■□龍谷大学 受験者情報交換所その9□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
入試制度が変わっても変わらないもの、それは受験生が龍谷へ
馳せる熱い想いです。絶対やりぬきましょう!
受験生、学生、卒業生、自由にレスして下さい。
荒らしは徹底放置。荒らしに反応するあなたも荒らしです。

<龍谷大学> http://www.ryukoku.ac.jp/
<龍谷ナビ> http://www.rnavi.net/
【過去スレ】
■□龍谷大学A日程 受験者情報交換所■□
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105241625/l50
■□龍谷大学 受験者情報交換所その2□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106909326
■□龍谷大学、A日程・B日程・センター□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106957539/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その4□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107905898/l50
■□龍谷大学 受験者情報交換所その5□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108091395/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その6□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108544199/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その7□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109288519/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その8□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111509609/
2大学への名無しさん:2005/05/23(月) 21:14:44 ID:jRHRqlCN0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○転んでも泣かない。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) 3・4個目重要。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


2005年度試験結果
ttp://www.ryukoku.ac.jp/admission/data/ippan.shtml
2004年度試験結果
ttp://www.ryukoku.ac.jp/admission/data/2004ippan.shtml
2003年度試験結果
ttp://www.ryukoku.ac.jp/admission/data/2003ippan.shtml
3大学への名無しさん:2005/05/23(月) 21:15:29 ID:jRHRqlCN0
<その6で出た龍谷対策>
826 :一兵 :05/03/19 13:55:55 ID:UNGqgrLT0
そいじゃ俺から・・・
英語は単語、熟語、構文を暗記しつつ
 長文読解も並行していく
   
お勧め・・・
  単語、熟語、構文のやつ{河合出版}これで3冊。
  長文問題精巧{大分社}
  整除のやつ{桐原出版}
  予備校の文法書
  赤本
4大学への名無しさん:2005/05/23(月) 21:16:16 ID:jRHRqlCN0
828 :825:05/03/19 18:33:10 ID:ebgxDAod0
国語は古文単語と古文に慣れること。
現代文は運…orz
英語の聖女は英語独自の構造(分詞構文、無生物主語とか)に注意してやったよ!
あとは単語
世界史は中国を中心に。
たまにいわゆる周辺地域がでるから対策を忘れず。

829 :大学への名無しさん :05/03/19 18:59:59 ID:3TbFG4nb0
センター利用だったからあんま言えないけど…
現代文は「田村のやさしく語る現代文」「入試現代文へのアクセス」がいいかと
英語の基礎固めは「仲本の英文法倶楽部」単語も毎日コツコツ
あとはやっぱ赤本ですかね(´・ω・`)
5大学への名無しさん:2005/05/23(月) 21:16:54 ID:jRHRqlCN0
831 :はぎのつき :05/03/19 19:32:26 ID:07OSM49z0
◇英語◇
まず長文が大事だからパラリーを覚えるべき。(今からじゃなくて良いけど)
整序問題は頻出パターンの構文をひたすら繰り返し演習して覚える。
◇国語◇
現文はセンターと形式が同じなのでそんな感じで。出口の解法公式集オススメ!
古文は内容読解が多いけれど、まず今の時期は単語力を付けること。
近世の文もよく出てくるので柔軟な対応力をつける。
現・古共に一般常識を押さえといたほうが良いです。
◇日本史◇
みんとぶるうさんの受け売りですが、過去問5年分やるに限ります。
けれどその前に基礎をしっかり固めなければ力は全くつかないので
秋までに基本事項はほぼ完璧に押さえておく。特に政治史以外!

過去問は、OCでもらえる過去問集だと全日程分載ってるのでそちらをすすめます。
…長くなった…役に立つと良いけど;
6大学への名無しさん:2005/05/23(月) 21:17:19 ID:jRHRqlCN0
832 :BADKID:05/03/19 19:42:04 ID:+pqs/V5nO
俺的参考書
・英語
英単語センター1500
英熟語センター750
18日完成英会話問題フレーズマスター
3ステップで解く!英語整序問題の必勝テクニック

・日本史
代ゼミ土屋 日本史の戦場
Z会100題
・国語
代ゼミの授業(現代文は自習だけでは怠けるため授業がいい!)
・古典
マドンナ古文単語 マドンナ古文常識(龍谷の古文は常識重視の傾向がある気がするので必須)
7大学への名無しさん:2005/05/23(月) 21:17:37 ID:jRHRqlCN0
836 :大学への名無しさん :05/03/19 20:08:47 ID:tw2yE5xx0
【日本史】
捨て問はいさぎよく捨る。
奴らは教科書で太字ですらない所からでも問題作るので、
捨て問で真剣に悩んで時間つぶすのはもったいないよ。
一目見て知らない問題はとっとと飛ばす。
最後まで一度通して解いてから飛ばした問題だけ悩みまくればいい。
取れる問題でちゃんと点取れば合格必要点は十分取れる。
ただし基本はうろ覚えでなくきちんと覚えとくこと。
マークだからなんとなく覚えといたらいいやは龍谷日本史の場合通用しない。

一番の参考書?やっぱ教科書でしょう。
あとは赤本。


837 :大学への名無しさん :05/03/19 20:09:08 ID:tw2yE5xx0
【国語】
問題にもよるが基本時間が足りない。
だからって焦らずに丁寧に(特に現文)
現文を丁寧にやると当然古文に時間がかけられない。
そのくせに古文は文章が長いのでまず設問から見る。
設問だけで解ける問題が何問かある場合が多い。
(古典常識、単語、文法、文学史)
最終手段。どうしても時間が無ければ内容一致は捨てる。
満点取らないと合格できない訳じゃないし
古文に時間かけて現文でミスしまくりよりは全然いい。
ただし本当に最終手段なんで…
8大学への名無しさん:2005/05/23(月) 21:17:59 ID:jRHRqlCN0
852 :ファンタスティポ:05/03/20 10:33:18 ID:1on1NSy70
★日本史★
異様に難しいからうる覚えは禁物。
石川日本史がオススメ。
適当に問題を解いて、わからなかったところとその周辺知識を固める。

★英語★
最後の整序問題は三問は正解しとく。
単語帳のオススメはDUO

★現代文★
時間が厳しい。
問題を解きまくって、スランプを抜けたとき
力がついたって感じがした。

★古文★
気合でいけたw
単語はゴロゴ

889 :ニケねこ :05/03/21 01:41:41 ID:RIomE9mCO
新歓組ぉ疲れサン☆
遅いですが私も役に立ちたいので…
<世界史>とりあえず基礎を秋までに覚える。暗記物だから時間をかけるべし
<英語>仲本の英文法倶楽部と速単がオススメ。私はセンターレベルの長文読みまくりました
<国語>出口の参考書がオススメ。難しいし過去問やりまくるのが◎古典は単語覚えて雰囲気でのりきりましたw
来年の受験生頑張って下さい☆またアドバイスできる事あるならします☆☆
9大学への名無しさん:2005/05/23(月) 21:20:37 ID:jRHRqlCN0
【2005年度 オープンキャンパス日程】
※詳しい内容、時刻等は未定(2005/05/23 現在)
< 深草キャンパス >
7月31日(日)
8月1日(月)
8月2日(火)
10月2日(日)

< 瀬田キャンパス >
7月24日(日)
8月27日(土)
10大学への名無しさん:2005/05/23(月) 21:32:31 ID:2rWoahXS0
>>1
乙!
11大学への名無しさん:2005/05/23(月) 21:38:25 ID:BBMk5pKxO
>>1
乙です。
まるで入試課の職員かな?って思うほどに、上手い文を書きますねw
12大学への名無しさん:2005/05/23(月) 21:45:08 ID:gffOX3VO0
オープンキャンパス日程まで入れるとは恐れ入った
とにかく乙
131:2005/05/23(月) 21:46:43 ID:jRHRqlCN0
>>10->>12
ありがっつ。伊達に文学部志望ではありま(略
OCの日程は発表されたときから入れようと思っていました故。
あまり簡潔にまとめれなかった分、9レス目まで占領していますが・・・。
14前スレより:2005/05/23(月) 21:53:39 ID:BBMk5pKxO
825: 2005/05/04 01:17:15 XJZMVLdb0
英単語は薬袋式英単語がいいぞ。
冒頭で長々と単語の覚え方が書いてるからそれを読め。
外資系で働きたい俺は、大学生になった今でも他のと併用しながらやってる。


一応、お勧めを。
英単語・薬袋式英単語
英語基礎・・・英語をはじめからていねいに
リーディング・・・教科書と速読速聴英単語(ベーシックが簡単)をCD聞いてひたすら音読
速読速聴はCD付だから速単よりお得。

一学期はこれで。
夏に文法問題集の薄いの(河合マーク式基礎編とか
をやればいい。 ネクステとか1100は挫折率高し。
順調にいけば過去門で傾向研究。
一学期から文法ばっかやる奴が多いけど、語学は理論より慣れ、ひたすら音読あるのみ。

古文は
ゴロゴ単語
読解ゴロゴ文法単語編何週かすれば余裕。

選択はオレは数学だったけど、
これもはじていとかと過去門で十分。

歴史は詳しくないから無難に実況中継+山川教科書通読と過去門うぃ進めとく。
15前スレより:2005/05/23(月) 21:54:02 ID:BBMk5pKxO
826: 2005/05/04 01:20:42 XJZMVLdb0
あ、古文に過去問と古文法を始めからていねいにをプラスしといて。
古文法もはまりやすいから、音読と文法は並行ね。

あと、英語にせよ、古文にせよ、はじめのうちは和訳先に読んでから英文音読でいいよ。
そうすれば三ヶ月で効果が出る。
16前スレより:2005/05/23(月) 21:54:37 ID:BBMk5pKxO
918: 2005/05/15 21:45:46 BhFOpm4u0
受験生頑張れ!!英語は勉強すれば確実にとれるよ!!
単語量を増やしつつ、簡単な文法の参考書を何回もして下さい☆
選択科目に関しては○○が簡単!みたいな情報あてにするより、今自分が好きor得意なのをひたすら勉強して下さい。

難易度に差はあるけど、どれも勉強すれば得点できますから。

今の時期に基礎をつければ後でかなり伸びます。間違いないです。
みんな頑張って!!!

以上、今年龍大に入った私の意見です。少しでも参考になれば嬉しいです。
17前スレより:2005/05/23(月) 21:55:13 ID:BBMk5pKxO
922: 2005/05/16 00:46:20 W3WfkG9uO
とにかく英語は単語も文法も一冊の参考書を完璧にすること。
でも自分に合わないと感じたら早めに、好みの参考書を買え!参考書代なんて合格のありがたみに比べたら(ry
中堅私立なら何冊もやる必要はない。特にセンターで入るなら
181:2005/05/23(月) 21:58:44 ID:jRHRqlCN0
orz
19大学への名無しさん:2005/05/23(月) 21:59:54 ID:2rWoahXS0
>>18
気にすんなw
これだけアドバイスがあるんやし、しっかり勉強しいや
20最後に:2005/05/23(月) 22:01:07 ID:BBMk5pKxO
今年の受験生達の様にコテハンを新たに名乗る際、もしくは話題のネタの一つとしてどうぞ。

【現浪】
【志望学部】
【出身地】
【コメント】
21大学への名無しさん:2005/05/23(月) 22:06:09 ID:BBMk5pKxO
>>13
さすが文学部志望だわ。センスありますよ。

だから、無事合格出来るように、陰ながら応援していますね。
22大学への名無しさん:2005/05/24(火) 08:21:01 ID:GbP989TF0
>>1
乙ー
23大学への名無しさん:2005/05/24(火) 09:22:15 ID:yxCfIHM70
献花台へ折り鶴4000羽 龍谷大生
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/00005370sg200506230900.shtml
24大学への名無しさん:2005/05/24(火) 17:54:59 ID:Za0dttZ+O
4000羽とは、またスゴイ数が集まったんですね。
25狼と踊る男:2005/05/24(火) 21:24:58 ID:qS+W1MZN0
僕はそこの在学生だから詳しことがわかりますよ
26大学への名無しさん:2005/05/24(火) 22:20:03 ID:yxCfIHM70
前スレより上へage
27大学への名無しさん:2005/05/24(火) 22:46:34 ID:TgeoTX7g0
前スレ埋め完了
おまいらもちっとは埋めろw
28大学への名無しさん:2005/05/24(火) 23:09:03 ID:yxCfIHM70
>>27
乙ですw
29大学への名無しさん:2005/05/24(火) 23:18:11 ID:FgwNJoOP0
早く来い来いパンフレッツ。
早く来い来い夏休み。
早く来い来い入学式。

・・・三つ目は出来ればの願望だけどね(´・ω・`)
30大学への名無しさん:2005/05/24(火) 23:39:28 ID:Za0dttZ+O
え、受験生に夏休みは無いでしょ?w

まあそれはともかく、今年のパンフは、入試情報案内も合わせて三冊セットらしいが、ちょっと入試課気合い入り過ぎだろwww
3129:2005/05/24(火) 23:51:50 ID:FgwNJoOP0
>>30
いや、オープソキャンパソ・・・。
いきたひ・・・。
32大学への名無しさん:2005/05/25(水) 00:00:29 ID:K8dFLQPnO
>>31
あー、なるほど。
これはスマソ。

私は一度行ったことあるけど、初めて行った人は結構色々と吃驚するかもねw
33大学への名無しさん:2005/05/25(水) 00:58:34 ID:UvKJJVBz0
私もう緊張してる。早過ぎだw
34大学への名無しさん:2005/05/25(水) 01:13:04 ID:PeTInXrDO
いや、みんな今から合格して入学式を迎える自分を妄想もといイメージしておくんだ。

そうすれば勉強に力が入り、そしてイメージが現実に近付いていく、はずw
35大学への名無しさん:2005/05/25(水) 07:46:05 ID:OMB5x0a20
去年、受かって、訳ありで浪人してるからやる気がいまいちでないよw

みんなで合格するべ
36大学への名無しさん:2005/05/25(水) 12:53:34 ID:AGAYsiW00
>>23
そういや昼休みに折ったなあ・・・。
37大学への名無しさん:2005/05/25(水) 17:22:55 ID:PeTInXrDO
>>35
その訳が少し気になるけど、来年は何学部志望?
38大学への名無しさん:2005/05/25(水) 20:54:49 ID:CwrdpEbFO
35>>奇遇!
私も今年受かったが浪人。お互いがんばろう(`・ω・´)
39大学への名無しさん:2005/05/25(水) 21:53:59 ID:PeTInXrDO
>>38
それで今年はどこ目指しているのですか?
40大学への名無しさん:2005/05/26(木) 06:16:43 ID:31RwysnpO
>>39
もちろん龍谷です!文学部目指してます!
41大学への名無しさん:2005/05/26(木) 07:44:48 ID:vY6kdQVc0
>>37
スカラとれたら行こうと思ったけど無理だったので浪人した。
ちなみに哲教受けます
>>38
おまえもかw
4239:2005/05/26(木) 08:46:04 ID:Y5E5XlTsO
なんか文学部の人気結構高い?
ちなみに私は、国史に非常に惹かれるよ。

>>40
三回生から大宮に通えるのは魅力的だよね。
大宮図書館の改装工事ももうすぐ終わって、より利用しやすくなるみたいだし。

>>41
得点率80%以上はなかなか難しいけど、やっぱり色々な意味でスカラをゲットするのは大きいからなぁ。
人数制限も無いから、一般入試で受ける人はみんな積極的に狙っていくべきですよね。

あと哲教は、教育学だけじゃなく教育心理や臨床心理の分野もカバーしているみたいだから、その方面に興味がある人達にもこれからもっと人気出るかも。
43大学への名無しさん:2005/05/26(木) 09:15:08 ID:asTD8JZJ0
今年は、選択教科捨てて英国で特攻しましたからねw
傾斜配点?はかなり嬉しい
44大学への名無しさん:2005/05/26(木) 12:07:06 ID:Y5E5XlTsO
>>43
龍谷の選択教科は難しいからなぁw

確かに傾斜配点で英語なんかで点を稼げたら、グッと合格が近付いてくるし、もしかしたらスカラもいけるかも、という気がしてきたよ。
45大学への名無しさん:2005/05/26(木) 17:39:00 ID:5JIjwD7U0
哲教志望の漏れが来ましたよ。
早く大学案内マダー?チンチン(AA略
46大学への名無しさん:2005/05/26(木) 17:57:55 ID:Y5E5XlTsO
じゃあ私も。
大学案内マダー?(AA略

大学案内が来れば、多分もっとやる気が出てくるはずだしw
47大学への名無しさん:2005/05/26(木) 21:35:57 ID:AVDfcGza0
今年の過去問ならもうもらえるぞ。採点用にひとつもらってきたしな。
48大学への名無しさん:2005/05/26(木) 21:38:14 ID:RQMgB5zt0
赤本なら05、04、03あるよ。オクで売れるかな。1000円ぐらいで
49大学への名無しさん:2005/05/26(木) 22:11:38 ID:Y5E5XlTsO
>>47
じゃあ私ももらいに行ってくるかな。

>>48
もう少し古いのなら売れるかも。
日本史や世界史なんかは、今年や去年よりもそれ以前の年に出た分野からまた出題される可能性の方が高そうだし、それ用の対策として。

50大学への名無しさん:2005/05/27(金) 17:53:13 ID:G8aCS22GO
マターリな龍谷age
51大学への名無しさん:2005/05/27(金) 18:05:00 ID:pRB9zKUN0
閑々同率、龍谷、甲南あたりは
入試難易度にさほど差がないから気をつけるように

英語・・・この大学郡では最も優しい。

国語・・・
  龍谷>関大>残り

日本史・・・
  立命>龍谷>>残り

来年度から入試方式が変わるらしいけど
傾斜配点を取り入れた方式があれば英語でかせぐ
ことをお勧めする。
 今年のA日程では国語で荒らされて大荒れ模様に
なりリアルで龍谷落ち同志社がいるくらいだから
決して甘くみないように。

去年、このスレのコテの者やけど>>1タソ乙。
52大学への名無しさん:2005/05/27(金) 18:26:49 ID:9o8ULBVy0
>>51
国語は関大よりも龍谷のほうが難しいってことでつか!?
53大学への名無しさん:2005/05/27(金) 18:33:49 ID:zy9oQrAI0
あの程度の国語で感官同率より難しいのか?
時間配分さえ間違えなければさほど怖い問題じゃない。マークやし。
54大学への名無しさん:2005/05/27(金) 19:19:54 ID:/aMalbO60
>>52
>>53
実際受けたけどほんと難しかった。古文はそうでもなかったけど
55大学への名無しさん:2005/05/27(金) 19:29:31 ID:G8aCS22GO
概ね>>51に同意。
国語は、時々妙に読み解きにくい現代文が出てくるので、出来る時とそうでない時の差が激しくて困る。

だから、決して侮れないとは思うよ。
56大学への名無しさん:2005/05/27(金) 20:28:02 ID:zy9oQrAI0
>時々妙に読み解きにくい現代文が出てくるので
この点に関しては同意。
だが今年のA日程初日の国語といえど感官同率を越えてるほど難しかったとは思えない。
57大学への名無しさん:2005/05/27(金) 21:26:28 ID:G8aCS22GO
>>56
なかなかスゴイですね。
それで何割くらい取れてますか?
そして、3教科でスカラいけそうですか?
58大学への名無しさん:2005/05/27(金) 22:07:46 ID:8vYwPkFD0
来年の一般入試の出願期間が延びたんで、特にB日程は持ち込みなら2月2日まで可能。
つまり、2月1日に関関あたりを受け、「ちょっと合格厳しいそう」と思えば翌日に出願できる。
2月2日の受験途中でも、親か誰かに頼んで出願もできる。

ある意味保険的要素ができる出願期間になった。
59大学への名無しさん:2005/05/27(金) 22:31:11 ID:G8aCS22GO
出願期間に保険的要素が出たとしても、じゃあ実際受けてみて保険になるかと言えば、非常に微妙なんですがw
60大学への名無しさん:2005/05/27(金) 22:35:23 ID:8vYwPkFD0
>>59確かに・・・
61大学への名無しさん:2005/05/27(金) 22:58:55 ID:zsR4sA+y0
調査書とりにいくのだるいから>>58
のようなやり方は危険
校長とか不在だと、貰えないからマジ危ないw
62大学への名無しさん:2005/05/27(金) 23:46:37 ID:G8aCS22GO
ということは、予め少なくとも一通は余計に調査書を揃えておくべきですな。
63大学への名無しさん:2005/05/28(土) 08:15:22 ID:apVHB8B40
龍谷大学入試情報サイトの女性2人が写っているのは大宮キャンパスですね。
アカデミックな雰囲気でいいですね。
64大学への名無しさん:2005/05/28(土) 14:48:18 ID:04k3Yp5QO
ああ、確かに重文だしあそこはいいですね。

観光スポットの一つにもなっているそうだし。
65大学への名無しさん:2005/05/29(日) 00:55:55 ID:9sWHiUpv0
龍谷の国語はあなどったら駄目ですよ〜〜
でも、今から対策すれば大丈夫です!!逆にここを克服してれば、かなりの武器です。
英語は優しいから、高得点は当たり前なんで。
国語も古典は簡単らしいですけど...私は古典が苦手なんで、現代文でかせいで、8割いきました!

ちなみに国語の対策は一番初めにしました。まぁ、元々現代文は得意でしたけど。。。

当たり前やけど、入試問題は高校生が解くための問題ですから。
対策すれば大丈夫ですよ!!
だから、頑張って!!やっぱり龍谷を第一志望にしている人に入って欲しいですからね☆
66大学への名無しさん:2005/05/29(日) 09:24:35 ID:pPR58mtL0
文学部目指す人は大宮学舎を見学しに行きましょう。
やる気が湧いてくる。
67大学への名無しさん:2005/05/29(日) 17:53:34 ID:5anJejPmO
やる気age
68大学への名無しさん:2005/05/29(日) 19:20:31 ID:uKRXf8rn0
志望校が龍谷だということをほとんど誰にも言っていないにも関わらず
顧問がひそかに知っていた件について
69大学への名無しさん:2005/05/29(日) 20:19:33 ID:5anJejPmO
それは実は、その顧問が>>68のストーカーだったからという件についてw

ちなみに何部の顧問?
70大学への名無しさん:2005/05/29(日) 20:49:54 ID:trFN0J6c0
というより、
自覚なく自分で漏らしていたんじゃないの?w
71大学への名無しさん:2005/05/29(日) 21:08:34 ID:uKRXf8rn0
英語の別の全然関係ない教員に他愛もない会話程度に言ったら、
それをその教員が顧問に言ったらしい。

>>69
インターアクトっていう部活でありますん。
72大学への名無しさん:2005/05/29(日) 21:31:28 ID:5anJejPmO
>>71
インターアクトって確か奉仕活動をするクラブでしたっけ?
だとしたら立派ですね。龍谷に入っても、ボランティアサークルとかに入るつもりですか?

もし間違っていたらスマソ。
73大学への名無しさん:2005/05/29(日) 21:37:05 ID:uKRXf8rn0
>>72
よくご存知で。ラポールのほうに入りたいと思ってるんですが、時間
があればボランティアサークルのほうにも入りたいと思っています。

受かればの話ですけど・・・。
74大学への名無しさん:2005/05/29(日) 22:16:49 ID:5anJejPmO
>>73
おお、ラポールですか。
混声合唱団の。
HP見たことあるけど、雰囲気良さそうだよね。

あとボランティアと言えば、龍谷はボランティア活動が結構盛んだと聞いたことがある。
去年は、新潟にも駆けつけて頑張っていたとか。
だから、もしボランティアサークルに入ったのなら、あなたの今の活動で培った知識や経験はきっと歓迎されると思いますよ。
75大学への名無しさん:2005/05/29(日) 23:01:13 ID:ieJvi+a80
建築でいえば、龍谷の大宮か同志社の今出川ですね。
大宮の本館、同志社のハリス理化学館が好きです。
http://takahira.cool.ne.jp/kindaikentiku/kyoutofu/kyoutofu%206.htm
76大学への名無しさん:2005/05/30(月) 17:12:04 ID:jVauQgBDO
大宮というと文学部だけど、ここには法とか経済とか文学部以外志望者はいる?
77大学への名無しさん:2005/05/31(火) 17:58:54 ID:CshUTS67O
龍谷age
78大学への名無しさん:2005/06/01(水) 17:14:54 ID:ZEC2Cr9R0
一句遊ばせage

http://www.ryukoku.ac.jp/haiku/
79大学への名無しさん:2005/06/01(水) 18:17:07 ID:vemxs3b4O
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005053100224&genre=G1&area=S10

「二カ国語狂言」茂山一門と創作 龍谷大 18日に瀬田学舎で上演

 龍谷大がせりふに英語と日本語を織り交ぜた「二カ国語狂言」を茂山一門と創作
した。京都を舞台に衣装劇の趣向も取り入れ、現代の日本を表した見た目にも分か
りやすい内容で、18日午後2時から瀬田学舎(大津市)で上演する。

 国際文化学部開設10周年を記念して米国出身のジョナ・サルズ教授(比較演劇
論)らが企画、古典狂言の「六地蔵」を脚本家の小佐田定雄氏が現代風にアレンジ
した。茂山あきら氏、茂山童司氏らが出演する。

 「ジャパネキンズ」の演目で、和風のマネキンを買おうと京都を訪れた米国人に詐
欺師がマネキンを売りつけようとするが、実は詐欺仲間3人の扮装(ふんそう)だっ
た-というあらすじ。マツケンサンバやセーラームーン、キティちゃんによく似た9種
類の変装があり、観客を楽しませる。

 英訳の狂言はあるが、同一演目で二カ国語が混じるのは珍しいといい、同じせり
ふを英語と日本語で繰り返すなど工夫した。自らも狂言をけいこしているサルズ教
授は「分かりやすさを重視した。世界を笑わせたい」。
80大学への名無しさん:2005/06/02(木) 18:46:24 ID:CIxshDo2O
大宮図書館特別展開催中age

ところで、大学案内誌が完成したらしいけど、もう届いた人いる?
81大学への名無しさん:2005/06/02(木) 20:45:59 ID:t9SWuLIY0
本日、司法試験択一式の合格者発表でした。( )の数字は昨年の数

龍谷大 24名(20名)
京産大 15名
近畿大 15名
甲南大 11名
82大学への名無しさん:2005/06/02(木) 21:14:21 ID:uq403+wO0
>>80
まだ!
83大学への名無しさん:2005/06/02(木) 21:56:47 ID:CIxshDo2O
>>81
龍谷も地道に頑張っているってことですね。

>>82
やっぱりまだか。
早く届いて欲しいよ。
84大学への名無しさん:2005/06/02(木) 22:15:53 ID:uq403+wO0
明日か週明けには届くんじゃないかなっと勝手に予想してみる。
85大学への名無しさん:2005/06/02(木) 22:35:35 ID:CIxshDo2O
ということは、もうすぐですね。

それにしても何かを心待ちしている時は、時間がやけに長く感じるなぁw
86大学への名無しさん:2005/06/02(木) 23:03:36 ID:U4xXozE90
>>81
択一合格者では2年連続で産近甲龍トップですね。
数年前では信じられませんね。
力を入れだすのが他校遅れてはいましたが、下地はできてきたんだと思います。
87大学への名無しさん:2005/06/02(木) 23:10:44 ID:i0zNJ4VL0
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005060100175&genre=G1&area=K1F

禿氏祐祥収集の仏教資料を紹介 龍大大宮学舎で特別展

 日本書誌学の草分けとされる禿氏祐祥(とくしゆうしょう)・元龍谷大教授が集めた
貴重な仏教資料を紹介する特別展「禿氏文庫本と真宗関係版本」=写真=が1日、
京都市下京区の龍大大宮学舎で開幕した。

 龍大大宮図書館が平安から明治期までの写本や古刊本など約70点を展示する。
応永18年刊の「大般若波羅蜜多経」は加賀で出版された「白山版」とされ、地方出
版文化の一端を示す。

 江戸末期の「二十四輩巡拝図絵」は親鸞の弟子ゆかりの寺院を名所図会風に紹
介し、旅に使われた。担当の和田恭幸助教授(日本近世文学)は「古典籍の歴史を
かいま見てほしい」という。11日まで。無料。
88大学への名無しさん:2005/06/02(木) 23:58:01 ID:CIxshDo2O
うはwwwやっぱ文学部と大宮のクオリティタカスwwwww
89大学への名無しさん:2005/06/03(金) 00:39:05 ID:Vodn4xRH0
ちょ龍谷、関大のやつより世界史ムズカシス。
ヲタっぽい
90大学への名無しさん:2005/06/03(金) 01:05:32 ID:2lxA4YQbO
龍谷の歴史科目が難しいのは、毎年結構言われているみたいよ。
歴史全体の流れや、それぞれの歴史事項の関連性をきちんと把握していないと解きにくいような感じだから、付け焼き刃な知識だけではなかなか高得点が取れず、涙を飲む人も多いとか。

まあ逆に言えば、ここを乗り切れば合格率がグッと上がるわけですよ。
91大学への名無しさん:2005/06/03(金) 17:36:41 ID:2lxA4YQbO
下がってきているので、一度ageとく。
92大学への名無しさん:2005/06/04(土) 08:54:42 ID:sJZyTcbO0
龍谷の過去問、ちょっと問題やってみたいけど、過去問出てないから
やれないやヽ('A`)ノ
93大学への名無しさん:2005/06/04(土) 08:58:20 ID:OccarlUN0
赤本ならどの学校にもあるんじゃね?
94大学への名無しさん:2005/06/04(土) 08:59:15 ID:7iljLIFw0
いくらでもあるだろ過去問なんて。
ちなみに、今年の【だけ】やるなんて意味ないぞ。
95大学への名無しさん:2005/06/04(土) 09:00:52 ID:OccarlUN0
お奨めできないが貼っとく。
http://www.nyushimondai.com/
近所に住んでるなら、05〜02(文系)譲るw
96大学への名無しさん:2005/06/04(土) 09:39:11 ID:sJZyTcbO0
>>93
ちょっと探したら99年度の理工学部のやつしかなかった('A`)
前は文系あったのにどこへやら。

>>94
本格的にやるんじゃなくて、軽く触れておきたいっていうか。
自分の今のレベルで大まかにどれぐらい取れるかって感じのが知りたい。

>>95
d
97大学への名無しさん:2005/06/04(土) 15:11:26 ID:wf2YwxEgO
今年の代ゼミの偏差値見たけど、文・経済・経営あたりはかなり狙い目になっているぞ。
特に経済なんかは穴場。
まあ学部単位の発表なので、学科の多い文学部なんかは、仏教系学科が学部全体の平均値を押し下げている可能性もあるかもしれないが、いづれにせよチャンスなのは確か。
98大学への名無しさん:2005/06/05(日) 12:28:05 ID:yL/BS5XC0
みんな早いうちから過去問解いとけよ
 特に日本史選択者ね
99大学への名無しさん:2005/06/05(日) 12:33:37 ID:ZkRkK5yD0
フーン
100大学への名無しさん:2005/06/05(日) 16:55:34 ID:yQm6pSzJ0
オープンキャンパスに行けば一年落ちの赤本くれるハズ
101大学への名無しさん:2005/06/05(日) 17:21:57 ID:m0z4QuZYO
>>99
フーンてw
結構重要なことなのに・・・。
102大学への名無しさん:2005/06/06(月) 17:13:55 ID:TNXkdIFzO
龍谷age
103大学への名無しさん:2005/06/06(月) 20:44:11 ID:nmdwoke90
>>101
ブーン!!じゃないだけマシぽ。
待てど暮らせど大学案内が来ない!
104大学への名無しさん:2005/06/06(月) 21:41:22 ID:TNXkdIFzO
>>103
確かに大学案内来るのが遅いね。
何やってんだろ。

ところで、最近スレが静かだけど、それだけみんな勉強に集中して進んでいるってことだよね?
105103:2005/06/06(月) 21:55:07 ID:nmdwoke90
佛教とかもう来てるのに・・・。
佛教の政経解いてみたら案外いい感じにとけた!(・∀・)

少なくても漏れは勉強に集中していないという罠
106大学への名無しさん:2005/06/06(月) 22:26:51 ID:IdkxxJbX0
佛教は校舎で萎えた
107大学への名無しさん:2005/06/06(月) 22:37:28 ID:Y3ZPiCeCO
私も恐ろしくやる気がでない…orz

大学案内さえくれば、もっとやる気でると思うけどなー
108大学への名無しさん:2005/06/06(月) 22:43:20 ID:TNXkdIFzO
佛教の校舎はそんなに萎えるのか・・・。
龍谷の校舎は、三キャンパスでそれぞれ特徴があるよね。

>>105
でもイイ感じに解けたということは、それなりに勉強が捗っている証拠だよ
109大学への名無しさん:2005/06/06(月) 22:52:54 ID:RRW6RpV50
佛教、桃山、龍谷のどれかの社会学部に受かりたい…。
でも勉強やってもなかなかいける気がしない。
仕掛けが早すぎたのか、もう息切れしそうだw
110大学への名無しさん:2005/06/06(月) 22:57:00 ID:6KHkDZ9j0
>>108
個人的には、佛大の校舎でそこまで萎えるとは思えんが。
キャンパスは確かに狭いが、建物的にはまぁあんなもんでしょ。
綺麗なのがいいなら滋賀県立大g(ry

ちなみに、佛大まで行ったのなら、
金閣寺過ぎてちょっと歩けば、
立命館の衣笠キャンパスに行ける。
111大学への名無しさん:2005/06/06(月) 23:00:09 ID:TNXkdIFzO
>>107
漏れは大学案内が来るのが遅いのは、申し込みが多く、それで発送に手間取っているから、と勝手に想像しているよw

まあ今やる気が出なくとも、大学案内以外にもこれからオープンキャンパスも控えているし、やる気をアップさせる機会はまだまだあるから、落ち込まずに今はマイペースで頑張ろう。
112大学への名無しさん:2005/06/06(月) 23:14:31 ID:TNXkdIFzO
>>109
龍谷社学に受かるといいですな。
とりあえず、現在の力を確認する為に模試を一通り受けてみたら?
それで出来が良ければ自信が付いて、またやる気が出るだろうし、悪ければまた気を引き締めて頑張る気になるでしょうから。

>>110
滋賀県立は、写真で見たことあるけど確かに綺麗だね。

同じ滋賀にある、龍谷の瀬田キャンパスも更なる充実の為に、毎年のように何か色々と新しい建物が誕生しているとか。
113大学への名無しさん:2005/06/07(火) 00:48:08 ID:JapA+QrYO
>>111
なるほどー、だから届くの遅いんだなw
ありがと!なんだかやる気出てきたわ。
114大学への名無しさん:2005/06/07(火) 01:16:29 ID:ZdjA53fX0
龍谷の教育志望だが、やる気を出すには模試の結果を見るといいよ 俺はE判だった… いまきづいてよかったよ。ほんと
115大学への名無しさん:2005/06/07(火) 01:56:36 ID:5WRFdY+ZO
>>114
その気持ちを大切に頑張って、E判からの大逆転劇を必ず起こしてやれ!!
そして、後の龍谷志望者に勇気を与えてあげて下さい。
116大学への名無しさん:2005/06/07(火) 02:18:33 ID:r7B+JNFF0
>>114
漏れも教育!
第一回全統マークの結果がまだ返ってこないけど、多分Eだと思う(・∀・)アヒャ
117大学への名無しさん:2005/06/07(火) 07:03:05 ID:3gN0Usf90
駿台全国判定模試はCですた!
>>109
龍谷と佛教じゃ入試問題の傾向が違いすぎるから要チェックだよ!
佛教は超高得点争いですから
118大学への名無しさん:2005/06/07(火) 15:37:15 ID:5WRFdY+ZO
みんな、模試の判定等凹んだ時には、このスレの>>1を読むといいよ。
熱い想いさえ失わなければ、きっと道は開けてくるからね。
だから、龍谷に合格するその日まで絶対諦めずにやり抜きましょう。

ちなみに、文系にしろ理系にしろ、まず偏差値を伸ばすとしたら絶対英語にすべき。
英語力がアップするだけでも、合格への有利さは全然違ってくるから。
119大学への名無しさん:2005/06/07(火) 20:49:50 ID:B/hZmPEI0
>>117
佛教そんなに高得点争いなんですか!?気を付けねば…。
私は推薦入試で行こうと思っているのですが、皆さんは見る所によると
一般がほとんどですよね?
そこで質問なんですが、どうして推薦で行かないのですか?
一般だと何か凄くいい事とかあるのでしょうか?
気になりましたので、教えていただければ幸いです。
120大学への名無しさん:2005/06/07(火) 21:01:59 ID:olbF1z8O0
>>119
まじで佛教行きたいなら、推薦でいいかも知れないけど、
併願とか、すべり止めだと、一般入試で受けたほうが、無駄に入学金とか払わなくてすむから
121大学への名無しさん:2005/06/07(火) 21:58:39 ID:B/hZmPEI0
>>120
>>109ですけど、本当だ。
桃山の一回目の入金が龍谷の発表前までに入れなきゃならん。
こ、困ったw
てかそれは受かってから困らないとねwww
122大学への名無しさん:2005/06/07(火) 22:05:16 ID:5WRFdY+ZO
あと、得点率80%以上で奨学金をゲットする制度があるのは、一般入試だけだしね。
どうせならコレ狙おうよ。
123大学への名無しさん:2005/06/07(火) 22:27:14 ID:JUaP7dRj0
そうそう。
センター利用で8割以上でも奨学金ないからな('A`)
124大学への名無しさん:2005/06/08(水) 00:07:11 ID:xrU2Hua50
でもなるべくなら奨学金云々っていうよりも合格通知が欲しいわけだが・・・。

>>119
入試にはいろいろな方法があり、受験生は受験生各々の日々伸びていく
実力と受験生各々の考えているやり方があるんです。
あなたみたいに推薦を受ける人もいれば、センターや一般を受ける人
もいるでしょうに。すごくいいことがあるかどうかは各大学のHPで。
125大学への名無しさん:2005/06/08(水) 00:13:03 ID:SIp7LhWB0
ぬるぽ
126大学への名無しさん:2005/06/08(水) 00:34:18 ID:gGccdwZKO
>>125 ガッ!

よーしがんばんぞ〜!
127大学への名無しさん:2005/06/08(水) 00:48:20 ID:VXkXhKWyO
でもやっぱり奨学金も欲しいよ奨学金。

来年は、英語or国語の配点を変えれるみたいだから、そのチャンスも広がるだろうしね。

>>125
ガッ!!

>>126
がんがって絶対受かろうぜ。
128大学への名無しさん:2005/06/08(水) 17:58:45 ID:VXkXhKWyO
奨学金age
129大学への名無しさん:2005/06/08(水) 22:24:05 ID:xrU2Hua50
一般入試80パーセント以上の合格者全員に奨学金云々って言ってるけど、
実際80パーセントの正答率なら合格のような気がめちゃする・・・うぇw

80も取れないや(´・ω・`)
130大学への名無しさん:2005/06/08(水) 22:50:20 ID:VXkXhKWyO
>>129
鋭いw
実際80%取れたら、文学部の国史でも普通に合格だしな。

ちなみに80%以上取って合格している人は、一般入試の全合格者中で毎年10%もいないんだとさ。

だからこそ、そういう難関を突破した人を龍谷は一人でも多く集める為に、奨学金を出すんだろうけど。

まあ今から諦めるのはまだまだ早いし、やれるだけやってみましょうよ。
131大学への名無しさん:2005/06/09(木) 10:20:55 ID:MLC5RBih0
ここで234点でくやし涙を呑んだ俺がきましたよ
132大学への名無しさん:2005/06/09(木) 10:27:11 ID:FU/yLm110
ガンガレ
133大学への名無しさん:2005/06/09(木) 17:14:51 ID:Zl41/YxC0
龍谷の教育って偏差他の学部に比べて高い?
134大学への名無しさん:2005/06/09(木) 17:27:33 ID:4hq9V/BWO
学校の統一模試で多分クラス最低点とった。
もうだめだ・・・
こんなレベルで龍谷ねらってるなんて・・・
もう死ぬわ。
テスト終わって自己採点して回収するときに「どうしたの?この点数」って言われた。
もうダメだわ・・・
誰か助けて(>_<)
国語が死ぬほど低かった俺にいい勉強法教えて。
とりあえず田村のやさしい現代文と田村の基礎強化買ってきた。
135大学への名無しさん:2005/06/09(木) 17:30:49 ID:0VI9PJKR0
>>134
自分で勉強できるのか?
136大学への名無しさん:2005/06/09(木) 17:52:25 ID:4hq9V/BWO
>>135
一応できます。塾や予備校に行こうと思ったんですが、
いい田舎で予備校がないから夏休みに
都会に出て河合塾に行こうと思ってます。
だからとりあえず夏休みまでに基本は当たり前の事応用力も
つけたいと思ってます。
まず俺は何をすればいいんだろう・・・
今んとこ英語は偏差値52ぐらい国語は偏差値40前半、数学40後半。
数学は入試には必要ないんですが、
うちの学校で実施される日大統一テストっていうので必要です。
そのテストの問題は教科書ぐらいのレベルしかないんだけど。
今日はそのテストの対策のテストみたいな感じでした。
アドバイスをお願いします。
137大学への名無しさん:2005/06/09(木) 18:24:28 ID:aR68CkDiO
>>131
234点取れる人だってそんなにいないのに、ちょっと悔しいですよね。

>>133
他に比べれば高い方かな。
法学部と大体同じくらいで、文学部内だと真ん中。

>>134
日大の附属の人ですな。
とりあえず、このスレの>>1->>20くらいまでを読みましたか?
まだならまずは熟読を。
あと国語は、現代文より絶対に古文の方から固めた方がいい。
龍谷の古文は比較的点を稼ぎやすいしね。
それだけに、ここを落とすとかなりキツイから。
138大学への名無しさん:2005/06/10(金) 07:00:57 ID:qUBvVEfGO
>>136
まだまだこれからだ。焦らず一緒にガンガろーぜ!
139大学への名無しさん:2005/06/10(金) 18:23:11 ID:2kY2sdEIO
ヒロシマ原爆展開催中age
140大学への名無しさん:2005/06/10(金) 20:03:43 ID:/oGHLlKK0
>>134
俺だって全統模試でE判定だったし、
校内模試の国語(古典も含む)はサッパリだったし。
英語も全然分かってないし。(俺からすれば偏差値52は凄いよ、ハッキリ言って)
ここを堪えないと…変な衝動に駆られたりするけど、
ここはぐっと一緒に堪えようよー。
ここでの苦しい経験は龍谷生活でも絶対役に立つよ!!
来年の春キャンパスで会おうよ(笑)

俺はもっと頑張らないとダメだ…
141大学への名無しさん:2005/06/10(金) 20:19:40 ID:bDjRPjvkO
>>134
問題文に線を引いてるか?国語だけじゃないが書き込みはやればや
る程慣れて、重要なモノを確実に拾えるようになる。キーワード(
登場人物など、主語やよく出てくる単語)に丸をつけたり、接続詞
(特に逆接)に印して、重要だと思う所に線を引いていけば受験の
頃にはまぁ偏差値60くらいにはなれる
142大学への名無しさん:2005/06/10(金) 21:11:17 ID:wjic5/3N0
>>136
代ゼミTVネット+家庭教師でいいんじゃない。
都会の予備校っつてもそんなに大した事はないよ。

個人指導でみっちり教えてもらうほうがいい。
特に偏差値50ない人は。
143131:2005/06/10(金) 21:47:23 ID:TrbvTR6c0
>>133
俺はそこ行ってるよ。
144大学への名無しさん:2005/06/10(金) 22:14:49 ID:2kY2sdEIO
>>143
哲教、このスレでは結構人気みたいでよかったですね。
145131:2005/06/11(土) 09:56:17 ID:+mhHfBGP0
>>144
でもあんまり薦めない。まだ一回だからかも知れんが
ただ教育についてうだうだやるだけだから。
146大学への名無しさん:2005/06/11(土) 10:11:52 ID:Efy9fZzs0
えっ?だからこそ教育学専攻なんじゃ(滝汗
147大学への名無しさん:2005/06/11(土) 13:02:29 ID:t5k2vzYU0
学部選択ミスってるなw
ただ入りました系。
148131:2005/06/11(土) 14:10:11 ID:+mhHfBGP0
149131:2005/06/11(土) 14:12:44 ID:+mhHfBGP0
>>148
ミスった。
>>146
いや、そうでなくて何でか知らんが劇をやらされる…。
マジで鬱陶しい。
150大学への名無しさん:2005/06/11(土) 14:15:28 ID:t5k2vzYU0
専門学校にでもいったほうがいいお^^
その奥にある意味を理解して始めて成長できるよ
151大学への名無しさん:2005/06/11(土) 20:31:56 ID:iBSXSCUpO
>>149
どんな劇かちょっと気になるので、よかったら教えて。
152大学への名無しさん:2005/06/11(土) 20:32:35 ID:aoHMvBg3O
この大学に入って後悔しました。
153大学への名無しさん:2005/06/11(土) 20:34:40 ID:JzwV4YT/0
>>152
みんなのために、なぜ後悔してるのか教えてください。
154大学への名無しさん:2005/06/11(土) 22:21:50 ID:Efy9fZzs0
>>149
漏れもどんな劇か教えてください!ちょっ、教育学志望の漏れですからorz
155大学への名無しさん:2005/06/11(土) 22:54:51 ID:iBSXSCUpO
>>154
え?何でorzなの?w

ちょっと楽しそうじゃないですか。
156大学への名無しさん:2005/06/11(土) 23:33:00 ID:i2tFUU280
まあ、在学生から言わせると、頑張って関大ぐらい目指せって感じ。
フレックスでも、昼間のj授業取れるらしいし。

ついでに龍谷も受ければいいと思う。
157大学への名無しさん:2005/06/11(土) 23:48:43 ID:iBSXSCUpO
あのー、別に龍谷でちっとも構わないんですけどw
158ゆう:2005/06/12(日) 01:04:21 ID:7jMonP1uO
今年受験です。社会学部をめざしています。5月にやった記述模試が返ってきたのですが、偏差値50のD判定でした。今の時期でこの成績で受かりますかね〜(´о`)選択は、日本史にしようと思うのですが、数学の点数の方が良かった。龍谷の数学は簡単ですか?
159大学への名無しさん:2005/06/12(日) 01:05:58 ID:I5OpBO+U0
>>158
受かるかどうかが受ける前にわかれば誰も苦労しないw

とりあえず、去年のでもいいから赤本見てみ。
160154:2005/06/12(日) 01:14:17 ID:lzq/PMgY0
>>155
お願いしますよーの意でありまつ!
でも教育学で劇をするなんて予想だにもしなかったな・・・。
模擬授業とかならわかるけど・・・。
161ゆう:2005/06/12(日) 01:16:47 ID:7jMonP1uO
うちのクラスは国立を目指すクラスなんで、9教科勉強しろって感じなんですけど、やっぱり3教科だけに力入れた方がいいですか?
162大学への名無しさん:2005/06/12(日) 01:20:57 ID:YxeIr0hiO
>>158
受かる可能性は十分にあるから、とりあえず模試の復習だけはきちんとしておくべし。
それが一番重要だから。
ちなみに日本史と数学なら数学の方が合格率はずっと高い。
難易度自体も文系数学の中では易しい方だし、そこは一度赤本で確認してみるといいよ。

あと、英語か国語をある程度得意にしておくと、どちらか1教科を今度の入試から2倍の配点にすることも可能なので、更に合格率UP&奨学金ゲットの可能性も出てくるのでオススメ。
163大学への名無しさん:2005/06/12(日) 01:37:05 ID:YxeIr0hiO
>>160
おそらく模擬授業の類でしょうね。
教育心理学とかも扱っているそうだから。

>>161
一般入試で龍谷合格のみを目指しているなら3教科だけでもいいけど、もう少し手を広げておくと他にセンター利用で受ける時に選択肢が増えるのでベターかな。
とりあえず、センター試験は受けておくべき。

まあいづれにせよ、英語と数学の力を少しでも伸ばしておくと、入試だけでなく入学した後からでも色々と便利だよ。
164大学への名無しさん:2005/06/12(日) 15:06:07 ID:kkt9dxXRO
大学案内キタ━━(゚∀゚)━━!!
165大学への名無しさん:2005/06/12(日) 18:26:52 ID:xosLVV1y0
日本史選択の方 難しいとの声が良く聞かれますが龍谷センガン(←変換できない)なら
漢字を覚えたり人名を憶えたりするより全体の流れだけを把握しようとしたら結構簡単に感じますよ
166大学への名無しさん:2005/06/12(日) 18:33:38 ID:7zZ88+J/0
癖があるから掴めばおkだな。かんかんどうりつ(←変換できない)組の滑り止めが多いから
そういうとこで龍谷第一志望なひとはうまくやるしかないね

167大学への名無しさん:2005/06/12(日) 18:56:19 ID:lzq/PMgY0
さて、漏れは三重だけど大学案内が届いていない訳だが。
168大学への名無しさん:2005/06/12(日) 19:02:14 ID:YxeIr0hiO
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005061200015&genre=G1&area=S10

先生対象に「宇宙学校」 龍大瀬田学舎、今秋開校へ

 龍谷大理工学部は本年度、宇宙航空研究開発機構(JAXA、東京都調布市)など
と協力し、滋賀県で宇宙教育の指導者育成を進める。10月に大津市の同大学瀬田
学舎で、理科教諭らを対象にしたコズミックカレッジ(宇宙学校)を開く予定。受講生
を中心に、小中学生の本格的な宇宙科学の学習を支援する日本宇宙少年団(本部・
東京都中央区、松本零士本部長)の分団を、県内でつくることも目標に掲げている。

 大阪府東大阪市で中小企業グループによる人工衛星「まいど一号」の開発に携わ
る理工学部の杉山吉彦教授(63)が中心とり、計画を立てる。カレッジは、JAXAが宇
宙研究の成果を普及させるために開く市民講座で、県内初の開催となる。

 杉山教授は「子どもたちは火星に無人探査車が降り立つ映像などをリアルタイム
で体験している。望遠鏡で地球から星を見上げるだけでは、もはや宇宙への夢や好
奇心を満足させるのは難しい」と開催の意義を説明。その上で「受講生とJAXAの間
にネットワークが生まれ、最新の宇宙科学や天文学の研究成果を取り入れた教育
が可能になる」と話す。

 県、大津市、京都市の各教委の協力を得て、現役や退職した理科教諭に参加を呼
びかける。10月22日の開講予定で、カリキュラムなど具体的内容は今後、JAXAや
同少年団と協議する。

 同少年団の分団は現在、滋賀など四県を除く各都道府県にある。分団結成に関し
て、杉山教授は「受講した教師の中から結成の動きが自然発生すれば、息の長い活
動になる」と期待を込める。
169大学への名無しさん:2005/06/13(月) 04:40:09 ID:qhZxZFvXO
>>152
ボクは彼女もできて楽しく過ごしてますよo(^-^)o
170大学への名無しさん:2005/06/13(月) 18:03:12 ID:rE54xCUc0
2006年代ゼミ最新私立大学ランキング決定版(代ゼミ公式版・1〜2教科、宗教系、二部除く)

63.0〜63.9 早稲田63.9 慶應63.8 ICU63.5
62.0〜62.9 上智62.4  
―――――――――――――――――――――――――――
61.0〜61.9 
60.0〜60.9 同志社60.8 立命館60.2
59.0〜59.9 立教59.5 学習院59.3 中央59.2 明治59.0
58.0〜58.9 青学58.4 関学58.3
57.0〜57.9 法政57.0
―――――――――――――――――――――――――――
56.0〜56.9 関大56.8 成蹊56.7 南山56.7
55.0〜55.9 明学55.8 西南55.6 成城55.3 獨協55.0
54.0〜54.9 
53.0〜53.9 日大53.4 甲南53.3 国学院53.25 龍谷53.2 武蔵53.0
52.0〜52.9 愛知52.6 駒沢52.5 近畿52.5 専修52.3 福岡52.2 
51.0〜51.9 神奈川51.5 京産51.4 東洋51.1 東海51.0
171大学への名無しさん:2005/06/13(月) 18:08:50 ID:mDc+5wbiO
大学案内来た人、内容はどうでした?
やる気出そう?
172大学への名無しさん:2005/06/13(月) 21:29:05 ID:9p5hY5pB0
大 学 案 内 来 て な い ! !
173大学への名無しさん:2005/06/13(月) 21:36:49 ID:TvYhhwTq0
ミ ー ト ゥ ー ! !
174大学への名無しさん:2005/06/13(月) 22:13:48 ID:mDc+5wbiO
え?何?ということは、このスレでは>>164の元にしかまだ来ていないってことかw
>>167の三重とか結構近いはずなのに、随分時間がかかっているんですね。

そんなわけで>>164さん、まだこのスレを見ていたら感想キボン。
175大学への名無しさん:2005/06/14(火) 00:22:54 ID:is5jp5Wu0
もまいら落ち着け。
俺12月の模試で龍谷E判定やったけど今龍谷行ってるぞ。
模試は気にするな、とりあえず過去問で対策はした方がかなりいいよ。
176大学への名無しさん:2005/06/14(火) 00:27:05 ID:3dM/m+Ae0
たしかに龍谷は模試には左右されにくいよね 個性的だから入試形式が
177大学への名無しさん:2005/06/14(火) 16:58:37 ID:igZNW9UdO
遅くなってスマン>>164
俺は奈良住みだが>>167よ、まだ届いてないか?

今年の大学案内は去年と比べてだいぶ雰囲気が違うぞw
個人的には良い感じだと思った。
内容はあんまり変わってなかったけどなー
178大学への名無しさん:2005/06/14(火) 17:09:50 ID:KKvP11Mu0
奈良ですけど、ずっと前に、いま作ってるおってハガキしか着てない;;
179167:2005/06/14(火) 17:13:45 ID:G7pUmSxR0
>>177
さっきポスト見てきたけど届いてない。
>>178が言うようにずっと前に来た、「今作ってます 出来次第送りますよ」
的な内容のハガキしか届いてない(滝汗
もう一度登録しないとダメなのかなぁ。

=======
------------------------------------------------------------------------
++ 2006年度版の大学案内誌を配布中です!
------------------------------------------------------------------------
みなさん、2006年度の大学案内誌を、もうご覧いただけましたか?
今年の大学案内誌は、新芽をイメージした新しいロゴマーク
「.r(ドットアール)」とともに、従来からのイメージを一新し、
充実の3冊セットでお届けしています。
入試情報webサイト「.r-net(ドットアールネット)」から請求できますので、
まだお手元にない方は、ぜひお申し込みくださいね。

【龍谷大学@メール Vol.4(龍谷大学入試部発行)より】
======
↑この文言(もうご覧頂けましたか?)は一体何を物語ってるんだ・・・w
180大学への名無しさん:2005/06/14(火) 17:48:13 ID:+l1GqLQQO
大学案内がまだ来ていない人は、龍谷に比較的近い場所に住んでいるのなら、大学の方に直接貰いに行くという手もあるね。

>>175
龍谷と一口に言っても、学部や学科によって必要な合格最低点が結構違うからなー。
特に文学部は、学科間の差が激しいし。

>>177->>178
奈良の人が連続しているとは、スゴイ偶然w

>>179
その意味は、もう一冊請求してご近所の受験生に配(ry
181大学への名無しさん:2005/06/14(火) 18:48:28 ID:Gq1qUNfo0
■2005年度 立命館

     一般入試合格者数  「A方式」合格者数(割合)

法A      2,619        971 (37.1%) ★ ↑
経済A    3,080        704 (22.9%) ★
経営A    2,236        545 (24.4%) ★
文A      3,097       1,190 (38.4%) ★ 2〜3割台
政科A     872        202 (23.1%) ★
産社A    1,934        577 (29.8%) ★
国関A     760        236 (31.1%) ★
情理A    2,880       1,043 (36.2%) ★ ↓
理工A    8,019       3,404 (42.4%)
--------------------------------------
合計    25,497       8,872 (34.8%)
182大学への名無しさん:2005/06/15(水) 02:20:17 ID:rEg1mQtw0
【代ゼミ2006年入試難易ランキング表 Dランク〜Fランク編】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

近畿大 53.70(法53 経済53 経営52 文芸53 理工51 生物50 工47 医64 薬60 農54)
佛教大 52.75(文52 社会51 社福51 教育57)
龍谷大 52.71(法55 経済52 経営53 文53 社会53 国際53 理工50)
甲南大 52.60(法54 経済53 経営52 文54 理工50)
----------------------Dランクの壁----------------------------------------
神院大 51.57(法47 経済48 経営47 人文52 薬58 総合リハ55  栄養54)
摂南大 51.00(法51 経営47 外語51 工47 薬59)
京産大 50.86(法51 経済50 経営51 文化52 外語52 理49 工51)
大経大 50.75(経済50 経営50 経情51 人科52)
桃山学 49.60(法49 経済49 経営50 文49 社会51)
大経法 47.50(法48 経済47)
追手門 46.67(経済45 人間49 文46)
----------------------Eランクの壁----------------------------------------
阪南大 45.00(経済46 経営44 流通45)
帝塚山 44.66(法45 経済45 経営44)
大商大 44.50(経済45 経営44)
大産大 43.33(経済44 経営44 工42)
183大学への名無しさん:2005/06/15(水) 18:31:50 ID:2m7TbQZpO
龍谷age
184131:2005/06/16(木) 10:01:14 ID:0co1chlP0
いつも思うのだが文学部から仏教真宗を離すべきだと思うが…。
本当に文学部法学部よりが低く見られるのは我慢ならん。
185131:2005/06/16(木) 10:04:20 ID:0co1chlP0
>>184
おわっ!!差し替え間違った。
正確には
文学部法学部よりが→文学部が法学部より
が正解
186大学への名無しさん:2005/06/16(木) 10:09:14 ID:gortO0Re0
*1.2% 02:33-03:40 TBS サッカー「浦和×バルセロナ」
187131:2005/06/16(木) 13:30:37 ID:0co1chlP0
アク禁になっててしばらく書けなかったがこれでまた書き込める(ハズ)
教育学のゼミの劇についてだが、まず簡単に言うとうちのクラスのみ劇を
やっているらしい。A葉教授っつうやつのゼミなんだが、まずは各グループ毎に
各々の経験を元に学校生活で最も印象に残ったものを一枚の写真にするために
テーマを皆で話し合う。
それで皆でポージング(どっかの超兄貴ではありません)して写真を撮る。
そのあとその写真から派生した物語を作ってDVDに収めるらしい。
そんでそのDVDに収めた劇を会話分析するって流れなんだよ。
ちなみに俺はまだ一回でストーリー作成の段階だからその後のことは何とも保障できんが…。
今いえんのはこんくらいかな。また秋くらいにその後を書きますんで楽しみにしててね。
188大学への名無しさん:2005/06/16(木) 14:41:43 ID:T/eqjA4wO
>>184
気持ちはよく分かるよ。
仏教系学科が無ければ、多分3ポイントくらいは上がっているだろうからね。
文学部トップの国史学専攻と仏教真宗は、もはや別の大学かと思うくらい離れているしね。

でも偏差値的にはともかく、龍谷の看板学部は文学部であることに今も変わりは無いのだから、腐らずに頑張って下さい。
189大学への名無しさん:2005/06/16(木) 17:35:10 ID:pONFNtsq0
第一回全統マークの結果がようやく返ってきた。
E判定キター!
190大学への名無しさん:2005/06/16(木) 18:38:27 ID:T/eqjA4wO
>>189
キターてw
これに挫けずにイ`。
191大学への名無しさん:2005/06/16(木) 20:50:54 ID:FJKxoten0
判定より、やり直ししたのか?
192大学への名無しさん:2005/06/16(木) 21:14:05 ID:pONFNtsq0
解答もらってねぇや・・・。もらい次第、やっちゃります。
193大学への名無しさん:2005/06/16(木) 21:15:17 ID:3A9Cb7YO0
まぁ模試なんて判定に一喜一憂するんじゃなくて
間違えたとこを徹底的につぶすのが目的だしね
194大学への名無しさん:2005/06/16(木) 22:52:16 ID:nMerdkLXO
数V習ってないのですが理工学部受かりますか?
195大学への名無しさん:2005/06/17(金) 02:48:13 ID:9qRvXOa0O
>>194
無理だと思います。
196ワロス:2005/06/17(金) 02:57:34 ID:ZnbvyXqF0
マッタリしてるスレだね
197大学への名無しさん:2005/06/17(金) 03:53:38 ID:9qRvXOa0O
だって龍谷のスレだしwww
198大学への名無しさん:2005/06/17(金) 07:43:43 ID:X1aYL3pc0
数Vだけなら余裕じゃないけど十分間に合う。しっかりやれw
199大学への名無しさん:2005/06/17(金) 22:19:28 ID:lPLyfUpN0
新しい年度がはじまったらまた資料請求しやんとあかんのかな・・・。
新たにまた請求しよかな大学案内・・・。
200大学への名無しさん:2005/06/17(金) 22:25:55 ID:cUnbvvUO0
今年のロースクール入試でも龍谷出身者が多く合格してるみたいです。
ローもちょっと期待はずれの感もありますが・・・・

ちなみに合格者を出した大学(判明分)

神戸学院大学法科大学院7人
関西大学法科大学院3人
近畿大学法科大学院3人
関西学院大学法科大学院2人
同志社大学法科大学院2人(入学者)
甲南大学法科大学院1人

龍谷大学法科大学院不明(少なくとも数名は合格したと思われる)
201大学への名無しさん:2005/06/17(金) 23:17:46 ID:9qRvXOa0O
>>199
した方が良いと思いますよ。
ビジュアル的に去年と色々と違うし。

>>200
龍大生も結構頑張っているってことやね。
202大学への名無しさん:2005/06/18(土) 00:45:05 ID:vSRqcGk50
なんか久々に来たけどまったりしてるね。
龍谷といわずにもっと上の大学も目指してくれ!!
by去年度の受験生の現龍大生
203大学への名無しさん:2005/06/18(土) 03:12:47 ID:Jwv9HzuB0
★2006年度駿台偏差値最新決定版・私立文系★
ソース:『2006年度版大学受験ガイド』より

【これが全てさ!】★ナンちゃん★【結果発表!】
青山学院56.6>>南山55.3=成蹊55.3=関西55.3>法政54.8 
青山学院56.6>>南山55.3=成蹊55.3=関西55.3>法政54.8 
青山学院56.6>>南山55.3=成蹊55.3=関西55.3>法政54.8
青山学院56.6>>南山55.3=成蹊55.3=関西55.3>法政54.8
青山学院56.6>>南山55.3=成蹊55.3=関西55.3>法政54.8 
204大学への名無しさん:2005/06/18(土) 14:07:43 ID:cxoI1JNG0
>>199
全国学校案内事務資料センターってところのHPでは、
龍谷大学の資料は6月20日から郵送開始って書いてあるから
もうちっと待ってみようと思いまふ。
205大学への名無しさん:2005/06/18(土) 23:40:59 ID:uGyBjH4tO
age
206大学への名無しさん:2005/06/20(月) 00:59:40 ID:yRIQ+0p0O
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005061800147&genre=G1&area=S10

二カ国語狂言、観客を笑いで包む 龍谷大で「ジャパネキンズ」

 日本語と英語を織り交ぜた「二カ国語狂言」が18日、大津市瀬田大江町の龍谷大
瀬田学舎で上演された。狂言独特の節回しに載せた英語の台詞や、日本のアニメ
キャラクターなどをモチーフにした内容に、学生や市民ら約270人の観客は笑いに
包まれた。

 二カ国語狂言「ジャパネキンズ」は、国際文化学部教授で、自らも狂言を学んでい
る米国出身のジョナ・サルズさんが、同学部の開設10周年を記念して、古典狂言
「六地蔵」を基に企画した。

 日本ブームを受け、和風マネキンを買いに来たニューヨークのデザイナーに対し、
京の詐欺師たちがドラえもんやキティーちゃんなどにふん装して、お金をだまし取ろ
うするという粗筋で、狂言師の茂山童司さんやサルズさんたちが英語を交え、ユー
モアたっぷりに演じた。
207大学への名無しさん:2005/06/20(月) 18:05:07 ID:yRIQ+0p0O
またーりage
208大学への名無しさん:2005/06/21(火) 17:46:37 ID:p0RiuCaDO
age
209大学への名無しさん:2005/06/21(火) 19:52:44 ID:p0RiuCaDO
法職課程HPリニューアル
http://www.ryukoku.ac.jp/housyoku/
210大学への名無しさん:2005/06/22(水) 16:58:11 ID:1NqS4Ur80
もー我慢できへん。資料請求する!
211大学への名無しさん:2005/06/22(水) 18:06:52 ID:YhVeU312O
6月20日から郵送開始のはずなのに、まだ届いていない漏れがきましたよorz
212大学への名無しさん:2005/06/22(水) 20:34:12 ID:1NqS4Ur80
>>211
漏れも漏れも。
訳ワカメだな。
213大学への名無しさん:2005/06/22(水) 21:59:22 ID:lYz/2DxX0
電話した。来た
214大学への名無しさん:2005/06/22(水) 23:18:39 ID:YhVeU312O
>>212
ほんとだよ。
漏れは滋賀なのにさ・・・。

>>213
いいなー。
明日来なかったら漏れも電話してみようかな。
ちなみにあなたは何県ですか?
215212:2005/06/22(水) 23:33:58 ID:1NqS4Ur80
>>214
漏れは三重。出来上がったら送るって言っておいて送らんっていうのは
ちょっと・・・。

>>213
いいなぁ・・・。漏れも電話してみようかな・・・。
入試部に電話するの緊張するな・・・。
216大学への名無しさん:2005/06/23(木) 12:41:17 ID:Z+4viwppO
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005062200029&genre=G1&area=K1I

まちづくりに学生参加 伏見区と龍大経済学部 インターンシップ調印

 まちづくりに学生の視点を生かそうと、京都市伏見区と龍谷大経済学部(伏見区)
は21日、学生が区の事業に参加、企画も提案するインターンシップ制度「きらり伏
見区まちづくりプロジェクト」の協定書に調印した。

 この制度では、学生が来年3月末まで、環境やリサイクルをテーマに開催するフ
リーマーケットなど、区のまちづくりにかかわるイベントの企画や運営、広報を手が
ける。履修する学生は、総時間40時間をめどに、事業別の作業部会で実習し、終
了後、4単位が与えられる。スタートは7月中旬から。

 区役所で行われた調印式では、水田雅博区長と西垣泰幸経済学部長が協定書
にサイン。同学部がインターンシップ制度で自治体と連携するのは初めてで、西垣
学部長は「学生には政策提案型の能力を高めるよい機会」と利点を述べた。受け入
れ側の伏見区も「若い学生の意見をまちづくりに反映したい」と期待している。

217215:2005/06/23(木) 16:31:42 ID:8behp0Iq0
堪忍袋の緒が切れたから入試部に大学案内のことについて電話してみた。
入試部が言うには、
「大学案内は現在、数が少ない状態になっていて、昨年度資料請求
された方に対して優先的に再度7月1日付けで送付する。」
っていう答えだった。

にしてもドキドキしたぞ。しかも京都弁の発音だった・・・。
218大学への名無しさん:2005/06/23(木) 17:21:09 ID:/iaVg5gbO
なんで俺のところは早く来たんだ?謎だ
219大学への名無しさん:2005/06/23(木) 17:50:41 ID:Z+4viwppO
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005062200096&genre=G1&area=K1I

平和再考、宗教の役割探る 京で国際シンポ 仏教関係者ら議論

 広島、長崎の被爆から60年を機に、核兵器と平和を再考する国際シンポジウム
「核の時代における宗教対話と平和」が21日、京都市伏見区の龍谷大で開かれ、
仏教やキリスト教関係の識者が役割と責任を議論した。

 ロバート・J・ラッセル米バークリー神学大学院連合教授は、キリスト教の立場か
ら「平和は力ではなく教育や社会の平等といった平和的な方法で得られる。(テロ
との関連が指摘される)宗教的原理主義者の主張を理解することが必要だ」とし、
「他者の立場にたって主張に耳を傾ける姿勢の重要性」を説いた。

 これを受けて武蔵野大のケネス田中教授は仏教の立場から「今回のシンポも被
爆ではなく真珠湾攻撃をテーマにすれば米側の立場も分かる」と視点の転換を提
言。宗教が抱えるエゴや過去の戦争協力の問題を指摘し「今や仏教は心だけの
平和を実現するのでは意味がない。世界の平和につなげなければ」と行動の必要
性を語った。

 龍大の人間・科学・宗教オープンリサーチセンターが企画し、学生ら約50人が
耳を傾けた。
220大学への名無しさん:2005/06/23(木) 20:54:30 ID:n6NeQdqo0
>>194
亀レスだが公募かセンターだけに絞る手も…

と、理工のおれが言ってみるwwwww
221大学への名無しさん:2005/06/23(木) 20:59:09 ID:s+uKDzmw0
指定校推薦がいいwwwwww
222大学への名無しさん:2005/06/24(金) 00:17:36 ID:0KJpLzoGO
>>217
乙ー。
数が少ないってことは、スゴイ人気だということなのか?
そうなのか?

ちなみに入試部以外で注文した漏れは、7月10日頃送付になるってメールが来たさorz

>>220
公募なら数Vいるし、センター利用なら数Vいらないけど判定に4教科5科目必要な罠。
私大理系で、4教科以上ってあんまり無いのにさ。

まあ公募の方は、評定が高ければ何とかなるかもだが。
223大学への名無しさん:2005/06/24(金) 01:33:40 ID:rJoHcF0k0
おまいら龍谷は簡単だからまだ遊んでても良いぞ
224大学への名無しさん:2005/06/24(金) 08:43:41 ID:D4IDMHTJ0

ラ イ バ ル 減 ら し た い ん だ な w
225大学への名無しさん:2005/06/24(金) 18:26:31 ID:0KJpLzoGO
龍谷大学校友会職業会計人グループ(RAS)のHPがオープンだってさ。
ttp://www.ryukoku.ac.jp/ras/#
226大学への名無しさん:2005/06/24(金) 22:02:24 ID:FS2PBj6U0
>>225 ちなみに職業会計人とは「公認会計士・税理士」を指す。

日本における士業で八大士業と言われてるグループの2つです。

八大士業とは・・・ 弁護士・公認会計士・不動産鑑定士・税理士・司法書士・社会保険労務士
          行政書士・弁理士 (土地家屋調査士を含める場合もある)

いずれも独占業務を持つ国家試験
227大学への名無しさん:2005/06/25(土) 01:05:16 ID:dsxdYIhC0
今年度は法学部は志願者増えると思いますか?
昨年度は減ったらしいですけど。
228大学への名無しさん:2005/06/25(土) 02:54:04 ID:WzWILv5SO
>>227
入試方式の変更も影響して増えそうな希ガス。

今年度も法学部B日程は志願者が増えたし、合格最低点もAB共に去年度より10点くらい上がる等、ちょっと人気回復傾向にあるみたいだからね。
229大学への名無しさん:2005/06/25(土) 10:17:48 ID:Rxy+F1Xc0
>>228
入試方式の変更が直接的な原因ならば、それこそ文学部であるとか経済経営、
国際文化、社学なんかもあがると思いますが、いかがでしょう?
230大学への名無しさん:2005/06/25(土) 14:59:35 ID:WzWILv5SO
>>229
もちろん他学部も増える可能性はあるよ。
ただ法学部の場合は、今年度の志願者減少率も他学部に比べ小さく、その結果予備校発表の難易度も龍谷の他学部(文や経済経営)が下がったにも関わらず、法は下がらなかった。
また、同じ括りの産近甲の法学部の難易度が下がったことから考えて、龍谷の法学部の人気が少しずつながらも盛り返してきており、来年もそれは続きそうかなと思ったわけです。
231大学への名無しさん:2005/06/26(日) 16:24:59 ID:3WuQEr7GO
ageとく。
232大学への名無しさん:2005/06/27(月) 16:37:47 ID:mrzoJBCoO
2005年度SMAP計画採用プロジェクト決定!
ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information05/smap_kekka.html
233生活板の新スレ:2005/06/27(月) 22:03:49 ID:mrzoJBCoO
234大学への名無しさん:2005/06/27(月) 22:41:59 ID:M6WxqIX/O
龍谷ってオタク多いって聞いたけどホントかな!?
235大学への名無しさん:2005/06/27(月) 22:48:14 ID:xl5I7E5C0
>>234
多いよ
236大学への名無しさん:2005/06/27(月) 23:52:49 ID:M6WxqIX/O
ほんとに??まぢで??
237大学への名無しさん:2005/06/27(月) 23:53:36 ID:5jSxKdm50
学生も多いから、そうでない人間も山といるが。
確かに比較的多いかも知れんなw
238大学への名無しさん:2005/06/27(月) 23:55:39 ID:M6WxqIX/O
高校の時は普通だったけど龍大入ってオタク化した人とかいるのかな??
239大学への名無しさん:2005/06/27(月) 23:56:45 ID:mrzoJBCoO
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005062700213&genre=G1&area=K1I

日中のナショナリズムなどテーマに 龍谷大でシンポ

 歴史認識の現状を問い、アジアの中での日本について考える公開シンポジウム
「戦後60年の意味を考える」(龍谷大法学部主催)が27日、龍大深草キャンパス
(京都市伏見区)で開かれ、日中それぞれの国のナショナリズムなどをテーマに
話し合った。

 元共同通信北京支局長で中国での取材経験が長い西倉一喜教授(中国政治論)
は「日本から中国のナショナリズムを見る」と題して問題提起。「現在の中国は官製
と民衆の2つのナショナリズムが補完し対立するあぶなっかしい状態」としつつ、「日
中の対抗的なナショナリズムの悪循環は、東アジアでの主導権争いの面も否定で
きないが、共倒れを防ぐためにも暴発を抑える努力が必要」と強調した。

 一方、香港の週刊誌「亜洲週刊」東京特派員の毛峰氏は、「侵略への謝罪にもか
かわらず靖国神社へ参拝するなど日本の政治家の一貫性のない態度で、日本は
『有言不実行』とアジアからみられている」と指摘。「日本は過激なナショナリズムに
将来を託すべきではないというのが歴史の教訓だ」と話した。
240大学への名無しさん:2005/06/28(火) 00:10:32 ID:2ihanGcPO
>>238
ノシ
大学は、余暇が多いものでw

龍谷は、ヲタでもあんまり浮かなくて気兼ね無く過ごせるので、居心地が良いよ。
241大学への名無しさん:2005/06/28(火) 00:14:54 ID:xtXtQdYOO
てかてか、龍大の先輩が『毎日朝9時半から昼12時までで学校終わる』って言ってたんだけど…ちなみに国際文化の子なんだけどね!これほんと!?
242大学への名無しさん:2005/06/28(火) 00:19:43 ID:C/Q0HUNn0
そいつはその年取得単位が少なくていいとかそんなんだろうが

大学なんてそんなもんだろ
243大学への名無しさん:2005/06/28(火) 00:22:34 ID:i262SVNE0
参考に・・・・・

【2005年度 河合塾 大学学部別偏差値】
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/index.html


244大学への名無しさん:2005/06/28(火) 00:48:34 ID:2ihanGcPO
>>241
受けたい講義によっては夕方まで残ることも。
245大学への名無しさん:2005/06/28(火) 13:58:49 ID:3KRJq2bAO
龍谷大学には、1セメスターで最低でもどれか一つは単位を取らないと
退学になるというシステムはありますか?
他の大学にはあるらしいのですが…
246大学への名無しさん:2005/06/28(火) 14:59:56 ID:2ihanGcPO
>>245
そういうのは無いよ。
龍谷は、4回までは1単位も取らずとも自動的に進むシステム。

しかし、成績不振者には自宅に改善を促す旨の通知が来る罠www
なので、入学してからもほどほどに頑張りませう。
247大学への名無しさん:2005/06/28(火) 15:09:29 ID:ma4p1CA20
留学って費用いくらぐらい?
248大学への名無しさん:2005/06/28(火) 15:39:51 ID:ACqU99DH0
自分で調べろ。安くできるし高くもできる。
249大学への名無しさん:2005/06/28(火) 15:58:56 ID:2ihanGcPO
>>247
留学についてはこちらを見ると色々分かると思うよ。
ttp://www.ryukoku.ac.jp/kokusai/index.html

まあ費用についての具体的な数字は載っていないみたいなので、それについては直接相談した方がいいと思われ。

ちなみにどこに行きたい?
250大学への名無しさん:2005/06/28(火) 21:05:40 ID:WHWCFQO00
yomiuriweekly の就職力に掲載された人気企業の採用校の中で龍谷大就職企業上位
をランキング風に作りました。(注)これはあくまで雑誌の中で掲載された人気企業
の採用数からの順位で作成したもので正式なものではありません。ほかにも大企業はいっぱいあります。
あくまで参考として見てください。

三井住友銀行13  松下電器産業 1
日本生命保険12  キャノン   1
積水ハウス  8  KDDI   1
JR西日本  7  NTTデーター 1
NOVA   5  NTTコミュニ1
レオパレス21 5  ヤマハ    1
野村證券   4  JR東日本  1
セブンイレブン4  日本航空   1
みずほフィナン3  全日空    1
損保ジャパン 3  近ツリ    1
NTT西日本 3  HiS     1
本田技研工業 3  ミキハウス  1
JTB    3  サントリフーズ1
UFJ銀行  2  ワイキューブ1
東京三菱銀行 2  ニトリ   1
タカラスタンダート2
ロッテ    2


251大学への名無しさん:2005/06/28(火) 21:59:01 ID:2ihanGcPO
龍谷大学法科大学院開設記念シンポジウム7/23開催

ttp://www.ryukoku.ac.jp/lawschool/setsumei/05/0723_sp.html
252大学への名無しさん:2005/06/29(水) 13:44:19 ID:zs1RWRw20
>>250 すみません採用企業のリスト抜けてました。
これらの企業も加えます。

日本食研 4
JRA日本中央競馬会 1
日本IBM 1
 

正式な大学公表の今春卒業生の就職先を見たいですね。


         
253大学への名無しさん:2005/06/29(水) 17:53:16 ID:m3cTwL8jO
もうすぐ7月だが、そろそろエンジンかかってきたかい?
254大学への名無しさん:2005/06/29(水) 18:06:34 ID:TZZxQq7M0
公募推薦もすぐだな
255大学への名無しさん:2005/06/29(水) 19:18:08 ID:m3cTwL8jO
>>254
半年切っているしね。
それで、今このスレで公募を受けようという人はいる?
256大学への名無しさん:2005/06/29(水) 20:37:52 ID:i1qUSFWw0
滑り止めだけど受ける。
257大学への名無しさん:2005/06/29(水) 20:51:15 ID:njNgonKV0
>>253
とりあえず苦手な古文を基礎の基礎から教師と一緒にやっている。
258大学への名無しさん:2005/06/29(水) 21:19:38 ID:m3cTwL8jO
>>256
本命はどこか知らないけど、龍谷の公募は結構ムズイみたいなんだが大丈夫?

>>257
良い先生だなぁ。
過去問を解いてみたが、古文は大体いけた。
現代文の方の出来がちょっとムラがあるので、漏れはそっちが課題。
259257:2005/06/29(水) 21:29:13 ID:njNgonKV0
>>258
平行して英語もやりたいんだがいかんせんなorz
教師とやるといっても、そんな大層なもんではないけれど。
確かここは現代文が難しいらしいな・・・よくできるなぁ。
俺も過去問が入り次第、一度やってみようかな。
260大学への名無しさん:2005/06/29(水) 21:55:41 ID:m3cTwL8jO
>>259
現代文は、問題文が何か読み解きにくいのよw
量も結構多くて、時間ギリギリになるし。だから、比較的解きやすい古文をどれだけ早く片づけてしまうかがポイントになるかな、と思っている。

あと、過去問は是非早めに解いてみた方が良いよ。
今の自分の力を推し量れるし、形式にも慣れる練習にもなる。
ただし、時間はきっちり測ってやること。

漏れは、一般での奨学金狙いだが、お互い頑張りましょう。
261245:2005/06/29(水) 22:49:09 ID:b8XHVwz3O
>>246
レスサンクスです
サボり癖があるからそういうシステムがあると
甘えてしまいそうですが頑張ります
262大学への名無しさん:2005/06/30(木) 00:35:50 ID:A7S7oLT70
かんかんどうりつ組はほぼ公募受かってくるみたい
263大学への名無しさん:2005/06/30(木) 00:53:33 ID:5kwNcLXtO
龍谷の公募は、龍谷第一志望者の為の試験ですよ。
264大学への名無しさん:2005/06/30(木) 07:25:42 ID:dtp25jQL0
>>263
行く気あるならいいんじゃね?蹴っても入学金がぼしゅーとされるだけだし
>>259
英語は、センターの過去問解くといいよ。似てるから
265大学への名無しさん:2005/06/30(木) 18:27:26 ID:5kwNcLXtO
受験生応援age
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267大学への名無しさん:2005/07/01(金) 00:00:21 ID:5kwNcLXtO
知らないとこばっかって。
そんなに無名なのかorz

みんなの周りでの知名度はどう?
268大学への名無しさん:2005/07/01(金) 00:02:14 ID:YBRErHWv0
お人よし過ぎるぞw
マジにとってどうする?

コピペ厨もさぞ草葉の陰で喜んでるだろうさ
269大学への名無しさん:2005/07/01(金) 12:05:49 ID:DIPN5K010
三井住友銀行 13
三菱東京UFJ銀行 4
みずほフィナン 3

まぁ健闘かな。うちは地元信金や、りそなには強いけどな。
270大学への名無しさん:2005/07/01(金) 18:20:06 ID:P3NpARW+O
経済学部に新しく二つの学科が誕生するみたいよ。
ttp://www.ryukoku.ac.jp/kyouiku/gakubu/keizai/new/index.html

それに伴って定員も増えるし、これはかなり狙い目かもね。
271大学への名無しさん:2005/07/01(金) 18:31:03 ID:CDWsDMmiO
貰ったな
272大学への名無しさん:2005/07/01(金) 19:29:02 ID:SbUDlRsz0
>>271
やっぱりあなたもそう思いますよねw
273大学への名無しさん:2005/07/01(金) 19:30:40 ID:pFLuFyW80
現在経済学科と国際経済学科か・・・・

ねらい目かな? 500人に増えても逆に定員の分割化と目新しくなったことで
他学部志望者や、関関同立組が流入しそうで低迷してる経済学部は一気に難化も
ありえないか・・・? 特に国際経済は難しくなりそう・・・
274大学への名無しさん:2005/07/01(金) 20:09:59 ID:P3NpARW+O
>>273
説明を読むと、入試では経済学部定員500人として一括募集をし、そして入学後にそれぞれ希望の学科に振り分けていくような形にするみたい。

ということは、単純に合格率がupするって考えていいよね?
275大学への名無しさん:2005/07/01(金) 20:24:26 ID:pFLuFyW80
>>274 もれも確認(スマソ)。これならねらい目かもね・・・
276大学への名無しさん:2005/07/01(金) 20:58:45 ID:iCyH3wn80
現代経済学科は経済学科で良いのではない?何かダサイネーミング・・・。
277大学への名無しさん:2005/07/01(金) 21:11:23 ID:Tr69c60I0
他の学部には影響なしですか?
278大学への名無しさん:2005/07/01(金) 22:01:38 ID:P3NpARW+O
>>277
そんなには影響無いとは思うけど、経営学部受験予定の人が少し流れてくるかも。

あとは法学部受験者が、安全な滑り止めとして受けるという人が増えるとか。
279大学への名無しさん:2005/07/02(土) 09:18:06 ID:tj40Mqjs0
 滋賀県高島市は30日、ISO14001に代わる新たな環境マネジメントシステム「環境自治体スタンダード」
(略称・LAS−E)の構築に取り組むと発表した。県内の自治体では初めてで、7月20日から部署や支所、
公立保育園など173カ所で一斉にスタートさせる予定。
 LAS−Eは、省エネ・省資源、職員への環境教育、取り組み公開などについて住民参加で目標を設定し、
自治体自らが「環境自治体」としてふさわしいかをチェックする基準。全国65自治体でつくる環境自治体
会議環境政策研究所(東京都千代田区)が開発、一昨年から運用を始めた。
 熟度に応じて3ステージがあり、高島市はまず31項目の目標を掲げて、第1ステージに取り組む。
海東英和市長(★龍大OB★)は「一施設ごとに認証を受けるISOと違い、全体で取り組める自治体に
ふさわしいシステム。全機関あげて目標達成に向け努力したい」としている。
 LAS−Eは現在、全国で京都府八幡市など3自治体が取り組み、本年度は5自治体が準備を進めている。
280大学への名無しさん:2005/07/02(土) 15:21:21 ID:Hwrx73/F0
今度の経済学部の改革は良いんでは・・・ 留学制度の充実と資格・検定試験など
自己キャリア形成のサポートに力いれるみたいだし。

281大学への名無しさん:2005/07/02(土) 16:24:04 ID:CiaFXq9hO
私もそう思う。
何せよ最近ちょっと低迷気味らしいので、これからの新しい制度で頑張れ経済学部生!!
282大学への名無しさん:2005/07/03(日) 00:11:23 ID:UVewvhKyO
経済学部の留学についてだが、2006年9月開設予定の龍谷大学バークレー校というのが少し気になる。
283大学への名無しさん:2005/07/03(日) 05:20:34 ID:tJpMICQ10
>>282
カリフォルニア大学バークレー校への短期留学制度とかじゃないのかな?
もともと語学研修とかでカリフォルニア大学とは関係あったはずだし。
284大学への名無しさん:2005/07/03(日) 15:01:18 ID:UVewvhKyO
>>283
なるほどそうかも。
それにしても最近の龍谷は、色々と積極的に動いているんですね。
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286大学への名無しさん:2005/07/03(日) 15:12:26 ID:jqbhDL+YO
>>272
龍谷なんて俺とお前の眼中にないな
287大学への名無しさん:2005/07/03(日) 17:39:51 ID:UVewvhKyO
>>286
そうそう、その意気で軽く合格をゲットしてしまおうよ。
288大学への名無しさん:2005/07/04(月) 16:49:12 ID:qeYDt2Cf0
ごめ、1日付けで大学案内送るとか言われたんやけど、まだ着てない。

これは!?
289大学への名無しさん:2005/07/04(月) 17:42:42 ID:ZpoDNeNzO
>>288
漏れは10日頃だというメールが来ましたよ。

なかなか良い出来らしいので、早く見たいのにさ・・・。
290大学への名無しさん:2005/07/04(月) 23:22:08 ID:ZpoDNeNzO
勉強小休止age

ところで、今月末には深草と瀬田でそれぞれオープンキャンパスがあるけど、皆さん参加されますか?
291龍大躍進の為の第一歩の予感:2005/07/05(火) 02:05:52 ID:YnuuiKIDO
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005070400087&genre=G1&area=K10

カリフォルニア州に龍大バークレー校開設へ  仏教研究や留学の拠点

 龍谷大は4日までに、米カリフォルニア州バークリーに仏教研究や学生教育の拠
点となる「龍谷大バークレー校(仮称)」を開設する計画をまとめた。来年九月の開
設をめざしており、経済学部学生のために留学プログラムも実施する予定。

 龍谷大と提携しているバークリーの米国仏教大学院(IBS)内に新たに建物を建
設、研究室やサテライト教室などを整備する計画。

 経済学部は、来年4月に現代経済学科と国際経済学科の2学科に再編する予定
で、国際感覚やコミュニケーション能力を高めることをめざし、「バークレー・エコノミ
クス・プログラム」を現地で開講する予定という。

 バークリーは、ノーベル賞学者を数多く輩出しているカリフォルニア大バークリー
校などがあり、米国きっての学術研究都市として知られている。
292大学への名無しさん:2005/07/05(火) 10:18:00 ID:xzVSfUTW0
コピペ元と比べると、
何故かカタカナが半角になってるな・・・
293大学への名無しさん:2005/07/05(火) 12:40:25 ID:/m/3VG0F0
センターの数学1A使ってセンター併用方式で受けるのと
本学のA方式でそのまま数学12A使うのとどっちが賢い?
294大学への名無しさん:2005/07/05(火) 14:37:19 ID:YnuuiKIDO
>>292
細かいよw
それよりバークレー校設立は結構凄くないですか?
将来留学を検討している人には、かなりの朗報だと思うのだが。

>>293
センターで1Aの方が点数を稼ぎやすいかと。
295大学への名無しさん:2005/07/05(火) 17:03:55 ID:jc2/DQbK0
>>290
来月1日の深草(文学)で行こうかなと思ってる。
龍谷のOCに行く香具師らでOFFでもしようか(笑
296大学への名無しさん:2005/07/05(火) 18:11:26 ID:/m/3VG0F0
>>294
やっぱり点は稼ぎやすい罠

でもセンター併用方式のみで出願する場合は
本校でしか受けられないみたい。
併願料から交通費を引いても安いものと考えるか・・・。
297大学への名無しさん:2005/07/05(火) 19:00:03 ID:YnuuiKIDO
>>295
いいねーそれ。
ある程度人数が集まるのなら、OFF会やってみようか?

例えばOC内で行われる、龍谷必勝講座OFFとかさ。

>>296
そう、そこが問題だよね。
スタンダードな3教科との同日併願なら、別に地方でも受けられるのだけど。
298295:2005/07/05(火) 21:58:51 ID:jc2/DQbK0
>>297
龍谷必勝講座OFF!いいねぇ!やろうやろう。
299大学への名無しさん:2005/07/05(火) 22:00:51 ID:tfOJ0ZxF0
【ベネッセ進研模試2006年入試難易ランキング表】
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2006-nyushi/nani-ranking/poster/index.html

龍谷 58.29__【法61 経済59 経営58 文63 社会58 国際58 理工51】
甲南 57.40__【法58 経済58 経営58 文59 理工54】
近畿 57.09__【法58 経済59 経営57 文芸59 理工55 生物52 工46 産理44 医71 薬68 農59】
京産 56.29__【法58 経済57 経営57 文化58 外語58 理53 工53】
佛教 56.25__【文55 社会55 社福57 教育58】
摂南 55.40__【法55 経営52 外語57 工47 薬66】
神院 55.00__【法50 経済50 経営50 人文56 薬66 総合リハ55 栄養58】
大経 55.00__【経済56 経営56 経情55 人科53】
桃山 54.60__【法54 経済54 経営54 文54 社会57】
追手 51.80__【経済50 経営50 心理55 文49 社会55】
300大学への名無しさん:2005/07/05(火) 22:14:12 ID:gl8o8Pvv0
今年の卒業生就職状況よさそうですね。 関西電力や毎日新聞社なんかも就職してるみたいですよ。

あと今週のサンデー毎日だと、UFJ銀行3、東京三菱銀行2で計5人ですね。
あと信託銀行も何人か入ってましたし。

面白いところではソフトバンクBBに8人入ってます。

また詳しいデーター提供します・・・・
301大学への名無しさん:2005/07/05(火) 22:30:38 ID:YnuuiKIDO
>>298
龍谷必勝講座なら、みんな一つの教室に集まれるだろうしね。
人数が揃ってきたら決行しよう。

>>299->>300
いよいよ龍大の時代がクル━━(゚∀゚)━━!!のかな?w

また何か新しい情報があれば宜しくお願いします。
302大学への名無しさん:2005/07/05(火) 23:40:45 ID:61KVlplr0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々に関係詞
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | What I wasとWhat I used to beが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 昔の俺なんだよな今の俺は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    |  What I am だから覚えておこう
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
303大学への名無しさん:2005/07/06(水) 11:55:54 ID:chvaf1FL0
読売ウイークリー・サンデー毎日の情報による今春卒業の龍谷大学生の主な就職先

三井住友銀行13、日本生命12、積水ハウス8、ソフトバンクBB8、JR西日本7、日本通運7
トステム6、住友生命6、東京三菱・UFJ5、第一生命5、大和証券5、日興コーディアル証券5
NOVA5、レオパレス215、ファーストリティ5、野村証券4、ダイワハウス工業4、日本食研4
大塚商会4、セブンイレブン4、イトーヨーカ堂4、三井生命4、トランスコスモス4、みずほフィナンシャル3
損保ジャパン3、NTT3、ホンダ3、JTB3、森永乳業3、村田製作所3、イオン3、ジャバグループ3
CSK3、住友林業2、積水ハイム2、大王製紙2、ダイキン工業2、日本精工2、ローム2、スズキ2
新光証券2、三井トラストフィナンシャル2、明治・安田生命2、TIS2、セコム2、タカラスタンダート2
JR東日本1、JRA中央競馬会1、日本興亜損保1、UFJ信託銀行1、住友信託銀行1、松下電器産業1
日本IBM1、キャノン1、協和発酵1、京セラ1、旭化成1、サントリーフーズ1、日本電産1、ワコール1
ノエビア1、エーザイ1、大塚製薬1、万有製薬1、大京1、住友不動産1、近畿日本ツーリスト1、HIS1
毎日新聞社1、関西電力1、伊勢丹1、ミキハウス1、三菱証券1、伊藤園1、日本航空1、全日空1、オリエントコーホ1
旭化成ホームズ1、日立化成工業1、NTTデーター1、NTTコミュニーケーションズ1、KDDI1
304大学への名無しさん:2005/07/06(水) 14:22:43 ID:3CRyguhYO
おれは瀬田キャンパスにOC行くんだけど私服で行っておkなの?
305大学への名無しさん:2005/07/06(水) 14:25:08 ID:cXwB0ZyL0
>>304
おk
306大学への名無しさん:2005/07/06(水) 14:26:11 ID:3CRyguhYO
>>305
サンクス
307大学への名無しさん:2005/07/06(水) 14:27:47 ID:cXwB0ZyL0
国際文化の質問あれば承りますよ
308大学への名無しさん:2005/07/06(水) 15:42:18 ID:LeIvW1LY0

『東洋経済役員四季報 2005年版 』

(上場企業役員数)
近畿大学 158人
京都産業大 35人
龍谷大    26人 ←★
桃山学院大 25人
摂南大      2人

309大学への名無しさん:2005/07/06(水) 18:09:24 ID:QWQXVFt7O
>>303
龍大もなかなか健闘しているんやなぁ。
310大学への名無しさん:2005/07/06(水) 20:23:09 ID:w0WVaHRx0
>>299
龍大躍進の気配
ベネッセ 文学部63 法学部61はすごい!
311大学への名無しさん:2005/07/06(水) 20:54:54 ID:chvaf1FL0
今春卒業生の公務員・教員の数は、公務員123名、教員77名でした。
312大学への名無しさん:2005/07/06(水) 21:36:44 ID:QWQXVFt7O
>>311
それって結構すごいの?
それともそうでもないの?
313大学への名無しさん:2005/07/06(水) 21:47:41 ID:chvaf1FL0
>>312 公務員に関してはまずまずの数字だと思いますよ。100人を超える大学
はそんなにないですから。教員は良好ですね。かなり多いほうでは。最近都道府県の教員
採用が増えてる背景もあると思いますが、伝統的に教員の多い龍大ゆえに文学部を中心に
教員志望の学生が多かったのかもしれませんね。

去年の大学案内の教員合格者数は40人台でしたから・・・かなり増えてます。
314大学への名無しさん:2005/07/06(水) 22:11:12 ID:QWQXVFt7O
>>312
なるほど。
公務員も教員も最近は狭き門だと聞いていたけど、それでも龍大はその方面には結構強いってことですね。

教えてくれてサンクスでした。
315大学への名無しさん:2005/07/07(木) 13:40:13 ID:wEItaFa6O
近大はリスニング入るらしいんだけど龍谷はどうなんですか?
316大学への名無しさん:2005/07/07(木) 15:06:58 ID:t8IW0FLSO
>>315
今のところリスニングは無いみたいよ。
317大学への名無しさん:2005/07/07(木) 16:40:37 ID:wEItaFa6O
thanks。
318大学への名無しさん:2005/07/07(木) 17:11:19 ID:e8fnYFRZ0
龍谷大学 大学案内  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

さっそくミル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

今日はいい七夕です。
319大学への名無しさん:2005/07/07(木) 18:14:14 ID:t8IW0FLSO
>>318
おお、やっと来ましたか。
よかったら後で感想キボン。

そして、今日は七夕だし、>>318さんやこのスレの人達の願いが叶うといいな!!
320318じゃないけど:2005/07/07(木) 18:27:07 ID:hfNQEdA60
>>319
なんか雑誌を読んでる気分でした
龍谷に通いたい!!って本気で思えるようになりましたよ(●´∀`●)
やっぱり大学案内はあるとないとでは全然違うなあ

ところでオープンキャパスなんですけど、
みんな友達や保護者とかと行くんですか?
ちょっといろいろあってもしかしたら一緒に行く人が
誰もいないかもしれないんですけど(´д`;)
一人で回る人って多いのかなあ?
私は一人で行くよーって人いますか?
321318:2005/07/07(木) 18:35:16 ID:e8fnYFRZ0
>>319
すごいっと。なんか龍谷写真集やった(笑)
特に食堂の特集なんてヨダレが・・・(滝汗)
さぁ合格目指して頑張ろうかなとおもいますた!

神子上学長さんにラブレター渡してこよかしらん(滝汗

>>320
一人で行くさノシ
龍谷の深草でのocに参加する人を対象にoffをしようか、という
話があがってるさ〜
322大学への名無しさん:2005/07/07(木) 19:19:02 ID:t8IW0FLSO
>>320->>321
サンクス!!
何か凄そうですねw
来年の入試は、方式が今までよりちょっと複雑ぼいし、その辺の情報をじっくり読む為にもやっぱり一冊は必要みたいですね。

それと龍谷の食堂の評判が(・∀・)イイ!!というのは、私も前にどこかで聞いたことがありますよ。

OCキャンパスには私も今のところ一人で参加するつもりだけど、あの食堂で食事をすることも可能みたいだし、このスレの人達も来るみたいなので、何だか今から楽しみになってきましたよw

323大学への名無しさん:2005/07/07(木) 19:25:46 ID:cCp57QSM0
食堂は昼休み人大杉で座れない。
324大学への名無しさん:2005/07/07(木) 20:02:22 ID:t8IW0FLSO
じゃあどこで食べればいいんだorz
325大学への名無しさん:2005/07/07(木) 20:08:57 ID:cCp57QSM0
弁当買って空き教室
326大学への名無しさん:2005/07/07(木) 20:42:39 ID:t8IW0FLSO
教室で弁当か(´・ω・`)
まあ人大杉じゃ仕方がないし、受かってからの楽しみに取っておきますかw

それにしても、OCにはそんなに見学者が一杯来るものなんですか?
食堂で座れない程に。
327大学への名無しさん:2005/07/07(木) 20:54:52 ID:zr7Kgaui0
以前入試課のHPには3回分ぐらいの延べ人数だろけど確か5、6千人ぐらい参加
したというから結構OCに来るのでは・・・
受験生もさることながら、父母がくるケースも多いらしいし。

とにかく深草・瀬田キャンパスの建物を見て楽しんでくれれば良いんじゃない。
328大学への名無しさん:2005/07/07(木) 21:03:30 ID:kp3Pi5qg0
OCオフして、大宮に連れてってほしす
329321:2005/07/07(木) 21:22:40 ID:e8fnYFRZ0
>>326
食堂の収容定員問題については受かってから心配するのが宜しいかと・・・(笑)
でもocでは入試部が仕切るから、ちゃんと堪能できるとは思うんやけど・・・。
ヨダレが出る!(笑

>>328
それ。大宮キャンパス行きたい!!
330大学への名無しさん:2005/07/07(木) 21:25:25 ID:t8IW0FLSO
>>327
そ、そんなに来るのですか。
カッペの漏れは、人に酔ってしまそうだw

やっぱり大学は規模が違いますね。

>>328
いいですね大宮見学。
重文の校舎を是非生で見てみたい。
331320:2005/07/07(木) 22:00:27 ID:hfNQEdA60
>>321>>322
一人で行く人意外と多いみたいですねー。
オフ楽しそうだなあ(・∪・`)
私は龍ちゃんラーメンが食べたいです。
パンフレット見て龍谷の文化的な環境に感動しました。
校歌の作曲は山田耕さくが手がけてたとかへーって感じ。
近くにお寺とか龍谷は古都京都にどっぷり浸かってる感じがいいですよねー。
332大学への名無しさん:2005/07/07(木) 22:29:42 ID:t8IW0FLSO
>>331
うん、だから君もそう心配せずに一人で来るといいよ。
そして、折りあらば龍ちゃんラーメン食べようw

それにしても、校歌が山田耕筰氏の作曲とは知りませんでした。
やっぱり歴史の長い大学には、色々と興味深い話がありますね。
333大学への名無しさん:2005/07/07(木) 22:30:10 ID:PkMjYCIO0
22時にフジと毒男に田代しねぇか?Part2
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1120740917/l50

なんか、フジの鯖強すぎですwwwwwwwwwwwww
応援求む!

次回砲撃は電車終了時の23:00
「皇国の興廃コノ一戦ニアリ、各員一層奮励努力セヨ」
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335大学への名無しさん:2005/07/08(金) 11:19:52 ID:KRQ+N0Pm0
◎関西学生アメリカンフットボール(Div.T)日程表(いずれも時間未定)
 9月 2日(金) 龍谷大学−関西大学(尼陸陸上競技場)
 9月19日(祝) 龍谷大学−京都大学(宝ヶ池球技場)
10月 2日(日) 龍谷大学−立命館大学(宝ヶ池球技場)
10月15日(土) 龍谷大学−関西学院大学(宝ヶ池球技場)
10月30日(日) 龍谷大学−同志社大学(長居球技場)
11月13日(日) 龍谷大学−近畿大学(長居球技場)
11月26日(土) 龍谷大学−神戸大学(王子スタジアム)
336大学への名無しさん:2005/07/08(金) 11:24:27 ID:KRQ+N0Pm0
◎大学ラグビー(Aリーグ)日程表
 9月25日(日)12:15 龍谷大学−関西学院大学(近鉄花園U)
10月 2日(日)12:15 龍谷大学−天理大学(天理親里) 
10月 9日(日)14:00 龍谷大学−近畿大学(天理親里)
10月16日(日)14:00 龍谷大学−同志社大学(宝が池)
10月29日(土)14:00 龍谷大学−立命館大学(宝が池)
11月 6日(日)12:15 龍谷大学−大阪体育大学(宝が池)
11月13日(日)12:15 龍谷大学−京都産業大学(宝が池)
337大学への名無しさん:2005/07/08(金) 12:15:24 ID:EviZCpFD0
龍谷に行きたいけど・・最近少し悩み気味
就職で関大・甲南に負けていることは理解
していたけど近大・京産・大阪経済にも負けて
言われてのでさが本当はどうなの!?
338大学への名無しさん:2005/07/08(金) 14:05:14 ID:Xw+I5P0d0
俺も龍谷志望心理学を学びたい
だけど模試ではE判定で
教師から『この学校から龍谷行くのは至難』と言われた・・・
けど頑張ってみるよ
339大学への名無しさん:2005/07/08(金) 14:07:59 ID:Y6R5HPpt0
東京オフィスが出来たのが大きいですね。
http://www.ryukoku.ac.jp/web/information04/tokyo_office_0504.html

東京本社の会社が多いですからね。龍大生の就職活動支援の拠点があるので
大丈夫。まずは合格を目指せ!
340大学への名無しさん:2005/07/08(金) 14:50:46 ID:4ZbT6J9jO
>>335->>336
受験勉強の合間に応援に行く、というのもいい気分転換になるかも。

>>337
別にその辺なら、勝るとも特に劣りはせんでしょ。
つーか結局個人の努力次第だし。

>>338
別に高校のレベルで合否が決まるわけでもなし、これからの頑張り次第だよ。

心理学だから、おそらく文学部哲学科教育学専攻なのかな?だとしたら、3教科平均で7割以上取れたらOK。

E判からの逆転勝利を祈っているよ!!

>>339
東京駅のすぐ近くだし、利用しやすそう。
在学生だけでなく、受験生の為の施設でもあるみたいだし、これで関東から龍大に来る人が増えるといいね。
341大学への名無しさん:2005/07/08(金) 14:52:43 ID:oVPH7psBO
>338
どんな学校だよ…
342大学への名無しさん:2005/07/08(金) 14:59:28 ID:4ZbT6J9jO
>>337
さっきの付け足しだけど、公務員や教員を目指すのもいいかもね。

少し上の方のレスを見る限り、龍谷は割と好調みたいだし。
343大学への名無しさん:2005/07/08(金) 18:25:16 ID:fkBsBjOB0
なんか安心しました!
来年龍谷大学に入れるよう全力を
尽くします!
344大学への名無しさん:2005/07/08(金) 19:48:15 ID:4ZbT6J9jO
>>343
おう、頑張れ!!
君が無事合格して龍谷に来るのを楽しみに待っているから。
345大学への名無しさん:2005/07/08(金) 20:32:49 ID:SPOYtP4O0
7/31のoc行こうとおもったけど、マーク模試とかぶったorz
346大学への名無しさん:2005/07/08(金) 20:53:55 ID:VBo2+p6J0
>>337龍谷が京産とか甲南より企業就職で分が悪いデーター(あくまで率ですが)が出るのは
大体分かります。それは京産や甲南は実学系の学部で構成され伝統的に企業就職者が多い。
それに対して龍谷の場合、文学部は公務員・教員志望が多く、法学部は公務員志望が強い。
社会学部(福祉)は福祉法人や医療法人などでソーシャルワーカーで働くことを志望する人
が結構います。つまり甲南や京産などに比べると多方面に就職してます。
当然お寺の息子さんもいます。彼らは本願寺職員や関連施設の職員になる方も多いです。
はなから彼らは企業を志望してないわけです。彼らはにとっての価値観は公務員・教員・福祉職員>>企業
です。ゆえに比率上悪く見えます。でも就職満足度はおそらく悪くないはずです。
それと龍谷の企業就職は決して悪くないです。関関同立に比べると分が悪いですが
他の産近甲龍とは遜色ないです。個人的には採用されてる企業名では龍谷のほうが良い企業が多い感じです。

>>303 を見ると通り、自分が努力し企業の方に認めてもらえれば龍谷は採用してもらえる大学です。
自分が4年間で将来何をしたいのか?を見つけ企業に就職するのか?公務員・教員になるのか?、福祉職員になるのか?
はたまた自分で起業するのか? NGOやNPOのメンバーとして頑張るのか?
いろいろ可能性や道が無限大にあります。
とにかく大学生活をグータラに過ごさず頑張れば道はきっといい方に開かれると思いますよ。

347大学への名無しさん:2005/07/08(金) 21:00:23 ID:6Lw7hMzU0
>>345
そこで8月1日のocですよ。オフやるかも。

<チラシの裏>
河合塾の夏期講習ぼったと思うのは俺だけか・・・。1講座だいたい1万5千
からで、2講座以上申し込むようにって書いてあるから最低でも3万か。
金のないウチは予備校の夏期講習に頼らず、学校の夏期講習に頼りますよ。
<チラシの裏終了>
348大学への名無しさん:2005/07/08(金) 21:55:34 ID:4ZbT6J9jO
>>345
深草でのOCは、8/1と8/2にもあるよ。
OCは、情報収集とやる気UPには最適の場なので、都合のいい日を選んで是非参加すべきかと。

>>347
確かに河合にはぼったが多いかも。
だから、余程受けたい講座が無い限り、学校の夏期講習で十分対応出来ると思うよ。

ただ、情報収集するならやっぱり予備校は色々と使えるのも確かだけど。
349大学への名無しさん:2005/07/09(土) 00:24:29 ID:FYDNqi490
>>347
生かすも殺すも君次第w
この夏に足場固めないと悲惨なことになりますよw
350大学への名無しさん:2005/07/09(土) 00:41:13 ID:2UzXKYbh0
>>345
深草・瀬田も良いが、大宮を見学すると龍大に入学したくなるはず。

>>346
同感。企業名で会社を決め付けるのは良いことでは無いが、龍大の方が多数
人気企業に行っているような気がする。
351大学への名無しさん:2005/07/09(土) 01:30:15 ID:iNGwXdkh0
>>350
同意だね。
就職率よりもどの企業に就職したかが大事だと思うな。

龍谷大の大手への就職はそんなに悪くは無い。
ヨミウリウィークリー・サンデー毎日を見たら一目瞭然!
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353大学への名無しさん:2005/07/09(土) 09:30:43 ID:ySbxKux50
大学案内キテタ!!
ほかの大学と比較にならないぐらい、めっちゃええなぁw
354大学への名無しさん:2005/07/09(土) 16:03:08 ID:S8fCRKN4O
うはwww何か龍谷の大学案内めっちゃ好評やし。
龍谷やるなぁw
355大学への名無しさん:2005/07/09(土) 16:04:19 ID:XdYj8JH20
行くなら京都のほうにしとけよ
356大学への名無しさん:2005/07/09(土) 18:01:48 ID:S8fCRKN4O
滋賀も良い所やん。
357大学への名無しさん:2005/07/09(土) 21:21:36 ID:S8fCRKN4O
今日は静かだね。
みんな勉強捗っているってことか。
358大学への名無しさん:2005/07/09(土) 21:29:03 ID:F0fXC6R4O
みんな、もう受験勉強してんの!?
359大学への名無しさん:2005/07/09(土) 21:29:17 ID:F0fXC6R4O
みんな、もう受験勉強してんの!?
360大学への名無しさん:2005/07/09(土) 21:30:24 ID:S8fCRKN4O
当たり前だろwww
そうじゃなきゃ(ry
361大学への名無しさん:2005/07/09(土) 23:34:29 ID:G2xR6mMq0
龍山だろ?

偏差値32の  ドラマのモデルにもなって悲惨だね。馬鹿の模範

‘龍Vって・・・
362大学への名無しさん:2005/07/10(日) 00:20:56 ID:AdtBu+beO
龍谷ってセンターでなんぼとったらセンター利用でいけるかなぁ!?
363大学への名無しさん:2005/07/10(日) 00:21:18 ID:AdtBu+beO
あ、ちなみに英国日
364大学への名無しさん:2005/07/10(日) 08:09:07 ID:cAIQXJIgO
>>362->>363
学部や学科にもよるけど、大抵は80%もあれば受かる。
365大学への名無しさん:2005/07/10(日) 09:55:13 ID:PxTYdecY0
1、2年の記憶ぶっとんでる高3生はもう動き出さないと…なことになりますよ
366大学への名無しさん:2005/07/10(日) 18:40:25 ID:cAIQXJIgO
受験生応援age
367大学への名無しさん:2005/07/10(日) 19:42:30 ID:ouPfO6gbO
あー夏の浪人は心細いぜorz
368大学への名無しさん:2005/07/10(日) 19:50:04 ID:cAIQXJIgO
>>367
今は心細いだろうけど、龍谷は浪人率結構高いみたいなんで、入ってしまえば安心して楽しめると思うよ。

369大学への名無しさん:2005/07/10(日) 20:36:42 ID:AdtBu+beO
>>364けっこうきついっすね…
370大学への名無しさん:2005/07/10(日) 20:50:12 ID:Ah+YA04v0
>>369
関関同立、国立組みがほとんどですからね
371大学への名無しさん:2005/07/10(日) 21:05:09 ID:cAIQXJIgO
>>369
もし君が国史(3教科)もしくは法律学科(4教科)志望なら、もう5%くらい高く見積もっておいた方がいいかと。

それで仮に3教科では芳しくなくても、どれか1教科でも高得点をゲットしたならば、一般入試B日程のセンター併用方式で合格を狙う、という手段も可能になるので、とりあえずセンターだけは絶対受験しておくべき!!

372大学への名無しさん:2005/07/10(日) 22:17:30 ID:kRFlKwH70
銀行に就職したかったら経営学科or経済学科のどちらが良いですか?
373大学への名無しさん:2005/07/10(日) 22:36:09 ID:cAIQXJIgO
>>372
どっちもそんなに変わらないけど、金融業への就職比率としては経済の方がちょっと高いみたい。

親戚の人とか見ると、銀行業務はなかなかにハードなので、大学に入ったら体育系サークルにでも入って、知識だけじゃなく体力や精神面も磨いておくと吉。
374大学への名無しさん:2005/07/10(日) 23:15:32 ID:eAQL1bIR0
>>373
サンクスです。
ちょっとでも高い方が良いんで経済学部を第一志望にしたいと思います(`・ω・´)
体育会系サークルは入るつもりは無いけど、筋トレとジョギング趣味なので続けていきたいと思います。
375大学への名無しさん:2005/07/10(日) 23:27:39 ID:7ik8EAJk0
>>374 正直どっちも変わらんよ。むしろ法学部のほうが良く入行してる年もある。
銀行の方は、経済・経営(商)・法あたりなら差はないよ。

銀行に行きたいなら業界の研究とか、常にニュースとか見て経済情勢とか社会情勢
を知っとくと良いよ。
資格だって可能なら、簿記2級や宅建、FP、社会保険労務士、中小企業診断士なんか
取得しとけば評価されるよ。簿記2級はともかく、それ以外は社会人(銀行マン)でも
中々取得し辛い資格だから・・・
376大学への名無しさん:2005/07/10(日) 23:30:20 ID:cAIQXJIgO
>>374
ここ数年予備校のデータとかだと経済学部の難易度が下がってきているみたいだが、就職とかのことを考えると今はすごいお買い得な状態と言えるよ。
来年は定員も増えるし、頑張って受かって下さいね。

あと経済に進むなら、例え受験では使わなくとも教科書の基本レベルでいいので、微積をコツコツ勉強しておくと後々きっと役に立ってくるはずなんで、その辺も留意しておいて下さいな。
377大学への名無しさん:2005/07/10(日) 23:46:01 ID:eAQL1bIR0
>>375-376
ありがとうございますm(__)m
やっぱり資格って取っといた方が良いんですね。
数学あんまり得意じゃないんで今のうちから少しずつやっていきます。
この前の記述模試、C判定だった・・・・・orz
378大学への名無しさん:2005/07/11(月) 00:05:15 ID:cAIQXJIgO
>>377
今の時期でC判なら、油断さえしなけりゃ大丈夫。

この調子でスカラ狙っちゃえ。
オマイならやれる!!!
379りーたそ:2005/07/11(月) 00:51:00 ID:GHDlqi9uO
ぁの〜今年伝導者推薦で龍谷受けようと思ってるんですけど、私の他に伝導者で行く人いますか??後エッセイってどぅやって勉強するんですか??
380大学への名無しさん:2005/07/11(月) 00:51:40 ID:9Od7xltg0
この時期の判定はアテにならないので、あまり気にするな。
ていうか気にしたらだめだお
弱点の把握だけしてください
381りーたそ:2005/07/11(月) 00:55:46 ID:GHDlqi9uO
わかりました☆てかエッセイなのに小論分の勉強やっててもダメですかね!?
382大学への名無しさん:2005/07/11(月) 01:04:23 ID:9Od7xltg0
新聞読んだりしてこまめに辞書引く。
ある文章に対して自分の意見を的確に述べれるようにする

学校の先生に聞いてください(´д`*)
383りーたそ:2005/07/11(月) 01:07:06 ID:GHDlqi9uO
あっありがとぅございます(≧щ≦ι)受験まであとCヶ月しかなくて…でも龍谷行きたいんですよ(*´ω`*)頑張ります!!
384大学への名無しさん:2005/07/11(月) 01:16:13 ID:m4lYSfF7O
>>381
それでOK。
ボイントとしては、
1.起承転結があること
2.論理に一貫性があること
3.課題文の内容をちゃんとふまえた文章であること
4.自分なりの主張が混ぜられているか

これが基本。
誤字脱字は当然厳禁。
あとは普段から様々な時事問題や社会現象などにどれだけ関心を持って、情報や知識を蓄えられるかが否かが問われる。
385りーたそ:2005/07/11(月) 01:30:23 ID:GHDlqi9uO
はい☆わかりました!!ちなみに何学部なんですか??
386大学への名無しさん:2005/07/11(月) 01:38:43 ID:m4lYSfF7O
文だよ。
確か伝道者推薦って、文以外にも社学や国際文化なんかにもあったはず。

まあ定員の大半は文だけどね。
387大学への名無しさん:2005/07/11(月) 07:35:36 ID:kFpRxO3m0
伝道者って出家しなきゃならないんでしょ?
なんかコワスwww
388大学への名無しさん:2005/07/11(月) 14:48:36 ID:be4XYerB0
伝道者・・・。
いや、なんでもないんだ。

龍谷大学オープンキャンパスオフ計画中。
三重県って龍谷から割かし近いのに相談会が一回しかないってこれいかに。
389大学への名無しさん:2005/07/11(月) 15:10:25 ID:9gyddl/F0
上野高校って龍大受ける人年々増加してるよね。今年は60人以上合格してる。
津西高校と宇治山田?高校あたりも10人以上毎年合格してるよね。

伊賀上野からだと、瀬田だったら通学できるかもね。 関西線で柘植で草津線乗り換えて
草津駅で東海道線で瀬田。 三重県と滋賀県って隣ながら、大阪だと実感ないけどこういう事で
増えてるのかな・・・ 三重の高校って伊勢・伊賀地区は関西志向、桑名・四日市付近は東海地区志向
と聞いたことあるが・・・

友人は、立命・龍谷・名城・愛知という併願で龍大に入学たの知ってるけど。
何か興味深いよ。関西人は関西志向が強すぎて他の地方私大ってあまり受けないから。
390大学への名無しさん:2005/07/11(月) 15:19:14 ID:7wivOUYj0
>>378>>380
ありがとうございますm(__)m
受かるようにガンガリマス (`・ω・´)
391大学への名無しさん:2005/07/11(月) 15:47:49 ID:m4lYSfF7O
>>387
別にコワイことは何も無いから大丈夫w

>>388
伝道部というサークルもあるよ。
三重は滋賀に比較的近いから、滋賀で説明会を行えばそこに参加する人も多そうなんで、それであまりしないのかも。

>>389
前にどっかの雑誌で見たら、今年は上野と四日市という高校の合格者が結構多かったと思う。

龍大は、関西以外だとやっぱり三重県出身者が多分一番多いんじゃないのだろうか。

>>390
何かあったら、またこのスレに来るといいんじゃない?
きっと誰かが応えてくれるはずだよ。
392はぁ:2005/07/11(月) 16:00:19 ID:NMeUqiYjO
龍谷って陸上部ありますか??
393大学への名無しさん:2005/07/11(月) 16:20:39 ID:m4lYSfF7O
>>392
当然あるよ。
しかも今年は、有望な1回生を中心に皆さん頑張っているみたいですよ。

ttp://www.ryukoku.ac.jp/university/campuslife/kagai_seiseki2005.html
394388:2005/07/11(月) 18:58:42 ID:be4XYerB0
>>389
学校の進路指導そのもの、ってわけではないけれども、うちの学校(四日市地区)
では東海地方への大学に進学する奴が多いのは事実(南山名城中京とか。)
それにだいたい学校に来るオープンキャンパスや進路説明会の案内もこうした
中部地区の大学が多い。

そういうのも影響してるんじゃないでしょうかねぇ。

>>391
ってことは三重県はナンバー2・・・。なのに進路説明会は1回。
世の不条理とはこのこと・・・!?
395大学への名無しさん:2005/07/11(月) 19:31:38 ID:m4lYSfF7O
>>394
さっき公式HP見たけど、ホントに一回しかなくて(´・ω・) カワイソス
大阪のを一つ分けてやれって感じだなw

東海地方では静岡と愛知が多く、ちょうど一週間後は愛知で説明会あるのね。

ちなみに昨日は東京であったみたいだが、どれぐらいの人が来たのだろう?
396大学への名無しさん:2005/07/11(月) 21:55:12 ID:be4XYerB0
っていうかこの頃、短期大学部に入ってそれから四年制に編入した
ほうが簡単なんじゃないか、って思ってくるようになってきた・・・。

だめだだめだ!
397大学への名無しさん:2005/07/11(月) 22:56:59 ID:m4lYSfF7O
>>396
まだまだ時間はあるんだし、弱気は禁物だよ。

ちゃんとストレートに希望の学部に合格し、何の気兼ねも無く4年間存分に勉強やその他に打ち込む為にもね。
398大学への名無しさん:2005/07/11(月) 22:59:16 ID:0JB5LyXt0
>>396
はじめからそういうことは考えない方がいい。

モチベーションは下がるし、
短期大学部志望の人に失礼だし、
もし仮にうまくいっても、
喪前さん自身、不本意な学生生活を送ることにもなる。
399396:2005/07/11(月) 23:09:23 ID:be4XYerB0
そうですな・・・わかりました!!
やりぬきまつ!(・∀・)
400大学への名無しさん:2005/07/11(月) 23:13:00 ID:0JB5LyXt0
がんがれ受験生
401大学への名無しさん:2005/07/11(月) 23:18:09 ID:m4lYSfF7O
>>399
おお、少しでもやる気を取り戻してくれたみたいで、安心しましたよ。
402大学への名無しさん:2005/07/11(月) 23:30:11 ID:kHV/MIW20
今年受験する人がんがれ。

ついでに俺のクラスも浪人して入ってきた人イパーイだよ。
403大学への名無しさん:2005/07/12(火) 00:14:13 ID:oxN94BD+O
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005071100159&genre=G1&area=S10

インキュベーション施設が人気 龍谷大瀬田キャンパスとBKC

 昨年度、滋賀県版の経済振興特区に指定された琵琶湖南部地域にある大津市の
龍谷大瀬田キャンパスと、草津市の立命館大びわこ・くさつキャンパス(BKC)のイ
ンキュベーション施設が、人気を呼んでいる。起業をめざすベンチャー企業の研究・
開発を支援する施設で、問い合わせが相次ぎ、入居待ちの状態だ。大学側の協力
に加え、特区指定で経済的なバックアップが得られることも大きな魅力となっている
ようだ。

 県は昨年7月、滋賀医科大を含めた3大学のある地域を「びわ湖南部エリア新産
業創出特区」に指定した。5カ年計画で、産学連携に向けた研究開発事業などに補
助金を出し、大津、草津両市とともに新たな産業の育成に力を入れている。

 インキュベーション施設の入居企業に対しても、賃料補助(1平方メートル当たり、
龍谷大の場合は大津市が700円、立命館大は県が700円、草津市が350円)の
ほか、産学共同で実施する研究開発事業や新たなアイデアを具体化するための試
作・開発事業に補助が出るようになった。
404大学への名無しさん:2005/07/12(火) 00:14:48 ID:oxN94BD+O
 龍谷大が、瀬田キャンパスにインキュベーション施設を開設したのは1994年4月。
レンタルラボ(研究室)を19室備え、入居期間は3年で、約40社が利用した。現在も
満室で、同大学は「特区の指定以降、問い合わせが多く、5社が入居待ち」と話す。

 立命館大や独立行政法人・中小企業基盤整備機構などが運営するBKCのイン
キュベーション施設は、昨年8月に完成した。入居期間は最長5年。21室は、オープ
ン直後に満室になり、大学独自で設けている10室のレンタルラボも同様といい、同
大学は「スペースの空きがないか、半月に1回、問い合わせがある」という。

 BKCの施設に入居しているハイテク関連会社取締役の上林英司さん(56)は「特区
の補助制度がある上、研究者との距離も近い。それに、大学側が入居を認めたとい
うブランドイメージも魅力」と話している。
405大学への名無しさん:2005/07/12(火) 17:12:28 ID:OUIFJuSIO
去年、公募も一般も6点足らずで落ちた俺が来ましたよ
406理工学部志望者必見!!:2005/07/12(火) 17:38:41 ID:oxN94BD+O
機械システム工学科が「ROBOTREX2005」にロボットを出展

ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information05/robotrex.html
407大学への名無しさん:2005/07/12(火) 19:03:46 ID:l5YKLziA0
>>405
滑り止めのほうに行ったんですか??
408大学への名無しさん:2005/07/12(火) 20:09:01 ID:OUIFJuSIO
>>407
うんにゃ、浪人してるよ。
関大第一志望だけど龍谷も受ける予定。
409大学への名無しさん:2005/07/12(火) 20:16:17 ID:oxN94BD+O
>>408
リベンジ頑張れ。
そして龍大に来い!!
410大学への名無しさん:2005/07/12(火) 20:17:45 ID:B8uBuXeg0
>>408
来年は関大、穴ですよ!がむばれ
夏で死ぬほど勉強してくだせぇ!!!11
411大学への名無しさん:2005/07/12(火) 20:53:01 ID:oxN94BD+O
>>410
関大穴ってホント?
じゃあ龍大はどうなの?
412○○社┃━┏nn┃ ◆XhYsRJwDD2 :2005/07/12(火) 20:53:25 ID:1k/KkNZo0
龍谷は毎年穴だろ( ´,_ゝ`)プッ
413大学への名無しさん:2005/07/12(火) 21:45:01 ID:OUIFJuSIO
>>409‐411
おまいらありがとう(つд<)
去年は龍谷第一志望やったからこのスレにいたんだけど、相変わらずいい人が多い…。
4月から今までロクに勉強してなかったんだけど頑張るよ。
414大学への名無しさん:2005/07/12(火) 22:09:53 ID:gDlSdh7l0
大宮キャンパスはどこにあるんでつか。
ocの後にでも個人的に外見だけでも見ていきたい・・・。
415大学への名無しさん:2005/07/12(火) 23:14:23 ID:oxN94BD+O
>>414
ここを見るといいよ。
ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/map/omiya.html

あと、実際中に入って散策してもOKだよ。
せっかくなんだし楽しんでおいで。
416大学への名無しさん:2005/07/12(火) 23:15:19 ID:ZSQB7JH20
龍大のキャンパスは、厳かで風格があるよね
417大学への名無しさん:2005/07/13(水) 01:04:08 ID:C9g26cEy0
>>413
なんかかなりやばくねーか?ww
418大学への名無しさん:2005/07/13(水) 09:42:52 ID:Pq9vgIZV0
419大学への名無しさん:2005/07/13(水) 13:59:31 ID:/GwKSlmN0
「2004年1月号 週刊エコノミスト 伸びる大学」(文系ランキング)
64 慶応
62 早稲田
61 上智・ICU
60 津田塾・同志社
58 明治・立教
57 学習院・中央・関西学院
56 青山学院・立命館
55 西南学院・南山・聖心女子
54 法政・成蹊・関西・東京理科
53 國學院・明治学院・龍谷・関西外国語
52 成城・獨協・甲南・同志社女子・京都女子
51 日本社会事業
50 日大・東洋・京都外国語・神戸女学院
49 専修・駒沢・玉川・佛教・東北学院・名城・白百合女子
48 東北福祉・武蔵・京都産業・福岡・東海・文教・桃山学院・武庫川女子
47 帝京・フェリス女学院・愛知学院・近畿
46 亜細亜・創価・産能・京都精華・京都橘・金城学院・椙山女子

420大学への名無しさん:2005/07/13(水) 18:57:20 ID:6i8VKKNuO
バトン・チア「SPIRITS」が、チーム・バトン部門で9連覇を達成!!

ttp://www.ryukoku.ac.jp/university/campuslife/kagai_seiseki2005.html
421大学への名無しさん:2005/07/14(木) 09:44:11 ID:8l6nNeYX0
龍谷大深草キャンパス(京都市伏見区)で中央広場の改修工事が計画されている。
改修計画は、中央広場に学生の憩いの場としてリング状の屋根を備えた広場
(直径42メートル)や円形舞台(同21メートル)を整備。学内外の情報提供と
交流拠点となる施設「情報キオスク」を建設する。

ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information04/pro2003_kekka.html

最近、大学間の体力差が顕著になってきた。龍大は安泰やね。
422大学への名無しさん:2005/07/14(木) 11:07:45 ID:6uEQjpgGO
>>338
オレは龍谷の心理学の講義受けてるけど、正直微妙だよ。
やたら金がかかる。
他に松谷氏の講義受けてる人いる?
423龍大の本格的な東京進出への第一歩:2005/07/14(木) 17:53:32 ID:VczCkWOzO
東京オフィス開所式典・祝賀会の開催

ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information05/tokyo_office_0617.html
424大学への名無しさん:2005/07/14(木) 22:39:01 ID:U2WeKyoXO
龍谷の大学案内届いたけどめちゃいい感じ。
425大学への名無しさん:2005/07/14(木) 23:27:12 ID:gDcN6SPX0
>>422
それは龍谷の事情ではなくて心理学の事情だわな
426大学への名無しさん:2005/07/15(金) 00:25:34 ID:xavEUzS80
>>424
そう言ってもらえるとうれし〜☆
パンフにいっぱい知り合いのってるわ〜
427大学への名無しさん:2005/07/15(金) 01:23:28 ID:+hd2ZpCKO
ところで皆さん、もう受験する学部や日程や方式は決まりましたか?
428大学への名無しさん:2005/07/15(金) 02:38:46 ID:Gc7PxGF6O
龍谷に栄養系の学部てないですよね?
429大学への名無しさん:2005/07/15(金) 03:22:11 ID:+hd2ZpCKO
>>428
栄養系の学部は無いけど、法・経済・経営用の学部共通コースの一つである、スポーツサイエンスコースではスポーツ栄養学やスポーツ医学を勉強出来るみたいよ。
430大学への名無しさん:2005/07/15(金) 06:59:37 ID:7hkueI8d0
>>427
だいたいは決まった。受験日は科目の関係からもう決まってる。
あとはどういう方式にするか、煮詰めないと・・・。


龍谷大学って冷暖房完備ですよね・・・?
431大学への名無しさん:2005/07/15(金) 09:40:40 ID:OECyRexnO
この大学何てカス大?
432大学への名無しさん:2005/07/15(金) 12:26:03 ID:+hd2ZpCKO
>>430
もしかして政経選択者かな?
あと、もちろん冷暖房完備です。
433大学への名無しさん:2005/07/15(金) 12:32:46 ID:OyuLAqA5O
受験問題は去年と同じような感じですかね?
434大学への名無しさん:2005/07/15(金) 14:43:10 ID:+hd2ZpCKO
>>433
そうですね。
出題形式自体は同じだと思いますよ。

ただまあ、日本史や世界史や政経なんかは、今年出題した地域や分野はおそらく外してくるでしょうけど。
435430:2005/07/15(金) 15:01:36 ID:7hkueI8d0
>>432
そうでつ!唯一望みの政経でつorz
436大学への名無しさん:2005/07/15(金) 15:22:16 ID:+hd2ZpCKO
>>435
龍谷の政経は、日本史世界史に比べればクセがあまり無く、特別な対策無くとも割と点が取りやすいので、受験日が限られるとはいえ、なかなか良い選択だと思いますよ。

だから、当日は満点を取るつもりで頑張って下さいね。
437大学への名無しさん:2005/07/15(金) 15:38:02 ID:OyuLAqA5O
>>434
ありがとうございます。今年から大幅な変更もあるかな、と思ったんですが心配なさそうですね。
438大学への名無しさん:2005/07/15(金) 15:38:24 ID:OyuLAqA5O
>>434
ありがとうございます。今年から大幅な変更もあるかな、と思ったんですが心配なさそうですね。
439大学への名無しさん:2005/07/15(金) 17:59:21 ID:+hd2ZpCKO
>>437
いえいえ。
過去問研究は非常に大事ですから、去年だけでなく、出来るだけ前にまで遡った赤本をやっておくとよりベターですよ。
440大学への名無しさん:2005/07/15(金) 21:17:38 ID:E8+lfGZg0
>>439さん
龍谷大の赤本ってもう売ってるんですか?
近所で売っているのを見かけたことが無いのです…
441大学への名無しさん:2005/07/15(金) 21:21:55 ID:3frX+YhL0
文型の推薦ってテストだけですか?教えてください><
442大学への名無しさん:2005/07/15(金) 22:07:03 ID:+hd2ZpCKO
龍谷の赤本は、去年は結構よく売れたらしい。

>>440
Amazonで予約出来ないか確かめてみたら、出版日が7/16になっていたよ。
そりゃ本屋に無い罠w

だから、もうすぐ書店に並ぶはず。
Amazonとかの通販を利用すればより確実かと。

>>441
文系の公募推薦は、英国の2教科の点数と調査書の評定平均値を10倍した点数の合計により合否を判定します。

まあとりあえず、評定平均値が高い人は、試験を受ける前から既に有利な状態にあると言えますね。
443大学への名無しさん:2005/07/15(金) 23:02:34 ID:7hkueI8d0
7月16日かぁ。
明日書店へ行ってみてこようかなぁ。
444大学への名無しさん:2005/07/15(金) 23:22:19 ID:3frX+YhL0
ありがとです^^小論とかあったらどうしようかとwでも安心しましたw
445大学への名無しさん:2005/07/15(金) 23:24:46 ID:+hd2ZpCKO
>>443
それがいい。
早め早めに動いて対策に時間を掛ければ、それだけ合格に近付くのだから。
446大学への名無しさん:2005/07/15(金) 23:32:59 ID:+hd2ZpCKO
>>444
いえいえ、どういたしまして。
頑張って是非合格して下さいね。

ちなみに、公募推薦の問題のレベルや形式も一般と同じなので、一般入試用の赤本等の過去問で十分対策可能。

あと、2005年入試のみの過去問なら、もうすぐ行われるOCに参加すれば貰えると思いますよ。
447大学への名無しさん:2005/07/15(金) 23:51:53 ID:xavEUzS80
問題的にはそんなに難しくないんよ。
ただみんな解けるから8割おさえれるようになったら間違いなく合格☆
ただ…文学部の国史受けたい人は9割程度とる勢いで…マジ1点で泣くよ…
龍大史学科希望の方へ〜私立やし漢文は入試に関係ないけど、
漢文高校のときから真面目にやっておいたほうがいいよ!
頑張って★
448大学への名無しさん:2005/07/15(金) 23:54:51 ID:TfYA8AMaO
449大学への名無しさん:2005/07/16(土) 00:05:29 ID:+hd2ZpCKO
>>447
禿同。
漢文の素養は少なからず要ると思う。

まあ高校レベルが分かるのなら、何とかついていけるだろうけど。

>>448
そう、それ。
450大学への名無しさん:2005/07/16(土) 00:16:28 ID:zVvUOKeP0
友達が文学部の史学科なんだけど、漢文読む授業がマジしんどいって
言ってたよ。そして図書館に行くのが多くなるって…めっちゃ本読んでレポ書いてるとか!?
やっぱいい先生多いから奥深いとか!?歴史は高2止まりだ…
451大学への名無しさん:2005/07/16(土) 00:39:36 ID:WXhiZ6I+O
>>450
確かに文学部は大変だよ。
レポート多いし、卒論も厳しいし。
勉強することは山程ある。

でもそういった事すらも楽しみに感じられる環境が、龍谷にはあると思うよ。
またそもそもそういった分野の勉強が好きな人が集まってきているので、色々刺激も受けられる。
それが龍大文学部。
興味がある人は、来年是非おいでませ。史学初心者でも教授や院生を始めとした、諸先輩方が手取り足取り教えてくれますw
452大学への名無しさん:2005/07/16(土) 01:19:36 ID:gLOhdxIL0
4月から始めたシス単一周目おわた!!
はぁはぁ
453大学への名無しさん:2005/07/16(土) 01:46:37 ID:VzWEIHrFO
429そうなんですか。ありがとうございます(^O^)
454大学への名無しさん:2005/07/16(土) 02:23:13 ID:WXhiZ6I+O
>>452
乙。
でももう一周すると更に定着率が高まること間違いなし!!

そして、龍谷の過去問でも何でもいいのし、分からない単語はその都度辞書や単語帳で調べていいから、毎日長文を最低一つは読み解くことを並行して行えばより効果的。

>>453
スポーツサイエンスコースには、国内の大学では珍しいCSCSや健康運動実践指導者みたいな、将来スポーツ選手をサポートするのに必要な資格の受験資格を得られるようなカリキュラムもあるので、学部共通コースの中では結構人気なんですよ。

455大学への名無しさん:2005/07/16(土) 03:18:50 ID:F7kCggJEO
コミュニティ以下略学科のジャーナリストコース?は具体的にどんな授業があるんでしょうか?
456大学への名無しさん:2005/07/16(土) 04:14:34 ID:WXhiZ6I+O
>>455
コミュマネ生じゃないので、詳しいことは残念ながら教えられないけど、前スレでの現役コミュマネ生の話によると、ラジオ番組を作って地元FM局で放送したり映像制作するようなのもあるとかで、その辺から想像すると何か社学というより、日大の芸術学部あたりの感じがするよ。

だとしたら、個人的にすごく面白そうなんだけどねw

ああ、また現役コミュマネ生さんが来て詳しい情報を提供してくれないかなぁ・・・。
457大学への名無しさん:2005/07/16(土) 18:06:39 ID:WXhiZ6I+O
受験生応援age
458大学への名無しさん:2005/07/16(土) 20:19:42 ID:648bKhV/0
サンデー毎日6/20号 両方受かったらどっちの大学に行くか2004年 駿台調べ

関学法53.8>46.2立命法
関学法88.6>11.4関大法
立命法87.2>12.8関大法
甲南法96.3> 3.7近大法
龍谷法81.0>19.0近大法

関学商95.5> 4.5立命営
関学経100 >   0関大経
立命経73.3>26.7関大経
関学商96.8> 3.2関大商
立命営75.0>25.0関大商
甲南経75.0>25.0龍谷経


459大学への名無しさん:2005/07/16(土) 21:23:52 ID:F7kCggJEO
>>456
遅ればせながらありがとうございます。
なんか楽しそうでいいなぁ。
ただ瀬田…orz
460大学への名無しさん:2005/07/16(土) 22:44:00 ID:WXhiZ6I+O
>>459
何度か行ったことがあるけど、すごい広く綺麗で良いキャンパスだよ、瀬田キャンは。
施設も充実しているそうだし。

まあ一度瀬田でのOCにでも行って、実感してみるといいよ。
461大学への名無しさん:2005/07/16(土) 23:46:48 ID:Hw+xkCmZ0
赤本見てきたけど、過去2年間の問題しか載ってないのか・・・orz
462大学への名無しさん:2005/07/16(土) 23:56:53 ID:/SBBcPCm0
龍大で貰える過去問なら推薦を含む全日程の問題載ってるぞ。
一年分しかないし、解説がほとんどないけど。あとデカイし重い。
463大学への名無しさん:2005/07/17(日) 00:05:51 ID:5j/xYDicO
>>461
高校や予備校に行けば、もう少し古い赤本もあるのでは?
464大学への名無しさん:2005/07/17(日) 00:22:11 ID:mBZNdhZg0
【アサヒコム】
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/index.html

〜入学者に占める推薦合格者の割合〜

甲南大学  14%
龍谷大学  33%
近畿大学  35%
桃山学大  36%
京都産大  43% 
佛教大学  46%
---------------- ←推薦比率50%ブッチギリのライン
摂南大学  50%
関西外大  85%

465大学への名無しさん:2005/07/17(日) 02:33:52 ID:GQQPh8nSO
龍谷大学の短大を考えているのですが龍谷はどんな学校でしょうか?雰囲気とか教えてほしいです。私は将来福祉の方に進みたいと考えているので福祉の学科についてどんなことをするのかとか教えてほしいです。
466大学への名無しさん:2005/07/17(日) 04:30:50 ID:5j/xYDicO
>>465
マターリとのんびりした雰囲気の大学だよ。
短大の社会福祉科は、将来の進路により高齢者や障害者に対する援助職を目指す「社会福祉コース」、保育士等の児童福祉職を目指す「児童福祉コース」、心理・スポーツ・レクリエーション等福祉関連領域を学ぶ「健康福祉コース」の3つのコースに分かれている。

講義による専門的な知識教育だけでなく、積極的なボランティア活動による豊富な実践教育もあり、それらの取り組みは、文科省の「特色ある大学教育支援プログラム」にも採択されたとか。
また短大部は深草にあるので、深草の図書館も利用可能だし、法や経済とかの学部の人達とも身近に交流出来る。

そして、最近は更に専門的な知識を得る為に4大への編入を果たす人も多く、龍谷の4大の方に毎年多数編入しているのも特徴。


ざっとこんな感じだけど、もっと詳しく知りたいのなら、大学案内を請求してみて下さいな。
何か今年の大学案内は、評判良いみたいだしw
467大学への名無しさん:2005/07/17(日) 15:55:51 ID:GQQPh8nSO
>>466
詳しく書いていただきありがとうございます。すごく参考になりました。
468大学への名無しさん:2005/07/17(日) 19:44:18 ID:mVQ5sy1hO
あー、ここのスレ落ち着くわw
暑いけど、皆がんばろうな!
469大学への名無しさん:2005/07/17(日) 19:57:22 ID:5j/xYDicO
>>467
いえいえ、どういたしまして。
短大部に無事受かるといいですね。

>>468
ほんとに蒸し暑すぎる。
もうすぐ前期のテストなのに、勉強が捗らんw

でもここのみんなは、この暑さにも負けずに頑張り、そしてきっと合格してくれるだろうと信じていますよ!!
470大学への名無しさん:2005/07/17(日) 20:23:11 ID:mVQ5sy1hO
>>469
おまいさん、いいやつだな…
いつも温かい言葉を有難う、がんばるよ(・∀・)
471大学への名無しさん:2005/07/17(日) 20:47:45 ID:PLy2/30D0
>>465 >>466さんの内容で充分なんですが・・・ もし福祉業界に進むならやる職業
によりますが最終的には4大卒ぐらいの学歴があるほうが良いと思いますよ。
例えば短期大学部に進んで専攻科で介護福祉士を取得し、また編入し社会福祉士や精神保健福祉士
の受験資格を得て、国家試験に合格してソーシャルワーカーとして頑張る手もあります。
短期大学部は保育士の資格は取得できるんで、短大卒業後保育士になる手もあります。
ただ福祉1本なら短大と社会学部(地域福祉・臨床福祉)の併願作戦すれば良いと思います。
難易度的には短大のほうがやや低いはずですから保険になるはずです。
472大学への名無しさん:2005/07/17(日) 21:07:43 ID:5j/xYDicO
>>470
そんな大したことしてませんから、そう言われるとかえってこそばゆいですw

ただ私も以前、この龍谷スレで励ましてもらって無事合格したからね。
だから、ここにいる人達の不安な気持ちはよく分かるし、先輩として当然の恩返しですよ。
473大学への名無しさん:2005/07/18(月) 00:17:57 ID:gkiesA8HO
>>471
すごく参考になります。短大に行って介護福祉士の資格を取ることまでは考えていたのですがその後のことまで考えていなかったのですごく為になりましたありがとうございました。
474長野人:2005/07/18(月) 00:24:28 ID:HlO2TdqDO
初めまして!!僕は今年龍谷大学を目指してます。行きたい理由として一つ、スキー部があるからなんですが、なにかスキー部について知りませんか?
475大学への名無しさん:2005/07/18(月) 00:59:12 ID:xt4FWw1E0
失礼かもしれませんが聞かせてください。
龍谷大学ってけっこうの山の中にあるって感じたのですが、
自転車で通ってる人っているのでしょうか?(滋賀県の草津の方です)
476大学への名無しさん:2005/07/18(月) 01:03:40 ID:DBZeLvw30
いるよ、でも草津からだと原付が必要だな。
477大学への名無しさん:2005/07/18(月) 01:50:49 ID:iIcl0A9rO
いつの間にかOCの内容の詳細が発表されていますね。
http://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/fukakusa.html
http://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/seta.html

深草の方では、ちゃんと大宮キャンパスツアーが組み込まれているから、文学部志望者も安心w


>>474
スキーが好きとは、いかにも長野人ぽくていいですねー。
龍谷大学のスキー部の公式HPは無いので部員数とかは分かりませんが、現在男女共に全関西学生スキー連盟の1部校で、クロスカントリーの強豪校の一つとして頑張っているみたいです。

最近の記録については、こちらをどうぞ。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/sport/mandara/d36.html

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/sport/mandara/d29.html

>>475
坂があるし、かなり体力と根性が必要だと思いますので、>>476さんの言う通り原付が無難かと思われます。
478大学への名無しさん:2005/07/18(月) 12:14:56 ID:R3iDNXKx0
>>477
うっほほい!大宮大宮!
479大学への名無しさん:2005/07/18(月) 15:00:47 ID:iIcl0A9rO
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 大宮重文!大宮重文!
 ⊂彡
480大学への名無しさん:2005/07/18(月) 16:32:07 ID:f6/XRMZc0
英語60
国語70
政経60 だった・・・orz

この夏は英語ガンガリマス(`・ω・´)
481大学への名無しさん:2005/07/18(月) 18:11:16 ID:iIcl0A9rO
>>470
私文で英語はすごい重要だから、その選択は正しいよ。

でも今の時期でその点数なら、本番時にはスカラ取れるかもね。
来年は、この龍谷スレから何人のスカラ取得者が出るか楽しみだよ。
482大学への名無しさん:2005/07/18(月) 18:43:46 ID:eYgzx6Zy0
スカラってなんですか?
483大学への名無しさん:2005/07/18(月) 18:48:45 ID:sblD8+ck0
>>480
いまガンバリマス宣言してるから
実行すれば冬ぐらいには満点近く取れるようになる。
484大学への名無しさん:2005/07/18(月) 19:23:46 ID:iIcl0A9rO
>>482
一般入試で80%以上の得点率で合格した人全員にその権利を与えられる、2年間の授業料が半額の奨学金制度のことです。
積極的に狙ってみる価値はあると思いますよ。

詳しくはこちらを参照して下さい↓
http://www.ryukoku.ac.jp/admission/nyushi/topics/scholarship.html
485大学への名無しさん:2005/07/18(月) 23:37:14 ID:NYKrGgCgO
公募推薦入試ってどれくらい取れば安泰でしょうか?
浪人なんで評定35なんですよねぇ。
486大学への名無しさん:2005/07/18(月) 23:41:02 ID:Mf705YDC0
毎年秋になると、「公募落ちた」という書き込みがスレを賑わせてる。
安泰なんてことは考えない方がいい。
公募推薦はチャレンジあるのみ。
487大学への名無しさん:2005/07/19(火) 00:08:53 ID:EE2eIwd2O
短期学科(介護方面)に行きたいのですが授業はどんなことをするのでしょうか?福祉以外の授業はどんな教科があるか知りたいです。質問ばかりなのですが入試のアトバイスとか教えてくれるとうれしいです。
488大学への名無しさん:2005/07/19(火) 00:09:16 ID:KHkvgN3g0
公募推薦受ける人たちは平均評定どの位ある人たちなんでしょうか?
489大学への名無しさん:2005/07/19(火) 00:17:07 ID:2rlURim8O
>>485
これが去年の公募の結果
http://www.ryukoku.ac.jp/admission/nyushi/data/2005/koubo/senyu.html

そして、文系で最も合格最低点が高かったのが英語英米文学科の188/250。
この188点から、君の場合だと評定35点を引いた2教科による153点を取ったならば、全学科で合格可能、つまり安泰ということになるわけだ。

2教科で153点だから、1教科あたり76.5点。
だからとりあえず、ほぼ8割を目指せばOKということですな。

ちなみに合格者の評定平均値についてはこういうデータもあるので、一応見ておくといいよ。
http://www.ryukoku.ac.jp/admission/nyushi/data/2005/koubo/senyu.html
490大学への名無しさん:2005/07/19(火) 00:35:39 ID:2rlURim8O
>>487
大まかな内容についてはまずはこちらをhttp://www.human.ryukoku.ac.jp/02_01.html

ちなみに短大2年にプラスして、更に専門的な知識や技術を身につけたい専攻科についてはこちら。
http://www.human.ryukoku.ac.jp/02_01.html

あと入試に関してですが、問題自体は龍谷の4大部と共通していますので、赤本はもちろんのこと、このスレの最初の方にあるような勉強法で十分OKです。

>>488
受ける人はともかく、合格した人は4.0くらいが最も多いみたいですね。
491大学への名無しさん:2005/07/19(火) 00:49:06 ID:Kd+XOscn0
公募で受かるひとは一般でもいけるとおもいますのでがむばれ
492大学への名無しさん:2005/07/19(火) 03:34:09 ID:G0srFLuC0
一般までしぶとく頑張るぞ。
公募も一応受けてみるけど。
493大学への名無しさん:2005/07/19(火) 04:13:25 ID:2rlURim8O
それがいいよ。
今年もB日程まで粘た末に、国史に受かった人もいたし。

最後まで諦めることなく、着実に力を伸ばしていった結果だと思う。
494大学への名無しさん:2005/07/19(火) 16:25:54 ID:5OB4qPprO
龍大のオープンキャンパスなんですが、親と一緒に行くのはやっぱり変ですかね?
家からけっこう遠いので、1人でたどりつける自信がないんですが(´・ω・`)
495大学への名無しさん:2005/07/19(火) 16:44:30 ID:nNmRwjD70
とにかく短大の福祉学科に進学する人は、かなり目的がはっきりしてる人が多い
と思います。また2年間という短い期間である程度福祉(介護や保育)の内容を習得
するわけですから4大生に比べると進度が速いし、ある意味ハードだと思います。
特に龍大の短期大学部は実務研修や施設実習や施設見学などかなり実践的です。
やはり好きでないと2年間は辛い2年間になります。
しかし同じ目的を持った人がほとんどなんで皆で頑張って行けると思いますよ。
2年が終わるとすぐ卒業というのが短大生の悲しいところです。4大生はまだ半分ですから。
しかしここで社会に出て頑張る者。さらに高度な福祉知識を習得を身に着けたいと4大へ編入
する者。専攻科に入って介護福祉士を目指すもの。いろいろです。
個人的には短大生のほうがなんか4大生より大人ぽい感じがします。なんか社会を身近に意識してるというか。

4大もいいし短大もいい。短大行って4大に行くのもよし。 
496大学への名無しさん:2005/07/19(火) 17:16:24 ID:2rlURim8O
>>494
いいえ全然。
OCでは、保護者対象の説明会も同時開催されるそうですから、まあ観光気分で気軽に参加すればいいと思いますよ。
497大学への名無しさん:2005/07/19(火) 17:55:17 ID:5OB4qPprO
>>496
わかりました!
ありがとうございます!
498大学への名無しさん:2005/07/19(火) 18:24:15 ID:2rlURim8O
>>497
キャンパスを実際見たら、親御さん結構吃驚するかもねw

深草も瀬田も今年のOCは楽しそうだし、たっぷりと楽しんできて下さいな。
499大学への名無しさん:2005/07/19(火) 20:09:12 ID:dAeX0yPCO
龍大(特に瀬戸キャン)の人はヲタが多いと聞きましたが…本当?
500大学への名無しさん:2005/07/19(火) 20:13:41 ID:02JMnhiJO
真宗学科って女もいるの?
501大学への名無しさん:2005/07/19(火) 20:27:36 ID:2rlURim8O
>>499
瀬戸かよw

まあ瀬田キャンパスは、理工学部があるから、ヲタはやっぱり多いだろうな。
でも一番ヲタ率高いのは多分大宮だよwww

そもそも龍大は、ヲタ率がちょっと高めなんだが、>>499さんもヲタなのかい?
502大学への名無しさん:2005/07/19(火) 20:28:50 ID:Y+C2pFbk0
>>494
受験に家族連れで来てたのもいたから大丈夫だw
文学部志望なら大宮は行っておくべし。

>>499
瀬田は知らんが深草にも結構いるぞ。龍大はオタ率割と高いらしいし。
503大学への名無しさん:2005/07/19(火) 20:32:07 ID:2rlURim8O
>>500
もちろんいるよ。
実家がお寺という人とか、何かのきっかけで仏教を勉強したくなった人とかね。
504500:2005/07/19(火) 20:38:06 ID:02JMnhiJO
>>503
そっかー、でも真宗のお寺の跡取りの男の人がほとんどだよね?
505大学への名無しさん:2005/07/19(火) 21:10:10 ID:2rlURim8O
>>504
確かに多いが、ほとんどという程でもないよ。

跡継ぎでも何でもない、一般家庭の人も多い。
506500:2005/07/19(火) 21:13:21 ID:02JMnhiJO
>>505
そうなんだー、どうもありがとっ☆
507大学への名無しさん:2005/07/19(火) 21:30:14 ID:2rlURim8O
>>506
どう致しまして。
何だか分かりませんが、とりあえず疑問が解決したみたいでよかったです!!
508500:2005/07/19(火) 22:20:34 ID:02JMnhiJO
>>507
いえいえ。
真宗学科志望の♀ですけど、もしかして同性がいないのかなー
と思って質問させて頂きました
509494:2005/07/19(火) 22:26:43 ID:5OB4qPprO
>>502
受験に家族を連れて…それはスゴい(;゚д゚)
文学部志望なので大宮にも行ってみます。
ありがとうございますー
510大学への名無しさん:2005/07/19(火) 22:46:53 ID:2rlURim8O
>>508
なるほどね。
だったら心配は無用です。
龍大で互いに高め合えるような親友を見つけ、そして勉学に励んで下さいね。

>>509
女の子だと、これが意外にいるんだな。
まあ受験の時は不安ですし、それが少しでも解消され、力を発揮出来るようになるなら、私は全然OKだと思いますけどね。

あと大宮はいいよー、龍大の象徴みたいなところだし、人も猫も鳩もマターリと過ごせるしw
511大学への名無しさん:2005/07/19(火) 23:28:02 ID:GZ1vWNaq0
龍山ってどうなの?
最近ライバル京山にぬかさて連だろ?

512大学への名無しさん:2005/07/19(火) 23:55:37 ID:Xlu6pMnx0
奈良先端科学技術大学院大学は
西日本屈指の国立超難関大学院ですが
受験生の皆さん頑張って下さい。
http://www.naist.jp/
513大学への名無しさん:2005/07/20(水) 00:37:36 ID:pSAPNC2mO
>>490
遅くなってしまいましたがありがとうございます。
514大学への名無しさん:2005/07/20(水) 02:24:35 ID:pGw9GIB30
>>510
>猫も鳩もマターリ

ってことは大宮には猫も鳩もいるわけか・・・。オーキャンで見学したときは
携帯に撮ってこようかな・・・。
515大学への名無しさん:2005/07/20(水) 17:07:33 ID:8tK/QcSL0
なんでいつもレスアンカーずれてんの???
516大学への名無しさん:2005/07/20(水) 17:14:28 ID:8tK/QcSL0
質問です。
推薦の点数算出って


試験 (英語100点+国語100点)=200点
評定 (評定×10)=50点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=250点


でおk?
517大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:21:42 ID:70HBMK9oO
『愛・地球博』に龍大が出展!!
http://www.ryukoku.ac.jp/web/information05/tikyuhaku.html

>>514
じゃあ『と鳩と龍大生、というテーマでw

>>516
基本はそれでおk

ただ、今年から英語or国語重視の方式もあるから、それだと話は少し変わってくるけどね。
518大学への名無しさん:2005/07/20(水) 19:46:23 ID:OSg3R7nLO
今年理工学部受かった俺が来ましたよ。
何か勉強で質問があればどうぞ。
519大学への名無しさん:2005/07/21(木) 00:33:57 ID:9ITz1qNCO
>>518さん(´・ω・) カワイソス
520大学への名無しさん:2005/07/21(木) 03:48:54 ID:Y0Z4Ja64O
龍大生ってどこで遊ぶの?
521大学への名無しさん:2005/07/21(木) 07:24:11 ID:qI0e4eTA0
キャバクラかヘルス
522大学への名無しさん:2005/07/21(木) 09:00:48 ID:9p7CwfiS0
今年から浪人始めて4月から参考書買い集めたけど、勉強なんて今までした事なかったからわからないとこで止まって
無勉に近い状態でボッーっとしてる間に今まできてしまった・・。
今日から図書館通って、予備校にも入る予定。龍谷大法学部志望。
今度からは絶対諦めない。
みなさん頑張りましょう!!
523大学への名無しさん:2005/07/21(木) 09:07:05 ID:Mgo2GRj/0
>>522
大手(河合駿台等)のコース後期は入らないで、夏期講習+単科講座とるといいよ
7、8月が勝負ですよ!去年の自分を反面教師にして努力しる!!!1
524大学への名無しさん:2005/07/21(木) 09:18:08 ID:9p7CwfiS0
>>523
去年はバンドやりながらフリーターだったんで遊んでました!
アドバイスありがとうございます!参考にします!
今までは自分の愚かさをやりもしないくせに、周りや環境のせいにして、
やらなくていい正当性がありそうな理由を考えたり、いいわけばかりして生きてきたから、
なんとかして変えなくちゃ!
525大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:15:50 ID:9ITz1qNCO
法学部は結構難しいとは思うが、だからこそ合格を果たした時にきっと何か変わっているはず。
だからガンガレ!!

もし勉強で辛いことがあったら、またここでアドバイスを求めるなり愚痴るなりすればいいよ。
526大学への名無しさん:2005/07/21(木) 18:02:51 ID:kTjFayIi0
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|  深草のオープンキャンパス参加する香具師、挙手願いまつ。
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ| 
    ゝ ノ     ヽ  ノ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
527大学への名無しさん:2005/07/21(木) 18:09:24 ID:zlZr0s8W0
公募推薦狙いだけど古文は単語と常識だけでいける?
文法や解釈もやるべきかな?
あと現代文は無勉でOK?
赤本の過去問の現代文だけやってみたら正解率平均7〜8割ぐらいだった。
英語やばいんでできればそっちに時間回したい。
528大学への名無しさん:2005/07/21(木) 19:02:00 ID:9ITz1qNCO
>>527
現代文がそれだけ取れるのは心強いね。
龍谷の古文は、簡単なので単語と常識だけでも大体取れると思う。
まあもう少し時間はあるので、文法や解釈もするに越したことはないだろうけど。

あとはもう目一杯英語に時間を回しちゃって下さい。
529大学への名無しさん:2005/07/21(木) 19:16:09 ID:otVZwQrX0
評定4.5です。これって有利ですか?
530大学への名無しさん:2005/07/21(木) 19:18:42 ID:E5H/g41HO
まったくの無知で申し訳ないんですが、龍谷ってどんくらいのレベル??
龍谷・大谷・佛教だったらどんな感じになりますか?
代ゼミのHP見たけど、よくわからなくて(´・ω・`)


教えてくれる方、お願いします!
531大学への名無しさん:2005/07/21(木) 19:23:04 ID:E5H/g41HO
>>530三校すべて文学部です。
532大学への名無しさん:2005/07/21(木) 20:17:29 ID:ywZs0/PX0
>>516
大体、龍谷推薦受験生より+5点くらい
最初からアドバンテージがある。

ま、最初から7割以上の闘いが前提だから
7割以上過去問で取れないレベルなら
いくら評定が高かろうと、なんの意味も無いけど。

龍谷ではそこまで評定が重視されてないから
(ペーパーテスト200点分に対して評定は50点分)
例えば神戸学院みたいに
「入試の点数は悪くても、評定さえよければ入れる」
みたいなことを評定に期待するのは無理。
533大学への名無しさん:2005/07/21(木) 20:41:21 ID:39Jj2W3i0
>>379  僕も今年伝道者推薦うけますよ☆
今年伝道者推薦を受けようと思っています。それで、いくつか質問があるので答えて
くれませんか?
まず、伝道者推薦ってどれくらいの割合で入学できるのでしょうか?噂では8割合格
ときいたのですが、信憑性はあるのでしょうか?

それと勉強方法なんですが、今僕は赤本と取り寄せた問題集をやっているのですが、これだけで
大丈夫なのか心配です。だから他にこれだけはやっていたらいい勉強方法があったら
教えてくれませんか?それとおすすめの教材や問題集があったら教えてくれませんか?
今年本気で入学を考えているのでマジレスお願いします。
534大学への名無しさん:2005/07/21(木) 20:59:21 ID:9ITz1qNCO
>>529
油断はもちろん禁物だけど、有利と有利ですね。
私なんかは、4.1が精一杯だったのでちょっと羨ましい。

まあ、それだけあなたがよく頑張ったという証拠ですから自信を持って試験を受けて下さい。

>>530
序列ネタは荒れる元なので、控えた方が良いと思いますが、一般的には、
1龍谷
2佛教
3大谷
という志望順が多いかと。

>>533
伝導者だと確かエッセー入試があるはずだから、そこに重点を置くべきかと。

書き方のポイントとは、>>384にあるよ。

あと、伝導者で落ちたというのはあまり聞いたことが無いので、受ければ受かるという可能性はかなり高いんでしょうね。

まあちょっと特殊な推薦ですし。
535大学への名無しさん:2005/07/21(木) 21:35:57 ID:ypbxKdoxO
浪人が一律35だから、10点のアドバンテージは大きい。
536大学への名無しさん:2005/07/21(木) 21:51:57 ID:qn8emVqSO
>>526

537大学への名無しさん:2005/07/21(木) 21:57:54 ID:WFc7AJ3cO
公募推薦は2浪生3浪生でも受験できるのかい?
538大学への名無しさん:2005/07/21(木) 22:14:54 ID:+x2gpi7B0
OC参加者は、とりあえず2人はいるんやね。
>>537
2浪でも3浪でも10浪でもOKですよ。
浪人の力を見せてやれ!!
539大学への名無しさん:2005/07/21(木) 22:30:51 ID:kTjFayIi0
>>536
おっ、参加者ハッケーソ
建物楽しみだなぁ。色々写真撮ってこよう。と言っても携帯でやけど(滝汗
540質問:2005/07/22(金) 00:53:04 ID:oWievUMD0
公務員目指すなら経済より法がいいですか?
それと就職は経済と法どっちがいいですか?
541大学への名無しさん:2005/07/22(金) 01:37:51 ID:CVJNaooGO
>>540
公務員目指すなら法>経済。
民間への就職率なら経済>法だがそんなに変わりは無いよ。まあ法は、司法試験とか公務員に浪人してでも目指すという人がそれなりにいるせいもあるからね。あと龍谷は、文学部も結構公務員や教員に強いのが特徴。

なので>>540さんの場合は、法を第一志望に、そして経済を第二志望にして受験するのが無難かと思います。
542大学への名無しさん:2005/07/22(金) 02:47:38 ID:mbZXisQP0

なんかウサン臭いスレやなー。

すげぇ〜、自演臭い。

543大学への名無しさん:2005/07/22(金) 06:24:55 ID:lQO/yQ80O
>>539
おう!楽しみだなw
因みにいつ行く?自分は8/1だ
544質問:2005/07/22(金) 11:23:02 ID:Us75aXve0
>>541
ご丁寧にどうもです。もう一つ質問させてください。
法より経の方が公務員試験の勉強に費やせる時間が多い
と聞いたんですがどうでしょうか?
545539:2005/07/22(金) 12:48:46 ID:NaZgPkKz0
>>543
おっ、俺も1日に行くつもり!
どこから参加??
546541:2005/07/22(金) 13:12:36 ID:CVJNaooGO
>>544
合格に必要な勉強量というのは、当然どの学部でも大して変わらないだろうけど、例えば龍谷の場合だと法学部の方が経済より試験の採点が厳しく、なかなか単位が取りにくいという傾向があるみたいなんですよ。

だから、普段の講義もあまり疎かに出来ず、予習やらに時間が取られた結果、試験対策にまでなかなか手が回らないということなのかもしれませんね。

でもまあ、結局一番大切なのは本人の強い意志であり、それがあればきちんと両立出来るであろうし、合格者は皆そうしてきているのだと思いますよ。
547大学への名無しさん:2005/07/22(金) 16:31:59 ID:2+sOdby80
>>526  僕も深草のオープンキャンパスに行きます。ぼくは7月31日にいきます
    どんな人が来るのかな?みんないい人だといいけどなw 
548質問:2005/07/22(金) 16:57:29 ID:fFvSNrhn0
>>546
そうですか… まあとにかく法学部の方が難しいようなので法学部に合わせて
準備していこうと思います。
いろいろとありがとうございました。
549大学への名無しさん:2005/07/22(金) 17:20:50 ID:v1Sbr0++O
英語についてなんですが単語は学校で買った単語帳で大丈夫でしょうか?ワードビルダー2009(東京書籍)っていう本です(>_<)
550大学への名無しさん:2005/07/22(金) 18:30:08 ID:CVJNaooGO
>>548
うん、そうしたらいい。
大体毎年法学部の方が10点くらい合格最低点が高いから、法学部目指しておけば自ずと経済も受かるから。

そして、両方受かってからもう一度じっくり考えてみるということで。

では、将来の目標の為に勉強頑張って下さいね。

>>549
正直単語帳はどれでもいいと思います。それより、毎日一題でもいいので長文問題にあたり、ちょっとでも長文に馴染むことが大切かと。

だから、とりあえずまず単語帳をサッと一読したら、何か過去問でも何でもいいので長文を読んでみて、そこで分からない単語を改めて単語帳で調べながら少しずつ補完する感じ。

焦らなくていいから、何度も繰り返し繰り返し調べることで知識を定着していくことを心がけて下さい。

まあそういう意味では、速読英単語なんかは手っ取り早いかもしれない。
551539:2005/07/22(金) 18:47:20 ID:NaZgPkKz0
>>547
おっ。31日組みハッケソ。まぁみんな親鸞聖人の教えを請おうとする
善人だと信じて(笑
31日はクラブアトラクションとかあるのがいいなぁ。
でもお金の関係で行けないぽ(´・ω・`)

<チ ラ シ の 裏 開始>
夏期講習中の英語の先生が「今は単語調べるのも辞書じゃないね。
電子辞書なんだねぇ。」ってな感じのこと言ってた。あー俺電子辞書もってないよorz
それに英文訳すときでも片手においておいたほうが瞬時に出せるし・・・・と、
最近必要性に迫られてる漏れ。
そんなに用例とか変わらないだろうからなるべく安いやつでも買おうかな。
<チ ラ シ の 裏 終了>
552大学への名無しさん:2005/07/22(金) 21:03:10 ID:CVJNaooGO
電子辞書は便利だけど、やっぱり手間暇かけて手を動かして辞書を引いた方が、何となく記憶に残りやすいのは私だけですか?w

それはともかく、オープンキャンパスにはまたチアリーダーの人達が出るんやなぁ。
入学式といい、運動部の応援といい、何かイベントの度に引っ張り出されて彼女達も大変ですな。
553大学への名無しさん:2005/07/22(金) 23:30:47 ID:1nbN23mA0
今年の大学案内より、公務員・公立学校教員採用試験合格者の数字です。

国家公務員1種 1名 国家公務員2種 35名 地方公務員 99名

公立学校教員採用試験合格者数

神奈川県1名、新潟県1名、福井県1名、長野県1名、岐阜県2名、三重県2名
滋賀県5名、京都府9名、奈良県2名、大阪府23名、兵庫県6名、和歌山県1名
岡山県2名、熊本県1名
札幌市1名、横浜市1名、京都市10名、大阪市4名

公立学校の教員採用試験の合格状況も関西だけでなく、ほぼ全国型で合格してる感じです。
教員が多い龍谷の良さが出てるのかも・・・・
554大学への名無しさん:2005/07/22(金) 23:50:22 ID:aS7ZmOfDO
あたしも8/1にOC行くょん☆
ひとりだけど↓↓
555大学への名無しさん:2005/07/22(金) 23:58:52 ID:CVJNaooGO
じゃあOCで友達を見つければヨロシ。

そして、龍谷必勝講座が始まったら2ちゃんねらーは、教室で一斉に咳払いすればヨロシw
556大学への名無しさん:2005/07/23(土) 00:19:08 ID:UxFjdOKUO
>>545
奈良からだぜ…田舎orz
おまいさんは何処からだい?

>>554
同志よ!浪人だから自分も一人で行く。去年は友達と行ったんだが、案外一人の方が気が楽だぞw
557539:2005/07/23(土) 00:26:02 ID:EgaIRPrg0
>>553
んー。自分も教員志望だから興味深い数字ではあるんだけれども、
それはどうなんだろう。例えば神奈川県はどれぐらいの人数が受けて、
合格者1人なんだろうか・・・。

>>554
おぉ〜。意外に一人も多いみたいなんでええとは思いますさ。

>>555
あー・・・。やろうかな・・・。

>>556
奈良・・・古都で宜しいかと(w
こっちなんて三重・・・。三重とかもう(ry
558大学への名無しさん:2005/07/23(土) 01:15:30 ID:8qMEbzvyO
教員志望なら佛教行きや

教員採用合格率は産近甲も同じ並か上やで
559大学への名無しさん:2005/07/23(土) 02:50:48 ID:TsWjN8NA0
龍谷のHP見やすくて(・∀・)イ〜ネ!
560大学への名無しさん:2005/07/23(土) 03:19:10 ID:vMCOos6H0
頻繁に情報の更新もしているしね。
561539:2005/07/23(土) 13:01:03 ID:EgaIRPrg0
>>558
中高の免許を取りたいんです。まったりとした雰囲気、校舎、サークル、
もう何もかもが正直な話、気に入ってるわけで。
龍谷以外考えられへんぐらい。
562大学への名無しさん:2005/07/23(土) 13:30:30 ID:XWYxyydvO
採用試験受けて、採用されるのは1割に満たないぐらい。

佛教のほうが、龍谷より入るの難しくなりつつあるな。てかすでにそうかw
563大学への名無しさん:2005/07/23(土) 15:05:41 ID:hTmhsGcHO
>>561
人の意見も大事だけど、結局一番優先させるべきは自分自身の意志だからね。

だから、君が龍谷に行きたいのならそれでいいと思うし、また龍谷に目には見えない縁というモノがあるのでしょう。

あとは迷わず合格目指して突っ走るのみ!!
合格出来るように陰ながら祈っていますよ。
564大学への名無しさん:2005/07/23(土) 21:11:38 ID:y1A1fN9P0
>>557 おそらく神奈川県の採用試験受ける龍谷の人って10人もいないはず。

また教員採用試験それ以外に私立学校もあるしね・・・
565大学への名無しさん:2005/07/23(土) 21:13:33 ID:ncEOMF99O
東京から龍谷行く人いる?
566大学への名無しさん:2005/07/23(土) 21:56:27 ID:hTmhsGcHO
明日は、いよいよ瀬田キャンでOCですね。

>>565
東京の人?
今年東京駅の近くに、龍谷の東京オフィスが誕生して、受験生も中に入れるらしいから、一度寄ってみるといいかもね。
567大学への名無しさん:2005/07/23(土) 22:38:25 ID:jTI1ojDK0
黙れ、佛教は最高の大学なんだよ!
近大、京産、龍谷蹴って佛教行ってマジで正解だったよ。

学歴板で自分の産近甲龍の中から少しでも上に立ちたくて
罵り合ってるけどさ、実際どこも同じだし。

もうすぐ佛教は関関同立の中で関西大学にとってかわる。
そうすると、序列も変わるよね。

沸同立関
---馬鹿の壁---
監禁拘留酸 (関西、近畿、甲南、龍谷、京都産業
568大学への名無しさん:2005/07/23(土) 22:39:52 ID:+3QkSlDJ0
マルチの釣りには放置がいちばんということでよろしく
569大学への名無しさん:2005/07/23(土) 23:10:44 ID:S6tk1sFm0
7/31に龍谷見に行く予定の高二同志は・・・いるんかなぁ
570大学への名無しさん:2005/07/24(日) 00:01:47 ID:hTmhsGcHO
>>569
ほかにいるかは分からないけど、高2の人も大歓迎しますよ!!
571大学への名無しさん:2005/07/24(日) 00:04:03 ID:pz3ZESYcO
愛知からはるばる龍大のOC行くよ!
572大学への名無しさん:2005/07/24(日) 00:12:10 ID:a6hbrrNaO
>>571
おお、愛知からですか。
でも愛知って、意外と京都の大学志望の人が多いみたいね。
今春の龍谷スレでも、愛知出身の人が結構いたし。
573大学への名無しさん:2005/07/24(日) 00:12:41 ID:kNOT9mCGO
龍谷の東京オフィスとは・・・?
574大学への名無しさん:2005/07/24(日) 00:20:11 ID:a6hbrrNaO
>>573
龍谷の関東圏での活動拠点として誕生した施設です。

http://www.ryukoku.ac.jp/web/information04/tokyo_office_0504.html
575大学への名無しさん:2005/07/24(日) 01:43:19 ID:b+1BggFd0
OC親と行く人多いのかなあ?
576大学への名無しさん:2005/07/24(日) 02:27:10 ID:a6hbrrNaO
学費等の保護者対象の説明会も同時開催だから、思ったよりも意外に親子連れは多いかも。
それに大宮キャンパスツアーといった、観光的な要素も含んでいるから尚更ね。
まあ何にせよ、あまり細かい事は気にせず、ちょっとしたお祭りだと思って存分に楽しめば良いと思いますよ。

一人だろうが親子連れだろうが、自分が意識している程には周囲の人達は気にはかけてないはずですから、色々気にするだけ損というものです。
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578573:2005/07/24(日) 08:15:49 ID:kNOT9mCGO
>574
ありがとう
579大学への名無しさん:2005/07/24(日) 09:04:39 ID:AXj/yDxkO
確かに愛知の人間は関西の方に憧れがあります。好きだった人も京都の大学に行きました。関東よりは関西ですね!
580575:2005/07/24(日) 12:25:38 ID:b+1BggFd0
>>576
そうですね!ありがとうございます。
思う存分満喫してきます。
大宮キャンパス早く見たいなあ。
581大学への名無しさん:2005/07/24(日) 13:31:03 ID:6ZBY4yN2O
今瀬田にいる人オフしようぜ!
582大学への名無しさん:2005/07/24(日) 14:45:24 ID:BAH2C8tF0
今日は、素晴らしいOC日和ですなぁ。
そんなわけで、瀬田に行った人達の報告キボン。
583大学への名無しさん:2005/07/24(日) 16:52:36 ID:GoAeGNwNO
OCにかわいい子がいたわ。親と来てた
584大学への名無しさん:2005/07/24(日) 16:57:08 ID:TVkRm2WzO
数学の受験セミナー難し杉
585大学への名無しさん:2005/07/24(日) 18:18:18 ID:TkKsT9uw0
かわいい子はいっぱい居たな
理工数学の講座なった途端消えていったが('A`)
それにしてもあの数学は危険だ。俺に手に負えるものじゃない
586大学への名無しさん:2005/07/24(日) 18:57:08 ID:fcPwmpiy0
今日は地元大学のオーキャンにいってきた・・・。かなり疲れた。
意外に親と同伴ってのもいるんだな。龍谷オーキャンの予行演習みたいな
感じになったぞい。

あー龍谷かぁ〜。ドキがムネムネ。
587大学への名無しさん:2005/07/24(日) 20:10:59 ID:a6hbrrNaO
瀬田でのOC結構楽しかったみたいやなぁ。

瀬田だと確か、理工の実験室公開もあったらしいけど、あれもなかなか面白そうなイベントやね。
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589大学への名無しさん:2005/07/24(日) 21:15:18 ID:TVkRm2WzO
おまいらミニ講座行った?
俺は数理情報と情報メディアの講座にいったお
590大学への名無しさん:2005/07/25(月) 05:33:47 ID:m4tjAj/Q0
情報メディアの講座なんかあるのかよ・・
間違えて機会システムにあうぇtyふじこlp;
591大学への名無しさん:2005/07/25(月) 09:46:52 ID:yIt+GjbrO
>>590
8/27にまた瀬田でOCがあるみたいだし、その時に情報メディアの方に参加してみたら?

今度は、OC後に吹奏楽部による夕照コンサートも開催されるそうだし。
592大学への名無しさん:2005/07/25(月) 16:56:26 ID:h8Zm5CBD0
>>575  僕は親とじゃないけど、親戚の龍大生と一緒にいきます。あともう少しで
    OCだ!楽しみ〜☆
今日もいつも通り入試勉強をしていたのだが僕は気づいてしまったのです。僕って全然
英単語のボキャブラリーがないorz そこで質問なのですが、龍大生おすすめの
英単語帳ってありますか?あったら教えて下さい!お願いします。試験まであと
約4ヶ月ぐらい・・・間に合うか心配です
593大学への名無しさん:2005/07/25(月) 17:25:26 ID:yIt+GjbrO
>>592
速読英単語の入門者と必修編かな。

あなたは多分公募推薦を受けるのだろうけど、ここ数年の公募の英語は難易度が結構上がっているみたいだから、要注意だよ。
OCで去年の公募の問題を貰えるはずだから、分かると思うけど。

でも合格の為には、この英語を絶対に落とすわけにはいかないから、この夏休みの間に目一杯弱点補強に励んで下さいね。
その為にもまずはOCを存分に楽しみ、やる気をUPさせておくこと。

そして、必ず合格を勝ち取って下さいね!!
報告を楽しみに待っていますから。
594大学への名無しさん:2005/07/25(月) 17:49:35 ID:h8Zm5CBD0
>>593 ありがとうございます!僕頑張ります!!
595大学への名無しさん:2005/07/25(月) 17:59:47 ID:yIt+GjbrO
>>594
おお、その意気意気。
また何かあったら質問しにおいで。

それにしても入試方式も段々と複雑になってきているし、来年の受験生は色々と大変ですね。
596大学への名無しさん:2005/07/25(月) 20:35:16 ID:yIt+GjbrO
平成17年度 京都市「大学地域連携モデル創造支援事業」に龍大の2つのプロジェクトが認定

http://www.ryukoku.ac.jp/web/information05/daigaku_model.html
597大学への名無しさん:2005/07/25(月) 20:59:57 ID:eOmvgW6B0
http://www.nikkei.co.jp/kansai/univ/27866-frame.html

【2005年7月25日】
海を越える連携(4)博物館とシステム構築──文化遺産、CGで再現

 龍谷大学がアジア・欧州各国の博物館と連携し、中央アジアの文化遺産の復元に
取り組んでいる。中央アジア遺跡を調査する大学は多いが、龍谷大は破損した美術
品や古文書をCG(コンピューターグラフィックス)で再現し、世界に情報発信するのが
特色。文化財をデータベース化して、各国の博物館と情報を共有するシステムづくり
を進めている。

 中国の西端、新疆ウイグル自治区の砂漠にウイグル語で「美しい」の意味のベゼク
リクという仏教遺跡群がある。11世紀に栄えたシルクロード沿いの西ウイグル王国が
巨岩石をくりぬいて寺院や回廊を造り、壮大な極彩色の仏教壁画を描いた。だがその
後、偶像崇拝を嫌うイスラム教徒に破壊され、20世紀初頭には世界各国の探検家た
ちに大部分を持ち出された。
598大学への名無しさん:2005/07/25(月) 21:00:17 ID:eOmvgW6B0
●作業1年がかり

 この仏教壁画が今年2月、3次元CGでよみがえった。手掛けた中心人物は龍谷大の
岡田至弘・理工学部教授(51、情報工学)と入澤崇・経営学部教授(49、仏教文化学)
の2人。「1000年前の顔料の鉱物で描かれた濃い紫や深紅の色をどう出すか、壁画の
凹凸や陰影をどう表すかに苦心した」と岡田教授は話す。人間の視角の錯覚を利用し
た独自のデジタル画像処理技術を駆使し、解決した。

 さらに困難だったのは、国外の探検家に持ち去られた壁画の断片がイギリス、ドイツ、
ロシア、インド、韓国などの博物館にばらばらに収蔵されていたことだ。インドなどの博
物館はこの断片を非公開としていた。断片をジグソーパズルのように組み合わせて壁
画を復元するにはすべての博物館の協力が必要。入澤教授らが粘り強く趣旨を説明し、
昨年3月に資料撮影などの許可を得た。それでもそろわない壁画の欠けた部分は、同
じ主題を持つ他の壁画から類推して形にした。

 こうして約1年がかりで幅1.2メートルの回廊の壁に描かれた高さ3メートル、横4メート
ルの仏教壁画15枚をデジタル画像に復元した。各国博物館との交渉に協力したNHK
が今年2月、特別番組「新シルクロード」でこの復元作業の一部始終を放送した。映像を
見たベゼクリク仏教遺跡の中国の管理者たちも感激していたという。岡田教授は「CG
再現の技術を用いて、現地に何らかの形で貢献していきたい」と話す。
599大学への名無しさん:2005/07/25(月) 21:01:15 ID:eOmvgW6B0
●研究者の交流も

 人文学的な視点から文化遺産を研究する入澤教授は「復元したシルクロード仏教壁
画には、様々な民族が平和に共存してほしいとの願いが込められている」と説明する。
絵には釈迦のそばに、イスラム固有の装いのターバンを巻いた異民族が登場する。仏
教徒でも民族ごとに異なる装いが細かく描かれている。入澤教授は「異民族の平和共
存という壁画の主題に習い、私たちも各国の研究者と交流を深めたい」と言う。

 龍谷大は昨年4月、英国の大英博物館の図書館部門が独立して設立された大英図
書館との間で、中央アジアの歴史資料をデータベース化する共同事業の契約に調印
した。中国やロシア、韓国などの博物館とも同様に連携し、古文書などをデジタル情報
に変換して共有するシステムづくりを進めている。
600大学への名無しさん:2005/07/25(月) 21:02:15 ID:eOmvgW6B0
●愛知万博で公開

 最近ではタジキスタンの国立考古博物館とプロジェクトを組み、同博物館の1000点の
仏像や古文書の収蔵品をCGに復元した。開催中の愛知万博(愛・地球博)の中央アジ
ア共同館に展示し、来館者に公開している。

 龍谷大は今年秋にもアフガニスタンのバーミヤン西方の遺跡調査を始める。入澤教
授は「アフガニスタンの遺跡はまだ解明されていない部分が多い。現地の人々との共
同研究によって文化復興を支援したい」と話す。龍谷大の数々の取り組みは民族や文
化の枠を超えた交流に大きく貢献している。
601大学への名無しさん:2005/07/25(月) 21:03:16 ID:yVK6JewqO
やべぇOC参加したら龍谷行きたくなった
602大学への名無しさん:2005/07/25(月) 21:09:36 ID:eOmvgW6B0
>>601
とりあえず受けてみたら?
そのあとは展開次第さ。
603大学への名無しさん:2005/07/25(月) 21:12:07 ID:BQtHmWz+0
関学か龍谷か、うーむどっちもハァハァ
604大学への名無しさん:2005/07/25(月) 21:15:28 ID:yIt+GjbrO
>>601
是非おいでよ。
只今前期試験に苦しんでいる、通りすがりの龍大生の私も待っているからさw

このスレから一人でも多くの後輩が誕生してくれることを、切に願っていますよホント。
605大学への名無しさん:2005/07/25(月) 21:26:56 ID:yIt+GjbrO
>>603
これからは龍大の時代がクル━━(゚∀゚)━━!!かもしれない、とちょっと感じさせるくらいに最近の龍大は対外的に活発に動いているよね。

何はともあれ、まずは両方合格出来るように頑張って下さいね!!
606大学への名無しさん:2005/07/25(月) 21:33:13 ID:bsnoA19f0
『子供に行かせたい大学ランキング』みてるけど
相変わらず龍谷はランク外だね。

関関同立・甲南・近畿は上位ランクしてるが龍谷は影も形もなし。

管理者数・役員・認知度など同様・

悲しいよな?ドラゴン
607大学への名無しさん:2005/07/25(月) 22:13:55 ID:eOmvgW6B0
別にー
608大学への名無しさん:2005/07/25(月) 22:22:03 ID:2tcbdG8pO
音楽系のサークルってある?
609大学への名無しさん:2005/07/25(月) 22:46:04 ID:yIt+GjbrO
>>608
http://gakuji.seta.ryukoku.ac.jp/~gakusei/circle.htm

↑に色々と載っているが、結構沢山あるよ。
HPを持っているところもあるから、覗いてみたらどう?

あなたに合ったサークルが見つかると良いですね。
610大学への名無しさん:2005/07/26(火) 00:34:09 ID:RKH8Dpr+0
このスレにもこんなに瀬田のOCに行った人居たのか
611大学への名無しさん:2005/07/26(火) 01:23:59 ID:ML1deZMh0
>>592
速単がお勧めです。
1日5ページくらい覚えてました。
昨日したぶんの復習をまずしてから、今日の分をするって方法がお勧めかな。

あんまりきちがいみたいに丁寧にやるよりも、
さらっと毎日するのがいいと思います。
んで、何回も間違える単語はノートに書き留めておくと復習しやすいです。

これと文法、長文一日2問をしてました。
英語は毎日するんがポイントやと思います。
私も去年このスレにお世話になりながら頑張りましたw

みなさん、頑張って下さい!
612大学への名無しさん:2005/07/26(火) 17:47:52 ID:XeJwyLeGO
受験生応援age
613大学への名無しさん:2005/07/26(火) 22:53:08 ID:Na2tZHlV0
スカラ狙いの234で結局ここにお世話になってる俺が俺が来ましたよ。
614大学への名無しさん:2005/07/26(火) 23:54:42 ID:XeJwyLeGO
>>613
後6点何が足りなかったのか、そしてスカラを狙っている人達へのアドバイスをどうか一言お願いしますよ。
615大学への名無しさん:2005/07/27(水) 00:44:33 ID:qnbeicRH0
>>613
赤本やりまくれ!!
616大学への名無しさん:2005/07/27(水) 01:20:23 ID:kgjkiU/FO
ってか瀬田駅から遠すぎない?龍大…
617大学への名無しさん:2005/07/27(水) 01:37:34 ID:ZG7RO3KxO
>>616
確かに結構遠い。
それでも、毎日瀬田駅から走って通っているツワモノもいるよw

だから、君も頑張って通ってね。
618大学への名無しさん:2005/07/27(水) 01:42:22 ID:kgjkiU/FO
走ってはないでしょ?でも歩きでもすごい!ってか滋賀県は坂ばっかりですね、平らだったらよかったのに…
619大学への名無しさん:2005/07/27(水) 02:12:24 ID:ZG7RO3KxO
>>618
いや、でもこれがいるんだなw
凄い根性だと思うわ。

それと滋賀は、山が多いだけあって君の言う通り坂が多い。
でも私は、自然豊かなこの滋賀を結構気に入っているけどね。
意外に住み心地は良いからさ。

まあ通学のちょっとした苦労なんて、今の受験勉強の大変さに比べれば大したことないはずだからw

なので、今は入学してからの楽しい生活を考えながら受験勉強に励みませう。
620大学への名無しさん:2005/07/27(水) 02:22:24 ID:kgjkiU/FO
自分、今年入学した1回ですから→試験しんどい↓
ってか走ってくる人マジいるんですか?
尊敬します。
琵琶湖は感動しました。
あとアルプラとかツタヤが閉まるのが早すぎませんかねぇ…
621大学への名無しさん:2005/07/27(水) 03:20:03 ID:ZG7RO3KxO
>>620
何だ一回生かw
試験は確かに大変しんどいな。
私もいまだに、試験の度に上手く乗り越えられるかどうかで緊張して胃が痛くなるしw
生活板の龍大スレも、皆試験に苦しんでいるみたいだし、この辺の心境は受験生と一緒やな。
ま、お互い単位全取り目指して何とか頑張ろうな。

それと、折角だし折りあらば何か受験生達にアドバイスしてあげてね。
まだ入試の記憶も新しいだろうし。

あと、閉店時間についてはあんなモノじゃない?
利用者数とか考えたらw
622大学への名無しさん:2005/07/27(水) 09:44:32 ID:kgjkiU/FO
そうですね、単位とっちゃいましょ。
自分理系ですから理系についてアドバイスしていきます。
試験がんばりましょう!
623大学への名無しさん:2005/07/27(水) 14:48:44 ID:ZG7RO3KxO
>>622
おお、理系か!!
理系、そして文系数学のアドバイスが出来る人は、あまりいないと思うのでなかなか貴重だし、助かる人も多いでしょう。
理系は、文系よりも勉強忙しいだろうけど、その分就職面で報われるみたいなんで頑張り甲斐があると思いますよ。
624大学への名無しさん:2005/07/27(水) 23:17:30 ID:FyaRdhuF0
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|  もうすぐ深草のオープンキャンパスだねぇ・・・
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ| 
    ゝ ノ     ヽ  ノ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
625大学への名無しさん:2005/07/28(木) 00:21:07 ID:YN90WLxkO
人気がある(部員の多い)サークルを教えてください!
626大学への名無しさん:2005/07/28(木) 00:41:11 ID:+AWIInihO
>>625
単純に部員数の多さなら、吹奏楽部なんか多いよねぇ。
約150名くらいいるし。

あなたは、どういったサークルに興味があるの?
627大学への名無しさん:2005/07/28(木) 00:53:04 ID:eOXKtR45O
瀬田の軽音ってどう?女の子いる?
628大学への名無しさん:2005/07/28(木) 01:10:16 ID:+AWIInihO
もし現役龍大生が質問しているのなら、生活板の龍大スレでしないと板違いだよ。
>>627
ああ、もちろんいますよ。
あなたの好みの女の子がいるかは分からないけどw
629大学への名無しさん:2005/07/28(木) 01:18:49 ID:s73rDxip0
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|  RED STONEってやつをやってみたら面白くてさ。ここ2日やってばかり。
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| 夏休みだから勉強しないとな。
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ| 
    ゝ ノ     ヽ  ノ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
630大学への名無しさん:2005/07/28(木) 01:56:04 ID:+AWIInihO
>>629
まあ勉強ばかりではシンドイし、適度な息抜きした方が、能率は上がるけどね。
要は、本番までに合格可能な学力にまで持っていければいいわけなんだし。

遅れたと思うなら、ゲームをした時間の2〜3倍の時間の勉強をすればいいだけのことさ。
631大学への名無しさん:2005/07/28(木) 02:07:35 ID:YN90WLxkO
軽音もいいなぁ〜
軽音の部員は何人くらいですか?
632大学への名無しさん:2005/07/28(木) 02:32:38 ID:+AWIInihO
>>631
ハッキリとした数字は分からないけど、軽音も人数は多いね。
そして、昼休みに度々ライブをやっているよ。

やっぱり大学だと、軽音系やテニサーはどこも人気ぽいね。

まあ、龍大に受かったら好きなだけサークルに打ち込んで充実した大学生活を送って下さいな。
633大学への名無しさん:2005/07/28(木) 02:34:58 ID:9gc0S5YXO
龍谷祭実行委員は300人いるらしいぞww
634大学への名無しさん:2005/07/28(木) 03:03:25 ID:+AWIInihO
>>633
アレもサークルの一つとみなすなら、龍祭実行委員会は確かに最大級だろうな。

というか学祭にあんなに人員を集めている大学も珍しい希ガス。
635大学への名無しさん:2005/07/28(木) 04:36:15 ID:YN90WLxkO
っつーことは学祭は大盛り上がり?
636大学への名無しさん:2005/07/28(木) 04:47:04 ID:81Y1/g9jO
英文法やってもやっても伸びてる感じがしない…。
挫折寸前だw
637大学への名無しさん:2005/07/28(木) 05:58:31 ID:+AWIInihO
>>635
うん、結構な盛り上がりだと思う。
あと、最終日のラストファイヤーが綺麗。

確か、龍祭開催中に秋のOCもあったはずだから、時間があれば覗いていって下さい。

>>636
英語みたいな語学は、急にはなかなか力が伸びないし、また伸びていることが実感しにくいよ。

でもまあ努力は嘘はつかないから、我慢して続けてごらん。
きっと夏休み明けの模試で、驚く程の成果が出るはずだから。

「継続は力なり」で、何事もポジティブシンキングでやり続けることが、合格への第一歩なんですよ。
実際第一志望に合格した人は、結局何だかんだ言いながらも最後まで諦めなかった人達ばかりだから。
638大学への名無しさん:2005/07/28(木) 06:02:56 ID:YN90WLxkO
いろいろ教えてくれてありがとう
639大学への名無しさん:2005/07/28(木) 07:01:26 ID:+AWIInihO
>>638
いいえ。
こんなんでも、ちょっとは役に立ったかねw

>>638さんや他の人も、また何か質問あればどうぞ。
640大学への名無しさん:2005/07/28(木) 08:32:01 ID:AoQnETDY0
>>636
中学の範囲のほんとの基礎確認するとよろしい。
そこが弱いと伸びない。
641大学への名無しさん:2005/07/28(木) 18:26:56 ID:+AWIInihO
「ROBOTREX2005」の出展報告
http://www.rikou.ryukoku.ac.jp/robotrex2005report.html
642大学への名無しさん:2005/07/28(木) 18:36:33 ID:CYLxlNW50 BE:102972285-#
>>640

どうせ、その意味とは違う意味を出すのが、龍谷大学だろ?
643大学への名無しさん:2005/07/28(木) 21:00:19 ID:KHZZHJhH0
今過去問を解いているのですが、ただ解いていくだけで身に付いていくのかどうか
心配なんです。もし良ければ、上手な過去問のやりかた教えていただけませんか?
644大学への名無しさん:2005/07/28(木) 21:15:44 ID:+AWIInihO
>>643
そりゃあ、ただ解くだけで投げ放しじゃ意味が無いよ。

模試と同じで、間違った箇所とその原因の解析、そしてその弱点分野を参考書等で改めて補強していくことこそが、本当に重要な目的なのだから。

なので、まずは間違ったところの総点検から始めませう。
特に失点の多い設問には注意しながらね。
645大学への名無しさん:2005/07/28(木) 22:36:36 ID:W2F9O0kF0
オープンキャンパスで音楽系のサークル(吹奏楽、軽音問いません)が演奏したりすることはあるんですか?
深草キャンパスの方に行く予定です。
646大学への名無しさん:2005/07/28(木) 22:43:05 ID:s73rDxip0
>>645
オープンキャンパスは31日のチアガールの演技だけじゃなかったっけ。
647大学への名無しさん:2005/07/28(木) 22:52:56 ID:+AWIInihO
>>645
深草の方では残念ながら無いけど、瀬田の方では8/27の16:00から、龍大吹奏楽部や地元の中学高校の吹奏楽部による毎年恒例の夕照コンサートがありますよ。
もしよかったら、そちらに参加してみて下さい。
http://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/seta.html


ちなみに、深草ではチア部の演技が見られるますが、こちらも見応えがあると思いますよ。
648大学への名無しさん:2005/07/29(金) 01:06:40 ID:YsLDdj9A0
しっかしこの板は工作員丸出しだな(藁
しかも学校関係者の匂いがするぜ。
649大学への名無しさん:2005/07/29(金) 03:03:30 ID:t5hDJenZO
オープンキャンパス1人で行く人いる??周りが龍谷志望いなくて1人で行く事態になっちまた
650大学への名無しさん:2005/07/29(金) 09:40:59 ID:uEXUAetH0
>>649
ノシ
俺も周りに龍谷志望いなくて、一人で行く。
651大学への名無しさん:2005/07/29(金) 12:44:25 ID:MQKLkQPmO
>>649
ノシ 周りに大学志望のヤツがいないから1人で行く。
652大学への名無しさん:2005/07/29(金) 13:34:30 ID:p9ndvjly0
まだ書き込まれてないかな?

志願者増加へ14方式に拡大
龍大が入試改革
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005072900095&genre=G1&area=K00

何か、立命化する悪寒がするなぁ
立命は今年、方式を減らすらしいが
653大学への名無しさん:2005/07/29(金) 15:21:19 ID:RVtrs9KTO
>>649
仲間は一杯いるみたいで良かったですな。

ところで明後日からの深草でのOC、このスレでは愛知が一番遠方みたいだけど、それより遠くから来る人っている?

>>652
立命はもっともっと多いし、また方式ごとに定員を細分化しているので、龍谷とは似て非なるものだ罠。
654大学への名無しさん:2005/07/30(土) 00:55:40 ID:mWvP7m/m0
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|  オープンキャンパス楽しみ。オープンキャンパスOFFのお話はどうなったんだろう。
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ| 
    ゝ ノ     ヽ  ノ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
655大学への名無しさん:2005/07/30(土) 00:57:31 ID:dHN8rfXc0
公募受けるならOC行ったほうが良い?
656大学への名無しさん:2005/07/30(土) 01:28:51 ID:wbthsBEMO
>>654
とりあえず、必勝講座には皆集まってくるんでしょ?

さて、何人集まることやらw

>>655
公募も一般も、龍谷受けるなら参加しておいた方が(・∀・)イイ!!
657大学への名無しさん:2005/07/30(土) 02:23:34 ID:DdUZ2e5x0
>>655
キャンパス見ておいて損はない
658大学への名無しさん:2005/07/30(土) 16:08:09 ID:wbthsBEMO
いよいよ明日からオープンキャンパスage
659大学への名無しさん:2005/07/30(土) 16:31:15 ID:S05C/hBQO
明日のオープンキャンパス行く人いる?
660大学への名無しさん:2005/07/30(土) 17:41:23 ID:mWvP7m/m0
あ し た は 行 き ま せ ん 。
俺はね。
661大学への名無しさん:2005/07/30(土) 18:27:54 ID:WKfpUGQK0
女子高生のみんな、明日は暖かく迎えてあげるからね^^
662大学への名無しさん:2005/07/30(土) 19:52:03 ID:wbthsBEMO
>>661
キモスwww
663大学への名無しさん:2005/07/30(土) 20:43:16 ID:WKfpUGQK0
>>662
そんなこと言うなお
明日は楽しみだお( ^ω^)
664大学への名無しさん:2005/07/30(土) 21:32:54 ID:wbthsBEMO
>>663
スタッフ乙wwwww

じゃあ明日報告ヨロ。
665大学への名無しさん:2005/07/30(土) 22:33:05 ID:mWvP7m/m0
・・・・。
666大学への名無しさん:2005/07/30(土) 23:05:58 ID:jZemhaU00
おバカ大学生2人の出会い系女子高生から金盗む手口

 京都府警七条署は28日までに、窃盗容疑で、いずれも龍谷大2年の
男2人(20と21)を逮捕した。

 調べでは、2人は12日午前10時ごろ、携帯電話の出会い系サイトで
知り合った大阪府豊中市の高校2年の女子生徒(16)を京都駅に呼び出
した。かばんをコインロッカーに預けさせ、喫茶店で会話中にロッカーの鍵
を借りて席を離れ、約3万4000円などが入ったかばんを盗んだ疑い。

 2人は「バイクを購入して借金があった」と容疑を認めているという
。同様の手口による被害届が数件出ており、同署が余罪を追及している。

ZAKZAK 2005/07/29

667大学への名無しさん:2005/07/31(日) 00:49:41 ID:ps8qnuIoO
age↑∩(゚∀゚ )
668大学への名無しさん:2005/07/31(日) 00:50:54 ID:dJKS1qHm0
黒沢監督の創作ノートやメモをデジタル化

 故黒沢明監督の創作の過程を学術資料としてデジタル保存へ−。龍谷大学(京都市)と黒沢プロダクションなどは15日、黒沢監督の映画スチール写真や創作ノートなどをデジタル化して保存する計画を発表した。

 対象となるのは映画スチールや撮影現場写真、黒沢監督の幼少期から晩年までのプライベート写真など計約4200枚。映画化されなかった作品を含む台本約七十タイトル、所感や絵などを記した直筆の創作ノート約40冊やメモ約1000枚など。

 黒沢プロの提供で、龍谷大学がデジタル化し、コンピューターシステム会社の日本SGIが管理、運営に当たる。

 デジタル化することで傷みや紛失から資料を保護するのが狙い。「将来的には学術資料として教育の場で活用、次世代の映画人の育成にもつなげたい」(龍谷大)としているが、具体的な方法や時期については未定。

 黒沢プロの黒沢久雄社長は「貴重な資料だが、劣化が進み困っていた。創作ノートなどに、いい言葉や表現が残っており、広く見てもらえるようにしたい」と話している。

ZAKZAK 2005/03/16

669奈良県民(法学部志望):2005/07/31(日) 01:26:04 ID:XrZrnOYD0
ついに今日か・・・
明日は天気が崩れなければ良いんだが。
670奈良県民(法学部志望):2005/07/31(日) 01:26:59 ID:XrZrnOYD0
×明日○今日
671大学への名無しさん:2005/07/31(日) 01:40:08 ID:iCcY4bigO
>>669
今日の京都の日中は曇りみたい。
降水確率は20〜30%くらいなので、大丈夫だと思うよ。
672大学への名無しさん:2005/07/31(日) 02:08:46 ID:dJKS1qHm0
オープンキャンパソって曇りが一番いい。この間、地元大学のOCいって
切実にわかった。晴れは暑すぎる。雨はだめ。ちょっと曇り目がよろし。
673大学への名無しさん:2005/07/31(日) 02:31:40 ID:mHFWMcUGO
31日組いってらっしゃーいノシ 報告まってるよ。
自分は明日だー
674大学への名無しさん:2005/07/31(日) 02:41:54 ID:iCcY4bigO
ということは、絶好のオープンキャンパス日和になりそうだね、ってもうみんな寝ているだろうけどw
675大学への名無しさん:2005/07/31(日) 08:17:42 ID:EA34ck82O
広島からこんにちは。
正直日程覚えて無いぜフゥ-ハハハァー。
キャンパス着いたらどこ行きゃいいんだか('A`)


ホームページの分かりにくすぎ。
どう動けばいいのかサッパリだ。
676京都市民:2005/07/31(日) 08:33:17 ID:1zV/GL+o0
大学は、地味だが女子学生は、美人多いよ〜
677大学への名無しさん:2005/07/31(日) 08:39:36 ID:iCcY4bigO
オープンキャンパス初日age
もう家を出発して、大学に向かっている頃かな?
678大学への名無しさん:2005/07/31(日) 09:10:20 ID:UUf2zoQs0
楽しんでこいよ

俺は図書館でテスト勉強orz
679大学への名無しさん:2005/07/31(日) 10:16:11 ID:dJKS1qHm0
>>673
俺もはるばる三重県から明日行く。
たぶん、遅くても7時には出て行かなければいけない感じがするw

>>675
大学で道に迷うっていうのも一種の楽しみ方かとw
680大学への名無しさん:2005/07/31(日) 11:29:05 ID:8gYMXtpN0
龍大は附属高校が無いので、排他的な内部進学者がいないのも魅力だ。
平安、北陸、崇徳も龍大進学コースがあるが、附属では無い。
内部進学者は結束が固く、しかも独特のノリがあるらしい。
681奈良県民:2005/07/31(日) 12:11:03 ID:Ol0Qmxn0O
雨降っちまった…現在図書館で待機
682大学への名無しさん:2005/07/31(日) 12:33:11 ID:caJcBPJVO
在学生だが門の前で滑ってこけそうになったぜーwwwww


高校生の前で…死ぬ程恥ずかしかったorz
683大学への名無しさん:2005/07/31(日) 12:38:37 ID:EA34ck82O
ただいま講義中。
ってか一人で寂しいんだ。
誰か飯食いに行こうぜ('A`)
684大学への名無しさん:2005/07/31(日) 12:56:46 ID:ps8qnuIoO
一人ってマジでヒマ(;´Д`)
685大学への名無しさん:2005/07/31(日) 13:13:31 ID:iCcY4bigO
今日はどれだけ来ているか分からないけど、在校生もいるし食堂が凄く混んでいる気がするんだけどどう?
686大学への名無しさん:2005/07/31(日) 13:19:13 ID:C/a3Uu01O
食堂は大盛況
カツカレー(゚д゚)ウマー
687大学への名無しさん:2005/07/31(日) 13:21:46 ID:ps8qnuIoO
てかあの人の列を見て入るきなくなったよ(;´Д`)
勝手きたパンでも食うか…
688大学への名無しさん:2005/07/31(日) 13:32:54 ID:EA34ck82O
今なら割と空いてるぞ。
カツ丼うめぇ
689大学への名無しさん:2005/07/31(日) 14:31:12 ID:iCcY4bigO
今は学部ミニ講義中かな。

>>686>>688
やっぱり受験生なら「カツ」だよねw

>>687
せっかくだから、是非寄って味わっていくべきですよ!!
690大学への名無しさん:2005/07/31(日) 16:05:19 ID:A8JmnVOo0
これから行く人は昼頃に着くと丁度いいよ!!
あと一人だとホント暇だよ…
691大学への名無しさん:2005/07/31(日) 16:36:30 ID:dJKS1qHm0
なんかおまいらの実況みてると一人だけどワクワクしてきたぞ。
ワクがムネムネ。明日楽しみ。
692大学への名無しさん:2005/07/31(日) 16:45:01 ID:6pOU0ZoO0
模試で近大行って来た。龍谷より狭く感じますw
693大学への名無しさん:2005/07/31(日) 19:21:53 ID:iCcY4bigO
>>692
龍谷より遙かに学生数多いのに、それは窮屈そう・・・。
694大学への名無しさん:2005/07/31(日) 20:13:23 ID:dJKS1qHm0
今日おーぷんきゃんぱそに行った人、開始時間ぴったりに始まったか??
漏れ明日行くんだけど、順調にいってもぎりぎりに着きそうだorz
稲荷駅に着くのが9時41分だなんて・・・orz
695大学への名無しさん:2005/07/31(日) 20:30:03 ID:ps8qnuIoO
>>694
たぶん、間に合うと思うで
696大学への名無しさん:2005/07/31(日) 21:33:13 ID:EPVsT5ks0
>>694
自分も41分に稲荷駅到着の予定。
余裕だろと思いつつ、でもちょっと不安を抱きつつ。
でも、駅から10分もかからないみたいだから、大丈夫だと思うよ。
お互い明日は楽しめたらいいね。
697大学への名無しさん:2005/07/31(日) 21:37:28 ID:iCcY4bigO
今日はあまり天候に恵まれなかったけど、結局どれくらいの人が来たのだろう?
明日こそは天気が崩れませんように。
698大学への名無しさん:2005/07/31(日) 21:44:45 ID:dJKS1qHm0
>>695
>>696
ありがとん。とりあえず、色々な交通機関の候補を探してみるよ。
699大学への名無しさん:2005/07/31(日) 22:23:15 ID:y46Mlmdk0
OC行ってきた。
最初の入試説明こそ資料読んでて退屈しなかったが英語の講座でしっかり20分ほど寝ちまった('A`)
自分は1人で行ったけど親ついてきた人多かったね。食堂のご飯は中途半端な味だった。

図書館にもいったけどあそこで自習してる人っていつも寝てるんでしょうか・・・?
5人に2人は寝てたよ・・・
700大学への名無しさん:2005/07/31(日) 22:28:55 ID:iCcY4bigO
たまたまじゃないの?
勉強で疲れていたとかでさ。
701大学への名無しさん:2005/07/31(日) 22:31:06 ID:UUf2zoQs0
>>699
図書館で勉強してた俺が来ましたよ
まぁ眠くなる時もあるわな。俺も少し寝たし
真面目にやってるやつはやってると思うお
702大学への名無しさん:2005/07/31(日) 22:45:25 ID:y46Mlmdk0
寝るなってのが無理か スマンカッタ
>>701
自習室も全て横切ってきたんで記憶に残ってるのかもしれない。
703奈良県民:2005/07/31(日) 22:50:15 ID:g6dPKLOV0
今日ocへ行った人お疲れ様ー。
明日行く人は、楽しんできて下さい^^b
704大学への名無しさん:2005/08/01(月) 00:06:38 ID:iCcY4bigO
>>703
楽しかった?
やる気出た?
705703:2005/08/01(月) 00:11:31 ID:DwjxC43ZO
自殺するよ
706大学への名無しさん:2005/08/01(月) 00:37:11 ID:p7A+HI7x0
>>693
近畿大のキャンパスは、テスト前になると学生が教室に入れなくなるらしいぜw
校門の入り口は学生で溢れかえる。

そして4年間まともな教育を受けられずに社会に巣立つらしいww
近大生は大学維持の資金源!

707大学への名無しさん:2005/08/01(月) 00:41:00 ID:JOrphDI9O
経済のミニ講義って、あんまだれも聞いてなかった……
708大学への名無しさん:2005/08/01(月) 00:57:07 ID:ID1cSJYVO
>>707
もしかして、内容が少々難しかったからとか?
何にせよもったいない話だね。
709大学への名無しさん:2005/08/01(月) 01:32:41 ID:TlZa4vLm0
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|  ドキがムネムネして眠れん。
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ| 
    ゝ ノ     ヽ  ノ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
710大学への名無しさん:2005/08/01(月) 01:42:11 ID:ID1cSJYVO
>>709
気持ちは分かるけど、必勝講座やミニ講義で眠ってしまわないように、今の内に無理してでも寝ておいた方が絶対いいよw
711大学への名無しさん:2005/08/01(月) 03:05:43 ID:MptmhPOj0
去年のOCはめちゃくちゃ寝たよ…
712大学への名無しさん:2005/08/01(月) 05:56:57 ID:TlZa4vLm0
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|  >>710 無事寝付けました。多分今日はミニ講義ないような希ガスです。
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ| 
    ゝ ノ     ヽ  ノ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
713大学への名無しさん:2005/08/01(月) 08:54:03 ID:ID1cSJYVO
さて、もうすぐオープンキャンパス2日目開始age
遠方からの参加者、無事間に合っているといいですね。

>>712
それは良かった。
では、存分に楽しんできて下さい。
714大学への名無しさん:2005/08/01(月) 09:36:42 ID:NL3G0VDDO
龍谷大学到着

これはやばい。
すごすぎ
715大学への名無しさん:2005/08/01(月) 09:37:15 ID:f3obPICbO
今電車の中…あぁ緊張する…。
まぁとにかく龍大の方そして参加者のみなさんよろしくお願いします。
716大学への名無しさん:2005/08/01(月) 09:38:37 ID:VwFjF5df0
おれはお家の窓からヲチしておくよ
717大学への名無しさん:2005/08/01(月) 09:57:20 ID:NL3G0VDDO
龍谷大学に来てる人、一人ならどこかに集まるか?
718大学への名無しさん:2005/08/01(月) 11:36:46 ID:f3obPICbO
みんな集まらないのかね…
719大学への名無しさん:2005/08/01(月) 11:46:01 ID:NL3G0VDDO
今食堂
人多すぎで満足に座れない状況。

スプーンの位置がわからず、
あたふたする自分・・・
720大学への名無しさん:2005/08/01(月) 12:11:20 ID:ID1cSJYVO
今、昼食タイムか。
どうせだから食べまくっとけばヨロシw

>>717>>718
集まるにも、人大杉でなかなか大変なのかもね。
721大学への名無しさん:2005/08/01(月) 12:16:49 ID:MleYkrpxO
学友会館なら空いてるぞ

つっても分かんないかなw
722大学への名無しさん:2005/08/01(月) 12:17:19 ID:f3obPICbO
>>719
わかる。自分も端から端まで2往復ほどw


しかし1人で気まずかった…
そして大宮行きのバスが目の前で発車した…
なんのために必勝講座を捨てたんだ…
もうだめぽ
723大学への名無しさん:2005/08/01(月) 12:23:22 ID:YYakej/c0
英語は速単やって英文に慣れとけ
失礼覚悟で書くが、ここ志望くらいのレベルのやつは
大抵のやつが英文読むことに慣れてないと思うから
724大学への名無しさん:2005/08/01(月) 12:36:21 ID:NL3G0VDDO
722
俺も大宮乗り遅れたw
次のやつ乗る??
725大学への名無しさん:2005/08/01(月) 12:50:38 ID:ID1cSJYVO
多少バスを待つことになってでも、大宮には是非寄っておくべし!!
726722:2005/08/01(月) 12:53:24 ID:f3obPICbO
>>724
仲間!今バスに向かってますよ
727722:2005/08/01(月) 12:58:41 ID:f3obPICbO
>>724
また乗り遅れるところだったw
とか言ったら誰なのかわかったかな
無事乗りましたよ
728大学への名無しさん:2005/08/01(月) 12:59:26 ID:NL3G0VDDO
726
乗れた??
俺は無事のりますた
729大学への名無しさん:2005/08/01(月) 13:06:12 ID:NL3G0VDDO
黒ブチのメガネで上が紫と白のしましまが漏れですw
730722:2005/08/01(月) 13:11:21 ID:f3obPICbO
なんかそんな気がしてたけど…隣に座ってますw


ていうか書き込みまくってすみません
731大学への名無しさん:2005/08/01(月) 13:31:51 ID:ID1cSJYVO
おお、たくさんの参加者の中、遂にこのスレの住人が巡り会ったのか!!

おもすれーw
732大学への名無しさん:2005/08/01(月) 14:16:52 ID:NL3G0VDDO
大宮見学終了。
しかし帰りのバスが3時
らしいので大宮で待機中

ご報告まで
733大学への名無しさん:2005/08/01(月) 15:57:13 ID:ID1cSJYVO
どうだった?大宮は。
734大学への名無しさん:2005/08/01(月) 17:26:39 ID:NL3G0VDDO
733
暑すg(ry
大宮学舎だけ雰囲気が全然違う、と
言ったところでしょうか。
学長室も見せてもらいました。
大統領執務室みたいww
座れるチャンスがあったけど、雰囲気的に座れま
せんでした。


帰路についた所なので自宅についたら、
またレポ書きますん
735大学への名無しさん:2005/08/01(月) 18:37:29 ID:ID1cSJYVO
>>734
学長の椅子に座っていたら神だったのにw
あと大宮は、建物や学生の雰囲気が違うというのは私も時々聞きますね。
さすがは、龍大発祥の地と言うべきなのかも。

では、レポ楽しみにしています。
736大学への名無しさん:2005/08/01(月) 19:48:02 ID:TlZa4vLm0
【龍谷大学8月1日OC レポ1】
am10:00 入試説明会がはじまる。入試部職員の挨拶のあと、入試方式の解説。
am10:30 Yが丘予備校の講師による、龍谷必勝講座(英語)開始。
am11:30 続いて別の予備校の講師による国語の講座があるが、時間の関係上、食堂へ向かう。
am11:50 食堂。混みすぎ。カツカレーをあたふたしながら買って、どうにか席を見つけて食す。
pm12:10 大宮行きバス(一本目)乗り遅れる。
pm12:30 ふらふらしつつも、学部別相談コーナーへ。文学部のお話を聞く。
pm13:10 大宮行きバス(二本目)乗車、大宮学舎へ出発。
pm13:30 到着。学生ガイドによる紹介がはじまる。
pm14:00 ガイド終了。帰りのバスまで1時間あるとのこと。ここで、722氏と合流。
pm15:00 バスに乗って深草へ戻る、pm15:20頃・深草到着。
737大学への名無しさん:2005/08/01(月) 19:53:10 ID:TlZa4vLm0
【龍谷大学8月1日OC レポ2】
pm15:30 入試相談コーナーにて入試部職員さんに質問。722氏とは同じ教育学専攻。
相談した職員さんは阪神ファンってことが判明。
pm16:00 龍谷大学を後に、京都駅へ帰路に着く。

<まとめ>
京阪深草で降りてから龍谷大学までの道のり、アパート斡旋業者が多かった。
一人で肩身が狭かったのでカツカレーのカツを残し、食堂を後にした('A`)
龍谷大学特製のシャーペンなどをもらった。うれしい。
大宮学舎は雰囲気そのものが違った。学長室のイス・・・見た目高級感でまくり。
大宮学舎図書館の工事終了はまだまだ先らしい。静かな雰囲気。
歩き回ったので疲れました。以上。長文スマソ
738大学への名無しさん:2005/08/01(月) 19:58:54 ID:7suluiv40
>>737
業者回避のテクとしては、誰かの後ろについて、前の人に渡す瞬間、前に出る
739大学への名無しさん:2005/08/01(月) 20:06:45 ID:r4+5FGNK0
昨日のOC行って来ました!!
すっごくたのしかったです!大宮のキャンパスは静かそうでよかった。
英語の必修講義は河合塾の人でとても面白かった。文学部のミニ講義はちょっと
つまらなかった。45分の予定が60分先生がしゃべってたから人がどんどん出ていっていた
はやく龍大生になりたいな〜。みんな今度は試験であいましょう。
それと真宗の人でもB-boyはいるんだね。ちょっと驚いた
740大学への名無しさん:2005/08/01(月) 20:17:29 ID:ID1cSJYVO
>>737>>738
レポキタ━━(゚∀゚)━━!!

何かえらく職員と打ち解けていますなw
そして、たまたま出会った人と志望専攻まで同じとはスゴイな。
ちょっとした縁を感じるよ。

二人共貰ったシャーペンで、来年龍大文学部生になっているといいですね!!

それにしても、キャンパスツアーを度々行っている大学って全国でもあまり無い希ガス。
741大学への名無しさん:2005/08/01(月) 20:24:34 ID:ID1cSJYVO
>>739
そりゃ随分先生もノリノリだったんだなw

それだけ文学部には、熱い先生が多いってことなのかもね。
742737:2005/08/01(月) 20:37:51 ID:TlZa4vLm0
>>740
面白い男のメガネかけた中年?の人ですた。
高校時代は地理やっててセンター受けたんだけど、大学の科目に地理が
なかったから浪人して日本史に切り替えて法学部受けたんだーみたいな
ことも。ふれんどりーな方だったゆえ(笑

食堂でレシートももらったから、龍谷大学生活協同組合3号館食堂のレシートとか、
生協のコンビニのレシートとか・・・!
ある意味グッズだなぁ・・・w
743大学への名無しさん:2005/08/01(月) 20:54:01 ID:LwJbeSFvO
レポthx!
直前に風邪ひいちまって行けなかったから、とても有り難いよ。
楽しめた様でよかったねw
744大学への名無しさん:2005/08/01(月) 20:58:32 ID:ID1cSJYVO
>>742
ということは、その職員さんも多分龍大の卒業生ってことなんだろうな。
将来龍大の職員になって、こういうイベントで自分の後輩になるかもしれない人達と語り合うのも、また何か楽しそうかも。

しかし、暑い中乙ですた。
レポ見ているだけでも楽しかったです。あと、そのレシートは龍大と>>737さんとの縁を繋ぐアイテムとして、受験の時も持っておくと良い気がしますよ。
745大学への名無しさん:2005/08/01(月) 23:50:48 ID:eXSlSKQ90
違うスレでも書かしてもらいましたが、ここでも書かしてもらいます

初めまして高校一年生で龍谷の経済学希望なんですけど
龍谷の経済学部でここが他の経済学部と違うって所ありますか?
あと龍谷の人は積極性があると聞いたんですが、何か変わった授業してるんですか?
あと具体的に経済はどんな勉強しているんですか?
初歩てきな質問ですいません


746722:2005/08/02(火) 00:34:54 ID:yROHPukrO
>>736
レポdクスです。
そんでもって付き合ってもらえてよかったです。
乙でした。

>>739
ありがとうございます。
実は龍谷は第2志望だったけど、参加してやっぱ第1にしようかと心変わりが…。

そんなわけで参加できてよかった。
皆さんも乙でした。
明日わたしもレポするかもしれません。
今はただとにかく疲れて眠い。
おやすみなさいw
747大学への名無しさん:2005/08/02(火) 02:19:14 ID:SJVkScCZO
>>745
>龍谷の経済学部でここが他の経済学部と違うって所ありますか?

来年からだが、国際経済学科が誕生する↓
http://www.ryukoku.ac.jp/kyouiku/gakubu/keizai/new/iriguchi.html

そこでは、より留学による教育が重視されており、これまた来年誕生する「龍大バークレー校」での「バークレー・エコノミ
クス・プログラム」を柱にして、徹底した語学と経済学の教育が成されるみたい↓
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005070400087&genre=G1&area=K10
748続き:2005/08/02(火) 02:40:00 ID:SJVkScCZO
>>745
>あと龍谷の人は積極性があると聞いたんですが、何か変わった授業してるんですか?

一例として
京都市「大学地域連携モデル創造支援事業」に2つのプロジェクトが認定↓
http://www.ryukoku.ac.jp/web/information05/daigaku_model.html

これは、去年も認定されたとか。

>あと具体的に経済はどんな勉強しているんですか?

従来からある、経済学部のコースではこんな感じの勉強をしているみたい↓
http://www.econ.ryukoku.ac.jp/html/course.htm

要は、社会の諸事象及び諸問題を経済的観点から分析、そしてその解決方法を探る学問かな。

そして、もっと詳しくもっと分かりやすい話が聞きたい君みたいな高校生の為にこういうイベントもあるので、一度参加してみてはいかが?

「高校生の為の経済学講座」
http://www.ryukoku-econ.homeip.net/hs/

拙い説明でスマソだが、少しでも参考になれば幸いです。
749大学への名無しさん:2005/08/02(火) 02:43:16 ID:SJVkScCZO
>>746
お疲れ様。
きっと君のレポートに期待している人もたくさんいると思いますよ。

だから、落ち着いたら是非書いてあげて下さい。
750745:2005/08/02(火) 08:33:12 ID:e9i00nvR0
ありがとうございます
751大学への名無しさん:2005/08/02(火) 11:31:57 ID:SJVkScCZO
今日は、オープンキャンパス3日目age

今は、龍谷必勝講座の最中かな?

>>750
どういたしまして。
勉強頑張って下さい。
752大学への名無しさん:2005/08/02(火) 12:11:26 ID:GO7YH8o80
確か3日目は大宮キャンパスツアーがないという罠
753大学への名無しさん:2005/08/02(火) 12:30:41 ID:SJVkScCZO
>>752
あれま、そうなの?
それはちょっと残念。

でもまあ、キャンパスツアー自体は来月以降もあるみたいね。
http://www.ryukoku.ac.jp/university/kouhou/campustour/index.html
754722:2005/08/02(火) 19:06:56 ID:G2mcX/p00
遅くなりましたがレポを。まぁ736さんのと被りまくると思いますが・・・。
その前に、今日の参加者さんはお疲れ様でした。

9時41分にJRの稲荷駅到着。歩くことおよそ10分で龍大へ。坂道が多かった。
10時から入試説明会。
まず初めに「頑張ってる自分たちに拍手しましょう」とみんなで拍手。
みんな戸惑い気味で、正直ノリはあまりよろしくありませんでした。
大きな会場で、黒板が3段になってて、ボタンで上下するのには驚いた。

その後、英語の必勝講座。結構な数の人が退出していきました。
ここでは、やたら発音の上手い講師の方が解説。
そもそも日本語の喋り方自体が変わっており、
「阿部寛の口調をすごくくどくした感じ」という感じでした。個人的に。

その後12時10分のバスに乗るため、早めに昼食をとろうと国語の講座はパス。食堂へ。
親切にもメニューのショーウインドウあたりにいたおばさんが、
食堂の使い方の紙を下さいました。
そこで、オープンキャンパス特別メニューの1つのクリームコロッケセットを注文。
カニだったかエビだったかは忘れました。レジのおばさんは愛想がよかった。
支払いを済ませてお箸を取り、席を探すこと2往復。席が見つからずあたふた。
周りから挙動不審に見られてるだろうと思い、やっと見つけた空席に座る。
気まずいのですごい速さで食べました。
デザートのフルーツミックス用のスプーンを取るのを忘れたので、恥ずかしがりながらお箸で。
また、ここでさっきの英語の講師さんがトレーを下げるのを目撃しました。
そして、食器返却。トレーをコンベアの上に置くだけでいいので楽でした。
食堂では恥ずかしかったことで頭がいっぱいでしたが、
学生さんの明るい雰囲気や、作り置きなのにサクサクのコロッケがよかったなぁと。
755722:2005/08/02(火) 19:47:38 ID:G2mcX/p00
続きです

食堂であたふたしたタイムロスで、大宮行きのバスが目の前で発車。
仕方ないので、次の13時からのに乗ろうと学内コンビニで時間を潰す。
書籍コーナーに長い間いたのですが、本の数が意外に多いことに驚きました。
専門書から、富士見ファンタジアなんてのも置いてあったり。
下手な本屋さんより冊数や種類は多いと思います。
隣の食べ物コーナー(?)にも、沖縄みやげが置いてあったり、
いろいろお菓子も豊富で、便利そうでした。
他の大学のコンビニには行ったことないので、相対的な品揃えのよさはわからないのですが。

13時ごろ、バスへ。
5分前ぐらいだったのですが、わたしが最後でした。
13時ちょっと前に出発し、大宮キャンパスへ。20分弱で到着。
砂利が敷き詰めてあったり、正面に見える建物の姿が、
深草の大きな建物とは違う、まるで観光に来たかのような感覚でした。
まず本館に入り、靴を脱いで木造の階段を上って勤行をするようなところ(名前失念)へ。
建物が、洋館でありながら和の要素が取り入れられていて、すごく興味津々でした。
例えば、正座のままで手が届く範囲に窓やカーテンがあったりと。
建物は、お寺のようにお香のにおいが充満してました。
そうしていろいろ見せていただいて、14時すぎ終了。
15時までバスが無いということで、大宮キャンパス内の散策を勧められましたが、
見事に周りの人が散ってゆくので、流れに乗ってキャンパスを出ました。
ところで、15時までバスが無いので、14時半に参加しようと思っていた文学部説明会を断念。
大宮キャンパスツアーと文学部説明会、どっちも参加するなら12時10分のに乗るしかなかったようで。
どっちも参加できるような時間設定になっていれば良かったのになぁと思いました。
そういえば、大宮キャンパスの説明をしてくださった学生さんは、
なんとなく深草の学生さんたちとは雰囲気が違うなぁと思いました。
キャンパス自体もですが、大宮は落ち着いて静かな感じでした。
756722:2005/08/02(火) 19:49:28 ID:G2mcX/p00
最後です

解散後、15時のバスを待つため勇気を出して726さんに声をかけ、
大宮キャンパスに戻り時間つぶし。
スタッフさんが「談話室で待つのもいいですよ」とおっしゃっていたので行ってみると、
見事に学生さんであふれかえっていて入れる雰囲気でなかったため、建物の陰のベンチで。

15時ちょうどにバス到着で深草へ。その後、2人で入試相談会へ行きました。
736さんのおっしゃる通りの気さくな方が担当で、話しやすかったです。
そして、龍谷を後にしました。

朝到着したときも、帰ったときもそうですが、スタッフの方のさわやかな挨拶が気持ちよかったです。
雰囲気のとてもよいところだなぁと思いました。参加してよかったです。
長い上に、半分日記のようなレポになってしまってすみませんが、
参加できなかった方にちょっとでも伝わっていればなぁと。

あ、そうそう、大宮キャンパスは夜にライトアップするらしいので、
ツアーでなくても、見に行ける方は見てみるときっと綺麗だと思いますよ。
757大学への名無しさん:2005/08/02(火) 20:15:04 ID:x4NWNJL20
このまえまで龍谷受けようとしてたんがなんか柄悪いやつが多くてゆうめいって
予備校のチューターがいってるわ。印象悪いからやめようよ。怖いよ。

犯罪者こないだも捕獲されてるし。
758736:2005/08/02(火) 20:22:27 ID:GO7YH8o80
そうそう。うん。
入試相談コーナーで話した入試部の職員さんは確か冒頭の
入試説明会で「これまでに頑張った自分に拍手しましょうよ!!」
の人だった・・・(笑
759大学への名無しさん:2005/08/02(火) 20:31:49 ID:Omi/BCsdO
>>757
柄の悪いやつなんて、どこにでもいる。
全国、海外からいろんなタイプの人間が集まる。
それが大学というもの。
行きたい大学あるなら、自分足で行って、自分の目で見て、肌で雰囲気感じてこい。
チューターの言葉ひとつで躊躇したりするようなら、入学しても後悔するだけ。

今回、龍谷が行きたい場所でないと認識できただけでも儲けものやね。
760大学への名無しさん:2005/08/02(火) 21:23:19 ID:SJVkScCZO
龍谷大学がまるごと1冊本になりました!
http://www.ryukoku.ac.jp/web/information05/mook.html


>>754>>756
レポートお疲れ様。
それにしてもオモシロイ入試部の職員だなw

大宮は、実際観光スポットの一つになっているらしいよ。
あと、ライトアップは幻想的な感じでホントに綺麗。
まあ、ここに通えるのは文学部生の一種の特権かと。
761大学への名無しさん:2005/08/03(水) 03:43:22 ID:f0Caj55y0
悪い奴なんてそんなにいないよ
浪人してる奴はやんちゃな奴が多いけど、話すと面白かったりするしな
762大学への名無しさん:2005/08/03(水) 17:46:03 ID:bDWLX0WE0
僕も行ったとき『これまでに頑張った自分に拍手しましょうよ!』っていわれた
苦笑しながら自分に拍手しますた。
763大学への名無しさん:2005/08/03(水) 17:47:57 ID:LfcthOwjO
7月31日にオープンキャンパス行った人で、
経済の模擬授業受けた人っています?
764大学への名無しさん:2005/08/03(水) 17:48:53 ID:Ab38UBy10
むしろこれから頑張る時期だろw
765大学への名無しさん:2005/08/03(水) 21:53:27 ID:lNSGMvzFO
で、どう?
ぼちぼちと、偏差値&過去問の正当率上がってきた?
766大学への名無しさん:2005/08/03(水) 22:49:15 ID:3soYC4/jO
近々京都府内に引っ越すんですが、どこらへんに住んだら生活が便利で通学も楽でしょうかね?

文学部1年です
767大学への名無しさん:2005/08/04(木) 00:30:10 ID:9FwZrBMQO
>>766
三回生から大宮に通うことを見越して、七条辺りの良い物件を探してみるといいんじゃない?
768766:2005/08/04(木) 00:48:38 ID:SdUU2dIJO
>767
ありがとうございます!
近い内に偵察に行ってみます。
769大学への名無しさん:2005/08/04(木) 18:50:29 ID:9FwZrBMQO
国際コロキウム「死刑廃止をめぐる議論:ヨーロッパの立場と日本の立場」開催のご案内
http://www.ryukoku.ac.jp/web/information05/kyouseihogo_0822.html
770大学への名無しさん:2005/08/04(木) 20:23:55 ID:bjd1fQF00
アスベスト対策も乗りだしたね。龍谷って対策早いね・・・
771大学への名無しさん:2005/08/04(木) 21:38:51 ID:9FwZrBMQO
大学運営をしている人達が、なかなか優秀みたいだからね。
だから、「変革する大学」シリーズのムックもつい先日発売されたわけだし。

772はぎ:2005/08/04(木) 23:38:15 ID:uLgDaj3g0
去年ここでお世話になった者です。OC行った皆さんお疲れ様でした!
龍大グッズが欲しくて私もちょこっと参加してきました〜。
ここ見てたら去年の自分思い出しました(^u^*
受験生の皆さん、夏はこれからですよ☆勉強頑張ってくださいね〜!!

773大学への名無しさん:2005/08/05(金) 08:32:27 ID:02gq8gDfO
>>772
ありがとう!俺、ガンガルよ!!
774大学への名無しさん:2005/08/05(金) 19:17:16 ID:SOW3LfhAO
龍谷大学深草学舎キャンパス修景計画工事がいよいよスタート
http://www.ryukoku.ac.jp/web/information05/syukei_start.html

これで、もうすぐ深草キャンパスが生まれ変わるよ。
775大学への名無しさん:2005/08/06(土) 10:57:46 ID:e4oyaFla0
>>774
金の無駄使い
776大学への名無しさん:2005/08/06(土) 12:58:41 ID:xIAdcsfC0
帝王:東大
神 :京大 一橋 東工
S :阪大 早稲田 慶応 東北 九州 
A :名古屋 北海道 横浜国立 東京外語 上智 豊田工業
B :お茶の水 大阪外語 大阪市立 同志社 ICU 東京理科
   電通 名古屋工業 京都工芸繊維
C :広島 長崎 首都大 明治 中央 関西学院 東京農工
D :千葉 静岡 信州 金沢 大阪府立 横浜市立 立命館 
   青山学院 成蹊 立教
E :筑波 滋賀 熊本 徳島 岡山 新潟 香川 茨城 関西 法政 
   甲南 ★京都産業 日本 兵庫県立 大阪工業
F :福島 愛媛 鹿児島 岐阜 宮崎 京都府立 専修 近畿 南山 
   愛知 福岡 東北学院 神奈川 東京経済 東京電機
G :秋田 山形 島根 琉球 高知 大分 岩手 東洋 松山 
   北海学園 工学院 
H :北見工業 青森公立 高崎経済 神戸市外語 釧路公立
   広島県立 北九州市立 駒沢 帝京 ★龍谷
I :Fランク

Hランク=専門学校
Fランク=高専
777大学への名無しさん:2005/08/06(土) 16:17:01 ID:rR/d9529O
OCが終わったら、急に静かになったなw

みんなOCでやる気が上がって、勉強にかなり集中しているってことか。
778大学への名無しさん:2005/08/06(土) 18:01:25 ID:vAo9l0uX0
つ「甲子園」
779大学への名無しさん:2005/08/06(土) 18:26:03 ID:SLnZlVZ90
就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【28%】 東大経済28.1
【27%】 
【23%】 慶応経済23.4
【22%】 
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【18%】 
【15%】 学習院経済15.5
【14%】 
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【11%】 
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 9%】 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 5%】 
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】★京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】★龍谷経済2.9 日本経済2.3 近畿商経2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 名城経済1.6 中京経済1.0


780大学への名無しさん:2005/08/06(土) 18:59:23 ID:rR/d9529O
>>778
もしかして甲子園に出るのか?
だとしたら羨ましい。
漏れのところは到底無理だしなw

そういや、本屋で出場校を特集した雑誌を見ていたら、今回は3校ほど龍谷OBが監督の高校が出場するみたいよ。
781大学への名無しさん:2005/08/06(土) 19:08:07 ID:lPtiqE+20
関西の一般的な入学順位は
同志社>関学>立命>関大>甲南>龍谷>京産>近大(文型)
同志社>立命>関学>関大>甲南>近大>京産>龍谷(理型)
782大学への名無しさん:2005/08/06(土) 19:25:09 ID:g/ETKHud0
★窃盗で龍谷大生2人逮捕−コインロッカーの現金入りかばん

・京都府警七条署は28日までに、窃盗容疑で、いずれも龍谷大2年の山内直人
 (20)=京都市伏見区=と納谷良太(21)=奈良県明日香村=の両容疑者を
 逮捕した。

 調べでは、2人は12日午前10時ごろ、携帯電話の出会い系サイトで知り合った
 大阪府豊中市の高校2年の女子生徒(16)を京都駅に呼び出した。かばんを
 コインロッカーに預けさせ、喫茶店で会話中にロッカーの鍵を借りて席を離れ、
 約3万4000円などが入ったかばんを盗んだ疑い。

 2人は「バイクを購入して借金があった」と容疑を認めているという。同様の手口に
 よる被害届が数件出ており、同署が余罪を追及している。

 http://www.sanspo.com/sokuho/0728sokuho044.html
783大学への名無しさん:2005/08/06(土) 20:00:09 ID:rR/d9529O
49: 2005/08/06 19:35:34 g/ETKHud0
>>45
甲南にもいけなかった龍谷・京産か??
自分の大学に有利な情報ばっかり抜きだして
きしょ!!
784大学への名無しさん:2005/08/07(日) 02:50:34 ID:uuKJ8mun0
基本sage進行にしたほうがコピペ厨とか来なくていいような気ガス。


>>775
反対に言えば、それだけ無駄遣いできるだけのお金を持っているということ。
今の時代、これからの時代、大学にとってお金があるってことは増して重要さ。
785大学への名無しさん:2005/08/07(日) 08:49:12 ID:9HEOThyn0
>>781
理系は
同志社>立命>関大>関学
だな

関学の理工は設備も立地も関関同立で最低

参勤拘留は
近大>甲南
だな
786大学への名無しさん:2005/08/07(日) 14:53:55 ID:BMCpnZdIO
>>785
つ[スレタイと空気嫁]
787大学への名無しさん:2005/08/07(日) 19:29:49 ID:BMCpnZdIO
定期age
788大学への名無しさん:2005/08/08(月) 00:54:45 ID:d7pmKkeu0
やる気でないっと。
789大学への名無しさん:2005/08/08(月) 01:16:21 ID:9+l1A07VO
でもやる気出ないと、龍谷に受からないっと。

早い人は、後三ヶ月余りで本番だしね。
790大学への名無しさん:2005/08/08(月) 01:24:04 ID:WPXvJr6uO
おっぱい
おっぱい
能登かわいいよ能登
791大学への名無しさん:2005/08/08(月) 01:25:18 ID:p8FqARPZO
俺は3ヶ月後、龍谷に受かることをここに宣言する!
792大学への名無しさん:2005/08/08(月) 01:42:42 ID:9+l1A07VO
>>790
こんなところにも能登厨がw

>>791
テラカッコヨスwww
みんな必ず受かって、このスレの住人の力を龍谷に見せつけてやろうよ。
793大学への名無しさん:2005/08/08(月) 01:57:12 ID:d7pmKkeu0
お。のとちゅーハッケソ
俺も言ってみようかな。

能登可愛いよのt(ry

(゚Д゚)アウアウアー
794大学への名無しさん:2005/08/08(月) 02:19:35 ID:9+l1A07VO
この人の声で励まされたら、絶対やる気出るだろうなw

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、能登麻美子ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
795大学への名無しさん:2005/08/08(月) 13:36:21 ID:WPXvJr6uO
オマイラガンガレ


能登かわいいよ能登がここまで出てくるとは…
俺のせいか?(いやちがう)
796大学への名無しさん:2005/08/08(月) 15:18:55 ID:9+l1A07VO
>>795
そう、オマイのせいw
オマイも龍谷を受ける予定の人かい?

もしそうなら、今度は受かった時に能登かわいいよ能登でスレを埋めつくそうぜw
797795:2005/08/08(月) 15:25:02 ID:WPXvJr6uO
>>796
俺は龍大の1回生だよ。
オマイラ受験生ガンガレ
応援してるぞ〜

能登かわいいよ能登
能登かわいいよ能登
能登かわいいよ能登
798大学への名無しさん:2005/08/08(月) 15:31:46 ID:d7pmKkeu0
能登可愛いよ林原
799大学への名無しさん:2005/08/08(月) 15:38:48 ID:9+l1A07VO
ちょwww龍大生ってwwwwウラヤマシスwwwww

てことは、能登かわ(ryもし放題だし、これから夏コミで(*´Д`)ハァハァし放題か!!
何だよこの落差はorz
こりゃもう、死んでも受かるしかねーなw
800大学への名無しさん:2005/08/08(月) 15:43:24 ID:9+l1A07VO
>>798
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

801大学への名無しさん:2005/08/08(月) 23:44:29 ID:oCaFeylSO
愚問かもしれないけど質問。
僕は競馬オタで京都競馬場に近いのが龍谷魅力の一つと思ってるんですが、
龍大生は競馬好き多いですかね?
競馬サークルとかはありますか?
802大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:30:59 ID:6xyl0FCJ0
>>801
おぉ!競馬好きいた〜w。私は受験生ですが競馬が大好きです。
龍谷を一番に考えています!公募で行きます。
しかし試験当日にはJCDとJCが…。
いやぁ、困ったw。

もしお互いに受かれたら競馬サークル作りましょう!
803大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:35:42 ID:Sij85833O
生活板の新スレです。
何か質問あれば、そちらでもどうぞ。

龍谷大学part4
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1123504479/


>>801->>802
確かに龍大、特に深草は京都競馬場に近くてまさに(゚д゚)ウマー。

だが、大学のサークルという建て前上、残念ながら競馬サークルは無いというか作れないw
でも競馬好きは、どこのサークルでも結構多いので安心してヨシ。
だから、入学したら存分に競馬を楽しんでくれ。

ただし、入試問題にヤマは張らないようにw
804大学への名無しさん:2005/08/09(火) 00:57:07 ID:6xyl0FCJ0
>>803
うはっ!こちらでも有難うございますw!
805大学への名無しさん:2005/08/09(火) 01:07:52 ID:Sij85833O
>>804
ああ、さっき関西私大スレにいたのは君だったのかw

また何か質問あれば、ここか関西私大スレにでも書けばいいよ。
君みたいな律儀な人は好きだし、そういう人に龍谷へ来て欲しいから、私の分かる範囲でまた答えますよ。
806大学への名無しさん:2005/08/09(火) 01:23:16 ID:6xyl0FCJ0
>>805
助かります。分からない事があったらドンドン書かせていただきます。

とりあえずは、質問できる段階まで学力上げたいと思いますw
807大学への名無しさん:2005/08/09(火) 01:31:31 ID:Je+nPP18O
>>802
同志ワロスw
JCはまぁ諦めるしかないですかねぇ。
とりあえず菊でのインティライミの三冠阻止を見に行く予定な時点でだめぽな気がしますがw
808大学への名無しさん:2005/08/09(火) 01:39:19 ID:6xyl0FCJ0
>>807
わかりますその気持ちw。
私も平日は勉強に集中できるのですが土,日の午後は知らない間にテレビ付けちゃってますからねw。

ん〜駄目だなw
809大学への名無しさん:2005/08/09(火) 01:51:50 ID:25Mggpms0
別にええと思うけどなぁ。


だって、能登かわいいよはやsh(ry
810大学への名無しさん:2005/08/09(火) 09:01:05 ID:wiOauGRTO
競馬見ないように頑張ってるやつらに去年の俺を

去年受験生だった俺は土日は競馬見てた。毎週日曜は競馬場行ってた。平日は競馬関係の雑誌やら新聞やら見てた。それでも普通に受かるから競馬したかったらしたらいいと思うけど。
ただ勉強が全然進んでないやつは控え目にな。


能登かわいいよ能登の出てる苺ましまろが関西でも見れるようになんとかしてくれ〜
能登かわいいよ能登('A`;)ハァハァ
811大学への名無しさん:2005/08/09(火) 15:31:06 ID:Sij85833O
そうだそうだ、苺ましまろを関西でも放送しろってんだ!!
そして、ローゼンメイデンの2期も(ry

まあそれはともかく、適度な息抜きは能率を上げるからきっちりとるべき。
それから集中してガッとやればいい。

あと、睡眠も十分に取っておきませう。
眠たい時には、無理せず1時間30分程でも仮眠をするといいよ。
812大学への名無しさん:2005/08/09(火) 15:51:03 ID:25Mggpms0
明日から某スレにまねて、24時間無理でも出来るだけ勉強して
限界突破ってのをしてみようかな。
813大学への名無しさん:2005/08/09(火) 16:03:47 ID:eO3syOBE0
辞めときなよ。勉強した気になるだけだから。
814大学への名無しさん:2005/08/09(火) 16:45:32 ID:wiOauGRTO
>>812
せいぜい1日10時間にしとけ。
つーか龍谷なら10時間勉強しんでも受かるから。

みんな基礎をしっかり固めろよ!

苺ましまろのDVDをアニメイトで見て来た。(*´д`*)ハァハァ
815大学への名無しさん:2005/08/09(火) 17:09:34 ID:nbKd3rj+0
>>814
最近絶望しながら勉強してたけど、
なんだかやる気が出てきた。
日本史以外壊滅状態だけど基礎から焦らず頑張ります。
816大学への名無しさん:2005/08/09(火) 20:40:56 ID:Sij85833O
その通り。
何事も程々にしないと。
まだ先は長いのだし、マイペースでいけばいい。
もし集中的にやるとするなら、英語がオススメ。
例えばネクステをやり込むとかね。
これだけでも随分変わってくるはず。

>>814
ちょwwwおまwwww何一人で先に楽しんでいるのさwwwww

漏れなんて、もう思わずDVD第一巻予約しちゃったよ。
しかも、この間のテロのせいで見逃した「かみちゅ!」も一緒になw

いやぁ、やっぱり京都は漏れの地元のド田舎とは違って、色々と充実していますな。

>>815
日本史はOKとは心強いね。
だが知っての通り、龍谷の日本史は苦手な人も多い、明治以降の近現代中心。

ここを疎かにしては合格はおぼつかないので、くれぐれも注意して下さいね。
817大学への名無しさん:2005/08/09(火) 22:11:24 ID:wiOauGRTO
>>816
苺ましまろのDVDテラウラヤマシス
でも俺はダカーポのDVDとダカーポfourseasonを買う義務が…
ダカーポはテレビで見るから苺ましまろのDVDにしておくか。
苺コンプリートを聞いてる俺は明日出るゲーム待ち
店頭に並ぶまであと12時間切ったよ。━ヽ(∀゜)人 (゚∀゚) 人 ( ゚∀)ノ━

ここには理系はいないのか?
どうやら理系の俺の出番はないようだな。
818大学への名無しさん:2005/08/09(火) 23:01:29 ID:Sij85833O
>>817
ゲームってまさかPS2の苺ましまろ、しかも初回限定版でアナに(*´Д`)ハァハァしようなどと、ウラヤマいやもとい不埒な事を考えているんじゃないだろうな?w
仮にも、勉強で忙しいはずの理工学部生のはずなのに。
そしてこれから、理工学部についての質問が増えてくるのに。

ちなみに漏れは、今月より来月の方がゲームに関しては欲しいモノが沢山ある。
分かる人には分かるだろうがw

あと、ダ・カーポのDVDも買います。
曲芸商法にだって、あえて乗せられます。
だってことり様マンセーだからw

そして今「サクライロノキセツ」を聴きながらカキコしているからwww
819806:2005/08/09(火) 23:20:25 ID:BJZubccj0
みんな毎日どれくらい勉強してるんだろう?6時間って少ないのかなぁ…。
秋が近づいてくるとGIで頭が一杯になってしまうから今のうちに叩き込んでおかないとw。

>>818さん、来月のゲームってもしかして9月15日発売のやつですか?
820大学への名無しさん:2005/08/09(火) 23:22:23 ID:25Mggpms0
能登可愛いよ林原
821大学への名無しさん:2005/08/09(火) 23:59:26 ID:Sij85833O
>>819
漏れも平均するとそれくらいだったよ。
長期期間中はもう少し増やしていたが。
とりあえず今の時期なら夜はある程度寝て、そして朝チュンを聞きながら勉強した方がいい。
そして、出来るだけその日やる教科やテーマ(単語や文法等)を一つに絞ってやるべき。
今ならまだまだ時間があるから、少しずつでも時間をかけて確実に一つ一つ極めながら、そして本番で全てが完成するイメージでね。

>9月15日発売のゲーム
そうそう、それもあるよ。
三國無双大好きだし。
しかし、それだけじゃないけどね。
これ以上は、さすがに受験生には目の毒になるだろうから言えませんがw

>>820
以前は、林原めぐみのラジオはよく聴いていたなぁ。
最近は、能登かわいいよ能登と田村ゆかりのを毎週聴いているけど。

ハートフルのリスナーの合格報告のコーナーって今もあるのだろうか?
822大学への名無しさん:2005/08/10(水) 00:10:00 ID:bWARpfx+O
俺は6時間もしてないが…3年なってからは模試でもE判しか出なかったけど大して勉強しなかった。

ハートフルの合格報告は今もやってるよ。

続きは後で・・・
823806:2005/08/10(水) 00:11:25 ID:DK9Bj6Md0
>>821
なるほど、そういえば私はテーマを一つに絞らず一辺にやろうとしてました。
そういうのも考えないといけませんね。アドバイス有難うございます!

他にあるというのはまさか極上なゲームですかw?
824大学への名無しさん:2005/08/10(水) 00:14:46 ID:f5K5wv8iO
すみません。質問させていただきます。ネクステはもってるんですが、どう使えばいいんですか?書いて覚える?音読で?
825龍大生:2005/08/10(水) 00:51:30 ID:bWARpfx+O
>>824
1問やったら答えと解説見る。イディオム、構文は声に出してみる。書いてたら時間がかかるしメンドイし書く必要はないよ。書いて覚えるよりも何度も繰り返しやる。スピードにのって集中してやることね。
俺は2週間で5周したらかなり力ついたよ。
826大学への名無しさん:2005/08/10(水) 00:52:44 ID:zDT7uh9c0
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
827大学への名無しさん:2005/08/10(水) 00:55:16 ID:f5K5wv8iO
825<
返答ありがとうございます。がんばってみます。
828大学への名無しさん:2005/08/10(水) 01:00:52 ID:oOY0Xg0mO
>>822
今もやっているのかサンクス。
あれは励みになるし、読まれれば嬉しいよね。
それにしても、E判からの逆転はスゴイな。

>>823
そう、あとよく言われるように参考書をコロコロ変えるのイクナイ。
参考書にしろ単元にしろ、焦らず何か一つでも徹底して極めて自分の武器にしていくだけでも偏差値60くらいまでならすぐにいく。

>極上
極上は、ゆかりんファソとしては買うべきなのだが、さすがにちと微妙だよねw

>>824
まあその辺は好みでいいと思うけど。
漏れは書きまくったし、結局3周くらいやってしまったw

ちなみに単語帳の方は音読したよ。
傍目にはかなり怪しかったと思うw
必死に我流で、ゴロ合わせして覚えようとしていたから。

とりあえず、どんなやり方でも続ければそれなりに効果はあるってことだわw
829大学への名無しさん:2005/08/10(水) 01:11:18 ID:bWARpfx+O
>>818
苺ましまろの初回限定盤で能登かわいいよ能登で('A`;)ハァハァ、アナで('A`;)ハァハァしまくるということは断じてないからな。千葉ちゃんで('A`;)ハァハァなんか絶対ないからな!

ことりナカーマ(°∀°)
ダカーポは1話からハァハァハァハァしまくったよ。と、最近アイシアに浮気気味の俺が言ってみる。

今日は能登かわいいよ能登は無しか。(´・ω・`)
代わりに水樹奈々のバジリスクと堀江由衣&野中藍のぱにぽにだっしゅでも見るか。
830大学への名無しさん:2005/08/10(水) 01:23:35 ID:bWARpfx+O
過去問解いてみたら数学、英語が合格点余裕で越えてたから勉強しなかった。
とは言っても物理が終わってたが…。入試でも物理は40点くらいだったしな。物理勉強してスカラとってたら今頃は…

みんなも模試なんかできなくても過去問ができればいいから。
831大学への名無しさん:2005/08/10(水) 01:37:26 ID:oOY0Xg0mO
>>829
アニメでは聞けなくとも、文化放送で能登とペヤングが出ているまるなびを聴いたので満足。
そして今、音夢役の野川さくらが出てきたわけだがw

漏れも小学生で(*´Д`)ハァハァなんて絶対しないよ。
ただかわいい女の子が好きなだけだからね。

>ダ・カーポ
アイシアはかわいいから仕方が無い。
しかし、音無様が帰ってきた今、一歩間違えたら某ス○ールデ○ズみたいな修羅場になりそうで((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>水樹奈々
前に立命の学祭に彼女が来た時、そのイベントでのゲーム大会で何故か龍大生が勝ち抜き、そして彼女から直に何か商品を貰ったことがあるとか。
かなりウラヤマシス。
832大学への名無しさん:2005/08/10(水) 01:47:36 ID:2VFzlzJA0
能 登 か わ い い よ 林 原

昨日の深夜にアニメがやってて、能登の声のキャラがいたんだが、
アニメが数分で終了してしまってたまらない思いをした。確かMONSTERって
アニメだったかな。
林原はちょっとおばん化してきてる面もあるけど、ファンだから
あきらめないぞあきらめないぞ(´・ω・`)
最近はTBNも聴いてないけど・・・。


さっきまで龍谷の政経(政治)をやってまつた。
特別難しいと感じることもなく、だいたいスラスラ解けました。
833大学への名無しさん:2005/08/10(水) 02:05:35 ID:oOY0Xg0mO
>>832
林原さんは最近ナレの仕事が多いらしいね。
段々とアニメで聞く機会が減ってくるのかと思うと、少し寂しいよ。

それにしても政経の方が順調で何よりですな。
龍谷のは、別に簡単というわけでもないのにさ。

これで存分に英国対策に力が注げますね。
834806:2005/08/10(水) 02:35:27 ID:lDj3vFx60
そういえばもう願書とかって注文したら来ます?
まだ必要はないけど気持ちを高めるために早めに持っておきたいのでw。

なるほど、ファンでも極上は微妙なのか…。購入は見送りった方が賢明ですかねw?
835大学への名無しさん:2005/08/10(水) 02:38:06 ID:2VFzlzJA0
>>833
まだよくわからないけど、政経でも経済が足引っ張りそうな悪寒('A`)

>>834
願書は確か10月に発送だったかな。この間のoc参加した人で
アンケート書いた人には無料で送ってくるらしいけど、それ以外の
普通の方法だとお金がかかるんじゃなかったかな。
836806:2005/08/10(水) 02:42:22 ID:lDj3vFx60
>>835
素早いレス有難うございます!
10月か…。まだまだですね、って思ってたらあっと言う間に来ちゃいますからね。
しっかり勉強しとかないと!!!
837大学への名無しさん:2005/08/10(水) 02:50:04 ID:f5K5wv8iO
相談です。英語なんですが、ネクステ終わったら次はなにやればいいですかね?ネクステだけで対応できますか?より、合格に近づくためにはどうすれば?
返答お願いします。m(__)m
838大学への名無しさん:2005/08/10(水) 04:10:31 ID:oOY0Xg0mO
>>834
願書は手に入れたら、速攻で書き上げたて何度もチェックする時間を作っておくべき。
ギリギリに書いた結果、出願直前に不備があるのに気付いて焦ったりしないようにね。
漏れのようにさorz

あと、君は極上買って感想教えて下さいなw

>>835
政経は、畠山のスパッと〜→政経ハンドブック→Z会の80題or清水の政経問題集で基本的な知識面はOKだろう。

あとはもうニュースやら新聞にどれだけ触れ、ゆっくりでいいから慣れていくしかないかと。

>>837
ネクステの後なら、難易度的に言えば即ゼミ8か語トレ戦略かな。

龍谷英語の文法なら、これで十分過ぎるかもしれんが、整序問題で満点を取りたいならやっといても損は無いかと。
毎年一問くらいちょっと厄介な問題が出るし。
まあこの辺は、過去問の出来具合との相談だな。

まずはネクステを、それでなかなか解き進められないのなら、語トレ必修や高校総合英語Harvestあたりを使ってからまた再チャレンジというのも良いと思います。
839大学への名無しさん:2005/08/10(水) 04:24:14 ID:2VFzlzJA0
能登可愛いy(眠
840大学への名無しさん:2005/08/10(水) 04:25:35 ID:f5K5wv8iO
837です。詳しいご指導ありがとうございます!!
841大学への名無しさん:2005/08/10(水) 04:53:01 ID:oOY0Xg0mO
>>839
ひとまず眠りなさいw
何事も健康が一番だからね


漏れも趣味嗜好は不健全でも、その辺は結構気を使っていますw

>>840
いいえ、どう致しまして。
毎日暑くて大変だが、きっちりやれば夏休み明けには、確実に力が上がっていることへの喜びを実感しているはずだよ。

842大学への名無しさん:2005/08/10(水) 07:59:05 ID:2IdZrbWl0
龍谷英語は点落とすところがないな。。
843大学への名無しさん:2005/08/10(水) 09:22:46 ID:bWARpfx+O
バジリスクだけ見て寝てしまった俺が来ましたよ。
ぱにぽにだっしゅ見てナイヨ(´・ω・`)

これから苺ましまろ買いに特攻してくるでやんす。
ノシ

能登かわいいよ能登で(*´Д`)ハァハァ、アナで(*´Д`)ハァハァ、千葉ちゃんで(*´Д`)ハァハァしまくるでやんす。(°∀°)ムハー
844大学への名無しさん:2005/08/10(水) 14:41:52 ID:oOY0Xg0mO
今頃>>843は、(*´Д`)ハァハァしすぎて萌え死んでいるかもしれないなw

>>842
そう、落としちゃいけない。
確実に8割は確保しておきたいところ。
845大学への名無しさん:2005/08/10(水) 17:40:18 ID:tF01MKxM0
今速単だけ勉強しているんだけど、ネクステもやった方がいいですか?
返答よろしくお願いします
846大学への名無しさん:2005/08/10(水) 17:44:23 ID:MI+K8f5u0
>>845
まず速単をちゃんとやること。
ええ加減にしたまま他に手を出しても、
いいことがあるわけない。

「速単にはもう覚えるところが残ってない」ってくらいまでやってみ。
847大学への名無しさん:2005/08/10(水) 18:10:38 ID:oOY0Xg0mO
第13回夕照コンサート開催
http://www.ryukoku.ac.jp/web/information05/sekishou0827.html

勉強に疲れた時にはやっぱり良い音楽だな。
漏れの場合はyozu(ry

>>845
結論から言えばやった方がいいのだが、>>846の言う通りまずは手持ちにある参考書をきっちり仕上げることが大事。

また文法初学者なら、いきなりネクステよりも少し上で書いたように、語トレ必修や高校総合英語Harvestを読んでから即戦ゼミ11をやるという方法もオススメ。
848大学への名無しさん:2005/08/10(水) 23:01:10 ID:FNHEX1q50
速単は受験の時まで何回もやり続けるといいよ、平行して他の進めなさい
849大学への名無しさん:2005/08/11(木) 00:52:43 ID:wavNJMnBO
昨日に比べて今日は全然のびない<このスレ
静かだ

苺ましまろで(*´Д`)ハァハァハァハァしすぎた
850大学への名無しさん:2005/08/11(木) 01:14:27 ID:T+rykZAzO
>>849
みんな勉強で忙しいんだよ。

ところで、そんなにいいのか?
とりあえず設定を読んでみたけど、主人公の環境がテラウラヤマシスwww

あー、漏れも宿題教えてぇぇぇ!!
851大学への名無しさん:2005/08/11(木) 15:47:28 ID:wavNJMnBO
>>850
原作やアニメのファンなら結構楽しめると思うよ。ファンじゃない人がやったらなんだこれってことですぐ飽きる思うが。
ま、漏れは能登かわいいよ能登(*´Д`)ハァハァ目的で買ったよいなもんだが。

初回限定盤買って損したぞ。3000円も高いしフィギュアなんかどうしたらいいんだ?アナじゃなかったらあんな人形いらんぞ。捨てるにも捨てられん。ポスターなんか張らんぞーーーー!!!!
店には初回限定盤の方が残ってて、通常盤は売り切れてとこもある。もはや限定盤じゃないよ。
852大学への名無しさん:2005/08/11(木) 16:05:28 ID:ii0s4pGJ0
それ系のネタはもうイラネ
853大学への名無しさん:2005/08/11(木) 18:36:05 ID:DCuwuQlf0
Z会会員向け会報誌[Azest]増刊 卓越する大学 2006年度版
卓越する大学“改革力”
[近畿地区]龍谷大学
建学の精神を生かした多彩な“学修システム”
<共生(ともいき)をめざすグローカル大学の創造へ>
龍谷大学には、文学部のある大宮キャンパス、文学部1・2年と経済、経営、
法、短期大学部のある学生数の最も多い深草キャンパス、理工、社会、国際文化
の各学部がある瀬田キャンパスという3つのキャンパスがあります。
静かな雰囲気の大宮、本部があり活気あふれる深草、豊かな緑に囲まれた瀬田と
それぞれ個性がありますが、どのキャンパスも現代的設備が充実しており、
広く地域社会に開かれています。また、これらの施設が有機的に結ばれ、教育や
研究、さらには学園生活をより充実したものにしています。例えば、学術情報
センターなどはその好例です。
そして今、龍谷大学は2009年を最終年度とする第4次長期計画に基づき、さまざまな事業
に精力的に取り組んでいます。
「共生(ともいき)を目指すグローカル大学」を理想の大学像として掲げ、「地域社会の
教育・研究の拠点として地域社会とともに発展する大学」「世界水準の研究を推進し高度
な教学を有する総合大学」「その多様な教育システムにおいて学んだ者が、龍谷大学で
学び、自らを磨き上げたことに誇りを感じる大学」を創造していくことを目指しています。
854大学への名無しさん:2005/08/11(木) 18:41:53 ID:DCuwuQlf0
21世紀を迎えたわが国は、かつてのキャッチアップの時代からフロントランナーの
時代へと転換したといわれています。グローバリゼーションの波が政治経済の分野を
はじめ、あらゆる領域に神道した今日、次代の知的基盤社会を担う人材を育成する機関
である大学においては、世界レベルに値する真の「改革力」「研究力」「教育力」が求められています。
本書「卓越する大学 2006年度版」では、こうした時代の要請に応えうる最前線の
大学のみを厳選し、紹介しています。

同じ近畿地区の私大では、京都産業・同志社・立命・関西・関学が紹介され、
国立では京都・大阪・神戸、他の地域からも有名な大学が紹介されています。
855大学への名無しさん:2005/08/11(木) 20:16:59 ID:T+rykZAzO
>>851
報告サンクス。
まあコレクターズアイテムってことか。

でも君は、多分もうフィギュア飾っているだろうし、ポスターも張っているわけだがw

>>853->>854
Azestか。
ちょっと懐かしいなw

勉強の息抜きに読むと、結構面白かったよ。
856大学への名無しさん:2005/08/11(木) 22:26:36 ID:CCWJJLT40
今英語の問題集で桐原の11番やってたんですが、そろそろ次の問題集をやりたいんです。
次にやるとしたらどんな問題集がいいですか?
どなたか教えてくださいm(_ _)m
857大学への名無しさん:2005/08/11(木) 23:31:08 ID:T+rykZAzO
>>856
強化したいポイントにもよるね。

文法対策→ネクステor桐原の頻出英文法語法1000or即戦ゼミ8

会話&整序対策→河合塾マーク式基礎問題集[会話/語句整序]

長文対策+イディオム→宮崎英文解釈講義の実況中継→英語総合問題演習[中級編]
それで、速読英熟語なんかも併用しつつ過去問を解く。


こんな感じでいかがでしょう?
858大学への名無しさん:2005/08/11(木) 23:43:46 ID:wavNJMnBO
龍谷には文法対策に桐原語法1000は不要かと。時間がかかるし難しすぎる。
それなら即ゼミ3の方がいいと思う。

龍谷なら即ゼミ8かネクステを完璧にしたら十分。
厳しくなるけど、どうしても時間がないなら即ゼミ11だけでもおKかと。


長文対策に西の基本はここだと実況中継がオススメ
時間もあまりかからないしやってみるといいよ。
859大学への名無しさん:2005/08/12(金) 01:18:42 ID:gFesS2spO
>>852
ネタ投下ドゾ
860大学への名無しさん:2005/08/12(金) 16:17:07 ID:M4PN4t7kO
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005081200066&genre=G1&area=K1I

龍谷ワイン完成 イベントなどで配布

 龍谷大(京都市伏見区)はこのほど、大学名を冠した「龍谷ワイン」を作った=写真。
遊び心で龍大の創立年「1639」をラベルに表記。幻の「366年もの」が出来上がった。

 神戸ワインで知られる神戸みのりの公社(神戸市)が製造。赤と白の2種類あり計
3000本作った。ラベルの絵は龍大のシンボルで重要文化財の大宮学舎本館だ。

 近年は大学のPRや卒業生のつながり強化のため、工夫を凝らした大学グッズが
生まれており、同志社大も昨秋、同志社ワインを発売している。龍大ワインは非売品
で、大学主催のイベントなどで関係者に配る。
861大学への名無しさん:2005/08/13(土) 16:00:52 ID:BItDLmkIO
このスレの住人の合格祈願age

ところで、何でスレがこんなに静かなんだよ(´・ω・`)
862大学への名無しさん:2005/08/13(土) 16:33:29 ID:0LG8E+ySO
昨年はこの大学の受験生でした。結局違う大学に入った今は現役・浪人受験生を応援します。http://mbsp.jp/jyukensupport/
863大学への名無しさん:2005/08/13(土) 18:53:57 ID:5DpE+aUc0
ちょっと頑張れば立命や関大に行けるのに何故龍谷なのか
864大学への名無しさん:2005/08/13(土) 19:41:32 ID:DqTMBTkz0
喪前が知る必要はない
865大学への名無しさん:2005/08/13(土) 20:25:57 ID:BItDLmkIO
別に龍谷で良いからに決まっているだろw
866大学への名無しさん:2005/08/14(日) 00:18:55 ID:VolMyMXWO
龍大OBの、高岡選手の世界選手権4位入賞記念カキコ。
867大学への名無しさん:2005/08/14(日) 01:40:33 ID:S8PqYw4GO
このスレ全然のびないね
このままじゃ落ちてしまうかも……
あまり住人がいないのか?
868大学への名無しさん:2005/08/14(日) 09:28:25 ID:kd+IXl2F0
>>867
最近の大学受験板はそうそう簡単には落ちない。
今の時期から盛り上がる必要もないし。

てか、地道にちゃんと伸びてるがなw
869大学への名無しさん:2005/08/14(日) 16:01:15 ID:DfJ0MvRT0
最近このスレのおかげで、すっかり勉強中毒になりましたw
特に英語は凄いですww
今日もエッセー勉強したのですが、難しいですね。
自立した市民とはとか、死の受容能力とか。はやく書けるようになりたいっす!
870大学への名無しさん:2005/08/14(日) 16:12:57 ID:e75VIo6A0
昨日は大阪にいる兄夫婦と龍谷大学へオープンキャンパソに続き見学してきた。
大学の正門は閉まってたけど、通用門からコソーリ。(警備員に呼び止められたが・・・)
7号館前でいい感じに兄弟で記念撮影をしたり、顕真館を撮ったり、
ちょっとオープンキャンパソとは違ったいい思い出。

にしても正門でかすぎだな・・・。
871大学への名無しさん:2005/08/14(日) 20:20:59 ID:VolMyMXWO
龍谷スレは、ゆっくりでもこの独特のマターリした雰囲気がいいのかも。

>>869
暑い中乙ー。
その調子なら、奨学金もイケルかも。

一つ狙ってみたら?
>>870
少なくとも京都では、龍谷以外にあんなデカイ門のある大学は無いだろうなw

それと顕真館もかなり独特な建物な希ガス。
872大学への名無しさん:2005/08/14(日) 21:54:51 ID:4K7OWr1x0
龍谷が簡単じゃないの?
873大学への名無しさん:2005/08/14(日) 21:55:35 ID:4K7OWr1x0
>>872に訂正
龍谷の入試は英語が簡単じゃないの?
874大学への名無しさん:2005/08/14(日) 22:19:45 ID:m4/udl6vO
オレも英語の勉強法の件で相談したら、ほんとやる気がでてきたような気がするわ!やっぱ、誰かに相談すると違うな〜!さて、今からやるか。
875大学への名無しさん:2005/08/14(日) 22:54:04 ID:VolMyMXWO
>>873
龍谷は国語と選択科目で点数が稼ぎにくい以上、比較的簡単な英語で満点近くを狙う必要があるのだが、それにはやはりそれなりに力が無いと厳しい。
また一般でも公募でも、長文で時々厄介な問題が出るしね。
だから、時間がある今の内に英語力を目一杯磨いておくのは、龍谷攻略の為の基本だと思う。

>>874
体にだけは気を付けて頑張れ!!

私も以前に励まされたり、アドバイスもらったりして随分助かったから気持ちはよく分かります。

だから、また折りあらば私も陰ながら名無しで相談に応じますよ。
876名も無き関大生:2005/08/14(日) 23:11:15 ID:2UMHe2Ci0
龍谷大学は作家の五木寛之氏が執筆活動を停止して聴講していたと言う点で好感が持てる。
877大学への名無しさん:2005/08/14(日) 23:12:51 ID:e75VIo6A0
ってことは反対に言えば国語や選択で点数かせいでおけば、
合格の可能性も多いにあるってことか・・・。
878大学への名無しさん:2005/08/14(日) 23:29:24 ID:URqxh2FiO
龍谷最高だなWWWW
879大学への名無しさん:2005/08/14(日) 23:46:37 ID:S8PqYw4GO
受験生ガンガレ

相変わらず理工学部志望のヤシはいないのね(´・ω・`)サミスィ
俺の出番はいつになったら…
880大学への名無しさん:2005/08/14(日) 23:47:19 ID:VolMyMXWO
>>876
ありがとう。
そう言えば五木先生は、前に何かの番組で、大宮学舎を舞台に関口宏と出演していたこともあったね。
ライトアップされたキャンパスが綺麗だった印象がある。

>>877
確かにそう言うことなんだが、どちらもちょっとセンスがいるというかクセが強い問題が多いので、なかなか一筋縄ではいかないかも。

とりあえず英語8〜9割、国語・選択科目7割前後くらいのつもりで勉強を進めるのが無難かと。

>>878
龍谷最高だよwwww
あくまで私の中ではね。
881大学への名無しさん:2005/08/14(日) 23:53:40 ID:VolMyMXWO
>>879
龍ナビの方にはいたけどね。
私は見てないが、何か今年の大学案内で、理工はこれからの龍谷の中心的存在として紹介されているらしいとか。

大学側から期待されているなんて羨ましいよ。
882大学への名無しさん:2005/08/15(月) 00:03:15 ID:Gsyfq+unO
文学部受けようと思ってるのですが、数学はいりませんよね・・・?
883大学への名無しさん:2005/08/15(月) 00:09:56 ID:DlxjhHFJO
>>881
今まで龍谷は文系の大学とか見られて、理工はあまり評価されてなかったからなぁ
理系の友達はみんな京産だよ…
就職がいいとかいいやがって。

そいや深草キャンパスほとんど行ったことないな。
なんだって瀬田まで何時間もかけて行かにゃならんのだ。
深草だったら30分かからんのだぞ。
と最近アナに(*´Д`)ハァハァ=ロリコン?に気付いた俺が嘆いてみる
884大学への名無しさん:2005/08/15(月) 00:11:32 ID:OPxZnEF/0
>>882
http://www.ryukoku.ac.jp/admission/nyushi/gakubu/bungaku/index.html

PCで見るべし。でなければ、

> ◎詳細は、2006年度入学試験要項(2005年10月上旬発行予定)でご確認ください。 
885大学への名無しさん:2005/08/15(月) 00:16:33 ID:zPG12t+QO
>>882
英語・国語・選択科目(日本史・世界史・政経・数学の中から1つ)なので、数学以外を選択すれば別に数学受けなくてもOKです。

あと文学部で史学や仏教系学科志望なら、受験には出なくとも漢文も基本的なところを勉強しておくと、入学後に役に立つと思います。
886大学への名無しさん:2005/08/15(月) 00:23:23 ID:Gsyfq+unO
>>884>>885レスありがとうございます!
数学は小学校の頃からほんっっっとに苦手で・・・
今でも定期テストでは数学は他の科目より20点くらい低いし模試ではめっちゃレベル低い模試でも平均以下・・・orz
選択科目は歴史系で頑張ります!
ありがとうございました(`・ω・´)
887大学への名無しさん:2005/08/15(月) 00:25:34 ID:DlxjhHFJO
龍谷の歴史が激しく難しいと聞いたことがあるんだけどホント?
立命よりむずいとか
888大学への名無しさん:2005/08/15(月) 00:27:02 ID:zPG12t+QO
>>883
理工は、関西私大の中では後発だからね。
でも少しずつだが年々評価は上がってきているらしいし、特に引け目を感じる必要は無いと思うよ。
何だかんだ言っても文系より優秀な人も多いしな。
でも君みたいなヲタも多そうだがw

だから、先輩として自信を持って、理工の内情や良さなんかを時々教えてあげればいいんじゃない?
889大学への名無しさん:2005/08/15(月) 00:39:23 ID:zPG12t+QO
>>886
歴史系に時間をかけている、浪人生は手強いだろうが負けずにガンガレ!!

>>887
立命より難しいかは微妙だが、関西私大の中では間違いなく上位かと思われ。
特に「適切or不適切なものを1つ選べ」の類の問題はね。

でも去年あたりから若干緩和されているぽいが、それでも油断は禁物かと。
890大学への名無しさん:2005/08/15(月) 00:59:40 ID:IKmk3ogV0
>>886
俺も俺も。やばいぐらい。でも入学後も特に必要ってわけではない
らしい。文学部の教員?っぽい人がオープンキャンパソのときに言ってた。
必要があれば、絶対数学を入試科目に必須として入れますから、と。
891大学への名無しさん:2005/08/15(月) 01:20:37 ID:zPG12t+QO
入学後のことを考えた場合、経済学部志望者は数学で頑張って入った方が後々勉強についていきやすくて良いですよ。
892大学への名無しさん:2005/08/15(月) 01:22:37 ID:Ucf0iN9n0
>>891
数3Cまで習いましたが、実際大学で必要なのはどこまでですか?
893大学への名無しさん:2005/08/15(月) 01:43:40 ID:zPG12t+QO
>>892
数1A・2Bまでで対応可能。
要するに、龍谷の文系数学を普通に突破出来るくらいのレベルがあればOK。

入りやすいからと言って、迂闊に経済に来ちゃいけないよ、と個人的には思う。
894大学への名無しさん:2005/08/15(月) 02:14:42 ID:zPG12t+QO
と思ったが、高校の教科書見直したらやっぱ3Cの知識も必要だわスマソ

経済では、微積、線形代数、統計学とかは重要だしね。

でもまあとりあえず1A2Bが分かるのなら、合格してから本腰入れて3C勉強しても十分間に合うよ。


895大学への名無しさん:2005/08/15(月) 02:41:06 ID:IKmk3ogV0
つヒント:指導要領改定(平成15年度高校入学者から)



能登かぁわゆいよ能登
896大学への名無しさん:2005/08/15(月) 03:38:07 ID:zPG12t+QO
>>895
君は、龍谷ちゃんねるの管理人とヲタ同士気が合いそうやなw
897大学への名無しさん:2005/08/15(月) 03:49:50 ID:IKmk3ogV0
>>895
能登は最近知ったから新参者でーありまっつ。
メインは林原。
898大学への名無しさん:2005/08/15(月) 10:14:49 ID:Gsyfq+unO
龍谷の歴史って難しいんだ!初めて知った・・・orz
政経はどうですか?むずいですか?
899大学への名無しさん:2005/08/15(月) 10:24:05 ID:OPxZnEF/0
900大学への名無しさん:2005/08/15(月) 10:54:08 ID:vpT3tEBEO
日本史は山川の教科書を隅から隅まで読み尽せ!
太字以外のとこが重要。
901大学への名無しさん:2005/08/15(月) 11:13:49 ID:EkdOSVJy0
龍谷の英語の対策として文法はどの参考書がいいですか? 
902大学への名無しさん:2005/08/15(月) 11:23:32 ID:DlxjhHFJO
>>898
政経は難しいとは聞かないけど、歴史に比べて受けられる回数が減るじゃなかったか?
来年は変わるかもしれんので募集要綱で調べてちょ。
>>897
これからはメインを林原→能登にすべし

>>901
ある程度基礎ができてるならネクステor即ゼミ8


美羽のフィギュアどう処分するか悩むーー
捨てるのは勿体ないし
とはいえ残しておいて誰かに見られたら・・・
903大学への名無しさん:2005/08/15(月) 11:29:00 ID:BlbkEDn+0
>>901
龍谷って勉強しなくても出願さえすれば受かるのでは
904大学への名無しさん:2005/08/15(月) 11:30:41 ID:OPxZnEF/0
>>903
自分でやってみ。
大学は受験料収入アップにつながるから何も言わないだろ。
905大学への名無しさん:2005/08/15(月) 11:33:05 ID:DlxjhHFJO
>>903
結果教えてね
906大学への名無しさん:2005/08/15(月) 12:11:47 ID:GFd9BVhE0
>>900
中学生のときは、教科書を、助詞以外すべてライン引いて丸暗記したなぁ。。。
いまじゃそんな芸当むりだけどw
907大学への名無しさん:2005/08/15(月) 13:05:56 ID:cZpdWX2N0
日本史の難しいところはみんな落とすから大丈夫
出来てないと思ってても受かったよ。英語頑張れば大丈夫。
908大学への名無しさん:2005/08/15(月) 13:50:34 ID:DlxjhHFJO
文系は英語落とせないから大変だな
909大学への名無しさん:2005/08/15(月) 14:50:01 ID:IKmk3ogV0
>>898
俺が過去問ちょっくらやったけど、そんなに難しいというイメージでは
なかったな。簡単ってわけでもないけどね。恐れることはないかと。
・・・政経が嫌いな人は難しい問題かなぁ。

>>902
そ、林原タソから能登タソに・・・!?

>>907
反対に言えば、みんなが間違えるところを正解すれば合格の可能性が
ぐんと高まるってわけですね。
910大学への名無しさん:2005/08/15(月) 15:26:15 ID:cZpdWX2N0
>>909
わざわざ日本史のマニアックな問題の対策するより英語やったほうがいいって事だよ。
実際俺の友達のそういう奴は落ちたからね。

人気学部を除いたら、落ちる奴はみんなが間違えると思わないところを間違えて落ちるんだよ。
911大学への名無しさん:2005/08/15(月) 15:50:25 ID:zPG12t+QO
親切な龍大生が、アドバイスと美羽のフィギュアをくれるというスレはここですか?

選択科目は日本史という人が多いだろうけど、勉強の際にはまず江戸後期以降をメインに据えてやるべし。
間違っても、原始・古代や中世辺りに拘りすぎてはダメだよ。
それと、第二次世界大戦以後の戦後史も絶対押さえておくように。

あと史料問題も必ず出るので、資料集にも暇を見つけては目を通しておくこと。
912大学への名無しさん:2005/08/15(月) 19:01:11 ID:91orjW5k0
>>908
文型理系もどっちも落としちゃいけない教科だと思うよ
913大学への名無しさん:2005/08/15(月) 19:03:00 ID:OPxZnEF/0
そうだね。
914大学への名無しさん:2005/08/15(月) 19:11:32 ID:DlxjhHFJO
>>912
理系はぶっちゃけ英語0点でも受かる。
立命と違い龍谷の数学、理科は満点が取れる問題だからね。
俺は物理始めたのがセンター終わってからなんで理科がサパーリだったけど
915大学への名無しさん:2005/08/15(月) 19:16:43 ID:91orjW5k0
>>914
だからこそ差が付く英語はおろそかにはできないですよー

916大学への名無しさん:2005/08/15(月) 19:36:06 ID:DlxjhHFJO
文系→歴史難しいので英語8割とらないとキツイ
少なくとも7割近くとらないと合格点こえない

理系→合格点低いので5割でおK
6割とったら十分
数学or理科で稼げるなら5割取る必要がない
さらにマークなんで無勉でも20点くらいはとれるはず
917大学への名無しさん:2005/08/15(月) 20:08:06 ID:sdUKvG4p0
ごめすw龍谷の場合ですね。
流れ者の分際で適当なこと言いました ごめんなさい
918大学への名無しさん:2005/08/15(月) 20:27:16 ID:DlxjhHFJO
文系のヤシ英語ガンガレ
919大学への名無しさん:2005/08/15(月) 20:42:43 ID:dITHjt15O
理系は英語勉強なんかするより、他の2教科やるべき。

理系諸君がんがれ
920大学への名無しさん:2005/08/15(月) 22:23:30 ID:Y+ElSx6EO
みんなー
順調かい?(・∀・)

俺、最近スランプだ…気晴らしに夜の散歩行ってくるノシ
921大学への名無しさん:2005/08/15(月) 22:33:04 ID:IKmk3ogV0
>>920
英語やっても伸びる気がしない・・・うはっwwwwworz
922大学への名無しさん:2005/08/15(月) 23:02:03 ID:XdX6dCZU0
>>876
大宮校舎?
923大学への名無しさん:2005/08/15(月) 23:25:12 ID:zPG12t+QO
文系学部志望の人は、既出の通りまずは英語を徹底的にね。
そして次に国語の古文の基礎(文法・常識)を徹底的にやるべし。
龍谷の場合、この辺が稼ぎどころになるので、まずはこれらをやり込むだけでも合格にグッと近くなるよ。

>>920
スランプを感じるということは、今一生懸命に頑張っていて、そしてこれからまた伸びる可能性を秘めている証拠。
何にもやっていなければ、スランプを感じることすらないからね。

だから、今は君のように散歩に出かけるのは正解。
しばらく脳を休めてからまた頑張って下さいね。

>>921
英語みたいな語学は、基本的にやって伸びないということは無い。
正直好きな英文を、毎日適当に音読し続けるだけでも大分違う。

ま、まずは自分の力を信じて頑張ることから始めてみませう。
そうすりゃ夏休み明けの模試では、今までと何か違う結果がきっと出るはずだし、もし成績が上がっていればもう絶対勉強が楽しくなってくるはず!!

だから、今は自分の勉強方法を何も躊躇わずにひたすらやり続ければいいよ。
924大学への名無しさん:2005/08/15(月) 23:39:03 ID:zPG12t+QO
>>922
そう、大宮学舎。
925大学への名無しさん:2005/08/16(火) 00:45:04 ID:RzNrsqCE0
龍谷の現代文何気に癖が強い気がする。センターのほうが大分解き易い。
ところで一般の英語の試験でセンター同様リスニングは行なわれるんですか?
926大学への名無しさん:2005/08/16(火) 01:06:42 ID:nyNIiOT7O
>>925
今年は無かったから、来年もないとは思うが。
一応募集要項で確認汁
927大学への名無しさん:2005/08/16(火) 01:11:28 ID:Ml/HEF25O
そう、癖が強くそして時間的にも厳しい。
よってまず最初に古文を速攻で片付けて、現代文の時間をきっちり確保することをお勧めします。

あと龍谷の方がセンターより癖が強いとは言え、センターの過去問を沢山解くことは、問題処理のスピードアップ及び時間配分の感覚を磨くのには最適だと思いますので、是非推奨します。


>>925
龍谷の英語にリスニングは無いよ。
928大学への名無しさん:2005/08/16(火) 01:33:28 ID:RzNrsqCE0
>>926 >>927
ありがとうございます。再び質問で恐縮なんですが、センター併願試験のみ出願の場合受験地は本学に限るとありますが
これってスタンダード方式or傾斜配点を併願すれば地方会場で受験可能なんですか?
929大学への名無しさん:2005/08/16(火) 02:35:23 ID:Ml/HEF25O
来年は入試方式が増えるから、これらの組み合わせもこれからよく考えないとね。

>>928
そういうことなんだが、2つの入試方式を受ける場合はスタンダード方式が必須になるので、君の場合は必然的にスタンダードとセンター併用を組み合わせることになります。
そうすれば、京都に行かずとも地方で受験出来るますよ。
もしくは、傾斜配点のみで受けるならこれもまた地方で受験可能。

まとめると、
・センター併用のみ→京都行き
・スタンダードor傾斜配点のみ→地方受験OK
・スタンダード+センター併用or傾斜配点→地方受験OK

・センター併用+傾斜配点→受験自体が不可
と、いう感じになります。
930大学への名無しさん:2005/08/16(火) 07:58:34 ID:FVaVBKtUO
龍大に行った先輩が冷たくなった(>_<)
931大学への名無しさん:2005/08/16(火) 08:44:53 ID:QKMlK5CR0
■上場会社全役員出身大学ランキング(2005年度版役員四季報)

9位 同志社 686人
11位 関学大 533人
15位 関西大 420人
18位 立命大 369人★

■上場会社全社長出身大学ランキング(2005年度版役員四季報)

5位 同志社 68人
10位 関学大 40人
12位 関西大 36人
14位 甲南大 34人★
19位 立命大 27人★
932大学への名無しさん:2005/08/16(火) 09:42:40 ID:Cpw0F4xO0
>>930
しつこい後輩はほんとウザくなるw

ほんとは疲れてるだけじゃないか
933大学への名無しさん:2005/08/16(火) 11:48:56 ID:RzNrsqCE0
>>929
ありがとうございました
934大学への名無しさん:2005/08/16(火) 15:12:39 ID:Ml/HEF25O
>>933
京都は良い所だし、合格して来れるといいな。
また何か質問があったらおいで。
935大学への名無しさん:2005/08/16(火) 19:16:24 ID:FVaVBKtUO
>>932
じゃあメール送るの当分やめときます(;_;)
936大学への名無しさん:2005/08/16(火) 20:30:56 ID:O0mWNrRrO
龍谷てサッカー強い?
937大学への名無しさん:2005/08/16(火) 20:32:38 ID:O0mWNrRrO
龍谷てサッカー強い?
938大学への名無しさん:2005/08/16(火) 21:03:34 ID:Ml/HEF25O
>>936
残念ながらあんまり強くないw

だから、君が入部して強くしてくれ。
939大学への名無しさん:2005/08/16(火) 23:27:00 ID:5ydEs2wYO
龍谷大学って下宿生多いですか?         自宅生との割合みたいなのがあれば教えて下さい
940大学への名無しさん:2005/08/16(火) 23:31:48 ID:4uyp5fUj0
比率は知らんが多い。
941大学への名無しさん:2005/08/16(火) 23:39:42 ID:ldyk5lZpO
グリーンチャンネル氏ね
942大学への名無しさん:2005/08/16(火) 23:47:46 ID:Ml/HEF25O
>>939
私も正確な数字は知らず伝聞でしかないが、関西圏出身者は自宅通いが多く、片道2時間かけて通う人も意外にいるとか。
さすがに和歌山からとかは無理だろうが。

それで龍谷の関西以外の地方出身者は、大体3〜4割くらいらしいから、この人達は下宿生だろうね。
ちなみに私は、中国地方の結構な田舎から来ているが、>>939さんはどこの地方ですか?
943大学への名無しさん:2005/08/16(火) 23:55:08 ID:5ydEs2wYO
結構いますね      ちなみに愛知県です   下宿生が多い方が大学楽しいかなぁと思って聞いてみました
944大学への名無しさん:2005/08/17(水) 00:06:17 ID:RVrrDgc3O
あたしも愛知♪
945942:2005/08/17(水) 00:07:34 ID:+UAYPStiO
>>943->>944
愛知かいいなぁ。
都会だし、映るチャンネルも多いだろうし、何より名古屋弁面白いしね。

先に書いた通り、龍谷は下宿生も多いし、また浪人生も多くて楽しいよ。
よく言われるが、龍谷は色々な人達が良い感じに混ざり合ってまたーりとした大学ですw



946大学への名無しさん:2005/08/17(水) 00:22:19 ID:v86ajPStO
バスケ部は強いんですか?ちなみに愛知県ですw
947大学への名無しさん:2005/08/17(水) 00:24:46 ID:PhLPcdA6O
京都で下宿をしてみたい!という憧れみたいなものがあって、龍谷大学がいいかなぁと思ってるんです  ちなみに愛知では観れるチャンネルは7つです   多いか少ないかは分かりませんが....       いろいろ相談乗ってくれて有難う (^o^)/
948942:2005/08/17(水) 01:00:34 ID:+UAYPStiO
おお、愛知県民が続々とw

>>946
関西二部上位だから、強豪というわけでもないが、かと言って弱いわけでもない微妙な感じ。

部員数はそんなに多くないから、頑張ればレギュラーになれるチャンスはあるぞ。
目指せインカレ!!

>>947
私の地元は、NHK除いて3つだよw
しかもテレ朝系列の局が無いから、報道ステーションやその前番組のNステも放送してないwww

だから、久米宏がキャスターをやっていたなんて未だに知らない人もいたりする。
それに比べれば、京都の何と恵まれたことよ。

まあそれはともかく、大学生活を地元から離れて頑張ってみるのも絶対良い経験になるはず。
私も現在、日々勉強させてもらっていますかし、また故郷の良さも再認識しているよ。

そんなわけで、思い切って京都にいらっしゃいな。
どうせなら受験で頑張ってスカラもゲットしてさ。
949大学への名無しさん:2005/08/17(水) 03:01:26 ID:1Tb5ru64O
龍谷の問題は関学より難しいよーだから龍谷受験生頑張ってね。
950大学への名無しさん:2005/08/17(水) 03:05:01 ID:pgFRKElo0
入試に全然関係ないけど、学術文化局の局長になるにはどうしたらいいんですか。
951大学への名無しさん:2005/08/17(水) 03:50:21 ID:+UAYPStiO
そろそろ次スレの時期か・・・。

>>949
ちょwwおまwwww何その微妙に荒れそうな書き方はwwwww

まあ励ましているから、多分悪い人じゃないだろうけど。

>>950
龍大生?
私はあんまりそういうのに詳しくないけど、局所属のサークルにはそれぞれ幹事長がおり、そしてその幹事長同士の話し合いや選挙により決めているんじゃないかと思う。
だから、まずはサークルの幹事長を目指したらどうかな?

龍谷は、局やら委員会やら実行委員会やらとかなり多くの学生による管理団体があって、その内情はなかなかに複雑らしい。
その一端は、龍谷ちゃんねるで垣間見れるので、暇な時に探し出して見てみると面白いかもね。
952大学への名無しさん
>>949
そんなことないお