■□龍谷大学 受験者情報交換所その12□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
<龍谷大学> http://www.ryukoku.ac.jp/
<龍谷ナビ> http://www.rnavi.net/
【過去スレ】
■□龍谷大学A日程 受験者情報交換所■□
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105241625/l50
■□龍谷大学 受験者情報交換所その2□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106909326
■□龍谷大学、A日程・B日程・センター□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106957539/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その4□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107905898/l50
■□龍谷大学 受験者情報交換所その5□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108091395/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その11□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1128730523/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その6□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108544199/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その7□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109288519/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その8□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111509609/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その9□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1116850429/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その10□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1124478736/
2大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:03:43 ID:NvG3elBP0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○転んでも泣かない。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) 3・4個目重要。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


2005年度試験結果
ttp://www.ryukoku.ac.jp/admission/data/ippan.shtml
2004年度試験結果
ttp://www.ryukoku.ac.jp/admission/data/2004ippan.shtml
2003年度試験結果
ttp://www.ryukoku.ac.jp/admission/data/2003ippan.shtml
3大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:05:02 ID:NvG3elBP0
<その6で出た龍谷対策>
826 :一兵 :05/03/19 13:55:55 ID:UNGqgrLT0
そいじゃ俺から・・・
英語は単語、熟語、構文を暗記しつつ
 長文読解も並行していく
   
お勧め・・・
  単語、熟語、構文のやつ{河合出版}これで3冊。
  長文問題精巧{大分社}
  整除のやつ{桐原出版}
  予備校の文法書
  赤本
4大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:06:05 ID:NvG3elBP0
828 :825:05/03/19 18:33:10 ID:ebgxDAod0
国語は古文単語と古文に慣れること。
現代文は運…orz
英語の聖女は英語独自の構造(分詞構文、無生物主語とか)に注意してやったよ!
あとは単語
世界史は中国を中心に。
たまにいわゆる周辺地域がでるから対策を忘れず。

829 :大学への名無しさん :05/03/19 18:59:59 ID:3TbFG4nb0
センター利用だったからあんま言えないけど…
現代文は「田村のやさしく語る現代文」「入試現代文へのアクセス」がいいかと
英語の基礎固めは「仲本の英文法倶楽部」単語も毎日コツコツ
あとはやっぱ赤本ですかね(´・ω・`)

5大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:06:36 ID:NvG3elBP0
831 :はぎのつき :05/03/19 19:32:26 ID:07OSM49z0
◇英語◇
まず長文が大事だからパラリーを覚えるべき。(今からじゃなくて良いけど)
整序問題は頻出パターンの構文をひたすら繰り返し演習して覚える。
◇国語◇
現文はセンターと形式が同じなのでそんな感じで。出口の解法公式集オススメ!
古文は内容読解が多いけれど、まず今の時期は単語力を付けること。
近世の文もよく出てくるので柔軟な対応力をつける。
現・古共に一般常識を押さえといたほうが良いです。
◇日本史◇
みんとぶるうさんの受け売りですが、過去問5年分やるに限ります。
けれどその前に基礎をしっかり固めなければ力は全くつかないので
秋までに基本事項はほぼ完璧に押さえておく。特に政治史以外!

過去問は、OCでもらえる過去問集だと全日程分載ってるのでそちらをすすめます。
…長くなった…役に立つと良いけど;
6大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:07:16 ID:NvG3elBP0
832 :BADKID:05/03/19 19:42:04 ID:+pqs/V5nO
俺的参考書
・英語
英単語センター1500
英熟語センター750
18日完成英会話問題フレーズマスター
3ステップで解く!英語整序問題の必勝テクニック

・日本史
代ゼミ土屋 日本史の戦場
Z会100題
・国語
代ゼミの授業(現代文は自習だけでは怠けるため授業がいい!)
・古典
マドンナ古文単語 マドンナ古文常識(龍谷の古文は常識重視の傾向がある気がするので必須)
7大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:07:48 ID:NvG3elBP0
836 :大学への名無しさん :05/03/19 20:08:47 ID:tw2yE5xx0
【日本史】
捨て問はいさぎよく捨る。
奴らは教科書で太字ですらない所からでも問題作るので、
捨て問で真剣に悩んで時間つぶすのはもったいないよ。
一目見て知らない問題はとっとと飛ばす。
最後まで一度通して解いてから飛ばした問題だけ悩みまくればいい。
取れる問題でちゃんと点取れば合格必要点は十分取れる。
ただし基本はうろ覚えでなくきちんと覚えとくこと。
マークだからなんとなく覚えといたらいいやは龍谷日本史の場合通用しない。

一番の参考書?やっぱ教科書でしょう。
あとは赤本。


837 :大学への名無しさん :05/03/19 20:09:08 ID:tw2yE5xx0
【国語】
問題にもよるが基本時間が足りない。
だからって焦らずに丁寧に(特に現文)
現文を丁寧にやると当然古文に時間がかけられない。
そのくせに古文は文章が長いのでまず設問から見る。
設問だけで解ける問題が何問かある場合が多い。
(古典常識、単語、文法、文学史)
最終手段。どうしても時間が無ければ内容一致は捨てる。
満点取らないと合格できない訳じゃないし
古文に時間かけて現文でミスしまくりよりは全然いい。
ただし本当に最終手段なんで…
8大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:08:22 ID:NvG3elBP0
852 :ファンタスティポ:05/03/20 10:33:18 ID:1on1NSy70
★日本史★
異様に難しいからうる覚えは禁物。
石川日本史がオススメ。
適当に問題を解いて、わからなかったところとその周辺知識を固める。

★英語★
最後の整序問題は三問は正解しとく。
単語帳のオススメはDUO

★現代文★
時間が厳しい。
問題を解きまくって、スランプを抜けたとき
力がついたって感じがした。

★古文★
気合でいけたw
単語はゴロゴ

889 :ニケねこ :05/03/21 01:41:41 ID:RIomE9mCO
新歓組ぉ疲れサン☆
遅いですが私も役に立ちたいので…
<世界史>とりあえず基礎を秋までに覚える。暗記物だから時間をかけるべし
<英語>仲本の英文法倶楽部と速単がオススメ。私はセンターレベルの長文読みまくりました
<国語>出口の参考書がオススメ。難しいし過去問やりまくるのが◎古典は単語覚えて雰囲気でのりきりましたw
来年の受験生頑張って下さい☆またアドバイスできる事あるならします☆☆
9大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:08:55 ID:NvG3elBP0
825: 2005/05/04 01:17:15 XJZMVLdb0
英単語は薬袋式英単語がいいぞ。
冒頭で長々と単語の覚え方が書いてるからそれを読め。
外資系で働きたい俺は、大学生になった今でも他のと併用しながらやってる。


一応、お勧めを。
英単語・薬袋式英単語
英語基礎・・・英語をはじめからていねいに
リーディング・・・教科書と速読速聴英単語(ベーシックが簡単)をCD聞いてひたすら音読
速読速聴はCD付だから速単よりお得。

一学期はこれで。
夏に文法問題集の薄いの(河合マーク式基礎編とか
をやればいい。 ネクステとか1100は挫折率高し。
順調にいけば過去門で傾向研究。
一学期から文法ばっかやる奴が多いけど、語学は理論より慣れ、ひたすら音読あるのみ。

古文は
ゴロゴ単語
読解ゴロゴ文法単語編何週かすれば余裕。

選択はオレは数学だったけど、
これもはじていとかと過去門で十分。

歴史は詳しくないから無難に実況中継+山川教科書通読と過去門うぃ進めとく。
10大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:09:27 ID:NvG3elBP0
922: 2005/05/16 00:46:20 W3WfkG9uO
とにかく英語は単語も文法も一冊の参考書を完璧にすること。
でも自分に合わないと感じたら早めに、好みの参考書を買え!参考書代なんて合格のありがたみに比べたら(ry
中堅私立なら何冊もやる必要はない。特にセンターで入るなら
11大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:15:26 ID:NvG3elBP0
ちなみにいろいろテンプレとして貼ったけど
どの参考書でも普通に勉強したら合格出来ると思います 03入学生より
12まり:2005/11/06(日) 19:21:41 ID:U//0wQaOO
本物のまりじゃないのに釣られんなって。
ストレス発散にはもってこいやな。“まり”は。
13:2005/11/06(日) 19:22:57 ID:U//0wQaOO
ほんもんのまりじゃないのに釣られんなって。
ストレス発散にもってこいやね。“まり”は。
14大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:23:21 ID:Oo6PiYTR0
>>1の過去スレ、11が妙なところに入っているのはご愛嬌ってことでw

とにかく乙
15大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:48:23 ID:ngDXtTiJO
>>1
乙。
まりが本物か偽物かはともかく、本当にスカラ取れる程力があるのなら、是非入学してコミマネ科を盛り上げて欲しいと思うよ。
16大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:51:12 ID:LOdXg+uL0
>>12
そんな方法でしかストレス発散出来んなんて不憫な子だな
まぁいつでも相手してあげるからまたおいで
17大学への名無しさん:2005/11/06(日) 20:28:37 ID:XA6wGln2O
まりsanはCM学科希望なんですか……??
18東工〇 ◆8HAMY6FOAU :2005/11/06(日) 20:47:34 ID:vRqvyjBAO
ふぅ
19大学への名無しさん:2005/11/06(日) 20:53:40 ID:TxlOG0ApO
深草には瀬田のような野球場や凄い体育館がないけど、
スポーツサークルで劣るようなことあります?
あと大宮でもスポーツサークルの活動は活発ですか?
20大学への名無しさん:2005/11/06(日) 20:53:43 ID:3raqt16MO
龍谷の理工学部を公募でうけるんですけど
理工学部は文学部に比べて入りやすいですよね?
21:2005/11/06(日) 20:54:54 ID:U//0wQaOO
ほんまのまりはコミ科希望。私は社会
22大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:42:00 ID:45Q0CWYZO
まりはゴミ科
23大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:42:47 ID:ngDXtTiJO
>>18
いらっしゃいw

>>19
施設面ではやはり瀬田にはかなわないが、深草のスポーツ系サークルもなかなか活発だよ。

あと、大宮人も深草や瀬田に移って活動しております。
大宮では、敷地面で無理なので。

>>20
科目は違うけど、倍率や最低点は文系より明らかに低い。

去年も理工は、あっさりと受かっていた人が多かったし。

それに比べ文系は(ry
24東工〇 ◆8HAMY6FOAU :2005/11/06(日) 21:49:56 ID:vRqvyjBAO
>>23
あっ
どうも


友達の京大志望1人と神大志望2人が公募で同じ学科受けるみたいだし落とされないか心配…
25慶應法志望:2005/11/06(日) 21:55:00 ID:rlw1WuiY0
>>24
楽に受けましょうよ。


友達誘ってコミ科に突撃するんでよろしくー。
26大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:56:27 ID:45Q0CWYZO
慶応法受ける人は龍谷コミなんか来ないからおk
27大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:10:30 ID:XA6wGln2O
>>21さん
本当ですか(д`ι)..
28偽まり:2005/11/06(日) 22:13:21 ID:U//0wQaOO
コミ科突撃とかゆうてるやつ、どうぞしてくださいってかんじ(^!^)y~
ま、ほんまに慶応うけるぐらいの頭もってるヒトがうけてくるんやったら勝ち目ないとおもうけど、実は慶応行く頭もないくせに、ネット上で頭良いフリして調子のんな〜笑
29大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:14:08 ID:45Q0CWYZO
偽がくる前からでも、なんかイ多厨な眞紀子してたからな
だから偽を名乗る馬鹿も増えたんだろうな
30大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:16:31 ID:45Q0CWYZO
「受ける」のと「受かる」のは、天地の差だよね。
志望するだけなら馬鹿でも出来る。

釣られてみた(´∀`)
31大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:18:53 ID:zhxW3hwV0
受かればいいやくらいで受ける奴は受けないほうがいい
32大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:37:02 ID:ngDXtTiJO
>>24
腕慣らしで理工の公募受ける神戸大志望の人は、大体毎年いるみたいよ。

とは言え、そういう人ばかりというわけでも当然ないし、ましてや君も東工大志望なんだから、まあまず大丈夫だと思いますよ。

33偽まり:2005/11/06(日) 22:50:07 ID:U//0wQaOO
前スレみてたらわかる。
34大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:53:10 ID:Oo6PiYTR0
公募は甘くないよ。
受かればラッキーくらいでチャレンジするもの
35大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:55:12 ID:AYOr61UTO
多分受からんしまだ願書出してないからほんま迷う。まぁ受けるけど。
古文が嫌いなんだよ
36大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:59:38 ID:45Q0CWYZO
37大学への名無しさん:2005/11/06(日) 23:01:20 ID:Oo6PiYTR0
>>36
たぶん文脈と論旨が違うからw
38大学への名無しさん:2005/11/06(日) 23:52:46 ID:ngDXtTiJO
>>35
龍谷の古文は割と簡単だから、古文嫌いの人でも基本さえ押さえていれば殆ど取れるはずだけど。

それでもキツイですか?

39法学部志望:2005/11/07(月) 00:57:32 ID:S2NIoXOg0
法学部って人気があるのは法律学科だけですか?
政治学科は人気あるんですか?
40大学への名無しさん:2005/11/07(月) 01:10:11 ID:ib36jnOx0
>>38
大丈夫だと思う。古文嫌い現文大好きの俺は有利だったし。ようは読解力だな。
でもまぁ古典単語は押さえておいた方が無難。
41大学への名無しさん:2005/11/07(月) 01:15:19 ID:K3uCuhtVO
>>39
確かに法律学科の方が人気が有りますし、おそらく今年もそうでしょう。

しかし、政治学科でも法律学科と科目が被っている部分も多いですし、また2回後期からのコース選択も法律・政治共通ですからね。

故に、入試難易度の観点から見ると、実は政治学科は狙い目のおいしい学科だったりするわけですよ。
4235:2005/11/07(月) 01:18:31 ID:B+CDxTNXO
過去問一回しか解いてないんやけど、その古文は3個間違いやった。けどあてずっぽで書いたから本間の点じゃないし…
なんていうか、古典の先生が嫌やから古典勉強するのも嫌になってる。

てこんなん言うてたら受かりません。
43大学への名無しさん:2005/11/07(月) 01:31:44 ID:izXsHW0yO
ロースクールの影響で法律学科はかなり志願者増えるでしょうね
政治学科はそうでもないかな。と予想
ロー行くならやっぱ法律学科ですもんね。
44大学への名無しさん:2005/11/07(月) 01:51:01 ID:K3uCuhtVO
>>40
私と同じですね。
私も現代文は得意でしたよ。

古文は、単語と文法の基礎をじっくりと固めたら急に分かるようになってきたので、現代文得意な人はそこさえサボらなければこのレベルは必ず全問解けるようになると思います。

>>41
私の古文の先生も厳しくて古文の時間は苦痛でしたけど、まあ演習だけは色々やらされましたので、最終的には記述でもちゃんと書けるレベルにはなりましたよ。
龍谷古文は正直稼ぎどころなので、辛くても勇気を出して始めましょう。

公募にはきついかもですが、一般にはまだまだ間に合いますよ。

もしそれでもどうしても駄目そうなら、英語重視で切り抜ける手もありますけど、私個人としては>>41さんが頑張って古文に立ち向かい、そして古文の楽しさを少しでも感じられることを願っています。



45大学への名無しさん:2005/11/07(月) 01:56:16 ID:7og7eGJl0
俺も古文の先生苦手だ・・・
嫌いな奴多いな
46大学への名無しさん:2005/11/07(月) 10:41:22 ID:8K+10XtE0
よし、後三週間だし頑張るか
47大学への名無しさん:2005/11/07(月) 13:00:08 ID:zwLPe0B70
【京都新聞】
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005110300007&genre=G1&area=K10

日中ビジネス、初の大学院コース
龍大と桃山学院大が共同 来春開設

 龍谷大は2日、桃山学院大(大阪府和泉市)と共同で、両大学の大学院経営学研究科に来春、日中連携ビジネスコース・同ビジネスプログラムを開設すると発表した。
日中ビジネスを支える専門職を育てる日本初の大学院コース(修士2年間)で、将来的には私立大として初めての連合大学院にする計画。

 中国の経済事情やビジネス中国語、現地での起業やマネジメントのノウハウの習得など実践力を養成する。
中国でのビジネスプランを作成し、短期留学で実効性を調査する課題研究や、中国系企業や経済団体との人脈づくりなども行う。

 対象は社会人中心で、龍谷大は他プログラムを含め25人、桃山学院大は20人を募集。
龍谷大深草キャンパス(京都市伏見区)と中之島(大阪市北区)の桃山学院大サテライトキャンパスで夜間と土日に開講する。

 2大学の連携は、双方が持つ中国とのパイプや教育資源の活用が狙い。単位互換から順次カリキュラムの共通化を進める。
来春に「日中連携ビジネススクール連盟」を発足させ、3、4年後をめどに関西の他大学へも参加を求め、連合大学院の開設をめざすという。

 龍谷大経営学研究科の政岡光宏研究科長は「中国抜きに今後のビジネスは語れないが、中国を知る人材が足りない。
『京都産業学』という京都ならではの講義も開き、京都企業との連携や地元産業の発展にもつなげたい」と話している。

48大学への名無しさん:2005/11/07(月) 15:30:24 ID:K3uCuhtVO
いよいよ志願者速報発表されたけど、みんなの志望学部学科はどうですか?
49大学への名無しさん:2005/11/07(月) 15:39:31 ID:izXsHW0yO
携帯からやから誰か速報貼り付けください(>_<)
50大学への名無しさん:2005/11/07(月) 15:42:27 ID:izXsHW0yO
携帯からやから誰か志願者速報貼り付けください(>_<)
51大学への名無しさん:2005/11/07(月) 16:52:02 ID:HM/pJRxc0
学部 学科・専攻 スタンダード方式
文系スタンダード型 配点セレクト方式
英語重視型 配点セレクト方式
国語重視型
文学部 真宗学科 4 2 4
仏教学科 6 2 7
哲学科 哲学専攻 2 5 1
教育学専攻 27 12 7
史学科 国史学専攻 16 3 13
東洋史学専攻 6 0 11
仏教史学専攻 13 1 7
日本語日本文学科 32 4 24
英語英米文学科 10 3 2
経済学部 現代経済学科
国際経済学科
(学部で一括募集) 61 26 21
経営学部 経営学科 71 31 24
法学部 法律学科 77 24 32
政治学科 5 3 1
社会学部 社会学科 31 8 17
コミュニティマネジメント学科 20 4 12
地域福祉学科 23 8 10
臨床福祉学科 19 5 8
国際文化学部 国際文化学科 41 31 -
52大学への名無しさん:2005/11/07(月) 16:52:55 ID:HM/pJRxc0
学部 学科 スタンダード方式
理工スタンダード型 配点セレクト方式
数学重視型 配点セレクト方式
化学重視型
理工学部 数理情報学科 10 10 -
電子情報学科 13 7 -
機械システム工学科 14 9 -
物質化学科 10 1 7
情報メディア学科 6 5 -
環境ソリューション工学科 9 4 -
53大学への名無しさん:2005/11/07(月) 17:07:58 ID:JNJ6bVBtO
トップロードが…
今日は何もする気しない
54大学への名無しさん:2005/11/07(月) 17:51:55 ID:wW3se7caO
うはっ
もう、志願者速報発表されてんのかよwやばいな俺…

貼ってくれた人ありがとう!
55大学への名無しさん:2005/11/07(月) 18:55:40 ID:QRlLwvre0
けっこうまだみなさん出願してないんですね!!
私もまだ出してないんで、もう少し様子見て出そうかなぁ〜?!笑”

てか、国語重視の方多いですね!!
56大学への名無しさん:2005/11/07(月) 19:41:36 ID:K3uCuhtVO
確かに国語重視多いね。

国語に自信を持っている人が多いってことかな?
57大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:01:23 ID:K8LUE8u90
今はまだ少ないけど、これから増えるんやろうな
58大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:10:18 ID:ZiQtLK1EO
>>56
俺みたいな龍谷過去問で国語9割取れるけど
英語は無勉で今月からやり始めたっていうカスもいるからな・・・
59大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:37:53 ID:7og7eGJl0
それはひどい
60大学への名無しさん:2005/11/07(月) 23:01:38 ID:K3uCuhtVO
端艇部全日本新人選手権優勝

ttp://www.ryukoku.ac.jp/university/campuslife/kagai_seiseki2005.html


「いのちへの慈愛 宮沢賢治・民家の世界」パドマ展観のお知らせ

ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information05/miyazawa.html
61大学への名無しさん:2005/11/07(月) 23:40:42 ID:AOB3o4IG0
志願者速報ってどこで見られるんですか?
62大学への名無しさん:2005/11/07(月) 23:42:15 ID:AOB3o4IG0
発見しました…。失礼しました。
ttp://www.ryukoku.ac.jp/admission/sokuho/index.html
63大学への名無しさん:2005/11/08(火) 00:03:50 ID:G7aTLkDc0
幻が見えたよおまいら。まだまだこれからだ。ガンガレ。
64あき:2005/11/08(火) 00:15:13 ID:NmpNJ3qHO
私は法学部法律学科をスタンダート型、英語重視型で出願しました☆
26日、27日までほんと緊張します(ノ_・。)
65大学への名無しさん:2005/11/08(火) 00:22:58 ID:TcOaPlEaO
>>64
仲間発見!漏れは国語の配点セレクトでだしたけど。おたがい頑張ろう

国語過去問で九割とれてる人、合格したも同然じゃないの?
66大学への名無しさん:2005/11/08(火) 00:26:54 ID:pLAvMo9dO
>>63
いい夢見ろよ。

>>64
法律学科、早くも人気ぽいけど負けずにガンガレ!!

67あき:2005/11/08(火) 00:42:33 ID:NmpNJ3qHO
国語9割はすごいですね!!
国英ともに小説がないので疲れませんか??小説はおもしろいからすらすら読めるのになぁ(>_<)

>>65
龍谷生になりましょうね!!
68大学への名無しさん:2005/11/08(火) 00:48:37 ID:FvrJI43I0
あと一週間ないのに自己推薦書が真っ白だ・・・

出願された方、どんなことを書いたのですか?
69あき:2005/11/08(火) 00:56:56 ID:NmpNJ3qHO
>>68
自分の性格についてや部活のこと大学に入ってから何をしたいかを書きました☆
私はやると決めたことは実行に移し、最後までやりきることができます。みたいな感じです。
7068:2005/11/08(火) 03:05:43 ID:FvrJI43I0
>>69
ありがとうございます。とりあえず書くことが出来ました。
これで担任に見てもらい良ければ出願しようと思います。
71東工〇 ◆8HAMY6FOAU :2005/11/08(火) 12:43:22 ID:i957RPU7O
知り合いのやつ写した
72大学への名無しさん:2005/11/08(火) 13:39:37 ID:pLAvMo9dO
>>71
ちょwwwwwその知り合いと高校が同じだったらバレるかもよ。

73大学への名無しさん:2005/11/08(火) 13:53:38 ID:70iaJ6kt0
国語の配点って漢字以外
同一配点なんですか?
74大学への名無しさん:2005/11/08(火) 14:21:47 ID:hMG1SIDBO
別々の日に、二つの学科を同じ方式で受けることってできますか??パンフレット読んでもよくわからなくて。。どなたか教えて下さい。
75大学への名無しさん:2005/11/08(火) 15:02:13 ID:o53JxHvXO
自己推薦状、カバンに入れてたらくしゃくしゃになりけりorz
76大学への名無しさん:2005/11/08(火) 15:20:52 ID:pLAvMo9dO
>>73
配点について正式な発表はないけど、多分違うと思う。

>>74
別々の日ならもちろんOK。

>>75
気分的にはともかく、破れてさえなければ問題ないから安心汁w
77大学への名無しさん:2005/11/08(火) 15:31:37 ID:70iaJ6kt0
>>76
ありがとう!
んじゃ英語の配点しかわからないなぁ。
78大学への名無しさん:2005/11/08(火) 16:10:51 ID:dgwzWXGcO
自己推薦がまったくすすまないorz
79大学への名無しさん:2005/11/08(火) 17:45:34 ID:8RDW4c3AO
>>77 英語の配点教えて!!
80大学への名無しさん:2005/11/08(火) 18:24:51 ID:pLAvMo9dO
シンポジウム「自転車でつながる伏見のまち〜伏見再発見!!〜」開催のお知らせ

ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information05/rec_1122.html


11月6日(日)、龍谷賞贈呈式を挙行しました。

ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information05/zouteisiki_1106.html
81大学への名無しさん:2005/11/08(火) 18:47:24 ID:aov+P1Zl0
社会系はまだ、あんまり伸びてないですね〜。

82大学への名無しさん:2005/11/08(火) 18:54:52 ID:CP0+im1AO
東工〇の 今の偏差値どんくらい?? 東工大目指してるんでしょ? めっちゃ偏差値高そう…
83大学への名無しさん:2005/11/08(火) 19:42:22 ID:pLAvMo9dO
>>81
ということは狙い目ってことですよ。
84m9(^д^):2005/11/08(火) 19:48:50 ID:7JTd8K7b0
おまえら低学歴になぜなりたがるwww?
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86(^д^)9m:2005/11/08(火) 19:51:32 ID:xC0ffpcA0
低学歴志望者多すぎwwww
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88大学への名無しさん:2005/11/08(火) 20:06:52 ID:hMG1SIDBO
>>74ありがとうございます!ちなみに26日と27日に受けたいと思っているんですが、違う日なら、同じ方式でも大丈夫なんですね☆
でも問題は同じじゃないんですか?
89大学への名無しさん:2005/11/08(火) 20:26:06 ID:ItmO106q0
>>88
>>74じゃないけど。
問題は試験日ごとに受験型関係なく統一されているものだから、
日が違えばもちろん問題が違うですよ。
90大学への名無しさん:2005/11/08(火) 20:35:17 ID:hMG1SIDBO
そうなんですか。ありがとうございます!何回も聞いて申し訳ないんですが、26日27日に同じ学部で違う学科を同じ方式で受けることできるんですよね??(>_<)
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93大学への名無しさん:2005/11/08(火) 20:55:09 ID:pLAvMo9dO
>>90
例えば26日に社会学部コミマネ科を英語重視で受け、また27日に今度は社会学部社会学科をまたまた英語重視で受ける、という感じの受験は出来ますよ。

ちなみに、公募では一般と違い26日or27日に社会学科とコミマネ科を同時に出願ということは出来ません。

公募では、一日で受験出来るのは1学部1学科のみだということを覚えておいて下さいね。
94大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:06:41 ID:taJMwrIwO
バカ丸出しの荒しを華麗にスルーする龍大志願者、ガンガレ!
95m9(^д^):2005/11/08(火) 21:09:24 ID:7JTd8K7b0
>>94
おまえスルーできてないじゃんwwww低脳乙w
96大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:13:43 ID:iiri21hv0
>>95 稚拙だなw
97大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:41:19 ID:taJMwrIwO
>>95
俺受験生じゃないしw
お前みたいなやつがおると思うと絶望的な気持ちになるなw
そうやって他人の小さなコミュニティ壊して楽しいか?
つか2chは何やってもいい無法地帯じゃない。勘違いするな。

さ、阿呆はほっといて龍大情報交換続けてくれ


お 前 他 に や る こ と な い ん か ?
98大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:42:05 ID:aov+P1Zl0
関々同立志望者の方たちは、龍谷の公募でだいたいどの学科を受けるんですか〜??
99大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:48:50 ID:hMG1SIDBO
>>93はい。やっと理解できました。親切にありがとうございました☆ちなみに、法律学科と政治学科を受けようと思っています。
100大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:49:09 ID:o53JxHvXO
俺は商か文。
社会が一番いいんだけど遠すぎるからなー
101奈々:2005/11/08(火) 21:54:28 ID:632eLUlAO
コミ科思ったほど人気ないね。。
102大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:54:45 ID:ItmO106q0
>>100
商?・・・ん??
ゴシゴシ(AA略
103大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:01:53 ID:oM/Ya6o1O
自己アピール文ってどれくらい書けばいいんですか?

オレはどう頑張っても半分くらいしか書けないんですけど…
それじゃダメなんでしょうか?
104大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:04:05 ID:pLAvMo9dO
>>99
また分からないことがあったら、いつでも質問においで。

法学部は、法律学科の方は倍率が高くなりそうだが頑張れ!!
105大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:05:10 ID:pLAvMo9dO
>>103
半分くらいでもOKですよ。
106大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:12:58 ID:oM/Ya6o1O
>>105
そうなんですか、よかったー。
ありがとうございました。
107東工〇 ◆8HAMY6FOAU :2005/11/08(火) 22:47:43 ID:i957RPU7O
>>82
全統英語53
頭よくないです><
108100:2005/11/08(火) 23:42:21 ID:o53JxHvXO
経営だったか、すまそ
109大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:53:07 ID:mCpal+gd0

龍谷大学wwww

こんな低脳大学の単独スレたてるなよなwww
110大学への名無しさん:2005/11/09(水) 01:41:29 ID:1ZPzWO9eO
>>107 まじですかw
英語は苦手なんですか??
111大学への名無しさん:2005/11/09(水) 03:19:35 ID:ugFspql2O
2ちゃんなんてやってないで勉強しろ!勉強!
112大学への名無しさん:2005/11/09(水) 03:25:36 ID:ugFspql2O
>>53
騎手のせいで菊花賞しか勝てなかったけどな…
113東工〇 ◆8HAMY6FOAU :2005/11/09(水) 10:17:30 ID:XeJo6wIOO
>>110
英語ができるなら京大狙ってるさ…
114大学への名無しさん:2005/11/09(水) 14:51:14 ID:8xnmS+t60
微妙に志願者数が多い
あんまり増えないでくださいお願いします
115大学への名無しさん:2005/11/09(水) 15:33:24 ID:Tbd6Etp7O
少林寺拳法部、国際大会で羽渕・上原組が優勝

ttp://www.ryukoku.ac.jp/university/campuslife/kagai_seiseki2005.html#1009s
116大学への名無しさん:2005/11/09(水) 16:28:18 ID:tRVr1/24O
すいません。公募推薦で二種類試験を受けるんですが、調査書も二枚必要なんですか?一枚でいいんですか?
117大学への名無しさん:2005/11/09(水) 16:37:07 ID:xjRKpvw2O
>>114 これからさらにペース上げて増えるorz
118大学への名無しさん:2005/11/09(水) 17:51:00 ID:Tbd6Etp7O
アフガンで新たに仏教石窟
龍谷大調査団が発見

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005110900038&genre=G1&area=K1I
119大学への名無しさん:2005/11/09(水) 17:56:28 ID:l53C37n70
本日司法試験の最終合格者が発表されました。

龍谷大は2名合格でした。 論文式時点では3名でしたが残念ながら1名
の方は口述試験で不合格となったみたいです。ただ口述不合格者は来年の口述
試験に再チャレンジできますので頑張ってほしいものです。
120大学への名無しさん:2005/11/09(水) 17:57:20 ID:Tbd6Etp7O
>>116
一枚でいいよ。
121大学への名無しさん:2005/11/09(水) 18:18:31 ID:LiHm+8y0O
これ以上増えるなよ…(((゜Д゜;)))
122大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:00:46 ID:Tbd6Etp7O
締め切りまでまだ日にちがあるし、さすがにもう少し増えるでしょうな。

気持ちはよく分かるけど・・・。
123大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:45:56 ID:499lnNyB0
26.27日の公募推薦の時間割等分かる方いますか?
124大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:24:16 ID:EYQ9ZszV0
確かに!!コミ科思った以上に増えてないですね〜。。
125大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:44:04 ID:g76oQW+N0
このペースだと去年より志願者減る学部多そうですね。
頼むから増えないで〜。
126大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:45:38 ID:qb1HgFth0
でも増えるんだよな
127大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:53:03 ID:swjVrWGL0
そりゃあもうドバドバ増えるでしょう
128大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:54:22 ID:xk7RQBAf0
毎年そうだよ
事務処理に伴うタイムラグを考えれば自明

それでも受かるヤツは受かるから
あんまり考えても仕方ないよ
129大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:56:27 ID:Tbd6Etp7O
増えるにしろ減るにしろ、とりあえず2教科平均で最低70%以上取れるようにしておかないと、どっちにしてもキツイよ。
130大学への名無しさん:2005/11/09(水) 23:07:10 ID:qb1HgFth0
一般になってもクリスマスと正月犠牲にするだけだから、気軽にな
131大学への名無しさん:2005/11/09(水) 23:52:18 ID:Tbd6Etp7O
>>124
去年のコミ科の志願者数は190。

それで、今年の志願者数は現在96名(前年比50.5%)
そして締め切りは14日。

もしこのペースで増えれば、かなり激(ry
132大学への名無しさん:2005/11/10(木) 00:17:02 ID:EQU9pnFzO
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005110900038&genre=G1&area=K1I

宮沢賢治の仏教的生命観 龍大深草で 14日から特別展 

  宮沢賢治の仏教的世界観に焦点をあてた特別展「いのちへの慈愛 宮沢賢治・
民家の世界」が14日から、龍谷大深草学舎至心館パドマ(京都市伏見区)で開か
れる。

 命の尊さを見つめ直す狙いで龍大人間・科学・宗教オープンリサーチセンターが
企画した。「春と修羅」「永訣(えいけつ)の朝」の原稿複製や「注文の多い料理店」
初版本複製のほか、京都市在住のミニチュア造形作家・内山正一氏が宮沢賢治の
世界観を表現した「セロ弾きのゴーシュの水車小屋」の立体作品など計93点を展示
する。仏教的生命観などの説明もつける。

 また、宮沢賢治の親族で作品を管理する宮沢和樹氏が、20代で浄土真宗から
法華経へと傾倒していった経緯など普段あまり触れられない賢治の宗教的側面に
ついて12月1日午前10時45分から講演する。同センターの鍋島直樹教授は「宮沢
賢治の童話や詩には殺生をしなければ生きていけない命の悲しみと尊さがあふれて
いる。その生命観を伝えたい」と話す。

 特別展は14日-12月21日と来年1月12日-2月10日(土日祝日除く)。
入場無料。
133大学への名無しさん:2005/11/10(木) 12:48:44 ID:3NOuK3UB0
佛教大の猛追により、龍谷大苦戦w
134大学への名無しさん:2005/11/10(木) 12:51:16 ID:MHlWonvp0
135大学への名無しさん:2005/11/10(木) 16:08:23 ID:Af51uYiX0
現役学生が今年の公認会計士試験3名合格。HPより
136大学への名無しさん:2005/11/10(木) 17:16:20 ID:tFwA7JnBO
マジで自己推薦が書けないんだけど誰か助けて(*_*)
137大学への名無しさん:2005/11/10(木) 17:36:36 ID:EQU9pnFzO
>>136
難しく考えすぎ。
もし自分で書くネタが見つからないなら、親や先生に君のことについて聞いてみるといいよ。

良いヒントが見つかると思うから。
138大学への名無しさん:2005/11/10(木) 18:10:22 ID:ABDJhJeQ0
14日に出す人いますか〜??
139大学への名無しさん:2005/11/10(木) 18:28:30 ID:G98rT+YLO
>>138
おいおい、早めに出せよw
140大学への名無しさん:2005/11/10(木) 18:36:27 ID:tFwA7JnBO
>>137ありがとう。でもやはり難しい…
141大学への名無しさん:2005/11/10(木) 18:42:38 ID:VLJjS4srO
質問です。僕は地方から伝導者推薦の試験を受けようと思っているのですが、
伝導者推薦は一般や公募推薦と違ってコンビニ振込みが出来ないのですが、この場合は京都の銀行まで振込みに行かなくてはならないのでしょうか?
142大学への名無しさん:2005/11/10(木) 18:51:19 ID:EQU9pnFzO
>>138
ギリギリまで志願者の動向を、様子見ってことですか?

>>140
例えば「普段の授業を疎かにせず、きちんと大切に受けた」とか、「部活に打ち込んだ」レベルのホントに簡単な文章でいいんだよ。

この公募は、AOや指定校とかと違い、あくまで学科試験と評定平均で合否が決まることを忘れちゃいけないよ。
ここで悩んで時間を潰すより、さっさと出願して最後の追い込みに時間を費やしませう。
143大学への名無しさん:2005/11/10(木) 18:54:42 ID:EQU9pnFzO
>>141
いいえ、最寄りの銀行で全然OKですよ。
144大学への名無しさん:2005/11/10(木) 19:07:02 ID:J+5nFzhjO
14に出すのは危険!!
私は今日出したんですが、振り込みを明日の日付になるけどいいですか?て言われたから。
145大学への名無しさん:2005/11/10(木) 19:40:04 ID:ABDJhJeQ0
>142
いえ、、受験料を親が明日払うらしくて。。
土日って、郵便局空いてますっけ??
146大学への名無しさん:2005/11/10(木) 19:55:45 ID:EQU9pnFzO
>>145
各都道府県の中央局や大規模局なら、土日でも開いています。

ttp://www.post.yusei.go.jp/office_search/jikan/index.html

↑ここで、地元の郵便局の営業日時を調べてみるといいよ。
147大学への名無しさん:2005/11/10(木) 20:42:48 ID:kpL9bKLGO
浪人は何書いたらいいだろう。
高校時代のことでいいすかね?
148大学への名無しさん:2005/11/10(木) 20:44:35 ID:ABDJhJeQ0
ここで聞くのはおかしいですが。。。ゆうゆう窓口?っていうところでも取り扱ってもらえるんでしょうか??
土日はゆうゆう窓口しか開いてないみたいです。


自分で振込み行けばよかった。。
149大学への名無しさん:2005/11/10(木) 20:52:06 ID:sffPbxV40
でかいとこでも土日と、平日17時以降は受験料の振込みむりぽ
150大学への名無しさん:2005/11/10(木) 21:02:16 ID:EQU9pnFzO
>>147
そう、高校時代のことを書けばOK。

>>148
ゆうゆう窓口とは、郵便時間外窓口のことで、もちろん受け付けてくれるので安心して下さい。
151大学への名無しさん:2005/11/10(木) 21:07:05 ID:EQU9pnFzO
>>149
受験料の振込は無理だけど、願書自体の書留速達は可能なので、便利なことは便利です。
152大学への名無しさん:2005/11/10(木) 21:39:18 ID:kfivBGhEO
伝道者推薦の詳細とか分かる人いませんかね??(..;)
153大学への名無しさん:2005/11/10(木) 22:31:11 ID:qQVx9x+R0
坊さんの子供が受けるくらいしかわかりません
154伝導者:2005/11/10(木) 22:46:42 ID:YHbWaDGFO
私伝導で受けますよ!!詳細のことなら聞いてください☆皆で頑張りましょう☆
155大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:03:05 ID:ABDJhJeQ0
受験料はコンビニでいつでもできるらしいので大丈夫です☆
やっぱりここは頼りになります。
振込みのことまで返答してくだっさて。。みなさんありがとうございます。
156大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:45:23 ID:EQU9pnFzO
>>155
問題が解決して良かったですね。

これで心置きなく試験勉強に集中出来ますな。
157大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:51:53 ID:YHbWaDGFO
13日龍谷短大を受けるんですけど、面接って例えばどんな事聞かれるんですか??
158大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:52:23 ID:kpL9bKLGO
純粋な疑問なんだけど、自己アピールってちゃんと読むのかなw
あまりにも適当に書いたから幼稚な文になってしまった…
159大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:56:33 ID:YHbWaDGFO
自己アピールを見ながら面接するみたい!!だからきちんと読むとおもうよ☆何の試験で受けるの??
160大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:59:07 ID:YRgB5jucO
>>136
噂によるとあの程度の自己推薦文は実際読んでるかも微妙らしいからそんなに難しく考えなくていいと思うよ!
161大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:59:59 ID:pGJdWdWK0
というか、
何よりも大事なのはちゃんと出すことだ
162大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:03:20 ID:aR+/dTVMO
志望理由はある程度しっかり書いた方がいいんじゃない!?本気で入学したいとおもってるんなら↑
163大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:03:47 ID:bTCNOv6IO
>>157
よくあるのは、志望動機・在学中にしたいこと・将来の進路についてとか。

>>158
そりゃあもちろん読んでいるけど、文章の上手下手は合否に関係無いみたいだから安心して頂戴。
164158:2005/11/11(金) 00:15:33 ID:24PCS2TuO
合否に関係ないのはわかってるんですが、
やっぱちょい不安に…w
全部書き直したいけどもういいかw
165大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:27:27 ID:fEGR3VTi0
そんなことで悩むより、試験で満点に限りなく近くなるように勉強しるw
166大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:31:59 ID:bTCNOv6IO
そうそう。
満点取ってバッチリ合格を決めよう!!
167大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:43:01 ID:yqJAJyWlO
おっしゃ、がんばるぜ
168大学への名無しさん:2005/11/11(金) 02:14:08 ID:G71Ta1wiO
>>154
僕も伝道者なんすけど今年って去年より20人も少ないぢゃなぃですかぁ…
それで競争率とかどうなるのかなぁと…
169大学への名無しさん:2005/11/11(金) 02:29:58 ID:Yb98gQw50
自己推薦書の自己アピール欄はボールペンで書けと書いてあるんですが、その他の名前などの欄は何で書けばいいのですか?
170大学への名無しさん:2005/11/11(金) 05:30:45 ID:bTCNOv6IO
>>169
当然ボールペンです。
171みんとぶるう@過労 ◆85wvnHAKKA :2005/11/11(金) 06:58:01 ID:DanM7Ag30
>>73
違いますよ。
>>102
100ウケタw
>>108
最近は経営学部って改名進んでるからね。
龍谷は最初から経営なんでよろしくです。
>>103
半分でもいいけどなるだけ7割ぐらいは埋めてくださいね。
>>121-128
龍谷の志願者速報なんですが、実は龍大入試課がカウントしている
のではなく、外部委託で集計センターでやっています。
毎日定時にセンターから入試課に数字が連絡され、それに
従いサイト更新となります。
>>157
志望動機とやりたいことをメインに。
どういうきっかけでこの専攻なのか。
あと、龍谷のこんなところが好きだということを
考えておくといいと思います。
共生と書いて「ともいき」の精神を大切に考えつつ
作戦を練りましょう。
172みんとぶるう@過労 ◆85wvnHAKKA :2005/11/11(金) 07:08:10 ID:DanM7Ag30
毎年質問が出る自己推薦書ですが、一応は内容がしっかりしていて、
黒等のボールペンできちんと書式に合っていれば、ある程度
以上の分量があれば構いません。
合否に関係がないとはいえ、あまりにも不真面目であったり、
書式から逸脱していた場合はその限りではないかも知れません、
とだけ言っておきます。が、常識的に考えてそんなことする人間も
いないと思うので、まあ無視していいでしょう。
志望動機や、無理にヨイショまではするつもりはないですが、
龍谷のこんなところが好きなんで受験しますみたいなことを
書きましょう。別に、合格したら絶対入学しますとか嘘を書く
つもりもないですし、わざわざ滑り止めと書くことも無論ないです。
頭マトモで一定の常識さえあれば、何も心配は要らないです。
半分ぐらいしか書けずに提出したが合格した事例も多いのですが、
みな、自分なりに一生懸命のコメントを書き入れたそうです。

さて、何故自己推薦書が必要かというと、それは口実なんであります。
文部科学省通達により、各大学は年内に一般入試は実施できない
訳ですが、指定校やスポ推、AOなどではなく出願無制限の推薦を
やるには、「それ、一般入試じゃないの」とツッコまれないような
『違い』を設定しないといけないんですね。
具体的に言うと、調査書、面接、小論文などですね。
それに推薦というからには誰かから推薦されてないといけませんから。
自己推薦書提出もそういう口実作りですし(笑)、内申点の点数化も
その一環です。


173みんとぶるう@過労 ◆85wvnHAKKA :2005/11/11(金) 07:18:55 ID:DanM7Ag30
「評定低いからヤバいんじゃー」
と嘆く人もいると思いますが、とりあえず年内入試とは
そういうリスクがあるものなのです。頑張ってください。
4.3と3.0では13点も合格点が違うということでハンデは
ありますが、英語頻出問題総演習などを回数こなして英語で
得点を稼ぎましょう。古文も得点源として有効です。
一般だって日本史・世界史選択者は数学選択者に押されて
不利な戦いをしています。大変なのは殆どの受験生です。

また、年内一般入試と理解して欲しいのには理由があります。
近年の傾向として、龍谷の公募受験生は過半数が第一志望ではなく、
関関同立や国公立受験を控えて、年内に龍谷という席を確保して
心置きなく大冒険したいと考える者が増加しており、合格ラインは
巷にいう公募推薦と違って、決して一般入試より易しい入試では
ないということです。
これは、油断するなということでもある一方、「推薦で『すら』
落ちた」からという理由で自暴自棄にならないで欲しいと
いうことです。むしろ、龍谷公募を落ちてから危機感を感じ、
関関同立に一般合格した受験生も多いものです。
(別に落ちてもいいじゃん、出願しろ、ってことじゃないですよ)

工作員としては志願者も集まって欲しいのがホンネではあるんだけど
出願はあくまで皆さんの自由意志です。出願しないと合格しないから
受験するもよし、合格したら気が緩むと出願しないもよし。
健闘を心から祈ります。
174大学への名無しさん:2005/11/11(金) 09:36:34 ID:aR+/dTVMO
168
大学は20人減ってますよ↓↓私は短大受けるので15人しか合格できません(ノ_・。)168さんはやっぱり真宗学ですか??
175大学への名無しさん:2005/11/11(金) 10:17:26 ID:G71Ta1wiO
>>174
真宗学科ですよ(´・ω・`)
受かる気がしません(*´Д`)=з
短大も大変ですね↓↓
176大学への名無しさん:2005/11/11(金) 10:24:17 ID:aR+/dTVMO
去年私の知り合いA人は真宗落ちたよ↓↓なんかエッセイより英語重視らしいです!!エッセイは要約できれば大丈夫らしいです↑↑
177大学への名無しさん:2005/11/11(金) 10:29:25 ID:pI8acRgt0
お、みんと工作員がやってきた
昔ほど工作活動はひどく無いな
178大学への名無しさん:2005/11/11(金) 11:01:13 ID:yqJAJyWlO
みんとタンありがとう!
179大学への名無しさん:2005/11/11(金) 11:38:30 ID:BfKaTho0O
志望理由書の名前の欄シャーペンで書いちまったwww
落とされないことを祈るwww
180大学への名無しさん:2005/11/11(金) 11:44:01 ID:XwcQX2u+O
何故に名前欄だけw
181大学への名無しさん:2005/11/11(金) 13:16:03 ID:BfKaTho0O
ボールペンで書けっていう指示が文のとこしかなかったし…。
みなさんは間違えないようにね。
182大学への名無しさん:2005/11/11(金) 15:09:33 ID:bTCNOv6IO
デリバリーキャンパス

ttp://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/deli.html

↑入試情報を直に聞けるチャンスなので、参加出来る地域の人は是非参加しておくべし!!
183龍大生:2005/11/11(金) 16:20:25 ID:D2SKH/xD0
今日の昼13時30分ごろ 4号館の4階トイレにて 俺の財布の中身(1万5千)
ぬいたやつは学生課に届けてください。おねがいします。


          法学部・政治学科・1回
184大学への名無しさん:2005/11/11(金) 16:49:18 ID:zw85zDot0
トイレで財布の中身抜かれるって、どういう状況だ???
185大学への名無しさん:2005/11/11(金) 16:50:32 ID:pI8acRgt0
財布落としてお金だけ抜かれたんだろうよ
186大学への名無しさん:2005/11/11(金) 16:52:59 ID:F1MqkY6+0
スリのよくあるやり方だね
187大学への名無しさん:2005/11/11(金) 16:54:55 ID:u25GV+64O
龍谷志望の友達の模試結果、英60 国110 日40
今からやってもぶっちゃけ受からないよな?
188大学への名無しさん:2005/11/11(金) 16:56:38 ID:F1MqkY6+0
模試でコンスタントにその点だったら頑張らんといかんだろうね
189大学への名無しさん:2005/11/11(金) 17:24:00 ID:OV5DkJou0
>>183
あきらめろ。15kぐらいパキスタンに寄付したと思え
190大学への名無しさん:2005/11/11(金) 17:33:21 ID:pI8acRgt0
マーク模試ならきついが記述なら何とかなると思うけど
191大学への名無しさん:2005/11/11(金) 18:20:57 ID:bTCNOv6IO
第1次アフガニスタン学術調査隊が新たな仏教石窟を発見しました。

ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information05/afghan_discovery.html
192大学への名無しさん:2005/11/11(金) 18:34:24 ID:JJTAwH5i0
公募のスタンダード、英語重視、国語重視ってそれぞれ何人くらい受かるん?
193みんとぶるう@過労 ◆85wvnHAKKA :2005/11/11(金) 18:50:37 ID:DanM7Ag30
>>177
今年も工作しまっせ(w
ただ、
・よそさんを貶めてウチを受験させない
・ウチに向かない受験生まで勧誘しない
・過度の美化は語らない
・欠点もきちんと話す
・関関同立や国公立合格者は笑顔で見送る
・落ちたら激励も忘れない
・大学受験全体に役立つノウハウを知ってる限り伝えたい
といったことは留意してるんで。
>>178
いえいえ。
頑張ってくださいね。
>>179-181
多分、それは合否に関係ないと思う。
まあ、絵とか地球以外の言語とか放送禁止用語とか血文字とか
そういうのでなければいいと思うよ。
不安なら入試課にtelしてみたらいいんじゃないかな。
きっと優しいお姉さんが許してくれるさ(^^b
194みんとぶるう@過労 ◆85wvnHAKKA :2005/11/11(金) 18:55:11 ID:DanM7Ag30
>>192
今年から開始なのでよく分からんのが実情。
しかし、多分合格点の総和の高い順で無差別、
偏りができたら補正というのが現実的だと思います。
まあ、問題が共通だろうから、スタンダードと重視型に
とりたてて不利・有利は生じないハズ。
選択さえ間違わないならね。

つーか、重視型って漏れが在学中に入試課の職員に言ったら、
「いやー、ヘンな事して受験生減ったら困るもん。
英語だけ200点とか150点とかってちょっとねぇ。
ウチは正統派の3科目均等でいくよぉー」
とか言ってたんだがな。
あれから10年、時代は変わったねー。
195みんとぶるう@過労 ◆85wvnHAKKA :2005/11/11(金) 19:01:31 ID:DanM7Ag30
>>187
日本史は江戸時代以降をアホほど執拗にやれ。
河合のセンターレビュー英語を徹底的にこなせ。
古文を嫌がらず基礎からやりなおせ。

大きく道が開けるぜっ。

しかし龍谷入試も、
「高校まで公立、塾は行かず、普通科の授業を真摯に3年間
受けて、課題と定期試験をこなしていればもれなく合格」
という方針だったんだが、アホすぎる英語はマトモなレベルに、
ムズすぎる歴史はやや緩和と味付けを変えてきたなぁ。
学長はぶっちゃけ、今でも上記の方針で入試やりたいみたいね。
ホントに龍谷に来たい子が入れるみたいなの。
ただ、教授達はやっぱしできるだけ賢い子が欲しいみたいね。
史学科受験生の人、いたら入学後は覚悟しようぜ。
教授陣はみんなを歴史の鬼にすべくシゴキ準備万全で待ってます。
特に仏教史は、入試はローレベル、講議はハイレベルですよん。
おトクっちゃおトクかな。
196みんとぶるう@過労 ◆85wvnHAKKA :2005/11/11(金) 19:13:56 ID:DanM7Ag30
>伝道者推薦の皆さんへ
在学中に文学部の教授から聞いたのは、
「伝道の受験生はホントは原則全員合格させたい」という発言。
でもさすがにそれじゃアレだし、龍谷の講議ってそれなりには
脳の基礎体力(読み書き計算、思考)や基礎学力(てか常識)が
必要なんで、その最低限度は要求します、だってさ。

昔はホントに指定校並に落ちない試験だったらしいけど、
最近はこんな試験まで『受験戦争』だっていうのは大学側としては
不本意なんだけど、学力崩壊がなかった昔は偏差値40でもまあ
講議にはなったけど、今それやると、講議崩壊が起きるからね。

とりあえず、今できることといえば、英語頻出問題総演習を
丁寧にこなしてくださいってことですね。
あと、伝道者入試は古文で大きく差が付くことが多いです。
古文の基礎を、センター対策程度でも良いのでもう一度確固たる
ものにしましょう。難問対策までする必要は全くありません。
基礎問題をミスらず確実に点数を積み上げれば、多少倍率が
上がっても合格できるはずですから。
197大学への名無しさん:2005/11/11(金) 19:44:46 ID:F4mmmZBo0
とりあえず、「講義」じゃね?
龍谷は違うの?
198大学への名無しさん:2005/11/11(金) 20:22:29 ID:Hi/d0hUW0
泣いても笑っても後二週間しかないのか・・・
199大学への名無しさん:2005/11/11(金) 20:45:04 ID:Ca1fGMQZO
公募受けます。

なんか今までやってきたことが身についてない希ガス…
学校の休み時間でも誰ともしゃべらず英語の頻出問題に取り組んでるんですが…
(とうとう周りが心配してかなり声かけられる…漏れ以外皆指定校だからかな)

一番恐いのは悔いが残ることかなあ
「ああ、もっとやっとけばよかったな…」ってやつです。

そんな漏れは模試E判定(国C・英E)…アハハハハ!!
200大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:10:45 ID:bTCNOv6IO
>>197
いや普通に講義ですけどw

>>198
どうせなら笑って迎えましょうよ。
それだけでも随分精神的に違ってきますから。


>>199
継続は力なり。
今更だけどこれは本当だよ。

今はひたすら自分の努力を信じて最後までやり抜きませう。
とりあえず、気持ちで絶対に負けないようにね。
201大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:37:35 ID:ZPHrwZliO
誰か2005のA日程の英語の答え教えてください。エジソンのやつ
202大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:56:47 ID:490LVhxo0
はじめての予備校いってきた・・・。
90分授業なんか受けたことないから微妙だなと思ったが、
正直いける。テキストもまぁわかりやすい。うほっ。

スレ汚しスマソ。
203大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:08:58 ID:bTCNOv6IO
>>202
何だか微笑ましいよ。

その様子だと、独学でかなり力が付いていたってことなんでしょうね。
204大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:13:44 ID:zoN0bO1qO
最近集中力が切れてとても困ってます
塾や図書館ならできるんですが家に帰ったら勉強できなくなるんですよ…
どなたか解決法を教えてください
205大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:17:13 ID:HvXMxqIY0
>>204
ダメなときは早く寝て、早朝に勉強すれば?
206大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:39:00 ID:24PCS2TuO
みんな国語時間足りる?
今04年一般の過去問やったんだけど、
3題とも文章なげぇよ…
207大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:50:47 ID:yqJAJyWlO
>>206
俺、国語も英語も時間足らねえよw




orz
208大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:52:33 ID:24PCS2TuO
英語は文章全部読んでたらきついかな。
はっきり言って設問はカスみたいなもんだから、
文章曖昧な把握でもなんとかなる。
209大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:05:52 ID:hHvXhDvQ0
>>206
センターよりはマシだw
210大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:10:43 ID:bTCNOv6IO
国語は時間制限が厳しいので、とりあえずまずは古文をさっさと終わらせるのがオススメ

>>204
私も>>205に同意。
少し寝て早朝に始めた方が、集中しやすいと思います。
211大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:49:13 ID:t4T0ZmQH0
まだ出願してない人いますか?
212大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:49:56 ID:JJTAwH5i0
>>194 
ありがとうございます。

公募って、受験してから発表までが長すぎじゃない?
213大学への名無しさん:2005/11/11(金) 23:58:44 ID:gLB1x1WE0
みなさん明後日の試験は何時に開始ですか??
214大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:17:55 ID:ukUzww8q0
うかりたいなぁ…
あと2週間やし!!皆がんばろ!!
215大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:29:49 ID:sofuNWYHO
2004年の一般の英語の雲のやつ難しかったなぁ。
頼むから公募では理系的な文章出さないでほしいわ。
216大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:35:39 ID:lDxzcah6O
夜が明ければマーク模試…。いつも気付けば解答欄がズレてる。記述のほうが得意なんだよ…。
217大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:57:56 ID:4cIuahwGO
>>216
明日の模試、そして入試本番では絶対気を付けて下さいね。
こんなミスで落とすこと程馬鹿馬鹿しいことは無いですから。
218大学への名無しさん:2005/11/12(土) 02:39:03 ID:yw/Wnvx/O
俺国語20分余るぞwww
七割しか取れんがorz
219大学への名無しさん:2005/11/12(土) 03:57:12 ID:YNPT9gpI0
昨日ベネッセのマーク模試受けてきたんだが、自己採点では
国語・・・167
英語・・・102
政経・・・55

英語と政経がヤバイ。コレだと判定どのくらいですかね?
220大学への名無しさん:2005/11/12(土) 10:25:49 ID:vuqqVZXb0
公募が終わってから一般入試までの約2ヶ月の間で政経できますかね??
221大学への名無しさん:2005/11/12(土) 11:32:04 ID:aL/p+0sm0
>>219
政経は8割以上は取らないとね。じゃないと政経受ける意味が。。。w
英語もあと3,40点は欲しいね。復習してバネにしちゃえ
>>218
20分間なにしてるねんw
222大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:06:52 ID:JaAprC4SO
明日伝導者で短大を受けるんですが、エッセイがどうしても一時間以内にBつ書き終われません↓↓時間内にB書き終わなければ、合格は無理でしょうか??
223大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:09:41 ID:UlxkHJND0
>>222
確実に言えるのは、
受けなきゃ合格は無理だということだ罠

明日精一杯頑張っておいで
224大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:13:08 ID:JaAprC4SO
はい!!やれるだけの事はしてきます☆あと川添 泰信教授ってごぞんじですか??
225大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:18:06 ID:UlxkHJND0
>>224
真宗学の人か・・・
スマソ、そっちはぜんぜん詳しくない
226大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:24:24 ID:JaAprC4SO
川添教授は真宗学の方なんですか!!私は社会福祉科です。面接では親鸞聖人について聞かれるときいたのですが、ありえますか??
227大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:26:28 ID:aL/p+0sm0
>>226
ありえるかもね。
面接なんてのはご機嫌取りでなく、自分で考え何かを発信できるかのほうが大事だよ
228大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:31:22 ID:JaAprC4SO
自分の考えですか!?面接はD人一組で行われるのですが、約何分くらいあるのかわかりますか??あと人と意見がかぶった場合は考えを変えたほうがいいですか??
229大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:32:16 ID:UlxkHJND0
>>226
だってそれが専門だから
まあでも、受験生がついていけないような質問したって仕方ないし
わからんものはわからんでいいんじゃないの?
230大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:33:19 ID:UlxkHJND0
>>228
とりあえず自分の言葉で伝えることは大事
「横の人と同じです」ってのは禁句
231大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:36:07 ID:JaAprC4SO
親鸞聖人についてはなんとか大丈夫そうです!!
【隣の人と同じですが、私は〜だと思っています】みたいに付け加えればいいですか??
232大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:38:51 ID:UlxkHJND0
> 隣の人と同じですが、

これイラナイ
結果的には同じでも、「私はこう考える」に徹したほうがいいよ
違う人の口から出た意見は、自然と違うところが出てくるから
自分から「同じだ」という必要はないさね
233大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:45:04 ID:JaAprC4SO
そうですか!!わかりました!!では合否はエッセイと面接で判断されるのですが、調査証で成績や欠字数が書いてあるのを提出したのですが、評定平均で合否を左右されることはありますか??
234大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:52:42 ID:UlxkHJND0
>>233
そのへん実際のところは合否判定する側でないとわからんね
ま、どっちにしても合否はいつでも五分と五分
自分にできることだけ精一杯やって、結果を待てばいいさ

がんがれ受験生
235大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:58:20 ID:JaAprC4SO
ありがとうございました☆あの伝導者で短大受ける人って毎年何人くらいおられるんですか??
236大学への名無しさん:2005/11/12(土) 14:14:36 ID:yw/Wnvx/O
一般入試やったら国語 英語 世界史で七割取ったら受かりますよね?

公募で成績2.5ぐらいで英語九割 国語七割やったら受かりますかね?
237大学への名無しさん:2005/11/12(土) 14:51:43 ID:HyYnOPAU0
>>236
うかるんじゃね?
238大学への名無しさん:2005/11/12(土) 14:58:26 ID:YTm3R1yo0
評定が2.5で試験で9割7割とれるってどんな賢い高校だよ
239大学への名無しさん:2005/11/12(土) 15:38:49 ID:vuqqVZXb0
確かに。。
私の学校は全体が低いから、国語はまぁまぁで・・・
英語全然解けないけど、評定は4.3ある(笑
ダメだこりゃ↓↓
240大学への名無しさん:2005/11/12(土) 15:51:19 ID:4cIuahwGO
>>236
学科にもよるよ。
国史とか日本語日本文とかなら、それだと受からないしね。
241大学への名無しさん:2005/11/12(土) 16:10:12 ID:yw/Wnvx/O
>>238いやさ、漏れ進学コースの下だから評定そんなもんなのよ。
受験にいらん教科は赤点ギリギリしか取らんからさ。
ちなみに去年の公募の問題は英語九割国語七割だった。
242大学への名無しさん:2005/11/12(土) 17:32:10 ID:Qaftr+Yh0
皆さん勉強はかどってますか
僕はもうやる気が出ません
243大学への名無しさん:2005/11/12(土) 17:42:31 ID:yw/Wnvx/O
>>242漏れも出ないorz
明日模試かぁ…だるぅ…
244大学への名無しさん:2005/11/12(土) 19:14:33 ID:IGkjBJzWO
明日受験だから緊張してきた。
245大学への名無しさん:2005/11/12(土) 19:27:23 ID:kGrKi0dSO
やっと願書だせた。あとは勉強するのみ、法学の倍率高いなぁ(*´ω`)
246大学への名無しさん:2005/11/12(土) 19:48:46 ID:JaAprC4SO
244
もしかして、伝導者??
247大学への名無しさん:2005/11/12(土) 21:29:50 ID:4cIuahwGO
>>245
確かに法学部の倍率高くなりそうやなぁ。

なぜかはよく分からんけどw
248大学への名無しさん:2005/11/12(土) 21:34:21 ID:kGrKi0dSO
倍率高いから燃える橘に近畿うけるの辞めて9万払ったからなぁ〜Oo。。( ̄¬ ̄*)現役大学辞めても龍谷行きたいし(笑)
249大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:18:08 ID:4cIuahwGO
>>248
スゴイ熱意ですね。

その熱意がきっと伝わるように祈っていますよ。
250大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:45:30 ID:YbczSvnk0
こんなとこ受けたって世間出たら評価されないよ
いいの?
251大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:47:30 ID:UlxkHJND0
いいよ

だからほっといてくれw
252大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:47:58 ID:HyYnOPAU0
>>250
消えろ
253大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:51:33 ID:YbczSvnk0
勉強したってむくわれないよ
いいの?
254大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:55:34 ID:YbczSvnk0
世間は3流扱いするよ
いいの?
255大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:57:16 ID:NOog2hWu0
>>254 学歴板で頑張ってる近大工作員かい?
256大学への名無しさん:2005/11/12(土) 23:08:16 ID:IC4gsYDN0
落ちたくない
257大学への名無しさん:2005/11/12(土) 23:10:24 ID:UlxkHJND0
こんなとこで工作してもむくわれないよ

あと、荒らしにはレスアンカーつけないこと
削除されにくくなるからね

>>256
受けなきゃ落ちない
受かりたいのならリスクは引き受けないといけない

がんがれ受験生
258256:2005/11/12(土) 23:38:01 ID:IC4gsYDN0
>>257
その通りですね…頑張ります。
あと、赤本は繰り返し解いた方がいいって聞いたけど
本当かな?なんか答えを覚えてしまいそう…
259大学への名無しさん:2005/11/12(土) 23:52:13 ID:UlxkHJND0
>>258
繰り返し解くってのは
答えを覚えるというよりも
解法の流れを理解するって効果があるんよ

「なぜその答えになるのか」っていう過程に
目を向けてみるといい
260256:2005/11/13(日) 00:05:21 ID:DvK5SdST0
わかりました!ありがとうございました(人・∀・)
261大学への名無しさん:2005/11/13(日) 10:38:05 ID:gfeGCpfQO
うまい勉強の仕方がわかりません。英語も古典も語彙力が足りないので、公募までの間単語に時間をかけたほうがいいのでしょうか?
262大学への名無しさん:2005/11/13(日) 11:17:41 ID:fWCfgWgo0
10万近く払ってる方もいるんですね〜。私は地方受験者ですので4万5千
それでも、高いなぁ〜。。と親と相談した!!(笑
無駄金にしたくないので後悔しないようにがんばります!!

どこの大学にいっても自分の目的があればいける!と先生は言ってました。
自分がいい大学に行ったって言って、近所の人や世間の人を喜ばせても意味ないと。。
263大学への名無しさん:2005/11/13(日) 11:25:43 ID:MHk9u7nB0
>>262
いい大学受かったからといって近所や世間の人が喜ぶわけないだろwww

それよりここ出ても就職ないよ
いいの?
264大学への名無しさん:2005/11/13(日) 11:36:39 ID:bofWH+/C0
265大学への名無しさん:2005/11/13(日) 12:00:07 ID:5FkBhVZq0
国家公務員ってやっぱ法学部しかなれへんのかなぁ、と思って
大学情報誌(なんだったかは忘れたが)を読んでたら、ここの国2合格者
は文学部だったそうな。
でも並大抵の力じゃ受からないんだろうなぁ・・・。
266大学への名無しさん:2005/11/13(日) 12:27:44 ID:MHk9u7nB0
高1レベルの勉強ができれば入れてしまうって某スレに書いてあった。
入るのは勝手だが、対策たてるほどの大学ではないのでは?
267大学への名無しさん:2005/11/13(日) 12:53:51 ID:YwuVDpIx0
出願速報が更新されないんだけど
268大学への名無しさん:2005/11/13(日) 12:56:42 ID:gfeGCpfQO
じゃあ過去問で5割程度しか取れない漏れは高1以下ですか?w
269大学への名無しさん:2005/11/13(日) 13:13:40 ID:bofWH+/C0
270大学への名無しさん:2005/11/13(日) 15:34:49 ID:/IuCQJJKO
>>261
英語も古典も、単語→文法→解釈の順に勉強していくのが基本。

単語を覚えるのに力を入れるのはいいけど、文法がまるでダメなら問題はあまり解けないだろうから注意をしてね。

>>265
公務員はどの学部からでもなれるよ。

龍谷の場合は、文と法学部に合格者が多い。

271大学への名無しさん:2005/11/13(日) 15:44:47 ID:6c5GXFcU0
皆、英語の偏差値どれくらいあるん?
272大学への名無しさん:2005/11/13(日) 16:19:39 ID:e0bLDdDTO
50ジャスト。一般までに死ぬ気で60目指すよ。
273大学への名無しさん:2005/11/13(日) 16:20:11 ID:6c5GXFcU0
公募は受けへんの?
274大学への名無しさん:2005/11/13(日) 16:38:52 ID:heSpzsJ50
とりあえず英語はセンター八割レベル目指そう
275大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:16:40 ID:e0bLDdDTO
>>273
卒業見込みたってないから推薦もらえなかったw
276大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:23:35 ID:Evail5ZY0
>>275
(´・ω・) カワイソス
277大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:35:37 ID:MHk9u7nB0
みんな京産こいよ
278大学への名無しさん:2005/11/13(日) 18:45:40 ID:heSpzsJ50
京産様のお通りですぞ
279大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:03:14 ID:QhNQ8cfD0
京産?山籠もりのこと?
280大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:43:23 ID:MHk9u7nB0
就職と対外評価は京産の足元にも及ばない竜谷
281大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:12:27 ID:jG+y0I2A0
>>280 そんな煽りは逆効果なのにね・・・ ここにわざわざこなくても京産スレで京産受験生とマターリと
してたらいいのに。
282大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:15:18 ID:bofWH+/C0
>>281
京産大スレでは京産大を煽るんだよこの手の人は

てか、放置プレイできない子はいけない子
283大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:27:29 ID:/IuCQJJKO
とりあえず、龍谷と正しく書かない人はキライですw
284大学への名無しさん:2005/11/13(日) 22:00:25 ID:Evail5ZY0
龍と竜の違い が気になってで調べてみたが諸説もろもろでわからん
285大学への名無しさん:2005/11/13(日) 22:11:02 ID:/IuCQJJKO
龍谷という名前の由来については、学生手帳に載っているので、龍大に入学すれば自ずと分かりますよ。
286大学への名無しさん:2005/11/13(日) 23:04:58 ID:heSpzsJ50
親鸞聖人がどうたらこうちゃら
287大学への名無しさん:2005/11/14(月) 00:46:45 ID:8oiEH04i0
はー今日国語重視型で出願してきた。
受かる気しねえよ
288大学への名無しさん:2005/11/14(月) 00:50:01 ID:GcRxTjwrO
公募受ける人、過去問って赤本買ってやってるの?それとも願書請求した時にもらえた2005年度だけの過去問やってますか?
289大学への名無しさん:2005/11/14(月) 01:07:16 ID:eTJ50Oq2O
>>287
受験料だってタダじゃないんだし、受けるからには絶対受かる気で行きなさいな。

でないとホントにダメになるよ。
ま、それくらい>>278だって本当は分かっているのだろうけどね。
290大学への名無しさん:2005/11/14(月) 01:30:33 ID:UTb+Ch5C0
>>289
レス番違いがまた面白いところに間違ってて面白いぞ
291大学への名無しさん:2005/11/14(月) 01:34:31 ID:eTJ50Oq2O
・・・・・・・・・・・・・・・orz
292大学への名無しさん:2005/11/14(月) 02:06:37 ID:w9J6XV7W0
>>289
ディスプレイにコーヒー吹いっちゃったじゃないか
293大学への名無しさん:2005/11/14(月) 02:10:58 ID:jGg1lZfJ0
うひょ@ぽいいうえうあえfgfg
294大学への名無しさん:2005/11/14(月) 05:51:03 ID:CRa0k0Q/0
>>284
違いもなにも、昔は竜谷大だったらしいよ。
最近、朝型なおれ
295大学への名無しさん:2005/11/14(月) 10:10:54 ID:JPLb4Ro4O
志願者速報がうpされた

よし、頑張るぞ
296大学への名無しさん:2005/11/14(月) 13:00:56 ID:O25++xOmO
誰か速報うpしてください…
297大学への名無しさん:2005/11/14(月) 13:01:49 ID:O25++xOmO
誰か速報うpしてください…
298みんとぶるう@過労 ◆85wvnHAKKA :2005/11/14(月) 13:33:41 ID:dRSmeqkS0
>>212
毎年そうぼやく受験生や保護者多いですよね(^^;
でもみんな通る道です。ここは耐えましょう。
>>219
政経は東進の政経ハンドブックと教科書で基礎つけて、
清水書院の「ニュース解説室へようこそ」で
時事を入れこめば私大マークの政経ならほぼどこでも
対応できるぞ。がんがれ。
おまいらの時代は政経が選べたが、政経65、日本史45の
漏れが93年度受験した時はもぉ政経受験なんか、
ごくごく一部しかなかったんだ………。
>>283
全くだw
>>287
古文だ、古文の基礎を洗い直せ!!!
あと、出口のレベル別現代文の、ちょいムズめの4を
駆け足で演習してみてくれい。龍谷現代文もここ近年
出題難易度上げてて、ちょいとだけ対策のために慣れて
おくと本番で思い掛けないオイシイ局面があるかもだ。
>>291
テラオモシロス
299大学への名無しさん:2005/11/14(月) 15:15:52 ID:QXaEEZeRO
土曜日に模試受けた。自己採点では現代文9割とれたけど古文・漢文が3割…orz
300大学への名無しさん:2005/11/14(月) 15:22:58 ID:xu3CsBDM0
>>299
3割とか神だなw
301大学への名無しさん:2005/11/14(月) 15:24:17 ID:g6z4Uc3qO
うpきぼん
302大学への名無しさん:2005/11/14(月) 15:26:10 ID:eTJ50Oq2O
ぼちぼちと前年度の志願者を上回る学科も出てきたなぁ・・・。
>>296
志望学部学科は?

>>299
古文漢文の方が現代文より点を上げやすいので、集中的にやりまくればセンター及び一般入試には絶対間に合うから諦めずにガンガレ!!
303大学への名無しさん:2005/11/14(月) 16:24:31 ID:t3MGNbAC0
機械システムがやばい。
やめといてよかった・・・
304大学への名無しさん:2005/11/14(月) 16:36:09 ID:rL2L30WqO
11月まで英語無勉で偏差値40台の俺ですが
11月から単語やり始めて今日学校でやった関大の過去問を
5割ちょい取って多少の伸びを実感したので
残りの日数必死に頑張ります
305大学への名無しさん:2005/11/14(月) 16:38:18 ID:6QPhrRPR0
努力は認めるが肝心の龍谷の過去問は大丈夫か?
306大学への名無しさん:2005/11/14(月) 16:40:18 ID:rL2L30WqO
>>305
国語は9割取れたけど英語はまだやってないです
来週入ったあたりにやるつもりですが・・・
307大学への名無しさん:2005/11/14(月) 16:41:33 ID:n+f3zymn0
志願者、去年より増えてた…
龍谷の公募って、入試の後に問題返してもらえるんかなぁ??
       ☆☆合格祈願☆☆
308大学への名無しさん:2005/11/14(月) 17:09:15 ID:xu3CsBDM0
>>307
問題は持って帰れるハズだけど?
答案も問題用紙にマークしとくだろうし
>>303
あまり倍率に惑わされるなw
309大学への名無しさん:2005/11/14(月) 17:14:10 ID:n+f3zymn0
>>308
持って帰れんのか…良かった。

ってか、龍谷の公募って、本命で受ける人と滑り止めで受ける人、
どっちが多いと思う??
310大学への名無しさん:2005/11/14(月) 17:28:52 ID:0uiVNkZH0
学部 学科・専攻 スタンダード方式
文系スタンダード型 配点セレクト方式
英語重視型 配点セレクト方式
国語重視型 計
文学部 真宗学科 27 11 16 54
仏教学科 33 8 23 64
哲学科 哲学専攻 50 20 33 103
教育学専攻 91 34 34 159
史学科 国史学専攻 132 24 75 231
東洋史学専攻 46 10 43 99
仏教史学専攻 63 10 36 109
日本語日本文学科 147 28 96 271
英語英米文学科 101 62 18 181
経済学部 現代経済学科
国際経済学科
(学部で一括募集) 459 162 160 781
経営学部 経営学科 473 173 166 812
法学部 法律学科 363 108 167 638
政治学科 53 18 22 93
社会学部 社会学科 179 42 89 310
コミュニティマネジメント学科 119 23 51 193
地域福祉学科 117 37 41 195
臨床福祉学科 90 28 40 158
国際文化学部 国際文化学科 243 177 - 420
311大学への名無しさん:2005/11/14(月) 17:29:56 ID:0uiVNkZH0
学部 学科 スタンダード方式
理工スタンダード型 配点セレクト方式
数学重視型 配点セレクト方式
化学重視型 計
理工学部 数理情報学科 64 55 - 119
電子情報学科 67 49 - 116
機械システム工学科 123 77 - 200
物質化学科 77 34 34 145
情報メディア学科 84 54 - 138
環境ソリューション工学科 76 40 - 116
312大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:05:04 ID:eTJ50Oq2O
>>306
それで英語が出来るようになれば、ホントに楽勝じゃないですか。

それにしても、何で私文で一番重要な英語を今まで放置しておいたのか甚だ疑問だわw
何か勿体無いなぁ。
313大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:07:24 ID:PPQMYfCgO
やっとA判出た
314大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:17:28 ID:rL2L30WqO
>>312
現文はもとから得意で、古文は10月中旬からやり始めたんです
ただ龍谷の現文は小説が無いから少し不安です・・・
評論は取れないときは6割ぐらいしか取れないから・・・
315大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:26:00 ID:O30GvoLg0
私は、模試で数回0点取ったことありますが、
もう一度先生と簡単な問題からやって、
まぁ0点はとらないようになりましたよ!!(笑
316大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:32:11 ID:O30GvoLg0
↑古文の話です。。。


地域福祉よ臨床のほうが今年は少ないですねぇ・・・
臨床にしとけばよかった〜(笑
317大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:39:10 ID:CHFuHtw0O
滑り止めならともかく、龍谷行きたいなら倍率気にして
学部コロコロ変えるのは馬鹿にしか思えないんだけど…
318大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:53:17 ID:okWtpUVX0
理工学部は去年より志願者数増加したね。

ほかは前年並みかやや減ぐらいかな・・・ まだわからんけど・・・
319大学への名無しさん:2005/11/14(月) 19:03:31 ID:JPLb4Ro4O
>>313
おめでd
俺もA判定目指してがんばりますよ
320大学への名無しさん:2005/11/14(月) 19:40:38 ID:eTJ50Oq2O
理系は、文系以上に倍率とか関係無しに、志望学部学科にこだわらなきゃいけないから大変だよね。
>>313
おめでとう!!
本番でも、その力が遺憾なく発揮出来るといいですね。
321dd:2005/11/14(月) 20:23:09 ID:n+f3zymn0
皆は、龍谷が本命?滑り止め?
322大学への名無しさん:2005/11/14(月) 20:24:46 ID:3zJVMrXGO
今年は併願してる人多いから実質の人数は
去年と比べてかなり少ないと思う。
323みんとぶるう@過労 ◆85wvnHAKKA :2005/11/14(月) 20:39:30 ID:dRSmeqkS0
>>307
昔のICUぐらいだよ、問題持ち帰りできひん大学って。
>>313
おめ
>>317
そんなことしてまでウチにこだわるコトねーのになww
行きたいとこに出願すんのが一番っす。
>>315-316
本番までには何とかね
324大学への名無しさん:2005/11/14(月) 20:52:29 ID:GL/OWQncO
龍谷大学のホームページに去年の公募推薦の合格最低点かいてあるんですが真宗学科が133点って低すぎませんか??ここって受かりやすいんですか。寺の子じゃなくても。
325大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:00:36 ID:eTJ50Oq2O
>>324
そうです。
寺の子じゃなくても受かりやすいですよ。
326dd:2005/11/14(月) 21:01:28 ID:n+f3zymn0
チャイムがお経ってほんまですか?
327大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:07:34 ID:a3VbBwMf0
お経ではなく仏教讃歌の一つの四弘誓願。
陰気な鐘の音だが半年すれば慣れるでしょう。
328大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:23:21 ID:GL/OWQncO
325
ありがとうございます。自分で言うのもなんですがめっちゃアホなんでちょいねらってたんですが締め切り今日らしいんで諦めます笑
329大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:29:37 ID:F1FYBVZd0
>>325
頭剃るんだろ、やだね
330大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:34:40 ID:GL/OWQncO
329
まじで?
331大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:38:25 ID:Km/3HfZY0
たしか真宗学科と仏教学科は卒業するまでに頭を剃る(得度)しなきゃならんはず。
332大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:58:08 ID:GL/OWQncO
331
今友達に聞いたんだけど真宗学科にもコースがあって寺の息子さん何かがいくコースに山籠もりや坊主にしなきゃだめだとかがあって他の人は大丈夫らしいです
333大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:11:39 ID:eTJ50Oq2O
何か変な誤解が生じているが、真宗・仏教共に伝道者推薦での入学者以外は、得度は強制じゃないですよ。

>>328
入るのは楽でも、入ってからの勉強が大変なのが真宗・仏教・仏教史。

もし一般の方で受けるつもりなら、お気をつけ下さいまし。
334大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:17:17 ID:GL/OWQncO
333
ほんまにありがとうございます。気をつけます(笑)
335大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:57:07 ID:ST01cQIBO
>>332句読点を打つことを覚えような。
336まり:2005/11/14(月) 23:15:30 ID:a4ZgpjFuO
あと約一週間(*_*)
コミ科思ったより少ないじゃん★よゆう★
337大学への名無しさん:2005/11/14(月) 23:30:15 ID:dsatTBdj0
さて全く勉強してない私がきましたorz
今から一般間に合うかなぁ…。
どなたか英語の長文、古文、現代文の効率の良い順番(参考書の)を教えて下さい。
今はターゲットと仲本の英文法倶楽部だけでしかやってません…。てか英文法はこの一冊だけで大丈夫でしょうか?

>>336
意外に少なかったですね。2ちゃん率が高いのかなw?>コミ科
338大学への名無しさん:2005/11/14(月) 23:35:47 ID:JPLb4Ro4O
きたな偽まり
339まり:2005/11/15(火) 00:06:13 ID:a4ZgpjFuO
正直龍谷は、長文に重点を置くべし。
文法は出ないといっちゃでないんだから、長文をひたすら解くべし★
あとは即ゼミの構文完璧に覚えて、正序問題に挑むべし!
会話は、簡単だから、適当にやったら解けるハズ…。会話も正序もたま〜〜に難問が出るけど、どうせ皆解けないから心配する必要なし★
みんながんばってね★
まりはもう寝る〜(−Q−)
340大学への名無しさん:2005/11/15(火) 00:09:30 ID:aDWqBhmmO
コミ科、現時点で去年より少し多いわけだがw

>>337
英語の文法は、仲本の後はネクステか即ゼミを。
長文は、基礎解釈の技術→基礎英語長文問題精講

古文は、文法ははじてい→望月→ステップアップノート

読解は、古文解釈の方法を読んで中堅私大古文で演習を重ねる。

現代文は、まずことばはちからダ!や教養としての大学受験国語を読むべし。

そして、田村のやさしく語る現代文→入試現代文へのアクセス→過去問の流れでやればいい。
341大学への名無しさん:2005/11/15(火) 00:44:48 ID:2m0JE2Kh0
>>340
おぉぉぉぉ!!!ありがとうございます!

もしよろしかったら正式名称でお願いできますか?よくわからないものでwすんませんorz
342大学への名無しさん:2005/11/15(火) 00:49:49 ID:F2gl6kGQ0
>>340
関大受かるプランだなw
343大学への名無しさん:2005/11/15(火) 01:08:31 ID:aDWqBhmmO
>>341
ネクステ→NextStage英文法・語法問題

即戦ゼミ→大学英語頻出問題総演習 即戦ゼミ(通称即戦ゼミ3)

はじてい→富井の古典文法をはじめからていねいに

望月→望月古典文法講義の実況中継(上・下)


>>342
それぐらいでちょうどいいかと思われ。
ギリギリ受かる程度というのも危ういし、どうせならスカラ合格を狙えるくらいのレベルを目指しておくに、越したことはないでしょ。
344大学への名無しさん:2005/11/15(火) 01:21:10 ID:ZFG+FEVX0
>>343
助かりました!やれるだけやってみます、本当にありがとうございました!!!
345大学への名無しさん:2005/11/15(火) 03:06:37 ID:1Kg4WyQd0
みなさん英単語はなにやってます?
自分は今から速単はじめようと思うんだけど、入門編をするべきか
必修編をするべきか・・・
346大学への名無しさん:2005/11/15(火) 03:28:25 ID:9qKIKOmZ0
必修編でいいんでない
これくらいの英単語は出るだろう
347大学への名無しさん:2005/11/15(火) 03:30:07 ID:jyEPQWBJ0
いいですか?マジで言いますよ。「moetan2」です。
効率を追求した第2世代から進化した「やる気」の世代とも言われる第3世代単語集。
私はこれで6日で800語を完全に暗記することに成功しました
348345:2005/11/15(火) 04:38:09 ID:1Kg4WyQd0
>>346
こんな時間にレスありがとう。
わかりました、必修編にします。
349大学への名無しさん:2005/11/15(火) 08:59:09 ID:gDgW1mK+0
>>339
構文全部覚える必要はないよ。整序対策なら。
入試で問われるパターンは決まりきってる
350大学への名無しさん:2005/11/15(火) 13:40:45 ID:he9lsotH0
1朗で龍谷行くけどおまえら仲良くしてくれよな
351大学への名無しさん:2005/11/15(火) 15:31:20 ID:aDWqBhmmO
志願者速報更新age

>>350
浪人経験者、大いに歓迎しますよ。
352大学への名無しさん:2005/11/15(火) 15:48:45 ID:Ml1ZREED0
>>350
竜谷は現役ばかりだよ
353大学への名無しさん:2005/11/15(火) 16:40:14 ID:VTF806Ik0
浪人多い罠

PCから携帯みたいな煽り乙
354大学への名無しさん:2005/11/15(火) 16:46:10 ID:yNwAZYPx0
仲良くなると一年浪人しただけで人間ここまで成長するのかって思うよ
355大学への名無しさん:2005/11/15(火) 17:12:11 ID:Ml1ZREED0
竜谷レベルで浪人て恥ずかしくないか?
356大学への名無しさん:2005/11/15(火) 17:16:17 ID:beD3VLQH0
だな
357大学への名無しさん:2005/11/15(火) 17:21:41 ID:JwXWFMSlO
浪人なら最低関関同立
358大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:45:24 ID:QzQ9DXDP0
僕も一浪で龍谷目指してます。
359大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:49:46 ID:1Kg4WyQd0
俺も一浪。
360大学への名無しさん:2005/11/15(火) 21:03:27 ID:FEEz+sy60
ヤッホウ!俺も一郎。
龍谷法を確保して一般は上位校で固める予定。
模試判定はAなんで自信はあるけど、波があるので不安…
361大学への名無しさん:2005/11/15(火) 21:40:32 ID:aDWqBhmmO
ここはやけに浪人が多いインターネッツですね。

去年のリベンジ目指してガンガレ!!
362大学への名無しさん:2005/11/15(火) 21:58:53 ID:43Mfy8TaO
現役時に同志社商学部滑り龍谷経営学部受かったが蹴って一浪して同志社商学部A判定になったがまた滑り結局龍谷経営学部いったやつしってる。←これ一番かわいそうなパターン。結局時間と金の無駄におわってしまった。
363大学への名無しさん:2005/11/15(火) 22:17:59 ID:pkt1eX4vO
私も一浪だわ。今年こそ龍大生になってみせますよ。
364大学への名無しさん:2005/11/15(火) 22:44:53 ID:aDWqBhmmO
>>363
何か意気盛んな感じでいいですね。

是非龍大生になって、マターリな大学生活を満喫して下さい。
365大学への名無しさん:2005/11/15(火) 22:53:59 ID:6ZPJ3ixp0
私も浪人。女の子の浪人少ないのかと思ったら>>363さんもそうかな?
ちょっと嬉しいw
366大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:12:50 ID:hlHQIOQr0
瀬田はほんまおもんないよ。
深草の方が華がある。
瀬田の学祭とか死んでたし
367大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:14:27 ID:DivzOo1wO
速報、前年比載ってないんですね。
368大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:15:41 ID:e4I6EUooO
だいぶ前から書き込んでる浪人というか、現役大学生で仮面しなが龍谷めざしてます。浪人のみんなは、なに学部志望しなみに、自分は法学部。最近はホォレストとネクステージにはまり赤本と向き合ってます。アト10日ですね。
369大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:17:34 ID:GufVZnKt0
一瞬、フォルクスに見えたw

ちょうどニュース観たとこだったから・・・
370大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:23:23 ID:aDWqBhmmO
>>368
どう?大分合格への手応えが掴めてきましたか?

無事脱出出来るように祈っていますよ。
371大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:27:55 ID:e4I6EUooO
現役だから模試受けられないし、自分の力がわからない分不安ですけど国語は8割り英語5割りですから不安なんで二日とも国語重視で9万払いました。公募がダメでも日本史にとりかかって。一般前期まで龍谷入試には、お付き合いするつもりなんで
372大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:32:47 ID:PXGBphQf0
>>371
“現役だから模試受けられない”とはどういうこと?
模試は現浪関係ないが・・・。
373大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:34:08 ID:GufVZnKt0
>>371
餅ついて、まず改行入れることから始めような
374大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:56:18 ID:aDWqBhmmO
でも、国語8割はなかなかのモノだと思いますよ。

国語重視で合格ゲット出来るといいですな。
375大学への名無しさん:2005/11/16(水) 00:21:23 ID:HFxjIgdP0
>>371
悪いがその文章を見る限りでは国語8割には見えない。
煽るつもりとかは全く無いんだけど、読みづらいし日本語変だよ('A`)
376大学への名無しさん:2005/11/16(水) 00:59:59 ID:ZCdjObBy0
このスレ国語9割8割とか言ってるけど何人ホントの事言ってるんだろうなw
377大学への名無しさん:2005/11/16(水) 01:25:42 ID:T7TWGpUIO
倍率はいつ発表されるんでしょうか?
入試速報は見たのですが一つの学部にいくつか出願できたりするので詳しい倍率のだし方などがわからなくて…
すごく初歩的な質問ですみません
378大学への名無しさん:2005/11/16(水) 02:29:23 ID:55VMnidUO
371です。つい熱くなると書き込み多くなるし、携帯からなんで、勘弁してくださぃ                      国語8割りはほんとですよ、しかし英語がいかんせん解せないんで、怪しいしスタンダードでは倍率からして難しい気がします。
379大学への名無しさん:2005/11/16(水) 03:23:52 ID:H0b3p2N40
>>378
改行できてないしw
380大学への名無しさん:2005/11/16(水) 06:54:32 ID:t5O98W1BO
>>377
単純に志願者倍率なら、学部計の志願者数÷定員で出せるが、実際は定員より多少多めに合格者を出します。

よって受験者数÷合格者数の実質倍率は、合格発表まで分かりません。
381大学への名無しさん:2005/11/16(水) 11:52:07 ID:r1v94slSO
瀬田は田舎だもんな…
今年の龍谷の学祭のゲスト
は誰だったんですか?
382大学への名無しさん:2005/11/16(水) 11:56:10 ID:BlrWsotbO
受験票キタ━━(゜∀゜)━━!!
383大学への名無しさん:2005/11/16(水) 13:34:42 ID:t5O98W1BO
志願者速報更新age

>>381
電撃ネットワーク・SOURCE

>>382
いよいよって感じですな。
384大学への名無しさん:2005/11/16(水) 14:34:25 ID:TgKkZchP0
あぁ過去問やっても英国ともに6.5割くらいしかとれない。。orz
古典が8問中いつも2,3問しか合わない。。orz
まずいなぁ(;´д`)
385大学への名無しさん:2005/11/16(水) 15:20:58 ID:t5O98W1BO
龍谷の古文は、6問以上は取らないとキツイので、もう一度文法の基礎をよく復習した方がいいと思われ。
386大学への名無しさん:2005/11/16(水) 16:07:49 ID:ZCdjObBy0
受験票コネ───(゚A゚)───ッ
387大学への名無しさん:2005/11/16(水) 18:17:11 ID:5wWut4zf0
一日にスタンダートと重視型と両方申し込んだら
別々にカウントされてるのかな?
志願者増え過ぎ・・・
388大学への名無しさん:2005/11/16(水) 18:25:45 ID:7chyR9Cw0
隔年現象+入試方式が増えたからもっともっと伸びそうだな
>>385
だね。龍谷は基礎をまじめにコツコツやれば高得点とれる。
389大学への名無しさん:2005/11/16(水) 18:29:03 ID:7599JtGI0
経済ってセンター利用なら300中ドンくらいとればいいっすか??
390大学への名無しさん:2005/11/16(水) 18:33:22 ID:7chyR9Cw0
>>389
7〜7.5割ぐらいは欲しいな

(龍谷だけのためにセンター受けるなら時間と労力の無駄な気もする)
391大学への名無しさん:2005/11/16(水) 18:42:19 ID:7599JtGI0
6割じゃ無理ですかね?
392大学への名無しさん:2005/11/16(水) 18:49:13 ID:ddk97JMB0
無理
393大学への名無しさん:2005/11/16(水) 18:50:29 ID:7599JtGI0
定員20とかやけど実際合格者どんくら?・
394大学への名無しさん:2005/11/16(水) 19:20:24 ID:t5O98W1BO
さすがに、もうそろそろ志願者の伸びが止まってくると思われ。

>>389
225以上は欲しいね。
6割じゃ絶対無理。

>>390
とりあえず2倍の40は出すんじゃないかな?

公募は、以前からそれ程多めに合格者を出さない傾向にあるみたいですね。
395大学への名無しさん:2005/11/16(水) 19:26:45 ID:TgKkZchP0
古典は文法、単語ともにマドンナさんの奴で頑張ってるんだけど中々伸びないなぁ・・。
まじ頑張らないと
396大学への名無しさん:2005/11/16(水) 19:28:33 ID:r1v94slSO
>>387
まりが
えらいマイナーだなw
397大学への名無しさん:2005/11/16(水) 19:50:19 ID:LaSSogy/O
>>387別々にカウントされるから安心汁。
387はコミマネ志望なん?
398大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:31:57 ID:WRJDu/frO
今年の公募は真宗学科何割ぐらいでうかりそうですか?
399大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:40:31 ID:T7TWGpUIO
>>380
ありがとうございます
400大学への名無しさん:2005/11/16(水) 21:01:25 ID:t5O98W1BO
>>395
マドンナも悪くないけど、文法は個人的には望月の方がいいとは思う。

>>398
それはさすがに誰も分からんよw

とりあえず、過去のデータから考えて7割以上取れれば大丈夫ぽいので、それを目指せばいいのでは?
401大学への名無しさん:2005/11/16(水) 21:23:06 ID:9KQilOFKO
一般も7割くらいはいるし、公募も大して変わらんよな。
同志社志望だが公募受かる気がしないぜ
402大学への名無しさん:2005/11/16(水) 21:30:46 ID:pS1iUJWi0
大麻所持で龍大生が逮捕されていた。(京都新聞より)。
ブッシュがくる厳重警備のこんな時に何考えてんだか・・・
403大学への名無しさん:2005/11/16(水) 21:56:24 ID:t5O98W1BO
>>401
油断はもちろん禁物だけど、同志社志望なのにそんな弱気じゃダメですよ。

自分の勉強に自信を持って臨みませう。
404401:2005/11/16(水) 22:10:37 ID:9KQilOFKO
いや、俺そんなに勉強してないんだよねw
偏差は60くらいキープしてるけど、
実力じゃなくて偶然なだけのような…w
405大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:16:34 ID:WGycIkQy0
http://www.ryukoku.ac.jp/web/information05/nhk_meikyu.html

NHK「迷宮美術館」に鍋島直樹教授が出演します。

 NHKのアートエンターテインメント番組「迷宮美術館」に鍋島直樹法学部教授(真宗学)が
特別出演します。

 鍋島教授が出演するのは「国宝ワンダーランド!」の回。元々アートとして作られたわけ
ではない国宝たち。その1つ1つを見ていくと、それぞれに思いがけない隠されたエピソード
があります。

 鍋島教授は、国宝の「山越阿弥陀図(やまごしあみだず)」の解説をします。この阿弥陀図
から垂らされた5色の糸を手に持って念仏を続け、臨終を迎えるという習俗が往古より行わ
れていました。中世の日本人たちが、阿弥陀仏の来迎を信じ、死にゆく人を看取り、悲しみを
共有しながら、仏の慈悲に摂取されていったことを見ることで、中世日本の死生観を感じ取る
ことができるのではないでしょうか?

 ぜひご覧ください。

放映日時:
2005年11月28日(月)22:00〜22:59 BShi
      12月 4 日(日)23:00〜23:59  BS2

山越阿弥陀図についてはこちら
http://buddhism-orc.ryukoku.ac.jp/japanese/padma/2_01.html
406大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:18:42 ID:TgKkZchP0
>400
望月のがいいですか・・。
でも公募はマドンナで頑張ってみます。今から新しいのやるのもどうかと思うので。
今月から必死に古典勉強し始めたんです。もっと前からやっときゃよかったorz
407大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:03:03 ID:t5O98W1BO
>>404
偶然で60はキープ出来ませんw

何だかかんだ言っても、今までに蓄積されたモノが成果として出ているのですよ。
だから、もっと自分に自信を持ってよし!!

そして、同志社にも受かるように頑張って下さいね。

>>405
さすが龍大生にもその講義が人気の鍋島教授、スゴイですなぁ。

ちなみに、鍋島教授は以前に他大学からの引き抜きの誘いも受けたらしいが、龍大が好きだからと断ったくらいの龍大好き。

>>406
こちらこそ、気を乱すようなこと書いてすみません。

今はマドンナを信じて、古文攻略目指して突っ走って下さい。
では、健闘を祈っていますノシ
408大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:06:08 ID:YCF/Sd8j0
大麻所持、龍大生ら2人送検 容疑で堀川署

 京都府警堀川署は16日、大麻取締法違反(共同所持)の疑いで、
京都市伏見区深草新門丈町、無職平澤佳久容疑者(21)と同区深草大
亀谷東安信町、龍谷大3年田村章将容疑者(21)を送検した。
 調べによると、2人は14日午後11時半ごろ、京都市中京区
の二条城前で、平澤容疑者運転の乗用車の助手席の下に、乾燥大麻約
40グラム(時価12万円相当)をビニール袋17袋に小分けして隠
し持っていた疑い。
 同署によると、ブッシュ米大統領の入洛に伴い車両検問に当たっ
ていた熊本県警の警察官が、前方ライトの片側が消えた状態で走行
している乗用車を見つけ、職務質問。車内から大麻と、大麻を分ける
ため使用していたとみられるはかりも発見した、という。
(京都新聞) - 11月16日21時12分更新
409大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:13:06 ID:DId2hg8q0
国語の配点おしえてください
410大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:36:48 ID:GXWe2/f+0
>>397 さんのことが本当だったら、合格者増えるってことですよね?
411大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:37:12 ID:SN4hie2FO
>>409
配点は発表されていないけど、最初の漢字問題だけ2点で、あとは3点か4点だと思う。

まあ、大半が4点だと思って計算した方がいいかと。
412大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:46:34 ID:DId2hg8q0
>>411
ありがとう
413大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:51:57 ID:SN4hie2FO
>>410
確かに志願者が増えた分、多少合格者も増えるかもしれない。

でもね、合否判定も別々にカウントするということは、例えば高得点者がスタンダードと重視型を重複出願、しかも2日していたとしたら、その人は結果的に2つも3つも合格枠を取ってしまうことになります。
そして、その裏で同じように出願したのに1つも合格出来ない人が大量に出るという可能性もあり、今までより激戦になるということも予想されるわけですよ。
414大学への名無しさん:2005/11/17(木) 01:08:11 ID:K0hGTe+M0
これスタンダート型は絶対出願しないといけないんだな。
重視型のみの出願は出来ないみたいだから、
実際の志願者数はスタンダート型の人数って事になるのかな。
415大学への名無しさん:2005/11/17(木) 01:18:24 ID:SN4hie2FO
>>414
重視型のみでも出願出来るよ。

ただし、英語重視+国語重視の組み合わせで同時出願は不可。
その時は、どちらか一方を必ずスタンダードにして出願して下さいということですよ。
416大学への名無しさん:2005/11/17(木) 11:38:48 ID:G1BFkvMeO
合格枠2つも3つもとるやつがいるんだったら
そのぶん合格者増えるんじゃないんかな?
重複して合格しても1人には変わらんのだし。
417大学への名無しさん:2005/11/17(木) 11:54:47 ID:SN4hie2FO
志願者速報更新されたな。

>>416
まあ、あれこれ考えても埒があかないので、とりあえず今は本番で少しでも高得点をゲット出来るよう、追い込みに専念すべきかと。

でもこれで大幅に絞ってきたら、暴動が起きそうだねw
418大学への名無しさん:2005/11/17(木) 12:34:11 ID:h2+RM3DyO
龍谷の推薦の最低合格点てどの位?社学志望です。
さっき去年の問題やったら英語6割、国語8割だったんだけどこれでは無理かな?
419大学への名無しさん:2005/11/17(木) 12:58:21 ID:G1BFkvMeO
評定4あったら受かるでしょう
420大学への名無しさん:2005/11/17(木) 13:00:54 ID:SN4hie2FO
>>418
去年だと社学ボーダーは、ちょうど英国で平均7割くらいなので、それだとあとは評定平均値次第という感じかな。

でも今年は志願者が増えてボーダーが少し上がる可能性もあるので、英語の方をあともう一踏ん張りして、合格を確実なものに出来るようにしておくべきかと。
421418:2005/11/17(木) 13:07:59 ID:h2+RM3DyO
>>419
評定か…点数に関係あるん?確か現役時は3.4だった気が。
てか推薦の自己推薦書の自己PR、合否関係ないって書いてるけど実際は違うらしい。
適当に書いてたらハネられるってさ。まぁ何であんなんわざわざ書かせるか考えたら分かることだが。
422418:2005/11/17(木) 13:16:11 ID:h2+RM3DyO
>>420
評定3.4なんですよorzやばいな、ギリじゃん。
英語は集中力欠いてやったんで実際やったらもう少し取れるかも。
あと国語は現文満点狙ってるんで(過去問では2問間違い)目標9割です。
あぁ、なんでスタンダードで出願してしまったのか…国語重視で出さなかったのが悔やまれる。
423大学への名無しさん:2005/11/17(木) 13:31:54 ID:SN4hie2FO
>>422
それだけの国語の力がありながら勿体無いなぁ。
それなら十分英語をカバー出来るのに。

じゃあ目標は、英語7割以上で国語は9割ということで。

これだけ取れれば、ちょっとやそっとボーダーが上がってもまず大丈夫だよ。
424418:2005/11/17(木) 13:58:26 ID:h2+RM3DyO
>>423
龍谷の国語はちゃんと文を読んでやれば高得点出せますからね。迷う選択肢あまりないですし。
古典は苦手なんですけど、龍大の古典は単語さえ分かって流れ掴んだら大体解けました(2問ほど間違えましたが)
で英語の問題さっきよくよく見返したら7割越いけそうでしたw
長文、会話文は得意だし唯一の不安材料の4の並び替え問題も基本的な物が多かったですし。
単語、熟語はジーニアスで完全にしてるんでどーんとこいです。
超苦手な文法問題がないのは幸いです。やはり集中力欠いた状態でやったらいかんな…
ってか一応龍谷は滑り止めなんですけど受かるか本気で心配です。色々レスサンクスでした!
さて、そろそろ勉強するかな。それはそうと受験票ってまだ発送されてませんよね?いつ来るんだろ。
425大学への名無しさん:2005/11/17(木) 14:12:39 ID:SN4hie2FO
>>424
おお、なかなか頼もしいですね。
これで私も少し安心しましたよ。

龍谷及び本命の大学目指して、引き続き頑張って下さいね。

あと受験票は、多分志願者が思った以上に多いせいもあって少し手間取っていると思われ。
もうすぐ届くでしょうけど、もし気になるのなら一度入試部に確認してみて下さいませ。
426大学への名無しさん:2005/11/17(木) 15:02:27 ID:ayfX5DXjO
自己PR適当に3分くらいで仕上げた。
かなり不安になってきた
427418:2005/11/17(木) 15:17:45 ID:h2+RM3DyO
>>425
色々ありがとうございました。ラストスパート頑張ります!

>>426
自己推薦書はかなり厳しくチェックされるらしいですよ。
大学からすれば龍谷に行きたい!勉強したい!!とやる気のある人が欲しいわけですから、
それを審査するうえで自己推薦書はかなり重要な判断材料でしょう。
428大学への名無しさん:2005/11/17(木) 15:43:10 ID:SN4hie2FO
>>426->>427
安心しなさい。
過去の結果から考えても、合否判定の要素の重要度は、学科試験の点数+評定平均値>>>>>>決して越えられない壁>>>>自己推薦書なのは明らかだから。

結局学科試験の出来る人と評定平均値の高い人が勝つ、それが龍谷の公募推薦試験なのです。
429大学への名無しさん:2005/11/17(木) 16:03:03 ID:GN1dAGQm0
龍谷の公募ってか小論とか特殊な入試形式のとこ以外は大抵そうでしょ>> 点数>推薦書
430大学への名無しさん:2005/11/17(木) 17:54:24 ID:XsmxNIOd0
龍大の公募は、小論文がずっとやってきている。
431大学への名無しさん:2005/11/17(木) 19:23:40 ID:Lk6SG0tzO
今回から国語英語重視型が導入されたので
その分合格者が増える気がするのですが、そこは変わらないのでしょうか?
432大学への名無しさん:2005/11/17(木) 19:32:25 ID:SlUktaGT0
>>430
小論文がずっとやってきている、とは??

てか俺も自己推薦書多少関係あるって聞いたよ。
まぁ合格点取ってたら問題ないだろうけど、点数が少し足りない場合
自己推薦書見ていい文章だったら合格にするって聞いた事あるよ。
まぁ418みたいに合格点余裕で取ってる奴には関係ないさ。うらやますい…
433大学への名無しさん:2005/11/17(木) 19:36:44 ID:CgXSjVOS0
ぶっちゃけ自己推薦で合否影響させてたら公平性もくそもないからクレームでそうだw
434大学への名無しさん:2005/11/17(木) 19:41:53 ID:eMZ5pKDa0
かなり推薦増えたね。
435大学への名無しさん:2005/11/17(木) 19:46:58 ID:xAgRaVi70
増え過ぎだ・・・
436大学への名無しさん:2005/11/17(木) 20:18:33 ID:SN4hie2FO
公開講演会「WFPの緊急援助、復興支援活動〜スマトラ沖地震の復興支援の例から〜」

ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information05/wfp1124.html

>>431
結論から言えば、合格者は増えるよ。
志願者もこれだけ増えているからね。

でも、スタンダードにせよ重視型にせよ得点の上位者から合格させていく事に変わりは無いので、上でも書いたように同じ人が複数の合格枠を持って行ってしまう結果に可能性は高いです。

だから、今は例年のボーダーである約7割、出来れば8割を超える為の勉強に、時間と労力を注いだ方がベターです。
そうすれば、自ずと合格通知が転がり込んできますから。
437大学への名無しさん:2005/11/17(木) 21:17:44 ID:t7LDZM6wO
もうむりなんですけどどうしたらいいですか。もうむりなんです
438大学への名無しさん:2005/11/17(木) 21:41:27 ID:WPD4acoW0
受験票こないんですけど
14日の昼前に出したんですが・・・
間に合ってないんですかね??
同じ高校の人はもうきたとかいってるんですが。
439大学への名無しさん:2005/11/17(木) 21:49:05 ID:SN4hie2FO
>>437
このまま龍谷を諦めるか、それとも最後の最後までやり抜くか二つに一つ、どちらか選ぶだけです。
>>438
14日ならまだでしょうね。
当然早く出願した人から発送しているわけですから。

なので、もう少しだけ待ってみてはどうでしょうか?
440大学への名無しさん:2005/11/17(木) 22:23:44 ID:Mc5uZIhR0
7日に出したがまだ来ない
441438:2005/11/17(木) 22:30:18 ID:WPD4acoW0
>>439
けどやっぱ不安です。
入試センターに問い合わせたら教えてくれるんでしょうか??
442大学への名無しさん:2005/11/17(木) 22:35:14 ID:DId2hg8q0
経済学部のボーダーって7割ですよね?
443大学への名無しさん:2005/11/17(木) 22:50:10 ID:Stzqqk5M0
英語のVとかWの会話文、並び替えって国語の漢字みたいに配点低いですよね?
一応7〜8割あるけど得点源が上記の2題…
444大学への名無しさん:2005/11/17(木) 22:55:39 ID:DId2hg8q0
>>443
会話文は2点だけど整序は4点って聞いたよ
445大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:18:04 ID:UXiLS7Ck0
半数以上はの人は併願してると考えていいですよね?この数字は…。
446大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:23:54 ID:SN4hie2FO
>>441
うん。
問い合わせたら確認してくれると思いますよ。

>>442
去年のボーダーは68%なので、約7割ですね。
でも、今年は志願者がかなり増えているので気を付けて下さいな。

>>443
推測だけど、会話は1問4or5点、整序は3点だと思います。

この辺で両方共満点を取れれば、精神的にかなりラクになって長文に集中して取り組めますから、本番でもその調子で頑張って下さい!!
447大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:42:34 ID:SN4hie2FO
>>445
それは入試部の人しか分からないよ。
448大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:46:31 ID:/iYEUJ/k0
うわぁぁ、不安です・・・文学部志望なんですけど
ボーダーあがりそうだなぁ・・・(。´Д⊂)
でもかなりいきたいのに、公募はあまり人数とらないと聞き、
歴史が得意な私には不利だからと思い、
一日しか出願してないんです・・・二日だしとけばよかったぁ…
でもがんばるしかないですよね(。´Д⊂)
449大学への名無しさん:2005/11/17(木) 23:59:55 ID:SN4hie2FO
>>448
そうですよ。
頑張るしかないです!!


この試練を乗り越えた分の価値はきっと、龍大文学部にはあるはずですからね。
私はこのスレで応援することしか出来ませんが、それは保証しますよ。

450大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:04:43 ID:yythqvFh0
なんだこの志願者の数。。
451438:2005/11/18(金) 00:05:31 ID:pIwIKr3p0
>>446
ありがとうございます。
さっそく明日問い合わせてみようと思います。
452大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:09:57 ID:MvhnIgbz0
もう増えるなよ。頼むから。
453大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:15:27 ID:t4FUOSm/0
一般入試の話もしていい?まだ早い?
454大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:30:00 ID:Ktf5ztYrO
>>453
別にいいんじゃないでしょうか?
455大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:35:16 ID:Pd8PQ5pq0
今より夏休みの方が勉強してたわ…
直前になってやる気失うとか最悪↓↓
456大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:40:56 ID:UmrAocGE0
↓こいつは落ちる
457大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:46:44 ID:Pd8PQ5pq0
負けへんし
458大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:47:49 ID:99Zdp6wr0
1:00までレスが付かなかったら↑は合格
459大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:52:41 ID:UmrAocGE0
残念wwwwww
460大学への名無しさん:2005/11/18(金) 01:14:53 ID:nGBxHtuEO
この時期に英語が5割しかとれない…orzもう泣きそうです…
461大学への名無しさん:2005/11/18(金) 01:47:06 ID:Ktf5ztYrO
>>460
泣くな!!
泣くなら、受かってからの嬉し泣きにして下さい。

英語5割しか取れないのなら、国語の方でもう少し何とかならないでしょうか?
462大学への名無しさん:2005/11/18(金) 01:58:49 ID:S3ARE/px0
>>460
俺も英語4〜5割・・・まぁ国語重視にしたから、もう英語は捨てるつもりだけど。

ところで龍谷の相談会で「漢字の問題は正解率が高いんで、絶対落とさないでくださいね」
って言われたんだけど、2問くらいしか合わない・・・。
漢字の勉強って何したらいいのかなー?あと1週間だし。
463大学への名無しさん:2005/11/18(金) 02:30:33 ID:Ktf5ztYrO
>>462
漢検2級の過去問題集を買ってきてやり込むのがいいですよ。
464大学への名無しさん:2005/11/18(金) 03:02:06 ID:jT+r7Ve00
>>460
俺も英語5割くらいw
でも国語の現代文は出口やってから9割5分はとれるようになった。でも古文は6割くらいしかとれない。
古文単語はマドンナやってるんだけど、これだけで大丈夫でしょうか?他の単語帳に比べ、単語数が少ないので少し不安です。

国語重視型で出願したのですが、国語で9割とれたら英語は5割程度でも合格することは可能なのでしょうか?
ちなみに評点平均は3.6です。
465大学への名無しさん:2005/11/18(金) 03:51:09 ID:Ktf5ztYrO
出口はハマるとやっぱり凄まじいね。

>>464
龍谷の古文くらいならマドンナでも大丈夫だけど、他にやるとすれば565がオススメ。

それで、その成績で受かるかどうかですが、仮に去年の基準に照らし合わせた場合、何と全学部学科受かっちゃうんですよ!!

今更ですけど、何とも(゚д゚)ウマーな制度ですな。
466大学への名無しさん:2005/11/18(金) 08:59:55 ID:x9coSeuL0
博打みたいだな。
467大学への名無しさん:2005/11/18(金) 10:20:30 ID:LBLEKXxr0
英語は今からターゲットやジーニアスの単語、熟語半分ほどやったらぐぐっと伸びると思うけど…
それと文法も覚えたり、速読やったらだいぶ余裕できると思うよ。
古文は簡単な、、俺も苦手だからあまりアドバイスできんが単語やったらだいぶ変わる。
まぁ付け焼き刃だから知識の定着は難しいと思うけどやらないよりは遥かにまし。
それに公募で駄目だってもここで勉強必死になってやれば一般は通るはずだ。
ここであーだこーだ言うより今は勉強しろ。俺もそろそろ予備校行ってくるわ。
468大学への名無しさん:2005/11/18(金) 10:56:33 ID:JpmHenbBO
志願者速報更新されたな。かなり増えてるけど精一杯ガンガル(`・ω・)9
469大学への名無しさん:2005/11/18(金) 12:14:21 ID:lzxL5vYRO
伝道者推薦ってどんな感じかな
470大学への名無しさん:2005/11/18(金) 14:02:04 ID:26pAOXzNO
前年比はどんなもん?
それから国語9割とか夢見すぎでしょ。
471大学への名無しさん:2005/11/18(金) 18:40:53 ID:xRY0PVFh0
いつになったら確定するんだろう・・・↓↓
めッちゃ増えてるよ〜。。。

私は、公募での自信はないのでもう視点は一般に向けてますよ・・・
472大学への名無しさん:2005/11/18(金) 18:47:05 ID:OHUtdlhM0
確かに増えてるけど英語重視国語重視とか別々でカウントされてるんでしょ?
実質去年とそんな受ける人の数変わってないんじゃないの?
473大学への名無しさん:2005/11/18(金) 18:48:22 ID:XoB4y4Uf0
>>471
公募に自信ないなら
下手に、選択教科放置して、一点集中するより一般見据えてしっかり計画たてほうがいいね!
演習して、息詰まったら基礎に戻ってを繰り返して確実なものにしていこな
474大学への名無しさん:2005/11/18(金) 19:01:29 ID:EpYIAiuMO
法学部政治学科の人数誰か教えてください。
475大学への名無しさん:2005/11/18(金) 19:22:55 ID:Ktf5ztYrO
>>471
土日は更新しないぽいので、多分月曜日に確定でしょうね。

>>474
スタンダードと英語重視と国語重視との合計で、188人です。
476大学への名無しさん:2005/11/18(金) 20:06:42 ID:iRaUgzZZ0
昨年の1・5倍以上か・・・
477大学への名無しさん:2005/11/18(金) 20:57:39 ID:iuKwL8o1O
一応阪大志望ですが悩んで龍谷の公募とっとこうと思ったんですけど、家の経済事情で一日しか受けさせてもらえないorz
やっぱり一日受けるのと二日受けるのとでは合格率も変わってきますか?
478大学への名無しさん:2005/11/18(金) 20:58:54 ID:2TSJpHv10
阪大志望なら大丈夫よ
479大学への名無しさん:2005/11/18(金) 21:00:56 ID:Ktf5ztYrO
この数字を見てビビルか、それとも逆に燃えるかが勝負の分かれ目になるかもね。
480大学への名無しさん:2005/11/18(金) 21:05:14 ID:Ktf5ztYrO
>>477
そりゃパンフにもあるように、沢山受けた方がデータ上当然合格率は高くなっているけど、阪大を本気で狙っている人なら一日でもまず大丈夫でしょう。

というより、ここで絶対躓いちゃ駄目だ。
頑張れ!!
481大学への名無しさん:2005/11/18(金) 21:14:39 ID:iuKwL8o1O
>478 >480
ありがとうm(_ _)m
阪大志望といってもかなりの高望みでそのへんの国公立いけたらいいとしか思ってないんです↓
ただ双子の姉が阪大か京大にむちゃ拘っててつられる形なので絶対阪大なんか受かりっこありませんw
さっき龍谷対策に赤本買ってきました。しゃあ!やるぞ!
482大学への名無しさん:2005/11/18(金) 21:20:29 ID:nGBxHtuEO
>>461
そうですね。国語重視型でがんばります!!うれし涙の方が良いですもんね。


>>462
私も国語重視型にしました。私も漢字は苦手です;私の意見はあまり参考にはならないと思いますが漢字はふつうに国語の問題集の中のマーク式の解いてます。

>>464
9割なんてすごいですね!!うらやましいです…orz
483大学への名無しさん:2005/11/18(金) 23:45:05 ID:u13tOTeXO
この間伝導者で短大受けました☆試験会場は緊張感や和み感が入り交じった感じです。教授もとても親切な方でした↑↑倍率は低めでしたよ!!大学は20人減ってるみたいですが気合いで頑張って下さい。
484大学への名無しさん:2005/11/18(金) 23:57:38 ID:6Dwg7EPe0
もう来週か。志望者数が増えるのは別に構わないがボーダーが上がるのは勘弁。
せめて7.5割に収まってくれ。8割とかやったらちょっと…8割以上はまさか、、ないよね!?
485大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:08:51 ID:smDfU09R0
>>475 ありがとうございます!
486大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:15:48 ID:smDfU09R0
>>484
8割はないでしょう。実は併願してる人が多くて実際は去年よりあんまり変わってないかもしれんし。
487大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:17:47 ID:9jeyv7wQO
>>484
国史と日文は、8割以上もありうるかもね。

受験する人達のレベルにもよるが、全体的に去年より5%くらい上昇する、と予想して臨んだ方がよろしいかと。
488大学への名無しさん:2005/11/19(土) 08:24:37 ID:Gwdji9g1O
>>483ありがと
489大学への名無しさん:2005/11/19(土) 08:24:41 ID:6jW/fBJx0
受験する人たちのレベルか〜。。。
関々同立狙いの人たちにはかなわないから、、
その人たち以外だったらどれくらいなんだろう
490大学への名無しさん:2005/11/19(土) 09:21:03 ID:nv7k7vNo0
龍谷対策に十分時間を割ける、龍谷第一志望のひとが有利なのは明らか
491大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:50:21 ID:qW+i0beJ0
よしッ 届いたッッ
492大学への名無しさん:2005/11/19(土) 15:32:46 ID:9jeyv7wQO
遺構壁画に王侯貴族風の女性。アフガンの砦跡で発見。

ttp://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html

↑龍谷大調査団がまた一つ成果を上げたみたいですよ。
493大学への名無しさん:2005/11/19(土) 15:37:11 ID:6jW/fBJx0
受験票届いた!!!!!

494大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:17:02 ID:+LvclKZz0
公認会計士試験第2次試験に、現役生から3名が合格


11月7日(月)に公認会計士・監査審査会より、2005(平成17年)公認会計士試験第2次試験の合格発表が行われました。

龍谷大学は現役生から3名が合格しました。


オメ
495大学への名無しさん:2005/11/19(土) 18:30:30 ID:MI86xY8QO
土日で試験会場違うのうぜーw
AAホールとか聞いたこともねぇ
496東工〇 ◆8HAMY6FOAU :2005/11/19(土) 19:36:12 ID:OWNNrkiJO
英語がマーク式ウマー(゚Д゚)ウマー
497大学への名無しさん:2005/11/19(土) 20:37:14 ID:9jeyv7wQO
>>496
8割以上は取れそう?
498大学への名無しさん:2005/11/19(土) 20:49:28 ID:2BqQt14MO
六割でうかるんわ真宗と仏教だけだね
499大学への名無しさん:2005/11/19(土) 21:49:52 ID:LfUEbCc7O
伝道者推薦の速報とかって分からないんですか??
500東工〇 ◆8HAMY6FOAU :2005/11/19(土) 22:15:17 ID:OWNNrkiJO
>>497
8割はいくんだけど、9割がいかないんだな。

どうやら俺が英語できないのは日本語力が無いせいだな。
英文和訳イラネ(゚听)
501大学への名無しさん:2005/11/19(土) 22:26:03 ID:40kSSw53O
受験票きたけど何時に行ったらいいのか・・
502大学への名無しさん:2005/11/19(土) 22:29:17 ID:GfeblbS90
理工は何割必要になるんだろう
503大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:42:01 ID:9jeyv7wQO
>>500
確かに、英語以前にきちんとした日本語力がまず無いと理解できないよねw

まあ8割以上取れるならとりあえず問題無いだろうけど、今年は志願者がかなり増えているので、くれぐれも油断だけはせずに合格を是非ゲットしてきて下さいね。

>>502
去年が低すぎたからなぁ。
それでも7割以上取れれば、まあ大丈夫でしょうね。
504大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:07:26 ID:3fr+jSLQ0
おまいら京都産業にしとけよ
505大学への名無しさん:2005/11/20(日) 00:40:46 ID:c0OIzu6C0
京産様のおなーりー
506大学への名無しさん:2005/11/20(日) 01:02:39 ID:FExcTjcMO
短期大学部はだいたい何割くらい必要でしょうか?
507大学への名無しさん:2005/11/20(日) 12:49:03 ID:Cc9xwUrL0
>501
ちゃんと受験票のハガキ両面はがしたか?
508大学への名無しさん:2005/11/20(日) 15:33:36 ID:wKL6Ri/Z0
剥がしたが書いてなかったぞ
まぁ、日時は入試要項に普通に書いてあるんだが
509大学への名無しさん:2005/11/20(日) 15:36:27 ID:WQ+fUnJ00
ってか、入試開始時間をもっと早めて欲しい!!
昼ごはんとか食べたら、眠くなるしな
510大学への名無しさん:2005/11/20(日) 15:37:52 ID:mB0FtDzoO
試験までとうとう一週間切ったぞ。

いよいよ、ここの住人の実力が試される時が来たわけだ

>>506
6割以上取れればOKと思います。
511大学への名無しさん:2005/11/20(日) 15:46:56 ID:Kxq8FETYO
各学部、学科の倍率ってどれくらいなんですかね…?
512大学への名無しさん:2005/11/20(日) 15:53:45 ID:mB0FtDzoO
>>511
定員は分かっているのだから、志願者速報のページで志願者数を確認すれば大体分かるでしょ。
513水星 ◆tr.t4dJfuU :2005/11/20(日) 15:55:44 ID:YEyecQN3O
そろそろですね、緊張するお…(´∀`;)
住人のみんなさま、がんばりましょう。

ところで報告は必須?wwww
514水星 ◆tr.t4dJfuU :2005/11/20(日) 15:57:16 ID:YEyecQN3O
酉が変わってる!?アレー?
515大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:03:52 ID:WQ+fUnJ00
○合格祈願○
報告は必須!!
516大学への名無しさん:2005/11/20(日) 17:08:28 ID:Kxq8FETYO
>>512パソコン壊れてて使えなくて見れないんです。政治学科は17人で志願者188人って書いてあったから11倍?
他の学科もそんなもんなんですか?
517大学への名無しさん:2005/11/20(日) 17:12:49 ID:3fr+jSLQ0
誰でも入れる大学
518大学への名無しさん:2005/11/20(日) 17:23:21 ID:JL/+Tq1a0
519大学への名無しさん:2005/11/20(日) 17:23:23 ID:BuSW15Lx0
龍谷の人気に嫉妬
520大学への名無しさん:2005/11/20(日) 18:50:09 ID:mB0FtDzoO
>>516
11倍はまだマシな方かも。

20倍を超えているところもいくつかあるしね。

521大学への名無しさん:2005/11/20(日) 19:25:48 ID:Kxq8FETYO
>>520どの学部ですか?よかったら法律学科と国際文化が知りたいんですが。。
522大学への名無しさん:2005/11/20(日) 19:51:40 ID:kmTCoE8H0
>>521 法律学科は募集77人に対して志願者1108人、つまり14〜5倍くらい。ただ、募集数の倍は取るみたいだから実質倍率は7〜8程度。
俺も受験するから、お互いがんばろう。
523大学への名無しさん:2005/11/20(日) 20:53:04 ID:Kxq8FETYO
>>522ありがとう!やっぱり倍率高いですね。緊張してきた…お互いがんばろう!国際文化の倍率分かる方いませんか?
524大学への名無しさん:2005/11/20(日) 21:12:42 ID:88S95hMZ0
三宮から深草までいく一番いいルートわかりますか?>、<
525大学への名無しさん:2005/11/20(日) 21:13:10 ID:JL/+Tq1a0
>>524
スピード優先?値段優先?
526大学への名無しさん:2005/11/20(日) 21:30:19 ID:88S95hMZ0
バランス重視だけど・・・値段かな?
527大学への名無しさん:2005/11/20(日) 21:31:36 ID:JL/+Tq1a0
訊きっぱなしかよw
ま、いいや。

普通はJR新快速で三ノ宮→京都
そのあとJR奈良線で京都→東福寺
東福寺で京阪に乗り換えて深草へってのが妥当ちゃうの?

京都で市営地下鉄に乗り換えて、くいな橋下車って手もあるが
528大学への名無しさん:2005/11/20(日) 21:32:47 ID:JL/+Tq1a0
>>526見落とした
スマソ

値段なら阪急神戸線・京都線を使って河原町まで行って、
四条大橋を渡って京阪四条から京阪に乗るのが一番安いだろうな。
JR利用に比べて時間はだいぶかかるが。
529大学への名無しさん:2005/11/20(日) 22:34:23 ID:QJUlL17t0
俺近大完敗だったけど龍谷って近大よりはるかに難しいの??
530大学への名無しさん:2005/11/20(日) 22:39:41 ID:mB0FtDzoO
うん。
531大学への名無しさん:2005/11/20(日) 22:41:43 ID:QJUlL17t0
経営はどう??
532大学への名無しさん:2005/11/20(日) 22:42:19 ID:QJUlL17t0
ムズイんか・・・・もう無理だね(^^)
533大学への名無しさん:2005/11/20(日) 22:44:32 ID:cuPy3MQf0
>>529
ヒトによって相性があるから一概にはいえないけど
龍谷、甲南と近大、京産には薄い壁を感じていた
534大学への名無しさん:2005/11/20(日) 22:52:16 ID:klb+tkWh0
経済学部の出願者大杉・・・orz

今でも大変なのに公募に落ちたら勉強するの1教科増えるんだよな
もう龍谷無理かも。。。
535大学への名無しさん:2005/11/20(日) 22:52:29 ID:mB0FtDzoO
>>523
国際文化は、定員52で志願者数は18日の時点で708人。
志願倍率は13.6倍。

>>532
まあそう言わずに、経営学部の志願倍率22.6倍を、見事突破してみせて下さいな。
536大学への名無しさん:2005/11/20(日) 22:54:43 ID:cuPy3MQf0
>>534
三教科目が不得意でない限りは悲観視しない方がいいよ
私立は3教科が一般的だし、一般受験に向けてビジョンを
描かくのがいいと思われ
537大学への名無しさん:2005/11/20(日) 22:59:38 ID:mB0FtDzoO
>>534
前々から既出だが、公募受験者と言えど一般用に予め3教科勉強しとかなきゃダメだってば。

でも確か経済は、全体の定員をかなり増やしているから、一般でもまだまだ滑り込める余地は十分あると思いますよ。
538大学への名無しさん:2005/11/20(日) 23:13:30 ID:UcR/T5+hO
文学部の日本語日本文学科と哲学科哲学専攻の倍率はどんな感じでしょうか?
539大学への名無しさん:2005/11/20(日) 23:28:02 ID:mB0FtDzoO
>>538
哲学専攻は、定員10で志願者数は240。
倍率は24倍。

日本語日本文学科は、定員12で志願者数は532。
倍率は44.3倍です。

どっちも受かったらホント凄いですよ!!
540大学への名無しさん:2005/11/20(日) 23:40:13 ID:UcR/T5+hO
>>539
ありがとうございます。
…まさかそんなに高倍率だとは思わなかった…。
受かるわけねぇorz
541大学への名無しさん:2005/11/20(日) 23:58:07 ID:mB0FtDzoO
>>540
何故か知らないが、去年あたりから龍大文学部の志願者が増加傾向にあるんだよね。

こんな高倍率で大変でしょうけど、実際本当にいいところなんで是非受かって来て下さいね。
待っていますから。
542大学への名無しさん:2005/11/20(日) 23:59:32 ID:QJUlL17t0
経営の倍率22倍の意味がわからん・・・・
543大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:06:16 ID:scJUc1iM0
絶対受かってやるからな!!意地みせたる!!
544大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:09:09 ID:+vKHrrN80
私も!!夏休みの頑張りを無駄にはしたくないからな。
545大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:13:50 ID:scJUc1iM0
ゴメン・・・俺10月一杯まで部活しかしてませんでした・・・
546大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:15:27 ID:+vKHrrN80
私の友達の彼氏は、11月まで部活してて、それでも受かった(らしい)
547大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:19:37 ID:e4eBVAenO
>>545
でも部活を続けてきた人の、ここ一番の集中力はスゴイからな。

だから、学力も一気に伸びてきて受かるかもしれんよ。
548大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:21:45 ID:6C6+NHigO
英語と国語の配点、知ってる人いますか?
549大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:21:59 ID:e4eBVAenO
>>546
おおスゴイ!!
まあ元々その彼氏は、それなりに出来たのかもしれんが。
550大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:23:27 ID:+vKHrrN80
そうかも。
今まで部活頑張ってこれてんから、勉強だって頑張れるって!!
551大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:28:31 ID:IdneR+MRO
>507
あざーすm(_ _)m
552みんとぶるう@過労 ◆85wvnHAKKA :2005/11/21(月) 14:38:07 ID:CNFhsVYQ0
>>538-543
おちけつ。
92年度の亜細亜大学のセンター利用経営は210倍だ。
でも定員の数倍合格させてて、偏差値も常識的な範囲だったぞ。
特定の大学・学部の競争率増減っていうのは、均等に
受験層が増えるんじゃなくて、ボーダーライン付近が
極端に増えて、合格者上位2/3〜3/4以上の層はそんなに
増えないから、合格点もそうそう極端なハネ上がりはない。

極論言うと、競争率50倍でも合格ラインは80%超えないから。
ここで動揺したら負けや。出願したもんは仕方ないやんけ。
35000円の元取ったる、ぐらいの気で臨むのが一番賢いで!!
がんがれ。

ちなみにわしらの年度はあのバカ経済が12.3倍で代ゼミ偏差値59が
ボーダーでしたぜ。倍率関係ないよ。
わしでも合格できてんねん、みんなかて頑張ったらイケるし。
不安やったらどんどんカキコしたらいいし。気ぃ済むんやったら。
それも工作員の仕事やしな。


553みんとぶるう@過労 ◆85wvnHAKKA :2005/11/21(月) 14:43:56 ID:CNFhsVYQ0
>>544
夏やってたヤツは強いで。
もしかしたら一般で関関同立イケんちゃうん。
絶対無駄にはならへんからね。

>>534-535
ま、名目倍率と実質倍率ちゃうから。
漏れの頃はウチの高校、特進45人に2200人ぐらいが
殺到したけど、45人合格して追加合格1000人over出した(w
結果偏差値56。私立入試なんてそんなもんよ。

>>529
いやそうとは言い切れへんでぇ?
近大文系も経済の一部学科と法学部は龍谷合格したからって
何の合格保障にもならへんしぃ。結構ムズいです。

>>517
そこ!!!!!バラすなww

554大学への名無しさん:2005/11/21(月) 15:03:08 ID:Ip3iueUT0
もうすぐ公募だなーーー 古典の文学史勉強してる?
555大学への名無しさん:2005/11/21(月) 19:02:39 ID:bSAhUn8hO
>>554
学校の授業でやった以外は勉強してないわ…ヤバス
556大学への名無しさん:2005/11/21(月) 19:56:38 ID:niqfzwtxO
古典の授業中に便覧見て勉強してる。
557大学への名無しさん:2005/11/21(月) 19:57:23 ID:niqfzwtxO
>>554
古典の授業中に便覧見てます。
558大学への名無しさん:2005/11/21(月) 20:15:30 ID:scJUc1iM0
龍谷の問題の特徴教えてくれたら嬉しいです・・・・
559大学への名無しさん:2005/11/21(月) 20:25:53 ID:yUIfqhTp0
みんとたま過労で関西弁丸出しっすなw
お疲れ様であります
560大学への名無しさん:2005/11/21(月) 20:26:41 ID:scJUc1iM0
龍谷レベル高そう・・・泣
561大学への名無しさん:2005/11/21(月) 20:28:45 ID:e4eBVAenO
>>558
どの科目の特徴?
562大学への名無しさん:2005/11/21(月) 20:31:33 ID:5eD0LB260
>>560
安心しろ、確実に立命館よりは下だから
563大学への名無しさん:2005/11/21(月) 20:54:33 ID:scJUc1iM0
英語も国語もお願いしたいです!!
564大学への名無しさん:2005/11/21(月) 20:58:04 ID:Z3aQL4kaO
合格したかどうかって、電話とか龍谷のホームページでわかるの?
565大学への名無しさん:2005/11/21(月) 21:00:14 ID:fn46shrh0
>>563
ありきたりのレスやけど自分で赤本を解いて肌で実感する方が
人に聞くよりか有効だと思う。
 あなた今回の公募受けるの?
もしそうなら早く過去問解いて対策立てなきゃ
566大学への名無しさん:2005/11/21(月) 21:02:16 ID:fn46shrh0
>>565
大部分の人は、合否の結果は郵送で知ると思うよ。
郵便屋さんから封筒を差し出されたら喜んでいいから。。。
567大学への名無しさん:2005/11/21(月) 21:07:00 ID:Z3aQL4kaO
>>566
電話とか龍谷のホムペでは合否調べられないの?
568大学への名無しさん:2005/11/21(月) 21:16:43 ID:Act8j0pwO
過去問やってて思ったんですけど、古典すごい普通のレベルと難しいとはっきりゎかれてると思うんですが、一日しか受けない人が難しい方に当たったらやっぱり不利ですか????
569大学への名無しさん:2005/11/21(月) 21:26:03 ID:n6YLLsQwO
倍率にびびるもんか、テスト対自分の結果だ。
570大学への名無しさん:2005/11/21(月) 21:40:58 ID:QWjcWcTq0
>>568
ほんとに難しいならその日程の人みんな取れないから大丈夫だろ
過去門解いてて多少読づらい問題文もあったけど、問題が難しいとは感じなかったお!
571大学への名無しさん:2005/11/21(月) 21:42:10 ID:e4eBVAenO
>>563
英語は、文章自体は長くないが文法より読解力重視。
あと読み解くには、意外と一般常時や日本語力が要されるので注意。

会話文も含め、演習をするなら龍谷の過去問だけでなくセンター英語の過去問を沢山解くのがいいでしょう。


そして国語ですが、現代文は評論・論説・随筆中心。
小説はあまり出ません。

問題文自体はなかなか難しいですが、設問自体は割とシンプルなので、落ち着いて問われている内容を見極められか否かがポイント。

古文は、ほとんどの問題は基礎的な単語と文法の知識があれば解けます。
難解なものはほとんど出ません。

あと、文学史に関しての出題もありますので、上記のように国語便覧を見て対策しておくのがオススメです。
572大学への名無しさん:2005/11/21(月) 21:43:28 ID:e4eBVAenO
>>567
電話での問い合わせは無理だけど、HPで合格者の受験番号は見られるよ。
573大学への名無しさん:2005/11/21(月) 21:43:29 ID:K+VuorOL0
入試問題は相性だからね。
関大の英語は8割取った俺も産と龍のは7割しか取れなかったし。
574大学への名無しさん:2005/11/21(月) 21:45:16 ID:fn46shrh0
>>567
電話は無理だったと思う。
ネットでも合否の結果を知ることもできるけど
郵送で知ればいいと思うよ

>>568
2005年の一般入試で国語の難易度に大きな差がでたこと
を踏まえても、よほど自信がない限りは2回受験することを
お勧めします。仮にあなたが、難易度が高い日程にあたり
手ごたえに満足できなかったとしても、まわりのみんなも同じこと
 合格発表までの間、気持ちの面ではあなたは不利になるかも
しれません。。。
575大学への名無しさん:2005/11/21(月) 21:47:09 ID:Z3aQL4kaO
>>572>>574
サンクス
576大学への名無しさん:2005/11/21(月) 21:47:57 ID:QWjcWcTq0
関大現代文簡単だけど古文がレベル高いw
577大学への名無しさん:2005/11/21(月) 21:50:04 ID:XvenG422O
龍大対策全然してないんだけどどなたか英語と国語の特徴を教えてくださいませ
578大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:11:29 ID:ANqVs3Qy0
>>577
全問マーク回答
英語は大問4題
国語は現代文が2題古文1題

過去問をさっと見たらこんな感じです。
あとは自分でね
579大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:20:55 ID:e4eBVAenO
>>577
全然対策もせずに、ホントに受かる気があるのかと小一時間(ry
580大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:46:00 ID:fn46shrh0
>>579
滑り止めとして簡単な気持ちで考えているんでしょ
581大学への名無しさん:2005/11/21(月) 22:57:30 ID:e4eBVAenO
>>580
かもね。
でも龍谷はそんなに甘くないよ。
582ザ・緑茶:2005/11/21(月) 22:57:37 ID:6MMy1KAF0
このスレ初めまして。
今年から(だっけ?)配点比率を自分で決めれるヤツあるじゃん?公募で。
アレはどう有効活用できんのかなあ・・・いまさらだけども。
583大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:08:25 ID:e4eBVAenO
>>582
例えば公募なら、英語と国語の出来具合がかなり違う人が利用すれば、合格率アップに一番効果があるかと思う。

国語なら9割出きるが、英語は4〜5割しか出来ないとかね。
584大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:09:08 ID:e4eBVAenO
>>582
例えば公募なら、英語と国語の出来具合がかなり違う人が利用すれば、合格率アップに一番効果があるかと思う。

国語なら9割出きるが、英語は4〜5割しか出来ないとかね。
585ザ・緑茶:2005/11/21(月) 23:24:53 ID:6MMy1KAF0
俺はそこまで極端じゃないんだけど・・
まあ模試で偏差値英が50ちょいぐらいで、国が60いくかいかないくらいで国配点重視に応募したんだけど・・・
そもそもこんな偏差値じゃムリか!?
586東工〇 ◆8HAMY6FOAU :2005/11/21(月) 23:29:57 ID:UF7kQpL8O
>>585
英語の偏差値53の俺でも8割越えるんだ
偏差値なんか気にするんな
587ザ・緑茶:2005/11/21(月) 23:35:13 ID:6MMy1KAF0
>>586
ありがとう、がんばってみるっす!!
588大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:37:38 ID:e4eBVAenO
うん、偏差値はひとまずおいておいていいと思う。

問題は、龍谷の国語で8割以上取れるかどうかだね。
いかに傾斜配点とは言え、やはり8割以上は取らないとその効果は薄くなってしまうからさ。

あとは、英語でどれだけ失点を抑えられるか、これも重要。
589ザ・緑茶:2005/11/21(月) 23:43:10 ID:6MMy1KAF0
>>588
8割かぁ・・・がんばんび〜
自分で龍谷のHP見て勝手に予想したんだけれども、経営なら全体で7割とれたら受かるよね?
590大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:55:20 ID:HaOgt1S5O
「321系」通勤形車両の営業運転開始
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/051121a.html
591大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:00:41 ID:e4eBVAenO
>>589
そうだねー、私も2教科平均で70〜75%の間くらいだと予想していますよ。
あとは、評定平均値次第で。
出来れば4以上欲しいところだけど。


まあ何にせよせっかくの良い制度だし、これを生かして何とか国語で大きなアドバンテージを作れるようマジ頑張れ!!

合格報告期待しているよ。
592大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:38:29 ID:z5Yh4agWO
赤本の過去問全部やって2教科で正答率70〜80%位なんだけど受かるかな…
社学とコミマネ志望なんだけど。あと一般と推薦の問題って難易度変わったりします?
593大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:43:58 ID:YPN3rHu50
>>592
英語は難度は同じだと思います。
国語は一般のほうが難しいです。
コミマネの人数多いですね…。75%がボーダーかと。
がんばってください!!
594大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:48:38 ID:8Fr4aDuHO
>>592
全部やってそれだけ取れたのなら、両方共十分受かる力はありますよ。

あとは、本番でその力を存分に発揮出来るかどうかですね。

それと公募も一般も、問題の難易度はほぼ同じと考えてもらっていいですよ。
595大学への名無しさん:2005/11/22(火) 00:54:38 ID:8Fr4aDuHO
>>593
コミマネ、結局去年の倍ぐらいまで志願者が増えているからなぁ。

2ch住人の動向も、強ち馬鹿にならないってことかもねw
596大学への名無しさん:2005/11/22(火) 01:09:09 ID:z5Yh4agWO
即レスサンクス!参考になりました。
英語の4番の並び替え問題と古文で半分落としてしまうので
点を取れる問題で稼げるように明日からまた単語や熟語を復習していきます。
明日もガンバロー。
597大学への名無しさん:2005/11/22(火) 01:35:24 ID:CZl830yZ0
神戸から通うのはかなりきついな・・・金も往復3000近い><
598大学への名無しさん:2005/11/22(火) 02:39:01 ID:8Fr4aDuHO
>>597
神戸だと、自宅から通うか下宿するか悩むところだよね。

でも兵庫だと、加古川や姫路からでも龍谷に通ってくる人が意外といたりする。
599大学への名無しさん:2005/11/22(火) 04:40:06 ID:KDbFFL2eO
過去問やってて、国英両方75l前後なんですけど、社会学部受かりますかねぇ!?一応英語重視型で受けるんですが(^-^;
社会学部は8割いるのかなぁ…?
600大学への名無しさん:2005/11/22(火) 08:16:44 ID:8Fr4aDuHO
>>599
本番でも75%取れたなら、十分合格の可能性アリですよ。

でもまあ、ここまできたら80%以上を狙ってより合格を確実なものにしませう。

社会学部も志願者多いけど、さすがに80%以上必要という展開にはならないでしょうからね。
601大学への名無しさん:2005/11/22(火) 09:10:06 ID:/d0t1IbU0
>>581
あなた龍谷在学生のようだね。。。
602大学への名無しさん:2005/11/22(火) 11:58:40 ID:3oxsfqekO
二日間受験で経営と滑り止めで真宗受けたんすけど真宗何割りぐらいでうかりそうか予想して下さい
603大学への名無しさん:2005/11/22(火) 13:05:11 ID:8Fr4aDuHO
>>602
真宗なら、6割以上あれば大丈夫でしょう。
604大学への名無しさん:2005/11/22(火) 16:03:45 ID:WsUFVrCt0
そして入学したら頭丸刈りにしてくださいね
605599:2005/11/22(火) 16:50:59 ID:KDbFFL2eO
600さん

レスありがとうございます(^O^)
本番でも8割近く取れるように頑張りますφ(._.)
国語は浮き沈みがあるんでちょっと怖いですが…

この掲示板見てて国語9割取れてる人もいてかなり焦りました(^-^;
606大学への名無しさん:2005/11/22(火) 17:11:26 ID:8Fr4aDuHO
将来的な温暖化防止国際枠組み考える
龍大など研究者ら単行本に

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005112200097&genre=G1&area=K10


>>605
ええ、頑張って下さいね。
国語は、結局は場数です。
数多くこなせば、自ずと安定してきますので。

あと、龍谷国語で9割取れるのはかなりスゴイですが、それだけにそんな人はそれ程いませんので焦る必要はありませんよ。
607大学への名無しさん:2005/11/22(火) 17:57:53 ID:bfFuwsvB0
文学部の東洋史学を受けるんですが、ボーダーはどれくらいでしょうか?
608大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:07:28 ID:8Fr4aDuHO
NHK『週刊なびTV』が龍大にやってくる!12月9日(金)放送予定です。

ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information05/nhk_1203_02.html
609大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:08:40 ID:v24jS4YmO
俺も聞きたい!!
経済受けるんだが、
英語重視方&調査書を35点だとして……
英国何点取れば受かります?
610大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:18:58 ID:8Fr4aDuHO
これはあくまで予想にすぎないから、軽く聞き流しちゃって下さいねw

>>607
75%前後だと思います。

>>609
その評定点だと、英語と国語で220点以上あればいいかと。
611みんとぶるう@過労 ◆85wvnHAKKA :2005/11/22(火) 18:32:42 ID:XvDgynZp0
>>556-557
便覧は何げにイイぞ。地味だけどな。
>>558
歴史は近世以降が7割、難易度は下落中。
英語・国語は過去問参照。
ずっとあの龍谷スタイルで難易度上昇中。
>>559
いえいえw
>>562 >>560
そうやぞー、関西よりも下や、今倍率にビビった奴が落ちんねん。
出願しちもーた以上やるしかねー。

612大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:41:41 ID:bfFuwsvB0
>>610
どもです。

75%…微妙に届かないかも_| ̄|○
相性の良い問題に当たることを願います。(´・ω・)
613大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:43:22 ID:+z24QOD7O
みんとタン過労大丈夫?
614みんとぶるう@過労 ◆85wvnHAKKA :2005/11/22(火) 18:47:38 ID:XvDgynZp0
・龍谷の合格発表について
基本、郵送です。発表当日、電子郵便でその日のうちに届きます。
電子郵便は内容物が貴方の最寄りの郵便局にデータが瞬時に
送信されて、地元郵便局で印刷されたものが届きます。
配達コースというものがあるので、郵便局から家が近い、遠いとか、
田舎か都会か、ましてや合否や得点で遅いかどうかは左右されません。
合格者の僕も18時頃届きました。不合格者にもハガキが届きます。
その時の、泥中の蓮、というメッセージの意味は、
「蓮は泥の中でも穢れない純白の花を咲かせるように、
この苦難にも負けずに頑張って成功してください」
という意味です。電話による大学への問い合わせは一切
応じられません。
・龍谷第一志望の下宿予定者について
合格おめでとう、で浮かれるのもいいのですが、龍谷確定の
場合には即マンションを確保してください。壮絶な争奪戦です。
不動産屋でバイトしてた僕に言わせたら、安くてイイ部屋はすぐに
なくなります。生協もいいのですが、質を保証するものでは
一切なく、僕は28000円の木造20畳の幽霊物件を斡旋されますた。
が、他の業者でも同じ事です。生協が取り立てて良い、悪いという
ことはなく、最高の部屋も勿論一般業者と同じぐらいあります。
要は特別じゃないってことだけ覚えておいてください。
(生協叩いてるんじゃないんです、過度に信頼しすぎと面倒臭さから
イイ加減な吟味してたクセに、『生協最悪やった』とか理不尽な
コト言う新入生が多くて、生協も可哀想なんですわー)


615みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/22(火) 18:54:26 ID:XvDgynZp0
>>585
充分可能。経済・経営なんかだと特に。
>>595
つーか、このスレはコミマネ大人気だな。
社会学部志望つったら特に。しかも女がやたら多い。
>>597
俺の彼女なんか加古川から通ってたで。
カコトンやから。
>>602-603
うーん、漏れ的には64%と推定。真宗もアホやけどナメてたら
落とされるからなー。
>>607
今年はちょっとカラめに、3.5の香具師で76%と見る。
>>609
ズバリ75%。経営は76%ぐらいが分かれ目。
>>613
最近寝てません。一応教え子には龍谷公募予想問題を
英国5回やらしてまつ。公募はよ終われ……。死ぬw

616大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:57:43 ID:K3Yt24kH0
そういえば龍谷受かったら住むところ捜さないといけないんだった。
月5万5千の家賃だとしたらそれなりの所ありますかね?
風呂トイレ別でコンビニが近くにあって最寄りの駅まで徒歩10分以内のとこがいいんだが・・・
あと龍谷には近すぎない方がいいな

推薦入試の方は問題ないと思うが・・・欲張りすぎかな?

617みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/22(火) 19:00:30 ID:XvDgynZp0
・龍谷入試、ちょっと裏話
えー、実は誰とは言いませんが、龍谷の教授もココ見てます。
っていうか、この前電話したら、
「おー、みんと君、2ちゃんでよく見るねw」
とか言われましたww
バレバレです。えっと、本人によると、やはり受験生の反応は
とても教員としては気になるらしいんですね。
やはり沢山の受験生集めたいんですね。
そのためにも歴史の難易度を下げて敬遠されないようにし、
産近甲龍で一番アカンぽい英語力を入試の時から求めるべく、
歴史を易しくした分英語と国語をムズくして調整してます。
ただ、龍谷の社会では、真面目な学習姿勢の他に、洞察力と
読解力、注意力といった、知能を問う部分もあります。
問題文を落ち着いて読むと、一見難問のようで実は、ってことも。
これからも龍谷入試は改革を続けます。
618みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/22(火) 19:05:39 ID:XvDgynZp0
>>616
漏れのいたドミール稲荷108号室。
龍谷深草まで徒歩15分、チャリ6分。
京阪稲荷徒歩20秒、JR稲荷徒歩2分。
オートロック、エアコン、有線完備でフローリングで
バストイレ分離、ベランダ付きなんだけど、それで家賃6万。
それぐらいが相場かな。

北向きだけどオシャレなフラットK'sとか、マジメでおカタい
女子新入生向けのヴィヴァーチェ藤の森とか物件名思い出すな。
西浦町の紫陽館はオイシイ物件やでー、ちょい周囲恐いけど。

とりあえず、入試の日には不動産業者がパンフ配りまくるから
捨てずにもれなく貰っとけ。
アレは暇つぶしに読んでも楽しいもんだぞ。
619大学への名無しさん:2005/11/22(火) 20:23:34 ID:uX5dqraD0
あぁ〜。。。あと5日・・・

自信ないよぉ↓↓
一回解いて忘れたような問題は全問正解が普通??なのに、
それでも、2,3問間違えるし・・・道のり長し(ノд×)
620大学への名無しさん:2005/11/22(火) 20:46:05 ID:8Fr4aDuHO
>>619
そりゃあ全問正解が理想だが、また間違ったところ、つまり君の弱点を知って補強出来たなら、それで十分だよ。

621大学への名無しさん:2005/11/22(火) 21:30:48 ID:WZqhnRkB0
>>617 みんとたんお久しぶり。昔に比べると龍大の英語の長文長くなってない?
今500字以上の長文2題でてるよね?
622ザ・緑茶:2005/11/22(火) 21:52:46 ID:7CbBctmS0
>>591
あざ〜っす!!もちがんばりますよ(^∀^)ノシ
でもその前に明日中京の推薦あんだよなぁ・・・ここ二三日そっちしか勉強してないから心配だね〜・・
まぁこの時期心配事は消えないと思うんだけれども・・・(苦笑)


これ以上カミングアウトしたらお郷が知られてしまう!!




誰もキョーミね〜か(笑)
623大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:20:54 ID:8Fr4aDuHO
>>622
お、明日中京の推薦あるのか。
ということは、愛知の人かな?

それはともかく、もう今日は早く寝て明日の試験に全力投球してきて下さいね。
健闘を祈っています!!

624みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/22(火) 22:46:58 ID:XvDgynZp0
>>622
中京たぁ名前通り渋い選択するやんか。
あ、じゃあ本命は一般で南山かな???
>>621
そうなのよ。
龍大生の語学のダメっぷりはひどかったんだ、前世紀。
だから、龍谷は英語のカリキュラムも改革して
実力別に鍛えるようになったし、ガンガン語学やるように
なったんだよね。
ちなみに入試もそういうことで、長文がレベルアップして
分量も増えました。
桃山学院もなかなかの難関になったけど、アレも英語の難易度を
上げたら偏差値が上がったってワケ。上智や青学もそれで
日大を抜くランクに躍進したんだし。
いい戦略はすぐパクろう、というのが龍谷であります。
625大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:25:20 ID:flJxCVAJO
去年の公募英語の問題だけ極端に悪い…六割弱です
一般なら七割いくんですが心配です
国語の配点セレクトで
国語八割五分、英語六割後半、評定平均3.2
で法学部うかるんでしょうか?
626大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:32:47 ID:/d0t1IbU0
>>625
俺の経験からいくと最終的には合格すると思われ
627大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:41:23 ID:Yx5obR6w0
その改革で英語糞教員が増えたという・・・
628大学への名無しさん:2005/11/22(火) 23:45:11 ID:8Fr4aDuHO
>>625
大丈夫!!
もしそれだけ取れたら、余程のことが無い限りちゃんと受かりますよ。
629大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:11:08 ID:Ua5Ly8H4O
真宗学科って入学したら強制的に頭を坊主にしないといけないの?
630大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:13:14 ID:5H2kfBF50
そんなわけ無い
631大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:13:42 ID:Ua5Ly8H4O
>>630
よかった。ありがとう
632仏教史卒:2005/11/23(水) 00:41:06 ID:2W3q9sVX0
>>629 大丈夫大丈夫! パンクヘアーしてた友人いたし・・・ 伝道じゃなけりゃ
一般の家(在家)や得度しなくても良いよ。つまり寺の息子でなくても良い。
別の友人で、神戸学院(経済)と真宗学科と天秤かけて龍大に来た奴いた。
そいつ今は公務員やってるけど・・・ まー楽しく4年間過ごしてたよ。
633大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:44:44 ID:dT7zvG7m0

【 AERA 2005年11.28号『面倒見のいい大学118校』】
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7066.shtml

(西日本掲載私立大学)

同志社大学 同志社女子大学 京都女子大学 佛教大学 京都産業大学
立命館大学 龍谷大学 追手門学院大学 大阪工業大学 大阪産業大学
関西大学 関西外国語大学 近畿大学 摂南大学 桃山学院大学
関西学院大学 甲南大学 神戸学院大学 武庫川女子大学 広島修道大学
松山大学 西南学院大学 福岡大学
634大学への名無しさん :2005/11/23(水) 00:48:06 ID:f5CaxFsn0
もうすぐだな・・・過去問4年間だけやったんだけど本当、年によって出来が全然違う。
2005、2002はほぼ撃沈だが2003なんかは英数ほぼ100点で自分でもビックリした。
後3年早く生まれてたら合格してたな。俺の場合、英語は6〜8割くらい取れるんだが数学の落差が
激しくてそれが心配。。

切実に相性のいい問題に出会いたいです・・・・
635大学への名無しさん:2005/11/23(水) 01:30:27 ID:4p0GjuEPO
>>634
もうそれはまさに運次第ですよね。

とは言え、今はどんな問題が出ても動揺しないだけの実力を少しでも身に付けられるよう、ひたすら勉強あるのみです。
636大学への名無しさん:2005/11/23(水) 02:35:29 ID:IkcCTzQu0
10月の模試が帰ってきて龍谷がA判定だった。
志望校書くとこが余ってたんで関大を書いてたんだがこれがC判定の合格圏内だったんだが、大阪にはあまり行きたくない。
京都か神戸に行きたいんだが関大と立命館って点数で言うとどのくらいの差があるの?
公募受けないんだが一般で両方受けてみようと思ってるんだがもう模試受けるつもりないから分からないんで、誰か教えてください
637大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:05:01 ID:SrntWs9b0
>>636
赤本といてみれば分かるよ
638大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:47:33 ID:4p0GjuEPO
11月19日(土)、シルクロードの壁画復元シンポを開催しました。

ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information05/silk_fukugen1122.html
639大学への名無しさん:2005/11/23(水) 12:02:44 ID:4p0GjuEPO
>>636
模試の判定は、一つの目安にはなるが当然それが全てじゃないからね。

問題との相性もあるし、>>637の言う通り一度赤本を解いて出来具合を比べてみるといいですよ。

それと、龍谷の赤本はもう解きましたか?
龍谷も割と問題にクセがあるので、何も対策せずに臨むと、A判でも足元を掬われるかもしれませんのでご注意を。
640大学への名無しさん:2005/11/23(水) 12:19:34 ID:EnBc3OFA0
志願者増大で在学生の人は大喜びだけど
受験する僕にとっては絶望と苦しみしかありません
641大学への名無しさん:2005/11/23(水) 12:32:52 ID:aPu9y02sO
>>640
同意
642大学への名無しさん:2005/11/23(水) 12:53:32 ID:GLOcjyXp0
>>640
激しく同意。
643大学への名無しさん:2005/11/23(水) 13:00:28 ID:jrjqnsmi0
書き込む余裕はあるから大丈夫だよw
644大学への名無しさん:2005/11/23(水) 13:04:03 ID:4p0GjuEPO
確かにその通りだけど、逆に誰も志望しないような大学に、わざわざ自分が受験勉強してまで入るのもまた辛いのジャマイカ。
645大学への名無しさん:2005/11/23(水) 13:11:28 ID:uKwqBWgK0
>>638
毎度毎度関係者か知らんが、そういう書き込みうぜえ
646大学への名無しさん:2005/11/23(水) 13:43:48 ID:X1ELKEwYO
皆、文学史も勉強してる?文学史って明治や大正とか、近世は出ないよね??
647受験者:2005/11/23(水) 13:58:10 ID:lYN1UP4D0
評定2.8で、スタンダード・英語重視に
出願しましたが(英米学科)
何点ぐらい取れば安全でしょう?
648ザ・緑茶:2005/11/23(水) 14:10:34 ID:BDlvAdkF0
>>623
>>624
今入試終わりました〜!!まぁ適当に埋めれたから中京ぐらいなら受かるんじゃないかと・・・(笑)


愛知人だし本命校もビンゴです(笑)
でも甲南も一般でけるんだけど甲南と龍谷だったらどっちが就職率とかいい?
両方とも経営なんだけど正直将来やりたい仕事とかまだ決まってないから答えにくいと思うケド・・・
自分が思うに南山>甲南>龍谷>中京みたいな?

でも歴史が苦手だから受験教科数の少ない推薦で決めたいんだよなあ・・




これ俺の事知ってるヤツが見てたら一発でわかるな・・・

649大学への名無しさん:2005/11/23(水) 14:13:39 ID:4p0GjuEPO
>>646
近世の文学史もいつもじゃないが、時々出るので一応目を通しておくのが吉。

>>647
その評定平均値だと今年は、英語国語共に8割以上取らないと苦しいかもしれませんね。
650大学への名無しさん:2005/11/23(水) 14:30:57 ID:MY+5RdrjO
理工の物質化学受けるんだけど、数学8割で英語6割だったらどうですか?
651大学への名無しさん:2005/11/23(水) 14:53:39 ID:4p0GjuEPO
>>648
お疲れ。
就職のことは分からないけど、入試に関して言えば、龍谷は歴史科目がそこそこ難しく面倒なので、何とかあなたが公募でビシッと合格を決められるように祈っていますよ。

>>650
おそらく大丈夫だと思いますよ。
もし数学重視で出願しているのなら、なお確実でしょうね。
652大学への名無しさん:2005/11/23(水) 15:20:41 ID:FpMPzmrq0
経営学部受けるつもりなんですが、何か情報ないですかね。
勿論ネタバレとかじゃないです。
こういう楽しい事とかあるよとかの体験談のような情報よろです。
653大学への名無しさん:2005/11/23(水) 16:43:08 ID:dAcOzX+h0
今日は、代ゼミのセンタープレを受けてきました。
そこで、英語が150点とれました。こんな点取ったのは初めてです!!
いつも、100いくかいかないかくらいなんで。。自分でびっくりしました。
(その瞬間は喜んだんですけど・・・よくかんがえてみると・・・)

模試を2ヶ月ぶりくらいに受けたんですが、これは喜べる結果なんでしょうか??
他の受験生はなんとなく私よりたくさん勉強してると思うんで、
普通は、今の時点でもっと点取れてないといけないのかなぁ??
龍谷の入試直前に受けて、150点で自信をもっていいのかどうか不安です↓↓
でも、私は国語重視だからなぁ〜↓↓
肝心の国語はぼちぼちでした・・・笑
654大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:07:15 ID:4p0GjuEPO
経営と言えば、深草では一番カワイイ女の子の比率が高い学部と言われている、くらいしか知らないですねぇw

>>653
入試直前に、学力が確実に上がってきていることを実感出来たのだから、大いに喜び、そして自信を持っていいですよ。

その調子で、本番でもその実力を遺憾なく発揮してきて下さい!!
655大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:11:59 ID:fzx9gEh7O
あんま受かる気しないから友達とかにも龍谷受けること黙ってたけど、
自分を追い込んで気を引き締めるためにも親友2人だけに口外しない約束で龍谷受験を告げたのが一昨日。
それがなぜかクラス全員に知れ渡ったのが昨日。
そしてなぜかバイト先にも知れ渡ったのが今日。

…自分だけを信じて頑張ろう。一般受験まであと数か月!
656大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:26:45 ID:VB5+nnGPO
人は信用しないほうがいいよ。
俺も酷い目にあったw
657大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:28:58 ID:4p0GjuEPO
>>655
なかなかステキな友人をお持ちでw

こうなったら絶対に受かって、みんなに「いやー、ホント龍谷楽勝だったスよ。」って言ってやれ!!
658大学への名無しさん:2005/11/23(水) 17:57:39 ID:EvAN6klN0
おいらもセンタープレ受けたお!英語162リスニング44世界史78…








国語126

公募めっちゃガンバリマス。。。。
659大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:30:43 ID:IftE/4G6O
私は文学部日本語日本文学科志望です(>_<)評定は4.4です。国英何点くらい取れれば良いでしょうか?
660大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:32:37 ID:dJ9TfTY9O
>>659
お、志望学科も評定もオレと同じだー
661大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:38:43 ID:8rCD1yiY0
評定高いな〜!俺なんか3.5だよ・・・
662大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:43:43 ID:3qAljtzC0
俺家賃37000円のところにすんでるよ
礼金も2年10万。
バストイレ付。いちおう小奇麗。
場所書くと特定されると嫌だから書かないけど、
はっきりいって穴場です。
663大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:45:36 ID:4p0GjuEPO
>>658
世界史スゴイな。
それなら、一般でも十分いけるよ。

それにしても、ここにきてやっぱりだいぶ力が伸びてきている人が多いみたいですね。

>>659
スタンダードの250満点で、その高い評定でもおそらく国英合計で150点台後半は必要かと思われます。

今年は、この日本文か国史のどちらかがきっと最激戦区になるのでしょうね。
664大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:45:51 ID:/xPBuHzTO
法学の政治学科志望なんですが、何割とればいいですかね?
今年は去年より60人増えてるんです。評定4.0でスタンダードで受けます。
どなたかご回答お願いしますm(_ _)m
665lkmんjk:2005/11/23(水) 18:47:01 ID:Oh1ezcas0
センター利用で経済だと合格最低ラインドンくらいなんかね??500中

  

666大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:53:12 ID:4p0GjuEPO
>>664
出来れば国英平均75%以上は欲しいところだけど、とりあえず平均70%は絶対切らないようにしておくべきかと思います。
667大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:56:13 ID:4p0GjuEPO
>>665
500中なら、370以上はおそらくいるでしょう。
668lkmんjk:2005/11/23(水) 18:58:39 ID:Oh1ezcas0
ありがとうございます 
669大学への名無しさん:2005/11/23(水) 19:05:32 ID:IftE/4G6O
うわぁ評定も学部も一緒なんですかッ(o^冖^o)じゃぁもしかしたら受ける教室も一緒かもしれませんね(^∀^)でも私は国も英もあんまり取れないので…(T-T)みんなすごいなぁと思って読ませてもらってます('O';)頑張ってくださいね(o^ー')b
670大学への名無しさん:2005/11/23(水) 19:40:02 ID:9bFvZcOw0
あの〜〜テストの配点教えてもらえますか??
671大学への名無しさん:2005/11/23(水) 19:48:10 ID:9bFvZcOw0
後経営ならどれくらい必要ですか??
672大学への名無しさん:2005/11/23(水) 20:57:55 ID:4p0GjuEPO
>>670->>671
英語は、大問1・2・4が各3点ずつ、そして大問3が各5点。

国語は、大問1の漢字のみ2点、あとは全部各3or4点だと思うがどれがそうなのかまでは分からないので、適当に予想して計算してみて下さい。

あと配点は正式には発表されていないので、もし違っていたらスマソ。

それと、経営は75%前後がボーダーになるんじゃないかなと私は思います。
673大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:47:53 ID:wdEIMPGmO
文学史って何年から何年くらいまでの範囲が出るんでしょうか?
674大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:00:22 ID:MI8VzoAzO
うー、指定校入試だから明後日合格発表だ…緊張する…

ところで日文科って3回生からキャンパス変わるんだよね?
住まいとかどうしてるの?
675大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:26:16 ID:4p0GjuEPO
>>673
範囲を決めずに、全部一通り見ておいた方がいい。

>>674
2回生まで深草周辺、3回以降を七条大宮周辺に引っ越ししている人もいるが、予め大宮周辺に住むのが面倒が無くていいかも。

指定校無事受かっているといいですね。
676大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:36:34 ID:ng/0dEPV0
試験当日、会場で飲食は可能なんでしょうか?(昼食時以外で)

どうでも良いことばっかり気になってしまう…
677673:2005/11/23(水) 22:46:13 ID:wdEIMPGmO
>>675
ありがとうございます。
678大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:57:28 ID:4p0GjuEPO
>>676
持ち込みのモノなら別に構わんと思うが。

でも飲み物はともかく、当日昼食以外で食べ物を食う気には多分ならんと思うよw
緊張してさ。
679大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:05:27 ID:MI8VzoAzO
>>675
成程、やはりそうですか。
大宮と深草の直線上に部屋を借りるとなると
京都駅に近くなるからたかいんだよね〜
680大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:05:52 ID:ng/0dEPV0
>>678
どうもです。

とりあえず、つまめる物を持っていくだけ持っていっときますw
681大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:19:37 ID:VB5+nnGPO
基本だけど受験の時は一口サイズのチョコレートを持って行くといいよ。
ダースとかチョコボールとか。
682大学への名無しさん:2005/11/24(木) 00:16:00 ID:EpYoQnIy0
英語の配点ですけど、大問1,2,4が各3点で、
大問3のAが各2点でBが各3点だと丁度100点になりますね。
たまたまかもしんないすけど。
683よっしー:2005/11/24(木) 00:16:08 ID:tAHkHIPrO
はじめまして!志望学部は法学法律、評定3.5です!
どれくらいとればいいでしょうか?
英語を傾斜してますが…。
684大学への名無しさん:2005/11/24(木) 00:31:26 ID:LzI1gvljO
>>682
英語に関しては、多分それで計算してほぼ間違いないかと。

>>683
英語傾斜で、英国合計230点以上は必要になるかもしれませんね。

法律学科は、毎年滑り止めで受けてくる人が結構多いとこですし。
685よっしー:2005/11/24(木) 00:45:08 ID:tAHkHIPrO
そうですか!
ありがとうございます!
あと二日だぁ。
686大学への名無しさん:2005/11/24(木) 01:38:24 ID:lcnSi0aT0
みんな二日間とも出願した?
687大学への名無しさん:2005/11/24(木) 02:25:04 ID:olcgfhX70
>>654
経済と経営で迷ってたけど経営に決めましたw
688大学への名無しさん:2005/11/24(木) 06:55:09 ID:pXe2NBD5O
社学志望で、スタンダードと国語重視で受けるんですが、どれくらい点数取ったら受かりますか?評定は4.1です。
689大学への名無しさん:2005/11/24(木) 07:59:02 ID:LzI1gvljO
>>688
社学もかなり志願者増えてますからねぇ。

スタンダードで145点以上、重視型で220点以上ぐらいは必要かと。
690よっしー:2005/11/24(木) 08:10:57 ID:tAHkHIPrO
受験会場、本学の3号館2階の4試験室の人いませんかぁ?
691大学への名無しさん:2005/11/24(木) 09:11:44 ID:f8+EgpxjO
伝道者推薦ってバカでも受かるかなぁ
692大学への名無しさん:2005/11/24(木) 12:13:22 ID:pXe2NBD5O
>>689
ありがとうございます。
やっぱりそれくらいは必要なんですね(>_<)やっぱり6割じゃ無理そうですねorz
693みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/24(木) 12:13:59 ID:KlGNsNBQ0
>>625-626
激しく626さんに同意。とりあえず、そんなに英語が
自信ないねやったら、そこの年度の公募の長文を
執拗に辞書引きまくって、構文とか語法、文法みんな
研究して徹底的にメッタメタしたったらエエねん(笑)。

いや、ただのウサ晴らしのようでいて、これはホントに効果が
あるもんなんです。
吉本新喜劇の島木さんじゃないけど、それこそ、
「どうやー、どうやー、これでどうやー!!!」
っていわんばかりにやっとくと、征服感もあるし、
こういう時に得た知識というのが案外役にたつもの。
むしろ、今みたいな直前は何してエエかホンマに分からんと
思うし、とりあえずやることできました、というだけでも
精神的に大きく違います。
不安要因を放置しておくと決してエエことなりません。
とりあえず、冷静に、しかし熱く、ノートに研究したのまとめて
みませんか。それを4本ぐらいやっといたら本番で全然違いますよ。
694大学への名無しさん:2005/11/24(木) 12:17:36 ID:aW5W3gtw0
だいたい7割が合格ラインなのに6割で受かるところって龍谷にないでしょ。
あったとしてもそれは(ry
695みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/24(木) 12:23:14 ID:KlGNsNBQ0
>>627
そうそう、龍谷もやっと気付きました。
「上智大学、国際基督教大学、同志社大学、立教大学と、
ミッション系難関大学はあれど、仏教系難関大学はない!!
ならば自らで作ってしまおう!!!
この物語は熱き血潮の宿る…………」
スンマセン、誰か止めてくださいwww
>>629-632
得度する子は一度やるけど、しない子はしぃひん。
っていうか浄土真宗は坊さん自体、坊主頭必須ちゃうから。
「髪伸ばして肉食って酒飲んで何があかんねん」
それが真宗クオリティ。
>>634
理工志望なんかな???
とりあえず、理系やったらムズいか知らんが青チャ。
あと、もしかしたら君は、真っ正直な教科書問題とそれをムズくした
ヤツはスイスイいけるけど、奇襲攻撃に弱いタイプかな???
とりあえず、せやったら高校の図書館で国際基督教大の赤本見つけて、
自然科学考査の数学分野を数年分やってみてはどうか。
半分ぐらい取れたらエエと思うけどな。楽しむ気持ちで。
アタマの柔軟体操をして臨むと龍谷の数学はイイらしいで。
教科書の内容を違った視点から出す、という柔軟性試験やって
理工学部の先生言うてはったよ。高知医大の後期もイイけどさすがに
ムズすぎるからオススメできひんな。

696みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/24(木) 12:31:58 ID:KlGNsNBQ0
>>636
学部や方式にもよるけど、関西が若干易しい気がします。
とりあえず、政経デキんにゃったら商学部とかそれで行き。
あと立命館はどこが滋賀県のBKCで勉強せなあかんか確認しぃ。
滋賀でよければ経営はそのせいで穴場ではあるけどな。健闘を祈る。
>>639
そうそう、対策しーひんくって、2年前に龍谷の国史、公募で
落ちた女の子おったわ。
「先生、ムッチャヤバイ」
とか泣いてたけど一般で関学文学部合格できて良かったわー。
それだけクセがあります。ナメてたら落ちるなぁ。
センターもあれ、易しい言うても数学とか、形式が特殊やからな。
>>640
卒業生もこの通り大喜びではありますが、僕の年も去年に比べて
倍率が爆発的にハネ上がって泣いたものです。
強い相手ほど倒しがいがあるものです。龍谷公募は関関同立の
前哨戦、こんなことでネあげてたらアカンで!!!
国公立2次まで闘い抜こうや!!!
……………そういや、龍谷法を公募で落ちて大阪市立という
満塁サヨナラホームラン打ったヤツいたなー。
「龍谷すら落ちたぁぁぁぁ」という危機感が彼を変えたんであって
ウチがムズい言うてん違うけどさ。



697みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/24(木) 12:41:16 ID:KlGNsNBQ0
>>641-642
あー、今>>644がすごくいいこと言った。
>>646
イヤ分からんでぇ!?
えっかー、文学史はみんなできひんねん。
しかし逆言うとそこで差が付く、しかしみんなできひん
言うよりやらへんのは、頻出ちゃうから。
だから、点差を文学史でつけようと考えるのは大博打やな。
当たれば経済1点差で落ちるはずやったヤツが法学部合格とか
そういうことにもなってくるけどな。
コンパクトにまとめようとせんと、ノートにデカデカ余裕持って
書いてまとめたらイイねん。やるんならね。
チマチマ書くと読む気せぇへんでw
>>648
激しく乙。南山は愛知人の憧れ、名古屋の滑り止めやもんなぁ。
関西で言うたら関学と同志社の立場独占やし無敵やもんね。
ただ、南山の滑り止めと考えるんやったら、カラー的に龍谷より
甲南の方が合うてるし、精神的ダメージ少ないん違うかなぁ。
いや、龍谷来んな言うてん絶対違うけど。就職は甲南とは方向性が
違うわ。頑張ってコツコツ資格取ったり公務員になる地味で堅実な
龍谷と、銀行や大手メーカーとか目指す甲南では。どっちがいいとも
言えへんなぁ。この話をしだすと、甲南はコネばっかだの、龍谷は
ウケが悪いのじゃいとか罵りあいになっちゃうんだよね、
お互いの工作員同士が(笑)。学歴板だと、「喧嘩になるからその話
やめようや」みたいな空気がさwww
698みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/24(木) 12:47:31 ID:KlGNsNBQ0
>>652
深草で一番楽しそうなのが経営の男の子。
大変そうなのが文学部の1・2年の女の子。
経営のヤツは俺らどこか暗い経済と違って、何故か
遊びも良く知ってて面白いですよん。
あと、夏目先生や亀井先生など楽しい教授もワンサカいます。
是非経営学部においでませ。
君から聞きたいこととか具体的にあったらガンガン聞いてや。
>>653
国語重視でも、苦手な英語が克服できつつあんねんから
赤飯炊いて喜ぶべきことやないの。良かったなー。
キツイ言い方するけど100点じゃ学科問わず龍大生には
なられへんもんな。150点あったらグァッ、と門が拓かれた感じ。
イイやんイイやん、このまま得意な国語の足引っ張らずにイケるし。
ホンマに良かったな。
>>654
おお、確かに経営の女の子はカンジいいわ。国際文化もなかなかよ。
仏教史とテツテツは個性的な不思議ちゃん多くて大好きだが。
日文や国史は経済の男子をちょっと小馬鹿にするイジメっ子やねんw
699みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/24(木) 12:56:43 ID:KlGNsNBQ0
>>655
そうか、辛かったな。ちょっとイイ話をしたるわ。
俺のおった高校は岡山で唯一の男子校でな、地元ではリアル男塾
言われるぐらい、熱い団結で固まった学校やってんや。
龍谷全員現役合格を誓って、俺らは校庭のシンボルタワーの鷲の像の
前で6人全員でスクラム組んで誓ったんや。
「俺らは絶対全員合格する、そして龍谷の入学式に集結する!!!」って。
みんな放課後図書館で勉強会、地方会場に集まってもっかいスクラム。
と、俺は関学の法学部政治学科をこっそり受験したら、そこに
その時の2人がおってん。
「……………」「こ、ここで会ったの秘密な!?」「お、おう」
面子は違うが同じ事が国立前期&後期、慶応SFC、青学国際政経でもあったさ。もう、目ぇすら合わされへん空気。

そして4月。
6人は約束どおり深草の体育館前で背広姿で集結していたんだ。
「おーっ、揃った揃った!!!」「俺たちずっと一生友達じゃあああ」
男同士の友情って素敵orz
ムチャムチャお互いの笑顔ひきつってたわwwww
93年度、ウチの高校の龍谷一般の合格率100%。
鷲の像にお願いすると叶うってホンマやってんな。
700みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/24(木) 13:04:53 ID:KlGNsNBQ0
>>658
古文や、古文徹底的にやれ゚・(ノД`)・゚・
>>659
4.4?
国公立の推薦でも受けてろ!!!
ギリギリギリ………(何かムッチャ悔しかったらしい)
ごめんごめんw
>>664
76%を目安に。
>>674
普通は引っ越し。文学部はみんなそうやな。
彼氏んちに住み込むというウルトラCは使わんようにな。
いやとても嫌な記憶がorz
>>676
校舎の外ならいいでしょう。ゴミは責任を持って散らかさずに
持ち帰ります。
>>681
チョコは脳を活性化させるから最高やな。
>>687
数学音痴なら大正解。そう、数学分からんのに経済に入るとなぁ、
ククククククククク。
1浪して早稲田に入学したものの、浮かれて履修登録寝過ごして、
慌てて行ったら必修の体育がボクシングしか残ってなかった
ダチぐらいな地獄を体験することになるぜぇぇぇぇ。
東京農大に文系なのに入ったらオホーツクキャンパスで網走とかな。
慶応SFCも湘南藤沢言うからどんなマリンキャンパスかと思ったら
京田辺や葛城、龍野より田舎やったとかな(もうええし)
701みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/24(木) 13:09:41 ID:KlGNsNBQ0
>>691
昔はフリーパスやってんけど、ね。
>>694
言わない勇気、それは大人への第一歩ですYO!
>>690
何学部か知らんが、経営・経済・法学部はそこが専門科目の
教室になる。是非慣れておくとよいぞ。
702大学への名無しさん:2005/11/24(木) 13:25:27 ID:JfwOB1pDO
みんとタン乙です!
703大学への名無しさん:2005/11/24(木) 13:30:04 ID:090toMy+O
みんとさんおつです。
僕は教育受ける予定なんですけど、
大宮に移ってからも深草キャンパスとは繋がりありますか?
704大学への名無しさん:2005/11/24(木) 15:06:17 ID:VPI7V0MUO
みんとさん。残念ですけど鷲の像・・・今ないっす。残念
705大学への名無しさん:2005/11/24(木) 15:14:14 ID:LzI1gvljO
>>703
サークルや学友会に入っていれば当然繋がりはあるよ。
また、1・2回生での語学や般教の単位を多く残していると、これまた深草と繋がりを持たざるを得なくなるw

それ以外だとあまりないかもね。
706大学への名無しさん:2005/11/24(木) 15:25:49 ID:oUpBnDLpO
こんにちは
公募の配点教えてもらえませんかぁ?
707大学への名無しさん:2005/11/24(木) 15:36:33 ID:LzI1gvljO
>>706
文系なら>>672>>682を見るといいよ。
708大学への名無しさん:2005/11/24(木) 16:05:08 ID:Qu/OrzIK0
なんかもう受かる気がしないなあ
709大学への名無しさん:2005/11/24(木) 16:33:01 ID:oUpBnDLpO
>>707さん
ありがとぅございましたぁッ
>>708さん
あたしもです;;
どぅしても受かりたいのにー
長文ニガテやしなぁ
710大学への名無しさん:2005/11/24(木) 18:28:24 ID:FUSrHqa2O
週末が恐いです…。 評定4.0で国際文化スタンダード受けるんですけど、英国何割が目安でしょうか?
711大学への名無しさん:2005/11/24(木) 18:43:35 ID:mNaZfvZp0
受かったら死んでもいいです
712大学への名無しさん:2005/11/24(木) 18:46:08 ID:Mpx8CWhGO
そんなこと言うな馬鹿
713大学への名無しさん:2005/11/24(木) 18:59:19 ID:GmtLx/2FO
理工って4年間瀬田ですか?
714大学への名無しさん:2005/11/24(木) 19:00:26 ID:GI+jaXPc0
>>713
yes
715大学への名無しさん:2005/11/24(木) 19:29:08 ID:LzI1gvljO
>>710
平均75%を目安にしておけばいいかと。
実際は、これより若干低くなるかもしれませんが。

>>711
受かってイ`
716大学への名無しさん:2005/11/24(木) 19:40:08 ID:QdcC8/ZYO
私、毛染めしてるのですが公募で茶髪&パーマは点数のマイナス対象になりますか?
717大学への名無しさん:2005/11/24(木) 19:41:08 ID:GI+jaXPc0
>>716
ならない。
718大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:04:43 ID:QdcC8/ZYO
>>717
返答ありがとうございます。マイナスの対象になるのなら黒染めして行こうと思っていたのですが、対象にならないのなら何もせずに受験してきますね。
719大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:05:10 ID:LzI1gvljO
面接があるわけでもないのに、減点の対象になるはずがないよw

720大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:13:47 ID:W+aWs3T80

23日のセンタープレ受験の報告した者ですが、今回の英語は見やすかったらしく、
私が聞いた限りでは、みんな130点くらい〜が普通みたいです。。
なので、学力的にはあんまり変わってないのかな?!と思ってみたり。。。



ちなみに評定4.3で国語重視の地域福祉志望です。
最低ラインはどれくらいでしょう??
721大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:27:56 ID:uatAkTOSO
あーまずい。。。

古文できねぇ

過去問も古文はまったく嫁ねぇ

法学部政治学科志望なのに・・・
722大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:31:20 ID:lAXg88cY0
龍谷は公募じゃなかなか受かんないよ。9割は取らないとね
723大学への名無しさん:2005/11/24(木) 20:53:47 ID:Dv7xVSWw0
↓こいつ落ちる
724大学への名無しさん:2005/11/24(木) 21:03:28 ID:lAXg88cY0
龍谷はけっこういい大学だと客観的に思うよ。
人気も産近甲龍の中じゃ断トツだしレベルも一番上だし、関関同立に比べれば劣るけどこれからに期待できるんじゃないかな。
規模も大きいしね。かっこいい人や可愛い人も多いって聞くしいいとこらしいよ。関西の中では名前も通用するからね。
725大学への名無しさん:2005/11/24(木) 21:21:55 ID:LzI1gvljO
>>720
評定が高くていいですね。

地域福祉のボーダーは、国語重視で英国の合計215点で、得点率で言うと7割台前半あたりになるだろうと思われます。
726大学への名無しさん:2005/11/24(木) 21:42:05 ID:IukwKbSF0
質問したらほぼ返事が返ってくるし
この大学は本当に雰囲気が良さそうだ。
何としても受かりたい・・・もう明後日だなんて
727大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:08:18 ID:JfwOB1pDO
>>726
俺もそう思う。
このマターリとした空気は珍しいよな。

推薦はだめでも一般で必ず
受 か っ て や る ぜ
728よっしー:2005/11/24(木) 22:20:46 ID:tAHkHIPrO
みなさんは明日は何時くらいにねますかぁ?
729大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:24:16 ID:aW5W3gtw0
んー。
雰囲気は去年のほうがよかったけどな。
730大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:30:43 ID:28TvLScE0
でもやっぱり大学受験板屈指のまたーり良スレだ罠
最近は京産大スレもいい感じ

どっちも大学生活板は・・・なんだがw
731大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:31:35 ID:lAXg88cY0
実際に龍谷の雰囲気はかなりいいと思う。
何回か行ったことあるけど瀬田キャンパスはのんびりしていて落ち着いた校風だし、これぞ大学というくらいに広い。自然に囲まれたキャンパスは実に雄大。
第一希望ではないけどなんとかして合格はしたいと思うくらいキレイ。
自分的にはサンキンコウリュウの中じゃ一番好きだね。キャンパスでは同志社の次に好きだわ。
一問一答方式が多いK大とは違い、入試問題もしっかりしているしマグレ合格が少なそう。
公募推薦はかなり厳しそうだね。
カンカンドウリツ受ける人もかなり受けるしね。
732大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:41:16 ID:XiF2w+730
立命館の方が広いし綺麗

ま、俺では受けられないんだけどなw
733大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:50:56 ID:ubGkH8kpO
龍谷は雰囲気良さそうだね
734大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:52:06 ID:MBKzWcaN0
京田辺はでかいな リッツよりでかくねえ? 今出川は少しちっさいけど
735大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:53:42 ID:LzI1gvljO
なんかこんなに誉められるとこそばゆいですなぁw

しかしまあ、この間11月になったと思ったらもう明後日試験とはね。

このスレを陰ながら生暖かく見守ってきた者の一人としては、ホントこのスレから一人でも多くの合格者が出ることを願うばかりです。

だって、ここにいる人達ならきっと、これからもっともっと龍大を良くしていってくれそうだしね。
736大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:56:47 ID:28TvLScE0
>>734
今出川はかなーりちっさいぞ
京田辺は確かにでかいけど、
BKCとは学生の構成が違うから何とも
737大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:11:38 ID:w36jcM2g0
>>721
学科同じですね。僕も古文無理ですw
お互いましょうね。去年よりボーダーは高くなりそうですし。
2日受けますか?もしくは方式を併願してますか?
738大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:19:37 ID:lAXg88cY0
BKCは男ばっかだしね。魅力が・・・。同志社の京田辺はかなりいいと思う。門から体育館までがかなり遠かった。
龍谷の瀬田キャンパスは雰囲気で言ったらマジで最高だと思う。受ける価値ありだわ。同志社は少し交通が不便だけど個人的には、作りは関西私大トップだと思う。
ここは龍谷スレなのであんまりカンカンドウリツの話しをしても仕方ないけど。またまた個人的には関学のキャンパスより瀬田キャンパスの方が好きだわ。
明後日の試験受ける人、頑張ってください。
739大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:32:32 ID:GmtLx/2FO
龍谷の数学って基本事項をきっちりおさえてたらそこそこ点とれますよね?

なにこれ?わけわからん!
って問題は出ないっぽいですよね?
ほんまで理工受かりたいです!
740大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:39:30 ID:LzI1gvljO
>>739
うん、本当に基本事項にマスターしていたらまず戸惑うことはないでしょう。

あとは、記述をきっちり出来るかどうかですね。
ここがダメだと、答えが合っていても0点にされてしまいまますから。
741大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:39:58 ID:Q1IeY9fs0
□■□ 大阪経済大学 □■□
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1132738013/

経大を受験しようかと考えている受験生の為のスレッドです。
受験生の皆さんは気軽に雑談・情報交換して下さい。
そして受験してください。
742大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:40:35 ID:28TvLScE0
743大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:47:31 ID:uatAkTOSO
>>737
俺は併願方式ですね。
で、一日しか受けません(今考えるとミスったかも。。)
でも古文が苦手すぎてヤバい。。
744大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:55:58 ID:9Ba1bIM80
いよいよ明後日か…京都に泊まりで行く人いる?
745737:2005/11/25(金) 00:13:05 ID:w0JcP16VO
>>743
僕9万円コースです(笑)併願してる人は結構多いみたいですね。
実際の人数は去年並だったらいいのにな〜。
京都で受けるのでお互い頑張りましょ。
746大学への名無しさん:2005/11/25(金) 00:19:18 ID:tIwK8zo20
    _、_
          ( ,_ノ` )
          r      ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\

            _、_
          ( ,_ノ` )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,)  龍谷    (,,)
      / |   頼む!!   |\ .
747大学への名無しさん:2005/11/25(金) 00:31:15 ID:4K1dUckdO
↑ちょっとワロタw
748大学への名無しさん:2005/11/25(金) 01:01:50 ID:N4JSkcrS0
     _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
      /――r''''"~~~「 r''''"~ ̄ ̄ ̄~`;、
    /    ;!     '!:l, ´,_ゝ`)   ':;、
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、 ,,,,,.... .............,)}...,,,_
  /     /-     ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、   /
  {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!    >
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|  < ( ´,_ゝ`)プッ
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)    >
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!    \
   `'''''"          ヾニ"::ノ        `''''''''"

749ザ・緑茶:2005/11/25(金) 01:28:44 ID:7gyumldY0
>>697
ありがとです。やっぱ憧れは南山なんどけど何かこのスレ見てたら龍谷に燃えてきた(笑)
明日は学校サボって図書館で受験対策デス。

それと質問ばっかでスマンのだけど今英語も国語も大体七割五分取れるぐらいなんだけど、国語で足引っ張ってんのが明らかに古典だから何かエエ感じの対策とか傾向とか教えて欲しいっす。


待ってろ、経営の娘達!
750大学への名無しさん:2005/11/25(金) 01:40:43 ID:K+l12/eX0
頑張れ受験生。
今の頑張りが今後の学生生活に関わってくるから後悔のないように勉強しなさい。
大学が全てではない。
けれども行きたい大学に入れるのと入れないのでは大きな差が4月の入学時にでてくる。
今はひたすら勉学あるのみだよ。
特に龍谷だと傾向を知り対策すれば、今からでも確実なまでに合格できるまでになるから頑張れ。
一般まで必死でやってね。
来年の4月を良い形で迎えてください。
751大学への名無しさん:2005/11/25(金) 01:50:55 ID:KeDUd8Px0
>>725

評定が良いのは、うちの学校が全体的に低いからなんですよ・・
だから、普通より少しでも上の学校にいくと、私なんかは評定3.0もいくかどうか・・・(笑

スタンダードでは、合計130点程度ですかね。
752大学への名無しさん:2005/11/25(金) 01:57:22 ID:9nhbsZqOO
長文まじ苦手ぇー!
どうやったらできるようなるねん!はらたっつぁー
753大学への名無しさん:2005/11/25(金) 02:03:06 ID:4K1dUckdO
龍谷の古文が思うように取れないのなら、それは明らかに単語力&文法力不足なんだよ。

逆に言えば、文法の基礎をきちんとマスターし、単語の知識を増やし、このテンプレにもあるようにマドンナ常識や国語便覧を見ておくことで、本文を読まずとも設問を見ただけで解ける問題がいくつかあることが分かるはず。

ここをまず押さえることが出来れば、精神的にも時間的にも大分余裕が出来、内容把握に時間をそれだけ費やせるので、読解力に多少不安のある人でも十分高得点を狙えるってわけだ。

龍谷の場合、そもそもそれ程高度な文章を問題文に選んでないしね。
754大学への名無しさん:2005/11/25(金) 02:12:18 ID:4K1dUckdO
>>751
スタンダードだと、今年は140はいるかもね。
130じゃちょっとキツイ。
755大学への名無しさん:2005/11/25(金) 02:14:12 ID:K+l12/eX0
みなさんの受験意識の低さにビックリするわ。いくら龍谷といえど公募じゃそんな簡単に受からんし、はっきりいってほぼ落ちるで。事実、一般で同志社や関学受かる奴であっても龍谷の公募すべってる奴は山ほどおるしな。
756大学への名無しさん:2005/11/25(金) 02:16:41 ID:K+l12/eX0
大事なんは落ちてから危機感を感じることやと思うわ。誰だって先に決めて遊びたいと思うけどそんなんできる奴は極わずかや。ほとんどのやつはみんな一般までやりよるんや。大事なんはこれからの二ヶ月間やぞ。
757大学への名無しさん:2005/11/25(金) 02:18:35 ID:UuR1/TQCO
龍谷の過去問の赤本って、短大と一緒になってるやつでいいんですよね?
758大学への名無しさん:2005/11/25(金) 02:19:29 ID:9nhbsZqOO
755
入試前日にんな事言わんとってくださいよ・・・。
あの長文って言っても英語っす。
759大学への名無しさん:2005/11/25(金) 02:23:23 ID:oAjQSilO0
ん、明日ですか。頑張ってきてください。
760大学への名無しさん:2005/11/25(金) 02:26:29 ID:K+l12/eX0
赤本はそれでいいでー^−^755さんはみんなのこと思うから言ってくれたんだろう。。。
761大学への名無しさん:2005/11/25(金) 02:31:45 ID:oAjQSilO0
お前ら絶対IDみるなよ、絶対だぞ
762大学への名無しさん:2005/11/25(金) 02:40:11 ID:9nhbsZqOO
見てしまったwww
763大学への名無しさん:2005/11/25(金) 02:46:52 ID:4K1dUckdO
さすがここは、受験板屈指のまたーり癒し系スレですねwwwww
764大学への名無しさん:2005/11/25(金) 03:06:44 ID:JzGSH1+M0
オレ 見てないから! 見てないから!
765大学への名無しさん:2005/11/25(金) 03:43:34 ID:LRp6kNbyO
今、04年度公募の英語の過去問を初めて解いてみたんだが、
85点とれた!
しかし最後の整序問題がほとんどできなかった…
明日の本番でも整序に苦労しそうだ…
766大学への名無しさん:2005/11/25(金) 04:57:02 ID:b2jymryP0
うえーん理工受かりたいよ
767大学への名無しさん:2005/11/25(金) 05:14:37 ID:3V6r4rOfO
こんな時間まで英語と国語をひたすらやって、眠れない俺ガイル                   赤本ついに書き込んでしまった。幾度となくやり過ぎて答えを暗記さてしまうくらいに…OLZ
768大学への名無しさん:2005/11/25(金) 10:38:25 ID:pQer8zHkO
国語は毎回7.5割は取れるが、英語にバラつきが……イイ時は8割だが悪いと6.5割だよ。
英語は最初の長文と最後の整序以外は全問正解狙わないとね。俺は整序苦手なのよ……長文で4問・整序で3問・その他1問不正解でギリギリだからね。
769みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/25(金) 11:29:13 ID:234ecISw0
>>704
知ってまつ。というか俺らOBで寄付金募る予定でやんす。
その像作った人とその息子さんもOBで知ってる人です。
っていうか後輩キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
がんがれ、超がんがれ。溝手もあそこから龍谷だぞ。
>>703
サークルをやらん限りないと思います。
ちなみに教育の女はとても個性的で、しかし不思議ちゃんでは
ないというなかなか楽しい専攻です。
>>702
いえいえ。
>>705
だなw
>>708
諦めたらそこで終わりっすよー。
770みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/25(金) 11:38:26 ID:234ecISw0
>>711
おちけつww
>>716-719
絶対ならん。漏れと一緒に受けた同級生には珍走やってて
補導歴数回、喧嘩で謹慎2回というやんちゃ坊主がいたが、
袖に「国士無双」と赤い刺繍の入った短ランキメて受験したが
龍谷法学部、一般現役合格したぞ。
…………周囲1メートルに常に空間ができとったがwww
>>721
よし、落ち着いて学校の古文の文法書をもう一度読み込め。
冷静になって3回読め。直前の吸収率はすごいんだ。
いいか、深呼吸して3回読んでみろ。絶対流れが変わるぞ。
>>722
後半無茶言うなよww
>>726-727 >>733
いや、龍谷には悪いヤツなんかいないよ。
そのかわりろくなヤツもおらんがなwww
>>730
いやー、京産も近畿もオモロイ奴ばっかですごくいいぞ。
貴重な青春過ごすに値するね。
771みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/25(金) 11:42:54 ID:234ecISw0
>>732
確かにそうだし格式も就職も出世もあっちが上だが、BKCは
僻地だぞorz
>>731 >>734 >>736-738
同志社田辺はホントにいい雰囲気だったね、上品でキレイ。
桃山学院、同志社、龍谷は関西3大豪華キャンパスだね。
>>749
龍谷の古文はとにかく品詞で点数に差がつく。
文法書で品詞の判定をアホほどやってごらんよ。
>>752
最近の龍谷英語はそうなんよ。俺らの頃はセンターより
易しかったと思うわ。お陰で英語の偏差値40台とか、
高2になっても英検2級落ちるよーなドキュソが経済・経営には
ゴロゴロしとる有り様。龍谷は生まれ変わるんじゃー。
>>755-756
言いたいことはわかるが、ほとんどが生まれて初めての
大学受験なんだから優しくね。
772みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/25(金) 11:50:36 ID:234ecISw0
えー、それではホテル組含めたアドバイスいきます。
1.荷物は最小限に汁
あれもこれもと不安に乗じて荷物パンパンにしていく香具師は
不合格の可能性がメチャ高いです。そんなもん、ホテルに到着
したところで見ぃひんて。山程の参考書や問題集はプレッシャーに
しかなりません。大体、重たいし要らん体力使うだけです。
とはいえ、不安なものは不安。そこで、今これ読んだ瞬間から
して欲しいのが、ノート作り。今すぐ新品のノートを買うべし。
ほんで、「この本は持って行きたい」というものがあったら
全部出して、カンペ作るつもりでノートに書き込め。
時間なかったら欲しい要点だけコンビニでコピーして貼れ。
これ1冊試験中に見れたら絶対合格やって完成度を目指して
なぐり書きで書き込め。整然としてなくていい。
そしてそのノート1冊に筆記用具という軽装備で臨め。
ホテルに到着してもその1冊さえくり返し何十回も読んでおれば
よほど確実だ。コツは、「新しいことではなく、やったけど
不確かであやふやなところ」を重点的にやっとくべし。
龍谷入試はまさに、「基本事項なんだけどいい加減にしがち」な
ところが狙われる。
773大学への名無しさん:2005/11/25(金) 11:54:13 ID:nCNX0LReO
第一問の長文と、整序を落とすってことは基礎文法、熟語が弱いのかな。

全体でうっかり3、4問取り損ねるなら分かるが、
弱点分かってるのに捨てたような感じが面白いな。

本番だと過去問解くより、得点低くなる人のほうが多いだろうから
○割とれればいいや的な勉強法はうんこ。

本番、あの単語分からないとかないように、直前まで覚えろ!
(全部覚えた状態で受けるのがベストだろうけど)


龍谷で待ってるよ〜(゚∀゚)
774みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/25(金) 12:02:27 ID:234ecISw0
2.モーニングコールは絶対に頼め
それがホテルの大事な仕事なんだから遠慮せず頼め。
3.胃薬は絶対に持参しろ
持ってて損は絶対ない。しかも箱でいけ。
アトピー、喘息、花粉症などのアレルギーがある場合は、
H2ブロッカー配合ではない胃薬でないと危険だから要注意。
個人的にはサクロンだが、大正漢方でも田辺顆粒でも好きなのに汁。
飲み物がなくても飲めるチュアブルタイプが便利でいいだろう。
4.チョコレートを持っていけ
コンビニで買えるヤツでいい。チョコは脳を活性化する。
バナナも免疫力を上げてくれるぞ。
5.朝は熱いシャワーを浴びろ
一気に眠気が覚めてやる気になるぞ。だから夜は早く寝て
早朝起床がいい。
6.出撃直前には熱いものを
ホテルだとコーンスープとかポタージュとかないだろうか朝食に。
とにかく暖かいトロッとしたものを胃に入れると不安は静まる。
なかったらコンビニで暢達だ。
7.ガムを噛んでおけ
噛むと脳が活性化する。柑橘系がケアレスミスを防いで理想的だ。
ブラックブラックガムという手もある。
775大学への名無しさん:2005/11/25(金) 12:08:07 ID:ZAaYkZMQ0
今から、やってない過去問をやるか単語などに時間を費やすがどちらが良いでしょうか?

やっぱり、出来るだけ過去問解いた方が良いのかな…
776みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/25(金) 12:09:37 ID:234ecISw0
8.アロマテラピーに頼れ
前日はラベンダーを浴槽に5滴、当日朝はレモンかローズマリーを
3滴浴槽に垂らしておくと脳がコンディション最適になる。
ラベンダーは熟睡のためのリラックスハーブ、レモンは
集中力、ローズマリーは気合いのハーブだ。
必ず天然のものを。
9.筆記用具はいいものを
三菱のハイユニなんつー、ハイエンドの鉛筆がいいだろう。
マークシートにシャーペン不可というのは、君らが生まれる前の
昭和の頃、粗悪なシャーペンでマークしたら機械が検出してくれず、
不合格になった事故が続発したため。
今はそんな粗悪な芯なんかないんだが、なるだけなめらかな芯の
ものにしたい。まあ、何使ってもいいけど基本は鉛筆だ。
シャーペンはピンチヒッターということで。
従って、よく消えるプラスチック消しゴムも暢達すべし。
エアーインとか、常にカドができる構造のとかいろいろあると思う。
10.下宿予定者は路上の不動産パンフはもらっとけ
後でマジで困ることになる。
11.厚着のうえ、カイロは必需品と心得よ
カイロないと指先かじかむぞ。マジでこれが大変なんだ。
777みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/25(金) 12:16:43 ID:234ecISw0
12.駅からは大股で背筋を伸ばして歩け
気合いとか精神論とかそういうことじゃなくって、
そうすると脳に新鮮な酸素が回るから。バスとかの車内は
酸素が薄いもんだから、これだけでも差がつくもんなんだ。
13.昼食時にはバナナ
消化に良くて、脳の栄養がたっぷり含まれてるからね。
14.出発前にできたら………
スーパーで冷凍で売られてると思うわ、枝豆をできたら食え。
レンジでチンして。そう、親父がビールのツマミにしてるやつ。
あれが脳には一番いい。逆にスナックとかそういうのはやめとけ。
15.神社に絵馬を飾りに行かないwww
龍谷は仏教系やからさ(苦笑)。何や、近所の神社に、上智合格とか
書いてあったけど、神さんが違うやんけw
祈るなら親鸞に「お願い」するだけで充分です。
バスの中、電車の中でいいです。
16.夜になったら外をウロチョロしない
京都駅付近など、都市部の駅周辺は治安が悪いことも多いです。
地方受験生はリスクを減らすためにも、興味本位でうろうろ
しないことですね。悪いことは言いません。

こんなもんかな。
778みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/25(金) 12:21:56 ID:234ecISw0
>>775
新しいことより不確かなこれまで。
前日の基本ですYO!!!

自動詞と他動詞、めんどいからほってませんか?
古文の動詞活用、完璧ですか?
謙譲語、丁寧語、尊敬語はきちんと整理できてますか?


えっすかね、基本、ターゲット1900の最初の1500語までしか
龍谷英語は一般入試で出題しません。残りの高2の3学期以降に
相当する400語については注釈が高確率で出ます。
龍谷の英語・国語は高2修了ぐらいのレベルまでです。
重要単語は辞書でいろんな意味があることを確認すべし!!!!!
779大学への名無しさん:2005/11/25(金) 12:29:29 ID:ZAaYkZMQ0
>>778
ありがとうございます!
早速取り掛かりたいと思います。
780みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/25(金) 12:30:48 ID:234ecISw0
あー、あと入試問題作成スタッフからの話をリークしとく。
「選択肢を見ただけで正解が分かる」系の本は龍谷では
使用禁止とします。

使った場合はもれなく不合格になるよう作成されております。
一切通用しませんよー。
「例の方法」とか津田秀樹関係とかグリデンとか使ったら
大火傷するようにできていますから。
ああ、その逆を突いても無理です。
それ系の本は一切忘れてください。
781大学への名無しさん:2005/11/25(金) 13:05:18 ID:K+l12/eX0
みんな頑張ってね
782大学への名無しさん:2005/11/25(金) 13:14:00 ID:hR2Rxzbj0
微分ベクトル数列確率行列はやりまくったぜ
この中ならどれでもこい
783大学への名無しさん:2005/11/25(金) 13:14:08 ID:4POjrF5aO
みんとタンありがとう!
だいぶ不安が解消されたよ。

よっしゃ、やったるぞ(`・ω・´)
784大学への名無しさん:2005/11/25(金) 13:50:34 ID:K+l12/eX0
龍谷ーー龍谷ーー龍谷ーー龍谷ーー龍谷ーー龍谷ーー龍谷ーー龍谷ーー
785みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/25(金) 14:12:52 ID:234ecISw0
>>782
よし、予備校か高校の図書館でICUの赤本見つけて
自然科学考査の数学にトライだ。
あれは制限時間35分と一口サイズ、正解率は半分でいい。
頭がほぐされて龍谷数学がスムーズになるぞ。
たまに龍谷数学は奇襲攻撃かけるからな。時間あったらやってみれ。
>>783
アカンと思ったら胃薬飲みや?
胃ぃシンドくて考えられへん子結構おるしさ。
>>784
都の西北のサビ部分みたいでワラタw
>>779
「あ、これうっといし、後でしよ」とかってのあるやんかー。
もうやってるとこで。もうこなしたつもりにしてるとこ。
そういうのが来るねんなー。
>>765
もう奨学金がキャンならドゥーしちゃいなよ。
龍谷というドリームをハブしてるならもってこいよ。
って、何でジャニーさん口調やねん俺orz
786みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/25(金) 14:27:01 ID:234ecISw0
てかちょっと愚痴らせて。ここでレスのやりとりしてる龍谷受験生は
みんなそこそこ賢いからそんなコトないねんけど、底辺層の受験生、
ホントにだめぽ。就職しても破壊的に仕事できなさそうぽorz
ということで、イラつくFAQ。みんな実話だ。スゲェ。

Q願書タダで配ってるとこないですか
Aお前締め切り当日に何寝言言うとんねん!!!!買うたらエエやんけ!!!
Q受験票届いたけど切符来ない
Aホテルも交通手段も全部自分でやんねん、てか受験前日やんか!!!
Q○○大学の入試課、感じ悪いっす
A携帯で1行メール質問を礼もなしに無数にくり返してるからやんけ!!!
Q○○大学の電話番号(サイトアドレス)教えて
A要項なり検索なりあるやろ!?何でそれすら思い付かんねん!!!
Q○○大学の締め切りいつ?
Aそういう最重要事項は自分で要項見ろや!!!鉄則やろ!!!!
Q電話で何て言えばいいんですか、代わりに大学に問い合わせて
A自分で入試課にきちんと電話問い合わせできん奴は大学行くな!!!

何ていうか、自分でホテルや交通機関の手配したり、書類作成したり、
電話やメール、サイトで関連情報集めたりってのも試験のうちよ。
大人なんだからさ、もう。
でも最近は龍谷の入試課でも、マナー悪い問い合わせ多くて
ウンザリらしいっすわ。
787大学への名無しさん:2005/11/25(金) 14:27:22 ID:6nIiPWUcO
京都に着いたー。今から大学の下見行ってくるぜぃ。
788みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/25(金) 14:54:45 ID:234ecISw0
おし、JRで奈良線な。
そこから東福寺で京阪乗り換えて深草で降り。
坂をくだったらすぐ龍谷やで。

JR稲荷で降りて、出たとこを右にマターリ歩いて
商店街のローカルさを楽しむと感性刺激されていいぞ。
踏み切りのへんをまた右に降りて、そこから
龍谷を道行く人に聞くといいわ。
秋の伏見ののどかさを感じる徒歩コースや。
これから4年間住む町の空気やで。
789大学への名無しさん:2005/11/25(金) 15:07:23 ID:/05/MGpTO
さっき河合の全統マークの結果が返ってきたあたしがきましたぁ♪

偏差値、英語35国語62‥‥
第一志望の経営学部はC判定でした。
公募どぅかなぁ‥
790大学への名無しさん:2005/11/25(金) 15:28:45 ID:Pnv4XzugO
似たような偏差値してんなぁ…
当然国語重視型だよな?受かると思うよ
791大学への名無しさん:2005/11/25(金) 15:32:52 ID:/05/MGpTO
>>790さん
うんッもち!!
けど龍谷の国語あたし的に解きにくいから難しい気が。
790さんも同じくらいなん?がんばってねー♪〃
792大学への名無しさん:2005/11/25(金) 15:35:35 ID:4K1dUckdO
>>789
国語重視ならいいけど、そうでなければさすがにその英語力じゃちょっとキツイね。

国語は出来るのだから、本番では英語死ぬ気で食らいつけ!!
6割以上取れれば、確実に勝機は見えてくるから。
793大学への名無しさん:2005/11/25(金) 15:39:30 ID:K+l12/eX0
6割じゃ無理8割以上は必要だろう
794大学への名無しさん:2005/11/25(金) 15:47:04 ID:Pnv4XzugO
まぁ俺赤本すら買ってないが落ちる気はせんわな。
国語で160以上取って英語で60取ればボーダーには触れるだろう。
楽観してりゃいいのよ受験なんて
795大学への名無しさん:2005/11/25(金) 15:50:59 ID:/05/MGpTO
>>792さん
アドバイスありがとぅございますッ
>>793さんとの間をとってせめて7割りゆけるよぅにほんまにがんばる!!
公募落ちたら就職やからなぁw
796大学への名無しさん:2005/11/25(金) 15:53:49 ID:yiAEz5ueO
1浪は浮くと思います?
797大学への名無しさん:2005/11/25(金) 16:00:58 ID:4K1dUckdO
>>796
そんなことは全くないよ。

798大学への名無しさん:2005/11/25(金) 16:02:04 ID:FzH8Wp680
国語重視 経営学部志望。
さっき過去問やったんですけど、

評定2.7 国語157点 英語67点

これじゃ落ちますよね?
はぁ・・・orz
799798:2005/11/25(金) 16:08:06 ID:FzH8Wp680
あ、すいません、国語154でした。。。
800大学への名無しさん:2005/11/25(金) 16:10:27 ID:OTVPAZqAO
明日、力発揮出来ずにチリソーっス…。
一浪だし、しっかり確保したいんだがなぁ
801大学への名無しさん:2005/11/25(金) 16:13:02 ID:yiAEz5ueO
>>797ありがとうございます!頑張ります!
>>800お互い頑張りましょう!
802大学への名無しさん:2005/11/25(金) 16:17:58 ID:ZAaYkZMQ0
みんな制服で受験ですか?
803大学への名無しさん:2005/11/25(金) 16:22:03 ID:/05/MGpTO
>>802さん
制服の予定。
京産ん時もほとんど制服だったから
804大学への名無しさん:2005/11/25(金) 17:08:13 ID:TkbWhvdT0
制服で行ったら帰りにゲーセンいけねえだろうがwwwwwwwwwww
805652:2005/11/25(金) 17:11:04 ID:eTXy+NIr0
みんとタンに感謝。
経営の情報ありがとうございます。
806大学への名無しさん:2005/11/25(金) 17:16:05 ID:OTVPAZqAO
経営と教育、どっちが合格最低点高いかな…
807大学への名無しさん:2005/11/25(金) 17:51:40 ID:1AHrtyNl0
合格祈願
絶対受かる!
808大学への名無しさん:2005/11/25(金) 17:59:28 ID:BwDTMvnM0
受かる奴は受かるんだ・・・俺だってチャンスはある
809大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:03:48 ID:iQkgHRL2O
風邪ひきますた…。
810大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:23:21 ID:s/Coifo8O
>>809
残念、無念、また来年
811大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:29:53 ID:4K1dUckdO
>>798
微妙にキツイかも。
英語をあと10点何とか汁!!

>>806
多分今年も教育だと思われます。
812大学への名無しさん:2005/11/25(金) 19:02:29 ID:5edtVi7vO
みんな頭良すぎる。
やっぱ申し込まんかったら良かった。
もういやや
813大学への名無しさん:2005/11/25(金) 19:08:36 ID:Gr1TlOwOO
評定2.8だけど突貫しますよ
814大学への名無しさん:2005/11/25(金) 19:23:29 ID:9nhbsZqOO
さっき過去問やりました!
理工学部志望で数学が7割5分程で英語が79点でした。評定は3.5です。

当日これだけ取れれば大丈夫ですよね?
自信持っていいですかね?
815大学への名無しさん:2005/11/25(金) 19:26:00 ID:yCvhv63OO
今更なんですが短期大学部は何点くらいとれれば大丈夫でしょうか?受験形式は英語が苦手なので国語重視型にしています。
816大学への名無しさん:2005/11/25(金) 19:31:18 ID:4K1dUckdO
>>814
大丈夫。
自信持って試験に臨んでヨシ!!

>>815
6割を越えればまず大丈夫でしょう。
817みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/25(金) 19:47:32 ID:234ecISw0
>>789
その学力バランスが龍谷クォリティw
>>796
絶対ないから安心汁
>>798
うーん、もう一声欲しいな正直。
古文だ、今のうちに古文を積み上げろ!!!!
文法をいやらしくな!!!
>>800
一浪だから場慣れして実力出せんじゃねーか。
何言ってんだよ。
>>802-803
せ、制服で来るの!?
止めないけどさそりゃ。
>>805
他に聞きたいことねーか?
>>804
ヤニも吸えんし、近鉄で南京や翔英のマナー悪い香具師と
喧嘩もできんしな(爆笑)
>>810
そんなこと言わない。
>>809
生理とバッティングした教え子もユニー飲んで頑張って国史合格
したぞ。あ、ユニーっつーのは、三角形してて白い鎮痛剤な。
羊の脳みそから作んねん。
818みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/25(金) 19:50:28 ID:234ecISw0
>>812
お前、俺見ても同じこと言えるんかとw
こんなダメ人間でも、代々木で偏差値59あった頃の
龍谷合格してるんだ、安心汁。
>>813
すれ。
前述したが、鑑別所におった関係で1年遅れて入学してきた
クラスメートも法学部法律学科合格しとる。
喧嘩で2回も謹慎を食らうドキュソな一面もあったが
それでも頑張った。当日は押しまくれ。
819大学への名無しさん:2005/11/25(金) 20:01:51 ID:w0JcP16VO
明日受ける人は今何してますか?
やっぱ勉強すか?僕はホテルに入ると何かだらけちゃう…。
820大学への名無しさん:2005/11/25(金) 20:04:48 ID:Pnv4XzugO
キャストチェーンっていうパズルやってる
821大学への名無しさん:2005/11/25(金) 20:07:26 ID:Etk91Ji0O
>>819
ペイチャンネルでも見てハァハァ汁汁
822大学への名無しさん:2005/11/25(金) 20:13:28 ID:HBczTk/7O
ヤベェ…英語の並び替え問題全然あわねぇ…誰か今からできる対策Please(´;ω;`)
823大学への名無しさん:2005/11/25(金) 20:42:33 ID:N4JSkcrS0
みんとたん大忙しですなw
受験生共、幸運を祈る
824大学への名無しさん:2005/11/25(金) 20:45:58 ID:/oVh6etY0
俺も2.8しかねえよ
整除は構文と熟語覚えたらなんとかなる とおもう
825みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/25(金) 21:02:15 ID:234ecISw0
>>822
語群から意味のある文節を小さいものから作ってけ。
1.日本語読む
2.何となく知ってるかどうか問われてるげなイディオム脳内検索、
3.それに使われてる前置詞ピックアップ
4.あとはAとBみたいなもんはどれか選定
5.それだけで文節ができる
6.後は前後がつながるように単語配置

正道はこうだね。
不安なら英語頻出問題総演習もっかい読み直せ。
これはと思う英文は10回音読しる。
826大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:04:30 ID:5/HwPcBh0
俺は27日受けます。



頼む!頼むよぉぉ〜・゚・(ノД`)・゚・
827798:2005/11/25(金) 21:08:20 ID:FzH8Wp680
みんとさん、レスありがとうございます!
古文なんですが・・・
実は得意だったりw

154点ってのも、古文は1問ミスでした。
大問2で痛い失点をしました。。。
828大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:09:26 ID:c+lvT1R10
南山・・・不動AGE
愛知・・・立地の悪さSAGE
愛学・・・歯学薬学様AGE
名城・・・理工薬学様AGE
中京・・・推薦AGE
名学・・・立地AGE

公務員の強さが売りだったのに愛名中に揃って抜かされた愛大OTLLLLLL
829大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:10:09 ID:HBczTk/7O
>>824-825サンクス!今から実行開始
830大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:29:28 ID:34Mp5VM10
龍谷って公募の合格率10パーセントちょいしかないんだね・・・
831大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:37:32 ID:4K1dUckdO
その狭い枠を、ここの連中で沢山かっさらってしまおうぜ!!
832大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:39:10 ID:oV/RgYIIO
今日龍谷短期受かりました↑↑こちらにも大変お世話になりました☆ありがとうございました↑↑
833BERU:2005/11/25(金) 21:40:36 ID:en+dOb39O
はじめましてこんばんは、明日試験受けます…皆昼ご飯はどーすんで?
834大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:46:21 ID:FLW1y9ziO
俺はご飯はコンビニで。
本町からAA会館までバス出てます?
835大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:47:59 ID:HBczTk/7O
>>833たぶんコンビニ
836大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:56:16 ID:Jwpe1w0v0
>>833
家から弁当持ってくw
弁当食べてるやつがいたら俺なw
837BERU:2005/11/25(金) 21:57:39 ID:en+dOb39O
しばらーく地方行ってたんでコンビニとか場所解りませぬ…くいな橋から本学まで歩いてたらコンビニ見つかる…カナ?
838大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:58:39 ID:TBZFdYHq0
稲荷駅の隣にコンビニが一件あった希ガス
まぁ、俺は地元の駅で買っていくが
839大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:04:21 ID:wWMB5n+20
>>812
愚痴は受け終わってからでも間に合う
いまはベストを尽くせ
840大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:04:26 ID:/oVh6etY0
地元でかっていくのがよろしいかと
841BERU:2005/11/25(金) 22:06:15 ID:en+dOb39O
飯食った後90分きつそう…途中で寝るに100円、カロリーメイトで済ませようかと…
842大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:07:24 ID:QjhgY9In0
明日は死闘
勉強した分の膿を出し切る
843大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:09:27 ID:/oVh6etY0
寝そうになったら寝た後のこと考えてみよう
おきれるはず
844大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:12:57 ID:Ial/k4O+0
>>841
俺も飯食べた後寝ちゃいそうだ。
いつだったか全統で気づいたら5分くらい寝てたからな。。
ある程度はしたけどやはり不安が残るよな。特に数学が
みんなどれくらい頭いいんだろうなぁ  

もう寝よ  明日は合格!!!
845大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:17:57 ID:s/Coifo8O
受かるぞ!オヤスミ!ノシ
846BERU:2005/11/25(金) 22:20:55 ID:en+dOb39O
>843
そう言われると今から寝れん(笑)
とりあえず弁当持ってくことになったら誰か一緒に食おう(笑)1人だから寂しいっす
847大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:38:28 ID:4K1dUckdO
>>832
おめでとう!!
そして、景気付けになる報告ありがとう。

>>837
くいな橋方面にも確か一件コンビニがあったはずだよ。
848大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:44:53 ID:4POjrF5aO
よし、寝る!
明日はやったんぞゴルァ(゚д゚)
849大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:49:37 ID:wWMB5n+20
近隣のコンビニには同じ思惑の人間が集うと思いなされ
売り切れがいやならあらかじめ準備しとくことだな

>>846
一人でメシ食うことくらいできなくてどうする
受験は自分との戦いだw
850大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:53:57 ID:72QkzQsqO
社会学部社会学科志望で、評定平均4.1なんですけど、国語と英語を何割取ればいいですか!?教えてくださいm(__)m
ちなみに英語重視型です!
851ザ・緑茶:2005/11/25(金) 22:55:40 ID:7gyumldY0
俺はあさってだぜモルァ(゚д゚)

皆さん健闘を祈ってモルァ(゚д゚)
852大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:56:42 ID:f3vcNqnh0
みんな頑張ろうなー!
AA会館で受ける人よろしくー!
853BERU:2005/11/25(金) 22:56:50 ID:en+dOb39O
だな〜…iメイト一人でぼそぼそ食べるよ(笑)食べてたら俺だな…赤い上着着てくかと
コンビニ混みそうだから西大寺らへんで買ってくわ
854よっしー:2005/11/25(金) 22:59:21 ID:3sMK1hXQO
こんばんわ!
早いな↓もう12時間後には始まるよ…。
RPGでいえば、今この時間にセーブしときたい…。
ここにいるみんな、明日はお互いにガンバろ!
855大学への名無しさん:2005/11/25(金) 23:01:44 ID:wWMB5n+20
みんながんがれ受験生
856よっしー:2005/11/25(金) 23:05:53 ID:3sMK1hXQO
853、試験室はどこですかぁ?
オレはB号館A階C試験室です!
一人って心細いですよね↓
857大学への名無しさん:2005/11/25(金) 23:10:14 ID:K+l12/eX0
明日は深草だけ?瀬田では試験無いの?
858BERU:2005/11/25(金) 23:21:03 ID:en+dOb39O
>856
深草1号3階70室だったカナ、緊張する〜!
明日寝過ごさんようにしなくては…
859よっしー:2005/11/25(金) 23:33:35 ID:3sMK1hXQO
じゃぁあえないのかなぁ?一号ってどこだろ
860BERU:2005/11/25(金) 23:50:26 ID:en+dOb39O
いや、会おうと思えば会える(笑)学内地図あればな〜、とりあえず今は行ってみなと解んないのか…
861大学への名無しさん:2005/11/25(金) 23:54:19 ID:wWMB5n+20
携帯では見れんだろうが・・・

http://www.ryukoku.ac.jp/web/map/fukakusa.html
862大学への名無しさん:2005/11/25(金) 23:55:10 ID:f9unfEJb0
一号館は京阪側から入ってすぐの白い校舎。ぼろいからすぐ分かるはず。
863大学への名無しさん:2005/11/26(土) 00:04:48 ID:XcRDkax/O
よっしゃ!!明日、明後日絶対うかってやる!
自信持って俺!!
ではおやすみなさい。
864大学への名無しさん:2005/11/26(土) 00:07:04 ID:CdbUSTMxO
>>850
何故だか人気の高い社会学部社会学科。
少し辛目に予想して英国合計230点以上、といったところかと。
得点率で言えば77%くらいですが、当日は英国平均8割取るつもりで頑張って下さいね。
865大学への名無しさん:2005/11/26(土) 00:09:34 ID:KXXpNr2d0
てか、受験生は取れるだけ取ってこい
それで合格ラインを上回れれば受かるし、
ダメなら次の機会を狙うだけのこと

下手な計算は無用さね
866BERU:2005/11/26(土) 00:11:54 ID:uBV5VYrJO
本に場所書いてた(笑)1号古いのか〜…寒いカナ(汗)
867大学への名無しさん:2005/11/26(土) 00:21:36 ID:W3/yZImlO
27日受けるんですけど、過去問の英語が45点です。もう無理ですかね…
868大学への名無しさん:2005/11/26(土) 00:22:35 ID:ouAStTZwO
ぱおおーん!眠れないよぉー!!!
869850:2005/11/26(土) 00:22:48 ID:wem8eDtfO
864

ありがとうございますm(__)m
870BERU:2005/11/26(土) 00:26:48 ID:uBV5VYrJO
寝れないならガス栓半開きで暫くすれば安らかに(笑)
くらい部屋で何時も見た映画を布団に入って見るんだ、気付いたら朝だぞ!
871大学への名無しさん:2005/11/26(土) 00:31:38 ID:WGWLOZ2W0
俺もAA会館だ。ところで試験開始って何時からだったっけ?10時40分で
合ってる?
872大学への名無しさん:2005/11/26(土) 00:38:38 ID:NzIdCqfZ0
>>866
入試だから暖房は入れると思うが
体温調節のしやすい服にしておくのは受験生の鉄則だ

てかおまいら携帯を手の届かないところに置いてさっさと寝とけw
なかなか寝付けんだろうがここに来てるよりはマシだから
873BERU:2005/11/26(土) 00:39:38 ID:uBV5VYrJO
10:20から説明じゃなかった…?受験票が開いて3枚になるってこと今気付いて冷や汗かいた(笑)
874大学への名無しさん:2005/11/26(土) 00:52:06 ID:7OAoK4wP0
社会学部社会学科といえば華だから人気はかなり高いよ。龍谷に限らずね。美人イケメンの宝庫と呼ばれるだけに相当倍率高いよん。おれの受ける法学部もなかなか高そう・・・。明日は1時間前には着いて英文読みまくって楽々突破だw
875大学への名無しさん:2005/11/26(土) 00:52:38 ID:CdbUSTMxO
>>867
試験本番で45点ならだめぽだろうけど、過去問で45点ならまだ無理と決まったわけじゃないんだよ。
今更クヨクヨせずに今晩はもう寝て、そしてドーンと胸張って試験受けておいで。

本番であなたにとって相性の良い問題が出るかもしれないのに、寝不足じゃどうしようもないからね。
876大学への名無しさん:2005/11/26(土) 00:53:36 ID:sywDkL1VO
10:30に入室ですよ。
877大学への名無しさん:2005/11/26(土) 01:00:27 ID:CdbUSTMxO
公募でも一般でも法学部の特に法律学科は、志願者数自体よりも受験する人達の層が結構高く、そして合格最低点を釣り上げてくるのが恐いんだよね。
878大学への名無しさん:2005/11/26(土) 01:08:21 ID:7OAoK4wP0
ようするにミスをせずに確実に85パーセントらへんを取れれば問題ないよね。赤本に載ってるような最低ラインが本当なら、そのラインは取る自信あるけど・・・一発勝負だから運にも大いに期待。早く決めて一般までに気持ちの余裕がほしい・・
879大学への名無しさん:2005/11/26(土) 01:21:50 ID:CdbUSTMxO
>>878
その通り。
さすがに85%も取れれば、文句なしに合格でしょうし、多分合格者の上位10%以内には確実に入りますよ。

そして、このスレで称えられること間違いなしw
880BERU:2005/11/26(土) 01:23:36 ID:uBV5VYrJO
もし誰か昼会えそうだったらiメイト持参で(笑)
んじゃ寝まする おや〜
881大学への名無しさん:2005/11/26(土) 01:28:26 ID:KFywxMuAO
整序対策

主語の決定。日本語にだまされるな!
形式主語やら無生物主語にも気を付けろ!
第5文型をとれる動詞にも注意だ!

必ず解く時は、ちゃんと英語を余白に書け!
番号だけちょこちょこメモるのはやめといたほうがいい!



中途半端な知識を与えて混乱させる策ですよ。すごいでしょ?
882大学への名無しさん:2005/11/26(土) 01:29:25 ID:7OAoK4wP0
うーんそれでも10パーセントは入らんかも。。去年、最終的には関学と同志社に受かった先輩でも龍谷の公募では簡単に落ちてたしミスは命取りかと思われるね。公募は問題が簡単な分、みんなの点が上のほうで固まるから気が抜けん。
883大学への名無しさん:2005/11/26(土) 01:34:12 ID:uMgZAaQi0
駄目だ寝れない・・・
884大学への名無しさん:2005/11/26(土) 01:42:43 ID:FlCZRqKs0
>>881
冷静に分析できてるね
 あなたから合格するにあたっての余裕が感じられるよ。。。

>>883
興奮して寝れないとか俺もあったよな・・・
 つくづく自分は神経が細いと実感したよ
885大学への名無しさん:2005/11/26(土) 01:44:04 ID:FlCZRqKs0
龍谷はけっこういい大学だと客観的に思うよ。
人気も産近甲龍の中じゃ断トツだしレベルも一番上だし、関関同立に比べれば劣るけどこれからに期待できるんじゃないかな。
規模も大きいしね。かっこいい人や可愛い人も多いって聞くしいいとこらしいよ。関西の中では名前も通用するからね。
886652:2005/11/26(土) 01:49:26 ID:FaHPYZ190
興奮したら眠れない。もう、開き直って興奮しまくりましょうぜぜ。
887大学への名無しさん:2005/11/26(土) 01:51:20 ID:FlCZRqKs0
>>886
まぁ、リラックスしつつ軽い感じで構えていましょうよ。
 無理に今頃勉強するのはNGですよ
888大学への名無しさん:2005/11/26(土) 01:57:30 ID:KFywxMuAO
朝まで生テレビ最後まで見そうだ…。

明日、深草で会おうね(゚∀゚)
889大学への名無しさん:2005/11/26(土) 02:04:20 ID:FlCZRqKs0
>>888
そんな知的好奇心旺盛なあなたを
 龍谷は求めていると思いますよ。。。
890大学への名無しさん:2005/11/26(土) 02:21:10 ID:B2tMUMvk0
法学部1回生の漏れがきますたよ
891652:2005/11/26(土) 02:22:56 ID:FaHPYZ190
>>887
そうですね、リラックスするもよし。
興奮して勉強して、うわーネミーヨと騒ぐもよし。
もしかしたら、これが最後の受験かもしれない。
このドキドキ今このときだけ、自分なりに楽しみましょう。
いい思い出になるといいですね。
892大学への名無しさん:2005/11/26(土) 02:26:20 ID:uMgZAaQi0
こういうとき睡眠薬があればいいのにな
でもお先に寝ますね^^;
893大学への名無しさん:2005/11/26(土) 02:37:30 ID:CdbUSTMxO
しかしまあ、受験直前だけあってスレ進行が早かったですな。

もし立てられる人がいたら、少し早めに次スレを立てておいた方がいいかもね。
894大学への名無しさん:2005/11/26(土) 06:15:57 ID:DJ0a8Lv7O
おっきしたぞ
おらわくわくしてきたぞ
みんながんばろうぜ
895大学への名無しさん:2005/11/26(土) 07:23:04 ID:odkqxNS9O
いよいよ本番か…深草の2号館で受験する人、お手柔らかに。
一般の同志社に向け絶対合格するぞーーー!
896大学への名無しさん:2005/11/26(土) 07:46:36 ID:c6/fBUgTO
絶対合格する!
897大学への名無しさん:2005/11/26(土) 07:58:28 ID:ehdvqLBi0
すいません、試験中にトイレ行きたくなったらどうすれば
898大学への名無しさん:2005/11/26(土) 08:31:54 ID:C4+PrfaeO
と、時計忘れた…
899大学への名無しさん:2005/11/26(土) 08:54:15 ID:odkqxNS9O
モーニン食い過ぎたorz
>>898
どんまい。試験場に時計置いてないんやろか…
900大学への名無しさん:2005/11/26(土) 09:00:11 ID:uORsfV0xO
モーニング娘。食い過ぎた
901大学への名無しさん:2005/11/26(土) 09:03:01 ID:ojYhUgoMO
龍谷受かるぞぉ!!
902大学への名無しさん:2005/11/26(土) 09:07:32 ID:RRCdTHWsO
教室って学部によって分けられてんの?それともバラバラ?
903大学への名無しさん:2005/11/26(土) 09:09:23 ID:P8Ubl+tVO
この日のためにやってきた全力だぜ、なんだか、わくわくするし
904大学への名無しさん:2005/11/26(土) 09:23:09 ID:hPPV1RFJO
静かすぎるよー。俺しか喋ってない
905大学への名無しさん:2005/11/26(土) 09:26:12 ID:ojYhUgoMO
あんたら試験教室行ってまで2ちゃんねらー??すごいな
906大学への名無しさん:2005/11/26(土) 10:10:34 ID:dycE2DEcO
ヤバい…試験教室ブスばっか…


いくら暖房きいてるからって半袖はないだろwww
907大学への名無しさん:2005/11/26(土) 11:17:34 ID:WRhJ8r2M0
みんなガンガレ
友達みんな受かりますように・・・
908大学への名無しさん:2005/11/26(土) 11:55:38 ID:ouAStTZwO
おし!9割いった!
909大学への名無しさん:2005/11/26(土) 11:56:21 ID:jIj6NewUO
(´Д⊂ モウダメポ
910大学への名無しさん:2005/11/26(土) 12:00:14 ID:C4+PrfaeO
今思ったんだが
なぜオレの受験票は氏名がカタカナで書いてあるんだ?
もしかして解答用紙にはこのとおりに
カタカナで書かなきゃいけなかったのか?
911大学への名無しさん:2005/11/26(土) 12:01:27 ID:P8Ubl+tVO
英語やっぱりムズかったやばぃ
912大学への名無しさん:2005/11/26(土) 12:01:39 ID:KgIv8MJ9O
さて、弁当を忘れたわけだが
913大学への名無しさん:2005/11/26(土) 12:02:56 ID:L48IPvpKO
会話と整序の難度の高さにびびりますたorz
914大学への名無しさん:2005/11/26(土) 12:02:58 ID:v+h/R0geO
>>910
何で漢字じゃないの?ww
915大学への名無しさん:2005/11/26(土) 12:06:16 ID:ouAStTZwO
ヒント:三都主
916大学への名無しさん:2005/11/26(土) 12:12:00 ID:C4+PrfaeO
いや、オレは普通に日本人なんだが。
917大学への名無しさん:2005/11/26(土) 12:12:52 ID:FlCZRqKs0
>>911
>>913
詳しく
918みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/26(土) 12:18:03 ID:dNp4FoGZ0
>>910
気にするな。
漏れは英文に出願したものの経済の受験票が届いたぞ。
しかし、「ハッ、どうせ行くかよ。関学ぐれー楽勝だって」
とか寝言をぬかして訂正を求めなかったら(ry
天罰ってあるね、確実に。もしアレなら試験官に聞くといい。
京都会場なら入試課の香具師や教職員が監督やってるから。
若い香具師は龍大生のバイトだ。試験終了後、龍大生っぽい
ヤツにいろいろキャンパスライフ聞くのもいいぞ。
919大学への名無しさん:2005/11/26(土) 12:21:27 ID:L48IPvpKO
整序の答え誰かアップしてくれ〜
920大学への名無しさん:2005/11/26(土) 12:32:34 ID:C4+PrfaeO
>>918
わかりましたー
聞いてみることにします。

921大学への名無しさん:2005/11/26(土) 12:43:10 ID:+3zTaDPMO
最近盛り上がってるなーと思ったら試験今日か。みんながんがれ!
服装はどんな感じだったか教えてほしい。受験だし多少ダサいぐらいがいいのか…それとも気合い入れてオサレしていくのか…。
自分制服で行く気まんまんだったよw
922867:2005/11/26(土) 13:57:43 ID:W3/yZImlO
875 ありがとうございます(;_;)
最後まで諦めません!
923みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/26(土) 14:02:16 ID:dNp4FoGZ0
2日目あるやつ。
今日の答えあわせは明日終わってからにしろよ。
高得点だと緩むし、低得点だとへこんで実力が出ない。
そんな時間あったら、今日ダメだったとこ補強しとけ。

答えあわせに必死なヤツ、荷物やたらデカいヤツは
合格率低いぞ。
明後日以降できることは先送りでいいだろ。
とにかくベストで2日目終了して欲しいからキツイこと書いてごめんね。
924大学への名無しさん:2005/11/26(土) 14:17:28 ID:ouAStTZwO
ごめんwww受かっwwたwwww
925大学への名無しさん:2005/11/26(土) 14:25:07 ID:DJ0a8Lv7O
ぬるぽ
926大学への名無しさん:2005/11/26(土) 14:30:30 ID:N2I/viDEO
龍谷のくせに「ゆゆし」で「格別だ」出すんじゃねぇよ!
時間なかったから見た瞬間「不吉」選んだだろが!
927大学への名無しさん:2005/11/26(土) 14:32:02 ID:qGiQt8R30
>>926
勝手に脳内で話作ってるだろ?ちゃんと読めよw
928大学への名無しさん:2005/11/26(土) 14:34:59 ID:7OAoK4wP0
なんか9割以上取れてそう。。迷ったとこが現代文の2問だけやった。英語とか下手すれば満点かも試練。。同志社目指してこれからも頑張ろ。今日は余韻にひたるけど。。
929大学への名無しさん:2005/11/26(土) 14:42:25 ID:EJ2DvA8SO
ゆゆしの意味を格別だと慕わしいと悩んで
『大変素晴らしい』の意味とわかりながらも慕わしいを選んじゃった・・・
(´・ω・`)・・・
930大学への名無しさん:2005/11/26(土) 14:46:25 ID:7OAoK4wP0
明日もあるならそこで頑張ればいいよ。
931大学への名無しさん:2005/11/26(土) 14:46:55 ID:P8Ubl+tVO
それ時間なさすぎ!ゴロゴやりまくってたから、疑いなく不吉選んだし四番と一瞬迷ったけど、去年はえたりがおてか、簡単な問題やったのに…
932大学への名無しさん:2005/11/26(土) 14:48:20 ID:N2I/viDEO
英語のタイトルはミスった。
あとリンゴの問い意味がわからん。
一番最初の会話も1か4かわかんねぇ。
並び替えは2つしか自信ない。
933大学への名無しさん:2005/11/26(土) 14:48:29 ID:KgIv8MJ9O
不吉にしてもた…orz
934大学への名無しさん:2005/11/26(土) 14:51:31 ID:EJ2DvA8SO
>>930
明日はない上に俺、国語重視型だから・・・
この1問で落ちるんだろなぁ(´・ω・`)
3点でも3×2で6点
935大学への名無しさん:2005/11/26(土) 15:15:05 ID:/khL45OJO
Vの会話文の(1)は@?
936ぶー:2005/11/26(土) 15:17:59 ID:ILWLxgO1O
誰か正確な解答分かったら書きこみしていただけると嬉しいです☆
937大学への名無しさん:2005/11/26(土) 15:19:39 ID:DJ0a8Lv7O
935
俺もそうした willっておかしいとおもた
938大学への名無しさん:2005/11/26(土) 15:20:58 ID:ouAStTZwO
他力本願乙☆
そーゆー事は思っても口に出すなよ。
ほっときゃ出るからww
939大学への名無しさん:2005/11/26(土) 15:23:37 ID:/khL45OJO
>>924ガッ
940大学への名無しさん:2005/11/26(土) 15:29:09 ID:mArVaeLO0
なぜwillがおかしいの?
941大学への名無しさん:2005/11/26(土) 15:34:49 ID:KgIv8MJ9O
>>939
おい、おまえw
942大学への名無しさん:2005/11/26(土) 15:35:52 ID:wem8eDtfO
2 3 4とか1 1 1 1とかになったから絶対落ちてるわぁ…
でも明日は頑張る!
明日もある人、頑張ろうな!
ほんで、みんな最後まで諦めんとこな!( ^ー^)⊃
943大学への名無しさん:2005/11/26(土) 15:37:14 ID:DJ0a8Lv7O
あれ 間違ってるのかな・・・
出来ますかって聞いてるから canじゃないと駄目だと思って×にした
944大学への名無しさん:2005/11/26(土) 15:40:56 ID:n1BLeW5Z0
AAホール本館の外で配っていたのに登録するみたいなのって、なんなんですか?
1000円払うみたいだけど。
945大学への名無しさん:2005/11/26(土) 15:55:07 ID:FJeq+8Bo0
国語の現代文と英語の会話と並び替えの難さにびびった・・・・・
946大学への名無しさん:2005/11/26(土) 15:55:34 ID:zxg4uF7hO
室町時代にできたのって何?(´・ω・`)
947大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:01:10 ID:RylePMvP0
申楽談儀
948大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:01:48 ID:FJeq+8Bo0
だれか正確な解答知ってる人、解答キボンヌ
949大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:02:04 ID:ysag93Mm0
なんか国語簡単過ぎじゃなかった?
950大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:06:22 ID:z1R6akmjO
国語は毎年簡単じゃん。英語は差があるケド
951大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:14:03 ID:6VmuJxtiO
予備校で解答とかでなぃのかな(?_?)
952大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:17:33 ID:ILWLxgO1O
みんなが先生とかに聞いて書きこむ程度ゃな♪国語簡単カナ?みんなどんな答えにした?
953大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:18:56 ID:al/huN9t0
明日受験だけど、ここ見てたら不安になってきたぞ・・・。
954大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:21:01 ID:YLYjoiqy0
今日簡単やったってことは、明日は難しいんかな…?
ってか、パンフレット配ってる奴、マジうざい。
「試験頑張ってください」とかゆうんやったら、行く手をふさぐなって。
955大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:23:11 ID:3p2OiIMK0
難易度は昨年度と同じくらいかなぁー、どうだろ?
956大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:26:21 ID:4rKpOVd3O
国語の大問1の問2て1だよね?
957大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:27:13 ID:YLYjoiqy0
うん。
958大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:28:28 ID:6VmuJxtiO
Bじゃなぃのか?
959大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:29:52 ID:DJ0a8Lv7O
1にした
960大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:33:10 ID:ILWLxgO1O
1にした♪問3は?
961大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:33:41 ID:YLYjoiqy0
962大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:34:19 ID:ILWLxgO1O
1にした♪問3は??
963大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:34:27 ID:DJ0a8Lv7O
問3 は Bにした
964大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:34:59 ID:v+h/R0geO
>>955
マジで??

去年の英語ムズいと思ったけど、あれくらいのレベルなん?
965大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:35:08 ID:6VmuJxtiO
もっともだ。
966大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:35:30 ID:4rKpOVd3O
トイサンは三だよ
967大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:37:50 ID:ILWLxgO1O
一緒やぁ♪他の答えにした人いる??
968大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:39:21 ID:YLYjoiqy0
皆と答え一緒やと安心するな★
けど、調子のって明日失敗しそう
969大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:41:57 ID:4rKpOVd3O
問よんと問ごもさんなんだが…
970大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:45:52 ID:DJ0a8Lv7O
俺も問4 5 ともにB
問6 @ 問7 C 問8 A 問9 A
やった
971大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:47:05 ID:ILWLxgO1O
問4は1にして問5は1にしてしもたケド多分3やわ。。
972大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:48:34 ID:21Eo0hco0
古典自信ある人答え載せて
973大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:51:23 ID:4rKpOVd3O
問9くそまよった
974大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:52:59 ID:MwPtLCVE0
12114432じゃね?
975大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:56:07 ID:ILWLxgO1O
13414332にした
976大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:56:29 ID:YLYjoiqy0
問4くそまよった
977大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:56:41 ID:z1R6akmjO
「国語は8個」間違うと7.5割切るからヤバい。設問数が少ないから1問が合否を分けるな。
978大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:57:51 ID:YLYjoiqy0
皆、英語はどうやった?
979大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:58:16 ID:DJ0a8Lv7O
みんなけっこうまちまちやな
俺自信ねえ
張り切って一般めざすか
980大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:59:44 ID:Zcz23tvY0
てか英語のVの26の答えってなにかわかる??
981大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:00:18 ID:ILWLxgO1O
何割とかいうのは評定平均によるやんな?
982大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:01:56 ID:YLYjoiqy0
そうやなぁ
983大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:02:13 ID:21Eo0hco0
8にした
984大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:02:23 ID:DJ0a8Lv7O
パソコン起動してスレ立ててみるか
985大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:03:30 ID:ILWLxgO1O
26は2バンやろ?
986大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:03:47 ID:S9qPeJce0
俺1
987大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:03:54 ID:YLYjoiqy0
私も2にした!
988大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:04:26 ID:S9qPeJce0
はい俺死亡w
989大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:04:59 ID:ILWLxgO1O
8過去形やん☆
990大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:05:22 ID:4rKpOVd3O
975
めっちゃにてる。といよんだけちがう
991大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:05:57 ID:N2I/viDEO
俺的には国語難しかった。
1と最後の問題すらわからんかった
992大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:08:23 ID:BP10U8Vj0
うわ ごめん 重複orz
993大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:08:34 ID:ILWLxgO1O
975です♪良かった☆安心↑
994大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:09:06 ID:+1+NcL810
駅から本校までで大量のパンフレットをもらった俺様がきましたよ
995大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:09:06 ID:lhCBfKzm0
今日はマジ疲れた・・・明日もあるのか・・・
996大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:10:11 ID:iP8to1wcO
26は1に決まってる
997大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:10:23 ID:S9qPeJce0
>>993
俺も似てるわ。つーか全く同じw
998大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:10:45 ID:6JDf2BuhO
亀田
999大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:10:58 ID:BP10U8Vj0
100
1000大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:11:00 ID:GVUujLDq0





      ○      ○      社      神




10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。