バックトゥザフューチャー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
映画初CG
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:52:09 ID:oKslcQ9s
良スレ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:43:37 ID:s+/gcUV2
>>1
>映画初CG

意味がわかりません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 05:02:24 ID:eWlmYtXu
初CGってトロン?もっと昔からあるよね、たぶん。
そういえば、ファックトゥザティーチャーていうAVなかった?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:24:24 ID:2HH/dbxb
CGは1976年の「未来世界」にも一部使われている。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:45:57 ID:JaEzHwPk
>>1
15年前以上の映画じゃないので板違い

映画作品・人
http://tv6.2ch.net/cinema/
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:09:08 ID:C3FRIPti
1985年の映画だよ
今年は2004年だよ
2004-1985=19だよ
19年前は15年前よりも更に4年前だよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:26:25 ID:J5Th8cfl
>>7
ごめん、何かもっと後の映画だと思ってた。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:58:28 ID:qTrCUa2n
2015年になってもクルマは宙を浮いてないと思う。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 14:22:18 ID:BvVE/gFK
サイズ合わせてくれるスニーカーも出ませんか…
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:00:45 ID:WO5qWPWj
犬のお散歩マシンはマジでいらない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:27:37 ID:3Pvt/ihI
ダブル裕二で見たいな。今ならレア
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:16:35 ID:11eebL9n
犬散歩マシンはいらないが、
ドク・ブラウンの自動給餌器は、ちょと欲しいとおもたよ。w
しかし氷製造機はいらねーなぁ。w
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:45:18 ID:4Hiuv1qR
>>12
そのビデオまだ持ってるよ。
折れ的には一番しっくりきたんだけどなあ・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:03:41 ID:mmuSLfHA
こういうあっけらかんとした映画減ったな
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:10:54 ID:+1stcSef
80年代を代表する娯楽映画1本選べといったら、コレにする
若い世代でオールタイムベスト10選んだら、必ず入ってくると思われる
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:11:19 ID:6aZTI6IZ
BTTF バック・トゥ・ザ・フューチャー 13ジゴワット
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1103822368/

作品板にスレあるので、こっちに移動よろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:20:18 ID:l9ot6Ehx
>>8
氏ねボケ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:45:01 ID:pe/iOXCb
>>17
そっちでやりたい人はそちらでどうぞ
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:42:07 ID:JcAFCu/t
BTTF バック・トゥ・ザ・フューチャー 13ジゴワット
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1103822368/
BTTF バック・トゥ・ザ・フューチャー part.12
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1094275866/l50
BTTF バック・トゥ・ザ・フューチャー part.11
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1089209471/
BTTF バック・トゥ・ザ・フューチャー part.10
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077990008/
BTTF バック・トゥ・ザ・フューチャー part.9
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1065613424/
⇒⇒⇒バック・トゥ・ザ・フューチャー Part8⇒⇒⇒
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1058667375/
⇒⇒⇒バック・トゥ・ザ・フューチャー Part7⇒⇒⇒
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054339258/
⇒⇒⇒バック・トゥ・ザ・フューチャー Part6⇒⇒⇒
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045073491/
◆ バック・トゥ・ザ・フューチャー Part V ◆
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1038129678/
【←】バック・トゥ・ザ・フューチャーPartW【→】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1035378344/
◆ バック・トゥ・ザ・フューチャー PartV ◆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1033729545/
【←】バック・トゥ・ザ・フューチャーPartU【→】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1033145534/
◆ バック・トゥ・ザ・フューチャー ◆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1030660428/
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:54:52 ID:rzsy+E1s
なんだか、今見ても全く色あせない映画だよなぁ
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:03:10 ID:2OhtkNqA
1は昔の映画らしく若干テンポがゆるくて、
「あれ?こんなもんだったっけ」みたいな感じもする。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:01:14 ID:IvUNxo/E
甘ぬるいね。あれは行った先の時代のテンポを演出してるんだよ。公開当時のアメリカ人がノスタルジーを感じるように。

24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:09:05 ID:7bmNNz6j
1985年の人間に「今のカリフォルニア州知事はターミネーターだ」
って言っても信じてもらえないかもしれないな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:14:23 ID:ohRokqPQ
>>24
全く同感。2020年の人間はから2005年を生きる我々に何か
言うことあるかな。

26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:52:19 ID:L65655qP
我々はボーグだ(以下略
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 02:37:22 ID:Zs42oSl4
LDの時代も2015年以前に終わっちゃったしね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 03:36:43 ID:jD/Xxs3h
スターファイターよりトロンの方が古いんだっけ
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 03:41:00 ID:igP7o53a
>1985年の人間に「今のカリフォルニア州知事はターミネーターだ」って言っても信じてもらえないかもしれないな。

そうかな。「えー!あの映画が現実になるの?????」かも

それはいいけどキャメロンさんよ、(ry
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:33:57 ID:xV0n+AEr
バックトゥザフューチャーって

1985年の常識での「未来」なんだよね・・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:39:13 ID:2oHXx3xU
この映画大好き。始めてみたのは小学校だったかな。
1,2,3を通して見て「あ、このシーン1にもあった!」
みたいな共通点を探すたびに嬉々としてたよw
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:57:07 ID:tl+50nhn
『2001年〜』にワイヤーフレームが出てるけど?
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:21:08 ID:httj51jf
>32
あれはCGに見せかけた手描きアニメ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:02:23 ID:podLc7Ia
>>33
ダン・オバノンのインタビューで、
“予算の都合上『ダークスター』では手描きで真似した”と言っていたから、
2001年は本物とオモテタヨ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 04:26:12 ID:cc1c1o08
2の未来都市が好きだった
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 12:07:51 ID:WcaUbMm+
>>1
× バックトゥザフューチャー
○ バック・トゥ・ザ・フューチャー
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:21:03 ID:SMtDix8q
ドク、日本製は性能がいいんだよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 06:23:57 ID:tlO6sjPg
でも日本製(トヨタ)の車がマーティーの憧れの車って設定もすごいな
なんでだろ?アメリカ人は自然に受け入れてるんだろうか?
当時から日本車って評判良かったの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 06:31:42 ID:SGqaoXae
>>38
当時のほうがよかったかも
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:49:35 ID:WR9IxYL0
何回も見てるけど、この映画は凄いね
無駄なシーンというのが全く無い。楽しめるシーンのかたまり
よくストーリーを吟味すれば辻褄の合わない事だらけだけど鑑賞中はそれを
まったく感じさせない
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:37:05 ID:fO6FgWjM
>>36 パンフロゴには・は一個しか無いが。。。
『トゥ』と『ザ』の間に。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:53:24 ID:hDUbC16n
アメリカの歴史どころか全宇宙までも巻き込むような大事件だというのに
数人の家系だけで話がまとまっちゃってるところが素晴らしい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:27:52 ID:iGvG9qZI
>>38 フォーランナー(ハイラックス)はタイソンも乗ってたからな。
あと高校生が現実にかえそうな中での憧れなのかも
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:35:45 ID:u2QjeJE9
>高校生が現実にかえそうな中での憧れなのかも

それだろうね。
例えば「ワイルドスピード」で日本のスポーツカーを愛する若者が
いるように、あの頃の日本のミニトラックは地位を確立していた。
税金も保険も安いので今も田舎に行くとトラックばっかだもんね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:05:09 ID:tO8zDwKz
勘違いローライダーやセダン系をフルエアロで装備した恥ずかしい車を外人が見たら
思いっきり失笑されるだろうな・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:13:57 ID:w04Yh1zF
>>42
それが、この映画が成功した秘訣だろうね。
ある一つの家族と、一つのご町内みたいな狭い範囲が舞台なのが良い。
過去にタイムスリップして、主人公の母親が主人公に恋をしてしまうっていう発想も面白かった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:02:44 ID:BZLcGXES
ウゥラァラァ〜
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:26:43 ID:bjh1XKIe
日本人のボスにペコペコするアメリカ人なんて、よくあんなシーン作れたな・・。
それだけ当時は日本の経済力にビビってたのかな。
あの映画の2015年の日本都市も見たかった・・。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:40:53 ID:VoAxlC9K
>>48
バブル崩壊なんて想像もしてなかったんだろうな。。。

それと、「日本製は最高だよ」のシーンは今見ると何か哀愁を感じてしまう
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:53:17 ID:a7CXUEdZ
高速復元レベル4
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 07:13:14 ID:Nz+I+eM7
そいつはヘビーだ
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 08:13:18 ID:xikquWnr
>>51
また言ったなヘヴィって
未来ではそんなに物が重いのか
重力に変化がおきておるのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 09:28:15 ID:Nz+I+eM7
What?
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:31:17 ID:FilHp+OS
この映画はサイコーだったね。2や3には愕然としたけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:33:47 ID:Nz+I+eM7
1は大好きだけど2〜3はまだ見てない

そんなにひどいの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:09:50 ID:A4IvnUXk
>>55
トリロジーBOXを買って観れ
そんなに悪かぁない
むしろ好きだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:11:28 ID:A4IvnUXk
続編モノだとビバリーヒルズコップ3は酷かったな
話が破綻しててグダグダ
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 08:43:45 ID:DXiCQ6r1
>>55
2.3も面白いよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:13:02 ID:BNAiWjFo
壮大なスケールで描くアメリカ歴史大河ドラマの巨編!

なんつー映画が昔はイパーイあったが、おれ的には
この映画が「アメリカ歴史大河ドラマの巨編!」デス。マジで。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:14:38 ID:OtSmJc1J
>54同感.
特に, 2の終わり方は, ‘巨匠’のゴーマン炸裂. 客をナメてる.
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:09:14 ID:Hfj0vTRZ
 バック・トゥ・ザ・キラー/顔のない殺人鬼(1963)
 バック・トゥ・ザ・JFK<TVM>(1990)
 バック・トゥ・ザ・ドリーム<未>(1985)
 バック・トゥ・ザ・ネイチャー/恋の相手はB.C.ギャル<未>(1985)
 バック・トゥ・ザ・ビーチ<未>(1987)
 バック・トゥ・スクール(1986)
 バック・トゥ・チャイナ<未>(1995)
 バック・トゥ・フリーダム/灼熱の戦場<未>(1988)

とりあえず付けてみました
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:22:27 ID:3rFi56WV
>>49
つうかこの映画のメカ主役「デロリアン」はアメリカ自動車界の栄光と挫折の象徴
みたいなスーパーカーだったんだよ。
日本車の攻勢に押されたデトロイトの元GM社長デロリアン氏がイギリスから借金し
てロータス製のシャーシを作って大々的に発表した、オールステンレス車体の車。
しかしその後デロリアン氏は麻薬取り引きの嫌疑をかけられFBIに逮捕、会社も倒
産の憂き目にあった。
そのデロリアンを駆って過去未来を旅して、最後マーティンが憧れの日本車をプレ
ゼントされるという、なんというか皮肉に満ちた展開w
ゼメキスはデビュー作「ユーズドカー」で車ネタで監督デビューしてるし、「フォ
レストガンプ」のような歴史の皮肉に敏感な感性持ってる。
ベトナムやウォーターゲート事件のような政治的なネタじゃなく、庶民に身近な車
という題材でアメリカの没落を描いてるところが非凡だし、単なるコメディーを越
えた作品になっているよね。

しかし一番残念なのは、マイケル・J・フォックスが病気で映画に出れなくなっちゃ
ったことかな…。
彼の演技はほんとうに今見てもフレッシュで素晴らしいよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:45:22 ID:9b4QpUY7
前から気になってることがあるんだけど・・・
シリーズ1に出てる役者ってマイケル・J・フォックスはじめみんな演技が
うまいけどジェニファー役の人って凄いダイコンじゃない?
日本語じゃないから断言できんが何かいつも見てて気になる
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:06:53 ID:PhmDzK+6
2の後に入ってる3の予告編がイイ!!
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:13:11 ID:sHqaCG19
>しかし一番残念なのは、マイケル・J・フォックスが病気で映画に出れなくなっちゃ
ったことかな…。
>彼の演技はほんとうに今見てもフレッシュで素晴らしいよ。

CGだ!ここから役者はCGの時代へ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:59:19 ID:lXRkyrNl
>>63
それが原因かどうか分からんが
2からジェニファー役だけ別人になった
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:14:53 ID:OGEFZrz3
>>62
なるほどねぇ。そういう読み込みができるのかぁ・・・面白い
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:24:48 ID:t45ovMp6
>>66
「2」以後は、マーティの父親役も別人だったね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:44:56 ID:pwczskc+
>>68
父親の件は、父親役だったクリスピンが強硬に拒絶した為代役をたてたらしい。
クリスピンはあの役のイメージが定着するのがいやだったようだ。
ただ、2では父親はかっこいい役だったらしいが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:51:06 ID:wSQS/1Ew
父親はギャラ問題で上層部と揉めたのじゃなかった?
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:10:05 ID:qabG6mBb
ジェニファー役の人は途中で役者をやめっちゃったんだよ。
http://www.screenplay.co.jp/shitsumon/2004/question006.html
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:04:27 ID:eI0RPh0Z
2の未来世界が好きだった
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 14:30:07 ID:+yUE8vFI
>>69
すっかり髪の毛マニアの殺し屋のイメージが定着して
しまったわけだが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:47:45 ID:n1T2N+UZ
しかしあこがれの車。TOYOTAの、あれなんだ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:48:39 ID:n1T2N+UZ
あんなのにあこがれるか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:46:52 ID:l06LsFKo
トヨタのSR−5、アメリカの若者たちの間で
日本製のミニトラックが流行り始めた頃だね。
アメリカにも魅力的なピックうpトラックがたくさんあるけど
高品質で実用的で経済的で若者には最高のアイテムらしい。
今で言えばワイスピの日本車マニアみたいな感じ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:45:45 ID:iNQpSRYS
初めに、マルチコピペによる宣伝をしますことをご容赦ください。

現在、下記スレにて懐かし洋画板の名無しを決定する最終投票を行っております。
最終候補10案から、自分が良いと思うものを選んで投票してください。
あなたのご一票をお待ちしております。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1108220385/
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:31:12 ID:HwktSR5d
もしもし?だーれもいないんですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:42:23 ID:xzMCMGUb
>>78
いるよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:39:45 ID:YVCvhIaU
みんな過去逝ったきり帰ってこない・・・
81無名画座@リバイバル上映中:05/02/19 15:39:02 ID:S+YGWhsC
BTTF4のうわさはどうなったの?
82無名画座@リバイバル上映中:05/02/19 20:43:40 ID:/K45XoRt
>>75
あの車の事をいかしてると思わない貴様はあの映画を40%しか楽しめてない。
83無名画座@リバイバル上映中:05/02/23 06:26:08 ID:xKGLl2o9
クリスピングローバーマンセー!
84無名画座@リバイバル上映中:05/02/23 06:47:18 ID:pXcwHE6g
>>83

ワイルド・アット・ハートでゴキブリブリーフはいてたよね
85無名画座@リバイバル上映中:05/02/28 01:34:43 ID:rlW8/IYL
2のボードが欲しかった
86無名画座@リバイバル上映中:05/03/06 14:17:11 ID:F2TpTC3F
>>85
あげない。
87無名画座@リバイバル上映中:05/03/06 17:49:54 ID:yRszbh3q
3で、最終シーンのとき、デロリアンが線路で止まってしまい、ディーゼル機関車にひき潰されたときは悲惨でした。
幸い、マーティはすみやかに脱出したので無事でした。もしも、脱出が遅かったら、機関車にひかれていたのかもしれません。
日本でいえば、日光線の踏切で107系(日光線色)にはねられるのと同じですよ。
88無名画座@リバイバル上映中:05/03/06 20:46:59 ID:m+YN9PcP
>>87
全くブレーキもかけずに、車を潰して去ってしまった機関車が凄い。
普通は止まったりするだろう・・・間に合わないとしてもブレーキぐらいするよね。
89無名画座@リバイバル上映中:05/03/06 20:56:25 ID:Sl/0BFrY
俺は10代ですが、この映画ものすごく好きです。
何回見ても飽きない。
90無名画座@リバイバル上映中:05/03/06 21:36:03 ID:U1LmmV94
>>89
君はイイ大人になりそうだね
91無名画座@リバイバル上映中:05/03/07 09:35:29 ID:rMZ8iLqa
3のラストのドクとの別れが泣ける
92無名画座@リバイバル上映中:05/03/07 17:14:32 ID:YQa9iuIe
過去に行ってしまったドクからの、友情にあふれた手紙が感動的。
93無名画座@リバイバル上映中:05/03/08 10:36:26 ID:6crnHH1r
最後は、教訓で締める。
いいねぇ・・・
94無名画座@リバイバル上映中:05/03/08 19:04:45 ID:OmATfk1f
1レンタルしてきた!2がなかったから3は辞めといた
もう何十回も見てるのに飽きないよ。殿堂入りってやつだなまさに
95無名画座@リバイバル上映中:05/03/10 14:52:38 ID:+04LAl1a
DVDで画面が縦長になって見えるんだけど直せないのか?
マーティーとか顔が長細くなって違和感ありまけりだよ
96無名画座@リバイバル上映中:05/03/11 23:10:09 ID:UaUiSEkb
(コレ既出かな?)
1作目ではマーティのGFのジェニファーは「エリザべス・シュー」だったのに
途中で変わったよね
97無名画座@リバイバル上映中:05/03/12 01:10:14 ID:1P1tpdI8
最期はパッピィ−エンド
アメリカ映画はネオコンだろがなんだろが
とにかくスケ−ルがでかい

アソコがでかいからなのか考えることも違うに
98無名画座@リバイバル上映中:05/03/12 11:43:53 ID:YGDkopHw
>>96
なぜかずーっとヘレンスレイターだと勝手に思い込んでたよ。
99無名画座@リバイバル上映中:05/03/12 11:54:49 ID:hgQHgws7
>>98
"The Secret of My Success"(『摩天楼は薔薇色に』)ですな。
あれもマイケル・J・フォックスの追っかけっこが面白かった。
100無名画座@リバイバル上映中:05/03/12 12:12:53 ID:6dUygY8c
1と2、それぞれ一緒に見に行った人が違う為、2を見た時に
「1ではこうだったよね」と話をした後、そういえば違う人と
見たんだと思いだし、一瞬冷や汗をかいたのは俺だけではないと思うのだが。
いかがなものだろうか。
101無名画座@リバイバル上映中:05/03/12 17:35:06 ID:Gyoh1aYH
>>96
それは「バック・トゥ・ザ〜」じゃなくて、こっちだよ。→http://www.urban.ne.jp/home/ubik/cinema/cinema079.html

ジェニファー役は1作目がクラウディア・ウエルズで、2作目以降がエリザベス・シューに代わっていた。
何でだろうね〜
102無名画座@リバイバル上映中:05/03/12 17:36:22 ID:Gyoh1aYH
訂正 ↑>>96へじゃなくて、>>98
103無名画座@リバイバル上映中:05/03/18 03:24:48 ID:sqwgfBVU
2で過去へ行ったとこで1の場面が再現されてるのがうれしかった。
104無名画座@リバイバル上映中:05/03/18 03:56:19 ID:ywg8s7L9
この映画だけは何回観たかわからん。特にTは。
パンフレットもTUV全部あるし
105無名画座@リバイバル上映中:05/03/20 18:02:57 ID:D3OPtPaQ
2015年には車が空を飛んでいる未来があるんだろうなと
思っていたけど、さすがに10年後に空飛んでるなんてあり得ないな
でも、テレビ電話はできたか
106無名画座@リバイバル上映中:05/03/20 18:10:01 ID:21KhBqhv
ジョーズも立て続けに作らないと追いつかないね。
107無名画座@リバイバル上映中:05/03/20 18:13:35 ID:YIBIa+Km
でも、2本ネクタイは流行らないと思う。
108無名画座@リバイバル上映中:05/03/20 18:34:55 ID:rq6h4tG6
>105
テレビ電話は日本ですら1960年代に完成してますよ。普及しなかっただけで。
109無名画座@リバイバル上映中:05/03/20 22:25:43 ID:NTF8MF6l
携帯テレビ電話はすごいよなぁ。
今の携帯って、昔の戦隊物のアイテムみたいだ。
110無名画座@リバイバル上映中:05/03/21 03:17:28 ID:KRunZQ16
>>88
なんでアメリカ映画の貨物列車は車と激突しようが
人跳ね飛ばそうがそのまま行っちゃうんだろうねw
スタンドバイミーでも鉄橋渡るときの列車は止まる気ナッシングだったな。
111もくじん:2005/03/21(月) 13:49:01 ID:uCcDeSuU
3のヒロイン、タイムスリップすんのあの映画が最初じゃないんだよねー。
昔々、タイムアフタータイムの中でも確かあの人がタイムマシーンと切り裂き
ジャックの絡むストーリーでいい演技してたなー。
112無名画座@リバイバル上映中:2005/03/21(月) 15:36:17 ID:xF+mVOC8
>>110
止まったら映画として面白くなくなっちゃうしw
113                 .:2005/03/21(月) 19:36:00 ID:ewgCnAtQ

 

114 (ー人ー) .:2005/03/21(月) 19:49:10 ID:ewgCnAtQ

 あまり売れなかったが、映画『バックトゥ・ザフューチャー』のタイムマシンで世界的に有名になったあの車「デロリアン」を作ったジョン・デロリアン氏が、土曜日亡くなった。80歳。彼は1980年代に、まさに時を越えるのにふさわしい完璧なデザインの車を設計した。
その車「デロリアン」は1981年からの2年間に8583台が生産されアメリカで販売された。 デロリアンはデロリアン・モーター社(DMC)が作った唯一の車であった。
http://www.ps-car.com/renew/garage/movie/delorean.html
この成功でニューヨーク5番街の20部屋あるアパートを2つ、22台のトラック、自動車、バイクを所有し、ヘリコプターでお気に入りのゴルフコースに通ったりしていた。美容整形やダイエット好きだった。

http://www.abc.net.au/news/newsitems/200503/s1328101.htm





115無名画座@リバイバル上映中:2005/03/21(月) 19:59:02 ID:ewgCnAtQ
  Last Updated:Monday, March 21, 2005. 1:39pm (AEDT)

『 DeLorean designer dies age80 』

 John DeLorean, the flashy automotive executive whose equally flashy car of the same name proved a financial folly but burned its way into pop culture with the『 Back to the Future 』films, has died at the age of 80.

DeLorean died on Saturday in New Jersey after suffering a stroke.
With his mane of silver hair and penchant for marrying much younger women after divorcing his wife of 15 years, DeLorean cut a striking figure during the 1980s, his flashy style perfectly in tune with a time of excess.

At the height of his success, he owned two estates, a 20-room apartment on New York's Fifth Avenue and had a personal fleet of 22 trucks, cars and motorcycles.
He dropped in on his favorite golf course by helicopter. He also underwent cosmetic surgery and was a perpetual dieter.

But he was best known for abandoning a promising car-making career that began at age 24 as a Chrysler engineer in Detroit to create his own sports car company in 1973. It surprised no-one when he named the car after himself.

 Maverick
After switching to General Motors, the maverick known for technical innovations and risk-taking developed top-selling models for its Pontiac division, and at 44 he was the head of the company's giant Chevrolet division.
Analysts predicted he would become the next GM chief but he threw it in to develop his own car.
It was eight years before the DeLorean Motor Car Company, based in Northern Ireland, produced its first car, the DeLorean DMC-12.

The striking car, with its gull-wing style doors, super-sleek design and metallic finish was one of fewer than 9,000 produced over three years before the company failed in 1983.

Despite its failure, the car achieved a permanent spot in pop culture history when it was used as the time-travel vehicle in Back to the Future, a huge hit starring Michael J Fox that spawned two sequels.

The car was even featured in a Back to the Future thrill ride at Universal Studios theme parks. Riders sat in mock DeLoreans that pitched and rolled in front of a giant screen projecting high-speed scenes.

In October 1982, DeLorean was arrested in a Los Angeles hotel and accused of conspiring to import 100 kilograms of cocaine in a desperate attempt to save his failing business.

DeLorean's lawyers pleaded entrapment and he was acquitted.
He was also cleared of racketeering and fraud charges.
True to form, he ran newspaper advertisements appealing for donations to help pay his legal expenses.
He published his autobiography, DeLorean, in 1985 and filed for bankruptcy in 1999.

;
116無名画座@リバイバル上映中:2005/03/21(月) 20:21:36 ID:ewgCnAtQ

 1981年。北アイルランドのベルファスト郊外に新しく作られた工場で
にわか雇いの未熟な工員が、ヨーロッパ各地から集めてきた低クオリティ
の部品で組み立てた新車のデロリアンの質はかなりひどいものでした。

 1985年、映画「バックトゥー・ザフューチャー」のタイムマシンとして
一躍有名になったこの車ですが、決して映画のために制作されたものでは
ありません。1981年からの2年間に 8583台が生産されアメリカで販売され
たものなのです。デロリアンはDMC(DELOREAN MOTORO COMPANY)という会社
が作った唯一の車です。

 GM(ゼネラル・モータース)次期社長とまで言われたジョン・Z・デロリアン
は、大企業GMでの顧客を省みない車作りに嫌気がさし、安全・経済的で長持ち
する「倫理的な車」を作って売りたいと考え、GMを去り(「GMを首にした」と
当時よく言われた)、自分の会社を作ったのです。それも、英国によくあるよ
うな年間数台生産の小規模なものではなく、年に数万台、さらになんとバスま
でも作る、大きな総合自動車生産会社を目指したのです。

 全く新しい会社であったため、自社でゼロから設計・生産するのではなく
シャシーはロータスに、デザインはジュージアローに任せました。自社生産は
ラスティックのボディとステンレスパネルだけで、エンジンをはじめ各部品は
ヨーロッパ各地のメーカーから供給を受けたのです。
 デロリアン本人は、ガルウィング、ステンレス外装、ノンリトラクタブル
ヘッドライトという主張だけは通し、このデザインで生産をスタートさせました。

 ところが、生産が始まる頃には資金が底を突き、それを回収する為に出荷を
急ぐはめになってしまいました。慣れない工員が組み立てた新車は客に渡す
ことのできるクォリティではなかったのです。客の手に渡ったデロリアンは
ことごとくトラブルを起こし、瞬く間に評判が悪くなり、当然オーダーもス
トップしてしましました。

 資金回収に翻弄したデロリアンは、罠にはめられ、麻薬容疑で逮捕され、
会社は倒産に追い込まれてしまったのです。さらに、車自体のコンセプトや
デザインのレベルはかなり高いものであったため、倒産しても他社によるデ
ロリアンの再生を恐れた人達によって、ステンレスボディのプレス型は海底
に捨てられてしまいました。

 当時この車の宣伝文句にもあったのですが、全く新しい、正に「夢の車」
でした。開発、生産に時間をかけ、値段と品質さえ良かったのであれば間違
いなく大ヒットしたはずです。社長を罠にはめ、プレス型を海に投げ捨てて
しまうくらい、メジャーメーカーにしてみればこの車は驚異だったのです。
映画でよくご存知の「タッカー」とほぼ同じ運命をだどった、と言えば分かっ
て頂けると思います。

 デロリアンは世界で唯一大量生産されたステンレスボディの車なのです。
それだけでも十分魅力的ですが、再生産が不可能で、現存数が限られている
ことが現在においてその価値を非常に高めていると言えます。
117無名画座@リバイバル上映中:2005/03/22(火) 00:52:07 ID:E1O5JEPw
ドク、コカイン100ジゴワット扱ってたなんて 組織の罠だよね!
118無名画座@リバイバル上映中:2005/03/22(火) 21:47:07 ID:R8/FJT29
【海外/訃報】ジョン・デローリアン氏死去.享年80歳【米】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111373513/
119無名画座@リバイバル上映中:2005/03/22(火) 23:55:37 ID:pTTQQFqc
デロリアン運転したことあるよ俺
120無名画座@リバイバル上映中:2005/03/23(水) 21:20:37 ID:EHftOc7A
121無名画座@リバイバル上映中:2005/03/23(水) 21:29:32 ID:j1mVbqWQ
>>119

何年まで逝って来たの?
122無名画座@リバイバル上映中:2005/03/24(木) 00:19:36 ID:QmfbrMsk
前にDVD3作BOXで¥10,000位しとったけど、
もう少し安くしてくんないかな〜  1本1500位でお願いします。
123無名画座@リバイバル上映中:2005/03/24(木) 01:54:00 ID:KmZ9yVRj
>>121
いやマジだから
全然曲がらねえのコイツ
124無名画座@リバイバル上映中:2005/04/09(土) 16:58:38 ID:ML6CZued
ジゴワット ゼッタの次になる数値だ。ワット数高杉!!
キロ、メガ、ギガ、テラ、ペタ、エクサ、ゼッタ、ヨッタ、ジゴ、ラカというふうに1024ごとに上がっていくわけ。
ちなみに、ジゴとラカは非公式の数値の表し方ですが。
100ジゴワットは、10万ゼッタワットということになるのだ。
実際には、それの1024で割るので、9万8000ゼッタワット程度になるのだ。
125無名画座@リバイバル上映中:2005/04/17(日) 00:11:15 ID:8/mnLuZ6
ジゴって架空の単位かとオモテタorz
126無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 08:47:07 ID:ha52MTFe
三作を通じてのベストな場面を挙げてみろ!

俺はpart1でマーティが85年に戻る時

マーティ「...Thnaks..」
ドク「Thank you!!」

ここで打たれる。

127無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 08:48:59 ID:ha52MTFe
×Thnaks→○Thanks
128無名画座@リバイバル上映中:2005/04/23(土) 02:12:13 ID:qIIBqYfp
月並みだけどロレインとマクフライ父のキスシーンだな。
でもあの消滅の危機さえ中ボス一匹目扱いなんだからBTTFは侮れない。
129無名画座@リバイバル上映中:2005/04/23(土) 02:19:33 ID:NQh0VEpt
ロレイン突き飛ばされる、ビフ笑う、ジョージ怒る
拳を握りしめ殴ってビフ一回転ノックアウト
「Are You OK?」と手を差し伸べる

この一連の流れがいつ見てもしびれる
130無名画座@リバイバル上映中:2005/04/23(土) 08:24:05 ID:FGMbHrFL
最初にマーティとドクが犬を乗せたデロリアンの走行を見守る時、
ふと二人が無言で顔をあわせて何事もなかったかのように再び
デロリアンに集中する 

このリアクションはユーモアネタでは随一にイイ!!
131無名画座@リバイバル上映中:2005/04/23(土) 22:07:49 ID:fy5/9kbB
無言で…ってのは、マーティーが逃げようとした時のこと?
132無名画座@リバイバル上映中:2005/04/24(日) 03:32:31 ID:8qE7BCMD
バックトゥザフューチャーのサントラに入ってるジョニービーグッドって映画の中でマーティが歌ってたやつですかね?
VOもチャックベリーじゃなくてマイケル・J・フォックスさんですかね?
分かる人いたら教えてください。
m( _ _ )m
133無名画座@リバイバル上映中:2005/04/24(日) 05:38:10 ID:n/ZIF9AJ
>>131
いや、多分その少し前に二人が一瞬見つめ合う所

特にドクの目線の動きが笑える
134無名画座@リバイバル上映中:2005/04/24(日) 05:43:45 ID:n/ZIF9AJ
>>132
あのCDは確かMichael.J.Foxのカバー。
135無名画座@リバイバル上映中:2005/04/24(日) 12:51:19 ID:Ugq5e0Si
>>134
マイケルは口パクで別の人が歌ってたと思ったから
カバーのカバー?実のところは誰なんだろう?
136無名画座@リバイバル上映中:2005/04/24(日) 13:14:49 ID:8qE7BCMD
>>134
レスどうもです。
今日買ってきます。
137無名画座@リバイバル上映中:2005/04/25(月) 19:05:10 ID:PQRx+D02
ゼメキス監督は完成した映像を後で修正したりする人の気が知れないって
コメンタリーで言ってるけどこれはルーカスの事かな
138無名画座@リバイバル上映中:2005/04/25(月) 19:13:50 ID:RM7lVGnf
一般論では?
139無名画座@リバイバル上映中:2005/04/29(金) 04:16:11 ID:rlroL+tf
マーティの彼女の中の人がかわった理由は1撮った後背がのびて
マーティの中の人の身長をゆうにこしてしまったからだと聞いたことがある
140無名画座@リバイバル上映中:2005/05/02(月) 20:31:50 ID:AsF6hfyI
『ドク、日本製は性能がいいんだよ』
ってセリフって何作目だっけ?DVD全部借りてみたんだけどなかった気がするんだけど
カットされたのかな?
141無名画座@リバイバル上映中:2005/05/02(月) 20:35:51 ID:ftT40E+y
>>140
part3で、1955年のドクとマーティが炭鉱に隠されたデロリアンを掘り当てる場面でしょ
142無名画座@リバイバル上映中:2005/05/02(月) 20:45:00 ID:AsF6hfyI
完全に見落としでした。141さんありがとうございます!
143無名画座@リバイバル上映中:2005/05/04(水) 15:12:16 ID:FYBazYyP
監督がスピルバーグで音楽がジョン・ウィリアムズだと思ってる奴
結構いそう。
144無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 21:02:10 ID:CGT8vORH
本日初めて鑑賞。完全無欠(狙い通りの時代に正確に行け、かつ、再現可能)なタイムマシンを
人間が発明できたという設定にまず乗れない(ウェルズのタイムマシンは、一往復だけが狙い通りで
再現性があるかないかはわからないままのはず)。アラジンの魔法のランプ、打ち出の小槌
ドラえもんのポケットなど歴史上人類が発明したオールマイティはおしなべて、魔人とか、鬼とかの
異界の住人の持ち物であり、人間自身がオールマイティを作り出せないところに妙味があったので
この作品はフィクションの作り手として、踏み越えてはいけない一線を越えてしまっていると思う。
そのことを別においても、元の時代に戻りたいという筋書きから、ほとんどすべての笑わせどころや
ギャグが予測の範囲で意外性に欠け、コメディとしてちっとも面白く感じられなかった。自分の評点と
平均点との差に、唖然呆然の一本。(以下追記。2004/5/18) ひねくれついでにもう少し。
「歴史を変えられるオールマイティな道具を動かすのに必要な燃料がプルトニウム」という設定は
国際政治の現実に対して何がしかいうためとも受け取れる(私はそう取って裏切られた)が、この作り手は
何の考えも無く、ただ単にゲリラを登場させたいためにプルトニウムを持ち出したとしか思えない。
被爆国の一員として、などと大上段に構えるつもりはさらさらないが、秘密の液体が必要、くらいの設定で
何とでも作れたのではないかと思う。そのあたりが笑いの作り手として、無神経、または不注意
もしくは雑である。 【南浦和で笑う三波】さん 2点

ttp://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=252&POINT=3&SORT=0&NETA=2&ALL_DISP=0&BOOK_MARK=0

すげえデムパだぜwうはwww
145無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 21:03:11 ID:CGT8vORH
こいつは映画を見る資格なし。小説もマンガも読む資格なし
家でニュースだけ見てろ
146無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 21:05:53 ID:VP4GiBOR
>>144
「セブン」の犯人みたいな脳構造してそう
147無名画座@リバイバル上映中:2005/05/06(金) 03:24:22 ID:RT/j7FC2
んー、ていうか、このての倭人が「こんど封切りされた2001年宇宙のなんたら?あれは邪道だよ、はっはっは」と言う。
日本てその程度の民度なんだろうな。
148無名画座@リバイバル上映中:2005/05/06(金) 03:33:43 ID:UgwqrDlc
単純に面白いか面白くないかで見るという、一番基本の部分を無くしてるんだろうね。
作品的に穴が無いという事と出来の良さはイコールじゃないってわからないんだろう。
149無名画座@リバイバル上映中:2005/05/06(金) 07:02:00 ID:0g0Bofom
>>147
糞チョンは失せろ!犬食いの野蛮人め
150無名画座@リバイバル上映中:2005/05/06(金) 12:32:19 ID:TbcnWgq3
タイムマシン+ロックの生まれた年+ファミリー・タイズかな。
151無名画座@リバイバル上映中:2005/05/14(土) 02:12:18 ID:2dLZ0uAJ
いま、50年後の未来から戻ってきました。

その頃もう日本は……
152無名画座@リバイバル上映中:2005/05/14(土) 03:50:26 ID:LxPPwkWX
これみてバンド始めた人は意外に多い。
だって素直にロックンロールかっこいいもの。
チャックベリーもヴァンへイレンもどっちも。
153無名画座@リバイバル上映中:2005/05/14(土) 08:30:04 ID:BY8XXyTe
昔、マーティと同じような格好をしたことがあった。
ただ、俺だけじゃなかったみたいで、同じ格好の奴とばったり・・。
かなり、恥ずかしかった。
154無名画座@リバイバル上映中:2005/05/14(土) 20:39:08 ID:SjEBWcTI
俺はスケボーに興味をもった。
でもできるようになったのは、あのスケボーの取り方だけ・・・。
155無名画座@リバイバル上映中:2005/05/18(水) 18:28:23 ID:JeaLaMVE
今更だけどデロリアンの「炎の轍」を初めて見たときは衝撃受けた。
156無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 07:37:46 ID:lcS/gmIY
消防の頃初めて親と見た映画。
内容も面白さも全てが一流で、まさにネ申映画。
157無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 09:46:36 ID:zqbY769d
じつは俺がはじめて見た映画はこれ(アニメ以外で)
158無名画座@リバイバル上映中:2005/05/26(木) 14:34:12 ID:IaWZIV52
久々に見たけど明らかに最近の映画よりおもしろいよね
つうかバックトゥザフューチャーに限らず、80年代の映画はかなりおもしろい。
159無名画座@リバイバル上映中:2005/05/26(木) 15:26:37 ID:I3UDAmYD
>>158
最近のは少し性・暴力描写やCGに
頼りすぎてる気がする。
160無名画座@リバイバル上映中:2005/05/26(木) 16:47:06 ID:3IBOYqtz
映画のアイデアは今でも新鮮。
161無名画座@リバイバル上映中:2005/05/26(木) 16:54:18 ID:YrgKu1no
この映画を嫌いな人って見た事無いよ
これほど万人に愛される映画も珍しい
162無名画座@リバイバル上映中:2005/05/26(木) 17:01:00 ID:MVixQWYG
101
ジェニファー役は1作目がクラウディア・ウエルズで、2作目以降がエリザベス・シューに代わっていた。
何でだろうね〜

1と2の間に5年あるから、クラウディアが大人になり過ぎただけなんじゃないの?
さすがに高校生には見えねえなあって、他の役者もそうだけど、一番クラウディアが
老けそうだしね。
163無名画座@リバイバル上映中:2005/05/29(日) 21:43:17 ID:q8jA80qR
そういや作中で結構いろいろと犯罪犯してるよな、こいつら・・・
164無名画座@リバイバル上映中:2005/05/29(日) 23:10:38 ID:PtrNpZT2
だから?
165無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 01:56:09 ID:4bIpgz6t
Tのシーン。
スケボーで交わす所、リビア人から逃げるシーンは今見ても鳥肌が立つね。(もちろん85年へ帰るシーンも)
マーティのファッションも今の若者に共通する所があって面白い。
そんなおいらは今年で19。
消防の時に初めて見た洋画です。
166無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 08:40:33 ID:2fhGWhMW
167無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 09:44:05 ID:Drw0xMYR
「バック・トゥ〜」も、もう20年前の映画なんですね。
俺が小2の時には「格好いいタイムマシンの映画」ぐらいにしか認識していなかったのに…中学生の時にお年玉下ろしてDVDBOX買って…ラジコン買って…サントラ買って…
もう俺も高校生ですよ。
本当にいい映画ですね。
168無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 22:02:47 ID:D3r3GRLK
>>167
中学でDVD-BOX・・・若いな〜
漏れが中1の時の映画だこれ。
169無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 23:23:37 ID:KdDR9aoR
>168
167はネタだって
平日の朝にどうやって高校生が書き込むんだ!?
170 :2005/06/03(金) 00:24:34 ID:4EVKeTa2
若いときのロレイン…正直可愛すぎだと思わない!?
171無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 01:03:25 ID:1qJ6vPpY
>>169
あの…俺は携帯から書き込んでます。

バック・トゥ・ザ・フューチャーは、同級生に聞いても、知ってる奴が少ないです。
いい映画なのになぁ…残念。
172無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 01:29:02 ID:eIi1TwXI
あんなにしょっちゅうテレビでやってるのにねえ
他の80年代の映画よりはダントツで知名度も高いだろうに
とにかく、あの映画を見てないなんて勿体無い
173無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 10:47:59 ID:1qJ6vPpY
ちょっと前は半年に一回のペースでやってましたね。(V→T→Uで。)
最近やらないなぁ…

そういや、TVの吹き替えとDVDの吹き替えって違いますよね?
公開した時はどっちだったんですか?
174無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 12:28:46 ID:jEkdcqN/
おじいさんが言う。
「いかれてるな。親が悪いんだ。ロレイン、お前があんな子生んだら勘当だぞ」
笑った笑った!!!
175無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 13:23:49 ID:UvzJBopJ
>>173
俺はリアルタイムじゃないけど…
やっぱり吹き替え違いますよね?
TV版のマーティのほうが良かったな〜
176無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 13:35:56 ID:eIi1TwXI
>>173>>175
最近の洋画は、劇場公開の時に日本語吹き替え版も上映されてますが、
バック・トゥ・ザ・フューチャーの時はまだそういうのは無かったと思います
DVDに収録されているのは、ビデオ版の吹き替えをそのまま使用しているようです
ビデオ版の吹き替えではマーティ=山寺宏一)、ドク=青野武ですが
テレビ版の吹き替えはマーティが三ツ矢雄二、ドクが穂積隆信ですね
177無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 18:28:45 ID:1qJ6vPpY
1885年で再開を果たしたマーティとドク。
ドク「どこのバカがそんな服を着せたんだ?」
マーティ「…アンタだよ…」
これも笑えるw
178無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 18:33:28 ID:1qJ6vPpY
>>176
TVで見た回数の方が多いせいか…どうも山寺さんはしっくりこない。

いつだかVがTVでやった時も、ドクの声が違ってた。
ちなみに。
その放送では、マーティの
「マジでトサカにきた!」

「マジでキレた!」
になってた。
これもちょっと…
179無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 18:34:13 ID:1qJ6vPpY
>>176
TVで見た回数の方が多いせいか…どうも山寺さんはしっくりこない。

いつだかVがTVでやった時も、ドクの声が違ってた。
ちなみに。
その放送では、マーティの
「マジでトサカにきた!」

「マジでキレた!」
になってた。
これもちょっと…
180無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 18:34:57 ID:1qJ6vPpY
↑あっ。すいません。ミス。
181無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 18:43:08 ID:T5uOXkVN
「バック・トゥ〜」も、もう20年前の映画なんですね。
俺が1歳の時には「格好いいタイムマシンの映画」ぐらいにしか認識していなかったのに…2歳の時にお年玉下ろしてDVDBOX買って…ラジコン買って…サントラ買って…
もう俺も幼稚園児ですよ。
本当にいい映画ですね。


182無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 22:56:14 ID:3sb8hqHP
>>170
思う!思う!
時にあの上目使いはやばいね。
183無名画座@リバイバル上映中:2005/06/04(土) 00:15:32 ID:cpxII/lT
>>178
それは、日テレの新録版だね。
184無名画座@リバイバル上映中:2005/06/04(土) 16:18:46 ID:AU+BjqwL
テレビ版と比べ、物足りなさを感じていたら・・・・
未公開部分でした。いつかの日テレでノーカット版をやってましたよね?
185無名画座@リバイバル上映中:2005/06/04(土) 16:47:52 ID:KzybHARn
未公開部分を追加したノーカット版は放送してません
ラピュタの追加EDと同じで都市伝説です。
186無名画座@リバイバル上映中:2005/06/04(土) 20:21:32 ID:oqN3d2mA
今日バック・トゥ・ザ・フューチャー3のDVDが150円ぐらいで売ってた。
デカくて置き場所に困るから買わなかった。プレーヤーも持ってないし。
187無名画座@リバイバル上映中:2005/06/04(土) 20:22:24 ID:oqN3d2mA
ごめん、DVDじゃなくてLD。
188無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 00:14:55 ID:6K7aBzmp
>>186-187
もったいない。オブジェ代わりに使えるのに。
189無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 09:00:18 ID:NNs63DnP
誰かPart1のDVDのレーベル面の画像持ってない?
バック・トゥ・ザ・フューチャー トリロジー・ボックスセット
しか持ってないから 通常版のが気になって…
グーグルのイメージ検索しても 見つからなかったのでお願いします。

Part2の未来でドクがマーティの服のサイズを自動調整するときに
「今ではそうゆう妙なことをするのがナウいらしいんだ。」って言う部分に時代の流れを感じたw
ちなみに字幕は「ポケットは外へたらすのが流行だ。」です。
190無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 21:23:25 ID:wHqdJfM+
誰か1のエンディング曲教えて下さい。
ググっても見つからないんです...
191無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 21:34:28 ID:4l8cBv2g
>>190
うそつけ
これの5曲目、「Back in Time」だろ。

Back To The Future: Music From The Motion Picture Soundtrack
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002O4S/
192無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 23:05:44 ID:prQrboq5
昔Back in Timeカラオケで歌ったなあ
193無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 23:13:20 ID:8XZ21MO4
Is this the 50's or 1999♪
194無名画座@リバイバル上映中:2005/06/06(月) 11:52:23 ID:7/iwtRCy
「ラジカン」シリーズのデロリアン買った人いないの?
俺は一個買った。(Tのバージョンのを。)
195無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 01:36:20 ID:OeY/7qAC
レンタルしたんですけどマジ名作ですね
最近1600円くらいでDVD再発してるっぽいですけどおすすめですか?
196無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 02:13:16 ID:kGiZeNrg
>>195
わかりにくいけど内容はレンタルしたからいいのはわかった。
DVDの画質や特典が買うに値するかを聞きたいの?
別のスレにリンクあった画角以外問題ないのでは。
197無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 02:38:05 ID:OeY/7qAC
>196
文へぼくてすいません。
三枚とも買います
198無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 05:20:57 ID:+uUNH3pb
>>196のがわかりにくい
199無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 13:11:26 ID:TiqJLMAT
>>195ー198
おまいら未来へ戻れ
そして帰ってくるな
200無名画座@リバイバル上映中:2005/06/09(木) 12:30:43 ID:BE+ldq45
未来だったら帰ってこなくともまた会えるだろ。
201無名画座@リバイバル上映中:2005/06/09(木) 23:33:54 ID:xQULIgIs
いま>>200がいい事言った
202無名画座@リバイバル上映中:2005/06/10(金) 02:35:55 ID:f1BfLB8q
>>200
何年先かにもよるような。
203無名画座@リバイバル上映中:2005/06/10(金) 08:36:34 ID:aIAn48NC
>>202
じゃあ1分で。
アインシュタインのように。
204無名画座@リバイバル上映中:2005/06/10(金) 19:29:19 ID:BFu2pBU+
短っ
205無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 18:49:08 ID:ddCKACfg
タネン一家の伝統
「マクフライを追うと、肥料に突っ込む」

この流れを変えたのはグリフ。
肥料じゃなくて裁判所に突っ込む。
…が、逮捕されてしまった。

あなたならどっちを選ぶ?
206無名画座@リバイバル上映中:2005/06/12(日) 14:23:07 ID:I8ft/vxE
この映画は最新の映画ってイメージが強かったもんだけどもう20年前に
なるのかゾっとするな。
207無名画座@リバイバル上映中:2005/06/12(日) 16:05:10 ID:sRJ9+Jc4
> ゾっとするな
詳しく。
208無名画座@リバイバル上映中:2005/06/12(日) 16:08:58 ID:g5KUf6sf
>>207
おまいが「ゾっとするな」をどう深読みしたか詳しく
209無名画座@リバイバル上映中:2005/06/12(日) 16:16:51 ID:sRJ9+Jc4
>>208
「野いちご」の老人のような心境で
そんなに月日を経たと思ったのかと想像したから。
210無名画座@リバイバル上映中:2005/06/12(日) 16:26:55 ID:g5KUf6sf
ID変わってるけど>>208

>>209
なるほど。月日なんかいくらでも進んでいくからな。
知らない内に三十周年とか五十周年とか行くんだろうなぁ。
いつになっても色褪せない思い出になってくれてるって事かね。
211無名画座@リバイバル上映中:2005/06/12(日) 16:27:17 ID:g5KUf6sf
あれ、ID変わってないわ。ごめん、勘違い。
212無名画座@リバイバル上映中:2005/06/14(火) 16:10:15 ID:jq6e5yep
1と2と3の映画パンフレット持ってるんだけど価値あんのかな?
あとエメットブラウンの吹き替えに三宅さんやってた事があったような気がする。
213無名画座@リバイバル上映中:2005/06/14(火) 19:34:33 ID:6XP4KdVt
>>212
俺もパンフレット持ってます。(1公開時は生まれてないんですけど。親がくれた。)
価値がなくても、ファンなら持っておきたいです。
パンフレットは劇場でしか入手できないし。
214無名画座@リバイバル上映中:2005/06/14(火) 21:26:21 ID:avT8RUDX
>>213
1公開当時生まれてないって、だったら2と3の時も五歳以下だったんじゃww
215無名画座@リバイバル上映中:2005/06/15(水) 08:51:03 ID:1/hub9sD
>>214
ま、そうなりますねw
小2の時に初めてTVで見ました。
216無名画座@リバイバル上映中:2005/06/15(水) 09:33:32 ID:J9gydNTK
「ハリウッドSFX博物館 バック・トゥ・ザ・フューチャーのすべて」
大丸ミュージアム・KYOTO/1990年3月21日〜  27日
博多天神・大丸      /1990年4月26日〜5月 8日
大丸ミュージアム・東京  /1990年7月26日〜8月 6日
大丸ミュージアム・梅田  /1990年8月 8日〜  19日

この頃、名古屋に住んでいたので夏休みにわざわざ大阪まで
見にいったなぁ…。実物のデロリアン展示が一番の目玉だったけど
個人的には未発表のポスターのサンプルとか、ストーリーボード
あと「Part2」の実物大の婦人警官用モーターサイクル展示とかに
ちょっと感動した覚えが…。
分厚いパンフレットも画像点数が多くて、今見ても楽しいね。
217無名画座@リバイバル上映中:2005/06/16(木) 00:59:35 ID:5nlM/+PL
俺が見た劇場BTTF2か3にトレマーズもついてた。
まあこれのおかげでトレマーズ1から4まで見た訳だが。
218無名画座@リバイバル上映中:2005/06/16(木) 21:02:25 ID:pPwD/Thu
トレーマーズも結構続くな…(^〜^)
219無名画座@リバイバル上映中:2005/06/17(金) 00:14:29 ID:N9MVm0KJ
え、トレマーズって4まであるのか・・・・・
そういえば、先月DVD-BOX発売されたな、トレマーズ
たしか、5000セット限定とかで
220無名画座@リバイバル上映中:2005/06/17(金) 19:35:27 ID:CcLdX6rD
ケビンベーコンはこれからだよな?
トレマーズネタ続けて悪いけど。
221無名画座@リバイバル上映中:2005/06/18(土) 15:20:30 ID:TMm2QGu+
>>217
おれは姉に「WOWOWでやるからビデオ録っといて」と
頼んどいてあとで見たらたまたま一緒にトレマーズが入ってた。
姉貴はトレマーズのことは覚えがないと言う。
意外な名作ハケーンだった。
222無名画座@リバイバル上映中:2005/06/18(土) 16:00:41 ID:DCaONTMn
トレマーズとBTTFどっちがおもろい?
223無名画座@リバイバル上映中:2005/06/18(土) 18:00:23 ID:02VVUPWv
>>222
このスレでそういうこと訊くか?
224無名画座@リバイバル上映中:2005/06/18(土) 18:21:40 ID:DCaONTMn
>>223
そういうレスを期待してた漏れww
225無名画座@リバイバル上映中:2005/06/21(火) 01:45:49 ID:QkfCS3Xj
>>212
フジテレビバージョンだなたぶん
ちなみにマーティは織田裕二
吹き替えはDVDの山寺も悪くないが
三ツ矢バージョンが一番かな
ドクは青野がベストだとおもう
226無名画座@リバイバル上映中:2005/06/22(水) 22:42:03 ID:Jih+8fer
「荒野のガンマン」
10年後ったって赤ん坊のおもちゃじゃないだろ・・・
いくらなんでも・・・

227無名画座@リバイバル上映中:2005/06/22(水) 22:55:21 ID:x2OUA2kk
>>226
言葉通りとるなよ
228無名画座@リバイバル上映中:2005/06/22(水) 23:16:46 ID:6BQUy8IR
今の感覚で言うと…
マジックハンドとかバッティングゲームとか?あれはもともと子供しか遊んでないかな…
229無名画座@リバイバル上映中:2005/06/25(土) 19:07:48 ID:wP53C+Fe
age
230無名画座@リバイバル上映中:2005/06/26(日) 02:28:06 ID:JHkPu8K2
今、1をみた。もう何回目かわからんけど。
80年代の名作だよなあ。
思うに、あれから20年経ってるのに、
これを越える映画はいまだ作られていないと思う。
さて、今から2を見る。
231無名画座@リバイバル上映中:2005/06/26(日) 03:50:52 ID:WC2rsPuA
>>これを越える映画はいまだ作られていないと思う

そこまで良いか?
宇宙船レッドドワ−フ号も中々良いよ。
でも昔懐かしい良作としては心に残るね。
232230:2005/06/26(日) 04:21:38 ID:JHkPu8K2
今、2を見た。
>>231
宇宙船レッドトワーフ号ってそんなに面白いの?
見所とかよかったら教えてくらはい。
233無名画座@リバイバル上映中:2005/06/30(木) 17:14:35 ID:BIkWfyYL
ホバーボードはどこで買えますか?
234無名画座@リバイバル上映中:2005/06/30(木) 20:41:35 ID:buiNVwqv
233
子供から奪いとってください
235無名画座@リバイバル上映中:2005/06/30(木) 22:45:57 ID:cI7UruPY
スターウォーズ新3部作を見た後、旧3部作を見ることは
バックトゥザフューチャーを体感する事になりますか?
236無名画座@リバイバル上映中:2005/06/30(木) 22:56:39 ID:vXH/n/q0
>>235
なりません。
SEEDを見た後ファースト見ても(ry
237無名画座@リバイバル上映中:2005/07/02(土) 11:49:00 ID:bGzpc71b
この映画を観てからスケボーに興味を持った俺。

今となってはトップクラスの腕前までになったわけだが…

この映画にはほんと感謝してるよ。
238無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 02:11:11 ID:CD/k94bv
>>237みたいな人もいれば、
>>154みたいな人もいるw
239無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 17:17:21 ID:NLs7Yfz/
この映画、まじで大好き。中でもやっぱりパート1が一番おもしろい。
こんなにヒットしたのに、マイケル・J・フォックスがあんな病気になってしまうのが残念で仕方ない。
240無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 17:35:20 ID:1/jdmAeg
まぁヒットしたのとパーキンソン病は関係ないからな・・・
241無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 18:49:02 ID:Zd5jd7eQ
>233
オウムショップで取り寄せになります。
242無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 22:31:49 ID:VfqaL30I
>>4
アンタッシャブルってAVもあったよ!
243無名画座@リバイバル上映中:2005/07/04(月) 22:11:19 ID:oiZDJkiR
244無名画座@リバイバル上映中:2005/07/04(月) 22:19:30 ID:S8c9mkCb
>>243
マルチ乙
245無名画座@リバイバル上映中:2005/07/04(月) 22:39:26 ID:4gFOH+Ex
3のラストで、マーティーが車を後ろに引き換えすシーンが印象的だった。
あれで、マーティーが変わったのだろうなあ。
246無名画座@リバイバル上映中:2005/07/05(火) 03:26:23 ID:oO/lZhKX
>>242
おいおい、ハメナプトラを忘れちゃ困るぜ
247無名画座@リバイバル上映中:2005/07/07(木) 23:00:12 ID:QrAZrpPQ
クリストファーロイドって最近何してるの?
248無名画座@リバイバル上映中:2005/07/08(金) 00:38:55 ID:Yr+iSjnt
>>247
雲の上でお散歩
249無名画座@リバイバル上映中:2005/07/08(金) 10:37:47 ID:gDoGaiTY
imdb見れ
250無名画座@リバイバル上映中:2005/07/08(金) 10:57:44 ID:UWy3wo+q
251無名画座@リバイバル上映中:2005/07/08(金) 11:07:26 ID:gaVjLe9/
ちゃんと健在なのね。てか意外と若いことにびっくり!すごいおじいちゃんになってるかと思った。ドクの頃は若かったんだね。よかった。ありがと!
252無名画座@リバイバル上映中:2005/07/08(金) 11:22:16 ID:MhsoBrav
老人ビフが持っていた杖は市販されていますか?
253無名画座@リバイバル上映中:2005/07/08(金) 17:39:02 ID:58RQxhnA
しまむらで見たよ。
254無名画座@リバイバル上映中:2005/07/08(金) 19:16:13 ID:nubZF/OO
255無名画座@リバイバル上映中:2005/07/10(日) 07:43:34 ID:lyThDgid
>>225
DVDを購入してまだ封も開けてないんですが、マーティーの吹き替えは
山ちゃんなんですか!?てっきり三ツ矢さんだとばかり…orz
三ツ矢雄二版マーティーはTV放映を待つしかないないのでしょうか?
256無名画座@リバイバル上映中:2005/07/10(日) 07:54:52 ID:qNb8yAFI
>>255
そうです、三ツ矢版はテレビでしか見れませんので、次に放送される時はお見逃しなく。
257無名画座@リバイバル上映中:2005/07/10(日) 08:28:08 ID:lyThDgid
>>256
即レスdです!
…山ちゃんか。そうですか。軽くショックを受けてるですよ。
じゃドクは穂積さんじゃないですね。これもショックですよ。


てか山ちゃん吹き替えやり杉だよヽ(`Д´)ノウワァァン
258無名画座@リバイバル上映中:2005/07/13(水) 00:18:22 ID:YmMnaP9q
ここ最近TVでやってないよね?私Uを地上派で放送されるのみたコトないんだけど…。
259無名画座@リバイバル上映中:2005/07/13(水) 16:16:07 ID:4OnUk9/6
>>258
Uはたまにテレ東とかで放送されてた
260無名画座@リバイバル上映中:2005/07/13(水) 16:22:01 ID:pvhgeq5v
2に出てくるグリフの手下の女の子ってなんて女優ですか?
可愛い・衣装がエロイ・ハーフパンツ丸見えで結構萌えました。
261無名画座@リバイバル上映中:2005/07/13(水) 20:59:38 ID:6ONdAH84
>>258
おまいが単に見逃してるだけだ

>>259
日テレでもよくやってた

>>260
彼女の名前はDarlene Vogel
262無名画座@リバイバル上映中:2005/07/13(水) 22:44:10 ID:AjzJX/5n
そういやここ最近TVで見ないね。
スターウォーズが収まってからかな?
263無名画座@リバイバル上映中:2005/07/14(木) 00:05:28 ID:K5dHFPIn
UTVでやってたんだネ。。ちなみにシリーズの中ではやっぱTが一番すき。
最後ドクがもたもたして盛り上がる。
264無名画座@リバイバル上映中:2005/07/14(木) 00:50:20 ID:OI2e1Z97
ドクはもたもたしてないとね。
265無名画座@リバイバル上映中:2005/07/14(木) 00:56:14 ID:fb2CnuNO
>>230
だな。あの後、これからどんな映画が出てくるか、と期待したけど
出てこないもの。
266無名画座@リバイバル上映中:2005/07/14(木) 02:29:57 ID:7NeMnWsQ
>>263
もたついてるとこであの曲がかかるんだよね。
テロリストとの追いかけっこ、ビフ退治、どのシーンも盛り上がるね。
267無名画座@リバイバル上映中:2005/07/15(金) 19:04:48 ID:eRb/o1yz
このスレ読んでるとまた見たくなってくる。。。
268無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 21:01:02 ID:7d+MHs4/
22才ですが映画の中で1番好きです!ロスのUFJに行ったときは本物のデロリアン見てデロリアンリモコンカー買えて最高 きっとこれ以上の映画には出会わないと思う
269無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 22:14:11 ID:AV+UKKFW
>>268
同意。
本場のUFJ行きてー
270無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 22:26:03 ID:8K4Li1kR
俺もUFJで入金してきた
271無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 23:50:10 ID:664pT/Cp
>>268-269
それを言うならUSH
もしくはUSFな

一応突っ込んでおく
272無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 00:10:50 ID:kt5xgHNy
>>271
うわっ!!ww
普通に>>268見ながらかいてたら・・・
本場ロスの銀行まで行って何するつもりだったんだww
273無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 00:45:22 ID:kVvuFTNv
1,2はビデオでしか見れなかったけど、3は公開当初日劇で立ち見でみました。
デロリアンのプラモデルを買ったりして、妄想タイムトラベルを楽しんでたな。

そんな俺も25才ダ・・・ 大学時代に戻りたいな。
274無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 01:40:49 ID:QtjIbxJN
>>273
私ももうすぐ25才だけどビデオでしかみたことないや。映画館で観たら盛り上がるだろーなぁ!!
275無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 02:14:28 ID:kt5xgHNy
アメリカではスタンディングオベーション拍手喝采だったらしいね。
276無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 05:42:07 ID:THizQ5+S
1〜3までをどこかの劇場でリバイバル上映してくれないかな
今年は1の公開20周年だし、何かやって欲しいわ
277無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 05:44:17 ID:kt5xgHNy
せめて地上波放送ぐらいはしてほしい。
BTTFで実況してーよ(*´∀`)
278無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 10:10:36 ID:mWrATJ1I
ここ若い人多いんだな。俺1を封切りで見た30歳。
あんまり客いなくて一人で盛り上がってた記憶がある。
279無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 10:27:41 ID:G93pMyCS
三ツ矢版マーティーは「ドック」って言ってるので好きではなし。
ホントは「ドク」だろ?
Wユウジのほうがいいな。
280無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 13:43:29 ID:zKc7x30a
>三ツ矢版マーティーは「ドック」って言ってるので好きではなし。
>ホントは「ドク」だろ?
それは日本語読みの話
原語の発音的にはドックのほうが近い

>Wユウジのほうがいいな。
俺は断然、三ツ矢・穂積のほうがいい。
281無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 20:05:30 ID:kt5xgHNy
>>278
自分はまだギリギリ十代。
地上波で何回かやってたような記憶はあるんだけど、
その時は多分興味なくてほとんどスルーだったし、
吹き替え版の印象も全然・・・みんなの言ってる三ツ矢マーティとかWユウジ見てみたい。
282無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 21:07:44 ID:QtjIbxJN
テレビのばっかり見てるから三ツ矢バージョン聞き慣れてるなぁ。
283無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 21:20:59 ID:FwbozC2m
タネンとケリつけた後、シェイマスがファイティングポーズ取るところが好き。
284無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 21:50:20 ID:TzC4q7uK
やっぱりマーティ=三ツ矢、ドク=穂積、ビフ=玄田
というテレビ版吹き替えがもっともしっくり来るな
285無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 22:52:57 ID:uuWJiIwR
小2でこの映画見た後レゴでデロリアンもどき作って、
遊んでた記憶がある
286無名画座@リバイバル上映中:2005/07/18(月) 08:41:43 ID:rtkTyWSb
1で、時計台の上からドクがデロリアンに投げキッスするとこが好き。
あんたそれどころじゃないでしょうっていうw
287無名画座@リバイバル上映中:2005/07/18(月) 22:16:09 ID:VozmokzX
そろそろテレビで放送しないかな・・・・・・(´・ω・`)
288無名画座@リバイバル上映中:2005/07/19(火) 09:49:07 ID:sTP18w9z
2015年を待たずにLDがごみとなるとは。1は2枚組のやつだった。
これってVHDでも出ていたっけ?
289無名画座@リバイバル上映中:2005/07/19(火) 22:13:07 ID:V6juuULJ
>>288
その通り。1だけVHDも出てる
290無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 10:11:33 ID:lQrlEYX8
ヘイヘイヘイヘイ!

Uの、マーティがホバーボードを借りようと道路を横断するシーン。
291無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 10:17:45 ID:zBO7hcIl
似てる!
292無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 10:36:44 ID:CMEG6FG9
エリックくんのマーティはもう映像は封印なの?
293無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 11:12:24 ID:UFr/2jXM
昨夜この作品のDVDをコンビニで手に入れた。

こんな楽しくて、個人的にも思い出のある作品がこんなに安価で
しかも気軽に買えることになんか感動した。
294無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 15:27:39 ID:6im8V8cU
>>153俺も真似したよ(同じ物を入手出来なくて微妙に違ったけど・・・)
今でもナイキのコルテッツは履いてる
295無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 15:47:20 ID:/NGqpHew
幼稚園〜消防年少の時、
これかSW旧3部作をお留守番の時よく見てた(´ー`)
懐かしいなぁ…。私もDVD買ってこようかな?
296無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 17:36:38 ID:eodJBoYA
We're sending you BACK TO THE FUTURE!
297無名画座@リバイバル上映中:2005/07/25(月) 15:45:13 ID:ggRtIAcs
スタート
    ↓
  ■  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ■  ■             ■             ■  ■         ■      ■
  ■  ■  ■  ■■■■  ■  ■■■■■         ■■■  ■  ■  ■
  ■  ■■■  ■    ■  ■  ■     ■■■■■■■  ■  ■  ■  ■
  ■         ■  ■■  ■  ■■  ■■            ■     ■  ■
  ■■■  ■■■    ■  ■    ■        ■■■■■■■■■■■  ■
  ■         ■■  ■     ■■■■■  ■         ■         ■
  ■■  ■■      ■■■          ■  ■■■■■      ■■■  ■
  ■      ■■■■■■      ■■■  ■         ■■■■■  ■■■
  ■  ■        ■  ■  ■      ■■■■■■■               ■
  ■  ■■■■  ■  ■■■■■■■         ■■■■■■■■■  ■
  ■  ■                       ■  ■               ■  ■
  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  ■
                                              ↓
                                             ゴール
298無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 00:11:47 ID:hpinuMo7
>>297
出れねぇじゃねえかよ。
299無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 00:37:50 ID:D54I4Z5Q
これをスピルバーグの映画だと思ってる人が多いことだけが悲しい。
300無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 00:43:53 ID:oiNNdiaX
一応関わってはいるけどね。
301無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 00:46:37 ID:oiNNdiaX
俺のIDお、インディアX
302無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 17:08:17 ID:VX3gxned
そう言えばさ。
Tの最初で、マーティが学校までスケボーで行くよな?
あのシーンで、車につかまって道路を走るじゃん。
その車の運転手ってゼメキス監督か?
303無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 20:09:17 ID:faMtyqPy
というか、そのシーンでバーガーキングが写るじゃん。
ワッパー食べたいんだよね。
304無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 20:35:58 ID:JlEuA4oj
バーガーキングって昔、日本国内にも数店舗あったけど
もう全て撤退したんだっけ?
305無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 22:25:21 ID:7lKFqqw8
このスレ見てて思ったんだけど
『隣人13号』って映画のいじめられっ子の主人公が
オレンジ色のダウンベストを着てたんだけど…
ひょっとして『BTTF』へのオマージュなんでしょうか?
両作品に共通して「いじめっ子への逆襲」という要素が
盛り込まれてるし…ふと思った。
306無名画座@リバイバル上映中:2005/07/28(木) 08:56:08 ID:mFkma/c9
バーガーキングは残念ながら、撤退していきました。
307無名画座@リバイバル上映中:2005/07/28(木) 18:25:14 ID:JUVcpAVx
〉〉305
ちゃいます。あの漫画は90年代初等のヒプホプファションをとりあげてて、例えばモブディープの
2ndの中ジャケとかそのまんま描き写したりしてあって、それゆえマーティ関係ないんですわ。日本語下手でゴメンネ
308無名画座@リバイバル上映中:2005/08/04(木) 23:54:10 ID:SapxyLNN
1500円のやつ買ったら吹き替えがヤマチャン・・・orz
もうロレインのレイプシーンでぬきまつ
309無名画座@リバイバル上映中:2005/08/05(金) 08:47:35 ID:wBP5jman
310無名画座@リバイバル上映中:2005/08/05(金) 10:08:47 ID:35M9GaMb
>>309
3x・・・orz
くそ・・・山寺め・・・・
311無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 01:47:46 ID:XtZeJOO3
三ツ矢マーティーに愛着ある奴多い?俺もだけどw
どういう経緯で山寺になったのか知りたいよ。
312無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 01:51:56 ID:DJ43JLkq
ビデオが出た時に、当時から売れっ子だった山寺に依頼が行ったんでしょ。
テレビの三ツ矢版が作られたのはその後だと思うけど。
最初は織田裕二がマーティの吹き替えをやってたしね。
313無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 11:53:17 ID:vBAu9jfQ
>>312
何を言っているのですか?
バック・トゥ・ザ・フューチャー
テレ朝版(三ツ矢版)が最初。89年2月5日
フジ版(織田裕二)が90年4月7日
ビデオ(山寺版)90年7月21日

根拠の無い理由は止めてください。
三ツ矢版が支持される理由は初回23.1%の視聴率を取ったことや。
グレードが高かったため。
ちなみに、フジ版の放送後に視聴率が20%取ったとことっでほっとしたという
記事が朝日の夕刊に載っていた。
90年4月の縮小版読んでみてみ。ちゃんとフジが再放送だといっているから。
314無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 12:09:08 ID:8Ng07thC
三ツ矢版を何度も観ていたから、織田版が出てきた時は止めてくれって思った。
売り出し中の若手芸能人を起用しましたって感じだったし。
最近SMAPをアメリカアニエの声優に起用したりしてるのと似たような感覚。
英語版と比べても違和感ありまくりだし。

でも織田版から入ったひとも多いみたいだね。
315無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 15:22:59 ID:bTteQpfa
織田自体は100歩譲ってまだ我慢出来るが
三宅ドクだけは許せなくてチャンネル変えたっけなー
316無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 19:33:57 ID:rhMWsOzB
ドクは絶対穂積さんだよな! 天才的だよ。
「激突」も最高!
317無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 20:34:00 ID:AYZOkS9c
三ツ矢版も好きだが宮川一郎太のマーティも一度聞いてみたい気はするw
318無名画座@リバイバル上映中:2005/08/07(日) 04:44:24 ID:g5cAkOAq
大阪のUSJのバック・トゥ・ザ・フューチャーのアトラクションでは、VTRに登場するドクとビフの声は
ビデオ版の人が吹き替えをやってるね。
ドクの声は青野武だが、青野が客に対して色々と注意事項などを説明しているのはちょっと笑える。
319無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 22:01:50 ID:6qsX7uVn
あのアトラクションで俺は何を思ったかデロリアンに「揺られながら横を向いてしまった。
そこにはもう一つのデロリアンが存在していたんだが、それは未来から来た俺らかな?
320無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 11:27:33 ID:A7fpRfwn
声優話はウザイ。
321無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 17:01:04 ID:WAr3+kME
若い人にこの映画好きな人が多くて嬉しい。
俺は1公開時高2だった。エンディングでデロが飛ぶとき、館内の客から「おおーっ!」と歓声が上がるのが印象的で、朝から続けざま3回観てしまったのも遠い思い出ですな。
322無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 09:41:08 ID:C+2PGPOs
ただ、若い人はロナルド・レーガンって知らないだろ。
地方でリアルタイムで見た世代としては、トレマーズも思い出す。
323無名画座@リバイバル上映中:2005/08/12(金) 20:51:19 ID:vAx0Asz0
324無名画座@リバイバル上映中:2005/08/14(日) 09:57:29 ID:G2a0iAnx
ファミリータイズ世代としてはマイケルの声は宮川一郎太が一番しっくりくるので、
ついぞ宮川一郎太版のBTTFが作られなかったのが、なんとも残念無念であるなあ。
325無名画座@リバイバル上映中:2005/08/14(日) 10:07:37 ID:ypJzBhz8
>>324
そうなんだ、自分もその世代だけど気がつかなかった。
326無名画座@リバイバル上映中:2005/08/14(日) 17:53:33 ID:YlGiOeFR
字幕でしか見ない漏れは負け組みか・・・。
327無名画座@リバイバル上映中:2005/08/15(月) 01:11:48 ID:8zPeSxh2
>>326
そうとも言えない。
作品を徹底的に楽しむなら、マイケル・J・フォックス本人の声で見るのもいいかと。

例えば、Uでマーティがホバーボードを借りるシーン。
本当なら道路を渡りながら「ヘイヘイヘイヘイ!」と言っているが、吹き替えでは「ヘイヘイ」は入っていない。
「ちょっと君!」だとか、そんなセリフになっている。

一度は英語のセリフを聞くべきじゃないか?
328無名画座@リバイバル上映中:2005/08/15(月) 13:15:00 ID:VhxBkPHO
リアルタイムで見た世代としては、英語が一番で、
DVDで見た時ディスク用映像って出なくて驚き。w
329無名画座@リバイバル上映中:2005/08/15(月) 22:24:55 ID:ooBqvTrx
楽しめていれば勝ち組
330無名画座@リバイバル上映中:2005/08/16(火) 10:06:54 ID:2tBeA/tq
この映画を見てからずっと、
デロリアンに乗りたいと思っていましたが、
デロリアンは今生産されていない上に、貴重な車だそうで…。
だから、デロリアンに似ている車を捜すことにします。

ガイシュツだろうけど、
タイムマシンの道具は、初期設定だと冷蔵庫だったそうな。
でも、子供が真似するとあぶないから、車になったんだって。
…てか冷蔵庫でタイムトラベルするのなんか想像したくない!
一体どんなことになるのやら。
331無名画座@リバイバル上映中:2005/08/16(火) 12:17:15 ID:qVXZbJyq
>330
日本車だったらいすゞピアッツァがおすすめ。
デロリアンと同じジウジアーロのデザインで、特にフロントがよく似てる。

ttp://www.isize.com/carsensor/s/smodel/IS_7_3.html
332無名画座@リバイバル上映中:2005/08/16(火) 14:39:33 ID:hGxneLPK
USJからギってきなよ
333名無し:2005/08/16(火) 20:31:41 ID:SVGmuzu0
お尋ねします。BTTFPART1で使用されているヴァン・ヘイレンの曲の、曲名、ご存知の方いますか?
334無名画座@リバイバル上映中:2005/08/17(水) 02:00:20 ID:FT45SBBw
>>330
自分もデロリアンにあこがれた事があるので気持ち解るな。
331氏のピアッツァはストレートで確実なので、自分は変化球勝負

www.space.co.jp/mmc/topics/tredia/tredia_2004_04.htm
これなんかガルウイングでイイ!
・・・でもこっちの方が余程希少車の可能性か?

個人的にはtoyotaの2代目セリカXXをお勧め。
tp://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ID=3076&ex_spec=shousai
似てるか?と言われるとかなり苦しいが、銀色ならスポーティな所と
後から見たデザインが角張っていて雰囲気が似ている様な気がする
んだけどw
335無名画座@リバイバル上映中:2005/08/17(水) 10:12:42 ID:fPnoOrb7
>333
DONUT CITYでいいのかな?
336無名画座@リバイバル上映中:2005/08/17(水) 13:08:58 ID:sRIRPNtK
ああワッパーが食べたいよ!
337無名画座@リバイバル上映中:2005/08/17(水) 21:42:27 ID:DvlcHb3t
2にロードオブザリングの主人公が出演していたのは既出?
338無名画座@リバイバル上映中:2005/08/17(水) 21:51:23 ID:wr8kKDVV
>>337
BTTF バック・トゥ・ザ・フューチャー part.13
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1116088787/14
339無名画座@リバイバル上映中:2005/08/18(木) 16:06:36 ID:QaI6ogHd
そういやこれのゲームあるんだよね
やったことある人いるかな
340無名画座@リバイバル上映中:2005/08/18(木) 21:58:21 ID:K/Ak7Dfa
スーファミのやつ?
341無名画座@リバイバル上映中:2005/08/19(金) 00:18:50 ID:s6K2+qfA
>>339
どういうゲーム?
アクションアドベンチャー系なのかな〜
342無名画座@リバイバル上映中:2005/08/19(金) 09:48:20 ID:+bHNTpf6
>>340
>>341
そう、スーファミのやつです。小学生の頃いとこの家でやっただけなんでうろ覚えですが、マリオタイプの横スクロールアクションです。
オープニングでは、ベンチの前でマーティとジェニファーがいちゃついてるところに、「大変だ!」とか言ってドクが飛んできます。
マーティは常時スケボーに乗っていて、そのブレーキングで攻撃できます。
難しかったんで進めなかったんですが、一面のボスはビフでした。場面は映画にもあった喫茶店だったような…
343無名画座@リバイバル上映中:2005/08/20(土) 11:49:00 ID:M+uWsGFx
>>330
藤子不二雄のSF短編「ぼくの石炭記」を思い出した
突然変異で急速に進化したゴキブリが
最後は冷蔵庫をロケットに改造して宇宙へ旅立つ話
344無名画座@リバイバル上映中:2005/08/20(土) 12:56:22 ID:l/oO7Er5
>>342
今なら(もしあれば)スーファミ本体もソフトも、中古で安く買えるな。

探してみようかな…
345無名画座@リバイバル上映中:2005/08/20(土) 14:24:43 ID:HRDRzI8z
9月22日のテレ東の木曜洋画劇場でバックトゥザフューチャーが放送されるそうです。
346無名画座@リバイバル上映中:2005/08/20(土) 16:05:03 ID:8xT4cnNY
やっぱ三ツ矢だな
347無名画座@リバイバル上映中:2005/08/21(日) 09:02:59 ID:LleFScfT
どのあたりがカットされるのかな?
348無名画座@リバイバル上映中:2005/08/21(日) 09:41:09 ID:/4/i/56M
前にUがTVでやった時。
マーティが未来の服に着替えるシーンで、靴の部分だけカットされてた。
まあカットしても支障ないっていやないねw
349無名画座@リバイバル上映中:2005/08/21(日) 13:27:13 ID:j6W8+G+6
>>347
前にテレ東でオンエアした時は
オープニングがバッサリ切られてたようだ
マーティがドクの研究室のどでかいアンプの前で演奏しようとするシーンから
いきなり始まったらしい
350無名画座@リバイバル上映中:2005/08/21(日) 13:30:54 ID:LleFScfT
ということは、TVニュース無しか。
351無名画座@リバイバル上映中:2005/08/22(月) 21:05:11 ID:jb5G39Cn
>>350
あのニュースが無いと、プルトニウムの件が分かりにくくなるのでは?
352無名画座@リバイバル上映中:2005/08/22(月) 22:29:02 ID:tP1vtYUW
>>351
確かに判りにくくなるだろうが
ツインパインズモールでの実験後の
マーティとドクの会話のシーンがカットされなければ
大丈夫だろう
353無名画座@リバイバル上映中:2005/08/23(火) 00:08:03 ID:LnJ4+0od
テレ東でも三ツ矢版が放送されるのかな?
354無名画座@リバイバル上映中:2005/08/23(火) 00:13:20 ID:6y8Mf7NU
とりあえずジェニファーは初代に限る
エリザベス・シューも嫌いな訳じゃないけど
355無名画座@リバイバル上映中:2005/08/23(火) 00:54:46 ID:PQqfGPkv
>>353
そりゃ、三ツ矢版はデフォだからな

>>354
俺もクローディア・ウェルズマンセー
356無名画座@リバイバル上映中:2005/08/23(火) 11:25:44 ID:AVS8HWW6
エリザベス・シューはリービング・ラスベガスが最高。
357無名画座@リバイバル上映中:2005/08/23(火) 21:44:41 ID:a/4H8pH3
バック・トゥ・ザ・フューチャーは
9:30〜11:24まで。
キャストは三ツ矢雄二のやつ。
358無名画座@リバイバル上映中:2005/08/24(水) 00:09:37 ID:SG7DK+Za
>>356
インビジブルもいいよね。
359無名画座@リバイバル上映中:2005/08/24(水) 17:52:50 ID:kTZsF+rX
自分きになってたんですけど「BTTF3」の最後でドクはどうやって1885年からぬけだしたのでしょうか???
360無名画座@リバイバル上映中:2005/08/24(水) 18:00:56 ID:Bm2t4kb7
ホバーボードの原理を研究し、それを元にして機関車型のタイムマシン開発に応用したのではないかと推測される。
361無名画座@リバイバル上映中:2005/08/24(水) 19:04:32 ID:kTZsF+rX
そおだったんですかー。ありがとうございますw
362無名画座@リバイバル上映中:2005/08/24(水) 19:34:09 ID:kTZsF+rX
でもあれだけタイムマシンが危険だっていってたのにまたつくっちゃたからなー;;
363無名画座@リバイバル上映中:2005/08/24(水) 21:40:50 ID:vx7CfKH2
まぁ、この際だ、堅い事言うなw
364無名画座@リバイバル上映中:2005/08/24(水) 23:39:29 ID:vHiQbayG
>>362
親友のマーティにちゃんと挨拶するためでしょ。
それに家族も紹介したかったんだよ。
365無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 00:23:45 ID:xYVi6LGf
この映画は日本でのペプシの売り上げに貢献した気がする
366無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 15:30:25 ID:vjwfBPoR
木曜洋画劇場は最近なついのやるよな。
このままだと「バタリアン」や「ヘルレイザー」あたりもやってくれそうだ。
367無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 17:03:11 ID:+5Bilz1E
「V」とかすっかりやんないけどね。すれ違いsage
368無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 21:20:37 ID:GQ/6p+Nd
>>367
すれ違いだけど、9月に毎週月曜深夜で放送しますよ「V」
369無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 21:21:18 ID:GQ/6p+Nd
ゴメン放送局忘れていた。
日テレです。
370無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 22:55:20 ID:xYVi6LGf
フェイ・グラントのノーブラの白ボディスーツ姿が見れるんですね!
371無名画座@リバイバル上映中:2005/08/26(金) 19:31:40 ID:DAXF6WCg
またDVDか。一体いつまで消費者を搾取するんだ。
372無名画座@リバイバル上映中:2005/08/26(金) 20:29:54 ID:ns5EbZMC
589 :名無シネマ@上映中 :2005/08/26(金) 08:43:49 ID:C7ElrIy1
バック・トゥ・ザ・フューチャー
20th アニバーサリーBOX (4枚組) 11/25 15,540円
 バック・トゥ・ザ・フューチャー
 バック・トゥ・ザ・フューチャー PART 2
 バック・トゥ・ザ・フューチャー PART 3
 特典ディスク
・監督 ロバート・ゼメキス/出演 マイケル・J・フォックス
・「2」、「3」本編の画面トリミングは
 既発売商品と一部異なります
・本編ディスクに収録される映像特典は
 既発売商品と同内容です
・特典 デロリアン・ナンバープレート 完全復刻版
 ペーパークラフト
 ドクからマーティへの手紙(3枚+封筒)
 スペシャル・ヴァージョン キューブリック・セット
 スペシャル・ブックレット「BACK TO THE TIME」(40P予定)
 オリジナル・ポストカード・セット
・デジパック仕様
・初回限定生産

592 :名無シネマ@上映中 :2005/08/26(金) 12:21:23 ID:M9az6c13
>>589
おいおい、ネタかよ・・・と思いながらも密林で検索してみた。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B4NFUM/

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

ホントに出るんだね。情報サンクス。
既発売のBOXも持ってるけど、BTTFという名前を聞くと買わずにはいられん。
オタの悲しい性。

594 :589:2005/08/26(金) 16:09:04 ID:C7ElrIy1
一応、公式ページね。↓
http://www.universalpictures.jp/backtothefuture20thaniv/
373無名画座@リバイバル上映中:2005/08/26(金) 23:02:22 ID:hvXQLaFM
げ!
"Power of Love"(ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース)ミュージック・ビデオ
観たこと無い!観たい!またBOX買わなきゃならんのorz
374無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 00:13:28 ID:8ecBuUHL
>>372
いくら何でも値段高すぎ。つーか特典ディスクとブックレット以外の特典はいらない。
でも、欲しい・・・。ホント、オタの悲しい性だ。
375無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 00:24:18 ID:lusUfgFw
オタではない一般の人達はバラ売りの廉価版を買うだろうし、
オタは最初に出た限定ボックスを既に持ってるだろうし・・・
376無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 00:30:48 ID:8T+Rukxb
俺は何故か米版BOX持っているし。どうしたらいいんだ?
377無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 00:46:21 ID:0vMu/6xx
三ツ矢版の吹き替えを入れてくれるなら買ってもいいけどね
378無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 13:13:49 ID:YmRHbtBu
またキューブリックかよ。

イラネ
379無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 17:23:21 ID:gq11BE4W
三ツ矢、穂積、玄田版なら倍の値段でも買うのに。
380無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 19:59:44 ID:GvfC6QAD
正気か
381無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 20:48:47 ID:VQve8hcT
スピード違反防止に、車にタイムサーキット仕込めばいいのにな。
暴走したら速、氷河期。
382無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 21:12:26 ID:c3cDMcvN
今日久しぶりに嫁さんと見た。
で映画での現時点が1985年てとこ見て、もう20年たったかと2人で改めて
唖然としてしまった。
383無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 21:52:32 ID:B9LC+nOI
>>382
貴方はひょっとして、「映画作品・人」板のBTTFスレ(何番目かは忘れた。とっくに過去ログ化されてると思う)で
学生時代に初めて彼女とこの映画を見に行った、って言ってた人ですか?
その時の彼女が現在の嫁さんという・・・
384無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 22:19:22 ID:IuzHoQRr
新しくでるDVDBOXと前に出た一万円のDVDBOXとではDVDの内容は一緒ですか?
385無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 23:31:56 ID:B9LC+nOI
>>384
2と3のディスクは画角修正済みのものになるらしい
386無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 00:29:20 ID:2mDlQY2S
>>382
2015年の方が近いもんね・・・
387無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 00:41:49 ID:uZkG6/le
384
ありがとう。
388無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 00:56:36 ID:bxkgJ1DT
>>385
なんだってー!
新BOXなんてでるのか…

どこが修正されるの?
389無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 00:57:14 ID:bxkgJ1DT
あ…書いてあったね。
すいません
390無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 01:08:04 ID:Nn0u4uoM
前のBox持ってるけど、特典ディスクにレア映像満載だったら買ってしまうだろうな
391無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 05:42:56 ID:LT7uFojg
>>383
いえ、残念ながら違います。
ちなみに私は、1は前の彼女と行き、2は今の嫁さんと行って、
そういえば1の時はこうだったよねと言った瞬間、あっと思い
適当にごまかしたという経験を持っています。
似た経験を持つ方、探してます。
392無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 10:31:23 ID:ITBEHr9o
>>390
>特典ディスクにレア映像満載だったら
だったら、じゃなく、それは間違いないので迷わず買いましょう

>>391
人違いでしたか、失礼しました
それにしてもその経験は
嘉門達夫の「鼻から牛乳」状態ですなw
393無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 12:41:33 ID:Ntvt7U+P
昔、フロリダのユニバーサルスタジオに行った時には、
Vの蒸気機関車型のタイムマシーンも置いてあったけど、
今もあるのかな?
394無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 14:35:00 ID:ITBEHr9o
>>393
まだあるんじゃないかな?
ただし炭水車にあたる後ろの部分は撤去されたらしいけど
395無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 18:35:46 ID:f4DDYySZ
マーティの日本人上司がUに出てきたが、バブル期の日本の勢いを
思い起こさせるね。
当時松下とソニーがメジャー映画会社2つも買ってたからね
396無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 19:13:24 ID:gJrUjM8Q
つーか、作った人日本好きなんじゃないかね。
メイドインジャパンは出るし、西部的の果し合いだって元はサムライ映画に
似たもんあるしね。
397無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 19:24:01 ID:kCMWilUB
フジツーさん
398無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 21:15:24 ID:/AravgpV
>>396
単純に日本市場がデカいからサービスしたと解釈してる漏れ
記憶ではIが37億、IIが54億たたき出してたような
399無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 23:39:25 ID:bxkgJ1DT
>>397
フジツウさんだっけ?

確かUのそのシーンを英語で聞くと、マイケルは「オー、イトウサーン。コンニチワ」と言ってたような…なかったような…
DVD確認してくるわ。
400無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 23:51:15 ID:4ZgJ9MbW
>>399
「フジツウサン!コンニチハ」だな
401無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 23:56:11 ID:bxkgJ1DT
>>400
あらま。違ったね。
すいませんでした…
402無名画座@リバイバル上映中:2005/08/29(月) 11:57:26 ID:zqL6hnje
脚本の二人は余り日本人が好きじゃないと思うよ。
1941も彼らの作品なんだが、最初の題はThe night Jap attackだったような。
2の上司が日本人というのもマーティーにとってよくない未来でしょ。
403無名画座@リバイバル上映中:2005/08/29(月) 17:46:12 ID:5BXiFLcn
好きじゃないにしても、見下してるともちょっと違う。
日本脅威論的な感じがするのは時代柄かね。
404無名画座@リバイバル上映中:2005/08/30(火) 21:00:40 ID:ukl0OQsi
>>402
「1941」は日本人を見下しているのではなく、
戦争そのものをバカにしているんだよ。
ジャップもメリケンも平等にアホ扱い。
405無名画座@リバイバル上映中:2005/08/30(火) 23:53:26 ID:rW9Yas9H
うわー、
20thBOX、特典ディスクだけ観たいなぁ・・・
てかもう20年なのね。
406無名画座@リバイバル上映中:2005/09/01(木) 23:36:55 ID:AD/hGfxm
今度出るBOXセット、吹替えはやっぱり山ちゃんなのかなあ…
じゃあいらない。
407無名画座@リバイバル上映中:2005/09/02(金) 00:31:34 ID:KSUg9jOj
テレビ東京 木曜洋画劇場
9/22 バック・トゥ・ザ・フューチャー
9/29 特番の為休止
10/6 バック・トゥ・ザ・フューチャー2
408無名画座@リバイバル上映中:2005/09/03(土) 22:36:22 ID:s8f/HQx4
この映画もテレビ東京で放送される程古い作品って事か・・・
信じられないな
409無名画座@リバイバル上映中:2005/09/04(日) 01:30:17 ID:C89rSc4g
>>408
そんなに古いのに地上波で放送されるだけ凄いコトだ!
410無名画座@リバイバル上映中:2005/09/04(日) 02:51:05 ID:NWi4E/uy
その位古い映画の方が今のより面白い。
411無名画座@リバイバル上映中:2005/09/06(火) 07:10:51 ID:vqIKOzw2
ドクの吹き替えは穂積さんが最高
412無名画座@リバイバル上映中:2005/09/06(火) 09:18:38 ID:IfO7BulZ
穂積さんってスピードのデニス・ホッパーの人か?
413無名画座@リバイバル上映中:2005/09/06(火) 13:30:37 ID:XSRxEsDd
>>412
それは青野武。
穂積は「激突!」で逃げ回る人の役とかやってたよ。
414無名画座@リバイバル上映中:2005/09/06(火) 13:31:49 ID:XSRxEsDd
役じゃなくて吹き替えの声ね。
415無名画座@リバイバル上映中:2005/09/06(火) 17:52:18 ID:GtImbekR
バックトゥザフィーチャー
どきどきの連続。過去から未来に戻る。
スケボーとロックが好きなただのガキ。
必死にヒントを探し出す。あるいは遊んでただけかもね。
でもドクがいなきゃムリだったろうな。それは毒蛾だったかも。
そういやドクターって意味だったか。
帰ってくると、全てがいい方向になっている。
未来に戻る。いいお話。
416無名画座@リバイバル上映中:2005/09/06(火) 18:48:36 ID:9KeLPdQl
一瞬縦読みかと思ったが違ったか…
417DVD発売記念!:2005/09/06(火) 19:39:54 ID:3rY4rtdz
前に芸速板のBTFスレで拾った気になる話。

むこうのハリウッド新作製作状況が早くわかるサイト(英語)のトピックで
BTFのリメイクがゼメキス監修で進んでいるみたいって話があった。
監督はマスクUの監督でマーティ役はジャスティン・ティンバーレイクで
ヒロイン役にキルスティン・ダンスト。ビフ役には「ロック・ユー」主演の人?
あとドク役はCロイドに再オファーしてて、現在は保留中だそうだ。

真相知ってる人いる?
いちおう全米公開は07年夏予定だって。
418無名画座@リバイバル上映中:2005/09/06(火) 20:02:26 ID:XSRxEsDd
リメイクなんかしないで欲しいな。
どうせロクでもない出来になるだけだろうし、オリジナルの偉大さは越えられまい。
419412:2005/09/06(火) 20:47:51 ID:aZ8ty83A
いや、DVD版。
420無名画座@リバイバル上映中:2005/09/06(火) 23:02:35 ID:JWBOL7NK
オラフ伯爵をみたらドク役はジム・キャリー以外考えられない。
421無名画座@リバイバル上映中:2005/09/07(水) 00:02:17 ID:pJ+L2BYu
>>413
DVDのデニス・ホッパーは穂積さんで正解。
青野武は、フジ版。ちなみのテレ朝版は、野沢那智。
422無名画座@リバイバル上映中:2005/09/07(水) 00:09:08 ID:/voyMZAG
>>415
夏休みの宿題の感想文は終わったか?
423無名画座@リバイバル上映中:2005/09/07(水) 10:48:23 ID:C0nXAIrw
私はLD-BOXで持っているんですけど、この中の特典ディスクは
DVD-BOXの特典ディスクと内容は違うのですか?
424無名画座@リバイバル上映中:2005/09/07(水) 10:54:45 ID:bHMCmKpX
自分は米版DVDをもっているが、パワー・オブ・ラブのプロモが入ってないと言うのがいたから、
米版と日本版とも違うのかな?
425無名画座@リバイバル上映中:2005/09/07(水) 20:47:11 ID:+zVX1O4U
>>423
LD-BOXの特典ディスクに収録されてるのは「BTTFの秘密」だけ
今度出るDVD-BOXの特典ディスクはそれの他、DVD単品の特典映像以外の
未公開シーンや、>>424が言ってるパワー・オブ・ラブのプロモ映像が収録されてるらしい
426423:2005/09/09(金) 11:44:12 ID:5KFChVN8
>>425
ありがとうございました。購入決定になりそうです。
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:30:41 ID:PsxTPtVU
さてと、明日はBTTFリスペクト作「サマータイムマシーンブルース」でも観にいくか。
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:35:06 ID:D5r4BfWK
俺これから三十年後にタイプスリップするんだけど
なにか言っときたいことある?
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:41:51 ID:TO3UoWvz
>>428
30年間の日経の株価チャートを持ち帰ってくれw
スポーツギャンブルなんかより確実に儲けられるぜ!
430無名画座@リバイバル上映中:2005/09/12(月) 00:23:21 ID:udOgjrR9
>>428
帰りの分のプルトニウム積んだか?
431無名画座@リバイバル上映中:2005/09/12(月) 00:39:03 ID:SogzXjbE
>>430

>>428が未来に行ってミスター・フュージョンを得たら
プルトニウムなんて要らんだろ
432無名画座@リバイバル上映中:2005/09/19(月) 22:00:16 ID:5eP4jr5q
1のアインシュタインって放射線あびまくりだろ。あの防護服だと・・・
433無名画座@リバイバル上映中:2005/09/20(火) 21:03:52 ID:uumKIgVv
無いよりかはマシかと
434無名画座@リバイバル上映中:2005/09/20(火) 21:33:39 ID:9pLLFCMQ
バックトゥザフューチャー=栄養ドリンク
435無名画座@リバイバル上映中:2005/09/21(水) 21:38:04 ID:1AsDD4DO
明日はいよいよテレ東で放送されるよ。
436無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 00:17:18 ID:yLoc+AEt
そういえば、マーティがバンド(バンド名・ピンヘッズ)のオーディション受けるシーンで、メガホン持って「NEXT!(次ッ!)」って言ってる人は主題歌「パワー・オブ…」歌ってるヒューイ・ルイスだよね!
七/三分けでメガネの…。
カルバン・クラインの下着のシーンも面白い…。
437無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 01:24:39 ID:s039cS52
未来に帰す(ドク的に)実験のシーンは何百回(マジレス)見てもハラハラする。
438無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 02:28:13 ID:jW7hqu/c
>>436
マジで?HL?
声がかすれてなかったけど…
明日チェックしてみます
439無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 04:29:23 ID:65Oh5OI6
1855年から現在へ戻るときにドクは1855年に残してしまったが後にマーティの前に現れるが・・・
1885年にはタイムマシンのパーツもなかったんじゃないのか?

もしかしてホバーボードを元に新しくタイムマシンを作って未来へ行ってホバークラフトをつけて〜〜〜とかなのかな?
440無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 04:44:19 ID:65Oh5OI6
TVとDVDのセリフ違い沢山あるよね?
パート3で1855年に行くときマーティーが言ったセリフ
TV版「ハイヨ、シルバー」
DVD版「しっかり走ってくれよ・・・」とか

ついでに>>439
1885年にはタイムマシンのパーツもなかったんじゃないのか? →1855年だったわorz
441無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 06:11:29 ID:1YXVL20m
>>440
もう一度みなおせ、作品のどこに1855年なんて出てくるんだダボが。
442無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 20:35:25 ID:eApLqol9
1955年の間違いだな

ところで今夜いよいよ放送な訳だが
実況には参加できそうにないので
ここに適当に書き込んでくつもり
443無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 20:40:15 ID:WiA0hRTf
いや話の流れ的に1885年だろ
444無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 21:09:03 ID:iDXK3Peu
>438
ほんと…  要チェック!!!

あと少しだな…
445無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 21:14:27 ID:kFYqi8Cq
ノーカットじゃないから観ない
でも声はミツヤさんが一番好き
DVD&ビデオの吹き替えの山寺は合わない
ちなみに織田&三宅もぶっちゃけ好きなんだよね
446無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 21:44:46 ID:eApLqol9
みんな実況に行ってるみたいだな
447無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 21:55:45 ID:o2DEqV8C
今回は昔よくやってた吹き替えの人達ですかね?
448無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 21:55:50 ID:7B058B0A
しまった…忘れてた…orz

途中から見るぐらいなら観ないでいよう…
と言いながら、見ている自分…

声は誰?
449無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 22:11:21 ID:zg0gxWLY
スポーツ年鑑で未来のスポーツの結果を知ろうとしたことをドクは猛烈に拒絶していたのに、
テロリストに殺害される前のドクは、25年先にタイムスリップしようとした際に、ちゃっかりチェックしようとしてたんだね。
今さらになって気付いた。
450無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 22:13:38 ID:xg6bhe4O
>>449
あ。
今まで気づかなかった・・・
451無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 22:13:54 ID:eApLqol9
>>448
三ツ矢だよ
452無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 22:23:02 ID:hLUq9LSl
吹き替えはやっぱこの声がベストだなぁ。
453無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 22:31:10 ID:zg0gxWLY
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1127394664/313
>313 :CJ ◆999.0CJj8. :2005/09/22(木) 22:26:54 ID:6/TOxDJf
>制作費 1900万ドル
>全米興行収入 2億1000麺ドル
>全世界興行収入 1億7000万ドル
>累計興行収入 3億8000万ドル
>ちなみに2と3は・・・・

詳細希望
454無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 22:39:29 ID:7B058B0A
>>451
あら?
今日のは…新録音?
455無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 22:40:55 ID:eApLqol9
>>454
いや、初回の使いまわし
456無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 22:45:19 ID:o2DEqV8C
吹き替えは黄金時代のもんだとわかったが、セリフもそのまんま?
再録?
457無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 22:45:54 ID:o2DEqV8C
すまん把握した
458無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 22:46:43 ID:eApLqol9
かなり頻繁にカットしてるなぁ
459無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:00:46 ID:KT7chH6Q
あ、やっぱりカットしまくりだよな?
ダンスパーティに突然行ってびっくりした・・・。あ、マット焦がす話もない。
460無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:01:21 ID:JKqca0pE
案の定カットされまくりだな・・・。
461無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:02:05 ID:o2DEqV8C
コード進行の説明も無いし、カーペット話もなかった
462無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:02:35 ID:hLUq9LSl
「僕の田舎で流行ってた〜」がカットされてる_| ̄|○
いきなり歌ってアヒョってるだけじゃ意味不明だろうに
463無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:04:34 ID:eApLqol9
まぁ、話の要点は抑えられてる
大まかな筋書きに支障の無い細かな点のみのカットだな
464無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:04:35 ID:JKqca0pE
何か後半になるに従ってカットが酷くなったな。
やっぱり日テレで放送してくれなきゃダメだな・・・日テレはいつもこの映画は
ノーカットでやってくれるから。
465無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:07:04 ID:eApLqol9
>>464
いや、日テレよりもテレ朝に限るな
日テレは前回パート2と3を放送した時は
微妙にカットされてたよ
466無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:09:38 ID:KT7chH6Q
>>463
カットされてる部分がでかいから初めて見た人だと意味わからんと思う。
467無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:12:59 ID:eApLqol9
>>466
それは俺たちが何度も繰り返し観てきてるから言えるわけであって…

今夜の放送で本当に初めて見た人の感想を聞きたいものだ
468無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:15:52 ID:hLUq9LSl
シフトレバー前後にしか動かしてないのを見るとデロリアンってオートマ?
でもクラッチはあったような・・・。
469無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:17:18 ID:KT7chH6Q
>>467
あぁそうか・・・でもやっぱちょっと「?」な部分は多そうだ。
470無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:23:04 ID:JKqca0pE
次回予告も三ツ矢がやってたなw
テレ東は芸が細かいなwww
471無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:23:09 ID:rgyKoUQz
毎回思うんだが
なんでMr.fusionに缶の中の液体をいれた後に、缶も入れるの?
472無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:25:37 ID:JKqca0pE
2が10月6日放送で、3も近日放送って言ってたね。
473無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:29:24 ID:KT7chH6Q
>>470
今日の放送の間の「引き続き〜」みたいなのも全部三ツ矢氏だったw
>>471
別にそのままポイって入れただけじゃないか?最後まで入れるのが面倒で。
474無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:29:26 ID:7B058B0A
どっかから三ツ矢版のDVD出てくれないかなぁ
山寺マーティも悪くないけど、ちょっと…
475無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:31:02 ID:JurkTKjC
>>471
なんでも燃料になるからだよ。
缶の中身だって、ビールか何かの飲みカスだろう
476無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:36:39 ID:t60T+Xqa
>>470
昔のジャッキーの映画、酔拳1でも石丸氏の新録CMナレーションやったしなぁ
テレ東のサービス抜かり無しだぜ!!
477無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:37:01 ID:W9o613g6
きみたちの子供が○歳になったときうっかり絨毯を〜
みたいなセリフは残して欲しいよなあ・・・
ストーリーは大まかにわかるからいいけど、あーゆーセリフがかもし出す
味わいは大事にして欲しいっす。
478無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:40:35 ID:GMHEOwGy
DVD買おうと思ってるのですが、
ボックスセットと単品って内容違います?
単品の方がかなり安いのですが…
あとテレビの吹き替えにそうとう慣れてるのですが、
DVDは三ツ矢さんじゃなく山寺さんで、違和感ないですか?
479無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:41:40 ID:KT7chH6Q
>>474
DVDの吹きかえって山寺さんなのか?!何で今更・・・!ちなみにドクは?
>>477
同意。
あぁいうのがこの映画のよさでもあるのになぁ。
480無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:43:25 ID:JKqca0pE
>>479
今更っていうか、昔のビデオ版の吹き替えが
マーティ=山寺宏一
ドク=青野武
だったんだよ。
DVD版はそれを引き継いだんだよ。
481無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 00:08:20 ID:1DhYjpB9
>>474
DVDレコーダー買って自分で編集して作るしかないようだね

>>478
今度出る20thアニバーサリーBOXのDVDは
2と3がトリミング修正されたものになるので
単品とは仕様が異なる

吹替えは俺もテレビ版の影響が強くてビデオ版は違和感があるから
見るときはいつも元の音声に字幕だ
482無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 00:12:06 ID:2kQv4Bqk
単品DVDで十分じゃね?
デロリアンのナンバープレートなんて別にいらないでしょ?
483無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 00:17:36 ID:DGkh9i/u
>>480
昔のビデオが山寺さんだったのか・・・知らなかった。
どんなテンションで喋ってんだろ。
484無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 00:21:17 ID:AuFYaQU+
実況スレ1〜6のURL持ってる方誰か
貼ってくださいおねがいします(-人-)
485無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 00:33:54 ID:1DhYjpB9
>>484
ほい

木曜洋画劇場「バック・トゥ・ザ・フューチャー」

http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1127381268/
木曜洋画劇場「バック・トゥ・ザ・フューチャー」2

http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1127390371/
木曜洋画劇場「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 3

http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1127392300/
バック・トゥ・ザ・フューチャー 4ジゴワット

http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1127393270/
木曜洋画劇場「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 5

http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1127393346/
木曜洋画劇場「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 6

http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1127394093/
486無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 00:46:53 ID:G91e8SNH
17歳の高校生と老いた科学者が、どうして友達になったかが知りたい
487無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 00:50:28 ID:ncn0J9AA
メアリー・スティーンバーゲン、最高。
今度、「ゴーイング・サウス」(J・ニコルソン監督作品)を
見る予定。
クリストファー・ロイドとの先駆け共演なりよ。西部劇だし。
タイムトリップ物ということでは「タイム・アフター・タイム」にも出てた
488無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 01:24:10 ID:xRibM/4g
マッドドッグの愛称で知られるガンマンのビュフォード・タネン氏が今朝、「肥やし」の中に頭を埋めたことが分かった。
シェリフはタネン氏を殴打したうえ、肥やしに頭を埋めさせた自称、ガンマンのクリント・イーストウッド容疑者の行方を追っている。
事件は今日午前8時、ヒルバレー駅近くの酒場の前の大通りで起きた。
7時50分頃、タネン氏がイーストウッド容疑者に対して「もう8時だぞ!はやく出てこい腰抜け。」と
言われたことに腹を立て、「時計を見ろ!まだ8時じゃない」と言いながら酒場を出て決闘な臨んだという。
今回の事件に対してタネン氏は
「イーストウッド!覚えていやがれ!俺は肥やしが大嫌いだ!」と怒りを表わにした。
タネン氏は先日ヒルバレーで行われた祭で加治屋のエメット・ブラウン氏をデリンジャーで殺害しようとしたところ
イーストウッド容疑者にパイの皿で邪魔されたことに対し激怒し、本日月曜日に決闘をするように申し込んだという。
また、この事件の直後に8時にヒルバレー駅を出発した列車が廃線へ続くポイント付近で列車強盗に遇っていることから事件との関連を調査している。
489無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 01:27:34 ID:KjSuOs7i
>>487
いいな〜
俺もみたいけどビデオになってないんだよね
490無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 02:29:29 ID:PNBnKJUx
>>485
サンキュー!ワンダホー!愛してる!ヽ(`Д´)ノ
491無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 04:30:11 ID:dDUOCH5a
そうか、今回のはカットが多いのか。そう思うと録画したのを
DVDに保存するか悩むなあ・・・どうしたものか。

この作品もテレ東に"都落ち"してしまったとなると、もう全国ネット局
でほぼノーカット版放送は難しいと思う?
492無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 05:36:06 ID:ncn0J9AA
>>489
ゴーイング・サウス DVDなら出てますよ。
493無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 05:37:29 ID:ncn0J9AA
ゴーイング・サウス DVD
ttp://www.7andy.jp/dvd/detail?accd=D0074016
494無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 09:04:50 ID:AneZ6qFF
だから,年末年始の深夜枠が待っている。
495無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 09:32:52 ID:4CdsZwhM
昔は面白さばかりが目に入ってたけど、人間ドラマとしても
味わい深いよね。特に、SF小説書いている親父が「人には
理解されない」とかいって内向的になっているところに
オーデションに落ちているマーティが同情するシーンとか。

496無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 10:17:51 ID:LeNTvpwb
テレビでTとU放送されたの初めて見たがその後に
Vが見たくてビデオ屋にいったの覚えてるなぁ。
497無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 12:12:24 ID:ePXc5E/Q
2と3見たくてビデオ屋行ったらもう借りられてた_| ̄|○
498無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 13:01:27 ID:L37CTd5C
>>491
そんな事はないでしょ、テレ東で放送された後にまた他局で放送された例も結構有るし。
499無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 13:19:05 ID:8fRs7vTt
ビフの杖は売ってないの?
500無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 13:29:24 ID:ncn0J9AA
500ゲット?

パート2は映画館で見たけど・・・・
501無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 13:40:49 ID:4CdsZwhM
前にボキャブラ天国であったコント

デロリアンで自動車教習している。
教官が罵声で、「なにやってんだよ」
ドライバーが一言、「バック中だ!!ティーチャー」

ネタよりもデロリアンが出てきたことが話題になったなあ
502無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 16:16:28 ID:EmeoERQ9
マーティとドクはどういう関係なの?
じいちゃん?
503無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 16:23:38 ID:L37CTd5C
友達だよ。
504無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 16:51:28 ID:2eOkoVcK
ドクとマーティの馴初めを知りたい
どんな接点があったのか
505無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 17:19:07 ID:YIDs57VJ
マーティの筆卸しがドク
506無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 17:36:09 ID:v22oiNEL
映画館のオールナイトのイベントか何かで
1〜3をまとめて上映して欲しいなあ。
507無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 21:07:28 ID:ZWdLG13X
>>504
近所で有名な基地外気味の発明爺さんと好奇心旺盛な子供(昔のマーティ)が
出会った〜(by下条アトム)って感じじゃないの?
508無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 22:25:37 ID:BxAi2n1w
ドクはマーティを知ってたわけだから
(もちろんマーティは過去のドクを知らない)
なにかと目をかけていたんだろうね。
最初に出てきたデカイスピーカーもプレゼントしてそう。

近所にマーティってのが居ることを知ったドク。
それから知り合いになったけど、過去に出会ったことはずっと黙ってた。
そして過激派に撃たれた後に駆けて来たマーティ
この時点でまだこのマーティが過去の自分を知ってるマーティか分からないドク。
おそるおそる防弾チョッキを見せるドク
おそるおそる手紙を差し出してみるドク
マーティの「ずるいよ…未来が変わるとか言ってたのにさ…」
この言葉でこのマーティが過去の自分と会ってきたマーティだと知る。
この時、嬉しかっただろうなドクは。
509無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 22:42:55 ID:11WU4i5A
歴史が変わる前の元々の二人の馴れ初めを考えるのは無駄かな・・・
510無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 23:21:21 ID:mK3aU3vW
マーティーはドクの家でバイトしてた
511無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 23:47:14 ID:0DTvQ3M4
>>508
それは歴史が変わる前の出会いじゃね?
512511:2005/09/23(金) 23:48:11 ID:0DTvQ3M4
変わる前→変わった後 の間違い
513無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 02:12:58 ID:oiNYz91Z
>505
ドクは女だったのかー!!
514無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 04:25:03 ID:sgaRWCq6
>>511
ん?それだとドクの身の周りに突然あの手紙が出てきてなんじゃこの手紙は?ってなってしまわないかい?
515無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 06:25:36 ID:NtafjmtK
本来の歴史ならドクはあの時死ぬんだろ
あの時点で松が2本なんだからドクにだけ改変が起こってるのはおかしい
516無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 09:33:45 ID:v7WbeMuJ
【最初の歴史】
1.マーティ(中学ぐらい?)、近所の変人科学者の存在を知る。
2.様々な発明品に興味を持ち、ドクに接近。
3.「理解者が現れた」と喜ぶドク。マーティは自ら助手のような存在に。(すぐに助手→友達と関係は発展する)
4.ドク、デロリアンを改造。タイムマシン完成。
5.ドクが撃たれる→死亡。
517無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 09:45:08 ID:v7WbeMuJ
【別の歴史】
1.1955年。ドクの元に「未来から来た」と言う少年(マーティ)が現れる。
2.色々な証拠を見せられ、話を信じるドク。
3.時計台の落雷を利用して、30年後にマーティを送り出すドク。
4.やはり気になり、ゴミ箱からマーティの手紙を拾うドク。
5.ドク、近所のマーティ少年と出会う。未来を知りながら、付き合いを続ける。
6.タイムマシン発明。(1955年でデロリアンをいじった経験を利用したと思われる)
7.撃たれる→防弾チョッキ着用。
8.ドクが撃たれる前のマーティは知らないが、撃たれた後(=過去に行ってきた)マーティなら知っている手紙を見せる。
9.「ずるいよ…」「この際だ。細かいこと言うなw」
518無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 09:55:35 ID:v7WbeMuJ
【第三の歴史】
1.落雷を利用して、マーティを未来に送ったドク。
2.その直後、再び1955年に来ていたマーティに会う。
3.マーティを1885年に送る。
4.ドクは第二の歴史では、マーティを送り出した記憶は一回。第三の歴史では、送り出した記憶を二回持つ。
5.時がたち…近所のマーティ少年に会うドク。
6.タイムマシン発明。
7.ドク撃たれる→防弾チョッキ着用。
8.未来に行くドク。
9.マーティとジェニファーを連れて、2015年へ…
519無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 10:26:40 ID:wNDTU+6k
>>515
>あの時点で松が2本

松って何処かに生えてる描とかありましたっけ?
520無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 12:29:39 ID:2s2biBGu
>>519
その描写は無いけど、デロリアンのタイムトラベル実験をしたあの駐車場周辺の土地が、
かつてピーボディじいさんが全て所有しており、松の栽培に入れ込んでいた
そして育てた2本の松の木がかつてそこにあった(1985年時には無い)事にちなんで
TWIN PINES MALLの名前が付けられたんだろ
521無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 15:29:08 ID:0fFsA87V
メアリー・スティーンバーゲンとクリストファー・ロイド共演の
西部劇「ゴーイング・サウス」、今、DVD買って来ました。
デビュー当時の初々しいメアリーを堪能させていただきます。
(;´Д`)ハァハァ

BTTF3の原点がここに!?
見たら、報告してもいいかな?(タモリ風に)
522無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 15:39:06 ID:+WilEXsf
ギルバート・グレイプと海辺の家のクララはエロすぎる
523無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 19:00:59 ID:0fFsA87V
>>522
同意。

ゴーイングサウス、なかなか良かったよ。
豪華キャスト、スタッフで、あまり話題になってないのが不思議。
524無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 19:04:02 ID:Kvdl/y4M
1955年から帰ってきたとき、また?過去へ行く所のマーティーを眺める訳だけど
そのマーティーはその後どうなった??
525無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 19:07:33 ID:r1IUkE2V
ピーボディじいさんに襲われて死にますw
526無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 19:35:29 ID:0sVWIcfv
>>524
だから眺めてる奴がその後のマーティだよ
527無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 21:23:21 ID:W/kUo/lN
>>524
老人ビフは未来に帰ってこれたから、なんとか平気なんじゃない?
528無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 23:30:36 ID:oiHlQi0g
この映画は、何回見ても面白い。飽きない。
529無名画座@リバイバル上映中:2005/09/25(日) 10:29:55 ID:1FjsCvtq
ただ、仕事で車にワックスをかけている人達はかわいそう。
530無名画座@リバイバル上映中:2005/09/25(日) 23:20:44 ID:EnOUb88b
でも、外見を見ただけで、あの爺のビフがよく動かせたな
と思うけどね・・・

あと、音楽担当したアラン・シルベストリって、ギターしか
弾けないんじゃなかったけな。映画音楽の仕事も本を一夜漬け
で読んで始めたらしいし。
531無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 00:38:23 ID:IskY8id4
最近この映画の音楽聞くとこの映画よりUSJをイメージしてしまう。
532無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 00:53:28 ID:DRkuEaWm
デロリアンの中にある異次元移動装置の名前って何だか覚えてる人います??
ど忘れしてしまって・・・
533無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 01:03:07 ID:OsEBbQgD
フラックス・キャパシター
534532:2005/09/26(月) 01:19:30 ID:DRkuEaWm
>>533
あじがと。
535無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 01:30:59 ID:VWMPPeCw
三ツ矢版ってノーカットで放送されたことある?
織田と三宅版はたしかノーカットだったと思ったが。
穂積隆信って激突でも吹き替えしたのか。
ガキのころ日曜洋画劇場で見たのは穂積の吹き替え版か。
日テレの徳光の吹き替え版なら覚えてる。
三宅ってテレ東のバットマン(アニメ)でも吹き替えしてたな。
ロビンが小倉寛久なのが当時は笑ったが。
マーティの親父の声どっかで聞いたことあると思ったら
古川登志夫だったのかよ。最初全然気付かなかったよ。いつもの声と違うから。
織田版だと富山敬(故人)だったよな。
織田版は当時ビデオに録って何十回も見た。数年前までこのビデオあった。
今は行方不明。たぶん捨てたんだろう。もう一回織田版も見てみたい。
山寺版は別にどうでもええわ。
536無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 02:20:43 ID:xx7Kr3FL
>>535
三ツ矢版は日テレで放送される時はノーカットだよ。
537無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 05:36:56 ID:2pQ6iufO
>>535
テレ朝でTV初放映された時はもちろんノーカットだった
538無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 06:26:01 ID:SjUPV6wM
ダブル裕二は見たいな。できれば本編始まる前に三宅が台本持って「タイムマシンに乗り遅れますよ」って言うCMつきでw

覚えてる人すくないやろなぁ〜そんな俺21歳
539無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 08:59:56 ID:4YQP8OER
そういえば、三ツ矢版もダブルユージ版も、「ドッグ」って
いってた。「ドグ」といい始めるのは二作目以降か・・・
540無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 09:01:55 ID:2ucQrqay
家族ゲームのヤツも声やってなかったっけ?
541無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 09:06:14 ID:7fwiaXtz
そりゃファミリータイズだろ。
542無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 09:26:39 ID:2ucQrqay
そうか。スマン
543無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 13:34:48 ID:y0guFOgz
>>536
日テレ版がノーカットなのか。今度放送されたら絶対録画しよ
先週の放送で久々にBTTF見て気になって、昔録ったビデオ探したらUしか見つからなかったorz
しかも、木曜洋画のカット版ぽいw

ノーカット久しぶりに見たいからBOXか単品DVD買おうかなぁ
でも、三ツ矢、穂積、玄田版の声が耳にこびり付いているからな・・・

山寺、青野はまだ慣れるかもだけど、ビフは玄田じゃないと駄目だ。

544無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 20:00:39 ID:zmDCIsUh
せっかくまたDVDBOX出すんだから三ツ矢版とか入れてもいいのにな。
今テレ東でやってるのが三ツ矢だから可能性はあるんかね?
545無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 20:32:40 ID:2ucQrqay
ダブル裕二って、シャレからのキャスティングかね?
546無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 20:43:56 ID:MpBj8guV
>>539
いやドッグとかドグなんて言ってないと思う
547無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 21:13:18 ID:2pQ6iufO
>>544
残念ながらその可能性は無い
TVの吹替えとDVDの吹替えは
作ったところも権利を所有してるところも全く違う
特にDVDの吹替えは既にユニバーサルが承認しちゃってるので
今後変更されることも無いだろう

>>546
ドクやドックとは言ってるよな
548無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 21:33:40 ID:U6ky6FYS
>>547
多少無理してでも、三ツ矢版も入れてほしいな〜
売り上げもあがると思うし・・・
549無名画座@リバイバル上映中:2005/09/27(火) 00:35:51 ID:oN3/U+X3
映画作品板の方に書いたやつを
こっちにコピペしますよ。
BTTFについては、 
89年2月5日がテレ朝で初放映(日曜洋画でこれ1回だけ) 
翌年の90年4月7日に伝説の織田裕二版が放映。 

三ツ矢版は93年4月9日(日テレ)94年11月11日(日テレ)99年6月17日(テレ東) 
       01年9月14日(日テレ)03年5月16日(日テレ) 
織田版は、92年3月28日(フジ)97年9月20日(フジ) 
※テレ東放送以外は、すべて時間延長版。 
ちなみに、01年は911のテロの後、ダイハード3から変更。 

これ1だけの放送分。
550無名画座@リバイバル上映中:2005/09/27(火) 03:15:22 ID:7RGyFPG1
テレビ版は1以降の2、3の吹き替えは全部三ツ矢だよね。
551無名画座@リバイバル上映中:2005/09/27(火) 19:19:56 ID:Aw83TQRL
全然関係ないけど。
同じ声優でも「ドク」「ドック」と、エメットの呼び方が違った気がする。
日本語で言うなら「ドク」が正しいと思うんだけどなぁー。

しかも。
俳優の紹介(字幕で「マーティ(マイケル・J・フォックス)」とかでるアレね)に、「エメット“ドク”ブラウン」と書かれたことがあった。
本名はエメット・L・ブラウンなのに。
552無名画座@リバイバル上映中:2005/09/27(火) 21:18:23 ID:ZfbO5QJ3O
ああ…ヘビーだ…
553無名画座@リバイバル上映中:2005/09/28(水) 13:00:46 ID:/aU031CW
>551
エメット・L・ブラウンで愛称が「ドク」とはどういうことなんだろう
英語に強い人、ヨロシク
554無名画座@リバイバル上映中:2005/09/28(水) 14:17:22 ID:erxDoOsG
この前テレビでやっててはじめてまともに見たが面白かったな。
消防の時Uが確か映画でやってて親が1のビデオを借りてきてて横でみた憶え
があるけど当時は10歳のクソガキだったんでほとんど理解できていなかった。
面白かったんで2と3も見たいと思って借りに行ったらレンタル中。もう1件
行ってみたけどそこもレンタル中。おいおいテレビで今度やるっていってるん
だからまてや暇人どもw(まあ俺もだけどねw)
それで昨日やっと2が返却になってたんで借りてきて楽しく見てたら最後の
方の部分がビデオが馬鹿になっててみれないでやんの。いや、まあそれまでの
話の流れと3の最初の方の話からオチは想像つくんだけどさあ。結構ショックでした。
555無名画座@リバイバル上映中:2005/09/28(水) 15:23:28 ID:Kob8Bm2D
>>553

ドクター
556無名画座@リバイバル上映中:2005/09/28(水) 16:13:30 ID:ygRQdLpN
なんだかんだ言ってるが、
BTTFの吹替えは

山寺宏一&青野武版(ビデオ、DVD版)が一番面白い。

けど三ツ矢版も結構人気あるし、
糞ユニバも権利買い取って入れるくらいの大きさがあってもいいのにな。
最近テレビ吹替収録のDVD増えてるし。

ダブルユウジなんてもってのほか!!
何考えてんだかフジテレビは。
557無名画座@リバイバル上映中:2005/09/28(水) 16:15:28 ID:ygRQdLpN
加え。

ダブル吹替を売りにして欲しい今日この頃。
558無名画座@リバイバル上映中:2005/09/28(水) 18:56:17 ID:mNUcIV+m
>>555
思い出したから書くけど。
ドクの字幕って、他にも違うのがあった気がする。
思い出せる限りでは
「エメット“ドク”ブラウン」
「ドク」
「ドック」
「ドク・ブラウン」
と書かれた。

「エメット・L・ブラウン」とか「エメット・ブラウン」って書かれた記憶がないな…誰か知らない?
559無名画座@リバイバル上映中:2005/09/28(水) 19:29:25 ID:6gkB9XFU
なんだってイイよ…
560無名画座@リバイバル上映中:2005/09/30(金) 08:37:57 ID:nsbs4+Ky
パート3で、マーティが着てた服(1885のドクにもらったもの1955じゃない)
みたいなのってどっかに売ってないでしょうか?
ジャケットの、襟の部分が丸い感じがめっちゃいいんですが。
561無名画座@リバイバル上映中:2005/09/30(金) 15:51:35 ID:umH4ZYdA

                 「バック・トゥ・劇場」

∋8ノハ8∈
   ( ´D`)つ   それじゃオールディーを・・僕のいた所ではオールディーです
 (( (⊃  (⌒) ))
    (__ノ

   ∋8ノハ8∈    ゴ〜ジョニGOGOGO〜!
    (´D` )__
 (( ⊂⊂   _)
     (__ノ ̄ 彡


 
    ∧_∧  
   (∩・∀・) チャック!俺だ従兄弟のマービンだ!新しいサウンドが欲しいんだろ?
□…(つ   )   聴いてみろ!

                    
   <⌒/ヽ-、___ し〜ん・・・
 /<_/____/            


 ∩
  ( ゚∀゚)彡 
  (  ⊂彡  君達には早かったな・・君達の子供は分かると思うよ
   |   |
   し ⌒J

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
562無名画座@リバイバル上映中:2005/09/30(金) 23:25:11 ID:sGrnn2IR
>>560
古着屋でもあたってみたら?
563無名画座@リバイバル上映中:2005/10/01(土) 01:13:56 ID:UoBeTfRl
>>561
クルマの中でロレインがマーティに迫るシーンキボン・・・
564無名画座@リバイバル上映中:2005/10/01(土) 06:45:51 ID:tS0iHX6r
いってんにいいちジゴワットだってぇ〜〜!!
565無名画座@リバイバル上映中:2005/10/01(土) 19:57:52 ID:EEX9Adje
マーティの部屋のあの時計ってパナ製だったのか
今みてやっと気づいた
566無名画座@リバイバル上映中:2005/10/01(土) 22:28:51 ID:5gIUp9aq

           名場面集「父は母を救えるのか?」

∧∧∧∧
. (*^ー^),,゚Д゚) マーティー!ジョージよりあなたの方が好き!
 |  つと. |
〜 ,_つ  |〜
    ∪~∪

,一-、
      / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ■■-っ <   マックフラ〜イ!見せ付けてくれるやんけ〜!こっちこいや!
     ´∀`/    \__________
   @ノノヽ@\
   (‘д‘__)  |
    ∪Ё|__ノ |
     ∪ ∪

 ロレーン!俺の方がいいだろう!マックフラ〜イなんか忘れちまえ!
\___ ____________________________
   V          ______________
   ∧ ∧∧∧  /
   (   ,,)*`エ´) <ジョ〜ジ!助けてジョ〜ジ! 
   /   つ   |   \___________
〃(@ ノ /U
  U UU


|   〃〃∩  _, ,_
|・)   ⊂⌒ (  ゚д゚)  ビフ!その手を離せ・・彼女から・・手を離せ!
|      `ヽ_つ ⊂ノ


               なんやと〜!!!!!!!!
567無名画座@リバイバル上映中:2005/10/01(土) 22:41:17 ID:wmZRS4ap
DVDの吹き替えもビデオ版、テレビ版を同時収録してくれれば
もっと面白くなるのに。みんなそれぞれの吹き替えに思い入れがあるようだし。

山寺版、三ツ矢版、織田版を同じDVDに同時収録して欲しい。
それぞれのファンも喜んで買うだろう。
568無名画座@リバイバル上映中:2005/10/02(日) 08:45:27 ID:mKke3qNQ
>>567
それでBOXだったら…高いだろうなぁ。

そういえば、サントラ買ったら解説書に「アニメ版がある」と言う文が(一行だけど)書いてあったんだけど。
誰か知らない?
569無名画座@リバイバル上映中:2005/10/02(日) 09:06:35 ID:vCUrbtui
>566乙
やるな。おもしれぇじゃねぇか。
4コマ目の |・) ←って2の年鑑取り戻しにきたマーティだよな?
芸が細かい!

次は3でタネンに時計台につるし上げられたマーティを助ける
ドクとの再開シーン希望
570無名画座@リバイバル上映中:2005/10/02(日) 10:56:21 ID:ib2MWwL7
サントラ買おうと思ったけど、ミスターサンドマンが入ってないからやめた。
571無名画座@リバイバル上映中:2005/10/02(日) 13:49:08 ID:Qd7OwCo+
>>570
あれはパワーオブラブと違い、BTTFの為に作られた曲じゃないからな
ああいった他のアーティストが歌ってる挿入歌は
版権や契約の問題でサントラには未収録だったりするし
かといってフォーエイシスのアルバム探すのも大変だし
572無名画座@リバイバル上映中:2005/10/02(日) 14:07:17 ID:Ku6GKl26
>>571
Iのミスターサンドマン未収録も残念だったが
IIIのダブルバック未収録は納得出来ない。
結局シングル買っちまった。
573無名画座@リバイバル上映中:2005/10/05(水) 09:48:29 ID:/QCbS4Hj
>>572
あれはサントラの発売元がまずかった。
あの発売元はヴァレーズ・サラバンドっていう、ほとんどサントラばかり出してる零細会社。
すげぇマイナーな作品のサントラを多数出してくれる半面、当然、契約アーティストなどおらず、
サントラへの主題歌、挿入歌の収録率は極めて低い。
リコシェみたく他に収録するべき適当なアルバムが無い時期の作品みたいな例外はあるが。

ちなみにDOUBLEBACKはZZ TOPのアルバム「リサイクラー」やベスト盤に収録されてる。
これのPV面白いよなあw ほとんどMADビデオ

そういや、POWER OF LOVEのPVって、ドク&デロリアンが登場したり、バンドのメンバーが
BTTFTシャツ着てたりするわりに、映画の映像は1カットしか使用されてないんだよなあ……。
574無名画座@リバイバル上映中:2005/10/05(水) 11:15:44 ID:GLVXgPxr
>>567
織田版イラネ
575無名画座@リバイバル上映中:2005/10/06(木) 21:42:10 ID:WvTCckT4
腰抜けネタは「2」から?
576無名画座@リバイバル上映中:2005/10/06(木) 23:05:24 ID:rn4Vo0N+
やっぱ2は面白いよ。
極端に2が劣るような判断下す輩が多いけど、どうかしてんじゃねえか?
577無名画座@リバイバル上映中:2005/10/06(木) 23:10:07 ID:xhwVmCh/
テレビ東京放送記念パピコ
578無名画座@リバイバル上映中:2005/10/06(木) 23:10:58 ID:y903N83s
2が面白いのは認める
しかし1あってこその2だし、おまけにそこで完結せず
3に続く中途半端な終わり方をしてるところが不評なのかと

つまり2を単独で捉えるだけではダメだってこと
579無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 00:14:16 ID:DXmcP2rs
バックトゥザフューチャー2 小ネタ、裏設定、秘話
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1128600956/
580無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 00:17:26 ID:JI9szPZR
2も結構面白いとは思うけど、一つの映画として完結してないというか、中途半端だからね。
581無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 00:47:31 ID:OSGcpbXU
はぁ〜2も最高だった。
で、3はおもんないの?
582無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 00:53:48 ID:JI9szPZR
面白いよ、完結編だし。
583無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 02:23:49 ID:hoJRPNow
PART1で魅惑の深海パーティでマーティがギターで弾いてる曲の
曲名と歌ってる歌手(確か作中で出ていたはず)わかりますか?
584無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 02:57:47 ID:hoE/aMba

>583

チャックベリーのジョニーBグッド
585無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 04:23:49 ID:GmKz+aoU
画角修正てなんですか?
586無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 08:40:33 ID:ZJxwlsxc
日本語吹き替え借りたら声優違っててちょっとテンション落ちた。
やっぱテレビ版のがいい
ドクはぜんぜん違和感がないね。最初の1分だけ違和感あったけど聞いてるうちに
ひょっとして声優同じか?と思った
587無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 09:27:27 ID:/FsiRni2
俺も2好きだなー
ガキん頃、図鑑に載ってた未来の車や街にワクワクしてたクチだから特にw

ただ
監督の音声解説で、
制作時間無くて編集が気に入らない
って言ってるよね
意地張らずに完全版として出して欲しいなあ


新BOXだけど、旧青BOX持ちで画角違いにディスク交換してある俺はスルー
ハイビジョン化されたら、それきっかけで機材を揃えるかもしれん
588無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 09:51:04 ID:oLLpIw4J
パート2のジェニファー役の女は今見ると演技が下手すぎ。
589ビフだいすきっ子:2005/10/07(金) 11:35:56 ID:scQcVBIh
ビフの3人の子分のなかの1番背が高い奴
あいつタイタニックにもででなかった
590無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 12:40:09 ID:ckFA+RtQ
うんでてなかった
591無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 17:22:11 ID:RTf3rKdM
>>584サンクス
CD探してみます
592無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 18:39:50 ID:2enslkKR
産んで手無かった
593無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 20:17:10 ID:MEQqDDv5
>>588
あの辺はもうドタバタコメディだからしょうがないって。
マーティ家の娘の2役とかもう遊びまくってるもんね。
594無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 20:17:41 ID:HuR8DYRR
小説あんの?
595無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 20:24:21 ID:0hkvFW8C
ビフ役の役者のその後は…??
596無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 20:53:45 ID:WmguBRV+
パートUの未来のビフ、55年行って未来に帰ってきたあと消えちゃうんだよね(そのシーンは未公開だけど)
過去の自分と接触したからだっけか
そのシーンが観れるビデオまだあるのか?
俺はテレビ放送で観たけど、タイトルは『B.T.T.Fの秘密』
597無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 20:59:20 ID:c9WB1zdf
>>594
ある

>>595
公式サイトあるから探してみそ

>>596
そのシーン自体は今あるDVDでも観れるし
今度出る20thアニバーサリーDVDの特典ディスクには
『BTTFの秘密』も収録されるよ
598無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 21:23:02 ID:N6I6pNlx
若き日のロレイン、普通にかわいいな
599無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 21:43:11 ID:WmguBRV+
↑そうだったっけ!?BOX持ってるのに何やってんだ。
そういや Tばっか観てたり、本編ばっか観てたから特典映像ちゃんと観てないんだよね
ちゃんと観てみよ
600無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 22:08:45 ID:4OkKQDL4
600
601無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 22:51:47 ID:NRqSd7mr
2は標準レベルだと思うけど、1が面白すぎて、それとの比較だと
やっぱりかなり落ちるよ。

パロディというか同人的というか。
602無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 01:07:23 ID:UORKbgnW
今度 発売されるのは 吹替は山寺なの? なら買わんぞ。
603無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 01:17:55 ID:oEszkFw+
ドクはソフト版の声はちびまるこのおじいさんの青野武さん
テレビ放送版は積木くずしの穂積さん
テレビ版には三宅ゆうじってのもあったけど。
604無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 05:14:14 ID:wYJFzYZj
1はスピルバーグも監督してるからな。ゼメキスだけじゃこんな良くならないよ
605無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 05:39:33 ID:TLDTOtUH
続編マダ〜?
606無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 11:36:59 ID:4mTEBDyW
3はひでえ映画だって事には皆さん同意ですか?
と言って3だけDVD買わない訳にもいかんしな。
607無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 12:08:03 ID:GNMi7F+l
3は2よりはよっぽどマシだと思うけど。
ラストシーンが良かったし。
2の方が3より良いっていう人は少数派だと思うよ。
どちらも、1とは比較にならないレベルだけどね。
608無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 12:29:55 ID:AkeAkhRm
おじいちゃんのビフかわいい
609無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 12:44:55 ID:vy6YehJO
俺は2が一番好き。
610無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 14:11:58 ID:uZZBImOQ
3のマーティとドク2人の写真はイイ。完結だからというせいか何か泣ける
611無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 17:02:48 ID:Szbyx0iK
ジョージとビフが普通にしてたらカコイイ件について
612無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 17:12:50 ID:P5fBmk2E
ジョージの人はチャーリーズエンジェルのthin manだぞ。
あとこっちじゃやらなかったウィラードのリメイクにも出ている。
613無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 17:21:09 ID:r/c/iz69
>>610
時計の前で撮ったアレか。

あの二人は時計台が動き出す時も止まる時も、両方見てるんだよね。
これは小説に書いてあったのか…よく覚えてない。
3のドクの台詞にもあったような。
614無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 17:59:43 ID:gpqMjjgn
>>613
それは小説版にある描写だね

「この時計が雷に打たれて、ついに時を刻まなくなる時に立ち会った二人が
今はここにいて、同じ時計が時を刻みだす、その始まりを見ている」

ちなみにドクの台詞は
「マーティ、君と私がこの場面に居合わせるというのは、ある意味ぴったりだな」
615無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 20:11:47 ID:Idv0v6wi
マイケルは童顔だけど、さすがにU、Vは高校生に見えない・・。
616無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 20:28:30 ID:O+jVgAEE
というか、2,3は別に高校生である必要もそんな無い品。
617無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 21:06:57 ID:u9vVWA1U
>>610
いいねあの写真。
田舎町の数人(メインはマーティとドクとビフの3人か)の間での
話なのに時空を超えた壮大な大河ドラマに見せちゃう
センスが素晴らしい。その壮大なドラマの全てが
あの時計に集約されているというか。

ドクの人柄もこの映画の魅力だよなあ。
618無名画座@リバイバル上映中:2005/10/09(日) 00:52:56 ID:e6eEaz/m
>>614
サンクス
小説のほうだったか。

USJに行った時に「USJの中には、映画を再現した建物が並んでいる」って聞いたから、あの時計台があると期待したのに…なかった。
見てみたいなぁ…
619無名画座@リバイバル上映中:2005/10/09(日) 01:14:06 ID:0z9dzwyL

Uは最初はオモロイと絶賛してしまってけど旨みですぎでダメだと気付いた。

むしろ最初「地味でつまんねぇ」と思ったVの方が見るほどにステキだと思うようになった。

620無名画座@リバイバル上映中:2005/10/09(日) 01:26:47 ID:uolA7IXc
何年もたったらそりゃ価値観も変わったりするだろうしなあ。
かくいう俺はまだBTTF歴が短いんだがな。せいぜい二年程度か…
二十年たっても形は変わろうともいまだに愛され続けてるのってすげえ。
621無名画座@リバイバル上映中:2005/10/09(日) 02:38:48 ID:ILQQrNwg
>>618
本場ハリウッドのスタジオにはあるんだよね。時計台広場のセット。
622無名画座@リバイバル上映中:2005/10/09(日) 02:47:19 ID:e6eEaz/m
>>621
やっぱり本場は違うなぁ…
いつか行きたいな。
ちなみに、俺がUSJに行った目的の9割はBTTFだった。
実物大デロリアンを見て感動した。

俺が生まれる前(物心つく前)の作品なのに、ここまで好きになるとはね。
623無名画座@リバイバル上映中:2005/10/09(日) 02:56:04 ID:ILQQrNwg
旅行雑誌に載っていた記事だとトラムライドって内容で
・BTTFの裁判所広場
・ジョーズの海
・サイコの家
・キングコング
等がセット&アトラクションになってるらしい。

しかし!!
実際に行った人が言うには
セットだけでなくスタジオ内の事務所や廃材置き場にも多少近づくため
展示用のデロリアンやアトラクション用ジョーズのスクラップ現場も
見てしまうため、夢と現実の両方を味わえるらしい。
624無名画座@リバイバル上映中:2005/10/09(日) 03:33:53 ID:WBhf0/Mw
“大地震”も見れるよ。
多分みたことあると思うけど(テレビとかでね)。
地下鉄が脱線したり、地面が崩れてトラックが滑り落ちてきて爆発したり、
洪水が襲って来たり…。
でも“サイコ”の家や、“ジョーズ”はしょぼい。
ハリウッドよりフロリダの方がイイ!(多分USJと一緒)
“キングコング”も迫力あったよ。バナナのにおいもするし(フロリダね。ハリウッドのは忘れた)。
“大地震”と“キングコング”は絶対にUSJにも入れるべき!
スレ違い、ごめん。
625無名画座@リバイバル上映中:2005/10/09(日) 09:04:52 ID:MM7VeI6O
ドラムライドって期待したほどじゃなかったけど
「大地震」は凄かったな。トレーラーが滑ってこっちに落ちてくる
のには驚いた。
日本は火や火薬にうるさいのでそれだけでも違うかもね。
ウェスタンショーや「ウォーターワールド」なんか
空砲使ってるので銃声が凄いもんね。
626無名画座@リバイバル上映中:2005/10/09(日) 09:30:24 ID:Q+i4Tmy0
大地震のことろはビバリーヒルズコップ3に出ていると思ったけど、違ったかな?
トラムライドはあと、十戒の海が割れるトコとか、洪水だね。
フロリダは単体でキングコングやジョーズや大地震とかあっていいね。
あと、3の蒸気機関車タイプのタイムマシーンも置いてあった。
627無名画座@リバイバル上映中:2005/10/09(日) 21:12:24 ID:A+fbw6aS
DVD-BOX買うかな。
628無名画座@リバイバル上映中:2005/10/09(日) 22:22:53 ID:Xcw9zWmJ
いらね。
629無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 00:39:43 ID:IDdd4SJH
2について
様々な矛盾や謎があると思いますけど
誰か詳しく教えてください
630無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 00:46:45 ID:/1+iOUoQ
>>629
とりあえず話してみな
631無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 01:30:46 ID:5mz2b9xE
過去に戻って昔の自分に未来を変えさせた老ビフが
マーティーとドクのいる同時間軸上の未来に
デロリアンを返しに帰って来れたのが一番の謎かな?
未来が変わる前に同時間軸上で帰ってこれたって言われればそれまでだけど
632無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 02:19:03 ID:0FTFRBcB
リップルエフェクトで検索汁。

渡して帰ってくる時点ではまだ何も起こってないしね。
633無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 08:30:26 ID:rjHn4DLF
若ビフが賭けを始める前に戻ってきてるからな。
634無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 09:11:03 ID:3lz/eN4/
スポーツ年鑑で賭けに勝ち続けるけど、
最初に勝った時に歴史に影響を与えるんじゃないかと思う。
最初じゃなくても何回も勝っていると歴史に影響を与えると思うだけど、
それで年鑑の通りにはならないと思う。
635無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 09:15:43 ID:1xLkpXS+
うむ。若ビフがギャンブルで成功するのを見届けてから老ビフが帰れば、
ビフ天下の未来にいけるかもな。
もっともその前に老ビフが消えるかもしれないがな。

1を見ればわかると思う。
両親が違ったきっかけ(ビフをKO)で完全に結ばれたのを見届けてから、
マーティが現代に帰ると、パパはナイスミドルに変身してた。

でも55年でパパが他の男にママを取られそうになった時、マーティが消えかかったでしょ?
あれが完全に取られてしまったら、マーティは消えてしまっただろう。

同じ事で、若ビフがギャンブルで成功するのが確定してしまったら、
その延長線上の未来ではビフはロレインに殺されることになるので、老ビフは消えてしまうだろう。
636無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 09:20:26 ID:1xLkpXS+
>>634

うむ、バランスを崩すほどの大金が動けば、オッズも変わってくると思うしな。
2000年まであの年鑑の通りにはならないかもしれない。

だからそこそこの大金が手に入ってから、事業を始めたんじゃないかな。
カジノのビフプロモビデオ(笑)に紹介されてたけど。

そう考えると、あそこまで大きくなれたのは、ビフの才覚かもしれない。
(事業で成功する方法までは年鑑に書いてないしね)
637無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 10:22:35 ID:3lz/eN4/
ビフにビジネスの才能があるとは思えないんだが。
賄賂とか金で雇った誰かがうまくやったとしか思えん。
638無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 10:44:08 ID:/1+iOUoQ
それはどうかな
若い時のビフは言葉の言い回しを間違えるバカだけど
年取ったビフは結構ずる賢くなってるからな
でなきゃ2015年でタイムマシン盗んで
歴史を変えようとはしないだろ
639無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 11:09:55 ID:P8hQYZLZ
三宅裕司の
「いってんにぃいちジガワットだとぉ〜!?」


最高だ(;´Д⊂)  
640無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 11:28:41 ID:kWtHLGQa
昨日、ビデオで初めて「3」を見たが

マーティがドクに
「腰抜け呼ばわりされてすぐ怒る君の性格は、将来、大きな影響を与えるぞ」
と警告するシーンがあって
その意味が最後に明かされるんだけど

あそこでマーティが、自分の性格を克服していなかったら、
車に衝突して負傷して音楽ができなくなり、
さらに未来ではうっかり乗せられて不正をして失業するところだった
という意味だったのだね

ドクとはあのままお別れでも話は完結していたんだけど
蒸気タイムマシンを発明したので、「またいつでも会えるね」
という感じのオチが良かった
641無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 12:28:21 ID:F+JcuL0g
ビフ「もしもし、だれかいますか?」
642無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 13:29:02 ID:8q8ZVGZ+
>>640
そうなんだよ。
だから、2ちゃんなんかでもすぐにキレて荒らすようなやつがいるが
そういうやつは将来いつか自分の身を滅ぼすって教訓だな。
643無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 15:43:22 ID:x3uQ8KLy
>>640
ちょいとツッ込んでおくと、最後に明かされる前に2で
老ロレインとジョージが事故の話をしている。

それを観客が承知してるという前提でドクがマーティに
そのセリフを言ってるんだよ。
644無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 15:57:41 ID:z0KyVyGl
ドクといえば、1955年のドクと1985年のドクは
あまり年が違うように見えない。
55年時点でもう十分年寄りに見えるともいえるし
85年時点でもまだ若く見えるともいえる。

そういえば、ドクの父だか祖父だかのフォン・ブラウンは
1908年にこの街に引っ越してきて、第一次大戦のときに
名前を変えたといっていたが、つまりドイツ系移民であることを
はばかって改名したということか。
(フォン・ブラウンという名前自体がドイツのロケット開発者がらみだけど)
645無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 16:18:34 ID:OW8baWsL
ドクの息子について一言
ジュールベルヌから名前をとるのはいいけど
ジュールはともかくベルヌって苗字やん。
日本語で言えば「山田鈴木」みたいなもんやん。
646無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 16:42:31 ID:P4ZSDE6W
>>644 
85の時は老けメイクしてるよ。
パート2では未来で整形した事にしたから同じ。
647無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 16:54:44 ID:x3uQ8KLy
>>645
ヒント:安彦良和
648無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 17:07:36 ID:1xLkpXS+
日本でも
苗字でも下の名前でも通用するのもあるが、アメリカでもあるんだろうな。
649無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 17:11:17 ID:1xLkpXS+
FUJITSU, ITO

は「伊藤富士通」さんじゃなくて、
富士通 社(もしくは組織等の所属) の 伊藤さん
って意味なのかな。
650無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 18:55:53 ID:WDYeABXB
>>649
テレビ電話でマーティーが日本語を使って「フジツーサーン、コンニーチワー」
と言ってるし、エンディングのキャスト紹介でもFujitsuになってるから
会社名ではなくて名前が「伊藤フジツウ」という設定だと思われます。
651無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 19:33:31 ID:z0KyVyGl
元の歴史では、マーティが交通事故で大怪我して音楽をあきらめる原因をつくったのも、
未来に会社でうっかり不正に加担するように煽ったのも、ニードルスというDQNな知人のせいだが、
あいつは「1」でも出ていたっけ?「2」のテレビ電話と「3」のオチの部分だけだっけ?
652無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 20:45:56 ID:/1+iOUoQ
1には出てこなかったね<ニードルス
653無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 20:52:56 ID:hZfcg3uI
シリーズ1作目で、
家族の写真で、兄貴の頭から消えていくシーン、
よく考えると、末弟のマーティから
消えていかないと矛盾してませんか?
マーティから消えても兄貴は生まれるけど、
兄貴が生まれていないとマーティが
生まれてこないんだけど。
654無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 21:32:06 ID:/1+iOUoQ
別に矛盾はしていない
マーティが1955年で両親の出会いを邪魔してしまった為に
そこから歴史の流れが徐々に変化しようとする
つまりその時点に一番近い未来の出来事から変化が起こり始めるので
家族の写真は長兄であるデイヴから、姉のリンダ
そして末っ子のマーティと順番に消えようとする
655無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 23:42:53 ID:XZebTN4X
そもそも写真の中の人物像が消えて行くのがおかしい
本来なら写真撮らない未来に変わるので写真じたいが消えるはずだろ
656無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 23:52:06 ID:yFddWUy0
2のラストの新聞記事と3のラストの「お前は首だ」の文字が変わったみたいに違う写真に変わりそう。
ロレインとビフの子供の写真に変わるのかな・・・
657無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 00:07:43 ID:TN93aJUp
>本来なら写真撮らない未来に変わるので

意味不明
658無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 00:08:10 ID:EbtiEu8S
文字だけ変わって同じ紙のままなんてのは本当ならありえないな
659無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 00:13:02 ID:KtqsbxSS
>>655
言いたいことは分かる。
写真にはドラえもんのセワシの理論が適用されてるのさ。

結婚相手がジャイ子からしずかちゃんに代わってもセワシが
生まれてくるというムチャクチャな理論だがw
660無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 00:14:25 ID:EbtiEu8S
>>657
両親が結婚しないと写真に写っている子供たちが産まれてこない未来に変わるので
写真に写っている人物が消えるだけじゃなく
その写真は撮らなくなる(写真撮らない未来に変わる)わけで
写真そのものが存在しなくなるだろうって・・・・・理解出来ない?
661無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 00:20:22 ID:TN93aJUp
>>660
それじゃ、3でドクの墓を撮った写真はどう説明する?
人物が消えても背景(風景)は残るから、ただその景色だけを撮った
無意味な写真に変わるというのは、ダメ?
662無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 00:36:40 ID:EbtiEu8S
3でドクの墓を撮った写真は
墓を写真に撮る行為自体そのものが
西武時代に行く以前の過去の行為なので、そもそも変化しないから
写真はなくならないけど

過去を変えてしまって生まれない子供たちの写真は撮らなくなるから
写真そのものが消えてなくなるだろう?って理屈
663無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 00:43:01 ID:EbtiEu8S
わかる?3の墓の写真と1の兄弟の写真はまったく意味が違う。
3の墓の写真を撮る行為は、西武時代に行こうが
時間軸上で過去にしたもう変化しない行為。
1の兄弟の写真を撮る行為は、1985年以降で変化しうる未来での行為。
664無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 00:43:55 ID:EbtiEu8S
西武→西部
665無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 00:55:53 ID:TN93aJUp
うーん…まだいまいちよく判らんな
1の家族の写真は物語が始まった時、既にマーティの財布の中にあった訳で
3の時みたいにカメラ構えて撮るシーンなんてなかったし

そもそも、あの写真は誰が撮ったんだ?
666無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 00:58:33 ID:zBmxM2OO
だから>>654が言ってる様に最後に写真も消えるんじゃないの?
写真を撮るのが一番後なんだから
667無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 01:04:29 ID:EbtiEu8S
うーん・・・兄弟の写真は過去で母親が兄弟を産まなければ
写真そのものが撮らなくなるので、写真が存在しなくなるが

墓の写真は、西部時代に行ってそこでマーティーが死のうがドクが死のうが
墓を撮ったという行為は消えないので写真が存在しなくなることはない。
668無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 01:08:59 ID:NvTGnZD7
いや、だから何らかの歴史の補正作用が働いて、
家族写真ではなく、別の目的であの写真が撮られた、ということではないのか?

ようは撮影者が消えない以上は、その人があの場所で写真を撮影するという
歴史的事実だけは、消えてなくならないんだよ。
669無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 06:42:38 ID:lmuqWB5W
兄弟が消えかかってるだけだろ?兄弟が完全に消えなければ写真を
撮る可能性も残ってるわけだから写真が消えなくても不思議じゃない。
670無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 11:54:00 ID:kbn4eEKf
でもなんで順番で徐々に消えるんだ?
671無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 12:04:38 ID:UwaECifW
それはなんでタイムマシンが車なんだ、と聞くのと同じだ。
672無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 12:27:58 ID:NT/CeMHS
馬鹿か、同じじゃないだろ。
旅行に行くのに電車にするか飛行機にしようか?と
宇宙の果てはどうなっている?ってくらい違う。
673無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 12:32:52 ID:PEKnPnHy
生まれた順番で存在が希薄になってるんジャマイカ?
674無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 13:29:27 ID:Yq55oDE/
そこに科学的根拠を求めるのはナンセンス。
あれはストーリーをわかりやすく見せるための手法だから。
なんで頭からじゃなく足から消えるんだ とか考えてもしょうがない。
たまたま兄から消えていったというだけでしょ
徐々に消えていってすべて消えたときに未来が確定するという意味じゃないか
675無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 14:40:33 ID:28Y9OUyM
>>670
ロレインがどんどんマーティのこと好きになっていったから
ジョージと結ばれる可能性もどんどん薄れていく。

長男が生まれた年の後によりを戻せば妹や弟はまだ生まれる可能性がある・・のか?
676無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 15:39:41 ID:5fic4/gK
DVDのストーリー紹介誤植あるね。
ローレンって書いてあったかと思えばロレーンって書いてある。
一瞬誰の事かわからなかった。
677無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 15:46:39 ID:S644D/6B
ロレインがジョージと結ばれなかったならそもそもマーティは生まれなく
マーティが生まれなかったら過去にも行かないので
ロレインとジョージが結ばれるのをマーティが邪魔することもなく
ロレインとジョージが結婚してやっぱりマーティは生まれるだろうし・・・
でも生まれたら過去に行って両親の結婚の邪魔をしてしまうだろうし。。
たまごが先かニワトリが先かだーな、あー、ややこしいw

で、結論として
そもそもマーティは両親の結婚を妨げることはそもそも不可能だった・・とかかな
678無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 19:23:06 ID:i9Rs+1yw
>>677
お前は一番バカそうだ。
679無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 21:41:31 ID:lkmQMoCa
>>678
頭が混乱してわかんなくなったのか?w
680無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 23:31:34 ID:mNC+K1aQ
なんか難しくなってきましたが。
「歴史は常に新しく書き換えられる」と考えたら?
ジョージとロレイン結婚

マーティ誕生

マーティ、過去へ

【上書き】ロレイン、マーティに恋する
ここで歴史が変更。
でも
・マーティ誕生までには時間がある
・『ジョージがロレインと結婚しない決め手』がない
ので、とりあえずマーティは存在する。
この後なんだかんだ色々あって

【上書き】ロレイン、ビフをノックアウトしたジョージと結婚
「ビフをノックアウトした」が追加されてるけど、とりあえず「ジョージ×ロレイン」のカタチは完成。
これで問題なし。
681無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 12:59:52 ID:O1EkNjsU
BGMのオーケストラって、
映画を観ながら演奏したのかなぁ。
あまりにも映画の盛り上がりに
マッチしている。
682無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 14:38:55 ID:gWHNeKjr
映画のBGMって映像見て秒数計算しながら作曲してるみたいだよ
ヒッチコックのBGMの人の特集でやってた
683無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 18:56:31 ID:qHLIELdH
>>681
メイキングにその映像入ってなかった?

俺の記憶違いかな。
684無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 20:07:35 ID:XCt4A9jL
パート2のラストで手紙渡した男が「手伝おうか?」ってきいたとき
マーティはなんて答えたんでしたっけ?
とてもいいセリフだったと思うんですが覚えてる人がいたら
教えてください
685無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 21:01:05 ID:9N6OVgpY
>>684
訳は媒体によってまちまちだけど、俺が覚えてるのはこうだな
「それができるのは、たったひとりしかいないんだ!」
686無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 21:03:41 ID:utX/Q48H
今度のアニバーサリーBOXに
ドクからマーティへの手紙ってのが入るらしいけど
その時の手紙のレプリカなのかな?
687無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 21:12:37 ID:cIscvVVi
>>684
テレビ版「頼れるのはひとりしかいないよ!」
688無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 21:54:35 ID:EqFngYkh
この映画って思い出すといてもたってもいられなくなるよな。
テーマ曲思い出すだけで妙にソワソワしてくるし、
>>684のシーンを思い出しただけで急に元気が出てきた。
西部の町のパーティのシーンも実際行って見てきたような
懐かしさを覚える。
3作品とも例えようがない躍動感に溢れてるんだ。
何書いてんだかわからないけどそれくらい夢中にさせる映画なんだ!
689無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 23:45:40 ID:eDMwmQB3
ドクの声が青野版と穂積版の吹き替えを両方収録してあるとまた買うんだがなあ
690無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 23:47:26 ID:eDMwmQB3
それと、ほとんど全編撮り終えていたらしいマーティーが別人のバージョンも
収録されることって叶わないのだろうか・・無理だろうけど
691無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 23:55:12 ID:K878unLf
内容は既存のものと同じって公式に書いてたから
やっぱ声は山寺って人なんだろうな…
692無名画座@リバイバル上映中:2005/10/13(木) 00:32:28 ID:tcrGfYuF
西部の町のパーティのシーンで演奏されてる曲が実は主題歌(DOUBLE BACK)
のアコースティックアレンジって、サントラ見ずに分かる人はどれだけいるんだろうか?w
693無名画座@リバイバル上映中:2005/10/13(木) 00:42:09 ID:Gk8SOuax
>>692
演奏してるのもZZ TOP本人達だったよな
あの特徴ある長い髭と、ギター回しのアクションでピンときたけどw
694無名画座@リバイバル上映中:2005/10/13(木) 00:59:49 ID:WPmQ1xzD
>>684
そこらへん2で一番好きだな。
695無名画座@リバイバル上映中:2005/10/13(木) 01:14:47 ID:Ig1MiMvd
55年と85年で30年間間隔での世代ギャップとかだったのだけど
考えてみれば85年からもう20年経ってるんだな。
696無名画座@リバイバル上映中:2005/10/13(木) 11:43:12 ID:/wFeVWVY
>>692-3
ソレ、初めて知ったよ。
ZZTOP目当てにもう一回みないといけないジャマイカw
697無名画座@リバイバル上映中:2005/10/13(木) 13:17:28 ID:tIA42K0c
サントラの出来は3が一番じゃないか?
出来れば決闘シーンでモリコーネの
パロディやって欲しかったけど。
698無名画座@リバイバル上映中:2005/10/13(木) 22:33:25 ID:T/viF6ao
>>684
スクリーンプレイより
There's only one man who can help me.
699無名画座@リバイバル上映中:2005/10/13(木) 22:35:56 ID:/Lgb+ps6
01年の3月に日テレでBTTF3を放送した時のビデオテープがあるのたが
終わりの数分が撮れていなかった。
この時の声役でドクブラウンとビフ役の声が
これまでのテレビ役とは全く違う人が声を当てているようだった。
(ドクは穂積隆信でも青野武でもなくてビフも玄田哲章でも谷口節でもない)
誰かこの時の声役を知っている方は居ますでしょうか?
700無名画座@リバイバル上映中:2005/10/13(木) 22:51:59 ID:Gk8SOuax
>>699
自分は観てないので詳しくは知らないが
その時のドクの声は磯部勉らしい
ビフは不明
701無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 00:04:21 ID:ucLs2E51
>>699-700
その時のキャストは
マーティ(三ツ矢雄二)
ドク(磯部勉)
クララ(藤田淑子)
ビフ(斎藤志郎)
ロレイン(日野由利加)
ですね。
他には無い不思議なキャストだね。
磯部勉のドクはあんまり合ってないと思った。
702無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 02:06:49 ID:0ewsWBUP
>>701
当時小6にしてBTTFにハマっていた俺。
その放送も見たはずなんだけど…祭りでビュフォードがクララに絡んで、トラブル起こした時。
本当(と言うか、以前やったやつ)は
マーティ「マジでトサカに来た!」
ビュフォード「わけわかんねぇこと抜かしてんじゃねえ!」
だったと思うんだけど。
その時は
マーティ「マジでキレた!」
ビュフォード「わけわかんねぇこと抜かしてんじゃねえ!」
だった。

「トサカにきた」は名台詞だと思うんだけどねぇ。
703無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 02:53:31 ID:Lnh4A/rC

女装したマイケルで抜いた人っているかな(゚∀゚)
704無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 04:28:42 ID:YboVZ7kv
マーティーの姉より、娘の方が普通にかわいく見えた…orz

当時はマイケルが同役だとは気づかなかった。

55年から帰って、父はダンディーに、母は若返って、兄は立派にそうに見えたけど、
姉はあんまり変わってねーなと思った。
705無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 08:30:00 ID:rdD69RZv
かぁさん?帰ってるのぉ〜?
706無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 11:03:55 ID:Q7+ECniD
ジョージが喫茶店でロレインに
告白する直前に頼んだ、
チョコミルク?の代金、払ってないよな?
707無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 13:01:47 ID:Tws+BoF/
ツケ
708無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 17:18:10 ID:Llv/M83s
ココアじゃないの?
709無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 17:34:00 ID:0ewsWBUP
>>706
「ミルクチョコレート」?
710無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 20:10:13 ID:tBSTlB91
>>708
向こうじゃチョコレートとココアはあんまり厳密に区別してないみたい。
一応、名前がチョコレートになってる方が質はいいらしいけどね。
また、牛乳にチョコを混ぜてチョコミルクとも言ったりする。
711無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 20:22:02 ID:9YyXqCAJ
ココアってホットチョコだよね
712無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 23:13:26 ID:jaYLRNhY
砂糖抜きって、どんなん?
713無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 23:36:27 ID:PFn4x+i4
ダイエット甘味料
714無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 23:48:00 ID:oPAJYAqk
昔、喫茶店で砂糖抜きのココアを出された。キツかった……。
715無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 00:05:01 ID:+MqerC/Y
そもそも郵便屋さんって
何十年後に、どこそこの場所に現れる誰それに
手紙を渡してくれって言って届けてくれるものなのか?
716無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 00:22:43 ID:F3JxlVE4
なんでマーティの娘の吹き替えってとんがりみたいな声だったの?
オカマ?
717無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 00:36:58 ID:p3GbzZo2
ロレインおばちゃまー!
718無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 00:43:48 ID:V8vuabeI
チャーリーズエンジェルにジョージが出てたね。
719無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 00:51:58 ID:GsyeU+aP
>>718
俺もこのスレを考えながら見てた
で、 誰 役 だ っ た ん で す か ?

なんかタバコ吸いまくってた男?最初に3人と格闘してたり、レーシングしていた
720無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 01:35:43 ID:V8vuabeI
>>719
そう、そいつ。
不気味な役でしたな。
721無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 01:47:29 ID:GsyeU+aP
>>720
やっぱあれかw
この映画でのコメディな役とはだいぶ違ったんでわかんなかった
それにしても、ラピュタ時のロックマンDASHスレみたいにもっともりあがってると主他
722無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 07:57:49 ID:oa9vw9VD
>>715

あれは郵便局じゃないよ。「西部ユニオンの者だ」っていってたような。

ちなみにWESTERN UNIONは民間のメッセージ(と今はお金)転送サービス会社。
http://www.westernunion.com

↑これ見ると150年の歴史があるらしい。ずいぶん前からあるんだね。
723無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 10:27:39 ID:u8SHdWP1
>>722
調べた貴方、尊敬します
724無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 11:16:27 ID:LlNvBW4G
>>722 
すっげ〜 尾舞えらいねぇ(´∀`)ハァ
しつもん;1885年にマーティが行ってインディアンにガソリンタンクをぶち抜かれたが、
何でもう一台のデロリアンから給油しなかったんですかね?
725無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 11:31:35 ID:SjxCtjZY
>>724
この映画はツッコミどころが多いよね
726無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 12:02:17 ID:+zPcMek1
>>724
インディアンにガソリンタンクをぶち抜かれてなどいない
あれはデロリアン後部に矢が突き刺さっただけ
ガソリンタンクはデロリアンが荒地を走った際の衝撃で
穴が開いてしまったものと思われる

もう一台のデロリアンには、ガソリンが入ってなかったという説がある
ガソリン入ったまま長年放置しておくのは危険なのでドクがガソリンを抜いたらしい
727無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 12:20:53 ID:hJENON0N BE:9461186-#
>>453
亀レスで重箱の隅を突付くようなもんだが
2億1000麺ドルってスゴス
728無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 13:14:24 ID:fAPpbALD
ジョージって実はパート3には出てこないんだよな。
パート2でも新たに撮った部分はなし。
729無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 13:25:33 ID:oa9vw9VD
むしろ2で1の映像を勝手に使われたから訴訟を起こしたような。
うまく顔をうつらないようにしてたから、全部代役だと思ってた。

今思えば、2の未来でジョージが逆さづりにしてたのも、別人だと
わかりにくくするためだったのかな。
730無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 13:35:40 ID:+zPcMek1
>>728
役名じゃなく「クリスピン・グローバー」と役者名で言ってくれ
代役だがジョージは3の終盤にちゃんと出てるぞ

>>729
>2の未来でジョージが逆さづりにしてたのも
>別人だと わかりにくくするためだったのかな

たぶん、そうだろうね
731無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 14:13:08 ID:povdXWL0
2015年では末期ガンも全く恐ろしくない病気になってるわけだな。
「胃全体にガンが広がっていて、もうこの胃は駄目ですね。
新しいのと取り替えておきましょう」みたいな。
732無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 15:18:18 ID:8ISqAfmS
未来で改造された空飛ぶデロリアンはガソリン使用なのか?
733無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 15:20:07 ID:8ISqAfmS
>>726
未来のガソリンスタンドが電気スタンドになってたような気がするんだが
空飛ぶデロリアンはガソリン使ってないんじゃないのか?
734無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 16:53:18 ID:+zPcMek1
>>733
もう一度本編をよく見ろ
未来のガソリンスタンドは無人で全てオートメーション化されてるだけだ

ガソリン使ってないんだったら、3であんなに騒がれる訳ないだろ
735無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 17:19:38 ID:SNKaPJzV
3で残ったドクは顔も割れているのに
列車強盗&列車谷底落としで逮捕されないのか?
736無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 17:22:24 ID:TFZEfgMU
>>735
列車奪った時は顔隠してたやん
737無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 17:24:00 ID:SNKaPJzV
顔隠してても誰が見てもドクやんか
738無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 17:25:27 ID:+zPcMek1
判らなかった、気づかなかったという事にしておけ
739ポテト2世:2005/10/15(土) 17:40:58 ID:IwzxpqmA
アレ燃料ごみじゃなかったっけ、確か・・・だけど
でもさあ未来の車の癖して地球環境のこと考えてないってことになるから
ガソリンではない
740ポテト2世:2005/10/15(土) 17:43:45 ID:IwzxpqmA
いやその前に、他の車はガソリン(?)入れてるけどデロリアンがガソリン
入れてるとこは見たことがない。
741無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 17:47:57 ID:xUtFTlmu
列車強盗はクリント・イーストウッドの仕業って事になってる
742無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 17:50:46 ID:SNKaPJzV
それにしても強盗の名を峡谷の名前につけるか、ふつう?
743無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 17:51:51 ID:xUtFTlmu
>>742
落ちて死んだと思われてるからだよ
クララだって落ちて死んだから、クレイトン峡谷って名前になったんだし
(それはドクが変えてしまったが)
744無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 17:58:30 ID:VOGONVGm
確か地上走るときはガソリンで、タイムなんたらの回路と空中飛ぶときはゴミ燃料にするんじゃなかったっけ?
で空中飛ぶのができなくなったからガソリンが必要になったと。
745無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 18:01:14 ID:SNKaPJzV
たとえば、山田太郎がハイジャックでもして
飛行機が山に落ちたらその山の名前を山田太郎山って
犯罪者の名前にするか?
アメリカにはそういう犯罪者の名前のついた場所ってあるの?
746無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 18:02:07 ID:TFZEfgMU
>>744
空中飛べなくなったのは単に故障してたからかと
走る飛ぶの動力源がガソリンでタイムサーキットがフュージョンさんだろ?
747無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 18:03:32 ID:SNKaPJzV
クララの場合は教師で、その死を惜しんでクレイトン峡谷ってわけでしょ
列車強盗と同じわけでもないし
748無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 18:05:57 ID:29J6o54k
てか、作品のどっかで燃料は電気っていってなかった?
1の最初のとこかな?
749無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 18:10:54 ID:TFZEfgMU
>>748
それは1の最初ドクがデロリアンの説明するときのこと?
タイムサーキットを動かすのがプルトニウムで発電した電気ってことじゃないの?
750無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 18:12:13 ID:xUtFTlmu
>>745
イーストウッドはただの列車強盗じゃなくて、ならず者のタネンをやっつけたからだよ
751無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 18:12:19 ID:SNKaPJzV
なのでクリント・イーストウッドが列車強盗だったという認識はされてなくて
たまたま巻き込まれて死んだと思われてイーストウッドが峡谷の名につけられたのでは?
752無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 18:15:01 ID:SNKaPJzV
イーストウッドが列車強盗だとバレていたら一緒にいたドクもバレるだろ?
753無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 18:17:40 ID:u8SHdWP1
デロリアンが電気で
フラックスキャパシターがプルトニウムだっけ?
754無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 18:22:12 ID:TFZEfgMU
>>753
だから、デロリアンがガソリンで
フラックスキャパシターがプルトニウムで起こした電気だって。
755無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 18:22:14 ID:+zPcMek1
>>753
1でのドク
「マシンの動力は電気だ。ただ、1.21ジゴワットの電流を得る為には
核反応が必要なんだ。その為にプルトニウムを…」
756無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 18:24:33 ID:u8SHdWP1
>>754-755
サンクス
757無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 18:25:06 ID:SNKaPJzV
タイムトラベルにプルトニウムを使った電力が必要だったのが
未来に行って生ゴミで同じ電力を作れるようになったんでしょ?
ただ車を動かすのはガソリンのまま。
758無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 18:36:10 ID:scekYxxn
しかし、未来の変換装置ではプルトニウムの代役を生ゴミが務めるとは・・・
これってすげー怖いことじゃね?
759無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 18:37:51 ID:VOGONVGm
ジゴワット・・・・・・昔から気になっていたのでぐぐってみた。
ジゴワットはギガワットのこと。
760無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 18:52:31 ID:/2i40lFk
しかし、ゲーセンで遊んでたからあそこまで銃のさばきが
うまくなるものだろうか。
761無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 19:02:27 ID:7JOD4+Xi
同意
762無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 19:22:19 ID:+zPcMek1
実戦さながらのゲームだと思えよ
763無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 19:43:17 ID:GEUqM1Mv
のび太と同じです。
764無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 19:53:03 ID:7OAuquBG
俺、ファミコンのワイルドガンマン今でも持ってるぞ
765無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 20:59:54 ID:Wta9QGeE
イライジャ・ウッドが出てたのを知ったときは
すこしびっくりしました。
766無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 23:49:34 ID:g/GR9ljy
ビフと奪い合ったスポーツ年鑑だけど
すべてのスポーツの結果が載ってるとしたら
やけに薄っぺらくないか?
767無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 05:52:37 ID:zbimgteb
俺、今徹夜で1,2,3全て通しで観終わった。
すげーおもしろかった。また今度やろうと思う。

2のときに>>766と同じこと思ったよ。
うすっぺらいよなぁあれ。
たまに色々言われてるけど、やっぱ2も面白いよな。
十分かなりの名作。1,2,3揃えばもう最強。
2も最初のほうはまったりしてるが、終盤はすげーテンションあがるよ。
たのしかった。
768無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 08:50:07 ID:0q2W/RX6
>>766
大相撲番付表の虫眼鏡みたいなものだと思われ
769無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 12:08:17 ID:tU7r7zPR
あと10年でペプシ一杯45ドルになるのか・・・
770無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 12:13:57 ID:rSHpb1Fn
ポケットの中を出すのも流行るな
771無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 12:30:25 ID:rFBu5qRY
>>770
マーティJr.はポケットを出してるんじゃなくて、ズボンを裏返しではいている。
そんなもんが流行るのか?
772無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 12:42:54 ID:uU7TjHUY
ポケットの中を出すのは流行してるんじゃなく
マーティジュニアが馬鹿なのを
ドクが、流行してると勘違いしているだけだろうな
773無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 19:10:54 ID:zbimgteb
>>772
頭いい
その線もあるかも
バックトゥザフューチャー的にはそれも十分ありだな
774無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 19:13:12 ID:NVeWkk3q
いやいや、ドクはちゃんと調べ…





過去(西部時代)の服装もちょっと間違えるような人が、未来の流行を理解できるわけないか。
ズボンのポケット出しても、撃ち殺されないだけマシよ。
775無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 19:33:43 ID:PivRmKUF
それよりおまいら、
ジョーズの続編を作らないと
つじつまが合わなくなるぞ!
776無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 20:15:23 ID:5ASUJZ/r
>>775
あと十年で18本(だったっけ)作れと?
777無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 22:12:37 ID:bRSWHg3d
歴史が微妙に変わったので
マーティが最初に訪れてた未来はすでにもうありません。
778無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 22:25:08 ID:0q2W/RX6
なんたって「未来は全て白紙」だもんな
いくらでも変わる可能性有るし
779無名画座@リバイバル上映中:2005/10/17(月) 00:21:26 ID:bElccscf
お上手
780無名画座@リバイバル上映中:2005/10/17(月) 00:41:37 ID:2yi5v+bT
2015年になっても実現不可能

ホバーボート
空飛ぶクルマ

「テレビ電話」ぐらいは出来ているかもしれんが
781無名画座@リバイバル上映中:2005/10/17(月) 00:45:34 ID:L0cCUnfq
フルーツ格納装置ぐらいなんとかならないかな
782無名画座@リバイバル上映中:2005/10/17(月) 00:52:39 ID:O+ugWFZA
>>780
テレビ電話なんてもうとっくに出来てるがな
783無名画座@リバイバル上映中:2005/10/17(月) 00:54:29 ID:nPeL+1x1
服装自動乾燥機能はたまに欲しくなるときがあるな。
784無名画座@リバイバル上映中:2005/10/17(月) 08:43:14 ID:z0W52pCz
やっぱ自動で靴ひも縛るNIKEの靴でしょ。
785無名画座@リバイバル上映中:2005/10/17(月) 10:37:43 ID:E1BqaQrr
ちなみにガキの頃にマジックテープの靴ばかり履かせていると
靴ひもも結べない大人になってしまう。
786無名画座@リバイバル上映中:2005/10/17(月) 11:42:38 ID:40Hjda0e
勉強になります。
787無名画座@リバイバル上映中:2005/10/17(月) 14:06:48 ID:iuz5dxBL
>>785
目からウロコが落ちた
788無名画座@リバイバル上映中:2005/10/17(月) 20:48:19 ID:fevHDyti
マーティはたいてい起きてから『ママ』って言うよね
789無名画座@リバイバル上映中:2005/10/17(月) 22:30:55 ID:pKsOuZee
トンガリも『ママ』って言うよね
790無名画座@リバイバル上映中:2005/10/17(月) 22:39:51 ID:dSTl6Q+9
3歳児くらいの男性もママっていうよね
791無名画座@リバイバル上映中:2005/10/17(月) 23:16:00 ID:9aIrz/Ka
アメリカでは大統領もマフィアのボスもママァ〜って言う
792無名画座@リバイバル上映中:2005/10/18(火) 06:51:43 ID:+1/5MIjP
まぁ日本にもおかあさんといっしょという番組があるからね。
793無名画座@リバイバル上映中:2005/10/18(火) 15:07:37 ID:+ew4vm+l
ジョーイおじさんの服役理由、
だれかご存知ないですか?
794無名画座@リバイバル上映中:2005/10/18(火) 19:12:27 ID:Ag8YWajE
チキンといわれてカッとなる性格だったから
ちなみに通称チキンジョージ。。
795無名画座@リバイバル上映中:2005/10/18(火) 19:14:05 ID:Ag8YWajE
ジョーイだったかwこりゃまた失礼
796無名画座@リバイバル上映中:2005/10/18(火) 19:36:42 ID:+h1OT+sV
>>793
ロレインによると「誰でも一度は過ちを犯すもの」で。
デイブによると「一貫して過ちを犯し続けた」らしい。
797無名画座@リバイバル上映中:2005/10/18(火) 20:07:07 ID:auJ6mabK
3のラスト、信号待ちしてて不良らに絡まれるが
車をバックさせて不良どもから離れるよね。
「もうバカなことはしない」とか言って。
でもあんなものすごい勢いでバックするのもどうかと思う。
798無名画座@リバイバル上映中:2005/10/18(火) 20:23:05 ID:/pqDwGtM
そんなことまでいったら、ものすごい勢いでフリスビー投げんのもどうかってなもんだ。
799無名画座@リバイバル上映中:2005/10/18(火) 20:40:56 ID:M6/5PxdH
ニードルスの顔って、人間離れしてるな
800無名画座@リバイバル上映中:2005/10/18(火) 20:45:22 ID:+9QiqE8C
ジョーイおじさんって本編で出てきてる?(55年の赤ちゃん以外で)
801無名画座@リバイバル上映中:2005/10/18(火) 21:08:35 ID:vET4Dc3q
>>801
出てきてません
802無名画座@リバイバル上映中:2005/10/18(火) 21:09:29 ID:vET4Dc3q
間違えたorz

>>800
出てきてません
803無名画座@リバイバル上映中:2005/10/18(火) 21:13:16 ID:M6/5PxdH
原作には出てくるのかな?
804無名画座@リバイバル上映中:2005/10/18(火) 22:10:16 ID:vET4Dc3q
元々映画から始まったこの作品に原作なんてない
強いて言うなら脚本の初稿だろうか
805無名画座@リバイバル上映中:2005/10/19(水) 00:33:50 ID:NoMs0e3h
小説のことだろ
806無名画座@リバイバル上映中:2005/10/19(水) 19:44:04 ID:4r3nu6/G
>>803
小説にも出てこない。
1985年の夕食のシーンに名前が出て、1955年に赤ん坊が出る。
それだけ。
807ビフ:2005/10/19(水) 20:21:52 ID:N4Z8mQtl
おいジョージ!
靴の紐がほどけてるぞ!
808無名画座@リバイバル上映中:2005/10/20(木) 09:06:59 ID:dHa//OOJ
デローリアンって今でも買えるのかな?
809無名画座@リバイバル上映中:2005/10/20(木) 11:42:38 ID:+YV43o2U
>>808
かなり難しいらしい
810無名画座@リバイバル上映中:2005/10/20(木) 11:58:04 ID:uWilEKcl
何気にマーティの演奏一番楽しんでたのってビフの子分達だよな。
811無名画座@リバイバル上映中:2005/10/20(木) 12:14:01 ID:dmBeWePv
ホバーボードで浮いているシーンを見て、
「すげー!」と絶叫した僕は、
DVDのメイキングを観ない方がいいのかなぁ…
812無名画座@リバイバル上映中:2005/10/20(木) 13:53:44 ID:k+27hl9t
>>811
あれはワイヤーで吊ってるんだよ。
実際に浮いてることに変わりはない。
813無名画座@リバイバル上映中:2005/10/20(木) 15:27:56 ID:OZy6SXjd
>>812
ちょwwwwおまwwww>>811がカワイソス
814無名画座@リバイバル上映中:2005/10/20(木) 17:55:00 ID:8FcqydXb
たしかに浮遊感がよくでててイイ感じだったな
815無名画座@リバイバル上映中:2005/10/20(木) 20:42:26 ID:6dip6vmV
816無名画座@リバイバル上映中:2005/10/21(金) 03:40:52 ID:/qU57uJp
2で使ったホバーボードを3のクライマックスでまた使ってるのも芸がないな。
817無名画座@リバイバル上映中:2005/10/21(金) 05:19:19 ID:zJ7v89YX
わかってないな・・・
2と3は同時制作なので
2でホバーボードを登場させたのは
3のクライマックスで使う伏線なのだよ。
818無名画座@リバイバル上映中:2005/10/21(金) 10:39:25 ID:j+Ujh3KK
困った時のホバーボード頼み。

実際いい小道具だったよなアレ。
819無名画座@リバイバル上映中:2005/10/21(金) 11:46:12 ID:mFZRkDY7
しかし元は子供のおもちゃw
820無名画座@リバイバル上映中:2005/10/21(金) 16:59:42 ID:cHOQq861
水の上では動かないって不思議だあ
821無名画座@リバイバル上映中:2005/10/21(金) 21:04:29 ID:yZXN5Qh2
地磁力に関係があると見た<水の上では動かない
822無名画座@リバイバル上映中:2005/10/21(金) 22:02:01 ID:feH+cssB
ドラえもんの足は浮いてるらしい
823無名画座@リバイバル上映中:2005/10/21(金) 22:43:01 ID:NpzYYUIe
>>820

ホバークラフトは水の上じゃないと浮かないのにな。
824無名画座@リバイバル上映中:2005/10/21(金) 23:06:31 ID:JQaRheYm
>>820
パワーがなきゃ無理。

子供用だから、水上では安全装置が作動するとか…
いや。水の上で孤立は余計危ないか。
825無名画座@リバイバル上映中:2005/10/21(金) 23:12:00 ID:zyTQ2dtj
>>823
砂でも芝生でもアスファルトでも浮くぞー。
826無名画座@リバイバル上映中:2005/10/22(土) 00:21:51 ID:j4gO6Tmt
クリストファー・ロイド誕生日おめ
827無名画座@リバイバル上映中:2005/10/22(土) 00:24:34 ID:8khYV23E
>>820
浮くけど進まないってことで
安全装置の関係でしょ
アホガキが太平洋越え狙ったら危ないじゃん
828無名画座@リバイバル上映中:2005/10/22(土) 13:35:30 ID:WbR3dSm7
カープの新監督の名前
マーティ・ブラウン
829無名画座@リバイバル上映中:2005/10/22(土) 16:33:05 ID:v8rk5RTN
マクフライポテト
830無名画座@リバイバル上映中:2005/10/22(土) 16:54:45 ID:t0ue0NXd
>>822
むかし、藤子不二雄先生が
子供から受けた、
「どうしてドラえもんは転んでも
 体が汚れないんですか?」という
シビアな質問に対して、
しどろもどろに答えたアレだなw
831無名画座@リバイバル上映中:2005/10/22(土) 19:39:24 ID:JB81zOS7
今思えば近親相姦ぎりぎりなんだよな・・・
832無名画座@リバイバル上映中:2005/10/22(土) 22:16:25 ID:AvXL7JpJ
>>831
「エディプス的状況」だっけ?
小説でドクが言ってた。
833無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 19:13:41 ID:wpA9CQ5J
フロイト的に言うと
ティーンエイジャーの母を途中まで父から奪ってたわけで
マーティは父を超えて大成長てとこかな。
834無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 21:28:11 ID:E5k8R/yQ
DVDのメイキングで、炉バート攻めキスが、
「ホバーボードは前からあったが、何年か前に製造中止になったので、
それを集めて映画に使った」
って話してたんですが、どうすれば手に入りますか?
835無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 21:46:27 ID:E5k8R/yQ
あと、スポーツ年鑑の中身が賭けに勝つうちに実際とずれてくるんじゃ?
って話は、未来の変化の分も、マーティの写真みたいに変わってくんだろう。
と、遅レス。
836無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 21:57:40 ID:NtFEoaeF
>>834
そのゼメキスの話はジョーク
ホバーボードは実在しないので、手に入れるのは無理

>>835
ツッコミ乙
837834:2005/10/24(月) 00:05:38 ID:MUEU5dgI
>>836
orz・・・・
ヤフオク探しまくっちまった。
838無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 00:22:32 ID:d/2ODAzr
>>834
場末で老夫婦がやってる潰れそうなおもちゃ屋で
見かけたりするんだよなこれがw

古いファミコンカセットかよ
839無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 08:52:11 ID:vuAZ4WZ3
2015年のUSATODAYでダイアナ女王訪米へって書いてあるのは、
この映画が出来てから色々あったなと思わせる。
840無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 11:25:36 ID:20y/+CP2
>838
そうそう。ほこりかぶっててね。なかみはきれいなんだけど
パッケージには販売予定の新作がラインナップされている
という・・・
841無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 20:30:02 ID:GSyXiG9E
>>834
>>837
おいおい、ネタ・・・だよな?
まさかあの話をマジだと思ってる香具師がまだ居たとは・・・
842834:2005/10/25(火) 21:45:30 ID:Kzo3OhZ8
>>841
最近シアターセットを組んだので、試しに5.1chで聞く用に2を買ったら、
特典映像でそんなこと言ってたもので。
でも、今日別の特典映像観たら、特撮の風景も入ってますね。
逝ってきます。orz
843839:2005/10/26(水) 10:02:35 ID:vz4W3jTC
あと、空からのゴミで人が死んだとか書いてあるな。
やっぱり車からゴミを捨てるのはいつの時代でもいるんだな。
844無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 11:04:06 ID:86udoekg
デローリアンってどうすれば手に入るのかな?
激しく欲しいな。
だれか所有してる人いたりする?
845無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 11:08:49 ID:XAgJRRw4
>>デロリアン欲しい

おめえ‥‥ 巨大資本のチンコを逆なでするような事を、よくもまあ平気で‥‥

夜道や満員電車、駅のプラットホームの端に立たないように気をつけろよ‥
846無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 15:27:54 ID:86udoekg
俺もデローリアン欲しいな。
847無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 21:33:36 ID:03YYCPAU
デロリアンが欲しい方は
↓へ

http://www.dmc.jp/
848無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 21:49:00 ID:lb5C/Uua
魂の故郷へ帰るのだ!
849無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 22:40:32 ID:e1wEEJ+y
ガルウィングは日本では迷惑なだけだな
850無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 22:46:31 ID:S7B1abiz
>>847
デ・ロリアンだったのか!
ロバート・デ・ニーロみたいだな
851無名画座@リバイバル上映中:2005/10/27(木) 00:48:45 ID:0plQGQkm
ガキは再生レプリカで遊んどきな。
852無名画座@リバイバル上映中:2005/10/27(木) 20:59:12 ID:y35gP5zt
デロリアンマン
853無名画座@リバイバル上映中:2005/10/27(木) 22:13:04 ID:yB228kt6
オロカモノめ
854無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 13:34:47 ID:gZTqUAZR
誰にも腰抜けなんて言わせない!
855無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 13:50:10 ID:bKy1WZgH
チミはボクと結ばれる運転だ。
856無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 14:24:15 ID:COV72hB5
ハア?って顔していたロレインが
運命だ!ってちゃんと言えた途端に
トロンとしてしまうのは
激しく軽薄な女に見える。
857無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 14:36:17 ID:GPRZsCu8
この映画を観て、一番衝撃を感じたこと。

    むかしのガソリンスタンドって、店員が多いな。
858無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 18:44:40 ID:w8c0deyb
とりあえず1000年経っても空飛ぶ車は飛び交っていないと思う。
859無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 18:55:55 ID:Ux/KBm5d
>>849
デロリアン持ってますが
ガルウイングは想像以上にドアの開閉スペース取らないよ。
普通のドアとそんなに変わんないと思う
問題は車幅。今、車検証見たら185cmって書いてあった。
860無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 20:54:16 ID:61b628qd
>>659
車は走らせやすいかい?
861無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 20:58:25 ID:21w68qrX
おう
しずちゃんは最高だ
862無名画座@リバイバル上映中:2005/10/29(土) 19:27:44 ID:wyZhlC3L
>>858
1000年後なら飛び交ってても不思議じゃなさそうだが。
まぁそもそも車って概念がなくなってたりとか、
人間がいなくなってたりとかもありそうだな
863無名画座@リバイバル上映中:2005/10/29(土) 20:04:26 ID:FrlfuieZ
1000年後でも安全面で微妙。
一般の乗り物が大量に頭上を飛び交ってたら危険だろうな。
864無名画座@リバイバル上映中:2005/10/29(土) 23:23:59 ID:bKb0NRNk
>>862
>人間がいなくなってたりとかもありそうだな

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
865無名画座@リバイバル上映中:2005/10/30(日) 02:20:53 ID:46FsmVm8
A.I.か・・・
866無名画座@リバイバル上映中:2005/10/30(日) 14:15:20 ID:PAETHWSY
>>521-523
メアリー・スティーンバージェンのスレ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1130642699/l50
867無名画座@リバイバル上映中:2005/10/30(日) 14:34:34 ID:a/+tzCz2
>>860
左ハンドルだよなぁ…
日本じゃ不便じゃないかなぁ…
868無名画座@リバイバル上映中:2005/10/30(日) 15:31:39 ID:wnB+AFBv
zozoタウンってとこのエミルネーターってショップの店の外観のとこにデロリアンが
869無名画座@リバイバル上映中:2005/10/30(日) 20:02:28 ID:3OXw8IM3
>>859
オーナーさんに質問!
デロリアン関連のHP見てたら赤や青に塗装されたのが
あったのでひょっとしてシルバー塗装なんでしょうか?

ステンレスにクリア塗装仕上げだと嬉しいんだけど。
870無名画座@リバイバル上映中:2005/10/30(日) 20:56:41 ID:ODnhLdwd
aaa
871無名画座@リバイバル上映中:2005/10/30(日) 21:09:34 ID:ODnhLdwd
bbbb
872859:2005/10/31(月) 19:25:16 ID:BE4G3Qdx
>>860
ハンドルの切れ角が車幅に反して非常に少ないので大変です。
>>869
普通にステンレス(ヘアライン仕上げ)です。塗装もしてありません。
指紋が目茶付きますが多くのオーナーが流し台用のクレンザーで取ってるようです。

現在自分の車両はレストア入院中で手元にありませんのであまり詳しいことは答えられません。
個人的意見ですが長年憧れていた方は、車両寿命や相場価格等を考慮すると
今が手に入れる絶好のチャンスだと思います。
873無名画座@リバイバル上映中:2005/11/01(火) 05:06:04 ID:cITc2OlR
470 457 sage 2005/10/31(月) 03:48:33 ID:SfsTpY81
ジゴスマソ 再うpしますた

ttp://www3.axfc.net/uploader/7/so/No_1487.mpg.html
ttp://www3.axfc.net/uploader/7/so/No_1488.mpg.html

パスワード「BTTF」
874無名画座@リバイバル上映中:2005/11/03(木) 10:47:04 ID:J26rGbjG
Part 3 で

Colt Gun Salesman: "Just tell me, where'd you learn to shoot like that?"
Marty: "Seven-Eleven."

みたいなやり取りがありますけど、この 7-11 の箇所ってどういう意味ですか?
落ちが理解できないんですが。
875無名画座@リバイバル上映中:2005/11/03(木) 11:14:58 ID:G8dO1JSl
君どこでそんな銃の腕前みにつけたんだい?
セブンイレブンさ!(1でゲーム置いてた店)
876無名画座@リバイバル上映中:2005/11/03(木) 11:46:42 ID:D9DB8TN6
3で、マーティがうさぎの肉を食べていると、口からなにか吐き出しという描写があったけど、あれは散弾銃の弾なのかな?
877無名画座@リバイバル上映中:2005/11/03(木) 12:08:54 ID:J26rGbjG
>>875
おお!
そういう意味でしたか。

そういやPart2でもシューティングゲームのシーンがありましたね。
878無名画座@リバイバル上映中:2005/11/03(木) 13:19:57 ID:HkiO8EEQ
ゲーム置いてた店ってセブンイレブンなのか?
879無名画座@リバイバル上映中:2005/11/03(木) 13:55:28 ID:oUOx+slI
2015年のゲームはカフェだよ。
劇中にはないけど、1985年のセブンイレブンにはゲームがあったのよ。
880無名画座@リバイバル上映中:2005/11/03(木) 14:15:53 ID:aLKL6ReA
>>876
そのとおり
881無名画座@リバイバル上映中:2005/11/03(木) 14:36:16 ID:uaFKFx9k
マーティはスケボーだけじゃなく射撃も上手い

チキン同様、2になって突然つけた設定の一つ
882無名画座@リバイバル上映中:2005/11/03(木) 16:00:20 ID:kXxhxPva
>>877-879
アメリカのセブンイレブンね
日本国内じゃそんな習慣無いから
吹替え等では判りやすく「ゲームセンター」と意訳された
883無名画座@リバイバル上映中:2005/11/03(木) 21:05:48 ID:gbWXoBKk
>>875が(1でゲーム置いてた店)って書いとるんだが
セブンイレブンなんて劇中に出てきたか?ってことを聞きたいわけなんだが
884無名画座@リバイバル上映中:2005/11/03(木) 21:21:03 ID:kXxhxPva
>>883

>>875のは間違いだってば
885無名画座@リバイバル上映中:2005/11/04(金) 11:43:11 ID:HqzxcIej
886無名画座@リバイバル上映中:2005/11/04(金) 13:00:43 ID:tcXbHCg5
マーティは音楽以外の仕事なら何でも成功しそうな希ガス
887ドク:2005/11/04(金) 21:53:21 ID:Ws0aSrG9
マーティーにあこがれてスケボーやってます。
888無名画座@リバイバル上映中:2005/11/04(金) 22:22:22 ID:05fSyafV
1955年のスケボーを
女の子に返すシーンの
スケボーの立て方
カッコ良すぎ
889888:2005/11/04(金) 22:23:37 ID:05fSyafV
おっ、レス番888で
書き込み22:22:22
狙ってたわけではなかったのだが驚き
890無名画座@リバイバル上映中:2005/11/04(金) 22:24:51 ID:GVKZTBBx
>>888
あれ女の子じゃなくて男の子なんだけど・・・
891無名画座@リバイバル上映中:2005/11/04(金) 22:28:26 ID:05fSyafV
1955年が男の子で
2015年が女の子だったっけ?
892無名画座@リバイバル上映中:2005/11/05(土) 11:20:47 ID:utXPJozO
>>891
その通り。
893無名画座@リバイバル上映中:2005/11/06(日) 01:03:29 ID:LFSQF1Ix
おいっ靴のひもが..
894無名画座@リバイバル上映中:2005/11/06(日) 15:00:47 ID:I9c/q3Qj
既出だろうが、靴の紐ネタが未来ではちゃんとアップデートされてるのが
芸コマだと思う。
Your shoes are unbeltedって言ってるんだよな、グリフ。
895無名画座@リバイバル上映中:2005/11/07(月) 00:19:08 ID:akNzfcJ2
>>894
し、知らなかった…。
やっぱ英語が分かった方が、映画って楽しめるんだね。
896無名画座@リバイバル上映中:2005/11/08(火) 04:03:11 ID:htZe4Sj7
何アホ面してみてんだ?
897無名画座@リバイバル上映中:2005/11/09(水) 09:41:10 ID:WAH1huPi
What are you lookin'at...butthead?
898無名画座@リバイバル上映中:2005/11/09(水) 22:37:51 ID:hZJRbMGt
?
899無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 08:24:50 ID:zMOj4puk
裕也がロケンローしてるwww
900無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 13:21:44 ID:7i49bYqg
>>866
メアリー最高!

900ゲット?
901無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 17:08:09 ID:yJAvwJ56
10年ぐらい前に買ったやつ。
USJにも売ってるの?
ttp://f53.aaa.livedoor.jp/~hatena/up/img/298.jpg
902無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 21:49:33 ID:E4Y+sSsj
>>901
そのナンバープレートは
USFかUSHにしか無いよ
903無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 10:37:03 ID:qUyQYTs0
USJにいってBTF・ライドに乗ってきた。
マーティが出てなかったのは、病気のせい?
アトラクションの中で時計台につっこんだのは感動した。
でもなるべくなら映画と同じ世界を飛び回りたかったなぁ。
904無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 12:15:35 ID:lU4k60fV
「ハローエニィバデホーム?」頭ノック
あれはやられたくない
905無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 15:22:19 ID:l+s7ZjQP
>>903
最新ハイテクのスパイダーマンの後に乗ると非常に味気なく
感じてしまうんだよな。スパイダーマンと同じ技術使って
アトラクション作り直しキボン
906無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 23:24:52 ID:ffv8cQ6h
>>903
一番前に乗った俺だけど。
小さいモニターにドクとビフが映ってるんだよな。見てる暇ないけど。

あと、時間回路もちゃんと時間が表示されてるのかな・・・?
907無名画座@リバイバル上映中:2005/11/13(日) 09:05:09 ID:6MKlsuc2
話題になってないけど昨日(土曜)のPM10:03ってヒルバレーに落雷があった日じゃないの?
しかも落雷50周年。
908無名画座@リバイバル上映中:2005/11/13(日) 09:48:49 ID:B3HxqEB6
>>907
惜しい!
PM10:04だよ
909無名画座@リバイバル上映中:2005/11/14(月) 17:56:23 ID:vVuyJBHV
マーティの弾いたジョニー・B・グッドの楽譜って売ってないんですかね?
探してるんだけど見つからないっす。
スレ違いで申し訳。。。
910無名画座@リバイバル上映中:2005/11/14(月) 21:47:25 ID:Ng0rOOFB
>>909
確かに原曲からはかなりアレンジされてるしなあ
911無名画座@リバイバル上映中:2005/11/15(火) 16:20:49 ID:DBJbmOOz
912無名画座@リバイバル上映中:2005/11/17(木) 01:28:54 ID:zJDeXeuO
>>910
そうなんですよね・・・。
耳コピにも限界が・・・
913無名画座@リバイバル上映中:2005/11/18(金) 00:09:46 ID:PaXjT2pC
>>911
うはwwwwスゴスwwww
914無名画座@リバイバル上映中:2005/11/18(金) 18:19:18 ID:AeO1dIqz
ドクの本名がELBって書いてあったけど
エメット何ブラウンなの?
915無名画座@リバイバル上映中:2005/11/18(金) 19:56:18 ID:zTLukFd6
>>914
エメット・ラスロップ・ブラウン
916無名画座@リバイバル上映中:2005/11/18(金) 23:11:57 ID:HQzbekYk
アインシュタインのことをコペルニクスと呼んでましたね

ところでアインシュタインの種類はなんでしたっけ?
917無名画座@リバイバル上映中:2005/11/18(金) 23:16:20 ID:HQzbekYk
ウェスト・ハイランド・ホワイトテリアかな
可愛いですよね
918無名画座@リバイバル上映中:2005/11/19(土) 15:24:47 ID:fZ8tM2qN
>>916
アインシュタインは1985年の犬
コペルニクスは1955年の犬
両者は同じではないぞ

ちなみに、アインシュタインの犬種はシープドッグ
コペルニクスは…知らん
919無名画座@リバイバル上映中:2005/11/19(土) 17:18:04 ID:0kHMjtOf
そうだったんだ
連れてきたかと思った
サンクス
920無名画座@リバイバル上映中:2005/11/20(日) 10:48:29 ID:GlGqgeL3
マイケル病気カワイソス
921無名画座@リバイバル上映中:2005/11/20(日) 20:36:16 ID:Cd05IzkD
ワックスがけのビフ、2と3でジャージの色が変わっていたけど、
あれは何か特別な意味とかあるのでしょうか?
単に過去に行って微妙に歴史が変わった影響と言う程度の意味
なんでしょうか?
922無名画座@リバイバル上映中:2005/11/20(日) 20:52:16 ID:zsHyeIMW
>単に過去に行って微妙に歴史が変わった影響と言う程度の意味

そうなんじゃねぇの?
923無名画座@リバイバル上映中:2005/11/20(日) 21:07:45 ID:mYBjivue
>921
確かマーティーが2015年に旅立った日は10/25、1885年から戻って来た日は10/26で
別の日だったと思う。
だからビフのジャージが違うんだろうよ。

姉貴がピザってた理由は、歴史が変わったせいかも知らんがw
924無名画座@リバイバル上映中:2005/11/20(日) 21:26:44 ID:zsHyeIMW
>>923
惜しい、1日ずれてるw

2015年に旅立った日は10/26、1885年から戻って来た日は10/27だよ
925無名画座@リバイバル上映中:2005/11/20(日) 21:35:21 ID:Cd05IzkD
ああ、なるほど、確かに日が違うわ。
キャンプ用にビフが磨き上げた4WDがしっかり家にあるのにロレインママが、
「あなたたち湖に〜」って寝ぼけたこと言っていたからてっきり26の朝に
帰ってきたと勘違いしたよ。
926無名画座@リバイバル上映中:2005/11/23(水) 14:49:04 ID:stQEAop0
>>925
ヒント1:通常はガレージのシャッターが閉まってる
ヒント2:お泊まりは当然
927無名画座@リバイバル上映中:2005/11/24(木) 23:48:01 ID:I47EgkSo
保安官がタネンに殺されたのは、少なからず未来に影響を及ぼしてはいるだろう
928無名画座@リバイバル上映中:2005/11/26(土) 09:21:00 ID:zbSPBUOm
結局今回のDVDって前から売っている米版DVDに入っていて、
前の日本版に入ってなかった特典映像が入っているだけだろ。
929無名画座@リバイバル上映中:2005/11/26(土) 16:37:39 ID:7Z6yYDoE
つ【付属特典】

そんなもの要らないと思う香具師も多く居そうだが
930無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 08:41:23 ID:CkMME2Qm
今回のDVDは声優は誰だったの?
931無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 23:05:34 ID:8r1jPSG7
>>930
前回のDVDと同じ
932無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 23:08:53 ID:oUhHOyTO
声優に関しては
BOXあと3000円高くしてもいいから
どうにかしてほしい
933無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 23:21:26 ID:CkMME2Qm
>>931
やっぱり前と同じかい(´・ω・`)
>>932
声優は誰がいいの?
934無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 23:27:10 ID:9JEBEluG
織田裕二
935無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 23:31:06 ID:oUhHOyTO
>>933
せっかく高いDVD買うんだから
三ツ矢、積穂、玄田とか
権利が絡むなら
録り直して欲しい。ギャラ分払うから
936無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 23:42:53 ID:oUhHOyTO
スマソ穂積
937無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 23:16:37 ID:TwV4q+Wf
>>340に同意
938無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 23:17:23 ID:TwV4q+Wf
>>320にだわorz
939無名画座@リバイバル上映中:2005/11/29(火) 01:47:27 ID:jqyRhpjY
伝説のダブルユージ版はどうやったら観られるでしょうか?
もちろん始まる前の紹介コメント付きで
940無名画座@リバイバル上映中:2005/11/29(火) 03:00:49 ID:yNh/R9k7
マイケル病気カワイソス
941無名画座@リバイバル上映中:2005/11/29(火) 16:29:52 ID:xVOIHqu0
バックトゥザフューチャー
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r21962030
942無名画座@リバイバル上映中:2005/11/29(火) 20:08:21 ID:wuZ0YjdF
Part1でドクが模型で説明しているときにロレインが、
Part3でドクが模型で説明しているときにクララが、
突然訪れて、急いでデロリアンにカバーをかけるのは一種の
リフレインみたいなシナリオのいたずらと理解して良いのでしょうか?
943無名画座@リバイバル上映中:2005/11/29(火) 20:44:56 ID:0qHbGddC
喫茶店で「マクフラーイ!! ここには来るなと言ったろ!」と
ビフ一族がやってくるようなもんか。
944無名画座@リバイバル上映中:2005/11/30(水) 00:15:54 ID:6mtkUsa6
>>942
“歴史は繰り返す”と言うことで、
この映画はリフレインばっかりです。
945無名画座@リバイバル上映中:2005/11/30(水) 02:46:07 ID:Mxu6irI/
改めて見てみたが、脚本と共に、J、フォックスのリアクション芸はすばらしい!
946無名画座@リバイバル上映中:2005/12/01(木) 09:23:47 ID:MkSuXfoO
色あせない映画だ
947無名画座@リバイバル上映中:2005/12/01(木) 14:24:30 ID:/M8mJS2f
【訃報】ウェンディ・J・スパーバーさん死去 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズに出演
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133412575/

あーめん
948無名画座@リバイバル上映中:2005/12/01(木) 21:51:54 ID:tYVxLBsT
949無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 01:57:23 ID:ysNqFxoc
マクフラーーーーイ!!

びくっ!
950無名画座@リバイバル上映中:2005/12/03(土) 00:51:25 ID:I/d0mKru
フジツさーん、こんにちはー
951無名画座@リバイバル上映中:2005/12/03(土) 23:39:12 ID:5R89U6g/
3のクララ クレイトンの女優さんて
ザシネマで放送している
タイムアフタータイムに出ているロンドン銀行勤務の女優さん?
952無名画座@リバイバル上映中:2005/12/04(日) 02:24:31 ID:dDF+Lk5v
そう
953無名画座@リバイバル上映中:2005/12/05(月) 04:24:47 ID:te19mGmV
タイムトラベラーと恋に落ちる縁があるんだね
954無名画座@リバイバル上映中:2005/12/05(月) 12:01:29 ID:CtZkALQ0
意図的にキャスティングしたんだろうな
955無名画座@リバイバル上映中:2005/12/06(火) 20:30:00 ID:3FC5H4RD
アイニー!!
ワンワン!
956BTF:2005/12/10(土) 12:53:14 ID:D9WCKfft
    __  
  /@   \∧_∧
  |   @ (盗´∀`) 956 確かに頂きました。
  |@   @>O O ))
  \ @ / ,ヽ Y
     ̄ ̄  し'(_)
957無名画座@リバイバル上映中:2005/12/10(土) 14:19:35 ID:HSna0Sut
>>950
この店に来るなと(ry

ところで、IIIでタネンが逮捕されてたが、アレでビフが消えたりしてないのかな?
958無名画座@リバイバル上映中:2005/12/10(土) 14:26:55 ID:38d5ub41
死刑にならなきゃ大丈夫じゃね?
あ、もうヤってたら死刑でもOKか。
959無名画座@リバイバル上映中:2005/12/10(土) 17:45:59 ID:CB/T4JCW
映画版だと「強盗の罪で逮捕」だけど小説は「保安官殺しで逮捕」だったんでちょっとショック受けた。
(小説ではストリックランド先生の先祖の保安官はビュフォードに殺害されている)
960無名画座@リバイバル上映中:2005/12/10(土) 18:00:51 ID:DDRHMUaS
>>957
タネンが逮捕されるのとタイムとラベルは関係ないんでねーの?
961無名画座@リバイバル上映中:2005/12/10(土) 19:21:48 ID:PXbpDm9r
>>960
ビュフォードが子供を作る前に逮捕されたら、後のタネン一族に
影響が出るでしょ。もし彼が死刑にでもなったら、ビフも含めて
ビュフォード直系のタネン一族は全員消えるだろうし。
962無名画座@リバイバル上映中:2005/12/10(土) 22:40:33 ID:HSna0Sut
じゃあ、どこぞの婦人を襲ったでFA?
963無名画座@リバイバル上映中:2005/12/12(月) 01:12:19 ID:J6cqI+jZ
>>959
DVD('01のトリロジーBOX)には未公開映像として、ストリクランドが殺害されるシーンがあるよ。
しかし最後のセリフが「厳しくしろ」ってのもなぁ…
964無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 02:57:06 ID:sLm0n+ku
ドラえもんにかなり通じる所あるよね。
もちろん、ビフ=ジャイアン
あーでも友情より愛情をとる所がアメリカらしい…
965ビフ:2005/12/13(火) 11:25:00 ID:AHzmZ08J
じいさん難聴かw?
966無名画座@リバイバル上映中:2005/12/21(水) 21:37:24 ID:DCXdQHJr
タイムマシンとかドラえもんとのび太の関係とか似てるじゃん?
でもマーティって2になってから急にヘタレっぽくなった気がする
967無名画座@リバイバル上映中:2005/12/21(水) 21:55:02 ID:haI+Kgi5
やっぱりのび太化していったのかな。
968無名画座@リバイバル上映中:2005/12/22(木) 00:09:46 ID:ZneK+cEz
逆に1の時はジョーイと対照的なデキる奴に見える。
親が変化したからマーティにも何らかの変化があったのかも・・・
969無名画座@リバイバル上映中:2005/12/22(木) 00:23:42 ID:VsHb8MPT
未来に帰るシミュレーションするために
いちいちジオラマ作るドクに萌え
そんな暇と材料あったのかとw
あと、1855年に残ったドクは、よくタイムマシーン作れたねぇ
970無名画座@リバイバル上映中:2005/12/22(木) 03:29:06 ID:LLi05s1P
>968
冷静に考えると後付け設定だから急にヘタレになったんだろうけどw、
2になるあたりで歴史改変の影響が少しづつ及んでいったと考えた方が面白いよね。
971無名画座@リバイバル上映中:2005/12/22(木) 13:54:51 ID:qMP15mN1
>>969
つか、1955年で廃坑の奥の方にあったデロリアンをその日のうちに持って帰ったり、
1885年でデロリアンをなんなく線路仕様にして結構遠くまで運んで線路にのっけてたり、
突然迷い込んだはずの西部時代でたった8ヶ月で町長と名前で呼び合う仲になってたり、
ドクの器用さと行動力、環境適応能力は半端じゃないよね。クララじゃなくても惚れるよ。
とりあえず知識はあるんだから新たな決意と共に更に長い年月をかけることで
部品の問題を乗り越えても全然不思議じゃないっしょ
972無名画座@リバイバル上映中:2005/12/23(金) 15:29:20 ID:r7+dcoZe
バックトゥーザヒューザー

973:2005/12/25(日) 22:50:22 ID:Kvo1/Gr5
今日ラジオで、4を映画でやるって言ってたけど、情報ないですか〜??
974無名画座@リバイバル上映中:2005/12/25(日) 23:53:00 ID:IlhXYVq4
>>973
それ、ガセだから
975無名画座@リバイバル上映中:2005/12/26(月) 02:28:40 ID:lJEqDza1
>>973 製作の動きはあるらしいけど。
http://www.sunherald.com/mld/miamiherald/living/people/13463098.htm?source=rss&channel=miamiherald_people
マイケル曰く、自分が出るならドクを演るしかない。で、マーティは別の役者に、と。
976無名画座@リバイバル上映中:2005/12/26(月) 17:26:40 ID:QkUM5dxx
手がプルプル振るったドクかぁ。
977無名画座@リバイバル上映中:2005/12/27(火) 09:32:22 ID:SEMeAFzP
>972
誰にも偽装なんていわせない!
978無名画座@リバイバル上映中:2005/12/31(土) 04:13:53 ID:e6vzsD/d
3作まとめて借りてきた。面白杉
コペルニクステラカワイス(*´ω`*)
マーティは三ツ矢さんが慣れ親しんだ声なんだけど、ドクは青野さんで違和感ないのは何故だろう…
山ちゃんだとカッコよすぎてなんか違う。
979無名画座@リバイバル上映中:2006/01/01(日) 12:15:21 ID:fwnmfFxx
この映画を初めて見たのが金曜ロードショーって歳だから
映画館で見てた人がすごく羨ましい・・・
一番好きな映画だからお金払ってでも映画館で見たいなぁ。
980無名画座@リバイバル上映中:2006/01/01(日) 20:24:58 ID:eQ8GxACc
未来へラブ・トリップ
981 【吉】 【1232円】 :2006/01/01(日) 20:26:27 ID:eQ8GxACc
ごめん
982無名画座@リバイバル上映中:2006/01/02(月) 10:01:36 ID:1XgMIHXh
2の冒頭シーンは1のラストシーンと別に撮ってるよね?
983無名画座@リバイバル上映中:2006/01/02(月) 11:52:16 ID:RtGyDu5y
そうだよ。
984無名画座@リバイバル上映中:2006/01/02(月) 13:07:17 ID:1Lz/XsDI
役者も違うし
985無名画座@リバイバル上映中:2006/01/02(月) 14:20:10 ID:e75J4oJl
ジョージとロレインが戸口で寄り添いながらマーティ達を見届けて
部屋の奥に引き返すシーン
デロリアンがゴミ缶に突っ込んでくる最初のシーン
ドクがゴミ缶を漁ってゴミを拾い「燃料が必要なんだ」と言ってるシーン
およびデロリアンが道に出て離陸するシーン、等
一部はパート1のフィルムの使いまわしだけどな
986無名画座@リバイバル上映中:2006/01/02(月) 15:48:53 ID:NqA6HUEo
街並みも違うそうな
987無名画座@リバイバル上映中:2006/01/02(月) 16:40:48 ID:jRMFTbEJ
「だれがチキンだ!」
「欧米か」
988無名画座@リバイバル上映中:2006/01/02(月) 22:13:05 ID:ENVQIivN
高校一年の時、正直それほど好きでもなかった女の子に
誘われて、BTTF2を見に行った。同時上映のK9で不覚にも
下ネタで笑っちゃったりしたが、BTTF2自体はあの終わり
方を含め、ちょい消化不良だった。
ぼくはそのあと転校したので、その女の子と会うことはなかった。
ぎゃぼ。
989無名画座@リバイバル上映中
やっぱBTTFシリーズはいいわ〜。
俺の中でいまんとこ1位争いしてる映画だからね。