韓国海軍スレ KDX『159番艦』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート152です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。
※2ゲットした人はテンプレ貼ること。
 忌避した人は名誉朝鮮人と見なします。

前スレ
韓国海軍スレ KDX『158番艦』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1271488316/
2マンセー名無しさん:2010/06/13(日) 01:36:33 ID:nyB4ntOD
>>1
3銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/06/13(日) 03:27:11 ID:WmCpiOPo
◇参考資料はこちらでどうぞ◇

◆Welcome KDNet(Korea Defense Internet)◆
ttp://www.mnd.go.kr/
◆海上自衛隊ホームページ◆
ttp://www.mod.go.jp/msdf/
◆South Korea Navy Introduction◆
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm
◆Japan Military Guide Ships◆
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm
◆KOREA COAST GUARD◆
ttp://www.kcg.go.kr/ ホーム
◆韓国軍総戦力(1998年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/skorea.htm
◆北朝鮮総戦力(2003年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/northkorea.htm
韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
国連軍と北朝鮮軍は休戦中ですが、韓国とは現在戦闘継続中です。
ttp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.htm
また、韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
韓国独自の軍事作戦は行えません。
一部で話題のチョパーリイージス(15DDG)の建造作業を週間で更新してくれてる
酔狂で便利な売国サヨの特集ページニダ。
◆DDG178◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/15ddg.html
◆あたご型◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/atago.html
トップはこちら
「長崎港ウォッチング」から「新型イージス護衛艦建造現場」で行けるニダ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/
4銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/06/13(日) 03:28:07 ID:WmCpiOPo
『130番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203214159/
『131番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203778807/
『132番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1205837670/
『133番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1208962291/
『133番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1208962531/(実質134番艦)
『135番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1212231088/
『136番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1214665274/
『137番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1216529356/
『138番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1218524394/
『139番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1220614696/
『140番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1222781542/
『141番艦』 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1224763077/
『142番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1227450109/
『143番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1230575930/
『144番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1233128474/
『145番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1235631290/
『146番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1238559084/
『147番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1240322614/
『148番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1243676659/
『149番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1245948105/
『150番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1248512039/
『151番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1252108057/
『152番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1256297227/
『153番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1259601777/
『154番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1260950344/
『155番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1263065216/
『156番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1264950507/
『157番艦』 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1267621966/
5マンセー名無しさん:2010/06/14(月) 05:35:53 ID:werooMBt
6マンセー名無しさん:2010/06/14(月) 07:56:34 ID:OVeDrxvF
ゼロ戦って21型と52型しか興味がなかった。

歴史群像見たら、高空性能がかなり改善してるんだな。
22型って、ニュージーランドへ行かないと見られないんだよね。
7マンセー名無しさん:2010/06/14(月) 14:12:12 ID:Qh0bx4TY
韓国産軍艦、フィリピンに初輸出 陸・空軍からも問合せ相次ぐ
東亜日報 6/14

 韓国の軍艦が、フィリピン海軍に初めて輸出される。
 米国との関係が緊密なフィリピン政府が、米国産でない韓国産の軍艦を購入するのは初めて。
 今回の輸出は、フィリピン側が韓国の防衛産業の技術と価格競争力を認めたという点で、今後、
フィリピンへの軍需品輸出の第一歩になるものと期待される。
 特に、フィリピン政府は、今後10億ドル(約1兆2500億ウォン)を投じて「軍需現代化事業」を
推進する計画であり、市場の展望が明るいと評価されている。

 大宇インターナショナルは13日、「今月末、フィリピン政府と最終契約を結び、韓国産の多目的艦
(MRV=Multi Role Vessel)を輸出する予定だ」と明らかにした。
 今回の契約は、大宇インターナショナルと韓国政府が協力して実現した。
 輸出の実現に向けて韓国政府は、「韓−フィリピン防衛産業・軍需共同委員会」などを通じて、
フィリピン政府と緊密に交流してきた。

 フィリピンに輸出される軍艦は、長さ120メートル、3000トン級規模のMRVだ。
 一隻の価格は、約1億1000万ドル。軍艦内に装甲車や兵器などの軍需品を積めるだけでなく、
病院や宿泊施設なども設置する予定だ。
 フィリピン軍隊の効果的な対民間支援業務をサポートするためだ。

 大宇インターナショナル・マニラ支社の朴ソクヨン支社長は、
 「フィリピンは、約7000の島でできた国なので、国防だけでなく対民間支援の領域でも軍艦の活用度が
非常に高い。現地の軍人の力が最大限発揮できるように、フィリピン海軍の要請に沿った軍艦を建造する」
と話した。
 実際、今回の契約は、インドネシア海軍を訪問したフィリピン海軍関係者が、現地に輸出された韓国産
軍艦を見て気に入り、購入を打診してきたことがきっかけとなった。
 大宇インターナショナルがインドネシアに輸出した同軍艦も、病院などを備えたMRVだった。
(続く)
8マンセー名無しさん:2010/06/14(月) 14:14:34 ID:X0Psh/b6
早く続きの記事を投稿するニダ<#`Д´>ファビョーン
9マンセー名無しさん:2010/06/14(月) 14:19:52 ID:Qh0bx4TY
>>7の続き
 朴支社長は、
「このようなオーダーメード型の建造は、韓国が世界1位の造船産業と世界7大軍需産業の国家
であるという基盤ゆえに可能なことだ。
 フィリピン側にも、『韓国は最高の軍艦を最も安く早く建造できる国』という点を積極的にアピールした」
と伝えた。
 実際、同様の仕様の軍艦を米国やドイツから輸入する場合、2倍以上の値段を払わなければならない。

 一方、韓国のような価格競争力を備えたシンガポールやマレーシアなどは、今回の受注の最大の
ライバルだった。
 これに対して、大宇インターナショナルは「金融支援」というカードを取り出した。
 予算の余裕がないフィリピン海軍に分割で購入代金を支払えるようにしたのだ。
 朴支社長は、「このような事実が広まり、最近、フィリピン陸軍や空軍側からも、韓国産の軍需品を
購入したいという問い合わせが相次いでいる」と明らかにした。

 大宇インターナショナルは、マレーシア合同参謀本部が推進する12億ドル規模の多目的艦
(MRSS=Multi Role Support Ship)事業も受注に向けて努力している。
 大宇インターナショナル・クアラルンプール支社の李世哲支社長は、
「大宇インターナショナルは93〜96年、マレーシア陸軍に装甲車111台を供給した経験がある。
 その後、韓国は世界7大軍需強国に発展しており、受注の可能性を明るく見ている」と話した
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2010061459498
10マンセー名無しさん:2010/06/14(月) 14:33:13 ID:OVeDrxvF
500MD(ヘリ)×1
リンクス(ヘリ)×1
F-5(戦闘機)×2
天安(哨戒艇)×1
KSLV-2(ロケット)×1


今年になって、落としたりしてなくしちゃったもの。
訂正あればよろしく。
11マンセー名無しさん:2010/06/14(月) 16:45:32 ID:CuveDvt/
自分はそう詳しくないんだが、
「世界7大軍需産業の国家」って、
アメリカ、ロシア、フランス、中国、 は確定。
残り、イギリス、イタリア、オランダ、スウェーデン、ブラジル
ちょっと輸出が不明で、どう解釈して良いか分からないのが、ドイツと日本・・・。

韓国の入る隙間はないと思うのだが、どうなんだろう。
12マンセー名無しさん:2010/06/14(月) 16:50:39 ID:9Zf0S3Ae
> ちょっと輸出が不明で、どう解釈して良いか分からないのが、ドイツと日本・・・。

日本はともかく、ドイツは戦車だの潜水艦だの、大量に輸出してるよ
13マンセー名無しさん:2010/06/14(月) 16:57:05 ID:CuveDvt/
まあ、たぶんそうだと思うけど、調べてなかったので不明にしておいた。

・・・・じゃあ、ドイツも「世界7大軍需産業の国家」確定ということで、
韓国にとっては、ますます狭き門だが・・・。
14マンセー名無しさん:2010/06/14(月) 17:08:25 ID:9Zf0S3Ae
http://www.sipri.org/googlemaps/at_top_20_exp_map.html
http://www.sipri.org/googlemaps/top10_exp_pie.jpg

1:アメリカ
2:ロシア
3:ドイツ
4:フランス
5:イギリス
6:オランダ
7:イタリア
8:スペイン
9:中国
10:スウェーデン
15マンセー名無しさん:2010/06/14(月) 17:10:36 ID:jRrRR7/e
軍事企業の中にはBAEとか多国籍企業も一杯あるからどこが1位ってのも微妙なのもあるし
16マンセー名無しさん:2010/06/14(月) 17:11:45 ID:+L5GZwpp
補足ながら
ドイツのレオパルド2は、「欧州の標準戦車」とも呼ばれるくらいにヨーロッパで広く使用されている
17マンセー名無しさん:2010/06/14(月) 17:23:19 ID:jRrRR7/e
たしかにその通りだがドイツ嫌いの英仏伊は独自開発だな

だれだアリエテなんて知らんとかいう奴は
18マンセー名無しさん:2010/06/14(月) 17:29:59 ID:CuveDvt/
>>14
なんだ、それからすると「世界17大軍需産業の国家」じゃねえか。
それにしても、自分の予想意外とあってた。
19マンセー名無しさん:2010/06/14(月) 17:32:43 ID:+L5GZwpp
スエーデンのS戦車、結構好きだったんだけどな・・・
20マンセー名無しさん:2010/06/14(月) 19:40:33 ID:OVeDrxvF
>>11
ご自慢の練習機兼攻撃機の採用をどこもしない事からわかるよね。
21マンセー名無しさん:2010/06/14(月) 20:54:52 ID:djwP50Us
>20
そういや、日本のどっかの馬鹿が使用されていても実戦経験がないから欠陥機に違いないとか
そんなあほなこといってた覚えがあるなぁ。

T/A−50みせたらなんていってくれるんだろうね。
22マンセー名無しさん:2010/06/14(月) 21:51:12 ID:zfA2iO4I
>世界7大軍需産業の国家
韓国人の言う世界って、妙に狭かったり、偏ってたり、どこかの異次元にあったりするんだよなぁw
23SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/06/14(月) 21:55:50 ID:IeNi0xKf
>21
「90式戦車は軽量で脆弱であり重過ぎて橋を渡れないポンコツである」
などというボケ老人もびっくりのたわ言が日本じゃ平気でまかり通るんだからその程度の矛盾なんぞは屁とも感じないのでは?
24マンセー名無しさん:2010/06/14(月) 22:30:18 ID:cJxYSrM4
>>21
実戦経験って、何を基準にしてるんだろうな?
ww2?湾岸戦争?朝鮮戦争?イスラエルの侵攻?
どの場面でも「個人」は経験してる。「兵器」もね。

ただ、同じ兵器が、他国にあった場合は、「経験」してるとは、言えないだろうねえ
25ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/06/15(火) 00:07:28 ID:m3Lw/RiG
ところで10式が富士で公開されたわけですが

どっかのボケタコ似非ジャーナリストは「9.5億で新戦車が作れるわけがないインチキだ!!1341」
ってファビョってましたぬ
26ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/06/15(火) 00:21:51 ID:0yfhxGDX BE:750274237-2BP(3333)
>>25
10式は大量配備したいにゃー
27マンセー名無しさん:2010/06/15(火) 01:05:17 ID:LEhNaMKQ
>>26
大量配備前提の戦車でしょ、10式は。
だから(90式と比べて)軽量安価なのだから。
28マンセー名無しさん:2010/06/15(火) 01:09:40 ID:T1s6QFRp
10式も仕分けの対象かねぇ。
特亜の脅威になるからって。w
29SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/06/15(火) 01:15:28 ID:Bn+RjGf+
大学で立ち読みしたんですが世界から軍事同盟をなくす法学者の本とかそういう題名のいかにも胡散くせえ本で
早稲田の教授が10式とPAC3と22DDHを仕分けしろとか書いてましたよ。
冷戦が終わったからもう要らないんだって。ため息が出る。
30マンセー名無しさん:2010/06/15(火) 01:20:11 ID:4UUcwhMh
いつ冷戦が終わったんだろ
少なくとも極東においては絶賛続行中というか増進中なわけだが

その教授多分欧州の人じゃないかな
31呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/06/15(火) 01:35:11 ID:MakpzxBt
>>29
その教授とやらは
北の核開発は当然として
中国の軍拡路線も
当然糾弾してるよな?

まさか日本にだけ言ってないよな?
32マンセー名無しさん:2010/06/15(火) 05:31:33 ID:H7G7Wz33
ゲゲゲの女房 連合艦隊再建だって。
33マンセー名無しさん:2010/06/15(火) 11:10:00 ID:edULxxFx
現在だと「日向改装前/後」とか、「武蔵就役時/改装後」とかで、年代ごとの編成に完全対応してるWLマニアって、全国に何人か居そうだよなあw
34マンセー名無しさん:2010/06/15(火) 11:18:56 ID:VOehHgAs
>>32
猫娘?
35マンセー名無しさん:2010/06/15(火) 11:37:07 ID:HzS8AxTK
>>33
1/700三段赤城は欲しいと思ったなぁ
36マンセー名無しさん:2010/06/15(火) 11:45:54 ID:YfIntCnF
>>28
ミンシュやシャミンのセンセイ方には

戦車不要、それ以前に自衛隊不要

てなお天気頭の方々がおれれるようですからねぇ
37マンセー名無しさん:2010/06/15(火) 12:27:51 ID:dcu4KIWs
シャミンは、駄目だろ。
38マンセー名無しさん:2010/06/15(火) 12:33:49 ID:T1s6QFRp
昔は大和の模型ですら捷一号作戦verくらいしかなかったんだぜ。
39新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2010/06/15(火) 12:35:03 ID:QjEjBpPS
>>31
そういや、その手の輩って、アメリカにもロシアにも台湾にもなにも言わないよね、特亜のみならず。


これだけでも、少なくとも実用性や思想じゃなく、単に自己満足で言ってるのがまるわかりでつな。
40にゃあ1号(おす) ◆yBEQ2CVHSk :2010/06/15(火) 12:52:17 ID:dat4eK+8
ゲゲゲの女房の原作では
( つ・_・)つ子供が産まれてから後
かまぼこの板で、奥さんと一緒に連合艦隊を半分まで完成させたんですけど(ノ_・)
タミヤの完成度の高さに廃艦を宣言、
プラモデルで連合艦隊を作ることを決めるのです( つ・_・)つ

プラモデルは子供が2歳ぐらいの頃の話なので(ノ_・)連合艦隊の話はだいぶ原作と違うのです。
41マンセー名無しさん:2010/06/15(火) 13:00:12 ID:Cl/LEJJK
>>40
スレ違いだ
42( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/15(火) 13:33:51 ID:/Kkfzh6d
>>29
東西冷戦が終わったのは欧州地域だけなんだよなぁ・・・。

東アジア地域だと別の冷戦が続いてるのが解ってないんだろうな・・・
っつーか、意図的に無視してるのかもしれんね。

43マンセー名無しさん:2010/06/15(火) 13:37:10 ID:T2mwcqDV
>>42
冷戦というものがどういうものなのかを理解されていない、のでは?
あるいは仰せのように、意図的に「視界不良」とか、「判断不能」とか。
言及しちゃうと自己が矛盾してしまうための策なんでしょう。
44マンセー名無しさん:2010/06/15(火) 17:42:54 ID:HzS8AxTK
>>42-43
最近とみに「新冷戦」みたいな概念を鼻で笑うのが流行ってるからね。
共産中国の悪意たっぷりの意図を情報操作で覆い隠す動きがあるよ。
「中国脅威論はもう古い!」「これからはアメリカではなく中国の時代!」とか言うような奴のことね。
21世紀の黄禍論が生まれてても不思議じゃないくらいだってのに。
45マンセー名無しさん:2010/06/15(火) 18:13:36 ID:x/fbmvwd
そりゃ、敵にとって敵と認識されない方が楽だからね
第5列の仕事としてはものすごく当然のこと
46SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/06/15(火) 18:20:52 ID:Bn+RjGf+
>>31
してるわけじゃないですか。
判ってて聞いてるでしょ?w

>>42
たぶん後者でしょうね。しかしひどい文章だった。
47マンセー名無しさん:2010/06/15(火) 20:42:18 ID:CcZya+3Q
>>38
昔の模型雑誌で
「1/700駆逐艦○○を××海戦仕様に改造」
なんて記事を見て、艦船者の業の深さを知ったあの日……
48マンセー名無しさん:2010/06/15(火) 20:46:16 ID:oPZCQqyo
>>46
ひでー奴だな。その人ただのバカでしょ。
冷戦終わって、かえって紛争が拡散したのですがw
49呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/06/15(火) 20:53:46 ID:MakpzxBt
>>46

|∀・) うん、当然(w<分かってて聞いてる
50マンセー名無しさん:2010/06/15(火) 21:13:08 ID:CHLhGArI
>>44
日本が中国に支配されれば、対立の目が無くなり、アジアに平和が来るとでも思ってるんだろ。
51マンセー名無しさん:2010/06/15(火) 21:59:54 ID:lzG9HNey
大東亜共栄圏推進派の方でしたか。
52マンセー名無しさん:2010/06/16(水) 07:02:21 ID:fJUgqSmS
水木しげるって戦争嫌いなのかと思ってたら戦艦は大好きなのか。
53マンセー名無しさん:2010/06/16(水) 07:18:06 ID:Vc8iyEQM
水木さんは片腕失う位だから戦争は嫌いじゃない?
でも軍艦は好き
54マンセー名無しさん:2010/06/16(水) 08:19:45 ID:7QGVkhXs
>>53
戦争が好きな奴っているのか?
Q条凶の連中は好きみたいだな。
55マンセー名無しさん:2010/06/16(水) 10:15:28 ID:VgSNUGl0
戦争が好きってわけじゃないでしょセンセw
片腕失ったのも血止めをしすぎて腐らせてしまったから
やむなく切断 
本来なら現地除隊して現地の人と所帯を持つつもりだったらしいw
ちなみに南方へ来る羽目になったのはラッパ手が嫌で
上官に辞めさせてくれと言うた為らすい
そのまましていれば鳥取連隊?だったか 
そこで終戦を迎えられた可能性が高かったんだがw
56マンセー名無しさん:2010/06/16(水) 16:06:38 ID:YrZGzvlE
パヤオも「戦車マンガなんかかいて戦争好きなの?」と聞かれて愚痴ってたな。
「異常犯罪を研究してる者は犯罪者だとでもいうのかね」って。
57マンセー名無しさん:2010/06/16(水) 20:46:28 ID:xCoVqyvi
冷戦は終わっただろな
冷戦時代に撃沈された軍艦いたっけ。
58マンセー名無しさん:2010/06/16(水) 21:19:33 ID:nG3Doqa9
この板に出入りしてる人も韓国が大好きなんだな
59マンセー名無しさん:2010/06/16(水) 21:43:35 ID:95XjDhx/
いや、21世紀にもなって相変わらず馬鹿やってるなあ、と思ってるだけだよ。

外国から買ったロケットを「国産」「国産」って、大騒ぎして、
失敗したら、手の平を返したように「責任取れ」って、また大騒ぎ。

世界中から「あいつら、またはじまった」って、目で見られてる。
60マンセー名無しさん:2010/06/16(水) 21:53:08 ID:ylsjnu/T
珍しいナマモノをニヨニヨヲチしてるだけでつw
61( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/16(水) 22:08:16 ID:0q1koQdm
>>58
ハン板は、昔から2chで一番の親韓板だったハズだが?
62マンセー名無しさん:2010/06/16(水) 22:20:26 ID:UQDT+5Sk
うむ。この板が2chで一番の親韓板だな。
韓流以前からも、そしておそらく最後の時まで。
(何の最後なのかは敢えて書かない)
63マンセー名無しさん:2010/06/16(水) 22:30:29 ID:EnrLsTO6
東亜板は本気で半島憎んでる連中がいるからなあ
まあここも、一皮剥けばふかきものどもみたいな連中がウジャウジャいるが
64出先から変態さん:2010/06/16(水) 22:32:57 ID:V1bL8e3z
確かにハン板には、

「趣味ふかき者」

おおいよねw
65マンセー名無しさん:2010/06/16(水) 22:34:42 ID:VgSNUGl0
>>64 筆頭が炉たんですね わかります
66呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/06/16(水) 22:40:30 ID:tTc+HL9a

|∀・) 炉じゃないから。

|∀・) まじで、そゆこと。
67出先から変態さん:2010/06/16(水) 22:44:12 ID:V1bL8e3z
>>65-66
たしかに炉-50師は、いろいろ造詣が深いけど、わざわざ自己紹介しちゃうなんてw

なんとまぁ、奥ゆかしいw
68マンセー名無しさん:2010/06/16(水) 22:52:52 ID:EnrLsTO6
あえて伊号や波号を名乗らない時点であやしいとおもってらやっぱりー!w
69呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/06/16(水) 22:56:51 ID:tTc+HL9a

|∀・) や、あの戦争を生き残った艦から選んで、たまたまですよ?















|∀・) たまたまですってば。
70マンセー名無しさん:2010/06/16(水) 22:58:14 ID:ih4wFvbN
日本全域が本気で反韓になることがあったとしたら、最後まで韓国を擁護するのがハン板
71出先から変態さん:2010/06/16(水) 23:00:13 ID:V1bL8e3z
>>69
大丈夫です!
みなさん、わかってますから。

そんなにご謙遜されなくても、大丈夫ですから!
72湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2010/06/16(水) 23:19:30 ID:5z6AwgRb
>>69
たまたま???w


>>70
擁護はしないのでは???
73SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/06/16(水) 23:31:59 ID:OjpQB2qa
軍板より天才バカボン

現在 2兆ウォン規模の中小企業防衛産業市場を来る 2012年まで
3兆ウォン規模で育てる計画"と明らかにした.
便庁長はまた "オーストラリアに K-9 自走砲,シンガポールに T-50,
ヨルダンに K-2 次期戦車など今まで持ち越された輸出契約が
今年成事になる可能性が大きい
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2010/06/15/2010061502334.html?Dep1=contents&Dep2=special&Dep3=s03
74ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/06/16(水) 23:37:09 ID:WWMzFkQd BE:1286183366-2BP(3333)
>>73
ここで日本が嫌がらせにT-2CCV@FBL+XF5投入したいとおもってしまうがいやがいるわけですにゃーね
75マンセー名無しさん:2010/06/16(水) 23:52:03 ID:UQDT+5Sk
韓国の報道は、契約成立前に取らぬ狸の皮算用的な報道をしまくるからなぁ。
76SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/06/17(木) 00:04:08 ID:NYoLn+Ge
そのテキトーっぷり、必死っぷりがいいと思うw
ヨルダンはチャレンジャーを2035年まで使うとかそういう計画のはずで
それをさっぴいてもまだとっても売り物になる状態とは言えないK2を売るなんて全くへそで茶が沸く話w
77マンセー名無しさん:2010/06/17(木) 00:15:18 ID:ux0gCMsW
K2売ってどんだけ儲かるのかねえw
部品は100%韓国産じゃないだろうしパテント料もあるだろうから、組み立て賃くらいにしかならないのでは?
78マンセー名無しさん:2010/06/17(木) 02:15:35 ID:4dSQelj2
砲はラインメタルだけど自動装填装置とかFCSとか装甲材とか一応国産にしてるぞ
例のドイツ製から国産にしたらギアブックスが故障しまくったというパワーパックが物になったかどうかの話がとんと聞かないが
韓国の軍事掲示板でも話題にならんから進展があったのかさっぱりわかんね
79マンセー名無しさん:2010/06/17(木) 07:32:28 ID:C/7vb3QJ
売り物になる兵器と言えば小銃あたりかね
M16と同じ弾使うし特に不具合聞かないし
80マンセー名無しさん:2010/06/17(木) 09:43:10 ID:g8bAUDyL
だったらそのままM16使えばいいじゃんw
途上国はAK使うだろうし、西側だったらM16を
使えばいいだけだからどのみち売れんだろ
81マンセー名無しさん:2010/06/17(木) 14:30:23 ID:SNLRZTwW
nullpo
82釜焚き ◆wopt8euFew :2010/06/17(木) 15:01:34 ID:9j8iFZPk
>>80
最近になって、AKより安い小銃があるってのを初めて知りましたよ

つ五六式歩兵槍

見た目はAK、お値段約半分、性能はゴニョゴニョゴニョ
83ジョンイル坊や ◆Skh4W/BVqg :2010/06/17(木) 15:40:57 ID:mtJL7u7c
>>80
小銃一つ取っても軍事と言うものは技術的な検証とかもしないといけないからね。
例えばM16だってナムで使われていた頃はノンクリーニングで撃てるとか言われていたけど実際には泥被っただけで不発とかになったし。
同じくナムでF4飛ばしていた頃はミサイル絶対主義が横行していたからガンポッドなくしたらドッグファイトに持ち込まれて難儀したとか色々ある。

そういう時に改修するための技術を磨くためにも自主開発計画は欲しいのさ。

84マンセー名無しさん:2010/06/17(木) 16:08:06 ID:M4IJMXuV
>>83
ノンクリーニングはナムの米軍に広まったデマで、それ信じて整備をしない兵士続出したため
トラブルが続出した。
ノンクリーニングをうたい文句にはしてなかったはず、M−16
85釜焚き ◆wopt8euFew :2010/06/17(木) 16:38:29 ID:9j8iFZPk
そういえば、M16の初期モデルはフラッシュハインダーの構造が現場で大不評だったらしいですね

ジャングルだと枝やツタ、草が引っかかるって

そういう細かい点は、案外現場で使って初めてわかるもんなんですかねぇ
86ジョンイル坊や ◆Skh4W/BVqg :2010/06/17(木) 16:44:52 ID:mtJL7u7c
>>84
確かにしてなかったね。メーカーも軍も。
でもトラブルが出てからは直ぐにクリーニングキットを大量配布して整備もきちんとさせた。

使ってからわかることもあるってことさ
87セイラ・マス・大山:2010/06/17(木) 16:48:32 ID:jfXCcl+n
M-16はガスピストンを使わないので、仕組みが簡単で命中精度が良いけど、
ボルトに直接ガスを噴射してるので、汚れが溜まるとボルトが閉鎖不良を起こす。
ガスピストンなら、少々汚れてもピストンの重さで閉鎖してくれる。
しかも初期型では、陸軍が金をケチってコルトの指定と違う安い火薬だったから、
余計に閉鎖不良を起こしやすかった。
対策として、ボルトを強制閉鎖するアシストの増設と弾薬の変更を行った。

悪いのは陸軍。
88釜焚き ◆wopt8euFew :2010/06/17(木) 17:08:02 ID:9j8iFZPk
そもそも最初は『7.62mmこそ至高にして最強、異論は認めない』みたいな調子で、実際にM14を採用してはじめてジャングル戦での使いにくさとかがわかって5.56mmへ移行でしたし……
89山本六平 ◆bsViUL4o4k :2010/06/17(木) 17:14:42 ID:qSozYEc3
ちなみに韓国がM16を国産化する時、日本から自衛隊の62式機関銃を
開発・生産していた当時の日本特殊金属の技術者が韓国へ招かれ、
技術指導をしてました。
90ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/06/17(木) 17:31:30 ID:mmDUs5Wh
62式言うこと聞かん銃とな…
91マンセー名無しさん:2010/06/17(木) 17:47:33 ID:tjNNr2bP
無いほうがマシンガン
92マンセー名無しさん:2010/06/17(木) 18:21:27 ID:joFdeaFK
9ミリ聞かん短銃
93釜焚き ◆wopt8euFew :2010/06/17(木) 19:09:51 ID:9j8iFZPk
9mm機関けん銃
性能とかはともかくとして、UZI造ってる会社から訴えられてませんでしたっけ?
94マンセー名無しさん:2010/06/17(木) 19:11:44 ID:fVoAWWi+
戦車のエンジン+駆動系は、火吹いて開発止まったまんまでしょ。

解決したら、鬼の首でも取ったように、
「英知を結集して困難を乗り越えた」とか大騒ぎするはずだから。
あと装甲車の水漏れもイージス艦のレーダー不良もそのまんまでしょ。

あと独島もヘリ無しのまんまでしょ。
95マンセー名無しさん:2010/06/17(木) 19:18:28 ID:M/4MenPr
韓国軍:F4Dファントム戦闘機、41年の任務終了
ttp://www.chosunonline.com/news/20100617000032
96SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/06/17(木) 19:42:08 ID:GzLdtFix
>>82
56式自動小銃と56式半自動小銃と二つあるんでその表記だとごっちゃになっちゃいますよ。
半自動のほうはSKSカービンのコピーなんで別系統なんですね。

>>93
そんなんデマですよ。
あの程度で訴えられるなら100回裁判起こしたっておっつきませんし。
97釜焚き ◆wopt8euFew :2010/06/17(木) 21:14:07 ID:9j8iFZPk
>>96
ご指摘サンクス
半自動の方のことはすっかり忘れてました

あれ、9mm機関けん銃の件はやっぱりデマなんですかねぇ
ついでにもう一つ、MP5jも正式ライセンスじゃないとかいうなんだか仄暗い噂が・・・
98マンセー名無しさん:2010/06/17(木) 21:19:48 ID:kQUvM+od
>>95
最後のD型ファントムか・・・
99マンセー名無しさん:2010/06/17(木) 22:30:48 ID:GODKDd5z
エンジンのライセンスでヒトラーに笑われたってのもデマなんだってね。
100マンセー名無しさん:2010/06/17(木) 22:43:07 ID:eRFJnbte
>>97
MP5はライセンス生産じゃないでしょ。
プレスのレシーバーって大量生産しないとかえってコスト高く付くんで。
(だからUZI真似っこした某機関拳銃は削り出しで作っているw)
101マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 00:13:33 ID:ica5XLkE
>>97
MP5Jは普通にH&Kからの購入
別に後暗いわけじゃないし

そもそもライセンス生産するほど配備しないもん
野戦で運用するような銃じゃないし
102マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 00:30:12 ID:++j4Z39I
さて、亀ではあるが…

>>81 GA!
103マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 00:56:08 ID:eLv2wOaE
エンジンのライセンスで、ヒトラーに笑われたというのはガセだそうじゃない。
104ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/06/18(金) 01:00:46 ID:JFJBnVS4
>>102
≪抉らせてもらうでぇ、GA>>
105マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 11:54:14 ID:jqaP4ztM
韓国海軍が空母欲しいニダと逝っていたけど、どーなったの?
106マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 13:14:30 ID:+yehCbKF
またF5が落ちたな。
F5ももう退役させないと駄目じゃないか?
107マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 14:03:45 ID:1uJL+tR0
【韓国】F-5戦闘機が墜落、操縦士ら2人が行方不明に[06/18]
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276832180/

これかあ、

>事故機は9000時間余

F5の耐用時間ってどれぐらい?
108マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 16:26:26 ID:UD1ZZZRz
F-15でも延命改修してないと8000時間くらいらしいから無改修のF-5だとぶっちぎっててもおかしくない
109セイラ・マス・大山:2010/06/18(金) 18:10:45 ID:knyh09ks
韓国の場合、戦闘機の耐用時間云々以前に、
パイロットの耐久力に問題があるからなあ。
 
高機動Gに脆弱な脳が耐えきらず、
失神して新品のストライクイーグル落とした事もあっただろ?
110マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 20:04:31 ID:JFSN55zG
>>109
整備力と財務力とマンホール耐性も問題ニダw
111マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 20:06:46 ID:zy1/iZRN
>>108
トン。このF−5って、お金がないころに購入した奴だから、まともにアップデートされてないんでしょ?
112マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 20:13:10 ID:kTa1OtxR
>>111
お金があったって、まとものやると思うか?
113マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 20:20:06 ID:zy1/iZRN
>>112
ギアリング級、アレン・M・サムナー級、フレッチャー級をアップデートして、大事に使っていたじゃない?
でもあれはアップデートというよりは魔改造かあw
114マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 20:23:01 ID:kTa1OtxR
>>113
魔改造?そんなことやれたのか?
115マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 20:25:27 ID:JFSN55zG
魔界造じゃね?
116マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 20:30:50 ID:zy1/iZRN
>>114
ギアリング級にヘリポートを無理やり取り付けて、ヘリの運用能力を付加してたりした。
ぐちゃぐちゃな改造で、よくわからんのよ。近代化以前の韓国の船は。
117マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 20:40:15 ID:MM+BuRYZ
フィリピンや中南米じゃ未だにギアリング級使ってるんだぜ…
今年何年だよ。

本来なら皆銀色タイツの服着てエアカーに乗ってるだろうに
118マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 20:43:12 ID:kTa1OtxR
>>116
>ぐちゃぐちゃな改造で、よくわからんのよ。近代化以前の韓国の船は。
旧海軍の影響ですねw
119マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 20:56:54 ID:zy1/iZRN
>>118
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/303.html

探したら、ちょうど良いものが見つかった。こんな改造が施されている。
120マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 21:17:08 ID:kTa1OtxR
>>119
スペックだけなら、まともに見えるが。

海自なら。でも、トップヘビーになりすぎな気がするんだが?
121マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 21:23:57 ID:2YdN2+4P
最近まで波が高いと出港停止だったんじゃなかった?
KDXシリーズが出る前くらいの話
122ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/06/18(金) 22:50:51 ID:y2he5BWz BE:535909853-2BP(3333)
そもそもF-5を作り続けていた方が実は韓国にとって+になった説をいってみるにゃー
123マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 22:55:49 ID:zy1/iZRN
>>121
それはウルサン級
124マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 23:16:42 ID:2rSZXdcP
>>109 マテw その為のネル・・じゃなくwGスーツ着用じゃないのかw
125マンセー名無しさん:2010/06/18(金) 23:35:16 ID:1hZzcyrX
>122
F-5は全天候能力に欠けるのでさすがにつらい。
126ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/06/18(金) 23:37:26 ID:y2he5BWz BE:2000729287-2BP(3333)
>>125
なければ回収すればいいのです(某アントワネットぽく)
127マンセー名無しさん:2010/06/19(土) 01:17:13 ID:4A4k/dHZ
>125
全天候能力って難しいの?
Wiki読んだ限りでは、まともなレーダーとアビオニクスを積めば良い
としかわからなかったんだが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F#.E5.85.A8.E5.A4.A9.E5.80.99.E6.88.A6.E9.97.98.E6.A9.9F

F-5ベースにアビオニクスとレーダを近代化した機体を開発するぐらいが、
韓国にとってはちょうど良い技術難易度のような。北朝鮮相手なら十分
だろうし。
128マンセー名無しさん:2010/06/19(土) 01:36:45 ID:Ooh9O8CU
>>127
スペースの問題かな?
でも後継のF-20は全天だった気がするが・・・


資料引っ張り出すのめんどい・・・
129ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/06/19(土) 01:51:44 ID:lXV6HVwT BE:964638239-2BP(3333)
>>128
ちなみに改修されたF-5には付与された機体はおおいにゃーよ
エンジンを最新のデジタル制御型にしてなおかつレーダーとアビオを更新できれば十分使えると思うにゃー
130ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/06/19(土) 02:04:15 ID:X0Ai4ugB
>>129
そこまでやるのに見合うだけの構造寿命が残ってる機体のタマ、どんだけあるだろ…
131マンセー名無しさん:2010/06/19(土) 02:09:30 ID:naFjJV6p
>>129
そのレーダーとアビオニクスこそがクソ高いわけだしなあ
132ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/06/19(土) 02:12:42 ID:lXV6HVwT BE:1500547267-2BP(3333)
>>130
ブラジルとかにあるのはレーダーとアビオは載せ替えたらしいにゃーけど
133マンセー名無しさん:2010/06/19(土) 02:56:30 ID:wvzM4Bxn
>>106-112
韓国空軍の戦闘機が海に墜落、パイロット2人死亡
2010年 06月 18日 18:49 JST

 [ソウル 18日 ロイター] 韓国東海岸沖で18日、訓練から戻る途中だった同国空軍
の戦闘機が海に墜落し、パイロット2人が死亡した。軍当局者が明かした。

 国防省関係者によると、このF5戦闘機は午前の訓練を行っていたところ、東海岸にあ
る基地から約1.8キロ離れた海上で、レーダーから機影が消えた。

 同軍のF5戦闘機をめぐっては、今年3月にも訓練中に同型機2機が墜落する事故が
起き、パイロット3人が死亡していた。

 今回の墜落原因はまだ調査中だが、同国国防省では、北朝鮮は関与していないとの
見方を示している。

 朝鮮半島では、韓国が自国の乗組員46人が犠牲になった3月の哨戒艦沈没事件に
ついて北朝鮮の魚雷攻撃が原因と断定した一方で、北朝鮮が関与を否定して強く反発
し、地域の緊張が高まっていた。
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-15892720100618


<聯合がソースの関連記事>
2010/06/18 11:53 F−5戦闘機が東海で墜落、操縦士2人行方不明
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2010/06/18/0800000000AJP20100618002600882.HTML

2010/06/18 12:16 KST 差し替え:F−5F戦闘機が東海で墜落、操縦士2人行方不明
http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2010/06/18/0800000000AJP20100618002800882.HTML

2010/06/18 13:45 KST 東海で墜落の戦闘機、操縦士2人の遺体回収
http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2010/06/18/0800000000AJP20100618002900882.HTML
134マンセー名無しさん:2010/06/19(土) 05:31:20 ID:RvlNUCHS
韓国軍のF-5E/FはA型と違ってレーダー類積んでるからちゃんと全天候型になってるお
135マンセー名無しさん:2010/06/19(土) 10:55:28 ID:jVX63jbC
>>127
>F-5ベースにアビオニクスとレーダを近代化した機体を開発
つ「F-20」
136マンセー名無しさん:2010/06/19(土) 15:33:58 ID:XNo5F+Wr
 F−5もきっと北の魚雷にやられたに違いない。
137マンセー名無しさん:2010/06/19(土) 17:29:35 ID:HV3VgGSx
F15Kをやったのも北のマンホールだったのか!
138マンセー名無しさん:2010/06/19(土) 17:50:37 ID:LQUmtL3i
【韓国】老朽のF−5戦闘機は‘事故頻発機種’だ。10年間に11機墜落[06/19]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276931925/

>操縦士が脱出を試みたことが確認されたことで、事故原因は飛行錯覚(バーティゴ)より鳥類との衝突または
>機体の欠陥と空軍は推定している。事故当時、海上に霧がかかっていたが、視界は2キロと、飛行が制限される
>水準ではなかった。今回の事故原因は操縦士と基地の間の交信内容を確認し、残骸やブラックボックスを回収
>してこそ、最終的に確認できる。

>しかしF−5は30年ほど経った老朽機種で、飛行安定性が低下しているため、事故が頻繁に発生していると、
>専門家らは見ている。戦闘機の計器や飛行の優秀性はF−16やF−15Kに比べて著しく劣る。3月2日に
>江原道平昌(ピョンチャン)でこの飛行団の同じ機種の戦闘機2機が飛行錯覚で墜落している。

>またF−5機種が古くなっているため、部品を使い回しすることも多い。現在、空軍で170余機が稼働して
いるこの機種は、部品を求めることができず、緊急の場合、他の戦闘機から部品を取り外して使用している。

墜ちて当然みたいな対応だな。
139( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/19(土) 18:14:20 ID:/n2gBYlN
F-5シリーズは、ちゃんとメンテしてりゃ良い飛行機なんだけどねぇ・・・。

<ヽ`∀´>はF-5でさえ持て余してるのか?
140マンセー名無しさん:2010/06/19(土) 18:51:43 ID:kZuaBV44
>>138
>またF−5機種が古くなっているため、部品を使い回しすることも多い。

は?古くなったからだと?
141( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/19(土) 20:06:17 ID:/n2gBYlN
ちゃんと部品調達とかしてないだけじゃね?

F-5E/Fは改修されて、まだ現役で飛んでるトコも有るのに・・・。
142マンセー名無しさん:2010/06/20(日) 06:51:53 ID:a76TTYRM
>>137
違うよ

F15Kを仕留めたマンホールは北の魚雷によって破壊されてフタの無くなったマンホールだよ
143マンセー名無しさん:2010/06/20(日) 13:45:01 ID:pN+13fnI
エリア88じゃF-5は前半の主人公の乗機で、
連載後半で出てきたA-10が「開発した国さえ配備してない最新鋭」だったっけ。

息の長い機体だなぁ。
144マンセー名無しさん:2010/06/20(日) 14:44:04 ID:fzIX/8tQ
F-5が退役しても、こんどはF-16が息の長い軽戦闘機のニッチを埋めそうだ。
145マンセー名無しさん:2010/06/20(日) 15:22:47 ID:y/+AJGCV
>>143
A−10ではなく、X−29じゃなかったっけ?
146銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/06/20(日) 15:41:11 ID:hqKTxHz8
A-10は「おれのカードの金を全部」だったね。
147マンセー名無しさん:2010/06/20(日) 16:24:30 ID:r0EWFKEq
>「開発した国さえ配備してない最新鋭」
その台詞は、対陸上空母の為買い付けに行くマッコイ爺さんが言った台詞。
ほぼ前半の山場ぐらいで、登場はエリア88壊滅後、ギリシャの訓練基地から。
148銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/06/20(日) 16:34:21 ID:hqKTxHz8
だとするとB-1か。
149マンセー名無しさん:2010/06/20(日) 16:41:22 ID:4eRdb9Vk
>>143
5話くらいまでは、F-8使ってた。
落とされて戻ってきた後、マッコイが持ってきたのがF-5E。
その時の言葉が、「すごいなじいさん。軽戦だけど最新鋭じゃないか」

E型は、それまでの機体とはほとんど別設計。

まあ、息の長い機体であることは確かだが。
150マンセー名無しさん:2010/06/20(日) 16:59:32 ID:Q3L4uLMa
>>149
F-5が活躍したフィクションってエリア88とトップガンぐらいだっけ?

んー、後者は教官機だから微妙か?、ミグに化けて撃ち落とされたりもしているしw
151マンセー名無しさん:2010/06/20(日) 17:06:06 ID:4eRdb9Vk
>>150
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-5_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)
全部で4つ見たいね。

トップガンはある意味ノンフィクションよ。

空軍はレッドスターオペレーションで、F-5使ってる。海軍はしらねw
152マンセー名無しさん:2010/06/20(日) 18:44:51 ID:r0EWFKEq
なんか昔あった「エリア88(パルパル)」スレ思い出した。
153銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/06/20(日) 18:46:57 ID:hqKTxHz8
154マンセー名無しさん:2010/06/20(日) 18:51:24 ID:FIVoqR1Z
F-5は名機だと思うのだけどね。
そこそこ安く、そこそこ使えて、変な気を起こすほど強すぎはしない。
大事に使えば寿命までは使えるのに。
155銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/06/20(日) 18:53:18 ID:hqKTxHz8
>>154
名機だからこそ、かの国でも今まで運用できてるんだろうねえ。
156萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/06/20(日) 18:55:01 ID:Gaux86P+
>>151
レッズ・イン・ブルーのローラは美人w
157マンセー名無しさん:2010/06/20(日) 20:35:59 ID:O8+E1Bw4
>>151
海軍もF-5Eを使っていた時期もあったはず。
その後、F-21(IAIクフィル)になって今はF-16だったかと。

158マンセー名無しさん:2010/06/20(日) 20:41:38 ID:Ivv4me+u
レッズ・イン・ブルーシリーズは、ナイトアウルズで最後だったかな?
コンバットコミック消滅後は、笠原俊夫を見かけなくなってしまったが、
今も健在な様で安心した。

http://movie.geocities.jp/tom_kasa55/

もっとも新作の情報は無いようだけど。(´・ω・`)
159マンセー名無しさん:2010/06/20(日) 21:07:16 ID:Q6H3eMKC
NHKキター
160ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/06/20(日) 21:59:07 ID:i/Hw2YIg BE:1750638277-2BP(3333)
>>157
いまもつかっているというか去年ブラジル当たりから新しく中古を買った記憶があるにゃー
161マンセー名無しさん:2010/06/21(月) 07:06:19 ID:p793jcnO
陸自のヘリが海面に不時着したらしいけど、
ちぬーくさんって海面に浮けたっけ?
162マンセー名無しさん:2010/06/21(月) 07:30:24 ID:w5CmAsTm
浮きますよ。
163マンセー名無しさん:2010/06/21(月) 09:57:22 ID:UU8XnoSC
しかも地力で戻ったというじゃないか。
164マンセー名無しさん:2010/06/21(月) 10:10:24 ID:a/xZ9i4d
海を泳いで岸にたどり着いた、ずぶぬれのチヌークたんを思い浮かべた
カワイイ
165マンセー名無しさん:2010/06/21(月) 12:09:50 ID:+ATI+Uul
>>164
搭乗員がそれぞれヘリの上に登って4隅に陣取ってロータブレードを1枚づつもって漕ぐんです
166マンセー名無しさん:2010/06/21(月) 15:34:35 ID:h3JIAyD/
>>164
絵師を探しておいでw
167マンセー名無しさん:2010/06/21(月) 16:23:02 ID:dDFmieI+
スイス空軍のF-5Eはパトルイユ・ド・スイス用以外は退役したんだっけ?
168マンセー名無しさん:2010/06/21(月) 19:40:42 ID:saB6q60K
韓国軍:F5だけが旧型の射出座席を装着
ttp://www.chosunonline.com/news/20100621000026

【社説】10年で11機墜落、F5をこのまま放置するな
ttp://www.chosunonline.com/news/20100621000027
169( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/21(月) 20:00:16 ID:GyJS2+1i
イラン空軍がF-5を改造して双垂直尾翼にしたらしいなぁ。

どんな改造して、どのくらいの能力が有るのかは知らんけど。
170マンセー名無しさん:2010/06/21(月) 20:36:51 ID:7stXHEvh
>>168
韓国を廃止した方がいいぞ。
171マンセー名無しさん:2010/06/21(月) 23:07:46 ID:Vo1FKvXV
>>169
想像図プリーズ
意味あんのか?
172( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/21(月) 23:13:37 ID:GyJS2+1i
>>171
良い写真を見付けられなかったが・・・

とりあえず、こんなの↓
http://blog-imgs-16.fc2.com/1/1/7/117104/20060907075613.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9d/8ac7f23839f588b7e570ccd7e542ef93.jpg

どんな意味があるのかは不明。

「新型機に見える」効果は有るかもしれんがw
173マンセー名無しさん:2010/06/21(月) 23:23:37 ID:uZyOFI5e
F-15SEと同じく、大迎角時の運動性目当てじゃないの>双垂直尾翼
174マンセー名無しさん:2010/06/21(月) 23:26:13 ID:IySa5uIX
>>171
F-5改造したサエゲっつーやつ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A8%E3%82%B2
ttp://en.wikipedia.org/wiki/HESA_Saeqeh
英語版の方に写真があるよ

エンジンはロシア製
レーダーを中国製に載せ替えたのではないかと推定されてる(そもそもそんなもん売ってくれるのが中国くらいと言うのは秘密)

イランは最近でもAH-1Jの一部部品を交換したのを「国産戦闘ヘリ」として公開したり
現代だとコルベットに分類されるクラスの古いフリゲートの船体にいろんな中古武装取り付けたのを新造駆逐艦として発表したりしてる
オンボロの中古兵器をちょっとだけ改造して国産と言い張る中東の北朝鮮
175SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/06/21(月) 23:56:32 ID:ixwsUR4w
イラン軍といえば国産戦車のズルフィクァの最新バージョンがもうすぐロールアウトするらしいですよ。
確かジャスト40トンですから最近の戦車の中ではだいぶ軽い部類に入る。
176マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 00:18:26 ID:g8CgVBDj
>>151
エアーウルフにシーハリヤー役として出てなかったっけ?
後方からの排気のみで何故か垂直離陸してて、
当時( ゚Д゚)ポカーンとした記憶が
177マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 00:55:39 ID:EXnBmR82
ズルフィクァは「軽い」というより「軽くするしかなかった」戦車だなぁ
どうもこれも他の兵器と同じくいろんな戦車のコンポーネント組み合わせてでっち上げましたってシロモノだし
178SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/06/22(火) 01:25:56 ID:EtjQJySb
さいですか。
ノウハウが無い国っていうのはつらいものですね。
ちなみにイラン軍は小銃に目を向けると中国製のM16A1のコピーとか
それを基にしてつくったブルバップ製の小銃(カイバーKH2002って言ったかな?)とか
あとはG3とかAKが混在してるそうですよ。じつにカオスですね。
179マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 02:08:59 ID:u0/6MkOY
>>178
それって、補給的には悲惨だロ・・・
180マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 06:13:27 ID:EXnBmR82
バーレビ朝の頃は他の中東国と同じでいろんな武器やたらめったら買ったかね
ライセンス生産してたG3やMP5とかは未だ生産中だし、国産新型小銃もあるけどこれは中国から買ったM16A1のコピーをちょっといじっただけ

アメリカ・ドイツ・イギリス・イタリア・フランス製の武器がやたらあるけどどれも禁輸でろくに整備できないもんだから
ロシア製部品で補ってるんだけどそのロシアもイランに不信感持ってるので最近は中国が入り込んでる
クオリティは推して知るべし

ただ弾道弾技術だけは北朝鮮と交換してるだけでなく独自のものもあるよ
スカッドやノドン発展型のシャハーブ3以外にスカッドとは別のロシア産エンジン使ったシャハブ6とか独自の個体弾道弾セッジールとか
たぶん無いと思うけどこのセッジールの技術が北に売られるとちょっと美味しくない事態に
181マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 07:00:53 ID:S2dTo8Xc
>>165
搭乗員(なかのひと)などいない・・・!

>>177
それなんて黒豹戦車XK2?
182( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/22(火) 08:49:13 ID:aPbrTScY
>>177
> どうもこれも他の兵器と同じくいろんな戦車のコンポーネント組み合わせてでっち上げましたってシロモノだし
インドのアージュンの方がマシなのかもしれんなぁ・・・。
183マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 10:43:05 ID:T06JBS8Q
やっと規制解除された。

F-5/F-20ネタが出ているが、確か輸出に失敗したF-20って設備ごと韓国に売るって話も以前あったそうだけど、イェーガーはお気に入りだったがパイロットが機体の運動性能に耐えられず墜落したといわれているF-20を韓国で運用したら…

あと、アメリカがこの間導入したF-5ってスイスから中古で買い取ったF-5Eにアメリカで寿命の近いF-5Fをミキシングビルドしたフランケンタイガー。
なんでも、アビオニクスは交換したもののドンガラ部分はボルト止めだけでOKで、整備性の良さは流石だと感心した。
184ふたまるきゅ:2010/06/22(火) 12:15:35 ID:bG5vyhVp
>オンボロの中古兵器をちょっとだけ改造して国産と言い張る中東の北朝鮮

改造の努力もせずに「韓国型」と言い張る南半分よりは大分マシかな、と。

http://f-14tomcat.persiangig.com/phpNwVmt5AM.jpg
http://www.iiaf.net/archive/aircraft/images/hawk_under_f_14.jpg

隣に防諜にユルい世界二位の経済大国があって、アヤシゲな法で保護されているわけでもない。
展示品にするときでさえ計器いっこもイランには渡さんぞと全部外されるそうだし>F-14
185マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 16:05:27 ID:+ndtNv2a
普天間問題 「ヘリ空母」に訓練移転案…鳩山前首相明かす 6月22日15時1分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100622-00000012-maip-pol

 米軍普天間飛行場(沖縄県)移設問題で、鳩山由紀夫前首相が米海兵隊訓練の県外移転案として、
海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」(基準排水量1万3950トン、全長197メートル、
横須賀基地所属)を活用する洋上訓練案を検討していたことが分かった。前首相が毎日新聞に
明らかにした。沖縄の負担軽減策として日米両政府が合意した全国への訓練分散移転の一環。
ただ、防衛省が難色を示し、実現のめどはたっていない。

 5月28日に発表された日米共同声明では、移設先を沖縄県の「キャンプ・シュワブ辺野古崎地区・水域」とし、
訓練移転について(1)県外移転の拡充(2)日本本土の自衛隊施設・区域の活用(3)国外移転の検討−−を明記した。

 「ひゅうが」は海自最大の護衛艦で「ヘリ空母」型。ヘリ3機を同時運用でき、約10機を搭載できる。
日米合同演習にも参加している。鳩山氏は「3艦から4艦あれば(ヘリが)40機くらい積める。日米の
共同訓練もできる。案は消えていない。引き継いでもらいたい」と強調した。洋上訓練による騒音緩和の
利点もある。

 鳩山氏は防衛省に検討を指示し、5月28日に記者会見で発表することも考えた、という。しかし、普天間の
海兵隊航空部隊は県内駐留の陸上部隊と訓練しており、防衛省は航空部隊のみの洋上訓練に慎重。
北沢俊美防衛相は毎日新聞の取材に「鳩山前首相から指示はまったく受けていない」と否定している。
【仙石恭、山田夢留】

------------
これがかの腹案とやらだったのかね〜 一国の最高指導者としては目を覆いたくなるような軍事音痴ぶりだな。

しかし、ひゅうが型・改ひゅうが型4隻同時運用の機動部隊は見てみたいような気はする。(笑)
186マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 16:19:57 ID:D4qGOHUr
つーか米軍の訓練に使われたら本来の業務はどうすんだよ。
しかも4隻同時に。
それだったら40機くらい積める超大型ヘリ空母を建造して米軍に貸し出した方がまだマシだろ。
大型化に伴いたまたま固定翼も運用出来るようになってるけどあくまでヘリ空母と言うことで。
187マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 16:25:41 ID:y8fU7H4J
>185
これをマトモに解釈すると、22DDHはハリヤーIIやF-35B(完成見込み立ってないけど)
を運用できるようにするという事にw

韓国はもちろん、中国まで火病る事になるwww
188マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 16:30:57 ID:IgyfMqk9
「航空母艦」ではなく
単なる「移動式の空港」とすれば良いのではないか。
189マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 16:48:21 ID:Wt1hakTZ
>188
九州が動き出すんですね、わかります。

しかし、鳩はどこまでも鳩だったか・・・・・・・あほかと。
190マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 17:50:14 ID:4nL+44SV
>>187
攻撃空母でもなく護衛空母でもなく、
練習空母という名目でなら最新鋭固定翼機が運用できる大型空母の保有はOKってかw

憲法解釈の問題もクリアした素晴らしい見解だな(棒
191SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/06/22(火) 17:51:19 ID:EtjQJySb
>>179
んー、どうなんでしょうねえ。
似たような事情の国としてはミャンマーがありまして
こっちは81式および95式(中国製)とG3とHK33とAR10が混在しているそうですが。
192マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 17:57:52 ID:En8yBJre
>>185
しっかしまぁ、軍事音痴もここまでくるとすごいね。
海兵隊はひゅうがよりはるかに大きい揚陸艦持っているのに、小さなひゅうがで何を訓練しようというのかね?
そもそも海兵隊の訓練とは何なのかさえも理解しようとしないんだろうな。
まさかこれでもって集団的自衛権の行使ですとか言うつもりだったんじゃあるまいか。
もうアメリカとしてはルーピーを通り越して、馬鹿にする気も失せたろうな。
なんでこんなやつが日本国の首相になってしまったんだろうと。そしてこんなやつを選んだ国民はもっとルーピー
だろうと思っていることだろうて。
でも考え方を変えれば、海兵隊のために海自の護衛艦も大きくするニダ、艦載機も着艦させるニダとか言って
本当に海自に空母作ってくれたらよかったのにw
193マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 19:08:43 ID:rdj95P+m
でも、ひゅうがに着艦するMV-22とか見てみたいなあ
194マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 19:21:45 ID:u0/6MkOY
>>191
いやいや、部隊ごとで統一してあっても、平時なら「まちがえましたー(テヘ)」で済むかもしれないが、
戦時だと大変だよ。
アメリカ軍でさえ補給ミスは出ているのだから。
195マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 19:40:41 ID:CNpA8Glz
日本もそろそろ重航空巡洋艦を配備してもいい頃

>>194
旧軍の将校の拳銃は自弁で各自が好みで買ったんで補給がエライことになったんだとか。w
196マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 19:50:14 ID:hTxf9A66
初の韓国型機動ヘリ「Surion」、デモ飛行行事
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/06/22/0200000000AJP20100622001700882.HTML
197マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 20:08:50 ID:EXnBmR82
>195
それでもM1910とかがほとんどで陸軍工廠が.32ACPわざわざ作ってたし
拳銃なんて早々使うわけでもないからいいんでね
198( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/22(火) 20:11:12 ID:aPbrTScY
>>190
その理屈だとニミッツクラスでも保有出来るんだなぁ・・・。

でも、海自の名称では「練習空母」じゃなく「固定翼航空機搭載練習艦」になるんじゃね?
199( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/22(火) 20:12:01 ID:aPbrTScY
>>197
> 拳銃なんて早々使うわけでもないからいいんでね
拳銃が重要な武器になるのは空挺部隊くらいだったからねぇ・・・。
200マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 20:31:12 ID:4nL+44SV
そこは「拳銃は最後の武器だから」と返さないと
201( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/22(火) 20:47:01 ID:aPbrTScY
>>200
忍者部隊「月光」なんて知らないし・・・。
202マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 20:56:07 ID:yZD19Rwv
けっ、ジジイばかりだぜ
203マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 21:58:00 ID:RgSetcDs
>>183
さすがだなw

>>185-187>>192
これ見たとき、笑いをこらえるのに苦労したわw

しかし此奴は、もう発言するなよw



204マンセー名無しさん:2010/06/22(火) 22:22:31 ID:maF0AbLi
>>195

>旧軍の将校の拳銃は自弁で各自が好みで買ったんで補給がエライことになったんだとか。w

一四年式と九四式って同じ8ミリナンブのはずなのに、実は一四年式用と九四式用は別の仕様だったのでますますカオスに…
(ソースは当時の斥候部隊の生き残り)
205釜焚き ◆wopt8euFew :2010/06/22(火) 22:30:07 ID:wEIhREz1
>>204
Suicide南部の異名をとる九四式を持たされること自体が悲げk(ry
206マンセー名無しさん:2010/06/23(水) 02:03:56 ID:Wp5gJpFi
>>196
>「Surion」は初の国内技術開発ヘリ。3月10日に空軍第3訓練飛行団で初
>飛行に成功した後、今月7日までに初期段階飛行試験を成功裏に終え、飛行
>安定性を確保した。行事では、テスト操縦士2人と技術者1人が「Surion」試
>作機に搭乗し、約20分間、急上昇、旋回飛行、S字飛行、急降下、増速飛行
>などの機動能力を披露した。

離陸してそのままホバリングに成功→国産ヘリ開発成功ニダ!と大騒ぎしてた
頃に比べれば、進歩しましたな。


> 防衛事業庁は、初動飛行試験を9月末までに完了する予定だ。後続飛行試
>験は2012年3月まで実施、本格的な量産は同年6月からとなる。

韓国らしいというべきか、テスト→量産のスケジュールがせっかち。


>エンジンはT−700ターボシャフト
製造メーカーはどこですか?(笑)


> 山岳地形の多い韓国で効果的な作戦遂行が可能なように設計されており、
>未来戦場環境に備え、最先端の4軸自動操縦装置を搭載。

山岳地帯でヘリを運用しようとしても、今まではおっかなくて出来なかったんだね。
ん・・・。
既に済んでる試験飛行の内容だけじゃ、その辺の実力は未確認のような?w

まぁ、山の複雑な地形は、気流の問題とかもあってうっかりすると山肌に吸い寄せ
られたり等、ヘリの操縦士にとって危険なものらしいけど。
(日本の自衛隊は、かなり結構頑張ってるような)
207マンセー名無しさん:2010/06/23(水) 06:28:17 ID:Wp5gJpFi
>196
【韓国】初の韓国型機動ヘリ「Surion(スリオン)」、デモ飛行行事−自動防御体系を備え操縦士生存の可能性を大幅に向上[06/22]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277203166


去年の記事だが・・・
【韓国軍事】初の韓国産機動ヘリ「スリオン(Surion)」、試作一号機完成 1兆3000億ウォン(約1006億円)投じ2012年戦力化[07/31]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249020129
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2009/07/31/0900000000AJP20090731001800882.HTML
>開発事業パートナーのユーロコプター

そっか。欧州が噛んでいたんだっけ。
208マンセー名無しさん:2010/06/23(水) 10:32:44 ID:mKbcDiub
世界-番目って言う言い方、こいつらほんと好きだな
一番や二番ならともかく10番以降で自慢するようなことか?
209マンセー名無しさん:2010/06/23(水) 10:43:50 ID:pNNE1yIr
見下せる奴が一人でもいれば良いチンピラ気質ですからして
210マンセー名無しさん:2010/06/23(水) 10:49:56 ID:xKisyIjT
>>208
この間FMラジオを聞いてたら韓流歌手がインタビューの中で
「この歌を何たら…カバーしたのは世界で何番目云々」
を連呼してたのよ。

どうしようもない事の序列をつけるのが好きなのはマジで国民性なんだと実感したよ。
211マンセー名無しさん:2010/06/23(水) 12:00:38 ID:/IiGLxPK
どうしようもない事つつーより、どうでもいい事だわなw
カバー曲の中で一番売れたとかならともかく。
212マンセー名無しさん:2010/06/23(水) 18:12:45 ID:4nxqjQln
1兆ウォンのイージス艦導入も10億ウォンのソナーの性能は改良できず
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=130455&servcode=200§code=200
213マンセー名無しさん:2010/06/23(水) 19:49:26 ID:UMieUkKI
「核兵器のない世界へ向けた共同声明文」を発表
ttp://www.chosunonline.com/news/20100623000029
214マンセー名無しさん:2010/06/23(水) 22:41:53 ID:qsHQn33m
>>205
当時の陸軍の拳銃取り扱い規定を守る限り、実用上の問題はほとんどないけどね>94式
まあ、安全装置が完備されたブローニングHPやガバメント使ってた、米英の人間からすれば、危ない拳銃だろうけど
215マンセー名無しさん:2010/06/24(木) 00:01:58 ID:0mlhGQGn
将校が拳銃を使うような状況になること自体が間違えなのです。
と言ってみる。

だから、俺にとってはトカレフは至高の軍用拳銃の一つだったり。将校の護身用以外では使えないけど。
216マンセー名無しさん:2010/06/24(木) 00:51:56 ID:SLkHMlVY
まず日本語の勉強しろよ。
217マンセー名無しさん:2010/06/24(木) 01:17:44 ID:T/5LVY5c
知り合いで学徒出陣でビルマに行った人(経理学校出た少尉)がいるんだけど現地について
すぐ英軍の攻勢で部隊はバラバラになって1人で逃げることになったんだとか。
途中、落ち武者狩りまがいの現地人が寄ってきたけど拳銃を持ってるのを見せたらどっか
行っちゃってなんとか助かったんだそうだ。
装備はほとんど捨てたけど拳銃だけは手放さなかったのがよかったと言ってた。
兵隊だったら三八だから担いで逃げるのはきついもんなぁ。
218マンセー名無しさん:2010/06/24(木) 16:02:49 ID:Pqpgf3+y
>>215
今の目で見ると
ボトルネックの小口径高速弾といい、ガバの縮小アレンジコピーという堅実な設計といい、
時代を60年ばかり先取りし過ぎた拳銃だと言えなくもない。

分解手順とか見直して、セイフティ関連見直して、デコック付けたら売れるんじゃないかなー
手の小さい人にも優しいし。
219マンセー名無しさん:2010/06/24(木) 17:07:37 ID:0mlhGQGn
>>218
トカレフは、革命後の疲弊しきった時代というのもあったからこその銃だと思うよ。
機構はM1911をコピー、弾薬は当時としては威力があって入手しやすいモーゼル弾だし、ひたすら単純化して生産性を上げると共に、極寒・もしくは泥濘のロシアの環境に耐える銃を作ったらああなったんだと思う。

それに、今貫通性の高い小口径高速弾使う拳銃となるとFive-seveNに流れると思う。
220マンセー名無しさん:2010/06/24(木) 18:21:06 ID:WEycpkpt
1台10億ウォンのソナーつーても対戦システム込みならむしろ安物の部類なんだけどなー
日本円でたったの1億円

バークやあたごのAN/SQS-53の廉価モデルSQS-56でも4500万ドル↑
これにイージスシステムに連接する対潜システムSQQ-89とか対潜攻撃指揮装置とかデータリンク装置もろもろつけるとお値段さらに上昇なんだが
相手が浅海で活動する小型艇だからって浅海用ソナーだけで妥協したの自分じゃーん
221マンセー名無しさん:2010/06/24(木) 18:39:47 ID:HNX4aDtV
>>220

んでその正規品ではない安物ソナーを買ったはいいものの、いざ完成して各種テストをしてみると、
イージスとのシステム統合が上手く行かず所定の性能には到底及ばないまま悪戦苦闘している・・

と言う事なのかな?
222マンセー名無しさん:2010/06/24(木) 18:47:36 ID:hdA0mrjJ
>>230
ひょっとしてそのソナーは10億ウォンの輸入高級魚群探知機なのでわ?
223マンセー名無しさん:2010/06/24(木) 18:58:49 ID:HSsyCV49
ソナーのインテグレートはタレス当たりがやるんじゃなかったっけ?
224マンセー名無しさん:2010/06/24(木) 18:59:10 ID:WEycpkpt
ソナーも対潜システムもノルウェーのイージスフリゲイト、フリチョフ・ナンセン級と同系統の実績のあるものの改良型ですよ
ヨーロッパ企業が作って大量に売ってるので別に欠陥品というわけじゃないです
黄海側の浅い海で活動する相手用に中波ソナー選んだのも別に間違いじゃないと思います

でもやっぱり自分でインテグレートしたこんごう型やバークと同じイージス戦闘システムに直結したあたご型に比べるとお値段なりというだけです
というかそもそもソナーアレイの大きさ自体が全然違いますので
225マンセー名無しさん:2010/06/24(木) 19:57:35 ID:MmkSHMm+
大学生の7.4%、「朝鮮戦争の発生年度知らない」
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/06/24/0200000000AJP20100624001600882.HTML
226ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/06/24(木) 21:48:37 ID:0b9v7bqs
ソナー周りのインテグレーションはノースロップ・グラマンだったような
227マンセー名無しさん:2010/06/24(木) 22:08:24 ID:WiM7OtEJ
十億ヲンのソナーって、天安に積んでた奴じゃないの?
イージス艦搭載品とじゃ比較にならなくて当たり前でしょ。
228マンセー名無しさん:2010/06/25(金) 01:28:43 ID:pWGPnatn
>>219
あえて新弾薬かつ信頼性が不安な銃入れるよりは9mm徹甲弾でよかんべ

ただPDW替わりの拳銃としては装弾数増やせるしいいんだよな5.7mmクラスは
229SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/06/25(金) 01:43:31 ID:YkWF5isC
中国軍だと同じ軍制式の92式拳銃でも一般兵用が9ミリパラで
将校用のが5.8ミリなんだそうです。
230マンセー名無しさん:2010/06/25(金) 04:00:08 ID:ZSl4vufA
新鋭艦?のレーダーのゴーストだってまだクリアして無いのに

高性能ソナーなんて・・・
231マンセー名無しさん:2010/06/25(金) 08:13:06 ID:e6hLiJOY
【米朝】 戦後60年間に北朝鮮がアメリカから受けた被害総額は5800兆円、と北の被害調査委員会 [06/24]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277379522/l50


 北朝鮮がまるまる100個くらい買えるんじゃないのか?
232マンセー名無しさん:2010/06/25(金) 15:14:38 ID:ydOXsqTL
>>231
そんなに価値あるの?
233マンセー名無しさん:2010/06/25(金) 17:48:15 ID:ENVD9IrG
哨戒艦沈没:海軍への志願率、昨年の約半数に
http://www.chosunonline.com/news/20100625000058
> 哨戒艦「天安」の沈没以降、海軍兵の志願率が昨年に比べ半分近く減ったことが分かった。
> 空軍や海兵隊など、ほかの軍に対する志願者数に大きな変化はなかった。
> 海軍の服務期間は陸軍より2カ月長いが、外泊や休暇、勤務環境などが相対的に良好で、
> 人気があった。
234マンセー名無しさん:2010/06/25(金) 17:53:33 ID:x9sfWE9G
>>233
軍全体じゃなくて海軍だけ? 戦死が怖いというなら全体の数が減りそうなものだけど
235マンセー名無しさん:2010/06/25(金) 18:00:03 ID:DCzr8Dxo
>>233
何にしても素晴らしい愛国心をお持ちのようでうらやましい限りです
ましてや徴兵制で誤魔化して入隊をちょろまかす奴もいるとか凄いですね〜
日本なんて全て志願なんですけど 韓国様の足下にも愛国心は及ばないですよ
でも日本には郷土愛はあるのですよw
236マンセー名無しさん:2010/06/25(金) 18:00:20 ID:QUygFRhS
海での衝突が多いからじゃない?
陸はゲリラの侵入が無ければ、死ぬ要素は銃砲の暴発か交通事故くらいだろうし。
空に至っては墜落ぐらいしかないから、大部分が無関係。
237マンセー名無しさん:2010/06/25(金) 18:21:34 ID:b45wTcoz
>>236
マンホールにも墜落するけどねw
238マンセー名無しさん:2010/06/25(金) 18:58:45 ID:dnFoqaTW
F5は格納庫でも水没したぞ。
239マンセー名無しさん:2010/06/25(金) 19:20:48 ID:gH5UtZF2
>236
陸では同僚が投げた手榴弾で爆死しすることもあるし、後ろから撃たれることもあるし。
240湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2010/06/25(金) 20:55:37 ID:KvoIS8BW
「朝鮮戦争は北の侵攻」中国紙が異例の報道
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100625-OYT1T00840.htm?from=main1

中国人は損得勘定できるから嫌だなぁ。
にしても、北朝鮮の南侵再開はまだかなぁ?

241マンセー名無しさん:2010/06/25(金) 21:07:28 ID:dgs9MDZQ
>>240
まあ正雲に確定するまではないでしょ。
シナをバックに正男になったら現状維持。
242マンセー名無しさん:2010/06/25(金) 21:12:05 ID:VXZ/eXgr
朝鮮戦争開戦から60年、「挑発止めよ」と韓国大統領
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2737600/5910175
243マンセー名無しさん:2010/06/25(金) 22:48:28 ID:VXZ/eXgr
244マンセー名無しさん:2010/06/25(金) 22:55:35 ID:MnlpNE+r
>>243
朝鮮戦争に行った年寄り連中から怒られたかな。
でも>>240はユギオ2ではもうケツ持ちやらんぞって意思表示じゃないのかなぁ。
245マンセー名無しさん:2010/06/25(金) 23:03:30 ID:gH5UtZF2
>>243
240の記事はアドバルーン記事と言う事かな?
246マンセー名無しさん:2010/06/25(金) 23:06:33 ID:wUlTIT5w
北朝鮮が南進慕っていっても、中国も一緒にたたかってるシナ。
247マンセー名無しさん:2010/06/26(土) 18:21:16 ID:Zry1MvbB
>>244
CATSHITONEのアニメは結構いい出来らしいぞ
248鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2010/06/27(日) 07:24:02 ID:yD1naAK8
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=130545&servcode=400§code=400
大韓海峡戦勝60周年パレード

この海戦、北韓の貨物船を南鮮の船が対馬海峡で沈めた以外不明なんだけど
パレードする様な海戦だったのか?
貨物船沈めて大海戦なら、ドイツは連日パレードだなw
249マンセー名無しさん:2010/06/27(日) 07:32:40 ID:xNBsTLLy
>>248
そもそも貨物船相手なら海戦とは言わないわけでw
250マンセー名無しさん:2010/06/27(日) 09:28:43 ID:H4NkFViz
貨物船沈めてパレードなら、戦艦や空母沈めた日は祝日になるなwww
251マンセー名無しさん:2010/06/27(日) 09:43:08 ID:4SvW8n+3
差し替え:有事作戦権移管を3年7カ月延期、2015年12月
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/06/27/0200000000AJP20100627001200882.HTML

統制権移管延期、北2回目核実験後に韓米が共同認識
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/06/27/0200000000AJP20100627001500882.HTML

静止軌道衛星「千里眼」、午前6時41分離陸成功
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/06/27/0200000000AJP20100627001400882.HTML
252マンセー名無しさん:2010/06/27(日) 10:00:50 ID:NNlfOkWh
>689 名前:名無し三等兵 sage 投稿日:2010/06/27(日) 09:46:06 ID:???
>>672
>静止軌道かっら地表までは9千里


残念だが8000里ほど足りないらしい
253マンセー名無しさん:2010/06/27(日) 10:21:13 ID:FwA5L800
>>252
大陸と日本で1里の距離違うのでWikipediaで調べてみたら、中国500m・日本4000m・朝鮮400mとなっているな。
朝鮮式なら82000里足りないぞ。
254マンセー名無しさん:2010/06/27(日) 10:51:01 ID:bqm81fA6
朝鮮時間10年が∞なように
朝鮮距離千里も∞なのでは?
255マンセー名無しさん:2010/06/27(日) 11:35:57 ID:7mgrHCHe
>>248-250
ヒデヨシ軍の輸送船団攻撃の前例が
256マンセー名無しさん:2010/06/27(日) 19:20:54 ID:8fiIEesz
作戦統制権延期合意は首脳間の政治的決断、国防部
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/06/27/0200000000AJP20100627003100882.HTML

差し替え:静止軌道衛星「千里眼」、地上局初交信成功
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/06/27/0200000000AJP20100627001600882.HTML

「千里眼」打ち上げ成功、10大衛星通信技術国に
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/06/27/0200000000AJP20100627002900882.HTML
257マンセー名無しさん:2010/06/27(日) 20:37:42 ID:q6hJuGtD
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0622&f=it_0622_002.shtml
2010/06/22(火) 12:05
韓国、今度はフランスと共同開発した静止衛星を24日に打ち上げ

http://classic.eads.net/1024/fr/pressdb/archiv/2005/2005/fr_20050517_coms.html
EADS Astrium awarded Korea’s first geostationary multi-functional satellite contract
Seoul, 17 May 2005
> EADS Astrium has been awarded a contract from the Korea Aerospace and Research Institute, KARI, to design and manufacture the first Korean multi-function geostationary satellite “COMS”.
258マンセー名無しさん:2010/06/28(月) 19:57:11 ID:mOlQ0P6h
国軍、2015年ごろ北朝鮮の核攻撃監視と打撃が可能(1)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=130588&servcode=200§code=200

韓国軍、2015年ごろ北朝鮮の核攻撃監視と打撃が可能(2)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=130589&servcode=200§code=200

なぜ15年12月か 戦時作戦権返還時期
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2010062891628
259マンセー名無しさん:2010/06/29(火) 08:42:51 ID:elLadJCK
韓国、ロケット打ち上げ連続失敗 国産技術確立 国際規制のカベ
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/100629/mcb1006290504003-n1.htm
260マンセー名無しさん:2010/06/29(火) 09:12:27 ID:eh1ee3nn
>>259
> 同国の宇宙開発で、短期的にはロシアが大きな影響を及ぼすとみられるが、長期的には
> 韓国とロシアは商用衛星の打ち上げでライバル同士になるかもしれない。

日本もうかうかしてられないな
261ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/06/29(火) 10:03:58 ID:imwF8roQ
ロケットをロシアに依存してる下半島がなんだって?
262マンセー名無しさん:2010/06/29(火) 11:40:49 ID:jFdivtyD
>>260
オックスフォード・アナリティカの分析能力が2ちゃん以下だと言うのはわかった。
263湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2010/06/29(火) 22:42:58 ID:iDKTDOmE
>>260
韓国で言う「10年後」は、世界標準時で言うと想像も出来ないほどの将来ですからねぇ。
韓国が言う「長期的には」って、一体どの程度先を言うのか想像も付かない。

264マンセー名無しさん:2010/06/30(水) 04:19:37 ID:OoMeRCww
>>263
韓国時間
5000年=50.00年=50年
10年=10.00年=1000年

・・・長期的:10年以上→1000年以上
265呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/06/30(水) 14:02:19 ID:XQTm+LFe
・・・本気で弥勒菩薩が降臨するほうが
早い気がしてきた(w
266マンセー名無しさん:2010/06/30(水) 15:16:37 ID:OXoOv6lF
>>265
弥勒「熊類は今生での救済の対象外です、来生にご期待ください」
267マンセー名無しさん:2010/06/30(水) 15:32:34 ID:H3nATOlf
   _/´ ̄ ̄ `ヽ、
  /´r┐i        ヽ
  {、 `´ィ   lノヽ.ノヘi、l
   l`^ └i,ノ、 f{^j  イl    ・・・・・
  .l      ヽ`´  `ハ
  └-、..:::!:..__ヽ. ‐.ノ-┘
      ̄⌒ r〈-ゝ,、_
        }、`-'.ノ」
       {フ  ̄  ヽ
       {ー--.ァ-‐'7
       弋__テ、ニフ
        l;-l  l‐l
        L.j  L.j
268マンセー名無しさん:2010/06/30(水) 16:29:27 ID:hCB6cjWa
>>266
ブルムベアー
F8Fベアキャット
etc

「あんなのと一緒に放置は、やめてくれええ」
269絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2010/06/30(水) 16:59:25 ID:TnDsi75e
ベアキャットは、ジャコウネコの一種じゃ…。
270マンセー名無しさん:2010/06/30(水) 17:51:44 ID:Fm85uvWe
原子力潜水艦の原子炉て停泊中は止めているんだろうか?
271萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/06/30(水) 18:06:44 ID:acpMkwkN
いや、止めないでしょ。
止めたら再起動が大変だし、止めてもしばらくの間は冷却し続けなきゃならない。
そのエネルギーをどっから確保するのかってのも問題。
272マンセー名無しさん:2010/06/30(水) 18:32:43 ID:CabCrvBO
確かロシア海軍の原潜が本来は停泊中も原子炉の冷却ポンプを回し続けねばならないのに、
電力会社が勝手に海軍基地への送電を打ち切った為に、ポンプへの送電を止められ危うく
原潜の原子炉がメルトダウン起こしそうになった事があったはず。

ちなみに事の重大さを察知した海軍は即刻発電所に海兵を突入させ、海軍の電気料金未納を
盾に送電再開を渋る発電所所長に銃を突きつけて無理矢理送電を行わせて危機は去ったとか。
273マンセー名無しさん:2010/06/30(水) 20:42:00 ID:+F/iZebe
おそロシア・・・
274マンセー名無しさん:2010/06/30(水) 20:43:52 ID:dl9nHcXn
銃突きつけて送電迫る海軍が凄いのか、
銃突きつけられなきゃ事態が理解できない発電所所長が凄いのか
275マンセー名無しさん:2010/07/01(木) 00:22:10 ID:szKtW88m
>>271-272
トンです、米海軍の原潜もロシアの原潜と同じように停泊中に外部電源を切られると
メルトダウンの危険があるのだろうか?
276マンセー名無しさん:2010/07/01(木) 01:31:07 ID:Q5vrRwQ1
>275
正確なところは知らないが、何で冷却ポンプを外部動力で動かさなければ
ならないかという方が不思議なんだが... 普通に原子炉動かしておけば、
いくらでも電気起こせるだろうに。発電機の信頼性が低くて、停泊中に
定期交換するのか?
277マンセー名無しさん:2010/07/01(木) 02:10:20 ID:b/aPck75
>>276
冷却水循環関係の補器の整備や修理をする為じゃない?
278マンセー名無しさん:2010/07/01(木) 05:39:45 ID:tRlSZprX
国防部、来年度国防予算を今年度比7%増で要請
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/06/30/0200000000AJP20100630003400882.HTML
279マンセー名無しさん:2010/07/01(木) 09:39:52 ID:DJvqeSKY
原子炉とめても燃料棒の冷却はしないとダメだから
280マンセー名無しさん:2010/07/01(木) 09:41:47 ID:X3pDu+dH
モンド21で韓国の白骨部隊を紹介する番組、統一したドイツが羨ましいとか言ってるしw
281マンセー名無しさん:2010/07/01(木) 21:18:12 ID:fgxOWWUc
282マンセー名無しさん:2010/07/02(金) 06:10:41 ID:AzjfYw9N
>>281
雪風のことか!
283マンセー名無しさん:2010/07/02(金) 19:11:05 ID:YpCxtjeB
 最後は舵輪だけ故郷の日本に帰ってくるのか。
284マンセー名無しさん:2010/07/03(土) 00:10:38 ID:lFtVEN9n
>>281-283

流石は台湾・・・・日本の軍ヲタの琴線に触れまくりやがる・・・・・・
285マンセー名無しさん:2010/07/03(土) 01:16:00 ID:24aENSIb
大和のデザインがなかなか秀逸やね〜

しかし太平洋戦争の開戦は1941年だろ。(笑)
286ふたまるきゅ:2010/07/03(土) 07:20:39 ID:ZYV0QkVH
>しかし太平洋戦争の開戦は1941年だろ。(笑)

字が小さくて読めないが「連合艦隊中的小姉妹」としての雪風と大和の会話とある。

雪風は1941年11月26日に第16駆逐隊所属として南方作戦に出て、翌42年4月末に
整備休養のために呉に帰るまで日本にいない。
大和は1941年12月16日に連合艦隊に編入してからずっと日本にいたので、初顔合
わせとしてなら1942年のミッドウェー直前というのは間違っていない。

ま、厳密に言えば大和は41年10月末から公試に向けた予備運転を行っているので、
そのときに雪風から見えた、というのはあったかもしれないが、軍艦籍にある大和と
同じ軍港にいたのは、1942年が最初となるはず。
287マンセー名無しさん:2010/07/03(土) 10:41:40 ID:24aENSIb
相変わらずのうんちく好きだなw

そんなことは承知の上で、”太平洋戦争開戦!1942”ってタイトルは
何にしてもおかしいだろ、と言ったわけなんだが。

ま、その屁理屈づけでも”中途島海戦 1942”くらいだろう。

288マンセー名無しさん:2010/07/03(土) 11:46:13 ID:9LLUOAFw
最近の流行は1943だ
289ふたまるきゅ:2010/07/03(土) 21:25:11 ID:ZYV0QkVH
>そんなことは承知の上で、”太平洋戦争開戦!1942”ってタイトルは
>何にしてもおかしいだろ、と言ったわけなんだが。

あんだけ濃い絵を描くやつが「太平洋戦争開戦!」を1942年と勘違いしている
ことなどありえないだろう、ならば1942年がかかる文章とは「太平洋戦争開戦!」
ではなく、その下の(涙目)で終わる会話だろう、という話だが?

>ま、その屁理屈づけでも”中途島海戦 1942”くらいだろう。

そっちのほうが縁が薄いだろ。雪風はミッドウェー海戦に先立って一木支隊を
護衛するために5月25日にサイパンにいたし、海戦では炎上する赤城も見てい
る。このあと損傷した最上を護衛しながらトラック、グアムを経由して6月21日横
須賀に帰還。大和は5月29日に呉から出撃した後、後方におかれ戦局に寄与し
ないまま雪風よりも1週間も早く6月14日には柱島に帰っている。この作戦にお
いては、出発地も航路も帰港地も違うわけだ。

なんで「大和と雪風の会話」という萌え絵の設定において、よりにもよって袖すら
触れ合わないミッドウェーを引き合いに出すのか、理解に苦しむ。
290マンセー名無しさん:2010/07/04(日) 01:27:18 ID:dB7+zEeO
>>281

そんなに気にいってるなら、スクラップにせずに日本に帰すとか
記念艦にして保存してほしかったな、雪風…
291マンセー名無しさん:2010/07/04(日) 02:01:51 ID:7MHlcmRj
返還運動が起こったけど台風で浸水して行動不能>廃艦
錨と舵輪だけ返ってきて元乗員が「これがあの雪風の最後か」と涙したって話じゃなかったっけ
292マンセー名無しさん:2010/07/04(日) 02:24:19 ID:mw2D4Yks
「ミッドウェー」を「中途島」と訳すとすっごくハンパな感じ・・・・
293マンセー名無しさん:2010/07/04(日) 02:56:57 ID:M95J2P6V
>>281
うわ。。。。。。。。
これは擬人化で初めて海外のプロレベルじゃないか?

こんなの真似していいのか台湾。
俺は好きだが他国には勧められない。

しかも、これ当局がかかわってるのかよ。。。。

台湾の絵のレベルは最先端では完全に日本と同レベルに達してるからなあ・・
294マンセー名無しさん:2010/07/04(日) 03:36:28 ID:LuVSyjMJ
韓国、対北朝鮮防衛を転換…奇襲・侵入最重視
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100702-OYT1T00042.htm
【ソウル=竹腰雅彦】韓国政府は、海軍哨戒艦が北朝鮮の魚雷攻撃で沈没
した事件(3月26日)を受け、北朝鮮の通常戦力による奇襲攻撃や局地戦と
いった新たな脅威に対応するため、防衛体制見直しに本格着手した。

国防省が6月30日に財務当局に示した来年度の予算要求や、6月下旬、
国会に提出した報告書などから明らかになった。見直しは、魚雷による奇
襲攻撃という想定外の事態を受け、国防政策を転換し、北朝鮮の軍事行
動を抑止する手段の再構築を目指すもので、日米などの防衛戦略にも影
響を与えることになる。

韓国国防省が6月21日に国会に提出した報告書は、李明博(イミョンバク)
政権が昨年6月に発表した「国防改革基本計画」に盛り込まれた「目標」
を「再設定する」と表明。備えるべき脅威の中で最大のものは、これまで
の「(北朝鮮との)全面戦争、潜在的脅威」でなく、「(北朝鮮の)侵入・局
地的挑発」であると、大きく転換した。

「潜在的脅威」とは、将来的に北朝鮮の脅威が低下する一方、北東アジ
ア地域で中露や日本の軍事的影響力が拡大することを指すもので、盧
武鉉(ノムヒョン)前大統領時代に設定された。新方針は、この考えを一
掃、北朝鮮の潜水艦や特殊部隊の攻撃に対する備えを最優先する考
えを示したものだ。米韓首脳が6月、米軍から韓国軍への戦時作戦統
制権の移管時期を3年7か月延期することで合意したのも、北朝鮮によ
る脅威に対する韓国軍の監視・偵察能力は不十分との認識が背景にあ
る。

国防省によると、来年度の予算要求額は今年度比6・9%増の31兆
6100億ウォン(約2兆2722億円)。このうち、新装備導入などに充て
る「防衛改善費」は同9・4%増の9兆9600億ウォン(約7159億円)。
軍関係者によると、事件で弱点をさらけ出した艦艇の水中音波探知機
(ソナー)や高性能映像監視システムなどの改善も含まれる。
295ふたまるきゅ:2010/07/04(日) 04:15:28 ID:uQmiPcr9
機械翻訳を斜め読みすると、武装を外されて引き渡されたときには
最大速度が32.7ノットから27.5ノットまで低下していたとか、長らく非
武装の輸送船状態だったとか、52年のフィリピン訪問の際にかっこ
つけるために出所不明の5インチ砲をあわてて載せたとか、61センチ
魚雷の在庫なんてないもんだからとうとう魚雷発射管はカラのまま
だったとか…。

秋月級宵月も汾陽として引き渡されているけど、影が薄いな、と。
49年に元イギリス巡洋艦にして台湾最大の軍艦である重慶が中国
に逃亡(!)したときは、対抗するために汾陽を佐世保重工に再武装
させる案とか、保管していた酸素魚雷発射管を日本人技師を呼んで
作らせる案が出たらしいけど。

蒋介石が大陸から叩き出されなかったら、戦後の日本は戦前チック
な、わりとご近所さんを相手とした武器輸出国だったかも。
296マンセー名無しさん:2010/07/04(日) 18:46:51 ID:2r7ClkJJ
韓国の兵器輸入先上位は米国・ドイツ・イスラエル
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/07/04/0200000000AJP20100704000900882.HTML

在韓米軍、年内に「米韓国司令部」に転換
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/07/02/0200000000AJP20100702003700882.HTML

米軍の新型陸海空通信システム、韓国で運用を検討
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/07/02/0200000000AJP20100702002800882.HTML
297マンセー名無しさん:2010/07/04(日) 20:53:09 ID:R60LF94y
>>296
新型通信システムをK国軍は使わせてもらえるのだろうか?
在韓米軍のみともとれる書き方だったが
298ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/05(月) 00:46:41 ID:gRBmiDW+ BE:1071819656-2BP(3333)
299マンセー名無しさん:2010/07/05(月) 12:05:36 ID:R3Fh2CyR
「食べずに体にはるパッチ型戦闘食糧の開発を」 (東亜日報)

(前略)
 両将校の提案は、米国防総省が00年8月に発表した経皮透過方式の栄養伝達システム(TDNDS)
開発計画を理論的な基礎にしている。
 米軍は、25年までに戦力化を目標とし、同分野の研究を繰り返してきた。TDNDSは、人体の活動に
必要なビタミンや栄養分を兵士に皮膚から伝えるパッチだ。
 禁煙のためのニコチンパッチが商用化したように、小型の粒子に分けた必須栄養素を体内に供給できる
なら、「重いだけでなく作戦時に食べることもできない」戦闘食糧の問題を一気に解決できる方法だ。

 パッチの原理は簡単だ。パッチについた近赤外線センサーが、兵士の新陳代謝の状態を確認し、不足した
栄養分を毛細血管や、パッチの電気的刺激で一時的に拡張した皮膚の気孔から供給する。
 ハン中佐とチョ少佐は、「パッチ型戦闘食糧1個で最長4日まで作戦遂行が可能になるよう開発する
必要がある」と注文した。
(後略)
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2010070511238

これは極限状況下での栄養補給補助には使えても、野戦糧食の主流や主食にするには明らかに
無理があると思うんだが。
300マンセー名無しさん:2010/07/05(月) 12:17:54 ID:LfZiBzoL
>>299
つか、朝鮮人には気孔があるのか・・・w
#人間にあるのは毛包とか汗腺とかであって、普通は植物の器官。>気孔
301マンセー名無しさん:2010/07/05(月) 12:29:05 ID:XmT5rd7n
秘孔じゃない?
302マンセー名無しさん:2010/07/05(月) 12:35:42 ID:LfZiBzoL
>>301
つまり朝鮮人は世紀末救世主伝説のヒャッハーキャラだったんだよ!、そして俺たちは
それを軍の戦闘と勘違いしていたんだ、全ては韓流のイリュージョンだったんだよ!!!!!(AA略
303マンセー名無しさん:2010/07/05(月) 13:43:35 ID:ChDOKdBo
覚醒剤やってると腹が減らなくなるそうだね
304マンセー名無しさん:2010/07/05(月) 15:27:29 ID:TGMeQXje
>>303
アッパー系麻薬の特徴の一つでせうな。>興奮で交感神経が抑えられるので睡魔や飢餓を感じにくくなる
305マンセー名無しさん:2010/07/05(月) 18:25:58 ID:7HGp6dkL
つか。「食事」という行為を、「栄養補給」としか考えられないなんてな。

だから、あの程度の食事で満足できるんだなw
306マンセー名無しさん:2010/07/05(月) 19:29:18 ID:Dm3BNm6y
海上ルートの脱北者増加、工作員の可能性も 韓国当局筋
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2739169/5942803

韓国軍:皮膚から栄養摂取、パッチ型戦闘食を開発へ
ttp://www.chosunonline.com/news/20100705000025

徴兵:兵役期間の短縮計画、全面的に修正か(上)
ttp://www.chosunonline.com/news/20100705000028

徴兵:兵役期間の短縮計画、全面的に修正か(下)
ttp://www.chosunonline.com/news/20100705000029

徴兵:兵役期間の短縮、政治的負担から慎重論も
ttp://www.chosunonline.com/news/20100705000030

徴兵:「2020年からは志願兵制度の検討を」
ttp://www.chosunonline.com/news/20100705000031
307マンセー名無しさん:2010/07/05(月) 20:26:18 ID:TGMeQXje
>>305
かつて「食事は義務」「食事は苦役」な認識の帝国がありましてな、
今もその名残でフィッシュ&チップスが美味しい扱いなそうな。
あの国も謎だよな、サンドウィッチもあそこ発祥なんだっけ?
308マンセー名無しさん:2010/07/05(月) 20:35:43 ID:7HGp6dkL
>>307
君はおれかw

書いてて、同じ帝国のことを考えていたw
309マンセー名無しさん:2010/07/05(月) 21:02:27 ID:Vdz8FKC6
>>308
ウリもw
あそこの一般家庭料で食べたステーキの味はただただ胡椒の味がしたのを思い出した。
310マンセー名無しさん:2010/07/05(月) 21:16:07 ID:ChDOKdBo
>>305
戦闘野戦食ならそんなモンじゃない?
米軍のMREとか2回食いたくない味

自衛隊なら羊羹とか付いてるのかな?
311マンセー名無しさん:2010/07/05(月) 21:23:13 ID:QDkoIcQN
>>310
ご飯の缶詰とたくあんの缶詰、割と評判がいいって話じゃなかったっけ?
日本人の場合、そこそこ食べられるレベルの銀シャリとお漬物があれば、
最低限どうにでもなりそうな所が他所の国のレーションとの比較を微妙に
難しくしてるのではなかろーか。
312マンセー名無しさん:2010/07/05(月) 21:26:18 ID:7HGp6dkL
>>310
皮膚に貼れる「うんたら」を、戦闘糧食と呼べるんならね。
313マンセー名無しさん:2010/07/05(月) 23:29:50 ID:aJuAVG31
>>310
実際食った人によると、MREはメニューが豊富で、少々の保存食臭さをガマンすれば不味くは無いらしい。
ただ見た目が悪いし、連食すると栄養が偏るみたい。
美味い軍は、フランスやイタリア等のヨーロッパだって。

自衛隊のレーションには羊羹等の甘味は付いていない。例外はカンパン食で、オレンジスプレッドと金平糖が付く。
ちなみに自衛隊のレーションは一型と二型が有り、一型は缶詰食(通称缶飯)で、主食缶1缶(約200グラム)に
副食缶が2缶、内1缶はたくあん等の漬け物で構成されている。
二型はレトルトパックになっており、主食2パック(1パック100グラム)、副食が3パック。ほっカイロの強力なヤツ見たいな
簡易加熱材別に支給される
314湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2010/07/05(月) 23:58:33 ID:ZBNvIiNn
謝罪なければ断交、イスラエルにトルコ外相
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100705-OYT1T00989.htm

日本の横にある国も、同じ事を言えばいいのに。w
勿論、日本は大喜びで受けることになってしまうが。
315マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 00:50:45 ID:ZVtFa+2s
そういや、戦闘糧食のたくあん缶って製造元倒産で消滅の危機じゃなかった?
別会社に製造依頼して難色を示されてるのまでは聞いたがどうなったんだろう?
316ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/06(火) 01:19:31 ID:Rqd9Ygyy BE:1071819465-2BP(3333)
>>314
だがまってほしい。
在日の引き渡しと金の回収を忘れてはいけなくにゃーか?
317マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 02:22:42 ID:C/VdR75b
>>313
MREは2社のメーカーが納めてるんぬ
一方はメニュー改良に熱心で10年前に比べたらだいぶマシなものになってるんぬ、チリソースとか「ああこんな味だよね外国食品」程度には
もう一方のメーカーの奴は何時までも代わり映えしないメニューが順番に入れ替わってる素敵な代物なんぬ

>>314
IDFの発砲が自衛だと主張してる以上、兵士の生命が最優先のイスラエルが謝罪を認めるわけ無いんぬ
あの船団送ったのがトルコ与党の母体のイスラム系NGOだから強気に出なきゃいけない事情があるんぬ
でもそれやるほどトルコ内の世俗派やEUから「トルコはイスラム国家なのか」とみられてしまうもろ刃の剣なんぬ
318マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 03:26:54 ID:DLnoQEYU
>>315
まじで? 沢庵缶消滅

新入社員教育で、自衛隊に体験入隊した時、
丁度、缶飯の日だったわけだが、
オイラにとって唯一、美味いと感じたのが沢庵缶だった。

319マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 04:43:31 ID:6dPE66sh
今は別のメーカが納めているらしい。
味がチョット変わったとか
320鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2010/07/06(火) 06:14:54 ID:Gpj4G+S5
米軍は、最前線に同じ兵隊を張り付ける方法取らないから
多少糧食がまずくても、問題は少ないかと

膏薬糧食とは斬新だけど、医療現場ですら使われていない方法が
野戦でうまくはたらくのかなぁ
321マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 07:17:23 ID:hS9RvdoB
>>320
医療で試された結果が「消化管に入れるより効率的な方法がない」で胃瘻(胃に穴を開けてチューブで入れる)だったわけで。
皮膚は一般人が思ってるより遥かに敏感繊細だったりする、すぐにかぶれてアレルギー/免疫を起こすよ。
322鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2010/07/06(火) 07:43:47 ID:Gpj4G+S5
>>321
ですよねぇ 可能性があれば、宇宙船用に実用化されているはずだ
おまけに空腹感は、血糖値だけでコントロールできるもんじゃないしw
現用の糧食(フリーズドライのビビンバ等々)で、問題ない様な気がするんだけど?
323マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 08:21:18 ID:hS9RvdoB
>>322
まあ、ブテチゲやら基地商売やらを鑑みるに、横流しを防げる新たな糧食形態(キリッだったんじゃまいかと。
324マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 09:07:58 ID:6D5qrEJB
コピペでなく記事読んでみたが、
前線での戦闘時に使用で、余裕のあるときに使うもんじゃないみたいだがなぁ
アレルギーや空腹感、食べる行為自体の楽しみの喪失といった問題にも触れてるし

つか、元ネタの米のアイデアパクってて、なおかつ使用可能時間が減ってる微妙に弱気なところを笑うんじゃないのか
確か米さんのは5日だか1週間使えるもん目指すだったような
325マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 09:53:37 ID:7DdLARiy
軍用艇に民間人乗せ座礁、2人意識不明 /泰安
ttp://www.chosunonline.com/news/20100706000016

空軍「F−5墜落、機体の欠陥でない」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=130828&servcode=200§code=200
326マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 12:32:10 ID:yZi1LZG8
>>313
MREはけっこううまいぞ
ただ温めるべきパックが2品あってもヒーターが1つしかないとか
ベジタリアン用(まずくはないが無闇に果物ばかり入ってる)が無造作に混じってるとか
ああ軍隊ってのは役所なんだな、と思う

あとちょっと薬くさいのと、連続で食うのは飽きると思う
327マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 16:49:32 ID:dV/RkJZY
PKOかなんかで、自衛隊が現地の子供達にカンパンをあげたら、中の金平糖だけ抜き取って食っていたとか聞いた事が有るわ。
328マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 17:25:15 ID:kUmhdj3u
MREはトマト・チリソース系食ってりゃハズレは無い。
ベジタリアンメニューのブリトーは豆の癖が強いし、ステーキは圧縮肉みたいになっているし。
そてにしても、叩きのめすまで調理すれば牛肉だろうが鶏肉だろうが貝だろうが蛋白質繊維の食感しか残らないのには驚いた。
329マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 18:43:46 ID:lUdMCJLI
戦闘糧食といえばここか。見てると食ってみたくなるけど手に入らないからなあ。
http://10.pro.tok2.com/~phototec/
330マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 19:34:26 ID:HRAuu4vM
>>329
5〜6年前に在韓米軍の放出(?)品をヤフオクで買ったことがある。

って、今でも結構あるな・・・。
さすがに、クレーム対策で『観賞用』となっているが、
保存期限(3年)をすぎて放出されてもまだいけるはず。(賞味期限5年)
331マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 20:08:07 ID:zddJ0b7U
>>322 脳科学者の澤口センセ曰く
メッチャ甘くしたコーヒーをチビチビと飲むと空腹感を誤魔化せるそうな
で それだけでは体が持たんので他の物を補給する必要はあるがとの事
非常時には檄甘コーヒーをドゾw
332萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/07/06(火) 20:32:17 ID:C3zA1ghk
>>331
マックスコーヒーは軍需物資だったのかw
333ふたまるきゅ:2010/07/06(火) 20:32:44 ID:FoqMnAWG
練乳入りMAXコーヒー最強ってことでしょうか?

なんか最近紙パックのコーヒー牛乳とかミルクティーがカロリーオフを謳っていますが。
334マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 21:49:17 ID:LwA52EtK
自衛隊の乾パンに金平糖がついてるのは、乾パンをお湯でふやかして金平糖を溶かせば、
即席のおかゆになるかららしい。
335マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 21:52:29 ID:zddJ0b7U
むう パン粥かぁ マズそwwwww が 非常時用だからなぁwww
336マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 22:23:22 ID:kUmhdj3u
>>330
在韓米軍なら放出じゃなくて横流し品だな。
何年か前に大規模摘発があったはず。
ただ、以前に比べて最近は手に入りにくくなっているらしい。横流しの取り締まりもだけど、アフガン以来米軍はずっと戦争しているのでなかなか放出品が入りづらいとかで。
食中毒はマジで気をつけないといけないらしい。友人関係で入手できるのがいるけどついに食中毒起こしたヤツが出たといっていたし。
337マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 22:51:52 ID:aFJldg/y
>>336
じゃあ手元にある10年もののフランス軍のレーションは、
観賞用にとどめておくのがよさそうだ。
338マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 22:52:23 ID:2283+wVe
>>332
マックスコーヒーは元来は農家のカロリー補給資材だったという噂を聞いたことがあるけど。
339マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 22:56:14 ID:ewA4LGck
>乾パンをお湯でふやかして金平糖を溶かせば、即席のおかゆになる

そういうシロモノをおかゆというのかw

乾パンに金平糖が付いてるのは旧陸軍からの伝統で、唾液がでやすく糖分で
疲労もとれるということになってるが。
340ふたまるきゅ:2010/07/06(火) 23:25:55 ID:FoqMnAWG
>保存期限(3年)をすぎて放出されてもまだいけるはず。(賞味期限5年)

こういう例もあるということで。
http://www.youtube.com/watch?v=8SHohZ2ljC4&feature=player_embedded
341マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 23:32:17 ID:HRAuu4vM
>>339
まんま、口内調理状態だな。
342湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2010/07/06(火) 23:50:10 ID:BHNphKMf
北朝鮮、何してるんだろうなぁ?
343マンセー名無しさん:2010/07/06(火) 23:58:21 ID:dV/RkJZY
>>340
Cレーションのケーキですな。
コレは美味いらしい。特にチョコレートケーキが。
MREもケーキが美味いと聞いた。
344マンセー名無しさん:2010/07/07(水) 03:45:34 ID:jYS5EQZw
>>339
パン粥というのもあるのだ。

お湯じゃなく、温めたミルクでふやかせば栄養も万全だ。

シリアルは完全栄養食品!
とかいうけど、その栄養の大部分は牛乳なんじゃなかろうか?
345マンセー名無しさん:2010/07/07(水) 05:40:57 ID:dlxg5Si8
>>342
何か他国を強請るネタはないかとゴミの山を探し回っているところじゃないかな。
346マンセー名無しさん:2010/07/07(水) 15:41:07 ID:bTdakBRc
そういや、今年は4日に何もしなかったな。
347マンセー名無しさん:2010/07/07(水) 15:57:35 ID:P5UoSQqD
>>346
将軍様が曜日と日付を忘れたんじゃね?
348マンセー名無しさん:2010/07/07(水) 17:27:43 ID:rrBlGVXx
>>293
中韓台ともにトップクラスはとっくに日本と同レベルだよ。
問題は、その数少ないトップ連中が軒並み自らの母国を脱出して日本にやって来るって事だが。
349マンセー名無しさん:2010/07/07(水) 18:30:14 ID:CwlAQITD
>中韓台ともにトップクラスはとっくに日本と同レベルだよ。

漫画の世界じゃ、日本はメジャーリーグだからなあw
その三ヶ国、特に二ヶ国は著作権意識低いから、プロリーグさえ作れない。
わずかだが一流選手は居るんだけど。
350マンセー名無しさん:2010/07/07(水) 19:03:51 ID:EDKk+/di
今年2度墜落のF−5戦闘機 飛行を再開
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=130906&servcode=400§code=400
351湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2010/07/07(水) 20:09:19 ID:o1ujQfM1
重家・駐韓大使、講演中に石投げられる 大使館員けが
http://www.asahi.com/international/update/0707/TKY201007070445.html

朝日が報道するのは変。w
それにしても、投げるモノが違うだろうに・・・と思う。

ま、こんな危ないところに天皇陛下を行かせるなんて事は出来ませんな。
日本と韓国は敵国であることを再認識させないと。

352( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/07/07(水) 23:03:20 ID:haqMXSfc
>>344
カンパンは、やかんの湯気で温めて粒マスタードを塗って食っても(・∀・)イイ!!
353マンセー名無しさん:2010/07/07(水) 23:15:47 ID:JTF6KawR
>>351
もう、断交しようよ
354マンセー名無しさん:2010/07/07(水) 23:30:29 ID:feioW6SW
断交どころか官房長官が戦後補償見直しとか言い出したな・・・┐(゚д゚ )┌
355マンセー名無しさん:2010/07/08(木) 01:00:29 ID:r87jcKL3
>>354
でもあれって
「官房長官!! あの発言は正式に閣議決定を行った上で決定した政府の公式見解ですか?
それとも何ら公的機関での審議が為されていない官房長官個人の見解ですか?」
と確実に追求されるから、どちらを答えても仙石の立場はヤバくなるし、ノーコメントで
逃げ回れば別の意味で仙石の株は暴落ケテーイだけど。
356ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/08(木) 01:05:39 ID:8lE3L3FI
>>355
え?まだ下がるところあったのにゃ?
357マンセー名無しさん:2010/07/08(木) 02:03:01 ID:h7JnwUmV
下には下が有る。
つまり、まだ幾らでも下がり得る。
358マンセー名無しさん:2010/07/08(木) 08:15:20 ID:djgqShqQ
地の底にいても、そこを掘ればまだ落ちる場所はつくれるんだぜ。
たまに、マグマ噴出したりするけど。
359マンセー名無しさん:2010/07/08(木) 10:01:04 ID:j1HtmzI3
DDoS攻撃、昨年の「踏み台」パソコンから発生
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/07/08/0200000000AJP20100708001000882.HTML

サイバーテロ:大統領府などに5カ所に攻撃
ttp://www.chosunonline.com/news/20100708000018
360マンセー名無しさん:2010/07/08(木) 13:18:46 ID:xxAiQjUJ
板違いだが、中国のミサイル艇。
なかなかいい迷彩だと思う。
http://img.47news.jp/PN/201007/PN2010070701000895.-.-.CI0003.jpg
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070701000919.html
361マンセー名無しさん:2010/07/08(木) 14:31:09 ID:r87jcKL3
軍用艇転覆:重体の空軍大尉が死亡(朝鮮日報)

 忠清南道泰安郡沖の西海(黄海)で、海軍の情報部隊に所属する複合艇(RIB)が転覆した事故で、
意識不明の重体となっていた空軍のL大尉が、7日午前に死亡した。

 一方、事故当時、民間人を含む15人を複合艇に乗せ、海岸付近を観光できるよう要請した、海軍本部の
情報係長のL大領(大佐)と、複合艇を所有する情報部隊長のK大領が解任された。
http://www.chosunonline.com/news/20100708000047
362マンセー名無しさん:2010/07/08(木) 18:15:01 ID:3IUvDmT8
底というのは割れるモノだとサイバラが…
363マンセー名無しさん:2010/07/08(木) 20:17:10 ID:GHLdbqMa
>>360
迷彩のせいなのか写真の妙か
なんだか宇宙戦艦みたいな形に見えるな
364マンセー名無しさん:2010/07/08(木) 21:03:56 ID:KduB/rGq
大使が攻撃さたことで
宣戦布告と受け取って良いんですよね。
365マンセー名無しさん:2010/07/08(木) 22:54:22 ID:XCagwJel
>>364
何も出来ない倭の奴らが何をいきがってんだよ
366マンセー名無しさん:2010/07/08(木) 22:59:05 ID:V5QWKnOJ
倭という国名に誇りを持ってるし、日本の別名だからなんとも思わないね。
で、朝(貢)鮮(少ない)がどうしたって?
367マンセー名無しさん:2010/07/08(木) 23:04:44 ID:dhq8Hozg
>>365
ほんとだよな。
今の与党は総辞職すべきだ。
368マンセー名無しさん:2010/07/08(木) 23:09:30 ID:XCagwJel
自民党時代に何が出来たっつーの?国士さま
369マンセー名無しさん:2010/07/08(木) 23:15:04 ID:4BKGgt2d
自民党政治家の柔和な顔の裏に隠された、恐ろしい顔を
知らないようで。
これまでなら今頃韓国外務省の役人の首がダース単位で
飛んでいた所だよ。

ミンスは見たまんま。あの通り馬鹿ぞろいだよ。
370マンセー名無しさん:2010/07/08(木) 23:38:49 ID:dhq8Hozg
>>368
ああ、君は知らないんだね。

今の民主党に居るののほとんどは、「政権担ったことある奴」ってのを。
消費税増税とか、キャンプシュワブへの移設反対って、現与党が野党時代に、言ってたことなんだよ?

それに、「赤字国債大量発行」の時には、今(ああ、前のか)の民主党執行部は、ほとんど、政権内に居たんだよ?
371マンセー名無しさん:2010/07/08(木) 23:47:29 ID:4BeYwifs
日本国の借金のうち340兆円は「自民党時代」の小沢一郎センセイが
「内需拡大」の名目でアメリカに約束した公共事業でできています。
372マンセー名無しさん:2010/07/08(木) 23:57:33 ID:dhq8Hozg
>>371
その辺は、報道しないよね。マスゴミ。
しかも、「岩手関連の公共事業」は、軒並み復活してるし。

「昔のやり方」が、いつまで通じると思っているんだろう?小沢る
373マンセー名無しさん:2010/07/09(金) 00:02:03 ID:caMDFnZ0
それなりに通用してるから今の惨状だってのが問題ではある
374マンセー名無しさん:2010/07/09(金) 00:21:05 ID:Z/kum3U+
>>365
自国の軍艦沈められて何もしない国があるらしいぜ
375マンセー名無しさん:2010/07/09(金) 01:57:37 ID:urEyBEMa
>>360
スホーイみたいな迷彩だな。
376マンセー名無しさん:2010/07/09(金) 07:13:22 ID:n9ZvDfBZ
>>375
青色ベースの洋上迷彩って、空自のF2の方が先?
377マンセー名無しさん:2010/07/09(金) 12:37:47 ID:Z/kum3U+
>>376
スホーイの方が先じゃない?
青く塗るだけなら米海軍のコルセアとか…
378マンセー名無しさん:2010/07/09(金) 14:41:26 ID:QASNbNmT
>>360
フランスっぽい様な?
379マンセー名無しさん:2010/07/09(金) 17:11:44 ID:5MSSSgx7
米軍艦載機は何でか群青色のイメージが強いなぁw
380マンセー名無しさん:2010/07/09(金) 18:48:24 ID:HIk3+vw5
韓国の政治家が日本をあまくみだしたのはノムたんから
その前までは結構ビク付いていたぞ。
本気に怒らすと怖いからだが
みんすはバカだから何も言わないよ
381マンセー名無しさん:2010/07/09(金) 19:46:14 ID:Nl1M2OSR
【コラム】陰謀論者による海外での会見
http://www.chosunonline.com/news/20100709000065
> 国際合同調査団は哨戒艦「天安」の沈没原因について、「北朝鮮の魚雷攻撃によるもの」
> という結論を下したが、これを「捏造(ねつぞう)だ」と主張してきた二人の在米韓国人大学
> 教授が9日、東京で自らの考えを主張するため会見を開くことになった。
> 韓国の外交当局者は、二人が米国でも韓国でもなく、日本で会見を開くことについて、「中
> 国を除けば、自分たちの主張が受け入れられる可能性のある国は日本だと考えたのでは
> ないか。日本では在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)など北朝鮮側の勢力も活動している
> からだ」と語る。
382ふたまるきゅ:2010/07/09(金) 20:15:14 ID:GTwSea22
>>381
このネタでwktkしている軍オタがいる国だから、ではないのかw

>自民党時代に何が出来たっつーの?国士さま

指紋押捺と外国人登録証(そして不携帯)で警察官みたらびくついていたんだっけ?
そりゃ自民党時代には戻りたくないよな、またぞろグローバルスタンダードだとか言い
出してアメリカ式の外国人管理なんかやられたらたまんないもんなw
383マンセー名無しさん:2010/07/09(金) 21:21:27 ID:Hpzr8ZMq
【ソマリア海賊】ソマリア海賊対策の清海部隊、5陣が釜山を出発−韓国[07/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1278676898/

1 壊龍φ ★ 2010/07/09(金) 21:01:38 ID:???
【釜山9日聯合ニュース】ソマリア海域で韓国の船舶と国民の保護に当たる清海部隊第5陣の駆逐艦「王建」が
9日午前、釜山から現地に向け出港した。釜山作戦基地では金盛賛(キム・ソンチャン)海軍参謀総長主管で
歓送式が行われ、家族、友人らが参加し、兵士らを激励した。

 清海部隊第5陣は、国産駆逐艦(KDX−2)「王建」(4400トン級)、対潜ヘリコプター(LYNX)、
海軍特殊戦旅団(UDT/SEAL)要員で構成された検問・検査チーム、海兵警戒隊など300人余りで構成
されている。9月初めにアデン湾に到着し、第4陣の「姜邯賛」と交代し、来年1月まで任務を遂行する予定だ。

連合ニュース: 2010/07/09 14:39
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/07/09/0200000000AJP20100709002300882.HTML

何かやらかしそうだな♪
384ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/09(金) 21:22:11 ID:xghDecbG
>>383
つかまって人質になるまではおどろかないにゃー
385マンセー名無しさん:2010/07/09(金) 21:27:48 ID:bVXy/PUF
|∀・).。oO(  その前にインド洋のモンスーンが・・・
386SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/07/09(金) 22:53:49 ID:WujrH1lW
>>383
中国海軍が虎の子の071を投入するのに比べれば代わり映えしませんなあ。
387マンセー名無しさん:2010/07/09(金) 22:54:38 ID:A77O+QPI
384と385を合わせると
つかまって乗組員はあぼーん、海賊は捕獲したチョソ艦艇でモンスーンに遭遇してアボーン

・・・もしかして、最善の結末?w
388マンセー名無しさん:2010/07/10(土) 00:24:15 ID:21nfL4m9
哨戒艦20隻、新型ソナーに交換

 海軍が海軍哨戒艦「天安(チョンアン)」爆沈事件の再発防止と対潜水艦警戒強化
のために300億ウォン(約23億円)を投入して哨戒艦を整備することにした。

海軍の関係者は7日、「1200トン級哨戒艦20余隻に自動位置発信装置を搭載し、
ソナー(音波探知機)を新型に取り替えるために300億ウォンの予算を確保した」と述べ
た。ソナーは潜水艦のエンジンの音や魚雷推進体から発生する音波を探知する装備。

中央日報は先月、「軍改革10年プログラムを組もう」企画の第3シリーズ「経常費を減
らして武器を買うお金を増やそう」(6月23日付2−3面)で、1兆ウォンのイージス艦を
導入しながらも1台10億ウォンのソナーの性能改良ができず、「天安」が北朝鮮潜水艦
をとらえられなかったという問題点を指摘した。自動位置発信装置は非常状況発生時に
艦艇の位置を知らせる。
2010.07.08 11:59:33
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=130966
389マンセー名無しさん:2010/07/10(土) 00:32:05 ID:21nfL4m9
ところで、韓国海軍、ソナーが探知した音波を記録して後で解析するとかの手段は
どうなってるんだろうね。

天安を引き上げた後に、ソナーのデータを分析したとかそういう話を聞かないんだが。
390マンセー名無しさん:2010/07/10(土) 01:03:36 ID:Ckd5Kbil
>>389
そもそも探知してないんだから解析のしようが無いのだわ。
391マンセー名無しさん:2010/07/10(土) 01:10:47 ID:aEpl+qbg
>>389
軍に限らず韓国人って、「記録」って言葉。知らないんじゃない?

そんな奴等に、どんな装備与えても、無駄だろうな。
392マンセー名無しさん:2010/07/10(土) 01:22:05 ID:dTekePfe
魚群探知機に毛が生えたようなモンで
そもそも記録なんてできなかったりして・・・(・∀・)
393マンセー名無しさん:2010/07/10(土) 01:37:58 ID:Mxfq2/s2
>392
日本製魚群探知機は、ちゃんと記録ができるというオチが付くに100ウォン。

#軍用ソナーはあくまでパッシブが主力であって、アクティブソナーは魚群
 探知機と大して変わらんと裏側さんが言ってたような。
394マンセー名無しさん:2010/07/10(土) 02:07:35 ID:21nfL4m9
イルカ等の海洋生物への影響が大きいとか虐殺しかねんとか言われてる
米海軍の低周波アクティブソナー(Low Frequency Active Sonar System)は、
ちょいと別格なのかもなぁ。
そもそも、波長の長い音をばら撒くっつうのが物理学的な制約的にみても
大変な事なわけだが。
395マンセー名無しさん:2010/07/10(土) 02:55:01 ID:dTekePfe
SSが髑髏旗掲げて米軍艦艇にも体当たりかましたり、酪酸瓶投擲攻撃するなら
ちょっとは評価してやってもいいな〜
396マンセー名無しさん:2010/07/10(土) 03:07:05 ID:Mxfq2/s2
>395
そんな事チキン野郎のSSがやるわけないだろ。
警告を無視して近寄っただけで撃沈されるんだから。
SSを装った本物のテロリストでないという保証はないからね。
その上スポンサー受けも良くないんじゃないの?
397マンセー名無しさん:2010/07/10(土) 03:07:33 ID:rPwo0Wpn
>>393
アクティブソナーつーても使用周波数帯が民間と軍では全然違うがな
何のために米海軍や海自が巨大な低周波ソナー開発してると思ってるだYO
398マンセー名無しさん:2010/07/10(土) 03:14:19 ID:YsXvtgX8
>>394
問題はそこじゃなくて、
アクティブソナーは探知距離より被探知距離のほうが(遥かに)大きい
跳ね返って戻る音波より、行ったっきりの音波の方が遠くに届く理屈
単純に使ったら敵に自らの位置を知らせるだけになってしまう
399( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/07/10(土) 07:09:34 ID:IPDuStW/
>>395-396
海自に、「海上警備行動」を発令して「海賊対策」をやらせてみたら良いんじゃね?

DDHを派遣してヘリで警備。
警告に従わなかったら、DDの3in砲で警告。
たまに偶然命中するかもしれんが・・・。

400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:19:23 ID:BeJ0JbOD
>>399
>たまに偶然命中するかもしれんが・・・。

10m外す訓練とか始めるのかな。10mより外側で近い方がok。
10.000m割ったらペナルティ。
401( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/07/10(土) 08:45:59 ID:IPDuStW/
>>400
3inで警告する前に40mmボフォースでの警告も必要かもしれん。
たまに偶然命中弾を浴びせてしまうかもしれんが・・・
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:52:00 ID:BeJ0JbOD
>>401
>たまに偶然命中弾を浴びせてしまうかもしれんが・・・

FCSは、どうやっても命中するように設計されているから・・・
FCSメーカーさん、お仕事です。ボタン一つで警告射撃・30m外し・・・
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:12:56 ID:sMNU1f4F
米軍事専門誌「ボーイング社、ステルス機の韓国輸出が可能に」
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2010071005288
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:50:53 ID:iqWZ6lYZ
>>399
海賊対策は海上警備活動ではなく「海賊対処法」による対応になります
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:23:27 ID:E37HQg84
>>403
最後の方に
> 韓国空軍は、第5世代ステルス機の確保を念頭に、次世代戦闘機(FX)事業を推進しており、
> 現在、米ロッキード・マーチン社のステルス機「F−35」と、ボーイングのF−15SEを天秤にかけて
> いるという。
となっているのだが、韓国ってF−35の順番待ち行列に並んでいたはずだよね?一番ケツだったと
思うけど。
SEにしてF−35を諦めるのかな?
投資が無駄になると思うのだが?

まぁそもそも、F−35なりSEなり、一体全体どこを相手に使うつもりなのかなんだがw
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:30:36 ID:oKqzgypo
>>405
つか、F-15SEって「金を出してくれるところが出たら設計を始めますよ」じゃなかったっけ?w
今は構想とイメージCGだけしかない。
あと、韓国はF-35に出資はしてなかったかと、順番待ちに名乗りをあげてはいたが。
だったらSEに乗り換えも考えるんじゃないかな、現状が上述なのを知ってるかどうかは置いといてww
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:11:13 ID:BeJ0JbOD
>>406

韓国での新聞報道によれば:
順番待ちに名乗りをあげてはいたが。
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:13:47 ID:p2tVWk2W
>>406
デモンストレータが先日飛んでんだが
ttp://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=1304

傾斜垂直尾翼諦めたとか言ってたし、結局コンフォーマル・ウェポンベイだけになりそうな悪寒w
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:19:18 ID:uoUL69HH
>>388
よく見てみると、一隻につき、1億円程度の予算しか付いていないんだよなぁ・・・

すでに前期型は退役が始まってるし、
そんな予算があるなら少しでも代艦の開発を早めたほうがいいと思うが・・・。
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:25:27 ID:iqWZ6lYZ
>>405
韓国の次期戦闘機コンペに参加しているロッキード・マーチン社は
韓国は2014年からF-35へのアクセスを取得できると述べている。
ttp://www.flightglobal.com/articles/2009/10/29/334090/lockheed-offers-2014-delivery-date-for-south-koreas-first.html
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:17:42 ID:zQPtrILX
韓国の軍は相当頭が悪いな

F16
F5
F15K
F16もどき練習機

何時入ってくるかもわからないF35の待ち時間としてF15SEを買った場合
F15KとF15SEでは基幹部分は共用できるけど側 予備タン とか別物になるんだよ
つまりエンジン 電子機器しか概ね部品共用出来ない

そこへF35が買えるようになったらどうせ頭悪いから買うんでしょ

もうね部品の摩耗率もろくに計算できなくて部品余り&部品不足している現状なのにこれ以上機種が増えたら整備がますますおろそかになるし
お金が回らなくて部品買えずに稼働率が落ちてしまうじゃないか

本当に見栄だけで戦略性の無い上層部だ事w
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:43:02 ID:rPwo0Wpn
>>411
F-15Kの追加調達決まってるのに何言ってんだお前は
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:43:33 ID:uoUL69HH
>>411
F15KとF15SEの部品の流用性についてだが、
予備タンってコンフォーマルタンクのことか?
通常のドロップタンクなら、そこまで変更はないんじゃないか?

それにガワも、特に変更のない部分に関しては流用できるだろうし、
基本ガワよりも内部部品のほうが寿命が短いので問題ないのでは?
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:51:37 ID:BeJ0JbOD
>>411
>F15KとF15SEでは

レトロフィットキット買わされるので大丈夫。
「これで日本よりサキ”にステルス航空部隊完成!!ですよ」
にひっかかる予定
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:55:23 ID:zQPtrILX
側一緒でどうやってレーダー断面積落とすんだw
塗装も全て違うだろw
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:59:52 ID:0LAqTQuT
>>415
<丶`∀´>そんな事分かるぐらいなら朝鮮人はやっていないニダ
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:05:18 ID:Whd2tj2A
 改修キットを買わされても自国で改修出来なくって、米軍を通じて
ニッピ辺りに依頼してくる悪寒w
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:15:08 ID:bA8SD2Iz
ランナー一枚とデカール差し替えで対応だな
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:49:41 ID:gWcnpvza
>>418
アカデミーかよw
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:15:07 ID:tUnNXkCu
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:16:39 ID:tUnNXkCu
408にあった、すまん
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:06:40 ID:SafRHJvR
>>399

音響兵器最大出力でおK
423霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/07/11(日) 16:08:50 ID:MNcn6/Qz
>>401
ファランクスBlock1Bで威嚇射撃はどうかなぁ?
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:13:51 ID:kPvqO+VU
>>423
ミサイル艇「はやぶさ」型の船体を利用して35mm自走高射機関砲の砲塔を搭載した
哨戒艇を多数装備すればいい。
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:02:53 ID:TqUUInN3
ミサイル艇自体はいいんだけど、母艦がないと運用しにくいのでは?
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:24:32 ID:kPvqO+VU
>>425
対馬海峡と日本海の哨戒でも母艦は必要かな?
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:30:53 ID:VKY8RfXy
対馬とか隠岐とか不沈母艦があるから、いいんじゃねか?
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:01:43 ID:HRzo6HtR
自衛隊って、偵察とか哨戒って表向きはなくて、すべて訓練と聞いたが
都市伝説の類だったのかな。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:21:30 ID:g2gBNlMv
何のためにP3Cあんなに所有してるんだw
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:22:34 ID:0HtrDdCv
きのうおおたか一般公開に行って来たけど、
居住区狭かったりご飯はレトルトだったり
真水・燃料搭載少なかったり大変だってよ。
配備基地を増やすべきだよなー。
431ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/11(日) 20:30:07 ID:ECLeiFcX
>>429
日本の海をあわせた領土は世界でも10指にはいるから。
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:08:04 ID:ajnMSa38
>>429>>431
野党が「なんだか解らないけど、攻撃的武器じゃないらしい」って、認めたからだろ?
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:24:02 ID:s21YQSGn
10式戦車はえらい軽快に走り回るね。
http://www.youtube.com/watch?v=VuS0HSlHD4E
黒豹電車の雄姿が早く見たいぜ
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:36:59 ID:JTvNQrps
>>433
配備される事無くフェードアウトする予感がひしひしとするんですが・・・・ >黒豹戦車
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:57:16 ID:qIigqH+z
海外エンジン積んだ試作車がピークでした
436マンセー名無しさん:2010/07/11(日) 23:36:50 ID:LizVzkQB
>>433
おぉっ。人丸クンが前面にブルドーザープレートをつけて走ってるシーンがあるじゃまいか。
437マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 00:02:57 ID:n8toLGCG
今日のヒトマルくん。
http://www.youtube.com/watch?v=OSu_RrK3HRo
438マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 05:06:48 ID:wvKYmeg6
>>437
ほとんど揺れないからホバークラフトみたいだなヒトマルくんは。
439鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2010/07/12(月) 07:17:11 ID:Z41MtHLV
>>437
かっこええのう
これを霞目で見られるのはいつだろうかw
440マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 11:22:45 ID:mD4i0siZ
つか、我が国の戦車開発はいつの間にこんなスムーズに進むようになったのか。
チト、チリ…  (´;ω;`)ブワッ
441霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/07/12(月) 15:18:35 ID:X5iogAL7
90式以上の火力、防御力、機動性、通信能力が有りそれでいて90式以下の重量・・・・・
超兵器だな。
442霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/07/12(月) 15:23:26 ID:X5iogAL7
>>437
その辺の道路走ってる車よか早い気がすんのは俺だけ?(藁
443マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 15:56:36 ID:NoD9qWjH
>>441
調達価格も超兵器級ですか?
あとメンテナンスのコストも気になる。

兵器としてはカタログデータも然りながら、
その辺がちゃんとしてないと困るな。
444霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/07/12(月) 16:12:53 ID:X5iogAL7
>>443
wikiによると、調達初年度の1両当たりの単価は約9.5億円とのこと。
445霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/07/12(月) 16:15:14 ID:X5iogAL7
気がついたら444ゲットしていたw
446マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 16:31:54 ID:6QkjkmCJ
>>444
これから徐々に下がっていくのだとしたら安いな。
(90式は最初は1輌20億ぐらいしてたよーな)
447マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 17:42:56 ID:wvKYmeg6
さすがヒトマルクンッ!安いッ!速いッ!強いッッッ!!

>>442
各国の主力戦車集めて峠の下り攻めさせたら最速だと思います。
448マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 18:23:52 ID:ekV9CwXQ
>>446
90式の初年度調達費用は一両11億円台。
449マンセー名無しさん:2010/07/12(月) 23:26:38 ID:1/Upfqxq
>>447
90式でも、けっこういけるよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=HmdUE7EMIi4
450Jolly Rogers:2010/07/13(火) 00:40:30 ID:k3yC3bVm
※書き込み代行依頼につきトリップ付けてません
>441
 現在第一線にある戦車どころか現在計画されている戦車まで含めて全て置いてけぼりにしかねない「戦車のような何か」。

・火力は最強クラス(少なくとも90式などの、44口径クラスの120mm砲より上回る)
・射撃速度が最速(最速で3秒程度と、他の倍近いスピードを実現している可能性大)
 これはアクティブサスによる絶対的な砲安定性と車体揺動の押さえ込み性能によるところが大だけど
・装甲は決戦距離での第3世代戦車の攻撃に耐えられる(おそらくゼロ距離での自砲の射撃にすら耐える)
・駆動系の効率が異常に高い(軸出力がエンジンの出力に比べてそれほど落ちない高効率)
・C4I による高度な連携戦術も可能
・それなのに異常に軽い(120mm 砲搭載戦車としては T-72(約38t)に次ぐ軽さ。第3世代以降としてはもちろん最軽量)

 2008年に公開された動画だけ見ても、超信地旋回しておきながら砲口が微動だにしないで一点を見据えてるとか、
低速ドリフトをかますことで従来より小さい旋回半径を実現してたりとか、射撃後に車体が安定するまで2秒程度しか
451ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/13(火) 00:54:44 ID:OyOYC6mY
>>450
ちーとせんしゃにゃーね。
だがそこにしびれるあこがれるにゃー
452マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 01:03:15 ID:QpMnFRul
ニホンゴデOK
453マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 02:37:36 ID:teoiQW4e
10式って何か可愛い・・・
454マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 02:49:15 ID:dbp0IVbv
ひとよひとよにひとまるしき
455マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 05:08:36 ID:BIMoutJS
韓国軍データリンクに関する記事
ttp://news.bemil.chosun.com/bbs/view.html?b_bbs_id=10008&pn=1&num=30
戦術データリンクの概念、各国事情、そして韓国軍のデータリンク網構築
に関する記事です。それほど長くは無いですが、良く纏まっています。

以前、韓国軍のデータリンクに関心のある方がいらっしゃいましたので
紹介いたします。
456マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 07:10:11 ID:fbhC8UPg
>>447
いやふつうに0-400最速だろ>tk-10
457マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 07:54:12 ID:tsC7xPEz
>>435
いや、公表直前が頂点かと。
だって海外エンジン積んで試験したときにエンストしてたんでそ?、だからと自国産エンジンに
変えたら更に悪くなった二段落ちだったけど。

>>456
軽くて高トルク、ですからねえ。
そのかわり最高速度では不利かと、サーキット走行とか湾岸道路バトルとかには向かないw
458マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 08:52:48 ID:e4jEV2vL
ところで、BAEがなんか面白いことはじめてるようで
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/100712/erp1007122355005-n1.htm

もし、日本の次期戦闘機がEF2000になったら、こっち手伝えっていってくるんでしょうかね。
そーすると、ウリナラもなにかさせろとみょ^な波及効果が・・・・・・ってなったりせんかな。
459マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 09:03:21 ID:ukAB6TK3
>>458 はいっ? 
ウリジナルエンジンすら聞いた事もない南鮮に何が出来るのでしょう(棒
460マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 09:20:02 ID:Z4vD56JL
>>458
ここから蛇の目印の超展開が始まるんですね!ワクワク
461マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 10:15:50 ID:7leD/DuX
・・・・ひのまる印と蛇の目印のHENTAIぱわぁが恐るべき相乗効果を生んでしまう訳ですか?
462ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/07/13(火) 10:19:31 ID:/SwgXK5/
SAN値直葬スタイルはやめてぇ!!

扶桑とデアリングが合わさり最強に見えるクラスはマジヤバイ
463マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 10:37:39 ID:cvgsPS/a
>>456
やあ、そういうマンガがあったのですよ。>戦車で峠
464マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 12:51:20 ID:e4jEV2vL
しかし、産経は産経だよねぇ・・・・・・・
「異なる大陸間を飛行」「標的を正確に爆撃するための」で
超長距離ステルス爆撃機のはずなのに「ステルス戦闘機」なんて書いてるんだから・・・・・・

>462
魔改造B-2もどきになるよかん。
465マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 16:45:31 ID:LxEG6pfO
>>458
うわぁー何かに似てる
466ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/13(火) 18:12:20 ID:OyOYC6mY
>>458
たんにイギリスがカード切ってきただけに見えるにゃー
467マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 21:31:56 ID:KnZ6laEq
日本は何時になったらメーザー砲ができるのかな。
ギザギザ光線を見てみたい。

日曜にクローンウオーズを見ていたら出てきたもんで
468マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 21:42:04 ID:1yRnt1Qb
>>462
見える!見えるぞ!
ネルソンの艦橋がニョキニョキと天高く伸びていくのが…
469ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/07/13(火) 21:49:51 ID:/SwgXK5/
>>468
もしくは扶桑の艦橋がぐるんぐるん回転を始め…
470マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 22:21:07 ID:UK9VHBjE
>>450
素人考えなのですが、弾数が14発というのは大丈夫なのでしょうか。
ちょこっと撃ったら後退して弾込めをせねばならん気がするのですが。

現代戦だとそんなにドカスカ撃たないのかな。
471マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 22:28:38 ID:jJNwOhd8
14発撃ち切る前にヤるかヤラれるかしてるだろって話じゃね?

どうせ「たまに撃つ 弾が無いのが(ry だし
472マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 22:38:14 ID:GldDTtam
>470
14発って多分自動装填装置に詰められる弾数なのでは?
それに14発打って収まらない戦闘ってのがどれほどあるかと。
万一前線で弾切れ起こしても、C4Iのリンクが生きていれば
照準だけつけて、他の車両に打たせる事も可能だし。
#それこそ伝説の超高精度野砲部隊に...野砲でもトップアタック
 になるから、MBTも撃破可能かも。
473マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 22:54:16 ID:jApFZxu2
>>470
中のえらい人が想定してるとは思うが
1:砲弾の威力向上
2:C4Iに依る攻撃連係による撃破の向上
3:自衛隊の戦車戦における、戦術方針(アンブッシュ戦)
で、砲塔内搭載弾数14で賄えると踏んだんじゃないかな?

まあ、14発と言っても自動装填機内に14発と言っているだけで、戦闘室内に搭載していないとは言ってない訳で、
実際搭載総数は公表されてない。
474マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 23:43:43 ID:8mFnzZpv
陸軍、最前方に「遠隔制御武装ロボット」試験配置
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/07/13/0200000000AJP20100713004000882.HTML
475マンセー名無しさん:2010/07/14(水) 00:19:39 ID:ZyN2n9gp
そして10式の乗員を幼女にすれば世界最強。
476マンセー名無しさん:2010/07/14(水) 08:17:16 ID:MPkky85f
え? 10式を幼女にすれば最強?
477マンセー名無しさん:2010/07/14(水) 10:26:47 ID:7tQH96bc
コレを貼れと言われた気がした
ttp://11.dtiblog.com/m/mcaxis/file/06031219_4a25ebb09a18e.jpg
478マンセー名無しさん:2010/07/14(水) 10:29:25 ID:nX8TV4/n
120mm砲を腰だめで発砲する人型戦車「大幼女」
479マンセー名無しさん:2010/07/14(水) 11:38:34 ID:+awzVm0p
軍オタとアニオタは同義
480マンセー名無しさん:2010/07/14(水) 17:50:48 ID:cduvXKdQ
>>477
割と本気で不快になるので勘弁してください
ほんとごめんなさい
481マンセー名無しさん:2010/07/14(水) 19:53:25 ID:kzIpRlzd
以下ロス出版・・・・イカロスが汚された気分
482マンセー名無しさん:2010/07/14(水) 21:38:45 ID:N3VO+7EA
>>477

 気色悪い
483マンセー名無しさん:2010/07/14(水) 21:57:02 ID:6xhhu4MF
メカでも萌えでもエロでも別にどうでもいいが、
分離させたら意味がないんじゃね?
484マンセー名無しさん:2010/07/14(水) 22:01:31 ID:Hv9YJp+S
どうせ剥くのならカットモデルみたいな感じにして欲しいやね
485マンセー名無しさん:2010/07/14(水) 23:37:25 ID:W5dKE3xz
断面と申したか(゚∀゚)
486マンセー名無しさん:2010/07/15(木) 01:19:28 ID:dpZ3RGIk
・・・、少女と戦車(ボソッ
487マンセー名無しさん:2010/07/15(木) 09:24:51 ID:KVqYRhSc
いい加減、少女だの幼女だのと絡めるのはヤメテくれんかな?
488ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/07/15(木) 10:27:39 ID:kzE3YZtJ
「少女と戦車」は実際に発行されちまったんだよなあ…
どうやって撮ったかってーと「警備担当の目を盗んで」だそうな

これだからカメラマンって奴わ…
489マンセー名無しさん:2010/07/15(木) 12:57:33 ID:40mgjqPH
キャンベル「今回の任務は一般人同行の基地潜入と偵察だ」
スネーク「随分の無茶な任務だな」
490マンセー名無しさん:2010/07/15(木) 14:06:07 ID:8fKvBWbn
自分もオナニーくらいはするが軍事とロリを混ぜなきゃできないってのは
正直精神的におかしいとしか思えないから不快感しか感じないっす
最近もWWUのエースを幼女化したりして、なんか汚されてる感が
するからそういうのが趣味の人はお願いですから真面目な世界に
幼女萌え持ち込まないでください
戦車も戦闘機も好きです、女も好きです、でもロリは犯罪だし人間とメカを
混ぜるのが好きな人間ばかりだとは限らないんです

縦仕込む遊び心もねーや(´・ω・)
491マンセー名無しさん:2010/07/15(木) 14:15:47 ID:TuMpdG3Q
こんな便所で落書きしてる暇あるなら、ふたばでもイカロスでも直接言ってこいよ

バカじゃねーの?
492マンセー名無しさん:2010/07/15(木) 17:03:01 ID:40mgjqPH
>>490
どうでも良い派の俺からしたら、
「なんか汚されてる感が」って記述も同じぐらい気持悪いかな…
493マンセー名無しさん:2010/07/15(木) 17:20:20 ID:APycNlGr
つまり、幼女なんかに頼るなと
男なら74式の滑らかな砲塔曲線やF-105の美しいコークボトルライン
扶桑の天空へとそそり立つ気味の悪い艦橋などでコけって事だな

ああ…この冷たい鉄の感触が心地よい
A-5たんの後ろの穴に突っ込みたいお・・・(;´Д`)ハァハァ
494マンセー名無しさん:2010/07/15(木) 17:36:50 ID:OChv9CNZ
グワジン級の流麗な艦橋前面の曲線はまるで天に誘う囁きの如し
495マンセー名無しさん:2010/07/15(木) 18:51:25 ID:Y/V/f+T2
>>493
T-72×74TK本書いたけど売れなかった
496マンセー名無しさん:2010/07/15(木) 19:15:12 ID:nsdNSwvn
86のかっこよさ以上のモノには出会った事が無い。

異論は認めるが、譲らない。
497マンセー名無しさん:2010/07/15(木) 21:01:05 ID:uXEbPgdg
>>495
多人数輪姦ものは一般受けしなかったのではと推測
498マンセー名無しさん:2010/07/15(木) 22:16:02 ID:8S5Oifvk
インドネシア、韓国戦闘機共同開発に参加
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/07/15/0200000000AJP20100715004400882.HTML
499マンセー名無しさん:2010/07/15(木) 23:11:50 ID:3vBauDSM
F/A-50の丸投げしか実績がないのに、F-16クラスの戦闘機を自主開発できるという
この根拠のない自信は一体全体どこから涌いてくるのやらw

それにしてもインドネシア、毎度いいカモだな。
500ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/15(木) 23:14:19 ID:elZckN9l
>>499
インドネシアってSu-30を入れたばっかりだった記憶があるにゃー
501マンセー名無しさん:2010/07/15(木) 23:47:52 ID:DEyrbi5a
【国際】中国の潜水艦、艦内の気温が高すぎて食糧が1週間しか持たず―米メディア
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279204145/
1 名前:ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★ :2010/07/15(木) 23:29:05 ID:???0
★中国の潜水艦、艦内の気温が高すぎて食糧が1週間しか持たず―米メディア

2010 年7月13日、米国の軍事専門報道サイトによると、中国はここ数年、潜水艦の
長距離航行を行っているが、航行距離が伸びる一方で、艦内の食糧が1週間も
持たないことが分かった。捜狐軍事が伝えた。

報道によると、中国の潜水艦の艦内は多くが高温多湿状態となっており、缶詰の肉や米飯、
野菜など食糧の大半が1週間以内に腐ってしまい、時には口に入れて初めて傷んでいることに
気づくこともあるという。こうした事態を受け、中国海軍は乗組員の健康を維持するため
食糧の保存や配給方法を変更することを決定した。

こうした問題が出てきたのは2008年ごろのことで、動力型の潜水艦では短期間・短距離の
航行に限られてきたが、長期間・長距離の連続航行が可能な原子力潜水艦が配備され、
装備の近代化が進むにつれて、このような食糧の問題が浮上してきたという。(翻訳・編集/岡田)

Record China
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=43751
502萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/07/15(木) 23:50:18 ID:QTY3KcMt
缶詰が1週間で腐るだと?
503( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/07/15(木) 23:51:43 ID:YyijkqIf
>>501
冷蔵庫とかねぇのかYo!!

っつーかYo!!
缶詰さえ腐ってしまうって尋常じゃないな。
いや・・・缶詰の作りがいい加減だから腐るのか?
504呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/07/15(木) 23:53:40 ID:GinntzHt
恐るべしシナクヲリティ(w
505マンセー名無しさん:2010/07/15(木) 23:56:25 ID:A70CYj9O
缶詰って加熱殺菌されてるんじゃないのか…
506マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 00:00:00 ID:CXIVVxcg
缶に生の肉と塩水を入れて蓋をする
程よく発酵が進み、缶が膨らんできた所で食べ頃

とか妄想してみたが、潜水艦の中でアレを開けるのは自爆テロ以外の何物でもないな
507マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 00:10:39 ID:dJosrpGM
どんな惨状になっちまうんだろw 潜水艦内でアレを開けるってw
508マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 00:30:25 ID:xYdU8RKq
艦内全体が、かもされます

但し、艦内全体が発酵して内圧が上がるから
最大深度は上がるかも
509( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/07/16(金) 00:41:56 ID:WHHah89P
( `ハ´)は、発酵と腐敗の区別は無いだろうから・・・。
実害は無いんじゃね?

ま・・・食中毒起こすかどうかが発酵と腐敗の区別かもしれんが、
コレばかりは喰ってみないとわからないだろ?www
510湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2010/07/16(金) 01:09:31 ID:jBnh23H7
>>501
幾ら何でも嘘くさすぎ・・・。

高温多湿で食い物(缶詰含む)が腐ると言うが、ウリのアパートの部屋ですらそれは生じない。
生ものだって、そう簡単には痛まないし腐らない。
もっと条件の厳しい「真夏の炎天下の駐車車両」の車内に、缶詰を置いてあっても腐るとかはない。

更に条件が厳しい、熊本市内のとても人間が生活する場所じゃない!ジャングルのど真ん中か?ここは!!と思うような宿泊先であっても、
「人間は腐りまくる」のだが、食い物が腐った覚えはない。
(余談 真夏の熊本市内の夜、エアコンがない部屋で平気で寝ることが出来る奴は偉大だと思う。)

どうせ防腐措置も何もしていない生鮮食料品に限った話で、誇張しすぎなのでは?
本当に1週間で缶詰すら腐るというなら、潜水艦に某農大の樹教授に乗って研究して頂くべき。
何か新種の細菌が育って醸されているに違いないから。

511マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 01:19:14 ID:bKMxPsDP
ていうか食糧の前に人間が腐らないか
512マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 01:40:53 ID:xGAx6+1q
いい手があるぞ。原子炉のシールドを外して艦内を放射線殺菌すれば良いんだよ!
513マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 01:53:04 ID:GUdWG+tv
確か中国の原潜はソ連のパクリから発展したんだろ。
ちゃんと1次冷却水と2次冷却水で原子炉を冷やしているのか心配だ。
514マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 04:17:39 ID:ASPoGzHj
>>615
1次・2次とも海水で冷却なんじゃないの。
515マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 07:31:24 ID:V9ychDuf
>>511
性根から腐ってます
516マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 07:47:14 ID:RhYeekxN
大戦中の南方配備艦でも、そんな酷いことにはなってない(熱いけど)。
なにか根本的に問題があるのか、記事がおかしいのか。
517マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 08:05:11 ID:wCVGtwvX
>>516
潜水艦は、海の下ならふつう回りの海水は南洋でも冷たいはず。
518マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 08:14:48 ID:aEXyhDyz
>>517
>潜水艦は、海の下ならふつう回りの海水は南洋でも冷たいはず。

ピンポン!! 浮上していたのだ。
519マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 08:37:10 ID:mht3Shfv
>>501
これが元の英語記事
ttp://www.strategypage.com/htmw/htmurph/articles/20100711.aspx

>In the last two years, there have been enough long voyages by Chinese
>subs for the crews to discover that the food (lots of canned meat and
>rice, not many vegetables and no fruit) normally carried, did not survive
>voyages of more than a week or so. Most Chinese subs are hot, with
>high humidity. With so much of the food going bad, which was
>sometimes realized only after it was eaten, the crews were coming
>back sick and malnourished.
520マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 08:56:07 ID:CJGMCNNd
放射能汚染で腐ったじゃねーの
521マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 08:57:00 ID:3qfDJYBa
「帰って来たら病気・栄養失調になってる」だから、缶詰が傷む云々でなくて
長期間航海の栄養学とか食事バランスとかができてないほうでは?
壊血病、くる病、貧血、そんな類いじゃね?
522マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 08:58:15 ID:wCVGtwvX
>>520
放射能でやられるとむしろ腐らない。
523マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 09:54:48 ID:2tbzP4Ei
いままで沿岸で活動していた海軍が長期航海始めたのだから
そのへん起因の補給体制の不備なのだろ
長期保存食料を使った自国風レシピの不備だとか、そもそも主計
担当の食料の保存に対する不見識とかそのへんだろさ
5年もしたらまっとうな航海する様になるのだろ
524マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 10:15:14 ID:+69XMDyF
一週間で腐ったんじゃなくて、最初から腐ってたんじゃね? 正規の缶詰は横流しして私腹を
肥やして、数合わせに賞味期限とっくに切れてる缶詰買ってた……とか。
525マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 11:02:21 ID:cfUsYv0B
実は21世紀のポチョムキン??
526マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 11:57:40 ID:9wg63vyY
>>522
ありますねえ、ジャガイモのガンマ線滅菌、医療機器のベータ線滅菌。
毒素はどうしようもなくとも、大概の生物は死滅させられるわけだが、
乗組員は生きているところを見るとシナーには力不足のようで。>放射線滅菌
527マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 13:01:08 ID:mht3Shfv
>>501 >>519

色々調べて見て判明したが、これはもともとの中国語の報道をストラテジー
ページが下手な要約をしてしまい、それをさらに中文サイト→サーチナへと
伝言ゲームが成されてしまったというものだった。


最初の中国語の記事は6月の報道
ttp://mil.eastday.com/m/20100617/u1a5268797.html

潜水艦の長期訓練では、高温多湿の艦内状態で野菜類は長持ちせず、どう
しても長期保存が利く冷凍肉や缶詰食品に頼ってしまい、栄養バランスが崩
れてしまうことが生じていた。

それに対処するために海軍では新型の80種類におよぶレーションを開発して
栄養バランスを改善、調理の手間も省けるようになり、1年間の長期保存が
可能となった。

というような内容。


野菜が持たないというのは書いてあるが、缶詰が腐るという記述は無い
528マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 13:12:49 ID:mht3Shfv
>>527 訂正

誤:サーチナ  →  正:レコードチャイナ
529SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/07/16(金) 15:28:41 ID:+BoTQKzk
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1279254554293.jpg
どうコメントしていいかわからない…
530マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 16:59:40 ID:V9ychDuf
>>529
愛国心の強要と見た

ウリナラを愛するならこれくらいは耐えるニダ!!
531マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 18:56:14 ID:tyR2VlAT
なんか、どう見ても難民にみえるんだがw
532マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 19:01:28 ID:uryIbAQb
373 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 13:34:01 ID:???
ロシアの統一造船会社(OSK)、外国からの輸入を検討している次期強襲揚
陸艦に仏ミストラルではなく韓国の独島を選択すべきであると提言
ttp://vpk.name/news/41571_osk_predlozhila_otkazatsya_ot_pokupki_mistralya_v_polzu_koreiskogo_analoga.html
ttp://vpk.name/news/41586_osk_stremitsya_tvorit_dokdo.html

大宇造船所とOSKが合弁会社を作りライセンス生産するという方式。
調達費用が安く、他の候補に比べて短期間で建造できるとしている。

国防省は、フランス以外の候補も検討しているとはしているが、国防
省消息筋によると、有力候補は依然としてミストラルであるとしている
との事。
533マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 20:08:59 ID:F6K2yKzk
つか、揚陸艦って「ライセンス生産」しなきゃならんほどの、ノウハウの固まりなのか?

そんなら、「ついこないだ」就役したばかりの奴のを、採用するとは思わないんだが?
534ふたまるきゅ:2010/07/16(金) 21:07:41 ID:TZf4cXYH
>>499
>それにしてもインドネシア、毎度いいカモだな。

韓国が持っているインドネシア・スペイン共同開発の小型輸送機CN-235だけど、
これって4機で9200万ドルとからしい。全部で20機。海洋監視型を8機欲しいとか
言ってたしね。インドネシアはこの輸送機を200機以上売っている、航空機輸出
じゃ韓国の大先輩。
インドネシアへの輸出が練習機12機で6000万ドル。大宇ご自慢のマッカサル級
LPDが4隻あわせても2億ドルしないのだから、カモなのはどっちなのかなと。

Cost: USD $19.9 million[1] - $30 million[2] per ship
http://en.wikipedia.org/wiki/KRI_Makassar_class

だいたい、MOU締結ったって中身がないから…2割出資して様子をみて、モノに
ならなきゃ見捨ててもかまわないわけだし。開発するかどうかも不明でしょ?

>2012年末ごろに開発妥当性を再評価し、本開発着手いかんを最終決定する予定だ。
535ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/16(金) 21:09:25 ID:l2RDK5ZH
>>534
かもですよにゃー
日本がP/C-Xを売る場合のアジア方面で任せるとしたらインドネシアなんだろうか?
536マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 21:10:09 ID:LIWE/V0/
調達先を検討する上で、複数の候補に声を掛けてみたってだけでないのかな。

韓国軍の上陸作戦能力については、ロシア関係者も演習の様子その他情報を
集めてるだろうし……。
韓国のノウハウを高く評価しているというのは、考えにくい気はするw
537マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 21:20:40 ID:LSbhWNx2
単に値切る為のネタでしょ。
でもアレじゃフランスに足元見られて、役に立たない
ような。
538マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 21:47:00 ID:cfUsYv0B
そも揚陸艦とはいえあんな鈍足の艦を欲しがる先進国があるのかなw
539マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 21:49:30 ID:mht3Shfv
>>538
ロシア次期揚陸艦で最有力候補であるミストラル級は最高速力18.8ノット
540マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 22:14:05 ID:7zWhEB+z
>>538
>そも揚陸艦とはいえあんな鈍足の艦を欲しがる先進国があるのかなw

ロシア製のLCACに最適化された設計だった気がするが・・・。
541マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 22:26:27 ID:mht3Shfv
>>540
韓国がロシアから購入したムレナ級エアクッション艇は大型なので独島
への搭載は最初から考えていない。

独島に搭載されたのは米LCACのライセンス権を得て建造された韓国製
エアクッション艇
542マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 22:42:17 ID:7zWhEB+z
>>541
>韓国がロシアから購入したムレナ級エアクッション艇は大型なので独島
>への搭載は最初から考えていない。

旧式のレベッド型なら載るのかなあ?
エアクッション艇の搭載可能性だけで、飛ばし記事と判るなあ。
543マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 22:52:09 ID:gGoKUdgk
>インドネシアへの輸出が練習機12機で6000万ドル。

これって何機かはCN-235と物々交換だよね。
544マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 23:00:36 ID:cfUsYv0B
>>539
ああ、そうか。
旗艦任務とか機動部隊とかどこかの国とは違うからそれでも大丈夫なんだw
545マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 23:05:13 ID:mht3Shfv
>>542
ロシアの次期揚陸艦の候補に挙がっているのは、最有力のミストラル級と
今回名前の挙がった独島以外に、スペインのファンカルロス1世級、オラン
ダのヨハン・デ・ヴィット級も検討候補となっている。

いずれもヘリコプターの運用能力とウェルドックを備えた強襲揚陸艦

ロシアで採用される際には、ヘリコプターはロシア軍のものを搭載する事を
決めており、既にミストラル級ではKa-52やKa-29の発着艦試験も行われて
いる。ただし、ウェルドックに搭載する揚陸艇に関しては余り情報が伝わって
来ていない。

最有力のミストラル級はLCAC搭載は可能であるが、フランス自身はLCAC
は採用しておらず、ウェルドックには小型揚陸艇を搭載している。

既存のロシア製エアクッション揚陸艇ではこれらの候補のウェルドックに搭
載するには大型に過ぎるので、エアクッション艇を搭載したいなら新たに開
発するか外国から調達する必要がある。
546Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/07/16(金) 23:42:31 ID:Pdqe9u3O
>535
 海洋監視ができて、それどころか対艦攻撃もやれるってことは、海賊掃討にも使える、
ってーことですからね。インドネシアは欲しがるでしょうねえ。

※まずもって「中古の P-3C を売って!」って言ってくるような気もするが
547マンセー名無しさん:2010/07/16(金) 23:48:34 ID:mht3Shfv
続報
ttp://www.militaryparitet.com/teletype/data/ic_teletype/8040/
ロシア海軍では、ミストラル級4隻早期に導入することを望んでおり、全てを
フランスで建造してもよいとの案も浮上しているとの事。

ライセンス生産するにしても、かなりのライセンス料が提示されており、ワー
クシェアの多くはフランスが担当することになり、ロシア側の作業は少なくな
る。

これに対して、ロシア統一造船所(OSK)は懸念を示しており、代案の1つとし
て独島のライセンス生産という案を提示してきた。これは大宇造船所とOSK
が合弁会社を設立して、ロシアで建造するという物であり、建造費用はミス
トラル級より安価でより速く建造することが可能であるとしている。
--------------------------------------------------------------

この辺りは、外国兵器でも良いので海軍戦力の更新を進めたい国防省と、国
内産業の維持プラスなるべく多くのワークシェアを確保したい軍事産業側の駆
け引きが背景にあるのが窺える内容。
548ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/07/17(土) 00:03:31 ID:G4xgMx7P
>>546
P-1はあちらさんが持て余す可能性もありますからのー
549ワラ ◆muJX6M57mQ :2010/07/17(土) 00:39:11 ID:RNoFrcq5
独島程度の揚陸能力なら、イワンロゴフでいい気がするが。
550マンセー名無しさん:2010/07/17(土) 03:24:13 ID:zrQeIm1H
そのイワン・ロゴフの代替じゃないの?
あれかなりの艦齢だったはず。

…と思ったら、あと1隻しか残ってないのか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/イワン・ロゴフ級揚陸艦

まぁ、イワン・ロゴフの再生産にしてもヘリの使い勝手がめちゃくちゃ悪そうだし、
ここはキエフの設計を魔改変して重航空巡洋揚陸艦を(ry
551マンセー名無しさん:2010/07/17(土) 08:53:28 ID:Nf81MM6g
韓国軍:射程距離1500キロの巡航ミサイルを実戦配備
北の軍事施設はすべて射程圏内、誤差1−2メートルの「精密攻撃」
http://www.chosunonline.com/news/20100717000005
> 「玄武3」シリーズは、ADDの探索・体系開発、試験評価を経て、LIGネクスウォン(旧LG精密)が
> 量産している最新型巡航ミサイルだ。「玄武 3C」巡航ミサイルは全長6メートル、直径53−60セ
> ンチ、重量1.5トンで、飛行機と同じジェットエンジンを搭載している。速度はマッハ1(時速 1260
> キロ)以下で、弾頭重量は450キロ程度、目標に対する誤差は1−2メートルとなっており、米国の
> トマホークに匹敵する性能を有しているものと思われる。
> 現在、射程距離500キロ以上の巡航ミサイルを保有している国は、米国・イギリス・フランス・ロシ
> ア・中国・イスラエルの6カ国にとどまり、射程 1500キロ以上の巡航ミサイルを開発した国は、米
> 国・ロシア・イスラエル・韓国の4カ国に過ぎない。
552マンセー名無しさん:2010/07/17(土) 09:03:27 ID:KyEDvc4m
>>551
例の「GPSが正確なら百発百中ニダ!」ミサイルかな?w
ちなみに韓国はGPS誘導オンリーの無人機をつくってたりもする、
外れたり墜ちたりしたときは「GPSが正確じゃないからニダ!」の
言い訳がでるんじゃまいかとwktk
553マンセー名無しさん:2010/07/17(土) 12:04:55 ID:B5RPzvEp
【米韓軍事訓練】 米「日本海でやるぞ」 韓「東海ニダ」 米「はいはい日本海ね」 韓「ファビョーン!」

1 : 法曹(西日本):2010/07/17(土) 11:08:47.65 ID:wBH7eAJg ?PLT(12073) ポイント特典

米国防総省報道官、韓米連合訓練計画発表で「日本海」と表現

米国国防総省のジェフ・モレル報道官が韓米連合訓練計画を発表した際、
「東海(トンヘ、日本名・日本海)」を「East Sea」でなく「Sea of Japan(日本海)」と表現し、論議を呼んでいる。

モレル米国防総省報道官は14日(現地時間)の定例記者会見で、
「韓米外交・国防長官会談(2+2会談)で連合訓練を日本海と黄海
(both the Sea of Japan and the Yellow Sea)で同時に実施することが決定されるだろう」と述べた。

これに関し、外交部の関係者は「東海の表記については韓国と米国の間に立場の違いがある」とし
「両国が名称について合意するまでは米国は公式に認めている‘Sea of Japan’を使っている」と説明した。

しかし東海表記に関する韓国政府の立場をよく知っている米国政府が、
両国間の連合軍事訓練計画を発表しながら「日本海」と表現したのは、
韓国政府に対する配慮が不足している、という指摘が提起されている。

これと関連し、外交部の当局者は「今後、東海表記と関連した韓国の立場を周知させていく」と述べた。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=131246&servcode=A00§code=A20
554マンセー名無しさん:2010/07/17(土) 15:10:38 ID:KM8G+32k
>>551
射程距離:良く飛ぶ
命中精度:良く当たる

なアレは実際どれくらいなものなのでしょうかね?
555Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/07/17(土) 19:58:27 ID:G5miwCci
>554
 日本人は嘘つきですから。
 ええ、本当のことの半分しか言わないんですよ(w
556萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/07/17(土) 20:15:01 ID:WuKWt2Aq
>>555
日本人の「できません」ほど信用できないものはないってねw
557銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/07/17(土) 20:18:32 ID:a3MA4Ag5
というかきちんとしたデータを出したら、他の国は信用してくれるのかなあ?
558ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/17(土) 20:31:32 ID:huqx4yZm
>>556
嫌がらせに台湾のミラージュをNATO完全互換にしてあげたりしてほしいにゃー
559Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/07/17(土) 21:17:41 ID:G5miwCci
>557
 核物質管理で「あまりにもきっちりしすぎててかえって胡散臭い」って疑われたことがあったような(w

 実は本気でその精度で管理してただけなんだが。
560マンセー名無しさん:2010/07/17(土) 21:42:07 ID:BYs8HmpY
「プルトニウムの保有量が毎年減ってる!!!1これは核兵器開発の証拠だ!!!!1」
と騒ぐ電波さんもいたなぁ、単に処理の過程で減ったりするだけだからIAEAの基準値内だったんだけど
561マンセー名無しさん:2010/07/17(土) 23:03:54 ID:PeIloACl
>>554
トラックによく貼ってある「積載量:積めるだけ」のステッカーを思い出した。
「射程距離:飛べるところまで」みたいな感じかな。
562マンセー名無しさん:2010/07/18(日) 09:25:10 ID:Jh+s0oFK
>>561
> トラックによく貼ってある「積載量:積めるだけ」のステッカーを思い出した。

それはDQNの発露なだけだからw
563Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/07/18(日) 12:22:16 ID:VqRk1Hx1
>560
 まあ、日本って非軍用の核利用では世界最大規模ってこともあって、まじめに査察しようとすると
「IAEA の予算のかなりの部分を食ってしまう」ので、
「君達を全面的に信用するから、査察減らして、他の国の査察に当てるね」って泣き入ったくらいだからなあ(w
564霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/07/18(日) 13:22:41 ID:AmRBFxi1
>>554
俺はあのAAMは射程=100〜140km
命中率=98%以上
と認識してるが。
565マンセー名無しさん:2010/07/18(日) 14:26:22 ID:MIDEWKMw
>>564
残りの2%は「近接信管作動実験で、直撃」した分?
566マンセー名無しさん:2010/07/18(日) 16:13:34 ID:YVcF4BOQ
>>563
というか、監視システムの開発は費用技術ともに日本の持ち出しと聞いたが。
567マンセー名無しさん:2010/07/18(日) 17:58:22 ID:gH4+w7hB
>>566
>というか、監視システムの開発は費用技術ともに日本の持ち出しと聞いたが。
監視員が、発電所毎に、24時間3交代年中無休で付くと、何人滞在するか
考えよう。うっとうしいよ、監視員が150人、職員40人ぐらいだと。
568マンセー名無しさん:2010/07/18(日) 19:20:30 ID:TEDIoklB
>>551
射程1500キロ巡航ミサイル開発、年内実戦配置へ
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/07/18/0200000000AJP20100718000900882.HTML
569マンセー名無しさん:2010/07/18(日) 19:24:05 ID:TEDIoklB
韓米合同軍事演習にF22戦闘機展開、米当局が検討
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/07/18/0200000000AJP20100718001400882.HTML
570マンセー名無しさん:2010/07/18(日) 20:06:05 ID:ohcn+/8B
>>553に想像を絶するオチがつきました

1 名前:壊龍φ ★[] 投稿日:2010/07/18(日) 16:45:15 ID:???
【ソウル18日聯合ニュース】韓国と米国が、21日にソウルで開かれる外務、国防担当閣僚による会談(2プラス2)で採択する
共同声明で、東海(日本名:日本海)と黄海について「朝鮮半島の東側・西側海域」という中立的表現を使用することで了解
したと伝えられた。

 外交筋が18日に明らかにした。2プラス2会談で採択予定の共同声明には東海・黄海での韓米合同軍事演習計画に対する
内容が含まれるとし、東海と黄海を「east and west coast of the Korean Peninsula」と表記すると承知していると
述べた。

 米国防総省のモレル報道官は14日に韓米合同軍事演習計画を発表した際、東海を「Sea of Japan(日本海)」と説明
した。

 これを受け、国会外交通商統一委員会の元喜竜(ウォン・ヒリョン)委員長は17日に、クリントン国務長官とゲーツ国防長官に
書簡を送付。「一部米国関係者が言及した『日本海』という表現は、これまで韓国政府が追求してきた『東海』表記に関する立場に
抵触する」と指摘した。韓国国民にとり、独島(日本名:竹島)領有権問題と東海表記問題は領土主権にかかわる敏感で重要な
事案だと説明し、今後、こうした問題が国際的合意を通じ円満に解決されるまで、関連国と関係者が韓国国民の立場に留意する
ことを望むと要請した。

 外交通商部と駐米韓国大使館も、モレル報道官の発言以降、東海表記に関する韓国の立場を説明するなど、外交的努力を
注いだという。こうした動きを考慮し、米国側が東海・黄海の中立的表現を了承したと伝えられた。


2010/07/18 14:26
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2010/07/18/0900000000AJP20100718001100882.HTML

>朝鮮半島の東側・西側海域
って”海”ですらねぇぇぇぇ!!!新用語誕生の悪寒
571マンセー名無しさん:2010/07/18(日) 21:31:27 ID:Ic8imoB8
>>570
アメリカもよくこんなのに付き合ってくれるなぁ。
もっとも100年くらい前に「こんなのでも面倒を見なきゃ」と併合した国もあったらしいが。
あのときに併合していなければ、どんな歴史になったのだろう。
572マンセー名無しさん:2010/07/18(日) 21:41:53 ID:21w/rnBX
>>571
朝鮮併合以降の戦争はなかったかもしれんね。
573( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/07/18(日) 21:58:58 ID:zNHt4gRa
>>571
今頃( `ハ´)の一部じゃね?
574マンセー名無しさん:2010/07/18(日) 21:59:26 ID:+J39ikU7
黄海は西海と呼べとは言わないんだな。
575マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 00:57:15 ID:VZ/hfJTV
>>573
ロシアに保護国化されて、そのままソ連に

ソ連人の頭痛の種になる

ソ連崩壊後、独立

日本が併合を断ったせいで酷い目に遭った。謝罪しろ!

じゃねーかなあ
576ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/19(月) 02:01:29 ID:FkYOmxGC
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1277116844/174
にゃーか良いニュースがきてますにゃー
577ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/19(月) 02:05:15 ID:FkYOmxGC
578マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 02:22:14 ID:8vaXa8Jt
>>575
ソ連崩壊まで持つかなあ・・・

服従>腹背がバレる>あぽーん
逃亡>失敗>あぽーん
強制労働>役立たず認定>あぽーん

国、いや民族として維持できるほど生き残るシミュレーションが
ウリの中で成立しない・・・・
579マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 02:34:51 ID:yjhvnbLC
>>577
なんかなし崩しにF-XはF-2で正式になっちゃいそうな……

F-35だといつ買えるのか判ったモンじゃないですし
580マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 02:43:23 ID:pWfSKi3O
F-2スーパー改の時代が……!
581マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 02:44:30 ID:GwBcDkzs
まあF-2ならスパホよりはましか…
でももうライン閉じてるだろ。
ものすごく高くつきそうだな。
素直に台風にしとけばいいものを。
582ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/19(月) 02:54:10 ID:FkYOmxGC
>>581
武装の調達だけでF-2 2〜3機追加調達できますがよろしいでしょうか?

583マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 03:05:36 ID:yjhvnbLC
>>581
つーかライン閉じてないよ?>F-2
23年度調達分で終了する予定だった所を継続生産にすれば良いだけだから、
当初予定分と大して変わらないコストで生産できるチャンスなんよ。これ逃すとライン再開に金かかるから
584マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 03:15:10 ID:VZ/hfJTV
ヨーロッパの商売なんてどうせいつもそんな調子だしなー
585ふたまるきゅ:2010/07/19(月) 03:44:59 ID:A1jcJgwL
>23年度調達分で終了する予定だった所を継続生産にすれば良いだけだから、

19年度発注分の納入が23年というだけで、ラインというかパーツのメーカーは
最終年度の部品を納入後に撤退したものもある。ロッキードの分担の件もある
し、一番現実的な方策ではあっても、お気楽安易容易というわけではない。
586Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/07/19(月) 09:38:48 ID:znxsLYkN
>585
 なんだけど、他の案よりはまだマシ、ってのも事実だったり(汗

 いつになるか分からない F-35 を待ってる余裕はない。
 売ってくれそうになくなった F-22 を待てるわけもない。
 ヨーロッパ勢を導入するにしてもフィッティングだのライセンス生産だの考えたらいつになることやら。

 最も早く生産できるのは確かに F-2 継続生産なんだよねえ。
587マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 10:03:40 ID:RIbe2LHO
こと産経は軍事系記事では飛ばしやポカミスがやたら多くて
ソースとしてはあまりアテにならないからなあ…
588マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 11:33:46 ID:9orYSnKH
「北京も射程圏」と中国メディアが警戒 韓国の新巡航ミサイル
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2010071939058&path_dir=20100719
> 新華社通信は、韓国軍が射程1500キロメートルの「玄武3C」巡航ミサイルを開発したとことを伝え、
> すでに配備されているミサイルは、射程500キロメートルの「玄武3A」と射程1000キロメートルの
> 「玄武3B」だと、高い関心を示した。
> 「成都晩報」は、「韓国が開発した巡航ミサイルの射程は、これまで米国、ロシア、イスラエル以外は
> 開発しておらず、中国よりも先を行っていると韓国メディアが報じている。『玄武3C』は、北京、上海、
> 南京など中国全域の数十の都市を射程に入れることができる」と報じた。そして、「最近、西海の韓米
> 連合演習で北東アジアの安保情勢が微妙な時期に、このようなミサイル開発の事実が伝わり、注目
> される」と付け加えた。
589マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 11:51:08 ID:8UIPlBUU
宗主国様がアップしはじめました
590SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/07/19(月) 12:14:53 ID:ShHGvnYi
>>585
それ以前に産経の記事なんざ当てにならんと思う。
軍事に関していえば朝日より杜撰な記事書くところだし。
591マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 12:41:18 ID:GwHHrxUL
てか軍事に関して言えば全国紙で一番ましなのって朝日じゃない?
592マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 12:50:19 ID:u4Mqkuef
朝日には元帥がいるからかな
593マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 12:59:29 ID:MiFHebVQ
朝日は、他の新聞社に比べると専門記者の養成に熱心という伝統はあったけど、今はどうだか。
594マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 13:27:36 ID:opMPRQ6V
ともあれF-2継続が一番現実的な訳で。
595マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 15:55:13 ID:8UIPlBUU
>>593
こんな記事書いているから、専門もないんじゃないかな?

【中国】「日本の悪い歴史の証拠。回収したほうがいい」と、「秀吉・清正の日本刀」を50億円で買うようにいわれた
http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY201007100203.html

596マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 16:39:01 ID:KSMwsxum
>>588
そういえば距離的に、
ソウル=東京 より ソウル=北京  の方が近いんだったなぁw
597マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 16:51:10 ID:3jHmzRWb
>>596
>ソウル=北京  の方が近い

新幹線なら5時間ぐらい? 併合されれば幸せだろうに。
598マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 17:06:47 ID:MiFHebVQ
>>597
東京〜博多は新幹線で5時間、飛行機で一時間だが。
ソウル〜北京は、飛行機だったら30分くらいじゃ?
599マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 17:32:13 ID:ZfWpU804
>>575
ソ連に併合されてニダーは中央アジアに全員強制移住。
半島に住むのはロシア人だけ…
戦前戦後共に対馬海峡はさんでソ連と対峙することになるが今よりましなんじゃないか…
満州もまるごとソ連が押さえて米と満州の利権争いすることもないし。
600マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 18:01:17 ID:KSMwsxum
満州がソ連直轄領だったら中国もずっと大人しかったろうになぁ
601マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 19:45:29 ID:Tf9vqkRC
海外の自衛隊・韓国軍、軍需物資など相互提供
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100719-00000112-yom-pol

 政府は韓国との間で、国連平和維持活動(PKO)などで海外に派遣された自衛隊と韓国軍が相互に
軍需物資や役務を提供できるようにする物品役務相互提供協定(ACSA)を締結する方針を固めた。

 大地震に見舞われたハイチでがれき除去などの活動を行っている陸上自衛隊と韓国軍との間での連携を
最初の適用例として考えており、将来の日韓安全保障協力の強化にもつなげたい考えだ。
韓国政府に本格交渉入りを働きかけ、今秋までに交渉を始め、年内の締結を目指す。

 また、政府は米国との間で結んでいる日米ACSAの対象に、災害時の国際緊急援助活動を新たに
加えるよう、秋の臨時国会で関連法案を成立させる考えだ。

 日本は現在、米、オーストラリアとそれぞれACSAを締結しており、韓国は実現すれば3国目。
関係筋によると、日韓ACSAは、北沢防衛相が6月にシンガポールでの国際会議に出席した際に
行われた韓国の金泰栄(キムテヨン)国防相との会談で、防衛相側から提起した。

 適用範囲は、PKOのほか、人道的な国際救援活動、大規模災害への対処活動、共同訓練などが
挙がっている。朝鮮半島有事や、日本および周辺で起きた事態での適用は想定していない。

 ハイチPKOでは、日韓の部隊が共同で倒壊した学校の解体やがれき除去を行っている地域もある。
日韓ACSAが締結されれば、国連中心の国際貢献活動の際、食料などの物資や輸送などの役務を
融通しあうことで、効率的な活動が可能になる。ただ、韓国側には過去の日本の植民地支配などから、
慎重な意見もある。

 一方、日米ACSAの見直しは、秋の臨時国会で日豪ACSA締結に伴う自衛隊法改正案提出を
予定していることから、あわせて行うことが検討されている。
602マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 20:28:23 ID:b5rwI/tU
>>601
ああ・・・我が国の血税で購入された筈のもおのが、棒子に消費されまくった挙句、ニッダラニッダラと
難癖をつけられる未来予想図が・・・
603マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 20:54:02 ID:8UIPlBUU
>>601
>>601
>ただ、韓国側には過去の日本の植民地支配などから、
>慎重な意見もある。

未来の事を話しているのに、なんでこう言う事を言うのか。
こいつ等と取り決め等をする事は、止めた方が最善だわ。
604マンセー名無しさん:2010/07/19(月) 23:16:40 ID:opMPRQ6V
台湾と組めばいいのに・・・
605マンセー名無しさん:2010/07/20(火) 00:18:56 ID:2Q00qum+
>>604
>台湾と組めばいいのに・・・
蒋介石が国共合作の夢を捨てなかったのがいけない。
国連に台湾残留することを日米が強く勧めたのに断った時点で・・・

将来の台湾戦争に勝つしか、台湾の独立は方策が無い。
606マンセー名無しさん:2010/07/20(火) 01:09:38 ID:iLsghnmc
「日本は台湾を見捨てた」という感情もあるようだが、(それが全てではないにせよ)
現状は台湾人の自業自得の面がかなり大きいしな。
607マンセー名無しさん:2010/07/20(火) 08:57:01 ID:OXVX+6Hx
【社説】7年間に42回の部品交換詐欺を知らなかった海軍
http://www.chosunonline.com/news/20100720000012
> 海軍からリンクス・ヘリコプターの整備を請け負っていた企業の経営者が釜山地検に
> 身柄を拘束された。
> リンクス・ヘリは海軍の対潜水艦作戦で非常に重要な役割を果たすものだが、その
> 整備に当たって問題の企業は、7年間に42回も部品交換を怠り、しかも交換を行った
> かのように見せかけて14億ウォン(約1億円)もの不当な利益を得ていた。この企業は
> 海軍軍需司令部と契約を結び、2003年からこれまで、リンクス・ヘリだけでなく、海上
> 哨戒機P3Cの電子機器の整備も請け負ってきた。
608マンセー名無しさん:2010/07/20(火) 10:07:44 ID:qwjrE7+V
>>588
中国メディア「韓国の巡航ミサイル開発、冷静でない態度」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=131301&servcode=A00§code=A30
609マンセー名無しさん:2010/07/20(火) 11:23:36 ID:GXdCFVjO
>606
「日本は台湾を見捨てた」
=ポツダム宣言受諾に伴う台湾放棄

現状は台湾人の自業自得
=蒋介石らによる支配、政策の結果

だと思うが。
610マンセー名無しさん:2010/07/20(火) 14:57:31 ID:LGIss7s9
>>609
その後の、「中国といえば中華人民共和国、台湾は国じゃない」に同調した事だと思う>見捨てた
611マンセー名無しさん:2010/07/20(火) 15:46:05 ID:V3pW/DsL
>>610
>その後の、「中国といえば中華人民共和国、台湾は国じゃない」に同調した事だと思う>見捨てた

それは蒋介石が選んだこと。日米は
台湾として国連残留=台湾は独立国路線、だった。
612マンセー名無しさん:2010/07/20(火) 19:27:02 ID:CRy/nK2M
韓米合同演習25〜28日実施、F22戦闘機初展開
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/07/20/0200000000AJP20100720003300882.HTML
613マンセー名無しさん:2010/07/20(火) 20:53:47 ID:slHhMzwi
台湾人いわく犬が去って豚が来た。
614マンセー名無しさん:2010/07/20(火) 20:55:05 ID:PbReqHl/
中国人は豚が去って犬が来た、と正反対の事を言うらしい
どう見ても日本人は豚じゃないだろうに
615マンセー名無しさん:2010/07/20(火) 21:46:28 ID:HeFIrfZx
「死に掛けた豚」って言葉もあるのにね。
616マンセー名無しさん:2010/07/21(水) 01:13:24 ID:byhw/d9n
>>606
総統に親中派を選んだ時点で
617マンセー名無しさん:2010/07/21(水) 08:52:59 ID:IhldXjig
>>501
潜水艦で食あたりって死亡フラグどころじゃない大問題だと思うw。
かのソ連も潜水艦乗組員の食事に関しては腐心していたもんなぁ。
予算に糸目を付けず最高の材料と料理人が行き届くように注意してた。

いざ憎っくき米帝の空母に魚雷ぶっ放したりアメリカ本土にミサイルぶちかます時に、乗員全員
ゲリで戦闘どころじゃなかったら大問題だしなw。
しかも潜水艦でトイレ大入り満員状態というのはそれだけで作戦能力を削ることになるし。
出したものの後始末は原潜でも一苦労だからな。
618マンセー名無しさん:2010/07/21(水) 09:30:20 ID:vsNyOMhX
>>617
これはレコードチャイナの誤報

527 名前: マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 2010/07/16(金) 13:01:08 ID:mht3Shfv
>>501 >>519

色々調べて見て判明したが、これはもともとの中国語の報道をストラテジー
ページが下手な要約をしてしまい、それをさらに中文サイト→レコードチャイ
ナへと伝言ゲームが成されてしまったというものだった。


最初の中国語の記事は6月の報道
ttp://mil.eastday.com/m/20100617/u1a5268797.html

潜水艦の長期訓練では、高温多湿の艦内状態で野菜類は長持ちせず、どう
しても長期保存が利く冷凍肉や缶詰食品に頼ってしまい、栄養バランスが崩
れてしまうことが生じていた。

それに対処するために海軍では新型の80種類におよぶレーションを開発して
栄養バランスを改善、調理の手間も省けるようになり、1年間の長期保存が
可能となった。

というような内容。


野菜が持たないというのは書いてあるが、缶詰が腐るという記述は無い
619マンセー名無しさん:2010/07/21(水) 12:34:36 ID:fog+e6fJ
胡錦豚……いまいち。

      ∧,,,∧
     (・ω・` ) スマンカッタ・・・
     / y/ ヽ
 ━(m)二フ⊂[_ノ
     (ノノノ l l l )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
620SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/07/21(水) 22:29:59 ID:JLVM24a/
韓国海軍関係ないけど軍板より甜菜大根
ttp://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?183123-Silent-Hornet
ttp://www.flightglobal.com/blogs/the-dewline/2010/07/farn10-boeing-does-strike-figh.html
そのうち絶対にこいつが来るだろうと思ってた。
あとはベイブリッジを吹っ飛ばしたF16のステルス仕様が来れば完璧。
621ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/21(水) 22:31:18 ID:nUobYXHQ
>>620
F/A-18SE/SF?

622マンセー名無しさん:2010/07/22(木) 10:49:37 ID:I5AwaSQG
「韓米同盟、日米同盟以上に格上げ」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=131391&servcode=A00§code=A20

アメリカも韓国重視
日本の地位低下に歯止めがかからない
623マンセー名無しさん:2010/07/22(木) 10:55:22 ID:I5AwaSQG
韓米会談:「米国の安保主軸、日米同盟から韓米同盟へ」
http://www.chosunonline.com/news/20100722000036
> 今回の韓米2プラス2会議をきっかけに、米国が北東アジアの安全保障の主軸を
> 「日米同盟」ラインから「韓米同盟」へと北上させたという見方もある
624マンセー名無しさん:2010/07/22(木) 11:26:03 ID:472jYtAM
はいはい 好きに同盟国かえてください
くわばらくわばら
625マンセー名無しさん:2010/07/22(木) 12:11:48 ID:R7zL81aV
「北韓がまたバカやりそうだから、下朝鮮を日米の盾に」

じゃないの?
626マンセー名無しさん:2010/07/22(木) 12:43:58 ID:SJjEj+0z
米当局「北の魚雷はケチョン製」南米輸出計画も 韓国哨戒艦撃沈事件
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100722/plc1007220131000-n1.htm
627マンセー名無しさん:2010/07/22(木) 15:25:59 ID:Qqg518eI
「韓米同盟、日米同盟以上に格上げ」

アメリカに法則爆裂の悪寒(゚∀゚)
628絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2010/07/22(木) 16:09:05 ID:+3rzqUd9
(´・ω・`)
日米同盟を格下げするだけなら、グアムやハワイなどの強化で間に合うだろうけど、
米韓同盟を格上げしようとすると、その後方にあたる日本の重要性さらに…とは、
ウリナラチラシは考え無いわけね・・・。

個人的には、米韓同盟格上げで、その結果、在日米軍基地が縮小されるんなら、
それは、それでありかな。

でも、あのはとぽっぽの行動の結果を見ていると…。

既出だろうけど、参考

米海兵隊司令部の一部、沖縄に残留…再編修正

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100702-OYT1T00744.htm
629SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/07/22(木) 18:42:58 ID:Sr7gFbCp
http://news.outlookindia.com/item.aspx?687957
サイレントシャオロン計画?
中国とパキスタンがFC1のステルス発展型の開発に同意したらしい。
こちらも軍板から。しかしここまでくると原型がMig21とはとても…
630マンセー名無しさん:2010/07/22(木) 19:07:18 ID:eGYSXy4c
韓米>日米はさすがに夢見すぎだよなぁ。
朝鮮日報にこの記事を止めるヤツがいなかったのか。w
631マンセー名無しさん:2010/07/22(木) 19:09:53 ID:WciEkgMy
>>622
その記事の意見に「沖縄の基地を韓国に移せ」というのがあったw
(距離的に無理があるのでそんなことにはならないと思うが)

その記事自体「〜と見るべきだ」という韓国人特有のホルホルじゃねーかw

2011年在韓米軍撤退はどうするのかなw
撤退して欲しくないから「格上げ」とか言ってんじゃねーのか?
632マンセー名無しさん:2010/07/22(木) 19:22:50 ID:eGYSXy4c
あ、朝鮮日報だけじゃなく中央日報も書いてるのか。
こりゃ政府筋が流したな。
馬鹿スwww
633マンセー名無しさん:2010/07/22(木) 20:15:09 ID:hrl5bJu4
がんばってな。
駐留経費の負担を、今の10倍くらいに増やさないとなあ。
634マンセー名無しさん:2010/07/22(木) 22:41:19 ID:xvNBbU6V
アメリカの韓国重視で涙をこらえて書き込む倭国ネチズン

惨めkkkkk
635呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/07/22(木) 22:42:59 ID:FvtCC93+
そんなに
「アメリカの一の子分」
が羨ましいのか・・・。
636マンセー名無しさん:2010/07/22(木) 22:46:38 ID:xvNBbU6V
>>635
<*`∀´> 倭国の嫉妬が心地よいニダ
637マンセー名無しさん:2010/07/22(木) 22:51:18 ID:r9oMiDJo
在日米軍は日本の核武装をしないことの代わりにいるわけで、
在日米軍がいなくなったら、日本は核武装しなければならなくなるからなあ。

またその力も財政力もあるし。
638マンセー名無しさん:2010/07/22(木) 23:26:58 ID:Z68CAiVh
なんか勘違いしてるようだが、
在日米軍が居なくなっても日米同盟が有効なら核武装は要らんし
必要になるのは通常戦力だぞ?
639マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 00:05:22 ID:TiTG2WX9
>>628
核の傘の実効性については、今でさえイザとなったらどうなるかという
疑念があるのに、在日米軍がいなくなるってのは、全く無担保になるっつー
ことだから>>637が正論だろ。

ま、軍事音痴で妄想気味の現在の日本政府ならそれでも喜んで
OKしそうだが・・・
640639:2010/07/23(金) 00:06:53 ID:qW9byZzl
アンカー間違った〜

× >>628
○ >>638
641マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 00:21:28 ID:VpiOawQY
自営業先生の猫の糞一号がアニメ化されました

Cat Shit One -THE ANIMATED SERIES-
ttp://www.youtube.com/watch?v=kw_oWwuhPYk
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11412221

[一等自営業] Cat Shit One 特設スレ2 [小林源文]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1279808398/
642マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 01:11:24 ID:zLpMT47s
>>622-623
普通に考えて朝鮮半島がヤバいって事だわな。
それをどう直接的には言わないようにしているかのあたりに、両新聞の特色がみられる気が。
中央日報の方は、記事書いてる奴がマジで分ってないんじゃないかと不安になる内容だがw
643ふたまるきゅ:2010/07/23(金) 05:34:56 ID:uSIFc+nP
>核の傘の実効性については、今でさえイザとなったらどうなるかという
>疑念があるのに、

横田でも横須賀でも米軍が退いて、日本がアメリカ人もアメリカ資産も存在しない
国になるとでも言うのであればともかく、GIがいない程度で「無担保」というのは無邪
気がすぎるというか。

日本が核武装しないことの担保をアメリカに求めているのは事実としても、その目に
見える担保の有無が、担保の存在そのものを消し去るわけではない。ゲーム理論に
おける「1位と2位が結託したら3位以下に勝ち目は無い」を実行してきたのが日米同
盟の歴史でもあるわけだから、そこで「親分信用しません、縁きります」の表明でしか
ない核武装でホルホルする意味がわからん。

さらに言えばアメリカの核抑止とは、アメリカの覇権を世界に認めさせるための一手
段であり、日本を攻撃して反撃もしないなんてのは覇権の放棄でしかない。アメリカ
はアメリカの都合で核武装をしているのだから、それをいまさらのように「日本を守る
保障がない」なんて言うのは愚の骨頂だし、そもそも核の傘の評価を行うのは日本を
攻撃しようとする仮想敵なのだから、そいつらが「日本を核攻撃してもアメリカは口を
出さないと信用する」というわけのわからん心理状態になる必要がある。

脅威が意図と能力で測られる以上、アメリカが口で「日本を見捨てます」と言っても、
核戦力という能力においてこれを抑止できないのであれば「やっぱ気が変わった」と
核を撃ち込まれても何もできないまま、あるいは西海岸の都市を潰す程度で滅ぶこ
とになる。日米同盟の成果としてのMDがアメリカの立場を強化しているわけだし。

核の傘の実効性云々を言い出す人間が信用できないのは、そこらへんの説明があ
やふやだから。日本が短絡的に核に手をだして喜ぶのは特亜という現実を無視した
軍事音痴か、でなきゃ工作員だろうな、とは思う。
644マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 06:46:24 ID:QvGq3Jw1
>>639
軍事音痴じゃないお前ら核武装主義者は
通常戦力の整備よりも核戦力が重要だと主張するが、(ソース:>>637
なら問いたいんだが、在日米軍が出て行って「自前の核」が存在する
(どこからどうやって調達したのか、それまでの経過期間は等の点は不問とする)
日本国にロシアなり中国なり韓国なり北朝鮮が
通常戦力のみを用いる戦争を仕掛けてきた場合、どうやって対抗すんの?

核恫喝でもすんの?
相手はまだ核使ってないのに?

言っとくが、専守防衛を国是にしている限りは核なんぞ糞の役にも立たない玩具でしか無いぞ。
「もちろん憲法も改正する」と言うかね?


ならそっちを先にやれ。話はそれからだ。
645マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 06:54:57 ID:SFSqvXD0
>>644
>日本国にロシアなり中国なり韓国なり北朝鮮が
>通常戦力のみを用いる戦争を仕掛けてきた場合、どうやって対抗すんの?

北のへなちょこ弾道弾は・・数だけは多い(300-400発)のでちょっと面倒だが、それ以外の侵攻は、
日露戦争の日本海海戦より良い交換比で日本が勝つよ。死者5万対10人ぐらい。
(日本が外へ陸自で攻めたら、ボロ負けするけどね)

核兵器は、米国が黙認すれば、弾頭2ヶ月以内。移動式ミサイル配備4ヶ月。SSBN配備に5年。
プルトニウム自体は数10t以上が国内にある。
646マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 07:06:39 ID:QvGq3Jw1
>日露戦争の日本海海戦より良い交換比で日本が勝つよ。死者5万対10人ぐらい。

お前がその10人分死んでくれるなら別にどうでも良いんだけどね。

ちなみに地下鉄サリンで何人死傷して、動員された警察と自衛隊の人員数は何人だっけ?
あれに使われた道具がガスではなく通常兵器で、目標とされた対象がインフラ施設だったら?
(もちろん「運悪く不幸にも犠牲となった人」も出るだろうが、知った事じゃない)

中国地方以西への着上陸対処はどうする?
水際撃退か?それとも洋上撃破するか?するならどうやって?
敵侵攻手順の見積もりは?我の敵察知の具体的手段と必要時間は?
上陸されちまったら、現状の戦力(アメリカ抜き)で海に追い落とせる
敵戦力規模なんて、精々1個旅団が上限だぞ?

>核兵器は、米国が黙認すれば

アメリカに「アメリカの核抑止は信用ならん」と三行半を付きつけておいて、
アメリカが独自核武装を黙認?どんなお花畑だ。
647マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 08:44:21 ID:YkoheCXJ
いちおう、ここ韓国海軍すれだからね。
あんまり変な方向に脱線するようなたわごとはどっか別のとこでやってね。

最低限韓国に絡めてくれ。
648マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 08:56:41 ID:b26SPJkg
相手が核を使ってなくても自分は使いますと言うか、
相手が核を使ってなくても自分は使うかもしれません

と言えばいいだけだろ。実際どうするかは別として。
649マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 09:36:09 ID:Hv9tuZ3Y
     ☆ チン
              
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 韓国への統帥権委譲、マダー?
      \_/⊂ ⊂_)_\______________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
650マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 09:58:01 ID:64Km1Fyp
>>646
あの国に一個旅団程度を上陸させる投入能力があると
ホントに思ってんの?
651マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 10:04:09 ID:DWwhuMBi
>>644
核を持ってる国はいざとなったら核を使う。 
核の先制不使用を宣言してる国だって自国内に攻め込まれるような自体になれば躊躇なく使用する。
核の先制不使用を宣言してる国は絶対核を先に使わないと思ってるのは脳内お花畑な人だけ。  国の指導者となるような人の中には存在しない。
(例外的に日本には居るかも知れない・・・ orz)

それが核の抑止力です。
652ワラ ◆muJX6M57mQ :2010/07/23(金) 10:06:51 ID:velfdnHn
韓国だの北朝鮮だのはなんの脅威でもない。

極東ロシアの残滓と、毎年アホみたいな予算が付いてる人民解放軍が脅威。
それを考えると、腐っても冷戦を生き残った戦略ロケット軍かかえてるロシア
と、一億死んでも別におkwwwなんて言ってる中国相手に、核兵器なんて
作るくらいなら、通常兵器で着上陸防ぐほうが利口だと思うんだが。

653マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 10:22:20 ID:QvGq3Jw1
>>650
「能力」は有るよ。2個師団程度までなら余裕で行ける。
現状ではその能力を行使する事によるメリットが見出せないだけの話だ。
>>651
先制核使用に及んだ時点で世界の敵認定されるリスクが有る訳だが。
汎用性の高い通常戦力を整備するのとどっちが使い勝手良いかね?
654マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 10:42:46 ID:64Km1Fyp
あのさ、アフガンで米が投入している総兵数と
実際に戦闘部隊として行動している兵数を比べたこと有る?
655マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 10:51:23 ID:QvGq3Jw1
・米軍が日本から出て行った国際情勢において
・陸海空自衛隊の増強よりも核武装を優先した日本国

↑の状況で、どうやって上陸してきた敵部隊に負荷かけんの?
まずそれが無いと弾薬の消耗すらさせられないんだが。
敵が一箇所に集中して来寇する保障も全く無いから
対応に当たれるのは現地付近の貼り付け戦力のみだよ?
656マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 11:03:24 ID:BXgTJynY
ソモソモ上陸する前に叩くので上陸されません。
上陸された時点で負け戦です。
657マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 11:34:10 ID:QvGq3Jw1
おいおい、専守防衛=本土決戦主義くらい常識だと思ったが。しっかりしてくれよ。
それとも何か?

敵が集積活動を露見し易い短期集中で行い(事前集積無し)
前段階に演習を行う等のブラフも無しに
航空優勢獲得の為の展開も行わず
軍艦のみを用いて公正に攻め込んで来る

というハッピーな展開でも想定してんの?
658マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 12:49:29 ID:YkoheCXJ
>657
ご高説はどーでもいいんだが、だから韓国も絡めて語ってくれと・・・・・・

北が動くということは、韓国も動くぞ?
たとえ日本を目標にしていようと、韓国は北の侵攻を警戒する。

その上で、海上自衛隊の警戒を潜り抜けてどうやって旅団単位で上陸するのか語ってくれ。
659マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 12:54:02 ID:64Km1Fyp
>>658
夏だよ夏。相手にしないが吉。
660マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 13:08:29 ID:QvGq3Jw1
当然、韓国軍も含めての話だが?
何を勝手に北朝鮮に限定してんだか。>>644で明記してるだろ。
661マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 13:19:36 ID:YkoheCXJ
>659
そのようで。 こちらの言ってることをどーも理解していないみたいだしねぇ。
662マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 18:34:22 ID:iSv8mafG
核と空母は厨の恰好のエサ。
夏は特に。
663マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 18:44:35 ID:WDuznP3a
米韓軍事演習の気になる「効果」
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/07/post-1478.php
664マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 18:46:50 ID:zLpMT47s
米国務・国防両長官、異例のアジア同時訪問
・(上) 2010/07/19 09:43:37
http://www.chosunonline.com/news/20100719000016
・(下) 2010/07/19 09:43:43
http://www.chosunonline.com/news/20100719000017
……といった話が(このスレ的には特に話題にも上らずスルーされていて)

>>622-623
「韓米同盟、日米同盟以上に格上げ」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=131391
韓米会談:「米国の安保主軸、日米同盟から韓米同盟へ」
ttp://www.chosunonline.com/news/20100722000036
……といった、日米と韓米の同盟の重要性を比較する記事が登場して。
(序列大好きの大犬民国の中からそういう軍事分析をする香具師が湧いても、ある意味普通)

何故か、
・在日米軍の引き上げ
・日米同盟破棄
・日本の核武装
等をごちゃまぜで議論したがる香具師がスレに湧く。
……まあ、すこし落ち着こうぜw
665マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 19:32:01 ID:9BfT4pib
夏厨が夏厨認定しあう毎年見られる光景が
666マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 20:42:05 ID:b26SPJkg
ID:QvGq3Jw1 脳内では、わざわざ上陸までして侵略してきた国に対する反撃が
「世界の敵認定」されるらしい

確かに夏だな。それも気温高めの
667マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 21:31:53 ID:EYABfB5h
核兵器で通常兵器による戦争を抑止できるなら、なぜフォークランド紛争は起きたのでしょうか?
668マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 21:56:10 ID:870MdNU0
良い軍隊が日本を解放しにくるのだから反撃したら悪になるに決まってるじゃないか。
669マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 21:57:22 ID:QvGq3Jw1
>>661
レスを全く読んでないってのは理解できるが。
>>666
自国の領土内だろうが何だろうがWW2以来一度も実戦使用されてない
核兵器を再び使用すれば、そうなって当然だが。
しかも「通常戦力の整備を怠った結果招いた事態」において使ったとなれば、
アメリカが良い顔する筈も無かろう。そしてアメリカによる世界秩序において
アメリカの面子を潰すってのは、文字通り「世界の敵」と同義だろう?

>>648のように「核の先制投入の可能性を予め宣言」まですると主張する人間も居るようだし。
670マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:00:46 ID:iSv8mafG
世界で最も危険な韓国人、潘基文

歴史的にレベルの低い国連事務総長のなかでも際立って無能。
核拡散の脅威や難民危機にも関心を示さない潘のおかげで、
国連はあってもなくても関係ない存在に堕ちた。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2009/06/post-234.php
671マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:04:59 ID:b26SPJkg
支那が日本に着上陸仕掛けても維持されてるらしいパックス・アメリカーナか
台湾関係法だの日米安保条約だのもとっくに破棄されてるんだろうな

流石夏厨の脳内は摩訶不思議だが、だれとも共有できてないな
672マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:08:10 ID:a45dydqU
> 「核の先制投入の可能性を予め宣言」まですると主張する人間も居るようだし。

当のアメちゃんがそういってる罠
673マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:10:37 ID:870MdNU0
>>670
帝国でも作る気じゃね

あと、ここはホームランスレじゃないぞ
674マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:11:34 ID:EYABfB5h
>>671
そりゃ日本から在日米軍が撤退して、かつ日本が独自に核武装に入るという世界だもん
675マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:15:03 ID:QvGq3Jw1
>>671
元々の想定がそういう不思議世界である以上、
その想定内容について俺に文句を言われてもな。

ついでに言えば、その世界においてパックス・アメリカーナが崩壊しつつあろうとも
当のアメリカがそれを望んでいなければ(崩壊を認めないor復権の意志を持つ)、
極めて当然の結果だと思われるが?
>>672
アメリカは腐っても覇権国家であって
日本や韓国のような衛星国家とは全く事情が異なるな。
676マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:16:43 ID:yskSMWjl
日本人は広島長崎の体験があるからね。
この原爆アレルギーはどうしようもないと思う。

そこで水爆(ry
677マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:23:03 ID:a45dydqU
厨脳内世界だし、他にも色々設定があるんだろうなぁ
夏は軍板のたろちんに魂の双子が生まれる時期だしねぇ
678マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:30:56 ID:EYABfB5h
たぶんフォークランド紛争も南オセチア紛争も知らないんだろうさ
679マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:33:11 ID:+0b2SoIh
>>644
いや両方いるっていってるんだけど?

どこをどう読んだら通常戦力いらないってよめるの?文盲?
680マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:34:12 ID:+0b2SoIh
>>670
無能でない韓国人なんて砂漠でダイヤモンド探すようなものだ。
681マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:34:31 ID:b26SPJkg
>>677
あぁ、「二個師団」で気付けば良かった。漁船に積載した携帯電話のアンテナで
石炭船団を指揮統率して、東京湾にだって上陸して見せるんだったな
682マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:36:06 ID:QvGq3Jw1
>>679
>いや両方いるっていってるんだけど?
>
>どこをどう読んだら通常戦力いらないってよめるの?文盲?



637 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2010/07/22(木) 22:51:18 ID:r9oMiDJo [sage]
在日米軍は日本の核武装をしないことの代わりにいるわけで、
在日米軍がいなくなったら、日本は核武装しなければならなくなるからなあ。

またその力も財政力もあるし。 (=在日米軍が居なくなったら日本核武装必須。金はある)


638 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2010/07/22(木) 23:26:58 ID:Z68CAiVh [sage]
なんか勘違いしてるようだが、
在日米軍が居なくなっても日米同盟が有効なら核武装は要らんし
必要になるのは通常戦力だぞ? (=核より通常戦力が先だろ)


639 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2010/07/23(金) 00:05:22 ID:TiTG2WX9 [sage]
>>628
核の傘の実効性については、今でさえイザとなったらどうなるかという
疑念があるのに、在日米軍がいなくなるってのは、全く無担保になるっつー
ことだから>>637が正論だろ。 (=核武装優先が正論だろ)

ま、軍事音痴で妄想気味の現在の日本政府ならそれでも喜んで
OKしそうだが・・・

どう読んでも「核武装優先論」だが。
683マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:36:43 ID:a45dydqU
核を持ってるなら使うだろって話を

「核さえ持ってれば誰も戦争仕掛けて何か来ないんだい!」

てな主張に脳内で置換してる奴がいるようだね
684マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:37:11 ID:+0b2SoIh
>>682
どこをどうよんでも、核武装が必要だとしか書いてない。

文盲確定。

さようなら。
685マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:39:05 ID:+0b2SoIh
>>683
どこの世界で核を先制攻撃に使うなんて言うやつがいるんだよ。

そんなことをいえるのはキチガイの北朝鮮か、
圧倒的に強いアメリカくらいだ。

軍事ドクトリンの初歩の初歩も知らずに書き込むな。>厨房
686マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:39:46 ID:b26SPJkg
この捏造力
まさにアナルと魂の双子
687マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:40:59 ID:EYABfB5h
たろちんが軍板で叩かれてるのは
大規模着上陸の危険性を訴えたからじゃなくて
電波過ぎて結果として大規模着上陸の危険性を軽んじられてしまうかもしれんから
なんだな
688マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:42:16 ID:+0b2SoIh
実際問題、中国が飽和的に通常船舶で日本に向かった場合、
全部撃沈はできないんじゃないかなあ。
689マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:43:34 ID:+0b2SoIh
ちなみに、北朝鮮が核を本当に先制攻撃に使うという確信を世界が持ったら
その瞬間北朝鮮は地図上から消滅します。あたりまえでしょ。
690マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:43:34 ID:a45dydqU
>>685
???
誰かが核で先制攻撃しろと言ったのか?
すまんが、どのレスなのか番号で示してくれ
691マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:44:22 ID:+0b2SoIh
>>690
>核を持ってるなら使うだろって話を

先制攻撃じゃないなら、
どういういみなんだよこれ。
692マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:46:19 ID:iSv8mafG
見ろ、中国人民がゴミのようだ、か。
693マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:46:28 ID:yskSMWjl
ずいぶん前に着上陸スレをのぞいたときは、あまりな条件だったなぁ。
日本は相手の動向を一切察知しない出来ないとか米軍その他もまったく動かないとか。
そんな条件でシミュレーションやる意味があるのかスゲー疑問だった。w
694マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:48:59 ID:a45dydqU
>>691
もちろん厨脳内設定の、核はあるけど通常戦力は無く日米安保は
破棄されてて支那が日本に上陸作戦を仕掛けてきた場合、核で反撃
することもあるだろうと言う意味だが

これを先制攻撃というなら先制攻撃の定義が違うんだろうな
695マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:51:14 ID:EYABfB5h
>>693
兆候をキャッチしても、結局は相手の意図を読み取れず奇襲を許す
なんてよくあることだが
朝鮮戦争なんて好例
>>694
普通、先制核攻撃というのは相手が核兵器を使っていない状況で使用することを意味するんじゃない?
696マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:53:29 ID:b26SPJkg
こいつらがいつ武器弾薬食料燃料は現地調達と言い出すか、賭けてみるか?
697マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:54:14 ID:+0b2SoIh
>>694
>核はあるけど通常戦力は無く

こんな状況を想定できる時点であんたが厨房。
698マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:54:55 ID:+0b2SoIh
マジで中学生がいるな。これ。
699マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:56:05 ID:QvGq3Jw1
>>693
つ朝鮮戦争
つフォークランド紛争
つグルジア紛争

>>694
>もちろん厨脳内設定の、核はあるけど通常戦力は無く

俺が言い出した事じゃねーし、ついでに「通常戦力は無く」はお前の勝手な改変だな。
俺が言及している「通常戦力そのままで核整備優先」という核武装論についてだが?

ソース>>639 >>645 >>648 >>651
700マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:56:23 ID:iSv8mafG
>>696
兵站はコンビニで。
当然ですw
701マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:56:52 ID:EYABfB5h
>>696
相手に武器弾薬を損耗させるための十分な陸上戦力が必要なんだ、という見解は見たが
武器弾薬も現地調達!と言った奴は見たことないな
動員可能兵力の推定だけで、たろちん呼ばわりしているのを見ると、軍板のスレを表面的にしか見てなかったみたいね
702マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 22:58:46 ID:+0b2SoIh
軍板でIDを導入しないのはなんでなんだ?
703マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:00:42 ID:a45dydqU
>>695
先制攻撃=先制核攻撃なのか
ま、そういう意味だと主張するなら、それはそれで構わんよ
で、そんな日本が反撃すると、「世界の敵になる」んだな?
先制通常攻撃は問題にならず、先制核攻撃の罪のみが問われる、と

>>696
残念ながら、その状況を想定したのは俺じゃない
704マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:02:03 ID:QvGq3Jw1
>>696
武器弾薬は無理にしても、燃料食糧の現地調達ってどこの軍隊もやる普遍的行動だよ?
それを否定するってのは、単に戦争に付いて無知なだけとしか。
705マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:02:17 ID:+0b2SoIh
>>703
いや侵略された場合は核を使う想定は
NATOでもしてた。

ただ、通常戦力を全くもたないという想定が厨房なんだよ。
706ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/23(金) 23:03:10 ID:nyGKyvd8
>>696
なにをいっているにゃー
(自衛隊は)現地調達しないとだめにゃー(日本国内)
とボケてみるにゃー
707マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:03:41 ID:+0b2SoIh
現状、民主党政権は基本的に朝日新聞に作られた支那の傀儡政権だから、
中国が動いた場合でも、米軍は動きにくいとは思うけどね。
708マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:04:00 ID:b26SPJkg
>>701
アナルは正にそう言ったよ>現地調達
「全面戦争なんだから当然の事だ!」と言ってた
709マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:08:10 ID:a45dydqU
> いや侵略された場合は核を使う想定はNATOでもしてた。

だったら何に噛みついてるんだ?

> 通常戦力を全くもたないという想定が厨房なんだよ。

それも俺の設定じゃない。俺の理解する所によると、
通常戦力では侵略を防げない程度にまで弱体化してる
程度の想定だろう
710マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:08:53 ID:EYABfB5h
>>700
兵站はガソリンスタンドで。
は西部電撃戦で普通にやってました
>>708
だから、あれは電波なんだって
この前は対中国戦で、アメリカ海軍が“大西洋・地中海”で船団護衛任務をすることになってたw
711マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:09:34 ID:RaIDVV/S
>695
時代が違う。条件が違う。
日本に向けて大量の貨物船が殺到すれば、それを疑わない馬鹿はいない。
おまけにその中には艦隊が混じっている訳だからな。
バラバラに移動しようにも、上陸作戦時には集結しなければならない。
それがレーダーや衛星で丸分かりなんだよな。

自衛隊はとりあえず戦闘艦を探し出して、水上艦はF-2, 潜水艦はP-3Cで
警告を発する。無視なり反撃なりしてくれば、内閣総理大臣による防衛
出動命令が発動。中国の戦闘艦はあっという間に全滅。残る貨物船は護
衛艦で拿捕するなり、追い返すなり、撃沈するなりなんとでもなる。

日本近海では、中国空軍のエアカバーがまったく期待できないから楽勝
なんだよ。
712マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:11:03 ID:b26SPJkg
脳内が中世かナポレオンあたりで止まってる奴がいるな
713マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:11:51 ID:+0b2SoIh
>>709
いやあんたの想定じゃないと今頃言われても引用して書いてるんだから
そりゃ無理だよ。

もう少し、自分で考えて書いてよ。
714マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:13:22 ID:+0b2SoIh
>>711
>日本近海では、中国空軍のエアカバーがまったく期待できないから楽勝
なんだよ。

中国が空母を持たず、かつ、戦略兵器を使わないと言う仮定の下でならね。

中国軍は核使いかねない。船舶に対して。
715マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:14:31 ID:b26SPJkg
ガソリンスタンドで燃料補給出来たなら、西部戦線で燃料切れで放棄された
ドイツ戦車なんてのは、連合国の悪質なプロパガンダの産物だな
アメちゃんも、湾岸ではさぞ略奪したりしたんだろう
多分、アフガンでもやってるに違いない
716マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:18:59 ID:a45dydqU
> 引用して書いてるんだからそりゃ無理だよ。

引用だというなら

>> 通常戦力を全くもたない

俺がこれ↑を書いたレス番を指定してくれ

>> いや侵略された場合は核を使う想定はNATOでもしてた。

> だったら何に噛みついてるんだ?

で、こっちは無視か? むしろこれがメインなんだが
717マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:19:20 ID:yskSMWjl
>>714
中国海軍の空母が米空母並に大活躍するんですね!
718マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:20:50 ID:+0b2SoIh
>>716
>もちろん厨脳内設定の、核はあるけど通常戦力は無く

なんか頭痛がしてきたから無視します。
さようなら。
719マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:21:56 ID:+0b2SoIh
>>717
さあどうだろう。ただ、中国海軍は空母やイージスに対して核や弾道ミサイルを使うことを
考えてそうだからな。
720マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:22:32 ID:b26SPJkg
いやまてよ、いっそフランスのスタンドからガソリン抜いて、東部戦線に送るってのはどうだ?
コーカサスやハンガリーやルーマニアの油田なんか要らんかったんや!
721マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:24:56 ID:a45dydqU
>>718
> >もちろん厨脳内設定の、核はあるけど通常戦力は無く

これのどこが「俺の設定」なんだ?
その上どこに「通常戦力を全くもたない」なんて書いてあるんだ?
722マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:33:01 ID:5GfEM5OI
>>711
Su-27系の航続距離はらくらく日本に届くぞ。
グーグルの地図で良いから戦闘行動半径を見比べてみ。
関東くらいまでは行動半径に入っているから。
723マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:42:10 ID:anLw5OXf
朝日は別に民主支持じゃないお
社民っぽいとこあるから手加減してただけで
小沢とかに対してはむしろ積極的に叩いてる

「市民」菅にゃ優しいけど
724マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:43:10 ID:b26SPJkg
そろそろ、支那はロシアの技術を使い放題!とかの主張が出る頃合いかな?
725マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:49:22 ID:AAZhpQoo
>>676
>>この原爆アレルギーはどうしようもないと思う。
>>そこで水爆(ry

おまい、そう書いて恥ずかしいと思わないのか?
一般的に水爆は原爆を起爆剤として爆発させる核爆弾だぞ。
726マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:51:42 ID:+0b2SoIh
>>723
朝日は自民を謀略的につぶして支那に都合のいい民主政権を作ってるから
どこからどうみても民主支持だろ。

727マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 23:54:41 ID:RaIDVV/S
>722
おや、東シナ海って意外と狭かったんだね。
でも航続距離4000kmで東京まで侵攻するのは無茶だろう。
まぁいいや、こう言いかえればいいかな?
「E-767とF-15Jのバックアップのおかげで、中国空軍は無力化されている」
728マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 00:09:02 ID:I+kAkXk+
>>711
>日本に向けて大量の貨物船が殺到すれば、それを疑わない馬鹿はいない。

現代の物流で旅団規模の兵隊+装備を送るのに
「大量の貨物船」なんて要らんよ?
どうやって発見すんのさ。

>おまけにその中には艦隊が混じっている訳だからな。

イミフ。

>バラバラに移動しようにも、上陸作戦時には集結しなければならない。

「しなければならない」理由が分からない。

>それがレーダーや衛星で丸分かりなんだよな。

レーダー画面見た事有る?
レーダーって、そんな便利なものじゃないんだけど。
ましてや衛星なんか。
729マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 00:10:25 ID:COLq3VIy
>714
ガキは早く寝ろw

> 中国が空母を持たず、かつ、戦略兵器を使わないと言う仮定の下でならね。

空母って、それこそ射的の的なんだが。
アメリカがアホの子のようにイージス艦作っているのは、空母自身が
空襲に弱いことを知っているからなんだよ。
中国も防空駆逐艦などを作っているようだが、まぁアメリカのイージス艦
の性能を超えることはないわな。ましてや中華空母が実戦配備されるまで
には、少なくともXASM-3が実用化されて実戦配備されてるな。マッハ3の
シースキミングミサイルを打ち落とすのは、MDより難しいかもしれんぞw

F-2やP-3Cを打ち落す戦略兵器...??? かつてあった対空核ミサイルだって、
有効範囲は大した事ないしなぁ。

> 中国軍は核使いかねない。船舶に対して。

・弾道ミサイルでは、船舶に当てる事はできません。
・核兵器って、結局のところ衝撃波と熱線、放射線だから、海に吸収されて
 しまう可能性が高いので、艦隊に対しては密集でもしていない限り有効では
 ありません。普通の対艦ミサイルで十分です。
 しかし弾頭が核だろうが通常弾頭だろうが、そのミサイルを積んだ航空機は
 自衛艦に近づけるのでしょうか?
730マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 00:14:52 ID:I+kAkXk+
>自衛隊はとりあえず戦闘艦を探し出して、水上艦はF-2, 潜水艦はP-3Cで
>警告を発する。無視なり反撃なりしてくれば、内閣総理大臣による防衛
>出動命令が発動。中国の戦闘艦はあっという間に全滅。残る貨物船は護
>衛艦で拿捕するなり、追い返すなり、撃沈するなりなんとでもなる。

自衛隊に無茶な要求をしないでくれw
無害通航の範囲内の行動をされてたら、牽制以外の事はできねーよw
誰が判断して誰が責任取ると思ってるんだか。

>>705
WTOの西ヨーロッパ侵攻時は東西それぞれが戦術核を投下しまくる前提だったんで
その例を取り上げるのは比較上全く適切ではないんじゃないかな。
731マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 00:15:10 ID:R1yDUH30
これ、魂の双子とかじゃなく、たろちん本人なんじゃね?
732マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 00:16:41 ID:G39cCr3m
そろそろ、漁船と石炭船が携帯でやりとりし始める頃だな
733マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 00:22:31 ID:zY6UdRuo
>>728
>旅団規模の兵隊+装備

で、その旅団規模の兵力で何するの?
ちなみに何日間補給なしで活動する予定ですか?

「日本の市民を人質に取る」とか言い出しそうだな。
734マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 00:23:16 ID:COLq3VIy
>728
え、日本相手に数隻の貨物船にのる規模の陸軍で上陸作戦やるつもり?
...笑い死にさせる気かwww

本土や沖縄本島なら、上陸している内に陸自で包囲して一気に殲滅
可能だわ。
74式だって歩兵相手にはまだ十分有効だし、攻撃力はまだまだ現役。
F-2でまず爆撃かけて、後は戦闘ヘリで追い回し、ありったけの火力
を叩きこめば消滅するよ。

戦力の逐次的投入って知らないのか?アメリカがベトナムでやった
最悪の下策。戦力の質では負けるはずがなかった米軍が、あっさり
負けた原因の一つ。これを防ぐために、戦力は集中しなければなら
ない。上陸地点に同時に到着しないと意味無いだろ?

レーダーだけどさ、自衛隊が生のレーダー画面なんか眺めていると思う?
コンピュータで自動識別され、広い範囲を把握できるのが指揮システム
っていうもんだ。
735マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 00:26:54 ID:COLq3VIy
>730
>無害通航の範囲内の行動をされてたら、牽制以外の事はできねーよw

あー、確かにそれは盲点だった。
当然それ以前の経緯で、日中間は一触即発の状況になっていると
思い込んでいた物で。
736マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 00:37:35 ID:I+kAkXk+
>>734
今時「貨物船1隻」だって機械化された増強1個大隊くらいは普通に輸送できるよ。
数隻から十数隻使えば軽く連隊から旅団規模。
初動として橋頭保を作るには十分過ぎるだろ。

>F-2でまず爆撃かけて、後は戦闘ヘリで追い回し、ありったけの火力
>を叩きこめば消滅するよ。

自衛隊はそんな防衛ドクトリン持ってませんがな。
九州〜中国現地の戦力が今どうなってると思ってんのよ。

>当然それ以前の経緯で、日中間は一触即発の状況になっていると
>思い込んでいた物で。

一触即発の状況になってようがなかろうが、
「現行の法制度上は領海に入られるまでは一切手出しできない」ってだけの話だが。
仮にそれが軍艦であってもね。
737マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 00:37:40 ID:iqUJ2z4M
 旅団規模の上陸戦するときにゲリラの浸透戦術みたくバラバラに上陸するもんかね?橋頭堡築いて長期作戦実施するための
物資輸送路作らなきゃならんのでは?
738マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 00:43:36 ID:R1yDUH30
貨物船1隻(笑
機械化された増強1個大隊(笑
普通に輸送できる(笑
現行の法制度上は領海に入られるまでは一切手出しできない(笑
739Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/07/24(土) 00:52:39 ID:/77C215X
>736
 そりゃ「輸送」はできるよ。
 ただしそれらは「上陸作戦」はできないんだ。

 だってそれらは港でないと積み卸しができないんだぜ。
 つまり、まず港をどうにかして確保し、さらにその港を十分安全に使えるようにするために、すくなくとも
半径30キロ程度(野砲の射程)は制圧した後でないと怖くて乗り込ませられない。

 で、その制圧に必要な部隊はどうやって上陸させるんかね?
740マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 00:54:13 ID:I+kAkXk+
>>737
上陸は全くの同一港湾に結集して上陸する必要は無いよ。
数km〜10km程度の相互距離があっても全く構わない。
つーか普通、上陸作戦ってのはそうやる。
接岸→荷降ろし→展開(付近の制圧を含む)
「展開後に部隊集団として行動できる程度の距離」ならそれで良いのよ。

被上陸側はそれを速やかに妨害・排除するのが重要になり
手順としては偵察(敵状把握)→部隊展開になるが、
ここで使える戦力は現地の部隊のみ。
だから一定量の貼り付け戦力+機動打撃用の戦力+後詰めの戦力が要る。

現状米軍が担当してるのは三つめの「後詰めの戦力」で、
これが無いと二つ目の機動打撃用の戦力を現地に動かせない。
もちろん海空戦力もその他の地域から大して動けはしない。
「敵が一箇所にだけ来る」なんて保障は無いのだから。
741マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 00:57:09 ID:XNpSBFGy
接岸前に臨検されて全員タイーホでお終い。
742マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 00:59:40 ID:I+kAkXk+
>>739
まず第一に陸自が事前展開済みor即時展開可能ってのは無理が有ると思うんだが。
即応待機してても理想的に事が運んでても、展開までに12〜18時間はかかるよ。
「相手がどこそこに入港してくる」ってのが察知できているなら別だが。

第二に、港湾の制圧とは言っても初動露見時に現地に存在しているのは
民間人だけなんだが、強行接岸をどうやって妨害できるの?
743マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:00:59 ID:I+kAkXk+
>>741
臨検する対象が絞り込めれば、当然そうなるね。
そうあって欲しいものだ。
現状全く期待できないが。
744マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:01:19 ID:iqUJ2z4M
>>740
 一ヶ所ってのはまぁ、相互に作戦行動を支援し合える程度の距離のつもりでして。つーか、10キロ程度の距離なら
ひとつの作戦正面の範囲内でしょ。それくらいの範囲には固まらなきゃならんよなぁ。

745マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:01:56 ID:Uo+0gaFD
>>740
部隊の輸送には何を使うつもりだ?
軍艦か?貨物船か?

貨物船にそんな器用な真似ができるとは思えんのだが。
746マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:03:02 ID:R1yDUH30
数隻から十数隻(笑
入港(笑
初動露見時(笑
強行接岸(笑
747マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:04:07 ID:R1yDUH30
「現行の法制度上は領海に入られるまでは一切手出しできない」(笑
臨検する(笑
748Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/07/24(土) 01:06:35 ID:/77C215X
>740
 念のためいっとくけど、「敵が待ち構えているところへ強襲上陸」なんてのをやったのは、
第2次世界大戦がほぼ最後なんだ。

 現代の貨物船はコンテナの登場により荷揚げ能力は格段に向上したんだけど(非コン
テナ船に比べて40倍以上の効率)、その分港がきちんと機能しないと使えない。
 だから冷戦期、ヘリやホバークラフトによる「港を必要とせず、港を初動で確保する程度の
戦力の展開」が可能な強襲揚陸艦が整備されたんだからね。
 そしてこの分野ではもっとも充実しているアメリカでさえ、世界中から全ての揚陸艦をかき
集めても、師団規模の強襲上陸作戦は「不可能」なんだ。
749マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:08:29 ID:I+kAkXk+
>>744
つっても、それくらいの範囲内に常時掃いて捨てたくなるほど
船舶がひしめき合って渋滞一歩手前で航行してるのが現状だもんで。
その中から怪しいのに目星付けてチェック付ける労力だけでも相当なもんよ?
更に見当付いたら付いたで、抑えにかかる為には巡視船を派遣して臨検するなり
理由をでっちあげて(後々問題にならないような体裁を整えて)退去命令
出すなりしなきゃならん訳で。

現状じゃ海保も海自も手が足りてない。
750マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:10:25 ID:COLq3VIy
普通の貨物船で上陸作戦...そんなWWIIレベルの事をやるのか。
当然MBTは持ち込めんわな。それどころか野砲すら難しくなる。
そんな歩兵部隊、どんなに先進的な装備していても10式がいたら
歯が立たないよ。74式じゃ対戦車ミサイルに対する耐性がイマ
イチだから、ちと辛いかもな。
日本には全国に高速道路があるんだよな。だから陸自の展開
速度はMBTですら恐ろしく速い。だから数台ぐらいかき集める
のは不可能じゃない。

ま、その前に港でもなんでも無いところに停泊している不審な
貨物船がいるのだから、当然海上保安庁に見つかるわな。
発砲でもしようものなら、上陸作戦は失敗だな。逃げようにも
鈍足の貨物船じゃ逃げ切れ無いし、上陸を強行しようにも何時
間もかかるから、自衛隊が駆けつける時間は十分にあるし。

何のために揚陸艦があるのかぐらいは勉強しようね。揚陸艦
使ってすら、MBTを数台上陸させるのが精一杯なんだが。
751マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:11:33 ID:I+kAkXk+
>>748
その「敵(我)が待ち構えているところ」というのを現状全く期待できない訳で。
港湾は港湾で、整備されまくってるし。
752ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/24(土) 01:12:22 ID:fhz4ba37
戦闘へりや戦闘機で爆撃すればよくにゃー?
そもそもそんなことやるとごつい仕返しうけると思うけど
753マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:20:04 ID:Uo+0gaFD
港湾ってさ、現場の作業者の協力なしで、スムーズに物資の運搬が可能なのか?
754マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:22:18 ID:hMxbYHM8
RoRo船が何事もなく接岸し歩兵を降ろし、兵員輸送車を
吐き出し、MBTがのそのそ出てくる…牧歌的な侵攻風景だなぁw
755マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:22:49 ID:I+kAkXk+
>>750
ぶっちゃけ重機の方が糞重いよ。
戦車を輸送して荷上げ出来る能力を持つ船は民間にも有るというか、
むしろ民間の方が大量に持ってる。

>>752
相手に野戦防空部隊は居らず、敵の航空戦力は無力であるという
確証が有るならそれが合理的。あとここでは「能力」の話であって、
敵方についてのそれ以外の要素は考慮外。
756Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/07/24(土) 01:25:17 ID:/77C215X
>751
 その「敵が待ち構えていないところへの渡洋侵攻」をやった例ってのも、フォークランド紛争しかない。
※朝鮮戦争の仁川上陸作戦は「待ち構えてると思ったらがら空きだったでござる」だが

 で、フォークランド紛争ってのは、戦争当事国の双方から遠く離れた場所で行われた「僻地での戦い」
だったんだわ。日本という「本土防衛戦」とは全然状況が異なる。
757マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:25:58 ID:XNpSBFGy
>>754
そしてその周りには旗を振って歓声をあげる市民団体の姿が。

「解放軍ばんざーい!」「ようこそ我らの同胞!」
758マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:26:36 ID:I+kAkXk+
>>753
現場の作業者が小銃突き付けられて「作業への協力を要請」された場合、
彼らがそれを拒む事を期待できる?してくれるなら、そりゃ結構なんだけどさ。
俺は期待してないし、期待できない。
>>754
俺もそう思うが、それを「物理的に防止」できる能力が無いんだよ。現状では。
だから核武装より法整備+通常戦力拡充が先だと言っとるんだが。
759マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:26:47 ID:zY6UdRuo
とにかく日本政府・自衛隊が何もしないというのが大前提なのか。w

いくつかの港湾で荷揚げしてさらに橋頭堡とすべき主要港湾に集結する侵攻部隊。
やっぱり国道を使って随時ガソリンスタンドで給油ですか?
それに増援というか本隊も無害航行権を主張しつつ貨物船でやってくるんですね。

シュールすぎて一度見てみたい光景だな。w
760ふたまるきゅ:2010/07/24(土) 01:27:44 ID:uKP/HSoF
>>694
>>核はあるけど通常戦力は無く

>こんな状況を想定できる時点であんたが厨房。

核抑止力を構築するなら自衛隊がもう一揃いあつらえるくらいの費用がかかると思っている。
それはGDPだの原発のプルトニウムだのという表層的なものではなく、現在の核保有国が
「規制のない時代に積み重ねた技術とノウハウ」という、現在の核武装の費用に計上されな
い初期投資を済ませているからだ。

50年遅れのレースを始めるのに、お安くあがるわけもない。核実験場ひとつとったって、日本
人が入れない土地を日本人自身が作り出してしまうことを、子々孫々の日本人に至るまでが
納得するだけの理由が必要だし、他国で借りるというのであればそれは高価な借りとなる。

>俺が言及している「通常戦力そのままで核整備優先」という核武装論についてだが?

ま、財政的には「通常戦力とのままで核整備優先」などという核武装論は、虻蜂取らず以下の
下の下の策でしかない。逆さに振ってもそんな金は出てこないからだ。象徴的な核の一発だの
ご神体に原爆をあがめるなどでは、一向にご利益が期待できないし。

>通常戦力では侵略を防げない程度にまで弱体化してる
>程度の想定だろう

ならその程度というものに具体性を持たせないと。少なくとも核がご近所の核保有国に対して核
抑止力として機能する程度の戦力を構築したら、自衛隊はそれしかできなくなる。イギリスが弾頭
を自主的に削減して核パトロールやめて、それでも艦隊勢力としてみるなら軽空母2隻、駆逐艦6
隻、フリゲート17隻。攻撃原潜が6隻。フランスならCTOL空母1隻と駆逐艦13隻、フリゲート11隻に
原潜が6隻。SSBN4隻とその経費が、核保有国の水上艦艇を自衛隊の半分以下にやせ衰えさせ
たのは事実だし、保有4隻、オンステーションが1隻から2隻というのは中ロ相手には弱いし、北朝
鮮には意味すらない。
761マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:28:57 ID:XNpSBFGy
>現場の作業者が小銃突き付けられて「作業への協力を要請」された場合

逃げるんじゃね?常識的に考えて。
762マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:30:15 ID:I+kAkXk+
>>756
とりあえず俺としては陸自の部隊展開には平均的に

先発隊>編成・出発までに1〜2時間、現地展開までに4〜8時間
本隊>招集完了までに2〜4時間、編成・出発までに5〜12時間、現地展開までに18〜24時間

程度を見積もってるんだけど、この時間見積もりについては如何?
763マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:32:47 ID:I+kAkXk+
>>761
自分が射殺されたり同僚が射殺されたりする事を考えずに
逃走という選択肢を取れる奴は多く無いと思うがねえ。
764Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/07/24(土) 01:35:02 ID:/77C215X
 核武装が意味を持つのは現状、「恫喝目的」だけなのよ。
 アメリカとロシアについて言えば、冷戦期の全面核戦争という幻想にまだ捕らわれている
(そりゃまあまだ弾頭が一杯ある以上)というのはあるけどね。

 インドとパキスタンは互いに「撃ってきたら撃ち返す。共倒れになる覚悟があるのかコラ」
 イスラエルは「俺が亡ぶときは貴様らもろとも皆殺しじゃ」って覚悟の表明。
 北朝鮮は、通常戦力をまともに整備できないが故に恫喝に頼らざるを得ない。

 つまり、国家そのものを破壊されるくらい大量の核の脅威があるか(米ロ。英仏中も同様)、
あまりにも相手国が自暴自棄になることを想定しなきゃならない状態でない限り、核武装は
必要な手段ではないんだよ。
765マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:35:47 ID:Uo+0gaFD
そういや、もっと重要なことを思い出した。
船って検疫があるよね。

どうやって誤魔化すんだ?
766マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:38:33 ID:hMxbYHM8
>>762
まさか、陸上には地面を這う兵器しかないとでも思ってんの?
海上は陸に上がれないとでも?…もしそうなら重症ですなw
767マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:38:45 ID:UwORSRlx
>>740
日本沿岸は海上保安庁が船舶の監視をしているので、勝手に動き回る船など指示持に従わない船は、
海上保安庁の船が確認に来ますよ。
あと日本と中国が戦争すると 南シナ海 黄海は一般船舶は通行禁止になると思うよ。
そんな状態で輸出で自国の経済を支えている中国や韓国が生き残れると思っているの。



768マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:38:54 ID:XNpSBFGy
>>763
貨物船が指示に従わずに強行接岸して、武装した兵士が船からゾロゾロ下りてくるのを見て、
何もしないでぼーっとしてる奴は多く無いと思うがねえ。
兵士たちは船の中から広い港湾中に一気にワープして現れるの?
769マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:39:17 ID:iqUJ2z4M
 上陸戦挑もうとなれば大がかりな準備がいるんだから準備してる時点で相手側にばれるわなぁ。上陸部隊が
侵攻してくるかもしれないような状態なのに、それでも平時と変わらず民間の船が航行してるのかねぇ。
770ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/24(土) 01:39:22 ID:fhz4ba37
そもそも部隊単位を運べる糞怪しい船が日本に近づいていたらものすげー不振でにゃー?
771マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:40:51 ID:I+kAkXk+
>>765
出港時/入港時どっちの時点?入港時は既に無意味だよね。
既に誤魔化すも糞もなくなった「事が始まった」状況なんだから。
出港時についてはそりゃ幾らでも誤魔化せるんじゃね?
それとも洋上?誰がどの船にどうやってやんの?

あと言い忘れ。>>759

>とにかく日本政府・自衛隊が何もしないというのが大前提なのか。w

日本政府及び自衛隊が「現行の法制度上で」最善を尽くしても、こんなもん。
超法規的措置についてはまた別の話だな。そんなもん期待すべきものじゃないし。
772Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/07/24(土) 01:42:38 ID:/77C215X
>762
 中央即応集団とか、西部方面普通科連隊とかのことを理解してるか?
773マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:44:22 ID:MFos2/q3
「上陸作戦」は適当にあしらってすぐ終わると思ってたが、
何だかんだ言いながらみんな好きなのね。
774マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:45:16 ID:Uo+0gaFD
>>773
なんせ金曜日の夜ですから。
775マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:47:51 ID:I+kAkXk+
>>766
UHは「24時間いつでも部隊展開できるように準備」なんかしてません。ハイ
>>769
演習かもしれないし、そうでないかもしれないねえ。
結局の所、事が始まるまではこちらには分からん。
毎度毎度対処を迫られるのも一緒。
>>770
「部隊単位で運べる糞怪しい船」なんか日常的に大量に航行してますがな。
「それのどれが本当に怪しいのか」を誰がどう見分けるのよって話。
この物流ラッシュの国で。
776マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:48:56 ID:I+kAkXk+
>>772
中央即応集団及び西普連の主任務は着上陸対処ではないと記憶してるが。
何?彼らが即応すんの?
777ふたまるきゅ:2010/07/24(土) 01:49:08 ID:uKP/HSoF
>現代の物流で旅団規模の兵隊+装備を送るのに
>「大量の貨物船」なんて要らんよ?
>どうやって発見すんのさ。

港湾への「輸送」ではなく、港湾施設に依存しない「上陸作戦」であれば、それは大量の
補助艦艇を必要とするわけだが。

>レーダー画面見た事有る?
>レーダーって、そんな便利なものじゃないんだけど。

AISって知ってる? カタギを見分ける手段でもある。というと「トランスポンダだけ載っけた
ら区別がつかないだろ」とか言ったのもいたが、合成開口レーダーで船舶を画像として認
識し、陸上のデータベースと照合するというところまで研究はすすんでいたりする。

>自衛隊に無茶な要求をしないでくれw
>無害通航の範囲内の行動をされてたら、牽制以外の事はできねーよw

では「無害通航権の範囲内」とは何か、定義でも明らかにしてくれないか? 無害通航権と
は「沿岸国の規則に従う限り」という但し書きが付くし、無害通航権とは無害入港を意味し
ない。港湾は領海内、内水だから、そこに入るには沿岸国の許可がいる。つまり。

>「現行の法制度上は領海に入られるまでは一切手出しできない」ってだけの話だが。

こんなぞんざいな作戦に付き合わされる連中にとっては、長い12海里ということだ。

>今時「貨物船1隻」だって機械化された増強1個大隊くらいは普通に輸送できるよ。
>数隻から十数隻使えば軽く連隊から旅団規模。
778Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/07/24(土) 01:53:03 ID:/77C215X
>773
 現状の日本に対して「奇襲上陸作戦」を「軍事的に」行える国家は存在しないんですよ。
 ただし政治的理由により、初動の上陸は可能かもしれないけどね。

 ですが、それまでです。

 後続が続かない。上陸した部隊は干し殺しになって、戦争を起こしたという負のイメージを
全世界に対して曝した挙げ句に敗北するしかない。つまるところ最終的には負けるわけです。
よほどお花畑な政治指導者(かつ独裁者)でもなければゴーサインなんか出せません。

 まあ、冷戦期にかかれた「近未来IF戦記」ものでは、ソビエトが
・佐渡島への奇襲上陸、航空基地化
・本隊はそのまま新潟へ侵攻、陸自主力(北海道の北部方面隊)を遊兵化して新潟占領
・主力を関越道から進撃させて東部方面隊をつり上げておいて、空挺による後方遮断及
び首都強襲
で東京でクーデター起こして勝利、なんて筋のもありましたけどねえ。
779マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:53:43 ID:iqUJ2z4M
>>775
 たとえユルイ日本でもさ、大陸側に動きがあったときは中隊規模以上の移動なら察知できる、って調別の人ゆってたよ。
中国軍が北朝鮮側に掘っ立て小屋立てたときもすぐに意図を分析できてたし。上陸作戦ほどの大きな行動、察知できないと
思う?
780マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 01:59:40 ID:R1yDUH30
・中共は大規模な上陸作戦であっても、事前に演習など必要としない
・中共の石炭運搬船など、着上陸に使える内航民間船の航路は沖縄近海を通るものとする
・中共の戦争準備に日米が事前に気付くことなど決して有り得無い
・中共はロシアのレゲンダ相当、アメリカのGPS相当の宇宙・衛星戦能力を構築済み
・P-3やE-3やE-767やE-2などによるパトロールは存在しないものとする
・第3海兵師団、第15旅団などは存在しないものとする
・302飛行隊や第18航空団なども存在しないものとする
・中共のRoRo船が日本に来た話は聞いたことが無いが、沖縄には定期的に寄港しているものとする
・中共の船が、寄港目的などを日本当局に事前に通報する必要は無いものとする

あとどんだけルール追加する?
781Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/07/24(土) 02:00:32 ID:/77C215X
>776
 まず、通常の軍事活動としてなら、十分に対処余裕がある。
 政治的理由により活動が阻害される可能性はあるけれども、実のところその辺は拡大解釈で
どうにでもなったりするんだなこれが。

 で、そうでない(テロを含む)なら、それこそ中央即応集団の出番。

 日本に対して攻撃するには、まず日本政府が防衛命令を発令「しない」ために動けない、
という状況でもない限り無理なんだよ(w
782ふたまるきゅ:2010/07/24(土) 02:05:17 ID:uKP/HSoF
>つっても、それくらいの範囲内に常時掃いて捨てたくなるほど
>船舶がひしめき合って渋滞一歩手前で航行してるのが現状だもんで。

ネタなのか本気なのかは知らんが、自分で言うように日本の港湾とは過密状態にある。
すなわち、戦車をLoLoできるような深い喫水の大型外航船に対応する、金をかけて浚渫
した岸壁は、常に予定で埋まっている。

>その中から怪しいのに目星付けてチェック付ける労力だけでも相当なもんよ?

そんな航海のローテーションが決まりきっているところで一見さんが現れて目立たないわ
けないだろ。

>港湾ってさ、現場の作業者の協力なしで、スムーズに物資の運搬が可能なのか?

きょうび喫水の深い岸壁ってのは埋立地にある。橋一本、トンネル1本で隔てられた先に
船をつけて、そこからとっとと部隊と補給物資をまるまる移動させ終わらない限りは、豹戦
車1両で街道を封鎖するなんて武勇伝になりかねない。

>RoRo船が何事もなく接岸し歩兵を降ろし、兵員輸送車を
>吐き出し、MBTがのそのそ出てくる…牧歌的な侵攻風景だなぁw

タンカーなんかだと、最初から接岸しない。そんな浚渫してらんないから、パイプラインだけ
沖合いに伸ばす。バラ積みの穀物運搬船だの鉱石運搬船だのコンテナ船だのは、岸壁に
「本来の荷物」が山積みなので、LoLoでおろした部隊が展開するだけの空き地が無い。
可能性としては自動車運搬船くらいだが、これとて時期を選ばなければ新車の山を前に立ち
往生だ。

>俺もそう思うが、それを「物理的に防止」できる能力が無いんだよ。現状では。

日本の貿易が閑古鳥が鳴くような状況でもない限り、下ろす場所そのものが山積する荷物の
せいで無い。違う、というのであれば「どこなら下ろせるのか」という例でも挙げてみてくれ。
783マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 02:06:19 ID:iqUJ2z4M
>>780
・高速移動モードなし
・同士討ちなし
・スタックなし
・首都が占領された国の所有都市は中立都市になる

 こんなとこかな。
784ふたまるきゅ:2010/07/24(土) 02:13:20 ID:uKP/HSoF
>現場の作業者が小銃突き付けられて「作業への協力を要請」された場合、

現場の作業員に強力を「強要」しなきゃならない時点で破綻してんだろ、そんな作戦。
コンテナ船のように港湾施設へ依存しないからLoLo船を選んだんじゃねーのか?

それでも「強力を強要する」というのであれば、どんな港湾のどんな施設をどうアテに
するのかを聞かせてくれないか?
785マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 02:16:28 ID:jCv/Q0po
http://www.chosunonline.com/news/20100722000025
2010/07/22 09:01:26
日本、新型対艦ミサイル開発へ

 日本が中国の海軍力増強に対抗するため、超音速空対艦ミサイル(XASM3)の
開発を始めたことが分かった。21日付東京新聞が報じた。

 同紙によると、XASM3は超音速のため迎撃するのは不可能に近く、空母建造を
急ぐ中国海軍に対抗する狙いがあるという。

 超音速の空対艦ミサイルは通常、特大で爆撃機に搭載される。しかし、日本は
憲法9条の制約から「攻撃的兵器」を持てず、自衛隊は長距離爆撃機を保有でき
ないため、戦闘機に搭載できる全長6メートル、重量900キロを目標にミサイルの
小型化を目指す。開発費は325億円で、2016年に量産化の見通し。日本が現在
保有している空対艦ミサイルは亜音速で、艦対空ミサイルや機関砲で撃墜される
可能性があった。

 超音速空対艦ミサイルは、空母、駆逐艦、巡洋艦など海上の空母艦隊を攻撃す
るために開発されたもので、米国の空母艦隊に対抗するため、ロシアが最も多く
保有している。中国もロシアから導入したものに加え、独自開発も進めている。
米国は戦略概念が異なるため、現在は保有していないが、最近本格開発に着手
したとされる。

 中国は現在、2015年までに空母建造を目指すなど、「大洋海軍」の建設に向け
た動きを加速している。中国海軍は攻撃能力が優れたソブレメンヌイ級駆逐艦4隻
をロシアから購入したほか、防空能力が高いイージス艦に似た国産駆逐艦を実戦
配備した。

東京=辛貞録(シン・ジョンロク)特派員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
786Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/07/24(土) 02:16:37 ID:/77C215X
>782
 10式戦車1個小隊(4両)で、敵戦車大隊を七面鳥撃ちにするんですね分かります

……って、10式の性能だとホントにやりそうで怖い(w
787ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/24(土) 02:24:50 ID:fhz4ba37
>>756
F-4EJで爆撃とかどうかにゃー
788マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 02:30:58 ID:zY6UdRuo
中国が日本侵攻をやらかす状況・理由ってなによ。
そんな状況下で支那が怪しい動きをしているのになにもしない自衛隊。
おとぎ話もいいところだわ。
789マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 04:28:30 ID:eoH2Po7S
>>763
それ以前に完全制圧の前に誰かが通報するだろw
790鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2010/07/24(土) 05:25:15 ID:i7Hqz8db
水陸両用車で直接対馬侵攻とか、コンビニ兵站と同レベルだなw
791マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 05:37:05 ID:R79MWrcK
自動船舶識別装置とか知らないようだから、・・・中学生でもそれぐらはググれ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/自動船舶識別装置
日本近海の船は全部識別されている。
「自局の船名、MMSIコード、船種、 船位、針路、速度、仕向地、積載物等を
周辺船舶や陸上局に向け自動的に送信する。」

これに加え北朝鮮だろうと、中国だろうと、ほぼ全ての岸壁の船はウォッチしている。

2〜3年前の厨房は、「識別装置を偽造されたら・・」で頑張っていたなあ。
で、フェリーに乗った大隊規模の部隊がコンテナ埠頭に突撃だったはず。
792マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 07:12:32 ID:EeYfHbFE
要するに、コマンド等で事前に浸透した部隊が奇襲で一時的に湾港を制圧し、その間に民間貨物船をつかった上陸をされるかもしれないってことか
で、上陸した部隊は持ち込んだ物資が切れる前に空自や海自の基地を叩いてしまえば、その後の補給も容易になると・・・

戦略的に奇襲が前提となっているから、欺瞞や陽動といった事前の準備も入念に行われているだろう
それに対して、こちらは常に正しい判断と行動が出来るかどうか・・・・・・
現場レベルで様々な情報を上にあげても、欺瞞情報等も入り乱れた混乱した情報のなかで上が正しい判断を必ず行えるとは限らないと・・・。
ま、物理的な距離が近いし、奇襲上陸が成立しないとは断言しきれないわな
793792:2010/07/24(土) 07:16:26 ID:EeYfHbFE
重要なのは日本側の指揮系統が健全であるかどうかだろう
事前に浸透したコマンドや工作員等の活動によって、一時的にしろ指揮系統がマヒてしまえば奇襲は成立するかもね
逆に、事前に浸透してくるのを防ぐ、もしくは補足して監視出来ているなら奇襲は防げるかもね
794イトカワ:1/1兆@PC ◆c1bIED90G2 :2010/07/24(土) 07:32:59 ID:2kdB+wch
>>776
西方普連や中央即応、特殊作戦群に限らず、そんな事態に発展するような情勢なら防衛出動待機命令が発令されてるだろうから部隊の展開にそれほど時間はかからんと思うよ

自衛隊法第77条
防衛大臣は、事態が緊迫し、同法第76条1項の規定による防衛出動命令が発せられることが予測される場合において、これに対処するため必要があると認めるときは、
内閣総理大臣の承認を得て、自衛隊の全部または一部に対し出動待機命令を発することができる。
795マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 07:57:14 ID:EeYfHbFE
防衛出動命令が出たとしても、部隊をどこにどれだけ展開させればいいのかというのが正しく判断できるのか?
という問題にも目を向けないといけないだろう
796マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 08:02:51 ID:EeYfHbFE
というわけでゲリコマ対処の為に陸上自衛隊の頭数が欲しいのです(十分な装備もね)
F-15やF-2やイージス艦も良いものだけれど、それらは結局陸に依存してるんだから、陸の混乱が起きた時に被害を少なく、混乱からの立ち直りを早くするためにも陸自は重要なのです
797イトカワ:1/1兆@PC ◆c1bIED90G2 :2010/07/24(土) 08:08:43 ID:2kdB+wch
それ以前の問題として、よくよく考えれば防衛出動待機命令が発令されてるような情勢ならすでに日中間の航路は閑古鳥が鳴いてるだろうから、中国が部隊を乗船させたって情報を得た段階で
海上警備行動を発令して海保と合同で要所要所に網を張り、通過する船を次第片っ端から臨検するって手もあるんだよね

護衛なしの貨物船なら、見つけ次第その場で護衛艦で拿捕もできるだろうし
想定されてる条件だとかなり整備のいきとどいた貨物積み下ろし設備の完備された港湾でないと上陸は難しいようだし、それなら航路もずいぶんと限定されるんじゃないか?
798マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 08:10:42 ID:ZXO9MjYq
毎年よく馬鹿の相手するの飽きないな

それともコテもまだ揃って暑さに脳がやられたか
799イトカワ:1/1兆@PC ◆c1bIED90G2 :2010/07/24(土) 08:11:52 ID:2kdB+wch
>>796
あと、デカイものばかりじゃなく無線機や車両といった物ももっとしっかりそろえるべきかと
車両の充足満たしてない部隊もあるとの話だし

あと、知り合いの海自の人は立ち入り検査用に鋭剣か軍刀がほしいって言ってたなぁ
中国とか韓国とか日本軍最強コピペみたいなイメージを刷り込まれてるから心理的に威圧して自分たちの身を守るって意味であれば便利かもって言ってたw
800マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 08:18:28 ID:EeYfHbFE
>>797
1、そもそも部隊を乗船させたという情報を得られるのか
2、情報を得たとして、それは正しい情報なのか
3、こちらの哨戒機が張り付いていない限り、航路を限定することは難しい
4、ってか相手の空海戦力も活発に活動してるよね


まぁこちらの体制が健全であれば相手の大規模な上陸は防げるかもしれないね
問題は健全でなくなった時だろう
奇襲を防ぐ努力は当然行っているだろうが、だからといって完全に防げると断言できるものでもないし
801Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/07/24(土) 08:42:16 ID:/77C215X
 船の速度と針路を考慮すれば、自ずと展開させる場所は限られるんです。欺瞞行動を取ったとして
も、陸上部隊(+ヘリ)の展開速度の方が早い。
 場所を選ばず揚陸が可能なヘリ+ホバークラフトな強襲揚陸艦のメリットはそこなんですが、それに
しても、本隊上陸後の活動を考えれば、上陸場所を絞り込むことは難しくないのです。

 えーとね。ぶっちゃけていうと、テロ目的であればどこに上陸したってかまわんのですが、占領を含む
軍事的上陸作戦ならば、それなりの場所でないと上陸する意味がないんです。
・海上補給がしやすい(港湾設備が整っていること、侵攻側根拠地から近く制空・制海権が確保しやす)
・近くにそれなりの規模の飛行場がある(航空部隊を進出させるため)
・地上部隊が進撃しやすい道路が確保できる
・防御側策源地から遠い(近かったらすぐ反撃される)
などを考慮すると、戦力の乏しい陸自といえど、警戒部隊を展開させるのに困るほど絞り込めないこと
はない、んですね。
802マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 09:05:06 ID:EeYfHbFE
>>801
>船の速度と針路を考慮すれば、自ずと展開させる場所は限られるんです。

だからそれは哨戒機を張り付けておかないと分らないでしょ、相手だって馬鹿正直にまっすぐな航路とるとも思えないし・・・。
陸に近づけば近づくほど予測の精度は高くなるが、対処の時間が短くなるし・・・
そしてそもそも相手の情報が手に入る保証もないし


>テロ目的であればどこに上陸したってかまわんのですが

こっちの体制が整ってからならまぁいいんだけど、整う前に破壊工作で第一撃入れられるのが嫌なんだろう
それで空自の基地機能が一時的に喪失とかなったら、大規模上陸のリスクがかなり上がるよ



まぁあれですよ
船の速度と進路の情報が手に入るとは限らない
手に入ったとしてもそれが正しいとは限らない
それが正しかったとしても、船団がそれだけとは限らない、他にもいるかもしれない
警戒部隊を各地に展開したとして、警戒部隊のみでコマンド等を防げるとは限らない
警戒部隊が敵と接触しても、それが陽動でない保証もない

そういったなかで、可能な限り情報を集め・分析し、正解だと思われる行動をとるわけだけど・・・
それには中央の指揮系統が健全でないといけないわな

だから事前浸透してくるであろうコマンドや工作員への対処が大事なわけだ

「〜すれば上陸を防げる」ってのはすべて健全な指揮系統があってこそだからね
803Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/07/24(土) 09:25:52 ID:/77C215X
>802
 自衛隊と海保が通常の哨戒活動(これは防衛出動命令なぞなくても行われる業務)をやっていな
い、という状態でもない限り、見つからずに接近することはできないの。見つかる以上は防衛出動命
令がどれだけ早く出るか、というレベルでの話でしかないの。

 それから奇襲前提なら、欺瞞航路を取ったとしてもあまり迂回航路は取れないんだよ?
んで奇襲を放棄するんなら、それこそ自衛隊が警戒態勢とって待ち構えてるわけで。

>「〜すれば上陸を防げる」ってのはすべて健全な指揮系統があってこそだからね
 健全な指揮系統も何も、それを達成したけりゃ、少なくとも以下の場所を麻痺させないといけない。
  朝霞(陸自中央即応集団)、府中(空自航空総隊司令部)、横須賀(海自自衛艦隊司令部・護衛艦隊司令部)
  市ヶ谷(本省・各幕僚監部、通信団・航空システム通信隊、システム通信隊群、自衛隊指揮通信システム隊)

 コマンド部隊がどんだけ必要なんだ(w
804マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 09:46:46 ID:iBiBnWGR
指揮系統じゃなくて意思決定の問題では?
阪神大震災じゃないが意思決定が間違われれば行動が無に帰す。

とはいえ韓国だと20人ほどの工作員相手に軍警察あわせて100万
近く動員しても対処に2ヶ月かかったわけで人手不足の日本じゃ
指揮できても対処能力が飽和しかねん。
805マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 09:49:00 ID:i03ciMll
膨大な人員を割いたのは間違いないが、
100万はさすがに無いだろ
806マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 09:49:14 ID:XNpSBFGy
20人程度だからそんなに手間かかったんだよ。
数千人規模の集団なら逆に隠れようがないから、すぐ壊滅するよ。
807マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 09:52:16 ID:iBiBnWGR
>>805
いや、調べたら150万人動員だった・・・。もっと多かった。

>>806
20程度を全国各地にばら撒いてしまえば飽和だよ。
冗談抜きで包囲網すら形成できない陸自だと苦しい。
警察じゃ対応能力が・・・。
808萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/07/24(土) 10:12:09 ID:fYeM2Snr
昨日BOOK OFFで「宣戦布告」上下巻を買ってきた。
DVDも捜してるんだがどこにも売ってない。
809マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 10:14:31 ID:gvIZ3mni
>>808 宣戦布告 [DVD]
古谷一行 (出演), 杉本哲太 (出演), 石侍露堂 (脚本) | 形式: DVD
これの事ニカ 中古だがアマゾンにあったニダ
810マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 10:16:58 ID:F16ZIuav
>>806
在日に紛れ込んだら解んなくなるぞ

在日全部が悪とは言わんが
811銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/07/24(土) 10:20:38 ID:XHnSgf8P
【軍事】環太平洋合同演習 (リムパック) で、韓国軍が対艦ミサイル発射テスト失敗 [10/07/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279931153/1

1+3 :星空φ ★ [] :2010/07/24(土) 09:25:53 ID:???
米国ハワイで行われている環太平洋合同演習 (リムパック) に参加している韓国海軍の潜水艦が、先週実施した対艦ミサイル (1発20億ウォン=約1億4530万円) の発射テストに失敗していたことが、最近明らかになった。

韓国軍消息通は23日、「海軍の1200トン級潜水艦・李億祺 (イ・オッキ) が先週、ハワイで標的の65キロ手前からハープーン (サブ・ハープーン) 対艦ミサイルを発射したが、目標から11キロ離れた水域に落下し、目標をとらえることに失敗した」と語った。

射程距離140キロ、1発当たりの価格が20億ウォンに達するサブ・ハープーン対艦ミサイルは、命中率が極めて高い兵器で、目標から10キロ以上もずれる誤差は異例。

軍消息通は、「多角的に原因を調査している」と語った。2002年のリムパックでは潜水艦・羅大用 (ナ・デヨン)、08年では同李舜臣 (イ・スンシン) が、今回発射されたのと同じサブ・ハープーン対艦ミサイルを、70−80キロ離れた目標へ正確に命中させている。

■ソース
韓国軍:海外訓練で対艦ミサイルの発射テストに失敗
http://www.chosunonline.com/news/20100724000005
812マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 10:21:19 ID:XNpSBFGy
>>810
密入国した工作員じゃなく、貨物船で揚陸してきた完全武装の兵士数千人の話なんだが。
そいつらが装甲車に乗って在日団体の施設とかに乗り込むの?
813マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 10:32:13 ID:iBiBnWGR
民間船舶で最も多いクラスを利用するならだと兆候を探知され
にくい大隊規模を全国にばら撒くほうが多そうなものだけど。

本州の軽量級師団だとバリケードや塹壕に迫撃砲やられただけで
味方の機甲が来るまでどうにもならないしなぁ・・・。少数部隊対処は
各個撃破が基本だけど、本州の軽量師団だと死屍累々を覚悟しないと
できないのがなんとも。本州は早く10式が来ないものか、FVも少数で良いから。
814萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/07/24(土) 10:37:29 ID:fYeM2Snr
>>809
そう、それ。
だが中古\3,700は高すぎる。
815マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 10:49:08 ID:C1Hwg0fh
>>813
大隊規模って、武器はどうするんだ?
あらかじめ在日や少数潜入させた工作員、日本人の過激派に協力を依頼して、コンテナ等の置き場所を確保し、別途民間貨物に偽装して日本国内に運び込むってか。
麻薬や拳銃の密輸が後を絶たないのは、それだけの見返りと成功確率があるからで、それをトン単位の貨物でやるのはいくらなんでも無理がありすぎる。
816マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 11:02:29 ID:iBiBnWGR
普通は武器や補給物資も一緒にやってくるでしょ。
現代戦の展開速度なら手持ちの物資だけでけりを
つけるのは珍しくないし。

むしろ何で人だけしか来ないと思考したのか?
817マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 11:05:59 ID:scZIVnj+
ゲリコマが一番怖いのは味方同士でも疑心暗鬼にかられる所だよな
818マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 11:15:16 ID:32KKupHC
>>816
小隊規模の歩兵&武器&補給物資の移動に、何トントラック使ってると思ってるんだ・・・
旅団規模はその何百倍だ?
819マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 11:20:52 ID:LtrPnXja
きっとザイニッチーが多い、通称ヤのつく団体が協力してもらえるんでしょう♪
820マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 11:22:34 ID:iBiBnWGR
米軍では民間船舶を買ってそのまま輸送船にしていたりも
するから搭載量の問題じゃないでしょ。こちらは16隻ほどで
1個師団(米軍基準自衛隊だと2個師団)と30日分の物資
ではあるけど。

1隻につき約千人なわけでそれを諸兵科連合RTCに分割して
単体で戦闘出来るよう仕上げていけば大隊規模となる。
821マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 11:26:16 ID:zY6UdRuo
ゲリコマは面倒だけど、あれは本隊と合流できなきゃ所詮棄兵だろ。
日本相手に不正規戦始めた時点で正規軍部隊の上陸なんか絶望的なんだし。

>>816
手持ちの物資でって米海兵隊とか想定してないか。w
兵員と一緒に運んでくる物資なんてたかがしれてるぞ。
旅団規模を維持する物資だけで輸送船数隻ふさがるわな。
822マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 11:29:51 ID:32KKupHC
>>819
却って目立つわw
軍人に戦闘能力を維持させたまま待機/潜伏って、掛かるコスト的には実戦なみかそれ以上だろうからねえ、
長期間待機/潜伏ってのはそういうコスト上割が合わない/露呈する確率が高いわけで。

>>820
そういう「仕上げ」は普通にばれるぞ?、事前に警戒網張られて終わり。
それともその師団単位に関わる香具師等全員を社会的に抹殺&隔離してやる?、
北朝鮮工作員的に。
823マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 11:32:58 ID:iBiBnWGR
>>821
いや、米軍がやったということは実例があるというわけで、
しかも他国に真似できる実例というのが問題だったり。

>>822
そのバレるかどうかが問題なわけで・・・。
他の国のコンテナ積み込みやトラック搭載RoRo船の中身
を常時監視できるわけでもないのが問題だったり。
824マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 11:35:13 ID:C1Hwg0fh
>>820
ちょっと待て。
それは巨大な米軍の兵站機構において、荷揚げ等が完全に安全かつ効率的な環境で行えることが前提の輸送手段だろうが。
敵国の港湾設備を使って、どうやってそれだけの量を短時間に降ろせるんだ。

変な行動を取れば、すぐ港の職員に不審に思われる。
別にビザなしで行き来できるからって、警戒されていないと言うわけじゃないぞ。
そんなにザルな警備体制だったら、麻薬だのトカレフだの持ち込み放題じゃないか。
825マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 11:38:24 ID:iBiBnWGR
>>824
そのための事前工作員の浸透でしょ。
湾岸の民間人を皆殺しにして警察が対応に出てこれまた殉職者出して
やっと自衛隊が出ないといけないことがわかるわけで、それまでに機銃
陣地と軽量榴弾出しておけば歩兵は近づけないし戦車の類が来るまで
には時間がかかる。

米軍の兵站といっても事前に物資が用意できれば他国でも真似自体は出来るし、
実際、ザルだから日本でも毎年のように拳銃や麻薬が押収されるわけで・・・。
826マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 11:40:36 ID:32KKupHC
>>823
真似できるか?
米軍レベルの情報コントロールが効かないと無理じゃね?

領海通過ならともかく、水揚げの段階で臨検・税関は入る。
完璧にそれらを透過しないと摘発くらって以降各個撃破対象だろ?、どうやって透過するの?
827マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 11:41:57 ID:32KKupHC
>>825
湾岸の民間人を皆殺しの時点で海保&海自の出番だろ、普通に・・・
なんで警察なんだ?、明らかに海外からの国事犯罪じゃん。
828マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 11:43:31 ID:iBiBnWGR
>>826
水揚げ段階ということは空自海自の攻撃が間に合わない
強行着岸可能な位置にいるわけでして・・・。

情報で何をするか、というよりむしろ部隊間の連携の問題でないかと。
829マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 11:45:37 ID:iBiBnWGR
>>827
普通は通報があって対処するんですが、
湾岸職員が殺されただけだと相手が何かその時点じゃ
わからないんですよ。テロリストかもしれないし、密入国者
がやけを起こしたのかもしれない。そうなると確認しないと
いけない。

浅間山荘ですら警察で対処させた日本じゃ即自衛隊というのは
なかなかに難しいものがありまして。
830マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 11:55:45 ID:32KKupHC
>>829
それは「民間人を皆殺し」じゃない。
関係者を選別して殺害、がそれに近いが、そうするためには膨大な事前の情報確認と
下準備が必要かと、その段階で露呈の可能性が高まる。
無差別殺戮ってのはマジで通りがかっただけで「目撃されたかもしれないから」で殺さなきゃ
いけない、通りがかった漁船を撃破し近寄った車を砲撃、てレベルでこっちだとかなりの派手さが
つきまとうから確認以前の問題かと。
あと、不審船のときは普通に海保&海自だったでそ?、内陸と湾岸は対処が違うかと。
831マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 11:57:36 ID:C1Hwg0fh
>>825
> 湾岸の民間人を皆殺しにして警察が対応に出てこれまた殉職者出して
…この時点で「戦争」としては敗北決定。
これをやったのが中・韓なら、国際的非難&経済制裁回避のため膨大な保証金支払う羽目に。
北朝鮮なら朝鮮総連は文字通り存亡の危機に。

> 米軍の兵站といっても事前に物資が用意できれば他国でも真似自体は出来るし、
そういう問題じゃない。運ぶことだけはどこの国でも可能。
輸送船の用い方の問題。軍隊が自国の港から港への輸送に輸送船を使うのと同じ感覚で、敵国攻撃用に部隊を輸送船に積み込むか?

効率的に荷物を詰め込むこと=行き先の港で、クレーンなどの設備を使用させてもらって手間隙かけて荷降ろしをすること。
港の職員殺したらどうやって重装備降ろすんだ。


> 実際、ザルだから日本でも毎年のように拳銃や麻薬が押収されるわけで・・・。
せいぜい百丁程度の銃がな。
あと麻薬はいくらでも隙間に押し込められるが、火薬はそうは行かんぞ。
832マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 12:01:12 ID:Uo+0gaFD
そうか、ガキは夏休みか!
サラリーマンになってすっかり忘れてた。
833マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 12:01:34 ID:iBiBnWGR
>>830
段階的に関係者の選別は必要ないでしょう。
必要なのは搭載物を下ろすまでの安全確保であって
妨害勢力の排除段階なので情報が重要な段階は
過ぎているので、あとはやれるかどうか。

銃を持った歩兵で十分で殺すとすれば通報を遅らせる
か混乱させるためでに必要なので。流石に漁船への砲撃
などはしないかと。

基本的には海保も装備は警察と大差なかったり。
特殊部隊は恵まれているけどそれ以外は・・・・。
834マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 12:04:31 ID:UkwraAas
港湾勤務だがガソリンタンク破壊のために破壊工作員が上陸する、という
想定の訓練は前にあった
警察がいきなりMP5持ち出すわ、「確保された工作員は自動小銃を隠し
持っていた(どこに隠すというのだ)」とのシナリオに目眩がした

まあ、訓練はやってるよ。実効性があるかはしらんが
835マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 12:05:12 ID:iBiBnWGR
>>831
まあ、日本に攻撃した時点で酷い目に遭うのは間違いないので
それぐらいは問題ないとあちらが判断した後の話なので問題ないでしょう。

民間船舶の中には自力で積み下ろしが出来るものもありまして、
RoRo船などは戦車の重量にすら耐えるランプが普通にあったり。
民間の効率化おそるべしとしか。

チハの積み込みに苦労したWW2は・・・(´;ω;`)
836マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 12:08:26 ID:32KKupHC
>>833
漁船レベル、自動車やフォークリフトレベルで水揚げ妨害には十分なんだって。
つか、港湾設備が使えなくなったら効率半減だから、設備電源切られるのすら
煬陸作戦上危険じゃね?、その設定だと。
海保の機関銃でもRORO船と運搬トラックを貫通するには充分じゃなかったっけ?
それとも、RORO船&トラックじゃなく揚陸艦&装甲車を使うのか?
837マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 12:10:48 ID:zY6UdRuo
だから侵攻があるような状況で日本政府や自衛隊の警戒態勢が平時のままってのがありえないわけで。
民間人が殺されてわけがわからず混乱するってことの方が考えられない。

我が党政権ならありうるか… orz
838マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 12:11:35 ID:iBiBnWGR
>>836
RoRo船なら戦車すら搭載できるキャパはあるんですが、
そうでなくても正規軍という前提なので誘導対戦車ミサイル
の類を打ち込まれると海保やらじゃひとたまりも・・・。

前回の不審船は運良くRPGのような非誘導弾だけだったので
助かりましたが、穴を開けても中を壊しきるのが難しいのです。
839マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 12:11:51 ID:3md2RReB
着上陸話は軍板でおにーさんたちがwktkしてまってるからそっちでやれ
840マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 12:13:40 ID:iBiBnWGR
>>837
自衛隊も転地訓練という名目で危険地域に部隊を増強したりは
しているんですが、シビリアンコントロール(笑)の意思決定と
本質的に数不足なのがどうにも・・・。
841マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 12:19:57 ID:32KKupHC
>>838
で、その「誘導ミサイル」の射程は?
海保がRORO船を接岸させないために管制室を破壊する&上陸機器を壊すのを阻止できるぐらいなの?、
状況的にkm以上の精密誘導が求められそうだが。
そしてそういうミサイルをぶっぱなしたらなおのこと海自&空自の出動が急がれる罠。
ついでに、RORO船って自動車を乗せる構造だから、「キャパはあったけど床を踏み抜いた」な可能性は充分あるぞ。
そうさせないためにはタンクキャリアに乗せる必要があるが、そうすると更に可載量が減る罠。
842マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 12:29:26 ID:iBiBnWGR
>>841
物によりますが歩兵携帯ならせいぜい数キロで車載ならもっと
といったところでしょう。精密誘導といっても船よりはるかに小さい
戦車や塹壕に当てるのが目的なんで精度はまったく問題ないかと。
むしろ誘導形式が水上でも応用が利くかでしょうね。床のキャパは
船次第なのでなんとも。

というか攻撃を行うということはもう湾岸寸前であって、
海自や空自がどうやって攻撃を間に合わせるのかが問題で。
843マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 12:33:48 ID:32KKupHC
>>842
いや、そっちの目的は「海自や空自、陸自の追尾を受けずに日本国内に潜伏、ゲリラコマンドすること」なんでそ?、
攻撃どころか目についてすらアウトでは?
防衛側の日本としては「船を沈めることで港湾施設使用不能」で別に問題ないんですけど、日本の軍港じゃないんだから。
経済的問題?、侵攻側が賠償するんだから問題無し。
844マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 12:36:38 ID:iBiBnWGR
>>843
齟齬の理由を理解。
こちらは工作員の浸透と正規軍の攻撃が同時に行われる、という想定なので。
どちらか片方ではないです。最も彼らの戦略目標も何通りか設定しないと
また齟齬が出そうなんですが。
845マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 12:41:04 ID:qWe7LLNc
米韓軍事演習に自衛官派遣「韓国軍の情報が日本に漏れることを憂慮」−韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0724&f=politics_0724_002.shtml
> 韓国は、これまで軍事情報が流出することを憂慮して、日本が韓米連合訓練に参加する
> ことを拒否してきており、米国も韓国に配慮し、日本の参加を要請しなかった。
> 日本の自衛隊が今回の訓練を参観することで、韓国軍の能力はもちろん、日本海上の配
> 置などの情報が、日本に漏れる可能性が高くなることが懸念されるとの見方を示している。
846マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 12:42:44 ID:p1waYIDR
>>845
それでも日本の参加を認めたということはよっぽど民主党からお土産貰ったんだな。
847マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 12:44:56 ID:MFos2/q3
>>845
なんで日本側に漏れるとこまるのかな〜(・∀・)ニヤニヤ
848マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 12:48:43 ID:V/JBbAxi
やけにスレが伸びてると思ったら夏休みなんだな、
しかも、お客さん相手にピラニア気取りの全文引用長文コテが総出で食い付いてりゃ嫌でも伸びるわな。
849マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 12:55:39 ID:C1Hwg0fh
>>848
いいじゃないか、夏厨相手、からかうのも面白いもんだ。
後自分の知識の整理にもなるし、ほかの人から知識も授けてもらえるし。
なんとかとはさみは使いようってね。
850マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 12:57:13 ID:QLwQMhkd
>>842
対戦車味噌なんぞ、有線だろうがセミアクティブ・レーザーだろうが
海上で撃ち方・標的が共に静止していないとまず当たんねーぞw
851マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 12:59:12 ID:FkXfcDIX
>>847、あれだべ?元留学生が韓国側に居た場合
「○○君、アノ時のお金(物)返してよ。」(中学生かよ!)
海上自衛隊幹部学校HP(海上自衛隊マニア検定あり)
ttp://www.mod.go.jp/msdf/navcol/
インド海軍からも留学生が来ていたみたい。
852マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 13:07:00 ID:1FUx9Lqe
わかった「貨物船で港湾に部隊を上陸」て支那人得意の40フィートコンテナに青龍刀で完全武装の
兵40名ぐらいを詰め込んだコンテナ1000個をコンテナ船でコンテナヤードに堂々と上陸して夜間に
蜘蛛の子を散らす様に周辺を制圧するんだ。
853マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 13:15:17 ID:C1Hwg0fh
>>852
旦那、マジ窒息するか、熱中症で死ぬんじゃないんですか。
854マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 13:19:10 ID:QLwQMhkd
4000/1300000000 と考えたら…w
855マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 13:30:14 ID:FkXfcDIX
>>853、そこで「冷凍冷蔵コンテナ」だ。
ttp://www.motech.co.jp/jp/products/container_freezer.html
(蚕棚ベッドに横たわるコンテナ詰め兵士…。SFか?)
856マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 14:07:53 ID:zY6UdRuo
>>853
密入国の手口でよくあるけどけっこう死んでるよね。
857マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 14:10:17 ID:hcFZMcsL
なぁに、我らが特殊部隊なら……


そうすぐには戦線復帰出来そうにないが
858マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 14:12:29 ID:U3ZB4bc2
紀伊半島沖でRoRoフェリーが転覆してなかったっけ?
利便性と引き換えに安定性を喪ってるのがoRo船だということなんだが、
本気でそれで大軍隊を運ぶつもりなんだろうか?、輸送だけでどのぐらい
「戦死」するやら・・・

にしても、明らかな敵性領土にたかだか旅団クラスを補給無しの分散体制で放り込み、
単なる各個撃破の対象にしか思えないのは漏れだけ?
859マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 14:31:55 ID:QjuvykDR
RoRo船は大西洋も太平洋も越えて行きます・・・。
860マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 14:43:44 ID:iqUJ2z4M
 貨物船の甲板上にイナバの物置を100個並べて、一個につき100人乗っても大丈夫だから100×100で1万人の
一個師団輸送余裕でした。
861マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 15:31:32 ID:JTgjj/KF
ンコとかシッコとかどうすんの?>イナバ
船舷からさせるとして何人転落死するか
862マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 15:38:23 ID:UkwraAas
そうか韓国軍が作ってるなんかメシ食わなくていいパッチはこのためのものか
863マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 16:27:24 ID:VokxkOnp
>>579
今買えるならF-2が最善じゃね?

いろんな意味で。
864マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 16:42:55 ID:R1yDUH30
今晩はアナル類似生物が来ませんように……
865マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 17:17:53 ID:QxbmP0js
ことごとく突っ込まれてドンドン言うこと替えるがまた突っ込まれて…もうスゲーレイープ状態www
866マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 17:24:39 ID:tGr+ARJr
種本は「着上陸スレ」だからわかりやすいね。
867マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 19:34:34 ID:eClUU9Hd
大昔の軍板みたいな状態w
868マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 19:47:16 ID:92jYUqSw
>>863
むしろF-22が買えなくて長期的には日本の防衛産業にはプラスかもしれない。
F-3がステルスで作れるならだが。
869ふたまるきゅ:2010/07/24(土) 20:04:13 ID:uKP/HSoF
>密入国した工作員じゃなく、貨物船で揚陸してきた完全武装の兵士数千人の話なんだが。

>米軍では民間船舶を買ってそのまま輸送船にしていたりも
>するから搭載量の問題じゃないでしょ。

常識で考えよう。貨物船とは「貨物を運ぶ」船で、人を運ぶようにはできていない。
日本軍が貨客船の不足から貨物船を兵員輸送船代わりにしたが、甲板の端に
レッコーな仮説トイレを並べて、それでも足りなくて兵員にストレスをかけた。
乗組員数で昔の数分の一で動く自動化船舶では、人間の居場所、快適さを保障
する空間なんてものは無い。余分な船室、水周り、空調なんぞを設けるくらいなら
荷物を積むからだ。

…と指摘したら、コンテナにトイレ入れればいいとか言ってたけどな。でも空調が
無いと夏冬は作戦断念なんて状況にしかならんのだがね。欺瞞航路を採るだけ
の「時間」を、兵員の生命力が稼ぎ出せないとか。
870ふたまるきゅ:2010/07/24(土) 20:11:33 ID:uKP/HSoF
>20程度を全国各地にばら撒いてしまえば飽和だよ。

いろいろ並べているけど、外航LoLo船なんてものは日本に「来ない」のだ。
自動車運搬船を別にすると、韓国とのフェリーと上海との定期便しかない。
日本の周りで左通行右ハンドルの国ってある? 自走して乗っけた荷物を
自走しておろして、そのまま届けられるからL外航oLoの意味があるわけだ
けど、国内で中国基準の排ガスを出すトレーラーヘッドなんて運用された
くないでしょ?
日通の上海便は、LoLoの積み下ろしがコンテナよりもさらに早い、という利
点だけを取り出した特急便扱いだし。

だから、何を言おうとLoLo船というランプ立てた特異な外形を持った船が日
本に近づけば、いやが上でも目立つし、それが他に紛れるなんてのは夢想
でしかない。
871ふたまるきゅ:2010/07/24(土) 20:16:34 ID:uKP/HSoF
…暑さで頭わいてるな。LoLoじゃなくてRiRoだっての。

でも米軍の輸送船にはデリック積んで自力でLoLoできる船もある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B4%9A%E8%B2%A8%E7%89%A9%E6%8F%9A%E6%90%AD%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%BC%B7%E5%8C%96%E5%9E%8B%E8%BC%B8%E9%80%81%E8%89%A6
872マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 20:17:12 ID:R1yDUH30
>>870
> 日本の周りで左通行右ハンドルの国ってある?

今の話の流れで関係するとすると、香港とマカオかな
まぁ、だからどうだって事もないが
873ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/07/24(土) 20:35:31 ID:D+4seDW/
東シナ海航路がいくら過密っつったって、そんな目立つかなあ?
そりゃ近海まで寄ってくれば、目視で「あれ?」ってのがあるかもしれんが
874マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 20:40:57 ID:5ZWTZU6y
一隻だけならともかく、日本本土にある程度の戦力を着上陸させようと思ったら
それ相応の艦隊組まなきゃ近づけないでしょ。おまけにそんな艦隊組んだら
一発で上空の飛行機なり電子の目なりに引っかかるわけで。
できの悪い現代物の架空戦記じゃあるまいし、現状ではそんなものが近づいてくることは考えにくい
875マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 21:35:29 ID:H9U+cSDi
>>870
RORO船は、車輪が付いてりゃ車(自走車)じゃなくてもトレーラーも積めるわけだが。
だから、トレーラー積めば、ハンドルが右か左かは関係ないんだが。
876マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 21:39:38 ID:H9U+cSDi
>>871
暑さで腐ってるんじゃまいか?
RORO船は RollOn RollOff、LiLo船はLiftOnLiftOff(吊り上げ積み下ろし)
877Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/07/24(土) 21:41:13 ID:/77C215X
 いやだからそもそも、「日本に近づく国外からのRoRo船」ってだけで非常に怪しいの。
 そんなの日本の経済活動上ほとんどいないんだから。

 そして、仮に怪しまれなかったとしても、港湾に入港する時点で偽装がばれる。つまり
接岸までたどり着けないんだが。
 接岸しないでどうやってRoRo船から積み荷下ろすつもりだ?
878マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 21:41:24 ID:H9U+cSDi
×LiLo船はLiftOnLiftOff(吊り上げ積み下ろし)
○LiLo船はLiftOnLiftOff(吊り上げ吊り下ろし)
879マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 21:44:54 ID:H9U+cSDi
>>877
日本の場合、大陸国じゃないので、外洋・公海がすぐそばまで迫ってるので、日本を目的地としない外航船がわりに近海をウジャウジャと走ってますよ。
880マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 21:53:14 ID:R1yDUH30
こいつの脳内沖縄には、自動車生産工場か、巨大自動車市場でもあるんだろうか?
881マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 22:00:43 ID:H9U+cSDi
少なくとも自動車運搬船なら、日本を絡めなくても中国韓国と欧米との行き来が結構ある。
日本の自動車メーカーは海外生産にシフトしたので、自動車運搬船は韓国の方が多いかも
しれないくらい。
882Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/07/24(土) 22:03:42 ID:/77C215X
>879
 狭い航路に船がうじゃうじゃいるのだったら、重点監視してるとは考えないのか?
 何らかの事故が起こった場合など、すぐに救助に赴かなきゃいけなくなるから、きっちり
リアルタイム監視してるがな。

 その状態で航路から外れたら、すぐに海保が反応するぞ(w
883マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 22:19:08 ID:R1yDUH30
人民解放軍将兵を満載した、韓国の自動車運搬船が韓国から沖縄めがけてやって来るのだ!
無論、沖縄のどこかには接岸出来る埠頭も存在するのだ!
884マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 22:22:24 ID:H9U+cSDi
俺は別にRORO船を使った上陸侵攻を肯定したいわけじゃないが、否定派が
あまりに海運の現実を知らないアホぱっかりだから突っ込んでるだけだが。

ちなみに海保が反応するって何よ。海保のマンパワーを何だと思ってるんだ。
そんなにオマイら海上保安官を過労死させたいのか。そうでなくても最近の
海保が警備に偏重しすぎてるという内輪の批判も聞かれるくらいなのに。

航路管制は東京湾とかの一部だけだ。
領海12海里の外は好き勝手に走りまわってるぞ。
領海内だって座礁した後でないと普通海保は駆けつけてこないぞ。
885マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 22:24:43 ID:G39cCr3m
海運の現実wwww
886ふたまるきゅ:2010/07/24(土) 22:27:58 ID:uKP/HSoF
>RORO船は、車輪が付いてりゃ車(自走車)じゃなくてもトレーラーも積めるわけだが。
>だから、トレーラー積めば、ハンドルが右か左かは関係ないんだが。

で? 交通法規が違うという話はしたよな?
こっち↓の記事はどのくらい具体化したんだ?
http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/news18.2ch.net/news4plus/kako/1156/11568/1156842829.dat

(2) 韓国・中国車両の我が国への乗入れ
@ 交通安全の確保、環境保全や道路構造保全の観点から、我が国国内の公道を走行する
ためには、有効な車検証、登録番号標の交付や、車両の重量・寸法等が基準値を超える場
合は通行許可、基準緩和等の手続きが必要であるが、この要件は海外で登録されたシャー
シ等が国内を通行しようとする場合であっても同様に適用される。このため、短期的な対応と
しては、現行の制度に基づき両国内で所要の手続きを行うこと(ダブルナンバー制)が現実的
である。
なお、韓国・中国車両の我が国への乗入れに対するニーズは、

現 在 の と こ ろ 顕 在 化 して い な い が、

今後、東アジア域内でのRORO 船、フェリーの運航拡大に伴い、具体的要望が

な さ れ る 可 能 性 が あ る 。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/15/150203/01.pdf

>あまりに海運の現実を知らないアホぱっかりだから突っ込んでるだけだが。

お前が言うかw
887マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 22:28:50 ID:R1yDUH30
何でアナル類ってのは地図を見ないんだろう?
888マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 22:36:44 ID:snNiyCBI
>>884
>あまりに海運の現実を知らないアホぱっかりだから突っ込んでるだけだが。

君は、海運関係。それも、海自か海保の人なのかな?
889マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 22:40:47 ID:H9U+cSDi
>>886
>なお、韓国・中国車両の我が国への乗入れに対するニーズは

その逆ならすでに実績ある。つまり、日本側車両の行きと戻りがかなりある。
しかも乗用車での行き来は既に日韓相互に開放されてる。日中は知らないが。
890マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 22:58:06 ID:H9U+cSDi
>>889
ちなみに、RORO船のトレーラーは普通は船会社のモノで、あれがそのまま公道を走るわけじゃない。RORO船のトレーラーは、積み下ろしを簡易化するためのものだから、公道走るためには積替えする。日中韓に限らず、国際間で交通法違うし。
886 とか 889 のケースは、輸送を一気通貫するためそのまま需要先まで運ぼうという場合の話。
891マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 23:02:15 ID:snNiyCBI
あらあら。スルーされてしまったな。

そんなに都合の悪い質問だったんだろうか?w
892マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 23:23:31 ID:H9U+cSDi
俺はただの素人だけど北部九州西岸で生活してると
中韓との交易は日常的にあるってだけ。とかいうと
在だろとか言われそうだが、俺が関わったのは専ら
中国交易だしな。
893マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 23:27:34 ID:C1Hwg0fh
不思議なことに、ひとりがいなくなったかと思うと、別IDの人が輸送船による外国軍の侵攻を唱え続ける。
894マンセー名無しさん:2010/07/24(土) 23:32:58 ID:snNiyCBI
>>892
>俺はただの素人だけど北部九州西岸で生活してると中韓との交易は日常的にあるってだけ。

ただの素人が、今まであんな大見得切ってたの?
で、君は日常的に、中韓とどういうつながりがあるの?

>俺が関わったのは専ら中国交易だしな。

まあ「交易」に携わっていてとして、今までのご高説は、どこから仕入れた知識かな?
まさか「ネットで見た」とかは、言わないよね?
895894:2010/07/24(土) 23:46:05 ID:gfse4amB
>>893
ID変えるのって、難しくないのよ?
ほれ、この通り。
896マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 00:08:09 ID:F9KMm9rB
俺は輸送船による外国軍の侵攻を肯定してないよ。
後続が期待できない時点で、戦術的にやるだけ無駄だし。

ただし、航路上の船だけ見て阻止とかいうのはない。

>>894
ちなみに、やってたのは墓石。
取引先と Internet でやりとりしたのは中国相手が
国内取引先より先だった。
897894:2010/07/25(日) 00:21:32 ID:BIPngpm7
>>896
おれは。
貴方の知識。というか、「戦術思想」を、どこから仕入れたか聞いているんだが?

>ちなみに、やってたのは墓石。
墓石の取引で、船の「国籍把握」とか、知ってるの?
どこから仕入れた知識?

>>取引先と Internet でやりとりしたのは中国相手が国内取引先より先だった。
だから?
898マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 00:39:37 ID:FNqUTyGi
こいつの脳内だと、墓石がRoRo船に積まれてるんだろうな
899894:2010/07/25(日) 00:45:03 ID:BIPngpm7
>>898
しかし昨日から、45レスだなあw
あんな稚拙な論理展開でさw

さて、消えたから、寝るとしようw
900マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 01:05:36 ID:F9KMm9rB
俺は 870 からだから、最初のネタ振りは他の香具師だろ。

戦術思想というか、このスレでは上陸侵攻ネタはもう手垢の付いた
議論でたいがい批判は出尽くしてる。
今更それを聞き返すとは夏厨なのか?

>>898
墓石はコンテナ詰めでやってくるからコンテナヤードにお世話になる。
901マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 01:15:40 ID:FNqUTyGi
自分が何を言ってるのか理解してないのもアナル類の特徴
902ふたまるきゅ:2010/07/25(日) 02:30:42 ID:G8tEVtUp
>その逆ならすでに実績ある。つまり、日本側車両の行きと戻りがかなりある。

A 中国との間では、乗用車については、中国が条約未加入のため、相互乗入れは認めら
れていない。トラックについては、活魚車、精密機械運搬のためのエアサスペンション車等
の特殊車両について、個別許可により運行が認められている。液晶ディスプレィ製造装置
を輸送するシャーシの乗入れが認められた事例を見ると、シャーシについてその都度、臨
時輸入通関の手続を行う必要があり、事前に地元の税関、公安局、商品検査局のそれぞ
れの許可(包括許可が可能)を得る必要があり、運転手についても、日本から赴いた運転手
が運行するのであれば、臨時運転免許を得る必要がある。実際の運行に当たっては、経路
や運行時間の指定もなされている。
B このように必要に応じ、その都度、企業が関係当局に対し許可申請を行うことにより、シ
ャーシや特殊車両の相手国への乗入れが一定の条件の下に認められているが、手続に時
間を要するほか、地元当局の取扱いが明確になっていない場合もあり、

円 滑 な 物 流 の 実 現 に 支 障 を 来 た し て い る 状 況 に あ る 。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/15/150203/01.pdf

>ちなみに、RORO船のトレーラーは普通は船会社のモノで、あれがそのまま公道を走るわけじゃない。RORO船のトレーラーは、積み下ろしを簡易化するためのもの>だから、公道走るためには積替えする。日中韓に限らず、国際間で交通法違うし。

RoRo船ってのはランプのせいで船価が高い。だから投資を回収できる堅い航路を行き来する。
積み下ろしの早さがとりえだから、寄港地も複数になる傾向がある。そのくせ車両甲板のために
背の高いエンジンは積めないというのは世の揚陸艦と同じ宿命を背負うので、足は遅い。
遊ばせておくほどお安い船ではなく、ペイできる航路と船がセットになっているようなものだから、
そっから20隻も引き抜いたらモロバレ。

さらに指摘するなら、荷役効率のための船会社のシャーシというのであれば、

>その逆ならすでに実績ある。つまり、日本側車両の行きと戻りがかなりある。

これ自体が否定される。
903マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 06:25:50 ID:G6GyyNAy
クランシー(ラリー・ボンド?)の小説で、RORO船がアイスランドを強襲する設定の話があったな・・・
テキサス訛りのロシア人が操艦する、それはそれは凄いRORO船じゃった。

輸出される自動車は、RORO船で北米に向かうよね
904マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 07:59:27 ID:+5x212I4
>>845
韓米演習、日本の自衛官4人がオブザーバー参加へ
2010/07/23 16:07 KST
【ソウル23日聯合ニュース】日本の海上自衛官4人が、韓国哨戒艦「天安」沈没を受け
韓米が25日から東海(日本名:日本海)で実施する合同軍事演習に参加すると伝えら
れた。
 ソウルの外交筋は23日、海上自衛隊所属の1佐ら将校4人が演習にオブザーバー
参加する計画だと述べた。米原子力空母ジョージワシントンに同乗する見通しだ。

 自衛隊が韓米の合同演習に参加するのは初めて。韓米の要請を受けてのことだという。

 これについて、ある当局者は「中国が演習に敏感な反応を示しているなか、自衛官らの
訪韓は、今後の自衛隊の役割と関連し注目される部分だ」と述べた。

 この合同軍事演習では、F22戦闘機4基、米原子力空母ジョージワシントン、アジア最大
の輸送艦「独島」など韓米の空中・海上戦力が大規模展開される。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2010/07/23/0400000000AJP20100723003000882.HTML

>韓米の要請を受けてのことだという。
特に米軍的には、いざっていう時に日本にも動いてもらうからねとか思ってそうだな。
今まで渋ってった韓国が折れたあたり、緊張度は高まってるって事なんだろうか。
905マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 08:32:30 ID:GojIZCko
民主党が半島情勢に前のめりにコミットしようとしてるようで怖い
906マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 08:58:24 ID:LeaUFOFw
<防衛大綱改定、潜水艦増強へ 中国海軍に対処>
 防衛省は24日、年末に改定する「防衛計画の大綱」で海上自衛隊の潜水艦を増強する方針を固めた。
現在の18隻態勢から20隻台に引き上げる。昭和51年に初めて策定した防衛大綱で隻数を定めて以降、増強は初めて。
東シナ海と太平洋で中国海軍の動きが活発化し、活動範囲が広がっていることや、北朝鮮潜水艦による魚雷攻撃と断定された韓国哨戒艦撃沈事件を受け、日米の抑止力と情報収集能力を強化する狙いがある。(産経新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100725-00000506-san-pol
907マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 09:09:11 ID:SyMVEILs
おおすみとかでも、避難民の一時収容のために甲板上にコンテナカーゴ載せて
そこで生活してもらうとか、なかったっけ?
908マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 09:18:46 ID:osOwNB3H
>>904

> http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2010/07/23/0400000000AJP20100723003000882.HTML
> >韓米の要請を受けてのことだという。
> 特に米軍的には、いざっていう時に日本にも動いてもらうからねとか思ってそうだな。
> 今まで渋ってった韓国が折れたあたり、緊張度は高まってるって事なんだろうか。

同じ事を、中央日報では
「この関係者は「自衛隊の将校らは米空母ジョージ・ワシントンに乗って訓練を見守る予定。日本自衛隊が参観を要請し、
韓米が協議して受諾した」と説明した。」
と書いている。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=131466&servcode=200§code=200
これの一番最後の所ね。
ウチは死神アサヒを取ってるが、>>845の論調だった。
909マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 09:29:24 ID:97YgbEGa
>>907、99年のトルコ西部地震の仮設住宅の輸送、生活は無い。
910マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 09:30:53 ID:HGNx5qyz
こっそり、SM3の輸出を承認したらしいですねぇ、民主党。
共同の流してるのはこれ。 ほかが流してないのが気にかかるけど・・・・・・・とばしかな?

>迎撃ミサイル、第三国輸出容認へ 米要請受け政府
>
>政府は米国と共同開発しているミサイル防衛(MD)の海上配備型迎撃ミサイル(SM3ブロック2A)について、
>第三国への供与を認める方向で調整に入った。米側の要請を踏まえた対応で、日米外交筋が24日、明らかにした。

これが中日になると・・・・・・うん、てめーの主観はいいから、と思う。
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2010072401000549.html


なんにしても、韓国にもSM-3が来る可能性がでてきたかな? というニュース。
911マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 09:36:13 ID:+5x212I4
>>906
海自潜水艦を増強 活発化する中国海軍に対処 防衛大綱改定
2010.7.25 01:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100725/plc1007250130000-n1.htm 〜-n2.htm
912マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 09:40:31 ID:HGNx5qyz
おっと、産経と朝日の両極端軍事オンチが流してないから、ほかが流してないと思ったけど
毎日も流してたもより。 あっちは、欧州向けと書いてあるけど・・・・・・どーだろうねぇ。
913マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 09:47:03 ID:SyMVEILs
>>909
いや、国内で地震発生時の場合の一時収容で
914マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 10:10:26 ID:+5x212I4
「米空母も20分で沈没」…中国メディア‘3大武器’紹介
2010.07.24 09:50:01
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=131467
(略)
中国新華社通信が発行する国際先駆導報は22日、「弾道ミサイル、アジア最大
の潜水艦艦隊、海岸のミサイル攻撃網で米国の空母を撃沈させられる」と伝えた。

同誌は米国防総省の「中国軍事力報告書」(09年版)を引用し、中国の弾道ミサ
イル東風−21Cが対空母ミサイルだと伝えた。
(以下省略)
915マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 10:47:28 ID:HGNx5qyz
前々から思ってるんだけど、対艦弾道ミサイルって、空母の位置が把握できてること前提だよな・・・・・・?
どーやって把握するのか、まったく思いつかないんだが。
916呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2010/07/25(日) 10:50:41 ID:62x15YbB
>>915
単に「弾道ミサイル=すごくつよい」くらいの認識じゃないかな?かな?

まぁ核弾頭積んで面制圧的に10発位叩きこむのなら
空母機動部隊を「消滅」させることも可能だろうけど。
917マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 11:00:53 ID:PUMPL4Nm
台湾有事の際には海峡に空母入れて威圧するだろうから楽勝アル

って考えてたり
918マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 12:55:27 ID:fwF37SP0
>>915
ESMを使うとか、OTHレーダーだとか、
潜水艦を含む複数のプラットフォームをC4Iシステムで結ぶとか
いろんな話がある
919マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 13:00:09 ID:OuQYJrG8
>>910
地方紙北国新聞は、共同ソースで一面だった。
920マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 13:11:31 ID:6z3FOV1S
少なくとも3年間は北朝鮮の暴発はやめて欲しい
今の政権じゃ後始末を全部日本に押し付けられる
921マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 13:49:59 ID:Me69lSAp
>>918
どれも現時点で有効なものが構築できてるとは思えないが

あと20年位したら出来るかもね_
922ワラ ◆muJX6M57mQ :2010/07/25(日) 15:32:46 ID:6xOecqdf
クズネツォフ級の投射能力って、戦闘機15機なんだがこれで何をどーするというんだろう。
923マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 16:08:15 ID:TRF0nUv7
>>915
空母の位置を把握したとして
どうやって再突入体にそれを教えてどうやって誘導するのかとか
疑問はつきないが
まあいいんじゃないかな 中国だし
924マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 16:56:49 ID:ChGt3AkL
>>845
ttp://pype.blog28.fc2.com/blog-entry-1522.html
【韓国】米韓軍事演習に日本の自衛官派遣で、韓国メディア「韓国軍の情報が日本に漏れることを憂慮」[07/24]

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ :2010/07/24(土) 18:24:12 ID:LpT/reP0
>韓国軍の能力

韓国海軍の自転車窃盗能力の高さは海自に知られてるよ

え〜ケッタマシン朴って屑鉄屋にでも売るんですか?
925マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 17:36:51 ID:fwF37SP0
>>921
だから現在、C4ISRへの投資を積極的に行っている
と「中国の軍事力」は指摘する
だいたいASBMでなくとも、あらゆる海洋作戦で偵察監視能力は必須
926ふたまるきゅ:2010/07/25(日) 20:10:42 ID:G8tEVtUp
>だから現在、C4ISRへの投資を積極的に行っている
>と「中国の軍事力」は指摘する
>だいたいASBMでなくとも、あらゆる海洋作戦で偵察監視能力は必須

経済原則よりも軍事的合理性を優先し、それを支える兵站がある軍隊を海で探そう
とういうのであれば、それを上回る軍事的合理性に基づくシステムが必要。

必要なのは「積極的に」なんて掛け声ではなく具体的成果だし、必要であることと必要
を満たすことも別の話。

1988年の時点でソビエト太平洋艦隊は845隻、190万トンの艦艇を保有、潜水艦は原
子力推進57隻を含む140隻。哨戒機は200機、1700機を越える戦闘機の8割が第三世
代以降に更新されていた。

ちなみに中国は原潜を実効戦力として運用するところまで熟成できていないし、その
潜水艦も総数で60隻前後。キロ級とその技術を適用した国産潜水艦が30隻程度であ
ることを鑑みれば、日本の16隻という定数は少ないと言い切れなかったし、今後定数を
増加するというのは頭痛のタネ確定。哨戒機に至っては20機しかない。フランカー系列
の総数は300機に満たないし、ラビ似の国産戦闘機はエンジンという金玉をロシアに握
られている。

ソビエトが軍事費でアメリカにタメを張る額を支出しても達成できなかったことを、その
数分の一の予算でらくらくクリアなんて言われたら、そりゃただのオカルトだ。
927マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 20:46:26 ID:HGNx5qyz
>926
そういうときに、中国過剰信者は「物価が違うから〜」といいだすわけで。

なぜ物価が違うのかの説明をしてもらったことは・・・・・・いまのとこないなぁ。
928894:2010/07/25(日) 20:53:32 ID:BIPngpm7
>>926
表面的な軍事費は、日本をちょっと上回った程度だっけ?いくら人件費が安くても寝w
まあ、隠れた費用で「倍になる」って言われてるけど、それでも雨の1/5だっけ?

GDPがようやく日本を追い抜いた程度で、経済やインフラにも金が必要なはずなのに。ねえw
929マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 20:57:02 ID:FNqUTyGi
> そういうときに、中国過剰信者は「物価が違うから〜」といいだすわけで。

「購買力平価で比べるべきだ!」でしょ
所謂ハイテク兵器の殆どを輸入に頼ってるのにもかかわらず
930Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/07/25(日) 21:23:07 ID:GZo2nTxj
>903
 トム・クランシーの Red Storm Rising ですな。あれはRoRoじゃなくて、艀運搬船(シービー船)
です。
931マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 21:36:58 ID:TRF0nUv7
ついでに補足すると自動車運搬船とRoRo船はまるで別物
前者は自動車が荷物
後者は自動車に積んだ貨物が荷物
自動車運搬船はスカスカなものを運ぶので「大丈夫なのか、これ?」
というほど背が高い
932マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 22:13:35 ID:fwF37SP0
>>926
論旨がよく分からないし、噛み付かれても困る
「中国が継続的に投資している」という事実を述べただけ
その結果、米中のパワーバランスが云々などと議論する気は毛頭ない
933SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/07/25(日) 22:14:38 ID:bXu+1cBL
>929
去年ペルーが戦車の更新しようとしたとき中国はVT1Aってのを売り込もうとして
かなり強引なダンピングでポーランドとかロシアを退けたけど
ウクライナがコンポーネント売らないって言い出して頓挫。
そうこうするうちにペルーがやっぱ金がないからこの話はなしだって言い出してパアになったことがありました。
で、今年になってペルーが相変わらず金はないけど隣のチリがレオパルド2A4を100両以上保有するのに不安だから
今あるT55を近代化するって言い出したらウクライナがまんまとこの契約持っていったというね。
934マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 22:25:05 ID:DdAaYEkl
韓国軍:パッチ型戦闘食、実現なるか(上)
ttp://www.chosunonline.com/news/20100725000012

韓国軍:パッチ型戦闘食、実現なるか(下)
ttp://www.chosunonline.com/news/20100725000013

北朝鮮施設打撃用ミサイル、3年以内の導入は困難に
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/07/25/0200000000AJP20100725000600882.HTML
935マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 23:38:04 ID:UX5XZvC2
>>930
あれ、結構面白かったんで覚えてる。

ところで、昨日迄の敵前上陸君も面白かったw
彼のいうところの1個旅団程度の上陸でいったい何が
出来るのか、よくよく考えてみたがさっぱりワカランw
936ふたまるきゅ:2010/07/25(日) 23:42:50 ID:G8tEVtUp
>論旨がよく分からないし、噛み付かれても困る

論旨がよくわからない、ってのは、こういうのを指す。

>918 マンセー名無しさん sage 2010/07/25(日) 12:55:27 ID:fwF37SP0
>>915
>ESMを使うとか、OTHレーダーだとか、
>潜水艦を含む複数のプラットフォームをC4Iシステムで結ぶとか
>いろんな話がある

>>915の「どうやって位置を掴むのか」に「いろんな話がある」で具体性ゼロ。
それに>>921氏の「20年見当」という予測、そして>>923氏の「哨戒網を活用
する手段は別」という指摘が続く。そしたら>>925だ。だから自分が>>926
書いて「投資がまったく足らない」事実を挙げてみたわけだが、そしたら。

>「中国が継続的に投資している」という事実を述べただけ
>その結果、米中のパワーバランスが云々などと議論する気は毛頭ない

継続的な投資、だけでなんとかなるなら、日本は航空機産業に戦後10年の
空白を覗いて投資し続けている。それが戦闘機用エンジンひとつままならな
いのは、投資も、そこからリターンするための環境もまったくもって不十分だ
からだ。中国が米海軍相手を相手にしよう、大口を叩こうなどというのは、ま
ずもって投資額、累積額から見て圧倒的に不足しているのに米中のパワー
バランスの「議論」など成り立つわけもない。
937マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 01:13:26 ID:tDa4Vdwh
>>928
> GDPがようやく日本を追い抜いた程度で、経済やインフラにも金が必要なはずなのに。ねえw

一番やらなきゃいけないのが教育。
あと環境問題。

どっちもインフラと言えばインフラだけど。
938マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 01:16:01 ID:0qQZc3d+
つい先日、銀座三越に行ったら中国人だらけでビックリした。
939マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 09:22:15 ID:vI2cUpJg
>>916
無理じゃないかなあ、海上で「面制圧」って。
長門に核爆弾による爆撃実験しても「浸水、ダメコン要員ゼロのため二日以上後に沈没」て状況だったわけでそ?、
水上爆発での水蒸気による爆圧・衝撃波吸収の影響って想像以上に大きいと思われ、水爆がメガトンどころか
ギガトン級でもないと面制圧は無理かと。
で、ギガトン級の乱打が可能ならそもそも核軍縮なんて話は持ち上がらないわけで、実際にそんなことをやらかしたら
大気圏潰乱で中共自身が最初に消滅するかも。
940マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 09:38:45 ID:WZM9mFzF
船は沈まなくても人間は…
941マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 11:11:02 ID:X7vDVep6
韓国メディア「自衛隊の演習参加は中国・韓国にも刺激」と強い警戒感
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0726&f=national_0726_030.shtml
> 自衛隊がオブザーバーとして、米韓などの演習に参加することは異例。韓国政府は、
> 「北朝鮮の軍事的脅威(きょうい)の認識を韓米日が共にするいい機会」であるとし、
> 「今後は韓国も日本の演習に参加することが可能になる」と自衛隊の参加に歓迎する
> 姿勢をみせている。
> だが、韓国メディアは韓国政府とは一転し、警戒する声の方が強い。合同演習は中国
> 本土から近い海域で実施されることから、当初から中国の反発を招いていた。そのため、
> 複数のメディアは日本の参加は「中国をさらに刺激する可能性がある」と報じている。
> さらに、韓国の対日軍事情報が漏れるのではないかと情報流出を懸念(けねん)する声も
> 出ているほか、今年は日韓併合100年の節目であり、訓練を行う海域周辺には竹島(韓国
> 名:独島)があることから、一部メディアは「自衛隊の訓練参加は韓国の国民情緒にも大き
> な刺激を与える」と報じている。
942マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 11:21:09 ID:+GUGNFlq
>>939
中共なら、やりかねんな。
一時的でも、戦闘能力を奪えばいいんだし
どうせ、再突入体の精密誘導も出来るかどうか疑わしいし
943マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 12:10:33 ID:pMYElzr3
>>939
どうやって移動中の米空母打撃群相手にギガトン級の乱打をやるのか。w
そもそもそれやったら普通に全面核戦争だろ。
944マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 12:11:57 ID:vI2cUpJg
>>940
人間が無力化される直接被爆量の範囲ってそんなに広くなかったような?、長崎広島でも殆どは
熱線と爆風で死んだんじゃなかったっけ?

>>942
「一時的でも、戦闘能力を奪」うために国家・人類社会の全てを破壊するんですかわかりません><
地球上でギガトン使うってそういうレベルだよねえ、中共は配備してるっぽいけどorz
945マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 12:45:03 ID:faJ8ZXZO
しかもその頃には空母にはSM3積んだイージスがいっぱいくっついてるんでしょ?
946マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 13:04:58 ID:xMxY3Brp
核攻撃の効率からいえば、大型一発より、小型で絨毯爆撃した方が良いよ。
大型だと打ち上げが手間でしかも迎撃もしやすいし。
947マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 13:10:10 ID:LuGnME9h
>946
艦隊一つ潰す為に、おまいは全面核戦争やる気かと。
948マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 13:17:55 ID:vI2cUpJg
>>946
中共「逆に考えるアル、小型多数より整備が楽で、迎撃されても充分破壊できるぐらいの超大型単発が良いと考えるアル」
949マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 13:18:45 ID:dzNbF7GH
>>947
逆にそれくらいの気概がないと1個艦隊殲滅なんて無理。
やったら倍返しは世の常。ましてや飴なんかにやった日にゃ…
950マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 18:05:11 ID:ngjbc/3U
空自FX、調達費計上見送り…有力候補開発遅れ
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100726-OYT1T00546.htm
>防衛省は2011年度予算の概算要求で、航空自衛隊の次期主力戦闘機
>(FX)の調達経費の計上を見送る方針を固めた。
>
>導入を目指す最新鋭ステルス戦闘機のうち、最有力候補に挙がっている
>「F35」(米英などが共同開発中)について、生産や配備時期など不透明
>な部分が多く、選定作業を継続する必要があると判断した。(以下略)


空自の中の人はどうしてもF-35を調達したいということか
951マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 18:17:25 ID:pMYElzr3
アメリカと別ってのが不安なんじゃないの。
今の空自の人たちは物心ついた時から米機しか知らないわけだし。
952マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 18:35:21 ID:Nchphdgk
F-2増産はどうしたんだ?
今年見送ったところでF-35がモノになるのが早まるわけでも無いのになに考えてるんだろう。
このまま行くとF-4が落ちて全機退役>純減になりそうだな。
953マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 19:20:15 ID:ei4Kqx+b
色んな勢力が観測気球を飛ばしまくってるということでしょう。

航空産業側はライセンス生産やF−2増産の情報を流し、空自FI派はアメリカステルス機取得の情報を流し続ける。
954マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 19:30:12 ID:Y7r6e6Xi
運転兵にわいせつ行為、海兵隊大領を解任
2010/07/23 11:34:53
http://www.chosunonline.com/news/20100723000043

ナニやったのか、そこまで具体的に書かんでもえーじゃないかという気がするんだが。orz
955マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 20:19:24 ID:SzYjBQgp

Nobunari Oda is a liar.
He is not a descendant of a famous samurai.
Because his insistence is obviously wrong.
There is even a doubt that he is Korean residents in Japan' lineages.

Please see here in detail.



織田信成が織田信長の子孫って本当?【3代目】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1277120346/


956銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2010/07/26(月) 20:32:18 ID:ORXExGQM
396 :マンセー名無しさん :2010/07/26(月) 19:44:22 ID:UN1AYCVg
韓国空軍・地上でF-15Kに試乗した将軍が
脱出レバーに触れて50メートル上空に発射!!
虎の子の最新鋭機が数十億ウォンの破損

【韓国語ニュースサイト】
http://media.daum.net/society/affair/view.html?cateid=1010&newsid=20100726060321532&p=nocut&RIGHT_COMM=R12
957マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 20:37:13 ID:JU6GwCtK
>>954
踏んだららった、糞だった。
958ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/26(月) 20:44:15 ID:gmz3ns8p BE:1429092285-2BP(3333)
>>956
頭の中でF-15Kの受難が続くってのが浮かんだにゃー
959マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 21:16:36 ID:5Ts7Ofvx
>>949
>やったら倍返しは世の常。ましてや飴なんかにやった日にゃ…
100倍返し ?
960マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 21:16:37 ID:5Ts7Ofvx
>>949
>やったら倍返しは世の常。ましてや飴なんかにやった日にゃ…
100倍返し ?
961マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 21:45:57 ID:fiYhU/4D
>>960
民族浄化
962マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 21:57:37 ID:Nchphdgk
>>956
ネタかと思ったらマジか
元パイロットなのにやって良いことと悪いことの区別も付かないとは。
963マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 22:06:43 ID:8Ar6CNwd
チョソの調査船が日本のEEZ内で無断調査だとさ
964マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 22:10:12 ID:W2fl95Z2
>>963
ソース。どこ?竹島?
965マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 22:14:38 ID:8Ar6CNwd
966マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 22:18:12 ID:FtiL0xaL
>>955
脱出装置周りが整備不良でないと言う事がわかって良かったじゃないか
967マンセー名無しさん:2010/07/26(月) 23:13:26 ID:faJ8ZXZO
元パイロットは確かF-5乗りだったよね
F-5ってフェイスカーテンハンドル?
いつものと場所が違うので触ってみた、という話なのかな
968マンセー名無しさん:2010/07/27(火) 00:15:25 ID:0R8DS3kF
>>921
日本の政権が左傾化してるうちに南進しないと永遠に北朝鮮が南朝鮮に勝つチャンスは来ないよ
969マンセー名無しさん:2010/07/27(火) 00:46:36 ID:cMFWa/GQ
>>968
朝日新聞の一種のクーデターで作られた民主党政権だから
長続きは無理だろうしな。
970マンセー名無しさん:2010/07/27(火) 02:14:59 ID:u+MxDn7Z
 旧タイプのF−4で脱出装置作動させて下へスポッ・・・。
971ふたまるきゅ:2010/07/27(火) 05:16:13 ID:pSxl2eQX
下向き脱出装置が初期型についていたのは、F-104な。
972マンセー名無しさん:2010/07/27(火) 06:22:26 ID:CBJ+mvMN
B-52の初期型も乗員の半分は下におっぽり出す方式じゃなかったっけ
973マンセー名無しさん:2010/07/27(火) 09:40:40 ID:XcbmDRBL
「不屈の意志」訓練2日目…東海を横切る韓米艦艇
http://japan.donga.com/data/20100727/photo/2010072757428.jpg
> 韓米合同軍事演習「不屈の意志」の2日目の26日、米潜水艦「ツーソン」を先頭に、
> 米空母「ジョージワシントン」や韓国の輸送艦「独島(トクド)」艦などの韓米艦艇が、
> 東海上で編隊運航を行っている。

もっとデカい写真載せてくれればいいのに
974マンセー名無しさん:2010/07/27(火) 12:11:39 ID:cMFWa/GQ
                         ∧∧  
                        <`Д´;> アイゴー 
                        O/-/O|| 
                         ∪∪/ 
                         ll 
                       ;、    lili         o 
                        l |  , i li  ボ     ! 
                         l |  rl .|h  フ    | 
                         ! |   l,|  | ヾ ア     | 
                           l .|!(⌒(  ,::)::) ツ    | 
                    ___j_.,j '´`''ー'´'; ____   i| 
 ____________,,....ィi!::::::::,' ´  `ヽ :i!::::::::i!゙iー:、!l......,,,,,___________ 
 `ー―――――‐‐,------゚ヽi!::::: { ,..,   .; :i!::::::::i!'; _,: ゚;ー--------,‐――――‐‐' 
               'ー――― i!:::: ヽ'ー'    .,.:'i!::::::::i! ;___ 'ー――――' 
                       ゙ー__`''''iー'i,:-;、_,゙ー‐'_/ 
                       {!/l」 |{i_|  ';, 「」 ',!} 
                         i||ij!   i!、   ; ' ti| 
975マンセー名無しさん:2010/07/27(火) 19:52:05 ID:VfBmg8UQ
F−15K戦闘機の非常脱出装置を誤って操作、10億ウォンの損失
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=131565&servcode=400§code=430
976マンセー名無しさん:2010/07/27(火) 20:43:52 ID:8wOxafvZ
ロシアの第5世代ジェット戦闘機「PAK FA」、完全飛行試験の準備完了
ttp://www.sorae.jp/031110/4045.html
977マンセー名無しさん:2010/07/28(水) 05:35:03 ID:MxZxv5DM
防衛白書の閣議報告先送り=「竹島」で韓国に配慮
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010072701093

韓国に配慮、防衛白書了承先送り 竹島で反発受け
ttp://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072701001155.html
978マンセー名無しさん:2010/07/28(水) 10:15:46 ID:cfGIIOpC
>>977
事実を言うと発狂するからってか?

遠まわしに貶してるようなもんだが
979マンセー名無しさん:2010/07/28(水) 11:03:05 ID:oNjJ8t0+
>>977
民主党の関係者は全員、落選させて、
その後、韓国から買収されてないか精査するべきだな。
980マンセー名無しさん:2010/07/28(水) 12:27:33 ID:nXmrSfL0
民主党の支持団体に民譚が堂々と入ってるからなあ
外国の政治団体を平然と支持団体と言い切る神経が理解出来ない
違法行為だろ
981マンセー名無しさん:2010/07/28(水) 19:16:56 ID:Xu601uWr
「ラプターが東海を飛行した日、中国戦闘機100機が西海に現れた」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=131575&servcode=A00§code=A30

中国、西海で過去最大規模のロケット砲訓練…韓米連合訓練に対抗
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=131576&servcode=A00§code=A00

【写真】潜水艦を攻撃する‘青鮫’
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=131578&servcode=a00§code=a20
982マンセー名無しさん:2010/07/28(水) 21:26:57 ID:nVftg2yK
【韓国】青瓦台、北のサイバー攻撃に対応する非常勤務に突入[07/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280318406/l50

ついに花火大会が再開ですか?
983マンセー名無しさん:2010/07/28(水) 23:13:00 ID:oNjJ8t0+
>>980
アメリカやヨーロッパと同じように、民団などの外国人による選挙運動を罰則付きで禁止するべきだ。

今の状態は無法状態だと思う。とくに、2ちゃんねるでの選挙前の工作がひどい。
984マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 00:37:41 ID:PUGgGAeI
罰則は全財産と永住権没収+本国への強制送還で
犯罪者なんだから指紋とDNAも採取しとかないとな
985マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 00:49:13 ID:3HbVju0m
しかし韓国は在日が強制送還された場合その入国を認めないって言ってるが
あれはどうなった。
986マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 02:15:38 ID:vRIEkEqK
ノムたんの時に撤回してなかったか?
987マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 06:03:02 ID:AZltGsVW
うめ
988マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 08:11:52 ID:Ptqss95B
次スレ
韓国海軍スレ KDX『160番艦』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1280358438/
989:2010/07/29(木) 09:13:34 ID:qhG0btti
>>984 ヌクイ 虹彩 耳紋 口唇紋 手の静脈紋
ここまでとらなアカン
990マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 10:17:16 ID:Ptqss95B
>>989
ICチップの埋め込みも必要だと思う。
991マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 10:34:12 ID:MaZnkZhp
>>989
鼻紋
992:2010/07/29(木) 10:38:19 ID:qhG0btti
>>991 牛かょww ホントだったら凄いwwww
993マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 11:52:27 ID:Gu+TB0xQ
>991
あとは、顔拓(エラ拓)?
994マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 15:03:34 ID:wmjjX2YA
埋め立て作業
>>1000なら我が党大勝利
995マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 16:21:16 ID:5vuL8JcR
将軍射出用意!
996マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 16:36:11 ID:wmjjX2YA
3!
997マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 16:36:54 ID:Gu+TB0xQ
2ダ!
998マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 16:55:35 ID:j9VTywdC
999マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 16:59:31 ID:MaZnkZhp
梅田
1000マンセー名無しさん:2010/07/29(木) 17:00:00 ID:VeBKnfYx
青梅
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/