◆ バック・トゥ・ザ・フューチャー Part V ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代理
2名無シネマ@上映中:02/11/24 18:22 ID:OTeJzN71
3名無シネマ@上映中:02/11/24 18:24 ID:fLvGYLti
>>1
新スレ立ち上げお疲れ様です。

前スレとのマルチポスト失礼します。
どなたかDVD版の日本語吹き替え声優のお名前を一覧にして
挙げていただけないでしょうか?
コメントがあると、なお嬉しいです。
または、その情報のあるサイトのURLでも結構です。

宜しくお願い致します。
4名無シネマ@上映中:02/11/24 18:40 ID:4jTYF48q
早速ですが、次スレ立てるとき、
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1035296015/l50
スピンシティスレも入れていただくと有難いのですが・・・
5名無シネマ@上映中:02/11/24 19:08 ID:zxUxw/VZ
Part1でマーフィーが弾いているギターの曲はなんという名前なんでしょうか?
6名無シネマ@上映中:02/11/24 19:21 ID:UBHqyO1L
>>5
マーフィーって誰よ?

ってツッコミはさておき、あれはチャック・ベリーが1958年に発表した
「Johnny B. Goode」という曲。
過去スレでもさんざん既出。
7名無シネマ@上映中:02/11/24 19:21 ID:5olmIK4l
DVD版及びビデオ版の吹き替え声優

◎マーティー・・・山寺 宏一

◎ドク・・・・・・青野 武

◎ビフ・・・・・・谷口 節

◎ロレイン・・・・佐々木 優子

◎ジョージ・・・・富山 敬

◎ジェニファー・・勝生 真沙子

・・・・僕はこの吹き替えがメンバーが一番好きです!
テレビ版(マーティ・・三ツ矢&ドク・・穂積)で聞き慣れた方々には
最初聞いた時は全くキャラクターの雰囲気が違うので馴染めないでしょうが、
一度偏見を捨てて全く違う作品として見るとそれほど悪くはないと思います!

この吹き替えの僕の印象はテレビ版に比べてマーティはヘタレでナヨナヨはしていなです。
どちらかと言うとちょい男前だけどおっちょこちょいな感じです。あと最近の山寺さんの
声とは少し違い、そんなに野太くなく若々しいです。
ドクはテレビ版のおっとりしたしゃべり方ではなく、クリストファー・ロイドらしい
早口で軽快なしゃべり方でいい感じです!それにドクの変人っぽさも良く表現されています。
ビフはあのビフの極悪ぶりが良く出ていていいっす!
ちなみにUSJのライドの吹き替えはこのDVD版の配役なのでDVD版に慣れた人は
すんなり楽しめると思います。
8名無シネマ@上映中:02/11/24 19:26 ID:fLvGYLti
>>3です

>>7
早速のご回答、ご丁寧にありがとうございました。
ドクとジョージには期待出来そうです。
近々入手出来る予定なので、とても楽しみです。
9名無シネマ@上映中:02/11/24 19:31 ID:t4Zo9pVl
>>7
ドクは、宇宙戦艦ヤマトの「真田さん」で、
ジョージは「古代進」ですな(「ちびまる子ちゃん」のお爺さんでも有名)。

富山さんは大分前に亡くなられたので、かなり前に録られたものですね。
107:02/11/24 19:41 ID:5olmIK4l
DVDの吹き替えはビデオ版をそのまま使用しているので
たぶん1985〜6?くらいに録られたと思います。
11名無シネマ@上映中:02/11/24 20:19 ID:ucBF1SOy
>>1
機種依存文字を使うはやめてください・・・
12名無シネマ@上映中:02/11/24 20:43 ID:UBHqyO1L
>>11
どれが機種依存文字?
うちのMacとWindowsではどちらも問題なく表示されてるよ。
13名無シネマ@上映中:02/11/24 21:11 ID:ucBF1SOy
>>12
自分はWinだから普通に見れるんだけど、ローマ数字(全角)は一応機種依存文字なんで。
前々スレでもう機種依存文字使うのはやめようと決まったはずなんだが(前スレ冒頭参照)、
まぁ、今回は代理さんらしいのでしょうがないかも。
14名無シネマ@上映中:02/11/24 21:16 ID:UBHqyO1L
>>13
でも、このスレのタイトルで使ってるのは全角のローマ数字じゃなくて、
半角アルファベットの「V」だから、機種依存文字は使われてないよ。
15名無シネマ@上映中:02/11/24 21:34 ID:STs8YO70
半角アルファベットまで機種依存文字なら何も使えないわな。
>>11の見当違いぶりにはワラタ。

ところで前スレも埋めようよ。まだ話題続いてるけど・・・。
16名無シネマ@上映中:02/11/24 21:59 ID:yOgYZK6g
とりあえず、新スレ立ったら機種依存文字の話は
お約束のネタっていう事でいいですね?
17名無シネマ@上映中:02/11/25 00:17 ID:hlTWsOqW
声優の話はもういいと思うんだが…
18名無シネマ@上映中:02/11/25 09:08 ID:uWKFbeim
>>16
そういう方向になったようだ。
新スレ乙。
19名無シネマ@上映中:02/11/25 16:53 ID:u1rhX43C
大文字のIVXを使えば
機種依存文字を使わずにローマ数字で表現できるよ


俺は題名はアラビア数字にして欲しいけど
20名無シネマ@上映中:02/11/25 17:36 ID:z+O+AD+i

     ウラ〜〜〜

21名無シネマ@上映中:02/11/25 17:46 ID:3xA1Jzku
∋oノハヽo∈ 
  ( ´D`)<トントントン、オルスデスカ? 
  ∪   )  
  (_)_)

22名無シネマ@上映中:02/11/25 23:14 ID:oFnOdSMl
DVD観て発見した日本製品

ビデオカメラ(JVC)
ラジオ機能搭載目覚まし時計(Panasonic)
マーティのポータブルステレオカセットプレーヤー(AIWA)
カフェ80'sにある動くテレビ(JVC)
マーティの自動車(TOYOTA)
デロリアンに搭載されていたICチップ(???)

他に何かあったでしょうか?
細かい部分で日本製品にこだわっているところがうれしいです。

ところでICチップは何処製なんだろう・・・
23名無シネマ@上映中:02/11/25 23:32 ID:DglcWw3m
前スレ読んで来た。
1000取り合戦もなくレス満了となったのにはちょっとビクーリ。
映画板では普通なのか‥ いいもんだね。
24名無シネマ@上映中:02/11/25 23:45 ID:wFqGpmF8
>>22
パート1で時計台広場を歩くマーティとジェニファーの後に、
黄色いホンダ・シビック。
25名無シネマ@上映中:02/11/25 23:58 ID:LDlJnJNM
カフェ80'sのがファミコンのゲームじゃなかったっけ
26名無シネマ@上映中:02/11/26 00:02 ID:chloAQRe
>>25
わいるど・がんまん?
http://www6.airnet.ne.jp/hoehoe/hito_37.html
27名無シネマ@上映中:02/11/26 00:18 ID:pwUa3C9X
そそ。記憶に自信なかったの
28名無シネマ@上映中:02/11/26 01:00 ID:PO4yBGWB
そういえばこんな事聞いてみるのも何だけど、
インターネット上には国内だけでもBTTFのファンサイトって多い
じゃないですか。

皆さんはどこのファンサイトが好きですか?あんまり甲乙つける物で
はないです。別にどうこうというのはないんですけど。
29名無シネマ@上映中:02/11/26 01:01 ID:OoI7G65q
>>22
パート1でデロリアンをリモートコントロールする時にドクが持っていたプロポ
がフタバ製。
30名無シネマ@上映中:02/11/26 01:16 ID:/m+9meWo
調べたわけじゃないけど、'85年のバンド・オーディションで使われていた
楽器の中に、YAMAHAがあるんでないかい?
31名無シネマ@上映中:02/11/26 01:25 ID:FBrCahzQ
クリストファー・ロイドが実は日本製(POPY)。
32名無シネマ@上映中:02/11/26 07:00 ID:mXGTevru
くだらん。 吹替え論争の方が100倍ましだな
33名無シネマ@上映中:02/11/26 08:25 ID:zi3pV+y3
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797321229/bttfmaniax-22/249-9440359-5646705
来年1月に発売だそうだ。ガイシュツ?
34名無シネマ@上映中:02/11/26 09:40 ID:EOpAZui1
>>33
うむ、ハゲシクガイシュクですな
35名無シネマ@上映中:02/11/26 18:42 ID:6SBxznJR
>>30
ドラムセットがヤマハ製だね
36名無シネマ@上映中:02/11/26 18:45 ID:6SBxznJR
しかしあれだな、ジェニファーはパート1の方がどうみてもかわいい。
パート2以降のジェニファーはなんか田舎臭い。
37名無シネマ@上映中:02/11/26 18:50 ID:Yh3dkcpL
>>36
音声解説で「婆臭くなったんで、使えなかった」って言ってたよ。
38名無シネマ@上映中:02/11/26 23:51 ID:SqFMGqBd
パート2で2015年のマーティーが着ていたネクタイ2個のシャツって売ってないんですか?
似たようなやつでもいいんですけど。
39名無シネマ@上映中:02/11/27 01:29 ID:UxkjxEyN
今日、古本屋に行ったら、この映画のアドベンチャーブックがあった。
誰か読んだ人います?
40名無シネマ@上映中:02/11/27 04:40 ID:ZUBYaVaA
ジェニファー、別人だと知ってて見ても、同一人物に見えてしまう俺。
マーティとの身長差は違うのはわかるけど。
41名無シネマ@上映中:02/11/27 09:24 ID:26dT70TQ
アドベンチャーブックって「ヒル・バレーに行く→36ページへ」
ってやつか?当時流行ったよ
42名無シネマ@上映中:02/11/27 10:29 ID:eK/Bof+C
>>40
いや、オレも結構似てると思う。
髪型のせいかな?
43名無シネマ@上映中:02/11/27 11:18 ID:AfpyH3Mc
>>42
似てるの選んだんだろうけど、前のジェニファーは、アメリカンチアリーダータイプの美形、新ジェニファーはルックス一段おちる。
まあ、好きずきだろうけど。
44名無シネマ@上映中:02/11/27 12:48 ID:WYm17lTW
まさかバーホーベンの映画に出ると鼻。
45名無シネマ@上映中:02/11/27 13:00 ID:6n25KPF0
>>41
そうそう、それ。
シュミレーションブックといえばいいのか。
読みにくそうな本。
46名無シネマ@上映中:02/11/27 16:48 ID:i+36uHQn
dvd 発売まだ?
47 :02/11/27 19:32 ID:LFMDMWkF
>>45
「シミュ」レーションだ。
48名無シネマ@上映中:02/11/27 19:59 ID:AfpyH3Mc
>>45,47
時々、自分でも「シミュ」か「シュミ」か一瞬、わかんなくなるときがあるよな。

そんな時は、原語を思い出そう。sim(シム)=類似、擬似だからね。シムシティを思い浮かべるとよし。
49名無シネマ@上映中:02/11/27 21:19 ID:Io6fSrpr
新ジェニファーのエリザベスシューは「ベストキッド」1作目に
ヒロインで出演していた時の方がかわいかった!
50名無シネマ@上映中:02/11/27 22:44 ID:YiD4aXMQ
PART3の機関車の種類わかりますか?
51名無シネマ@上映中:02/11/27 23:49 ID:DLOhjOau
>>45
読みにくそうって‥
読書するんじゃなくて
ページめくって遊ぶんだよ
やってみたら結構はまるよ
52 :02/11/28 00:09 ID:yq2EFnNW
僕らの周りでは、
ゲームブックってよんでたなー
53名無シネマ@上映中:02/11/28 00:17 ID:+TfOdsiF
>>50
さては改造してタイムマシーンにする気だな。
54名無シネマ@上映中:02/11/28 04:02 ID:C40n3qDD
なんとなくあげ
55名無シネマ@上映中:02/11/28 14:51 ID:rpyekfvP
age
56名無シネマ@上映中:02/11/28 14:53 ID:rpyekfvP
ミス
57名無シネマ@上映中:02/11/28 15:07 ID:+xRcUDi2
話題も尽きたようなので書き込みますが
中古のデロリアン買いました!
が、修理に1年かかるそうです
ウワァァァァンヽ(`д´)ノ
58名無シネマ@上映中:02/11/28 15:22 ID:c9TsBCvH
それはしゅごい(・q・)
59名無シネマ@上映中:02/11/28 16:00 ID:9cfhTJ6e
>>57
写真うぷして。
60名無シネマ@上映中:02/11/28 16:08 ID:YSafHkG+
>>57
頑張れよ(いろんな意味で)
6157:02/11/28 16:49 ID:+xRcUDi2
>>59
うぷろ−だ教えれ。
62名無シネマ@上映中:02/11/28 17:30 ID:EmRJJRB5
>>50
蒸気です。

>>57
今となっては中古でしか買えず、乗用するにはメンテや修理が必要なんですよね。
にしても1年は長い?ような。
修理後も映画内同様、トラブルがあると思いますがガンガレ!^^

>>59
見てどうする(;´Д`)
63名無シネマ@上映中:02/11/28 17:42 ID:VWQX2RNQ
>>57
値段はいくらくらいしました?
あと、それは国内で買ったのですか?
気になるので教えて欲すぃ(゚д゚ )
6457:02/11/28 18:15 ID:R4GZywJJ
>>62
1、あまりの欠陥車の為故、これ1台で倒産したメーカー車ですので
  欠陥部品は全部対策済み部品に交換(本国から輸入)
2、愛知県にあるデロリアン専門店が超順番待ち 
  すでに8ヶ月経つのに手付かず(涙)
>>63
  車両140(険なし)
  修理代150(見積り)
  購入場所ヤ○○ク (藁)
65名無シネマ@上映中:02/11/28 18:29 ID:XoXi/79q
意外と安いんですな
66名無シネマ@上映中:02/11/28 18:42 ID:DjF3aqV7
昔、中古車屋で見かけた金色のデロは580万って書いてあったっけ…
6757:02/11/28 19:18 ID:R4GZywJJ
>>65
ボディーが凹んで無いのが唯一の救いのような
フロントガラスまで割れたあくまでベース車両ですから・・・
「治ったらUFJのパレードに出よう」って誘われたけど
(´Д`)ハズカスィからヤ!
6863:02/11/28 19:23 ID:VWQX2RNQ
>>64
おお、安い。
でも修理代が本体よりも高くなるのは痛いねぇ(w
でもいつか漏れもデロリアン買おうかな・・・

つーかむしろデロリアン専門店があることに驚き。
69名無シネマ@上映中:02/11/28 20:26 ID:O/WLs6Iz
確か元々はバイク屋だったんだよねその専門店。
>>57
しかし修理代馬鹿高いな〜どこが壊れてるの?
フロントガラスは高そうだね。
70名無シネマ@上映中:02/11/28 20:50 ID:EmRJJRB5
>>64
>すでに8ヶ月経つのに手付かず(涙)
トータルで約1年なのでしょうか。
それとも8ヶ月+1年?
その手付かずの間、どこに置いてあります?
自分の駐車場とかに置いてあるのであればそれだけで嬉しいかも。

店での購入であれば+100〜200万ってとこでしょうね。
純正で維持するには、修理の際はその都度、
部品を輸入しなきゃいけないので大変かも。
あと専門店に車自体を持っていかなければ逝けないか(^_^;
7150:02/11/28 20:57 ID:jyPY+jIK
(´・ω・`)鉄道板いって来る…
72名無シネマ@上映中:02/11/28 22:16 ID:dSfJbVmr
>>57
修理とか大変そうだけど、良いなぁ〜。
73名無シネマ@上映中:02/11/28 22:33 ID:4tQCRQjV
>>64
ヤフオクが手数料導入する少し前に出品してたやつだろ
おれも見てたよ
たしか100万からだったような
7457:02/11/28 22:46 ID:R4GZywJJ
>>69そうですとっても良心的で信頼出来る店なのですべて任せてます。
修理内容は電装系引き直し(パワーウィンドモータの回りっぱなしで出火等の欠陥)
マフラー取り付けスタッドボルトの立直し(中古のほとんどが折れてます)
ATミッション乗換え(走行中突然ロック等の欠陥)内装皮張り替え
フロントガラス交換その他もろもろ・・・ってレストアの域ですね。
>>70 1年+8ヶ月です 車検証以外お店に置かせてもらってます
っていうか10年前ホスィがったら猛反対に遭ったので家族にはまだ内緒。ガクガクプルプル
>>71車は82年製中期型ですが機関車はわかりません スマソ
75名無シネマ@上映中:02/11/28 23:33 ID:fQpritZe
>>71
>シエラ鉄道は、カリフォルニア州で最も古い独立経営の鉄道会社で、
>映画『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』に19世紀のタイムトラベル
>機関車を提供したことは、スティームパンクのファンの間では有名な話だ。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020708307.html

USFの展示写真↓見ても原型の型式まではわからない。
http://www.tcp-ip.or.jp/~e-okada/wdw/unf.htm
76名無シネマ@上映中:02/11/29 01:36 ID:QSGH0zPH
既出かもしれんが、
http://member.nifty.ne.jp/papermodel/htmls/Mymodel/Mod10j.html
デロリアンのペーパークラフトというのを見つけた。
俺、プリンタ持ってないのでつくれないよー
77名無シネマ@上映中:02/11/29 01:37 ID:QSGH0zPH
ついでに、レゴで作ったデロリアン。
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/search.cgi?q=delorean&stype=fi
絶賛したくなるモデリングのはないけど。
78名無シネマ@上映中:02/11/29 01:48 ID:OJSnToJC
白状します。初めて「デロリアン」という言葉を聞いたとき、
歳のせいか、連想したのは「チロリアン」でした。
79名無シネマ@上映中:02/11/29 19:08 ID:JmmJvyO6
再販DVDってもう掃けた?
80 :02/11/29 19:14 ID:cMlEOB24
>>78
俺は「デロリンマン」でした。
81名無シネマ@上映中:02/11/29 20:04 ID:fgWmrMCN
↑ 古過ぎ
82名無シネマ@上映中:02/11/29 21:15 ID:Wuj19vAV
ジョージ秋山マンセー
83名無シネマ@上映中:02/11/29 21:37 ID:uzPqtkZ9
チロリアン・・・・
なぜか黒あめ那智黒
のCMを思い浮かべ
ました
踊ってたジジババは
もうくたばったかな
84名無シネマ@上映中:02/11/29 23:25 ID:ZhZOs3nW
だーかーらー、再販DVD店頭で見かけた奴はいないのかYO!
85名無シネマ@上映中:02/11/29 23:56 ID:e1hWkKgD
だって、うち田舎だから未だに初版が売ってるもん。
86名無シネマ@上映中:02/11/30 00:03 ID:01FW85J3
やっぱいいよな、バック・トゥ・ザ・フューチャー。
87名無シネマ@上映中:02/11/30 00:03 ID:bD4o4/Rh
>>84
自分で店行って調べてこい。 この引き蘢り野郎が。
88名無シネマ@上映中:02/11/30 00:07 ID:PtUPt+iC
↑ばか
89名無シネマ@上映中:02/11/30 00:07 ID:nzaSnHqM
スーパーチャンネルでいまマイケルJフォックスのインタビュー番組やってるね。
90名無シネマ@上映中:02/11/30 00:27 ID:iJZtEyDL
俺の所も初回が3つ4つあるぞ。
誰も買わないのかな。
91名無シネマ@上映中:02/11/30 00:58 ID:B8Z6yr4s
可処分所得が低い地域なんだろ。
或いは文化的辺地か。
92名無シネマ@上映中:02/11/30 01:08 ID:bD4o4/Rh
単に厨房が少ないだけだろ
93名無シネマ@上映中:02/11/30 01:21 ID:fnDQwgtm
梅田でも初回分積んで会ったよ

わからんだろってことで
初回分と同じパッケージで再販してるのかもねー
94名無シネマ@上映中:02/11/30 01:30 ID:FNYpp0fD
俺だけじゃないと思うんだけど、
四つん這いになって、頭を下げて、ケツを上に突き出し、
いわゆる、バックでやる時の女の体勢で、
屁をこく!(ブ〜!)
するとケツの中に再び空気が入る。(スコッ!)
それを出す!(ブリ〜!)
また入る!(スコッ!)
出す!(プスッ!)
入る!(テュコッ!)
以下エンドレス。

こんな屁出ます?連続っ屁(れんぞくっぺ)と命名したい。
95名無シネマ@上映中:02/11/30 02:08 ID:yYruuLnk
>>89
どんな内容でした?
DVD内でのインタビューではマイケルの体の左半分の
動きが無いので頑張っているんだなぁと、しみじみ…
96名無シネマ@上映中:02/11/30 04:39 ID:uuB0X3FN
再販版出たようだね
店頭に出ていなくて本体は見れなかったけど
ピクチャーレーベルやブックレットなどは同じだけど
パッケージのみ初回版と違うって書いてあったよ
97名無シネマ@上映中:02/11/30 09:37 ID:rZUsI3sq
Amazon.co.jpへ、例のトリミング勘違い君(兵庫県宝塚市 クープ)のレビューは間違っていると、
ストーリーボード(ビスタサイズで描かれている)や音声解説(DVDは劇場公開版に忠実)の話を用いて
レビューを投稿したんですが、1週間経っても全く反映されません。
公開するには全く問題ない内容なのに・・・。
世田谷区の人が先週金曜に投稿したと思われるレビューは今週月曜には反映されていました。

自分と同じように、クープのレビューに疑問を感じる方、Amazon.co.jpにレビューを投稿してください。
現時点で165人も参考にしている点も、あまりにも不自然です。
9857:02/11/30 13:52 ID:U9qPFy/e
76とは違うデロのペーパークラフト見付けたよ
http://shizuoka.cool.ne.jp/serishin/delopaper.html
99名無シネマ@上映中:02/11/30 14:47 ID:XO0mIvdr
再販版店頭にて見かけました!
外出の通り、光沢(スペクトル調)の無い普通の印刷でしたね。
デザインはまったく同じだと思います。(初版分と直接比較できないので)
初版分買った人(自分も含めて)、ちょっとだけ優越感に浸れますよ。
100名無シネマ@上映中:02/11/30 15:21 ID:ZND/tu/+
>>99
光沢の他にも、初回版のパッケージでマーティの後ろにいたドクが
背反版ではいなくなっているって話もあったけどどうでしたか?
101名無シネマ@上映中:02/11/30 15:22 ID:IbEZKrnN
>>99
それだと指紋が目立たなくなってて(・∀・)イイかも。
でもトールケース3本セットだったらもっと良かったのに。


>>100
100オメー
102名無シネマ@上映中:02/11/30 16:34 ID:XO0mIvdr
>>100
100ゲット、おめ
ちゃんとドクもマーティの後ろにいました。
前から思っていたけど、あのドクって
なんか、体のバランス変だよね。
103名無シネマ@上映中:02/11/30 17:10 ID:gQPQaUXK
>>102
上半身と、下半身で背骨がずれている感じ。いかにもやっつけ仕事。
104名無シネマ@上映中:02/11/30 17:28 ID:XO0mIvdr
ドクといえば、メイキング映像で
マイケル・J・フォックスが出てたのは嬉しかった!が、
クリストファー・ロイドが出てこないのは残念…。なぜ?
最近あまり見かけないようですが、まだご健在ですよね?
外出だったらスンマソ。
105名無シネマ@上映中:02/11/30 17:51 ID:gQPQaUXK
>>104
TVコメディでご活躍中のご様子。
106名無シネマ@上映中:02/11/30 19:54 ID:3JdSTlAe
今日再発されたのを購入。
目チカチカしないからこっちのがいいかも。
でも初回の欲しかったなぁ・・・。
内容同じみたいだからまぁいいけど
107名無シネマ@上映中:02/11/30 20:00 ID:gQPQaUXK
>>106
そっちの方が「希少」価値はあるんだよねえ。
108名無シネマ@上映中:02/11/30 20:45 ID:ht5f+gjT
>>8です。

先ほどPart1を観おわりました。
ドクもジョージも、期待通りの声の当て方で、大変嬉しい次第です。
それと、今更ながら、ジョージを演じている人は天才ですね。
声を消していても、表情や動きから、何を表現したいのか良く伝わってきます。

いい買い物をしました。
ちなみに初回販売のやつです。
兄が僕を気遣って、初販の時に自分の分と合わせて2本買っていたのを
譲ってもらいました。それが今日届いたというものです。
109名無シネマ@上映中:02/11/30 22:49 ID:c/ApY8UY
再販分って誤植直ってるのかなぁ・・。
ベビーとか・・。
110名無シネマ@上映中:02/11/30 23:20 ID:r3jygR01
>>109
オーサリングやり直すなんてことはしないでしょ。
111名無シネマ@上映中:02/11/30 23:40 ID:HG36edQn
今日、再販分を購入!ウレシー
まぁ欲を言えば、もっとメイキング映像がみたかった。
あと、隠しコマンドとかはないのかなぁ
112名無シネマ@上映中:02/12/01 01:28 ID:JSd3Oy2u
どうせなら米国版と同じぐらいにグレードアップさせてから再販して欲しかった…
もちろん、色んな不具合や誤植も直して。
まぁそれはそれで詐欺っぽくなるけど…
113名無シネマ@上映中:02/12/01 01:31 ID:kFZ4G6Hx
>>108
いい兄貴だな。大切にしる!(・∀・)
114名無シネマ@上映中:02/12/01 17:06 ID:iifRdOTq
dvd  買ったよ。揚げ
115名無シネマ@上映中:02/12/01 18:43 ID:Stp1jqu+
Part3に出てくる E.L.B って何の略でしょうか?
ドクの頭文字らしいのですが、Lの略が分かりません。
116名無シネマ@上映中:02/12/01 19:36 ID:YIOqdpod
Emmet Lathrop Brown?
117名無シネマ@上映中:02/12/01 19:38 ID:YIOqdpod
tが一つ少なかった…
Emmett Lathrop Brown
118名無シネマ@上映中:02/12/02 02:08 ID:s+tX+ywB
店頭で再販版見た。
パッケージのカッコよさはたしかにグレードダウンしてる感じ。
初版版買って得した感はちょっとはあるから、まあ再販の仕方としては悪くは無いんじゃないかと。
(とかいうと蒸し返すことになるかな、ごめん)
119名無シネマ@上映中:02/12/02 06:54 ID:+spZDz1p
DVD特典の魅惑の扉って英語のみなの?
120名無シネマ@上映中:02/12/02 08:25 ID:nwS1tV0n
金に余裕があるときに再販買っと〜
121名無シネマ@上映中:02/12/02 09:27 ID:heDaw+6H
再販版もコレクションに追加 ケテーイ。

再々販版も出たら買うのだ。バージョン違いは
全部集めるのだ。
122名無シネマ@上映中:02/12/02 11:35 ID:s+tX+ywB
>>119
メーカーのページに全訳がある。URLは前スレ参照。
これもテンプレに追加だな。(って次スレはいつになるんだろう)

字幕のスピードで読むと時間がかかるので、個人的にはある意味よかったと思う。
123名無シネマ@上映中:02/12/02 21:32 ID:9jXjMriA
え?もう売ってんのか?>再販版。ヤベ、今度こそ買わないと。
124名無シネマ@上映中:02/12/03 15:04 ID:ZojvVF5Q
バックトゥザフューチャー最高!!特に1
ところで、1で、ダンスパーティーで両親がキスするために
マーティが演奏した曲ってなんですか??一曲目のほうです。
ガイシュツだったらすみません。とても好きな曲です。
1955年以前の曲ですからカナリ古いと思いますが
ヨロシクお願いします。
125名無シネマ@上映中:02/12/03 19:34 ID:3IOmaTsr
>>124
アースエンジェルだナ。

♪アースエンジェェルゥ、ア〜スエンジェェエェ〜ル♪
126名無シネマ@上映中:02/12/03 19:57 ID:chZ7V5EZ
>>124
因みに、サントラ盤に収録されています。
127名無シネマ@上映中:02/12/03 20:32 ID:S+crFpjt
デロリアンのおもちゃはいっぱいあるけど、3の機関車とか時計台のおもちゃも出してホスイ・・・
128名無シネマ@上映中:02/12/03 21:50 ID:Ubu7sc7d
age
129 :02/12/03 22:06 ID:JMw85HF4
>>124
ジョニービーグッド?
手持ちのデータが何も無いんで自信ないんですがスマソ
130名無シネマ@上映中:02/12/03 23:29 ID:QT2k6LK2
マイケル今何してるの?
131名無シネマ@上映中:02/12/03 23:51 ID:JkCDVfF4
隠しコマンド情報求ム。
132名無シネマ@上映中:02/12/04 02:25 ID:py5Hov7w
>>129
ハロー!ハロー!エニバディホーム?

133名無シネマ@上映中:02/12/04 09:57 ID:VSu+0WGs
>>129
「キスするため」「一曲目」って書いてあるじゃん。ヨクヨメ
134124:02/12/04 12:18 ID:N7PR1zA+
みなさんアリガトウございます。
サントラ盤借りみまーす。
ああいう曲大好きです。
135名無シネマ@上映中:02/12/04 22:52 ID:WYIQFgdg
今日、再販版を中古屋で未開封のを6545円で見つけて、即買いしました
同じ店で初回限定のは12000円の値段がついていたけど、価格差ありすぎ(w
136名無シネマ@上映中:02/12/04 23:28 ID:JO1JzR15
未開封で?
盗難品か?
137名無シネマ@上映中:02/12/05 01:32 ID:O36EQa/K
初回限定が中古で7500円で売ってました。
金が苦しかったけど買っちゃいました。
1週間ちょっと前のことです。
138名無シネマ@上映中:02/12/05 08:46 ID:ZQr17uq1
近所の夢屋書店ではいまだに初回の新品未開封が¥8000で売ってるけどなぁ。
139名無シネマ@上映中:02/12/05 09:37 ID:Mw4pzvnm
>>138
どこの夢屋か教えてクレー!
140名無シネマ@上映中:02/12/05 16:44 ID:tKZnWCaK
>>140
愛知県の知多店だよ。三つあって俺が買ったから残りは二つだ!急げ〜
141名無シネマ@上映中:02/12/05 16:45 ID:tKZnWCaK
↑自分にレスしてどうする。>>139の間違い。
142名無シネマ@上映中:02/12/05 16:55 ID:h0yUE6V4
>>138とかは良心的でいいけど、たまに…
「うちの近所には、まだ山済みで売ってますが何か?」とか言うのは腹立つ。
143名無シネマ@上映中:02/12/05 17:34 ID:TkWfenhU
ガイシュツかもしれんがパート1でマーティーが1985年に戻ってきた時、テロリストが
建物に突っ込んだあと余裕でドクと会話してるのはどうかな〜と思ふ。車から這い出した
テロリストにまた撃たれるぞ、早く逃げろよって思うな〜。ドクのトランスポーターはあ
そこに置きっぱなしなんだろうか?だとしたらテロリストともども警察に調べられ、ドク
は指名手配、マーティーも取り調べられ・・ってなると思うが。
144名無シネマ@上映中:02/12/05 18:10 ID:sJxqJk3t
>>143
映画だから・・・。
145名無シネマ@上映中:02/12/05 18:17 ID:mzJuowvJ
>>143
子供・・・。
146名無シネマ@上映中:02/12/05 18:58 ID:LeqQ8BvY
話題自体がガイシュツだしね。
147143:02/12/05 19:05 ID:7KttOA6y
>>144
それを言ったらおしまいやんけー。なんかさ映画のこう言う矛盾って自分の
中でつじつまの合うように想像して納得したいってのあるじゃんよー。
これはどうつじつまを合わせようかなって思って。
148143:02/12/05 19:08 ID:7KttOA6y
>>146
やっぱり?もうネタも尽きてきたねこのスレ。
なんかないかなーと思って書き込んだのに・・。
149名無シネマ@上映中:02/12/05 19:11 ID:nFrLN2Tf
>140
さっき逝ってきたが、どこにおいてある!? 見当たらないんだが・・・
150名無シネマ@上映中:02/12/05 19:37 ID:bgISrbjn
>>143
文体が子供
151名無シネマ@上映中:02/12/05 20:50 ID:y9QMmu4l
>>143
テロリストは120キロくらいで建物につっこんだんだよ
おそらく即死。例えシートベルトをしてたとしても、追いかける気なんて
なくなってるだろう。早く逃げろよ〜なんて思わんな。
それに映画のラストでマーティがその直前に帰ってくるんだよな〜

おまえ、ビフに頭叩いてもらえよ
ハロー、ハロー、エニィバディホーム?
152名無シネマ@上映中:02/12/05 21:24 ID:Ga99aQ7C
話題が既出なのはしょうがないよ。
マイケルの病状についてとか語ってもしょうがないし。

再販で買った人でまた盛況にならないかなあ。
153名無シネマ@上映中:02/12/06 00:41 ID:RBXRMBfo
>143
日本オリジナルのゲームブックのストーリーでは死んでしまったことになっているらしい。
だから心配無用。
154143:02/12/06 01:04 ID:K583BMBV
>>151
あんた単純でいいな
テロリストの車がぶつかって横転するところ、スローのシーンだが車は完全
に原型をとどめてるしテロリストたちが車外に放り出されることもない。ゴロン
って感じの横転だったろ?あれで即死とは思えないんだよね。でも140キロ近くで
走るマーティを追いかけてたわけで、そうとうなスピードで追いかけてたのは
確かだから、ぶつかるシーンの迫力不足。テロリストは即死したって思わせて
欲しかった。




155名無シネマ@上映中:02/12/06 01:13 ID:R7LLWyMR
3の最後に出てくる機関車のタイムマシンはどーやって作ったの?
156名無シネマ@上映中:02/12/06 01:24 ID:KGAZjISk
蒸気機関で1.21ジゴワットか・・・
157名無シネマ@上映中:02/12/06 01:42 ID:xlKnMzaq
>>156
3の最後に出てくるドクは、いつの時代のドクだと思ってんだYO!
1985年版のドクだよ。55年版の勉強不足な青二才のドクじゃないんだ。
一度、未来へ行って空飛ぶ車や、ゴミで大規模な発電をする方法など、
色々観て来た大科学者なんだから。

とりあえずまずは、クララと数年19世紀の西部で暮らし、ジュールと
ベルヌを設ける。その間、未来の遊具ホバーボートの原理を研究する。
そして、マーティが戻った1985年のあの「翌日」、線路のそばにいる
マーティに逢いにやってくるって仕組みだよ。

ってのは推測だがね!
158名無シネマ@上映中:02/12/06 01:55 ID:qAgdZBjd
>>154 を読んでて思ったんだが、
そもそもBTTFって劇中で人が殺される・死ぬシーンってあったっけ?
「死んだ(殺された)ことになってる」とか、1の冒頭・最後のドクみたいに歴史を変えて「死ななかったことになった」ってのはいっぱいあるけど。

3でマーティがタネンを撃たないのはなぜだろうと色々考えていたんだが。
劇中で人が死なない映画ってことなんじゃないだろうか。
159名無シネマ@上映中:02/12/06 02:07 ID:Yruc4LQU
>>157
3の最後に出てくるドクって、ずっと2015年Ver.と思ってたが違ったのか・・・
160名無シネマ@上映中:02/12/06 02:11 ID:stM2NZ9Z
ドクの子供、ジュールはわかるんだが、ベルヌって言うの?
あれってどういう意味なの?化学用語?
161名無シネマ@上映中:02/12/06 02:17 ID:kEDoQpe/
>>160
ジュール・ヴェルヌ、「海底二万マイル」の作家。
162名無シネマ@上映中:02/12/06 02:47 ID:jiLEx2HZ
>>158
直接的に人が死ぬシーンはないね。
未公開シーンに未来のビフが消えるシーンと西部でタネンが人を殺すシーンならあるけど。

>>159
2015年Ver.のドクなんて出てきたっけ?
163名無シネマ@上映中:02/12/06 04:54 ID:0N0T5PgM
>>159
2015年にはドクは死んでると思う
164名無シネマ@上映中:02/12/06 09:34 ID:22PKDvi9
>>160
>ドクの子供、ジュールはわかるんだが、ベルヌって言うの?

ジュールヴェルヌわからんのになんでジュールはわかるんだYO!

165名無シネマ@上映中:02/12/06 09:55 ID:Uh0aL2vy
1のラスト(2の冒頭)に現れるのって2015年のドクじゃなかったっけ?
166名無シネマ@上映中:02/12/06 09:59 ID:WPQhzGK3
>>160
「ジュールの法則」のジュールとでも思ったのか?
167名無シネマ@上映中:02/12/06 10:22 ID:TBtt0c8m
>>165
違います。前の日の夜に未来にタイムスリップした
1985年のドクです。
168160:02/12/06 10:26 ID:iBt9aKPQ
ネタでした、釣れた
169 :02/12/06 12:07 ID:1xQQSuN+
>>168
苦しい言い訳だな(w
170名無シネマ@上映中:02/12/06 13:06 ID:KRpBeRUr
「3」で面白いのは、あんな大規模な機械を作って、アイスティー用の氷一個を
作るシーンだな。吉田戦車の世界といってもいいかも。「超巨大戦艦かと思いきや
その先っぽが、指のささくれを切る道具になってて、ただそれだけの機械」って
発想?(これは俺の発想だけど)あれが好きだ。でもあんまり綺麗な氷じゃなかっ
たけどね。でもドクならあの西部の時代でとてつもない発明品を作ったろうな。
1と3では、タイムスリップ用に、わざわざ街と鉄道のジオラマを短時間で作った
りした程のこだわり親父だもんね。

ところで、今思った。あのビフが君臨してた暗黒の1985年、ドクはどうして
たんだろう。当然あの時代にもドクはいるはずだけど(殺されてなければ)。
もしかしたらビフにとって目障りだから消されてたりして。
でも・・・あの暗黒の1985年でもドクはデロリアンをタイムマシンに改造
して全然別のストーリーが展開されてたりしてね。マーティーはスイスにいた
から友達じゃないし、たった一人で未来旅行かも。うーんなんやわからん。
171名無シネマ@上映中:02/12/06 13:22 ID:WT0jSd7b
>>170
>ドクはどうしてたんだろう。
2で出てきたじゃん。
病院に入れられてたか、逮捕されたか、だったよ。で、スポーツ年間を燃
やすことによって、その記事が「名誉市民に」かなんかの記事に変わるん
だよ。

>あんな大規模な機械を作って、アイスティー用の氷一個を作るシーンだな。
俺は昔から、あれが蒸気機関タイムマシンを作り出すことの伏線になってる、
って主張してるんだけど、誰も聞いてくれないのな。。。
172名無シネマ@上映中:02/12/06 13:25 ID:dAFDhLFb
精神病院にいれられた
173170:02/12/06 13:27 ID:KRpBeRUr
>>171
そうか。ころっと忘れてたよw。つい最近DVDで見直したのに。
結構すごい思いつきだと思った瞬間・・・俺馬鹿ですな。
ありがとう。

>蒸気機関タイムマシンを作り出すことの伏線

いいね。俺はドクの「百発百中ライフル」が伏線だと・・・(嘘
174名無シネマ@上映中:02/12/06 13:32 ID:MGwMts2j
ドクの精神病院入院も、黒ビフが裏で糸を引いてたのかもな
175名無シネマ@上映中:02/12/06 13:47 ID:WT0jSd7b
>>174

いや、間違いなくそうでしょ。。。と思ったけど、よく考えたら
ビフはマーティが来るまでスポーツ年間とマーティたちの関係を
知らなかったんだっけか。いや、一人がイカれた科学者だとは知
っていたから、科学者を手当たり次第弾圧したって事もあり得るか。
176名無シネマ@上映中:02/12/06 14:13 ID:GZSfNEXd
>>170
荒れ果てたドクの研究室のシーンで、
「私は、こうなる!」ってマーティに見せた新聞記事に
拘束衣を着せられた写真とともに
「ブラウン、精神病院に収容さる」って載っている。
177170:02/12/06 14:19 ID:KRpBeRUr
>>176
わかったよぉ。。。俺が悪かったよぉ〜〜

でも、スイスへ行ってるマーティとドクには接点があったのだろうか。
それくらい考察させてね。
まあ、そもそもいつ、ドクとマーティが逢ったのかってのは永遠の謎ですね。

あと、人が死ぬ場面というなら、「1」の一番最初でリビア人に狙撃される
ドクは、防弾チョッキ着てないんなら死んでたんじゃないの?
178 :02/12/06 14:41 ID:1xQQSuN+
>>177
死んでるよな。
でもマーティが過去を変えたから、
戻ってきた時には死んでない。
179名無シネマ@上映中:02/12/06 16:43 ID:UQZLFtgK
ドクのつくった氷がきたないのは、あの時代の飲み水がああだから
(マーティーがだされてアゼンとするやつ)しかたない。
先に浄水器つくればいいんだろうが、あんまり科学的じゃないからなー、
浄水器って。ドクの美意識がゆるさなかったんじゃなかろか。
180170:02/12/06 16:56 ID:KRpBeRUr
>>178
ま、それはわかってるけど、一応最初の時点では死んだシーンかと。

>>179
>氷がきたない
それもわかってた(しつこいね)けど、あの当時の人は胃腸がたいそう
丈夫だったんですね。ってゆーか、今でも未開拓地域ではああいう水を
使ってるんだと思うけど。日本人(だけではないが)が異様に神経質な
わけですね。って、映画とあんまり関係ないか。

全然関係ない話だけど、マーティやドクが住むヒル・バレーってアメリカ
の何州なの?架空の街かな?
181名無シネマ@上映中:02/12/06 17:02 ID:RtAr5cIG
まだDVDの再販を拒んでるヴァカがいたのか!w
いい加減に見苦しいんだよ。(ゲラゲラ
182名無シネマ@上映中:02/12/06 17:05 ID:KRpBeRUr
>>181
いい加減釣るのやめなよ。見苦しいんだよ。
183A3012CA使い○1x:02/12/06 17:14 ID:tAFdyn0p
>>176

きっとドクが血迷って
レイプして逮捕されたんだろう
184名無シネマ@上映中:02/12/06 18:05 ID:0vWcVFuc
確かに濾過器くらいなら作れるはずだよなぁ…
185名無シネマ@上映中:02/12/06 18:07 ID:dnJlBjRg
>>170
ヒル・バレーはカリフォルニア州にある架空の街。

>>16
オレも2015年のドクと思ってたな・・・。
ほら、血を入れ換えたり、人工皮膚で若返ったりしてたじゃない?
あれって「30年経っても変わってないのは、こういうことなのさ!」って、ドクが
マーティを驚かせたかったからだとずっと思ってた。
(実際は、人工皮膚を剥ぎ取ってもほとんど変わってないところが笑うトコなんだよね)
186170:02/12/06 18:18 ID:KRpBeRUr
>>185
カリフォルニアね。サンクス。

いや、しかし2015年だと、何もわざわざあんなに急いで帰ってくる必要は
ないんでないか?ドクは本来、人類の起源とか調べたいっていう理由でタイム
マシンを作ったはず(記憶結構曖昧だけど)。最初に未来へ行ったのはなぜか
ちょっとわかりづらいけどさ。
とりあえず、未来へ行って何日か、あるいは何年か滞在したのは確かだけど。

あ、ただ、あの後1985年へ戻って、またヒルバレーで住み始めたら、また
2015年の自分に逢ったり(死んでなければ)してややこしいのかなあ。
で、マーティが1985年に自動車事故を起こして人生変わることも知ってる
わけだから、彼の息子がどうのこうのなるより先に、85年のマーティを止め
る必要があったかも?(事故を起こさなかったのは西部へ行ったりして経験値
積んだせいもあるからたまたまだし)

なんかますますわからなくなってきた。
187名無シネマ@上映中:02/12/06 20:34 ID:qAgdZBjd
内容はどうあれ170のネタふりでまたスレが伸びてきたな。
もともと続編を作る気なんかなくて、単に面白いオチを作るために1のラストがああなったのはみんなわかってると思うが。
あえてそのドクの行動を辻褄あわせると……。うーん、難しいな。

マーティの事故を変えると、未来が変わりすぎるから、という説ではどうかとも思ったが。
しかし親友のマーティの未来がダメダメになるのをあの時点のドクがほっといて、
マーティの息子だけ助けるというのも納得いかないよな。
188名無シネマ@上映中:02/12/06 20:36 ID:qAgdZBjd
そういえば、1のラストでドクが着てる赤いシャツ(2のパッケージもそう)に漢字がいっぱい書いてるの、いまごろ気づいたよ。
あれもメイドインジャパンネタのつもりだったんだろうなあ。
189名無シネマ@上映中:02/12/06 22:39 ID:9MwrHk2a
このスレ見てたらBOX買いたくなってきた…
買って後悔するようだったらタイムマシンで止めてくれ>未来の俺
190名無シネマ@上映中:02/12/06 22:43 ID:Dvc/fAxv
謎の老人があらわれたりして・・
191名無シネマ@上映中:02/12/06 23:06 ID:dBD0EBnv
>>186
>いや、しかし2015年だと、何もわざわざあんなに急いで帰ってくる必要は
>ないんでないか?

2015年だろうが1985年だろうが、急いで未来に出発する理由がないけどね
192名無シネマ@上映中:02/12/07 00:14 ID:eXxQfkjE
3のラストのドクが2015Verだったら
ジュールとヴェルヌが三十路越えてる事になるんじゃないか?
193名無シネマ@上映中:02/12/07 00:25 ID:9PD6A4n4
ドクは30年もの間マーティからの手紙を保存していたんだね。
194名無シネマ@上映中:02/12/07 00:36 ID:GtxTd4Xj
>>189
むしろ過去の自分に初回版買っとけと伝えにいくべきだったかもな。
でも再販版もイイ!
195名無シ・マクフライ ◆lbTUBEstCs :02/12/07 03:19 ID:v8Ydd1gK
誰か,コレ買う勇者はいませんか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51594611
196名無シネマ@上映中:02/12/07 03:48 ID:ycWwqkf3
デロリアンのベースの車教えて。
197名無シネマ@上映中:02/12/07 05:22 ID:v44L2DqE
>196
ハロー、ハロー、エニィバディホーム?
デロリアンだよ。

ttp://www.wellmet.or.jp/~osamudmc/
198名無シ・マクフライ ◆lbTUBEstCs :02/12/07 05:23 ID:v8Ydd1gK
>>196 ベース? 映画ではデロリアンそのものが使われたはず.(改造はされてるけど)
    http://www5a.biglobe.ne.jp/~msas/delorean/delorean.html
199釣り師:02/12/07 06:28 ID:Grca3m3b
>>182
お!釣れた〜(w
200名無シネマ@上映中:02/12/07 08:28 ID:C63B7Qzd
パート1で一番グッとくるシーンは、ジョージがビフを殴ってロレインの手をとるところだな。
パート3で一番グッとくるシーンは、ホバーボード上でドクとクララが見つめ合うところだな。

パート2は、えぇと....
201名無シネマ@上映中:02/12/07 08:57 ID:QXe5aZ6Z
【厨房の為の 煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス返ってきたよ

言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
202名無シネマ@上映中:02/12/07 13:10 ID:GtxTd4Xj
>>200
同じく。

2は・・・ラストでドクからの時を超えた手紙をマーティが受け取って
「ドクは生きてる!」ってなるところでどう?
203185:02/12/07 17:44 ID:/6fv0yh4
こだわって申し訳ないが、>>165のドクって1985年のドクで間違いないの?
誰か納得いく説明を求む!
204名無シネマ@上映中:02/12/07 18:25 ID:9PZaMXQY
>>203
2015年の医療技術で
1985年のドクが1955年並に若々しいドクになったって事。

・1985年のドクが2015年で若返り手術を受け
 1955年並に若くなったんだけど
 若すぎてマーティーが困惑するといけないので
 わざわざ年寄りに変装した。

2015年のドクが1985年にマーティーを迎えに来たのなら
もっともっとお爺さんになってるはずでしょ?
205名無シネマ@上映中:02/12/07 18:27 ID:ATmFudCQ
>>200
2015年のカフェ80'sでマーティーJrがグリフの手下の女に股間を
「ブスッ」ってされるとこ。
206名無シネマ@上映中:02/12/07 20:08 ID:0KAyJH10
>>205
俺はラストでマーティーが走ってくるとこかな?
207名無シネマ@上映中:02/12/07 23:57 ID:ZqDVmYrS
2015年のドクか、1985年のドクか、について。

1の最後で「30年ほど未来へ行ってくる」ってちゃんと言ってるわな。
そう言って出かけたドクはどこに行ったのか、とならないだろうか。
当然帰ってくるわけだ。

1の最後に帰ってきた宇宙服みたいなのを着たドクは、未来にしばらく滞在し、
マーティの息子とグリフの事件を知ったのだろう。
それで何とか解決しようとマーティを迎えに過去へ戻った。
というのが普通考えられるところではないだろうか。

第一、いいですか?
2015年版のドクは、本当はいないのかも知れない。
なぜなら、1985年のあの日・・・ドクがマーティと彼女を連れて未来へ行った事から
また55年へ戻って、西部へ行くことまで、すべて規定事実として実際に起こるから。
あの一連の流れは、どうしたって起こることなんだもの。違うかな?
2015年のドクというより、時空の中をクララと息子たちと旅をするドクはいても、
特定の年代に住むドクはもういないのかも知れない。
208名無シネマ@上映中:02/12/08 00:12 ID:Y6NwSVGU
ドクの年齢は不明だが、1955年で30歳だとしても、1925年生まれ。
2015年では90歳くらいだから、そこまでは若返り手術ができるとは思えない。
1985ジェニファーが若すぎて警官に驚かれるシーンがあったし、実際手術後のドクは変わってなかったし。
209名無シネマ@上映中:02/12/08 01:24 ID:y4UwOImn
スターウォーズEP2買うついでに再販版のBOXを見てみた。
なんか安っぽい・・・。
210名無シネマ@上映中:02/12/08 02:39 ID:wgFqsTJM
>>209
もしも再販の方が装丁良かったら、初回版を買った人たちが報われませんて
211名無シネマ@上映中:02/12/08 03:01 ID:jy8uvaD+
Part III では機関車が登場するが、それってガソリンが無いことが
前提になっているからだよな。
確かに、マーティーが乗って1955年から1885年に来たデロリアンは
ガス欠になったが、あの時点で、ドクが乗ってきたデロリアンも
存在していることになっている。もちろん坑道に隠してあるやつだ。
そっちもガス欠だったんだろうか?確証は無いがそうとは思えない。
酒場の一番強い酒を試したってことは、タンクの穴は塞いだってことだよな。
ということは、酒場に行くよりも先に、つるはし持って坑道に行くべきでは
なかったのだろうか?そっちのタンクが空でないのを期待して。
212名無シネマ@上映中:02/12/08 03:46 ID:sS79OHap
質問です

DUD再販っていくらしますか?
213名無シネマ@上映中:02/12/08 04:17 ID://FEDnlk
1で犬が1分後の未来に行った時1分後の世界には犬がいないのに
2ではマーティが2015年に行った時に未来にもマーティがいる

これっておかしいよね?矛盾してるよね
214名無シネマ@上映中:02/12/08 04:21 ID:jy8uvaD+
>>213
最終的に、無事に1985年に帰ってきたのだから
その30年後に存在しているのはあたりまえ。
215名無シネマ@上映中:02/12/08 05:27 ID:kAjm2x6L
>>213
ぼくが思うにはタイムマシンで未来の自分に会う事自体が不可能だと思う。
216名無シネマ@上映中:02/12/08 06:06 ID:jy8uvaD+
>>215
確かにタイムマシンは実在しないからなぁ。
217名無シネマ@上映中:02/12/08 06:20 ID:oNWFRyu6
>>201

 ↑
またもや一匹♪頭悪そうな奴だな〜w
218名無シネマ@上映中:02/12/08 06:41 ID:AtwNbcAq
現在の2002年に、Back to the future見ると1985年自体が凄く古い。1985年の街並みがもうレトロだ。今からだと2015年のほうが近い。なんだか不思議だね。
219名無シネマ@上映中:02/12/08 07:04 ID:EIP2nYBo
叙mん398tcWy@-04里cqじょxjfhんwじぇgふぃれ
220名無シネマ@上映中:02/12/08 07:13 ID:kPyHRkex
あの頃の未来に、僕らはたっているのかな?
221名無シネマ@上映中:02/12/08 07:17 ID:R0+R4DaN
>>220
モチロンソウヨ
222名無シネマ@上映中:02/12/08 08:43 ID:vDvtM5tn
>>211
ドクはデロリアンを70年もの間保管しておくために
ガソリンを抜いたと思われます。
223名無シネマ@上映中:02/12/08 10:26 ID:1oKcr6w1
>>213
一度ドラえもんの「ドラえもんだらけ」(てんとう虫コミックス5巻)を
読むことをおすすめする。
224名無シネマ@上映中:02/12/08 13:24 ID:Y6NwSVGU
>>213
この辺はタイムパラドックスだね。
前スレでもBTTFが並行宇宙と単一宇宙のどっちを採用しているのかで議論が分かれた。

>>214 の説で制作者側は納得しているものと思われる。
225211:02/12/08 14:44 ID:8ps+mu2f
>>220>>221
去年発行のスポーツ年間を買いに米国に行かなければ!
>>222
では、その抜き取ったガソリンはどうしたんだろう?
まともなガソリンエンジンも、石油化学工業も無かったと思われる
1885年時点で、ガソリンの使用用途なんて他にあったのだろうか?
226名無シネマ@上映中:02/12/08 15:02 ID:WjbtBU3u
>>215
そう言われれば、確かにそんな気がする。
現在から未来に移動した時点で、自分が行方不明になった未来が待ってそうだ。
227A3012CA使い○1x:02/12/08 15:13 ID:kOulJ/lY
2015年までにはバックトゥザフューチャー4でますように
228名無シネマ@上映中:02/12/08 19:14 ID:00vOQKuJ
>227
マイケルのパーキンソン病が発覚した時点でその計画はおじゃんになった。
主要キャスト以外での続編はあり得ないらしい。
229名無シネマ@上映中:02/12/08 22:25 ID:/UXgdXI8
北米盤欲しいなあ・・・。
インターナショナル版もDTSなんていらないから北米盤と同じ仕様にして欲しかった。
230名無シネマ@上映中:02/12/08 22:39 ID:spCV/7qc
>>229
「本来の意味での」コメンタリー音声が、全三部作に付いているらしいのが悔しいな。
231名無シネマ@上映中:02/12/09 00:07 ID:xgBNJ3GQ
>>230
単品トールケース仕様に付きます
232名無シネマ@上映中:02/12/09 00:11 ID:h7AxL+m+
>>231
つくわけねーじゃん。
233名無シネマ@上映中:02/12/09 01:44 ID:RFMIh55O
ばら売りキボン
234名無しシネマ@上映中:02/12/09 01:52 ID:VZH9/vOu
II で爺いビフが過去ビフに雑誌渡して 帰ってきた時 いやにゼイゼイ苦しい
感じだったのが、I でマーティの体がススけたり ガクッとよろけたり
と同じ現象だったのね とIIのカットシーン見てやっぱそうか と思った
235名無シネマ@上映中:02/12/09 02:26 ID:pa9Tj/W+
老ビフが高校生ビフに年鑑渡した時点で1985A年の方に分岐が始まるから、
老ビフは元の2015年には帰れなくなると思うのだが...
それよりも先に、1985A年ではドクは精神病院行きなのでタイムマシンを作ることもできず、
老ビフの目の前?からデロリアンも消滅してしまうような気がする。
236名無シネマ@上映中:02/12/09 02:37 ID:pa9Tj/W+
いや、よく考えたら1985A年に分岐が始まっても1985年製のデロリアンは
存在しつづけるな。2015A年に行ってしまうことには変わりないだろうが。
237名無シネマ@上映中:02/12/09 02:57 ID:jR6glRSK
>235
その分岐は老ビフが高校生ビフに年鑑を渡した時点で急に始まったものではないので、老ビフは元の2015年に帰ることができたのである。
238名無シネマ@上映中:02/12/09 04:56 ID:8Sd3OHb4
>>235
老ビフの過去の世界でも実は同じやり取りがあったのではないのか?
マーティ達は過去を変えたつもりだったが、元々そういう歴史だったと。

…という説だと金持ちビフの未来をどう説明しよう。
別のパラダイムに迷い込んだとか。
239名無シネマ@上映中:02/12/09 08:39 ID:fClwskrt
俺が死にかけのジジィになったら孫と見たいもんだ。
240名無シネマ@上映中:02/12/09 09:01 ID:4jOBNbjR
デロリアンには自動帰還装置が付いていて、もとの時代に変えるときに
特に設定しなければ、出発した時空に帰るしくみだ、ってのはどう?
ただし、帰着した時点で歴史が変わっていた場合、デロリアンから離れた
ものは新しく作られた時空に転送される。カットされたビフが消えていく
シーンは、じつは金持ちビフの時空に転送されていく過程だったとかね。
241名無シネマ@上映中:02/12/09 09:04 ID:FKLUU+M0
だから、歴史が変わるには時間が掛かるんだってば
242名無シネマ@上映中:02/12/09 09:30 ID:FfDX/PxU
さんざんガイシュツ。すぐに変わるんだったらマーティーが親の出会いを邪魔
した時点でマーティーはすぐに消えなきゃならん。
243名無シネマ@上映中:02/12/09 09:57 ID:nNtq3iGI
マーティーが過去の西部からドクの手紙を受け取ったシーンを見て思った。未来の
子孫に向けて手紙を書く。「タイムマシーンで2002年の自分に会いに来てくれ」と。
そうしたら自分の前にタイムトラベラーが現れるんだろうか?
244名無シネマ@上映中:02/12/09 10:10 ID:iMrwdtrw
>>244
すげー発想!!!

でもそれ、俺が小学生の頃ずっと考えてましたw
もう25年くらい前だけど。
245名無シネマ@上映中:02/12/09 12:46 ID:aHyDm+/k
>244
ここだけ時間の環が閉じてるね
246名無シネマ@上映中:02/12/09 16:38 ID:zVZ9HdCZ
セワシ君みたいにロボット連れてきてくれれば
247名無シネマ@上映中:02/12/09 16:45 ID:kF2D21IR
>>244が自画自賛してるのが笑える
248 :02/12/09 16:47 ID:RpuOA8SK
>>244-245
爆笑しますた
249名無シネマ@上映中:02/12/09 21:50 ID:jE9c2I24
>240
『ドラゴンボール』でトランクスが乗ってきたタイムマシンがそれに該当するかもね。
250名無シネマ@上映中:02/12/09 22:27 ID:BsivwtTL
ロマンティックageるよ♪
251名無シネマ@上映中:02/12/09 23:40 ID:p6FcPltR
トランクスって、もっと過去に戻って何とかすれば良かったのにね。
スレ違いsage
252名無シネマ@上映中:02/12/10 01:47 ID:B45dKZ0W
>>243
「未来から来た」と言われて、
実際に会ったところで普通信じないでしょ^^;
妊娠中にその(お腹にいる)子供(3〜5歳時くらいの)に会った事があるとか
なら話しに聞いたことがあるけど、それってある種のタイムトラベラーかも。

>>244
すげー発想!!!
253名無シネマ@上映中:02/12/10 01:56 ID:DyfwzVUh
で、結局>>243のためには、
俺は何年後の子孫に手紙を書いておけばいいんだ?
254名無シネマ@上映中:02/12/10 04:12 ID:WOJ/+E+f
>>249
ターミネーターみたいに?
255名無シネマ@上映中:02/12/10 08:54 ID:jH8WBR+F
>>253
とりあえずその手紙を代々受け継がせタイムマシンがある時代の我が子孫へ
と言う宛名で手紙を書く。手紙は何百年たっても劣化しないようにデジタルで
保存しる。しかしこの論理だと手紙を書こうと思った時点でタイムトラベラー
が現れないとおかしいよな。
256名無シネマ@上映中:02/12/10 08:55 ID:p74raIEt
そういえば前にヤフオクでタイムマシンが出品された時に、Q&Aで
「落札出来たら今この時間に戻ろう、と思っているのですが、未来の私自身が来る気配がありません。
私は落札出来なかったってことで諦めます、残念です。」てのがあったなw

>>244
凄い、お前天才だよ!!
257名無シネマ@上映中:02/12/10 10:33 ID:a70tA57y
おまえら
「ドラゴンボール」
「ドラえもん」
「ゴジラvsキングギドラ」

のタイムトラベルどう思う?
258名無シネマ@上映中:02/12/10 10:54 ID:PYLqKEQr
タイムトラベルだけで言えば、ドラえもんが最強。
漫画の方が自由度が高いから有利だけど
259名無シネマ@上映中:02/12/10 12:34 ID:G0j4rgbP
T・Pボンが最強
260名無シネマ@上映中:02/12/10 14:01 ID:XEvvzq+X
タイムマシンは出来ないと思うよ。
261名無シネマ@上映中:02/12/10 14:08 ID:Icfx8k0w
「ぼん」だ。
262 :02/12/10 19:38 ID:/9cynN06
中古で手に入れたんだけど、解説書とか冊子などの類ってもとからないの?
263名無シネマ@上映中:02/12/10 21:27 ID:iDWJN0Ha
>262
DVDの話?
初回版はカラーで4つ折のちょっとした解説書とDVDの再生に関する注意書、それからアンケートハガキが付属していたが。
264名無シネマ@上映中:02/12/10 22:05 ID:adzDqPZg
1で納屋につっこんだ時、外は真っ暗だったのに
リヨン団地に着くともう昼だった。
納屋の時が明け方だったとしても、時間経ちすぎてるよね?
団地では入道雲みたいな雲出てたし。

…たぶんガイシュツ。
265名無シネマ@上映中:02/12/10 22:21 ID:hLqciwuK
260さんに同意
タイムマシンは、場所の観念(基準点?)がわからん。
たとえば半年前にもどるとして、そのとき地球は太陽の向こう側
回ってるとおもうなだが・・・。 1日でもけっこう動くだろう、
地球って。
266名無シネマ@上映中:02/12/10 23:19 ID:4N2RHKsj
>>265
確かに。でも、宇宙船とタイムマシンを混ぜればよいだけかと。
それより、タイムスリップした先にちょうど物があって、
分子レベルで一体化する方が怖い。
267名無シネマ@上映中:02/12/11 00:41 ID:syd/22Ie
>265
タイムマシンは時間じゃなくて時空間の概念で考えてください。
268名無シネマ@上映中:02/12/11 01:45 ID:TMbd4ZZ8
宇宙自体も膨張しているらしいし。
宇宙に絶対座標なんかはないんじゃないかと。
269名無シネマ@上映中:02/12/11 10:01 ID:d7XCE1wh
時間の流れ自体絶対的な物じゃないから、それでいいのだ。
270名無シネマ@上映中:02/12/11 10:58 ID:kSAypaw6
でも70年もの間、あやふやな受取人の手紙を保管してくれた郵便局って、
すごいよね。賭けをするにしても、それはあまりにも長い年月じゃないですか。
最初に受け取った当時の局員が20歳としてもせいぜい40年くらいしか勤めて
ないだろうし、よっぽどすごいエピソードとして語り継がれる必要がある。
けど、多くは賭けの対象にするよりも、馬鹿らしいとか言って捨てられると思う。
毎年、毎年、「その日」のことを思って額縁にでも入れて保管してたのかな。

ドクは1885年の西部に滞在して、8ヶ月目あたりにマーティにあの手紙を
書いたらしいね。その間、1955年に残してきたマーティの事を考えてたろう。
あと、どのタイミングで郵便局員に届けてもらうかの計算もしていたのかなあ。
ちょっとでも狂うとマーティがその場にいない可能性もある。
手紙がもらえなけれマーティは結局55年の世界で生き続けることになり・・・
やがてドクとともにデロリアンを改造して早目にタイムマシンを作ったかも。
なんだ、結局帰れるのか?w
271名無シネマ@上映中:02/12/11 11:50 ID:3Y60pu92
>>260
あくまでも「理論的」には可能性がのこされている。
実践はまあ、無理だろうな〜。

>>268
藤子・F・不二雄先生の「一千年後の再会」がそれをモチーフにしてるので
興味があったらどうぞ。

>>270
マーティも、もう少し局員に説明をしてあげればいいのに(w
あれじゃ局員何がなんだか解らず、フラストレーションたまるぞ〜

>なんだ、結局帰れるのか?w

帰れても年齢が……
272名無シネマ@上映中:02/12/11 13:51 ID:VSkT6Mwm
おいおい、再販なんて予想できたことだろう?w
騙された馬鹿がワリーんだよ(ゲラゲラ
273名無シネマ@上映中:02/12/11 13:58 ID:iP12conR
>>272
おまえ心療内科いって診てもらえ
もう帰ってくるな
274名無シネマ@上映中:02/12/11 15:10 ID:BrU6SY+h
放置する知恵も身につけようよ・・・
275名無シネマ@上映中:02/12/11 16:02 ID:6ruaeWpH
>>270
ドクが郵便局に対して何か凄い貢献をしたとかで、VIP扱いだったんじゃない?
局長の命を救ったとか。

>>260
夢のないことを言うなYO!
今思うと80年代の方が未来に対して夢があったな。
未来都市は空中にチューブ状の道があって、そこを車みたいなのが通ってるとか。
276270:02/12/11 16:39 ID:kSAypaw6
>>275
隠しエピソードとしてはアリかな?でも、マーティが行った後にそんな話は
無かったし、街の英雄って感じでもないよね。
ただ、ドクはマーティが来ることをある程度予想してたのかな。
あの時、ドクがちょっとでも遅れたら、マーティは首吊りで死んでいたし。
(ライフルの弾が外れてもやばかったが、これは的中率がすごいライフルに
改造してたんだろうな)
277プロ釣り師:02/12/11 17:01 ID:VSkT6Mwm
>>273

いよ〜し!一匹ゲットォ〜。
278名無シネマ@上映中:02/12/11 18:18 ID:+cT/1xLz
>>270
あの後、郵便局でどのような会話がなされたか興味深い。
多分賭けに勝った奴のおごりで、パブででも行くかなぁ。
買っても負けても、お互い悔いが無いくらいの賭けとその結果だろ。
279名無シネマ@上映中:02/12/11 18:40 ID:wmwLVC+L
>>270
つかこの映画ではそういった「出来すぎ」な部分は多いし、それが面白いわけだが
280名無シネマ@上映中:02/12/11 19:00 ID:yp3WR6v8
どくし
281名無シネマ@上映中:02/12/11 20:14 ID:dq8NmpSi
>278
あれは郵便局じゃないのでは?
282名無シネマ@上映中:02/12/11 20:34 ID:3Y60pu92
>>281
それは斬新な意見だ!
……じゃ何?
受け取りのサインしてたから、宅急便のメールサービスかな?
283名無シネマ@上映中:02/12/11 21:24 ID:zRDrvgxl
>282
あの男の人自身も言ってるように、ウェスタン・ユニオン
http://www.westernunion.com/
だよ。
150年以上もの歴史を持つ「money transfer」と「message services」の会社だそうな。
284名無シネマ@上映中:02/12/11 21:54 ID:weGK1Swi
パート2の2015年でドクが
郵便サービスについてボヤいてますよね。
気象予報は発達したのに・・・・って。

ウェスタン・ユニオン社が映画のスポンサーに付いてたのかなぁ?

285名無シネマ@上映中:02/12/11 22:32 ID:TMbd4ZZ8
>>271
すごい偶然の話だっけ?
ドラえもんの「竜宮城の八日間」のオチもすごい偶然だったな。
286名無シネマ@上映中:02/12/11 22:34 ID:TMbd4ZZ8
細かいことを言えば、2のラストで配達人が先に「マーティさん?」って聞くのはNGだよな。
先に名前を聞くか、あるいは身分証明証を提示するぐらいじゃないと、本人かどうかわからない。
話をあわせてるだけかもしれないし。
長年謎で、賭けの対象になってるくらいだから、そのぐらいするだろう。

映画だからいいんだけど。
287名無シネマ@上映中:02/12/11 23:02 ID:PAiJO0UD
どうせノリの賭けだろ
誰かその場所で待っているって分かってるなら名前聞くけど、
誰もいないと思ってたところに人がいたら、名前聞くよ。
名前聞いて頷いたんなら、たとえその人が目当てじゃなくても渡すだろ。
だって持って帰っても捨てるだけじゃん。
そのほうが胸の使えが取れてすっきりする。

288名無シネマ@上映中:02/12/11 23:36 ID:IL2Y7b5g
ビフが消滅したり、ストリックランドパパが殺されたりと、
ショッキングなシーンは没にされてしまったのね・・・。

ところで、NGシーンはけっこうワロタ
289名無シネマ@上映中:02/12/12 00:36 ID:Xwz/zqEX
> でも70年もの間、あやふやな受取人の手紙を保管してくれた郵便局って、
> すごいよね。

年賀状もまともに届かない、このご時世はさすがに予想できなかったね(^.^;

> あと、どのタイミングで郵便局員に届けてもらうかの計算もしていたのかなあ。

こう言ったシーンはいくつかあるがドクはリハで一度見に来ているのかも。
290名無しシネマ@上映中:02/12/12 01:09 ID:i6eYCAz2
蒸気タイムマシンに時空回路つけられたとして 最初1回目の1.21ジゴワットだか
の電力はどーしたんだっけか
291名無シネマ@上映中:02/12/12 02:56 ID:X8g5u/rK
>>290
坑道に隠してあるデロリアンのフュージョンシステムを、ちょっと借りたのでは?
292プロ釣り師:02/12/12 08:30 ID:ZUUpJdbs
>>290ピチピチ

いよっしゃああああ〜、また馬鹿が釣れたー♪
293真プロ釣り師:02/12/12 12:14 ID:0mbBsrTp
>>291ピチピチ おっ、活きがいいねえ

いよっしゃああああ〜、さらに馬鹿が釣れたー♪


294真プロ釣り師:02/12/12 12:15 ID:0mbBsrTp
>>292ピチピチ おっ、活きがいいねえ

いよっしゃああああ〜、超弩級の馬鹿(+引きこもり)が釣れたー♪
295名無シネマ@上映中:02/12/12 14:34 ID:M/FzXi1t
>>293-294
プ、二重投稿…w
296名無シネマ@上映中:02/12/12 15:53 ID:XMbtEsEK
>>295
釣れますか?
297名無シネマ@上映中:02/12/12 16:44 ID:wMbKsRBN
ここは面白いインターネットですね
298名無シネマ@上映中:02/12/12 17:25 ID:M/FzXi1t
>>296ビチビチ

フィッシュ!
299名無シネマ@上映中:02/12/12 17:58 ID:CTaQQTpg
メ欄も含め、あまりにも幼稚すぎ。
そろそろスレ違いは、まとめてどこか逝ってもらえませんか?
300名無シネマ@上映中:02/12/12 21:18 ID:N9mzNkgE
そういえばまだ米国ではDVD発売してないんだっけ?
301名無シネマ@上映中:02/12/12 23:56 ID:Bf+nbTcH
再販版、店頭で山積みだね。
いつでも買える状態ってのが理想だと思うんだけど、
なんか人気なくて売れ残ってるみたいで複雑な気分だなあ。
302名無シネマ@上映中:02/12/13 00:15 ID:4vgePvcl
>301
再販版のほうが生産数が少なくてレアなはずなのにね(苦笑)
303名無シネマ@上映中:02/12/13 17:46 ID:e7lWynJA
まあ再販の方がレアなんてことはないのでw
304名無シネマ@上映中:02/12/14 12:14 ID:ZUzrPHm1
>303
数が少なければレアであるとは限らないという事かw
305名無シネマ@上映中:02/12/14 12:22 ID:/uXgI6GC
>>304
レアという言葉は「希少価値がある」と言う意味なのだがな。
306名無シネマ@上映中:02/12/14 12:39 ID:ZUzrPHm1
>305
そうか、それならば303の意見が間違っているという事になる。
初回版は全12万セット、再販版は全3万セットだからな。
307名無シネマ@上映中:02/12/14 13:32 ID:RDIipmId
>302 >304 >306
だからレアって「珍品(手に入りにくい珍しい品)」や
「希少(きわめてまれで少ない)価値」って意味だって…(´・ω・`)
308名無シネマ@上映中:02/12/14 13:47 ID:UAYqQdhP
観れるんだったら『初版』でも『再販』でも、どちらだっていいじゃんよ。
何をこだわってるの?
309名無シネマ@上映中:02/12/14 13:48 ID:TbuU4Rq0
この話題またやってんのか。
310名無シネマ@上映中:02/12/14 13:58 ID:Qc37drga
>>306=初回版をGET出来なかったヤシ。
311名無シネマ@上映中:02/12/14 14:18 ID:ie1r1gQ7
>310
初回版GET出来ましたが何か?
312名無シネマ@上映中:02/12/14 14:44 ID:3qMa5OAQ
いや、しかし再販版どこでも見かけるね。これで全部捌けなかったら、
洒落にならん。まあ、そのダメージを少なくするための少量生産
なんだろうが。
313名無シネマ@上映中:02/12/14 16:00 ID:7+o16UN8
>308
パッケージの仕様と店舗配布の時計付きキーホルダーにこだわってるんだと思われ。
観れりゃいいという奴には関係なし。
314名無シネマ@上映中:02/12/15 01:07 ID:Y0zjRrrz
マーティー!
315名無シネマ@上映中:02/12/15 01:27 ID:usN/1qHM
ジョージ!
316名無シネマ@上映中:02/12/15 03:40 ID:ZXgki1lm
今日、日曜洋画劇場のバックトウザフューチャーをとったビデオ発見!
吹き替え、淀川さんの解説付き。
すっっっっごい面白かった〜〜!
317名無シネマ@上映中:02/12/15 14:28 ID:FN+UuhEu
>316
おそらくTV初登場時のものだな。
吹き替えはビデオ版よりもこちらのほうが良いね。
318名無シネマ@上映中:02/12/15 14:57 ID:ktKG0AL/
そう言えばウチにあるビデオも淀川さんバージョンだ
319名無シネマ@上映中:02/12/15 15:34 ID:FN+UuhEu
>318
BTTFファンの間では、マーティ&ドクの声を当てている声優の名でバージョン違いを区別している。
TV版なら三ツ矢&穂積or織田&三宅バージョン、ビデオなら山寺&青野バージョンという感じで。
320名無シネマ@上映中:02/12/15 15:42 ID:KAcXCnib
ファンの間?
ヲタの間っぽいけど。
321名無シネマ@上映中:02/12/15 16:43 ID:ktKG0AL/
>>319
ふーん、そうなんですか。


なんか鬱。
322名無シネマ@上映中:02/12/15 17:54 ID:FN+UuhEu
>320
傍から見ればそうかもしれんが、自分達にゃそんな意識は無い。
323名無シネマ@上映中:02/12/15 21:49 ID:g/v4ZXgY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021215-00000087-mai-soci

タイムスリップしたかったのか??
324名無シネマ@上映中:02/12/15 22:18 ID:Xvw86Csq
>323
関係ないだろ(藁
325名無シネマ@上映中:02/12/15 22:33 ID:/Ws3Prek
>>322
書き方悪かったんじゃない? 321が鬱になっちゃったし。
「淀川バージョンなら声優は三ツ矢&穂積だね。あれはいい」
とかにすればよかったと思われ(ちなみに事実関係未確認)。
326名無シネマ@上映中:02/12/15 22:50 ID:bK5Gvi0d
また声優の話かよ、おまいら何回同じ話してるんだ?アニヲタはほんと、声優に
こだわってばかりだな。
327名無シネマ@上映中:02/12/15 22:58 ID:nhsgO910
教えて下さい。

Part1で、ドクが防弾チョッキを着ていて助かっているシーン
(ドクが古い修復した手紙をマーティーに見せる辺り)で、
バックに流れているオーケストラは、サウンドトラックに収録されていますか?
されているとしたら、次のうちのどれでしょうか?

(1)パワー・オブ・ラヴ(ヒューイ・ルイス・アンド・ザ・ニュース)
(2)タイム・ボム・タウン(リンジー・バッキンガム)
(3)バック・トゥ・ザ・フューチャー(アウタタイム・オーケストラ)
(4)ヘヴン・イズ・ワン・ステップ・アウェイ(エリック・クラプトン)
(5)バック・イン・タイム(ヒューイ・ルイス・アンド・ザ・ニュース)
(6)バック・トゥ・ザ・フューチャー序曲(アウタタイム・オーケストラ)
(7)ウォールフラワー(エタ・ジェイムス)
(8)ナイト・トレイン(マーヴィン・ベリー・アンド・ザ・スターライターズ)
(9)アース・エンジェル(マーヴィン・ベリー・アンド・ザ・スターライターズ)
(10)ジョニー・B.グッド(マーティ・マクフライ・ウィズ・ザ・スターライターズ)

(3)か(6)でしょうか?
とても印象に残る曲なので、
収録されているとしたら、買おうと思っています。
ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
328名無シネマ@上映中:02/12/15 23:06 ID:g/v4ZXgY
>>327
っていううか、この中で楽曲は(3)と(6)だけじゃない?
それがあなたのいう曲は分からないけど。
スコア盤はないのかな?
329名無シネマ@上映中:02/12/15 23:55 ID:sojSkgBA
330名無シネマ@上映中:02/12/16 00:54 ID:tBz9MNXl
>>317
すげえ・・よく御存知で。
CMでブルハのキスして欲しいが流れるのも御存知かしら?w
淀川さん、始まる前にちょっとバラしすぎだよね(^^;)
331名無シネマ@上映中:02/12/16 01:06 ID:C6obHBfd
淀川さんがマイケル・J・フォックスのことを
「表情の面白いこと! 童顔だから若く若く見えますね」
なんて言ってた記憶がある。
もうマイケルも結構おっちゃんになったし、淀川さんも世を去った
と思うと感慨深いものがある。
332名無シネマ@上映中:02/12/16 01:23 ID:67DEhsPY
マイケルって当時はキャーキャー言われてた系なの??
今で言えばレオナルドディカプリオみたいな
333名無シネマ@上映中:02/12/16 01:29 ID:e6R1KjjQ
>325
そもそもTV放映の場合、その番組枠の解説者で区別するというのがナンセンスだと思われ。
TV放映用の吹き替え版は基本的に1種のみで、各局とも同じものを使用しているはずなので。
解説者だが、かつての日曜洋画劇場は淀川長治さん、金曜ロードショーは水野晴郎さん(このお二方は共に映画評論家なのは周知の通り)。
ちなみにゴールデン洋画劇場(現ゴールデンシアター)は高島忠夫だったが、淀川さんが亡くなってから各局とも解説者顔出しの解説は無くなったと思う。

>326
声優にこだわってるからってアニヲタとは限らんぞ。

>330
放送日時は確か1989年2月5日だった。
CMは覚えてないが時間的にどの辺り?
淀川さんの解説前ならテープに残ってないのでわからないが…(苦笑)
334名無シネマ@上映中:02/12/16 01:35 ID:e6R1KjjQ
>332
キャーキャー言われてたかどうかは良く判らんが、映画スターとして人気があったのは確かだ。
335名無シネマ@上映中:02/12/16 01:43 ID:gAC2WiKT
へ〜そうなんだ。なんで淀川さん亡くなった後、顔出し解説なくなったんだろうねえ。
淀川さんってどんな映画が好きだったの?
336名無シネマ@上映中:02/12/16 01:50 ID:Nb9iIDt4
>>335
かわいい男の子の出てくる映画。
337名無シネマ@上映中:02/12/16 01:56 ID:v6632RvZ
ジョージの髪型(七三刈り上げ)が鳥肌。
338318:02/12/16 01:57 ID:p29cNuxy
漏れは>>316が「淀川さんの解説付き」と言っていたのを受けて
単純に「淀川長治の解説で始まっている日曜洋画劇場のバック・トゥ・ザ・フューチャー」
と言う意味で>>318を書いたんだが…癪に障ったのならごめん>>333

>>325氏フォローありがと。嬉しかった。
339名無シネマ@上映中:02/12/16 04:40 ID:oMga+3yE
>>336
どっちかっていうとマッチョ系が好みだろ。
シュワちゃんとお風呂入りたがってたし。
340名無シネマ@上映中:02/12/16 15:00 ID:DjUSdLgX
>>333
俺は局によって吹き替えは変わるという印象があるんだが。
吹き替えビデオのともたいてい違うしね。


吹き替えの楽しみは、声優ファンじゃなくても、吹き替え用の翻訳・演出とかの楽しみもあるよ。
341名無シネマ@上映中:02/12/16 21:33 ID:qWHML0pj
淀川さんがすきなのは、太った男だよ。マッチョよりぽっちゃりタイプね。
「フル・モンティ」に出てきた太った親父みたいなのが大好きだったってさ。
ついでに言うと、俺も好みの体型だと襟川●ロさんに言われたことがある。
金くれるんなら遊ばれても良かったかも・・・w
342333:02/12/16 22:12 ID:P0tq3lru
>338
なるほど、そういう意味だったのか。
こっちこそ325の言うとおり書き方がまずかったようで申し訳ない。

>340
もちろん、中にはそういうケースもある。
BTTFの場合、フジテレビ系列のゴールデン洋画劇場で放映されたものが、他局と異なるものだった(マーティの声が織田裕二、ドクの声が三宅裕司)。
343名無シネマ@上映中:02/12/17 01:31 ID:ldZVt57x
そういや、スターウォーズがTV初放映されたときの
ルークの声優って渡辺徹(当時まだアイドル)だったよね?ね?ね?
記憶違いかもしれんけど…ってか、それ以前に大スレ違いにて御免。
344名無シネマ@上映中:02/12/17 12:20 ID:e9/zh+Av
>>343
何を隠そう、ハン・ソロが松崎しげるだ。
レイアは大場久美子じゃなかったかい?
345名無シネマ@上映中:02/12/17 18:08 ID:G7+z8Pit
マイケル・J・フォックス、ハリウッド殿堂入りおめでとんヽ(´ー`)ノ
ttp://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/evening/20021217d3k1702217.cfm
もう41歳なんだねぇ。
346名無シネマ@上映中:02/12/17 18:22 ID:nlW9zzw3
>>345
写真みた感じだとほとんど変化ないように見える
とても41のおっさんには見えないw
347名無シネマ@上映中:02/12/17 18:23 ID:4JrgOj0G
三ツ矢版のDVDの発売はまだですか?
348名無シネマ@上映中:02/12/17 18:32 ID:R8h3n3Ks
>>347
そんなもんいらない。
宮川ならまだいいけど。

そもそもビデオと変えるほうが問題なはずなのに・・・。
349名無シネマ@上映中:02/12/17 18:56 ID:ZzaVypsp
>>345
なんか凄く嬉しくて涙でそうだよ。
あぁ、マイケルが認められたってファンとしても嬉しいよね。
350名無シネマ@上映中:02/12/17 19:04 ID:hB7XLlDO
ざっと(ちょいっと)調べたんだけど、パーキンソン病ってのは
飲み込む、喋る、一歩を踏み出す、咄嗟に身を防御するような反射行動、
とかが神経障害で困難になるらしい。

パーキンソン病で死ぬ事ってあるの?
351名無シネマ@上映中:02/12/17 20:08 ID:kmFm3K4T
いやぁ、本当によかった。感動して涙がちょちょぎれそうだ。

パート2の特殊メイクで老けたマイケルよりもずっとカコイイ!
352名無シネマ@上映中:02/12/17 21:26 ID:SRwUiY7g
だーかーら、再販しか買えなかった奴は不幸だったな。

あー、 か わ い そ う w 


釣り
353名無シネマ@上映中:02/12/17 22:10 ID:xFe0mXCx
闘病の俳優M・J・フォックスがハリウッド殿堂入り
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/hollywood_stars/
354名無シネマ@上映中:02/12/17 23:19 ID:zrQzkwYx
うわー
すげえうれしいよー
マジで涙でそう

乾杯!!
355名無シネマ@上映中:02/12/18 00:24 ID:vdhE3XWB
おお! ウォーク・オブ・フェイムにマイケルの名が・・・!
こんなにうれしいことはない・・・。
今度ロス行く時は、必ずチェックしてくるぞっ!
356名無シネマ@上映中:02/12/18 20:02 ID:o06C64Hd
マイケル・J・フォックスの自伝って翻訳版でてるんですか?
357名無シネマ@上映中:02/12/18 20:09 ID:LL035vqf
>>356
近日発売
というかがいしゅつ
358名無シネマ@上映中:02/12/18 20:11 ID:o06C64Hd
>>357
スマソ 丁寧にどうもです。
359名無シネマ@上映中:02/12/18 20:36 ID:4oJx6cJK
1、2、3って全部同じ日に起こった事?
360名無シネマ@上映中:02/12/18 20:43 ID:B3zCPcAX
>>359
2日間
361名無シネマ@上映中:02/12/18 21:01 ID:jKgP8Jqn
ttp://www.asyura.com/sora/bd9/msg/707.html
ガイシュツですか?
362名無シネマ@上映中 :02/12/18 22:10 ID:i+WH/qSL
疑問なんだが
マーティーの両親は昔会った男が
自分の子供にそっくりというか同一人物なのに
変に思わないのか?
363名無シネマ@上映中:02/12/18 22:16 ID:DQZiUAEm
3の最後にデロリアンが貨物列車にあぼーんされる
シーンがあるけど,あれどうやって撮ったの?
364名無シネマ@上映中:02/12/19 00:34 ID:6ZXeXgLC
>>362
お前はそんな大昔に数日会っただけの人間の顔をしっかり覚えているのか?
365名無シネマ@上映中:02/12/19 00:53 ID:To/R2xYG
3の最後であぼーんされる直前、つまりデロリアン最後の姿のモデル
「パート3 レイルロード」
http://www.aoshima-bk.co.jp/skynet/d-cast/delorean/index.htm
買いますた。
線路ハアハア・・・

デロリアンを押した機関車とか、ドクの機関車タイムマシンも欲しいね。
時計塔も欲しい。
366名無シネマ@上映中:02/12/19 00:55 ID:To/R2xYG
>>362 >>364 のやりとりって、まったく同じのを読んだことがあるような気がするんだが。
もしかして未来に行ったときに見たのか?
367名無シネマ@上映中:02/12/19 01:26 ID:L7Vb5eaG
>>366
漏れも覚えているぞ。あと、なぜ長男をマーティと名づけなかったのか、とか。
368名無シネマ@上映中:02/12/19 02:12 ID:6ZXeXgLC
このスレだとデジャヴとかじゃなくて、タイムスリップネタになるわけか。

>>365
それ結構よくできてるみたいだけど、ドアは開かないの?
369名無シネマ@上映中:02/12/19 02:43 ID:4DGekpFX
>もしかして未来に行ったときに見たのか?
いや、過去でしょ^-^;
370名無シネマ@上映中:02/12/19 10:15 ID:To/R2xYG
>>368
まあ、時が経っても同じシチュエーションが繰り返されるのはBTTFのお約束だからね。


ドアは開かない。車輪が回る以外は可動部はないようだ。
まあ、サイズがサイズだしね。掌に載るぐらい。
Sun Starの1/18のも持ってるけど、スカイネットの方がよくできてると思う。
後部の塗りも細かいし。

あと、ページの試作品ではダッシュボードに目覚まし時計がついてるけど、製品版にはついてなかった。
DVDで確認したら、3のときには目覚ましは劇中でもついてないんだね。知らなかった。
371shado:02/12/19 11:42 ID:a3o032re
>362.363
前々スレで私、みなさんに同じこと質問したよん。
372名無シネマ@上映中:02/12/19 18:39 ID:ZOeT13m4
2でドクがマーティにお金渡して50’sっぽくて地味目で目立たない服に
着替えろって言ったのに次の場面でおもっきり派手な格好のマーティが好き
373名無シネマ@上映中:02/12/19 22:08 ID:2iedVMDz
>363
あのシーンであぼーんされたデロリアンは本物ではなく、グラスファイバーで造られた実物大のレプリカらしいです。
374名無シネマ@上映中:02/12/19 22:09 ID:Ukxt9FVD
いいね
375名無シネマ@上映中:02/12/20 14:09 ID:yr6wjiy6


なんでこのスレの人達ってあら探しに執着してんの?
おかしい所を指摘してそんなに楽しいか?

しかもガイシュツ・重複だらけでパート5までいってやんの。


376名無シネマ@上映中:02/12/20 15:06 ID:edB8eHTL
>>375
>なんでこのスレの人達ってあら探しに執着してんの?
>おかしい所を指摘してそんなに楽しいか?

馬鹿だねこいつは。あら探しじゃねーよ。作品が好きだからこそ隅々まで色々
考えたいのがファン心理だろうが。このシリーズに関しては、どんなに矛盾が
あろうともそれをひっくるめて好きなんだよ。噛めば噛むほど味が出る映画。
むしろまだ誰も見つけていない矛盾や面白さを探し出すのが楽しいのさ。

>しかもガイシュツ・重複だらけでパート5までいってやんの。

パート5どころか、2ちゃんが出来た頃から考えたらそんなもんじゃ済まないし
他の掲示板とか合わせたらどれだけあるか。3が公開されてから十数年経つしな。
しかしどれだけ重複してもしゃべりたいのがバック・トゥ・ザ・フューチャーの
尽きない魅力だろうが。
377名無シネマ@上映中:02/12/20 15:13 ID:yr6wjiy6
>>376
それがあら探しっつーんだよ

>むしろまだ誰も見つけていない矛盾や面白さを探し出すのが楽しいのさ

とりあえずここまで書き込まれた事で知らない事ないんだけど…
お前ちゃんとファンサイトとか隅々までチェックした上で言ってんの?
378名無シネマ@上映中:02/12/20 15:33 ID:edB8eHTL
>>377
馬鹿だねこいつは。なんでおまえの知識量に合わせる必要があるんだよ。
おまえがどれだけファンサイトとか隅々チェックしてようと、そんな事
知ったことか。いちいちあちこちのファンサイトをチェックしてないと、
ここに参加できないとでもいうのかよ?
ここがあら探しやガイシュツばかりでつまらんのだったら、見なけりゃ
いいだけの話。いちいちごちゃごちゃ言ってくんなボケが。
379名無シネマ@上映中:02/12/20 15:36 ID:yr6wjiy6
>>378
ごもっとも。自分のうかつさに気づいてしまった、逝きまーす。
380名無シネマ@上映中:02/12/20 15:45 ID:0didJn3H
>>377
ヴォケがカエレ!くんな!376に同意する。オマエちゃんと376の文を読んで
言ってんの?それがあら探しだというならあら探しけっこうじゃねーか。も
っともオマエあら探しの意味わかってんの?日本人?オマエのような人の批
判して煽ってるよりよほどいいと思うが?知らない事はないだと?だからな
んなんだ?何を言いたいのかさっぱりわかんねーよ。いちいち重複してない
か過去スレから検索して書き込まなきゃいけねーのかよ、
ヴォケが・・・・と釣られてみるテスト
381名無シネマ@上映中:02/12/20 15:54 ID:uOw/1RGK
ID:yr6wjiy6
けっこう素直に謝れる奴だな。愛してるぜ
382378:02/12/20 16:00 ID:edB8eHTL
>>381
俺もちょっとだけ見直した。愛しはしないが。

383380:02/12/20 16:02 ID:0didJn3H
俺の書き込みは379のレスを見る前に書いたものだ。気にスンナ379。
あんたいい人だ。
384379:02/12/20 17:05 ID:YYmhJQJl
う、みんなイイ人だ。
そんな人がいるスレを汚してしまった。後悔…
自分でも知識人のおごりを見るのは嫌なはずなのに…客観的に見れんかった。スマソ。
そんな俺は実はマイケルの殿堂入りを無邪気に喜ぶファンでもあります。
本当に逝きます。
385名無シネマ@上映中:02/12/20 18:12 ID:vh4CoMaK
今回のトリミング間違い問題を聞くと
上のほうでワイドこそがオリジナルって主張が崩れちゃうよな。
単に4:3をトリミングしてワイドにしているだけで劇場公開のマスターなど
使用していないってことがバレバレ。
386名無シネマ@上映中:02/12/20 18:51 ID:85OPMtfK
誰かが過去に行って、ID:yr6wjiy6に、未来が変わるような何かをしたかと思われ(w
387名無シネマ@上映中:02/12/20 20:20 ID:SA8W3AiY
    _、_  >>386 グッジョブ!!         
   ( ,_ノ` )     ノ)_    
  ̄     \    ( E)    
 フ     /ヽ ヽ_//
388名無シネマ@上映中:02/12/20 20:49 ID:5yB4vYvd
みなさん>>379を反面教師にして気を付けましょうね。
2chだけでなく迂闊に変な事言わないようにね。言うんだったら
最後まで貫けるくらいのネタを用意しておきましょう。

でないと>>379みたいにみじめに謝らなければいけなくなります。
謝れば済むってもんでも無いと思うし。自分の発言には責任持てよ。
389名無シネマ@上映中:02/12/20 21:31 ID:scWWFsnJ
>>385
あんた、何言ってんの?(ノД`)
390名無シネマ@上映中:02/12/20 22:19 ID:vh4CoMaK
>>389
DVD Catalog覗いてみな。
USで再プレスだってよ。
日本でもじき大騒ぎだわ。
391名無シネマ@上映中:02/12/20 23:00 ID:scWWFsnJ
>>390
サンクス、見てきたよ。まず無礼をお詫びする。

劇場版ビスタフレーム(旧レターボックスLD)の上下左右をトリミングした形に
なっているんだね。

これ、只事じゃないねえ。ちょっと無視できないほどの情報量の違いがあるね。
「千と千尋」に匹敵する大問題となるや否や。全く同じフレーミングで、アメ
リカが交換するのに、日本が交換しないわけには行かんでしょう。売れに売れ
て再販までしたのに、仇になって帰ってきちゃったねえ。

実は2と3は、輸入LD持ってるので、漏れ自身気が付いていてしかるべきだが、
不明を恥じるとしか言いようがないな。今確認してきたが、SFXシーン以外の
ライブ・アクション・シーンには明らかなフレーミング・ミスがある。

392名無シネマ@上映中:02/12/20 23:17 ID:vh4CoMaK
>>391
日本側の落ち度が無いのに可哀そうだよな。
LDが間違っていて今回のDVDが最終的なディレクターズカット版だと
白を切れば良かったのに→US&JPN。
393名無シネマ@上映中:02/12/20 23:28 ID:zWc/Xe2m
面白いことになってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
394名無シネマ@上映中:02/12/20 23:35 ID:MCPi30Rv
2でマーティのズボンのポケットを出すのが全く見えないっち。
これはトリミングミスだっち。

ってことですか?
395名無シネマ@上映中:02/12/20 23:48 ID:scWWFsnJ
>>394
> 2でマーティのズボンのポケットを出すのが全く見えないっち。
> これはトリミングミスだっち。
まさにそういうことだろうね。台詞で説明されている事実を、絵がカッティン
グしていたら洒落に並んだろう。

ttp://www.gluxx.de/zidznewsindex1024.shtml?20021027.html

ここなんか見ると、「2」でデロリアンからビフのフォードに乗り移ろうとし
ているマーティーの足元のホバー・ボードが映っていない。こりゃもう、
明らかに「作り手の意思を反映していない」と言えるんじゃないだろうか。
396名無シネマ@上映中:02/12/20 23:54 ID:vh4CoMaK
日本で先行発売されていたのに指摘しないのはどう言う訳だ?
ファン失格だな。反省しろ!
397名無シネマ@上映中:02/12/20 23:57 ID:scWWFsnJ
>>396
もちろん、反省してるよ。(ノД`)
398名無シネマ@上映中:02/12/20 23:58 ID:zWc/Xe2m
本当に恥ずかし(・∀・)イイ!!
9月27日に発売してたのに。
399名無シネマ@上映中:02/12/20 23:59 ID:70vWJyIG
本国アメリカのファンはすごいなり!

アメファンマンセー
400名無シネマ@上映中:02/12/21 00:05 ID:bnWGePtG
>>399
>395のリンク先ドイツ語じゃないか?
401名無シネマ@上映中:02/12/21 00:06 ID:M0lmFmEj
丸ごと交換になった場合、僕のBOXに光沢はつきますか?
402名無シネマ@上映中:02/12/21 00:08 ID:Nu1fRgkY
>>401
知るかボケ(w
403名無シネマ@上映中:02/12/21 00:14 ID:s7Q6pUoa
ボクのマグナムに光沢がつきます
404名無シネマ@上映中:02/12/21 00:19 ID:PZ/0d7ms
>>400
DVD Catalog掲示板のレスからリンクされている、アメリカサイトからさらにリンクされている。
フレーミング比較映像は、ここが元ネタみたい。
405名無シネマ@上映中:02/12/21 00:23 ID:bnWGePtG
>>404
このドイツ語のサイト、日付が10/27になっとる。
ドイツは何時発売されたか知らんが完全にドイツのファンに
遅れをとったな、日本のファン。 (w
406名無シネマ@上映中:02/12/21 01:55 ID:VXCrOIHn
ビフって、過去とか未来とかひっかきまわされて、むくわれない悪役
だよね。徹底的に悪っていいね。
407名無シネマ@上映中:02/12/21 02:01 ID:Db04jghB
>>406
報われる悪はゆるさ〜ん!
とか、言ってみたり。
408名無シネマ@上映中:02/12/21 02:48 ID:qjh77Y2u
1の段階では、老ビフは最初の嫌な奴より、最後の使用人風情の方が、
なんとなく幸せそうな感じだったんだけどなあ。
409名無シネマ@上映中:02/12/21 07:16 ID:7wkc9swk
ビフといえば、生涯ロレインを追い続けた漢
410A3012CA使い○EZWEWからきますた:02/12/21 11:15 ID:xoFvRyVB
今日BTTFのDVD買います
感想また書きます。
411名無シネマ@上映中:02/12/21 11:55 ID:xD5WwelU
>>409
うん。それ、凄く感じてた。
お金持ちになって色んな有名人と浮き名を流しても
ロレインがやっぱり好きだったんだなぁ。って。
ある意味、羨ましい・・・。
412名無シネマ@上映中:02/12/21 12:03 ID:mmU7TS+q
うわー、俺もDVD観たときに
マーティが未来でジャケットのボタン押す場面、
「あれ?ボタン見えなかたっけか?」とは思ったんですが・・・
日本版も交換騒ぎになるんですかね?
413名無シネマ@上映中:02/12/21 12:12 ID:zOU76Jc/
>>412
DVD買って、手持ちの古いメディア(ビデオやLD)を処分してしまった人が、
意外に多いのかもな。あと、スタンダードサイズからトリミングされているこ
とは常識として知れ渡っていたから、スタンダードのメディアを持っている人
は、上下を切られていても別に不思議に思わなかっただろうし。

問題は、漏れのようなレター・ボックスLDを所持していながら、検証を怠って
しまったやからだ。はしゃぎ過ぎてしまったことに、内心忸怩たるものを覚え
る。
414名無シネマ@上映中:02/12/21 13:35 ID:KrukP9YL
初回限定だの再発だので騒いでた自分が恥ずかしいです。
415名無シネマ@上映中:02/12/21 14:12 ID:bnWGePtG
初期不良交換は1ヶ月以内ですから、もう交換はありません。
改訂再発売を予定してますのでそちらを購入してください。
なんちゃって...
416名無シネマ@上映中:02/12/21 14:21 ID:zOU76Jc/
>>415
ネタだろうが、初期不良という言葉が使えるのは、大多数を占める正常盤の
存在あっての話。全てが不良盤である今回の事例には、当てはまらないYO。
417名無シネマ@上映中:02/12/21 14:49 ID:tO8GuBuI
つまり、まだDVD持って無い人は
まだ買うなってことですか?
418名無シネマ@上映中:02/12/21 15:39 ID:qjh77Y2u
そのくらいのトリミングミスがあっても気にならないくらい面白い映画だから、
気づかなくてもしょうがないよ。


と言ってみる。
419名無シネマ@上映中:02/12/21 16:27 ID:bnWGePtG
それにしてもAmazonで4:3擁護のレビュー書いてた奴
このBOXを見て書いてたとしたら凄いんじゃないか! (w
420189:02/12/21 17:35 ID:igTBvd+4
この騒ぎは未来の俺がDVD購入を止めさせるために仕組んだのかもしれない。
ビフみたいに直接会って教えてくれればいいのに。
明日注文するとこだったよ…
421名無シネマ@上映中:02/12/21 18:52 ID:xD5WwelU
で、どこへ文句を言って行けば良いのでしょうか?
422名無シネマ@上映中:02/12/21 18:58 ID:cAZTFz3h
>>418は一面真実。
つーか、買っても観てないオレみたいなのは発言権自体がないな(w
423名無シネマ@上映中:02/12/21 19:00 ID:6n8hIA4F
>>421
公式発表を待て。もしくは
ユニバーサルピクチャーズDVDサポートページhttp://www.disc-support.com/に
苦情を言え。
424名無シネマ@上映中:02/12/21 19:03 ID:cAZTFz3h
425名無シネマ@上映中:02/12/21 19:10 ID:xD5WwelU
>>423.424
教えていただきまして、ありがとうございます。
大好きな映画だけに悔しさも大きいですね。
426A3012CA使い○EZwebからきますた:02/12/21 22:16 ID:jetdns3D
DVD最高でした
入れたら速攻USJのCMが
でたりして最高でした
しばらくしたらまたみます
427名無シネマ@上映中:02/12/21 23:14 ID:sYfB/5Nb
>395
DVDのトリミング仕様については発売直後から各ファンサイトのBBSでも話題に上がっていたが、「2」のあのシーンは、元々デロリアンの底面に小さな車輪が見えてしまっているので有名なんだよね。
しかし今回のトリミングでそれがうまく隠れて見えないようになっている。
思うにこれはそのシーンに気づいていたスタッフの意向によるものとは考えられないだろうか(むろんそれだけが理由ではではないだろうが)?
マーティがホバーボードを使ってビフのフォードに乗り移るという事は前後のシーンを観れば判ることだから、あそこで足下のホバーボードが映っていなくともあまり気にならなかったのだが。
428名無シネマ@上映中:02/12/22 00:07 ID:XH/WoNMg
有名だったのか。初耳ですた。
他にも見えてしまってるので有名なシーンあるの?
429名無シネマ@上映中:02/12/22 23:21 ID:xW7Y86Hs
これからDVD買おうと思ってる人に一言。
指紋を気にするなら、パッケージのラップを
全て剥がさずに口の所だけ切り取るといいよ
430名無シネマ@上映中:02/12/23 00:03 ID:dEvv+cmi
年内にBOX買おうとしてたが、ここ読んでると買っていいものか迷う。
さて、どないするべ。
431名無シネマ@上映中:02/12/23 00:04 ID:FGpesic8
迷うなあ。
432名無シネマ@上映中:02/12/23 00:07 ID:c+OhJBzE
改造デロリアンの燃料補給口の蓋は、エイリアンのノストロモ号の船内(コールド
スリープルーム)のパーツを流用してる。
433名無シネマ@上映中:02/12/23 00:46 ID:guLhd4Zp
>>432
ガイシュツなんだが、あれは「エイリアン」が「市販のコーヒーメーカーのパーツ」を
先に流用したに過ぎない。
434名無シネマ@上映中:02/12/23 01:32 ID:tgxEp8wM
>>432
>エイリアンのノストロモ号の船内(コールドスリープルーム)のパーツを流用してる。
それ本当なの?既出(433さんの言う)ように、
素直にコーヒーメーカーのパーツからの流用した方が良いように思うんだが…
435432:02/12/23 02:03 ID:c+OhJBzE
>>434
デロリアンのデザインとノストロモ号のデザインはどちらもロン・コッブ。
ということはロン・コッブの私物、もしくはエイリアンの撮影でもらった
コーヒーメーカーを流用したと思われる。
436名無シネマ@上映中:02/12/23 10:52 ID:Q0H18z3D
>432=435
それって「ミスター・フュージョン」の燃料補給口の事?
あれは正確に言うとクルップ社というメーカーのコーヒー豆挽き器を改造(というか、ほぼそのまま使用)したものらしいね。
俺はエイリアンは観てないので、同様のものがプロップとして出てきたのは知らなかったのだが…。
437名無シネマ@上映中:02/12/23 11:39 ID:UzY8SCo5
そんなことよりVってなにさ?
438名無シネマ@上映中:02/12/23 11:59 ID:Q0H18z3D
>437
スレタイの事か?
439名無シネマ@上映中:02/12/23 12:29 ID:G8yzK9TY
スマン初心者の俺に教えてください。
「BTTF」劇場公開時の1:1.85は、撮影時スタンダードを上下カットしたもの
ってことは、「ゴッドファーザー」みたいな方式ですよね。
劇場公開時にこういうトリミングをするときって、普通トリミング位置は
固定だと思うんですが、
www.gluxx.de/zidznewsindex1024.shtml?20021027.html
 (ドイツ語読めないんで画像しか見てないけど一番右がDVDですよね)
↑ここの映像比較を見ると、ビデオ・TV放映用4:3トリミングのように、
シーンによってトリミングの位置や方法がマチマチのように思えるんだけど。
以前、BS9で「ザ・フライ」を放送したときに、いやにアップが多いというか
画面が何か変だなぁと思ったら、ビスタの左右をトリミングした4:3の
マスターをさらに上下をトリミングして無理矢理16:9にしてたみたいですが、
今回もそんなおかしな事態になってるってことでしょうか?
440名無シネマ@上映中:02/12/23 12:45 ID:Q0H18z3D
>439
たぶんそういう事で間違いないと思われ。
俺も最近ここに来てその事を知ってちとショックだったが。
441名無シネマ@上映中:02/12/23 13:02 ID:04/Nlm73
トリミングについてはLDの頃にひとしきり問題になったよね。
製作側がこだわらないと意味のないトリミングのものができる。
442439:02/12/23 13:27 ID:G8yzK9TY
>>440-441
ああやっぱりそうっスか・・・。
今もう一度>>439のサイト見てみたんですが、
「Lyon Estates看板」「時計前広場全景」「地図の前のドク」は、
LD(中)・DVD(右)ともに左のスタンダードをほぼ普通に上下カット
(位置は若干違うけど)してるけど、一番最後の「車の中で話す
2人のビフ」は、逆にLD・DVDのビスタを左右カットしたものが
スタンダードになってますね。
それ以外の映像は、右寄り・左寄り・拡大など、もう法則が無い
っていうかその都度バラバラ。
撮影時にスタンダードだったとしても、「2人のビフ」シーンのように
スタンダード版に映ってない左右領域がビスタ版には映ってると
なると、出回ってるスタンダート版が撮影時オリジナルってわけでも
ないってことか・・・もう訳分からんですな(鬱。
「そんなこと映画の面白さにはあまり関係ないだろ」と仰られる
方々もいるかと思いますが、こういうのっていったん気づくと
無性に気になってしまう性格なもので・・・スマソ。
443名無シネマ@上映中:02/12/23 13:44 ID:7z2wADt3
>>442
それはILMによるSFXが、ビスタビジョンサイズで撮影されているからです。
35mmの倍の面積を持つビスタビジョンを使ったのは、当時はアナログ合成が
主流で、合成後の画質を確保するために、素材は出来るだけ高品質で記録する
必要があったから。

つまり、ライブ・アクションシーンのオリジナル・フィルムは4:3ですが、
SFXシーンのフィルムはもともとビスタサイズなわけです。
444439:02/12/23 14:18 ID:G8yzK9TY
>>443
なるほど。ということは
 ・SFXに関係の無いシーンは元々がスタンダード →
   劇場公開時は上下カット、後のTV・ビデオ用4:3では原版のまま。
 ・SFXに関係のあるシーンは元々がビスタ →
   劇場公開時は原版のまま、後のTV・ビデオ用4:3では左右カット。
ってことですか。何となく分かってきたような・・・。

そういうことだとしても、今回のDVDと以前のLDでトリミングに違いがある
ってことは、DVDとLDのいずれか又は両方のマスターが劇場公開時の
フィルムを元ネタにしてないってことになりますな。LDとDVDで画像が
一致してれば話は分かるんだが・・・。なんでこんなヤヤコシイことに・・・。
445名無シネマ@上映中:02/12/23 14:31 ID:7z2wADt3
>>444
レターボックスサイズで収録されたLDが、公開時の画角を再現していると言う
ことになるでしょう。ライブ・アクションは4:3の上下をトリミングしたビ
スタサイズ、SFXシーンはILMが作成したオリジナルのまま収録されています。

一方スタンダード・サイズで収録されたビデオ、LD、テレビ放送は、ライブ・
アクションは撮影されたオリジナル・フィルムのノートリミング、SFXシーン
はビスタサイズを左右にトリミングしたものとなります。

今回のDVD-BOXで問題となっているのは、ライブ・アクションのシーンが、オ
リジナルを上下にトリミングした劇場公開ビスタサイズを、まず左右にトリミ
ングして4:3にし、さらに上下をトリミングしてビスタサイズにしているの
で、恐ろしいまでの情報欠如を生み出していることなんです。

SFXシーンに関しては、ILMが撮影したオリジナルのビスタサイズになっていま
す。つまり、過去に発売されたレターボックスLDと同じで、情報に欠如はあり
ません。
446名無シネマ@上映中:02/12/23 14:34 ID:wYDPISZ1
>>444
つまりその「TVサイズ用に出来上がったもの」をマスターにして
ワイド版DVDを作るとSFXシーンは
「ビスタの両端を切ったTVサイズ」の「上下を切った」形になるんじゃない?
447名無シネマ@上映中:02/12/23 14:45 ID:7z2wADt3
>>446
> ワイド版DVDを作るとSFXシーンは
> 「ビスタの両端を切ったTVサイズ」の「上下を切った」形になるんじゃない?
でも、そうなってないんです。DVD-BOXのSFXシーンの情報量は、レターボック
スLDと同じです。オーバースキャンのため若干左右は欠けているようですが、
上下のトリミングはありませんでした(2の輸入版LDで確認済み)。
448名無シネマ@上映中:02/12/23 14:47 ID:7z2wADt3
>>447
>オーバースキャンのため若干左右は欠けているようですが、
欠けているのはLDの方。念のため。DVDはプレーヤーの画面縮小機能でフル・
スキャンで見ることが出来るのですが、LDはそういうことできませんので。
449439:02/12/23 15:32 ID:G8yzK9TY
>>445-448
>ライブ・アクションのシーンが、オリジナルを上下にトリミング
>した劇場公開ビスタサイズを、まず左右にトリミングして4:3にし、
>さらに上下をトリミングしてビスタサイズにしているので、
>恐ろしいまでの情報欠如を生み出している

>>439で書いたBS9「ザ・フライ」と同じパターンですね。
例のドイツ語サイトの「車の前で話すマーティとドク」(3番目)と
「池の前に立つマーティ」(4番目)がそのパターンのようで。
(上下のトリミング量は随分違うようですが。)
これはさすがにちょっとヒド過ぎるんじゃないかなぁ。

じゃあ他の「SFXに関係の無いシーン」も全部そうなってるのか
っていうと、「看板」(1番目)や「広場全景」(2番目)は普通に
上下カットだし・・・。
450名無シネマ@上映中:02/12/25 00:49 ID:yiM9ph7y
何年ぶりかで見たけどやっぱり面白いな。
451名無シネマ@上映中:02/12/25 11:13 ID:HNUFWDef
>>439のサイトにEnglish Versionてあるけど、日本語版はないの?

シーンごとに最適なトリミングをしたと勝手に解釈してみる。
452bttf.com:02/12/26 07:24 ID:KZxYU7JU
bttf.comだとDTSもDDもぜんぜん変わらんとか
叫んでいるやつが多いね。
アメ人ってこういうのの違いがわからないんだねえ。
453名無シネマ@上映中:02/12/26 10:33 ID:qJace/N0
>>452
いや俺も正直全然わかんね〜。お耳が腐ってるんでしょうか。それなりの
良い視聴環境を持ってなきゃわからんのでしょうか?
454名無シネマ@上映中:02/12/26 15:02 ID:vmGb+33u
>>452
まぁ、アイツらうんこデカイしな。
許して(・∀・)ヤレ
455名無シネマ@上映中:02/12/26 15:41 ID:h/FrIs1K
>>454
ある統計によると世界で一番うんこがでかいのは日本人です。お米など穀物
、炭水化物系はうんこになりやすく肉などのたんぱく質は体に吸収される量
が多くうんこになりにくいのです。したがって米を主食にしており、なおか
つ先進国で多くの国民が食べ物に困らず、飽食の日本人が世界でもっともう
んこがでかく量が多いのです。
456名無シネマ@上映中:02/12/26 16:07 ID:p4TI+FST
結局日本で再プレス版って出ないのかな。鬱
457名無シネマ@上映中:02/12/26 17:01 ID:lWepLvo6
>>456
苦情メール送ってみたけど、
本社からは何も情報が入ってきてないからしばらく待て、と返ってきた。

何も情報が入ってきてないってどういうことだ?
回収する気あるのか?
458名無シネマ@上映中:02/12/26 22:14 ID:P5MXM9oN
>>452
こだわらないのなら大差はないと思われ。
実際に劇場でSRDとdtsを聞き分けることも
できない人には関係ない話。
dtsに容量まわすなら画質向上を願う人も多いしね。
459名無シネマ@上映中:02/12/26 22:55 ID:VzYBU78D
DTSの方が、若干音量レベルが高く、低音に厚みがあり、台詞にざらざら感が
少ない。と言うのは、漏れの感想。まあ、DDより余裕があるとでも申しましょ
うか。確かに、手持ちの他のソフト「ジュラシック・パークIII」とか「ファ
イナルファンタジー」とか「ターミネーター2」などのような「圧倒的な差」
はないように思う。
460名無シネマ@上映中:02/12/26 23:30 ID:KfdmEWLu
>>457
マジで、そんな内容のMailなんすか!
回収する気なさそうですね・・・
461名無シネマ@上映中:02/12/27 01:43 ID:EJU5cXXG
にしてもビフはエルビスに似てるなぁ
久々にみたけどやっぱ隙がない位オモロイ

462名無シネマ@上映中:02/12/27 01:59 ID:4XoxVbYD
とりあえず年明けてから対応しようという感じか?
463457:02/12/27 12:05 ID:ahVuN/Cq
>>460
本文をそのままコピペ。


お問い合わせの件ですが、ご指摘の作品も含めまして、ユニバーサルピチャー
ズ・ジャパンの商品仕様のほとんどはUS本社とUKの本社国際部にて決定さ
れており、お客様ご指摘の内容も本社で制作された商品仕様となります。
現時点では、北米における交換等の対応の有無も含めて、ユニバーサル本社から
当製品についての正式な情報は入ってきておりませんため、現在確認中です。
恐れ入りますが、仕様の確認も含め、詳細がわかる迄しばらくの間お時間を
頂きますようお願い致します。
464名無シネマ@上映中:02/12/27 12:36 ID:faEQZ6bq
>>463
>お客様ご指摘の内容も本社で制作された商品仕様となります。
と言うことは、海の向こうでその「本社」が過ちを認めて交換を始める以上、
海のこっちでも当然同じ決定が適用されるべきだね。でないと、他のリージョ
ンは差別的取扱いを受けることになる。
465名無シネマ@上映中:02/12/27 21:20 ID:ujcN872c
既出だったらすいません。過去スレ見れないので。
字幕には計18種類あるんですが何の字幕かよくわからない字幕が
いくつかあるのでどなたか解説してください
466名無シネマ@上映中:02/12/27 23:41 ID:ZBe6cNzz
>>465
インドネシア語と中国語に韓国語ぐらいしか覚えてないが。
ほかには何があったっけ?
467名無シネマ@上映中:02/12/27 23:48 ID:Zh/wUuun
また1万で発売してくれれば文句を言わずに買うよ。
468名無シネマ@上映中:02/12/28 00:28 ID:KvK69Zkh
>>467
海外使用で出してくれれば俺も文句言わずに買いなおす…。
いい客だぜ。
469名無シネマ@上映中:02/12/28 02:16 ID:uz8IHqTX
1,2,3どれがいちばん人気あるの?

1,2と3ってなんか感じちがうよね。マーティのキャラが
470名無シネマ@上映中:02/12/28 02:56 ID:9JHKGy4+
1でしょ。
471名無シネマ@上映中:02/12/28 05:19 ID:3ytLWELY
2と3は劇場で見たんだけど、当時3の最後、
ドクが自分の子供をマーティ達に紹介するとき、
字幕で「ジュールとバーンだ」ってなってなかったっけ?
当時中学生だった漏れは「字幕製作者はジュールベルヌを知らんのか?」と
思った記憶があるのだが、既出だったらスマソ。

その頃SFCのゲームで「スーパーバックトゥザフューチャー2」ってのがあったのだが、
最近ROMイメージを入手してようやくプレイできた。
ついでにFC(NES)のゲームで「Back to the future」「Back to the future 2&3」
なんてのも入手してかなり満足してるが、他にもBTTFゲームってあるの?
472名無シネマ@上映中:02/12/28 05:22 ID:3ytLWELY
>>471
ああ、ゲーム自体は糞だ。
コレクターズアイテムとして本当はROMそのものを持っていたかった。
とりあえず、ROMイメージだけでも持てて満足。
473名無シネマ@上映中:02/12/28 12:00 ID:pWYBj+Ld
>>471
たしかに字幕では「ベルヌ」ではなく「バーン」になってたね。
劇中でジュール・ベルヌについて話すシーンが出てくるんだから、
ジュール・ベルヌのことを知らなくても察しがつきそうなもんだと思ったよ。
で、ちょっと検索してみたら、字幕担当者は(大方の予想通り)戸田奈津子先生(藁

ttp://obserai.co.jp/top/works/seisaku/eichi/n.toda.html

あと、BTTFのゲームとしてはPC-88用のアドベンチャーゲームやMSX用の
アクションゲームがあったと記憶している。
474名無シネマ@上映中:02/12/28 13:10 ID:pI6umoXK
>>469
君、若いでしょ?
1最強。
2-3はオマケ(と言っても、すごく楽しいオマケ)。
475名無シネマ@上映中:02/12/28 16:14 ID:Q9hlChmx
>>471
おいおいっ!「ROMイメージだけ」って…

あとGenesis(海外版メガドライブ)で3がありますね。
昔、店頭でのプレイしたが単にヘタなのか、クソ難しく最初の面から進めなかった。
476名無シネマ@上映中:02/12/28 17:05 ID:GvtNaUA4
>>474 に大筋で同意。
477名無シネマ@上映中:02/12/28 18:11 ID:saMFElKH
>>469
1と2.3では違うけど。
1ではチキンと言われてキレる設定はなかった。
478名無シネマ@上映中:02/12/28 20:57 ID:VgocDeq8
>471
俺当時劇場で観たのに字幕がそうなっていたのは気づかなかった。小説版も同様にバーンとなっていたね。
マーティがお祭りの射撃コーナーで、腕をどこで磨いたのか聞かれた時に『セブンイレブン』と答えたのが字幕では『(日本人にわかりやすく)ゲームセンター』となっていたのははっきり覚えているのだが。

>477
でも1で学校の食堂でビフに言い寄った時、胸ぐらを捕まれて取っ組み合いになりそうになったよね。
一応、その兆候はあったのかも。
479名無シネマ@上映中:02/12/28 22:49 ID:yIoD04eK
http://www.hometheaterforum.com/htforum/showthread.php?s=&threadid=112569

やっぱり気になるよ・・。
出し直してくれ。
480名無シネマ@上映中:02/12/29 23:15 ID:9EArl9r8
これで交換しない訳がない。

・・・してください。おながいします。
481名無シネマ@上映中:02/12/29 23:41 ID:aq93RQxm
初版を購入しそこなって、中古で初版を探しながらも、
見つからないので再販を購入しようかなと思っていたけど、
思いとどまってよかった。

でも、結局回収やら新たに発売するのかわかんない状況なんだよね。鬱
482名無シネマ@上映中:02/12/30 00:16 ID:9yFAaSYG
DVDをまだ一度も観てない奴は再販版でもいいから買ってみそ。
今頃になってトリミング問題でやたらと騒がれているが、気にしてたらきりがないぞ。
483名無シネマ@上映中:02/12/30 00:24 ID:WUawxtBV
タイムスリップした時、その行った先の空間に物質があった場合は
どうなるんですか?たとえば木とか人とか。この質問既出?
484名無シネマ@上映中:02/12/30 00:41 ID:FqZQipnk
俺は最近、他のことをしながら、BTTFを流しっぱなしにしておくことが多いんだが、
最近は声をカットしてつけておくのが気に入ってる。

声はセンタースピーカーにしかほとんど入ってないから、
5.1ch設定にして、2chのスピーカーで聴くと、声だけがカットされて、
BGMと効果音だけ聴ける。サントラみたいでイイ!
485名無シネマ@上映中:02/12/30 00:44 ID:wR1tYY9S
>>483
タイムスリップが出来るのを前提に「どうなるんですか?」って聞かれても…
普通にぶつかるのではとしか言えません。(マーティが示している様に^^;)
486名無シネマ@上映中:02/12/30 01:42 ID:FqZQipnk
いや、そういうことじゃなくて、たとえば道路だった場所が建物になってたら、
デロリアンは壁にめりこむのか?
めりこむんだったら、そこにあった物質はどこへ行くのか?
という話なんだと思うよ。

俺もテレポートネタがあるときはいつも疑問に思う。
487名無シネマ@上映中:02/12/30 01:56 ID:Xr7tBJ87
ビスタサイズって普通のテレビで見ると登場人物の顔が長くなって
とても見にくいんですが普通のサイズに変えることって出来ますか?
488名無シネマ@上映中:02/12/30 02:12 ID:wR1tYY9S
>>486
個人的な考えかもしれませんが、タイムスリップが「出来る」
のを前提にしている時点で、そう言った疑問が解消されていると思うのです。
逆に言えば、そう言った疑問が解消されないとタイムスリップは「出来ない」と思っています。

テレポートネタの場合は分子レベルで分解し、
転送場所で再結成と言うイメージを持っています。
489名無シネマ@上映中:02/12/30 02:21 ID:zbLFZYrF
>>487
できなかったら問題ありすぎです。
所有プレーヤーの取説でも読んでください。
490名無シネマ@上映中:02/12/30 02:32 ID:Xr7tBJ87
>>489
厨な事聞いてすいませんでした。
PS2の説明書見てみます
491名無シネマ@上映中:02/12/30 02:47 ID:vDqf5zEL
壁のなかにテレポートしてキャラロスト。
492名無シネマ@上映中:02/12/30 02:55 ID:wR1tYY9S
>>491
スーマリの地下面を思い出した…w
493名無シネマ@上映中:02/12/30 02:58 ID:JZ42OPcf
この前パート1観て、昨日2観て今日3観ました。3部揃って最高だな。
494名無シネマ@上映中:02/12/30 03:57 ID:PrK8G4Zu
あたし的に3はマーティの活躍(スケボーも)がみれずちょっと。

495名無シネマ@上映中:02/12/30 06:33 ID:i8UEnzUj
>>486
壁などの障害物が無かったとしても、空気中のゴミと
精密機械が一体化するから、一回タイムスリップしたら壊れると思う。
例え日本製でも
496名無シネマ@上映中:02/12/30 08:13 ID:A2UmkKNc
>495
素粒子レベルで考えればそんな間抜けな結論は出てこないから安心しろ。
497名無シネマ@上映中:02/12/30 08:50 ID:2IrV/bW0
いまだにボックスが売れ残ってるのって悲しい
498名無シネマ@上映中:02/12/30 09:06 ID:/F0niFyt
>>496
> 素粒子レベルで考えればそんな間抜けな結論は出てこないから安心しろ。
俺は安心できないから、ちゃんと「素粒子レベル」とやらで説明してみろ。

同じようなタイム・スリップものである「ターミネーター2」では、周りの
空間ごとスリップするので、目的地の空間を押しのけてしまう描写があるな。

何もない空気中にタイム・スリップしたとしても、現れた物体が瞬時に周囲の
空気を圧縮するので、物凄い衝撃波が生ずるだろう。桁外れのゴム風船を破裂
させるのと同じだ。
499名無シネマ@上映中:02/12/30 10:18 ID:FqZQipnk
いしのなかにいる
500名無シネマ@上映中:02/12/30 10:19 ID:FqZQipnk
>>490
最初の書き込みでPS2じゃないかと思ったよ。
PS2はね、再生中にはメニューで画面サイズを変えられない。
停止してからやってみ。
501名無シネマ@上映中:02/12/30 10:30 ID:kWavoUNV
>>486
何の根拠もない俺の妄想だけど、「転移先に物質があった場合、転移元と入れ替わる」とか。
転移先に(空気以外の)物質がなければ、転移元(たとえば1985年)の空気と
転移先(1955年)の空気が入れ替わる。
転移先が壁なら、デロリアンが消えた直後、転移元に突如壁が現れる(w

これはこれでいろいろ矛盾が出そうだけど。
502名無シネマ@上映中:02/12/30 11:28 ID:CQfdgH9D
ただ、最近になって、気になる情報がある。
米国版などで、「一部シーンで、フレームアウトがある」と
いうことが明らかになり、ちょっとした騒ぎになっている。
どうも、回収交換で対応するようだ。

 日本版でも同様の問題が確認できたが、
あいにく本国はクリスマス休暇中。国内での対応については、
年明けにならないと決まらないだろう。
米国などと同様に、交換対応を期待したい。
こういった問題を差し引いたとしても、
年末年始に家族で見るDVDとして購入して、損はない。

503名無シネマ@上映中:02/12/30 17:38 ID:R0IUOz6e
>>479で紹介されてるシーンだけが、問題なの?
それとも、劇中ずっとこんな感じ?
だとしたら、やっぱりやだな・・。
504名無シネマ@上映中:02/12/30 17:41 ID:kEgjrPGa
>>502
おそっ。
505名無シネマ@上映中:02/12/30 18:28 ID:zt63QCeb
>>699
    LOST!
506名無シネマ@上映中:02/12/30 23:17 ID:zhFZf1ur
>494
歴史は繰り返す、とはよく言うけれど3でのマーティとタネン一族のチェイスは前2作のようにはいかなかった。
3はどっちかっつうとドク(そしてクララ)がメインだからねぇ。
でもお祭りのシーンで得意の(?)フリスビー投げを披露したり、サルーン前でのビュフォードとの対決等、少なからず活躍はしてるけどね。
507名無シネマ@上映中:02/12/30 23:54 ID:bo/LJjIP
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
508(`・ω・´):02/12/30 23:56 ID:2bxuvD57
いつになったら三ツ矢版のDVDが発売されるんだ!
どれだけまたせたら気が済むんだ、まったく!!!
509名無シネマ@上映中:02/12/31 00:42 ID:eXTXS+Sc
三ツ矢さんてほんとうまいよね。っつーかマーティにハマってる。
「うわあ」とか「ああん」とか、最高。
510名無シネマ@上映中:02/12/31 00:50 ID:RgIA5yJP
ドクとビフの声優もも三ツ矢版の人がいい。
「1」だけでいいからなんとかしてぇ。
511名無シネマ@上映中:02/12/31 02:06 ID:sBsZCHMq
出ねえだろ。大体、販売元は声優へのこだわりなんて屁とも思っちゃいねえからな。
映画館で映画を見る世代よりTVで映画を見た世代がより主力の購買層に切り替わっているのに
TVでなじんだ声を外すし、いい加減不満が出てきてるのに字幕は戸田偏重だし。
値段安くするよりやることがあるだろうにな。
512名無シネマ@上映中:02/12/31 02:49 ID:PWRgiKbr
>498
何もない空気中というのはおかしいぞ。
空気中は気体の分子が充満しているから。
何もない空間というべきかな。
513名無シネマ@上映中:02/12/31 03:05 ID:eXTXS+Sc
>>511
ことばづかいワルイですね
514名無シネマ@上映中:02/12/31 11:44 ID:epUfXQ/N
>>508-510
久々に吹き替えの話題が出たか。かくいう俺も最初のTV版でハマった口なので、だんぜん三ツ矢版を支持するんだが。
しかしビデオ版でハマった奴らは山寺版を絶賛している。
また、スピンシティをみてマイケルのファンになった世代は、宮川一朗太がBTTFの吹き替えをやってくれないかと望んでいたりもする。
元々ビデオ版の吹き替えは、ユニバーサルスタジオにボイスサンプルを送り、検討してあれに決まったらしいが。
515名無シネマ@上映中:02/12/31 16:02 ID:aHR/nrDr
>スピンシティをみてマイケルのファンになった世代

そういうヤシもいるかもしれんが、普通の宮川一朗太支持者はファミリータイズ
見てからだよ。
516名無シネマ@上映中:02/12/31 16:13 ID:e4mZke7z
マイケルの声は、宮川、これ最強。
テレビ放映時のバック・トゥ〜でも初期に一度吹き替えてるよね!?
俺、観た記憶あるもん。嬉しかったのに、次には、三ツ矢になってたから
ショックだった。俺は、、ね。
517 :02/12/31 17:49 ID:XYMedc47
>>478
字幕の違いといえば、ビデオ版3でのタイムスリップ時の
「インディアン」という字幕が
DVD版では「ネイティブ・アメリカン」に統一されてるね。
時代の流れを感じた。
518名無シネマ@上映中:02/12/31 18:19 ID:ZIL1sT56
>>515
そうそう、ファミリータイズもあったっけ。忘れてた、スマソ。

>>516
それいつの話だ?
TV版の吹き替えは初期から基本的に三ツ矢版で、フジテレビ枠の織田版を除き、変わってないはずだぞ。

>>517
字幕担当者には原版を尊重する意向は無かったらしいな。
519名無シネマ@上映中:02/12/31 19:19 ID:US5x/CUW
また吹き替えの話かい?
織田はともかく「初めて見たのが刷り込まれる」で終わりにしようぜ。
520名無シネマ@上映中:02/12/31 19:33 ID:to376rpX
ドクがカコイイ

ラストのドクのせりふイイ!!!
521名無シネマ@上映中:02/12/31 19:37 ID:R6KXPspB
BttFのかっこいい壁紙どっかにないですか?
なんかヘンなのしかなくて。
522名無シネマ@上映中:02/12/31 20:17 ID:ZIL1sT56
>>519
それもそうだが、516が間違っていないかどうかはっきりさせない事にはな。

>>521
自分で作れば?
523521:02/12/31 20:20 ID:R6KXPspB
>>522
はい、すみません。。
524名無シネマ@上映中:03/01/01 05:53 ID:Q7zocTna
正直、山寺だろうと三ツ矢だろうと、
青野だろうと穂積だろうと、
トーマスFウィルソンはどう考えても玄田哲章しかあり得ん。
それだけは譲れない。なぜか。
525名無シネマ@上映中:03/01/01 13:44 ID:E/OoOybl
>>524
禿同。
526名無シネマ@閉館中 :03/01/01 20:43 ID:DkgrLK4Y
このスレ見てヨカータ!
BOX買うの保留にする。

ほっとけばハッピープライスとかなんとかで
修正版がでるかもしれんしな。
マトリックスがイイ例だし・・・

っていう漏れは1〜3のLDを処分したバカたれだが(w
527名無シネマ@上映中:03/01/01 21:43 ID:caC1H7LO
>>526
修正版が出るとは限らんが、果たして出るまで待てるのやら。
ちなみに漏れはDVD初回版買ったけど、LDのトリロジーをも買おうとしているヤシ(w
528名無シネマ@上映中:03/01/02 00:15 ID:v7M3xsq7
今日のスピンシティ始まるの遅っ!
終ったら4時過ぎかよ!
529名無シネマ@上映中:03/01/02 01:48 ID:XsDC67YT
>>527
LDのトリロジーのおまけディスクの特典映像はDVD-BOXには無い物(バック・トゥ〜の秘密)なので、
好きなら、買ってそう損した気分にはならないと思う。(4についても語ってるし)
冊子もデカイしパーケージもデカイので飾るには一番見栄えが良いかも^^;
530名無シネマ@上映中:03/01/02 12:12 ID:WACgCPWV
昔見たTV吹き替え版では、
デロリアンの次元転移装置の事を”フラックスキャパシター”
とそのまま英文で呼んでいた気がするのだが、今回のDVD版では、
普通に日本語で”次元転移装置”と呼んでいた、
分かりにくいので変えたのかな。
531名無シネマ@上映中:03/01/02 12:40 ID:CgrbBY+I
>>530
それはフジテレビ系オリジナルの吹き替え版だな(マーティの声が織田裕二のやつ)。
シナリオ原文を尊重したのかもね。
他のバージョンは“次元転移装置”で統一されているが、これはパート1劇場公開時の字幕を担当した戸田奈津子の造語らしい。
532名無シネマ@上映中:03/01/02 13:41 ID:bSZ+pSzQ
直訳すると、「流動コンデンサー」?確かにこれじゃ、何のための装置
なのか明確ではないな。
533名無シネマ@上映中:03/01/02 14:06 ID:WACgCPWV
ドク絡みで一番好きなシーンは
3で吊るし上げられたマーティを救出するシーン
「私のライフルは500メートル先の蚤を打ち抜く事が可能だ!」
こんな感じだったかな。
534名無シネマ@上映中:03/01/02 16:29 ID:Hb1EyWqA
未公開シーン見て思ったんだが
3の保安官がビフに殺されるシーンをカットしちゃったのはマズくないか?
535クレーマー:03/01/02 18:45 ID:rUTIXKAF
やっぱり、回収しか・・・
536名無シネマ@上映中:03/01/02 18:46 ID:qWZ7Y6c8
どこが?
537名無シネマ@上映中:03/01/03 01:40 ID:AXBIGpF8
>>534
でもそのおかげで人が一人も死なない映画になったんじゃなかったっけ?
538名無シネマ@上映中:03/01/03 04:16 ID:r7DcQuZn
>537
なるほど。そういわれればそうだな。
いや、映画館で3見てていつのまにか居なくなってた保安官が
子供心に気になっていたのよ。
でもまさか知らないところで殺されていたとは・・。
539名無シネマ@上映中:03/01/03 11:09 ID:fq6bBsbG
>>537
1でドクは一回死んどる
540名無シネマ@上映中:03/01/03 11:45 ID:t0EtNCv9
>>534
あのシーンをカットしたのは作品自体のテンポが崩れるからだそうだが、537の言うとおりでもある。
個人的に気に入らないのは、国内版のDVDで3の未公開シーンがあれだけだって事。
他にもドクのミドルネーム“L”が“ラスロップ”の略であると判る場面があるというのに…。
映像特典かより豪華な本国アメリカ版にはちゃんとあるんだろうな、羨ましいよ。
541名無シネマ@上映中:03/01/03 12:13 ID:sskFpQ6l
>>539
結果的には生き返ったから良し。
542名無シネマ@上映中:03/01/03 20:56 ID:nU0loIHc
私の計算通りなら 君はデロリアンが落雷を受けた直後にこれを受け取るはずだ
心配してると思うが私は元気だ 1885年に来て8ヶ月 ここで楽しく過ごしている
落雷の放電により デロリアンのタイムサーキットに過度の負担がかかり
乱れたコンデンサーの働きで 私は1885年に飛ばされたのだ この過度の負担により
タイムサーキットと飛行サーキットも破壊され 二度とこのマシンで飛ぶことは出来ないだろう

私は今 鍛治屋を開業している 来た当初マシンのタイムサーキットを直そうと始めた仕事だが
残念ながら交換すべき部品が1947年まで発明されていなかったので 修理は不可能とわかった
しかし 馬の蹄鉄や馬車の修理にかけては今や熟練工だ
デロリアンはブートヒルの古い墓地に隣接するデルラルト鉱山の廃坑に埋めた(同封の地図参照の事)
君が1955年に掘り起こすまで 人目に触れず現状のまま保存されることを期待している
車の中に修理方法の指示書を入れておいた
1955年の私の分身ならば修理は簡単 君はそれに乗って未来へ帰れるだろう
2003年に戻ったら直ちにマシンは破壊して欲しい

最後に重ねて言うが決して私を迎えに来ないでくれ 澄んだ空気と広々とした土地が小生大いに気にいっている
思うに不必要なタイムトラベルは宇宙時間の繋がりが断絶する危険を招くだけだ
ただ気になるのはアインシュタインの事 どうか良く面倒を見てやってくれ
散歩は週2回 缶詰のドックフードが好物だ
私の遺言と思ってすべてこの手紙の通りにして欲しい

ではマーティー とうとう君に別れを言う時が来たようだ
君は常に誠実でやさしい友達で私の人生を大きく変えた 君との友情は小生の宝だ
数々の楽しい思い出をいつまでも大切にこの胸にしまっておこう

   真実の友 ドクター・エメット・ブラウン 1855年9月1日
543名無シネマ@上映中:03/01/03 21:49 ID:kfsOp4gF
>>542
ドク〜 。・゚・(ノД`)・゚・。

でも、なんで2003年なの?(´・ω・`)
544名無シネマ@上映中:03/01/03 22:11 ID:rIdhh5w+
>>542
> 1885年に来て8ヶ月
> 私は1885年に飛ばされたのだ

と二度も「1885年」と書いているにもかかわらず、署名は

> 1855年9月1日

Anybody home?
545名無シネマ@上映中:03/01/03 22:30 ID:rjYxL8WY
>>542
そもそも冒頭に「(親愛なる)マーティへ」もしくは“Dear Marty”と書いてないのはおかしいぞ。
546名無シネマ@上映中:03/01/03 22:44 ID:HooRHjBg
まあ細かいツッコミはあれど、このドクとマーティのような友情こそがデロリアンよりも手に入れたい物であるな。
547名無シネマ@上映中:03/01/03 22:58 ID:dty7shW/
And so, Marty, I now say farewell and wish you Godspeed.
You've been a good, kind, and loyal friend to me, and you made
a real difference in my life.
I will always tresure our relationship, and think on you with
fond memories, warm feelings and a special place in my heart.
Your friend in time, Doc Emmett L. Brown.

548名無シネマ@上映中:03/01/03 23:05 ID:1uvNHXCd
>>546
546は俺の大嫌いな数字なんだけど、その割にはいいこというじゃん!(って
関係ないかw)

「ドラえもん」も「バック・トゥ・ザ・フューチャー」も、タイムスリップを
テーマにした友情物語だよな!
俺もあんな爺さん科学者(マッドじゃなくね)の友達が欲しい・・・。
549 :03/01/04 01:46 ID:Ny/nQCRY
マイケルの声=宮川一郎太は「ファミリータイズ」のアレックス。
マーティはやっぱ普通に考えて三ツ矢雄二だろ。
ドックの実際の声は穂積隆信に近いと思うがやはり本職の声優さんである青野武でいいだろ。
ビフの玄田哲章は絶対にはずせないな。
550名無シネマ@上映中:03/01/04 02:07 ID:Lb7n1hIS
三ツ矢はマーティJr.(あのクソヘタレ声がかなり適役。いい感じ)
マーティは山寺or宮川(ただし今の山寺の声ではちょっとキツイかもしれない)
551名無シネマ@上映中:03/01/04 02:45 ID:wlLbXMdR
卒論で外来語の固有名詞の表記について調べています。
back to the futureファンの皆さんはこの映画のタイトルを
どのようにカタカナで表記されますか?教えて下さい。
ペンで紙に書くときにどのように書くかを知りたいのですが。
552名無シネマ@上映中:03/01/04 03:17 ID:60ypHM21
>>551
いや、ここのスレタイと同じように書くが・・・
そんな当たり前の事聞いて、お前はバカかと(ry
553名無シネマ@上映中:03/01/04 05:38 ID:43BDA5S2
>549
青野武が「本職の声優」であるのと同じ意味で穂積隆信も本職の声優だろが。
TV初期からの古参でバリバリ現役だぞ。
554名無シネマ@上映中:03/01/04 06:21 ID:7Xx3Jt+v
>>553
穂積隆信は、TV版「大草原の小さな家」のドクター・ベイカーも
かなりのハマリ役ですな。
555名無シネマ@上映中:03/01/04 07:30 ID:c4Ebfl5D
前売りに付いてたバッジって値打ちある?
556名無シネマ@上映中:03/01/04 09:48 ID:rI2gsuxL
>>555
そりゃプレミアもんだな。
現在入手困難だろうから大事にしてたもれ。
557名無シネマ@上映中:03/01/04 09:48 ID:LsEe+Htx
オレもってる。
あと、キーホルダーも(BTF2だけど)
558557:03/01/04 09:56 ID:LsEe+Htx
マティガエタ!

BTF3のだったyo!

キーホルダーは馬車でデロリアンを引っ張ってるやつ。
559 :03/01/04 11:46 ID:kcFz4dv8
>>553
穂積さんはどうしても教頭先生のイメージが強いからな。
560名無シネマ@上映中:03/01/04 11:59 ID:kPz/NB+h
551はたぶん、商標とか知らないんだろうな。
小学校でも卒論ってあるの?
561名無シネマ@上映中:03/01/04 13:27 ID:KZCeP5wv
>>558
キーホルダーは映画館で普通に売られていたから、非売品のバッジよりかは手に入れ易いだろう。
ま、いずれにせよ今じゃプレミアもんであることに変わりはないが。
562名無シネマ@上映中:03/01/04 15:25 ID:odi6aYvE
>559
イーライ・ウォラック、ダスティン・ホフマン、ピーター・フォーク、
洋画の持ち役も多い。が、ベストは空飛ぶロッキーくんのピーボディ
博士のナレーション。
563名無シネマ@上映中:03/01/04 15:34 ID:NZ9DzdKH
つか「本職の声優」自体おかしいと思うんだが。
元は舞台役者だったり俳優の卵だったりラジオのアナウンサーだったりの方がむしろ
熟練の人には多いんだけど。たまたま声優という仕事で注目されたり、多くこなして
いたりするだけ。穂積隆信もその範疇に入る人。
564名無シネマ@上映中:03/01/04 16:18 ID:4+hdgtbJ
>>516 に同意・・・漏れはマイケルジェーフォックスには三ツ矢の声は
合わないだろ〜?とおもふ・・・。
565何もかもが懐かしい:03/01/04 16:41 ID:qPoD0e8K
>>564
禿同!

漏れも宮川のややハスキーかかった声のが合ってると・・
やはり、俳優の肉声に似た香具師が声当てた方が合うと思うけど。
映画館で見たあと、TVで吹き替え聞いたときの違和感も少ないし。
566名無シネマ@上映中:03/01/04 16:44 ID:SEfTdOkd
トンガリの声は子供っぽい感じして嫌でつ
567名無シネマ@上映中:03/01/04 16:45 ID:yVRkuKnB
実は俺も宮川版一度TVで見た気がしてた。
俺の中では当時マイケル=宮川だったので嬉しかった記憶がある。
このスレ見て、ファミリータイズと記憶がごっちゃになってたのかな〜て思ったけど、
>>516見てちょっと安心したよ。
VTRに撮ってない上10年以上経った今、自己記憶操作してたって可能性もあるけどね。

DVDプレーヤーと一緒にBOX買っちまおうかな…
それともスレの流れ見ていると、やっぱ修正版期待して待ちですか?皆さん。
568名無シネマ@上映中:03/01/04 18:04 ID:sH4UGESg
いい加減吹き替えの話は終わりにしたいのだが、三ツ矢派の俺はファミリータイズやスピンシティの宮川の吹き替え聴いたこと無いので偉そうには言えないけど、やはりすり込みなのかな、最初に聴いたのがこれなので今でも譲れないと思っている。
マイケル自身の声はビデオ・DVD版の山寺でも別におかしくないと思うが(現に彼はBTTF以外のマイケルの吹き替えを数多くこなしている)、BTTFのマーティ(のキャラクター性)となるとやっぱり違うんだな。山寺の声はユーモラスに欠ける、というか。
ところでこれははっきりしておきたいのだが、宮川を支持しているらしい516、564、567らは、やっぱりファミリータイズと混同しているのではないか?
以前「本人も吹き替えには前向きで、できるならばBTTFの吹き替えを是非ともやってみたい」という宮川のファンサイトの話をを聞いたことがある。

>>566
マーティJr.とマーリーンの声はまぁあれで許せると思う。

>>567
はっきり言って俺は昨年9月、BTTFの為にDVDプレーヤーを買った口だ。
しかし先月発売された北米版のほうが特典映像が凄い事実の上に、今騒がれているトリミングミス問題であわや鬱になるところだったがな。
569565:03/01/04 18:50 ID:mu/pRDgj
うーーーむ、やはり最初の吹き替えが脳に刷り込まれてると・・・

まぁ、どうせなら両方を収録すれば、まるーく収まると(w

これにて、一件落着〜!
570名無シネマ@上映中:03/01/04 20:00 ID:yVRkuKnB
>>568さんくす。
おそらく近いうちにプレーヤーともども買うつもりになりますた。
俺的にはシネスコじゃなくてイイからビデオと同じビスタサイズのDVDが欲しいッス。
もしくは完全に原版と同サイズのシネスコ。トリミングしてないヤシ。

ああ…初めてレンタルビデオの会員になった日、新作の棚に1が一つだけ残ってた中2の夏。
あまりの面白さに夕飯も食わず何度も見たなあ。
TVの前にラジカセ置いてテープに全編録音し自作サントラ作ったりもした。
何の気なしに借りたあの日が無かったら今ここに書き込むことはありませんでした(ノД`)
571567:03/01/04 20:02 ID:yVRkuKnB
↑あ、上の俺567ね
572名無シネマ@上映中:03/01/04 20:16 ID:0qeUZr5V
シネスコ?(゚Д゚)ハァ?
573名無シネマ@上映中:03/01/04 20:19 ID:Q77EQeua
吹き替え問題は、ファミリータイズを見た世代と、それ以外で意見が分かれるだろうね。

>>568
まったく同意です。

ファミリータイズ=まいころ
のすり込みがある俺は、宮川以外は変に聞こえる。

基本的に吹き替えでは見ないのだけど、宮川の吹き替えは本人のイメージに近いと思う。
(これもすり込みかも・・)
574567:03/01/04 20:41 ID:yVRkuKnB
>>572
すまん。ワイド画面仕様のつもりだった。
何て言うか失念していたもんで、何かこのスレに前に出てた用語で
「シネスコ」がそれに当たるのかと思い使ったが違かったか…

ハズカスィ…逝ってきます
575名無シネマ@上映中:03/01/04 20:53 ID:0qeUZr5V
このスレでは二度目だが、劇場スクリーンのアスペクト比について、
ここより分かり易いサイトはないと思うので、再度紹介します。

ttp://members5.tsukaeru.net/rionawide/index.html
576名無シネマ@上映中:03/01/04 21:11 ID:yVRkuKnB
>>575
勉強になりますた。知ってる人から見たら567(俺)の文は全く意味不明だな
ワイドスクリーン=死ねスコ
TVサイズ=ビスタ
と勝手に思い込んでおりました。再度逝ってきます
577名無シネマ@上映中:03/01/05 01:37 ID:hBssXM4b
先ほどN○Kのアメリカのドラマに釜キャラの人物がが出ていて、
その人の吹き替えが三ツ矢だったよ。
この声では、トンガリしかり、どうしてもなよっとしてるというかヘナチョコなイメージ。
そう言った意味ではマーティよりジョージの方がイメージがあってたりして。w

>山寺の声はユーモラスに欠ける

個人的には単に山寺本人の経験(若さ)によるものだと思っています。
今の彼に改めて撮り直しても面白かったかも。
(今回のDVD化で撮り直しの点は結構楽しみにしていたのに)
578  :03/01/05 05:08 ID:KwXHvwNT
佐々木淳子の「那由多」ではテレポートする時は、
自分がA地点に移転すると同時に、
A地点の空気を自分の現在位置に移転させると説明してます。
でないと物凄い衝撃波が生ずるどころか、
テレポートするだけで核爆発してしまうと。
579  :03/01/05 05:10 ID:KwXHvwNT
>>498へのレスでした。
580名無シネマ@上映中:03/01/05 10:33 ID:t6TV4Rxx
>>578
それって>>501の説と同じだね。
やっぱりそうでもしないととんでもないことになりそうだよね。
581名無シネマ@上映中:03/01/05 16:07 ID:BygcQlyA
>>551はロード・オブ・ザ・リングのスレッドに行ったら、面白い事になるだろう。
もしかしたら燃料になるかもしれん。
582名無シネマ@上映中:03/01/05 19:18 ID:ZK5O7at4
パート2の見事な不自然さには萎える。
どう考えてもマーティ見つかるだろう、ビフに。
特に車の後ろに隠れてるシーンなんか。トランシーバーなんか。
デロリアン盗まれるシーンだって。
トンネルで追われるシーンで出口でタイミングよく落ちてくるロープ。
ああああ・・・。萎える。
583名無シネマ@上映中:03/01/05 21:01 ID:hyEJvz02
教えて下さい。

DVD版Part1の、第1回目のテストのシーンで、
デロリアンがアインシュタインを乗せてタイムスリップする直前
(21分47秒くらい)
のドクの台詞
「・・・!よく見ておれ!」
  ↑
ここが何と言っているのか分かりません。
お分かりになる方、いらっしゃいますか?
584名無シネマ@上映中:03/01/05 21:10 ID:hQQj41PW
>>583
"Watch this, whatch this."じゃないの?
585名無シネマ@上映中:03/01/05 21:19 ID:lV7S9Ntv
>>582
こうなると良い意味で(w全編通してマーティだましの映画ですな。
正月休を利用して全編見てしまったよ。

>>583
吹き替えでの事でしょうか?
普通に「ここだぞっ!」と言っているのですが…
違う事でしたらスマソ。ちなみに外国の方でしょうか?
586ハッタリでもOK:03/01/05 22:02 ID:mPjz9MbI
>>582

いいんじゃない?映画・エンターテイメントなんだから。

こうなればイイのに、とか、こうなると面白いって感じの作りの方が

見ていても楽しいし、少しくらい子供だましがある方がイイと思う。

「トム&ジェリー」だってそうでしょ?
587名無シネマ@上映中:03/01/05 22:22 ID:Iz61Rwod
>>582はこの映画嫌いなのか?

…と思っていたら>>586がいい事を言った。
588名無シネマ@上映中:03/01/06 09:35 ID:CRdA/SVy
現実味が無い。というならタイムマシンはどうなんだ、と。
589名無シネマ@上映中:03/01/06 12:10 ID:AV7oxKjS
1955年にハムバッカーのギターは存在したのだろうか。。
590山崎渉:03/01/06 14:13 ID:kjYpsUrN
(^^) 
591名無シネマ@上映中:03/01/06 16:31 ID:z9aDGvbq
>>589
それはガイシュツだが、1955年当時にあのモデルは発売されてなかったらしい。
俺は開発段階の試作品だったと解釈してみる。
592名無シネマ@上映中:03/01/06 16:38 ID:n+Nutzku
>>589
かのギブソン・レスポールは52年からだから、ハムバッキングPU自体はあったんでしょ。
593名無シネマ@上映中:03/01/06 17:40 ID:ysco53eE
ES-335というギブソン製のモデルは1958年にはじめて ES-335TD という形式
で発売されており、1955年にはまだ存在しなかった。
594名無シネマ@上映中:03/01/06 17:49 ID:ysco53eE
>>591
蛇足ながらあのタイプで試作品というのは少し無理があるよ。
ES-335の発売当初の1958年当時でもサンバーストしかなくて、
あの映画に出てくるワインレッドのモデルは1960年に初めて登
場したそうだ。
595名無シネマ@上映中:03/01/06 17:58 ID:LuACD6rq
パート3tv版でドグと結婚したばあさんの吹き替え、なんかきもいな。
596名無シネマ@上映中:03/01/06 22:26 ID:xMF3kEBz
>>591-594
ずいぶんとお詳しいようで。あのギターにもそんな所以があったのね。
ところでついでに聞きたいんだけど、1の冒頭でマーティが使ってた黄色い小型のギターについて知らない?
597名無シネマ@上映中:03/01/06 22:27 ID:G++02fGM
再販のDVD地元の某カメラ系電気店にいまだに山積みでなんか複雑なきもちだったぼ。
ピカピカケースは即行でうりきれてたのに
598名無シネマ@上映中:03/01/07 02:09 ID:6PaxArDD
回収or交換の公式発表まだぁ?
599名無シネマ@上映中:03/01/07 02:50 ID:YeOcJ7rB
まだというか、無いんじゃないだろうかと不安です。
600名無シネマ@上映中:03/01/07 09:34 ID:bchBYOhi
>>592
レスポールにハム搭載されたのは57年から(PAFね)。
それ以前はシングルコイル(P90)。
ギターちょびっと詳しい人なら有名な話。
601 :03/01/07 09:36 ID:xq13/YWb
>>598
キングゲイナーといい、七人の侍といい、BTTFといい
面倒だな……。
602名無シネマ@上映中:03/01/07 10:00 ID:Oom85vQP
あのレスポールはBTTF4でマーティが未来から持ち込むはずの物で
その辺の型番の違いも重要な伏線になっていただけに、Part4が作
られなかったのは残念。
603名無シネマ@上映中:03/01/07 10:03 ID:bchBYOhi
>>602
あのギターはレスポールじゃないってば(w
604名無シネマ@上映中:03/01/07 13:45 ID:/qbDiyY6
BOX買うならどこが安いですか?
605名無シネマ@上映中:03/01/07 14:35 ID:byzS5jhI
>>604
Amazonなんか安いと思うが?
606名無シネマ@上映中:03/01/07 23:38 ID:6PaxArDD
千と千尋DVDの赤騒動はすごかったのに、BTTFのトリミング問題は
みんな関心薄いんだな。
まぁ枚数が20分の1くらいだからしょうがないのかもしれんが。
漏れなんかものすごく悔やまれるんだがな。
もはやこの映画のヘビーなファンって少ないのかな…。
607 :03/01/08 00:49 ID:15Vwa/H/
>>596
フライングVかEX(エクスプローラ)だったと思うけど。(・・・じゃなかったかな?)
どちらもHR・HMでは人気のモデル。
608名無シネマ@上映中:03/01/08 01:56 ID:Myqq/i0x
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021227/dvd_f.htm
ここでは既出じゃなかったかな?

「9,800円のトリロジーしか発売されなかったので、購入を見送った読者もいるだろ。

って、いきなり2ちゃん口調(笑)
609 :03/01/08 12:19 ID:Qen/LBGh
三宅裕二のドクは正直いって萎える。
610名無シネマ@上映中:03/01/08 14:09 ID:csK9io3O
>>608
なぜそれが2ch口調なんだよ
611名無シネマ@上映中:03/01/08 22:21 ID:hZYjL3+8
>>608の中では「だろ」で締めたら2ch口調らしい。
別にただの口語体だし、原文の場合は「う」が抜けただけだと思うが

>>609
三宅は元から無理がある。が、それなりに努力はしていた。
努力がまるで見えないのが織田の棒読み。
612名無シネマ@上映中:03/01/08 22:59 ID:fguye3co
>>607
俺も正式名称は分からんが、
少なくともフライングV、エクスプローラーでは無い
と思うぞ、あんなに大きくないし。
613名無シネマ@上映中:03/01/08 23:12 ID:EZXh20i+
ギターが話題に成ってますが、マイケルが弾いてたのは、恐らくES-335
じゃなくて、ES345の方だと思います。

時代設定が1955年ですよね。
ES-335/345/355シリーズは、確か1958年から生産開始されたと思います。
614名無シネマ@上映中:03/01/09 00:11 ID:p3eU/EuE
>>596
チキータだよ
615名無シネマ@上映中:03/01/09 00:14 ID:3AYjjOx4
自伝買うひとー?
616名無シネマ@上映中:03/01/09 02:22 ID:3IwU5okU
>>605
やっぱアマゾンですか。もっと安いところはないのかなぁ。。
617名無シネマ@上映中:03/01/09 13:34 ID:Bx/Bytom
618名無シネマ@上映中:03/01/09 19:46 ID:DSP49IQ3
>>607
どっからどう見たらフライングVやエクスプローラーなんだよ!(劇藁
ワロっちったよ。
619名無シネマ@上映中:03/01/10 00:13 ID:apRfREUK
620名無シネマ@上映中:03/01/10 01:19 ID:UZQJPEQO
>>606
俺もメチャメチャ腹立ってるよ。
んで、サポートサイトの「to be continueの文字が入ってない」っつー所に
入ってないのが本来のバージョンで、制作者意図を尊重した
みたいなコトがのうのうと書いてある。
ほんなら、デタラメなトリミングは制作者の意図を尊重しとるんかいっ!
と言いたくなるわな。
どの面下げてそんな事書いとんじゃ、ヴォケがっ!! と。
とっとと交換せんかい、ユニバーサル!
621名無シネマ@上映中:03/01/10 01:50 ID:noPzblXo
>>620
確かに映画館に観に行った時は、
その文字は入ってなかったけどね。
トリミングの問題はなんとかならないかな。
LDの頃は、最初TVサイズで発売するからそれ買って、
しばらくしてからワイドサイズをスペシャルだのなんだのって、
発売して、それも悔しいから買って、どれくらい違うんじゃい!って
観比べたりしてたから、面白かったけど。
LDってワイドサイズは後年になって当たり前になったけど、
最初の頃はあんまりなかったからね。「ブラックレイン」辺りから、
両方同時に発売したり。この頃もトリミングの問題が出た気がする。
TVサイズで撮影したものを映画館用でワイドにしましたとかって。
お好みの方をどうぞって言われてもねえ、両方買っちまうだろ!映画好きなら。
せめてDVDはもう少し考えて作って欲しいね。LDよりは作るの簡単なんだろうし。
622名無シネマ@上映中:03/01/10 03:33 ID:ikBVBfnd
アマゾンにマイケルのインタビュー載ってるね。たいした内容はないけど。
623名無シネマ@上映中:03/01/10 03:47 ID:LmXOH858
>>613
監督自身がそう言ってるもんね。
624名無シネマ@上映中:03/01/10 12:52 ID:R/Jn+HoP
bk1で頼んでおいたラッキーマンが届きますた。
読むの楽しみ。
625 :03/01/10 18:44 ID:dHFNF+Zf
626YOSHIKI:03/01/10 18:58 ID:ZWmLhlrF
おまえら,永遠の命を手にした■慎太郎クローン■が
次期総理に向けて始動したぜ!
石原は「自分に代わって■慎太郎クローン■が首相になって
大日本帝国を再建する。」といっているらしいが、本当かよ?
詳しくはこのHPに書いてあるぜ。
そして■謎の巨大コンドーム=神■について知りたければ、このHPを見ろよ!
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

音楽や永遠の命の質問などおれのスレにいろいろ書けよ。
そして愛知万博の極秘情報も知りたければおれのスレに来いよな。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50

石原隠し子及び■慎太郎クローン■ 関連スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1032166274/l50

おしんもよろしくな。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
627名無シネマ@上映中:03/01/10 22:38 ID:wIOWXFPB
>>625
カクイイ!!
628名無シネマ@上映中:03/01/11 04:18 ID:dQwXcvnZ
>確かに映画館に観に行った時は、
>その文字は入ってなかったけどね。
入っていたと記憶してるが。。
629名無シネマ@上映中:03/01/11 08:49 ID:W+jDOGJO
M.J.フォックスが元気だった頃の作品だ
630名無シネマ@上映中:03/01/11 16:07 ID:4xAEcLKy
結局、交換に関しての公式発表まだ無しか・・・
631名無シネマ@上映中:03/01/11 19:12 ID:KrmCLNRL
この映画のDVDも問題あったのか…
632名無シネマ@上映中:03/01/11 19:52 ID:YmINduGy
>>620
「to be continueの文字が入ってない」
「TO BE CONTINUED...」な。
最初の公開のときはなくて、後でジョークで追加されたって話は有名。
DVDの特典でも言ってなかったっけ?
633まぁまぁ:03/01/11 20:04 ID:eWZhEvED
>>632

結果オーライなんだし・・・続編出たんだし、そのへんで(以下略
634名無シネマ@上映中:03/01/11 23:02 ID:RIorXMmc
「ラッキーマン」に初回特典でポストカードが付いてくるらしいが、どうやらそれは紀伊国屋書店限定のものだそうだ。
635名無シネマ@上映中:03/01/12 22:09 ID:PN/hRL4q
bttf2でビフがマーティに
capital L と言うけど
あれってどういう意味ですか?
636名無シネマ@上映中:03/01/12 22:44 ID:apGlZkHA
どのシーンだっけ?
637名無シネマ@上映中:03/01/12 23:25 ID:PN/hRL4q
cafe80で老ビフと会ったとき
638名無シネマ@上映中:03/01/13 03:09 ID:e2JdDBQ/
620だが、
>>632
そんなもん、どーだってイイんだよ。
そんなコトが書いてあった、って程度の事なんだから。
俺が言いたいのはそこじゃない。5、7、8行目だ。
そんな事も分からんか?
639名無シネマ@上映中:03/01/13 15:56 ID:lY/SW7Ii
>>638
煽りじゃなかったのか? とりあえず落ち着け。

トリミング問題は本国からの指示待ち状態だろ。
赤千尋みたいに「これは製作意図です」なんて言い訳は(まだ)してない。
「TO BE CONTINUED」が入ってないのはそもそも問題はない。

トリミング問題に関して「これは製作意図です」とか言い訳されたら、それから怒れ。
640名無シネマ@上映中:03/01/13 16:06 ID:K3GGlukw
>>639
米国で実際に交換始めたら、もう「製作の意図」とは言えんよなあ。
641名無シネマ@上映中:03/01/13 19:55 ID:06dowaah
>634
「ラッキーマン」初回限定ポストカード、Amazonで買ったら付いてきたが。
642名無シネマ@上映中:03/01/13 21:21 ID:h3jMymM+
>>641
今からでも手に入る?
643641:03/01/13 22:10 ID:06dowaah
今見てみたら…
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4797321229/reviews/249-3217924-3049165#47973212295010
「この本はお取り寄せとなります。」
となっているので、初回分は完売だと思う。
ただ、予定数量ってのがいくつかわからないので、
今から注文しても大丈夫かもしれないが…。
644624:03/01/14 01:14 ID:Hx9hSR0/
ラッキーマン全部読み終わったー。
表紙のマイケル・J・フォックスの特大ポスターが欲しい。
そんなものがあるのかどうかはしらんが。
645名無シネマ@上映中:03/01/14 22:27 ID:2WxMC1hQ
>>635
"capital"は「首都」「大文字」「資本」という意味を持ってます。
もちろんこの場合は「大文字」ですね。

Your old man? Mr.Loser?
Loser with a capital "L".

「おまえのおやじだよ。負け犬のな」
「大文字のLのな」
直訳するとこんな感じでしょうか。
"loser"は"winner"に対する「敗者」ですが、大文字にすることで
馬鹿にしているのを強調しているのではないかと思います。
あるいは「この世に二人といない哀れなやつ」というニュアンスを
持たせているのではないかと。

ちなみにこの語から派生した"capitalism"が「資本主義」です。
646名無シネマ@上映中:03/01/15 01:08 ID:DTaKSBWn
>>645
〜 with a capital 〜の最初の文字の大文字
で、「正真正銘の〜」と言う意味の慣用表現。
647645:03/01/15 01:44 ID:9qWc4QHU
>>646
そうでしたか、しったかスマソ。
頭にパッチ当てておきます。
648名無シネマ@上映中:03/01/16 17:44 ID:KxudzwxA
金曜ロードショー
http://www.ntv.co.jp/kinro/h150207.html
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3
2月7日(金) 9:03〜11:19 (25分延長)
649 :03/01/16 18:03 ID:hAO8WRXn
>>644
紀伊国屋(新宿南口とか)で買えば
ポスターついてくるよ
まだ残っているはず
650名無シネマ@上映中:03/01/16 18:58 ID:SyNVwqCr
>>648
三ツ矢版ですな。
録画録画っと。
651名無シネマ@上映中:03/01/16 19:14 ID:N3flIj3Q
三ツ矢だワッショイ
652名無シネマ@上映中:03/01/16 21:23 ID:zh+XyC3I
>>648
このテレビ放映版が本物のノートリミングになるのかな?
みんなでDVDとの比較してみよう!!
653名無シネマ@上映中:03/01/16 22:57 ID:pCQIX74x
644ではないけどポスターホスィ・・・
横浜近郊でポスターついてくる店ありませんか?
会社帰りに足を伸ばしていける最も都会な場所が横浜なのです。
地元じゃ影も形もありません。
Amazonで買った本サイン入りだったけど、既出?
654名無シネマ@上映中:03/01/16 23:59 ID:WA7GGwNM
>>649
そのポスターの絵柄って「表紙の特大ポスター」なのでしょうか?
655名無シネマ@上映中:03/01/18 21:54 ID:cZhEQgC+
もしかしたら既出かも知れませんが
こんなの見つけましたよ。

Back To The Future - Transcript
http://www.angelfire.com/de/esd/Back2Fut.html
656名無シネマ@上映中:03/01/19 04:10 ID:OFWtiUlV
昔見たけどまた見たい!
657名無シネマ@上映中:03/01/19 04:12 ID:yDOkyw3d
三ツ矢もいいけど一郎太もなかなか。
658山崎渉:03/01/19 04:42 ID:Y9ESKS4X
(^^)
659  :03/01/19 04:52 ID:DBNWgTic
何処の局でもいいけど、
1〜3を3週連続でやらないか?
660名無シネマ@上映中:03/01/19 10:44 ID:036b9xKx
最近やってなかったか?
661名無シネマ@上映中:03/01/19 14:16 ID:BGCALclI
>>655
お、スクリーンプレイを持ってない人にはいいかもしれんな。

>>660
3週連続放映というのは未だかつてなかったと思うが。
662名無シネマ@上映中:03/01/19 23:33 ID:OFWtiUlV
>>659
禿同!
やってほすぃ。
663名無シネマ@上映中:03/01/20 00:02 ID:NlAXuQRr
三夜連続でやるのがベストだと思う。
664名無シネマ@上映中:03/01/20 00:20 ID:uirYdtip
スターウォーズが惜しいトコまで行ってたね。
フジが空気読まずに、
日テレ:EP4
フジ:極妻?
テレ朝:EP6
って感じに。

翌々週に、テレ朝あたりがEP5やってたような。
665名無シネマ@上映中:03/01/20 01:02 ID:/WNB3omc
三ツ矢の3か・・・マーティJr.が出てこないんじゃ、
三ツ矢の声の良さを発揮できる場面が全く無いじゃないか!
666名無シネマ@上映中:03/01/20 18:06 ID:CmDTSIcK
ビフは知っていた.
マーティに「中の人」が居ることを.

マーティの中の人も大変だな.
667名無シネマ@上映中:03/01/20 18:18 ID:azXcOqVj
マーティの中の人はもう数年前から、大マジで大変だ
668名無シネマ@上映中:03/01/20 18:58 ID:0YQGMSaS
>>664
空気を読む云々じゃなくて
放送権が無かったから無理だったんじゃない?

だからBTTFも3局が力をあわせて上手い具合に権利を取らないと。
669名無シネマ@上映中:03/01/20 21:52 ID:Zq/GwLWQ
金曜ロードショー   BTTF
ゴールデンシアター BTTF2
日曜洋画劇場    BTTF3 Wユージ版
670名無シネマ@上映中:03/01/21 02:42 ID:CfjSloAw
>>659
3週連続だったかは記憶が定かじゃないけど、
昔1回だけあったような気がする。

>>669
3のWユージ版って誰の事言ってるの?w
671名無シネマ@上映中:03/01/21 02:57 ID:rYtDJy0b
>>669
やってほすぃ
672名無シネマ@上映中:03/01/21 04:48 ID:zyYa9jOW
バンダイ“キャラウィール”のデロリアン・パート3バージョンが
玩具紹介雑誌に載ってました。
いよいよ発売間近のようです。
673名無シネマ@上映中:03/01/21 15:23 ID:7aXPdY9Q
>>670
マーティ=織田ユージ ドク=三宅ユージ
昔フジテレビでやった
674名無シネマ@上映中:03/01/21 15:26 ID:uOqlUpXu
マクフライ=マクドナルド+フライドチキン
675名無シネマ@上映中:03/01/21 16:53 ID:AsQ+I4Om
>>666
ここにも伝染ってきたんですね。中の人。
676名無シネマ@上映中:03/01/21 18:35 ID:CfjSloAw
>>673
マジですか!?
だとしたら完全に見逃している…
677 :03/01/21 18:49 ID:EQNIGC3s
>>669
Wユージ版って「1」、しかもフジじゃなかったっけ?
というか、ネタか……。
678669:03/01/21 18:58 ID:7aXPdY9Q
>>677
メール欄よろしく。
679名無シネマ@上映中:03/01/21 20:45 ID:X3tTBau0
もんのすごい偶然で、

金曜ロードショー   BTTF2
ゴールデンシアター BTTF1 Wユージ版
日曜洋画劇場    BTTF3

ってやられて日にゃ泣けて来るね
680名無シネマ@上映中:03/01/21 23:54 ID:CgRRUPGZ
先週の土曜に浪人をぶつけられるくらいの力があるなら、
可能
681名無シネマ@上映中:03/01/22 09:47 ID:qPblkGdB
ビフ:「もしもし、お留守ですか?」
中ノ人:「中の人などいない」
682名無シネマ@上映中:03/01/22 14:38 ID:Lcd4wkfN
ボックスセットを買ったので、久しぶりに1から3まで全部見直した。
たぶんさんざん既出だろうけど、全編通して悪役(ビフ・グリフ・ビュフォード)
を引き受けているThomas F Wilson、いい役者だと思いません?
もちろん主役の二人は魅力的だし、そもそもシナリオと着想が卓越した映画
なんだけど、トム・ウィルソンの熱演がなかったら、ここまで成功したかどうか。

DVDの3枚目の「メイキング・オブ〜」に、メイクを落としたトムがコメントを
寄せていて、実は人の良さそうな好青年であるのがわかったり。
堆肥まみれのビュフォードの格好のまま、「若者よ、カリフォルニアを目指せ!
ハリウッドの役者はこんな素敵な商売だぞ!」と力説するアウトテイクも収穫。

残念ながら、その後の仕事にはあまり恵まれていないようで。(つーか、この
映画にかかわった役者はいずれもあまり幸せになれてない気が・・・過去を
いじりまくったツケか?)

せめてトム・ウィルソンには、そろそろ次の当たり役がまわってきてもいいと
思います。
683名無シネマ@上映中:03/01/22 16:35 ID:VRcZhq8I
>>681
ガイシュツ
684名無シネマ@上映中:03/01/22 16:54 ID:TXcTKJuQ
マーティマクフライは2015年にレイプ事件を起こしブタ箱送りになった
685名無シネマ@上映中:03/01/22 17:01 ID:qPblkGdB
ビフ:「もしもし、お留守ですか?」
中の人:「中の人なんかイネーヨ。ガイシュツダヨ。」

中の人も大変だな。
686名無シネマ@上映中:03/01/22 22:08 ID:ShNuMS5p
相変わらず、売れ残ってるBOX・・・

かわない     たぶん      直せよ!        なら買う。
687名無シネマ@上映中:03/01/22 22:42 ID:8qXuQr7u
DVDだと
「もしもし、誰もいないんれすか?」だ。
688名無シネマ@上映中:03/01/23 01:00 ID:oP4w/Y8M
>>682
俺もそう思う。
少なくとも DVD BOX のデロリアンの後姿絵のところに
Thomas F. Wilson の名も併記するべきだと思った。
689名無シネマ@上映中:03/01/23 01:33 ID:MujC0bbp
>>682
同意できなくもないが、元々トム・ウィルソンは映画俳優といった役者の仕事よりも、コメディアンとしてやっているのが好きらしいからねぇ。
今でもナイトクラブのステージ等で活躍してるのかな?
そういや以前ネットで検索かけたら公式サイトが見つかり、それによると音楽関係にも手を出し始めたらしい。
690名無シネマ@上映中:03/01/23 03:01 ID:85d2lwDT
>689
コメディアンではなくコミックだろ。
691名無シネマ@上映中:03/01/23 22:19 ID:ErLfJXf2
>>690
はいはい、喜劇俳優という意味のコミックね。
でも単にコミックだと漫画の事だと勘違いするヤシがいるかも知れんので(w
692名無シネマ@上映中:03/01/23 22:56 ID:ambRTDRn
>>691
ご配慮に感謝する。(ノД`)←勘違いした奴。
693名無シネマ@上映中:03/01/25 02:12 ID:v7bEcFXN
んで、交換はまだかいな?
694名無シネマ@上映中:03/01/25 14:48 ID:gLTris9s
今月のフィギュア王にBTTFキューブリックが載ってたんだけど(42ページ)、似てねえ!
肖像権とかの問題なのか、テイストの問題なのか。
マーティとドクは服装でまだわかるとして、ジェニファーとビフはアメリカのドラマに出てくる不特定多数の人っぽい。
アインシュタインは体格が…。
4月発売予定だってさ。

とりあえず商品化できるってことは判明したので、今度はリアルフィギュアをどっか出して欲しい。
695名無シネマ@上映中:03/01/25 23:39 ID:PNRgfje4
>>682
DVDの三枚目に「メイキング・オブ〜」は入ってなかったと思いますが。
696名無シネマ@上映中:03/01/26 12:04 ID:4/ivnCi3
>>694
俺は先月末、ホビージャパンの広告等で既にチェック済みだが、キャラが似てないのはやはりテイストの問題だろうねぇ。
リアルフィギュア…俺もSWのベーシックフィギュアみたいなのが出てくれる事を切に願う(無理かもしれんが)。
697名無シネマ@上映中:03/01/27 00:49 ID:VZpWj9k7
キャラウィールのデロリアン3も出たらしいね。明日買いに行ってみよう
698名無シネマ@上映中:03/01/28 01:36 ID:f0TvDXF2
>>697
>キャラウィールのデロリアン3
見たらその場でゲットしたほうが吉だと思うよ。
デロリアン2同様“コレクターズ・エディション”=限定版
だから。
699名無シネマ@上映中:03/01/28 21:21 ID:823+xIKo
キャラウィールのデロリアン3、買ってきますた。
キャラウィールのデロリアン中、最高傑作じゃないか?

55年赤ホイールはカッコ悪いと思ってたけど、このサイズだと映画のデロリアンぽさが倍増して
グッと存在感が増した気がする。イイ!
700名無シネマ@上映中:03/01/28 21:26 ID:nHvzqYRi
>>698
といってもまだ発売されたばかりなので相当数あるだろうから慌てて買う必要もない。
しかしこれが来月のパート3TV放映の効果で売れ行きに拍車がかかったらすごい。
701名無シネマ@上映中:03/01/28 22:43 ID:nHvzqYRi
>>699
いや、残念ながらパート3のデロリアンの特徴である車高の変化(道のない荒れた地面を走る為、底面が岩石等で損傷するのを防ぐために高くなっている)が再現されていない。
702名無シネマ@上映中:03/01/29 01:36 ID:QjWgEai0
これってスピルバーグ監督じゃなかったのかー。
つい最近知ったよ。
703名無シネマ@上映中:03/01/29 10:00 ID:fjGxcOA8
704名無シネマ@上映中:03/01/29 16:50 ID:HaFSCpwc
1で、マーティが現代に戻ってきたとき、
その世界にいるはずのマーティはどこにいんの?
705名無シネマ@上映中:03/01/29 17:51 ID:wdk5EWwN
>>704
???
706名無シネマ@上映中:03/01/29 18:57 ID:+cIL0cyq
>>704
1955年に旅立ったのを思いっきり見送っていますが・・・。

もしかして「釣り」ですか?
707名無シネマ@上映中:03/01/29 19:22 ID:IO6iRIj+
駐車場では二人が同時に存在してたっけ?
708名無シネマ@上映中:03/01/29 19:39 ID:acwgNOTA
>>707
過去から戻ってきたマーティが、ドクが「射殺」された時に、思わず「ノォー」
と叫びそうになると同時に、オリジナル・マーティに「先を越される=叫ばれる」
のが笑える。
709名無シネマ@上映中:03/01/29 20:36 ID:XMkKgvCj
>>701
言われてみればそうだな。だけどこのサイズなら誤差ってことで俺は納得することにした。
ビックカメラとかだともう2個ぐらいしかないね。
定価の店ならまだまだあると思うが……
710名無シネマ@上映中:03/01/29 21:42 ID:L5SnuhAm
再販DVDって「ベビー」って誤植直ってる?
「ネイティブ・アメリカン」は時代の流れとして無理矢理納得したけど、
明らかな誤植はどうにも許せないです。
みんなはあんまり気にしない?
711名無シネマ@上映中:03/01/30 00:04 ID:9ha4vpi8
>>710
それ以前に、字幕で見てない人もいるかもしれない。
712名無シネマ@上映中:03/01/30 00:38 ID:vE0RsMhv
>>704
最後まで見ていないのか、2の3人組みたいに「アイツ、いつのまに変装したの!?」
と同一人物だと思っているのかも(w

>>708
自分もそのシーン好きです。
時代は繰り返すって事なのか…^^;
713名無シネマ@上映中:03/01/30 13:42 ID:VJe8oFXa
>>710
誤植ってどこのシーン?
再販版あるんでチェックしてみます。
714名無シネマ@上映中:03/01/30 21:22 ID:dlK8NItQ
>>713
1のデロリアンの実験直後のマーティのセリフ。
誤植は他にもある。マーティがカンパした「歴史保存協会」が「歴史保存教会」となっている。
715名無シネマ@上映中:03/01/30 22:43 ID:VJe8oFXa
確認しました。
予想通り・・・

直ってませんでした。両方とも。
しかし言われなきゃ気が付かないね。

「イカすよ ベビーなデザインだ」にワラタ。珍ゼリフだね、こりゃ。
時をかけるアカチャンですか?
716名無シネマ@上映中:03/01/31 03:20 ID:NgkGcwR1
ラッキーマンを今読み終えた。
感動した。
みんな読むべし。
717704:03/01/31 03:21 ID:Z1Vr8jhu
×どこのいんの?
○どこに行ったの?

現代に戻ってきたマーティーAと、Aの目の前で過去に行ったマーティーB。
Bの過去は既にAによって丸く収まる段取り。(Aあっての家庭環境だし)
てことは、1955には3人目のマーティがいる事になる。
でも唯一の現代に戻る手段はAが使ってしまうんだからBは帰れない。
Bの世界に飛び込んできたAによってBは帰れなくなってしまい、
結果的にBは1985以降は存在しなくなるんでは?
718( ´ー`)ノ ヌフッ!:03/01/31 12:36 ID:51dcm1pK
>>717
Aが変えた世界に変わるにはBが旅立たないとダメじゃないですか。
仮に
 AがBを殺したとしたら世界は変わらず自分は消滅。
 でも、AがBを殺すと過去に歴史の改変が起こらないし
 Aも消滅するのでBは殺せない。
 だから、Bは過去へ行って歴史の改変を起こし
 現代に戻ってAがBを・・・・。
タイム・パラドックスですね。
だから、1985年の世界の改変の瞬間はBが過去へ消えた瞬間だと思うんですよ。
Aが戻ってきて見送るまでの世界は
歴史の改変が起こっていない世界と言う事ではないでしょうかね。

AもBも3人目のマーティも時間が交錯していて、
複数人存在してしまう瞬間が多々あるけど
同一時間軸上にいる同一人物なのですから問題は無いと思うんですよ。

2や3は平行宇宙論的な考え方をしないと解決しない場面が
あったりもしますから混乱しちゃいますよねぇ。
719名無シネマ@上映中:03/01/31 13:31 ID:Z1Vr8jhu
>>718さん
ありがとうございます。
でもわかるようでわからんす・・・
SF小説家の父の下で裕福に育ったマーティは存在しないって事ですか?

2と3の考え方は1に取り入れない方がいいみたいですね。
720 :03/01/31 14:20 ID:ERjmjWC5
パラドックス話は禿ガイシュツな上に
無限ループに陥るので
もうやめてください
721名無シネマ@上映中:03/01/31 19:39 ID:8/8kWle7
ドクが未来で着ている赤いシャツの模様は漢字だよね。
722名無シネマ@上映中:03/01/31 20:39 ID:RbrPzPhz
>701
ただ単に、オリジナルのタイヤがぼろぼろになったんで、1955年のタイヤを履かせたからホイール径の違いで車高高くなったんだと思ってたんだけど。
723 :03/01/31 20:41 ID:q6Oc76je
DVD-BOX限定販売とか言ってたけど今普通に買えるよね?
再生産の売れ残り?
724名無シネマ@上映中:03/01/31 23:14 ID:t8E+idJm
>>723
そうだよ。パッケージに光沢がないヤツ。
来週の金曜ロードショーはBTTF3
725名無シネマ@上映中:03/02/01 11:34 ID:N6Q8G+Ri
来週の金曜ロードショーのBTTF3の吹き替え
のドクは穂積さんですか?磯部 勉さんですか?
穂積さんに慣れているので磯部さんに少し違和感
調べもせずに質問スマソ。
726名無シネマ@上映中:03/02/01 17:15 ID:QetdJlC7
>>721
漢字っぽいのもあるし、梵字(サンスクリット)っぽいのもその中間のもあるね。
花っぽいけどなんか違う・・・みたいな
727名無シネマ@上映中:03/02/01 18:06 ID:EJLdVEBX
>>725
ttp://www.ntv.co.jp/kinro/h150207.html

このくらいは自分で調べなよ。
728YOSHIKI:03/02/01 18:12 ID:Z8DW9260
おい、お前ら! 新スレたてたぜ。  名前は    

★★YOSHIKI様のピアニストを撃て!!★★   

だぜ。 このスレでは世界最高のピアニストのオレ様が
お勧めのピアニストについて熱く語るぜ!
お前らのお勧めのピアニストについても色々書いて
音楽に関する情報を提供しろよ!
待っているぜ!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1043572368/l50

そして永遠の命を手にした■慎太郎クローン■が
次期総理に向けて始動したぜ!
石原は「自分に代わって■慎太郎クローン■が首相になって
大日本帝国を再建する。」といっているらしいが、本当かよ?
詳しくはこのHPに書いてあるぜ。
そして巨大地震を起す■謎の巨大コンドーム=神■の
謎を知りたければ、このHPを見ろよ!
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm


前スレはここだぜ。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★******★ ★ ★
729名無シネマ@上映中:03/02/01 18:35 ID:sW73KN/t
>727
ご迷惑おかけしました。
初投稿のバカ者で空気が読めません
でした、逝ってきます。
730名無シネマ@上映中:03/02/01 22:21 ID:3fue0aSM
吹き替えは見ない!
マイケルの声を聞くぞ!!




もう既に見たし
731名無シネマ@上映中:03/02/01 23:52 ID:dpW+5epN
>>730
音声切換か?
だったらDVDで十分じゃん。
732名無シネマ@上映中:03/02/02 01:37 ID:vnQ3eJG/
>>730
喋っている内容がだいたいでしか分からず、
(英語が分かるわけではなく、2,3回見たからですが)
会話内容が気になるのでやっぱり主音声に…
まぁ本人の声も聞きたくなったら主音声+副音声で見ますね。

チョト関係ないですが、こう言ったTVの映画放送って、主音声のみの場合、
音はステレオなんでしょうか?それともモノラル?
733名無シネマ@上映中:03/02/02 01:45 ID:rG0qPatd
>>732
テレビで2ヶ国語放送でどうやってステレオ放送するんだ?
734名無シネマ@上映中:03/02/02 22:43 ID:mAnN7N+G
>>733
5.1chを使えば可能だろう(w

前から英語、後ろから日本語がステレオで聞こえてくる。
豪華なのか不便なのか分からない状況になる。
735名無シネマ@上映中:03/02/03 01:32 ID:gsYqadz6
>>733
地上波では不可能だが、スカパーではやってます。
音声が複数系統あるので、英語も吹き替えもステレオとか。
736名無シネマ@上映中:03/02/04 00:00 ID:A/vmhg6g
初めてデロリアンがタイムスリップしたときの、ナンバープレートが回転するシーンを
最後にデロリアンが潰された時に持ってくるのがなんか好きだな。
737名無シネマ@上映中:03/02/04 00:18 ID:ggkeoU2o
久しぶりにテレビで3やるね
また祭だね
738名無シネマ@上映中:03/02/04 01:37 ID:FZkNakaq
2にイライジャ・ウッド出てたんだな・・・
けっこう分かりにくかったけど
739 :03/02/04 18:06 ID:s0yKcrxa
テレビ楽しみだな
何回も見たけど
740名無シネマ@上映中:03/02/05 03:35 ID:R6jFSXuN
>>738
イライジャ出てたんだ。どこに出てくる誰?
741名無シネマ@上映中:03/02/05 03:44 ID:idXu3Lr7
>>740
パート2の最初のほう。
マーティがマーティジュニアの替え玉したときにテレビゲームの前にいた子。
742名無シネマ@上映中:03/02/05 04:47 ID:NFAOuLDf
743名無シネマ@上映中:03/02/05 13:54 ID:R6jFSXuN
>>741
ってことは、ワイルドガンマンやってて
「どこでおぼえたの?」「セブンイレブン」って会話の相手か。
帰ったら見るよ。
744名無シネマ@上映中:03/02/05 14:29 ID:jpc2flWj
>>734
ちがうそれVだろ!
Uの80'Sにいたゲーム動かした2人組みの子供
745 :03/02/05 16:02 ID:0dobDzLG
>>735
WOWOWでも普通にやってるにょ
746アンラッキーマン ◆.7Z/HOlCis :03/02/05 18:02 ID:Uf8Y1MjS
2chにもBTTFスレあったんだ・・・(無知

だれか、デロリアン持ってる人いますか?(車のほうね

>>744
IDがjp (ジュラシックパークの略
747名無シネマ@上映中:03/02/05 20:18 ID:nSOIMV3Z
>>744
タイムトラベルの設定間違ってない?(w
それとも実際にそうなのか…ステレオ=2人組みの子供って事?

ともあれ、Vに「ワイルドガンマン」は無いし、
元からUの話なのでツッコミ所もずれているような…
748名無シネマ@上映中:03/02/05 22:07 ID:XskHHj6S
>>747
いや設定は間違ってるがツッコミ所はずれてはいないぞ
749744:03/02/05 23:39 ID:jpc2flWj
>>747
書き方が悪かったかな?
ワイルドガンマンはUだけど
734の
>「どこでおぼえたの?」「セブンイレブン」
ってとこがVの会話だったので
750744:03/02/05 23:48 ID:jpc2flWj
すまん上の744のレスでもそうだが
734じゃなくて743だった
751名無シネマ@上映中:03/02/06 01:34 ID:lglEhha6
イライジャが2のあのシーンで出てたと知った時点で3は眼中にないので、
台詞部分は単に勘違いしたのでしょうね。
本当に勘違いして会話相手のあのオッサンを思い浮かべて3を見ていたらお手上げですが(w

なのでツッコミは3の話はついでで先に台詞を訂正した方が良かったと思われ
「どこでおぼえたの?」「セブンイレブン」は来週のお楽しみ^^
752743:03/02/06 21:41 ID:CIASI8vN
すまん、思いっきり混同しとった。

タイムトラベラーで銃の名手ってのはのび太と共通してるよね。
殺生なしのBTTFではあまり役に立たなかったけど。
753名無シネマ@上映中:03/02/06 22:04 ID:hyDNuaCy
来週でスピンシティ終っちゃう?
754モンゴル800:03/02/06 22:10 ID:LTk4vikb
>>753らしいね。悲しい・・・
バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3が明日やるらしいですよ。
>>743ですね。でも3のマーティはビュフォードを倒してかっこよかったし
あれだけ銃が好きなマーティが撃たなかったしガマンできるようになった
のかなぁ・・・
755名無シネマ@上映中:03/02/06 22:13 ID:hyDNuaCy
やっぱり・・・
予告がいつもと違かったから・・・寂しいなぁ
BTTF3見ます
756名無シネマ@上映中:03/02/07 01:12 ID:oZvGlJBq
>>753
チャーリーシーンが変わりに来たスピンシティは続いて放送されるよ。
正直、チャーリーじゃなぁ・・・。
757名無シネマ@上映中:03/02/07 01:13 ID:nPFO12L8
>>756
チャーリー・シーンは例のランボーのパロディでコメディに開眼したが、
どちらかというと「為にする演技」だからね。マイケルみたいに、自然な仕草が
笑いを誘うって幹事じゃない。
758名無シネマ@上映中:03/02/07 18:19 ID:TmA0Qd2m
TV放送age
759名無シネマ@上映中:03/02/07 19:14 ID:AVs1HE8I
三ツ矢でワッショイ
760名無シネマ@上映中:03/02/07 20:56 ID:SwJ4HD5b
今日のバックトゥザフューチャーってマーティー三ツ矢さん?
761名無シネマ@上映中:03/02/07 20:59 ID:6ZI5veL3
地上波という事は、やはり
カットされてるんでしょうか?
762名無シネマ@上映中:03/02/07 21:08 ID:T6QfocHh
三ツ矢キターーー!
763神の見える手:03/02/07 21:16 ID:NQvF+N4h
三ツ矢&穂積の黄金コンビよ永遠に!!


宮川一郎太なんつってるバカは氏ね(笑
764名無シネマ@上映中:03/02/07 21:18 ID:T6QfocHh
DVDも同時に再生して、どこがカットされているかを見ようとしてるのは俺だけか。
ときどきまったく同じ吹き替えセリフあるね。
765名無シネマ@上映中:03/02/07 21:27 ID:XmWhUs9D
ファミリータイズの一郎た(・∀・)イイ!!
766名無シネマ@上映中:03/02/07 21:27 ID:2IykLE8g
思うんだけどさ、昔に戻って現在を変えるってことはできないと思うの!
過去で何かをしたとすると現在は現在のままかわらずに、
過去のそこから新しい出来事(歴史)ができるだけで現在には関係ないと思うの!
過去の時間は現在には届かないのだから!間違ってるかな?
767名無シネマ@上映中:03/02/07 21:37 ID:+XW+12mZ

まあ 毎年 毎年 同じ映画ばっかり流してるんじゃねえよ
アホ放送局どもが
768名無シネマ@上映中:03/02/07 21:37 ID:T6QfocHh
>>766
そういう考えもある。平行世界とか呼ぶ。

実際は、タイムトラベルは不可能なので、タイムパラドックスという問題自体がありえないというのが答えかな。
769名無シネマ@上映中:03/02/07 21:39 ID:RKul8nPP
時々って・・・そんなに吹替えのセリフに違いがあるんだ…
なんか既にカットされたシーンがありそうなんだけど…?>764
770名無シネマ@上映中:03/02/07 21:41 ID:T6QfocHh
いまのところカットされたとこはないみたいでつ。
セリフ違いっていっても、言い回しとかね。
771名無シネマ@上映中:03/02/07 21:42 ID:T6QfocHh
カットがあるとすれば、村祭り、保安官のシーンあたりか?
772名無しさん:03/02/07 21:45 ID:AfE7Vir7
でも何だかんだ言っても普通におもろいね
773名無シネマ@上映中:03/02/07 21:47 ID:AVs1HE8I
禿同
774名無シネマ@上映中:03/02/07 21:49 ID:4mIFl1m/
ファミリータイズは宮川一郎太
バックトゥザフューチャーは三ツ矢が1番
775名無シネマ@上映中:03/02/07 21:51 ID:T6QfocHh
ヘタレっぽい演技のとこは三ツ矢最高だね。
織田裕二版は見たことない
776名無シネマ@上映中:03/02/07 21:52 ID:RYz36iYp
声優ネタはもう秋田
777名無シネマ@上映中:03/02/07 22:07 ID:GDXcaSnZ
ひさしぶりに見てるけど、やっぱり面白いな。
778:03/02/07 22:10 ID:6UhnmmSk
やっぱマーティーが標的早撃ちしておどろかれるシーンいーね。
そう思わん?
779名無シネマ@上映中:03/02/07 22:10 ID:T6QfocHh
あ、祭りのシーンがちょっとカットされてたようだ
780名無シネマ@上映中:03/02/07 22:13 ID:UXNXI/u1
タッチの声だ・・・
781名無シネマ@上映中:03/02/07 22:15 ID:npI3JcXt
俺のささやかな自慢の一つ・・・
ロスのユニバーサルスタジオで時計台のセット
が見れたこと・・・(現在はさすがに取り壊されたが)
782名無シネマ@上映中:03/02/07 22:16 ID:1aD2tLi4
パオコンでテレビみる人にはこれは便利だと思う。
http://www.mag2.com/m/0000079735.htm
783名無シネマ@上映中:03/02/07 22:19 ID:blWLiIyO
781
うそ…取り壊されたの?私も見たよ〜!公開中の映画を
見た後で〜(確か乗り物に乗った状態で)
784( ´ー`)ノ ヌフッ!:03/02/07 22:21 ID:CM1aghpA
実況が荒れてるので帰ってきた。

(・∀・)ノ ヘイ!!
785名無シネマ@上映中:03/02/07 22:22 ID:8DF2VcDn
こんちわ〜
786名無シネマ@上映中:03/02/07 22:23 ID:wP0rejFl
昔の映画をみんなで見てるみたいでイイ。
787名無シネマ@上映中:03/02/07 22:25 ID:mVBC2ies
788名無シネマ@上映中:03/02/07 22:25 ID:mVBC2ies
789名無シネマ@上映中:03/02/07 22:25 ID:mVBC2ies
790名無シネマ@上映中:03/02/07 22:28 ID:T6QfocHh
カット2度目。焚き火で寝るマーティ、そしてドク。
791名無シネマ@上映中:03/02/07 22:32 ID:6WpEtlb8
めっちゃ重かった
792名無シネマ@上映中:03/02/07 22:52 ID:PooqeH2+
>>769
翻訳者やアフレコ時の音響監督(演出)、声優が別ならば
解釈の違いが出ると思います。

まぁこの中の誰かしらが同じでも、「前と変えてみよう」と
考えるんじゃないでしょうか。
793( ´ー`)ノ ヌフッ!:03/02/07 22:52 ID:CM1aghpA
テレビ版の翻訳に文句言うつもりはないけど
高校生のマーティに向かって
「おじちゃん」はないと思うぞ、少年。
794名無シネマ@上映中:03/02/07 22:53 ID:T6QfocHh
馬で汽車に飛び移る前のシーン、微妙にカット
795名無シネマ@上映中:03/02/07 22:56 ID:oSndKzX0
結構気を使って上手にカットしてってる感じですね
・・・・してほしくはないけど
796名無シネマ@上映中:03/02/07 23:02 ID:PqI1WCtD
訳も最低、声優も最低、カットもある。
これを放送する価値は?
797名無シネマ@上映中:03/02/07 23:05 ID:SY2lXhsL
分かる人にはフフンと笑える「You talkin' to me?」と「Go ahead. Make my
day」はやっぱ切られとったね。吹き替えじゃだめになるのは分かるけど。
798名無シネマ@上映中:03/02/07 23:06 ID:Wr3qsgpc
声優いいとおもうけど
マーティ=ヘタレの印象が強くなってしまって困る
字幕とかDVDの吹き替えだと
そんなにヘタレキャラじゃないんだが。
799名無シネマ@上映中:03/02/07 23:07 ID:3KE8uOkp
電車当て逃げかよ
800名無シネマ@上映中:03/02/07 23:08 ID:1gyKbZGK
気付いた人居る?
じつはタイトルロゴがDVD Versionになってるの。
801名無シネマ@上映中:03/02/07 23:11 ID:JaPfMgeW
>>800
なってたっけ?800おめ
802名無シネマ@上映中:03/02/07 23:11 ID:dOI3qbQu
『怖いな〜?』って…。
803名無シネマ@上映中:03/02/07 23:15 ID:AVs1HE8I
面白かった
804名無シネマ@上映中:03/02/07 23:16 ID:jlIr+NSV
確認できた範囲ですが、カットされてたとこ↓
 ・フリスビーの語源(フリスビーパイ)の前後 (祭りの前後)
 ・日曜日の朝 (鏡に向かって銃を構えるとこ)
 ・日曜日の夜 (焚き火のそばで、ドクが物思いにふけっているシーン)
 ・決闘の後 (汽車に向かって走っていくシーンの一部)

TVのほうは音声で確認してたので、正確じゃないかもです。
805名無シネマ@上映中:03/02/07 23:16 ID:oSndKzX0
たかしまちせこ
806名無シネマ@上映中:03/02/07 23:16 ID:OBbw1EGD
涙もろくなったなオレ
807うんこちんちん:03/02/07 23:18 ID:DUKOFxx/
警官親子は実はマッドに殺されている。(カット) DVDより
808800:03/02/07 23:18 ID:1gyKbZGK
>>801
あんがと。気付かなかった(笑)。

IIIの所がちゃんとグラデかかってた。
809名無シネマ@上映中:03/02/07 23:18 ID:oNwgg3a/
これで終わっちゃうのも寂しいよな
810名無シネマ@上映中:03/02/07 23:18 ID:TR4xHUIj
この映画始めてみた。微妙だね。 
811名無シネマ@上映中:03/02/07 23:19 ID:ke+bG94e
なんでドックは1885年でタイムマシン作れたの?
812名無シネマ@上映中:03/02/07 23:19 ID:T6QfocHh
>>810
1,2,3と連続で見て、その後また1,2,3と見ると何倍も楽しめるぞ。
813名無シネマ@上映中:03/02/07 23:19 ID:qMvDCnau
普通にいい映画だね、感動した
ブラウン役の人って結構名優?
814名無シネマ@上映中:03/02/07 23:19 ID:1gyKbZGK
>>807
子供まで殺されちゃ、ストリックランド先生が生まれないでないか!
815名無シネマ@上映中:03/02/07 23:20 ID:oSndKzX0
804
お疲れ様です、そうやって並べてもらうと少しは許せる気がする>カット
816名無シネマ@上映中:03/02/07 23:20 ID:3KE8uOkp
俺がはじめて観た洋画だからな。1ね。
817名無シネマ@上映中:03/02/07 23:20 ID:150QxiW6
>>810
ちゃんとパート1から見てみ。
818名無シネマ@上映中:03/02/07 23:21 ID:oNwgg3a/
クリストファーロイドって死んだの?
819名無シネマ@上映中:03/02/07 23:22 ID:0kEm3Giw
恋人役エリザベス・シューだったのか
知らんかった
820名無シネマ@上映中:03/02/07 23:23 ID:oSndKzX0
813
「カッコーの巣の上で」を見て下さい
821名無シネマ@上映中:03/02/07 23:23 ID:JaPfMgeW
>>810
もともと3は2を見たことを前提に作られている。
そして2は1を見てないと意味が分からない。
よって>>812が正しい楽しみ方。
騙されたと思って見てみ。サイコーだから。
822名無シネマ@上映中:03/02/07 23:23 ID:DXosqFDr
久々に見るとやっぱおもしろいなぁ〜
DVD買おうかな
823名無シネマ@上映中:03/02/07 23:23 ID:1gyKbZGK
>>818
SCREEN3月号に出てるらしいYO!
824名無シネマ@上映中:03/02/07 23:23 ID:rNyBKFnd
>>818
生きてるよ、でも最近はあんま映画出てないかな?
彼が好きなら「カッコーの巣の上で」を観よう
825名無シネマ@上映中:03/02/07 23:24 ID:mVBC2ies
826名無しシネマ@上映中:03/02/07 23:24 ID:O32/Ddec
この映画、SFXを駆使した映画って言われるけど
肝心の特撮カットは意外と少ない罠

ゼメキスもそんなこと言ってた気がするが
827ヘリトンボ:03/02/07 23:24 ID:f56hPntt
何十回目だろうな、見たの。
やっぱり楽しいですね〜。
828名無シネマ@上映中:03/02/07 23:25 ID:150QxiW6
クリストファー・ロイドって実は寡黙で物静かな人らしいね。
829名無シネマ@上映中:03/02/07 23:26 ID:JaPfMgeW
>>826
いかに使わなくて済むか工夫してるね。
映画界にCGの可能性を知らしめたT2も意外に少ないし。
830名無シネマ@上映中:03/02/07 23:26 ID:oSndKzX0
Vは、TとUの順に来たオチみたいなトコあるからね
831名無シネマ@上映中:03/02/07 23:29 ID:150QxiW6
832名無シネマ@上映中:03/02/07 23:30 ID:YbqBVawH
4が製作される可能性はあるの?ターミネーター3みたく
833名無シネマ@上映中:03/02/07 23:30 ID:SsuM6WY3
>>827
本当だね、数え切れないほど見てるけど、やっぱり面白い。
834名無シネマ@上映中:03/02/07 23:31 ID:1gyKbZGK
>>831
活躍してんじゃん!
835名無シネマ@上映中:03/02/07 23:31 ID:+WtBYAON
やっぱ三ツ矢最高!!
っていうか今BTTF作ったらCGとかすごいから
Uとかはもっとすごいだろうな・・・
836名無しのエリー:03/02/07 23:32 ID:eCz4K8h1
>>811
おれも思った。
837名無シネマ@上映中:03/02/07 23:32 ID:JaPfMgeW
>>832
予定はあったがマイケル・J・フォックスが病気になった時点で消えた。
最近キャストを変えて作る話がオーストラリアの新聞に載ったがデマだった。

であってるかな?
838名無シネマ@上映中:03/02/07 23:34 ID:1gyKbZGK
>>837
2010ごろまでには
パーキンソン病も治療法が確立されるだろうとされているから、
場合によっては2015年を舞台に作ってみても面白いかも。

そのころはマーティも音楽プロデューサーとかになってるのかな?
839名無シネマ@上映中:03/02/07 23:35 ID:BdBh7dmy
映画をエンターテイメントとして考えて作ったんだなってつたわってくる
840名無シネマ@上映中:03/02/07 23:35 ID:tynnJYDi
俺のマーティは山ちゃんだけだ。
ドクも青野だけ。永遠に変わらない真実。
TV版しか見たことないうんこちゃんは新でね
841名無シネマ@上映中:03/02/07 23:35 ID:LEqRUMky
ロバートゼメキスは
こっちが大人になる過程でどんなに反抗期になって批判しようとも
結局戻って来てしまうんだよなあ。一時期BTFをあんなの上っ面だけ
面白いんだろ? とか言って自分が大人になったつもりでいても、
結局は何度見ても面白い、という結論に行きついてしまう。
この人はホントにエンターテイメントというものを知り尽くしてる
監督なんだなあという思いに20代半ばになってやっとたどり着いた。
842838:03/02/07 23:35 ID:1gyKbZGK
んで、ジュールとヴェルヌを主人公にあてて。
マーティとかがフォローにまわるの(笑)。
843名無シネマ@上映中:03/02/07 23:36 ID:HXmjrZrK
>>811
ホバーボードから部品を取った
844名無シネマ@上映中:03/02/07 23:37 ID:h06lJMk9
メイキングビデオかなんかで
ナレーターが続編作る予定は全くなしとかいってなかっけ?
845名無シネマ@上映中:03/02/07 23:37 ID:imfsYk7w
三ツ矢さん以外の配役が今日見たの
とは別のがあったような・・
846名無シネマ@上映中:03/02/07 23:38 ID:JaPfMgeW
2015年にドクがいなかったのはドクがこんなラストになるからだね。
847名無シネマ@上映中:03/02/07 23:40 ID:1gyKbZGK
>>845
持ってるTV版の2の最後に3の予告が入ってるけど、
それはドク役が青野さんだった気がする。
848名無シネマ@上映中:03/02/07 23:40 ID:HXmjrZrK
>>844
俺が見た3のパンフレットの中でも否定していました。

マクフライ家とタネン家をそっとしてあげたいみたいに
書いてありました。
849( ´ー`)ノ ヌフッ!:03/02/07 23:41 ID:CM1aghpA
マイケルの息子サム君がマーティをやってパート4を!
850名無シネマ@上映中:03/02/07 23:41 ID:ohZ/OGig
LUKKY MAN yomitai
851名無シネマ@上映中:03/02/07 23:42 ID:1gyKbZGK
>>850
Lucky MANオススメYO!
852名無シネマ@上映中:03/02/07 23:42 ID:iHTsJKQT
>>840
そのセリフ、山ちゃん(山寺)を三ツ矢に、青野を穂積に、TV版をビデオ版にそれぞれ変えてそのままそっくり返してやろう。
853名無シネマ@上映中:03/02/07 23:43 ID:N9aFVHeR
1がやってた時俺は小学生で、友達みんなで行こうって
言ってたんだけどうちは貧乏でおこづかいが無くて行けなかったんだよな。
友達が誘いに来てくれたけど「親戚のとこ行く用事が出来たから」って
適当な言い訳したんだよ。唐突にそんな事を思い出した。ううう。
854名無シネマ@上映中:03/02/07 23:45 ID:+WtBYAON
おっさん「そんな撃ち方どこで覚えたの?」
マーティン「セブンイレブン」

アメリカのセブンイレブンにはゲームがおいてあるのですか?
855名無シネマ@上映中:03/02/07 23:46 ID:PqI1WCtD
映画は字幕か原画でしか見る価値がないことが分かった。
オカマ声優の二人は死ね。
856名無シネマ@上映中:03/02/07 23:47 ID:JaPfMgeW
>>854
そうだよ
テレビではゲームセンターになってたね
857名無シネマ@上映中:03/02/07 23:48 ID:qMvDCnau
セブンイレブンを「コンビに」にしたのは日本らしいね
この間NHKのプロジェクトXでやってた
858世の中、動かしてますか?:03/02/07 23:51 ID:PooqeH2+
>>813
クリストファー・ロイドは89年ころだかに
フジテレビで、現在の水前寺清子みたいな
キャンペーンキャラをやったことがある。
名前欄がその時のコピー。

ゴールデン洋画劇場でパート1をやるから、その
タイアップでもあったんだろうなぁ。
あの悪名高い吹替版…
859名無シネマ@上映中:03/02/07 23:52 ID:iHTsJKQT
>>845
ドクの声が磯部勉のバージョンがあるらしい。しかしマーティの声は三ツ矢雄二。なんでこんなものができたのかわからん。
860名無シネマ@上映中:03/02/07 23:53 ID:EhqMeqKC
         __
    ―=三 \目\
     ―=三 \指\
       ―=三 \せ \
        ―=三 \80.\
          ―=三 \マ\
           ―=三 \イ.\
      .       .―=三 \ル.\  ナニシテンダヨ
.       ゚ 。     ゚ 。    ̄ ̄\ ウワアァァァン!!
  ―=三    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   ( `Д)
   ―=三  | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─-( ヽ┐U
    ―=三   ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄  ◎−>┘◎
861名無シネマ@上映中:03/02/07 23:53 ID:O6cus2Fm
僕あまり映画見ないんだけど、これだけは何回も見てワクワクしてる
時計の前で撮った写真がはげしくうらやましかったりする
862名無シネマ@上映中:03/02/07 23:54 ID:PooqeH2+
>>854
アメリカのセブンイレブンはこっちのスーパー並の規模です。
ジャッキーの『キャノンボール』でも、バート・レイノルズが
食糧調達と給油のために立ち寄る場面がある。
863 :03/02/07 23:55 ID:MkOB4V2P
クララが後ろの座席の人からドクの話を聞いたとき、
汽車が止まってクララは降りたんだけど、
なんで急に汽車は止まったの?
864名無シネマ@上映中:03/02/07 23:57 ID:imfsYk7w
>>847
ドクの吹き替えを青野さんでマーティが三ツ矢
さん?それはそれで面白そうだが俺が見たドクは
聞いた事の無い声でした。
865名無シネマ@上映中:03/02/08 00:00 ID:nSV2kEjN
また声優の話か?
866名無シネマ@上映中:03/02/08 00:01 ID:MtvwA42B
>>811
童貞逝ってよし
867847:03/02/08 00:03 ID:Rrn3XDsp
>>864
ゴメソ。禿しく勘違い。
先の磯部versionだった。
868名無シネマ@上映中:03/02/08 00:10 ID:acB0Qcd5
863
非常用ブレーキを引いたから
869 :03/02/08 00:16 ID:S76HB/WK
>>868
ありがとう
870名無シネマ@上映中:03/02/08 00:18 ID:/UHJEdM0
あんな思い出が俺も欲しい
871名無シネマ@上映中:03/02/08 00:26 ID:eO3zNfnK
これ見に行った頃は俺もガキで今と違って未来があったなあ・・・
一番大好きな映画シリーズをひさしぶりに見て最後のドクのセリフで泣いたよ
872名無シネマ@上映中:03/02/08 00:35 ID:BRJ3BUUh
カッコインテグラ
873名無シネマ@上映中:03/02/08 00:37 ID:acB0Qcd5
それだけ、良い映画なんだろうね

久々に見て、やっぱりオモロイと再認識した
874名無シネマ@上映中:03/02/08 01:03 ID:YWRLeZvd
パート4はチャーリー・シーン主演で製作され……ません。
875名無シネマ@上映中:03/02/08 01:06 ID:ZkvKs+iX
この映画は内容がぎっしり詰まっていて時間を忘れてしまう。
次から次へと問題が起きて、
それを主役二人が絶妙のコンビネーションで解決しながら
物語が進んでいくのは、見ていて本当に飽きない。
876名無シネマ@上映中:03/02/08 01:44 ID:61BflXGu
実況&ササッとこのスレを見た感想。
この映画が2chねらにとって何かバイブル化してるのは、
2ちゃんねらの平均年齢層が、ちょうど多感な時期、洋画なんかに
興味を示したりするころにこの映画が流行っていたからじゃないか。
もれ自身厨時代に熱くはまったもんだが、マイケルが現在ああなってたり
するのも合わせて、ちょっとセンチな気持ちになってしまう。
面白い面白くないという評価を飛び越えて、「大切な宝物」みたいな
位置付けの映画です。
877名無シネマ@上映中:03/02/08 02:20 ID:SXSjuXbt
>>876
アンタいいこと言うな、ちょっと感動したよ。
878名無シネマ@上映中:03/02/08 02:52 ID:wfbjEtkS
音楽が良いからね。
879名無シネマ@上映中:03/02/08 02:59 ID:tg8j1OkN
>>874
ワロタ
880名無シネマ@上映中:03/02/08 03:05 ID:AHu2oIs/
昨日のやつ、マーティーの吹き替えが良くなかった。演技力無いね。実写には向かない。
シェイマスになったときなんか無理してるのがよくわかる。
881名無シネマ@上映中:03/02/08 08:51 ID:9TWa+e+U
>>876
2chを見る人はガキから爺、女子高生からホモまで幅広いし
2ちゃんねらにバイブル化されているというより
世の中一般でファンが多いから、当然2chを見てる人にもファンが多いだけかと。
2chは共同体じゃないし、平均年齢層が自分たちとは限らんよ。
でもBTFは自分にとっても宝物。

>>880
「マーティの吹き替え」じゃなくて、三ツ矢雄二と名前で呼んでやれよ(w
882881:03/02/08 08:51 ID:9TWa+e+U
BTF…スミマセン、BTTFでした。逝ってくる。
883名無シネマ@上映中:03/02/08 09:24 ID:1HN3WCYi
吹き替えは自分のイメージに合っていたり
慣れ親しんだ方を支持してしまうよな。
でもいろんなバージョンがあった方が広がり
があって楽しいと思う。
ジャッキーチェンの石丸博也みたいに一人だけ
って最近は少ないもんな。
(また声優の話でスマソ)
884名無シネマ@上映中:03/02/08 09:32 ID:S8J3Apii
お前らpartの意味、分かってないだろ
885 :03/02/08 11:06 ID:ycvn1+Yd
きのうパート3見たんですが、どうやってマイケルは50年代にやってきたの?
886名無シネマ@上映中:03/02/08 11:13 ID:Y9MSxl8n
>>885
ホントに見たんか??
887 :03/02/08 11:23 ID:ycvn1+Yd
御免、最初の10分だけ
888名無シネマ@上映中:03/02/08 11:48 ID:37LVzJJE
まずは全部見ろ。
889名無シネマ@上映中:03/02/08 11:57 ID:QvJPC7V5
Tから順に見ろ
890名無シネマ@上映中:03/02/08 11:57 ID:2FbeFcfB
>>885〜888ワラタ
891名無シネマ@上映中:03/02/08 12:24 ID:ILfouFw5
>>884
どういう意味?
892名無シネマ@上映中:03/02/08 14:55 ID:+iAGMOWj
DVD買いたいけど、トリミング問題は結局どうなるんだろう?
893名無シネマ@上映中:03/02/08 16:46 ID:au75GE2X
今からDVD買うならトリミング問題には目をつぶれ。
894名無シネマ@上映中:03/02/08 17:27 ID:dgKy1HSm
秋まで待て!そーすればきっとイイことが〜あるのか?
ハリウッドプライスきぼんぬ!(1枚¥1500で)
895名無シネマ@上映中:03/02/08 17:38 ID:ueh9Fh/l
昨日のオンエア・タイムはCMを除いて約1時間50分でした
映画の上映時間は119分、うち5分くらいはエンドロールとすると
カットされたのは全部で5分間位?…でもやっぱノーカットがいいよぉ…
896名無シネマ@上映中:03/02/08 17:48 ID:naLYI+Jj
パート1のロレインの乳の谷間で抜いた人、手を挙げなさい。
897名無シネマ@上映中:03/02/08 18:03 ID:m/xXpszE
>>896
>パート1のロレインの乳の谷間
カーセークス迫る辺りでつか?

BTTFは展開が面白くて抜くどころでわ無いw

Part II では無理だなあ
美夫に豊胸手術受けさせられ
898 :03/02/08 19:03 ID:Wr0dkrnl
>>894
安くても2500だな。ユニバーサルだし。
899名無シネマ@上映中:03/02/08 20:00 ID:jC8PkvEJ
「THE POWER OF LOVE 」聴くとワクワクするよな?
900900?:03/02/08 21:40 ID:m/xXpszE
>>899
漏れはメインテーマ聴くとワクワクするYO
901名無シネマ@上映中:03/02/08 23:23 ID:Uhi0q9dF
Jony B Good(<-スペルあってるかな?)が(・∀・)イイ!
902名無シネマ@上映中:03/02/08 23:52 ID:cFS7ZVot
ノーカットがいいならDVDでも見ろよ
民放にそんなことさせて儲かるわけねえだろ
903名無シネマ@上映中:03/02/09 00:02 ID:s+7ycRt6
>>893
そんなバカな話は無いだろう。
明らかにおかしなトリミング。はっきり言って不良品だぜ。
904名無シネマ@上映中:03/02/09 02:01 ID:t4+HxxX5
ヘ〜ボーニズッ ワンステッパウェ〜イ
905名無シネマ@上映中:03/02/09 02:55 ID:sDOvhwTO
これこそ娯楽映画だよな。。。
906名無シネマ@上映中:03/02/09 02:56 ID:dNbIV6jZ
昨日見たパート3で車庫に置いてあるマーティのTOYOTAの4WDは、
左ハンドルなのにニードルスとレースするときには右ハンドルになっていました!
ダウトやわ〜
907名無シネマ@上映中:03/02/09 03:44 ID:B+a5bRV8
>906
チャップリンの独裁者の飛行シーンと同じ映画のウソです。
908名無シネマ@上映中:03/02/09 03:53 ID:eFKBZv9W
むか〜し、スポーツ新聞にパート4製作決定とか載ってたが
どうなったの?

情報キボーン
909名無シネマ@上映中:03/02/09 04:33 ID:r+r8Z49F
パート3みてたらなんか昔の彼女との想い出想起してしまて泣けてきた
てかBTTFイイ!
910名無シネマ@上映中:03/02/09 05:03 ID:m9bruBXX
>>906
ジェニファーがFAXを確認するときは
左ハンドルだった気がするんだが...。

まだ確認してないので間違ってたらスマソ。
911893:03/02/09 10:32 ID:xIsEgzlV
>>903
結局DVDが発売されてからだろ?トリミング問題でやたら騒がれだしたのは。
不良品だと決めつけるからにはどうするつもりだ?修正版出るまで待つのか?
そんなにトリミングが気になるなら買わなきゃいいだろ。
俺はそういった意味も含めてDVDを買いたがっている892に対して言ったつもりなんだが。
912名無シネマ@上映中:03/02/09 10:59 ID:gBrNqHer
カフェ80sがああいった形で未来にできたとしても
マックスヘッドルームのサービスは
ボツになってそうだな
913名無シネマ@上映中:03/02/09 11:00 ID:2S+1WAAb
>>10 亀レスですが、BTTFの吹き替えは2、3のビデオリリースのあたりに1の吹き替えが
作られました。1の脇役のベースはフジの織田裕二版です。
ロレイン&ジョージは同じです。

>>845 この金曜ロードショーで、三ツ矢雄二=マーティー、磯部勉=ドクって言うのが
2001/3/19に放送されました。

テレ朝で最初に放送したときは今のキャストでノーカットだった。
>>804のカットシーンは全部あった。
914名無シネマ@上映中:03/02/09 11:15 ID:xIsEgzlV
>>913
俺は先日の金ローで初めて日テレ放映の3を観たんだが、何故三ツ矢&磯部の吹き替えが存在したのかわからない。その他のキャストの吹き替えも同じだったのだろうか?
テレ朝で最初に放送したノーカット版(これの放送日時が失念してしまったので知っていたら教えてほしい)は俺もビデオに録ったが、120分テープだったのでラスト10分の部分が切れてしまいずっと心残りだった。今回ようやくその鬱憤が晴らせた。
915名無シネマ@上映中:03/02/09 11:53 ID:TQe1/6uN
金曜の3って視聴率どれくらいだったんだろ?
まあ千ほどは無理としても30近く行ったのかな?
916名無シネマ@上映中:03/02/09 12:04 ID:5PGPgVVk
うーん、以前放送したのってそんなに前じゃなかったからなあ
917名無シネマ@上映中:03/02/09 12:12 ID:GnUJr/nl
>>860
warata
918名無シネマ@上映中:03/02/09 12:18 ID:xIsEgzlV
>>906
レースの一体どの場面で確認できる?
先程ビデオ&DVDを見返してみたけどわからんかった。
左ハンドルで正しいんじゃないのか?
919名無シネマ@上映中:03/02/09 13:55 ID:lnkPEGkN
>>914 
【三ツ矢&磯部版の存在理由】
吹き替え嫌いの方には申し訳ないが、その分野の話が入るので容赦願いたい。
ここ数年の動きとして、金曜ロードショーが大作に独自の解釈で吹き替えを作るようになった。
例としてダイアルMのマイケル・ダグラス=船越英一郎などのMIBのウイル・スミスの
東地宏樹などの定番の声優を外して独自の手法で行くことである。
それをやったのは”ー淵有子”という金ローのプロデューサーである。
この人は以前スポーツ紙のインタビューで自分の考えは、今までにない新しいものを
作ることに情熱を燃やすことだそうで、よく言うクラスに大抵一人はいた、私の良いのもは
みんなが良いと思っている事が善意と勘違いする手に負えない人である。
そこでー淵さんは、BTTF3は三ツ矢&穂積版があるのにも関わらず、
三ツ矢&磯部版を作ってしまった。

で、今回は日テレの方針が裏の高校教師潰しに狙いを定め、大作ばかり当ててきている。
それで三ツ矢&磯部版は編成部の方で危険と判断されたので(ー淵さんのひらめいた吹き替えは
さほど数字的には良くないことと、何かとー淵さんの吹き替えの評価は低いので)無難な方へ
変更したのではないかと思われる。

テレ朝の放送年月日は93/10/10ではないか思われる。
920名無シネマ@上映中:03/02/09 13:56 ID:lnkPEGkN
>>915
以前の放送したときの視聴率
金曜ロードショー・ バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 日本テレビ '01/3/16(金) 21:03 - 136 18.0
921885:03/02/09 14:08 ID:04hsUlX7
>>888
全部見た。でも分からない。PART2みれば分かるんだろうけど忘れちった。
もういいじゃん。教えてよ。
ちなみに俺が聞いてんのはドクがマーティを85年に送ってすぐにマーティが
また50年代に来たのは、どうやって来たの?ってことなのであしからず。
922名無シネマ@上映中:03/02/09 14:30 ID:pr1PyN2b
BTTFまた作って欲しいな、配役を含めて全く別の設定とかで構わないから。
車はデロリアンは無理だろうからインテグラで・・・
923名無シネマ@上映中:03/02/09 14:40 ID:6v+upmkb
ガイシュツでしたら、すみません。
DVD版の吹き替えが、かつてのビデオ版と同じだとすると、

『PART.2』の致命的な誤訳もそのままですか?

ドク「なら、逃げろ!」
マー「違う! 僕じゃない! ステージで歌ってる方の僕!」
    という意味なのに、
ドク「なら、逃げろ!」
マー「いや! 僕は逃げないよ!」

とかって言ってるあたり。
    
924名無シネマ@上映中:03/02/09 14:56 ID:E3eSi9tN
>>921
本当は見てないだろ。3に全部その説明あるし。
マーティはドクが乗っていったデロリアンを発掘して、それを1955年の
ドクに修理させたんだよ。その頃なら部品が手に入って修理できるから。
1985年に帰ったデロリアンはマーティが乗ってきたやつだから、ドクが
1855年に乗ってきたやつは手付かずのまま眠ってる。

ちなみにマーティ中心で見るとデロリアンが増えたり減ったりしている
ように見えるけど、デロリアン中心で見れば最初から最後まで1台しかない。
925名無シネマ@上映中:03/02/09 15:54 ID:9Ob+n48Y
>>906
漏れも確認してみたけど全部左ハンドルだったけど。


>>923
既出かどうかは分からないけど、

「逃げろ!」
「僕じゃない。ステージで演奏してる"僕"だよ!」

になってた。
926923:03/02/09 16:30 ID:5PgcX/dL
>>925
ホントですか!? 字幕ではなく吹き替えのセリフのことなんですが。

じゃあ、ビデオ『2』の後で直したのかな・・・。
そのあと『3』の収録もあったし、録リ直せたのかも。

927914:03/02/09 17:44 ID:auAKwN+E
>>919
素晴らしい…とてもためになる話をありがとう。

>>923
今DVD観て確認してみた。
確かに吹き替えは間違ったセリフになっていたね。
昔、レンタルで吹き替え版のビデオを観たときには全然気づかなかったよ。
928名無シネマ@上映中:03/02/09 19:44 ID:/I7cdjVb
>>921
おまえは本当の知障だな。全部見て理解できないほどの頭なら人間やめたほうがいいよ
>>924
あほは相手にするな。
929923:03/02/09 19:48 ID:8teCaYaX
>>927
やっぱり吹き替えは、あのまんまですか〜。う〜ん。

あれ、マーティの“No!!”って言うのを、翻訳のヒトが、勝手に脳内で“チキン呼ばわりされるとキレる”性格に結びつけて
「いや!(逃げない)」って脊髄反射的に受けとっちゃったんだろうと・・・。

複数の人間がかかわるからか、字幕にくらべると、吹き替えの方が誤訳率低いんですけどねえ。
930885:03/02/09 19:50 ID:04hsUlX7
>>924
う〜ん。ごめん。ちょっと俺が聞きたいのと違うっぽい。
俺が聞きたいのは、パート3の冒頭で1955年のドクがマーティを雷を利用して
送り出してホッとしているところにすぐにまたマーティがあらわれたでしょ?
そのマーティはどうやって1955年に来たの?ってことです。
パート2からの繋がりなんだろうけど、覚えていない。
931924じゃないが:03/02/09 20:01 ID:U/MDow0R
覚えてないんだったらまずパート2を見ろって。
932名無シネマ@上映中:03/02/09 20:02 ID:PTmqSMCY
わはははははははははは
933名無シネマ@上映中:03/02/09 20:05 ID:8teCaYaX
>>930
いえ、それは『PART2』全編使って描かれてる話しだし、そういうこともぜんぶ忘れてるなら、ビデオ借りて観たほうがはやいと思うよ。

説明しようとすると、PART2のストーリーぜんぶ書かにゃならん。

でも、ひとことで言うなら、「当然、ドクといっしょにデロリアンで来た。で、そのドクは落雷の事故で過去に飛ばされた」
934アンラッキーマン ◆.7Z/HOlCis :03/02/09 20:09 ID:a4vJT5i7
翻訳の人はBTTFファンじゃないとどうもわからない部分があるらしいね
935名無シネマ@上映中:03/02/09 20:13 ID:wLVhygZ0
雷を利用して送り出したのはPART1のマーティ
すぐにまたあらわれたのはPART2のマーティ
両方見ないとわかんない
936名無シネマ@上映中:03/02/09 20:17 ID:8teCaYaX
>>934
ですね。
タイムトラベルものの面白さがわかってない人がいると悲しい。
『3』当時の紹介記事でも、エンディングについて
“もう製作者はマーティーが高校生だということも忘れてるだろう。彼は何日、学校を休んでるのだ”
ってのがあった。
 タイムマシンで出発時点に戻ってるんだってば。
937名無シネマ@上映中:03/02/09 20:17 ID:CSuZHnlT
>>930

>ホッとしているところにすぐにまたマーティがあらわれたでしょ?
そのマーティはどうやって1955年に来たの?

どうやって来た のではなくて
マーティは1955年にいたまんまだよ。
郵政局の人から手紙をもらってから、あの時計台の場所へ戻り
自分が落雷によって1985年に戻って行ったのを見届けてから
ホッとしているドクのところへ駆け寄って行ったの。
(part2の1955年には、1985年へ戻ろうとしているマーティと
2015年から来たマーティと2人いるから、鉢合わせしてはいけない)
938885:03/02/09 20:31 ID:04hsUlX7
>>933>>937
ありがとう。思い出した。
939名無シネマ@上映中:03/02/09 20:44 ID:HmU/oJKg
>>923
致命的誤訳…なんですか?
文字面見る限りは意訳として問題なしでもいいかと。
「僕は逃げ(る必要)ないよ(逃げるべきはもう一人の僕)」
940名無シネマ@上映中:03/02/09 21:14 ID:pF4WGVf/
宇宙爆発まで起こすって
相当なことじゃないとないよねぇ
どんなんだろう
941名無シネマ@上映中:03/02/09 21:30 ID:tp7udrWa
>>939
劇場では、私も他の観客も笑ってるトコでしたから。

タイムトラベルによって同一時間に自分が二人いる状況。普通じゃありえない。

それをマーティーがウォーキートーキーでドクに伝えようとして、「ビフが…“僕”を狙ってる!」と、語につまるとこから理解してないとダメ。
あの吹き替え版は、まったく理解してないですもん。

意訳とか表現の違いとか言うレベルじゃないです。
942939:03/02/10 00:33 ID:ruVLvWIa
>>941
了解&お騒がせしました。
吹き替え版、見たことないもんで失礼。
(私ゃ、DVDなしの字幕ビデオ持ちです)
943名無シネマ@上映中:03/02/10 04:13 ID:ytv0xDr1
このシリーズ大好き。
シナリオが好き。マイケルが時代を超えて壮大な冒険に出て、
宇宙のタイムパラドックスを防ぐ!という超大仕事をするんだけれど、
実は、シリーズを通してマイケルの家族や学校の仲間や先生・悪友やガールフレンドという
すごく狭い人間関係の変化のあれこれを日常的に描いたアットホームな雰囲気、という
対極なバランスがすごくイイと思う。…センスがイイ!
そういう意味では、『長編どらえもん』に似たような安心感がありませんか?
944名無シネマ@上映中:03/02/10 06:49 ID:/LMOyUcd
Part2のDVD持ってる人に聞きたいんだけど
デロリアンが未来に飛んだあとに雨がぴたっと止むシーンでドクが
「気象予報は進化した、郵政は相変わらずだ」と言ってる?
さっきこの前やってたTV版を見てたんだけど「郵政〜」の部分が抜けてて
数年前にTVで放送したときはあったはずなのに(皮肉っぽい台詞だったので覚えてた)
なんか気になったんで、記憶違いかな?
945名無シネマ@上映中:03/02/10 09:30 ID:D7hKX3Yi
マーティとドクの関係ってほんとうらやましいよな
年齢を超えた友情っていうかさ

やっぱこの映画すごいよ
946名無シネマ@上映中:03/02/10 10:55 ID:js033Sfj
>>944
言ってる。「気象庁は進歩した 郵政省は相変わらずだよ」(字幕)
ってなってます。
947名無シネマ@上映中:03/02/10 11:23 ID:LFmca9HK
TV局は旧郵政省の許認可事業だけれど、現在は総務省に整理統合されたから、
「郵政省」を言葉狩りする必要はないと思うがなあ。
948名無シネマ@上映中:03/02/10 12:59 ID:bZNEpgKS
>>943
dat落ち中 [実況ch板]http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1044602537/7

7 名前:名無しさん 投稿日:03/02/07 17:31
                           お  知  ら  せ
    本日の『金曜ロードショー』は、
                  ドラえもん〜のび太の西部開拓史(米・1990年制作)
                                                        を放送いたします。

    【ストーリー】
      前作で、30年前の過去にひとり残されたのび太(マイケル・J・フォックス)は、落雷でさらに100年前に
     タイムスリップしたドラえもん(クリストファー・ロイド)からの手紙を受け取る。のび太は手紙の指示通り
     タイムマシンの隠し場所に向かったのだが…。
      1885年、開拓時代の大西部、創世記のヒルバレーで再会したのび太とドラえもんは、またしても様々
     なトラブルに巻き込まれていく…。
      保安官になったのび太、宿敵ジャイアンの祖先との対決、しずかちゃんとのラブロマンス、そしてドラえ
     もんの恋…。はたしてのび太はドラえもんを救い、無事現代に戻って来られるのか?
      現在・過去・未来、130年の時空を駆けめぐる、ハリウッド実写版ドラえもん3部作の完結編。
949名無シネマ@上映中:03/02/10 13:22 ID:TdJz/SVW
そういえば明日休みじゃん。
他にやりたいことあったけど、ここ覗いたらムショウに見たくなってきた。
明日の24時間のうち6時間はこのDVDに費やされそうだ。
950名無シネマ@上映中:03/02/10 13:42 ID:u7yQchfZ
結局DVD交換はどうなったんだろう・・・?
千尋を真似て交換しないつもりなんだろうか。
バックレ・トゥ・ザ・フューチャーかよ!
951名無シネマ@上映中:03/02/10 13:49 ID:il7sIywq
ドラえもん万歳
952名無シネマ@上映中:03/02/10 16:02 ID:LCptiAh3
バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3PART2
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1044619522/

614 :名無しさん :03/02/07 21:58
この頃の日本は第二次世界大戦中じゃないのか?
620 :名無しさん :03/02/07 21:58
>>614
625 :名無しさん :03/02/07 21:58
>>614
( ゜Д゜)ポカーン
627 :名無しさん :03/02/07 21:58
>>614
なんでやねん
630 :名無しさん :03/02/07 21:58
>>614
ドピュ
641 :名無しさん :03/02/07 21:59
>>614
こんなんだったら勝ってたな日本
664 :名無しさん :03/02/07 22:00
>>614
あほか、第一次世界大戦だろ
661 :NipponA ◆fV.NipponA :03/02/07 22:00
歴史も知らない中卒かチョンレベルの>>614
がいるすれはここですか?
953名無シネマ@上映中:03/02/10 17:37 ID:eEmsykIQ
>>950
あっはっははげわら


次スレよろ
954名無シネマ@上映中:03/02/10 20:09 ID:l+QPwoeR
( ´D`)ノ ◆LvxlSWAKKA←こいつ臭い
955名無シネマ@上映中:03/02/10 20:59 ID:Euq6FC+G
>>952
というか第一次世界大戦でもないだろw
956名無シネマ@上映中:03/02/10 21:23 ID:w8WbcnmK
日清戦争が1894年。
957名無シネマ@上映中:03/02/10 22:21 ID:Jx/ZPyY3
>>950 ちょっと笑ってしまったぞ
958 :03/02/11 01:31 ID:4mMuHLfN
カルバンクライン
959名無シネマ@上映中:03/02/11 07:47 ID:rPsnNDk7
BTTFは3作品全部映画館で観ましたが、パート2のラストで
ドクがやっとの想いでパート1のマーティを1985年に送り帰した
ところにまたマーティが走って来るシーンは観客全員大爆笑でした。
映画は今まで結構観ているがあんなに受けていたのはコメディ映画
でもあまり記憶に無いので強く印象に残っています。
最近面白い映画、無いよなあ。

960名無シネマ@上映中:03/02/11 12:45 ID:lbrFV+l0
>>959
そういう意味での「面白い」映画って無いよねえ。
こういった練り込まれたシリーズ物ってのもなかなか無い。
961名無シネマ@上映中:03/02/11 15:18 ID:MASO/Dc9
>>959
俺はパート1を大学1年の時の人生初デートで彼女と見に行きますた。
仙台の映画館だったんだけど、エンドロールが流れ出したとき、後ろの方から
パラパラと2〜3人の拍手が聞こえたと思ったら、次第に館中に広がっていき、
気がついたら彼女と自分も拍手をしてました。
あんな風に映画で館全体の一体感を感じたのは後にも先にもあの1回きり、
初デートと相まって、今でも自分の人生の大切な思い出のひとつです。
そして毎年1回、必ず妻と結婚記念日にパート1〜3を通して見てます。
(子供も中1ですが、この映画の大ファンです)
962名無シネマ@上映中:03/02/11 15:35 ID:f+n0umsd
明日でスピンシティ終っちゃう・・・・
963名無シネマ@上映中 :03/02/11 17:32 ID:jEoAMsDH
>>961
ええ話やなぁ〜。
その初デートん時の彼女が今の奥さんなん?
964名無シネマ@上映中:03/02/11 17:51 ID:MASO/Dc9
>>963
でつ・・・(*´Д`)
965名無シネマ@上映中:03/02/11 18:14 ID:DfLbTNuh
何だこのマターリ感は。
966名無シネマ@上映中:03/02/11 18:50 ID:bPRO0K3m
マターリ(・∀・)イイ!!
967名無シネマ@上映中:03/02/11 19:44 ID:JmaGJMWN
ラストは駄目ね
968名無シネマ@上映中:03/02/11 19:54 ID:ruwAn9Ba
>>967
何で駄目なのかと聞いてみるテスト。
969名無シネマ@上映中:03/02/11 21:07 ID:VvCfwaRB
>>961
( ´D`)ノ<名画ならではのエピソードなのれすね♪
970名無シネマ@上映中:03/02/11 23:05 ID:l8MfLmly
>>961
なんだか良いですね。
何故か3での最後のドクが帰って?来るシーンを思い出しました。
まさか、その中1の子供って名は樹瑠じゃないですよね?^^;
971名無シネマ@上映中:03/02/11 23:09 ID:DgOVo/lS
>>961
いい話ですね。
試写会以外で拍手喝さいなんてなかなか
経験出来ないです。
賛否両論あっても続編が見たい!
972 :03/02/11 23:21 ID:EHudQHRs
>>962
スピンシティ自体はまだ続く罠
973名無シネマ@上映中:03/02/11 23:47 ID:/WVxX+4g
あぁ、おいらはチキンでイエローだなぁ
974名無シネマ@上映中:03/02/12 00:48 ID:B+LgTsA3
結局、廉価版出るらしいな〜

必死に廉価版はありえない って繰り返し言ってたこのスレの住人は自殺したほうがいいんじゃないか?

初回限定BOXは初回生産でストップと言い張った馬鹿→その後、通常生産BOXでリリース
単品廉価版リリースはありえない→その後、まんまとリリース予定

975名無シネマ@上映中:03/02/12 01:01 ID:01p0O7V9
どうせ糞なのはわかっちゃいるがちょびっとテレビアニメ版見てみたい今日この頃
976名無シネマ@上映中:03/02/12 01:25 ID:C1FGqVKz
いまさら気付いたんだが、ジュールはクララ似でヴェルヌはドク似ですか?
977名無シネマ@上映中:03/02/12 01:42 ID:zkOF45Ri
初期案ではデロリアン(車)でなくて冷蔵庫だったらすぃですが
タイムスリップと冷蔵庫ってなにか関係あんのすか?
西部でドクが氷つくってもいたし
デロリアン再突入でひやっこくもなってるし
978名無シネマ@上映中:03/02/12 02:33 ID:+NMUJnVE
>>977
タイムスリップと冷蔵庫(氷)に直接関係あるかどうかはわかりませんが、
冷蔵庫型タイムマシンだと、映画を見た子供達が真似をして
冷蔵庫に閉じ込められる事故が起きるかもしれないという意見が出て
車(デロリアン)に変更されたらしいです。
979名無シネマ@上映中:03/02/12 02:33 ID:Iock22ll
>>977
別に関係ない。
再突入で温度が下がってるのは突入時に温度が上がる(タイヤから火が出る)から
980名無シネマ@上映中:03/02/12 03:05 ID:nlXvwZSL
このまえの金曜ロードショー、
ドクの名前のテロップが「ドック・ブラウン」になってたよね。
「Dr.エメット・ブラウン」だっつぇーの。
981名無シネマ@上映中:03/02/12 06:36 ID:mjagVtTT
廉価版出るのか 楽しみー
982名無シネマ@上映中:03/02/12 08:56 ID:ETCmIVKo
フレーミングのミスを修正しないままか?修正したらしたで、BOX購入者が怒り狂うだろうが。
983名無シネマ@上映中:03/02/12 12:26 ID:BwrOzy2x
だから三ツ矢は「ドック」って言うのか。台本に忠実に読んでたんだな。
984名無シネマ@上映中:03/02/12 12:33 ID:LxpUadNp
>983
それにしたら、クララが「エメット〜」
って呼ぶの、おかしいと誰も気づかんかったんだろか?
誰も、この映画1回も見たことないんかな?
985977:03/02/12 13:51 ID:gR/WqPTx
>>978
> 冷蔵庫型タイムマシンだと、映画を見た子供達が真似をして
> 冷蔵庫に閉じ込められる事故が起きるかもしれない
↑聞いたことありますた

>>979
ありがとございます関係なしッスか
なんか分かったよーなワカランよーな感じでつ
986名無シネマ@上映中:03/02/12 16:51 ID:6szVMvqO
Tで、酒吹く所がなんか好き。
987名無シネマ@上映中:03/02/12 17:23 ID:pKiOrB1p
そろそろ新スレ誰か建てて。
98871:03/02/12 17:25 ID:bpDYWWKw
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/






989名無シネマ@上映中:03/02/13 01:04 ID:RlumdcUr
>>986 ディーブイディー版にあったけど、最初はビンの中には本当の酒が入ってたんだってね。
で、そのことを知らなかったマイケルは素で吹き出した。
その時のマイケルの顔、若くて肌が綺麗ですごくかっこよかった。もちろん今でも
十分かっこいいけどね。私の中でマイケルは永遠にBTTFの時の若さのままです。
なぜか。
990名無シネマ@上映中:03/02/13 01:38 ID:0QW5kQvs
991名無シネマ@上映中:03/02/13 01:52 ID:MMMaVtXU
早く新スレ頼むよ
992名無シネマ@上映中:03/02/13 03:12 ID:cEL7eRc+
993名無シネマ@上映中:03/02/13 03:18 ID:jI3wAi99
新スレ立てたらかぶっちゃった。
慣れない事はするもんでないね。
削除依頼出してきます。
994名無シネマ@上映中:03/02/13 03:51 ID:v47wxoa0
「ドック博士」って言ってるのをなんかで聞いたことがある・・・
995名無シネマ@上映中:03/02/13 04:04 ID:FJkSGI97
>>994
頭痛が痛いな
996名無シネマ@上映中:03/02/13 07:35 ID:8EVMvKdh
>>995
腹痛が痛くなるほどワラタ
997名無シネマ@上映中:03/02/13 08:54 ID:mHbh6kM3
新本スレはどっちだ?
998 :03/02/13 09:41 ID:l7sxNjSe
加速するのに道が足りないよ
999名無シネマ@上映中:03/02/13 09:45 ID:CWzA2yuH
おつかれさまでした。
次スレどうします?
1000名無シネマ@上映中:03/02/13 09:45 ID:CWzA2yuH
1000とっとこうか、
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。