◆韓国海軍スレ KDX『41番艦』◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート40です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。

前スレ
◆韓国海軍スレ KDX『40番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1117629601/
2マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 19:59:26 ID:nsDFLeFn
過去スレ集
韓国海軍 VS 海自
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1026305486/
韓国海軍 VS 海自 第二次海戦
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1027787561/
韓国海軍期待の星KDX-『3』ニダ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030537081/
韓国海軍期待の星KDX-『4』ニダ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033997618/
韓国海軍スレKDX-『5』
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035382759/
韓国海軍スレKDX-『6』ニダ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1038977487/
◆韓国海軍スレ KDX『7番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1041238833/
◆韓国海軍スレ KDX『8番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1044265323/
◆韓国海軍スレ KDX『9番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1056301768/
◆韓国海軍スレ KDX『10番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059016996/
◆韓国海軍スレ KDX『11番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063368880/
◆ 韓国海軍スレ KDX『12番艦』ニダ◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066044699/
◆ 韓国海軍スレ KDX『13番艦』ニダ◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1071130685/
◆ 韓国海軍スレ KDX『14番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1073404182/
◆ 韓国海軍スレ KDX『15番艦』◆
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1076243298/
3マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 20:00:03 ID:nsDFLeFn
過去スレ集2
◆韓国海軍 KDX【16番艦】◆
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1078971043/
◆ 韓国海軍スレ KDX『17番艦』◆
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1081958069/
韓国海軍スレ KDX【18番艦】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086533850/
◆韓国海軍スレ KDX『19番艦』◆
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1090075192/
◆韓国海軍スレ KDX『20番艦』◆
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1091859432/
◆韓国海軍スレ KDX『21番艦』◆
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1094129085/
◆韓国海軍スレ KDX『22番艦』◆
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1096725998/
◆韓国海軍スレ KDX『23番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1098287425/
◆韓国海軍スレ KDX『24番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1099923302/
◆韓国海軍スレ KDX『25番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1100969559/
◆韓国海軍スレ KDX『26番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1102689753/
◆韓国海軍スレ KDX『27番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1104681309/
◆韓国海軍スレ KDX『28番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1106563705/
◆韓国海軍スレ KDX『29番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1107677050/
◆韓国海軍スレ KDX『30番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1108832716/
4マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 20:01:06 ID:nsDFLeFn
過去スレ集3
◆韓国海軍スレ KDX『31番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1110728754/
◆韓国海軍スレ KDX『32番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1111763493/
◆韓国海軍スレ KDX『33番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1112775289/
◆韓国海軍スレ KDX『34番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1113665148/
◆韓国海軍スレ KDX『35番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1114256237/
◆韓国海軍スレ KDX『36番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1114954160/
◆韓国海軍スレ KDX『37番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1115467489/
◆韓国海軍スレ KDX『38番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116281078/
◆韓国海軍スレ KDX『39番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116996714/
◆韓国海軍スレ KDX『40番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1117629601/
5マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 20:01:49 ID:nsDFLeFn
◇参考資料はこちらにどうぞ◇

◆Welcome KDNet(Korea Defense Internet)◆
http://www.mnd.go.kr/

◆海上自衛隊ホームページ◆
http://www.jda.go.jp/JMSDF/

◆South Korea Navy Introduction◆
http://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm

◆Japan Military Guide Ships◆
http://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm

◆栄光ある韓国海軍ニダ!!◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20040527235825.png

◆アイゴー、日本海上自衛隊は敗戦国のくせに生意気ニダ!!◆
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20050313031902.png
6マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 20:02:19 ID:nsDFLeFn
◇参考資料つづき◇

◆韓国軍総戦力(1998年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/skorea.htm
◆北朝鮮総戦力(2003年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/northkorea.htm

韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
国連軍と北朝鮮軍は休戦中ですが、韓国とは現在戦闘継続中です。

tp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.htm

また、韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
韓国独自の軍事作戦は行えません。

◆KOREA COAST GUARD◆
ttp://www.kcg.go.kr/ ホーム
ttp://www.kcg.go.kr/english/ 英語ホーム
ttp://www.kcg.go.kr/english/intro/uniform.asp その制服
7マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 20:15:39 ID:0N3NyLvf
        /\
      / =.\
    // ̄\ .\
  /| |へノ⌒| //\
  \ \_//  .\
    \ = /       \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          (  `/)  >ヽ∧
          /   /  / `∀> ∧∧
        ◇(   イ◇  (   ,つ`∀´>
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このスレはキムチ軍の奇襲により占領されました

>>1
乙!
8マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 20:18:09 ID:G37qDTxP
ちょっとあなた、何勝手にキングストン弁抜いてるのよ!
9マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 20:18:47 ID:UH6xEgFF
>>1
>>8

乙!!
10陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/06/15(水) 20:24:13 ID:vNyx7Wyu
>>9
強引な〆だな
11マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 20:25:28 ID:0kJVzVph
>>9
む、何故ニカ?ウリではスレを建てると自沈するのが習慣ニダ!
12マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 20:29:25 ID:N0rGYBvW
キングス弁って蒸気タービン艦にしかないんだっけ?
13マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 20:34:42 ID:45Bdl6KV
>>11
ああそうか、11は半島から来たんだ。
半島では潜水艦の連続線好記録を今も更新中だからな。
14伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/06/15(水) 20:54:54 ID:Wr+Eb08j
>>10
あれ、こちらのスレにも来られていたんですか。
15マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 21:22:44 ID:oABrkGcV
風よ吹け〜
16orz:2005/06/15(水) 21:26:17 ID:wOS8NY3J
1000 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/06/15(水) 21:25:15 ID:aqxgS4o0
1000を取った人は一週間以内に死にます



……まあガンガレ。
17マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 21:28:00 ID:MamZnPHs
前スレの1000、おれの一秒後かよ。
ごめんな・・・
18マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 21:44:43 ID:oABrkGcV
ワーハッハッハッハッハ
ワーハッハッハッハッハ
ワーハッハッハッハッハ

      _
     \\     ∧_∧
   / ̄ \\  /     \
  /  __\\/ ( ▼ ▼) ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /  /     \\(  Щ ) | < >>1000の魂はこの俺が頂いた
 | /       ノ\⊂   つ 丿  \__________
 \\ (\ノ⌒  \\ 氏 ノ
    ̄  ヽ  ノ⌒\     ノ
       ⌒     ̄ ̄ ̄
19マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 21:49:29 ID:OYBaWEXf
ウェーハッハッハッハッハ
ウェーハッハッハッハッハ
ウェーハッハッハッハッハ

      _
     \\     ∧_∧
   / ̄ \\  /     \
  /  __\\/ ( ▼ ▼) ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /  /     \\< `∀´> | < >>1000の財産は賠償としてウリが頂いたニダ!
 | /       ノ\⊂   つ 丿  \__________
 \\ (\ノ⌒  \\ 氏 ノ
    ̄  ヽ  ノ⌒\     ノ
       ⌒     ̄ ̄ ̄
20 :2005/06/15(水) 22:22:33 ID:3Hy9MN4W
>>861
1987年の大韓航空爆破事件について韓国では多くの本が出てるようだけど
中には

『日本人テロリストの犯行と考えていた韓国政府は
報復として日航機の撃墜も検討していた』

という内容のものもあったよ
たしか情報ステーションでも取り上げていた気がするけど・・・・

21日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2005/06/15(水) 22:53:02 ID:YtfGAMpi
22通りすがりの土木屋:2005/06/15(水) 22:55:51 ID:80M1sh5C
いつの間にかに新スレになってる・・・
>>1様 乙でございます。

で、新スレには標的機は現れてないのでしょうか?w
23マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 23:04:45 ID:P9vzz0lm

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  移動ニダ     >>1 乙ニダ      次スレニダ    ヤレヤレニダ
 |_∧∧_∧ ∧_∧ _∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧_∧∧_∧ _∧ ∧_∧
 |`∀´> `∀´>丶`∀´>`∀´> `∀´>`∀´>丶`∀´>丶`∀´>`∀´>∀´>丶`∀´>`∀´> `∀´>
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧_∧ ∧_∧  /⌒   ヽ∧_∧ ∧_∧  /⌒  ヽ∧_∧  ∧_∧ 
 |<丶`∀´>/| ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´>  ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´> ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´>
 |⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧ ⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧
 |>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>
 | /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |ノ \\ /|/| |   | |\./| | ノ \\ /|/| |   | |\./| |ノ \\ /| |
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |   \\ ノ \\./| |\\ | |    \\ ノ \\./| |\\ | |   \\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ /⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ/⌒\し '(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )     >/ /⌒\ し'(ノ > )  /    >/ /⌒\し'(ノ  > )     > )
 |   / /    > ) / /    / /    > ) / / /    / /    > )  / /     / /
 |  / / つ    / / (_つ   / / つ   / / (_つ     / / つ   / / (_つ    (_つ
 |  し'     (_つ   |    し'     (_つ         し'     (_つ

24マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 23:05:12 ID:P9vzz0lm

             ウェーハッハッハ、ウェーハッハッハ、ウェーハッハッハ、ウェーハッハッハ
              三  /''⌒ヽ   /''⌒ヽ   /''⌒ヽ   ./''⌒ヽ
                ノ7ヽ`∀´> ノ7ヽ`∀´> ノ7ヽ`∀´> ノ7ヽ`∀´>  移動ニダ
 ──── ∧_∧  ≡ ('''-o 》》o ('''-o 》》o ('''-o 》》o ('''-o 》》o  三 ∧_∧
───   <ヽ`∀´>    [===L||:|」 [===L||:|」 [===L||:|」 [===L||:|」   <ヽ`∀´>
___  (つエニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニOエ  )エ
       ., ヽ Y     ||      ||      ||      ||      ||    ,ヽ Y
──── レ'〈_フ    .◎      ◎     .◎     .◎     .◎ ニレ'〈_フ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

25マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 23:05:31 ID:P9vzz0lm

 
  _l≡_、_ |_ (
   ξヽ`д´>  )  次スレはここニカ・・・
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
   ´ lL lL
26マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 23:05:55 ID:P9vzz0lm
       <丶`∀´>     ○   <丶`∀´> 。 O 
         ○  。
              <丶`∀´>    ○ 。 
 ∧_∧    。 o ○
 <丶`∀´>y━o          <丶`∀´> ホルホルホルホル
 ( つ□ノ   
  し し  
27マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 23:06:19 ID:P9vzz0lm
      【アジアのバランサー】
         オロオロ
  /∧_/∧    オロオロ
 <<``ДД´´;>>   /∧_/∧,‐,   オロオロ
 //    \\  {{∩∩;`Д´ >ノノノ  オロオロ
⊂⊂     lノつ'  ヽヽ     l'  
  | |  (⌒)) }}   | |  (⌒)) }}
   ,,し'⌒^       ,,し'⌒^
 .  ┃ }}        ┃ }}ノ     ゚.ノヽ  , /}
  {{┃         {{┃      、-'   `;_' '
   .┃ }}   _.._,,-'' ̄.┃ }}     (,(~ヽ'~
 )'{{┃レ 、 .!    ..{{┃       i`'}
 ~つ  /  ヽ             | i'コッチに倒れるなよ
 /   "ゝ  ヽ         。/  ! ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄
/     {   }         /},-'' ,,ノ∧_∧
i、    /_;=-" ,i' _,,...,-‐-、/    i (´Д`;)
..ゝ .    .   <,,-==、   ,,-,/
 )      . {~''~>`v-''`ー゙`'~
 {       .レ_ノ
ノ         ''
28マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 23:06:47 ID:P9vzz0lm
,,,,,;;,ミ
´,_ゝ`)
露/      ∧北∧     ∧韓∧ ∧韓∧キッ             ∧日∧
∧中∧    <ヽ`∀´>    <`∀´,,三丶`皿´>             (・∀・  )
  `八´)  (    )__  /⊂⊂   )____           (    )  
     )つ〜) |(     /  ( (\ \      \    _ ◇ | | |  ̄ ̄\_
        <__フ__フ    /   <_> <_>      /   /_// (_(__)        
         / ̄ ̄ ̄/\_            /    \/ |               ∧在∧
         /          \______/ _      \    /|       (´∀` );>
       /                     / /       |   \ \       \   
    台                         ̄      ▽ \_/∧米∧___
  ヽ(`Д´)ノ                                    (´∪`#
29マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 23:07:16 ID:P9vzz0lm
                 ___
                    (_- O-,_)
                  |ニニ|
                 ー`Д´ー
                 /(  )ヽ
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄/ ヽ| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |                  |  |               |  |
                                      _,, 〇 ,,_
   ∧_∧                            ヽ三三ミノ
   ( ´∀`)                    i~''ー、 ,,,__    (´ハ` )8
=-(    yつ=―――--i                |      ̄~ー⊂ヽ三ノ .)§-=
   ヽ___」ヽ          | .              |          ((  ノ
 ⌒   し' 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 しし'
    ) ノ          |  〜‐   〜‐   |         (
   ノ λ      -〜   |             |  〜-     人
     / ヽ       J  。゜. ‐〜    J     -〜 λ ヽ
 从    (       ∧_∧ 。゚               )  ヽ
  〈    乂       < `∀´ >    〜‐         ノ
       ) 〜‐    ⊂、  つ         〜-    <    ∠
      ノ          ヽ  ヽ        -〜        人

上の図は、日本も中国も形の上では朝鮮を気にしているが、
餌をつけていないことから本心では関わりたくないという様子が伺える時代風刺画。
30マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 23:07:41 ID:P9vzz0lm

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 韓国   | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
31マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 23:08:04 ID:P9vzz0lm

二二二二l ∧∧ 謝罪!謝罪!賠償!賠償!謝罪!謝罪!賠償!賠償!
 | |     /中 \         ∧南∧           ∧北∧  
 | |    (`ハ´  )つ─◎    <`Д´  >つ─◎     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄し' ̄し' \ ///  /´ ̄し' ̄し' \ ///.     /´ ̄し' ̄し' \ ///
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎  ̄ |  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄
    |  _)  ◎彡| | バン |  _)  ◎彡.| |   バン  |  _)  ◎彡.| |   パン
    |  ´`Y´   | | バン  |  ´`Y´   .| |  バン   | #`Y´   .| |  パン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ       t_____#t,ノ
_______________________________

32マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 23:09:27 ID:P9vzz0lm
          ∧ ∧,〜           
         ( (⌒ ̄ `ヽ    _     
  ∧_  ∧   \ \誠`ー'"´, -'⌒ヽ   
 < `Д/ /´>   /∠_,ノ    _/_       
 ( つ/ /O    /( ノ ヽ、_/´  \       
 と / /_) 旦( 'ノ(     く     `ヽ、 
  >>7,23-31 /`   \____>\___ノ 
       /       /__〉     `、__>
     /  

以上テンプレですた
33マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 23:26:56 ID:VseiN/+5
>>1

\○ノ ウホホーィ新スレは藪タンとの会談のように華々しいぜ!
 vへ|
   V
34マンセー名無しさん:2005/06/15(水) 23:31:50 ID:7PRyinK5
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=64560&servcode=200§code=200

なぁ、コレまでぃか?
小藪タン最高なのだが。
35鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2005/06/16(木) 07:01:05 ID:YesuZmor
>>12
キングストン弁、主機冷却用の海水取り入れ装置に付いているそうですから
ディーゼル船にも付いている筈です
36マンセー名無しさん:2005/06/16(木) 09:47:24 ID:BmvEXZ4P
>33
よく視ろ、周りを白いカーテンで囲まれているぞ!
37マンセー名無しさん:2005/06/16(木) 20:57:41 ID:kyHzjKBw
ゲームで竹島争奪戦とかしてみたいなあ
日韓激突とかいうのが体験できるゲームってないかな?
38マンセー名無しさん:2005/06/16(木) 20:59:37 ID:cS0/9dI1
39マンセー名無しさん:2005/06/16(木) 21:27:15 ID:j3kz7t4O
>>37
http://www.gamejournal.net/bknmbr/gj15/gj15.html
田島準デザイン
大戦略白村江の戦い

日本古代史テーマの対外戦争ゲームが初登場!
古代朝鮮半島における、三国鼎立期の倭、百済、新羅、高句麗、唐の戦いの最終局面、
新羅・唐連合による朝鮮半島統一戦争を再現。
史上初、古代朝鮮三国鼎立時代を扱った野心作!!

http://www.boardwalk.co.jp/iogm/ogmf/hc/vv53.html
 フランスのウォーゲーム雑誌です。 ウォーゲームやボードゲーム、PCゲームの紹介
記事や研究記事、歴史記事が収録されています。
 今号の付録ゲームは、30号と同じCamps de Batailleシステムのアジア版で、1593年
1月の文禄の役における小早川隆景、立花宗茂と李如松率いる明軍との「碧蹄館の戦
い」を本誌見開き約2倍のヘックスマップを用いてプレイします。なお、マップは本誌折り
込み、ユニットも本誌折り込みで、多少の工作の必要があります。
※本誌記事、ゲームルールともにフランス語です。
40マンセー名無しさん:2005/06/16(木) 22:06:31 ID:GtC2jcp5
                          /""''-、,
                         /   : l
                        /    : l
                       / @  : l
                      /       :___l
                     ,/       ', ',      /''-、
          ______r‐‐‐‐‐┬''''''''´´´´      ', ',    /    l_,、、-‐‐‐-、
_,-‐‐'''''""""~~~~',゙   i"'''‐‐、、、、、  ゙        ', ',_____7_,,、、-''"   ,、-''"
"''-、、,,       ゙、_ ノ<`∀´>ノ "''-、            -''" __    _-''"
   ~"''‐‐-、、、__ "''''''''''''''''''"""""              ''‐、、"''-_-''"
          """'''''''i'""ー‐┬‐ーー'''´             ゙i "‐、
               i________l____              、、ノ;;;;;丿
               "''-、"''-、 """""'''''           ゙.i-、、,,  _,,,、、-''""'''_-
                  "''"""''-、             ,丿;;,-‐''''"  _,,、-''"
  >>1乙ニダ!               \         _____-''"    _-''"
                          \       ', ',"゙!、"""""ヽ
                           \  @  ', ',  ゙'z    ゙!
                            \     ', ',  \    ゙!
 チョッパリの中古F-15や欠陥F-2など、     \    ',___',   \    ゙i
 ウリナラ空軍の誇るF-15Kの敵ではないニダ!  \   ' , l、   \___,、〉
 ウェーハッハッハ!                         \   ',__゙l
                                   \  _-''
                                    ゙-''"
41USS Virginia SSN774:2005/06/16(木) 22:13:48 ID:2pZxD/hh
>>40
お客さん、エンジンストールしてますよ。
42無職の土木地質屋 ◆Er2wCRazyM :2005/06/16(木) 23:07:30 ID:TqHRQ7vm
>>39
補給さえ問題なければ、国力の差で唐がまともに参戦してくれば勝てないだろう…
隋末の戦乱で中国は疲弊しているけど、唐は武則天の時代で国勢は上向きだし。
43マンセー名無しさん:2005/06/17(金) 00:33:29 ID:0l5yjonD
>40

そのせりふは実戦配備数が1個飛行隊超えてから言いましょうね。w
44マンセー名無しさん:2005/06/17(金) 00:35:29 ID:XZxqMXz/
>>43
初期作戦能力獲得してからにしようや。
4574式安崎 ◆type74kqPk :2005/06/17(金) 00:37:39 ID:kbR1hP8x
>>44
それってウリナラ10年後のような(ry
46マンセー名無しさん:2005/06/17(金) 01:12:42 ID:r3SkMCPo
>>42
唐新羅VS倭百済高句麗の二人対戦で、百済又は高句麗が自国に戦力残してれば倭側勝利。
それを阻止すれば唐新羅勝利。

未プレイだけど結構バランス良さげな感じ。百済高句麗の内証はちょっと凄いねw
47無職の土木地質屋 ◆Er2wCRazyM :2005/06/17(金) 02:03:39 ID:1TcrcOAI
>>46
史実では、高句麗も百済も半分内紛状態で戦える状態ではなかったはず
だけど、ゲームだからいいのか。唐の攻撃を耐えきれればいい、という
バランスはよさげだね。
ところで内証って?
48マンセー名無しさん:2005/06/17(金) 14:55:12 ID:KcBLoXwW
んで、キムチイーグルは一機ぐらい半島入りしたのか?
式典云々の機体前ぱーちぃ写真見てから、どうなったのか分からないのだが。
できればマヂレス希望。
49マンセー名無しさん:2005/06/17(金) 16:02:14 ID:wfwggr3C
個人的には半島でも日本みたくロールアウトした一号機に
ウリナラ神主さんが何かするのかなぁとかも気になる。
50マンセー名無しさん:2005/06/17(金) 17:02:49 ID:WcH973C1
>>48
おそらく夏場から年末かと思われ。
51マンセー名無しさん:2005/06/17(金) 18:46:29 ID:oS4Ywv6G
>>49
ウリナラ起源の焼酎でもお神酒として捧げるんでないの?
52マンセー名無しさん:2005/06/17(金) 18:50:20 ID:8o1hw16x
>>51
儒教方式かそれともキリスト教方式かどっちだろうか。
53マンセー名無しさん:2005/06/17(金) 19:11:31 ID:dR6W5Gm1
火病式だろう、おそらく

「ナニニカ?このマニュアルの厚さは!」
「キー、フットレバーに足がとどかないニダ!!」
「国産第1号ニダ!、えっアメリカだって!!嘘付くなニダーー!!」
54マンセー名無しさん:2005/06/17(金) 23:45:16 ID:GDXk459U
>>47
仲間割れの意 ゲームでは裏切り脱走病死等で将軍が失われる
まあ高句麗百済だけなんだけどw

まあ興味が湧いたら買ってみてみそ
55我儘土木地質屋 ◆Er2wCRazyM :2005/06/17(金) 23:56:40 ID:1TcrcOAI
>>54
そのあたりは、まさに史実通り(笑)な訳か。どうもありがとう。
友人にボードゲーム好きな奴がいないからな…
パソコンゲームとかに移植されれば買いそう。
56マンセー名無しさん:2005/06/17(金) 23:58:24 ID:0xQW7LN4
>>46>>47>>54
おまいら、みんな間違ってるぞ。(w

×内証
○内訌
57通りすがりの土木屋:2005/06/18(土) 00:01:37 ID:m+Q6eRVq
>>56
それなら聞いたことあるニダ!
58我儘土木地質屋 ◆Er2wCRazyM :2005/06/18(土) 00:11:57 ID:W5LPerNk
>>56
それで意味が通った。「ないしょ」の誤変換と思ったのは秘密ニダ。
高句麗王一族の内乱(泉男生)、百済は王(豊璋)と重臣(鬼室福信)
の対立が再現されている訳ね。
59マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 11:38:53 ID:AgUnoA4d
>>55
Civとかの悲劇を繰り返させるのはやめてくれ
60マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 12:34:47 ID:FJZ+Hn1a
>>59
civの悲劇って?
シヴィライゼーションの嵌った半島人に因縁つけられたのか?

>>55
ハン板住人の必須アイテムになりそうなw
突然、火病起こす勅使とか・・・・泣き女とかが登場して・・・・w
61マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 13:49:21 ID:hsnhGHKv
>>60
無理矢理ゲームに奴らが拡張パックで出てきて、例によって文化紹介が
捏造されたらしい。

泣き女 = バンシー?
「半島が滅ぶ時、泣き女は虚空に泣き叫ぶ」
62マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 14:20:44 ID:lZOrgTBu
>60
ちなみに、CivIIIにおける朝鮮のユニークユニット(文明に1つだけある、特殊なユニット)は
火車。
なぜかカノン砲より威力のある間接攻撃ユニット。
しかも、作るコストまで安くなってる、よくわからんもの。
火薬を使った火矢の系統は、中国のほうのはずなのにねぇ。
これが出来た背景に、ネチズンの火病が原因だと言われる…。

これ以外にも、同様の手口でゲームに割り込んでいるものが
いくつかあったりする…うっとおしいことこの上ないorz
63マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 15:25:06 ID:wkHimp/f
>>61
ネタかマジかわからない。

ちょっと本スレと関係ないですが、この前朝Pで日韓関係の記事、
教科書問題に間して半島の人が「日本では任那日本府があった
などという捏造を云々」という文章を読んだのですが…そんなの
教えてたのか。

任那日本府について勉強できるスレをご存知の方、誘導お願い
できませんか?
64マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 15:47:51 ID:hsnhGHKv
>>62
まだ、亀甲船とかでも出してくれた方が納得いったような気もするな
もしくは猫車とか
65マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 15:49:32 ID://bSUAeh
MicrosoftのAge of Empires拡張パックになぜか朝鮮が・・・ってのは知ってる。
朝鮮の戦車と亀甲船・・・強めに設定されてて、ゲームのバランスを壊したってのは結構有名。

以下、Age of Empiresホームページの朝鮮紹介
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ヨーロッパが暗黒時代の頃、朝鮮半島は、3 つの国によって統治されていた。
北方の高句麗、南西の百済、南東の新羅であり、これらは互いに敵対関係にあった。
新羅は唐と同盟を結び、他の 2 つの国を 7 世紀に征服し、後に唐の勢力も朝鮮半島から一掃した。
その新羅も、やがて王室内の争いや貴族間の戦が起こり、国力が衰えた。
新羅の没落後、朝鮮半島が統一されたのは 10 世紀、高麗によってである。
高麗は、993 年には鴨緑江まで領土を広げ中国と国境を接するようになった。
貴族階級は、1170 年に武人のクーデターによって権力を奪われ、その後、武人による政権が約 60 年間続くことになる。

1231 年にモンゴル (元) の侵攻が始まり、30 年に及ぶ争いの幕開けとなる。
モンゴルは、中国やその他の地域での戦いに戦力を分散させていた時期もあったが
1258 年、ついに戦力を結集して高麗を支配下に納めた。

しかし元の支配の下でも、高麗は独自の文化を維持し、
その洗練された文化、芸術の開花によって支配者に対する優位を誇示した。
66マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 15:49:46 ID://bSUAeh
1400 年頃になると、新たな国家、李氏朝鮮が興り、農地改革、新たな官僚機構の成立、
仏教の衰退、儒教の台頭などが見られた。
李氏朝鮮は朝鮮半島をその後 20 世紀まで支配する。
中国は、政治的にも文化的にも李氏朝鮮に大きな影響を与えた。

李氏朝鮮にとっての最大の試練は、1592 年から1597 年にかけての倭乱 (文禄・慶長の役) である。
日本軍は、明の攻略をその最終目標としていた。
約 6 年に及ぶ戦いによって、朝鮮半島のほとんどは荒廃したが、結局日本軍は撤退した。
その理由は、海上輸送による補給線、増援を維持できなかったからである。
朝鮮の偉大な提督、李舜臣は、日本軍を海上で撃ち破った。
朝鮮の海戦での勝利の鍵の 1 つは、亀甲船と呼ばれる革新的な発明であった。
これは、歴史上最初の、大砲を装備した装甲船であった。
日本軍は、この低速だが強力な兵器に対抗する術を持たなかったのである。
67マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 16:02:49 ID:LkLhm2Y3
戦車強かったな〜。戦車で方陣作って中に聖職者入れときゃまず崩れないし。
別に朝鮮がゲームに出たり、少々のフィクションが混ざることはどうでもいいんだけど
ゲームバランスを崩壊させるのだけはやめてほしい。
68マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 17:06:50 ID:M2ajkf8M
ゲームバランス崩壊位かわいい物じゃマイカ('∀`)
ゲームそのものが(今は別メーカーから復刻されたものの)
一時期黒歴史に葬り去られてしまったなんて代物だって
有るのだから・・・
69マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 17:22:07 ID:BFnUR2bo
>>68
ウォーゲームの時代のことだよね?覚えてるよ。
朝鮮戦争を題材にするなんて許せんニダとかいって絶版にさせたやつ。
70我儘土木地質屋 ◆Er2wCRazyM :2005/06/18(土) 17:27:34 ID:W5LPerNk
>>63
スレという訳ではないが、最近下記のような報告書がでたので、
古代史の部分が参考になるかな。例によって日本と韓国では
溝は埋まっていないけど。

日韓歴史共同研究報告書
ttp://www.jkcf.or.jp/history/index.html
71マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 17:33:21 ID:wkHimp/f
>>70
トンです。

あちらでは弥生式土器が発掘されても片っ端からぶっ壊すので
古代の日本と朝鮮の関係がどんどん解らなくなっているとの由、
溝が埋まるとは思えませんが、日本側から冷静な視線で関係を
解き明かす事は必要ですよね…頼むぞ学者さんたち。
72我儘土木地質屋 ◆Er2wCRazyM :2005/06/18(土) 17:47:33 ID:W5LPerNk
>>71
ちなみに近代史担当の日本の学者が、「学問に政治を持ち込むな!」とキレたという
報道が最近あったやつです。
73マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 19:04:43 ID:9t/B2wMD
>>66
> 約 6 年に及ぶ戦いによって、朝鮮半島のほとんどは荒廃したが、結局日本軍は撤退した。
> その理由は、海上輸送による補給線、増援を維持できなかったからである。

秀吉が死んだからなんだが>撤退
74USS Virginia SSN774:2005/06/18(土) 19:42:03 ID:5n6e8NoR
>>73
半島の荒廃は朝鮮と明の焦土撤退戦出羽の守
75マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 19:50:28 ID:wUka1YYi
ところで朝鮮半島を舞台にしてるけれども・・・・
実際に日本の軍隊が朝鮮の軍隊と半島で戦争したという印象全然ないんだよなw

唐とか明の軍隊を相手に戦争してたような印象しかないw
もっとも元寇の時みたいに宗主国様の振りをしてただけなのかもしれないがw
76マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 20:18:28 ID:DMnrVJn6
>>74
あの・・・別にこのスレとは関係ないんだけど、トリップ付けないのはなんで?
77マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 20:28:21 ID:LhrS3nyR
>>76
別に偽者が出なきゃ付ける必要も無いだろ。
78USS Virginia SSN774:2005/06/18(土) 20:36:52 ID:5n6e8NoR
>>76
だってトリップつけたらもともと長いのが更に長くなるじゃん。
79USS Virginia SSN774:2005/06/18(土) 20:37:18 ID:5n6e8NoR
>>78
まー、今じゃそんなに長いほうでもないか。
80マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 20:41:58 ID:DMnrVJn6
>>78
あー、そう言われりゃ確かにトリップ無しでそれは長いですねぇーw
とりあえず了解。 つか、レスサンクスコ
81マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 21:09:32 ID:9t/B2wMD
>>74
苦戦はそうだけど撤退は「秀吉の死」ですから。
もしあと数年生きていたら(そして政権が維持できていたなら)撤退も数年伸びていたでしょうし。
82マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 21:27:47 ID:HInZOw5c
タラレバだけど、秀吉がもうちょっと長生きしてたら半島を制圧し、きちんとしつけていただろう。
明治政府よりは甘くはないだろうし。
83マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 21:31:15 ID:7I42Q67w
老害さらしてたかもしらんな。
某平八郎氏みたいな。

たらればだが。
84マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 21:38:05 ID:9t/B2wMD
>>82
それはちょっち…。
派遣軍の構成をみても内政問題に引きずられていて指揮統一が不充分だったから泥沼化していた希ガス。
85通りすがりの土木屋:2005/06/18(土) 22:19:11 ID:uW8quF/X
>>82
当初の戦略構想からやり直さないとダメな気が。

詳しくないので、なんとも言えないって感じではありますが・・・
86マンセー名無しさん:2005/06/18(土) 22:52:08 ID:wUka1YYi
>>85
元々の戦略構想・・・そのまま国内に置いていたら何をしでかすか判らない
危険人物達の処分が目的だからね・・・・orz
87通りすがりの土木屋:2005/06/18(土) 22:54:32 ID:uW8quF/X
>>86
それは置いておきまして(苦笑)

兵站を無視してるのか?というような突進をやめて、半島南部を完全に平定って方向にすれば・・・
ダメかな?
88我儘土木地質屋 ◆Er2wCRazyM :2005/06/18(土) 22:55:37 ID:W5LPerNk
>>86
その割には主要武将に戦死者がいないのは、どうしたことか…
外征で内部の矛盾を消そうとするのは、よく使われる手だけど。
89我儘土木地質屋 ◆Er2wCRazyM :2005/06/18(土) 22:58:25 ID:W5LPerNk
>>87
明の崩壊(というか満州族の興隆)まで粘れば、可能性はあるけど。
長期間の確保は、兵站その他の負担が大きいかも。
90鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2005/06/18(土) 23:11:42 ID:oQpLyj+i
>>69
エポックの朝鮮戦争ですね
復活しています

「エンパイヤ オブ コリア」なんてマルチが出ないかな
ある勢力が、半島を制圧しかけると支那が軍事介入
時代が下ると、ロシア日本USが介入してくる
これらの勢力を排除し、朝鮮半島に朝鮮人の国を確立する

「ぴょんやん」なんての有りかな
金成柱や金正日の寵愛を競って「おべっか」「賂」とかを駆使して
金氏朝鮮での権力拡大を目指す とか
91通りすがりの土木屋:2005/06/18(土) 23:35:02 ID:uW8quF/X
>>89
兵站線を考えると、あれだけの武将をてんでバラバラに投入ってのは無理だと思うのですよ。
#実際に破綻したし

なので、半島南部の要衝および港湾(倭城が築城されたような箇所でしょうか・・・)を主に抑えるような形で、
半島への橋頭堡を確実に確保するような形を取れば違ってたかと。
#兵站線を海路(輸送量的には最大)に限定してしまう

あっ、李舜臣が出てきたら終わりか!w


>>90
> 「おべっか」「賂」とかを駆使して
資金源は在○ですか?w
92Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2005/06/19(日) 00:06:33 ID:PZQWF569
>81
 そもそも、苦戦とはいえ、「10万規模の軍勢を、数年間も海外に展開し続け、かつ補給を
続けた」なんてことをやれる国家なんて、当時他にありませんけどな……
93マンセー名無しさん:2005/06/19(日) 01:21:56 ID:hMzNkQLP
そもそもボケ老人の妄想以外の何者でもなかった朝鮮侵攻を続けても、日本が弱体化
するだけでまったく得になることはないんですが…
94マンセー名無しさん:2005/06/19(日) 01:40:49 ID:E+v2+WSf
>>90
SLG好きとしては1ユニット大隊規模程度で朝鮮戦争全期間に渡って
再現可能なBIGゲームも見たいキガス('∀`)
勿論、指揮統制ルール、士気ルールも有って劣勢だとモラルブロークン
優勢だと指揮を無視して前進しようとする韓国軍ユニットに悩ませられる
国連軍プレイヤーなんて最高に楽しそうなキガス・・・
95我儘土木地質屋 ◆Er2wCRazyM :2005/06/19(日) 02:21:58 ID:CoAeA4uG
>>91-92
明・朝鮮軍は、清野策なんかやってのけるし。
日本の戦国時代では、まず考えられない作戦だよな…
長期戦覚悟であれば、屯田か…タイムスケールが違うか。

ぐだぐだな明軍だけど、日本にはほとんど無い大砲部隊があったし。
そういえば、明軍の総司令、李如松は、朝鮮系の中国人だった。
96マンセー名無しさん:2005/06/19(日) 02:39:56 ID:BjQDky5P
>>95
大砲は侵攻側の日本としては運用しづらい兵器だからじゃね? それに当時の大砲の発射速度も遅いだろうし、
曲射の大砲を的に当てるのは難しい、もちろん大量に揃えられれば問題ないかもしれんが、それだけの数と
火薬や玉を揃えるのは難しい。 
実際戦えば日本側が押せ押せのようだったし、さほど有効な兵器じゃ無いような気がする。
97我儘土木地質屋 ◆Er2wCRazyM :2005/06/19(日) 03:15:35 ID:CoAeA4uG
>>96
結構有効だったはず。特に攻城戦。李如松が平壌攻略に使用して城壁を破壊し、小西行長は逃
走している。碧蹄館ではなめてかかって逆にのされているが。
また明と清の戦いで、明軍の袁崇煥が寧遠城で大砲を使用し、当時連戦連勝だった清軍を何度
も撃退しただけでなく、ヌルハチを戦死させている(表向きは病死)。
ちなみに正確には当時は清ではなく、後金と名乗っている。
98マンセー名無しさん:2005/06/19(日) 03:29:28 ID:WQ+r3V8I
>>97
>>97
そりゃ、固定目標の攻城戦だからだよ
流動的な野戦なんかでは活躍できない
特に、塹壕掘ってにらみ合い。なんていうのはなかったからね

侵攻側の野砲展開スピードに問題抱えるのは第一次大戦以後まで直らなかったし
99マンセー名無しさん:2005/06/19(日) 03:34:29 ID:3G7Em0WN
>>88
基本的には武将の処分じゃなくて・・・・戦争がなくなれば食い扶持がなくなる
足軽の処分が目的・・・・言葉を変えれば失業対策・・・若しくは積極的棄民政策。
100マンセー名無しさん:2005/06/19(日) 06:46:13 ID:O6CEszz4
>>91
補給の意味では李舜臣が居なければ勝利できていたかも。
釜山には十分な量の補給物資集積されていたようで、それらを
前線に運び込むところで苦心していた。(文禄の役も後半になると
日本本土側の都合で補給が細るけど。)

海路を利用して京城や平壌に補給できていれば明軍の食い止めも
可能だったかもしれないが、李舜臣率いる水上部隊が居座っていて
困難だった。(日本側から積極的に水上攻勢に出られるほどの水上
戦力はなかった。)

以上、たらればでした。
101鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2005/06/19(日) 07:24:44 ID:H/u6RyJB
>>91
策源として○日は大変心強いですが、肝心なのはタイミング
資金源等に疑問を持たれたり、不機嫌な時の不適切な「おべっか」等は非常なマイナスになります

>94
ロンゲストデイの朝鮮戦争版?
PCで作ると当事者からの不当な介入を招きそうですね
あと路上を埋める避難民をどう処理するかw

SLで標準的な韓国兵は4-5-5位かな?(米兵は6-6-6)
で、中共兵に対して士気崩壊を起こしやすい
102マンセー名無しさん:2005/06/19(日) 10:36:33 ID:pPsyWoP9
前方部隊で銃乱射事件 8人死亡・2人重傷
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/19/20050619000000.html

> 19日午前2時30分頃、京畿(キョンギ)道・漣川(ヨンチョン)の中部前線OO部隊の前方歩哨所で、
> キム某(22)一兵が兵士らの眠っている内務室に手榴弾を投げ、銃を乱射し、8人が死亡、2人が
> 重傷を負った。
>
> この事件を起こしたキム某一兵は現在逮捕され、取調べを受けている。
>
> 陸軍は同日午前11時、今回の事件と関連した公式ブリーフィングを行う予定だ。
103マンセー名無しさん:2005/06/19(日) 11:56:23 ID:Hbp0edwp
>>99
まぁ、普通の国の統一した手の頃とほぼ一緒の動機ですね。
後の家康は専門職化した足軽という「社会不適合者」の捨て場所を
大阪城に求めましたが。
104MA ◆CHINAxNIU2 :2005/06/19(日) 11:56:51 ID:1/JB9vKw
リアル・フルメタルジャケットが発生したとのことでage
105通りすがりの土木屋:2005/06/19(日) 12:03:11 ID:3V3lSy9E
>>95
清野策・・・焦土戦ですもんねぇ。
それをやられると、戦国大名的としては、戦略目的が損なわれてしまうと・・・
屯田・・・それイイかも?w
で、少しずつ浸透北上していくと。

明軍の大砲部隊vs(数は)世界最強の鉄砲部隊を抱える日本軍
どっちがいいのやら(笑)

>>99
それって『島津奔る』で見たような・・・

>>100
ふむふむ。
ですので、橋頭堡と前線を限りなく近づけて(最低限の縦深が取れる程度に)、
補給の心配を極限まで減らせば・・・と思った次第です。
水上では攻勢に出れるほどでは無いにしろ、防戦を基本とすれば可能だったかもと。

>>102
ついでにやふーのも貼っておきますw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050619-00000033-kyodo-int
106マンセー名無しさん:2005/06/19(日) 12:10:46 ID:Hbp0edwp
>>105
しかも、そのゴミ人間を増やしまくった原因は、他ならぬ
信長にあったという・・・。
(純傭兵軍を作ったのは彼。これによって軍隊の専業性は高まった物の、
戦闘以外のことに使うことの出来ない人間が増えてしまった。)
107我儘土木地質屋 ◆Er2wCRazyM :2005/06/19(日) 12:16:53 ID:CoAeA4uG
>>105
if戦史に限定して考えるのなら面白いけど、実際朝鮮半島の一部を日本が
占領していたら、今よりも頭痛い事態が展開されているおそれが…
あとその場合、斜陽期の明と違って、康煕〜乾隆帝期に黄金期を迎えた清が、
宗主国の面目にかけて朝鮮を救う争いが起きた可能性も…
108通りすがりの土木屋:2005/06/19(日) 12:28:42 ID:3V3lSy9E
>>106
そのまた原因は、戦乱の時代が続きすぎたってことで(苦笑)

>>107
あっ・・・後のことは考えてなかったですw

でも、宗主国の面目にかけて朝鮮を平定&更地にしてしまおうとする可能性も・・・
109我儘土木地質屋 ◆Er2wCRazyM :2005/06/19(日) 12:37:26 ID:CoAeA4uG
>>108
清がオイラートモンゴル族にやったように、民族浄化ですか…
今の中共が南京でふかしている数字以上の人間を虐殺しているんだよな。
中共は日本の残虐性を指摘しているが、それ以上のことを、他国・他民族
や自国内(!)でやってるんだよな。

それはそれとして、歴代中国王朝(モンゴルは除く)は、事大してくる国に対し
ては厚遇するので、期待薄ですね。
110通りすがりの土木屋:2005/06/19(日) 12:50:29 ID:3V3lSy9E
>>109
え〜っと、
朝鮮より救援要請→清出兵、半島から日本を駆逐→半島王朝、なぜか斜め上の態度を・・・→清プッツン
って感じのことを想定してましたw
これならありえるかな?って。

>中共の虐殺
中共と言うか中国って国の持つ性質かも?と思ってます。
昔から、何万人(何十万人)の捕虜を生き埋めにした!とか、皆殺しにした!とかってことばっかりだし。
だからこそ、日本もそういう単位で虐殺した!って言いたがるのでしょうね。
111マンセー名無しさん:2005/06/19(日) 12:54:39 ID:N29w5hC+
>>110
日本人とは歩んできた歴史が違うからなぁorz
112マンセー名無しさん:2005/06/19(日) 12:56:39 ID:vCms0lO1

ちなみにこのときは、降伏した趙の軍隊に穴を掘らせその中に趙の兵隊を
入れ生き埋めにしたそうです。

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1118741363/437

437 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2005/06/17(金) 22:02:13 ID:0junkhev
>>261
秦の白起将軍が趙の軍隊を殲滅したことかな。史書によると40万人の兵隊を
殺したらしい、未だに地面からその時代の骨が良く見つかる。
南京で30万人(3万人でも同じ、3千人ではわからない)も殺せばその辺からそのとき
殺された人達の骨が出そうなもんだがどうなんだろう。
113マンセー名無しさん:2005/06/19(日) 12:58:19 ID:pPsyWoP9
>>110
> だからこそ、日本もそういう単位で虐殺した!って言いたがるのでしょうね。

だから略奪をしなかった日本軍の存在が信じられない(w
114マンセー名無しさん:2005/06/19(日) 14:15:07 ID:vn0x89vO
兵糧は相手から奪って食えと、孫子も言ってる。
115マンセー名無しさん:2005/06/19(日) 14:21:28 ID:H/xH254i
うちの爺様の話だが、戦時中、中国の民衆に食料を分け与えてたら
ヤツら懐からMyお椀を取り出してゾロゾロ集まってきてびっくりした。
と聞いたことがある。

後になってなんで日本軍が中国の民間人を虐殺した事になってるのか
訳が判らない。
116マンセー名無しさん:2005/06/19(日) 18:17:12 ID:h99gzHUK
>>115
>後になってなんで日本軍が中国の民間人を虐殺した事になってるのか
>訳が判らない。

 それは日本軍が戦争に負けたから。
 負けたから中朝韓に勝手に歴史を作られて、言い掛かりつけられているんだろorz
117マンセー名無しさん:2005/06/19(日) 19:12:44 ID:bX1v5tEk
>114
それを自国民にやるときには敵国の服装を着てやれば
敵国に敵意を植え付けられて一石二鳥。
118通りすがりの土木屋:2005/06/19(日) 20:42:54 ID:VzEezIuh
>>113
まっ、一切無かったとは言い張りませんけどね。
戦争中の出来事だもん、大概のことはあると思いますし。
でも・・・あまりにも自分達の尺度で物事を考えすぎだよなーw



で、そろそろ実弾演習をしたいニダが、標的艦はまだ来ないニカ?
119マンセー名無しさん:2005/06/19(日) 21:25:55 ID:vn0x89vO
それを言い出したら、韓国は自分とこと同じように日本軍も売春婦を抱えてたと言ってるし、
日本人はいまだに降伏したら攻撃されないとか言ってるし。
120マンセー名無しさん:2005/06/19(日) 23:31:09 ID:3grErL9K
>115
支邦の歴史の標準型ですよ。
>前王朝が無能/暴虐で民衆を苦しめることに憂いたXXXが
>天命を奉じて新しい王朝の開祖となった。
121マンセー名無しさん:2005/06/19(日) 23:40:52 ID:0CsqJb3V
>>20
大韓航空爆破事件て変な事件だよね。旅客機の墜落事故はサハリン沖の大韓
航空撃墜事件を例に出すまでもなく、乗客の荷物など多数の浮遊物が在るのが
普通。遺体も無ければ、墜落場所もわからない。同時期に起きた南アフリカ
航空機墜落事故では、大西洋の真ん中であったにもかかわらず、100名を超える
遺体が回収されていたと思う。あの飛行機が落ちたという証拠は、韓国の発表
だけ。
122マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 00:23:50 ID:pNJIW3L8
>>120
そろそろ共産党という王朝を打破するための天命がどこぞに降りる頃かと。

多分内陸部あたりに。
123マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 00:35:22 ID:3m3BPE/D
そういや李舜臣の活動範囲が日本軍の補給ルートと無縁ってマジ?
124マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 00:59:34 ID:hcVj7Iin
>>123

その話については知らないけど
亀甲船は凌波性の低い内海仕様の戦闘艦らしいからきちんとした軍港設備の整った
倭城を根拠地にした場合、湾の中と湾口周囲ぐらいは安全地域に出来るだろうから
外航仕様で波の中で安定して航行できる日本の輸送船の阻止は結構難しいかも知れないですね

(上面を防御板で覆う場合船体を低くするか重心が上がるのを我慢するかの二者択一となる為
凌波性能は低くならざるを得ない)

125マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 07:24:58 ID:DVgc7pV7
>122
案外隕石が北京に直接降ってくるかもなー
天が直接手を下したということで。
126マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 14:30:27 ID:sBXkWwJS
>>125
確か次の支配者の名が刻まれた隕石が…


っ【藪】
127マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 16:11:34 ID:RzG5mn7k
>>125-126
隕石が墜落した後にエアフォースワンが着陸し、小藪が出てくるわけですね!11!!1!!!!1!1!!!11


BGM: I Don't Want to Miss a Thing
あいっどっわっなくろーずまいあーいず、
あいどっわっなふぉーあすりーぷこっざどみすゆべっびあんなどーわーみすあーしーいん
128マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 17:24:52 ID:IAtLUXqI
>>125

無敵の火星人も中国人に食われて滅んだのでした。
宇宙戦争 完
129マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 17:53:48 ID:okksdFOJ
>>128
意味が違うと思われ。
遊星爆弾@宇宙戦艦ヤマトのほうでは?
130マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 18:06:33 ID:3Y2kmx/J
「そして私は、父ジオンの元へ召されるであろう」
って演説が聞こえてくる隕石かと思ったんですが。
131マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 18:07:16 ID:oaHLekUX
ここは世代のわかるインターネッツですね。
132マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 18:07:49 ID:3m3BPE/D
>>124
てか亀甲船って実在したの?
133マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 18:16:00 ID:ouBTx8Or
隕石は始皇帝ネタでは?
落ちてきた隕石に「共産党滅亡」と刻まれていて(ry
134マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 19:37:45 ID:0xH2agTZ
隕石といえば暴れん坊将軍
135マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 19:55:38 ID:XE1TWOTg
あれっ?「タッタタッタッタ・・・」ってな火星人は来るんじゃなかったのか
136125:2005/06/20(月) 20:23:17 ID:HA3PmBdD
とりあえず隕石ネタの元ネタはアップルシード
ちなみにその後主がご降臨されて国を一つにまとめる模様
137マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 22:03:33 ID:0lHZtPFy
とりあえず韓国ネタ貼っておきますね。

>「韓国軍人の射撃能力は世界最高レベル」


> 中国国防部が15日、北京に駐在する各国の武官を招請し、軍部隊の見学やエアーショーを観覧するイ
>ベントを開催した。50数カ国80数人の武官が同イベントに参加した。

> 外国の武官らは陸軍部隊と空軍部隊を見学したほか、中国産武器の性能実験も行った。性能実験を行
>った武器の中には、中国産95式自動小銃もあった。中国兵士が試し打ちをした後、中国国防部は外国武
>官に親善射撃大会を提案した。各国の武官らは、この小銃で2回ずつ射撃した。

> 80数人が参加した射撃大会で優勝したのは、韓国陸軍武官のキム・クァンジン大佐だった。 キム大佐
>は100点満点の96点を取った。

> 中国国防部からは成績優秀な7~8人に記念品が送られたが、最初に表彰台に上がったのはキム大佐が
>だった。北朝鮮武官も4位、5位で表彰された。表彰された武官は韓国と北朝鮮のほか、シンガポールとア
>ルジェリアの武官がいたと参加者は伝えている。

> この日のイベントに参加したあるヨーロッパの武官は「韓国武官たちの射撃成績は皆、素晴らしかった」
>と話した。


ソース

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/20/20050620000059.html

138マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 22:08:50 ID:q8YY7sKM
>137
そして>102となるわけだ
139マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 22:10:03 ID:2OO4BvVB
F-15Kは最強のマルチロール戦闘機。
独島も対馬島も制空圏内におさめる。
140マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 22:15:18 ID:53lh//p7
>139

燃料タンクの水抜きはしっかりやっとけよ〜
また、KF16みたいに水で飛ぶといわれるぞ(w
141マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 22:18:23 ID:kQ/fLYib
その前に整備できるんかナーw
142マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 22:31:16 ID:QeIKdxB5
>>124
その仮説は正しいかと思います。
亀甲船は全く沿岸向きの設計でしょう。第一鎖国状態の李朝にまともな外洋船運用の
ノウハウがあるとは思えません。
秀吉軍の支配地域に洋上よりゲリラ的な襲撃を繰り返したのが実態だと思っています。
それとて、倭城の建築が進み、秀吉側の水軍が強化されるにつれて効果は薄くなっていった
ことでしょう。

一方地上部隊が糧秣を欠いたという逸話は、本質的に内戦ばかり経験してきた秀吉軍
武将に兵站の概念が薄かったこと、それと進軍のスピードが速すぎたことが主な原因だと
思われます。
秀吉とその配下一部には例外的に兵站に対する配慮がありましたが、現地調達なしであの
大軍を維持するのは非常に困難だと推定されます。
変な言い方ですが、李舜臣が居ても居なくても糧秣の欠乏は起こったと思われます。
143orz:2005/06/20(月) 22:36:35 ID:XaCD4sBA
>>139

マルチロールの意味も知らずに書かないようにな。
144呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/06/20(月) 22:38:50 ID:lePPRgND
爆装したF-15Kなんか、
手ごろな鴨じゃないか?


・・・T-2にすら追い掛け回されたりして(w
145マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 22:51:08 ID:7xxA6RHi
>>142
小田原攻めの兵站って現地調達でまかなわれていましたっけ?
これに比べたら朝鮮の役の補給物資量はたいした数ではないと思われ。
問題はやはり、釜山橋頭堡から前線までの輸送にあったのではないかと。
基本的に日本国内での戦闘では自軍支配地域でのゲリラ的な輜重部隊
への攻撃は考えづらいけど、朝鮮半島ではそうはいかなかったという事では。
146桃@職場:2005/06/20(月) 22:53:09 ID:aJiHU36r
>>139
飛んで行けるのと実際に制圧するのでは天と地ほども差があるが。

>>143
マルチロールだからデコイ機の役割も果たせるんですよ。
我が自衛隊のいい練習台になるのではないでしょうか。

>>144
T-4でも何とか
147マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 23:00:17 ID:df6g4OVe
>>141
まぁ、IRANに米国送りは間違いないが、簡単な整備くらいはできるだろう。

>>144
流石に爆装したF-15Kを単機で飛ばすほど馬鹿じゃないと思いたいが…
148マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 23:06:21 ID:XE1TWOTg
>>147
かの国の場合可動機全機に爆装しそうなんですが
149通りすがりの土木屋:2005/06/20(月) 23:11:09 ID:XaXOytsd
>>139
制空圏と作戦行動半径を勘違いしていませんか?

F-15Kがマルチロール機として最強(のうちの一機)と言うのには同意です。
戦力化出来た場合ですけどね。

>>146
ウリは、『鴨ニダ!』と不用意に寄ってきたF-15Kを返り討ちにするOH-1を見たいニダ!
150マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 23:11:42 ID:/aQ1lteD
というか韓国側のレーダー圏外からMRMの雨だと思うのですが。
151マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 23:13:06 ID:x9y2qh6I
>139
でも竹島のスクランブルはF-5が現状


152マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 23:15:34 ID:0l/R+R1R
そういや、竹島に接近した海保航空機に10機でスクランブルかけたって話があったなぁー
警告を繰り返したのに海保機が離脱したのは1時間以上経過したあとだったとか・・・・
153マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 23:15:48 ID:df6g4OVe
>>151
F-15Kの戦力化には…5~6年はかかるかなぁ?
154マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 23:19:38 ID:2KpxZzOx
>>153
永遠の10年後
155通りすがりの土木屋:2005/06/20(月) 23:24:04 ID:XaXOytsd
>>153
どこから数えての5〜6年なのでしょうか?w

初号機引渡し
部隊編成
全機引渡し
部隊編成完結

などなどの節目があると思うのですが、どうでしょうかね?
156マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 23:32:15 ID:df6g4OVe
>>155
まー感覚で語るのもどーかと思うけど、一個飛行隊が出来てからそんくらいかかるんじゃないかなぁーと。
157Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2005/06/20(月) 23:37:39 ID:6K7MrBbS
>147
 F-15K に随伴できるだけの航続距離のある護衛機がない。だから F-15K のうち
8〜12機は空対空兵装にするしかないだろうね。
 そう考えると、稼働率からすると、全力攻撃しても爆装で16機も出るかどうか、って
レベル。

 自衛隊のイーグル一個飛行隊がお出迎えすりゃなんとかなりかねんですぜ、その量だと(w
158マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 23:39:59 ID:df6g4OVe
>>157
全機戦力化する頃には自衛隊のF-Xも初期作戦能力獲得してそうですが。

やっこさん、もしAWACSの管制受けたF/A-22が飛んできたらどーするよ。
159マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 23:42:38 ID:DP+bQyNX
いくら朝鮮人でも、たかだか40機導入しただけで、他の新しい機種に目移りして
< `∀´><F-15Kはもういいニダ。次はステルスがいいニダ。
何て言わないと思うぞ。追加購入はするだろう・・・KF-16追加生産でもイイぐらいだと思うけど。
160通りすがりの土木屋:2005/06/20(月) 23:44:02 ID:XaXOytsd
>>156
そうでしたか。
自分も大体同意ですね。
もしくは、もうちょっと早くできるかな?と。
(日本の場合、アラート配備についた時期ってどうでしたっけ?)

でも、MRFとして使うとなると・・・下手すると倍近い時間がかかるんでないかい?
あっ・・・要撃・制空任務と、対地・対艦攻撃任務とでパイロットを変えればいいんだ!
そうすれば、パイロットの疲労とか考えずに訓練時間をどんどん増やせるニダ!
って感じの斜め上キボンw
161マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 23:44:22 ID:OkMKsEaz
F-2の場合しばらく前のJ-WINGのF-2特集の際の記事をソースにするなら
機体導入5年前から整備員の養成がローテーションで始まって同時期から試験機で教官の要請を開始
機体が部隊に引き渡されてから本格的な訓練が開始され、そこから養成された人員を他の飛行隊と人員交代しながら
F-2の整備能力を持った整備員を増やし本格的な運用体制を確立するまでさらに数年

司令のインタビューでF-2の配備前から本格的作戦能力確立まで10年スパンで計画されていたという話であったから
F-15K導入決定から逆算してもまあ最速でも5〜7年ぐらいではないかと>戦力化
162マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 23:46:18 ID:df6g4OVe
>>159
つ【予算】

そこら辺の兼ね合いでグリペンあたりが韓国の国情にマッチしてて良いと思うんだがなぁ。
値段もお手ごろだし。

>>160
実際実際日本の軍事評論家…(誰だっけ?)の著作に

 「戦闘機は万能になれても万能のパイロットは作れない」

って事が書いてあるみたいだし。
教育に時間かかるやね。
163マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 23:46:20 ID:c4Lj3Ziw
そういや南朝鮮のAWACS導入計画はいまんとこどうなってるんだ
164マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 23:47:58 ID:df6g4OVe
>>163
E-767なら破綻してなかったか?

個人的にはイスラエルのファルコン辺りを導入してもらいたいな。
あるいはスウェーデンのアーガスとか。
AEW&Cだが。
165マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 23:48:02 ID:XE1TWOTg
>>160
機体の疲労はry

>>162
グリペンならリースって手もあるしw
166マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 23:50:07 ID:XE1TWOTg
>>164
<#`Д´> 767じゃなくて737ニダ. E-737とG550で揉めた後予算云々でry
167呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/06/20(月) 23:50:33 ID:lePPRgND
亀ですが・・・。


>>146
T-2の機銃によるスコアきぼんぬ(w

T-4は機銃積んで無いからな〜・・・。


>>147
離陸限界すらケンチャナヨに爆装する悪寒・・・(w
・・・絶対、足届かない(w


>>149
う〜ん、眷属の末席とは言え、
偉大なるF-15ファミリーがヘリに落とされる姿を見るのは忍びないニダ・・・。

・・・と、言いつつワクテカ(w
168通りすがりの土木屋:2005/06/20(月) 23:54:12 ID:XaXOytsd
>>161
勉強になるニダ。
ウリは航空方面は苦手ニダ。

>>162
万能なパイロットが、スペシャリストに勝てるとは言えないって面もありますもんね。
これはどの分野にも言えることだと思いますけどね。
・・・KDXとか。

>>164
宗主国様の、A-50模造品を格安で売ってもらうニダ!

>>165
機体の疲労?ケンチャナヨニダ!!
ウリナラのぎじゅちゅりょくに基づいた整備を行えば、整備間隔を2〜3倍に延ばせるニダ!1!!
169マンセー名無しさん:2005/06/20(月) 23:54:22 ID:QeIKdxB5
>>145
小田原は水軍じゃんじゃんつかっての輸送ですね。
西国武将の担当は殆どこればっか。

でも小田原と比べて朝鮮の役の糧秣手配が簡単だとは思いません。
当時の日本水軍も本質的に沿岸型ですし、季節によって入港先が違うような対馬海峡が
大阪〜小田原沖と同じ程度の海だとも思えません。
事故は少ないにせよ、運航スケジュールの狂いは大幅にあったと思われます。
史実でも篭城戦で物資が欠乏するのは冬ですし、これは北風がひどくなる対馬の事情も
利いていたと思われます。
個人的な勘繰りですが、清正が行長ら吏僚派を悪く言ったのは、こういった理由もあるのかも
しれません。

あと釜山より先の輸送手段は不明です。
敢えて秀吉水軍が打って出たことを考えると、割と洋上輸送が多かったのかもしれません。
そうなれば巷間言われる李舜臣の活躍に説明がつきますし…。

長くなりましたが私なりの推論です。

李舜臣の秀吉軍輜重への攻撃の可否

名護屋〜釜山ルート
>亀甲船の外洋作戦能力、及び半島南部を秀吉軍に抑えられていることを鑑みて、事実上不可能

釜山〜前線への個別ルート
>可能。但し物資の密度が薄くなりがちなため、戦略的には不十分。
但し後期には倭城の築城が進み、これも困難になったと思われる。
170169:2005/06/20(月) 23:58:37 ID:QeIKdxB5
ありゃ、書いてみれば>>145氏の言ってることとまるで同じですね。
失礼しました。
171マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 00:01:30 ID:C1lHFcoV
今現在、F-15Kの機材含めて手元・本国には何にも無いと・・・カワイソス。何年掛かるんだろ。

でも、今、F-15Kを無理してでも揃えるは、統一後の
「お金は無い」「国境線は増えた」「中国の圧迫」「チョパーリ右翼化(健全化?)」
に備えての、長いこと使える抑止力攻撃機としては、いい手だと思うけどなぁ。

とりあえず、軍板から転載しておこう。
JAS39Gripen
ttp://www.flightlevel350.com/mediatemp/4-1112353094.wvx
172マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 00:02:57 ID:l7C/d3ZI
>>171
とりあえず、 『F-15Eロットアップ記念セール中』 ってのも大きい。
ここで逃すとライン閉じる。

ぐりぴょんは萌えるな。
173マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 00:08:39 ID:2ImhtDib
>>164
韓国が検討していたのは737の方でつ。
174呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/06/21(火) 00:09:31 ID:qr/CPN8X
>>171
これは良い物を・・・。

カナードがわきわきと動くのに萌え。

あと、意外と迎角大きく取って飛んでるのね・・・。
低速・低空だからかね?
175マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 00:10:36 ID:C1lHFcoV
>>172
『F-15Eロットアップ記念セール中』商品でありながら
後継機のメドは立たず。しばらくの間、最高級攻撃機確定ですかねぇ。御得感はあるなぁ。
176マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 00:11:52 ID:cgyYT2w1
韓国の高速道路も戦時滑走路になるんだよね。

グリペンぴったしですね
177マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 00:14:01 ID:l7C/d3ZI
>>175
一応、F-35で代替されるかもしれない。
178マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 00:14:35 ID:2ImhtDib
どうせならF-20を採用してノースロップと共同生産しておけば(ry
179マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 00:15:11 ID:cgyYT2w1
>>177
A/F-22は?
180マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 00:16:29 ID:l7C/d3ZI
>>179
米軍のF-15Eはワイルドウィーゼルとかやってる対地攻撃機。
F/A-22は基本的に制空戦闘機。


韓国におけるF-15Kは制空機の正確が強いだろうけどね。
181呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/06/21(火) 00:20:33 ID:qr/CPN8X
>>180
ワイルドウィーゼル機はF-16じゃなかったニカ?

単座なので
F-4Gを使ってた頃より制圧能力が落ちてると言われてるらしいけど・・・。
182マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 00:21:50 ID:l7C/d3ZI
>>181
ワイルドウィーゼルはF-16やね確かに…

F-15Eはディープストライクか?
183マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 00:24:15 ID:cgyYT2w1
F-15Jもストライクイーグル仕様にしてもらいたいんだけどなあ・・・
184マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 00:26:03 ID:l7C/d3ZI
>>183
何そのすっげぇ予算の無駄。

低空での安定性悪いしPreに至ってはデータパス無いし。
MSIPは普通に制空一本槍にしてあげて。


というかそっち方面に進化させるくらいならF-2を思い出してあげてください。
185呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/06/21(火) 00:26:34 ID:qr/CPN8X
>>182
F-117とかの戦術爆撃機の後継じゃないニカ?<F-15E
186桃@職場:2005/06/21(火) 00:26:38 ID:KwRSOstg
>>167
追いかけ廻すという話だったので

T-4って後付で機銃積めないの?

>>182
ディープスロ(to
187呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/06/21(火) 00:28:28 ID:qr/CPN8X
>>185自己レス
ちがったF-111だ・・・。


>>183
むしろ
「最強の制空戦闘機」
を目指すべきかと・・・。


>>184

F-2・・・。

不憫な子・・・(つД`)
188呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/06/21(火) 00:34:03 ID:qr/CPN8X
>>186
T-4にも機銃ポッド位は積めるだろうけど・・・。
って、積めない事には射撃訓練が出来ないな(w


T-2は、一応、有事の際は戦闘機転換を前提に生産されてるからねぇ・・・。

F-1と同じ火器管制装置とバルカンは
デフォで積んでるし。



どっちにしろ
「練習機に追い掛け回される主戦機」
ってのは、かなりアレな絵かと(w
189マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 00:34:34 ID:l7C/d3ZI
良い所は殆ど無視されるのよね…F-2…頑張ってるのに…
190マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 00:35:11 ID:l7C/d3ZI
>>188
射撃訓練てT-4でやるのん?
191呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/06/21(火) 00:37:52 ID:qr/CPN8X
>>190
最終的に中等・高等練習機をT-4に統一するという話を聞いたので・・・。

実際、T-2はもう生産して無いから、
今後嫌でもT-4になるし。
192桃@職場:2005/06/21(火) 00:40:21 ID:KwRSOstg
でも計算すれば出るだろうけど、フルペイロードのイーグルと
機銃ポッド搭載のT-4なら、T-4が翼面荷重で勝ってる(小さい)のでは?
推力重量比もどうだろうか?
193マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 00:42:07 ID:l7C/d3ZI
素直にF-15JとAWACS飛ばせやおまいら。


火気管制とか色々無いだろT-4。
流石にAMRAAMでアウトレンジされて終わる。
194マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 00:43:19 ID:cgyYT2w1
T-4対地攻撃機・・・
195呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/06/21(火) 00:46:03 ID:qr/CPN8X
>>192
その条件だと、
T-4の方が旋回性能その他もろもろ圧倒的に優位だろうなぁ・・・。


>>193
むぅ、ネタにマジレスされてしまった・・・(´・ω・`)
196マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 00:49:09 ID:SymFLlaN
>>160
F-15Jの場合では・・・
1977年12月 F-15の採用決定
1978年    調達予算初計上
1980年6月  F-15Jの1号機引き渡し
1981年3月  岐阜基地において技術、実用試験開始
1981年12月 新田原基地において臨時F-15飛行隊発足
1982年12月 臨時F-15飛行隊を第202飛行隊とし、F-104を置き換え。
1984年7月  第202飛行隊がアラート任務飛行隊として活動開始

採用決定から、実戦部隊としての活動開始まで6年半程度はかかってますな。
197マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 00:53:53 ID:SymFLlaN
>>191
かつてT-2が受け持っていた任務は、F-15DJとF-2B、そしてT-4が分担するんじゃなかったっけ?
というわけで、T-2のもう一つの顔であった有事の際の予備兵力という役割は、練習部隊に回されているF-15DJとF-2Bが担う。
あと、T-4は練習機として特化した機体なので、武装を施すことまでは考えていないはず。
198マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 00:57:58 ID:/hVqMlzA
戦闘操縦課程は、F-15DJもしくは、F-2B。

T-7→T-4でウイングマーク取得。
F-15搭乗予定者は、F-15DJで戦闘操縦課程、同じく、F-2はF-2Bで。

大型機の場合、T-7→T-200でウイングマーク取得。
その後は実機(C-130とかC-1とか)。
199呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/06/21(火) 00:59:19 ID:qr/CPN8X
>>197
む、ウリの聞いた話はネタだったニカ?(´・ω・`)

F-15DJもF-2Bも、そんなに数ある訳じゃないと思うけど・・・。


でもまぁ、T-4のパイロンに機銃ポッドは付けられるようにはなってるのは確かだよ。
と、抵抗を試みる(w
200198:2005/06/21(火) 01:00:19 ID:/hVqMlzA
T-200 じゃなくて、T-400です。
201マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 01:01:48 ID:ly6rt9/T
T-1には12.7mm機銃を1門搭載できるスペースを確保してあるらしいけど、
T-4だと機内搭載はムリぽだから、どうしてもと言うならやっぱポッド式か。
それでもパイロンなどの取り付け部の強度が問題だろうけど。
でもHUDがあるくらいだから、その気になればIRAAMぐらい運用できないか?
202マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 01:04:58 ID:xIvgW79g
>>199
T-4である程度訓練した後、直でF-15DJなりF-2Bなりで訓練だったに
203呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/06/21(火) 01:10:26 ID:qr/CPN8X
>>198>>202
勉強になります。



・・・うむ、ウリの情報が古いのかな・・・。
204マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 01:23:18 ID:SymFLlaN
>>160
F-4についても調べてみたけど、こちらでは採用決定(1968年11月)〜アラート任務開始(1975年11月)まで7年かかってる。
F-15と比べて少し時間がかかっているのは、臨時飛行隊時代に事故があり、2ヵ月半の飛行停止処分があったため。
205マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 01:27:10 ID:/hVqMlzA
初等、中等とかの練習機の区分は、教育課程より、上位の機にスムーズに移行するためにある。
バイクや車で、いきなり大型免許ではなくて普通から、なのと同じ。

T-2が開発されたころ、練習機も超音速のパワーが必要、ということから、
T-2だとかタロンだとかが開発されたけど、実際運用してみると、
亜音速と変わりないという結果が出て、無駄という結論が出てる。

韓国は、なんでT-50なんか開発したのか、一番疑問なところ。
206マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 01:33:24 ID:2ImhtDib
>>205
<丶`∀´>「無論、超音速という語感の為ニダ」

まあマジで考えたら専用の超音速練習機は既に否定されたものなんですよね(w
207マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 01:45:16 ID:U/5zMw27
>>144
激しく亀ですが・・・
>・・・T-2にすら追い掛け回されたりして(w
ガチ制空仕様のF-15Jを翻弄した教導隊のT-2に謝れ!('∀`)
208マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 01:47:52 ID:SymFLlaN
F-5の代替も考えているんだったら、分からないでも無いけど、そこら辺はどうなんだろ・・・。
エンジンがGEのF-404で、レーダーがAN/APG-67と聞くと、ついつい、F-20を思い出してしまうわけだけどw
209呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/06/21(火) 01:56:55 ID:qr/CPN8X
>>207
・・・正直、すまんかった・・・。

たまにとんでもない人(達)が現れるからなぁ、
この世界は・・・。
210三毛 ◆MowPntKTsQ :2005/06/21(火) 02:27:30 ID:6+Uy1pN6
仮に順調に戦力化できたとしても、錬度維持にものすごく苦労しそうな希ガス>F-15K

F-15E系列の機体は、電子兵装や火器管制が複雑化してるので、錬度維持のための年間飛行時間
が制空型F-15よりも余計に必要なんだそうな。
211KKK ◆9WL.xpPRwY :2005/06/21(火) 02:54:10 ID:Tq3SFCoF
>>210
あ〜〜〜,大和ホテル化するんじゃないかい?
212マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 05:57:32 ID:ipozmhgs
>>207
化け物だあの人たちは。
213見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/06/21(火) 07:32:46 ID:Z1fY2VoL
>>159
【KD-1】


<*`∀´> 計画→20隻

<ヽ`д´> その後→10隻


<#`д´> 実際→KD-2が計画されて……
214マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 08:11:28 ID:HKVNqtY9
いやま、KD-1からKD-2は良いとして…

…せめてKD-2は10隻くらい建造したほうが…
215マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 08:30:20 ID:h2bjsusZ
いや、それよりも韓国にとっての縁の下の力持ち
ウルサン級をこそ整備しなければ…KDシリーズなんて所詮は
ショーウィンドウに飾ってある高級車だし。

高級車で営業は出来ませんよ(宝石商とかは除く)
216マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 08:40:03 ID:HKVNqtY9
イージスを70隻保有する米はつくづく化物だな。
217マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 09:24:48 ID:k2HrH2eX
>>205
>韓国は、なんでT-50なんか開発したのか、一番疑問なところ。
国内の航空機産業育成が主な目的でしょ。
とはいえ、開発そのものはロッキードマーチンに投げていて、超音速風洞も韓国国内には
あいかわらずないらしいから、本当の意味での産業育成に結びついているかは疑問だけどね。
EADSのMAKO超音速練習機計画にも現代が参加しているんじゃなかったかな。

MAKOのほうは計画が遅れに遅れて、出資しているUAEが先に進んでいるT-50に興味を
示しているらしい。
218マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 09:38:47 ID:nxnOW6RQ
アメリカがイージス作っても自国で作るんだからやっぱり安いよね?
219マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 09:42:14 ID:0nKS3b04
>>217
韓国の産業育成のお約束パターンだよねェ
自称国産開発の高速列車G7、旧型TGVベースのKTXをアルミ車体にして今風のデザインと動力装置を搭載しただけ
国内には高速列車開発の実験施設が無いから宗主国の施設借りて実験して造った罠。
220マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 10:01:50 ID:IbCUp0KE
韓国ってベトナム戦争で住民虐殺しまくって、女は

見つけたら即レイプし、それで生まれたガキは

3万5000人だってよ、、、狂ってるな

それでそのことを韓国の教科書にはまったく書いてない、

そんな国と仲良く出来るか

221マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 10:03:32 ID:HKVNqtY9
アメリカは海軍予算だけで日本の防衛費超えるからな…
222マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 10:08:37 ID:sQ4OSp1Q
>>216
空母10隻以上運用している国だからな
223マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 10:12:56 ID:Rm/+kCrl
>>221
日本の国家予算(真水)≒雨の軍事費って感じじゃね?
224マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 10:14:27 ID:sPxZZUT1
去年あたり目にした資料では確か日本の8倍だったような気がする。ちとうろ覚え。
225マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 11:27:08 ID:DItIINTD
日本の防衛費が約4.9兆円(H16年度)で一般会計予算の約6%。
アメリカの国防総省予算は約42兆円(2005年度)で連邦予算の50%弱。
226見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/06/21(火) 12:18:11 ID:Z1fY2VoL
>>215
む、ウリナラ海軍はさらに高みを目指し、
『10年後』には空母を就役させる予定ですが


って、空母の艦載機やパイロットや整備員は、ウリナラ海軍の所属になるのかしら?

<ヽ`∀´>「美国海軍ができるんだから、ウリナラ海軍も当然できる筈ニダ!」

とか言いそうで(((;゚д゚)))
227マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 12:24:30 ID:HKVNqtY9
確か韓国軍の予算は日本の三分の一…
日本の防衛費がアメリカの八分の一として……

にじゅうよんぶんのいち?
228マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 12:46:35 ID:PpBr8Fm7
F-2も忘れたらかわいそう・・・。艦船攻撃にばかりのイメージが先行してるけど、
地上攻撃能力もばかにできないんじゃまかったっけ?
229マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 12:52:32 ID:pJ0CBUKA
>>220
587 :異邦人さん :04/09/19 13:23:45 ID:CBWmVwbn
こういう歴史も忘れないでね。

九州人なら知ってると思うけど、戦後の半島からの引き上げ拠点と
なった博多の港には、九州大学医学部が特別に堕胎所を作って、
麻酔無しで堕胎手術やっていたんだよね。

なぜかって、それは半島に住んでいた日本人が朝鮮人にレイプされて
できた朝鮮人の子を堕胎するためなんだよ。

汚らわしい鮮人の子供をそのまま産むなんてことは
誇り高い当時の婦女には到底できなかった・・・
だから物資も不足していて、お金もなかったが、
麻酔をしないまま、激痛・失神・凄まじい悲鳴の中で
堕胎手術が多数行われていたそうだ。

今、慰安婦問題をわざわざ捏造して謝罪だの補償だのいってる連中は
こんな事知ってるのかね。

--------------------
ちなみにこの堕胎所では3万人が堕胎手術をしたらしい
230マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 13:34:09 ID:yddjsOBP
>>228
JDAM導入は規定路線だったはず。

HARM等は今の空自で導入しても宝の持ち腐れになりそうだ。
エスコートジャマーやら必要だし、それにエスコートするF-15も考えるとKC-767四機程度じゃ足らんだろうし。
231マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 13:45:25 ID:EXwo/GvY
現実問題としては今のところそれほど大きな対地攻撃能力は空自に求められていない。
精々離島とかに上陸して来た敵への空爆ぐらいだし。

対北に関しても費用対効果では割が合わないし、金をかけるべいきところは他にもあるから。
232マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 13:50:52 ID:h2bjsusZ
金をかけるベイキ・・・米機?www

とかのネタは別にしても、予算が限られている現状で、
必要順位から見た場合上位でもない項目に金はかけられないよね
233マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 13:51:50 ID:Ot1Bjz1m
>>230
4機じゃ足りんと言う根拠もアレだが、一応もう少し増やす積もりじゃないか?
234マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 13:52:47 ID:EXwo/GvY
>>232
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!>べいき

みんな暑さが悪いのさ…orz
235マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 13:58:17 ID:HKVNqtY9
>>233
その四機が全機運用可能になるのも大分先だからねぇ。

そもそもまだ一機も納入されてないし。
236マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 16:33:20 ID:GYtSW+vN
中韓が空母を作れない理由って、大型エレベーターが作れないからだっけ?

日本は韓籍空母対策で拠点防衛用にレーダー補足できても迎撃不可の砲艦でも作ろうぜ。
たしか通常弾頭は迎撃できないはず。
237マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 16:38:59 ID:dXzWFlMO
カタパルトとか
238マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 16:53:02 ID:Px32rz1B
カタパルト作れるのは米だけのはず。
仏空母のカタパルトは米のFMSかライセンスかどっちか。

カタパルトが無くても艦載機次第ではスキージャンプで何とか。
239マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 17:00:09 ID:EXwo/GvY
<丶`∀´>「カタパルトはなくてもウリナラには射出可能なエレベーターがあるニダ」
240マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 17:01:07 ID:mkjtUx8Q
>>239
カタパルトとエレベーターが兼用かよ!
241マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 17:01:17 ID:NZNVkTJm
VLSか。
242マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 17:08:34 ID:9luyM/oY
>>240
そのエレベータ天井があるんだけどな。
射出の時は天井突き破る仕様だから機体にはかなりの強度が必要。
243マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 17:16:52 ID:pSgfTPx9
ハードポイントに補助固体ロケットを付けて…
244マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 17:23:37 ID:ZwpaI27b
カタパルトがなくても斜め上に飛ぶから無問題
245KKK ◆9WL.xpPRwY :2005/06/21(火) 17:38:55 ID:Tq3SFCoF
>>244
そして,落ちてくる場所は,予想外にして最悪なポイントと決まっております。
246マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 17:54:54 ID:kLTqaPrX
亀だが、戦鳥かどこかで「T-4のパイロンに50口径のポッドつけて射撃試験やったら、
振動に耐え切れずパイロンにひびが入った」とかいうのがあったような。
247マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 18:03:28 ID:pJ0CBUKA
都市伝説

本気でつけるなら改修するし
248マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 18:04:34 ID:U/5zMw27
>>246
ここにもあるね
T-4中等練習機を語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1098143295/
249マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 18:42:41 ID:/ymd870D
かの国には500円玉立てて倒れないエレベーターを作れるのかと、
250マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 18:48:56 ID:k22e0G6Y
そういや、イギリスはQE級空母を建造中だけども、カタパルトはどうするのかな?
原案だと、F-35Bを積むから、カタパルトは省略することになってるが、E-2のような
空中警戒機を積むことも視野に入れたら、やはり、無いと困るじゃないかな。
251マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 18:56:31 ID:DItIINTD
カタパルトの後日装備も考慮した設計になってるはずだよ>CVF
F-35Bがポシャったときの保険。

ただし、AEWには現用のシーキングAEWを使う。将来的にはEH101AEW型か
V-22のAEW型を使う予定で、E-2Cは考慮されていない。
252マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 18:58:18 ID:1OFIGiwv
>>250
ハリアー改(怪?)のAEW案が有ったはず。

まあF-35Bも重量問題で躓いているからF-35Cって話もでているらしい…って言っても去年の話
なんだけどね。今ごろどうなっているのだろう…。
253マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 19:05:05 ID:dFfr9c4H
>>250
アメさんから貰う約束していたような
254マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 19:27:05 ID:pJ0CBUKA
F-4EJ改の後継機

Northrop-Mitsubishi F-3 (F-36 US)
ttp://img126.echo.cx/img126/3126/f3copy9qt.gif
255マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 19:34:12 ID:8gY8bYv5
>>254
あなたのID,下のスレの公認電波さんと同じなんですが、何か心当たりありますか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1119230051/80
256マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 19:39:04 ID:XTH/CFZm
>>254
「韓国台湾は世界有数の半導体強国」

ホルホルですね。ホルホル
257マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 19:40:10 ID:pJ0CBUKA
>>255
全然関係無い
ITには興味ない
258マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 19:43:14 ID:XTH/CFZm
>>257
でも、「韓国台湾は世界有数の半導体強国」 なんだろ?
ホルホルしたいんだろ?
259ふたまるきゅ:2005/06/21(火) 19:44:49 ID:fBS1nQ7S
>中韓が空母を作れない理由って、大型エレベーターが作れないからだっけ?

エレベータ、カタパルトのほかに20万馬力見当のエンジンも無いと言う。
ガスタービンか? ディーゼルか? はたまた原子力を見せてくれるか…。
260マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 19:45:46 ID:pJ0CBUKA
>>258
だからIDがたまたま同じなだけで別人だって
261マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 19:47:04 ID:XTH/CFZm
>>260
あはは。
262wagamama@Hino:2005/06/21(火) 19:49:49 ID:N+h32m0z
>>259

つ【 足 漕 ぎ 式 】
263マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 19:53:52 ID:0E9vmbR7
>>259
世界初ガレー船空母
264マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 19:55:12 ID:XTH/CFZm
猫車式発動機
265マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 20:09:08 ID:Wsaw+AaO
いや。ウリナラならきっと「ジェット推進」に違いない。
波があれば斜め上に飛び出せるさ。
266マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 20:22:28 ID:NZ93NjkS
>>259
中国艦艇のエンジンはウクライナ製が多いような。
267マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 20:46:23 ID:YgFlyedX
>>259
イスカンダル人が波動エンジンを持ってきてくれるニダ。
268マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 21:02:18 ID:JWaIYfh9
>>267
設計図だけじゃ作れないニダ!
工作機と技術者と資金と(中略)、耳揃えて謝罪と賠償おつゆ!
269マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 21:10:25 ID:yMwLBm9I
その前に字が読めるのか?
漢字よりも難しそうだぞ、宇宙人の文字

ハングルの比じゃねーぞ
270マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 21:12:20 ID:NZ93NjkS
フロル星人なら大丈夫。
271マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 22:02:48 ID:YgFlyedX
>>266
ガスタービンを売ってくれるところはそこしかないから・・・

>>268
一番のネックは真田さんがいないことか・・・・

それは置いておいて、寄せ集めテクノロジーで動くシナ空母がきちんとインテグレート
されるのかは大いなる疑問かも。
272マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 22:37:33 ID:B9buDf2h
病室には妹の苦しそうな吐息と心拍計の電子音だけが響いている。
妹の白い顔は時折苦しげに眉をゆがめるが、それ以外は至って静穏なものだ。
とても、医者がさじを投げた患者には見えない。
なんで、俺じゃなくて妹なんだ。まだ中学生じゃないか。あんまりだ。
「お兄ちゃん……」
いつもの祈りとも呪詛ともつかない思いが終わる前に、妹が静に口を開いた。
「……なんだ?」
「わたし、飛行機が見たいよ。」
飛行機どころか、この1年外にだって出られていないのに。
「飛行機か。……どんなのが見たいんだ?」
「うん。」
ちょっと考え込んだ妹は、儚げに笑ってこう答えた。


「……F-108レイピアに護衛されて飛ぶXB-70ヴァルキリーが見たいよ。」

ちょwwwwwおまwwwwwww無理wwwwwwwwww
273マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 22:39:22 ID:B9buDf2h
妹の夢をかなえるべく、四方八方に走り回った結果、XB-70とF-108のランデブー飛行が見れる場所があることが判明した。
俺は、「今動かしたらだめだ」という医者の制止を振り切り、今、その場所へ来ている。
「さぁ、空を見てごらん」
空を見上げるとそこには、紛れもなくヴァルキリーとレイピアが並んで飛行していた。
「おにいちゃん・・・あれがヴァルキリーとレイピアなんだね・・・まるで夢のよう、これって夢じゃないんだよね」
息は荒いながらも、懸命に空を見上げる妹・・・
「ああ、夢じゃないさ、これは本当のことだよ」
「あぁ・・・本当に・・本当に見られるなんて・・・」
「これでいいか?夢はかなったか?」
「うん・・私・・もう・・・」
もはや、息の間隔すら一定ではない
「バカッ!何を言うんだ、まだこれからだろ」
「・・・じゃぁ、もう一つお願いがあるの」
「なんだ、いってごらん」
妹のためなら、なんでもやってあげよう、たとえこの身を削ってでも・・・
「あのね・・・・」
という声も弱弱しい」


「・・・・NB-36 グリフォンから、離発着する、XB-85ゴブリンが見たい」


ちょwwwwwwおまwwwwwwいろんな意味でヤバスwwwwww」
274マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 22:43:17 ID:dFfr9c4H
>>271
これから造船界大進出で巨大船のノウハウ積むと二十年後ぐらいには中型空母
運用してるでしょうね(棒
275マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 22:47:52 ID:ommTFAf4
>>273
つまり放射線療法で妹を救えということですね!!111!!1!

まぁ韓国が空母を作るならCVFとかあっちを真似るんジャマイカ
原子力じゃないけど統合電気推進で自尊心もバッチリ
276Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2005/06/21(火) 23:05:15 ID:Hoz5pOkM
>249
 むっちゃ恐ろしいのは、
・500円玉を立てた状態で揺らすことなく、しかも世界最高速
なエレベータと、
・荷揚げ重量50t、20tトレーラー丸ごと上下させます、な世界最大の箱型エレベーター

と、どっちも日本製だということ(w

最大という点では米空母の100tクラスのエレベーターがありますけどね。
277マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 23:06:44 ID:IemSn0rs
>262-264
 パロウォーズというPSのシミレーションゲームで
『原始力空母』というのがあるのを思い出したw

>276
 その空母はいったい何を運用するんですか?
B-52ですか?
278マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 23:16:09 ID:wDjeIr0g
対馬島さえ返してくれれば韓日の領土は確定で良いよ。
279マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 23:18:34 ID:UZDWWX5z
>272-273
エー話やなぁ。
280マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 23:20:26 ID:dFfr9c4H
>>276
益のあるアメリカはともかくヨーロッパの製造業にとって大半の分野に日本が
出張ってて潰れたら喜ぶんだろうな・・・F1のブリヂストン潰しとか自爆しちゃったけど。
281マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 23:27:24 ID:pZjGh3YQ
>>280
スレ違いだがF1でまた何かやってくれたのか?
それで自滅って一体何が?
282我儘土木地質屋 ◆Er2wCRazyM :2005/06/21(火) 23:27:51 ID:/snici1Q
>272-273
XB-85ゴブリンだけがわからん…
283マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 23:29:14 ID:UELKF+sz
>>281
確かミシェランタイヤを使った全てのマシンが走行停止でリタイヤ。
ブリジストンタイヤとあと他のメーカーのタイヤを使ったマシンだけでレース開始。

リタイヤ14台だったっけ?
284マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 23:30:44 ID:7T+dBJw5
>>283
リタイヤじゃなくてミシュラン勢のボイコット。

285マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 23:31:47 ID:1OFIGiwv
>>282
タイプミスじゃまいか?>XF-85(寄生型護衛戦闘機)
286マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 23:32:36 ID:/ymd870D
>>284
公式記録的にはウォーミングアップランを行ったのでリタイア扱い。
287マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 23:36:25 ID:xIvgW79g
>>275
つーか、CVFのBAe案を見てKCVXニダとホルオルしてたりする
288Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2005/06/21(火) 23:37:37 ID:Hoz5pOkM
>281
 ミシュランタイヤが「安全を確保できない」(オーバルの横Gに耐え切れなくてバーストする)
ので、
・タイヤ交換認めてくれ→ FIA 却下
・オーバルを潰してシケインにして、速度でないようにしてくれ→ FIA 却下
となり、示し合わせてミシュランユーザー7チーム14台が、フォーメーションラップのみで
ピットに戻り、全車リタイヤ。
 結局レース走ったのはブリジストンユーザーの6台のみとなりましたとさ。

 まあブーイングは仕方がないが、かといって出走を強制することもできんしねえ。
 それで事故が起きてドライバーが死亡したらそれこそ取り返しがつかん。
289我儘土木地質屋 ◆Er2wCRazyM :2005/06/21(火) 23:38:01 ID:/snici1Q
>>285
ありがたふ。これなら分かった。しかしあまりにもマニアックな妹…
290マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 23:39:23 ID:/ymd870D
>>288
そうそう、フォーメーションラップの間違いでした。
スマソ。
291マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 23:42:06 ID:GYtSW+vN
カンコクが作るとすれば軽空母が限界だろう。
しかも作戦領域は日本海限定。
(長距離航続なら空母に載せずとも対日攻撃可)
だとしたら載せるのは…………

特別攻撃機?
292Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2005/06/21(火) 23:44:18 ID:Hoz5pOkM
>276
 いや、米海軍空母って、「同時に2機分の重量でも上げ下げ可能」という代物なんで。
 全体で 100t くらいは動かせる計算なんでつ。
293通りすがりの土木屋:2005/06/21(火) 23:44:46 ID:dKp5SO4z
>>196
ありがとうニダ!
勉強になったニダ。

>>220
言いたいことはわかりますが、ここはKDXスレニダ。
そういうことは、ハン板に書くとと良いニダ!w

>>288
え〜っと・・・コースレイアウトって、シーズン当初からわかって無かったのですかねぇ?

>>272-273
ウリは、F-12の大編隊が見たいニダ!
294マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 23:45:41 ID:dFfr9c4H
韓国も日本と同じCVHがベストだと思う。
295マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 23:45:58 ID:UELKF+sz
>>291
英仏や米が空母持ってるのはわかる。

米:自称世界の警察
英:フォークランド
仏:旧植民地苛め

植民地も無いしあの国は空母持って何がしたいんだ?
日本のBADGEシステム掻い潜る気じゃあるまいし。

タイ空母のような岸壁の女王にでもする気か?
296陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/06/21(火) 23:46:09 ID:BnFHT73J
>>288
たまにでいいからココも思い出してくだしゃい

【F1】日韓モータースポーツ総合スレ5【motoGP】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1115466165/l50
297マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 23:48:46 ID:pZjGh3YQ
>>283-284,288
スレ違いにもかかわらずサンクス。
イヤガラセか何かの目的でタイヤ交換禁止にさせたら、自滅したのか。

ミシュランというとおフランスか。
しかしマトモに走れないってまたまたご冗談を……にしか聞こえない話だ。
298マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 23:49:34 ID:pZjGh3YQ
>>296
ゴメンゴメン、スレ有ったんだねぇ。
さすがはハン板だ。
299マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 23:51:54 ID:IpKTbAq1
空母艦砲外交・国威発揚・自尊心充填の夢の有る御話で・・・>KCVX
いきなり原潜も作るニダ!プランスがきっと手を貸すニダ。
なんて話も聞くけれど、普通は通常動力型を作って、原子力船作って炉のデータ取って、それからそれから・・・
と、普通は考えると思うけど、それは日本人特有なのか、はたまた半島人特有なのか。あるいはラテンのノリなのか・・・エッ?
300通りすがりの土木屋:2005/06/21(火) 23:51:55 ID:dKp5SO4z
>>291
それは・・・冬の日本海を舐めてるニカ?


世界初の称号が贈られたりして。
「冬の波浪に撃沈された空母」の称号だけどw
301マンセー名無しさん:2005/06/21(火) 23:57:00 ID:dFfr9c4H
302299:2005/06/21(火) 23:57:48 ID:IpKTbAq1
>>299
ん?なんか日本語変だぞと自己レス。困ったもんだ。

303マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 00:06:23 ID:lb3kEL+c
えー、 >>293 の通りすがりの土木屋さま、
ここもハン板なんですが・・・・・
304マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 00:10:32 ID:14G4kE4P
まあ、つかいみちを三つ考えた。
正規空母ならば、太平洋に日本・沖縄のEEZを通過して派遣し、中型機で太平洋ベルトをゲリラ爆撃。
軽空母ならば竹島‐対馬間を巡回し、機を見て海上保安庁対馬基地を撃破。対馬を占領。
ヘリ空母なら、竹島を取材するマスコミヘリ駆逐、または対馬‐本土間輸送の阻害。
これではないかと。
攻撃機を半島から太平洋ベルトへ派遣するのは現実的でない。
(無駄に日本海側の対空警備を突破せねばならない)
その意味では、上記三つの用法ではないか。
305マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 00:15:10 ID:nfe+8r7Q
軽空母に攻撃を受けるなんて対馬海上保安部もすごくなったもんだ。
306マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 00:15:12 ID:uaoQvUTx
>>304
中型機で太平洋ベルトを攻撃するとなると、その前段階の時点で有事法発動してそうなのだが。
とりあえず日本のEEZの潜水艦網とか護衛艦隊とか突破するのか…大変そうだな。

あと対馬占領するには地上軍派遣する必要があるのだが…F-2の対艦攻撃食らって何隻到達できるやら…
307USS Virginia SSN774:2005/06/22(水) 00:15:16 ID:z7bjtz4v
>>288
つーかさ、このルールって、去年石橋さんとこがミシュランけチョンけチョン
にしたから導入されたルールじゃないの? それでミシュランが連勝中だった
のではない?
308通りすがりの土木屋:2005/06/22(水) 00:18:01 ID:fNTW3cAf
>>303
ケンチャナヨ!w

>>304
・・・なんか、F-2の増産が決定しそうなプランですね。

あっ・・・でも、実際には、海自SS艦隊の鴨になりそうな気がしますが。
309マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 00:22:20 ID:14G4kE4P
またはアレか。
黄海派遣で平壌空襲か?

そうでもなかったらマジで使い道ないが。
北まわりだと日露の領海で領海侵犯。
南まわりなら日本のEEZ。


まさか戦前の帝国海軍空母の設計図を持ってて、それでつくるとか?
まあ、使えないわけではないが……
翔鶴あたりなら補助戦力にはなるかしら。
310マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 00:27:14 ID:vCvAuzGx
>>307
ま、ユーロピアンですから。
311通りすがりの土木屋:2005/06/22(水) 00:28:35 ID:fNTW3cAf
>>309
北のミサイル艇による、SSM飽和攻撃に撃沈される空母・・・
すげぇ!ソ連の果たせなかった夢を、共産主義国家の最後の砦がかなえたぜ!w

って冗談はさておき、15万馬力級の蒸気タービンの製造技術って・・・半島は持ってるのだろうか?
312マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 00:31:58 ID:6LYKmDvz
まぁ現実的なところで独島をイルボンから防衛するための洋上航空基地とかその程度だな。
313マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 00:37:32 ID:uaoQvUTx
>>312
なるほど。
竹島周辺海域の制空権を確保するために、か。

それでF-35Bを運用されたら厳しいな。
絶対破産するが。

314桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/22(水) 00:38:04 ID:QG+kwGeE
>>207 亀レス
(・∀・)ハゲシク ワスレテタ・・・!

>>272-273
(・∀・)・・・
どこかで自慢した事あるけど、
ウリはソ連へ向けて空中給油するE-3Cを地上から肉眼で見たことあるニダ。
315マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 00:45:17 ID:qSWk/Oca
<丶`∀´>「やっぱりチョッパリは愚かニダ。ウリ達はちゃんと歴史を学んでいるニダ」
        「先日見たビデオをヒントにしたから空母を導入することにしたニダ」
        「なんて言ったニカ?あのビデオ……。そうそう サ イ ゴ ン 陥 落 だったニダ!」
316桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/22(水) 00:47:23 ID:QG+kwGeE
もう一つだけ自慢するとドゴール空港でコンコルドの実機を見たことあるニダ。
ウェーッハッハッハッハ

>>309
製造技術無いじゃん。自力の。つーか連中は設計図読めるかどうかもわからないし。
317マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 00:48:58 ID:qSWk/Oca
>>309
> 翔鶴あたりなら補助戦力にはなるかしら。

<丶`∀´>「誤爆しそうなので遠慮するニダ」
318マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 00:52:26 ID:OlpRQBjd
設計図だけならロシアがいくらでも売ってくれそうだけどな。
319桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/22(水) 00:54:22 ID:QG+kwGeE
>>315
せっかく買ったF-35を海に投げ棄てるのかい。
320マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 00:55:42 ID:uaoQvUTx
>>318
最近は即金前払いじゃ無いと売ってくれないよね。
321マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 00:58:51 ID:qSWk/Oca
>>320
<丶`Д´>「ウリが振り出した小切手が信用できないとでも言うつもりニカ?!」
322マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 00:59:34 ID:uaoQvUTx
>>321
ロ助「現金だ現金(゚Д゚)y―┛」
323呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/06/22(水) 01:00:55 ID:h/hMeWdY
>>321
うん。

アメリカでやらかしてなかったっけ?
324マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 01:01:43 ID:oVe7FAcl
つか空母運用で国が傾くよ
325マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 01:10:21 ID:vCvAuzGx
>>324
つ【国家宣言】
326マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 01:11:13 ID:ELN7u83k
>>321
通貨破綻してから10年経ってねぇだろ
327マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 01:11:34 ID:tkAlDssx
軍板で最強といわれた空母「準鷹」を作るニダ!!
328マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 01:11:57 ID:uF4f5wIp
ところで空母作りたいといっても1万トン越える軍艦構造のフネ作れるのか?
329マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 01:28:28 ID:14G4kE4P
いや、隼鷹はないだろうよ。
カンコクには無理。

おそらく、帝国海軍重巡洋艦最上ですら作れないかと。
大和クラスの大きさが必要な空母なんて持ってのほか。

できておそらく、お庭の錦鯉ならぬ日本海の空母。
さあ、斜め上運用はどうするのか……
330マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 01:33:54 ID:tkAlDssx
>329
隼鷹じゃないニダ、準鷹を作るニダw
331マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 01:42:58 ID:hU5bbQc8
>>293
え、F-26が空を覆い尽くして飛ぶのがみたい……
332マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 01:56:01 ID:14G4kE4P
>322
没落しかけのヲンか、没落したルーブルか……
333マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 03:29:49 ID:3QSahq/n
>>332
イルボン円ニダ。
ちょっと待ってくれればイルボンからカツアゲしてくるニダ。
334マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 03:34:26 ID:nfe+8r7Q
そして、なぜか日本で空母が完成・・・
335ふたまるきゅ:2005/06/22(水) 04:31:48 ID:cE9Z6qAT
>>188

>T-4にも機銃ポッド位は積めるだろうけど・・・。
>って、積めない事には射撃訓練が出来ないな(w

ポッド式でどうかと言う話はあったが機体強度の問題で試作機で試験してた時期に
投げられてる。そもそもT-4の役割は浜松の基礎操縦課程までであり、機関砲をぶっ
放すとかは松島のT-2による戦闘機操縦基礎課程80時間の修了後、戦闘機操縦課程
に進んでからの話である。T-1に12.7ミリが搭載可能と言うのは…なんかの気の迷
いじゃないかなぁ…当時のシラバスだとT-1のあとに非武装のT-33が控えてて、こ
れが基本操縦課程のトリになるんだから。

>T-2は、一応、有事の際は戦闘機転換を前提に生産されてるからねぇ・・・。

>F-1と同じ火器管制装置とバルカンは
>デフォで積んでるし。

T-2には32機生産の前期型と64機生産の後期型があるが、前期型にはJM-61Aバル
カン砲ならびにJ/AWG-11レーダー火器管制システムは搭載されていない。

F-1の搭載したJ/AWG-12レーダー火器管制システムには海上目標の捜索/対艦ミ
サイルの発射管制をおこなうASMモードという機能が追加されている。
あとはレーダー警戒装置やら、電波高度計、エアデータコンピュータ、慣性航法
装置の諸元からHUDに投下キューを出す爆撃コンピュータやら、サイドワインダー
用の翼端ランチャーつけたためにT-2の7.33Gから6.5Gに引き下げられたG制限や
らで、中身は別物となっている。
336マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 07:39:57 ID:Hy0EvkTM
さて、いよいよ14DDGが形になってきますたよ、おまいら。
ttp://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/newaegis.html

長崎のサヨの中の人、いい仕事してます。
337マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 07:51:02 ID:14G4kE4P
カンコクは経済規模では比較的先進国にはなった。
要はこれからの努力次第で大国になれる、もしくは大きさ以上に価値の重い密度ある国になれる。
考えれば、経済規模においてはやっとこ先進国だった帝国ですら、海軍は斯様に立派であった。
まさしく海を進む連合艦隊は東洋一の壮観であった。
東洋で唯一空母の実践運用経験があるのは日本であり、かつ空母の集中運用を編み出したのも日本であった。
かつて日米は空母の性能を競い合うほどであった。
戦後、核がでた後になり米海軍は日本の格納式空母を高く評価した。

果たして、東洋二番目の空母保有国になるであろう韓国にどれほどの栄光があるだろうか。
それは韓国自身にかかっている。



まあ、きっと斜め上の結果が待っていますが……
338マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 08:33:10 ID:i094IL5F
>>337
タイとインドもたまには思い出してあげてください。

確かにタイなんか『世界一値の張る王室ヨット』なんて言われてますが。
339マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 09:43:21 ID:lfUSLv8V
タイとインドの空母って、艦載機は何だっけ?
340マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 10:00:37 ID:Znpgu5pq
ハリアー(だけどAV-08ではない)
341マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 10:05:20 ID:EoHPNgPJ
タイがAV-8S(スペインの中古ハリアー)、インドがシーハリアー。
インドが購入して今後導入するキエフ級改装の空母はMig-29Kとシーハリアーの予定。
342マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 10:07:58 ID:lfUSLv8V
>>340.341
はりゃー、そうでしたか。

それにしてもハリアーって、普通の艦載機より運用コストかかりそうな気がするのは気のせいか?
343マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 10:20:06 ID:p00m49UX
タイ海軍は空母入手以前からコルセアIIも持ってたんだよな。
日本ぐらいなのかな、空軍が対艦攻撃任務をまともにこなせるのって。
ロシアも中国も海軍が戦術機持ってるし。

インドってシーハリアー以前に感情機として何使ってたんだろ?
スカイホークとか?ググッたけど分からん。
344ふたまるきゅ:2005/06/22(水) 10:20:19 ID:cE9Z6qAT
インドがシーハリアー、FRS.Mk1相当。
タイがAV-8A相当のスペイン向けAV-8Sの中古。
345ふたまるきゅ:2005/06/22(水) 10:22:56 ID:cE9Z6qAT
>日本ぐらいなのかな、空軍が対艦攻撃任務をまともにこなせるのって。

…ノルウェーのペンギン。
346マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 10:57:00 ID:Znpgu5pq
海兵隊が戦闘機を持っているのはアメリカだけ!

バンザイクリフ慰霊碑に"ガム"「日本鬼子」の字も…サイパン
ttp://www.sankei.co.jp/news/050622/sha033.htm
多分中国人だと思うけど、サイパンって最近韓国人も増えてるんだよね。・・・
347マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 11:13:49 ID:lfUSLv8V
>>346
是非とっ捕まえて、韓国・中国人の裁判を増やしてくれ。
348マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 11:56:45 ID:4nr5gHG8
>>346
まあ三国人らしい行動だよな。
349マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 13:04:19 ID:LvTNmtTM
>>335 ふたまるきゅニム

富士のT-1は、練習機として要求されましたが、有事に補助戦闘機としても扱える様
FCS込みでの武装搭載改修が提案された事があります。
当時の訓練シラバスから離れていますが、12.7mm装備し翼下に増槽やサイドワインダー
AAM、爆弾等を懸架可能なのはその流れではないかと。

尚、オーストラリアへの輸出話が持ち上がった際にも武装強化案が出ていたようです。
この話自体は流れましたが、富士はもともと中島飛行機の夢再びといった感じに小型
高機動機に血道上げてることもあり、当時はその手の話が色々とあったようでつ。
350マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 13:07:19 ID:iPFOM+Ey
生きている人間相手にブーブーといつもの反日をされても
ああそうですかと片付けられても、死んだ人間は皆仏、
おまけにサイパンの日本人がお前等に何の迷惑かけたんだと。

捏造で戦死者の数を増やし、被害者ずらしてたかりまくってるくずが
挙句にこれか。  墓荒らし氏ねじゃなしに死ねよ
351マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 13:14:04 ID:gDK0YYWJ
>>342
>それにしてもハリアーって、普通の艦載機より運用コストかかりそうな気がするのは気のせいか?
機体の運用コストが少々高くついても、艦側の設備が簡易化できるので(カタパルトも必要ないし、
大規模な着艦支援設備がいらない)元はとれるという計算なのでしょう。
ハリアーを艦載で運用する海軍は米、英を除けば配備機数は少数機ですからね。

>>343
>インドってシーハリアー以前に感情機として何使ってたんだろ?

ホーカー・シーホークとアリゼ対潜哨戒機
第三次印パ戦争では東パキスタンへの攻撃でそれなりに働いてるいます。
シーホーク退役後は一時アリゼ+シーキングで対潜空母化してましたが
シーハリアーの購入でシーハリアー+シーキングになりました。
352マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 14:40:47 ID:i094IL5F
最近のハリアーはアムラーム飛ばすらしいな。
353マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 15:31:58 ID:14G4kE4P
オイラは現代戦は生半可な知識しかないので何ともいえないが、
かなり無理した運用とかできるのか?
(もちろん半島製とは言わない。結果が見えるから)

たとえば近代戦での空母からB25出てきて東京アボーンみたいな運用。

あと、北朝鮮海軍は微力と聞くが、中型船はそれなりにあるわけでしょ。
韓国はその面いかがなものか。
354マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 15:41:16 ID:ih9zcFMS
>>353
「中型船」がよく判らんけど、無いと言っていいんじゃない?
有るのは、小型の潜水艦・潜航艇で。

http://www.globalsecurity.org/military/world/dprk/ship.htm

フリゲート3、コルベット6。
355マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 16:05:13 ID:HfRjW0+W
>>309
信濃で宜しく
356マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 16:08:16 ID:HfRjW0+W
>>336
改こんごう級ですか
357マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 16:39:24 ID:1ZcqpYg/
ロシアが原潜から米の民間衛星を打ち上げたようだが、日本もこの技術を買って将来に備えるべきではないか?
とりあえず原潜3隻とミサ…ロケット10台くらい買っていつでも打ち上げ可能な体制を敷くべきだな。
358<^♯^> ◆MANSEYQnB2 :2005/06/22(水) 17:15:14 ID:jT1y48A7
失敗したじゃんw
359マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 17:59:09 ID:GaOoQU+3
>>357
予算はどっから出ますかw
360 ◆9DUMAIu01k :2005/06/22(水) 17:59:44 ID:hU5bbQc8
>>336
艤装さえ写さなければ、問題ないとはいえ……ひでえなぁ。
361マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 18:22:04 ID:t8YfavX0
>>360
まず有り得ないと思うけど、親善か何かで福州や杭州、蘭州あたりが入港したらなんて書くんだろ?
362マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 18:28:34 ID:GaOoQU+3
>>361
『中国海軍のイージス艦が○○港に入港―親善訪問』

ってニュース飛ばすと思われ。
363マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 18:50:40 ID:qfKptRcT
尹国防部長官が辞意、銃乱射事件で引責 
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432005062203600 
2005/06/22 14:22 

> 【ソウル22日聯合】国防部の尹光雄(ユン・グァンウン)長官は22日、京畿道漣川の 
> 陸軍部隊で19日に起きた兵士による銃乱射事件の責任を取り辞意を表明した。 
> 申鉉惇(シン・ヒョンドン)国防部広報管理官が発表した。軍関係者によると、尹長官は 
> 同日午前、青瓦台(大統領府)に辞意を表明している。 
> 昨年7月に就任した尹長官は、軍内部からの抵抗にもかかわらず、国防の文民化と 
> 防衛事業庁の開設準備など、国防改革を推進してきた。しかし、銃乱射事件に対する 
> 非難の世論を考慮し、軍の信頼回復のため国防の最高責任者としての責任を痛感する 
> としてて辞意を表明した。ただ、辞意が受理されるかどうかはまだ決定していないもよう。

 この人、海軍寄りだそうだけど残りのKDXに影響が出るのかな
364マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 19:05:13 ID:ELN7u83k
KDXはダメそうだから、その前に言い訳作っておくニダ
365マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 19:08:02 ID:gzRG3VPC
366マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 19:17:49 ID:14G4kE4P
帝国海軍空母の写真からカラーCGを起こして、韓国の新空母言って嘘ニュースしたら、韓国人が釣れそうな予感。
367マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 20:02:32 ID:lK3hP36u
>>365
例によって例のごとくのニッシェ戦略、なりふり構わぬ爆弾酒外交でなら売れる可能性は
あるだろうが、それは米露、場合によっては仏中まで敵に回す下策だと思うんだが。
368 ◆9DUMAIu01k :2005/06/22(水) 20:35:01 ID:hU5bbQc8
飯研から。
---------------

元タイトル:小銃乱射で 停戦協定違反が露出

ところで、この事件で韓国軍の停戦協定違反が明らかとなり、国連軍司令部の軍事
停戦委員会が20日、特別調査団を送り、現場調査を行ったことが分かりました。

事件が発生した陸軍部隊は休戦ラインから南側の非武装地帯内で、1953年7月に
締結された停戦協定によりますと、非武装地帯内には軍事停戦委員会と共同監視に
当たる者の通行安全を脅かすあらゆる爆破物や地雷原、鉄条網など危険物を取り除く
ことが定められています。

しかし韓国は非武装地帯内に小銃をはじめとする各種の兵器を配備していることが、
21日の遺族たちに公開したビデオテープでも確認され、軍事停戦委員会は北韓が
抗議してくることに備えて、現場調査を行うとともにその対応策を講じています。
しかし北韓も非武装地帯に各種の兵器を配備しているため、北韓が停戦協定違反
を問題視するかどうかは、まだ分からないということです。

ソース:KBS WORLD Radio
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=17682

369マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 21:36:49 ID:FMLzS//W
>>336
寄港記録の記事を読むと、突っ込みいれたくなってモニョモニョするのは仕様でしょうか?w
370マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 22:05:28 ID:14G4kE4P
まあ、一日考えた。
@大型エレベータは作れない
→格納式でなく甲板係留式
Aカタパルトも作れない
→大型甲板か短距離離着陸
B大出力エンジンすら作れない
→骨董品(蒸気タービン)か小型艦

結論
パターンА
ヘリ空母
パターンΒ
戦時中の米空母(カサブランカ的)な空母


俺が間違っているか、韓国が間違っているか。。。
371マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 22:10:24 ID:OrCjpNcR
>>370
それ以外にどっちも間違っているというのもあるぞ。
372マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 22:15:33 ID:14G4kE4P
>>372
私は共和国に対しまた人民の太陽、永遠に沈まぬ英雄、人民の父たる金正日同志に対し償い切れぬ大罪たる世迷い事を申してしまいました
深く謝罪し、第15号管理所にて革命化されるまで努めて参ります
373マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 22:30:50 ID:kQ4C8+hd
>>372
誤爆?
374桃@職場:2005/06/22(水) 22:33:26 ID:dh4zy64m
>>372
じー
375マンセー名無しさん:2005/06/22(水) 23:29:35 ID:+sgjDE3T
そこで、竹島に滑走路を建設して、

<丶`∀´> 「不沈空母ニダ ホルホルホル」 トカ。

しかし、滑走路だけ。 格納庫も補給設備も無し。
全長約200b(島から島を繋げば、こんなもんか?)
着陸はどうにかなっても、離陸できない罠

で、

<#`∀´> 「チョッパリの陰謀ニダ!」 と。
376通りすがりの土木屋:2005/06/23(木) 00:14:42 ID:i661Bcr1
>>343
> 日本ぐらいなのかな、空軍が対艦攻撃任務をまともにこなせるのって。
他の国だと、それほど必要性を感じなかったってことなんでしょうかね。
日本の場合はねぇ・・・(苦笑)

>>370
> 戦時中の米空母(カサブランカ的)な空母
これだって、カタパルトが無いと苦しい気が・・・
377マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 00:23:21 ID:6l5eK25h
>>375
彼らは斜め上に離陸するので短くても大丈夫です。
つうか竹島を返せよ。orz
378マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 00:51:41 ID:yVp6opqs
すでに竹島くりぬいてマジノ線化したので無理ニダ。
379マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 01:23:13 ID:OuJmG27P
>>375
竹島なら沈められそうな気がするが・・・。

浮沈空母済州(チェジュ)ならまだイケそうw。
380マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 01:25:11 ID:diPYmHCo
段崖を刳り貫いた滑走路から次々と発進するT/A-50…なんか格好良いかも。
381マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 01:31:43 ID:t1CA2xUI
>>376
>他の国だと、それほど必要性を感じなかったってことなんでしょうかね。

イギリス海軍は正規空母の退役と共にバッカニア攻撃機を空軍に移管
北海等での対艦攻撃任務を与えており、現在もトーネード攻撃機が担当
ドイツ海軍は海軍航空隊のF-104、トーネードによるバルト海沿岸での
対艦攻撃任務を冷戦崩壊後の軍備縮小に伴い空軍に移管中
イタリア空軍もアドリア海、地中海での対艦攻撃任務をトーネード攻撃機
に与えています。
必要性を感じないどころか、冷戦当時はいつソ連艦隊が出てくるかと常に
ぴりぴりしてた訳で('∀`)
むしろ陸の最前線でいくら戦術機が有っても足りないようなドイツが海軍に
専任の対艦攻撃部隊持たせてた位必死だったんですよ。
382マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 01:39:01 ID:3YBcb2wy
>>376
他の国じゃ対艦攻撃は海軍のシマ。
383マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 01:52:28 ID:t1CA2xUI
>>382
まぁ戦時になれば、アルゼンチン空海軍のA-4が揃って
イギリス艦隊の攻撃に投入されたように、能力があれば
空軍も海軍もお構いなしになりますがね('∀`)
384マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 02:08:09 ID:Hs8BzC7c
>>370
つタンカー

つメガフロ
385マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 06:53:50 ID:HwtUr8bJ
実際のところ
韓国海軍が計画通り原潜や空母建造なんて出来るのかね。
装備する前に国の経済が転覆しそうな気がするけど。
386マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 08:19:50 ID:MPZCSBIW
>>385
WW2直前の日本海軍の予算という悪しき前例があるので
やろうと思うえば・・・

まあ、そうなった時には誰でも気づくだろうけど。
技術的制約別にして、空母をもったこともない国が
喫緊に必要でもないふねなんぞいらないと思うがなあ
387マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 09:13:08 ID:Ql61ZpaC
>>385
IMFの時のようにまた街頭で市民が籠に貴金属を放り込むパフォーマンスが見れるさ
388マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 10:05:18 ID:1b2vmlF0
>>385
原子力空母の製造コストは3兆円。
中型空母でもその三分の一から半額はするのでは。
かつての日本が大和を建造するより、数倍困難。
389マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 10:26:52 ID:0VoCK+8v
韓国の国家予算が9〜10兆円だからなぁ
390見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/06/23(木) 10:26:57 ID:PMgBetaT
>>388
それは空母単体のコスト?それとも、艦載機・コーサル品も含めた全体のコストでつか?


あと、私見だが、韓国海軍は
「今のウリナラ科学を以てすれば、キティホーク位なら楽勝で作れる筈ニダ」

まあ、私は顛末を楽しみにしてますがW
391マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 10:27:52 ID:5QviLBM9
製造だけで三兆円てマジありえんから。
米原子力空母で40億ドル。

たしかに技術開発や港湾整備やら戦力化までの総コストあわせればそんくらい軽く超えるだろうが。
392マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 10:35:50 ID:1b2vmlF0
393マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 10:39:18 ID:5QviLBM9
アメリカ海軍予算が精々10兆円なんだが…
394マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 10:46:37 ID:5QviLBM9
つかそれB-2の数字とか見ても、施設等あわせた取得全コストだ。
単純な建造費じゃない。
今携帯だから無理だが軍板FAQに米予算資料の引用があったはず。
395マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 11:04:32 ID:5QviLBM9
今気付いた。
>>392の下の方に

『注:ニミッツ級の値段は50年就役すると仮定した場合のトータルコスト』
とある。
396マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 11:38:09 ID:/xVI74g5
つか、空母の乗組員・艦載機の搭乗員を確保出来るの?>ウリナラ海軍
この辺の養成だけで金と時間が半端じゃなくかかると思うのだけれど。
397マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 11:43:13 ID:arhPYdeE
そもそも空母機動部隊の目的とはなんだろう?

1.広範囲な地域に即応展開し、プレゼンスを誇示するため
2.水上艦艇決戦
3.沿岸からの地上攻撃
4.チョッパリに勝ったnida!と自尊心の満足

どれかな?
398マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 11:46:07 ID:5QviLBM9
タイのチャクリ級程度ならなんとかなるだろう。

問題は周辺国家に対してなんの威圧にもならんことだ
399マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 12:08:24 ID:1b2vmlF0
>>398
無理をすれば、インビンシブル級も一隻なら揃えられるかも。
ただし、韓国のGDPからすると相当な負担になるだろうけど。
400マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 12:28:05 ID:yg8hTsSq
>>387
 今度こそ在日はするんだろうか<貴金属供出
401マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 12:38:14 ID:pxOXjzEd
空母投入するとすれば台湾海峡かね?
中国の第一波ぐらいは吸収してくれるかもしれんし。
他に使い道があるとすれば日本海に進出させて北爆か。
撃沈されないといいな・・・。

斜め上としては就役するも日本海で転覆、だな。
402マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 12:39:01 ID:tGA//s7X
>>399
ケンチャナヨ運用でスキージャンプから次々落ちる
艦載機が見えるよ……
403マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 13:45:28 ID:diFZowuE
まあ、良くて日本海の魚礁だな。
404マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 14:17:17 ID:1b2vmlF0
F35を装備すれば、軽空母でも艦隊の直掩任務で十分効果を発揮するでしょ。
滞空時間を考えると、艦載機1機は、空軍機4〜5機分の直掩任務を果たせるはず。
基地⇔艦隊間を往還しなくて済むわけだから。
405マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 14:17:22 ID:NpfhGm70
産廃の不法投棄はやめて下さい。
406マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 14:33:58 ID:H2saoesl
>>404
ガイシュツだが、二万d以下で概略はじいたほうがよろしいかと。

そんなことが可能ならイギリスが大枚はたいて新型空母なぞ計画しない。
407マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 14:41:55 ID:cKLajyS7
>>406
5万トン越えてるのに軽空母の時代なんて嫌いだ!
飛行機のサイズの大型化ももう限界に来てるから流石に
10万トンの軽空母なんぞは出来ないだろうけど
408マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 15:21:21 ID:GqGQQaMO
>>404
F-35Bは重量の問題でインヴィンシブル程度だと運用は難しく、最低でもワスプか
シャルル・ド・ゴール程度は必要らすい。
このサイズなら素直にCTOLを運用した方がって意見もあるけどね。
409マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 15:27:09 ID:yVp6opqs
大丈夫ニダ。不足分は日本からいただいてくるニダ。

ミニッツより5000dでかいやつを造るニダ!
410マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 16:20:13 ID:L+6XDzbB
>409
オレンジジュースの原液運搬船って意外とでかいよ
411マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 16:23:00 ID:FxfWHyFt
>381
F-16系統の機体での対艦攻撃では日本の先輩に当たるノルウェーも、ときどきは思い出してあげてください。
まあ、「NATOの北部側面」では劣勢が予想され、緒戦においては国土の大部分が露助の占領下に入ることが
予想されていたのだから、少しでも減らそうと必死になるのはごく自然なことなのだが。
412マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 16:23:09 ID:arhPYdeE
ミニッツメイドか?
413マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 16:29:06 ID:NXdrp4HW
414マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 16:35:53 ID:+hptuAU8
50年で3兆円なら年間600億、3隻で1800億か。
日本は人件費が高いからもっとかかるだろうが、無理をすればまかなえない金額じゃないな。
415マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 17:05:20 ID:5QviLBM9
問題はそこまで無理をしてまで欲しい装備じゃないってことだな。
同じ無理なら他に必要な装備がたくさんある。

あと日本ってかアジア地域において大型空母を運用できる唯一の港湾が米に占有されてるし。
かと言ってインビンシブル級持っても今後50年の運用に見合うとも思えんし。

F-35Bのダイエットしだいではいけるかもわからんが。
416マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 17:06:18 ID:arhPYdeE
>>414

普通に可能だが、利用方法が見つからん。
北爆用か?
それとも単にニダーに見せびらかす目的か?
417マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 17:19:37 ID:6l5eK25h
日本はタンカーの日精丸(48万トン)を改造すればいいニダ。
全長が東京タワーより長いし。
http://www9.ocn.ne.jp/~petro/oiltanker.htm
418マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 17:25:18 ID:5QviLBM9
しかし日本は空母運用のノウハウを既にもってる米軍と違って、
膨大な初期投資が要るのよね

港湾整備とか色々
419マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 17:33:49 ID:NpfhGm70
>>418
> 港湾整備
箱物行政すると思えばいいんでないの。
420マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 17:47:46 ID:fkCfFEG2
何とか成るとニダーさんに思わせる事こそ肝要。
421マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 17:50:53 ID:m0AsGKnS
そのコスト推定も1996年のだからねえ。
422マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 18:20:39 ID:0LoUhn5y
まぁ韓国も日本もかける金に見合うだけの必要性が見当たらないのよね。
423マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 19:48:27 ID:c2sNHWfM
空母だ原潜だと夢広がリングのネチズンをよそに、現実は・・・

韓国空軍はF-15K(40機)の取得を既に決定済み。更に追加導入も検討しているが、
既存のF-16Cに空対空戦闘能力の強化(AIM-9X運用能力・リンク16他)などを主とした改修を施すことによって、
F-15Kを補完する計画も検討中。

なんて記事が今月号の航空ファン誌にでとったでよ。
k型は40機で終了か?只単に高いニダ。もっと安くするニダ!改修案で脅して値切るニダって話なのか。さてはて。
424マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 19:58:07 ID:0LoUhn5y
>>423
だからグリペンにしろとあれほど(ry
425マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 20:04:03 ID:J/xEIGkQ
>>423
まぁF-16の改修はコスト面でも現実的だし、F-16自体の素性もいいのでニダーさんにしてはいい判断ジャマイカ
426マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 20:19:20 ID:TcdqHGiu
>>423>>425
空自的にはF-15K増産よりF-16withAIM-9Xの方が脅威だろうしなぁ。
427マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 20:20:04 ID:4d8Ck2TE
F-4やF-5と同数でF-15KやKF-16で更新するのは最初から無理。
「T/A-50をF-50に改修してF-5の更新にあてる」って話も出ているけど、F-15KやKF-16を含めた
維持費を考えれば大量採用は無理。
428マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 20:23:38 ID:yVp6opqs
FSXって今どうなってるん?
韓国が対日開戦準備ならこちらも防備を固める必要があるし。
そうでなくても、北が南を吸収したりしたら結局必要になるし。
銃で人を殺せるが、一万ヲン札では殺せない。
テポドンは発射できても、63ビルは飛び立たない。

島国にとっては瀬戸際で防げればなんとかなる。
500隻沈められる弾薬があっても1000隻来たら意味がない。
まずは海軍を再構築せねばならない。
対ミ船舶、対空巡洋艦、安価な装備を積んだ船も必要だろう。

彼らには先進技術はない。
ならば物量で、質より量でくるのは明白だ。
もし北が桜花の様な機体を作り、管理所にいる棄民に人間爆弾されたら日本は対抗できるか?

北はもはや“尋常な国家”ではない。
我々は無兵法に対し徹底した兵法で対処せねばならない。
429マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 20:26:16 ID:1b2vmlF0
>>416
日本人の軍事への嫌悪を減殺する宣伝材料にはなるかも。
430マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 20:38:54 ID:SNVmjXEm
>>428
>FSXって今どうなってるん?
FS-Xってお前は20世紀からタイムスリップして来やがったのか?

>500隻沈められる弾薬があっても1000隻来たら意味がない。
日本海の荒波を乗り越えられる艦艇が何隻あるんだ。
空海自の射程入る前に9割方日本海の藻屑だぞ。

>もし北が桜花の様な機体を作り、管理所にいる棄民に人間爆弾されたら日本は対抗できるか?
日本海を横断できる機体と燃料がどんだけ有るんだよ。
空海自の射程入る(ry

>我々は無兵法に対し徹底した兵法で対処せねばならない。
お前さんの前提が無兵法通り越して火葬レベルだ。

強いて言えば満載のAn-2で日本海横断させる村上龍レベル。
431ワラ ◆muJX6M57mQ :2005/06/23(木) 20:43:27 ID:TkMiY7kV
漁船1千隻太郎光臨wwwwwwwwwwwww
432見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/06/23(木) 20:45:52 ID:Pac7F82i
>>428

>もし北が桜花の様な機体を作り、管理所にいる棄民に人間爆弾されたら日本は対抗できるか?

MIG-15・MIG-19のことか〜〜!!

って、まだ飛べるんかね?(´・ω・`)
433マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 20:52:02 ID:htLFzqjY
>もし北が桜花の様な機体を作り、管理所にいる棄民に人間爆弾されたら日本は対抗できるか?

簡単に出来ろ航空特攻ってどうやればいいのかなあ。
桜蚊は操縦が難しかったそうだし、MIGはどうなんだろ。
あたしパソコンでエアロスバルLEも操縦できないんですが。
434マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 20:52:13 ID:VaH3bB48
>>423
F-15K40機は08年度で取得完了。
09年度からは日本のF-Xに対抗したF-15K以上の高性能機を予定しているらしい。


いったい何を買う気かは知らんが。
435我儘土木地質屋 ◆Er2wCRazyM :2005/06/23(木) 20:52:28 ID:kmV0kszM
>>431
もはや戦争ではなく、ボートピープル…難民か。
436マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 20:54:56 ID:TGOKvEQ/
>>434
そこでラファールの登場ですよ
437マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 20:55:30 ID:KhSucLh/
現在のレベルでF15は最強だからなぁ、実戦数と生存率と。
F-15Kより高性能‥F-15C?
まあ、戯言は実運用をできてからにしなさいって事だ。
438桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/23(木) 21:00:10 ID:9k65s8eO
>>433
うーんと、An-2で携帯GPS(数万円)で逝けばいいのでは。
爆装できるし、航法も↑でそんなに気にしなくていいし、安いし、ステルス性も高いし。
439呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/06/23(木) 21:03:43 ID:PMlJV/Uw
>>438
そのタイミングで、
「GPS誤差ダブルアップキャンペーン」
ですよ(w

いよいよきな臭くなってきたとなったら、
アメリカの事だから仕掛けてくるでしょ。
440桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/23(木) 21:04:09 ID:9k65s8eO
・・・一千隻の空母なら確かにどうにもならないが・・・
理屈がわかりません。
スマソ。
441マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 21:05:56 ID:SNVmjXEm
>>438
500lb爆弾抱えてギリギリ西日本、ってところかね…
87式自走高射機関砲の一連射で落とせそうな気がしますが。

先生ミサイルの出番ありません。


>>440
高価値目標の空母だけ1000隻来られても困るぞw
442マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 21:09:00 ID:KhSucLh/
北朝鮮も、人型歩行兵器の先行者見たいのがあれば‥

伝説の怪獣プルガサリがあったか!
443マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 21:11:48 ID:4d8Ck2TE
>>440
空母の全長が約200mとして千隻で約200km。これだと釜山と福岡を繋ぐことが出来る。
つまり全通甲板を利用した壮大な浮橋として使うということなんだよ!!!
444呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/06/23(木) 21:13:00 ID:PMlJV/Uw
>>443
・・・「因幡の白兎」でもやるつもりニカ?
445マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 21:13:31 ID:KhSucLh/
メガフロートでいいだろうに
446桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/23(木) 21:14:42 ID:9k65s8eO
>>441
こすとぱふぉーーまんすはいいと思うんだけどねえ、特攻するだけだから何とか。
500機位で飛んでこられたら1機ぐらい日本に届くんじゃないかな。
小学校の種付き風船みたいに。500機と言うのは架空の数字だけど。

>高価値目標の空母だけ1000隻来られても困るぞw
>>428はそういう事をいいたかったのではないかな?よくわからんけど。
日本海を渡れる軍用船が1000隻もあるってのはそういう意味なのでは。
まるで大戦時、日本に襲い掛かるB-29を見ているみたいで恐ろしい。
がくがくぶるぶる。

>>418
初期だけでなくその後も信じられんくらい経費がかかるらしいですな。
昔、米が日本に中古の空母払い下げしようとしたけど、
日本側が試算したら経費バカ高で断ったと聞きましたが、誰か知りませんか。
447桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/23(木) 21:15:35 ID:9k65s8eO
>>443
もう韓国は北の一部なんですねorz









w
448マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 21:16:14 ID:4d8Ck2TE
>>444
<丶`∀´>「あの兎は性格と自爆体質から考えて韓国系ニダ」
449マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 21:17:15 ID:SNVmjXEm
>>446
>500機位で飛んでこられたら1機ぐらい日本に届くんじゃないかな。
>小学校の種付き風船みたいに。500機と言うのは架空の数字だけど。

旧日本軍の良い前例がある。


             風船爆弾
450マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 21:18:53 ID:SO3ymXPv
燃費も最悪の北朝鮮ジェット機が韓国上空と日本海を通過してくる?
到着前に燃料切れで日本海のクズになるのは気のせいじゃないだろうな。

桜花は、一式陸攻に釣って運んだんだし、他の機体は
航続距離の長い(その製で防御力ゼロ)の日本機が
艦隊近くにある島嶼から特攻かけたんですけどね。
451マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 21:20:18 ID:KhSucLh/
北朝鮮だったらテポドンで特攻すると思うのだが‥
452マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 21:21:32 ID:qF9Csdrr
>>450
そもそも消費する燃料が無いニダ!w
453マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 21:21:54 ID:4d8Ck2TE
>>451
人間が乗ったら炸薬が積めなくなる>テポドン
454マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 21:23:16 ID:KhSucLh/
>>453
AAにあるじゃないか!偉大なる将軍様がまたいで!
455桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/23(木) 21:26:05 ID:9k65s8eO
>>449
パクリですか
456桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/23(木) 21:28:17 ID:9k65s8eO
>>450
An-2はレシプロ複葉機だったですよ。鋼管帆布張りの。それに韓国上空通過しないし。
457マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 21:30:22 ID:4CEJ7lMJ
村上龍の妄想を現実化するスレはここでつか?

ぐぐったらこうゆーの見つけた。航続距離500マイルね。
南を赤化統一したらかろうじて西日本まで飛べる程度か。
http://www.privatepilot.jp/antonov/route.htm

でも南を赤化統一したらねぇ、F-15Kとかも使えるんだからこんなもの
いらないとちがう?
458orz:2005/06/23(木) 21:33:19 ID:y8nJPXMg
>>457

真っ先に飴製の装備を破壊にくるんじゃまいか?>>飴
459マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 21:34:35 ID:SNVmjXEm
>>457
満載だと300kmってところだ。約190マイル。
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/russia/an-2-specs.htm

積載200kgで800~900kmが精々だろう。
韓国領空迂回した場合ようやく松江ってところか?
460マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 21:39:24 ID:MfQmKfu5
>>456
それを言うなら、鋼管羽布張り。
461マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 21:41:46 ID:eJt2OVEq
40kt不審船千隻でピョンヤンエキスプレス(;゚∀゚)=3
462マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 21:49:36 ID:yVp6opqs
>>日本海わたれない
そのための空母なら止まる必要はないし、エレベータもいらない。
補助輸送艦がクレーンで甲板に特効機を持ち上げればいい。
南北統一の暁には、南も北、北も南。
ドコから将軍さまの飼い犬がくるかわかりませんよ。

統一は近いのでしょう?
463桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/23(木) 21:58:15 ID:9k65s8eO
>>460
(´・ω・`)
464マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 22:05:13 ID:arhPYdeE
木製のグライダー引っ張ってくるのではAn-2?
465マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 22:29:50 ID:4CEJ7lMJ
>>464
なんか第二次世界大戦のドイツ軍みたいで格好いい!
466マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 22:38:51 ID:1b2vmlF0
「朝曰新聞社って、新聞を売ってる会社でしょ?」
「いえいえ、新聞だけじゃなくて、日本も売ってます」
467マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 22:40:33 ID:1b2vmlF0
小泉首相と金正日総書記が自動車レースを行った。
なかなかの激戦となったが、小泉首相が勝った。

──翌日の朝日新聞。
「小泉首相と金正日総書記がレースを行った。金正日総書記は栄誉ある2位を
獲得した。小泉首相はビリから2番目であった。【箱田哲也】」
468ワラ ◆muJX6M57mQ :2005/06/23(木) 22:58:40 ID:TkMiY7kV
An2 1000機・・・あれだな、超音速飛行を近くでやられるだけで、ボカスカ落ちそう。
469マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:04:40 ID:sMLRP9qE
将来性
韓国海軍↑ 日本海軍↓
F-15K>F-15J
KF-16=F-2
470マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:05:51 ID:KhSucLh/
日本海軍‥ってなに?
471ワラ ◆muJX6M57mQ :2005/06/23(木) 23:06:54 ID:TkMiY7kV
>>469
夢を見るのは勝手だが、偏差値30のやつが40になるのは楽だってだけw。

日本と同じだけの海軍力を持とうと思うと国が破産するねえw
472鍵屋 ◆n7/n9/tuB. :2005/06/23(木) 23:06:57 ID:MfQmKfu5
あ、それ空自所属の機体だから。
それに、飛行機は乗りこなしてなんぼ。
473我儘土木地質屋 ◆Er2wCRazyM :2005/06/23(木) 23:08:04 ID:kmV0kszM
>>470
韓国側の装備を見るんだ!
多分それが実戦配備されるころには、自衛隊が軍に昇格しているんだよ(マテ
474マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:08:49 ID:4d8Ck2TE
>>470
つ【帝国海軍】
475マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:09:02 ID:sMLRP9qE
KD-2>>たかなみ級
これは否定のしようもないはず。
476竜吉公主 ◆Meimew3biU :2005/06/23(木) 23:10:02 ID:wFtvRwfP
>>469
その間、航空自衛隊は進歩しないのか?
477マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:10:49 ID:qF9Csdrr
>>474
根拠は?
478鍵屋 ◆n7/n9/tuB. :2005/06/23(木) 23:11:33 ID:MfQmKfu5
>>475
船も乗りこなしてなんぼのもんだから。
479マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:11:42 ID:4d8Ck2TE
>>477
え゛?漏れ?
480マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:11:55 ID:c2sNHWfM
2015年とか2016年なんて話が大好きだよね、韓国人。
日本人は、10年後20年後の話はしないねぇ。あって次期防とかですかね。

防空艦と汎用艦比べたり、搭載武器にしか目がいかなかったり。ほんと、幸せそう。
481マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:12:28 ID:qF9Csdrr
>>477
間違えたニダ!
>>475
だったニダ!
謝罪と賠償は対地ミサイル「シャザイ」誘導爆弾「バイショウ」で勘弁してやるニダ!
482マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:13:13 ID:4d8Ck2TE
>>475
想定がよくワカラン。
まさか一対一のガチンコ勝負とか言わないよね?
483通りすがりの土木屋:2005/06/23(木) 23:14:39 ID:i661Bcr1
>>381
ご指導ありがとうニダ!
自分の認識不足だったニダ。まだまだ勉強が足りないニダね。

>>475
たしかに、SAMの射程は上ですね。<KDX-2
で、それ以外の根拠をよろしく。
484マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:15:06 ID:sMLRP9qE
>>482
1対1じゃ怖いのか?
搭載兵器を比べてみればKD-2の方が断然強い。
485竜吉公主 ◆Meimew3biU :2005/06/23(木) 23:16:19 ID:wFtvRwfP
>>484
どうして、こんごうとかと比べないの?
486マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:16:28 ID:c2sNHWfM
>>484
SM-2の射程をいかせる対空レーダーを積んでからオナニーしてくれ。
487鍵屋 ◆n7/n9/tuB. :2005/06/23(木) 23:16:48 ID:MfQmKfu5
>>484
平気も使いこなしてなんぼのもんだから。
488マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:16:54 ID:4d8Ck2TE
>>484
一対一なら「たかなみ」の方が上。艦載ヘリの性能が違いすぎる。
489忠犬七号 ◆nhRtx0JCIA :2005/06/23(木) 23:17:08 ID:y7ePtNlN
>>484

いつから海戦というのは単艦同士のシバキ合いになったのでしょうか?
490マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:17:09 ID:sMLRP9qE
>>485
こんごうの相手はKD-3だろう。
491竜吉公主 ◆Meimew3biU :2005/06/23(木) 23:17:43 ID:wFtvRwfP
>>490
んじゃ、それと比較して。
492マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:17:43 ID:VaH3bB48
今の韓国海軍が最盛期の連合艦隊とガチでやったら果たして勝てるのか?
493通りすがりの土木屋:2005/06/23(木) 23:18:26 ID:i661Bcr1
>>490
出来れば、その脳内想定がどのようになってるか教えてもらえませんか?
494鍵屋 ◆n7/n9/tuB. :2005/06/23(木) 23:18:57 ID:MfQmKfu5
>>487自己レス
>平気
兵器ね。あー恥ずかし。
495万世橋名無し ◆dJpIpuziZc :2005/06/23(木) 23:19:14 ID:T2Y/BRRb
>>470
現代韓国海軍がタイムスリップして、連合艦隊と戦う仮想戦記ニカ?

大和級は抜いてハンディ付けるニカ?
496マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:19:53 ID:qF9Csdrr
>>492
いくら頑張っても兵力が違いすぎるし韓国海軍は補給が続かない。
ちなみに最盛期ってミッドウェー直前でいいニカ?
497マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:21:18 ID:qF9Csdrr
>>495
大和抜きの状態でも第一航空艦隊があるニダ!
498竜吉公主 ◆Meimew3biU :2005/06/23(木) 23:21:32 ID:wFtvRwfP
あ・・・海軍兵力だと、戦闘機とか攻撃機とか無いんだっけ、韓国海軍。
499通りすがりの土木屋:2005/06/23(木) 23:22:09 ID:i661Bcr1
>>496
でも、現代の潜水艦を持ってると言うのはかなりの脅威だと思われ。
帝国海軍の苦手な分野でもありましたし。<対潜水艦戦

まっ、補給が続かないってのは同意ですが。
500マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:22:53 ID:sMLRP9qE
君ら本当にバカだね。
日本皇軍より韓国海軍の方が強いに決まってるだろう。
韓国潜水艦を沈める手段があるのか。
501マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:24:10 ID:sMLRP9qE
一人はまともな日本人も居るみたいだね。
502マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:25:39 ID:eVaEVRZP
韓国海軍は燃料切れ、弾薬切れになっても
戦闘できるのか・・・


何処の世界の海軍だろう。
503マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:26:29 ID:6l5eK25h
>>500
戦わなきゃ、現実と。
504マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:26:34 ID:4d8Ck2TE
海軍兵力だけなら一航艦と陸攻の空爆で韓国海軍の母港があぼーんして尾張。
会戦に限定するなら韓国側唯一の有利な点である潜水艦が使えないのでやはり(ry
505竜吉公主 ◆Meimew3biU :2005/06/23(木) 23:26:51 ID:wFtvRwfP
>>502
ゲーム・・・
506忠犬七号 ◆nhRtx0JCIA :2005/06/23(木) 23:27:42 ID:y7ePtNlN
>>500

潜水艦を沈めるのは難しいだろうね。
とは言え、帝国海軍の航空戦力をすべて無力化することもやっぱり難しく…
いい勝負になるかも…
507マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:31:56 ID:Hs8BzC7c
>>500
釣られてみると、確かに沈めるのは難しい。
だが、無効化はそう難しくないわけで。
港が2つしか(使え)ないのが致命的。
508通りすがりの土木屋:2005/06/23(木) 23:34:50 ID:i661Bcr1
>>500
>韓国潜水艦を沈める手段
確かに、直接的に沈める方法は、ほぼ無いでしょうな。
ただし、行動不可能にする方法はいくらでもあると思いますが。
思い当たりませんか?


でもさ、どういうシチュエーションで戦うかがわからないのでは、想定のしようもないのですがヽ(´д`;)ノ
509マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:37:30 ID:4d8Ck2TE
結局、たかなみ>KDX-2、帝国海軍>韓国海軍は覆せなかったね。
510マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:38:00 ID:nKvBrC9K
ウリナラの209って魚雷再装填出来ないよね?
となるとこいつらの魚雷は8本×9隻の72本が最大か。
511マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:40:54 ID:4d8Ck2TE
>>510
うんにゃ。出来る>再装填
出来ないと言うのは都市伝説。
ドイツ海軍向けの205や206が再装填できないだけ。
512マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:42:57 ID:4CEJ7lMJ
>>508
沈める手段は爆雷でもばらまいて当たればロス級でもオハイオ級でも沈められる。

問題は探知手段。ソナーだって磁気探知だってロクなものがないから。
第二次世界大戦の潜水艦は基本的には攻撃するときには浮上してくるものだけど
209だとソナーだけで攻撃可能だからね。
513マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:43:27 ID:nKvBrC9K
>>511
可能なのか。だとかなりの脅威だな。
514忠犬七号 ◆nhRtx0JCIA :2005/06/23(木) 23:45:10 ID:y7ePtNlN
シチュエーションが今ひとつはっきりしないんで、
難しいな
515マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:45:13 ID:6l5eK25h
>>510
今夜の標的艦?
516マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:45:40 ID:aQnGBrCS
>>512
ソナー以外に何かあるのか?
517マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:46:34 ID:6l5eK25h
間違えた。
>>510 ×
>>511 ○
518マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:48:55 ID:2Oc6GMFV
>>516
ソナー以外だと目視ぐらいしか思いつかんが…
519マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:50:13 ID:c2sNHWfM
長魚雷再装填不可はガセかい。
後期型の3隻しかハープ-ン運用能力がのはホントのはず。
520マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:51:31 ID:4d8Ck2TE
>>516
大戦末期の装備ならMADが使えるけど。
521通りすがりの土木屋:2005/06/23(木) 23:53:07 ID:i661Bcr1
>>512
通商破壊戦時は浮上攻撃が基本でしょうけど、他の場合は違ったのでは?
それと、ソナー(音探)・レーダー(電探)のロクなモノの無さは認めますけど、
磁探に関しては、面白いものだったのでは?と。効果はどうだったか知らん(ぉぃ

詳しい人の解説を希望!
522マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:54:49 ID:TcdqHGiu
確かに「たかなみ」型はいろいろと問題のある艦ではあるが、
レーダーが一昔前のフリゲート用を装備しているKD-2と比べるのは可哀想すぎるぞ。
523マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:56:34 ID:aQnGBrCS
>>510
209は搭載魚雷14本だと思ったが。
524マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:56:58 ID:4CEJ7lMJ
>>521
P-3CでもMADは補助手段。確か数キロメートル幅でしか探知できなかったと思う。
ソノブイの補完手段。
525マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:57:45 ID:SO3ymXPv
そもそも日本軍の潜水艦思想は、海上で艦隊と一緒に浮上航行。
敵艦隊が来たら潜行して魚雷を発射する艦隊決戦思想だったはず。
残念ながら、対潜水艦戦闘では駄目駄目でしょう。

海上では水上艦艇が戦艦の一斉砲撃で沈むとしても、潜水艦からの長魚雷食らって
アボンが良いところじゃないですかね。
526マンセー名無しさん:2005/06/23(木) 23:58:01 ID:TcdqHGiu
>>512
どんなに高性能なソナーを持っていても、通常動力艦である限り何時かは浮上せざるえない。
まぁ、日本海軍に見つけられるかどうかは別の話だけど。
527通りすがりの土木屋:2005/06/23(木) 23:58:58 ID:i661Bcr1
>>523
209で探してて、こんなの見つけました!
http://www.ships-net.co.jp/detl/200501z/154-155.pdf
14本になってますね。

>>524
WW2当時の機体だと、もっと狭い幅でしか・・・ってのを、どっかで見た気がするんですけどね。
零式3座水偵に積んでた奴だったかなぁ?
528マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 00:00:12 ID:UTGXFcfG
>>525
それはどこも同じ。
当時、対潜水艦戦闘がまともにできる潜水艦なんざ存在しない。
潜水艦同士の水中戦は、偶然に魚雷が当たって沈めた例が1回あるだけ。
ローレライシステムがあれば話は別だが。
529桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/24(金) 00:00:45 ID:EKvEk/Uy
む、珍しいですね
羊羹びと がこのスレにくるなんて。
530マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 00:02:39 ID:nKvBrC9K
>>523
真面目に調べたら解った。14本だね。
http://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ss-209.htm
んでサブハープーン運用能力あるのはSS-068〜SS-071の3隻かな。
531猪口@携帯:2005/06/24(金) 00:03:47 ID:pYDMSae1
規制に巻き込まれちまったよ。w

>>829
週末あたりお茶のお道具屋さんでも紹介しましょうか?w
532マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 00:04:09 ID:J/xEIGkQ
KD-3も就役することだし防空はそっちに任せてKD-2はSM-2を下ろしてESSMとSUMで汎用化するべき


と素人が提案してみる
533桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/24(金) 00:04:39 ID:EKvEk/Uy
(・∀・)
534マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 00:06:17 ID:76XBTq2i
>>525
補給無しでガチンコ勝負なら長魚雷14×9で126発。水上艦のSSMが全て合わせて132発。
合計258発になるけどこれだけでは完全に日本海軍を全滅させることはできないと思われ。
撃ち尽くした後は(ry
535マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 00:08:32 ID:B4NOQyKf
しかし、ウリナラのことだから、旧日本海軍のソナーでも
簡単に探知できるくらい潜水艦内でギャーギャー騒ぎまくる。という
斜め上を起こす可能性がなくは無い。

まあ、その前にキムチの匂いで判るというのは、最新鋭の軍事機密だけど。
536通りすがりの土木屋:2005/06/24(金) 00:08:33 ID:HK1wcmVx
>>534
先生!ウリは、酸素魚雷の乱れ撃ちが見たいニダ!w
537マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 00:14:14 ID:8CZWFSJf
209なんて旧式ニダ
212はどうなったの?

お土産 U31
http://www.hdw.de/index_en.php?level=2&CatID=1.202&inhalt_id=1107&sid=170&startat=0&order=name&q=&art=1
538マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 00:19:28 ID:76XBTq2i
>>536
残念ですが酸素魚雷の目標になるような大型艦は韓国海軍にありませんので。
あんなもの食らったら現代の水上艦なんて一発で轟沈しかねん。
539マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 00:20:10 ID:LNjNLteG
せんせー

KDX-3と比較すべきは改こんごう型だと思いまーす。
540マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 00:23:13 ID:z9Rl4C4X
>>537
輸出型十字舵の214型を2007年だか2008年頃就役させる予定。計3隻を予定。らしぃ。
541桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/24(金) 00:23:16 ID:CVxRq/n1
扶桑型?
542通りすがりの土木屋:2005/06/24(金) 00:24:14 ID:HK1wcmVx
>>538
先生!
ウリは、艦首を吹っ飛ばされるウルサン級とか、
真っ二つどころか、三つにも四つにも分断されるKDXシリーズとかが見たいニダ!w
↑酸素魚雷の超飽和攻撃
543マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 00:34:32 ID:u/EbhxLK
>>542
季節とエリア設定によっては

ウリは、艦首を吹っ飛ばされるウルサン級とか、
真っ二つどころか、三つにも四つにも分断されるKDXシリーズとかが見れたニダ!w
↑日本海の荒波or台風の暴風

となる危険が。
544マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 00:36:39 ID:dW7KbEbc
>>528

潜水艦同士の魚雷戦は無いと思ってたので教えて
小沢さとるに騙された俺が頼む
545マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 00:39:54 ID:jj3rbd/7
いい加減前提条件も無しに1対1で戦えばウリナラの勝ちニダ!!圧勝ニダ!!という燃料に飽きたんだが。
546マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 00:41:41 ID:LNjNLteG
海自はそもそもそれぞれの艦の役割分担が進んでいて、全体で一個のシステムとして動くものだしなぁ。
547マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 00:41:58 ID:76XBTq2i
>>545
前提条件をちゃんと作ればウリナラはもっと酷いことになるから仕方が(ry
548マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 00:43:16 ID:LNjNLteG
日本側の前提条件をちょっと弄ってレギュレーション設けようぜ。

つ【村山内閣】
549マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 00:48:23 ID:76XBTq2i
>>548
政治的なファクターを入れるとウリナラの方が不利になる。
だってあそこは戦時体制(デフコンの上昇)だと指揮権が(ry
550桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/24(金) 00:59:37 ID:CVxRq/n1
>>548
でもそれだと日本が攻撃うけて死者が出たら、首相のクビが一瞬でトブと思う。
すぐに別の愛国派の政治家に。
ああ、政治と軍事を切り離すのはムズ。

って架空戦記に目くじら立ててもシャアな烏賊。

設定:
こんごうと公開土王がヘッドオンで100m巾で擦れ違って
15分後に攻撃を開始すると言うのではw
551マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 01:08:58 ID:jwsougud

そういや海自のイージスのFCSって目視での運用ってどうやるんですかね?
552亀レスですが:2005/06/24(金) 02:42:30 ID:tTqBjCDV
>403
韓国籍の船にも改正油濁法を適用するべきな気が巣
553マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 04:01:19 ID:A6j5ijQ4
患国がF-15Kを採用したのは正解だったのかもしれないなぁ。

とりあえず、F-15K>F-15J で<*´д`>ハァハァ できるから。
F-15K・40機vsF-15J200機+E-767 で、どっちが勝つかなんて国民は考えないし、
そもそも軍はガチで自衛隊とやれるとは思ってないだろうから。
554マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 06:06:20 ID:0f5aXCJm
>552
改正油濁法は、日本に入港する100トン以上のすべての船が対象です。
北朝鮮に対する制裁の類ではありませんので御注意ください。
ここなど、わかりやすく纏まっておりますよ。
ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/yudaku.htm
555マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 07:34:50 ID:OCh0r1nL
>>519
 サブハープーン運用能力3隻は、あくまで初期段階の話。これは、改装で対応予定。
但し、214導入に伴う209転売計画があるので、進捗状況は微妙。

>>510
 これが209の断面図。
http://www.globalsecurity.org/military/world/rok/images/ss-209_209-1.gif
 こっちが214
http://www.naval-technology.com/projects/type_212/type_2128.html
 SUTの全長は6m強。再装填には、発射管・装填用レール・レールに載せるための空
間が必要。18mあれば理想的ですが、209には明らかにその余裕はありません。209に
214と同等の空間があれば、より多くの魚雷を搭載できます。
 しかし、下段中央以外は横から搭載できる位置関係なので、搭載さえ出来れば、
6発分の再装填が理論的には可能。ただ、弾薬の保管位置を考慮すると、外部からの
装填により、発射管にも搭載しなければ、14発の搭載は無理です。
 ここから、長魚雷8発+短魚雷6発という解釈が、一時期ありました。
556USS Virginia SSN774:2005/06/24(金) 11:54:32 ID:Oh2yGf4Q
>>524
P-2J から P-3C になってソノブイも進歩したけど、なんといっても母機の
が大きくなり、ソノブイをより多く搭載できる(当然、より贅沢に使える)
ようになったこととが大きいです。

MAD の方も P-3C 転換後だいぶたってから SQUID センサーに換装され感度
が著しく向上してるし、MAD もソナーも、DSP やコンピュータの後処理能力
の向上で、実質的な分解能は改善されてます。

ソノブイのが P-2J より贅沢に使えるようにはなったといっても数に限りが
ある以上、MAD で特異点を洗出し、アタリをつけてソノブイ撒布という流れ
は基本的に変わってないのでは。

東シナ海のような浅海域ではソナーが撹乱されやすいという問題に対しては
浅いことを生かして資源探査衛星のようにマルチスペクトルで光学的に撮像
し、目視よりも高い感度と分解能で潜航中の潜水艦を発見しようという研究
が米海軍で行われてますね。

原潜なら赤外線で検出できるでしょうけど普通潜だとその点は難しく、闇夜
ではブルーグリーンレーザーを照射し、電子光学的にアクティブ探索すると
いうのはどうだろうか。
557マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 12:07:06 ID:yqAeNhzg
>>556
そこでアクティブソナーですよ>浅海域
558マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 12:26:34 ID:b8bgzuSc
ソノブイってアクティブソナーじゃなかったっけ?>557
559マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 12:26:34 ID:Z293YOBZ
今ふと気になったんだが、今現在イージス艦保有してるのは

アメリカ 約70隻
日本 4隻
スペイン、ノルウェー各1隻

だっけか?
560マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 12:29:54 ID:yqAeNhzg
>>558
>>557は低周波が抜けていた(w
561マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 12:33:00 ID:oRhwiw6u
>>559
イージマ艦で良ければ韓国も。
562マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 12:51:52 ID:ZHHZA0Hk
イージマ艦??
563マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 12:54:55 ID:Vou6HhW0
>>561
御自ら御座乗なさる訳で?w

「現在」だからまだゼロでは。
564マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 12:55:45 ID:+ahW4DUh
>>562
酋長がのっっている船はイージマ艦と呼ばれるらしい。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1119583619/5
565マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 13:27:21 ID:HzA9fzWy
>>556
>、MAD で特異点を洗出し、アタリをつけてソノブイ撒布という流れ
普通逆だ。ソノブイで広域探査を行い、アクティブ→MADで位置極限して攻撃が
普通のパターン。
566マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 16:58:39 ID:Fail01RT
>564
「もうお前たちには任せておけぬ、私自らが出る!」
な感じで
567マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 17:13:45 ID:2sV89Urr
>>566
「おおっ!大言壮語の酋長様が自ら!!」
って感じでつか(´・ω・`)
568マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 17:20:16 ID:ZGglrIPS
>>564
それって駆逐艦「ベドウィ」みたいなものか?
569マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 17:29:03 ID:Vou6HhW0
>>568
遁走した挙句に降伏、拿捕ですか。そうですか。
570見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/06/24(金) 18:03:25 ID:UEPhY3Mj
>>569
宗主国様に習い、
「艦内で反乱が起こり、『降伏しないと頃す』と、艦長を脅迫」
ってのは…

さすがに無いか(´・ω・`)…
571マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 18:18:54 ID:oRhwiw6u
むぅ?
ウリナラ式気分はイージス艦的なノリの積りだったイージマ艦に
色々な設定が出来てきているなw
572見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/06/24(金) 18:31:33 ID:UEPhY3Mj
>>571
イージマ艦の設定…


例えば
イージマ式 EM-con D「<∩`∀´>ヴェー」

こんな感じニカ?
573wagamama@Hino:2005/06/24(金) 18:55:24 ID:ugxym0cw
イージマ艦のECM能力は相当な物ですよ。
ただ、出力が強すぎてフルブーストにすると自艦の回路が焼き切れてしまいますけど。
574マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 19:04:53 ID:zx2XqYTb
イージマ艦のECM能力

自分の都合の悪い部分のみECM・・・
・・・
・・・
・・・

いいのか?それw
575wagamama@Hino:2005/06/24(金) 19:07:37 ID:ugxym0cw
>>574

いえいえ、デムパが強すぎるんですよ。
あの出力を舐めちゃいけません。強すぎてファビョンしますけど。


ちなみにパッシブソナー:
<∩`∀´>ァーァー、都合の悪い音は聞こえないニダ。
576マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 19:23:06 ID:Ta7zpgA3
イージマ艦は誇らしげにSPY-1を搭載している。・・・・将軍様のスパイ-ワンたる酋長をね。
577マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 19:24:21 ID:wT01q687
ああ、マンゲ号はユン・ソナー装備だったっけ。
578マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 19:37:58 ID:zFwy/xtM
イージマ艦のECMは自国内のECCMに妨害されっぱなしのような気がする。
579マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 19:39:22 ID:DGdKPtaf
イージマ艦艦橋部に設置されているフェイズド・アレイ・レーダー
(上写真は拡大したもの)

     、r=j=j=j= ,.
   、_>''乙W△`メ._,
  く(  {三●;=}   ヽ_
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、r=j=i=j_ ,
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,
                    く(  {三●;=}   ヽ_,
                        ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム
                       ´ ゙ ゙ ` `
                            _i_
                             _|_
                         __ュ|ュ_,
                       ,_,__∩y'__,
                         _rjl\l7'´
                       <丶`∀´><誇らしいですね〜♪ホルホルホル
                       _rvf`='FL  | |
                     _rェHェェェiェ'ュ_、_|rt-、
                     /!,”_ _ ”r‐、 LP |=l=!_
                      _/'_,ト{ `」 ヽ_/.「 l ┤| ]`L  ,,、_ ,,..  -‐ ''' "´
              \,. -、  」、仁二 L    l `ーiヾki´|`iー--,、    ,.. ‐'' "´´
  |             | ソ/ 〉/ー - 、、..ヽ_,__,.. -   |ヾヽ -‐ ''"´,/ ''; ';:'   ``_'ー-
 fk__ ,,.. __-‐__'''_"_´_ー--'' "'゙'゙'゙`ー -- 、_,..  -‐ ''"´   .,、-'   _    ,、_
  _>_  、y,    _      ̄  ̄ ̄´ ´      _,  _ ,,..-'´    ヾ,,_ ``
  `'´`ヽ `´  / /∠/   ,r' ヽ  ,、'_,r' '' ー-' ´´ ,,..、   _,. 、、
       ヽ  ,r''ヾ ''ー'´ヾ、;',y、   '',. 、,, ,. ー ''´ `'´   ''´
       V-''´` ゙
゙     ´´`´    `
580KKK ◆9WL.xpPRwY :2005/06/24(金) 19:46:35 ID:LW7bKJhF
>>579
電波を発信するレーダーならぬ,dempaを発信をするニーダーかい。
581マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 19:51:28 ID:wT01q687
攻撃こそ最大の防御なり!
但し敵に位置を悟られやすいという諸刃の剣、素人にはお勧めできない。
582マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 20:01:49 ID:k0Emq3di
>>566
ぜ、ゼクセクス?
583見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/06/24(金) 20:22:32 ID:UEPhY3Mj
>>574
イージマ艦の凄い所は、EW戦において発揮される
遠距離よりのECMには、青瓦台式EW装置により、ノイズやクラッターのフィルタリング処理がなされ
ウリナラ式幸福回路により、必要な情報を増幅。
得た情報を元に、脅威を判定し、友軍に通報したり、必要ならばECCMを仕掛けたりできる

また、近距離だった場合はECCM等のソフトキルだけでなく、世論誘導弾や親日砲によるハードキルも可能である


こんな感じニカ?(´・ω・`)
584マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 20:45:33 ID:Fail01RT
>>566
ニダ。もちろんコナミシューティングの伝統に則って
ラスボスが一番弱いw
585マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 21:21:31 ID:TlpZda58
>>579

一重から二重に進化して誇らしい<ヽ`∀´>~~~ニダ!
586桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/24(金) 21:23:04 ID:miowiwGh
イージマ奸の部品の90%は日本製です。
587マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 21:45:36 ID:aVWzBotb
>>586
土井アンテナ、村山砲、吉田サイクルエンジンに対菅直人ヘリ装備でつか?orz

588マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 21:54:07 ID:O3eh3oe2
>>587
「艦長! この艦、面舵が効きませ〜ん!(悲鳴)」
589マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 21:59:56 ID:B4NOQyKf
主砲は垂直発射朝日砲ですか?
一発だけなら五社になるという伝説の。

左に傾きすぎて沈みかけるんだね。
590見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/06/24(金) 22:03:23 ID:UEPhY3Mj
>>588
当然、艦橋も左ウィングしかありませんし
右舷灯も無いとです

あるのは、左舷灯だけとです
591マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 22:06:15 ID:aVWzBotb
>>586-590
そのかわり、取舵のほうでは超信地旋回(船体の一部を逆進させることでその場で回転する)
まで対応できまつ。w
592竜吉公主 ◆Meimew3biU :2005/06/24(金) 22:07:43 ID:jgIFGTXJ
>>591
戻るのか・・・舵。
593マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 22:08:18 ID:sIXcCIpq
>>587

つ【ぼくのかんがえたさいきょうかいぐん】

土井アンテナ:IFFなんて受信支那いよ、みんな友達だよ♪
村山砲:最強の砲だけど、錆びるまで撃たない、平和の砲だよ♪
吉田サイクルエンジン:勝手に出力変える魔法のエンジンだよ、東海ではイルボンだけ速度出ないよ♪
菅直人ヘリ:急にいなくなるよ、威勢がいいのは最初だけだよ♪
594マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 23:43:30 ID:VkwASr6I
>>593
敵に回せば頼もしく、味方にすると恐ろしい艦なんですね
595マンセー名無しさん:2005/06/24(金) 23:51:31 ID:O3eh3oe2
ペラも艦長も左巻き
596マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 00:01:38 ID:2CNVbQ+e
F-15K制日戦闘機、KD-2駆日艦。
本格的な21世紀型軍隊が10年後には整備される。
対馬島を奪取し要塞化し九州島を征服する。
韓日トンネルは国内トンネルとなるだろう。
597マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 00:05:04 ID:0G8o0/8O
”永遠”の10年後キター!(ノ∀`)
598マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 00:09:01 ID:lxuhvXR+

               ∩___∩
              /      ヽ |
    ∩___∩   | ●   ●  ヽ    10年後っていつになるクマ?
    | ノ      ヽ 彡 (_●_ )    |  
   /  ●   ● |    |∪|    ミ
   |    ( _●_)  ミ/  ヽノ ⌒ヽ/
  彡、   |∪|  、`\      |  |
  / __ / ̄ ̄ ̄ ̄/      |  |
_(___)/ SOTEC/____|  |____
     \/____/      (u ⊃
599マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 00:09:13 ID:a6BRTbBV
>>596
冷戦の産物であるF-15と旧式レーダー搭載のKD-2のどこが21世紀型?
↓こういうのを21世紀型というんだよ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050623-00000003-san-pol
600orz:2005/06/25(土) 00:11:49 ID:OX9dFOFq
>>596

誰かが書くだろうけど、F-15って1970年代の技術が基幹になってるはずだが……

21世紀?
601呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/06/25(土) 00:12:43 ID:pPvSYdeO
毎日毎日飽きないねぇ・・・。
602マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 00:14:43 ID:2CNVbQ+e
20XX年 倭国の急速な右傾化を警戒した周辺国は倭国の分割統治を決定。
北海道島をロシアが支配。
本州島東部をアメリカが支配。
本州島西部と九州島四国島を統一韓国が支配。
沖縄列島を中国が支配。
アジアに平和が訪れた。
603wagamama@Hino:2005/06/25(土) 00:15:44 ID:vQZfQ/nI
>>597
>対馬島を奪取

ハイ、ダウトw
奪っちゃダメだろ、チョソなら『奪還』じゃなきゃ。
結論:おまえ、チョンじゃなくて釣りだろw




もういっその事イージマ艦建造スレでもたてるか....。
右舷側からの攻撃が主なんだから右舷の装備を充実させきゃいけないのは気のせい...?

>>591
戦車かはたまたアサP十八番の180度方向転換か...。
604orz:2005/06/25(土) 00:17:35 ID:OX9dFOFq
>>602

なんだか突っ込むのが可哀そうになってきた……
605wagamama@Hino:2005/06/25(土) 00:18:01 ID:vQZfQ/nI
2015西からのぼったお日さまが東へ沈む。
2025年 倭国の急速な右傾化を警戒した周辺国は倭国の分割統治を決定。
北海道島をロシアが支配。
本州島東部をアメリカが支配。
本州島西部と九州島四国島を統一韓国が支配。
沖縄列島を中国が支配。
アジアに平和が訪れた。
606マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 00:21:47 ID:0G8o0/8O
>ID:vQZfQ/nI

レス付け間違いだよね?
それとも・・・
607マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 00:23:39 ID:W+d9G3JZ
>>593
艦をバラバラにする小沢弁はいりませんか?
608wagamama@Hino:2005/06/25(土) 00:26:23 ID:vQZfQ/nI
>>606
やっちゃった....。
>>596のまちがいです...。
609通りすがりの土木屋:2005/06/25(土) 00:38:32 ID:eJRLVgQe
そろそろ、まともな標的艦or標的機が欲しいニダw
610マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 00:44:10 ID:DVyG36Dq
イージマ艦。左舷側にはもちろん、脱出用舟艇・田嶋が搭載されていることで分かってあります。
611 ◆9DUMAIu01k :2005/06/25(土) 00:50:57 ID:S2m65ROT
>>592
スパイラルを描いて斜め上に急上昇もできます。
612マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 00:58:11 ID:qth2GHjG
>>609
ちょっと酔っ払いで、しかもアグレッサーをやるには到底実力が足りない
若輩者でもよければお相手させていただくニダ。
ウリもどうせ暇だし、いかがニカ?
613通りすがりの土木屋:2005/06/25(土) 01:00:50 ID:eJRLVgQe
>>612
ス、スマンニダ!
ウリはもう眠たくなってしまったニダ・・・
申し訳ないニダ。。。orz



謝罪はするが、賠償は嫌ニダ!w <*`∀´>
614マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 01:00:58 ID:fe2lE5qT
>612
詰まんないネタでスレを埋めるのはやめてください
遊びたければどっかの糞スレでも乗っ取ってくれ
615マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 01:02:57 ID:qth2GHjG
>>613
あー、そうですか。わかりました。

>>614
すみませんでした。
いい加減なことを書いて反省しています。
616見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/06/25(土) 01:27:48 ID:l/Ewi4Uz
>>611
しかし、昨今は戦況悪化の為、燃料不足は深刻な問題となっていた

同盟国の援護も、以前ほどの効果を得ることが出来ない

それどころか、同盟国の大規模作戦が裏目に出てしまい、戦線は崩壊の危機に瀕していた





果たしてイージマ艦は、友軍を救出することができるか
そして、現状を一気に覆す、イージマ艦長一世一代の策とは?

次回「六ヶ国協議」
617マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 01:44:11 ID:EZQwCBIP
>>616

「ホラどうだ!見事に覆ったニダ!」

「・・・艦長、現在転覆しておるのはウリの艦だけです」
618マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 02:01:05 ID:WBZ9UZ5/
つ 【第三艦橋】
619マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 03:38:36 ID:Qa7yJPIG
っ【真田技師長在日認定】
620マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 03:44:04 ID:7202dxVl
つ【佐渡先生の酒はジンロ】
621マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 04:14:24 ID:vQZfQ/nI
つ【イスカンダルはウリナラ起源】
622 ◆9DUMAIu01k :2005/06/25(土) 05:05:08 ID:S2m65ROT
つ【ガミラス帝国は日帝残滓】   …いいかもしれない。
623マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 05:17:06 ID:luggCOXr
つ【沖田艦長が尊敬する人物は李舜臣】
624マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 07:04:07 ID:McnN9X7l
2010年 韓国の共産化と北朝鮮の核兵器・人権問題を警戒した周辺国は
朝鮮半島の分割統治を決定。

北朝鮮東部をロシアが支配。
北朝鮮西部を中国が支配。
韓国ををアメリカが支配。

清州島、竹島、他周辺島を日本が管理。

5年後、朝鮮半島人断種法が施行。在日の強制送還開始。

パワーバランスの変化はあったが、アジアに平和が訪れた。
625<=゚ω゚>imachang ◆kltjFCOGEI :2005/06/25(土) 08:40:40 ID:nc8qSr7O
亡国のイージマ……
626マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 09:39:25 ID:e2G1WtMb
かつて半島が一つの国であった時代。
かつて半島人が半島を持っていた時代。
その手からすべてが滑り落ち90年が経った。

目前に浮かぶ栄光。
とおき日の悲願。
酋長の目に一縷の光が見える。

次回「ノムの空母"ハコブネ"」
  半島に太陽が降りる。
627マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 10:18:38 ID:Zc3mJG8d
突然の銃声で崩れ落ちる酋長。
しかし、その瞬間、酋長の体は光り輝き、そこから現れたものとは・・・

次回「檀君の降臨」
半島が神話になる。
628マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 10:33:58 ID:jD3bkuUp
軍事板韓国軍スレより転載

KF-16 ワロス
ttp://www.aviationexplorer.com/korean_f16_engine_fire.ASF
629見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/06/25(土) 11:31:11 ID:a5ceehBr
>>628
文字通りのアフターバーナーですな・・・
630マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 11:39:52 ID:3vmDnrkR
>>600
2005年からF-15Kを導入にしいるけど、最近はこのクラスの戦闘機は30年使うから2035年まで使うことに。
初飛行が1972年だから60年ものですな。

F-4でいえば1958年初飛行だから1990年頃にF-4EJ改を新規導入するようなもの。
631マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 11:41:37 ID:KC12G/CB
>>628
そういや、KF-16の整備問題どうなった?
632マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 11:53:35 ID:Zc3mJG8d
>>628
本当の黄色とオレンジ色ってキレイですね。www
633呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/06/25(土) 12:41:35 ID:5/DR0MNe
>>628
・・・ベイルアウトするにしてもさ、
もう少し降ろしてからにしないか?

各舵をロック(出来るのか?)してるのかもしれないが、
外的要因で姿勢が変わって、
人がいる方に落ちたらどうするつもりなんだ?

ま、あれだ。
少なくともこのパイロットは
「あれ」
を持っていなかったってことだな、うん。
634見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/06/25(土) 12:55:16 ID:l/Ewi4Uz
>>633
<ヽ`д´> 墜ちた所に居たヤシが悪いニダ!

<#`д´> むしろ、ウリがエライ事になっているのに、野次馬しやがって!謝罪と賠(TBS
635マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 13:01:40 ID:MKDCHknq
>>633
神田大明神八幡様鉄雄氏に鍛え直して貰いましょう。
636マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 13:15:51 ID:JrajvKIZ
単発のF-2だって同じように墜落する危険性があるってことだろ。
637マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 13:17:59 ID:ZYfA16JZ
そうだな。

幸いかつ珍しい事にまだ一機も墜落して無いが。
638陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/06/25(土) 13:27:15 ID:S7LwfF34
>>636
エンジンから火噴いてたら双発でもパイロットは脱出、墜落だと思うが。
639マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 13:35:04 ID:M+1fszqk
映像のプロット見てたら過去5回は墜落してるようだけれども
F16は戦争もないのにそんなに頻繁に墜落する機体なのか?

米本国でもそんなに事故起こしてないような希ガスw
640マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 13:42:18 ID:jD3bkuUp
>>639
つ【ウリナラ燃料パイプの工作精度】
641マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 13:45:26 ID:DaSkWysq
>>639
墜落率がイーグルの2倍だとか>ファルコン
642マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 13:46:12 ID:ZYfA16JZ
米軍でも低空領域において上下の区別がつかなくなるとかなんだとかで結局事故率は高いみたいね。
643マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 13:48:24 ID:M+1fszqk
>>641 >>642
結局・・・リコールが起きないのが不思議なくらいの欠陥品なんですねorz
644マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 13:50:37 ID:ZYfA16JZ
>>643
事故率高い、ってだけで欠陥品と直結する君の脳内の構造を調べてみたいな。

別にF-104で爆撃やらせたドイツ並に毎週墜落してるわけでも無いのに。
645呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/06/25(土) 13:52:27 ID:5/DR0MNe
>>642
F-16はキャノピーにフレームが無いから、
(あることはあるが、後方なので視界に入らない)
視覚的に時機の姿勢がどうなってるのか把握しにくいと聞いたことが・・・。

F-2はそれを回避する為に、
視界が若干さえぎられる事を覚悟の上で
前側にフレームを持ってきたとかなんとか・・・。
646マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 13:52:57 ID:KC12G/CB
ウリが聞いた話だと、従来の戦闘機に比べ機動性が向上しているため
なれないパイロットに高Gがかかりパイロットが失神して墜落ってのが
結構有ったらしい。
647マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 13:54:01 ID:vyLjV9HW
>643
機動性の代償に飛行安定性のない機体だから仕方ない。
まっすぐ飛ぶだけでもCOMのアシストが要るから、なんかあったらすぐに墜ちる。
648マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 13:54:18 ID:ZYfA16JZ
>>645-646
つまりパイロットに要求する能力が若干高めなのかね。
元々のコンセプトが軽戦だし仕方ないのかもしれないけど、それをもって欠陥品と評するのは早計。
649マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 13:54:35 ID:V7uyKh4R
>>645
>F-2はそれを回避する為に、
>視界が若干さえぎられる事を覚悟の上で
>前側にフレームを持ってきたとかなんとか・・・。

つ【ばーどすとらいく】
650呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/06/25(土) 13:55:13 ID:5/DR0MNe
時機

自機

ね。

スマソ
651マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 14:34:18 ID:iCDEeIiE
>>639
いや、空自のF-15も今までに10機を事故で喪失してる。軍用機の事故率は高いよ。
652マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 14:36:09 ID:KC12G/CB
>>651
そういう意味では、一機も墜落していないF2はすごいと思う。
653マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 14:38:40 ID:3S8MgKEq
>>639
初めてのフライバイワイヤってのも墜落しやすさに寄与してるんじゃなかったっけ?
油圧式なら電気が切れても力尽くで舵を動かせるけど、電気式だとオールアウトで
手も足も出ないことがどれだけ致命的になるかを思い知って、慌ててちょっと改良された
とか聞いた記憶が。
機体としては優秀と判断していいんじゃないの?、単に想定してなかった使い方まで
させてるってことかと。
654マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 14:40:01 ID:1FQdf7vF
韓国ではF-2が欠陥により墜落事故を起こした事になってるそうだが・・・・。
655マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 14:46:09 ID:PfaAJS48
>つまりパイロットに要求する能力が若干高めなのかね。
ちょと違いまつ。
F-16の場合、従来機が操縦桿のストローク量で舵面をコントロールしていたのに対し、
圧力量でコントロールします。
文字にするとたったコレだけですが実際においては、F-16専用のパイロットライセンスを
発行しなければいけないほどの違いになります。
例えばハンドルを廻さなくても操作できるパワステを想像してみてください。
運転した事のある人なら、それがどれほどの違いかなんとなく判るかと思います。
656マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 14:46:12 ID:3vmDnrkR
>>652
P-2Jを忘れてもらっては困るな。
657マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 14:54:55 ID:bf5L3SF/
Naverで自衛隊の動画を貼り込んだスレが立っていて、
(動画はlこれ http://jya.jp/jt/tmp/1118407447.wmv
そこで韓国人が「映画か?」と書いていたので「あれは実際の自衛隊だ」
と書いたら、速攻でスレが消された。

一方、韓国人には台湾の陸兵が大砲の操作を誤っている映像が「自衛隊」の
映像として流通している。よほど自衛隊の実像を知らせたくないのかな?
658マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 15:07:09 ID:i9y95eKG
>>657
他の国のプロモーションビデオと大差ないじゃん。>リンク先
むしろ、旧共産圏のほうが国威掲揚の念が込められていると思うぞ。

しかし、かの国人が妄想するチョッパリ警察予備隊のレベルってどのくらいなんだろう?

659マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 15:14:29 ID:3S8MgKEq
>>658
つ【朝鮮戦争で逃げ惑う弱兵】

要するに、誇りある抗日義勇軍&栄光ある韓国軍黎明期、てことかと。(他人事
660マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 15:17:13 ID:3vmDnrkR
>>658
掲示板なんかを見ていると、韓国の後備兵レベルと思っているらすい。
無論根拠なんてものは(ry
661マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 15:18:25 ID:bf5L3SF/
参考までに韓国軍のPV: http://cops.zive.net/c-board/file/Korea.wmv
戦隊モノみたいなつくり。しかも歌つき。
662マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 15:21:21 ID:i9y95eKG
ひとぉつ、自衛隊員は韓国兵より弱くなければならない
ふたぁつ、自衛隊の兵器は韓国軍より劣っていなければならない
みぃっつ、自衛隊は韓国軍を恐れなければならない

こんな感じニカ?
663マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 15:28:00 ID:3vmDnrkR
>>662
自衛隊員は公務員。韓国軍は神聖な国民の義務を果たす国民軍。故に韓国軍>>>自衛隊
自衛隊は福祉厚生が整っているから軟弱。韓国軍はシゴキに耐える精強な軍。故に韓国軍>>>自衛隊
664マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 15:30:13 ID:jD3bkuUp
玖珠だったか北熊本だったか忘れたが、駐屯地記念行事で
朝鮮語で喋る若いグループ見たことあるぞ。
あれは日本旅行中の本国人だと思うが、メジャーな駐屯地記念行事
1回行けば、日本の戦力分かりそうなもんだが、帰国後語らないのかね?
665マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 15:32:04 ID:KC12G/CB
>>664
軍オタでないとわからないと思うが。
かの国のことだから軍オタでもわからないかも
しれんが。
666マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 15:35:34 ID:3vmDnrkR
>>665
まあ分かったとしてもこれだから正直な発言はできん罠。

「日本の専門研究者」が足りない[社会]
ttp://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/freetop/top/free_krw_daily.html
> 専門研究者が増えない最大の原因は根強い「盲目的な反日感情」にあると同紙は指摘する。
> 世宗研究所のチン・チャンス日本研究センター長は、「問題は、専門家の意見が政府の政策や
> 世論に反映されないこと」と指摘。竹島(韓国名・独島)問題を例に挙げ、「多くの専門家は、
> 国益のために政治争点化するのは望ましくないと主張しているが、メディアの刺激的な報道や
> 反日感情にその声がかき消されてしまう」と話す。また、ほかの研究者も「日韓関係について
> 客観的な見方を示すと『親日派』のレッテルを貼られ、攻撃されかねない」と、口をつぐむしか
> ない現状を説明している。

> 客観的な見方を示すと『親日派』のレッテルを貼られ
> 客観的な見方を示すと『親日派』のレッテルを貼られ
> 客観的な見方を示すと『親日派』のレッテルを貼られ

「自衛隊も案外つおい!」なんて発言をすれば即「親日派」。
667マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 15:51:09 ID:7202dxVl
>>657
 映像を前のバージョンに戻してBGMをロ−レライに替えたのが見てみたい
668マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 15:53:31 ID:MKDCHknq
そもそも、連中二言目には「自衛隊は実戦を経験した事が無いニダ。」と
馬鹿にするけど、韓国軍の中で実際に戦闘を経験した兵士の割合って
どれくらい?
実際に会敵した訳でもない山狩りに参加しただけとかじゃ、経験って
意味じゃスクランブル要員と大差ないんじゃない?
669陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/06/25(土) 15:57:44 ID:S7LwfF34
>>661
なんか北朝鮮のとよく似てるな。
670マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 15:59:17 ID:iCDEeIiE
>>657
>一方、韓国人には台湾の陸兵が大砲の操作を誤っている映像が「自衛隊」の
>映像として流通している。

そっちが見てみたいなw リンクあったら教えてもらえるとうれしい。

>>658
このPVは以前このスレに貼られてたねらーのMADビデオだよね?
防衛庁もこのくらいの奴を作ってCM流したっていいのにね。

選曲や編集のセンスは別にして、やはり自衛隊の方が遥かに精強な印象を受けるなあ。
特に海自の敬礼や陸自の演習シーンで顕著だけど、自衛隊は挙動が機敏でシャープ。
韓国軍は自衛隊に比べるとだらけた感じがする。

漏れは入隊経験はないけど、職場の自衛消防隊の訓練を受けたことがある。
毎日毎日頑張って自主訓練したけど、なかなかあんな風に動けない。
韓国軍見てるとなんとなく頑張ればできそうな感じだけど、自衛隊の動きはできそうにない。
いったいどれくらいの訓練をしているんだろうと思う。
671マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 16:00:39 ID:jD3bkuUp
>>670
これ

台湾軍訓練風景
http://blog.chosun.com/servlet/DownLoad/kickback1[1].wmv?attachmentId=192206

こいつ、死んだんじゃねーのかw
672伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/06/25(土) 16:14:19 ID:uV0fg/qt
>>671
洒落になってない。あばら骨ぐらいで済めばいいが・・・。
673マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 17:24:11 ID:iCDEeIiE
>>671
即レスサンクス・・・砲が暴発して遊底に当たったのか。本当に洒落にならないな。
こんな風に真後ろに立って装弾するのって正規の手順じゃないんじゃないのかなあ。
674マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 18:11:25 ID:JQFW/AQd
うはwww
あほだこいつwww

アバラ数本炒ってるな
675マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 19:38:40 ID:M+1fszqk
こういうのに労災はつくのかな?
676マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 19:48:10 ID:MxnzENrF
【米韓】米企業研究所、韓国との同盟清算を要求[06/25]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119691900/

KDX-3はどうなるんだろうか
677マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 20:18:01 ID:TQKLDTS3
>>676
つ【パキスタン@F-16】
678陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/06/25(土) 20:20:45 ID:S7LwfF34
>>676
イージスの形したミサイルボート
679マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 20:25:54 ID:MxnzENrF
日本に対抗するために中華イージスモドキの導入に走ったりしかねんな
680マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 20:41:11 ID:xA0Aszxy
>>671
まわりの人間の反応が妙にのんびりしているように見える。
681マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 20:43:16 ID:KC12G/CB
>>676
やっぱりイージマ艦になるのか?
682マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 20:56:27 ID:6CS51WwT
>>676
まぁ日米にゃ大した脅威にならないから、
そこでこじれる位なら売ってやってもいいんじゃね?

どうせ補充出来なきゃ訓練さえ出来ないんだし、
アメリカ以外のミサイルを、自前でイージスに組み込める訳無いし。
683マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 21:29:49 ID:8MuzAbV4
イージス艦を導入するってのはアメリカに対して依存度を高める…
とまでは言わないまでも、これまで以上により接近することを意味すると思うのだが。


バランサーのくせに良いのかね。
684orz:2005/06/25(土) 22:00:11 ID:GehXlO1T
>>683

そこまで考えての発言と御思いか?
685マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 22:18:10 ID:/Lv02xYz
イージスの前にまともな3D電探を主力艦に装備したほうが良いのでは?
686マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 22:33:51 ID:FBpBvBJK
>>685
そんなこと、陸式海軍に言ってやるなよ。
多分彼らは艦隊保全主義だから、一点豪華主義の艦艇のほうがいいんだよ。
ネチズンの外洋海軍とか言う妄想は聞いてやるな。
687マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 23:01:01 ID:MKDCHknq
「海軍が壊滅しても、宇宙軍が宇宙から砲撃すればいいニダ。」
とでも思ってるんで無い?
688マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 23:05:35 ID:/Lv02xYz
200X年ウリナライージスは就役した。
排水量は15000tを超えSAM発射機を3基装備した。
注目すべきは、艦橋のの前後左右の四角形の新型レーダーである。
そして、陳腐化した砲熕兵装は一切装備されなかった。
689マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 23:13:22 ID:8MuzAbV4
>>685-687
韓国海軍の主力艦はポハン級コルヴェットだぞお前ら。

そこんとこ忘れてやるな。
可哀想だから。
690マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 23:13:47 ID:8MuzAbV4
さらに言えばシードルフィン級沿岸哨戒艇だが。
691マンセー名無しさん:2005/06/25(土) 23:32:13 ID:MKDCHknq
>>689
電波兵器を搭載した電波戦闘艦だっけ?
人類初の。
692陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/06/25(土) 23:44:19 ID:S7LwfF34
>>687
ナニそのアークバード
693通りすがりの土木屋:2005/06/25(土) 23:49:39 ID:eJRLVgQe
>>690
でも、その手の哨戒艇を多数保有してることを、ちょっとだけ羨ましくも思う。
694マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 00:05:06 ID:ageV1SWo
695通りすがりの土木屋:2005/06/26(日) 00:09:21 ID:gBcDqcSR
>>694
それだと勿体無い気がw

港湾警備用と言うか、その手の小船艇が欲しいのですが・・・
第一『はやぶさ』型って、かなり高級な装備だと思うし。
696マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 00:11:35 ID:Xnp98An5
>>693
海上保安庁や水産省に多数欲しいなw
・・・・ウリナラ海軍と遭遇戦、いつ起こるかわからないしw
697マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 00:12:06 ID:dA5sQMRC
>687
韓国宇宙軍て
司令部しかないんだろ
698マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 00:12:24 ID:2D1PVCE3
>>696
あんな機銃だらけのハリネズミ渡されたら救難がめっちゃやりづらくなりそうなんだが。
699マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 00:12:37 ID:Xnp98An5
水産省→水産庁・・・orz
700マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 00:15:16 ID:+R3ppgnq
>>695
そうですね。旧海軍も戦艦大和は作れても魚雷艇は作れなかったお国柄です
から。
701マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 00:17:15 ID:aAqtGE9k
話の流れがよめなくてゴメソ。

例の韓国の哨戒艇と日本の海上保安庁とのイザコザ。
サピオの黒田さんのコラムによると韓国側は資源保護を無視してとりつくしちゃったから、日本の水域まで押しかげて違法操業しているんだってね。ほんと迷惑な奴だらだな。
702通りすがりの土木屋:2005/06/26(日) 00:23:09 ID:gBcDqcSR
>>700
結局、予算の振り向け方って一点に集約されるんでしょうけどねorz

でもって、魚雷艇は作れなかった訳では無かったはず。
一応、こんなのを。
http://homepage2.nifty.com/nishidah/stc0903.htm
703マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 00:26:49 ID:aAqtGE9k
また生半可な知識で日本海軍を語ってるアホがいる。
>>702殿それは脳筋というアホな生き物ですよ。
704マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 00:30:51 ID:pERIUB6f
日本の場合、魚雷艇に対水上電探やらデータリンクを載せそうな気が・・・
705orz:2005/06/26(日) 00:40:18 ID:fpsHpzhl
>>702

イスラエルのパトロールボートって、設計したのは日本の旧海軍の技術屋だったはずだが。
706マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 00:41:37 ID:CyI9aBDz
>>701
迷い惑うレベルですか?
ストレートに犯罪とか邪悪とか言うと思いますが。
707マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 00:41:58 ID:taoYLFZ/
旧海軍の湾岸防衛は、1000トン前後の海防艦。
何隻かは、戦後も海上保安庁の巡視船として船籍にあったはず。
708マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 00:44:04 ID:rDHC+1ac
>>657
キャプらせていただきまつ! これ見てフォビョらないチョンはいね〜だろ

 < ;`Д´>  プルプルプルコギ チョッパ〜リ軍 強そうニダ

第七師団 九州へ展開 なんて事発表したら狂い死にするんじゃね〜のw
709マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 00:44:35 ID:Xnp98An5
>>704
海自は結構、正統派な魚雷艇を所有していた希ガス・・・。
現在はミサイル艇にその座を明渡したらしいけれど。
・・・現在も残っているのかな?
710マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 00:49:31 ID:Rhnjx2M9
>>701
国中の山を禿げ山にしたミンジョクだから別に驚かん、
あの連中は基本的に資源を奪い尽くして後で自分の首を絞めるからな。
最近でも「日本へ謝罪と賠償を請求」って資源が乱用しすぎて枯れて来たのに全く気付いてないだろ?

根本的には長期計画立てたり、全体を総合的に考えるのが苦手で安直な手段に走るのが原因だが。
711通りすがりの土木屋:2005/06/26(日) 00:58:15 ID:gBcDqcSR
>>709
魚雷艇11号型ですね。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nachi/data/taieki/pt11.html

すでに、除籍されてますね。
ミサイル艇と入れ替えだったかな?
712マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 00:59:47 ID:taoYLFZ/
>>709
魚雷艇○号、って言う名前で所有してたけど、10年ぐらい前に、全艇退役。
713マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 01:07:30 ID:pERIUB6f
>>688
つ【ロングビーチ】
714マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 01:14:22 ID:tn+xHM5I
ガイシュツ?
アメリカ人に取って北朝鮮はリアルな敵なのね・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050625-00000006-sph-ent
ジェイミー・フォックスが北朝鮮“空爆” 暴走ステルス戦闘機のパイロット役

 今年アカデミー賞主演男優賞に輝いた米俳優ジェイミー・フォックス(37)の最新作「ステルス」
(全米7月29日、日本10月公開)で、米軍のステルス戦闘機が北朝鮮を“攻撃”するシーンが
あることが24日、分かった。今月上旬、米軍が所有する全55機のうち15機ものステルス戦闘機が
韓国に配備され、米朝関係が一気に緊迫したばかり。複雑な情勢の中での公開に、各方面で論争が
巻き起こりそうだ。
715マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 01:16:33 ID:aAqtGE9k
>>714
すでにスレがたってますよ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1119692943/
716マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 01:38:45 ID:N8W7h0vY
>>708
いや、現実を直視して状況を分析するって、
かの民族が苦手とすることじゃない。
見ても「GCニダ!」とか言い出すんじゃない?

しかし、本当にIT大国なら自衛隊と韓国軍の差なんて
すぐ全国民に知れ渡りそうなもんだが。
ここらからも自称IT大国でしかないって露呈してんだよなぁ。
つーか、情報自ら閉ざしてて(ry
717マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 01:47:55 ID:8t/0VhPQ
>>716
>しかし、本当にIT大国なら自衛隊と韓国軍の差なんて
>すぐ全国民に知れ渡りそうなもんだが。

自衛隊の実力・・・・日本のごく普通の民間人にもあまり知られてないのだが?

そのうち「本当は怖かった、自衛隊」とか云う本が出版されたりしてw
718マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 01:48:31 ID:ODjG2B31
>>714
この映画、早くみたいと思う自分。
719マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 01:49:53 ID:8t/0VhPQ
>>718
10月よりも早く・・・・現地生放送されんじゃない?
720マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 01:53:30 ID:tn+xHM5I
http://www.sonypictures.jp/movies/stealth/index.html
うわぁぁ、なんだこのステルス機は・・・
721マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 02:04:39 ID:rDHC+1ac
ttp://www.sonypictures.com/intl/jp/movies/stealth/trailer/stealth1_high.asx

   Λ_Λ
  < ;`Д´>  こんなのが来るニカ?…
 ( ( つ ⊂ ) )  
   〉 〉 〈 〈   プルプルプルコギ
 (〈_><_〉 )
722マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 02:05:20 ID:2k0HHdi8
>>657
これ、ver3なのかな?
ver1のH2Aの映像を混ぜてるのも好きなんだが。(w
(1は編集も秀逸だったと思う)
723マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 02:11:28 ID:6/gepL9X
>>697
は〜りぼぉてぇはぁりぼて
おお!
ちょ〜巨大なはぁりぼて〜
724マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 02:30:14 ID:rDHC+1ac
>>722
ttp://jya.jp/jt/tmp/1119707609.wmv

 ∧_∧
.(-@∀@) 軍靴の音が聞こえる アヒャ
.(φ .朝 .)
.| | |
.(__)_)
725マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 03:11:36 ID:cLgdem4Q
>>716
ニダーさん達には、ウリナラフィルターが標準装備ですよ。目も、耳も。
何百年も前からね。
726マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 03:18:43 ID:LsdHpT+Q
>657
>724

たーりーなーいー
二足歩行する機動兵器がたりーなーい〜w

こっそりASIMOとかの画像を混ぜていても
信じるやつ居そうだなぁ。
727マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 03:19:33 ID:N8W7h0vY
>>717
実力はあると思うけど……。
自己完結できてないからなぁ、自衛隊。
さっさと有事立法カッキリ決めて
やるべき事をやれる実力組織として
当たり前の状態にして欲しいとこ。
ある意味、現状だと自衛隊って韓国軍以下だし。
728マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 03:20:46 ID:/eidunYA
指揮権すら自己完結出来ない軍隊以下とはこれいかに
729マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 03:30:56 ID:rDHC+1ac
今は亡きNTV系迷番組 「 ブラックワイドショー 」 で
北チョン軍が 犬に爆弾つけて 特攻犬 ってやってたw

食料難だし 犬だろ もう食われちゃったかな?
730マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 03:48:05 ID:ZAYNsBjN
>729
笑うところは特攻犬なのか、それとも食われてるかもしれないところか

特攻犬のところだったら爆弾犬を使ったドイツ第3帝国と爆弾猫を使ったソビエト連邦と焼夷蝙蝠を使ったアメリカ合衆国と(略)にあやまれ!!!
731マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 03:52:54 ID:8t/0VhPQ
>>729
ウリナラにとって犬は兵器であり且つ非常食でもあるありがたい動物なんですねw
でも中国軍は民間人にそれするからなぁw
732マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 04:00:43 ID:uaZbVfBf
>>730
ちと待て、爆弾犬ってソ連だろ。

後爆弾猫は初耳。
733マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 04:11:07 ID:704OFpYJ
巡航ミサイル技術 イランから北に流出か 日本全土射程に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050626-00000000-san-int
ウクライナの旧クチマ政権がイランに売却した長距離射程の巡航ミサイル「Kh55」の技術が
北朝鮮に流出した疑いが二十五日、浮上した。複数の政府・与党筋が認めた。
Kh55は核弾頭搭載可能で、北朝鮮が配備すれば日本全土が射程に入る。
政府は北朝鮮の弾道ミサイルに備えミサイル防衛(MD)の整備を急いでいるが、
海上スレスレを飛んでくる巡航ミサイルには対応できず、新たな対抗措置を迫られる可能性も出てきた。


あちゃー。
734マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 04:15:22 ID:TM42NmDt
>政府は北朝鮮の弾道ミサイルに備えミサイル防衛(MD)の整備を急いでいるが、
>海上スレスレを飛んでくる巡航ミサイルには対応できず、

んなもんAWACSとF-15のコンボでターキーショットですよ。
しょせん亜音速の無人機にすぎません。
735マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 04:20:13 ID:B4dNsF9+
>>733
>Kh55は核弾頭搭載可能で、
 そりゃロシア製の小型核弾頭なら、のハナシだろ。
 果たして"爆弾"なのか"核分裂反応装置"なのかワカラン北の核が積めるんかいな?
736マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 04:34:53 ID:2k0HHdi8
>>732
爆弾猫はイギリスじゃなかった?
猫は水を嫌うので対艦爆弾にするとかいう話。
737マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 04:39:08 ID:fOfFAeWA
ヒストリーチャンネルだかで鳩に誘導させる鳩爆弾を見たな・・・
738マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 04:50:25 ID:/eidunYA
>>733
貨物船にも積めるだろうけど、そこから発射するのは無理。
あくまで空中発射型。

北がそのまま運用するのは無理だろ。
詳細な地形情報を扱う必要も有るし、
これを扱える航空機なんてもってないだろうし。
739マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 04:52:36 ID:yGVFgoOA
http://missile.index.ne.jp/jp/index.html

Kh-55USA/NATO名
SS-N-21/AS-15/SSCX-4 Sampson/Kent/Kh-55

基本データ
ミッション 戦略巡航ミサイル
開発国 ロシア
配備国 ロシア
配備軍 ロシア空軍
開発年 1970年代末
配備年 1987年
攻撃目標 戦略的地上施設
搭載機・艦船・車両
 潜水艦発射:RK-55
 潜水艦:Victor-III(プロジェクト671RTM)、Akula-I/II(プロジェクト971)、Sierra-I/II(プロジェクト945)、
Yankee Notch(プロジェクト667AT) (Yankee Notchは各艦20から40基のRK-55を搭載) 将来は改修型
Delta-I/II/III
 空中発射:Kh-55 Tu-95 'Bear H', Tu-160 'Blackjack', Tu-26(22M) 'Backfire' Tu-95 MS6 'Bear H6'
(Kh-65SE用)
配備数 37基の潜水艦に240基(RK-55、1991年現在)、80機のBear Hと16機のBlackjackに600基
(Kh-55、1991年現在)
設計 Raduga NPO, Dubna
740マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 04:55:10 ID:yGVFgoOA
性能・仕様
全長 8.09m(Kh-55SM), 6.04m(Kh-65SE)
直径 51cm(AS-15A), 77cm(AS-15B)
翼幅 3.3m, 3.1m
発射重量 1,700kg, 1,250kg
射程 2,400km(Kh-55), 3,000km(Kh-55SM), 250-280km(Kh-65SE)
速度 Mach 0.48-0.77
飛行高度 200m, 40-110m
命中精度 150m CEP

サブシステム
推進装置 ターボファン、固体推進
エンジン TRDD-50 (Omsk MKB turbofan engine)
弾頭 200kT核または410kg HE
誘導装置 地形照合付慣性


元は空中発射型なので、単なる技術流出程度なら現在ないし近い将来の『脅威』という訳でも
無いように思われます。
741マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 04:57:39 ID:p5rTyyoM
>>736
竿尾悟のマンガで猫爆弾の話があったが
あれって本当なのか?
ちなみに劇中ではアメリカの話だった。
742マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 05:24:59 ID:Kwo2C+ID
>>657の映像を見て思ったんですが、SAMなんかで噴煙を引くと発射地点
バレまくりになるような気がしますが、どうなんでしょうか。
すぐ消えて問題ない? 実は無煙?
人の目に見えても煙を追いかけて走るミサイルが開発されるまでは大丈夫?
743マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 05:30:54 ID:yGVFgoOA
>>742
目視攻撃を受ける可能性のある相手(例:有線式対戦車ミサイルvsMBT)じゃない限り問題にならないのでは。
744マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 05:34:11 ID:TM42NmDt
>742
バレても問題ない。
こっちはSAMなんだから航空機じゃ攻撃にこれないでしょ?
745マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 06:23:43 ID:rDHC+1ac
帝國海軍出張先 一覧
 米國 ハワイへ派遣訓練  5月18日〜8月8日
  175 みょうこう 112 まきなみ 108 あけぼの 人員約600名
  P3−C 5機 人員約100名

 印度洋 対テロ支援作戦  3/30・31〜
  172 しまかぜ 103 ゆうだち 422 とわだ

 遠洋練習航海 世界一周  4/19〜
  3508 かしま 101 むらさめ 153 ゆうぎり 人員約750名 
  トラファルガー海戦 200周年 記念イベントで現在 大英帝国 ポーツマス泊

な なんと ウリナラ海軍 最新鋭艦 975 忠武公李舜臣 他1隻もポーツマスいるらしいw

<丶`∀´> ホルホル チョッパーリ 何しに来てるニダ
746ダウンロードしてみたら:2005/06/26(日) 07:05:55 ID:Wf3yjSyI
>>661 の動画、中身が変わってるような。
> ttp://cops.zive.net/c-board/file/Korea.wmv
なんかネット・カフェでの客どうしのトラブルみたいな
747KKK ◆9WL.xpPRwY :2005/06/26(日) 07:08:11 ID:NDBgEWsL
>>745
かしまでググっていたら,こんなものが

ttp://www.tarochan.net/archives/2005/03/2005.php
748マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 08:15:31 ID:63LydDKP
>>740
水中発射型のSS-N-21もあったはず。
こっちは北に渡ってないのかな。しかし核に限らず生物、化学兵器を搭載したとしても
150mCEPなら結構な損害が出そうだな。

巡航ミサイル迎撃能力を持つミサイルを配備するべきだな
749陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/06/26(日) 08:28:31 ID:pi8gtYke
>>745
「女王陛下にKissを頂いた」ってのはかしまだっけ?
トラファルガーのイベントへ派遣したのはソレで選んだのかな。
750マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 08:31:09 ID:QPq43pEV
>748
つAAM−4
 03式中距離地対空誘導弾

自衛隊は伝統的に巡航ミサイルを恐れているので
それらに対処する兵器の配備もちゃんとやっています。
それに亜音速で飛ぶ巡航ミサイルは弾道ミサイルに比べれば迎撃しやすいし。

751マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 08:41:37 ID:yGVFgoOA
巡航ミサイル対策として、おフランス製の超水平線レーダー・ノストラダマスを導入しろ>自衛隊
752マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 08:52:23 ID:X+E0wmRO
>>751
名前からしてそのまま騙されて終りそうだな、それ。
753マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 09:03:45 ID:TM42NmDt
>748
戦闘機で迎撃すればいいじゃない
754マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 10:45:57 ID:CksA/7zZ
そもそも日本海にイージス艦が常駐してる現状だと、
巡航ミサイルが海上に出た段階で探知でき、防空識別圏に
はいった段階で撃破出来そうだけどな。
755マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 11:03:59 ID:uaZbVfBf
「だからね、飛行中の巡航ミサイルに並行して飛んで、
こっちの主翼を向こうの主翼の下に入れてチョイと
持ち上げてやるんですよ」


RAFからノウハウを聞いておこうw
756マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 11:04:09 ID:uQ9h2sdP
>>750
> 自衛隊は伝統的に巡航ミサイルを恐れているので

 なんで?
757マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 11:09:05 ID:eZ8w394m
>>749
あれはいい話だったよなあ
758マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 12:02:01 ID:wgpTzzMJ
>>756
自衛隊の仮想敵国は元々ソ連。
で、ソ連軍は巡航ミサイルを多用してたから。

たとえばオスカー級は巡航ミサイル原潜だし。
759マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 12:08:12 ID:XAP9L+3v
>>755
第二次大戦の香りが漂ってくる方法ですね!!!11!

>>757
すまない、詳細をキボンヌ
760マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 12:23:29 ID:vtaX08IL
>>759
> すまない、詳細をキボンヌ

ttp://www.navynews.co.uk/articles/2000/0007/0000071001.asp
[アバウトな訳]
多数の軍艦や100隻以上の船が7月4日の祝典に参加しました。
そのときクイーン・エリザベス二世が操舵を誤り、混雑している港で事故を起こしました。
QE2の船尾は日本の練習艦「かしま」に接触し、「かしま」はType42駆逐艦HMSマンチェスターと
接触して損傷しましたが大きな被害は出ませんでした。
「かしま」の(練習艦隊)司令は「クイーン・エリザベスにキスされたことを光栄に思う」と伝えました。
761マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 12:28:50 ID:cvYiiZyN
>>757

◆韓国海軍スレ KDX『37番艦』◆より
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1115467489/77
77 名前:nanasisann[sage] 投稿日:2005/05/08(日) 16:40:11 ID:a1aF5Wvk
これは文藝春秋2000年11月号に掲載された阿川弘之氏の文を要約したものです。

2000年7月4日、20世紀最後のアメリカ独立記念日を祝う洋上式典に参加するため、
世界各国の帆船170隻、海軍の艦艇70隻がニューヨーク港に集結した。

翌日の5日に英国の豪華客船「QEU」が入港してきたのだが、折悪しくも2ノット半の
急流となっていたハドソン河の流れに押された巨大な客船は、あれよあれよと言う間もなく、
係留中の我が海上自衛隊の自衛艦「かしま」の船首部分に接触してしまったのである。

着岸した「QEU」からすぐさま、船長のメッセージを携えた機関長と一等航海士が謝罪に
やってきた。相手の詫び言に対応した「かしま」艦長はこう答えた。

「幸い損傷も軽かったし、別段気にしておりません。それよりも女王陛下にキスされて光栄
に思っております」
これが何千人もの船乗りたちの間で大評判になり、ニューヨークだけでなく、ロンドンにも伝わ
って「タイムズ」や「イブニング・スタンダード」も記事にし、日本のネイバル・オフィサーのユーモ
アのセンスを評価する声が高かったそうである。
「かしま」艦長、上田勝恵一等海佐の対応の見事さは勲章ものではないでしょうか。
762マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 12:36:23 ID:XAP9L+3v
>>760−761
ありがとう 
ホントいい話だね
763マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 12:51:44 ID:9+K3PKKL
|_∧
|`∀´> <ウェー、ハッハッハ!
|⊂ノ

★「日本人はお断り」「100倍謝罪しろ」 理想と現実の狭間で揺れる韓流ファン
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/e900d1f044ca2786b10d1ef3066cdca1
764マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 13:30:16 ID:/wPXLmsy
>>763
韓流ファンってけっこう年寄りのババアばっかりなのに、なに今更反日に驚いているんだろう。
朝鮮進駐軍や竹島は覚えていなくても、ソウル五輪は覚えてる歳だろうに。
765マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 13:33:50 ID:e7iHeDWT
>>764
ソウルがどこだか知らなかったのではw
766マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 13:40:16 ID:Dy8Spkz6
>>761
当てられたのがかの国のフネだったらどういう対応取ったかな・・・
767マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 13:43:46 ID:bPBRt+Ao
わが国にゆかりのある血縁の女王陛下にキスされて光栄に思っております
768マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 13:46:20 ID:+5WNdCms
>>755
航空自衛隊にもノウハウは残っている。

米潜水艦から誤射されたトマホークを、たまたま近くを飛んでいたF-4が見つけ、
機体をぶつけて海面に叩き付けたそうだ。
769マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 13:50:55 ID:cvYiiZyN
>>768
漫画の話じゃないよね?
770マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 13:51:06 ID:/eidunYA
>>766
謝(ry
771マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 13:55:56 ID:V8/Gluuf
>>768
>>769
つ【ファントム無頼】
772マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 13:56:27 ID:eZ8w394m
>>766
「お前ら、お詫びにロマネコンティもってこい、そゆこと」
773通りすがりの土木屋:2005/06/26(日) 13:58:29 ID:gBcDqcSR
>>771
> つ【ファントム無頼】
あれは実話集では無かったニカ?w


えっ・・・違う?



ウリの青春を返せ!謝罪と賠(ry
774マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 14:05:49 ID:i2UEwJCc
2000年7月4日、20世紀最後のアメリカ独立記念日を祝う洋上式典に参加するため、
世界各国の帆船170隻、海軍の艦艇70隻がニューヨーク港に集結した。

翌日の5日に韓国の豪華客船「関妃U」が入港してきたのだが、折悪しくも2ノット半の
急流となっていたハドソン河の流れに押された巨大な客船は、あれよあれよと言う間もなく、
係留中の我が海上自衛隊の自衛艦「かしま」の船首部分に接触してしまったのである。

着岸した「関妃U」からすぐさま、船長のメッセージを携えた機関長と一等航海士が抗議に
やってきた。相手の難癖に対応した「かしま」艦長はこう答えた。

「本当に衝突したのですか?、全く気づきもしませんでした。それよりも貴艦が
沈没し始めてますよ」

これが何千人ものニダーたちの間で大騒動になり、ニューヨークだけでなく、韓国にも伝わ
って「朝鮮日報」や「東亜日報」も記事にし、日本のネイバル・オフィサーの悪意ある特攻
を非難する声が高かったそうである。
「関妃U」の船体の脆弱性は爆笑ものではないでしょうか。
775マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 14:08:29 ID:e7iHeDWT
>>773
<丶`∀´>ノ藻前を同胞認定してやるニダ
776マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 14:25:41 ID:vtaX08IL
これは朝鮮日報2000年11月31日号に掲載された有用院氏の文を要約したものです。

2000年7月4日、20世紀最後のアメリカ独立記念日を祝う洋上式典に参加するため、
世界各国の帆船170隻、海軍の艦艇70隻がニューヨーク港に集結した。

翌日の5日に英国の豪華客船「QEU」が入港してきたのだが、折悪しくも2ノット半の
急流となっていたハドソン河の流れに押された巨大な客船は、あれよあれよと言う間もなく、
係留中の我が韓国海軍の駆逐艦「広開土王」の船首部分に接触してしまったのである。

着岸した「QEU」からすぐさま、船長のメッセージを携えた機関長と一等航海士が謝罪に
やってきた。しかし「広開土王」が見つからない。

「少し接触しただけだし、大したことはないだろう。それよりも式典出席の準備をしなくては」
と「QEU」に戻った。

あとで分かったことだが、接触による亀裂から浸水し破口があっという間に広がり沈没したらしい。
このことは大評判になり、ニューヨークだけでなく、ロンドンにも伝わ って「タイムズ」や
「イブニング・スタンダード」も記事にし、韓国の軍艦の脆さを危惧する声が高かったそうである。
777マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 14:29:03 ID:y2qXzsGI
ファントム無頼では機体をぶつけたわけではなく、
体当たりで止めようとしたときが、最終段階で上昇するタイミングで
上から覆い被さって逃げ場のなくなった巡航ミサイルが海に叩き落ちただけ。

ちなみに核搭載の危険性があったから撃墜できなかったように記憶している。
778マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 14:56:43 ID:yees0IuI
<幼児虐待>海上自衛官、1歳6カ月の二女死なせ逮捕 沖縄
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050626-00000015-mai-soci
>沖縄県警豊見城署は26日、1歳6カ月の二女を虐待して死なせたとして、
>那覇市小禄、海上自衛隊第5航空群3曹、金城和哉容疑者(28)を傷害
>致死容疑で逮捕した。

金城・・・帰化?
779マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 14:57:44 ID:Dy8Spkz6
>>778
金城は沖縄に多い姓だよ。
780マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 15:17:52 ID:YRPB+gdY
>>778
沖縄の方言で読めば「かなぐすく」。よくある姓ですよ。
781マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 16:40:06 ID:iRPCjD6y
95年に最後の戦艦が除籍されてから10年。
もはや砲の時代は過ぎた海軍だが、陸上戦支援にもロケットの時代なのか。
空母が艦隊の中心になり、空母をもつ国が海軍のある国になった。
日本は島嶼を領土とする以上、英国同様空母を保持するに足る理由がある。
しかし、韓国はどうだろうか?
空母どころか高速艦艇をもつ理由すらない。
つまり、韓国が海軍拡張をはじめたら、危機が近いということだ。
782マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 16:47:02 ID:qCFoERNF
〉774、776 ジョークスレに貼ってくれよ。笑ったけどw
783マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 16:51:55 ID:cLgdem4Q
>>781
> つまり、韓国が海軍拡張をはじめたら、危機が近いということだ。

危機?韓国のだろ。
こっちとしちゃ、望む所だ。腐れ縁を叩き切るいい機会だ。
784マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 17:00:07 ID:rDHC+1ac
       ∧_∧
      ((゚)Å(゚))  耳鳴りとカラスのギャー鳴きでスーパー地震が判る
      ( ⊃┳⊃
      ..(_)ヘ⌒ヽフ
   .c(  <丶`ω´> ブヒィ〜
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
785 ◆9DUMAIu01k :2005/06/26(日) 17:06:05 ID:TbKRyNmM
>>720
邪神様の眷属でつか?
786 ◆9DUMAIu01k :2005/06/26(日) 17:08:57 ID:TbKRyNmM
>>734
しーっ。
対応できないの。だからもと装備を調えなければなりません。
787絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/06/26(日) 17:49:57 ID:ll6FpHa7
新型イージス艦、舞鶴配備 07年春に「日本海シフト」

 海上自衛隊が三菱重工業長崎造船所(長崎市)で建造している新型イージス艦(7,700トン)を2007年春、海自舞鶴基地
(京都府舞鶴市)に配備することが26日、分かった。

 同基地には現在、イージス艦1隻を配備。佐世保基地(長崎県佐世保市)の2隻と合わせ計4隻が朝鮮半島危機に備えた
「日本海シフト」を敷くことになる。当初、佐世保基地を候補にしていたが、日本海での任務が多い舞鶴基地を増強することにした。

 08年春には、同造船所で建造中の2隻目の新型艦も就役。佐世保基地に配備する見通しだ。イージス艦は1998年春に
就役した4隻で建造計画を終了していた。しかしミサイル防衛(MD)計画の進行に合わせ、性能を大幅に向上させた新型艦を
追加建造することになった。

 イージス艦の対空ミサイル(SM2)は航空機やミサイルを迎撃できるものの、大気圏外から飛来する弾道ミサイルには
対応できない。弾道ミサイルを撃墜するため、発射装置などを順次、改修しMD用の新型迎撃ミサイル(SM3)に換える。


 ■イージス艦 約500キロの遠距離を探知できる新型レーダーと高性能コンピューターで、自動的に目標を設定、対空
ミサイル(SM2)で迎撃するシステムを搭載した護衛艦。海自は従来型のSM2を2007年度末までにミサイル防衛(MD)用の
新型迎撃ミサイル(SM3)に換える。他国から飛来する弾道ミサイルの軌道や速度、落下予測地点を瞬時に計算し、SM3を
発射、大気圏外の上層域で破壊する。2008年には6隻態勢になる。(共同)

(06/26 16:35)

ttp://www.sankei.co.jp/news/050626/sha045.htm
788マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 18:11:52 ID:MtNtMBnn
2008年じゃ間に合わないね。
789マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 18:52:57 ID:CyI9aBDz
>>788
つ【就役は慣熟の後】
艤装はそろそろ終わるんじゃない?、それから乗組員選抜後に慣熟航海してから
就役だろうから。
790マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 19:14:39 ID:65cNCLrI
>>702
確か、それって(当時の)世界的水準からしたら
かなり低レベルな代物だった言うあれですか?<魚雷艇
791マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 19:17:25 ID:4EvvRia2
そーいやこんごうの改修はどうなったかね。
792今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :2005/06/26(日) 19:19:39 ID:q+5vqHY/
>>788
支那畜が相手じゃないのと言ってみる。
793マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 19:32:49 ID:2lssehKe
>>662-664
亀レスだが、では、何故にそのような弱兵が海外に出て行くのを恐れるのか。
何故に、日本が憲法9条を改正する動きがあると見るや、ヒステリーを起こすのか。
うーむ。かのミンジョクの考えることは、よく分からんw
794マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 19:45:38 ID:1tExrvqA
>>790
エンジンがどうにもならなかったからねえ。
795マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 19:59:16 ID:cLgdem4Q
>>793
> >>662-664
> 亀レスだが、では、何故にそのような弱兵が海外に出て行くのを恐れるのか。
> 何故に、日本が憲法9条を改正する動きがあると見るや、ヒステリーを起こすのか。

ビビッてんだろ。
中国はボコボコにやられてたし、朝鮮は日本の犬だったからな。

なんやかんやいって、日本が普通の国になるのを恐れてるのさ。
796見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2005/06/26(日) 20:05:36 ID:lG2iFzhN
>>789
いや、逆です
就役→同時に、おそらく「63護隊」に編入→慣熟訓練→
FTG指導による就役訓練→稼働艦へ

って流れになるかと
稼働艦になるまでは約一年位かな?
797マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 20:18:26 ID:GB3OmdjC
自衛隊が全力で韓国に侵攻したら韓国軍には勝てますか?
798マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 20:19:18 ID:4EvvRia2
>>797
無理。
自衛隊は攻撃型の軍じゃないからな。

フェアレディZにパリダカ出場させるようなモンだ。
799今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :2005/06/26(日) 20:20:21 ID:q+5vqHY/
>>798
それが不可能じゃないように見えるウリって・・・酔ってる?
800Joke Comes True ◆orz..c5K0U :2005/06/26(日) 20:22:38 ID:XKDWxHsS
>>797
失礼なことを言ってはいかん。
常に全力を尽くしておられるはず。
801マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 20:30:56 ID:cLgdem4Q
>>798
フェアレディZは、サファリラリーで優勝してるんだが。
802マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 20:31:26 ID:jxd5P9bq
>>797
意味不明。
何のために態々韓国まで行って韓国軍と戦わなきゃならんのだ?
803マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 20:32:56 ID:4EvvRia2
>>801
までぃか。
804マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 20:35:44 ID:cLgdem4Q
>>803
クグれ。
805マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 20:38:03 ID:VJFGtN8k
まず韓国は60万からの正規軍に大量の予備役がいるからなぁ
陸上自衛隊ぽっちじゃどうにもできんよ。海上封鎖で相手の音を上げさせるとか
やるなら力技よりも寝技とか
806マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 20:52:03 ID:/wPXLmsy
>>797
韓国に「侵攻」したら勝てない。というか侵攻できない。
韓国と戦争して勝てるかということなら、確実に勝てます。
807マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 20:54:58 ID:Epi6gaN2
徹底的に空爆してもダメ?
808orz:2005/06/26(日) 20:55:08 ID:F1iA01Vr
>>797

韓国軍を「撃破」ならできるかも。ただ、「制圧(特に面で)」は無理でしょうね。ま、素人考えですが。
809マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:01:36 ID:TM42NmDt
陸軍69万人だっけ?
810マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:02:52 ID:TM42NmDt
>808
撃破もどうかな。戦車が2000両以上あるんだし。
海上封鎖ならなんとかなるかもしれないけど、アウェイゲームでの正面からの殴り合いには勝てないっしょ。
811orz:2005/06/26(日) 21:05:40 ID:F1iA01Vr
>>810

うーん、制空権を先に取っちまえば爆…支援戦闘で大分相手方の陸戦力を減らせるとは思うんだが……

無理かな?
812マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:06:36 ID:2k0HHdi8
>>761
その話、そのレスの後で否定されていなかったっけ?
813Joke Comes True ◆orz..c5K0U :2005/06/26(日) 21:07:06 ID:XKDWxHsS
装備の優劣、並びに練度は考慮されてるのかね。
814マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:09:32 ID:jxd5P9bq
>>811
無理。
大体、陸自は他国での本格的地上戦は想定していないよ。これは空自にも言えますが。
有効な手段は海自主導による封鎖ぐらい。
815orz:2005/06/26(日) 21:13:16 ID:F1iA01Vr
>>814

そっか……そういや地図もないんだよな。>>半島の詳細なヤツ


まあ、作る予定だそうですが。
816マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:14:49 ID:LETI1/Ut
自衛隊、防衛能力は1流なんだけど、侵攻能力はほとんど無い。
自衛隊だから当たり前なんだけどね・・・ orz
817マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:15:22 ID:/wPXLmsy
>>807
徹底的に空爆できませんから。
爆撃機もないし、航空母艦も空中給油機もありません。さほど多くない支援戦闘機があるだけ。
できるとして釜山攻撃くらいじゃないですか。ソウル空爆は不可能でしょう。
かといって、釜山に着上陸を敢行してそこから出撃する力もありません。

>>811
ちょっと無理ぽ・・・。
韓国は実質島国(38度線があるので陸路で通商できない)ですから、海上封鎖が順当でしょうね。
空海軍で圧倒してますから十分可能ですし、韓国は石油備蓄が少ないので短期間で干上がります。
まあ、それも思考実験の範疇で、米韓同盟がある以上そんなことできないでしょうけど。
818orz:2005/06/26(日) 21:17:11 ID:F1iA01Vr
>>817

それもそうですな。>>思考実験
819マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:19:54 ID:TM42NmDt
>817
こうしてみると、韓国が海上戦力を拡充したがってるのも理解できなくもないよね。

隣国の意図ではなく能力に備えよ、ってのは軍事の鉄則だし。
820桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/26(日) 21:23:08 ID:KixKRyOo
ふう
早く自衛隊にも

海兵隊
タスクフォース
巡航ミサイル

が装備されるといいですね。
未然に危機の目を摘む能力が欲しい。
821Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2005/06/26(日) 21:23:12 ID:uk/sRPs7
>702
 当時日本海軍は世界でも随一といえる程の「航空雷撃部隊」を擁してますから、
魚雷艇を作る必要がないだけです。
 魚雷艇作るより陸攻作った方が安いし、カバーできる範囲は広いし、速度も比
べ物にならん(w

 天候が悪くて飛べなかったら駄目だろう、なんて反論もあるでしょうが、航空
機が飛べない or 攻撃効果が期待できないような悪天候であれば、魚雷艇だって
使い物になる状態ではございません。
822orz:2005/06/26(日) 21:23:51 ID:F1iA01Vr
>>819

でも優先順位とか国力に相応した戦力って言葉を忘れてやしませんか?>>どことは言わんが半島
823マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:24:44 ID:1cCnfPMm
>820
タスクフォースは今でも作れるのでは?適当に部隊を集めて編成しちゃえばいいんじゃないかと。
824orz:2005/06/26(日) 21:25:34 ID:F1iA01Vr
>>820

そのなかで一番困難なのが「海兵隊」でしょうかね……
825マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:29:47 ID:jxd5P9bq
>>819
> 隣国の意図ではなく能力に備えよ、ってのは軍事の鉄則だし。

そういってもモノには優先順位ってものがありますし。
第一、能力云々なら極東米軍(含む在韓米軍)の方が遥かに強大。
826マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:35:38 ID:XR2cdwoU
>>817
空中給油機ってありませんでしたっけ?
いや、詳しくないんでよくわからないんですけど、動画で見た覚えがあるので。
違ってたらスミマセン。
827桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/26(日) 21:37:13 ID:KixKRyOo
>>823
あー
原子力空母を中心にした艦隊ですよ。
空母1 イージス4 他DDH8 揚陸強襲艦2〜3 とか

・・・タスクフォースって米では第○艦隊でどういう編成になってるの?
どこ探せばいいのでしょうか。
828マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:37:28 ID:jxd5P9bq
>>826
もうすぐ導入だけどまだない。
829マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:37:28 ID:TM42NmDt
>820
つーかそれって攻性の道具じゃん。使い道ないし
カネかかるし、あんまソレやると近隣諸国の軍備増強の口実になるからなあ。
830マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:38:10 ID:6/gepL9X
>>801
ラリーとラリーレイドは別物ナリよ
831マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:38:58 ID:ecHzOzDJ
>>826
動画のは多分米軍との訓練の映像。
予算はついたが、自衛隊にはまだ1機もない。
揃っても、計画されている数だけで、半島での航空優勢が確保できるとは思えんが。
832マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:39:30 ID:TM42NmDt
>827
ん?タスクフォースと空母機動部隊を混同してねえか?
833orz:2005/06/26(日) 21:39:42 ID:F1iA01Vr
>>827

あのー……その部隊だけで飴と魯以外なら、ぶっちぎりで勝てそうなんですが。
834マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:41:27 ID:XR2cdwoU
>>828
そうなんですか。
失礼しました。
835三毛 ◆MowPntKTsQ :2005/06/26(日) 21:44:39 ID:FphCFxky
>>827
タスクフォースってのは、直訳すると「任務部隊」。
その時その時の作戦に応じて、その都度臨時編成される便宜的な艦隊のことでつ。

艦隊、もしくは戦隊単位で運用するより、個艦単位にまでばらして作戦内容に合った部隊を編成したほうが
戦力を柔軟に運用できるためのいわば「方便」として作り出された概念でつ。

一昔前までは、「機動部隊」という単語が当てられていたために、日本型の艦隊単位の概念と混同されちゃって
いるのではないかと。 
836マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:45:25 ID:1cCnfPMm
>826
海兵隊については将来的に創設される予定の「中央即応集団」がそれに近くなるのでは。
長官直轄の緊急即応部隊で、第1空挺団や特殊作戦群、化学防護隊、ヘリ団が編入されるほか、
宇都宮には中央即応連隊、静岡には国連平和教育活動センターが新設される。
特に、中央即応連隊は対ゲリコマのほかPKOなどのMOOTWにも対応できる部隊となる予定。
837マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:46:09 ID:y2qXzsGI
>>833
海戦やったら、露助の飽和攻撃でなければまず勝てる。
アメリカ相手は無理。大東亜戦争の二の舞。

韓国への侵攻は無理でしょ。
90式は海外での運用を考えて編成されて無いし。
日本にK1A1がきたら命中精度でアウトレンジできるけど、逆は無理。
機雷撒いて潜水艦を待機させて封鎖すれば韓国も北も半年で落とせますよ。
838マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:46:49 ID:jxd5P9bq
>>827
タスクフォースは「任務部隊」であって空母とは直接関係ないっす。
例えば第七艦隊の場合、TF71は旗艦、TF74は攻撃潜水艦、TF76は揚陸艦、TF77が空母を
中心とした任務部隊。
839桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/26(日) 21:47:41 ID:KixKRyOo
>>833、835
そうですか、失礼しました。
840マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:49:18 ID:1cCnfPMm
>836
レス番間違い。>820ね。
個人的には、警備大隊を新設して大使館警備もやってほしい。
841桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/26(日) 21:51:00 ID:KixKRyOo
>>838
しかし第7艦隊みたいな世界最大の艦隊は想定して無いのですが。
TF71・・・今の旗艦何?
842orz:2005/06/26(日) 21:52:53 ID:F1iA01Vr
なんつーか、この板の主流の意見が

「日本は国力に比して軍事力小さ過ぎ(あるいは偏りすぎ)」

…だというのだけは分かるな。まあ、ウリもそうなんだが。
843orz:2005/06/26(日) 21:53:36 ID:F1iA01Vr
>>841

ブルーリッジ違うかな?
844三毛 ◆MowPntKTsQ :2005/06/26(日) 21:54:16 ID:FphCFxky
>>841
揚陸指揮艦 LCC-19 ブルーリッジ
845マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 21:54:49 ID:g8BOYOSY
>>841
まだブルーリッジじゃない?
846桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/26(日) 21:57:15 ID:KixKRyOo
>>840
大使館警備なんて本来、部隊をわざわざ増設するほどのものでも
無いでしょうにorz
でも連隊規模でなく師団規模、それも2つほど欲しいですな(・∀・)

う、まだブルーリッジが旗艦なのか。
847マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 22:01:47 ID:psTgTbb0
BlueRidgeは就役が79年ですので、艦齢26になりますか…
そろそろ、更新の予定はないんですかね?
848マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 22:02:23 ID:SbrkZQkE
あのぉ・・・。
日本が韓国を攻めるときは・・・・アメリカも一緒なのですが・・・・?
第一・・・日本は単独での軍事行動を考慮してませんしw

アメリカ軍は日本軍・・・・自衛隊はアメリカの州兵みたいなものですからw
849絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/06/26(日) 22:02:34 ID:ll6FpHa7
「日本も朝鮮戦争に加担」  金総書記の非難発言報道

 【北京26日共同】北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は26日、朝鮮戦争開戦55周年(25日)に
際した論評で、「戦争当時、日本は米帝の兵たん基地となり、日本の軍隊と艦船が直接、戦争に加担したことも秘密ではない」
との金正日総書記の発言を引用、日本を非難した。

 発言時期や状況は不明だが、日本と朝鮮戦争の関連をめぐり、金総書記の批判的発言が伝えられるのは異例。

 また25日、平壌では朝鮮労働党の崔泰福書記、朴奉珠首相らが参加し、反米市民大会が開催された。昨年は平壌で100万
人規模の反米デモが行われたが、今年は大規模デモは報じられなかった。

ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack.cgi?world+CN2005062601003364_1

┐(´〜`;)┌
850独楽犬 ◆aDC37xH6dI :2005/06/26(日) 22:02:47 ID:ecHzOzDJ
対人地雷の復活。
安価だし、無人兵器だから自衛隊員の安全も確保できる。
対正規軍戦から対ゲリラ戦まであらゆる戦闘に対応できるだろうし。
財政縮小と少子化の進む日本には、やはり地雷が必要だと思う。
851マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 22:03:06 ID:cLgdem4Q
>>830
で?
852マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 22:04:18 ID:TM42NmDt
>842
規模は今のままでも構わないと思うよ。そりゃ軍事力(ちから)を増すのはいいかもしれんが、
カネかかるからねえ。今より小さくならなきゃそれでいいよ。
問題は法整備と運用にだけある、と言ってしまおう。
853マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 22:04:39 ID:Y9/wSrJn
>>848
まぁこれが竹島等の領土紛争の場合はその限りじゃないがな。
854マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 22:05:17 ID:g8BOYOSY
>>842
インドネシアのスハルト大統領からそんなこと言われたっけ。そしたら日本側は答えた。
「お国みたいにGNP(当時)比10%の軍事費を使ったら日本に置く場所がなくなります
んで貴国に置かせてください」「それは困る(笑)」ってな話があった。

でも経済比でみても意味ない。
日本の軍事戦略に見合った予算がどのくらい要るのかが問題なだけです。
その点日本は、アメさんらみたいな大陸覇権国家じゃないし、諸国間との緊張は少ないし、
国内民族紛争らしいものもないから、諸外国に較べて高くつくというほどではないんじゃな
いかと愚考しますけれど。

でもなぁ・・・仮に今常駐してる在日米軍を全部日本の予算で用意するとなったら・・・
要るのかどうか知らないけれど、どのくらいかかるんだろう。GDPの5%くらいかな?

855桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/26(日) 22:10:20 ID:KixKRyOo
>>848
北京オリンピック後に大陸共産党政権が米に潰されれば日米安保は解除でしょ?
共産党がこの世からいなくなれば、安保はもういらないからな、
アメリカが勝手に破棄してくれますよ。
そうすれば、日本も独力で行動できる時代が来ます。

大陸はやるよ、台湾攻撃を、オリンピック後に。
バブル弾けて不景気で内乱続発、共産党にやれる事は台湾攻撃しか無いからね。
856orz:2005/06/26(日) 22:10:49 ID:F1iA01Vr
>>852,854

正論ですなあ……。
857マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 22:11:37 ID:1tExrvqA
>>854
沖縄が民族独立を訴えてゲリラ戦を始める。
858独楽犬 ◆aDC37xH6dI :2005/06/26(日) 22:13:43 ID:ecHzOzDJ
>>855
そんな単純な関係では無いだろ。日米同盟は。
アメリカが<世界の警察>を続け、アジアへの影響力を確保するには在日米軍は必要だろうし。
日米は経済的にはすでに切っては切れない仲にある。
軍事的関係をそんなに簡単に切れるわけないだろ。
859マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 22:23:31 ID:/wPXLmsy
>>854
在日米軍は別に日本を防衛するためだけの戦力ではないので、
米軍抜きの自主国防となったらそこは減らせると思うんですよ。
少なくとも大型の航空母艦や戦略爆撃機、大規模な海兵隊は必要ないですし。
ただシーレーン防衛を自前でやることになるので、代わりに強力な外洋海軍と
海外駐留基地が要るように思います。国内が減って海外に増えるということで。

結局、米抜きで自立した大国日本を考えると大東亜共栄圏構想に近づいて
いっちゃう気がします。
860桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/26(日) 22:32:30 ID:KixKRyOo
>>858
いや、切るね。アメリカは。
そもそも今から10年程前に切れそうだったし。
クリントン・橋本の時に日米は戦争一歩手前だったのは知ってるよな?
アメリカにとって日本が必要だから、と言うのは甘いぞ。

最後の共産党国家・支那共産党が残っているから日米安保が継続している。
支那が無くなりゃ、米が大軍を擁してまで攻撃する国は、もう無い。
大多数のアメリカ人にとって、日本は、「アメリカが守ってやってる国」である。
どこから?共産主義国家でしょ。
それが滅ぼされたら、日本を守ってやる謂れがアメリカには無いでしょ。
支那が無くなったら日本を攻撃したくなる気が連中におきるかも知れんし。

アメリカを無条件に信用するのは反対だ。
861マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 22:33:21 ID:jxd5P9bq
日米安全保障条約の本質は日米が対立しない・させないという点。
両国とも争うより気にくわなくても協力していく方が得という点を相手国に理解させつづけること。
同盟なんて損得勘定だからね。
862マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 22:37:59 ID:fUtYyGvK
「ビンの蓋」論派は、今どれくらい?
863マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 22:39:02 ID:f5gVcpjC
>>860
日米同盟を積極的に切る理由が存在しない限り維持されると思われるが。

何でそんなに日米同盟切りたがるの?
積極的に切ってアメリカが何か得することある?
864マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 22:42:15 ID:jxd5P9bq
>>862
あれも米軍の中の人の苦しい言い訳だったからね。
あの当時「将来、仮想敵は中国になりそうな悪寒」とは言えない罠。
865マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 22:42:28 ID:+5YKfAlf
超恐れ須田が、ロシア兵器が中国やインドに見放されつつあるって言う話だけど
実際問題として、90年代から先のロシア兵器って中身がほぼ一緒の新製品乱発って

まるで(経営が)やばい会社の兆候〜末期症状を突っ走っていたような希ガス。
866独楽犬 ◆aDC37xH6dI :2005/06/26(日) 22:46:09 ID:ecHzOzDJ
>>860
日米安保と単純比較することはできんが、
対ソ戦を想定して生まれたNATOは、冷戦が終了しソ連が崩壊して後、解消どころが逆に拡大している。
攻撃する国が無くなるというのは当面の話で、これから出てこないわけではないし。
てゆーか、中国共産党がなくなったら、そりゃ日米に対抗する国力はなくなるかもしれんが、新たな北朝鮮が大陸に5、6個増える可能性だってあるわけ。

アメリカを無条件に信頼すべきでは無いというのは同意だが、そこまで言い切るのも問題だと思うぞ。
867マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 22:48:57 ID:f5gVcpjC
アメリカが日米安保を切る場合

日米安保を切るメリット>維持するメリット

と判断した場合に限る。
ペンタゴンの連中が総員脳みそヨーグルト状に溶解しない限り合理主義の連中はそうする。


で日米安保を切る事でアメリカが得るメリットとは何か。
そしてそのメリットは維持することより得られるメリットをきってまで必要なことか。
868マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 22:51:32 ID:+5YKfAlf
>>854
つ「旧陸軍を大幅に上回る地上兵力と、連合艦隊を凌ぐ大海軍」

が少なくとも必要。はっきり言って無理な相談。
869マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 22:53:37 ID:jxd5P9bq
>>867
> 日米安保を切るメリット>維持するメリット

安保破棄のメリット+デメリット>安保維持のメリット+デメリットですな。
870桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/26(日) 22:55:54 ID:KixKRyOo
>>863
いや俺が切りたがってるのではないが。

アメリカにすれば、日本はアメリカ人の血を流して「保護してやってる」国だ。
特にアメリカにとっての大きな脅威がこの世に無ければ、
積極的に日本と同盟を結んでいる必要は無いでしょ。
米韓・米台・米比などの各安保条約は全て大陸封じ込め用のもの、
この地域の大きな脅威源である支那共産党が無くなれば、
どれもこれも必要が無い。
米は確か数十以上の国と同盟を結んでいる。日本はその内の1つでしか無い。
いかに経済関係が強かろうとも、特にその国への強い脅威が無くなれば、
同盟を維持する必要は無い。
通商条約とはそこが異なる点である。

強い敵がいなくなれば、「後は自分でやれ」という気になるのが自然でしょう。
大国なんだから自分のケツぐらい自分で拭け、とね。
自然じゃない?そうかなあ。

ソ連が崩壊してから、日米安保不要論が議会で何回も取り上げられている。
アメリカのような強国と同盟結べるのは生半可なことでは無いよ。
我々としては、
@断固として日米同盟を維持してアメリカにおんぶに抱っこする
A切れた時の事を今から考えておく
のどちらかしか選べないと思うけどね。
871Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2005/06/26(日) 22:57:16 ID:uk/sRPs7
>827
 英語でよければ GlobalSecurity(ttp://www.globalsecurity.org/)かな。
陸海空海兵隊全部揃ってるし、諸外国の分もある(中身古かったりするが)

あとは FAS(ttp://www.fas.org/) かな。
872マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:00:22 ID:5wJHTdgA
>>855
 共産中国が崩壊したとしてだ。
 旧ソ連みたいな(比較的)ソフトランディングになりゃいいが。
 魔女の鍋をひっくり返した状況になりゃ、逆に日米双方にとって日米安保がより重要になるんじゃね?

>>860
>クリントン・橋本の時に日米は戦争一歩手前だったのは知ってるよな?
 クリちゃんが北チョンを空爆寸前だったのは知っているが。
 当時、何を理由にアメが日本を攻撃するんだ? その戦争目的は?
 それに、仮に日本が一歩踏み込んで、「戦争」の体裁が取れるのか?
 防衛庁が伊の一番に「無理ポ」って言うだろ。
873マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:01:02 ID:f5gVcpjC
>>870
いやだから日米安保を切ることによってアメリカが得るメリットとは何か。
そしてそのメリットは維持することより得られるメリットよりも大切なことなのかって事だが。

自然じゃない?
って考えるのであればまずはそこを考えるべきだろう。


具体的にその場合の双方のメリットデメリットを考察してみてくれよ。
不要論ぶち上げるのは自由だがそれが通るかどうかは別問題なのだが。
874マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:03:43 ID:2k0HHdi8
>>870
中共が潰れたら後が大変だろ。
10億の民(内戦でそこそこ減るだろうけど。w)が残ってるんだ。
東南アジアも含めて、アジアは半端じゃなく不安定化するよ。
アメがいなくなったらいろんなところが出てくるだろうし。
東アジアの大市場を確保するためにも、絶対に米はいなくならない。
875マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:03:43 ID:f5gVcpjC
それに共産党が仮に潰れたとしたら中国はまた戦国時代だ。
ゆっくり自然に分裂してくなら話は別だがな。

核兵器持った内戦国家が存在する横でいきなり日米安保解消って何がしたいんだ米は。
876マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:04:17 ID:TM42NmDt
>860
>クリントン・橋本の時に日米は戦争一歩手前だったのは知ってるよな?
どこの世界のお話なんですか?
877マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:05:04 ID:fUtYyGvK
>>872
余りの日本叩きに、冗談交じりで「米国債を売るか?」と内輪で言ったとか。
んで、それを伝え聞いた米側が橋本が本気なら戦争しかないと言ったとか言わないとか。
んな事が有ったらしい。
878マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:05:31 ID:f5gVcpjC
>クリントン・橋本の時に日米は戦争一歩手前だったのは知ってるよな?

これのソースある?
第七艦隊が日本侵攻でもするん?


なんか最近そんな小説あった気がするけど。
表紙差し替えてさ。
879桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/26(日) 23:05:52 ID:KixKRyOo
>>866
NATO拡大は、戦勝国(NATO)が勝利の果実をもぎ取ってる結果だべさ。
北朝鮮を米は、支那が滅ぶ時に、ついでに滅ぼしますよ。当然です。

当面、世界のどこを見ても、支那大陸政府以外にアメリカと張り合う勢力は無い。
その勝利の完全なる事、今後50年、対抗馬(軍事的に)が想像できない。
だって、今の大陸ですらおそらく米には殆ど全滅させられるだろうに、
それより小さい国になってしまっては、いくつあってもどうにもならんでしょう。
アメリカに天変地異でも無い限り出てこないべ。

ふうちょっと悲観的
880独楽犬 ◆aDC37xH6dI :2005/06/26(日) 23:06:58 ID:ecHzOzDJ
>>870
だから、そんな単純な問題じゃないと思うんだけどなぁ。
さっきも言ったが、NATOは宿敵ソ連が消滅してから逆に拡大した。
ひとつの目的が達成されれば、新たな目的の為に姿を変えるだけだろ。
世界有数の経済大国との同盟関係をそう簡単に切れるとは思えんけど。
日本以西での軍事的影響力を維持する為には沖縄基地は必要不可欠だろうし。
敵がいないたって、今後新たな敵が生まれないというわけでもないし、
下手すりゃ、日本がその新たな敵になりかねんし。

在日米軍削減は十分ありうるが同盟消滅となるとちょっとねぇ
881マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:07:30 ID:f5gVcpjC
>>879
>今の大陸ですらおそらく米には殆ど全滅させられるだろうに、

お前さんの中では中国共産党はアメリカとぶつかって潰れることが前提なのな…
882独楽犬 ◆aDC37xH6dI :2005/06/26(日) 23:08:37 ID:ecHzOzDJ
>>881
それどころか、太平洋戦争時の日本並にボコボコにする事を前提にしているような。
中国だって立派な核保有国なのに。
883マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:08:53 ID:M3Bd28GZ
>>868
もしもそれが可能としたら、「日本の経済、誰が支えるの?」
というくらい、軍隊に金と人間持ってかれるだろうからなぁ。

GDP10%…都道府県にある主要な地域を丸ごと昇降可能
にして、シェルターに入るようにでもしておきますかw
884マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:09:20 ID:f5gVcpjC
だから日米同盟を解消してアメリカはどんな得をすんのよ。
日本そのものがアメリカと張り合う勢力になりかねんのに。
885マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:11:54 ID:jxd5P9bq
>>870
> @断固として日米同盟を維持してアメリカにおんぶに抱っこする
> A切れた時の事を今から考えておく

@は前半と後半は繋がらないよ。
同盟を維持することと米国に任せっきりにすることとは関係ない。寧ろ逆。
同盟を維持するために相応の負担や義務を果たさなければならない。
つまり将来的には日米一体化を進めるということ。

日本としては米国と事を構えるのと、米国と協力して残りの世界の半分と事を構えるのとどちらが得か
考えれば当面は同盟維持を選択すると思われ。
そうなれば対米協力におけるデメリットが米国と事を構えたときのデメリットを、或いは同盟破棄時の
メリットが同盟維持におけるメリットを上回らない限り日本は同盟維持に努力すべき。
886三毛 ◆MowPntKTsQ :2005/06/26(日) 23:12:02 ID:FphCFxky
つうか、敵もしくは仮想敵がいなくなったからといって同盟切って、新たな仮想敵作り出すんじゃ
本末転倒だと思うのだが。

全ての国を膝下にねじ伏せて統一地球帝国を作るなんて火葬戦記ならまだしも。
887マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:12:44 ID:f5gVcpjC
日米同盟を切ると言うことは日本国が米国の対抗勢力となりうる可能性を米国自ら作り出すことになるのだが。
888桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/26(日) 23:13:10 ID:KixKRyOo
>>871 おおサンクスコ
>>872 橋本が「米国債売ったる」と発言して。これで一気に関係悪化しますた。
     米軍はマジで日本占領計画をスタートさせてたらしい。
     橋本が謝ったから収まったけど。
>>873 米はデメリットしか蒙っていないしょ。だって日本は米を守ってくれないもの。
     日本が全力で米を守ると言うのなら話は別だけど。
     日米同盟では、日本のメリットの方がずっとでかい。
     損した感は確実にアメリカにある。
>>874 支那人は外人に征服され慣れているから、相手の方が強いと大人しくなる。
     地方政権なんかアメリカは存在を許さないだろう。台湾を除いて。
889桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/26(日) 23:13:41 ID:KixKRyOo
>>881
そうだよー
890USS Virginia SSN774:2005/06/26(日) 23:14:17 ID:Z0BZSQrI
日高義樹あたりを読んだのでは。
ただ、米の戦略は、在外基地に「常駐しない」でって、
有事に使える基地は握って離さないつもりなんだけど。

つーか、横須賀とかむしろ返して欲しいくらい。
891マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:15:32 ID:TSUiej+f
日米安保が破棄されるのって・・・
@アメがモンロー宣言の時代に立ち帰り、引きこもり開始
A日本が某酋長(or某党党首)のような外交安保政策を指針とする

という2例ぐらいしか考えられないわけだが。
ただし、日米安保があるからと言って、これを過信し、いつ、いかなる状況においても
アメリカは日本の立場に立って参戦するという期待はしない方がいいかも。
クリントン時代に「尖閣諸島は日米安保の対象外」と言った駐日大使がいたことは、
常に覚えておいた方がいい。
892マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:17:38 ID:f5gVcpjC
>>889
核保有国が核保有国とガチでぶつかることが前提、というわけだな。
最近の中国が米国の核先制攻撃に対抗して核兵器の生存性を高めている事実は知らんわけじゃあるまいな?

お前さんの前提だとLAやNYは火の海になる可能性がとても高いのだが。
内戦で崩れる方が可能性高い。


>>888
>橋本が「米国債売ったる」と発言して。これで一気に関係悪化しますた。
>米軍はマジで日本占領計画をスタートさせてたらしい。

のソース。

>米はデメリットしか蒙っていないしょ。だって日本は米を守ってくれないもの。

ダウト。
日米同盟の存在のおかげでアメリカはアジア唯一の空母を整備する港湾を得られてる。
他に海兵隊の訓練施設等を得ることもできている。

日本の予算でな。

デメリットしか蒙ってない?
もうちょっと調べてから書け。
893独楽犬 ◆aDC37xH6dI :2005/06/26(日) 23:17:52 ID:ecHzOzDJ
>>888
>米はデメリットしか蒙っていないしょ。
・世界有数の経済大国を味方陣営に拘束
・沖縄という大規模な兵站拠点を確保し、日本以西における影響力の維持
894三毛 ◆MowPntKTsQ :2005/06/26(日) 23:18:14 ID:FphCFxky
>>888

>米はデメリットしか蒙っていないしょ。だって日本は米を守ってくれないもの。

目の上のタンコブがタンコブになってないという時点で、合衆国にとってとてつもないメリットなわけですが。
895マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:18:53 ID:+5YKfAlf
>>883
ちなみに旧軍も、戦陣訓公布の時代には中の人の質低下にもう音を上げていた模様。
(というか、現場の綱紀弛緩があれ出された直接の原因だし)

・・・従って、それ以上の増員をかけると、さらにひどい香具師が軍隊にやってくる事に・・・
896マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:20:18 ID:jxd5P9bq
>>891
> @アメがモンロー宣言の時代に立ち帰り、引きこもり開始
> A日本が某酋長(or某党党首)のような外交安保政策を指針とする

B酋長みたいな香具師がアメの大統領になる
897マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:21:08 ID:TM42NmDt
>>888
>>872 橋本が「米国債売ったる」と発言して。これで一気に関係悪化しますた。
     米軍はマジで日本占領計画をスタートさせてたらしい。
     橋本が謝ったから収まったけど。

これのソースはあるかい?
あと、米軍は基本的に主要な国家全てに対する侵攻占領計画を練っていますからね。
カナダやメキシコにたいする侵攻計画もあるくらいですから。
898USS Virginia SSN774:2005/06/26(日) 23:22:37 ID:Z0BZSQrI
>>888
まぁ、中国が解体して、旧国民党の地方政府でもできれば日米安保は要らんかもね。
899マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:23:25 ID:2k0HHdi8
>>890
エヴァたんによれば、米は絶対に横須賀を手放さないだろうって。
あそこの6号ドックは米国外で唯一空母の補修が出来る場所らしい。
900マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:24:48 ID:f5gVcpjC
>>899
確かに。
米国空母を整備できる港は横須賀の第六ドック程度だろう。

日米安保を解消するとこれも手放さなきゃならなくなる。
901マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:25:56 ID:eZ8w394m
軍事板より論理的で、かつ「コテが多い板」が健全に
動作してるのをまさに目の当たりにしてる希ガス。
902マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:28:41 ID:fUtYyGvK
>>900
コスト的にも本土で維持するより日本に駐留させておく方が安上りらしいしね。
903マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:29:15 ID:TM42NmDt
軍事ってのはイデオロギーに超越してるもんですからね>901
904マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:30:27 ID:TSUiej+f
>>898
しかし、戦前の国民党政府のような代物だったら、中共と大差ないような気がするのは漏れだけか?
905三毛 ◆MowPntKTsQ :2005/06/26(日) 23:32:15 ID:FphCFxky
>>898
その場合、旧共産党系だの民族主義だのといった地方政権群も同時に成立するような希ガスw




そして周辺諸国をも巻き込んだパワー・ポリティクスの宴に………。
906桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/26(日) 23:32:44 ID:KixKRyOo
>>882
だから前線司令部を全部日本国内に移転させたんだろ。
いざ開戦で日本にとりあえず核が飛んでくるわけだ。
ああヤダヤダ。
それに、核装備国ったって、互いの戦力差は圧倒的だろうが。
通常戦力も隔絶して、核戦力も隔絶してアメリカの方が上でしょ。

>>884 そしたら日本再占領だな。
>>885 日本がアメリカの防衛に何寄与したのよ?
     戦後日本人が最前線で戦ってアメリカ軍の弾除けになった事あったか?
     日本国内の米軍基地は戦後接収されたものをそのまま使ってるだけだし。
     明らかに、戦後、日本はアメリカ人の血で守られていた。
     通商条約維持されれば、もうこれ以上日本の為に米の血を流す必要は
     認められない。
     最低限、今までと同じ同盟条件でいる事はありえない。
     やるなら、必ず米のいかなる戦場にも日本がついていく位の、ね。
     でなければ、日本人だけ楽して旨み吸いやがって、と思ってる
     米を説得できない。
>>892 米が支那の存在を許しておくと思うか?
     冷戦はいまだ継続中。戦争中なんだから、相手を滅ぼすまでやる。
     ソ連は滅んだ。後は支那だ。オリンピック後のバブル崩壊による大陸動乱が
     台湾に飛び火し、それを口実に米は大陸を攻め、物理的に滅ぼす。
     そして親米傀儡政権をおったてて、支那人的資源を丸取り。

うーん橋本が米国債売るの話し覚えてる人いるでしょ?さっきも一人いたけど。
この時の米軍の動きとかその後文芸春秋かなにかに載ってたのだが。
907マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:33:44 ID:rDHC+1ac
>>902
日本政府が金出してくれるからなw 日本政府=DoDの金庫
908Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2005/06/26(日) 23:35:58 ID:uk/sRPs7
>899
 それどころか、下手すると本国のドックよりも整備が良好なので(日本人の工員の方々が
きっちり整備するので)、そう簡単に代替ができるようなものではない。

 横須賀で整備されてなければ、CV-41 ミッドウェイ はあそこまで長年の任務に耐えられ
なかっただろう、って言われてたくらいでねえ。しかも後半は大型化に対応するためにバル
ジ増設などの魔改造状態だし。
909桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/26(日) 23:36:26 ID:KixKRyOo
>>892
それから、米軍への予算は、割と最近ついたものですよ。
少しは負担しろよ、日本よ、と圧力かかって。
910マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:38:09 ID:HfyN3ZTP
>>865
>実際問題として、90年代から先のロシア兵器って中身がほぼ一緒の新製品乱発って

中国も人の事言えんのじゃないかとry
911独楽犬 ◆aDC37xH6dI :2005/06/26(日) 23:38:10 ID:ecHzOzDJ
>>906
お前、ぶっちゃけ戦争舐めとるだろ。
912桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/06/26(日) 23:38:19 ID:KixKRyOo
スマソ
盛り上がっていますが、一回引っ込みます。
もしよければ明日また似たような時間で行いましょう。
申し訳ありません。失礼致します。
913マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:39:32 ID:sXtLchyS
米国債で開戦とはオメデタイですね。
それほど重大なことだったら、安保破棄なんてするはず無いでしょ?
914マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:40:47 ID:f5gVcpjC
>>906
アメリカがデメリットしか蒙って無いってのを訂正する気にはなったか?
上手い具合にそこら辺のレススルーしてるようだが。

>そしたら日本再占領だな
始めから日米同盟解消すんなよ馬ー鹿って話だな。

>日本がアメリカの防衛に何寄与したのよ?
防衛には寄与して無いかもしれませんが、アメリカが「世界の警察」として行動するにあたって大きな寄与をしてきました。

>米が支那の存在を許しておくと思うか?
ヤンキーが真正面からぶつかるしか脳が無いと考えてらっしゃるようで。

>ソ連は滅んだ。後は支那だ。オリンピック後のバブル崩壊による大陸動乱が
>台湾に飛び火し、それを口実に米は大陸を攻め、物理的に滅ぼす。
>して親米傀儡政権をおったてて、支那人的資源を丸取り。

それ何処の火葬?
分裂するの待てば良いだけなのに大陸に攻め入った時点で60年前の日本と同じ目に陥るな。
抗米戦線構築ってなw

そして核がLAに飛んでくるw
915マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:40:47 ID:jxd5P9bq
話がコヴァ化している件について。
916マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:41:03 ID:HfyN3ZTP
>>901
昨日今日の韓国軍スレは異常だな、ありゃ
917マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:41:24 ID:f5gVcpjC
>>912
お前さんが馬鹿だってのは良く判った。
918三毛 ◆MowPntKTsQ :2005/06/26(日) 23:42:09 ID:FphCFxky
あーもうどこからつっこめばいいのやら…………。


来年は「おもいやり予算」開始から30周年ですよ、っと。
919マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:44:00 ID:f5gVcpjC
てゆか思いやり予算の存在すら知らんような馬鹿はもう来ないで良いよ。
920絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2005/06/26(日) 23:44:02 ID:ll6FpHa7
>>918
とりあえず、時系列から、もう一度見直してもらうとか?
921三毛 ◆MowPntKTsQ :2005/06/26(日) 23:46:50 ID:FphCFxky
>>920
時系列っつーか…………。

とりあえず孫子読んできてくださいと。
922マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:47:57 ID:f5gVcpjC
だいたい内乱やってるとこに外部勢力が殴り込んだら一致団結して排除されるくらい6~70年前に経験したと思うんだが。
923USS Virginia SSN774:2005/06/26(日) 23:48:56 ID:Z0BZSQrI
>>909
駐留経費については敗戦後、日本が再独立前からずっと負担してるYO。
924マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:50:17 ID:f5gVcpjC
>>923
まぁ 『思いやり予算』 って名前が付いたのは最近だがなw
925マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:50:46 ID:1tExrvqA
米国も将来はイギリス並みになんてばら色の夢を見てるのかもしれないけれど、
今の日本にイギリス並みに軍事力を行使して欲しいとは思わないでしょう。
そんな能力ないのはよく分かってるんでしょうから。
926独楽犬 ◆aDC37xH6dI :2005/06/26(日) 23:52:52 ID:ecHzOzDJ
>>906
日本を屈服させたいのなら、他にいくらでも手段があるだろうに。

        /`´\
        〈 wVw /n 明日学校だからもう寝る!
        ル゚∀゚ルノ  おやすみルージ君(←マイナーなネタだな)
        /  _ヘ⌒⌒⌒`〜、_
     ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
   ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
927マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:54:35 ID:HfyN3ZTP
日米貿易摩擦云々のときにクリントンが
「貿易戦争」なんて発言をしていたてのは鍛冶俊樹の本で読んだ事あるけど
再占領云々は知らんよ
928マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:54:40 ID:jxd5P9bq
>>925
流石に今すぐにとは思っていなけど将来的にはね…>英国並
929マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:57:07 ID:+5YKfAlf
>>910
中の人にも批判される「思いつきの正式採用、そして装備更新すらままならぬグダグダ」
に萌え。
930マンセー名無しさん:2005/06/26(日) 23:59:03 ID:f5gVcpjC
>>926
ゾイドか…
931マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:01:36 ID:cWQAWRka
>>910
後中国の場合は、航空機で特にそうなんだけど一から図面引いたことが少ないから
その形が何でそうなったのかという理屈も解らずにコピーしているから、
コピー元と同じようなことを繰り返すって言う事情もあるんじゃないかな?
932マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:03:33 ID:TM42NmDt
桃葡萄梨 ◆nullpob9Es 大兄のおっしゃってることはあまり正確でない内容が多いとおもう。

日本再占領計画とか、最近始まった思いやり予算とか、中国を撃滅させずにはおかないアメリカとか。

もうすこしたくさん本を読んでから自分の意見を持ったほうがいいんじゃないかと
老婆心ながら思いました。まる。
933マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:07:19 ID:dE7IHN6A
私なんぞ門前の小僧ですが、日英同盟破棄を考えると、よほどの利害の対立が無いとおいそれと破棄するもんじゃない気がするんですが。

まあ、別に安易に米国を信じていませんけど。
934910:2005/06/27(月) 00:08:12 ID:475N3gzo
>>931
Mig-21の魔改造ぶりには萌えるけどねw
935マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:08:47 ID:UpYVX0HE
話の腰折るようでなんだったのだが
そもそも米軍が日本を再占領すると、日本の米国債は紙切れになるのかどうなのか・・・。
936マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:08:52 ID:rDx/B6Kg
気づけば日本は「メガアライ(特上同盟国)」
http://plaza.rakuten.co.jp/hidakayoshiaki/diary/200505200001/

日本を「並の」同盟国から格上げし、「特上の」同盟国として扱う動きが、最近ワシントンに現れている。
  主として国防総省筋に目立つ傾向で、英語ではmega ally(メガ・アライ)という。「mega」は、メガトン
級とか、メガ・コンペティションというときの「メガ」だ(日経ビジネス5月23日号「時流超流」に関連記事)。
937マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:10:33 ID:mR8aA0d6
>>935
占領される前に 『ロシアかフランスあたりに米国債全額売却』 という戦略兵器使うと思われ。
938マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:11:30 ID:NToZHo1Q
>>925
日本国内から・・・・半島人やその走狗と成り下がっていることに気づかない
バカを処分しない限り・・・・・無理だろ?

少なくとも・・・彼らの組織票を当てにしている政治家が血統レベルで絶滅させない限り
無理w
939マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:11:48 ID:W554Ldal
>937
国家的ポイズンピル(w
940マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:11:49 ID:zsy3pT7b
>>936
有難い様な、迷惑なような話だなあ。
個人的には「ずっと良いお友達でいましょうね」状態が
ベターな按配だと思うけど。
941マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:12:31 ID:rDx/B6Kg
――非常にショッキングなお話です。朝鮮半島で扮そうが勃発した場合、米国および米軍が韓国
を放棄するというシナリオを、選択肢のひとつとして想定しているということ自体、思いもよりませんでした。
正直に言えば、にわかには信じられない。本当に米国が韓国を見捨てるなどということがありえるのですか。

P もちろん、ありえますよ。あくまで北朝鮮の韓国への侵攻と同時に、日本が大きなダメージを負った
場合のことですが。その場合、韓国を奪回するよりは日本の機能を回復するほうが、米国にとってははるかに
戦略的に重要になりますから。特に冷戦が終結して、ロシアの驚異が薄らいだため、軍事拠点としての韓国の
重要性は落ちています。ですから中国・ロシアに対する牽制という意味で韓国を維持するよりも、そこは切り捨
ててでも、自分たちにとって死活問題となる日本の経済的な復旧に全力をつくすという結論になってしまうだろう
と思いますね。

 こういうことを言うと韓国の方々は大変心証を害されると思いますが、しかしあえて本当のことを申し上げま
すと、ダメージを受けたとしても、日本ならば早期の回復が可能と考えられます。我々の分析では、オウムが考え
ていた作戦を現実に実行したとして、日本の中枢がほとんど破壊されるという大変なダメージを受けたとしても、
ファンダメンタルが充実している日本は、その国力を5年から10年で回復できるでしょう。しかし韓国が北朝鮮に
蹂躙された場合、その後、米国が再上陸して奪還したとしても、全土は戦場となり、その時のダメージはかつての
朝鮮戦争の比ではない。韓国全土の都市機能は完全に破壊されることが予想され、現在の韓国の水準まで引き
戻すためには、最低でも20年間という時間と、膨大な資金を必要とするでしょう。


  「オウムVS米軍」
  http://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/aum4.htm
942マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:13:40 ID:cWQAWRka
>>938
いずれ、「宣誓か、出国か」を問えばいいさ
943マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:13:50 ID:1tq/f+nW
>>895
むう、そりゃ相当厳しいですな。
タダでさえ錬度命の自衛隊が、ただ単に錬度と引き替えに人数水増しな
だけだと、韓国軍とか、他の国の軍隊と大して変わらんような気がしない
でもない…。
つか、そもそも在日米軍イラネって事で、彼らを撤退させて自分の所の
軍事力だけでフォローしようというような状況っていうのは、それって日本
が米国で現状と同様の商売が出来るとはとても考えられないわけで、
経済的にそんな人数や装備を維持できるわけがない、という答えが出て
お終いなのだろうけれども。
944マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:15:25 ID:mR8aA0d6
>>939
地味に効くぜw
945マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:19:39 ID:s2UFoagM
日米安保条約のお陰で太平洋がアメリカの「池」となるメリットはどう考えるのだろうか・・・?
946マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:19:57 ID:rDx/B6Kg
「桃葡萄梨」って葡萄原人とやらのの子孫ですか?
947マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:20:55 ID:475N3gzo
>>883
>GDP10%…都道府県にある主要な地域を丸ごと昇降可能
>にして、シェルターに入るようにでもしておきますかw

む、そりはジオフロントを指向していると判断してよいニカ?
で、夕方になったらビルがにょきにょき生えてくる、とw
948マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:23:18 ID:NToZHo1Q
>>933
アメリカを信用するしない以前に・・・・戦争するよりも親日、親米で居たほうが
双方の利益になる事が十分に理解できてるわけで・・・・。

そしてそのような事態は世界が望まないし、赦しませんからw

さらに、どちらかの経済力が落ち込むような事があればもう片方も不利益になる訳で
・・・・其れを防ぐ為の関係が感情とは別にいつの間にか構築されておりま
すよ・・・日米の間にはw

その事が何故か理解できてない国は、中国と半島の国々ぐらいでしょうw
949マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:25:32 ID:dE7IHN6A
>>937
残念ながら日本が持つ膨大な米国債を全て買い取る買い手はいないと思います。
950通りすがりの土木屋:2005/06/27(月) 00:26:48 ID:5bkwl2si
>>830
先にレスされたニダ。
ちょっと悔しかったニダ。

>>932
同意ニダ。
桃葡萄梨 ◆nullpob9Esニムの言ってる心配もわかるニダが、
あまりにも、事象の表面だけをを見てるように思えるニダ。
951マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:36:44 ID:NToZHo1Q
>>949
>米国債を全て買い取る買い手はいないと思います。
買い取る買い取らないが問題ではなく・・・・売却する事により
米国債の価値が紙切れ同然になることがアメリカにとっては問題
になってしまう訳です。

・・・・覇権国家の威信が致命的にまで激減してしまいますからw
952マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:37:11 ID:1tq/f+nW
>>947
そうニダねw
でも、生ものな大型二脚歩行兵器は、幾らGDP10%でも無理っぽいニダね…。
953マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:38:24 ID:dZDKqepV
>>952
ちょこっと壊したくらいでも国が傾くらしいからねw
954花瓶する名無し:2005/06/27(月) 00:40:20 ID:sfNRdmP/
◆韓国海軍スレ KDX『42番艦』◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1119799974/
たてました
955通りすがりの土木屋:2005/06/27(月) 00:41:27 ID:5bkwl2si
>>952
そこで『ARIEL』ですよw
956通りすがりの土木屋:2005/06/27(月) 00:43:37 ID:5bkwl2si
>>954ニム
乙ニダ!


そう言えば、ウリが950getしてたニダ。。。orz
957マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:44:58 ID:dE7IHN6A
>>951
国債売却って買い手がいなくても出来るものニカ?

それはともかく、売却という行動に出ることに意味があるという訳ですか。
確かにそれなら効果的。
958マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:45:19 ID:LYsnJa7J
>>945
そういう見方をすると、日本が朝鮮半島を領有していた頃って、
日本海はまさに日本の内海に近かったんだよね。
あと、遼東半島も租借中だったから黄海もか。
959マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:46:04 ID:475N3gzo
>>952
というか、ウリの街ではジオフロントなんて無理ニダorz
ちょっと掘ると水が噴き出すから街の規模の割に地下は発達していないニダ
街の水が地下水なんで夏は冷たくておいしい水が飲めるけどね
あと地下鉄じゃなくて市電が頑張っているのも誇りニダ
ついでだから最近過疎ってるスレを紹介するニダ
気が向いたら一言書き込み汁

                  _ -‐ヘ |   >、
                 z' ̄_\ l / ,_ \
                礼 /  ヾi」,j/ ヾ入
               __,/ ,仏、_      _,以.ハ
           _,,/´| |/ 〔_ー-`⊥!'-‐グノト、
         / ||  | l rtヾ`'====='ラr ァ| \
        / j  ||   | ゝ_ヾト ̄犬_jス ̄ム'//   \
          l |   |l   l  ヽ`\{辷=弍} イi´ /    r/\
        ノ い,  |l  \ 〉 〉ヽ'二ン/ /   〃     ヽ
      /_〉ヽ」  L-、  \_//_`l 「ヽ /    〃    / !
     /´`ヽ ヾヘ    ||   // || L/  _〃   /  |
      |    ヽ、り   |l   ヽ辷'_」    // ̄    ん     |
    /    _,人/    !L_  | || |   〃     / 八/  |
   /     ̄ 'ー|    `l|  | || |  _〃      / //   |
  /l       /|       ll  l‖l 〃´   ヽ、/ 丿       |
 /  ̄ ー一¬' _) |      ll l ll l ||    _,r/         |
 l   二ニ= ' l |   ,イ⌒^ ⌒ヽ_|L ‐'  ̄/ /^ヽ、_ __    |
  l        〉 \ ゝ!  ヽ  _y′   / /    Z_    ̄`ヽ|
  l        /   l {、   / {    { し -‐<       |
ゼーレの老人風に雑談するスレ:04
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1097748935/
960Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2005/06/27(月) 00:50:13 ID:ch8BZu3Y
>957
 売却しようとする、って話が市場に出まわった時点で、米国債に対する信用がごっそり下落します。
 下手すればスタンピードが起きます……

 米国債が信用を失うということは、ドルの信用が下落するということで、そりゃあアメリカも
目の色変えて対応しますわ……
961マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:52:29 ID:CH7OaxO/
>>957
売るんじゃなくて投げるとか
100万ドル債権を100ドルで売るよーとか
アメリカ敵に回すどころで無いけどな
962マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:53:44 ID:IEmjxKIA
>>961
下手したら世界恐慌起こるぞソレ。
963マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:57:07 ID:zzKpjQrT
橋本内閣時の米国債の売却話って、ひょっとして中共あたりに吹き込まれた?
964マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:57:09 ID:ZwcBCwhq
テレビで見たが、橋本当時総理が就任演説の時かなんかに「米国債を売る事も有り得る」
と堂々と発言してたな。
そのせいで、ニューヨーク市場が大暴落したのは知っている。
米国が戦争準備に入ったかどうかは知らない。
965マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:57:29 ID:HOYBP908
>>957
いないということはありえないでしょう。買い手が現れるまで値を下げますから。
北朝鮮国債ですらジャンク債として買い手はいます。

巨額の米国債が捨て値で叩き売られるという事態になったら、たぶん限定核戦争なみに
死者が出ますよ。
966マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:57:37 ID:BEkBgIHk
>>950
桃葡萄梨 ◆nullpob9Es氏、軍事面の正面装備の方しか目に入ってないような。
経済面と政治面の掘り下げが全然足りない。
何故アメリカがデメリットを蒙る気になったのか考えれば「しか」なんて言えないのに。
アメリカがそんなに慈善しかしない国家だと思ってるのかね?
967マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:58:03 ID:8l7S6ksr
日本占領で日本が持ってる米国債は米が償還したことになるが、他国が持ってる米国債の価値は無くならんよ。
国債は株券じゃなくて債券だから借金の証文と同じ。アメリカ以外が持ってるうちは効力がある。
アメリカがデフォルトでもしない限りはな。
むしろ日本が持ってる分が無くなるとアメリカの債務が減ったと言うことで価値が上がるだろ。

つーか日米安保破棄したら日本が米国債を買う必要もないから米としては非常に困ったことになるぞ。



968マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 00:59:40 ID:zzKpjQrT
>>967
日本の金融機関としては一番無難な選択だから、買わなくなるということはないだろうけどね。>米国債
969マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 01:03:37 ID:475N3gzo
最近は中国辺りも買いあさってるんじゃなかったっけ?>米国債
970マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 01:03:43 ID:IEmjxKIA
死なば諸共な自爆兵器だな…
971マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 01:08:00 ID:W554Ldal
>964
違うだろ。ぶら下がり取材にぽろりと「米国債を売るという誘惑にかられたことがないわけではない」
程度しか言ってねーはず。国会演説で堂々と言ったらそれは金融恐慌の引き金じゃんか。
972マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 01:08:32 ID:1tq/f+nW
>>955
イルボンはロボを作る技術が有るニダから、それくらい当然作れるニダね。
少しばかりデカイ?予算がない?パイロットが駄々こねてる?作戦失敗で会社倒産?
何だか相手側の都合も入ってるような気がするけどケンチャナヨ!
…とても懐かしい気がしないでも無いニダw

>>959
何となく、とても暑い夏の日に蝉の鳴き声が聞こえる庭先で、冷やしたスイカにかじり
ついてるどこかの市街地の絵が浮かんだニダ。美味そうニダ!謝罪汁!賠償汁!
因みに賠償はスイカでイイニダ。


さて、あんまり遊んでるとスレ違いニダ!と怒られそうなので、この辺で。
皆様お休みなさいましノシ
973マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 01:09:00 ID:NToZHo1Q
>>970
戦争でアメリカに勝利しようとする事・・事態・・・地球と心中する事と同義orz
974マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 01:12:27 ID:zsy3pT7b
975マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 01:16:10 ID:475N3gzo
>>972
良くわかったニダね。でもウリはスイカ農家じゃないから無理ニダ。
かわりに夏になったらおいしいスイカを食べてやるニダw

>>974
これって佐世保の例の団体がヲチしている14DDGっしょ?
すぐに自爆しそうなコラだけど
976マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 01:17:57 ID:ZwcBCwhq
>>971
「大人の関係」という単語を散りばめた演説の中で言ってたよ。
思い出したが、NYSEの暴落の後、米国議員か誰かが「日本を再占領だ」と言ってたんだな。
977陸奥 ◆Mutsu.Oznc :2005/06/27(月) 01:18:31 ID:hXZpwnzV
>>974
イージスの艦名基準は 4音節の山の名前 だったと思うが。

とマジレスしてみる。
978マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 01:23:57 ID:PP8pcVkl
>629
尻からキムチ噴いて飛んでるように見えるw

>642
 連続して長時間視界が閉ざされたまま飛行(雲の中とか夜間とか)してると
上下の区別がつかなくなるという話は聞いたことあるけど、それはF-16
の欠陥ではないような……

>657
 SFでもなければ、本物の方が映画より凄いに決まってるのにw
K国人はウリナラファンタジーの夢から醒める事はあるのかな。

>671-673
 砲弾を装てんする際には、手のひらではなく拳骨で押し込む
(指を開いていると閉鎖機に指引っ掛けて切断する事がある)
と聞いた事があるのですが……

>720
 史上最強の戦闘機って言ってますけど?
いた、ステルスな戦闘機も脅威だけど、戦略上一番おっかないのは
ステルス爆撃機だと思うんですがw

>732
 爆弾犬は、戦車の下にもぐりこむと餌がもらえると調教するそうです。
ソヴィエト軍が爆弾犬をいざ実戦に使ったら、独逸の戦車はガソリンエンジン、
ソヴィエトの戦車はディーゼルエンジンなので、ディーゼルエンジンの匂いがする
戦車の下にもぐりこむと餌がもらえると思い込んでいた爆弾犬は
大喜びで自軍の戦車の下にもぐりこんで爆弾を撃発させたとかw
979マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 01:24:08 ID:zsy3pT7b
>>975,977
流れがユルいのでレス

今日、30秒で作ったコラなんだけど、
その前振りとして、あろう事か「あの丸い孔は何?」みたいなポストがあってね。
「軍事板も過疎化&厨化がはげしいな・・・」と思って釣れるかな?なんぞと妄想して作りますた。
980マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 01:42:37 ID:475N3gzo
>>977
トムの小説では「むつ」というイージス艦が登場したニダ、と返してみる
オハイオ級に撃沈されたけどねorz
981マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 01:53:35 ID:wWtMvXZX
>>975
あやなみ w (*´д`*) レイちゃん
982マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 02:09:47 ID:tMErDPQW
>>980

AAM-4も真青の、バイスタッティクレーダー技術を
応用した中距離AAMも出てましたね。
983マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 02:47:18 ID:zzKpjQrT
>>977
海自の陰謀でたかなみ型で命名されなかったマニアの心の叫びでしょ。(w
984マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 03:56:08 ID:ytoCyrlp
中央即応集団って一度事有れば損耗激しく回復は難しそう。

985鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2005/06/27(月) 06:25:32 ID:UpW3VhZu
>>978
砲弾を拳固で押し込むのは、自動閉鎖式の砲
野砲とかは自動閉鎖(砲弾を押し込むと自動で閉まる)では無いので手のひらや、ラマーで
装填しても問題ありません
自動閉鎖式の砲は、発射速度が要求される対戦車砲や高射砲、戦車砲での話
対戦車砲や手動装填な高射砲は絶滅種ですし、安全上問題があるので現代の戦車砲では
半自動閉鎖になって居る様な気がします
986鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2005/06/27(月) 06:49:57 ID:UpW3VhZu
>>985
追記 台湾での事故ムービー、砲は6ポンド砲(英軍の対戦車砲)の米軍型みたいでした
装填、即発砲なので指もって行かれる以前の問題 砲の故障かな?
垂直鎖栓なので横方向からの装填も出来ない
987マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 06:57:26 ID:KWLBEbUj
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0503/30a.html

米牛肉輸入再開をめぐる外交のグー・チョキ・パー

ワシトン・ウィスパーにちょっと面白い政治ゴシップが載っていました。新しく国務長官に
なったコンディ・ライスがものすごく日本の米牛肉輸入禁止にイラついて、副長官のロバート
・ゼーリックに命じて、一時的に日本の外交官の国務省出入りを禁止にしたんだって。

そしてコンディは9日、ブッシュにせっついて小泉に、輸入再開に圧力をかける電話をさせた
らしい。

小泉は次の日、日銀はその引当金をドルだけでなくさまざまな通貨に多様化するべきだと
示唆する発言を行った。ドル安傾向が強まっているのに、この発言を受けてドルはさらに下落。
ブッシュの側近は小泉のメッセージを受け取った。

なるほどねぇ……。ライス来日の圧力をかろうじて跳ね返し、米牛肉輸入再開問題を先送り
できた裏にはこんな外交のじゃんけんがあったのか……。
988マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 08:18:12 ID:KWLBEbUj
気づけば日本は「メガアライ(特上同盟国)」

日本を「並の」同盟国から格上げし、「特上の」同盟国として扱う動きが、最近ワシントンに現れている。
 主として国防総省筋に目立つ傾向で、英語ではmega ally(メガ・アライ)という。
「mega」は、メガトン級とか、メガ・コンペティションというときの「メガ」だ(日経ビジネス5月23日号「時流超流」に関連記事)。

▼出来たてホヤホヤの新概念

 同盟国を指すallyという単語は、普通、前の「ア」に強勢を置く。辞書によれば後ろの二重母音「アイ」を強く言うのも可とあり、この珍しい発音で目立つのがコンドリーザ・ライス米国務長官である、まったくの余談ながら。
 ニュース・データベース「Factiva」と、検索サイト「Google」で探してみたところ、「メガアライ」は、その用例が1つとして出てこない。
まだほとんど活字になっていない新概念であることがうかがえる。
 メガアライとして米国が重視する国々は、たったの3国。英国、オーストラリア、そして日本である。
(略)
 こうした推移を経て、今や日本はほかならぬ軍事面において、英国、豪州と肩を並べる「特上」扱いになった。
 連休中訪米した町村信孝外相は、ライス国務長官の提案に同意、今後日米豪外相間で戦略協議を定例化する運びとなった。これも、以上の文脈から意味合いを推し量ることができるだろう。
989マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 08:19:02 ID:KWLBEbUj
▼絶好の機会を逸した中国

 中国はかねてから、北京大学国際関係学院院長・王緝思(ワンジーズー・おうしゅうし)氏の表現を借りると、「日本はアジアのフランスか、ドイツになればいいと思っていた」(先頃米ブルッキングズ研究所での発言)。
欧州でフランスやドイツがそうであるように、日本もアジアにおいて米国と緩やかな関係を保ちつつ、一定の距離を常に置く国であることが中国の利益にかなうと思っていたようだ。
 それが本心ならば、この間に幾度もあった千載一遇の機会を、北京はみすみす逸してきたと言える。
例えばかつてソ連を共通の敵として米中が事実上の同盟関係にあった時代なら、中国はイラクに本格派兵していなかったとは限らない。
 しかも中国軍を米軍指揮下へ編入し、危険な地域を担当させさえすれば、世界中の茶の間へ、連日連夜、中国軍犠牲者の数が伝えられたことだろう。
 かたや日本の自衛隊はオランダや豪州軍の庇護下にあって一滴とて血を流すまいとしていたのだから、日米同盟を一瞬のうちに空洞化するにはこれほどの良策はなかった。
国内問題にかまけざるを得ない共産党現指導部にはそこまでの戦略眼がもてなかったようだが、逆に言うと過去3年強、日本が矢継ぎ早に進めてきた対米同盟強化策は、常に薄氷を踏む道筋だったと見ることができる。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/hidakayoshiaki/diary/200505200001/
990マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 10:38:58 ID:nWxOyId1
>>989
こっちだと「みすみす逸してきた」どころか馬鹿呼ばわりしてますね。

> 122 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 23:46:44 ID:a02PqH8c
> ttp://www.nationalreview.com/lowry/lowry200506220753.asp
> June 22, 2005, 7:53 a.m.
> Time for the Sun to Rise By Rich Lowry
> How a newly confident and engaged Japan would help the United States, and the world.

> Meanwhile, the Chinese have stupidly provoked Japan at every turn. China scholar
> Arthur Waldron calls Beijing’s alienation of Japan one of its great post-war
> blunders. “Japan was a pacifist country, with a sentimental view of China,”
> says Waldron. “It was ideal for the Chinese.”
991マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 11:07:56 ID:HOYBP908
>>724のBGMって何だろう?わかる人いる?かっこいいね。
>>657はパイレーツ・オブ・カリビアンだっけ?
992マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 12:33:06 ID:JaZdIlHK
>>989
>また艦船行動のうち難易度が極めて高い洋上補給を常時して見せることで
そんな難しいことだったんか。

>さらにパキスタン海軍などは、日本の供給する燃料を当てにして、作戦へ参加することが可能になった。
>海自はその意味で、同盟に「乗数効果」をもたらす存在である。
ほぅ。
なるほどそんな意味もあったのか。
単なるガソリンスタンドじゃなかったのね。

>逆に言うと過去3年強、日本が矢継ぎ早に進めてきた対米同盟強化策は、常に薄氷を踏む道筋だったと見ることができる。
結構危うかったのね…
993マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 12:35:41 ID:zsy3pT7b
>>991
サラ・ブライトマン「クエスチョン・オブ・オナー」
994マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 12:37:39 ID:KWLBEbUj
>>992
>>逆に言うと過去3年強、日本が矢継ぎ早に進めてきた対米同盟強化策は、常に薄氷を踏む道筋だったと見ることができる。
>結構危うかったのね…

岡崎久彦曰く、「第一次湾岸戦争で中国が派兵していれば日米同盟は廃棄されていただろう」。
中国は二回目のチャンスも逃したという事だね。
995マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 12:45:44 ID:s3qykkSK
まあ中共の対米協力に基く海外派兵は外交的得点が高いけど現実的にはムリポ。
張子の虎であることが暴露されるから軍部が反対する。
996マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 12:48:45 ID:JaZdIlHK
>>995
いやいや。
98式や88C式とか、最近の装備は結構いけますぜ旦那。



それ出したら国内がお留守になるが。
997マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 12:55:36 ID:s3qykkSK
>>996
まあ「人民解放軍」ですから、装備が充実した部隊を派遣しても何かをやってくれそうな悪寒。
巧く戦ってもそのあとロシア軍顔負けの略奪・虐殺とか。
998マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 13:01:20 ID:4eHHdMJu
>>992
>そんな難しいことだったんか。

もっとも操艦のうまい艦長が選ばれるそうな>補給艦
999マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 13:25:12 ID:km8gbejn
>>992
燃料満載=引火性が高い、船の接舷=衝突の一歩手前、なんで。
手順のどこかをミスする、気や手を抜いてしまうなど練度が少しでも足りなければ
軍艦最低二艘+補給の一部を失いますな。
1000マンセー名無しさん:2005/06/27(月) 13:39:30 ID:dUKmcOy2
1000!
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/