■□龍谷大学 受験者情報交換所その19□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
<龍谷大学> http://www.ryukoku.ac.jp/
<志願者速報>http://www.ryukoku.ac.jp/admission/sokuho/index.html

A日程お疲れ!がんばれ受験生!!
2○○社@netcafe ◆XhYsRJwDD2 :2006/01/30(月) 01:07:01 ID:Gz3uv0bp0
m9( ´,_‥`)プッ
3大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:07:02 ID:I+0zAIkQ0
【過去スレ】
■□龍谷大学A日程 受験者情報交換所■□
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105241625/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その2□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106909326
■□龍谷大学、A日程・B日程・センター□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106957539/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その4□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107905898/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その5□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108091395/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その6□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108544199/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その7□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109288519/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その8□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111509609/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その9□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1116850429/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その10□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1124478736/

4大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:07:47 ID:I+0zAIkQ0
■□龍谷大学 受験者情報交換所その11□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1128730523/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その12□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131271369/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その13□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1132992415/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その14□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1132992471/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その15□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1134100059/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その16□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137256518/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その17□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138294036/
■□龍谷大学 受験者情報交換所その18□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138503080/l50


【関連スレ】
【DQN】龍谷大学 part10【乙】(大学生活板)
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1137929584/

5大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:08:59 ID:I+0zAIkQ0
■英語の配点
T.各3点×15(45)
U.各3点×5(15)
V.A各2点×5(10)
B各3×5(15)
W.各3点×5(15)
合計(100)

VのAが各3点という説もアリ
6大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:12:14 ID:tEHPjpdb0
採点平均点 既出の解答をだいたいのせました
あくまでおよその目安として使ってください
ぱぁ〜っとしらべたので結論がでたところが間違ってたり、
?のままだったりするかもしれないので、その場合は直してください

赤本参照
←2005最低合格点 2006→
経済  A192 B201 A198 B192
経営  A200 B201 A210 B190

文型数学
1 25/64 5/28 55/56
2 k<1,5<k
3 4X~3-2X~2-3X+1 4X~2+2X-1 COS2a=COS36=SIN(90-36)=SIN54=SIN3a -1+√5/4
文型数学2の解答
F(x)=2X+K
F(x)-2X=K
F(x)-2X=G(x)=X~3+3X~2+1=kにして
y=G(x)=X~3+3X~2+1を微分して、
g(x)=3X~2+6X=3X(X+2)
g(x)=0のとき X=-2,0
X ||||〜-2〜0〜
g(x)||+0−0+
G(x)||↑5↓1↑
でこんな増減表かいて
図書いてy=kとやからそれで一点でまじわるとこを考えると
x=-2で極大5 x=0で極小−2やから
k<1 5<kのところで一点とまじわる

7大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:12:15 ID:EIR7R1is0
おつかれ
8大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:12:46 ID:tEHPjpdb0
政経ほぼ完全解答
34512 54244 21433 23114 
55211 34315 22451 23314

英語のほぼ最終解答
13211 43133 41321 42144 31242 @814@ 64551
26〜30は 38147(有力) もしくは 58143 ok?
33はmake do with 〜 :〜で間に合わせる、済ます
We32564871 We must make do with what is left for lunch

国語 2214 34224134 34332411 2 1or4有力 144221

日本史(不確かなのは?右表示)
T2511332121143
U3323421?512
V231?54334?243?4335122

世界史確定
1D2A3B4A5A6C7C8B9C10@11B12B13A14A15C16B
17C18C19A20D21C22@23C24@25C26?27D28C29@30C31B32A
33@34@35@?36C37B38B39D40B41B42C43@44@45C46D47@48C49@50A
9大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:14:04 ID:tEHPjpdb0
理系はのせてません すまにゅ 笑
10大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:17:56 ID:korPkCyLO
日本史…ナゼ?
11大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:18:20 ID:Hei0+CGS0
2006年度入試 難易ランキング(第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月)
ttp://manabi.benesse.ne.jp/op/frame/nyushi_frame.htmlより


67名大工(機械航空、電気情報)、阪大工(電子情報、応用自然)
66名大工(社会環境、物理工、化学・生物)、阪大工(応用理工、地球総合、環境エネルギー)、阪大基礎工(システム、電子物理、情報科学、化学応用)
65東北工(機械知能)、九大工(機械航空)
64東北工(電気情報)、九大工(電気情報)
63東北工(建築、化学・バイオ、材料科学)、九大工(建築)
62九大工(地球環境、物質科学、エネルギー)
12大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:40:51 ID:KPFudmJTO
>>1
乙!!公募の時に確認したから英語の配点はテンプレで合ってるよ!!
公募のとき、T間違い1 U間違い0 VA 間違い2 B間違い1
W間違い2で84点やったから。それであってるよ。
13大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:59:39 ID:1KYE4OYSO
◎東京都市圏の政令指定都市+東京23区
・東京23区…東京都市圏の中心
├横浜…東京のベッドタウン
├川崎…東京のベッドタウン
├さいたま…東京のベッドタウン
└千葉…東京のベッドタウン

◎京阪神都市圏の政令指定都市
・大阪…大阪都市圏の中心
└堺…大阪のベッドタウン
・京都…京都都市圏の中心
・神戸…神戸都市圏の中心

◎名古屋都市圏の政令指定都市
・名古屋…名古屋都市圏の中心都市

◎福北都市圏の政令指定都市
・福岡…福岡都市圏の中心都市
・北九州…北九州都市圏の中心都市
14大学への名無しさん:2006/01/30(月) 08:42:57 ID:zwX2ULGKO
龍谷大入試の解答をつくってみませんか!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138536556/
15大学への名無しさん:2006/01/30(月) 09:05:29 ID:WI5nVL6IO
誰か文系数学の第問2の分野教えて。
16大学への名無しさん:2006/01/30(月) 09:10:12 ID:Vyzsq6Xe0
>>15 微分
17大学への名無しさん:2006/01/30(月) 09:18:54 ID:z/szMqooO
なんかこのスレ見てると、龍谷良い奴多そうww同志社志望だけど、ここ行こうかしら!
18大学への名無しさん:2006/01/30(月) 09:34:22 ID:wPUhBUF1O
自分の点数はいずれわかるんですか??
19大学への名無しさん:2006/01/30(月) 09:40:23 ID:Tze/GndBO
ほぼ確実にA落ちたのでB日程までまたここにお世話になります(´・ω・`)B日程のみんな、あと二週間頑張って合格しよう!
20大学への名無しさん:2006/01/30(月) 09:42:38 ID:y4Nq0/TQ0 BE:264320238-
B日程に出願した人がA日程で受かってますように・・・
21大学への名無しさん:2006/01/30(月) 09:47:29 ID:rw43Z4FV0
採点してみたけどぎりぎりっぽい
英語9割国語8割日本史5割・・・
日本史やばすぎだな

英語と国語は過去門に比べてびっくりするくらい簡単だと感じたんだけど、皆はどう?
その代わり日本史が難しかった
22大学への名無しさん:2006/01/30(月) 09:48:17 ID:MEKRcYFdO
国84
英67
日68
でスタンダードと国配で経営なんですけど、
通りますかね??
23大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:17:35 ID:Tze/GndBO
21           理系ですが、俺は過去門のが読みやすかったですじゃ(´・ω・`)とくに大門二とか過去門のが解きやすい気が(・ω・*)!
24:2006/01/30(月) 10:21:16 ID:vSz8O+R30
一日目の確定解答はありませんか?
まあ採点しなくてもやばそうだから、B日程の準備を・・・
25大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:24:36 ID:oNiYT/95O
何か受かったら皆で祭りしたいな。一体感生まれてるしw
26大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:28:29 ID:wr7mxdmB0
英語 62%
国語 85%
世界史74%
日本語日本文のスタンダード+国配です。どうなんでしょう?
21さんの言うとおり問題が簡単になっていたし、
受験者も増えたから合格最低点も上がると思う。

あと世界史の14は@が正解だと思いますけど。
キケロはカエサルの仇敵ですし。
27大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:38:10 ID:mTLxCclAO
>>26
最低点は上がるかもしれないけど、志願者数は上がってるかどうかはわかんない、と思う。だって確かあの確定の数ってスタで頼んだら1、併願で重視頼んでも1にプラスされるんだろ?確かそうだったと思うが・・・
28大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:46:29 ID:wr7mxdmB0
>>26
たしかに大学のホームページじゃわからないけど。
自分の周りでは龍谷は志望者が増えたとか不吉なこと言う奴が多い。


29大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:47:39 ID:PJmyxfXzO
あ―!!!!A多分落ちた…orz
今から別の学校の受験…龍谷イキタス…
30大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:47:45 ID:wr7mxdmB0
アンカーミスしました。
>>27です。ごめんなさい。
31大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:53:56 ID:Rdzbxfx90
一日目の確定解答を求めている!
32大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:57:10 ID:wr7mxdmB0
>>29
まだB日程があるじゃないですか、
2週間近く死ぬ気で勉強すれば大丈夫ですよ。
目の前の試験も頑張れ。
33大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:58:01 ID:mjU45YbrO
前スレの>>990さん、経営・法律共に受かる可能性は十分にありますから。

それと今のところ、210〜225点くらいの人が多いみたいですね。

>>22
スタンダードの方は受かっていそうです。

>>26
両方ちょっと苦しいかと。
34前スレ990:2006/01/30(月) 11:03:08 ID:2wc4oCpA0
>>33
ちょwwおまwww可能性あんのか、サンクス



でもさっきインターネット出願だして、ローソンで45800円払って、郵便局で書留速達でだしてきたお(;^ω^)
35大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:08:38 ID:Tze/GndBO
B日程受験者一緒に頑張ろう(>_<)!最後はみんなが笑ってここに書き込みできるように(・ω・*)
36大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:19:36 ID:U4Qk65RnO
調査書取りに行かないと…。めんどくせ。
37大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:20:15 ID:XXXIes8h0
昨日29日の日本史の答え晒した者なんですけど
ずれててすみません。日本史が普通に関学より難しかったので焦ってました。

T251332121143
V332342151223
V2543332434335122
答えが若干変わってますがこちらの方が正しいです。
25→A専売制が行われたのは煙草のみ。塩砂糖などは消費税を設定。
依然不確かな所は問題番号30、33
特に30は
@講和条約反対運動なので下線部とは関連無く×
A繊維工業は工女と呼ばれる女性が大部分
Bソースが無い。
C貧民窟(スラム)は明治のはじめ頃から既に形成されていた
井上源之助の日本之下層社会(1899)に記述
消去法でBが有力だがソースなし
他学で出ないことを祈りましょう。
さぁ赤本しようっと。
38大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:25:49 ID:vbUZ2qytO
頼むからボーダー上がらないでくれ…
39大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:26:01 ID:GJJRkbNZ0
日本史 65%
英語  80%
国語  90%

法律いかがなものか・・・・
40大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:27:45 ID:2wc4oCpA0
>>39

余裕で合格だろ、その点だったら。
41大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:29:10 ID:vbUZ2qytO
>>39
重視型ならなおさら余裕だな
42大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:31:45 ID:8w0ZWtAy0
日本史83%
英語62%
国語80%ぐらいでスタンダード哲ー教育学なんですけど、
どうでしょう…
43大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:36:00 ID:TXK87Si40
今日センター利用を仏教史学で出してきたんですが7割あったら大丈夫ですかね?
44大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:36:50 ID:bueaAoGO0
日本史 (土曜日)
問1
3、3、2、2、3、3、4、4、4、1、3、2
問1は旧石器時代の終わりが一万六千年前〜一万二千年前だから、そこから推測。問3は2のオオツノジカが正解。ヘラジカは北方系。問4は消去法。問11も消去法。
問5は消去法でしか分からないと思う.伊豆大島や小笠原諸島に遺蹟があり、石錘、骨角器から判断してBがおかしい。
問6は縄文時代の三内丸山遺跡では栗や胡桃が栽培されてたはず。

問2
4、1、3、2、3、3、1、5、1、1、4、3
問3の福島正則は安芸、備後の大名。問4は津留と徒党の語句から判断。
問5は消去法でしか分からないと思う。
伊豆大島や小笠原諸島に遺蹟があり、石錘、骨角器から判断してBがおかしい。
問6は縄文時代の三内丸山遺跡では栗や胡桃が栽培されてたはず。
問7は参勤の目的から異なる。
問9は中期古墳の時代背景や『宋書』倭国伝や江田船山や稲荷山から判断するとCが残る。
問11は古墳時代後期からは吉備地方から大型古墳がなくなったことから、大和政権に支配されたと考えるのが妥当。
問18は知識問題。酒井は三河時代からの家臣である。
問19は役職で城代のことだと思う。駿府は徳川家ゆかりの地であり、家康は将軍職を譲ってからもそこから指示を出してた。

問3
1、1、3、4、2、2、3、5、2、2、5、1、2、4、1、2
問1は貿易では銀貨が用いられたので、当時、金銀複本位制であった。
問2はアメリカ=ナショナルバンクの制度の模範と正貨だかんを義務付けたことから判断。
問6は地祖は固定額だったので、インフレの場合は税の価値が低いし、デフレの場合はその逆。
問10では友愛会→日本労働組合友愛会(1919年)→日本労働総同盟。問12は依存しない運動だったら正解。

45大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:37:55 ID:bueaAoGO0
英語(土曜日)
3、1、3、(4)or(3)、(4)、3、2、3、2、1、(1)or(2)、1、1、(4)、1
問2はintoにしてしまうと、後ろの動詞accountが〜ing系でないと文法的に成立しない。
問4はB、C。前文を受けるとCのような気がする
問5は@にしてしまうと文意に合わない。
問8はsimplifiesを選ばないと意味が続かない。
問11は正直わからない。1か3なのは確実。
問13は(1)or(2)。でもhasを使ったほうが文意は通じる。
問14はmake faceは『顔をしかめる』、lose faceは『失望する』

2、3、2、4、2
読めばわかるのでコメントなし。

4、2、3、2、4
(5)は重要会話表現。

3、( )、6、4、5
(27)はどちらが正しいか不明。

2、8、3、6、7

英語はできないので、間違ってる所は直して下さい。
後、国際文化の昨年度の最低得点を教えていただけますか??
46大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:42:07 ID:Tn1GDHHT0
今年は試験が比較的やさしかったと回りでもいわれていたり、志願者数が増えたとかで全く合否の予想がつきません。
英語74%
国語88%
日本史50%
ぐらいでスタンダード商学部・経済学部希望なんですけど、
どうでしょうか?
1日目が散々だったんで、昨日でひかかってくれれば・・・
47大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:42:11 ID:bueaAoGO0
日本史訂正
日本史 (土曜日)
問1
3、3、2、2、3、3、4、4、4、1、3、2
問1は旧石器時代の終わりが一万六千年前〜一万二千年前だから、そこから推測。問3は2のオオツノジカが正解。ヘラジカは北方系。問4は消去法。問11も消去法。
問5は消去法でしか分からないと思う.伊豆大島や小笠原諸島に遺蹟があり、石錘、骨角器から判断してBがおかしい。
問6は縄文時代の三内丸山遺跡では栗や胡桃が栽培されてたはず。
問9は中期古墳の時代背景や『宋書』倭国伝や江田船山や稲荷山から判断するとCが残る。
問11は古墳時代後期からは吉備地方から大型古墳がなくなったことから、大和政権に支配されたと考えるのが妥当。


問2
4、1、3、2、3、3、1、5、1、1、4、3
問3の福島正則は安芸、備後の大名。問4は津留と徒党の語句から判断。
問7は参勤の目的から異なる。
問18は知識問題。酒井は三河時代からの家臣である。
問19は役職で城代のことだと思う。駿府は徳川家ゆかりの地であり、家康は将軍職を譲ってからもそこから指示を出してた。

連投ごめん。。。
48大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:45:19 ID:gWta96/80
>>37
その30の問題だけど、俺は@にした。選択肢の内容自体に誤りはないし。
で、下線部とは関係がないから×ということだけど、都市下層貧民つながりで全く関連がないともいえないように感じるんだけど。
49大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:45:30 ID:R8a4PFcF0
皆さんのおっしゃるXX%というのは全問題数のうちの正答数のことなんですか?
50大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:50:53 ID:Tn1GDHHT0
>>49
そのとおりです。
点数配分がわからないので、××%で算出しました。
51大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:02:55 ID:R8a4PFcF0
>>50
ありがとうございます。
それで、
英語90.6%、国語75%(漢字含む78.5)、日本史50%
で、スタンダード国史・経済なんですが大丈夫でしょうか?
5237:2006/01/30(月) 12:05:09 ID:XXXIes8h0
>>48の言う通りかもしれん。深読みしすぎたみたい。

あと問題番号10は問題がおかしい
選択肢の文章は全部合ってるが
振売は市を回ってなかったので×だと思われる。
しかし@の棒手振とAの振売は同じ意味を指すので答が二つになって
おかしくなる。
53ラッキー:2006/01/30(月) 12:06:53 ID:6lf/6wgIO
28の国数英、学校の先生に丸付けしてもらったら全部で250点あった。
54大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:07:32 ID:pBuOx74GO
あげ!
5539:2006/01/30(月) 12:12:07 ID:GJJRkbNZ0
>>40 >>41

dクス
スタンダード出願だけなんだけど、安心しました。
56大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:15:11 ID:mjU45YbrO
>>39
まず大丈夫でしょう。
IDの通り、GJ!!という感じです。

>>42
合格率70%ですね。

>>43
ちょうど7割なら、代ゼミでB判、河合ならBに近いC判なので、微妙なところですね。

>>46
経済経営共に合格率55〜55%くらいかと。
何となくその辺がボーダー付近ぽいですね。
57大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:18:42 ID:mjU45YbrO
>>51
経済の方は十分受かる可能性はありますが、国史の方は残念ながら・・・。

>>53
スゴイ!!
スカラ合格おめでとう。
58大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:22:55 ID:et3tr5YQ0
>>57
いつも皆にレスしてくれてすごくいい人だけど
一体何者?

昨日の試験簡単だったらしいけど、それだと一昨日だけ受けた人って
不利じゃない?そこは「全日程の全部の日にち受けろや、ゴラァ。」って事なんですかね?
59大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:28:14 ID:R8a4PFcF0
>>57
ありがとうございました。
経済のほうは望みがあるみたいなので安心しました。
でも少し恐いから仏教史のセ前を・・・
60大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:35:26 ID:pG9FRrwxO
国語90%
英語80%
政経68%
スタンダードで経済受かりそうですかね?
61大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:36:47 ID:i0et+H4r0
予備校とかで採点してもらった人いたら解答書き込んで欲しいです!
お願いします。
62大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:36:54 ID:GJJRkbNZ0
>>60
余裕でしょ!+スカラ特典
63大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:37:51 ID:zTDbzrQB0
>>60
春からの部屋を用意しとけ
64大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:37:52 ID:GJJRkbNZ0
すまぬ、スカラではないか。でも合格確実
65ラッキー:2006/01/30(月) 12:39:08 ID:6lf/6wgIO
一応28の英語と国語晒してみる

323443212133241
23242
42322
32465
76481

243123111314
31324142
14113223

どうよ?
66大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:40:16 ID:iF5YlbuJO
世界史70%
英語70%
国語76%
 
で、社会学部社会学科どうでしょう??
67大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:41:12 ID:pG9FRrwxO
良かった(T_T)
センターインフルエンザでボロボロだったんでどうしようかと(ToT)
68大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:43:21 ID:p2n/ttr3O
>>66
史学科いがいなら全部いけそうなきがす
69ラッキー:2006/01/30(月) 12:45:17 ID:6lf/6wgIO
65一応学校の先生の答え
70大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:47:27 ID:Ur8ftl0kO
英語配点セレクトで7割7分くらいなんですけど経済うかりますかねー?
71大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:48:27 ID:2cpsFPJiO
龍谷キャンパスださいしwwここに入るやつも大概きもそうww実際パンフ配ってたここの生徒きもすぎww殺してやろうかと思た(゚Д゜)
72大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:51:56 ID:cKsVOEAG0
殺ってみろよ、え?蛆虫。みんな必死なんだよ、てめーは消えてろ。
73大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:54:44 ID:HhuEMMpS0
古典って配点なんぼ?
28の古典撃沈した悪寒
74ラッキー:2006/01/30(月) 12:58:53 ID:6lf/6wgIO
古典は全部で30点
多分4×6、3×2
75大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:59:40 ID:2cpsFPJiO
いやー朝から既知外ぐらい調子乗って阿呆みたいな口調でふざけた顔でよwwwwなんだあれはとwww
76大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:00:22 ID:mjU45YbrO
>>58
とりあえず言えることは、特定の日だけ有利だということはまずないってこと。
必ず簡単な教科と難しい教科とを混ぜて、全体のバランスを取っているみたいなので。
万一差が出たとしても、内々で調整しているわけだし。

だから、いづれにせよどの日程でも全体平均7割以上取れないと合格率がかなり低いことには変わりないです。
77大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:02:14 ID:mjU45YbrO
>>60
まず大丈夫です。
おめでとう!!

>>66
合格率60%くらいでしょうね。

>>70
恐らく大丈夫かと。
78大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:03:26 ID:ezVQJ7QfO
1日目
国語90
英語82
日本史60

2日目
国語86
英語80
政経60


文学部史学国史…
不安ぽ。
79大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:08:06 ID:zwX2ULGKO
>>45
accountは名詞でもあり、
take A into account で Aを考慮する

熟語なわけ
80大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:09:25 ID:pBuOx74GO
世界史66
英語75〜78
国語85くらい

世界史配点は全部2点でしょうか?

これでスタンダード経済は大丈夫ですかね?
81大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:16:35 ID:4AVVLi1hO
国語88
英語65
政経50


哲-教育どうみても落ちてます。ほんとうにありがとうございました。
82大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:17:49 ID:Y2dzwfOo0
Bに向けて何したらいいと思う〜〜?
83大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:42:45 ID:IDKGVOv1O
ここの解答で採点したら
英語75
国語85
日本史65

なんですけど、B日程出そうか迷ってますorz

ちなみにスタンダード経営と経済です。
84大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:45:10 ID:mjU45YbrO
>>78
両方共受かっている可能性はありますよ!!

>>80
世界史は2点みたいです。
そして、経済は恐らく受かっているでしょう。

>>81
英語と政経があと10点、高ければですねぇ・・・。

>>82
A日程で間違えたと思う箇所の総復習。
85大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:45:32 ID:qihYhzGS0
二日目(日曜日)の英語と国語の解答教えてください。
86大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:46:06 ID:pBuOx74GO
>>83>>80ですが、今年は合格最低点が上がると予想されるので受けた方が無難かと思います
87大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:50:19 ID:CC9rDLDbO
国語78
英語69
世界史60

経済

サョナラァo(*≧□≦)o
88大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:52:14 ID:mjU45YbrO
>>83
その点数通りなら個人的には、かなりの確率で受かっている気はしますけどね。

もしすぐに出来るなら、誰か学校か予備校の先生にチェックしてもらって、それで220点を切るようでしたら念の為にBに出してみてはいかがでしょうか?
89大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:56:57 ID:mjU45YbrO
>>87
例年通りなら、その点数なら十分なんですけどね・・・。
90大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:01:33 ID:qEg/oHd+O
国語85%
英語50%
政経70%
で社会コミマネってあきらか落ちてますよね?_| ̄|○
91大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:03:08 ID:RLBns+/tO
臨床福祉志望。スタンダードで
英語77
国語85
日本史50


B出した方がいいかな…
92大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:05:40 ID:EwM6KJXW0
国語重視で

法学部志望

国語90
英語5,60
政経4,50

ぶはっ
93大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:11:25 ID:A4832Wen0
スタンダードA 経済です。

英語92
国語89
世界史44
合計で7割4分なんですが大丈夫でしょうか…?
94大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:21:45 ID:mjU45YbrO
>>90
ボーダーかボーダーよりちょっと下くらいかな。

>>91
こちらはボーダーかボーダーよりちょっと上くらい。
保険としてBに出してもいいと思う。

>>92
Bで頑張れ!!

>>93
おそらく大丈夫かと。
95大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:23:36 ID:C3uX7ogS0
ID:mjU45YbrOは龍大生?
96大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:30:35 ID:qEg/oHd+O
>>94さん
回答ありがとうございます。どっちにしろBのお金払ってるんで、B頑張ります。
97大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:55:44 ID:mjU45YbrO
>>95
ご想像に任せますよ。

>>96
ホントAで受かっているといいんですけど、万一の時にはBでの健闘を祈っていますよ!!
98大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:58:35 ID:et3tr5YQ0
じゃ龍大の試験管とかだったりして
99大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:04:30 ID:diBR9lQEO
てかさ、配点とかはっきりしないし、今でてる解答が合ってるかもわかんないのにおまいら適当に計算しすぎwWw
100大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:27:32 ID:KxZv0Z7R0
今回のA日程東洋史学のボーダーはどれくらいなのでしょうか?
配点セレクト国語重視で平均して70くらいなのですが。
101大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:28:43 ID:zvSANEb50
国78
英72.3
政経62.3

スタンダード
英語英米 or 国際文化

どうでしょうかねぇ?
102大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:44:31 ID:mTLxCclAO
つーか、何か日曜組で受けたやつの報告が目立つけど、土曜組はどうなんだ?A日程の最低点は土曜と日曜合わせたやつじゃないの?
103大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:59:22 ID:d0VZ1f1WO
数学100%
物理60%
英語75%
理工電子情報どうよ?
104大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:13:42 ID:RLBns+/tO
>>94さん、参考になりました!ありがとうございます。
105大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:17:11 ID:TEukUlTa0
1月28日文系日本史、まさかの原始&戦後史大漁。新課程初年度に冒険的なことすんなよ。
106大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:21:52 ID:PjYJqGdl0
英語 55%
国語 70%
日本史75%
 国語重視で、コミマネです。無理ですか??
107大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:29:45 ID:U4Qk65RnO
仏教史のボーダー6割5分ぐらい?7割いくかな…。

28日の日本史よりによって氷期とか出すか?遺跡とか古墳にしてくれたらよかったのに…。このスレの通り採点したら13/40だったw
108大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:46:25 ID:iR1qY6iR0
っくっくっく
おまいらよ、受験とは何とな?
男とは何ぞや

この俺に何ぞ用だ?!!
109大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:51:47 ID:ef5m/Qb8O
29日の自己採点
英77%
国67%
日50%もないw
A日程死にました
ここは政経もムズいの?
110大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:56:07 ID:kUk0vJj70
>>109
政経は標準的だと思うが。
ちなみに上の政経の回答1つミスってるよ。
問11の問題は1が正解。
ソースはhttp://www.nakai.com/os/nansa.htmみて
111大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:57:49 ID:Mg04x54+O
経済のボーダーなん割くらいですか??
112大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:01:51 ID:ef5m/Qb8O
>>110
赤本で英は何回か八割だしてたし、国もいつも七割近くはとれるから、政経にしようかなw
いつも日本史で死ぬしw
113大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:02:39 ID:vbUZ2qytO
>>111
皆それを知りたがってる
去年プラス10くらいが無難じゃね?
114大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:06:23 ID:v1Jd5CwA0
29日の理系数学 化学だれか解答わかりませんか?
化学の自分の答えは
211252437621334 7974856126 72511828 2412134 (選択B)3155126
だれか解いた人いましたら晒しお願いします。

参考までにセンター試験化学87/100で、化学Uの範囲は自信ないです。
115大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:09:26 ID:XxOzn5ohO
真宗国語重視で220点…
オワタ
116大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:11:37 ID:vbUZ2qytO
>>115
IDがozn
orzの亜種だな
117大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:16:46 ID:mjU45YbrO
>>100
東洋史のボーダーは、スタンダードで215〜220点くらい、国語重視で310点前後と見ます。

>>101
国際文化の方は可能性アリ。

>>103
余裕で合格でしょう。

>>106
かなりキツイかと。
118大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:20:21 ID:mjU45YbrO
>>107
仏教史は、205点前後と思われ。

>>111
70〜73%くらいかと。
119大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:21:57 ID:pBuOx74GO
英77
国84
世66
スタンダード経済合格出来ますか?
120大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:22:43 ID:UztD7UNo0
前スレにも書いた本年度入試の総合的な入試の変更やら風評による特定学部
の志願者増等に流されている面もあるから昨年の結果と即効結びつけるのは
いかがなものかな。
121大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:22:54 ID:Mg04x54+O
2日め
国語84
英語73
世界史70
でスタンダード経済なんですがBに行くべきですか……
122大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:23:05 ID:wbrmeq/kO
28日の古文の解答は、1、4、1、3、3、2、2、3でいいのか??
123大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:23:14 ID:ef5m/Qb8O
B日程のセンター併用3教科型のことだけど、出願するセンターの科目は八割くらいいります?
124大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:26:55 ID:UztD7UNo0
>>123
知らん。今回の入試で新たに導入されるもんだから予想できない。
俺は社会系科目についてはセンターの難易度から7.5〜8割程度の
得点率をもった受験生が出すと思うけど・・・。
125大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:27:47 ID:UztD7UNo0
A日程29日(日)の英語受けた香具師へ

agsって結局なに?
っていうものすごい質問をしていいだろうか。
126大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:29:18 ID:ef5m/Qb8O
>>123は文系学部ね
127大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:30:10 ID:pvGAZy6YO
adsだろ?広告って意味
128大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:30:35 ID:UztD7UNo0
>>127
おっ、ありがとう。
129大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:31:05 ID:pBuOx74GO
>>125advertises(広告)の略だと思われ
130大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:32:29 ID:ef5m/Qb8O
>>125
宣伝って意味の単語の略
ターゲットでもadvertise のとこに書いてた記憶あるわ
131大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:32:38 ID:mTLxCclAO
adは広告のことだよ
132大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:33:59 ID:UztD7UNo0
>>129-131
thx.
電子辞書で検索かけても出てこないのは略語だったからか・・・。
133大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:34:20 ID:ef5m/Qb8O
カブりまくった上に名はadvertisementだなw
134大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:34:40 ID:EIR7R1is0
アドバルーンのアドだな
135大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:35:42 ID:oNiYT/95O
エイグスと言いかけた(分かる人は分かるなw
136大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:37:13 ID:ef5m/Qb8O
>>132
まあセオリーどおりにadsの前の部分確認すれば略さないで普通に書いてあったはず
137大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:37:37 ID:Mg04x54+O
7割5分ってビミョー…
138大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:37:50 ID:oNiYT/95O
何か京産スレは伸びが悪いね。龍谷志願者の方がフレンドリーなのかな?
139大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:38:49 ID:yZiZn+V70
>>115  普通に受かるよ。真宗だけは大幅減だから五割以上で受かる
140大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:39:06 ID:/zxkYcIl0
国語 97
英語 62
日本史 50

スタンダード&国語重視で教育です...
どうですか?
141んjj:2006/01/30(月) 17:39:17 ID:s9OZAiGf0
いきなりですけど、28日ってむずかしかったですか??
そうだったら、少しは29日の高いボーダーが下がりますよね??
142大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:40:47 ID:tWDSUE6CO
アンチグノーシスウェポンシステム
143大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:42:43 ID:XxOzn5ohO
>>139
まじですか。ありがとうございます
144大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:42:45 ID:ezVQJ7QfO
史学国史のボーダー、どれぐらいですかね?
145大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:43:06 ID:mjU45YbrO
>>119>>121
両方かなりの確率で合格かと。

それにしても、220点台がこんなにいるというのも何か今年は異様だw

>>123
センター併用の予想ボーダーも、各予備校のHPに出ているから一度確認してみては?
146大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:43:48 ID:UztD7UNo0
広告の意を色々教えてくれた香具師らありがとうな。

>>140
スタンダードはダメだと思うし、俺的な考えで行けば国語重視でも。

>>141
前電話で担当に聞いたが、A日程やB日程で複数日受けたやつは
一番総合点が高い結果で合否判定をするから、別段29日のボーダー
が下がるとは考えにくい。
147大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:44:35 ID:pBuOx74GO
龍谷B日程頑張るかな。
148大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:45:50 ID:ef5m/Qb8O
>>145
とても親切なレスありがとです( ^ω^)
149大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:50:18 ID:pvGAZy6YO
俺は
国語85%
英語55%
政経70%
だったけど落ちてると思ってるからもうB日程に向けて勉強してます。
ちなみに哲学専攻。
かなりの点差で落ちてたら諦められるけど10点差とかだったらへこむな…
150大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:52:32 ID:v1Jd5CwA0
だれか化学晒しないですか〜??
151大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:57:17 ID:mjU45YbrO
>>140
国語重視の方では、少しだけど望みアリ。

>>144
230点前後だと思うけど、下手したら限りなく240点に近いところまで上がる可能性もありますね。
152大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:02:43 ID:cnd+rIZgO
国重視
英85%
日本史65%
国85% でした。
法学ー法 文学ー哲 志望なのですが、どうでしょうか?
153大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:03:58 ID:oNiYT/95O
>>151
240なら合格者皆特待生だねw
家帰ったら確定に近い答え探して採点しなきゃな…俺の採点01:00現在のだし(・ω・`)
154大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:08:33 ID:pBuOx74GO
塾講師に採点してもらった人はいないですか?
155大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:09:51 ID:iF5YlbuJO
今年の国際文化のボーダーはどれくらいになるでしょうか?
156大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:11:07 ID:pvGAZy6YO
昨日の夜にいたけどそれうpするって言ってから消えたな
釣りだったのか…
157152:2006/01/30(月) 18:12:38 ID:cnd+rIZgO
改行がメチャクチャだ…orz
スマソ('A`)
158大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:16:13 ID:mjU45YbrO
>>149
かなり際どいですね。
五分五分といったところです。

>>152
どちらもまず大丈夫でしょう。

>>153
そうw
だから、いくら高くともスタンダードでボーダーが240点を超えることはない、というわけ。
159大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:18:32 ID:ezVQJ7QfO
240近くとかになったら絶望的だなぁ…。

三教科で235だよ…
160大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:18:42 ID:mjU45YbrO
>>155
ちょうど7割の210点くらいか、もしくは若干それより下と見ています。
161大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:19:20 ID:UztD7UNo0
だから政経とかマニアックな問題出しすぎな。
平和賞と人権賞を与えられた団体はどれでしょう?とかいった問題、
「はぁ?」とか思ったけど、人権を手がかりに探し出したからな。

さすがアグネスチャン。
162大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:21:15 ID:cnd+rIZgO
>>158
ありがd!
>>149
哲学ナカーマ
163大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:24:52 ID:EIR7R1is0
国語85%
英語65−70%
日本史65−70%

これじゃあ法学部法律は通らないよなあ・・・
164大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:27:11 ID:mTLxCclAO
できなかったやついない?あつまれ〜〜〜
165大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:27:12 ID:XxOzn5ohO
>>163
自信持て。通るよ
166大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:30:02 ID:U4Qk65RnO
>>146
総合点って、国、英、選択科目それぞれ一番高い点数を足した点数ってこと?それとも28、29それぞれの総合点で高いほうほう?
理解力なくてスマソ…
167名無し:2006/01/30(月) 18:31:31 ID:Stkh7uoc0
国語重視で国語70くらい 英語60くらい 政経80くらいで法学部の政治と社会学の社会って全然ですか?? 二倍で140はいたい・・・
168大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:32:45 ID:0bqIjmss0
英語91
国語82
世界史48

スタンダードと英語重視で社会学部社会学科って無理ポですか・・・?
169大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:36:28 ID:C3uX7ogS0
どの教科もだいだい220以上あれば余裕で受かると思うけど
日文は今年一番難しいっぽいから230以上か
170大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:37:07 ID:G4cSpnAw0
分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
171大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:37:45 ID:fdHxSpgu0
29日の日本史の39はEです。
172名無し:2006/01/30(月) 18:39:36 ID:Stkh7uoc0
政経の金融債を発行するとか何とかってもんだいありましたよね?? あっれって日本債券信用銀行ですよね
あと政経って4択と5択の問題がありましたが5択はだいたい配点2点ですかね・・・??
173大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:40:33 ID:C3uX7ogS0
>>172
違いますよ、復興なんとか金庫です
174大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:42:45 ID:vbUZ2qytO
>>172
復金債を発行したって聞いたことあるから
俺はA復興〜にした
175大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:49:16 ID:oVbqbv9Y0
俺が試験勉強で一日来ない間にえらく伸びたなw

とりあえずアテにならん答え合わせするより
発表までドンと構えてられるやつはおらんのか
176大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:59:24 ID:pBuOx74GO
誰か塾講師に採点してもらた人いないですか?
177大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:00:25 ID:v6K5vXFu0
遅レスだがadsはグーグルアドセンスをやってたおかげで乗り切れた

あてにならん答えあわせでも少しは参考になるよ
この結果如何で国公立大の志望校が大きく変わるし。
合格発表待ってたら国公立の出願期間終わっちゃう。
178大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:01:25 ID:PJmyxfXzO
>>175
ノシ答え合わせしてない
落ちるヤツは落ちる。受かるヤツは受かる。
答え合わせして一喜一憂してるくらいならわからなかった問題見直したり、
次の勉強したほうがよくない?
179大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:07:51 ID:jSVVeRFM0
29日英語の第問3は>>8の通りDでFAですか?
180大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:08:43 ID:pBuOx74GO
合計220〜229な僕はは普通に見直して勉強してます。今年の試験は微妙すぎる
それに2/10は立命館…100%死ぬけどちょっとくらい抵抗したい。
2/12には龍谷Bも受ける。

龍谷合格できたら誰か友達になってください。僕が不細工でよければ…
181大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:09:09 ID:mjU45YbrO
>>163
英語と日本史が65点だったら際どいですが、総得点で220点超えていればおそらく大丈夫でしょう。

>>167
どちらもかなりキツイでしょうね。
可能性があるとすれば、政治の方でしょう。

>>168
スタンダードの合格率60〜70%、重視型の合格率70%強といったところです。
182大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:12:31 ID:vEjbeieeO
とりあえずどの学部も総合で73%あればまず大丈夫。
70%〜73%の人は五分五分といったところ。
68%未満は多分きついと思う。
183大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:13:18 ID:vEjbeieeO
ゴメン、日文とかは除いてね
184名無し:2006/01/30(月) 19:14:33 ID:Stkh7uoc0
>>173 >>174  いやたぶん日本債券信用銀行ですよ 学校の教師はそれって言ってました
あと19世紀初めのイギリスの資本主義の問題はBですよね??  
185大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:15:23 ID:C3uX7ogS0
>>184
政経ハンドブックで見たから復興なんとかだと思うんだけどなー
でもそれが当たってるんなら俺2〜3点あがるんだがwww
186名無し:2006/01/30(月) 19:18:58 ID:Stkh7uoc0
>>173 >>174  いやたぶん日本債券信用銀行ですよ 学校の教師はそれって言ってました
あと19世紀初めのイギリスの資本主義の問題はBですよね??  
187大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:23:15 ID:Mg04x54+O
<145サンありがとう!!自信ついたよ♪♪Bだすのやめときます!!
<119サン経済学部一緒に受かったらいいねー♪♪
188大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:23:55 ID:HhuEMMpS0
>>74
亀レスだがサンクス!
189名無し:2006/01/30(月) 19:24:07 ID:Stkh7uoc0
↑ゴメ・・ ヤフーで検索してもでるよ 
190大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:42:48 ID:wPUhBUF1O
やっぱし国史はより高くなるのかなぁ… ただでさえ高いのに…
191大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:45:16 ID:pBuOx74GO
192大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:46:52 ID:pBuOx74GO
>>187合格できたら友達になりましょう。俺が不細工でよければ。
193大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:52:48 ID:wPUhBUF1O
明後日は関学だしなぁ…
あんな英語できないよ…
194大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:55:40 ID:Mg04x54+O
誰か古文の正確な解答のして欲しいです。。
ほんまお願いします!!
195大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:59:01 ID:LNtj3m5O0
B日程の郵送・インターネット出願期間締め切りは明日1月31日(火)まで。

直接龍谷大へ行き出願する方は、2月1日・2月2日

  
196大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:02:59 ID:vbUZ2qytO
>>186
その先生ダメだな
197大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:05:47 ID:WgbfTj/v0
ふぅなかなかにぎわってるな
A日程二日うけたけど、
一日目は数学50英語50国語60ぐらいで多分すべったけど
二日目まじきて、数学100 およそ英語80国語80でとおった
一日目はかなりショックだったけど、二日目なんか自分にあったから良かった
だから、今から受ける人も己の運とやってきたことを信じて頑張ってくれ
198大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:15:19 ID:XqJPqq840
>>8は28日?29日?
199大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:15:34 ID:mjU45YbrO
>>197がいいこと言った!!
200大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:17:52 ID:jSVVeRFM0
国語のどっちか判断つかないやつで合否が決まるかもしれん・・・
201大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:21:42 ID:WgbfTj/v0
>>198 >>6>>8の解答は29日のもの
202大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:22:14 ID:XqJPqq840
2日目の解答知りたい・・・。受験番号の下四桁が7777で縁起よかったから。
203大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:22:43 ID:Mg04x54+O
誰かほんまお願いします!古文24と25が3で27が2の理由教えて下さい……
204大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:22:45 ID:pc+v4xbw0
ぶっちゃけ、A日程の最低合格点はどれくらいになりますか?予想で良いんでお願いします。
205大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:23:10 ID:XqJPqq840
>>201
おぉ、ゴメン。ありがとうございますた。
206ラモえもん:2006/01/30(月) 20:23:25 ID:4vr5pOj40
俺も200点あるかなって程度だけど、重視式が導入されたこともあってスタンダードの枠狭くなるから最低点あがるんかなぁ?

ここにいるガンガッタ奴受かりまつように
207大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:26:26 ID:UztD7UNo0
政経の配点ってどれぐらいでしょうか。
208大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:27:02 ID:mjU45YbrO
>>204
全部を書くのは大変なので、志望学部のものだけなら予想しますよ。

>>206
なかなかいい読み、そしていい人ですね。
209大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:27:37 ID:Z03356/gO
誰か国語と英語と文系数学の配点教えて下さい。
210大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:29:15 ID:Mg04x54+O
>8の国語解答って正確ですょね??ちなみに世界史38は2!ティムール都はサマルカンド。26は5!玄奘はチベットはとおってません
211大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:29:44 ID:pc+v4xbw0
208さんへ♪経営です♪
212大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:33:00 ID:eCFnOq0C0
英語60%
国語89%
政経65%

国語重視で経済です。受かりますか?
213大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:33:58 ID:Mg04x54+O
>208サン!!出来れば経済も教えて欲しいです★★
お願いします!!
21426:2006/01/30(月) 20:35:18 ID:wr7mxdmB0
>>28
亀ですみません。ありがとうございました。日文はキツイんですね。

>>210
42はどうでしょう?
「スンニ派を国教」が微妙な気がしますけど。
215名無し:2006/01/30(月) 20:36:36 ID:Stkh7uoc0
>>200 どういうこと?
216大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:39:24 ID:wPUhBUF1O
>>203 問23・24の答えはCで、問27はAです
217大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:39:34 ID:6lf/6wgIO
28の古文なら教えます。
218sage:2006/01/30(月) 20:40:45 ID:FafijUGN0
国史志望でスタンダードと国語重視で
国語92
英語83〜86
日本史70
なんですけど配点しだいで微妙・・・
219大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:41:27 ID:pBuOx74GO
>>210再三書きましたがサマルカンドもそうですがヘラートも首都になっております
220大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:44:29 ID:XqJPqq840
英語 82/100
国語 82/100(現代文70古典30で計算)
政経 58/100

合計 222/300

経営でスタと国語重視。・・・政経orz
でもこれなら何とかいけそう?
221大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:45:08 ID:pBuOx74GO
>>214C19世紀前半、アフガニスタンに侵攻した。これはロシアの南下に抵抗してイギリスがおこしたアフガン戦争のことです。
222大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:47:34 ID:2cpsFPJiO
てかいつまで答え知りたい厨いんだよ。次に向けて勉強しろよ。時間の無駄もいいとこ。
223大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:51:56 ID:Mg04x54+O
>214サンありがとうございます!!今調べたらカージャール朝はシーア派なんで42はAが正解です♪♪あなたのおかげで2点アーップ↑>216サン!!ぢゃあ古文23・24・25全部4なんですか??
224大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:54:14 ID:AvncuNaJ0
私28日だけ受験した者なんですけど、だれか英語と国語と世界史の完全解答だしてもらえないですか?
22528日古典:2006/01/30(月) 20:57:47 ID:6lf/6wgIO
14113223
理由聞きたい奴は言って!
226大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:00:57 ID:pBuOx74GO
>>225国語の[6]がCの椰子の理由が聞きたい。普通に@
227大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:02:46 ID:FYqHTZTt0
ID:2cpsFPJiOがいいやつかも・・・と思った件について・・・w

けどそろそろ受かりますか?のレス止めようよ。
Bまで2週間ないし点数不安やけどみんな一緒やからね

・・・とAでぼろぼろだった俺が言ってみるwww
228大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:03:58 ID:Mg04x54+O
世界史42は絶対2番です。4の第一次アフガン戦争てばイギリスはカージャール朝を協力させて一緒にアフガンにせめます。
2番になる根拠は改訂前の山川用語集P162を見てください♪
古文できたら21から27まで全部解説&根拠が欲しいです…泣
229大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:03:58 ID:UztD7UNo0
>>97
想像ってwwwwwワロス
230大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:04:22 ID:wPUhBUF1O
>>223 23は@でした
231ボーダー予想:2006/01/30(月) 21:05:30 ID:mjU45YbrO
経済
スタンダード215±
国重305±
英重310±

経営
スタンダード215±
国重305±
英重315±
232大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:07:22 ID:wPUhBUF1O
>>228 世界史をそこまで調べれるなら、古文も古典辞書で調べたら納得しますよ。全部答えは文中にあるんですから
233kou:2006/01/30(月) 21:08:18 ID:8w0ZWtAy0
教育専攻のボーダーはどのくらいですかね??
234大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:08:20 ID:wbrmeq/kO
>>225
原文をみてきたけど、25は@ではなくBだよ。
235大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:08:55 ID:pc+v4xbw0
こんなに高いんですかね・・・・・
236234:2006/01/30(月) 21:09:20 ID:wbrmeq/kO
ごめん、24が違うんだった。
237大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:09:42 ID:mjU45YbrO
>>220
その点数なら、両方まずOKです。

>>222
国語重視は微妙ですが、スタンダードはおそらく合格かと。
238大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:10:13 ID:6lf/6wgIO
問6は3段落4行目の我々の精神は〜や6行目の固体の意識を離れては〜の部分から絶対に1!
他に28日の国語で聞きたい奴は?
239大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:11:05 ID:Mg04x54+O
>231サンボーダー予想ありがとうございました♪♪
>232サン……世界史は得意なんで調べたらわかるんですが古文と現代文は苦手すぎて辞書つかっても訳せないんですょ……てかどれが助詞とか助動詞とかわからなくて↓↓ごめんなさい
240大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:12:23 ID:UztD7UNo0
>>239
素直に聞くけど、
現代文を訳すってどういうこと?
241大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:12:59 ID:pBuOx74GO
>>228「♪」←これ使われると小馬鹿にされてる気分だな。
242大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:14:29 ID:pBuOx74GO
腹立つから勉強する!
243大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:15:10 ID:Mg04x54+O
現代文は訳すとゆーか根拠がつかめないとゆーか…↓てか辞書使えないんで現代文のがヤバイです↓↓
結局まとまった古文の答えはなにになりました??
244ボーダー予想 :2006/01/30(月) 21:16:34 ID:mjU45YbrO
ごめんちょっと訂正
経済
スタンダード215±5
国重305±5
英重310±5

経営
スタンダード215±5
国重305±5
英重315±5

教育
スタンダード225±5
国重310±5
英重320±5
245大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:17:44 ID:Z03356/gO
国語85%
英語71%
文系数学恐らく60点なんですが日本語日本文受かりますかね?
246大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:18:58 ID:wPUhBUF1O
>>243 古文→AC@CCAA@
こっちが心配で関学の勉強出来ない…
247大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:20:45 ID:UztD7UNo0
>>243
問題文からもヒントくれることがあるからよく探っていくといいよ。
棒線1について、なぜそうなるのか、答えろ。ってあったら、「なぜ」
って聞かれてるから理由を示せばいい。

>>244
無論、このスレで点数や得点率を晒した人間を総合した得点予想ですわなぁ。
248大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:21:27 ID:pvGAZy6YO
>>244
本気で何者?
249大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:22:10 ID:Mg04x54+O
>246
ありがとうございます!
関学受けるんで全く同じ状態です・・龍谷決まりたい
250大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:25:52 ID:tGek0BUkO
国語 92%
英語 90%
日本史 50%

英重視で国史受かりますか?
251大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:26:39 ID:Tze/GndBO
B日程に向けて勉強してるんですが、物理が赤本と傾向変わりまくりでとまどってます(´・ω・`)誰かよかったらアドバイスお願いします…
252大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:26:56 ID:XqJPqq840
>>244
これガチ?ガチならヤバイ・・・。
222だから誤差-7点しか許されねーじゃん・・・。
しかもそのボーダーが動いたりしたら・・・。
ああ、、、何か受かった気でいたのに鬱。
253大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:27:36 ID:0bqIjmss0
>>244
できれば社会学部もお願いします!
254大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:27:43 ID:LNtj3m5O0
>>244 おそらく受験生への親切心から自分が過去の龍大のボーダーを比較検討して
予想ボーダーをしてると思うが・・・・

あくまで個人的予想と明確に断りを入れるべきですよ。
あなたの予想が当たる可能性もあるが外れる可能性もある。
受験生によってはあなたの予想を信じて受験勉強を中断したり、これからの他大学や龍大B日程
の出願を取りやめる可能性もある。逆もある。
ゆえに慎重にお願いしたい。

ただでさえ受験生は採点結果で一喜一憂するのだから。
255大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:29:55 ID:UztD7UNo0
>>254
それは俺も思った。
だいたいこのスレッドに書き込んでる受験生だけが受けてる大学じゃないでしょ。
それ以外の受験生のほうが多い。それらを含んで出した得点予想ならわかるが、
そうでないのに得点予測を出したって意味ない。
過去の龍谷からはじき出した、といっても、現在の社会情勢や今回の入試からの
新方式、それらを全て加味したのか?と思う。
256大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:32:13 ID:vbUZ2qytO
>>254
そんな簡単に影響されるとは思えんがな
257大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:34:11 ID:UztD7UNo0
>>256
この上の書き込み、見てごらんよ。社会学部はどうですか?
とか、この得点予想はガチ?とか、不安から来る心情に対して
一定の得点予想っていうのは例えそれが真偽定かでなくとも
受験生はそれを 信じたい んだよ。影響されやすいんだよ。
“そんな簡単に”影響される、それが受験生の心理でしょ。
258大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:36:41 ID:Mg04x54+O
あたしは>244サンのおかげでB日程やめようって決めたけど全然後悔してない!
しかも結構高めに見てる気がするし・・経済とかボーダーいきなり20点もあがもんなん??
259大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:39:13 ID:vbUZ2qytO
>>257
そうすか…
260大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:41:02 ID:pvGAZy6YO
まぁ信じたい人だけ信じてればいいんじゃないの
それで落ちて後悔してもしらんけど
261大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:42:52 ID:mjU45YbrO
>>245
かなりキツイかと。

>>247
基本的にはね。
公募でも同じようにたくさんの人が点数を晒していて、そしてスレ内での平均がボーダーと結構近かったので、数が多く集まればそれなりに近いものが出てくると思う。

>>250
おそらく大丈夫かと。
262大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:43:27 ID:UztD7UNo0
>>258
入試方式の変更や経済学部の定員増、昨今の全国的な経済学部人気によって
志願者はとりあえずは増えるだろうな。それが即プラス20点増になるかは
直接言えんがな。
>>259
はい。
>>260
それなら最初から出さないほうがいいでしょ。
受かる受かる!!とか思って落ちたほど最悪なことはないしな(笑)
263大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:46:38 ID:cXcBDxRu0
合格きわどい人、B日程何日受ける?
受かってたら受験料無駄になるが…三日間全部とか特に。
264大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:48:50 ID:mjU45YbrO
>>254->>255さんの言うとおりですね。
最初にそう断りを入れておくべきでした。

そんなわけで、あくまで個人的な予想にすぎないので、後の判断は皆様にお任せします。
265大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:50:10 ID:UztD7UNo0
>>263
俺受ける。っていうか、合格でも不合格でもとりあえずは絶対受ける予定
だったから。まぁ政経だから1日しか無理だけどアヒャヒャ(´・ω・`)
266大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:57:29 ID:mjU45YbrO
>>253
社会学科
スタンダード215±5
国重310±5
英重315±5

コミュマネ
スタンダード210±5
国重305±5
英重310±5

地域福祉
スタンダード205±5
国重300±5
英重305±5

臨床福祉
スタンダード205±5
国重300±5
英重305±5
267大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:57:39 ID:diBR9lQEO
>245
数学どこ間違ってその点にした?
268大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:58:18 ID:Mg04x54+O
>262
ほんまですかー!?
とても不安になってきました・・・経済で7割4分なんです。みなさんはビミョーとおもいますか?
269大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:58:57 ID:LNtj3m5O0
>>264 いやいや君の親切心は理解できるから。気にしないでな・・・
ちょっと気になったんでさ。
270大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:01:40 ID:UztD7UNo0
>>268
あくまで一般論です。入試方式の変更、学部定員増にするとおのずと受験生
が群がるのはどこの大学でもそうだし、それプラス堀江人気(本当は文学部
なんだけど)が出て、経済学部志願者が多くなっている。

それが、合格最低点の急激な底上げになるとは直接結びつかないかも知れないけど。
271大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:05:01 ID:U4Qk65RnO
>>263
自分なんか3日とも併願で受けるから13万5千円だお(^ω^)A日程も全部受けたから合計22万5千円。
1年間バイトして貯めた甲斐があったってもんさ。(゜∀゜)アハハ/\/\/\!!!!!
272大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:06:06 ID:pBuOx74GO
半信半疑な状態だからB受けます。
てかAと一緒に提出した漏れにはAの合否に関係なく勉強はする。
273大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:10:22 ID:wr7mxdmB0
29日の古文の26の正解の意味が全くわかりません。
係助詞の補充なんて初めてだったし、
「ぞ」と「なむ」の使い分けなんてやった記憶がない。
ほかの大学でも出題されたらと思うと勉強に集中できません。
どなたか解説していただけませんか?
274大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:12:55 ID:pBuOx74GO
>>273
「なむ」が口語的
「ぞ」が文語的らしいです
275大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:13:44 ID:Mg04x54+O
うちのガッコの先生にききにいったら龍谷でぞ・なむの識別は難しすぎるから
『や』ってゆわれたし
276大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:13:49 ID:xBlFNLjxO
口語=なむ
277大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:14:35 ID:1ASxwpp9O
英語の長文…
happenのあとにwithがどうしてくるんだろうか。
英語重視で英語77…国語80選択60…なんだこれゎorz
278大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:19:59 ID:Y2dzwfOo0
なんとしてもスカラとりたいんやけど、ほんま古文をどうにかしたい!
みな対策を教えてくれ!!!
279大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:23:53 ID:oNiYT/95O
このスレ見てたら京産と龍谷両方受かったらどっちに行こうか悩んでたけど龍谷よりになってきた(・ω・`)
280大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:24:10 ID:Qt9DgpdzO
みんなどの答えで採点してるん?誰か教えて
281大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:27:05 ID:Z03356/gO
>>267
大問2と大問3-4です。
282大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:27:46 ID:r43QR1E7O
>>279
断絶龍谷だろやっぱ
283大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:29:42 ID:pBuOx74GO
◆まず文学史は絶対落とすな!
◆解釈・口語訳問題は@まず品詞分解!Aそして「助動詞」を探すBその助動詞の訳にふさわしい解答を選ぶ。なぜなら助動詞は絶対に決まった訳しかできないから!
◆本文を読むに当たっては@人物名は丸で囲む!A主語は「て、して」などを挟むとその次の文も主語は同じ。主語は「を、に、ば」などを挟むとその次の文は主語が異なる。この場合文にの間に線を引くと主語が変わってるのがわかりやすく見える。
◆単語はまずゴロゴなどで当てはめてみる。おかしいなと思ったら文脈判断。

あとは解釈力です。
284大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:30:42 ID:pBuOx74GO
京産は鶴瓶の母校でつ
285大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:30:55 ID:diBR9lQEO
>281
そか 俺大問2だけ間違ったんだが何点ぐらいなんだろうな
部分点とかはあると思うんだが
286大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:31:04 ID:mjU45YbrO
断絶しちゃダメでしょw
287大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:32:10 ID:XxOzn5ohO
真宗学科は合格最低点何点くらいとおもいますか?
288大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:35:35 ID:r43QR1E7O
>>286
断然だった(^^;)
289大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:36:30 ID:UztD7UNo0
きょうさん・・・、正直あんな田舎よく行こうと思うな・・・あの坂だるそうだわ。
290大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:38:33 ID:aVb9/rBB0
英語82%
国語80%
政経72%

経済学部と経営学部にスタンダードで併願しました。
春から龍谷へ通えますか?
291大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:50:33 ID:Z03356/gO
>>285
部分点はあっても五点だろうって言われた
292大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:08:36 ID:Y2dzwfOo0
みんな英文法ってなにで勉強した?
293大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:12:16 ID:mjU45YbrO
>>287
あくまで個人的な予想ですが、スタンダードで165±5くらいかと。

>>290
本当にそれだけ取れているのなら、きっと春から通えますよ!!

294大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:12:48 ID:pBuOx74GO
即ゼミしかやってないけど最後の文整順は十分取れるよ。センターと違って和訳も載ってるから楽勝
295273:2006/01/30(月) 23:16:03 ID:wr7mxdmB0
274さん275さん246さんありがとうございます。
初耳でした、皆さんよくご存知ですね。
おかげさまでB日程に向けての勉強時も身が入りそうです。
B受ける方は一緒にがんばりましょうね。
Aで受かっていそうな方はおめでとうございます。
296大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:17:26 ID:d0VZ1f1WO
物理の解答はないのかな?
297大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:20:02 ID:pBuOx74GO
みんな単語張は何使ってる?使い易いとかあるんですか?
俺はジーニアス英単語2500を使ってます。かなりマイナーっぽいけど。
298大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:29:23 ID:VHoVakN3O
A日程の解答はどうやったら分かる?
299大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:31:04 ID:UztD7UNo0
>>297
ターゲット1400
300大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:31:04 ID:pvGAZy6YO
赤本がでるまで待つしかない
301大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:31:26 ID:diBR9lQEO
>291
なるほど
配点って30、30、40ぐらいかな?
もしそうだとして、大問2ミスって部分点5点しかくれないならかなりキツイw
302大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:33:48 ID:U4Qk65RnO
>>297
データベース3000
303大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:41:34 ID:VHoVakN3O
かなり失礼ながら英語8割以上A日程でどっちかの日でとれたという方答教えてください
304大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:45:14 ID:pvGAZy6YO
>>303
テンプレのところを見てください
305大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:46:05 ID:XSJfLuGh0
>303 >>8に29日のここでの解答が出てます。
306みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2006/01/30(月) 23:46:40 ID:QfrihNP50
>>297
俺はターゲット1900と合格水準の英単語のAとB。
Cも持ってるけどさw

それで龍谷合格したお。
でも英単語帳から英単語を仕入れるっていうのは偏差値45
以上の大学入試でやるのは絶対挫折するぜ。
辞書引け辞書を。
アレは実力判定のために、勉強の合間に見て語彙修得達成度を
みるものだから。

>>294
激しく同意。龍大生の多くが英語頻出問題総演習やってます。
英語頻出問題総演習マンセー。
307大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:48:49 ID:FRf091L80
>>296
28日分ならあるよ。予備校講師の解答
308大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:51:34 ID:pG9FRrwxO
俺単語張あんまり見てなかったよ(´・ω・`)

一回ざっと見て、分からない単語にマークしといて、それを単語カードに書いて定期的にパラパラと('A`)
309大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:57:20 ID:p0KTQrjGO
B日程は、どの日が一番志願者少ないんかなぁ?
310大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:01:28 ID:DX+/837U0
経済200じゃうかりませんかね??
311大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:02:31 ID:oNiYT/95O
>>307
詳しく
312大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:03:52 ID:Re+TH/MpO
>>309漏れは12にしますた。
Aは29だけで見事に楽な問題来ました。28と29の平均で最低合格点出すなら受かってるかも。ここの解答があってるならの話ですが…('A`)
313大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:07:42 ID:lK+XS32TO
>>309
日にちごとに枠を設けて合格者を出すわけじゃないから、それは気にしなくていいと思う。

>>310
今年はかなり厳しいんじゃない?
このスレだけでも210点台や220点台が、結構出てきているし。
314大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:08:33 ID:aMhb1lZQ0
I will follow
315大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:09:06 ID:K9seSq7LO
このスレの人の28日の出来は29日ほどではなかったって事?
316:2006/01/31(火) 00:09:46 ID:1B0Hrgpg0
単語なんて、英語の文章いっぱい読めば、暗記作業なんかしなくても勝手に覚えられてるよ。
317大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:12:39 ID:tFdpBa5TO
そんな時間ネーヨ
318大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:15:45 ID:FDb6SmuoO
このスレ平均が高いだけかもしれんよ。
普通ダメだと思ったら得点なんか晒さないし。
微妙な人(210くらい)だけが晒して釣り上げてると思う。
だから……


あきらめないで!
319大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:17:11 ID:0z0v+3vo0
全部で28日6割5分だった。。。
現実的な話、この2週間死に物狂いでやれば1割くらい上げれるかなぁ。。。
国文学です。
320大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:17:33 ID:XhdXW9WvO
テンプレって見るにはどうすればいいんですか?
321大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:22:29 ID:Re+TH/MpO
正直言って、入試英文には人生で一度くらいしか見ないようなかなりレアな単語を一つ二つ使ってます。それはつまり文章の繋がりで大体理解できるような単語であって覚えるに値しません。
つまり、文章単語を覚えるより、市販の頻出単語を覚える方が断然無難です。
322大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:22:36 ID:JAGgE2H50
323大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:22:44 ID:OKJVE3DnO
>>320
上見ろ
324大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:24:11 ID:Re+TH/MpO
>>320ボタン1を押すべし
325大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:26:09 ID:jG23Zll1O
経済のB日程は志願者何人ですか?
326大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:29:15 ID:Re+TH/MpO
29の予備校講師の解答は無いですか?
327大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:38:45 ID:Pqw1yFDsO
29の日本史予備校の先生の解答!!!
2513321213 4234534225 1623354331 2434315162
ダョ☆★
328大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:40:44 ID:Re+TH/MpO
>>327英語、国語は無いですか?
329大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:47:32 ID:TCEsaJi5O
日本史の番号Fは@じゃない?江戸時代から干鰯使われたみたいなん書いてるねんけど
330大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:52:55 ID:XhdXW9WvO
28日の英語と国語の解答どこにのってますか?
331大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:54:39 ID:TCEsaJi5O
>>8をみて書きました
332大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:04:58 ID:Vdch2VSd0
>>329

基本事項過ぎるが
>>37>>48をちゃんと嫁。
333大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:08:33 ID:MJN2gxDX0
>>327
問10はBでなく@.棒手振は江戸時代初期の商人。よって時代が違う。

問12がAではない。乾宝大宝は明銭じゃない。
答えはB

問25はBでなくCのほうが有力かと。
非常特別税は日露戦争が終わったら終了されたはず。1910年まで継続されたってとこが
不適切
334大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:08:47 ID:OKJVE3DnO
政経の点数予想
1 2 4 5 7 12 14 15 20 24 25
27 31 32 33 35 36 37 38 40
がそれぞれ3点
他が2点

多分合ってる
335大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:15:18 ID:Pqw1yFDsO
7は1デス...間違ってますか?すぃません(>_<)ちなみに29の国語
2214 34"224134 32"332411 241443"21

29の英語
132114313341321 42143
31242 38147 64751
デス
336大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:17:15 ID:jG23Zll1O
スタンダードか配点セレクトどっちがイイですか?
337大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:17:26 ID:Re+TH/MpO
英語77〜79
国語81
世界史62
合計220〜222

経済かなり微妙orz
B日程に期待
338大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:19:51 ID:Pqw1yFDsO
"マークは微妙マークです...
日本史ですが間違ってますか???ヾ(@Д@)/ゴメンなさぃ↓先生もかなりびっくりしてました!!!!私大でここまで文化史を出す学校は珍しぃ…と
339大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:25:34 ID:Re+TH/MpO
>>335まじでありがとう!
受験生よりは正答率が高いからそれで採点したら英語6点も上がったよ。本当に嬉しい。
結果83〜85になりました。

国語は無いですか?
340大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:25:35 ID:Vdch2VSd0
>>327
どこの予備校講師だよ?

>>333
25はAが正解
他は合ってるよ
341大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:26:20 ID:hkolyNLJ0
一日目の解答ない??????????????????
342大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:29:12 ID:Re+TH/MpO
>>335
国語…[6]は1、[14]は4ジャマイカ?
特に[14]は明らかに4
343大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:29:58 ID:jG23Zll1O
日本史どうすりゃいいんだよ(*´Д`)=з難しすぎ↓B日程は何が出ると思います?
344大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:32:34 ID:mdmmrSLEO
数学にチェンジ汁
345大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:37:48 ID:Re+TH/MpO
国語82〜86
英語83〜85
世界史62
合計227〜233

これで経済落ちたら首釣ります。
346大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:39:02 ID:MJN2gxDX0
>>340
残念ながら塩も煙草も専売制実施されてます
347大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:46:23 ID:2I3k6cY2O
スタ200前後じゃコミマネ受からんだろうな…orz
国語重視275でも無理よね??
348大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:51:25 ID:M/Ug7nbR0
インターネット出願するときに大学側に送付する封筒って、入学試験要項に
一緒に入ってた封筒使ったらあかんのけ?
349大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:52:39 ID:65vYwrDO0
毎年>>327みたいな解答が良く書き込まれるが
あてにするなよ。大体がデマだから。
350大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:54:19 ID:88hfcnAuO
>>335
英語の33は5じゃないのですか?We must make do withで間に合わせなければならないになるとおもうんですけど… 7となるのはどうしてでしょうか?
351大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:57:30 ID:Pqw1yFDsO
>>349
ひどぃ…参考になれば..と思ったからしたのに↓↓かなりショック(-ω-`*)
352大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:00:42 ID:OKJVE3DnO
>>350
過去スレでも議論になって結局分からなかったみたい
それで合ってるって思っといていいんじゃね?
353大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:03:46 ID:OKJVE3DnO
>>351
ドンマイm9(^Д^)
354大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:07:38 ID:Pqw1yFDsO
かなりドンマイですねぇ
(Θ_Θ)出直してきまつ....
355大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:08:39 ID:lK+XS32TO
>>325
1422人

>>347
かなり苦しいかも。

>>351
ドンマイ
356大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:23:38 ID:Re+TH/MpO
>>350俺は7を選んだがどう考えても5ですな。
即ゼミが同じような問題だし。
357大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:27:42 ID:Re+TH/MpO
>>350俺は7を選んだがどう考えても5ですね。
即ゼミが同じような問題だし。
358大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:32:23 ID:GxV3XnFcO
結局A日程で一番入りやすかった学部は何処でした?
359大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:39:33 ID:OKJVE3DnO
>>358
まだ分からんがな…
360大学への名無しさん:2006/01/31(火) 03:02:12 ID:M/Ug7nbR0
>>358
・・・・。
361大学への名無しさん:2006/01/31(火) 03:22:59 ID:GxV3XnFcO
ミスった公募でした
362大学への名無しさん:2006/01/31(火) 03:34:06 ID:n/PXBogxO
結局29日の古文の腹わろしっておこりっぽいなんですか??
363大学への名無しさん:2006/01/31(火) 03:41:31 ID:HBgE9w7xO
>>335
英語の20と33、国語数ヶ所がこのスレのはじめの方と違うわけだが…
まぁ(゚ε゚)キニシナイ!
364大学への名無しさん:2006/01/31(火) 03:43:44 ID:lK+XS32TO
>>358
文系だと、真宗・仏教学科以外だと法学部の政治学科。
理工は数理情報学科。

この辺の合格最低点が低いみたいですね。
365大学への名無しさん:2006/01/31(火) 04:20:34 ID:qjQh0yKDO
センター試験併用?方式で経済の三科目型に現社を出そうと思うのですが、自己採点で7割です。
厳しいでしょうか?(´・_・)
366大学への名無しさん:2006/01/31(火) 04:37:13 ID:lK+XS32TO
>>365
若干厳しいとは思うけど、それくらいなら本番でまだまだ挽回可能だと思う。

要は、残りの英語と国語でどれだけ取れるかが勝負なわけだし。
367大学への名無しさん:2006/01/31(火) 04:43:24 ID:M/Ug7nbR0
でも公民で7割以上なんてごろごろいるぜお。
特に政経なんて河合塾の予想じゃぁ平均点が現社よりも高いから
それらの野郎らと同じ土俵で戦うのは戦略的にどうかと
俺は個人的に思うお。
368大学への名無しさん:2006/01/31(火) 08:11:38 ID:tBTV3nr70
日本語日本文何割で合格できそうですか?
369大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:25:41 ID:0XcOkwmi0
>>346

塩は専売じゃなくて税金が設定されただけです。
あなたが有力と思っている選択肢は山川の用語集に載っています。
370大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:38:01 ID:FtOIXsk5O
英語90
国語90
数学80
よゆー
371大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:08:03 ID:n/PXBogxO
経済、英重310/400は受かりますかねー??
372大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:10:45 ID:06wem46u0
落ちる
373大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:29:12 ID:UnwSojy00
371
普通にうかるかと。
なんだかんだで合格は7割のような気がしてきた。
374大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:32:47 ID:Re+TH/MpO
マークミスしてないか心配になってきた
375大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:34:02 ID:ZQFVUDWl0
何気に龍谷一般オワタ。
英重で前・後期3日程いれた・・・
スタにすれば望みはまだあったのに。
センター利用に賭けるしかないんだが
英・圧縮なし159(リス40)
国・169
世・68
経済・経営どうでしょ
まだ後期あるのにもう吊りたいorz
376大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:34:35 ID:lsLg4mPOO
皆、B日程はどうすんだ?そして、どんな感じになると思う?今日締切日!早い返事キボンヌ
377大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:42:57 ID:Re+TH/MpO
>>376漏れ合計227〜233くらいだけど、すでにAと一緒に出願したから行くお。
それにここに出た解答も100%信用はできないし…
378大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:47:34 ID:50KZ61Vw0
はなからA日程の出来にかかわらず、受けるつもり。
倍率は下がるとは思うけど、入りやすくなるかどうかはわからない。
世界史は現代史があんまり出なかったから、次は出してきそうな気がする。
379大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:52:29 ID:lsLg4mPOO
そうか〜。よかったら何形式で出したかもおすえて欲しい。今、かなり迷ってる。セレクトで出すか、経営、法律に出すか。アドバイスあったら下さい
380大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:57:56 ID:50KZ61Vw0
10日ぐらいにまとめて出したからAもBも、スタン+国配で日文です。
今思えば、状況に応じて出願したほうが賢明だったと思う、
センター世界史の90点使えば良かった。
381大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:01:24 ID:M3u1JN8vO
>>375
スタだったらってどう言うこと?スタで受かってると思うんなら受かってるんじゃ。スタンダードと傾斜は別々に出されるから。傾斜選んだ人はどっちの結果もでる
382大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:07:12 ID:wftsYzzWO
俺は情報メディ希望でB日程は二日ともスタで出しました(・ω・*)なんとか受かりたい(>_<)
383大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:12:07 ID:SkAfzpZ/0
漏れもさっき、法学部で二日ともスタで出しますた。
384大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:16:24 ID:lK+XS32TO
>>375
経済の方は望みがあるかな。

それで経営の方だが、国語が現代文の点数のみ採用されるので、それが分からないと何とも言えないけど、パッと見た感じでは世界史が足引っ張っているので少しキツそう。
385大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:17:45 ID:EEsSa84bO
ここのスレを見てると、ボーダーが230ぐらいありそうな気がしてきた。
周りの友達も平均してそんなもん取ってるし…。
386大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:25:08 ID:oXEbKvLIO
さすがにそれはないでしょ…
それだとほとんどがスカラになっちゃうし
387大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:25:25 ID:88hfcnAuO
>>385
何学部のボーダー?
388大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:26:33 ID:lK+XS32TO
>>385
確かに文学部の上位学科は、マジでそれぐらいになりそうな勢いだな・・・。
389大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:32:34 ID:lsLg4mPOO
>>382->>383
返事あんがと。2日受けるのか〜〜。併願はしなかったんすか?俺は政経なんで1日しか受けれないんすよね。
390大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:53:42 ID:Re+TH/MpO
頑張った人だけ受かりますように!
391大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:02:05 ID:n/PXBogxO
>381配点セレクト選んだらスタでの合否判定はないやろ
392大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:23:34 ID:dCoZPb28O
B日程の受験票キタ-----
393大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:29:12 ID:88hfcnAuO
>>391
どっちも判定でるよ
394大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:42:42 ID:oXEbKvLIO
どっちも合否出たらスタで出す人かなり損してるんじゃ…
配点重視選んだ人はそれでしか合否出ないでしょ。
重視+スタで併願出してるなら両方で出るけど
395大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:47:17 ID:n/PXBogxO
>393なぁ、喧嘩うってるつもりじゃないけど馬鹿?WW
396大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:08:58 ID:Kedr8or4O
経済って京都だったんだ
滋賀だと思ってた
滋賀イヤだから甲南も受けるつもりだったけど、29日で受かってるからもういいや
受験終わりです、ありがとうございました
397大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:19:32 ID:q1JZouAnO
特待狙いの人はスタンダードだけと思う。
398大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:30:01 ID:lK+XS32TO
>>396
ちょwww滋賀馬鹿にすんじゃねぇwwwwwww

でもマジで合格おめでとう。
399大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:47:10 ID:Kedr8or4O
>398
ごめんなさい、言い方悪かったですorz
マークミスないかぎり大丈夫です、みんながんばって
400大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:01:54 ID:NqYNL/Ud0
>>399
合格おめでとう

http://www.ryukoku-coop.com/coop/schedule.html
フレッシャーズキャンプで友達作って、降誕会の提灯行列には彼女と行こう!
401大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:06:49 ID:lsLg4mPOO
B日程の経営&経済は難しくなるのかなぁ?
402大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:11:31 ID:lK+XS32TO
まだまだ志願者数が確定していないから、何とも言えない感じだな・・・。
403大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:13:06 ID:mdmmrSLEO
あいつぶっしばく。なに上からもの喋ってんだよ。
404大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:23:25 ID:OKJVE3DnO
405大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:43:15 ID:bHmu9IOJO
29の英語採点してもらいますたが、先生は9ばんを3にしてるんですがどうでしょう?自分は1にしたんやけど…これが合ってりゃ76点なんですが。
406大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:02:17 ID:Re+TH/MpO
>>4059は残念ながら3ですね
407大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:08:26 ID:yhBKm8QV0
国語 90↑
英語 68.5
政経 62,5

で、国語重視とスタンダードで出したんだけど、法-政治受かるかな
408大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:18:11 ID:s6eGHwbf0
国語 7割2分
英語 7割〜7割3分
政経 6割8分前後
これで社会学部の社会学科スタンダードでうかりますかねぇ?

409大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:19:23 ID:mdmmrSLEO
>で、国語重視とスタンダードで出したんだけど、法-政治受かるかな

いつまでやってんだよこいつら。いい加減にして発表まで待てよ。
410大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:20:58 ID:8ynJHQHcO
mdmmrdさんはかなり失敗したようです…
411大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:21:56 ID:7yzK9+AhO
理工の数学重視って配点はどうゆう風になるんですか?
まさか数学200英語50理科50…?
412大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:22:03 ID:8ynJHQHcO
mdmmrさんでした(^o^)/
413大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:23:13 ID:M/Ug7nbR0
んー。でも俺も思うな。「俺も俺も」「この点数でこの学科どう?」とか
知ってどうしたいんだ?予備校の講師や学校の教師に推測してもらった
ほうがまだ信用できるし、個人で過去のデータからある程度の推測を立てた
ほうが納得しやすいと思う。
このスレにいるやつは昨日みたいに不十分な情報を元にあたかもそうであるか
のようなデータを出したりするし、そういうのを信用してもあまりいいものでは
ないと思うが。
414大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:24:15 ID:M/Ug7nbR0
>>411
英語50っていうのがよくわからんが、数学200、英語100、選択100。
元は100・100・100だろ?数学重視だから数学の点数が2倍。
415大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:25:45 ID:mdmmrSLEO
>>410
余裕だからここにきてんだけどね。さすが龍谷クオリティだな、俺はスカラとったら行くつもりだったがこのスレみたら考えもんだよwww
416大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:26:32 ID:8ynJHQHcO
少しでも心の支えがほしいんですよo(^-^)o
だってほとんどの人が初めてな体験なんですから(>_<)
多少不正確でもそれを見たり、聞いたりするとおちつくんですよね(^o^)/
417大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:34:00 ID:8ynJHQHcO
まぁぶっちゃけここのスレだけで龍谷を判断するのはいかがなものかとo(^-^)o
これから自分が受ける早稲田なんかでもいろいろあるわけですから^^
まぁあなたみたいに生き急いでいる人は、マークミスでもしてるんじゃないですか\(^o^)/
418大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:39:56 ID:mdmmrSLEO
まぁ自分が優位に立ちたいんだろうがwwお前の力量の小ささが滲み出てるよww
419大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:41:43 ID:EEsSa84bO
>>415
多分君みたいな偏屈さんとは友達になれんわ。
420大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:42:44 ID:8ynJHQHcO
人間だれでもそう思うはずですよ(^O^)
現にあなたも私に対してそうしてますよね(^o^)/
421大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:44:01 ID:Re+TH/MpO
受験生の醜い争い勃発!




さ〜て勉強するかな
422大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:46:04 ID:UoDNNAGGO
423大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:47:25 ID:OKJVE3DnO
もうどっちでもいーんじゃね?
424大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:50:23 ID:8ynJHQHcO
私はただ龍谷や龍谷受験生が馬鹿にされたのが頭にきただけです。
大学選択は、周りのレベルがどうであるとかではなく、自分が学びたい事があるか、学びたい教授がいるか、というような事を念頭においてすべきだと思います。(あくまでも主観ですが)
私は受かっていたら必ず龍谷に通いたいです。
425大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:50:34 ID:EEsSa84bO
>>403
>>409
>>415
>>418
>>403
以下略


>>422あぁ…なるほど。
426大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:51:51 ID:BtmujwnHO
mdmmr頼むから龍谷来ないでくれ
427大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:52:09 ID:M/Ug7nbR0
>>424
俺もそう思うよ。まったくその通り。
将来の夢があるから、就職に弱い弱いといわれながらも文学部を選んだ。
お前の言っている通り。

でもどちらにしろう、本当のことは合否発表のときわかるんだから。
428大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:54:41 ID:vZ0O3pD+0
あの・・おそらくA日程死亡したんですが
今知らべたらセンター利用で真宗と短大(社会福祉)がA判定で
出せて二月の五?くらいまでにださなあかんらしいです。

短大ってどうなんでしょうか?真宗は行ってからこまりそうやし・・・
アドバイスお願いします。
429大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:54:50 ID:GxV3XnFcO
A日程で真宗学科はセレクト方式で最低何点いるとおもいますか?
430大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:55:56 ID:M3u1JN8vO
>>391
取り敢えず龍谷の今年の公募合格者見れば分かる。
どっちにも受かってる人がいるはず、そうじゃないと一万円上乗せの意味がほとんどない。傾斜で8割取ってもスカラないはずだし
431大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:56:26 ID:8ynJHQHcO
>>427 そうですね(>_<)
確に不安ですが、ジタバタせずに、入学できたときのために勉強しますo(^-^)o
432大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:58:54 ID:dnV7NVWbO
俺は旧帝志望だけど一番学びたいことが学べるのは龍谷なんだよな
433大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:02:22 ID:EEsSa84bO
>>428
何を思って大学に行くかによります。
学部などを
受かるから
という理由で変えるのはやめた方がいいと思います。
後でお金と時間を無駄にしたと後悔する可能性が大きくなります。
434大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:10:58 ID:Re+TH/MpO
サンクチュアリ
435大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:11:19 ID:wr6iek3o0
河合塾「わかる!学問 理科系の最先端 大学ランキング」に基づき、各大学の評価をポイント付けしてみました。
ttp://www.kawai-juku.ac.jp/book/rikei.html
ポイントは1位20点、2位16点、3位13点、4位10点、5位8点、6位6点、7位4点、8位3点、9位2点、10位1点としました。

総合獲得点

1.東大---1363点 (内訳;工学部509点、理363、薬86、医74、教養95、農32、その他204)
2.京大---1095点 (内訳;工392、理326、薬52、医44、農23、総合人間2、その他256)
3.東工大--650点 (内訳;工347、理194、生命理工65、その他44)
4.阪大----467点 (内訳;基礎工125、工119、理97、医53、薬10、経済6、その他57)
5.東北----428点
6.名古屋--386点
7.九州----313点
8.早稲田--204点
9.北大----197点
10.筑波---158点
11.慶應---152点
12.神戸---115点
436大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:21:38 ID:Pqw1yFDsO
>>431
浪人…
437大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:32:43 ID:Pqw1yFDsO
…ですか?
438大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:37:50 ID:M/Ug7nbR0
>>428
何をどうなのか、よく知らんが、短大は福祉系の学科。
龍谷大学深草キャンパス。卒業後、大学に編入するならば、
必然的に福祉系の学部にしか編入できなくなるな。
詳しくは短大部のホムペでも見てみれば
439大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:05:02 ID:JAGgE2H50
>>432
旧帝をしのぐモノと言ったら仏教関連か?
440大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:06:58 ID:lK+XS32TO
それでも気休めくらいになるのなら。
あくまで個人的な感想なので、怒らないでねw

>>407
多分いける。

>>408
微妙だと思う。
441大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:11:35 ID:8ynJHQHcO
>>437 落ちたら浪人です(>_<)
でも親には迷惑かけれないので、バイトしてお金ためながら勉強します(-.-)
442大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:12:06 ID:BtmujwnHO
「ぞ・なむ」の識別なんだけど、今塾で聞いたら
ぞ:論理的に強めたい時
なむ:単に心情を強めたい時
って言われたんだけどどうなんだろう…これ以降古典を先行する人以外は意味ないだろうけど気になるなぁ…
443大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:15:44 ID:q1JZouAnO
>>441
バイトしながら予備校とか無理。二浪に突入するよ。

そういう人は予備校辞めてく
444大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:22:02 ID:8ynJHQHcO
>>443 予備校には行きませんよ(^O^)
445大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:22:25 ID:EEsSa84bO
>>443
その通りです。
会社帰りにバイトするぐらいの無茶です。
圧倒的な体力と気力を持つと自負するなら止めません。
446大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:28:35 ID:Re+TH/MpO
バイトと両立したいなら二浪目からかな。
447大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:29:54 ID:UoDNNAGGO
バイトしながらTAKUROなんて俺には無理だな
448大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:50:54 ID:HsGfPUM2O
ニチャンで(^o^)/とかきもい
449大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:54:14 ID:klRWIWWGO
今さらなんですが…
国;96
英;77
日本史;60
で国際文化英重大丈夫ですか(>_<)?意見お願いします。
450大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:56:08 ID:rgMV4fER0
チラシの裏

(>_<)  (-.-)  (^O^)  o(^-^)o (^o^)/

以上の顔文字使う奴市ね!!!!

チラシの裏終わり
451大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:56:41 ID:EWN6FOO30
A日程初日で原始がでたんやケド、B日程でもでる可能性はあり?
意見求む。
452大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:56:44 ID:UoDNNAGGO
>>449
合格確率70%〜75%ってとこじゃね?
453大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:04:43 ID:lK+XS32TO
まあマターリいこうよ。
>>449
英重なのに、国語の方が遙かに点が良いんだなw

俺も受かる確率の方が高いと思う。
454大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:06:32 ID:klRWIWWGO
449さん意見ありがとうございました!70〜75%じゃ全然安心できませんね↓勉強頑張ります↓
455大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:08:06 ID:klRWIWWGO
すいません自分に御礼いっても意味ないですね!!!意見くれた方々ありがとうございました!そしてすいません↓
456大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:12:28 ID:8ynJHQHcO
まぁ死なない程度にがんばりますよo(^-^)o
明後日は関学かぁ…
なんでこんなに出願したんだろ…不安だったからしょうがないか…
自分で貯めたお金だからって無駄にしていいって訳じゃないのにね(>_<)
まぁとにかく龍谷受かってたらいいなぁ
457大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:16:23 ID:lK+XS32TO
>>456
関学での健闘を祈っているよノシ
458大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:22:48 ID:JhXMQYhk0
世界史の地図問題全部不正解キタコレ。
B日程まで資料集漬けになってくるよ・・・
459大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:42:36 ID:Re+TH/MpO
>>458龍谷の地図問題ムズイよな。
調度抜けたとこばっかり出してくるorz
460大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:08:34 ID:OcqK/YNV0
てか倍率4倍なんだから四人に3人わ馬鹿だと思うからここにいるひとわひとりのほうやな
461大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:13:03 ID:8yGZ1jPF0
>>428
去年の大学案内に2004年度の短期大学部指定校推薦編入学試験の結果が載ってた
法学部  4名志願→4名合格
経営学部 4名志願→4名合格
経済学部 10名志願→10名合格
国際文化 5名志願→5名合格
文学部  24名志願→24名合格
社会学部 35名志願→35名合格

龍谷短大→龍谷大指定校推薦は82名志願→82名合格
他校短大→龍谷大指定校推薦は51名志願→50名合格
462大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:14:11 ID:lK+XS32TO
本当にそうだったらスゴイけどねw
463大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:35:45 ID:8yGZ1jPF0
>>428
ちなみに内訳は
・法学部
 法律学科2名
 政治学科2名
・文学部
 真宗学科8名※
 仏教学科3名※
 哲学科・教育2名
 史学科・国史学1名
 史学科・仏教史7名※
 日本語日文1名
 英語英文2名
・社会学部
 社会学科5名
 地域福祉15名
 臨床福祉15名

※今は無いが、この年まで龍谷短大仏教学科があったので多いと思われる。
464ラモえもん:2006/01/31(火) 20:41:06 ID:18/Fl1E20
龍谷うかってまつように
465大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:41:44 ID:M/Ug7nbR0
>>463
ということは、短大の福祉系学科だったとしても、3年次編入では
違うところに入れるということか?
466ホリエモン:2006/01/31(火) 20:43:22 ID:18/Fl1E20
>>463
待ちな!!
そいつはちぃっと違うぜぃ
いいかい?そもそも龍谷・・いや大学ってもんはだなぁ
つまり、あれだよ
ほらよく言うじゃねぇか
467大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:47:12 ID:OcqK/YNV0
てか倍率4倍なんだから四人に3人わ馬鹿だと思うからここにいるひとわひとりのほうやな
468ぺ・ヨンジュン:2006/01/31(火) 20:50:05 ID:18/Fl1E20
馬鹿は東大にいけ!!
ブスも東大にいけ!!
人生に比べりゃ東大なんか楽勝だ!!









469428:2006/01/31(火) 20:50:24 ID:vZ0O3pD+0
アドバイスありがとうございます。
今年落ちたらもう後がないので、龍谷短期の福祉、センター利用で出願しようと
思います。

センター
英語:135
リス:38
国語:123(現代文78、古典24、漢文21)
社会:62
公民:52 

自分ではどこもいけないだろうと思ってたんですが、
バンザイのセンターリサーチでは80%以上合格圏でした。

でもいまいち信用しきれないところもあるんですが、
この点数では大丈夫なんでしょうか?

過去のセンターの割合(何点とったら合格か)が載ってないので心配です。
470大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:51:10 ID:/MijfsJQ0
短大部から龍大へ編入するルートはある意味裏ルートだけど結構良い選択かも
471ぺ・ヨンジュン:2006/01/31(火) 20:52:25 ID:18/Fl1E20
>>373
そもそも龍谷なんかで八割を最低にしたら入学金なんて入ってこないっしょ
そんな奴はカンカンドウリツじゃ
472大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:55:51 ID:Re+TH/MpO
受かってますように
473大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:56:17 ID:8yGZ1jPF0
〜2005大学案内より〜
特に本学短期大学部は、龍谷大学指定校推薦編入学試験の指定校となっており、
他の短期大学と比較して、多くの学生が4年制の文系学部へ編入学しています。

ということなので、2年後の指定校編入枠がどれくらいあるか、わからないが
成績上位ならば、ほぼ100%合格でき、しかも深草(法・経済・経営)にも
一定の枠がある感じやね。
474大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:56:18 ID:ZFAXD+Ga0
このスレって異様に流れ速いよね
それだけ受けた人多いのかな?
475大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:58:22 ID:Re+TH/MpO
龍谷の勢いフゥ〜〜〜〜〜
476ぺ・ヨンジュン:2006/01/31(火) 20:58:43 ID:18/Fl1E20
ハムニダァ
477大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:00:05 ID:Re+TH/MpO
禁欲(・∀・)禁欲(・∀・)
478大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:03:35 ID:Pqw1yFDsO
29日の日本史って難しいor簡単?やっぱり平均は60点〜位なんかなぁ…
479大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:17:02 ID:jrV2gYJbO
このスレ見てたらなんかお前らホントに受かって欲しいと願うわ。

俺は公募で決まった組だから蚊帳の外かもしれんが、どうかお前らに合格の二文字が届くように。
480大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:19:02 ID:HsGfPUM2O
半年ロムったほうがいい方がたくさんいますね^^
481大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:21:21 ID:EEsSa84bO
そういえば龍谷って大学ランキング微妙にあがったらしいね。(聞いた話だから信憑性は欠けるけど…)
482大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:21:25 ID:OKJVE3DnO
>>480
お前はどうなんだ?
483大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:22:32 ID:ZFAXD+Ga0
>>480
お前とかな
484大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:23:07 ID:FDb6SmuoO
>>405
俺は予備校の先生に聞いたら@だったぞ。
そもそも「車を買う習慣が増えてる」って言わないって。
485大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:23:13 ID:lK+XS32TO
>>471
なんかって言うなw

>>478
合格者平均は、それぐらいになるかも。
受験者平均が、そこまでいくとはとても思えんw
486大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:27:48 ID:8yGZ1jPF0
>>469
合格すれば良いのにね。
龍短入学の龍大卒業なら部活やサークルなんかも継続できるからね。
かつてラグビー日本代表の大内が龍短入学→文学部卒業だった。
487大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:27:50 ID:Re+TH/MpO
>>484一体どっちだろ。Bにしたのに…
488大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:29:12 ID:DTtGxDDt0
単語なんだけどデータベース3000やって龍谷の長文は
読める?
489大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:30:34 ID:QbZ6+KEy0
あした龍谷に願書出しにいくのですが、龍谷大学のどこに持っていけばいいのでしょうか?
490大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:32:12 ID:Re+TH/MpO
>>488読めます。
>>489入試要項を…
491大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:34:28 ID:DTtGxDDt0
>>490
ありがと
492大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:35:27 ID:/MijfsJQ0
>>489 おそらく入試課だと思いますよ。また分からない場合は家を出る前に大学に
電話して連絡したほうが良いと思いますよ。また出願時間帯もおそらく夕方5時ぐらいまで
だと思うので早めにしたほうが・・・

持参受付は2月1日と2月2日までだから注意。
493大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:37:42 ID:Qywq0S/TO
龍谷は去年滑り止めで経済経営うかったけど問題難しかったな
494大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:37:45 ID:QbZ6+KEy0

>>490
読みました。窓口みたいなのがあるらしいんですけど、
28日に試験受けに行ったときにさがしてみたんですがみつかりませんでした。
495428:2006/01/31(火) 21:41:47 ID:vZ0O3pD+0
せっかちですみませんが>>469のセンターの点数では
大丈夫なんでしょうか?
個人的には「こんなんでいけるわけない」
って思ってるんですが龍谷短期はあんな点数でも
入学させてくれるんでしょうか。。
496大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:48:14 ID:lK+XS32TO
>>494
構内で歩いている、学生か職員にでも聞いたら分かるんジャマイカ?
497大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:58:50 ID:lK+XS32TO
>>495
河合ので合格圏に入っているなら、まず問題ないでしょ。
498大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:02:19 ID:sf7KjXJv0
(´A`)。oO(龍谷経済受けたかったな・・・)
499大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:13:16 ID:lK+XS32TO
>>498
じゃあ、受ければいいのにw
500大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:15:06 ID:jQ2XygjoO
B日程のセンター併用三教科型で情報メディア学科をうけようと思っています。
センターの最高得点が現代文の81点でした。
あとどれくらいとればうかりますか?
501大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:17:43 ID:Re+TH/MpO
29日の100%解答は無いかなぁ…気掛かりで気掛かりで…
502大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:23:58 ID:AGtfqtE9O
法学部法律学科
一日目:国語八割、英語六割、日本史六割、国語配点セレクトで受かる見込みはどれくらいでしょうか?
503難問奇問発生:2006/01/31(火) 22:24:28 ID:SNxz68ZBO
政経の人に聞きたいが、
問11はインドネシアってなるぽいけど、インドネシアじゃなくて
今は東ティモールじゃないのか??
504大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:24:32 ID:M/Ug7nbR0
>>495
なんだかんだ言って短大ってそんなに高くないぞ。
龍谷に限らずどこの大学でもそう。
505大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:29:00 ID:FDb6SmuoO
>>502
無理
506大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:30:06 ID:OKJVE3DnO
>>503
東ティモールは独立した国じゃねーの?
507大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:31:08 ID:UnwSojy00
>>502
昨年の合格点なら見込みはあるw
508大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:42:08 ID:jQ2XygjoO
誰か500に答えてください(泣)
509大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:46:50 ID:AGtfqtE9O
>>500
無理
510大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:51:21 ID:Re+TH/MpO
>>500全部75は無きゃキツイです
511大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:57:20 ID:lK+XS32TO
>>500
センター併用は今年からだからはっきりしたことは言えないが、理工は3教科平均70%もあれば余裕で合格しているみたいなので、仮にそれと同じぐらいと考えると、数学と理科で平均65点以上あれば十分ということになりますな。

ま、あくまで一応の目安に過ぎないけどねw
512大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:06:26 ID:AGtfqtE9O
やっぱりスタンダードの平均去年よりあがるかな?
513大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:10:14 ID:OcqK/YNV0
てか倍率4倍なんだから四人に3人わ馬鹿だと思うからここにいるひとわひとりのほうやな
514大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:10:14 ID:MJN2gxDX0
10点はあがると思うけど
515大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:12:21 ID:HevFOopSO
経営29日スタンダード200点はどうですかね?
516大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:14:56 ID:Re+TH/MpO
>>515
合格率50%くらいだと思います。
517大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:16:20 ID:Re+TH/MpO
>>515
210近辺で70%
220〜以上はほぼ合格だと思います。
518大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:17:03 ID:AGtfqtE9O
>>516
わからないって言ったほうが早いだろw
519大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:19:31 ID:Re+TH/MpO
A日程の合格最低点は28と29の平均で出されるんですか?

28の試験は難しかったんですよね?
520大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:20:52 ID:lK+XS32TO
スタンダードは、平均10〜15点くらい上がりそうな気がする。
521大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:25:42 ID:BtmujwnHO
10〜15点UPでおさまってほしい…切実に
全体で69〜72%国際文化だからボーダーラインにのってるか否かの境目にいそうな俺
522大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:31:31 ID:oXEbKvLIO
俺もここに出てる解答だと213点で哲学専攻。頼むからボーダー10アップだけですんでくれorz
523大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:42:55 ID:FDb6SmuoO
もっとあがんじゃね?
524大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:44:05 ID:akVBq9un0
29日に受けた方が有利だったってことですか?
525大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:46:05 ID:FDb6SmuoO
んなの人によって違う。
運だよ運
526大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:46:53 ID:MJN2gxDX0
公募も英語が非常に簡単だったため、20点くらいあがり合格最低点が約7.5割
になったことを考えると、一般では国語が非常に簡単、英語は例年通りくらいのレベル
選択科目も例年通りとすると、やっぱり10〜15点くらい上がるんじゃないか?
527大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:50:16 ID:N5arVS6y0
>>519
28と29に差がありすぎたら(選択科目間でも)、高い方を低い方に近づけるのが普通。
科目別にすると、0点と100点の人の点数は変えずに調整するのが一般的
528大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:51:29 ID:6E9RZG7I0
29日・国語重視・経済と社会(コミュニティ)

英語  85%
国語  85%
日本史 55%
 合格の可能性はあるでしょうか??
529大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:53:59 ID:HevFOopSO
古文の係助詞の問題『ぞ』と『なむ』の識別なんて普通習わないから『や』じゃないの
530大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:55:00 ID:FDb6SmuoO
>>528
もうそれいい加減やめろよ
過去ログ見て近い点数のを参考にしろ
531大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:56:22 ID:FDb6SmuoO
>>529
普通の高校、予備校なら習う
532大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:57:17 ID:N5arVS6y0
>>530
自慢したいんだよ。センター試験みたいにリサーチが無いからなんとも言えないのに
533大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:57:19 ID:ZFAXD+Ga0
ぞ なむ や か けれ

はどこの高校でも習うだろ?
534大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:58:17 ID:ZFAXD+Ga0
>>528
合格決定おめ
535大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:02:05 ID:FDb6SmuoO
>>530
ぞ なむ や か こそ
だろ。
536大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:03:33 ID:mdmmrSLEO
B日程まで頑張りましょう
537大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:06:47 ID:tndh1jtLO
>>535 賛成です。ぞ・なむ・や・か、連体形 こそだけ已然形
あるいは、ぞ・なむ・こそ強意 や・か疑問、反語みたいな
538大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:10:12 ID:bi24ucwY0
ていうか国史でも日文でもないのに、合計で220点なんですけど受かりますか?って言ってくる人は
ぷちころしたくなる(´・ω・`)
↑に220以上はほぼ合格とか言ってるじゃまいか
539大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:10:16 ID:4H+zCR8w0
>>381に訂正
ごめん、てっきり配点セレクトってスタンダードと一緒じゃないと出せない
んだと思ってた。
540大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:13:12 ID:tndh1jtLO
国史たかいんだよねぇ…
541大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:19:08 ID:cfbZdO1FO
ぞ、なむ、や、か、こその問題は塾講師の解答でも答え分かれてて曖昧だよね…

あと国語の[6]と、英語の[9][20]も…
これ全部落としたら16近く落ちる…

やべぇwww
542大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:19:32 ID:sO7uiW0a0
まあ、合格発表までまつしかないね。
543大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:20:10 ID:deJopPu70
英語 27/35 110くらい?
国語 23/28 80くらい?
政経 32/40 80くらい?

英語英文ですが、、だめでしょうか

すでに最初からA,B日程だしてるチキンですが

544大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:21:13 ID:4vbPtX+xO
またでた
545大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:22:00 ID:Ba+JbMobO
>>543
うかったな
546大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:23:21 ID:wp8PMgkT0
547大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:24:36 ID:4vbPtX+xO
「ぞ なむ や か こそ」
は「ぞ なむ」のどっちかで他は例外。
まぁ「なむ」で確実だろ。

[6]は予備校講師にも聞いたがCで間違いなし。
「そういう」は直前しか指さないし、龍谷ごときで深く考えるなって言われた
548大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:27:53 ID:bi24ucwY0
あと公募のボーダーがあがりまくってる件だけど、
試験方法の変更もあるんだろうけど、去年のボーダーが異様に低かったのも原因だと思う
2004年の公募の最低合格点は2005年よりもたいてい10点は高かったよ
549大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:29:36 ID:cfbZdO1FO
>>547俺は[6]は1だ
550大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:30:10 ID:d3vzY5Q9O
>>543
英語110っていうのがよく分からんが、その点数なら多分受かっているかと。
551大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:31:05 ID:deJopPu70
英語英文は150点換算だと思ったのだが・・
552大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:31:56 ID:cfbZdO1FO
英語の[9]と[20]の100%正解な解答求む。
553大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:34:55 ID:4vbPtX+xO
[20]とかC以外に何があるんだ…
[9]は@だって
554大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:36:36 ID:deJopPu70
9は4じゃなかったのか・・
555大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:37:21 ID:deJopPu70
あ・・3じゃないのか
556大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:37:55 ID:4vbPtX+xO
Cとか全くわけわからん
557大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:41:43 ID:4vbPtX+xO
「車を買う習慣(癖)が増えている」って説明できる?
直後にThe rising sales〜がきてるから選んだんだろうけど。
その次の文からも「車を買う習慣(癖)が悪くなっている」が適当なのは一目瞭然
558大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:42:10 ID:cfbZdO1FO
[9]は3
[20]は3じゃないのか?
100%か?断言できるのか?
559大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:44:05 ID:4vbPtX+xO
どこでイギリス英語とアメリカ英語の違いが書いてるんだよw
560大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:48:35 ID:cfbZdO1FO
古文の[21]は?
561大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:50:34 ID:4vbPtX+xO
A
562大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:51:32 ID:1tdhdDIvO
習慣が悪くなるってのもあんまりしっくりこないんだが。日本語の問題か?
563大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:52:39 ID:cfbZdO1FO
>>561d


結果219…死んだ…orz
564大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:55:06 ID:LwVNKGrzO
古典25って4やんな?
てか予備校先生の答え載せてもらったらありがたい
565大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:55:18 ID:cfbZdO1FO
癖が悪くなる
癖が増える

で考えたらよく理解できますた。

てか過去に塾講師の解答晒した人ので採点したのにボロでまくりじゃん…その講師バイトなんじゃないのか?
566大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:59:30 ID:d3vzY5Q9O
>>563
ちょwww219でも死ぬのか?
567大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:00:20 ID:4vbPtX+xO
29日[英語]
132114311341321 42144 31242 38147 64551

29日[国語]
2214 34224134 34332411 2414422
568大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:05:05 ID:cfbZdO1FO
>>566どんだけ高く見積もっても219だった…
所詮自己採点だからどこで間違ってるかわからない…219からどんどん下がる可能性は大アリだし…
ボーダーが215あたりになったらもう俺は終わりだ…orz
569大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:08:20 ID:cfbZdO1FO
>>567d
選択は何受けたの?
570大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:10:57 ID:4vbPtX+xO
世界史〜
571大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:13:04 ID:cfbZdO1FO
>>570うp頼む!
572大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:15:18 ID:LwVNKGrzO
>>567
古典26番は4なんですか?
573大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:19:10 ID:cfbZdO1FO
>>572最後の文学史の解答が抜けてるから、26は2ですよ
574大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:24:33 ID:bi24ucwY0
>>568
学部にもよるけどそこまでボーダーはあがらないと思ってみるテスト
575大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:26:54 ID:4vbPtX+xO
29日[世界史]
5232244341332143 4425414145541432 111432533211451412

どっか押し間違えしてるかも
576大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:34:36 ID:cfbZdO1FO
>>575[38]は3じゃないの?
ティムール朝の首都ってサマルカンドとヘラートじゃん…
577大学への名無しさん:2006/02/01(水) 02:42:03 ID:uDkGK9FGO
38は3であってる!!
578大学への名無しさん:2006/02/01(水) 03:07:05 ID:1KeBxeXj0
>>547
その予備校講師どこ所属?
龍谷ごときっていう発言してる割には納得いかない解説だね。
まだ赤本の方が詳しいよ。

579大学への名無しさん:2006/02/01(水) 03:26:02 ID:NTKDLtCM0
富井の古典文法はじていやったら龍谷古文解けるかな。
580大学への名無しさん:2006/02/01(水) 04:22:31 ID:+6VI3T/AO
国際文化のボーダーだってどのくらいになりそぅ?
581大学への名無しさん:2006/02/01(水) 07:31:49 ID:tndh1jtLO
やっぱり全体的に10〜15点は上がると思ってた方がよくないですか
582大学への名無しさん:2006/02/01(水) 08:58:50 ID:BdhHyiW1O
でも28日は難しかったんだろ?ボーダーどうなるんだろーなー
583大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:08:31 ID:cfbZdO1FO
ボーダー205±5でありますように
584大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:53:58 ID:xyr0lU/zO
政経採点してもらった人はいませんか?
585大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:58:02 ID:N0OKOrxXO
このスレの平均からしたら220±5です。
586大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:20:07 ID:3Wwschl50
このスレの平均が異常に高いんだと思いたい。
587大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:26:30 ID:+6VI3T/AO
200はいかないでほしい
588大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:27:56 ID:zoZFb+2pO
このスレで点数さらしてるのなんて1万人のうちの30人にも満たないからそれはない。
589大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:40:18 ID:+6VI3T/AO
195ぐらいがいいなぁ
590大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:45:06 ID:LHeM4bqoO
ボーダーが上がることは間違いないですね。
去年のボーダーの+15以上は覚悟すべき。
問題の易化を見れば一目瞭然。
591大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:56:02 ID:cfbZdO1FO
('A`)…
592大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:57:47 ID:+6VI3T/AO
+15はきついなぁ
593大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:01:59 ID:cfbZdO1FO
去年の最低はいくら?
594大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:04:42 ID:uDkGK9FGO
国史でプラス15もしたら7割9分なってほぼスカラやからそれはないやろ。
多分一番低い学部でも210くらいはいきそうやけど
逆に経済人気で経済はプラス20くらいいくかもね
595大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:12:05 ID:zoZFb+2pO
真宗と仏教が210すぎるとは思えない
国史と日文は230近いと思うけど
596大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:14:56 ID:uDkGK9FGO
それもそだな
ちょっと言い過ぎた
ボーダーの差が開きそう!50くらい(笑)
597大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:18:09 ID:+6VI3T/AO
まぁここに点数さらしてる人はよすぎるってことにしてボーダーがあがらへんことを祈る
598大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:21:26 ID:uDkGK9FGO
欲をいえば下がってくれるのが1番やけどな
599大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:24:26 ID:zoZFb+2pO
わずかな自信がなければ点数なんて晒さないしな
でもここで晒されてる解答も確かなものじゃないからプラスマイナス5〜10くらい自分の点数が変わると思う
600大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:28:53 ID:LwVNKGrzO
てか最低が真宗160点くらいで、最高が国史の220点くらいだと思うよ。
点数が良ければとる人数も増えるからさ
601大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:40:01 ID:Ba+JbMobO
法ー法215、経済208、経営212、
くらいじゃない?中途半端に予想してみますた
602大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:36:44 ID:d3vzY5Q9O
>>601
結構いいとこ突いているかもしれん。

強いて言えば、経済がもう少し上がるかもだが。
603大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:47:12 ID:vHUpQpUs0
実際、蓋空けたらどんなに上がっても経済205くらいやと思う、というか祈る
604大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:10:29 ID:H1nfGeCbO
地域・臨床福祉も200〜?位?高ッッ!!!
605大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:11:40 ID:cfbZdO1FO
龍谷大学頼みます。
ボーダー200にしてください。
606大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:13:43 ID:vNF9O/m10
残念ながら最低210はいるでしょう。
607大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:17:18 ID:H1nfGeCbO
210〜??うっそ!!じゃあB日程もそんくらい取らなあかんのかぁ…地域福祉が遠い(*_*)
608大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:19:44 ID:cfbZdO1FO
うわぁぁヾ(`Д´)ノぁぁぁん
609大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:19:45 ID:YEhQ7XUT0
真宗学科って仮にも一応「文学部」だから
入ってからは真宗のことばっかりじゃなくて
ほかの事も出来るんですか?
あぁ〜迷う・・・明日までに出しに行かないと・・・
610大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:23:04 ID:+6VI3T/AO
まぁ学部によってボーダーが200をきると思ってんのは俺だけか
611大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:27:51 ID:uDkGK9FGO
経済220以上やったら浪人するしかないし……
Bだす金なかった……
612大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:29:57 ID:H1nfGeCbO
いやだぁ〜(-Д-*)汗
去年よりも今年は簡単だったのかな?何かそんな気してきたよ…
613大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:31:43 ID:utrdz/JFO
210前後だと思うがな…
614大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:31:50 ID:zoZFb+2pO
文学部の中だと真宗が170、仏教は180
国史と日文が220で英文が210
それ以外なら205前後がボーダーらへんじゃないかと推測してみる
615大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:33:24 ID:cfbZdO1FO
B日程頑張ろう。
616大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:40:46 ID:zoZFb+2pO
あと真宗学科は確かに真宗以外のこともできるけど、あくまでも「真宗学科」なのでほぼ真宗尽くしですよ

と、真宗学科行ってる友達が嘆いてました
617大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:45:35 ID:yA0x5190O
公募の時は20点も最低点あがったからな…コワス('А`)
618大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:47:37 ID:zoZFb+2pO
公募は特殊だからね。
みんな年内に進路決めたいって思うんだろうし、去年の合格最低点が低かった反動もあると思うよ
619大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:51:10 ID:H1nfGeCbO
日本史得点調整してくれ…マジで…
620大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:53:24 ID:d3vzY5Q9O
ボーダーに関しては、問題の難易度ももちろんだが、模試や過去問で高い点数や偏差値を取っている人達が、どれだけたくさん受けているかどうかも影響するだろうね。
621大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:56:09 ID:H1nfGeCbO
てかそもそもボーダーが210とかになってるのって何でだ?とか思ってきた。ここの平均?難易度?
622大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:56:15 ID:cfbZdO1FO
自己採点で217〜219だから…





落ちた――\(・∀・)/――――!
623大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:58:00 ID:Ba+JbMobO
>>610
漏れもノシ、国際関係194。みたいなw
624大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:58:36 ID:+6VI3T/AO
ここの人たちの点でボーダー出すのはどぅかと思うな。受ける学部も違うし
625大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:02:50 ID:H1nfGeCbO
自分は福祉だが正味200も無いさ…去年と同じ位のボーダーってのはあり得ない事なのかい?泣
626大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:03:11 ID:zoZFb+2pO
難易度でみると明らかに簡単になってるし、試験形式が変わって志願者が増えてるのも事実。
俺はあくまでも推測でボーダーを出してるだけです
627大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:11:16 ID:8qpSsafVO
4年分解いたら分かるけど今年はまじで簡単だった。国世が今までで一番高得点とれた。

>>623
切実にそうであってほしい(・ω・`)1週間後…
628大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:11:21 ID:utrdz/JFO
ちなみにここにいる人達が頭がいいわけではない
公募の時にここの人達の7、8割くらい落ちてたからな


俺もだがwww
629大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:24:04 ID:uDkGK9FGO
えっ嫌や!!
ぎりボーダーっぽいけどおちること全く考えてないしっ!!他受けてないしっ!
630大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:25:35 ID:S4/GDvKpO
ここの回答で自己採点したらだいたい215・・・ 微妙すぎる・・・ 勉強しなくちゃならないのわかってるけど気になって気になって・・・勉強できねー
631大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:26:42 ID:H1nfGeCbO
国語はまぁ簡単だったけど。自分も今までの過去問では撃沈だったし…。ただ日本史が今まで以上に難しかったよ…
632大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:27:27 ID:H1nfGeCbO
国語はまぁ簡単だったけど。漏れも今までの過去問では撃沈だったし…。ただ日本史が今まで以上に難しかったように感じたのは自分だけか…
633大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:44:29 ID:xXiNCmwdO
ボーダー210ってスタンダードだけの話ですか?経営にセンター併用三教科で
出したんすが、どんなもんでしょうか?
634大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:49:15 ID:cfbZdO1FO
>>630簡単だ!


気にしながら勉強するんだ!(゚Д゚)
635大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:51:49 ID:BdhHyiW1O
じゃあ政経はどこらへんを勉強すればよろし??
636大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:53:30 ID:S4/GDvKpO
もしかして今年はボーダーが上がるってのは幻想なんじゃないか!!?
637大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:53:55 ID:zoZFb+2pO
センター併用はスタとはまた別に合格最低点を設けるらしいので、スタ以上に点をとらないと厳しいみたいです
638大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:57:06 ID:H1nfGeCbO
>>636
そう思いたいものだ…
639大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:00:10 ID:N0OKOrxXO
>>636
上がることは決定的だと思われます。
今年はあまりに国語が簡単すぎました。
歴史以外の選択科目も簡単でしたので、+15点程は覚悟した方がいいかと。
640大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:05:15 ID:xXiNCmwdO
センター併用だとだいたいどれ位底上げされると思われますか?十〜二十位でしょうか?
641大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:23:27 ID:H1nfGeCbO
>>369
じゃぁ歴史の連中は損って事かよ…泣
642大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:24:11 ID:zoZFb+2pO
そうですね、10〜20点はあがるかと。
予備校のボーダーも参考にするといいかも
643大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:26:15 ID:+6VI3T/AO
予備校のボーダーってどれくらい?
644大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:32:01 ID:cfbZdO1FO
身を寄せあってガクブルしながら合格発表待とうよ。
645大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:34:11 ID:nGfPyoYMO
龍谷と甲南受かったらどっちいく?
646大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:35:38 ID:BdhHyiW1O
ボーダーが10〜15上がるんだったら、日本文なんか230点以上取らないといけないじゃん(´〜`)しかも受かるやつスカラもんじゃん。はぁ〜鬱だ
647大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:36:46 ID:7UBkwCl/O
普通なら選択科目間で得点修正するでしょう。

理工なんでよく分からないけど
648大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:36:46 ID:zoZFb+2pO
>>643
学部によって違うからなー
でも併用科目が7割ないと厳しい感じ

>>645
それをこのスレで聞くんかwww
649大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:40:29 ID:nGfPyoYMO
>>648
龍谷B日程受けるけど受かる自信がない。今日甲南受けたら会心の出来だった。
650大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:49:25 ID:iGp/27Vf0
>>645
家から近いほう
651大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:55:21 ID:zoZFb+2pO
>>649
両方いい大学だしパンフとかじっくり見比べて自分にあう方を選べばいいとオモ
652大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:58:43 ID:Kzsfqbc60
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜苛々する、さっさと発表してくれ。

テスト受けてからその場で採点して発表とかだったらいいのにヽ(`Д´)ノ
653大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:00:59 ID:d3vzY5Q9O
重視型とかセンター併用とかは、去年のデータも当然無いし何とも読めないよねぇ。

ただ、公募の結果を見るとボーダーの高さは、英重>国重>スタンダードという傾向ぽいので、一般でも似たような感じになるかもしれない。
654大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:06:26 ID:utrdz/JFO
>>652
同意
落ちてもすぐ切り換えれそう
655大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:15:31 ID:iGp/27Vf0
>>653
公募は英語が簡単だったから英重のほうがボーダー高かったけど
一般は逆で国語が簡単だったから、国重>英重かと。
656大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:20:31 ID:NTKDLtCM0
だから早い話、大学側がいってる、「難易度的にはすべて平行に作っている」
っていうのはウソってことだな。ウソ。
657大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:24:08 ID:TqiLWYsD0
真宗と社会福祉(短大)だったらどっちがいいでしょうか。
ちなみにどっちもやりたくありません。
でもセンター利用はこのふたつしかだせません。
明日出しに行かないといけません。
658大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:28:30 ID:cfbZdO1FO
たしかに29の国語は高校入試レベルだった。
659大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:29:43 ID:+6VI3T/AO
じゃぁ受けへんかったらいい。やりたくないんやったら
660大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:29:48 ID:NTKDLtCM0
>>657
お前前にも書いた人だろ?
661大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:33:47 ID:cfbZdO1FO
>>657とりあえず社会福祉には出さないでください。
662大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:34:11 ID:oDubR3j9O
何事もこのスレを基準に考えるのは間違ってると思うよ
663大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:34:24 ID:zoZFb+2pO
やりたくないことやりに行っても意味ない。
就活の面接の時に「何をやりたくてその学部に入ったんですか?」って言われたらお前はなんて答えるつもりなんだ?
本当はやりたくないけど、なんてフレーズを面接官が聞いたらこの会社に対してもそう思ってるんじゃないかと疑われるよ。
まだ後期試験やるとこだってあるんだから諦めんな
664大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:35:45 ID:NTKDLtCM0
確かにな。
いくら龍谷でも興味のない学部学科にはいきたくないねぇ。
仏教関係の学科なんて将来何があるの?って感じやし・・・。
興味関心>龍谷
665大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:45:57 ID:4PzMPZGb0
どうやったら自己採点出来るんですか?自己採点したいのですが、回答がわからなくて。ぜひおしえてくれませんか?
666大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:48:37 ID:cfbZdO1FO
667大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:50:48 ID:H1nfGeCbO
もし得点調整されないなら…日本史の奴はどうすれば?日本史が簡単になる日なんて絶対無い!!!!憂鬱だぁッ━━━(*_*)(*_*)(*_*)
668大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:52:21 ID:cfbZdO1FO
>>667勉強したら簡単になる(^ω^)
669大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:53:37 ID:zoZFb+2pO
得点調整はまずないでしょうね…
670大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:54:23 ID:d3vzY5Q9O
>>657
B日程で、本当に勉強したい学部学科を受験しなさい。
671657:2006/02/01(水) 19:00:42 ID:TqiLWYsD0
すいません。
一般は関大ばっかり受けるんですが、
親が「どこでもいいから行けるとこ出し!」っていうから
センター利用で真宗か社会福祉出さないといけないんです。
真宗は興味ないけど文学は興味があるので真宗学科に入学しても
その他の文学を専攻できるなら真宗に出そうと思ってます。
真宗オンリーならもう社会福祉に出すしかありません。
672大学への名無しさん:2006/02/01(水) 19:06:08 ID:+6VI3T/AO
それぐらい自分で決めろ
673大学への名無しさん:2006/02/01(水) 19:07:06 ID:zoZFb+2pO
福祉なら編入できるけど短大だからそれなりに忙しい・編入するには成績上位者じゃないと無理
真宗は内容みた感じ真宗関係ばっかり
674大学への名無しさん:2006/02/01(水) 19:10:04 ID:+GL8aPVn0
真宗のほうがいいのでは?
短大じゃなく大学の学部なんだし
675大学への名無しさん:2006/02/01(水) 19:11:02 ID:N0OKOrxXO
>>671
この学部しか行きたくないと親にハッキリ言うべき。
自分もどこでもいいと思っているなら、もっと楽な大学出しましょう。
676大学への名無しさん:2006/02/01(水) 19:13:06 ID:3Wwschl50
日文行きたい・・・。
677大学への名無しさん:2006/02/01(水) 19:13:50 ID:HBgYZOSX0
おめーら、志願者見てみ?








このままいったら政治学科穴場キターーーーーーーーーー!!!
678大学への名無しさん:2006/02/01(水) 19:24:38 ID:RXRk/B7d0
じゃあ宣伝してくるわ!!!!!!!
679大学への名無しさん:2006/02/01(水) 19:42:03 ID:VwUpWyJjO
今更なんだが28のほぼ確定の英語と国語の回答晒してくれませんか?
世界史しかやってなくてさ…僅かな希望なんだぁっ!!
680大学への名無しさん:2006/02/01(水) 19:46:58 ID:7UBkwCl/O
自分で探せよ。ここ見たり、参考書で調べたりして。
681大学への名無しさん:2006/02/01(水) 19:49:15 ID:VwUpWyJjO
国語は調べようがないorz

ちなみに前スレにあるみたいだが…
携帯だからアクセスできん(´・ω・`)
優しい椰子たのむ

○┓ペコリ
682大学への名無しさん:2006/02/01(水) 19:58:59 ID:d3vzY5Q9O
>>677
見てきた。
政治学科だけでなく、こりゃB日程自体が穴場だなw
683大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:01:24 ID:cfbZdO1FO
>>682まじっすか!

やった。サイコー
684大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:08:00 ID:LwVNKGrzO
A日程真宗学科五割はありえませんか??志願者へっていたので。
685大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:10:44 ID:HBgYZOSX0
>>683
ただこっからいっぱい増えなかったら、だよな・・・。
686大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:11:57 ID:RXRk/B7d0
いくら少なくても自身が得点しなければ落ちるわけだしナ
687大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:14:14 ID:cfbZdO1FO
>>686ボーダーの心配が無くなる。
688大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:19:07 ID:kwRoJor00
>>671 マジレス。まずあなたが真宗学(仏教)と社会福祉の学問でどちらがまだ興味を持てるのか?が
まず大事。真宗学科は所謂真宗系の寺族関係者が多く進学する学科です。
当然一般の人が入学しても問題ありません。学問は基本的に仏教系の学問が中心ですが多少は選択科目
もあり仏教文学とか日本仏教史とか経典を勉強するような講義よりは取っ付き易い講義もあると思います。
就職は基本的には他の経済学部や法学部と比較すると実学系でないので不利かもしれません。
しかし最近の企業は学部不問で採用するケースが大半です。仏教や真宗だからダメというわけでありません。
公務員や教員の合格者も出てます。
短期大学部は社会福祉なので、基本的にはソーシャルワーカーになるための基礎を
学ぶ学科です。また龍大の短大は保育士養成課程もあり、一定の単位を取得すれば国家資格の
「保育士」の資格がもらえます。介護問題や障害者医療や福祉に関心があれば一般の人なら私は短大の
方を薦めます。
理由として学生の大半が一般の学生である。学問として仏教系の学科より一般向き。
編入制度も充実しており一定の成績を残せば社会学部を中心に龍大の各学部へ編入することも可能。
保育士や介護福祉士(専攻科修了が前提)の資格取得が可能。社会福祉士や精神保健福祉士の基礎受験資格も
もらえるなど資格系に充実している。

この面から見ると短大のほうが個人的には良いと思いますが、後はあなたの興味ややる気しだいです。
689大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:23:21 ID:Pv7nGnJQ0
>>676
来い。サディスティックな講師が待ってるぞw
690大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:30:23 ID:9Dm3KgaOO
なぜB日程こんなに志願者減ってるやろ?
691大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:35:20 ID:d3vzY5Q9O
>>684
ありえなくもないと思う。

>>685
こんな締め切りギリギリで出している人なんてもうそんなにいないだろうから、あまり増えない、と思いたい。
692大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:41:43 ID:H1nfGeCbO
あれだろ?!スベリ止め組が多かったとか…
693大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:42:47 ID:S4/GDvKpO
みんなA日程できたからB日程にだしてないとか?
694大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:43:13 ID:kwRoJor00
>>691 単純に集計作業が遅れてるだけだと思うよ。あまりぬか喜びしないほうが・・・
695大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:43:27 ID:NTKDLtCM0
お?

俺、昨日出したおwwwww

願書色々失敗したからインターネット出願だおwwww
696大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:53:53 ID:d3vzY5Q9O
いつ確定するのか知らんが、早く安心させてくれ・・・。

>>695
ちょwwwwおまwwwwww勘弁wwwwwww
697大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:57:03 ID:HBgYZOSX0
いつ確定すんのかね?
698大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:58:29 ID:ef+FRGPdO
4日ぐらいじゃね〜の
699大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:59:09 ID:+6VI3T/AO
五日までには決定するな
700大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:59:20 ID:tj5y5nP80
>>651
自動車免許の卒検のペーパーはそうだけど、意外と凹むよw
701大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:59:32 ID:zoZFb+2pO
2月4日辺りかと。一応明日まで願書は受け付けてるしね
702大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:02:02 ID:ef+FRGPdO
法学部ってやっぱむずいんかな?志願者は下降気味らしいけど
703大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:02:08 ID:HBgYZOSX0
政治学科増えないで・・・。
704大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:03:24 ID:uDkGK9FGO
逆にA日程2日め簡単やったからみんな自分が思ってたより点数とれたから受かる!って自信もっちゃってださんくていーやって思ってだしてないんじゃ……?
705大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:05:00 ID:Ba+JbMobO
つか去年より志願者数減ってるよね?法ー法1200、経営2500と聞いたんですが、大学側もいっぱいお金取らなきゃやっていけないから例年通り取ってくれるんじゃないかなと思ってるのですが楽観的過ぎますかね?
706大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:05:44 ID:zoZFb+2pO
>>704
志願者速報とか見ずに「ボーダーなんてあがるわけねえよ」って思って出さなかった人は少なくないかもね
707大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:06:42 ID:cfbZdO1FO
いらない
何も
捨ててしまおう
君を探しさ迷うMy Soul
708大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:07:47 ID:ef+FRGPdO
707 古w
709大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:12:30 ID:cfbZdO1FO
龍谷合格を願いまして〜
一曲歌わさせていただきます。


ねがいよ叶え♪いーつの日かー♪そうなるように、生きていけー♪
僕は僕に、君は君に〜♪拝み倒して泣けばいい〜♪
Oh!yeah叶えたまえ〜♪
この願い叶えろよ〜♪
Oh!yeah叶えたまえ〜♪
この願い叶えろよ〜♪
710大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:17:40 ID:+GL8aPVn0
              -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
711大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:18:12 ID:mQKC0Ybg0
28,29受けましたが、臨床福祉志望なのに、地域福祉に出願してましたorz
29日は英国世ぜんぶできがかなり良かったので鬱です

B日程でかならず臨床受かってやる!
712大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:24:51 ID:HBgYZOSX0
>>704

29日は簡単だったのか!?28日しか受けてねぇorz
だからB日程に全てをかける!そしてあえてage
713大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:25:42 ID:F0ntpnctO
B日程の物理って何がでるんやろか(´・ω・`)理工受ける人予想とかアドバイスおね!
714大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:30:54 ID:d3vzY5Q9O
>>702
志願者は確かに減っていたが、前々スレくらいで法学部志望者の人達のカキコを見る限りでは、レベルタカスwwwな印象を受けたよ。

過去問で平均9割以上解けたとかさ。

>>711
何てもったいない・・・。
それにしても、あんなマニアックな世界史をよく解けたもんだw
715大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:33:35 ID:HBgYZOSX0
>>714
そいつらみんな法律学科行ってくれりゃ助かるんだが(汗
716671:2006/02/01(水) 21:34:57 ID:TqiLWYsD0
みなさんアドバイスありがとうございます。
特に>>688の方、丁寧にありがとうございます。

早くまわりを安心させなくてはならないので
真宗か社会福祉のどちらかは必ず出さなければなりません。

一般で関大に受かればそれでいいんですが、
もし関大に落ちて龍谷のどちらかの学部に入学した場合、
一応は入学しますが親に内緒で大学行きながら仮面浪人して国立目指します。

その場合、大学側の単位も一応はきちんととっておかないと
いけないと思うのですがその場合は真宗の方が単位はとりやすいでしょうか?

あと社会福祉の方でもらえる国家資格は修了しないともらえない、
ということは一年でもらえることは無い、ですよね。

なんだかよくわからない文章になってすみません。
717大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:36:51 ID:iPoLzJeH0
28日の日本史って中央値あるの?
718大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:36:57 ID:uDkGK9FGO
みんな日本史調整してとかゆーてるけどそれなら世界史もしてほしいくらいマニアやった!!
世界史の先生でも龍谷マニア過ぎってゆってたし
719大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:43:39 ID:yMrJljNbO
28日の日本史どう見ても4割程度です。本当にありが(ry
てか後悔してる時間を勉強に使うべきだな!頑張ろ〜。
720大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:48:36 ID:iPoLzJeH0
28日英68、国58、日65で経済無理??
721大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:50:38 ID:yMrJljNbO
>>720

なかなかキビシイかと…
722大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:54:33 ID:+6VI3T/AO
英78 国70 数50
国際文化どう?
723大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:54:50 ID:T7VcIHctO
29日に受けたが、日本史世界史より政経が楽だったのか・・・?
724大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:57:17 ID:8qpSsafVO
A日程の出願動向毎日見てたから分かるけど、ネット出願最終日から確定まででかなり増えるよ。
A日程確定1つ前の更新時点で去年より少なかったから喜んでたら確定で唖然とした
725大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:57:17 ID:1tdhdDIvO
>>713
物理は数値計算が出るから単位しっかり覚えとけ。
あとは基本しっかり押さえときゃ大丈夫だ。
センターレベルかやや上くらい
726大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:58:32 ID:d3vzY5Q9O
>>717
龍谷は確か中央値補正はしていないはず。

>>718
だよなぁ。
しかも初っぱなだから調子狂うってのw
727大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:58:36 ID:H1nfGeCbO
政経も決して簡単ではなかったんじゃない?でも日本史世界史のが上かもね…よく分からんが。数学もよく分からんけど。
728大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:58:43 ID:uDkGK9FGO
絶対政経のが簡単だったと思いますが
729大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:03:09 ID:H1nfGeCbO
>>726
まじかよ…日本史のみんな!!!!くじけず頑張ろう!!!
730大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:03:22 ID:yMrJljNbO
>>722
今年どーなるかなんとも言えませんが、もし去年と同じと考えたら…可能性ありでしょ。ただ、多分今年上がる…はず
731大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:05:57 ID:yMrJljNbO
>>724

最悪の場合、A日程を越える倍率になるかもってわけですか…orz
732大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:06:53 ID:3Wwschl50
>>689
相性良さそうだ、どMだから
733大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:07:24 ID:G7usSL/gO
このまま出願者数止まってくれぇ〜
734大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:09:38 ID:NTKDLtCM0
龍谷の政経もマニアックって言えばマニアック。おかしな問題も出てくるしな。
さすが法学部があるところ。
間違いを選べ、が多いし・・・。
735大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:13:22 ID:sLOvcJaSO
>723
YES。
無勉の俺でも7割近く貰った。


でもなぁ…+15とかだと
国史のボーダーが237とかいうアホみたいな数字にorz

230代とって喜んだのは束の間の夢ですた('A`)
736大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:18:44 ID:xXiNCmwdO
ここの英語は結構語彙力ですよね?
737大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:20:31 ID:utrdz/JFO
読解力だろ
738大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:22:14 ID:yMrJljNbO
一般教養+あるていどの学力 じゃね?
739大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:23:26 ID:Gsjg4+JD0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
740大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:24:55 ID:sLOvcJaSO
>>736
語弊力よりは読解力。
長文の配点が六割近いし、内容把握の問題が多い。

意味を正しく読み取る力が必要かと。
741大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:26:36 ID:cfbZdO1FO
今、母親が父親の借金で激しくキレてます。
父親マジで尊敬できない糞人間。殺して俺も死にたいくらい。

おかげで勉強もろくにできねぇよ…
まじで泣きたい。
742大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:32:05 ID:d3vzY5Q9O
今更だが、A日程とB日程で微妙に募集定員が違う学部があるんだな。

文・経済・法は、A日程より定員が少ないね。
他は一緒だが。

>>736
俺も読解力の方が必要だと思う。
743大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:33:35 ID:xXiNCmwdO
安心しろ!マジな話、うちも親父が現在、モビットとかから三百万位借りてやがる!従って途中で仕送りキレるぽいから奨学金借りるよ!てか読解ってのは文法、単語、センス全ているんよね?
744大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:34:39 ID:yMrJljNbO
>>741

イ`…!お互い頑張って受かって、春から一緒に楽しくやろうや。
745大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:35:49 ID:F0ntpnctO
725           ありがとうございます!なるほど(>_<)赤本と出てるとこ全然違ってとまどっちゃって…
746大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:37:54 ID:utrdz/JFO
>>743
文法あまりいらない気がするのは俺だけかな…
747大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:39:05 ID:3T3whwGV0
イディオムはいるやろ?
748大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:39:38 ID:d3vzY5Q9O
>>741
俺にはどうしてやることも出来ないが、せめて喪前がこの逆境を乗り越えた末に、暖かい春を迎えられることを祈っているぞ!!
749大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:40:52 ID:7JdCExubO
すいませんが、龍谷のA日程の世界史はどの辺りが出たんでしょうか…??
B日程しか受けないんで、その参考にしたくて…お願いしますm(__)m
750大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:41:53 ID:Ba+JbMobO
宣言します、ボーダー237はありません。間違ってたらちんこうPします
751大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:44:49 ID:Pv7nGnJQ0
>>750のうpに期待
752大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:44:55 ID:utrdz/JFO
>>250
ktkr
753大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:45:51 ID:4H+zCR8w0
>>716に質問
どっちにも取れてしまったから聞くんだけど、2年後くらいに編入受けるの?
それとも大学行きながら次年度再受験?
754741:2006/02/01(水) 22:49:00 ID:cfbZdO1FO
ありがとう(ノД`)頑張るよ。

>>749近代史が全く無かった。
755716:2006/02/01(水) 22:52:20 ID:TqiLWYsD0
>>753
大学行きながら再受験です。

短期に行っても、真宗にいっても再受験しようと考えています。
756大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:52:27 ID:yMrJljNbO
B日程初日の日本史の予想でもしますか〜。

バブル前後の政治史がクサイと予想。
757大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:54:34 ID:yMrJljNbO
何書いてんだオレorz

×バブル→○高度経済成長
758大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:03:55 ID:zoZFb+2pO
仮面浪人の俺が忠告。
仮面はやめといたほうがいい。想像以上に辛いぞ。センターと大学のテストの時期が普通にかぶるし、精神病むからまじで。
どっちにしろ国立に行きたいと思ってるなら素直に浪人したほうがいい。親にだめだと言われても説得しろ
759大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:06:58 ID:3Wwschl50
しかし、A日程で今までの傾向から近代史を重点的にやってた
やつは残念だったな>日本史
760大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:07:27 ID:sLOvcJaSO
>743
正直読解するだけなら基本文法事項だけで十分。
文の流れをしっかり掴めば分かんない単語があっても想像力で補える。

まぁ基本的な国語力だよ、やっぱ。
761大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:08:27 ID:sLOvcJaSO
>750
だとしたら嬉しいんだがなぁ…。

3教科で229と235。
怖いぜ('A`)
762大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:11:16 ID:yMrJljNbO
>>759
だからこそBで出るとにらんでるんだが、どーなんだろーか(;^_^A
763大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:12:21 ID:cfbZdO1FO
龍谷2/12まであと11日
764大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:14:35 ID:NTKDLtCM0
ってかA日程のときに京都深草の本学受験したやつ。

昼食はどうした?
食堂で食べてみようかな、って思うんだが混むんだろうか・・。
765大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:18:01 ID:H1nfGeCbO
みんな自前の飯食ってたぞ?
766大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:21:56 ID:4H+zCR8w0
>>755
今年自分も大学行って再受験してるけど、親に内緒ってのは正直まずいと思う
大学で相談室の人に聞いたけど、黙って再受験して受かったのは良いけど
親が許さず移るなら勘当と言われて諦めた人もいるらしい。今年絶対に受からなきゃ
駄目だって言うんなら再受験じゃなく、編入学を目指したほうがいいと思う。
再受験してて言うのも何だけど大学は入学、授業料だけじゃなくて
もし一人暮らしなら家賃もいるし仕送りだっている、お金もかかるから。
767大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:24:52 ID:nGfPyoYMO
>>764
俺は自分で持っていった飯を食堂で食べた。そんな混んでもいなかったな。知らんやつと相席したがwww
768大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:26:23 ID:d3vzY5Q9O
正直凹んでいて、食欲があまり湧かなかったので、持ってきていたパンで十分だったw

>>762
あー、そういうのは確かにあるかもしれんな。

他の教科でも、当然A日程とはまた全然別の範囲や傾向の問題が出てくるだろうし。
769大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:27:46 ID:NTKDLtCM0
>>766
>>755ではないけど・・・。
そうかぁ・・・。それなら万一ここ落ちて(落ちる可能性高いけど)
滑り止め行ったら、編入でここに入るか・・・。
でも教職課程はちゃんと大丈夫かな・・・。

>>765
>>766
なるほど〜。確か龍谷の周りってコンビニとかなかったような記憶が
うっすらとあるから・・・。食堂で食おうかなと・・・。
770大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:31:46 ID:deJopPu70
普通に生協すきまくってましたが・・?
パンとか何でも売ってた。
771大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:33:22 ID:yMrJljNbO
>>768

28日は苦手なとこばっか出たから、Bに少し期待してるんだけど‥毎年かぶらんように作られてるのかねぇ?赤本見てもあんまりわかんねorz
772大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:34:41 ID:VwUpWyJjO
英語…74%
国語…71%
世界史…76%

経営際どいかな?
773749:2006/02/01(水) 23:34:48 ID:7JdCExubO
>>754
ありがとうございます!!今からやりまくってみます!!
774大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:35:29 ID:4H+zCR8w0
>>769
教職課程が欲しいなら編入では難しいと思う編入後1年は
留年を覚悟しないといけないと思う。
775大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:37:28 ID:uDkGK9FGO
あたし経済でおなじくらい……でもB出してない!!自分の運にかけるッッ!!
776大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:38:26 ID:NTKDLtCM0
>>774
それは、留年を覚悟しなければいけないぐら単位が多いってことですか?

もし落ちたら、滑り止めの大学で2年次から教職課程を取って三年次編入
でもすむーずにやっていきたいなぁと思うんですが。
777大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:48:27 ID:4H+zCR8w0
>>776
自分は教職課程はよく分からないんだけど単位が大学を移るときに
もって行けるかが疑問なんだけど。どこかで調べて見た方がいい。
778大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:00:54 ID:d3vzY5Q9O
>>771
そりゃまあ、全く被るということは無いでしょうね。
例えば同じ時代でも、今度はまた別の角度から出したりとか。

だから、もしかしたら今度はすごい得意な分野の問題に当たる可能性も当然あるだろうね。

>>772
大丈夫、じゃないかな。
それで際どかったらかなりキツイw
779大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:01:00 ID:NTKDLtCM0
>>777
ですよねぇ。色々やってみて調べてみることにします。
ありがとうございました。
780大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:19:51 ID:z/DJQXwkO
A日程を受けてみて克服しなきゃいけないと思ったのは
英語→イディオム、単語、
世界史→地図、年代、東南アジア
国語→古文
781大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:44:29 ID:uqgi8csrO
コンビニはJRの方面にローソンあったよ
782大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:46:26 ID:uq/BzKboO
俺のウルトラソウル聞きたい香具師いる?
783大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:06:32 ID:If5/dDpeO
気晴らしによろしくお願いします
784大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:09:04 ID:z/DJQXwkO
夢じゃないあれもこれも〜その手ぇでドアを開けましょ〜お〜
785大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:12:18 ID:QbKBkEExO
龍谷って後期なんやな‥最悪受ける気やったのに
786大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:13:33 ID:QbKBkEExO
龍谷って後期ないんやな‥最悪受ける気やったのに
787大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:13:44 ID:If5/dDpeO
>>784
少し期待した自分が馬鹿でした
本当にありがとうございました
788大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:14:23 ID:37qP/DmSO
>>782が歌えよ
789大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:16:24 ID:uq/BzKboO
ウルトラソウル!
790大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:25:07 ID:2bFzM1PqO
藻前らおもしろすぎ…笑
791大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:31:24 ID:vsPXE69PO
>>786
センター利用なら後期はあるけどね。
792大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:35:45 ID:pe9jCzW20
>>781
ゴメソ・・・京阪深草からB日程いこうと思うからさ。

>>786
ん?B日程が後期日程じゃないのか?
まぁ国立と比べられたら早すぎだけどwww
793大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:42:37 ID:2bFzM1PqO
まさか、B落としたら終わりか…orz
794大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:45:53 ID:Zo8mb18y0
B日程うけるんやけど、古文って今から何したらええ?
795大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:48:46 ID:vsPXE69PO
>>792
龍谷だけの話ならそうかもしれんが、上で言っている後期というのは、いわゆる3月入試のことだと思われ。
796大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:51:20 ID:vZ992MdBO
最低限、単語
797大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:53:13 ID:2bFzM1PqO
主語を見失わないように読む訓練
798大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:12:21 ID:z/DJQXwkO
なんかA日程落ちてる気がしてきた…
799大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:17:30 ID:TZ95s4ujO
>>797
いいこと言うね
800大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:27:33 ID:TZ95s4ujO
配点セレクトの件について。
がいしゅつ?
801大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:28:50 ID:If5/dDpeO
なにが?
802大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:43:36 ID:FSAqyYi1O
勉強出来ひん…手につかんし…
803大学への名無しさん:2006/02/02(木) 03:06:40 ID:vZ992MdBO
まぁでもこの時間まで頑張ろうとしてるんだからガンバレヨ。俺もだけど
804大学への名無しさん:2006/02/02(木) 03:12:38 ID:FSAqyYi1O
かなぁ?昼間もボォ−っとしてまうよ…現実逃避カモ
笑。
805755:2006/02/02(木) 03:37:19 ID:9NysFsWF0
>>766

親は多分許してくれるとは思います。
龍谷一年行って100万→仮面浪人で国立(大外大)にもしなると、
龍谷四年間いくよりはかなり安くなるので・・・。
大学は家から通うので家賃などは大丈夫です。

センターと大学の試験が被るのは始めて知りました・・・
ちょっときついかもですね・・・。

社会福祉に行きながら仮面浪人して(短大だから多分きついだろうなぁ・・)
上手くいけばそのまま国立行って、
駄目だったら福祉の資格とって素直に短大卒業し、
それから国立を受験しようかなぁ、とも考えています。。
806大学への名無しさん:2006/02/02(木) 09:20:12 ID:3WfYNEbGO
807大学への名無しさん:2006/02/02(木) 09:55:19 ID:XdLVMgLsO
物理のB日程はまたレンズと電気系がでるのかなぁ(´・ω・`)
808大学への名無しさん:2006/02/02(木) 09:56:56 ID:6nlU77oB0
>>805
仮面はサークル、バイトとかできなくて辛いけど
その辛さをバネに、京大でも目指してやれ!
とにかく仮面決定したら来年見据えて勉強始めろ
まだいいや→夏になる→まだいいや→秋になる→そろそろやんなきゃ→冬になる。。
こういうパターンには絶対なるな
とにかく2ヶ月もなにもしなきゃいままでやったことほぼリセットされるから
コツコツ続けることが大事だお!(普通の浪人も然り)

がんがれ
809大学への名無しさん:2006/02/02(木) 10:31:44 ID:slhoK1GR0
今気付いたが
>>782>>789
IDがBzなんだな。だからウルトラソウルとか言いだしたのか?
810大学への名無しさん:2006/02/02(木) 12:14:23 ID:uq/BzKboO
気付かなかったんだ‥
811大学への名無しさん:2006/02/02(木) 12:34:52 ID:od20ye3A0
言われるまで気づかなかったwwww


ところで志願者速報更新しましたね
Aに比べると激減…このまま確定してほしい…
812大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:04:11 ID:vsPXE69PO
本当だ。
これで少しはやる気が出るかw

でもこの調子だと、確定はおそらく来週の月曜日になるだろうな・・・。
813大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:07:26 ID:Ml+9WiTC0
どうしよ・・・。勉強が手につかないよ。
814大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:08:00 ID:29iqX8+M0
昨日に比べてあんまり増えてないね。
815大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:15:20 ID:vsPXE69PO
>>814
俺らの願いが通じたのかもw
816大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:17:27 ID:sAnFGxwCO
勉強やる気でねー
817大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:18:18 ID:Q0ZvfreD0
今勉強しなくてA,B日程両方落ちたときの事考えたら勉強せずにはいられなくなるから
818大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:24:25 ID:vZ992MdBO
志願者数がこのままだとやっぱり受かりやすくなるのかなぁ?
819大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:25:12 ID:wP/yC5fF0
この中でA受かっててもB受けに行く香具師挙手
820大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:32:21 ID:od20ye3A0
ノシ

スカラ狙ってるから、Aは微妙に英語で失敗して悔しいのでBでスカラ取りにいく
821大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:34:31 ID:z/DJQXwkO
>>819Aの自己採点220くらい
微妙すぎるので受けにいきまつ。
822大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:39:21 ID:wP/yC5fF0
>>820
正直勘弁してくださいorz
学部は?
823大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:44:31 ID:od20ye3A0
>>822
国際文化です( ^ω^)
浪人だから、テラゴメスだけど本気で取りにいくお( ^ω^)
824大学への名無しさん:2006/02/02(木) 14:28:57 ID:vsPXE69PO
>>818
多少は受かりやすくなるでしょ。

ただ、問題はA日程終了後にどれだけの人が駆け込みで出願したかだよなぁ・・・。
そういう人が多ければ、当然まだまだ伸びるだろうし。

>>822
俺達もスカラを狙っていこうよ。
選択科目さえ乗り切れれば、チャンスは十分あるはず!!
825大学への名無しさん:2006/02/02(木) 14:43:06 ID:z/DJQXwkO
スカラって240以上なら適用されるの?
826大学への名無しさん:2006/02/02(木) 14:47:14 ID:lGZ/yl5k0
>>805 ちょっとキツイ意見かもしれませんが、ある意味国立大を最終志望に
し編入か仮面浪人を考えるなら短大も進学しない方が貴方の為かと思います。
理由として短大は2年間である程度の学問知識を植えつける学科です。よく4大より
短大は学問レベルはかなり低い?と勘違いされる方が多くいます。確かに4大よりは
易しい部分もありますが、2年間という4大の半分の短い期間で修了するわけです。
かなり履修はハードですよ。1時限目から4時限目までびっしり詰まってるなんて珍しくないです。 
それをこなしつつ大学以外の受験勉強をこなせれるか大いに疑問に思うのです。
また社会福祉は実地実習や研修も多いのが特徴です。介護施設や障害者施設でヘルパー
となって介護実習するなど机の上で学ぶ学問+体で学ぶ学問も多く肉体的にも楽でないです。
当然これらの学科はソーシャルワーカーになる方の学科ですんで・・・
ゆえに周りは龍大の短大で介護福祉士や保育士になりたいという意欲のある方ばかりです。
受験難易度として短大は4大のすべり止め候補の1つ(ほかに仏教・真宗)ですが、実は非常に
第一志望で入学する学生も多いのが特徴です。おそらく経済や法とは違う傾向です。
ゆえに入学すると周りの友人や知り合いが意欲的にやってる姿を見る内に、自分がどっちつかず
になる可能性が高いと思います。おそらく5月や6月になると大学に行かずに家で受験勉強する状態
になる可能性が高いとおもいます。それで翌年国立大学などの大学に合格できれば良いですが、受験も
失敗し、短大はほとんど履修できてないという状態になれば最悪です。
実際このような状態で潰れていく学生が多いんです。これは龍大に限らずどこの大学でも抱えてる問題
ですが・・・ ゆえに良く考えてください。
目先の合格で龍大の合格(真宗や短大)を得ても、欲しい物が実際は異なる(国立大)なら貴方にとって
は単なる時間稼ぎの妥協の産物にすぎません。それを得て実際欲しい国立大等の合格を最終的に得る方法
としてはかなりリスキーな方法だと思いますよ。

私は昨日真宗や短大で貴方にコメントしましたが良く考えてください。
龍大でも満足できるならそれでも良いんですが・・・
827大学への名無しさん:2006/02/02(木) 14:50:06 ID:wP/yC5fF0
>>824
スカラどころか受かるかすら微妙な俺からしたら
いじめの他に何も無い・・・orz
828大学への名無しさん:2006/02/02(木) 14:52:49 ID:vsPXE69PO
>>825
スタンダードで240点以上取れればね。
829大学への名無しさん:2006/02/02(木) 15:43:52 ID:29iqX8+M0
>>827
おれらは合格だけでも目指そうや・・・!
830大学への名無しさん:2006/02/02(木) 15:44:45 ID:ocPrva/XO
>819
出願は済ませた。
スカラ狙いに行くぜ。



まぁ…A日程受かればの話だがな…。
国史までボーダー+15とかやめてくれ…orz

237て。アホかと。
831大学への名無しさん:2006/02/02(木) 15:57:29 ID:I/bG3woFO
>>824
駆け込みだけじゃなく出願しても受理されなきゃ反映はされない。例えば2日更新でも31日までの分しか受理されてないとか。
A日程で確定1つ前から確定までで経済は600人は増えてたよ。まぁ俺もA日程良かったから出願しないって事で増えないのを望む…
832大学への名無しさん:2006/02/02(木) 16:15:34 ID:vZ992MdBO
でもやっぱり併願のことを考慮にいれたりするともっと少なくなるんじゃないですか?
833大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:00:58 ID:XdLVMgLsO
俺も受かるか危ういレベル(´・ω・`)
834大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:41:30 ID:uq/BzKboO
834なら合格( ・∀・)〇
835大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:44:38 ID:Zo8mb18y0
龍谷の女の子って可愛い子多いんかな〜。ツライ受験勉強を乗り切る
モチベーションだ。
836大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:50:35 ID:If5/dDpeO
合否が気になって勉強できね('A`)あと5日と少しが遠すぎる
837大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:54:05 ID:sAnFGxwCO
もしA日程落ちてたらB日程受かる気がしない…
838大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:57:44 ID:If5/dDpeO
俺も。なんか不安になってきた……
839大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:05:02 ID:xPdmZ5ojO
>>837
俺も
840大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:05:08 ID:mBMC4GdA0
滑り止めのつもりで受けたんだけどなぁ・・・受かる気が全くしない・・・orz
841大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:20:00 ID:z/DJQXwkO
ゃ、ゃやあゃあ、ややゃ、やめろよオマイら…
おぉぅ、ぁえゎぉ、漏れまで不安になるだろうが('A`)
842大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:41:31 ID:29iqX8+M0
ここにいるやつは全員いいやつだ。よって受かる!笑
みんな、龍谷ライフ目指して残りちょっとがんばろうや。
843大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:43:01 ID:AR+fi1i4O
うむ、頑張ろう(`・ω・´)
844805:2006/02/02(木) 18:47:48 ID:JQ6iTsqO0
>>808 >>826

本当にありがとうございます。
今年いいことなんて何もなかったので、あなた方の助言がすごく嬉しいです。

一応今日センター利用出してきました。

短大の単位は最低とれるように龍谷行きながら
国立の受験勉強もしようと思います。

気が緩み、一年目でセンター失敗した場合は素直に短大に力をいれ、卒業して、
それから国立を目指そうと思います。
そのときになったらどうなってるのかわかりませんが・・・。

845大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:51:34 ID:Raex+esNO
私も受かる気しない。滑り止めですら落ちそうで不安で仕方ないよ(´・ω・`)

政経の点数配分って分かります?
846大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:57:22 ID:MlxkCkPs0
>>845
多分20問×2、20問×3だと思うけど何処が何点かは知らない(;^ω^)

オレは全部3点で計算して82点だった。
847大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:02:25 ID:TZ95s4ujO
漏れはむしろ、龍谷は受かったと思い込んでるためこれから受ける大学の勉強に全然身が入らない。
落ちてたら超ヤバス
848大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:06:23 ID:If5/dDpeO
政経は大問1が30点、大問2と3が35点だそうです
849大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:07:56 ID:z/DJQXwkO
世界史の配点は全部2点×50でいいのですか?
850大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:12:28 ID:xPdmZ5ojO
>>845
俺がこのスレのどっかに書いたぞ、多分
851大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:12:32 ID:If5/dDpeO
世界史は大問1、2、3のどれかひとつが36点であとのふたつが32点だそうです。だから多分各2点ぽいですね
852大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:16:44 ID:Raex+esNO
ありがとう!!やっぱり自己採点は難しいね…
はっきりした点数配分わかんないと
853大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:18:58 ID:6xvD82uR0
点数がどうとかより、間違えたところ、次はどっかででても落とさないようにしなさい
854大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:26:32 ID:sAnFGxwCO
やる気でないよん♪
ボーダー上がらないでくれよん♪
855大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:30:16 ID:ExakF8mi0
誰か28の世界史頼む!
856大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:59:11 ID:mopeR9JIO
>847>854
同じく!!今日関大やったけど龍谷終わってからなんもやらずに受けたからボロボロ……しかも龍谷ぎりボーダー220ぽいのに受かる気マンマンやからおちたらうちの人生オワタ・・・
857大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:08:27 ID:DYj09Z1IO
僕は今日関学受けたけど、日本史だけについて言うと、龍谷のほうがかなりムズかった…
858大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:11:13 ID:z/DJQXwkO
>>851d


合否がかなり気掛かりだ…やばい…
859大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:12:46 ID:mopeR9JIO
ほぼあってると思う!!
28日世界史
1B2B3A4@5B6A7B8B9B10@11@12C13@14B 15B16D17D18C19@20C21A22D23B24D25A26D27B28C29A30A31@32B33A34A35@36D37B38B39B40C41@42A43@44B45D46@47A48@49C50A
かな??あたしは英語と国語が欲しいです
860大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:15:49 ID:mopeR9JIO
>857
龍谷の社会が難しすぎやねんて……うち多分関大世界史9割あるし・・英語半分ないけど(泣)
861大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:31:53 ID:UJP6aRZHO
関大関学死んだ…
英語数学物理全て龍谷と天と地の差
862855:2006/02/02(木) 20:46:15 ID:ExakF8mi0
サンクス!ごめん俺英国まったくできんかったから当てにならん・・・スマンorz
863大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:10:35 ID:WjGXssFhO
立命死んだ・・・
28の国
243123111314
31324142
14133223

323443212133241
23242
42322 32465
76481

龍谷受かってそうやしまぁいいや。
864大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:16:34 ID:mopeR9JIO
>863
ありがとう!!
865大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:25:10 ID:sAnFGxwCO
>>856 龍谷学部どこ受けた?
866大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:26:13 ID:vsPXE69PO
>>863
立命なら、一回やそこらで諦めるのはまだまだ早いでしょ。
867大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:30:38 ID:WjGXssFhO
数学の計算間違いで約30点が・・・
マジ痛い
868大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:32:58 ID:mopeR9JIO
>865
経済やで
869大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:36:19 ID:xPdmZ5ojO
あと5日も待てん…
870大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:41:33 ID:XdLVMgLsO
関大物理数学むずすぎ…これなら龍谷B日程頑張る気力がでる!
871大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:43:12 ID:mopeR9JIO
1日め214っていいほうなん??
872大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:43:21 ID:ocPrva/XO
発表っていつやったっけ?
7?8?
873大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:44:34 ID:xPdmZ5ojO
8だな
874大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:47:39 ID:QbKBkEExO
>>870私理って頭の中に悪い菌でも飼ってるんですか?
875大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:55:47 ID:z/DJQXwkO
Aの発表20日くらいだと思ってたwww
B控えてんのにプレッシャーになるじゃん…
876大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:00:23 ID:vsPXE69PO
>>871
個人的には、特に良くも悪くもない感じだと思う。
877大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:03:12 ID:mopeR9JIO
ボーダー210にして欲しい・・・不安でたまらん・・
878大学への名無しさん
>877
低くしろとは言わん…
せめて去年程度にしてほしい。
マジ不安でしょうがねぇよ。


去年と同じ225前後なら合格してんだけどな…ふぅ