァァ
龍谷行く奴頑張れよ!私みたいになるなよ!!
60大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:19:18 ID:oawCLi7V0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。


61前スレ969:2006/02/13(月) 14:26:10 ID:415Y7WoJO
英語、難化ではなかったぞー。
手応え的にはできてないけど、難しいとはおもわんかったわぁ。ややこしかったけど…。
なんか1から20までは1と4が多かった悪寒…
62大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:26:23 ID:QHUY9he5O
英語はそこそこできたワァ
63大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:27:20 ID:sJkCTJDxO
会話文B意味不明
64大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:27:25 ID:1RtvC7KiO
英語長文駄目ポ
65大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:28:22 ID:VyTTqUyoO
あれ、英語も簡単だな。国語が難化すんかな
66大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:28:24 ID:QHUY9he5O
あー今見返してみると@多いね 漏れのは連続でじゃないから言われるまで気付かなかった・・・
67大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:28:43 ID:oQ2LcityO
英語


電話に関する長文。
津波に関する長文。
会話文
整序


例年並み。
難しくもなく簡単でもなく。
68大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:29:23 ID:0TfEYO15O
431322212231213124234221486874237278
叩いてくれ
69大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:32:00 ID:H+FOFLGRO
国語十割取らなければいけないことが決定しました(^O^)/
70大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:32:12 ID:JS5ynshbO
会話は難化ぽくない?
長文は普通。
71大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:32:27 ID:yHX9UoOB0
もうダメぽ…
三浪ケテーイ…
72大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:33:33 ID:Fe59WSdTO
毎年だいたい何割がボーダー?
73大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:33:58 ID:VyMLHOzqO
>68
スペックは?合格か不合格か微妙なラインでしょ?
誰か英語得意か滑り止め受験の人晒してー
74大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:34:03 ID:yHX9UoOB0
7割くらいじゃないの?
75大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:34:46 ID:sJkCTJDxO
会話と長文十分で解いた俺はもうだめぽ
76大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:36:23 ID:1RtvC7KiO
長文4全然無かったし・・・もうオワタ
77大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:36:40 ID:oQ2LcityO
>>72
日文だとか国史とか以外は七割…210取れば大丈夫なんじゃね?
78前スレ969:2006/02/13(月) 14:42:34 ID:415Y7WoJO
英語
144232141241213 12413 42232 68742 72762
臨床福祉A日程合格者です。
Aの英語8割くらいのやつです。が勉強をやめてはや二週間のやつ答え。
79大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:42:36 ID:BPOaFjDcO
>>71は龍谷が第一志望なんですか?
80大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:42:42 ID:tQkqccD5O
英語が例年並ということは、国語が難化の可能性が高まってきたな。
何にせよ、泣いても笑ってもこれが最後の試験。
悔いの残らないように、気を引き締めて全力でいきませう。

>>72
例年7割くらいだが、今年は入試方式の変更のせいかもう少し必要ぽい。
81大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:44:05 ID:VyTTqUyoO
最終日簡単〜
82大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:46:44 ID:kYapkLOD0
A日程があれだけあがったんだからB日程はもっとあがるだろうなー
A日程+5〜8程度か?
83大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:49:03 ID:JS5ynshbO
頼むからボダ上がらないで欲しい。
84大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:49:36 ID:oQ2LcityO
>>82
そこまであがんねぇだろ。
Aで220越えたとこは同程度だと思うぞ。
85大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:53:32 ID:tQkqccD5O
>>82
もしそんなことになったら、暴動は起きるわ自殺者は続出するわでエライことになりますw
86大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:53:54 ID:yHX9UoOB0
>>79
龍谷二年目で全滅…
87前スレ969:2006/02/13(月) 14:54:29 ID:415Y7WoJO
つかボーダーは上がらんだろ…。
人気の学部はわからないけど、去年と同じくらいの倍率なら200点くらいじゃない?Bだし受かってる奴はあんま受けに来てないっしょ。。
88大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:55:11 ID:kYapkLOD0
まぁ実際去年の結果ではA日程よりB日程のほうが、ボーダー5〜8点↑だったわけだが
89大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:56:32 ID:8SpLgl90O
今日みんな試験終わったらみんなで三日分の完全解答作ろうぜ。
俺は試験終わったからやることないんだ。
二日目しか受けてないけどね。
90大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:58:05 ID:yHX9UoOB0
俺はもう龍谷あきらめたほうがいいんかな…
日本史なんか、どれだけ完璧にやったことか…
勉強しているのに、点が取れなくて、もう情けないよ
91大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:59:02 ID:tQkqccD5O
>>88
試験前に不安にさせるようなこと言わないw
92大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:59:33 ID:8SpLgl90O
>>86世の中にはいろんな人がいるんだな〜
浪人で点上がらない辛さは激しくわかる。
お互い合格祈ろうぜ。
俺は一浪だけど。
93大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:00:15 ID:kYapkLOD0
まぁ今日受ける奴がんがれ!
歴史系はどんだけ勉強してもあれは取れないから落ち込むな!
94大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:00:32 ID:D+jFpef70
(´・∀・`)
95大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:00:54 ID:8SpLgl90O
>>90龍谷の日本史世界史が異常なんだ!立命館の筆記より普通にムズイ!

昨日は俺は運よく八割はとれたけど…
96大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:01:35 ID:yHX9UoOB0
家の事情から勉強続けることが来年もう難しい。
受かったやつがうらやましすぎるよ。。。
97大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:03:33 ID:tQkqccD5O
>>90
気にするな。
龍谷の日本史なんて、偏差値70近くあっても8割取るのすら殆ど無理な難易度だから。

ここは、英語と国語でどれだけ稼げるかで勝負は決まる。
98大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:03:57 ID:8SpLgl90O
俺は昨日運悪いんか良いんかわからん…
英語意味不明で完璧諦めてたけど、国語でなんとか挽回…古典がやったことある問題で全部正解してた。

けどまた一点差で落ちるんだろうな…
もう嫌だ…
99大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:22:18 ID:tQkqccD5O
>>98
まあ、そういう風に問題を作成しているんでしょ。

1日の試験の中で、難しい科目・例年並の科目・簡単な科目を混ぜることで、どの日程で受けても3科目の平均点が同じくらいになるように設定する。

それで、たまたま得意科目が簡単だった日に受けた人はラッキーということになるし、また何日も受けた方が合格率がアップするのも、そういう日が必ず巡ってくるという理由故じゃないかと思われ。
100大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:22:58 ID:CYo8J7Zp0
いま国語か。みんなガンガレー
101大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:28:14 ID:smKG9nJoO
さっきも書き込んだんだが、経営で…英語七割五分、国語七割、政経七割五分なんだ…もう不安で不安で…どう思う?
102大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:31:20 ID:B26fCOlxO
>>101
一番うざい質問だな。不安なのはわかるが、そんなの誰にもわからんよ。
103大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:35:27 ID:tQkqccD5O
>>101
本当にその点数を取れているのなら、多分大丈夫じゃないかと。
104大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:40:16 ID:smKG9nJoO
有難う…
105テスト終了記念(・∀・)ニヤニヤ:2006/02/13(月) 15:56:48 ID:TuvfGUXm0
∧_∧   
( ´・ω・) テスト頑張ったみんなの為に
( つ毒O   お茶入れなきゃ…。
と_)_) 旦毒旦毒毒毒毒毒毒毒旦毒毒毒毒
106大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:01:27 ID:8SpLgl90O
2/12世界史解答
テンプレによろしく

[1]2[2]3or4[3]1[4]2[5]1
[6]1[7]3[8]5[9]4[10]4
[11]5[12]5[13]2or3[14]3[15]5
[16]1[17]3[18]2[19]1[20]4
[21]4[22]2[23]3[24]1と7[25]1
[26]5[27]4[28]3[29]2[30]3
[31]4[32]2[33]4[34]2[35]2
[36]2[37]2[38]3[39]3[40]3
[41]3[42]1[43]3[44]1[45]1
[46]4[47]2[48]3[49]2[50]1
107大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:07:26 ID:8SpLgl90O
2/12国語解答【試行】
※完璧違うってとこは指摘よろしく

[1]2[2]3[3]4[4]2
[5]3[6]1[7]4[8]3[9]2[10]1[11]1[12]2or4

[13]4[14]3[15]4[16]3[17]2[18]2[19]3[20]1

[21]1[22]3[23]2[24]3[25]4[26]1[27]1[28]2
108大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:10:11 ID:oTfCWLCb0
2/11土の英語でっす。時間が空いたので今確認してます。
とりあえず1だけ、

B@AABAAB@@CABA@

これでOKだと思うんですが一応意見下さいw
特に、問4が微妙です。

109大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:17:25 ID:oQ2LcityO
国語簡単ですた。


九割弱はある。
110大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:18:16 ID:VyTTqUyoO
簡単やった
111大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:18:48 ID:H+FOFLGRO
国語四ばっかり。。。不安
112前スレ969:2006/02/13(月) 16:19:06 ID:415Y7WoJO
現代文簡単でしたなぁ…。
古典はしらない(´・ω・)
113大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:19:15 ID:q69p9Znl0
A日程よりボーダー上がるな
114大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:23:22 ID:MZgtW9TEO
簡単やったんや(´・ω・`)
3日間でアタリは今日やったんかな
115大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:25:49 ID:sJkCTJDxO
ガラスの仮面全巻持ってるおwwwww
116アンニョイ:2006/02/13(月) 16:26:54 ID:73fNGuSUO
古典の最後の2問わかる?
117大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:26:57 ID:YMOtbvry0
まじで・・?!
118大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:27:50 ID:YMOtbvry0
ボーダー上がったらだめぽ・・
119大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:29:53 ID:XBwZ6G7eO
今日全教科簡単杉
高1でも解けそu
120大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:30:00 ID:0fskKwWwO
今日は当たり日
121大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:30:11 ID:TuvfGUXm0
今日簡単やったら政経選択者はどないせいいうんじゃー!!!!(♯゚Д゚)ゴルァ


あっ、みんな>>105のお茶飲んでね(・∀・)ニヤニヤ
 
122大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:31:23 ID:sJkCTJDxO
さすがに高一じゃ解けんやろ
123あんにょい:2006/02/13(月) 16:31:26 ID:73fNGuSUO
国語むずかしかったし!特に古典。誰か古典自信あるひと晒して
124大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:31:45 ID:VyTTqUyoO
古典で発心集って江戸初期の作品じゃないよな?よぅわからん
125大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:31:48 ID:YMOtbvry0
世界史も簡単やったァ??
126コピペ用意しておいた:2006/02/13(月) 16:32:30 ID:6D30xvcF0
   │   ノ_|__  _|__┌‐┐ ┌‐┐\   /  /\  /\ ヽ    /
   人   __|___  /|    | └‐┤ .\ |           |  /
  /  \ . __|___ / |   丿   /    \ヽ    ○   ノ ./
127大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:33:25 ID:sJkCTJDxO
俺も発心集にしたけどよう分からん
とにかく受験オワタ
128大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:33:32 ID:8SpLgl90O
指摘よろしく
2/12英語V会話文A

121?3

W整順
(1)3
→I had to study hard in order to catch up with my classmbtes.
(2)2?
→Are you going to have washed your car at the students?
(3)1?
→Africa is about three times the size of Europe.
(4)1?
→I didn't say nothing,which even made more angry.
even whichかも…

(5)7
→As long as it rains,we will have a good crop.
129大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:35:44 ID:YMOtbvry0
発心集は鎌倉やで
130大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:36:19 ID:73fNGuSUO
発心集であってる。調べた
131大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:36:25 ID:sJkCTJDxO
>>129
なら正解だ
132大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:37:14 ID:YMOtbvry0
よかったゃん
133大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:38:23 ID:0fskKwWwO
>>124
>>127
ぐぐったら発心集は鎌倉時代にできたものなんだって。
やったね
134大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:39:59 ID:oQ2LcityO
毎度の事だが文学史は日本史選択者にとっちゃ余裕だよな。
135大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:40:30 ID:YMOtbvry0
今日のホンマに簡単やったん?
136前スレ969:2006/02/13(月) 16:41:47 ID:415Y7WoJO
国語
141443233142 44214143 31314224

現代文は満点な気分なんだけどどう??

137大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:43:09 ID:oQ2LcityO
>>135
本文自体が読解しやすかった。
選択肢もそこまでいやらしいのなかったし。

若干気になるのもあるが九割は固い。


古典も本文が読みやすい。
注訳無しでも読める程度。
しっかり本文読めば十分点は取れる筈
138大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:44:21 ID:YMOtbvry0
世界史と英語はどう?
139大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:46:15 ID:oTfCWLCb0
2/11 英語
B@AABAAB@@CABA@
CB@B@
AB@B@
@DFGC
ACF@C

これでいいはず!
140大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:48:28 ID:oQ2LcityO
>>136
大問1、ちみちみ違ってないか?
141前スレ969:2006/02/13(月) 16:48:58 ID:415Y7WoJO
ってか今日結局誰ともあわんかったよ(´・ω・)
見られたっぽいケドwww
142 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/13(月) 16:49:34 ID:qPjZrNIqO
>>138
世界史は帰ってから調べて晒すから待ってなされ。
143大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:51:28 ID:8SpLgl90O
今日のは楽勝〜九割は固いな


実際→七割八割
144大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:52:36 ID:kucrVpo/O
139
大門3の1はCだろ〜
145大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:53:11 ID:KReeRej/O
答え合わせが恐いgkbr
146大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:53:37 ID:YMOtbvry0
了解!!ってかみんな何処志望??
147大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:55:46 ID:oQ2LcityO
>>146
国史。

A日程229で一点足りなんだ('A`)
148前スレ969:2006/02/13(月) 16:57:22 ID:415Y7WoJO
>>140
ちなみにどこらへん??

すまん、古典は参考にしちゃいけんwいつもフィーリングだから(´・ω・)現代文だけで。
149大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:57:40 ID:73fNGuSUO
9割かたいとかいってる人は結果きたら晒せよな
150139:2006/02/13(月) 16:58:12 ID:oTfCWLCb0
>>144
ごめん、根拠なしで2にしてた。正直どっちか分からんw
でも4っぽいね。。
151大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:01:47 ID:g2csYPDNO
国語4が12個もある…
152大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:03:11 ID:YMOtbvry0
マジか・・私は東洋史
受かる気がしない
153大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:03:14 ID:kucrVpo/O
150
A この袖は私には長すぎる
B それは一番小さいサイズです
A それなら、返品したいののですが
って感じだと思います。
154大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:03:33 ID:iusDM1Dj0
☆2006年入試上位国公立大学の入試偏差値ランキング☆
(各学部学科の前期定員の加重平均により計算)

1、法経系(法・経済・経営・商・社会学類)学部偏差値(*駿台S10月上,河合10月末)
      代々木    駿台S   河合   *平均*
―――――――――――――――――――――――
筑波    63.0     61.0     65.0     63.0 (2教科)
首都    60.0     59.5     58.8     59.4 (法は2教科)
北大    60.0     58.2     58.8     59.0
金沢    59.5     57.1     58.8     58.5 (2教科)
阪市    59.2     56.2     59.0     58.1 (法は2教科)
千葉    57.9     56.3     58.6     57.6
岡山    58.5     57.1     55.0     56.9 (2教科)
広島    58.5     55.5     56.3     56.8 (2教科)
―――――――――――――――――――――――

2、理工系(理・工・環理・理工-都環-シス・自-生物-社工-工基-工シ-情報学類)学部偏差値
      代々木    駿台S   河合   *平均*
―――――――――――――――――――――――
千葉    56.4     56.6     55.7     56.2 (理科1科目)
阪市    56.7     56.0     55.9     56.2
筑波    56.7     56.6     55.0     56.1 (社工は2教科)
北大    56.7     56.9     54.0     55.9
名工    55.3     54.3     54.1     54.6 (理科1科目)
農工    54.6     53.8     53.3     53.9 (理科1科目)
首都    54.9     53.2     52.5     53.5 (理科1科目)
広島    53.9     54.3     51.8     53.3
金沢    53.2     53.0     51.8     52.7 (理科1科目)
岡山    53.1     53.9     49.9     52.3 (理は2教科,工は理科1科目)
―――――――――――――――――――――――
155大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:04:09 ID:9AJkkRE5O
11日英語まとめ
T  312?322??34??31
U 431?1
VA 43131
B 15784
W 2451?
156大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:04:46 ID:KReeRej/O
>>151
俺11個…(((゜Д゜;)))
157139:2006/02/13(月) 17:08:41 ID:oTfCWLCb0
>>153
ん〜やっぱり4かなw
わざわざありがと〜。

>>155
大問3の1以外は大体あってるはずww
若干、不安な所もあるけど。
158139:2006/02/13(月) 17:11:20 ID:oTfCWLCb0
あ。大問Wの3番、Dだw
打ちミスってるw。
すみません!
159大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:14:02 ID:73fNGuSUO
ボーダー下がれ
160大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:15:03 ID:kucrVpo/O
158
その言葉待ってました(´∀`)
161大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:15:56 ID:73fNGuSUO
ABで六日間も申し込んでるひといないよね?
162大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:16:32 ID:YMOtbvry0
アーァ、今度龍谷に行く時は入学式だとォもてたのに・・
163大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:19:09 ID:8SpLgl90O
>>161去年それで落ちた
164大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:23:24 ID:gN7BnYLDO
11日の国語の最終解答キボン

あと政経の19比較生産費説の答えは1じゃないのかに?
165大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:26:03 ID:JS5ynshbO
しにたくなってきたよ…
あいきゃんふらい…
166大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:27:07 ID:g2csYPDNO
>>161
AB合わせても6日ないよ。ちなみに俺は5日出したw
167大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:27:52 ID:QCxSGNts0
>140
解答番号6は2じゃないだろうか。
9は1。

ちみちみつっても2個だったwww

>141
日数的に無理があると思うんだが。
A2日間でB3日。

俺は全部出したwww
168大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:31:03 ID:RXvTR4oQO
>>164俺も1にした。とりあえず俺は政経偏差値70越えてる
169大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:34:18 ID:kucrVpo/O
164
俺も1
170大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:35:32 ID:oTfCWLCb0
>>164
国語の解答は、前スレの710番さんのを基に
まるつけしましたw
あってるかどうか分かんないけど。

政治経済は
俺も、比較生産の所は1にしました。
配点って一個2.5点とか??
そんなことはないか。
171大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:37:10 ID:tQkqccD5O
>>168
うぇwww偏差値タカスwwwwwww
172大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:38:45 ID:mSR0eqWA0
>>164
比較生産費説って、X国220 Y国110 で、
220÷100=2.2
110÷50=2.2で、2番で合ってるんじゃないの?
比較生産費説苦手だから間違ってたらごめん
173前スレ969:2006/02/13(月) 17:39:12 ID:Yy9KqDLh0
>>167
6は3だろうと思う。
2は3ページのl10に自己に根ざしたっていうのが、たぶんそうだと思う。

9は他者との関わりが不可欠なことは言うまでもない。が「そういう暗黙の前提」なんじゃね?
1は限界があることを知っておかなければならない。だから前提ではないんじゃないかなぁ?
174大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:40:18 ID:RXvTR4oQO
>>171同志社の政経で死にました
ありがとうございました
175大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:54:25 ID:mSR0eqWA0
この3日間のみんなで出した解答とか載せるブログ作ろうと思うんだけど需要あるかな?
176前スレ969:2006/02/13(月) 17:55:13 ID:Yy9KqDLh0
>>175
是非お願いします。
177大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:55:40 ID:tyBCoFf00
国語 指摘願います。

441443232144
44213133
178大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:55:58 ID:oTfCWLCb0
>>175
俺からもお願いしますw
179大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:56:35 ID:mSR0eqWA0
>>176>>178
じゃあつくりますwちょっと時間もらいますね
180大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:57:04 ID:tyBCoFf00
うえ、古文抜けたw
11224424
なんていうか、4が多すぎたので、非常に不安。
181大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:57:25 ID:kYapkLOD0
んなもん作って採点したとこで得点あがんねえよwwwww
それよりまだ私大後期残ってるところ山ほどあるんだから勉強してろwwwww
182大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:59:22 ID:BdNtJpH2O
世の中にはテラヤサシスな人がまだいるのに感動した(´・ω・`)
183大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:00:00 ID:mSR0eqWA0
>>181
自分はもう試験ないんで。
スレ追って採点しようと思ったら時間かかるだろうし、後期受ける人の負担が少しでも減ったらいいなと。
184大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:01:04 ID:gN7BnYLDO
政経の19輸入って書いてあるからそれであってるんだよね?
前ネットで調べて答え晒してくれた人の違ったからさ。
政経は2点と3点が20ずつだとおも!!

あと22はみんななににした?
国語は結局?のとこが3問ぐらいなかった?
185大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:03:21 ID:6Bvj6CmNO
今日の古文の問3って、どうみてもB如月じゃね?
186大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:04:14 ID:QCxSGNts0
>173
学ぶ事の「意味」と「意欲」は異なる。

P3,l10の自己に根ざした〜というのは、
自分の意識の中に学ぶ「意欲」、つまり学ぼうとする意思がある、というだけ。

特に「学ぶ事は自己にとって必要不可欠」とは書いていない。
と思うのだがどうか。


9なんだが・・・。
コレは結構勝手な感覚なんだが、
3に入れてしまうとその次の文に繋がらないのだよ、文脈的に。

そういう暗黙の前提が入り込んでいる。

と言い切ってしまうと、その次に文を続けるとなると、
「なので〜、しかし〜」など接続詞が無いと、
文的にかなり不自然な文になってしまうと思うのだが。
187大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:04:39 ID:c45vIdINO
>180
偏差値どんくらい??
俺も晒すね

一 2114 3243 1222
二 44211241
三 12314424

188大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:05:08 ID:KReeRej/O
>>183
なんていい人なんだ…。
まだまだ世の中捨てたもんじゃないぜ。
189大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:05:21 ID:0fskKwWwO
>>175
出来れば携帯厨にも見れるようにして頂きたい…無理なら今日の晩にでも友達の家に行ってパソから見るが
190大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:06:22 ID:mSR0eqWA0
>>188
自分もここのスレの人にはお世話になったんでww

>>189
jugemブログで作るから多分携帯でも見れると思います
191大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:07:42 ID:tyBCoFf00
>>187
センターは170くらいなのですが。。。
優柔不断で加筆修正加えてこんな事にorz
あんまり自信はありませんが、多ければそのほうが解答作りやすいかなーって思って晒してみました。
192大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:11:17 ID:TuvfGUXm0
   おまいらテスト終わったんだよ   ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
               ('(゚∀゚∩    )  /  もっと喜ぼうよ〜
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)
193大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:13:04 ID:KP19Zt/g0 BE:176212782-
やっかいな意味を間違えた・・・マジでやっかいだ
194大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:13:58 ID:QCxSGNts0
すまん、読み返してみると6は3だな。失敬。
195大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:15:28 ID:tyBCoFf00
特徴 徴発 4
疑問符 符合 4
提供 供述 1
単調 単価 4
196大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:15:51 ID:oTfCWLCb0
>>184
政治経済の配点は去年のんとか見て色々試してみたけど
やっぱり一問2,5点やw
それ以外どないしようもない気がするw
197大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:20:02 ID:c45vIdINO
まじか└(・_・)┘
ほな>191を信じよう
198大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:21:50 ID:tyBCoFf00
>>197
信じないでw
みんなで話し合って答えを導き出していきましょうよ。
とりあえず自分的には9が厄介かな。。

古文はオマカセシマス。
199前スレ969:2006/02/13(月) 18:23:47 ID:Yy9KqDLh0
>>186
しかしその後の文章で、
意欲とは自己を中心として学ぶ意味を考える為に用いられた用語。
と書いてありさらにそのあと
学ぶ意欲の持ち主として前提されているのは自己であり・・・。
と書いてあり
論が展開されている。
と書いてあるので、2はあってると思うんですが・・しかし僕も必要不可欠という言葉に悩んでいます。
最初は2に丸してたんですけどね・・。
逆に3は本文のどこらへんであってると思いました?

あと9も最初は1にしてたんですが、・・・僕も勘で3にしてました。
確かに接続詞はほしい感じですねぇ・・。


200大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:24:12 ID:yAq14MxbO
今日の国語の大問1の問6ってA?
201大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:28:57 ID:9STZr5p/0
>>200
おれもそうした
202大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:29:14 ID:QacV8Cb3O
セーター表裏の子が斜め前にいて入試どころじゃなかったお(´・ω・`)テラワロス
203大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:31:36 ID:ImzMgL9w0
かっこいい人みっけた!
204大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:33:52 ID:tyBCoFf00
6は2かな。。。3にしたけど。
必要不可欠というのが引っ掛かったのだけど。。
205大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:34:20 ID:c45vIdINO
>200
俺は@。。。

>203
どこで??ちなみに俺は本学
206201:2006/02/13(月) 18:35:48 ID:9STZr5p/0
あ、ごめん。勘違い。
問6は3にしました。
207大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:36:39 ID:tyBCoFf00
今日の国語みんな簡単って言ってたけどもしかして難しい?w
自分は4がいっぱいでてきた時点で駄目になったわけだが。。。
208201:2006/02/13(月) 18:38:05 ID:9STZr5p/0
6番について話してるんか問6かどっちなんやろ・・・
おれの答えは6番は2 問6は3です。
209大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:40:26 ID:mSR0eqWA0
http://ryukoku.jugem.jp/

とりあえずブログ作りました。携帯からも見れます。
まだ途中ですが・・・
明らかにこれ違うだろ!ってのがあったら指摘よろしくお願いします。
210大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:41:10 ID:GRYGhMqZO
俺のデーターも提供します
国語
問一
4414 4 2 2 3 1 1 4 2
問二
4 4 2 2 2 3 4 1
問三
1 4 3 1 4 4 2 4
211大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:42:37 ID:0+FreMuZO
>>209
おつです★
212大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:42:40 ID:9STZr5p/0
>>209
GJ!
213大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:43:35 ID:tyBCoFf00
>>209
みえない。。。
214大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:44:57 ID:oTfCWLCb0
>>209
お疲れ様。
11日英語、
大問1かなり間違ってる気がするw
215大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:51:52 ID:StHLpfT40
Bは今日だけ受けたけど正直当たった
英語終わった瞬間本当にアリガトウございましたって心の中でつぶやいた
216大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:52:01 ID:tQkqccD5O
>>207
一見簡単だろ、と思わせておいて後で答え合わせすると、解答が割れたりして結局意外と難しかったなという結論に至る、それが龍谷国語クオリティw

>>209
GJ!!
217大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:52:21 ID:tyBCoFf00
寝てないし寝るかな。久しぶりの休息。お前らお疲れ様でした。
218大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:52:50 ID:0fskKwWwO
今日の国語
141443232142
34224143
32314224

これだけは言える、1問目は絶対間違い
219大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:54:45 ID:tyBCoFf00
>>218
>>195
書いておいたので参考にしてくらさい。

>>216
なんだかんだで、難しいね。自分的には一日目が一番楽だった。

おまえらおやすみ。
220大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:56:27 ID:mSR0eqWA0
>>214
マジでwwww
どこが間違ってるとか分かる?
221大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:56:35 ID:ndc61CwIO
政経調べてみました。とりあえずT@BDA@BB 1以外自信あり!
222大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:57:08 ID:PiTg6vBiO
209、今日の英語俺が間違ってるんかもしれんけどブログの答えけっこう間違ってないすか?
223大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:58:35 ID:PiTg6vBiO
すいません勘違いしてました!!
224大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:59:53 ID:9STZr5p/0
11日英語大問1のCってさ、
straightforwardってあるけど、これって結構意見割れない?

straightforward=まっすぐに(向かう); 率直な[に], 簡単な[に]

ちなみにおれはAにしました。
225大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:00:01 ID:+2QyUnfP0
>>209に入れない・・・
226大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:00:57 ID:04N440wh0
>>209
いけねーよ〜(泣
227大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:02:20 ID:g2csYPDNO
5日間受けたけど、英語と国語は昨日、日本史は今日が一番簡単だったかな。
難しいと感じたのは今日の国語。あと今日以外の日本史全部w
228大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:02:29 ID:oTfCWLCb0
>>220
319にまとめたんだけど、
11日英語は
B@AABAAB@@CABA@
CB@B@
AB@B@
@DFGC
ACD@C
このような結果になりましたw

だけどこれは悪魔で俺が見直した結果w
でも自信はあるから皆の意見を出来るだけもらおうと待ってますw
この解答とブログの解答にあまりにも違いがあるので突っ込んでしまいました。

とりあえず他の人の意見を待つしかないですねw

長々とすみません。
229大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:04:22 ID:oTfCWLCb0

いい忘れてた!
大問3の1がCに修正w
230大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:04:38 ID:KReeRej/O
>>227
ふこぶる同意w
231大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:05:17 ID:ndc61CwIO
政経Tの(2)BA@BCA@これはたぶん確実。VA@CBAC@C@BCABDこれは微妙なの多い。19と23と24と25と26と27みんなどうやった?
232 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/13(月) 19:07:41 ID:qPjZrNIqO
>>224
その前の文は

〜that are very difficult to grasp,but〜ストレトホワド

やろ?
butがあるからdifficultのになるんよ。
せやから『難しくない』=『明解で理解しやすい』

つまり正答は4
233大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:09:20 ID:QCxSGNts0
>227
国語は一昨日のが一番簡単だったなwwww
英語は・・・29日のが楽だったよ。
日史は今日がメチャクチャ簡単でびっくりした。

難しかったの。
国語は昨日のがミス多かった。
英語は一昨日のが読みにくかったな。

日本史は29日が死んだ。
234大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:09:50 ID:9STZr5p/0
>>224
すみません、事故解決しました。
but his discussion of ikebana is straightforward.
の前に
very difficult to grasp
とあるので、答えはCであってそうですね。

grasp=つかむ, 握る; 理解する.
235大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:10:56 ID:9STZr5p/0
>>232
ごめん、かぶったw

そういうことになるよね、理解できました。
ありがと〜
236大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:10:58 ID:mSR0eqWA0
>>225-226
携帯?パソコン?
携帯ならドコモで確認したよ
237大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:11:41 ID:XMhTeAJCO
>>220全然違うくね?
238大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:13:53 ID:XMhTeAJCO
間違えた。210です
239大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:14:33 ID:mSR0eqWA0
>>237
これ11日の解答ですよ。
一応前スレにあった有力と思われる解答をひっぱってきたんですが・・・
240大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:16:06 ID:04N440wh0
>>209
みれた。GJ!!
241大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:16:12 ID:mSR0eqWA0
>>238
安価ミスかwww


あと誰か11日の世界史分かりますか?
242大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:16:19 ID:QCxSGNts0
>228
大問2の第4問って4じゃないか?
243A日程で236点やった者:2006/02/13(月) 19:19:42 ID:B26fCOlxO
11日英語は

問T 312432243342331

ではないかな?一応参考にしてみてください。
244前スレ969:2006/02/13(月) 19:24:11 ID:Yy9KqDLh0
今日の国語
141443233142 44214143 31314224 (136)
441443232144 44213133 11224424(177さん)
211432431222 44211241 12314424(187さん)
441442231142 44222341 14314424(210さん)
141443232142 34224143 32314224(218さん)

みんなで長くしていこう!
因みに漢字は4414だそうです・・。
245大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:29:46 ID:kucrVpo/O
政経の完璧な答えが知りたい
246 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/13(月) 19:29:51 ID:qPjZrNIqO
漢字と古典意外は割と自信あるから晒し首

143412232144 44214141 11314123










発疹集 orz
247大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:31:47 ID:tQkqccD5O
発疹集。。。
何か体中が痒くなりそうな、嫌な誤変換だなw
248大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:32:08 ID:8SpLgl90O
>>104-107
ブログに2/12の世界史もよろしく!
249大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:34:43 ID:k1vFuQ+i0
この三日間の日本史の完全解答ってさらさへんの??ちなみに今日の国語自信なし↓


141432233142 44214143 11314422
250大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:34:58 ID:XMhTeAJCO
今日の英語誰か晒してください
251 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/13(月) 19:38:37 ID:qPjZrNIqO
>>247
ちゃうねんww

発疹集ってのがちゃんとあっt(ry






やさしき=けなげな
252大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:40:28 ID:c45vIdINO
今日の国語のまとめ
4414 432 321 42
442 14 143
11 314 424

253大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:41:12 ID:ImzMgL9w0
今日の国語です。


441422233142 44214143 11324134
254大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:42:26 ID:XMhTeAJCO
HIRO〇〇
255前スレ969:2006/02/13(月) 19:45:04 ID:Yy9KqDLh0
今日の国語
141443233142 44214143 31314224 (136)
441443232144 44213133 11224424(177さん)
211432431222 44211241 12314424(187さん)
441442231142 44222341 14314424(210さん)
141443232142 34224143 32314224(218さん)
143412232144 44214141 11314123(246さん)
141432233142 44214143 11314422(249さん)
441443232142 44214143 11314424(252さん)
441422233142 44214143 11324134(253さん)




256大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:46:23 ID:c45vIdINO
英語行きま〜ス

T 4322 1214 32312 13
U 32 423
V A 42 23 3 B68712
W 7446 8

257大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:58:33 ID:KP19Zt/g0 BE:132159762-
「やさしき」を「身分の低い」にしてしまいました
けなげなってそのまんまじゃんね
258大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:59:00 ID:yAq14MxbO
誰か自信ぁるャッ日本史晒してくだされm(__)m
259ブログの中の人:2006/02/13(月) 20:03:58 ID:mSR0eqWA0
一応
11日分
英語・国語・日本史・政経
12日分
国語・英語・世界史
13日分
国語・英語

は載せました。
またちょこちょこ変更するかもしれないので、その時は変更点などお知らせします
とりあえずご飯食べてきますノシ
260大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:05:50 ID:KP19Zt/g0 BE:308372674-
国語の大問@の問、九ってCじゃないの?
261大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:09:11 ID:j54k3xITO
>>203
そのかっこいい人はどんな服きてた?
262203:2006/02/13(月) 20:11:11 ID:ImzMgL9w0
学ラン!!
ちなみに本学です。
263大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:16:30 ID:POgfjOgk0
>>260
Bだと思う
264大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:17:03 ID:+2QyUnfP0
13日英語晒しマス

T.4312 3213 4241114
U.12434
V.42231 68742
W.82268
265大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:22:52 ID:B26fCOlxO
ブログ11日国語
大門1がちょっと違うと思うんだけど
266大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:25:41 ID:j54k3xITO
>>264さん
自信ありますか?
            ちなみにオレのは
@4212 3231 4141 214
A12423
B24233 68741
C52268
267 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/13(月) 20:28:18 ID:qPjZrNIqO
ブログ主よ



英語の問11の答えは1ね
268大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:31:55 ID:j54k3xITO
>>258さん
日本史のせてくれません?
269大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:33:23 ID:9AJkkRE5O
>>267
何時の英語なのか言っといたほうがいいと思うよ
270大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:36:01 ID:kDE2/7le0
>>152
おれも東洋史志望だけど、休み時間に問題見直してボロボロミス発見して
もうだめだって諦めてたけど受かったよ!
あんまり落ち込むな
271大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:36:12 ID:tQkqccD5O
>>259
乙カレー。
飯食ったら引き続きヨロシク。
272大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:37:49 ID:ImzMgL9w0
>>152
うらやましい
273大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:38:11 ID:0fskKwWwO
日本史13日

132536452335
264124354432
2144414345341341

みんなさらしてこ
274272:2006/02/13(月) 20:38:47 ID:ImzMgL9w0
270のまちがいです
275大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:40:14 ID:9STZr5p/0
>>242
選択肢@は
2段落5行目However, this tradition〜から
7行目〜many younger peopleまで
この伝統はすこし時代遅れと見られていると述べられてるで、本文と一致する。

選択肢Aは
2段落2行目this practice is〜から
4行目〜their marriageまで
伝統的な理由が述べられているので、本文と一致する。

意見が分かれるBとCだけど、4段落目全体に書かれてると思うけど、
4段落3行目
hesitant to congratulate a bride by saying ''Congratulations!"
と4段落最後の行に
he should be rightfully congratulated.
とあるんで、これはCの
「言葉の使い方にも気をつけなくてはならない。」
と一致すると思います。

Bの「保守的な人々は新婦の労をねぎらう」は
4段落中にそれに近いことが書いてあると思うんだけど、
「ねぎらう」とまでは書かれていないと思います。
よって自信あんまないけど、答えはBかな〜
276大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:42:06 ID:XMhTeAJCO
HIRO●●
277大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:43:42 ID:j54k3xITO
>273
@11253 63423 35
A26422 43543 32
B21434 14332 35134 1
278ブログの中の人:2006/02/13(月) 20:44:28 ID:mSR0eqWA0
ご飯終了

>>267
何日のやつ?
279 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/13(月) 20:52:06 ID:qPjZrNIqO
>>278

TODAY
280大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:59:00 ID:8SpLgl90O
昨日の英語は過疎ってるな〜…
281大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:06:05 ID:QCxSGNts0
>275
保守的な人々は「おめでとう」と言って花嫁を祝う事を避ける、
ってだけであって、一般的に言葉遣いに気をつけろとは書いてないんでないかい?

花嫁の心を射止めるために頑張った花婿は「おめでとう」と言われるべきである、とあるし
頑張って達成したことに対して「おめでとう」っていうのは労うってことになるんじゃないだろうか。


この事を考えれば花嫁に「おめでとう」と言うのを避けるってのは、
花婿が頑張ったからこそ、花嫁にではなく花婿に「おめでとう」と言うべきだから。
って意味になるんじゃないのかな。
282大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:10:12 ID:0fskKwWwO
今日の国語80点
英語66点だと…きついかな
283 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/13(月) 21:12:36 ID:qPjZrNIqO
>>282

もいっこの教科は?
284大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:13:08 ID:7s2sR7WDO
今日の日本史死にました…1日目が一番できたカモ。だれか自信のある人今日か昨日の日本史さらしてくらさい。
285大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:17:29 ID:0fskKwWwO
>>283
日本史だけど採点まだ…法律科だったら何点いる?75くらい?
286大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:20:49 ID:mSR0eqWA0
>>279
おk 変更しました


13日、11日の英語、変更したので確認しといてください
287大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:22:29 ID:tQkqccD5O
>>285
65点以上は欲しいところだな。
288大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:24:43 ID:8SpLgl90O
国語90
世界史78〜80
英語60

ガクブル状態
また一点差で落ちるかも('A`)…
289大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:27:30 ID:RXvTR4oQO
国語90英語70社会80龍谷法学部
290大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:30:46 ID:HgLP2a+J0
588 :大学への名無しさん :2006/02/13(月) 21:19:33 ID:fH60QfXM0
なんで龍谷?偏差値的には中京が上。

今、安藤美姫で話題の司法試験合格者歴代0人のゴミ大学である「中京大学」が龍谷を馬鹿にしてたので通報しにきますた。
291大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:30:54 ID:8SpLgl90O
>>289おめでとう!
292大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:34:41 ID:ndc61CwIO
政経VACCAC@ACABBC
ネットで調べたので結構自信あり。29と30はわからなかったけど。
293大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:35:37 ID:RXvTR4oQO
>>291ありがとう
でもさ…同志社いきたかった…
294大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:40:00 ID:/v8yr6dpO
龍谷経済の偏差値ってどれくらい?(´・ω・`)
295大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:43:40 ID:RXvTR4oQO
経済52経営53法55社会52〜54文50〜56
296大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:44:12 ID:QCxSGNts0
>295
でもなんかもう少し上がったっぽいよな。
A日程だけで。
297大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:44:44 ID:g2csYPDNO
スタンダードで受けた初日の国語9割できてた。が、国語重視で受けた今日のは7割前後…orz
298大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:45:27 ID:9STZr5p/0
>>281
ごめん、勘違いしてました。4段落の後半の後半の部分は
花婿に対しての賛辞だったのねw
めっちゃ、勘違いしてました。m(_ _)m

じゃあ、選択肢Bはどの文と一致するかっていわれると考えたけど。
5段落のthe bride should be complimented on her beauty〜
っていうのは選択肢Bの『新婦』の労をねぎらう。ってとこに近いかもしれない・・
けど、5段落では選択肢Bに書かれてる保守的な人々とは一言もかかれてないのね。


俺も実は自分の回答は4にしたんだけど、どうなんだろね〜。
もっといろんな人の意見聞きたいっす。
299大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:47:53 ID:tQkqccD5O
>>288
国史志望?
それ以外なら大丈夫ぽいが。

>>289
問題は、スカラ取れるかどうかだな。。。

>>290
バ○は放っておけ。

>>296
Bが終わってないのでアレだが、Aだけで言えばまず上がるだろうな。
300大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:48:58 ID:sJkCTJDxO
国語7割5分
英語7割
政経6割5分

国際文化と仏教
仏教は確実だろうけど国際文化はどうかな…
301大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:49:28 ID:oTfCWLCb0
でもBもAみたいに上がる可能性が高いやんね?

不安だw
302大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:55:58 ID:8SpLgl90O
>>299経済
12日は微妙な解答しか出てないからまだ全然わからない…
また一点差とか嫌だ…
303大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:57:46 ID:QCxSGNts0
>298
To those conservative people以下の文はさ

これらの保守的な人々にとって、
花婿は恐らく、花嫁の心を射止めるという
重大な困難に打ち勝つために頑張って取り組んだ人なので、
正しく祝福されるべきなのである。

ってことで。
つまり、保守的な人達は花婿を祝福する=花婿を労う
ってことになると思うんだ。
304大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:02:22 ID:IPWKilQx0
英語72国語72政治経済65

経済・経営希望・・・orz
305大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:02:54 ID:QCxSGNts0
あ。
新婦か。

ミスったwwwww
新郎だと思ってたおwwwwwwハズカシスwwwwwwwっうぇwww
306大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:05:59 ID:9STZr5p/0
>>303
でも、選択肢Bは『保守的な人々は"新婦"の労をねぎらう』

To those conservative peopleの文は
確かに新郎を祝福する文だと思うけど。

Bの選択肢は"新婦"の労をねぎらうのであって
"新郎"の労をねぎらうものではないです。

じゃあ、どこかの文でCが答えとするならBを本文と一致させなきゃいけないでしょ?
そこで、俺は5段落目の文を当てはめたんだけど、どうも微妙です。
307大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:07:24 ID:9STZr5p/0
>>305
ちょwwwwwおまwwwおれも4段落の文勘違いしたけどwwww

んで、答えどうなるんよ・・orz
308大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:07:44 ID:QCxSGNts0
>306
うん、今気づいたwwwwwwwwwゴメスwwwwww

これは普通に3だわなwwww
309大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:08:52 ID:tQkqccD5O
>>300
微妙なところだなぁ。
例年通りなら大丈夫だろうが。

>>302
その点数通りなら余裕、まあ実際10点も20点も下がっていたら話は別だが。

>>304
こ、これもかなり微妙だなw
310大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:11:15 ID:QCxSGNts0
国重で312で国史どうかなぁ。

Aで305だったから大丈夫と思いたいんだが。
311大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:12:57 ID:kucrVpo/O
ブログの主さん!政経の答えなんですけど、4番はA、6番はB、7番はCだと思うんですがどうでしょうか?
312大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:15:20 ID:NLqOSc9nO
久しぶりにルーズソックス履いた子見た。俺の学校の子は紺ソばっか
313大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:20:32 ID:ff/AE841O
11日の英語、解答番号8は3じゃないっすか?
他の答えが多いけど、大理石といえば永遠!
それに、次の行に永遠に続かないとしっていても〜とあるので。。
ちなみに9は1だと思います。3なら仮定法でコンマ後の文が過去形にならないといけないし、
それ以外はありえないし。
ついでに10は1だと思う。そのままに訳せば自然に1となるはず。
314大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:23:03 ID:9STZr5p/0
>>308
いろいろ考えたけど、やっぱ3だねぇ。
おれ、みすってもうたwwww
315大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:23:26 ID:tQkqccD5O
>>310
俺も大丈夫だと思う。

>>312
紺ソの方が(・∀・)イイ!!

素晴らしい高校だな。
316大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:23:55 ID:jX67Fe650
●略
●【東北】【名古屋】【大阪】【九州】
●略

まぁ、現実的にはこんなもんでしょう
317大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:24:47 ID:8SpLgl90O
誰か12日の予備校か学校で採点してもらえないかなぁ…
318大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:29:06 ID:tyBCoFf00
つか、11日の国語出てなかったっけ?
ブログには無いけど・・・
319大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:30:00 ID:QCxSGNts0
>318
ほぼ確定、ってのが出てたはずだが。
ちょっと待っててくれ。拾ってくる。
320大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:31:26 ID:QCxSGNts0
昨日の国語はコレだな。
ほぼ確定の筈。

444221324314
32412243
23243233
321大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:32:35 ID:0fskKwWwO
11日の国語の大問1は不確定要素があるからなあ…
322大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:32:54 ID:8SpLgl90O
>>320一昨日じゃないの?
323大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:35:07 ID:mSR0eqWA0
>>318
ブログにも乗ってますよ
324大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:37:34 ID:GRYGhMqZO
>>319>>320
まさに光の早さ
325大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:38:07 ID:tyBCoFf00
まじすか。
一応拾ってきたけど、失礼。
326大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:39:21 ID:tyBCoFf00
いまみてきましたけど11のはまだアップして頂いていないようでしたけど。>>320ですね。
327大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:40:21 ID:tyBCoFf00
国語解答まとめ

4442211(3?)2431(2?)3(4?)

32412243

23243233


現文2と古典は確定?


328大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:41:47 ID:yAq14MxbO
自信なぃケド13日日本史

T312262232344
U264114351332
V2441214335351234
329大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:43:31 ID:3sWKXpcx0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
330大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:44:41 ID:mSR0eqWA0
>>326
いや、載ってますよ…右のエントリーのところに2月11日 国語ってありませんか?
331大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:45:04 ID:xeNjOJfC0
13日英語の並び替えブログ見たんですが、
あれと違う解答書いた方いますか?
332大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:46:31 ID:9STZr5p/0
>>313
俺もその答えで全部あってると思います。
333大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:46:38 ID:0fskKwWwO
>>328
それ自分で答え合わせしたやつ?
334大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:48:18 ID:mSR0eqWA0
>>311
政経の4番は自分も答えがよく分からんかったんでもしかしたらそれかも。
問6はネットで調べたんで間違いないかと思います。
問7は4だと内閣の命令や政令も含まないといけないんじゃないかと思って3にしたんですが…みなさんどれにしました?
335大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:48:18 ID:9STZr5p/0
>>331
おれは82268でした。
336大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:49:59 ID:xeNjOJfC0
>>335
あたしも全く一緒です!
一応今日の英語と国語自信あったんですが、全然違ってて><;
337大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:51:57 ID:VMFIIgId0
12日少ないねぇ
338大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:53:11 ID:tyBCoFf00
>>330
失礼、更新したら出現しました。
有難うゴザイマス
339大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:55:35 ID:9STZr5p/0
>>336
国語はだいたいあってたけど、英語はすさまじく違った・・
340大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:56:28 ID:yAq14MxbO
>>333

全然してなぃカラ間違いまくりと思われ…
341大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:57:49 ID:k1vFuQ+i0
ブログの11日の日本史って完璧な解答なん??
342大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:00:28 ID:xeNjOJfC0
>>339
英語はやっぱりまだ完璧じゃないんですかね?
とかいって自分が間違ってたら恥ずかしいですけど><;笑
343大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:00:43 ID:tyBCoFf00
※ここに出てる解答は必ずしも当たっているとは限りません
344大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:00:49 ID:0fskKwWwO
>>340
エンリャクジはあってたよ!
345大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:02:32 ID:8SpLgl90O
>>329それ前やったけどA日程落ちたし。
346大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:07:29 ID:yAq14MxbO
日本史完璧に答え合わした人トカぉらんの?
347大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:09:50 ID:9STZr5p/0
13日英語W
(1)
that matter made much more difficult to solve.
答えF

(2)
I was thinking about going to a four-year university.
答えA

(3)
Anyone who enters the library must show his or her identification.
答えA

(4)
My dog wants to came with me wherever I go.
答えE

(5)
She used to play a piece or two on the piano before she went to bed.
答えG

一応、こんな感じだと思うんですけど、指摘お願いします。
348大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:10:16 ID:tQkqccD5O
>>345
本当にやったのかよw
349大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:12:23 ID:2rpY2No90
13日の世界史
T 5133 24345 51342 5 4
U 2 124 13 5234 4 2134 1
V 2 4321 31 3 4131 35 234 3
でどうですか?
350大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:12:58 ID:kucrVpo/O
6番 裁判官を罷免するには、必ず公の弾劾によらなければならない。とありますが、他に、裁判により心身の故障で職務が行えないと決定された場合も罷免されるからBは間違いだと思います。(参考書で調べました)
7番 司法権の独立じゃなくて司法権の優位だと思います。
351大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:15:18 ID:kucrVpo/O
↑334さんへ
352大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:17:12 ID:xeNjOJfC0
13日の英語晒すので指摘などおねがいします><

T 431242114241214
U 12434
V 42231 68712
W 82268
353大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:17:34 ID:QCxSGNts0
自分で答え合わせした今日の日本史

11251?412335
26432?154342
21334?4332?5123?

?のトコは不確定。
他はほぼ確定。
354大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:25:30 ID:tyBCoFf00
一日目が293点。。。
遽うん東洋史一日目で出せばよかった。。。
355大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:32:10 ID:oTfCWLCb0
11日英語のたいもん1、14番って3ですか?
2は間違いかな?w
356大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:33:17 ID:j54k3xITO
That made to solve
matters much more dif…
のSVOCじゃないん?
357大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:36:39 ID:QCxSGNts0
madeで使役にするんだったら次はmattersじゃないのか。


That made matter much more difficult to solve

いや、英語とか自信ないから適当やけど。
358大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:40:40 ID:mSR0eqWA0
>>350
今調べたらどうもそれっぽいですね
359大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:42:03 ID:IdRCzhU60
>>357
正解
360大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:42:27 ID:9STZr5p/0
>>357
それが一番正しいかも・・?

ほかは問題あるかな?
361大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:43:42 ID:j54k3xITO
>>357
問題を解く事=to solve
matters
362大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:53:20 ID:smKG9nJoO
政経十一日目は司法権と行政権と立方権はそれぞれ独立してるから違憲審査権は当然の権利なんじゃないのかな?
363大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:57:37 ID:9STZr5p/0
>>361
よくわかんないけど、エキサイトで翻訳したら
>>357が一番それらしい日本語になった。

ttp://www.excite.co.jp/world/
364大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:58:47 ID:YpSYFD4SO
センター利用後期の文学部の教育の臨床は何lを目安に行けばいいかな。・゚・(ノД`)・゚・。
365大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:59:20 ID:ZMOwmCv70
That made matter much more difficult to solve
 S  V    O  ( C              )
366大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:01:50 ID:ZMOwmCv70
>>364
駿台のセンターデーター一覧だと80%近く
367大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:02:36 ID:72R7OkfZ0
三日とも受けた人難易度各日程キボン
368大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:07:35 ID:tQkqccD5O
>>364
2科目だし、80%ぐらいを目安にしておけばいいかと。
369大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:08:56 ID:A0hYG0rk0
13日英語の会話文Bって
68742だよね?
370大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:19:38 ID:plmm2N11O
センター併用三教科で出した人、何パーセント位取れてる?
371大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:21:22 ID:FFE5Za/1O
>370
まだブログの答え出てないからわからんけど7割くらい(´;ω;`)ウッ

372大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:24:45 ID:G5ee4sNbO
国語と英語と残り@つの400点満点だったよ??8割ないと無理か‥(σд<。)
373大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:26:53 ID:l2IGxSdXO
>>371
まだダメだと決まったわけじゃないし泣くな。

まあ、お茶でも飲んで落ち着け( ・∀・)っ旦~
374大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:27:52 ID:QL+aadtr0
>>370
俺200しか取れてなかった人生オワタヽ(゚∀゚)丿
国際文化ボーダーそのままであってくれ…。
ていうか単純に考えてB日程では受験する人少なくなるやん?
で、募集人数も学部によっては少なくなるところもあるけどせいぜい1〜5人くらいだから、
ボーダーも同じか下がるかだと思ってるんだけどどうよ?
375大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:29:13 ID:P3KTgP6Y0
>>374
私もそう願いたいけど、実際いつもうまくいかん。
376大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:39:32 ID:l2IGxSdXO
>>374
そうだね。
でも今年の場合は、受験方式ごとに定員を振り分けているせいか、合格枠が思ったよりも狭いので、あまり油断は出来ないですよ。
377大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:49:12 ID:NM5R6QH30
やっぱ5点はあがるんかね…5点なら許容範囲だけどそれ以上あがったら俺死ねるヽ(゚∀゚)丿
378大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:49:58 ID:FFE5Za/1O
>373
サンクス( ´;ω;`)っ旦~










>┼○ バタッ
379大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:54:31 ID:plmm2N11O
そうかあ、俺もセンター併用で七割位なんだよ…センターは自己採点で78点…崖っぷちってか落ちたな…
380大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:03:38 ID:FFE5Za/1O
>379
俺は72点で出した.゜・(つД`゜)・゜.

前スレに9割で出したやつがいると書いてあった。。。

381大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:05:23 ID:NM5R6QH30
>>380
俺も72点で出したぜwwwww現社テラムズカシスwwww


結局この3日間で1日目が一番簡単だったような気がしたな
382大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:05:43 ID:l2IGxSdXO
>>377
俺も5点くらい上がるかなぁ、と思っているよ。
ギリギリでも受かっているといいですね。

>>378
ごめん、間違えたwww

>>379
センター併用の方は予測がつかないよなぁ。
カキコを見る限りでは、70点台で出願している人が多そうだが。。。
383大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:06:38 ID:LZ3HBWNsO
>379 >380
あたしも併用76点でだして、一日目英国ともに7割…
たぶん落ちたよ〜
384大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:07:04 ID:8gT3Ad920
>>374
下がってくれなきゃ困る・・・。
Aと同じじゃ5点足りない。
385大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:07:22 ID:PHfHTdIJO
Aのボーダーより下がって
386大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:07:51 ID:EsIXEZXQ0
<三大都市圏比較>

域内総生産 (億円)

____1995__2001__増加率

東京都_807,128_847,628_+5.02%☆

愛知県_327,228_336,559_+2.85%☆

大阪府_403,749_395,043_-2.16%×

全国_4,984,337_4,997,235_+0.26%


総務省統計局
ttp://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/5-16-1.xls
387大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:16:31 ID:NM5R6QH30
>>783
俺は合計200いくかいかないかだぜ…もうオワタ…
1日目は政経で受けたからそれだけが救い。それで滑ってたら俺は鳥になる。
388大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:17:17 ID:GfwSfUcL0
国語セレで295点。。。
一応間違ったところは全部四点で引いたけど、駄目だろうなぁ。。。
せめて310はほしかった。。。
389大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:19:50 ID:A0hYG0rk0
>>353
18はCって山川に書いてありました。
木下順庵は徳川綱吉の侍講
390大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:24:25 ID:FFE5Za/1O
昨日(12日)の英語の答えわかる??
391 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/14(火) 01:28:48 ID:33H+K/29O
ボーダーは下がっても205前後だろうね(´・ω・`)

上がったら…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

392大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:28:54 ID:A0hYG0rk0
209氏の解答予想ブログ
http://ryukoku.jugem.jp/
393大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:33:10 ID:FFE5Za/1O
>392
サンクス!
394 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/14(火) 01:36:49 ID:33H+K/29O
てかさ、今日の英語の25番って1ではないの!?

…訳

A:うぉう!でっけぇ魚だぁ!
B:いぇあぁ、今年最初なんだ♪
A:( 25 )
B:今のところ五回だね

@どれだけ(の回数)外出(魚GETのために)したの?
Aどんなけのでかさなの?
B今回は何回得ました?
Cどんなけの量を求めてるの?

AとCはまず除外。
後はノリwwwwwwwwwwww
395大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:42:32 ID:A0hYG0rk0
>>394
のりすぎwwww
396 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/14(火) 01:44:46 ID:33H+K/29O
>>395
申し訳wwwww
397大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:44:56 ID:JOqv5bPm0
重視型のボーダーってどんくらい?
398大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:45:13 ID:l2IGxSdXO
>>388
国セレなら、310もいらんじゃないかな?
実際、配点セレクトでも320(80%)を取れる人はそんなにいないと思う。
399大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:45:56 ID:PHfHTdIJO
受験終わったらやることなくて暇すぎ…
だから久しぶりにアークザラッドUやっとります('Д`)
400大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:48:13 ID:GfwSfUcL0
>>398
セレってスタンダードより上がるくない?
だって、得意科目あるなら選んだほうが有利でしょう。
401大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:50:47 ID:GfwSfUcL0
70、70、70で210/300 =70%
60、60、90×2で300/400 =75%
ですし。
402 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/14(火) 01:52:04 ID:33H+K/29O
>>400
確実に上がる。
正直かなり自信あるor実力あるのが上位を占めるだろうなo
だから選択85% のこり2つで70を見ておけばまぁ大丈夫かと。
403大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:53:30 ID:GfwSfUcL0
>>388参照
自分はこういう状況なわけです。
あぁ大宮キャンパス行きたかったよぅ。
404大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:54:43 ID:QTyLvxb7O
解答予測ブログの13日の英語の問3と問4みんなどっちも2なん?俺1と3やねんけどやっぱ俺が間違ってる?
405大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:56:20 ID:GfwSfUcL0
>>404
全く同じれす。
でも、自分英語は自信ないからねぇ。。。
力にはなれないです、ゴメン。
406大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:57:01 ID:A0hYG0rk0
>>404
おれも一緒やけど、問4はともかく問3は確実に@ぽい
407大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:57:50 ID:NM5R6QH30
>>404
俺は問3が1でした。
でもどっちも2、って人が多かったような。
408大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:58:13 ID:B5cm59Qp0
志願者が減ったら最低ラインは下がるんかなぁ〜
俺、英重選んだのに80点弱しか取れてない。
ほんとは90点とってウマーする気やったんやけどw

で今気になって見ているとA日程の経営ラインが301点
でもB日程は減ってる。

これはもしや・・・。

むしろ上がるんかな・・・。

人生オワタ\(^o^)/
409大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:58:59 ID:B5cm59Qp0
でもB日程は志願者が減ってる。
の間違い。連続すまん。
410大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:00:29 ID:GfwSfUcL0
いつも電話が出てそれに応対するのに3,4,5回くらいなってから出るひとだった。
ってことだよね。
2だったら。全くでないってことになるし。。
411大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:01:38 ID:A0hYG0rk0
問3はたぶん、
2段落4行目
he usually wasn't doing anything too terribly important
を誤訳していると思う。
412大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:13:54 ID:l2IGxSdXO
>>400
英重の方は確かにそうなんだが、Aの結果を見る限りでは国重は何故かそうでもないんだよね。

国重選んだ人は勝ち組、とまで言われたくらいだし。

>>408
大分混乱しておられるようですねw
413大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:13:58 ID:A0hYG0rk0
ブログ主さん、まだ起きててくれてるんだね。。感動!
414大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:14:33 ID:QTyLvxb7O
あと大問Vの(4)は3?1の人おらん?自信ないけど
415大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:17:16 ID:GfwSfUcL0
>>412
まじで?しらなかった・・・
しかしAを見て「国重イイ!」となった方がぞろぞろと。。。ジンセイオワタ♪

ブログの中の人は本当にいい人ですなぁ。。。
416大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:24:42 ID:B5cm59Qp0
>>412
ちょw
そのレス見て結果見てきたけど
国重と英重で何でそんな差があるんですかwww
普通に考えたら多いほうが、高くなるのにw

B日程では逆になったりせんかなw


417大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:25:18 ID:B5cm59Qp0
書こうと思ってたのに忘れてたw

ブログの中の人乙!!
応援してまつ。
418大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:27:00 ID:l2IGxSdXO
全くだ。
ブログ主さんは、このスレの救いの神だよw

>>399
いいねー。
とりあえず、もう結果待ちのみの人は今まで我慢してきた分、ゲームをするなりうまいモノを食うなりして、少し羽を伸ばしたらいいと思う。

>>415
その点は大丈夫。
だって、Aの結果が分かった時には既に、Bの出願締め切りは過ぎていたからねw
419大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:27:12 ID:A0hYG0rk0
>>414
A   :おれら今日の朝にさ、教会いくつもりなんだけどよ。ただしちゃんよー
    お前も俺たちについてきたい?
ただし:おれ、教会で何したらいいかしらんで〜。おれクリスチャンじゃないし。
A   :( 24 )それはなー、お前にとって楽しい文化的な経験かもよ。
ただし:わかった!いってみる!

@いってる意味わからんわ
Aお前いつクリスチャンになったん?
Bしってるわ!でもだれでもこれるでー!
Cお前日曜は教会これへんで。

Bじゃない?  
420大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:29:35 ID:GfwSfUcL0
>>418
大好き。マジ大好き。ありがとう!
421大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:32:07 ID:QTyLvxb7O
Bっすね。ありがとうございます。
422大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:38:13 ID:wQpmOv0EO
>>421
俺は@を『(クリスチャンじゃないなんて)ナ ン セ ン スだな』と解釈してしまった…orz
423大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:38:30 ID:l2IGxSdXO
>>416
ハッキリとした理由は分からんが、今年は志願者の多い方式にそれだけ多くの定員を振り分けているみたいなので、こうなると一番合格枠が少ない英重がそれだけ激戦になって、それでボーダーが高くなると思われますね。
そもそも、龍谷の英語は比較的簡単で、ある程度力のある人なら普通に9割くらいは取るでしょうし。

ちなみに、公募も英重>国重という感じでしたので、Bもおそらく同じようになると思いますよ。
424大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:43:36 ID:GfwSfUcL0
>>423
なんか貴方凄く賢いオーラが。。。
可能性がゼロになったわけでないので祈っておきます。アリガトン。
425大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:53:21 ID:A0hYG0rk0
13日大問1の問11はみなさん何にしました?
おれはBにしたんだけど。間違ってます?
426大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:55:16 ID:s5uAM/q20
もう、終わった試験のことをどうこう言っていても仕方がない。
パァーっと気楽にいこうや。既に結果は出ているのだから。
427大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:55:37 ID:A0hYG0rk0
>>425
自己レスだけど、C番ぽいですねー
428大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:59:05 ID:QTyLvxb7O
俺もB!!けど勘!!ごめん!!
429大学への名無しさん:2006/02/14(火) 03:10:26 ID:l2IGxSdXO
>>424
いえいえ。

>>426
そうだそうだ。
さっきも書いたけど、もうこれで終わりの人はパーッと息抜きしようぜ。
結果はともかく、ここまで必死に戦い抜いた自分をひとまず労ってやろう!!
430大学への名無しさん:2006/02/14(火) 05:21:47 ID:zJQdIiDt0
安西先生・・・関西大学工学部に・・・行きたいです・・・
431大学への名無しさん:2006/02/14(火) 05:26:11 ID:AMyU7IeL0
行けばええやん 
432大学への名無しさん:2006/02/14(火) 07:20:06 ID:yLch2QH7O
もしかしてA日程の法律の国ボーダーって極端に低かったんかい?
433大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:54:49 ID:kGzDPx0YO
なんか受験終わったら解放感よりすることなくなった…て気分のが大きい…
434大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:57:16 ID:IkGOV5fyO
国際文化志望or合格した人はどこの言語専行する?英仏中から絞れない…
435大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:36:39 ID:8hjriXDd0
こんな偏差値50前後の大学なんて落ちる奴いるのか?
436大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:39:13 ID:kGzDPx0YO
倍率1倍じゃないんだから落ちる人いるのは当たり前。
そんなこともわからないなんて大丈夫ですか?
437大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:45:56 ID:PHfHTdIJO
>>436ナイス
438大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:46:12 ID:BjzRGdJ60
明日、関大。同志社落ちてたら龍谷行きだ!!!!

たぶん経営学部になると思うからよろしく
439大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:52:22 ID:N/2la+qYO
ブログの13日の英語はあれはあってんの?
440大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:56:33 ID:s5uAM/q20
>>439
もうそんなのは見るなよ・・・。
441大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:57:49 ID:yLch2QH7O
雑談スレへと変貌しつつあるなw
442大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:58:48 ID:qEhjx7+JO
今起きたw
遅くなったけど、皆お疲れ!とりあえず部屋の掃除するわノシ
443大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:03:37 ID:Dtlwlu5YO
同志社落ちたのでお世話になります
444大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:15:26 ID:8eJwjDIYO
重視型はやっぱり自分の得意な科目にするべきだょ!!!あんまり国重がよかったとか考えない方がいいぉ(´・ω・`)
445大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:23:15 ID:kc70Cys70
>>430
指定校で残り物になってたぞ。関大工学部w
446大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:32:56 ID:Io5P8uJ7O
仏教史のボーダー下がらんかなあ…。ブログのが合ってるなら195〜218ぐらいだから微妙。
447大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:05:40 ID:io5NLmKy0
漏れ、福祉関係進みたいからここの大学の短期を受けて受かったから ここの大学へ行こうと思ってるんだけど
短大の学生も普通にサークル活動ってできるの?
448大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:12:25 ID:fwWvVlYR0
>>447 できるよ。後は単位取得の兼ね合いだけ。
449大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:24:08 ID:Dtlwlu5YO
オープンキャンパス行ったことないけど龍谷の立地って良いの?山んなかとかじゃないよね?
450大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:26:52 ID:T8Msqlg90
>>449
深草はいいほう。瀬田は理系学部というだけで分かると思いますが
451大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:29:37 ID:fwWvVlYR0
>>449  大宮(文学部3、4回生)、深草(文1,2、経済、経営、法、短大)は
山ではなく京都市内にある。駅からだいたい10分〜15分程度の場所にある。

瀬田(理工・社会・国際文化)は山の丘陵地にある。瀬田駅からバス等で行く。

452大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:32:17 ID:Dtlwlu5YO
法学部だから京都市内か。ちょっと安心。ありがとう
453大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:46:12 ID:kGzDPx0YO
ちょwwwwそれぐらい知ってから受けなよ
454大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:47:58 ID:l2IGxSdXO
>>443
同志社くらい受かれよ、とあえてこのスレで言ってみるw
455大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:50:40 ID:BNR6KBzP0
今更やけど・・・今年のB日程って超易化のA日程からみてそれ以上に合格最低点は上がると思う??
456大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:50:48 ID:A0hYG0rk0
え?もう答え合わせしないん?
ブログの答え不確定要素多すぎると思うんだけど・・
457大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:01:48 ID:l2IGxSdXO
>>455
それは何とも言えないが、Aで低かった政治学科や国際文化なんかは多少上がるかもしれない。

>>456
私は別にいいんじゃないかと思うけど?
458大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:11:19 ID:P3KTgP6Y0
皆は大体何割くらいとれてるん??
459大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:11:30 ID:3OOpxJDvO
ブログに2003年のデータ載ってる。ブログ主さんテラヤサシス…。
460大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:12:17 ID:xhlClld90
ボストンコンサルティンググループ エキスパート (ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

日本代表
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 新日本製鐵
・京大文  ハーバード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本航空

SVP(シニアヴァイスプレジデント)
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 三菱商事 世界銀行
・東大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本航空

SA(シニアアドバイザー)
・東大法 イエール大学経済学修士(MA) 日本銀行

VP(ヴァイスプレジデント、ディレクター)
・東大法 青山学院大学大学院経営学修士(MBA) 住友銀行 A.T.カーニー
・東大経済 ハーバード大学ケネディ大学院政策学修士(MPP)、アーサー・D・リトル経営大学院経営学修士(MBA、首席) 東京海上
・東大経済
・東大工修士 ペンシルバニア大学経営学修士(MBA) 日本電信電話株式会社
・東大工修士 ハーバード大学経営学修士(MBA) 東芝
・東大文 ロンドン大学経営学修士(MBA) モニターカンパニー
・東大文 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA) 三和銀行
・東大教養 BCGサンフランシスコ事務所
・京大法 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) 電通
・京大文 スタンフォード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本生命
・京大工 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) リクルート
・一橋法 コロンビア大学経営学修士(MBA) 三菱商事
・東工大院修士 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA with Award) 日建設計
・東工大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本交通公社(JTB)
・明治政経 IMD(International Institute for Management Development)経営学修士(MBA) 日本フィリップス
・早稲田政経 シカゴ大学経営学修士(MBA) 三井物産

461大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:12:32 ID:UEN/i4l10
>>456
答え合わせなんてむだやで
不合格者の答えと合わせても無駄やし期待するだけばかやで
自称偏差値80どかいうホラ吹きがいるけど....
462大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:42:14 ID:A0hYG0rk0
13日日本史完全解答?
112516412335
264324154342
2133414332351234

ブログ主さん載せてやってくださいm(_ _)m
指摘のほうもお願いします。
463大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:49:05 ID:P3KTgP6Y0
龍谷落ちたのに、関大受かるとかありえますか?
464大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:50:21 ID:pS23rguB0
ありえるんじゃないかな  関大 リッツあかんぽいけど同志社とおったしな
465大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:51:38 ID:P3KTgP6Y0
でも、後期で受かるのはやっぱ難しいですよね?
466大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:54:05 ID:pS23rguB0
後期はしらんなあ でも受けないことには始まらないから受けたらどうかな
ただランク下げきた人たちは多いからつらい試験にはなるとおもう
467合格者:2006/02/14(火) 13:55:37 ID:NRs9vMtKO
さっき入学金払ってきた
468大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:55:39 ID:P3KTgP6Y0
やっぱそうですよね…
自殺でもしてしまう前に、もう一回関大受けて見ます。
469大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:58:03 ID:pS23rguB0
>>468
死ぬなんてとんでもない 頑張ってみなよ 
470大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:00:45 ID:kGzDPx0YO
>>454サソ
あなた場の雰囲気読めないでしょ?
471大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:19:58 ID:PHfHTdIJO
知り合いは龍谷近大落ちて同志社受かった
472 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/14(火) 14:20:06 ID:33H+K/29O
>>470
マジレス痛いwww
473大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:25:17 ID:l2IGxSdXO
>>463
そんなことは余裕であるでしょ。
474大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:48:52 ID:PHfHTdIJO
京都学園落ちて同志社受かる可能性は?
475大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:50:54 ID:V/g16mhy0
さようならたつたに
こんにちはくぁんせいがくいん
476大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:55:51 ID:+uV5z1CxO
>>468
後期まで死ぬ気で勉強して是非とも関大に合格してみせてくれ!
477 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/14(火) 14:58:07 ID:33H+K/29O
>>474

はいはいわろすわろす
478大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:58:26 ID:h7bH8g3lO
プログの場所がわからないので質問なんですが、B日程の電子情報や情報メディアのボーダーは何点なんでしょか?
479大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:07:46 ID:qEhjx7+JO
>>462
最初のほうどっか抜けてないか?
480大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:08:14 ID:HjpQelD6O
>>478
知らんけど電子情報なら5割ですら受かる可能性あるよ。
481大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:09:37 ID:l2IGxSdXO
>>475
ちょwwwww

>>478
ブログの場所はここだよ。

ttp://ryukoku.jugem.jp/
482大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:14:19 ID:h7bH8g3lO
480          マジっすか!A日程はそうきいたんですがまさかB日程も同じとは…(`・ω・´)
483大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:17:29 ID:h7bH8g3lO
481 URLありです(・ω・*)
484大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:28:43 ID:A0hYG0rk0
>>479
大問@12問
大問A12問
大問B16問
であってない?
485大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:31:18 ID:HjpQelD6O
>>482
問題の難易度と受験者の学力で大分変わってくるとは思うけどね。
とりあえず電子情報は理工の中でも受かりやすいことは確か
486大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:53:30 ID:qEhjx7+JO
>>484
ごめん、俺の勘違いだわww
487大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:14:41 ID:1SlhI1t30
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
488大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:45:54 ID:BNR6KBzP0
社学のコミマネは国語重視で295やったら受かると思う??
489大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:48:11 ID:yV0/GeRd0
落ちる落ちる
490 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/14(火) 18:01:39 ID:33H+K/29O
なんだこの過疎具合はwww
491大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:08:45 ID:oIMraB3yO
ドゥクドゥ━━(三);(三)━━ン!!
492大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:12:55 ID:HjpQelD6O
まあ全日程終わったしこんなもんだろ
493大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:12:59 ID:ctLgu9pa0
よかったあがってw
みんなバレンタイン楽しんでんのかな。
494大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:13:51 ID:7jMobzLj0
理系教科のさらしがほとんどない・・・
495大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:15:24 ID:qxpvZIo/0
うちの学校の理系クラスに龍谷受けるやつは皆無
496大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:20:17 ID:EHV7OTq70
>>494
問題出してくれたら解くよ。数Vと化学に限るけどwww
497大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:03:42 ID:rl/mPY+N0
浪人で龍谷って馬鹿にされる・・・?

浪人で龍谷目指す人いる?
498大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:11:17 ID:DGKxoLghO
一浪の場合仕方なしに龍谷になる人の方が多い
499大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:11:55 ID:eVrmyEvb0
>>497
自分も浪人だけど、大事なのは自分が現役で入ってきた周りを年下だと思って見下さないことだって聞いた。
それをしなければ普通らしいよ。
500大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:14:18 ID:PnNhhXCf0
>>497
学部にもよるんじゃね?
でも浪人するなら関関同立くらいは目指したいところ

浪人で入学しても年下の同期生とは問題なく仲良くできる
>>499の言うとおり
501大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:14:30 ID:PHfHTdIJO
一浪で龍谷第一志望

恥ずかしくなんかない。
502大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:18:03 ID:Dtlwlu5YO
>>497>>498の言うとおりだと思う 一浪同志社立命B判定だけど落ちて龍谷とかいるし。かわいそうだ
503大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:19:18 ID:EHV7OTq70
大学がすべてではないお
504大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:54:59 ID:l2IGxSdXO
まあ結局、入ってからどうするかだよな。
今は、それすら怪しい状況なわけだがw
505大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:45:10 ID:5F4sRgwD0
予備校に行きゃ、30前のおっさんとか23のお姉さんとかいるしw
話てておもろい

浪人で龍谷いって馬鹿にされるのがいやならもっと上目指せ

かくいう俺は怠けた果ての龍谷合格だけどな。。
506大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:47:59 ID:Dtlwlu5YO
仮面する
507大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:49:02 ID:EHV7OTq70
>>506
死にたくなるらしいぞ
508大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:53:19 ID:DGKxoLghO
>>507
詳しく。
因みに自分は周りが遊んでるから勉強できないとかいうタイプではないんだけど…無理かな?
509大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:54:02 ID:Ww/zQYYxO
金の無駄
510大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:57:29 ID:y1nuYtza0
浪人で龍谷は恥。浪人してたら普通は関関同立を滑り止めにするレベルにはなる
511大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:00:17 ID:cFwbDXQe0
あ〜22日がまちどおしいぞ〜
512大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:14:28 ID:eVrmyEvb0
>>506
仮面するなら素直に浪人しろ。
親がどうしても浪人認めないとかだったらまだしも、浪人してもいい環境にあるなら受験勉強だけに打ち込むべき。
センター試験と大学の後期試験が重なってマジで死ぬぞ。
と仮面の俺がアドバイス
513大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:14:36 ID:l2IGxSdXO
>>511
お、何か自信有り気で羨ましいな。
514大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:25:09 ID:eVrmyEvb0
みんなA日程は自己採点とどれくらい差があった?
俺はマイナス7点だった
515 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/14(火) 21:26:21 ID:33H+K/29O
ボーダー220越えたら死ぬなwww

二日目で世界史五割の俺が来ましたよ==⊂(^ω^*)⊃==プーンwww
516/ ´_ゝ`)DQNがちょっと通りますよ・・・:2006/02/14(火) 21:26:46 ID:kf2/Z7d/0
>>514
プラス14だったよw
517大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:30:04 ID:5F4sRgwD0
>>515
ちょ5割りはキツスwww
518大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:34:51 ID:Ia2llHwJ0
合格した人でもっかいB日程受けてる人って多いんかな?w
519大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:35:39 ID:l2IGxSdXO
でも、ボーダーが220以上になる可能性がありそうなのは、文学部の上位学科と社会学部社会学科くらいでしょ。
それ以外なら、多分大丈夫じゃないかと思われ。
520 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/14(火) 21:35:42 ID:33H+K/29O
初日と3日目なんとかなったから…

まだ希望はある!










けど内心(´・ω・`)フアーン

藻前ら何点だた?
521大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:43:01 ID:dN2xZ+bJO
>>518 自分はAで受かりましたが、受験料がもったいなかったのでBも受けました。
522大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:46:37 ID:QFHWxjWS0
That made much more difficult to solve matter.
523大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:46:38 ID:Ia2llHwJ0
>>520
英語80国語74(前後)政経62(前後)
配点が分からんからどうしようもないw
しかも英重w
人生オワタ\(^o^)/

>>521
やっぱり受けるものですよね〜w
受かった人がいなければ・・・って思ってしまうw
524 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/14(火) 21:49:24 ID:33H+K/29O
>>522

それチガウ(´・ω・`)
525大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:50:41 ID:AmP88dQ/O
A受かったけど蹴るから誰か一人おめ
526大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:53:40 ID:PHfHTdIJO
>>514マイナス4点で一点差落ちした
527大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:05:03 ID:Dtlwlu5YO
>>512センターうけなきゃ大丈夫?
528 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/14(火) 22:05:24 ID:33H+K/29O
>>526

(´;ω;`)ヽ(・ω・`)ヨチヨチ

Bは何点だた?

ちなみに漏れは

初日…223
二日…んなもん知らね〜よww親鸞死ねよwww
三日…218

微妙杉www
頼む神よ…自己採点が間違ってて…







実際の点数より50下であってくれ(´・ω・`)
529大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:07:21 ID:3yONH3M2O
俺、実質3浪で龍谷の日本語日本文行く。スカラもついて経済的にも助かるし。やっぱり関関同立ぐらい行かないと馬鹿にされるんだろうか・・・・心配だなぁ。皆、よろしくお願いします
530大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:10:53 ID:kGzDPx0YO
私プラスマイナス0だったお^^
531大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:13:35 ID:Dtlwlu5YO
>>529間感動律早慶行こうが三浪はヤバイんじゃ。なんか事情があるんだろうが…
532大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:15:09 ID:Io5P8uJ7O
もしブログの答えが正しいなら!私は13日の日本史30〜45点ですよorz
13日易化したと思ったのに11日のほうが点数高いポ
533大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:20:18 ID:l2IGxSdXO
>>528
ちょwwwおまwwwww親鸞氏ねとか恐ろしいこと書くなよwwwwwww

>>529
リアルでどこの大学だからってあからさまに馬鹿にしたりする馬鹿は滅多にいないだろうし、そもそも学歴話をすることすら普通はあまり無い罠。
534大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:21:03 ID:plmm2N11O
A日程の自己採点の結果とかえってきた点数同じだった人どれ位います??
535大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:22:51 ID:Dtlwlu5YO
たしかにこれからリアルじゃ学歴話しなさそうだ。
536大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:28:09 ID:HjpQelD6O
>>514
プラス50だお。関学受かったのでさよなら〜
537大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:38:43 ID:GfwSfUcL0
自己採だけど
A日程 204

B日程 295
の俺が来ましたよ。
538 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/14(火) 22:39:29 ID:33H+K/29O
まさかボーダー220乗らないよな?な?
頼む!そうだと言ってくれ!!









親鸞様大好き(´・ω・`)
539大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:40:19 ID:l2IGxSdXO
>>537
重視型の点数?
540大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:43:21 ID:GfwSfUcL0
>>539
うん、はがき見て100点足りないからむりだぁって思ったけど、英語の単語を500くらいプラスしたらだいぶ上がった。
541大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:43:57 ID:eVrmyEvb0
自己採点とプラスマイナス5ぐらい考えといた方がいいのかな。
国際文化受かりたいお…
542 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/14(火) 22:45:12 ID:33H+K/29O
>>540
てめwwこのやろwww
てっきりスタンダードかと思って勃起しちまったじゃねえかwwwwwww
543大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:47:26 ID:GfwSfUcL0
>>542
キモスww
というか295取ったらスカラと確定だなw

まぁ国文なので295じゃあオワタと思うけど。
544大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:48:34 ID:l2IGxSdXO
>>538
調子よすぎwww

ていうか、どの学部のボーダーのことを言っているの?

>>540
それでも短期間でスゲー伸びですな。
545 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/14(火) 22:51:26 ID:33H+K/29O
>>544

経営学部ですな。
ちなみにバレンタインなんでハイテンション♪










チョコは0だがwww
546大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:56:20 ID:GfwSfUcL0
>>544
クラブに精を出す→受験→帝塚山すら受からず浪人→12月まで大学の友達と同じノリで遊び倒す→1月にヤバイと気付き勉強(文法のみ)
→見事A日程死亡→単語勉強しB日程挑戦

という流れです。東洋史でいいから入れてください親鸞様。
547大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:58:51 ID:qEhjx7+JO
>>545
一浪哲哲志望の俺様は、チョコもろたぞ。


…妹から、な(´・ω・`)
548 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/14(火) 23:00:56 ID:33H+K/29O
>>546
てづかやまってレヴェルどんなもん?
あとチョコ何個貰った?wwwwww
549大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:01:30 ID:l2IGxSdXO
(チョコを)欲しがりません、勝つまではorz

>>545
経営ならまず220は乗らんでしょ。
万一経営で乗ったらエライことになるよw
550大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:01:34 ID:8OjHHc0SO
ここ来てる人はオタクで彼女もいないのかぁ?
551大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:02:38 ID:XDq8ZRnL0
ここって後期あるの??
552 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/14(火) 23:04:50 ID:33H+K/29O
>>549
それこそカンカンドウリツぐらいのレベルだなww

>>550
今日ファンの子が会いたいって言ってきたけど『明日にして』と言いましたが何か?
明日になったら『急用入った』とか言うけどwww
553/ ´_ゝ`)DQNがちょっと通りますよ・・・:2006/02/14(火) 23:04:53 ID:qGfOEp3A0
>>547
妹は・・・反則だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

正直ウラヤマシスw
554大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:08:12 ID:8OjHHc0SO
妄想すごいな
555大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:08:25 ID:GfwSfUcL0
>>548
九州ルーテルや奈良産業と同じレベルって、今調べたらかいてありました。
ちなみにチョコは、コンビニのレジのお姉さんから一つ、友だちから一つ(男)、おばあちゃんから一つです。
556 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/14(火) 23:13:32 ID:33H+K/29O
>>554
暇なの?ww
557大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:14:47 ID:l2IGxSdXO
>>546
その点なら十分勝負出来るだろうし、東洋史受かっているといいな。

>>547
妹からのチョコ、最高じゃないか!!
だからもう、思い残すことはないだろ?な?

>>548
賢さ

付属の帝塚山高校>>>帝塚山大学

そんなレベル

>>550
彼女?
脳内にもいますし、モニターの中にも(ry
558大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:18:14 ID:mEi2v+KzO
A日程経済でスカラ獲得して、今日はチョコと彼女の体をいただきました
最高の1日でした
ま、せいぜいがんばれwww
559大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:21:39 ID:l2IGxSdXO
>>552
全くだ。
Aですら、一体どれだけの人達が辛酸を舐めさせられたと思っているのか。。。

>>555
それなんてウホッ?www
560大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:22:51 ID:GfwSfUcL0
>>558
貴方に勝てる要素がみつからない。

そんなことより、大学板の龍谷スレッドの会話の内容が濃すぎてついていけないんだけど。
561大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:25:23 ID:XDq8ZRnL0
てかここ後期あるの??
562大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:25:49 ID:dGHJonG20
>>560
龍谷スレは

大学受験板:屈指の良スレ
大学生活板:屈指のDQNスレ

・・・というのが長年の傾向だから、
あんま気にすんな
無理に合わせんでいいw
563大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:26:06 ID:8OjHHc0SO
お前等メイドカフェいかんでいいんけ?
564大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:28:25 ID:wcuhhHp/O
>>558
ウラヤマシス
565 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/14(火) 23:34:31 ID:33H+K/29O
>>561
センターだけよ。

>>563
まぁ合格したらノリで行ってみてもいいかなwww
566大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:34:36 ID:l2IGxSdXO
>>558
それなんてエロゲ?

>>561
センター利用以外は無いよ。

>>563
ああ受かったら行くさ、存分に行ってやるともさ!!
567大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:36:56 ID:GfwSfUcL0
>>562
内容がエロゲしかないのは気のせいですかね?
568大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:50:06 ID:GfwSfUcL0
しかし発表まで人が居ないな。
発表は22だし。正直もっと早くして欲しい。
569大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:52:06 ID:G5ee4sNbO
センター利用後期の法学部の政治と文学の教育のセンター利用後期の目安わかる人いましたら教えて下さい(`・ω・´)
570大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:55:00 ID:PHfHTdIJO
世界史の人は参考にhttp://01.xmbs.jp/sekaishi/
571大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:59:01 ID:l2IGxSdXO
>>569
どれも80%前後を目安にしておいていいと思われ。
572大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:03:02 ID:mocFuNrmO
8割‥orz dクス(´ω`)
573 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/15(水) 00:04:31 ID:aq8KD2flO
>>570
鯖混んでて見れぬww
何なの?
574大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:11:55 ID:JlFW0S7UO
哲学科のレベルってどのくらい?
575大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:14:07 ID:YQap2+shO
政治と〜教育は〜穴場〜♪
576大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:21:46 ID:mocFuNrmO
穴場ってどういう意味ですか(σ・ε.)
577/ ´_ゝ`)DQNがちょっと通りますよ・・・:2006/02/15(水) 00:23:35 ID:lYuj5UdE0
>>560
入ってきなよ(・∀・)ニヤニヤ
578大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:26:13 ID:IXupn4pZO
政治はともかく、Aで最低点が220点の教育が穴場なわけないだろw
579大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:44:07 ID:0XBQZNQ50
>>577
無理w
あそこの言葉が何もわからないw
580/ ´_ゝ`)DQNがちょっと通りますよ・・・:2006/02/15(水) 00:58:55 ID:lYuj5UdE0
>>579
人いなくて寂しいの・・・(´・ω・`)
だから・・・お願い☆(ゝω・)
581大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:38:37 ID:VohVZKxuO
エー日程で点の誤差少なかった人、どうか配点教えて下さい!
特に政経の詳しい配点が知りたいです。
発表まで待ちきれないw
582大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:42:47 ID:XIhBD9670
政経の点数予想
1 2 4 5 7 12 14 15 20 24 25
27 31 32 33 35 36 37 38 40
がそれぞれ3点
他が2点
多分合ってる




4スレぐらい前から拾ってきた
583大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:46:47 ID:VohVZKxuO
本気で感謝!!
マジで神様です!
ありがとう!!
でも何でその人はそんな細かい所分かったんやろう…。
584大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:51:48 ID:XIhBD9670
正しいものを選べと誤りを選べとかの違いじゃね?
今29日の問題手元にないから分からんけど、多分そういうのが3点か2点なんだと思う。
当たり前だが11日のやつは↑とは全然違うから。
11日のはその配点の法則性見つけて自己採点しなされ
585大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:37:06 ID:lYuj5UdE0
           *'``・* 。
           |     `*。
          ,。∩      *
         + (ゝω・ )  *。+゚ <えーぃ、えーぃ みんな幸せにな〜れ☆(ゝω・)vキャピ
         `*。 ヽ、  つ *゚*  
          `・+。*・' ゚⊃ +゚
          ☆   ∪~ 。*゚
           `・+。*・ ゚
586大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:40:42 ID:TeMaUWjsO
うわぁ〜神様や〜(ひろまろ風に)
587大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:41:37 ID:TeMaUWjsO
彦麻呂の間違いw
588/ ´_ゝ`)DQNがちょっと通りますよ・・・:2006/02/15(水) 02:45:33 ID:lYuj5UdE0
>>587
寝ないの?☆(ゝω・)vキャピ
589大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:49:23 ID:TeMaUWjsO
>>589
そろそろ瞼が重くなってきたw
猫と寝るよ(´>ω・`)
590/ ´_ゝ`)DQNがちょっと通りますよ・・・:2006/02/15(水) 02:52:33 ID:lYuj5UdE0
>>589
    ∧ノノ∧
    (=´・ω・`) 猫いいなぁ・・・
   c(,_u u ノ

おやすみ☆(ゝω・)vキャピ
591 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/15(水) 03:28:59 ID:aq8KD2flO
真夜中に参上。








|)彡サッ
592大学への名無しさん:2006/02/15(水) 03:32:09 ID:yQ20T4o+O
hayakikotokazenogotosi
593大学への名無しさん:2006/02/15(水) 04:38:48 ID:4/zAF5oFO
ぽまいらの夢を語れ!
594大学への名無しさん:2006/02/15(水) 04:44:15 ID:Yan3o8gd0
受験終わって暇なやつ、もっと正確な解答つくらへん?
不安で夜も寝れんべ。
595大学への名無しさん:2006/02/15(水) 06:18:49 ID:5yjGBtEz0
日本史って3日間でどれが一番難しかったと思う?
自分は初日が一番ムズカッタと思うんだけどこのスレで採点して
一番点が良かったのは初日という不思議wっていっても6割なんだけどな・・・。
積み重ねがある人は初日の日本史でも7〜8割は取ってるだろうし・・・。

B日程のボーダー全体的に3点でもいいからボーダー下がって欲しいよ。
596大学への名無しさん:2006/02/15(水) 06:40:13 ID:a5y+qeuyO
11日の国語の解答番号7と8の解説を
誰かしてくれないですか?
597大学への名無しさん:2006/02/15(水) 07:31:03 ID:2h18REdV0
あ〜やばい
実をいうと俺、B日程初日しか受けてないし
しかも、日本史がとってもやばい気がする
だって、赤本の問題しかやってないから・・・
うお〜、結果早くプリーズ!!
598大学への名無しさん:2006/02/15(水) 07:50:11 ID:5yjGBtEz0
2日目しか受けなかったって人はちょっと不利かも。
自分の友達・・・
599大学への名無しさん:2006/02/15(水) 07:57:38 ID:2h18REdV0
>>598
俺は初日だけどそれも不利かな?
600大学への名無しさん:2006/02/15(水) 08:12:41 ID:5yjGBtEz0
>>599
初日はそんな事もないと思うけど
ちなみに自分は初日が一番点数良いっぽい。つか受かる可能性あるとしたら
初日しかない。頼むからボーダーそのままか下がるかして欲しい。
601大学への名無しさん:2006/02/15(水) 08:55:53 ID:rKJwACx5O
俺は二日目はある意味有利だった
古典がやったことある問題で全問正解できて9割の手応え。多分他の日なら国語7割くらいになってた。世界史も運よく8割あったし…

問題は英語…

6割も無い気がして死にそう
602大学への名無しさん:2006/02/15(水) 09:00:29 ID:F0EQt86O0
>>600
そうかだったらなんか希望がわいてきた
龍谷受かってたらいいなぁ
603大学への名無しさん:2006/02/15(水) 09:03:49 ID:rKJwACx5O
誰か一緒に12日の英語の本文訳していかないですか?
協力してくれる方募集します!
604大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:37:41 ID:Z9QF9XvK0
龍大っておもろい?
605大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:45:10 ID:Zydi1/0cO
俺は11日に法うけただけだ
606大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:45:10 ID:MDRbHLjh0
浪人どのくらいいるんだろう・・・・
607大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:01:40 ID:FuXny66UO
京産の方が楽しいよ
608大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:21:09 ID:rKJwACx5O
京産落ちた…
609大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:38:58 ID:7Gs0+1AV0
>>606
珍しくもなんともない程度に
関関同立産近甲龍ならどこも大同小異
610大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:49:10 ID:rKJwACx5O
一浪で京産落ちた(ノД`)。
611/ ´_ゝ`)DQNがちょっと通りますよ・・・:2006/02/15(水) 11:54:18 ID:73Y41Jpv0
みんな、おはよう☆(ゝω・)vキャピ
612大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:54:29 ID:7Gs0+1AV0
>>607
それぞれの楽しさがあるから一概には言えないとマジレス

>>610
ドンマイ
勝負はまだ終わってない
613大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:58:34 ID:MivNYDDQ0
俺も・・・。受かってる気満々だったのに・・・。。
614大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:02:30 ID:rKJwACx5O
>>613京産?

またハガキが増えたよ…鬱すぎる…
615大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:05:12 ID:rKJwACx5O
>>612ありがとう…

龍谷お願いします!受かっててくれー!
616大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:09:55 ID:Q6uoSVCF0
11日の政経の問題です。

株式会社の資金調達に関する記述として誤っているものを、
次の中から選びなさい。

@株式会社が株式や社債などを発行して証券会社から直接、
資金を調達することを直接金融という。
A貸し手が銀行に資金を預け、銀行が自らの判断でその資金を
企業に貸すことを間接金融という。
B減価償却費や内部留保を自己金融という。
C株式発行や内部留保を自己資本、社債や借入金を他人資本という。

わかりにくかったので、考えてみてもらえませんか?
617大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:10:40 ID:MivNYDDQ0
>>614京産です。
618大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:11:22 ID:XW7SCels0
てかセンター併用のB日程のボーダーが

去年のB日程のボーダーぐらいでありますように。。。orz
619大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:33:07 ID:nCMsMApk0
11日の自己採点201点ぐらい・・。













人生オワタ・・。
620大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:35:24 ID:XW7SCels0
去年だとB日程が平均して七割ぐらいだからな・・・
B日程はやっぱろA日程より少しさがるかな?
621 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/15(水) 12:36:55 ID:aq8KD2flO
まだ産大のハガキこない…

市内なのに…
622(´・ω・`):2006/02/15(水) 12:37:15 ID:4/zAF5oFO
龍谷受かっただけに京産落ちたのがショック(;´Д`)
623 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/15(水) 12:39:31 ID:aq8KD2flO
>>622
大いに有りうるよ。
産大は英語の形式が文法重視だからね。
国語もクセあるし。
龍谷受かったならそれでええやん(^ω^)
おめでとう&親鸞様ー!
624大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:39:43 ID:Zydi1/0cO
三にしたけど違うかもね
625大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:44:02 ID:Q6uoSVCF0
>>624 ですよね。大体ここで出てる解答が3だったんで、
不安やったんですけど。
@の『証券会社から』ってとこがおかしいなと思って。
626(´・ω・`):2006/02/15(水) 12:47:03 ID:4/zAF5oFO
>>623
まぁ自分倫理を勉強してて親鸞様、唯円様の知識があったのが受かった要因かもしれません(*´・ω・)宗教好きですし、堂々と龍谷に行きますよ。
627大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:55:07 ID:Zydi1/0cO
>>625三でいいんだ?
628第一志望 ◆HIRO.3DwK6 :2006/02/15(水) 12:58:21 ID:aq8KD2flO
産大の一般死んだ。
センター利用だけ受かったからまだいいか。
滑り続けた俺がやっと滑り終わった…長かったなぁ…
629大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:06:37 ID:Q6uoSVCF0
>>627
@と思います。多分・・・

×証券会社から直接
○市場を介して
630大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:19:31 ID:Zydi1/0cO
ふーん まあいいや
631大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:21:29 ID:Zydi1/0cO
政経スレで聞けば正答でるかもよ?
632大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:22:42 ID:Q6uoSVCF0
きいた
633大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:26:13 ID:Zydi1/0cO
そうか
634大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:28:07 ID:ZnJRI0hm0
一浪くらいは何処でも居るみたいだね
別に言ってもそうなんだって感じだし
むしろ一浪を差別するような奴のほうが浮くだろう
635大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:41:53 ID:XIhBD9670
日がたつごとに俺の自己採点の点数が下がっていく件
636大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:45:12 ID:A42Rs5AO0
龍谷合格しやな、ピン大…
637大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:50:49 ID:Zydi1/0cO
龍谷って男ばっかなイメージだけどかわいい女の子いませんか?
638大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:54:02 ID:Yan3o8gd0
13日英語大問2の問1ってさ、
@じゃね?

1段落6行目から
These waves may have been〜
の所が@に該当すると思うんだけど。
ほかの選択肢はどこにも見当たらないと思うんだけど、どうかな?
639大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:09:33 ID:IXupn4pZO
>>637
イメージだけで、実際は全体の4割弱は女子だとか。
640大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:13:32 ID:DpoPEcRu0
関大落ちたぜ・・・
龍谷行き濃厚や・・・orz
641大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:21:54 ID:rKJwACx5O
どうせ龍谷とか…










行きてー!
642大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:22:10 ID:4iDVIEke0
龍谷の大学生活版素晴らしいな
同志がいっぱいいるw
>>529
おまいも社会人組か?
俺はおまいより年増だが受かる事を祈ってるよ
643大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:26:59 ID:XW7SCels0
ブログの答え余り合っていないと思うのは俺だけだろうか?・・・
特に13日の英語が・・・
644大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:30:24 ID:XIhBD9670
※ここに出てる解答は必ずしも当たっているとは限りません
645大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:30:44 ID:8TKm2aJ5O
>>643
あれは間違いすぎだから基準にしないほうがいい
646大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:31:38 ID:Yan3o8gd0
だから、みんなで直していかない?
ブログ主さんもたぶん、見てくれてるはずだし。
647大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:32:33 ID:A42Rs5AO0
見直したい気持ちはあるけど、自信ない。やる気ない。おなか痛い。
648大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:32:45 ID:DpoPEcRu0
めんどくせえだろw

649大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:34:30 ID:XIhBD9670
あと1週間で結果でるんだしもういいんじゃね?
それより後期あるやつはそれだけに打ち込んで、
終わった奴はぱーっと遊べばいい
650大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:37:10 ID:IXupn4pZO
>>640
そう言っていると、龍谷にもコロッとやられるかもよ。
651大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:37:34 ID:DpoPEcRu0
てか龍谷受かりたいなら2ちゃんねるしねーで勉強しろやw
652大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:38:38 ID:DpoPEcRu0
>650
どゆいみや?w
653大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:40:15 ID:rKJwACx5O
>>651いまさら勉強してももう試験は…
654大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:40:36 ID:XW7SCels0
ちなみに漏れは、13日の英語の大問Aの答え
12434なわけだが?www
655大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:42:21 ID:DpoPEcRu0
いや別に今からとかじゃなくて・・・
656大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:52:48 ID:rKJwACx5O
12の英語まじで誰も晒さへんなぁ…orz
657大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:56:23 ID:5bK7jcY70
>>639
4割だったら何処の大学でもそんな感じじゃない?
658大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:07:27 ID:XW7SCels0
13日の英語の漏れの答えだけでものしておきます。
432212133241213
12434
42231
68742
72368
659大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:15:56 ID:JcNiyOzqO
関大さよなら
龍谷こんにちは
四年間よろしくお願いします
660大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:18:46 ID:rKJwACx5O
何回考えてもA日程で一点差落ちが悔やまれる…
661大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:19:16 ID:a5y+qeuyO
英語長文て訳してみても解釈が
日本語と英語では違ったりして答えに迷う。
解答作るなら不確定な所の問題番号と正解候補を
挙げてみんなで多数決してみるとか。
662大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:25:07 ID:wUA+6ycB0
関大落ちた・・・・・。
落ちるってわかってても
いざ落ちると超ショック
龍谷行く人よろしく
663大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:25:24 ID:Zydi1/0cO
俺も関大さようなら龍谷こんにちは
664大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:27:23 ID:rKJwACx5O
一浪してB日程受かってる気がしない

もう最低な人間だ俺…
665大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:32:13 ID:1af3ik4L0
関大受かったので経済1枠空けますー

さようなら龍谷
こんにちは関大
666大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:40:30 ID:y4GcnL/GO
>>636

オレも一緒…
ってかたぶん龍谷落ちたカラピン大サンぉ世話になりますm(__)m
667大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:45:10 ID:rKJwACx5O
ピン大って桃山?
668大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:48:18 ID:y4GcnL/GO
>>667

そぅだよん☆
669大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:50:25 ID:rKJwACx5O
>>668現役?
670大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:54:40 ID:2AF/jSVmO
龍谷スカラで昨日チョコもらってセックル三昧とか言ってた者だけど、
関大受かったから関大行くわ
さよならおまいら
671大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:57:43 ID:/rXOn1JUO
夢見すぎ
672大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:59:08 ID:y4GcnL/GO
>>669

バリA現役…
浪人したくなぃカラ…
近大か龍谷行きたかった…
関学と関大ゎ死んだ…
673大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:04:26 ID:60TRqAKi0
去年のB日程と今年の比べてどっちが簡単だったかで最低合格点は予想できんちゃう?
俺は日本史はできんからどっちも無理やけど
国語英語は去年と同じもしくは難しく感じてんけど・・?
674大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:14:44 ID:XW7SCels0
とりあえず6割強あれば、希望はあるかな?
675大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:18:36 ID:a1a2nV/NO
私関大落ちたので龍谷に行かなければならなくなった…皆さんよろしく…‥
676大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:22:35 ID:0orGpvJiO
てか理系と文系差ありすぎ
677大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:24:37 ID:rKJwACx5O
自慢しやがって…
678大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:52:13 ID:XIhBD9670
関大は今日発表だったんだな
679大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:00:48 ID:SfWj5hXo0
憧れの龍谷さん、さようなら。
大阪学院さん、こんにちは。
680大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:16:40 ID:Lxy1mcWCO
浪人だけど関大さよなら
龍谷こんにちは
地味にキツイ
681大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:19:27 ID:YQap2+shO
>>672
気色悪い
682大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:32:05 ID:tWUQG14v0
関大行きます
さようなら龍谷
このスレの誰かに自分の分の補欠合格が行きますように・・・。
683大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:35:29 ID:IXupn4pZO
そろそろちょっとウザイんですが。。。
684大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:37:55 ID:JcNiyOzqO
>679
そりぁちょっとやばいんでねぇか…?
685大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:41:02 ID:MSHX1gAwO
早稲田こんにちはさよなら龍谷
686/ ´_ゝ`)DQNがちょっと通りますよ・・・:2006/02/15(水) 17:43:48 ID:fsDwKWWI0
           *'``・* 。
           |     `*。
          ,。∩      *
         + (ゝω・ )  *。+゚ <えーぃ、えーぃ みんな幸せにな〜れ☆
         `*。 ヽ、  つ *゚*  
          `・+。*・' ゚⊃ +゚
          ☆   ∪~ 。*゚
           `・+。*・ ゚

過疎って『こんにちは○○、さようなら□□』が流行ってるみたいですね(ゝω・)vキャピ
687大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:45:24 ID:gdqIStEA0
関大に落とされた↓↓
龍大行き濃厚やなぁ;

まじでシャレにならん
ミラクル起きて、リッツ受からんかなあ・・・
688大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:45:32 ID:qKQKlrFZO
>>686
IDが第一次世界大戦
689大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:47:20 ID:Zydi1/0cO
>>680>>687友達になろうぜ
690大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:50:34 ID:gdqIStEA0
>>689 このままいくと、なってまうなぁ;w
関大スレ見ると腹立ってきた^^メ

こっち落ち着くわ〜
691大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:59:09 ID:Zydi1/0cO
俺B判定で同志社政策(二回)、関大法(一回)落ちましたよ
(´_`)ハハハ…ハハ…
立命落ちたら寝込む
692♪やtった♪:2006/02/15(水) 18:04:55 ID:40PGtiwy0
関西(法)受かったああああああ♪
キープなくて龍谷受けたけど
もう い ら な い  
693大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:08:59 ID:pbUejW8V0
アディオス関大
アニョハセヨ龍谷大

4年間よろしく……。
694大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:11:33 ID:wnrhLA04O
行きたくないんなら行かなくていいんじゃね。
695大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:18:28 ID:XIhBD9670
そろそろ空気読んでくれないか
696大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:26:33 ID:g8vxG/WQO
>>629-633
バロスwwww
喪まいらの会話おもしろいな(^ω^)
697大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:27:56 ID:IXupn4pZO
マジでホントウザイ。
698大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:36:34 ID:3FseKdhjO
すいませんm(__)m龍谷について質問です(^ー^)センター利用後期に経営学部志望でセンター86%あったら出すべきでしょうか?
699 :2006/02/15(水) 18:36:52 ID:xqag06G70
同志社さよなら関学さよなら関大こんにちは龍谷さよなら
700大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:37:27 ID:OOn3PNDQ0
同志社さようなら  何回目ださよならww3回目かww
701大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:38:46 ID:IXupn4pZO
>>698
それは出すべきだな。
702大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:39:28 ID:JcNiyOzqO
関大スレの1に書いてあることはひどいと思うんやけど………みんなどう思う?あーいうの嫌いやわ。

まぁこういうのを負け惜しみというのかもしれんけど…
703大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:39:38 ID:X8pXfL6d0
関大と龍谷、俺からみたら五十歩百歩 
704大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:42:23 ID:3FseKdhjO
701サンどうもです(^ー^)
ってか立命館は経営センター後期86%じゃ怪しいですかね?
705大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:55:33 ID:arytX/TlO
>>685
浪人のくせに…www
706大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:59:55 ID:mocFuNrmO
法学部政治のセンター利用後期73lは出願したら金の無駄すかね?
707大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:06:11 ID:gjPwbxx70
まぁ俺なんて龍谷すらやばいからな
できた!って人同士の争いで落ちていく世界だから、まぁ80%落ちてるだろうけど
708大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:16:00 ID:IXupn4pZO
>>704
うーん、どうなんだろ?
まあ、立命のことは立命スレで聞いた方がいいかと。

>>706
個人的にはちょっと厳しい気がする。
709大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:19:46 ID:ruObJ+4LO
てか関大は面接もなしで指定校推薦合格はどうかと思う。

関大家から近いけどね…
710大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:22:07 ID:mocFuNrmO
708さん(σд<。)
じゃ教育300/400も金の無駄すかねΣ(+口+;)))
711大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:22:41 ID:IXupn4pZO
>>709
へー、関大ってそうなんだ。。。
712大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:26:41 ID:ruObJ+4LO
ぶっちゃけ関大は面接なしその日に入学説明会という…
そんな風に受かった人を何人か見たよ…
頑張ってるのが馬鹿みたいになったよ。

まぁ指定校貰える人はそれまで頑張ってからなんだろうけど…

かなり負け惜しみっぽいね…
713大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:26:47 ID:IXupn4pZO
>>710
無駄とまでは断言出来ないが、多分あんまり期待は出来ないかも、という感じ。

まあ、センターは実際出してみないと分からんところも多いが。
ボーダーより低くても受かったりとかも割とあるらしいし。
714大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:29:42 ID:fsDwKWWI0
>>710
708じゃないけど今年のセンターは例年より点数高いから
国立の人に30点ぐらい下で考えろって言ってた
まぁ国立7教科で30点なら私大なら10〜15ぐらい下で見積もったほうがいいかもね
715大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:30:02 ID:mocFuNrmO
政治より教育の方がまだ可能性はありますよね(σд<。)//?
716大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:37:24 ID:5yjGBtEz0
ボーダーがどうのこうの言うてるがそもそもボーダーについてよく
理解してない事に気づいた。ボーダー=合格最低点?
・あらかじめB日程のこの学部では点数で上位50人を取ると決め
 きっちり50人しか取らないのか、
・あらかじめ215点という基準を定め、それを満たしてるやつは全員取るのか。
なんかすごくしょーもない事聞いてると自分でも思うんだが教えてくれ
717大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:57:28 ID:TeMaUWjsO
>>716
前者の意見じゃないかな
718大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:17:06 ID:5yjGBtEz0
>>717
マジか・・・仮に230取ってても上に240が50人居たら駄目だったりするんね・・・。
きっついな〜。すっきりした気分でゲームしたいのに
719大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:23:22 ID:9nKBGtrM0
>>716
後期はわからんが龍谷のセンター利用前期の場合
上位50人をきっちり取ることにすると関関同立に流れてしまうのが多くなってしまう。
予めある程度何人か決めとおき、そして最低何%かを決めると思う。
年によって人数が上下するのは上位人数の差だと思う。
720大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:28:15 ID:9MIvCN2iO
じゃぁ経営を77%で出すんは危険かなぁ??
721大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:35:33 ID:IXupn4pZO
>>720
80%近くなら、個人的には出してみてもいいんじゃないかな、と思う。
722大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:36:49 ID:9MIvCN2iO
ぅ〜77%は微妙なラインなんで悩みます
723大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:02:29 ID:IXupn4pZO
>>722
ここで言うのも何だが、あまだ出願まで間があるし、2chだけでなく色々な人(学校の先生や予備校のチューター等)に意見を求めてから決めた方がいい。
724大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:03:20 ID:AC/zn+6+0
>>715
>>720
とりあえずつttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/index.html

明らかに駄目じゃない限りだしたほうが良いと思いますね
受験料は15000円だし、ケチるとこじゃないと思うよ
725大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:23:14 ID:vESiAhmd0
>>702 関大生も東大や早稲田や慶応などのエリート校の連中からみたら同じこと言われるのにね・・・
まー選民意識が強いんよ。関大って謙虚に「関大です」と言うと「いい学校ですね」と言われる
んだけど「関大だぞ!」なんて偉そうに言うと「関大ぐらいで偉そうにするなよ!」というのが大体世間の評価だよ。

龍大は関大より易しく入れる分、当たり前だけどみんな龍大の名で偉そうにしない。その分をわきまえてる。
謙虚に生きよう。
726大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:24:22 ID:daux7IJxO
関大に特攻して散ったオレが来ましたよ。
727大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:33:11 ID:9MIvCN2iO
担任からは出せA言われてます。もう一度相談してみて出してみよぅと思ぃます!!
728702:2006/02/15(水) 22:00:38 ID:JcNiyOzqO
>725
大人の考えですね。すごく理解できます。
春から龍大生になりますが、心の内でそういう意識をもって生活したいと思います。
ありがとう。
729大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:01:11 ID:vESiAhmd0
サンケイ新聞の夕刊に龍谷大学合格者高校別ランキング100が載ってました。
730大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:03:56 ID:wnrhLA04O
流れ切って悪いけど、受かったヤツに聞きたいことがあるんだ。振込依頼書の右欄にある(科目)てところ何書くの?
731大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:04:19 ID:QFwFHD8yO
いくら大学受験板だからって2chで小文字使うのやめてください。
質問するのに小文字乱用は論外です。
732大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:04:48 ID:qYL0XLC40
733大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:08:45 ID:qKQKlrFZO
>>730
俺も迷ってるぉ(;´Д`)
たぶん何も書かなくていいんじゃないのかな?
734大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:08:48 ID:IXupn4pZO
>>729
で、どんな感じの内容だったの?
735大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:21:12 ID:vESiAhmd0
>>734
滋賀の高校が強いんですけど30位ぐらいまでには大阪や奈良・京都の高校
も食い込んでる感じですね。
八日市や守山・草津東・石山・東大津・水口東あたりが上位を独占し、その中に京都成章がジャンプ
アップして72人合格(進路担当のコメントあり)です。
30位ぐらいまでに清風や・八尾・桃山学院・平城・橿原・嵯峨野・彦根東・虎姫など大体いつもの合格常連校
が出てる感じ。
 
736大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:21:30 ID:T8adzvI10
龍谷行きたい。。。発表22日
737大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:25:10 ID:YQap2+shO
>>735
全部書いてww
738大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:29:03 ID:TeMaUWjsO
>>736
リアルに同感www
739大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:30:30 ID:T8adzvI10
今京さんと近畿奇跡で受かって龍谷ももしかしたら見たいな
740大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:30:39 ID:IXupn4pZO
>>735
へー、京都成章ってあのかなりスパルタと噂の。。。
そこの進路担当がどんなコメントをしたのか、ちょっと気になるかも。
741大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:36:28 ID:XIhBD9670
成章って頭のよさでクラス編成、座席順まで確か頭のよさだったっけ?
かなりスパルタだよね。
742大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:39:20 ID:vESiAhmd0
>>740 だいたいの内容。「新課程一期生であり、手堅い併願プランを立てる子が多かったみたいです。
これからも合格発表が続きますが良いスタートが切れました」と満足顔だった。
743大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:40:41 ID:T8adzvI10
経済系で産金交流だったらどこがいい?
744大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:42:59 ID:0orGpvJiO
12日の英語 222234122424143 32412 12143 51367 32117 60くらいかな。
745大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:43:12 ID:1stICdd2O
龍谷の日本史っていい?
746大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:45:11 ID:T8adzvI10
>>744ちなみに11日の英語わかる?
747大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:46:21 ID:T8adzvI10
≫746
748大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:55:27 ID:IXupn4pZO
>>742
dクス
要するに、龍谷を手堅い抑えとして沢山受けたってことかw
749大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:59:49 ID:0orGpvJiO
11日受けてない、3から最後までは全部合ってる。
750大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:03:11 ID:dy5gwwrx0
>>729
龍谷 合格高校 直リン ( -.-)ノ⌒-~ポイ
ttp://www.sankei.co.jp/kyoiku/daigaku10/ryukoku.pdf
751大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:22:13 ID:OGLZErpp0
受かった奴に聞きたいんだけど。いますか?
752大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:23:41 ID:p5lKxfdG0
あんま力になれない気がするけど、地域福祉に
受かったわたしがきました!!!
753大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:27:37 ID:K2tqN8r/0
Bにってい法学部政治学科って210点あれば余裕で受かりますか?? A日程は最低点67%くらいだったけど心配で・・・
754大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:28:30 ID:9kKdaRRt0
>>753
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 合格発表を 。    ∧_∧  いいですね。
          ||   待て!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
755大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:31:12 ID:OGLZErpp0
>>752
ありがとう。
俺1月28日に法学部受受けて30点以上足りなかったんだよ。
結局は寛大法学部受かったんだけどさぁ・・なんかむっちゃ悔しくてさ。
龍谷にどうしてもいきたくてさ。
龍谷の問題独特?
あそこで合格点取れる人はどんな勉強したんだろうか気になって。
756大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:31:20 ID:0orGpvJiO
心配なんだろからいいじゃねぇか。
757大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:37:56 ID:IXupn4pZO
>>750
何とも携帯厨に優しくないサイトですねorz

>>753
余裕とまでは言えなくとも、合格の可能性は十分あるんじゃないかな。

>>755
でも関大の看板の法学部に受かったんだ。
おめでとう!!
758大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:40:16 ID:OGLZErpp0
>>757
受かったのはうれしいんだけど
合格まで30点以上たりない俺が受かったんだから、ここを受かってる人の学力なら同支社も余裕じゃない?
何が龍谷の合格の決め手ですか?
759大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:40:36 ID:p5lKxfdG0
>>752
俺は、とりあえずはセンターまでセンター対策をずっと
してて、終わって龍谷の勉強に切りかえたよ!
毎日、一教科or二教科過去問解いて、んで徹底的に
その日に解いた過去問の復習〜本番みたいな感じでしたよ!
だから、俺の場合はセンター対策の勉強がすべてかな
760大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:45:55 ID:OGLZErpp0
>>759
ありがとう。
基礎がバチバチって事か。だが龍谷の問題クソマニアックな日本史とかでてきたよね。
マジで行きたかったよ。
もう既出jかもしれませんがスタンダードと英語重視の最低点違いすぎだな。スタで出せばよかった。
761大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:52:19 ID:JcNiyOzqO
>758
ケアレスミスをなくすのと、選択教科の強化だろーな。
それときみは龍谷受かったら龍谷に行くの?
762大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:55:57 ID:OGLZErpp0
>>761
余裕で行くつもりだったよ。
なんつーか偏差値偏差値いってんのは予備校とか学歴厨だけだろ?
そんなんを関係なしに選んだら同志社と龍谷がいい大学だと思ってさ。
763大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:58:55 ID:IXupn4pZO
確かに龍谷は、模試の偏差値がそれなりに高いからといって、過去問による研究をやらずに臨んで不覚にも落ちることが結構あるらしい。
特に日本史選択者は。

多分、今年のA日程にもそういう人はいるんじゃないかな?
764大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:59:43 ID:OGLZErpp0
>>763
まさにその日本史選択者です。死にましたよw
765大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:00:40 ID:Gk/3cGW4O
761素敵!(はぁと)
766大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:03:15 ID:B8DFgBRWO
>762
きみみたいな自分の意志がしっかりしてる人は必ずいつか成功するよ。
もし龍谷を志望してるならぜひ合格を勝ち取ってほしいな。
春、四月に会いましょう!
767大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:08:28 ID:E8cX2i4UO
>>762
もしセンター利用後期を受けられそうなら、是非それで受かっておいでませ。
768大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:12:10 ID:NWeYYdXK0
合格者のみんなありがとう。
俺はセンターも受けてないし後期も間に合わなかった。
俺の中で行きたい大学は 同志社龍谷だから同志社落ちたら蹴って浪人するよ。
来年は対策も立てて。
769大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:16:24 ID:1jd0h1tw0
おれ、試験終わったらぱーっと遊べると思ってたけど、そうでもないね。
落ちたら浪人かと思うと、不安で不安で・・・
770大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:19:57 ID:lps6ZtC80
>>769
A日程受かって、今、遊びまくってるけど
1週間も遊びまくっていたら遊ぶネタが尽きてしまった・・・。

よろしくない・・・・。
771大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:39:43 ID:TvAeMt8NO
確かに
受かった直後も1時間ぐらいで喜び飽きたしww
772大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:40:11 ID:TpaCKb3s0
>>770
もう部屋とか決めたか?
773大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:45:41 ID:PS8r38rP0
13日の日本史で間違っているところがあるので・・・。
1 問5 3 山川の教科書p123より
3 問3 4 北海道帝国大学は1918年に創立なので大正時代にできたことになります。
774大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:53:37 ID:Hy+QQO4aO
A日程で、文学部の日本史受かったよ〜(>_<)みんなも頑張って〜!!
775大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:58:46 ID:lps6ZtC80
>>772
部屋とは?なんのこと?
776大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:59:47 ID:kxAhZ8mP0
>>775
地方の人なら京都に住むための部屋をもう決めたのか?ってことじゃない?
777大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:01:09 ID:XS1onILH0
大生板のスレは変な人が多過ぎます><
778大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:01:47 ID:jKMG4ji4O
2003年のA日程くらいの合格点ならいいのになー…
結局今年のA日程とかわらんきがす
779大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:03:11 ID:lps6ZtC80
>>776
あぁ〜、漏れは通学ですよぉ。

>>771
受験中は「あー、あんなことがしたい、こんなことがしたい」といろいろ考えていたんだけどねww
780大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:03:43 ID:fkwvTyr80
>>777
でも質問には答えてくれてるみたいだよ(´・ω・`)
エロゲの話ばっかだけど・・・
でも他の大学板も変な人多いよ
781大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:07:10 ID:TpaCKb3s0
通学ウラヤマシス。京都家賃高(´・ω・`)
782大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:10:19 ID:E8cX2i4UO
>>777
先輩に対して失礼なことを言うものじゃないw

そして、スリーセブンおめ!!
783大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:13:51 ID:c5PSCP/CO
こなあああぁぁぁぁぁぁぁゆきいいぃぃぃぃぃうぇぇぇ
784大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:25:47 ID:kxAhZ8mP0
京都は全体が学生街って感じだからねえ。
大阪とかの方が安いかもしれない。滋賀は安いらしいけど。
785大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:26:04 ID:8rLm7r+tO
ねぇ
786大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:27:01 ID:fkwvTyr80
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       こなああああああああああゆきいいいいいいいいいいいいいい♪
└───‐┘ ∧_∧ 〜
        ( ・∀・)__   __  
        (  つ¶ /\_\. |[l O |  
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ねぇ?
└───‐┘ ∧_∧    
        ( ゚д゚ )__   __
        (  つ¶ /\_\. |[l O |  
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
787大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:36:37 ID:SFIhZAco0
>>769
激しく同意!
私も落ちたら浪人。。かと思うと遊んでても発表のことを考えてしまいます!
788大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:39:04 ID:TpaCKb3s0
>>784
そうみたいだね。大阪から通ってもよかったかな。
新居家賃6万代だお(;´Д`)

>>786
こっちみんなw
789大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:40:48 ID:fkwvTyr80
>>788
6万代!!京都高いんだね(´・ω・`)
滋賀はそんなに高くない希ガス・・・
790大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:55:58 ID:TvAeMt8NO
二時間かけて通うのはやっぱ負け組か…
791大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:04:07 ID:TpaCKb3s0
>>789
滋賀行く友達もそういってた。いいな!
瀬田でつか?

>>790
2時間!どこから通う?


  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)何となくチャーハン
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

ひ、暇人じゃないよ!
792大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:05:13 ID:kxAhZ8mP0
俺は原チャでいけば20分wwww
受かればな…('A`)
793大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:08:59 ID:68frG50P0
俺もB日程不安不安で仕方なくて、受験中は試験が終わったら遊ぼうとか
かなり考えていたけど、結局何もできなくて発表までボーっとしてしまい
そうだったけど、結局は落ちたとしても人生が終わるわけではないし
地球滅亡のわけでもない。確かに浪人は不安だし世間の目を気にするかも
しれないけど、結局は自分の納得することができたらそれが人生の勝ち組
だと思う。
とマジレスする漏れ・・・w
794大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:10:13 ID:fkwvTyr80
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) 俺もチャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

瀬田でつ。でも通うかも、2時間30分かけてw
795大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:16:57 ID:DOTXrcpTO
誰か佛教を併願した人はいませんか(>_<) わたしは発表が不安で仕方がありません… 今年は志願者が減少しているので、少しは期待がでるのですが、待てません☆どぉすればいいでしょうか[●>ω<●]ノ
796大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:22:05 ID:bCyQSaJM0
祈れ
797大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:22:57 ID:E8cX2i4UO
>>794
それは絶対下宿した方がいいと思うよw
798大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:24:56 ID:TpaCKb3s0
そこを華麗にヘルプ!

            よしバレてない
        クルッ ∧,,∧
         ミ(・ω・´ )つ サッサ
         c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・
 ━ヽニニフ

 。・。゚・。 ゚・。゚・ ∧,,∧できたよ〜
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/

2時間半!!それ住んだほうが(ryw
799大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:28:37 ID:DOTXrcpTO
pray…ですか??祈ると時間が止まるようです(゜д゜) 受かりたい(~∇~●)受かればわたしは株式投資研究会を開いて、学生達総合で1億円をめざす志しの一歩が切り開かれます… どうかわたしを助けてください↓
800大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:32:10 ID:OPkKE3rm0
>>797
下宿したら金が貯まらんからね・・・(´・ω・`)
地元を離れたくないが本音w
>>795
社学受けようとしたが『滑り止めなんてしゃらくせぇ!』
と滑り止めじゃないのに粋がった俺ならいますがw

みんな不安だと思うよ。
だから(´・ω・)つ【旦】
まぁ落ち着け
801大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:32:36 ID:41UoTHHeO
今日はMH2発売だな!興じるぜ
802大学への名無しさん:2006/02/16(木) 03:01:45 ID:CRP/xTky0
関大の滑り止めで龍谷と神戸学院受けたけど関大落ちて龍谷A日程も2点足りずに落ちた・・・
一応B日程も受けたんだけどブログの答えで合わせてみると英語が余り合って無い。
このまま神戸学院に行くんだったら一浪して同志社狙った方がいいよ。。。
803大学への名無しさん:2006/02/16(木) 03:22:44 ID:E8cX2i4UO
>>800
朝は大変だろうけど、それに耐えられれば実家通いは確かにいいよね。

>>801
余裕だなw

>>802
滑り止めというのは、文字通りほぼ確実に受かる大学を受けるからこその滑り止めであって、この場合実力的に龍谷を滑り止めにするのは最初から無理があったのかもね。。。
804大学への名無しさん:2006/02/16(木) 04:00:34 ID:p3oQVCAz0
>>795
自分も受けましたよ。

しかし龍谷行きたいなぁ。。。北大路寒すぎ。
805マチュイ∩(´・ω・`)∩ ◆D9D2fedCCw :2006/02/16(木) 04:12:38 ID:z5l5P6FzO
>>782
君はいい子だね^^是非遊びにきてね

http://c-au.2ch.net/test/-3.-l/campus/1139749753/n#b
806大学への名無しさん:2006/02/16(木) 08:44:51 ID:jKMG4ji4O
おはよ。関大のはがきまだこねー
807大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:57:41 ID:1NYfmKJq0
web発表って何時発表ですか?
808大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:03:57 ID:pqxQ2khGO
>>807
22日の正午からだよ。
809大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:06:57 ID:1NYfmKJq0
>>808
ありがとう
810大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:12:10 ID:TKCg/hKz0
>>795
龍谷より佛教のほうが下手すりゃ、受験としては難しいよな。学部によるけど
811大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:19:34 ID:kxAhZ8mP0
>>810
ていうか教育学部だけだろwwww
812大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:23:33 ID:QH5x+K/10
仕方ないから大学生活板からマジレスしにやってきましたよ
813大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:27:59 ID:TKCg/hKz0
グェグェwwwwwww関大文S封筒キタwwwwわろす
814大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:29:34 ID:TKCg/hKz0
>>813
スレ違いすまぬ
815大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:31:45 ID:GgOPZ5rq0
京都、以外に家賃高いんだな・・・
自分東京者だからさすがに京都は東京よりは安いだろと思って甘く見てたわ・・・
816大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:36:19 ID:E8cX2i4UO
>>815
東京から来られる予定なんですか?
817大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:49:37 ID:kxAhZ8mP0
龍大の周りは高いかもしれませんね
少し離れたところならまだ少しは安いのでは…?
818大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:57:55 ID:GgOPZ5rq0
>>816
うん
つか、それで確定w
819大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:22:34 ID:E8cX2i4UO
>>818
そうなんだ。
でも、東京から来たっていうのは自己紹介の時に、良い話のネタになりそうでいいなぁw
820大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:37:54 ID:bSXt7ebWO
こんにちは京女さようなら龍谷
821大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:53:47 ID:JDNCBNPH0
龍谷法学部特待で学費免除だったけど
今立命館法受かったからそっちに行きます。君らは下の大学で頑張ってね><
後、無駄に倍率上げて御免なさい
822大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:13:34 ID:E8cX2i4UO
>>821
m9(^д^)プギャー
823大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:17:43 ID:Q1jCbRS4O
>>821おめでとう
人間って面白い生き物だよな
多分この世で一番面白い
824大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:45:49 ID:DSoAco4k0
あー俺も立命行きたいけどレベルが違いすぎる・・
825大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:02:23 ID:Q1jCbRS4O
お父さんお母さん、まあまあの進学校出て一浪同志社商、関大法B判定なのに落ちました ごめんなさい。龍谷法でいいですか……?働いてお金返します…。仮面します…。
826大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:12:13 ID:GgOPZ5rq0
>>819
どうなんだろうね
極力、自分からは東京出身って言うのは言わないでおこうかなと思ってるんだけどねぇ
827大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:14:24 ID:E8cX2i4UO
>>825
結果はともかく、君はよく頑張ったよ。
だから、龍谷でまた頑張ればそれでいいじゃないか。
828大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:35:53 ID:E8cX2i4UO
>>826
まあ別にむやみに言う必要は当然無いだろうけど、会話のとっかかりのネタの一つとしては良いと思うよ。
829大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:55:13 ID:GZ/GEWhk0
>>815お、俺も東京だ。四谷の駿台で一緒だったかもな。
830大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:09:13 ID:46DK4ORdO
龍谷志願者=僧侶志望でFA?
831大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:14:25 ID:c5PSCP/CO
ノーファイナルアンサー
832大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:23:29 ID:+UVaOZZu0
>>830
・・・・・・残念!
833大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:39:39 ID:B9Fv1dYY0
>>795
漏れも佛教の文学部受けたよー
龍谷はA落ちたからBとセンター利用の仏教史結果待ち

ただただ念仏を唱えるのみです
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
834大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:12:00 ID:8t8CcIpo0
>>825
中途に仮面するより龍大で真面目に勉強して奨学金取った方が親も喜ぶかと
835大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:48:43 ID:czQCuU0a0
社会学部はスペイン語習えないのが残念
836大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:14:56 ID:E8cX2i4UO
>>834
俺もそう思います。
837大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:50:03 ID:71UtwNfv0
意外と関東出身者いるんだ。
自分は東京のお隣の県ですよw
学部違うかもしれないけどよろしく。
838大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:11:42 ID:Q1jCbRS4O
龍谷って補正あるの?
839大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:15:07 ID:0y9aMBgBO
国際文化って180点台でも受かるかな?
840大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:17:47 ID:c5PSCP/CO
無理。
841大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:18:03 ID:pLS80ahI0
19日の立命の結果によっては龍谷行きになってしまう・・・
なんとしても立命行きてー
842大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:18:47 ID:0y9aMBgBO
何点台ならいける?
843大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:28:10 ID:lrNSAFYnO
合格最低点がAと同じか下がるかしてたら
受かってると思うんだけどなぁ。
844大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:30:30 ID:E8cX2i4UO
>>838
補正は無いが、選択科目間や日程で著しく平均点に差が出た場合のみ得点調整をする、という記述が要項にはある。

>>842
多分200点以上は必要だと思う。
845大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:37:30 ID:kB3aR9IN0
龍谷おちたら奈良産業しか残されていない
846大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:38:01 ID:nvCgs/mm0
>>845
それはひどい
847大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:52:13 ID:kB3aR9IN0
http://takahira.cool.ne.jp/kindaikentiku/kyoutofu/kyoutofu%206.htm

これ見たら龍谷いきたくなった
848大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:02:20 ID:YKPnJVsR0
カコイイよな大宮キャンパス
849大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:04:13 ID:X+UoQmAoO
社会学科も200いるかな?
850大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:09:29 ID:jKMG4ji4O
>>838
ほぼ無い

>>839
絶対いる
851大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:14:37 ID:X+UoQmAoO
やっぱそーだよな……
自己採195でした、どうもありがとうございましたm(__)m
852大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:16:25 ID:Q1jCbRS4O
>>841立命と龍谷発表逆ならいいな
853大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:24:38 ID:E8cX2i4UO
社会学科は、何かやけに人気が高いからねぇ。
B日程も多分最低点は高そうだよな。。。
854大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:33:20 ID:X+UoQmAoO
853
高いですよね!(pД`q) 日本史が5割しかとれてない…orz
みんな俺のぶんまで幸せになれよ!(´・ω・`)
855大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:39:52 ID:GgOPZ5rq0
>>828
だね〜
つか、友達になってくれw
>>837
よろしく〜
856大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:01:56 ID:E8cX2i4UO
>>847
やっぱり大宮はテラスゴス

>>855
おkwww
自分は関西人だけど、大学では色々な地方の人と知り合いたいですよね。
857大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:56:05 ID:6Q+MaPwf0
858大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:45:41 ID:qJUOZCR8O
AOYAMA
859大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:16:37 ID:WH8d5njV0
洋服の
860大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:27:54 ID:8rLm7r+tO
入学式で髪染めてたら浮く?
861大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:29:36 ID:C9NYla4M0
>>860
大学板できてみたら?
862大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:54:47 ID:V34w/8V40
A日程の合格最低点よりB日程の最低点が5パーセントもあがることって無いですよね??
あと合格最低点って最低点が196なら196点以上とった人はみんな受かるんですか??
A日程で最低点ピッタリで受かった人いたら教えて欲しいです
863大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:03:36 ID:kn5eZ4RS0
>>861
大学板って大学生活板のこと?
864大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:06:38 ID:C9NYla4M0
>>862
正直だれもわからんw
けどAが高すぎた学部は上がらないと思う・・・
>>863
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1139749753/
865大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:08:10 ID:CVkC0tbB0
>>864
d
866大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:15:04 ID:9ODCrqMPO
合格最低点は、受けている人達のレベルにも左右されるところがあるから。
例えば、A日程の時は自己採点で220点台や230点台の人がゴロゴロいたんだけど、B日程を受けた人達の自己採点はどうなのかな?
867大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:16:10 ID:7RpsS0Fn0
>>862
合格最低点が196点の場合196点をとった人も含めて合格。
あと今年はセンター併用型とか新しく導入してることもあって、ボーダーは予測不可能。
868大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:23:12 ID:QpcjJFE90
合格発表=高校卒業式

なんか辛い。
869大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:25:52 ID:mUd0lMRhO
参勤交流で一番上ってどこ?
870大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:28:02 ID:7RpsS0Fn0
知名度では近畿大学
就職率では甲南
じゃないかな
871大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:29:14 ID:QpcjJFE90
甲南ってなんか活気なさそう。
872マチュイ∩(´・ω・`)∩ ◆D9D2fedCCw :2006/02/17(金) 01:22:03 ID:i3pKleL8O
>>820
さようなら^^ノシ
873大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:53:51 ID:8BgNcSXc0
理系なら近畿だが甲南の生物はヤバイ。倍率が5.5倍。
874大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:00:13 ID:muV1Irnp0
日文220以上あれば受かるだろうか?
国重だと315ぐらいなんだが

つか一気に人少なくなったな。ちょと寂しい
875大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:08:56 ID:WxV3iKbZ0
>>871
んなこたないよ。
甲南はオサレでアカ抜けた大学。きっと楽しいお。
876大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:10:00 ID:9ODCrqMPO
>>874
どっちの方式でもおそらく受かっていそうだね。
877大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:10:19 ID:muV1Irnp0
オサレ・・・・ですか、そうですか。
878大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:14:13 ID:oufZOSnQO
産近甲龍あんま大差ないし好きなとこ行けばいいじゃんよ(゚∀゜)
879大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:28:03 ID:muV1Irnp0
>>876
そか・・ありがとう。
自己採点が正しかったらいいけどなあ。
B日程のボーダーがどうなるのか全く想像つかんよ。
A日程と比べてどっちが難しかったのかな?
880大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:29:06 ID:yW1+r/eiO
東京の人、結構居るんだね。
私も東京から龍大に行きます。関西弁しゃべれないけど仲間外れにしないでくださいね(´・ω・`)
881【いざ】龍谷VS関学【宗教戦争】:2006/02/17(金) 02:37:26 ID:C8EuXhI+0
仏教界の東大こと龍谷は
「ミッション系の大学では上智・同志社には適わずとも
関学には5馬身差で勝てる」と豪語しております。

皆さんの意見をお聞かせ下さい。

882大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:40:18 ID:78JuddZh0
>>881
ソース出せよw
883大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:42:08 ID:78JuddZh0
あ、それが何処に書いてあったかってことね。

なんで、そんなに関学と龍谷にこだわるの?wwwww
884大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:45:49 ID:eIqIUxhR0
頼むヘイン!!合格させてくれ!!!
885大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:53:23 ID:oufZOSnQO
A日程で合格しててB日程同じ学部学科でスカラをゲットした場合どういう手続きしたらいいの?普通に充当いける?
886マチュイ∩(´・ω・`)∩ ◆D9D2fedCCw :2006/02/17(金) 03:02:22 ID:i3pKleL8O
>>875
そんなのイメージだろwww三金交流は入学したらどこもかわらんよwww
887大学への名無しさん:2006/02/17(金) 07:58:26 ID:ijgy2HpkO
>>886 甲南はお金もち君が多数生息しております。
ていうかほぼお金もち君です。
ボンビーが行くと浮いちゃいます。
経験中…
888大学への名無しさん:2006/02/17(金) 08:58:55 ID:xNdlokfoO
>>866
俺のをさらそう
11日
国80
英67
日60
スタ&国斜で法律
13日
国78
英66
日65
法律&経済併願だ

一日目しか希望がわかない…
889大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:04:13 ID:RGQ0Vr9z0
>>887
ハイハイ見え見えの嘘つきさん乙
890大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:16:29 ID:rK5iwu/e0
同志社うかったんでありがとうございました!!!
891大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:41:57 ID:9ODCrqMPO
>>888
すごい微妙w
可能性が無くもないけど。。。

>>890
今日は法学部の発表だっけ?
おめでとう!!
892大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:47:54 ID:ijgy2HpkO
>>889 コレマジですから。
甲南レベル高くないけど、社長になる割合は、たしか大学トップ5に入るくらい高かったはず。なぜなら親が社長だから。
893Suraimu ◆VGvncAb1BE :2006/02/17(金) 11:03:53 ID:1sb0erRT0
漏れも同志社受かったわwww
894大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:11:04 ID:VSZ5QvZC0
さようなら同志社 こんにちは龍谷
895Suraimu ◆VGvncAb1BE :2006/02/17(金) 11:12:53 ID:1sb0erRT0
文化情報受かったんだけどそれでも倍率5倍以上だったわ。。240/1402
896大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:13:45 ID:3AeOAQ/s0
さて、お金振り込んでくるお。
>>889
ひきこもってないでお前の足で歩いて、その目で色々見ろよ〜
897大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:30:00 ID:9ODCrqMPO
>>895
同志社で5倍は珍しいんじゃない?

何はともあれおめでとう!!
898Suraimu ◆VGvncAb1BE :2006/02/17(金) 11:41:45 ID:1sb0erRT0
今年はかなり倍率高いよ・・
899Suraimu ◆VGvncAb1BE :2006/02/17(金) 11:43:51 ID:1sb0erRT0
どの学部も
900大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:54:28 ID:LcfIctKGO
900
901大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:09:05 ID:DAHiGNWH0
センター利用後期って8〜9割ないと出しても無駄?
902大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:36:22 ID:9ODCrqMPO
9割はともかく、8割は必要かもな。
特に、2科目で出せるような学部はね。
903821:2006/02/17(金) 13:00:21 ID:nO02tA1c0
 龍谷法特待生で立命館法に受かり立命に行こうと決めていた俺ですが
本日同志社法学部に合格しますた。
立命か同志社どっちに行こうか迷ってるけど少なくとも龍谷には拳銃
突きつけられても行かないので安心してね><
904821:2006/02/17(金) 13:01:29 ID:nO02tA1c0
春頃から秋頃にかけて、マーチや関関同立を馬鹿にしてた諸君。
受験の厳しさは身にしみてわかったよな?
3ヶ月でマーチや関関同立に受かるわけないんだよ。
中には要領よく勉強して受かってしまうお利口さんもたくさんいる。
だがそんなのはほんの一部だ。
受験版全体を見渡しても、関関同立以上に合格!よりも産近甲龍に滑ったという書き込みの方が圧倒的に多い。
これは毎年起こっている。
もうやめようではないか。
1年やれば伸びるなんてたかが知れている。
今年産近甲龍や摂神追桃なんて目をつぶって解いても受かるような大学に滑った君らならわかるはずだ。
俺も家庭教師していて生徒持ってるから今でも徘徊するんだが、
ときおり関関同立合格者が不合格者をあざ笑っているのを見かける。
それに対し不合格者はたかが関関同立とか強がって見せているがそれは負け犬の遠吠えに過ぎない。
悔しいのはわかるが、それは勝者に与えられる当然の権利だ。
悔しいなら関関同立に受かってみせてくれ。

今年度は自分の成長をしっかりと皮算用しすぎずに、叩くなら身分相応の大学を叩いてくれ。

誰か書いていたね・・・。

産近甲龍なんか恥ずかしくて街も歩けない。
摂神追桃なんか恥ずかしくて生きていけない。

その通りだよ。
905大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:25:03 ID:WM6c18jj0
発表まであと5日か。なんかA日程より早く感じるな。
906マチュイ∩(´・ω・`)∩ ◆D9D2fedCCw :2006/02/17(金) 13:41:56 ID:i3pKleL8O
>>887
マジでか…みんな金持ちとは…全身ドルガバのギャル男ばかりなのか?((((;゜Д゜))
907大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:42:31 ID:nmo0WqWg0
>>906
喪前はその前後を読むという作業すらできないのか?
908マチュイ∩(´・ω・`)∩ ◆D9D2fedCCw :2006/02/17(金) 13:45:21 ID:i3pKleL8O
>>907
みんなドルガバじゃないの?(´⊃ω・`)モニュ?
もしかしてPICO?
909大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:53:16 ID:gZbdrUY50
>>908
お前受験生に混ざって何やってんだwwwww
910大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:10:27 ID:/EyZGQ450
俺部活動で全国出てるんだけど、そういうのでプラスしてくれたりしないのかな?
911マチュイ∩(´・ω・`)∩ ◆D9D2fedCCw :2006/02/17(金) 14:10:47 ID:i3pKleL8O
>>909
あなたは誰ですか?
(´・ω⊂`)モニュ?
912大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:43:28 ID:QpcjJFE90
入学金の振込みが3月24日までってことは、それ以降に追加合格者が
発表ってこと?
913大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:03:08 ID:9ODCrqMPO
>>910
全国大会出場は確かに凄いけど、課外活動選抜入試というのが別枠である以上、一般入試でそれは無いでしょうなw

ちなみに何の部活?
914大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:33:55 ID:1hVxETKKO
国重B日程、みなさん何点とれました?やっぱ300点以上とらなきゃだめなんでしょうか…
日本史ボロボロなんですが
915大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:39:33 ID:A975rLID0
>>914
学部はなーに?(´・ω・`)
916あああ:2006/02/17(金) 16:39:45 ID:16lwi8rR0
B日程の3教科のセンター併願試験で経済学部で出したんですけど、最低何点くらいいりますか?
917大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:45:46 ID:1hVxETKKO
>>915さん
社会学部ですノシ
918大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:56:58 ID:A975rLID0
>>917
あら、一緒だぁw
Aは国重視のボーダー292点だからどうなるだろうね?

>>916
センター併用は今年初めてだから全く予想が付かない!
という結論に行き着いたみたいです
個人的に普通の一般より10点ぐらいは上がりそうな希ガス
919大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:02:22 ID:1hVxETKKO
>>918
ありがとう!
300点はギリギリあるんだけど心配。
龍谷の合格発表の日、他の大学の後期出願とかぶってるから困る…。
A日程は科目間の調整ありました?日本史ボロボロなのってやっぱり不利かな…
920大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:04:51 ID:iYJpGKEKO
得点調整なかったよ
921あああ:2006/02/17(金) 17:06:16 ID:16lwi8rR0
センター3教科併願で205点くらいだったら、落ちますよね??
922大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:23:21 ID:A975rLID0
>>919
300あったら大丈夫だと思うけどAの英語重視は309だったらしいし・・・
受験は何が起こるかわからんからねぇ・・・(´・ω・`)
923大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:39:27 ID:9ODCrqMPO
>>921
前年度のデータが無いから何ともね。。。
あくまで私個人的な感覚で言えば、微妙にキツイかなと。

ところでセンター併用と言えば、経済学部の4教科で出願した5人はどんな人達なのか気になるなw
924大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:42:09 ID:A975rLID0
>>923
俺の隣の席やつのことですか?w
925大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:48:40 ID:9ODCrqMPO
>>924
お、そうなんだw

それでどんな感じの人だった?
926大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:58:23 ID:A975rLID0
>>925
良くは知らんが数Tは96点らしいw
927大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:04:01 ID:kILoUhMuO
11日の国語の解答ってどなたか教えてもらえると幸いです
928大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:10:46 ID:A975rLID0
>>927
http://ryukoku.jugem.jp/

しかしこのスレおそろしく過疎ったね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
929大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:39:21 ID:m1jmVbNOO
短大は瀬田ですか??
930大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:44:52 ID:u+M8nGBiO
一浪したのに龍谷落ちたら大谷になるよ…もうダメです
931910:2006/02/17(金) 18:56:28 ID:/EyZGQ450
>>軟式野球です。
932大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:58:59 ID:fqXJp+T80
第一志望じゃないけど関大受かった〜
龍谷発表遅い〜
2回も受けてお金もったいな・・・
933大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:59:58 ID:9ODCrqMPO
>>926
うはwwwテラスゴスwwwwwwww

ていうか、併用の3教科の方に出していても普通に受かっていそう。

>>929
短大は深草。

>>930
大谷は龍谷の従兄弟みたいなものだし、別に悪くないと思うよ。
934大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:11:24 ID:aXNcZqLXO
追加バッチ来〜い!!
935大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:14:45 ID:9ODCrqMPO
>>931
ほぅ。
それで、もし受かったら野球部に入るの?
龍谷の野球部は、結構強いらしいけど。
936大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:49:24 ID:u+M8nGBiO
933 フォローありがとう…キミは優しいな。受かっていればいいな。
937910:2006/02/17(金) 20:01:09 ID:/EyZGQ450
>>935 野球部入りますよー。
本命は立命だけど龍谷も受けた。
国84 英59 日? 国語重視で。
だから微妙なんだよなーー。

938大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:05:22 ID:9ODCrqMPO
>>932
関大合格おめでとう。

>>937
日本史で60点以上は欲しいかも。

そして、もし龍谷に入学したら、野球部での活躍を期待しています!!
939大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:18:25 ID:mw1dy/edO
>>938
ところで先ほどから親切に質問答えてくれてるあなたはAで受かった方ですか?それとも龍大生?
940大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:28:32 ID:9ODCrqMPO
>>939
Aで経済受かった人だよ。
941大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:31:26 ID:jDhYwgbx0
俺も野球する出〜^^受かってたら・・・ >>>937
942大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:51:34 ID:jyyV88sZ0
軟式野球で全国って、平安かw
龍谷の軟式はレベル高いよ。
甲子園でた人もいるし
943大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:13:58 ID:jyyV88sZ0
ちなみに俺は甲子園でかけました^^
944大学への名無しさん:2006/02/17(金) 23:20:48 ID:9ODCrqMPO
それは普通にスゴイですね。。。
945大学への名無しさん:2006/02/18(土) 02:16:08 ID:3WYOlxwkO
自分は野球ではないですが、島根インハイと千葉インハイ、選抜に出ましたよ。
ついでに自分はA日程で国史に受かりました。
946大学への名無しさん:2006/02/18(土) 07:30:41 ID:upDQB4MxO
>>945
テラウラヤマシス・・・
947大学への名無しさん:2006/02/18(土) 08:20:46 ID:AXU53g6bO
すいません質問です!センター利用後期経営85%で受かると思いますか?
948大学への名無しさん:2006/02/18(土) 08:43:37 ID:upDQB4MxO
>>947
大丈夫だと思います。
949大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:29:58 ID:qiWgp42kO
B落ちたら浪人決定な人ノシ
950大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:34:40 ID:p9Gd73zP0
? ?.
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと 落 ち ま す
951大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:40:36 ID:UOeCEYL50
龍谷行きながら仮面浪人するやつっているの?
952大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:41:40 ID:PerZh+cr0
953大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:34:10 ID:NRjeXSkjO
俺も
954大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:37:53 ID:UOeCEYL50
>>952 >>953
第二外国語なににするの?
それとも英語専修?
955大学への名無しさん
楽なやつ