総合学習法スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
みんなの手によって、最強の学習法を編み出そうというのが、
コンセプトのスレッドです。
2大学への名無しさん:03/06/28 11:08 ID:syhFHEuy
3大学への名無しさん:03/06/28 11:08 ID:anmeBqN9
関連スレッド
★英語の勉強の仕方・46★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1056433793/
統一//数学の参考書・問題集//【part17】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1055087080/
現代文の勉強の仕方 7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1055807118/
【時代に】古文&漢文対策スレ2!!【逆行】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1051954267/
物理最強の参考書・勉強の仕方7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054330263/
【参考書】 みんなの化学2 【勉強法】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054051374/
●日本史総合スレッド-part2-●
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1053702717/
■2004年度世界史勉強法part3■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1055684272/
【政経】公民を頑張るヤシのスレ Part.4【倫理・現社】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1055511680/
4大学への名無しさん:03/06/28 11:09 ID:anmeBqN9
(学習法の比較)
学習法ブックマーク
ttp://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/b-learn.htm
(受験本紹介)
ブルーブックス
ttp://www.esbooks.co.jp/myshop/k-gakusyuu
(受験系ホームページ)
Twilight Mirage
ttp://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1279/
受験タイムス
ttp://fuse.pobox.ne.jp/science/
合格術を考える
ttp://super_elite_juken.tripod.com/
動物のお医者さんになろう
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/9630/
(学習理論)
勉強部屋
ttp://lt.sakura.ne.jp/~nyanya/es/study/index.html
正しい勉強法とは!?
ttp://blume.fc2web.com/learn/learn-study.htm
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
61 ◆OPb3r6Vs1g :03/06/28 11:41 ID:+bb0QY63
とりあえず、1個書いときます。
学習のポイントは、脳に繰り返し刺激をあたえ、学習したものをすぐに引き出せる記憶として成立させることです。
1度覚えたものを覚えなおすとき、新しく脳に刺激があたえられます。
それによって以前に覚えたときよりも強い記憶として残ります。
それを何度も行うことで記憶を定着させます。
ここで問題となるのが何回繰り返すかですが、
ゲイツによると、新しいものを覚える時には、読む時間「1」に対して、 暗唱する時間「4」が最も効率の良いそうです。
71 ◆OPb3r6Vs1g :03/06/28 11:42 ID:+bb0QY63
これを受験に応用すると、
例えば、「文法の問題集を解くとき(まず、今回解く範囲を決めて)1回解く、そして理解する。その後、間違えたものを4回解きなおす」のが良いということになります。
このとき、同じ問題をすぐに4回解きなおすのでは、脳に刺激がいかないので、間違えた問題を4週するといいです。
81 ◆i6Ya0zg0KE :03/06/28 11:44 ID:vonZpGC8
行きつく先は、浪人生です。
91 ◆OPb3r6Vs1g :03/06/28 13:34 ID:euIu8GW4
2個目。
歴史の学習法
歴史(日本史、世界史)の基礎とは何かというと?
時代ごとの概念の把握と基本的な用語の理解、暗記です。
この際いきなり、教科書から読み始めると頭にあまり残らないので、
実況中継やナビゲータなどの講義型で解説した参考書を読んで、概念をつかんで、
よくでる1問1問などで、用語をある程度おぼえておくと、
その後の学習がスムーズにいきます。
101 ◆OPb3r6Vs1g :03/06/28 15:45 ID:ytWGhDQ2
作業興奮
人間の脳の中には「側坐核」という部分があり、
側坐核が刺激されると、アセチルコリンという神経伝達物質が出る。
この物質がやる気を起こす。

この側坐核の神経細胞は、自己興奮、作業興奮という性質があり
ある程度の刺激が来ないと活動をはじめない。
つまり、やる気がなくても勉強をはじめると
勉強しているうちにやる気が出てくる。
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12大学への名無しさん:03/06/29 20:31 ID:aRZJCSQh
age
13大学への名無しさん:03/06/29 20:31 ID:aRZJCSQh
あげ
14大学への名無しさん:03/07/01 13:12 ID:+WL8ZUuc
過去問に目を通さないで勉強するのは、
目的地が決まってないのに旅行に出発するようなもの。

受験勉強ってのはあくまで
「志望大学の問題で合格点を取る」という
最終目標に向けて勉強するものだってことを忘れないこと。
最終目標がどのレベルにあるかを最初に知っておき、
そこから逆算して自分に必要な勉強量を割り出すようにすること。
これは受験勉強の鉄則。
15大学への名無しさん:03/07/01 14:01 ID:uuQCRbkT
朝食を食べると記憶力・習得能力が増す。
「デンマークの国立労働健康研究所のワイオン博士が
10歳児を対象にした研究で明らかにした。
1日の必要摂取量の約25%を朝食で摂取すると、
計算能力・創造力が高まった。
メキシコで開催された“朝食とパフォーマンス”サミット(3日間)に
栄養学・心理学・神経科学など世界中から専門家が集まったが、
朝食は記憶力・問題解決力・創造的思考力が向上し、
教室での子供たちの活動を良くするためにも重要であるとの見解が一致した。
又、朝食は青年や中高年の知的活動にも重要な効果があることが討議され、
8〜80歳の人々を対象にして、炭水化物を摂取すると、
短い話を記憶して話す能力が高まるという研究も紹介された。

朝食をきちんと摂取すると、なぜ学習能力が高まるのか?
これまで炭水化物のグルコースが記憶力と
脳の活動に何らかの影響を及ぼすとされており、
朝食を抜くことで生じる短気記憶(10秒ほどしか保持出来ないような記憶)は
グルコース摂取により回復することが明らかになっている。
16大学への名無しさん:03/07/01 17:36 ID:uEYcBai1
↓数学参考書の難易度、解説のていねいさ など
http://www2.odn.ne.jp/~cbf13380/Sanko-sho-2003-tmp/Sanko-sho-map.htm
17大学への名無しさん:03/07/02 09:12 ID:r6zn5TsB
(学習法の比較)
学習法ブックマーク
http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/b-learn.htm
(受験本紹介)
ブルーブックス
http://www.esbooks.co.jp/myshop/k-gakusyuu
(受験系ホームページ)
Twilight Mirage
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1279/
受験タイムス
http://fuse.pobox.ne.jp/science/
合格術を考える
http://super_elite_juken.tripod.com/
動物のお医者さんになろう
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/9630/
(学習理論)
勉強部屋
http://lt.sakura.ne.jp/~nyanya/es/study/index.html
正しい勉強法とは!?
http://blume.fc2web.com/learn/learn-study.htm
18大学への名無しさん:03/07/02 17:38 ID:f/JS0hxy
↓古文、漢文新スレ
【温故】古文・漢文スレ3!!【知新】  
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1057110011/
19大学への名無しさん:03/07/03 01:01 ID:6PVK1/HV
マセマ流数学攻略

元気が出る数学シリーズTA・UB・VC 
      ↓
センター試験数学シリーズTA・UB
      ↓
合格!数学シリーズ
      ↓
合格プラス110問題集
      ↓
   頻出レベル
      ↓
   ハイレベル
20大学への名無しさん:03/07/03 01:35 ID:na9Rcym2
応援age
21大学への名無しさん:03/07/03 01:44 ID:THUL88ea
マルチポストすんじゃねえ!
うざいったらありゃしねえ。
22大学への名無しさん:03/07/03 10:34 ID:5m0LK9z5
英語学習法
単語集の暗記に全精力を注いで自爆する人が多い科目ですが、
きちんとやれば誰でも得点源にできる科目です。
1まずは、読むための文法の習得と基本語彙を覚えるのが第一。
 安河内のはじめからていねいに(高校初級の文法)、英語構文150(構文)、速読英単語入門編(語彙)をつぶします。
2次は、精読を身につけます。
 構文のつかみ方と文法の強化をするのが目的。
 基礎英文問題精講(文法、構文の復習強化)、ポレポレのライオンがついていないところ(構文のつかみ方)、
 後、空き時間でAll in One(直読直解の練習、文法の復習、単語熟語の強化)を覚えます。
3その後は、やさしめの長文問題集をどんどん覚えていきます。
 センターの長文問題集、速読英単語、速読英熟語など
 文法もこの段階あたりから対策していきます。
 山口英文法→桐原の英頻
4長文のストックができたところで、長文の読み方を覚えます。
 横山ロジカルリーディングでキーセンテンスの見つけ方を覚えましょう。
5後は、入試レベルの長文問題集をひたすら覚えていくだけです。
 速読英単語上級編、長文問題精講など
6英作文対策は、文法の問題集の暗記が終わり、英文をたくさん読み込んだ後
 大矢英作文の講義実況中継でしあげます。
23千鶴です^-^:03/07/03 10:35 ID:fRc6xdqY
はじめまして♪こちらのサイトにはリンクをたどって来てみました♪また遊びにきますね〜〜♪
あと、もしよければ私がフォトモデルなどしてるサイトもあるので見に来てくださいね^−^
http://www11.plala.or.jp/chizuru-room/
24大学への名無しさん:03/07/03 10:37 ID:wD+PC0HB
英語を学習するときの心構え
英文中にでてきた単語は絶対に覚えること(特殊な固有名詞は除く)
25大学への名無しさん:03/07/03 11:00 ID:sAmI2J8O
英文解釈の勉強法

1.まず和訳を読んでから英文を読んでみて、意味がとれるかどうかを判断する。
2.語句を参考書や問題集の語句欄、電子辞書で調べる。
 復習用に問題集の余白に特に覚えたい語句を黒のペンで書き出すとよい。
 文法的な解説を読んで英文を理解する。
3.4回通読する。 (目標)英文だけ見て意味がとれるようになること。
26大学への名無しさん:03/07/03 13:56 ID:hGQOH2CF
SQ3R学習法 the SQ3R Method は,欧米では広く推奨されている学習法である。
SQ3Rというのは,Survey(概観する), Question(質問,疑問をもつ), Read(読む), Recite(暗唱する)及び Review(復習する)
という単語の頭文字をとったものである.

(1)Survey stage (概観段階)
:これから学習することを「ざっと読む」こと,
概要をつかむこと,
見出しに注目すること及び絵やグラフを吟味することを含めて,
全体の概略をつかむ段階である.

(2)Question stage (質問段階)
:前の段階に続いて「ざっと読み」をするのであるが,
見出しをもとにして,「...とは何か」というように,
自分で質問をつくってみる段階である.

(3)Read stage (読む段階)
:前の段階で自分でつくった質問を頭に描きながら,
材料を熟読する段階である.

(4)Recite stage (暗唱段階)
:この段階は「読み直し」の段階であるが,
見出しやその他の手がかりとなる諸節について
いろいろな質問を描きながら読み直しをするとともに,
その節の中心的な内容を頭に描くようにつとめることが課題とされる.

(5)Review stage (復習段階)
:この段階では,すでに暗唱できた点やまだ暗唱できていない点を
チェックするとともに.質問を再び頭に描きながら,
概略の見直しをする仕上げの段階である.
ちょっと時間をおいてから再び復習すると,
学習が回復され,強化されるからである.
27大学への名無しさん:03/07/04 12:33 ID:QQKYcI8k
長期記憶
長期記憶には大まかに分けると、
宣誓的記憶と手続き的知識の記憶があります。
宣誓的記憶はことばで述べられる記憶であるが、
手続き的知識の記憶は述べにくいという点で2つが区別されています。
また、長期記憶の最も重要な特徴は情報が構造的に貯蔵されているところにあります。
構造化されていることで、自分がほしいと思う情報を効率よく探し出せるというわけです。
この構造化の違いによって、宣誓的記憶は意味記憶とエピソード記憶に分類されます。
28大学への名無しさん:03/07/04 12:40 ID:QQKYcI8k
パレートの法則
これは、ものごとは8対2に分割できるというもので、
「8割2割の法則」ともいいます。
本当に大切なのは全体の2割であって、
そこを押さえれば80点はとれる
(100点をとろうとすると10割を押さえないといけない)
29大学への名無しさん:03/07/05 18:48 ID:60Kakma3
↓パラグラフリーディング解説
http://members.tripod.co.jp/tomo_eigo/PReading.htm
30大学への名無しさん:03/07/05 18:51 ID:60Kakma3
脳を活性化する歩き方
1.朝、早起きして歩く
2.緑の多い所や、いつもと違った場所を景色を見ながら歩く
3.背筋をピンと伸ばして歩く
4.つま先に体重をかけて歩く
31大学への名無しさん:03/07/05 19:08 ID:60Kakma3
政経導入本
政治のニュースが面白いほどわかる本(中継出版)
清水の経済攻略(東進ブックス)
経済学が面白いほどわかる本(中継出版)
32大学への名無しさん:03/07/06 00:00 ID:OTpoHf6s
記憶
何か注意・興味が向けられるとその情報が海馬に送られ、
シナプスの活動が活発になる。これが、記憶を留めること。
留められた記憶を頻繁に呼び起こすことによりシナプスの繋がりがより強固になり、
何年も忘れない記憶となる。
各連合野に貯蔵された記憶を呼び起こし、
総合的に結びつけて1つのまとまりにするのが前頭連合野。
33大学への名無しさん:03/07/06 00:10 ID:gXn4oBHf
忘却曲線による記憶の定着の最短って
1日後、一週間後、一ヵ月後、3ヵ月後でいいの?
341 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/06 00:29 ID:jogYYpZH
個人差があるうえ、理解の深さなどによって変わってくるのですが、
1日後、一週間後、一ヵ月後、3ヵ月後とみて、問題は無いはずです。
35大学への名無しさん:03/07/06 12:23 ID:5CHfTygp
過去ログにスーパートの引用発見。
http://school.2ch.net/kouri/kako/1032/10320/1032018450.html
36大学への名無しさん:03/07/06 12:24 ID:5CHfTygp

24以降
37大学への名無しさん:03/07/06 12:49 ID:idfXCO/3
おまえら単語どうやって覚えてる?
おれ暗記系は全然出来ないんだけどどうやったら克服できる?
後10日で単語と文法ある程度かためたいんだけど
38チャトラン ◆RkZmBmyS/6 :03/07/06 12:54 ID:85o9JhO9
>>35
記憶ノートの方法いいですね、実践してみようと思います。
39チャトラン ◆RkZmBmyS/6 :03/07/06 12:56 ID:85o9JhO9
>>37
単語は復唱しまくればいいかと、何か曲にのせて何回も復唱すればいいと思います。
40大学への名無しさん:03/07/06 13:04 ID:idfXCO/3
やっぱ復唱説が有効か>>3939
411 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/06 13:46 ID:5CS6Ld/n
私は、普通の単語集は使わず、速読英単語+DUO+長文に出てきたのを覚えました。
毎日長文読んでると、自然と重要単語が何度も復習されるため、覚えられると思います。

和田さん、福井さんは、学習の後半で覚え残しが無いか確認用に使う。
mirさんは、速読英単語以外の単語集は使わない。
有賀さんは、スイッチフルバック方式で単語集を暗記ですね。
421 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/06 13:49 ID:FU3bEfhY
10日で、文法をある程度固めたいのなら、山口英文法(上、下)を
繰り返し読めば、結構頭に入ると思います。
4335:03/07/06 14:43 ID:VjunpEsv
訂正(うち間違えました)
過去ログにスーパーエリートの引用発見。
http://school.2ch.net/kouri/kako/1032/10320/1032018450.html

24以降
44大学への名無しさん:03/07/07 00:28 ID:asFSvulQ
石井の受験現代文
http://plaza5.mbn.or.jp/~gendaibun/
設問パターン別攻略法というところに現代文解法がまとめてあります、
451 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/07 00:40 ID:yhOyibJY
求める情報。
1.学習法に関する質問
2.優良受験系ホームページ
3.受験本の学習法の比較
4.参考書の評価、感想、比較
5.独自の学習法
6.能力開発
7.その他
46大学への名無しさん:03/07/07 00:45 ID:0tqUvujx
47大学への名無しさん:03/07/07 12:56 ID:brySpZCs
エール出版
http://www.h3.dion.ne.jp/~yell/
人気の高い参考書がわかる。
48大学への名無しさん:03/07/08 10:15 ID:+bOIW0c7
裏一宮北高校
http://www.geocities.co.jp/HiTeens/3621/newpage2.htm
参考書の評価、年間学習計画など
49大学への名無しさん:03/07/08 13:56 ID:AE0n3ZqI
基礎からの高校数学
http://www003.upp.so-net.ne.jp/chief/
かなり詳しく記述されてます。
50大学への名無しさん:03/07/08 13:56 ID:AE0n3ZqI
   50ゲットー 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーッ
51大学への名無しさん:03/07/08 14:03 ID:AE0n3ZqI
はじめからていねいに理論の評価
教科書レベル-センターまで使える良書。
鎌田Doよりは下のレベルから使える教材。
導入系としては最良の教材で実況中継@-Aはもはや不要の時代。

・評価できる点:
1.ヘンリーの法則(その圧力下では溶解量一定)もしっかり記述できてる。
2.蒸気圧降下も溶質の存在が蒸発を妨げてる、、など教科書にはないことが
 書き込んであり公式の背景が説明できてる。
3.日常トピックスとの関連の随所引用が絶妙であり読み物としてもgood。

だそうです。
52大学への名無しさん:03/07/08 14:08 ID:AE0n3ZqI
531 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/08 14:24 ID:AE0n3ZqI
いくつか増えたので、まとめときます。
(学習法の比較)
学習法ブックマーク
http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/b-learn.htm
(受験本、参考書紹介)
ブルーブックス
http://www.esbooks.co.jp/myshop/k-gakusyuu
541 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/08 14:24 ID:AE0n3ZqI
551 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/08 14:26 ID:AE0n3ZqI
(各科目)
水野の数学参考書レビュー(参考書マップ)
http://www2.odn.ne.jp/~cbf13380/
基礎からの高校数学
http://www003.upp.so-net.ne.jp/chief/
CHEMBASE
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/
石井の受験現代文(設問パターン別攻略法)
http://plaza5.mbn.or.jp/~gendaibun/
(学習理論)
勉強部屋(記憶)
http://lt.sakura.ne.jp/~nyanya/es/study/index.html
正しい勉強法とは!?
http://blume.fc2web.com/learn/learn-study.htm
561 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/08 14:36 ID:AE0n3ZqI
追加
(各科目)
大学への物理(物理の学習法、参考書の選び方、学習のポイント)
http://doraneco.pos.to/physics/index.html
KyosChem〜大学受験化学のページ 
http://homepage2.nifty.com/chem/index.html
57大学への名無しさん:03/07/09 07:50 ID:s4f0+5yF
,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l  /               (      l
    .|    ●            \   |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (__人__丿    、、、   /   
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
58大学への名無しさん:03/07/09 12:15 ID:LKs4k4Y6
物理
橋本の物理を始めからていねいに+浜島物理実況中継

エッセンス

名門の森

物理重要問題集
59大学への名無しさん:03/07/10 12:02 ID:afFOoU18
学習法著者の復習の間隔比較
和田さん1日後、週末、月末
福井さん1日後、1週間後、1ヵ月後、3ヵ月後
mirさん 過剰学習(空き時間にこまめに復習する)
池谷さん1日後、1週間後、3週間後、1ヵ月+3週間後

60大学への名無しさん:03/07/11 12:17 ID:2otJSSp4
61大学への名無しさん:03/07/11 12:20 ID:2otJSSp4
62大学への名無しさん:03/07/12 00:49 ID:m45WjA+b
栗田先生の公式ホームページ(能力開発関連)
http://www.srs21.com/home.htm
63大学への名無しさん:03/07/12 11:41 ID:QAc1EX84
室温は集中力に大いに関係があります。
「集中に適した室温というのは、何度です。」という決まりはないのですが、
「頭寒足熱(足元の温度の方が、頭部の温度よりも高い状態)」を基本に考えれば、
集中力はアップします。ですから、能率だけを考えれば、部屋全体を暖めるよりは、足元を暖めた方が眠くならずに済むということです。
寒いなら上着を着る。そして、頭は冷えた状態で保つことが大切なのです。
休憩した後に、冷たい水で顔を洗うのも非常に有効な手段です。


64大学への名無しさん:03/07/12 11:43 ID:QAc1EX84
バロック音楽や、スクリーンミュージックの様な、
「歌詞の無い」音楽は学習に有効です!
集中力を高めるには、BGMはものによっては有益です。
BGMは周囲の雑音を気にならなくするため、
雑念を追い払うために役立ちます。
集中力を高めるために、環境からよけいな情報を排除することが大切です。
つまり、勉強しようと思うなら、勉強以外の情報が自分に感じられないようにすることが大切です。
ということは、言葉が入っていない音楽、あまりノリノリではない音楽が良いのです。
脳は無意識にいろいろな情報を処理しています。
ですから、どんなに好きでも、BGMに歌詞の入った音楽をかけていると、
脳は「目の前の勉強も処理しなければならないけど、音楽の歌詞も処理しなきゃ!」
と働いてしまうのです。そのため、非常に効率が悪くなっちゃうんです。
バロック音楽とか、スクリーンミュージックなんかが邪魔にならずに、
お薦めです。ヘビメタロックのような音楽をかけるのは、
乗っては来るかもしれませんが、自分の思考をも邪魔する可能性が大です。
このことを発展させると、「ながら勉強」は、やはり効率が悪いんですね。
机に座っていられることと、知識を習得できることは違うのです。
忙しい中、短時間で知識を習得しよう、作業をしようと思ったら、やはり効率よくやりたいですよね。

65大学への名無しさん:03/07/12 17:18 ID:fcyBgDZ3
66大学への名無しさん:03/07/13 22:44 ID:HrpF8BAr
過去ログに良スレ見つけました。
http://school.2ch.net/kouri/kako/1012/10121/1012184873.html
81以降の向こうの556というかたのところを参考にするといいと思います。
67大学への名無しさん:03/07/14 00:13 ID:bE0ykS6m
1さん、リンクだいたい読んだのですが、大変参考になりました。
ところで、学習法でおすすめの本は何でしょうか?
681 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/14 00:32 ID:lKsviAxv
上の、ブルーブックス
http://www.esbooks.co.jp/myshop/k-gakusyuu
で紹介してる本が、私の好みに近いですね。

大学受験関連では、荒川英輔さん,和田秀樹さん、福井一成さん
の本がダントツでいいと思います。
荒川さんのでは、最短攻略法or成功する人ダメな人
和田さんのでは、新受験勉強入門の3冊と数学は暗記だ
福井さんのでは、1発逆転or大人のための
をおすすめします。
69大学への名無しさん:03/07/15 10:46 ID:3FPYWans
1・書く 2・音読する 3・何度も復習、結局、基本的やり方はこの3つになる。

問題集を解く時、いきなり答えを書き込む人はいないだろう。
したがってノートに問題を写すなり、解答だけ別紙に書いて答えあわせをやることになる。
この後、間違えた問題は問題文丸ごと、「暗記する」。これがポイントだ。
その際、雑記帳などに何度も書きなぐり、音読するのがコツだ。
そして忘れた頃に復習する。つまり、五感を活用し何度も反復するしかないのだ。

そして、以上のような勉強法を使える教材を選ぶ必要がある。
英語で言うならば、英文と解説のみの「純粋な参考書」はお勧めできない。
問題を解く→解説を読む→考える→理解する→記憶する
ここまでのプロセスを経ることで、記憶は定着しやすなり「本番での得点力」も身につくのだ。
そのためには、「解説の詳しい参考書型の問題集」を選ぶ必要がある。
これは自分自身で見つけて欲しい。一般的に薦められるものでも、人によっては
毒薬になりうるからだ。
70山崎 渉:03/07/15 11:01 ID:QUA1KsUW

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
711 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/15 18:42 ID:agxxjJME
>>10 に関連して
運動とやる気
適度な運動(特に大腿筋を動かす)をすることでも、
この側坐核は刺激され、活性化されるようになりは集中力は増す。
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73大学への名無しさん:03/07/15 23:50 ID:a/k6uXcZ
勉強法の部屋
http://www17.xdsl.ne.jp/~bkyhp/index.html
勉強法全般というところのできがいいです。
74大学への名無しさん:03/07/16 01:18 ID:w5hwKiNm
90分単位で勉強するとイイカ?
751 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/16 09:18 ID:z3sD2wxH
人間の集中力は、60〜90分なので、90分単位で勉強するのはいいことだと思います。
90分勉強した場合は、5分程度休憩しましょう。
76大学への名無しさん:03/07/17 01:28 ID:5iNdtULJ
YASUOの方法論ノート
http://hohoron.tripod.co.jp/
大学受験じゃないが参考になる。
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78大学への名無しさん:03/07/17 10:11 ID:/n1PPVJT
簡単にできる記憶力アップ法
「記憶の際に間隔をあける」
「覚えたらすぐ寝る」
「想起訓練を行う」
の3つを実施すると記憶効率が高まる。

ちなみに記憶の際に間隔をあけるとは、
6時間通して勉強するよりも、1時間勉強&10分休憩を6回やったほうが
記憶効率があがるということです。
79大学への名無しさん:03/07/17 10:27 ID:/n1PPVJT
マーキング
特に重要と思う部分にアンダーラインを引いたり、
蛍光ペンでマークするのは「ここを覚えるぞ!」という一種の決意表明でもある。
この俗にいうマーキングには2種がある。
1.重要な言葉や単語、熟語をマークするキーワード方式と、
2.重要と思われる文章にマーカーを入れるセンテンス方式だ。

ほとんどの人に適しているのはセンテンス方式だろう。
なぜならキーワード方式ではほとんどの人が、
それを見ただけでは何のことか解らず、
結局は関連した箇所の全体を読み返す羽目になる。
これでは大きなタイムロス。
その点センテンス式ならマーキングの部分がおおむね文章になっているので、
そこを拾い読みするだけで復習するのと同じ意味をなす。

ただし、この方式で気をつけたいのは、
マーキングする部分をページの30〜35%程度にとどめること。
それ以上になるとポイントがつかみにくくなるからだ。
不思議なことに必要なポイントはだいたいページの3分の1程度になる。

80大学への名無しさん:03/07/17 10:33 ID:/n1PPVJT
和田式復習法
1.毎日の復習 → 翌日の朝や学校の空き時間を利用(15分程度)
  昨日やった範囲で覚えているか不安な個所をチェックする
2・週間復習   → 毎週日曜日の午前中(2〜3コマ…90分×2〜3)
  その週やった個所で不安な個所中心に解き直し実施
3・月間復習   → 月末の土曜日か日曜日(2〜3コマ…90分×2〜3)
  月間の総復習(週間復習日にできなかった個所を優先して実施
4・空き時間   → 電車、休み時間、トイレなどの活用
81大学への名無しさん:03/07/17 10:35 ID:CQWmv6i/
ってか、15分なんかで復讐終わらん。
単語暗記の復讐なら別だけど。
82大学への名無しさん:03/07/17 10:51 ID:/n1PPVJT
>>80
は和田さんの古い本じゃないですか、新受験勉強入門(合格ガイダンス)では、
翌日の復習30分、月末の復習3〜5コマとなっていますね。
私見ですが、翌日の復習は前日に学習したことの
4分の1ぐらいの時間をかけるのがちょうどいいと思います。
やり方はmirさん方式で↓
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1279/prob.html
831 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/17 10:53 ID:/n1PPVJT
名前入れ忘れた。82は私でした。
84大学への名無しさん:03/07/17 11:12 ID:1nJWfkwJ
>>79(=1さん)に関連して
みなさんマーキングなさってますか?私は以前はしていたのですが、
線を引くときは「大事だ」と思っていることも後になってみれば
「なんだたいしたことじゃない」と思えてしまうことが多かった
ので、最近どうなのかなあと疑問に思い始めていました。

でも、たしかにマーキングしながらのほうが、そのときは頭に入りやすい
気もしますが・・・どうなんでしょうか。
85大学への名無しさん:03/07/17 11:16 ID:zNWnwhTQ
家庭教師で物理を教えた時に、教えやすく演習にも使えた参考書(独断なのであしからず)カキコします。
現象のイメージがつきずらい所は「橋元の大原則」を使って説明。地道に演習することによって
わかる所は、「エッセンス」と「漆原の明快解法講座」の会わせ技で、教えました。
概ね基本的なことはエッセンスを利用して、実際解く作業に漆原を使いました。

分野別で教えやすい!つまりわかりやすいと感じたところを列記してみます。参考までに。。
力学ー
   速度・加速度ーエッセンス
   モーメントーエッセンス、漆原
   運動方程式ーエッセンス、漆原
   運動量・力積ーエッセンス、漆原
   エネルギーエッセンス、橋元
   単振動ー漆原
熱力学ーエッセンス、漆原
波動
  波の式の作り方ー漆原
  波のグラフの見方ー橋元と漆原
  ドップラー効果ーエッセンスと漆原
  光波ー漆原

電気は時間も無く、電界の定義の話が漆原がわかりやすかったので、そのまま
漆原を利用して教えました。コンデンサーを理解するために、エッセンスの問題も
使いました。
磁気は、駆け足でエッセンスと漆原、

だそうです。
861 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/17 11:40 ID:/tn7AeJ2
79=1なわけですが、あれはコピペです。
参考書に書き込み&マーキングをすることは、記憶を定着させるのに大きく役立ちます。
ですから、どんどんやるべきです。また、復習の際の印象が強まり、復習効果が高くなります。

線を引くときは「大事だ」と思っていることも後になってみれば、
「なんだたいしたことじゃない」と思えてしまうことが多かった。
ということですが、それはその事項を覚えたということです。
強調する必要がなくなったなら、済印のマークでもつければいいです。

線を引きすぎる傾向がある人は、その日の学習ではなく、
翌日の復習のときにあまり覚えていない事項に線を引くようにすると適切に引けるようになります。
8784:03/07/18 05:15 ID:ZAu120wK
>>86
なるほど。「マーキングは無意味だ」と言う方も結構いますが、やはり
有効ですよね。

それと、1さんはコピーやファイリングをどのように活用していますか?
881 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/18 08:50 ID:c26Sks9H
自宅にコピー機がありますが、コピーはレイアウトの悪い問題集を使うとき
例えば、巻末に解答のある問題集を使うときに使ってます。
ファイリングは、たいして活用してません。
8984:03/07/18 15:48 ID:kvQAskur
>>88
なるほど。参考になりました。ありがとうございます。
90大学への名無しさん:03/07/18 18:47 ID:YdA33st9
あげます
91大学への名無しさん:03/07/19 12:01 ID:JKAqO1jP
勉強の仕方を考えよう
http://www.a-l-p.net/tips/top.html
92大学への名無しさん:03/07/19 12:12 ID:JKAqO1jP
93大学への名無しさん:03/07/19 14:01 ID:8oj9+AWs
掲示版に良くあるダメな質問
(科目名)の参考書はなにがいいですか?
〜をやって、次は〜をやろうと思うんですけど、平気でしょうか?
〜やれば〜大学受かりますか?
〜やれば、偏差値〜いくでしょうか?
94大学への名無しさん:03/07/19 20:48 ID:/IDXXJ9D
↑の解答
(科目名)の参考書はなにがいいですか?
1冊では、一般的に無理ですし、
自分のレベルがわかるもの(やった問題集および3大予備校の模試の成績)と
志望校を明示しないと解答が出せません。
〜をやって、次は〜をやろうと思うんですけど、平気でしょうか?
実際にやってみて、無理だったら少しやさしめの参考書をやればいいいのです。
〜やれば〜大学受かりますか?
入試は水物ですし、人によって習得度も異なるため、受かる人と、ダメな人がいます。
〜やれば、偏差値〜いくでしょうか?
上に同じく
〜大学を受けるのですが、お勧めの参考書を教えてください。
〜大学に特化した問題集などありません。(有名大学を除く)
95大学への名無しさん:03/07/20 23:54 ID:PHrjr/qt
マーカーでアンダーライン引くのはあんまり意味ないと思う。
96大学への名無しさん:03/07/21 22:34 ID:G/Wz442F
age
97大学への名無しさん:03/07/21 23:13 ID:7AVEHzaO
おれはなんでもかんでも音読して勉強してる。
英語はもちろん世界史も答を書きこんじゃってひたすら音読。なんべんも音読
生物も化学も古文、漢文もです。本文と板書を音読。
唯一、数学だけ静かに勉強してますw
すでに3ヶ月で総合で40→55まで上がりました。
98大学への名無しさん:03/07/21 23:15 ID:2RoaCpL5
>>97
音読は誰もが薦めるよね。ただ俺の場合、ほとんど自習室で勉強するから
音読できない。斜め前の席のやつが音読しやがった時は殺しそうになった
けど。
9997:03/07/21 23:20 ID:7AVEHzaO
もちろん、おれも家でやってますよw

自習室で音読?死刑でしょ
10097:03/07/21 23:20 ID:7AVEHzaO
100
1011 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/21 23:26 ID:AcR2TFjM
音読について
主に2つの作用(視覚作用、発声作用)による記憶が中心となるので、
黙読だけ(視覚作用)に比べて、より確かな記憶となる。
だそうです。
mirさんの本でも、英語、古文、漢文や暗記すべき事項の音読をすすめていましたね。
102大学への名無しさん:03/07/21 23:35 ID:BcDLVRb8
>>98
家に帰ってからその日やった重要事項を音読したら?
俺はいつもそうしているけど・・・
家が無かったらスマソ
1031 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/22 18:18 ID:tO3Erlqj
化学参考書の例
【基礎】まったくの0から偏差値55くらいまで
(参考書)はじめからていねいに理論+この整理法で合格を決める(無機、有機)
(問題集)チョイス(河合)
【中級】偏差値65まで
照井計算問題、福間無機、鎌田有機
【中級仕上げ】偏差値70まで
化学1b.2の演習(Z会)
【上級】偏差値80まで
化学1b.2の新演習(三省堂)
【暗記用参考書】
照井式解法カードのまとめ
【辞書】
化学1b.2の新研究(三省堂)
【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、ノーヒントで解けるようになるまで、解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。
  理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。


104大学への名無しさん:03/07/22 20:22 ID:W+5gxn0d
過去ログより

日本史の勉強を開始する初期の段階で、志望校の過去問、データに目を通し、
傾向を把握しておく。この時点では過去問の出来が悪くて当たり前。
大切なのは、どのレベルまで覚える必要があるか、どの時代・分野が出題されるか、
どのような問われ方をするか、を「肌で感じる」ことにある。
ここでの実感が日本史の勉強を進める上で、効率性をもたらす。ぜひやって欲しい。
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106大学への名無しさん:03/07/22 20:24 ID:W+5gxn0d
同じく過去ログ

英語ができないので、日本史でカバーしようとして
用語集の完全暗記等、無茶な勉強をする人がいるが、それはやめとけ。
大学入試レベルの日本史では満点、それに近い点数を取る事は不可能だ。
どんな試験でも超難問が1,2割は出題される。それを獲る為には、日本史の勉強
時間の7割は食いつぶされてしまうだろう。効率が悪すぎる。
それよりは、全教科(私文3教科なら、英・国・社)トータルの得点で
合格最低点を取れるように戦略を考えるべきだ。
107大学への名無しさん:03/07/23 13:36 ID:vkRbvLIW
age(フランス語)
108大学への名無しさん:03/07/24 11:53 ID:dAIq3/2s
日本史年代語呂合わせ(学習法と参考書情報と語呂合わせ)
http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm2/rekisinihonindex.htm
109大学への名無しさん:03/07/24 13:39 ID:EaX7jFb7
なんだこのスレはw
110大学への名無しさん:03/07/24 16:15 ID:UlBgrhq4
みんなの手によって、最強の学習法を編み出そうというのが、
コンセプトのスレッド。
【求める情報】
1.学習法に関する質問
2.優良受験系ホームページ
3.受験本の学習法の比較
4.参考書の評価、感想、比較
5.独自の学習法
6.能力開発
7.その他
111大学への名無しさん:03/07/24 16:25 ID:UlBgrhq4
関連スレ(最新版)
★英語の勉強の仕方・48★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1058380898/l50
統一//数学の参考書・問題集//【part18】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1058372317/l50
現代文の勉強の仕方 7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1055807118/l50
【温故】古文・漢文スレ3!!【知新】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1057110011/l50
物理最強の参考書・勉強の仕方7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054330263/l50
【暗記】 化学最強の勉強法Part.3 【科目】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1057488061/l50
■□■□生物総合スレ part2□■□■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054906723/l50
地学総合スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045389030/l50
●日本史総合スレッド-part2-●
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1053702717/l50
■2004年度世界史勉強法part4■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1058189397/l50
地理総合(・∀・)スッドレ!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1051379467/l50
【政経】公民を頑張るヤシのスレ Part.4【倫理・現社】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1055511680/l50
1121 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/25 12:31 ID:vjTAOIUH
お知らせ
総合テンプレサイト(目標)
http://members.tripod.co.jp/daigakujuken/index2.htm
にこのスレの役に立ちそうな所だけ抜粋予定だそうです。
1131 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/25 12:37 ID:vjTAOIUH
とゆうわけで、少々書いときます。
mirさんの板を見ていると、
基礎力がない人は、mirさんの本のとおりにこなすのが難しいようです。
そこで、mirさん式で学習する人はヤーさんがmirさんの方法を低偏差値用に改良しているので、
それを参考にするといいです。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1279/res8.html
1141 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/25 12:49 ID:vjTAOIUH
音声を使ったCD付の参考書の紹介。
これらは、CDだけ使うという方法もあります。
石川日本史講義のCDは、流れがつかめ、語呂で年代も覚えられるのでお勧めです。
富井の古典文法をはじめからていねいにのCDは、活用などがなかなか覚えられない初心者にいいです。
安河内の英語をはじめからていねいにのCDは、高校初級の英文法の大事なところを解説していてGOOD。

115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116大学への名無しさん:03/07/25 12:52 ID:RxzkoZaS
俺もCD付きはいいと思うな。東進の熟語750はCDのおかげで覚えられたようなもの。
単語は多すぎて使えないけど。
117大学への名無しさん:03/07/25 17:53 ID:PgQ2+qyC
他スレより良レス

1つの参考書から次の参考書に移る基準は内容を八割習得したときです。
一般にある事項をマスターするには、4回以上の復習とある程度の時間が必要であり、
また、復習は基本的には同じ本に対してのみ生じます。←池谷さんの本より
ですが、ある事項を別な形で反復すると記憶が確実になるという法則があります。←多湖さんの本より
それらに加え、私の経験則から導いたのは八割習得したら次に進むというものです。←超勉強法の主張と同じ
118557:03/07/26 01:00 ID:tBpW2Yrt
え〜っと某スレからきた者なんですが
何をかいていいのやら・・・
自分は一年で50→70以上まで上げた二年前の受験生です
何か聞きたいことありますか?
119大学への名無しさん:03/07/26 01:07 ID:pk5krjFJ
>>118
使った参考書を教えてください。
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121大学への名無しさん:03/07/26 01:09 ID:tBpW2Yrt
>>119
どの教科でしょう?自分はそれ程特別な参考書はつかってません
基本的に2ちゃんやその他で話題になってる参考書で自分にあってるのを選べば
成績は上がると思います
122大学への名無しさん:03/07/26 01:20 ID:pk5krjFJ
>>121
英語と数学について聞きたいです。
できれば、どういう参考書をどういう順番で使ったか、聞きたいです。
123大学への名無しさん:03/07/26 01:34 ID:I/814xGP
野菜食えよ氏の勉強法はどうなんだ?
1241 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 01:50 ID:r60FyXDQ
>>118
来てくださってありがとうございます。

>何をかいていいのやら・・・
自由に書いていいですよ。
他のレスと重複してても気にしませんので。

125557:03/07/26 01:51 ID:tBpW2Yrt
まず英語
最初に基礎英文問題精講をやりましたこれは手で全訳してました(ちょっと非効率だったかな)
次に山口英文法講義の実況中継を上下巻読みました(勿論何度も何度もです)この本は絶対欠かせないと
考えています。その後にやったのは基礎英文解釈の技術100 英文解釈の技術100 
毎年出る頻出英文解釈 英文読解の透視図 英文解釈のトレーニング+ 等です
英作は実況中継読んで基礎からの英作文パーフェクト演習をやりました
自分の長文の読み方として特徴的なのはシステム英単語をお供に読んでいたことです
自分はこれを辞書代わりに使っていましたこの単語集はイイ出来だと思います 逆にこれに載ってない単語は
基本的にそれ程意識して覚えようとはしませんでした。んでシス単で調べて例文(といってもこの単語集独特の
フレーズですが)を余白に書き込んでいました。
総仕上げとして受験後期にシス単のCD(値段高し)をMDにいれて聞いていたら(ガリガリ覚えようとした直後)
全部暗記できましたね

因みに買ったけど使わなかった参考書を書いときますか・・・
速単・・・これ不要です前述の手法でやればこれを使う意味はないかと、
     しかもここに出たくる単語は長文読んでりゃ必ずでてきますし
     解説が貧弱でかつ小さいので使いにくいです

パラグラフリーディング関係・・・必要性を感じませんでした

英語長文問題精講等の無味乾燥な問題集・・・使ってて飽きるし 解説が貧弱すぎます(これは殆どの問題集に
                             言える事ですが)
126大学への名無しさん:03/07/26 01:52 ID:tBpW2Yrt
>>124
そうですか・・・気が向いたらチョクチョクと書き込むかもしれません
1271 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 01:52 ID:r60FyXDQ
>>118
527さんの向こうのレスを引用していいですか。
1281 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 01:54 ID:r60FyXDQ
>>126
そうしてもらえると非常に助かります。
お暇なときでいいですので、書いてください。
129557:03/07/26 01:58 ID:tBpW2Yrt
自分のレスは好きに使ってください
勿論批判や手直ししてくれると嬉しいですね
130大学への名無しさん:03/07/26 02:14 ID:FrFE0Cru
スーパーエリートをゴミ箱に捨てたおれて男前?
実話だよ〜ん。
悔しいヤツいる?
受験なんかとくに終わってるから関係ないもん。
ブコフで100円だったし。
131557:03/07/26 02:20 ID:tBpW2Yrt
数学は自分は得意ではなかったので勉強法を書くほどのものではないのですが・・・
私は現役時公立高校で完全に落ちこぼれており 数学の偏差値は40台でしたw
因みに3Cはもう完全に授業放棄してましたねw

んで勉強法ですが、1A2Bにもほぼ0知識の分野が多々あり、まずはその分野は 数学を初めからていねいに
もしくは細野のうちで0知識でも付いていける分野は細野をやりました
(細野の3Cの分野は色々な曲線以外は殆ど知識を前提にしてないので助かります)
その後やったのはニューアクションβです。
因みに細野をやった分野は確認のみで実際に解くまでもないでしょう
自分はチャートよりこっちを押します その後評判の一対一をやりましたがこの本何で人気なんでしょうか?
何か変な問題と分野によって難易度がバラバラで使えませんでした。結局3の分野以外は全て切り捨てました
(問題がオカシイ、少なくとも頻出の問題ではない)そこで代用品として使った問題集はやさしい理系数学と
こだわってシリーズでした。正直ハイレベルな問題もあり理解できない問題も多々有りました
この段階の数学が苦手な人用の問題集は決定的なものがなく 辛いです
1321 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 02:21 ID:r60FyXDQ
100円?
ちなみにヤフーオークションでは、2万ぐらいです。
スーパーエリートは、コピー持ってます。
(図書館で借りて、全ページコピーした。)
大学受験本としてはmirさんがそれを改良してるので要らないですが、
スーパーエリートは資格試験、就職試験に応用が利く点がかなりいいです。
1331 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 02:26 ID:r60FyXDQ
557さんに、私のやり方似てますね。
今日はもう寝て、あしたいっぱい書きこむ予定です。
134557:03/07/26 02:28 ID:tBpW2Yrt
>>1
睡眠時間は大切ですよね
自分は8時間以上は寝ないと駄目です
貴方は受験生ですか?
1351 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 02:30 ID:r60FyXDQ
いえ、大学1年です。
睡眠時間は6時間が私にベストです。
136 :03/07/26 02:31 ID:yhpk5m42
>>130ヤフオクだったら高く売れたのにもったいない
1371 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 12:04 ID:HpUjLOEy
557さんの数学のやり方

基本的には初めてやった問題は、解答みたあと一回は解答を自分で作りました、簡単な物は見て終わったけどね。ちなみに、ほとんど自力で解けなかったから殆どが復習対象になってしまった。
復習のやり方は最初は自力で解きなおしたが、これでは1年で合格は無理だと判断し、途中から問題見て方針立てて解答見て合ってるかどうか確認した(この方法をとるなら見直す回数は増やすのは当然)
その結果、飛躍的に復習時の効率が上昇した。
あと、翌日以降見直して解答までの思考経路が導き出せた物には○をつけてたが十個以上は最終的についてたかな。
難しい問題や度々記憶から飛ぶ問題は、それこそ二十回以上はゆうに見直したよ。
また、読むだけで理解できないなら普通は手を動かしても理解できません。
自分は基本的に疑問がでるような参考書(チャート等)は嫌いだったのであまり疑問がでたことはないかな。
なお、高レベルな参考書では疑問が出ることもあったが、基本的に少し調べても理解不能な問題は放置。
そもそも、そこまでして理解できない問題は本番で解答を作ることは不可能 解法の習得が肝なのだから。
訳も分からず答えを写しても意味はない。
1381 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 12:10 ID:jXkE4QC2
557さんの勉強時間とセンター現代文対策

前期は一日八時間   数学3時間 化学2時間 生物1、5時間 英語1,5時間

後期は一日十時間   数学3時間 化学1、5時間 生物1,5時間 英語1,5時間 国語1,5時間 倫理1時間

自分は国語はセンターのみでした得点は 172(3?)だったかな

具体的な方法は きめる現代文!→センター過去問で演習(必ず間違った問題も解ける様にしておく)
でした
SOSや色々やりましたが最後に復習してそして本番で解法を使った問題集はこれでした
1391 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 12:12 ID:jXkE4QC2
557さんの勉強法

俺はmirさんがベースかな・・・
というか正直言うと自分で模索した物がmirさんのに滅茶苦茶似てた
タイトルとかカバーがショボクて他の医学部受験本のように中身が酷い物だと思ってたから
夏が終わるまで見てなかった
1401 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 12:14 ID:jXkE4QC2
>>139
名前が似てますが、他の医学部受験本はかなりひどいです。
読む価値はないと考えます。
141557:03/07/26 12:27 ID:tBpW2Yrt
ここ人が少ないっすねw 良スレなのに
自分の化学の勉強法
私はこれまた学校について行けず(酸化還元反応で挫折)w
浪人時にはほぼ0知識になってました・・・
そこでやったことは斉藤化学講義の実況中継です。これは超良書でした
高校先生の下手な授業より100倍分かりやすく感動しました 全くの0知識からでもついていけます
因みに有機化学 無機化学はザッとよんで後述のDOシリーズに繋げることをお勧めします
理論は化学のイメージが定着するまでやった方がいいです
 この後にDOシリーズ→精選問題集→新演習
とやりました 
新演習は基本的にはあまりお勧めしません
星三つの問題は難問すぎるし 特に実力が上乗せされたとは感じませんでした
演習用と考えていいです 志望校の頻出分野だけやるとかそういった使い方をするとよいでしょう
142大学への名無しさん:03/07/26 12:32 ID:tBpW2Yrt
>>140
ですよね 何であんな本が堂々と出版されてるんでしょう?w
何か痛々しくて見てられません
1431 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 12:50 ID:/rqzKwoK
>>141
荒らしが少ないのはうれしいんですが、盛り上がりませんね。

一般論ばかり書いてたので体験談も書いときます。

最初に基礎英文問題精講をやりましたこれは手で全訳してました
最初の頃は分構造を考える習慣ができてよかったですが、後のほうはただ書いてるだけという状態になり訳は書きませんでした。
その後は、たまにしか訳を書いてません
次に山口英文法講義の実況中継を上、下巻読みました(5回くらい)
この本は文法の理解ができ、読解にも応用が利くのでおすすめです。
その後に、速読英単語を20回くらい繰り返して読み覚えました。
最初は理解度が浅かったですが、だんだんと単語も覚えわかるような成りました。
その後、長文問題集をいくつかやってみたけど理解できませんでした。
そこで富田の英文読解と言う本に手を出してみたところ、
構文の見つけ方がわかり。9割型の文の構文が捕らえられるようになりました。
ちなみに、動詞の数を数えるという手法は、無駄だと判断したのでやってません。
その後、富田の本をいくつかかじり、評判の高い長文問題集をいくつかマスターしていきました。
基本的に構文は自分でつかめたため、解説の詳しい詳しくないに関係なく、全訳が載っていて、単語のまとめが詳しいやつをやりました。
速単上級や英語長文問題精講など。また、併行して、桐原の英頻を覚えていきました。
英作は文法問題集をやった後対策したほうがよいです。
実況中継の自由英作文のところを読んでから(和文英訳のところは知ってる知識ばかりだったのでパス)、
基礎からの英作文パーフェクト演習をやろうとしましたが、実況中継は名著だが、
英作文パーフェクト演習は文法の問題集で身につけた知識とかなりかぶっていたのでやりませんでした。
私は単語集は速単とDUO(←学校の小テストの範囲)しかやってません。
本屋でターゲットをたち読んだところ知ってる単語ばかりでした。

パラグラフリーディング関係の本は・・・横山ロジカルはかなりいいできだが、
他の本はいいと思いませんでした。基本的に出口さんなどの論理的に文章を読解する現代文関係の参考書とやり方は変わりませんので、特に英語の本を使う必要は感じませんでした。
1441 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 12:54 ID:/rqzKwoK
↓私の体験+他の情報を一般化してみた英語学習法がこれです。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1056766107/22
145大学への名無しさん:03/07/26 12:58 ID:tBpW2Yrt
>>143
コペルニクス英作文も良書だと思います
時間切れでやり切れませんでしたが
因みに英語はCDがカナリ効果を発揮すると思います
移動時間や犬の散歩の時間を有効利用できると思います
ただ長文問題集でCD活用できるいい参考書が少ないんだよな〜
速単のCDはカナリよかったんですが如何せん
もう使う必要がない所まで学力が達していたので・・・途中でやめました
受験初期に使えばよかったかな
146大学への名無しさん:03/07/26 13:02 ID:K/uskXzm
物理の最強勉強法教えて!
1471 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 13:03 ID:/rqzKwoK
総合テンプレサイト
http://members.tripod.co.jp/daigakujuken/index2.htm
について書きます。
パレートの法則によると全体のなかの2割は役に立つ情報ですが、2ちゃんは1割くらいだと思います。
その1割の情報がまとまったもので、かなりいいできです。
リンクも数学、物理、化学の難易度がのってて便利です。
1481 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 13:10 ID:/rqzKwoK
問題集のやり方は和田さんの暗記数学を使うといいです。
5分間が考えて答えを見て、解けるようになるまで解きなおす。
復習は上の557さんの数学の方法を参考にするといいでしょう。
問題集は橋元の解法の大原則をわかりにくいところを、はじめからていねいにを参考にしながら理解します。
らくらくマスターの2つあるうちの簡単なほう、難しいほうはとばすをしあげ。
漆原の2冊をやった後、エッセンスで仕上げます。
余裕があれば、名問の森を追加します。
149557:03/07/26 13:15 ID:tBpW2Yrt
ここスゲー良スレなのにね・・・見てない人は損してるよ

最終的に一番の敵は参考書のセレクトじゃないんですよね
このスレとリンク先見ればもう参考書に関しては万全だろうし
やっぱ学習の継続こそが最大の難関かな・・・と
150大学への名無しさん:03/07/26 13:30 ID:+15AhpfG
こんなこと聞いて恥ずかしいんだけど和田さんやmirさんて誰ですか?
151557:03/07/26 13:34 ID:tBpW2Yrt
和田さんは受験研究家でマスコミにも露出してますし 受験生なら知らない人はいない位の人です
mirさんはこのスレのリンクでTwilight Mirage に行ってください同じく受験技法の本を出版されてるかたです
1521 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 13:37 ID:/rqzKwoK
和田さん=和田秀樹さん
mirさん=荒川英輔さん
共に要領受験術を広めてる人です。
mirさんの学習法は
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1279/saijuken.html
で読めます。ちなみに、本のほうが少しくわしめです。
書評は、↓のが参考になります。
http://www.esbooks.co.jp/myshop/k-gakusyuu
153150:03/07/26 13:55 ID:ROPN72cY
即レスありがとうございます。誰にも聞けなかったんで助かりました。
1541 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 14:43 ID:JBTBZ+hm
別スレの585さんのをリライトしました。

日本史攻略
1週間かけて菅野の日本史通史のポイントを毎日全部読みます。
薄いし、よくまとまっているのであっという間に読めるはずです。
のっているゴロも覚えておきましょう。
また、空き時間を使って、石川のCDを4回以上聞きます。
そして、石川日本史を、1項ずつ、まず穴埋めを赤ペンでうめて強引に解けるようになるまで暗記します。
このとき、理解はあまりする必要はありません。
その後、本文を読み込みます。これで理解をするわけです。
また、空き時間に学研の漫画を読み込んでおくと暗記の補助として有効です。
次に進むべき問題集は、スピードマスターではなく伊達の速効日本史最勝王がおすすめです。
スピードマスターは、解説がなく、解答も巻末なため非常に使いにくいです。
逆に、伊達は左に穴埋め、右に解答、解説で使いやすいです。
そして、過去問に出てきたところを、山川の教科書にラインマーカーでひいて覚えます。こうすると、どのように問われ、どうゆうところをおぼえればいいのかが分かります。
その後、国立なら論述問題集を最初から答えを見て覚えます。
重要事項にはラインマーカーで線をひきます。
また、超速を論述のところを中心に読み込みます。
私立なら、実力をつける100題などを暗記し、電話帳を片っ端から暗記します。
国立でも、私立でも問題集のある範囲を覚えたら、対応する範囲を山川の教科書を読みます。
ここまでやれば、同じ問題が繰り返し出ているということにきずくはずです。

問題集のやり方は、↓を参考にするといいです。
過去ログのスーパーエリートの引用(24以降)
http://school.2ch.net/kouri/kako/1032/10320/1032018450.html
復習は基本的には読むだけで、あやふやなところだけマークをつけて音読するといいです。
まとめると、問題集を答えを見て暗記する、参考書はメインにしない、繰り返し、復習するいうことです。
1551 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 15:47 ID:ZLi289y9
同じく585さんのをリライト

まず、文章を理解するには話題に関する知識と、言語的な側面があります。
そして、読解の問題集のやりかたのコツは、先に和訳を読むことです。
こうすることで、前述の言語的な部分に集中できます。
その後、和訳と解説、単語のまとめと原文を対照させて、原文を理解します。
そうしたら、原文のとこだけ4回読みます。
わからないところがあれば、和訳と解説、単語のまとめをみます。
この4という数字は、ドイツの心理学者のゲーテが、読む時間1に対し、
暗唱する時間が4というのが一番効率よく覚えられるというのを参考にしました。

古文の導入は、古文が面白いほどわかる本がベストです。
また、活用などが覚えられない場合は、富井の古典文法をはじめからていねいにのCDを併用します。
古文は、面白いほど分かる本→マドンナ→現在から→マドンナ解法→中堅私大
漢文は、早覚え→基礎強化→入試精選
と言う流れがいいです。必要に応じて他の参考書も追加しましょう。

現代文は、解説の重要なところをマーカーでひいて、感想を書いておき、あとで見直すといいです。

156557:03/07/26 19:47 ID:tBpW2Yrt
学習の継続について一言 くだらないことなんですが・・・
自分は必ずと言っていいほど自習した後は本屋によって漫画買ってましたw
今思うと、とんでもない出費でしたがこれがなければ合格しなかったでしょう
あまり勉強したことない自分には初期の学習の習慣化と後期のモチベーションの低下時は
無味乾燥で面白みのない勉強は多大なストレスでした
必ず一日一生懸命やったあとには自分にご褒美をあげてましたね
買わない日は苛苛して明日へのモチベーションが下がってました
逆に買った日は「面白かった〜明日も頑張ろう!」って気持ちよくベットに入れてました
時間を食わない趣味でしたので勉強時間には影響を与えない点もお勧め
合格してから、あと一週間勉強したら、で我慢できる人は素晴らしいですが
多くの人は目の前に人参ぶら下げて勉強したほうがいいと思います      
157266:03/07/26 20:13 ID:ZLi289y9
>>156
学習意欲には、内発的動機づけと外発的動機づけが関連しています。
内発的動機づけには、勉強自体が楽しいということから来るものと
成長欲求あるいは達成への欲求(チャレンジ精神)からくるものとがあります。
内発的動機づけをうまく使うには、大きい目標の他に、小さい目標をつくり達成感を味わうこと。
逆に、外発的動機づけは、行動することによって得られる報酬によってやる気がでるということ。例えば、テストでいい点をとったら、何か買ってもらえると言うことでやる気が出ると言うこと。
また、一般に内発的動機づけだけでは、勉強意欲が低下するそうです。

557さんの方法は外発的動機づけを利用したいい方法です。
1581 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 20:14 ID:ZLi289y9
↑私です。
何か変な数字を名前欄に入力してしまいました。
1591 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 20:17 ID:ZLi289y9
内発的動機づけを利用するには、レイアウトが学習しやすいものを選ぶ、
1色ずりの参考書はできるだけ避ける、分かりやすい参考書を使うなどの方法もあります。
160557:03/07/26 20:23 ID:tBpW2Yrt
>>157
成る程!よく分かりました
自分はそういう学術的なことはよく分からないんですが・・・
全て経験則で言っています

ところで小学校中学校と勉強が出来る人は必ずといっていいほど内発的動機が強い人でした
外発的動機づけで、いい成績取ったら何々を買ってもらえるって家の子は劣等生でした
短期間の受験勉強くらいでしょうねこの手が使えるのは・・・こういう育て方は絶対にタブーですね

1611 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 20:47 ID:CU/ihS9V
どっちがいいのか理論的なことは知らないですが、
内発的動機づけがメインで、外発的動機づけはおまけでしょうね。
162大学への名無しさん:03/07/26 21:41 ID:SEhRGk46
どの本や勉強サイトにもあるように、
復習>>予習
にするとがくんと成績が上がりますね。浪人してから気付きました
1631 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/26 22:55 ID:HpUjLOEy
そうですね、大学入試では復習を中心とした学習法をおこなうのがコツです。
1641 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/27 12:51 ID:eUEU41Mz
milkの超優良スレをはっときます。
勉強方法概論
http://www.milkcafe.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=goro&vi=1015500091

ちなみに、あっちにこのスレはったの私じゃないですよ。
165557:03/07/27 13:18 ID:UrH2Qr8t
>>1さん凄いバイタリティーですね・・・
家庭教師とかもやっておられるんですか?

というかこのスレ大学生しかいませんねw
1661 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/27 14:05 ID:OKbjmkBs
たまに受験生の書き込みあるんですけどね
家庭教師やったことありますが、
To know is one thing, to teach is another.
と言う言葉が身にしみ、すぐにやめました。
実況中継などの参考書より分かりやすい講義することできないし、
私はわからなければとりあえず暗記して後から理解というスタイルですすめたため、
それを生徒に適用してもダメなわけですしね。


1671 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/27 14:20 ID:OKbjmkBs
そういえば、もうネタ尽きてきました。

総合学習法スレッド(パート2)まではいかないでしょう。
そのうち、過去ログになったのを見て超良スレだったなぁと思えればいいです。
1681 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/27 14:33 ID:5YvdhFuP
 受験の名言
『理解したことは暗記せよ、暗記したことは理解せよ』
169557:03/07/27 14:52 ID:UrH2Qr8t
自分も家庭教師不要論に賛成ですね

ネタが尽きそうなら質問とかでも受け付けたらどうですか?
170大学への名無しさん:03/07/27 14:54 ID:/JZjST6n
知れば良いことと理解しなければいけないことの区別ができないやつに
暗記は無力
1711 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/27 14:58 ID:SPUkowf+
一応、最初から質問可のつもりです。
1721 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/27 15:17 ID:jGx4fyz0
過去ログ
★★★勉強法、今日の一言★★
http://saki.2ch.net/kouri/kako/989/989690440.html
173大学への名無しさん:03/07/27 19:33 ID:3970z1S5
英文の取り組み方はどうすればいいんでしょうか?

漏れは初見で3回。復習時に2回、を繰り返してるんですが
174557:03/07/27 19:46 ID:UrH2Qr8t
>>173
俺は初見で3回 復習時で1回だった
んで詰まったり理解が怪しいときは2回
基本的に色んな長文を読んだほうがイイと思うから一つの英文に拘るより
今までの英文を一杯読んだほうがいいと思いますよ
175557:03/07/27 20:01 ID:UrH2Qr8t
因みにどのくらいの量をやったかというと
予備校(っといっても授業は出てませんがw)への電車が片道45分だったので
帰りの電車で大体その日の復習も含めて7〜10長文くらいは読んでいました
このスピードは結構遅い方だと思います(他人のスピードと比べたことはありませんが)
一分間で60語くらいかな?(勿論早く読もうと思えばもっと早くできますが)
ただその長文の単語(前述の余白に書き込んだヤツ)や構文を確認していたので
このくらいのスピードになってしまいました 
模試や本試ではそれ程時間には困りませんでした
176大学への名無しさん:03/07/27 20:03 ID:3yfNXGa5
 受験の名言
『理解したことは暗記せよ、暗記したことは理解せよ』
『反復学習がが受験を制す』
1771 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/27 20:11 ID:FNuvVNwm
私の場合は初見で3〜4回 
復習時は1回。理解が浅いときは1階通読した後、和訳を読んでもう1回通読。
『基本的に色んな長文を読んだほうがイイと思うから一つの英文に拘るより
今までの英文を一杯読んだほうがいいと思いますよ』
というのには賛成です。
1781 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/27 20:22 ID:FNuvVNwm
ちなみに、最近は長文を4回読んだ後、CDを2、3回聞いてます。
(TOEICの聞き取りがぜんぜんできなかったので)

179557:03/07/27 20:48 ID:UrH2Qr8t
>>1さんは大学に入ってから英語勉強術みたいなのは磨いておられるんですか?
良かったら勉強技術本や英語の参考書でいいのを教えてもらえませんか?
1801 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/27 21:17 ID:yYMPo6RU
↓ここけっこういいですよ
ENGLISH☆MASTER
http://www.esbooks.co.jp/myshop/19710919

学習法の本でこれはというのは今のところ見つけてません。
読んだ本の感想。
「英語は絶対勉強するな」
コンセプトはいいが、かなり時間がかかるので根性のある人しか実行は無理。
STEP1のリスニングの勉強法だけ15分くらいに短縮しやるのが現実的。
「七田式右脳英語勉強法」
英語と日本語の波長がちがうため、1定時間聞き込むと英語の耳に変わり、聞き取れるようになる。
音読、シャードーイングはスピーキングの基礎。
「200点以上アップのためのTOEIC最強の学習法」
一つの教材を読解して、リスニングして、音読してという立体学習法を推奨。

「速読速聴英単語」
レイアウトが良く学習しやすい。速単と同じような感じ。
「英単語・熟語ダイアローグ1800 対話文で覚える 」
上に同じく。







英語の勉強法の本読みましたが、
1811 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/27 21:19 ID:yYMPo6RU
英語の勉強法の本読みましたが、
というのは、学習法の本でこれはというのは今のところ見つけてません。
の前に入れてください。
1821 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/27 21:23 ID:yYMPo6RU
上級者は、きっと英字新聞+国際誌を読み、ニュースを聞くのがいいんでしょうね。
私は、ぜんぜんそのレベルに達してませんが…
183557:03/07/27 21:30 ID:UrH2Qr8t
そのサイト大変参考になります!
う〜むそうですか・・・決定的なものはないですか
「英語は絶対勉強するな」は少し立ち読みしました
映画とかをみて勉強したりするんですよね 
そういえば外人の英語の先生が
「日本人で素晴らしい英語を喋る人がいたけど
彼女がどうやって勉強したかというと映画で勉強したそうだ・・・」とか言ってましたね
こういう勉強法も試してみると楽しいかもしれませんね
184ゴメス:03/07/27 21:33 ID:My7dzFqg
医大志望の高3です
夏休みになって勉強時間が10時間くらいになったんです。
午前中はバリバリできるんですけど、どうしても
午後になったら(4時ごろから)眠気というか、
なんと言うか…集中力が途端に低下してしまうんです。
23:00から6:00までしっかり寝てるんですけど、どうしたら集中力が続くのでしょうか?
食事量も満腹にならないように気を付けてるんですが…
1851 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/27 21:42 ID:on0BD8Dg
役立つか分かりませんが、

1時間学習法を続けたら、5〜10分休憩するのが大事。
似たような科目を続けて勉強しないこと。暗記科目→理解科目とやるなど
場所を変えてみる、自宅から図書館へ移動など
軽い運動を生活に取り入れる
昼間15分くらい昼寝する
1861 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/27 21:47 ID:on0BD8Dg
前述の過去ログ
http://school.2ch.net/kouri/kako/1032/10320/1032018450.html
の24,25を利用して、潜在意識に肯定的な情報をインプットするのも有効な手段です。
吉田たかよしという人の本にも似たようなのがのってました。
187ゴメス:03/07/27 21:51 ID:M3at+TVs
理系科目の総演習をやってるんで、どうしても
化学→数学→生物とか
英語→生物→数学みたいに
似たような科目ばっかりしなくてはいけないんです…

やはりそれからくる「飽き」が関係してるのかなぁ?
1881 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/27 21:57 ID:on0BD8Dg
誤字、脱字人間だ。
>>185
学習法→学習
189557:03/07/27 21:59 ID:UrH2Qr8t
俺は昼飯は食わなかったよ 眠くなるからね
もし自宅でやってるなら自習室や図書館で勉強したほうがいいよ 
ところで自分も丁度同時刻(四時〜五時)に集中力が全くなくなってました
対策としては帰るですw失った集中力はその場で頑張っても中々取り戻せません素直に諦めるのも一つの手です
場所を変えると頭がスキッとします(因みに自分の場合この後は電車で往復して勉強)
私のタイムテーブルを書いときます

七時・・・起床
八時・・・電車に乗り込む(45分勉強)
九時・・・予備校到着勉強開始

・七時間勉強(間に適度に休みを入れる)

五時半・・・予備校を出る
五時四十五分・・・電車乗り込み家と予備校間を往復(一時間半勉強)
八時・・・デカイ書店で至福の物色タイム 参考書コーナーと漫画コーナーをウロチョロ
九時・・・電車乗り込み(四十五分勉強)
十時・・・帰宅 風呂 食事 漫画 2ch
十二時・・・就寝

自分は必ず英語→数学→化学→生物→国語→倫理
と大体決めていました 勿論気分で前後することもありますがね

190ゴメス:03/07/27 22:12 ID:Op6MDo6A
なるほろ。諦めるですか…
たしかに朝の8:00から夕方の4:00、5:00まで勉強してたら
集中力が切れてくるのも自明なのかもしれませんね

今日のタイムテーブルは
23:30 就寝

6:00  起床
6:45  電車に乗ってチャリこいで
7:45  図書館到着
8:00  勉強開始

12:00 友とマクド
12:30 勉強開始
17:00 図書館閉店→100yenshopめぐり

18:00 家に着くが…

なかなか家に帰ってから勉強するのは大変です…
2chの誘惑とも戦わなくちゃいけないし(今負けてる…) 
191大学への名無しさん:03/07/27 22:18 ID:KShesxUI
ここでは、山口の実況中継がいいといわれてるみたいなのですが、
mirさんの紹介している仲本の英文法倶楽部では代用できませんか?
それほど、山口の方がいいのでしょうか?
私は仲本を3回ぐらいやったのですが、それ以上の効果があるならやろうかなって思っています。
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193557:03/07/27 22:22 ID:UrH2Qr8t
自分は基本的に家では勉強できません・・・
しようと思ってもゲーム・漫画・アニメ・2ちゃんと誘惑に負けてしまいます(勝ったためしなしw)
誘惑と戦って勉強するのは自分で意識しなくてもストレスが堪ってると思います
俺は自分の弱さを知ってるので敢えて誘惑とは戦いませんw
六時から勉強できる施設を探してみてはどうでしょう?
194557:03/07/27 22:26 ID:UrH2Qr8t
ゴメン仲本の参考書はやってないです
でもあの参考書をやらなければ駄目というわけではないですので・・・
ただ個人的には英語の見方が変わりました
195ゴメス:03/07/27 22:28 ID:qeX6YOlm
そうですね、557さんの言うとおりだと思います

でも、予備校の自習室は夜になったらDQNがウジャウジャと
群がってきますし…
地元が市内から離れてるのでなかなか
そのような場所を見つけられないんです…

196大学への名無しさん:03/07/27 22:33 ID:UrH2Qr8t
DQNがウジャウジャって・・・そんな予備校あるの?
普通は今の時期七時を過ぎると人が減っていくと思うけど?
197大学への名無しさん:03/07/27 22:42 ID:3970z1S5
英文って合計何回くらい読んだほうがいいんですか?
漏れの場合、15回くらいは読んでるんですけど・・
というかそれくらい読まないと、スラスラ読めるようにならない・・
1981 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/27 22:48 ID:ldTRoGgM
>>191
仲本でもいいです。結構良書。
同じ性質の参考書を乗り換えるのは無駄です。

>>197
その場で読むのと、復習で読むのを含めて10回以上がいいですね。
199557:03/07/27 22:49 ID:UrH2Qr8t
>>197
俺も15回は余裕で読んでいたよ ただ何回読めばいいとかそういう問題じゃないと思う
長文を読むということは単語文法等の知識をつけるだけじゃなくて読みなれを作っておくという
意味合いもあります。だからこの長文は20回読んだからもういいやじゃなくて
休日などの復習日などに大分前にやったものも定期的に読んでおいたほうがいいですよ
(ただしよっぽど初歩的なものは省く)
放置していた物を読めば気づきますが以前のようにスラスラと読むことができないはずです
2001 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/27 23:14 ID:Wmr+AWr2
>放置していた物を読めば気づきますが以前のようにスラスラと読むことができないはずです

ほんとそうでした。mirさんの様に英文だけを読むじゃダメだったので、
1階通読した後、和訳を読んでもう1回通読という戦法でいきました。

201557:03/07/27 23:16 ID:UrH2Qr8t
>>200
不思議ですよね・・・なぜか詰まってしまう
2021 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/28 01:56 ID:of8dU1UO
>>184
マルチポストのときはその旨を添えてください。
2031 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/28 11:16 ID:5aNTs4/h
過去ログより
試験で頻出する範囲は江戸時代以降が多い。したがって、江戸時代から覚え始めた。
江戸→近代→現代→古代に戻り→江戸まで という流れだ。この順でやるのには理由がある。

7,8月からスタートし、順調に行けば11,12月には全部終わる。残り2,3ヶ月で、勉強を始めた
江戸、近現代を復習することができる。つまり、試験直前の時期に、頻出する範囲をもう1度
しっかりと勉強する事が可能になるのだ。教科書の頭に載っているからといって、
余り出題されない、古代から必死にやるのは時間の無駄だ。へたすると、現代まで
勉強が終わらずに本番突入、ということになりかねない。
2041 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/28 11:20 ID:5aNTs4/h
2051 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/28 11:34 ID:pQ1DgU1f
参考書レビュー
http://www.geocities.co.jp/HiTeens/6738/review.htmlより

石川日本史講義の実況中継
日本史ではこれが最強です。間違い無く。
付属の講義CDを聞いているだけで、日本史の「流れ」が出来あがってきます。聞いたことがない単語や強引なゴロも、肉声で繰り返されると定着してしまう魔力!
石川先生は年号を覚えることを強調しているのですが、これは大正解。年号を聞かれる問題は少ないですが、時代感覚を掴むという面で必須なのです。
CDに入っている年号を全部覚えてください。何故かいろんな問題が解けるようになってます。
また、資料も多めに載っており、資料にも強くなります。
日本史の勉強を始める人は最初にこれをじっくり終わらせることを薦めます。
この本は、やらなかったら落ちてたと断言できます。
206大学への名無しさん:03/07/28 22:41 ID:qZ6Y6yAX
暗記するために語呂合せとかはあまりよくないのでしょうか?
あと、自分の暗記する速さが遅いと感じているんですけど
どのくらいの速さが普通ぐらいなんでしょうか?
207557:03/07/28 23:07 ID:GI7XwoMw
>>206
どの位の速さって・・・それは客観的に比べる指標がないから何ともいえないけど・・・
「俺は暗記弱いな」ってのは大体の人が感じること 多分貴方の場合もそうなんじゃないですか?
覚えるのが遅いなら見る回数を増やせば暗記の手助けになると思いますよ
あとその内容理解してますか?
語呂合わせは大変有効だと思いますよ
208大学への名無しさん:03/07/28 23:11 ID:aKFIeSO/
>>206
英単語以外は語呂合わせでもいいと思う。
なかなか理解しにくい所でゴロを使うと(・∀・)イイ!
209大学への名無しさん:03/07/28 23:43 ID:qZ6Y6yAX
>>207
内容を理解して覚えるようにしています。
てか、ただ覚えるだけっていうのが苦手です。
次のページにいってからそこを暗記し終わった後に
前のページのとこ(スペル、意味)を思い出そうとするんですけどほとんど無理です。
その割に覚えようとしたところの1%ぐらいはなぜか頭から離れず、
他の暗記の邪魔になるから思い出さないようにしようとするんですけど頭から離れません。
>>208
なぜ英単語の語呂合わせはよくないのでしょうか?
2101 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/29 01:34 ID:YV3QCGPt
語呂合わせは脳のメカニズムにかなってます。

>>209
英単語は量が多すぎるため、語呂じゃ時間がかかりすぎるからでしょう。
2111 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/29 15:38 ID:w2mK8cFm
語呂合わせによる暗記のコツを書きます。
(経験から導いたので、普遍性があるかどうかはわかりません。)
1.まず、語呂のところを見ます。
(水兵リーべ…)
2.次に、覚えようとする対象物から語呂を思い出します。
(H.He.Li.Beから水兵リーべ…を思い出す)
できなければ、できるようになるまで1→2を繰り返しおこなってください。
3.最後に、何も見ないで語呂→暗記の対象物を思い出します。

なお、語呂合わせにおいても復習は必須です。
212大学への名無しさん:03/07/29 20:00 ID:IUrXy/IR
珍しく良スレだ。

>>209
>次のページにいってからそこを暗記し終わった後に
>前のページのとこ(スペル、意味)を思い出そうとするんですけど
>ほとんど無理です。

そりゃ当たり前です。
一度見ただけだと、せいぜい短期記憶ぐらいにしかならないため
次のページに進んだときに前のページの内容を忘れていて当然。
忘れてなかったら、その人は記憶力が尋常ではありません。
結局復習を通じて長期記憶に移行させるしかないです。

>なぜ英単語の語呂合わせはよくないのでしょうか?
想起段階で、英単語を見る→語呂を思い出す→意味を思い出す
というステップを踏むため、瞬間的に単語の意味を思い出すことができないから
というのをどっかで聞きました。
長文を速く読む場合や、英会話・リスニングなどでは
語呂を通じて想起することは、マイナスに働きます。
2131 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/29 20:19 ID:LdJEn/0w
>>212
珍しく良レスだ。(笑)

かなり学習法に詳しい方だと判断しました。他にも書いてもらえるとありがたいです。
私と557さんだけじゃ、盛り上がりが足りないので。

2141 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/29 20:25 ID:LdJEn/0w
>>212
そういえば私は古文単語は語呂で覚えたんですが、
想起段階で、古文単語を見る→語呂を思い出す→意味を思い出す
というステップを踏むため、瞬間的に単語の意味を思い出すことができないから
古文を読むのに苦労しました。
特にスピードが必要になる英語長文には、語呂では対応できないでしょうね。
215557:03/07/29 20:33 ID:9ALIoR97
自分はセンターのためにゴロゴ13使ってましたね
確かに語呂は覚えやすいですよね ただ先程からあがってる通り
語学(特に英語)では使わない方が無難だとおもいます
読む速度が落ちるんじゃないですか?
それに長文の中で覚える方法をとれば語呂は必要性を感じません
216大学への名無しさん:03/07/29 20:34 ID:YV3QCGPt
>>212さんは、勉強方法概論の1さん?

557さんは偏差値50から70とありますが、偏差値50というのは学力向上途中で
50だったんですか、それとも50だったのに学習方法を工夫して70になったんですか?
2171 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/29 20:37 ID:oDjitnhh
>>215
ホント似てますね、私もゴロゴで古文単語覚えました。
218557:03/07/29 20:42 ID:9ALIoR97
>>216
出発点は総合50で特に何もしてない状態でした
そこから勉強法を模索しだしました

>>217
確かにw
ただ自分はゴロゴの効果は「?」でした
219大学への名無しさん:03/07/29 20:46 ID:kyPxTF4f
50だけど・・・
早く勉強に着手せねば・・・
2201 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/29 20:47 ID:HqWMjDWW
>>218
私の場合も記憶のひっかけとしては使えましたが、前述のステップがわずらわしかったため、
文章の読み込み課程で、古文単語を見る→意味を思い出すというのに強引に変えました。
2211 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/29 20:48 ID:HqWMjDWW
>>219
50ゲットの方?偏差値50?
どちらにしても、がんばってください。
222大学への名無しさん:03/07/29 20:49 ID:jTrE7yn5
ただ覚えるのではなく、
理解する。
これ、記憶の持続力が違いすぎます。
223212:03/07/29 20:50 ID:aSK97Wx9
>かなり学習法に詳しい方だと判断しました。他にも書いてもらえるとありがたいです。
>>>212さんは、勉強方法概論の1さん?

受験に失敗した平凡な大学生ですw
私は勉強法を色々模索しつつも、結局実践で失敗した人間なので
大したアドバイスはできない・・・というかはっきり言って口先だけです。
それでもよろしければ何なりと聞いてください。
ちなみに理系なんで、文系の質問は答えられません。

断じて、勉強方法概論の1さんではありませんw
224ゴメス:03/07/29 21:05 ID:Wn5r+wlI
勉強していて
集中力が切れてきたな〜
頭が疲れてきたな〜
と、思ったら…

右脳を使いましょう!
1.目を閉じて、好きな音楽を聴きましょう
2.絵を描きましょう
3.首筋を冷しましょう

今日、16時ごろ勉強に疲れて
何気なく参考書のイラストを紙に描いてたら
妙に熱中して、頭がすっきりしたYo!!
2251 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/29 21:26 ID:ZZbj8n9w
>>223
これからもお願いします。
私もmirさんの言う、勉強量の不足と参考書ジプシーに近いですね。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1279/seiseki.html
(世間的には1流と呼ばれる大学ですが)

>>224
主に学習は左脳を中心とするため、脳のバランスをとるため右脳を中心としたリラックス法は良いですね。


226大学への名無しさん:03/07/29 21:37 ID:bI6mGJRj
>>224
こういうちょっとした役に立つ情報がうれしいです
227557:03/07/29 22:00 ID:9ALIoR97
参考書マニアになってしまうのは受験技法を磨く生徒の宿命でしょうね
殆どの人が経験する道でしょう
228ゴメス:03/07/29 22:10 ID:GhOks5B1
ちょっと補足
勉強してるときに、知らず知らずのうちに
正方形の簡単な立体画描いたりしていませんでしたか?
(または描きたくなった)
あれは左脳の疲労指数で
右脳への意識転換を求めているサインらしいです

七田氏などは右脳の
潜在意識を目覚めさせて能力うp!!
速読なのだぁ!!
などと言っていますが、
ボク的には右脳は左脳の疲労回復くらいでいいと、
簡単に考えたほうがいいと思います
229212:03/07/29 22:21 ID:6dWgj7/y
先日TOEICのスコアが帰ってきました。
点数を見ると670。
受験後はまったく英語を勉強しておらず(大学の講義は無勉でも単位が取れるようになっている)
受験2ヶ月前から、リスニングのみをやってたんですが
思った以上に効果があったようです。
まぁ、670という点数は世間一般では大したことはないですが・・・

受験生はわりと読み書きに重点を置きがちで、聞く話すはあまりやらない場合も多いですが
前の方のレスにもあった通り、聴覚からの刺激は記憶の定着に一役買っています。
英語を勉強する際は、読みと聞きを同時に行なうと効果が高いですよ。
偏差値の上昇にもつながりますし、受験英語と実用英語の勉強をリンクさせることができるため
大学に入った後もつかえる英語が身につくと思います。

>>228
私は右脳開発に興味があって、多少取り組んでいます。
ただ、今のところはあまり効果が認められません。
昔に比べてイメージ(映像)で記憶することに慣れたぐらいですね。
230557:03/07/29 22:35 ID:9ALIoR97
確かに受験英語はほぼ読みだけでも突破できますね
2311 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/29 22:45 ID:uoYbHF2F
みんなレスはやいですね。

>>228
私は正八面体を書いてました。そういう意味があったんですね。

>>229
私も右脳開発に興味があります。理論は納得できますが、速聴のパンフなど誇張しすぎですね。

>>229>>230
受験英語は読みだけで突破できますね。その後は、リスニングを重視した学習が実用英語、英検、TOEICにおいて重要だと思います。
232大学への名無しさん:03/07/29 23:03 ID:sHNzaiy5
>>231
なにげに負けず嫌いですか?
2331 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/29 23:11 ID:guTeECdt
負けず嫌いというよりは、みんながレスしているのに私がしないのはダメかなぁと思って早くレスしてます。
(忙しくなったら、ソクレスはできなくなります)
234557:03/07/29 23:17 ID:9ALIoR97
俺も今は結構暇なもので・・・
ただやはり忙しくなったらレスは中々できないだろうし もう直ぐ帰省しますしね
ちなみにあまり即レスするのは恥ずかしいので適度に遅らしてたりするw
1さんのレスの内容には遠く及ばないんでアンマリ得意満面にレスするのは恥ずかしかったりする
2351 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/29 23:22 ID:wprwqyoH
私のレス=抽象的
557さんのレス=具体的
でバランスがとれているわけですよ。
236557:03/07/29 23:24 ID:9ALIoR97
そうですか・・・自分はどうも経験論でしか語れないんで
2371 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/29 23:29 ID:wprwqyoH
逆に私は一般論でしか語れません。
238大学への名無しさん:03/07/29 23:31 ID:fGITG5Vc
いいコンビですね。

ちなみに私は右脳開発ということで左手を使うようにしています。
マウスの操作、箸、歯ブラシ、そして気分転換に(なってないかも
しれないが)字を書くことも。

効果のほどは不明ですが、これらを始めてからよく偏頭痛に襲われますw。
239557:03/07/29 23:34 ID:9ALIoR97
>>237
自分のとった行動が正しいのか判断がつかないので・・・
変だと思ったら批判してください
>>238
右脳開発ですか・・・確かに左利きには天才が多いとは聞きますね
2401 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/29 23:34 ID:wprwqyoH
>>238
左手を頻繁に使うの私もやってみましたが、飽きてやめました。
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242212:03/07/30 00:15 ID:C/8eN8tD
センターの勉強法が出てなかったので、それを適当に書き込んで寝ます。

と言っても、センターの勉強法はごく単純で
「過去問をひたすら解く」だけです。
少なくとも全科目赤本1冊分はやり、初回で解けなかった問題は復習して解けるようにしておくことです。

センター試験は、出題範囲と問題のレベルが制限され
さらに出題形式が決まっているため、自然と毎年似たような問題が並び
各年度の問題を解くのに必要な知識や解法は共通しています。
この性質を逆手に取り、過去問の演習と復習を通じて、センター攻略に必要な知識・解法を吸収することで
センターで高得点を取ることができるようになります。
243大学への名無しさん:03/07/30 06:35 ID:XYcBndx7
勉強方法概論の1の友人です。
ちょっと話題に上がっているんだね。びっくりだ。

彼はこの前の試験に不合格(数学ミスった、だそうで)となり、
落ち込んでるのかなと思い彼の家に行ったんだけど、相変わらず勉強してましたよ。
部屋には勉強法の書籍が山積みになってたのが特徴的。
英語の本が多いように見えたので聞いてみると、
「細かい事が気になりだした」とか言ってた。
まあ彼はマニアックだからこうなることは予測の範疇だったが。
新しいページを開くためとか言ってたけど、
以前書いたものとは違う路線になってきたということで、古いテキストを貰ってきた。
面白そうな部分だけコピペするね。彼もまあ許してくれてるみたいだし。

最近は12時間勉強した後で、時間があればテキストを書くということにしているみたいなので、
作業は全然進んでないらしいね。
俺も期待してるんだがなー。
244大学への名無しさん:03/07/30 06:38 ID:XYcBndx7
■既有知識と理解
 我々が何かを理解しようとする時,そこには必ず既存の知識があります.
既にある知識を既有知識と称しましょう.私たちが理解を行う時,
この既有知識の概念が重要になってきます.
 私達が理解するというプロセスはジグソーパズルに似ています.
ジグソーパズルの場合,新しく当てはめるピースと既に出来上がっているパズルの部分とを,
巧く合致させる必要があります.
同様に私たち人間でも,既有知識にぴったりと合致した知識が流れ込んでくると,
それはぴったりと頭の中に収まります.
 知識を巧く当てはめられると良いのですが,
情報はパズルとは違い,いつもぴったり合致するものとは限りません.
そこで我々は「情報」を「既存の知識に合う」ように「変化」させる必要があります.
また,既存の知識に間違いがある場合は,「既存の知識」を「変化」させなくてはなりません.
私たちの頭の中で行われている情報処理は,
粘土で出来たジグソーパズルを組み立てるようなものなのです.
 ですから,私たちの思考に必要なものは,
「情報を変化させる技術」
「既有知識の間違いを発見し,改修する技術」
という技術です.
 もし,「情報」の側を変化させるべき時に,
既有知識を変更してしまうと,それは間違った形での知識の形成となります.
勿論,これは以後の学習によっては突き崩されることもありますし,
そのような時は前の所から組み立てていかなくては成りません.
覚えておいて欲しいのは,この「間違い」は"悪"ではなく,
学習過程において必ず起こるものだということです.
このような誤認と再認を繰り返して,人は学習していくのです.
 既有知識と新情報の扱い方.
この方法に熟達することが効率よく理解するための第一歩となるでしょう.
このような,具体的な「既有知識と新情報の扱い方」については以下に記述します.
245大学への名無しさん:03/07/30 06:41 ID:XYcBndx7
■忘却の原因
 記憶には何かを覚える「記銘」と脳の中にとどめておく「保持」,思い起こす「想起」があることは述べました.
想起が出来ない事を一般に忘却と読んでいます.
では何故忘却が起こるのかと言うと,大きく分けて二つの原因が考えられます.
一つは相互干渉,もう一つは逆向抑制です.
 相互干渉は学習したものや経験したもの同士が相互に干渉試合,忘れさせる事です.
特に,
・その学習が類似している
・学習の程度が低い
・時間的に接近している
という条件を満たすと相互干渉が起こる可能性が高くなります.
 つまり,この逆を行えば記憶は長く想起の可能性を持つ事になります.
寝る前に覚えて,就寝すると朝になって覚えている事が多いのもこれが原因だと考えられています.
246大学への名無しさん:03/07/30 11:44 ID:MNiLh5l4
ちょっと質問なんですけど、集中力が続かないので20分単位で勉強しようとおもうのですが
どうなんでしょうか?ある程度は長い方がいいんですかね?
2471 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/30 12:46 ID:J+1xYSCF
>>243
むこうで1さんがいってた教育心理学、行動分析学、認知心理学、社会心理学への知識が深く、
モチベーション管理を自分の経験や科学的認知から行っている方ですか?

お暇なときでいいので書き込んでください。
2481 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/30 12:50 ID:J+1xYSCF
>>246
たしかに集中学習より分散学習のほうが効果が高いですが、
20分では細切れとなるため1時間程度の集中力が続くように訓練するのをおすすめします。
249大学への名無しさん:03/07/30 12:52 ID:SPtLuDd0
オナニーは止めたほうがいいですか
250大学への名無しさん:03/07/30 12:58 ID:nMFNDw/P
センターの過去問はどこの出版社のものがいいですか?
2511 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/30 13:03 ID:J+1xYSCF
>>250
河合の黒本の評判がいいようです。
252大学への名無しさん:03/07/30 13:17 ID:SPtLuDd0
 
253250:03/07/30 13:20 ID:hBPT3xxs
>>251
どうもありがとう。
254大学への名無しさん:03/07/30 13:47 ID:C7BBjtu6
黒の過去問は現代社会がないのが残念ですね。
2551 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/30 16:21 ID:afkNTwpu
>>242
そのとおりですね、基礎的な問題集で知識を仕入れた後、必要に応じてセンター攻略本を併用しながら
過去問、模試問題集(ちょっと傾向がちがうので過去問のほうが優先順位が高い)を大量につぶすのが近道です。
2561 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/30 16:22 ID:afkNTwpu
>>254
そうですね。
257大学への名無しさん:03/07/30 16:34 ID:t05AoXxK
今日速読(栗田式 SRS)の本を買ったのですが、受験において速読は役に立つでしょうか?
2581 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/30 16:39 ID:nWQfPZqF
過去ログ
http://school.2ch.net/kouri/kako/1012/10121/1012184873.html
より引用します。私もこの見解です。

速読が受験に使えるかどうかを僕ははっきりと断定出来ませんけれど、
@毎日一時間速読の練習に当てる
A毎日一時間復習の時間に当てる
とすれば、後者の方が良いと思います。

スーパーエリートには、『復習に速読が使える』と書いてありましたけれど、
初期の段階である、『理解力が乏しい速読』で復習しても殆んど意味が無いと思います。
記憶を定着させるには、想起を行うことが必要と思うので。
ですから、参考書などをやる時は、
重要なポイントを黄色の蛍光マーカーでなぞりつつ解いて行き、
次の日、続きから始めるのではなく、
蛍光マーカーが引いてある所を少し読んで、
どんな内容だったか思い出してから、続きをやるというのが良いと思います。
259212:03/07/30 17:23 ID:/t0O5mIn
>>257
私は一応分速2000から3000文字程度の速読ができます。
しかし、まだ速読技術が不完全であるため
読むスピードを上げると理解度が落ちます。
上記のスピードで読んでるときは、大体7割ぐらいでしょう。
つまり1回通読する際の読書時間は短くなりますが、記憶の定着度も下がることになるので
結果的に「早く浅く」になるわけです。

理解度が9割から10割を保った状態で読書速度を上昇させることができるなら
それは単純に時間あたりの効率が上がるため、強力な武器となります。
しかし理解度を犠牲にして読書速度を上昇させるのであれば
あまり意味がありません。
何度も読み返し、大体記憶している参考書を復習するときは、理解の伴わない速読でも使えますが・・。
260212:03/07/30 17:31 ID:/t0O5mIn
続き

速読を習得するのは結構大変です。
分速1500文字程度ならば、少し訓練すれば誰でもいけますが
理解度を保ったままそれ以上の速度(分速数千字)を安定して出すには、かなりの練習が必要です。
さらに言うとSRSは右脳を使うタイプの速読であり
本に載っているような速読力・記憶力を身につけるには、相当の練習期間が必要と思われます。
おそらく受験に間に合わないくらいには・・・

結論としては、速読は役に立ちます。
しかし、現在速読技術を持たない方が速読を身に付けようとするよりは
普通に受験勉強をした方が合格への近道だというのが私の考えです。
261大学への名無しさん:03/07/30 18:08 ID:t05AoXxK
>>258
>>259
サンクス。受験が終わってからやりたいと思います
262大学への名無しさん:03/07/31 08:35 ID:vjv+3JxQ
良スレage
263557:03/07/31 17:35 ID:tQb3Xi/3
ふう忙しくなったので暫く来てなかったんですが
もう既に俺が口出しできるレベルじゃなくなってきたねw
2641 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/31 17:55 ID:CSQ6TorT
>>263
そんなことないです。
265557:03/07/31 17:57 ID:tQb3Xi/3
>>264
どうも これからも気が向いたらレスしたいと思います
2661 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/31 19:07 ID:RUW7PIjK
そろそろ過去問の時期なので

センターの過去問は河合の黒本
2次、私大の過去問は駿台の青本の評判がいいです、
なお、青本は有名大学しか出てないのでなければ赤本を使ってください。

267大学への名無しさん:03/07/31 23:18 ID:glPsh5Tr
問題集にチェック欄がよくついてるじゃないですか。
あれのみなさんの使い方を教えていただきたいんですが。
せっかくついてるのに使わないのはもったいないと思いまして。
2681 ◆OPb3r6Vs1g :03/07/31 23:52 ID:3mLnISNz
自分のやりやすいようにするのが一番ですが、あってるのにチェックする、
間違ってるのにチェックする、繰り返し間違えたのに複数チェックする
などの使い方があります。
2691 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/01 17:44 ID:5DbByd1M
このスレをおとしてはいけないので、はっときます。

中高生のための勉強法のコツ
http://www7.plala.or.jp/koujun/benkyou.html
一部しか読めませんが、結構いい内容です。
2701 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/01 18:47 ID:+D7HAA2U
>>267
>>137に関連して、自力で方針が立てられたものに○をつけるというのも、
過剰学習(一度マスターしたものでも復習することで自在に使いこなせるようになる)
の観点からすすめめられます。
271557:03/08/01 19:09 ID:Zn60KeXB
自分は完璧にマスターして絶対に忘れない問題には
ENDの頭文字Eをつけていました(細野数学に書いてあるチェック方式)
またこの問題をやらなくてもあとの応用問題で解法が確認できる問題にはそこそこの到達度でもEをつけてました
復習には膨大な時間が必要ですのでこうやって効率よくすすめないと
短期間で合格するのは厳しいです
2721 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/01 19:17 ID:uzD0tBHP
easyのeではありません。
273557:03/08/01 19:23 ID:Zn60KeXB
あったあったw
何か休憩中はああいうの読んでやる気を補充してましたね
最初に励ましの言葉やこの参考書がいかに優れているかが載ってると凄くやる気になります
2741 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/01 19:25 ID:tAHJO08a
私は最初は繰り返し間違えたのに複数チェックしてましたが、
自力で方針が立てられたものに○をつけていき、完璧にマスターした問題にはEをつけたほうが復習しやすいですね。
2751 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/01 19:30 ID:tAHJO08a
(雑談)
>>273
前書きや、巻末に作者の話が入っていない参考書は嫌いです。w
もちろん、参考書を選ぶときの評価基準にはいれませんが…

(一般論)
参考書の最初に使い方が書かれている本がけっこうありますが、そのやりかたどおりにやる必要はありません。
基本的には、mirさんのやりかたをベースにするといいです。
276557:03/08/01 19:48 ID:Zn60KeXB
やっぱそういうとこでも参考書の雰囲気って変わりますよね
有体な堅苦しい前書きよりもくだけた文章で書いてあると人間味がまして
参考書に愛着が沸いてきますw
277267:03/08/01 21:24 ID:kbbYD8WW
1さん、557さんありがとうございます。

俺はマーキングとか書き込みってあんまりしないほうなんですけど、
やったほうが全然効率がいいのですか?
2781 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/01 21:51 ID:+VITCh2c
前に書いたんで上のほうを探してください。

それに追加
参考書(問題中心じゃないやつ)へのマーキングは、どうしても覚えられないところだけにしてください。
問題集の解説へのマーキングは、解説の重要だと判断したところへするといいです。
279557:03/08/01 23:38 ID:Zn60KeXB
俺は書き込みは結構していましたよ枝情報とか・・・
ただマーク(アンダーラインのことだよね?)は気をつけないと殆どに引いてしまうので
参考書が線だらけに・・・
280大学への名無しさん:03/08/01 23:40 ID:uqvRSKey
現代文の勉強の仕方 8

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【このスレで質問される方への注意】
このスレで質問を書き込もうとする前に、まず
過去に出た質問・頻出事項をまとめた下記のサイトに
「 必 ず 」目を通すようにしてください。
かなりの質問が、それで解決すると思われます。

http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/
281大学への名無しさん:03/08/02 01:02 ID:+5UFhCiB
参考書の前説ってモチベーションあがるよな
282大学への名無しさん:03/08/02 01:03 ID:9hREIvPX
前書きを信用しすぎると痛い目に遭う。
283大学への名無しさん:03/08/02 01:03 ID:c2sQzVjS
>>281
ええ
284大学への名無しさん:03/08/02 01:08 ID:9hREIvPX
予備校の授業ってどのように活用したらよいのでしょうか?
mirさんの言うとおり、切ろうかとも思いましたが、不安だったので前期は全部出ました。
285557:03/08/02 01:14 ID:M+zmCBon
>>284
俺は全切り 某S台 
第一週は様子を見たが90lの授業に失望
残り10lの有名講師の授業も著作の参考書で勉強した方が遥かに効率的だと数回受けて確信しました
まぁ俺の春の成績を考えるとまじめに予備校出席したんじゃもう一年ってことになったでしょうね

ただ貴方の現在の学力と予備校にもよるので状況が分からず何ともいえません
286山崎 渉:03/08/02 01:18 ID:27wCIbGa
(^^)
287大学への名無しさん:03/08/02 01:52 ID:08WWnAcJ
皆、大体でOKですので1日の1教科単位の時間の振り分けを教えてください。
後、志望系もお願いします。
私の場合…
国立理系
英語2時間
内容、単語1時間。文法1時間(ネクステ)

数学1時間
黄チャート例題5問ずつ位

化学1時間
はじめからていねいに
生物1時間
教科書確認

こんな感じです。
部活あったりですが、これ位はこれからも頑張ります。
288557:03/08/02 01:58 ID:M+zmCBon
↑誤爆かな?
289大学への名無しさん:03/08/02 03:43 ID:Og/4+75M
>288
誤爆じゃないです!
すれ違いだったらすいません。皆さんの勉強振り分け等を教えてください!
290557:03/08/02 04:01 ID:M+zmCBon
>>289
スマソ  俺の振り分けは>>189>>138を下敷きにしたうえで・・・

国立理系(入学)
英語1.5時間(全て長文読解)
数学3時間(新規に十問〜十五問あとは復習)
化学1.5時間(新規に三問〜四問)
生物1.5問(新規に三問〜五問)
国語1.5時間(区切りのいいとこまでw)
倫理1.5時間(時間内でできるだけ)

ゴメン勉強が現在進行形じゃないから具体には書けないやw

>>287さんは長文は読まないんですか?
291557:03/08/02 04:21 ID:M+zmCBon
因みに↑のはあくまで目標値です実際には目標の時間と問題数をこなせないことも多々ありました

あと勉強時間には拘らない方がいいです。確かに勉強時間を計って反省したり自信をつけるのはよいことですが
大事なのは以下に集中して取り組めたかです
因みに私の勉強時間の計測法は特殊でして
ちょっとでも気を緩めたり、集中できていなかったり、単位時間当たりにこなせた量がいつもより少ない時は
勉強時間を少なめに測定していました。
基本的には一時間十分〜十五分で一時間と計測することが多かったかな?
気が緩んだと感じた時は一時間半=一時間くらいにしてました
さらに今後の糧にならないことをしてしまった時(例えば駄目な参考書をやってしまった時)
はカウントしてませんでした。こうすると気を緩めるとさらに勉強時間が増えるので集中して学習できました
292289:03/08/02 06:24 ID:r77ZsAUR
こんな早く返信ありがとうございます。まさか、合格者の方に書いていただけるとは…感謝です。
私は現役で英文法の知識がまだまだだと思うので、この夏は英文法(と単語)をやり、それ以降は長文と熟語をやろうと考えています。
1学期は苦手な英数を主にして勉強せず、理科の勉強にはまってしまい、英数の2科目が苦手のままになってしまったので、基礎的な事に回らざるをえず、数学も黄チャートで基礎固め、英語も文法で基礎固めなんです。
特に英語はヒドイので1番時間をかけようと思っています。
293大学への名無しさん:03/08/02 10:41 ID:xkkkbeD2
>>284
私は代ゼミのスカラ(高2までは、だしやすい)で全額免除でしたが、自習室しか使ってません。
現役なら0〜2個、浪人なら1〜3個ぐらいがベストでしょうか、
大学受験は予備校のトップ講師の授業そのままの参考書が大量にあるから、
予備校は基本的には不要だと考えます。

2941 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/02 10:48 ID:xkkkbeD2
293=1

>>287
英語は単語を覚えてから、長文と言うのはダメ。
典型的な失敗パターンです。
基本的な解釈系の教材をやりながら、でてきた単語を覚えること。
単語集をやる場合は長文と併行してやるのがコツ。
化学はらくらくマスターの基本問題を併用して、知識を固めること。
生物もらくらくマスターで知識を固めること。
参考書を読むだけじゃ点数にも結びつかず、頭にも残りにくいです。
295557:03/08/02 11:50 ID:r6dqGioQ
>>292
>まさか、合格者の方に書いていただけるとは…感謝です
ここのレス読めば分かりますが常駐してる人間は全員大学生ですw
>>289さんは今は偏差値どの程度なのでしょうか?
296大学への名無しさん:03/08/02 12:04 ID:719yxSL/
やっぱり自分で参考書を使いながら勉強してる方が、効率がいいよな?
英語は参考書読んでるだけじゃあわからんし、授業が面白くてわかりや
すいから塾いってるけど。
297557:03/08/02 12:08 ID:r6dqGioQ
予備校は無駄だと思う
あ〜授業費を受かったら貰えるなら 旧帝医くらい行ってみせたのにw
数十万を溝に捨てた様なもんだな でも参考書で自学なんて親は中々認めてくれないんだよな
298大学への名無しさん:03/08/02 12:27 ID:rzeDXWWY
  Φ∧ミ∧      /,/
           ∩゚Д゚,ミ     ((;;||;;;) )
            ミヾ  ⊃    ⊆E;工;ヨ⊇
            ミ[ ]ミ     ∪|;{;Φ;};|∪
            ∪∪    .  〈_|_〉〈_|_〉 
299284:03/08/02 14:03 ID:9hREIvPX
ありがとうございます。
やっぱり予備校は対費用効率が悪いみたいですね・・・
春先に、一人で参考書なんかをやろうかとも考えたのですが、現役時はそれで失敗したので駿台に入りました。
たしかに振り返ってみるとあんまり意味が無かったかもしれません。
数学は予備校の授業よりチャートや大数を一人で進めていた方が良かったと思います。
後期はお気に入りの講師と自発的にできなそうな教科のみに絞ろうかな・・・
3001 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/02 14:29 ID:F0G7OEHt
300ゲット!
301557:03/08/02 14:39 ID:r6dqGioQ
>>299
劇的な効果を予備校には期待できません
しかしながら強制的に勉強させてくれるので一定以上の効果(自分は微々たるモノだと思ってます)
は必ずあるはずです
自習は大化けする可能性があるますが、モチベーションが下がって見るも無残なことになる可能性もあります

302284:03/08/02 14:52 ID:9hREIvPX
>>301
ローリスクローリターンの予備校
ハイリスクハイリターンの自習
ってことですか?確かにそんな感じですね
303557:03/08/02 14:56 ID:r6dqGioQ
>>302
結局、志望大学と現在の自分のレベルによります
例えば自分のように全く無謀な志望をしていると予備校など殆ど役に立ちません
3041 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/02 15:03 ID:Hzj0QgDM
基本は自習で、予備校はモチベーション維持に併用するのがいいかと
305大学への名無しさん:03/08/02 15:06 ID:2Jn3huFr
東大理V受験生向けのサイト
http://www60.tok2.com/home/garibenn/
306大学への名無しさん:03/08/02 15:12 ID:LMvgdn2T
世界史独学でやってて、イスラム教とか文明とか国家とか基本的な語句が分からないんですが、
どうすればいいんですか?やはり国語辞書をこまめに引くべきですよね?
みなさんはしっかり理解してますか?
307557:03/08/02 15:17 ID:r6dqGioQ
俺は世界史未習で口出しはできないんだけど
インダス文明が何を指すか分からないんじゃなくて
文明とか国家って語句そのものの意味が分からないんですか?
3081 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/02 15:21 ID:zUT0aSvM
日本史、世界史やったことないですが、
たぶん>>154のようにやるといいと思います。
導入系の講義型参考書はナビゲーター世界史で

また、国語辞書を引くのは時間がかかりすぎるので、用語集でひくのをおすすめします。
3091 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/02 15:23 ID:zUT0aSvM
参考書情報は和田秀樹さんの参考書ファイルなどを参考にしてください。
310306:03/08/02 15:25 ID:sDXQUETY
そうです。文明って何?国家って何?ってレベルです。
宗教名とかもたくさん出てきますが違いが分かりません。
まじで世界史諦めるべきですか?世界史は重要だと思って始めたんですが。

ママー
3111 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/02 15:27 ID:zUT0aSvM
ネタっぽい気もするが、まじめにレスしとくと、
ナビゲーターを読みすすめながら強引に暗記していくといつかわかるようになります。
312大学への名無しさん:03/08/02 15:30 ID:2T9urAkE
>>306
あなたのような人は、まず現代文からはじめるべきかもしれんなぁ(w
3131 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/02 15:34 ID:zUT0aSvM
>>312
その可能性も十分にあります。
結構、極端に読書量が少ないと他の科目に影響してくるんで、1日15分くらいでも本や新聞に目を通すと結構変わります。
314306:03/08/02 15:35 ID:w0wNWO+I
1さんどうもありがとう!僕は教科書を買って独学でやってたのですがナビゲーターとやらの方がよさそうですね!!
1さんのレスを参考にして頑張ってみようと思います!ちなみにネタじゃないですよ!




アリガトネ
315大学への名無しさん:03/08/02 15:37 ID:2T9urAkE
とりあえず>>306さんのために、現代文の勉強についてのサイト紹介しとくよ(w
http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/index.html
316306:03/08/02 15:42 ID:w0wNWO+I
>>315
・・・ドウモありがとう・・・・・・・

現代文は確かに苦手です。
317大学への名無しさん:03/08/02 16:11 ID:vczH9aE7
超・勉強法で余裕( ´_ゝ`)
3181 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/02 16:27 ID:zYZ3JUpE
そういえば557さんは、大学のテスト勉強はどうしてます?
ちなみに、私はノート(友人のコピーを含む)をチェックペンでぬって、暗記したあと、教科書なり参考図書なりを重要事項をラインマーカーで引いてよみこみます。
(楽勝科目は無勉でのぞむ)
319大学への名無しさん:03/08/02 18:43 ID:XcIEX44e
>>317
超勉強法はいまいちな内容、受験勉強には応用しにくい。
320557:03/08/02 19:58 ID:r6dqGioQ
>>318
一応自分もそんな感じではありますが、理解不能な授業もありました
その場合、まずは過去問をやって意味は分からずとも過去問の類題は何となく解けるようにしときましたw
そういえば大学生になりたての頃は自習になれてしまったせいか、授業をチャンと聞く能力が失われてました
あとで自分でやったほうがいいや〜っとか思って適当に流してしまってましたね
でも大学受験ほど詳しく丁寧な参考書ってあまりないので苦労した覚えが・・・
3211 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/02 19:59 ID:IqlWB4ec
同じく大学受験の悪評の参考書がすばらしい良書にみえました。
322557:03/08/02 20:05 ID:r6dqGioQ
>>321
本当に酷いですよね・・・
あと教える気にない講師や生徒の理解力を無視した授業は本当に時間の無駄ですw
上記の様な授業は授業の難易度に反比例して適当にやっても受かるようなものだったり、
過去問がないと突破不能だったりします
323大学への名無しさん:03/08/03 15:34 ID:9Gom/+oi
age
3241 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/03 17:28 ID:O+etoD7m
(受験本・参考書紹介)
ブルーブックス
http://www.esbooks.co.jp/myshop/k-gakusyuu

(学習理論)
勉強部屋
http://lt.sakura.ne.jp/~nyanya/es/study/index.html
超一発集中・大炸裂!!
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/3841/supershock/index.html
勉強の仕方を考えよう
http://www.a-l-p.net/tips/top.html

(過去ログ)
スーパーエリートの引用(24以降)
http://school.2ch.net/kouri/kako/1032/10320/1032018450.html
81以降の向こうの556というかたのところを参考にするといいと思います。
http://school.2ch.net/kouri/kako/1012/10121/1012184873.html
勉強法、今日の一言
http://saki.2ch.net/kouri/kako/989/989690440.html
3251 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/03 17:28 ID:O+etoD7m
3261 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/03 17:28 ID:O+etoD7m
(各科目)
パラグラフリーディング解説
http://members.tripod.co.jp/tomo_eigo/PReading.htm
水野の数学参考書レビュー(参考書マップ)
http://www2.odn.ne.jp/~cbf13380/
基礎からの高校数学
http://www003.upp.so-net.ne.jp/chief/
大学への物理(物理の学習法、参考書の選び方、学習のポイント)
http://doraneco.pos.to/physics/index.html
KyosChem〜大学受験化学のページ 
http://homepage2.nifty.com/chem/index.html
CHEMBASE
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/
石井の受験現代文(設問パターン別攻略法)
http://plaza5.mbn.or.jp/~gendaibun/
日本史年代語呂合わせ(学習法と参考書情報と語呂合わせ)
http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm2/rekisinihonindex.htm
クリエイト
日本史
http://www.create-eiken.com/nihonshitsubo.htm
世界史
http://www.create-eiken.com/sekaishitsubo.htm
3271 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/03 22:55 ID:G/edQNlf
東進ハイスクールの受験クリニックのところに和田さん、池谷さんの記事があります。
http://www.toshin.ac.jp/news/
328大学への名無しさん:03/08/03 23:02 ID:NOJ8jEMP
集中力は60なんですか20なんですか
329大学への名無しさん:03/08/03 23:02 ID:NOJ8jEMP
↑何分かです
3301 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/03 23:19 ID:iGisovT2
>>328-329
どういう意味ですか?
3311 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/03 23:25 ID:iGisovT2
人間の集中力が続くのは60分なんですか20分なんですかという意味だと解釈すると、
個人差はありますが60分〜90分ぐらいです。
どうしても30分ぐらいしか続かない人は、30分学習+5分休憩というセットをできるだけたくさん繰り返すといいです。
332大学への名無しさん:03/08/03 23:28 ID:NOJ8jEMP
スマソ
人間の集中力は何分続くんですか
ってことです
勉強法の本やサイトでも20分と書いてあったり
60分と書いてあったりして
よくワカンネ(´Д⊂
まぁ好きなようにやれってことですかね
333大学への名無しさん:03/08/03 23:29 ID:NOJ8jEMP
>331
あ、どうもです
わかり易い解説ありがとうございます
3341&rlo;ッリヤニ ( ̄ー ̄)&lro; ◆OPb3r6Vs1g :03/08/04 15:27 ID:7O+1y6BT
受験タイムス
http://fuse.pobox.ne.jp/science/
が久しぶりに更新されてました。
335大学への名無しさん:03/08/04 17:59 ID:UiX1ssET
ここ更新されないからお気に入りから消してた藁
336557:03/08/04 18:10 ID:Dq2rlmJG
自分が受験生の時
結構、受験技術が一般的になってそんなに受験技術を知ってるだけでは有利にならないと思ってましたが
実は結構、皆非効率なことしてますよね(少なくとも自分にはそう思えます)
大学入学後に知りました(浪人時代、ハイレベルな受験生とは交流関係を持っていなかったので・・・)
自分は進学校の生徒は皆こういう受験技術を磨いてると思っていたのですがね

337大学への名無しさん:03/08/04 18:24 ID:UiX1ssET
速読マンセー
338大学への名無しさん:03/08/04 20:07 ID:JtJ5FJIA
>>336
進学校の生徒は2、3割くらい(多分)が和田さんの本を読んでいます。ちなみに、mirさんは無名。
私は東大合格者ベスト10に入る高校ですが、英語で全訳を中心にして私より全然勉強時間が多いにもかかわらず成績が低い人や、数研の答えが数字とたまに略解しかのってない問題集を自力で解いてる人も結構いました。(成績がいい人も悪い人もいる)
3391 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/04 20:07 ID:JtJ5FJIA
↑1
340557:03/08/04 20:41 ID:Dq2rlmJG
そうですか・・・
自分は進学校の人も実は全然いい学校行けてないことにビックリしました
東大京大国立医学部は受かって当たり前だと自分は勝手に考えていたんですがw
3411&rlo;ッリヤニ ( ̄ー ̄)&lro; ◆OPb3r6Vs1g :03/08/04 20:46 ID:AUxG/fAQ
>>340
それは幻想です。
東大京大国立医学部は進学校でもトップクラスの人しかいってません。
私のクラスも半分は浪人生です。
342557:03/08/04 21:29 ID:Dq2rlmJG
ただ、彼らの正統的な勉強法をした学力は中々のものだなと思いました
これらは決して試験の点数に表れないのですが・・・だから受験技術で対等以上に戦えますね

何が言いたいかというと まだまだチャンスがあるということです
3431 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/04 21:36 ID:JExh9agw
学力と得点力は違うと言うのがポイントですね。
344大学への名無しさん:03/08/05 12:40 ID:blsGa063
age
345大学への名無しさん:03/08/06 20:21 ID:taYt5aGx
保守
346大学への名無しさん:03/08/07 09:27 ID:115RO/O3
徹子の部屋
「簡単陰山式学力アップ法」
でもみとけ
3471 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 09:38 ID:7Yy5JaNi
陰山さんの本について
幼児教育(幼稚園〜小学生)にはいいですが、大学受験生むきの本ではないというのが感想
3481 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 09:49 ID:7Yy5JaNi
このままじゃDAT落ちするので、誰か質問書いてください。
349大学への名無しさん:03/08/07 09:52 ID:0iE2pk1s
1さん参考書ください!!!
3501 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 09:53 ID:Us4AaDPK
だめです!
3511 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 10:00 ID:UdI6QkNa
というか、受験終了時にヤフオクとブックオフで売ったので、お気に入りしか残ってません。
352大学への名無しさん:03/08/07 10:02 ID:C90pGgWx
1さんはどんな参考書がお気に入りなんですか?数冊知りたいなーーーーーーーーー
3531 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 10:11 ID:a2HcUHRZ
主観的なものですが、
英語…山口英文法講義の実教中継、富田の英文読解100の原則、英頻(桐原)、横山ロジカルリーディング
数学…ニューアクションβ、解法のプロセス
現代文…出口の実教中継、決めるセンター現代文、現代文SOS
古文…マドンナ古文、現在から読む古文
漢文…早覚え速答法
物理…橋元流解法の大原則
化学…らくらくマスター、この整理法で合格をきめる(無機、有機)



3541 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 10:19 ID:5e4vA4dh
他にもありました。
数学…マセマシリーズ、細野の確率、微積(原則、実践)、積分
化学…照井計算、福間無機
小論文…読むだけ小論文、小論文のトレーニング
3551 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 10:29 ID:rkA5wneD
書き忘れましたが、速単シリーズと大矢英作文も好きです。

順位をつけると
1位早覚え速答法
2位小論文のトレーニング
3位照井計算
かな
356大学への名無しさん:03/08/07 10:30 ID:swzplpYM
解法のプロセス1A持ってるんですか?絶版になりましたよね?
いいなー
3571 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 10:32 ID:rkA5wneD
1Aから3Cまで持ってますが、1対1などで代用がきくと思います。
358大学への名無しさん:03/08/07 11:05 ID:8qatchtq
故野菜食えよ氏のサイト
http://gang.jp/~yasaikueyo/
3591 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 11:13 ID:E4bxUlfq
>>358
良サイトですなー、初めて見ました。
情報提供に感謝
360大学への名無しさん:03/08/07 11:16 ID:UrZiHfPd
解法のプロセスください
3611 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 11:18 ID:qPA7rZHq
解法のプロセスは私の戦友であるためあげられません。
3621 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 11:30 ID:DLMg0fgA
>>123
>野菜食えよ氏の勉強法はどうなんだ?
すいません、最初意味不明だったもので、かなり遅いレスですが、参考書の評価、年間計画ともに適切だと思います。
363大学への名無しさん:03/08/07 11:36 ID:kYGTskCK
だが氏は・・・(ry
3641 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 11:38 ID:GvpBoUBl
>>363
つ、続きは?
365大学への名無しさん:03/08/07 11:51 ID:KcjKkEFT
0から理科大工学部合格へのプランをたててください
366大学への名無しさん:03/08/07 11:54 ID:itePnPIf
>>365
科目なんだっけ、模試の偏差値もよろしく。
367365:03/08/07 11:58 ID:wnDOVTey
英数物です!偏差値は代ゼミの記述模試で40です。
3681 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 12:14 ID:n/4kUi1k
<英語>
安河内のはじめからていねいに

英語の構文150(例文と研究問題)

山口英文法講義の実況中継(上、下)+速単入門編

基礎英文解釈の技術100

速単必修、速熟

<数学>
マセマの合格1A〜3C

サマリー2B、3C

1対13C

<物理>
橋元流解法の大原則
(わかりにくいところは橋元のはじめからていねいにを併用)
を読みながら、らくらくマスターの基本問題をつぶす

漆原の2冊を覚える

後は、過去問から判断してやる必要があると思えば教材を追加してくれ。

学習法(問題集のやり方や復習の仕方)…mirさんの本のどちらか1冊
+mirさんのサイトのレス集のヤーさん
+このスレをよんでください。
369365:03/08/07 12:30 ID:C90pGgWx
おおっ!!どうもありがとうございます!非常に参考になります。
ところで英語の構文150は右側ページはやらなくてもいいんですか?
3701 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 12:32 ID:CQ/LldYi
右側やると時間がかかるのでとばして、精読用の教材は基礎英文解釈の技術100を
使います。
371365:03/08/07 12:42 ID:Uamu40BQ
なるほど、そういうことだったんですね!
プラン立ててくれてどうもありがとうございますた
372大学への名無しさん:03/08/07 13:09 ID:oXeKzLAK
基礎英文解釈の技術100
の代わりに基本はここだとポレポレでもかまわんですか
3731 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 13:12 ID:SMq4DcHf
かまわんです
374大学への名無しさん:03/08/07 14:24 ID:115RO/O3
1のプロフィールは?
375557:03/08/07 14:26 ID:XFL7Tk2n
今日の朝になって急に繁盛し始めたな・・・
3761 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 14:36 ID:4llGUUSw
プロフィール
(性別)不明(中間ではない)
(大学)MARCHより上、東大より下
3771 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 17:34 ID:/tLpeodU
>>375
そして昼になって衰退し始めた…
378大学への名無しさん:03/08/07 17:38 ID:oyFVuklw
現代文の勉強の仕方 8

1 :大学への名無しさん :03/07/25 10:13 ID:DvQcgKuX
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【このスレで質問される方への注意】
このスレで質問を書き込もうとする前に、まず
過去に出た質問・頻出事項をまとめた下記のサイトに
「 必 ず 」目を通すようにしてください。
かなりの質問が、それで解決すると思われます。

http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/
3791 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 17:43 ID:/tLpeodU
何で、もえたんスレの方がレスが多いんだよ〜
380557:03/08/07 17:59 ID:XFL7Tk2n
スマン俺もレスしてた・・・w
3811 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 17:59 ID:+64pqE4t
>>380
同じく
382557:03/08/07 18:01 ID:XFL7Tk2n
>>381
今注目度ナンバーワンの参考書でしょうw
3831 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 18:04 ID:WY16DZzQ
買ってみる予定ですが、ただ萌えるだけで覚えない気が…
384557:03/08/07 18:07 ID:XFL7Tk2n
萌えと記憶をどう直結させるかですよねw
萌えたあとに果たして勉強する気になるのかどうか・・・
3851 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 18:10 ID:WY16DZzQ
前述の内発的動機付けと関係するのかな…w
あんまり言及すると、このスレがもえたん(パート2)になるのでここら辺でやめときます。
386大学への名無しさん:03/08/07 18:20 ID:XNkejCVB
1さん性別は教えたくないんですか?
387大学への名無しさん:03/08/07 18:28 ID:WY16DZzQ
まあ、適当に推理してください。
388大学への名無しさん:03/08/07 19:37 ID:x1DxD3+9
東工大に全統偏差値50から今から受かるプラン立ててください。マジレスです
389代理人:03/08/07 20:13 ID:iKhIu7gi
>>388
英語…英語の構文150(例文と研究問題)→山口英文法講義の実況中継(上、下)
→基礎英文解釈の技術100→速単必修、速熟→適当な長文問題集

数学…サマリー→1対1→やさしい理系(河合)

物理…橋元や漆原を参照しながら、エッセンスをしあがる→名問の森

化学…照井計算、福間無機、鎌田有機→化学1B・2の演習(Z会)

後は、過去問から判断してやる必要があると思えば教材を追加。

学習法(問題集のやり方や復習の仕方)…mirさんの本のどちらか1冊
+このスレをよんでください。
3901 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 20:15 ID:iKhIu7gi
↑代理人じゃないよ、1本人だよ。
昔、他のスレをたてたときのを間違えて選択してしまった。
3911 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 20:18 ID:iKhIu7gi
これ以降、「計画をたててくれ」はなしでお願いします。
mirさんや和田さんの本を読んで、自分の実力と過去問から逆算してください。
392大学への名無しさん:03/08/07 20:23 ID:Od1F4ipN
性別を教えてください。
3931 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 20:28 ID:iKhIu7gi
>>392
男と女どっちだと思いますか?
394大学への名無しさん:03/08/07 20:31 ID:j9eDpqXT
女だと思います。
3951 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 20:34 ID:3Oes5Ps6
>>394
じゃあ女だということにしといてください。
396大学への名無しさん:03/08/07 21:00 ID:oXeKzLAK
伊藤和夫のビジュアル英文解釈って
正直やりにくいと思うんですが
どう思いますか
3971 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 21:09 ID:Dq18AjbJ
私もあの解説はあいませんでした。無理にやる必要はないと思います。
自分に合った参考書をやるのが(・∀・)イイ!と思います。
398大学への名無しさん:03/08/07 21:13 ID:Fyyy5d6l
>>396
ビジュアル英文解釈総合スレッドPart2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1058762670/l50
で聞け
399大学への名無しさん:03/08/07 21:13 ID:u8KbQhwe
>>396
まちがったアホの解釈は読まないでとばして読めばいいのでは?
おれはそうした。
4001 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 21:16 ID:6szjrAXW
400げとーーーー!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
401大学への名無しさん:03/08/07 21:43 ID:x1DxD3+9
388です。ありがとうございます。全部買ってきました。これからやります。受かります。ありがとうございました。
402大学への名無しさん:03/08/07 22:33 ID:oXeKzLAK
このスレと勉強法本をたくさん読んだから絶対受かってやる
403大学への名無しさん:03/08/07 22:34 ID:qS+usdDe
>>402
がんばってください。
404大学への名無しさん:03/08/07 22:38 ID:kD4EdAtM
寝ながら勉強術って・・・
4051 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 22:56 ID:M3Sq7bNd
403=1

>>404
何ですかそれ?
4061 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/07 23:08 ID:vxaSLGsp
>>404
検索サイトで調べましたが、なんか怪しげな講座ですね…
407大学への名無しさん:03/08/08 00:03 ID:9+/keXDQ
覚えたいことを寝ながら暗記できるなんて最初は半信半疑だったけど、今ではもう私の常識です。
なんと今学期の英語は中間・期末で連続満点でした。英語は以前は苦手で成績表の3をとるのがやっとだったけど、
5をとれるようになりました。こんなにカンタンに成績が上がるなんて最高の気分です。先日の模擬試験では第一志望の高校に合格確実圏内がでました。

合格してないんですか?w
408大学への名無しさん:03/08/08 11:09 ID:RiZImtZC
ありえねー
409557:03/08/08 16:59 ID:67av5WAu
大学受験のノウハウを大学では全く使ってないことに、ふと気づいた
これって本当に日本の大学受験限定の勉強法なんだよな・・・
似てるのは過去問が重要ってことか・・・別の意味でw
410大学への名無しさん:03/08/08 17:08 ID:ma/iqZd1
中学のテストなんて簡単に100点取れるしな。
411212:03/08/08 19:11 ID:fFMMB4bQ
>>404
リラックスしているときに記憶効率が高いというのは本当ですが
リラックスしていることと睡眠状態はイコールではありません。
睡眠学習が効果がないことは、科学的に証明されていたような・・・。

>>409
同じくw
大学受験の勉強法というのは、使いやすい参考書(問題集)と
ある程度の時間があって初めて成り立つものですからね。
大学の試験では、受験参考書のような丁寧な本はなかなかないし
そもそも受験術を実行するほどの勉強時間をとらないw
412大学への名無しさん:03/08/08 19:34 ID:dW2FOYF7
>>409
>>411
同じく
資格試験では使ってますが、大学の授業には使えませんね。
4131 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/08 20:04 ID:Nay7P9oK
↑なんか名前いれ忘れること多いです。
414557:03/08/08 20:27 ID:67av5WAu
>>411
そうですね 分かりやすい参考書がないのが致命的ですね
どれもやる気がイマイチでないレイアウトですし

>>412
そうか 資格試験も使えますね
これで司法も突破できるんだろうか?
なんか「試験に受かる超効率勉強法」を読んだら司法もいけそうな気がしてきたw
まぁ絶対錯覚なのは間違いないですけど
415大学への名無しさん:03/08/08 20:37 ID:B4xWaN8a
>>414
そうですね、受験者の多い資格試験も解説の詳しい問題集や、講義型参考書もあるから使えると思います。
『司法試験や公認会計士などの難関資格に限って、いい参考書が皆無なのはなんでだろう、なんでだろう』
とテツ&トモに歌って欲しいです。
4161 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/08 20:38 ID:B4xWaN8a
↑また、名前忘れた。
4171 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/08 20:41 ID:B4xWaN8a
(注意書き)
だからって、テツ&トモのAAはらないでくださいよ。
418212:03/08/08 22:20 ID:cgNU7xwV
勉強法の本を読むとどんな試験もいけるような気がするのは
いいことでもあり、悪いことでもあり。
本に書いてあることは全て頭に「理論的に」という単語がつくものとして考えておかないと、えらい目を見ます。
>>388さんとか実は危険なパターンなんですよね。
やる気があるのは良いんですが、自分で方法論や本の良し悪しを見定める
選球眼を持たないと、失敗する可能性も・・。
>>1さんのプランもまともにこなせば、おそらく1年半程度かかるものであり
驚異的な集中力及び記憶力の持ち主であるか
もしくは凄く強烈な動機を持っていて、それ持続しない限りは
今から初めて入試前に終わるプランではないように感じます(>>1さんスマソ)
ですから、今から初めて来年合格したいなら、あのプランをさらに改良する必要性が生じます。
そして、それをなしえる能力(これが上で書いた選球眼です)を身に付けないと
勉強法の本を読んでも、大した効果はないかもしれません。
4191 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/08 22:38 ID:FgqlX9Yg
>>418
まあ、実際そうなんですよね。
「理論的に」という単語がつくものとして考えるのが重要です。
偏差値が急上昇する人がいることはいるんですが、それが少数なのが事実。
ですが、がんばるしかないと思います。
420557:03/08/08 23:35 ID:67av5WAu
自分はこのプランをやりきったら誰でも大体望みのところにいけると思います・・・
まぁ流石に旧帝医以上のレベルは知りませんがw
ただ結局実行するのが一番難しいんですよね
途中で気力が尽きたり、楽をしたくなってきて復習を怠っていくと今までの積み重ねがパーに・・・
421大学への名無しさん:03/08/09 08:49 ID:ej5enO4g
駿台模試で読解72でしたが文法57英作は52しか偏差値ありませんでした。
この夏はビジュアルと英頻を少しずつ進めています。
英頻の正解率は6から7割程度です。
フォレストは一年の時に学校で終了、速単必修編もこの夏終了予定。
英作文は学校教材以外まったく対策していません。
10月のSSで文法英作を60にあげたいです。
どのような勉強法がお勧めでしょうか?現在高2です。
422大学への名無しさん:03/08/09 08:57 ID:Z8bDrvk7
>>420
このプランってどのプランですか?
4231 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 09:00 ID:RdPuSagd
>>421
英頻を覚えたのに印をつけて復習対象から外していき、9割以上の問題の答えが導き出せるようにすることが目標。

英作は入試標準レベルの文法問題集(キミの場合は英頻)をマスターし、ある程度文章を読み込んだ後、対策すると短期間で仕上がります。
どうしてもやりたい場合は、大矢実況中継の1章が良書。これは、文法の勉強もかねられますからね。

なお、あんまり文法対策に偏り過ぎないように注意
4241 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 09:01 ID:RdPuSagd
>>422
おそらく>>389
425大学への名無しさん:03/08/09 09:07 ID:gfsgoh67
文法より先に英語の構文150をやる理由を教えてください!
426421:03/08/09 09:20 ID:ej5enO4g
有難うございます。
志望大学は京大で二次で英文法の独立問題が皆無なのですが、英頻を徹底させる
くらいでよいのでしょうか。
英作はかなり対策必要であることは実感していますが、当座はSS偏差値アップ
を目標にがんばってみます。台風も去ったので早速本屋へ行きます(笑)
ところで八月に全統ありますが夏は受験母体が少なくレベルも低いと聞きますが
実際のところどうなんでしょう。


4271 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 09:25 ID:OFyFkClW
>>425
あの本は構文という名がタイトルにありながらも文法もある程度おさえているから。
また、山口、仲本、ナビゲーターなどの講義型参考書は構文の解説がやや少ないのである程度構文の知識がないと読みにくいから。

ちなみに、0からやる場合の私の文法プランはこんな感じです。
安河内のはじめからていねいに→英語の構文150
→山口英文法上、下→入試標準レベルの問題集1冊
428557:03/08/09 09:26 ID:oJ7Dxz58
>>422
言葉足らずでしたね
このスレに書いてあるエッセンスを取り入れた個人個人の勉強法を指して言いました
>>1さんの言うように具体的には>>389とかですね
4291 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 09:31 ID:OFyFkClW
>>426
京都なら文法は英頻徹底で十分です。

高2の全統は簡単だと思いますよ。
私は偏差値83(英語)をだしましたから、ちなみに高3の全統記述では75前後。
430557:03/08/09 09:32 ID:oJ7Dxz58
皆凄いんですね
自分は60あるかないかでした(得意科目w)
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432大学への名無しさん:03/08/09 09:35 ID:2PZCnlr9
>>430 6・7割はネタだから気にしないほうがいいよ
4331 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 09:38 ID:VD4uNsEL
>>432
そういえばネタ多いですよね、大学受験板には東大生がいっぱいいます。w
434421:03/08/09 10:03 ID:ej5enO4g
>>429
83は凄いですね〜
一年のときよりSSかなり下がり落ち込んでいるので全統受け自信回復できれば
良いんですがね。
それからビジュアルの後は英文解釈教室でしょうか?
読解は高校二年である程度仕上げていきたいんで。
435全統記述:03/08/09 10:08 ID:zfnBYE8e
如何に失点しないかでしょう。
最難問でも旧帝標準レベルの問題。
4361 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 10:10 ID:+GzUYHjs
>>434
ビジュアルの次は、英文読解の透視図、英文解釈のトレーニング、同プラス
あたりから選ぶといいと思います。
英文解釈教室は、あんまりすすめてませんが、上で述べたようなのをやった後、京都の場合は合格点+αを狙うのにやるのもいいかもしれません。
4371 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 10:11 ID:+GzUYHjs
>>435
核心をついた発言ですね♪
4381 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 10:32 ID:n04VaCM7
他スレに書いたやつ。

山岡地理B教室TU
  ↓  ↓
権田地理B講義の実況中継上下
  ↓  ↓
(問題集)地理はじめる40テーマ
(参考書)合格講義!系統地理編(教科書代わりに使う参考書、入試の要点を抑えていて、分量も多すぎず、少なすぎず(・∀・)イイ!最近出版されたのでデータが古くない点も長所。)
(以降の参考書はこれをメインに細かいところは辞書本を使用)
  ↓  ↓
実力をつける100題or精選地理(河合)
(いい問題集がないので相対評価でこれを採用)
  ↓  ↓
過去問
  ↓  ↓
電話帳で志望校に傾向の似た問題を覚えまくる。

(辞書)基礎からよく分かる地理Bor理解しやすい地理B

※いい問題集がないので、模試の問題、解説は重宝する。
友人や先輩のつても使って記述模試をできるだけ集める。
4391 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 10:33 ID:n04VaCM7
同じく他スレにかいたやつ

●政治・経済用語集(山川出版社)
細かいところまでのってる用語集。もっていると便利。
●シルクロード(学研)
山川の用語集とちがって重要用語のみがのっている。
てっとりばやく用語のチエックをするならこれ。
●大学受験一目でわかる政経ハンドブック -- 清水 雅博(東進ブックス)
人気のある参考書。現在の参考書ではこれがベストか?
●政経問題集 -- 清水 雅博(東進ブックス)
普通はハンドブックとセットで使うが、単独使用もアリ。
解説がないがレイアウトがみやすく網羅性が高いため、早稲田受験者を中心に人気!
440421:03/08/09 10:33 ID:ej5enO4g
色々アドバイス有難うございます。ビジュアル後、解釈系あたってみます。
全統は英頻仕上がり度の確認とケアレスミス意識して受けてきます。
がんばりま〜す!
441大学への名無しさん:03/08/09 10:55 ID:jr3jB1mI
       _,ヾゝー'"'"'"ー、,;    ,.:-‐―‐-.、_
      ,ラ   、_    ヽ,、 /       \
      イ  r-'ー゙ "ー‐、,  ミ/          ヽ
      i!  ,!       i! ミi   ,ハ        i
      ,j i /ニ=、  ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
      i V <(・)>i i!(・)>゙!,i  !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
      ゙!ji!   ., j .i_   /j   i  。 。,      ト-'
      ,ィi:.  ;" ー-‐'   ト'   .!   ,.=、     / ̄ ゙̄ー-、_
    __ノ !ハ    : 0 ;  ,/ _,.-‐''\ ゙=''  ,/
  /   \\   ̄ ,//     ゙ー-‐‐"
/       \.゙ー-イ ,/
  _____∧_______________

|  司法試験や公認会計士などの難関資格に限って、いい参考書が皆無なのは
|  なんでだろ〜♪
\_______________∧_____
                /
                 |  なんでだろ〜♪
4421 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 11:02 ID:n04VaCM7
>>441
やめろといったじゃないか。
4431 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 11:03 ID:n04VaCM7
4441 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 11:04 ID:n04VaCM7
受験生に444踏ませちゃ悪いんで、キリ番ゲット!
445210:03/08/09 11:49 ID:XPSj4YFm
解説が詳しくて、量はあまり多くない、「選択問題じゃない」の問題集ってありますか?
4461 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 12:01 ID:3EQAhfQ1
>>445
210って誰?、科目、分野も言ってもらわなければわからん。
447445は無視して:03/08/09 12:02 ID:XPSj4YFm
解説が詳しくて、量はあまり多くない、「選択問題じゃない」英文法の問題集ってありますか?
448名無し:03/08/09 12:03 ID:XPSj4YFm
>>446
すまん 447みてください
449大学への名無しさん:03/08/09 12:05 ID:OyeTN+4T
解法のてびきってイイ?
450大学への名無しさん:03/08/09 12:09 ID:EMcidV6J
>>447
マルチウザイ
4511 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 12:10 ID:ST4UwTyl
>>447
解説がまあま詳しくて、量は入試にちょうど良い、「選択問題じゃない」英文法の問題集
は桐原の英頻だけど、
量があまり多くない文法の問題集は調査してないのでコメントできません。すいません。

>>449
ちょっと古い問題が多いですね。
4521 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 12:13 ID:ST4UwTyl
>>450
なんかどこかでみたようなと思ったら英語スレか。

マルチの場合はその旨を添えてください。
453名無し:03/08/09 12:15 ID:XPSj4YFm
>>451
俺は全統の英語の偏差値は55前後なんですが「桐原の英頻」についていける程の
学力なんでしょうか?
454大学への名無しさん:03/08/09 12:15 ID:sban3yJ/
1さんはモー娘のなかで一番誰が好き?
4551 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 12:26 ID:bPozhNrj
>>453
たぶん平気。厳しいようなら山口や仲本や英ナビを読んでからやる。

>>454
( ● ´ ー ` ● )かな?
最近音楽番組見てないので、いまだに新メンバーの名前も覚えていないという不始末。
456212:03/08/09 17:55 ID:EiFrw/96
繁盛しているときは頻繁にカキコがありますが、
来ないときはいきなり誰も来なくなりますね。
そして、盛り上がっているときにいつも自分はいないという罠

夏休後半以降、わりと受験生が陥りそうな間違いを載せてみます。
反面教師にして下さいw

1.難しい問題集をやり始める
志望校と現在の成績のギャップが激しい人に多いです。
基礎ができていないうちに難しい問題集(難系とか大数シリーズとか)をやっても身につきにくいです。
基礎から標準レベルの問題集を完璧にすることを優先させるべきです。
余談ですが、私の知り合いは、宮廷医学志望であるにも関わらず、数学でまともに仕上げたのは
ニューアクションと細野数学数冊で、その後やりだしたやさしい理系数学は半分も終わらなかったそうですが
ちゃんと志望した大学に受かっています。

2.学校の授業に忠実
これは私はやりませんでしたが、結構やっている人が多い。
高校の授業は進度が遅い場合が多いです。
仮にも進学校と銘打っているところでも往々にしてこのような傾向が見られます。
特に理科・社会は直前にやっと終わるなんてことも・・・。
このペースを忠実に守っていることは、理科社会は入試では捨てます、といっているのと同じこと。
まだ高校で全範囲が終わってなくても、夏休み中に自分で問題集・参考書をやって
全範囲を一通り終わらせておくのが(・∀・)イイ!です。
457大学への名無しさん:03/08/09 18:02 ID:Z43imyGH
血圧が低いんですが、どうやれば高くなるんですか?
458大学への名無しさん:03/08/09 18:05 ID:yNaeujZU
1さんは男ですよね?隠す理由はなんかあるんですか?
聞く理由は気になるからです
4591 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 18:18 ID:BGEOIMJq
>>456 
ナイスですね。

>>457 
知りません。

>>458
>1さんは男ですよね?隠す理由はなんかあるんですか?
さあ。
隠す理由は前に別の掲示板で性別書いたら、(;´Д`)ハァハァという書き込みをされたので…
460大学への名無しさん:03/08/09 18:20 ID:/u3A1TnV
(´д`;)ハァハァ
461大学への名無しさん:03/08/09 21:19 ID:x93CyVeF
やはりオナニーするのはよくないんですかね??
4621 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 21:45 ID:tm6KTfMm
>>460
>>461
463大学への名無しさん:03/08/09 21:52 ID:P5eSI42q
>>461
ワロタw
やっぱり1さん女性ですか。
464大学への名無しさん:03/08/09 21:54 ID:ih/5hfZq
4651 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 22:04 ID:xxbX9uwp
>>463
>>464
そういえばそろそろmirさんの掲示板が復活しますね。
サイトのリニューアルはどんな感じになるかな?
466212:03/08/09 22:13 ID:TdhSrJpq
>>464
それは強迫観念レベルの話ですから
オナニーそのものが有害であることとは違うような気がします。
正常な生活ができなくなるまでに中毒状態となれば有害であるのは
オナニーも、酒も、2ちゃんも同じ。

>>465
mirさんの掲示板休業中ですか。しらなかった。
あそこは非常にハイレベルな情報が集まりますから
宮廷レベルを志望する受験生にとっては有用ですね。
467大学への名無しさん:03/08/09 22:14 ID:v/YB9dk8
あまり英語が得意とはいえないので、
山口英語実況中継を買ったんですけど
今日やっててどのようにして
進めて行っていいか分からないんです。
ババァッと読むだけでいいんですか?
それともまとめたりしたほうがいいんでしょうか?
468212:03/08/09 22:20 ID:TdhSrJpq
>>467
1さんではありませんが

山口実況中継は既にまとまっているので
それをさらにノートにまとめるのは無駄であると思います。
ついでに言うと、参考書をまとめるという作業は、
その参考書でどこが重要かをある程度分かっていないとできないことなので
その科目が苦手である人がまとめようとしても多分無理でしょう。

1回目は問題を解かずに通読。その後は問題を解きながら通読を何度か行い
大体わかるようになったら、あとは時々通読して復習するのがいいんじゃないでしょうか。
469大学への名無しさん:03/08/09 22:30 ID:ih/5hfZq
641 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/08/09 22:15 ID:v/YB9dk8
高2で全党英語偏差値50の者なんですけど
あまり英語が得意とはいえないので、
山口英語実況中継を買ったんですけど
今日やっててどのようにして
進めて行っていいか分からないんです。
ババァッと読むだけでいいんですか?
それともまとめたりしたほうがいいんでしょうか?
4701 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 22:31 ID:nl9Gb4Go
>>468
同感です。全く同じで付け加えることがないです。
471大学への名無しさん:03/08/09 22:34 ID:alOudq2N
山口実況中継は偏差値55のボクには目からウロコでした。
やっぱり感覚だけで読んでちゃダメなんだってね
472大学への名無しさん:03/08/09 22:39 ID:mJAGTBXZ
1さん不快になったら申し訳ない。俺の経験談を語らせていただきます。

自慰はやらないほうがいいに決まっています。
ストレス解消ならば、こんなことをしなくてもいくらでも手段はあるはず。
音楽鑑賞や軽いスポーツなど。きれいごとじゃないですよ。本当にいくら
でもやることはあるはず。

ここまではっきりとこの行為を否定するのは、俺自身がいろいろな人を見て
、実際自分も「行為にはまりすぎた時期」と「まったくやらなかった時期」、
そして「適度にやっていた時期」の全てを経験しており、その上で非常に
大きな影響があったように思うからです。

長くなるので下に続きます。
4731 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 22:40 ID:HOWRV0o4
>>471
英語の苦手な人が感覚で読むと危険ですね。
4741 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 22:40 ID:HOWRV0o4
>>472
やめろ、別スレで書け。
475大学への名無しさん:03/08/09 22:43 ID:alOudq2N
>>474
まあいいじゃないか、参考になるヤシもいるだろうし
4761 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 22:44 ID:HOWRV0o4
>>475
よくない。ここは学習法スレ
477472:03/08/09 22:59 ID:mJAGTBXZ
まず俺の友達数人を観察(といっても、思い出してみればそうだった
なあ、という程度のことですが)してみた経験を書きます。

普段は非常に明るく楽しい奴なのに、下ネタを話すと会話が途切れ
るという友人がいました。彼は別に潔癖症というほど極端なわけで
もなく、また、人間的にも全く問題ない人でした。学級委員長や部
活動のキャプテンなどもしていたのですが、このことからもわかる
ように、意志の強い優等生でした。(ここでの優等生という表現は
嫌味を全く込めていません。読んで字のごとくです。)
彼は高校で部活を引退したあと、驚異的な集中力で旧帝大に受かり
ました。半年間で、偏差値にして15以上の伸びがあったと思います。

あるとき俺が「受験勉強してると性欲たまってこない?」と聞きました。
他の友人に聞いても「あーたまるたまる。一日3回はやるかな。」
のような返答しか返ってこなかったのですが、彼は「いや、好きな人は
いるけど性欲はそこまではない。」と答えました。これは俺の経験上も
同意できるのですが、実際「やらない」ことに慣れてしまうとそれほど
「たまる」ということもありません。それと付け加えておくと、この
友人はかなりモテる奴でした。

長文すみません。もう少し書きます。
478472:03/08/09 23:00 ID:mJAGTBXZ
やば、やめろって言われてますね。
控えます。1さん本当に申し訳ない。
4791 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 23:02 ID:HOWRV0o4
>本当に申し訳ない。
いえいえ。

あんまり性的ネタは好まないので。
480472:03/08/09 23:07 ID:mJAGTBXZ
>>479
俺の身近に1さんのような人がいたら心の師匠になっていたと思います。
やっぱり人間ならそのくらいの清潔感が欲しい。日常の生活を送って
いると、なかなか難しいですが。これからも質のいいスレッドにして
いってください。
4811 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 23:08 ID:aNjb7wxS
>>480
>心の師匠になっていたと思います。
とんでもございません。
482大学への名無しさん:03/08/09 23:11 ID:/u3A1TnV
別スレで書いてください
4831 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/09 23:14 ID:222pyO+M
↓ここらへんでどうぞ。中身は知らんがそれっぽいタイトルだから。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1060325076/l50
484472:03/08/09 23:16 ID:mJAGTBXZ
いや、俺はこのスレだからこそ書こうと思ったんです。
2ちゃんの中では洗練されているスレッドだと感じていたので。

要するに、俺が言いたいことは「慣れるから我慢してみろ。後で
よかったと必ず思える。それまでは低俗な『やっても問題ない』
のような発言は無視しろ。」ということです。
485212:03/08/10 00:03 ID:vL5g0aeh
スレの本題とは関係ないですが
マルチポストって皆さん気になるものなんでしょうか?
1さんもマルチに対して反応されているみたいですが。

私自身は2ちゃんでマルチされることは気にならないです。
どうせマルチだと分からない場合が多いしw
もちろん自分からマルチすることはないですけどね。
4861 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 00:09 ID:bURfZmfs
マルチはしないか、その旨をそえて欲しいですね。
いくつかの掲示板に答えを書いて、自分の欲しいレスがきたら他のは放置という人が多いからです。
4871 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 00:10 ID:bURfZmfs
答え→質問
488212:03/08/10 00:14 ID:vL5g0aeh
そう言えば、以前別の掲示板(非匿名掲示板)で
マルチポスト・一行質問・レスなしの無礼者がいましたw
しかも何回も。
さすがにあそこまで来るとシカトしましたけどね。
2ちゃんだと、HNがなく、人が多いからわかりにくい。

とは言え、何度も同じようなこと(マルチポスト・レスなし)をやっていると
そのうち文体や質問内容から、なんとなく同一人物であることが分かってくるので
レスが来なくなるかもしれません。
これを見ているマルチポストさんはご注意をw
489大学への名無しさん:03/08/10 00:43 ID:1qGFIEiR
構文150のCD聴きまくろうと思います
4901 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 00:51 ID:GSq3ukNG
>>489
はい
491大学への名無しさん:03/08/10 00:52 ID:fZRBuWtV
この板にも夏厨っているのか・・・
492大学への名無しさん:03/08/10 01:06 ID:E8X2nlzi
予備校の予習してるんだけど、手がつけられないくらい分からなかったたらどーしたらいいの?
493212:03/08/10 01:24 ID:vL5g0aeh
>>180で出てた英語の勉強法の本について
私も読んだことがあるので適当にレビューします。

「英語は絶対勉強するな」
「他の方法を取り入れると絶対力がつかない。この方法だけを信じてやれ」などと
強気な姿勢が全編通して現れている(語調はもっと穏やかですが)
勉強しないなどと銘打っていますが、ステップ2以降は勉強といっても差し支えないかと・・。
リスニングを重視し、英語に耳からなれることで英語をマスターしようという考え方です。
個人的にはあまり好きになれなかった。

「七田式右脳英語勉強法」
リラックス状態を作り出してのリスニング+読みを繰り返すことで英語がものになる
というコンセプトに基づく勉強法。さらに速読・速聴も勧めている。
七田氏の著作であるため、以上の学習法で右脳が開けるとまで書いてあるが
それはさすがに無いと思う。
ただ、速聴がリスニングに効果大なのは本当です。

「200点以上アップのためのTOEIC最強の学習法」
黙読・音読・リスニングを繰り返すことで英語をマスターしようという考え方が基本。
実はmir氏と考え方が非常に似ています。
mir氏の勉強法を認められる人なら、参考になると思います。
494大学への名無しさん:03/08/10 01:25 ID:vL5g0aeh
>>492
ひとまず予備校の授業は無視して
自分のレベルに合った参考書・問題集を進めていくのがいいかと。
495大学への名無しさん:03/08/10 04:27 ID:VSmTM6YD
>>484
もったいぶらずに続きを書いてくれ。
4961 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 07:29 ID:Dt4QPBG4
>>492
予習段階で解けたら授業を聞く必要はありません。知識問題は知っているか知らないかのの区別、数学などは少々方針を考えるだけくらいでいいです。
予習よりも、復習に重点をおくこと。

>>493
そういえば文法より文章の読み込みを重視している点や、音読を薦めていること、文法問題は答えからつぶせなど似てますね。
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
498212:03/08/10 10:02 ID:/6PIIy3n
そろそろネタがないですねぇ。
499大学への名無しさん:03/08/10 10:22 ID:ssOYFtPM
現代文スレのように、まとめサイト作ったらどうやね?
5001 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 10:26 ID:wOKIK1Qd
>>499
私はHTMLの技術がありません。
総合テンプレサイトの人に、まとめて欲しいんですが…
5011 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 12:18 ID:sR+faE92
502大学への名無しさん:03/08/10 14:43 ID:5Rc8Dl/j
旧帝理系への勉強法(高2夏〜)

(数学)教科書の章末問題を極める(問題を見たらすぐに解法の流れが思い浮かぶぐらいに)
    →青チャート(自分で解く必要はない。例題だけでよい。「問題を読む→解答を読む→解く」の繰り返し)
    →やさしいorハイレベル理系数学(「問題を読む→解答を読む→解く」の繰り返し)
    →過去問

(英語)英文法・語法のトレーニング(3回ほどさらさら読む)(基礎ができてる人は省略)
    →基礎英文解釈の技術100(演習問題はせずに英文を音読、音読、音読)
    →速読英単語必修偏・速読英熟語(CDを買って、音読、音読、音読)
    →英文解釈の技術100(音読、音読、音読。演習もやる)
    →英文解釈のトレーニング(音読、音読、音読)
    →過去問
   ・英作文は適当に選んで先生に添削してもらいましょう。

(化学)チョイス(自分で解く必要はない。「問題を読む→解答を読む→解く」の繰り返し)
    →重要問題集orZ会化学の演習(上と同様に)
    →過去問

(物理)エッセンス(「問題を読む→解答を読む→解く」の繰り返し)
    →名問の森(上と同様に)
    →過去問

5031 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 14:49 ID:CF4WSUjq
>>502
いいですね、コピペ?
講義型参考書は嫌いな人かな?
504大学への名無しさん:03/08/10 14:51 ID:5Rc8Dl/j
>>503
コピペじゃないですよ〜。俺の勉強法です

>講義型参考書は嫌いな人かな?
ハイ
5051 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 14:53 ID:CF4WSUjq
>>504
>コピペじゃないですよ〜
すいません。
506大学への名無しさん:03/08/10 15:05 ID:/BZgM7O2
学習法と関係無いのですがすいません、現在高2で偏差値3教科平均45〜50ってとこなんですが3年で60以上いけますかね?3年になると今までより偏差値取りにくくなるって聞いたんですが。
スレ違いでスン摩損
5071 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 15:25 ID:B66voJBr
>>506
3年になると浪人生や進学校の生徒が模試を受けるようになり偏差値が取りにくくなりますが、
まあ、がんばればいけます。
508大学への名無しさん:03/08/10 16:36 ID:CG3ZfKGu
(相互リンク)
早稲田への道
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059100766/
5091 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 16:50 ID:A5uWlGn3
>>508
かなりの良スレですね。このスレまけてるかも。
510大学への名無しさん:03/08/10 17:14 ID:/BZgM7O2
>>507
頑張るって1日5時間くらいっすかね?
511大学への名無しさん:03/08/10 17:17 ID:VFuYeR1w
>>510
時間についてはかなり個人差があるので書きたくないんですが、それぐらいかな?
5121 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 17:19 ID:VFuYeR1w
511=1
513大学への名無しさん:03/08/10 17:43 ID:/BZgM7O2
ですよねー
参考になりました。どうもありがとうございました!
514大学への名無しさん:03/08/10 17:48 ID:EwICuAkI
1さん好きです!!
5151 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 18:08 ID:GEad/dP4
>>514
516大学への名無しさん:03/08/10 19:02 ID:ujqiIZ2m
凄い、良スレですね。1さん557さんお疲れ様です。
ところで、地学や倫理の良い勉強法はご存知ありませんか?
この科目は受験者数が絶対的に少ないので良い勉強法、特に参考書の情報が集まりにくくて困っています。
5171 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 19:37 ID:6a2RJTqp
>>516
センター倫理
3大予備校のマーク式問題集のどれかor学研の傾向と対策

実況中継

決めるセンター

過去問

3大予備校の模試問題集を大量につぶす。
518212:03/08/10 19:42 ID:VQuSTpCM
地学の方は知りませんが、
倫理の方は、私は薄いまとめ本(名前忘れた)を読んで用語を覚え
その後、センター過去問をやりました。
勿論答えあわせをする過程で、知らなかったことは全て覚えていきました。
あとは、河合のマーク模試の見直し。解説が詳しかったので重宝しました。

以上のことをセンター1ヵ月半ぐらいからやっていって
本番では88点でした。
結局、一番役に立ったのはセンターの過去問でしたね。
5191 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 19:47 ID:6a2RJTqp
問題集のやり方は
http://school.2ch.net/kouri/kako/1032/10320/1032018450.html
の29、30、32を参照

自分で考えるというよりは、答えと必要な知識をどんどん暗記していく。
正解の答えをペンで塗って、誤文は訂正して目をそらして言えるようにすること。
センターは正誤が多いから、2方向でテェックするといい。
具体的には、問題から答えを連想するのと、答えから問題を連想する。
これは同じ事を別の形で学ぶと記憶が強化され、また応用が利くという理論を応用しています。
初歩は、マーク式問題集を1章暗記したら、実況中継の関連箇所を読んで理解する。
決めるセンターの本文は網羅度がちょうどいいので知識ベースの参考書として使う。
5201 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 19:51 ID:6a2RJTqp
地学も知識問題の問題集のやり方は政経と同じで、計算問題は暗記数学と同様にやる。

参考書は

3大予備校のマーク式問題集のどれかor学研の傾向と対策

実況中継

過去問

3大予備校の模試問題集を大量につぶす。
5211 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 19:53 ID:6a2RJTqp
どちらも単純暗記科目なので、空き時間や週末などを含めて復習をこまめにやることがポイント
5221 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 19:56 ID:6a2RJTqp
>>516
212さんもかなりの良レスをしているのでふれてあげてください。

>>518
過去問を覚えるのが一番重要ですね。
523大学への名無しさん:03/08/10 19:58 ID:SEy/pedY
高2の理系のです。宿題終わったから参考書進めたいなぁって思っています。偏差値はどれも全統で50程です。
これから二十日で何をすればいいですか?
524大学への名無しさん:03/08/10 20:05 ID:VQuSTpCM
>>522
なんかフォローされてる・・・w

>>523
20日間と限定せずに、9月以降のことも考えて
長期的な計画を立てた方がいいんじゃないでしょうか?
>>502の参考書のチョイスがいい感じなので、これを参考にして下さい。
ただ、偏差値50だと
数学:青チャート→黄チャートorニューアクションα
化学:最初にらくらくマスターを持ってくる
としたほうがいいでしょうね。
525516:03/08/10 20:11 ID:ujqiIZ2m
1さん212さん、ありがとうございます。
言われたとおり問題集を中心にして勉強してみますね。
5261 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 20:15 ID:6UP0x7nB
>>524に加えて

英文法は、山口か仲本
物理は、橋元の大原則
化学は、はじていか大宮の面白いほど
などの講義型参考書を併用するとスムーズに行くと思います。
527523:03/08/10 20:24 ID:iVDV/G8c
サンクス。化学のはじていって東進ブックスですよね?見たことないな。
英語は今、英文語法トレーニング必修編してます、終わり次第山口に移る予定です
平行してビジュアルします
528大学への名無しさん:03/08/10 20:25 ID:vpHu4Iw4
みなさんは生物はどのようなやり方でどのような参考書を
使っていますか??

あと生物の記述は知識よりも国語力がいるような気が、、
529528:03/08/10 20:29 ID:vpHu4Iw4
ちなみに僕は化学版が有名な精選をやっています
530502:03/08/10 20:34 ID:5Rc8Dl/j
ちょっと間違ってたので・・・

旧帝理系への勉強法(高2夏〜)

(数学)教科書の章末問題を極める(問題を見たらすぐに解法の流れが思い浮かぶぐらいに)
    →青チャート(自分で解く必要はない。例題だけでよい。「問題を読む→解答を読む→解く」の繰り返し)
    →やさしいorハイレベル理系数学(「問題を読む→解答を読む→解く」の繰り返し)
    →過去問

(英語)英文法・語法のトレーニング必修偏(3回ほどさらさら読む)(基礎ができてる人は省略)
    →基礎英文解釈の技術100(演習問題はせずに英文を音読、音読、音読)
    →速読英単語必修偏・速読英熟語(CDを買って、音読、音読、音読)
    →英文法・語法のトレーニング戦略偏(3回ほど熟読)
    →英文解釈の技術100(音読、音読、音読。演習もやる)
    →英文解釈のトレーニング(音読、音読、音読)
    →過去問
   ・英作文は適当に選んで先生に添削してもらいましょう。

(化学)チョイス(自分で解く必要はない。「問題を読む→解答を読む→解く」の繰り返し)
    →重要問題集orZ会化学の演習(上と同様に)
    →過去問

(物理)エッセンス(自分で解く必要はない「問題を読む→解答を読む→解く」の繰り返し)
    →名問の森(上と同様に)
    →過去問
5311 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 20:42 ID:9MsrTJp9
>>528
私は物理・化学でしたが、生物をやるとすれば
合格○講+らくらくマスター+遺伝が面白いほど

駿台理標

田部式問題集

過去問から判断して、弱点、頻出分野を強化
とやりましたね。
532212:03/08/10 20:48 ID:ezYRiA5e
同じく物理化学組でした。
>>456に出てきた知人は生物選択組で
セミナー生物(高校で配布)→駿台標準→Z会&過去問
だったそうです。
533大学への名無しさん:03/08/10 20:53 ID:/cM8jTbk
センターの生物、地学、物理、化学のどれか2つを常時80点以上
とれるようになりたいのですが、どの科目が取りやすいでしょうか?
534大学への名無しさん:03/08/10 20:59 ID:8XAC26CQ
化学、物理。勉強すれば間違いようがない
生物は実験などの考察問題は捉え方を間違えるとあぼーん
5351 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 20:59 ID:BLnGwst3
>>533
生物と地学は80ぐらいが狙いやすいです。どちらかというと、地学が一番楽かな。
物理はセンターでは満点が狙いやすいですが、2次にない場合は時間がかかりすぎるのでおすすめしません。
536212:03/08/10 21:01 ID:ezYRiA5e
物理:慣れれば常に満点が狙えるが、それまでにかかる勉強量は人によって違う

化学:パターン通りの計算問題と知識問題を解かされる、問題集をやっておけば攻略可能

生物:暗記メイン、ある程度の点が期待できるが満点はつらい?

地学:必要勉強量は最も少ないが、参考書と情報も少ない

以上が各科目の特性です。後はご自分で判断してください。
ちなみに
理系の場合:2次で使う科目と同じ科目を取る
文系の場合:勉強するのに抵抗が無かった科目を取る
という判断基準でもいいです。客観的な難易度よりも
主観的な難易度のほうが大事だったりしますので
5371 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 21:01 ID:BLnGwst3
2次にある場合は>>534さんの言うとおり、物理や化学がいいです。
5381 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 21:02 ID:BLnGwst3
>>536
すばらしいまとめです。
539大学への名無しさん:03/08/10 21:09 ID:/cM8jTbk
>>534
>>535
ありがとうございます。
生物と地学を今まで勉強していたのですが、安定しなかったので
物理もやってみようと思います。ゼロから初めて一日2時間くら
いづつ勉強していくと満点近くまでくらいになるのはいつごろでし
ょうか?
540大学への名無しさん:03/08/10 21:12 ID:8XAC26CQ
僕の生物は・・




合格48講 無駄って言われるかもしれないけど(おれには無駄じゃなかった)
      ノート用意して 赤ペンで単語をかいてその横に意味(定義)など
      をかいてまとめまくった。グラフ(光合成とか)や図(げんちょう胚とか)
      も大きく書いた、書いた。

セミナー生物 ひたすら解く!まちがえたら解説と48講で調べた。
   
       次にノートをつくり、論述用にして論述問題をかいた。
       
5411 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 21:16 ID:cVeLD09j
>>539
物理をやるよりは、その時間を生物、地学に割り振ったほうがいいと思います。
物理はできるようになるまで個人差がはげしいんで
生物、地学も↓に注意すれば安定した成績をとれるようになります。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1279/seiseki.html
542大学への名無しさん:03/08/10 21:16 ID:8XAC26CQ
>>539
おいおいあんまり浮気せずに辛抱してがんばたほうがイイと思うぞ
543大学への名無しさん:03/08/10 21:18 ID:/cM8jTbk
>>536
なるほど、わかりました。今現在生物70〜80地学60
化学、物理やっていないという程度なんですが、物理も
挑戦してみたいと思います。
5441 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 21:19 ID:cVeLD09j
545212:03/08/10 21:20 ID:ezYRiA5e
>>539
文系にしろ理系にしろ理科3科目同時というのは
時間が無駄になるのでやめた方がいいのですが・・・。

>ゼロから初めて一日2時間くらいづつ勉強していくと
>満点近くまでくらいになるのはいつごろでしょうか?

この手の質問はかなり解答に困りますが
エッセンスもしくはらくらくマスターあたりの問題をおよそ100問やるとして
1問あたり20分×100問×5回とすると、これだけで3ヶ月ほどかかりますね
さらにセンター過去問等も潰しますからさらに必要時間は増えます。

なお上の計算は、かなり勉強が上手くいっている場合を想定しています。
物理に対して苦手意識がある場合は上記程度では満点は取れません、多分。
546大学への名無しさん:03/08/10 21:20 ID:/cM8jTbk
>>541
>>542
そうですか。他に手をださない方がいいようですね。
 とりあえずは生物に集中します。

547大学への名無しさん:03/08/10 21:28 ID:fNyBA59h
>>1のオマソコ
(;´д`)ハアハア
548大学への名無しさん:03/08/10 21:29 ID:I00fUg/3
1浪してるくせに今まで遊んできちゃったわけですが
今からしっかりやれば間に合いますかね?
英語偏差値45
世界史40
国語30
な自分なんですが・・・・
549大学への名無しさん:03/08/10 21:31 ID:ezYRiA5e
>>548
志望大学・学部学科をお願いします。
550大学への名無しさん:03/08/10 21:31 ID:Scn2XjDM
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
551大学への名無しさん:03/08/10 21:33 ID:K6255/YN
>>1
自分のアソコを鏡を使って見たことありますか?
552大学への名無しさん:03/08/10 21:37 ID:I00fUg/3
>>549
志望は
青学:法
  :経営
法政:法
明治:経営

といったところです。
5531 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 21:53 ID:gH8oD6sQ
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 基地外は   。   ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゜ー゜*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
5541 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 21:55 ID:gH8oD6sQ
>>548
合格することを前提としていない勉強は、気のゆるみなど効率が悪くなります。
ですので、合格を念頭におきながら学習時間をどう増やすか、どうやって効率をあげるかを考えるといいです。
555大学への名無しさん:03/08/10 21:56 ID:Scn2XjDM
行きたい大学がないんですけどどうしましょうか?
556大学への名無しさん:03/08/10 21:57 ID:I00fUg/3
>>554
ハイ!
つまり今からでも合格を目指してがんばれば
間に合うということですね?
557大学への名無しさん:03/08/10 21:58 ID:CqwdozPo
いい休憩方法ってありますか?
ついつい、集中力が下がってるのを自覚してても、連続で勉強しちゃいまつ・・・
5581 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 22:01 ID:gH8oD6sQ
>>555
先輩に聞く、いくつか大学をまわってみる、大学紹介を読むなど

>>556
あたりまえのことですが、合格するの人は合格するだけの勉強をした人です。
(深い意味はないので、これ以上は聞かないで)


5591 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 22:04 ID:gH8oD6sQ
>>557
タイマーで時間を区切って、1段落したら3分〜10分休憩します。
その際、場所、姿勢を変えるのがポイントです。
お茶、コーヒーを飲む。
トイレへいく。
洗顔をする。
歯磨きをする。
シャワーを浴びる。
ストレッチをするなど。
560大学への名無しさん:03/08/10 22:11 ID:/cM8jTbk
>>1
学歴版は見ますか?
5611 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/10 22:15 ID:gH8oD6sQ
>>560
学歴板はあんまり好きじゃないですね、どっちの大学が上だとかあんまり興味ないし。
大学生活板はマタ−リしすぎで、あんまりいってません。

562大学への名無しさん:03/08/11 02:43 ID:TQrTDYan
1の大学はどこ?
旧帝?
563大学への名無しさん:03/08/11 05:21 ID:gVTzGwTS
良スレだ・・・
5641 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/11 08:24 ID:VGPh5Ck4
>>562
旧帝or早慶に現役で合格
(これ以上は教えません)

>>563
どうも

565492:03/08/11 13:48 ID:y38/pkRA
>>494,496
亀レスだがサンクス
授業も難しいけど、復習をしっかりがんばりまつ
566大学への名無しさん:03/08/11 13:49 ID:3P/TnbPa
1さん好きです!
メル友になりましょう!
567大学への名無しさん:03/08/11 13:52 ID:pfsJWLRV
>>566
お気持ちはありがたいんですが、遠慮しときます。
5681 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/11 13:53 ID:pfsJWLRV
567=1
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
570大学への名無しさん:03/08/11 14:42 ID:D5zo65Me
旧帝理系、早慶への数学のアドバイスを頂きたいです。
浪人で、現役時に青チャートは挫折したのでマセマでやっていこうと考えてます(やってます)
合格プラス110問題集→頻出レベル
ここまででそれなりなレベルだと思うのですがこの後どうしようか悩んでいます。
マセマのハイレベルは評判が悪いのでやさしいにしようと思たんですが初めの方をやった所、答えを見ないと解けない
問題ばかりで、200題もあるので他教科や時間を考えるととても消化できそうにないです。
それならとことんマセマシリーズを進めて、ハイレベルまで全てやった方がいいでしょうか?
それとも、ここまでの標準レベル?を固めたら頻出分野の強化と過去問や模試問題集をやれば合格ラインに持っていくことは可能でしょうか?
5711 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/11 15:25 ID:41qn//CU
>>570
マセマのハイレベルは解説はいいでんすが網羅性がないので、
やさしいorプラチカで志望校に出る範囲から順に強化していき過去問と模試問題集を仕上げるのがいいと思います。
572大学への名無しさん:03/08/11 15:35 ID:/xMOWn1f
彼氏いるんですか?
5731 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/11 15:37 ID:8q25+TGj
>>572
キミは本当に私を女だと思っているのかね
574大学への名無しさん:03/08/11 15:39 ID:rGk4Lgb9
うん!!彼氏いないんですか?立候補していいですか?
575大学への名無しさん:03/08/11 15:43 ID:D5zo65Me
>571
わかりました。マセマハイとやさしいで時間の許す限り頻出分野を補強しようと思います。
まずは頻出まで完璧にすることを目標にして頑張ります。
5761 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/11 15:46 ID:+ZTtNC9t
>>574
577大学への名無しさん:03/08/11 15:50 ID:yvId38Sh
1は何時間ネットしてるんだ?
578大学への名無しさん:03/08/11 15:59 ID:wJ5d1D2u
勉強法の追求は非常に奥が深いですね。
俺は勉強自体よりこっちにはまってきてしまいました。やばいですね。
5791 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/11 15:59 ID:FpHgicDB
>>577
かなり
5801 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/11 16:01 ID:FpHgicDB
>>578
手段と目的は違います。
ちなみに勉強法を追求すると一番大切なのは学習時間だという結論に至ります。
581572:03/08/11 16:08 ID:kJ6Iabg+
好きな男性のタイプを教えてくれませんか?
582大学への名無しさん:03/08/11 16:10 ID:yvId38Sh
1産はネット依存症です
583大学への名無しさん:03/08/11 16:14 ID:LnM0YGht
>>582
アナタも12時くらいにもネットやってたじゃないの!!
連続でやってるわけじゃないと思うけどさー
584大学への名無しさん:03/08/11 16:19 ID:yvId38Sh
俺のことなんかどうでもいいだろ
585大学への名無しさん:03/08/11 16:20 ID:/xMOWn1f
なんでやねん!!!
お前が心配なんだよ!!!
586大学への名無しさん:03/08/11 16:52 ID:jgPuy/K8
みんなは実況中継に代表される、いわゆる「講義調」の参考書ってどういう風に
使っている?
ちなみに当方、1年です。
587アイアイ ◆xu2VpOlD.6 :03/08/11 16:55 ID:81cXU2fH
みんなの手によって、最強の学習法を編み出そうというのが、
コンセプトのスレッドです。
588アイアイ ◆xu2VpOlD.6 :03/08/11 16:56 ID:81cXU2fH
(学習法の比較)
学習法ブックマーク
ttp://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/b-learn.htm
(受験本紹介)
ブルーブックス
ttp://www.esbooks.co.jp/myshop/k-gakusyuu
(受験系ホームページ)
Twilight Mirage
ttp://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1279/
受験タイムス
ttp://fuse.pobox.ne.jp/science/
合格術を考える
ttp://super_elite_juken.tripod.com/
動物のお医者さんになろう
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/9630/
(学習理論)
勉強部屋
ttp://lt.sakura.ne.jp/~nyanya/es/study/index.html
正しい勉強法とは!?
ttp://blume.fc2web.com/learn/learn-study.htm
589アイアイ ◆xu2VpOlD.6 :03/08/11 16:56 ID:81cXU2fH
これを受験に応用すると、
例えば、「文法の問題集を解くとき(まず、今回解く範囲を決めて)1回解く、そして理解する。その後、間違えたものを4回解きなおす」のが良いということになります。
このとき、同じ問題をすぐに4回解きなおすのでは、脳に刺激がいかないので、間違えた問題を4週するといいです。
590アイアイ ◆xu2VpOlD.6 :03/08/11 16:57 ID:81cXU2fH
作業興奮
人間の脳の中には「側坐核」という部分があり、
側坐核が刺激されると、アセチルコリンという神経伝達物質が出る。
この物質がやる気を起こす。

この側坐核の神経細胞は、自己興奮、作業興奮という性質があり
ある程度の刺激が来ないと活動をはじめない。
つまり、やる気がなくても勉強をはじめると
勉強しているうちにやる気が出てくる。
591アイアイ ◆xu2VpOlD.6 :03/08/11 16:57 ID:JG4Yql8D
   今日の基地外童貞キモヲタ猿人



            I D : Y F C F j l e +      







592アイアイ ◆xu2VpOlD.6 :03/08/11 16:58 ID:81cXU2fH
あげ
593アイアイ ◆xu2VpOlD.6 :03/08/11 16:59 ID:81cXU2fH
↓数学参考書の難易度、解説のていねいさ など
http://www2.odn.ne.jp/~cbf13380/Sanko-sho-2003-tmp/Sanko-sho-map.htm
5941 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/11 19:22 ID:EPmuBltY
sage進行でいきましょう。

>>586
講義型参考書は、網羅型参考書と併用するといいです。
講義型参考書をしっかりやって、網羅型参考書の知ってる問題をとばす
または、網羅型をやりながらわかりにくいところを講義型でつぶす。
http://super_elite_juken.tripod.com/1-usage.html
595大学への名無しさん:03/08/11 20:38 ID:jgPuy/K8
>>594
ありがとうございます。参考にします。
596572:03/08/11 20:45 ID:dPdeW1R8
1さん、僕はウザいんですか?
597大学への名無しさん:03/08/11 22:37 ID:UEmKZrep
>>596
うざいからあしらっているんだと思われ、、、
598大学への名無しさん:03/08/11 23:03 ID:wCHsWtdD
どうでもいいかもしれませんが
皆さんはどこで勉強しておられたでしょうか
599212:03/08/11 23:33 ID:lH/c/U8U
>>598
平日は予備校の自習室、休日は図書館でした。
私は家にいると勉強する気が無くなるヒトだったので
積極的にこれらの場所を利用しました。
600大学への名無しさん:03/08/11 23:53 ID:ASRJbR7b
勉強法云々よりやる気が出ないんですが・・
心理学的なアドバイスお願いしまつ、1さん
6011 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/12 00:06 ID:SOtIuoBS
>>600
>>157名前入力間違えたけど私が書きました。
他には他者に志望大学を明言すること。
軽い運動を生活に取り入れること。
602大学への名無しさん:03/08/12 01:12 ID:ypr9BDRU
>>599
速レスありがとうございます、僕もそういうヒトのようです。
さっそく明日に図書館デビューしてみます。
1年から真面目に勉強すれば合格できると信じて頑張るぞー
603大学への名無しさん:03/08/12 01:12 ID:yxHhG+v5
みなさんは一日に何教科か絞ってやってますか??
例えば
  数学 5時間
  英語 3時間
    みたいな感じに
僕は一日に、5教科くらいするんですけどこれって効率悪いですか??
どうも飽き性で
604大学への名無しさん:03/08/12 02:20 ID:E1uWULHJ
605EAS:03/08/12 05:16 ID:ZSMyp4Ef
だれか短眠を実践してる人はいませんか?
606大学への名無しさん:03/08/12 05:28 ID:sg00ortP
最近不規則な時間に勉強している高3です…
あの学習時間なんですが24時〜6時まで勉強して6時〜12時に寝てまた13時〜勉強するってサイクルは駄目でしょうか?
自分完全な夜型で夜だと誘惑も無いし静かで集中しやすいのですが…
といいつつ今日も6時近いので寝ます。
1さん始めアドバイス待ってます。
607大学への名無しさん:03/08/12 07:54 ID:MdcM9nr6
>606
13時から何時までやるんだ??12時間も飯くわんのか??
どうしても夜じゃないと勉強できないなら
このままでもしょうがないが、
どうせあと3週間くらいでで学校始まるんだから
戻しておいたほうがいいんじゃない??
人間の体内時計のリズム(サーカディアンリズム)は
夜型じゃないからねぇ
体には普通に11時か12時に寝て6時くらいに寝るのがいいんじゃない??
寝ることで記憶が整理されるから、まぁ6時間くらいは寝ていいのでは??
6081 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/12 09:34 ID:NwfgIuQW
>>603
一日5教科とかでもいいですが、あんまり細切れにならないように注意してください。
逆に2教科ぐらいだと脳の同じ場所ばかり使うので、多少効率が落ちます。

>>605
私には無理でした。

>>606
朝方のほうがいいと思いますが無理に変える必要はないと思います。
そんな感じで大学受かった友人もいます。


609大学への名無しさん:03/08/12 11:40 ID:OrNFbL0a
慶應希望の二年です。
今桐原の英頻してますが、文法は次は何がお薦めでしょうか?
ナビが良書と聞きますが。
6101 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/12 11:46 ID:Ku7FOlV2
>>609
文法は入試レベルの問題集(英頻を含む)の徹底マスターでほとんどの大学で合格点が取れます。
ですので英頻を徹底してください。
また、英ナビとか山口とか好みで講義型参考書を1セット読んどくと、点の知識が線につながる感じでいいです。
611609:03/08/12 12:59 ID:OrNFbL0a
読解系はビジュアルしてますがそれで知識として確立できるでしょうか。
英ナビ結構量が多いのでビジュアルと平行して勉強するの大変なのですが。
それともまだ時間あるうちに英ナビするべきかな?
一章にどのくらい時間かけるものなんでしょう。
612大学への名無しさん:03/08/12 13:49 ID:P3cU4d+B
>>611
ビジュアル2冊こなせば、後は長文を読み込んで読解量を増やすばOKです。
英ナビはビジュアルの後でもいいと思います。かける時間はひとそれぞれです。

(どうでもいいですが英語スレは伊藤信者が多すぎる気がします)
613609:03/08/12 14:02 ID:OrNFbL0a
ではz会の語法でもよいでしょうか?
英ナビ使いにくそうなので英頻の後ビジュアルと平行して文法もの
使いたいので。ナビにこだわってはいません。代用できる参考書紹介お願いします
6141 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/12 14:10 ID:FRCYr6tP
612は私ね。
>>613
文法の問題集は1冊で十分です。ですから、z会の語法は必要ありません。
さらっとすすむ、仲本の英文法をすすめときます。
615609:03/08/12 14:14 ID:OrNFbL0a
仲本の英文法でどんな勉強をするのでしょうか?
これは参考書ですか?読み込むという感じですか?

お聞きしてばかりですみません。
6161 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/12 14:18 ID:FRCYr6tP
参考書です。読む感じです。文法を強引に暗記したひとがあやふやなところをなくすための本です。
617609:03/08/12 14:25 ID:OrNFbL0a
よくわかりました。有難うございました。
6181 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/12 17:43 ID:SqR31MPk
統一//数学の参考書・問題集//スレッド ログ置き場
http://page.freett.com/rock777/
いいできです。
6191 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/12 18:26 ID:2/dNK894
もう書くことないんでDAT落ちさせていいですか?
620大学への名無しさん:03/08/12 19:00 ID:+MfxIHuD
ちょっと待って1さん!こんな良スレ落としちゃもったいない!
621大学への名無しさん:03/08/12 19:18 ID:I/1fJAcU
青チャの演習がすらすら解けたらすごいの?
僕はさっぱりダメだけど・・・。
やっぱり普通、演習問題は何回もやって理解するものですよね?
622大学への名無しさん:03/08/12 19:55 ID:I/1fJAcU
age
6231 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/12 20:18 ID:g3BiWD83
じゃあもう少しやりましょう。先に言っとくと、次スレはやりませんからね。

>>621
>青チャの演習がすらすら解けたらすごいの?
それなりに学力があるとおもいます。

ちなみに私は、青チャをやるなら例題を徹底的に仕上げたと、他の問題集にいくのをおすすめします。
演習問題の解説はいまいちなんで、演習問題より1対1やプロセスをやるほうがいいと思います。


6241 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/12 21:02 ID:/BivZbLC
____      ________             ________
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ∧_∧__ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         /(*゚−゚)つ./\<. ここに「sage」(半角)と
                       /| ̄∪ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらないの。
                         |____|/   | そうするとマターリできるの。
                          ,,,,∪∪,,, ,,     \___________
625大学への名無しさん:03/08/12 21:12 ID:L5cPeItX
毎日2回オナニーしてるんですけど、頭が悪くなったりしますか?
そういうの聞いたんで不安になってます。
逆にしないと悶々として集中できなかったりします。
1さん、一同アドバイスお願いします(:・∀・)
626大学への名無しさん:03/08/12 21:20 ID:yC0xkXC3
通信指導なら、ここだね。
俺まだ入って2ヶ月目だけど、安いしなかなかグッド。
http://members.goo.ne.jp/home/center-suugaku/main
6271 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/12 21:26 ID:OfreIPCs
>>625
知るかボケ。効果は知らんが、合否に直接かかわるほどの影響はないだろ。
628大学への名無しさん:03/08/12 21:39 ID:/s7cyNZT
真面目に聞いたんですが、気を悪くしたんならすんません。
エロビデオばかり見てると、右脳の働きが悪くなると聞いた者ですから。
629大学への名無しさん:03/08/12 21:52 ID:EugzPLCO
1さん、漢文ってどう勉強したらいいんですか?
6301 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/12 21:53 ID:gTzUzFfd
>>629
早覚えをマスターして、文章を読み込むといいです。
631大学への名無しさん:03/08/12 23:00 ID:4eOoeqnx
変な質問ですが、

よくドラマとかでやってる三角めがねのおばさんが(以下略

スパルタ勉強ってどう思います?
6321 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/12 23:03 ID:hvn3K9jT
____      ________             ________
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ∧_∧__ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         /(*゚−゚)つ./\<. ここに「sage」(半角)と
                       /| ̄∪ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらないの。
                         |____|/   | そうするとマターリできるの。
                          ,,,,∪∪,,, ,,     \___________

>>631
あれはマスコミがつくりあげた虚像だと思いますよ。
自分で復習の間隔や問題集のやりかたなどを学習の本を読みながら考えて自発的にやらないと効率が悪いと思います。
633大学への名無しさん:03/08/12 23:05 ID:g+rsI65v
1産は何時間Achをやってるんですか?
6341 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/12 23:10 ID:vhLzdxmD
>>633
他サイトをメインに見ながら、ここもチェックしてる感じです。
そろそろ、このスレ終了させたいです。
635大学への名無しさん:03/08/12 23:17 ID:g+rsI65v
1産は具体的な時間を言わずに状況説明だけにとどまりました。
おそらく一日の大半をネットに費やしネット依存症になりつつあるのでしょう。
このスレを終了させたいといってるのは、このままでは本当に依存症になってしまうと察知した、
1産の脳の本能的な防衛反応と見受けられます。
636大学への名無しさん:03/08/12 23:24 ID:09ulBvFv
>>635
お前何か1に恨みでもあるのか、たいして勉強してないのに現役で旧帝クラスにうかったのがねたましい浪人せいか?
637大学への名無しさん:03/08/12 23:27 ID:d6JO3tUg
>>635
受験生のためにレスしてくれてる1にお前が文句言うな、氏ね。
638大学への名無しさん:03/08/12 23:29 ID:g+rsI65v
ごめんなさい。調子に乗りました。
639大学への名無しさん:03/08/12 23:30 ID:bgWm5+4a
>>635は暇な大学生をねたむ脳の本能的な防衛反応からこのようなレスをしたと思われます。
640大学への名無しさん:03/08/12 23:46 ID:E5viybUA
せっかくの良スレなのに・・・
夏ですね
641大学への名無しさん:03/08/13 00:11 ID:wKyzuAa/
でもまあ、このまま散々ガイシュツの質問に応じながらダラダラと続けていくよりは
ここらへんでスパッっと終了させて良スレ殿堂入りさせたほうが良いかもね。
642大学への名無しさん:03/08/13 00:19 ID:YDpPPecM
1さんは参考書のカバーはずす派?
6431 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/13 00:24 ID:obU3zLGJ
>>641
激しく同意!

>>642
つけたまま派。
644642:03/08/13 00:39 ID:YDpPPecM
>>1さん
ありがとうございます。俺の周りでは頭のいい奴はみんな外してる
んですが、関係ないことが確信できました。当たり前か。
645大学への名無しさん:03/08/13 16:47 ID:c3VfDX04
高2で京大、阪大志望なんですけど、
夏休みは、
数学、青チャ 化学物理は学校指定の問題集をやっていて、
英語は単語しか覚えていないのですが、
他に何かやったほうがいいですか?
646大学への名無しさん:03/08/13 16:52 ID:8ktt0iQ0
gannbare
6471(sage推奨) ◆OPb3r6Vs1g :03/08/13 16:52 ID:U+abNVFA
>>645
英語は読解系の参考書もやってください。
詳しくは上のほうのレス読んでください。
648大学への名無しさん:03/08/13 16:53 ID:kXa2rXG1
公立校出身で東大・慶応理系あたりを目指すためには高3からなら一日にどのくらい勉強すべきですか?個人差はあるとおもいますがだいたいの参考として!
649大学への名無しさん:03/08/13 17:01 ID:8/pGem2q
>>648
これまでにやった勉強の内容および現在の偏差値(何の模試かも添えて)を書かないと、「だいたいの参考」も示すことはできないであろう
6501(sage推奨) ◆OPb3r6Vs1g :03/08/13 18:18 ID:oTyqEB7L
>>648
エール出版の私の東大合格作戦を読んでください。

同じような質問に返答するのは疲れるのでここらへんで終了します。
557さん、212さんありがとうございました。

>>651-1000
mirさんの本や、和田さんの新受験勉強入門を読んでみて下さい。
651大学への名無しさん:03/08/13 18:26 ID:a/Y7kF7Q
現代文の勉強の仕方 8
http://gendaibun2ch.tripod.co.jp/
652大学への名無しさん:03/08/13 20:04 ID:xqCQ1ryH
複素数に関する問題のいい参考書はありませんか?
653大学への名無しさん:03/08/13 20:05 ID:5PBIrL93
ASOか河合のこだわってかな。
654大学への名無しさん:03/08/13 20:12 ID:xqCQ1ryH
>>653
ありがとうございます。
ASOの正式名称はなんでしょうか?
わからないので教えてください。
655大学への名無しさん:03/08/13 20:15 ID:5PBIrL93
ベクトル・複素数A・SOの解法

ってやつです。学研です。ちなみにこれの問題演習編も出てます。
俺は参考書の方しかやらなかったけど、これだけでも地方国立レベル
なら余裕になるのではないでしょうか。
656大学への名無しさん:03/08/13 20:16 ID:xqCQ1ryH
>655
そうですか。
ありがとうございます。
657大学への名無しさん:03/08/13 22:58 ID:g9Kq4YLf
mirさんのHPで

>志望校の過去問、および同レベルの問題を50セットぐらいやる

という記述があったのですが50セットとはどのようなことを指すのでしょうか?
1年分を1セットと数えるのでしょうか?
それとも50回繰り返して復習ということなのでしょうか?
658大学への名無しさん:03/08/13 23:23 ID:X7fd6JGg
>>657
過去問1年分が1セットです。志望校と併願の過去問を10年分×5大学ぐらいでそれぐらいいきます。
659大学への名無しさん:03/08/14 00:41 ID:fZ99LdBy
>>658
ありがとうございます。
660大学への名無しさん:03/08/14 19:43 ID:Bhc6aPhk
生物の記述対策に適当な参考書とか問題集ありますか?
661大学への名無しさん:03/08/14 19:46 ID:SURkIPO4
>>660
「大森の生物論述問題の解き方」(東京書籍)程度しかないですね。まああとは旺文社の電話帳を買い、苦手分野の論述を写しておくとかいう手もなくはないです。
662大学への名無しさん:03/08/14 21:21 ID:Bhc6aPhk
>>661
どうもです
663大学への名無しさん:03/08/14 22:54 ID:4WNnSVrY
>>1さん
日本の事で質問したいのですが、
「菅野の日本史通史」は「超速!日本史の流れ」でカバーできますか?
自分は「超速!日本史の流れ」を4回ぐらい通読してしまいました。
「伊達の速効日本史最勝王」は3つありますけど全部やるのでしょうか?アドバイスできましたらよろしくお願いします。
664大学への名無しさん:03/08/14 23:10 ID:6IFrPxSa
1さんじゃないんですが、
>>663
超速!日本史の流れのほうが網羅性が高いです。
菅野はあっというに読めますが網羅性は低いです。
たぶん、日本史を全然やってない人に薄い参考書で概略をつかむためにすすめたんでしょう。
伊達の速効日本史最勝王は全部やったほうが良いと思います。


665663:03/08/15 10:49 ID:bU2RVj8J
>>664
なるほど、ありがとう!
666山崎 渉:03/08/15 14:04 ID:0NfmScNA
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
667大学への名無しさん:03/08/15 15:29 ID:2K6eiSR7
あげ
668大学への名無しさん:03/08/15 22:33 ID:XXGHzLkz
英二
669大学への名無しさん:03/08/16 11:46 ID:lhya5YMW
age
670大学への名無しさん:03/08/16 12:39 ID:81CcfEY+
エロ本こそ一番の参考書
とりあえず脳の活性化からスタート
671大学への名無しさん:03/08/16 14:21 ID:vUD16scd
一生マスでもかいてろ
672大学への名無しさん:03/08/17 22:25 ID:GZA8UA62
赤本と青本てどっちがいいのですか?生物以外は青の方がいいとか、青は最悪とかいろいろ聞きますが・・・
673大学への名無しさん:03/08/18 09:39 ID:2hYDwMKN
>>672
自分の志望する大学の過去問が赤本と青本の両方出ているのなら、
両方買って答えを比較しながら使うのがよい。

合格したいのならお金をケチらないこと。。
674673:03/08/18 09:40 ID:2hYDwMKN
って、>>672の言う赤本とか青本とかって、センター過去問のこと?
675大学への名無しさん:03/08/18 13:01 ID:nqcAyH1O
>>673
両方すか・・・じゃあとりあえず赤本買って青は予備校で借りようと思います

>>674
大学別の方です。
676大学への名無しさん:03/08/18 15:19 ID:mqcQOQzM
なんか良い長文問題集薦めてくれませんか?
なにかやろうと思ってるんですが、何をやろうか決めかねています。
長文問題精講はもうやったのでそれ以外でお願いします。
677大学への名無しさん:03/08/18 22:57 ID:eGPLaMPv
センター数学2Bの過去問や対策本でいいのがあれば紹介してください。
678大学への名無しさん:03/08/18 23:00 ID:UOvdqUwJ
このスレずっと前からロムってたけど、近頃ウザい香具師多すぎですよ!!
1さんがかわいそうです。
1さんに戻ってきてほしいのは俺だけではないと思います。
だから1さんが嫌がるような下ネタ使わないようにしようよ。

あと、1さんもみんなから性別聞かれたら男っていうようにすれば良いよ。
ネットではいまだに気づかれたことないから。(当たり前か
679大学への名無しさん:03/08/18 23:17 ID:qi5/ydX9
まあ>>1さんは嘘がつけなさ過ぎるんだな。損な性格だ。
680大学への名無しさん:03/08/18 23:25 ID:0FLAPa/S
まぁ>>1さん=eco氏@mir氏の掲示板=シャープ ttp://www.esbooks.co.jp/myshop/k-gakusyuu
だと推測するわけだが。
参考書の好みなどから判断すると。
6811 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/18 23:50 ID:hXIdLyGq
>>680
正解。シャープというのはecoに変更しました。
上にも書いたように、2つ以上の掲示板をチエックするとつかれるのでこのスレもう終了させたいです。
私はもう書き込まないのでこのままこのスレ落としてください。

━━━━━━以下書き込まないでください。━━━━━━
682906:03/08/19 23:02 ID:iLqWZ0bH
落ちたら早くhtml化を期待したい
683大学への名無しさん:03/08/20 12:00 ID:ROBXQFoD
1
684大学への名無しさん:03/08/20 13:17 ID:ydCDXnAy
>>682
IEでこのスレ開いて
ファイル→名前を付けて保存
じゃダメか?
685@日々是決戦:03/08/20 23:13 ID:xO1sLgl6
soreda!!
686大学への名無しさん:03/08/21 21:06 ID:G90ZNDwC
保守
687大学への名無しさん:03/08/22 23:27 ID:yaWJRK7Y
8月〜10月:夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが
      乱立する。相変わらずマーチは三ヶ月で受かるから余裕ムード、夏休み
      が終わると、受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、
      すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、マーチ駅弁等の煽りも活発
      になる。

11月〜1月中旬:学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計未満は糞の論調がスタンダートと
        となり、浪人日東駒専等の煽りが最も酷くなる。センター1月前からセンター
        8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝早計受かりますか系統
        のスレが乱立する。

1月上旬〜2月:センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?
       今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。この頃を境にマーチ駅弁等の煽りがピタッと
       止まり、東海大や駒沢、文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
       私大合格発表スレではマーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に落ちたというよう
       な悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。

3月〜4月:国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの
     扱いとなり、浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに
     国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。この時期になると大東亜や
     日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した
     雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。
688大学への名無しさん:03/08/23 13:48 ID:BmA6svHY
age
689大学への名無しさん:03/08/23 15:21 ID:AJ8sE0BH
市川伸一「勉強法が変わる本」(岩波ジュニア新書)良いよ。読んでみそ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4005003508/natsunosyohyo-22
690大学への名無しさん:03/08/24 00:35 ID:xL3Dzk9a
一問あたりに悩む時間ってどのくらい?
数学なんか考え出すと止まらなくて、わからないと時間を置いてしばらくすると
パッと答がだせるがいつも他の教科のノルマが終らない。
かといって他の教科からやると数学はじっくり考える性質だから進まないし・・・
691大学への名無しさん:03/08/24 00:41 ID:TsjreRqm
みんな、>>681みなよ。
692大学への名無しさん:03/08/24 03:07 ID:JGs1KCw8
>>1は引退してもこのスレが引退するわけじゃないし
693大学への名無しさん:03/08/24 14:05 ID:rcNo3lST
『受験は要領』
改訂版が発売されましたが、書いてあることは”古い和田式”なので勉強のノウハウが分からない人が読むと
和田式を誤解して爆死…という可能性が高いので
読まない方がいいと思います。
例えば「数学は問題を解かずに暗記しろ!」とかは今の和田式とは
だいぶずれてるので絶対に誤解をきたす…。

『新・受験勉強入門合格ガイダンス』『新・受験勉強入門勉強法マニュアル』
この本は現在の和田式が丁寧に説明されているので
熟読すれば和田式を誤解して爆死…という可能性は極めて低いと思います。
あと例えば、「暗記数学のやり方をもっと知りたい…」とか「ノート書きなぐるって具体的にどうやってやるの?」
みたいな感じにもっと詳しく実践してみたい時も「詳しくは数学は暗記だ!(ブックマン社)を読んでください。」みたいに
書かれているので便利だと思います。
「合格ガイダンス編」の方は読めばだいぶやる気が起きるのでオススメ。
「勉強法マニュアル編」は和田式を広く浅く書かれているので別の本と合わせて読むと効果的だと思います。

『数学は暗記だ!』
この本はとてもイイと思います!特に数学の勉強の仕方がわからないという人
が読むとだいぶ参考になると思います。(苦手だと青チャートを使うのが難しいが…)
読んでみる価値は十分にあると思います。
6941 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/27 00:33 ID:nwM/lffw
あとがき

ふふふ、もう終わりかと思ったキミあまいよ、今私はDAT落ち寸前に書き込んでいるのさ。
あとがきのあるスレッドは珍しいでしょ。
キミがこのスレを読んでいるということは、このスレは歴代の名スレの一つだと認められたということかな、
もしそうだったら、うれしいな。
注意点を書いておくと参考書と同じく、勉強法のスレッドも1度や2度読んだくらいでは頭に入りません、このスレは4回以上繰り返し読んでください。
また、要領よくやることで合格に必要な勉強量は減らせますが、それでも必要な勉強量はかなりあります。自分の限界までがんばってください。
では、自分を信じて最後までがんばってください。4月にはキミは志望校のキャンパスを歩いています。
最後まで読んでくださってありがとうございました。(拍手、パチ、パチ、パチ)
(リンク先は閉鎖されている可能性もあるので注意、同じく参考書情報も古くなっている可能性があるので注意)
695大学への名無しさん:03/08/27 02:00 ID:bnk2OfD8
僕はチェックしてますよ。
このスレ好きでしたから♪
696大学への名無しさん:03/08/27 02:20 ID:z5m2xVkD
あげ
697大学への名無しさん:03/08/27 02:31 ID:uNueCNHG
>>687
なるほどなー
698大学への名無しさん:03/08/27 03:39 ID:EYLNFNXb
6991 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/27 11:29 ID:nN+sFfDh
_| ̄|○
700あぼーん:あぼーん
あぼーん
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702あぼーん:あぼーん
あぼーん
703あぼーん:あぼーん
あぼーん
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
706あぼーん:あぼーん
あぼーん
707あぼーん:あぼーん
あぼーん
708あぼーん:あぼーん
あぼーん
709あぼーん:あぼーん
あぼーん
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711あぼーん:あぼーん
あぼーん
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
714あぼーん:あぼーん
あぼーん
715あぼーん:あぼーん
あぼーん
716大学への名無しさん:03/08/27 12:05 ID:WSxmVXxO
ふう。連投規制だ。
また何かあったら呼んでくれ。
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
7181 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/27 12:17 ID:AUT6vEwi
>>676
和田さんの参考書ファイルを読みなさい。
7191 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/27 12:18 ID:AUT6vEwi
>>677
過去問は黒本、対策本はmirさんの本にのっているやつから選びなさい。
7201 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/27 12:19 ID:AUT6vEwi
>>687
今年からしか見てないがたぶんそんな感じであろう。
7211 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/27 12:21 ID:AUT6vEwi
>>690
5分考えてわからなければ、1時間考えてもわかりません。
すぐに答えを見て、解きなおしてください。
7221 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/27 12:22 ID:AUT6vEwi
>>693
ナイスレビュー
7231 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/27 12:23 ID:AUT6vEwi
>>716
最悪板に帰ってください。
7241 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/27 12:24 ID:AUT6vEwi
>>689
割といい本ですよね♪
7251 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/27 12:39 ID:3oxV+N5b
>>678
( ´∀`)つt[]  飲み物どーぞー 
7261 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/27 12:40 ID:3oxV+N5b
>>679
そうなのです
7271 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/27 12:42 ID:o5Zb6WJh
>>670
ま、人生人それぞれですからね
7281 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/27 12:44 ID:o5Zb6WJh
>>671
サルにマス覚えさせると、死ぬまでやるそうですよ。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 
7291 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/27 12:45 ID:o5Zb6WJh
>>668
菊丸?
7301 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/27 12:49 ID:BxqzqKlc
>>666
ワールド2ちゃんにWataru Yamasakiというやつがいたなぁ
731大学への名無しさん:03/08/27 12:50 ID:bb3AHfMK
7321 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/27 12:51 ID:Dfu+vyBT
>>685
そういえば、代ゼミの校歌は聞いたことがありません
733大学への名無しさん:03/08/27 13:05 ID:Um4xqePq
御手洗先生についてどう思いますか?
7341 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/27 13:10 ID:a0b5azXz
>>731
よく見たらmirさんのパクリじゃん
7351 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/27 13:11 ID:a0b5azXz
>>733
コメディアン
736大学への名無しさん:03/08/27 22:58 ID:7N0cwsEI
1さんはどんな男性がタイプですか?
737大学への名無しさん:03/08/27 23:48 ID:Q/5OkpqP
前のリンクにあった

学習法ブックマーク
http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/b-learn.htm のところ

このスレ追加されてるね
7381 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/28 00:09 ID:9pWOJmls
>>736
イーエスブックスのとこみればわかるように俺は男だよ

739大学への名無しさん:03/08/28 01:02 ID:BF2+s4Et
なんだこれ……
すげぇ良スレじゃないか
7401 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/28 09:43 ID:SyhYY4XB
>>737
おまけかよこのスレ、_| ̄|○

>>739
そんなキミに、良スレを教えてあげよう。
早稲田への道
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059100766/
復興公司さんのサイトを参考にしているので私の学習法に近いです。
7411 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/28 09:47 ID:SyhYY4XB
総合テンプレサイトが更新されてました。
http://members.tripod.co.jp/daigakujuken/index2.htm
現代文ばっかだけど、リンクが便利
742大学への名無しさん:03/08/28 19:05 ID:aWbXOLRv
新課程の高1はどのような参考書で勉強したらいいのですか?
7431 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/28 23:53 ID:vGIDnefs
>>742
英、国は今のまま
数学は新課程と名前に入ってるやつから選ぶのが無難であろう。
マセマ合格+ニューアクションβとか
理科、社会についてはしりませぬ
744大学への名無しさん:03/08/29 06:57 ID:I1xxl5Yg
大学生のためにより高度な英語を習得するための勉強方法を
知りたいです。英検1級とか、TOEFL250点とか。
745大学への名無しさん:03/08/29 12:21 ID:CHFE5Kt6
あげまーす。
746大学への名無しさん:03/08/29 12:31 ID:qPoxxmUg
>>744
短期留学
7471 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/29 16:04 ID:2Qp2enOV
>>744
まだ、私は英検準1レベルなのですが…
対策用問題集をたくさんこなすより、読解、リスニングに重点を置いて勉強するといいです。
速読速聴英単語なんかいいですね。
前にmirさんのところで議論されていたんですが、読解の教材をマスターする基本は同じでそれに最初自力で読むというステップを付け加えるそうです。
あと、上のほうでもいくつか書いてるのでみてください。
7481 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/29 16:51 ID:2Qp2enOV
>>745
あげんでくれ〜
749 ◆f/dqsfBF2o :03/08/29 17:18 ID:6qgitTfJ
総合学習法スレというから自分の学習法を書き込もうと思って、
スレ全部読んだが、どうやら1さんはスレ終了させたいようなので、
書き込まないことにした。

良スレなのはいいが、私にも書き込ませてほしかった。
次スレはたてないとのことなので、このスレ終了後、
私が類似スレをたてることにした。
こういうスレは受験版には常に存在していてほしいから。
話のネタはけっこう持っているつもりなので、長続きさせたい。
以上、新スレ設立の予告。

from
シンプルに勉強方法を披露するスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059371820/
から誘導されてここに来た人
7501 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/29 17:26 ID:2Qp2enOV
>>749
私にもうネタがなく、なんか私が受験生の相談を受ける雰囲気になっているから終了させたいのです。
保守され続けなかなか終了しないので、よろしければひきついで1000まで使ってください。
7511 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/29 17:30 ID:2Qp2enOV
ラスト
情報の見つけ方も含めて、私のレスはすべてレス集15に還元されるのでそれをみてください。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1279/eco.html
あとがきは1000のところにあると脳内変換してください。
75217:03/08/29 17:54 ID:klyaUX6a
ecoさんは医学生ですか?
7531 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/30 12:37 ID:u8lIt05F
>>752
その可能性は否定できません。
あんまり個人情報流したくないのでそれ以上聞かないでください。

というか、◆f/dqsfBF2oさ〜ん、このスレのっとってくれ。
754大学への名無しさん:03/08/30 23:46 ID:xuopb0d6
逆にやってはいけない・お勧めできない勉強法、参考書おしえてください。
755557:03/08/31 02:09 ID:/VVJWRQi
帰省やら何やらでドタバタしてずっと覗いてなかったんですが
エラク途中から雰囲気が変わってますなw
正直それほど勉強法に関して疑問点がでることはないと思いますけどね・・・
結局のところいつも問いが二択多くても三択でしょ?
「あれをやった方がいいか、それともやらないほうがいいのか?」
正直これに関しては個人差があるし結局の所好み・・・だと思うんだけどな
色々試行錯誤して自分で決めたほうが絶対いいですよ
気になるんなら二冊とも買ってやってみればいいと思います
自分はそうやってましたよ 数問やればこっちのほうがイイってのがあるはずです
7561 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/31 12:54 ID:GMbWffE+
>>754
医学部再受験・成功する人・ダメな人読みなさい
7571 ◆OPb3r6Vs1g :03/08/31 12:56 ID:GMbWffE+
>>755
同感です。
758754:03/08/31 19:25 ID:VjPCZTqn
ありがとうございます。
ちなみに学校はサボりぎみでいこうと思います。
4ステップなどの問題集はやらない予定です。
759大学への名無しさん:03/09/01 23:02 ID:p+r6Ciem
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569623735/ref=sr_aps_b_/249-6080668-8057931

吉田たかよし 「最強の勉強法」
はどうですか?
760メシア:03/09/01 23:29 ID:rV9VOCuI
age

761大学への名無しさん:03/09/02 05:03 ID:YkwSg3fS
総合テンプレサイト
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/
総合学習法の一部が追加されてますよ
一氏 よかったな
7621 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/02 15:22 ID:fxtvej13
>>759
吉田たかよしさんの本では、脳を活かす!必勝の時間攻略法をすすめときます。

>>761
よかったですね、実はうえのほうの大学への名無しさんでしっかりした内容のやつはコピペが多いので、そのうちどこかでリライトしときます。
また、もう少しネタあるんですけどそっちはいつかまとまったらmirさんにメールで送ります。
763大学への名無しさん:03/09/02 18:37 ID:pvTa+QvY
>>1 って書き込みやめたんじゃなかったの?
764大学への名無しさん:03/09/02 21:18 ID:ft9W07KS
>763
こらっっ!! 
1がいるうちは聞けることを聞いとこうじゃないか
765212:03/09/03 07:03 ID:miRhPK0Z
もう書き込まない方いいのか?
と思いつつ書いてしまう。

>>739
・復習しない
・そもそも勉強しない
確実に間違ってるといえるのはこれだけ。
他にも、ターゲットのようなもので強引に棒暗記するとか
(入試にでる膨大な範囲を)ノートまとめするとかも、一般的には非効率的といわれていますが
勉強する本人がそれらを自分にあった勉強法だと思っており
実際にそれらの方法で勉強がはかどっているなら、そのヒトにとっては「最高の勉強法」なわけですから。
7661 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/03 16:56 ID:/09dpQ3L
>>765
DAT落ちさせるより1000まで使いきったほうがはやそうですから書いてください。
それが究極の勉強法であとは単なるテクニックなんですよね…
ということに本当の意味で気がつくのは受験が終わるころでしょう。

作業興奮
みなさんは学校でいやいや掃除をしていたが、次第に楽しくなり熱中したことありますよね。
これは作業興奮という事象が関係しています。
作業興奮とはどのようなことかというと、やる気がなくても勉強をはじめると勉強しているうちにやる気が出てくるということです。
どういうメカニズムなのかというと、人間の脳の中の側坐核(これはある程度の刺激が来ないと活動をはじめません)という部分が刺激されると、
アセチルコリンという神経伝達物質が出ます、これがやるきのもととなるということです。
つまり、とにもかくにもまず勉強をはじめるのが大切だということです。
勉強をはじめれば自然とのってきます。

音読について
視覚作用と発声作用という2つの作用による記憶が中心となるので、
視覚作用だけの黙読に比べて、より確かな記憶となるそうです。
ただ、黙読にくらべて時間をくうので、音読するものは、どうしても覚えたいことや、英語や古漢の文章などの語学的なものだけにしといたほうが無難です。
また、こうして音読したものを録音して移動時間などに聞くのも有効です。
何かの本で読んだのですが、人の声より自分の声を聞いたほうが覚えやすいそうです。

室温と集中力
夏の暑い日って集中力がでませんよね、逆に冬場に暖房をいれてもなんだか眠くなってきます。
実は、室温は集中力と大いに関係があるのです。
室温が高いと脳の血流が変化するために、脳の活力が低下するそうです。
昔からいわれているように、頭寒足熱(足元の温度の方が、頭部の温度よりも高い状態)を基本に考えるのがベストです。
したがって、冬場も部屋全体を暖めるよりは、足元を暖めた方がよいです。
寒いなら上着を着る。そして、頭は冷えた状態で保つことが大切です。
7671 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/03 17:52 ID:/09dpQ3L
↑総合テンプレサイトの人、入れ替えといてくださいよ〜。

7681 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/03 17:58 ID:/09dpQ3L
このスレの推奨本は、

(受験テクニック)
再受験生が教える医学部最短攻略法
医学部再受験・成功する人・ダメな人

(参考書情報)
新・受験勉強入門参考書ファイル

(学習理論)
高校生の勉強法 最新脳科学が教える
思うように時間がとれない大人のための科学的勉強法
脳を活かす!必勝の時間攻略法

です。
>>767
了解しました
今週中には入れ替えを行います
そのほか これは絶対追加してくれ等ありましたらお知らせ下さい

7701 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/03 18:16 ID:/09dpQ3L
要望は結構あるので、そのうちまとめておきます。
コピペのリライトは結構時間がかかるので、それはできしだこのスレに書きます。(まだ、結構ある)
また、体験談のところも考察がなく一般性にかけるのでそれも近いうちに加筆します。
771大学への名無しさん:03/09/03 18:54 ID:Fi6w+YaI
>766 作業興奮

森博嗣が「やる気がでないときはどうしたらいいですか」との質問に
「やってみるといい。やるとやる気がでる」
と言ってました。
7721 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/04 17:51 ID:/8nyqFHK
運動と学習
脳波と運動活動には深い関係があります。
体を動かすことによって、集中のノルアドレナリンややる気のドーパミンの分泌を促がされ、脳が活性化します。

7731 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/04 17:51 ID:/8nyqFHK
マスキング効果
集中力を発揮するには、学習環境から余計な情報を排除することが必要です。
そして、耳障りな音をかきけす(マスキングする)には、音楽が有効です。
ただ、このときの音楽も何でもいいというわけではありません。
歌詞のついた音楽は基本的に避けましょう。
人間の一度に処理できる情報量には限界があるため学習対象が覚えにくくなります。
同様にラジオ、テレビを聴きながら、見ながらの学習は個人差はありますが効率を落とすことが多いです。
聴く音楽はバロック音楽やクラシック音楽などもおすすめですが、
大きな本屋で売っている学習促進みたいなCDが音の強弱も激しくなくいいと思います。
7741 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/04 17:59 ID:/8nyqFHK
総合テンプレサイトに追加してほしいやつ
このスレの
>>456
>>536
>>545
7751 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/04 18:07 ID:/8nyqFHK
772と773は前のやつと入れ替えといてください。

で、同じく追加してほしいやつ
早稲田への道の
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059100766/300-337
7761 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/04 18:09 ID:/8nyqFHK
あと、和田秀樹について語るの
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1058183108/221
7771 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/04 18:22 ID:/8nyqFHK
777
778大学への名無しさん:03/09/04 18:35 ID:Nnf1VLLu
>>759
自分のレスが推薦されている・・・
しかし改めて読み直すと、日本語が凄くおかしい。
書き直した方がいいかな?
7791 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/04 18:46 ID:/8nyqFHK
>>778
212さんですよね、なんか私のレスは読み返してみると使えそうなやつがなくて(死)
557さんのは体験談のところにアップされているのが最重要なのであんな感じになりました。
7801 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/04 18:48 ID:/8nyqFHK
>>778
>>769の間違いで、557さんかな?
781212:03/09/04 18:59 ID:Nnf1VLLu
私です。名前入れ忘れました。

今気づいたのですが、私のレス番がずれていましたね。
自分の使ってるJaneに異常が発生した模様。
7821 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/04 19:41 ID:/8nyqFHK
>>395
読み返してみると痛い。というか、私はネカマむきのでしょうか?
783トリップ無いですが”管理”人:03/09/05 04:27 ID:QluJY4RR
今入れ替え終わった思ったら新たに追加されてるますね
新たに追加されたのはもうちょっとかかりそうです
なるべく早く追加したいと思います

1さんご苦労様です
7841 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/05 14:59 ID:cKN688qz
[中学]
(1日の英語の勉強時間、中1、2は10分ぐらい、中3は30分ぐらい)
まず、前提として言っておくと私は中3のとき新聞でセンターの問題を解いたんですが、得点は平均点プラス3点でした。
主にやったのは学校のテスト対策の勉強と塾の教材ですが、
わかりにくいのでたとえると、中学の教科書とくもんの中学英文法と英語の構文150と安河内の英語をはじめからてねいにと安河内の初めてわかる英文法と速読英単語入門編と難関私立高校の過去問15セット
くらいの内容ですね。

[高1]
(1日の英語の勉強時間45分ぐらい)
最初に、基礎英文問題精講のをやりました、これは手で全訳してました
最初の頃は分構造を考える習慣ができてよかったですが、後のほうはただ書いてるだけという状態になり訳は書きませんでした。
その後は、たまにしか訳を書いてません
次に、山口英文法講義の実況中継を上、下巻を5回くらい繰り返し読みました
この本は文法の理解ができ、読解にも応用が利くのでおすすめです。
その後に、速読英単語を20回くらい繰り返し読み覚えました。
最初は理解度が浅かったですが、だんだんと単語も覚えわかるようななりました。
その後、長文問題集をいくつか手をだいてみたんですけどいまいち理解できませんでした。

[高2]
(1日の英語の勉強時間45分ぐらい)
そこで、富田の英文読解100の原則という本に手を出してみたところ、
構文の見つけ方がわかり。9割型の文の構文が捕らえられるようになりました。
ちなみに、この本の動詞の数を数えるという手法は、無駄だと判断したのでやってません。
その後、富田の本をいくつかかじり、速読英熟語、毎年出る頻出英語長文、英語長文問題精講、速読英単語上級編(改定前の早慶の問題で構成されているもの)をマスターしました。
また、併行して、桐原の英頻を9割型自力で解けるまで繰り返しました。

7851 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/05 15:00 ID:cKN688qz
[高3]
(1日の英語の勉強時間20〜45分ぐらい)
駿台全国模試で偏差値70をこえていて、春休みに志望校の過去問をやったところ合格点が取れていたため、実力維持程度に、
過去問の長文や速読速聴英単語やリンガメダリカなどをスローペースでマスターしていきました。
横山ロジカルリーディングもこの段階でやると効果を発揮すると思います。
ちなみに、他のパラグラフ関係の本は、解説がどうでもいいことばかりだと感じました。
英作は実況中継の自由英作文のところを読んでから(和文英訳のところは知ってる知識ばかりだったのでパス)、
過去問をやっただけです。それくらいで十分合格点が取れると思います。

[本番]
受けた大学はどこの大学の入試問題も8割以上取れたと思います。

7861 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/05 15:01 ID:cKN688qz
[単語]
単語集は速単(入、必、上)とDUO(←学校の小テストの範囲)しかやってません。
本屋でターゲットをたち読んだところ知ってる単語ばかりでした。

[全般]
・教材のやり方は、基本的にmirさんのやりかたとかわりません。
・学校の授業はどうでもいい解説だらけだったのでまじめに受けてません、予備校にも行っておりません。
・復習の間隔は、エビングハウスの忘却曲線を意識して、
 前日やったものの復習、マスターした長文が5個たまったらそれら全部の復習、マスターした長文が10個たまったらそれら全部の復習、
 30個たまったらそれら全部の復習、長期休暇に今までの復習とやりました。

[考察]
・英語は1日30分ぐらい+復習時間×1ヶ月ぐらいで1つの教材を終わらせられると思います。
・最初のころは学習したことが頭に入りにくいので特に復習回数を増やすことがポイント。
 私は基礎英文問題精講はスイッチフルバック方式で仕上げました。
・精読教材は、構文のつかみ方を解説した本を1冊やっておくこと。
・文法の問題集は1冊で十分。
・英作文は文法の問題集をしあげ、長文をある程度やってからやること。
・パラグラフリーディングは単なるテクニックなので、はまっても意味はない。
・結構、中途半端に手を出した教材もあるのですが、マスターしたものは上記ぐらいです。
 自分にあう教材の選択などで結構無駄な時間を過ごしましたが、結局、mirさんの本の通りにやればもっと短時間で合格点レベルまでしあげられると思います。
7871 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/05 15:23 ID:cKN688qz
そろそろあげて、いっきに使いきってみましょう。

    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
7881 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/05 15:40 ID:cKN688qz
789ドナドナ(´・д・`):03/09/05 19:02 ID:ZyUrzAVR
なんでこのスレあぼーんしまくってるんですか?
790大学への名無しさん:03/09/05 19:43 ID:UNNZ1+Iw
>>1
参考になりまする。
できれば数学もキボンしたいです。
791大学への名無しさん:03/09/05 21:45 ID:tbz7UuKK
一日の勉強ってなるべくなら受験する全科目する方がよいのでしょうか?
それとも、一週間単位で考えた方がいいのでしょうか?
漏れの場合は国文なんで、
ドイツ語 4h
数学 2.5h
現文 0.75h
古文 1.5h
漢文 1h
日本史 1.5h
倫理 1h
地学 1h

こんな感じなんですが、なんか、細切れな感じはしますが、やらない日があると感覚が鈍りそうな気もするし…
何かアドバイスください
792大学への名無しさん:03/09/05 22:11 ID:Af+cOB6t
791
ローテーション方式でやんな。
その際、
暗記科目と理解科目を交互にやるといい。
793791:03/09/05 22:32 ID:tbz7UuKK
>>792
なるほど! 確かに今より頭が疲れないような気がします
ただ、文系なんで理解科目が少ないので、便宜的に暗記科目のなかから少し理解科目とみなしてみるとすれと、
現代文、地学、独語読解と、もちろん数学って感じですかね? これと残りの完全な暗記科目をやればいいかもしれないですね

レスDanke
794大学への名無しさん:03/09/05 22:41 ID:SRUM0voI
★臨時速報★

ホワイトハウスに戦闘機が突っ込む
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062766996/
建物崩壊死傷者多数の模様、続報待ち
795大学への名無しさん:03/09/05 22:50 ID:Pnob9D8i
全統と代ゼミって双方同じコースの場合どっちが問題のレベル高いですか?
796大学への名無しさん:03/09/06 06:08 ID:/hnaP9NT
>>795
レベルは同等だが、全統の方が解説が親切なので
全統受ける方がいい。
797795:03/09/06 08:40 ID:CN0Jcamt
>>796
ありがとう。全統にします。
798大学への名無しさん:03/09/06 11:04 ID:CN0Jcamt
age
7991 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 14:20 ID:81zuimdG
>>790
私は数学はあほです。
8001 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 14:42 ID:81zuimdG
>>789
荒らしがね…
801大学への名無しさん:03/09/06 14:58 ID:EC6k85LF
1さんや557さんは1年でこれだけの勉強をして合格したんですか?
それとも複数年かかったんですか?教えてください。
8021 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 15:11 ID:81zuimdG
>>801
私は現役で受かりましたが、体験談のところですか?
803大学への名無しさん:03/09/06 15:13 ID:4+UBt+4/
はいそうです
そんなに簡単にノルマをこなせるのかなと思って質問しました。
804Lv900992 ◆85Lv900992 :03/09/06 15:21 ID:Oc5uz87l
はさみうちの定理をマスターする近道をアドバイスしてたもれ
8051 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 15:22 ID:81zuimdG
短時間考え、答えを見て、徹底的に復習というやりかたなんで、ペースははやいですね。
空き時間とかも結構勉強しました、電車、風呂、トイレ、待ちあわせの時間など
8061 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 15:24 ID:81zuimdG
>>804
講義型参考書(サマリー、細野、ASO、マセマ合格など)をたち読んで、自分に合いそうな解説をしているやつを見つけて、
それを理解暗記して、演習。
807大学への名無しさん:03/09/06 15:28 ID:4+UBt+4/
そうなんですか。。僕はmirさんの勉強法を参考にして勉強してるんですが、
なかなか計画通りに進みません。いろいろ悩みとかもあるし…
やはり勉強法をいくら極めたところで勉強それ自体をやらないと意味ないですよね。
そういった精神的な部分が1さんみたいな人とは違うんでしょうか。
8081 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 15:32 ID:81zuimdG
>>807
私も受験生のころはいろいろ悩んで、中途半端に参考書に手を出してみたり、
くだらないことを質問してたりしてました。計画通りにすすんだことはあまりありません。
809大学への名無しさん:03/09/06 15:45 ID:4+UBt+4/
>>1さん
そうですか…1さんみたいに優秀な人でもうまくいかないこともあるんですね。
というかそれはよくよく考えてみると当然のことですよね。
今できることをやった人が来年合格できるのでしょう。
ところで質問したいんですが、復習について(数学とか)
問題を読んで解法をイメージするだけで良いんでしょうか?
わざわざ書いて復習するよりもこっちのほうが効率が良いと聞きますが、
なんか不安なんです。


8101 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 15:48 ID:81zuimdG
私は、メインは問題を読んで解法をイメージで、
いまいち論理のおえないものは書いて復習しました。
811大学への名無しさん:03/09/06 15:50 ID:4+UBt+4/
なるほど参考になりました。
いろいろアドバイス有難うございます。
そろそろ勉強にもどりたいので落ちますね。
それでは。。
8121 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 16:07 ID:81zuimdG
書き込まないと保守されるし、書き込んでもなかなかレス伸びないし、どうしたらいいんだ〜
8131 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 16:10 ID:81zuimdG
しょうがないから、◆f/dqsfBF2oさんが、言ってた話題について書いていこう。
8141 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 16:12 ID:81zuimdG
速読のコツは、こころのなかの音読を捨てることです。
こうすることにより、驚異的にスピードがアップします。
8151 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 16:14 ID:81zuimdG
前にも書いたように、大学受験には使えませんが、興味のある人は↓の本などを読むといいと思います。
http://www.esbooks.co.jp/product/u/09/02?accd=30939884&introd_id=Xmo46WkGoo65949ki812i8XA63Gm3i6X&pg_from=u
8161 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 16:16 ID:81zuimdG
良質な睡眠をとるには?
ある程度体を疲れさせることが重要です。
ただ、寝る前に激しい運動をすると交感神経が刺激されるので、就寝直前は控えましょう。
8171 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 16:18 ID:81zuimdG
また、夜9時以降は極力、食事をとらないようにしましょう。
食べたものが胃に残っていると、睡眠の質が落ちます。
8181 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 16:19 ID:81zuimdG
他には、リラックスすることが最重要。
特に、寝る直前は否定的な考えが頭に浮かばないようにしましょう。
8191 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 16:20 ID:81zuimdG
これらは、否定的な考えはきりがない上、潜在意識に否定的な情報が書き込まれると、
ろくなことがありません。
8201 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 16:23 ID:81zuimdG
ノート
和田さんのすべて書く方式が参考になると思います。
余白に、マインドマップを書いて想起訓練をするのも効果が高いです。
8211 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 16:31 ID:81zuimdG
速聴
早い音声を聞き取ることで、頭の回転が速くなるとか
8221 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 16:33 ID:81zuimdG
8231 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 16:49 ID:81zuimdG
最近受験タイムスが頻繁に更新されているので、注目かと
http://fuse.pobox.ne.jp/science/
8241 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 16:55 ID:81zuimdG
>>687の続きを拾いました。

4月〜7月:
何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。
一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。
旧帝大早慶の話が中心となり落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが再燃し出す。
825大学への名無しさん:03/09/06 17:20 ID:GDESEeBY
なんか1さん暇そうですね。
質問でもしようかな。
数学で講義型参考書だけで九大理学部OKでしょうか?
それとも穴があくから解プロやったほうが良いんですかね?

8261 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 17:23 ID:81zuimdG
講義型参考書をやった後、解プロぐらいまでやっておく必要があると思います。
ま、判断は過去問をやってみて自分でするのがベストですけどね。
8271 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 17:25 ID:81zuimdG
>暇そうですね
大学生の夏休みは長いので暇です。まだ、夏休み中。
パワプロで選手10人くらい作ったり、555の映画見たりしました。
フランス語の勉強も少々。
828大学への名無しさん:03/09/06 17:28 ID:AuMc5zSe
暗記科目=
理解科目=
8291 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 17:29 ID:81zuimdG
今日のネットはここで終了。

はやく1000まで使い切って、大学への名無しさんになりたいので、
質問や勉強法のネタなど書いといてください。
8301 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 17:30 ID:81zuimdG
828にも答えますね。
831大学への名無しさん:03/09/06 17:30 ID:ZdwPFYyh
システム英単語使用者です。
ミニマルフレーズは訳せるのに、長文の中で既習単語に出くわしても意味がとれないことがあります。
やる回数が足りないだけでしょうか。
832大学への名無しさん:03/09/06 17:33 ID:AuMc5zSe
>>830
あ、すいません。

特に、英語とかは区別がつかなくて・・・
8331 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 17:36 ID:81zuimdG
速単以外の単語集をやる場合は、復習で再認記憶ぐらいにして(再生可能な記憶にするのは時間のかかりすぎ)長文の読み込みで使える記憶にかえるのがベストだと思います。
>>831
で、長文の中でイメージとしてとらえないとなかなか定着しないと思います。
結論として、長文の読み込みと平行して、システムの復習をすることをすすめます。

8341 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 17:39 ID:81zuimdG
じゃ、とりあえず英語
暗記科目= 単語、熟語、英文法
理解科目=英文解釈
英文の読み込みは中間だと思います。
8351 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/06 17:40 ID:81zuimdG
暗記科目= その他全部
理解科目=数学、物理、化学の計算問題など論理を追う必要のあるもの、現代文
というのが、私のおおまかな考え方です。
836大学への名無しさん:03/09/06 17:43 ID:siQyFGXF
センターの古文漢文って12月からやって点取れるようになりますか?
参考書は早覚え速答法と富井のはじめからていねいにを使おうと思うんですが、
コストパフォーマンスの良い点数はどれくらいですかね?
漢文の方が量が少ないのでやったら確実に点があがるような気がするんですが。
できれば2つ合わせて70点取れると最高なんですが、60点くらい取るにはどれくらいの勉強が必要ですか?
最悪古文は捨てようと思うんですが、確実に点が取れるところってありますか?
古文単語暗記するのは割に合わないし・・・。
質問ばかりで恐縮です。
837212:03/09/06 17:58 ID:jZ7doACO
DAT落ちさせたいなら協力しますが。

睡眠
レム睡眠が記憶の保持と関係があるらしいことは多分皆知っていることでしょう。
このレム睡眠は約90分に一回の周期でやってきますが
周期を減るにしたがってレム睡眠の時間が増加するらしいです。
つまり、1回目のレム睡眠より2回目のレム睡眠の方が長い、ということです。
特に睡眠時間が7時間から7時間半あたりに達した頃に来るレム睡眠は、非常に時間が長いので
受験生の方は7時間程度の睡眠を取ることをお勧めします。
夜、冴えない頭で勉強するよりも、十分な睡眠を確保した方がプラスになります。

また、睡眠不足が続いてるときは10分から30分程度の昼寝が効果的です。
ただしこれ以上寝ると、睡眠が深くなり容易に起きれない+おきても頭がはっきりしない状態になるので
くれぐれも昼寝はとりすぎないように。
838大学への名無しさん:03/09/06 18:02 ID:jZ7doACO
なお、上記の私のレス内容と正反対のものとして「短眠」というものがあります。
この短眠、実行可能なようで、実際にやっている人もいます。
が、どうもただ睡眠時間を短くすればいいわけではなく、色々と方法があるようなので注意してください。
適当にやると深刻な睡眠不足になりかねません。

また、必ずしも万人に有効な方法ではないようです。
私は以前軽く試しましたが無理でした。
839212:03/09/06 18:13 ID:jZ7doACO
>>836
あなたの現在の実力及び才能にもよります。
例えば、現代文や英語が得意で古文漢文の勉強に抵抗が無いなら、高得点取れる可能性は高いですが
英語と国語の双方が苦手な場合、少々厳しいでしょう。

漢文は覚えることが少ないのでコストパフォーマンスが高く
早覚えを完璧にした後センター過去問等で演習すれば、満点も可能です。
古文の方は、私自身苦手だったのであまり参考になりませんが
古文文法は高校の授業のみ(しかもよく覚えてない)で
あとは「土屋の古文単語」とセンターの過去問をやって臨んだところ
それでも35点ぐらい取れてました。

時間が無いなら漢文中心で、古文は基本的なことだけやる。
ある程度国語に時間が取れるなら、古文文法と古文単語も一通りやって
70点以上を狙ってください。
あとはセンターの過去問やマーク模試の過去問を解いて、本番に慣れることです。
840212:03/09/06 18:21 ID:jZ7doACO
>速読のコツは、こころのなかの音読を捨てることです。
>こうすることにより、驚異的にスピードがアップします。

と、1さんは言っていますが、実はこれが凄く難しいんですw
というより、これさえできれば1分間に数千字から1万字以上を読めるようになりますが
できないとせいぜいで分速2000から3000字止まりであるという。
昔のレスでも書きましたが、現在受験生の方が勉強の効率アップを目的に
速読を練習することはお勧めしません。
今から速読の練習に時間を割くよりは、勉強した方が効果的です。

ただ、現在高2以下の方なら、速読の練習をするのは意味があります。
数ヶ月間練習を重ねれば少なくとも分速1000字から2000字には達しているでしょう。
日本人の平均読書速度は分速600字程度といわれているので
単純に計算すると学習効率は2倍以上になります。
速読に関してはこちらのページが詳しいので、興味がある方はどうぞ。
ttp://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/
841大学への名無しさん:03/09/06 18:28 ID:GDESEeBY
今このスレをはじめから読んできたんですが、良スレですね。
1さんetc.のレスを読んでいて参考になる部分がたくさんありました。
あと1さんは女の方だったんですね。知りませんでした。
842212:03/09/06 18:34 ID:jZ7doACO
843大学への名無しさん:03/09/06 18:36 ID:GDESEeBY
あ、男でよかったんですね。
844557:03/09/06 20:51 ID:xDQV/5Ja
>>801
そうですね一年間です(四月から始めました)
ノルマをこなせていたかどうかを気にされているみたいですが
自分はノルマはこなせませんでした。当初の計画ではもっと数学が鬼レベルになってるはずでした
1さんも苦戦されておられたようですが数学はやっぱ最終的に絶対才能だと思います
それに気づいた後半は数学の時間をある程度他教科に充ててました。
解法暗記では限界がきます。そもそもハイレベルな問題は解答が理解できなくなってきます
大学受験で難しいのは数学だけだというのが自分の終わってみての感想です
自分は数学が嫌いで嫌いでたまりません(何で理系にいたのか不思議なほどw
845大学への名無しさん:03/09/06 23:45 ID:z+c4fN5L
私立文型が一浪のこの時期に突然志望校を旧帝の医学部
に変えたとして、単純に考えて何年ぐらいかかりそうですか?

化学、生物、数3Cはほとんど手をつけたことが無く、数学は1A2Bともにセンターで
30点程度。英、国は偏差値65ぐらいで政経偏差値70だったのを
現社に変えます。

必要な科目はセンターで国英数(1A2B)生化学現で、
二次に必要なのは数(3C含む)、生物、化学、英語です。
846557:03/09/06 23:55 ID:xDQV/5Ja
>>845
何で旧帝の医学部?そこそこの医大ではいけませんか?
2ちゃんでは旧帝医が最高みたいな書き方されてますが
新設で関連病院がないとこならまだしも、臨床やるならそんなにどこも違いはないと思いますよ
その地方で働くのが嫌ならあとから他大の医局入ればいいだけだし・・・
もし自分が貴方の立場なら、
一年半(再来年の入試)で確率50%以上
二年半で確率70%以上
と睨んで勉強します
多分、これ以上時間かけても実力は上がらないと思います(寧ろ飽きて下がるかも

  
847大学への名無しさん:03/09/07 00:08 ID:DUFlA1oz
>>846
わざわざ丁寧なレス、ありがとうございます。

自分の通える範囲に某旧帝があること、
授業料が私立に比べ極端に安いことが理由です。
また、地方大では国家試験に何ら関係ないカリキュラムが組まれ、
ただでさえ通り難いのに効率が悪いらしいです。
また、自分は小児科の医師になりたいこともあって
そこを選びました。
848557:03/09/07 00:17 ID:jqrDn9Ob
>>847
そうですか小児科医ですか・・・頑張ってください
ところで貴方は医師薬看護板とかは見られてますか?
因みに自分の第一志望も某旧帝医でした。とにかく当初は無謀すぎて誰にも言えませんでしたがw
前期では模試の志望欄に書くときは誰にも見られないようにしてました

>>地方大では国家試験に何ら関係ないカリキュラムが組まれ、
ただでさえ通り難いのに効率が悪いらしいです
私の大学は超スパルタです。まもなく地獄が始まります。貴方の言うことも一理ありますね
その反面(?)合格率はカナリいいですが・・・
849大学への名無しさん:03/09/07 00:42 ID:WO2m6h+1
>>848
ええ、読みました。最近はあまり行きませんが・・。
確かに、大変で、しかも安月給(奴隷?)仕事とわかっています。
自分の持つ哲学があって、それを遂行し高めていくには
この仕事しか存在し得ないと思ったからなんです。
親にはもう愛想尽かされてて、今年だめだったら
働きながら勉強します。話逸れますけど、
こんなにいいスレは2ch史上稀に見る
良スレですね。永久保存しときますw
850557:03/09/07 00:57 ID:jqrDn9Ob
>>849
このスレは確かに凄いスレですね・・・1さんは受験産業でも食っていけそうだw
奴隷だと分かってるなら、この話題に関してはもう何も自分が言うことはないですね
ただ時期が時期ですから、入れるときに入っとくのも一つの手ではあると思います
旧帝医はやっぱ恵まれてるけどね・・・
自分が言いたかったのは
一職業として医者を見るのなら何処でもいいから速いとこ入って速いとこ医者になったほうがいい ということ
臨床能力は入ってからそして何より出てからが勝負ですし(だからと言って金銭的に恵まれるわけじゃないみたいですがw
まぁ旧帝医の方が何かと有利だとは思いますが
851801です:03/09/07 02:04 ID:aNXnRicK
>>557
レスどうもです。
1年間で偏差値を20UPさせるなんて驚きです。
しかし、勉強法を追求されていて
ここまで成功する人なんてほとんどいないんじゃないんでしょうか。
僕は、そういう成功者と普通の人の違いを知りたかったんですが、
どうやらあまり具体的な答えはなさそうですね。
852557:03/09/07 02:19 ID:jqrDn9Ob
>>851
>成功者と普通の人の違いを知りたかった
月並みですが一つだけいえることがあります
このスレや受験技法の書籍で散々言われてることですが伸びない人は復習をしてない人です。目先のノルマに囚われるより
やってきたことを確実に血肉にできるように心がけることです
復習は結構つまらない物で新しい範囲に入ったほうが実力がつく錯覚をおこしがちですが
そこを堪えて淡々と日々の勉強をこなせることがもっとも重要な能力だと思います
これを聞いたら皆「フーンそうなのか」って感じで納得してくれるんですけど
何故か実行してくれないんですよね・・・
あと睡眠は凄く大事ですよ
自分は潔く、寝る時には寝たから学習に100%集中できたのだと思います

853801です:03/09/07 02:44 ID:aNXnRicK
>>557さん
ほぅ、なんか自分でも思い当たる節があります。
そういえば頭では分かっているんですが、なかなか実行できないことですよね復習って。
なんかもやもやしてた悩みが消えたと思います。

>やってきたことを確実に血肉にできるように心がけることです
これも参考になりましたthxです。


854557:03/09/07 02:57 ID:jqrDn9Ob
>>853
頑張ってください
血肉にするってのは抽象的すぎましたね
つまり
今やってる問題の類題は解けるだろうか?解けないとしたら何処の理解が足りないのか?
この分野は少し理解できないところがある、丸暗記で本番の問題を解答できるだろうか?
というようなことを考えていくことですね
つまり実戦を常に意識して、類題が解けるかどうかをチェックしていくことです
数学の復習時でも解法の習得時でもここに注意することです
それが問題を消化して血肉にするってことだと自分は考えます
855大学への名無しさん:03/09/07 07:10 ID:RAm8QdLr
これでわかるやらニューアクションβやらいろいろやってみたが
やっぱり数学の基礎固めは教科書&教科書ガイドが最高
8561 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 14:58 ID:A3b5OhdB
>>844
数学と物理ですね。
他は、何度も何度も繰り返せば最終的に覚えられますが、この2つはそれだけではだめです。
8571 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 15:01 ID:A3b5OhdB
>>836
12月からでは遅いです、使える記憶になるにはある程度の時間がかかるため
いまから少しずつ手をつけないと死にます。
8581 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 15:02 ID:A3b5OhdB
>>846
同感です。
8591 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 15:04 ID:A3b5OhdB
>>850
mirさんのとこ有料化して、やとってもらえないかなと考えたことがあります。
8601 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 15:07 ID:A3b5OhdB
>>851
違いはモチベーションの高さかと思います。
8611 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 15:08 ID:A3b5OhdB
>>855
その組み合わせが一番シンプルなんで、あうひとにはあうと思います。
8621 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 15:09 ID:A3b5OhdB
あと、約140
863557:03/09/07 15:35 ID:jqrDn9Ob
>>858
まぁ自分も受かった当初は一年でこれだけ伸びたのだから
来年は旧帝医くらいはいけるに違いないとか勘違いしだしてマジでもう一年やろうか考えていましたが・・・
やらなくて良かったw多分緊張の糸が切れて悲惨な状況になってたでしょう
8641 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 15:53 ID:A3b5OhdB
学習のポイントは、脳に繰り返し刺激をあたえ、学習したものをすぐに引き出せる記憶として成立させることです。
1度覚えたものを覚えなおすとき、新しく脳に刺激があたえられます。
それによって以前に覚えたときよりも強い記憶として残ります。
それを何度も行うことで記憶を定着させます。

これは、短期記憶でも長期記憶でもポイントは同じです。
強い刺激を何回あたえるか、それがポイントなのです。
8651 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 15:55 ID:A3b5OhdB
>>7
英文法に限らず、この方法はすべての知識問題において有効です。
8661 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 15:57 ID:A3b5OhdB
>>28
パレートの法則は受験に限らず、すべての情報収集の鉄則なのです。
8671 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:03 ID:A3b5OhdB
どうやってうめようか?
8681 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:06 ID:A3b5OhdB
内職のコツ
1.授業と同じ科目を勉強すること
8691 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:06 ID:A3b5OhdB
2.参考書をばらす、またはコピーして使うこと
8701 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:07 ID:A3b5OhdB
3.さらに赤シートをかぶせれば完璧
8711 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:07 ID:A3b5OhdB
4.どうどうとやること
8721 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:08 ID:A3b5OhdB
アドバイスの受け方
8731 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:08 ID:A3b5OhdB
1.何について聞きたいか明確にすること
8741 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:09 ID:A3b5OhdB
2.自分の状況がわかるものを示すこと
8751 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:09 ID:A3b5OhdB
3.具体的には、模試の偏差値とやった参考書
8761 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:10 ID:A3b5OhdB
4.質問の本質に関係のない内容は省いたほうが、回答者が読みやすいです。
8771 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:11 ID:A3b5OhdB
5.また、自分である程度調べることも重要
8781 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:12 ID:A3b5OhdB
こうしないと、アドバイスの内容がうまくつかめないし、悪評の本をやってしまう可能性があります
8791 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:13 ID:A3b5OhdB
6.そして、それらを絶対的なものとしてとらえるのではなく、あくまで意見ととらえること
8801 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:13 ID:A3b5OhdB
7.最終的に決めるのは自分でなければなりません。
8811 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:18 ID:A3b5OhdB
自分のレスのコピペ

桐原の英頻のやり方。
8821 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:18 ID:A3b5OhdB
1.1日8ページやると決める。
8831 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:19 ID:A3b5OhdB
2.問題を解く。
8841 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:20 ID:A3b5OhdB
解くというよりは、知っているか、知らないかを分ける感じでスピード重視でチェック。
8851 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:21 ID:A3b5OhdB
間違えた問題に印をつけておく。
8861 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:22 ID:A3b5OhdB
このように、知っていることと、知らないことを、具体的な形にすることは、学習を非常にやりやすくします。
8871 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:23 ID:A3b5OhdB
3.間違えた問題を3週する。何度も間違えたやつは文を音読。
前述の脳に刺激というやつですね。3という数字は経験則です。
888大学への名無しさん:03/09/07 16:23 ID:CLgf0yT6
1さんの好きな数学の参考書で、網羅系のものをあげるとしたら
どれですか?
8891 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:25 ID:A3b5OhdB
>>888
プロセスですね。網羅系といえるかは微妙ですが。
基礎レベルのやつでは、ニューアクションβです。
8901 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:26 ID:A3b5OhdB
4.翌日、間違えたやつを復習
エビングハウスの忘却曲線によると、1日後までに半分以上のことを忘れてしまうそうです。
891サッズ(@´ ∀`@)b ◆DQN/v2JCC. :03/09/07 16:27 ID:nJvyt2X6
僕は英頻できたところにチェックしてまつ。
8921 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:27 ID:A3b5OhdB
5.週末復習
土曜日は、和田さんのように計画予備日として使うと便利です。
893大学への名無しさん:03/09/07 16:27 ID:KCiKHstO
やはりモチベーションは大事ですね。
私(mirさんの掲示板ではHNマッチョジダン)はうつ病にかかってしまい、
もう今年の医学科合格は無理だと割り切ることにしました。最後まで諦め
るなとよく言いますが、精神科医曰くそれは健全な精神状態である人に
対して有効なアドバイスであって、うつ状態の人にとってはマイナスにし
か働かないとのこと。実際、諦めることを許してから少しずつ集中力は戻って
きました。

私は両親に1浪しか許されておりません。すなわち、私の医学科合格の夢は
終わりを告げました。夏前の模試ではA判定を出していましたが、恐らく
受からないでしょう。まともに頭が働きません。

医学科を目指すみなさん、(うつ病でない限り)諦めることはいつでもでき
るので最後まで頑張ってください。私も私なりに頑張ります。

そして1(=eco)さん、貴重な学習法の提示をありがとうございました。
8941 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:28 ID:A3b5OhdB
>>891
知っている問題が多い場合は、できないところ。
知らない問題が多い場合は、できるところにチェックするとやりやすいと思います。
8951 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:33 ID:A3b5OhdB
>>893
なんとお書きすればいいのかわかりませんが、
学習の転移とよばれる学習した事項はその理論根底にあるものに応用が利くという性質があります。
ですから、受験勉強で学んだことは無駄にはなりません。
進む方向はちがえど、いつか役立つ日が来ると思います。

つたない文章でもうしわけありません。
8961 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:35 ID:A3b5OhdB
6.1つのまとまりが終わったらそこを総復習
これは好みですが、このように目安を決めておくと自動的に復習の回数も増えよいと思います。
8971 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:35 ID:A3b5OhdB
7.1章終わったら総復習
これも同じです。
8981 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:37 ID:A3b5OhdB
8.1冊終わったら総復習
1冊やったらすぐ次に行く人もいますが、上のほうにあるように8割程度習得してから次に進むべきだと思います。
8991 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:38 ID:A3b5OhdB
9.長期休暇に復習
現役のかたは、長期休暇にいままでの復習をしたほうがいいです。
結構忘れていますが、以前より相当楽に感じるはずです。
9001 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:39 ID:A3b5OhdB
これは学習した事項が、使える記憶になるには時間がかかるからです。
詳しく知りたい人は池谷さんの本を読んでください。
9011 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:40 ID:A3b5OhdB
基本的に間違えたやつのみ復習、完全に覚えたやつは復習対象からはずしました。
復習は読んで答えを考えて、答えを見るというふうにやりました。
個人的に英文法は、理科、社会と違って答えを書き込まないほうが(正誤問題以外は)やりやすいと思います。
902大学への名無しさん:03/09/07 16:40 ID:CLgf0yT6
>>893
自分は>>845という者です。
まあオレは親に見捨てられてて、一浪しかできませんが、
働いて2,ねんぐらいかかってでも医学部医学科いきますよ。
欧米にはこんな感じで経済的、時間的に悩まされる学生が大多数だそうです。
自分も鬱には悩まされてて、高一ぐらいからかな。鬱と気付いたのは去年の冬ごろです。
モチベーションを上げるのはよいことだと思うけど、俺の場合夜12時過ぎてからじゃないと
やる気がでない。つまり、昼おきて朝寝る、って言う感じです。早死にするやり方だけど。
朝から昼頃は、理想と現実のハザマのギャップで狂いそうになる。
朝は鬱で飛び降りたりしそうになるし。死にたい気持ちが疼くんです。
だから、この昼起き朝寝るやり方が俺にはとても合っているんです。

まぁ俺は今年は到底受かりそうにありませんが、世の中には俺みたいな最下層のスペシャルヴァカ
もいると言うことを知っていただければ幸いです。
9031 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:42 ID:A3b5OhdB
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
が表示された!
9041 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:43 ID:A3b5OhdB
以上の方法は、他の教科の参考書をやるときにも参考になると思います。
9051 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:45 ID:A3b5OhdB
基本的に新しいことを学ぶときは、人間は過去の記憶との関連で学ぶので復習を重視するのは重要です。
ある意味、復習も予習であるといえますね。
9061 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:47 ID:A3b5OhdB
暗記数学
9071 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:48 ID:A3b5OhdB
1.まず数分、解き方を模索してみて、解答の見通しが立たなければ解説を読みます。
9081 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:49 ID:A3b5OhdB
思考のコツとしては、何を聞かれているのか、与えられた条件は何か、問題のどこがポイントなのかを考え、図を書くべき問題は、必ず図を書き、考えます。
短時間で関連しそうな、自分のすべての知識をふりしぼる感じですね。
9091 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:50 ID:A3b5OhdB
こうすることによって、問題が全くの未知のものから、少々親しみのあるものに変わります。
9101 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:51 ID:A3b5OhdB
2.その後解答を読みます。
まず、全体の流れを見る感じで、ザーッと眺めます。
9111 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:52 ID:A3b5OhdB
3.そして、解答を精読します。
いまいちわからないところは、書き写してみると理解できることが多いです。
9121 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:53 ID:A3b5OhdB
なお、このとき計算部分は自分でやりましょう。
参考書に頼りっきりではいけません。
9131 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:54 ID:A3b5OhdB
4.解説を理解したら、もう一度自力で解き直します。
9141 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:55 ID:A3b5OhdB
で、普通はつまります。このときは解答を見て、そして解きなおします。
915大学への名無しさん:03/09/07 16:55 ID:nhzl9B0c
ダメダメな方法論書く奴には
行少なくてレスがやたら多いという規則性がある気が
9161 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:55 ID:A3b5OhdB
そして、↑を繰り返して、ノーヒントで解けるまで解きなおします。
9171 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:57 ID:A3b5OhdB
>>915
うめたててるだけです。
9181 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:57 ID:A3b5OhdB
これで、短期記憶完成です。
9191 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:58 ID:A3b5OhdB
自分でノーヒントで解けるまで、解きなおすのが最重要です。
理解できると、解けるは別次元であるということを肝に銘じておきましょう。
920大学への名無しさん:03/09/07 16:59 ID:ixI2CZJO
じゃあ埋め立てついでに雑談でも。

1さんって今、大学一年なんですか?
9211 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 16:59 ID:A3b5OhdB
その後、復習に入ります。
9221 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 17:00 ID:A3b5OhdB
>>920
そうであります。
9231 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 17:00 ID:A3b5OhdB
>>920
そうであります。
924大学への名無しさん:03/09/07 17:01 ID:ixI2CZJO
>>922-923
二回もどうも(w

こういう勉強法を勉強できる学部に入っていらっしゃるんでしょうか?
それともこれは趣味?
9251 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 17:02 ID:A3b5OhdB
二重投稿になってしまった。

復習の仕方は、基本的には読んで方針をイメージして、解答を見るというやり方でいいと思います。
9261 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 17:04 ID:A3b5OhdB
>>924
そういう学部じゃないです。
大学受験時にしいれた知識と考察です。
927557:03/09/07 17:05 ID:jqrDn9Ob
自分も雑談参加させてもらいます
1さんは医学部なんですか?
9281 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 17:05 ID:A3b5OhdB
翌日の復習で論理のおえないものは、習得度が甘いので、手を使って解きなおしましょう。
9291 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 17:06 ID:A3b5OhdB
>>927
ひ み つ♪
930212:03/09/07 17:07 ID:lUXUtlZp
>>929
医学部って白状しているように聞こえるのは
自分だけ?
931大学への名無しさん:03/09/07 17:07 ID:ixI2CZJO
>>926
ふーむ。そうなんですかー。

じゃあ、大学の勉強と大学受験との勉強の差異を感じた事はありますでしょうか?
受験の勉強法は大学の定期テストなどに役立つと思っていらっしゃいますか?
ちょっと気になります。
9321 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 17:08 ID:A3b5OhdB
後は、読む復習だけです。あまり、間隔をあけると読むだけ復習ができなくなるので、
間隔を詰めてやるのがポイントです。上記の英文法のやりかたの間隔を参考に自分で工夫するといいです。
933557:03/09/07 17:09 ID:jqrDn9Ob
>>930
俺もそう感じましたw
mirさんの本や他の医学部受験系の本を読んでるから医学部なのかな?
とは思ってましたが
934大学への名無しさん:03/09/07 17:10 ID:ixI2CZJO
あと「自己啓発書でこれが一番!」っていうのがあったら紹介して下さい。
勉強法というより、生き方の本で、です。
9351 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 17:11 ID:A3b5OhdB
30分以内に、終わりそうだ、やったー。

>>931
うえーのほうに書いたように、あまり使えないと思います。
つけくわえるなら、受験時に勉強した科目と関連のあるのは楽ですね。
というか、1年ので詳しく知りません。
936557:03/09/07 17:13 ID:jqrDn9Ob
>>931
全く別物だと思います
自習しなければ何も身につかないことだけは共通かな?
937212:03/09/07 17:14 ID:lUXUtlZp
受験勉強と大学での勉強の差異については前にも出てきましたね。
とりあえず、受験術は大学の試験ではあまり役に立ちません。

受験勉強というのは学習範囲が決まっており、それをどれだけ完璧にできるかが勝負ですが
大学の勉強は限りがありません。本人のやる気次第でどこまでも深く勉強できますし。
学習内容も自由です。自分の専攻を深く学ぶもよし。大学の講義そっちのけで資格をとるも良し、です。
938大学への名無しさん:03/09/07 17:15 ID:ixI2CZJO
書き込みとまってる〜。

>>935 >>936
そういうもんなんですかね。
大学生は大学生の勉強法を模索した方が有効、ということですか…。

じゃあTOEICや他の資格には活かせそうですかね?
9391 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 17:15 ID:A3b5OhdB
医学部…現役で医学部の人はもとから頭がいいから参考にならん。
医学部じゃない…医学部でない人がmirさんのとこで書くなと。

と言われそうなので、秘密です。
mirさんの本は復興さんのとこからリンクでとんで見つけました。
で、コンテンツいいなーと思って、買いました。
他の医学部本は立ち読みしかしてません。
940大学への名無しさん:03/09/07 17:15 ID:RAm8QdLr
復習法なんかはずっと役立ちそうだね。
941大学への名無しさん:03/09/07 17:18 ID:ixI2CZJO
大学の定期テスト対策、
例えば数学のテスト対策では暗記数学が多少効きそうだと思っていたんですけどね。
なんか残念。
942212:03/09/07 17:19 ID:lUXUtlZp
>>940
でも大学の試験では、講義でやった覚えが無いことがテストに出たりしますからねぇ。
あとはやったはずだけど、教官の板書が古文書で読めなくて、結局勉強できなかったとかw
9431 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 17:19 ID:A3b5OhdB
>>934
復興さんのサイトのネタ本のアレです。
著者が名前出さないでというのを見かけましたが、このスレではもうでてるので、いうとスーパーエリートの受験術です。
普通は手に入りません、国会図書館ででも読んでください。
944大学への名無しさん:03/09/07 17:20 ID:RAm8QdLr
あと、英語の学習法も使えそう。
9451 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 17:20 ID:A3b5OhdB
212さんと557さんてmirさんとこに書き込んでますよね?
946212:03/09/07 17:20 ID:lUXUtlZp
スパエリは未だに読んだことがありません。
方法論的にはmirさんや井藤氏の本があるから読む必要がない、みたいな事も聞いていますが・・?
947大学への名無しさん:03/09/07 17:21 ID:ixI2CZJO
>>943
スーパーエリートですか…。
評判いいんですねー。
友人が持っているのを見せてもらったのですが、
自分は希少価値が高い故に高く評価されすぎているという感想を持ちました。

いい本には間違いないとも思ったんですが。
948212:03/09/07 17:21 ID:lUXUtlZp
>>945
昔書き込んでいたことがあります。よくわかりましたねw
949557:03/09/07 17:21 ID:jqrDn9Ob
>TOEICや他の資格には活かせそうですかね?
それは可能でしょうね
>>941
殆ど大学で数学を習わなかったのですが、過去問解けるようにしておけば大体いけます
というかノート持込可なので大量に過去問写していきましたが(途中面倒くさくなってドサクサに紛れてコピーもw
これで単位は貰えました
950大学への名無しさん:03/09/07 17:24 ID:ixI2CZJO
>>949
個人的にはGPAが気になるので、出来るだけ「優」の評価を得たいと思っているんですよね。
だから大学受験後の勉強にも非常に興味があるのです。

ラスト50!
9511 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 17:24 ID:A3b5OhdB
>>946
>>947
再受験生が教える医学部最短攻略法にそっくりな本です。
952557:03/09/07 17:24 ID:jqrDn9Ob
自分は書き込んだことありません
もう殆ど見てもいません
昔はアソコ凄かったんだよな〜
偏差値30台から一日十時間して一年で北大医受かったり・・・
953212:03/09/07 17:25 ID:lUXUtlZp
>>950
講義を真面目に聞くこと
復習をこまめにすること
過去問を確実に入手すること
一夜漬けに期待しすぎないことw
講義選択のときに、よく講義を選ぶこと

以上を心がけてください。
9541 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 17:26 ID:A3b5OhdB
>>952
別人か、なんか似た人いたんですが、あそこは2年前から見てます。
書き込みは3ヶ月前くらい前からですが
955大学への名無しさん:03/09/07 17:26 ID:ixI2CZJO
そういえば1さんはHPを持たないんですか?
作ったらいいのになぁと思うんですけれど。

あとネットで見れる勉強法のページのお勧めを教えて下さい。
mirさんのところ以外でお願いしまーす。
9561 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 17:27 ID:A3b5OhdB
>>953
友人関係を大切にすることも追加w
957大学への名無しさん:03/09/07 17:27 ID:ixI2CZJO
>>953
心掛けておきます。どうもありがとうございます。
958557:03/09/07 17:28 ID:jqrDn9Ob
>>954
自分みたいな人間は結構溢れてると思います
多分似たような経歴の人間なのかな?
959212:03/09/07 17:29 ID:lUXUtlZp
>そういえば1さんはHPを持たないんですか?
>作ったらいいのになぁと思うんですけれど。

mirさんのページと被りそうな悪寒
9601 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 17:30 ID:A3b5OhdB
>>955
http://www.esbooks.co.jp/myshop/k-gakusyuu
作るのが簡単、無料でこれにしました。
普通のは、つくるのかどうか微妙。そのうち作るかもしれません。
961212:03/09/07 17:31 ID:lUXUtlZp
2年前からだと自分が居た頃も見られてますねw
昔のことなんで正確には覚えていませんが。
962大学への名無しさん:03/09/07 17:32 ID:ixI2CZJO
>>959
確かに(w

>>960
そこは本がメインになっちゃいますから、
1さんの談話が長々ときけないので寂しいです。
9631 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 17:32 ID:A3b5OhdB
>>959
つくるともろにかぶります。
ちなみに、mirさんのレスは結構まねています。
964大学への名無しさん:03/09/07 17:32 ID:CVwYZVz3
英語はセンターだけなんですが、
長文対策はどこらへんまでの参考書をすればいいですか?
965212:03/09/07 17:32 ID:lUXUtlZp
http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/b-learn.htm

サイトじゃないけど上のページは見といて損はないと思います。
特に勉強法がぜんぜん決まっていない人は
966大学への名無しさん:03/09/07 17:33 ID:oDq2BWGQ

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
967557:03/09/07 17:35 ID:jqrDn9Ob
ではそろそろお別れを・・・w
1さん、212さんお疲れ様でした
9681 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 17:35 ID:A3b5OhdB
>>964
1000とりが始まっている、
速単必熟と後一冊ぐらい。
過去問は全部やること
969大学への名無しさん:03/09/07 17:36 ID:LgTMuGm0
良スレ発見しました!
ぜひカキコしていってください!
京都大学受験記
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1062835045/l50
970大学への名無しさん:03/09/07 17:36 ID:CVwYZVz3
ありがとー
971212:03/09/07 17:36 ID:lUXUtlZp
なんだかんだで結構続きましたね。
私も偶然ここを見つけてから、暇つぶしで時々書き込ませていただきましたが
荒らされることも無く、稀に見る良スレだったと思います。
1さん、557さん、お疲れ様でした。
9721 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 17:36 ID:A3b5OhdB
>>955
うえのほうにあるのをみること
973大学への名無しさん:03/09/07 17:37 ID:oDq2BWGQ
みなさん乙カレー
9741 ◆OPb3r6Vs1g :03/09/07 17:37 ID:A3b5OhdB
おふたりとも、ありがとうございました。
稀に見る良レスだったと思います。
975大学への名無しさん:03/09/07 17:38 ID:ixI2CZJO
>>955
Yes, Sir!

じゃあ自分もお別れします。お疲れ様でしたー。
976大学への名無しさん:03/09/07 17:38 ID:oDq2BWGQ
976
977大学への名無しさん:03/09/07 17:38 ID:LgTMuGm0
良スレ発見しました!
ぜひ記念カキコしていってください!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1056766107/l50

part2希望!
978212:03/09/07 17:39 ID:lUXUtlZp
>>974
パクられたw
979大学への名無しさん:03/09/07 17:39 ID:oDq2BWGQ
979
980大学への名無しさん:03/09/07 17:39 ID:A3b5OhdB
もう、トリップはずそうと

あとがき

ふふふ、あとがきのあるスレッドは珍しいでしょ。
キミがこのスレを読んでいるということは、このスレは歴代の名スレの一つだと認められたということかな、
もしそうだったら、うれしいな。
注意点を書いておくと参考書と同じく、勉強法のスレッドも1度や2度読んだくらいでは頭に入りません、このスレは4回以上繰り返し読んでください。
また、要領よくやることで合格に必要な勉強量は減らせますが、それでも必要な勉強量はかなりあります。自分の限界までがんばってください。
では、自分を信じて最後までがんばってください。4月にはキミは志望校のキャンパスを歩いています。
最後まで読んでくださってありがとうございました。(拍手、パチ、パチ、パチ)
(リンク先は閉鎖されている可能性もあるので注意、同じく参考書情報も古くなっている可能性があるので注意)
981大学への名無しさん:03/09/07 17:40 ID:oDq2BWGQ
1=ecoさんなのか?
982大学への名無しさん:03/09/07 17:40 ID:RAm8QdLr
さてと、全レス保存するか
983大学への名無しさん:03/09/07 17:41 ID:A3b5OhdB
>>981
そうだよ、mirさんの板ではおちゃらけません。
984212:03/09/07 17:42 ID:lUXUtlZp
本気でこのスレの1さんと557さん(と、ついでに私w)のレスを読むだけで
受験勉強方法論の本1冊読んだのと同じくらいの情報は得られると思います。
受験生の皆さん、がんばってね。
985大学への名無しさん:03/09/07 17:42 ID:A3b5OhdB
>>982
私も保存しとこう♪
986大学への名無しさん:03/09/07 17:42 ID:oDq2BWGQ
ここにいる奴らは全員合格だゴルァ!!!
987212:03/09/07 17:42 ID:lUXUtlZp
あとは1さんがこのスレにとどめを刺すのを待つだけw
988大学への名無しさん:03/09/07 17:43 ID:LciJLd+w
保存の仕方教えてください!
989:03/09/07 17:43 ID:A3b5OhdB
>>984
1冊と言わず、もっと
990557:03/09/07 17:43 ID:jqrDn9Ob
受験生は頑張ってくださいね
受験時代なんてそう苦しい時期でもないですよ
努力が一番認められる場でもあると思います
991大学への名無しさん:03/09/07 17:43 ID:oDq2BWGQ
1さんに1000は譲るか。。。
992212:03/09/07 17:43 ID:lUXUtlZp
>>988
ファイル→名前を付けて保存
2chブラウザなら何もしなくてもいい
993:03/09/07 17:44 ID:A3b5OhdB
>>988
全部読む、名前をつけて保存
994大学への名無しさん:03/09/07 17:44 ID:LciJLd+w
ありがとー!
995コスコス:03/09/07 17:44 ID:ZWMqeEUo
ggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggg
996大学への名無しさん:03/09/07 17:44 ID:2qf8o6it
1000どぞ。
997212:03/09/07 17:44 ID:lUXUtlZp
>>989
10冊読んでいいとこどりしたのと同じくらいw
いや、本当に
998:03/09/07 17:44 ID:A3b5OhdB
>>991
とれないと思います。
999コスコス:03/09/07 17:44 ID:ZWMqeEUo
bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb
1000557:03/09/07 17:45 ID:jqrDn9Ob
じゃあアスタラビスタ・ベイビー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。