統一//数学の参考書・問題集//【part17】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
注意事項は>>2以降

既出の質問のページ内検索はCTRL+Fで。

□前スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054123112/
□過去ログ置き場
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1195/math.html
■質問用テンプレ(草案)
【現在の学習レベル】できるだけ具体的に。客観的にわかるように。また偏差値表記の場合は何時のどの模試かも明記すること。
【現在の学習環境】現浪仮面再受験など。現役なら学校のレベル、浪人なら宅浪か否か、利用できる予備校名などもあると良い。
【質問内容】このスレで既出の質問は禁止。過去ログはともかくこのスレだけは読んでから質問すること
2大学への名無しさん:03/06/09 00:44 ID:7+BidO0f
416 :改訂新版−U :03/05/16 22:35 ID:mjhy3oqk
黄チャ=ME<チョイス<1対1<青チャ=黒大数<赤チャ=新スタ演=プラチカ=MC
=基礎の極意<月刊大数(日々の演習)=やさ理=マセマ頻出レベル<天空への理系数学
<合否を分けたこの1題<マセマハイレベル<闘う50題(年度別)=MA
<解法の探求U(実戦編)=ハイ理<新数演<闘う50題(スーパーセレクション)<学コン
<宿題(月刊大数)
3大学への名無しさん:03/06/09 00:45 ID:7+BidO0f
書名 / 出版社 / 問題レベル / 備考

基礎(網羅系の補助、または前段階)
数学○○をはじめからていねいに / 東進ブックス / わかりやすい講義系参考書。特に1Aは出色 / VCは存在しない。

準網羅系(解法の習得)
白チャート三訂新版 / 数研出版 / 教科書〜センター / 教科書理解に役立つ。つーか教科書ガイドがあれば不要?

網羅系(解法の習得)
理解しやすい数学 / 文英堂 / 教科書〜標準 / 荒川英輔氏いわく「教科書」
黄チャート / 数研出版 / 教科書〜標準 / わずかにレベルが上。練習問題は他の本でやるのが一般的。
青チャート / 数研出版 / 教科書章末〜やや難 / 練習問題は解説が不親切なので他の本でやるのが一般的。

教科書傍用問題集(教師、友人、授業などを利用できる人向け)
4STEP / 数研出版 / 教科書〜標準 /

問題集
スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / 易?〜やや難 / TAUB用。これって網羅系に入れたほうが良い?
オリジナル 数学演習 (受験編) / 数研出版 / 標準〜難 / TAUB用。これって網羅系に入れたほうが良い?
オリジナル・スタンダード数学演習(受験編) / 数研出版 / 標準〜難 / VC用。これって網羅系に入れた方が良い?             
新数学スタンダード演習 / 東京出版 / やや易〜難 / 難易度が表示されているので問題選択に便利。ただしVCの問題はない。
やさしい理系数学50テーマ150題 / やや易〜やや難 / 別解が豊富。「やさしい」は難関大受験者を基準にしたものか? 
ハイレベル理系数学50テーマ150題 / やや易〜難 / 別解が豊富。やさしいもそうだが、一冊で6科目できるのが素敵。

数学ヲタへの道
赤チャート / 数研出版 / 標準〜趣味の世界 / 数学オリンピックを目指す人に愛用者が多いとか?
新数学演習 / 東京出版 / 標準〜趣味の世界 / 理V合格者の一部には愛用されているらしい。
4RedChart愛用者:03/06/09 00:49 ID:gaXWftmh
オリジナル〜受験編〜のほうが赤チャートよりも簡単だと思うけど?

なお、いずれも旧課程用である。
5大学への名無しさん:03/06/09 00:55 ID:7+BidO0f
コピペしかしてないんで修正しててください
6けそ ◆SHs.K6U4CM :03/06/09 00:56 ID:c1HCtgZP
7RedChart愛用者:03/06/09 00:57 ID:gaXWftmh
修正できないです、ごめん
とりあえず、乙
8大学への名無しさん:03/06/09 01:11 ID:zHUnlhkD
>>2ってあってるの?プラチカって赤茶や新スタ宴と並ぶほど難しかったんだ・・・
9大学への名無しさん:03/06/09 01:28 ID:974x9B71
ニューアクションβの評価はどんな感じでしょうか?
黄チャートと同レベルと考えていいのやら。
10大学への名無しさん:03/06/09 03:19 ID:Xgya0wkh
1000
11大学への名無しさん:03/06/09 08:50 ID:r9kLWd8t
【私、配る!】武富士わけわからん【私、踊る!】
12大学への名無しさん:03/06/09 10:45 ID:02LyGK16
10日あればいい数学はいいと思う?
13大学への名無しさん:03/06/09 11:15 ID:iuWbqNyI
>>8

>>2は殆どあってると思うよ。
前スレでプラチカ簡単ってことになってきたけどそんなことないよ。

一対一<プラチカは絶対
14大学への名無しさん:03/06/09 11:18 ID:zHUnlhkD
一対一でも難しい俺はチョイスやるしかないですね・・・ありがとう
15大学への名無しさん:03/06/09 13:46 ID:se6lCJFI
前スレの終わり方は凄まじかったな。
16三年棒:03/06/09 18:45 ID:1WuwB2Gx
今日注文してた文系数学50が届いた。やさしい理系数学の文系番を
想像してたけど、えらくレベルひくくない、青チャの演習用にかったのに…
17大学への名無しさん:03/06/09 19:23 ID:GmlAvqfF
男ならFOCUSやれ
18大学への名無しさん:03/06/09 20:36 ID:wIQrfvUx
今高校3年の高校生です。
もうそろそろ白チャート1A・2B終わりそうなんですがセンターのためには
次は何の参考書をすればいいですか。それとも問題集がいいんでしょうか?
19慶應理工情報工学科:03/06/09 20:47 ID:I9Wyejhh
http://server.bookmall.co.jp/~gakusan/shop/info.php?Code=G39834

ちょうど、明日発売だから買え、難しかったら、河合か代ゼミのマーク式基礎問題集
とにかく、予想問題、過去モン、模試をこなせ。センターのみでしょ?
20慶應理工情報工学科:03/06/09 20:47 ID:I9Wyejhh
>>19>>18へね
2118:03/06/09 20:50 ID:wIQrfvUx
ありがとうございます。
自分工業高校生で個別学力検査は工業数理なもので。
22大学への名無しさん:03/06/09 21:13 ID:y/oe8/uV
もう発売してますが
23けそ ◆SHs.K6U4CM :03/06/09 21:54 ID:gFhF7jGt
>>16
あれは微積用の問題集と思った方がいい。ぷゲラ
もしそれも軽くこなせるようなら英語やった方がいいと思うぞ。
24大学への名無しさん:03/06/09 21:56 ID:52ZToLat
俺 ◆FpP5znIw  2002/12/10(Tue) 17:29 ID:
初学者向け網羅系参考書
理解しやすい数学(文英堂)   安定、誰にでも勧められる。
基礎からのフォーカス(啓林館)  理解〜よりもやさしいものが良い人向け。
ニューアクションβ(東京書籍)  標準的。
チャート白&黄           そんなに良いか? 

チャート青(数研出版)       理系難関大学向け、基礎ができあがってる人用。
鉄則(旺文社)           1年生から問題集とともにやり込むなら良いかも。見づらい。
黒大数(研文書院)         これも基礎ができている人向け。理系国公立用か。

網羅系参考書結論
初学者は、上の4つのうちどれか+同じ出版社の併用問題集をやれば、
中堅私大&センター8割レベルまでの力はつく。
あとは目標に応じて分野別問題集などをやること。
チョイスが終われば理系入試標準レベルはクリア。チョイス終了後にやさ理系やハイ理系だな。(難関志望は)
難関大学受験者は、青チャートor1対1を終わらせれば大抵の問題はいけるハズ。
数学にとっつきにくいと言う人は
東進の「はじめから丁寧に〜」やマセマの馬場シリーズがお薦め。

数研のスタンダードやメジアン等の問題集→一切やる必要無し
東京出版の問題集(1対1と解法の探求・確率を除いて)→東大京大受験者以外不要

俺さん(ミルクで拾た)のやつをコピペ次スレのテンプレにでも追加してみてはどうかな
25大学への名無しさん:03/06/09 21:58 ID:zHUnlhkD
チョイスって何問ある?
26大学への名無しさん:03/06/09 22:04 ID:52ZToLat
27大学への名無しさん:03/06/09 22:06 ID:zHUnlhkD
多いな。。。実に。。。しかも2B別れてるから800問以上か。。。
偏差値60で基礎確認に使おうと思ったけど夏休み前に絶対終わらない。。。
28大学への名無しさん:03/06/09 23:19 ID:RpR5GRW3
ちょいすはあまりよくないね、、
チェクリピのほうが問題がいいし網羅されてるから標準問題をだすだいがくなら秋まで使える本だ、
青はオールマイティだけど難易がばらばらだし例題だけではなかなかつうようしないから
辞書的につかったほうがいい、
29大学への名無しさん:03/06/09 23:22 ID:zHUnlhkD
じゃあ確認用標準問題集ってどれがいいのよ。
30大学への名無しさん:03/06/09 23:23 ID:mrbV6k8+
練習問題は他の本でやるのが一般的。

↑練習問題ってPracticeの事ですよね?

黄チャで偏差値60いきますかね?
31大学への名無しさん:03/06/09 23:23 ID:k/WLDVou
入試数学 伝説の良問100は問題集として役にたちますか?
やったことのあるひとの意見希望。
32大学への名無しさん:03/06/09 23:24 ID:BuYhYPjw
>>29
やさ文あたりでないの?
33大学への名無しさん:03/06/09 23:25 ID:QeFpKTqp
1A2Bが一冊でまとまってるいい参考書ってありますか?
34大学への名無しさん:03/06/09 23:26 ID:zHUnlhkD
>>32
理系でも?
35大学への名無しさん:03/06/09 23:27 ID:QvuTmbBY
河合出版の文系数学70題【重要・発展題】ってのはどのくらいの
レベルですか?つかえますか?当方偏差値60くらいでし。
36大学への名無しさん:03/06/09 23:27 ID:BuYhYPjw
>>32
理系でもやって損はないらしいからな
俺は現在やさ文と1対1の3Cやってる
3736:03/06/09 23:28 ID:BuYhYPjw
自分にレス恥ずかしい(*/▽\*)
38大学への名無しさん:03/06/09 23:30 ID:zHUnlhkD
>>36
お、よさそうですね。3Cだけ一対一始めたとこで1〜B悩んでたんで。明日みてみます。
39けそ ◆SHs.K6U4CM :03/06/09 23:32 ID:gFhF7jGt
>>35
絶対いらん。ぷゲラ
40大学への名無しさん:03/06/09 23:36 ID:QvuTmbBY
>>39なんで?俺のレベルじゃ無理ってこと?
41大学への名無しさん:03/06/09 23:38 ID:wqybJi6m
>>40
低脳コテハンは放置してください
42三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/06/09 23:39 ID:rnQwooTh
文系数学70って、俺が察するに、東大、京大、一橋レベル。
地底でもぶっちぎれるレベルだと思う。
内容がものすごく抽象的な問題が多い
43大学への名無しさん:03/06/09 23:40 ID:QvuTmbBY
>>41有能無名のあなたがこたえてくれませんか?
44大学への名無しさん:03/06/09 23:41 ID:zHUnlhkD
ってかやさしい文系数学ってやさしい理系数学より大分簡単?
やさしい理系は正直厳しいけどやさしい文系ついていけるかな?
45大学への名無しさん:03/06/09 23:42 ID:QvuTmbBY
そうですか。答えてくれてありがとう。やさしい理系数学よりも
文系70のほうがむじいということでFA
46けそ ◆SHs.K6U4CM :03/06/09 23:46 ID:gFhF7jGt
>>40
そういうこった。つかアレは70でも通用しないと思う。
まあ通用しなかったわけだが。ぷゲラ
文系が数学ゴリゴリやるのは効率悪いんで別の科目やった方がいい。ぷゲラ
どうしても底上げしたければ河合出版の入試精選問題集とか。
たぶん、これもきついと思うが。内容は最高にいい。
47けそ ◆SHs.K6U4CM :03/06/09 23:47 ID:gFhF7jGt
>>46の「70」ってのは偏差値70のことだ。ぷゲラ
48大学への名無しさん:03/06/09 23:49 ID:QvuTmbBY
自分は理系なんですが
49大学への名無しさん:03/06/09 23:51 ID:52ZToLat
どこねらってんのか知らないが
やさ理やっとけばひとまず大丈夫だろ
50三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/06/09 23:51 ID:rnQwooTh
>>44
俺もやさしい理系の文系部分=やさしい文系 
って思って注文したら…
本当にやさしかった。

>>46その文系数学70を、うちの理数科の文系は教材として使ってゴリゴリ
やってる。まぁ、上位に焦点を当てたカリキュラムだからね。いったいどれだけの奴が
分かってることやら…
俺は普通科で自分のペースでマターリ
51大学への名無しさん:03/06/09 23:54 ID:QvuTmbBY
レスありがとうごぜます。
52けそ ◆SHs.K6U4CM :03/06/09 23:57 ID:gFhF7jGt
ありゃ失礼。弟が理系でそれくらいの偏差値なんだが、
できなかったんで、たぶんそれでも厳しいかな・・・
まあ見てみたらわかるんだが、これ解けるようになったからといって
栄養になるのかよと疑問を持ちたくなる内容だったが。
どうしてもごついのやりたいなら入試精選問題集にしとけ。ぷゲラ
53大学への名無しさん:03/06/09 23:59 ID:zHUnlhkD
あなたが言ってる入試精選問題集は絶版です。今はプラチカって奴に代わりました
54大学への名無しさん:03/06/09 23:59 ID:zHUnlhkD
もうどこにも置いてないかな?
55大学への名無しさん:03/06/09 23:59 ID:m1QzlQNy
プルプル(怒 一対一やちぇくりぴもくそだから青チャートかったのに解答がひどい
あきらかにまちがってる

x^2-2x+2 (a≦x≦a+2)
の最大値、最小値を求めよの問題で
青チャでは最大値は
a≦0のときa^2-2a+2
a>0のときa^2+2a+2
となってるけど正確には

a>0a^2+2a+2
a<0a^2-2a+2
a=0のとき1
だろこれはどうでもいいミスではないとおもうんだがどうよ?
おれが間違ってる?
56くれくれ厨:03/06/10 00:00 ID:gluCCW/u
だれか教えてくれくれ
57くれくれ厨:03/06/10 00:01 ID:gluCCW/u
むかむか
58大学への名無しさん:03/06/10 00:02 ID:kDkJrqQa
>>55
解説、問題の質ともにが満足行く中級問題集ないよね
59けそ ◆SHs.K6U4CM :03/06/10 00:02 ID:p0nFGZti
マジだ・・・
文理までわかれちゃって・・・
60大学への名無しさん:03/06/10 00:04 ID:X7GYQ8FY
>>57何を?とマジレスしてみる
61くれくれ厨:03/06/10 00:04 ID:gluCCW/u
いらいら
62大学への名無しさん:03/06/10 00:05 ID:DkKeezKj
>>60
55のことだろ。
63くれくれ厨:03/06/10 00:06 ID:gluCCW/u
低偏差値だから余計混乱する
>>60
自分で考えろボケ!
64大学への名無しさん:03/06/10 00:07 ID:ZyCK/REx
55が言ってるのは最小値の間違いだよね?
65くれくれ厨:03/06/10 00:08 ID:gluCCW/u
最大値だ
66けそ ◆SHs.K6U4CM :03/06/10 00:09 ID:p0nFGZti
さて、これが書き損じなのか根本的な勘違いなのか・・・ぷゲラ
67けそ ◆SHs.K6U4CM :03/06/10 00:10 ID:p0nFGZti
後者かよ!!ぷゲラ
68大学への名無しさん:03/06/10 00:10 ID:IYobL8bX
おまえらほんものだな・・・・参考書量こなすならなんさつもやれよ
やらないならイチエーだけで三百問あるのを二・三周やれよ
そんなんじゃ落ちるよ、
69大学への名無しさん:03/06/10 00:10 ID:ZyCK/REx
解いてないけど、
一目見てa=0のときの最大値が1ではない事ぐらいわかる。

つまり、お前が最大最小を勘違いしてるか、
青チャとお前の両方が間違ってるかのどちらか。
70くれくれ厨:03/06/10 00:10 ID:gluCCW/u
俺が間違えてた
どんな数をとろうが最大値に1がくることはな   い
正直スマンカッタ(汗
71大学への名無しさん:03/06/10 00:11 ID:ZyCK/REx
・・・・・もう少し考えてから投稿しませう。
72大学への名無しさん:03/06/10 00:12 ID:DkKeezKj
多少なり荒らしたくせにすまんかったで済むのかよ。。
73大学への名無しさん:03/06/10 00:13 ID:X7GYQ8FY
人のこと低偏差値っていうまえに自分g(ry


プ
74けそ ◆SHs.K6U4CM :03/06/10 00:14 ID:p0nFGZti
ディキシ
75大学への名無しさん:03/06/10 00:21 ID:WBNZLpk0
>>55
おまいが間違ってる。馬鹿馬鹿しくて話にならん。(藁
a=0のときは、定義域は放物線の軸、つまりx=1を中心にして
左右幅それぞれ1の対称形になってる。だから最大値は区間の両端で、具体的に言えば2だ。
青チャの二つの解答式にa=0を代入してみろ。
どちらも2になる。だから等式をどちらにつけてもこの場合は正しい。
おまいが言ってる「a=0のとき1」は最小値だろが。
カンベンしてくれよ。
76くれくれ厨:03/06/10 00:32 ID:gluCCW/u
ほんとすみませんんです
>どちらも2になる。だから等式をどちらにつけてもこの場合は正しい
ここがよくわからんくて混乱してたんですよ。きちっと分けて欲しいよ
77大学への名無しさん:03/06/10 00:50 ID:kDkJrqQa
なんでも責任転嫁する奴って受験に向いてないよね
78大学への名無しさん:03/06/10 01:02 ID:32F5EUWC
「やさしい理系数学」はタイトル通り、確かにやさしい。
79大学への名無しさん:03/06/10 01:05 ID:kDkJrqQa
チョイス<やさ文<プラチカ<やさ理系?

で、チョイスって何がまずいの?
80大学への名無しさん:03/06/10 06:27 ID:z7W0809l
黒大数の普通のとニューアプローチはどう違うんですか?

81大学への名無しさん:03/06/10 06:51 ID:fWx5F1U/
>>80
普通のやつは定理その他がガチガチに書いてある。ニューアプローチは演習が主体。
82大学への名無しさん:03/06/10 07:23 ID:LZDoTDls
中〜上級レベルは>>2で完成してるので、初級〜中級レベルの参考書を評価しましょう。
取りあえずやったことのない参考書および立ち読みによる評価は控えるようにしましょう。
83大学への名無しさん:03/06/10 07:27 ID:fWx5F1U/
>>82
賛成
84大学への名無しさん:03/06/10 09:36 ID:KKH0rEG7
チョイスってかなり基礎的なものも結構入ってない?
理解しやすいやった後でも意外と解けるんだけど・・。
やさ文のが良かったかなあ・・。
85大学への名無しさん:03/06/10 10:22 ID:kDkJrqQa
それがコンセプトだからじゃないの?
8684:03/06/10 11:47 ID:KKH0rEG7
>>85

え?何?んじゃチョイスは理解しやすいの確認用なの?
でも解ける問題やってもあんま意味ない気が・・
87大学への名無しさん:03/06/10 12:08 ID:ogFXZ/Iv
入試精選問題集はまだ本屋に残ってる事が多い。
早めに確保しときなさいってこった。
88大学への名無しさん:03/06/10 12:10 ID:hCG1blio
>>86
やさ文やれよ
89´д`)マシェ@林檎:03/06/10 12:14 ID:7tbGvxk/
>>88
 やさしい文系数学の「演習」の解答って、答えがポンって載ってるだけで、
指針や、なぜその解法を用いると上手くいくかという事については全く触れてない
ような気がしたんですが、どうですか?
90大学への名無しさん:03/06/10 12:38 ID:LtUMxGOg
>>89
それが問題集というもの
それが嫌なら参考書をやれ
91´д`)マシェ@林檎:03/06/10 13:39 ID:7tbGvxk/
>>90
 オケー。ありがとうございました。
92大学への名無しさん:03/06/10 14:14 ID:jGSUFmu+

青チャートと一対一でどっちがいいのですか?

それと青チャートで1Aみたいに統合されてるのと 1とAみたいに分冊されているのはどうちがうのですか?

細野本と山本本はどうなんですか?

あと東大対策で最強の参考書は何ですか?
9384:03/06/10 15:27 ID:KKH0rEG7
やさ文→文系プラチカ→過去問でいいかなあ?
慶應経済志望なんだけど。
94高3生:03/06/10 17:24 ID:HNDkZhEL
解法のプ□セスをやった後に過去問やって早稲田の理工学部で6割とれるだけのカ付きますか?
95大学への名無しさん:03/06/10 17:39 ID:yZ70ua03
この前の河合のマーク模試で数学の偏差値が37だったので、
教科書の例題を解いているのですが、勉強ヲタの嫌な奴から
「偏差値37なら教科書やっても意味が無い(プ」といわれました。
やっぱり偏差値37なら教科書とかでも難しすぎるんでしょうか?
説明を読むとそれなりに意味が理解できるつもりなのですが・・・。
96大学への名無しさん:03/06/10 17:46 ID:TpgWxGg1
それはその人が嫌みでいってるとおもわれ、教科書一回通しておわったら
上のほうで紹介されている易しめの参考書をやれば50台も
すぐ(3ヶ月はじっくり我慢)だとおもわれます
97大学への名無しさん:03/06/10 17:48 ID:mbnmJ8dz
>>95
自分がそれでいいと思うなら何でもやりなよ。
偏差値が高いから意味無いよ、って言うならまだしも
偏差値低いところからなら何やっても身につくものは身につく。
てか教科書の例題をやるっていうのはかなりイイと思うけど。

多分相手は、偏差値低いところから頑張る努力家に
自分の地位を脅かされるかもしれない恐怖心から煽ってきただけ。
頑張れば超えられるよ。
98大学への名無しさん:03/06/10 17:49 ID:/a7Xk3PR
>>95
勉強ヲタってどれくらいの成績の輩?
99大学への名無しさん:03/06/10 17:59 ID:yZ70ua03
>>96
そうですか(´∀`)
安心しました。ありがとうございます。
>>97
追われる恐怖、ですか・・・・。
追い越せるよう頑張ります。
>>98
同マーク模試で数学の偏差値が68だった、と成績表を見せられました。
んで自分も成績表を見せてバカにされたので「教科書を」と言ったら
直後にこの言葉(>>95)を貰いました。

たくさんのレス、本当にありがとうございました。
安心すると同時に勇気が出ました。
100大学への名無しさん:03/06/10 18:02 ID:TpgWxGg1
がんがってください。なんか疑問ができたらココに聞きに来ればいいでは
ないですか。

あと根性=持続力勝負です
101大学への名無しさん:03/06/10 18:08 ID:yZ70ua03
>>100
了解しました。
今回は本当にありがとうございました(´∀`)
10298:03/06/10 18:11 ID:/a7Xk3PR
>>99
マーク模試で68なんてただのDQNだよ。河合のマークでしょ?
多分そいつ両方85点くらいしかとれてない。

つまり、そいつは勉強の仕方が悪い。
だから安心して自分のやり方でやったら言いと思うよ。
103大学への名無しさん:03/06/10 18:16 ID:DIzpmPR9
理系プラチカ1A2Bって、ニューアクおめがやったら必要あります?
スタ演かやさ理のほうがいいですかね?
104大学への名無しさん:03/06/10 18:17 ID:TpgWxGg1
自分で本屋にいって確かめてきたのか、と小一時間t(ry
105大学への名無しさん:03/06/10 18:18 ID:WTw3+okm
学研の「ココからスタート基礎問」って簡単ですか?
106大学への名無しさん:03/06/10 18:21 ID:/a7Xk3PR
part17までいってんだから過去ログ見れば絶対書いてあると思うのは俺だけ?
107大学への名無しさん:03/06/10 18:23 ID:TpgWxGg1
私も
108103:03/06/10 18:23 ID:DIzpmPR9
プラチカのベクトルと複素数やったけど
同じような問題ばかりで力ついてるような気がしない。
109大学への名無しさん:03/06/10 18:26 ID:TpgWxGg1
パターンがきまってるんだよ。そうおもったらこんなとこで聞く前に
本屋いけ。
110大学への名無しさん:03/06/10 18:28 ID:yoRY205o
プラチカは網羅系ではないから仕方ない
111大学への名無しさん:03/06/10 18:37 ID:TAIoe15M
数学が全然出来ないので、中学からの復習をしようと
思っています。オススメの参考書があったら教えて下さい。
112大学への名無しさん:03/06/10 18:40 ID:RD1JisDj
過去ログ読めっていってるだろ。ボケナス
113大学への名無しさん:03/06/10 18:49 ID:zjXsPAVO
>>111
中学の教科書を引っ張り出して、教科書ガイドを使って復習するのがいいよ。
なければ買う。リアルなら三省堂書店で、オンラインなら小川書店で売ってます。
114三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/06/10 18:57 ID:8nbn4NWu
プラチカ、文理あるけれど、文系の方が簡単だよね?
115大学への名無しさん:03/06/10 19:03 ID:Gwuaqubs
>>111
高校への数学がオススメ
116大学への名無しさん:03/06/10 19:17 ID:zjXsPAVO
>>115
高校への数学ってけっこう敷居が高いかもしんない。チャート式がらくらく解ければ別だけど。
117大学への名無しさん:03/06/10 19:28 ID:TAIoe15M
>>113
>>115
レスどうもです。

とりあえず中学の教科書を買って復習してみます。
118大学への名無しさん:03/06/10 19:40 ID:yZ70ua03
>>102
ありがとうございます(´∀`)
安心して教科書を進められます。

今さっきAの教科書が終わりました。
次はUに取り掛かるつもりです。
119大学への名無しさん:03/06/10 20:39 ID:SRpKbd+X
【現在の学習レベル】
九大工学部機械航空工学科(工学部最難関)に受かるよ受かるよって周りから言われて落ちました。
数学の偏差値は今年5月3日にあった第1回駿台全国判定模試で60.3です。

【現在の学習環境】
一浪で駿台福岡校に通ってます

【質問内容】
九大の数学の問題が解けるようになりたいです。
数学の問題だけは旧帝ではかなり難しい方だと思います。
夏休みにしっかり勉強したいのですがお勧めの問題集はないでしょうか?
120大学への名無しさん:03/06/10 20:52 ID:rJXEZBaa
やさ理
121大学への名無しさん:03/06/10 20:53 ID:psthh3CE
1対1
122大学への名無しさん:03/06/10 20:55 ID:zcYlokaa
123大学への名無しさん:03/06/10 21:16 ID:4sb74VBD
教科書は微妙ですよ。
見切り発車はたいせつです、じゃないと教科書とのギャップはうめられない
124大学への名無しさん:03/06/10 21:48 ID:lvhn2wqO
黄チャートとニューアクションてどっちがいいですか?
125大学への名無しさん:03/06/10 21:55 ID:rQJWlGXb
>>124
例題しかやらないならチャート
全部やるならニューアクション
最強は例題はチャートをやり、類題演習はニューアクションでやる。
126大学への名無しさん:03/06/10 21:57 ID:vuHhyY5y
理解しやすい→1対1って可能?
127大学への名無しさん:03/06/10 22:02 ID:20YOIj50
誰かチェック&リピートやった人いますか?
128大学への名無しさん:03/06/10 22:08 ID:jJmzYe9W
黄チャって例題だけで良いんでしょうか?
問題も解答が分厚いのでやってるんですけど。
129大学への名無しさん:03/06/10 22:11 ID:rQJWlGXb
>>128
BESTなら全部やれ。
無印黄なら、例題以外に手出すと、しょっちゅう詰まる可能性大
130大学への名無しさん:03/06/10 22:13 ID:jJmzYe9W
>>129
例題以外やるくらいなら他の問題集にさっさと取り組んだ方が良いと言うことでしょうか?
131大学への名無しさん:03/06/10 22:14 ID:kDkJrqQa
チョイスBだけ買ってきた。良かったらほかもやろ
132大学への名無しさん:03/06/10 22:18 ID:rQJWlGXb
>>130
違ーう!無印黄は、別冊解答がしょぼいから
特にエクササイズ・総合演習をやるときに、解説読んでも分からない問題
増えて、イライラして投げる可能性があるからだよ。

でも、おまいのは別冊解答が詳しいBESTみたいだから、隅から隅までやってよし。つーかやれ。
133126:03/06/10 22:20 ID:vuHhyY5y
すいません、困ってます。
理解しやすいやってるんですが次に1対1って出来ると思いますか?
134大学への名無しさん:03/06/10 22:22 ID:U4NKJGjY
>>127
やったけど何か?
135大学への名無しさん:03/06/10 22:22 ID:rQJWlGXb
>>133
まず、無理でーす。
やさしい文系数学あたりからやった方がいいでしょう。
136大学への名無しさん:03/06/10 22:22 ID:jJmzYe9W
>>132
いや、残念ながらBESTじゃないでつ。一応総合演習の難問以外は大体理解できるんですが…。
一対一買ってあるんでさっさとそっち移るべきでしょうか?
137めたんはいどれーど:03/06/10 22:24 ID:Zc3sLTO9
チョイスのBって確立分布なぜか入ってないよな
138大学への名無しさん:03/06/10 22:25 ID:rQJWlGXb
>一応総合演習の難問以外は大体理解できる
だったら、遠慮せず一対一に入って問題なし。
139大学への名無しさん:03/06/10 22:29 ID:kDkJrqQa
>>137
いらないじゃん
140大学への名無しさん:03/06/10 22:37 ID:kDkJrqQa
ニューアクなんてやらずに最初からチョイスやっときゃ良かったかも・・
141大学への名無しさん:03/06/10 22:41 ID:zjXsPAVO
>>140
無駄にはならない。安心すれ。
142大学への名無しさん:03/06/10 22:42 ID:jJmzYe9W
>>138
了解。
ちなみに一対一は確率と複素数が駄目らしいが(数Tも?)変わりになるようなものって何かあります?
143大学への名無しさん:03/06/10 22:44 ID:f4xtJyKJ
>>142
新スタンダード演習
144133:03/06/10 22:51 ID:Z4e9o1r3
レスありがとうございます。
1対1とやさ文で迷ってたんでやさ文に手をつけようと思います。
145大学への名無しさん:03/06/10 22:59 ID:U4NKJGjY
>>142
大数(月刊誌)の日々演
146大学への名無しさん:03/06/10 23:02 ID:psthh3CE
日々演はレヴェルが違うな。ステップアップ演習がよい。
147めたんはいどれーど:03/06/11 00:40 ID:4L0R6y5b
いるよ。センターで複素数かベクトルがむずかったりしても確立分布ににげられんだろ>139
148大学への名無しさん:03/06/11 02:48 ID:aeXVKDEl
青チャートと一対一はどっちがいいのですか?
それと青チャートで1Aみたいに統合されてるのと 1とAみたいに分冊されているのはどうちがうのですか?
149大学への名無しさん:03/06/11 07:52 ID:2dTBDxAw
便乗でスマソだけど1対1の整式の基盤と図形の基盤だったかな
そんな感じのタイトルのやつやるのとTAとUBやるのってどう違いますかね
150大学への名無しさん:03/06/11 08:11 ID:0oc/4NRz
>>149
青チャートで1Aみたいに統合されてるのと 1とAみたいに分冊されているのはどうちがうのですか?

過去ログ見ろ
151大学への名無しさん:03/06/11 08:11 ID:0oc/4NRz
すまん>148だ
152大学への名無しさん:03/06/11 08:19 ID:QwjnY5qr
中〜上級レベルは>>2で完成してるので、初級〜中級レベルの参考書を評価しましょう。
取りあえずやったことのない参考書および立ち読みによる評価は控えるようにしましょう。


153大学への名無しさん:03/06/11 08:25 ID:QwjnY5qr

ニューアクション、チェクリピは完全に初級〜中級レベルです。
プラチカと比べる馬鹿がいますが、プラチカやったことないなら書きこまないで下さい。

154大学への名無しさん:03/06/11 08:39 ID:nFzaiBLo
>>2は完全に間違ってる。絶対にやったことがない。
やったことのある俺から言わせれもらえば

黄チャ<チョイス=青チャ<1対1=黒大数=新スタ演=赤チャ=プラチカ=MC
=基礎の極意<月刊大数(日々の演習)=やさ理
155大学への名無しさん:03/06/11 09:28 ID:QwjnY5qr
>>154
それでよく完全に間違ってるなんて言えるな
チョイス<1対1<青チャ→チョイス=青チャ<1対1に変えただけじゃん。
しかもその評価もどうかと思うよ。 俺は青チャ、1対1やったけど青チャ<1対1で良いと思う。

しかも>>2のもととなるものをは数学の参考書にかなり手を出してる京理脂肪の人だったから
信用して良いんじゃない? 大体完璧なランクわけは不可能なわけだし。。。
>>2が気に入らないなら>>2にランクずけされてる参考書全部に手を出して
調べてみてはいかがかと。
156大学への名無しさん:03/06/11 10:06 ID:U0k0ql36
中学数学サボってて、図形の相似やら角度が一致する条件やらが
わからないことに気付いたんですが、やっぱ必要ですか?
157大学への名無しさん:03/06/11 10:09 ID:gQwmPtZC
>>156
必要
158大学への名無しさん:03/06/11 10:50 ID:74+9QmSl
1対1、解答はかろうじて理解できるんだが、初見で解けるものがほとんどない・・。
個数の処理と確率から手を出し始めて進行中。このまま続けるべきなんだろうか・・。
159大学への名無しさん:03/06/11 10:56 ID:dH0aTEgu
ハッと目覚める確率をやってみてハジメテ細野がいかに糞か ワカタヨ
160大学への名無しさん:03/06/11 11:14 ID:fVBQzdbb
>>158
テキストは、使う前から2割はマスターしているものを使用すべし。

>>158に関係ないことだが、逆にマスターしていない部分が2割なテキストは使う必要がない。
つまり、8割方マスターできたら、次のテキストに進んでいいというのが俺理論。
161大学への名無しさん:03/06/11 11:30 ID:U0k0ql36
>>157
中学の教科書程度でOKですか・・・?
162大学への名無しさん:03/06/11 11:44 ID:gQwmPtZC
>>161
OK。
163大学への名無しさん:03/06/11 11:44 ID:tGZSlUV8
ベクトル苦手で塾に講師で来てる大学教授に黄チャート見せて質問したら
「これ本は難しいから他の本にしなさい」
と言われてしまった(´・ω・`)
164大学への名無しさん:03/06/11 11:46 ID:gQwmPtZC
>>163
かみくだき数学あたりをやったら?
165大学への名無しさん:03/06/11 11:47 ID:tGZSlUV8
>>164
もう理解しやすい数学を買っちゃいました
166´д`)マシェ@林檎:03/06/11 13:04 ID:mw3L5Qd2
>>159
というかハッ確が良すぎるよね(´д`;。
167大学への名無しさん:03/06/11 13:18 ID:U0k0ql36
センター対策程度の確率分布入ってるのもイイ
168大学への名無しさん:03/06/11 13:45 ID:6iNs3qoe
ひとつのテーマ(?)に対して問題が多めのやつ探してます。
チャートとか例題と問題で計2問くらいなんで。

正高社(?)のタイプわけってやつ、どうですか?
ぱっと見ですが、ひとつのタイプで3,4問あったから
いいかと思ったんだけど、このタイプわけで穴とか
あったりしませんか?
文系なので「タイプわけ12AB」ってやつをやろうかと思ってます。
169大学への名無しさん:03/06/11 13:58 ID:vxpq9W7q
>>163
なんで大学教授が塾でバイトしてんだよ。三流私立大なんか?w
170大学への名無しさん:03/06/11 14:18 ID:XvSleqE1
>>168
お前は間違っている。
チャートは1テーマ原則3問
例題とプラクティスとエクササイズの3つだ!
エクササイズには対応する例題番号が明記されている。
1テーマ3問じゃ足りないというなら、他の本を当たるべきだが。
171大学への名無しさん:03/06/11 14:23 ID:U0k0ql36
1テーマ3問は多すぎだと思います・・
172大学への名無しさん:03/06/11 14:58 ID:6iNs3qoe
>>170みたいに質問の意味が理解できない人は
答えないで下さい。

「2問くらい」には「3問」は入らないのですか?


質問は「正高社(?)のタイプわけってやつ、どうですか?」と
「このタイプわけで穴とかあったりしませんか?」の2点です。
173大学への名無しさん:03/06/11 15:11 ID:wLTIYlbw
>>172
それなら3問だって3,4問の内に入るんじゃないの?
つか質問してる方のくせに随分と偉そうなやつだな。
170がちとカワイソウ
174大学への名無しさん:03/06/11 15:19 ID:vzU+Z++G
>>172
質問に(?)を使ってるくせに、意味が理解できない人
っていうのはあんまりじゃない?
175大学への名無しさん:03/06/11 15:37 ID:TxJY1Rw5
理系なんですが3Cはいらない者です。そしたらやさ理ではなくてやさ文でよいんですよね?
176大学への名無しさん:03/06/11 17:09 ID:74+9QmSl
1対1 1A2B=文系プラチカ?
177大学への名無しさん:03/06/11 17:24 ID:74+9QmSl
↑難易度
178大学への名無しさん:03/06/11 18:06 ID:hSLyKC4O
教科書に載っていないようなめちゃくちゃ基礎(教科書では難しくて取り扱ってないものも含む)から応用まで徹底的に追求してる参考書ってありますか?
179大学への名無しさん:03/06/11 18:17 ID:q4BCR48S
>>178
岩波の数学事典。参考書ではないが。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000800167/natsunosyohyo-22
180大学への名無しさん:03/06/11 18:31 ID:c6hiilx9
一対一やってて複素数でつまずいたんですが、複素数のみでオススメの問題集ないですか?
181大学への名無しさん:03/06/11 20:20 ID:gQwmPtZC
>>179
ワラタ

>>180
かみくだき数学B
182z.:03/06/11 20:29 ID:cKDdKyD1
>>179
たけえ・・
183大学への名無しさん:03/06/11 20:31 ID:gQwmPtZC
>>179
実物予備校にあるけど、最初見たとき「こんなもん使うやついるのか・・・」って思った
184z.:03/06/11 20:35 ID:cKDdKyD1
なんとなく見てみたい・・
どこの予備校にも置いてあるかな?
185大学への名無しさん:03/06/11 20:53 ID:QcGo4YEO
ちぇくりぴってどの位なんだ??
センター??
186大学への名無しさん:03/06/11 21:42 ID:y+r7X78m
>>185
偏差値55くらいまでの国立、私大ぐらいかなあ
187大学への名無しさん:03/06/11 21:45 ID:M2YSZep0
>>186
文系ならもうちょい上、
文系数学の単処理小問と
入試基礎演習
188ィィ ◆xixi.WKLzo :03/06/11 21:52 ID:YJpVc/mi
そんなにチェクリピ甘くみちゃ駄目だよぅ。
あれは、しっかりやりこめば何処の大学でも通用する基礎訓練用だよ。
でも、これはほとんどの書籍に言えるか・・・でも、自分で完成したなんて決め付けるのは甘いし、
完璧にしたら過去門に移れるはず。それに、もったいないよーせっかくやりこんだ参考書なのに。
189CBCnni-02S1p107.ppp12.odn.ad.jp:03/06/11 22:01 ID:YjVoLn7C
190大学への名無しさん:03/06/11 23:00 ID:72fspNDT
網羅系をやらないとなんか穴だらけになりそうで不安なんだけど、
ある程度基礎が出来てたら網羅系ってやらなくてもいいかな?
ていうか網羅系やってない人もいっぱいいる?
191大学への名無しさん:03/06/11 23:41 ID:U0k0ql36
>>190
成績安定しなくなるんじゃない?
192大学への名無しさん:03/06/12 00:07 ID:U2yfIwcN
>190
基礎が出来ている状態=網羅系をマスターした状態
193大学への名無しさん:03/06/12 06:09 ID:c/+8shqQ
理解しやすい数学3Cを
何とか理解できるぐらいまでやったのだけど、
次にいくとしたら、1対1、鉄則、解放のプロセスの
内のどれがいいかな?
194大学への名無しさん:03/06/12 07:21 ID:qCI17CzU
結局ちぇくりぴはどうなんですか??
自分が今やってるんですが、難易のばらつきがあってはんだんできないんです、
いちよ過去問だからストレートにはいかない問題ばっかなんだけど・・・・中級者向けになるんでしょうか??
195大学への名無しさん:03/06/12 08:05 ID:L0pEwL+f
>>194
悪いけどチェクリピとニュアクは完全に初心者向け。
一対一からが中級者レベル
196大学への名無しさん:03/06/12 10:21 ID:1Cec0Xkm
文系なら中級>チェクリピ
197大学への名無しさん:03/06/12 15:27 ID:603dOUbd
>>191-192
青茶は妙に叩かれたりしてる時があるけど叩いてる人も
やっぱりちゃんと他の網羅系一回はやってるのかな?
198大学への名無しさん:03/06/12 16:17 ID:Keoai66I
>197
網羅系参考書をやらずに1対1とかプラチカとか解法のプロセスを
やったところで、効果は薄い。
199大学への名無しさん:03/06/12 17:36 ID:zx+dBsfd
>>119
ぶっちゃけ高校は久留米ですかい?
受かる受かる言われて九大落ちた人を知ってるんだけど。
200200:03/06/12 17:41 ID:WRQAtDXT
get
201大学への名無しさん:03/06/12 18:29 ID:Y3TZWE06
基本、重要な事を分かりやすく載っている参考書で、おすすめな参考書はどんなのでしょう?
問題集ではなく参考書をお願いします。
数1Aから数3C別々の参考書でも分かりやすければいいです。
ちなみに理系ですが、不安なので最初から出直しのつもりでやる者です。
202大学への名無しさん:03/06/12 18:55 ID:jmuZs0Uy
数と式とか整数問題の類が苦手なんだけど、
こだわってのこの分野はいいかな?
203大学への名無しさん:03/06/12 19:09 ID:3N9Al+5C
いまだにセンター6割位しか解けないのに早計の数学とけるようになるんだろうか・・
204大学への名無しさん:03/06/12 19:42 ID:I6HrinqT
>>201
理解しやすい数学シリーズかなあ。本屋で見てみそ。
205RedChart愛用者:03/06/12 19:45 ID:DGL12bip
>>203
多分今は歯が立たないだろう。今の時期では、まだ先のことはわからないよ
206大学への名無しさん:03/06/12 20:11 ID:2Ft3KxgG
>>198
DQNな質問で申し訳ないんだけど、俗に網羅系と呼ばれるチャートと
解プロやチョイスの違いってなんなんなんですか?
別に解プロやチョイスも決して問題数が少ないとは思わないんですが。
207大学への名無しさん:03/06/12 20:39 ID:Y3TZWE06
>>204
どうも。明日本屋で見てきます。
208大学への名無しさん:03/06/12 21:01 ID:Y4QYcOle
とにかく問題を解きまくりたい香具師にオススメなモノは?
209大学への名無しさん:03/06/12 21:05 ID:zx+dBsfd
>>208
自分の偏差値とか、
希望する問題の難易度なんかを書かないと・・・。
210大学への名無しさん:03/06/12 22:50 ID:2Ft3KxgG
age
211雷電兼石岡(σ´Д`)σゲッツ!! ◆7tvOaNGIN2 :03/06/12 22:52 ID:wB1lYFmh
>>208
かみくだき数学
212大学への名無しさん:03/06/13 00:58 ID:neA6dVnu
>206
ぜんぜん違うよ。チャートは参考書、
解法のプロセス、プラチカは問題集。
「網羅系」という言葉が流行っているようだけど、
使い方によっては危険な言葉だね。
213大学への名無しさん:03/06/13 14:32 ID:z+QXu5fd
ただいま大宮LOFTにて、ハイレベル理系数学とやさしい理系数学を発見。
両方1つしかなかったけど、今行けば間に合うかもよ。
214大学への名無しさん:03/06/13 14:36 ID:s8Esf8N8
>>208
電話帳とか
215大学への名無しさん:03/06/13 14:45 ID:8HRJASGR
黄色チャートの基本例題が終わったのですが次は何に進めばいいでしょうか?
216むう:03/06/13 15:05 ID:hrlo6Iim
過去すれで”はっと目が覚める確率”いいって発見?!どこから出てる??
217大学への名無しさん:03/06/13 15:07 ID:OVoLFVvo
>>213
え、つーか、やさしい理系数学ってもう売ってないのか?
廃盤?
218大学への名無しさん:03/06/13 15:08 ID:OVoLFVvo
廃盤つーか絶版。
219大学への名無しさん:03/06/13 15:34 ID:8BOZjtHC
大宮ロフトの本屋って俺は河合塾行く前によく立ち寄るけど、夕方になると混雑してきてむかつく!つーか狭いし!参考書について熱く語ってるやつとかたまにいてむかつくw
220大学への名無しさん:03/06/13 15:55 ID:+mrVHaPa
>>219
死ね
221大学への名無しさん:03/06/13 15:59 ID:8BOZjtHC
>>220
お前こそ死ね。
222大学への名無しさん:03/06/13 15:59 ID:JtAwypfh
>>217
廃盤って。

というか絶版じゃないぞ。まだ売ってるぞ。
このデマまだ流行ってるのな。未だに信じる奴居るし。
223大学への名無しさん:03/06/13 16:02 ID:+mrVHaPa
>>221
いいから首吊れよ
224大学への名無しさん:03/06/13 16:04 ID:8BOZjtHC
>>223
かわいそうに…ぷっ。
225大学への名無しさん:03/06/13 16:59 ID:s8Esf8N8
226大学への名無しさん:03/06/13 17:09 ID:GNZ7QXg+
>>217
先月、インターネットで注文したら、
出版社取り寄せだったけどすぐ来たぞ。
227大学への名無しさん:03/06/13 17:42 ID:R/EWCWGg
大学受験の範囲で大量の要素を含んでいてかつわかりやすい参考書ありますか?
228大学への名無しさん:03/06/13 17:44 ID:hcwqkkaz
大数
229三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/06/13 17:49 ID:FILFKUOa
ハッと目覚める確率
ってどうですか?確率、授業も何も聞いてなくて、
真剣レベルの問題で四苦八苦…
そんなレベルから青チャにつなげる参考書って何かありますか?
230大学への名無しさん:03/06/13 17:51 ID:hcwqkkaz
ハッと目覚める確率か細野の確率でいいと思います
231大学への名無しさん:03/06/13 18:18 ID:xH9DUA64
いまから「分かりやすい」のI+Aから初めて、
例題だけやってV+Cまで終わらせて、
「青チャ」、そして一対一をやれば、
受験までにはそれなりの漢になりますか?
232大学への名無しさん:03/06/13 18:32 ID:enxu14Y3
細野は、きれいに解く方法、誰も思いつかないような
素晴らしい解法を載せているが、そういうのを理解するってのは
自力で場合の数を数えるようなことをしてハジメテ身につくようなものだと思う。
細野はそういう原理的な部分を御座なりにしているから、本質的な理解とい
うものは得られないと思う。ようは細野の解法は暗記するより他なく、
細野で見たことのないような問題が出たらたじろぐのは必至。
逆に、ハッと目覚める確率は原理から説明している分、確率の本質を掴むのには
細野よりずっと楽であろう。
233大学への名無しさん:03/06/13 18:34 ID:xkgkcnkc
>>229
「数学1Aをはじめからていねいに」はどうかな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4931256902/natsunosyohyo-22
234FROM名無しさan:03/06/13 19:08 ID:u7k28UR/
今青チャートUやってるんですが演習問題の16番の(1)が分かりません
問題自体は簡単なんですが解答のつじつまが合わないような気がします
答えないんじゃないですか、これ
2353年@慶應商志望 ◆CUZLM8U3vI :03/06/13 19:09 ID:kfig/42s
持ってる人しか
分からないと言う切なさ
236大学への名無しさん:03/06/13 19:28 ID:XGRPmm4g
Xが0≦X≦3という範囲を動くときの、
関数f(x)=2X^2-4aX+a+a^2の
最小値mが0となるような定数aの値
を全て求めよ。by東大

東大にしてはあり得ないくらい簡単だと思う。
237FROM名無しさan:03/06/13 19:38 ID:u7k28UR/
放物線y=x^2-ax+2aがx軸と異なる共有点P,Qをもち、かつ2点A(0,1),B(1,0)
を結ぶ線分ABとただ1つの共有店をもつとする。
aの値の範囲を求めよ?
これ解ける人いますか?
238大学への名無しさん:03/06/13 20:06 ID:z+qT/GWQ
質問スレというものがあるのだよ!
++ 数学の質問スレ Part.16 ++
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054193413/
>>234>>236は氏ね!

>>237はかわいいから許す
239なぜはじていのVCはないんじゃぁぁ:03/06/13 20:41 ID:Mk5j6Ii/
はじていのかわりになるようなVCの参考書教えて下さい。
240英語偏差値44@他パソより:03/06/13 21:18 ID:2Ze1yFZ3
マセマ
241大学への名無しさん:03/06/13 21:26 ID:kMWQnGRx
千葉大文系数学に適した参考書又は問題集教えてください。
まだセンター対策しかやってないので・・・
是非お願いします!
242大学への名無しさん:03/06/13 21:49 ID:xkgkcnkc
243大学への名無しさん:03/06/13 21:56 ID:HAK6ZkKV
>>241
ニューアクションαでもやれば?
国立理系なら、ニューアクαは通過点だが国文なら、ニューアクαと2次過去問
完璧にするのが最終目標となる。

でも、その前に、センター過去問3年分を解いて、平均を出す。
得点率75%以下なら、センター対策が身についていないので、
センター対策に使用した教材を復習しよう。
244大学への名無しさん:03/06/13 22:07 ID:bSu9zs8D
元気が出るVCはいいよ。何回もやって理解して覚えよう。たった70問くらいだから。
245大学への名無しさん:03/06/13 22:15 ID:1//ferW5
>236
それ代ゼミのテキストで見ただろ。
246なぜはじていのVCはないんじゃぁぁ:03/06/13 22:54 ID:gAVvWla/
>>242.244
回答サンクス
というか本屋でこれみつけて買おうか迷ったんだけど結局買わなかったんだよなぁ
247大学への名無しさん:03/06/13 23:31 ID:3LQrjOg9
数列がものすごく苦手なんだけど
なんか詳しくてわかりやすい参考書はないかな。
教科書に戻ろうかとも思ったけど
もっとイイのがあったら教えて欲しい。
248大学への名無しさん:03/06/13 23:33 ID:vr6O1Uov
ニューアクションαは解説糞なのでお勧めできない
249大学への名無しさん:03/06/13 23:35 ID:+mrVHaPa
>>247
石綿の「数列8日間」
250大学への名無しさん:03/06/13 23:37 ID:3LQrjOg9
>>249
それは講義系の参考書?
普通に本屋で売ってる?
251test:03/06/13 23:38 ID:sOe+7Xa7
252大学への名無しさん:03/06/13 23:42 ID:rP6ZlUYa
ニューアクション自体糞なのでお勧めできない。
ニューアクションωやったところで地方駅弁理系さえ無理。
253大学への名無しさん:03/06/13 23:53 ID:3LQrjOg9
>>249
検索したところ東進の講師なんだね。
夏期講習のアドバイスなんたらで見た。
つーか一緒に出てた永田っていう英語講師異様にむかついた。アホかあの講師
254大学への名無しさん:03/06/13 23:55 ID:TfVB7z3r
センターレベルから横国経済レベルにつなげるのに適した参考書はなんですか?
やっぱ青チャ→やさ文→プラチカですか?センター数学の授業はとってます。
255大学への名無しさん:03/06/13 23:56 ID:+mrVHaPa
>>253
永田信者・・・いや狂信者が暴れる前にやめておけ。

石綿の数列は講義形式の本。
初歩の初歩(等差数列)から初まって、全統模試に出てくるレベルの発展問題までやってくれる。
256大学への名無しさん:03/06/14 00:00 ID:a0jEpdfA
>>255
ほぅ。。。よさそっすね。
立ち読みで吟味してみます。
てか細野の数列はどうだろう?
チラッと見ていいかなあと思ったんだけど
257大学への名無しさん:03/06/14 11:36 ID:Hs/3ojRC
>>256
細野の本は初心者には向かないよ。教科書を終えたぐらいでないときつい。
258大学への名無しさん:03/06/14 11:47 ID:kG21QL5T
>254 青チャとプラチカ不要
黄チャレベルのものと、やさ文かサマリーあたりをきっちりやれ。
できれば河合のこだわって!も。
259大学への名無しさん:03/06/14 13:10 ID:9kY7eItf
>>258
黄チャレべルといいますと、黄チャ以外だと具体的にどんなものですか?
河合のこだわって!は分野別にでてるやつですよね?
横国の経済の数学はどれくらいのレベルなんでしょうか?
今年のは例年より簡単だったみたいですが。
260大学への名無しさん:03/06/14 14:41 ID:tliUh7Wm
いま本質がつかめると黄チャの例題と元気がでる3cを同時平行でやってるけど進むのが遅い。
公式の証明とかはよく分かったけどどうせ試験にはでないしなあ・・本質3cには無限数列の
特性方程式出ないし。本質は説明が中途半端に不親切だし。
よってマセママンセーです。
261大学への名無しさん:03/06/14 14:46 ID:kG21QL5T
マセマは図形特に立体が弱い罠
そのことを掲示板に書くと抹消される罠
262大学への名無しさん:03/06/14 18:22 ID:aMK2KwOY
勝手な私見ですまそだが、数学は易しめの問題集を沢山解いたほうがいいと思う。

少しでも難しいのを使うと、解けないばかりでなく解説さえ理解できない。

一般国立以下なら、黄チャートが一番無難。公式当てはめと機械的計算が基本。
263大学への名無しさん:03/06/14 18:24 ID:4LnLRnI4
高3・理系で数学は2次も必要ですが、数学Uの図形、特に軌跡と領域が苦手で全然わかりません。
はじていは読みましたがあれだけでは量が少なくて不安です。理解しやすいも一通りやりましたが解答を見れば、なんとなくは
納得できるものの、いきなり解くことはできなかったし、もう1度同じ問題を1ヶ月後にやってもできるかどうかわからないような状態です。
こんな自分に図形の分野を基礎からていねいに解説してくれている参考書あったら教えて下さい。
264大学への名無しさん:03/06/14 18:24 ID:oRIpqswq
解法のテクニックは?
265大学への名無しさん:03/06/14 18:26 ID:x9fL+wA+
>>263
おとなしく白チャやったほうがいいかも。
266大学への名無しさん:03/06/14 18:28 ID:XHGaD6He
チョイスっていいですか?とりあえずBだけ買ったんですが、青チャとか
の代わりになる位の標準問題の網羅度はあるでしょうか?
267大学への名無しさん:03/06/14 19:15 ID:BLYr5MJi
>>266
網羅度はあるよ
268大学への名無しさん:03/06/14 19:25 ID:XHGaD6He
ども、標準問題網羅に使っても問題ないですよね?ニューアクとかと比べて
解説がまともだと思ったんで
269文系:03/06/14 19:26 ID:obkIivxN
毎日1時間勉強してセンターで150〜180取れる参考書教えてください
270大学への名無しさん:03/06/14 19:32 ID:doAWfy5V
ニューアクのβがよろしいかと
271大学への名無しさん:03/06/14 19:35 ID:BLYr5MJi
>>268
問題無いよ
やるなら、まずAだけやって何回か復習したあとBにいくとやりやすいよ
とりあえずAを終えれば全体像が見えてくる
272大学への名無しさん:03/06/14 19:36 ID:XHGaD6He
>>271
ありがとう、そうする
273大学への名無しさん:03/06/14 20:05 ID:G0Z55MQq
青チャだけでどのくらいのレベルまでいけますか?
274大学への名無しさん:03/06/14 20:20 ID:SQkW70dX
>青チャだけでどのくらいのレベルまでいけますか?


キターーーーーーーーーーーー
2753年@慶應商志望 ◆CUZLM8U3vI :03/06/14 20:25 ID:B1jxiKSb
>青チャだけでどのくらいのレベルまでいけますか?


キターーーーーーーーーーーー

276大学への名無しさん:03/06/14 20:29 ID:mD2u+uQn
もっと分かりやすく質問しろよ。



青チャだけでどのくらいのレベルまでいけますか?
277大学への名無しさん:03/06/14 20:45 ID:nBKFPeiS
手前次第だな
278大学への名無しさん:03/06/14 20:58 ID:33Ib4ulP
Fランクから理Vまで。
279大学への名無しさん:03/06/14 21:18 ID:nIZ8Xjtl
網羅系をやろうと思うんですが正直チャートやニューアクションみたいな
分厚い網羅系をする時間がありません。
1対1で代わりになるでしょうか?
ある程度基礎は出来てると思います。
志望大学は神戸大工学部です。
280大学への名無しさん:03/06/14 21:19 ID:hXbPYed/
【現在の学習レベル】駿台ハイ等で9割方解法が見える程度.
【現在の学習環境】現役.学校は東大行きが卒業者の20%程度の中堅.
【質問内容】やったものは学校採用の黄チャ,4STEP,数研出版の入試問題集2002.
最近、東大の過去問といても解法が見えないことが多い.
志望は東大文系.お勧めの問題集がありましたらご教授願います.
281大学への名無しさん:03/06/14 21:25 ID:FZdF2a0o
そうえいばこのスレの3を見ると赤チャートが数学オタへの道ってなってるけど
2を見ると新数演と差が有りすぎだと思うけど
なんで修正されないの?
282霑波 ◆SHUYUx6oi6 :03/06/14 21:46 ID:uUQ2G3U0
>>281多分>>2のテンプレは例題だけやった場合の到達度かと。
応用とかやったら新数演くらいになるんでない?
よくわかんないけど。
283大学への名無しさん:03/06/14 23:00 ID:hJ+rHkdC
>>281
言っとくけど赤チャ そんなに難しくないよ。  
やったことない香具師が勝手に難しく見すぎて数学オタへの道ってなってるだけ。
赤ちゃ<日々演だしね。
大まかに見ると>>2に落ち着いていいんじゃない?って感じ。
284大学への名無しさん:03/06/14 23:08 ID:hJ+rHkdC
前スレでは>>3がいいかげんな評価ということで>>2ができたんだよ。

混乱する人がいるかもしれないから次スレでは>>3はいらないかもね。
285大学への名無しさん:03/06/14 23:42 ID:Eqm48upD
>284
でもさ、どんな感じなのか要点書いてるから
3を修正しながらでも使った方がいいと思われ
286大学への名無しさん:03/06/15 00:02 ID:0wPNj0jF
数列の漸化式、数学的帰納法が苦手です。
講義形式の良い本ありますか?
287大学への名無しさん:03/06/15 00:07 ID:+nXrgrSg
>>286
石綿の数列8日間
288大学への名無しさん:03/06/15 00:08 ID:p7NSPYla
>>286
SEGワンポイントアドバイス集
289286:03/06/15 00:18 ID:0wPNj0jF
サンクス!!
290大学への名無しさん:03/06/15 00:20 ID:+nXrgrSg
>>289
ガンバレヨ
291大学への名無しさん:03/06/15 00:21 ID:fZwR0NnU
石綿、中身はいいんだけど
挿し絵がむかつく。
なんだあのアニメ調は。
292大学への名無しさん:03/06/15 00:22 ID:+nXrgrSg
>>291
そこは同意・・・
293高2:03/06/15 00:23 ID:Buqks3Ce
黄チャやってんですけど問題集はどれがいいですか?
たくさんあって迷ってるんですが・・・
我輩のレベルは教科書の章末問題がとけるかなぁ〜?ってくらい
とりあえず入試の基礎的な部分の力をつけたいので・・・・
294大学への名無しさん:03/06/15 00:25 ID:OtU9tCtA
黄チャはどうした
295大学への名無しさん:03/06/15 00:27 ID:+nXrgrSg
>>293
黄チャがおすすめ
296高2:03/06/15 00:30 ID:Buqks3Ce
黄チャは例題だけやってんですけど全部やったほうがいいですか?
297大学への名無しさん:03/06/15 00:31 ID:AhiNyIl9
>>296
BEST(解答冊子が厚いやつ)だったら全問やるべき。
普通のだったら例題だけ。
298高2:03/06/15 00:32 ID:Buqks3Ce
普通の使ってます
299286:03/06/15 01:02 ID:0wPNj0jF
>>290
おお!あなたも頑張ってくれ!
300大学への名無しさん:03/06/15 04:53 ID:0dZCsnZr
300ガンバレGET(´・ω・`)b
301大学への名無しさん:03/06/15 13:25 ID:PI5x0VpI
ここまで来ると話すネタがなくなってくるな・・・。
302大学への名無しさん:03/06/15 17:01 ID:/2UYT45m
>>17の参考書

【名前】力のつくFOCUS(カバーがピンク色のやつ)
【ジャンル】網羅系
【レベル】易しい〜やや難
【コメント】
解答に端折りが多くて少し戸惑う
レベル的に青チャよりも低く黄チャよりも高い感じ
例題ごとにポイントがまとめられている点がいいね
でも上を目指したいなら我慢してでも青チャした方がいい感じ
303大学への名無しさん:03/06/15 17:21 ID:p7NSPYla
チョイスって網羅の割に難しくない?典型問題以外も結構はいってるし
304大学への名無しさん:03/06/15 18:41 ID:f1cjCFOx
今更青チャやるのも…って人にお勧めなのはなに?
自分的には一対一かなって思ってるんだよね

ちなみに志望校は農工大農学部
305大学への名無しさん:03/06/15 18:51 ID:zIINxB4d
全統記述で数学の偏差値が50の,文系浪人です.予備校には行っていません.
志望校は東大文系です.
どの本をやるべきですか?
306大学への名無しさん:03/06/15 18:56 ID:df21VSUr
>279
過去レス一通り読んでごらんよ。
1対1は問題集。チャートは参考書。
別物なんだよ。代替することは出来ない。
307大学への名無しさん:03/06/15 19:30 ID:rmm2iyxh
後輩「せ〜んぱい♪一緒に帰りましょ。」
俺 「う、うん。おい,そんなにくっつくなよw」
後輩「いいじゃ〜ん。こうしていたいの」
俺「じゃーこんなところをくっつけてもいいかな?」
後輩「あん・・・先輩の大きくなってる・・・」
308大学への名無しさん:03/06/15 19:37 ID:+nXrgrSg
>>305
50で東大か・・・。
やっぱ黄チャあたりをやると違ってくるよ。
全統なら65は確実にいく。

短期間である程度仕上げたいなら、「きめる!センター」やるのも手だけど。
東進のレベル別問題集ってのもあるみたいだけど、やったことないから詳しくは知らない。
309大学への名無しさん:03/06/15 19:38 ID:fgm6buBH
細野の本って買う価値ある?
本屋でぱらぱらとめくった感じだと面白そうだったけど。
今は黄色いチャート(ベストの方)やっていまつ。
310大学への名無しさん:03/06/15 19:40 ID:9nR/Oebr
>>307
後輩は男の予感
311大学への名無しさん:03/06/15 19:41 ID:3mXgUXhO
>>306
それもそうなんだけど、和田の本立ち読みしたら
「ある程度実力のある人は解法暗記としても使える」
って書いてあったから・・・
312大学への名無しさん:03/06/15 20:02 ID:i18nYLyu
正直学コンよりも一対一の方がむずいです
313大学への名無しさん:03/06/15 20:07 ID:kvDXsVwO
正直合コンよりマンツーマンの方が女落とすのむずいです
314大学への名無しさん:03/06/15 20:10 ID:rmm2iyxh
正直合コンより左手でオナニーする方がむずいです
315大学への名無しさん:03/06/15 20:12 ID:zIINxB4d
>>308
黄チャのかわりにニューアクションωでもいいですか?
高1の時からニューアクションωを使っているので,
ニューアクションωでも良いと言うなら好都合です.
316大学への名無しさん:03/06/15 20:30 ID:kvDXsVwO
>>315
キチャレベルだったらニューアクションωでも代用できると思うよ。
317大学への名無しさん:03/06/15 20:35 ID:534LLUad
今年の1年って新課程だからやっぱ赤本とか役に立たないわけ?
318大学への名無しさん:03/06/15 20:36 ID:BqzsuK+N
センター9割程度の者ですが、
一対一と月刊大数のステップアップ、日々演を(2次試験も視野に入れて)しっかりやっていけば満点取れるようになるでしょうか?

それとも黄茶とかやったほうがよさげですか?
319大学への名無しさん:03/06/15 20:45 ID:kvDXsVwO
>>318
満点に固執する必要はないよ。  満点は狙うんじゃなくてついてくる感じ。
まあ日々演やるレベルの人はほぼ満点。
320霑波 ◆SHUYUx6oi6 :03/06/15 20:47 ID:ZnYdB+hR
>>318センター満点を目指してんの?
そんなの、これからセンター過去問か何かでやればいいんじゃね?
理系で難関目指すなら大数をやったほうが。
321大学への名無しさん:03/06/15 20:47 ID:HAWL5NJx
やっぱセンターはセンターで特別に対策たてた方がいいよ
322大学への名無しさん:03/06/15 20:47 ID:AiDF/24I
>>319
>満点は狙うんじゃなくてついてくる感じ。
( ´,_ゝ`)プッ

狙うから満点がついてくるんだよ、カス
323大学への名無しさん:03/06/15 20:47 ID:BqzsuK+N
>>319
良いこと言いますね。
どうもありがとうございました。

黄茶をちょっとかじってみたけど、時間の無駄のような気がして…。
センターの前にちょっとやってみることにします。
324大学への名無しさん:03/06/15 20:48 ID:BqzsuK+N
良いこといいますね・・・・といったが、バッシングされてる…
325大学への名無しさん:03/06/15 21:19 ID:UaXAHk0e
みなさんのいう黄チャのBESTってどんなやつなんでしょうか?
ちなみに今もってるのは3Cのやつで解答が143Pあるんですが・・
326大学への名無しさん:03/06/15 21:21 ID:zIINxB4d
>>325
黄チャ ベストの正式なシリーズ名は,「解法と演習BEST」.
327大学への名無しさん:03/06/15 21:36 ID:M8AvDf94
黄チャ ベストのみで中堅国立文系の二次に通用しますか?
今数学偏差値40で焦ってるんですが。。。
328325:03/06/15 21:37 ID:UaXAHk0e
>>326
あ、「解法と演習」だけだ・・(´・ω・`)さみしい・・
329大学への名無しさん:03/06/15 21:47 ID:zIINxB4d
>>327
「中堅国立」とは,何を指しているのか? 一橋か? 地底か?
神戸・北大か? 駅弁か?
330大学への名無しさん:03/06/15 21:49 ID:M8AvDf94
千葉大っす。
331大学への名無しさん:03/06/15 22:34 ID:Pm44CWPS
T〜Cまでの図形問題が詳しく乗っている問題集ないですか?黄色の重要問題でつまずくんです…
332大学への名無しさん:03/06/15 22:58 ID:rmm2iyxh
高1です。模試を受けた事がないので偏差値は分かりませんが
高校入試(公立)では7割〜8割ぐらいでした。今は黄チャートをやってます。
黄チャートはもうすぐ1週目が終わりそうなのですが、黄チャートの次はどの本
を使えばいいでしょうか。

理解しやすい、青チャート、一対一、の3冊で迷っています。
333大学への名無しさん:03/06/15 23:00 ID:PI5x0VpI
黄チャと青チャはかぶるところがチョクチョクある。
理解しやすいは黄チャと大して変わらないと思う。
1対1でいいんじゃない?
334大学への名無しさん:03/06/15 23:03 ID:ZnYdB+hR
>>332公立入試の出来は高校での偏差値には関係無い。

公立の高一なのにもう黄チャ終わりそう?IAだけだろ?
それにしても早い。
色々手を出しすぎないで黄チャを深くやっときな。
金の無駄だから。
335大学への名無しさん:03/06/15 23:03 ID:+nXrgrSg
>>332
もうすぐ一周?マジか。
336大学への名無しさん:03/06/16 00:09 ID:RQBiwztq
センター試験のみだったら参考書いらないかな?
教科書と過去門やるだけでOK?
337大学への名無しさん:03/06/16 00:09 ID:0gb6HwVF
327ですが誰かおしえて。
338大学への名無しさん:03/06/16 00:14 ID:DHsFel20
>>337
通用するから安心しろ
339大学への名無しさん:03/06/16 00:19 ID:1ZDReAhN
>>336
氏ね
340大学への名無しさん:03/06/16 00:24 ID:0gb6HwVF
>>338
ありがとん
341大学への名無しさん:03/06/16 00:28 ID:fqt4O1qn
学校の教材(ニュースコープ)を完璧に仕上げたら、受験の基礎はかたまるでしょうか?
342大学への名無しさん:03/06/16 00:29 ID:1ZDReAhN
>>341
質問する前に必ず読めスレは読んだか?
343大学への名無しさん:03/06/16 00:29 ID:DHsFel20
>>341
何年生?
344大学への名無しさん:03/06/16 00:34 ID:fqt4O1qn
高2です。
345大学への名無しさん:03/06/16 00:35 ID:DHsFel20
>>344
ワンパターンですまんが、黄チャをどうぞ
346大学への名無しさん:03/06/16 00:35 ID:1ZDReAhN
>>345
答えになってないよ
347大学への名無しさん:03/06/16 00:36 ID:DHsFel20
>>346
黄チャをやれってことだ。
文盲死ね。
348大学への名無しさん:03/06/16 00:36 ID:fqt4O1qn
>>345
そんなー。。。
学校の教材で基礎を固められるか聞いたのに。。。
349大学への名無しさん:03/06/16 00:37 ID:DHsFel20
>>348
嫌なら学校と心中しろ
350大学への名無しさん:03/06/16 00:37 ID:1ZDReAhN
>>347
>>348
( ´,_ゝ`)プッ
351大学への名無しさん:03/06/16 00:40 ID:fqt4O1qn
まぁ、どんな問題集でもヤリ込めば力つくよね!!
352大学への名無しさん:03/06/16 01:27 ID:w0ryvj3E
かわいそうに>>341にちゃんと答えてやれよ。
>>341
ニュースコープの問題レベルは黄チャートの基本例題全部と重要例題の一部とほぼ同じである。
ニュースコープを完璧にしたなら黄チャートの7、8割はマスターしたのと同じである。
よって、ニュースコープを完璧にしたならもっとレベルの高い教材に挑むべきだ。
黄チャートの基本例題レベルが省かれていて、重要例題レベルの問題中心で構成されている教材・・・
そんなのがベストだ。具体的には
353大学への名無しさん:03/06/16 03:12 ID:57ER3k1l
>>352
具体的にはおっぱい大学過去問ってこった( ´,_ゝ`)プッ
354大学への名無しさん:03/06/16 03:54 ID:nSRQT0QI
ニュースコープは(解説書が渡されていれば一層)傍用のなかで
最も信頼するに足る問題集であって
問題のレベルやカバー率は全く正確に352の言うとおりである。
さて、今私は「傍用のなかでは最も信頼するに足る」と言ったが
裏を返せばこういうことだ。傍用の中には、全く信頼できない
どうしようもないものがいくつかあり、善意の第三者にすぎぬ
私といえども義憤すらおぼえるものがある、と。

>黄チャートの基本例題レベルが省かれていて、
>重要例題レベルの問題中心で構成されている教材・・・

これが今日最も望まれていて、かつ久しいが、これと言って
決定的なものが未だない状況である。
私的には、センター過去問、理科大の過去問、ここ2、3年の早稲田の理工、
かつての神戸大、千葉大の過去問あたりがよいのではないか、
と思うのだが、レベルがやや高めに浮く懸念もある。

355大学への名無しさん:03/06/16 10:37 ID:U4zFKVfX
あんまいっぱいやんないほうが、いい!
356大学への名無しさん:03/06/16 14:14 ID:j1mg2TDw
>>355
主語が抜けてます
357大学への名無しさん:03/06/16 15:23 ID:LugjAjpj
公式の証明をわかりやすく説明している参考書教えてください。
教科書と
本質がつかめる数学はだめでした
358大学への名無しさん:03/06/16 15:24 ID:mDAa8gwx
目的語だろw
359大学への名無しさん:03/06/16 15:26 ID:IK1BSjys
黄チャート
360大数:03/06/16 15:33 ID:a6rGDzBQ
大数が欲しい(*´д`*)
361大学への名無しさん:03/06/16 15:33 ID:IK1BSjys
本屋逝け
362大学への名無しさん:03/06/16 15:35 ID:Ehd4BYE0
>>357
あ き ら め ろ
公式の証明なんて全部分かる必要なんてない。
かなり難しいのも混じっている。
分からない証明は、放置して良し。特に初心者レベルならなおのこと。
363大学への名無しさん:03/06/16 15:37 ID:IK1BSjys
>>362
かなり難しいのって例えばどんなやつ
364大学への名無しさん:03/06/16 15:38 ID:mDAa8gwx
証明できない公式使うな
365大学への名無しさん:03/06/16 15:44 ID:Ehd4BYE0
>>363
点と直線の距離の公式の証明とか。
歴戦の受験生ならともかく、初心者にはややきつめだな。
たいてい理解してくれない。学校の授業でもスルーされることが多いようだ。
こんなのはとりあえず公式を使えるようになっておいて
実力がついてから、興味があれば取り組めばいい。
366大学への名無しさん:03/06/16 16:03 ID:DHsFel20
複素数平面って入試問題も解けるようになっても、未だに何がやりたいのかわからん。
367大学への名無しさん:03/06/16 16:05 ID:IK1BSjys
>>366
回転とか使うなら、座標平面より格段に使えると思うが。
368大学への名無しさん:03/06/16 16:11 ID:SNuRgDbC
ベクトルで一時独立のベクトル2つであらわされるベクトルの係数の違いによって
そのベクトルはどの範囲をとるか、ってタイプの問題が全然わかんないんですが
理由とかちゃんと書いてるほんありますか?
369大学への名無しさん:03/06/16 16:13 ID:nSRQT0QI
公式の証明なんかできなくても入試問題が解ければよいのだ。
というか、公式の証明になんでそんなに固執しているのだか
さっぱりわけわからんな。
早い話、数学の勉強のポイントをはずしまくっている印象を受ける。
アホな数学教師の悪影響を受けたのかもかもしれないが。
お気の毒なことだ。
とは言っても364のような糞レスがすぐつくことからしても
世の中には一見もっともらしくてもなんの役にも立たない
糞アドバイスや有害無益なお説教のたぐいがうんざりするほど
溢れているんだろうな。
370大学への名無しさん:03/06/16 16:18 ID:s5uw92zw
数学の勉強のポイントってどんなの?
371大学への名無しさん:03/06/16 16:37 ID:IK1BSjys
公式の証明って入試でたまに出るね。
372大学への名無しさん:03/06/16 16:42 ID:mDAa8gwx
>>369
文系?w
まぁお前みたいなのは数学やる価値ないから
せいぜい丸暗記してくれw
373霑波 ◆SHUYUx6oi6 :03/06/16 17:09 ID:j8N1O9U9
導き方とかも結構重要と思うけど。
導き方から覚えた公式は忘れにくいから。
あと、その公式の意味がわかってないと丸暗記しても無意味だな。
実際の入試問題での使いどころがわからなかったら話にならない。
証明は、基本的にはやる必要無いとは思うけど、
公式の証明を要求する大学も近年多いから、やっておいて損は無いかと。
374大学への名無しさん:03/06/16 17:21 ID:DHsFel20
数学科行かない限り、要は受かればいいんだよ。
375大学への名無しさん:03/06/16 17:23 ID:SNuRgDbC
丸暗記で受かるような大学ならそれでいいんじゃない?
376大学への名無しさん:03/06/16 17:24 ID:IK1BSjys
受かればいいけど、公式暗記じゃ受からないかも。
99年か忘れたけど、東大1番に三角関数の加法定理でてたけど、あれ解けなかったら
多分落ちてるよ。
377大学への名無しさん:03/06/16 17:25 ID:DHsFel20
>>375
数学偏差値70越えしてる連中に、全ての公式・定理を証明延々と眺めて納得するまで先に進まないという物好きが何人いることやら。
378大学への名無しさん:03/06/16 17:27 ID:1LSTEcS3
>>377
要点をまとめてくれ。
379大学への名無しさん:03/06/16 17:27 ID:IK1BSjys
>>377
俺は納得するまで眺めてるよ。
380大学への名無しさん:03/06/16 17:28 ID:Ny9PTYhx
381大学への名無しさん:03/06/16 17:28 ID:DHsFel20
>>378
これ以上、どう要点まとめろと。
382大学への名無しさん:03/06/16 17:32 ID:DHsFel20
公式・定理の証明ができることより、受験だとそれを使いこなせるかどうかにウエイトがあると思うがな。

>>376みたいな特例を出さない限り。
383大学への名無しさん:03/06/16 17:33 ID:nSRQT0QI
>>372

公式の証明にあたっての思考作業≠公式を問題のなかで運用する思考操作
・・・@

まず、この両辺の心的操作を峻別しておいたほうがよい。
どちらの作業も「丸暗記」で対処しては何の役にも立たない。
気になるのは372のレスを見ると、私が入試問題解法にあたって
丸暗記を推奨しているかのごとき方向に無理に話を持っていこうと
していることだ。多分、「お前は丸暗記だ」と決めつけさえすれば
「丸暗記=イクナイ」という、あたかも「戦争=反対」のような
図式に簡単に持ち込めて、味方がより多く得られるのでは、という
貧困な打算や配慮からではなかろうか、と思われる。
372のレスには論理性よりは根拠のない決めつけによく見られる没論理性
の不潔な匂いがプンプン感じられるわけだ。
さて、実際に入試問題を解いてみれば誰しもわかることは@の右辺の
訓練の重要性であろう。特に初心者は、「この公式は、実際には
どういう問題のどういう文脈のなかで使うことが多いか」を体に
叩き込まなければならない。
例えば、和積の公式を例に取ってみよう。この公式は
384大学への名無しさん:03/06/16 17:35 ID:DHsFel20
>>383
こういうレスこそ、要点まとめてくれ。
385大学への名無しさん:03/06/16 17:36 ID:IK1BSjys
>>382
今年の立命館にも微分可能性の問題も出たし、去年か一昨年にも理科大で
背理法を説明せよって問題でたよ。
去年九大にベクトルを使った三角形の面積の公式を求めよってのもあったし
意外と多いよ、公式の導出問題
386大学への名無しさん:03/06/16 17:36 ID:1LSTEcS3
同意
387大学への名無しさん:03/06/16 17:43 ID:nSRQT0QI
>>376
東大の入試に公式の証明がでたのは過去50年間に一度だけであり
しかもその加法定理の証明は驚くほどできが悪く出題者を嘆かせた。
つまり東大受験生たちは、入試問題を解くに当たってはどんな
問題を解かねばならないかを知悉していることを、この事例は
証明していると言えるだろう。
388大学への名無しさん:03/06/16 17:46 ID:IK1BSjys
>しかもその加法定理の証明は驚くほどできが悪く出題者を嘆かせた。

だったら出題しなければいいのに(ぷ
389大学への名無しさん:03/06/16 17:47 ID:DHsFel20
>>385
そのレベルの問題なら問題演習繰り返してれば普通に解けると思うが・・・
390大学への名無しさん:03/06/16 17:47 ID:Ehd4BYE0
チャートとかの有名参考書が公式の証明を例題として取り扱ったら
みんなやってくれるんじゃね?
391大学への名無しさん:03/06/16 17:48 ID:IK1BSjys
>>389
特殊な変換はやってないと解けない場合が多い。
392大学への名無しさん:03/06/16 17:55 ID:nSRQT0QI
>>391
>やってないと解けない場合が多い
私にはこの一行は「解法丸暗記」ならぬ「公式導出過程丸暗記」
のご推奨にどうも聞こえないでもない。が、気のせいかもしれない。

まあ、受験生は公式の証明などよりは1問でも多く標準問題を
自分の手を使って解け、というのが今日の結論でふ。
393大学への名無しさん:03/06/16 17:59 ID:IK1BSjys
>>392
俺は「丸暗記=理解のない記憶」だと思ってる訳です。
394大学への名無しさん:03/06/16 18:00 ID:IK1BSjys
っつーか、理解出来ても記憶してなかったら解ける訳ないじゃん。
理解した事を記憶してないんなら数学自体出来ませんよ。
395大学への名無しさん:03/06/16 18:02 ID:PFs9DP8C
問題は記憶するタイミングだろ。
最初から丸暗記してたら数学なんて出来ない。
396大学への名無しさん:03/06/16 18:10 ID:PsXIFnM/
チャートの練習問題はやらないほうがいいって書いてあるけど
プラクティスの事ですよね?
例題とエクササイズをやればいいんですか?
397大学への名無しさん:03/06/16 18:11 ID:IK1BSjys
黄茶のことか。
398大学への名無しさん:03/06/16 18:12 ID:PsXIFnM/
>>397
はい。そうです
399大学への名無しさん:03/06/16 18:13 ID:IK1BSjys
自分の苦手な分野はプラクティスまでした方がいいし、
得意なら別にする必要はないと思う。
臨機応変に。
400大学への名無しさん:03/06/16 18:14 ID:ET+5VnZF
数学の勉強の仕方もわかんねえのかよ、中学で何してたんだよ・・
401大学への名無しさん:03/06/16 18:15 ID:WiRRxH5T
オナニーしてました!
402大学への名無しさん:03/06/16 18:21 ID:SNuRgDbC
>>400
勉強なんてするわけ無いじゃん。模試なんて全て始まった瞬間寝てますた
403大学への名無しさん:03/06/16 19:28 ID:cfp8QjVH
和歌山県医大では、微分公式の証明を5問も出したことがある。
404大学への名無しさん:03/06/16 19:29 ID:IK1BSjys
>>403
嘘付け
405大学への名無しさん:03/06/16 19:45 ID:YQOlssKa
福井によると、医学的には数学的ヒラメキなんかないそうだ。
理解も暗記の一種なんだから、肝心なのはその暗記の仕方って
ことか・・・
406大学への名無しさん:03/06/16 20:35 ID:u0iH8JPD
漏れって一浪童貞なんですがみんなどう思います?氏んだほうがいい?
407大学への名無しさん:03/06/16 20:38 ID:yumXUFpZ
>>406
それを何故数学スレで・・・
408大学への名無しさん:03/06/16 20:43 ID:SNuRgDbC
>>406
俺もだ
409大学への名無しさん:03/06/16 20:49 ID:9xA+nyUC
>>406
410大学への名無しさん:03/06/16 21:25 ID:vnu8dvZo
>>406
安心しろお前1人じゃない俺もだから
411大学への名無しさん:03/06/16 21:52 ID:1LSTEcS3
黄チャート→黒大数

無謀ですか?
黒大数は青チャートと同じレベルのような気がするけど…
412大学への名無しさん:03/06/16 21:56 ID:UcxHuVM5
>>357
黒大数 (『大学への数学』シリーズ.黒いカバーのハードカバーの本.
東京出版の雑誌とは別物) .
413大学への名無しさん:03/06/16 22:07 ID:1LSTEcS3
a
414ジサ魔出版:03/06/16 22:39 ID:8mL8IGXp
<!-- Remote Host: G014105.ppp.dion.ne.jp, Time: 1055441866 --></font>
<p>
<blockquote>
<tt><font size="3">現役で、来年京都大を目指しています。マセマの本は全部でこれまで
10冊持っていますが、どれも本当に分かりやすくて、助かってます。応用ものでも、
基本にまで戻って丁寧に解説してあるので勉強しやすいです。たまにあるオヤジギャグも妙に笑えて、
好きです。</font></tt><p>

薬学部志望</b></font>
<font size="2"> 投稿日: 6月12日(木)00時33分23秒 <!-- Remote Host: G011169.ppp.dion.ne.jp

投稿者:<font color="#555555"><b>マセマ出版社</b></font>
<font size="2"> 投稿日: 6月10日(火)09時22分38秒 <!-- Remote Host: G016064.ppp.dion.ne.jp,

投稿者:<font color="#555555"><b>数学開眼!!!</b></font>
<font size="2"> 投稿日: 6月 8日(日)18時02分34秒 <!-- Remote Host: G022071.ppp.dion.ne.jp,
Time: 1055095354 --></font>
来年の受験を目指しています。これまで、何回授業で聞いても、何度別の参考書を読んでもわからなかった
数列が、マセマの合格1Aを1回読んだだけで、一発で理解できてしまいました。うわさでは聞いていましたが、
マセマって本当にマジすごい参考書なんですね。ビックリ!!!</font></tt><p>

http://103.teacup.com/kuchii/bbs
415大学への名無しさん:03/06/16 23:11 ID:z6WRUMxe
↑業者
416大学への名無しさん:03/06/16 23:18 ID:owvPnslo
>404
解法のプロセスVC例題21を見よ
417大学への名無しさん:03/06/17 10:19 ID:brvzVVBh
学校で買った黄チャベストがあるんですが、
これって黄チャよりレベル下って事になってますよね?
名古屋大学法学部目指してるんですが、黄チャベストじゃ足りないですか?
418大学への名無しさん:03/06/17 11:10 ID:IYPpnPOz
>>417
ああ、足りないね。でも、基礎は固まる。
黄チャベストのあとはセンター対策として黒本。
2次対策として赤本と文系数学70題でもやれば万全ちゃう?
419大学への名無しさん:03/06/17 12:24 ID:vP8TO2ph
細野の面白いほどわかる本と本当によくわかる本(表紙がかわいい奴)ってどっちがいいの?

420大学への名無しさん:03/06/17 12:26 ID:KFDDU73F
自分が分かりやすいと思った方
421大学への名無しさん:03/06/17 12:28 ID:vP8TO2ph
>>420
結局どっちがいいわけ?
422大学への名無しさん:03/06/17 12:29 ID:KFDDU73F
>>421
自分が分かりやすいと思った方がいいわけ
423大学への名無しさん:03/06/17 12:31 ID:vP8TO2ph
よくわかるのほうが最近出たからいいのかな?
424大学への名無しさん:03/06/17 12:36 ID:vP8TO2ph
ていうか面白いほどわかる本のリメイク版なのか?よくわかる本は。
425大学への名無しさん:03/06/17 12:37 ID:vP8TO2ph
出版社変わってるし、なんでだろう?
426大学への名無しさん:03/06/17 12:40 ID:UVOVM3L0
細野本の出版社が変わった話って知らない奴多いのか?
中身は似たようなものだからどっちでもいい。
てか中継出版の方は絶版だよ。
427大学への名無しさん:03/06/17 12:44 ID:vP8TO2ph
>>426
え?じゃあ中継のほうは買わないほうがいいの?
428大学への名無しさん:03/06/17 14:20 ID:7mbvWX8u
ガキンチョどもは大学への数学だけやっとけ!
それで万事OKだ!
429大学への名無しさん:03/06/17 17:17 ID:yMvwuH2m
>>428
数学好きで得意なガキンチョはそれでいい。
430大学への名無しさん:03/06/17 17:51 ID:onC7my9K
>>427
表紙と絵しか変わっていない。
今のところ全く改訂されていないので、どっちを買ってもよい。
431大学への名無しさん:03/06/17 18:35 ID:4dtfpYTO
変わった点はクマのイラストがついた点らすぃ。
出版社とは金でもめて変わったからそんな程度のデキって話。
432大学への名無しさん:03/06/17 18:50 ID:mfWLWUYk
大宮駅付近で、大学受験の参考書や問題集の品揃えが豊富なトコって、どこですか?
宜しくお願いします。
433大学への名無しさん:03/06/17 19:03 ID:4dtfpYTO
代々木ライブラリーは?
434大学への名無しさん:03/06/17 19:12 ID:m4jAatcD
慶応環境情報学部の数学受験にはどの参考書がいいですか??
435411:03/06/17 19:15 ID:wYqv6aAf
誰か答えてくれ・・・(´・ω・`)
436大学への名無しさん:03/06/17 19:17 ID:GNeqjeR6
テンプレを見る限り可能ですが、しかし
実際やってみないとわかんないよ



437大学への名無しさん:03/06/17 19:17 ID:yMvwuH2m
>>435
黒大数を試してみればいい。もし難しいと思えば間に何か挟めばいいし。
438435 :03/06/17 19:21 ID:wYqv6aAf
ありがとうございます
439大学への名無しさん:03/06/17 20:54 ID:lr4hV/ve
旧帝大は一対一を完璧にしただけでは戦えませんかね?
440大学への名無しさん:03/06/17 21:00 ID:eIAwgaPE
SEGの微積分資料集とONE POINT ADVICE集がオススメ。
苦手な奴ほど読むべき内容になってる。
441大学への名無しさん:03/06/17 21:10 ID:nj1ZEn5e
どうせおまえらはマニアック問題ばっかやって満足して、それで糞汚ぇ答案しか作れないんだろ?
「数学を決める論証力」でもやっとけ
442大学への名無しさん:03/06/17 21:11 ID:NdwZ8A4Y
くだらん
443大学への名無しさん:03/06/17 21:22 ID:nj1ZEn5e
>>442
おまいは先に「ことばのきまり」からだなw
444大学への名無しさん:03/06/17 21:58 ID:VYN9VdSO
>>439
文系でかつ数学で足を引っ張らない程度の点で良いのなら・・・
445大学への名無しさん:03/06/17 23:59 ID:YUIUnGpq
Z会の理系数学入試の核心つーのは?
446大学への名無しさん:03/06/18 01:56 ID:B2xhq1cs
>>445
あれをやるなら
やさしい理系かプラチカをやる事を薦める
447大学への名無しさん:03/06/18 06:20 ID:7UZZKg2Q
センターの過去問やろうと思てるんだけど、赤いやつだけで十分だよね?
448大学への名無しさん:03/06/18 10:52 ID:dQdXzF5o
>>447
十分だが、センター過去問集は黒いやつが一番解説が詳しいとだけ言っておこう
もう、赤いやつを買ってしまったのなら、買い換える必要はないけど。
まだなら、ぜひ緑のやつを買いなさい。
449大学への名無しさん:03/06/18 13:45 ID:aieUfAyN
数3Cの参考書及び問題集でいいのありますか?
数12ははじめから丁寧にシリーズが個人的に良かったんですが
これは数3まではなくて。マセマからでている数3のはじめから・・
の著者と同じのを買ったんですがいまいちで・・
450大学への名無しさん:03/06/18 15:12 ID:6xGW3zKR
>>449
予備校で夏期講習取れば?はっきり言ってないよ
451447:03/06/18 17:21 ID:5oFpX5Xn
>448 ありがと(´∀`)まだ買ってないから緑のやつにするよ!
452大学への名無しさん:03/06/18 17:23 ID:Zi5iKL0C
>>449
「本質がつかめる数学3C」はどうかな。本屋で見てみそ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010304324/natsunosyohyo-22
453大学への名無しさん:03/06/18 17:33 ID:dlGIwX+y
>>448
黒いやつが解説詳しいのに、緑がいいの?
454大学への名無しさん:03/06/18 19:46 ID:2nI7nTPF
数研の2003年入試問題集というのを学校で買わされたのですがこれってどうなんですか?
455448:03/06/18 19:56 ID:LTeJ97Q/
緑のやつって答え詳しくないの(´・ω・`)? 赤いやつしか見たことなくてよくわかんないのだ。黒と緑ってどんなの?教えてくだちい!
456クローバー ◆.CcvEmStxo :03/06/18 21:20 ID:hlLl68YE
>>455
センターの過去問でしょ!?赤より黒がいいと思う。たぶん河合からでてるやつかな?
代ゼミからでてるやつは買わないほうがいいと個人的に思ってます!
国語は黒買うべき!!古文解釈がおもしろいと聞いたことがあるよ。
457大学への名無しさん:03/06/18 21:27 ID:5LvSNIsF
赤はなんとなく食指がのびません・・・。
458大学への名無しさん:03/06/18 21:51 ID:7fkWUwjL
やっぱ白が最高
459大学への名無しさん:03/06/18 21:52 ID:3zqV/WfQ
空間での図形の回転体の積分が詳しく載ってる参考書はないですか?
460大学への名無しさん:03/06/18 22:00 ID:cCpDzr4X
>>459パップス・ギュルダンの定理が載ってる黄色チャート。
積分の意味とか公式の誘導とかを言ってるならわかんね
461大学への名無しさん:03/06/18 22:01 ID:mmuzIvAM
今高1で進研ゼミなんかと市販の青・黄チャートだとどちらが良いでしょうか?
英語はゼミなんだがゼミだと学校との進度が合わなくて、、、
462大学への名無しさん:03/06/18 22:17 ID:z2F1f1NC
>>461
進研ゼミの高1、2講座はどの科目もやるのはやめとき。
高3からのはかなりいいよ。
463大学への名無しさん:03/06/18 22:22 ID:UtgFXF5g
黄チャやニュアクβはやはり「参考書」の域を越えないのでしょうか?
つまり問題演習をやらないと、すぐ忘れてしまう、応用力がつかない。
などということになってしまうのでしょうか?

またどちらに重きをおいてやるべきなのでしょうか?
464大学への名無しさん:03/06/18 22:25 ID:SI2KuOc1
緑がZ会 白が代々木 黒が河合 赤が教学社 青が駿台
465大学への名無しさん:03/06/18 22:42 ID:2o6cu00f
>>463
なってしまう。
だから、例題以外にも問題が掲載されているじゃないか。
466大学への名無しさん:03/06/18 22:43 ID:2o6cu00f
だから例題以外の問題もちゃんとしろよってこと。
467大学への名無しさん:03/06/18 22:43 ID:UtgFXF5g
>>465
問題集を別にやる必要の有無を伺いたいのですが。
468大学への名無しさん:03/06/18 22:45 ID:2o6cu00f
>>467
例題以外の問題もちゃんとやれば少なくとも参考書と同レベルの問題集は必要ない。
469大学への名無しさん:03/06/19 00:27 ID:kuc5Nywm
ASOシリーズの難易度はやっぱり「こだわって」とかと比べるとだいぶおちますか?
なかなかいいと言われたので少しだけやってみたんですけど、どうも章末問題以外は教科書レベル+α
までしかやってないと感じたんですが・・・
470大学への名無しさん:03/06/19 00:49 ID:GFTFDHqj
例題もやるべきだね。数字が変わってるだけのようなのはやる必要もないけど。

>>469
ASOはこだわってよりレベル落ちるよ。
471大学への名無しさん:03/06/19 03:31 ID:E6nrv7ex

ぶっちゃけ青茶と1対1と細野はどれを最初にやるべき?
472大学への名無しさん:03/06/19 03:32 ID:9pUqsgHD
>>471
今の学力次第
473大学への名無しさん:03/06/19 03:45 ID:E6nrv7ex
>>472
基礎からやりたいなら?
網羅性の青から始める?
474大学への名無しさん:03/06/19 05:02 ID:uL8rftj2
秋山仁の一連のシリーズはどうよ。
あと、実況中継とか。
475大学への名無しさん:03/06/19 07:30 ID:nejWz0db
>>471
本屋で見比べて、やれそうだと思ったものから。
476大学への名無しさん:03/06/19 07:51 ID:Wt+vYkLq
講義系の問題集で、マセマの頻出レベルとASOシリーズの中間位
のレベルでいいものってありますか?
477大学への名無しさん:03/06/19 12:04 ID:680yN7WW
細野
478大学への名無しさん:03/06/19 17:55 ID:ocWviETZ
長文失礼します。1浪で京大志望の者です。
昨年度センター197、偏差値は全統記述65、良くて70です。
京大を目指すには二次力が足りません。
その証拠に、全統記述なら完答できる問題も多いのですが、
京大オープンとなると、1完することもできません。
実は恥ずかしいことに、高校時代3年間はずっと遊んでしまい、
網羅系参考書はおろか、傍用問題集すらほとんど手をつけてない状態です。
もしかしたらここに原因があるのではないかと考えました。
果たして今の状態からでも、このような基盤を作る参考書をやるべきでしょうか?

また、そうであるならば、今私は学校で配られたニューアクションβを持っています。
しかし、過去ログを見る限り、青チャートの方が評判が良いようです。
青チャートを買い直す必要性はありますでしょうか?
479大学への名無しさん:03/06/19 18:22 ID:m78mAKdD
「全統記述65、良くて70」が網羅系をやり直す必要はない。
典型的問題の解法は頭に入っているはずだから
なのに京大タイプの問題が解けないのは、頭が悪いから。
こればかりはどうしようもない。
他科目で稼ぐ戦略をオススメする。
480大学への名無しさん:03/06/19 18:29 ID:ocWviETZ
>>479
そうですか・・・
数学の勉強をする前に、根本的な頭の良さを鍛えろということですね?
481大学への名無しさん:03/06/19 18:33 ID:B29nH271
>>479

         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
482大学への名無しさん:03/06/19 18:33 ID:gIgDhT1L
・・・
483大学への名無しさん:03/06/19 18:36 ID:1zCrR4QQ
全党で65とかで京大なんか受かりましぇん
484大学への名無しさん:03/06/19 18:38 ID:2pHRGfLo
頭の良さって言うのも抽象的で曖昧なわけだが
485大学への名無しさん:03/06/19 18:38 ID:uL8rftj2
>>478
秋山仁シリーズは使用したんですか?
486京大薬:03/06/19 18:39 ID:s6mK1tqS
>>478
なんで?漏れが受験生のときは全統67でも京大オープンは75あったが。
487大学への名無しさん:03/06/19 18:41 ID:uL8rftj2
488大学への名無しさん:03/06/19 18:48 ID:t7m09lb6
>>454に誰か答えてあげてください。
489大学への名無しさん:03/06/19 19:00 ID:cHJuYVVO
490大学への名無しさん:03/06/19 19:08 ID:nW2q4OB5
>>488
氏ねやあああああああああああ
491大学への名無しさん:03/06/19 19:11 ID:7pPkNRkM
センター満点近いなら網羅系はいらないね
京大やめて、センターの重視のとこで我慢しなさい
492大学への名無しさん:03/06/19 19:44 ID:ocWviETZ
>>485
いえ、というか、実は参考書自体ほとんどやったことありません・・・
今まで学校の授業だけで勝負してました。
493大学への名無しさん:03/06/19 20:02 ID:uL8rftj2
>>492

よかったら本屋でみてみてください。

494大学への名無しさん:03/06/19 20:11 ID:L2gWVNqX
全統65じゃ早慶理工すら解けないと思うが。
全統のレベルで測れるのはせいぜい早慶マーチくらい。
京医以外なら駿台全国で60取れればいいよ。
495大学への名無しさん:03/06/19 20:14 ID:2BBF7dkX
・ニューアクションβ
□□40■■■■50■■■■60■■■■70□□□□80□□
・白チャート
□□40■■■■50■■■■60□□□□70□□□□80□□
・黄チャート
□□40■■■■50■■■■60■■■■70□□□□80□□
・青チャート
□□40□□□□50■■■■60■■■■70■■■■80□□
・赤チャート
□□40□□□□50□□□□60■■■■70■■■■80■■
・1対1対応の演習
□□40□□□□50■■■■60■■■■70■■■■80□□
・新数学演習
□□40□□□□50□□□□60□□□□70■■■■80■■
496大学への名無しさん:03/06/19 20:17 ID:2BBF7dkX
・細野本
■■40■■■■50■■■■60□□□□70□□□□80□□
・サマリー
□□40□□□□50■■■■60■■□□70□□□□80□□
ASO
□□40□□□□50■■■■60■■□□70□□□□80□□
・ニューアクション
□□40■■■■50■■■■60■■□□70□□□□80□□
・黄チャート
□□40□□□□50■■■■60■■■■70□□□□80□□
・解法プロセス
□□40□□□□50□□□□60■■■■70■■□□80□□
・1対1対応の演習
□□40□□□□50□□□□60■■■■70■■■■80□□
・新数学演習
□□40□□□□50□□□□60□□□□70■■■■80■■
・入試数学伝説の良問100 ?
□□40□□□□50□□□□60□□□□70□□■■80■■
497大学への名無しさん:03/06/19 21:48 ID:B29nH271
・数学オリンピック
□□40□□□□50□□□□60□□□□70□□□□80□□■■
498大学への名無しさん:03/06/19 22:44 ID:tnv6ehLe
SEGの受験参考書って前提知識がどれくらい必要ですか?
とりあえず私は数1・2・A・Bの教科書に載っている基礎事項の1/3くらいは知っている(理解はしていない)程度なんですが。
あと、SEGの受験参考書は教科書に書いてある範囲を全て網羅していますか?
499大学への名無しさん:03/06/19 23:30 ID:1Xc+nrHl
age
500大学への名無しさん:03/06/19 23:40 ID:XJOFHq9n
>>478
やさしい理系数学、ハイレベル理系数学をすすめる
それにいくら京大といえど全統レベルの問題も1,2題混じってるだろ?
501大学への名無しさん:03/06/20 01:12 ID:zPh9dxKF
あの、慶応の環境情報学部の数学受験にはどんな参考書がいいんでしょうか??
乙会の慶応むけの数学でいいのでしょうか?
502大学への名無しさん:03/06/20 04:48 ID:xIZOKyOg
>>498
してる
503大学への名無しさん:03/06/20 08:09 ID:cdh6ItmF
>>454
先生の解説をよく聞きなさい。
504大学への名無しさん:03/06/20 13:46 ID:q/4zi+wm
細野本とASOのいくつかを終わらせて、次にやる参考書を迷ってるんですが、
本屋で立ち読みしてみてもいまいち決めれません。
「やさしい理系数学50」と「1対1対応の演習」が自分の中で候補なんですが
どちらがすすめやすいと思いますか?
浪人で、理系です。
505大学への名無しさん:03/06/20 14:56 ID:VRIS8hu/
>>504
志望も言ってくれないとわからないよ・・・
506大学への名無しさん:03/06/20 15:51 ID:fTfIVWvF
>>504
なぜ決められないかを書け
507大学への名無しさん:03/06/20 15:54 ID:GRq9mqp9
>>504
両方買って両方やる。
1割くらいやった時点で一つに絞る。
使わなくなった方は彼女にでもあげなさい。
508大学への名無しさん:03/06/20 16:08 ID:sBEiIklr
彼女さんはいませ(ry(つД`;)
509大学への名無しさん:03/06/20 16:14 ID:jTVioldO
>>508
プププププ
510504:03/06/20 16:52 ID:ZhSgO8Nq
志望は国立医学部です。評判悪いですが横市か、または信州あたりです。
どちらも二次の数学は標準〜やや応用くらいだと思います。
507さんの言うとうり、どちらもやってみるのがいいかもしれませんね。
使わなくなった方は彼氏にあげます。

決められなかった理由は、
「やさしい理系数学50」は「やや易〜やや難」と書いてありますが、
「1対1対応の演習」とどちらがレベルが上なのかがわからなかったんです。
もし同じくらいのレベルのものなら、どちらかをやって
さらに上の参考書をやったほうが時間効率がいいかと思ってもいます。
511大学への名無しさん:03/06/20 17:23 ID:HHNFfAWl
評判が悪いのは早稲田
512大学への名無しさん:03/06/20 17:25 ID:8LAYHYfg
なんでいきなり早稲田が出てくるんだろう…(ぷ
513大学への名無しさん:03/06/20 22:24 ID:Ey8+tz4s
平面幾何でやさしめの参考書、問題集ってあります?そして、もしよかったら受験用の図形問題のよくのってるやつも教えてほしいッス…
514大学への名無しさん:03/06/20 22:42 ID:R39rmL25
教科書読んで学校でもらったサクシードっていうのやったら
全統でどのくらい偏差値きますか?
515大学への名無しさん:03/06/20 22:43 ID:X6UJzK0J
>>514
努力次第
516ななし:03/06/20 23:03 ID:y+A5uMeN
漏れは青チャートやってます
演習問題は良問多いよね〜なんか楽しみながらやってるよ
517大学への名無しさん:03/06/20 23:33 ID:s1BZFgaa
SEGの受験教科書って改訂してますか?
Onini Information centerの誤植・訂正を見ると初めから直ってるところがあったんですが・・・。
518チーズ:03/06/21 02:17 ID:eoPjixs5
今、VC補強にチャート式の「解法と演習 67日完成」っていう問題集やってるんですけど
誰か他にやったことある人います?黄チャも青チャより薄くて紺色のやつ。
けっこう問題的にはいいの多いと思うんですけど、話題に上がりませんよね。
519チーズ:03/06/21 02:29 ID:eoPjixs5
んー・・・っていうかすでに絶版ものかな、、
買ったの先月なのに後ろ見たら最後が「第4刷 平成11年4月1日」ってなってるし(;´Д`)
520大学への名無しさん:03/06/21 02:43 ID:OCDRcwiQ
あれはある程度できあがってるひとむけじゃないかな。
やる時期としては夏以降じゃない?ひとによるだろうけど。もちろん。
おれはチャート式全般にアレルギーあるから
ぱらっと見ておしまいだたけど@本屋
521チーズ:03/06/21 02:59 ID:eoPjixs5
あっ、御存知でしたか。ちなみにTAUB用もあって(こちらは85日完成)
典型問題からかなり手ごたえのある問題まであるのでこっちも買おうかなって思ってたんですが
自分は青チャのボリュームに少し引け目を感じてこっちを選んだんですけど。
522大学への名無しさん:03/06/21 03:20 ID:OCDRcwiQ
網羅系参考書をやりおえたひと向けじゃない?
問題数少ないから要領よく・・・っていうのだったら
やめておいたほうがいいかも。
523大学への名無しさん:03/06/21 16:27 ID:3BpN6hCo
大学への数学の"解法の探求II"はかなりレベル高いですか?さっぱり解りません。
今日チョイス4冊買ってきたんですけど、自分のレベルはチョイス〜やさ理の間ぐらいだと思います。
夏休み後には新数学演習に入りたいんですが、参考書はチョイスとやさ理だけで大丈夫でしょうか?
524大学への名無しさん:03/06/21 16:35 ID:t7tuWSGx
超基本を学びたいです。
高校数学を学習する上での前提知識を(中学の範囲とか高校の範囲とかそういう区分はなしで)完全に網羅している参考書ってありますか?
知識を埋め込むような教科書的なやつがいいです。
525大学への名無しさん:03/06/21 16:44 ID:lTktlwpR
青チャの演習問題がぜんぜん解けない、数学得意なつもりだったけど、まだまだか
みなさんは楽勝に解けてってる?
526大学への名無しさん:03/06/21 17:42 ID:6dQQg4w+
乙会の微積計算10日間ってどう?
527大学への名無しさん:03/06/21 20:57 ID:zBGyxtn7
>>524
駿台の「わかるからうれしい数学1・A(2・B、3・C)入門」
とかはどうだろう?
528大学への名無しさん:03/06/21 21:39 ID:/dLl/xZI
>>524
それルートとか円錐の体積とか分数とかの話?だったら中学校の参考書本屋で見て決めれば?
529大学への名無しさん:03/06/21 21:41 ID:7DvWzdZs
全統で測るのやめたほうがいいよ。
駿台で60超え位の、大したことない私が目を疑うような偏差値を取れましたから。
530受験生06号 ◆xj5aoi8gEM :03/06/21 21:56 ID:cNtHwOI8
新数学スタンダード演習やっているんですが、解説がわかりにくく感じます。
このレベルで解説の詳しい問題集はありますか?
531大学への名無しさん:03/06/21 21:56 ID:uG5FXrE9
>>530
一対一やれヴァ?
532受験生06号 ◆xj5aoi8gEM :03/06/21 22:00 ID:cNtHwOI8
1対1は簡単に感じるんだけどな〜
C問題の解説が特に解らない。
533大学への名無しさん:03/06/21 22:30 ID:JxaWuQHn
>>523
解法の探求IIはやらなくてもいいかと・・・
チョイス>やさ理>新数演でも大丈夫だと思われ。
534大学への名無しさん:03/06/22 00:25 ID:yGxzfBkD
>>523
とりあえずその中ではチョイスをつぶすことが先決。A問題からやっていけば
かなりやりやすいはず。チョイスを完璧にやれば、後は自分で判断できる。

解探2の原則編は難しくは無いが、解法が洗練されている分だけ
苦手な人や初心者には使いこなせない。
ただ、原則編に書いてある積分計算の技法は最終的に使えるようにしたい。
なお、一対一対応の3Cにも積分計算の技巧はある程度載っている。
こっちでもよい。

やさ理は解説がゼロなので、苦手な人には何でその解法をとるのか全く
わからないと言う事態になりかねない、というより必ずなる。
網羅系や標準問題集が終わった人の解法研究用という意味合いが強い。
よって当面は無視すべきだし、他に解説の詳しい問題集があれば、
やさ理ではなく、そっちをやってもよい。
もちろん、すべてはチョイスが終わった後の話になるが。

とにかく一通り標準問題集を終わらせないと話にならない。
難関校を狙うなら相当な危機感と緊張感を持って臨むべき。
ただし、復習を怠ると元のの木阿弥なので、復習は念入りに!
535大学への名無しさん:03/06/22 00:31 ID:D5x+COfU
チョイスはチャートやニューアクのように糞みてえな愚問が少ないからいい感じ
536大学への名無しさん:03/06/22 00:43 ID:JzTnRg8g
今年一浪で
4月からニューアクションβをやってるんだけど、
TAがもうすぐ終わりそう。
ここで質問なんだけどUBはどーいうタイミングで始めればいいかな。
TA完璧になるまで繰り返して、それからUBに入ったらいいですか?
それとも終わったら即UB本腰入れてやった方がいい?
詳しい人お願い。
537大学への名無しさん:03/06/22 00:45 ID:D5x+COfU
遅いぞ・・・
538大学への名無しさん:03/06/22 00:49 ID:JzTnRg8g
>>537
遅い?
なんかかなり焦ってきた・゚・(ノД`)・゚・。
539大学への名無しさん:03/06/22 00:51 ID:D5x+COfU
志望どこ?
540大学への名無しさん:03/06/22 00:55 ID:aNljFldT
>536
俺は今年の2月から鉄則をはじめて、
5月上旬にVCまで一通り終わった。
今は、苦手な分野に重点を置いて復習しているところ。
俺も数学は苦手だから、他人にアドバイスできないけど、
苦手だからこそ努力しているつもり。
夏休み以降は1対1か何かをやろうと思ってる。
541大学への名無しさん:03/06/22 00:56 ID:JzTnRg8g
>>539
旧帝大文系です
542大学への名無しさん:03/06/22 00:56 ID:yGxzfBkD
>>536
復習は同時平行でやるべき。
2Bをやりながら、1Aの復習や2Bのやったところを
復習していく。こうやら無いと永遠に終わらない。
復習はこまめに!そして確実に!
それと、進度的はかなり遅れています。夏前には2Bまで
最低でも終わっていないと3Cには入れないし、入ったと
しても慣れるまでに時間がかかります。
難関校を狙うなら相当焦って勉強してください。
543大学への名無しさん:03/06/22 00:58 ID:JzTnRg8g
>>542
いや僕文系なんだ。
だからTAとUBだけでOK
志望校下げればセンターだけってことも十分ある。
だからそんなに焦燥感感じてなかったんだけどね
544大学への名無しさん:03/06/22 00:59 ID:yGxzfBkD
>>541
文系でしたか。だとしても遅れ気味です。
演習や過去問にはやく入るためにも、夏中には
2Bまで終わらせましょう。
いますぐ2Bに入った方がいいですよ。
545大学への名無しさん:03/06/22 01:00 ID:deF6jmN3
>536 ペース遅い、夏までに2B終えろよ。
もちろん復習もコツコツ。やらないと忘れてくし。
546大学への名無しさん:03/06/22 01:01 ID:JzTnRg8g
>>540
一対一はよくイイ評判聞くけど、
かなりの実力必要なのかなぁ。
国公立の二次対策用でいい問題集を探してます
547大学への名無しさん:03/06/22 01:03 ID:JzTnRg8g
>>544
そっか。やっぱ焦ってきたよ。
確かに秋までには終わらせたいっすね。
548大学への名無しさん:03/06/22 01:04 ID:JzTnRg8g
>>545
TAの復習とUBの学習を同時進行でやるのがいいんだね。
じゃあそうします。
549大学への名無しさん:03/06/22 01:22 ID:dnbH+t5W
上のほうに黄チャはBESTがいいって書いてあるけど、無印黄チャとの違いは解説の細かさぐらいってことですか?
さすがに既に持ってる黄チャを買いなおす気にはなれないんで。。
550大学への名無しさん:03/06/22 02:53 ID:2RLeqqyy
>549
黄チャが言わば無修正版でベストはそれから問題を選定して
解説を詳しくしたもの、という違い。
>548
あのさあ、以前にもカキコしたのだが、受験数学というのね、
ぶっちゃけUBのことなの。わかる? つーかね、浪人してね、
そんな認識もないようではね、はっきり言って、
チミは(・∀・)イイ!
551大学への名無しさん:03/06/22 05:53 ID:ZhLZNKIi
解法のテクニックって使ってる人いますか?
552日野くるま:03/06/22 09:32 ID:DGdd1n0c
数学Bの分野がズタズタボロボロなもんで、

小学館の方の細野式ベクトルと複素数、
麻生ベクトル・複素数、マセマ数Bの初級者向け
数学Bをはじめからていねいに

これら4冊のなかで1からやり直すのに最適な問題集って
どれでしょうか?
数学はセンターでしかいらないです。



553523:03/06/22 10:15 ID:j/hiPIDl
>>533-534
レスサンクス。
とりあえず猛ダッシュでチョイスを2,3周終わらせてみるわ。

>>552
問題が欲しいだけなら、チョイスが基本問題多くていい。
554日野くるま:03/06/22 10:27 ID:DGdd1n0c
あ、どうもありがとう
今ロムってみたら
ほその×
麻生?
マセマ△
初めからていねいにシリーズが評判イイみたいなので
それにしよう思いました。ロムってなくてスイマセン。
チョイスと併用するってのもOKかな?










でも進研ゼミの数学もやっているしなぁ・・・(エンカレッジセンター)

555大学への名無しさん:03/06/22 10:40 ID:jjW6msU6
>>554
正解。Bのマセマはお勧めできない
556大学への名無しさん:03/06/22 11:35 ID:Thg1oXEZ
問題レベルは中の上程度で、IAIIBIIICが1冊になっていて、サイズは教科書以下の数学の問題集ってありませんか?
557大学への名無しさん:03/06/22 11:52 ID:jjW6msU6
>>556
>問題レベルは中の上程度で、IAIIBIIICが1冊になっていて、サイズは教科書以下の数学の問題集

サイズはページの事と断定してマセマの頻出問題理系
558大学への名無しさん:03/06/22 11:55 ID:Thg1oXEZ
>>557
いや、サイズってのは縦×横のサイズのことです。
559大学への名無しさん:03/06/22 12:01 ID:jjW6msU6
>>558
電車ででも使うのかい?やさ理とかはどうよ
560ブッタ ◆vqwsSGDLQ2 :03/06/22 12:01 ID:6a/AG0A/
駿台偏差値50で夏休みに何をやろうか迷ってます。
青チャートでも大丈夫ですか?理解しやすいは1週しましたがもう一度やるべきですか?
z会のチェック&リピートなんかはどうですか?
561大学への名無しさん:03/06/22 12:02 ID:ZhLZNKIi
目的がよくわからんが・・・(汗
鉄則はとりあえず小さかったな。まとまってないが。
参考までになんで書籍のサイズを気にするのか教えてもらえない?
普通は一対一みたいにでかいほうが好まれるんだけど・・・。
562大学への名無しさん:03/06/22 12:03 ID:jjW6msU6
つーか縦横だけならマセマも変わらんぞ。厚さだろ?
563556:03/06/22 12:08 ID:Thg1oXEZ
今のところの候補。

やさしい理系数学120p 200題
ハイレベル理系数学153p 200題
頻出レベル理系数学175p ?題

↑の問題集の版型判る人いますか?
564556:03/06/22 12:12 ID:Thg1oXEZ
>>561
でかいとバッグに入らないから。あとは好みで。
1対1みたいなのは量多すぎる。
だから、1冊で小さめの本が( ゚д゚)ホスィ
565大学への名無しさん:03/06/22 12:13 ID:6lMA92TP
数三Cでお勧めアル?
白チャートでも難しいんだが・・・。
566556:03/06/22 12:14 ID:Thg1oXEZ
理想はB6だけどね。そんな問題集は数学にはないだろうな。
567大学への名無しさん:03/06/22 12:14 ID:ZhLZNKIi
でかいと入らないって・・・。どんなバッグ使ってるの??
女の子のハンドバッグですか?(;´Д`)
一対一も参考書にしてはでかく見えるけど
普通のノートと変わらないB5サイズだよ。
568大学への名無しさん:03/06/22 12:18 ID:jjW6msU6
>>565
元気が出る数学VC
できるだけ公式の証明も載ってるが、sinなどの微分の原理まで知りたい(で教科書は分からん)なら
本質がつかめる数学を頑張って本質をつかんでください。
569大学への名無しさん:03/06/22 12:20 ID:jjW6msU6
>>564
やさ理って教科書サイズだろ。いや持ってないんで断言はできんが

さすがに200ページ以下でIAからVCまで詰まって網羅系の代わりというのは無理があると思うよ。
570556:03/06/22 12:26 ID:Thg1oXEZ
あれ〜、Amazonとgakusan.comでやさしい理系数学のページ数が違うんだけど・・

やさしい理系数学A5判224頁 (120p) 200題
ハイレベル理系数学153p 200題
頻出レベル理系数学175p ?題


じゃあやさ理買おうかな・・
別解が豊富らしいけど、例題だけ豊富で演習問題は貧弱とかいうことはないよね?
571556:03/06/22 12:58 ID:Thg1oXEZ
>別解が豊富らしいけど、例題だけ豊富で演習問題は貧弱とかいうことはないよね?

これだけ教えて!
572大学への名無しさん:03/06/22 13:00 ID:fqfe0u7o
演習問題も別解は豊富。ただ、解答はあるが解説はない。まあ、それでも十分なんだけど。
573大学への名無しさん:03/06/22 13:15 ID:2C5gp+FZ
>>556
やさ理は解答なしで120P、解答が96Pある。
サイズも教科書サイズなので問題ないと思われ。
ただ、上でも言われているように解説は少し弱い。
574556:03/06/22 14:33 ID:Thg1oXEZ
やさ理もう注文しちゃったんだけど、
難易度は一対一程度と思っていいですか?
575大学への名無しさん:03/06/22 14:50 ID:j4gUCqxf
やさしいは仕上げ用。一対一が終わってからの演習用です。
難易度 やさしい>>一対一
576大学への名無しさん:03/06/22 14:55 ID:zz56wAPB
まあ、>>2を見ろって話なんだけどね
577大学への名無しさん:03/06/22 14:56 ID:4fUtLBn0
俺的には、やさ理はかなりムズかったよ。
578556:03/06/22 14:59 ID:Thg1oXEZ
>>575
でもこんなレス発見しますたよ。


【mir氏】やさしい理系数学をやりこむスレ【推薦】

211 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 02/11/18 19:40 ID:g33YcbgI

おれは数Bしかやてないけど基本から標準くらいかな。
ほとんどは1対1より簡単だと思う。

213 名前: ◆Qtei.kllas 投稿日: 02/11/18 20:51 ID:tw/BP+MJ

>>211
そうそう。解説がちっともないから難しく感じるだけで、
問題自体はさっぱりめと思う。
これを広めたmir氏の責任はやや大きいかも?
579556:03/06/22 15:00 ID:Thg1oXEZ
>>576
>>2は全く参考にならない。
持ってるやつがいくつかあるけど全然見当違い。
580大学への名無しさん:03/06/22 15:10 ID:D5x+COfU
やさしい理系は糞だろ・・・
581大学への名無しさん:03/06/22 15:12 ID:zz56wAPB
>>579
さあねー。
ログにあったけどあれ作ったの京大志望の人でかなり正確って聞いたけど?
582大学への名無しさん:03/06/22 15:19 ID:lyWYzGjG
やさ理はしらんが少なくとも1対1は青チャより難しいと思うが…
583556:03/06/22 15:30 ID:Thg1oXEZ
過去ろぐ読んでたらかなり「やさしい理系数学」気に入った
捜し求めてた問題集そのものだ!
スレ立てていいですか?
584556:03/06/22 15:50 ID:Thg1oXEZ
誰か立てて下さい。
【タイトル】やさしい理系数学&ハイレベル理系数学(河合出版)
【本文】
やさしい理系数学とハイレベル理系数学の話題はこのスレがジャックしますた。

過去スレ
【mir氏】やさしい理系数学をやりこむスレ【推薦】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1036231241/
河合塾から出ている「やさしい理系数学50」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1020096326/
河合「やさしい理系数学」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1007541700/
河合の「やさしい理系数学」やさしくねぇぞ
http://saki.2ch.net/kouri/kako/984/984031144.html
@河合塾やさしい理系数学@
http://saki.2ch.net/kouri/kako/977/977831967.html
<ハイレベル理系数学50を消化するスレ>
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1037616836/
ハイレベル理系数学50テーマ150題
http://saki.2ch.net/kouri/kako/966/966047069.html
585556:03/06/22 15:53 ID:Thg1oXEZ
>>584のタイトルが長かった場合はこっちで立てて下さい。
【タイトル】やさしい理系数学&ハイレベル理系数学
【本文】
河合出版のやさしい理系数学とハイレベル理系数学の話題はこのスレがジャックしますた。

過去スレ
【mir氏】やさしい理系数学をやりこむスレ【推薦】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1036231241/
河合塾から出ている「やさしい理系数学50」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1020096326/
河合「やさしい理系数学」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1007541700/
河合の「やさしい理系数学」やさしくねぇぞ
http://saki.2ch.net/kouri/kako/984/984031144.html
@河合塾やさしい理系数学@
http://saki.2ch.net/kouri/kako/977/977831967.html
<ハイレベル理系数学50を消化するスレ>
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1037616836/
ハイレベル理系数学50テーマ150題
http://saki.2ch.net/kouri/kako/966/966047069.html
586大学への名無しさん:03/06/22 15:56 ID:rHpwrzn8
立てんなよ。氏ね。何がジャックだよきもすぎ
587大学への名無しさん:03/06/22 15:57 ID:zz56wAPB
立てるなら自分で立てろ
588大学への名無しさん:03/06/22 16:00 ID:+3UWbej2
やさ理ってそんなにいいんだ
闘う50とどっちが別解豊富?
589大学への名無しさん:03/06/22 16:04 ID:+3UWbej2
ってか別解が一番豊富な問題集って何?
590大学への名無しさん:03/06/22 16:27 ID:W9+zSP9I
★やらしい理系数学48テーマ69題★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1050424484/
591大学への名無しさん:03/06/22 16:55 ID:+KLs3U2s
文系数学で何かいい問題集ないですか?
ちなみに私はセンターでしか必要ありません。
592大学への名無しさん:03/06/22 17:05 ID:jjW6msU6
>>591
問題集なら、河合・スンダイ・代ゼミで好きなやつ2冊と過去問やっとけ。
解説がわかんねーレベルならセンター本買え。言っとくと「きめる!」はお勧めできない
593(゚Д゚)ゴルァ!!:03/06/22 17:34 ID:+3UWbej2
別 解 が 一 番 豊 富 な 問 題 集 っ て 何 ?
5943年@慶應商志望 ◆CUZLM8U3vI :03/06/22 17:35 ID:8IkUsB5e
闘う50題
595(゚Д゚)ゴルァ!!:03/06/22 17:38 ID:+3UWbej2
>>594
一問につき別解は何個?
5963年@慶應商志望 ◆CUZLM8U3vI :03/06/22 17:41 ID:8IkUsB5e
しらん
私の合格大作戦に書いてあった
597大学への名無しさん:03/06/22 17:43 ID:4fUtLBn0
やさ理は1問につき別解が平均2〜3個ぐらいか?
別解ってそんなに大切ですか?
598大学への名無しさん:03/06/22 18:36 ID:QXVE6H4K
河合出版の「こだわってシリーズ」が( ・∀・)イイ!

アレやってから「やさしい理系数学」ヤレば(゚з゚)イインデネーノ?

599大学への名無しさん:03/06/22 18:38 ID:E6R9ESDQ
「こだわって」は、ちと量が多い。
特定分野の補強に使うのは良いが、全部やるのはお勧めできない。
600ろしなんて様:03/06/22 18:39 ID:Do2JjttB
600
601大学への名無しさん:03/06/22 20:00 ID:l1hlnIqb
鉄則などのチャート本で典型問題が網羅されるというのは、真実かもしれませんが
(←おれは疑問ですけど。。)、入試問題を解けるようになる、というのとは別物だと思います。
たとえば、微積分。これは、背景を知らなければ「解ける」ようにはなりません。
鉄則では見えません・・背景が。。見れる人は、賢い人のみです。
一見遠回りに見えますが、「月刊大数」「新すた演」「解法の探求」「受験教科書」これだけで合格決定です。
おれは偏差値43から75(ほぼ固定)に、1か月で上げました。
もう、鉄則・チャートをしてた自分が信じられません。ばかかと。

みなさんに言いたいのは、信じてこれらをやってください、ということ。
チャート等の圧倒的な問題数にびびって、安易にこれらを選ばないでください。
紹介した教材をやっていて、チャートをふと開けたとき、
その中で一つや二つ、いや半分以上方針が経たない問題があっても怯むな!
解けなくとも良い。
602大学への名無しさん:03/06/22 20:02 ID:sh7xPGcX
>>601
チャ−トレベルの問題で分からないのがあるなら
難関大の入試では致命的だよ。
チャートもできないのに入試問題が解けるわけない。
603大学への名無しさん:03/06/22 20:25 ID:4fUtLBn0
>>601
どれもある程度のレベルがないと出来ない参考書のような・・・
基本がないと、難しい参考書をやっても時間を浪費するだけだと思う。
604大学への名無しさん:03/06/22 20:39 ID:IfVZhQqm
数学が伸びない人は大抵基礎・網羅系を疎かにし、
難しい問題に手を出して、それがたまに解けて自己満足で終わっている。
今更こんなものやってられっかとプライドだけ高い人はダメだね。
参考書売り場へ友達と来ている人達にはそういうのが多い。
605大学への名無しさん:03/06/22 20:47 ID:fPWFM2UH
>>596
ひょっとしてその体験談、東大理一が合わなかったから
10月から4ヶ月ほど勉強して理3に行った人?
その人は闘う50題を別解が豊富だが理解できる回答だけ吸収した
って言ってたな。
違ってたらスマソ
606大学への名無しさん:03/06/22 21:54 ID:FVdOExu6
質問です。
今高2理系で宮廷工学部目指しているのですが、計算ミスとかでテストの出来幅が激しく開いてるんです。だいたい平均ギリギリか、平均の倍くらいのどっちかをとります。数学は特に勉強していません。
一応今月の駿台模試は自己採点で125くらい取れましたが、点数のブレをどうすれば直せるんでしょうか?
607大学への名無しさん:03/06/22 21:58 ID:3gz2vICs
>>601
コピペうざい
608大学への名無しさん:03/06/22 22:00 ID:4fUtLBn0
計算ミスなら問題解いた後に1度自分の解答見直せ。それで8割は防げる。
とにかく、問題数をこなさないと点数は上がらんぞ。
609大学への名無しさん:03/06/22 22:02 ID:gs5vSpxj
計算ミス=計算力不足=回数が足りない と思われ。
とりあえず、計算力をつけるために、毎日10分ぐらい計算のための時間を作ってみてはいかが?
お勧めは、数Vの微積です。
でも、高2みたいだから・・・なにがいいんだろう。
展開とか因数分解とかかな・・・。
駄レススマソ
610606:03/06/22 22:18 ID:FVdOExu6
今まで学校の宿題をしないでいたのが悪かったんですかな…。しなくても点数が取れる自分に酔っているのかも。
もう一つ質問ですが、網羅系で説明が詳しく、挫折しないような問題集ってありますか?前に青チャートすぐに挫折しました。分厚いのってすごく苦手。
611大学への名無しさん:03/06/22 22:27 ID:npu4F7Bx
学校の傍用問題集を完全に解けるようにしました。
今の偏差値は模試を受けてないのでわかりません。
次はどのような問題集に飛べば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
612611:03/06/22 22:30 ID:npu4F7Bx
ちなみに志望校は阪大で、今の学年は高2です。
613大学への名無しさん:03/06/22 22:36 ID:4fUtLBn0
>>606
問題集ならチョイスが簡単。苦手分野をつぶすには最適だと。
説明というか解説はそれなりにある。
とにかく、理数系行くならもう数学を始めたほうがいいかと。

>>611
理系ならやさ理をやってみたら?
数3Cまで入ってるけど、問題のレベル的には結構高いから。
800円だし、ムズ過ぎたら放置で。
614大学への名無しさん:03/06/22 22:51 ID:RXFdHfPK
新スタ演は京大レベルまでカバーしてますか?
615大学への名無しさん:03/06/22 22:53 ID:Z9+wYFeV
>>614
文系は十分。
理系はZ会の京大即応やら応用問題に慣れておくといい。
まぁ、理系でも合格点ぐらいには到達すると思うけど。
616大学への名無しさん:03/06/22 22:58 ID:hc33XDSP
 
617大学への名無しさん:03/06/22 23:24 ID:RXFdHfPK
>>615
ありがとん
618大学への名無しさん:03/06/22 23:53 ID:kELcex9N
秋山数学講義の実況中継はもう絶版になってる?
619名無しはスター気分:03/06/22 23:54 ID:fbHR3Vmx
綺麗なノートを作るという意味じゃなくて
見直ししやすい数学の演習ノートのつくりかたおしえてくれ
620大学への名無しさん:03/06/22 23:56 ID:Z9+wYFeV
>>619
数学ノートなんて作ってない。
3回間違えノートはあるけど。
621大学への名無しさん:03/06/22 23:59 ID:wWs+v9/g
>>620
漏れも。
ページが埋まり次第捨ててる。
622大学への名無しさん:03/06/23 00:05 ID:rCU804EG
コピー用紙みたいな紙に問題といて間違ってたらその場で解き直すって感じ?>>620
623大学への名無しさん:03/06/23 01:16 ID:2Tv01rOj
只今 高校3年です。
数学はセンターまで でいいんですが…
数学 本当に分かりません。こいつがめちゃくちゃ足引っ張ってくれてます!
偏差値は調度50ぐらいな感じです。

こんな俺は ひたすら黄チャートをやってれば 成績が上がるんでしょうか!? 
こんな俺にぴったりの参考書あったら紹介して欲しいです。
624大学への名無しさん:03/06/23 01:17 ID:ibrZASGs
>>623
黄チャートひたすらやれば大丈夫
625大学への名無しさん:03/06/23 02:42 ID:HsJjdBep
散々言われているが、チョイス。
センター専用ではないが、弱点補強には良い。
626大学への名無しさん:03/06/23 02:55 ID:EmG+Ze2v
>>625
やさ文とチョイスってどう違うかわかる?
同じ河合だが
627おえっぷ:03/06/23 03:05 ID:zLhk5b0P
すいませーん。数Vの積分がほぼ無勉に近い者ですが、
いきなり黄チャートやってわかります?
ちなみに数Uの積分と数Vの微分ならだいたいわかります。
628_:03/06/23 03:05 ID:o0nRrcbi
629大学への名無しさん:03/06/23 05:23 ID:lXlvir4s
数学の究極の勉強法「田川式」について情報持ってる方おられませんか?
630大学への名無しさん:03/06/23 05:44 ID:FNYbIQQW
あ〜数学わからねー複素数わからね〜
631大学への名無しさん:03/06/23 11:36 ID:Fu9tQcLo
基本的なとこからやり直す感じで出来る参考書っておすすめありますか?
出来れば1Aから3Cまで同じ系統の参考書がいいです。
632大学への名無しさん:03/06/23 11:40 ID:861tEuqL
>>631
マセマ
633大学への名無しさん:03/06/23 11:42 ID:XGyqflRQ
>>631
教科書と公式ガイドブックのセットが一番なんだがな。
次点は白チャート。
634大学への名無しさん:03/06/23 11:44 ID:FNYbIQQW
三角関数の合成と複素数平面の極形式って同じだよな?
635大学への名無しさん:03/06/23 11:47 ID:jYP5JSJH
636大学への名無しさん:03/06/23 11:48 ID:FNYbIQQW
理解しやすいよね?
637大学への名無しさん:03/06/23 12:20 ID:KhrKn7CG
普通
638大学への名無しさん:03/06/23 19:10 ID:si7qliHb













  全 て の 問 題 の 解 法 を 暗 記 し な さ い
   そ し て 落 ち な さ い





639大学への名無しさん:03/06/23 19:50 ID:VEoLQd4R
ここで相談しても、結局一対一か青チャートが黄チャート使えとしか
言われないって。と言うわけで一対一に対応できず、青もしくは黄チャートやれと
言われたやつは量をこなせずに自滅すると。
まあ結論としては2ちゃん辞めて死ぬほどチャートやりなと言う事だね。
640大学への名無しさん:03/06/23 21:06 ID:EARisrVC
>>639
ha?
641大学への名無しさん:03/06/23 21:30 ID:4R0sM8xR
>>639
僕はいつもマセマのB以外を薦めてます
642大学への名無しさん:03/06/23 21:41 ID:rCU804EG
黒大数ってぱっとみたら問題のナンバーが300番台とかあったから
300題もあるのかよ!ってオモタよ。

実際黒大数やってるひとってニューアプローチも含めてどれくらいいるの?
643大学への名無しさん:03/06/23 21:50 ID:gKGihYFb
>>642
漏れは京大の某理系学部生なんだが、ウチのクラスで黒大数やってたヤシは、約40人中1人だった。
644大学への名無しさん:03/06/23 21:55 ID:2DyeDJP1
理系で関大を受けようと思ってるんですが、部活やらで疎かだったので今必死にやってるんですけど、
まだ基礎もわからない所もあるんで手元にある黄チャートはやった方がいいですか?
やった参考書は細野正弘の積分(計算)、数列と行列の数列だけ、
確率半分ぐらい?です。細野のほうをまた色々買ってやってったほうがいいかな?
645大学への名無しさん:03/06/23 21:57 ID:rCU804EG
>>643
やってた人が多い参考書はやっぱ青ちゃ?
646大学への名無しさん:03/06/23 21:59 ID:Rh0JNGGC
高校1年の娘を持つ者です。
今日前期中間テストの結果を見せられて愕然としました。
数学が全然わかっていないようです。
基本の問題は解けても発展させた問題が全然解けないみたいです。
どんな問題集をさせたら、いいのか。どうぞ相談に乗って下さい。

647大学への名無しさん:03/06/23 22:00 ID:gKGihYFb
>>645
やっぱ、東京出版の大数シリーズかな。あと、Z会やってたヤシも多かった。
648大学への名無しさん:03/06/23 22:06 ID:fVwFEj34
>>646
白チャートが最適やね。
解答を見ないで解けるようになるまで何十回でも解かせろ。
649大学への名無しさん:03/06/23 22:08 ID:XBIQXa/j
どうでもいいことだが、>>646みたいな書き込みちらほら見るんだが、
100%親じゃなくて自分で書き込んでるよな。
650大学への名無しさん:03/06/23 22:09 ID:rCU804EG
う〜む・・・どれもおれには敷居が高いのう・・・。京大だから当然と言えば当然か・・・
651大学への名無しさん:03/06/23 22:10 ID:zbWoVUul
てか新課程にも今までの難易度が大体対応してるんだろうか?
652大学への名無しさん:03/06/23 22:13 ID:4R0sM8xR
>>646
やっぱマセマの元気が出る数学がいいと思います。B以外で。もしくは「はじめからていねいに」シリーズ。
分厚いチャートは数学嫌いを加速させると思う
653大学への名無しさん:03/06/23 22:15 ID:rCU804EG
親が言ったところで聞く耳持たずだと思うけど・・・w
654大学への名無しさん:03/06/23 22:17 ID:JfNgEyup
チャート毛嫌いしてるやつがいるけどチャートを苦労してこなしてる奴に差をつけられるだけだぞ
楽な道、楽な道に逃げるなよ
655大学への名無しさん:03/06/23 22:17 ID:0pXptR4K
ID変わったけど648な。
白チャは糞、理解しやすいがイイという香具師がいるけどそれは過去の話。
新課程版は違うでぇ。
練習問題もベスト並に詳しくなったからな。
理解しやすいは全然進歩していない。
相変わらず別冊解答しょぼいし、初心者向けにしては妙にムズイのがときどき紛れ込んでるし
また、ニューアクションは基本事項の説明はないし。
新課程では初心者向けは白チャが最強といっていいかも。
656大学への名無しさん:03/06/23 22:18 ID:RZZc1nEO
大学は単位制高校同様に無学年であり途中留年はなく
途中留年は違法である
途中留年経験者は大学に1回に付き200万円の損害賠償を請求できる
大学は謝罪して慰謝料と学費下宿代を加えて計300万円返還せよ



657大学への名無しさん:03/06/23 22:59 ID:kFz9XSgv
数学的思考の構造って本使ってる人いない?感想お願いします!
658大学への名無しさん:03/06/23 23:01 ID:UlS6J38k
東京書籍のニュースコープってどうですか?
659大学への名無しさん:03/06/24 00:16 ID:3MvTrDiJ
ニュースコープは A Bは めちゃくちゃ簡単です。
だから 初心者用だと思われ。
練習問題はマジで歯ごたえあります。
660大学への名無しさん:03/06/24 00:39 ID:fCUZcvHf
黄茶って本屋で見たんですが表紙とか微妙に違ったりしてどれが本物かよくわからんです。。。
千葉大文系志望の僕はどれをやったらいいんでしょうか?
アドバイスお願いします。
661大学への名無しさん:03/06/24 01:33 ID:SG6feANl
>>660
黄色チャート
662大学への名無しさん:03/06/24 01:47 ID:KXVRLp9v
鉄則などのチャート本で典型問題が網羅されるというのは、真実かもしれませんが
(←おれは疑問ですけど。。)、入試問題を解けるようになる、というのとは別物だと思います。
たとえば、微積分。これは、背景を知らなければ「解ける」ようにはなりません。
鉄則では見えません・・背景が。。見れる人は、賢い人のみです。
一見遠回りに見えますが、「月刊大数」「新すた演」「解法の探求」「受験教科書」これだけで合格決定です。
おれは偏差値43から75(ほぼ固定)に、1か月で上げました。
もう、鉄則・チャートをしてた自分が信じられません。ばかかと。

みなさんに言いたいのは、信じてこれらをやってください、ということ。
チャート等の圧倒的な問題数にびびって、安易にこれらを選ばないでください。
紹介した教材をやっていて、チャートをふと開けたとき、
その中で一つや二つ、いや半分以上方針が経たない問題があっても怯むな!
解けなくとも良い。
663大学への名無しさん:03/06/24 01:50 ID:Mskv4p7O
微積分の背景とは何か?
100字以内で簡潔に述べよ。
664大学への名無しさん:03/06/24 01:51 ID:lcJWBjIX
>>662
けどチョイスとか軽めの基礎網羅+教科書風(本質とか)
やらないと大数なんて読んでも何いってるかわからないだろ。
チャートやニューアクションが効率最悪なのは同意
665大学への名無しさん:03/06/24 07:25 ID:9fX8jRk4
>>662
既出(藁 >>601
666646:03/06/24 08:22 ID:yJPufEyy
娘に合った問題集について相談した者です。
答えて下さった方、ありがとうございました。
過去ログなども読んだ上で、この夏せめて「普通にわかる」くらいの
レベルに上げる手助けをしてやりたいです。ありがとうございました。
667大学への名無しさん:03/06/24 08:43 ID:foagqrrp
みなさん模試(テスト)のときに検算はしていますか?
するとしたらどういうタイミングで検算をしていますか?
ボクはいつも計算ミスをしてしまうので・・・
色々な方の意見が聞きたいです。
668大学への名無しさん:03/06/24 14:19 ID:r2iU+9iH
>>667
時間が余った場合にのみ、
ちょっと答えが、数字的に変だなと思う問題があれば、それから検算と言うか見直してます。
時間がなければとりあえず無視して全部やってます。

また、記述模試の場合は確実に計算するために、計算に関してはゆっくり解いています。

計算ミスが多い場合は、多少なり計算方法についても考えたらいいかなと思いまつよ。
669大学への名無しさん:03/06/24 16:17 ID:aDJWihE8
>>667
計算ミスが頻発するので、問題1問ごとに自分の解答を読み返しています。
たいした手間ではないですし、特に数3は計算ミスが頻発するので・・・
670大学への名無しさん:03/06/24 17:41 ID:cBEKrK9A
教科書に載ってるような公式を確認する程度の超簡単な計算問題ばかりが大量に載ってる問題集ってないですか?
671EL ◆ANGELnzvm. :03/06/24 17:53 ID:rYZ+Af+q
カルキュールシリーズ(駿台文庫)がそういう位置付けかな?
672大学への名無しさん:03/06/24 18:17 ID:cBEKrK9A
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-8175389-1445032

「計算力の向上」と「基礎力・計算力アップ問題集」では何が違うんですか?
673大学への名無しさん:03/06/24 19:03 ID:T6DE03xX
基礎力・計算力アップはIAしかないだろ。
それと、そこのレビューだと数III以外の「計算力の向上」は多少難しい問題も入ってるらしい。
IAの基礎力・計算力アップは2003年出版で新課程対応。

使ってないからそれぐらいしかわからん。
674佐藤伸治さん:03/06/24 19:17 ID:BrgWWdaG
漏れは最近激しく数学してまつ
例題+演習問題で1日30問くらいやってるかなぁ
復習は大事やから前日にやった分全部次の日にやってるよ
確かに時間がかかるが1回やっただけでは絶対頭に残らないと思われ
だから次の日に2回目をやる、多分この方法が最強だと思われ
何で今までこの方法でやらなかったのかと多少後悔している
もちろん2回目はテストっぽくやってるよ
675大学への名無しさん:03/06/24 19:57 ID:S4Mn/hzB
「きちゃーと」のれいだいですらひっかかってしまう…
もうだめぽ。
676大学への名無しさん:03/06/24 20:10 ID:7IQLM+3e
努力は不可能を可能にする
677理薬 ◆RmXA6EOUaM :03/06/24 20:19 ID:x0pudVl7
一日30問か、、、、すごい、、、
678大学への名無しさん:03/06/24 23:17 ID:lcJWBjIX
>>675
がんばりなさい
679大学への名無しさん:03/06/24 23:22 ID:2FlTag2T
>>677
確かに、1日30問、復習30問だから結構な数こなしてるな。
でも貴方も薬学部目指すならそれぐらい頑張りましょう。
・・・オレモナー
680大学への名無しさん:03/06/24 23:35 ID:Do/is+rH
30問ってどんな問題を30問解いてるの?
1問10分としても5時間、それに復習もって・・・。ありえん。
681大学への名無しさん:03/06/25 03:46 ID:s5jUkmmM
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26664084
これどうよ?
CDが気になるw
682大学への名無しさん:03/06/25 03:53 ID:+iZzXV/K
大問じゃなくて(1)とかを1問って言ってるんじゃないのw
普通それを1問といったりはしないけどね。
683大学への名無しさん:03/06/25 04:03 ID:+iZzXV/K
>>681
そんなんやる位なら青チャート一冊仕上げた方がマシ。
684大学への名無しさん:03/06/25 04:23 ID:3t+MrFoG
>>654
プ
685大学への名無しさん :03/06/25 18:29 ID:WT3hq1y/
マセマをやってれば偏差値55いきますか?
686大学への名無しさん:03/06/25 18:39 ID:2yUwDODY
Z会のチェック&リピートってどうですか?
687大学への名無しさん:03/06/25 18:47 ID:RE9LdQCw
新しい式考えました。
Y=(Px+2)s-x

みなさん使ってください。
688大学への名無しさん:03/06/25 18:50 ID:fTgqa+FY
数研出版入試問題集の別冊解答って、教師の資格持っていれば個人的に
手に入れることができますか?
689大学への名無しさん:03/06/25 18:51 ID:ZONrHSOQ
>>688
試してみれ
690大学への名無しさん:03/06/25 18:55 ID:RE9LdQCw
黄チャート→ 一対一対応→ やさしい理系数学→ 偏差値70ウマー
691大学への名無しさん:03/06/25 19:05 ID:RH6mkBOd
>>686
問題集としては結構良いよ
だけど青チャートとかの網羅系参考書と思って買ってはいけない
692理薬 ◆RmXA6EOUaM :03/06/25 19:09 ID:SvO09Qbc
ちぇくりぴやってます。

青チャ―参照しながら、、、
入試問題使ってるからひねりが多少あるし、網羅もかなりされてるからいいかと・・・・
あれだけだはぜったいうからないけどね、、、どこ志望かしらんが、
693大学への名無しさん:03/06/25 19:09 ID:vohvTmij
使えるの、教科書と黒大数だけ
6943年@慶應商志望 ◆CUZLM8U3vI :03/06/25 19:10 ID:hROyUcQ1
来ちゃ→やさ文→プラチカ

俺はあきらめない アニマルファックはイヤだ
695理薬 ◆RmXA6EOUaM :03/06/25 19:15 ID:SvO09Qbc
教科書は自学自習には向かないとよくきく、
それに進学校では青チャ―が教科書代わりのとこもあるくらいだ、
696大学への名無しさん:03/06/25 19:20 ID:KSyhg5TG
解法の探求IIムズ過ぎ。放置プレイ。
新数演も無理っぽいな・・・

>>695
受験教科書のことじゃない?
697理薬 ◆RmXA6EOUaM :03/06/25 19:22 ID:SvO09Qbc
>>696
なんだ、
698大学への名無しさん:03/06/25 21:50 ID:0S3adB08
センター用の問題集で
きめる!の演習編と代ゼミのマーク基礎問題集どっちがいい?もしくは他にオススメある?
699大学への名無しさん:03/06/25 21:54 ID:IPFAsYPy
神大理系は数学簡単だって言われてるけど、
青茶までいるかな?
それとも黄チャで十分?
700大学への名無しさん:03/06/25 22:15 ID:u8WlD/tZ
700get
701EL ◆ANGELnzvm. :03/06/25 23:38 ID:PcQXe9kn
黄チャートでいいと思われます。
医学部とかなら、青以上のものをやったほうがいいと思うけど。
702大学への名無しさん:03/06/25 23:44 ID:jP6n2QFd
なんかチャートって評価分かれるな・・・
かなり厚いし、実際どうなのよ?
703大学への名無しさん:03/06/25 23:57 ID:7H8Ec+t9
>>702
評価分かれるって自分で言ってるじゃん
俺は肯定派
704大学への名無しさん:03/06/25 23:58 ID:+iZzXV/K
>>702
漏れも肯定派。
705佐藤伸治さん:03/06/26 00:14 ID:1V3HxY2c
です、ごめん30問って復習含めってことでした
復習15問、で新しくやるのが15問くらいだと思われ
ただ例題と演習問題はかなり違ってくるんで、なんともいえないですが
最近では指数・対数は4日で終わらせますたですよ
明日からは微積をV含め1ヶ月間で仕上げる予定です
そして8月終わりで6冊全部仕上げます、がんがるよ
706大学への名無しさん:03/06/26 00:16 ID:WPjHIeWE
>>702
漏れは否定派。解説が分かりにくい。大学への数学に乗り換えてよかった。
707EL ◆ANGELnzvm. :03/06/26 00:21 ID:NKlDRmQK
チャートは、高校生がコツコツやる分にはいいと思う。
その日授業でやったことは、家帰って復習。
間違いなく力つく。
ただ、そんな高校生はあまり多くないし、「受験生」がやる分には向いてない。

モノ自体は悪くないと思う。
708702:03/06/26 00:49 ID:h5SnvgW9
なーるほど。ありがd。
とりあえずやさ理を頑張るか・・・
709大学への名無しさん:03/06/26 01:03 ID:HYbm/t4c
大学への数学の月刊ってどうなんですか?宿題みたいのはまずやらないけど
理解深めるために前半やった方がいい?
710大学への名無しさん:03/06/26 03:16 ID:o01Sv1dd
面白いほどわかる〜シリーズってどう?
文系で、数学は得意です。
711大学への名無しさん:03/06/26 07:25 ID:sg4RgCuM
712大学ヘの名無しサム:03/06/26 07:57 ID:Q7kTAky4
カルキュールイイ。毎朝日課だったオナーニの代わりにシコシコ解くようになったら、目も覚めるし、基礎的な事確認できるし。マンセー
713大学への名無しさん:03/06/26 08:34 ID:NkZT80lj
7(X+Y)=5000
42(X-Y)=5000

って、答出るの?教えてチョ!
714大学への名無しさん:03/06/26 08:39 ID:WDjpfpN9
でるだろ
715大学への名無しさん:03/06/26 08:53 ID:xMNiRzd9
ほんとに青チャート、進まなねーYO!
716大学への名無しさん:03/06/26 08:54 ID:NkZT80lj
>714
だから、答を聞いてるの。
マジで答が出ないんだが・・・
717大学への名無しさん:03/06/26 09:15 ID:8eCx6qdf
普通に連立すれば出るんじゃねーの?
718大学への名無しさん:03/06/26 09:22 ID:NkZT80lj
>717
お前実際にやってみろ
719大学への名無しさん:03/06/26 09:36 ID:HsIainmO
連立すると余りが出ました(´・ω・`)ガッカリ・・・
720大学への名無しさん:03/06/26 09:38 ID:HsIainmO
〜〜数学の質問スレ Part.17 〜〜
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1056518836/
どうしてもときたかったらここ行けば?
721大学への名無しさん:03/06/26 09:42 ID:03kflk/A
7(X+Y)/42(X-Y) = 5000/ 5000
(X+Y)= 6(X-Y)
5X=7Y

7(X+Y)= 7X+5X= 5000
722大学への名無しさん:03/06/26 09:46 ID:xUMNcEnu
>>713
行列使えば割と簡単に解けるんじゃない?

やってみたらx=8750/21、y=6250/21だったんだけど。
答えあってる?
723大学への名無しさん:03/06/26 09:46 ID:hhKcbqr7
受験には不利でも構わないので、
数学の本質に迫れるように工夫されている
教科書を教えてください。
理屈重視派っていうのかな。
724大学への名無しさん:03/06/26 09:49 ID:HsIainmO
721ー722を見ると自分のレベルなさを痛感するよ
725大学への名無しさん:03/06/26 09:49 ID:xUMNcEnu
721のほうが賢いっぽ・・
ぱてれん軍団は2chの奪取のため、活動を行っており、そこでメンバー募集のため
ぱてれん軍団員を募集を行います。  
今のところのメンバーは「ぱてれん」「ゆな」「富田先生」「キティ」「理II」
「デコぽん ◆mh9zaJHs 」「藻羽毛 ◆VXT0yB3U 」「如月理瀬 ◆814uxyBX02」 「( ゜д゜)」「ka−n
a  ◆zvBlPRU/S2」「たけお」「早稲田バカ一代」「コテハン日本代表」「早稲田バカ一代」
「センシーニ ◆KaMiPOTPcE 」「(;´Д`)ブヒー ◆MgB/iQV2V2 」「以下略
◆IR0blBv4M2」「チンコ切断(゜∀゜)イテー!! ◆f1L2L2L2L2」「エルオーブイ
イーバテレン!!」「モナ原 ◆q5.xq2.hHE」「ちん毛」
「◆60wHXQlc」「アイデン」「クリカラス宗男 ◆.c30WWAYRA」「国士舘きぼん
」「マリベル ◆wwO30GxEr6」「リンファイ」「しま ◆1QGf.EK/tU」「ごろう
◆6/wL/rIJ9w」「tenngu」「100番1000番@駒沢おちる ◆meTSJqqORU」
「古紙ドロボウ」「REAL MANKO HEADS」「機関車BOYトーマス
Jr」「性交に成功 ◆BURbf9Ts1.」「くさお」「じゅさんみの幼虫」「(*'―
^)うさ坊 ◆7S14jL/83g」「チャートマン」「モノクロ」
「野菜」「いいめえる」「爽やかなぱてれん五聖天@月のシューイ」「スズキ」
「愚弄」「ななしちゃん」「斎藤守」「山田( ´Д`)多浪 」「ナメクジ(´
Д`)ヤー ◆SLUG.fQA」「社学一年」「川島光」「タエ ◆qa8eI3no0o 」「日本
茶」
「ロリロリ大魔神 ◆NAZ12NbM 」「毒林檎 ◆eCYiA2e6 」「学生さんは名前がな
い」「狐 ◆1uSFCFOXYY」「赤髪 」「ROCO ◆zK1NnKGOB」「忘れないで・・・僕
の天使はにわ ◆mtpEUAyE8M」
「充実野菜の軌跡 ◆BOON.G1BNw」「流武 ◆FJKyytp.JY」「とんま」「仮面||Φ
|(|゜|∀|゜|)|Φ||牢人 ◆c0mb6LQd66 」「生臭 ◆hKNAMAsOn6」「レスボス ◆
U/MyCry7MU」「たまねぎ戦士」
「くまちゃん ◆PSJjcIuk 」「ボブ」 「朕 ◆u/I9q.. 」「フーミン 」「鬱な
マーチ1年生」「ぱてれん軍☆新鮮組 」「ぱてれんマンセー 」
「 殺( ´Å`)伐 」「修羅雪」「口ングピース ◆3eIwHLYw 」「( ´_ゝ
`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`) ◆LAOO.EXE 」
             ★現 在 総 勢 78名★
727EL ◆ANGELnzvm. :03/06/26 09:55 ID:8eCx6qdf
普通に連立したら出るって言ってるんだから、自分が実際にやってみなよ。
答えだけ聞いても仕方ないじゃん。

>>722 8750/21は7で約分できる。
728大学への名無しさん:03/06/26 10:56 ID:CH1KcF4A
>>706
大学への数学って黒大数のこと?
729大学への名無しさん:03/06/26 12:47 ID:0UGwVpsj
>>713

7(X+Y)=42(X-Y)
⇔X+Y=6X-6Y
⇔5X=7Y
∴X=7Y/5

これより、7(7Y/5)+7Y=5000
84Y=25000
Y=25000/84=6250/21
∴X=7*(6250/21)/5=(6250/3)/5=1250/3

どっか間違ってるかな?
紙とかに書いてないから自信ないけど。
730722:03/06/26 17:52 ID:YVd6C+oW
>>727
yだけ約数調べたんだけどなかったから、
めんどくさくてxはそのまま調べないで書いちゃったよ・・
指摘どうも〜
731大学への名無しさん:03/06/26 17:56 ID:WGuIqAzi
>>701
かなりおそくなったけどありがとう。
数学ばかりに時間かけられないからせめてキチャにして少し負担を減らそう・・・
732706:03/06/26 18:06 ID:WPjHIeWE
>>728
いや、東京出版の1対1対応の演習。
その後に月刊誌の日々演もやったけど、苦手な人は1対1→やさしい理系or新スタ演でいいと思う。
志望校のレベルにもよるけどね。ちなみに漏れは京大生です。
733大学への名無しさん:03/06/26 18:06 ID:WDjpfpN9
みなさん黄チャートの問題全部こなしてるんですか?
自分は重要例題しかやってないんですが
効果全然なかったらイヤだなぁ・・・
734大学への名無しさん:03/06/26 18:15 ID:lToXgKaS
>>733
効果のある・なしは参考書によって決まるではなく、
自分の今の学力や、自分がどれくらい理解するかで決まります。
理解できてないと思うなら例題以外もやればいい。
735大学への名無しさん:03/06/26 18:19 ID:6MHKM4mn
1対1ってよく言われるけど、問題数が少し少ないような気がしまつ。
そんなことないですか?
736大学への名無しさん:03/06/26 19:16 ID:M1k6h78X
黒大数の正式名称きぼんぬ。
737霑波 ◆SHUYUx6oi6 :03/06/26 19:21 ID:fEYRACy/
>>736大学への数学(研文書院)
表紙が黒いから月刊大学への数学(東京出版)と区別して黒大数と呼ばれてる。
738大学への名無しさん:03/06/26 19:25 ID:+xn+gtsf
鉄則はもはや誰も使わないのか。。。ショボーン
739大学への名無しさん:03/06/26 19:36 ID:S1n+QLYq
日々演は、教科書と入試のギャップを埋めるには非常に良い教材なんだが
月刊誌なのが痛い。
1A2B3Cで各一冊ずつの本にしてくれんかね。
740大学への名無しさん:03/06/26 19:40 ID:DYHg2Y1I
ぶっちゃけヒビモ二よりも俺のほうができがよくて驚いた。
741大学への名無しさん:03/06/26 21:35 ID:r6R8Dain
青チャート、黄チャートそれぞれに
1だけAだけ1+Aと1Aだけで3つあったのですが。
1とAの両方やるのと、1+Aやるのには、差があるのですか?
742大学への名無しさん:03/06/26 21:59 ID:CH1KcF4A
>>735
少ない。網羅系のあとにやるものだと思う。定期テストまじめにやってきたものだったら
一対一いってもいいとおもうけど。
743大学への名無しさん:03/06/26 22:57 ID:I+pLny2R
定期テストで満点取るのに向いてる参考書は?
744大学への名無しさん:03/06/26 22:57 ID:M1k6h78X
教科書併用問題集。
745大学への名無しさん:03/06/26 23:01 ID:I+pLny2R
>>744
なくした。
746大学への名無しさん:03/06/26 23:09 ID:I+pLny2R
スタ演、やさ理レベルではどうですか?<定期テスト
747 ◆Qtei.FXDE. :03/06/26 23:10 ID:8eUng/j8
>>743
学校の定期考査でそんな高度な教材イランでしょ。
748EL ◆ANGELnzvm. :03/06/26 23:12 ID:FqB4MpUh
スタ演は見たことないからわかんないけど、やさ理は定期テスト対策には向いてないと思う。
それよりは、チャートとか1単元における問題数の多いヤツやったほうがいいじゃないかな。

まぁ定期テストの形式にもよるだろうけど、それぞれの学期のまとめみたいなテストだったら、ね。
749大学への名無しさん:03/06/26 23:12 ID:I+pLny2R
>>747
じゃどのぐらいの教材ですか?
750大学への名無しさん:03/06/26 23:14 ID:M1k6h78X
定期テストの傾向を一番知ってるのはお前だぞ。
まぁチャートでもやれ。
751大学への名無しさん:03/06/26 23:20 ID:Pku0YMFA
>>742
サンクス。
やさ理と併用して1対1やってみるわ。

定期テストのことなら、むしろ職員室へ行ったほうが楽。
参考書だと余り役に立たないと思うぞ。
752 ◆Qtei.FXDE. :03/06/26 23:20 ID:8eUng/j8
>>747
高校の教師なんてどっかからの問題引っ張ってきてるだけ。
750氏のいうようにチャートの該当単元をやればよし。
チャート持ってるの?
753大学への名無しさん:03/06/26 23:43 ID:HYbm/t4c
本質+チョイス終わって新スタ演、プラチカ、月刊大数のうちどれやるか迷ってるんですが
それぞれの特徴と難易度、到達点を教えていただけないでしょうか?志望は京大医学部です
754佐藤伸治さん:03/06/27 00:18 ID:Z/iV4XrS
喪前ら青チャートを信じてやってみろ
6冊全部、例題、練習、演習、とにかく全部やってみろ
それで数学だけはどの大学でも対応できる
755大学への名無しさん:03/06/27 00:24 ID:lyTEZ70x
>>754
1日何十問やれば終りますか?
756大学への名無しさん:03/06/27 00:32 ID:AL6ckdEC
>>752
チャート持ってないす。
757大学への名無しさん:03/06/27 00:34 ID:FRaWOMY3
だいたい定期テストというのは授業でやった問題と
宿題にされた問題しか出ないのが定説だ。
それだけやっとけよ。
758大学への名無しさん:03/06/27 00:51 ID:7j34uTbh
>>754
あれは俺にしてみりゃムズ過ぎだ。
確かにできればどんな大学でも可能だろう、できれば。
>>756
定期考査なら白チャートで十分。
それぐらいは買え。
いずれは買うだろうし。
759753:03/06/27 01:14 ID:vkVbirPY
どなたか・・・
760大学への名無しさん:03/06/27 01:23 ID:VaQycB/k
>>759
何年?
761753:03/06/27 01:27 ID:vkVbirPY
1朗です・・・3日くらい前に今年の問題やったら6問中2問解けました。
762大学への名無しさん:03/06/27 01:31 ID:VaQycB/k
>>761
三つの中だと大数がいいんじゃないかな。
新スタ演は3Cないし、プラチカはレベル低いし。
763_:03/06/27 01:32 ID:1lhkm1Sv
764大学への名無しさん:03/06/27 01:35 ID:VaQycB/k
でも、やさ理とハイ理を薦める。
765753:03/06/27 01:35 ID:vkVbirPY
ども。月刊大数って演習は糞ムズイって聞いたんですが日々の演習だけでも十分でしょうか?
766大学への名無しさん:03/06/27 01:37 ID:1UuJ+w1+
>>765
むしろ最初は日々の演習に絞ってやれ。
まず大数に慣れる事が肝要。
767753:03/06/27 01:39 ID:vkVbirPY
あい、頑張ります。やさ理とハイ理は立ち読みしたけど、解説が少なくて
馬鹿な俺には無理そうです
768大学への名無しさん:03/06/27 01:39 ID:VaQycB/k
他の京医志望はもっと難しいのやってるだろうな。
769大学への名無しさん:03/06/27 01:40 ID:VaQycB/k
あれ解説少ないか?並の量だと思うけど。
770大学への名無しさん:03/06/27 01:42 ID:vkVbirPY
まあ。京大医めざして勉強しとけば駅弁医確実に行ける!位の気持ちでとりあえず志望してるんで・・
771大学への名無しさん:03/06/27 01:58 ID:4VXWUiSQ
文系数学では何の数学がいいですかね?
自分は京大または一ツ橋志望です。
偏差値は65あたりを行ったり来たりって感じです。
772フェンリル ◆SfVRbCeBDg :03/06/27 08:00 ID:IAQddP18
>>753
月刊大数、基礎の極意、ショートプログラム、
とかで基礎固め(いずれも東京出版)。必ず学コンはやること。
他には闘う50題、数学プロムナードTとかがいい(いずれもSEG出版)。
(やる気あれば)冬手前くらいから新数演で難問になれる。
こんな感じがいいかと。

>>771
大学への数学・数学ショートプログラムがイイ!
京大、一橋の文系ならまさにぴったりだよ!!一回立ち読みしてみて。
773 ◆Qtei.FXDE. :03/06/27 11:24 ID:5z2fZYr2
>>770
その意気込みはイイと思うぞ。
774大学への名無しさん:03/06/27 13:08 ID:vkVbirPY
>>772
学コンってなんですか?
775大学への名無しさん:03/06/27 15:07 ID:46uhv1X6
センターでコンピュータを選択しようと思ってるんですが、参考書でお勧めのものがあったら教えてください!全くの初心者なのでさっぱり分かりません…
776大学への名無しさん:03/06/27 15:15 ID:vkVbirPY
>>772
あと、新スタ演はどんな位置付けですか?やらなくていいの?
777入@4490 ◆uOvLrY0GJA :03/06/27 15:25 ID:0RbZtNVF
マセマの合格!の地方国立まで進むやつ終わらせたんですが、次何やるべきですか??
因みに今の偏差値45位です。
チョイスって今からやっても無駄ですか?
7783年@慶應商志望 ◆CUZLM8U3vI :03/06/27 15:31 ID:JgaEDSkC
マセマの合格終わらせて偏差値45はありえない
繰り返すべき
779大学への名無しさん:03/06/27 15:33 ID:vkVbirPY
それか自分には難しすぎるのをやっちゃったか
780大学への名無しさん:03/06/27 15:38 ID:idWiNlVX
うちの学校の定期テストは多分青茶のB問から引っ張って来てる。
同じ問題をよく見かける。ちなみに2年。
781大学への名無しさん:03/06/27 15:46 ID:hzDl9r0D
マセマ元気が出る(1+A、2、B、3+C)

マセマ合格!(1+A、2+B、3+C)

マセマ頻出レベル(文理共通、理系)

解法のプロセス(例題のみ)

これだけやれば、偏差値65以上は確実だと思う。
782 ◆Qtei.FXDE. :03/06/27 15:55 ID:himPdq0P
>>775
ホントにコンピュータ選択でいいの?
最近難しいよ。
783大学への名無しさん:03/06/27 16:01 ID:FRaWOMY3
>>778
駿台全国ならありうる
784大学への名無しさん:03/06/27 16:06 ID:lwfl4UA/
>782
そうかな?
785入@4490 ◆uOvLrY0GJA :03/06/27 16:07 ID:0RbZtNVF
>>778-31
即レスありがとうございます!
夏休みであと2周くらいやって様子みます。。。
786大学への名無しさん:03/06/27 16:53 ID:D2sWTo+I
文系千葉大志望です。
チェクリピ+過去問でウマーですか?
787大学への名無しさん:03/06/27 17:05 ID:8UNv3rcP
このぶんだと、青チャート終わんねえな・・・鬱
7883年@慶應商志望 ◆CUZLM8U3vI :03/06/27 17:07 ID:JgaEDSkC
千葉大と言えば
先生に志望校聞かれたとき
法経学部っていうのなんかはずかしいな
789大学への名無しさん:03/06/27 17:59 ID:TZaF/Y+W
>>788

だから、学部名は言わずに学科名だけ言う学生やOBがほとんどだとか。
790大学への名無しさん:03/06/27 18:18 ID:3zcpSukb
包茎
791大学への名無しさん:03/06/27 18:34 ID:q0vO10J0
阪大法志望なんですが微積でいい問題集ありませんか?
792大学への名無しさん:03/06/27 18:39 ID:OdxGOIGf
775です。
コンピュータ難しいんですか…周りの友達でコンピュータ選択して40点丸々稼いでる人が何人かいるのでやってみようかと思ったんですが。書店見たけど参考書ぜんぜんなかった(ノω・、)
793大学への名無しさん:03/06/27 18:46 ID:uqZ1ZYUk
センター数学コンピュータで40点!!(学研)がオススメ。
794御手洗 ◇MiJ.aMrglc :03/06/27 18:51 ID:3zcpSukb
細野命
795大学への名無しさん:03/06/27 19:10 ID:716069yk
>>792
それヲタ
796大学への名無しさん:03/06/27 19:26 ID:xN+veWyo
コンピュータって、数列やベクトル複素数が出来ない奴の逃げ道だろ。
まだ本試まで半年以上あるのに、なんでこの時期から逃げに走るんだ?
797大学への名無しさん:03/06/27 20:33 ID:D2sWTo+I
チェクリピやってるヤシってイタイですか?
798775:03/06/27 20:37 ID:OdxGOIGf
775です。
う〜ん、確かにコンピュータで満点とってるヤシはどちらかというとヲタ系でした。逃げって訳じゃないけど、確実に満点取れそうなのはコンピュータかなと思ったのです。学研の参考書見てから決めることにしまつ。
799大学への名無しさん:03/06/27 20:47 ID:MVJCguHk
餃子 「新数学演習だっ! てっ天さんやめてっ!!」
亀仙人「やっ やはりそうか!!
    よすんだ天津飯 死にたいのかっ!!」
悟空 「な なに?それ…」
亀仙人「あ…あやつ新数学演習までやるつもりとは…」
クリリン「む武天老師さま…いったい…?」
亀仙人「とんでもない難問を収めた本じゃ…1対1よりも数段な…」
   「しかし その あまりのすさまじさゆえ おのれのエネルギーの消耗も激しく」
    大学におちることもあるという おちないにしても まちがいなく他教科の偏差値は縮む…」
   「鶴仙人のやつめ…おしえてはならん本を…」
餃子 「だめっ やっちゃいけないっ!!」
天津飯「だいじょうぶだ全問やるわけじゃない おれもおちはせん…」

800大学への名無しさん:03/06/27 20:52 ID:gWvTidvE
>>798
コンピューターはマジでおすすめ
俺は2日間教科書とこの板で教えてもらったサイト眺めただけで
本番で余裕で満点取った。
ただよく言われてるとおりあくまで「保険」で
数列、べ複などの主流のを武器にしといたほうがいいよ
2次のこと考えたら特にね
801大学への名無しさん:03/06/27 21:13 ID:wA2X9gry
京大理志望の一浪です。
偏差値は60〜65くらい、とかなり足ひっぱっております。
やさしい理系数学を大体やったのですが、解答をみれば導き方なども理解できるのですが
自力でやると全然解法が思いつきません・・・
同程度の難易度の問題集で、なぜこの解法を考えるか、などを詳しく書いたものがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
802大学への名無しさん:03/06/27 21:24 ID:716069yk
>>801
マセマ 頻出
803大学への名無しさん:03/06/27 22:00 ID:+rtFMeDP
>>802
マセマじゃ
>なぜこの解法を考えるか、
は無理でしょう
804大学への名無しさん:03/06/27 22:01 ID:3zcpSukb
>>801
月間大数
805大学への名無しさん:03/06/27 22:07 ID:Sk8doNJq
月刊大数は参考書でいうところ、どの役割になりますか?
一月ごとにテーマが決まってますが網羅系?
それとも実践型問題集のようなかんじでしょうか?
806大学への名無しさん:03/06/27 22:09 ID:3zcpSukb
>>805
網羅系として使うのもいいのかもしれんが、漏れは日々演を網羅系を終えた後の実践演習に使った。
807大学への名無しさん:03/06/27 22:32 ID:BEOzy5rF
1対1じゃないか?
808775:03/06/27 22:52 ID:OdxGOIGf
>>800
わかりました。あくまで最終手段として使うようにしたいと思います。
809大学への名無しさん:03/06/27 23:16 ID:HVgWtrd0
>>798
コンピュータの最大の利点は、問題のどれだけ難しくても短時間で処理できること。
選択問題で15分かかるところを5分で終わらせれば、他の問題の点数も上がる。
数列選択で数列が満点なのに100点取れない奴が、コンピュータやったら余裕で100点とか、大いにありえることだ。
単に選択で40点取りたいだけならやめとけ。ベクトルとかやったほうが二次にも使える。
本気で200点狙ってるが時間が足りず取れないというのなら、マジでオススメする。
ただ、単に解くだけなら1週間でできるが、5分以内に解けるようになるには結構な修行が必要。
810大学への名無しさん:03/06/27 23:17 ID:HVgWtrd0
問題の→問題が
811大学への名無しさん:03/06/28 00:09 ID:3ydzojR5
乗法公式、覚えるの大変だぁ。青チャート使ってます。
812大学への名無しさん:03/06/28 04:18 ID:DLRy2erf
>>800
>俺は2日間教科書とこの板で教えてもらったサイト眺めただけで
どこのサイト?過去ログのどの辺りに乗ってるの?
813大学への名無しさん:03/06/28 07:14 ID:Fwl1qJX2
数学のウラ技シリーズ(広文社)ってどう?特に数列の奴について。
814大学への名無しさん:03/06/28 09:41 ID:JLq1BC+8
Doシリーズといかいうやつの
解法攻略講座ってDo?
駿台文系数学偏差値65だけどやる意味あるますか
815大学への名無しさん:03/06/28 10:46 ID:Eif/5BFT
かみくだき数学→素敵な自分に出会える数学(kawai)ってどうよ
816大学への名無しさん:03/06/28 10:46 ID:Z5HvQJSX
乗法公式?
817大学への名無しさん:03/06/28 10:53 ID:o1iIAikW
>>815
徒労
818大学への名無しさん:03/06/28 11:05 ID:39fjRBYo
>816
AB=BA
819大学への名無しさん:03/06/28 11:11 ID:CSMiGbzD
文系数学に対応した参考書・問題集ってどんなのがあるんだろう?
820大学への名無しさん:03/06/28 11:14 ID:zxKzmHCh
>>819
やさしい文系数学50
とかあるでよ。
821大学への名無しさん:03/06/28 11:22 ID:CSMiGbzD
>>820
ども。
でもやさ文は黄チャのちょい上ぐらいですよね。
理系でいうとこのやさ理ぐらいの難易度のものってないすかね?
822大学への名無しさん:03/06/28 11:26 ID:syhFHEuy
>>821
新スタ演
823大学への名無しさん:03/06/28 11:27 ID:CSMiGbzD
>>822
センキュー。
今度本屋でみてくる
824大学への名無しさん:03/06/28 12:08 ID:fHM9JBQ3
ウラ技はどうよ?

825大学への名無しさん:03/06/28 12:14 ID:Eif/5BFT
>>817
え?無駄に疲れるって?どういうことですか?
826大学への名無しさん:03/06/28 14:23 ID:/4Y0nLsw
新スタ演96年度のやつが家にあるんですけど、
2003年度版買い直さずにこれでいいですよね。
空間ベクトルの問題が変わったりしてるみたいですが。
827大学への名無しさん:03/06/28 15:27 ID:kc+tuvrN
>>826
どれだけ変わったか知らんが
96年度は旧課程じゃなかったけ?
828大学への名無しさん:03/06/28 15:33 ID:XtE8M7j+
96年度は97年度入試用に現行課程用になってると思われ
829大学への名無しさん:03/06/28 15:46 ID:FT1js72O
今日の基地外童貞キモヲタ



            I D : Y F C F j l e +      







830大学への名無しさん:03/06/28 15:50 ID:4ubLNcy6
禿げしく誤爆?
831大学への名無しさん:03/06/28 15:51 ID:XtE8M7j+
どのすれでもID:FT1js72Oは同じ書き込みしてるよ
832とってもスネ夫:03/06/28 17:42 ID:O+ocCtR2
>>353


         禿   し   く   ワ   ロ   タ
833大学への名無しさん:03/06/28 17:58 ID:Eif/5BFT
自分は中堅公国立大(センター・二次とも数学あり)を受けようとしているんですが
数学が足を引っ張りすぎて泣きそうです。この前のセンター形式で
よりレヴェルが高い模試は4割しか行きませんでした。
先生にもしばらく数学に専念しろといわれたのですが、勉強法が心配です。
今持ってる参考書は、先輩や知り合いからもらったのをふくめて、
秋山大貫のもっとわかる数学(駿台) センター試験短期攻略問題集(駿台)
青チャート 白チャート(三訂新版) かみくだき数学(学研) 
素敵な自分に出会える数学(河合出版)
なんですがどれが不要でしょうか どれをやるべきでしょうか。
834大学への名無しさん:03/06/28 18:14 ID:qq4BXXY9
とりあえず、文系なのか理系なのかどっちなんだ?
理系の場合、相当マズいぞ。
835大学への名無しさん:03/06/28 18:19 ID:6QMY4s5G
当方2朗です。
青チャートは2週しました。
一対一も1A2B3cやりました。
それでも去年のセンター試験は1A+2Bで100点いかなかったんですが次は何すればいいですか?
836大学への名無しさん:03/06/28 18:25 ID:TPKs97sg
まじヤバイね、教科書レヴェル分かってる?
837大学への名無しさん:03/06/28 18:28 ID:qq4BXXY9
>>835
"次は"じゃなくて、前に戻れ。
838大学への名無しさん:03/06/28 18:45 ID:BQIfKMux
いわゆる難関大学理系志望ですけど
受験用チャート(12AB)っていいですか?
839大学への名無しさん:03/06/28 18:49 ID:DLRy2erf
ネタじゃなかったら青茶やったとは言えないだろ
青茶ができてセンタがその点数とかあり得ん

白茶レベルに戻れ
840大学への名無しさん:03/06/28 18:49 ID:o1iIAikW
>>838
だめ
841大学への名無しさん:03/06/28 19:05 ID:P2FX5Qvj
数学はセンターのみの文系です。マーク模試では7割弱です。
8〜9割ほしいのですが、ここから先は黒本や白本で勉強するというの
はアリですかね?
842大学への名無しさん:03/06/28 19:23 ID:xsEcFeqU
>>841
まだ時間あるから黄茶の重要例題だけどもやることを薦める。
重要例題やってから黒本などをやり、間違った問題の解法を潰していけばいいと思う。
843大学への名無しさん:03/06/28 19:40 ID:7NIz5S/b
>>841
重要例題だけじゃなくて基本例題のコンパス3つ問題も復習すべき。
844841:03/06/28 19:42 ID:P2FX5Qvj
>>842
>>843
なるほどー。アドバイスありがとう。
845大学への名無しさん:03/06/28 21:20 ID:Eif/5BFT
>>834
もろ現役文系です 高2まで理系だったけど物理数学だめでブンテンしますた。
そのセンター準拠の模試はどれだけかというと学年平均1A2B80/200
程度。自分の応用力のなさに呆れました。ちなみに東京の隣の県の田舎の私立
進学校です。大体現役浪人合わせて毎年東大3〜7人、早稲田100人チョイ合格。
微妙すぎる…
846大学への名無しさん:03/06/28 21:28 ID:ZictwXI2
>>845
お前の学校で微妙なら
国立にわずか9名しか合格しないうちの学校はどうなるんだ
847大学への名無しさん:03/06/28 21:34 ID:qge+syrv
黄チャートって、公式の証明載ってますか?
848大学への名無しさん:03/06/28 21:40 ID:Mu6TWRTy
>>845
漏れと同じ高校カモ・・・
849大学への名無しさん:03/06/28 22:11 ID:iT9ZnvpL
基本的に載ってません。
850大学への名無しさん:03/06/28 22:16 ID:cjIze9B/
公式の証明をしっかりしてるのはやっぱ黒大数なのか?
本質〜は前フリのような感じであったような・・・(立読なんで記憶曖昧)
851大学への名無しさん:03/06/28 22:17 ID:HZkx17Pj
証明は教科書にのってるから。
852大学への名無しさん:03/06/28 22:52 ID:2cU91VG+
おまいら今水野のアドバイス板見てみろ!面白いこと書いてあるぞ
853大学への名無しさん:03/06/28 22:57 ID:iT9ZnvpL

やさしい理系数学は理系の低レベル(東洋、帝京など)の大学向けですので使わない方がいいと思います。
ココからスタート基礎問または白チャートをマスターすれば京大工までは確実に合格できると思います。
高3生はできるだけ無駄な勉強をしないほうがベストです!
じゃあ頑張ってくださいね!


電波垂れ流しやがって!
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) なんで怒ってるんだ?
     (# ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __( ヾ /  FMV  / .| .|____
     \_つ____/ (u ⊃

854大学への名無しさん:03/06/28 22:59 ID:iweoOcnx
水野先生ご乱心か?
・・・ってただのニセ厨房っしょ
855大学への名無しさん:03/06/28 23:02 ID:TTRrfvEq
>>852
本当はお前がカキコしたんだろ?
YahooBBの厨房さん(藁
856大学への名無しさん:03/06/28 23:08 ID:2cU91VG+
>>855
俺ocnだよ。なんなら晒そうか(w
857実名攻撃大好きKITTY :03/06/29 00:48 ID:1nSdfwsa
青チャートの演習問題ってどの程度のレベルですか?
これをやれば力つき(尽き)ますか?
なんか東大、京大とかの問題がいっぱい入ってるんでつけど、、、
858大学への名無しさん:03/06/29 01:10 ID:cmsRe77p
181 :aa2003030476002.userreverse.dion.ne.jp :03/06/25 13:27 ID:wstX/vZZ
正直、青茶と黄茶のレベル差ってあんまり無さそうだが
859大学への名無しさん:03/06/29 01:19 ID:UAx1e9K3
細野の〜ってどうでしょうか?
見た感じ凄い丁寧に見えたのですが。
860めたんはいどれーど ◆ZpJz93uYec :03/06/29 01:22 ID:2t4j1sOC
あんま基礎ない人は細野はよいよ。網羅性にはかけるかもだが
861大学への名無しさん:03/06/29 01:30 ID:WX+H51Bq
>>858
青チャートの真髄は例題ではなく練習にある。
青チャートの練習問題の多くは例題そのままではなくちょっと
ヒネってある。例題で解法を学び、練習で解法の応用力を養成する。
これが青チャートスタイルだ。一方黄チャ−トの練習は基本的に
例題と同じで、あくまで解法の確認のためのものである。

確かに例題のレベルはそう大きく変わるものではないが
練習問題で差をつけているのだ。
862大学への名無しさん:03/06/29 01:49 ID:RESkZO4K
『理解しやすい数学』をやり終えたなら『黄色チャート』をやる必要ないですか? また『理解しやすい〜』の後は何をやればよいでしょうか?当方、文系です。
863>>861 極端な例らしいぞ?:03/06/29 01:51 ID:cmsRe77p
217 :No.305 ◆Qtei.3O5Xw :03/06/25 14:39 ID:6NBpc1pA
>>ID:wstX/vZZ
>>同じは言い過ぎたが、レベル差はほとんどない。
言い過ぎてるじゃん。どんどん言ってる内容も変わってきてるし(w
黄チャの問題と青チャのB問題を見比べてみなよ。
それでもレベル差はないっていうなら、もはや何も言うまい。

219 :大学への名無しさん :03/06/25 14:43 ID:wstX/vZZ
お前の言う青=入試レベル、黄=ちまちま基礎レベルの方が言いすぎ。
それこそ聞いたことがない。
黄と青の差はそれほどないというのが一般的な見解。

あと、極端な例を出すなよ(w
B問題なんか新数演に載ってるようなレベルだろうが
そんなもの青茶の練習問題上がりの奴で解ける奴なんて一人もいないだろうな。
ま、黄色の章末もどうようだがな。
864大学への名無しさん:03/06/29 01:53 ID:F/T+1aLx
だっ
865大学への名無しさん:03/06/29 02:20 ID:afiCD37h
ウラ技誰ももってねーの?タコども。

866大学への名無しさん:03/06/29 06:06 ID:g6CB7VOC
解法のプロセスってどうですか?
水野さんの評価によると「滅」だったんですが。
867大学への名無しさん:03/06/29 08:56 ID:JVznZCEE
>>818
868大学への名無しさん:03/06/29 09:19 ID:jN9LuhZt
>>866
?
可って書いてあったけど・・・
869大学への名無しさん:03/06/29 13:02 ID:wAtQksGo
水野はニューアクやら苦手だけど絶賛してるあたりからして全く信用できないかと
870大学への名無しさん:03/06/29 13:25 ID:osjhzQqT
黄チャと同じくらいのレベルで
チャートよりボリュームは少なく
かつ網羅性に優れてて解説も詳しい
夢のような問題集はありませんか?
871大学への名無しさん:03/06/29 13:26 ID:u64P4aR9
>>870
アフォですか?
872大学への名無しさん:03/06/29 13:32 ID:osjhzQqT
アフォといわれたから少し妥協します。
黄チャと同じくらいのレベルで
チャートよりボリュームは少ない
問題集はありますか?
網羅性が劣るのは覚悟の上で
873大学への名無しさん:03/06/29 13:56 ID:F4h69x7d
>872
マセマの元気(問題集じゃないけど)
874大学への名無しさん:03/06/29 14:09 ID:osjhzQqT
>>873
キチャは元気程度だったのか・・・
問題集じゃないということはどういう本?
875大学への名無しさん:03/06/29 14:45 ID:kUMF3Ktj
センターで満点取るにはどの参考書がいいですか?
876大学への名無しさん:03/06/29 14:52 ID:u64P4aR9
>>875
教科書
877大学への名無しさん:03/06/29 14:59 ID:kUMF3Ktj
>>876
教科書だけで大丈夫ですか?
教科書はみんなやってるけど満点取れてる人はそう多くないよ。
別に演習が必要なんでは?
878大学への名無しさん:03/06/29 15:00 ID:u64P4aR9
>>877
参考書って言ったじゃねーかよ
879大学への名無しさん:03/06/29 15:04 ID:kUMF3Ktj
参考書は教科書だけで十分なの?
センターに役立つ公式とかいっぱいあると思うけど。
教科書はほとんど書いてないじゃん
880大学への名無しさん:03/06/29 15:05 ID:TUu3QsFn
参考書≠問題集だよ。
まぁ、融通が利かん奴だなって気もするけどw

まぁ、センター数学は基礎を固めてから、
ひたすら問題を解きまくるしかないでしょ。
黒本、青本、過去問、その他問題集等々・・・
881大学への名無しさん:03/06/29 15:05 ID:kUMF3Ktj
参考書って言うと参考書兼問題集も含むと思うんだけど。

ってか「参考書」と言ってそのままの解釈をする人いるとは思わなかった。
882大学への名無しさん:03/06/29 15:05 ID:TUu3QsFn
>>879
あ〜、役立つ公式は別の参考書、若しくは予備校のセンター対策数学とかそういう授業でカバーすりゃいい。
883大学への名無しさん:03/06/29 15:06 ID:TUu3QsFn
>>881
>>876はマジレスじゃないだろ。
普通に考えてネタだろ。
884大学への名無しさん:03/06/29 15:06 ID:kUMF3Ktj
>>880
問題を解きまくる為の参考書や問題集を教えてよ。
885大学への名無しさん:03/06/29 15:07 ID:u64P4aR9
>>879
どんな教科書使ってるんだよw
オレは教科書だけで満点とりました
886大学への名無しさん:03/06/29 15:07 ID:kUMF3Ktj
>>882
役立つ公式は別の参考書

その参考書とは?
887大学への名無しさん:03/06/29 15:08 ID:MBkWrCDc
>>885
理系?
888大学への名無しさん:03/06/29 15:08 ID:TUu3QsFn
>>884
俺は黒本、青本、センター過去問。
それに加えて代ゼミのマーク模試。
これだけ。

まぁ、もちろん満点なんてとってないし、174だったんだけどw
889大学への名無しさん:03/06/29 15:09 ID:u64P4aR9
>>887
理系
890大学への名無しさん:03/06/29 15:10 ID:TUu3QsFn
>>885
トレミーの定理とか教科書に載ってるの?w
それは凄い教科書だね。
891大学への名無しさん:03/06/29 15:11 ID:u64P4aR9
>>890
何それ?
センター解くのに必要なのw
892大学への名無しさん:03/06/29 15:11 ID:DOkyBuA4
教科書だけでセンター満点って、センターまでに教科書しかやってないの?理系なのに?
893大学への名無しさん:03/06/29 15:12 ID:TUu3QsFn
>>892
詐称君は無視したほうがいいよ。
流せ流せ。
894大学への名無しさん:03/06/29 15:12 ID:u64P4aR9
>>892
サンシーは他にやったけどね
895大学への名無しさん:03/06/29 15:12 ID:u64P4aR9
>>893
意味不明
896大学への名無しさん:03/06/29 15:15 ID:mw37JfKL
教科書だけで満点は無理とみんな言いたいんだよ

仮に満点だとしてもほかになんかやってたんだろと言いたい
897大学への名無しさん:03/06/29 15:16 ID:TUu3QsFn
つーか去年満点だったのか?
898大学への名無しさん:03/06/29 15:18 ID:TUu3QsFn
どっちにしろ教科書だけなんてのはバカとしかいえない。
あまりにも効率が悪すぎる。
899大学への名無しさん:03/06/29 15:19 ID:kUMF3Ktj
過去問とかじゃなくて問題集とかでいいのないの・
900大学への名無しさん:03/06/29 15:20 ID:u64P4aR9
>>897
違う

>>898
なぜ?
901大学への名無しさん:03/06/29 15:22 ID:TUu3QsFn
>>900
普通は教科書だけで満点など不可能に近いから。
いくら二次の偏差値が70あっても無理なときは無理。
902大学への名無しさん:03/06/29 15:22 ID:02mMAkRD
>>900
もうオサーンじゃん
903大学への名無しさん:03/06/29 15:23 ID:mw37JfKL
教科書が青茶とかだったりして
904大学への名無しさん:03/06/29 15:23 ID:u64P4aR9
>>902
やかましいわっ、ほっとけ
905大学への名無しさん:03/06/29 15:24 ID:u64P4aR9
>>903
どんな学校だよw
906大学への名無しさん:03/06/29 15:24 ID:TUu3QsFn
青茶できてもセンター満点はとれないってw
つーか200点満点の奴は灘とか開成でもあまりいないぞ。
907大学への名無しさん:03/06/29 15:26 ID:mw37JfKL
〜〜〜〜〜〜〜満点はネタだったと言うことで終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
908大学への名無しさん:03/06/29 15:27 ID:u64P4aR9
>>906
満点はイチエー
ニービーは満点じゃなかった
909霑波 ◆SHUYUx6oi6 :03/06/29 15:31 ID:GvEEOwAi
IAの満点は結構取れるがIIBだと結構厳しい。
まして両方満点はかなりsevere
910大学への名無しさん:03/06/29 15:32 ID:kUMF3Ktj
>>906
え、マジっすか?
センター数学満点って結構ハイレベルだったんだ・・
灘・開成には何人ぐらいいるの?
911大学への名無しさん:03/06/29 15:34 ID:kUMF3Ktj
センター数学ぐらい満点取って当たり前のことかと思ってた。
912大学への名無しさん:03/06/29 15:35 ID:ykJusftF
センター数学は数学の実力がそのまま反映されるわけじゃない。
もちろん実力があることは大前提だけど、その他運とか要領とかプレッシャーをものともしない精神力とか必要。
913大学への名無しさん:03/06/29 15:35 ID:kUMF3Ktj
灘と開成にセンター数学満点取った人が何人いるのか教えてもらえるまで帰れません。
914大学への名無しさん:03/06/29 15:36 ID:ykJusftF
センターの過去問を家で解いてみたら満点だった。 ← これ当たり前
915大学への名無しさん:03/06/29 15:36 ID:rQ+xxxIq
自分は
理解しやすい数学→チョイス→1対1or文系数学70題
って計画です。
916大学への名無しさん:03/06/29 15:36 ID:TUu3QsFn
>>910
何人と言われてもなぁ・・・
センター試験後、各校の平均点が出るから、それ見りゃわかるよ。
つーか"満点"がどの教科でも難しいのは当たり前だろ。
917大学への名無しさん:03/06/29 15:37 ID:6Ossftuo
妙にレスがあるなと思ったら、なんかチャット状態になってる・・・
とりあえず、IAIIBでも教科書だけしかやらないのは二次試験に数学がある場合最悪。
ネタにしろマジにしろ、>>875はセンター対策の参考書使いなさい。
俺は理系なんでセンター用の参考書はよくわからん。
918大学への名無しさん:03/06/29 15:38 ID:TUu3QsFn
つーかただのアホの可能性大・・・
919大学への名無しさん:03/06/29 15:38 ID:kUMF3Ktj
>>916
灘と開成の平均点を教えて下さい。
それから判断する満点の人数も。
920大学への名無しさん:03/06/29 15:40 ID:TUu3QsFn
>>919
来年2chにも書き込まれてるから、そのときにまた見ろよ。
お前粘着質だな。
921大学への名無しさん:03/06/29 15:40 ID:kUMF3Ktj
>>917
漏れも理系だけど理系はセンター数学の対策しないの?
922大学への名無しさん:03/06/29 15:41 ID:kUMF3Ktj
>>920
そんなに待てません。
教えてくれるまで帰れません。
923大学への名無しさん:03/06/29 15:42 ID:TUu3QsFn
荒らしは放置か・・・。

              =終了=
924大学への名無しさん:03/06/29 15:44 ID:6Ossftuo
>>921
漏れはセンターの過去問解くのが対策だった。
二次対策してたら、自然とセンターの問題解けるようにはなってたから。
やっぱり素早く解くのが一番キツかった。もちろん満点なんかではないが。
925大学への名無しさん:03/06/29 15:44 ID:kUMF3Ktj
去年のデータとか教えて下さいよ
926大学への名無しさん:03/06/29 15:44 ID:TUu3QsFn
>>925
何のデータだよw
927915:03/06/29 15:45 ID:rQ+xxxIq
一橋文系数学はあと何が必要かな?
928大学への名無しさん:03/06/29 15:46 ID:kUMF3Ktj
>>926
>センター試験後、各校の平均点が出るから、それ見りゃわかるよ。

これの去年の奴です。一昨年でもいいけど。
929大学への名無しさん:03/06/29 15:46 ID:eul51pKk
>>927
数学センス
930大学への名無しさん:03/06/29 15:47 ID:TUu3QsFn
>>928
すでにそんなログが残ってるはずもありませんが。
931大学への名無しさん:03/06/29 15:47 ID:kUMF3Ktj
>>930
どこで見たの?
932大学への名無しさん:03/06/29 15:48 ID:TUu3QsFn
>>931
2chってさっきから言ってるだろ・・・
933大学への名無しさん:03/06/29 15:49 ID:kUMF3Ktj
>>932
2ch以外でデータをまとめてるところってないの?
934大学への名無しさん:03/06/29 15:49 ID:72FbydZv
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
935大学への名無しさん:03/06/29 15:50 ID:TUu3QsFn
>>933
お前は猿か?
2chで見たって言ってる奴が他を知るかよ。

自分で探せよ。
936915:03/06/29 15:50 ID:rQ+xxxIq
>>929
いきなりそれですか・・・
937大学への名無しさん:03/06/29 15:50 ID:TUu3QsFn
つーか真面目に電波だなw
938大学への名無しさん:03/06/29 15:53 ID:JxUiFevL
俺は2chソースを信じる。お前も2chを信じろ
939大学への名無しさん:03/06/29 15:55 ID:TUu3QsFn
>>938
しかし、その2chの管理人曰く、嘘を嘘t(略)
940大学への名無しさん:03/06/29 15:56 ID:kUMF3Ktj
センター試験の結果を予想するやつの名前って何でしたっけ?
941大学への名無しさん:03/06/29 15:58 ID:TUu3QsFn
>>940
スレタイをお読みください。
また、そろそろやめとけと。
942大学への名無しさん:03/06/29 15:58 ID:kUMF3Ktj
教えてくれるまで帰れません。
943大学への名無しさん:03/06/29 15:59 ID:72FbydZv
( ゜Д゜)ポカーン
944大学への名無しさん:03/06/29 16:00 ID:Ri4kaIKh
灘740
つくこま730
開成715
くらいって聞いたことがあるがいつのデータかわらんし本当なのかも知らん。
945大学への名無しさん:03/06/29 16:05 ID:kUMF3Ktj
2002のデータ発見した
67* 灘 676
66* 筑駒664 ラ・サール662
65* 麻布656 聖光655 東大寺654 開成650
64* 栄光647 洛南(3類A)644 駒場東邦642 西大和(内部)641 甲陽640
63* 大阪星光学院637 愛光633 洛南(3類B)631 西大和(全体)631 洛星630
62* 附属池田625 学芸大附624 附属平野621 西大和(外部)620
61* 洛南(1類内部)618 久留米附設612 公文国際612
60* 熊本609 東海605 時習館605 岡崎603 高崎602 修道600
59* 清風南海599 鶴丸595 岐阜595 北野594 札幌北590
58* 奈良584 両国583 洛南(1類・外部)580 奈良学園580
57* 札幌南579 高岡576 宇都宮570
56* 富山564
55* 桐蔭559 千葉556 仙台二550
54* 鳥飼547 宮城一女545 浦和540 東北学院540
53* 湘南537 宮城二女536 上野533 仙台一530
52*


これから数学満点がどれぐらいいるのか推測してくれ
946大学への名無しさん:03/06/29 16:06 ID:kUMF3Ktj
灘高校2003
総合673.7点
数学TA96.2
数学UB85.4
英語144.3
国語144.3

これから数学200が何人いるか推測してくれ
947大学への名無しさん:03/06/29 16:07 ID:kUMF3Ktj
↑英語181.9です
948大学への名無しさん:03/06/29 16:13 ID:mw37JfKL
800点満点?
949大学への名無しさん:03/06/29 16:14 ID:TUu3QsFn
>>946
1A満点が多数、2B満点が少数。
合計満点はかなり少ないと言える。

で、何がしたいのかな?w

>>948
そうですYO
950大学への名無しさん:03/06/29 16:18 ID:6Ossftuo
kUMF3Ktj、お前は自分でデータから数値を推測することまで怠るのか?
い い か ん げ ん に し な さ い
951大学への名無しさん:03/06/29 16:22 ID:TUu3QsFn
推測だけど、なんでもないフリしながら、
相手を攻め立てるのが好きな幼稚な奴なんだよ。


この発言、意味不明なんで流してくれ。
952大学への名無しさん:03/06/29 16:36 ID:6Xk/1m+g
>>950
禿同
953大学への名無しさん:03/06/29 16:48 ID:GlipbTqJ
>>890
この発言で、お里が知れました。
954大学への名無しさん:03/06/29 17:54 ID:pdWgLHnw
スタンダード数学演習 I・II・A・B
ってどれくらいのレベルなんでしょうか?
因みに文系です。
955大学への名無しさん:03/06/29 17:55 ID:G7VWTflS
>>954
東大京大一橋以外いらない
956三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/06/29 18:41 ID:/sYKud27
文系数学50とプラチカ文系、どっちが難しい?
957大学への名無しさん:03/06/29 19:01 ID:G7VWTflS
50はクソ簡単
プラチカは知らん
958 :03/06/29 19:03 ID:/SrL6gv3
☆2004年度駿台主要学部平均偏差値(サンデー毎日7/6号より)☆
@慶應 67.44 (法69 経済67 文66 商65 医73 理工68 総合67 環境67 看護65 )
A上智 65.8 (法69 経済64 外国語68 文65 理工63)
B早稲田65.77 (政経70 法69 1文67 教育67 商65 理工68 社会63 人間63 スポ60)
===============一流大学を隔てる偏差値65の壁===============================
C同志社64.80 (法68 文67 経済64 工63 商62)
D中央 62.50 (法67 文63 経済61 理工57 商63 総合64)
E関西学院62.43 (法64 文64 経済62 理工63 商61 総合政策61 社会62)
F立教 62.00 (法66 文65 経済61 理60 社会62 観光60 福祉60)
----------------準一流を隔てる偏差値62の皮膜-----------------------------
G立命館61.88 (法65文65経済63理工62国際関係63、政策59、産業社会61 経営57)
H明治 61.28 (法63 文63 政経63 商60 理工60 農60 経営60)
I学習院61.0 (法63文63経済61理57)
===============受験の勝ち組と負け組みを隔てる=============================
====================偏差値60の厚い壁====================================
J青山学院 59.67 (法60 文63 経済60 理工57 経営57 国政61)
K関西 59.33  (法62 文61 経済58 工58 商56 総合61)
L法政 58.09 (法61 文60 経済60 工55 社会60 経営57 国際59 人間57 福祉59 情報55 キャ56)
M成蹊 59.67 (文61 経済57 法61) ※工は不明
N龍谷 58.5  (文62 経済57 法58 社会57)※理工は不明
O明学 57.76 (文60 経済55 法60 社会56)       
P成城 56.67 (文54 経済58 法58)         
959大学への名無しさん:03/06/29 19:06 ID:UQ2rqXfj
プラチカもくそ簡単
960三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/06/29 19:08 ID:/sYKud27
じゃあ、文系で青チャの次にするのは
何がいいの?理系の序列ばっかりだからよーわからん
961大学への名無しさん:03/06/29 19:08 ID:UQ2rqXfj
>>960
青チャできれば充分じゃない?
962三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/06/29 19:20 ID:/sYKud27
マジ?地底も大丈夫かな?何気に演習もしないと心配な気がして
963大学への名無しさん:03/06/29 19:27 ID:qtHW2UmI
>>962
アホか?例題で解法マスタして
総合演習で演習するんだよ。
964大学への名無しさん:03/06/29 19:36 ID:UQ2rqXfj
>>962
模試を受けろ!それが演習だ
965大学への名無しさん:03/06/29 19:58 ID:36lsG8Zj
模試を受けれるだけ受けて
自主勉強は解法暗記と過去問と模試の復習に限定し
自前の演習をやらないのも戦略の一つではあるな。
966三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/06/29 19:59 ID:/sYKud27
そうか。
ってか、理系プラチカ12ABってどうなの?文系プラチカと比べて
967三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/06/29 20:01 ID:/sYKud27
>>965よさげ。模試手当たりしだいにうけてみるか。
三大予備校の模試のスケジュールが一緒にのってるHPとかないかな?
東進もし、受けたけどイマイチだったな。解答用紙が使いにくかったり、
なんかどうでもいいところが糞だった。問題についてはどうこう言える立場じゃあいけど
968大学への名無しさん:03/06/29 20:51 ID:iNxV+5Pi
は?プラチカ簡単じゃないぞ?
969大学への名無しさん:03/06/29 20:56 ID:iDK3r7qK
3Cは(立ち読みしてみて)むずかしめだが、
1A2Bは正直ちっとも難しくはないぞ。
入試基本レベルだろ。大数でいうところのA、B問題。
970大学への名無しさん:03/06/29 21:08 ID:Y0zAcbSq
大学への数学を今から始めようと思うんですが
大体全部の分野の基本問題が普通に解けるレベルならついていけるでしょうか?
それと、やるんなら普通のとニューアプローチとどっちがいいでしょうか?
っていうか普通のとニューアプローチってどう違うんですか?
971大学への名無しさん:03/06/29 22:22 ID:1VJkKKG3
数Cのわかりやすい受験にも使える問題集は?
972大学への名無しさん:03/06/29 23:17 ID:2GQm78+f
>>971
理解しやすいは?かなりいいよ
973大学への名無しさん:03/06/29 23:17 ID:2GQm78+f
あ問題集か
974大学への名無しさん:03/06/29 23:55 ID:S6MIOqMX
ニュースコープのB問題すら解けないですけど。
975大学への名無しさん:03/06/30 00:13 ID:ZVA+aKJp
教科書とガイドって必要なのか?
理解しやすいで代用してるんだが大丈夫なのだろうか・・・
976大学への名無しさん:03/06/30 00:23 ID:VFEttaZE
大丈夫!
でも、理解しやすいには「公式の証明は教科書みろや(゚Д゚ )ゴルァ!!」みたいな
記述も一部あるので、教科書も時には参照しよう。
977大学への名無しさん:03/06/30 00:29 ID:ZVA+aKJp
>>976
無責任な参考書だよね。といいつつ現時点で不便はしてないけど。
東大とかは公式の証明出るらしい。
978大学への名無しさん:03/06/30 00:30 ID:rqBXvx/s
>>977
加法定理でたことあるよ。
979大学への名無しさん:03/06/30 00:38 ID:qLYUEEfx
>>978
火砲定理出すのか・・・それなら解けるw
980大学への名無しさん:03/06/30 00:40 ID:ZVA+aKJp
俺だったら捨てるわそれ。
981霑波 ◆SHUYUx6oi6 :03/06/30 00:44 ID:QPsxqZX1
加法定理の証明なんて覚えてないとできねーよな。
難関大はどうやら定理公式証明ラッシュのようだ。
982大学への名無しさん:03/06/30 00:44 ID:LA7qW79j
定理の証明問題は知らんと厳しいわな。
逆に知っていれば出来てしまうわけだが・・・
983大学への名無しさん:03/06/30 00:54 ID:knvyTlPL
定理の証明問題なんて、まさに「暗記数学」じゃないですか
(和田の言ってる暗記数学とはまた違うけど)
984大学への名無しさん:03/06/30 01:35 ID:pXN4iuea
そろそろ次スレですな。おれはムリでした。




 
985大学への名無しさん:03/06/30 12:52 ID:k4ak1lRU
京大なんてsinとconの加法定理与えて、そこからtanの加法定理導けって
問題があったぞ。文系のサービス問題だけど
986大学への名無しさん:03/06/30 13:44 ID:ZVA+aKJp
やっぱ教科書とガイド買おうかなぁ。
987大学への名無しさん:03/06/30 13:58 ID:SBf84PIl
>>985
>京大なんてsinとconの加法定理与えて、そこからtanの加法定理導けって

んん!?conって何!?ねぇ何!?何なの!?マジで!気になって眠れないよ!conって何!?何ですか!?
988大学への名無しさん:03/06/30 13:58 ID:T3ScM0zP
cosのタイプミスだろ
989※※※※※※※※※オムタク※※※※※※※※※:03/06/30 14:10 ID:SBf84PIl
さめた
990 ◆.b7w/OLbls :03/06/30 14:21 ID:fQ2Jxu5c
sin2α=sin(α+α)=sinαcosα+cosαsinα
=2sinαcosα

cos2α=cos(α+α)=cosαcosα-sinαsinα
   =2cos^2α-1

tan2α=sin2α/cos2α
 =2sinαcosα/2cos^2α-1
991 ◆HT4d4PxbfI :03/06/30 14:42 ID:fQ2Jxu5c
次スレは?
992※※※※※※※※※オムタク※※※※※※※※※:03/06/30 14:55 ID:SBf84PIl
993大学への名無しさん:03/06/30 15:19 ID:NE1UEcO2
10000!!
さむい
次でちゃんとボケること。いい?
9953年@慶應商志望 ◆CUZLM8U3vI :03/06/30 15:24 ID:cqU3N48w
100
996Sid ◆aaDBSidvp. :03/06/30 15:25 ID:G6Ttq57M
1000取れたら数学始めます
997大学への名無しさん:03/06/30 15:26 ID:8Jp2RSn2
997
998大学への名無しさん:03/06/30 15:28 ID:8Jp2RSn2
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
998
999誰もが知ってるfusianasan:03/06/30 15:29 ID:SBf84PIl
1000だ
1000Sid ◆aaDBSidvp. :03/06/30 15:29 ID:G6Ttq57M
1000とってもよかですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。