9get!
ズザー
∩ ∩ ≡=-
| ∪ | ≡=- (~
|つ |⊃=- (~⌒("
( 。д)=-(~⌒ ゛
~~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1 おつ!
韓国海軍はネタレベルにしても中国海軍はこれから
どんどん力を付けてくる。怖いな。
>>982 コンピュータの処理自体は16bitでも十分なのでは。
それよりも回線負荷が大変らしい>米軍
>>前スレ990
>
>>987 >そうなんだ。本当はIBMが欲しかったんだけど、お金が無いから98になったんだって。
IBMはじめアメリカのメーカーは北朝鮮系の企業とは取引しないので、調達しにくいと
いうのもあるかと思われ。
#米商務省からブラックリストが出ていて、掲載されている企業と取引すると処罰される
将軍様はマカーだっけか?
>>11 思ったんだけど、対電磁波硬化処置なんてのはやってないよねぇ・・・?<北朝鮮
核爆弾製造準備して核戦争ほのめかしてる割には抜けているというか・・・
15 :
マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 21:20:29 ID:1OATW6uq
>>12 総連の資金力なら100台単位でdellノートとか買って送れるだろう?
256メガァァッ
秋葉なら総額800万程度。総連なら屁でもない。
>>1 くまさん乙!
>>15 まあ、秋葉経由が無理でも南経由があるからケンチャナヨ
<丶`Д´>「98じゃないとエロゲーが出来なかったニダ!」
pc98DA
日本の役場でも一部システムのせいで98生きているけどね…
ぁぁ…なんでシステムを交換するとか再開発するとかしなかったんだ…バカ役人メ・・・
>>21 1.日本の役所にそんなうなるような金があると思うな。
2.DOS/Vに慣れた窓際が、自分の居場所を奪われると思って反対していた
3.信頼性や安全性の面で枯れた技術が欲しかった。
順番としてはこんな感じかと。
実際、金がないとシステムまで絡む更新は難しいです。後は決断力。
システムがN88BASICで組んであるとか・・・・んなわけないかw
>>22 去年、あるデータを提出したのだが、
フォーマットの指定が 一太郎ver3.0 だったナァ…
一方でGISなんかも普及しているんだが…
中央に近づくほど鬼門の奴がいるんだ…ぁぁぁぁ…
>>23 私の机の後ろの方では、ソフト屋さんが大昔のBASICで組まれたものをどうやって置き換えるか
毎日議論してますが…それって大変なんでしょうか?構造屋にはよくわからん世界なんですが。
手書きの図面を3次元のデータにして構造計算をするとかみたいなもんかなぁ…と生きゾンビの群れを見つつ毎日思ってま。
>>23 連投ですまんが…
ある測量データをくれと言ったら5inフロッピーが来た、
中身はBASICで組んであるという市販されていないシステムで、
稼動するPCを捜す方が大変だと判断、
泣きながら膨大な量の印刷データと向き合ったことがある…
>>22 守秘義務があるんで、あんまり詳しい事は書けんが
介護保険に関する、とあるシステムが、環境NT4限定、回線ISDN限定ってのが
出先の役所であったな。
依頼されて内緒でWin2000マシンへの再インストール&データ移植試みたが、だめだった。
>>25 役場のその部署にちょっと詳しい人がくるだけでがらりと変わることもある…
>>27 メーカーがwin2000を嫌うことがある、
うちも2年はまってくれといわれたw
>>25 かなり大変。
おまけに発注するこっちはプログラマでも何でもないので
発注するためにはまず「プログラムの中身を解説してもらわないと駄目」という
駄目駄目悲惨な状況に。
>>28 ウリは機械をPCから制御するのをやっていたことがあるけど、
プログラム屋で使ってるプログラミングソフトの状態でも動く動かないが
変わることが多々ありますからね。
NT6.0でのテストでは問題なかったのに2000で動かないとか。
制御用のボードとの相性問題もあるし。
だから、俺がやってた頃は制御にXP入れるかどうかで議論やってたことがある。
>>31 相性問題はでかいよなぁ…対応になってても駄目な時がある…
まぁ大抵は通信速度とかの問題で解決されると思うが…
>>30 メジャーバージョンが変わるとAPIは一応引き継がれてても
機能拡張したので細かい振る舞いが違ったりするからね。
あるいは互換モードが完全じゃないとか。
MSはそういう地雷がイッパイある。
>ソフト屋さんが大昔のBASICで
漏れのいた建設コンサルタントでは、構造計算ソフトや動水面計算ソフトがフォートランだた。
今はどうなっているんだろう?
>>35 その手のソフトはあるから更新しているんではジャマイカ?
問題は古いデータの処理でw
「とりあえず動いてるものはいじるな」は鉄則だと思います。
どんなに腐った制御プログラムでも、いままで一応、なんとか動いてきた実績があるわけで、
下手にリプレースした時、テストでは全く異常が無かったけど、
実運用始めたら不具合山積みで結局旧システムに戻ったなんて事が…
>>30 6.0っておまwwwwwwwwヴぃすたwwwwwww
XPのことですか。
>>38 あれ?NTのメジャーバージョンは4か5までだっけ?ぼけてるな。
2000がsp4まで言ったのは記憶してるんだけど。
>>36 古いデータは、トラブル(事故)さえ起きなければ、無くても問題なし。
ただし、大型土木構造物の瑕疵期間は、20年だったり…
うちの会社はNT4.7ダターヨ
メーカーに絶対弄るなと厳命されている、再現出来ないらしいから…
NT4,6
NT5=win2k
NT5,1=XP
NTはsp6までで、sp7っちゅうのはホットフィックスだけのはずぞなもし。
>>43 それで事故が起きると、部署中がふってわいたような大騒ぎになります。
その時の担当は誰だ、とか、データや資料は残っているのか、とか…
当時の担当や直属の上司が会社を辞めていたりすると、事実上お手上げ
になったりします。で、役員クラス〜社長が弁明に行くことになる。
日本は災害大国なので、なにかしら起きるものです…
つか、ハン板ってなんでこんなにシステムとかサーバ管理分かる奴多いんだ?
で、そろそろ海軍ネタに振ってみるテスツ。
つ【たかお】
>>35 フォートランは計算ライブラリが枯れてるので。
メジャーなOSだと処理系も必ず揃うしフリーのコンパイラもあるし。
>>13 らしいね。ホワイトハウスの主もマカだからなんというかry
ウリのiMacG4 1GHzよりいい奴使ってたら泣く
>>35 ウリが逝こうと思ってる研究室(建築音響)はフォートランで色々走らせているらしいニダ
そこはナジェカmacが溢れていてMacintosh SE/30からXserveまであるニダ
当然OSもSystem 6からOS X(10.4)まであるニダw
教授によると環境系(音、熱、光、温熱 etc.)はフォートランだとか
>>47 日本が誇るスーパーコンピュータ、地球シミュレータを使って物理計算している
友人がいるけど、使っている言語はフォートランだそうだ。
前スレ
>>980 >アメさん、台湾かどっかに通常動力SS供与の話とかなかったっけ。
話、ではなく契約までしたんじゃなかったか?
>でもアメは通常動力潜の建造技術、既にロストテクノロジィなんだけど…?
ドイツの会社を買い取った、と記憶している。
ただし、ドイツ政府が台湾には輸出禁止と言ってる筈。
FORTRANは、既存のライブラリとか自動並列化コンパイラとか、
それなりに良いところがあるから。
ウチもライブラリつかオブジェクトをリンクしてるの残ってるなぁ。
中国牽制にしても、台湾も尖閣諸島領有権を主張しているのだから、
日本の潜水艦を輸出するのは反対。
994 ブーメラン ◆FFR41Mr146 sage 従五位下 左京亮 New! 2005/08/20(土) 20:22:33 ID:fv07WxAT
次の汎用DD、月を復活させてくれないかなあ。
「あきづき」「てるづき」「すずつき」「はつづき」「しんげつ」「わかつき」「しもつき」「ふゆつき」…
いや、ウリが単に秋月型好きってだけなんですけど。
995 マンセー名無しさん sage New! 2005/08/20(土) 20:29:39 ID:F/kqeMkU
ウリも「つき型」復活希望ニダ
ただ、ウリは「たかつき型」のマックが好きニダ
前スレの994-995氏には悲しいお知らせが。
「たかつき」は海保が巡視船の名前で使用中だったりするニダ・・・
幸い、他の「つき」系の名前を冠した船は退役してたり、未使用だったりするけどね。
あと、「ゆきかぜ」は巡視船「すずかぜ」級の71番艇として名前を使用中。
めぼしい「かぜ」系の名前は殆ど取られてます・・・。
イージスでも少なくとも初期は68020+68882×10じゃなかったか?
ソースは世艦
8086なら立派なもんだと思うが。
>>21 うちの県庁はN5200だが?
端末新調したら「この製品は2003年でサポート打ち切り。ゴメンネ」という紙が入ってたが?
フォートランといえばウリが学校にいたころのワークステーションは、
実際にはフォートランをCに翻訳するだけだったが、今はどうなんだろ。
>>53 記憶によると、ユニシスかどっかだっけ?>イージス
>うちの県庁はN5200だが?
某市の水道局もいまだにそうだなぁ。
某官庁の統計データは、1/2inMTだったり、1/4inCMTだったり。
>実際にはフォートランをCに翻訳するだけ
まぁ、f2cとか、案外使えるなと思ったが。
55 :
湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2005/08/21(日) 00:25:42 ID:zuEQJRwh
ウリが大昔勤務していた会社で、当時最新鋭の「フォートラン→C言語コンバーターソフト」を開発した。
(ソフトの名称を書くと、ウリの身元がバレル可能性が高いので、名称は書かない。)
「売れないだろう」との開発陣の思いとは裏腹に、あっけなくお客が付いた・・・さぁ大変。(^^)
そこから「尋常でない苦労」が始まった・・・その後、何度「基本構造から作り直し」になったやら。
今じゃ、ごく当たり前にコンバートできるけど・・・多数の技術屋の血と汗と涙と、お客の罵声/散財の結晶。
>うちの県庁はN5200だが?
いきなり電源を切っても壊れない上、20年くらい前からワープロ・表計算・データベースを連携で持っていたN5200は、
ビジネス用と割り切ると今でも優秀なんだけどね。
>>56は、SORDでPIPS使って幸せになるべき。
ちなみにうちの職場のOAルームの引き出しには大量のカセットテープストリーマのメディアが入ってる。
まあ要するになんの変哲もないカセットテープだ。
さすがにドライブは散逸している。
棄てろよこんなもん。
大学では1/2inテープを使ったが、あのタフさはなんだかんだで価値があると思う。
486からPentiumの時代にPDP-11が「大型電算機」として備品登録されているのは閉口したが。
>>56 末期のN5200は(DOS/Vとの価格競争でボロボロになった)PC-9821上の
エミュレータ(HDDベース)+専用キーボードだったんで、かつての堅牢さは微塵もないにょよ
しかもPC-9821の終了とともに生産終了なにょよ。壊れてももう在庫限りなにょよ
>>58 いや、今のご時世捨てるときは大騒ぎに・・・
こないだ処分するパソコン50台のデータ消去やらされたウリが忠告しておきます。
何時間かかるんだぁ・・・
イージスは今でも(PowerPC604e*4 or *8)をいくつか積んでいたと思う
古いCPUを生産せにゃいかんIBMも大変だな
次もPowerPC使うとしたら75XX系(G4 しかしモトonly)か950(G5)あたりだろうか?
>>60 私は、面倒なのでHDDを全部外して、工場のドリルで穴を空けて壊してから油かけて燃やしましょうって提案してますw
最近はHDD破壊用穿孔機なんてのが出てますね。
(4本くらいの合金製のトゲを、HDDの外から円盤面に突き刺して壊す機械)
事務機メーカーでレンタルしてます。
63 :
62:2005/08/21(日) 01:47:46 ID:OkQL1cyN
思い出した、ハイ○ックメディアでHDD破壊機のリースかレンタルをしてたはず。
会社に資料があったな。
>>60 ウリの職場でも、今お客のサーバその他のホワイトニングとか撤去とかの案件が。
普通に8桁見積もりの案件ですよと。
65 :
60:2005/08/21(日) 02:03:36 ID:KwV+2W3j
>>62 いや、最初は破壊でいいだろうと言っていたんだけど上からの横やりで
消去ソフトを走らせた上で破壊という話に・・・
>>64 つーわけで、後から決まった話なんで予算なんてありません。8桁?論外ニダ(w。
ハン板につきウォン立てでも厳しいかも・・・
>>61 最新のイージスシステムにはアップルいうところのPowerPC G4を使ったシステムが
すでに採用されてるよん。
67 :
求職中建築士 ◆v3ITKjAT4Q :2005/08/21(日) 02:38:44 ID:UDxb7isz
なんかここのスレ読んでいたら、前の職場で
PC-98のDOS版日影ソフトを286の機械から
PC-9821(DX4 100MHzだったかな?)に移し返るときに
メーカーの専務が(そんなに小さな会社じゃない)
自ら来社して作業していったの思い出したりして。
日本電気ソフトウェアでN5200のソフト作ってた俺が来ましたよ。
あれの言語は特殊だったなぁ。
>>68 N5200って、PTOSとCP/Mと、後からMS-DOSも走るようになったのは覚えてる。
トロンとOS MONAについておしえてくだされ。
も一つしつもん。日本の護衛艦(含イージス艦)、支援戦闘機に搭載されている
レーダーや火器管制装置のハードとソフトは日本製ですか?
>>49 >ただし、ドイツ政府が台湾には輸出禁止と言ってる筈。
9月にドイツも総選挙だから政権ひっくり返ったら対アジア政策も
日帝に優しくなるかも。
>>70 アメさんの制御系ソフトは全部ADAなんじゃないかな(民間航空機も)
親和しなきゃいけないから日本のも独自仕様を付加してるだけかな。
>>72 国防総省御用達のADAですか。あれも結構好きですけど。
ウリは、統計パッケージをAPLからPascalへコンバートさせられて、死にそうになったのは内緒ニダ
>>71 このスレでは散々既出(ウリのATOKだと"がいしゅつ"で何故か変換できる)だが、
アメリカが「こんごう」で対潜機能を削ったイージスシステムを日本に売りつけたんだけど
海自が自分たちで対潜機能をくっつけたら、アメリカが完全版のイージスを
売ってくれたことがありましたね。
独自にやらないのは、コストと実戦での信頼性合ってこそでしょうね。
ある程度は日本製のハードとソフトが入るんじゃないの?
BADGEとのリンクも有る事だし。
>>74 >アメリカが完全版のイージスを
>売ってくれたことがありましたね。
下手に解析されると困るからじゃない?
>>76 ブラックボックスは日本には開示する事になったのでは?
えーと、14DDGでフルスペック・イージス供与になったのは
・対潜システムその他を削り落としたシステムを供与したのに、こんごう型をバークと遜色のない艦に仕上げた日本にアメびびる
・下手にモンキー渡して技術つけられるより、フルスペック渡すほうがマシと判断
・さらに次世代イージスの開発に三菱電機を巻き込むというおまけつき
ウリはこういう分析してますが。
あと、イージスその他のブラックボックスは開示されませんヨ。
あくまで「ブラックボックスも国内で整備できるようになるかも」と示唆されてるだけですから。
>>78 そうそう。特に三番目の次世代共同開発がポイント。
じゃぁ、次の次は日本独自で
しかもTRONベースで
N5200ってコボルも使えたよね。ウリはCOBOLの勉強で使った覚えがある。汎用機の紙テープを使ってた香具師がいそうだな。おいらは使ったこと無いけど。
「次世代イージスの開発」って何? 海自の船それとも日米共同開発?
そんなの「世界の艦船」とかで記事になってた?
現行のイージスはウリナライージスを最後にラインを閉じて、次は日米共同開発で独占。
ってことらしい。
>>82 サンクス。じゃあ韓国へは次世代艦は供与されない?
ウリナライージスが出来る頃には、
すでに旧システムってコト?
次世代艦をアメが持つようになる頃、韓国がまだ西側にいるかがまず問題。
>>81 共同研究・開発の対象になってるのは、あくまで「次世代イージス・システム」だけ。
まあ、DDXっぽいフネを海自が建造しないとは言い切れませんが(w
>>84 ウリナライージスに搭載されるSPY-1Dが、最終ロットなのは確かです。
次世代イージスシステムの登場までは少し間が空くとは思いますけどね。
そしてソレを搭載したフネは、今のところ日米だけしか持たないことになってる。
>>83 現用イージスの後継は更に高級化しそうなので供与はされないでしょうし、許可が下りてもウリナラの
手が出せる代物ではなくなっている悪寒。
>>84 流石にそこまでは(ry
イージスシステムは10年後でも そ れ ほ ど 陳腐化はしていないと思われ。
ただし、日米と違ってウリナラが随時アップ・トゥ・デイトできるかどうかは知りませんが。
>>86-87 Thanks.
中共軍との共同訓練とかで、
イージスとかの技術が漏れるのを防ぐためなのかな?
それとも、総合的に運用不可と判断された?
89 :
マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 11:25:38 ID:tDXI+eS0
ホームランスレより転載
(ソウル=連合ニュース) チェ・ソンヨン記者
北朝鮮は一応週間米軍基地に核兵器が存在すると認識しながら韓半島非核支帯化のためには
在韓米軍だけではなく週間米軍の核脅威も除去されなければならないという主張を広げた.
1987年 7月13日外交部声明を通じて朝鮮半島非核平和地帯創設を力説しながらその対策の一つ
で日本が自国領土を "朝鮮半島を反対する他の国の核出撃期だ, 中継期だ, 普及基地にならな
いようにすること"を要求した.
週刊誌統一新報は先月 4次 6者会談を控えて日本の核開発をまた挙論, 日本が数十年の間米軍
の核兵器高たちを自分の領土に残していながらも核兵器まで保有しようと思うと日本の核武装
化策動を責めた.
この新聞は "潜在的な核脅威は日本から朝鮮半島と東北アジア地域に来ている"と "朝鮮半島の
非核化と世界の平和と安全のためには日本の核問題が一日も早く問題視されて解決されなければ
ならない"と主張した.
金正日総書記の '非公式代弁人'と知られた在日韓国人金明哲さんは 3月国内で発行した '金正日
たいてい(恨)の核戦略-その迷宮の核戦略を徹底的に解剖する'(北東アジア刊)で米軍は対北核攻撃
のために韓国, 日本本土, 沖繩, グアム, ハワイの空軍部隊陸軍部隊海軍部隊に核兵器を配置した"
と主張した.
金さんは "1967年を基準で米軍が亜.太地域に少なくとも 3千200発の核兵器を配置してなかでも
韓国と沖繩に 2千600発が配置されたことと知られた"と言った.
>>86 そこで幻の18DDですよ。
FCS−3改の初の搭載艦ってどうなっているんだろう。是非A案で出てきて欲しいな。
>>86 > まあ、DDXっぽいフネを海自が建造しないとは言い切れませんが(w
地上配備SAMなんかと似たような流れになりそうな悪寒。
パトリ・イージス→MD対応ハイエンド化
中SAM・新艦載(短)SAM→長射程化、旧パトリ・ターターの射程と重複
いまの軍艦って35年位使いますよね。単純に考えて2回は近代改修が必要ですよね。イージス艦のアップデートって、凄くお金が掛かりそう。
「世界の艦船」の何号だったか忘れたけど、アップデートの作業の見積もりがでてました。アメリカの場合数が多いから莫大な金額になるけど、ウリナライージスも当然お金がかかりますよね。
ウリナライージスをそれ相応のお金をかけて第一線の性能を持たせる続けるか、小規模な改装でお茶を濁すか、結局韓国の経済状態次第ってことか。
>>90 B案でいくらしいよ。A案だと抗波性が悪く冬の日本海
基準をクリアできなかったとか…
96 :
愛国戦隊大日本:2005/08/21(日) 11:55:28 ID:vA/eRQgL
KDXってカワサキのオフ車かと思ったぞ
ところで新造イージス艦がなんで「やまと」禁止なんだ?
既に4隻に巡洋戦艦名つかってるくせに
「やまと」は旧国名で「こんごう」は山岳名だからと言ってみるテスト。
まあ旧国名は原潜用にとっておいてくれ。いつになるのかは知らんが(w
>>96 マジレスすると、そもそも命名基準に合致してないのでつくはずがない。
DDGの命名基準は
・四音節
・山もしくは自然現象の名前
だったかな?
とにかく、三音節の「やまと」はそもそも対象外なわけで、記者がトバシ書いただけかと…。
99 :
愛国戦隊大日本:2005/08/21(日) 12:00:59 ID:vA/eRQgL
>>98 >山もしくは自然現象の名前
ん〜旧海軍だと重巡(巡洋戦艦)までOKってことか まぁ長崎で造ってるから「むさし」に方がピンとくるが
>>54 MTやCMTはメインフレーム使ってる可能性が高い金融系ではまだメジャー。
お役所も金融機関とのやり取りは多いから残してるとこは多い。
メディアの信頼性じゃDATやDLTは論外、LTOでもまだ追いついてない気がするし。
MTやCMTのUNIXサーバー用とかWinサーバー用のドライブもあるでよ。
>>81 ウリは撤去直前のパンチカードなら扱ったことがあるニダ。
たくさん作ると落とした時に地獄ニダ。
>>100 パンチが上がったカードには、マジックで斜めに線を入れるのが常識ニダ。
OSブートのためのMy紙テープを作業着に仕込んでいたのは内緒ニダ。
スレ違いだから、この辺で止めておくニダ。
ウリは紙テープを読めたニダ。カード届けて、結果取りに行ったらバグレポート
だったりして大変だったらしいね。
メインフレームは、端末デビューなのは、内緒ニダ
MSXでこんぴゅーたライフをスタートさせたウリは、まだまだひよっこニダねw
>>102 ウリは、タイプライターコンソールなミニコンが最初ニダ。
ほんと、これで止めにするニダ
様々に破れた紙テープを復活させまくったという
数々の伝説を持つ姐さんがいたな
>33
そんなの MS-DOS 3.x -> 5.0 の時に経験済みですが何か。
しかもその変更されたファンクションコールが、「DOS バージョン取得」だったという
斜め上っぷりですが(w
107 :
70:2005/08/21(日) 14:48:24 ID:wbJuU2v7
さんくす。
その『共同開発』ってアメに技術をパクられるだけってことはないですよね?
日本以外にも参加してますか?MD構想はどこまで実現に近付いたんでしょう?
イージス以外のフネ(たかなみ型)とかのレーダーのハードやソフトなんかもアメ製ですか?
フェーズドアレイレーダー搭載は今の所イージスだけですよね。
ってことは「たかなみ」や「むらさめ」と言えど、ミサイルの同時攻撃には
対抗出来ない訳でつね....。個人的にミニ・イージスの実戦配備きぼう..。
記憶違いだったらすいません、
ウリナラ用のイージスシステム自体、まだ韓国に引き渡されてなかったと思うのですが。
>>108 ドンガラも出来てなかった希ガス
つーか予算付いてたっけ?
>>109 起工はしていた筈。……あんまり自信はないですが(w
>>107様
SSMorASMの脅威下において、「たかなみ」型「むらさめ」型等の護衛艦がイージスの傘外で活動する可能性は低いのでは?
それと、フェーズドアレイレーダーというくくりであれば、「たかなみ」型も「むらさめ」型も搭載してますよ。
あげ足取りスマン。
>>107 技術をパクられるとか反米厨(?)の煽りをまともに受けないほうがいいよ
アメが欲しがるような技術を安定して供給出来るようになったのは
せいぜいここ20年ぐらいだし、それまでアメから絶大な技術提供を受けいてる。
その上未だに軍事では重要な特定分野ではまだまだ格差がある。
>>108 昨年11月に起工したと朝雲新聞社のニュースにありますね。
もちろん、イージスシステムの引渡しはまだ先です。
ウリのOSはCP/Mニダ
日本の自衛隊では技術以上に手に入れにくい実戦データが脅威判定等に反映されてんだし
日米共同開発はそう悪い取引でもないような。
116 :
マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 15:48:13 ID:xWUO729S
>>112 そうそう。F2の時もそうだったけどあきらめるしかない。ただ、当初のお約束は
きちんと守らせて、日本の技術向上も図らないとね。
それと、武器輸出を早いとこ始めて防衛費の有効活用を図りましょう。
けど、何を輸出するの?誰が買ってくれるの?
>>117 90式なら結構売れるんじゃないかな。
確かに高価だけど輸出できるようになったら値下げも出来るだろうし。
>>109 >>110 >>113 サンクスです。
とりあえずドンガラは作っているんですね。
朝雲新聞社も見てみます。
武器輸出は、日本製の4WDを売るのが、一番売れるような。
>>116 輸出ついては私は否定的ですね。成人として独り立ちするようなもんだから
当然アメリカと対等な国力が求められるし、そうすれば互いの技術供給を阻害する
ことになるので。結局彼らが手を出さないニッチを相手に商売することになる。
私は経済的理由で輸出するのではなく、政治的道義で行うべきだと思います。
122 :
マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 16:07:16 ID:xWUO729S
>>117 中古艦船なんかどう?潜水艦なら間違いなく売れるだろうけど防秘の問題が・・・・・・・
武器輸出関連・・・・・軍用トラックのシェアはひっそりこっそり
トヨタが既に一番だとかいう事を聞いた事があるw
>>117 日本製が欲しい!!という国は実在します。民生品の高性能に
引かれるみたいですね。有名なところではサウジアラビアが
日本が74式(サウジじゃ役に立たないと思われるが)を
制式化したときにオファーまでしています。
目下日本が輸出出来そうな兵器は
通常動力型潜水艦(中古品は目玉商品)
各種護衛艦
各種光学機器
一部小型携帯兵器(輸出後、ユーザーの改善希望箇所を取り入れて改良の必要あり)
一部国産ミサイル類
戦闘用装甲車両(初期不良の可能性あり)
装甲壮輪型車両(初期不良の可能性あり)
非装甲型車両(民生品と大差ないため当初より需要があると思われます)
各種被服類(値段はブランド物スーツ並みですが)
野戦炊飯システム(東南アジア諸国には需要があると思います)
野戦医療システム
問題は特にフネの場合、ある程度の運用ノウハウと一緒に輸出する必要があるってことなんだよね。
高性能な代わりに相応の技量と錬度を要求するのが、日本の護衛艦なんで…。
あと対潜性能に特化してる感があるので、そこらへんのバランスなんとかしないと。
旧海軍の陽炎級駆逐艦やゼロ戦なんか良く売れそうなんだけどな。・・・。
海自の中古艦船に手を出すのは台湾ぐらいかな?
他の国には海自の対潜装備は過剰装備だろうし、潜水艦も大きすぎる希ガス。
この辺りは90式にもいえるかも。現にマレーシアのMBT選定ではK1A1やPT-90が候補に挙がっていた。
高性能機だと可動率を維持できないから非先進国向けではないから。
稼働率を維持出来る国は自前で作っているし、産油国は当て馬のフランスはを除けばいざと言う時に
介入してくれる米英が兵器の供給元ですから。
艦船系を輸出するとしたら、相手向けに大幅改装ってことになると思うよ
90式は実績がないからねぇ
それに、砂漠使用とかに改装したらさらに高くなってしまう
どこも買ってくれないのでは?
雑用車両はその気になれば法改正しなくても輸出できないことはないと思うのだが
>>129 高機動車(のっと軽装甲)あたりのソフトスキンなんか、結構オファーありそうだけど
値段が…ね…。
てか、潜水艦なんかは下手に輸出するとその地域のパワーバランスがひっくり返りそうな…
(実際、売れるとしたら台湾くらいなんでね?)
手っ取り早いのはテクニカルの輸出とか?(w
>>131 マレーシアにはるしお級潜水艦3隻輸出したら、インドネシアとタイが激怒しそうな希ガス(あと、シンガポールも?)。
>>125 それは、冬の日本海で活動できる技量と錬度、ノウハウ等が必要ってことでわ。
そんな海軍はごく少数のような気がします。
>>129 民間用&警察用として輸出ならば現行法でも問題ない気が。
オプションとして防弾板とか、
なぜか銃座に適した位置に付けられた小型作業機械の乗せられるアタッチメント、
みたいなのを付けてw
>>135 中国の方が怒ると思うが。
南沙諸島でモメてたし。
>>136 最低限、冬の太平洋で動かせれば大丈夫でそ(w
>>136 >民間用&警察用として輸出
お客様がどう使おうが関係ないってことで
潜水艦はオークションに掛けるとか
>>98 >・四音節
最初のDDGは5音節だったけどね。
141 :
マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 16:49:00 ID:fFRQrtfr
韓国の造船は世界一
>>139 実際、ランクル、サファリ、ジムニーあたりはそんなカンジで使われてるコトも多いような気が…
前後リジッドアクスルを使った軽車両って、今や世界的にも少なくなってきてるし。
この餌は鯨かな鰯かな
エチゼンクラゲか('A`)
>>146 お盆過ぎたからどこもウヨウヨしてるしね。
夏も終わりですから。ウリの夏休みは明日からだが。
149 :
マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 16:53:45 ID:fFRQrtfr
>>149 まずは修理請負のトン数を引いておくように。
話はソレからだ。
>>149 いずれ抜かされるよ、量を誇ってると(と、忠告)。
>>139 >>142 中東とかで、民族衣装着てカラシニコフやRPG−7持って、
TOYOTAやNISSANのロゴが入った車に乗ってるのって、ニュースでも見るし。
あれがOKならねぇ。
自他共に認める造船人マンセー
154 :
マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 17:01:59 ID:fFRQrtfr
現代が陸、大宇が海を制覇したから
次は空を制覇するニダ
>141
そのわりに、お隣の同朋の国が万景号を建造するために発注したのは
韓国で無く日本だったね。根底でどう見られているか想像するだけで楽しい話だ。
>>154 ロケット開発だけはするなよ!? 絶対にするなよ!?
160 :
107:2005/08/21(日) 17:19:51 ID:DFoj5sjM
さんくす。
>それと、フェーズドアレイレーダーというくくりであれば、
>「たかなみ」型も「むらさめ」型も搭載
まじですか。
フェーズドアレイのアクティブとパッシブの違いがよく分かりません。
調べてもでてこんです。
なるほど、共同開発っていうのもそれなりに利点があるんですね。
MD実現は見えてきたんでしょうか?
ウェーブピアッシングはマトモに波かぶるからなあ。
日本海の荒波考えると、あまり賢明とは言えないと思う。
162 :
107:2005/08/21(日) 17:24:20 ID:DFoj5sjM
>>159 コラですか?マジですか?
マジならいったい何の写真ですか?
日本の潜水艦はうるさかったと言う話をききますが。
今の中古艦はキロ級や独輸出仕様にくらべて魅力あるんですか?
>>159 おお、A案は衝角(ラム)装備ですか。萌えますなあ。
>>162 多分たかなみ型かなんかの写真加工した完成予想図。
魅力としては、中古潜水艦としては圧倒的に新しい艦齢。
艦齢たったの16年なんて、普通まだ現役で使われてて放出なんてされない。
そりゃ最新型の214型潜とかに比べりゃ見劣りはするでしょうが、それでも一流の潜水艦なのは確かなわけで。
真面目な話、そこらの沿岸海軍にはもったいないくらいかと。
A案って前弩級艦を偲ばせる
>>107氏
もちっと勉強してから書き込んでは?2〜3のレスなら気にならないが、既に質問厨に見えるよ。
168 :
マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 17:38:30 ID:WI+BbXEm
日本の漁船脅すために軍艦・潜水艦って、エライ大盤振る舞いだなぁ
漁船に当たって沈むとか、日本人を呼吸困難に陥れる気か
169 :
107:2005/08/21(日) 17:43:55 ID:DFoj5sjM
>>164,166
サンクス
>>167 すまそ。自分でも調べてるんですが、そういう末端な情報は
なかなかでてこんのです。
雑誌を買うのは不可能なのでインターネットで調べる訳ですが、
諸説が混合していて、何が正しいのやら分からないのもあるわけで。
現在の武器市場はあちこちの国が参入していて、後発の日本が食い込める余地は少ないと思われ。
例えば通常推進の潜水艦だが、ざっと思いつくだけで
1.キロ級(ロシア) 2.ラダ級(ロシア) 3. 209型(ドイツ) 4. 214型(ドイツ) 5.スコルペネ級(フランス・スペイン)
と5種類もある。日本の潜水艦は外洋運用を志向しており、東南アジアや中東,アフリカ沿岸で主となるだろう沿岸作戦
には向かない。沿岸作戦という点では、バルト海などで数十年の経験を持つドイツや、アフリカ沿岸での作戦行動が多い
フランス・スペインのほうが経験を積んでいる。ロシアはアメリカによって沿岸に押し込まれて、その方面のノウハウを
蓄積しているわけだし。
水上戦闘艦も難しげ。
ドイツが輸出戦用に開発しているMEKO型フリゲイトは新型(MEKO Aシリーズ)の発表で受注を順調に伸ばしているし、
アメさんは退役したペリー級,ノックス級を大量にモスボール保管しているので、必要とあれば格安で譲り渡せる。
フランスだってラファイエット級派生型をかなり売り込んでいる(台湾,サウジ,シンガポール)し、
ロシアもステレグスチイ級フリゲイトの輸出向け派生型を開発し、既にヴェトナムが導入を決定した。
あと、小型武器はこれ以上売れないだろう。カラシニコフやらM-16やら、もうお腹一杯って感じ。
つーか、むしろ売っちゃいかんわな。「第4の大量破壊兵器」と言われて問題になってるんだから。
要するに、兵器は高性能なら輸出が成功するとは限らないんだよな。その国の国情に合ってなきゃ。
>>171 誘導兵器の類はどう?
でも戦場で証明されてないから無理かな。
>>171 むしろ「パーツ」はどうだろうか?完成品ではなく。
>>172 AAM-3やAAM-4にしてもASM-2にしても、高性能だけど高価だし
そもそも輸出は考えてないと思う。
>>172 むしろ輸出していないから、
日本の誘導弾は正体不明で
欺瞞とかの対策を立てにくい。
日本の戦前からのお家芸、飛行艇US-1A改は?
結構海難救助用とかに引き合いがあると聞いたことあるけど。
軍用というより海上警察用としてだけど。
>>176 アレは積極的に売り込みをするそうですね。
J―Wingsの9月号に特集が組まれてました。
>>169 煽ってるように読めたならごめんよ。
雑誌が買えない環境でも、ネットの情報で取捨選択できるし、何より自分で判断すればいい。
sもそも、兵器なんて、世に出るまで憶測の域を出ないわけだし。
>>172 家電白物の「どっかの国のパクリ惨状」見てると、危険なかほりの悪寒。
信頼できる東南(西)アジア諸国への中古SSの売却と、陸上兵器が妥当じゃね?
>>176 やろうと思えば外洋でも着水できなくもないっつう、キチガイじみた飛行艇ですからのう…。
そもそも飛行艇を作ってるのがもはや新明和くらいしかないというかなんというか。
>>177 ありがとう。
9月号ということは今月号か?見に行こう。
離島を国土に持つ国にとって、優れた飛行艇は使い勝手がいいはず。
基本的に海難救助用だから、極左勢力から文句もでにくい、はず…
旧海軍で、二式大艇や二式水戦をはじめとして、水上機を本格的に運
用していた国でもあるし。
US-1A改の技術蓄積を活用して、本格的な旅客飛行艇って作らないのかな?
兵器輸出なんて簡単に言うが、その前に輸出する程の生産能力が
無いんじゃないかね>日本の防衛(軍需)産業(特に陸物)
今みたいな細々とした調達状態じゃライン維持がやっと、さぁ法整備が
されましたからと言って熟練工も製造機械も沸いて出てくる訳じゃないし
熟練工や新規の製造機械を投入しようにもコンバットプルーフも無い
新参者が採算ラインを上回れる受注を簡単に引っ張ってこれる保証も
無い
新装備の導入と共に更新された旧装備を輸出するって方法も有るが
SSの様な例外を除けば、更新される装備は旧式もいい所で鉄屑に
するほかしょうがないような始末だ、初の国産装軌車両である60式が
未だに普通科対戦車兵力の一翼を担ってるような状態なのを忘れちゃ
いかんと思うのです。
>>124 74式はイスラエルで90式がサウジからオファーがあったと聞いたような・・・
イスラエルはとりあえず新型戦車が欲しかっただろうし
サウジは世界一高価な戦車を買ったぞ!!って自慢したかったんじゃないかな。
違ったっけ
185 :
171:2005/08/21(日) 18:58:31 ID:gBEmmacb
個人的に、一番有望なのは小型対潜ヘリコプターではないかと思う。
日本の航空技術はアレ(笑)だが、ことヘリコプターについてはイタリア・フランス・アメリカにも負けないとされているし、
先頃三菱が開発したSH-60Kは素晴らしいヘリだと言われている。ただし「小型」というにはでかすぎるが、
三菱が民間用に開発したMH2000はエンジンも含めて純国産だし、何より規模が手ごろ。
この規模の小型対潜ヘリとしてはSH-2G(アメリカ),リンクス(イギリス)やAB212(イタリア)があり、どちらも世界的に
多数が使用されているが、いずれも量産開始から30年近くが経っている。
その一方で、現在欧米で開発されている対潜ヘリとしてはMH-60R(アメリカ)やNFH-90(欧州共同),EH101(欧州共同)や
S-92(アメリカ)があるが、いずれも一回り大きい。
で、MEKO型の大部分やペリー級の初期型はリンクスやSH-2Gを運用しており、これらが耐用年数を迎えると積むヘリがなくなる。
そこで、MH2000をベースにSH-60K開発で得られた技術やその機器を積んだ小型対潜ヘリを開発すれば、かなりいい線行くと
思うのですよ。沿岸での潜水艦運用のノウハウは少なくても、沿岸での対潜作戦のノウハウなら海自は相当なものだし。
>>184 イスラエルは74式の例の複雑な油圧システムが、戦場で役にたつだろうかって言ってなかった?
イスラエルなら海でも陸でもなんでも買いそうだな
漏れはミサイル亭を買って乗り回したい(*´Д`)
>>187 ハイドロフォイル式のミサイル艇1号型ですか?
>>188 無論ウォータージェットの新型の方です(*´Д`)
ハリアーをお使い用に・・・
ガソリンスタンドで給油できるのかな?
>>190 ガソリンスタンドから垂直離陸するつもりか?
ハリアーで垂直離陸するなら立ち食い蕎麦屋でそ。
>194
マッハ軒
もちろん、今の装備がすぐに輸出に耐えるとは思わない。
むしろ、輸出を視野に入れることでコストや性能の点でよりよいものができるんじゃないかってこと。
逆に優れたものはもっと輸入を増やすという考えもでてくるんじゃないか。
たとえば、戦闘機乗りの官給品ヘルメットは重いんだと。
ところが米軍は同じ規格のものを使ってて、しかも軽い。
イーグルライダーの人はアメリカで「自腹で」メットを買ってきて使うんだそうだ。
規格が一緒なのでなんの問題もない。こんなバカなことやってちゃいかんよね。
飛行艇についてはベリエフを忘れないでほしいの。
US-1は民間機にするには不適合てんこもりで全然ムリとか仄聞するが。
C-XとP-Xは買い手つきそうな気もするが、アメさんととっても気まずくなりそうね。
>>199 私の名は眼鏡。そんな名前があるかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
201 :
ふたまるきゅ:2005/08/21(日) 20:27:11 ID:ZAnz0d+y
>スーパーの駐車場にも降りる予定ですが
世傑によれば排気温度が700度とか900度で、地面に敷いた鉄板を隙間から
入ったジェットが1メートル持ち上げ、マンホールに入れば兵舎で下水が
逆流するという運用がむちゃくちゃ難しい飛行機ですがなにか?
トゥルーライズで海兵隊のハリアー借りたときの苦労話がパンフレットに
もあったなぁ。
>個人的に、一番有望なのは小型対潜ヘリコプターではないかと思う。
DASH以降、というかベアトラップ導入以降、海自は「大型対潜ヘリ」にしか
興味がないため、ドンガラとしての小型ヘリがあったとしても、小型ヘリで
運用できる対潜システムや、載る程度へのダウンサイジングでの過程での能
力の取捨選択というノウハウがまったくない。ヘリ搭載艦は大型化する一方
で、小型艦での小型ヘリを運用する構想もない。
つまり、防衛費からは開発費が出ない…。
>>139 川崎バートルのことですか?
>>180 連中をなめてはいけませんよ。
US-1A改の場合、出生をつかれたら痛いですし。
>>185 対潜ヘリが大型化したのは、小形の戦闘艦に搭載するため中型ヘリを使ったら
装備載せれば滞空時間が削られ、滞空時間優先すれば装備が載せられない、と
いうジレンマに陥ったから。
SH-60にしても米海軍は空母用とDD搭載とでは使い分けて、しかも母艦側で
負荷分散したりしてるのに、戦前からの伝統で無茶が通れば道理が引っ込む
のが常の海自はなんでもかんでも積み込んでしまい、SH-60Kは機体拡張して
もよたよた。
輸出に適するのは
- 性能的に競争力があって、
- 同業他社の市場を荒らさない、または既存の市場が存在しないもの
ですか‥‥まあ、そうですよね。
んん! いい考えがあるぞう!
日本食だ! 美味なる日本食レーションを輸出するのだ!
そして世界の戦場を席捲し軍事美食界の頂点に君臨するのだ!
韓国も態度を改めれば、コムタンレーションとか作ってやってもいいぞう!
先生!
伝説の赤飯と沢庵以外は、既存の市販品に限りなく近いような気がします!
>>204 いっそ各国の食生活に合わせてそれぞれの国別に生産汁w
レトルト、インスタント食品の技術ならそうは引けを取らないはずw
>>202 そこはそれ、
白い猫も黒い猫も鼠をとるネコはよいネコ
というトウショウヘイ理論で
209 :
ふたまるきゅ:2005/08/21(日) 20:52:42 ID:ZAnz0d+y
>むしろ、輸出を視野に入れることでコストや性能の点でよりよいものができるんじゃないかってこと。
輸出を視野に入れることで自衛隊の運用想定以外の要求を盛り込まなきゃ
ならない可能性もある。単なる生産数の増加なら量産効果で単価は下がる
が、複数の要求性能への合致を求めれば開発コストは増加する。輸出や共
同開発万歳ならトーネードやユーロファイターは苦労しない。ギリシャが
ユーロファイターをキャンセルしてF-16にしたのは価格で倍近い開きがあ
ったからだそうだが。あと売却先のキャンセルで輸出仕様を自国空軍で引
き受けたフランスの例もある。アメリカ並みに自国仕様を売りつける自信
があるとか、技術者の派遣や要因養成のインフラがあるとかでないと、大
量受注は物理的にも不可能。日本がYS-11で食らったのは強烈な値引き要求
にプラスして「金の取れない」カスタマーごとの仕様変更だった。
>日本の戦前からのお家芸、飛行艇US-1A改は?
キチガイじみた性能はキチガイじみたコストの上に成り立っているわけで。
そのキチガイじみた発想がそもそも許されたのは「対潜ヘリとヘリ搭載駆
逐艦の組み合わせよりは安くできる」というアレなコストの比較があった。
当時の護衛艦の排水量は一番でかいあまつかぜで3000トンだったし。
海上警察行動をやるには制約が大きく、消防飛行艇としてはボンバルディ
アの4機分とかの値段だからねぇ…。
>私の名は眼鏡。そんな名前があるかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まったくだ。正しくはメガネだ。
>>209 どっちにしても、アリエナスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>206 おれはガキのころからその赤飯と沢庵とカンパンで育った・・・・
マジで。ひさしぶりに食感思い出しちゃったよ・・・・・・・・
実際、武器輸出が解禁されたとしても輸出できそうなものが無いからねえ。
戦車にしても90式戦車ほどの性能を誇る戦車を必要とする国は限られているし、
その限られた国も自主開発してるか独仏あたりがもう唾つけちゃってるしね。
>>204 ……日本のレトルト屋とイタリアのレトルト屋の戦争が始まる様な気がするのは気のせいか?
国産兵器は、日本人の几帳面な整備と運用能力を前提にしてるので
第三世界に輸出するとなると、いろいろ問題が多いような気がする。
それにもともと量産効果より細々と少量生産を続けるやり方なので、
輸出しようとしても急には増産が効かない可能性もある。
まぁ高機動車とか軽装甲機動車ならすぐ量産できるだろうケド。
じゃあランクルの軍仕様でここは一つ
>>216 わざわざ軍仕様にしなくても普通に買ってるだろ、ランクルは……
むしろ後付けのライトアーマードキットの方が売れるかも
219 :
ふたまるきゅ:2005/08/21(日) 21:45:17 ID:ZAnz0d+y
>国産兵器は、日本人の几帳面な整備と運用能力を前提にしてるので
整備能力を当てにしない近代兵器はない。アフガンゲリラでさえAKを国産
する技術力を持つ。ついでに「メイドインジャパン」の刻印を打つがw
F-104量産の時には立川に何十人だか技術者が常駐していたし、F-14をイラ
ンに売ったときは技術者と家族で1000人が滞在していたそうだが、日本が
同じことをやったら人がいなくなる。
>中古護衛艦の輸出「真剣に検討」
マジレスすると「省力化以前のガスタービン搭載艦を渡して現地のコース
トガードに運行費が出せるのか」という。燃費のいいディーゼルを積み自
動化の進んだ耐用年数の残りの大きい運行コストの安い船を渡して毎日元
気にパトロールしてもらうのなら「海賊対策」にはなるだろうが、タイの
王室ヨットよろしく岸壁の女王になっていたのでは「海賊対策」にはなら
ない。武器輸出の下地作りというなら別だが、それが上策であるかは別の話。
>>214 結果として途轍もなく美味しいものが出来そうw
ウリナラの科学力はァァァァァァァアアア世界一ィィィイイイイ!!!
ごめんなさいほんの出来心だったんです(´・ω・`)
>>220 つーか現状でMRE3セットと1セットとの交換が相場のイタリア軍の戦闘糧食と
食べた瞬間そのあまりの美味さに糧食を交換した相手自衛官に対して申し訳ない気持ちで一杯になった米兵の体験談が語られている陸自の戦闘糧食が
さらに美味くなったら恐ろしいことになるな、
ペンタゴンで「陸自に戦闘糧食の技術供与を求めろ! もう不味いMREは嫌だ!」とシュプレヒコールをあげる米兵は見たくない。
>>220 ただ競争になると最終的には負けそう。
なんせ相手はイタリアだからなぁ。前線からパスタが硬い!とか文句が来る国だし・・・
皆様、暖かいご声援をありがとうございます。日本コンバットケータリング(株)は、
今後とも、「美食に慣れた兵隊が強いはずが無い」を合言葉に、世界平和のために
いっそう努力いたす所存でございます。
これからも、弊社の新メニューにご期待くださいませ。
> 214様
私は、戦前の日本は、ごはんがおいしいから独伊と組んだと思っています。
その意味でイタリアは強烈なライバルとなるでしょう。しかし‥‥
イタリアが敵に回った瞬間、「勝った!」と思ってしまうのは毒されすぎか‥‥
・・・むしろ見てみたいな、それw>シュプレヒコールをあげる米兵
>>201 >排気温度が700度とか900度
ガソリンスタンドに降りたら、爆発しちゃいそうですな。
ホテルの前に降りて、「あとよろしく!」ってボーイにキーを投げつけるのも難しそうだな。
>>223 なんかね、負けても良いかな〜
なんて思っちゃったw
中国あたりが本腰入れたら凄いモンできそうだけど
そんな事は絶対無いだろうねぇw
>>227 まあ負けてもいいわなw
ただある程度の勝負はして欲しい。そしたらイタリアが凄いを作ってるだろうからw
・・・なんか兵員がコックの技能取得してそうw
>>219 これはコンバットプルーブンの問題を指摘してたのな。
別に日本の兵器産業を揶揄してるんじゃなくて、試作量産レベルで
実戦配備とか、防衛庁背広組の非現実的な官僚主義の問題なんだね。
>F-104量産の時には立川に何十人だか技術者が常駐していたし、
それはライセンス生産だし。
>>227 あの国では・・味付けで揉めて同士討ちとかありそうだな
なんだか、レーションですごい話になっているけど、
売れる商品は何といっても、「萌えるペインティング」・・・これでしょ。
>>228 イタリアには修行中の日本人コック(シェフか?)が
ウジャウジャ居て、日本人が帰省する盆暮れには
イタリアのレストランの味が落ちるというジョークがあるほど。
だから、結構いい勝負になるんじゃないかねw
>>232 いや、それ版権問題w
まあ戦競の時だけのために塗装する整備兵は凄いよなw
>>234 当然版権付ニダ。
こればっかりは、日本しかできないニダ。
スレ違いの話なんですが、在日米軍機が変な漢字熟語のペインティングを
してるって本当なんですか?
>>236 こんなのが本当にあったとは・・・・流石、侮れない。orz
ミスティック・イーグルは結構有名な方かと思ってたけどなぁ。
リアル厨工の頃からミリ系の書籍読んでいたからか・・・
まぁ何にしても久しぶりにみるなぁ、これは。
そういやこれって百里の物好きが描いたのが始まりだったっけか?
女神様とかよう描いとったが。
>>233 シェフは英語の「チーフ」で料理「長」の意味になるのでコックでいいと思います
501飛行隊が戦競で藤島康介の女神さまを描いたのが初めだっけ?
当時それが某アニメ誌に小松基地関係者と思しき投稿で掲載されていた…。
>238
さすがにこのときは他の飛行隊から「プロにデザイン頼むの反則〜!」って抗議が
上がったがな(w
問題は、プロの方々も嬉々として引き受けていることだが(爆)
>>242 つーか、どいつもこいつも嬉々として引き受けて嬉々として描き上げるのばかりの気が……
……さすがオタク帝国日本
245 :
ふたまるきゅ:2005/08/22(月) 02:08:37 ID:lkg91eaj
>別に日本の兵器産業を揶揄してるんじゃなくて、試作量産レベルで
>実戦配備とか、防衛庁背広組の非現実的な官僚主義の問題なんだね。
何を勘違いしたのかは知らんが、背広組が「何をしようと」輸出先への支援が
自衛隊と言う組織を以って行うことは不可能。輸出先に軍事技術を提供するた
めに自衛隊内でそれを専任とする組織設備が創設されなければ「国産兵器」の
使い方を整備運用戦術まで含めて伝授できない。つまり国会の承認がいる。
>それはライセンス生産だし。
ヤマハが現地で船外エンジン売りつける際に漁の仕方までセットで教えるのと
同じように、米軍は自国装備を売りつけるときは教育までセットで行っている。
だからライセンス生産でなくとも産業基盤に比して高度な装備となればイラン
に技術者を家族ごと送るわけだ。ライセンス生産かどうかは関係ない。どっか
の産油国が何かの間違いで日本製戦闘機を買うと言い出したとして、それを使
うってだけで油以外に取柄の無い国に300人の技術者や30人の教官を海外赴任
させられるのか、別の国にも売れたら同じ規模をまた送れるのかって話でもある。
>これはコンバットプルーブンの問題を指摘してたのな。
戦闘証明だけが偉いならブリュースター・バッファローは世界最強の対共産主
義戦闘機だな。
兵器を売るということはその国家政権に対する生存保証という外交上の重大な
決断を下すことになる。日本が兵器を売らないと言うのは、その種の外交的選
択を放棄することで「武力に頼った政権維持しか図れない商売にならん連中は
頼ってこないでね」という意思の表明でもある。
246 :
ふたまるきゅ:2005/08/22(月) 02:47:59 ID:lkg91eaj
>ガソリンスタンドに降りたら、爆発しちゃいそうですな。
家帰って読み直したら間違ってたので世傑を引用。
・前のノズルは低圧コンプレッサーから。排気温度105度、排気速度700ノット
・後のノズルはコアコンプレッサーから。排気温度645度、排気速度1050ノット
・RCSはコアコンプレッサーから抽出。排気温度400度、排気速度1500ノット
排気速度はみんな超音速。
・VTOL時の機体直下には4psiの圧力が常にかかる
・マンホールがあれば取っての穴から入った排気が他所のマンホールを飛ばす
・前線飛行場用の穴明き鉄板(PSP)を使うと軽減孔から入った排気がPSPを飛ばす
・ホバリングで未舗装からコンクリート舗装に移動すると、隙間から入ったガスが
コンクリート舗装を浮かす、11トンの舗装マットが4フィート浮いた
家が倒壊する圧力ってのが5psiだったな…。
・未舗装に着陸すると地面は一瞬で乾燥し、破砕された土砂をエンジンが吸入する
・巻き上げられた異物が機体に衝突するときの加速度は3G以上
・タキシング時は60度以上にノズルを立てない、タイヤが熱で破裂し、甲板が焼ける
・タキシングで止まるときはかならずノズルを水平にする、でないとタイヤが(ry
・でもフルフラップにするとノズルは真後ろを向かず10度下向きとなる
・排気危険範囲は半径15メートル、ノズルが45度だと後方に幅24メートルの帯ができる
・排気温度が50度に下がるのは38メートル向こう
・吹き飛ばされた異物は48メートル向こうでも速度が50キロ以上
・自分の排ガスを吸いたくなければ60ノット以上で前進
・高度差25フィート以下で飛行甲板に侵入しない、キャットウォークの人員備品が飛ぶ
ハリアーの運用と言うのは吸気と排気と熱と異物で日が暮れそうだ…。
>>245 うわぁ、暴走つうか砲撃目標ずれとるんじゃないの?
>何を勘違いしたのかは知らんが、
これは改善要求によっては型式の変更になるからと容易に受け付け
ないとかそういう問題を指摘したのだがなー。つまり輸出以前に、
そういう改善手順を解決しなきゃ駄目なんじゃないの?と。
215 にしても、国産兵器の要求仕様の在り方が輸出向けじゃないな
という指摘したわけであり、べつにオタクのコメントにフォローした
つもりはなかったんだけど、まさに 209 で自分で書いとるよね。
自分の意見に自分で喧嘩売っとるのかなー?
それに輸出サポートと言っても、最初に話題になった艦船ならば、
自衛隊が輸出に関与しなくても問題ない。というか国産電子装備は
フルノの航海レーダーとかはともかく、輸出など想定してないし、
輸入兵器(ラ生含む)はオリジナルメーカーにサポート投げれば済む。
つまり一部の問題ありな装備取っ払ったドンガラならば普通の中古
民間船舶の輸出と同じ。電子装備なんかは既に輸入国が導入してる
欧米の物に揃えた方が無難。でも、ワイヤリング張り替えるのは
もの凄いコストかかるんだけどさ。
>>246 ハリアーの運用には広くて清潔な路面が必要だとは聞いていましたが、
これほどまでにナイーブだったとは。今まで知らなかった。
世傑はどちらかというと、「ほぼ現役を引退した枯れた機体」をメインに扱っているとは
聞いていたけど、やっぱりJSFがそろそろできるから先にやっとけってことかな?
ちょっと前にはスペ版でトムキャットやっていたし・・・
(しかしながら、民間機はコンステレーションしかないのがちょっとだけ気にはなる・・・
せめて「貴婦人」DC−8もやってくれれば・・・)
>>246 個人的に
「・マンホールがあれば取っての穴から入った排気が他所のマンホールを飛ばす」
これがヒットw オナカイタイw
しかしこうやって文章にされるとdでもないもの扱ってますねえ…。
トゥルーライズの撮影は大変だったんだろうなぁw
つーかジェット戦闘機なんてみんな化け物と言ってみるテスト
人間がまともに乗れる戦闘機はレシプロで終わった、ジェット戦闘機は人間が乗る代物じゃない……
[記者手帳]モスクワ 空に 韓国は ない
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.chosun.com/editorials/news/200508/200508210311.html ロシア モスクワ ジューコフ 空港では 去る 16日から 21仕事まで 6日 間 ‘モスクワ エアショー(MAKS-2005)’が
開かれた. 主催国 ロシアと アメリカ・フランス など 42開国で 160大義 航空機が 参加した 最高級 エアショーだった.
各国 先端 戦闘機・戦闘爆撃機の 機動能\力と 戦闘力を 直接 ボール 数 いる 機会である うえに 各国が 開発して
ある 各種 航空機に 大韓 マーケティング 章(場)引き継いだ. ロシア スホイ 戦闘機と T-160 戦闘爆撃機,
アメリカの F-15 戦闘機と B-1爆撃機, フランスの ミラージュ 戦闘機 などが 先端 機動能\力を 誇示した.
韓国が 追い求める 攻撃型 ヘリ事業も 関心を 持つ に如く ロシア製 最尖端 K-50 ヘリも 技倆を お目見えした.
これ のため モスクワ エアショーには 世界 各国 軍事専門家, 軍(軍)と 航空会社 代表\たちが 大挙 寄り集まった.
外国人 参加者と 観覧客 など おおよそ 50万名が 過ぎる 人波が 寄り集まった. そうだが これ の中 韓国 政府
代表\団は なかった. 空軍でさえ 今度 エアショーに 団 たいてい 明度 参加させるの なかった.
今年 7回目を 迎えた モスクワ エアショーは パリ・ロンドン・シンガポールで 開催される 世界 3台 エアショーに
劣らない 水準で 向上した. 各国 参加 航空機は 世界 最上級で 評価を受けて ある. エアショー 期間 中
エアバスは ロシア スホイ 製作社である イルクトサの 持分 10% 引受 書名式を したし, ボーイング やっぱり
ロシア 戦闘機 製造社と 投資協力 協定を 締結した. 世界 最高の 民間航空会社も 生存の ために 武器製造社と
協力する 時代だ.
私たちの 空軍は 国際 水準の T-50 高等訓練機を 開発したと 広報して ある. 私たちが 開発した のが
世界 水準級なら 国際エアショーに 出品して 堂堂と 広報すると する 蟹 ないか. そうだが 私たち 空軍は
予\算を 理由で モスクワ エアショーに 不参した. 私たち 軍医 現住所だ.
>>231 南方代表の広東と北方代表の山東で、神学論争になる予感。
あそこは東西南北で味の違う国
ついでに前述二者は香港と大陸の代理戦争にもなる。
>あそこは東西南北で味の違う国
うどんの汁の色で散々揉める我が国とそう変わりませんな
>>254 いや、それ以上では?、上海(東)、広東(南)、四川(西)、山東(≒北京、北)じゃ
別の国状態。日本では北と東がいまいちマイナーだけど。
大きく分けて四つ。
ちなみに朝鮮料理の源流は山東料理の孫引きらしい
>>256 何と言っていいんだか・・・
しかしながら、ナバー閉鎖でヲチ先が散らばるな・・・これから先。
チョイ質問なんだけど、日本はロシア太平洋海軍の退役した原潜解体の
援助してるけど、その過程で将来の原潜製造に向けたノウハウは手に入らんの?
今日の日経でロシア特集があったけど、露助の奴ら日本に原潜解体の援助させて
おきながら、自分たちは最新のミサイル原潜を極東に就航させる予定らしいな。
>>258 ノウハウがどうかは知らんけど、「援助しないと日本海汚染されるけどいいノフ?」
って感覚であんまり日本に恩義感じるような手合いじゃないよ露助は。
日本が解体援助しなけりゃ、原子炉ごと日本海に投棄とか言ったんだっけ?>露助
>>260 係留して放置しておけば、核物質が海に漏れ出し
陸に放置しておけば、核物質が盗まれてテロリストに渡るそうな。
新型原潜造る金で解体汁
| ..∧∧
| / 中\
_,___|ロ( `ハ´) <踏み潰されたい奴はどこアルか!!
 ̄ ̄'┬‐;!宀宀丶,,
.O[く===く l‐‐‐ヽ `''‐:;,,,,,._______________.,,,,,,,,,,,,,.______________
____,,;-------;,=ヽ==ヽl__________,彡_;(】┴‐‐‐┴‐‐‐┴---┴‐‐┴‐┴┘ ..≡ ∧_∧
.>-/====!ニニ!.|========i========i======='i--ヽ ..≡ <丶`Д´> アイゴ〜
ヾ‐‐‐--:;;,,.____|_|_人民解放軍 朝鮮軍区_______|,,,,メ ≡ / つ_つ
"ヽ(@)γ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒'(@丿 ≡ 人 Y
ヽ、,, ゞ_ノゞ _ノゞ _ノゞ _ノゞ _ノゞ_ノ/ キュラキュラキュラキュラ ≡し'ー(_)
264 :
マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 20:52:31 ID:tfVEgXi0
あの船使って韓国に攻められたら、もしかして日本占領される?
海自じゃ対応できない?
安全に解体する為には構造解析が必要なわけで。
設計図が貰えなくてもなんとかするのが日本の技術屋の恐ろしいところ。
ぶっちゃけ、ドンガラ関係の良い実証例として勉強にはなってる(費用はスルーw)
ま、日本よりも支那サンの方が原潜技術欲しいだろうなぁ。
今建造中のSSGNやSSNも技術供与受けているだろうけど
中共「紺碧の艦隊」構想では潜水艦は主役だし
より性能の高さが必要なわけで。米空母機動群に対するなら。
>>265 ……日本人に先端(って程でもないけど)技術を見せるとどんな恐ろしいことになるのか露助も解っていないな
意地と執念とトライアンドエラーで物にしてきた技術数知れず……
鉄砲伝来以来数十年で小銃装備数世界一、しかもその銃が火縄銃としては世界最高の代物と言う恐るべき民族だからなぁ
>267
お前の書き込みはチョンぽくて嫌だ。
>>267 仕方ない。火縄銃伝来当時、露西亜はまだ未開の地だw
>>269 その頃のロシアは、キプチャク・カザン汗国の支配を脱して、モスクワ大公国が東に向かって勢力を
拡大しつつある時期だと思うが。決して未開の地ではないよ。
まぁ一番の問題は「あ、その素敵な国!」が原潜とまでは行かないけれど
隣の道徳心の無い蛮夷島国のように2000t以上の潜水艦を
材料をすべて準備し自分で設計図を引いて建造できるか? のような。
今は独逸印の潜水艦だし。
>>270 あう、そうなんだ。歴史詳しく無いのに適当な事書いちゃった。orz
訂正THX
>>271 作ることは出来るんじゃないか?独逸の劣化コピー品とか、中共の劣化コピー品なら。
倭奴の如く露助と睨み合える代物が出来るかどうかはまた別の問題。
ウェノムは自分達の潜水艦なら原潜とも渡り合えるとか勘違いしてるらしいな
海自の潜水艦の能力は秘密だから、在日には教えなーイ
16世紀のロスケは、既に自称「第3のローマ」だったからね。
>>274 つーか海自潜水艦の公称スペックなんて大嘘も良いところだからなぁ
……耐圧船殻の構造刷新したのに全く変わらない公称可潜深度とか、
エンジンパワーアップしてるのに全然変わらない公称最高速とかはいい加減変えないと逆に拙い様な気がしないでもないが
まあ低いほうにサバを読むのは伝統だからな
アメさんの原潜よりいい鋼使ってるのに300mしか潜れませんとか言ってみたり。
そういやTSL飛翔も公称50ktだが試してみたら100km/h行っちゃったとか。
>>278 現実問題、300m以上潜っても意味なさそうだし・・・・
アルファ級とガチでやり合うか?、もういないんだっけ?>アルファ級。
>>279 魚雷を撃たれても、騒音を撒き散らしながら高速で深深度潜航して、
位置がばれているのに逃げ遂せるアルファ級萌え。
>>278 米国より高スペックの材料に興味あり。
10年ほど昔の日本の材料はハイテン120ですが今の材質は知らないので
この材質では板厚が不明だが安全深度200m最大深度400mです。
282 :
ふたまるきゅ:2005/08/22(月) 23:47:51 ID:lkg91eaj
>うわぁ、暴走つうか砲撃目標ずれとるんじゃないの?
171氏をはじめ、それぞれの視点から(コスト低減や性能向上、日本の影響力の
行使など)兵器、またはそれに類する工業製品の輸出についての話があった訳だ。
したら。
>国産兵器は、日本人の几帳面な整備と運用能力を前提にしてる
兵器は元来神経質な製品で小銃であっても受け入れ側の素地がいると指摘すれば。
>これはコンバットプルーブンの問題を指摘してたのな。
ここでもう前後が繋がんないや。官僚なんとかすれば議会無視でも自衛隊の編制
も予算も弄くってセールスマン集団にでもできるんだろうか?
受け入れる側に素地がなければ100機に満たない戦闘機の発注でも300人の技術者
を送るって例はスルーだし。
>215 にしても、国産兵器の要求仕様の在り方が輸出向けじゃないなという指摘
具体的に「日本人の几帳面な整備と運用能力を前提」と「要求仕様に」なければ
個人のイメージ、印象の話でしかないよ。
>>281 鋼はいやだ、チタンじゃないといやだジタバタ(AA略)。
284 :
ふたまるきゅ:2005/08/22(月) 23:49:34 ID:lkg91eaj
>つまり一部の問題ありな装備取っ払ったドンガラならば普通の中古
>民間船舶の輸出と同じ。
だーら運行費のバカ高い老い先短いガスタービン船をロハで貰うよか、そんな金
の算段がつくんならディーゼルの巡視船を新造したほうがマシってんじゃん。
海保で言う「大型巡視船」ってのは練習船だのプルトニウム護衛だの砕氷船だの
災害対応機能強化型のというスペシャルメイドとヘリ搭載型11隻を除けば、速力
20ノット排水量1000トンが標準。PMになると500トンでDEでさえもムダにデカす
ぎる。30人とか、ヘリ搭載巡視船でも40人で動かす組織に、戦争前提で頭数で4倍
5倍の乗員を必要とするフネ渡して「中古の民間と同じ」とはびっくりなんだけど?
ミサイルも電子兵装も自分で調達するツテが米英仏露独にあるってんなら、それこ
そドンガラなんかバカみたいに安い値段で作る国があるじゃん。
>>279 たしか、退役済みかと
液体金属冷却ってシステムよほど使いづらかったんだろうね
>>278 シーウルフ級でHY-100(平方インチあたりの1000ポンド単位)で、おやしお級がNS-110(平方センチあたりのkg単位)
だそうな
計算めんどくさいからしてないけど、NS-110のほうがハイスペックと資料にはある
286 :
マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 23:55:08 ID:aor4i07F
ロシアを未開の地未開の地っていうけどね。
女は最高なんだよホント。
287 :
ふたまるきゅ:2005/08/22(月) 23:59:04 ID:lkg91eaj
>鋼はいやだ、チタンじゃないといやだジタバタ(AA略)。
そいや日本はチタンの生産量が2.3万トンで世界三位、シェア23パーだとか。
んで韓国はチタンの生産能力を持たず全量輸入、総量1700トンのうちの1100トン
を日本が供給している、と…。
チタン合金のほうが超高張力鋼より性能は良いんだがコスト高いからなァ
アルファやシェラみたいな潜水艦はもう出てこないのかなァ(´・ω・`)
シーバット
>>288 バルジの増設で安定性が増すと言ってあげたまへ >巨大化
>>289 磁気探査にかかり難いのも良いね >チタン
>>289 ついでに溶接の手間がとんでもないらしいけどね
真空溶接とか不活性ガス中で溶接とか
潜水艦のドンガラ丸ごと入るチェンバーが必要になりますな
>>285 そのおやしお用の方のハイテン記号表記の意味が不明だが
私が上記で言ってるハイテン120の120は1muの針金を
作ったとしたら120kgのものを吊れるという意味です。
化学工場なんかに行けば、巨大なチタン合金で出来たタワーが有るので
作れなくも無いが潜水艦に応用出来るかは未知ですな日本の技術では
>>292 過去に何回か書いてますが、ハイテンの溶接も大変な手間が掛かります。
>>293 防衛庁より
>溶接性及び工作性が良好で、かつ高いじん性を備えた世界最高水準の性能(耐力110kgf/mm 級)
>を有する溶接構造物用の超高張力鋼材(NS110鋼)とその溶接材料を開発した
だそうな
>>282 ま、いずれにしても自衛隊の現用兵器に輸出競争力が無いということでFA?
よーするにこっちが提示するその「理由」が、気に入らないというだけでしょ。
理由が違えど結論が同じなら議論しても時間の無駄だしね。じゃ、オヤスミ。
NS-110 1079[N/mm^2]≒110[kgf/mm^2]の耐力の鋼板
うらやますぃ…うちのとこはSS400しか使えないのに…
ってまぁ、そんな高度な構造作ってるわけでもないし、設備と技術もないが。
…でも使えたらもっと軽量化楽なんだろうなぁ…orz
>>295 売れるとしてどこに売るかという話も。<特に潜水艦。
アメリカ・・・自分で何とかする。
アジア三馬鹿・・・仮想敵国に武器を供給するアホは居ない。
台湾・・・中国に技術流れないかなあ。
東南アジア、インド・・・中国が文句言ってくるよなあ
アフリカ、南アメリカ・・・金がない上にアメリカとイギリスがうるさい
ヨーロッパ・・・自前で開発してるメーカー大杉
となると買ってくれそうなところがないんですけど。
あえて言うなら台湾と中国系の居ない東南アジア諸国くらい?
シーウルフのHY-130は、NSの91相当だそうだ。
>>297 アメリカの同盟国供与用としてアメリカに売るってのはありかも。
>>299 「学術調査用」という名目で魚雷発射管のふたをガラスに替えて台湾へ輸出→
アメに回航→魚雷発射管及びソナー等を装備。
ムリか・・・
現用の国産兵器って一般的というか普通の兵器は価格競争力などで勝負にならないし、日本独自の兵器は
高級過ぎたり汎用性がなくて(無くて当然なんだが)販路は限られているから。
比較的ビンボーだった昔の兵器なら60式自走無反動砲みたいに、売れる…かな?ってものもあったんだけど(w
>>297 東南アジアで使うにはやや出か杉>日本の潜水艦
まあハッタリとして導入するのなら向いているかもしれませんが。
ランクルとかハイラックスの武装装甲化を国内採用して、
その武装化キットを売る辺りが一番需要ありそうだな。
>>302 それなら大人しく高軌道車というかメガクルーザーを量産して売れと。
今、市販版は製造中止なんだね。
ハマーもどきで日本じゃ使いにくいけど、海外なら需要ありそうなのに。
ランクルクラスの車両の使い道で装甲なんて必要なのかねぇ?
高機動車クラスのサイズになるとボンネットタイプの車両って積載の効率悪いンぢゃね?
自衛隊でも同じシャシーのキャブオーバー車有るし。
ロシアの原潜解体で、日本側は解体にはお金を出し
解体後のプルトニウム等の放射性廃棄物の処理問題に
人を出していると聞いたが。
>>304 中東産油国でランクルは大人気! お金持ち用に防弾仕様があるそうな.............
ドバイの砂漠ランクル激走ツアーで担当のガイドが言ってた 本当かな???
307 :
マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 07:00:50 ID:3NL/+zfk
>>297 インドネシアは昔から日本の護衛艦を欲しがってますけどね。
>>299 オーストラリアは日本の潜水艦欲しいかも。今のはいろいろトラブル抱えてたし。
>310
日本「潜水艦売ってあげる」
オーストラリア「もっと早く言えッ!」
となりそうな予感。
潜水艦なんて恐ろしいもの日本が売るとおもいますか?
「特殊海洋調査船」を輸出するだけですよ。
>>310 そうだ、イスエルとエジプトとシリアに(ry
それと、チタン合金は高い冶金技術が要求されコストがかかる上に
音響特性が悪いって言うんでもうどこも作らないとです。
夢がないですね。
チタニウムはなまじ硬いだけに工作機械も特別な奴が必要な所為で
それを整備できる国もおのずと限られる、と言うのもあるね
>>306 ヨタ車に限らず4WDのテクニカルは世界中にあるねえ。
もっとも軍用に使われている非軍用車両だし…
アルファはまだ一隻が現役だったと思う。
アルファ級の原潜の深度が潜水艦関係者の間で話題になったときに、そのくらいの深度ならチタンを使わないで、鋼鉄で問題なく作れますよと潜水艦技術者が断言したという話がいまでも語り継がれています。
日本ならチタンを使わなくても出来るんじゃないの?
【ソウル=中村勇一郎】韓国軍の暗号解読表が22日、インターネット上に流出し、同国国防省は
同日、これまでの暗号の使用を中止し、緊急用の暗号に切り替えた。
東亜日報などが23日、伝えた。
報道によると、解読表は22日午前、ネット上の掲示板に掲載され、「軍が作成した最新の文書で
多くの人に共有してもらいたい」と記されていた。韓国軍中尉の名で掲載されていたが、この中尉は
国防省の調査に「覚えがない」と話しているという。
国防省は管理者に削除するよう要請したが、暗号表は数時間にわたってネット上に掲載された
という。
国防省はこの暗号を使用していた部隊に対して、緊急用に切り替えるよう指示するとともに、
関係者から事情を聴くなどして、流出経緯を調べている。
※読売
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050823i203.htm
316 :
マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 11:59:36 ID:EhrgbUWj
317 :
マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 12:01:55 ID:r3096omM
ってか日本の国産兵器が高コストだったり性能がイマイチだったりするのは
輸出できないって制約によるとこが大きいんだけどな
>>310 ノイズでか過ぎて、対策の為の変なパーツが付いてましたね。
>>313 かなり昔、NHKで軍事特集やってた時に航空機用のチタンネジが1本1万円で、
その加工時には、ネジ1本加工するのに何度もドリル?を
交換しないといけないので、超大変と言っていた気がします。
キャノピーは3000万円だったような・・(多分、硝子部分除く)
輸出すればコストは下がると言うが、輸出出来るように法改正したとしても
雨にコスト競争で勝てるとは思えんがな。
張り合ってもまず勝ち目はないので、ここは日本独自の技術で
衛星・レーダー誘導を使わない超精密誘導ミサイル(命中誤差±1センチ)とか。
324 :
マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 13:36:38 ID:R+1RPlVI
>>322 つ【キャリアよりミサイルが高くなる点について】
産経速報12:55
米・欧3機種に絞り選定作業。航空自衛隊の次期主力戦闘機。
防衛庁、調査費を要求へ。現時点では米F22が最有力。
-------------------------------------------------
元号と一緒で、出来レース(決まっているけど審議しましたよというポーズ)なんだろうね。
326 :
マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 14:13:42 ID:TQvUAlzd
ラプターキタ!
ところで残りの2機種って?
>>326 確かライノとタイフーン。
出来レースだよな…。
候補としてタイフーン、ラファール、F-35あたり
330 :
マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 14:39:44 ID:SHt46NCA
スパホけ・・・
F-2と同格の奴後継に選ぶわけないしねぇ・・・
出来レースだねぇ
グリペンはぁ?グリペンはどこぅ??
またまた数合わせの当て馬にされるタイフーンが哀れになってきた・・・。
334 :
マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 14:44:53 ID:m8e7nHUR
自分とこの戦闘機ぐらい、自分とこ(純国産)で
開発・実戦配備しろよ!自称右翼は、こんな状況
を許しておくのか、うん? 利権もデカイぞw
335 :
マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 14:47:47 ID:nTCK9k3s
兵士輸送車が、 どう見ても 2tトラック にしか見えないんだが。。、。
いや、まさか、そんな訳ない。
>>328 当初のスケジュール通りなら可能性あったかもしれんけど・・・w
F22はラ国は無理だからF18になるんじゃね?
国内の雇用・技術確保のためにはラ国でないと。
雀蜂は航続距離と加速がヤバスな気が。
F/A-22だめならラファールをキボンヌ!
アメリカは日本が欲しいといえば、F/A-22輸出してもいいけど、
アメリカのほうから売り込む気はない、とか言ってた。
F-18の航続距離を補うために空母もセットで。
今後30年近く使う予定の機体で、F/A-18は有りえん希ガス。
どうせデキレースをやるのならフランカーも入れてやれよ(w
>>341 航続距離は空中給油機がカバー・・・って、海軍機はドローグ式じゃなかったっけ?
なんか上の方でチタンは加工性が悪いと言っていたけど、
今の潜水艦に使われているスカンジウム合金と比べてもさして大差ない気がするのは気のせい?
>>343 ライノ厨脳内 F-18J には、フライングブーム(tbs
>>342 >フランカー
ライセンスごと購入でロシアのマル秘テクをゲット!
<丶`Д´>「アイゴー!!イルボンだけずるいニダ!! もうF-15Kはいらないニダ!! ウリもF-22Kが欲しいニダ!!」
>>337 今回のはF4E置換目的でそ?
無理にライセンスにこだわらないんじゃない?、数が少ないんだから。
350 :
ふたまるきゅ:2005/08/23(火) 15:37:22 ID:oQtY5Zzz
>理由が違えど結論が同じなら議論しても時間の無駄だしね。
共産党は北朝鮮の核開発に反対している。あーら結論は自民やブッシュと同じだ。
結果的に同じ結論に見えるのと立脚点が違うのは別の話。
なるほど、確かに議論にならないね。
> F4の後継機を7機調達する
F-22 7機 → F-22/F-15 5倍段説 → F-22 7機 = F-15K 35機 → 残りF-15K5機
<丶`Д´>「アイゴー!!」
ラプター、機体はFMSだけど、稼働率維持のために一部部品を
ラ国するかも、とか軍板かどこかで見たような記憶がある…。
もしF/A-22ならラ国ではなくF-15Kみたいにノックダウンに近い形をとるのかも。
まあ何にせよ創立以来米空軍志向が強い空自だから、下馬評的には米空軍機>米海軍機>>>欧州機。
10年後ならF-35が候補に挙がっていただろうし、対抗馬がF-15Eなら微妙だったかもしれないが、
F/A-18が対抗馬に残ったと言うことは(ry
>>348 F-4EJだけならいいが、F-15J非MSIP機の更新も
絡んでくるからねぇ・・
>>348 2個飛行隊導入は確定として、場合によってはPreMSIPの一部も
FXで置換するかもみたいな推測はあちこちでされてたような。
まあ、多くても100機くらいまでだろうなあ。
日韓友情年なんだから、形だけでも韓国の奴(A−50だっけ?)も候補に入れてやれよw
「500機一山で250jまでだったらだせるよ。」とか言って。
357 :
ふたまるきゅ:2005/08/23(火) 15:56:36 ID:oQtY5Zzz
>インドネシアは昔から日本の護衛艦を欲しがってますけどね。
しばらくは足りてるんじゃない。
インドネシアは、1992年に旧東独海軍の39隻の艦艇の購入についてドイツとの
間で合意に達した。その内訳は、以下のとおりである。
パーヒム級コルベット16隻
フロッシュ級揚陸艦14隻
コンドル級掃海艦9隻
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1998/00362/contents/031.htm つか東ドイツのような条件を期待されても困るし、海賊対策は直接的に海軍の
任務じゃない。日本が海賊対策で中古護衛艦を提供ってのを発端にするなら、
ミスリードでしかない。
>オーストラリアは日本の潜水艦欲しいかも。今のはいろいろトラブル抱えてたし。
自国で生産できるようにしたいからスウェーデンから技術を導入し戦闘システム
をアメリカから買ってきたのに、その政策を後退させる理由がトラブルですか。
メーカー変えてでもトラブル対策している国が「日本の潜水艦欲しいかも」とは
願望電波強すぎで国産厨も裸足で逃げ出すわ…。
>ライノ厨脳内 F-18J には、フライングブーム(tbs
F-4でもA-7でもできたことだし、イスラエルに至ってはフライングブーム式の
空軍型をプローブアンドドローグにしてるくらいだし、給油方法は選定での理
由にはならないと思う。
防衛庁はなぜラプターごときへなちょこを・・・・
イア(ry
>>357 F-15JもF-2もフライングブームなわけで、わざわざ1機種だけドローグ式を導入するような
理由も見当たらないんですが。
じゃあタイフーンだな。マンセー!
>>287 精製したスポンジチタンなんぞ生産出来る国なんて、確かロシア、カザフスタン、
日本、米国。極端に品質が劣る宗主国様は欄外(w
で、宗主国企業2社を除く5社でほぼ市場独占。その内2社が日本企業じゃなかった?
>>319 おらの記憶ではF15用は一本15万だったような…
>>357 インドネシアが護衛艦欲しがってるというのは、日本のメディアが
インドネシア海軍の将校にインタビューした中で度々出てきた話。
>>359 自衛隊もC-130が給油母機になる話はあるんで・・・。
>>340 ラプター欲しいなら、当て馬作戦は通用しないぜ
っていう事か…
364 :
名無しさん:2005/08/23(火) 18:57:44 ID:fWlHmeBk
ttp://www1.fbs.co.jp/cgi-bin/news.cgi?mode=show&no=5345 >- - - - - -
韓国海軍の艦艇が佐世保に入港
2005年8月23日(火) 17:00
海上自衛隊との救難訓練に参加する韓国海軍の駆逐艦が23日長崎県の佐世保港に入港しました。
佐世保港に入港したのは韓国海軍の駆逐艦「ムンムデワン」と「ヤンマンチュン」の2隻です。
セレモニーでは海上自衛隊の清原洋第23護衛隊司令が「友好を深めたい」と歓迎の挨拶を行い、韓国海軍のリー・キシク司令官が「今回の訓練を日本をより理解するきっかけにしたい」とこたえました。
共同訓練は25日から2日間、対馬の南西海域で行われ2隻は海上自衛隊の護衛艦などとともに火災を想定した船からヘリコプターで負傷者を救出したり、消火活動を行います。
この日韓共同訓練は今回4回目です。
韓国海軍の佐世保入港は3回目となります。(NNN提供)
>- - - - - -
海自の人「韓国海軍と一緒に仕事して困ったこと」うぷキ盆ぬ。
365 :
マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 19:12:24 ID:TQvUAlzd
次期主力戦ってことは、イーグルより格段に強くないと配備する意味ないし。低速域でもF2(低速域ではイーグルに優ると言われる)を凌駕しなきゃ。
スパホってそこまではないでしょ?
ユーロファイターはラファールにすら劣ると言われる曰く付きのシロモノ。
つーわけでもう一度、よろしいですか?
ラプター キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
F/A-18は
近い将来の空母導入への布石なんだよ!
と、与太を飛ばしてみるてすつ。
YF−23を・・・・・・
実際にF−22に決まったら飛行中の機体を指差して
「ラプターだ!ラプターは本当にあったんだ!」と
やる奴、手を上げろ!
ところで、正確には「F/A-22」だよね?
まあ空自が導入する際には「F-22」にするかもしれないけど。
>>366 日本が空母導入出来る頃には、F-35が運用されてるよきっと。
373 :
マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 19:42:07 ID:TQvUAlzd
空母かあ・・・そういや戦前の日本の軍事費って、国家予算の何%だったんだっけ?
あれだけの艦隊をよく整えられたよな・・・アメの1/10の国力でさ。
まあ、ミッドウェイ勝ってても終戦が1年伸びた程度だったろうけどそれにしてもすごかった。
もうヤケクソでF-22の艦載型を
韓国やら中国やら、貧乏国家に限って空母欲しがる。
お前ら程度のフニャチンが維持出来る訳が無い。
自国の国防費まで日本人の財布を期待する馬鹿ども。
仕事スレに現役護衛艦乗組員と現役戦車隊員が時々書き込みしてるぞ
ワクテカワクテカw
377 :
Uri名無し様:2005/08/23(火) 20:05:43 ID:BDP9mZwL
四方を軍事大国及び地域に囲まれている現状では
いくら国防に力を注いでも十分とは言えない。
>>370 元々調達数減少対策としてAナンバーを付け加えた、って背景なので
ウェポンベイには1000lbJDAM2発の爆装が限界。
ラプター用に対地ミサイルを開発中…らしいけどね。
>>373 確か5分の一ほど使っていたはず・・。
全体主義体制が国のポテンシャルを極限まで引き出し、なおかつ
絞り尽くす典型のような展開だった。
♪もし〜も、ウリナラ、弱ければ〜、たちまちチャイナが攻めてくる〜
うん、洒落になっとらんw
>>378 100`位の小型誘導爆弾なら8発は積めるそうで。
ステルスやスーパークルーズなんかで手数はある程度埋められるだろうけど
まぁ、それでも対地攻撃能力はお子様ランチのおまけ程度だぬ。
まあ、らぷたんは空域支配が目的ですから
爆撃能力は刺身のツマぐらいでいいんでないかい?
「超空の要塞」B−29と「天空の城」ラプター揃い踏みで採用してくれ。
社民が強かったらウェポンベイを理由に国会で問題にしそう。
「あそこに原子爆弾を積んで飛んでいったらどうするんですか!!」(w
「ラプタアはかつて、恐るべき科学力で天空にあり、全地上を支配した、
恐怖の戦闘機だったのだ!」
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいばるすばるす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
見ろ!フランカーがゴミのようだ!
せっかくのキムチイーグルどうすんだろね。
もう少し後でF−35を買ったほうが良くない?
今はつなぎ(15、16系列)で我慢しとくとか…
>>390 F-15CというかF-15Jはライン閉じてるから作れない
それ以外の機種は繋ぎに買うには性能面でも整備面でも不適切かと
>>378 いざとなったら翼下にぶら下げればおk
ステルス?ケンチャナヨ
リースならね>繋ぎ
>>392 ステルス性を捨てるっス
とでも言っておくか。
∧∧ ∧∧
< > ∧∧ < > 同志プーチンが呼んでいるぞ
(==\<`Д´>テ==)
>λ ) (>394) | i 丿
○ ( ) O人O ( )
∫ ∫
∫ ∫ズルズル
F-26という日本に最適の候補があるというのに! かんしゃくおこりますね!!!1!!111!
>>397 調べてみた、F-26
羽根がぁ・・・Xウイング。
ふと思ったが、米英はクルーセイダーという名前の兵器を作ったわけだが
あれってイスラム圏からみたら独島と同じ感覚なんかな?
クルセイダーは地中海なんかで暴れた海賊のことだろってそれはコルセア
クルセイダーは十字軍兵士、特に気にしてないのでは?
飛行中に翼を折り畳めるのはクル(ry
>>400 十字軍って殆ど返り討ちにあってるしね。
とりあえずしばらく様子見って事で・・・
イーグルの改修しまくりするしかないような。
もう5年もすれば欧州新世代機やラプターもどんなものか
具体的なデータがそろってくるだろうし。
>>399 フォーク・クルセダーず だったら、「帰ってきたヨッパライ」になるニダ。
ん?
実際に翼たたんだまま、
空母から発汗じゃない、発艦しちゃったの居たはずだぞ
>>406 え、そんなことしちゃってちゃんと発艦できんの??
>>380 ただし、あの頃って今ほど社会福祉関係の面倒を見なくて済んだからなあ。
・・・でも、某半島があったか。
これは、かなり重要なマイナスポイントだw
>>391 そうだよね。
そんなことをやるぐらいだったら、F-2の増産の方がマシかも。
機体の購入額は高いけど( ´・ω・`)
>>403 米軍のラプター調達、今の数だと2008年でおしまいなんだけど。
5年も悠長に待ってたらライン閉鎖するよ?
ついでにF-4EJ改の寿命があるんで、そんな時間は一切ない。
>>408 ただし、既に運用体制も教育体制もばっちりだからねえ。
下手にライノなんか入れて、またバカ高い金を設備やら教育カリキュラムの確立に使うよりは
100倍くらいマシかと。
>>407 主翼を畳んだままでも短時間なら飛行可能、怖いなw
なお襟8みたいに飛行中の後退角変更は不可能だけどな
>>407 クルセーダーはね、大迎え角とれるように、主翼だけ斜め上向くの。凄いでしょ。
主翼を畳んだままでも発艦可能
ただし空中で主翼の展開は不可能
また、着艦は限りなく無理に近いそうな
>>412 ブリティッシュ・ファントムのアホほど長い首脚のほうが
ちょっとだけおりこうな気がする
プラも見るとすげーよな、
なんで主翼はずれているようにしか見えんしw
かといってラプターは単価数が高すぎて戦力分揃えられるか。。
今の自衛隊の優先順位はMDが一番だし。
あ、その素敵な国!のように40機ほどの導入で終了してしまうようじゃ
いいところ1個航空隊+教育所要分・予備がいいところでは。
>>413 つ 「ラファールMのびよ〜んな前脚(ジャンプストラットだっけ?)」
TFRの魔手がこんなところまで踏んだら孕んだ。
>>411 前々から、「Tu-160ブラックジャック」なり「Tu-22Mバックファイア」なりの、中国への売却話が出てましたね。
いまだに、Tu-160ブラックジャックの未完成のフレームが残っていて、ホソボソと生産中・・・
なんて話も、今月の航空ファン?に出たましたが、新品を売るのか、中古を売りつけるつもりなのか。さてはて。
>>419 ベアやブラインダーとかだったりして。
何せ中国は今現役でバジャー・ビーグル使っているし。
>>415 あのね。
今耐用年数が限界なF-4EJ改が2個飛行隊分あって、FXは最低でもこの2個飛行隊を代替するわけなんですよ。
航空隊定数の維持は既に確定してるので。
つまり最低でも2個飛行隊分+αの導入は絶対。60機は購入かと思われ。
>>421 部隊数維持は結構でつがその60機分の購入費は?
今や防衛費で聖域なのはMDだけですよ。
>>409 PAC3や新型レーダーみたいに前倒しの前倒しでは
>>422 購入費は?つって言われましても、EJ改分を純減するわけにはいかんので
FXを2個飛行隊分導入するのは確定としか言えないわけでして。
軍板でのTFR氏発言信用するなら、ラプターFMSだと単価が約165億だとか。
この程度なら、なんとか年5機〜10機弱は導入できるのではないかと。
>>425 それだったらF−2生産したほうがまだましかも。
国内産業にもお仕事はいるし。
拾い物ですが
韓国軍の暗号解読表がネット流出、緊急用に切り替え
【ソウル=中村勇一郎】韓国軍の暗号解読表が22日、インターネット上に流出し、
同国国防省は同日、これまでの暗号の使用を中止し、緊急用の暗号に切り替えた。
東亜日報などが23日、伝えた。
報道によると、解読表は22日午前、ネット上の掲示板に掲載され、「軍が作成した最新の文書で
多くの人に共有してもらいたい」と記されていた。韓国軍中尉の名で掲載されていたが、
この中尉は国防省の調査に「覚えがない」と話しているという。
国防省は管理者に削除するよう要請したが、暗号表は数時間にわたってネット上に掲載されたという。
国防省はこの暗号を使用していた部隊に対して、緊急用に切り替えるよう指示するとともに、
関係者から事情を聴くなどして、流出経緯を調べている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050823i203.htm 今更ながら、南ウリナラ軍、大丈夫か?!赤化統一確定済みなんで、ケンチャナヨなのか?!
この話はお隣にもう流れた?>空自の新戦闘機
「軍事力増強に邁進する日本」のチラシと火病を起こすネチズンといういつもの現象なんだろうけど。(w
429 :
マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 23:11:31 ID:TQvUAlzd
まあ、ウリナラにキムチイーグルが配備された以上、それを上回る戦闘機を、っていうのは日米の政治家を納得させるに十分ですわな。
軍オタの「管制システムを考慮すれば、キムチイーグルはF4EJの敵ではない」っていうのは、とりあえず黙っておいてもらってw
しかしF-15Kはあくまで阻止攻撃機なわけで
そういう意味ではF-22はぜんぜん「それを上回る飛行機」じゃないわけで
いま日本に必要なのはあのへんのミサイル基地を先制できる機体ではないだろうか(管直人風)
しかしF-15Kのひとまわり上ってのがないな
しょうがないからB-1Bでがまんする
そういや、ウリナラも AWACS 導入予定とか言ってたな。
それ以前に、整備能力考えるとキムチイーグルがどの程度飛行できるんだろうかってのは、言っては駄目なこと何でしょうね
>>428 本格的な火病祭りは、ライセンス生産契約締結、もしくは購入が
ほぼ確定してから(幾ら騒いだ所で、殆ど後の祭り)になってからと思う
F-4EJの後継機種選定を行っているのは多分知っていると思うが、
導入機種が確定してない現状では、流石にネタ不足で火病れないと思う
>>409 そこで
ラプターは滅びぬ、何度でも 甦るさ!ラプターの力こそ軍ヲタの夢だからだ!
のセリフですよ
>>416 THX
うわ、すっげー角度・・・。これだけ角度があれば何とか揚力発生するんだ・・・。驚
韓国軍のお買物リストは支離滅裂ですから。最近は特に酷くなっているみたいですが。
>427
有り得ねえー―ーッ!
ハライテ
あのさ……
「もうちょっと予算削るから安い方にしようね」
とかいってスパホ選択とかないよね?
沖縄辺りで騒いでプロな市民の人々に
「欠陥機を自衛隊に採用するな!」って騒いでもらう必要ある?
ウリナラは将軍様に吸収合併されるんで兵器はいらね〜だろw
>>440 コストの話するならF-2に落ち着くと思うんですが。
繋ぎという意味でもね>F-2
F-2の制空バージョンが早々に脱落しているつーか、候補にも挙っていないところをみると本気モードだな。
444 :
マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 00:29:02 ID:Op7yI151
あの、ロッキードとFB22を協同開発というのは…間に合わないか。
>>442-443 いあその辺って大蔵とか政治家とかが考慮してくれるとは……
って別に選定するのそこじゃないよな
スレ違い失礼した
>>380 そして戦争中は60%越えてたんじゃなかったか?
いよいよ新イージス艦が進水しますが
名前が気になるところですが、他の皆さんはあまり気にならないかな
戦闘半径比べたらほとんど結果が見えちゃってるなー。
ブッシュ政権からの了承は既に取れてるだろうね>F22
>>448 先日いやと言うほど議論してたので…新イージス艦の名前。
452 :
ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/08/24(水) 00:57:50 ID:RhIEQyp/
>>448 今の命名基準に沿う形なら
「あしがら」「たかちほ」「ふるたか」「きぬがさ」
この辺りがそれっぽいかなと。
14DDGスレでは「まや」「いせ」「あたご」説も飛んでますが。
>>450 非公式には了承済らしい。議会方面も前向きということ。
>>455 反自衛隊的サイトのつもりが、14DDGの進水を
心待ちにしている軍ヲタしか見てくれないから
やる気が失せて更新する気が無くなったとか(w
457 :
マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 01:12:16 ID:O33L5II9
多分ラプターら国できないやんか
したら
ラプター80機(くらいは買ってよね)の後は、
JSFの購入は無くなるのかな?
F35もら国はかなり難しいきがするし
F35のら国がありえないなら
ラプターの後はやっぱり国産?
どっちがいいんだろな
いまシュパホネら国して、後からJSFを120機程度購入するのと
ラプター輸入にして後からら国できる機体か、日米共同開発というなのアメリカの押し付けでF3を開発するのと
前者のがかなり安いキがするが、後者のが魅力的だわな
ラプター、F35両方というのがいいが両方輸入だとな、流石にね
458 :
マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 01:19:45 ID:O33L5II9
14DDGは「あずみ」です
強い娘です
処女です
武蔵にも勝ちました
>>455 連休&選挙でやってる暇ないみたいです。
ここもメジャーになり過ぎましたね^^;
やっぱ、みかさ が一番だと思うけど。
プーチン来日もあるしな〜、でもロシアは中国に爆撃機売却交渉してるんですよね〜
みかさ だよな〜
ところで区分としては、「こんごう級」になるのかね?>14DDG
>>461 ヘリコプター搭載可能だし、排水量も大きくなるから、新しいクラスになるかと。
もしくは、改こんごう型か
>>458 同じ作者の「龍馬」のほうがまだいい…
忍者は目立っちゃだめですよ
改こんごう型もしくは高雄型(仮称)ですかね
旧来のこんごう型ふくめてSM-3平均で何発搭載するんだろう
465 :
マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 09:37:57 ID:Doh+mPR6
>>457 ブラックボックス以外は、大抵のものならばらして再現できるけどね。日本エンジニア。
だからラ国も購入も、技術蓄積という意味に置いてはあまり大差はないかと。
いずれ純国産化するでしょう。
>>465 ……なんか、日本が「分解・再現」というと「部分的に少し劣化、部分的に向上。トータルではトントン」ってなイメージが。
>>440 遅レスだが、欠陥機→出てけがプロ市民の考え。
老朽or欠陥機→新型に汁ってのは「軍国主義者」の考えと言われてしまうぞ。
>いずれ純国産化するでしょう。
夢見すぎ
個別のコンポーネントは国産化できても総体としてのシステムは日米共同開発がいいとこだ
あたたたたたーーーーーーーっ
なんか軍板じゃ「あたご」で決定したという怪情報が飛んでるが
確認は全く取れず
新造DDGは あたご らしいですね
次の船はこりゃ高雄かなあ
日本が技術開発に置いてリードできるようになってまだ間もないのに
ホルホルするのはやめましょうよ。
>>473 間もない?
チミは、いつからリードしてきたと思ってる?
>>471 誤報でちゅ。
あたごではなくあなごです。で、次艦ははなざわになる。
2番艦は「たかお」かな
>>476 1945年の8月15日から。
子供の「何年何月何日何十分何秒?」並みの質問だな
プロジェクトXの見過ぎだおw
しかしいい意味で裏切ってくれたなあ。「あたご」か、次は「たかお」だな。
473 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/24(水) 11:25:56 ID:FmHwyXTj
日本が技術開発に置いてリードできるようになってまだ間もないのに
ホルホルするのはやめましょうよ。
↓
476 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/24(水) 11:29:50 ID:nTrVT0xQ
>>473 間もない?
チミは、いつからリードしてきたと思ってる?
↓
479 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/24(水) 11:36:24 ID:FmHwyXTj
>>476 1945年の8月15日から。
子供の「何年何月何日何十分何秒?」並みの質問だな
-----------------------
笑っていい?
嗤っていいぉ
>>474 旧国名の艦名が復活する可能性があるのか。
しかし、長門だと次は陸奥だったのかな?
487 :
ふたまるきゅ:2005/08/24(水) 13:19:23 ID:kJf/dG6+
488 :
ふたまるきゅ:2005/08/24(水) 13:21:10 ID:kJf/dG6+
次のイージス艦の名前は妙高型の
『那智』
『足柄』
『羽黒』
のどれかぢゃネーノ?
金剛型『金剛』『霧島』
高雄型『愛宕』『鳥海』
妙高型『妙高』『次ココ』
意表をついて『愛宕』が廃艦処分になった天城型の
『天城』
『赤城』←空母に改装
『高雄』
のどれかだったりしてw
>>489 > 金剛型『金剛』『霧島』
> 高雄型『愛宕』『鳥海』
> 妙高型『妙高』『次ココ』
そう考えると「みょうこう」という命名は失敗したな。
「たかお」辺りにしておけば今回が「あたご」「まや」で、その次があれば「はるな」「ひえい」で巧く纏まったのに(w
つーか全体的に命名を失敗してる。
旧海軍の艦名にこだわりすぎ。
新しい船には新しい名前を付けてやるべきだった。
新しい名前と言うと
騎士と書いて「ないと」と読む
とか、そっち方面を連想 orz
>>492 そうかな。おれは柔らかい感じがして好きだけどな >愛宕
二番艦の名前は何だべや
火産霊命を主神とし
日本武尊、勝軍地蔵などを守る防火の神様がいる神社のある山だからな
結局どうでもいいというように聞こえるのは、ウリの錯覚か?
サザエさん シリーズかw
山の名前だし、防火の神様で全国で祭られてるし、先代の戦歴も申し分ないし
そういや、愛宕のプラモをつくったなぁ。
WLが出るはるか前だけど。
次の話題は16DDHの艦名か...................... やっぱ 龍 か 鶴 だろうな
16DDHねぇ。
教科書の近隣国配慮条項みたいなもので
空母を連想させない名前になったりして。
「さくら」や「すぎ」とか「さみだれ」「しぐれ」とかw
>>504 それなら
「おおはられいこ」しかないだろ。
準 鷹
507 :
マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 17:15:26 ID:AkJoTNL0
『木馬級』とか『天馬級』でいいじゃないもう。
>>508 三菱かどっかが信管を開発してたキガス。
シーカーは飴だけど。
逆のがお好き?
分担開発のほうが効率がいいのかなあ?
(と言ってみるテスト
あたごにソナーがみつからないと韓国の固守様達が
いぶかしがっていますが?
513 :
マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 18:45:52 ID:bXCzBZKb
打ち上げるだけの推進部分より、
逃げるミサイルを的確に追尾して衝突する弾頭部分のほうがはるかに重要だから、
こういう分担なんじゃないかな。
>>512 儀装前ですからねぇ。これからドライドッグに入れて、それからですよ。
ちなみに彼らは、LPX進水時のSMART-Lもハリボテじゃないかと、いぶかしんでいましたよw真相不明。
世艦だか先月のJ-Shipだかにアップ写真が載ってたけど・・・微妙、言われてみてれば、表面が変に箱っぽいかな。
しらね型が当初の思惑通り、こんごう・きりしま型になってりゃ、DDGはイージス艦でも、
かぜシリーズのままだったのかなぁ?
517 :
マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 18:58:46 ID:Wne4SQ3o
>>515 世艦最新号のLPX側面図にはスキージャンプらしきものが描いてありましたね。
>>488 プローブアンドドローグ式なら給油側も簡単に追加できるから、楽は楽。
P&Dしかない受油側機体をフライングブームに変えるのは、内部設計を変えな
きゃならんから、それなりに大変は大変。
KC-767だって、イタリアのにはP&D式が付いてるわけで、必要なら追加すれオケ
P&D式の機体を導入するのが難しいわけじゃないわなあ。
>>518 ヽ○ノ <良く見ろ!それは工作ミスで単に甲板が捲れ上がっているだけだ!
)
・∵.◯<V >>
/\
.>\
>>518 随分前から、あの右舷側面図を使い続けてますよね・・・差し換える気は無さそうですw
>>520 詳しくは世艦ご覧なさい。朝鮮人みたいな難癖は止しとくれ。
>>521 タレスの完成予想図ではスキージャンプ台は見たことはないけどアレのソースでどこなんでしょうかね?
>>522 ボケにマジレスかっこいい!!
海自が突如発表
ハリアー導入しまつ!
>>491 「あたご」ですかー
4音節には拘らなかったのね。
やまとだ、ながとだ、ひゅがだ、ってばかじゃねーか。
旧巡洋艦(巡洋戦艦含む)以外有得んだろ?
だいたい4音節なんて話も公式じゃないだろーに、
どうして真しやかに騙られてるのよ?w
つーか
結果出る前に言えばかっこいいけどな
海自の場合の発表って
ハリアー購入してました
の方がらしいような気もする
今回3文字に切り替えといて、次で「ながと」を使うとかね。
>>531 いや、だから
>>526のこと解ってます?
「あたご」ときて3文字縛りなら、
たかお、はぐろ、あおば、
少し変わって、あかぎ、あまぎ、
少し劣って、いこま、つくば、ですよ。
>>532 「巡洋艦」て縛りも良くワカランしな。
DDHだが「しらね」とかあるし。
バウソナーってこの後つけるの?
('A`)しらねなんてシラネ
だ〜か〜ら〜、3文字とか4文字の根拠ってなによ?w
538 :
マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 20:49:21 ID:FXGERbP9
>>537 今(昨日まで)そうなってる。DDG>4、DDH>3
巡洋艦てのは?
>>537 関東では4文字。関西では3文字です。
ちなみに九州ではぼぼと言います。
>>539 ミサイル護衛艦(山岳名or〜風)と重巡洋艦(山岳名)の命名基準が被ってるから
「ながと」は山岳名じゃないので、しばらく使わんな
わかった、じゃあ次のDDHは「もくば」で。
>539
あまつかぜ を無視するなんて、癇癪起こります1!!!11!!!
16DDH 空母「えちぜん」
3文字なら たかお/ふよう/よしの
せがわ/くもい も3文字だな…
>>533 516氏が言うように海自はDDHは金剛型巡戦でそろえようとしていたそうです。
しかし、某アホ長官が自分の選挙区にある山の名前をつけたと言われとります。
そこの町長が防衛庁に礼を言いに来た、てな話もあります。
ぬっころしてやりたいですね、某アホ長官!
>>543 ソレがあったかorz
>>547 ソレも聞いた事ある。
最早整合しなくなってるんだから「やまと」でも「ながと」でも付けちゃえばいいのに。
山岳名だといずれ海保と取り合いになるんだし。
>>548 個人的には旧国名よりも山岳・河川や気象関係の方が好きな俺がいる。
>>533 正確には巡洋艦というより「山の名前」縛りです。
船名は基本的に艦種ごとにテーマを統一して付けられます。
第二次大戦のアメリカなら、州名は戦艦、都市名は巡洋艦です。
海自の場合、護衛艦は気象名が当てられており、DDGは「かぜ」系で
まとめられていましたが、基準排水量5,000t以上の護衛艦は
それとは別に区分するべく山の名前が当てられました。
DDHとDDGがそれにあたります。DDHはしらね、くらま、はるな、ひえい、
DDGはこんごう、きりしま、みょうこう、ちょうかい、と
すべて山の名前です。
旧帝国海軍では山の名前は巡洋艦に付けられており、しらねを除いた
鞍馬、榛名、比叡、金剛、霧島、妙高、鳥海はいずれも巡洋戦艦、
一等巡洋艦に存在した艦なので、今後もDDH、DDGは巡洋戦艦、一等巡洋艦に
倣って付けられると思われます。
金剛型は戦艦じゃないか、と言われるかもしれませんが、
金剛型は装甲巡洋艦として計画、発注されたためイリーガルになっています。
類例として、加賀(国名だから戦艦だったが、空母に改装された)、
赤城(山名だから巡洋艦だったが、空母に改装された)があります。
551 :
マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 21:38:39 ID:0eSCwyrG
>>474 大和も長門も空母とか戦略原潜級の船を造ったときにつければいいかと
>>550 いや、「イリーガル」じゃないだろ。(w
>>548 「やまと」は使えます。
青森県に大和山がありました。
大和山(ヤマトヤマ)
緯度:北緯40度50.9分
経度:東経140度59.1分
標高137m
「ながと」は駄目です。
あの艦の呼び水になってしまいます。
>>554 ↑は原子力船で消化してるから遠慮なく使える。
むっつりさんキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!
>>555 爆沈したり放射能漏れたり従姉妹ネタが勝手に漏れたりするからダメです
>>559 放射能は漏れてません、放射線漏れです。
561 :
次は:2005/08/24(水) 22:20:10 ID:Op7yI151
多分「はぐろ」だね。
(理由)
建造順に2隻セットだと考えると、
第1ロット…金剛級の残り
第2ロット…妙高・高雄級からそれぞれ4音節のもの
第3ロット…妙高・高雄級から3音節のもの
第3ロットの一番艦が高雄級だから、次は妙高級の3音節名だとすると「羽黒」だと。
>>561 「ちょうかい」に続いて山形から二隻目のイージス艦になるんだけど。<「はぐろ」
なんとなく、他県からの物言いとか入らないかな?
極東3バカが嫌がる名前は?
「秀吉」とか・・・・・
でも人名はダメなんですよね。
564 :
ふたまるきゅ:2005/08/24(水) 22:26:49 ID:kJf/dG6+
>P&Dしかない受油側機体をフライングブームに変えるのは、内部設計を変えな
>きゃならんから、それなりに大変は大変。
「それなりに大変」の評価の問題だと思うが? どー考えても「艱難辛苦乗り越
えて技術的限界に挑む」ってほどのものじゃない。
http://www.blueangels.com/gifs/fa18-line.gif 胴体内燃料タンクの上にレセプタクルを設ければいいだけのことだし、実際A-7
にそのような改造を施している。空軍がA-7Dを開発した理由は「安価なCAS」が
欲しかったからであり、その設計変更が困難高度であればコストがとっくの昔に
否定している。
だからといってスーパーホーネットが本命になりとは思っていないが、少なくと
も給油方式が選定合否の理由にはならない。
>>503 他社からも出ていたんじゃない?1969年に愛宕のプラモを250円で買った記憶がある。
当時6歳。一日10円の小遣いを25日貯めた。永遠と思えるほど長い
25日だった。
山形シリーズか? ちょうかい以外だと
「ゆどの」「はぐろ」「あさひ」「がっさん」「ざおう」
・・・こんなところかな。
DEだと「もがみ」があったんだけど川の名前だし。
個人的に「あさひ」は是非つけてほしいなぁ。
最後は工作艦になったけど。
>>563 ひろふみ
ひろひと
ひでよし
この名前でつくれば、3バカ大噴火
>>563 山の名前なら、白頭とかどうですか?
韓国にも独島って言う船があるのだから無問題
>>566 「あづま」「いいで」を忘れないで欲しいと真剣に思う元山形県民。
>567
ひろゆき も加えれば、日本の良心派も大噴火。
トマホーク搭載にしようねw
「ひ」級ミサイル巡洋艦
護衛艦「からくに」
護衛艦「のぐちごろう」
もう畝傍でいいよ畝傍で
埼玉に由来する名前って無かったよなぁ。
まぁ海無し県だからしかたねぇよな。
トリビア
埼玉県には、
海洋調査研究所が存在する。
あたご2番艦の前に16DDHの名前考えないとな。
朝鮮にもけっこう私好みの地名あるんですよ。
山なら月嶽とか雪嶽、伽耶、漢拏。
山じゃないけど月城や麗水なんかも分かりやすくていいですね。
世が世なら、こういう名前の艦船もありえたんでしょうね。
>>563 そこで、「たかお」ですよ。
台湾の高雄とダブってシナが騒ぎ出すかもね。
考えてみると「みょうこう」の後にあえて「ちょうかい」だしたのは、「たかお」を欠番とする自衛隊内部の葛藤があったのかも。
まあボリビア海軍だってあるしな
>>575 確かに「のぐちごろう」なら山の名前だ。
あさまさんそう
>>583 県境の山だから、どちらでもいいと思うよ。飯豊山。
ウリナラの「忠武公 李舜臣」が最強ニダ!
倭人の「あたご」なんて目じゃないニダ!
次は
「伊吹」「摩耶」「葛城」「赤城」「青葉」
を希望。
元ネタわかるよな。
>>587 ちっとも目立たなかったくせにロンゲが入ってるじゃないか
>>589 そのネタを避けるために、その艦名は採用しないという風の噂があったような。
>>589 やめておけ、「綾波」を回避した自衛隊の配慮を無にするな。
>589
蒼龍が抜けてるぞえ?w
きっと艦名命名会議って、苦悩と言う名の空気で重く沈んだ居るんだろうな。
いっそうの事、公募もやってみればいいのにね。
ただ、レギュレーションうや連投防止を決めておかないと、去年の「今年の漢字」みたいな事にもなりかねんな。
595 :
589:2005/08/25(木) 00:04:33 ID:haNxDN99
>593
いや、山岳名だから、全部なら、「冬月」「日向」もね。
でも「あすか」はすでにある。
>>593 あれは、韓流=アスカ=ラングレーじゃなかったっけ?
>>578 DDの命名基準に地方の名称というのがあるので、旧国名でいきませう
>>596 風呂場で火病ってたのはカプサイシンの摂りすぎだったニカ?
地方の名称・・・・・・
旧国名・・・・・・・
・・・・・朝鮮(ボソッ
「くだら」って名前を付けたら朝鮮人一斉に沸騰。
>>508 ノーズコーンも赤外線シーカーもなし??
もともとキネテックは、日本側はあまりやってなかったけど、、、
第2段ロットモータだけ?
研究費もったいないね、、
朝鮮人が嫌がりそうな名前ねぇ・・・・
旧国名シリーズなら
つ【さつま】
秀吉の出兵にちなんで
つ【なごや】 名古屋なんだか名護屋なんだかわからんなぁ・・
>>547 もう氏んでるじゃないか>>>某アホ長官
末路は悲惨でしたな。ガサ入れをしたら、謎の金塊が出てきましたな。
しかし、奴って何か国のためにやった功績ってあったっけ?
あの野中ですら「国歌・国旗法」を作ったんだけどな。
岡崎久彦氏が著書の中で一度世話になった(外交問題)と書いてた>金丸
>>603 刻印無しだったので小沢だったか亀井が更に驚いたって言う
あれだね?
606 :
マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 06:56:23 ID:80RF1AcV
>>583 おいおい、飯豊町はどうなるんだ。元住民っても、山大生か?
>>605 刻印なしなんてあるのか・・・・
刻印がないと資産価値が大きく下がるのになぁ。
>>607 >刻印なしなんてあるのか・・・・
無刻印の金の延べ棒を生産している国家は北朝鮮のみ。
日本国内では、金丸信とオウムに対する強制捜査の際に発見されている。
>>600 「みまな」にしる。
>>601 ノーズコーンは知らんが、赤外線シーカーの終末誘導は
飴のみ。終末誘導以外は日本だったような。
>>593 うん、じゃあ打電しようか
「飛龍ハ健在ナリ」
個人的に「あやなみ」「ゆきかぜ」「いぶき」「まや」
とかっていい名前だとおもうけどなあ。
本来元ネタは旧海軍なんだし、使っちゃえばいいじゃん。
(「あやなみ」と【雪風もか?】以外マイナーだし。)
祭りになってもケンチャナヨ。海をこえて自衛隊の宣伝&イメージアップになるかもよ?
ところで、「ゆきかぜ」って古代君のお兄様の艦だからだめなの?
それともジャムとじゃれあってるから?
雪風は近くの味方使って幸福量保存の法則やらかすからだめぽ
>>603 当時既に「売国丸」とか言われていた。
良くて村長程度の器の人を国会議員にしてしまうと、
国民全体が被害を受けるという良い例だと思われ。
それは半島に言ったほうがいいニダ・・・酋長チョオブ
>>600 実は日本にも百済 とつく地名が有るの知ってた?
まあ、由来を見ると奈良時代のほうだけど
>>606 山頂と神社がどこに所属しているかのつもりだったんで・・・・・
そう深くは考えないでください。
>>610 雪風は確かに不沈艦だけど、身代りのように僚艦が沈むんで縁起悪過ぎ。
大和とか大和とか大和とか。
では、日本の国名を雪風に変えましょう
僚艦(3バカ国)が身代わりのように沈んでくれます
時雨キボンヌ
「あたご」か・・
どうもひらがなだと間が抜けた気が
ミンスが政権をとったら雪風を就役させましょう
だから みらい でしょ
「みらい」を造るのならちゃんと手順を践まないといけませんよ。
最初に「むつ」を造って、放射線を漏らして……
なんか、ところどころに「みらい」という単語がでてくるが、
やはり出展はママ4?
>>625 なるほど、ジパングに出てくる艦の名前ね。
すかす、この手の仮想戦記ってファイナルカウントダウンっぽい話が多いよね。
>>627 だってリアルに現代を描こうとすると、隣の国やら左巻きやらがワラワラと・・・。
みんな、ネタがないんだね?
可哀想に。
909 :名無し三等兵 :2005/08/25(木) 12:22:23 ID:???
ある青年パイロットの
養父母と義妹に当てた手記より。
御父様、御母様、お元気ですか?
私はこの度、第12航空連隊への配属となりました。
戦況は日々厳しくなり、状況は予断を許しませんが、
幸運にも我が部隊では司令殿の方針で新兵として十分な訓練を受けることが出来ます。
明日は遂に出撃です。
朝倉家に養子として引き取られてから十余年、血の繋がりはなくとも
本当の親子のように慈しみ、育てて下さった御恩は忘れません。
御国の繁栄と平和の為、命尽きるその時迄立派な御奉公をする事が
二十年生きて来た私が出来る最後の親孝行と信じて居ります。
御父様、御母様、御体を大事に、何時までも御元気で。
桜には私の代わりにどうか良い人をさがしてやって下さい。
あの子は優しい子です。先日も飛行訓練中に、弁当を忘れた私の為に
無理をして届けてくれました。呉々もお願い致します。
桜へ
お弁当をありがとう。
喩え血の繋がりは無くとも、私は御前の事を実の妹以上の存在だと思って居る。
ただ、
これからはお弁当を届けるのに地対空誘導弾を使うのは止めてくれないか?
高雄は台湾に誤解を与えかねないので、永久欠番らしい
巨大な艦橋構造が先代を彷彿とさせるな>あたご
>>632 <丶`Д´> ウリナラにも金剛山はあるニダ!シャベツニダ!謝罪汁!賠償汁!
636 :
マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 18:33:40 ID:eqiFwT7h
進水直後のフォトだべさ
ちょっと後ろが重いようだな。
砲塔付いてないしミサイル積んでないし
>>636 そりゃ航行関連だけは既についてるだろうからねえ。
エンジン、プロペラ&シャフト、舵、そういうのなしで進水は無理だろう。
まだ石の狸じゃね。
ふーん。もう進水してたんだね。
>641
一番使えないのは文句ばかりいって自分で写真を撮ってこない貴様だ
643 :
名無しさん:2005/08/25(木) 19:15:15 ID:+uYRKAYP
進水式の餅巻きはどんなものが配られたのかな。
>>610 ゆきかぜは一度使用済みですよん。
はるかぜ型護衛艦2番艦(DD-102)として。
”あたご”で決まりなんでしょう?
>>641 ちゃんとトップ見ろ、おばかさん
でかでかと載ってるが?
648 :
マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 19:33:55 ID:7Uheyw1U
「あたご」は防火の神様………
これは、何かと「火病を起こしている者達から断固日本を守る」
という海自の強い意志と見た。
でもって、2番艦の艦名は「対中国」がテーマかな。
個人的には「まや」「はぐろ」だが「たかお」かもしれない。
>>632 台湾の地名に「高雄」の字を当てたのは、日本だろ。
とりあえず14DDG進水おめでとうございます。
老朽化が進む残りの3隻のDDGの更新はまだですかね?
3年以内に予算がつかないかな。
武器禁輸を解禁して 台湾に売り込む そして艦名は、
高雄!
>>632 日本にも同じ地名があって何で他国の地名に配慮せないかんの?
配慮しなくちゃいけない事は無いと思うが、
配慮した方がいいのは確かだろう。
そうだそうだ
外に配慮しなくていいなら「なち」だって
高雄の艦名は、台湾より古いのだが。
内に配慮しなくていいならあやなみとゆきかぜだって
こんごうだって、北に金剛山があるじゃん。
>>656 とりあえず乗ることになる自衛官には配慮してやってくれ…
>>658 「ゆきかぜ」の場合、乗員よりそれに護衛される艦の乗員に配慮したほうが・・・
>>658 諸外国で、こゆい人たちから歓待を受けるとおもわれ。(マジで
なんであやなみじゃいけないだよ!いいじゃんか。
「貴方は死なないわ。私が守るもの。」
ィィ!!これィイ!!是非あやなみにしてくれ〜!!
元は旧軍艦艇なんだからさ。
>>564 A-7はF-8がベースだが、主翼も丸ごと違うし、F-8の特徴だった主翼持ち上げ機構も
無くなってる。ここまでの大改造の中でレセプター増設が行われたわけだろ。
F/A-18E/Fは、既に最初からF/A-18C/Dに大規模な改造を加えた機体なわけで、
今後更にレセプターを胴体上部に追加するのが、A-7の時のようにすんなり行くという
保障はないと思うが。
果たして改造が簡単に済むのかどうか、コストがどの程度掛かるのかは判断付かない
が、現実問題、「そこまでして欲しい機体か?」といえば、答えは「NO」だわな。
そもそも、KC-767Jの方でP&D方式に対応した方が、「改造機の更なる改造」なんていう
不確定要素は少なくて済む。
で、防衛庁はKC-767JでP&D方式の運用する事は想定していない。HDUも主翼ポッド
も、発注自体がされてないわけで。
ここでもう、自ずから答えが出ちゃうと思うけどね。
663 :
漢:2005/08/25(木) 20:42:01 ID:wzKPLM0r
オレ、おやしおさんにくらべて、音もうるさいし、ソーナーだって...。
オレ、ホントはこんな事したくなかったのに....。
今回の事だってイヤだっていったのに、艦長が無理矢理...。
オレとおやしおさんじゃ釣り合わないって頭では理解してるけど、
やっぱり諦め切れなくて領海の影から見守ろうと思ってたんだ。
だけど、艦長が.....。オレ、拒み切れなくて..。そんで、いつの間にか
海自の人たちにかこまれてて、さんざんボコられて......。
オレ、彼女に嫌われちゃったかなあ?
なあ、誰か答えてくれよ........。
ライノって、自機→僚機給油キット無かったっけ?
タンカー分も購入すればいいじゃん。安モンなんだし。
>>664 訓練コストと時間も考えれ。
KC-767があるのにどーしてそんな無駄なこと。
海上自衛隊で護衛艦「ゆきかぜ」ってあったのに
未だに旧海軍時代の駆逐艦のエピソードの目で見られるなんて。
護衛艦ゆきかぜの元乗組員は何を思うやら。
「そこまで不幸な船じゃ無い!!」って絶叫しそうだな。
>>663 この流れなんだからシンジ君の
僕は、やめてって頼んだのに、父さんが……
でやってくれ
「あおば」という艦名を希望しよう。
終戦直前まで生き残った船である。
海上保安庁の実習艇は、無視してもよかろう。
艦ではないのだから
某オタの連中も、喜びそうだ。
>>631 煙突の後ろに変な小屋があるが、何じゃありゃ。
100人乗っても大丈夫!
ありゃ 稲葉物置 かw
>>662 F-4でも、同じようなことをやってるわけだから、問題ないと思うけどな。
F4、後継は外国機 防衛庁方針、来年度から選定
2005年08月25日15時28分
防衛庁は、来年度から航空自衛隊のF4戦闘機の後継機の選定を始める方針を固めた。対象は欧米の6機種が候補となる見通しで、国産機の開発は予定
されていない。自衛隊が新たな戦闘機を導入する計画は当面、他にはなく、戦闘機をめぐる国産技術の維持が課題となる。
空自の戦闘機は、主に要撃用のF15とF4、対艦、対地攻撃を行う国産のF2、F1支援戦闘機がある。
F4は73年に導入が始まり、91機を保有。三沢(青森県)、新田原(宮崎県)、那覇(沖縄県)の各基地に配備されている。10年代半ばに退役が始まるため、
中期防衛力整備計画(中期防)最終年度の09年度までに後継7機を導入する方針。
候補としては米国製が有力視され、新鋭機のFA22とF35、また、F15戦闘機に対地攻撃能力を加えたF15Eや米海兵隊などが採用しているFA18があ
がっている。他に欧州で共同開発されたユーロファイターなども検討する予定で、防衛庁は来年度予算の概算要求に調査費を盛り込む。
国産のF2支援戦闘機はレーダー性能の欠陥がみつかったことなどから、「今からF2を基礎に国産開発するのでは後継機導入に間に合わない」(防衛庁
幹部)という。
http://www.asahi.com/politics/update/0825/009.html ウホッ、F-22激しくキボン!
支援戦闘機ならストライクイーグルの目もあるかもしれんが、要撃戦闘機の後継ならやはりラプターだろう・・。
出来レースと信じてるyo。
当て馬諸君、乙って感じだが・・。
F22J、誕生するのだろうか?
>>675 F-35よりは可能性が高いんじゃ?
まあ、VSTOL機で、軽空母運用ならもっと良いんだけどw
677 :
マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 23:27:27 ID:N2MlKUSM
ラプターキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
678 :
マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 23:28:27 ID:BRUNkqgZ
高雄について
こんごう(金剛)がすでに存在してるが
ニダーさんたちが ウリの名山、「金剛山」ニダー ファビョーン
ってのはあったのか?ないよな?
679 :
マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 23:29:23 ID:SghTD+iQ
あの国はYFじゃなくYS-11でいいよ。
天空の城ラプ(tbs
ゴメンよ一度でいいから言ってみたかったんだ……
ノーズアートだっけ?
使われたりして、あれの絵
ユーロファイターはいやだなー、何となく。
仏が絡むと、碌なことが無い気がするんだが。
「おい、大統領からは『いくら日本でも同等の性能での輸出もライセンス生産も
許可しない』と言って来てるぞ。」
「どうする?モンキーモデルにするか?」
「駄目だ、奴らは自分で作っちまう。」
「う〜む・・・・・・・」
「そうだ!韓国にライセンス生産させて、それを自衛隊が購入すると言う形を取れば!」
「よし!早速その案を大統領に提案してくる。」
なんてイジメは、無いよな?w
685 :
マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 23:34:45 ID:BRUNkqgZ
>>683 フランスはユーロファイターから抜けてるはずだが・・・
>>682 機体表面に電波吸収素材が多用されている、
ラプターに落書きしてしまうのは、どうかと思う
ノーズアートとか、記念行事仕様の派手なカラーリングが
無くなってしまう気がする
>>686 仏はラファールを独自開発して、ユーロファイターからは
脱退したはず
高尾なら問題ないわけだ・・・(多分)
>>680 軍板行って心行くまで叫んで来いw
>>680 ハッハッハ、
みろ、ユーロファイターがゴミのようだ!
つか、ラプター+AWACS+AMRAAMが揃うと
ハッハッハッ
見ろ、キムチイーグルがゴミのようだ!
ということになったりする?
>>684 頼むから、それだけは勘弁してくれ。
まぁ、その頃まで、韓国がこっち側に居るとは限らないが。
>>687 日本だとラプターのためだけにステルスペイントを開発しかねん。(苦笑
>>690 既に超高速ミサイルに取りかかってるんじゃなかったっけ?>日米
その時点ではFMRAAMとかその次になってそうな気がしないでもない。
>>684 ワロタ
しかしさすがに北や中国に機密駄々漏れしそうなところで生産させんだろ、怖くて
>>687 >
>>682 > 機体表面に電波吸収素材が多用されている、
> ラプターに落書きしてしまうのは、どうかと思う
> ノーズアートとか、記念行事仕様の派手なカラーリングが
> 無くなってしまう気がする
それを書くためだけに塗料の開発、とかはしないだろうな・・・w
ぢつわ、既にラプタン導入を見込んで開発済みだったりしてなw
>ステルスカラー塗料
>>694 こんなこともあろうかと(ry byTDK
>>683 欧州で何かを成功させようと思えば、フランスをハブにすることが
先決。
とは言え、ユーロファイターはどこも調達数減らしていくらしいねぇ。
>>697 ビルなんかに塗ったくってある奴ニカ?w
個人的には意味の無い洋上迷彩のラプターが見たいニダ
ここは一つ構造色で。
703 :
マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 00:16:38 ID:DXze5QQg
>>700 フランスはハブられたおかげでラファールの早期開発に成功し、ユーロファイターは各国の主導権争いでゴタゴタだったと聞いたが。
ドイツだけに作らせりゃ良いのになあ。
ユーロで戦闘機作れるのってドイツとフランスぐらいだろ?イタリアは能無いくせにクチだけ出したがるんだからなあ・・・
ドイツも良くもまあユーロ統合なんかにつきあったよな。
東アジア共同体結成と同じぐらい勇気がいったと思うよ。
>>703 志村ーイギリスイギリス
あとイタリアもマッキなんかはいい練習機を…
>>703-704 もっとも・・・ユーロファイターもラファールも実戦配備のほうは
「順調に延期中」の気がする。
同形式だと、中国のJ-10も計画グダグダ・・・もしかして、カナードデルタと
言う形式、呪われてる?順調なのはグリペンくらいだと思う。
まあ、グリペンも側転かましたりしてたけどなー。
>>697 電波吸収能力のある塗料・・・、効果次第では実用度高すぎなわけですが。
オタ目的で作りかねないなぁと一瞬思ったのは秘密ですw
>>707 勿論、その塗料使って描くノーズアート、原画は新谷とか永野とか貞元が
ノリノリで描いちゃうわけですよ。
…"ミスティック・ラプター"か…。ええなあ、それ。
>>707 >>697 「日本ならやりかねない」と密かに考えている日米のオタ&軍関係者が恐らく大勢居るものと思われます。
そして「何とかできねぇかなぁ」と考えているオタ研究者も実は多いと思われます。
>704
レシプロ機ならともかく、ジェットの時代になってからイタリア機ってあるの?
>>710 アエルマッキM-346
練習機ですが、結構良い感じです。
ホンダが『ホンダジェット』作ってたけど、
スーパークルーズのステルス戦闘機つくれなかなあ?
>>714 ・・・本田宗一郎が生きていれば、最終目標は戦闘機だった・・・
と言われているけどね。
さすがにスパクル戦闘機は作れないでソ。リュールカあたりの丸写し
するならともかく、そんなに強いエンジン作れてないから。
719 :
マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 00:50:24 ID:DXze5QQg
>>719 ユーロファイターの開発には参加してるし。
G91を忘れないでくれ
対地攻撃機だが、西ドイツにだって輸出されたんだ。
722 :
マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 00:55:00 ID:DXze5QQg
>>720 あらそうなの?スマソなさい。
ユーロファイター完成の暁にはイギリスも一緒に導入するつもりだったのかな?
>>722 つーか既に飛ばしてるし(蛇の目ユーロファイター)
>>723 あれは、パートナーがブラジルだったよね?
ブラジルの航空産業はエンブラエルがあるからある意味侮れない。
JSFに関しちゃ、イギリスはF-35B(場合によってはC)にしか興味がいってないしねえ。
しかし、ユーロファイターは蛇の目が関わってるくせに変態度が足りん。
ドリフモードは確かにアレだが。
>>726 >ドリフモード
詳しく
そういや口腔ファソにRAFのユーロファイターが墜ちかけたとか書いてあったな
>>726 駄っ作機の愛読者の方でつか?
まぁ国際共同開発では、お互いが牽制しあって
余り妙な方向に暴走する事は無いかと
>>697 >>707 ノーズアート程度の薄塗り?の塗料では吸収性能でないでそ。
なので、機体本来の吸収性能を邪魔しない電波透過塗料というハナシ。
導入できたらどのみち日の丸書かなきゃいけないしなぁ。
国産機の話もしる。
ボーイングの新型旅客機のエンジン部分の開発(35%?)も担当するんだぞ。
いいじゃないか、夢見たって...。
イギリス当りからエンジンをライセンスして、
国産開発ってのはできないのかな?
732 :
ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/08/26(金) 01:13:25 ID:AkphVXDW
>>728 いえす、駄っ作機を愛してます。特に蛇の目。
デファイアントとかもう大好き(w
>>727 掻い摘んで説明すると、飛行中に突如地上モードに切り替わったりする。
どうもソフトウェア周りのようだが、担当がBAeシステムズ…。
>>730 パリショーだったかで、F-2の模型を展示したとき
「売る気がないのなら、来るんじゃねぇ!」と運営側だったか
欧州の関係者に言われたという話を知ってる?
>>731 アメリカさんから横槍はいるだろ。
それにイギリスもトーネード当て馬にされ今回もタイフーンでまた当て馬
(になるだろうw)でエンジン売ってくれるかどうかw
>>732 漏れはロックが好きw
>>732 をを、サンクス。ユーロファイターって昔からソフト周りがごたごたしているような...
トランシェ2まで逝ってないし
RafaleのF2仕様の方が早いだろうな。
>>731 イギリスならまだフランスかロシアの方が可能性が高くないか?
でも結論は出てるよねw
アドアの悪夢再びは…
整備の中の人が化けて出るぞおまいら…。
>>737 アドーアは部品がなかなかこなかったというのを差っぴいて考えた
ほうが。・・・
739 :
マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 01:38:10 ID:Sq39jAzM
流れを無視して16DDHの命名話。
近隣諸国と喧嘩するための道具であるから、護国の鬼「やすくに」という神社シリーズ
を提案いたします。(空母は神社名)
>>740 そっちだったか。でも「売る気がないのに展示」はやめて欲しいと思うのが
自分だけではないと思うのは、気のせいだろうか?
>>726 ユーロファイターはTKF-90が大本でしょ。
ゼロベースからじゃないので、蛇の目関与で
変態化する隙がなかったのでは。
>>739 「のぎ」とか「とうごう」とか人名が出てしまいます。
>>733 >パリショーだったかで、F-2の模型を展示したとき
>「売る気がないのなら、来るんじゃねぇ!」と運営側だったか
>欧州の関係者に言われたという話を知ってる?
T-4じゃなかった?
朝日が出してた「ミリテクパワー」だかの本にそう書いてあったよ。
>>743 神社シリーズは練習巡洋艦。
香取、鹿島、香椎。
ちなみに>香椎宮:祭神=仲哀天皇、神功皇后
なら、天神様シリーズで
味噌とか菅公とかいろいろry
>>744 そもそも何で行ったんだ? 展示してホルホルしたかっただけってことは無いかと。
>>674 候補は6機種、名前が出てるのは5機種、後ひとつは何だ?
隠し本命があるのか?
751 :
744:2005/08/26(金) 04:49:40 ID:rEAgO88R
>>747、748
よく分からんが原文引用しときますね。
P.248-
「 八八年九月、英国ハンプシャー州のファンボローで開かれた国際航空ショーに日本は中等練習機
T4など最新自衛隊機三機の模型を出品した。「いくらだ。いつ売ってくれるのか」との外国人バイヤー
の相次ぐ質問に、日本の係員は「いや、外国には売れない。日本政府の政策だ」と繰り返す。すると
バイヤーらは「非売品なら展示するな」と捨ぜりふを残して去っていった――――。」
「ミリテクパワー 究極の日米摩擦」 朝日新聞経済部/朝日文庫 1993年3月15日 第一刷
>716
なんか鳥山明の漫画に出てきそうな(誉め言葉)飛行機だな。
>732
こんなところにモデグラ毒者、じゃなかった読者が……
>751
ぺたぺた(マユに唾をつける音)
ソースが朝日じゃなぁ……(笑
>>743 しらせというグレーゾーンがあるんだから
それ自体はかまうまい
しかしアメリカSFにありがちな「ヤマモト」とかは名字だけだと何だかわからんな。
「ヤマグチ」とかもっとわからん
>>741 要素技術単体を民間技術に偽装して売ることはできるし
軍用機で性能を誇示して「民間機」売ることだってできるんでわ
いえ、まやともまやです
>>729 ノーズアートの話しでそこそこ盛り上がってるみたいだが、、
別に塗らなくても。ペタペタ貼り付けて、ペリペリ剥がせるちょっと特殊なタイプじゃダメなのか?
普段は航空管制やらで反射板付けろゴルァ!って具合になるだろうし、そこまでステルスに拘る必要
無いと思うんだが、素で鬼なんだし。(有事の際は別だよ勿論)
>>717 遅レス。宗一郎なら回転数を倍にしてレシプロでジェットに
対抗しろ、くらいのことは言いそうなw
>>751 武器輸出三原則が生きてる今、本当にファーンボロまでT-4
持って行くかってのがあるけど、まあ参考出展とかなら
分からないでもない。
むしろ専門の練習機に、他国がどんだけ興味示すんだっつう疑問が…。
アエルマッキもホークも、向こうで輸出実績のある練習機は
軽攻撃機にもできる機体なわけだし。
>>703 ユーロファイターの開発遅延はドイツがごねたからなんだが。
>>749 ラファールじゃねーの。能力的にタメ張れるし、西側機だし。
とはいえ、いまさらMICA導入はありえないだろうが。
>>749 候補にF-35が挙がっている時点で記事の信頼性が(ry
>>764 模型が初日に飛んでやって来て、最終日に飛んで去って行っても無問題だよな?
産経速報09:36
小型の強力なレーザー設計。米国防総省。
英科学誌最新号によると、戦闘機に搭載、数十キロ先のミサイルを破壊可能。
-------------------------------------------------
ちょっと眉唾物かな。
>>766 M-THELってのは既に有るからともかくとして、数十km先ってのは、どうなんでしょ・・・
せいぜい探知程度ではないでしょうか?
「戦闘機に搭載可能で数十km先のミサイルを撃破可能」なものが可能であれば
機関砲の替わりに搭載するとか、艦載CIWSとして採用するとかetc…。
MTHELを勘違いしたに一票
>>766 IRシーカー破壊なら輸送機の防御手段と同じ話ではないのかな。
ジェット戦闘機搭載可能で敵ミサイルを撃墜できる高エネルギーレーザー(750kg)をペンタゴンが開発
に成功した記事。
今までは冷却システムに問題があり、ジャンボジェット機じゃないと搭載はできなかったが、liquid と solid
state laserの両者の利点を組み合わせることで可能になった。
下は要約するとこんな感じ。 liquid state laserと solid state laserが具体的にどんなものか分からないけど。
liquid state laserはレーザーを連続で照射できるが、大型冷却装置が必要で、olid state laserは強力な
照射ができるがオーバーヒートを避けるためパルスでしか照射できない、とは書いてある。
>>770 戦闘機搭載で150KW出力を狙うのだと。IRに限らずミサイル破壊狙うようですねー。
しかし、そんなレーザー実現できるなら無理に戦闘機に載せなくても、大型機で
レーザー砲塔ハリネズミにしてもイイのではないのかなー。
大戦中の重爆、大型爆撃機みたいに。
上の記事も基本的には内容は同じで、現在のプロトタイプは1キロワットのレーザーだが、年末までに15キロワット、
計画通りに進めば2007にはミサイル撃墜可能な150キロワットのレーザーが飛行機に搭載可能とある。
あとスターウォーズの戦闘シーンの光景が見られる、といったような表現もある。
774 :
ふたまるきゅ:2005/08/26(金) 14:55:39 ID:ZDNgw+qa
>A-7はF-8がベースだが、主翼も丸ごと違うし、F-8の特徴だった主翼持ち上げ機構も
>無くなってる。ここまでの大改造の中でレセプター増設が行われたわけだろ。
ちがう。A-7は「米海軍の」A-4の後継となる次期軽攻撃機としてLTVの提案した
F-8の短胴型。対抗馬はA4D-6。63年に国防総省が提案要求書を出している。
「米海軍が」使うからあたりまえだがプローブアンドドローグ方式。大改造とい
うならここまで。
A-7DはこれをCAS任務に充当する空軍仕様にしたものだが、ベトナム戦争当時の
ことでコストにはやかましかった。最初の16機は海軍と同じプローブアンドドロ
ーグ方式だが、あとは空軍のフライングブームに対応したレセプタクルに変更さ
れているのは何度も述べたとおり。
つまり。
>そもそも、KC-767Jの方でP&D方式に対応した方が、「改造機の更なる改造」なんていう
>不確定要素は少なくて済む。
の前提である。
>今後更にレセプターを胴体上部に追加するのが、A-7の時のようにすんなり行くという
>保障はないと思うが。
自体が勘違い。またまた繰り返しになるが、F/A-18の採用の可能性は限りなく
低いと思っている。だがその過程において「防衛庁はKC-767JでP&D方式の運用
する事は想定していない」とか「HDUも主翼ポッドも、発注自体がされてない」
とかは関係なく、それが「自ずから答えが出ちゃう」ことにもならない。
だいたい外国企業ったって殿様商売やってるわけじゃない。FSXのときは日本の
要求に合わせる為にF-16双発なんて案まで出してきた。レセプタクルの設置など
過去に同種の経験がある以上、困難高度な技術ではない。
>>771 サンクス。
>>772 B52に積んで何機か常時空中待機すればMDイラネってことにならんかな。
>>775 B52じゃコストが洒落にならないので、JAXA謹製の成層圏プラットフォーム
(飛行船)で十分でつ。
ああ。
つ【E-767魔改造】【なぜかKC-767の客室部が機械室に】
でもいいでつね。
>>775 とりあえず記事にはミサイルが何であるかは書いてなかったので、対空ミサイル用
なのか、弾道弾用なのか迄は不明。
ただ、順調に高エネルギー化が進めば、そうなるかもね。ミサイルと違って連続照射
可能でかつ速度が光速なので、はずれにくいし。ただしレーザーは大気圏内だと急速
に減衰するので、射程に問題があるかも。費用の問題もあるけど、主要都市周辺に
配備した方がよかったりして。
むしろ衛星に積んで、スターウォーズ計画の復活
>>777 成層圏の上の方から宇宙に向かって打てば大気による減衰も大分減るから数十キロいけそうだな。
>>773 > あとスターウォーズの戦闘シーンの光景が見られる、といったような表現もある。
実際には、光線は見えんだろうな。残念だがw
霧や雲の中なら、見えるかな。
>>782 射線が分かりづらいだろうから、光線が目視できるレーザーも同時に同一方向に向けて発射すれば解決。
韓日軍事交流協定締結へ
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67030&servcode=200§code=200 韓国と日本が軍事交流協定締結方針を固めたことが確認された。
尹光雄(ユン・グァンウン)国防相は31日、東京で大野功統防衛庁長官に
会い、軍事協定調印を含む両国間軍事協力案を集中的に議論すると東京の外交
消息筋が25日、明らかにした。
両国はまず今回の尹長官の訪日期間の中で協定に署名することに合意したが、
6カ国協議開始に影響を及ぼし得ると憂慮されることから、締結時期は若干延
期される可能性があるということだ。
韓日軍事交流協定は両国間防衛協力案を包括的に規定し、体系化する基本文
書だ。両国は2003年、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領と小泉純一郎首相の
首脳会談合意をもとに北朝鮮の核・ミサイル関連情報交流と海軍・海上自艦隊
の共同捜索、救難訓練など、事案別に協力体制を構築してきた。
日本のある消息筋は「安保同盟を結んでいる米国を除けば、日本が軍事交流
協定を結ぶ国は韓国が初めてだ」とし「中国の軍事力拡大、北朝鮮核問題、
中・ロシア共同軍事訓練など北東アジア地域の安保環境の変化に対処するため、
より緊密な韓日協力が要求される」と述べた。
韓国は米国、ロシア、カナダ、豪州などと軍事交流協力協定を結んでいる。
-------------------------------------------------
百害あって一利なしと思うが...
法則よりもむしろ「困った事」に巻き込まれる自衛官・防衛庁職員が続出の予感・・・
>>751 ファーンボローか・・・・ありがとう。
80年代だったらあり得る話・・・ですね。752さんは疑っているけど。
>>766 戦闘機用のレーザも結構前から開発してるはず。
F-35に載せる計画の奴とか。
地雷処理用レーザも実用化されてる?位だし、
米軍のことだからどの分野も満遍なくやってるんじゃないの?
>>784 こんなでっかいものが戦闘機に乗るもんか・・・
冷却だって大変だよ。
>>790 A−10の30ミリガトリングで軽トラック並の大きさがあるって言うから、
結構すんなりと入っちゃったりして。
改めてみるとすごいや。4tトラック並と修正しよう・・・。
>>792 ダウンザイジングは日本の得意技だ。
とりあえず、いつの日かワクテカ、と無邪気に期待していよう。
艦艇に載っけてバルカンファランクスの代わりに使う分なら多少でかくてもいいのでは?
弾数を気にしないで対空射撃できるぞ
>>795 艦自体の発電機をそのまんま流用できれば・・・ね。
と皮肉を言ってみるテスト
日本はレーザー開発してないのかな?
今必要なのはレールガンでは(ry
802 :
某研究者:2005/08/26(金) 18:40:57 ID:cMiKfiLb
まあ日本でレーザーを実用化するとしたら(ry
痛みも少なく傷跡も残らなかったです><
レーザ兵器ですか、実用化間直と言う事は
弱点が解決できるめどが、付いたのかな
重力や空間の歪みに左右されないか、補正され直線に進む方法等
まあ、ホーミングレーザと言うものが出来たら関係ないか(w
>重力や空間の歪みに左右されないか、補正され直線に進む方法等
不可能です。
>>803 >痛みも少なく傷跡も残らなかったです><
9cm砲?
>>803 残念だが‥レーザーでは余剰部分を切ることはできても、
元の大きさも
膨張率も
変える事は出来ない‥。厳しい現実だが‥9cmは9cmなのだ。
多少敏感になるから、9分については更なる短縮が可能かもしれない。
>>803 つーか、これ書いているうちに
「チョッパリが正確に第1段第2段をレーザー切断しなかったから、第2段分離に失敗したニダ!
謝罪汁賠償汁」と叫ぶ姿を想像してしまった。
809 :
マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 19:12:41 ID:XE7HIU73
メガ粒子砲希望。でも各種の事情で本当にメガ粒子砲と言う兵器が出来て、護衛艦のスペックに主兵装−メガ粒子砲とか書かれていたらカコイイ
>>788 皆の疑問を解消してやると意気込んで倉庫の中から
88年の航空ファンを引っ張り出してみた・・・が・・・
・・・88年のファンボローって言ったらMIG-29の衝撃の
ファンボローデビューの年じゃんwww
Mig-29の話題一色で日本メーカーの出品なんて、影も形も
掲載されてませんでしたヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
波動砲に汁!
>>810 ミノさんな世界ではいわゆるビームは全部メガ粒子だったはずなので
地上でも撃てます。
さらば〜地球よ
815 :
マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 19:40:21 ID:/BcPqdJI
ビームやレーザーじゃ曲射弾道が射てないじゃないか・・
リフレクター・ビット?
反射衛星砲がある!!
>>816 |゚д゚) メルラン…
ちなみに反射衛星砲は
>>815から反射的に書こうとしてやめたネタ。
三菱などの企業は、ファンボローに参加しているから其の話が歪められているのではなかろうか?
軍用機オンリーの展示会じゃないしね。
Stavattiの個人携行レーザーのサイト貼ろうと思ったのに、改装中になってた。いあ!
しかし、濃密な大気の中で数十Km離れた場所の
金属もしくは複合素材を撃ち抜く程の威力を持ったレーザービームなんか撃てるのかね?
発射器から放たれた瞬間に大気と干渉してその場でプラズマ球を作ってオシマイって、オチになりそうなんだが…。
>>820 粒子線ビームじゃあないんだからそこまでの減衰はしないでしょ
>発射器から放たれた瞬間に大気と干渉してその場でプラズマ球
レーザーは基本的に可視光と同じ電磁波ですから大気中では殆どが透過します
拡散するけどな。
拡散波動砲は役立たず
拡散波動砲は運用が悪かっただけだ!!!
波動砲に、拡散モードと収束モードの切り替え装置つけられんのか。
>>825 連射モードならオプションで追加できます。
830 :
マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 22:27:19 ID:lgTnjadG
>>821 その前に電源を用意する方が大変だと思うが・・・
ちなみに高エネルギーレーザーを大気に打ち込むと大気干渉・拡散・周辺大気物質のプラズマ化によるエネルギー損失など色々な問題が生じます
(サイエンス別冊軍事科学1に書いてあるよ)
>>833 空飛ぶ化学工場と言うか劇物満載と言うか…
航空機からレーザーで
某UFOディレクターが引っかかった偽情報の
南アフリカのレーザー搭載のミラージュ2000がUFO撃墜したを思い出したなー
そんなところに隠しても、ガッガッガッ!
アメリカ軍がコロンビアでレーザー兵器を使用ってネタもあったな。
キューバでも使ってた気がする
>>836 精密誘導レスアンカーを使用しないと大量無差別ガッ兵器として問題になりますよ
韓国軍がイラクでレーザーと言うネタ作ったら、ニ,三日したら
実話として在が勝ち誇ってるんだろうな。
レーザーじゃなくってデムパ兵器ならわかるんだがw
843 :
マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 23:39:28 ID:L9vp2VMq
844 :
マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 23:43:19 ID:TMtyfw6u
↓ ↑
↓ ↑
→→→
糞っタレ目、入れっぱなしだった…
レーザー兵器はワールドカップで実戦使用しましたが、なにか?w
847 :
ふたまるきゅ:2005/08/26(金) 23:48:31 ID:ZDNgw+qa
>皆の疑問を解消してやると意気込んで倉庫の中から
>88年の航空ファンを引っ張り出してみた・・・が・・・
よーし、んじゃ67年の航空情報、パリ航空ショー特集号を引っ張り出しちゃうぞー。
バートルがCH-46、川崎重工が民間向けV-107の生産販売を担当すると発表、三菱の
出展したMU-2くらいか。
B747のモックアップが完成、F-111のデモフライトが話題を独占、英国向けF-111K
にはローラーマップ航法表示を採用、海軍向けF-111Bは2年の遅れ、F-12のFCS改修、
フランス空軍からB-26が退役、ベトナムと6日戦争の特集記事、ミラージュIVは極秘
あつかい、モックアップを展示したジャギアはT-Xの輸出に影響…輸出!
昭和43年から通産省主導で開発される旅客機は経費200億円を予定、自衛隊の新輸送
機の設計を流用することでコストと時間を削減、輸出を目指す…。
ホーカーシドレー社の重役いわく「ハリアーを今注文すれば72年に納入する、単価
は7億」たしかF-104が5億くらいか。
日航の広告には発注済として6機のジャンボと8機のSSTが…。
まだ、なんつーかアバウトな時代だなぁ、と。
>>847 幻のYS-33キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
あと、当初はT-2を海外に売る積もりだったのか・・・
>>782 >> あとスターウォーズの戦闘シーンの光景が見られる、といったような表現もある。
>実際には、光線は見えんだろうな。残念だがw
敵味方に絶対無敵のビーム砲→戦闘機や大型車両が無意味に→小銃弾すら迎撃できるように→
戦場は超感覚または念動力を持った戦士の身ひとつのチャンバラに
という流れジャマイカ
>848
40年も前からハリアーの売り込みしてたとは知らなかったw
ハリアーって案外安いのね
>>848 武器輸出三原則の初出が67年の佐藤総理の国会答弁
それが完全に武器輸出の縛りとなってしまった三木総理の
武器輸出に関する政府統一見解が76年
豊和なんかは実際にAR-18、AR-180のライセンス品を輸出
した実績があります。
豊和製AR-180がIRAに流れる事件とかが無ければ、何の
縛りも無く日本は武器輸出国だったかも('∀`)
>>847 67年・・・テト攻勢(ベトナム戦争の本格的泥沼化)が確か68年、
第二次オイルショック(第四次中東戦争)が73〜74年のはず
日航がSST導入・・・コンコルド?!オイルショック以前の、ふいんき・・・
もとい雰囲気が濃厚に伝わってきますね
>まだ、なんつーかアバウトな時代だなぁ、と。
確かに冷戦たけなわな時代で、現在の様な厳密なコスト管理が軍事部門に適応されるケースは稀だったり、
軍事・防衛関連の支出の優先順位が高かったし、軍事機密の保持が優先されたし・・・・
その当時漏れは影も形のありませんが、その当時の軍人、軍ヲタにすれば、ある意味、夢あるマターリとした時代だった?
>>851 当時5億のF-104が物価換算から行くと現在のF-15より高価だった事を
忘れちゃだめよ('∀`)
曳航弾の存在意義を考えると、エネルギーを失いつつ徐々にプラズマ化して光を残したりする
曳航ビームとかも出現するかもね。
>>852 あと、東南アジア方面に高速警備艇輸出したら、
輸出先で機銃装備して問題になったりとか。
R2D2も作らないとスターウォーズの光景になりません!
ついでに、三色塗り分けのロボと
黒目が無くなると「うおー」、「たー」、「何でアンタがー」しか言わなくなる兵隊がいれば完璧。
>>858 シンにはちょっとカプサイシンが足りない
>>851 ペプシの景品だったのはハリアーだったっけ。
861 :
マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 08:44:14 ID:3HkZu0BG
そのうち「レーザーの起源は韓国ニダ」と言い出すぞ
レーザー兵器も目潰し以上のレベルを携帯可能にするには、まだ50年は必要
らしいし、爺さんになるまでは光線兵器の時代は来なくてすむのか。
>>854 1ドル360円時代だからね。 平均購買力自体あのころはドルが圧倒的に強い。
>>858 志村ー
「くっそおおおおおおお!」が足りないヨー。
>>859 あれ以上キレさせてどーすんの…。
中露合同演習、来年はインドも参加?
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050826id21.htm インターファクス通信によると、ロシア国防省高官は26日、前日終了の
中露合同演習について、「来年もおそらく実施できるだろう」との見通しを
同通信に語った上、中露にインドが加わる可能性に言及した。
同高官は、今回の演習が、上海協力機構の枠組みで行われたとした上、
来年の演習では、「インドなど、(同機構の)オブザーバーも加わる可能性
を排除しない」と語った。中印は2003年11月に海軍合同演習を行い、
露印も今年10月に陸海軍の合同演習を計画している。(モスクワ支局)
-------------------------------------------------
もうね、援助やめようぜ。
金を出すだけ馬鹿らしいし。
あれ、印中って合同演習やるほど仲良かったっけ?
>>865 ( `ハ´)<勿論アルよ、なにしろ中華序列を冊封した仲、朕の優位性を承認した関係アル。
・・・ま、言うだけならタダだし。w
「2020年に兵力30万人で精鋭化を」安保研究院院長 (08/27 10:49 聯合)
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432005082607500&FirstCd=03 安保経営研究院の黄東準(ファン・ドンジュン)院長は27日、同研究院が発刊した政策報告書「イシュー&
レポート」創刊号の寄稿記事で、「韓国軍の兵力規模は先端機動化と情報化された戦力の構築をベースに、
2015年に40万人、2020年には30万人水準へ少数精鋭化すべき」と主張した。
韓国国防研究院長も務めた黄院長は「北東アジアの覇権構図に備えるには空軍力と海軍力の大幅強化は
不可欠」とし、2020年には陸軍60%、海軍20%、空軍20%とバランスを取るべきだと述べた。 さらに、韓
米同盟の基本枠組みが維持され韓国軍が朝鮮半島の安保に主導的な役割を行えるよう、2020年までに
自主的な国防体制を構築すべきとした上で、「特に戦時作戦の統制権を韓国軍に移し、韓米連合司令部と
停戦協定などの関連体制を改善・発展させなければならない」と強調した。このほか、現行の各軍の本部と
作戦司令部をそれぞれ司令部に統合設置して総長を司令官として任命するなど、合同参謀会議議長から
陸・海・空軍の司令官、そして作戦部隊長という新たな指揮系統の構築を提案した。 一方、国防部では20
20年までの15年間を3段階に分け国防計画を推進する方針で、50万人を適正兵力として維持する案を研
究している。
愛宕の進水式を見て思ったんだが、
日本は進水してから、砲、レーダなど艤装してるが
KDXとかLPXとかあんなに艤装が進んでから進水させてる、
水密のチェックとか進水したときの海面上昇とか考えてるかのな。
一番怖いのは浸水式になってしまうことだと思うが、
これは英国でも最近やったが。
>>868 造船のことは良く知らないけどあちらはテスト設計自体やってないと思う。
完成した時にそれで良ければ合格としてるんじゃね?
不合格だった場合の手戻りも考えてないだろうし。
LPXやKDXは被弾したらえらく簡単に沈みそうな気がする…。
>>868 確か・・・
単艦の建造工程で見ると、船台上である程度艤装した方が早い。
けど、次の建造艦が決まっている場合、早く船台を空けた方が艦隊整備計画としてはメリットが大きい。
じゃなかったっけ?
旧海軍の艦船も、艤装する前に進水式をしていたよ
写真を見る限りは。
大和も艤装工事の前に進水式だったと思うけど。
チェックも兼ねてはいるんだろうね。
>>865 あのシナの大演習、費用はシナ持ちらしいよ。
だったらインドも参加するんじゃないのかなぁ。もっとも中国沿岸までどうやって
装備を運ぶのかはわからないが・・・