⇒⇒⇒バック・トゥ・ザ・フューチャー Part8⇒⇒⇒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
⇒⇒前スレ⇒⇒
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054339258/

>>2以降関連スレでつ
2名無シネマ@上映中:03/07/20 11:17 ID:MOvaCMv6
過去スレ
◆ バック・トゥ・ザ・フューチャー Part V ◆
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1038129678/
【←】バック・トゥ・ザ・フューチャーPartW【→】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1035378344/
◆ バック・トゥ・ザ・フューチャー PartV ◆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1033729545/
【←】バック・トゥ・ザ・フューチャーPartU【→】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1033145534/
◆ バック・トゥ・ザ・フューチャー ◆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1030660428/
⇒⇒⇒バック・トゥ・ザ・フューチャー Part6⇒⇒⇒
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045073491/
3名無シネマ@上映中:03/07/20 11:18 ID:MOvaCMv6
関連サイト
【www.BTTF MOVIE.com】
  ttp://www.bttfmovie.com/
【www.BTTF.com】
  ttp://www.bttf.com/
【Back To The Future maniax】  
  ttp://www.bttf.jp/
【バック・トゥ・ザ・フューチャー MRV研究室】
  ttp://mrvproject.tripod.co.jp/bttf/mainmenu.html
【バック・トゥ・ザ・フューチャー】
  ttp://bttfuture.hp.infoseek.co.jp/
【バック・トゥ・ザ・フューチャートリロジー】
  ttp://bttf1985.tripod.co.jp/
4名無シネマ@上映中:03/07/20 11:18 ID:MOvaCMv6
関連スレ
 SF【バックトゥザフュ−チャーを語ろう】
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008341721/
 哲学【バック・トゥ・ザ・フューチャーをテツガクするスレ】
  http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1025493989/
 CD-R,DVD【バック・トゥ・ザ・フューチャー TRILOGY の評価】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1033218593/
5名無シネマ@上映中:03/07/20 11:18 ID:MOvaCMv6
DVDの画角トリミングに関する記事
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030530/bttf.htm
交換受付はこちら
ttp://www.disc-support.com/bttf_faq.html
※返送時、ディスクは特に梱包しなくてもOK

DVDレビュー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021004/buydvd53.htm
DVD特典映像「秘密の扉」ロバート・ゼメキス監督 コメンタリー完全翻訳
ttp://www.disc-support.com/bttf1.html
6名無シネマ@上映中:03/07/20 20:39 ID:vl/zu96A
>1
7名無しさん@上映中:03/07/20 23:53 ID:p7Mw2buC
>>1
乙津ですだ〜!
8名無シネマ@上映中:03/07/21 00:54 ID:Gs6xNJeX
そもそも1の最後(2の最初)でドクはどうしてあの時代のマーティンを選んで未来にいったんだろうか?
9名無シネマ@上映中:03/07/21 00:57 ID:Gxp5DhmO
FAQ書こうと思ったけど、叩かれそうなので止めた。
特にタイムパラドックスに関する話題はループの為、過去スレ参照するかスルーの方向で。
10名無シネマ@上映中:03/07/21 01:46 ID:0i3LWYj1
すっごいくだらない質問でスマソ。
1でマーティは車に引かれて気を失った後ズボンを脱がされて、眠っていたけれど
ズボンを脱がせる意味は何かあったのでつか?
11名無シネマ@上映中:03/07/21 02:19 ID:xC3UGw3e
>>1
乙〜
>>8
1の最後のシーンは半分ギャグみたいな物なので深く考えないように。
>>10
ジーパンのまま寝る人は少ないと思う。
12名無シネマ@上映中:03/07/21 08:35 ID:FOYCTxJt
>>1
乙!
13名無シネマ@上映中:03/07/21 08:49 ID:u9tZ74+F

daddio
って何?
14名無シネマ@上映中:03/07/21 10:45 ID:ouifDOcL
>8
パラドックスとかかも知れないけど、何かのターニングポイントだったから。
15名無シネマ@上映中:03/07/21 11:11 ID:8vAMes4e
>>13
1955年のジョージにマーティが、「Dad」っと言って
しまったことをごまかすために言ったと思われ
16名無シネマ@上映中:03/07/21 11:46 ID:TUahYPoW
>>8

>>14の言う、あの時点がターニングポイントだとしたら、それ以前ではパート1との辻褄が合わなくなるし、
それ以後だと例の自動車事故に遭ってしまい、タイムトラベルどころではなくなるだろうから。
17名無シネマ@上映中:03/07/21 11:46 ID:FQxsDiaQ
>>13
ちなみに、50年代では「ねえ・キミ」などの親しい呼びかけに
使われていたのさ。
18名無シネマ@上映中:03/07/21 11:46 ID:FOYCTxJt
>>13
とある本によると
Daddy-o:50〜70年代ぐらいに「あんた、ねえ君、おやじさん」といった意味で男性に対する親しい呼びかけとしてよく使われた
らしい。
マーティがこの言葉を使った理由は>>15のとおり。
19名無シネマ@上映中:03/07/21 11:47 ID:FOYCTxJt
かぶった
スマソ
20名無シネマ@上映中:03/07/21 12:09 ID:FQxsDiaQ
>>18
それ、スクリーンプレイでしょ?いい本なんだけど、誤訳・単語の抜け落ち
・誤字が多くてね・・・
21名無しさん@上映中:03/07/21 13:14 ID:idE9dCE5
>>20
禿同!仕方ないから漏れはスクリーンプレイ+DVDの英語字幕で理解している。
22名無シネマ@上映中:03/07/21 15:12 ID:2xFvNp4P
>>11
>ジーパンのまま寝る人は少ないと思う。

でも1955年から1985年に帰ってきた夜、マーティはそのままの
格好で寝てるよ。なぜロレーンはマーティのジーパンを脱がせたの??
素朴な疑問・・・。
23名無シネマ@上映中:03/07/21 15:29 ID:VOORPv0Q
>>22
怪我人をそのまま寝かして介抱しないだろ。
楽な姿勢や服装にするだろ。
24名無シネマ@上映中:03/07/21 15:39 ID:NndJfMzS
ポコチンが見たいからだろう。確実にロレインはマーティのポコチンを
チェックしたはずに違いない。
25名無シネマ@上映中:03/07/21 15:47 ID:NndJfMzS
マジスレすると、パンツのカルバンクラインのロゴをロレインがマーティの
名前と勘違いするといったシチュエーションを作る為だろうな。
26名無シネマ@上映中:03/07/21 17:19 ID:FQxsDiaQ
ジョージのときはどうだったんだろうね。(マーティが過去を変える前)
27名無シネマ@上映中:03/07/21 18:21 ID:ojhBpQJz
>>26
ロレインにしちゃ下品だが、カメラでポコチンを激写だろうね。
28名無シネマ@上映中:03/07/21 19:48 ID:FQxsDiaQ
>>27
ロレインはもともと上品な方ではないが…(言葉遣いなど)
って、激写って!!
29名無しさん@上映中:03/07/21 21:29 ID:idE9dCE5
おまいら、ロレーンがそのまま襲わなかっただけ上品だと思え(w
30名無シネマ@上映中:03/07/21 21:55 ID:+Psl78y0
T3が出た今BTF4激しくキボンヌ
とりあえず続編をガンガン出し続けられるように
今のうちにマイケルJフォックスを3Dスキャンし、声帯データを採取しといてくだちぃ。
31名無シネマ@上映中:03/07/21 22:43 ID:T7oSv5Yb
もしかしてあなたは

日本人は朝鮮半島を無理矢理植民地にして

朝鮮人を強制連行したり、従軍慰安婦にさせたり

して朝鮮人にヒドイ事をした。

日本人は朝鮮人に謝罪と賠償をしなければならない!

なんて思ってはいませんか?

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1878/index.html

絶対に読んで欲しい!このホームページの作者に感謝します!









32名無シネマ@上映中:03/07/21 23:18 ID:FdT1Yu4+
>>29
ロレーンはお嬢様のような顔してかなりのやり手だ。
33名無シネマ@上映中:03/07/21 23:38 ID:FQxsDiaQ
「私はもうすぐ18なのよ。少しは経験があるわ。」
34名無シネマ@上映中:03/07/22 02:04 ID:1uzrHF6H
1955年にマーティが来た時にヒルバレーでかかってる
Four Acesの「Mr. Sandman」だれかUPキボンヌ(CD持ってる方おながいしまつ)
聴きたいのでつが・・・
どこのサイト探してもなかった・゚・(ノД`)・゚・。
35名無シネマ@上映中:03/07/22 03:08 ID:FMB2sHPD
>34
ここのサイトにありますよ。
ttp://perso.wanadoo.fr/slacker2000/musique.htm
このサイト、どこの国の人が作ってるんだろう?英語とちょっと違うみたいなんだけど。
36名無シネマ@上映中:03/07/22 03:40 ID:QvzA3Bj/
高校生のビフが、ジョージやロレインにした行為って、恐喝や強姦未遂にならないんでしょうか?
退学になるでしょ普通。
あと、黒人演奏者たちの車のトランク。なぜ中に鍵を入れたまま鍵が閉まってしまうのですか?
37名無シネマ@上映中:03/07/22 11:17 ID:1uzrHF6H
>>35
アド教えていただいて悪いけど、Chordettesという女のアーティストが歌ってる
バージョンではなく、映画(FOUR ACESバージョン)でかかってた方が聞きたいのでつ
スマソ
Chordettesは結構とサイトで聞けることが多いけど、FOUR ACESはないんでつ

38名無シネマ@上映中:03/07/22 11:59 ID:bKiIGNhm
>>35
フランスかな?
39名無シネマ@上映中:03/07/22 14:46 ID:SN+LXTcn
>>36
トランクって閉めれば鍵も閉まるんじゃないの?
40名無シネマ@上映中:03/07/22 14:54 ID:SJ1c6b8H
>>39
閉まらないのもある
41名無シネマ@上映中:03/07/22 17:40 ID:Rn/N4d3a
ってことはあれは「閉まるもの」だったと。
42名無シネマ@上映中:03/07/22 23:53 ID:8HzItKJi
BTTF4はいっそのこと某仁Dと関連付け。

藤原、奴の車はそんじょそこらのヘボ外車じゃない。
タイムマシンだ!奴は時間を超越し、確実に勝利をつかんでいる。
奴に勝つには・・・こちらも時間を超越するしかない!!

そして藤原の86トレノの後部にもごっついメカ(以下略
43名無シネマ@上映中:03/07/23 00:29 ID:iaKr6r11
>>37
歌手が違ったのね、ゴメン。

金曜にDVD送ったけど、まだ帰って来ないな…土日挟んでるから仕方ないかな。
44名無シネマ@上映中:03/07/23 14:17 ID:ebTlSnj8
Part7のスレがあるのにここに来てしまった!!
もしかしてこれは未来のスレ?
45名無しさん@上映中:03/07/23 18:43 ID:OfYq1jy4
>>44
ここは2015年のヒル・バレーだ。
46名無シネマ@上映中:03/07/23 22:06 ID:WVAStU5z
WOWOW 8月13〜15日 吹き替え山ちゃんver放送
47名無しさん@上映中:03/07/23 22:13 ID:OfYq1jy4
>>42
激しくワロタ(w
48名無シネマ@上映中:03/07/23 22:30 ID:ExALF6sT
>>46
WOWOWからコピペw
パート1の吹き替え
マーティ・マクフライ:マイケル・J・フォックス:山寺宏一
エメット・L・ブラウン博士(ドク):クリストファー・ロイド:青野武
ロレイン・マクフライ:リー・トンプソン:佐々木優子
ジョージ・マクフライ:クリスピン・グローヴァー:富山敬
ビフ・タネン:トーマス・F・ウィルソン:谷口節
高校教師:ヒューイ・ルイス
リンダ・マクフライ:ウェンディ・ジョー・スパーバー:亀井芳子
デイブ・マクフライ:マーク・マクルーア:星野充昭

なぜヒューイ・ルイスのところだけ吹き替えした日本人の名前がないんだろ?
ここだけ台詞英語なのかw
49名無シネマ@上映中:03/07/24 07:45 ID:fsB+sptC
ヒュール・ルイスだけ実際に日本語を話していた
50名無シネマ@上映中:03/07/24 15:38 ID:e9Mn9uKE
山寺宏一かよ・・・マイケルの雰囲気じゃないんだよな。
51名無シネマ@上映中:03/07/24 16:56 ID:Gz9c3j7I
part1で撮影に使ってるビデオカメラって Victorのカメラだよね?
家におんなじようなビデオカメラあるんだけど..........
52名無シネマ@上映中:03/07/24 17:15 ID:9vSASQma
久々に1を見たら、ラストのマーフィの台詞が
「もしかしてイカレたヒッキー中年になってるとか?」
と聞こえてしまったw
53名無シネマ@上映中:03/07/24 17:18 ID:9vSASQma
×マーフィ ⇒⇒⇒ ○マーティ
54名無シネマ@上映中:03/07/24 18:20 ID:wqSQthTl
>>50
でもこの山寺バージョンは日本で吹き替え版ビデオを発売する時に本国のユニバーサルと
製作総指揮のスピルバーグが日本から取り寄せた山寺を含む数名の声優のデモテープから
選んでキャスティングしたらしいよ!(どっかの山寺のファンサイトに書いてあった。)

ってか吹き替えの話題は好みが人それぞれだからキリがない。
55名無シネマ@上映中:03/07/24 18:52 ID:VI8LTZum
声優ネタも過去スレでさんざんループしてるよな……。
56名無シネマ@上映中:03/07/24 18:59 ID:TF1yZFUR
今後、声優ネタすべて禁止。ハラドックスネタも禁止。

て、これじゃ何も話せねぇじゃねえか!
57名無シネマ@上映中:03/07/24 19:49 ID:TF1yZFUR
ハラドックスてなんだよ。
58名無シネマ@上映中:03/07/24 19:49 ID:lrvHu6oz
ドクの声は青野さんで合ってる気がします
59名無シネマ@上映中:03/07/24 20:28 ID:5TJ+SPWh
>>56
俳優たちの魅力について。
60名無シネマ@上映中:03/07/24 21:13 ID:ZoMQNQ49
じゃあマーティの声は緒方恵美で(w
61名無シネマ@上映中:03/07/24 22:38 ID:XFOpLCYa
>>60
誰?
62名無しさん@上映中:03/07/24 23:24 ID:S/cm0t+C
>>61
緒方恵美を知らんのか!ワるQ見ろ!
いや、しかし彼女の中性的な男声と合うかな・・・?
63名無シネマ@上映中:03/07/24 23:48 ID:t2botKgF
>>47
元ネタ分かったのかw
なんだか小説でも書けそうなネタだな。

原作にデロリアン出てきたらかなり面白そうなんだけどな。
まぁ峠走れる車じゃないし。つか普通の道路ですら危ないらしいし。
64名無しさん@上映中:03/07/25 00:06 ID:fJ6vlokD
>>63
それでも漏れは将来欲しい〜!!!
65名無シネマ@上映中:03/07/25 00:19 ID:mn14kxiN
>>64
俺は銀黒86レビンをデロカラーにして遊ぶさw
フロントのlevinロゴをDMCに変えるとパッと見デロっぽいし。
66名無シネマ@上映中:03/07/25 17:36 ID:GFXWDu+r
このスレヽ(´ー`)ノマンセー
前スレとかみたけど、熱く語ってるねぇヽ(´ー`)ノ
漏れもBTTF超好きだなぁ…
あの映画は、自分の中で一番です!
みなさんもそぉ思ってますよね?

そぉいえば、1,2,3のどれが一番好きですか?
67名無シネマ@上映中:03/07/25 18:18 ID:YgPD/+rA
やっぱり私は1です!!
ジョ〜ジ〜
68Back from Part 2or3:03/07/25 19:22 ID:39+UltiR
>>47
アニメに出てたよ。駐車場で停まってただけだが。

ところで大分前のスレで(確かパート2か3)クイズ出した者ですが、誰か答えてくれたのかな?

ホンダのカッコインテグラのCMでMJFがどこぞの令嬢さらってインテで逃げるんだけど、
親父?がヘリで追いついてマズー→が、ある方法で逃げ切るウマー
このロケ地はBTTFトリロジー内のあるシーンと同所。さてどこでしょう?
てやつなんだが。
69名無シネマ@上映中:03/07/25 20:35 ID:YgPD/+rA
さあ?私は分からん。あの道路?
ところで、68さんと同じような問題だけど「チャーリーズエンジェル」
にも使われたBTTFのロケ地はどこでしょう?
70名無シネマ@上映中:03/07/25 21:10 ID:75z0UuON
俺はテレビで一回だけ
織田ゆうじと三宅が吹き替えしたのが
1番しっくりきていた。
71名無しさん@上映中:03/07/26 00:26 ID:V8nMvfQt
>>66
当然パートTですだ!!!!
もちろんU,Vも最強に面白いけど、Tの緻密な設定、脚本の素晴らしさ、またーりと
ハラハラが激しくからみあうストーリー展開、軽やかなジョーク、どれをとっても
最強の最高にずば抜けているね!
これを越える映画はない!少なくとも漏れは知らない。知ることもない。
72名無シネマ@上映中:03/07/26 01:36 ID:ViCqg1qo
>>66
同じくパート1でつ
パート2、3もおもしろい話で好きでつが・・・

ただ続編作ったことによってパート1の物語に矛盾が生じてしまった
というのは

パート1だけの考えなら、1955年で過去(ジョージパパを事故から助けた)を変えてしまっても
変化した1985年(弱ビフ、強ジョージパパの世界)には、マーティは1人しか存在しないことになるけど

パート2の考え(1985Aのように別の世界が出来てしまう考え)なら、1955年にマーティが過去(ジョージパパを事故から助けた)を変えて
しまったことによって、変化した1985年(弱ビフ、強ジョージパパの世界)には2人のマーティが存在するということに
なってしまう
7366:03/07/26 02:47 ID:0dMB0bPt
やっぱパート1っすね☆
パート2と3は一緒に製作してたから
満足度下がっちゃったのかな?

昔の話だけど、1,2,3、の全てがおもしろくて、小学生にも
かかわらずBTTFにはまりまくってしまった…
そのとき4がいつでるかいつでるかと楽しみにしてたのを
覚えてます…
そして、今でも4がでるか楽しみにしてます!!
でも、やっぱりマーティはマイケル.J.フォックスしかいないと僕は
思います!
なんか文法おかしくてすみません…

とにかくBTTF最高!!
74名無シネマ@上映中:03/07/26 06:07 ID:RUgu58S7
70>漏れも織田&三宅が1番好き!Part2,3はやってないんだよね。
今からでもいいからやってくんないかな。
75名無シネマ@上映中:03/07/26 10:13 ID:yYOsvokA
>>72
その辺をごまかそうとしたのが、2のマーティが留学してるって設定なのかも?
存在しているともとれるし、消えてしまったと解釈してもさしつかえなさそう。

ところで、俺が2をはじめて見たときはガキだったので字幕とかちゃんと読めず、あまりにも退廃してる1985年は未来なのかと思ってた。
76名無シネマ@上映中:03/07/26 12:59 ID:f+18s9lG
タイムパラドックスの話はループするので禁止とか言うけど、確かにこれと決定づけるものはないが、いろんな案を仮定しておくのも一興じゃないかと思う。
次スレが立ったら真面目にテンプレ書き込んでみたい。
77名無シネマ@上映中:03/07/26 17:08 ID:if36ADLg
もしパート4を作るんだったら、よりリアルにするためマイケルJの
息子を俳優にさせてマーティ・マクフライJrとするのはどうか!?
78 ◆GIKO.K22E. :03/07/26 18:08 ID:pOlwXYg7
>>77
あっ、それ(≧∀≦)/イイ!!
でも、似た俳優さん使わなくちゃおもしろくないよねぇ…
雰囲気がいっきに変わっちゃおもろくないもん…
79名無シネマ@上映中:03/07/26 20:32 ID:Q0/t0fW2
概出かもしれないけど、デロリアンがビーナスフォートにあったよ。
80名無シネマ@上映中:03/07/26 20:40 ID:hlw2e8+3
デロリアンの生産台数っていくつ?
81名無シネマ@上映中:03/07/26 22:57 ID:8B5vPa6c
>>80
総生産台数は約8500台らしい
82名無シネマ@上映中:03/07/26 23:01 ID:hlw2e8+3
>>81
ありがd。以外に多いんだね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 05:52 ID:aQpuOs4b
1985Aのビフの部下3D

サングラスかけてるのかと思ってたら
ちゃんと3Dメガネかけてた〜w
黒ふちの3Dメガネだから今まで気づかなかった
84名無シネマ@上映中:03/07/27 08:58 ID:U7YAKFAU
第1弾はテレビ劇場で、第2弾、第3弾は映画館でみた。
1と2はよかったね〜。 3は金返して欲しかったよ。
85名無シネマ@上映中:03/07/27 14:01 ID:50gPcN9p
2が好きだという人はいるけど、3が一番好きという人っているのかなぁ?
86名無シネマ@上映中:03/07/27 14:19 ID:plxalreM
>>85
そりゃいるよ。
87名無シネマ@上映中:03/07/27 16:17 ID:nTI/Rqj5
>>84
俺も2にくらべて3は面白くないなって口だが。金返せと言うほど駄目だったか?
少なくとも俺は2よりは面白くなかったが面白くないことはないって感想だ。
88名無シネマ@上映中:03/07/27 16:31 ID:yGeRvk4W
3はクララがうざい。暴走してる汽車にのって笑顔で手を振るDQNなんて、女じゃない。
89名無シネマ@上映中:03/07/27 16:40 ID:63ezmWSN
>>88
その程度で文句を言うなよ。
クララはその後もっと危険な目に遭っているのを忘れたか?
そこでももし平然としてるんだったら判らんが。
90名無しさん@上映中:03/07/27 17:00 ID:e+3Xzttm
T,Uとはまた違ってややゴツい感じになったVのデロリアンも漏れは好きだな。
91名無しさん@上映中:03/07/27 17:12 ID:MF06afGe
>>65
ジュジアーロのデザインが流行った時期だったね。
BMWのM1やポルシェ、ランボルギーニ・シルエットなど、
直線的輪郭が特徴。ハチロクもこの影響を受けている。
俺も個人的には好きだよ。
>>90
フロントトランクに回路(サーキット)を乗っけたバージョンだね。
92名無シネマ@上映中:03/07/27 17:57 ID:63ezmWSN
>>91
パート3公開直前の頃、某模型誌でアオシマから出たパート2タイプのデロリアンをパート3タイプ(この時はまだ発売されてなかった)に改造した香具師がいたが、
そいつはあの回路の事をなんと「'55年型次元転移装置」と呼び、製作記事のコメントに「しかしこれだけでタイムトラベルできるのも不思議」とぬかしてやがった。
こいつ何も判っちゃいねえな、と当時非常に憤慨したよ。
93名無シネマ@上映中:03/07/27 18:45 ID:JRmXdc/z
ホント1.2.3の作り方や公開年月日の期間がマトリックスに似てますね。
94名無シネマ@上映中:03/07/27 20:41 ID:mfQbAOgc
結局さ、3はおまけだよね。おまけに金は使いたくない俺です。
3へのきっかけは2の最後の落雷のみ。つまんねえ。

1(両親時代)、2(未来時代)、3(開拓時代)とあるわけだけど、
1と2で現世代(=今)を中心に、前世代(=過去)と次世代(=未来)の対称が面白かった。

1も2も時代から時代、世代から世代への繋がりがあった。
その時々の記憶が物語自体にも観る側にも残ってる。
だから楽しめたんだと思うよ俺は。

でも、3は記憶や繋がりが地名の由来程度。
無理あり、無駄ありの3。
9584:03/07/27 20:44 ID:mfQbAOgc
94は>>87のレス

96名無シネマ@上映中:03/07/27 20:51 ID:wycfzMHQ
F○○K TO THE TEACHER
97名無シネマ@上映中:03/07/27 21:02 ID:plxalreM
>>96
なにかの大人的なビデオですか?
98名無シネマ@上映中:03/07/27 21:46 ID:PqJ319pT
>>96
個人授業っていうエロ映画にジョージが超脇役で出てたよね。見てないけど。
99名無シネマ@上映中:03/07/27 21:51 ID:+7iHO76s
>>94
2と3は映画史上最高のおまけです。
100名無シネマ@上映中:03/07/27 22:22 ID:lJih+Y8A
>>94
マーティのチキンネタがなかったら、3は完全に存在しなかったかモナー。
でも牧歌的な西部の風景も好き。
101名無シネマ@上映中:03/07/27 22:43 ID:TaZ/3xKC
>>94はこの物語の舞台であるヒル・バレーの良さを判っていないな
そんなの関係なしに登場人物達の関わり合いが楽しめればそれでいい、って感じ
102名無シネマ@上映中:03/07/27 23:00 ID:lJih+Y8A
2で終わるとシリーズの功労者というか、
後半の主人公ともいえるドクが救われないしなぁ。
あのホノボノした終わり方は嫌いじゃないよ。
103名無シネマ@上映中:03/07/27 23:50 ID:ZW3iB/3C
1のマーティと、2.3のマーティの顔が違うように見えるのはなぜか。
104名無シネマ@上映中:03/07/27 23:52 ID:yGeRvk4W
>>103 年くっとるから
105名無シネマ@上映中:03/07/28 00:06 ID:fRKgZQdF
2のマーティーの父親って違う人だったの!?
ttp://www.eiga.com/buzz/030527/05.shtml
106名無シネマ@上映中:03/07/28 00:22 ID:apHrWMSl
>>105
お前はこのスレで何を見てきたのかと小1時間
107名無シネマ@上映中:03/07/28 00:23 ID:mPaM6fUX
>>103
髪の長さも違う。
パート2の1955年のシーンでも、前作の流用と新撮りの違いがバレバレ。

>>105
今頃気づいたのか…
108GET! DVD:03/07/28 00:23 ID:OXVaJVrm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 
109名無しさん@上映中:03/07/28 00:31 ID:ORiD91MT
ドクが懐中電灯で照らしながら見ていた2センチほどの
マイクロチップが、1955年当時の技術ではボンネットに
乗っかるような大きさなんだよな・・・
しかも「いいものはみんな日本製だよ」
「信じられねえよ」
当時の事情が良く分かりました。
110名無シネマ@上映中:03/07/28 01:01 ID:xNZtXtrZ
「富士通さん、こにちわ!」に当時大爆笑。
日本の企業がアメリカを支配しているのか?
今の経済状況を見ると、とてもそんなふうには思えないが。
111名無シネマ@上映中:03/07/28 01:07 ID:MQInEviH
>>110
1980年代から、90年初頭まで日本は世界1の黒字大国
だったんだよ。海外アーティストもこの時期、日本に来れば
お金が入るから、という理由で来日ラッシュのオンパレード。
車も世界中が日本車ばかり。
しかしバブル崩壊で、現在にいたる。
112名無しさん@上映中:03/07/28 01:11 ID:AeK/LpgK
>>93
「マトリックスに似てる」のではない、「マトリックス’が’似てる」のだ。
散々既出なんだが・・・・

113 ◆GIKO.K22E. :03/07/28 04:08 ID:VCBQOsYB
3は音楽がよかったなぁ…
ってか疑問に思うんだけど、ドクは開拓時代から現代まで
なんでこれたの?
タイムマシンないじゃん?しかも、開拓時代のときにタイムマシン
作れるような部品あるわけないよね?
それが不思議でたまらん…
みんな分かる?

>>94は何も分かっちゃいない!!
逝ってよし!

>>105
そんなのも知らなかったのかよ…
結構有名な話だし…
114名無シネマ@上映中:03/07/28 06:25 ID:7JibLneu
>>109
たぶん、1985年レベルの汎用I回路。
超LSIだとデロリアン本体よりデカくなる。
115名無シネマ@上映中:03/07/28 06:43 ID:1Dv5sJF7
>>113
ガイシュツかもしれないけど

1955年の真空管で1985年のIC回路を作ったように、
19世紀末の材料でも実現可能な方法を発明したんじゃないかな?
なにしろ、マーティを1985年に送り出した後、
子供2人も作る時間があったようだし。
116名無シネマ@上映中:03/07/28 06:59 ID:8SGdKeiT
>>115
あんなにタイムマシンは破壊しろとかいっておきながら、
なんでそこまで苦労してタイムマシン作ったの?

あんなに過去をかえてはいかんとかいっておきながら、
なんで子供二人もつくっているの?
11784:03/07/28 07:01 ID:rmJsa4E1
>>101
>この物語の舞台であるヒル・バレーの良さを判っていない

3がなければ言えたんだけどね、それは。
クララが落ちたら落ちなかったら谷の地名がどうのこうの程度、
想像性を抜いたアメリカの歴史感を見せられた映画になってしまった程度、
歴史の浅い人工国家アメリカの発想をもって架空の歴史をいじった程度。

>登場人物達の関わり合いが楽しめればそれでいい

じゃあ、ヒル・バレーが舞台である必要がなくなるね。矛盾してるよ?

>>113
>ドクは開拓時代から現代までなんでこれたの?

分かり方は人それぞれだけど、君はよく見てないね。
118名無シネマ@上映中:03/07/28 07:20 ID:KZ51qNPb
西部劇は、いつの時代もアメリカ人の心の故郷なんだよ。良いとか悪いとか言うだけ野暮。
119名無シネマ@上映中:03/07/28 07:50 ID:1Dv5sJF7
>>116
その辺のいい加減さがエメット・ブラウンというキャラクターだと思うんだけど。
愛や恋など無縁といいつつ、クララに一目惚れしてる訳だしw
120名無シネマ@上映中:03/07/28 07:53 ID:KZ51qNPb
パート1のラスト"What's the hell_?"が全てを物語る。
121名無シネマ@上映中:03/07/28 07:56 ID:1Dv5sJF7
>>119
そういえばパート1の防弾チョッキからしてそうだよな。
前言を簡単に翻して、飛躍してしまうところが天才たる所以なのか。
122名無しさん@上映中:03/07/28 10:01 ID:AeK/LpgK
>>115
正確にいうならあの後ドクは1895年にジュールヴェルヌ・トレインを完成させて、2015年に行って
ホバーコンバーションシステムを追加して、1985年のマーティの元にやって来たそうな。
(その少し前にアインシュタインをちゃんと引き取って)
1895年といっても、あの頃アメリカは既に世界のトップに君臨していたし、
当然科学の発達もめざましかった。加えて、ドクの30年に及ぶタイムトラベルの研究成果と、
持ち前の鍛冶屋のテクとを持ってすれば、19世紀末のたった10年間といえども、
新たなタイムマシーンを作ることは可能だと思われ。
123名無シネマ@上映中:03/07/28 15:12 ID:fVfpIAS1
「アトランティス/失われた帝国」の主人公の声やってるんだ・・・>マイケル・J・フォックス
何かショックだな。
盗作問題で騒がれてる映画だから・・・

この話ジュール・ベルヌの「海底2万マイル」を元に作られてるって見たけど
ドクが愛読してた本だよな?
何気にマイケルとも関係してるんだな。
124名無シネマ@上映中:03/07/28 16:26 ID:cphaDTJ7
1985年 現代

1 1985年から、両親の高校時代1955年にタイムトラベル。 30年前
  落電を利用し、現在に帰る。

2 2015年の未来にトラベルしたが、老ビフによって歴史を変えられる。30年後
  1985年の暗黒現在から、またもや1955年に戻る。

3 ドクが事故によって行ってしまった1885年西部開拓時代に行き、100年前
  ドクの命を救い、汽車によって現代に戻る。


2 3 1 がおもしろい順。
125名無シネマ@上映中:03/07/28 16:32 ID:cphaDTJ7
3の時、ドライアイス作るのに、あんだけ苦労してたのには笑った。

あとピンクの子供用ホバーボードが活躍するのがうれしかった。

ドクはどのようにして、西部時代にタイムマシンを製造したか気になる。
126 ◆GIKO.K22E. :03/07/28 16:43 ID:rptUlXHk
>>122
何か納得しました☆
ありがとうございましたペコリ(o_ _)o))

>>124
1は何回も何回も見ていけばそのおもしろさに気づくはず!
漏れも前は1があんまり好きじゃなかったけどね…
全作品を何回もみまくるべしw
127名無しさん@上映中:03/07/28 18:41 ID:AeK/LpgK
漏れは問答無用で一発でTが究極の最強の最高に好きになったな〜〜〜!!!!
もちろんU、Vも死ぬほど激しく好きだが、それでも漏れの中ではTには敵わないな。
128名無シネマ@上映中:03/07/28 19:37 ID:hYLcdvTM
>125
ドライアイスじゃなくて、普通の氷をつくる製氷機でしょ。(大袈裟な事には違いない)
「Ice tea?」
129名無シネマ@上映中:03/07/28 19:58 ID:AeK/LpgK
>>128
"No thanks.It`s a refrigerator...?"
130 :03/07/28 19:58 ID:7jPMGhhr

プロ野球ニュース関連のリンク

http://www21.brinkster.com/combit/baseball/index.html
131101:03/07/28 21:21 ID:K0IMC4PY
>>117
だから、君にとっては別にヒル・バレーが舞台じゃなくても良かったんじゃないのか?
なにが「程度」だよ。
パート3をあそこまで非難するなら、どのような形で完結してほしかったのか、納得のいくように語ってもらいたいね。
132大和撫子:03/07/28 21:32 ID:mXm/oVCI
133sage:03/07/28 22:50 ID:Vb/FBBZR
134133:03/07/28 22:51 ID:Vb/FBBZR
sage失敗・・・。
135名無シネマ@上映中:03/07/28 23:56 ID:4cUsg7Ay
>>2 3 1 がおもしろい順。
お前、頭大丈夫か?

死ね。
136名無シネマ@上映中:03/07/29 00:12 ID:Ni9ifbM3
別に良いじゃん、誰がどの順番で好きだって。
137名無しさん@上映中:03/07/29 01:40 ID:zYQJbPJU
デロリアンのスペック。
サイズ:
全長×全幅×全高  4267×1990×1140mm 
ホイルベース      2408mm
トレッド(F/R)     1590/1588mm
車重           1288kg(燃料満タン時)
  
エンジン:
タイプ:ライトアロイ 90度 V6 OHCチェーン駆動(PRV B28F TUNED FOR VOLVO)
排気量        2849cc
ボア&ストローク   91×73mm
圧縮比        8.8:1
最高出力       130hp/5,500r.p.m
最大トルク      22.45kg-m/2,750r.p.m
エンジン位置     リア
トランスミッション  5速、3速オートマチック
ファイナルレシオ   3.44:1

フロント:不等長ダブルウィッシュボーン、コイルスプリング、アンチロールバー
リア:トレーリングラジアスアーム、アッパー&ロアリンク、コイルスプリング

気になる最高速度は当初排ガス規制で85マイル、後輸出用で150マイル。
138名無シネマ@上映中:03/07/29 15:43 ID:D833E609
タイムマシンがあったら何したい?

俺は味塩コショーを箱買いして、大航海時代のヨーロッパへ行き金と交換する。
139名無シネマ@上映中:03/07/29 16:09 ID:FUhfPgXz
>>138
 まずお前は外国語が充分に話せることができるのかと小一時間。
 ID何かの製造番号?
14084:03/07/29 16:27 ID:WJ3jECVD
>>131
>なにが「程度」だよ。

だからその程度なんだよw
141名無シネマ@上映中:03/07/29 17:03 ID:jmwID8rL
ヤンマガにデロリアン出てたな。
ノーマルだったけど。
142名無シネマ@上映中:03/07/29 17:04 ID:/U2wWuCn
143名無シネマ@上映中:03/07/29 17:15 ID:7z7zpznn
DVDボックス これで本当の最後です!
ってショップに書いてあって買おうかと激しく迷ってます。
個人的には1だけでもいいんだけど、ジュラシックパークみたいに
バラで出るなんてことは無いと思う?
あー、もうどうしよ。
144名無シネマ@上映中:03/07/29 17:24 ID:g6O3MSDQ
>>138
数年前に行ってヤフー株を買う。
145名無シネマ@上映中:03/07/29 17:57 ID:4N3WNdaU
>>138
そりゃ、もう、1985,1989,1990年にタイムトラベルして実際の劇場で
BTTF Trilogyを魂が抜けるほど楽しんできますだ!!!!!
146名無シネマ@上映中:03/07/29 17:57 ID:oHJrymTj
過去に戻っても今のお金をうっかり使うと逮捕されるよ。
147名無シネマ@上映中:03/07/29 18:18 ID:zoqRZJoi
ドラえもんにそのネタありますね。
148名無しさん@上映中:03/07/29 19:35 ID:zYQJbPJU
>>146
BTTF3で、ドクが各時代ごとの紙幣をアタッシェケースに
入れて持っていたな。
確か今のアメリカでは、高額紙幣はクレジットカードの
普及でほとんど使われていないらしいから、うっかり1万ドル
紙幣とかを出すと店の人が怪しんで警察に通報することもあるそうだ。
149名無シネマ@上映中:03/07/29 19:52 ID:4N3WNdaU
ホテルとかでキャッシュで支払うと言うと、保健費だのなんだのとクレジット使うより
バカ高くなってしまうんだそうな。
カードを持っているということはそれだけ社会的な信用を得ているとみなされるから、
キャッシュで払うということはその信用がないとみなされるってことらしい。
150名無シネマ@上映中:03/07/29 20:08 ID:Gwdeq8FP
何か誰も反応してないけど>>142めちゃくちゃすごいじゃん!
これは借りなくては。
けどなんかボブ・ゲイルがバック・トゥ・ザ・フューチャーの監督してたみたいなCMで嫌だ。
まあボブ・ゲイルも監督並にすごいけどね。
151名無シネマ@上映中:03/07/29 20:25 ID:exzHMMBk
>>150
確かに凄いね。
マイケルもクリストファーも出てるし。
152131:03/07/29 20:29 ID:AbIFmeXJ
>>140
なんだ、結局それ以上もろくに語れないのか。
低脳な香具師だな(w
153 ◆GIKO.K22E. :03/07/30 00:07 ID:76JRIPFo
>>142
すごいなぁ!!是非見たい!
マイケルがでるからw
154名無シネマ@上映中:03/07/30 05:15 ID:gOlvYjDB
でも、マイケルJ、やっぱり歳取ったね。
155名無シネマ@上映中:03/07/30 09:45 ID:/DLUVqn7
クリス髪が薄くなってる。過去を変えてしまったのが原因だろうか。
156 :03/07/30 10:15 ID:82GOMm/9
>>150
たぶん、ファンの間では常識
157 ◆GIKO.K22E. :03/07/30 16:20 ID:eIKgaN+h
>>156
まじかΣヽ(゚Д゚; )ノ
はぁ…チェックしとかないとなぁ…
158名無シネマ@上映中:03/07/30 16:29 ID:j/tJ7xif
>>156
BTTFの大ファンなのに知らなかった漏れは吊ってきます・・・・
159名無シネマ@上映中:03/07/30 18:21 ID:HqUqTe6U
俺も初めて聞いたよ。
160名無シネマ@上映中:03/07/30 19:53 ID:E3gbfFOZ
俺も初めて聞いた。
他に知ってる人がいないところからすると、常識ではないようですな。
161名無シネマ@上映中:03/07/30 20:49 ID:8WBBFOaq
つまり死ぬのは貴様だということだ>>156!!!
162某コレクター:03/07/30 21:42 ID:csWVbw4N
私も知りませんでした。
NEWSのネタに使わせていただきます。
情報サンクスコ! >>142
163名無シネマ@上映中:03/07/30 22:02 ID:h3QZan8s
>>142
私も知らなかったです。
THANKS!
レンタル屋にあるのかな?
マイケルはたぶん出演ほとんどなさそうですね。
予告編では映ってるシーンほとんどなかったから
164名無シネマ@上映中:03/07/30 22:06 ID:Q7MyyF7B
私は知ってたけど・・・
過去ログにあったよ。
165名無シネマ@上映中:03/07/31 08:51 ID:fRcdyKXr
>>164
知っての通りこのスレ住民は過去ログを読みません。
そんなこという僕も>>142を知らなかったわけですが。
166名無シネマ@上映中:03/07/31 13:47 ID:gvZAhoQf
そういやマイケルってBTTFで世界的に名前が知られたけれど
それ以降、あまりヒットに恵まれてないよね・・・。
お茶の間ではBTTFの前から人気があったらしいけど。
167156:03/07/31 14:02 ID:ev5R4ALk
えらいいわれようだ……
168名無シネマ@上映中:03/07/31 16:06 ID:h2nl0BGy
>>166
詳しくは知らないけど、スチュアート・リトルはそこそこヒットしたように
思うんだが。
169名無シネマ@上映中:03/07/31 17:24 ID:MdO9qnEV
"Dad....George!!"
ってセリフがあるよ。シチュエーションは全く違うけど。
170名無シネマ@上映中:03/07/31 17:30 ID:4mYT463e
そりゃあ、お茶の間番組を世界的に売り出したりしないからねえ。
至極当然
171名無シネマ@上映中:03/07/31 20:09 ID:YtNLPpSv
でもそのお茶の間番組「ファミリー・タイズ」は
日本国内でもビデオが販売されたけどなぁ
172名無シネマ@上映中:03/07/31 20:51 ID:U/yRJHUw
で、
>>142
は、面白いのか?見る価値あるのか?
173名無シネマ@上映中:03/07/31 23:21 ID:MdO9qnEV
予告編見てみたら?
174名無シネマ@上映中:03/08/01 02:20 ID:4/S1Jbv+
>>166
摩天楼はバラ色に、はヒットしただろ?
織田裕二の「お金がない!」というドラマでこれを微妙にパクったシーンがあって
笑わせてくれたよ
175名無シネマ@上映中:03/08/01 02:32 ID:pqnO+U+b
お金がない!って織田祐二だったの!?
リア消のときは普通に見てたけど気づかなかった。
やっぱBTTFつながり?
176名無シネマ@上映中:03/08/01 02:37 ID:cTJdS3Fz
んなこたぁない
177名無シネマ@上映中:03/08/01 03:24 ID:z7lTV1Eh
>>175-176
ワロタ(-∀-)アハハ
178名無シネマ@上映中:03/08/01 07:53 ID:V1ClZv97
のどかだ。
179名無シネマ@上映中:03/08/01 11:09 ID:Hm6vY4Hi
>>178
そうですねぇおじいさん。お茶でも飲みましょうか
180名無シネマ@上映中:03/08/01 13:00 ID:3/DDHNpI
>>179
ばかもん、ペプシフリーを飲め。
181名無シネマ@上映中:03/08/01 13:27 ID:HOF88Sit
>>180いや、アイスティーだ
182名無シネマ@上映中:03/08/01 13:52 ID:ZI+NUG9w
>>181
むしろミルクチョコレート
183名無シネマ@上映中:03/08/01 14:20 ID:V1ClZv97
おおっ、こう考えると、飲み物だけでも、いろんな物が出てきたんだね、この映画。
184名無シネマ@上映中:03/08/01 15:24 ID:1/HPJvE2
>>182
ああっ!先に言われてしまった!ということで
ペプシパーフェクト
185名無シネマ@上映中:03/08/01 16:13 ID:HOF88Sit
んじゃ泥水
186名無シネマ@上映中:03/08/01 16:17 ID:clytVZvl
こういうとこじゃウィスキーと相場は決まってる。
187名無シネマ@上映中:03/08/01 16:26 ID:HOF88Sit
>>186
酒を飲むのはよくないよ

     なぜって−

将来後悔することになる
188名無シネマ@上映中:03/08/01 16:34 ID:qrYB7ARH
なんでもいいから砂糖抜きのやつ頂戴!
189名無シネマ@上映中:03/08/01 16:48 ID:1/HPJvE2
馬用の水
190名無シネマ@上映中:03/08/01 16:48 ID:1/HPJvE2
目覚ましジュース
191名無シネマ@上映中:03/08/01 18:49 ID:z7lTV1Eh
タブをくれ
192名無シネマ@上映中:03/08/01 18:59 ID:muakdoqi
肥料
193名無シネマ@上映中:03/08/01 20:08 ID:SfUvg82m
>>191
注文が先だ
194名無シネマ@上映中:03/08/01 21:19 ID:ylMpXjAV
コーヒー! ブラックで!
195名無シネマ@上映中:03/08/01 21:49 ID:3vvOHF7v
肥やしは嫌いだ・・・
196名無シネマ@上映中:03/08/01 21:53 ID:hgBmzZ6g
ビフ
197名無シネマ@上映中:03/08/01 23:05 ID:HOF88Sit
じゃ漏れはビ-フをレアで
198名無シネマ@上映中:03/08/01 23:18 ID:V1ClZv97
だんだん、壊れてきたな、このスレ。
199名無シネマ@上映中:03/08/01 23:20 ID:eT1qJ+I8
まだDVD交換してないや・・・
いつまで受け付けてくれるんだろう
200名無シネマ@上映中:03/08/01 23:23 ID:UxSPYcLQ
>>194
たてたて?
201名無シネマ@上映中:03/08/02 00:34 ID:B9nNr2rQ
>>174
WOWOW 8月15日8:00〜
マイケル出演の「摩天楼はバラ色に」放送決定!

見れる人で見たい人は、ゴルフ生中継が延びて中止にならないことを祈ろう!
俺は激しく見たい。
202名無シネマ@上映中:03/08/02 00:38 ID:B9nNr2rQ
>>199
DVD売ってる間はまだまだ交換すると思うけど
交換した方が絶対いいよ!

パート2のドクが「ポケットを出すのが流行りだそうだ」と言うのに
肝心のズボンのポケットが見えないのは・゚・(ノД`)・゚・。
203名無シネマ@上映中:03/08/02 00:47 ID:UCq2Sn0L
誰にも、欠陥商品だなんて言わせない!
204名無シネマ@上映中:03/08/02 00:57 ID:fdgw+YDu
>>201
織田裕二が吹き替えですか?
205山崎 渉:03/08/02 00:59 ID:/nw4RxVa
(^^)
206名無シネマ@上映中:03/08/02 01:01 ID:B9nNr2rQ
>>204
残念ながら字幕です。
207名無シネマ@上映中:03/08/02 01:29 ID:J91vROGu
>>202
いや、それはさんざん既出でわかってるんだけど、そのシーンの為だけにも
やっぱり交換する価値はある?
208名無シネマ@上映中:03/08/02 01:59 ID:yk6i2Ydf
次スレ建てる時は、DVDは取り替えるよう強制しといて。
209名無シネマ@上映中:03/08/02 10:25 ID:4TJe+e5j
>>200
コーヒーを?

肥料など!
210名無シネマ@上映中:03/08/02 13:20 ID:B9nNr2rQ
>>207
すべし!

>>208
了解しますた(・ω・)ゞ
211名無シネマ@上映中:03/08/02 13:50 ID:792WpDx1
くどいようだが、DVD交換を薦める際は、パート3の画角修正部分もはっきり公表してほしい
マジでそのところだけが気がかりで、未だに踏ん切りがつかねぇ
212名無シネマ@上映中:03/08/02 16:07 ID:NDSkJU/p
1955年のカフェでジョージと最初に出会った時、
ジョージは何を食ってたんですか?
ただのシリアル?
アメリカじゃカフェでシリアルを出すんでしょうか?
213名無シネマ@上映中:03/08/02 19:28 ID:0c87y13r
オートミールだと思われ。詳しい人解説キボン
214名無シネマ@上映中:03/08/02 21:36 ID:EqseEf+A
>>213
スクリーンプレイではシリアルとなってるよ。
215名無シネマ@上映中:03/08/02 23:09 ID:0c87y13r
ああ!!そうだった!(スクリーンプレイを持っていた人)
216名無シネマ@上映中:03/08/03 01:08 ID:8F5koAD3
BTTFしりとりしようぜ!
作品中に出てくる人、物、地名、会社名、団体名、行事、その他キーワード、曲、歌、思想、技の名前、などでGO!
役者の名前、スタッフの名前もOK。また、明らかにそれとわかるような作品中の名ゼリフなどもOK!

「ン」で終わってもOK。その場合、ンの一文字前を次の頭文字に使うこと。


では俺から。「ビフ」で。「フ」です。
217名無シネマ@上映中:03/08/03 01:12 ID:WlMxAeqB
夏だねぇ
218名無シネマ@上映中:03/08/03 01:40 ID:+/ISQU+v
フレディー(犬役)
219_:03/08/03 01:40 ID:hjqwGCdW
220名無シネマ@上映中:03/08/03 01:42 ID:37WqqOem
ココリコ田中を見ると、学生時代のマーフィー父を思い出す。
仕草が似てない?
221名無シネマ@上映中:03/08/03 02:06 ID:9qArdN/R
>>216のった!!
イライジャ・ウッド
222名無シネマ@上映中:03/08/03 02:14 ID:E1w7ztcy
ドク
しりとりだけの書き込みはダメとゆう方向で。
223名無シネマ@上映中:03/08/03 02:48 ID:WKAdPUgj
無駄なスレ消費は控えたいものだな












クリストファー・ロイド
224名無シネマ@上映中:03/08/03 04:19 ID:BzQuBspy
質問なんでつが1985Aでドクが「私の将来はこうなる」と『エメット博士精神病院へ』
っていう新聞記事をマーティに見せるけど
あれは未来の新聞記事でつよね?でもなんでその未来の新聞記事をドクが持ってるの?



しりとりの続き
ドクター・E・ブラウン・エンタープライズ
ってのはだめ?
225名無シネマ@上映中:03/08/03 04:41 ID:XMoElTB3
>>224
マーティ・マクフライ・ジュニア逮捕の記事が載ってた新聞をそのまま
持っていたんだと思われ。

ズート・スーツ
(1の1955年にマーティがダサいと言ってた服)
226名無シネマ@上映中:03/08/03 14:00 ID:BzQuBspy
>>255
THANKS!
ということは、老ビブによって歴史が変えられたから
未来の新聞のマクフライJr.の記事がドクの記事に変わったってことかな?
明らかに両方とも(マクフライJr.の記事もドクの精神病院記事も)トップ記事っぽかったし。




ツインパインズモール
227名無シネマ@上映中:03/08/03 14:01 ID:BzQuBspy
>>226
老ビフの間違いでつ
ビブって誰だよっとw
228名無シネマ@上映中:03/08/03 15:00 ID:0soOmYjf
ドクが精神病院行きっていう記事の新聞は、
ドクが図書館から拝借してきた記事じゃないかな?
未来のマーティJrの物とは違うし。

1985Aのドクはマーティ達が未来から戻る前に
既に精神病院に入っているって事だと思う。

研究所の散らかり振りも納得いくし。
229名無シネマ@上映中:03/08/03 18:27 ID:VIptBH5D
>>228
あら?しりとりは?

ルウの店
230名無シネマ@上映中:03/08/03 18:49 ID:xGf47Y2B
ルウ?
231名無シネマ@上映中:03/08/03 19:50 ID:VIptBH5D
>>212のカフェのおやっさんだよ。ルーでもいいと思うけど。
232名無シネマ@上映中:03/08/03 20:11 ID:6dVvytBq
参考になるかどうか判らんが、ドクが精神病院行きの記事が歴史の改革によって受賞記事に変わる新聞(ヒル・バレー・テレグラフ)だけど、
その日付は1983年5月23日となっている。
だから>>228の意見は間違いないと思う。

しりとり
「セブン・イレブン」

「ん」で終わっているので次、一字前の「ぶ」から
233名無シネマ@上映中:03/08/03 20:38 ID:VIptBH5D
どちらにしても新聞は未来から持ってきたという方向で。
(Dr.)ブラウン 「う」で
234名無シネマ@上映中:03/08/03 22:32 ID:Mdt/fBqR
今度USJ行きます。



ウィリアム・マクフライ
235名無シネマ@上映中:03/08/03 22:54 ID:esS1+8Om
俺も行きてー。夏休み行こうかなぁ。

イーストウッド峡谷の「く」
236名無シネマ@上映中:03/08/04 00:57 ID:SVb7OAFJ
>>213-215
やっぱりシリアルですか。
レスありがとう。


え〜と クララ
237名無シネマ@上映中:03/08/04 01:15 ID:E11RDr/P
どうせなら本場アメリカはフロリダのユニバーサルに行って、あの機関車型タイムマシンの実物を見てみたいッス

しりとり
ラストタイム・デパーテッド(LAST TIME DEPARTED)

※判らない人の為に説明すると、これはデロリアンのタイムサーキットの、3段の時間表示窓の一番下に書かれている言葉で、
「最後に出発した時間」を表す
238 ◆GIKO.K22E. :03/08/04 02:58 ID:Ru0fNpAb
しりとり
(やーいやーい)どじでまぬけなマクフライ!

日本語吹き替えでこんな言葉なかったっけ?
239名無シネマ@上映中:03/08/04 03:03 ID:ae5UKtMt
確かあったよ!


質問なんですけど、3でマーティが熊に襲われそうになりますよね?
あの熊って、中身は人間ですか?
映画のことあんま詳しくないからわからないです。


インディアン(ネイティブ・アメリカンのこと) 「あ」ですね
240226:03/08/04 03:44 ID:j1iZ9Hce
>>232
日付が映るシーンがあったんでつか〜!
THANKS!
謎が解けますた。
ドクって勝手に図書館から新聞取って来たり、歴史変えたり、汽車ジャックしたり
・・・犯罪ばかっかりですなw

>>239
あの熊は本物じゃないかな?
調教されてる熊かと思ってますた
もし人間が入ってるとしたらリアルに作られてまつね
答えになってなくてスマソ


OUT A TIME(アウト・ア・タイム:パート1のみ出てくるタイムマシーンのナンバープレート)
241226:03/08/04 03:45 ID:j1iZ9Hce
>>240
また文字ミス(´・ω・`)

×ばかっかり ○ばっかり
242名無シネマ@上映中:03/08/04 04:58 ID:OpwUL4Vv
犯罪ではありません!全部実験です。多分。

ムーンウォーク
243名無シネマ@上映中:03/08/04 10:19 ID:XcCaS0qm
インディアン&騎兵隊のシーンと熊のシーンのアップは
違うところで撮ったやつをマーティと交互に写してますよね。
なんとなく画面に違いが出ると思います。
同じ画面に映るところは役者か調教された熊でしょうけど。

クリント・イーストウッドの「ド」
244名無シネマ@上映中:03/08/04 12:20 ID:hzFA0x0r
ドクの「ク」って、また「ク」かよ。
245名無シネマ@上映中:03/08/04 13:26 ID:G36/80pN
マーティ・マクフライのつづりって
MARTY MAcFLYですか?
cはちっちゃいCですよね?
246名無シネマ@上映中:03/08/04 14:34 ID:7vOFWzSG
>>245
Marty Mcfly   A不要。
247名無シネマ@上映中:03/08/04 14:35 ID:7vOFWzSG
因みに「本名」は、"Martin Mcfly"である。免許証の記載を確認されたし。
248名無シネマ@上映中:03/08/04 14:48 ID:G36/80pN
>>246
さんくす
249名無シネマ@上映中:03/08/04 17:36 ID:OpwUL4Vv
なんか「く」ばっかりだな〜

クビ
250名無シネマ@上映中:03/08/04 17:59 ID:CdBrlXXm
McDONALD,McARTHER,McFLY等、Mcという接頭語はケルト語で〜の息子という意味。

ドナルドの息子、
アーサーの息子、

ハエの息子?!
251名無シネマ@上映中:03/08/04 18:07 ID:uOhFro38
>>240
OUT A TIME(アウト・ア・タイム)ではなくてOUTATIME(アウタタイム)。
BTTFが好きならこれくらい知ってて欲しかった。
252名無シネマ@上映中:03/08/04 18:10 ID:nScpr9uC
DVD交換しようと思うんだけど、
予め事務局に連絡とかしなくても、そのままディスク送ればOKなの?
253名無シネマ@上映中:03/08/04 18:27 ID:OpwUL4Vv
>>250
だからジョージはビフにIrish Bugって言われたんだよね〜。
254名無シネマ@上映中:03/08/04 18:45 ID:CZWH/UiY
>>252 >>5 よく読め



┐(´〜`;)┌ヤレヤレ 交換したほうがいいですか?の他に、こんな質問まで飛び出してくるとは。
255名無シネマ@上映中:03/08/04 20:29 ID:vVrq5RNl
>>240
ナンバープレートは3でデロリアンが粉々になったときもクルクル回ってなかった?

「ビフ」
256名無シネマ@上映中:03/08/04 21:50 ID:mNWzUyu4
>>251
え、そうなの?
今までずっとアウト・ア・タイムだとばかり思ってますた…

辞書で調べてみたけどOUTATIME(アウタタイム)って単語は載ってなかった。
比較的新しい言葉か、はたまた造語なのだろうか?

しりとり
「フリスビー・パイ」
257名無シネマ@上映中:03/08/04 22:37 ID:uOhFro38
>>256
OUTATIMEってのはout of timeをナチュラルスピードで読んだときの発音で綴ったもの。
〜ingを〜in'としたり、What are you〜?をWhatta you〜?としたりするのと同じ。
out of timeには「時間がない・時間を超えて」っていう意味があるから
デロリアンにピッタリな言葉だよね。

しりとり
「イーストウッド峡谷」
258名無シネマ@上映中:03/08/04 23:04 ID:oL4Kz9iD
>>257
おまえ、ぶっ殺したろか!


クリスピン・グローバー
259226:03/08/05 04:49 ID:12hNNQOV
>>257
ほう〜なるほど・・・そうだったんでつね。
詳しい解説どうもTHANKS!
間違って覚えてますたスマソ



バファロウ平原(1955年でロナルド・レーガンが出演していた映画のタイトル)
んで終わってるからその前の「げ」で!
260226:03/08/05 05:06 ID:12hNNQOV
>>255
連続投稿スマソ
パート1の最後のシーン
ドクが未来(2015年)でデロリアンを改造して戻ってきた時(1985年)には、
ナンバープレートが、バーコード?みたいなのに変わっていまつ
ご確認あれ
261名無シネマ@上映中:03/08/05 13:38 ID:fDCreEeR
夏への扉をBTTFのメンバーで映画化してほしい
262名無シネマ@上映中:03/08/05 19:06 ID:jdAUPSvU
気象実験をするなら今のうち..........
263名無シネマ@上映中:03/08/05 20:51 ID:6UaFsRXt
>>262
気をつけろ、もう一人の自分に出くわすぞ。
264256:03/08/05 22:16 ID:on0zNQxT
>>257
226が先にレスしてますが、非常に参考になりました。
どうもありがとう。
ちなみに小説版を読み返してみたら、ナンバープレートのその文字は「超時間」と書かれてました。

しりとり
「ゲージ」
(パート3で線路走行時のデロリアンに新しく取り付けられた、機関車の釜の温度を時間の経過と共に示すメーターのこと。マーティが手に持って読み上げている)
265名無シネマ@上映中:03/08/06 00:05 ID:pGYiW43L
パート1でJohnny Aceの「Pledging my love」って曲
映画のどのシーンでかかってるの?



ジュール・ベルヌ
(ドク&クララが愛読している小説家)
266ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:53 ID:BRKX5eFz
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
267ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:00 ID:JDEY0Oe1
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
268ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:01 ID:XH7QD3ty
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
269名無シネマ@上映中:03/08/06 23:02 ID:iltTB5Ov
ヌ か・・・難しいな。
270名無シネマ@上映中:03/08/07 20:27 ID:FYTsUfMl
ヌ?ぬ?NU?
あるか?!ないのか?!
271名無シネマ@上映中:03/08/07 20:34 ID:FYTsUfMl
<音声不具合について>
Q4:Disk1の未公開シーン(ドグの手荷物)で43秒付近から5秒間ほど音声が無音状態になる。
A4:マスター素材に起因する現象であり、お客様の商品固有の問題ではございませんのでご了承ください。

ごめん、これってどういう意味?マスターって?
バカだからわからん。
272名無シネマ@上映中:03/08/07 20:43 ID:FbAgkPIO
>>271
どうしようもないが無いってこと。
273名無シネマ@上映中:03/08/07 20:47 ID:FYTsUfMl
>>272 さnクス
274名無シネマ@上映中:03/08/07 21:30 ID:c7fs2H/i
しりとり以外のネタがなくてスマンが、考えに考えてやっと導き出したのがこれ。

「ぬいぐるみ」

何の事だって?パート2でマーティがスポーツ年鑑を買ったアンティークショップの
ウインドウをよく見てみな。
一応の楽屋オチであるロジャー・ラビットの古ぼけたそれが置いてあるだろ?
275名無シネマ@上映中:03/08/07 21:49 ID:n3SH2DjZ
やっと続けられる・・・・
じゃ漏れは「ミルクチョコレート」。
276名無シネマ@上映中:03/08/07 23:39 ID:qSOxZEd2
おお素晴らしい!!

ということで 時計台
277名無シネマ@上映中:03/08/07 23:56 ID:T4/WLbFV
インディアーン!
278名無シネマ@上映中:03/08/07 23:58 ID:T4/WLbFV
ということでもう止めない?
279名無シネマ@上映中:03/08/08 00:22 ID:R6I+Ut7g
アラン・シルベストリ
(言わずと知れた、BTFの曲を作ったイケメン天才コンポーザー。フォレストガンプの曲なども手懸ける)
280名無シネマ@上映中:03/08/08 00:33 ID:s33xehbW
>>278
でも他に何するよ?
281名無シネマ@上映中:03/08/08 01:15 ID:RqkACOmg
>>257
outaではなくouttaじゃなかったっけ?別にどうでもいいんだけど
282名無シネマ@上映中:03/08/08 01:16 ID:s33xehbW
リー・トンプソン
ソね。
283名無シネマ@上映中:03/08/08 01:43 ID:Sbv2q7Qz
アメージング・ハイウェイ60買ってきた。
んで見終わった。M.J.フォックスの出番には過度の期待をしちゃいけないね。
クリストファー・ロイドはそれなりにストーリーに絡んでくるけどね。
とりあえずドクとマーティの元気な姿が拝めただけで、俺は満足。
284名無シネマ@上映中:03/08/08 07:03 ID:s33xehbW
>>283
マイコーはどうだったのYO!
285名無シネマ@上映中:03/08/08 13:46 ID:Sbv2q7Qz
>>284
マーズ・アタック!の時と同じような扱いだす。
286名無シネマ@上映中:03/08/08 21:53 ID:NJcjhWaT
今日、突然の雷雨があったので思わずパート2のシーンを思い出しますた。

しりとり
「ソノーラ」
※パート3のヒル・バレーの撮影が行われた北カリフォルニアの地名。西部劇のロケ地としても有名らしい。
287名無シネマ@上映中:03/08/08 22:24 ID:j95//uPa
2でストリックランド元先生が持ってた「ライフル」にしようかと思ったけど
ここはあえて「ラスロップ」
288名無シネマ@上映中:03/08/08 22:29 ID:JCRbsfxX
>>271
俺はクソ長い説明が好きでな、ちゃんと教えてやるから心して読めよ















          覚悟はできたな? じゃぁ教えてやろう
           

             オ リ ジ ナ ル フ ィ ル ム  
289271:03/08/08 23:36 ID:XCRj/F8m
>>281
ぉお、ありがとうございます!
ということは、もともとあのシーン(のフィルム)には音声が入ってない(入らなかった?)んですね。
でも実際はドクはなんて言ってたのだろう?
「プレイボーイハァハァ…女体ハァハァ」とか言ってるに10000クララ
290名無シネマ@上映中:03/08/08 23:46 ID:bph5jH5x
プ か・・・・
じゃあ、「プライマリー・ドライバー」(例のアンプについてますたね。)
>>281
違う。outtaだと戻すとout areになってしまうだろ。
291名無シネマ@上映中:03/08/09 08:14 ID:/pbROAPb
英語って難しい〜

アイリッシュ・バグ
292名無シネマ@上映中:03/08/09 09:41 ID:r2SjZv7c
2でビフとチェイスするトンネルは、
「ロジャーラビット」でトゥーンタウンにつながるトンネルと同じ場所ですか?
293名無シネマ@上映中:03/08/09 20:16 ID:6ytEn8Vq
>>292
それ確か既出だが、有名な話。

しりとりは「ば」からか?
それなら「バック・イン・タイム」(パート1のエンドタイトルね)
294名無シネマ@上映中:03/08/09 21:33 ID:lA5Ms9uj
>>293
え・・・・?
どう見ても「ぐ」からだろ。
295293:03/08/09 22:10 ID:6ytEn8Vq
>>294
も、もしかして290の「プライマリー・ドライバー」で最後の「ー」=「あ」か?
それならばスマソ…
言い訳になるけど、ちょっとしたミニゲームでしりとりができるサイトとかあるの知らない?
そこのルールだと「ん」で終わるのは当然ダメで、「ー」みたいに伸ばして終わる言葉はその一字手前からなんだよ。
296名無シネマ@上映中:03/08/09 22:30 ID:vGDqj9Ol
>>295
ていうかこのスレのルールもーの1文字前だよ。
だから>>291が間違えたと思われ。君は正しい。
297名無シネマ@上映中:03/08/09 22:38 ID:LI1POYmB
>>291さんには悪いけど、じゃあ次は「ム」からだね。
298名無シネマ@上映中:03/08/09 23:09 ID:iRDbnjwc
sage
299名無シネマ@上映中:03/08/09 23:14 ID:0qSRuCoH
映画「タイム・アフター・タイム」を見ました。
作品自体のことは知ってたけど、クララ役の人が出てるとは。
でも、役柄がBTTF3とそっくりな気が・・・。

すいません、「ム」思いつきません。
300名無シネマ@上映中:03/08/09 23:17 ID:x3sL0Ub0
クララはマトリックス・リローデッドにも出てる気がした。

301名無シネマ@上映中:03/08/09 23:19 ID:lA5Ms9uj
これだ!
「ムーン・ウォーク」(PARTVの酒場でマーティがビュフォードの前で踊ってますたね。)
302名無シネマ@上映中:03/08/09 23:26 ID:ogvpSoEp
リロに居た?

クレイトン峡谷
303名無シネマ@上映中:03/08/09 23:36 ID:/vbBvdrp
>>301
実は既出
304名無シネマ@上映中:03/08/09 23:44 ID:vGDqj9Ol
>>300
いた?
305名無シネマ@上映中:03/08/10 04:00 ID:kK1i5RB0
しりとりだけでスマヌ

クスコ
2015年のマーティが、富士通伊藤さんにクビだと言われ
送られてきたファックス用紙に書かれていた会社名
306名無シネマ@上映中:03/08/10 04:36 ID:m/xUd2/T
>>305
富士通の伊藤さんだとばっかり思ってた。
42歳。子供なし。好きな食べ物、和食、タイ料理。ビール、メキシコ料理が嫌い。
と読み取れた。
307名無シネマ@上映中:03/08/10 08:33 ID:f/eXK6SQ
突然宣伝で悪いけど、ジョージ役のクリスピン・グローバーのスレが出来たよ〜

【キュート】クリスピン・グローバー【怪優】
ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1060354271/l50

しりとりは コペルニクス
308名無シネマ@上映中:03/08/10 10:14 ID:oMi2T5aZ
スケートボードの「ド」

ていうか、もう、しりとりやめようよ。
309名無シネマ@上映中:03/08/10 10:30 ID:zCgFgHyc
>>308
だったらこのスレが伸びるような、みんなが共感するような別の話題を何か書けよ。
しりとりがつまらないんだったら、無理にやる必要は無いだろ。
やりたい香具師だけやればいいんじゃないのか?
とりあえず漏れはまだ続けるが、みんな本当に飽きてきたらそのうち自然消滅するだろうから安心しな。

「ドライブ・イン・シアター」
310名無シネマ@上映中:03/08/10 11:08 ID:kG4dKLmu
↑のドライブインシアターって1955〜1885に移動する際に、デロリアンが突っ込んだ場所のこと?


タネン
311名無シネマ@上映中:03/08/10 13:33 ID:NITTKzlB
デロリアンをリクエストしよう
ttp://www.bubutee.com/

312名無シネマ@上映中:03/08/10 15:27 ID:z8cSYvCV
part3のラストでマーティを挑発してる奴等の乗ってる
車名は何ですか?
313名無シネマ@上映中:03/08/10 18:06 ID:h+ANNsK4
ところでマイケルJがもうすぐ死にそうだというのは?
314名無シネマ@上映中:03/08/10 18:29 ID:Qmj/hXX+
既出だったらスマンが某所でこんなものを見つけた。さすが本場アメリカのファンはひと味違うぜ。
ttp://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2424649343#ebayphotohosting

しりとりは「燃料」
315名無シネマ@上映中:03/08/10 19:20 ID:NITTKzlB
>>314
カウンター7777番ゲットしました
316名無シネマ@上映中:03/08/10 19:21 ID:MHhhpDXF
>>314
その車で事故ったら最悪だ。
317名無シネマ@上映中:03/08/10 19:38 ID:h+ANNsK4
マイケルは治るの?
318名無シネマ@上映中:03/08/10 20:16 ID:h+ANNsK4
公式HP見た。
なるほど、2010年までの命か。
319名無シネマ@上映中:03/08/10 20:17 ID:h+ANNsK4
Fox wholeheartedly believes that if there is a concentrated effort from the Parkinson's community,
elected representatives in Washington, DC, and (most importantly) the general public,
researchers can pinpoint the cause of Parkinson's and uncover a cure by 2010.
320名無シネマ@上映中:03/08/10 21:01 ID:AwLDlQ4G
>>314
タイヤがGOODYEARじゃないのとオートマなのがもったいない。
内装も微妙に違う。メーターがひとつ付いてなかったり…
方位磁石がちゃんと付いてるのはイイんだけど。

100点満点で85点くらいかな


しりとり
「ウエスタン・ユニオン」
321名無シネマ@上映中:03/08/10 21:20 ID:Z2rpbso6
>>314
その車メーターが足りないような・・・
322名無シネマ@上映中:03/08/10 21:56 ID:JEHP92K0
もしワシントンDCに代表に選ばれたパーキンソン病共同体から集中した努力があるなら、
フォックスは心からそれを信じます、そして(最も重要なことに)一般大衆、
研究者はパーキンソン病の原因を正確に指摘して、そして2010年までに治療法を暴露することができます。
323名無シネマ@上映中:03/08/10 22:19 ID:h+ANNsK4
パーキンソンの治療法がそんなに簡単に判明するわけ無い。
2010年までに出来てもらわないと困るってこと。
つまり寿命はあと7年。
324名無シネマ@上映中:03/08/10 22:45 ID:MHhhpDXF
お、ちょっと煽りが入ってきたね。
325名無シネマ@上映中:03/08/10 22:57 ID:h+ANNsK4
BTTFの役者が全部日本人で、
3と同じ様なストーリーで戦国時代に逝けば、
3もそれなりに面白いかも。
326名無シネマ@上映中:03/08/10 23:14 ID:oMi2T5aZ
この宇宙がビックバンで誕生する前にタイムスリップしたら、どうなるのだろう。
デロリアン共々、消滅するんだろうなぁ?
327名無シネマ@上映中:03/08/10 23:17 ID:h+ANNsK4
メーターないから紀元前は逝けないかも。
328名無シネマ@上映中:03/08/10 23:21 ID:oMi2T5aZ
>>327
そうか、なるへそ。
329名無シネマ@上映中:03/08/10 23:22 ID:cUB5jehU
8人乗り新型デロリアンなら紀元前へも逝けるぞ。
実際に乗った香具師ならわかるだろうが。
330名無シネマ@上映中:03/08/10 23:28 ID:hTCrd2Rh
>>325
戦国自衛隊でいいやん
331名無シネマ@上映中:03/08/10 23:31 ID:MHhhpDXF
>>325
これって結構反論あるかもしれないけど
もし日本でマーティ役を演じさせるなら
若い時の山崎ホウセイが良いと思う。身長でも結構合ってるし。
ドク役は名前が分からないけど
木村拓哉主演「HERO」に出演してたバーテンダーが良い。もちろんカツラ付きで。
ロレインは清純そうなカワイイ子ちゃんなら誰でも。
ビフはムキムキなら誰でも。
ジョージは・・・わからん。あえて若いときの関根勤で。

こんな妄想が毎日。
332名無シネマ@上映中:03/08/10 23:35 ID:h+ANNsK4
ジョージは、やっぱりココリコ田中でしょ。
ドクは死んじゃったけど、ふぞろいの課長がいいな。
ビフはチョコボールで、マーティは堂本。
333名無シネマ@上映中:03/08/10 23:35 ID:oMi2T5aZ
>>329
なにー!じゃ、行けるじゃん!ビックバン以前の世界にも!
だとしたら、宇宙の起源の謎が分かるかもしれん。
それとも、タイムスリップした瞬間にデロリアン共々、死を迎えるのだろうか?
どちらにせよ、恐ろしくもドキドキワクワクする話じゃのー。
334名無シネマ@上映中:03/08/10 23:37 ID:h+ANNsK4
>>330
戦国自衛隊は面白かったなぁ
BTTFはパクったのか?
335名無シネマ@上映中:03/08/10 23:43 ID:cUB5jehU
>>334
BTTFを侮辱する気か!?!?!?
336名無シネマ@上映中:03/08/10 23:45 ID:h+ANNsK4
ギャグでんがな。
337名無シネマ@上映中:03/08/10 23:46 ID:MHhhpDXF
>>332
俺もマーティ=堂本剛(金田一時代)思ってた。
じゃあロレインはともさかりえか?
338名無シネマ@上映中:03/08/10 23:48 ID:h+ANNsK4
TPぼんのパクリだもんね。
339名無シネマ@上映中:03/08/10 23:49 ID:h+ANNsK4
>>337
それもあるけど、なんかタイムスリップのドラマやってたじゃん。
結構BTTF意識してたキャスティングだったかと。
340名無シネマ@上映中:03/08/11 00:27 ID:KzfQyP3R
毎度思うのだが、役者の置き換え論は無意味
341名無シネマ@上映中:03/08/11 00:34 ID:/h35DSIt
いや、日本版がみたいなぁと言う願望からなのだと。
342名無シネマ@上映中:03/08/11 00:50 ID:9EGvb/PF
そもそも日本版ってどんなのだろ
あの雰囲気をそのまま日本風に置き換えるってか?
カルチャーギャップがあって然りだろうから、俺には想像つかないね

しりとり
「オー・ララ」
343名無シネマ@上映中:03/08/11 01:00 ID:/h35DSIt
BTTF3の話でつ。
戦国時代の設定にすれば逆にカルチャーギャップが無くて宜しいかと。
344名無シネマ@上映中:03/08/11 02:30 ID:yzS4qu+F
結論から言うと、日本版なんて無理。不可能。
なぜならBTTFトリロジーはアメリカの歴史や文化と密接に結びついている作品だから。
日本版になんてすればそれはもはやBTTFという作品ではなくなる。
そもそも何故、Vならそんなことができる、と思うんだ?
345名無シネマ@上映中:03/08/11 04:32 ID:EtBcIaLm
クレヨンしんちゃんの戦国アッパレでも見ればいいやん。
というか、西部劇自体が、アメリカにとって時代劇なんだが。ガンマンものじゃなくても、ドクタークインとか。

で、タイムスリップものには2種類あって、
・歴史的に有名な人物や事件もの
・タイムパラドックスもの
だと思う。(合わせワザもアリ)

前者は基本的に歴史もの・時代もののバリエーションでしかない。TPぼんはだいたい前者。戦国自衛隊は合わせワザかな。
ビッグバンを見るってのもNHKスペシャルにしかならない。
BTTFは明らかに後者だね。変に前者に手を出さなかったからこれだけ密度の濃いものになったと思うが。
(前者のがつまらんという意味ではない)
346名無シネマ@上映中:03/08/11 07:29 ID:xyx8sDK2
>>339
「君といた未来のために」
347名無シネマ@上映中:03/08/11 08:54 ID:ttlSw2c3
>>333
死ぬも何も車で宇宙空間に出て無事でいられるわけがないだろう(w
348名無シネマ@上映中:03/08/11 09:23 ID:+/pFdXPo
>>347
タイムマシンを車じゃなく宇宙ロケットに変えればいいじゃねぇか。
でもタイムスリップした先がビックバン以前の世界(宇宙空間の無い世界?)
だから、どちらにせよ死ぬだろうけど・・・。
349名無シネマ@上映中:03/08/11 10:03 ID:8fXUDjQA
>>346
あーあったなあ
あれ結構面白くてドラマ全然見ない俺も見てたんだが
後半ぐだぐだになって見なくなった
350名無シネマ@上映中:03/08/11 11:25 ID:3NnlCUIC
>>345
その分類ならBFFT3は前者だと思うのだが。
だから3のストーリーを、日本人キャストにして戦国時代にタイムスリップさせれば
「西部劇に現代人が現れた」という3のミソの部分を理解できたのでは、と思たです。

>>349
俺もそうだった、
最初の方だけにしておけばカナリの秀作だったと思う。
351名無シネマ@上映中:03/08/11 11:27 ID:3NnlCUIC
BTTFね。。
3にタイムパラドックスの要素はあまり無かったような・・
352名無シネマ@上映中:03/08/11 11:36 ID:3NnlCUIC
>>344
>アメリカの歴史や文化と密接に結びついている作品だから。

日本の歴史や文化と密接に結びついている作品があれば
おいらは見たいけど・・

60年代の日本や、バブルの頃に現代人がタイムスリップしたら面白そうだけど。
353名無シネマ@上映中:03/08/11 12:03 ID:3NnlCUIC
354名無シネマ@上映中:03/08/11 16:49 ID:J9nIos7N
タイムスリップと言えば
今日タイムマシン観たけどクソだった。
355名無シネマ@上映中:03/08/11 17:01 ID:yzS4qu+F
>>354
漏れはファンタジーとしてみれば・・・・・・なんとかオモロかった。
でも「タイムマシン」はBTTFトリロジーの様々な基礎になっているから
ちょっと敬って観ただけにショボーンだった・・・・・・
いわゆる「出藍の誉れ」というやつだろうか?
356名無シネマ@上映中:03/08/11 17:23 ID:3NnlCUIC
>>354
いつも借りようか悩んで止めてたけど、やっぱつまんないのか・・
357名無シネマ@上映中:03/08/11 19:10 ID:XAltc04q
アメージング・ハイウェイ60
見た人いる?どうだった?
近くのレンタル屋になくて・゚・(ノД`)・゚・。

>>318
>>323
あんまり悪い結果考えないようにしようよ
希望を持ちたいでつ
早く治るといいな
358名無シネマ@上映中:03/08/11 19:44 ID:RVOicsPt
>>356
CGは凄かったけどBTTFのようなパラドックスを期待するなら観ない方がいい。
359名無シネマ@上映中:03/08/11 19:46 ID:+/pFdXPo
マイケルの病状がどこまで進行しているのか、そして、この病気が現代の医学で
果たして、どこまで解明することができるのか。とにかく脳の病気ですからね、
非常に厳しいかと思います。
360名無シネマ@上映中:03/08/11 19:51 ID:3NnlCUIC
まあ今まで巨額を投じた人が居なかっただけで、今回は
全財産投げ打ってでもマイケルはガンガルでしょうから
もしかしたら治るかもしれない。
医学界だって同じレベルの難病だったら
巨額の報奨金がでる方を優先するでしょうし。
361名無シネマ@上映中:03/08/11 20:06 ID:c0avSKuD
マイケルが出てたドラマの関係者に何人もパーキンソン病に
なった人がいて、伝染性の病気なのか?とも言われてましたね。
362名無シネマ@上映中:03/08/11 21:18 ID:o/9YLd76
>>357
なかなかテンポが良くて、面白かったよ。
マイケルの出番は少しだったけど...
「ファンタジー・ロード・ムービー」ってキャッチコピーがまさにピッタリな感じ。
自分としてはチョットBTTFと重なって見えるような場面もありました。
363名無シネマ@上映中:03/08/11 21:25 ID:De9avWW/
私は小学生の頃、暇なときはいつもBTTF観てました。
30回以上は観てたと思われ;VHSがあったので。
だからUSJ行ったときはシャツ買ってしまった。何か切っても切れない縁みたいなモンがありまして...
ところで、何でこのスレが上がっているのですか?
マイケル J フォックスかなにかでしょうか??
364名無シネマ@上映中:03/08/11 21:40 ID:u8snx9dx
>>363
ただ単にsage忘れてるだけだと思うけど

「落雷」
365名無シネマ@上映中:03/08/11 23:19 ID:JMEYxBsa
漏れもBTTFトリロジーが宇宙的に激しく神的に好きだからザ・ライドでデロリアンに乗れるだけでもう
宇宙一自分が幸せに思えてならなかったな。
その後ビフを追いかけるべく時空の壁を越えられるなんて、もう、言葉では表現不可能でつな!!!!!!

「インジケーター」(なんてことはない、速度計)
366 ◆GIKO.K22E. :03/08/11 23:23 ID:RCnOmwBn
タネン

(*´д`*)ハァハァ
367名無シネマ@上映中:03/08/11 23:46 ID:u8snx9dx
>>366
それは、しりとりのキーワードなのか?
368名無シネマ@上映中:03/08/12 00:18 ID:8lLL/Mut
>>366
「ん」をつけて終わらせようとしてるみたいだけど、このスレのルールじゃ
そうはいかないよw
369 ◆GIKO.K22E. :03/08/12 01:12 ID:l2kRV5eO
>>368
分かってますばい☆
ネかぁ…
むずくないかい?
370名無シネマ@上映中:03/08/12 01:51 ID:57iY7eSC
年鑑
371名無シネマ@上映中:03/08/12 02:04 ID:IJRYVNrd
>>362
どうもでつ
見たいけど買う気は起こらないな・・・
なぜTSUTAYAにないんだ??


隠し金庫
ビフがスポーツ年鑑を保管してたやつ
372 ◆GIKO.K22E. :03/08/12 02:06 ID:l2kRV5eO
コペルニクス

(*´Д`)/lァ/lァ
373名無シネマ@上映中:03/08/12 02:14 ID:57iY7eSC
>>372
チミは何故いつもハァハァしているのだ!?
374名無シネマ@上映中:03/08/12 02:57 ID:IJRYVNrd
しりとりだけでスマソ

3-D(ビフの子分の一人)
次は「い」で
375名無シネマ@上映中:03/08/12 03:45 ID:a9aU+4+m
『オーロラの彼方に』ってパラドクスものだった気が・・
観た人いる?

しりとり「い」かぁ・・
いわくの深海パーティ・・すまん、下らん駄洒落だ。
くるしいなぁ・・
「一本松」(※PINEを一本倒しちゃったよね?)
376名無シネマ@上映中:03/08/12 08:51 ID:DtMhxZ8N
>>375
CSN1でやってたのを見たよ。デニス・クエイド好きだし。
息子と父親が時間を越えてハム交信しちゃう話なんだが、
過去の歴史改変の影響が「リアルタイム」で現れるシーンが
面白かった。父親が煙草で机を焦がすと、焦げあとが
リアルタイムで現在の机に現れるとか。

歴史を変えたことで、死ぬべき運命にあった連続殺人犯を
生き長らえさせてしまい、それが主人公の運命に絡んでくると言う
サスペンスタッチで、後半ははらはらどきどきものでしたよね。


377名無シネマ@上映中:03/08/12 13:54 ID:57iY7eSC
ツイン・パイン・モール
378 ◆GIKO.K22E. :03/08/12 21:10 ID:bMEHa9E2
ルって難しくないかい?

(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
379名無シネマ@上映中:03/08/12 21:50 ID:57iY7eSC
ルー・カルザース。(ルーのカフェの店長の名)

>>378ところでチミは何故いつもハアハアしているのだ?あん?
380名無シネマ@上映中:03/08/12 21:52 ID:ARlpcCrp
ルウの店は既に出てるからなぁ…
よし、これならどうだ?

「ルーペ」
パート2、マーティとドクが別次元の1985年でビフの記事が載っている新聞の写真を見る時
またパート3でドクが未来の自分の手紙を読み上げる時や、廃坑内でデロリアンの発掘の際に、
ショートしたマイクロチップを見入るのに使っている
381380:03/08/12 21:55 ID:ARlpcCrp
ガーン!!
初めて先に入れられて重複してしまった…スマソ
しりとりをやる際の注意点は、リロードをしてみることだな

それにしても>>379はよくそのフルネームを知っていたなぁ。
382名無シネマ@上映中:03/08/12 22:04 ID:57iY7eSC
ペプシ
383名無シネマ@上映中:03/08/12 22:11 ID:57iY7eSC
>>381
スクリーンの増刊特集号に載ってるよ。
決定版バックトゥザフューチャー大事典というコーナーがあります。
ルーのカフェの店長の名前もそこに載っていた。
384名無シネマ@上映中:03/08/12 22:43 ID:FB0z7GaS
>383
ttp://www.bttf.jp/book/mook.html
これか!欲しいけど、もう手に入らなそうだね…
385名無シネマ@上映中:03/08/12 22:51 ID:w8Jw3ip6
>>375
映画館で見ました。"時間モノ"好きとしてはなかなか楽しめる秀作だと思います。

昨日のフレンドパークで柳葉敏郎氏がBTTFファンだと知ったけど、皆さんもご存知でした?
386名無シネマ@上映中:03/08/12 23:46 ID:GgFifXmu
猿のパイプを咥えてみたい
387名無シネマ@上映中:03/08/12 23:48 ID:a95tzBA6
>>383
あれ、当時はなかなかマニアックで凄いと思ったけど、今見ると間違いや欠けてるものがあってちょっと不満だね。

>>384
雑誌扱いだから再版しないんだよね。
運良く古本屋で見つけられるか???

>>385
へぇ…ギバちゃんBTTFファンだったのか。知らんかった。
どの程度のものなのか詳しく知りたいけど無理かな。


ところで、しりとりはどこから続ければ良いのかな???
388名無シネマ@上映中:03/08/13 01:14 ID:YzxdJe4a
しりとり、
『ツインバインモール』
『ルーぺ』
『ペプシ』の続きなら

『 ジ ョ ニ ー ・ B ・ グ ッ ド 』で「ド」


『ツインバインモール』
『ルー・カルザース』の続きなら

『 ス ト リ ク ラ ン ド 先 生 』で「い」

どっちでいくかは次の人に任せる(^^
389 ◆GIKO.K22E. :03/08/13 01:32 ID:mSHA5IV7
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ

暑い…
390初参加:03/08/13 01:34 ID:TAFuJr96
1.21(イッテンニイチと読んで)ジゴワット!!(合ってましたっけ?)の「ト」


13日からのwowowで3夜連続、吹替え版の放送があるね
391名無シネマ@上映中:03/08/13 01:39 ID:ym/2bAbE
じゃ、「ド」でドクの墓場。
次は墓場の「バ」です。「バ」と言えば、もうお分かりですね。
では次の方、お願いします。
392名無シネマ@上映中:03/08/13 01:50 ID:/LYCGFaX
もちろん
「バーガー・キング」だろ?
393名無シネマ@上映中:03/08/13 01:58 ID:7YG9vjvy
グリフ
394名無シネマ@上映中:03/08/13 04:29 ID:LHD7+szM
ファーストレディ
395名無シネマ@上映中:03/08/13 11:17 ID:ym/2bAbE
>>392
ズコ〜!お願いしますよ、ほんとに。
せっかく、いいトスあげてやったのにー。
何故、そこでカッコ良く「バックトゥザフューチャー」ときめてくれねーの!?
396名無シネマ@上映中:03/08/13 11:51 ID:LHD7+szM
ボケたんでしょ?w
ところで「ズコ〜!」て何?
397名無シネマ@上映中:03/08/13 11:56 ID:8mUKkiJv
ずっこける擬音と思われ。
398名無シネマ@上映中:03/08/13 12:08 ID:REfSJey1
>>392
全くだよ〜〜!ファンとしては冥利に尽きる言葉じゃんよ〜〜

インダストリアル・ライト&マジック
(BTTFで特撮を担当したトコですだ)
399名無シネマ@上映中:03/08/13 12:22 ID:p6pjkg1V
クララ
400名無シネマ@上映中:03/08/13 12:58 ID:PgETcgnP
400ゲット。

ライト兄弟(別に意味はない)
401名無シネマ@上映中:03/08/13 15:00 ID:Y2dVtdZ0
そういえば、「ズコー」って元ネタなんだったっけ?
402名無シネマ@上映中:03/08/13 16:26 ID:YzxdJe4a
「忍者服部君」か「パァマン」だと思われ。
どちらかは「ズコー」、もう片方は「ヘコー」
403名無シネマ@上映中:03/08/13 16:51 ID:8cMF/tf6
ハットリ君が「ズコー」、パーマンが「ヘコー」。
404名無シネマ@上映中:03/08/13 17:17 ID:Y2dVtdZ0
「ビックリマン」と「新ビックリマン」の
「ヤッチャキー」と「ドッチャキー」を思い出したw
405名無シネマ@上映中:03/08/13 19:40 ID:p3N9pFul
おいおい、話題がズレてきてるぞ(w

クララは既出だけど、しりとりは399から続けよう。
(400のはBTTFに関係ないので)

「ラッキー・デイ」
2015年の老ビフが1955年にタイムトラベルして過去の自分に会った際に言ったセリフの中の言葉
406名無シネマ@上映中:03/08/13 20:00 ID:I/tE8uxr
WOWOW見るの忘れたーーーーーー



けどいっか。
407 ◆GIKO.K22E. :03/08/13 23:30 ID:9RiAptU0
イーストウッド

(*´д`*)ハァハァ
408名無シネマ@上映中:03/08/14 01:16 ID:XJe6dh+y
ドクター・エメット・ブラウン

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
409名無シネマ@上映中:03/08/14 07:56 ID:8i18XLab
ウイスキー

>>406
DVDと同じ声だしね。
三ツ矢マーティなら見たかも
410名無シネマ@上映中:03/08/14 07:58 ID:d5KrSevn
おまいらみんなディスク交換したんでつか?
で再販されたてかりの無いパッケージの奴って本数少ないんですよね?
どこ逝っても売ってるような・・・。
411名無シネマ@上映中:03/08/14 08:11 ID:MCrmOqUY
ああ、そうだな
412名無シネマ@上映中:03/08/14 18:27 ID:8Sr5xXsy
「キス」(°з°)
  これでロレイソとジョオジは結ばれたのであります。
413名無シネマ@上映中:03/08/14 19:41 ID:lwE45xBH
>>410
めんどいので交換してない
再版されたのったって極端に総数が少ない訳じゃないからな
414@@:03/08/14 19:44 ID:7zt6GK5t
黒いヒモパンが妙に色っぽい女性です。
ちょっと年はいっているようですが円熟味のあるSEXシーンを演出してくれています。
見てくださいフェラの時のほっぺのくぼみ。
カリ首にまとわりついて離れない強力スロートですよ。
他の援交美女も乱れてます。
無料ムービーでお楽しみ。
http://www.geisyagirl.com/
415名無シネマ@上映中:03/08/14 22:50 ID:lGfIcNs/
Part2でマーティはなぜビフのカジノパレスにいったんですか
416名無シネマ@上映中:03/08/15 00:11 ID:ivzWz54N
>>415
ストリクランドのところから逃げ出して何気なくタウンスクエアに辿り着いたら、たまたま目の前にあったから

「スパイク」(グリフの手下の一人の名前)
417名無シネマ@上映中:03/08/15 00:16 ID:Es+yab+j
『クララ』
418名無シネマ@上映中:03/08/15 02:12 ID:YPqmBoMi
クララが、クララが立(ry
419名無シネマ@上映中:03/08/15 02:34 ID:aTNZZR0V
マイケル・J・フォックスって1を取り終えた後、結構太ったのかな・・・
2,3を見るとちょっとアゴが気になる。
420名無シネマ@上映中:03/08/15 08:07 ID:OkM7jxjK
しりとり

クリスピン・グローバー

次「ば」で
421名無シネマ@上映中:03/08/15 08:34 ID:ySNOh9pX
バタリアン
422名無シネマ@上映中:03/08/15 09:38 ID:yALAyPox
ていうか、バタリアン関係ねぇ〜じゃん!
バタリアンとデロリアン勘違いしたのか?
とにかく次は「バ」です。「バ」と言えばもうお分かりですね。
たのむから、もうボケんなよー。と言いつつボケも期待しながら
次の方へ、どうぞ。
423名無シネマ@上映中:03/08/15 10:11 ID:F9IuVS3h
馬糞
424名無シネマ@上映中:03/08/15 10:47 ID:kVI9Xq1/
>>423
よりによって、そんな・・・
>>420
425名無シネマ@上映中:03/08/15 10:48 ID:yALAyPox
ズコ〜!>>423きみは最高だょ〜。
馬糞最強!ほんと笑った。
426名無シネマ@上映中:03/08/15 11:09 ID:NPIeMY6u
馬糞はBTTF最優秀小道具賞だなw
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428名無シネマ@上映中:03/08/15 14:39 ID:PqBDf8kP
>>423
ワロタ
429名無シネマ@上映中:03/08/15 14:51 ID:5DtPbB2M
馬糞か・・w
馬よけて後ろにジャンプで・・・グチャっっ・・ナイキのシューズがw

「ふ」→「フリスピー」既出かな?
430 ◆GIKO.K22E. :03/08/15 17:26 ID:Jp5bG2wO
フリスビーの間違い?
431 :03/08/15 19:19 ID:snNsHauA
じゃあ、ロイドつながりで
「フリスビー」→「ビートルジュース」
432名無シネマ@上映中:03/08/15 19:22 ID:H0SYo6sj
ビフ・タネン
ビフォード・マッドドッグ・タネン
433名無シネマ@上映中:03/08/15 20:08 ID:j9KaDXxy
>>426
最優臭
434名無シネマ@上映中:03/08/16 00:15 ID:VJBTqIBy
>>433
Great Scott!!
435名無シネマ@上映中:03/08/16 09:47 ID:9YGXFfOL
えーと、ネタが思いつかないのでしりとりだけ。

「ビートルジュース」→「スティーブン・スピルバーグ」
436名無しシネマ@上映中:03/08/17 03:21 ID:LZGeyanJ
じゃあ、「グレイのスポーツ年鑑」
437名無シネマ@上映中:03/08/17 11:38 ID:ZCvf4Y+N
wowow吹き替え版で久々にこれ見たけどやっぱおもしれーわ
10年以上前の作品とは思えないクオリティ
数年前鬱煩ったとき暗い映画ばっかり見てたけどこの3部作見りゃ良かったと今更ながらに思う
暗い思いが吹っ飛ぶ

33年生きていろんな映画見てきたけど一番好きな映画かもしれない
438名無シネマ@上映中:03/08/17 14:28 ID:B3uOL4kB
>>437
俺とほぼ同年代だな。
あの当時抜きん出ていたこの映画の良さが判ってもらえてるようで嬉しい。
ただ、是非ともリアルタイムで劇場で観てほしかったと思うのが残念だが。

「カルバン・クライン」
439名無シネマ@上映中:03/08/17 14:58 ID:REIsEw7Q
「スピルバーグがまたやった」映画の宣伝キャチコピー。
当時は「E.T」「グレムリン」「グーニーズ」などは、じゃり映画と言われて
ガキが観る映画だとバカにされたもんだがな。

440名無シネマ@上映中:03/08/17 18:22 ID:aprWALDj
この前のマイケル主演「摩天楼はバラ色」に見ました?
初めて見たけどおもしろかったw


インチキ爆弾
次「だ」でおながいしまつ
441名無シネマ@上映中:03/08/17 20:19 ID:KB888Pzg
「ダースベイダー」
442名無シネマ@上映中:03/08/17 20:35 ID:+I/jxyF5
>>441
またダかよっ!
443名無シネマ@上映中:03/08/17 20:45 ID:pbb7M4Bi
「ダグラス」
ニードルスの苗字ですよ。
444名無シネマ@上映中:03/08/17 20:53 ID:V2cuJY6G
>>443
そして、ジョージはジョージ・ダグラス・マクフライっていう名前だったりする。
445888:03/08/17 20:56 ID:KB888Pzg
「スカイ・ウェイ」
2015年のハイウェイですよ。
446名無しシネマ@上映中:03/08/18 03:04 ID:LEpdX0gk
じゃあ、「イグニッション・キー」
何の事はない、エンジンのキーのことだが、Tではマーティの明暗をめちゃめちゃ分けた。
447名無シネマ@上映中:03/08/18 08:16 ID:2MJo9HvY
キャット・ウォーク(舞台上にある水平はしごのこと パート2で登場)
448名無シネマ@上映中:03/08/18 10:20 ID:zhyib3/X
「クリストファー・ロイド」
ドクの中の人です。
449名無シネマ@上映中:03/08/18 11:19 ID:X3f/MTA/
「ドク」
クリストファー・ロイドの外の人です。
450名無シネマ@上映中:03/08/18 12:39 ID:s6HhEkRV
「クロック・タワー」
時計台ね

ってすっかりしりとりがメインになっちまってるぞ!
よくない兆候だ
451名無シネマ@上映中:03/08/18 14:07 ID:yZcW1sv/
みなさん、もうDVD交換済んだの?
私は、やっとDVD送りましたよ。
いつ返ってくるかしら??
楽しみです♪
452名無しシネマ@上映中:03/08/18 17:43 ID:LEpdX0gk
「ワールドシリーズ」
アメリカ人の大好きなアメフトのリーグ。例に漏れずドクも大好き。
2015年ではマイアミのカブスが0対100で優勝を決めた。
453名無シネマ@上映中:03/08/18 18:10 ID:7WTKgBNO
>>452
何か間違えてるような気がする。
454名無シネマ@上映中:03/08/18 19:11 ID:gqRTpDVE
カブスの本拠地はシカゴ。しかも大リーグのチームだ。
それに、ドクがMLBのファンだって話は出てきたっけ?
455名無シネマ@上映中:03/08/18 19:27 ID:SRn6fMz/
>>454
> それに、ドクがMLBのファンだって話は出てきたっけ?

「1」で、駐車場から25年後へ向かおうとするとき(直後にテロリストに襲われる)、
「ついでに25年間のワールドシリーズの勝敗を調べよう」みたいなことを
言ってたから、そのことなんじゃないの?
456名無シネマ@上映中:03/08/18 19:58 ID:ZBAMC2Lz
バック・トゥ・ザ・ティーチャー
457名無シネマ@上映中:03/08/18 20:25 ID:7A/qtNA/
DVD交換まだだけど、やっぱりパート3の画角修正部分に関して詳しく解説してくれる人は居ないのかね?

「図面」
ドクの研究室の机上に散乱しているもの
458名無シネマ@上映中:03/08/18 20:26 ID:gqRTpDVE
>>455
おお!!それじゃ、「2」でマーティがスポーツ年鑑でたくらんだことの
ヒントはそれかも。
459452:03/08/18 21:12 ID:LEpdX0gk
>>454
確かUで1985年では有り得ないはずの、マイアミにカブスがある・・・というギャグだった
ように思うんだが。
間違ってたらスマソ。
460名無シネマ@上映中:03/08/18 21:19 ID:IEqTLuKP
>>459
2015年にマイアミに存在する球団に、カブスが勝って優勝したんだよ。
461名無シネマ@上映中:03/08/18 21:23 ID:7A/qtNA/
要するにこの場合のマイアミってのは地名じゃなくてアメフトリーグのチーム名なんだな
462461:03/08/18 21:38 ID:7A/qtNA/
おっと失礼。
やっぱアメフトじゃなくてベースボールのチームだ。
463名無シネマ@上映中:03/08/18 22:07 ID:jlMqbVIE
久々に違う話題が出て、なんか嬉しい。w
464452:03/08/18 22:20 ID:LEpdX0gk
ということは漏れがアメフトっていったのが間違ってたんだな。
修行が足りなかったな。逝ってきまつ・・・・・・
465名無シネマ@上映中:03/08/18 23:12 ID:ytb9FAq3
466名無シネマ@上映中:03/08/19 13:25 ID:cS4mF7uA
カブスはサミーソーサが来るまでは超弱小チームで
85当時アメリカでは弱小チームの代名詞になっていた。
つまりロッテが2015に優勝したというギャクかと。

ちなみにインディアンスも同様に弱小チームの代名詞だったが
映画の「メジャーリーグ」で刺激を受けたのか、その後強くなった。
467名無シネマ@上映中:03/08/19 13:30 ID:cS4mF7uA
BTTF2だから85年じゃないか・・
90年当時でも弱小チームの代名詞だったから同じだけど。

ジョーズのギャグは、当時BFFT2をはじめ、「2」などの安易な続編が多いという
批判がアメリカではあり、それをジョーズ19で皮肉ったアメリカンジョークかと。
468名無シネマ@上映中:03/08/19 13:37 ID:AQ+eLCe2
>>467
「架空の監督」が、スピルバーグの近親者の名前になってるとか聞いたが。
469名無シネマ@上映中:03/08/19 14:35 ID:hbQp/qoy
>>467
バック・フュウ・ファ・ティーチャー2
470名無シネマ@上映中:03/08/19 14:51 ID:cS4mF7uA
Jrじゃなかったっけ?
471名無シネマ@上映中:03/08/19 14:58 ID:cS4mF7uA
あの浮浪者の名前はレッドなのかフレッドなのか・・
字幕では両方あった気がする。
というかマーフィーとどういう関係?親しそうだったけど。
472名無シネマ@上映中:03/08/19 15:05 ID:NveN81Oq
>>470
Jrだよw(^^
473名無シネマ@上映中:03/08/19 15:21 ID:yvqVBb5f
>>471
エディ・マーフィー
474名無シネマ@上映中:03/08/19 15:51 ID:W1/Im9Ig
>>471
マーティだっつーの!!
関係はよくわからんが、55年当時のレッド・トマス市長であることは確かだ。
散々既出だとは思うが・・・・・
475名無シネマ@上映中:03/08/19 16:47 ID:cS4mF7uA
476名無シネマ@上映中:03/08/19 17:46 ID:5wi4Biav
散々ガイシュツ・・(プッ
477名無シネマ@上映中:03/08/19 20:10 ID:dfJ7iysK
やっとDVDキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!!
新品になって嬉しいよ。
478名無シネマ@上映中:03/08/19 20:39 ID:YkANpPSH
ヤフーの掲示板のトピック消えちまったな…

しりとり
「メアリー・スティーンバーゲン」
クララを演じた女優
479名無シネマ@上映中:03/08/20 13:06 ID:5As5nZjQ
MLBも知らないババアが多いと思ったら
やっぱヤフ厨か。
480名無シネマ@上映中:03/08/20 19:25 ID:5As5nZjQ
http://game.2ch.net/575/
しりとりをしたいやつはコッチ逝け。
481名無シネマ@上映中:03/08/20 20:06 ID:mg2LNzpp
↑だとさ。だから終了>>216
482名無シネマ@上映中:03/08/20 22:44 ID:gvPkiYwn
お子ちゃま映画だな。
483名無シネマ@上映中:03/08/20 22:48 ID:ssY7IVob
みなみ〜
484名無シネマ@上映中:03/08/20 23:36 ID:y7487QOS
>>482
お子ちゃまから御老体までだ
485名無シネマ@上映中:03/08/21 00:27 ID:r5pKZnpF
スポーツ年鑑を売っていたお店に置いてあった
「アンティーク・コンピュータ」というのは
マッキントッシュSE/30ですか?
2015年なら、初代iMacだってすでにアンティーク
だと思いますが
486名無シネマ@上映中:03/08/21 01:15 ID:LYwBbSxP
>>485
制作当時ってiMac売られて無いじゃん
487名無シネマ@上映中:03/08/21 01:16 ID:/2ojVGIK
>>485
公開当時、マックは最先端のパソコンだったんだね。
大体iMacなんて無いしね。
488名無シネマ@上映中:03/08/21 04:30 ID:QiN4LIBj
ufjのバック・トゥ・ザ・フューチャーはなぜあんなに
酔うんですか?
489名無シネマ@上映中:03/08/21 04:44 ID:PMnipgqh
>>488
それはあなたの耳の中の器官がどーたらこーたら・・・
490名無シネマ@上映中:03/08/21 04:50 ID:S3uqCoIR
>>488
申し訳ありません当行はATMやCDなどは置いておりますが、BTTFはご用意しておりません。
491名無シネマ@上映中:03/08/21 08:27 ID:rRL1Q18D
>>488
>>490
ワラタ
492名無シネマ@上映中:03/08/21 13:34 ID:eJEl4w0r
>>490
ワロタ
493名無シネマ@上映中:03/08/21 14:02 ID:VqZYAP5c
>>488
このスレは書き間違いをすると異常なほどに
指摘するヤフ厨が1名居ますので注意した方がいいですよ。
494名無シネマ@上映中:03/08/21 18:49 ID:3fVCafix
しかし>>488は本気で間違えたのか、それとも狙ったネタか?(w
495名無シネマ@上映中:03/08/21 19:31 ID:nE+YmM4l
>>488
愛があれば酔わないはずだっ!!!!
496名無シネマ@上映中:03/08/21 19:32 ID:g+bFY2EZ
愛?愛などいらんよ。
497名無シネマ@上映中:03/08/21 23:26 ID:A8aCvjd6
ユニバーサル・フジコフジオ・ジャパン=ufj
498名無シネマ@上映中:03/08/22 04:13 ID:tFoW83DK
>>497
フジコフジオじゃなくてフジツウイトウを持ってくればちょっとは笑えたかもしれん。
499名無シネマ@上映中:03/08/22 14:28 ID:I8sBgIuB
>>497
普通にソコに逝きたいw
500名無シネマ@上映中:03/08/22 15:00 ID:4EK0lqQ8
フゥジツウサァン コンニチワァ
501 ◆GIKO.K22E. :03/08/22 15:54 ID:Rv8Mh3Cm
もまえはクビだ
502名無シネマ@上映中:03/08/22 23:01 ID:0g/6o1Ft
>>499
人気アトラクションはエスパー魔美のお父さんのアトリエとしずかちゃんちのお風呂です
503名無シネマ@上映中:03/08/23 03:09 ID:469brGjK
You are terminated!!
ターミネーターにも同様のセリフあり。
504名無シネマ@上映中:03/08/23 22:55 ID:9WhfXLXm
>>503
You are fired!!では?
505名無シネマ@上映中:03/08/23 23:13 ID:8dQkc6KZ
>>504
セリフは503ので合ってる。
You are fired!!は、マクフライ家に送られてきたファックスに書かれていた言葉。
ターミネーターに出てくるセリフがどんなものかは知らんが。
506名無シネマ@上映中:03/08/23 23:29 ID:jRtSlXnN
1stは傑作ですね。
507名無シネマ@上映中:03/08/24 02:41 ID:HSq8yZuA
2&3も傑作ですよ。
508名無シネマ@上映中:03/08/24 02:42 ID:HSq8yZuA
4はさらに大傑作!
509名無シネマ@上映中:03/08/24 13:17 ID:zKOS9lXW
踊るにデロリアンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
510名無シネマ@上映中:03/08/24 23:38 ID:7lU/dTvF
part2で、ロレインが
巨乳になってたのを見て、それ以降
この映画に感情移入できなくなった。
511名無シネマ@上映中:03/08/24 23:43 ID:bDdjT5hY
いくらアルミでも槍だか弓だかで、ガソリンタンクに穴はあきますか?
512名無シネマ@上映中:03/08/25 01:35 ID:lurYWO3Y
>>511
あれはあの地形で疾走した時に跳ね上げた小石か何かで傷がついてあいたんだろ。
ていうか、穴があいたのはタンクではなく、燃料パイプ。
訳自体が間違ってるからどうしようもないが。
(BTTFも確かナツコだったよな・・・・)
513名無シネマ@上映中:03/08/25 15:45 ID:G6pHBs95
今、ポンキッキーズで爆チュー問題がバック・トゥ・ザ・フューチャーのパロディーやってる。
514名無シネマ@上映中:03/08/25 22:08 ID:yZ/EhsQ3
>>512
いや、ちょっと待て。
訳が悪いのではなく、元の英語のセリフも変だぞ。
マーティが洞穴の中でガソリン漏れに初めて気づいたときはfuel line(燃料系統)と言っているが、
製氷機のシーンの後でドクに話す時はgas tank(燃料タンク)と言っている。
515名無シネマ@上映中:03/08/25 22:30 ID:5T1RzPAh
>>514
デロリアンのタンクがフロントにあることを知らなくて
タンクそのものに穴が開いたと思ったんじゃないの?
516名無シネマ@上映中:03/08/25 22:57 ID:N/3BO1i8
俺にとっちゃどっちでも良い。
517名無シネマ@上映中:03/08/26 01:15 ID:7++sSpcp
>>513
「爆チュー・ザ・フューチャー」って題名で結構な時間放送してたね。
前半はポンキーッキーズの歴史を振り返る内容だったが、
後半は、過去に行った田中(背が低い)が過去の自分に「牛乳を飲め」という手紙を残していったら、未来の田中は背が高くなっていた、とかいう感じだった。
リアカーをデロリアン風に改造してあったり、リアカーの中に置いてあるゴミ箱(ミスターフュージョン風)にナタデココを入れて燃料にしたり。
走り去った後にはちゃんと炎のラインが残ったりしてた。
音楽もちゃんとバック・トゥ・ザ・フューチャーのサントラを使っていてまぁまぁ面白かった。
それにしても、この歳になってポンキッキーズに見入るとは思わなかったよ。
518名無シネマ@上映中:03/08/26 01:34 ID:OjRXdxJo
爆チュー・ザ・フューチャー
語呂がいいな!!
519512:03/08/26 01:47 ID:hEQfTbBf
>>514
そういやそうだよね。
ご指摘ありがトン。
520名無シネマ@上映中:03/08/26 13:17 ID:OvYehVNs
爆チュー、ちゃんと1回目は地上を走って、2回目は空飛んでタイムスリップ
してたのが良かった。
3回目はタイムボカンだったけどw
521名無シネマ@上映中:03/08/26 14:59 ID:+yawhslo
昔めちゃいけもデロリアンでてたな。(タイムマシン仕様)
それはそうとDVD送ったとかなんとかって言ってる会話って何?
このスレ1から全部読んだがわからなかった。
ニュアンス的に、交換すると何か変わって戻ってくるという感じだが、
何をどうしたら、どうなってくるのか誰か教えて下さい。
因みに私は初回のBOXで買いました。

既出でうざいかと思いますが、バックトゥザフューチャー仲間ということで愛を!
522名無シネマ@上映中:03/08/26 15:12 ID:ugygnQBA
>>521
本当に1から全部読んだのか?>>5をよく読め
ちなみに「交換したほうがいいですか?」という質問はここではタブーだから気をつけたほうがいいよ
523521:03/08/26 15:17 ID:+yawhslo
>>522
ごまんなさい。テンプレは軽くスルーしてました。
ありがとうございました。
しかしタブーはなんででしょ?まさにその質問したいのですが。
要するに交換するとどっかが美しくなるという事ですよね?
無料ならそれに越した事はないからやってみようか聞きたかったのですが。。。
524名無シネマ@上映中:03/08/26 15:31 ID:p5LdSxLk
>>525
トリミングが修正されてるのに交換されるらしいよ
525名無シネマ@上映中:03/08/26 15:37 ID:ugygnQBA
>>523
その質問が出るたびに送料がウンヌンと言うやつがいるから。
送料さえ払えば修正されるんだから交換しといたほうがいいじゃん。
千と千尋なんか赤いままだぜ。
それでも送料払うのがイヤだとか愚痴ってるのがいるけど。
526名無シネマ@上映中:03/08/26 15:49 ID:Ewzse8kC
>>523
>要するに交換するとどっかが美しくなるという事ですよね?

>>5をちゃんと読めばわかるこのようなことをわざわざ聞くから
ウザイのよ。
527521:03/08/26 15:50 ID:+yawhslo
>>524 >>525
なるほどそういう事ですか。
じゃ私は送料はらってやってみます。
感想も戻ってきたら書きますんで。
度々ありがとうございました。
528名無シネマ@上映中:03/08/26 16:58 ID:snY8fgRo
>>525
あと、問い合わせしなくって、いきなり送りつけちゃって大丈夫か?って聞く
オコチャマも多いな。何を怖がっているのか知らんが。
529名無シネマ@上映中:03/08/27 00:09 ID:spMkP0r4
キューブリック BOX B 予約した
530名無シネマ@上映中:03/08/27 18:50 ID:NbvMwEGO
>>505
そのまんまだよ。
T3で「You are terminated.」

ターミネーター3は恐ろしくつまらなかったので、改めて
BTTF Part3が面白い映画だと認識しました。
531名無シネマ@上映中:03/08/28 18:51 ID:KSJI+JNs
フジツウさんは、漏れは
「You are 首ねー!」と言ってると思ってた。
532名無シネマ@上映中:03/08/29 00:05 ID:azBFTcSz
>>531
まぁ、意味はそうなんだけどね。
533名無シネマ@上映中:03/08/29 13:29 ID:eidsKttC
べしゃりの英語聞こえないってかわかんねーっすけど、グリフのセリフって英語的に聞けるもんなん?
聞いてる感じだととても普通の英語じゃないじゃん?
534名無シネマ@上映中:03/08/29 13:31 ID:yxhang4P
確かに不良っぽいしゃべり方で聞き取りにくいね。
535名無シネマ@上映中:03/08/29 14:32 ID:sK2Ea9/Y
「頭のネジが緩んでるから気をつけろ」とか何とか、ドクが警告してなかったっけ?
536名無シネマ@上映中:03/08/29 20:36 ID:azBFTcSz
>>533
いわゆるチンピラだから言葉遣いは悪いけど、特に難しい単語は使ってないよ。
スピーキングスピードは速いけど。
DVDの字幕を英語にして英語で聴いていったらだんだんわかるようになるよ。
537名無シネマ@上映中:03/08/29 21:03 ID:ydGjCDym
ビフ
グリフ
ドリフ
大爆笑
538名無シネマ@上映中:03/08/29 21:05 ID:RYAdY6ok
マイケルの病状 わかる人 いる?
539名無シネマ@上映中:03/08/30 03:53 ID:19T0lPSg
>>538
インポテンツ
540名無シネマ@上映中:03/08/30 09:29 ID:bbTtNHdM
>>538
パーキンソン病だが、現在の詳しい状態を知りたい、って事?
541名無シネマ@上映中:03/08/31 00:11 ID:xoEeQaQk
>>539
氏ね!!!!マイケルをヴァカにすんじゃねーぞっ!!!!
542名無シネマ@上映中:03/08/31 01:09 ID:6mmp39cE
>>541
冗談だよ、君
543名無シネマ@上映中:03/08/31 01:21 ID:KOT1+HVP
544名無シネマ@上映中:03/08/31 04:08 ID:XbggKZJS
マイケルっていつパーキンソンになったの?
545名無シネマ@上映中:03/08/31 08:15 ID:bgVKyV6d
バックトゥの中で出てきた「バッファーロ平原」のロナルドレーガンも
アルツハイマーにかかり、闘病生活を送っています。奇しくも同じ脳の病気、
この時、すでに映画の中でマイケルJフォックスの未来が予知されていたのかもしれない。
546名無シネマ@上映中:03/08/31 19:03 ID:2G/+ERgb
>>544
ラッキーマン嫁
547名無シネマ@上映中:03/09/01 14:33 ID:Jsc54lOH
「積木くずし」のモデル穂積由香里さん死去
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1062387703/

の、これって本当ですか?

36 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/09/01 12:54 ID:nbB1qTqE
バクトゥザフューチャーのドクの声の役も
なんか見かねた旧知の知り合いが見かねてまわしてくれた役らしい。
声優は昔やってたらしい。
548名無シネマ@上映中:03/09/02 00:42 ID:3N5d7I72
(屮゚Д゚)屮↑age↑
549名無シネマ@上映中:03/09/02 12:42 ID:MOexaXsk
(↓゚Д゚)↓ ↑sage↑
550名無シネマ@上映中:03/09/02 23:00 ID:2t2pTm6O
( ・_ゝ・)ツマンネ
551名無シネマ@上映中:03/09/03 00:44 ID:+XOoWJhg
マイケルっていつ死んだの?
552名無シネマ@上映中:03/09/03 15:55 ID:TPTGfYzi
昨日
553名無シネマ@上映中:03/09/03 16:02 ID:rItAuBLk
そりゃキーパーソンだからな。
554名無シネマ@上映中:03/09/03 17:18 ID:MVL/8ef7
今度パチンコの台になるらしいぞ!
555名無シネマ@上映中:03/09/03 19:28 ID:Ip0eibrk
誰か開発して送ってやれ
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030903204.html
556名無シネマ@上映中:03/09/03 22:43 ID:kLkyNsIq
おい、お前らのーてん空っぽか?
557名無シネマ@上映中:03/09/03 23:39 ID:TTbaQDzs
もしもーし、だれかいますか?
558名無シネマ@上映中:03/09/03 23:53 ID:HGH0A0kM
CRバックトゥザフューチャー期待あげ
559名無シネマ@上映中:03/09/04 00:50 ID:dhnOL9rG
>>545
そう考えると怖いな…
今となっては判らないが、発病のきっかけもPARtVの撮影中での事故らしいし。
何か因果があったんだろうか…
560名無シネマ@上映中:03/09/04 00:52 ID:bxEoSIc7
CRバックトゥザフューチャー??
561名無シネマ@上映中:03/09/04 00:55 ID:cvOuDcvT
マイケルのミドルネームはなんていうの?
562名無シネマ@上映中:03/09/04 01:04 ID:bxEoSIc7
またそれかぁ〜にがてなんだよ
563名無シネマ@上映中:03/09/04 01:08 ID:bxEoSIc7
ジャンソニー??
564名無シネマ@上映中:03/09/04 01:08 ID:cvOuDcvT
マイケル・ジャクソン・フォックス?
565名無シネマ@上映中:03/09/04 01:16 ID:bxEoSIc7
3の時に、馬に引きずられたのが原因でパーキンソン病になってしまったという説もあるけど…。
ペプシの飲みすぎでパーキンソン病になった、って聞いた事もある(w
566名無シネマ@上映中:03/09/04 02:15 ID:bxEoSIc7
ここどこ?
567名無シネマ@上映中 :03/09/04 11:30 ID:nJeNoe9T
>>565
パーキンソン病は遺伝子異常で起こるんじゃなかったですか?
生まれた時点で、いずれ発病すると分かっているという。
568名無シネマ@上映中:03/09/04 12:27 ID:jhHM/Ocb
>>567
そんなこた知ってるよ。ある程度の年齢に達すると発生しやすくなる遺伝子なんだろ
生まれた時点で、いずれ発病すると分かっているという>遺伝子異常だからといってなるというわけじゃない。ならない場合も結構ある。
569名無シネマ@上映中:03/09/04 21:27 ID:qQ2cWLN2
>>561
「ラッキーマン」の112ページ読め!
といいつつ、1600円払わすのは気の毒なので抜粋する。

ぼくのミドルネームはアンドルーだったが、「アンドルー・フォックス」
や「アンディ・フォックス」という名前は僕には似合わなかった。
「マイケル・A・フォックス」というのはさらにひどかった。(中略)
そのとき、ぼくが好きな俳優、マイケル・J・ポラードのことを思い出した。
「俺達に明日はない」で無邪気な共犯者を演じた俳優だ。僕はJという
字にしがみついた。(中略)そんなわけで、毎朝撮影終了時に僕が手にする
点呼用紙にはマイケル・J・フォックスと書いてあった。
570名無シネマ@上映中:03/09/04 21:37 ID:7QmEz/zk
アンラッキーマン
571名無シネマ@上映中:03/09/04 22:12 ID:Al4jLhBo
昨日の雷で、国会の近くにある建物の時計に雷が落ちて、
時計が落ちた時間で止まっちゃってるらしい。
572名無シネマ@上映中:03/09/04 23:07 ID:dhnOL9rG
>>570
ラッキーマン88回読み返せゴルァ!!!
>>571
それが10:04ならさらにグー!!!!
573名無シネマ@上映中:03/09/04 23:21 ID:lsu3b5lI
>>571
おおお、誰かタイムトラベルしたの?
574名無シネマ@上映中:03/09/04 23:26 ID:Ei9FrddK
こないだ競馬当たった人
575名無シネマ@上映中:03/09/04 23:51 ID:7QmEz/zk
水陸両用車が出来たよー。車輪が折りたたまれてるよー。スゲー!
これは、もう、いつか車が空飛ぶな。きっと。
水陸両用車だと、やっぱりOO7なんだよなー。
空飛ばんとバックトゥにはならんなー。
576名無シネマ@上映中:03/09/05 00:06 ID:ySKik4KJ
>>575
漏れも今日(もう昨日かw)に目覚ましで見たよ〜!!!!
朝の寝ぼけが完全にとれちまった・・・!!!!
「マジかよっ!!!(向きは逆だけど)車輪がホントに折りたたまれてるじゃねーか!!!!」
ということはあの技術+超小型浮力&推進エンジンを搭載すれば・・・・・
デロリアンはホントに空を駆けるっ!!!!
577名無シネマ@上映中:03/09/05 00:09 ID:xhp1xKrI
2015年まであと12年なのにいっこうに飛ぶ気配がない。
いつになったら飛ぶのかな〜
578名無シネマ@上映中:03/09/05 00:14 ID:7TLNcZQO
「落雷で衆議院議場も被害」のVIDEOを見ると時計が止まったやつが見れます
http://www3.nhk.or.jp/news/2003/09/04/k20030904000150.html#

止まったのは↓の時計塔
http://masuda91.hp.infoseek.co.jp/page02dx01.html#tokei
579名無シネマ@上映中:03/09/05 00:16 ID:xhp1xKrI
そうか、これを覚えておけば過去に行っても戻ることが出来るということだ。
580名無シネマ@上映中:03/09/05 01:45 ID:0JjIKxHA
>>579
彼女の電話番号と一緒にメモっとけw
581名無シネマ@上映中:03/09/05 02:43 ID:dhlUsQRa
>>575
88マイルでタイムスリップしないとダメです。
582名無シネマ@上映中:03/09/05 13:38 ID:7nW38aCj
>>581
じゃあなぜ、Uでは落雷でいける?止まってたじゃん
583名無シネマ@上映中:03/09/05 13:46 ID:Djh2vt0h
>>852
はげしくがいしゅつだが、
有力な意見としては、雷に打たれた時の衝撃で
瞬間的に88マイル出たのだろうということだ。
584名無シネマ@上映中:03/09/05 13:50 ID:7nW38aCj
そうなのか?
585581:03/09/05 13:54 ID:K1F8KDfO
>>582
俺は>>575
>>空飛ばんとバックトゥにはならんなー。
と言ったからタイムスリップもしてねとふざけていったんだが、
どうしてそんなレスが付くのか分からない…
586名無シネマ@上映中:03/09/05 13:57 ID:7nW38aCj
そりゃどうも・・・
587名無シネマ@上映中:03/09/05 14:00 ID:7nW38aCj
んで?
588581:03/09/05 14:10 ID:K1F8KDfO
>>583の説を押すよ。ていうかそうだと思ってた。
589名無シネマ@上映中:03/09/05 14:22 ID:Doaw6OJV
ふ〜ん!!
590名無シネマ@上映中:03/09/05 14:23 ID:Doaw6OJV
んで?
591名無シネマ@上映中:03/09/05 14:27 ID:iJ6lf0nI
>「マイケル・A・フォックス」

なんかイクナイがいるみたいでこっちの方がいいな。
592名無シネマ@上映中:03/09/05 15:01 ID:YuZNY8cX
「・A・」
593名無シネマ@上映中:03/09/05 15:12 ID:L1nATsLc
マイケル・し・フォックス
594名無シネマ@上映中:03/09/05 15:14 ID:0JjIKxHA
(・J・)
595名無シネマ@上映中:03/09/05 15:41 ID:xmn4ON0R
(・3・)
596名無シネマ@上映中:03/09/05 15:57 ID:YuZNY8cX
蛇ーだね。
597名無シネマ@上映中:03/09/05 17:56 ID:7NbpRuXc
車が空dで事故って落ちてきたらどうするのかと小一時間
地上走ってるだけでも危険なのに、上から車が落ちてきたらと思うと.....((;゚Д゚)ガクガクブルブル
598名無シネマ@上映中:03/09/05 20:09 ID:T8mR1CQF
やはり時を越えてくれないと、飛んだだけではハリポタになりかねません。
599名無シネマ@上映中:03/09/05 21:37 ID:OomDLRyo
いやいや、ハリポタは箒でしょ?
600名無シネマ@上映中:03/09/06 00:14 ID:O03w0ORs
>>598
あんなダサいフォード・アングリアと、洗練された我らがデロリアンとを一緒にしては
デロリアンに失礼というものだよ。
601名無シネマ@上映中:03/09/06 00:54 ID:eUfd071+
602名無シネマ@上映中:03/09/06 01:32 ID:TEYaaUIi
なんだよ
603名無シネマ@上映中:03/09/06 01:37 ID:KUUXtCSx
再突入の際の衝撃でみんな壊れてますな
604名無シネマ@上映中:03/09/06 03:17 ID:TEYaaUIi
時速140キロでタイムスリップ(デロリアンのボディは粒子分散し、再び結合)!
605名無シネマ@上映中:03/09/06 14:45 ID:O03w0ORs
>>604
時速88マイルと家。
606名無シネマ@上映中:03/09/06 14:53 ID:4x9/Ww89
そうか・・・・・すまぬ・・・・
607名無シネマ@上映中:03/09/06 21:31 ID:C+ZQPMb0
それより1作目で1985年に帰ってきた時、88マイルで
店に突っ込んでいたな。
普通だったら即死してるわな。
608名無シネマ@上映中:03/09/06 21:53 ID:BelIxmSe
でも生きてる
609名無シネマ@上映中:03/09/06 22:39 ID:6SdmhsTP
>>599
確かハリポタでも車が飛んでましたよ。もちろん魔法で。
610名無シネマ@上映中:03/09/06 23:17 ID:BelIxmSe
ありますたな〜
611名無シネマ@上映中:03/09/06 23:21 ID:NWQlJ9wz
おそらく今までのどこかで書いてあるとは思うんだけど、
1985年に帰ってきた所にいた浮浪者はなに?
それまでどこにも出てなかった気がするんだけど・・・
612名無シネマ@上映中:03/09/06 23:34 ID:9ivT0ug6
デジャブのようだな、この質問
613名無シネマ@上映中:03/09/06 23:35 ID:NOhryJRQ
>>611
馬鹿野郎、てめぇ何見てたんだ。目腐ってんじゃねェの?






















       1955年のヒルバレイの市長さんです
614名無シネマ@上映中:03/09/06 23:35 ID:NOhryJRQ
ヒルバレーか?
615名無シネマ@上映中:03/09/06 23:45 ID:NWQlJ9wz
>>613
あっ、そうなんだ。全然気がつかなかった。サンクス。

「Twin Pines Mall」が「Alone Pine Mall」になってるのは
気付いたんだけどな。
616名無シネマ@上映中:03/09/06 23:50 ID:NjfUXCbY
やはりFAQ等必要だな
617名無シネマ@上映中:03/09/07 00:10 ID:jHniw+en
タイムマシン?そんなもの発明した覚えはないぞ
618名無シネマ@上映中:03/09/07 00:41 ID:jHniw+en
お休み。未来少年
619名無しさん:03/09/07 01:55 ID:+xhDwEOx
三人目の子供がマーティーそっくりに(と言うかマーティーそのもの)なっていくのに
ジョージとロレインは疑問に感じなかったのだろうか?
620名無シネマ@上映中:03/09/07 02:34 ID:vZ+LqM9y
>>569
「マイケル・讓吉・フォックス」じゃないの?
「ラッキーマン」の本の紹介にチラッと書いてあったから、びっくりしたんだけど。
日系なの?
621620:03/09/07 09:49 ID:vZ+LqM9y
質問してるのでage
622名無シネマ@上映中:03/09/07 09:56 ID:2Xj/Sje+
>>613
でもそれって、映像本編を観ただけでは絶対に判らないと思う
1955年で出てきたのは選挙カーの写真だけ(それも見えづらい)だったし、
それだけで1985年時の浮浪者と同一人物だとはっきり判るものだろうか?
(ゴールディ・ウィルソンの場合は明らかにストーリーで触れられているからまだいいけど)

どこからか流れた裏情報みたいなのがなければ、普通の人は絶対に気づかないよ
漏れもネット初めて(2ちゃんで、ではないけど)情報得るまで知らんかった
623名無シネマ@上映中:03/09/07 10:27 ID:2Xj/Sje+
>>620
その「ラッキーマン」の本の紹介、ってどんなのだよ?
何かの間違いか、ネタとしか思えないんだが
624名無シネマ@上映中:03/09/07 13:10 ID:A3B/MwtF
つーいて つーいて つきまくる それが私だ ラッキーマーン
625名無シネマ@上映中:03/09/07 13:17 ID:B08u2ksv
>>624
行け!かつとしくん!
626名無シネマ@上映中:03/09/07 14:55 ID:V+pdLfn5
ところで初期のDVDトリロジー評判悪かったけど今出てるやつってどうなんですか?
627名無シネマ@上映中:03/09/07 14:58 ID:ShewoXSa
>>626
???
628名無シネマ@上映中:03/09/07 15:43 ID:9F+NtBf8
たしか・・この映画のパート1にマイケル・アイアンサイド出てなかったっけ?
629名無シネマ@上映中:03/09/07 15:44 ID:ShewoXSa
>>619
そんな30年前の記憶覚えてるわけねぇだろ。
お前は10年前のこと覚えてんのか?
630名無シネマ@上映中:03/09/07 16:45 ID:sPceAIGq
マイケル・アイアンサイド>なんの役?
631名無シネマ@上映中:03/09/07 17:22 ID:9F+NtBf8
>630
1955年のロレインのパパでサム・ベインズ役の人。
眉毛が異様につりあがった感じが似てると思ったんすけど、、
外タレはあんまし、見分けがつかないんで間違ってたらスマソン。。
632名無シネマ@上映中:03/09/07 17:24 ID:7F59/PHQ
>>629
覚えてるだろ、普通、頭が悪く無ければな、お前のように。
しかもジヨージとロレインふたりの出会いの時の記憶だぜ!
忘れるはずがねぇよ!鮮明に覚えているはずだ。
現にパート1でマーティがタイムスリップする前に家族みんなで夕食をたべる
シーンでロレインがふたりの出会いを子供達に話ていたじゃねぇか!
ジョージはその時テレビを観て馬鹿笑いをしていて、その場がしらけたけど。
もしかするとジヨージはもう忘れてしまっているかもしれねぇな。
でもロレインはマーティのことを、昔、出会ったカルバンに風貌が似にているな
なんて思ってたりしてんじゃねぇのか。マーティを見るたびに、昔のカルバンのことを
懐かしく思っているんじゃねぇのか。俺はそんな風に感じるけどな。
633名無シネマ@上映中:03/09/07 17:54 ID:Saxq9R6R
もしも、マーティーが長男だったらあの二人は破局する
634名無シネマ@上映中:03/09/07 18:04 ID:WMXslwr+
BACK≪====
TO THE FUTURE
=Part⇒8
635631:03/09/07 18:15 ID:9F+NtBf8
631です!スマソン
勘違いしておりました、自己解決いたしました。パパ役はGeorge DiCenzo
さんでした。 おさわがせいたしました。トホホ
636名無シネマ@上映中:03/09/07 18:22 ID:SXTSkxUG
アメリカだと41$で買える。
日本は編集ミスしてるくせに倍取るなよ、アホ
637名無シネマ@上映中:03/09/07 18:56 ID:+yUMRhqf
ドクの吹き替えは絶対穂積隆信だよね。三宅ゆうじはイタかった。
638名無シネマ@上映中:03/09/07 19:03 ID:S8c74z7T
>637
三宅ゆうじのドクなんてこの世界ではなかったんだよ
639名無シネマ@上映中:03/09/07 19:17 ID:sovTHYVP
>>638
そのとおり。現実は織田裕二のマーティなんだよ。
640名無シネマ@上映中:03/09/07 19:49 ID:y06j30Yw
事件は1985年に起きているんじゃない、2015年で起きているんだ!
641名無シネマ@上映中:03/09/07 20:03 ID:5T4nj2v4
>>640
うまい!!
642名無シネマ@上映中:03/09/07 20:09 ID:ZEzcf+Mu
馬鹿age
643名無シネマ@上映中:03/09/07 20:53 ID:H88zwmaA
超インフレはまだ?
644名無シネマ@上映中:03/09/07 21:03 ID:5T4nj2v4
マイケルって亡くなったんですか?
645名無シネマ@上映中:03/09/07 21:09 ID:fLKzheCt
いつか宮川&穂積で放送しないかな。
646:03/09/07 21:57 ID:+yUMRhqf
マーティーは三ツ矢ゆうじじゃダメなの?
647名無シネマ@上映中:03/09/07 22:25 ID:fLKzheCt
>>646
俺も三ツ矢派だけど、宮川版で一回ぐらいは見てみたい気がする。
「スピン・シティ」とか「ハード・ウェイ」で宮川マイケル見てきたし。
648名無シネマ@上映中:03/09/08 00:15 ID:aZrjWKec
スピン見つづけると宮川マイケルが当たり前になるからな
一度はBTTFでもやって欲しい
649名無シネマ@上映中:03/09/08 15:26 ID:7q13wYBW
やっぱ達也まんせーでつ。
650名無シネマ@上映中:03/09/08 16:16 ID:gXDx+62l
ドクの年齢っていくつ?
651名無しシネマ@上映中:03/09/08 16:30 ID:GnaNlhLM
デローリアン買っちゃった…
652名無シネマ@上映中:03/09/08 16:48 ID:xH30OR43
いくらした?
653名無シネマ@上映中:03/09/08 18:39 ID:BflAj/at
どうせ模型だろ?
えっ、あのレッドっていう浮浪者・・・55年の視聴だったの??
タダの近所の友達かと思ってた・・
655 :03/09/08 19:27 ID:GCqOCAlY
デロリンマン買っちゃった…
656名無シネマ@上映中:03/09/08 19:38 ID:ZHJp+b8k
昔TVでDQN金持ちねーちゃんが、「映画に感動して
買っちゃいました〜」とか言って、出ろリ庵乗ってた。

なんか悲しかったよ。
657名無シネマ@上映中:03/09/08 20:45 ID:9GEjlJa5
それ、なんかやだな・・・
658名無シネマ@上映中:03/09/08 20:53 ID:ZNYLG1BW
>>654
まじ?
659名無シネマ@上映中:03/09/08 21:20 ID:gEm1nNVb
>>650
>>654
>>658
過去ログ読め
660名無シネマ@上映中:03/09/09 01:58 ID:F2SB8SUl
m(_ _)m
661名無シネマ@上映中:03/09/09 02:39 ID:NtWK5kL7
USJにあるデロリアンしょぼい。アトラクションもしょぼかった。
662名無シネマ@上映中:03/09/09 02:42 ID:lLtBWUw6
それでも一度は乗ってみたい。 大阪遠いんだよね…
663名無シネマ@上映中:03/09/09 06:01 ID:gs8hjmfI
あれ、USJ行くと3回は乗っちゃうよ・・
夜は空いてるしな。
アメリカのGはもっと凄いらしい。
664名無シネマ@上映中:03/09/09 12:40 ID:l/esn2M1
アトラクションのスピード感はすごかったけどなあ。

ただし、アトラクション中に決して横を見てはいけない。時空連続体に亀裂が・・・
665名無シネマ@上映中:03/09/09 17:30 ID:Yiu3qyRg
が・・・?
666名無シネマ@上映中:03/09/09 19:20 ID:HcMcj+14
亀裂によりデロリアンが真っ二つに.................................
667名無シネマ@上映中:03/09/09 19:43 ID:ufo/2ZNB
55年の市長(レット)とホームレス(フレット)は別人ということが判明した
668名無シネマ@上映中:03/09/09 20:20 ID:l/esn2M1
>>665
他の時空のデロリアンがたくさん見えてしまうんだな。
669名無シネマ@上映中:03/09/09 21:39 ID:ufo/2ZNB
>>668
はてな
670名無シネマ@上映中:03/09/09 21:50 ID:HcMcj+14
>>669
行ってからのお楽しみだ。
それから、初めて乗るときは横なんか見ちゃいかんぞ。
671名無シネマ@上映中:03/09/09 22:06 ID:uhGviH3r
>>667
何かソースはあるのかい?同一人物という説が有力なんだが。
あと、レットじゃなくてレッド、フレットじゃなくてフレッドな。
でもフレッドというのはレッドの誤訳らしいぞ(悪いのは戸田か?)
672名無シネマ@上映中:03/09/09 22:37 ID:1z4ky3zV
ソースあるよ
673名無シネマ@上映中:03/09/09 22:52 ID:1z4ky3zV
ちなみにフレッド=2015年のタクシーの運転手だそうです。
674名無シネマ@上映中:03/09/09 23:40 ID:zrZDZX/Y
>フレッド=2015年のタクシーの運転手だそうです

それ、小説版を読み返してみてわかった(あのオウムと共に名前が出ていた。ちなみにオウムの名前はプリシラ)
でも55年の市長と85年のホームレスは別人というのがどうも腑に落ちんのだが…
ソースは教えてくれないの?
675名無シネマ@上映中:03/09/09 23:59 ID:1z4ky3zV
教えます。
ここです。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1000/movie_BTTF_all.html
ここで「ふ行」と「れ行」で調べてみてください。(まあ、BTTF大辞典とあるから間違いはないと思いますが・・・
676名無シネマ@上映中:03/09/10 02:34 ID:iKkBJAxM
個人サイトの情報を鵜呑みにするのか?
677名無シネマ@上映中:03/09/10 02:54 ID:NOah7+/T
でも、どっちか?と言ったらやっぱり辞典の方だろ
678名無シネマ@上映中:03/09/10 14:21 ID:qIP9izgp
USJののりますた。
横ねw それはなしで。
ってか、正直アトラクションっていっても世界観を壊してる気が。。。
恐竜とか出てくるのはいかがなもんか。
ビフとドクでて、、、(以下ry
679名無シネマ@上映中:03/09/10 20:02 ID:0Zh1vR5f
あそこのサイトの辞典、
フレッドの項目をみると、1985年のホームレスと2015年のタクシードライバーが同一人物のような書き方してるな
さすがにそれは違うんじゃないか?
同一人物なら未来で若返り整形手術でも受けた、ってか?
680名無シネマ@上映中:03/09/10 22:29 ID:WxEFbdDO
>>679
小説よめボケ。同一人物だよ。
681名無シネマ@上映中:03/09/10 22:31 ID:J4VL8gTa
ファックトーザフィーチャー
682名無シネマ@上映中:03/09/10 23:26 ID:LIelvm/1
>>663
漏れは今までで50回以上乗っちまったよ。
宇宙的に最強だなっ!!!!!
683名無シネマ@上映中:03/09/11 00:11 ID:yOtSkLEa
>>680
小説読んだけど、同一人物と解るのはどのくだりなのかわからん
684名無シネマ@上映中:03/09/11 01:14 ID:bO+1k7Zv
>>683
674を見ろ
685679:03/09/11 01:55 ID:CMPTufKM
>>680
>>684
あのなぁ、それって「フレッド」という名前が同じなだけで
同一人物だなんてどこにも書いてないし、それとわかる記述すらないぞ?
お前らよく自分で確かめもせずにカキコしてるだろ?
そんな香具師には>>676のセリフがお似合いだぜ
686名無シネマ@上映中:03/09/11 02:05 ID:qs1MpIBY
親類でもないかぎり人名に同名用いるわけねぇだろ
687ツウキドリ:03/09/11 04:24 ID:GZzuYcFU
なんで荒れてるんだろう。

字幕「フレッド」が誤り。台詞は‘Red’。彼は1955年の市長だよ。
それこそ>>686が言うとおり同じ作品内で同じ名前、ましてや時間
移動がテーマの映画なのだから二人が同一人物なのは明らか。

タクシーの運転手うんぬんは初耳だ。この映画においては
「小説版」ってあまり参照する意味がないのでは?
688名無シネマ@上映中:03/09/11 08:50 ID:cM+gpQbx
>>687
>>685
クソだな
689名無シネマ@上映中:03/09/11 08:52 ID:cM+gpQbx
>>685
>>687
クソだな
690名無シネマ@上映中:03/09/11 08:58 ID:OWPpjbAl
ほんとはレッドって言う名前なんだから、なんで違う名前の人物(タクシードライバー)
が同一人物なんだよ。
>>689
バカジャネーノ
691名無シネマ@上映中:03/09/11 09:16 ID:bVmKLYlp
じゃあ吹き替えも間違ってるってことか?
692某maniax”管理”人:03/09/11 12:07 ID:IUJfpsV9
このスレの過去ログ置き場を作ってみました。
抜けだらけですが、次スレを立てる時のお役に立てれば…。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/5730/
693名無シネマ@上映中:03/09/11 20:21 ID:2Q4f6LXT
687のであってるんだが…
694名無シネマ@上映中:03/09/11 21:02 ID:PQrH2uLa
>>693
お前の世界ででだけだろ。
695名無シネマ@上映中:03/09/11 22:18 ID:2asTMViI
全ての元凶は>>667
696名無シネマ@上映中:03/09/11 22:43 ID:WD9C62qS
687が正しい。
697名無シネマ@上映中:03/09/12 00:14 ID:TgZY5do5
なぜだ?何か証明できるものはあるのか?
698名無シネマ@上映中:03/09/12 00:35 ID:TgZY5do5
レス以外。
699ツウキドリ:03/09/12 01:06 ID:02sziTEx
「Back to the Future Script」で検索してみて。パート1の
全台詞がアップされているから。浮浪者を見て叫ぶマーティの
台詞が確認できるよ。>Red

やっぱり字幕の罪は大きいねえ。
700名無シネマ@上映中:03/09/12 01:23 ID:TgZY5do5
でない・・・・
701名無シネマ@上映中:03/09/12 11:58 ID:2BGDdfJI
名前が同じだけで、浮浪者が市長だったって匂わせる
エピソードはないんだから、断定はできないんじゃ?
702名無シネマ@上映中:03/09/12 18:25 ID:aPV0TeUE
>>701
ウィルソンのなり上がりと対比させてるんだから、その意図あってと
考えて叱るべきだと思う。
703名無シネマ@上映中:03/09/12 18:43 ID:2BGDdfJI
>>702
ウィルソンと対比させてると考えることもできますが、
その、対比させてると観客に匂わせるような演出はないですよね?
ウィルソンの場合は現在と過去ではっきりそれとわかる演出が
ありますが、レッドの場合はエピソードがありません。
そんな面白い設定なら未公開シーンにはそういうエピソードが
あってもいいと思うのですが、ありません。
やはり断定することはできないと思うんですが。
704名無シネマ@上映中:03/09/12 18:55 ID:PYFjpATc
っつーかもうどうでもいい。
705名無シネマ@上映中:03/09/12 19:48 ID:9ETeTuG7
同一人物だって考えた方が楽しいじゃん
706名無シネマ@上映中:03/09/12 20:45 ID:j6yjiduB
同じ役者だったら同一人物じゃねーの?
市長は写真だけだったと思うけど
707名無シネマ@上映中:03/09/12 21:05 ID:E3FF1E0x
>>611>>613>>622でガイシュツ
708名無シネマ@上映中:03/09/12 22:56 ID:oIewlTig
やってるね〜
709名無シネマ@上映中:03/09/12 23:21 ID:oIewlTig
あげ
710名無シネマ@上映中:03/09/13 01:03 ID:r5cD57tn
まあ、とにかく片がついたと・・・
711名無シネマ@上映中:03/09/13 04:21 ID:sqzAXxIu
2で老ビフが若ビフの言葉の使い方の間違いを叱る場面がありますが、
あれどういう言い回しやったっけ
なんとかtreeとかなんとかだったような
誰か意味などの解説きぼん
712名無シネマ@上映中:03/09/13 08:10 ID:PBSkmCh5
あんたの質問の詳細をきぼん。
713名無シネマ@上映中:03/09/13 08:38 ID:TlRu6OAS
>>711
DVD持ってるなら字幕・音声をそれぞれ英語と日本語にしてみれば解るだろ
714名無シネマ@上映中:03/09/13 15:17 ID:fpKG8rY1
>>711
"Why don't you make like a tree, and get out of here."
ってやつだな。直訳すると「木の様にここから出ていけ。」
ただしget out of hereではなく、leaveが正解。「立ち去る」ってのと「葉を出す」
って意味をかけてる慣用表現だから。
若ビフが上記のような間違いをしたから老ビフが過去の自分をバカ呼ばわりしてるってわけ。
715名無シネマ@上映中:03/09/13 19:21 ID:PBKAPaE0
>>714
ごめん、漏れバカだから全然意味わかんね。
716名無シネマ@上映中:03/09/13 19:29 ID:3AEveY2F
面白くないことに気付けばO.K
717711:03/09/14 00:10 ID:EI/6FXAf
>>714
神  さんくす 
718名無シネマ@上映中:03/09/14 10:38 ID:Eg1ORmkd
>>714
もう一つ、1955年で若ビフがロレインを口説く際の言い回しも解説きぼん
719名無シネマ@上映中:03/09/14 10:57 ID:yRhqSE9Y
潜水艦と言うべきところを戦艦と言ったんで、フォードに隠れて聞いてたマーティに
馬鹿にされていたんだっけ。
720名無シネマ@上映中:03/09/14 11:58 ID:2KfXvRtC
にわか米人気取りの留学生がどれほどヴァカにされているか
想像するに余りある描写だな。
721714:03/09/14 14:43 ID:b17ZFR1b
>>718
719ので合ってるよ。ホントは潜水艦のスクリーンドアみたいなみえみえの嘘をつくな。
って意味で言いたかったんだろうけど、ビフが間違えて戦艦の…と言っちゃって
それをマーティにバカにされてるってわけ。
722名無シネマ@上映中:03/09/14 15:01 ID:mrR3OoxL
お父さんがロレインを口説く時はドライブとドラマでいいのかな?

レッドはたぶん落ちぶれる前フリのエピソードも撮ったんだろうけど
カットされたんだろうな。

高校が燃え上がるシーンとか、
タイムマシンで年鑑渡しに行った後に未来に帰ってきて
車の陰でタイムパラドックスにより老ビフが苦しんで消えちゃうシーンもカットだもんね。
55年で宇宙人の格好した時の、腰のドライヤー、何で55年にドライヤーがあるのかも、
過去ドクがマーティーの持ってきたビデオに感動してるシーンはあるけどその時に一緒に
85から持ってきたドライヤーでドクの頭乾かすシーンをカットしてあるからワカランし。
723名無シネマ@上映中:03/09/14 15:06 ID:mrR3OoxL
そのドライヤーも、未来では服に装備されているのに
今度は85マーティが驚くわけさ。
724名無シネマ@上映中:03/09/14 15:14 ID:mrR3OoxL
かみの毛をかわかすドライヤーを初めて作ったのは、
アメリカのウィスコンシン州のザ・ラシーン・ユニバーサル・モーター・カンパニー[The Racine Universal Motor Company]と、
ハミルトン・ビーチ・カンパニー[the Hamilton Beach Company]というふたつの会社です。
最初のドライヤーが作られたのは1920年のことでした。

それから40年かけて、どんどん小さく軽いドライヤーを作る技術が発達しました。
熱風の温度や、風の強さもどんどん改良されました。
そして、ドライヤーはずっと使いやすくなって、便利になったんです。
1960年の終わりごろには、ドライヤーは男の人にも人気で、
それは、そのころから男の人の間で、かみの毛をドライヤーでキメルのがはやり始めたからでした。
725名無シネマ@上映中:03/09/14 17:31 ID:p2Z0qsrp
726名無シネマ@上映中:03/09/14 17:46 ID:mrR3OoxL
>>725
なに?
727718:03/09/14 18:14 ID:KQcPxpmc
>>719
>>721
さんきゅう
勉強になりますた
728_:03/09/14 18:54 ID:fXkvqH9Q
ホバーボード誕生まで
あと12年 はたしてできるのだろうか。
729名無シネマ@上映中:03/09/14 19:41 ID:YPsCtvUr
今の流れで行くとできないんじゃないか
730名無シネマ@上映中:03/09/14 19:43 ID:yRhqSE9Y
レーザーディスクは「予言通りに」ゴミになりますた。
731名無シネマ@上映中:03/09/14 19:58 ID:fRA0ha5h
>>728
キックボードじゃダメか?(w
732名無シネマ@上映中:03/09/14 20:21 ID:7mr19L1Q
ダメだろ
733名無シネマ@上映中:03/09/14 20:41 ID:c1x8IdJT
ジンジャーことセグウェイじゃ…


ダメか。
734名無シネマ@上映中:03/09/14 20:48 ID:8PBzGYg1
日本のロボット開発は着実に進んでいるのにホバーボードや空飛ぶ車の研究は
皆無に等しいのかな?それともどこかの企業がもうすでに極秘のプロジェクトで
ホバーボードや空飛ぶ自動車の開発に取り組んでいるのだろうか?
735名無シネマ@上映中:03/09/14 21:09 ID:mrR3OoxL
ところで何で高校は燃え上がっていたんだ?
過去ログにある?
736名無シネマ@上映中:03/09/14 21:11 ID:M8pcMpdv
>>734
空飛ぶ車って実際、需要あるかなぁ・・・
737名無シネマ@上映中:03/09/14 21:14 ID:IQch5q3F
ホバーボードなんて、あぶなっかしくて発売できないだろう。
子供が乗ったら死亡事故が起こるぞ。
738名無シネマ@上映中:03/09/14 21:40 ID:C3a5w4xH
岐阜かどっかで空飛ぶ車を開発しようとしているという話は聞いたことある。
ただ、ラジコンの段階で失敗続きらしい。
739名無シネマ@上映中:03/09/14 22:03 ID:mrR3OoxL
車の陰でタイムパラドックスにより老ビフが苦しんで消えちゃうけど
なんで杖の先は消えなかったんだろうね。
740名無シネマ@上映中:03/09/14 23:32 ID:vUa0Fu6E
>>739
その矛盾を解消する為に老ビフが消えるシーンはカットされた
741名無シネマ@上映中:03/09/14 23:47 ID:yRhqSE9Y
いやまて、タイムマシーンの中はパラドックスとは無縁の世界なのかも知れんぞ。
って、IIのラストで、ドクがデロリアンの中で「自分が逮捕される新聞⇒賞賛される
新聞」の変化を確認してるのでペケ。。・゚・(ノД`)・゚・。
742名無シネマ@上映中:03/09/15 00:26 ID:nOW1y220
>>741
いや、ドクが触っていたからかも。
杖の先は誰にも触れずデロの中にあったからパラドックスから外れたと。
743名無シネマ@上映中:03/09/15 11:34 ID:fsdcdM89
>>738
アメリカで開発されてすでに試作品が完成してるよ。
これ↓とか
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010524306.htm
これ↓ね。
http://www.autoascii.jp/issue/2003/0820/article53178_1.html
二番目のやつの方が滑走路がいらない分実用的だね。しかし日本じゃ法的に無理だろう
なぁ。
744名無シネマ@上映中:03/09/15 13:03 ID:/bk1zeRC
>>734
八谷和彦氏のことを忘れちゃいかんだろ。
最近はナウシカの方にいってるけど
745名無シネマ@上映中:03/09/15 13:18 ID:VqyK1snc
スカイカーなら前、タモリの未来予想テレビという番組で紹介されてたけど
あれってどう見ても車というより小型飛行機だね。
でもこうして開発に実際取り組んでる人がいてくれてとても嬉しいです。
ホンダが二足歩行のロボットを作ったじゃないですか、それまでは二足歩行型ロボットは
実際に作るのは不可能だといわれていました。でもホンダ技研はそれを実現させた。
スカイカーに関してはまだ改良の余地があると思うが、でも空飛ぶ車もいつか
かならず実現するだろう。俺はそう信じています。

746名無シネマ@上映中:03/09/15 13:29 ID:1ce/FAR3
これだけは言える

車が飛ぶときは、俺の頭上は飛ぶな。俺の家の上も飛ぶな。
747名無シネマ@上映中:03/09/15 14:36 ID:FhA0fbDk
この前TVでやってた水上カーをホバークラフトにすれば近い感覚かも。
748名無シネマ@上映中:03/09/15 14:49 ID:14DuOj1i
>>743
同じアメリカ人ならBTTFデロリアン仕様にしる!!
…文句を言ったらあかんな、スマソ。
749名無シネマ@上映中:03/09/15 15:29 ID:FhA0fbDk
>>748
BTTFって日本ほどの人気あったのかなあ。
750名無シネマ@上映中:03/09/15 17:30 ID:AMOZNrgh
>>749
そりゃ当然あったんじゃないか?
751名無シネマ@上映中:03/09/15 20:14 ID:VqyK1snc
今から18年前の1985年パート1公開当時、阪神タイガースが優勝した!
そして今、ふたたび阪神が優勝!
阪神タイガース優勝本当におめでとう!
752名無シネマ@上映中:03/09/15 20:24 ID:J32It+Rj
>>751
今回の優勝は、何にも関係ないじゃん。
753名無シネマ@上映中:03/09/15 21:09 ID:66EHe9qL
阪神優勝おめでとうと言いたかっただけちゃうんかと。
754名無シネマ@上映中:03/09/15 22:09 ID:qOUB8Xoi
歴史は繰り返す、とも言うな
755名無シネマ@上映中:03/09/16 00:11 ID:e9Budmfd
>>737
…?
あの高さ(数cm)から落ちて死ぬほうが…
756名無シネマ@上映中:03/09/16 00:19 ID:NH0cmRls
>>755
そうじゃなくて、
もしもスピード出し過ぎたりしてはずみがついたらヤバイって事じゃないのか?
グリフのピットブルの例もあるし。
757名無シネマ@上映中:03/09/16 01:32 ID:FNa/EnF5
>>755
くるっと横に倒れて頭を打とうものなら・・・
758名無シネマ@上映中:03/09/16 02:44 ID:e9Budmfd
>>756
>>757
そう言う事なんだとは思ったが、それってホバーボードだからではないような…
ホバーボードと普通のスケボー系などの物との危険度は同じじゃないの?
ただ数cm浮いているだけだし。
759名無シネマ@上映中:03/09/16 04:11 ID:TgdOZl9x
>>734
ナサかどっかがすでにやってます。
目的はやっぱり渋滞の解消!!特命リサーチでやってた
760名無シネマ@上映中:03/09/16 19:11 ID:+GrOkon2
>>758
数cmでも浮いてると言う事が重要な意味を持つ。スケボーは基本的には舗装
路しか走れないがホバーボードは何処でも(水の上以外)走れる。山の斜面か
らだって滑れるし階段の上からだって滑り降りる事ができるぞ。つまりタイヤ
と言う存在で制限されていた行動範囲は一気に広がり、初心者が容易に危険な
領域に踏み込む危険を孕んでいる。

761名無シネマ@上映中:03/09/16 19:18 ID:Uao3vDe5
陸地の上なら滑るが、水の上だと「パワーがない限り」滑らないという理屈もよくわからん。
パドリングしながらでも進めるはずではないか。
762名無シネマ@上映中:03/09/16 21:28 ID:6+Uja012
ジュラシック・パークみたいに2000円/本ぐらいでバラ売りしてくれないかな?
763名無シネマ@上映中:03/09/16 22:05 ID:FUW7mNOi
ホバーボードの構造や原理については研究の余地があるな
764名無シネマ@上映中:03/09/17 00:22 ID:gggZw8TG
早くおもちゃ屋はホバーボードの販売を解禁してくれ(w
765名無シネマ@上映中:03/09/17 00:55 ID:gUe2s9qi
>>131
ドクが*クララを置いてマーティと一緒に1985年に戻る。
戻ったがクララのことが忘れられずにとうとう我慢できなくなったドクは、
もう一回デロリアンのタイムマシンを造り1885年に行きクララに再会。
乗ってきたデロリアンは壊してしまい蒸気機関車のタイムマシンを造る。あとは一緒。という内容。

*クララはヒルバレーに留まったままで追いかけてこないものとする。
766名無シネマ@上映中:03/09/17 01:55 ID:LoKymAX9
( ´_ゝ`)フーン
767名無シネマ@上映中:03/09/17 03:29 ID:3MC0G2qn
>>765
*クララはヒルバレーに留まったままで追いかけてこないものとする。

おいおいじゃあクララはドクが嫌いなままじゃないか。
そんなクララに会いたいがためにタイムマシンをまた作るなんてのもあり得ないし。
だいたいクライマックスがないし。
768名無シネマ@上映中:03/09/17 09:17 ID:Th0AEJLi
>>765
えらい長い間かけて考えたストーリーがそれかよ。クライマックスがすっぽり
抜け落ちてる。駄作になること間違いなし。



769名無シネマ@上映中:03/09/17 09:41 ID:d8+XCWqy
>>765
>3は金返して欲しかったよ。
そんなストーリーだったら金返せどころじゃない、俺の貴重な時間分金払え!だ。

>無理あり、無駄ありの3。
キミのストーリーは無駄、無理だらけ。

>想像性を抜いたアメリカの歴史感を見せられた映画になってしまった程度

想像性を欠いたキミの映画感を見せられた。

>歴史の浅い人工国家アメリカの発想をもって架空の歴史をいじった程度。

考えの浅いトーシロー>>765の発想をもってパート3のストーリーを悪い方向へいじった程度。
770 :03/09/17 13:00 ID:7oE2znyw
>>765
蛇足という言葉を知っているか?
771名無シネマ@上映中:03/09/17 14:01 ID:WyWbuA8G
いまさらだが55年の市長と、85年のホームレスの話。DVDを友達に貸してたのが返ってきたので、見てみた。
DVDの字幕では両方ともRed・レッドになってるね。
マーティの吹き替えのセリフはフレッド。原語でもフレッドっていうふうにも聞こえるけど、マーティが興奮してるからかな。

演じている役者、顔の骨格とかタレ目は同じようにも見えるから、同一人物だと言われればそう見えるけど、
俺はアメリカ人の顔を見分けるのが苦手だからなんともいえん。

ま、わざわざ同じ名前だし、既出の通りウィルソンとの対比、最後にホームレスが出てくる必然性とかを考えると同一人物と考えていいと思うが。
772名無シネマ@上映中:03/09/17 14:02 ID:7XinxCcF
海のお魚パーティーのときに
歌ってた曲がいい!
誰の何ていう曲か知っている人いませんか?
773名無シネマ@上映中:03/09/17 14:31 ID:d8+XCWqy
>>772
最初のバラードはレッドツエッペリンの「天国への階段」ですよ。
マーティーが乗り乗りでギター弾いているのがブルーベーリーの歌う
「行け行けロック少年」だよ。
774名無シネマ@上映中:03/09/17 14:43 ID:29BSkfO4
ジョニビグッ!!!
775名無シネマ@上映中:03/09/17 15:03 ID:j1SMkh0Q
フレッドは、実はマトリックスの地下鉄の駅で寝てた人。
776名無シネマ@上映中:03/09/17 15:19 ID:1ai7X89T
市長の落ちぶれるエピソードもあったが
ブラック過ぎたのでカット。  に100レッド。
777名無シネマ@上映中:03/09/17 15:20 ID:b0UG4Ehx
>>775
やっぱり?前からそうだと思ってたんだぁ。
778名無シネマ@上映中:03/09/17 15:36 ID:Junwmtfq
>>776
そしたら未公開シーンにあるはず。
779名無シネマ@上映中:03/09/17 16:11 ID:ZyCwfxa0
ということは55年市長=85年ホームレス=2015年の運転手ってことか
780名無シネマ@上映中:03/09/17 19:16 ID:1ai7X89T
>>776
時間の関係でカットじゃなくてヤバクてカットしたんなら
未公開シーンでも見せられないのかと。
781名無シネマ@上映中:03/09/17 19:19 ID:1ai7X89T
レッドってもしかして有名な役者なのかなぁ?名脇役みたいな。
説明なしでもアメリカ人は
55年市長=85年ホームレス=2015年の運転手
が分かるのかも?

もしあれがタケシの映画で、レッドが軍団の一人だったら日本人は分かるじゃん。
782名無シネマ@上映中:03/09/17 21:17 ID:d7tWDy6V
100歳くらいなのかな
783名無シネマ@上映中:03/09/17 21:30 ID:4qKjbfMR
オーティンジャー
オーティンジャー
ウィルビマイー
って唄なんですか?
怪我した黒人が歌ってるやつ
784名無シネマ@上映中:03/09/17 21:33 ID:MnPOtSJZ
55年市長=85年ホームレスは納得だが
2015年の運転手は違うと思う
785名無シネマ@上映中:03/09/17 21:53 ID:4h3gCg73
ねえ聞かせて。どこから2015年の運転手が出てきたの?
786名無シネマ@上映中:03/09/17 22:16 ID:VCED5WQI
>>785
小説
787名無シネマ@上映中:03/09/17 22:19 ID:WyWbuA8G
小説では市長と浮浪者はどうなってるの?
788名無シネマ@上映中:03/09/17 22:46 ID:MnPOtSJZ
>>783
過去スレを隅々まで見直せ。どこかに答えはあがっている

>>787
小説には登場しない
789名無シネマ@上映中:03/09/17 22:52 ID:PKtreAm5
市長の話は知らなかった。
790名無シネマ@上映中:03/09/17 23:07 ID:1ai7X89T
>>789
このスレで市長の事知らないと大変な目にあうよ!w
791名無シネマ@上映中:03/09/18 01:14 ID:/594+AO8
いやいやいやいや、言葉が抜けてた。
俺の本意はクララはドクに別れを告げられ、ショックのために家でショボーンしているということ。
ドクのことを嫌いになったんじゃなくて、ドクを想い続けているという設定。

このように考えたのは追いかけてくるクララを見た時にウザく感じたから。
そのシーンを見たときに「あ〜〜あ来ちゃったよ。邪魔しに来るなよ〜」と思った。
俺が想定・見たかったのは、クララは来ない。ドクはなかなかデロリアンに到着できずに苦しむが、
マーティのよこしたホバーボートを使って何とかデロリアンまでたどり着き、
間一髪のタイミングで脱出。というスリルのあるシーンだったんだよ。
実際問題ドクはデロリアンに乗ろうとしてたわけだし、そのままマーティと一緒に脱出して欲しかった。
クララと一緒にあっちの方向に行ってしまったシーンを見た時は「あれ、これでいいの?」と思った。

前に書いたのと変更点
1985年に戻ったときに列車がやって来ないで、
それでデロリアンはバラバラにならずに済むため、また造ることはない。
ドクはマーティに内緒でそのデロリアンを使ってクララのいる1885年に行く。
1885年のシーンはカット。
マーティが不意にデロリアンで到着した辺りの線路にやってくる。これは実際の映像。
ここら辺からあとは一緒。ドクの乗った蒸気機関車型のタイムマシンがやってくる、、、。


君らは実際の映画の全てを肯定している、、、。
792ツウキドリ:03/09/18 01:37 ID:IlsxXrvU
>>791 …それじゃ愛が足りないよ。

クララが列車まで追いかけてきたのを見てウザいなんて思うか?
俺はどちらかというと「3」を否定的に見てるが、それでも「3」
のテーマがドクのラブ・ストーリーおよびマーティの人間的成長
にあることくらいは分かる。

心が感じることよりも頭が考えることのほうをいったん優先した
科学者が、ふたたび心を揺り動かされ後先考えずクララを迎えに
行くのがイイんじゃないか。
793ツウキドリ:03/09/18 01:44 ID:IlsxXrvU
鳴らないはずの汽笛が鳴ったとき、俺はぞくぞくした。

臆面もなく「I love you!」と叫ぶ女性、嬉しそうに
機関車に引き返す科学者、「Perfect!」と困惑する少年…
あすこは(俺は嫌いだが)人間ドラマだったな。
794名無シネマ@上映中:03/09/18 09:19 ID:1paq3uPv
>>791
あれだけ色々努力して結局ドクを連れ戻せなかったがドクは自らの力で愛する
人と、子供まで作って戻ってきた・・のと、戻ったけどヤパーリクララが忘れられ
なくて1885年に行って機関車型タイムマシンで戻ってくる・・どっちがドラ
マチックかね?俺は断然前者だと思うが。 大体、悶々として戻る事を決意する
ドクのシーン、クララと再会するシーンなんかがあることを想像してみてよ。ク
ライマックスの後、そんなシーン追加したって話の流れが大きく寸断されておか
しくないか?そう言うシーンがなく、状況でそれとわかるシーン(ドクの心理描
写は必須だと思うが・・)を追加する事にしても同じだ。ストーリーの流れ、つ
ーもんがあるだろう?
795名無シネマ@上映中:03/09/18 09:57 ID:1paq3uPv
>>791
もうドクには逢えないんだ、としょんぼりしている所へ機関車でドクが現れる
のがいーんじゃねえか。おー、すげー、作っちまったよーってね。あんたの考
えたのだと、やぁドク、戻ってきたのかい?あれ?デロリアンはどうしたんだ
い?で終わりだろ?見ている方は、なにノコノコと子供まで作って戻ってきた
んだよ、って感じじゃん。そんなんじゃ「未来は自分で作るものだ」って言う
ドクのセリフもテーマも何も生きてこない。
796名無シネマ@上映中:03/09/18 21:47 ID:C9D/1hIS
>>791の内容はともかく、集団リンチはかわいそうだべ
797名無シネマ@上映中:03/09/18 22:34 ID:K+f7+AFp
何はともあれ
ハッピーエンドで良かったじゃねーかよ

もし、これがゲームだったらバッドエンドもあったかもしれんが
798名無シネマ@上映中:03/09/18 23:00 ID:zJpAZdcN
18年前の映画か。俺はこの世にはまだいなかったな
799名無シネマ@上映中:03/09/18 23:03 ID:zJpAZdcN
いや、訂正。過去にも自分はいってるかもしれない
800名無シネマ@上映中:03/09/19 00:28 ID:rOEvHgPD
>>797
実際、パート1のストーリーは日本オリジナルのゲームブックがあって
選択肢の如何によっては、バッドエンドを迎えたりもする。
801名無シネマ@上映中:03/09/19 05:43 ID:MIvmSJx0
人間の未来はすべて白紙ということさ!
未来は自分でつくるのだ。


最後のドクの言葉にこの映画のすべてが濃縮されてると思う。
802名無シネマ@上映中:03/09/19 10:59 ID:tsM3r6hD
>>797
そうそう☆

もし続きが見たけりゃ、BTTF THE RIDEに乗りたまへ。
803ツウキドリ:03/09/19 11:40 ID:/VC1plr+
>>801

 このシリーズはこの台詞で綺麗にまとめられるのだが、
 俺は優等生的なその台詞はあんまり好きじゃない。

 やっぱPART1の「このさい、カタイこと言うな」
 が好き。
804名無シネマ@上映中:03/09/19 21:12 ID:Dgh+WOpm
好きなセリフor名セリフ再来の予感
805名無シネマ@上映中:03/09/19 22:15 ID:VXGpt1BK
500メートル離れたハエの頭も打ち落とせるぞ!
だっけ?1885年でドクがマーティーを助けるシーン。
あそこが好き
806名無シネマ@上映中:03/09/19 22:22 ID:nGEQTWtp
マイケル死んだってマジ?
807名無シネマ@上映中:03/09/19 22:37 ID:V3MsT6TW
>>783
今更だがワロタ
Earth Angel = おーてぃんじゃー ってとこに

・・・確かにそう聴こえるわな。
808名無シネマ@上映中:03/09/19 22:54 ID:tsM3r6hD
>>806
勝手に頃すな!!!
809名無シネマ@上映中:03/09/20 00:55 ID:035L9Wq+
>>806
富岡?
810名無シネマ@上映中:03/09/20 03:32 ID:DkoxZiJd
>>806
何を今更…かれこれ6年経ちます。


1997年 マイケル・コルレオーネ死亡
811名無シネマ@上映中:03/09/20 14:14 ID:qXFnywcc
>>810
誰?
812名無シネマ@上映中:03/09/20 14:38 ID:Ksr1Lrqs
2015年までにものは飛ぶのか?
俺には思えん
813名無シネマ@上映中:03/09/20 15:07 ID:qXFnywcc
>>812
あと50年は無理じゃない?
814名無シネマ@上映中:03/09/20 17:15 ID:KzvTpqSw
1903年ライト兄弟が飛行機を発明して初飛行に成功してから
今年2003年で丁度100年になります。空を飛ぶ人類の夢は飛行機という形で
実現されました。そして今ではスペースシャトルで宇宙にまで行くことができます。
現代の科学技術ならば車を飛ばすことぐらい、そう難しくは無いかと思います。
2015年までに間に合うかどうかは分かりませんが、実用化するまでには、まだ
もう少し時間がかかるかもしれませんね。
815名無シネマ@上映中:03/09/20 17:16 ID:ucogkDOp
50年か〜・・・その時ホバボーなんて乗ったら腰骨折るよ。
816名無シネマ@上映中:03/09/20 18:56 ID:qM5W1gTc
>>812
ものは飛ばん。車(特にデロリアン)が飛ぶのだ。
レスさかのぼって見れ。車はとっくに浮いてる。
817名無シネマ@上映中:03/09/20 19:15 ID:LrkoEkFq
お前低脳か?
そんな技術があれば何でも浮くだろってことだよ。
818名無シネマ@上映中:03/09/20 19:33 ID:qM5W1gTc
あ、分離帯や標識も浮いてたっけな・・・
忘れてた・・・
819名無シネマ@上映中:03/09/20 20:41 ID:KzvTpqSw
現在の技術水準で考えるのであればホバーボードや標識などのすべての物が
宙を浮くというのは、まず無理だろうね。そりゃ、すべてが映画のようにはいかないさ。
ただ、車に関しては現代の航空力学の技術を利用すれば空飛ぶ車も夢じゃないはずだ。
820名無シネマ@上映中:03/09/20 21:27 ID:GAnyzSoj
>>819
車だけ飛ばしてもそれは飛行機と変わらない
BTTFのように全体のシステムを空中に作らなきゃ
821名無シネマ@上映中:03/09/20 21:31 ID:SamNr/rd
車が飛ぶことに意味はない
822名無シネマ@上映中:03/09/20 21:36 ID:9DT/ZC76
漏れは技術屋なんだけど、2015年には物は飛んでる気がする。
823名無シネマ@上映中:03/09/20 21:38 ID:GAnyzSoj
>>822
あなたがそれを実現してぜひプロジェクトXにご出演を(w
824名無シネマ@上映中:03/09/20 22:18 ID:M0tZO/bn
>>822
俺も技術屋だが、あと10年しかないぞ。おまいは物理を勉強した事あるのか?
825名無シネマ@上映中:03/09/20 22:35 ID:SamNr/rd
理論を立てるのと、造るのはちがう
826名無シネマ@上映中:03/09/20 22:47 ID:qM5W1gTc
そうは言っても理論がなきゃモノは造れないだろ。
827小野寺達:03/09/20 22:50 ID:jbzO5pZF
お聞きしたいことがあります。
バックトゥザフューチャーは、DVDで、出ていますか?
あと、悪役の人は、何という俳優で、これ以外に何か出ていますか?
バックトゥザフューチャーの悪役とは、マーティといつも戦う人。(肥料を浴びる人のことです)
828名無シネマ@上映中:03/09/20 22:59 ID:GAnyzSoj
>>827
DVDは1〜3のセットのみ発売しています
ビフ・タネン、グリフ・タネン、ビフォード・タネン役はトーマス・F・ウィルソンという俳優です
バックトゥザフューチャー以外の出演作は無いようです
829名無シネマ@上映中:03/09/21 00:13 ID:Yzr+TWXk
>>827
フリークス学園というドラマで
体育教師役で何話も出てるよ。
830名無シネマ@上映中:03/09/21 01:14 ID:t83nCkpw
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030911.html
今回採用した3D対応液晶は、シャープとシャープ・ヨーロッパ研究所が開発したもので、
専用のメガネなしに立体表示ができる


車は、ともかくとして、
ジョーズ19の立体映像を3Dメガネ無しで見れる日は近いかも?
3Dテレビみたいなのでスポーツニュースやってたけど、あれも出来るかもネ
831名無シネマ@上映中:03/09/21 10:35 ID:+EYxIXC6
>>827
BTTFの他には「ハリー奪還」に出演
832名無シネマ@上映中:03/09/21 13:01 ID:LjkbtpkY
てか別に車飛ばさなくてもいいじゃん?
飛行機の免許とか作って飛行機にのればいいじゃん?
自家用で買って。
なんで車をとばすことにこだわるのかがわからん
833小野寺達:03/09/21 13:56 ID:TMSs+k8t
>>828,829,831どうもありがとうございます。
恥ずかしい話ですが、7〜8年くらい前までは、このバックトゥザフューチャーの監督は
スピルバーグだと思っていました。ロバートゼメキスは、スピルバーグの弟子なんですね。
この映画が、きっかけで、主演のマイケルJフォックスのファンになりました。
彼は、この作品以外でもいい味を出しています。
難病(パーキンソンス病)に掛かっています。克服してほしいです。
この映画は、3作とも好きですが、特に1が好きです。
834名無シネマ@上映中:03/09/21 14:41 ID:Wpx9yEVf
>>832
自家用でも車と飛行機じゃえらく違うだろ
それに「車を飛ばす」ってのはボブ・ゲイルの長年の夢なんだよ
835名無シネマ@上映中:03/09/21 17:25 ID:0bvDhZL8
BACK≪====
TO THE FUTURE
=Part⇒[
836名無シネマ@上映中:03/09/21 17:31 ID:cO3e9toq
バック≪====
トゥザ フューチャー
=パート⇒[
837名無シネマ@上映中:03/09/21 18:16 ID:EPwvU2zD
BACK≪====
TO THE FUTURE
=Part⇒[
838名無シネマ@上映中:03/09/21 19:21 ID:kE8nU1Ki
>>835-837
あのタイトルロゴのつもりか?
2ちゃんらしく、もうちっと考えろよ
AAでやるとか
839名無シネマ@上映中:03/09/21 22:30 ID:LjkbtpkY
>>834
夢なんだw
飛んでるなら飛行機なんじゃないの、普通
840名無シネマ@上映中:03/09/21 22:44 ID:2/ztUr5B
>>833
揚げ足撮りでスマンが、ロバート・ゼメキスはスピルバーグの弟子ではないよ…

841名無シネマ@上映中:03/09/21 23:10 ID:LFGWr059
さらに揚げ足取るとパーキンソンス病って、「ス」いらない。
ついでに言えば、んなこと今更説明せんでもみな知っとる。
842名無シネマ@上映中:03/09/22 01:16 ID:eEIG5uQj
テーマ曲だけ聞いて泣ける人いる?
なんか俺はこみあげてくるんだが。変?
843名無シネマ@上映中:03/09/22 01:20 ID:QxiRCVLv
>>842
禿同
844名無シネマ@上映中:03/09/22 09:04 ID:RbmEr6S0
>>832
車が飛ぶってのはインフラも含めたものなんだよ。車が飛ぶのなら長い滑走路なんて
いらないし、自宅のガレージから飛び立てるし何処にだって降りられる。要は今の車
を扱うぐらいの気軽さで飛ぶということ。
でも重力そのものが解明できてないからさ、重力が制御できなきゃ無理だな。
845名無シネマ@上映中:03/09/22 12:13 ID:8DTh08Pz
>842
自分は血沸き肉踊る。
ドキドキワクワクしてくる。
846名無シネマ@上映中:03/09/22 13:43 ID:6srULsyY
>>844
その気軽さが問題だ。
車と同じ感覚で運転して、事故ったら大惨事になる。
せいぜいヘリコプターの操縦ライセンス持ってる人が乗るくらいだな。
847名無シネマ@上映中:03/09/22 14:09 ID:Q3614x47
まぁ、未来のことだから未来の人しかわからん。
848名無シネマ@上映中:03/09/22 14:25 ID:CPeuUu3J
>>846
不安定な空気力学を使って飛ぶのではないのでヘリ、飛行機の免許は不要。
重力を制御して飛んでいると過程するならば、都市部や人の住む上空には
重力の安全ネットみたいなものを張り巡らせ落下防止策をとる、と妄想し
てみる。
849名無シネマ@上映中:03/09/22 17:07 ID:L3Lfvz2x
まぁ、大惨事なる、ならないは交通ルールや未来技術で大丈夫だとおもうがな。
850名無シネマ@上映中:03/09/22 17:31 ID:cx/bccZC
そんな細かいことまで考えて映画作ってないから、
議論したってしゃーないよ。
851名無シネマ@上映中:03/09/22 18:20 ID:mfGbcwLP
映画の見る限り、街中では時速数十キロ以上の速度による飛行は禁止され、
高速飛行は「高速道路」を使っている。飛行が反重力によるのなら、その技術
を利用して「見えないバンパー」を使って衝突事故を防ぐことが出来るだろう。
未来社会でも一番怖いのは、地面を走っているときの交通事故だと俺は思う。
852名無シネマ@上映中:03/09/22 22:09 ID:6D23mOnG
確か映画の中では「ホバーボード走行禁止地帯」を意味する標識も出てきたぞ
853名無シネマ@上映中:03/09/22 22:33 ID:iJAdWeir
着陸禁止のマークも地面にあったよ
854名無シネマ@上映中:03/09/22 23:33 ID:g/W0jt4y
>>845
イカレちまうほどパラドックス的に禿同っ!!!!!

2015年の"USA TODAY"ではスカイ・ウェイから落とされたごみが当たって老人が死亡
したという記事があるぞ。
855名無シネマ@上映中:03/09/22 23:43 ID:ku1fPsHU
禿同
856名無シネマ@上映中:03/09/23 08:55 ID:geWAFu3Z
おまいら、よくみてんな〜。コマ送りして全フレーム確認してんのか?
857名無シネマ@上映中:03/09/23 09:02 ID:Eu9njWlQ
>>856
ファンなら見るだろ、ぼけ。
858名無シネマ@上映中:03/09/23 10:02 ID:V6jsH94K
>>841
スと氏を間違えたんじゃないか?
正しくは、パーキンソン氏病なんだからな。
859名無シネマ@上映中:03/09/23 10:09 ID:V6jsH94K
>>830
13日の金曜日PART3やスパイキッズ3Dも観られるな。
ウルトラB劇場版も楽しみだ。
860名無シネマ@上映中:03/09/23 14:04 ID:11EGD+0t
1つの疑問。
マーティが1885年偽ってクリント・イースト・ウッドってあれもしやあのクリント・イースト・ウッドなの?
861名無シネマ@上映中:03/09/23 14:13 ID:xCas1hh4
>>860
どう考えたってそうでしょ
862860:03/09/23 14:45 ID:A1L2XC69
ですよね。・・・・
863名無シネマ@上映中:03/09/23 15:13 ID:NlLkKi78
>>860
パート2でビフが「荒野の用心棒」観てるだろ
伏線に気づけ
864名無シネマ@上映中:03/09/23 15:55 ID:hjaSqWMI
細かい話だが、Eastwood なので「イースト・ウッド」じゃなくて「イーストウッド」だ。
865名無シネマ@上映中:03/09/23 16:05 ID:F9gJsrTJ
マーティがタネンをやっつけたお陰で、クリント・イーストウッドは「西部一のチキン野郎」の
汚名を戴かずに済んだわけだ。その代わり、峡谷に掛かる鉄橋に名前が付いてしまったが。

「クリント・イーストウッドはこんなダサい格好してないよ」
「クリント、誰だって?」
866名無シネマ@上映中:03/09/23 16:55 ID:DBt22Pti
>>863
なるほど
867名無シネマ@上映中:03/09/23 20:12 ID:Kq8LrUJl
>>865
???
868名無シネマ@上映中:03/09/23 21:37 ID:yzlMDQ62
>>867
いつもまったく同じレスの返し方してるよな。横着しすぎ。
わからないことがあるならどうわからないのか書け。
869名無シネマ@上映中:03/09/23 22:16 ID:n/vJfZhA
>>867
クリント・イーストウッドは1955年にデビューした俳優だから当時は無名だったんでしょ
だからドクはクリント・イーストウッドがわからなかった
870名無シネマ@上映中:03/09/23 23:36 ID:RgCzsSxw
>>865
ちょうど、そのシーン(マーティーがダサイ格好に着替えて出てくるシーン)
の台詞の事を言っているんだと思うが、マーティの振り向いた先には
「タランチュラの襲撃」だったと思うが、ちゃんとポスター貼ってあったしね。
871名無シネマ@上映中:03/09/24 01:00 ID:bLQ5fFuo
マーティ「そうか…まだ知らないか」
872名無シネマ@上映中:03/09/24 15:58 ID:riwvCiJi
ウチの学校の数学ラブ☆な数学教師がBTTF好きで、
BTTFについて、天気予報はあんなに正確になるかどうか、など語り合った。
車を飛ばす技術は今開発されていると言うと感心していた。
873名無シネマ@上映中:03/09/24 16:15 ID:bgEJ8Wl4
あれは実は人工降雨で、予報じゃなくて予定だと妄想してみる。
874名無シネマ@上映中:03/09/24 16:46 ID:4TGpafLB
未来の服装ってどうなるのかなぁ・・
875名無シネマ@上映中:03/09/24 16:47 ID:Jp5eYGSv
俺は人工的に雨降らせてると何の疑問もなく思ってたんだが、違ったのか?
876名無シネマ@上映中:03/09/24 16:56 ID:4TGpafLB
>>875
違うだろ
877 :03/09/24 17:21 ID:N2QVKHUX
>>875
違う
878名無シネマ@上映中:03/09/24 18:07 ID:riwvCiJi
>>875
撮影のためにってことか?
879名無シネマ@上映中:03/09/24 18:54 ID:RatE8oXl
2つ目の疑問。
2015年のカフェのTVに映ってた(ビ、ビ、ビーフ)ってもしかしてあの人?
880 :03/09/24 18:55 ID:N2QVKHUX
>>878
それは当たり前だろ

ちなみに、レーガンは知ってるかい?
881名無シネマ@上映中:03/09/24 18:56 ID:bgEJ8Wl4
>>879
その通り。
882名無シネマ@上映中:03/09/24 19:04 ID:RatE8oXl
>>880
その二人はきずいた
883名無シネマ@上映中:03/09/24 20:46 ID:fc2zhMC8
>>879
アオーゥ!

って、BGMもモロにアレだしな。
884名無シネマ@上映中:03/09/24 21:36 ID:yHDnqTns
おまいら、仮にもBTTFが好きなんだったら、疑問点はまず何とかして自力で調べてみようとか、
推測してみようとか思わないのか?
885名無シネマ@上映中:03/09/24 21:45 ID:QE8WKSGa
>>880
>>882
アヤトラ・ホメイニも居たね
886名無シネマ@上映中:03/09/24 22:50 ID:Jp5eYGSv
疑問点を聞くのは悪くないんだけど、
「もしかしてあの人?」って聞き方はなあ。
887名無シネマ@上映中:03/09/24 23:01 ID:U0vZjfwA
すまそ
888名無シネマ@上映中:03/09/25 07:29 ID:zr1F9PEf
888get
889名無シネマ@上映中:03/09/25 15:55 ID:GdfT0rRT
タイムパラドクスがどうのこうのというよりも、単純に楽しめる映画だった。
娯楽作品としてね。 デロリアンを使うあたりにくいね妙に未来っぽくて良いね。
890名無シネマ@上映中:03/09/25 17:02 ID:4euahjnb
>>889
その答え微妙
891名無シネマ@上映中:03/09/25 21:10 ID:y6SVu9oj
まぁ、いいんじゃないの
892名無シネマ@上映中:03/09/25 22:01 ID:Aicjjuqv
マイケルって2らへんからパーキンソン病にかかってたの?
893名無シネマ@上映中:03/09/25 22:10 ID:7rS22SBJ
>>892
なってたかもしれないしなっていなかったかもしれない
894名無シネマ@上映中:03/09/25 23:17 ID:nGF+hd+4
>デロリアンを使うあたりにくいね
本当は冷蔵庫を使いたかったんだろうけどね。^^;
冷蔵庫の件があったので車を使うにしても撮影時に製造、
販売されていて入手しやすい物だと、またマネして改造車が多くなったりと
問題になりやすいのを予想して製造販売終了したデロリアンを使ったってところでしょうか。
895名無シネマ@上映中:03/09/26 01:19 ID:4mg6nzrb
>>894
ドクが言ってるように、「カッコいいから」じゃないの?
というか、納屋でのシーンのために、UFOっぽく見える銀色でガルウィングのデロリアンにしたって何かで聞いた気がする。

冷蔵庫をやめたのは、真似すると危険な他に、移動できなくて話を展開しづらいという理由もあったと思う。
896名無シネマ@上映中:03/09/26 01:44 ID:eByY1lup
>銀色でガルウィング
個人的に銀色も塗装すれば良いし、ガルウィングも他にあるし
敢えてデロリアンを選んだのは、その「いわく付き」にひかれたのだと思う。
映画内でもそれを活かしているし^^;
897名無シネマ@上映中:03/09/26 02:23 ID:1XPP4mgS
実は大人の事情もあって、スピルバーグがDMCに出資していた事もタイムマシーンのベース車が
最終的にデロリアンになったという話もあるとかないとか。
ゼメキスは冷蔵庫がボツになったあとタンクをベースにする事も考えていたらしいし。
まぁ何だかんだ言ってデロリアンでないタイムマシ−ンは有り得ないと漏れは強く思うけどね。
898名無シネマ@上映中:03/09/26 02:36 ID:EV32lBK9
>>893
読みにくい
899名無シネマ@上映中:03/09/26 07:00 ID:9gXAJeoY
ウィンチェスターほしい!
900名無シネマ@上映中:03/09/26 11:13 ID:KT1+vPIH
>>895
字幕では約されていないが、アインシュタインの実験の時に「ステンレスボディが
時空転移に有利」みたいな意味のことをマーティに言いかけている。言い終わる
前にアインが帰ってきてしまうので、最後まで聞けないのだが。

てなわけで、デロリアンに白羽の矢が立ったのは、格好いいというほかに、材料
工学的な理由もあるということだろう。
901名無シネマ@上映中:03/09/26 11:28 ID:mlz5fQlG
>>896
ガルウィング、当時は他に殆どないでしょ。カウンタックあるけど高価すぎ、
映画の道具として使うのは向いてない。メルセデスもあるけど古すぎ。
ガルウィングに改造した既存車使えばいい話だけど、そんなことしなくても
アメリカには未来的なデザイン(当時としては)でガルウィングのデロリア
ンと言う車があったわけだから、単純に比較的身近でイメージにぴったりな
それが選ばれただけじゃないかな。
>>897
>スピルバーグがDMCに出資していた
それは初耳。
俺としてはデロリアン以外でもフォードGT40あたりをタイムマシーンにし
てもデザイン的にはよかったと思う。でも’85年当時の車を使うのに意味が
あった、のかな?
902名無シネマ@上映中:03/09/26 11:43 ID:mlz5fQlG
>>900
ステンレスボディが有利みたいな事は言ってないと思ったけど。デロリアンのステンレス
ボディは粒子分解をして・・・じゃなかった?ちょっと英語は聞き取りにくかったけどDV
Dの英語字幕でもそんな感じの事を言ってたと思ったけど。単にマーティーにタイムトラベ
ル時の車の事を説明してただけだと思う。たまたまステンレスだったからステンレスボデ
ィは云々・・って言ってるだけで鉄ボディの普通の車だったなら、○○のスティールボディ
は粒子分解を・・・ってセリフになるだけじゃない?
903名無シネマ@上映中:03/09/26 12:40 ID:eC0Wnieb
パート3の修正部分はどこですか?
誰も気づかなかったのですか?

で、DVDは交換したほうがいいんですか?
904名無シネマ@上映中:03/09/26 14:25 ID:IfNvEgPd
 ∩(゚∀゚∩)age
905名無シネマ@上映中:03/09/26 14:51 ID:SoZF6WIU
>>902
"The way I see it, if you're gonna build a time machine into a car,
why not do it with some style. Besides, the stainless steel
construction made the flux dispersal--"

「タイムマシーンを車に組み込むなら、(デロリアンを使うことで)お洒落に
やってやろうと考えたわけさ。その上に(デロリアンを使うことで)ステンレス
鋼構造が量子分散・・・」(flux dispersaの適当な和訳が思いつかないので、
そのまま)

「その上に」と畳み掛けているのだから、「デロリアンを使った理由に、
格好良さの他にもう一つ追加する」意図であることは明白ですよ。ググったら
この"made"は、原稿によってはズバリ"helps"となっているものもあります。
ステンレスであることで、タイムトラベルにとって何か有利な点があることを
仄めかしているのです。

デロリアンがステンレス構造であることは、(第一ではないにせよ)ドクが選ん
だ理由の一つに入っているはずです。
906名無シネマ@上映中:03/09/26 14:52 ID:K5GGfmOr
>>900 >>902

Doc: Besides, the stainless steel construction made the flux dispersal...Look out!

これだな。
"flux dispersal"ってのは詳しくないのでよく分からないが。

>>903
ご自由にどうぞ。
907名無シネマ@上映中:03/09/26 14:52 ID:K5GGfmOr
>>905
(;´Д⊂)
908名無シネマ@上映中:03/09/26 15:42 ID:eC0Wnieb
909名無シネマ@上映中:03/09/26 16:10 ID:eC0Wnieb
910名無シネマ@上映中:03/09/26 16:46 ID:SoZF6WIU
>>909
そこ読むと、リージョン1バージョンを見たボブ・ゲイルが、ユニバーサルに修正を迫ったらしいな。
911名無シネマ@上映中:03/09/26 16:57 ID:SoZF6WIU
ユニバーサルが言うことには、新バージョンはパッケージのバーコードの場所
とディスクに"V2"の文字で区別が付くそうだが、7月中旬現在店頭で新バー
ジョンを区別する方法は、カナダで発売された緑色の"Remastered"のステッ
カーが貼ってあるものだけらしい。
912名無シネマ@上映中:03/09/26 17:03 ID:SoZF6WIU
>>908
そこ見るとIIは兎も角IIIの方は、ドライブイン・シアターのスクリーンの大きさがはっきり
違うカット以外は意識しても殆ど分からないなあ。IIのマーティのポケットみたいに、
お話の上で「明らかに映っていなければならないもの映っていない」という状況には
ないからかな。
913名無シネマ@上映中:03/09/26 22:55 ID:o5yi8vID
>>900
ドクがデロリアンを選んだ理由は、映画を見れば分かるので、
映画内のキャラ上の理由ではなく映画として「デロリアン」を選んだ理由の事だけ
がチョット気になりました。

何か特別な車を探していたとは思うのですが、改造しやすい物を探していたのでしょうかね。
特に改造しやすいように後が好きな様にできる物をとか。
914名無シネマ@上映中:03/09/26 23:48 ID:L30smHyv
http://store.yahoo.co.jp/digiconeiga/ujsd-1040.html
バック・トゥ・ザ・フューチャー トリロジー・ボックスセット(初回限定再リリース)
2003/11/28発売


再販キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
915名無シネマ@上映中:03/09/27 00:18 ID:gE/7YXjp
>>914
これって現在店頭にあるあの「再販版」とは違うものなの?
初回版で騒がれた画角の修正具合は???
気になる・・・

ま、とにかく初回版DVD発売1周年記念にageておく
916名無シネマ@上映中:03/09/27 01:28 ID:uygYo+n/
俺の持ってる反射版をもう一回売るのか?

それって詐欺じゃねーか

917名無シネマ@上映中:03/09/27 02:16 ID:MmhqJery
>>913
1のパンフレットにその時の状況が書いてたような気がするな。
最初は冷蔵庫をタイムマシンにするアイデアがあったが、
子供がマネするといけないので云々。
918名無シネマ@上映中:03/09/27 03:27 ID:cQ8WgSCA
>>910
駿タンとはえらい違いだな・・・
919名無シネマ@上映中:03/09/27 10:30 ID:jFokqoXG
>>917
確かに1のパンフレットにその事が書かれてるね
ゼメキスとゲイルの二人はカモメの翼の形をしたデロリアンを見た時、
「これならいける」と直感し、スポーツカーの中にタイムマシーンを入れるアイデアが生まれた、という
あとは>>895の内容もそう
920名無シネマ@上映中:03/09/27 14:10 ID:XDnnbcgg
そんな後付けの言い訳を信用するなよ。
初めから車だったよ。
バカがマネしてスピード出さないように冷蔵庫事件の話を持ち出して
牽制したんだよ。
だいたい、冷蔵庫事件のような冷蔵庫が85年にはもう無いんだから(笑
921名無シネマ@上映中:03/09/27 16:31 ID:Ahyn9prk
>>920
Hello, anybody there?
922名無シネマ@上映中:03/09/27 17:52 ID:lBIEHUwB
何故このスレで↓の話題が出てないのかね?
http://www.monako.co.jp/products/2003/details_bt/index.html
923名無シネマ@上映中:03/09/27 18:54 ID:uygYo+n/
なにかと思ったらパチンコか
汗水たらして稼いだ金を北に送金して嬉しいのか?
パチンコはやめとけよ
924名無シネマ@上映中:03/09/27 20:41 ID:P+STO/lr
>>922
これって対象年齢いくつなんだ?
版権の問題だと思うが、幼稚園、小学生が見るようなアニメ絵に
オリジナルとかけ離れすぎてるように感じ、まるで別物なんじゃないかと…
ファンにとってはグッズの方に興味が^^;
925名無シネマ@上映中:03/09/27 23:04 ID:Fu1CEebt
>>922
なんだこの幼児向けかオタ向けのようなマーティは・・・
926名無シネマ@上映中:03/09/28 00:08 ID:SIBSkHIB
>>922
なななななにい〜〜〜〜っ!!!???
うわマジやりて〜〜〜っ!!!!!
でも未成年の漏れには出来ない罠…(⊃Д`)グスン
927名無シネマ@上映中:03/09/28 01:11 ID:Jvi/BawN
パチンコには興味が無い!
928名無シネマ@上映中:03/09/28 15:45 ID:/pA5qggj
これの話題、出てないよね。
Part.2版はけっこう前から店頭で見るけど、てっきり新パッケージになっただけかと思ってた。
前に出てたのと比べて、ドアが開くようになった他は何か変わってるの?>買った人

http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/hobbyworld/yoyaku/buyoyaku.htm
デロリアン Part.1
塗装済み完成品

10月6日締め切り
10月下旬発売予定

サイズ:1/43
バック・トゥー・ザフューチャーに登場するデロリアンPart.2に続きPart.の登場です。
細部に至るまで再現された次元転移装置やステンレスボディが見る人をうならせる仕上がりです。

通常価格5480→予約特価 4932円
929名無シネマ@上映中:03/09/28 15:59 ID:RotGg7Q6
>>928
えっ、こんなのがあるの?
漏れはPart2版すら知らなかったのだが・・・
930名無シネマ@上映中:03/09/28 23:54 ID:SIBSkHIB
>>928
ドアは前のから開閉できるようになってるよ。
でもPARTTver.が出るとは知らなかった…
931名無シネマ@上映中:03/09/29 01:24 ID:97U02sU0
>>930の言う「前の」って、Part.2バージョンだよね?
>>928の言う「前の」ってのは、1〜3とレイルロードバージョンが既発売のやつ。

で、新しいPart.2バージョン、ミスターフュージョンがついてる他は何かあるの?
車輪はホバー状態になるの??
932名無シネマ@上映中:03/09/29 20:23 ID:LB/oAcZt
>>931
あなたが言っているのはアオシマのプラモのヤツだから
このスカイネットのはまた違うよ。
漏れが持ってるのはサンスターの1/18のだから
スカイネットのヤツの詳しい履歴は分かんないけど…
933名無シネマ@上映中:03/09/29 21:20 ID:qKhKOE/K
>>932
いや、アオシマのプラモでもスカイネットのダイキャスト完成品のでも、
1〜3並びにレイルロードバージョンは存在するんだが
934名無シネマ@上映中:03/09/29 21:40 ID:oqSJcNl1
WOWOW
9/30 15:00〜16:55

「摩天楼はバラ色に」(字幕)
935名無シネマ@上映中:03/09/29 21:47 ID:oqSJcNl1
WOWOW
10/9   15:00〜
バック・トゥ・ザ・フューチャー (字幕)

10/12   6:05〜
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 (字幕)
936931:03/09/29 22:31 ID:97U02sU0
>>932
>>933の言うとおり。
俺が持ってるのはキャラウィール3種と、サンスターの1/18と、アオシマスカイネットの1/43レイルロード。
俺が持ってる旧アオシマのレイルロードは、ガルウィングが開かない。
でも新アオシマの1/43は、ガルウィングが開くことが確認されている。他にも変更点があるのかなと思って。
次元転移装置への言及があるってことは、内装が強化されたりしてるのかな?
937名無シネマ@上映中:03/09/30 01:03 ID:d5c5OhI0
ところで、プラモでレイルロードって出てたっけ?
3バージョンじゃなくて??
938名無シネマ@上映中:03/09/30 01:48 ID:0Nmpoxnv
939名無シネマ@上映中:03/09/30 02:02 ID:d5c5OhI0
>>938
だからそれはプラモじゃない。
940932:03/09/30 02:03 ID:w9A1Vg+w
>>936
あ、そういう事か。勘違いしてた。
知ったかしてスマソ。
941名無シネマ@上映中:03/09/30 20:08 ID:KT3rT7uL
パートVのインディアンとの遭遇シーンで、字幕が
「ネイティブ・アメリカンだ!」になっていたのですが、
インディアンというのは何かマズイ表現なのですか?
DVDの話です。
942名無シネマ@上映中:03/09/30 21:03 ID:ubwcHbEL
>>941
インディアン=インド人という意味だが、アメリカ原住民はインド人では
無いので不適切な表現(そもそもはコロンブスがアメリカを”東インド諸島”だと
思い込み、インディアンと呼んだ)。

一応それが理由で近年はインディアン→ネイティブ・アメリカンという言い換え
が広まっているが、このシーンは1955年のシーンであり、そういった流れも
無かったころなので本来なら修正する必要は無い。
しかし反対意見に敏感な国内配給会社が字幕を修正。

結果、台詞はインディアンと言っており、時代背景的にもありえ無いのに
「ネイティブ・アメリカン」という字幕が出るという珍シーンになってしまった。
943名無シネマ@上映中:03/09/30 21:45 ID:KT3rT7uL
なるほど、よくわかりました。
持ってたLDだと字幕は「インディアンだ!」だったんですけどね。
他に以前とは変わった表現ってありますか?

しかし5.1chで見るBTTFはいいね〜。
感動しとります。
944名無シネマ@上映中:03/09/30 22:21 ID:jdSF3htE
禿同
945名無シネマ@上映中:03/09/30 22:22 ID:KRfO0bTp
5.1chって?
946名無シネマ@上映中:03/09/30 22:26 ID:uzmnw2Xj
>>937
プラモのレイルロードは3バージョンの他に、1/24スケールと1/43スケールでそれぞれ出ているよ。
但しそのレイルロードってのは再販時に付いた呼び名で、当初は「ラストタイプ」って名前だったけどね。
947名無シネマ@上映中:03/10/01 00:08 ID:F84AHoX3
948名無シネマ@上映中:03/10/01 23:08 ID:45lIy48N
>>922
昨日、名古屋の大須で発見した。ってその店が直営店だったことすら知らなかった。
窓一面にポスター貼りまくり、ナンバープレートのところが会社名になってたのが萎えた。
ギャンブルは嫌いだからやらなかったけど。
949名無シネマ@上映中:03/10/02 00:11 ID:KDzu/zOc
>>948
ウラヤマスィ…
漏れは未成年だから入れもしねーよ…(⊃Д`)
いや漏れもギャンブルに手を染めたくはないが、BTTFなら話は別。
950名無シネマ@上映中:03/10/02 22:59 ID:dAta5qpV
【ニュース速報+板】パーキンソン病に道
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065036983/
951名無シネマ@上映中:03/10/02 23:00 ID:f1LRJfo9
>922
「予告アクション」のページ
ホバーボードを「スケボー」と表現している。

よって逝ってよし!(酷い?)
952名無シネマ@上映中:03/10/03 00:14 ID:XauAnJcg
>>950
をおお〜、スゲーじゃんよ!!!!
ラッキーマンにもあったが、あともう少しだな!
953名無シネマ@上映中:03/10/03 02:47 ID:ARjq/kfZ
>>914-916
ご要望にお応えしてDVD-BOX初回出荷限定再リリース決定!
ttp://www.jp.playstation.com/item/1/6154844.html

再リリースした時点で「初回出荷」でも「限定」でもなくなっちまうんだよ!ゴルァ!!
954ヤマト運輸:03/10/03 12:03 ID:1Jc5n1g9

ディスク交換を済ました全国一万人にものぼる熱烈なBTTFファンに聞く

返送されたディスクを守るはずの、ディスクケースの状態はどうだった?

ディスク2のケースにはヒビが入っていて
ディスク3のケースは割れているわけだが

これは仕様か?仕様なのか?

おれは大切に、大切にディスクを扱ってきたわけだが

なんで交換したディスクがこんなケースに入っているのだ?

わからん、理解に苦しむ、一体、どうなっているのだ?
955名無シネマ@上映中:03/10/03 17:03 ID:7ozfu6MU
>>954

@ 運輸会社が悪い
956名無シネマ@上映中:03/10/03 18:28 ID:6ujxe0Zs
今日学校の遠足でUSJに行ってきますた。2回目なのに
BTTFライドの最初の方(氷河期にタイムスリップまで)には
もろ感動しちゃった・・・。テーマパークのアトラクションである
限りBTTFを観たことも無い人も乗ることもあるからファンにとって
涙物な演出ばかりやってられんのかもしれんがもうちょっと
「建物のあるヒルバレー」を観たかった・・・。正直時計塔観るだけで
感動してたし。

それにしても売店で買ったデロリアンライターカッコイイなぁ・・・。
957名無シネマ@上映中:03/10/03 19:16 ID:B+NQLXUS
俺は「カフェ’80’s」に行って見たい。
958名無シネマ@上映中:03/10/03 19:53 ID:6OamXEyj
ディスク交換?
959名無シネマ@上映中:03/10/03 22:12 ID:XauAnJcg
>>956
漏れも初めてザ・ライド乗った時は感激のあまり感動してしまったよ〜〜〜!!!!!!
ファンとしてはタイムマシーンのデロリアンに乗れるというだけでもう涙ものだってのに
そこからあの2015年に逝けるんだからもう漏れの時空連続帯が作用しまくりな感じだね〜〜〜!!!!!!!
今では50回以上乗ったかな。
960名無シネマ@上映中:03/10/03 23:37 ID:bFjX2cTJ
>954
私は2枚とも無事でした。
ヤマトは扱いが丁寧みたいに言われてるけど、「割れ物注意」のシールが張ってあっても、平気で投げたり重いものを上に乗せたりするよ。
961名無シネマ@上映中
>>955
>>960
しっかりワレモノと書いてあるのにな
まあディスク再生には問題無いから我慢することにした

USJのライドは酔わなかったか?
おれは酔って楽しむどころじゃなかったよ
車の天井で頭を何度もぶつけたし・・・