【F1】日韓モータースポーツ総合スレ5【motoGP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943マンセー名無しさん:2006/03/27(月) 10:18:24 ID:S4bAAV7u
GT300にハンコックが参戦して完走してる。
http://supergt.net/supergt/2006/06r01/0601resu.shtm
944マンセー名無しさん:2006/03/27(月) 13:58:12 ID:PEkcf3o9
【フォト】スピード狂の男たちリュ・シウォン、イ・セチャン
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/27/20060327000016.html

S耐をバックレた伊勢ちゃん、本国に戻ればスーパースター!
945マンセー名無しさん:2006/03/27(月) 15:57:24 ID:nM/FS+FV
>>934

 韓国人の知り合いにMotoGP見せたんだが…

感想「試合中にロリだとかペドだとか卑猥です」

 ウリは怒る前に笑ってしまい
突っ込み入れ損ねました…
946マンセー名無しさん:2006/03/27(月) 16:34:39 ID:S4bAAV7u
>>944
なんか、草レースを見ている気にならないか?
設備とかそういうの。すごく地方サーキットっぽいのだが。。。
947マンセー名無しさん:2006/03/28(火) 02:50:46 ID:NnbLODhl
WCの時みたいにまた開催権よこせとか言いそうだな
948マンセー名無しさん:2006/03/28(火) 20:08:48 ID:reaiI9q+
WBCの時みたいに再戦させろとか言いそうだな。
949マンセー名無しさん:2006/04/02(日) 10:58:01 ID:rq9ML9MA
揖斐(いび)

江戸時代流行した、早駆け競争の一種。
塔の麓から頂上まで、油の入った杯を掲げながら登るのが特徴。
流行に伴い各地を巡業したが、勝負の舞台である塔の原型が現在の岐阜県
揖斐川町にあった碕塔(さきとう)であることから、この地方の名を取って揖斐と
言われるようになった。

競争の参加選手が掲げる杯は3合弱(約500cc)の容量と云われており、他を退けるため
に用いる前後計2輪の他嫌(たいや)と呼ばれる輪が付いている。しかしこの他嫌は相当
な重量であり、時には選手自身がそれに振り回され転倒を喫することもある。
転倒の際には、塔の途中にある蔵から蔵衆(くらしゅう)が選手を救助に向かったことから、
転倒すること自体を蔵衆と呼ぶこともあった。

転倒し、杯の油がこぼれると再度油を注入しなければならず、時間を浪費する。
これを杯再度(はいさいど)といい、観衆が大きく落胆の声を上げたという。
また、杯が損傷し油がこぼれるようであるとその時点で競技は続行不可能とされる。
多くの場合、杯が損傷する原因は他嫌が外れることであったことから、競技を続行
できなくなることを離他嫌(りたいや)と呼んだ。

競技中、蔵衆により碕塔の外に放り出されるなどして命を落とす者、再起不能になる
者などが後を絶たず、杯によって苦しみを味わうこともあることを戒めて、この杯は
杯苦(はいく、後にばいく)と呼ばれた。
950マンセー名無しさん:2006/04/02(日) 11:02:42 ID:rq9ML9MA
しかし、頂点を極めたものは大きな栄誉が与えられたので、多くの若者がこの競技に
夢中になった。
中でも、江出色烏孫(えでいろうそん)、権威王・呂馬篤(ろ・ばあつ)、手腕通・卦敏
(しゅわんつう・けびん)、上院礼爾(うえいんれいに)、江洲出身の和院賀度那(わいん
がどな)、肉道範(にく・どうはん)など、名勝負を繰り広げたり連覇を成し遂げたりした
者は、特に伝説の選手といわれ尊重された。
また猿顔で知られた馬錬治老師(ばれんちのろうし)は、杯苦製作者の本田某・山葉某
両名の杯苦でそれぞれ数度にわたり頂点を極めた稀有な選手として名が残されている。

12代将軍徳川家慶の頃、こぼれる油などが天保の改革で打ち出された倹約令に反する
と批判の的になったため、競争の参加選手が掲げる杯は5合強(約990cc)の大きなものに
変更された。このため早駆け競争には一層の拍車がかかり、それまで本田某、山葉某、
鈴木某他がしのぎを削っていたところに杯苦の製作から遠ざかっていた川崎某も参入した
記録がある。
但しこの大型杯苦が使われるようになってからは、元々の揖斐とは内容が異なるために
この競技は揖斐を元地にしたもの、元地揖斐(もとじいび)と呼ぶようになったとも云われる。

現在、世界で開催されている2輪ロードレース選手権が2002年にMotoGPと呼ばれるように
なったのは、この日本の古競技に倣ってのことであることは言うまでもない。

(民明書房刊『失われた日本の韋駄天たち』より抜粋)
951マンセー名無しさん:2006/04/03(月) 01:46:28 ID:3N5pvV9/
あぁ…眠い
春だね…
MotoGP開幕したよ。
あっ韓国に関係ないか
ヤムダ走ってないしね。
952マンセー名無しさん:2006/04/03(月) 19:30:12 ID:VLG0dqMQ
>951

せめてヒョーソンぐらいにしとこうよw

でもヤムダならフレームビルダーになって
どっかのエンジン載せればいいのに

そうしたらきっと、走行中に分解する脅威のマシンが出来るに違いない
953マンセー名無しさん:2006/04/03(月) 22:03:13 ID:nm0Ba42R
>>952
>走行中に分解する
ローソンが運転すればなんとか完走できないかなぁ
954マンセー名無しさん:2006/04/04(火) 12:25:31 ID:h84K3klv
無理!!!!!
955マンセー名無しさん:2006/04/04(火) 12:28:40 ID:GvTPULWO
ここ数年、ユーラシアの盲腸が調子に乗ってますが、そろそろ。
956マンセー名無しさん:2006/04/04(火) 12:58:01 ID:VXeInlLm BE:59517825-
>951
今年は
500のクラスはドュカティが
いいみたいだな
日本メーカー以外が総合チャンプ
になるのは何十年ぶりかな
957マンセー名無しさん:2006/04/04(火) 13:20:56 ID:WJAws445
RC211Vの設計には相当数の韓国人設計者が関わってるが、
ヤマハはどうなんだろうね?
アゴスチーニの時代のYZRはほとんどヒョソンだったもんだが、
さすがに今は自前になったか?W
958マンセー名無しさん:2006/04/04(火) 13:33:29 ID:0xJ2yxtB
>957

はいはい
959マンセー名無しさん:2006/04/04(火) 13:38:46 ID:RTgUj52Z
 
●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル
960マンセー名無しさん:2006/04/04(火) 20:53:28 ID:JtBSlihW
しかし,マジな話ヒュンダイは相当な規模のメーカーなのに、
レースに関しては異様に消極的だよね。
日米欧のメーカーがちょっと羽振りよくなると嬉しそうにレース始めるのと比べると、
かなり差が目立つ。

技術とか経営とかよりも、意識の点で「自動車が速さを競う」ということ自体に
興味が薄いんじゃないかという気がする。
961マンセー名無しさん:2006/04/04(火) 21:16:58 ID:/eSf/hYc
>>960
韓国内のナショナルフォーミュラをやっていたような希ガス
962我儘応用地質屋 ◆hEhpWu8cPo :2006/04/05(水) 02:03:34 ID:rgv7UCMy
>>960
根本的にレースで勝てるだけの技術があるかどうかはともかく,費用対効果で
つりあわない,と考えているかもね。WRCでのケチり方は語り草になってるし。

昔はレースは車の性能・品質・耐久性の優秀さを示す場だったし,それに勝つ
ことでよりブランドイメージが高まっていた。そして日本車はそれを利用してきた
訳だが…

しかし現在のレースが昔に比べて変質してしまったと思えなくもない。さて…
963マンセー名無しさん:2006/04/05(水) 02:42:01 ID:DIlmPLYU
違うな。この韓国の糞メーカーは日本のメーカーの地道に築いたテクノロジーを何の苦労もなくパクろうとするんですよ。パクり国家 韓国。
964マンセー名無しさん:2006/04/05(水) 02:50:31 ID:DIlmPLYU
カルビ-のかっぱえびせんは海老の天ぷらからのヒントで開発されたが 韓国のセウカンて……
韓国に海老の天ぷらはあるのか?
スレ違いスマン。
965マンセー名無しさん:2006/04/05(水) 03:35:16 ID:nC4qy5sU
>>963の言ってる事は当たらずも遠からずで
ミルスペックと民生品の違いがまるで分かっていない。
当然だな、自主開発の歴史が殆ど無い
世界でも類い稀な自称技術立国だから。
トンガッた、チューニングやった経験が一切無いといっても良い。
966マンセー名無しさん:2006/04/05(水) 03:38:23 ID:AJv6QD5U BE:503763899-
>>953
ウンチーニかマモラならやってくれるニダ
967マンセー名無しさん:2006/04/05(水) 03:41:54 ID:ujx+Ap5q
>>964

油って、元から日本にも無いだろが!
968マンセー名無しさん:2006/04/05(水) 03:46:48 ID:5LHbkGCo
>>961
名前にF3とついてはいるが車体はF3より下のジュニアフォーミュラのものを使っていたような気がする
969マンセー名無しさん:2006/04/05(水) 03:51:40 ID:AJv6QD5U BE:199018548-
>>967
行灯には菜種から抽出した油を使っているのだが。
植物油は昔から普通にあるぞw

ってか、セウカンって鉱物油で揚げるのか?
970マンセー名無しさん:2006/04/05(水) 22:46:43 ID:6WXACGd5
>>966
ガードナーに轢かれる前のウンチーニはともかく、マモラはマシンを壊しそう
971マンセー名無しさん:2006/04/05(水) 22:47:25 ID:6WXACGd5
>>969
動物油だったりして
972マンセー名無しさん:2006/04/05(水) 23:50:35 ID:DIlmPLYU
犬の油
973通りすがりの装甲巡 ◆EotO44TrSE :2006/04/06(木) 00:54:24 ID:Ws/g8IlA
>>967
徳川家康が食った天麩羅(と言うか唐揚)はかや油使ってますが何か。

まあ半島にも菜種ぐらいは合ったかもね・・・・・・・揚げるだけの火力が合ったかは知らないけど。
974マンセー名無しさん:2006/04/11(火) 00:29:46 ID:bAJsutnJ
>>960
ようするに興味がないんだよ。
自動車つくるより生理用ナプキン売ったほうが儲かると思ったら
躊躇なくスイッチする程度の志で自動車作ってるだけだと思う
975マンセー名無しさん:2006/04/18(火) 10:52:31 ID:2ZICmAdX
保守
976マンセー名無しさん:2006/04/21(金) 12:11:14 ID:eoaDwMlE
保守
977マンセー名無しさん:2006/04/21(金) 12:29:53 ID:cv6UjuHy
現代製のマシンは、保守不要(メンテナンスフリー)です
978マンセー名無しさん:2006/04/23(日) 19:41:10 ID:9osTg2fe
>現代製のマシンは、保守不要(メンテナンスフリー)です
そのココロは?
979竜吉公主 ◆Meimew3biU :2006/04/23(日) 19:51:28 ID:5f/BVfv5
>>977-978
しようが、しまいが・・・だったり。
980マンセー名無しさん:2006/04/24(月) 16:28:40 ID:t5Z1hfQk
>>973  火力と言う面では家康以前から鋼を作る技術があって、この技術によって日本刀が造られ
ているから天ぷら程度の火力を得るのは容易いもの。
ついでに大陸では刀の製造方法は鋼から造ると言う面倒な工程は踏まないね。

>>974 彼ら韓国自動車メーカーに興味がないのは、国際レース自体に即金性にかけるからだね。
エンジン開発には人材も含めコストがかかる訳で、ヘッドハンティングしても営業利益にならない、
寧ろ、市販車の開発エンジニアに金を掛けた方が良いとなる訳だね。朝鮮人特有の実利主義にな
るのだけど、まぁだからノーベル賞で基礎科学分野で受賞者を出さないのはこの辺の国民性もあ
ると見るのだけど。
981マンセー名無しさん:2006/04/27(木) 22:01:19 ID:TrAiyrBc
結局韓国ではモータースポーツは永遠に無理ということでFA?

【一流国】HYUNDAI−F1参戦【の証明】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1079719121/
1 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/03/20(土) 02:58 ID:W02kq4Ki
10年後にケテーイ!!
982マンセー名無しさん:2006/04/28(金) 16:37:43 ID:1yfzjbYX
来春鈴鹿F1「パシフィックGP」開催へ

 鈴鹿サーキットのF1開催が来年4月に「パシフィックGP」として再スタートを切る
可能性が27日、強まった。87年から毎年秋に日本GPを続けてきたホンダ系の同サー
キットは今年で契約が切れるため、F1を統括するFIA(国際自動車連盟)に来年以降
の継続を申請した。しかし来年10月、トヨタ傘下の富士スピードウェイ(SW)の日本
GP開催が内定し、FIA側は春の鈴鹿開催を検討。ホンダの大島裕志役員は「秋に日本
GPで続けたいと申請したが、富士SWが10月で契約したならば仕方ない。秋の2連戦
はあり得ない。春でもいい」と話した。
 来年のレース開催地は6月までに絞り込まれ、年内に正式決定する。F1は原則的に1
国1開催だが、日本では94、95年秋に鈴鹿の日本GPと岡山・TIサーキット英田
(あいだ)でパシフィックGPの2連戦が行われた。桜の咲く季節の鈴鹿開催となればオ
ーストラリア、マレーシアGPなどに続くアジアサーキットに組み込まれ、富士SWに対
して春と秋、東西のすみ分けができる。また20周年となる今年のレース(10月8日決
勝)から約半年で鈴鹿にF1が戻ってくることになり、ファンにとって来春が待ち遠しい
日程になりそうだ。

ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060428&a=20060428-00000095-nks-spo
983マンセー名無しさん:2006/04/29(土) 01:59:59 ID:f8TJRfKK
ウリは二輪競技メインで、
タイアの露出している四輪の競技にはあまり興味が無いが。
チョッパリに質問してやるニダ。

いままでF1は鈴鹿でばかり開催されていて、
茂木で開催されないのは、なにか理由があるニカ?。
984マンセー名無しさん:2006/04/29(土) 08:17:42 ID:El3KSGus BE:186579656-
>>983
鈴鹿もホンダと関係の深いサーキットなので、
ホンダとしては四輪はF1⇒鈴鹿、INDY CAR⇒茂木って棲み分けしているニダ
985マンセー名無しさん:2006/04/29(土) 08:31:07 ID:YXBu8ICh
元々もてぎはオーバルの方がメインのはず…だからなぁ。
今はIRLが傾き始めてて、オーバルの扱いに困っているみたいだけど。
CART=チャンプカーはホンダエンジン使ってないから、
来日は小樽がメインになって、もてぎには来ないだろうし。
986マンセー名無しさん:2006/04/29(土) 11:37:36 ID:f8TJRfKK
>>984,985 ニム
たしかに鈴鹿にはオーバルが無いので、
F1を茂木でやると、INDYと同一会場で年に二度大きな競技をするのは
興行的にきっとうまくないニダね。

ウリは'98年CARTチョッパリ初開催は茂木で見てたニダ。
CARTが来なくなったのは、そんな訳だったとは知らなかったニダ。
きっと現代エンジンに変わって、劣ったホンダが癇癪おこしたに違いない。
とても誇らしいです。

「来日」は「来年」の書き間違いニダね。知らなかったので調べたニダ。

リップル カムサ ハムニダ
987マンセー名無しさん:2006/04/29(土) 15:19:33 ID:HiMb5dQl
今年はIRLからトヨタとシボレーが逃げ出してホンダのワンメイク体制になってるんだけど、
もともとフルに他社と競争する事前提に開発(悪く言えば、高値でスペシャルエンジンを
特定チームに供給してドラマを創り上げるのが常套手段だった為)してたせいか、
ワンメイクになって「値段安くしろ」という突き上げがきつくて結構苦しいみたいです>ホンダ
FNみたいに一社で全チームの囲い込みが出来るような状況でもないしね。
(こちらもこちらで十数年来の独占体制にトヨタから楔打たれて、今後旗色が段々悪くなる事が予想されますが)
IRL自体へのスポンサーも段々減ってるみたいで、05のオフシーズンで中堅・下位チームが本当にガタガタになっちゃいました。
今季、上位チームは本当に良い戦いをしているのに、運営サイドが阿呆で開幕早々身売りやら統合やらの話がボコボコ出てきて、
来年以降の展望にも暗い影を落としているのが選手にとってもファンにとっても可哀想です。
IRLがエンジンをホンダ以外に鞍替えしちゃったら、また国内のTV放送一方的に切られちゃうんだろうしなぁ。

一方のチャンプカーは、元々DFVエンジンを初め比較的安い値段での安定供給には定評のあるコスワースによる供給体制。
CARTの破綻以降は参戦費用の減少に力を入れてきたのが実を結んできたのか、
今年は下位カテゴリー(マツダのバッジネーム付いたエンジン使ってます)に新規チームが沢山集まってきてます。
新シャーシに更新される来年以降は、チャンプカー自体にも新規チームが続々誕生する事でしょう。

日本のレース報道はメーカーに情報統制されてしまっているので難しいでしょうが、
国産メーカー至上主義とかの考え方を一度すっぱり頭の中から取り払ってしまって、
純粋にレース興行として比較した場合、チャンプカーの方が余程未来のある運営してるように思いますよ。
恐らくは小樽はホンダから圧力掛かってスポンサー集めに大変苦労するでしょうが、
これが上手くいけば煮え湯を飲まされてばかりの韓国興行をすっぱり切る事も可能になるでしょうし、
もてぎに行く必要が無くなる=ホンダの都合にシリーズ自体が振り回される危険も無くなるので、
今後数年が、アメリカンフォーミュラにとって本当の意味で存続の掛かった正念場になると思います。
988マンセー名無しさん:2006/04/29(土) 21:22:11 ID:SXTky54m
ヒュンダイジャパンは、茂木のオーバルを貸りて新車試乗会でもやればいいのに
あるいは、例のWRCマシンやフォーミュラヒョンデを持ち込んで「ファン感謝デー in Motegi」
でもやれよ。
989マンセー名無しさん:2006/05/01(月) 00:38:18 ID:gI0Rmc0p
>988
けむり!!けむり!!火が!!火が!!
990マンセー名無しさん:2006/05/01(月) 06:34:35 ID:nT7UZgo0
火病感謝デーin Motegi
991マンセー名無しさん:2006/05/01(月) 11:00:14 ID:+zZqJDq4
992マンセー名無しさん
>>991
トップの逮捕により会社の存続自体が怪しい状況では無理かと