日本刀スレ 弐拾漆代目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前なカッター(ノ∀`)
楽しく、ためになる刀・槍・薙刀・小刀の話をしましょう。
スレをあらす業者さんの立ち入りは厳禁とします。
また、スレ参加者も餌をあたえたりしないようご協力願います。
また無意味な業者認定などもお控え下さい。
日本刀に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止。
過去ログは>>2
関連スレは>>3
次ぎスレは>>970以降にお願いします。


画像うpはここを
 日本刀総合うp板
  ttp://0bbs.jp/tsurugi_s/
2名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 19:55:59 ID:CuH1BTmI
過去ログ

初代スレ ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/988386775/
二代目  ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1027265861/
三代目  ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1042248599/
四代目  ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1058699338/
伍代目  ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1066191288
陸代目  ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072712150/
漆代目  ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1077804076/
捌代目  ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1083773365/
玖代目  ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091197545/
拾代目  ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/knife/1095873932/
拾壱代目 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1103958383/
拾弐代目 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1109867002/
拾参代目 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1117626440/
拾肆代目 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1124283448/
拾伍代目 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1130069104/
拾陸代目 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1134809080/
拾漆代目 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1141650470/
拾捌代目 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1145805149/
拾玖代目 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1153481628/
弐拾代目 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1160407203/
弐拾壱代目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1167298614/
弐拾弐代目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1174232071/
弐拾参代目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1180700686/
弐拾肆代目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1183799904/
弐拾伍代目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1186738376/
弐拾陸代目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1189246050/
3名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 19:59:30 ID:CuH1BTmI
関連スレ
 
【武家】日本刀の斬れ味 〜二の太刀【目利】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1174728137/
旧大日本帝国軍刀総合スレ 伍
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1180295842/
模造刀総合スレ 07
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1175423116/
オークションで出品してる刀の陸
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1183021458/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ4■
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1167296136/
朝鮮刀?問題総合スレ 03
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1148560006/
刀鍛冶になりたい
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1140349230/
〜ヲ 日本刀はステンレスで造れるか? 〜ヲ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1092474474/
■現代の科学を利用した刀て日本刀より強い?スレ■
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1124572338/

4名前なカッター(;^∇^):2007/10/30(火) 20:54:24 ID:f1W9DU+2
>>1
乙〜♪
5パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/10/30(火) 21:00:14 ID:V7lfxQT8
よろしくお願いします
http://www.bidders.co.jp/item/94962664
6名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 21:13:38 ID:PlEuTK/+
何の芸当も無い詰らん直刃で五万は言いすぎだぞ、大刀剣市では
十一代綱広天保三年打ち砥ぎ上げ銀ハバキ白鞘で参萬也。
他にも後代国包ぐの目出来砥ぎ上げ白鞘で参萬五千也。
近頃店価格とオク価格の逆転現象か?
7パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/10/30(火) 21:19:57 ID:V7lfxQT8
金象嵌は高いんだい
8剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/10/30(火) 21:38:52 ID:mA8MLl+N BE:331695869-2BP(1000)
>>1
9パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/10/30(火) 21:39:08 ID:V7lfxQT8
ムフフ
金象嵌の良さがわからんとは素人だな
直刃の良さがわからんとは素人だな

ムフフ
10剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/10/30(火) 21:50:36 ID:mA8MLl+N BE:110565263-2BP(1000)
実際、線象嵌はけっこうめんどいし、この象嵌は上手い。
自分ならその点に技術点をつけて欲しいと思う。

が、これ、出所知ってるからなぁ。で、その時の値段も。
麿師には来るように言ったのだが。
11名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 21:54:18 ID:PlEuTK/+
金象嵌もいいが単に名前が金なだけで、何の創作性も窺えないのお。
そして直刃のよさを語る刀剣商は下取りの時間逆のことを言のは
おぬしも承知のはずにゃん。
12名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 22:37:15 ID:tU+34qVi
前スレで必死で埋めていたパンツが1000取れなくて涙目な件
13パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/10/30(火) 22:59:19 ID:V7lfxQT8
1000が取りたくて埋めていたわけじゃない
お前はいわゆるネオ麦茶というのに当てはめようとして
ユニークを感じようとしてるわけだが
俺は一般人じゃないからその手には乗らない
こんな過疎板で1000取りでユーモアが生まれるかというと生まれない
14パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/10/30(火) 23:03:01 ID:V7lfxQT8
要するにお前は型素人だな
ネオ麦茶という型に俺をハメて楽しい気持ちになろうとする素人
安易な笑いに走る
テレビのバラエティー番組を見て育ったガキは
安易型素人になる
わざわざ指摘する事で笑いが広がるかというと
逆に笑いが萎む
15名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 23:04:51 ID:PlEuTK/+
http://img.0bbs.jp/u/tsurugi_s/jnlaZXJw2sw/18_110
大刀剣市の収穫、初代祐直と二代
初代は祐平弟にして祐永の叔父、初代銘は幾分の崩し字にて
二代は跳ね鏨特徴的髭題目の如し。
明治年季にて二代は明らか、光男の図鑑掲載p106は二代銘にて文化ー備前は
の初代表記では間違いです。
文政年期の初代銘
http://sinogi.dee.cc/osigata/katana/su---/sukenao.JPG
16パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/10/30(火) 23:05:37 ID:V7lfxQT8
もっと笑いというものに真摯に取り組むのなら
「1000取れない=ネオ麦茶」的な安易型素人になってはならないし
涙目的素人になってはならない
17剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/10/30(火) 23:30:51 ID:mA8MLl+N BE:49140724-2BP(1000)
>>15
おお!素晴らしい。
やはり、氏には新たな資料本を造って欲しい。
18名前なカッター(ノ∀`):2007/10/30(火) 23:53:47 ID:PlEuTK/+
これは不思議な事ですが、時折有るので(呼び合った)と言う事でしょう。
偶然同時期に別々に売り物に出たりします、やはり親子やら師弟で揃えて見たいので
なるべく努力して手に入れます。
そうして二つを比べると実に特徴が伝承されているのが顕著に見て取れ
微笑ましい物です。
19名前なカッター(ノ∀`):2007/10/31(水) 00:35:46 ID:2NdyU67q
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
20名無しの愉しみ:2007/10/31(水) 12:18:15 ID:Q1BA6B9P
>>18
本は是非とも作っておくべきですよw
編纂してる時はめんどいかも知れないけど、出来上った時の感動もきっとヒトシオ
それにコレクションはいつかは散逸するものだけど、存在の記録はずっと残るからねぇ。

「人間はむなしく、芸術こそすべてさ」―byシャーロックホームズ
21質問:2007/10/31(水) 17:41:36 ID:D9dKkU9r
松田刀匠 ttp://kanshoan.com/mtd/jigane%20ronbun-3.html
杉田刀匠 ttp://www7.ocn.ne.jp/〜sugitat/page055.html
ほかに新しい試みをしている人はいますか
22剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/10/31(水) 18:29:11 ID:1s1MQ4qL BE:61425825-2BP(1000)
>>21
コンクールに出品してくる刀匠はみな模索し試みていると思うよ。
それを表に出すか、出さないかの違いで。

それに居合刀専門鍛冶とて、いかに効率良く作刀するかと試みているだろうし、全ての職人が新しい試みをやっていると思う。


23名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 00:00:13 ID:n2aV7GdI
松田刀匠の「かんな流し」って所は俺の考えと一緒。
24名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 00:42:43 ID:ZvGt5zvb
>本云々
以前試みに実際の刀銘押し型(麗など参考)と小刀銘の比較レポートを
作成した事がある。
当時はパソなど無く、本のコピーに小刀銘のコピーを並列添付という
ローテクでしたが、銘の勉強にはなりました。
ただ資料漁りの時間が半端じゃないのよん。
25名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 00:59:10 ID:n2aV7GdI
http://www.bidders.co.jp/aitem/94898326
これ、俺は繁慶ではないかと思うのですが、諸兄はどう見ますか?
26名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 01:26:27 ID:/Is/AEGc
日本刀って研磨の仕方で値段変わるんですか?
たとえば居合い研ぎと並研磨で差って出てくるんですか?
27名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 02:22:33 ID:yPSIq7bC
>日本刀って研磨の仕方で値段変わるんですか?

はい、かなり変ります。但し、元々出来の悪い刀に良い研ぎを施しても
刀の値段は殆ど上がりません。 逆に元々出来の良い刀なのに研ぎが悪いと
刀の価値が下がってしまいます。

>たとえば居合い研ぎと並研磨で差って出てくるんですか?

はい、居合い研ぎと最上研磨との差ほどではありませんが、
居合い研ぎと並研磨でも、結構差は出てきます。

因みに研ぎ代は…

居合い研ぎ(主に下地研ぎだけ。切れるが、地金や波紋の美しさは見れない実用研ぎ)
並研ぎ(まぁ、普通に見れそうな仕上げ付き)
上研ぎ(一般の美術刀剣の鑑賞用の研ぎ)
最上研ぎ(重要審査向け、無鑑査の研師による)

の順番で高くなっていきます。
刀の目的、出来、値打ちによって適正な研ぎを選ぶことが肝要です。
28名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 09:32:54 ID:uP7w0uEv
>>25
北陸かと
29名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 15:43:59 ID:ZvGt5zvb
加州
30名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 17:21:26 ID:km3pWoFJ
>>27
レスどうもです。今持っている現代刀を売って違う物を買おうと思い、その刀は居合に使っていたため刀身に傷があるので研ぎに出そうと思ったのですが研ぎに出した事がなかったもので。ちなみに刀は赤松太郎で買値は65万でした。売値はかなり下がりますか?
31名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 19:14:00 ID:zqumLSEG
>>30
試し斬りはしましたか?ゴザとか竹とか?
32名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 19:18:59 ID:89mzAqHd
オークションで無審査の研ぎ師が問いだと言う刀を買いました。
んが、なんか無審査研ぎ師と言うとかなりの大物なイメージが有る割にはたいしたことなかった。
なんと言いますか平凡な直ぐ刃な上に刃こぼれが残ってるし、切っ先部分には錆が残り、さらには
物打ち所にキズが有る。
有る程度の人になると名前ばかりで腕はたいしたことないんじゃないだろうか?
その地位におごり、精進することを忘れてしまったのか。
それか売り主のデマで本当はただの並研磨だったのかもしれませんが。
ちなみに切れ味も最悪です。紙一枚切れませんね。
33剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/01(木) 19:32:42 ID:4qcjDvc2 BE:128992673-2BP(1000)
>>32
オークションなんて嘘ばかりと言う事を置いて、
その無鑑査研師が問いだという事が本当とすると
いつ研いだのか?と言う問題が有りますよね。

>平凡な直刃
刃文は刀匠が出すものだから、それ以上にはならない。

>刃こぼれ
刀という文化財保護のため、あえて刃こぼれを残す事がままある。
研いだ跡の刃こぼれの可能性も。

>錆が残り
これは流石に研いだ後持ち主がサビさしたのだろう。
深いサビなどはあえて残す事も有る。

>物打ちに疵
うーん、疵とはヒケですかね?
ヒケなら研いだ後の問題だと。
鍛え疵なら刀自体の問題で、埋鉄を研ぎの時依頼してなければのこって当然。

>紙一枚
寝刃おこししてないから当然かと
34名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 19:59:02 ID:89mzAqHd
>>33
ありがとうございます。
やはりあやしいですか?研ぎに100万近く掛かりましたとありましたが、
刀は10万円で落札したんで怪しいかなーとは思ってたんです。
物打ちにキズとは、何かを斬ったようなキズです。横に多数のキズがそこだけ有ります。
前の持ち主が使用してみたのかもしれないです。
寝刃おこしについては知りませんが、この際なので調べてみます。なんなのか。
研ぐ=切れるではないんですね。
刀は深いですね。やはり10万ではまがい物かな。時代も平安時代の可能性があるお刀ですと
紹介されてて怪しいなーとは思ったんですけど。天国の作品と思われる無名の刀らしいです。
そこまではさすがに50%くらいしか信用してませんが。
35名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 20:44:03 ID:Y0v/+9c7
>>30
>ちなみに刀は赤松太郎で買値は65万でした。売値はかなり下がりますか?

はい、下がります。 
刀身と拵えの状態にもよりますが、武道用現代刀の宿命と考えて下さい。
ただ、赤松太郎兄弟の作は居合人の間で人気があるので、
買い手はすぐに見つかるでしょう。

>その刀は居合に使っていたため刀身に傷があるので・・・

通常の形の稽古による轢け疵だけなら、研ぎには出さず、
そのままで売りに出した方が得策でしょう。
もし試し斬りによる疵、特に小さな刃こぼれ等がある場合は、
並み研ぎに出してから売る事も考慮して良いかもしれません。
但し、鑑賞用の美術刀剣と違って、武用の現代刀は新たに並み研ぎを施しても
決して元の値段より値打ちが上る事は有りません。

お値段的には、通常の轢け疵だけでそのまま売った場合、売値は55万位が限度です。
仮に並み研ぎに出してから売る場合、研ぎに10万掛かったとします。
それでも売値は60万位でしょうか。 
いずれの場合も刀屋を通じて委託販売にすると、最低で売値の2割、
高くて2割5分から3割の委託料が掛かります。

従って売り手にとって一番効率の良い方法は、研ぎには出さず、個人的に
知り合いや稽古仲間に刀を売り、研ぎは買い手に任せる事です。
逆に、買い手にとっての得策は、研ぎや工作の必要な刀は極力避ける事でしょう。
36名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 21:45:14 ID:ZvGt5zvb
俗名入りとはどの様な素性のものですか、俗名無しとは
どの位違う物でしょうか?
37名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 21:58:35 ID:km3pWoFJ
>>31
畳表だけです。 >>35
詳しい説明ありがとうございました。
38名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 22:43:04 ID:XnWh8yIV
雄閣山から出ている雑誌、精炎、誰か買った人いる 
他人のブログから引用 
ttp://tohyama.blog4.fc2.com/blog-entry-695.html
39名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 23:06:45 ID:K2znrhm1
>>34
天国とはまた凄いのを引っ張り出してきたなwwwwww
久々にワロタ

平安時代の可能性があるお刀だなんて
詐欺の常套句みたいなもんだ
重要が通る可能性、正真の可能性、億の値段の可能性。
物を知らなきゃどれだってあるさ。
40名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 23:19:24 ID:kus4/GXe
>天國
こりゃ凄まじスww
41剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/01(木) 23:30:57 ID:4qcjDvc2 BE:110564892-2BP(1000)
>>34
>50%くらいしか信用してませんが。
・・・・
99%信用しない方が良いかと
天国か・・・
42名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 23:33:59 ID:fVHsVIEi
前スレの小烏丸君じゃあるまいな?
43名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 23:36:39 ID:K2znrhm1
>>41
100%って言って良いと思うんだ。
44名前なカッター(ノ∀`):2007/11/01(木) 23:40:35 ID:ZvGt5zvb
俗名入りに付いて問うた物です、言葉足らずで補足します。
備前刀工の作に、州銘 國銘 俗名と有りますが、俗名の場合は
明らかなオーダー品と見て良いものでしょうか。
また是をオーダーする階級とは如何なるレベルに属するのでしょうか。
現在残念ながら末備前を持ち合わせませんが、刀工が俗名を入れる
心構えや覚悟の程が知りたい物です。
時代は下がりますが、新々刀の短刀ですが常には見た事の無い俗名入り
を所持しています。
あえて俗名を入れると言うことの意味合いを知りたくレスしました。
45剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/01(木) 23:50:47 ID:4qcjDvc2 BE:147420364-2BP(1000)
俗名

想像ですが、俗名を入れるという事は後世にこの作品の作者は俺だ!と誇ると言う意味も有ると思います。

それゆえ、特に金掛けて注文してくれた注文打ちや、自分でも改心の作と思うもの、何かの記念となる作品(位が上がったとか)などに俗名を切ったのではないでしょうか。

逆に、自分が自信を持てないものにはハッキリ個人断定が出来る銘は切らなかったのではないでしょうか?
46名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 00:08:54 ID:tfisT9Sx
大刀剣市で英義の刀を20振り所蔵の方と行き合いましたので拙蔵の
半月丸の話をした所その方も英義の俗名入りは初耳であり、新発見
ではないかとの事でしたので、果たして如何なる目的の下に製作された
物か(殿様及びお身内への献上)気に成っていたのです。
家臣の注文作は現存しますが、通常銘のみで切っています。
47名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 07:10:38 ID:HbUl7gho
>>25です。
>>28>>29氏ありがとうございます。

繁慶は茎がもっと細くなるようで、違うみたいですね。

北陸ですか。
よろしければ理由もお聞かせ願えないでしょうか。
帽子、茎尻、少し見える逆がかった?刃文に特徴がある様に思うのですが。
48名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 14:38:29 ID:UwcqRWXU
ハバキについて数寄者の皆様にお尋ねします。

軍刀の銅一重ハバキの刃側の部分の上の方1/3程が切れているのですが、これ
を自分で銀ロウまたは銅ロウを使用してロウ付け修理しても良いものでしょう
か。
また、ハバキの表面を銅磨き布等でそっと磨いて黒ずみを取るなどはしない方
が良いですか。

皆様はご自分の御刀にこういったことをしていらっしゃいますか。

変な質問で申し訳ないのですが、刀を綺麗にしてあげたいと思う一方で歴史的
資料としてそのままの状態で保持すべきかとも考えてしまって迷っているので
す。

どうぞアドバイス宜しくお願いします。
4928:2007/11/02(金) 16:06:47 ID:DjvkTBL8
>>47
先幅が元よりも狭く反りが少ない、帽子小丸で中切先であるから
寛文新刀の特徴を備えている。時代が繁慶より後のものだとわかりまふ。
中心尻は加州独特の形状。上から6枚目の画像にちりちりした
地肌が見えるが北国肌とみますた。おまけに登録証発行が新潟県と
超近い。ちょっと研ぎベリがあるがいいものっす。間違ってたら蒙御免
50名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 17:43:03 ID:XdSxfyHw
>>49
ご説明ありがとうございました。
勉強になります。
51名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 20:30:41 ID:OMio8xtt
パンツは埼玉から芝公園にも出てこれないニート。
52じーや:2007/11/02(金) 21:23:30 ID:Dgvl+iK1
>>48様、ガタがあったり、うまく鞘に納まらない等の機能的な障害があれば
修理するか、造り替えが必要と思われます。スキが開いているのが気になる
だけならあまり金をかけないのが正解では・・・

全体的に均一に黒いのであれば、赤銅(しゃくどう)といって銅と金の合金です。
これに色上げといって薬品で時代がかった雰囲気を出していると考えてください。

ただの銅は素銅(すあか)と呼び、これも薬品で古い10円玉のように仕上げて
あります。

いずれも銅系は色上げをしてあります。逆に部分的であれば腐食も考えられますが
この場合は油を付けた布で丹念に拭くのがよいでしょう。
あまり取れなくても気にしないほうがよいと思います。
(刀の鑑賞、機能に影響がないため)
53じーや:2007/11/02(金) 22:12:20 ID:Dgvl+iK1
俗名、祐定を例にとるとこれだけ分かれるかな

1.祐定(二字銘)弟子の期間中の製作?
2.備州長船祐定(州銘・年記なし)数物、偽物
3.備州長船祐定(州銘・裏年記あり)
4.備前国住長船祐定(国銘・裏年記あり)
5.備前国住長船○兵衛尉祐定(俗名・裏年記あり)
6.備前国住長船○兵衛尉祐定(俗名・注文銘・裏年記あり)

1.は、ほどほどの出来も見たが、良くわからない。
2.は、良いものを見たことがない。
3.は、一般的に数物と呼ばれるが、時代のあがった物は良いものが多く、
  これも注文打ちと呼ばれる。
4.は、鰻丼の松・竹・梅の竹か?ほどほどに良い。中には俗名以上の物もあり。
5、6.は、注文打ちと呼ばれるが中には出来の悪いものがある。(再刃や偽物でなく)

永正以降、天文頃には区分がはっきりしてくるようですが、祐定は工房であり、
多く存在するため逆転現象もありえるみたいです。

鰻丼の松・竹・梅も店によって違うように、昔から安くて量が多くて美味しい店が
あったのでは・・・と考えれば納得しませんか。

要するに、出てきた1本の出来次第ということであくまでも俗名は目安。
ただ、ある程度の信憑性があり指標となるため、これを基準に刀屋が価格設定に
使い、祐定工房も商品価値の維持を図った?

極論と思われるでしょうが、商売の世界では常識でないでしょうか。
あまり凝らずに肩の力を抜いて考えましょう。


54名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 22:12:37 ID:dRjh5w43
55パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/02(金) 22:12:53 ID:04y5cu5w
しかし葵美術はすごいな
毎日のように仕入れてるし
けっこう売れてる
時代は鶴ちゃんだな
56名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 22:15:52 ID:xUvTJ5Hh
>>48
もし、ハバキの切羽に接する部分にローマ数字みたいなのが彫ってあるなら
それは外装調製時に付けた識別記号(鍔や切羽にもあるアレね。ないのもあるが)だから
ハバキを作り直す場合でも捨てずに取っておくべき。
ちなみに、俺ならそのままにしておく。
57パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/02(金) 22:23:17 ID:04y5cu5w
だいたい、じーやは大刀剣市に行ったのか?
初日に行くとか言ってたけど
この大刀剣市のスレッドに行って来たのならレポートを書かなきゃダメだよ
言って来た人はみんな書いてるんだから
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1192841181/l50
58じーや:2007/11/02(金) 22:32:16 ID:Dgvl+iK1
行ったけど、やたら高かった。聞こえてきた噂では1ブース40万?
がっぽり稼がないと旅費や儲けが出ないのか食指が動くことはなかった。

貯めてた金でなじみの居合刀屋でよそ行き用の現代刀を買って今年の〆!
59名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 23:15:19 ID:pfrx0N1T
よそ行き用?
60名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 23:21:47 ID:HbUl7gho
>>53
俗名入りは
備前国住長船○兵衛尉祐定 じゃなくて
備前国長船住○兵衛尉祐定 だと思う。
61名前なカッター(ノ∀`):2007/11/02(金) 23:29:27 ID:dEW13pDx
俺、最近日刀保の保存とか鑑定書のついた刀でも信用できなくなったぞ。
協会に問い合わせて確認してるのに、業者に見せたら鑑定書に疑念がありますとか言われて、なにがなんだかわからねー。メールでそのこと聞いてみたけど返事はない。
なんなんだこの世界は。どこまでイカサマがあるんだ。なんだか古刀でも新刀でも試し切りしてやろうかって、酒飲んで酔っ払ったら考えちゃうね。なまじブチ折れたら生々するわ。
62剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/03(土) 00:13:25 ID:sIgt4dyN BE:36855432-2BP(1000)
>>48
軍刀が略式軍刀ではなく、95,98式や3式で有る場合は
素銅(もしくは黄銅)のハバキであり、色あげはされてません。
(他だし特注ものもアリ)
ですので、磨いてやっても問題ないですが、時代色といってピカピカよりもくすんでる方が良いとする人も居ます。

素銅でしたら、熟し柔らかくなった柿の実の赤黒い色からオレンジ色ぽい色であれば色あげされている。
黄銅(真鍮)でしたらからし色になる。


鑞付けは厳禁です。
ハバキは鑞付けしたあと叩き締めてあわせて有ります。
新たに蝋付けすると締めた金属が緩んでしまいます。
(黄銅は締めなくとも十分堅いため大丈夫)
どうしても気になるようなら、余り熱を掛けなくてもよい、半田を使う。

また銅蝋は厳禁、堅いため刃区を欠けさせます。

63名前なカッター(ノ∀`):2007/11/03(土) 00:27:27 ID:PZMZ9lQr
雄山閣から出ている日本刀の雑誌、精炎、誰か買った人いる 
目次は他人のブログから引用 
ttp://tohyama.blog4.fc2.com/blog-entry-695.html
64剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/03(土) 00:56:55 ID:sIgt4dyN BE:122850645-2BP(1000)
>>60
室町末期は
備前国住長船と長船を姓の様に書くようです。
65名前なカッター(ノ∀`):2007/11/03(土) 04:32:56 ID:WCG24NNd
皆様、このようなつまらない質問に丁寧にお答え頂き有難うございました。

>>52:じーやさん

>全体的に均一に黒いのであれば、赤銅(しゃくどう)といって銅と金の合金
>です。 これに色上げといって薬品で時代がかった雰囲気を出していると考え
>てください。ただの銅は素銅(すあか)と呼び、これも薬品で古い10円玉の
>ように仕上げて あります。

そうですか。銅ハバキにも二種類あるのですか。わざわざ薬品で枯れた感じの
色に仕上げてあるのですね。私のは一部分がとても綺麗な銅色をしているので
素銅だと思います。アドバイス通り油を付けた布で磨いてみます。

>>56さん
>ハバキの切羽に接する部分にローマ数字みたいなのが彫ってあるなら それは
>外装調製時に付けた識別記号(鍔や切羽にもあるアレね。ないのもあるが)だ
>から ハバキを作り直す場合でも捨てずに取っておくべき。

一作物の証明になるからでしょうか。私のはそのような番号はありませんが、
参考になりました。いつか番号付きのものを購入した時にはそのようにしよう
と思います。

>ちなみに、俺ならそのままにしておく。
56さんはピカピカのものを好まない風流な方なのでしょうね。


>>62:剣恒光さん
>軍刀が略式軍刀ではなく、95,98式や3式で有る場合は 素銅(もしくは黄銅)
>のハバキであり、色あげはされてません。 (他だし特注ものもアリ) です
>ので、磨いてやっても問題ないですが、時代色といってピカピカよりもくす
んでる方が良いとする人も居ます。

私のは98式で新しい十円玉のちょっと曇ったような色ですので磨いても大丈夫
なのですね。早速やってみます。

>鑞付けは厳禁です。
>ハバキは鑞付けしたあと叩き締めてあわせて有ります。
>新たに蝋付けすると締めた金属が緩んでしまいます。
>(黄銅は締めなくとも十分堅いため大丈夫)
>どうしても気になるようなら、余り熱を掛けなくてもよい、半田を使う。
>また銅蝋は厳禁、堅いため刃区を欠けさせます。

ハバキがこのようにして作られているとは知りませんでした。また、半田は柔
らか過ぎて駄目だろうと全く逆のことを考えていました。素人判断はいけませ
んね。作業する前にお聞きして良かったです。


皆様、本当に知識が豊富でいらっしゃって凄いなァと思います。私も少しでも
皆様に追いつけるように精進しますので、これからもいろいろご指導ください。
有難うございました。
6628:2007/11/03(土) 09:22:28 ID:zOEKMY75
>>61
業者に手玉にとられる方がアホ
67名前なカッター(ノ∀`):2007/11/03(土) 11:30:33 ID:gHnEqDXA
>>61
居合いの免許とって自分で試し切りするってのはいいんじゃない?
あとは・・自分も目利きになる これが最強
68名前なカッター(ノ∀`):2007/11/03(土) 12:30:04 ID:S9PAQF67
>67
居合の免許?
なにそれ?
69名前なカッター(ノ∀`):2007/11/03(土) 12:44:38 ID:puSBpWzU
66 土曜日の朝から他にすること無いのか、暇人だね。このクソ忙しくて人手が足りないときに。
70名前なカッター(ノ∀`):2007/11/03(土) 18:15:21 ID:+QgT0b+U
>>57
お前が書いてないじゃん、引き籠もり君。
71パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/03(土) 20:27:36 ID:RmmIqNNi
>>70
だから、そんなに俺に会いたいなら
お前と会ってやるって
交通費とホテル代をお前が出せよ
どこにでも行ってやるよ
ホテルは一流じゃなくてもいいし
新幹線もグリーンじゃなくていいから心配するな
72名前なカッター(ノ∀`):2007/11/03(土) 20:36:00 ID:+QgT0b+U
>>71
引き籠もりの汗臭いデブには興味ないからからかってるだけ。
73名前なカッター(ノ∀`):2007/11/03(土) 22:47:40 ID:DvXbXZib
ぱんつ氏はどうしてそんなに他人に会いたがるの?
人恋しいの?
寂しいの?
可哀相…
74名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 02:36:00 ID:NyazqIBj
パンツはかまってちゃんですからね
75名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 11:56:31 ID:8SwrJEqV
やっとオシメが取れてパンツになったのがうれしいのです。
それjからは成長してないのです。コテ見りゃ分かるです。
76名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 13:29:58 ID:7yWWcLE7
私の98式は銅のハバキを金色に染めているのかめっきかしてあります。

居合いに免許ってあったんですか、免許皆伝とかの免許かな、
77じーや:2007/11/04(日) 14:20:01 ID:poSPer/O
そういえば、何年か前の大刀剣市の出し物で大阪のむ○し屋の社長さん(抜刀道の大家)が
希望者に畳表を斬らせてくれたのを思い出した。

10人くらいを壇上に上がらせ、最初は木刀を振らせて刃筋を覚えさせ、10分くらい素振りの
後、初めての人にもスカスカと上手に斬らせてた。覚えている人もいるんじゃないですか。
だから段位や免許?関係ないですよ。

斬るのは簡単!スカッとかサクッて感じで切れます。だからといって心得のない人は絶対一人で
しないこと。勢いがつきすぎて自分の足を切ったり、躊躇うと食い込んで刀身を曲げたり、
はずすときに手を切りますよ。必ず手錬の人の立会いの下でやりましょう。

ちなみに居合は、一人で抜いて刀を納める形武道で試し斬りは基本的にやらない。
抜刀は、バンバン斬るのが専門。文字からの想像と何故か逆ですがあまり考えないで
稽古しています。


78パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/04(日) 14:27:59 ID:waY32XPw
畳なんて女の子でも切れる
テレビで若い女のタレントに切らせてるだろ
79名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 14:46:23 ID:8+3Wwf3C
たしか流星件とか言いましたな、初心者用は半巻きでした。
剣道経験者の方は柄を絞ってしまい、きり損じて気の毒でした。
初めての方は素直に振りぬいたので上手い具合に切れて喜んでいましたなあ。

まあ斬るのも良いですが、最近はごみの始末に困るのです。
80パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/04(日) 15:15:02 ID:waY32XPw
日本刀で畳を切るのも
包丁で肉や魚を切るのも
何も変わらない
動かない物を切るだけだ
当然、女の子でもできる
馬鹿でも切れる
新撰組を相手に殺し合いをするわけじゃないからな
切るのは簡単
切り合うのは難しい
81名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 15:42:54 ID:8+3Wwf3C
そお言いなさんな、斬る事は女の子にも出来るんだ。
ところが、その女の子も最近は包丁すら持った事が無いので
刀でタタミ切るより、包丁で人参切る方が難しいんだぞ。
しかしその斬れ具合の良し悪しとか、斬り込むアプローチの
難易度が面白いんだから、ゲームみたいなもんだ。
あれを見てゲームセンターでやれば良いのにと思った。
実際問題点はあろうが、刀や巻き物が好みで選べたら良いと思う。
今日は監獄長光で巻を真竹芯の二畳巻きでお願い。
刀のレンタルが二千円巻物標準1巻き千五百円(数回切れます)保険諸費用五百円
もちろん持ち込み自由ね、誰だって新撰組が相手じゃ願い下げだ。
82名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 16:13:15 ID:PWcwjQj3
ゲーセンで素人にそんなことさせたら
刀モドキを作る奴やそれを振り回す馬鹿が大発生しそうだな...
83名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 16:16:54 ID:lJV5Bwd0
Wiiでなら何とか出来そうな気もしなくはないが、
そんなマニアックかつ渋すぎるゲームは売れんな…
84名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 16:29:16 ID:B0c7gN6y
おいおい、猿田さんにでも監修やらすのかよw
本当にやりそうで怖いけどw
85名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 17:07:08 ID:B12ik9to
>>83
実はすでにあったりして
ttp://www.gamecity.ne.jp/wii/katana/
86名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 17:48:00 ID:viKPScpu
佐野美術館の華やかな日本刀 備前一文字展図録
皆さんの所には届いてますか
87名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 17:58:41 ID:8SwrJEqV
「出来次第発送」って連絡は来たけど、本体はまだ届いてないな。
88名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 19:04:49 ID:KvjBKx7F
ふとした質問なんですけど、日本刀を見てもらったら妙なこと言われた。
焼き刃がない、と。刃取りでそれっぽくしているだけだとか。
でもちゃんと登録証のある日本刀なんですけど、そんな事ってあり得ますか?
確かに触っても切れないしツルツルしてるなとは思っていたけど、そんなのは研ぎに出せば
良いんだと思ってましたがそういうもんではないらしい。
焼き刃がない日本刀で切れる刃にすることは不可能なんだろうか?
89剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/04(日) 19:57:50 ID:7P32dsI8 BE:184275656-2BP(1000)
>>88
研ぎ減って焼刃が無くなったり、火事などにあって、焼身になった刀など、焼刃がなく、書いて有るものが有ります。(つけ焼き刃)
登録は取れます。
焼刃が無くなると、刃物としては寿命ですが、鍛え肌を楽しむ、茎の銘がよいなどで残している人も居ますが、日本刀としては価値が無いです。

>焼き刃がない日本刀で切れる刃にすることは不可能なんだろうか?

刀鍛冶などに頼んで再度焼入れしてもらうことが出来るものも有る(再刃)
研ぎ減り、心金のみになってしまい焼の入らない(炭素量が低い)ものは無理です。
90剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/04(日) 19:59:39 ID:7P32dsI8 BE:497543099-2BP(1000)
>>63
買ってないけど、読んだ。
好きな刀鍛冶が出てれば良いのではないでしょうか。
刀の雑誌というより、刀鍛冶の雑誌ですね。
91剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/04(日) 20:01:08 ID:7P32dsI8 BE:276413459-2BP(1000)
>>76
そうですね。鍍金の物も多いですね。
92ドラダイです。(0_0):2007/11/04(日) 20:41:52 ID:Y74i8GaI
再刃という方法があります。ただし
ちっちゃくなるよ。
9388:2007/11/04(日) 20:42:38 ID:KvjBKx7F
なるほど、刃物としての寿命ですか。寂しいことです。
刃が無くても鋭く研げば刃が付くとかはないんですね。
どうしよ。燃えないゴミとかで捨てるんでしょうか?
処分方法不明です。江戸期と言われた刀ですけど、刃がないのでは
処分するしかないようですね。かっこわるいし。
94名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 20:57:07 ID:8SwrJEqV
捨てるくらいなら俺にくれ!
95名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 20:58:34 ID:PWcwjQj3
>>93
模擬刀と違い登録証が付いてるものを勝手に廃棄するのはまずい。
業者に任せるか欠点明記でオクで売っちゃえ。いくらにもならないだろうが。
96名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 21:02:23 ID:/BKg+h5W
>>93
捨てるのは勿体ないよ
どこかのお店で委託販売かなんかに出してみれば?
安価でよければ処分できるかもよ
97名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 21:09:17 ID:KvjBKx7F
>>95
なるほど。
よくヤフオクにある、ナイフにでもどうぞ、と言うヤツですね。
98パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/04(日) 21:15:40 ID:waY32XPw
そんなん、いつ、どこで買ったんだよ
そんで、誰に見せたら刃がないと言われたんだよ
99名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 21:27:42 ID:KvjBKx7F
>>98
骨董屋で白鞘込みで2万円で買いました。
真剣なんで安いなと。
で、居合いやってる友人に爆安で買ったと自慢したら刃がねーよ、と言われました。
100パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/04(日) 21:52:47 ID:waY32XPw
被害額少ないじゃん
しかも白鞘で銃砲刀剣類登録証付なら
オークションに出せば2万円で売れるだろ
もしかしたら少し儲かるかもしれないぞ
101名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 21:55:29 ID:B12ik9to
>>99
昔と違って今はネット使えばいくらでも調べることができるから
買う前に調べてから買ったほうがよかったかもしれないですね

このスレとかあなた向きっぽいっすよ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1184738179/
102パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/04(日) 21:56:19 ID:waY32XPw
象山堂で火事で刃が無くなったという脇差が4万円ぐらいで売れてたような
さっさとオークションで処分しちゃいなさい
103名前なカッター(ノ∀`):2007/11/04(日) 21:56:41 ID:nhRdOhPb
再刃
104名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 01:05:33 ID:OrrXcmR0
再刃するにしても手数料ぐらいかかるぞ、古刀の古物なら実験として焼いてくれるかも。
一度全体を焼き戻してから、緩んだ地金を打ち締めて刃先を鑢でつぶしたりするので
身幅減と反りや刃長が変わっちゃう。
105名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 01:15:06 ID:vTE0pdHR
まぁ処分に駒ってたのなら
ダメもとでやるには面白いんじゃないかな?

あんがい名刀に生まれ変わったりしてw
106名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 07:48:51 ID:lgqix8Pb
質問です。

「毛抜型太刀」の柄にあたる部分って、要は刀身の茎の部分を
装飾したものなのですよね?
そうすると、手で握るにはずいぶん厚みが薄い感じがするのですが
その辺は、叩いて鍛えるときに柄の部分だけ厚くしたという事
なのでしょうか?

それと、結局この「毛抜き型太刀」形式があっさり廃れてしまったのは
何故なのでしょうか。
何か実用上の問題があったのですか?
107名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 08:26:29 ID:d6SCmX2i
>>106
太刀と書いてタチと読むんだよな。
一年くらい前まで「フトガタナ」と読む者だと思ってた。
刀の事を「タチ」と読むのかと思ってたな。
漢字って難しいよな。
ついでに毛抜きについてはしらね。美容板とかで頼む。
108名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 09:20:50 ID:OrrXcmR0
>>106
このタイプは前期の蕨手からの移行と思われ、共柄形式に毛抜き透かし
という共通項がある。
刀身柄共に鍛造とし、柄部分は刀身より厚みを持たせ柄中央を毛抜き型に
抜き、斬撃時の衝撃吸収の工夫と言うが?
鍔ハバキは先込め式でピン止めとなり、柄部分は鉄地のままの露出となり
寒冷地などでは、素手で操作する事は困難と思われる。
実用と言うよりは儀丈刀という位置づけかな。
109名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 14:09:49 ID:rNNF/DNj
再刃とか書いてあって思ったのですが、日本刀って何回研ぎにだしたら研ぎ減りして使えなくなるのでしょうね
110名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 14:11:25 ID:G0zMDYG2
甲伏で焼き上がってる奴なら、かなり研いでもおk
111名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 14:48:45 ID:m6r0rxdy
バットの代わりに刀で野球したら、
大して飛ばないだろうけれど、
塁に向かって走るときに、刀をその辺に投げたら
危ないだろうかと、
112名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 16:10:52 ID:vTE0pdHR
>>111
飛ぶどころか
マシンガンの鉄甲弾すら2つに切り裂くわけなので普通に真っ二つになって終わりだと思いますがw


113パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/05(月) 16:26:41 ID:wYoRep/Q
王貞治が日本刀で素振りしたのを知らないガキなのか?
114パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/05(月) 16:29:07 ID:wYoRep/Q
ほら
日本刀でワラを切る王貞治の画像
http://hochi.yomiuri.co.jp/publicity/news/20070313-OHT1T00164.htm
長さ76センチで無銘だってよ
115名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 16:52:33 ID:vTE0pdHR
>>114
うん・・・で
日本刀で素振りをして一本足打法を完成させたという逸話と
バットの代わりに刀で野球をすることとなんの関係が?
116パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/05(月) 16:59:02 ID:wYoRep/Q
>>115
すごい関係あるじゃん
お前のマシンガンの弾を切るの話より関係あるじゃん
野球の話をしてるんだよ
タモリの番組の話をしてるんじゃないんだよ
分かったか素人
野球の話をしてるんだよ
分かったか素人
日本刀で野球と言えば王さんなんだよ
すごい関係あるだろ
マシンガン?
何言ってんだアキバ系?
お前の話題はオタク臭いんだよ
殺すぞ素人
分かったか
117パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/05(月) 17:02:47 ID:wYoRep/Q
日本刀で野球をやると言えば王さん
この自然な流れを「何の関係があるんですか?」と言う素人がいるとは思わなかった
いくらヒキ無職だからって常識が無さ過ぎるだろう
何で野球の話をしてるのにマシンガンなんだ?
テレビを見過ぎて頭が弱いんじゃないか
118名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 17:08:11 ID:PMUJxykD
子供ながらに思ったよ、「日本刀で素振りをすることに何の意味が
有るのかな?」って
119名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 17:31:43 ID:G0zMDYG2
>>118
イチローのストロボ画像風のCMが今やってるが、
軸と頭の位置がぶれないのを見て武術と一緒だなと思った
芯をとらえて、ぶれずに切り抜ける技術は、ゴルフや野球には応用可能。
120名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 18:06:48 ID:y/QtGZEW
>>109
研ぐ目的でも大きく変わるでしょ。
錆が深かったり、刃が欠けてたりすればそれを隠すために沢山研がなきゃいけないし、
研ぎ継ぎなんかだとあんまり変わらなかったり。
121名前なカッター(;^∇^):2007/11/05(月) 19:05:19 ID:tYuwcx0k
>>91
どうも〜♪
こないだの割鞘の件ですけど、
どうやら「痛め鞘」というのが正しいようです(^^)

訂正

× 割鞘(白鞘の別名)
  掃除のために簡単に割れるように出来た鞘

○ 痛め鞘
  喧嘩の際に相手に打ち付けると簡単に鞘が割れて
  相手に怪我をさせられる様に細工をした鞘
122名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 19:28:41 ID:JsOxxkFT
>>121
なるほど。一種の暗器みたいな感じなのね。
鞘で殴るだけと思わせて、実は斬るという。
123名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 19:30:39 ID:OLXs/lsW
>>121
良かったら、どこで調べてきたのか、教えてくれると嬉しい。
124名前なカッター(;^∇^):2007/11/05(月) 20:16:46 ID:tYuwcx0k
>>122
はい。どうやら
「鞘で殴ったら割れて刀身が出て怪我させちゃったんです。」
という使い方をされていたようです。

>>123
図書館で借りた本をコピーしてスクラップしてるんですが、
すいません、なんて本か忘れちゃいました。
125名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 20:45:17 ID:eOdEjDmO
名和弓雄さんではあるまいか
126名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 20:59:57 ID:tcCUvgnu
10年ぶりくらいに家に知人が遊びに来て、ここぞとばかりに日本刀を自慢。
素振りをして見せたら目釘が折れてスポーンと知人目掛けて刀身が素っ飛んで行った。
あやうく殺人犯になるところだった。
127名前なカッター(ノ∀`):2007/11/05(月) 21:30:10 ID:+n2GojGw
>>126 影で知人はお前のこと周りに何て言うんだろうな・・・・
128偽パンツ:2007/11/05(月) 21:41:15 ID:+CIMXLaI
>>106

鉄の棒で石でも叩いてみ?

で、次はハンマーで同じ石を叩いてみ。

そういうことだよ。
129偽パンツ:2007/11/05(月) 22:11:33 ID:+CIMXLaI
意味が理解出来ない。

で、住所は?表敬訪問したいのだが?
130ツンパ:2007/11/06(火) 08:14:07 ID:PFDvBrTt
掛かってくんなコラ!!
やらねーぞボケが!!生かされてーのか!!
131名前なカッター(ノ∀`):2007/11/06(火) 08:31:11 ID:aKz2+J2Q
128〜130の流れで 思わず笑ってしまった。
ツンパ氏に座布団あげて。
野暮を承知で「同じ質量の金属の固まりを石に叩きつけたと仮定すると 棒状では割れないが
ハンマー状の塊にすると割れる」ってこと。
ただ人体は石じゃないので どっちで殴ろうが下手すりゃ死ぬ。
132名前なカッター(ノ∀`):2007/11/06(火) 08:38:28 ID:Isa7caqP
パンツがタモリファンな事がわかった
133名前なカッター(ノ∀`):2007/11/06(火) 10:25:38 ID:cB9ZFsEi
>>131
トモ柄と普通の柄の差を書いてるだけだと思うが。
トモ柄の長物で物を殴ると手が痺れるという話では?
134名前なカッター(ノ∀`):2007/11/06(火) 16:36:06 ID:vwxMOpCY
固山宗次の逆鏨に付いて刀春の(新日本等の鑑定入門)で例を挙げて完全否定してた。
かつて所有の小刀銘が逆鏨で有ったので、柴田の麗を検索したところ5例ほどの掲載を
確認した。
と言う事は柴田が贋作を売ったと言う事に成るのだが?
しかし誰が見てもわかる逆鏨を用いて鴈銘入れるかなあ、むしろ弟子の代銘を
差別化するなどの理由の方が納得いくのだが?
135偽パンツ:2007/11/06(火) 17:58:46 ID:r3xzppRo
>>133
そう、それが云いたかった。
136パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/06(火) 23:30:23 ID:7Ynt6j5i
>>135
誰がそんな馴れ合いレスしろって言った馬鹿野郎
素人が書き込むとすぐに馴れ合いだよ
書き込みなめてんのか馬鹿野郎
書かなくてもいい事は書かねえんだよ馬鹿野郎
何がそれが言いたかっただ
てめえ素人か
てめえ素人かよ
馬鹿野郎殺すぞ
137名前なカッター(ノ∀`):2007/11/06(火) 23:34:43 ID:ogXry2dc
・素人
・殺すぞ
・チャンピオン
・ウワッハッハ

もうないか
138名前なカッター(ノ∀`):2007/11/07(水) 01:49:09 ID:MnE1ZkG/
139名前なカッター(ノ∀`):2007/11/07(水) 11:31:53 ID:s2Q+djn1
パンツってさ、どうも言動を見るに俺の知り合いってほどでもないんだが顔見知りの様な気がしてきたんだが。
おまえ、埼玉県周辺に住んでるだろ?!
140名前なカッター(ノ∀`):2007/11/07(水) 13:22:11 ID:TanRqBE4
だ埼玉wwwwwwww
141名前なカッター(ノ∀`):2007/11/07(水) 13:22:27 ID:SBVEPggK
浦和じゃなかったか?
「浦和の駅前に来い」とか良く書き込んでたと思った。
今はアボーンしてて確認出来ないからわかんねけどw
142名前なカッター(ノ∀`):2007/11/07(水) 19:11:45 ID:jBuFeu64
お♪パンツ吊し上げか?!
ヤレヤレ〜(w
143パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/07(水) 19:16:54 ID:Y2Wh5tpd
吊るし上げ?
素人が超大物である俺の噂をしてるだけだろ
少しテレるぜ
144パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/07(水) 19:20:22 ID:Y2Wh5tpd
ちなみに浦和じゃねえ
上尾だ
ア・ゲ・オ
ウヘヘ素人ちゃん
145偽パンツ:2007/11/07(水) 20:28:51 ID:lZHRqCEx
>>144
で、メールだっけ?アドヨロ。
146名前なカッター(ノ∀`):2007/11/07(水) 20:30:05 ID:/AaXklwB
浦和にしなよ。コルソができたし
147名前なカッター(ノ∀`):2007/11/07(水) 21:24:57 ID:3kY06dGh
上尾かよ
あんなド田舎には住みたくないねぇ
148パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/07(水) 21:37:31 ID:Y2Wh5tpd
田舎ってお前
東京のベッドタウンだぞ
上尾に家を買って電車に乗って東京で働くんだよ
無知は困るなあ
149名前なカッター(ノ∀`):2007/11/07(水) 21:41:40 ID:3kY06dGh
アホらしいw
そんなこと言ってたら、
埼玉全体が東京のベッドタウンだろ。低脳は困るなぁ
150パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/07(水) 21:52:36 ID:Y2Wh5tpd
そうだよ
埼玉都民という言葉がある
無知は困るなあ
151パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/07(水) 21:59:17 ID:Y2Wh5tpd
それに埼玉全体が東京のベッドタウンというのは言い過ぎだ
秩父のほうは明らかに違う
東京のベッドタウンとは
東京に近いという事だ
つまり田舎というお前の主張は間違いだと言う事
ズルズルとお前の無知さが明るみに出てきたわけだ
田舎もクソもないんだよ
東京の通勤圏なんだから
寝るだけの田舎なら好都合だけど
通勤圏だから住宅とマンションだらけだ
ぎっしりと隙間がねえよ
どこもかしこも木を切り倒して住宅になっちまう
朝になると自転車に乗ったサラリーマンが駅に向かって走っていく
電車に乗って東京に行く
田舎でも何でもいいよ
どうせ寝るだけの場所
それがベッドタウンさ
152名前なカッター(ノ∀`):2007/11/07(水) 22:01:09 ID:MnE1ZkG/
153名前なカッター(ノ∀`):2007/11/07(水) 22:07:40 ID:+DMYLvsA
田舎自慢はもおいいべさ。
大きく話題が反れてるから、刀に話しを戻さんね。
154パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/07(水) 22:08:00 ID:Y2Wh5tpd
>>152
それがなんなのか知らんが
どう考えても英五郎のほうがおもしろいだろ
155名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 01:34:22 ID:+wM7vFDn
ベッドタウンとは、大半が見た目は良いが中身はぼろぼろの建売り住宅に
住んでいるローンレンジャーの住んでいる街だな。

見た目は良いが斬れない刀に共通していて面白いな。
156名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 01:40:16 ID:QrvyaThS
<弘|道>
157パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/08(木) 02:32:24 ID:eTTrzxHr
>>155
何でもケチをつければつけられるんだよボウズ
この我々が住んでいる地球という星だって
見た目は良いが中身はぼろぼろだ
そうだろう
だからって地球を捨てるわけにはいかないんだよ
少しでも良くしようと思わなければ
人類の未来はないんだよ
本当にこの板はガキばっかりだな
何にも物事が分かってない
刀剣愛好家ってのは脳に異常があるんじゃないか
158名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 02:53:51 ID:FAhFQ4K3
頭の中身がぼろぼろなパンツは【ボッケン】で遊んでろ!
人類の未来のためだ!
159名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 06:39:22 ID:BxgRo4tE
パンツにとっては何処でもベッドタウンだろ。
160名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 07:37:41 ID:gvSj4mG8
スケールのでかい男なんですねっ!!
161名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 09:59:55 ID:QrvyaThS
<弘|道>なめるなよ。
162名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 10:05:14 ID:BxgRo4tE
>>160
何処に住んでいても、無職の彼は2chに書き込むか、寝るしかやる事がないからね。
163名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 18:36:16 ID:dAW0SQ+T
>>155 そういうお前は何処に住んでるんだよイモ作くん?wwwww
164名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 19:11:11 ID:KYvgK3jr
>>163スレチだよ埼玉ん造くん?wwwww
165名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 20:10:28 ID:LL8+iBWj
田舎侍だと業物とかの刀は持ってないよね?
166名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 20:34:01 ID:BxgRo4tE
業物=高価じゃないし。
167パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/08(木) 20:34:57 ID:eTTrzxHr
何を言ってるんだ
刀を作ってる刀鍛冶は田舎者が多いだろ
備前なんて人の住む所じゃないよ
無知が多くて困る
168名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 20:46:41 ID:Jf7Dop2S
有名な刀鍛冶が田舎出身というのと
有名な刀鍛冶(田舎出身)が作った高価な刀が田舎侍が所持できる

とはまた別なことについて
169パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/08(木) 20:51:01 ID:eTTrzxHr
何言ってるんだ
外様大名の大藩なんて江戸から遠い田舎と相場が決まっておる
無知が多くて困る
170パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/08(木) 20:55:18 ID:eTTrzxHr
1を聞いて10を知るというようにいかないのが刃物板
本当に馬鹿が多い
江戸幕府を倒した薩長土肥
全て田舎です
本を読んだり人の話を聞いたり
知識量を増やさなければ生まれてきた意味がないぞ
サラリーマンは馬鹿ばっかりだ
仕事を辞めて勉強しろ
クソサラリーマン
171名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 20:57:38 ID:Jf7Dop2S
大名や大名の側近は実は自分の国許より
江戸暮らし(参勤交代)の方が長い件について
172パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/08(木) 21:02:51 ID:eTTrzxHr
>>171
途中で書くのを止めちゃってどうした?
長い件についてどうだって言うんだ?
お前は馬鹿か
途中で止めたらテストは0点だ
大馬鹿野郎だ
大名や大名の側近がどうしたって?
そんなもんは田舎侍とは言わん
馬鹿じゃねえのか?
無知じゃねえのか?
西郷隆盛は大名側近
大久保利通は田舎侍だ
田舎侍の話をしてるんだよ
173パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/08(木) 21:10:40 ID:eTTrzxHr
ちなみに江戸時代は法律があって
京都や江戸のような都会は長い刀を持って歩くのは犯罪だ
田舎はOK
だから田舎侍は長大な刀を差していた
大名の側近は幕府の法律に定められた寸法の
短い刀を差しているから問題はないんだが、
国からの使者として緊急にして重大や
本人でなければいかんと言う場合に
マジ田舎侍が長大な刀で上京してしまい
幕府の警察に包囲されて尋問されてしまう悲劇が起こる場合がある
家来が長大な刀を差しているのは大名が謀反を企んでいると
お取り潰しとはいかないまでもネチネチと嫌がらせを受けるから大変
174名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 21:27:39 ID:oXpe8hgP
幕末維新談義合間を縫って、痘痕錆でボロッチイ小刀でしたが
何とか再生出来ましたので問題にしちゃいます。
http://img.0bbs.jp/u/tsurugi_s/noQi2vRvPkQ/18_111
刃長12cm身幅13ミリ地鉄小板目、刃文匂い口柔らかいグノメ掛った
丁子連れ足入る帽子そのまま乱れこみ突き上げて返る。
中心鑢筋交い化粧つき刃上がり栗尻。
ヒント 居住地入りにて長銘11文字。
著名門流の一人、上作工でないから一門当たりにします。
175偽パンツ:2007/11/08(木) 21:31:34 ID:yf2pT5p1
パンツ、いつも連投は何、便秘なのか?
176名前なカッター(ノ∀`):2007/11/08(木) 22:16:04 ID:c0ryQ7B5
幕末維新談義って何のこと?
177名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 12:50:45 ID:DSORpg1A
佐野美術館の華やかな日本刀 備前一文字展図録
やっと届いた 
178名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 13:02:40 ID:sahfGE1B
おらまだこねえだ・・・(´・ω・`)
179名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 13:54:36 ID:StF2gGHM
おらげも届いただよ。
一緒に頼んどった昭和の匠たちもなかなか良いだぞ。
180名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 15:07:26 ID:PQW7WsjE
西郷どんは隆盛が本名じゃないんだよね。
隆盛は親父さんの名前。
181名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 15:32:07 ID:FQhv0Hio
へぇ〜へ〜ヘェ〜
83へー頂きました”
182名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 15:58:16 ID:rMwTqIZv
>>179
おらんっちまだ来ねぇ
183パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/09(金) 18:16:08 ID:8/G51Rtk
>>180
>>181
そんな事は流行作家の司馬遼太郎(変態シラガ頭)の
小説を読めば分かる事
いわゆる司馬信者という司馬の小説を読んだ信者が
司馬で読んだそのままを書くという馴れ合いが横行している
実に恥ずべき事だ
184名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 21:55:31 ID:lUW8wZWY
明日からの備前展見るためだけに三島に行くズラ
185ツンパ:2007/11/09(金) 21:58:40 ID:amTe99pK
パンツも大したこと無いな。
結局この人は自分では何も出来ないんだろうな。オレは出来ない。
出来ないから仲間に助けて貰う。
埼玉の上尾に住んでる。会いたきゃ重要刀剣もってプレゼントにこい。
186偽パンツ:2007/11/09(金) 22:22:59 ID:nPJTDOjZ
>>185
無茶いうな、8万が天だぞw
187名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 23:04:52 ID:sahfGE1B
おらとこやっぱし今日はとどかなかっただ
備前一文字展図録・・・(´・ω・`)
188名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 23:52:53 ID:jqPEmhom
本当お前らパンツが好きだね
189名前なカッター(ノ∀`):2007/11/09(金) 23:54:32 ID:ilvHnHDW
備前刀大鑑が欲しいのですが、情報ください。
190名前なカッター(ノ∀`):2007/11/10(土) 06:32:05 ID:jr0MA5wl
>>188
口は悪いけどパンティーさんは間違ったことは言ってないからね。
ただちょっと長いなーとは思うけど、そこらの無名に比べればしっかりした
意志と意見が素晴らしい。
191名前なカッター(ノ∀`):2007/11/10(土) 07:25:04 ID:TXRbZiWu
どう見ても自演だな
192名前なカッター(ノ∀`):2007/11/10(土) 07:59:43 ID:4oCQAo82
パンツは自演で擁護レスを入れるセコイ奴だからなぁ。。。
193名前なカッター(ノ∀`):2007/11/10(土) 08:29:39 ID:RRNQtLGb
>>174
泰竜斎宗寛に入れてみる。
194パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/10(土) 18:05:46 ID:EFdv7Dwp
>>192
俺は自演する必要はないんだよね
2chを馬鹿にしてるからね
2chをやってる奴に認めてもらおうとは思わないよね
2chて素人ばっかりじゃん
2chの素人に擁護される事の意味ってなんだい?
一般人に擁護されるって必要かい?
名無しが擁護できるようなレベルの人間じゃないんだよ
2chに擁護されるような人間じゃないんだよ
だいたいね、他人から認められようと思ってないから
何で一般社会からドロップアウトした俺が
2chで認められようと思う?
社会の外にいる俺が2chに媚びるとでも思ってるのか?
俺は2chの管理人の西村博之だって殺す
世捨て人たるこの俺が2chの一般人たちに認められているかのように
名無しを装って自分の擁護レスを書き込む可能性は0パーセントだ
会社じゃねえんだよ
学校じゃねえんだよ
お前みたいな一般人の尺度で俺を語るなや
俺は2chで誰からも好かれようと思ってない
名無しで他人から好かれているように自演しようと思わない
他人の評価など気にした事はない
書き込みは孤独な作業だよ
孤独に耐えられる者だけがミスター書き込みになれるんだ
195名前なカッター(ノ∀`):2007/11/10(土) 18:27:42 ID:05iY7+0p
内容は兎も角かっこいい
196名前なカッター(ノ∀`):2007/11/10(土) 18:44:32 ID:xiRVuWYp
>>194 うん。よくわかったから・・・
そのまま一人で死んじゃえばいいのに。
197名前なカッター(ノ∀`):2007/11/10(土) 19:17:09 ID:EaOyWJ95
パンツさん、あんたがいるせいで日本刀のことで質問したい人や
日本刀に興味を持つ人達が書けなくなってるのそろそろ気づいてよ。
あんたなんでも文句言うからみんな嫌がってるんだよ。
孤独に耐えられるなら一人でやってくれよ。
198名前なカッター(ノ∀`):2007/11/10(土) 20:48:10 ID:bqsyxqPx
というか、日記にでも書いててくれ。
199剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/10(土) 21:00:32 ID:xnn2kJ5O BE:393120588-2BP(1000)
>>174
わからんなぁ
水心子系直胤門あたりか?
200偽パンツ:2007/11/10(土) 23:01:08 ID:/e7/aT3R
>>196>>197>>198

無理、パンツはウサギだから一人になると死んぢゃうの。
たまにはいぢってあげないと…図に上るのが玉に瑕だけどね。
201名前なカッター(ノ∀`):2007/11/10(土) 23:41:34 ID:2wevTBEo
ウサギつうか寄生虫だな。
202名前なカッター(ノ∀`):2007/11/11(日) 00:03:25 ID:XbF/XiS3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/4649/1193730646/l50
ここならパンツさんと語れる人いるよ、こちらで気張ってください。
203パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/11(日) 14:49:50 ID:KSRddxkc
会社会長親子、自宅で変死=胸に傷、近くに日本刀−未明に口論、関連を捜査・徳島
11月11日11時1分配信 時事通信

11日午前7時15分ごろ、徳島県小松島市中郷町、建設会社会長平山晃千さん(60)の妻(57)から、
「家で夫と長男が亡くなっている」と通報があった。県警小松島署員が駆け付けたところ、
平山さんと、長男の会社員徹さん(32)が死亡しているのが見つかった。
妻の話では同日未明に2人の間で口論があったといい、同署が関連を調べている。
調べでは、平山さんは玄関先の庭で、徹さんは2階の自室で倒れており、2人とも胸などに切り傷や刺し傷があった。
平山さんのそばには、平山さん所有の日本刀(刃渡り約90センチ)が落ちており、
外部から侵入したような形跡は見られないという。 

平山さん所有の日本刀(刃渡り約90センチ)
平山さん所有の日本刀(刃渡り約90センチ)
平山さん所有の日本刀(刃渡り約90センチ)
204名前なカッター(ノ∀`):2007/11/11(日) 15:07:51 ID:5XpL8pX1
>>203
がっかり。 一瞬君が死んだニュースかと思ったのに
205名前なカッター(ノ∀`):2007/11/11(日) 15:13:43 ID:WC2a4SMy
まさか妻が犯・・・・・・
206パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/11(日) 15:34:17 ID:KSRddxkc
ニュース映像見たら玄関先の庭に白鞘入りの日本刀が落ちてる
会社の会長だし刃渡り約90センチだから人間国宝の大隈俊平の刀だったりして
207偽パンツ:2007/11/11(日) 16:00:59 ID:Qegz5vdo
>>203
お前のは9cmなのにな。
208パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/11(日) 16:26:19 ID:KSRddxkc
>>207
この話題でお前のコメントはそれだけか
平凡で一般的な書き込みだな
お前は一般人だろ
209名前なカッター(ノ∀`):2007/11/11(日) 16:31:58 ID:6ZrL7l/K
>>203
刃渡り約90センチでなく全長90センチじゃねえか
210パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/11(日) 16:53:08 ID:KSRddxkc
>>209
時事通信社と朝日新聞は刃渡り約90センチと報じてるぞ
お前のソースはどこだ?
211名前なカッター(ノ∀`):2007/11/11(日) 17:45:59 ID:YapcyyKz
刃渡り90cmってそんな長刀あるんですね。74cmの見たときスゲーとか
思いましたが・・・世の中広い。

話は変わりますが、菊一文字という刀は天皇家に一振りあるだけと
聞いたんですけど、本当ですか?
そうなると岩戸一文字や福岡一文字は菊一文字とは違うと言うこと?
菊一の名は意外と有るような気がするんですがどういう事でしょうか?
菊一文字は天皇家所有の一振りのみが本物と言うことでしょうか?
212パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/11(日) 18:31:29 ID:KSRddxkc
>>211
よく知らないけど、グーグルで調べたら、
菊一文字は、備前国に一文字派という刀工集団があって
その中の則宗さんという人が後鳥羽上皇から菊のマークを刀に彫ることを許された
備前国の一文字派の菊のマークを彫ることを許された則宗さんの刀を、菊一文字則宗というらしい
ちなみに11月10日の昨日から佐野美術館で始まった備前一文字展に
菊一文字則宗の太刀2本が出品されているの菊一文字則宗が天皇家にある1本だけというのはウソでした
213名前なカッター(ノ∀`):2007/11/11(日) 19:02:22 ID:VjusHODt
>>パンツ

おまえ、よく人のレス見ちゃあ素人、素人言ってバカにしてやがるがオマエが一番素人じゃねぇか!!
大して分かりもしないのにレスすんなよ(w
214名前なカッター(ノ∀`):2007/11/11(日) 19:20:55 ID:YapcyyKz
>>212
なるほど、つまるところ一文字と言う刀があり、その中でも則宗のみが特別と言うことですね。
後鳥羽上皇と言うと自らも刀を打ったと言うほどの刀好きだという話ですからね。
よほどその人の腕に関心したんですね。
自分は福岡一文字の刀を買いたいと考えたりしてましたけど、それは一文字であって菊一文字では
ないんですね。
でもヤフオクとかビッダーズにたまに菊紋に一の刀が出ますけど、偽物と考えるべきと言うことですね。
一文字は則宗以外は駄作と理解します。というか偽一文字と言うことですね。
金額も高かったから福岡買わなくてよかったです。危うく駄作を掴むところだった。
215パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/11(日) 19:36:18 ID:KSRddxkc
>>213
俺がいつ刀剣に詳しいと言った?
そんな事を書いた事は一度もない
俺は書き込みの世界チャンピオンだよ
そしてここは掲示板
つまり俺の庭だ
クソ素人が調子に乗ってると殺すぞ
216パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/11(日) 19:51:18 ID:KSRddxkc
>>214
菊のマークを彫ることを許された菊一文字則宗は
お前さんが買おうとした福岡一文字だよ
菊一文字則宗は福岡一文字だよ
則宗の同僚も菊のマークを彫ることが許されてるから
ニセモノじゃないよ
菊一文字は何人もいるという事だ
217名前なカッター(ノ∀`):2007/11/11(日) 21:05:32 ID:YapcyyKz
>>216
なるほど、わかりやすいです。
ようするに、一文字一派の則宗が代表として認められ、一文字一派は菊紋を
掘ることを許されたんですね。一文字は一文字。一文字の刀に菊の紋が入ってる
と言うだけですね。
218名前なカッター(ノ∀`):2007/11/11(日) 21:43:04 ID:+c7Utyt4
何で日本刀は日本史の教科書とかに載らないんだろう
今も世界に通用してるって意味では俳句とかと変わらないと思うんだが
219名前なカッター(ノ∀`):2007/11/11(日) 21:49:47 ID:JqLHjfhp
>>218
俳句は日本史の教科書に0のってるのか?w
まぁ日本史に日本刀をのせる意味はまったくないので当たり前といえば当たり前
220名前なカッター(ノ∀`):2007/11/11(日) 22:08:08 ID:+NTAwR0y
奥の細道とか載ってるんじゃないのか
221名前なカッター(ノ∀`):2007/11/11(日) 23:23:38 ID:o9tmAzTO
おまいらの教科書には出てないのか?
俺らの頃は室町時代の対明貿易の日本の輸出品目に日本刀も
出ていたぞな。
では気まぐれ鑑定回答します。
ぐのめ丁子という事で迷われたでしょうが、小刀の丁子波紋は限られる物です。
水心子系なら細川が主流、長運斎系、備前横山、浜辺系が主だったところです。
さて正解は固山宗次の兄という白川宗俊でした。
http://img.0bbs.jp/u/tsurugi_s/Jvmv0x9QT0Y/18_112
小刀という細い身幅に丁子を焼くのは至難の技と見えて、丁子出来の
上物は少ない物です、現代工で丁子の巧みなO野師などもおおぐの目
の上出来は見かけますが、本格的丁子の見事な物は残念ながら未見です。
>193見事当り憎いよアンタ>199時代は良いけど帽子が直胤系とは違いま
すね残念。
ご両人、何時もお付合いいただきアリガトさんでした。
222193:2007/11/12(月) 00:20:36 ID:ETQJXw70
>>221
固山宗次の兄ですか。
宗次までたどり着きたかったところですが、
見事当りと言われましたので素直に喜んでおきます。

毎回勉強になります。次回も楽しみにしてます。



今度は長いものも・・・・と贅沢をいってみたり。
223剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/12(月) 00:47:08 ID:yy70OrLT BE:214988257-2BP(1000)
うむ・・・宗次は考えたのですが、匂口の柔らかさが甘いととらえて・・・
考え過ぎか。
224名前なカッター(ノ∀`):2007/11/12(月) 01:37:16 ID:37i10PTZ
月山貞伸さんの刀っていくらぐらいするのでしょうか?ネットで調べてもでてこないので
225パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/12(月) 02:16:57 ID:KlqR+p7w
>>224
グーグルで検索したら今年デビューした新人じゃん
市場に出回ってないだろ
注文するなら電話すればいいじゃん
お前は貞伸じゃないだろうな
2chで宣伝か?
新人賞をとった刀と脇差を俺にくれ
いくらで売れるか調べてやるよ
226名前なカッター(ノ∀`):2007/11/12(月) 04:00:12 ID:z6KapiMU
おいパンツ。2chをバカにしてるなら俺のブログに来てくれや。
gooブログで刀と人生について書いてる。
227名前なカッター(ノ∀`):2007/11/12(月) 08:46:31 ID:TDuKhjz6
11日午前7時10分ごろ、徳島県小松島市中郷町、小松島商工会議所会頭平山晃千さん(60)方で、平山さんと、長男の会社員徹さん(32)が死亡しているのを、平山さんの妻(57)が見つけ、小松島署に通報した。

 調べでは、平山さんは庭で、徹さんは2階の部屋で亡くなっており、平山さんのそばには日本刀があった。同日未明ごろ、2人がもみ合いになったが、収まったといい、同署で詳しい状況を調べている。

 平山さんは建設業を営み、県建設業協会会長も務めており、今月3日付で黄綬褒章を受けたばかりだった。

日本刀ヲタの末路
228名前なカッター(ノ∀`):2007/11/12(月) 10:00:42 ID:CVmEGvfA
佐野美術館の図録 良いな!

吉房の重華丁字には写真でも鳥肌が立つような
素晴らしい出来だ
229名前なカッター(ノ∀`):2007/11/12(月) 12:42:45 ID:8CVAWNhJ
警察、検察、裁判官、、弁護士、全部一緒、

検事していた後、弁護士しているし、弁護士は弁護士仲間と警察、検事、裁判官と馴れ合い、

昔から名義変更していなくて何人もの所有者変わった刀は起訴されない、

日本の司法制度って何なんだ、
230名前なカッター(ノ∀`):2007/11/12(月) 12:46:30 ID:BkPHSKu9
オラとこも図録届いただよー(´・ω・`)ノ
確かに良房はよいだなあ
模擬刀によくある菊一文字は則宗というより良房だなや
231名前なカッター(ノ∀`):2007/11/12(月) 16:18:14 ID:aujwsX3P
>>224
名門だからか強気な値段。
お守り刀展の短刀で110万円ぐらい。
努力賞の脇差なら150万〜
大刀は売らないでしょう。
232偽パンツ:2007/11/12(月) 18:30:34 ID:fHEqNq4X
>>208

> お前は一般人だろ

そうだよ、お前みたいな特殊人ぢゃぁない。
233名前なカッター(ノ∀`):2007/11/12(月) 18:40:22 ID:37i10PTZ
>>231
お答えありがとうございます。結構高いですね予算が200万なんでぎりぎりかな。注文するには刀屋とか通した方がいいんですか?
234名前なカッター(ノ∀`):2007/11/12(月) 22:27:18 ID:2TADnqjV
アントニオ猪木氏がその焼入れを担った事が茎に記されている。
http://www.finesword.co.jp/sale/touken/htm/0608/170/hirokuni.htm
235名前なカッター(ノ∀`):2007/11/12(月) 23:05:35 ID:E8hTENS4
友人にビッダーズオークションで10万円くらいで買った格安の日本刀を大切にしてるヤツがいる。
10万の刀なのに研ぎに出して、月に一度は手入れして、今見ればまるで別物のようになってる。
10万の刀とはとても思えないほどに。100万の刀にすら見劣りしないレベルですね。
ただ所詮は10万円の刀。情けないしみすぼらしいからそんな格安の刀なんて大切にしてないで、それの
手入れに使ってる金でもっと言い刀を買えと忠告してやってんですけどまるで聞く耳持たず。オレは名前を
買ったんじゃない。気に入ったんだよ、みたいな事言ってる。
なんとかこういうバカを更正させる方法はないですかね。
おそらくそれこそ100万近くするような刀を買えるほど金掛けてる。見てて痛々しい。バカみたいだし。
236パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/12(月) 23:05:40 ID:KlqR+p7w
>>234
残念
みんな知ってました〜
237名前なカッター(ノ∀`):2007/11/12(月) 23:25:03 ID:ETQJXw70
>>235
そんな餌じゃ釣れないぞ。
238名前なカッター(ノ∀`):2007/11/12(月) 23:25:46 ID:x213XoQd
>>235
コレクターの鑑。ご立派。まじでえらい。
239名前なカッター(ノ∀`):2007/11/12(月) 23:34:52 ID:E8hTENS4
>>238
本気でそう思うか?
コレクターや日本刀好きなら無駄に金を掛けるより良い物を一つ買うだろ。
元々はオレが日本刀を見せてそいつも買ったんだけど、よりによってオークションの格安刀。
オレはアオイ屋の名品である180万の備前物を買うように進めたのに・・・
変なのを一本買うよりは良い物を買えと。なのに格安品なんて買って手入れしてる。
このみちに引き込んだだけに間違った認識を持たせたことに責任すら感じる。
気に入ったと言っても格安刀なんて鉄くずだ。手入れする価値もない。どうにか更正させられ
ないだろうか。オレの自慢の一品を見せても「好きになれない」と言うし、どうにもならん。
せっかく日本刀に興味もってくれたのに最悪の道に進もうとしている友人が痛々しい。
240名前なカッター(ノ∀`):2007/11/12(月) 23:57:42 ID:2TADnqjV
>>239
叩き折ればいいと思うよ
241名前なカッター(ノ∀`):2007/11/13(火) 00:00:30 ID:0PiqxqBI
>>233
刀屋とおせばもちろん利を乗せられる。
また短刀は九州かどこかデパートでの販売なのでかなり利幅がのせられている。
以前、別スレで紹介されていたが、知る人ぞ知る
このサイトの人に相談すべき。
一昨年、刀剣店の刀剣価格があらら不思議に3割程安くなりました。

ただ新作刀なので下取りはなくあきれば刀剣店への売却になるので
その時はいくらになるかは不明。
http://www.geocities.jp/wbcjp/index.html
242名前なカッター(ノ∀`):2007/11/13(火) 00:14:11 ID:KS9W98mO
>>240 GJ

243名前なカッター(ノ∀`):2007/11/13(火) 02:29:51 ID:UryE8+Yo
>>239
あ〜キミは日本刀趣味を根本から勘違いしてる。
日本刀の楽しさは安い刀をいじりまわす所にある。
形の良い刀だったら、砥いだり拵えを作ったり、居合に使ったり。
キミの友人は素質がある。
キミには無い。せいぜい骨董刀屋の店員位が限界だな。
244名前なカッター(ノ∀`):2007/11/13(火) 02:40:58 ID:Z7LEMwJb
はい。だからアオイ屋で働いているんですっ。
245名前なカッター(ノ∀`):2007/11/13(火) 03:31:31 ID:0PiqxqBI
>>241
90万円安く入手できましたのでお礼で20万円ほど
渡そうとしましたが固辞されたのでお菓子をお送りしました。
銀座他、真上の御店も握られていますね。
かなりの値引き率でしたから。
246名前なカッター(ノ∀`):2007/11/13(火) 05:39:25 ID:6IPxIbPn
そもそもネトオクで日本刀を買う事自体、愚の骨頂だな。
あふぉそのものだ。
247名前なカッター(ノ∀`):2007/11/13(火) 09:59:25 ID:dJCR4m3u
↑ネットに商売を邪魔されている刀屋さんですか?
248名前なカッター(ノ∀`):2007/11/13(火) 10:10:16 ID:Poz+nF9p
ダカラ アオイ カマウナ
249名前なカッター(ノ∀`):2007/11/13(火) 10:37:45 ID:UryE8+Yo
刀の話はキッパリ三つに分けたほうがよい。
1.ひとつは骨董品としての高額刀剣で鑑定書がものを言う世界
 →「刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換」スレ
2.もうひとつは安い刀剣で、無銘鑑定なしか偽銘の世界
 →「オークションで出品してる」スレ
3.もちろん刀の一般的話は本スレ。

250名前なカッター(ノ∀`):2007/11/13(火) 19:19:12 ID:dzUAmPOt
>>247
いやでも酷いよ
明らかに美術刀を居合刀として売ろうとしたり
まだ柄の材質が書かれてると美術刀と見分けもつくが

酷いものになったらもっと酷い
251名前なカッター(ノ∀`):2007/11/13(火) 19:37:58 ID:CeBopGhb
>>235 大きなお世話だな
252名前なカッター(ノ∀`):2007/11/13(火) 20:05:57 ID:+EI5D+Ny
皆、日本刀を手入れするとき、柄をはずしてやってるん?
はずさずに柄から出てるところだけ手入れするのは駄目かな?
・・・てか、なかごも油塗ったほうがいいのかね?

わからん事だらけでござる。
253名前なカッター(ノ∀`):2007/11/13(火) 20:55:28 ID:Y1qrxKsb
>>252
自分は外します。茎も油塗りますね。これ以上さびないように。
現在で良い錆の状態なんで極悪にならないようにさび止めしてる。
外さないと拭き残しとかあっても嫌だし外した方が良い。
ただ最近ガタが来ていてハバキが抜けづらくなってきてる。
254偽パンツ:2007/11/13(火) 21:25:29 ID:b2r6rgrR
>>252
茎も赤錆が出たらやっかいだから油塗った方がいいね。

刀身に油塗ったとき指に付いた油塗る程度で充分みたいだね。
255名前なカッター(ノ∀`):2007/11/13(火) 22:40:31 ID:vRdm4lEw
一文字の図録そんなに写真良いか?
虎徹と清麿の時のが良かったような気がするぞ。
256名前なカッター(ノ∀`):2007/11/13(火) 23:12:41 ID:dzUAmPOt
このスレらしく
日本刀についての質問

菊一文字則宗って今現存してるんですか?
江戸時代でも国宝級の扱いうけてたと思うけど
257パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/13(火) 23:15:07 ID:Ek1mLJKC
>>256
現存してるって言ってるだろ
何回同じ質問をすれば気が済むんだ
今から佐野美術館に行って来い
実物が見れるから
258名前なカッター(ノ∀`):2007/11/13(火) 23:16:30 ID:dzUAmPOt
>>257
ども。。。
259パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/13(火) 23:20:35 ID:Ek1mLJKC
>>258
ほら
華やかな日本刀 備前一文字 佐野美術館 平成19年11月10日(土)〜12月17日(月)
http://www.sanobi.or.jp/tenrankai/ichimonji-mokuroku.html

目録の1本目と2本目に則宗って書いてあるだろ
1本は重要文化財だ
ウソじゃなかっただろ
もう一本の持ち主は個人だから
こういう展覧会じゃないと見れないぞ
260名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 00:37:19 ID:KAy9tYKR
パンツよ
福岡一文字の則宗は刀工名
菊一文字は号だから一振りしか存在しない。
一文字則宗を菊一文字というのは司馬遼太郎の妄想
菊一文字は名古屋の徳川美術館にある。
261パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/14(水) 01:00:01 ID:VnS0eE7e
それも佐野美術館に来てるじゃん

華やかな日本刀 備前一文字 佐野美術館 平成19年11月10日(土)〜12月17日(月)
http://www.sanobi.or.jp/tenrankai/ichimonji-mokuroku.html

14 重要文化財 太刀 (菊紋)  (菊一文字) 葵紋蒔絵糸巻太刀拵 徳川美術館
262名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 02:42:26 ID:7flHOuMl
>>261
でも間違っちゃったね=
263パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/14(水) 03:38:59 ID:VnS0eE7e
間違いなど問題ではない
真実の探求だ
そんで、
14 重要文化財 太刀 (菊紋)  (菊一文字) 葵紋蒔絵糸巻太刀拵 徳川美術館

これは誰が作ったんだ?
264パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/14(水) 03:45:52 ID:VnS0eE7e
しかも間違いもどうだか
「菊一文字則宗」という言葉は確かにある
>>260の言っているのは、単なる「菊一文字」
>>256の言っているのは、「菊一文字則宗」
俺が言ってるのも「菊一文字則宗」
何も俺は間違っていないのである
>>256と俺とのやりとりで何も間違いは発生していない
ついでに俺は司馬遼太郎というシラガ頭のドサンピンが
新撰組の沖田宗司に則宗を握らせた事など百も承知である
「菊一文字則宗」と聞けばシラガが来たなと思うのは当然だ
265パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/14(水) 03:49:27 ID:VnS0eE7e
つまり、俺と>>256は「菊一文字則宗」の話をしてるのに
横から入ってきた>>260は「菊一文字」の話をしてしまった
あえて間違いを指摘するならば、
間違えたのは>>260の方なのである
これが巧緻な俺の書き込み芸よ
シラガ(司馬信者)が来たな
まず心の動きはここにある
266パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/14(水) 03:52:48 ID:VnS0eE7e
だいたい司馬遼太郎(変態シラガ頭)の信者なんてネットに大量にいる
そこら中にいる
奴らの唯一の目的は、司馬の話題で語り合いたいだけ
だから、「菊一文字則宗」という司馬ワードをちりばめて接近してくる
267パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/14(水) 04:21:53 ID:VnS0eE7e
馬鹿だなーコイツ
庭で冑割りしちゃって
犬が驚いちゃってる
すぐに紙を切るのが笑える
こんな動画でちゃんとカメラマンがいるのが馬鹿
http://www.youtube.com/watch?v=8KCpUaymULM
http://www.youtube.com/watch?v=mh0B84_8VSI
268名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 09:52:13 ID:JK5akzJo
こんな事言って良いのか知らんけど、司馬遼太郎って誰?
あまり刀には詳しくないんで知らない。
269名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 10:04:41 ID:A0GkgryC
>>268
小説家
270名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 11:51:53 ID:HZKpmihl
埼玉県民の日
271名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 17:24:12 ID:wv2RQ82r
基地外チャンピョンの連投がうざいな
272アンチGS!!:2007/11/14(水) 17:31:54 ID:qCldYhx9
273名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 18:04:38 ID:9rgzj2uq
パンツ以外が日本刀以外の話題で荒らし化しているように思うんだが
274名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 19:09:21 ID:pMbj28XF
>>273
この板には
「相手は誰でもいいから理由付けて叩きたい」って奴が多いからだな。
コテハン叩きに始まって和式ナイフ叩き、土方叩き、中華ナイフ叩きと
手を変え品を変え頑張ってるんだよ。
275偽パンツ:2007/11/14(水) 19:26:52 ID:RjezL5gZ
何だ?凄い連投だな。
よっぽど恥ずかしかったか、悔しかったんだろうなww
276名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 20:05:45 ID:kIPCXK+y
ただいま戻りますたー
一文字と言えども作域広く、丁子ばかりか皆焼風の出来口まで
様々で、コンクールは入賞出来ないとも思える煮え物なども
あくまで自然体な仕上がりで好感が持てます。
何故か現代作の方々の焼き刃には、作為が表に出すぎる風を
感じてしまうのです。
中には浜部や三品の技巧刃文と見紛う様な、賑やかな焼き刃に
驚かされました、あれは面白かった、常に先人は居るものです。
残念なのは、岡田斬りのみ欠番でした、別会場では展示されるようです。
南泉斬猫の逸話も名高い南泉一文字、ネコを斬っただけに妖気が漂います。
空を見上げると、富士に冠雪して一文字に負けず劣らず絶景かな。
おきまりのウの字を戴き退散致しました。
277名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 20:57:23 ID:GOeOKXNX
宮本武蔵の愛刀は藤原兼定と有名ですが、佐々木小次郎の物干し竿って
実際にはなんて刀なのか名前は残ってるんでしょうか?
長かったらしいから南北朝時代の大刀かなーと考えたんですけど。どうでしょ?
南北あたりだと90cmオーバーの刀がかなりあったと聞くし、小次郎が南北末期
生まれだとすれば所持していても不思議ではないし。
278偽パンツ:2007/11/14(水) 21:18:33 ID:RjezL5gZ
>>277
> 宮本武蔵の愛刀は藤原兼定と有名ですが、

上総介藤原兼重ぢゃね?
279名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 21:33:54 ID:GOeOKXNX
>>278
そうかも。似てるから間違えた可能性がある。
とにかく物干し竿について知りたいです。
280パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/14(水) 21:38:04 ID:VnS0eE7e
あーーーーー
質問馬鹿と偽馬鹿が直接対決してる
馬鹿対決だ
281パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/14(水) 21:42:09 ID:VnS0eE7e
解説すると
>>277が宮本武蔵厨房、
宮本武蔵の作った刀を100万で買いたいが
50万円をソープランドで使ってしまい
予算が50万円になってしまったソープランドキチガイ

>>278は剣信者、現在はじーや信者に宗旨替えした永遠の腰巾着
282偽パンツ:2007/11/14(水) 21:55:36 ID:RjezL5gZ
>>281
いんや、お前が嫌いなだけ。
言い訳は見苦しいし、馬鹿だし、腰抜けだし。

で、2chのチャンピオンなんつって虚勢貼ってるし。
283偽パンツ:2007/11/14(水) 21:57:48 ID:RjezL5gZ
>284

>で、2chのチャンピオンなんつって虚勢貼ってるし。

IMEが間抜けなんだよ、「張ってる」だな。
284名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 21:58:08 ID:n6Gvo3Zc
虚勢貼ってるし ×
虚勢張ってるし ○
285名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 21:59:03 ID:n6Gvo3Zc
あ〜、判ってたのかw ごめん、お前も一緒にあぼーんするわw
286名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 22:01:57 ID:kIPCXK+y
サノビで何時も感心するのは照明の当て方、今回は殆どが太刀のために
かなりご苦労が有った事でしょう、あのノウハウを他の美術館や博物館
の学芸員諸氏に研修で授けて貰いたいです。
光有りての地刃の働きですから。
287偽パンツ:2007/11/14(水) 22:05:34 ID:RjezL5gZ
>>284
いや、見事にパスが通って感動している。
288名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 22:53:26 ID:GOeOKXNX
>>281
オレは物干し竿について聞いてるんですよ。
なぜに突然ソープランドだよ。
289偽パンツ:2007/11/14(水) 23:31:05 ID:RjezL5gZ
>>288
パンツはやたらに突っ込みたい馬鹿だから。

まあ、刀剣書の2,3書は持ってるんだろうな、地味に知識がある。
ちょっと突っ込むと恥書いて、連投投稿に転じるから分かりやすいがね。

刀剣界ぢゃ「菊一文字」決めかねてるのが、俺の狭い知識のうちだな。
290名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 23:32:38 ID:GOeOKXNX
畜生。
日本酒を目から飲んでやる。そしてパンツって書いて自殺する。
きっと世間の人はパンツさんが俺を追い詰めたと理解することだうろ。
291名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 23:35:21 ID:QXCfWGX5
流れを切りますが質問です。

旧軍の軍刀に付いている「駐爪」というストッパーは、軍刀以外では
見た事が無いのですが、あれは明治以後に発明されたものなのでしょうか?

それとも、明治以前から存在はしていたのでしょうか?
292偽パンツ:2007/11/14(水) 23:40:09 ID:RjezL5gZ
>>288
ただ定説は「備前長船長光 」って話だな、確証は無い。
長光、兼光は長い刀造ったから生ぶで残ってれば可能性は高いな。
293名前なカッター(ノ∀`):2007/11/14(水) 23:59:38 ID:x8EYao6W
>>291
そういや仕込杖にも似たようなのが付いてるのがあったな。
294パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/15(木) 00:27:30 ID:oULLc5jC
>>292
お前はせっかく質問厨が質問してるんだから
もうちょっとまともに答えられないのか?
何で2行なんだ?
しかも、つまらない書き込みしやがって
どうしてお前はそんなにつまらないんだ
真面目が偉いとでも思ってるのか

>ただ定説は「備前長船長光 」って話だな、確証は無い。
>長光、兼光は長い刀造ったから生ぶで残ってれば可能性は高いな


何だこの普通の書き込みは
一般人のくせに我が強い
最悪のパターンだなお前は
295名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 04:55:50 ID:MfoueFPh
>>241
本当だぁ!
感動、と言うかどうして??
どうしてなんですか!?
296名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 07:33:35 ID:IdSLM7c0
パンツはニートなの?
297名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 09:30:09 ID:pp5Fe6m8
>>296
埼玉県は上尾にお住まいの身長156cm97kgの男性。
元々は会社員だがドロップアウトして自宅警備員になる。
親には文句を言われても反論しない所が実はいい人。
友達は一人だけ。
家からはほとんどでない。セブンイレブンでたまにエロ漫画雑誌を買っている。
298名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 10:02:40 ID:ite98LUU
土方歳三の愛刀は和泉守兼貞OR和泉守兼定?
どっちだろう?
検索するとゲームだとかに登場するのか両方のバージョンがあるが・・・・
299名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 10:05:02 ID:pX5q9yUI
兼定
300名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 10:39:58 ID:Bb5SvZ+E
>>293
回答ありがとうございます。

仕込み杖ですか。
自分は模造刀以外の仕込み杖を見たことがないので知りませんでしたが、
仕込み杖由来なのですかね。

もう一つ質問よろしいでしょうか。
太刀の下げ緒で、こういうもの
ttp://www.mokuzai-tonya.jp/05bunen/zuisou/2007/03nihontou38.html
を見たのですが、これは吊り革と鞘に巻いてあるものでは緒が違いますよね。
何故こうように2つ下げ緒を巻いているのでしょうか?
装飾の一環でしょうか?
301名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 11:14:30 ID:JO6bNIMw
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1187934192/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
302名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 12:22:50 ID:pJe4CUOI
なるなる、おいらの見立て通りの風貌やねえ。
少しロリッ気も感じられます。
303パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/15(木) 13:15:41 ID:oULLc5jC
俺の身長は178ぐらいだし
一度も会社員になった事はない
刃物板のレベルは低過ぎる
こういうのを相手にしてやる必要があるのか疑問です
他の板の方がオモロイ
304名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 13:27:28 ID:/n6odlW4
だったらそっち行け!二度と来るなカス。
305名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 14:39:08 ID:UDoLXoBd
>>300
太刀は帯取に緒を通して佩用するから2種類になる。

参考
ttp://www.n-p-s.net/musubi-tachi.cgi
306名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 15:20:07 ID:Pn7rQgFJ
>>277
小次郎は実在しないときいたから
実際に何という刀だったのか?という質問は成立しないんじゃないのかな。
想像して楽しめばヨシ
307名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 16:18:57 ID:hlc6WYqp
>>306
へ?小次郎は実在したでしょ。
ただよく小説にあるような逸話が作り話だというだけで。
308名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 17:00:09 ID:nvmZv+m1
佐々木小次郎は実在したけど年齢を計算すると
武蔵とは戦えないんじゃなかったか?
巌流島の決闘の時点で70歳台とか
309名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 17:23:55 ID:pp5Fe6m8
>>308はバカ。
佐々木小次郎は武蔵と同じくらい。
ただ聾唖者だった。
310剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/15(木) 17:50:16 ID:fKZUodaB BE:49140342-2BP(1000)
>>264
「菊一文字」も「菊一文字則宗」も同じ刀を指す。

「菊一文字」と言うのは、号
「則宗」と言うのは、刀工銘

号と刀工銘をあわせて読む事が有るのだよ。
もっとも菊一文字は則宗かどうか分からんという事だが。

吉備津丸法光(きびつまるほうのりみつ)
蜻蛉切正真とか、童子切安綱などなど
号だけだとピンと来ない時などにあわせて読む。

よって、号がついているものは一振りのみ。

名物は重なる時も有る。もっとも名物包丁正宗位しか思いつかないけど。

>>277
武蔵差し料ってのは何振りか有るし、愛刀家ではなく剣術家であったゆえ、余り拘らなかったのではないでしょうか?
小次郎は講談では長光となっていますが、当時でも長光は大名クラスの宝剣ですから、剣術家が実用出来るものではないでしょう。
小次郎じたい、実存が疑われていますしね。

>>291
西洋のサーベルに同様なものがついているものがアリ、時代的に見ても、明治頃に日本に入って来たサーベルなどから取り入れたものではないかと推測。
ただし、日本製サーベルに駐爪がついたものを今まで見た事ないので、独自に発明かもしれない。


311名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 18:12:41 ID:ite98LUU
>>299
アンガト
じゃあ歳ちゃんは和泉守兼貞はもって居なかったわけでか?
312偽パンツ:2007/11/15(木) 20:16:42 ID:WvhJUncD
>>303
身長と体重を入れ変えるなカス。
速攻ニートって経歴で威張る当たりかなり痛いな。

で、もう一行足しといてやるよ、優しいだろ俺。
313パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/15(木) 20:25:52 ID:oULLc5jC
>>312
だから、その書き込みが面白いの?
普通の素人の書き込みでしょ?
どうして俺と友達みたいに書き込むの?
そういうのを馴れ合いって言うんでしょ?
恥ずかしくないの?
友達でも知り合いでもないんだよ
お前はネットで友達でも探してるのか?
馬鹿じゃないの?
馴れ合い固定なんて2ch何百万人いると思ってるの?
平凡なんだよキミ
314嘘パンツ:2007/11/15(木) 20:30:04 ID:rF8E0tM8
>>312
ワロタ
コレだけ言われても今日は連投しないのかな?ニートパンティーさんよw
このまま消えてくれる事を祈る
315パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/15(木) 20:35:59 ID:oULLc5jC
勝負になってないんだよ
最近は弟子を鍛える気力も無くなった
昔はお前のような素人を弟子にとって鍛えたもんだけど
あと消えるという言葉は禁句だ
俺は10年以上ネットを仕切ってる
何回お前のような素人に「消えろ」と言われてきたか分かるか
俺に消えろと言った奴が消えていった
ちょっと前に井上という奴が消えていった
お前もすぐに消える
最強は孤独なんだ
あやしいでもあめぞうでも常に俺は孤独だった
俺がネットなんだ
キングオブネットだよ
316名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 20:37:11 ID:ohlXWot1
なんだか、あぼーんばっかりで困るなw
317嘘パンツ:2007/11/15(木) 20:39:21 ID:rF8E0tM8
>>313
>だから、その書き込みが面白いの?
パンツに対してのクソカスな書き込みは楽しいじゃないか!
>普通の素人の書き込みでしょ?
お前から見たら皆素人だろ?
>どうして俺と友達みたいに書き込むの?
お前は友達みたいに思っているが全く逆だから勘違いするなカス
>そういうのを馴れ合いって言うんでしょ?
馴れ合いって思っている時点でお前がおかしい。早く気付よ
>恥ずかしくないの?
オマエガナ
>友達でも知り合いでもないんだよ
お前と知り合いや友達だったら恥だよ?
>お前はネットで友達でも探してるのか?
それはお前だろ?かまってちゃんw
>馬鹿じゃないの?
そのまんま返す
>馴れ合い固定なんて2ch何百万人いると思ってるの?
そんなこと知ってどうする?アフォか?
>平凡なんだよキミ
お前は基地外。平凡で結構

318パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/15(木) 20:50:47 ID:oULLc5jC
>>317
だからキミのは高校生の日常会話じゃん
友達に話しかけてる感覚だろ
普通なんだよ
2chで馴れ合う意味がないじゃん
距離が近いんだよ
友達でもないのに距離が近過ぎる
言ってる事が理解できないか?
キミは他人との距離のとり方が下手だね
コミュニケーションの能力が低いんだよ
319嘘パンツ:2007/11/15(木) 21:15:04 ID:rF8E0tM8
親切丁寧に基地外のお前に解って貰えるように書いたんだが、
真性の基地外の様で理解できないみたいですね。

カワイソスww
320名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 21:18:43 ID:6aL2cyfF
ID:rF8E0tM8
こいつが井上じゃないの
パンツもこんなリアル池沼の相手にするなよ
321偽パンツ:2007/11/15(木) 21:23:28 ID:WvhJUncD
>>320
パンツの弟子乙
322パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/15(木) 21:26:11 ID:oULLc5jC
>>320
井上は逃げたよ
井上だったら井上を名乗ればいい
どうして名乗れない?
不都合でもあるのかな
井上は逃げたよ
アマチュアの固定なんてそんなもんだ
323偽パンツ:2007/11/15(木) 21:32:59 ID:WvhJUncD
>>322
いんや、逃げたのはパンツだろ。

駅に着いたらメール寄こせとか逃げ口上ばっかりほざいて。
井上は住所まで晒したじゃないか、根性無しのパンツ君。

そんな腰抜けパンツに嫌気がさして消えただけじゃん。
キチガイは普通の人間を一般人とかアマチュアとか云ってるだけじゃん
な、特殊人のパンツ君。
324剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/15(木) 21:44:01 ID:fKZUodaB BE:73710926-2BP(1000)
双方雑談スレに行けって。
アラシに構うのもまたアラシ。
325パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/15(木) 21:44:20 ID:oULLc5jC
井上は、「逃げた」じゃなくて「消えた」だって
本気で言ってるところがキチガイって怖いな
326偽パンツ:2007/11/15(木) 21:51:11 ID:WvhJUncD
>>325
住所知ってるんだろ、見に行ってこい現実世界では存在してるだろ。
327名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 21:57:30 ID:6aL2cyfF
>>320
なんで俺がパンツの弟子になるのかが理解できない
このスレではパンツが出した「日本刀」の話題で進行する事はあっても
井上はパンツへの恨み言を執拗に繰り返しているだけ
はたから見ていると井上は単なる荒らし
メアド知ってんだから直接やってくれ
328パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/15(木) 22:04:22 ID:oULLc5jC
井上は普通のコミュニケーションがとれない
自分がどうして荒らしと言われるのか理解できない
荒らそうと思って荒らしているのではない
井上の存在そのものが荒らしだから
かわいそうと言えばかわいそう
迷惑といえば迷惑だ
こういう病気ってあるんです
329名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 22:16:59 ID:ozdlR1uG
まーパンツにここまでこだわってんのは井上ぐらいしかいないし
偽パンツ=井上ってのが妥当な所だろーな。


それと

>>309
俺も武蔵が生まれた時には佐々木は80歳代だった
って聞いたんだが「武蔵と佐々木が同じぐらいの歳」ってのは
どこに書いてあったんだ?
330偽パンツ:2007/11/15(木) 23:06:54 ID:WvhJUncD
>>328
だから本人に会ってこい、無敵のパンツさんだろ。
で、もやしのメガネ、ニートってんなら説得力がある。

どうなん、まあ、リアルニートには無理な相談だな。
331偽パンツ:2007/11/15(木) 23:09:46 ID:WvhJUncD
>>329
太鼓持ちは周りで囃してな。
で、お前が最初に突いたのは「嘘パンツ」なんだけどな。
視力検査に行ってこい、ガッカリな馬鹿だな。
332名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 23:20:17 ID:ozdlR1uG
>>331
ああ、>>320と勘違いしたんですね。
IDはちゃんと確認した方がいいですよ?
同じに見えるようなら視力検査をお勧めします。
333名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 23:28:45 ID:q4WhSQfC
井上死ね

334名前なカッター(ノ∀`):2007/11/15(木) 23:34:45 ID:AH2JW2PT
ちょっと聞きたいことがあるんですが、

ttp://www.m-net.ne.jp/~sect/tugaru%20%20kunitosi%200710.html

この刀、120万って妥当な値段なんでしょうか?
335嘘パンツ ID:rF8E0tM8:2007/11/16(金) 00:41:36 ID:jCicn4KR
井上みたいな小物と一緒にするなカス
俺が井上なら井上と名乗るわ。
俺や偽パンツが荒らしと言う前にパンツが荒らしなんやけどな。
>>320はパンツに仕込まれた弟子で間違いないなwww
336パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/16(金) 02:53:54 ID:7jZ48Scx
>>335
まだ荒らす気か?
大人しくしねえと住所調べて殺すぞクソガキ
337パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/16(金) 03:13:52 ID:7jZ48Scx
木羽剥鉈って何これ?
http://www.e-sword.jp/sale/0710_2068syousai.htm
何でこんなものが55万円なんだ
338名前なカッター(ノ∀`):2007/11/16(金) 09:46:07 ID:Stv9O5Jq
>>337
逆に貴重なのでは?
339名前なカッター(ノ∀`):2007/11/16(金) 10:07:55 ID:Ybifd9Xr
>>337
これは多分 大工道具だと思われるなぁ
それも 宮大工用だろう

直胤の特注品だから 保存も取れたのだろうな
340名前なカッター(ノ∀`):2007/11/16(金) 12:23:31 ID:y1uQNRvd
バールのようなもの?w
341名前なカッター(ノ∀`):2007/11/16(金) 12:29:25 ID:M1cQ6+VB
ビックリ!刀剣じゃなくても保存出すんだね!?
金のためなら、刃が付いてりゃ草取り鎌とか爪切りとかにでも保存申請
出せるのかね?
342名前なカッター(ノ∀`):2007/11/16(金) 16:02:19 ID:3i1V89X8
>>337-340
屋根を葺く板を作る鉈だよ。

木羽剥ぎ(こばへぎ)
木羽剥ぎ職人のこと。
木羽屋根は、木羽を三分の一重ね葺きにして葺く。
葺いたあと数年たつと取り替えるため、木羽の需要は相当あった。
木羽葺き屋根(石置き屋根)は佐渡の海村に多く、木羽を製造する木羽剥き職人も海村にいた。
丸太(コロ)を八等分に割って、中心部の三角形の部分は取り除いて、木羽押えのカチガラという材料にし石をのせる。
残りは八分〜九分(二・四〜二・七センチ)の厚さの柾目の板に剥ぎ取る。
木羽の材料は栗または杉で、栗木羽の方が長持した。
木羽剥ぎには棒剥ぎと鉈剥ぎがあり、棒で側頭部の力を利用して剥ぐやり方は古い技法で、鉈が出廻ってからは鉈剥ぎになった。
屋根の葺き替えが近づくと、近辺から木羽剥ぎを頼んできて、三日位で一○〜一三束(一束で一○○枚、三束で一荷)の木羽を剥いでもらい、屋根の葺き替えの準備をした。
木羽剥ぎ職人が必要だった時期は戦争中(昭和十年代)までで、木羽代など屋根葺きに三○○円の経費がかかったという。
瓦屋根に替わると木羽職人もいなくなった。

【参考文献】佐藤利夫『佐渡嶋誌』
【執筆者】佐藤利夫

(相川町史編纂委員会編『佐渡相川郷土史事典』より)
343名前なカッター(ノ∀`):2007/11/16(金) 16:49:51 ID:Ybifd9Xr
>>342
ありがとう 昔あった木の屋根の材を剥ぎ取る道具なんや
俺は、釿(ちょうな)で荒削りしたあとの仕上げに使うものかと思った
槍鉋とかの様な使い方かと・・・

それにしても 直胤に作らせたとは儲かったのかな?
344名前なカッター(ノ∀`):2007/11/16(金) 17:26:10 ID:EQbGEPRN
刀工も鉈や鉞作りますよ、津田越前の鉞も有名だ。
置石屋根は昔はよく見かけたが、職業として存在したんだよ。
中でも有名人は忠治の子分の板割りの浅太郎、屋根職人出身
だったんだねえ。
345剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/16(金) 17:28:20 ID:gM474lSl BE:147420083-2BP(1000)
>>343
>直胤に作らせたとは儲かった

結構な高給取りだった用だが、もしかすると直胤が奉納したものかもね。
寺社仏閣の葺替えは非常にお金がかかり、道具から何から寄進で賄うようだし。

現在備中吉備津神社で葺替え工事をしているが、文化庁事業だから出来るとか、それでも予定より30年ほど遅い着工だとか。
346名前なカッター(ノ∀`):2007/11/16(金) 18:43:10 ID:I8lmlQuv
太刀の鞘への納め方がわからぬ。

打刀は居合やってるのでできるんだが、どうしても太刀のやり方がわからん・・・

どなたか教えて下さらぬか
347偽パンツ:2007/11/16(金) 18:55:53 ID:dJUQz87t
>>335
同感だ、普通の神経じゃこのキチガイに付いていけない。
井上は精神面でヘタレだったんだろうな。
パンツ相手にするなら堂々巡りを覚悟しなきゃならん。

絶対にリアルに会う気が無いのに出てこいとか云うキチガイだし。
348名前なカッター(ノ∀`):2007/11/16(金) 19:15:23 ID:M1cQ6+VB
てか、刀工に作らせれば大工道具まで名刀扱いなのは解せんな。
確かに登録されれれば儲かるからね。
そのうち刃が付いていなくても刀匠が作った蹄鉄とかも登録されたりして・・・
349名前なカッター(ノ∀`):2007/11/16(金) 19:55:29 ID:M1cQ6+VB
無知なので備前長船と備州長船の関係教えてください。
吉兆と船場吉兆の関係見たいな感じっすか?
350パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/16(金) 20:18:35 ID:7jZ48Scx
>>349
び‐しゅう【備州】
備前(びぜん)国・備中(びっちゅう)国・備後(びんご)国の総称。
351ドラダイです。(0_0):2007/11/16(金) 20:18:44 ID:UiDlWbhW
質問です。最近土置きをしてナイフを作っているのですが、波紋は
単純なものしか出ません。匂い口がただの棒のようにしか出ません。
http://bbs.avi.jp/photo/380633/71433
こんな感じです。
鋼材が悪いのか土置きが悪いのか・・・・
派手な波紋が焼きたいです。どなたかヒントをください。
未だ軍刀鍛冶の半芸にも達していない自分がおります。
352名前なカッター(ノ∀`):2007/11/16(金) 20:57:53 ID:EQbGEPRN
派手な刃文が・・・
結構焼けてるが、何を目指すのか(重花丁子・濤らん等)
どんな鋼材でどんな土置きの結果なん?
353名前なカッター(ノ∀`):2007/11/16(金) 21:12:24 ID:EQbGEPRN
派手な刃文を形だけ写すのではなく、地金に地にえやら地景を交え
匂いや煮え深い波紋を表現するには、反応の良い現代鋼よりも
反応の悪い(焼きの入り辛い)鋼を鍛錬した地金を試したら。
例えば、残欠刀身などの再刃で実験しる。
354ドラダイです。(0_0):2007/11/16(金) 21:13:57 ID:UiDlWbhW
>>352鋼材はSUP6。いわゆるバネ鋼です。
焼きたい波紋は鎬までガッツリ食い込んでるような丁子です。
どんな土置きかと申しますと、背中にこんもりもって刃の方に
足をたらしております。解りやすく言えばクシの様に盛っています。
355ドラダイです。(0_0):2007/11/16(金) 21:26:42 ID:UiDlWbhW
>>353炭素量の低い鋼材でと言うことでしょうか。
刀を見ますと匂い口があちらこちらにぴょンぴょンと
飛んでおります。あのように繊細に鋼に表現させる技法・・・
無鍛錬で可能か?映りを出すのは可能か??



刀に詳しくないので不適切な表現があることをお詫びします。
356偽パンツ:2007/11/16(金) 21:29:36 ID:dJUQz87t
>>354
焼きが強すぎじゃないのか?
もう少し弱めに焼いて匂い出来にすればいいんじゃね。

でも綺麗な刃紋焼けてるじゃん。
いっそ助真あたり狙って方がよくないか。
357名前なカッター(ノ∀`):2007/11/16(金) 21:32:12 ID:EQbGEPRN
>>354
実に分かり易い結果ですねえ、ある意味見事です。
現在では派手な丁子の土置きは、地の部分にあまり厚塗りせずに
匂い足を形成する部分は、足土を籤取りという細い複雑な線状の
置き土で複雑に交差させたりして表現してます。
焼刃土にも夫々工夫が有り炭の量やら粒度の精粗、混ぜ物など工夫が
有るようです。
ただ人為的な土置きを嫌い土置きに頼らない焼入れ法を試みる刀工も
居りますが、ある程度コントロールするには足土ぐらいは置いた方が
良いと思います。
人為的でない土置きのヒントで、食パンにジャムをタップリ付けて
合わせた物を急に引き剥がした時にパンの表面に現れるランダムな
文様などは、丁子の土置きに良く似たものが現れますので応用出来れば
面白いはずです。
358ドラダイです。(0_0):2007/11/16(金) 21:59:14 ID:UiDlWbhW
>>356温度を低めってことですかね?でも850℃以上で焼きたいん
ですよ。硬度的に。  綺麗なんて・・・有難う!!
>>357例の画像のように土の通りには出ませんでした。
つまりデフォルメした形で波紋が出てしまうんです。
ジャム的な波紋が出ればむ万歳です。
359剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/16(金) 22:21:37 ID:gM474lSl BE:128992673-2BP(1000)
温度が高いと、足が飛んでしまうと聞きます。焼の高い互の目になってしまう。

丁子は丁子の形に土を置くのではなく、櫛目にそって、丁子を育てるような感じだそうで、地と刃に土の厚みの違いはない。
360名前なカッター(ノ∀`):2007/11/16(金) 22:24:57 ID:9gXwNTg1
>>358
ヒント 杉田昭二刀匠の論文を参考に
彼のズボ焼きは 多分、鎌倉時代の焼入れだと思う
土置きなんかしてないと思う 鎌倉時代は

彼は焼きいれの温度と 角度を大事にしてる・・・
彼がズボ焼きを完成させる事が 途切れた鎌倉時代の製法を
現代に蘇らせる事だと思う 平造りの小脇差では素晴らしい作品を見るが
是非、刀でも成功を期待してる
361ドラダイです。(0_0):2007/11/16(金) 22:38:52 ID:UiDlWbhW
>>359最近思います。焼き刃土の意味は急冷防止では無く
刀身への急加熱防止・・・・・
焼きを入れたく無い場所は赤くしたく無いがために置くのかと。
362楠 ◆KUSU/IrBdQ :2007/11/16(金) 22:44:18 ID:DzOTsQwG
いや刀の焼入れでは
全体が赤く熱されますよ。
363ドラダイです。(0_0):2007/11/16(金) 22:46:15 ID:UiDlWbhW
アーーーもーーーなにがなんだか!!!!!!
364名前なカッター(ノ∀`):2007/11/16(金) 22:57:12 ID:fxWepUoV
来年の正月、兄弟の子供に脇差しをあげようかと計画している。
まだ小学生だけど喧嘩っぱやくて学校から姉が良く呼び出されてるそうな。
手がつけられないと言ってた。
ここは一つ、武士の、侍の魂たる刀を手にして少しでも変わってくれればと思う。
無名の脇差し。手入れすんのも面倒で処分に困ってたしちょうど良い。
365名前なカッター(ノ∀`):2007/11/16(金) 23:04:10 ID:EQbGEPRN
>>363
そおですその為に峰側からじっくり全体に熱を掛けていきます。
決して急加熱する訳では有りません。
長さのある刀身にムラの無い状態の焼刃を表す為には重要です、
刃先だけの焼入れではなく、地金にも地にえが付き強い金を表現
する必要がある訳です。
366名前なカッター(ノ∀`):2007/11/16(金) 23:05:46 ID:ADoqoyPH
刀剣博物館とかで、
『作刀の手順』みたいなコーナーいって展示物を見れば、
どのくらい土を盛ればいいか分からないカナ?

って、そんなことくらいはとっくにやってるか
367名前なカッター(ノ∀`):2007/11/16(金) 23:57:27 ID:zEMLfX+N
古刀の地刃を完全再現する方法は頭にあるのだけれど、腕と時間と金が無い。
おそらく現代の刀匠でもかなり難しいと思われるので、俺には不可能に近い・・・・

が、そのうち不可能を可能にしてみせる!







という気分・・・
368名前なカッター(ノ∀`):2007/11/17(土) 10:13:52 ID:R4Mx2fES
だったらその『完全再現する方法』とやらを述べてみてよ
369名前なカッター(ノ∀`):2007/11/17(土) 11:10:42 ID:3HuxRQaQ
だから気分だって逝ってんじゃん。
頭にある紀文なんだよ、志の表明ってところ。
370名前なカッター(ノ∀`):2007/11/17(土) 12:29:02 ID:2SVVDLXI
>>368
申し訳ないが断る。誰かに先を越されたらイヤだからね。

ヒントだけ、
材料、必要の無くなった技術、簡素化された技術他
371名前なカッター(ノ∀`):2007/11/17(土) 12:34:43 ID:Yl5LAefM
>>363
自分は素人ですけど、一つ質問。
ドラダイさんは刃側の土置きはどんな感じにされてるんですか?
372ドラダイです。(0_0):2007/11/17(土) 17:55:18 ID:2/IybUFx
刃側ですか?タバコぐらいの太さのヤツを等間隔に並べてるだけですが。
これじゃダメですなぁ・・・。
でも細かい模様を描いても研ぎ上げたら省略されちゃってまして。



orz
373偽パンツ:2007/11/17(土) 18:29:56 ID:grylET6g
>>372
じゃ研ぎ師に問題があるんじゃないのか。
面倒だと纏めて刃取りするっていうし。

中河内の刀なんて研ぎ師で全然見栄えが違うし。
374名前なカッター(ノ∀`):2007/11/17(土) 18:34:18 ID:2SVVDLXI
>ドラダイ氏
ズブ焼きでチャレンジ!
375ドラダイです。(0_0):2007/11/17(土) 18:54:26 ID:2/IybUFx
>>373研ぎは自分です。
>>374あれは真似できませんぜ・・・・・すごすぎ!
376名前なカッター(ノ∀`):2007/11/17(土) 19:21:59 ID:Yl5LAefM
>>372
ひょっとして刃側に満遍なく薄く土を塗らずにそのまま焼入れを・・・?
だとしたら刃側の冷却速度はかなり抑えて焼き入れという事でしょうか?
すいません質問ばかりで・・・。
377ドラダイです。(0_0):2007/11/17(土) 19:37:47 ID:2/IybUFx
>>376油焼きだからいいかな?とおもいまして。
歯切れこわいよーーーー!
378名前なカッター(ノ∀`):2007/11/17(土) 20:04:22 ID:Yl5LAefM
>>377
なるほど。油焼きだったんですねえ。
どうも変な質問ばかりしてすいません。
自分も土置きの事を考えてたんで勉強になりました。
379名前なカッター(ノ∀`):2007/11/18(日) 01:31:14 ID:No8sHUpl
大徳川展に行ってきた。
三日月宗近や観世正宗、真恒、長光など数々の名刀があったが、
私的には光世が一番かんどーした。
ソハヤノツルキは他の名刀と展示場所が違っていたのでじっくり見られたのも良かったっす。

ソハヤノツルキ・・・というか光世作自体も初めて目にしたが、
有名刀工の割に目にする機会が全く無いんだよね・・・
写真ですら大典太、ソハヤノツルキ、あとは短刀一口しか見たこと無いし。

それにしても、ほぼ定寸というか時代的には短め?であの身幅はスゴイね。
あと、樋が特徴的って言われてるのも良くわかった。
太刀拵えじゃないとこも渋い。

大典太はあれよりスゴイのかな。是非見たいなー
前田育徳会でたまに展示してるのかな?
本物見たことある方いますか?



380名前なカッター(ノ∀`):2007/11/18(日) 02:08:03 ID:VPcVpQ/Q
無銘で直刃の兼元極めなんて、なにを根拠に極めんだ。
381名前なカッター(ノ∀`):2007/11/18(日) 07:58:20 ID:Fqow2dzi
>>380
雰囲気
382名前なカッター(ノ∀`):2007/11/18(日) 13:24:51 ID:Wm+5KC/2
地金に用いる現代鋼では、製品素材として斑が出るのを抑えるために
焼入れ特性が高められているはず、これで微妙な波紋表現は難しいと
思います。
383パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/18(日) 17:02:44 ID:dqsKHOVm
イー・ソードで隅谷正峯の小刀が14万円だって
人間国宝ってのはいいよなー
384偽パンツ:2007/11/18(日) 18:15:12 ID:l4G7QwBr
>>383
安いな。
385ドラダイです。(0_0):2007/11/18(日) 19:55:22 ID:fDvBT6Sg
ではやはり炭素量の少ないSK7あたりなら可能ですかね?
386名前なカッター(ノ∀`):2007/11/18(日) 22:51:40 ID:P1eQU9NN
パンツ 7vYOZotTDo でググるとすごいな
387じーや:2007/11/18(日) 23:08:47 ID:u28kVxJV
>>380様、おそらく神(人)通力が働く場合、観える可能性の中で最上位を付けてあげる事が
古来よりの鑑定の掟であります。
388剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/18(日) 23:10:46 ID:aBCnCmPt BE:294840768-2BP(1000)
>>385
SK5・・ごにょごにょ
389名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 00:16:31 ID:cINxJNg8
GO4なら会社にたくさんあるぞ
390名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 00:37:21 ID:88ExT+rB
>>383
パソツよ国宝より国宝の先生がビッダにでてるお。
さすが備前介の流れを汲む腕前成れど、仕入れ値は十万と言うところか?
391名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 08:22:41 ID:w0UaM+I/
誰か重要刀剣で居合に挑戦してみたくないですか?
重要刀剣、鎌倉時代の銘入りの刀は、本当に重要指定されるほどの刀なのか。
もちろん提供はできません。自分でかって試してみてください。
結果を知りたい。
392名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 08:27:42 ID:IZK1lBr7
>>386
俺もググってみましたが、色んな板で荒らしてるんですね。
基地外ブログ書もいてるねw
パンツの殺害予告の事に触れてるのもあり、俺も通報してみようかと思います。
393名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 09:08:33 ID:eKDmrq4W
391
形稽古なら問題無いけど試斬(硬物)だとまず、壊れるよ。
394名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 09:17:55 ID:4+dzW1y+
>>346
横納刀
395名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 11:21:45 ID:88ExT+rB
>>391
鎌倉期に開祖が遡れる流派を教えてくれ、当然太刀仕様であるから
打ち刀での場合と大きく異なるはず、てか?太刀で居合い出来るの??
396名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 11:51:22 ID:4+dzW1y+
>>395
甲冑つけてやつ流派だと、普通に太刀で稽古するよ。
下からぬいて切り上げる業が多い。
397名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 14:56:43 ID:88ExT+rB
太刀の場合は騎馬での使用が想定されるので、長尺であると習ったのですが
実際どんな使い方だと思われます?
戦国期であれば、騎馬に長槍が主力武装で従者が従うパターンが想像されます。
甲冑は構造上下からの攻撃に弱いらしく、切り上げたり突いたりして
戦う演武を見たことがあります。
騎馬で実際に太刀を用いて斬りあう事は可能なの?
398パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/19(月) 15:20:47 ID:TCfORCTQ
主力は弓、
西部劇の銃撃戦のように弓でバンバン撃ち合う
接近戦は太刀、弓で殴り合う奴はいない
そんな事は小学生でも分かると思うが
399名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 16:30:56 ID:8bBWkJF2
鎌倉時代の刀で居合いか。興味はあるがやるべきではない。
数万年も経ってる刀がまともなはずがない。
昔は凄かったのかもしれないが、さすがに鉄としても弱ってるだろうし。
あくまで歴史的価値、古流の刀を知る勉強道具として考えるべきだな。
切るべき物ではなく、参考にすべきもの。
400名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 16:40:57 ID:4+dzW1y+
どんな釣りだよw
401剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/19(月) 18:18:07 ID:eF6Sp83C BE:92137853-2BP(1000)
>>391
居合ていうのは打刀の技でして、太刀では出来ません。
太刀の形状から見て、馬上から薙ぎ切る様な使い方が主であったと自分は思います。
中近東のシミター(偃月刀やサーベル)などと同じ使用法でしょう。
実際、太刀で据え物切りをすると、非常に切り難いですよ。


402パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/19(月) 18:58:55 ID:TCfORCTQ
西部劇を見た人は分かると思うが
多くて数十人で全員が馬に乗り銃を持ったアウトローと
同じように銃を持ち馬に乗ったテキサスレンジャーが
バキュンバキュンと撃ち合うシーン
これが全く同じです
基本は距離をとっての弓による射撃戦
お互いが太刀の届くような至近距離に行く事はほとんどない
当たり前だよね
戦国時代の足軽戦と同じように思ってはダメです
全員馬に乗っている全員弓を持っている
戦と言ったって数十人単位ですよ
開拓地主同士の縄張り争い、土地争いですからね
太刀で殴りあう戦ではありません
弓で撃ち合う戦です
403偽パンツ:2007/11/19(月) 19:47:49 ID:+VVAmnv5
>>398
だよな、パンツにでも分かるのに。

後、中距離戦で槍襖、実際は刺すより叩き合うみたいだったそうだが。
404名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 19:50:52 ID:zd3PNmi6
でも大河ドラマの風林火山では、鬼ヒゲと言う武田信玄の部下はものすごい反りのある太刀で
山本勘助で決闘していた記憶がある。
凄い反りだなーと思ってみていたんで。
なんで時代劇でリアルに槍で決闘とか言うシーンがないんだろ。
暴れん坊将軍でも刀で戦わないで、槍や長巻きで戦わないとリアリティがない。
で、数人刺したり切ったりしたところで上様は毎回討ち死にしたらいい。
翌週からは何事もなかったかのように次の話をすればいいだけだし。
405偽パンツ:2007/11/19(月) 19:53:38 ID:+VVAmnv5
>>402
そう、パンツのように絶対に敵に近寄らない。

長距離書き込みで攻撃、中距離猛撃のメールを寄こせで応戦。

絶対に太刀、刀で打ち合うことはない。
406剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/19(月) 20:19:51 ID:eF6Sp83C BE:221131049-2BP(1000)
>>403
>中距離戦で槍襖
鎌倉期は槍は無いよ。

何故だか知らんけど、平安期に槍(ほこ)が廃れ、室町期に復活する。
407名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 20:43:04 ID:88ExT+rB
色々ご教示ありがとさんです。
あいにくすでに小学生では有りませんので、解りかねます。
ご意見を総括すると、実際には騎馬戦にての太刀の打ち合いなど
有る訳ねーじゃんという事ですか?
では、馬上での使用を考慮した姿というのは、攻撃よりも防御用の
使用が太刀の本来の使用方法なのでしょうか?
>でも大河ドラマの風林火山では、鬼ヒゲと言う武田信玄の部下はものすごい反りのある太刀で
山本勘助で決闘していた記憶がある。
私も見ましたが、随分見識のある時代考証だと感心しました。
時代背景では、すでに刀姿に慶長新刀の兆しが現れ末備前や末関物にも弐尺三寸越えが
普通に見られる頃です。
当時の甲州武士は同盟国駿河の、島田刀工群の作刀を愛用した例が
多くあり、代表例が信玄公所用と伝えるおそらくの馬手差しです。
鬼美濃の所持名入りの広助などは、長寸幅広で大帽子の豪壮な作風が
特徴ですから、小道具係の時代考証は的確であると思います。

408ドラダイです。(0_0):2007/11/19(月) 20:54:48 ID:6AX21WV9
当時の馬はポニーより少しデカイくらいだと聞きましたが・・・
409名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 21:01:24 ID:Wamss0aS
410パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/19(月) 21:07:54 ID:TCfORCTQ
>>408
それがどうした小僧
サラブレッドが大巨人なだけで
モンゴルのジンギスカンもポニーサイズで世界を暴れまわったという事だ
411名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 21:20:56 ID:C0D8J/8k
>>408 そんでもってそのウマの走る速さと言ったら小学生並だw
    そんなウマに乗ってよく戦ったもんだと思うよ
412パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/19(月) 21:21:07 ID:TCfORCTQ
>>409
そのページ面白いな
司馬遼太郎の長宗我部元親を題材にした小説で
四国代表として信長に会いに行くのに元親が
四国の馬で歩いていくのを本州の人間が見て「犬に乗ってる」と笑うシーンがあったけど
本当に四国の馬は小さいな
413パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/19(月) 21:25:16 ID:TCfORCTQ
>>411
2chの言う事を鵜呑みにしないほうがいいよ
>>409を見れば馬の大きさが分かるだろ
馬の背中の高さがオジサンの胸の高さまであるじゃないか
馬にまたがるオバアチャンの足が全く地面に付かないじゃないか
戦争を嫌う左翼の流したデマに騙されるなよ
414ドラダイです。(0_0):2007/11/19(月) 21:29:57 ID:6AX21WV9
パンツ氏は物知りなのに弾けてるなw
415パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/19(月) 21:32:55 ID:TCfORCTQ
日本の馬は背中の高さが110センチで戦争に向いていないという説を出したのが、
鈴木真哉という人物らしい
鈴木真哉という人物は、

アマチュアの歴史家。戦国時代を主に研究し、著作多数。
鉄砲の使用状況や位置づけなどに斬新な説を発表し、賛否両論を呼んでいる。

という人物らしい
なかなか問題の人物である
その鈴木のいう日本の馬の背中の高さは110センチで戦えないという
間抜けな説の間違いは>>409の写真を見ればすぐにウソだと分かる
この手の奇抜な説、説というのも馬鹿馬鹿しい
学説でもなんでもない与太話を2chで2人も信じている奴がいるという事が驚きである
416パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/19(月) 21:51:43 ID:TCfORCTQ
坂本竜馬の身長は169センチ?

幕末の志士、坂本竜馬の身長は1メートル69、武田信玄は1メートル62?
肖像画などで人物とともに描かれている着衣や所持品をヒントに、
解剖学的に身長を推定する手法を、北里大の平本嘉助講師(解剖学、10月死去)と
山梨県甲州市の郷土史研究家、矢崎勝巳さんが5日までに開発した。
2人は、ほとんどの和服の襟幅が当時から6センチか6・5センチのいずれかであることに着目。
竜馬の全身写真で身長を計算したところ、1メートル56〜1メートル69となった。
竜馬はかなり身長が高かったともいわれているが、
平本さんが計算した江戸時代の男性の平均1メートル60弱より、やや高い程度だったようだ。
肖像画で扇子を持っている戦国武将の武田信玄については、
徳川将軍が使用したとされる扇子の長さなどから、紙が張られた部分を17センチと推定。
上腕骨と身長に相関関係があることから、左上腕骨の長さを約31・5センチと見積もったところ、
身長は約1メートル62となった。 [ 2007年11月06日付 紙面記事 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/11/06/10.html
417パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/19(月) 21:54:42 ID:TCfORCTQ

最近でも、こういういかがわしいスポーツ新聞が喜びそうな研究が発表された
この記事を読んだ奴が坂本竜馬は169センチだったとか、
武田信玄は162センチだったとか得意げに語るのかと思うと
アマチュアの研究発表もおそろしいな
418名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 22:22:29 ID:mHEceW4J
現代刀で柾目肌が得意な人を教えて。
419偽パンツ:2007/11/19(月) 22:29:51 ID:+VVAmnv5
>>406
普通は戦国期を想定しないか?
太刀って言葉で鎌倉とか、馬鹿ぢゃね。
420偽パンツ:2007/11/19(月) 22:31:42 ID:+VVAmnv5
>>417
少し落ち着け、滓。
421パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/19(月) 22:54:25 ID:TCfORCTQ
>>419
戦国時代は火縄銃があるんだぞ
火縄銃の時代に太刀もクソもねえだろ
関が原に参加した武将が鉄砲主体の戦争で
バン、バンと物凄い音の出る戦争で
時代は変わったとビックリしてるぐらいだ
何が太刀といえば戦国だボケが
422剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/19(月) 23:14:43 ID:eF6Sp83C BE:73710162-2BP(1000)
>>419
戦国時代は弓はさほど使われなかった。
ちなみに、太刀もね。
すでに、打刀の時代になっています。

太刀と弓の時代設定の話であれば、鎌倉期であろう。

で、因みに、弓その後は槍で刀は主武器でなかったという説を唱えているのは、
>>415にあげられている、鈴木氏であり、
その推定は古文書における、怪我の原因からである。
が、あくまで一説でね。
極論に走り過ぎていると自分は思う。
423名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 23:20:48 ID:K1StBsAI
刃長は「はちょう」と読むのでしょうか?「じんちょう」と読むのでしょうか?
424剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/19(月) 23:22:53 ID:eF6Sp83C BE:165847493-2BP(1000)
自分は「はちょう」と読んでるけど、正解は無いかも
刀剣関連用語のよみは結構地域差、派閥差があるから。
425名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 23:27:08 ID:zd3PNmi6
>>421
同意です。
大阪の陣ではミサイルで天守閣を大破させたとも言うし。
426名前なカッター(ノ∀`):2007/11/19(月) 23:52:20 ID:cINxJNg8
>>418
法華三郎信房刀匠で決まり。
427名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 00:03:40 ID:pOecDN3J
>>422
戦国期とそれ以降の打ち刀の拵えの差は、鍔があるかどうか、で
いいのでしたっけ?
428名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 00:05:50 ID:G+09GjyJ
>>424
そうですか。どちらでもいいのですね。
429名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 00:26:04 ID:jVDs61Ht
426さん返答ありがとん
430名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 00:40:22 ID:nRQ87hXk
偽パンツを馬鹿にするのはダメ
431名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 08:27:14 ID:N/FhaiqW
素朴な疑問。
みんな日本刀なんて買ってなにしてんの?
もう戦国でもなければ江戸でもない。平和な平成だよ。使い道もないし、どんな名刀だろうと見た目は
どれも同じ刀に過ぎない。
刀剣展みたことあるけど全部同じにしか見えないし。飾るにしても刃物飾るのはどうかと。
かと言って実用するのも常識的にまずいことである。
で、みんなは日本刀なんて所持してなにがしたい訳?
432名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 08:39:02 ID:qGlqsV7F
>>431
鉄道模型のスレ行って、同じこと聞いてごらん。多分、誰も相手にしてくれないよ。
433Earth,Wind & Pants:2007/11/20(火) 09:34:03 ID:AujL6bIQ
>>397
>太刀の場合は騎馬での使用が想定されるので、長尺であると習ったのですが
>実際どんな使い方だと思われます?

武官であるという身分表象、護身具、呪器
(太刀を海に投じて海が鎮まるのを祈ったりする)
434Earth,Wind & Pants:2007/11/20(火) 09:40:25 ID:AujL6bIQ
>>433
あと処刑など、けっこう用途は広い
435名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 09:52:29 ID:qGlqsV7F
まぁた適当なこと言ってるよなw

武器としての用法を聞いてるのに、呪器も無いもんだ。
436名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 09:52:52 ID:fa29Ag5L
>>397
平安末期なら、二者が騎乗で平行に走り、
ルールに基づき、右側が弓手、左側が太刀をもって、飛び道具vs刃物なんていう
一騎打ちが行われていた。
だから、その後継である流鏑馬は、近間の的を狙う。
437名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 10:14:30 ID:VAHwmSym
>>431
お前みたいなバカの首を切断する為にみんな所持している。
趣味にケチつけるヤツは剣氏が殺害してる。震えて待つんだな(wwww
お前は剣氏やパンツを敵にした。もう死ぬしかない。
438名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 10:24:03 ID:nRQ87hXk
人の名前を使うのもダメ
439名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 14:12:46 ID:VAHwmSym
すみません。
剣氏とパンツ氏が居合いの上級者なのでつい。
440偽パンツ:2007/11/20(火) 16:29:43 ID:tkDYYbny
>>439
書き込みチャンピオンには無理。
441名無しの愉しみ:2007/11/20(火) 18:30:20 ID:xwEqA/5T
>>391
遅レスだけど
鑑定と切れ味って別物なんじゃないん?
本阿弥は研ぎ師だった訳で、切れ味を試してはいないはず。
まぁ、鑑定されるような刀は、おしなべて良い物なんだろうけど。
442嘘パンツ:2007/11/20(火) 21:02:02 ID:GUDtaWWV
>>439
俺は今日居合の練習中手切った(;´Д⊂)
剣氏は居合数段
パンツは口だけ〜wwwwww
443名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 21:12:23 ID:gi9OF34c
砥ぎ師はなんとなく解かっちゃうらしいよ、研ぎながら
刃がグイグイ喰い込んで来るのを実感しながら仕事
してるんだぜ。
444名前なカッター(ノ∀`):2007/11/20(火) 23:46:02 ID:4HSUwlNx
指ちょん切れないの?
445名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 00:13:43 ID:QRx1B/dZ
時々ちょん切って休んでパチンコしてますよ。
ですから、槍の様に諸刃の怪我しそおな物は研磨代が高いんだ。
446名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 00:35:26 ID:QRx1B/dZ
>平安末期なら、二者が騎乗で平行に走り、
ルールに基づき、右側が弓手、左側が太刀をもって、飛び道具vs刃物なんていう
一騎打ちが行われていた。
という事は、この場合太刀は弓矢を防御するのが主目的?
両者騎馬にて相対して突撃し、すれ違いざまの打ち合いとかイメージしちゃうが、
互いに騎馬なので馬の間合いを寄せないと切っ先も届かないと思われます。
馬体同士ぶつけ合うような感じで寄せて、打ち合ったのかも?
騎馬の場合操刀は片手打ちで、斬激のショックで太刀を落とさない様に手抜き緒
が必要なんだろう。
447パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/21(水) 01:01:48 ID:eGxVrBYb
>>442
いつ俺が居合をやってるって言った?
居合なんてやるわけねえだろ
ふざけたことを言ってるとぶっ殺すぞ居合ボウヤ
448パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/21(水) 01:04:06 ID:eGxVrBYb
あと俺が居合やってるとか抜かした名無しもいるようだけど
テメーもぶっ殺すぞこの野郎
書き込み舐めてるのかよ
書き込みは遊びじゃねえんだよ
居合なんてやる暇ねえよ
449パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/21(水) 01:31:16 ID:eGxVrBYb
しかし刃物板は人が少ねえから
どいつもこいつも友達ヅラしやがる
本当に気持ち悪りいな
2chじゃねえなここは
俺の求めてる2chはここにはない
どいつもこいつも素人じゃねえか
もっと心得た書き込みはねえのかね
固定ハンドルの馴れ合い?
それじゃ普通の過疎板じゃねえか
なにしてんだお前ら
一般的な事をやってどうするんだよこのパンツが
俺はパンツだぜ
2chの名無しでも固定でもねえ
俺はパンツだ
しかし、つまらねえ板だな
お前らこれでいいの?
馴れ合いでお茶を濁して
なにやってんだよ
俺のスペシャルな書き込みがもったいねえよ
刃物板が
俺が書く以上
パンツが書く以上
2chで一番スペシャルな板でなければならない
刃物板ってすげえな
パンツってすげえな
学生が噂するぐらいホットじゃなきゃ
450パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/21(水) 01:35:18 ID:eGxVrBYb
気持ち悪いんだよ
俺にレスするなよ
一般人が俺と馴れ合おうとするんじゃねえよ
福田だろうが安倍だろうが俺にレスするんじゃねえよ
2chの一般人なんて言うまでもねえよ
書き込みは芸術だよ
一般人の書き込みと俺の書き込みは違うんだよ
451パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/21(水) 01:40:15 ID:eGxVrBYb
お前ら無理に書こうとしてるだろ
こんな過疎板で毎日書くことなんてあるわけねえんだよ
それが毎日書き込みがある
どうしてか
それは馴れ合いだよ
いつものメンバーで
知り合いとか、友達とか
一番匿名掲示板にいらない物だ
もっと自信を持って書こうや
馴れ合いなんてレベルの低い事はやめようや
いいかげん馴れ合いやめようや
452パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/21(水) 01:44:39 ID:eGxVrBYb
常に相手と初対面
その緊張が匿名掲示板の楽しみだ
いつもの顔で
いつものように
誰がその雰囲気を作ってる
パンツ、パンツと馴れ馴れしくするな
阿呆が馴れ合いでしか書き込めんのか
常連気取るなよ
常に初体験の気持ちで書き込もうや
もう少し緊張感を持とうや
書き込みってのを馬鹿にするんじゃねえよ
453名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 01:48:01 ID:SatxX9hO
パンツ先生、パンツ流抜刀術を教えてくだはい。。
454パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/21(水) 01:51:58 ID:eGxVrBYb
居合やってるとかやってないとか
何だよそれは
匿名掲示板で匿名なんだぞ
どんな習い事をやってようが知らねえよ
そんな情報いらねえんだよ
サッカーやってるとか野球やってるとか居合やってるとか
知らねえんだよそんな事は
素人レベルはいらねえんだよ
有名だったら名前を出してみろ
それが筋だろ
野球やってるなら清原か
サッカーやってるなら三浦カズか
そういうレベルなら話は分かるが
サラリーマンの趣味なんてどうでもいいんだよ
そういうレベルが匿名で語る資格がねえ
455パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/21(水) 02:10:53 ID:eGxVrBYb
馴れ合いたかったら現実世界で馴れ合えばいいんだよ
だから埼玉の上尾に住んでると書いてるんだから
掲示板で馴れ合うな
2chで馴れ合うな
馴れ合いたきゃ上尾に来い
気安くパンツと呼ぶなド阿呆が
456パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/21(水) 02:13:46 ID:eGxVrBYb
日本刀スレッドだろ
ビシッと日本刀の話題をやれや
素人が「居合やってます」なんて世間話はいらねえよ
こんなんじゃ板が笑われんぞ
世界の最高レベルの書き込みをしようや
457名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 02:24:35 ID:fNIRi8OL
えぇ〜い、偽パンツだの嘘パンツだのと、パンツ一味ばかりで紛らわしいわっ。
偽パンツは井上真改に戻せ。
嘘パンツは褌か何か別のコテに替えろ。
458名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 02:55:49 ID:j0H2dv2B
スレが過疎ったり荒れだす発端はパンツに異常に執着するクソ井上の存在
459名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 08:59:17 ID:tl9xjwkU
刀の話しよう”
名刀ムラマサとか徳川印の加藤清正刀とかさ”
460嘘パンツ改めウンコ付パンツ:2007/11/21(水) 10:27:09 ID:rek78iuM
パンツって癪に障ると基地外発動して連投するのね。
いつもは3連投なのに今回は相当頭に来たのか9連投ですよw

話替って、以前重要刀剣ばかり集めた展示会で、村正の短刀が有って手にとって見ましたが非常に魅力のある一口でしたよ。
で、値段聞いて引きましたorz
461名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 13:48:31 ID:mP9cmTDS
パンツは最近アルバイトをはじめたのであまりこられません。
あいつとは友人だからね。電話で聞いた。
462パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/21(水) 15:17:15 ID:eGxVrBYb
相変わらずパンツ、パンツか
どうしようもねえクズだな
何がアルバイトだバカタレ
何が9連投だバカタレ
これじゃ少ねえほうだ
お前ら刃物板だけでパンツを語るんじゃねえ
刃物板のパンツなんて氷山の一角だ
俺の膨大な書き込みが刃物板の一部の書き込みのみによって判断されちゃたまらん
最近一番力を入れてたのは携帯ゲーム板だボケが
なかなか勢いがあっていい板だよ
こんな過疎って常連振った人生終わったジジイが馴れ合ってる板とは違うぜ
この板が面白くないから俺の書き込みが少ないんだよ
中西を見習えや
2chと違う媒体で俺に挑戦してくる
俺も2chと違う媒体で挑戦を受ける
こういう戦いもなかなかいいもんだ
俺は刃物板の固定じゃないんだぜ
俺の全ての書き込みをネットで追っかけられるかい
そうでもなきゃ俺を語る資格なんてないんだぜ
463パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/21(水) 15:28:05 ID:eGxVrBYb
それとな
もっと気合入れて書き込めや
数を多く書き込めや
俺が9連投
俺が目立つ事自体がおかしいんだよ
ニュー速+やなんかだと特別な工夫でもなければ目立てない
9連投したぐらいじゃ目立てない
それを何だお前
何か特別な事のように語りやがって
刃物板しか知らない掲示板初心者が
匿名の陰に隠れて
他人の陰に隠れて
烏合の衆が
パンツ、パンツと馬鹿じゃねえか
俺とタイマン張る勇気もねえくせに
弱虫どもが
見ろよ
俺が9連投した後の流れを見ろよ
力無い素人がパンツ、パンツ
お前らみたいのをその他大勢っていうんだよ
過疎板で常連になった気でいるクソ野郎ども
ネットの巨魁パンツの名前を出して書き込めば
自分がネットのど真ん中にいると勘違いしてるクズどもだ
464パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/21(水) 15:33:15 ID:eGxVrBYb
とにかく俺が9連投した後の流れを見れば
いかにお前らが俺に依存してるかが分かる
お前らは女か
俺に依存するな
俺の話題じゃ無ければ書き込めないのか
何のために掲示板やってるんだ
何のための刃物板なんだ
ここでやる意味が感じられない
パンツ依存症だよお前ら
パンツ、パンツって馬鹿じゃねえの
友達じゃねえんだよ
知り合いじゃねえんだよ
気安くパンツ、パンツと書くんじゃねえよ
ここまで俺に依存してくる板の奴は珍しいよ
お前ら自分というものが無さ過ぎる
自身という物を全く失ったクソ野郎だ
465パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/21(水) 15:40:33 ID:eGxVrBYb
みんなはこう断定するだろう
刃物板の連中はパンツの話題で馴れ合うしかできない連中だと
刃物板は最弱が揃っていると
日本刀に興味を持った者が刃物板に来て
この状況を見たらどう思う
パンツ依存症の常連気取りがパンツ、パンツと馴れ合っている
何にも面白くないよ
見てる人が面白くない状況を馴れ合いと言うんだよ
見られてるという意識を常に持たなきゃダメだ
日本刀スレッドでパンツ、パンツと書くだけの素人達
お前らはパンツ依存症だ
日本刀よりパンツだ
専門板が笑わせるよ
刃物板はレベルが低すぎる
まあナイフのスレッドは見た事がないからしらないけど
日本刀関連のスレッドはレベルが低すぎるね
なんせ全員がパンツ依存症だから
寄り掛かれても困るからねハハハ
466パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/21(水) 15:42:55 ID:eGxVrBYb
ここまで書いてやってもお前らはこの後に
どうせ、また、パンツ、パンツと
馬鹿に一つ覚えのように繰り返すんだろう
パンツ依存症だからな
パンツに夢中なんだよ
何が刃物板だ
何が日本刀スレッドだ
パンツ板に変更したらどうだ
パンツスレッドに変更したらどうだ
どうせパンツの話題しかしないんだからな
467パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/21(水) 15:43:34 ID:eGxVrBYb
しかし日本刀スレッドは完全に死んだな
468名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 17:01:21 ID:KhRw1AV+
469名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 17:08:53 ID:QRx1B/dZ
ぼくが佐野美で見た上杉一文字は切っ先が三角でした、鎌倉期の
太刀の切っ先のオリジナルはみんなああいう風なのかなあ?
ほかの切っ先の形ちと違って彫刻刀の先っちょみたい。
470名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 17:10:18 ID:rD4NPrPb
>剣氏
講師は終わりましたか?
471名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 17:19:30 ID:st4wmt10
>>469
最初からキッサキが△のも有れば、
研ぎ減りや、キッサキの修復による物もあるので、
別に、あの形がデフォというわけではない。
472剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/21(水) 17:46:19 ID:GOuTheT9 BE:85995072-2BP(1000)
>>470
刀美の先月号に写真入りで乗ってる

>>all
今月号来た?
473名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 17:49:51 ID:k/jVKerQ
>>472
着いてるお

「伝菊御作」が気になる
474名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 17:55:52 ID:tl9xjwkU
468の絵で左の「チョット置いて行かないで〜!」のオッサン
何しようとしてるのかね?
475名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 18:35:40 ID:34zrliJA
剣氏
今月号に重刀指定掲載。
「伝統技術保存部会」の新設も。
>469大徳川展にも出ていますよ
476名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 19:21:46 ID:SatxX9hO
剣氏の師匠はどちらの派閥に属するのでしょうか。
「全日本刀匠会」or「伝統技術保存部会」?

477名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 19:52:36 ID:gFGSMCOT
( ヽ^ω^)・・・。
478剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/21(水) 19:54:23 ID:GOuTheT9 BE:294840386-2BP(1000)
>>473,475
そうか、
なぜか自分に届くのって遅いのだよなぁ。
田舎だからか?
けど支部会員よりも遅い
いじわる?w

講座で作って配った資料
何かの足しになれば。
著作権は放棄しませんが、無料配布であるかぎりフリー使用OKとします。

ttp://homepage.mac.com/tsurugi_t/tokenkoza.pdf

>>478
ノーコメント
479剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/21(水) 19:55:41 ID:GOuTheT9 BE:221130566-2BP(1000)
>>490

あ、この資料、ブラッシュアップしたいので、何か意見有ればヨロ!

講座に来ていた若手からは2ch風文体といわれたよw
480名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 20:19:37 ID:eK6OLn77
>>491
>あ、この資料、ブラッシュアップしたいので、何か意見有ればヨロ!

OK。じゃあ横レスだけど辛口コメントを。

初めてさわる→初めて触れる
義務かと考えます→義務ではないかと考えられます
日本民族の文化財です→日本民族の○○○文化財です(「重要な」とか前に何か入れた方がスムーズ)
古い御刀を持つ人は、古い御刀を→古い御刀を持つ人はそれを
貴方の持ち物ですが→刀は確かに貴方の持ち物ですが
保管しているだけなのです→保管を任されているのです
試斬、居合等の→決して試斬、居合等の
必要なのです→重要なのです

まあ、↑はあっしが勝手に言ってるだけなので
軽く聞き流してやってつかあさい。
481剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/21(水) 20:37:45 ID:GOuTheT9 BE:442260689-2BP(1000)
>>493
なるほど、提案ありがとうございます。
482名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 20:38:47 ID:QRx1B/dZ
>>491
なんだか 始めてさわる と言う部分が痛っ

やはり 始めて触れる ではありまへんか。

さわる→おさわり的なエッチな感じ。
触れる→物に触れると共に文化にも触れるかんじ。

個人的意見でした。
                大役 乙。
483名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 20:42:15 ID:QRx1B/dZ
>>393
かぶりました、でも他の方もそお思われたのですなあ。
484名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 20:47:23 ID:QRx1B/dZ
501
へんだなあ、打ちまつがえら。
>>493
訂正します。
熱測って寝るか・・・ん。
485剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/21(水) 20:48:17 ID:GOuTheT9 BE:276413459-2BP(1000)
>>493,498

バージョンアップ
ttp://homepage.mac.com/tsurugi_t/tokenkoza-1.01.pdf

さわるは、自分もどうかと思ったのだが、博物館側がその題で宣伝打ってしまったからね。


486名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 20:57:55 ID:eK6OLn77
>>496
いえいえどういたしまして(^^)
人から添削されるのはイラッと来るものですけど
怒っちゃダメですよ♪


>>50
あうあう・・・

始めて→初めて
手を清める→手を清めます
やめて下さい→やめましょう
(他の人の刀剣への集中力に問題ありw)→削除
487剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/21(水) 21:04:36 ID:GOuTheT9 BE:98280544-2BP(1000)
>>507
>始めて→初めて
ほんまですなぁ 取り入れ

>手を清める→手を清めます
取り入れ

>やめて下さい→やめましょう
ここは強い感じをいれたいのだが。

>(他の人の刀剣への集中力に問題ありw)→削除
了解w、ここは笑をとるためにねw
488パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/21(水) 21:07:15 ID:eGxVrBYb
>>509
×「謝った」扱いは怪我の元でも有ります
○「誤った」扱いは怪我の元でも有ります
489剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/21(水) 21:09:49 ID:GOuTheT9 BE:393120588-2BP(1000)
>>510
ほんまやw 了解

前日の夜一時間で作ったもんやから、誤字脱字も多そうだ。

終わってから、気がついた所修正したのだが。
490名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 21:14:28 ID:eK6OLn77
>>509
うう〜ん。
人って強制されると余り従わないものですからねえ。
さっきの「保管しているだけなのです」
にしても強く言うと反感もたれちゃいますから
「保管を任されているのです」っていうような言い回しにすれば
任されてるんだって思ってくれて従ってくれると思うんですが・・・。

まーこの辺は相手の人見てみないと分からないですからねえ。
491剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/21(水) 21:23:17 ID:GOuTheT9 BE:147420364-2BP(1000)
バージョンアップ
ttp://homepage.mac.com/tsurugi_t/tokenkoza1.02.pdf

今までのは破棄
492名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 21:25:17 ID:QRx1B/dZ
>手を清める→手を清めます
取り入れ

そこまで言うなら、
手を浄めませう
493名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 21:46:00 ID:eK6OLn77
>>514
ふんふん。
いいと思いますよ。あとは細かい部分を修正していけば・・・。
じゃあコレもらっときますね♪
494名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 22:33:00 ID:X+zkIGCs

>講座に来ていた若手からは2ch風文体といわれたよw
つーか、恒くん自体この業界でまだ若手の部類に入ってないし。
495剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/21(水) 22:39:55 ID:GOuTheT9 BE:55283033-2BP(1000)
>>545
たしかに
受精もしてない卵ですなぁ。

若手とは
2ch&mixiを見てわざわざ応援に来て下さった恩人達であります。
496名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 23:11:58 ID:dorC1T6B
その喧嘩俺も混ぜろや

<弘|道>
497名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 23:45:14 ID:1szFLGCU
あぼーんばっかりのスレですね。
498名前なカッター(ノ∀`):2007/11/21(水) 23:54:07 ID:xEj7/L3c
ヒジョーに読みづらい・・・

>剣氏
作法などめんどくさい→作法など面倒くさい
鑑賞する場所を奇麗にする。→鑑賞する場所を綺麗にする。

用語(ヒケ、等)の表記も統一したほうが良いかと。
あとですねぇ、初心者向けの講座を受講した方に話を聞くと、
「用語がわからない」「漢字が読めない」等の話をよく言われます。
ヒケ、茎、ハバキ、袱紗等は難しいですね。
当方の講座では今年からふりがなを入れています。

あ、読みづらいのはスレの方ですからね。
499名前なカッター(ノ∀`):2007/11/22(木) 01:12:37 ID:CLfjjFtp
ネクタイ外す必要なんかあるんかなあ…
鑑賞会、鑑定会行くと、ネクタイだらけだが?
500名前なカッター(ノ∀`):2007/11/22(木) 02:15:03 ID:D3hU6I1z
レスアンカーがおかしいですけど何かあったの?
501パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/22(木) 02:19:20 ID:nwi+ZsPK
掲示板荒らしがスレッドのタイトルと無関係な書き込みを繰り返した
それを大量に削除したらこうなったのよ
502パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/22(木) 02:40:18 ID:nwi+ZsPK
ヤフオクで小刀を売ってる刀鍛冶の桔梗隼光のブログはいいなあ
http://kikyo8832.idenet.jp/
写真がきれいだ
近畿支部展に出品した短刀の買い手を募集中だって
誰か景気付けに買ってやれよ
503名前なカッター(ノ∀`):2007/11/22(木) 06:47:16 ID:oi4P1qCV
>>499
そうですね。
タイピンだけ外せば良いと思います。
ただ、ネクタイが刀に当たらない様に配慮する必要はありますが。

要は金物は身につけるなと。
504名前なカッター(ノ∀`):2007/11/22(木) 14:28:53 ID:pGPcakpG
剣恒光さま
刀剣講座拝読しました。丁寧に書かれていて、初心者にも分かりやすいと思われます。
難しいことを書くより平易に書くことの方が難しいものです。
序文の中に「・・維持手入れする権利を」とありますが、権利というより
後世に対する「義務」と考えたい。
※鑑賞の心得
協会本部鑑賞会でもこの文章を熟読して頂きたい方がいますよ。(おしゃべり等)。
※刀を置く
反りの強い太刀などを棟から置くと毛氈の下の机に切先が当たりそうな瞬間を見ます。
専門用語に関しては、「ひらがな」があればなお良し。(講義で読むでしょうから)
むかし、茎、中心を読めませんでしたよ。
最後に
自分の言葉と経験で書かれていてすばらしいですよ。
505名前なカッター(ノ∀`):2007/11/22(木) 17:46:59 ID:ao5yQYTX
>>478
>ノーコメント
ということは「全日本刀匠会」派ですね。理解致しました。
506偽パンツ:2007/11/22(木) 18:17:30 ID:h1zs3FbA
>>501
じゃお前は?
507パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/22(木) 18:58:25 ID:nwi+ZsPK
>>506
スレッドのタイトルと無関係な書き込みは禁止ですよ
掲示板を荒らす以外にやる事がないんですか?
508偽パンツ:2007/11/22(木) 19:03:29 ID:h1zs3FbA
刀剣市は楽しかったな。

パンツは来てたの、入場料が無かったとか?
509名前なカッター(ノ∀`):2007/11/22(木) 19:10:11 ID:VCYXSK8n
何やら言うてパソは小刀好きだなあ、しかし桔梗の小刀はまだまだだなあ。
幾つかチェックして見たがどれも刃文が単調すぎる、もっと動きのある刃文
表現にチャレンジしてもらいたい。
短刀も砥ぎ師の都合で刃取りを直刃にされちゃって、かわいそす。
510剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/22(木) 20:38:41 ID:J9dJbg+l BE:184275656-2BP(1000)
>>492
>浄め
これは自分も悩んだのですが、清めの方が最近は読みやすいかと思いまして。

>>498
面倒・綺麗・・・・了解

>用語統一
出来るだけやっているつもりなのですが、気づいた所は修正します。
まだありましたらよろしくです。

>ふりがな
ルビを打とうかとも考えたのですが、今一やり方が分からなく。
5年前のワープロソフト(EZword)で、できるのかどうかもw
講座ではこれを基本に読みつつ説明をいれたのと、間に、黒板に絵を描いて説明したため、講座自体は良しとして、この文章だけだと、やはり絵付きの用語集が欲しいですね。

>>499,503
だらんとたれたネクタイで刀身をこすってしまっている方を結構見かけるのと、一度短刀を置く最に引っかけて落とした事例を見ていますので、「できれば」と入れました。
本来のネクタイ着用法、上着を脱いだ最はシャツの第三牡丹と第四ボタンの間に、ネクタイの先端を託し入れる。ってのをするのも良いかもしれません。
亜細亜圏では余り見ない風習ですが。



511剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/22(木) 20:54:31 ID:J9dJbg+l BE:92137853-2BP(1000)
>>504
>義務
支部でも指摘されました。権利義務の考え方の違いかもしれません。
>>490氏の意見にも近い所がありますが。
兵役は義務でなく権利であると自分は思っています。
王侯貴族の権利であった軍事力を市民の手にした事が仏国革命の最大の特徴ですし。

悩んだので、併記にします。

>熟読して頂きたい方
www
自分もちょっと嫌みとして作った所もありますw

>切先が当たりそうな
確かに良く見かけます。鎬地から枕に置くというのは先輩から習いました。
柄(頭)をつけてから置くのは自分が思いついた方法ですが、何か問題があるかもしれません。

>>505
ノーコメントで、どうやってそう理解するのか、理解できない。
自分の立場考えでしたら、話す気になれば自分の責任で話せますが、師匠や他の人の立場や考えは、自分は責任とれませんし、話す立場でも無いかと考えます。
512剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/22(木) 21:28:33 ID:J9dJbg+l BE:184275656-2BP(1000)
バージョンアップ
ttp://homepage.mac.com/tsurugi_t/tokenkoza1.03.pdf

付記、用語集
をつけてみた。説明文はまだだいぶ適当。
良い文案があればヨロ!
後分かり難そうな言葉ってありますかね?

図説無しだと難しいです
513剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/22(木) 21:29:07 ID:J9dJbg+l BE:442260498-2BP(1000)
まだ刀美こねえorz
514名前なカッター(ノ∀`):2007/11/22(木) 21:50:10 ID:/NWBRfwo
剣氏、刀剣の本を自費出版してみてはどうかな。
買いますよ。
515偽パンツ:2007/11/22(木) 21:51:42 ID:h1zs3FbA
無理だよ、俺パンツがいる限り寄生するし、残念。
516剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/22(木) 22:17:27 ID:J9dJbg+l BE:165847493-2BP(1000)
>>514
憧れのコミケデビュー?

まだまだ知識も経験も資料も足らないです。
517名無しの愉しみ:2007/11/22(木) 23:16:08 ID:sGwCVy9T
私の意見はあまり参考にならないから冗談として。

絶対にやめてくださいとか、しないでくださいとか
もうちょっと削ったほうがいいかも。
初めての人を趣味の泥沼に引っ張り込むんだからw
読んで萎えてしまわない様に、楽しい雰囲気がいいとおもふ。

あと、美しいとかすばらしいとか運命の一振りとか、フェチっぽくするともっと楽しいかも(笑
518名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 00:54:37 ID:ctYdP55/
きもいので却下で
519パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/23(金) 01:41:08 ID:PJc4iAAF
>>514
何でお前らすぐに本の出版の話になるんだよ
パソコン使ってるならホームページ作ればいいだろ
このオッサンなんてこんないい小刀のページ作って自分のコレクションを見せてくれる
本の出版とか肩肘張らずに簡単なホームページでも作ってみろ
520パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/23(金) 01:43:35 ID:PJc4iAAF
おっと住所忘れた
http://www.geocities.jp/ntooma/kogatasya.html
ジオシティーで無料で気軽に作ってる割には
写真はいいし品揃えもいいし
誰が作ってるんだろうこのページは
2ch見てたらドンドン写真を追加してくれ
持ってるものを隠さないで見せなさい
見せなさい
521名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 10:11:06 ID:/qvbkche
ムラマサ”キター!!って思ったらオワチャッテルよ何で(?_?)
自慢したかっただけかな?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k46775360
522名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 10:48:05 ID:FHlsmBir
うわぁ...何だコリャ。
523名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 10:48:26 ID:w9Q+/1h0
ヤフオクだからだろw
524名無しの愉しみ:2007/11/23(金) 12:15:08 ID:PF+SKfvH
ムラマサね〜
さー+レオパルドの今月のオヌヌメで出トルよw
2尺3寸鑑定書付きで150まんえんなり

しかし、天下の幼刀 というタイトルが…
525名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 13:46:21 ID:4PrQwebk
>>524
ムラマサって1500kで買えるのか?

しかしこの誤変換はいくらなんでも。
526名無しの愉しみ:2007/11/23(金) 16:12:49 ID:PF+SKfvH
嘘か真かシラネども
ここは11月25日販売の早い者勝ちだったっけ?
欲しい人は大金握り締めて徹夜で並ぶしかないw
日刀保のマルトク付いてるよ。

ttp://www.surplusleopard.com/
527名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 16:51:58 ID:/TwMqFsG
120マンだ。
528パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/23(金) 17:05:04 ID:PJc4iAAF
サープラスレオパルドと言えば伝説の写真だろ
もう既に店の前には4人並んでるよ
http://www.surplusleopard.com/newpage13.html
529名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 17:35:47 ID:ylxnJ+fh
>>528
ひどい・・・やらせにしか見えない(w
530名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 17:52:10 ID:FHlsmBir
その天下の幼刀、認定書の押型と売り物の茎が違うように見えるのは気のせいか?
531剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/23(金) 18:12:38 ID:XJeynXI5 BE:257985667-2BP(1000)
>>530
>認定書の押型
押形は本のコピーかと。
銘の参考に乗せたのでしょう。
この刀の押形ではない。
532名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 18:32:35 ID:FHlsmBir
>>531
いやいや、521のでなくて524のなんですが...
533名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 19:45:28 ID:ylxnJ+fh
>>532
一応本物の村正だと思いますよ、524のは。
村正は重要に認定されたのは14本くらいだけど、本数だけで言えば銘有り、無し
関係なく言えば結構あると言います。しかも斬れることに重要を置いているから
あまり鑑賞向きではないのが並の刀と同じくらいで出回ります。
ちなみに>>521の方も真っ赤な偽物ですね。銘が新しい。と言うかナカゴと銘の
部分の錆が違う。あまりの適当な偽物ぶりに驚きを隠せない。
村正は驚くほど珍しくはないですよ。並のものでいいなら銀座の刀剣展に探して
もらえば結構な確率で手にはいるようです。値段はまぁ、ここまで安くはないですけど。
自分は鬼神丸国重を捜してもらったことありますが見つからずじまいでした。
534名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 19:51:35 ID:TpPPsSq2
波平が軍刀と並んで売られていたり、天下の村正だの同田貫が120万で買えるなんて
なんて良心的な店なんだ…
日本刀に詳しく無い俺でもわかる
535名前なカッター(ノ∀`):2007/11/23(金) 22:04:14 ID:qqypSVcU
村正の銘とナカゴ穴の位置が気に入らんねえ、変に中途半端な。
536名前なカッター(ノ∀`):2007/11/24(土) 04:41:04 ID:H1ywmiu/
戻し切りってできるの?
537名前なカッター(ノ∀`):2007/11/24(土) 17:13:09 ID:D4+PUH+q
>>536
100%あり得ない。
538名前なカッター(ノ∀`):2007/11/24(土) 20:16:04 ID:H1ywmiu/
↑そうですか。
俗説というか伝説の類なんですね。>戻し切り。
539名前なカッター(ノ∀`):2007/11/24(土) 22:32:59 ID:D4+PUH+q
昔の人のこれくらい凄いと言う表現の一つです。
それくらい斬れると言う物の例えでしょうね。

もし本当に戻し斬りなんて出来たら30年以上彼女も居ない、童貞、風俗行く金すらない俺に、
彼女が出来て、セックスして、金なんて風俗遊びするくらい有り余る。

どうだ、どれだけ無茶な話かわかるだろ?
540名前なカッター(ノ∀`):2007/11/25(日) 00:20:32 ID:BTRyGuq+
(ノ∀`)
541名前なカッター(ノ∀`):2007/11/25(日) 07:22:10 ID:/sKWDVlN
>>539
スゴくわかりやすいw
542パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/25(日) 16:23:22 ID:B+McuAIS
>>541
どこが分かりやすいんだ?
2chだからって無職童貞と書けばいいとでも思ってるのか
素人がニヤニヤしてると殺すぞこの野郎
543名前なカッター(ノ∀`):2007/11/25(日) 16:29:34 ID:MVzkj1kd
刀とは、なぜカタナ、と言うのか知ってますか?
片っ端のカタと、ナタの切れ味のナタが混ざり合ったと言われてます。
カタナタ、カナタ、カタナという風にかわったと言うことです。
今日知り合いから教えてもらいました。なるほどね、と感心しましたわ。
長さもあり、片っ端からナタの切れ味で斬りまくる、か。
544名前なカッター(ノ∀`):2007/11/25(日) 18:27:38 ID:tmUQWMRc
>>533
524のムラマサはタナゴ腹いは見えませんがこんな感じなのでしょうか?
あと銘も本物っぽいですか?
545名前なカッター(ノ∀`):2007/11/25(日) 19:20:02 ID:MVzkj1kd
田村正和 → 田 村正 和 → 田「村正」和 → 村正

こういう村正もある。
546名前なカッター(ノ∀`):2007/11/25(日) 19:37:12 ID:c1sjLPTS
>>545
馬鹿なん?
547パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/25(日) 19:45:35 ID:B+McuAIS
>>546
掲示板荒らすしか楽しみがないのかお前
住所調べて殺すよ
548名前なカッター(ノ∀`):2007/11/25(日) 19:56:43 ID:DDThqBOJ
引きこもり無職なのにそんなの無理だろ
549パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/25(日) 20:12:31 ID:B+McuAIS
>>548
俺は無職だけど、ひきこもりじゃないよ
550パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/25(日) 20:24:01 ID:B+McuAIS
2chで何度も講釈してやってんだけど、
無職と引きこもりは違う
引きこもりは精神病だからね
家族とすら普通に喋れない
自分の部屋に閉じこもる
床屋にすらいけないから髪もヒゲも伸び放題
お風呂にもあまり入らない
引きこもりは2chの書き込みもヘタクソです
だって引きこもりって一般人だもん
551名前なカッター(ノ∀`):2007/11/25(日) 20:26:53 ID:DDThqBOJ
そうなのか。
すまんかった。
552名前なカッター(ノ∀`):2007/11/25(日) 20:38:28 ID:oP8OgPrt
>>544
私は疑問に思います、銘振りに特徴有る村正は偽名を斬るには特徴を捉えやすい
分だけ偽名が多いと聴きます。
刀身の詳細が解らないので何とも言えませんが、銘振りと刀身の出来の総合評価
が必要でしょう。
初代と歌ってますが、画像のような特徴ある銘振りは二代以降のような気がします。
年期との辻褄やら、なかごの雰囲気や銘の位置も首をひねる所が有るように思いました。
553パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/25(日) 20:46:28 ID:B+McuAIS
無職というのは、働いたりする人の事を言う
無職は気が向いたら働いたりする
江戸時代の旗本は無職でした
職業は旗本ですから無役という
旗本であるから最低限の生活費は貰える
役職を貰うと役料が貰える
一つの役目を幕府が募集すると何十人もの旗本が応募する
当然、ほとんどが不採用になる
役を貰わないと
旗本としての基本給だけだと生活は苦しい
役に応募しても不採用になる
そういう連中が多くいた
乞食じゃない
生活ができないわけじゃない
しかし仕事がない
身分は旗本
勝海舟の父親もそうでした
やる事がないから
剣術、日本刀のブローカー、占い師に弟子入り、喧嘩、博打、
色々とやったりするが基本は無職なんです
引きこもりと無職は大きく違いますね
554パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/25(日) 20:49:40 ID:B+McuAIS
>>544
というか、買う気なのか?
サープラスレオパルドのご主人に本物保証させて
鑑定に出せばいいじゃん
さすがにすぐに夜逃げはしないだろ
わからないけど
555パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/25(日) 20:52:40 ID:B+McuAIS
ヤフオクの村正は「本物保証ですか?」と質問されて
「保証しません」とハッキリ答えちゃったもん
サープラスレオパルドはどうだろうな
「本物保証ですか?」と質問されて
「本物なら120万円で売りません」と答えたりして
556名前なカッター(ノ∀`):2007/11/25(日) 21:01:27 ID:MVzkj1kd
村正の相場がわからんからなー。
本物はどれくらいする物なのか知りたい。
太刀で500万前後と見た。
557偽パンツ:2007/11/25(日) 21:17:17 ID:c1sjLPTS
>>555
自分の投稿もう一度読み直せ。
無職のニート君。
558パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/25(日) 21:22:56 ID:B+McuAIS
イー・ソードの村正の短刀は保存が付いて150万円だよ
サープラスレオパルドは2尺3寸の刀で特別貴重が付いて120万円だからな
普通に考えて安過ぎるだろー
559名前なカッター(ノ∀`):2007/11/25(日) 21:38:39 ID:MVzkj1kd
>>558
短刀で150万ですか・・・高い・・・
流石は村正と言うところですね。
でもレオパルドも嘘か本当か元は300万越えで今回は特別価格だとか。
それにしても特別過ぎて怪しい。ナカゴがまるで新作刀か新々刀のようなナカゴですよね。
本物保証してくれて、鑑定の結果偽物なら全額返済保証してくれるなら買いますね。
560名前なカッター(ノ∀`):2007/11/25(日) 21:51:35 ID:/sKWDVlN
>>543
外語起源説もある。
561パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/25(日) 22:24:06 ID:B+McuAIS
>>559
うおー
偽物保証のヤフオク村正が40万越え
刃紋と彫りは迫力あるけど
40万円は払いすぎだろ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k46775360
562名前なカッター(ノ∀`):2007/11/25(日) 22:54:34 ID:MVzkj1kd
>>561
世の中金持ちがいるものですね。驚きです。
ナカゴを見る限り、銘と周辺の錆が明らかに違いませんか?偽物丸出しかと。
本物と自負するなら刀剣店に売れば希望価格の60万円を越えますね。
村正の銘がない方が良かったかも。物自体は迫力ありますし。
うーんもったいないです。40万あったら別の短刀買うなー。ちゃんとした店で。
563名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 02:00:10 ID:gshtbrC+
名工会のホムペでちゃんとした刀匠が見たら、古い刀の値段は元値に3倍は掛けてるって書いてあったお。
500万以下の刀剣を古物商から買うくらいなら、マトモな現代刀を買ったほうがいいんだってさ

まじもんの村正が希望価格60万の時点でそもそもおかし(ry
564名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 02:04:46 ID:w5h8k0QK
村正の短刀、本当に出来が良いから150万もするのか、
それともただ「村正」だからと言う希少価値だけで高値が付いてるのか・・・
どう考えても後者だろうな。
565名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 06:26:50 ID:AxOq51ad
村正は特に希少でもない。
566名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 08:59:38 ID:fl1uaEVM
ご存知の方に聞きたいのですが、オークションでも刀剣屋でも昔の特別貴重の
付いてる刀をそのまま売ってるけど、どう考えても保存付けた方が売りやすいと思うんだけど。
昔の認定から現在の保存鑑定ってナカナカ通らないものなのかな?
落とされる割合ってどんなもんだろ?
あまり見た目の宜しくない刀でも保存付いてるけど、貴重が付いている綺麗な
刀を持ち込んで落とされた人って居ますか?
567名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 09:20:05 ID:FFp2wwl3
>>566 どう考えても保存付けた方が売りやすいと思うんだけど
どうして???
568名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 09:37:45 ID:w5h8k0QK
旧「特別貴重」も現行の「保存」も同じだからだろ。
もし出しても落ちる様なら、出さない方が得策だし
通る様なら、保存取っても大して値上がりしないし。
手間と時間の無駄。 とは言っても今の「保存」なんて
偽銘以外、大抵のは通るよ。
但し、旧「貴重」は現行の保存に通らない様な怪しいのがあるから要注意。
569名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 10:00:07 ID:WZOLcrYP
>>568
ヤフオクで買った本物の天國持ち込んだが落ちましたけど?
570名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 10:13:41 ID:lewGBUaC
お、あの天國さんか。
いくらなんでももうちょっと勉強してから買った方が良いよ
保存つけて転売しようなんて考えてる場合は特にね

まあもちろんネタだろうけどな。
天國なんて素人には知られてないし
知ってる人は逆にそんなのあり得ない事を知ってるだろうし。

素人受けが良いのは
マサムネ、ムラマサ、コテツ、ドウダヌキ、キヨマロ、キクイチモンジ、ビゼンオサフネスケサダ
くらいかね
571名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 11:15:58 ID:48N3BQP+
村正ってよく話題になるけどそんな良い刀じゃないよね、末の美濃物と変わらない。
572名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 11:31:31 ID:w5h8k0QK
その天國って、偽銘だったんじゃ…?
573名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 11:33:37 ID:WZOLcrYP
>>570
天國、正宗、村正、虎徹、清麿(偽物と鑑定出ました)、備前長船清光を所持してます。
まだ鑑定に出したのは天國、清麿だけですけど。
一本でも本物があれば良いんです。
全部オークションで買いましたけどね。10万前後で。
一本でも本物があれば満足ですよ。
574名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 13:02:13 ID:8gqz+xWP
特別貴重も関物以外ほぼ保存、落ちるよ
575566:2007/11/26(月) 14:35:28 ID:fl1uaEVM
>>568
でも昔貴重取ってるって事は偽名ではないってことでしょ?
研究が進んで偽名を断定されるのでしたら無名のほうがビクビクしなくていいてことですかね。
>>574 な、何で落ちるんですか〜!!?特別貴重を4振り出そうと思ってたんですが・・・
(´Λ`;)ガクガク
576名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 16:33:02 ID:8gqz+xWP
>>575
勉強不足。
貴重も特別貴重も有名刀匠・準有名刀匠の作ならほぼ落ちます。
何故、貴重から保存審査に変わったのか調べた方がいいですよ。
577名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 17:49:25 ID:3R00OLLi
鍔の木瓜って読み方はモッコとキウリどっちが正しいの?
578名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 17:51:14 ID:9g3BAtNV
>>566
ビッダーズの貴重、特別貴重は基本的に保存が通らない物と
考えておいたほうがいい。
刀屋の場合は保存保障で売っているところが結構ある。
貴重、特別貴重でも国立博物館時代のものは別物だけどね。

579剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/26(月) 18:00:59 ID:eUADtJbC BE:98281128-2BP(1000)
>>577
>木瓜
もっこう
580名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 18:31:52 ID:lOWLBNcM
>>575
>特別貴重を4振り出そうと思ってたんですが・・・
それ以前に日刀保の会員ですか?
581575:2007/11/26(月) 19:46:49 ID:fl1uaEVM
>>580 モチロン会員です。
>>578確かに初心者なので何にも知りませんので知っている人に意見を伺えたらと・・・
「貴重も特別貴重も有名刀匠・準有名刀匠の作ならほぼ落ちます。
何故、貴重から保存審査に変わったのか調べた方がいいですよ。」
理由はなぜでしょうか?調べられるのでしたら自分で調べますが、刀剣協会で教えてくれるのでしょうか?

582パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/26(月) 19:49:41 ID:uA90nD4J
>>580
会員に頼めばいいだろ
会員になる必要ないよ
583575:2007/11/26(月) 19:53:54 ID:fl1uaEVM
>>578「貴重、特別貴重でも国立博物館時代のものは別物だけどね」

 コレはなぜでしょうか?国立博物館時代とは何年辺りの登録なのでしょうか?
40年代のものもあるのでその辺りなら安心できるものなのでしょうか?
584名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 19:53:57 ID:3MSye88/
保存、特別保存は会員じゃなくても申請できるんだよ。
割り増し取られるが。
585名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 19:56:16 ID:3MSye88/
刀剣の里三人衆の小刀がオクに出たなあ、どれがお勧め?
586名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 20:00:57 ID:lOWLBNcM
>>581
ヒントです
まず、特貴重の発行年を調べてください。
支部認定or本部認定か調べてください。
昭和40年前半〜50年前半の支部認定は???です。

>>582
年間12000円の会費なんて安いものですよ
刀剣美術が12冊来るんですよ
587パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/26(月) 20:16:26 ID:uA90nD4J
>>585
ずっと前から出てるよ
売れずに回転寿司状態
値段も高いし
桔梗隼光を買えば
2万円だよ
最近は出品してないけど
588575:2007/11/26(月) 20:16:38 ID:fl1uaEVM
>>586 ありがとうございます、どれも40年半ば〜50年半ばですからムムム”
な感じでしすね。
ただ本部認定と支部認定ってどうやったらわかるのでしょうか?
紙の色が緑色と灰色がありますけど・・・・

40年前半〜50年前半辺りのみ怪しいということですか?
589パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/26(月) 20:22:06 ID:uA90nD4J
これで売り切れだったのかな
現在、製作中かも
値段は若手らしく良心的
こいつは出品カテゴリが「鍔」じゃないから
検索に引っかかりづらいんだよ
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u18353857
590剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/26(月) 20:25:07 ID:eUADtJbC BE:98281128-2BP(1000)
>>585
刀匠会が出品している奴だな。

面識ある人の講評は避ける。
591名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 20:38:18 ID:3R00OLLi
>>579
ありがとうございます。もっこうが正しいのですね。
592偽パンツ:2007/11/26(月) 21:24:40 ID:KBa1LjRH
小刀で大威張りのパンツ和露素。
593名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 21:44:59 ID:3MSye88/
画像判断では満足さんに萌、全体のバランス焼刃の雰囲気がよい。
594名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 21:46:02 ID:bkI1c0J+
>>588
本部認定か否かはTELすれば分かること
595パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/26(月) 21:54:57 ID:uA90nD4J
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h51863262
人間国宝、隅谷正峯、
現在価格12万円
残り30分
それ突っ込めー
俺は金がないから
お前らが突っ込めー
596名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 22:01:16 ID:6Vx1sZvH
資生堂に平安時代の五条国永とかいうのが来たな。
おそらくとんでもない値段だけど、写真だけでも見てみたい。
597名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 22:03:50 ID:3MSye88/
>>589
波紋が単調でつまらない、もっと多くの名作小刀を見て励んで頂きたい。
なんていうか、波紋のリズム感が無い。
焼き出しから帽子の返りに至るまで、同じグノメの繰り返しでは駄目。
598名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 22:06:52 ID:3MSye88/
正峰は刀剣市で15万だから買い頃だろうが、彫が好かん。
また越後のおっちゃんがもってくだろ。
599剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/26(月) 22:10:25 ID:eUADtJbC BE:61425825-2BP(1000)
>>593
満足氏は小品の名手
小品展でも2回出品2回受賞
隅谷先生→青木先生→本人
二輪レースピット整備員→陶芸家に→白磁受賞→備前焼受賞→刀工に

ここまで公開情報
将来期待だと自分は思う。

600偽パンツ:2007/11/26(月) 22:32:19 ID:KBa1LjRH
>>589
小刀限定は、身分的、金額的に良い判断だ。

ある意味趣味が良いとも云える、ますます精進だな。
601名前なカッター(ノ∀`):2007/11/26(月) 22:34:10 ID:3MSye88/
結構もつれ込んでいい値段付いてるが、仕入れ値は十万以下だろ。
おっちゃんの読みも15以下で良い線だわ、玄人だから深追いしないだろ。
602パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/26(月) 23:00:32 ID:uA90nD4J
結局20万円かよ
この六歌仙は全く売れないな
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k46606206
人物が手を抜き過ぎ
603ガソリンが24.3円下がる!?:2007/11/26(月) 23:20:16 ID:UGzQ7thF
〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして年収400万以下が一番、負担が重くなります。
一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


■消費税22%の国より、日本人は高負担。
税収に占める消費税の各国比較
日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%


〓ガソリンが24.3円下がる!?〓

倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、150円/gだったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円
ガス代の40%が税金

現在、ガソリン税を倍額のままにする法的・経済的根拠はありません。
604名前なカッター(ノ∀`):2007/11/27(火) 02:33:04 ID:YXc+6nIb
サープラスの売れたのか。そのうちビダにでも出そうだな。
605名前なカッター(ノ∀`):2007/11/27(火) 07:15:52 ID:tZGkcfXt
↑前の晩からムラマサ狙いで並んでた人が居たんだとさ”
606名前なカッター(ノ∀`):2007/11/27(火) 07:21:20 ID:1MXVV4Ru
アレにそこまでできる根性はすばらしいな・・・。

もっと別の事に使えよとは思うけど。
607名前なカッター(ノ∀`):2007/11/27(火) 09:02:53 ID:tZGkcfXt
でも保存間違いなしって現場で聞いたけど・・・・・
銘もキチンと入ってるんだし、今の基準じゃ何か駄目な事あるのかい?
欲しかったな〜
608パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/27(火) 11:47:12 ID:ebR5bCzK
120万円を握り締めて寒いのに徹夜で待ってたのか
保存審査であっさり落ちたら
サープラスレオパルドのデブは殺されるんじゃないか
609名前なカッター(ノ∀`):2007/11/27(火) 13:42:05 ID:tZGkcfXt
保存に出して落とされる要素ってどの辺りなんだろうか?
特別貴重と現在の保存価値があるのはどっち?
610名前なカッター(ノ∀`):2007/11/27(火) 13:51:21 ID:9WzHSOFe
>>609
現在の保存です。
貴重刀剣などの時は色々とありまして、三流品なのに特別貴重まで行くとかありました。
全ては当時の協会の堕落。金儲け主義に走り、金さえ出せば鑑定書を買えるような感じで、
審査に出せばまずとおる、しかも見る人はちょっと刀好き程度の人。
ハッキリ言うと全く価値がない。ティッシュくらいの価値はあるかな。
611名前なカッター(ノ∀`):2007/11/27(火) 14:50:34 ID:XqbRu8K3
でも保存間違いなしって現場で聞いたけど・・・・・
と言う風に協会のT氏が太鼓判押したのならまだしも、保存保障の判子
位は名刺の裏に戴きましょう。
落ちてから、しらばっくれるのは良くある事だよね。
612名前なカッター(ノ∀`):2007/11/27(火) 17:55:02 ID:CsSnugf7
>>610 >>611
保存も特保も正真とは書いてないよ。
保存に価する刀と鑑定してるんだから、正否の責任は取らなくてもいいようになってるな。
613名前なカッター(ノ∀`):2007/11/27(火) 19:47:42 ID:tZGkcfXt
でも銘が入っているだけに偽だと通らないよね?
って事はその時点で保存に価していないって事だよね。
>>609 そんなに昔の鑑定が甘かったとは!特別貴重を信じた自分が一番甘かった・・・・・
614名前なカッター(ノ∀`):2007/11/27(火) 20:04:17 ID:stSAoO2V
特別貴重刀剣の中にも実際現在の特保に出来る物はあるけど、当時の審査が激甘なのは確か。
鑑定書にだまされず、まず自分の目を信じてみるのも良いと思う。
俺もヤフオクで特別貴重刀剣を購入して自信満々で保存刀剣の審査に出したらあっさりと落ちた。
パッと見て随分古研ぎだなーとは思ってたんですけどねー。
研ぎ直せば保存くらいはいけるのかなー。
と言うか本当に出品者の言うとおり平安時代後期の無銘の刀なのかも怪しい。
無名だから現状維持になってしまったのかなー。うーん。
615名前なカッター(ノ∀`):2007/11/27(火) 20:05:35 ID:lL7Gc8rS
イケメンホスト VS 名城大学生 テレビ塔下での決闘映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071126045301_1.htm
893 VS 名城大学生 路上での殴りあい映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071124044698_1.htm
フィリピン人 VS イケメンホスト キックルール試合映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071120043538_1.htm
616名前なカッター(ノ∀`):2007/11/27(火) 20:08:48 ID:YVm5ZX5n
ヘタレの殴り合いごっこなんか、貼るな。
617偽パンツ:2007/11/27(火) 20:32:49 ID:+lcaZ+dp
在銘正真「パンツ」
不合格。
618名前なカッター(ノ∀`):2007/11/27(火) 20:58:41 ID:1P/jxzfE
さて、HPには
>購入者の許可が得られれば、新春ブラックホールでも展示できます様、希望しています。
なんて書いてあるがどうなるかな〜
619名前なカッター(ノ∀`):2007/11/27(火) 23:09:19 ID:stSAoO2V
多分売り逃げ。
相手側が誰なのかわからないから連絡待ち、連絡来ないので展示出来ない。
それで終了。
それか相手がどっかに鑑定だして「偽物じゃねーか!!」と襲いかかる。
620名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 01:23:25 ID:Ab7MhsPw
→543
かたなの語源はもっと簡単。「かた」は片方の意で、「な」は刃の古語。つまり、
両刃の剣に対して、片刃という事。国語辞典に出ているよ。
621名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 02:01:46 ID:4GelxJov
だいたい無銘は紙がついて、偽在銘は却下って生意気じゃないか、金取ってるくせに。
銘が偽でも何かに極めろといいたい。
将来今の保存とかも又どうなるかわかんねーんじゃないの。
622名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 03:07:29 ID:y+syzEQK
刀鍛冶の名前は難しいんですねえ、難読はざらですが不思議な銘の人がいます。
それは、次郎太郎直勝?三人の合作なのでしょうか??
時に荘司が付く場合も有る様で、そんな時は助っ人に荘司サンも加わって
四人の合作という感じでしょうか???
製作に加わった全員の銘を入れるなんて、良い感じで好きです。
623名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 07:11:51 ID:AOLJKdWH
>>614
特別貴重刀剣から保存刀剣の審査で落ちたっているのは古研ぎだとヤハリ駄目なのかな?
数振り出そうと思っているのだが、1万円無駄になるので古研ぎは遠慮しとくかなー。
ところで落ちたときって不合格(現状)って一言だけで理由とか教えてくれないのかな?
また、明らかに倅などの代作の場合っていうのがわかる場合はどちらの銘の鑑定書が発行されるのかね。

>>622
次郎太郎直勝って一人の名前じゃないの?
たしか影武者徳川家康だか華の慶ニだかで「次郎三郎なんとか」って人物
出てくるもん。
品川庄司とは別の意味合いだね。
624名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 07:47:24 ID:LM+6K+IH
次郎さんの長男
625名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 08:20:32 ID:cCav4fsq
関係ないが、一昨日からお母さんが帰ってこない・・・
心配だ。
その前には一週間ほど帰ってこないこともあった。泥酔してた。
何か事件に巻き込まれてないと良いけど。
626名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 08:43:19 ID:dJ7n9u1l
審査・偽名
偽名と判定されたので引取りのとき理由を聞いた。
無名(銘消し)なら、どこと聞いた。
担当者は「個人的には銘消しには反対です、かって偽名と判定され
銘を消した刀がその後の研究により正真となった、
銘の押形が残っているが残念なこと」
627名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 08:50:53 ID:+Qa17opz
貴重刀剣が保存に落ちたと言う話しは結構聞いたけど
特別貴重が保存に落ちたってのは偽銘の時くらい。
無銘だったら膨れや鍛え割れとかがあっても保存が付いてる刀も結構あるよ。
例えばこれとか
ttp://www.artswords.com/Katana_By_Fuyuhiro_NBTHK_Papers_030507.htm
これも、
ttp://www.ricecracker.com/japanese_swords/katana/sk18.htm
これも、
ttp://www.nihonto.us/BUNGO%20WAKIZASHI%20WITH%20KOSHIRAE.htm

因みにこっちは偽銘を落として無銘にしたら保存に通った例ね。
ttp://www.artswords.com/Polished_and_Papered_Katana_030507.htm

海外に怪しげな保存が多いのか…??
628名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 10:10:55 ID:AOLJKdWH
え”そうなの!良かった〜♪
じゃあ特別貴重付いた無名の刀だったら保存くらいには引っかかるって事だよね?
 鑑定出すときに保存経由で特保って出せるのかな?
出せるとしたら料金ってどうなのかな?
あと審査出すときって特別貴重の認定書も出すのかな、保存に合格したとき貴重認定書は
戻ってくるんだよね?
質問攻めですみませんが誰か偉い人教えてください。
629名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 11:03:39 ID:tmKDP+tJ
>>628
料金は会員1万円、非会員なら46万18円。
630名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 11:32:21 ID:AOLJKdWH
保存経由特保でも1万円なのかい?
だったら特別貴重付いてるんだったら経由で出したほうがお徳かと?
631名無しの愉しみ:2007/11/28(水) 12:40:35 ID:ahOVwy1d
>>544
非常に亀レスだけど
日本刀講座8巻に記載されている
似たような村正のナカゴの例ww

http://0bbs.jp/tsurugi_s/img66_7
632名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 15:04:20 ID:mjL3NpE+
偽名を消すと保存に通るということは、うぶの状態に戻すに等しいということでしょうか。
具体的のどのような作業をするのでしょうか?
素人考えですが、埋めたら色が違ってしまうでしょうし、
削ったらナカゴの破壊、
鏨で寄せても、凹凸が残ったり色が少し違ったりしそうですが。

633名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 16:03:29 ID:oxH2GXf3
あまりいい話では無いですが、鏨でよせて錆付けすること、錆付け次第ではまず
分からないよ、でこぼこにはならない、地金の寄金でも旨い人がやれば分からないのと
同じです。
634名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 17:22:51 ID:AOLJKdWH
>>635

刀だとレオパル刀みたいな中心が当たり前なのか?
俺の村正も刀だけど、もっと短刀みたくタナゴってるんだけど・・・・
も、もしかして俺のが偽物って事かいな?
まー無名だから、かえって保存通りやすいかもな!?
635名前なカッター(ノ∀`):2007/11/28(水) 19:27:41 ID:JtRYqjPx
⇒628
偉くはないけど教えちゃおう。審査基準については、日刀保がホームページ
で公開しているから見てね。原則、室町以降の無銘は、特保にはならない。
だから、それらを特保に出すと審査料取られ損だからやめる事。それから、
丸特の付いている物は、保存を経ずに、直接特保に出せるよ。南北朝以前の
無銘なら直接特保に出してみる手はある。それで落ちたら保存にチャレンジ。
有銘の物も、勿論直接特保に出せる。通らなかったときに理由を聞けばいい。
おじさんも、昔詳しくなかった頃、丸特付き大坂新刀を、保存、特保同時申請して、
受かったが、保存分を余計に払った事がある。普通だったら、「これは直接特保に
出せますよ」と教えてくれるだろうが、あそこはそういうサービス精神の一切ない所
だからね。鑑定書は、特保しか作らないから保存分丸儲け。尚、貴重、丸特の証書
新鑑定書と引き換えに没収されるので、必要ならコピーを取っておく事。
636じーや:2007/11/29(木) 01:30:11 ID:oN5RoIou
別のスレにも書いたけど、保存通るとは言うが価値が上がるとは一言も言わない。
加工費と審査・登録料を払って釣り合うか考えてみることが大切!研ぎまで入れると
かなりの額になります。

残念ながら偽物はあまり良いものを原材料としません。たとえば新刀の著名工の偽物を
無銘にして「新々刀寿命」なんて、どうやって極め所を探すのか不可解な証書があっても
価値は大して変わりません。しいて言えば証書の価格がプラスになるだけ。

先祖の持ち物とか特殊な理由のないものであれば愛着もないし、金をかけずに持つか、
売ってきちんとしたものを買うほうがお得です。

無銘の丸特を保存に出すとき昔は1000円ほど引いてくれたと思う。ただし合格後は
証書は引き換えになる。この場合、鑑定が上がる場合と下がる場合があり、1000円
を我慢して、最初から無鑑定で出せば2通りの証書が出来る可能性がある。

また、現在保存の付いている無銘を無鑑定として出しなおしてもムダ!
今は、登録証の番号を控えてあるから刀を見る前に前と同じ結果を打ち出す仕組みに
なってる。

これも本当に良い刀と思われるものは、研ぎなおして神(人)通力を使えば出世するものも
ある。こういうときだけ、昔の鑑定が間違っていたで通るから・・・

何をしようが刀本来は何も変わらない。証書に惑わされるだけ金と時間の無駄!
売るときのために取るのであれば単なる銭儲けでしかありません。
637名前なカッター(ノ∀`):2007/11/29(木) 04:00:48 ID:qrJeZyWN
ただ、偽名かどうか鑑定してもらいその機関が一番現在では
流通で信用されるからだけなんですけど。。。
638名前なカッター(ノ∀`):2007/11/29(木) 07:53:38 ID:/TqLvELS
>>635
ありがとうございます”やっぱり親切で偉い人です!
 室町の無名の場合は保存→特保よりいきなり特保の方がお得ということですよね。
特保って最上研ぎとかしてないと受からないのでしょうか?
自分のは古研ぎってほどでもないのですが、いきなり特保はチョット心配な気がします。
またすっとぼけて、無審査物として保存で審査に出すのと、丸特付きで審査に出すのとは
合格率って違って来るのでしょうか?
同じならじーやさんが言ってるように丸特証書を残すためにも保存からでもいいですけどね。

>>636
じーやさんの言うことももっともだと思いますが、売るときのためを考えたら悪いのでしょうか?
別にすぐに転売とかを考えているわけではおりませんが、自分の中では刀もいろんな意味で財産の
一つと考えております。
 たとえば自分が死んで娘に残したときに、当然興味が無ければ売ってしまうでしょう。
そのときに協会の鑑定書が付いたものの方が手放しやすいのも事実でしょ?
おっしゃるとおり刀本来の価値が変わるわけないと言うのもわかりますが、少なくとも
私の中では今の審査基準でも合格した刀と落とされる刀では価値が違うのです。
自分で刀を見れない奴だ”といわれてしまえばそれまでですが、私はブランド信仰って
そんなに悪いものではないと思っております。
(別にバックとか持ち歩いているわけではないですけどね)
639名前なカッター(ノ∀`):2007/11/29(木) 08:42:51 ID:GwmMc0zA
ブランドってのは「安心感」の分割高なのだと考える。
640パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/29(木) 08:58:16 ID:TMpDMFU6
自分で刀を見れたら他人に鑑定なんて頼まないよな
自分思ってる刀が本物かどうか
どの程度の価値があるのか
それが分からないからハラハラドキドキして
テレビ東京のなんでも鑑定団に持っていくんだよ
じーやは、なんでも鑑定団に鑑定を依頼する人全員を否定すると言うのか
641名前なカッター(ノ∀`):2007/11/29(木) 09:26:42 ID:XGrodIjR
鑑定の欠点は一にも二にも、これはいくらくらいの価値があるのか
ということに終止してしまう点。上作とか凡作とかは論じないというか
興味がない。なんでも鑑定団がいい例。
642名前なカッター(ノ∀`):2007/11/29(木) 09:55:01 ID:/TqLvELS
ん?なでも鑑定団ファンとして物申す!
鑑定団はちゃんと説明するしいい作品だとか何処が駄目かとも言ってるよね。
刀の場合はパンツ君の言うとおり、とりあえずハラハラドキドキで真贋が気になるんですよ”
偽物の良い出来のものより、凡作でも本物のほうが俺は持っていて嬉しいのです。
(昔の人に騙されてるって感じが嫌だな)偽物って判定されたら、思い残すことなく試し切り
出来るしね。
643パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/11/29(木) 09:59:56 ID:TMpDMFU6
財閥の三井家伝来の鎌倉時代の脇差が70万円
http://www.tsuruginoya.com/mn1_3/a00040.html
三井家伝来が凄いのか凄くないのかよく分からないが
70万円が安く感じるのが不思議だ
644じーや:2007/11/29(木) 11:14:08 ID:oN5RoIou
>>638様、すみません。言葉が足りませんでした。
高い金を出して買うのですから「本物」は当たり前の考えを持つことです。
「お買い得」とか「特別価格」は何本も買ったお得意さんにしか廻って来ません。
安く買えたと思う中に真贋の心配が尽きないことと思います。

人生のうちにどんなに愛着のあるものでも手放さねばならない機会が生じないとも
限りません。その時、鑑定書は「売る価格の保証」との考え方が一番正解と思います。
鑑定書をうまく使うのであって、逆に使われてはいけません。

真贋・品質の保険的要素と考えれば、買った金額に見合ったランクにそのまま合格して
当たり前で、銘消し、研ぎ等の高い加工をしなければ合格出来ないものは買うときに
掴まされていると思って間違いありません。「得したなー」と思ってもその後に追加を
支払わないと本来の品物にならない。業・鑑一体の構造です。
これが知らないうちに使われている実情です。
645名前なカッター(ノ∀`):2007/11/29(木) 11:38:02 ID:PuVbOPaq
>>643

登録証も昭和26年でよく言う「大名登録」ですね。
登録証制度が始まったのが昭和26年で、当時、刀剣を多く所有する大名家や名家がこの頃にまとめて登録を行ったそうです。
結果、昭和26年の登録証の刀剣には名刀が多いそうで、登録証も「大名登録」と呼ばれ重要視されているそうです。
三井家と言えば、他の住友・鴻池などの財閥系の中でもトップクラスですから、少なくても10万石未満の大名家よりも良い伝来だと思います。
646名前なカッター(ノ∀`):2007/11/29(木) 12:48:12 ID:/TqLvELS
じーやさん私も今持っている刀には満足してますし、本物だと思います。(思いたい?)
ただ鑑定書も丸特の物が有るのでこれを保存もしくは特保にと考えているのです。
丸特でも今の保存に受かるのは2/3くらいと聞いたので、自分で刀を判断できかねる私としては
その1/3にもし自分のが入っちゃったら嫌だな〜って言うのが本音で、だからといって怖いもの見たさ
で結果を聞いてみたいのも事実なんですよね。

>>645
三井さんはお金持ちなのに刀売る必要性なんて無いのにね、不思議ですな。
(使用人が持ち逃げしたものかな?)
647偽パンツ:2007/11/29(木) 17:58:58 ID:U4sQ4H8l
>>643
マジで誉める。

何か触手が動くモン探すのは天才的だな。
648剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/29(木) 19:40:07 ID:L9aYegvd BE:300983077-2BP(1000)
偽銘について自分の思う事。

ttp://homepage.mac.com/tsurugi_t/gimei.pdf

649名前なカッター(ノ∀`):2007/11/29(木) 19:59:30 ID:0cAAILur
>>643
パンツ良いもの見つけてきたな!!
俺もこれは安いと思うぞ。
650名前なカッター(ノ∀`):2007/11/29(木) 21:16:02 ID:70v+ap3x
⇒638
偉くないおっちゃんです。ちゃいます!室町以降の無銘はよっぽどの名工でないと
特保にはならしまへん。そやから、特保に出すと不合格になる確率高く、審査料
無駄になるちゅうことです。酔って書いてるのでなぜか大阪弁。
651名前なカッター(ノ∀`):2007/11/29(木) 21:28:12 ID:70v+ap3x
それから、砥ぎの程度はあまり関係ないが、疵はかなり合否の対象になりまっせ。
丸特付けても外しても、合格率に変わりなし。おっちゃんも、1000円の事ならと
丸特残してるのもありますわ。
652名前なカッター(ノ∀`):2007/11/29(木) 22:40:12 ID:6p49lDXn
いくら三井だと言えども、処分しちゃう程だからねえ。
つるぎの屋さんの目利きだから評価は妥当なものでしょう。
買いかぶりは怪我の素、桑原!桑原!!
653名前なカッター(ノ∀`):2007/11/29(木) 23:29:22 ID:qrJeZyWN
おいおい、あの程度の無銘なら市で30万ついたら御の字だぞ
備前以外(丁子で写りあり)の無銘なら真面目な現代刀のほうが
高いよ。今
654名前なカッター(ノ∀`):2007/11/30(金) 00:08:01 ID:KaRYrVhM
最近の現代刀偏重の流れは何なんだろうなあ…
655名前なカッター(ノ∀`):2007/11/30(金) 02:21:28 ID:89gT5Mzc
>>654
古刀偏重だった時代の反動じゃない?
656名前なカッター(ノ∀`):2007/11/30(金) 07:34:20 ID:80kUoicw
>>653
市って刀剣屋の市場でしょ?つるぎの屋さんが市場で30万円で購入→
70万円ねぎられて65万円で売るってだけの話ではないのかな?
刀屋ってそんなに抜かないものなのかな。
657名前なカッター(ノ∀`):2007/11/30(金) 09:34:43 ID:owHQqxXz
無銘 当麻の脇指だろ 70は高すぎ
>財閥:三井家伝来 古伝では相州行光と伝えられいる。
伝来書が付くのかな?してその真贋は?
26年登録だけでは無理でしょ
樋は後彫りだし、出来も並の上ぐらい

伝来に惑わされたらアカンよ 無銘当麻の評価だけで考えないと
刀屋の思う壺だわ

658名前なカッター(ノ∀`):2007/11/30(金) 14:20:32 ID:vkSqqnuJ
伝来はともかくとして、そんなに高くはないんじゃないかな。
ちょっと調べてみたら、当麻の刀の重要が320マソで、特保が270マソで出てるぞ。
脇差だとしても刀の三分の一以下なら良いんじゃない?
銀座の大店なら100マソ超はするだろ。
659名前なカッター(ノ∀`):2007/11/30(金) 14:23:24 ID:vkSqqnuJ
当麻の重要 320マソ http://www.aoi-art.com/sword/sale/06138j.html 青井
当麻の特保 270マソ http://www.kandatoukodo.com/catalog/02_katana.html# 唐虎堂
660名前なカッター(ノ∀`):2007/11/30(金) 22:14:37 ID:f873kKpD
要するに値段は正直な訳です、買い被っちゃ逝けませんねえ。
661じーや:2007/11/30(金) 22:18:56 ID:mf4cCbGR
3本とも壷みたい。
70はアンコがいっぱい出ている。
320は肌が荒れすぎ、よく重になった。あの長さで磨上げが左右同じ?おかしい。
270あの写真では全体的によく見えない。磨上げもよくわからないし、反りが寛文だ。
   金額から言えばこれが一番まともな筈なんだけど。

当麻?といえば否定は出来ないが何にでも見える正体不明。刀の出来より証書の価格で
勝負の典型例。
662名前なカッター(ノ∀`):2007/11/30(金) 22:31:05 ID:7+AusSNe
100万円以内で買える奈良か鎌倉時代くらいの銘入りの太刀とかないですかね。
有名な銘でなくてもいいんで。
安く奈良、鎌倉、南北朝、室町、江戸、新作刀と刀をそろえたいと思いまして。
今は江戸の脇差し、室町末期の太刀を手に入れてますが財力が尽きました。
一番苦戦しそうな奈良か鎌倉時代の太刀を爆安で手に入れたいです。
いらない人がいたら即決のオークションで出してもらえないでしょうか?
希望は出来るなら40万円くらい。江戸時代の脇差し(白鞘)も40万につけてもいい。
663名前なカッター(ノ∀`):2007/11/30(金) 22:45:42 ID:JeC2DZT0
>>661
葵の当麻は出来がよかった。
スキャナー技術にばらつきがあるのであの画像では
悪く見える。
他の刀も肌が汚いなーと思って実物みたら意外と綺麗。
逆に肌目が詰んで綺麗と思った刀が一見無地風に見える。
コレクション情報画像も肌が目立ちすぎるぐらいの肌が
実物は丁度、肌が綺麗。
特にスキャナ画像は肌が割れ気味で反射してみえる位置が
いい感じに鍛えが肉眼ではいいように見える。
664剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/11/30(金) 23:56:10 ID:Lu95b+1R BE:153563055-2BP(1000)
>>662
因みに奈良時代に太刀は存在しません。
平安時代中期から。
665名前なカッター(ノ∀`):2007/12/01(土) 00:01:30 ID:oMPwxofH
鎌倉、南北朝時代の保昌を買いたいけど価格どれ位か教えて下さい
666名前なカッター(ノ∀`):2007/12/01(土) 00:22:37 ID:6kPxQkki
662
無理
667名前なカッター(ノ∀`):2007/12/01(土) 00:36:12 ID:xAF8XRht
>>665
出来にもよりますが確かな物は 500は用意してないとです
大和伝でも 保昌は人気があります
陸前国包の人気の通り 現代刀工でも継承出来る人は居ないと思います
668名前なカッター(ノ∀`):2007/12/01(土) 01:57:42 ID:mLYn0n2P
無鑑査の刀匠の作品を欲しいのですが、直接注文とか受け付けてくれるのでしょうか?
669パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/01(土) 02:34:43 ID:stIoj4NN
>>668
とりあえず行ってみれば
http://www.heiseimeitokai.com/sokubai/index.html
670名前なカッター(ノ∀`):2007/12/01(土) 03:01:40 ID:hPWWaS+5
>>665
そういう系は
このサイト主幹に相談しる
ttp://www.geocities.jp/wbcjp/index.html
671655:2007/12/01(土) 10:19:26 ID:MOek0VpD
>>667
>>670
質問に答えてくれて有難うございます
参考になりました
672名前なカッター(ノ∀`):2007/12/01(土) 20:53:21 ID:p5M5hM4q
さてと、織田椿でも見てくるか、死ねこんレイト二回目狙いだから貸切か?
673名前なカッター(ノ∀`):2007/12/01(土) 21:24:12 ID:RfxZx6+r
高橋長信作 特別保存刀剣 135万 
ttp://www.token-net.com/katana/3k135-naganobu0712/3k135-naganobu.html
高橋長信作 特別保存刀剣 300万
ttp://www.iidakoendo.com/info/item/a024.html
高橋長信 保存刀剣 於千住二ツ胴土壇佛切人山田五三郎 320万
ttp://www.iidakoendo.com/info/item/a014.htm
何故こんなにも価格が違うの
674名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 00:53:44 ID:dLgDoS4D
50万円くらいで購入できる末古刀の短刀を探しているのですが、
この価格だとどの程度の品質のものが購入できるのでしょうか?
なお、特に刀工にはこだわっていません。
675名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 01:20:08 ID:zqQYa54r
>>674

そういえば刀剣店のサイト見てると
同じ短刀でも安いのは10万円台というのもあるし、
長船モノでも20〜30万円台というのがありますよネ?
同じ長船モノでもやっぱり価格帯によって
グレードというのは違ってくるものなんデスか??
676名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 02:47:09 ID:OETdxpRW
>>674
670 名前:名前なカッター(ノ∀`) :2007/12/01(土) 03:01:40 ID:hPWWaS+5
>>665
そういう系は
このサイト主幹に相談しる
ttp://www.geocities.jp/wbcjp/index.html
677名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 07:45:27 ID:qeOUbpho
>>668
いくら無鑑査刀匠といえども作品の出来不出来はあります。
自分も一振り所持しておりますが無鑑査じゃない方の刀匠の作品の方が遥かに出来がいいです。
注文打ちは博打みたいなもんで現代刀を購入されるなら出来上がって店頭に並んでる作品を探された方がよろしいと思いますよ。
注文打ちで自分の想像と違った作品が出来上がってきても文句言えませんしね・・・。
678名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 09:21:29 ID:JUFePU2i
>>677
お気の毒に・・・。
素人ゆえに足元を見られたのかもしれません。
それとも、その時期無鑑査刀匠はスランプだったのか?
その点、中堅の刀匠の方は仕事を得るために必死(例外もあります)にマジメな仕事をしますよね。
679名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 09:34:24 ID:JUFePU2i
>>668
もちろん直接注文を受け付けてくれます。
できれば、刀剣に見識(刀剣歴の長い)のある方に一緒に付いて来てもらう方がよろしいかと。
但し、無鑑査だから必ずしも上手いとは限りませんので、貴方のほしい理想な刀を作ってくれる
刀匠を見つけられてはいかがでしょうか。
680名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 10:15:53 ID:HfJQG6I5
ここの人たちだと、一本だけ好きな刀を手に入れられるとしたら、やはり正宗とか選ぶんですか?
清麿、虎徹、正宗とか当たり前のような奴。
681名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 10:33:23 ID:/nVbBYl0
>>674
品質はわかりません。もっていればいろいろ欠点が見えてくるものでして。
そういうわけで無銘よりは在銘年紀入りのものが満足感が高い。そういう意味で、
新々刀も比較考慮されることをお薦め。
682偽パンツ:2007/12/02(日) 15:01:56 ID:VtFB/Q4v
>>680
福岡一文字の小鋒の太刀でお願いします。
683名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 15:13:36 ID:+unyn4f0
吉房でお願いします。
684名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 16:24:10 ID:iGo/Hoy3
古女房をお願いします
685名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 17:34:09 ID:/nVbBYl0
南紀重国、国広。まず出てこないけど
686名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 18:36:14 ID:rPdVm38t
清正の愛刀妖刀のごとく復活!
本物だったら欲しいんだけど・・・・・どう思いますか?
ttp://www.bidders.co.jp/item/96400361
687名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 18:38:16 ID:oD1vAwSR
初代五字忠 肥前刀のみっちり感がエエ
688名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 18:38:49 ID:4KwyrEM9
>>686
話半分ってとこじゃない。

まぁ欲しい人は買えば、以外に言う事はないな。
689名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 20:05:18 ID:NFxxUYyK
誰か教えてくださいまし
家の倉庫から錆身の脇差しが出て来ました
離婚して出て行った音信不通のオヤジの物だと思うが

この場合登録するのはどうしたらいいでしょ?
深い錆でボロボロだけどキレイにしてあげたいので
690名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 20:10:01 ID:y1yduzSZ
演出だとしたら、
価格引き上げの良い理由になる
これで読んだ人は価値を信用するだろう
691偽パンツ:2007/12/02(日) 20:23:18 ID:VtFB/Q4v
>>689
登録って知ってるんだから釣りだな。
692名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 20:49:44 ID:y1yduzSZ
>>690>>686のこと
失礼
693名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 20:52:17 ID:fUWGW1wx
これこれ介さん、そう邪険な事をお言いでない!
難儀を為さっておられる方をお救い申し上げるのじゃ。
694名前なカッター(ノ∀`):2007/12/02(日) 22:05:19 ID:wvoVK8xM
>>689
既出だけど
登録証が付いていない様なら
発見した本人が警察に発見届けを提出
     ↓
後日正式に登録、登録証発行
     ↓
研ぎに出す
     ↓
ワクテカ
     ↓
研ぎあがる
     ↓
ニヤニヤ
695689:2007/12/02(日) 23:01:47 ID:NFxxUYyK
http://imepita.jp/20071202/825260
けっこうキてますがw

>>694
発見届けはただ見つけましただけでいいものですか?
696パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/02(日) 23:47:40 ID:/rmGzg7i
レベル低過ぎ
素人の日常会話
2chの板の中でも特にレベルが低いよ
やっぱり日本刀マニアってのは頭が弱い奴が多いんだろうな
697パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/02(日) 23:50:04 ID:/rmGzg7i
ゆっくりとクソ
ゆっくりクソだな
まるで女子のチャットのような短さ
そしてスピードが遅い
まるでゆっくりとしたクソだ
698パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/02(日) 23:54:34 ID:/rmGzg7i
まず日本刀に興味を持てば2chのこのスレッドに来ると思うが
そういう新入りがこのスレッドを見たらどうする
常連気取りの素人馴れ合い
これほどつまらないスレッドはないだろう
本当にこのスレッドはつまらない
699名前なカッター(ノ∀`):2007/12/03(月) 01:01:15 ID:phX3qXX/
>>696-698
お前、バカか?
便所の落書き程度の2chに何期待してるんだ?
そんなに詰らんのなら、もうここへは来るな! 
でなかったら書き込みチャンピオンを自称するお前が盛り上げる努力をせんか! 
タワケめがっ。
700パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/03(月) 08:03:36 ID:4jchZPOw
やっぱり年寄りばっかりだからだな
スレッドに活気がないのは
701名前なカッター(ノ∀`):2007/12/03(月) 08:19:39 ID:qUiWLocu
今でも関ヶ原とか、川中島とか、大きな戦いがあった所を掘り返せば
刀とか槍とか出てくるのかな?
大きな戦だと結構な名刀が地中に埋もれているような気がする。
702名前なカッター(ノ∀`):2007/12/03(月) 08:36:53 ID:NzyUC/ER
ないよ
でも数十年前なら火縄銃がよく出てきたってさぁ
そんで、鍛冶屋が喜んで持って行ったとさぁ
だから今は何も無いかもよ
703名前なカッター(ノ∀`):2007/12/03(月) 09:42:47 ID:b71hNVrq
>>695
大分キてますね。
誰か素人さんが研いだのでしょうか、鎬筋がありませんね。
おそらく、中ほどの食い込みは残したままになるでしょう。

発見届けは、どこでどのような状況で発見したのか説明が必要です。
704名前なカッター(ノ∀`):2007/12/03(月) 14:06:13 ID:b9EvTbtG
>>695
それヤフオクの残欠とか買ったんだろ。
買ったけど登録証がなくて研ぎにも出せずにも困ってると。
それどっかのオークションで見た覚えがあるぞ。
705名前なカッター(ノ∀`):2007/12/03(月) 15:58:06 ID:ZPmPxP2q
>>703
サンクスノシ
やはり発見時の説明は必要ですか
とりあえず休みの日に警察行って来ます
多分オヤジがやったと思います
余計な事を…


>>704
節穴乙
業者に騙されないようにね
706偽パンツ:2007/12/03(月) 17:54:58 ID:1++o8RKB
>>700
お前みたいな早漏野郎がいないってことだよ。
出てくりゃ連投して、早撃ちマックなんつって威張ってるのか馬鹿。
707パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/03(月) 18:49:05 ID:4jchZPOw
やっぱり若い人がいないとスレッドに活気がないね
年寄りが2chの真似事しててもキツいだけ
だったら、じーやみたいに2chぽく書かなければそれなりに味が出るけど
年寄りが不慣れな若者のノリをやろうとするからスレッドが寒くなる
708名前なカッター(ノ∀`):2007/12/03(月) 20:27:15 ID:FgsmEqaz
>>706
早撃ちマックって精子じゃん(w
ま、パンツに精子はお似合いだが(w
709パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/03(月) 20:43:44 ID:4jchZPOw
「早撃ちマック」という言葉はNGワードだろ
笑いのセンスの無い奴が「早撃ちマック」という言葉で馴れ合う
つまり自分に自信が無いから「早撃ちマック」という言葉に頼る
「早撃ちマック」と書けば笑いの才能が無い雑魚でも笑いが取れると勘違いする
俺は「早撃ちマック」という言葉では笑わない
「早撃ちマック」なんて全く面白くない
ちなみに「女子高進入女子水着着用脱糞男」は俺のブログで取り上げたがね
「早撃ちマック」なんかに興味を持つ、またはその言葉を使うのは素人だね
脱糞の松下に遠く及ばない
しょせん刃物板はそのレベルだ
笑いと言えば俺だからね
710偽パンツ:2007/12/03(月) 20:44:54 ID:1++o8RKB
>>707
馬鹿が出没するから過疎るんだよ。

今日はもう一発くらい射精出来るか、マック?
711偽パンツ:2007/12/03(月) 20:45:47 ID:1++o8RKB
なんだ、もう出てたのか、流石に早いなww
712名前なカッター(ノ∀`):2007/12/03(月) 20:46:00 ID:FgsmEqaz
今日のパンツ
335 : 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo E-mail:sage 投稿日:2007/12/03(月) 19:28:03 ID:LERm+zrk0
あー、戦国ブームだから亀田が「切腹」と言ったのか


360 : 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo E-mail:sage 投稿日:2007/12/03(月) 19:36:07 ID:LERm+zrk0
>>354
作戦を考えたんだから自称軍師だろ
実績がないから無視されてその作戦は小さくなったがな


379 : 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo E-mail:sage 投稿日:2007/12/03(月) 19:39:30 ID:LERm+zrk0
ただいま16歳 岐阜城のお茶々さま


390 : 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo E-mail:sage 投稿日:2007/12/03(月) 19:42:33 ID:LERm+zrk0
>>378
自分で名乗ってたよ
自信満々で大阪城に入場し
「俺が軍師だ!豊臣は俺が仕切る!ファッキング!」と言ったが
実績不足の無名の小僧という事で豊臣軍団は幸村を無視
だったら自分だけでやると怒った
まさに自称軍師の典型だよ



412 : 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo E-mail:sage 投稿日:2007/12/03(月) 19:47:32 ID:LERm+zrk0
>>402
おかしくないよ
作戦を考えるのが軍師だよ
真田幸村は軍師になろうとして失敗した
総大将である豊臣秀頼が幸村を軍師として信用しなかった


435 : 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo E-mail:sage 投稿日:2007/12/03(月) 19:55:20 ID:LERm+zrk0
>>430
戦国時代は俺の庭みたいなもんだ
713名前なカッター(ノ∀`):2007/12/03(月) 20:47:14 ID:FgsmEqaz
449 : 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo E-mail:sage 投稿日:2007/12/03(月) 19:58:35 ID:LERm+zrk0
このスレッドでは女がゲームの影響で戦国が好きになったと書いてあるが
男だってゲームの影響で戦国を語ってる奴が多いよ


464 : 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo E-mail:sage 投稿日:2007/12/03(月) 20:03:11 ID:LERm+zrk0
>>457
同じだよ
男も女もゲームやマンガで戦国好きになるカスは多い
「るろうに剣心」とかいうクソマンガでも
日本刀に興味を持つ下っ端雑魚男が多くて困るんだよ


487 : 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo E-mail:sage 投稿日:2007/12/03(月) 20:09:16 ID:LERm+zrk0
>>480
戦国時代の戦争は日本人同士の殺し合いだからだよ
日本人が殺しあうのは誰にも迷惑を掛けないと
そういう理屈だよ


517 : 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo E-mail:sage 投稿日:2007/12/03(月) 20:16:07 ID:LERm+zrk0
>>506
真田幸村は豊臣家の軍師になろうとして失敗した
これは歴史的事実であります
残念でしたね2ch君
君みたいな無知の2ch君を殺すのが私の趣味です
サムライ評論家の私が
お前のような2chに負けるわけねえだろ
俺が2ch最強だよ


527 : 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo E-mail:sage 投稿日:2007/12/03(月) 20:19:59 ID:LERm+zrk0
>>521
しておかないね
2chは素人が偉そうにしてるのが気に入らない
俺が2ch仕切ってる


【社会】3万4000人の町に「らき☆すた」ファン3500人集結 埼玉・鷲宮★2
339 : 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo E-mail:sage 投稿日:2007/12/03(月) 07:04:35 ID:LERm+zrk0
ちくしょー
こんなのやると知ってたら
日本刀で5、6人斬り殺してたのにな
2chの恐ろしさを教えてやるよ
714パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/03(月) 23:20:53 ID:4jchZPOw

無鑑査の河内國平って馬鹿がホームページ開いてるからよ
俺が掲示板に書き込みしたら削除しやがった
だから俺が「馬鹿野郎」と書き込みしてやったよ
普通に書き込みしただけで削除だよ
何が河内國平だ馬鹿野郎
ふざけんじゃねえよ
文句があるなら埼玉の上尾に来い馬鹿野郎
715パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/03(月) 23:32:22 ID:4jchZPOw
河内國平ってのはホームページを作って無玄関だと抜かして
俺が切れ味について質問したら書き込みを削除するクソ野郎だったよ
本当に腹立つなー
10回ぐらい馬鹿野郎って書いておいたよ
ざまあみろ
クソ國平
716名前なカッター(ノ∀`):2007/12/03(月) 23:59:48 ID:TMG17ciG
河内さんも気の毒になぁ。
2ch荒らすのは構わんが人の掲示板逝って荒らすのはどうかと思うぞ
717名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 00:24:40 ID:Yq0OCNox
まぁ、あの人もタイプ的にパンツに似てるかもねw
刀匠仲間からも名物な人。よくケンカするしね。
実際会えば意気投合すかもよw
718パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/04(火) 01:13:21 ID:Ihu7zUIw
俺は普通に書き込みしたんだよ

日本刀は美術品と同時に「切る道具」だと思うがどうだ
現代の刀工は切る事を前提にして刀作りをしていないという者もいるがどうだ
と丁寧な口調で訊ねたんだよ

そうしたら先生は出張中です、以前の先生の書き込みを転載しますと、

それを読んで俺は、
実用的ではない道具は美しくない
という事かと書いたら

なぜか全部削除
719名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 01:41:39 ID:rXqhhSy0
朝作業をしてたら、お前はその仕事をするなって言われたよ…
もう他に俺の仕事ないよ、泣きそうになったんで行き先かかずに出て来て喫茶店のトイレで泣いてたら…通報されてしまったよ
720名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 01:45:19 ID:lHI5Zv8z
ふざけんな馬鹿野郎 投稿者:パンツ 投稿日:2007/12/03(Mon) 23:23 No.1099
だいたいお前
何の意味があって俺の書き込みを削除したんだよ
何が文句あるんだ
たかが刀鍛冶がネットだからって調子に乗ってんじゃねえぞ
馬鹿野郎
何が刀鍛冶だ
何で俺の書き込みを消してるんだ
馬鹿野郎
ふざけるな
ふざけた刀を作ってんじゃねえぞ馬鹿野郎

721名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 01:47:01 ID:lHI5Zv8z
ふざけんな馬鹿野郎 投稿者:パンツ 投稿日:2007/12/03(Mon) 23:23 No.1099
だいたいお前
何の意味があって俺の書き込みを削除したんだよ
何が文句あるんだ
たかが刀鍛冶がネットだからって調子に乗ってんじゃねえぞ
馬鹿野郎
何が刀鍛冶だ
何で俺の書き込みを消してるんだ
馬鹿野郎
ふざけるな
ふざけた刀を作ってんじゃねえぞ馬鹿野郎

722名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 01:49:05 ID:lHI5Zv8z
無玄関が笑わせる 投稿者:パンツ 投稿日:2007/12/03(Mon) 23:29 No.1100
何が無玄関だよ馬鹿野郎
どうせこれも削除してんげるんだろう
おい小僧ふざけんなよ
何が無玄関だって聞いてるんだよ馬鹿野郎
俺が何したって言うんだよ
刀の切れ味を質問しただけだろ
刀は「切る道具」と認識して作ってるかと聞いただけだろ
それをどうして削除しちゃうんだよ
三流刀鍛冶が無礼だよ
何が無玄関だよ
何が河内國平だよ
笑わせんなよ
何が壁が無いだよ
壁ばっかりじゃねえかよ
玄関が閉まってるよ
これだから馬鹿は嫌いなんだよ
何を削除してんだってんだよ
ふざけるなよ馬鹿野郎

723名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 07:41:33 ID:zcLh6Piv
パンツって一体何の為にこの世に生まれてきたのだろうね・・・
生きてて楽しいのかな?
724名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 07:44:06 ID:MxLskD2I
無視するのが一番良い。
2ちゃんとか掲示板で騒いでいるうちはまだ良いし。
実際には気の小さい男なんだと思うよ。内弁慶って奴だな。
725パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/04(火) 08:09:39 ID:Ihu7zUIw
朝から俺の話題で馴れ合いか
ここは日本刀スレッドだ
日本刀の話をしようや
ウワハハハハ
726名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 08:34:03 ID:SgYvCc9m
>>725
パンツ、俺と刀で死合うか?
お前埼玉住みだったよな?朝霞とか新座あたりで斬り合おうぜ。
727パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/04(火) 08:49:15 ID:Ihu7zUIw
>>726
誰だよお前
指定暴力団か?
728名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 13:29:51 ID:oDIsW9a/
>>パンツ
これおまえだろ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071204-00000902-san-soci
729名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 13:41:18 ID:+cgup0gX
パソツよ河内の掲示板見たが、親方も詫び入れてるじゃねえか。
もお好い加減にしときなよ。
730名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 15:06:31 ID:t3saZOxU
2chのノリで書き込むなよ。。。。
何十年も修行して、無鑑査にまでなった人に馬鹿野郎とか
どこまで基地外なんだ。身の程知らずにも程がある…
731名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 15:24:15 ID:ccTYvlwb
弱い人だなあ
732偽パンツ:2007/12/04(火) 19:03:19 ID:YYzpKLLZ
真性だったんだな。
2chだけなら兎も角、何を極めたいんだ?

個人の掲示板とかで暴れるなよ馬鹿。
733偽パンツ:2007/12/04(火) 19:04:17 ID:YYzpKLLZ
>>726
無理だよ、場所、時間指定しても絶対来ないよ。
734パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/04(火) 20:53:19 ID:Ihu7zUIw
なんだお前ら
また俺の噂話で馴れ合ってるのか
進歩のない奴等だ
日本刀の話をしろって言ってるだろ
本当に俺に夢中だな
735名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 21:02:02 ID:H9n0L+Ao
してんげるん?

うん

してんげるん
736名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 22:14:22 ID:JYAh8n0E
パンツ君、>>734
國平さんには誤解して悪かったとひと言謝っておかないのか。
君の父親ぐらいの人だろ。君のカキコは人生の先輩にかける
ことばではけっしてない。2chじゃないからな。
737名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 22:24:33 ID:JYAh8n0E
君のやりかたは、問題が生ずると汚いことばをはいて、解決を他人にゆだねちゃうんだ。
いつも逃げてばかり。たまには自力でやってみないか。
738名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 22:25:01 ID:KWoB6umU
意外と素直なパンツ。。。 もう既に謝ってるみたいだね。

ごめんなさい パンツ - 2007/12/04(Tue) 20:20 No.1102
わかりました
見苦しいので僕の書き込みは全部消してください
739名前なカッター(ノ∀`):2007/12/05(水) 00:28:12 ID:QglI2yIw
お前らパンツを勘違いしてる。
パンツは口も悪いし勢いづいたら止まらないが、常識は備えてると俺は思う。
ちゃんと話ていれば結構凄い知識をお持ちだし。
お前らが煽るからパンツが怒ってるだけで、ちゃんと日本刀の話をすれば有意義な
話が出来る人だぞ。過去ログとか見ると本当にそう思う。
740名前なカッター(ノ∀`):2007/12/05(水) 01:29:00 ID:Eb1LDArU
ぜんぜん思わない
741パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/05(水) 03:53:33 ID:nZOADqGH
>>739
2chを勘違いするな
ここに来てる奴等が全員、日本刀に興味があると思ったら大間違い
スレッドを荒らして喜ぶためだけに出入りしてる奴もいるって事を忘れるな
742名前なカッター(ノ∀`):2007/12/05(水) 08:29:55 ID:Q5Uf+Gos
>>741
ですね。
日本刀の話もしないでパンツさん批判を楽しんでいる人が間違いなくいますね。
日本刀のことで激論ならいいんですけどね。どうもパンツさん叩きをして楽しんでるとしか
思えない輩も少なからず居ますね。
刀の話で激論しましょう。真実には到達できないかもしれないけど、得る知識はあると思う。
743名前なカッター(ノ∀`):2007/12/05(水) 09:24:03 ID:YZ2zbAMc
パンツの書く内容って小刀か汚い安物の槍の話でつまんない。
小刀のスレでもたててそこに隔離出来ればいいのだがね。
基地外っぷりを発揮した書き込みは痛いし、正直うざいのです。

>>741
自分の事言ってるのですかそうですか
744名前なカッター(ノ∀`):2007/12/05(水) 10:14:12 ID:aSZI2cc9
>>739
これが常識ある人間の書き込みか?
仮にも60歳を超えたこの道40年の無鑑査の刀匠だぞ
玉鋼を鍛錬して作刀した物が切れない訳ないだろ
無礼者、小僧 呼ばわり こんな人間に刀の美なんか分かるはずがない

>722 :名前なカッター(ノ∀`):2007/12/04(火) 01:49:05 ID:lHI5Zv8z
無玄関が笑わせる 投稿者:パンツ 投稿日:2007/12/03(Mon) 23:29 No.1100
何が無玄関だよ馬鹿野郎
どうせこれも削除してんげるんだろう
おい小僧ふざけんなよ
何が無玄関だって聞いてるんだよ馬鹿野郎
俺が何したって言うんだよ
刀の切れ味を質問しただけだろ
刀は「切る道具」と認識して作ってるかと聞いただけだろ
それをどうして削除しちゃうんだよ
三流刀鍛冶が無礼だよ
何が無玄関だよ
何が河内國平だよ
笑わせんなよ
何が壁が無いだよ
壁ばっかりじゃねえかよ
玄関が閉まってるよ
これだから馬鹿は嫌いなんだよ
何を削除してんだってんだよ
ふざけるなよ馬鹿野郎
745名前なカッター(ノ∀`):2007/12/05(水) 15:01:47 ID:qL43fOmu
>>739
まともに話せばいいやつ
なんてその辺のヤンキーだって言われる言葉だぞ

2chのノリを外に持ち込む段階で
中二病全開イタタ人間認定されておかしくない
2chでなにやろうがあぼーんしてるから気にならないが
ああいう事されると同じ板に居る人間として
同類認定されそうで嫌だ。
自重してくれ。

こっちは趣味が同じだからってかばう気なんてさらさら無いぞ
746偽パンツ:2007/12/05(水) 18:10:03 ID:TVAy2vCD
>>741
そろそろ本気を出せよ、今のお前の境遇は本気を出してないだけだろ?
さードアを開けて外に出るんだ、最初はコンビニのバイトでもいいぢゃないか。
れっきとした職業だぞ、今更一流企業の「サラリーマン」無理だからな。

頑張れば俺くらいな三流企業の「サラリーマン」になれるかも知らんよ。
まあ、特技が2chの書き込みぢゃ出世は見込めないけどな。


一生惰眠を貪って、起きれば2chの書き込みでもないだろ、頑張れよ。
747名前なカッター(ノ∀`):2007/12/05(水) 19:30:20 ID:aSZI2cc9
>>721-722
國平刀匠の腹しだいだが これは完璧に
刑法230条及び同231条に抵触する

プロバイダーは住所氏名の公表を拒めない
刑事告発できる書き込み
748名前なカッター(ノ∀`):2007/12/06(木) 08:11:16 ID:9YwB0W35
w(°0°)w
749パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/06(木) 09:59:42 ID:3VrDGvwe
おっ
http://www.tsuruginoya.com/mn1_3/a00040.html
つるぎの屋の三井家伝来の当麻
商談中になっちゃった
三井家からサラリーマンの家に行くのかしら
70万円だもんねー
750名前なカッター(ノ∀`):2007/12/06(木) 15:10:17 ID:0w9uR6fA
パンツ質問する
   ↓
相手にされず削除
   ↓
パンツ半ベソで嫌がらせ
   ↓
してんげるん?
   ↓
結局謝る
751名前なカッター(ノ∀`):2007/12/06(木) 15:12:16 ID:k3WeGjxn
パンツの逸脱した言動を見ていると、明らかに異常者だと言う事が分る。
752パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/06(木) 16:29:46 ID:3VrDGvwe
>>750
全然違うよ
お前は俺の書き込みと弟子の書き込みを見ていないのに
適当なことを書くな
俺の最初の書き込みの時に弟子は親方は出張中だと言ったんだよ
対応したのは弟子だ
ちゃんとこのスレッドでも説明しただろう
お前みたいに2chnひきこもってる奴に事実が分かるわけが無い
2chにひきこもってないで外に出ろ
753パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/06(木) 16:48:46 ID:3VrDGvwe
もう一度俺から説明してやろう

美術品と言っても刀は切る道具である
現代刀工は切る事を意識せずに刀を作る見た目重視が多いと聞くがどうだ

親方は出張中です
すぐには答えられないので、以前の親方の書き込みを貼り付けますと注意書きがあり、
「用の美」という言葉を使いながら、用から出た美でなければならない、と書いてあった

それで俺は、なるほど、
使いにくい道具は美しくないという事か
海音寺潮五郎の本に、
見た目重視で住みにくい家を建てたがる若い建築家と喧嘩したという話があった
海音寺は実用から離れたデザインの道具に美しさは無いと書いていたと

この数日後に、いきなりすべての書き込みが削除された

無玄関なのに玄関を閉めるとは何事か、と猛烈に腹を立てたわけだが、

どこの掲示板でもそうだと思うが、あの掲示板も
英語のエロ宣伝や、実際に俺の書き込みの後に、
業者が温泉に入った複数の女の裸の画像を貼っていたのを見たが、
それを出張から帰ってきた親方が削除するときに誤って俺の書き込みも削除してしまったとの事

そういう事情か、それは俺も先走った、それならば、
今回は遠慮なく俺の書き込みを削除してくれと書き、

それを受けて向こうが俺の書き込みをすべて消した

良好な関係を維持しつつ問題は円満に解決されたわけだ
騒いでるのは事情を知らぬ外野だけだ
ワッハッハ
754パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/06(木) 17:16:25 ID:3VrDGvwe
「用の美」という言葉を聞いただけでも
河内國平がどういうスタンスで作刀してるか分かったよ
いくら見た目を美しく装飾したイスがあったとしても
座り心地が悪ければそのイスに真の美しさは無い
例えは悪いけどそういう感覚に近い
755パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/06(木) 17:20:03 ID:3VrDGvwe
イスの本来の目的は座ることであって
刀の本来の目的は切ることであって
道具としての本来の目的から外れたところに美しさは無い
それを河内國平が「用の美」という言葉で表したとしたのなら
俺は了解したよ
違うかね
諸君
756名前なカッター(ノ∀`):2007/12/06(木) 18:01:48 ID:0w9uR6fA
パンツの事なんかどうでもいいけど、パンツが平凡なサラリーマンにすらなれない訳が垣間見えたきがする。

ドイツ語もわかるのに勿体無い。

してんげるん
757名前なカッター(ノ∀`):2007/12/06(木) 19:43:30 ID:Cq5veo6Q
用の美って言葉 パンツに理解できるのかい?
用とは 必要にこたえる働きのあること。役に立つこと。
刀匠の鍛えた刀には この用を満たしている。
これは人にも当てはまる。パンツの人としての用とは何ぞや?
研ぎ師である光悦は戦に使う刀は研がなかった。これが美だ。

758名前なカッター(ノ∀`):2007/12/06(木) 19:55:18 ID:ZUZf066j
光悦が砥ぎ師であったとは、初見でした。
鷹が峰の芸術村で研磨に明け暮れたと言う事でしょうか?

759名前なカッター(ノ∀`):2007/12/06(木) 20:05:19 ID:IaWmuqH+
>>758
バガボンド読め。
760偽パンツ:2007/12/06(木) 20:06:09 ID:rQg/b0GZ
パンツは不用且つ醜いのはガチ。
日本刀とは、対極存在であるわな。
761パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/06(木) 20:18:23 ID:3VrDGvwe
これが4万スタートで
https://www.aoi-art.com/auction/auction.cgi?acc=disp&no=1195865009&t=1165718630
こっちが4万8千スタート
https://www.aoi-art.com/auction/auction.cgi?acc=disp&no=1196815122&t=1165718630
葵美術の値段の付け方おかしくねえか
どう考えても4万スタートのほうがいい品だろ
762名前なカッター(ノ∀`):2007/12/06(木) 20:25:52 ID:0w9uR6fA
スタート価格=落札価格じゃないんだから別におかしくねぇだろ。
763パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/06(木) 20:30:43 ID:3VrDGvwe
>>762
馬鹿かお前
4万8千円の高いほうなんて高過ぎて入札がねえじゃねえか
こんなきたねえのをどうして4万8千円スタートにするんだって言ってんだよ
つまり仕入れが高いからスタートも高いんだろ
お前、鶴ちゃんか?
殺すぞアホ
764名前なカッター(ノ∀`):2007/12/06(木) 20:47:16 ID:icBXX6rE
パンツは完全に異常者だな
今すぐ死ねや
765名前なカッター(ノ∀`):2007/12/06(木) 21:41:55 ID:DlbGCBj+
パンツは4万8千の方にその価値は無い
4万の方は買いたたいた
それを買い付けた店に憤りを感じたと?
766パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/06(木) 22:11:43 ID:3VrDGvwe
憤りなんて感じてねえよ
日本刀スレッドはジジイばっかりだから極端な奴が多いな
書き込みも少ないし
ナイフのスレッドは盛り上がってそうなのに
日本刀スレッドは荒しばっかりだ
767名前なカッター(ノ∀`):2007/12/06(木) 22:24:04 ID:ZUZf066j
>>759
あれは栄治の捏造だとおもてた。
>>761
最近の阿保伊美術はなんかへんな?
なんか?勘違いしてるんさ的外れもよくやるじゃん、最近では
正丸峠を国宝だと商品紹介に書いたり???
768パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/06(木) 23:11:06 ID:3VrDGvwe
まあ、しょうがないよな
日本刀は金のかかる趣味だからな
最近の若者は自動車も買わない人が多い
日本刀は自動車と同じ値段だからな
いくら、るろうに剣心なんてマンガがヒットしても
日本刀の値段を見たら買う気なくすもんな
日本刀スレッドが盛り上がらないのも当然だ
769名前なカッター(ノ∀`):2007/12/06(木) 23:26:38 ID:JpmliozP
>>768
まぁそうだな お前の様なPCと刀工大鑑だけの知識で
3万5万の世界を語る場所では無いわ
770名前なカッター(ノ∀`):2007/12/06(木) 23:44:26 ID:ZUZf066j
好きそおなのが有ったぞ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n56076329
最近も出てたがまた仕切りなおしか?
これと関係有るのか?
http://www.toukenhataya.jp/goods/sword/sword_s079.html
771名前なカッター(ノ∀`):2007/12/06(木) 23:57:24 ID:0w9uR6fA
>>763
そんなこと出品者に聞けアホ
772パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/07(金) 00:29:00 ID:u3yoYaLu
>>770
仕切り直しの再出品じゃない
写真を見るとガリガリ研いだ見た目が違う
773名前なカッター(ノ∀`):2007/12/07(金) 01:34:10 ID:fdb+j8k5
>>770
これって何でしょうか?
雛道具?
774名前なカッター(ノ∀`):2007/12/07(金) 08:22:05 ID:rLXGSy5J
現代刀で自分の生年月日に作られた刀を探してみた。
昭和21年10月。
ねーな。みつからなかった。結構見つからないよな。
もううんこ我慢出来ないし会社休もうかな。ダメだもう。
見つかったら会社行こう。
775名前なカッター(ノ∀`):2007/12/07(金) 13:32:51 ID:OR3TXVK7
>>774
その頃はちょうど作刀が難しい時期じゃないか。
進駐軍やら、原材料入手やら・・・
776名前なカッター(ノ∀`):2007/12/07(金) 14:29:55 ID:H/2K/086
>>337
裕福なお大名では例えお雛様のお道具といえども、手抜きをせずに本物と
同様のミニチュアを製作した。
尾張徳川家などの雛道具にはやはり当時の尾張刀工在銘のミニチュアサイズ
の刀剣類が残されている。
777偽パンツ:2007/12/07(金) 20:52:24 ID:zEFmVXxU
>>772
そろそろ本気を出せよ、今のお前の境遇は本気を出してないだけだろ?
さードアを開けて外に出るんだ、最初はコンビニのバイトでもいいぢゃないか。
れっきとした職業だぞ、今更一流企業の「サラリーマン」無理だからな。

頑張れば俺くらいな三流企業の「サラリーマン」になれるかも知らんよ。
まあ、特技が2chの書き込みぢゃ出世は見込めないけどな。


一生惰眠を貪って、起きれば2chの書き込みでもないだろ、頑張れよ。
778名前なカッター(ノ∀`):2007/12/07(金) 21:14:32 ID:PQmqCYfB
>>773
中国刀をグラインダかけて加工したものの可能性
上から3か4番目
ttp://www.bioon.com/popular/UploadFiles/200502/20050223023043273.jpg
779パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/07(金) 21:24:12 ID:u3yoYaLu
終了したミニチュア薙刀
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w16553090
出品中のミニチュア薙刀
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n56076329

何本持ってるのか分からん
1本目に1万5千出した人は泣いてるんじゃないか
780偽パンツ:2007/12/07(金) 21:48:54 ID:zEFmVXxU
>>779
そろそろ本気を出せよ、今のお前の境遇は本気を出してないだけだろ?
さードアを開けて外に出るんだ、最初はコンビニのバイトでもいいぢゃないか。
れっきとした職業だぞ、今更一流企業の「サラリーマン」無理だからな。

頑張れば俺くらいな三流企業の「サラリーマン」になれるかも知らんよ。
まあ、特技が2chの書き込みぢゃ出世は見込めないけどな。


一生惰眠を貪って、起きれば2chの書き込みでもないだろ、頑張れよ。
781偽パンツ:2007/12/07(金) 21:53:17 ID:zEFmVXxU
>>779
つか、ゴミ以下のそれを紹介してなんか得があるの?

それより、小刀の銘の写真をうpしろよ。
782名前なカッター(ノ∀`):2007/12/07(金) 22:14:37 ID:fdb+j8k5
刃はあるんでしょうかね?
なんとなく無さそうな雰囲気が…
明治くらいに沢山作られたもの、というような可能性は無いでしょうか。
783名前なカッター(ノ∀`):2007/12/07(金) 22:48:39 ID:ceVbtzUP
薙刀(雛形) 銘 於東都水府住勝村彦三郎正勝作之 21万
刃長 9.95cm(3寸2分5厘) 反り 0.15cm 元幅 8.5mm 先幅 10mm  茎 生 目釘穴 2  刃文 直刃  全長 23.3cm 
反りが浅く俗に云う男薙刀である
ttp://www.toukenhataya.jp/goods/sword/sword_s079.html
784名前なカッター(ノ∀`):2007/12/07(金) 22:54:28 ID:H/2K/086
はた坊高杉さんだよ、半値以下ならホスイ。
>>782
質問してみなはれ、刃有りますか?真鍮削れますかでもいいか。
そーだあと何本出る予定かも聞いて味噌。
785名前なカッター(ノ∀`):2007/12/08(土) 02:57:48 ID:8QNUT13e
うちには脇差があるらしいけど所在不明。
昔祖父が刀剣登録をしようとした折、親戚の骨董屋に
「これは焼け身だしこんなに深い錆があったら不合格で処分される」
と言われ家のどこかに仕舞い込んだらしい。

もし見つかったら研磨に出したいと思うんだけど
刀剣の登録審査ってそんなに厳しいものなの?
786名前なカッター(ノ∀`):2007/12/08(土) 08:40:44 ID:aXYvT1lS
>>785
そんなに厳しくはないですよ。
あんまりボロボロだと無理だけど、研げば光る逸材なら通りますよ。
反対に元からまっとうな見栄えだった場合には写真を撮ってから渡した方が良い。
警察も人間。人様の刀で遊んだりしてキズついたり、最悪は刃が欠けたりする。
証拠がないと「元々そうでした。因縁つけっと逮捕すんぞコラ!!」とマジで
言われるらしいですよ。
787名前なカッター(ノ∀`):2007/12/08(土) 09:28:51 ID:uCnTxhU6
>>782
最近のものですよ。材料は民国か清代のものですけど。
短刀は中華包丁を材料にしている場合もあります。作り方の画像も
中国のサイトにでてたんですけど、ちょっとURLがわからなくなっ
ちゃいました。
788名前なカッター(ノ∀`):2007/12/08(土) 10:20:26 ID:80AEoRHV
あの長刀屋は、骨董アレンジの外国鏃とか何回も同じの出品してくるから気をつけてね。今回長刀安く買った人、信長って奴は外国鏃ばかりで5〜6万突っこまされてるもんな〜可愛そうに。
789じーや:2007/12/08(土) 13:47:40 ID:1qfTJ+xy
数年前に十手がブームとなったとき、怪しげなものが沢山出没しました。金象嵌が
ソフトクリームのように螺旋状に入った奴は外国製、やたら錆が生々しかった。
仕込みなんて全部NG!あるかも知れないとか思って引っかかった人も大勢居ました。
そして国産は旋盤工作の工場主が夜に秘密の作業をしていた。これは工作精度も高く
与力十手等の20以上するものに化けていた。

古くからの店に聞けば「最近になってあちこちから出てきた」とか情報を教えてくれるはず。
ちょっとした作業場があれば作れるものは危ない!
790名前なカッター(ノ∀`):2007/12/08(土) 14:02:29 ID:LLvz7kz1
既出とは思うが、

http://www.auntei.biz/wakizasi_020.htm

こんな刀、本当に作ったやつがいるのな。
791名前なカッター(ノ∀`):2007/12/08(土) 14:41:30 ID:aXYvT1lS
>>790
別のだけどそういう刀見たことあります。
細かい内容は不明だけどあるにはあります。どういう意味なのかは
おそらく近いうちに剣氏あたりが説明してくれるはず。
剣氏がわからないとなるとお手上げでしょうね。
792名前なカッター(ノ∀`):2007/12/08(土) 14:52:56 ID:IDtUYZPh
>>790
海部刀なんかにこんなんがあるな。
どっちにしても船乗りが使うようなもんじゃないか。
793名前なカッター(ノ∀`):2007/12/08(土) 15:24:46 ID:HjFKGu8W
>>787
うわ、貴重な情報ありがとうございます!
似たような小刀があったのでしょうか。
ちょっとでも怪しいなぁ?と思ったら手を出さないほうが良さそうですね。

>>788
あの鏃は偽物だったのですか!
ずいぶん沢山あるナとは思っていたのですが、訝しげに思ったのはその点のみでした。
やはり大陸製なのでしょうか?
向こうの古いものなのでしょうか。
794名前なカッター(ノ∀`):2007/12/08(土) 19:12:05 ID:EeTDmjCG
さて、鞴祭りはやりましたか?
795名前なカッター(ノ∀`):2007/12/08(土) 19:52:41 ID:r/fQ40R4
>>790
現代刀で同じ様な物を見たことがある
796剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/12/08(土) 20:05:18 ID:GPkbT8np BE:122850454-2BP(1000)
>>790
>>792氏が言う通り海部刀と呼ばれ、水軍が使うものです。
基本的に片刃作りで、重が厚く、寸は脇指サイズまで。
銘は茎に切らず、刀身に切る。
マストを切り倒す為に棟に鋸が切られているものもある。

美術刀というよりも、鉈が大型化したものと言えるのではないでしょうか。

近年は貴重であると聞きます。自分も実見は一振りだけです。
797名前なカッター(ノ∀`):2007/12/08(土) 22:03:48 ID:GCrkrF39
無限の住人の尸良を思い出した
798名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 00:08:08 ID:iAUWLk/r
>>796
こういうのって、どうやって鞘に収めるんでしょうか?
鞘に収めるときにガリガリ鞘が削れそうですが・・・。

あと、刀身はこれですが、柄とかは普通の刀のように作るのでしょうか?
799名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 00:12:56 ID:iAUWLk/r
あ、よく見たら拵えの写真もありましたね・・・失礼。

模造刀でいいから欲しいなぁ、これ・・・。
800名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 09:46:40 ID:he9R+Lzu
『水府剣工勝村徳勝の研究』売ってるとこ教えて、買いたいので
801パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/09(日) 10:23:43 ID:hkXcNbmk
こういう刀って帽子の焼き刃はどうなってるの?
http://www.bidders.co.jp/item/96351189
802パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/09(日) 10:35:49 ID:hkXcNbmk
こういう風に帽子の焼き刃がハッキリ分かる奴と
http://www.bidders.co.jp/item/92573227
これみたいに全く帽子の焼き刃が分からない奴
http://www.bidders.co.jp/item/96351189
下の刀の帽子に焼き刃はあるの?
見た目で判断できないのかな
803名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 12:06:33 ID:F/L1Zuq6
業者の市場に入り込んで買えないのかな?車等はオークション代行ってシステムが流行ってて、手数料を払えば業者値段で買えたりするんだが、刀ではやはりタブーなのかね?
804名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 12:40:00 ID:Sm+JP22a
>>800
「水戸の刀匠」鉄の意匠「水戸刀と刀装具の名品T・U」「水府剣工
勝村徳勝の研究全ページコピー」刀剣美術の徳勝研究特集全7冊
あります。半額の2万なら売却できます。この本すべてで現在判明
している徳勝のすべてが網羅されています。
805名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 12:42:02 ID:QyNDLCV4
>>803
素人はかまされるよん
806名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 13:09:45 ID:F/L1Zuq6
かまされるとは?
連れ込んでくれる刀剣屋も居るって事かな?
807名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 13:32:57 ID:xEzYfWwf
>>801
見たまんまだと焼き刃が無いように見える・・・
しかしパンツさん、さすが良い物見つけてきますね。
15万なら買いたいけど30万か。無理ぽ。
その帽子、たしかに気になりますね。どうなってんだろ。
808名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 14:13:32 ID:z7uznIoi
>>790
棟の鋸には焼がちゃんと入っているのでしょうか?
なんだかあるような無いような…。
刃と比べるとずいぶん不鮮明ですが。
809790:2007/12/09(日) 14:15:01 ID:TdD8mibP
剣さん、ほかの方々、

情報dクスです。
前に海部刀の話題が出たときに、「もしかして」と思ってましたが。
あれが海部刀なんですね。

810名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 15:30:45 ID:xEzYfWwf
ついでに聞きたいんですけど、豪傑刀と言うか、ものすごいゴッツイ、鎧ごと
ぶったぎれそうな刀ってありますかね。

刃渡り70cm、反り2cm、元幅3.6cm、先幅2.5cm、元重1cm、先重0.6cm、刀身重量1200kg
これくらいの凄まじい刀って存在するんでしょうか?
まるで漫画に出るような鎧ごと逝けそうな刀って存在するのか気になります。
特注なら可能だろうけど、こういう中古刀ないかなーと思いまして。
811名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 15:48:31 ID:YsF3I1iY
刀の前に宇宙で物質を
探してからにしてください
812名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 17:08:59 ID:DJ3fCcmT
十万円でそれなりの日本刀って買えますか?
813名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 18:16:35 ID:xEzYfWwf
>>812
見栄えは悪いと言うか並程度、切れればいいと言うなら買えます。
銘有り、伝や極め有りは無理。また見栄えの美しいのも無理。
ただしオークションなどで本当に個人的に出品する中にたまに名刀有り。
過去には25万で鎌倉時代の脇差しが出たことがある。あれは良い物だった。
価値がわからないから自分の感覚で売ってしまうので本当にまれにだが
10万円程度の刀でも研げば良い物になりそうな物はある。
814偽パンツ:2007/12/09(日) 20:03:48 ID:rk0UB85v
>>801
いいもん探す才能は認めるよマジで、でもな。

そろそろ本気を出せよ、今のお前の境遇は本気を出してないだけだろ?
さードアを開けて外に出るんだ、最初はコンビニのバイトでもいいぢゃないか。
れっきとした職業だぞ、今更一流企業の「サラリーマン」無理だからな。

頑張れば俺くらいな三流企業の「サラリーマン」になれるかも知らんよ。
まあ、特技が2chの書き込みぢゃ出世は見込めないけどな。


一生惰眠を貪って、起きれば2chの書き込みでもないだろ、頑張れよ。
815名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 22:17:06 ID:EVddwddw
>>810
常人には持ち上げる事すらかなわない。
816名前なカッター(ノ∀`):2007/12/09(日) 22:19:34 ID:3+bf7IIn
1200kgだからなあ
817名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 00:28:41 ID:BPEueh8H
>>813
オークションで安く良い刀をって誰もが考えてしまいがちですが、非常に難しいです。
切れれば良い程度ならいいかもしれません。
818800:2007/12/10(月) 01:01:37 ID:4k25r1Mx
>>804
『水府剣工勝村徳勝の研究全ページコピー』と刀剣美術の徳勝研究特集全7冊
だけ買いたいのですが、売ってもらえるのでしょうか その場合、価格はいくらですか
返答遅くなって申し訳ございません
819名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 03:15:07 ID:kTsYww4C
すいません。
まとめてのみでしか手放す気はありません。
申し訳ないです。
勝村研究家の為に必要なものを置いていましたので。
私は読破しまして所蔵の徳勝刀、正勝脇差に一層愛着が出ました。
820800:2007/12/10(月) 05:02:51 ID:tDhu790C
>>819
そうですか、わかりました
返答ありがとうございます
821名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 11:57:45 ID:RmxZ2Xfn
822名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 16:47:58 ID:gb+hCk8I
…コピーの売買って著作権法に引っかからない?
823名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 17:36:10 ID:/Cz/R82x
>>812
全体にウス錆が所々それ以外は健全で無銘白鞘、というのを5万で買って
軍刀の拵えだけ健全というのを5万で買って
入れてみたら目釘穴以外ぴったしだったので
自分で改正砥から内曇り砥まで掛けて、
試斬してみたら、よく斬れた
これで10万
824名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 17:41:42 ID:gb+hCk8I
砥石代、砥石代!
825剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/12/10(月) 18:24:54 ID:tHmY4JKA BE:122850454-2BP(1000)
>>822
コピーは引っ掛かる
が他の本を売ってコピー本はおまけとしたら罪は軽くなるはず。
古本の値段に定価は無いですから。
826名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 18:45:57 ID:Xmiz1xsp
>>821
ワロタ(w
現代刀匠も暇なんだな。そんな漫画のような刀作ってさ。
本当に飾り物じゃん。実用性は皆無ですね。重すぎて刃筋もしっかりしなそうだし
切れないで終わりそう。畳一枚無理そうだな。扱えない。
しかもそんな金出すなら結構な名刀買えるだろ。
面白いけど誰も買わない刀だな。
827名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 19:24:54 ID:LUf1zBFR
>>826
でもこれが600万ちょっとで買えるなら安いなぁ・・・。

金あったら欲しい。
828名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 20:09:30 ID:vOSuQplG
>>826
こーゆーのは職人としての腕試し、じゃねぇの?
最初っから、使うとか、売るとかあんまり考えてないだろ。
と、思う・・・
829名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 20:11:39 ID:Xmiz1xsp
>>828
まー、もしかしたらチェ・ホンマン用に作成したのかもしれないけど。
彼なら使えそうだし。
830名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 21:30:45 ID:IWNW0c9T
黒人のデカマラみたいだな・・・
831名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 22:22:44 ID:GATPqZWi
あの600万のは「打刀」ではないぞ、「太刀」でも無い

「大太刀」と呼ばれる刀だよ、暇で作ったわけではないでしょw

大太刀で最大のは225cmの大太刀とかも美術館とかであるはずですよ。

槍>>>>>大太刀 みたいな感じで槍が出てきてからは大太刀は姿を
消していきましたそうな(’’ 
それ以前鎌倉中期までは槍の代わりに大太刀が主武器として発展してた時期が
あったそうな。
重いし槍に不利だしいいとこ少ないからね・・・ 
832名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 22:25:29 ID:uFmw7GYv
力士隊がぶん回してたのもあんなやつ?
833名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 22:39:26 ID:JLIcJLMj
>>824
砥石購入代金を潰れるまで研ぐ刀の本数で割ると
一振り分の砥石代は幾らになるか
834名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 23:17:28 ID:Xmiz1xsp
しかしそんなデカブツ研ぎに出したら並研ぎで100万くらいとられるんじゃないのか?
835名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 23:17:44 ID:iV9mLZ8E
>>810
ってカキコあったから 改めて計ってみた
>刃渡り70cm、反り2cm、元幅3.6cm、先幅2.5cm、元重1cm、先重0.6cm、刀身重量1200kg
これくらいの凄まじい刀って存在するんでしょうか?

刃渡り77,4p 反り1,8p 元幅3,5p 先幅2,6p 元重0,9p 先重0,6p 裸身 1150g
が、ある。 肥前忠吉だが 希望に近いだろ 梨地肌の直刃。

ちと高いぞ

836名前なカッター(ノ∀`):2007/12/10(月) 23:27:41 ID:iV9mLZ8E
>>810
っあ 八代忠吉やから 新々刀・・・
837パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/11(火) 00:18:10 ID:/ZGehx9O
山中貞則所蔵品92万円
あっという間に売れちゃった
http://homepage2.nifty.com/FUJITOKEN/page057.html
838名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 01:24:44 ID:yyMNa3ys
>>821
オーソドックスなものばかりではなく、いろいろなものに挑戦してくれるのは面白いですね。
まぁリスクは当人が追うだけで、私のようなものは見て無責任に下馬評ささやくだけですが。

>>837
おお!なんか格好いいですね。
こういうのは惹かれます。
買えませんが。
839名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 04:01:32 ID:B2pxbUYS
http://www.brazil.ne.jp/nikkey/special033/index.html
↑この人の作った日本刀って誰か持ってないかな?
非常に気になるんだが・・・
840名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 09:43:38 ID:dN0cKlVf
>>839
海外で打った現代刀は輸入できないよ
持ち込むときに、登録証が取れません
だから国内で持っている人はいないのではないかと思う。
(よほど特例の、政治家が寄贈されてとか言うルートならあり得るかもしれないが)

日本に来て刀を作ってみたいと言うが、
この人は刀匠の認定も受けていないから
日本に来ても刀を作らせてもらえるかどうかもちょっと怪しいな…
切ない話です。
841名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 11:18:53 ID:3vhh+JtA
花の慶次に出てくる墨炎はそんな刀じゃないか?
842名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 12:24:13 ID:yyMNa3ys
15cm未満にして、ナイフの柄と鞘をつけたら…、もって帰れるんですかね?
日本で作る場合、作っても潰せば大丈夫なのではないでしょうか。
843名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 12:40:08 ID:et01GKKg
>日本に来ても刀を作らせてもらえるかどうかもちょっと怪しいな…
切ない話です。

そんなこたあありません、お節介なTV局と出たがり刀工が組めば
簡単にかなう事です。
刀匠資格が無くても、合作にする事で素人でも登録証付きの刀を
合法に作れます、ただし認可刀工の全面的協力が必要です。
844名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 12:47:38 ID:dN0cKlVf
おお、そんな抜け道が。
夢が叶うと良いですなあ

>>842
そんなのが欲しいかどうか…
845名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 13:47:13 ID:cvbi8xqZ
>>844
抜け穴というか、作刀が許可制じゃなくて、
美術品登録が許可制なんじゃね?
じゃないと、弟子も練習のための刀が打てなくなる
846名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 19:35:47 ID:4yAFg6FF
今日ネットの知り合い(会ったことはない)と日本刀の話をしたんだけど、彼曰く日本刀なんて名刀以外は
廃棄するべきでしょ、とのこと。きちんとした名刀のみ残せばだまされる人もいないし、今の世の中切れるだけの
無名の、出所も時代もはっきりしないような刀は必要ないんだと。
一理あると思った。
オークションのみならず、最近では店舗でも偽名っぽい刀が堂々と売られている始末だ。
ここは国が責任を持ち、間違いなく本物と見極められた物以外は全て廃棄処分にするべきじゃないだろうか?
俺なんて120万で鑑定書付きの買ったのに偽物と鑑定された事すらある。鑑定書自体が偽物だった。本阿弥保証と
あったのに偽物の虎徹だった。虎徹が120万で鑑定書付きとは安いと思ったが大損した。
こういう悲劇を生まないためにも偽物は全て廃棄処分するべきだと思う。
どうだろうか?
歴史的価値もないでしょ、偽物なんて。資料にすらならない。
847名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 20:15:18 ID:whdfr73i
>>846
まじレスすると一理もない
刀には何の責任もない、問題は人の欲で偽銘を刻まれ
投機の対象になった むしろ被害者である

幾ら凡刀でも何百年と言う歳月を生き続け なお光を放つ素晴らしい財産

御歳 77歳の老刀匠の言った言葉に
「俺は死ぬまで作刀を続ける なぜなら俺の死後も
 俺の作品達は300年も500年も生き続けてくれるから」

これが古今を問わず刀匠達の本音だと思う 凡刀でも偽銘でも
日本の文化財だと思う 
848名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 20:31:28 ID:yyMNa3ys
>虎徹が120万で鑑定書付きとは安い

やはりそういうのには気をつけなければいけないようですね。
849名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 20:43:57 ID:UPUPFKz9
スケベ心を出すと騙される
850名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 20:50:28 ID:4yAFg6FF
>>847
格好いいなそれ。そういう台詞いえるようになりたいですね。
人間として。
でも無名、偽名は残すべきじゃない。
今日もまた、ネットオークションなどで被害者が生まれ続けてます。
ビッダーズでは特に業物クラスの人たちの刀を毎日のように出品して
人々をだまし続けてる業者もいるし。保存刀剣とか色々ついたりして
るけどどこまでだか信用出来ない。正宗とか売ってたし。
851パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/11(火) 20:59:38 ID:/ZGehx9O
2007/12/11-20:13 日本刀禁止法策定へ=英政府

【ロンドン11日時事】11日付英大衆紙サンは、同国政府が日本刀禁止法を策定する方針だと伝えた。
国内での製造、輸入ともにすべてできなくなる。
同紙は社説で「サムライ・ソード(日本刀)は、人を効率的に殺すためだけの目的につくられ、
悪用されれば銃と同じくらい危険だ」と指摘、犯罪使用による犠牲者を防ぐ必要があると強調した。
政府統計によると、日本刀は2003年以来100件の犯罪で使われ、少なくとも6人が殺害されたという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007121100936
852名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 21:00:08 ID:Jj+8gdpU
>>850
暴論だな

例えば
偽名:虎徹 作刀:清麿 が有ったとしても潰せと?
国宝にも無名はあるぞ、それも潰せと?
853偽パンツ:2007/12/11(火) 21:02:46 ID:Z91DG3cO
>>846
パンツ、いい加減にしろ。

とか云ってみる。

刀に何の罪もないだろ、廃棄は酷だな、銘を消せばいいぢゃん。
大体120万で「虎徹」って本物と思う方が馬鹿って話だけだが。

銘を消せばいいだけ、刀を廃棄する必要はない、無名で保存から取り直せって話な。
刀を造った職方と、偽銘を切った詐欺師が同一人物ってことはないだろ、少し考えろ。

文面がモロ「パンツ」だから、なんかに嵌ったんだな。

パンツは小刀と、小槍くらいにしておけ。

まあ、何よりミエミエの偽物くらい見抜く目を鍛えろ、話はそれからだ。

鑑定士並みの鑑定眼は全然いらない、掘り出しなんて考えるお前がカスって話だ。
854名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 21:21:22 ID:4yAFg6FF
言い方が悪かった。すまん。
俺が言いたいのは、確かな言われ、銘、極め、伝、などが無い刀は国が責任を持ち
廃棄するべきだと考えてます。
全くの三文刀は必要ない。日本刀は今は美術品。偽物、無名三文などは廃棄して、
誰もがしっかりとした刀を安心して見られるようにするべきだと思いませんか?
偽名、無名三文の数打ちなどは本気でほしいと思う人なんてこの世には居ない。
それなりに夢を持って「もしかしたら」と考えて裏切られて落ち込む。そんなことが
ないように安心して日本刀を楽しめるように出来る世の中にするべきじゃないだろうか?
そう思いませんか?間違ってますか?
855名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 21:51:38 ID:Jmu5JNNh
偽銘はともかく数打ちの存在まで否定するのはおかしいだろ。
それらが作られるに至った歴史背景まで否定するのと同じだからな。
見た目や金銭的価値でしか物を見れんのか。
856名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 22:00:58 ID:R+RSW91Q
>>855

全面同意。
857パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/11(火) 22:02:20 ID:/ZGehx9O
日本刀禁止法策定へ=英政府

【ロンドン11日時事】11日付英大衆紙サンは、同国政府が日本刀禁止法を策定する方針だと伝えた。
国内での製造、輸入ともにすべてできなくなる。
同紙は社説で「サムライ・ソード(日本刀)は、人を効率的に殺すためだけの目的につくられ、
悪用されれば銃と同じくらい危険だ」と指摘、犯罪使用による犠牲者を防ぐ必要があると強調した。
政府統計によると、日本刀は2003年以来100件の犯罪で使われ、少なくとも6人が殺害されたという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007121100936


ニュース速報+であっという間に1000行ったぞ
こんな名前だけの刃物板とは大違いだ
ここは雑魚しかいねえ
名前だけの専門板にひきこもってろやボケが
858名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 22:08:10 ID:O5w+35vG
刀の本質を忘れて、銘ブランドの刀剣市場見てるといささか
嘆かわしいものがあるの〜

しかし銘ブランドにこだわるのは、大抵刀振ったことも無い人が
そういうのを求めてますね、経験的に。

高い金払えば良い物が手に入る、例えそれが偽物であろうと価値を追求
する人達が絶えないからこの市場原理は変わらないでしょう。

刀を振るう人からみればそこそこ丈夫で斬れれば後は多少見た目もそこそこ
でそこそこの値段で自分の使いやすいのが一番良いと思うけど。

よくわかりもしない刀とかを銘だけで大金叩いて、鑑定・・・500万が30万とか
そんな銘にこだわってどうするねん?w と思うが。

気に入ったものを買えば間違いない!
859パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/11(火) 22:10:09 ID:/ZGehx9O
1時間ちょっとで1000レス行ったよ
さすが2chだな
日本刀の話題で、みんな新撰組とかの知識で一生懸命書いてたよ
1時間で1000レスだぞ
それだけ日本刀に興味があるんだよ
それなのにこの板に来ない
なぜだか分かるか?
雑魚しかいねーからだよ
このスレッドがつまらねえからだよ
馬鹿野郎ふざけんじゃねえよ
お前ら雑魚過ぎるよ
現代(いま)を感じさせるレスができる奴が一人もいない
ちゃんとニュース速報+に書き込んだか?
俺だけじゃねえだろうな
お得意の正しい日本刀の知識ってのを教えてやれよ
何が専門板だ馬鹿野郎
860パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/11(火) 22:23:52 ID:/ZGehx9O
【得物】「サムライ・ソードは人を効率的に殺すためだけの目的につくられ銃と同様に危険」・・英政府が日本刀禁止法策定へ ★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197378726/

ほれ、ニュース速報+に日本刀スレッドのパート2が立ったぞ
行って来い
行って来いお前ら
世間と言うものを知って来い
お前らが如何に書き込みが下手糞か分かるぞ
俺が常日頃言ってる意味が分かるだろうよ
お前らは雑魚だ
861名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 22:32:53 ID:uvVCYUcY
よく刀についてくる「鑑定書」って
どのくらいの信用度があるのですか?
862パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/11(火) 22:40:51 ID:/ZGehx9O
>>861
財団法人 日本美術刀剣保存協会の発行する
「特別重要刀剣」
「重要刀剣」
「特別保存刀剣」
「保存刀剣」
この4つの鑑定書なら多くの人が信用します
その他は、信用する人が減ります
863名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 22:43:44 ID:r0dPZlMp
>>860
お前に世間の語る資格はない
無鑑査の刀匠に切れる切れないを問う 問題外

銃社会の国に行けば当然問題になる話し 殺傷能力が有る事が
立証されただろ

我々がここで話そうとしてる内容は それを踏まえた上で
美術工芸品としての日本刀の話しだ 出て行け愚か者

日本国民として社会貢献も出来ない人間に 上辺だけを
論じられても なんの説得力もない 恥をしれ
864パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/11(火) 22:48:39 ID:/ZGehx9O
>>863
また荒しかよ
せっかく日本刀に興味を持って
日本刀を買おうと思って
鑑定書について質問した>>861に教えてやろうって気はないのかクソジジイ
てめえみてえな雑魚がこのスレッドをダメにしてんだよ
殺すぞお前
見ろ>>862の俺のレスを
初心者の質問に対してこれ以上の答えがあるか
俺が最強だ馬鹿野郎
865名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 22:57:05 ID:q2qYYkkp
>>864
殺す 上尾だよな 器貸すから やるか
866名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 23:06:13 ID:nZZY9K22
>>862

ご回答誠にありがとうございます。
また恥ずかしながらついでに教えてほしいのですが、
財団法人日本美術刀剣保存会によく似た名で
日本刀剣保存会というのがありますよね?
この両者については何かつながりがあるのでしょうか?
867名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 23:18:30 ID:nZZY9K22
スイマセン、訂正です。

財団法人日本美術刀剣保存会 → 財団法人日本美術刀剣保存協会

868パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/11(火) 23:19:31 ID:/ZGehx9O
>>866
日本刀剣保存会は最も古い歴史のある団体ですが、
団体の規模も信用度も日本美術刀剣保存会には勝てません
869名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 23:21:27 ID:q2qYYkkp
>>868
コラ 1時間もあれば行く やろや コラ
870パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/11(火) 23:22:18 ID:/ZGehx9O
面倒だからコピペしたら俺も間違えちゃったよ

訂正 日本美術刀剣保存会 → 日本美術刀剣保存協会
871パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/11(火) 23:36:42 ID:/ZGehx9O
>>869
というか、お前なに言ってんの?
住所調べて殺すよ素人ちゃん
872パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/11(火) 23:43:12 ID:/ZGehx9O

【得物】「サムライ・ソードは人を効率的に殺すためだけの目的につくられ銃と同様に危険」・・英政府が日本刀禁止法策定へ ★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197378726/

ニュース速報+の日本刀スレッドも
あっという間にパート2が1000になってしまいました
これぐらいみんな日本刀に興味がある
それなのにこのスレッドには誰も来ない
2chの日本刀スレッドの本スレッドだというのに
873名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 23:46:16 ID:3Fsfpkim
>>871
ほっときましょうよ。
「殺す殺す」なんて言ってる人ほど
肝っ玉の小さい小人物であるという証拠。
肝っ玉の据わった人が本当に殺す気になってるのなら
「殺す」なんてひと言も言わないものです。
874名前なカッター(ノ∀`):2007/12/11(火) 23:50:15 ID:yyMNa3ys
日刀保以外はあまり価値は無いような話を聞きますが、実際のところどうなのでしょうか?
字が下手だったり曲がっていたりする鑑定書も、NETオークションではよく見かけます。

日刀保の鑑定書でも昭和四十年代から五十年代は駄目とかこのスレで読んだことがありますが…。
875パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/11(火) 23:53:06 ID:/ZGehx9O
>>874
あなたが言っているのは
「特別貴重刀剣」
「貴重刀剣」
です

財団法人 日本美術刀剣保存協会の発行する
「特別重要刀剣」
「重要刀剣」
「特別保存刀剣」
「保存刀剣」
この4つの鑑定書なら多くの人が信用します
876名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 00:05:51 ID:kZDmR/2I
>>873
確かに本当にその気なら黙って刺すね。
「殺す」なんて言葉はただの脅し文句。
本当にその気なら必要ない。
877名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 00:08:34 ID:qioyV6dX
>>853
若干屁理屈になるが、廃刀令以後はほとんどの有名刀工は偽物を
造っていた。人間国宝であった月山貞一までも偽物を造っていたと
多数の書籍に出ている。
特に大正、昭和初期はかなりの名偽物が造られたそうで、偽物を
造らなかった有名工は堀井胤明、堀井俊秀、加藤真国ぐらいだったそうです。
878名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 00:09:04 ID:vD7hwZe6
>>875
となると「特別貴重刀剣」や「貴重刀剣」を
改めて日刀保へ鑑定へ出した場合、
「特別重要刀剣」「重要刀剣」「特別保存刀剣」「保存刀剣」
のいずれにも指定されない、という事態も起こるということなんでしょうか?
879名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 00:11:15 ID:TJx68FMp
チャットでもやってるつもりなのか。質問は纏めろよ
880名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 00:12:10 ID:7wET/K1Z
>>875
おお!
少し前で話題になったことの意味がようやく分かりました。
トン
881パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/12(水) 00:14:51 ID:ZlL2MshM
>>863
こうやって河内國平の事を
まだ言ってるボケがいるだろ
あの後で一人でも國平のところに挨拶に行った奴いるか?
いないだろう?
お前ら本当にひきこもりなんだから
河内國平がホームページに掲示板を設置して
普段触れ合うことの無い人間と交流してみたいという試みに
俺の書き込みこそがジャストフィットしていたと信じている
國平の些細なミスで険悪な雰囲気になったけどな
お前らも「河内さんこんにちは。今頃の季節は刀を作ってるんですか?」
とかでもいいから國平の掲示板で交流して来いよ
ネットの利点てそういうものなんです
何十年も修行してる職人と俺みたいな人間が交流できる
これはネットでなければなかなか難しい
奈良の職人と埼玉の書き込みの世界チャンピオンのコラボレーションだもんな
無玄関
お気楽にお入りくださいと言ってるのに
何十年も修行した無鑑査の人だと萎縮して入らない
いかにもお前らがアホだという証拠じゃないか
882パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/12(水) 00:17:14 ID:ZlL2MshM
>>878
そうだよ
「特別貴重刀剣」や「貴重刀剣」を持って行っても「保存刀剣」にならず
突き返される事もあるよ
883名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 00:28:07 ID:U7VgS0LS
自作自演乙
884パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/12(水) 00:30:32 ID:ZlL2MshM
ずいぶん昔の話なので、俺も詳しくは知らんが、
昔、刀剣ブームというのがあったらしい
大ブームになったから、
多くの人が日本刀を買った
ブームで買ったミーハーの人達がみんな鑑定してもらおうと殺到した
東京の本部で日本全国の鑑定依頼をとてもじゃないが受けられない
という事で地方に住んでいる人は、地方でも鑑定できるように
地方審査というのを開始した
そうしたら暴力団と地方審査が手を組んで
ニセモノの刀に「特別貴重刀剣」や「貴重刀剣」を乱発した
暴力団はうまい話に必ず寄ってくるからね
それが発覚してしまい「特別貴重刀剣」や「貴重刀剣」の信用度がガタ落ちしてしまい
「特別貴重刀剣」や「貴重刀剣」と地方審査を廃止して
「特別保存刀剣」や「保存刀剣」に名称を変更して再スタートしたというこっちゃ
885パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/12(水) 00:38:31 ID:ZlL2MshM
>>883
残念ながら俺は自作自演は一度もやったことが無い
それは2chの人はよくご存知だ
この刃物板は2chじゃないから知らないと思うがね
いいんじゃないか
自演という言葉が出てくるほどスレッドが活発になれば俺も幸せだ
もっとチャット感覚で書き込めないと2chじゃない
この板はくだらない自治厨房が多過ぎる
すぐに他人の書き込みに文句を言う
自由に書けるのが2chだ
俺が2chそのものだ
俺こそが書き込みだ
「自演してる」と>>883のガキが言ったり
「チャットじゃない」と>>879のガキが言ったり
他人の書き込みを制止しようとするガキが多い
このスレッドの連中に言っておく
2chはチャットだ
質問があるならチャットしろ
スレッドは消費するためにある
1時間で1000レス消費しても構わん
それが2chだ
日常会話のレベルで気軽にスレッドを消費してもらって構わん
ここはお前らのチラシの裏であり日記帳だ
どんどんチャットしろ
886名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 00:42:04 ID:MR8dPUYB
直してあげましょう

ずいぶん昔の話なので、俺も詳しくは知らんが、
昔、刀剣ブームというのがあったらしい
大ブームになったから、
多くの人が日本刀を買った
ブームで買ったミーハーの人達がみんな鑑定してもらおうと殺到した
東京の本部で日本全国の鑑定依頼をとてもじゃないが受けられない
という事で地方に住んでいる人は、地方でも鑑定できるように
地方審査というのを開始した
>地方の支部が主導した訳じゃない、本部から地方に出張した。
そうしたら暴力団と地方審査が手を組んで
ニセモノの刀に「特別貴重刀剣」や「貴重刀剣」を乱発した
>短時間に大量の刀を少人数でこなし鑑定するので評価が甘い、地方の
有力者丸棒など本部鑑定士を接待漬けにして通したという事も有ったと言われる。
暴力団はうまい話に必ず寄ってくるからね
それが発覚してしまい「特別貴重刀剣」や「貴重刀剣」の信用度がガタ落ちしてしまい
「特別貴重刀剣」や「貴重刀剣」と地方審査を廃止して
「特別保存刀剣」や「保存刀剣」に名称を変更して再スタートしたというこっちゃ
887839:2007/12/12(水) 02:00:11 ID:19n6J55l
>>840-844さん
レス トンクス
おっちゃんが開発した刀 ぜひ手にとって見たいものだ・・・
888名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 03:14:15 ID:Flg2z4kS
どうもよくわからないのだが、まとめるとこうか?
1.骨董趣味で銘だの鑑定だのが命。高い刀の世界、そう言う骨董の世界は偽
 物がどこでもあふれている。百鬼夜行の世界、改善策は無い。
2.美術品としての刀が好きで、銘はどうでも良い、偽銘でも良い。まず形が
 気に入らなければならない。数十万円以下の世界。
3.居合や試斬に使う実用刀の世界。安くて使用感の良いことが重要。

1.と2.と3.はまったく交わらない世界だ。
889名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 06:51:18 ID:DWvaC9n/
>>888
1と2は同じにして良いよ。
美術品としての刀が好きな人たちの9割以上が
新々刀以前の刀を収集している。
だから結局骨董品の刀を欲しがっている。

890名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 09:48:54 ID:ifjs92nw
>>861>どのくらいの信用度があるのですか?

信用度じゃなくて権威と聞くのが正しい。権威が認められている
のが日刀保。
891名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 10:07:41 ID:ifjs92nw
samurai swordの定義が問題だよね。日本刀そっくりの刃物
はいろんな国で作られているから。
892パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/12(水) 10:09:02 ID:ZlL2MshM
ほれ、パート3が立ったぞ
すごい勢いで日本刀の話をしている
まさにチャットだ
それに比べてこのスレッドはどうだ?
なにが日本刀スレッドだよ
自治厨房がいるとこうも板が寂れるかね剣君
アハハ

【国際】「サムライ・ソードは人を効率的に殺すためだけに作られた。銃と同様に危険」…英政府、日本刀禁止法策定へ★3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197419221/
893名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 12:50:37 ID:xQ68UL86
なんで騒いでるのかがわからない
日本国内で禁止されるわけじゃないのにね、馬鹿なんだろうかね
894名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 13:11:47 ID:dAHJvUda
何万本も欧州に輸出してるから、かなりの刀が破棄されるのでは?
895名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 13:50:07 ID:WJV+c3Bh
この刀、どう思う
重要候補 特保 初代『陸奥大掾三善長道』『山野勘十朗久英 貳ッ胴切落』最上大業物!二尺四寸六分
ttp://www.bidders.co.jp/item/96759269
この刀は2004年の大刀剣市に出品された刀です。カタログに載っておりますのでお持ちの方はご確認下さい。
当時はまだ特別貴重刀剣しか付いておらず、古研ぎで錆まで出ていたのですがそれでも400万以上の価格が付いていました。
現在はその2倍の価値が十分にあります
896名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 14:02:04 ID:C08TEyw/
>>873
お前過去レス読め
殺す殺すは パンツの専売特許
897名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 14:07:11 ID:ifjs92nw
>>888
>1.骨董趣味で銘だの鑑定だのが命。高い刀の世界、そう言う骨董の世界は偽
> 物がどこでもあふれている。百鬼夜行の世界、改善策は無い。

改善策はある。贋作が登場するのは、オリジナルでなければだめだという
強烈な信仰があるから。
ニセモノを嫌う前に、本物のほうに疑問を投げかけること。
権威がこういったから無条件にすばらしいものだとか思わないこと。
刀剣は権威(鑑定書も含む)に対する信仰がものすごく強い。
大家の作(たとえば乕徹)というだけで出来の劣る物が高値に取引され
るのはなぜか、よく似せた贋物がなぜ作られるのか、それは需要がある
からです。
898名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 14:30:30 ID:C08TEyw/
>>895
良いね けどオークションで400まで行くかな

>現在はその2倍の価値が十分にあります
これは重要が取れればだろうけど、重要は取れそうな出来やね
899名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 15:48:35 ID:qioyV6dX
2箇所の肌荒れ部分あるので新刀では厳しいのでは?
新刀重要はまさに完璧を求められますから。
業者売値400万なら買値200万+100万で300万ぐらいかな。
でも要注意は下取り・買取が店買いではないので
いざ刀剣店に持っていけば180万〜200万がよいところでしょう。
900名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 16:57:37 ID:C08TEyw/
>>899
スチャナー画像の 指し裏物打ちより少し下った棟の所かな?
一箇所は浅い長目のやつ その上のは傷かな?
あの程度なら合格すると思うけどなぁ  新々刀なら怪しいけど

同時出品の祐定どう? 中心いじってないかな?産無銘としてるけど
901名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 17:08:35 ID:qioyV6dX
いや、平地の大肌。
すごく厳しい今。
祐定はどう見ても新刀に見える。体配、中心、地鉄、焼き。
902名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 17:38:31 ID:iLCM2/H1
許せない!組織ぐるみの隠蔽
ケンタッキーフライドチキンの横暴
http://members.lycos.co.uk/nec007/kenta.html
903偽パンツ:2007/12/12(水) 17:51:07 ID:ybp9kTH7
>>885
> 俺が2chそのものだ

恥ずかしくはないのかね。

しかも反対だな。

「2chが俺そのものだ」に訂正しとけ。
904剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/12/12(水) 18:32:41 ID:KLMhFXdW BE:73710926-2BP(1000)
>>892
指名だから答えるが、
UKにおける東スポや大スポにあたるサンの記事だからそれで騒いでもバカを見るだけ。
他のマスコミが後追い記事を出してからでも遅くは無い。
第一、かの国は貴族と一般大衆に適用される法が違う。
明文法の国でも無いし。
連合王国ゆえ、地域によっても適用される法は違うしね。

たとえ全面的に禁止されたとしても日本の刀剣界にはさほど影響はない。
やり手の刀商がいたら里帰り品が増えるかも知れんが。
日本刀は英国より仏国や独国の法が人気あるから、そっちに流れるだけと、

あと、張るスレ間違ってるのだ。
ニュー速&雑談スレに貼ったならもう少しリアクションが有ったかもね。
905名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 19:25:48 ID:TJx68FMp
英国に渡ってる良い刀があるのなら、
潰される前に里帰りさせて欲しいものだ。
906名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 20:00:41 ID:LmUWTasa
葵屋のこの刀に餅肌が立った。

http://www.aoi-art.com/sword/katana/07413j.html

ほしくなったが金がない。けどいつか買いたい刀の候補です。
この刀、本当に南北朝あたりでしょうか?また、銘も本物ですか?
研ぎに出して最上研磨すれば重要文化財とかにもなりえるかな?
なんかこんな切っ先見たことがない。短刀とか脇差しならあるけど、
こんな大型のものは見たことがない。ものすごい貴重な気がするんだけど
どうなんだろ?一瞬でブブッと来た。
907偽パンツ:2007/12/12(水) 20:10:22 ID:ybp9kTH7
>>906
120万の金もないのか?

悪いことは云わない、南北朝とか夢見るな。
908名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 20:20:15 ID:iN1zA43+
青いで検索するとこんなのも出てくるんだがこれなんだろね?
ttp://blog.e-caching.biz/archives/558.html
909偽パンツ:2007/12/12(水) 20:32:19 ID:ybp9kTH7
>>908
いや、その世界に詳しくないけど、担保ありの融資じゃん。
最悪、担保の刀取られるだけぢゃないの?
910名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 21:32:54 ID:iN1zA43+
>>909
そうなのか・・・
まあ、金借りてまで刀欲しいとは思わないからいいけどね。
911名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 21:42:58 ID:Ius0EZVX
>>895

この三善長道にはキズ・地アレどころかもっと致命的な欠点がありますよ。
重刀なんて200パーセント無理ですね。
面白そうだから答えは数日の間宿題と言うことにしますか。
オク終了後でもいいけど。
まぁ、だれか分かる人もいるだろうけどね。
912偽パンツ:2007/12/12(水) 21:54:05 ID:ybp9kTH7
>>910
逆、刀を担保に金。

返せなきゃ刀を取られる。
913偽パンツ:2007/12/12(水) 21:58:44 ID:ybp9kTH7
>>911
だよね、これ以上はあり得ないよね。
914911:2007/12/12(水) 22:12:23 ID:Ius0EZVX
あと、これは推測の域を出ないが出品者は素人を装っているけど業者ですね。
IDをコロコロ変えてるから評価ゼロなんだろね。
ゴザかどうかまでは特定できないが可能性はあるし、違っても似たようなものでしょ。
915名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 22:16:45 ID:MR8dPUYB
200パーセント無理・・・
なるほど金の色が悪い
916名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 22:33:01 ID:qioyV6dX
金象嵌悪くないと思うが。
でもそこしかないですね。
917名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 22:37:59 ID:xQ68UL86
あーどっかから日本刀出てこないかな〜
918911:2007/12/12(水) 22:43:25 ID:Ius0EZVX
>>915

正解!!さすがですね。それにしても早く終わっちゃいましたね。

>>916

鑑定書よく見てみなよ。
(と金象眼がある)になってるでしょ。
象嵌が○ (金象嵌)〜〜〜〜〜〜
象嵌が×  〜〜〜〜〜〜〜〜(と金象嵌がある)
だよ。刀買うときには一応鑑定書の見方も覚えておいた方が良いな。
字自体も例えば虎徹大鑑の写真で象嵌の良いものと比べると大分違うでそ
919名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 23:05:41 ID:tD5pIJ/V
>>918
ほんまや  
 
920名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 23:09:25 ID:TJx68FMp
04年の大刀剣市で売ってたのはドコさ?
921名前なカッター(ノ∀`):2007/12/12(水) 23:18:10 ID:iN1zA43+
>>920
カタログの写真にもあるが埼玉の業者だネ。
922パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/12(水) 23:28:33 ID:ZlL2MshM

【英国】 「サムライ・ソードは人を効率的に殺すためだけに作られた。銃と同様に危険」…日本刀禁止法策定へ★6
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197463687/

結局、2日で6000レスか
いかに日本刀についてみんなが書き込みたかったのか
そしてこのスレッドには雑魚しかいないという事が証明されたな
923名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 00:32:49 ID:C9AAfb24
どうでも良いけどここの人は佐野美術館(備前一文字展)いったのかな?
今週行こうかどうか迷っているのだが行った人感想ください。
924名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 00:35:49 ID:aA8+TrKr
初日に行ったよ。
刀剣に感心がある人なら、
行かなきゃ絶対に損。
925名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 00:38:28 ID:aA8+TrKr
スマソ
×感心
○関心


あまりにも熱心に観てたお爺ちゃんが、
ガラスにアタマぶつけて、大きな音を立ててたっけなー。
926名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 04:51:30 ID:xp+VKLwr
>>922
>いかに日本刀についてみんなが書き込みたかったのか
>そしてこのスレッドには雑魚しかいないという事が証明されたな

外国の社会問題関連のスレと趣味で語る日本刀のスレと比べて何とするか!
そもそも貴様如き卑しい下郎が刀剣を語る事すらおこがましいと知れ。
己を弁えて物を言わんか、タワケめがっ!
927パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/13(木) 07:42:29 ID:bwYTWeL1
>>926
お前も剣のボケと一緒か
スレッドを読めば日本刀に関する6000レスだと分かるはずだ
イギリスに関係するレスは驚くほど少ない
毛利家の家臣の子孫で家に刀が20振りあるとか、
居合で4段持ってるとか
それぞれが自由に日本刀に関する書き込みをしている
まさに日本刀スレッドだ
何が外国だよ
お前も剣と同じだ
田舎で汚ねえ金物いじってろ乞食が
928名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 07:58:29 ID:AgYr3wpz
俺は足利義輝の子孫で家に刀が60振りある。
居合いも4段持ってる。
お爺さんは天皇陛下だった。先祖にはハプスブルク家の令嬢も居る。
929名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 09:07:47 ID:m8uVoj79
一文字展行ったけど、ほとんど東京にもくるんだねあれ。
オークラの照明がどれだけ頑張ってくれるかに期待
930パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/13(木) 12:46:57 ID:bwYTWeL1
月山貞利って何でサングラスで変なヘアスタイルしてるの?
見た目がキチガイじゃん
931パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/13(木) 13:33:12 ID:bwYTWeL1
月山貞利ってウーパールーパーに似てるよな
932名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 13:52:48 ID:wI7em3RP
>>930-931
貴様、そう言う己の分際を弁えぬ書き込みは控えよと言っとるのが分らんか!
刀の話しをせい、刀の! タワケめがっ!
933名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 14:02:42 ID:cSpOE9mw
>>932
無理無理 刀の知識なって皆無
PCでググッて 見つけたのを書いてるだけ
それが証拠に ニュー速の板にはほとんどカキコできない
PCで探してる間に話題が変わってるから カキコしても全部スルーされてる

こんなヤツにはスルーが一番 無視虫
934名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 14:22:18 ID:7uqCQ/qp
こんな気持ち悪い人、完全に無視すればいいと思う。
これからは完全に無視しましょう。
935名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 14:28:31 ID:cSpOE9mw
>>934
同意
936名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 18:19:32 ID:sMo2e4qr
>>931

パンツさん、10月の27日だか28日に国立博物館にいたよね。
937名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 21:46:10 ID:LOurMGTY
月山貞利の刀の相場いくらぐらい?
938名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 22:37:00 ID:GznTulzR
>>928
マジで!?すげー!!
939名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 22:52:22 ID:Ahjc16ou
>>937
注文打ちで600ぐらいじゃないかな?。
940名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 22:54:29 ID:Ahjc16ou
>>937
注文打ちで600ぐらいじゃなかったっけ?。
随分前の美術年鑑にはそれぐらいで書いてあったような気がするけど。
941名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 23:05:15 ID:wrVsYYIq
>>918
すみません、象嵌がだめ、といいますのはあの金象嵌は偽名みたいなもので、
誰かが勝手に書いたということでしょうか?
942名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 23:15:34 ID:LTZ4+6Ps
ttp://youtube.com/watch?v=rt_V-9TqpoM
ttp://youtube.com/watch?v=R0DwAWut3b8
中国人が鍛錬と焼き入れを学んだようです。
943名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 23:31:29 ID:7uqCQ/qp
>>941
知りたくて質問したんですが、返事無しです。。。
売る方もわかっているんでしょう。
944名前なカッター(ノ∀`):2007/12/13(木) 23:34:46 ID:7uqCQ/qp
この刀は写真の撮り方から横浜○刀○。業者だな。
945918:2007/12/13(木) 23:51:58 ID:7ztagdqH
すくなくても貞享二年に試し切りはしてないんじゃないかな(w
登録証は昭和29年になってるから、それよりは前に象嵌したんだろうけどね。
明治よりあとのものだと思うお
946923:2007/12/13(木) 23:52:35 ID:C9AAfb24
>>924
そっか、関心があるとは名ばかりだけど週末行ってきます。
947名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 00:56:31 ID:/Tjq2bFh
拵えに詳しくないので、教えてください m(_ _)m

>>1 にある 画像うp使わせていただきました。
この鞘は一般的に何と呼ばれてるのでしょうか?
948名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 01:25:58 ID:C2OahH+n
 スレ違いでしたら申し訳ありません。
 実は刀袋を新調したいのですが、
「拵え用刀袋」と「白鞘用刀袋」というのがあるみたいですね。
 個人的には白鞘用の方が便利そうに見えるのですが、
 この両者の違いってどのようなものなんでしょうか?
949名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 01:40:34 ID:EXULPR5Z
「拵え用刀袋」は西陣織や昔の絹の袋帯から造った煌びやかな物。(房紐で口を閉じる)
大きさも「白鞘用刀袋」とは違って、鍔付きの拵えを入れられる様に少し太め。

「白鞘用刀袋」は主に綿で造った簡素な袋。 白の無地か、縦じま模様が典型。
大きさは白鞘用で細身。 (房紐は付け無い。) だから「白鞘用刀袋」には鍔付きの拵えは入らないよ。
950名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 01:48:07 ID:7gekOCG9
拵えはよそ行きの着物で、白鞘はパジャマ感覚でしょう。
例えば、骨董市などで古い帯の柄の細かい物を入手して拵え袋にします。
白鞘は簡素に無地の人絹が刀屋で安く買えます。
951名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 02:03:44 ID:N3Sx8/jK
昭和初期ぐらいまでは白鞘にも拵え袋使ってたみたいでけどね。
どちらでも良いのではないでしょうか。
昭和初期の刀剣コンクールの白鞘が入っている刀の半分以上は
今で言う拵え袋に入っている写真が残っています。
952名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 02:18:26 ID:EXULPR5Z
因みに私の場合、良い刀は白鞘でも良い拵え袋に入れてます。
953パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/14(金) 02:40:09 ID:jnR0WG3v
何だよ月山貞利が変なサングラスと変なヘアスタイルしてる事は事実じゃん
奈良のウーパールーパーだろ
それともエリマキトカゲか?
人間じゃない事は確かだな
954パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/14(金) 02:42:05 ID:jnR0WG3v
奈良は都会と違って夜になると暗いからな
夜道で月山貞利と会ったら怖いよ
サングラスの中のギョロ目
変なサングラスと変なヘアスタイル
奈良のウーパールーパーだろ
それともエリマキトカゲか?
人間じゃない事は確かだな
955パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/14(金) 02:45:41 ID:jnR0WG3v
誰か月山貞利にサングラスを外させて髪の毛を油で撫で付けさせろよ
あの格好で奈良から出てくるのは犯罪だろ
956パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/14(金) 02:46:48 ID:jnR0WG3v
月山貞利が幼稚園に行ったら園児が泣き叫んで逃げちゃうよ
奈良のウーパールーパーだろ
それともエリマキトカゲか?
人間じゃない事は確かだな
957パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/14(金) 02:51:59 ID:jnR0WG3v
つるぎの屋の三井家伝来の当麻は
商談中になったけど交渉決裂したみたい
そうしたら今度は35万円で刀身に正三位有功の歌が彫ってある脇差が出た
http://www.tsuruginoya.com/mn1_3/a00011.html
珍品と書いてあるよ
つるぎの屋はネットに力を入れてきたかな
これは楽しみになってきた
958名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 02:54:03 ID:7gekOCG9
今年も残すところわずか、此処もそろそろ埋め立てついでの問題出しときます。
http://img.0bbs.jp/u/tsurugi_s/R4lOUdp1Id2/18_113
幾分広めにて姿尋常、ナカゴ鎬立ち、すじかい鑢化粧つき先入山。
帽子特徴有り匂い口深い、摘んだ地金にトウラン風ぐのめに直焼き出し付く。
居住地入り在銘、某門流の弟子にて一門当りとします。
959名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 09:30:37 ID:EXULPR5Z
青井の「豫州西條住貞重入道作」、
かなり値段を下げたんで直ぐ売れたな。
拵えは居合いに使えそうだったが
刀身にはかなり深い轢け傷があった。
まぁ、居合い、抜刀用だったら気にならないか…
960名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 09:50:27 ID:QbqzjwRJ
>>947
青貝散らし角笛なんとか塗りといえばいいんじゃまいか
ttp://japanesesword.net/jpn/shinsakuto/sayasinsaku.html
961偽パンツ:2007/12/14(金) 10:11:26 ID:dZ6UvWNw
>>958
津田近江守助直?

ピンぼけで良く分からん。
962偽パンツ:2007/12/14(金) 10:17:29 ID:dZ6UvWNw
>>956
自分のことを人に喩えるなカス
963名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 10:32:57 ID:6E6b2DBl
パンツはレスが欲しくなると連投するカマッテちゃんppp
本当は友達が欲しい可哀想な奴なんだよなー
でもウザイから今すぐ芯で欲しい
コレクションのナマクラで切腹すれば良いのに
964偽パンツ:2007/12/14(金) 11:11:53 ID:dZ6UvWNw
あ!居住地入り…高木住
965名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 11:33:06 ID:N3Sx8/jK
>>961
>>962
スルーで。
966947:2007/12/14(金) 11:46:12 ID:a27bcEJm
>>960さん ありがとうございます。

角笛青貝散らし と言うのですか。覚えておきます。

一番下の変わり塗り鞘4って事は、ほんまに変わり者が持っていたのだろうか。
中の刀は写真の鞘のすぐ下のモノです。普通の直刃でした。
967パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/14(金) 12:33:15 ID:jnR0WG3v
何だお前ら月山貞利知らないのか
素人だなあ
奈良のウーパールーパー
いや、奈良のエリマケトカゲ
宇宙人かも知れんぞ
あの顔は日本人じゃないな
968パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/14(金) 12:36:44 ID:jnR0WG3v
狭い刀剣界では月山貞利のヘアスタイルはタブーなのか
迷惑な髪型だなあ
969名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 13:13:58 ID:G5L+clux
>>957
隆盛ってまさか西郷隆盛じゃないよね?!
970名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 13:23:48 ID:N3Sx8/jK
証明できる資料が無いから永遠に分らない。
資料が無ければ違うと判断される。
後に出て来るときもあるが。
971パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/14(金) 13:30:12 ID:jnR0WG3v
>>969
西郷さんが隆盛になったのは明治になってからです
脇差が作られたのは江戸時代後期、天保14年です
天保14年だと西郷さんは、西郷吉之助ですかね
972名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 13:34:13 ID:7gekOCG9
あのヘアースタイル・・・

                今は亡き国宝のあの方の肖ってるのかとおもた。
973名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 14:35:29 ID:N3Sx8/jK
葵の宮本包則、月山短刀はいいと思う。
月山は典型的な嫁入り女短刀だからパスだけど
包則は出来よく安い。
974名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 14:38:56 ID:N3Sx8/jK
ただ葵美術販売規定が変わった。
下取り80%から未記載、買取75%から65%に。
975名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 15:08:30 ID:uSZiiBt3
パンツ君も入札汁
976パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/14(金) 16:16:52 ID:jnR0WG3v
あー
長州屋の180万円の重要刀剣が商談中になってる
977剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/12/14(金) 18:19:52 ID:ghC9rv8d BE:343980487-2BP(1000)
>>958
手柄山一派に入札
978名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 20:13:51 ID:7gekOCG9
>>973
ふむ、出来はそこそこだが新進刀なら年期がほしい。
年期がないものは下値も薄い。
979名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 20:19:12 ID:7gekOCG9
>>961
ホントに解らんのはピンボケのせい?
今回
オーク損ウォッチャーには有利かな。
980偽パンツ:2007/12/14(金) 20:40:54 ID:Tuy7x8sr
>>979
だって肌も何も見えないぢゃん。

あんた出題者か?もう少しちゃんと写真撮れよ。

糞犬が正解って訳だな。
981偽パンツ:2007/12/14(金) 20:47:45 ID:Tuy7x8sr
>>979
おまいは、俺が特保付の刀ピンぼけで出しても分かるんだな。

その辺をもう一度よく考えて見ろ、出来るってなら出題する。

在銘の新刀特保だから間違いはないだろう、受けるか、ん?
982名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 20:52:20 ID:1vzCsyr7
尾崎助隆
983名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 21:08:58 ID:7gekOCG9
>>981
小刀はその制作上の理由から、鍛えは大方柾気が強いものです。
画像の甘い(訳有り)分出題でサービスしちゃいましたから、あんまり臍曲げん
といてな。
小刀なら付き合いますので次スレにて出題願います。
984偽パンツ:2007/12/14(金) 21:15:06 ID:Tuy7x8sr
>>983
その前に小刀で作者が分かるのか?
弟子とかの作品とどうして区別するって話だが?

自分で刀に銘を切る身分になって小刀を造ったり銘を切ったりするのか?

まあ、清麿の正行銘の小刀があったが。
985名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 21:19:22 ID:7gekOCG9
>>984
狙いはそお言うことを言おうとしてるのです。
あなたの回答は時代違いです、再考願います。
986名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 21:25:53 ID:LVaX6H0E
尾崎助隆のようで、実は直江助政

987偽パンツ:2007/12/14(金) 21:26:36 ID:Tuy7x8sr
>>985
ピンぼけがほざけカス。

ちゃんとメガネ造るか、カメラ誂えろカス。
988名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 21:37:08 ID:Y1Gz5J1p
989名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 21:37:39 ID:7gekOCG9
>>987
弟子とかの作品とどうして区別するって話だが?

小刀の場合充分弟子打ち代作は想像が付きます、現代でも弟子が下拵えして
親方が焼き入れと言う裏話は耳にします。
ですから回答の間口を広くして一門当りという事です。
新進党に絞って回答してみてね。
990名無しの愉しみ:2007/12/14(金) 21:54:58 ID:YYleMIXT
>>958
帽子が美濃系?
兼氏辺りかな?
991名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 22:19:32 ID:E0PjKD04
>>988
ひとふり買ってみたいですね。
やはり通関は無理なんでしょうね。
992名前なカッター(ノ∀`):2007/12/14(金) 22:51:35 ID:uSZiiBt3
>>990
地蔵より三品だと思う

パンツ君の入札はまだかな?
993名前なカッター(ノ∀`):2007/12/15(土) 01:15:09 ID:KvZzm4J8
うめ
994名前なカッター(ノ∀`)
青井の包則は良いねぇ〜
拵え憑けて前差しにしたいなぁ。