BTTF バック・トゥ・ザ・フューチャー Part.15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
前スレ
 BTTF バック・トゥ・ザ・フューチャー part.13(本当は14)
  http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1116088787/

過去スレ待避場所
 2ちゃんねるの『BACK TO THE FUTURE』関連過去ログ置き場
  ttp://www.geocities.jp/bttf2ch/

>>2- 以降関連スレやFAQ
2名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 04:03:54 ID:sSZxnxV1
過去スレ
 BTTF バック・トゥ・ザ・フューチャー 13ジゴワット
  http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1103822368/
 BTTF バック・トゥ・ザ・フューチャー part.12
  http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1094275866/
 BTTF バック・トゥ・ザ・フューチャー part.11
  http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1089209471/
 BTTF バック・トゥ・ザ・フューチャー part.10
  http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077990008/
 BTTF バック・トゥ・ザ・フューチャー part.9
  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1065613424/
 ⇒⇒⇒バック・トゥ・ザ・フューチャー Part8⇒⇒⇒
  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1058667375/
 ⇒⇒⇒バック・トゥ・ザ・フューチャー Part7⇒⇒⇒
  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054339258/
 ⇒⇒⇒バック・トゥ・ザ・フューチャー Part6⇒⇒⇒
  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045073491/
 ◆ バック・トゥ・ザ・フューチャー Part V ◆
  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1038129678/
 【←】バック・トゥ・ザ・フューチャーPartW【→】
  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1035378344/
 ◆ バック・トゥ・ザ・フューチャー PartV ◆
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1033729545/
 【←】バック・トゥ・ザ・フューチャーPartU【→】
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1033145534/
 ◆ バック・トゥ・ザ・フューチャー ◆
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1030660428/
3名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 04:04:41 ID:sSZxnxV1
関連スレ
 懐かし洋画板 バックトゥザフューチャー
  http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104161623/
 遊園地板 バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド
  http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/992344446/
 SF板 【バックトゥザフュ−チャーを語ろう】
  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008341721/
 海外芸能人板 【Michael J.】マイケルJフォックスpart2【Fox】
  http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1058005343/
 パチンコ板 【名作】CRバック・トゥ・ザ・フューチャー【奥村】
  http://money3.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1063017868/
 CD-R,DVD板 【バック・トゥ・ザ・フューチャー TRILOGY の評価】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1033218593/
4名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 04:05:31 ID:sSZxnxV1
関連サイト
 【www.BTTF MOVIE.com】※オフィシャル
  ttp://www.bttfmovie.com/
 【www.BTTF.com】※ファンサイト
  ttp://www.bttf.com/
 【ユニバーサル・ピクチャーズ】※DVD販売元オフィシャル
  ttp://www.universalpictures.jp/bttf/
 【Back To The Future maniax】※ファンサイト
  ttp://www.bttf.jp/
 【バック・トゥ・ザ・フューチャー MRV研究室】※ファンサイト
  ttp://mrvproject.tripod.co.jp/bttf/mainmenu.html
 【バック・トゥ・ザ・フューチャー】※ファンサイト
  ttp://bttfuture.hp.infoseek.co.jp/
 【バック・トゥ・ザ・フューチャートリロジー】※ファンサイト
  ttp://bttf1985.tripod.co.jp/
 【The Michael J. Fox Foundation】※出演俳優オフィシャルサイト
  ttp://www.michaeljfox.org/
5名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 04:06:26 ID:sSZxnxV1
DVDレビュー
  ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021004/buydvd53.htm

DVDの画角トリミングに関する記事
  ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030530/bttf.htm

 比較ページ
  ttp://www.bibra-online.de/movie-compare-bttf2.htm
  ttp://www.bibra-online.de/movie-compare-bttf3.htm
  ttp://www.zidz.com/news_20030521.php

 交換受付はこちら
  ttp://www.disc-support.com/bttf_faq.html
  ※返送時、ディスクは特に梱包しなくてもOK

DVD特典映像「秘密の扉」ロバート・ゼメキス監督 コメンタリー完全翻訳
  ttp://www.disc-support.com/bttf1.html
6名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 04:07:13 ID:sSZxnxV1
FAQ
 Q1. マーティが魅惑の深海パーティでギターを弾きながら歌った曲は?
 A1. ジョニー・B・グッド(Johnny B. Goode)、オリジナルはチャック・ベリー。

 Q2. 一作目でマーティが登校する時に流れていた曲は?
 A2. Huey Lewis and the NewsのTHE POWER OF LOVE。

 Q3. イライジャ・ウッド(ロード・オブ・ザ・リングのフロド役)がBTTFに出ている?
 A3. パート2、2015年の喫茶店(Cafe'80s)でのシーンに登場。
   ビデオゲームをやろうとしていた2人の子供の片割れ(赤いTシャツの方)。

 Q4. ビリー・ゼーン(タイタニックのローズの婚約者役)がBTTFに出ている?
 A4. ビフの手下三人組の一人(いつもマッチ棒をくわえている)。
7名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 04:30:15 ID:sSZxnxV1
Q5. DVDの吹き替えは誰がやってるんですか?
 A5. マーティ(山寺宏一)、ドク(青野 武)、ビフ(谷口 節)、
   ロレイン(佐々木優子)、ジョージ(富山 敬)、ジェニファー(勝生真沙子)

 Q6. DVDの再販版は画角問題が修正されてる?
 A6. パッケージ以外は初回限定版と全く同じなので修正されていません。

 Q7. ジゴワットって何?ギガワットじゃないの?
 A7. 英字幕ではgigawattとあり誤訳との見方が主流だが
   英語圏でも発音に違和感はあるようで、あえてjigawattとしている所もある。

 Q8. パート4ってやらないの?
 A8. 何度も製作案は出されているが
   マイケルJフォックスの出演がほぼ不可能なことや
   ロバートゼメキスやクリストファーロイドも乗り気でないことから
   作るとなった場合全く別物になる可能性が高い。
8名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 04:32:44 ID:sSZxnxV1
Q9. PART IIで老ビフが1955年に行ってビフにスポーツ年鑑を渡した事で歴史が変わったはずなのに、
   行った時と同じ2015年に戻っ来るのはおかしくない?
 A9. 過去でその原因となる行動を起こしたからといって、それがすぐに未来に影響するわけではない
   (例:マーティの兄弟も兄キからじわじわと消えていった)という解釈で映画が作られているから、
   改竄の影響が2015年に及ぶ前に帰ってきたと考えるのが妥当かも。
   あとは、2015年のヒルデール周辺はもともと治安が悪かったので、変化に気付かなかったとか。

Q10. PART IIIでガソリンが無くて困ってたけど、廃坑に隠したデロリアンから抜けばいいのでは?
A10. ドクがその事に気付かなかったか、何らかの理由で使えなかったか…
   いずれにしても、映画的には機関車で押す方がおもしろいでしょ。
9名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 07:59:25 ID:jY076HZo
>>1
こんな早朝に乙です。
10名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 10:11:15 ID:H+qXeAR1
>>1
11名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 23:40:49 ID:1eCgGoca
990 名無シネマ@上映中 sage New! 2005/09/25(日) 17:41:37 ID:2D8Fu0Pj
宮川・・・花子・・・あ・・・それはアレか・・・。
12名無シネマ@上映中:2005/09/26(月) 03:12:44 ID:G8pYytW0
>>8
以前どこかのファンサイトでQ10.の答えは、
車を長期保存(保管)する場合はガソリンを抜くから、だろう。

という結論が出てたが、このスレ的には既出?
13名無シネマ@上映中:2005/09/26(月) 17:22:51 ID:WPLObxLl
>>12
俺は比較的新参だからよくわからんが、
確かにその理由だとしっくりくるな。
80年も放置したら当然相当劣化しそうだからあらかじめ抜いていた、と・・・
14名無シネマ@上映中:2005/09/26(月) 22:58:49 ID:wqyBx5OA
>>12
既出です。でも、新しい人も来るし既出かどうかは気にしないでいいんじゃない
15名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 02:08:17 ID:99MC+KXw
お言葉に甘えて既出を気にせず書かせてもらうと.........
腑に落ちないのは、ピフが父のパンチ一発で父の腰ぎんちゃくに変わってしまった事だな。
パート2を見ると、殴られた後もマーティを追い回したり車で殺そうとしたりするほどの
荒々しいパワーは健在だもの。
パート1の話においても、父にも勝つまで何度も挑み続けるだろうし、ロレインを自分のものにすることもできるんだから
もし負け続けたらばきっと父を抹殺するぐらいするだろう? 流れからみても。
16名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 03:46:29 ID:oixLZaZu
前スレの821へ。
スピンシティのBTTF4みましたよ。
深夜TBSでやってたころ。
BTTFっぽいセリフが出てきてニヤリ。
日経エンタの海外ドラマ特集での
スピンシティの紹介写真が
マイケルとクリストファー・ロイドの
2ショットでテンション上がったよ。
ちゃんとマイケル腕時計見る仕草
してたし。
17名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 05:46:13 ID:IX47DkTS
ひとつ疑問。
たしかタイムマシンにプルトニウムつんでると思ったけど、最後列車に引かれてなんで大爆発がおこらないの?
あとガソリン漏れで未来に帰れないとかあったけど、残飯とかを燃料にしてるんじゃなかったっけ?
18名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 07:32:18 ID:rvT7RH1W
>>17
MR.FUSIONのおかげでプルトニウムを使う必要はなくなった
そこはいいんだが、MR.FUSIONはデロリアンを走らせる燃料にはならない
デロリアン自体を走らせるためにはガソリンが必要だった
プルトニウム及びMR.FUSIONはタイムサーキット起動のためのエネルギーだったんですね
19名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 11:28:15 ID:n8Vq5FH7
自分もマーティみたいにスケボー使って、車から車へと移って移動したいなぁ
20名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 13:11:18 ID:noyKd+UR
死ぬからやめとけ・・・

というレスを期待したのか?
おまいはあの事件を知らないのか?
21名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 13:17:59 ID:FkItqIYm
今フジテレビにドクが出てるな
22名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 14:22:24 ID:n8Vq5FH7
あの事件とは?同じようなことして昔何かあったんですか?
23名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 15:11:36 ID:MsmQOeVD
>>22
アメリカかどっかの学生が死んだよ
24名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 15:23:17 ID:Pgub/Z3/
>>12-13
でも抜き取った貴重なガソリンを発明家がみすみす捨てはしないだろう。

だったら、落雷で壊れた部分というのは次元転移装置の他にもガソリンタンクも含んでいて
ガソリンが全部ダメになったという理由のほうがしっくりくるかも。1885年には空を飛んでないようだし。
25名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 15:27:19 ID:bSIbwhV9
>>22
つい最近あった気がしたが
26名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 15:31:17 ID:seryHCOZ
>>23
つい最近日本であった事件だよ。
27名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 17:29:45 ID:p+YYU10q
次に出るDVD-BOXは未だに完全版じゃないんだな。
何時になったら完全版出すんだ?
28名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 20:27:03 ID:s0jc6AeP0
完全版て日本語吹き替え複数バージョン収録とか?
29名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 20:40:05 ID:RCGlVLdN0
DVDでーたには「秘密の扉」に字幕が付いたと書いてあったけど
ユニバーサルのサイトだとアニメーテッド字幕がなくなったとしか
書いてないんだよなあ
30名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 04:36:47 ID:vbDnepRa
>>25-26
そんな事故あったんだ…
詳細キボウ
31名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 12:10:33 ID:Op5kbchn
>>30
まずは、ニュースや新聞を読むようにしたほうがいいよ。
32名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 18:26:14 ID:52Xq1IhA
ちょっとググってみた。
2ちゃんのニュー速+でもあったけど、落ちてるだろうし

http://www.city.sapporo.jp/kotsuanzen/hassei.html

 平成17年(2005年)9月9日(金)2時40分
 東区北47条東14丁目の市道で、走行中の普通貨物車に手を掛けてスケートボードをしていた者が、転倒し普通貨物車と衝突、スケートボードをしていた者が死亡した。
33名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 19:01:06 ID:vUVu29Lk
34名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 16:43:34 ID:YoXrf+/C
>>28
多分未公開映像本編収録

一言で言えば最終形態?
35名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 18:20:31 ID:dQeE8V2y
それは単に別物じゃん
36名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 20:10:47 ID:RpMXNB+X
そんなの糞だな、ゼメキスがもっとも嫌いなものじゃん。
37名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 20:22:31 ID:IXpDjB3V
ルーカスじゃねぇんだから
SW特別篇みたくなるのはゴメンだ
38名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 21:32:16 ID:BuWgA1m1
DVDの特典映像でゼメキスが
「一度作った映画を変える考えが分からない、カラー映画をモノクロ映画にするようなものだ」
みたいなニュアンスを言ってたしたねぇ。
BTTFに限っては特別編が出ないとは思う。
まぁ再販とか多々あるだろうけど。

今日BTTF2放送だと勘違いしてた・・・orz
39名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 22:25:42 ID:vJVvhP4s
>>27
ユニバーサルは、ブルーレイではなくHD DVD派らしい
いずれ、HD DVDで再発売されるかもよ
40名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 08:51:22 ID:U6LHscfT
次世代はブルーレイとHD-DVDの決着がつくまで買わない予定。

とゆーかDVDを観てると、これ以上画質が上がったからなんなんだという気がする。
41名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 09:57:34 ID:L08RqAK0
ディスプレイを、150インチスクリーンとかにすると
画質はもっとあげたい、と思うよ
42名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 12:06:34 ID:D+VEgr3p
>>40
それはDVD以上の画質を見た事がないだけだろ。
普通にブロックノイズが目立つ。
ハイビジョンLDのT2見た後に、DVD版なんか汚くて見れなかった。
43名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 12:21:18 ID:jZUs7sgi
そういうのもなんか不幸だなぁw
44名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 14:50:30 ID:Q1/QU8tO
DVDはパソコンで見てるから
汚さは気にならないので
自分も次世代は待ちでo.k.だな。
45名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 16:22:25 ID:fRSVwUUs
今のDVDでも悪いと思えるところが大して無いから様子見。
強いて言うなら一枚に収まる容量なのにBOXとかセットで枚数増やす事。
そういう誤魔化しは出来なくなるだろうなぁ・・・
>>38
そんな事言っていたんだ。知らんかった。
確かに映画は変わっていないが特典内容が変わってるんだよなぁw
まだまだ先に何か追加されて出るかもしれないし・・・
46名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 00:34:41 ID:eYuTPXqx
47名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 00:41:40 ID:DGzXjF8t
この映画は画質で勝負する映画じゃないって、
何度言ったらわかるんだ?
48名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 11:33:02 ID:xwTpmBjd
じゃあキアヌリーブスにして電話ボックス主演にして
49名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 14:54:04 ID:qSUev/NF
>>48
そのネタ懐かしい
50名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 07:57:25 ID:k2AQoUiO
Tの最初で1955年にタイムスリップした後にデロリアンが動かなくなったのは何故?
プルトニウムが無くなったから?でも動力源はガソリンだよね?
都合良く動かなくなっただけかな・・・。
51名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 09:24:41 ID:/cLAYvCw
>>50
そのあとにドクを連れて隠したデロリアンを取りに行った時に、
マーティが「スターターの調子がよくない 〜」って言ってるよ。
現代へ帰る時も急にエンストしてエンジンがかからなくなってたし。

ってか元々デロリアン自体が故障の多い車なのに、
それを無理矢理タイムマシンに改造したから不具合が起きても
仕方がないと思う・・・。
52名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 12:44:35 ID:k2AQoUiO
>>51
確かに故障が多いっつうか、よくエンストしますよね。
ただ、LYONの立て看板前のシーンを見てると、いかにもプルトニウムが無くなったから動かない、
って印象を強く受けるもんで、それとの関連が気になった訳ですよ。
53名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 13:59:13 ID:QcAqSLfg
>>52
映画本編を見てるだけじゃ判らないけど、実はデロリアンのイグニッションの下部には
(おそらくドクが作った)隠されたスイッチがあって、
ドクがにやりと笑いながらスイッチをはじくとエンジンが息を吹き返す、というシーンが小説版にあります。
死なずに済んだドクがマーティを家まで送り、未来に旅立つシーンの前あたりです。

パート2以降は、デロリアンがエンスト起こすシーンが皆無になったので
未来に行ってさらなる改造を施したと同時に、エンストが起こらないように
それなりの改良もしたのだと考えられますね。
54名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 14:05:17 ID:K9vLj9tG
俺は今まで.55年に着陸したさいに松の木にぶつかったのが故障の原因だと思っていたのに…小説版おいてる古本屋ないかなぁ2と3はあるんだけど
55名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 15:23:05 ID:cHhgWV/l
100円コーナーによくあるよ
56名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 18:44:00 ID:ilKwoaJm
どっかで見た字幕版で、

マーティーの住んでいるところが「ライオン団地」(吹き替え版ではリヨン団地)

ラストにでてくる浮浪者の名前が「レッド」(吹き替え版ではフレッド)

って言ってたような気がするけど・・・気のせいかな?
57名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 19:44:22 ID:e13tJlKv
あれって1955年のレッド・トーマス市長じゃないの?
58名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 20:20:14 ID:p7d20bBI
>>56
NHK第二でやったやつの字幕はそれだったな。
ていうか俺それ録画したやつしか持ってないんだけどorz
テープが擦り切れたらDVD買おうと思ってるんだがな…
名称とかが違ってたら馴染めにくいかもしれん
59名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 20:40:20 ID:6j3Q6BmB
おれ馴染みすぎて字幕いらんよ。
英語得意なわけじゃないのにw
60名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 00:08:05 ID:3vWFmY1R
>>59
分かる分かるw
見すぎて台詞覚えたりするんだよなw
61名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 09:06:40 ID:izs8Xqnx
松のおじさんと浮浪者のフレッドで同一人物?声が同じだった気がするんだが。
62名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 16:43:49 ID:LSjMtGLu
>>60
局によって吹き替え違うから完璧とはいかないが
意味合い的に全部の台詞を先読みできる映画だわw
63名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 19:57:54 ID:/xv1Cf4K
20周年BOXの吹き替えって概発と同じですかね?オンエア時の声優さんで収録して欲しいです。
詳細キボです。
64名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 20:45:22 ID:H6/dyQLZ
>>63
TVの吹き替えはTV局とか別のところが権利を持っているので
DVDを出すメーカーがわざわざ金を払って収録する事は
全くとは言わないがほとんど無いと覚えておけ
65名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 20:50:02 ID:0MRzKSLR
吹替え全種類収録じゃないと完全版とは言えないね
66名無シネマ@上映中:2005/10/05(水) 16:55:55 ID:royliZCF
いよいよ明日はテレ東でバックトゥザフューチャーPART2の放送
67名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 13:19:57 ID:McAn1fbs
だいたい30周年(2015年)ならともかく、20周年なんてめでたくもなんでもないし。
20年とか25年とかはこの映画にとっては切りが悪い中途半端な単位だ。

>>56
そうだよ。ノベライズだとそうなってるし、
英語字幕でもそう書いてあったはず
68名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 20:24:11 ID:3ktDf5Hc
またぎりぎりで忘れるとこだった
あぶね
69名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 20:41:17 ID:s5AcATBL
すいません、どなたかPART1で1955年に着いてから初めて街に出たときにかかる曲のタイトルわかる方いませんか?オールディーズのCD等に収録されてるものがあれば欲しいのですが、タイトルがわからないのです。
70名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 20:47:06 ID:YvQgqTay
>>69
Mr. Sandman
71名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 20:56:32 ID:s5AcATBL
70さんありがとうございます。こんなに早く答えてもらえるなんて感激です。早速CD探してみます。
72名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 20:57:36 ID:3wqO/uh9
木曜洋画劇場「バックトゥザフューチャー2」その2
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1128598199/
【マターリ】バック・トゥ・ザ・フューチャー2【sage】
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1128599342/
73名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 20:58:42 ID:3wqO/uh9
間違えた
上のはこっちが先でした
木曜洋画劇場「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1128533137/
74名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 21:04:46 ID:B9Q5RGN7
75名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 21:39:06 ID:s5AcATBL
74さんもありがとうございます。早速PART2のTV観ながら探します!あればいいなぁ。
76名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 22:04:52 ID:MVuf2gnD
やっぱり声はこいつらが最高だわ!!!
77知ろう正宗 ◆WFVjpgSmk6 :2005/10/06(木) 22:10:56 ID:FVvrHefe
おれもいつも競馬の日のたびに想うんだよ「明日のスポーツ新聞が今手に入らないかなぁ」って
78名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 23:05:20 ID:0sHsPKVD
うーん、やっぱ2が一番面白いな、未来という設定のせいもあるかも知れないが・・・
続編で2が面白いというのも珍しい。
79名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 23:05:34 ID:B9Q5RGN7
録画終了
CMカットして約1時間35分だった

ラスト、パート3の予告編がちゃんとあったのが嬉しい
若干カットされてたけど
80名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 23:09:27 ID:QXbqTfgc
今日、どのへんカットされてた??
81名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 23:10:24 ID:Y3TfNn02
俺は2より3が好きかも知れない。
一番好きなのは1だけども、2は伏線満載で、
3を観てからだとより楽しめるけど、全伏線が消化される様を、
3で観ていくのは痛快なんだなぁこれが。
82名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 23:10:51 ID:VoAi36Eq
>>80
今日はカット無くね?
83名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 23:13:28 ID:Pz/rH5KO
>>78
ゴッドファーザーも2がおもろいよね
ターミネーターも2のが人気あるかな
84知ろう正宗 ◆WFVjpgSmk6 :2005/10/06(木) 23:17:04 ID:FVvrHefe
『うる星やつら』は2以外は失敗作というウワサがある
85名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 23:20:05 ID:ftxyJihR
それは押井ヲタの妄想です
86名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 23:23:17 ID:H6HTm4Lk
若ビフが子供たちのボールとって民家に投げるところ、
老ロレインが小さいピザをレンジで解凍?するところ

少なくともこれがカットされてた
87名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 23:26:09 ID:H6HTm4Lk
昔想像していた夢と希望にあふれた「未来」が再現されててよかった。
80年代の頃は未来に希望が持てたよなぁ・・・。
88名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 23:37:12 ID:r8Tv6yGQ
空中を走る車だけは2015年の実用化は不可能だなあ。
89知ろう正宗 ◆WFVjpgSmk6 :2005/10/06(木) 23:39:27 ID:FVvrHefe
しかしこの作品特撮凄いよね ブルースクリーンだけでも駆使すればこれだけの特撮が出来てしまうんだね。

日本の映画製作者もこの映画をみて頑張ってほしいよ。
90名無シネマ@上映中:2005/10/06(木) 23:51:37 ID:TF8Z95kz
いつもマーティが履いてるニケの靴、あれの名前って何て言うの?
91名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 00:16:53 ID:2hD8QM0M
ナイキだろ
92名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 02:21:12 ID:pepA9SrZ
未来のマクフライ家がテーブルを囲んで団欒してるところとか、
今なら簡単に作れるだろうけど、恐ろしく手間がかかってる
93名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 02:46:08 ID:g5HdHddQ
3の「いいものはみんな日本製」って台詞
中国韓国ではやっぱり変わってるのかな?
94名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 03:13:08 ID:pA7x9Bqw
「フジツウサン、コンニチワ!」のシーン、吹替えは「イトウサン」なのね。
で良くみたら、劇中のディスプレイに「FUJITSU.ITO.○(最後の一文字忘れた)」って出てた。
これってミドルネームがイトウって事?ならミドルネームを呼ぶのって普通?
2015年は普通なのかな…。
95名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 03:46:39 ID:F0a7n0X9
>>88
どっかでエアカーの研究はしてたけど塵が舞って偉い事になるのと
ブレーキどうすんだよってのが問題で諦めたって聞いた気がする
反重力とかは問題外だしな
96名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 03:52:53 ID:Q8I759wI
>>94
DVD版の吹き替えは「フジツウさん!こんにちは〜!!」だよ。
97名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 06:22:37 ID:sThN2epQ
20世紀末には、21世紀は「希望の世紀」なんて言われたけど、
実際来てみれば、01年のテロ以来暗黒の時代だよな。
98名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 06:56:08 ID:kAl2k50J
>>97
まだ5年しか経ってないじゃん
99名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 07:39:47 ID:DBjCn8qZ
>>90
ブレザー
100名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 09:21:00 ID:1craSce1
2の放映を見た後我慢できず3をDVDで見てしまい
寝坊した俺みたいな奴挙手!
101名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 09:56:32 ID:C1Tiz6Lv
ライドの説明ムービーのテスト人形みたいなキャラが
犬神家の助清に見えてしょうがないのは漏れだけでつか?
102名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 09:57:57 ID:C1Tiz6Lv
93>
DVDに中国版の字幕も入ってた希ガス
103名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 09:58:57 ID:C1Tiz6Lv
81>
ピザ解凍
104名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 10:00:08 ID:yxC8L2JQ
DVDで山ちゃんにも慣れたけど一撃で三ツ矢に戻った。
105名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 10:02:31 ID:C1Tiz6Lv
パチの声は三ツ矢だったしな
106名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 10:18:50 ID:083ckqTM
今回子供と見たので吹き替えで見たけど、
「チキン」が「腰抜け」になってたのが残念。2と3のキーワードだけに、
「チキン野郎」くらいにならなかったかなあ。
「オーララー!」のところも言語の雰囲気が生かされず残念。
あと「こやし」って差別用語なの?
107名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 10:26:01 ID:EamKFlG7
>>93
なんで?
108名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 10:29:26 ID:KFZH8xYg
TVの吹き替えが気に入らないのは声以前に、
マーティの「heavy!!」に並ぶ皮肉ったフレーズの
「Perfect!!」が訳されてないこと・・・

あのフレーズは外しちゃだめでしょ!
DVDの吹き替えは一応「完璧だぁ!」って訳されてるから
まだ許せるけど・・
109名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 13:06:20 ID:DQk5/zMW
>>74
アマゾンに通報しておくね
110名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 13:38:08 ID:LkFxhvQN
2も面白かった。
せっかく空に高速道路作ったのに渋滞してちゃ意味ないと思った。
それとも空を覆い隠すほど高速道路が網羅されてるんだろうか。
111名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 14:22:14 ID:GPKNsrAu
>>110
空飛ぶ車の未来でも
渋滞事情が解消されてないっつーギャグ。
112名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 14:37:09 ID:JaR8cKcT
スーファミでスーパーバックトゥザフューチャーUってゲームを持っているんだが、知っている人いる?マーティがスケボーに乗って敵の攻撃を交わしていくようなゲームだけど。
113名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 15:02:47 ID:vTngYxPL
2なのにホバーボードじゃなくてスケボーなのか
114名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 15:46:25 ID:JaR8cKcT
あっ、ホバーボードです
115名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 16:04:42 ID:rq8vKYFf
>>107
「いいものはみんな韓国製だよ」とか・・・
116名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 16:44:26 ID:OgZAVd+9
>>115
ワハハ、そりゃないだろう。かの国でも日本製は高級品だし
117 :2005/10/07(金) 16:49:58 ID:y+LM1fCL
マーティーやドクが過去の自分と接触してしまったシーンってどうやって
撮影したのかきになる。CGもないのに・・・別々に撮影したフィルムを重ねてる
のかな?
118名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 17:27:18 ID:083ckqTM
あの時代は2重撮りが普通だったと思う。
119名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 17:52:18 ID:OTmO7bK5
翻訳はpart1の方が好き。意訳しすぎだけど。
マーティーがジョニーBグッド弾いた後の「次の世代に流行るよ」とか
ラストのドク「道、未来にそんなもの必要ない」が堪らん。
120名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 18:08:05 ID:gBQ1cs26
君たちの子供には分かるよ じゃなかったっけ?
121名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 19:04:55 ID:p5U3UU6N
>>80
遅レスだけど、今回の2の最後でジェニファーを迎えに行くシーンってカットされてなかった?
俺の記憶だと、迎えに行った後ジェニファーとドライブ中に「チキンレースやろうぜ、このチキンッ!!」とか言われたけど冷静に対処したシーンが記憶にあるんだけど。
今思えば、その時のチキンレースでマーティが事故ったから最初の未来では普通のサラリーマンになったんかな。
122名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 19:07:20 ID:XhNOoOVD
>>121
本気で言ってる?とりあえず3をレンタルしてみよう…
123名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 19:33:06 ID:p5U3UU6N
>>121
正直スマンカッタ
いろいろ調べて確認してみた。
俺の言ってるのは3の最後だな。つかそもそも2では現代戻ってないし。
124名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 20:43:23 ID:46oinins
この作品の台詞が順番どおり言える自信のある人いる?
125名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 20:48:45 ID:VVhWuZ1O
4ってあるんですか!?
126名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 20:52:51 ID:YwGp5B3s
>>119
この映画に限っては、むしろあのくらい意訳してるほうが好きだけどな

>>124
かつてスクリーンプレイ使って完璧に覚えようとしたが
ドクの台詞で早くもつまずいて挫折した・・・
慣れない言い回しが多いような気がして
127名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 21:15:18 ID:Xx+LcROs
ホバーボードのストラップ携帯につけてるんだけど、
今の10代〜20代の人は、ほとんど誰も気づかない。
チョトさびしい・・・
128名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 21:57:37 ID:IG4UPmRH
1のサントラにヴァン・ヘイレンの曲入ってる?
129名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 21:58:39 ID:YwGp5B3s
>>128
入ってない
てか、あれはヴァン・ヘイレンのどの曲なのかも判らん…
130名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 22:03:36 ID:C1Tiz6Lv
ジョージを脅す時の曲ね
131名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 22:33:22 ID:7pF9A+f9
んでマイケルJ狐は発病後も、つつがなく暮らしてるの?
132名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 22:35:06 ID:0322Z1Sn
パッパッパパパ〜ン♪
133名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 22:56:42 ID:vTngYxPL
>>132
Wユウジ版の訳だけど、原語の意味的にはこっちの方があってるんだよね。
ちなみに三ツ矢版だと「とう…とうとうトーヘンボク」

原語は「ダッ…ダッダッダディオ」(dad)
134名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 23:35:29 ID:OvM6nVhl
あの「パッパ パパパ♪」の旋律
聞き覚えあるんだけど何の曲なのかわからない。

似たような曲はいっぱいあるんだろうけど。
135名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 07:31:22 ID:ViLmj+Be
>>124
2の前半ならほぼ全部覚えてる。
他は断片的だけど。
136名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 10:51:45 ID:WoDkHFnU
一昨日のヴァンダム劇場で久しぶりにパート2を見ました。
ヤッパリ面白いですね〜。鑑賞後に勢いでDVDの1〜3注文しちゃったよ。

そこで質問なのですが、サラウンドなんかはどんな感じになっているのでしょうか?
テレビで見た限りはいい音出してそうで、サラウンドに期待しています。

137名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 11:40:42 ID:+cRY1O6V
>>136
そのDVDはもちろん11月に発売する、
20thアニバーサリーBOXだよね?
138名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 13:46:25 ID:WoDkHFnU
>>137
いえ、画角問題が改善されている以外は既存のものと同じと聞いたので
単品で購入しました。2005年4月7日発売のものです。

最初は11月発売のセットを買おうと考えていたのですが、次世代DVDで出る可能性もあると思い
それまでの繋ぎとして安さに引かれて買っちゃいました。
139名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 17:15:17 ID:WNmms5HD
http://www.universalpictures.jp/sp/bttf/
何度やっても俺は未来に戻れない(´_`)
140名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 17:43:03 ID:mpD1MPe0
>>112
BTTFのゲームなら何でもいからやりたいと思ってたけど
あれは酷すぎるわ・・・
ストーリーと全く関係無いし
コイン取るって何よ
141名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 17:50:46 ID:16x/TJtJ
>>139
俺も最初手こずったが、要は時速88マイルをキープすりゃ良い訳だから
始めからスピード上げておき、ゴール手前まで来たら減速させればうまくいく筈
ガンガレ
142名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 18:17:58 ID:BIBR84xE
時速88マイルでゴールしたけど早すぎるって言われたorz
もっと加速遅くしないとだめみたいだ
143名無シネマ@上映中:2005/10/08(土) 22:56:25 ID:nEdnUOa/
久しぶりに見たくなって録画したテープ探したら2が見つからない
誰か俺が2を録画する日に行ってテープ盗んだだろ
144名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 00:08:07 ID:fmyt2ELF
3借りて見た。アレ?昔見たときは「チキン」て言ってたと思ったのに、
今日見た奴は「イエロー」だな(マーティが挑発されるやつね)
なんかいろいろバージョンがあるわけ?
145名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 00:13:22 ID:hJYaWzXx
>>143
仮にデロリアン(タイムマシン)が実在しても
そんなまわりくどいことはしない。
146144:2005/10/09(日) 00:19:41 ID:fmyt2ELF
調べたら、1955以降はチキンなのね。
1885年には「チキン」に「臆病者」の意味はなかったんだろうな。
147名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 00:22:16 ID:agjPojcY
>>143
あ、ごめんそれ俺だわ
明日こっそり返しに行ってやるからよ
148けいこ:2005/10/09(日) 00:26:15 ID:FbTTmVaM
おれついにデロリアン買った
149名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 00:31:22 ID:8pJknJa9
欲を言えば1で降ろされた俳優verの映画も見てみたい気もする。
たぶんツマンナイだろうけどさ
150名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 01:25:43 ID:iN0qE0of
>>149
でもザ・フライ2のにいちゃん、なんとなくマイケルに似てる。
実際に撮影した部分、見てみたいね。
出し惜しみか…。
151名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 02:04:31 ID:hJYaWzXx
>>149
ユーモアのセンスが無いというのが降ろされた理由。
たしかにユーモアの無いマーティなんてねぇ・・・
152名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 03:00:57 ID:m5jrCj2b
>>111
空飛ぶ車って小さい頃憧れたけど、
実際大人になって車を運転してると、
ただでさえ自分がいくら気をつけてもDQNに危険な目に会わされる事が多いのに、
更に上下からも襲ってくる様になるのは恐ろしいなと思った。
153名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 19:39:33 ID:JQt4MyzD
>>152
ただでさえ路上の事故って多いのに、危なくてしょうがないよね。
飛行機だけど、この間破片をばら撒きながら飛んだりしてたし…
実はもう技術的には可能なのに隠されてんじゃないかとか
妄想したりするよ
154名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 19:59:58 ID:8d+OqvYW
スタアヲーズ(新)見ても思ったのだが空飛ぶ車って信号とか車線とか
いらんのだろうか。
155名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 20:13:39 ID:n4Ar1W+8
ヒルバレーがマジであると思いこんでた俺

車に捕まってスケボー移動が合法だと思いこんでた俺

思えば俺の青春はBTTF色に染められてた
156名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 21:23:45 ID:tdDQRtHt
>>149
>>150
何の事?
157名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 21:27:40 ID:agjPojcY
>>156
BTTF1で、最初はマーティ役がマイケルJフォックスじゃなかったんだ。
でも結局マイケルに変わったんだけど、詳細ちょっとどこにあるか忘れたから自分で調べてみ
158名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 23:16:42 ID:49t9vLtw
山ちゃん吹き替えだと、マイケルがエリックに見えてくる。ビフも玄田じゃなきゃな。
159名無シネマ@上映中:2005/10/09(日) 23:25:46 ID:YS6vFp66
エリックのマーティだったら、山ちゃん吹替えでも違和感無かったと思う
160名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 01:37:30 ID:vF/b0OlA
マーティーは宮川一朗太さんにやって欲しかった
161名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 01:49:14 ID:Qxb94j0K
最近のエリック・ストルツ情報:

実の娘にセックスさせてそれを撮影するペド親父の役で出ていました。
(映画バタフライ・エフェクト)
162名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 02:11:23 ID:VEnUO52k
俺が最後にエリックたんを見たのは
パルプ・フィクションのヤクの売人だったかな・・・
163名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 03:27:09 ID:vhnJjrIu
俺はザ・フライ2
164名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 05:33:39 ID:s7pCxIbP
ところでさ、1の話になるんだけど。時計台に落雷した時に最初は時計台の雷針を通って
そのまま直接コードを伝って逝ったはずだから時計は止まらなかったはずじゃん。
タイムマシンが発明される前のタイムラインでは直接落ちたから止まったんだと思うけど。
でさ、木に絡まった下のコードを抜くためにその雷コードを時計の針に絡めて
一気に滑り落ちるじゃん。でそのままコード繋いでめでたく1985に戻るじゃん。
ってことはPART3に至るまででずっと時計が止まったままなのって
実はエメットのせいじゃないのか?一番最初止まってたのは直接的な落雷のせいだけど。
これって探したけど何処のサイト見ても載ってないんだよなあ。実際のとこどうなの。

後、タイミングを完璧に計算されたたアラームより15秒ほど遅れてスタートしたのに
何で雷に間に合ったんだろうか。いやこれは本当に気になってただけなんだけど。

久々にBTTF1見返したけどやっぱり良いわ。最高。最も好きな映画だよ。今でも。
165名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 07:14:21 ID:hDvxFd7k
マーティは緑川光にやってほしかった
166名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 10:26:05 ID:J1ZpaTds
漏れは山寺マーティがすきなのだが・・・
最初に見た吹き替えがC&Cビクターの吹き替え版だったせいかな・・・
いまだに三ツ矢マーティにはなじめない・・・
青野ドクも最高。かっこいいと思う。

しっかし今見ても飽きないな。BTTFシリーズは。
167名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 10:31:26 ID:wLgdlkm9
>>164
なるほど、その意見は初耳だ
しかし、
>最初は時計台の雷針を通って そのまま直接コードを伝って逝った
>はずだから時計は止まらなかったはずじゃん
と断定するのはどうかと思う
落ちた雷のエネルギー全てがケーブルを伝ってデロリアンの処に
行った訳では無いかもしれないし

いずれにせよ、タイムラインの前後に於いても
時計が止まったままである事に変わりはない

気になるんだったら、探したBTTFサイトに掲示板があれば
そこで質問してみたら?
詳しい人が答えてくれるかもしれんぞ
168名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 10:35:23 ID:wLgdlkm9
>>166
山寺マーティが好きなら、それはそれで構わないと思う
無理して三ツ矢マーティに馴染もうとしなくても良かろう

ちなみに俺は最初に観たのが三ツ矢版で
織田版・山寺版には馴染めず

同じように三ツ矢版が好きなヤツが居たが、
そいつはDVDの吹替えを繰り返し観たせいで
今や山寺版支持に変わっちまった・・・
169名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 10:52:18 ID:NZxBK3YY
最初三ツ矢版聞いた時はなんかふざけたしゃべり方だと思ったな
170名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 12:18:25 ID:el4B/qH6
>>166
俺も全く同じ!!
小学生の時に親が買ってくれたC&Cビクターの吹き替え版ビデオを
見まくったせいで山寺&青野コンビ以外は馴染めない・・

だから逆にTV版から入った人の三ツ矢&穂積しか受け付けない
って気持ちは分かる。
171名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 13:11:10 ID:A91T4Q4/
最近はDVDの値段も安くなっていつでも気軽に映画を
買って観るようになってきてるから、
これからは最初にDVD版の吹き替えからはいって
山寺版が馴染んでしまう人が増えるかもね。
172名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 14:08:00 ID:wLgdlkm9
そうなると俺みたいな三ツ矢版支持派や
織田版支持派は天然記念物的存在になっちまうな

ジェネレーションギャップってのもあるだろうが
これから先、またTVで放送される事があっても
山寺版支持派の人は容認してほしいと思うよ
173名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 14:13:53 ID:WEEpx3Fy
彼女の妹が、織田版を録画していたことが判明。
今度かしてもらうことにしますた。
174名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 14:40:07 ID:DFt2DG+K
妹を
175名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 15:12:33 ID:9VkonhqM
最初の印象は、映画館だからマイケルの肉声だよ(・ε・)ネー
176名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 15:21:47 ID:pbdimLGe
MJフォックスの子供っぽい声質や喋り方は
三ツ矢雄二が一番再現できてる気がする。
でも三ツ矢版がベストということではない。
吹き替え全般にいえることだけど、その声優さんの芝居になってるんだよね。
MJフォックスも、三ツ矢も山寺も、全部別人って感じがする。
177名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 20:13:15 ID:Qxb94j0K
吹き替えネタでこんだけ盛り上がる洋画スレは珍しい
178名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 21:35:32 ID:1L/3pPhu
>>177
ジャッキー映画もな。
179名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 22:03:16 ID:PUgau9op
>>172>>173
織田版は二人はともかくとして、
その他大勢の吹き替えがとにかく生き生きとしていて好きだ。
180名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 23:31:43 ID:atbbror4
>>177-178
グーニーズスレもな
181名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 00:08:53 ID:aoSE9pmG
>>177
スター・ウォーズもお忘れなく
182名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 05:09:10 ID:bukjI8s/
ビフォードとの決闘のとき、どう見ても流れダマにあたりそうな位置にギャラリーがたくさんいるのだが・・・
西部じゃあれがデフォなんだろうか
183名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 11:04:53 ID:5bmYwEGr
ちょっと前に「ドクはテロリストからプルトニウムを騙し取るような男だ」
というレスがあったが
そういや、許可証を求めた警官も買収してるよな、ドク・・・
184名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 11:10:07 ID:AG9cw1ja
3なんか汽車を盗んでぶっこわしてるジャマイカ
185名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 11:13:56 ID:cDkB09qq
>>182
両サイドにはいたが二人の背後にはいなかった希ガス
186名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 11:22:52 ID:WQietg4n
タイムマシン成功しても、結局身内にしかいわない品。
187名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 13:08:23 ID:5bmYwEGr
>>184
「科学実験だ!」とか言ってな。
つまり科学の探求のためなら手段を選ばないマッドサイエンティストということか。
188名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 14:29:50 ID:e6gC1p8Z
全然関係ないけど、車が空飛んだらそれは飛行機じゃないの?
189名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 14:31:09 ID:IPHbRCxB
歴史を変えるな!とか言って結局変えまくってるしな
190名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 16:04:08 ID:sT1IPEUg
10時4分キッカリに落雷が落ちたり、デロリアンが4台あったり、
なんで1955ってこんなにクオリティ高いの?
191名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 17:24:52 ID:I1vFkTEn
宇宙にとって重要な意味を含んだ日なんだよ
192名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 19:00:41 ID:a3SaZ3LK
>>190
4台?マーティが初めて来た時と未来を戻す為に来た時と
洞窟の中のやつと後一つは何ですか?
193名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 19:10:13 ID:5bmYwEGr
あと2015年からビフじじいが乗ってきたやつかな。
194名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 19:20:26 ID:+0kx3Qbr
この映画を観るたびに、1955年のカリフォルニアに行ってみたくなる。
195名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 19:51:47 ID:sT1IPEUg
>>190
1:1のマーティが乗ってきた奴
2:2のマーティとドクが乗ってきた奴
3:ビフ老人が乗ってきた奴
4:炭鉱に70年間保存されてた奴
196名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 22:12:48 ID:GQOeahq0
1955年ワロスw
197名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 23:24:43 ID:Rwh2Fm0S
>>187
我が理想の男性だ
198名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 02:12:14 ID:ZvkdNv9Q
パート2でドクはマクフライ家の家庭崩壊を防ぐために
マーティJrの逮捕を阻止しに2015年に行くけど
マーティが会社をクビになるのは防がないから
どのみち家庭崩壊するんじゃないのか?
199名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 02:24:01 ID:Y8yQ4occ
>>198
3の最後に事故起こさなかったから大丈夫だと思う
200名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 11:47:49 ID:yWrxFOgJ
事故で指をケガすることも無かったから
夢を実現してミュージシャンになったということか。
201名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 11:54:22 ID:92dJrY/k
ところで2のビフの屋敷がスカーフェイスのトニーの屋敷にソックリなんだが
なんか関係あんの?
202名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 12:13:26 ID:yWrxFOgJ
>>190
そうか、タイムマシンがあれば
たとえば「モナリザの微笑み」の本物の絵を同時に4枚並べることもできる訳か。
203名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 17:25:38 ID:Yr1cREt7
>>202
釣り?
204名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 19:25:01 ID:MSmKJ+B5
>>198
もし老人のビフが過去に戻らず、歴史を変えなかったら
ドクはマーティのクビに気がつかないまま、1985年に戻って
デロリアンをすぐに解体することになっていたから
確かに2015年のマクフライ家はそのまま家庭崩壊してたね。

マクフライ家が助かったのは結果的にビフのおかげ。
205名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 20:51:47 ID:l8t0/trU
>>204
てか「ビフ老人がデロリアンを盗む」という事象は「マーティがクビになる」時間線に
存在するわけだから、必然的にマクフライ家は助かるわけだな。
よく計算されてるな。
206名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 23:56:38 ID:6d9lPjgI
富士通さんって
毒蝮三太夫に似てるよね
207名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 01:38:16 ID:k3uSqSct
まくふらーーい!
ふじつさーーーん! こにちはーー!
208名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 02:07:23 ID:TERiHCXm
しかしよくよく考えるとフジツさんもひどいよな。
ろくに確かめもせずいきなりクビとはw
209名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 06:45:12 ID:qGkLCU3Z
にーどるのせいだよぉ〜〜〜!
210名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 06:52:55 ID:502UI+90
しかもあの時間帯なら、コンバンワハじゃないのか?
コンニチハを知ってて、コンバンハを知らないとは思えないが。
211名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 12:28:58 ID:iYZs+KwH
ヒント:時差
212名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 15:21:47 ID:dKLk5EKI
テレビ吹き替えだとなんでイトーさんなんだろか
スポンサーかなんかの問題?
213名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 15:38:11 ID:HYOW/TOd
パート3で、ガソリンが無くて困ってるけど、手紙を1通書いてからガス欠デロリアンを前とは別の洞窟に隠せばオール解決じゃんか。
手紙の宛先は未来のジェニファー。手紙に事情とデロリアンの運転説明等を書いておけばOK。
ジェニファーにガス欠デロリアンにガソリンを入れてもらってから西部に向かいに来てもらえばいいんだよ。
そうすれば列車強盗とか無駄な苦労をしないで楽に帰れるのに。
214名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 16:54:32 ID:VGgsR0mY
いい案でつね
215名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 17:10:47 ID:DqXbKyFb
未来のジェニファーはビフカジノの時間軸に置いてきちゃったから届かないのでは?
216名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 17:12:33 ID:AMl9olMt
>213
タイムマシンものでそういう事言い出すと、キリがないよ。
たとえば洞窟の奥を探すと、予備のガソリン缶があるかもしれない。
これは、未来に戻った後で、ガソリン缶を積んでもう一度1885年の初めくらいに戻り、
洞窟に仕掛けておけばいいのである。
217名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 18:19:28 ID:dWhMXW0H
第一そんな他人まかせな事出来る?目の前に解決策があるのに。届くかも分からない手紙に全てを託す?
ドク一人の場合は好きな人も見つけて別に帰らなくてもいいや的な感じだけどマーティはさっさと帰りたいでしょ?
俺だったら自分で行動するね
218名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 19:59:57 ID:CUbdDb1m
よく考えたらPART3では決闘の後にタネンが逮捕されたから
ドクやマーティが殺される事は無くなったんで、汽車を強奪してまで
無理に急いで未来に帰る必要はないよな。
ドクの科学力で何ヶ月か時間をかけてガソリンを生成すればいいし。
(実際の史実でも19世紀中にガソリン自動車が発明されているから
当時の技術でもなんとかなりそう)

もっともそれだと映画のストーリーとしておもしろくないけどね。
219名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 20:27:29 ID:nHcjEjvQ
まあ、失恋直後だしな。
なんだかんだで間に合う時間なら、中止にする理由もなかろう。
220名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 22:08:14 ID:6CaiBiDS
この映画を映画館で見てから20年これより感動した映画を見たことが無い。
若い感性も無くなってきたから今後死ぬまでこれより感動する映画はないと思う。




221名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 22:18:28 ID:lpnHTxST
貧相な感性ですね
222名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 22:58:56 ID:JnMjtQEA
2が半端で終わるとは各雑誌で判っていても、まさかEP5以上の生殺しED→そのまま2年待たされた、当時の子供や若
者にとっては嫌でも感性を刺激されるでしょ。だから感動(あるいは嫌悪)が倍加されても、おかしくない。
俺は2も3もテレビでいいや、と思ってたクソガキだったけどw。
223名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 23:01:48 ID:msDFmyId
これのおまけのキーホルダって正規品かな?
見た目パチものな感じがするんだけど、どうでしょ?
DVDの特典らしいですが。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/79801450
224名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 23:05:46 ID:aNRGVlnQ
905 名前:ちばー【映画】[sage] 投稿日:2005/10/13(木) 22:59:13 ID:B9+9bZFe
11月17日(木) 午後9:00〜10:54
バック・トゥ・ザ・フューチャー3

テレ東洋画劇場スレより
225名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 23:06:28 ID:IdvLDLaz
>>223
それはれっきとした正規品だよ
別に予約してなくても店によっては貰えたけどね
226名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 23:14:53 ID:aZi7dJJt
予約したけど俺は貰えなかったぜ
227名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 08:06:51 ID:+EzBfzdZ
それもらったけど異常に重いわ作りは雑だわで実用性皆無。イイトコ無し!
228名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 08:23:00 ID:0vIP+t0o
>>222
劇場で2から3って半年位じゃなかったか?
229名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 09:28:08 ID:tnPXdUUz
今度の20thアニバーサリーBOXの封入特典のペーパークラフトとか
いらないから、特典映像としてUSJのライドの場内で流れてる映像を
収録してほしかった・・・。
230名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 18:37:07 ID:d7shpUkb
今日やるチャーリーズエンジェルにジョージ出てるね
231名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 18:48:46 ID:fdd/Y1Tf
なにごともなせばなる
232名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 20:13:55 ID:j7/0ecm1
↓腰抜けめ!
233名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 20:24:33 ID:sXft9e5J
>>232
今何て言った!? ( ゚Д゚)
234名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 20:32:33 ID:xMJE8grr
おい、クツヒモがほどけてるぞ
235名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 20:47:58 ID:V7WQCeMs
>>230
出てるねぇ。
へんてこなアクションやってた。
236名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 23:04:13 ID:X5g4QoFQ
いやぁ、映画ってほんとにいいもんんですね
と言いたくなる映画だ
237名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 23:13:53 ID:/tVCf558
>>230
1からチャーリーズエンジェルまで15年ぐらい?
さっきちらっと見たけど、ジョージもっと老けてるかと思いきや、
あんまり変わってなかったからびっくり。

ところで、The Power Of Loveのイントロってなんだかワクワクするね。
何度聴いても良い曲だ。
238名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 23:50:09 ID:HMOoLdna
確か、マーティがThe Power Of Love演奏するシーンの撮影の時は
まだ歌詞が出来てなかったんで、イントロを長くして、歌に入る所
でダメ出しって風になったんだよね。
239名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 00:20:25 ID:fZj1v0yM
>>228
そうだね。
確か2と3は同時に撮影したんだよね。
240名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 01:37:00 ID:47zhCxND
パート2で老人ビフがデロリアン盗んでスポーツ年鑑を配達して戻ってきた時
痛がってるよね。あれ何?持病じゃないよね。
241名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 01:51:33 ID:ru1GVvw3
ロレインに刺されたとか聞いたんだが・・・。
242名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 01:54:59 ID:GejCXhdb
>>240
過去を変えたせいで未来のビフの存在が消えかかっているからのはず
DVDの特典で消えていくシーンが入ってるらしい
243名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 04:21:28 ID:FtpG8Bu3
>>242
前のDVDトリロジーボックスにも入ってる。
でも、このあたりは、
1955年で年鑑を渡した老ビフが戻る2015年はビフが億万長者になってる時系列の2015年じゃないの?とか、
老ビフが消滅するにしても2015年の世界に戻った時点で消滅しそうなものなのに、
しっかり元の場所にデロリアン戻してから消えたり、
なんかご都合主義的だと思う
244名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 08:44:24 ID:fr98KQZH
老ビフは「ガキと博士に注意、もし来たら殺せ」などと吼えてるくせに
デロリアンはしっかりと返すんだなw
245名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 08:45:55 ID:fr98KQZH
>老ビフが消滅するにしても2015年の世界に戻った時点で消滅しそうなものなのに

1ではマーティが過去に居ながら消えかかってたぞ(ギター演奏中)
246名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 09:34:52 ID:I88KlJ5B
>239
同時に撮影してない。
2の撮影が終わって2週?くらい休んですぐ3の撮影始めた。
でも2の編集と3の撮影が同時になったので、監督は
昼は3の撮影、夜は2の編集と非常にハードなスケジュールとなり、
2の編集には不満が残ったと本人が言っていた。
247名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 09:41:06 ID:ru1GVvw3
>>246
なんと・・・。
ぜひとも監督の100%満足した2が見たいもんだな・・・。
248名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 10:51:20 ID:0ltiLmIk
>>244
ビフはツンデレなんだよきっと
249名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 12:09:45 ID:1+rq1Pqh
>>247
しかしSW特別篇を作ったルーカスを批判するゼメキスが
今更DC版を手掛けるとは思えんけどな
250名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 12:55:59 ID:icbubOYx
「天気予報なんてあてにならないよ…30年後の未来でもね」

いや、50年後でもぜんぜんあてにならんのだが…。
これから10年後はどうなっているやら。
251名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 13:00:14 ID:QakL07ji
結構、あてにできる程度ではあると思うよ、天気予報。
そりゃ地震とかはまだ無理かも知れんけど。
252名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 13:46:56 ID:APBfZo9c
映画に殆ど興味ない俺は、最近になってやっとBTTFを観た。感動した。
映画観るのは、友達にDVD薦められて借りたり、暇なときにテレビでやってるのを
ちょっと観るくらいだったんだが、今回は後者だった。
まあ、そんな俺でも「バック・トゥ・ザ・フューチャー」という映画があることくらいは
流石に知っていたし、もしかすると小学校の遠足の帰りのバスの中とかで観たことも
あるやもしれんけど、ちゃんと観るのはこれが初めて。

木曜洋画激情でPart1を観てハマり、その翌日にもレンタルで2,3を借りて一気に観た。
なんつーか、最近の映画で、三部作だとかシリーズものを観るたびに、回を重ねるごとに面白みが
薄れていくなあって印象だったんで、三部作通してここまでテンションと面白さを維持できてることが
純粋に凄いと思った。名作と言われてるだけのことはある。

ただPart3が個人的には少し残念。ドクは恋愛とは完全に無縁な変人(いい意味でマッドサイエンティスト)
でいて欲しかったし、恋は盲目と言えど、支離滅裂なことを言い出す辺りでも見る目が変わってしまった。
最後の機関車タイムマシンも強引な感じもする。とは言え、初めて映画をここまで好きになったんで、
この機会にDVDボックスを購入しようかと思っている。
253名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 13:57:17 ID:v5WvXizx
いや、めーティ以外に友人のいない孤独な科学者だったドクが最後に恋に目覚め、
短気ですぐキレる若者だったマーティは最後に改心する。

この3部作は主人公二人の成長物語なのだよ。
254名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 14:05:58 ID:ru1GVvw3
俺は>>252にハゲドウだな。

小、中、高の卒業文集の尊敬する人の欄に常に「ドクターエメットブラウン」と書いていた俺だが
3のドクだけはいただけない・・・。やっぱ最後までおとぼけ天才科学者でいてほしかった。
255名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 14:12:28 ID:2GAOfXGo
でもさ、博士もタイムマシンの開発を後悔して、もう科学探究はやめて
つぎはもう一つの宇宙の神秘「女」だ!って宣言してたじゃん。
256名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 14:15:58 ID:ru1GVvw3
>>255
あれもちょっと・・・だね、俺は。
おそらく2〜3を作ることになって話に広がりを持たせるために
1の「おもしろ天才科学者」だったドクにいろいろ付け加えたのがそれなんだろうけど・・・。

別に女という設定を出さなくても「タイムマシンについてあれこれ悩む」という設定だけでよかったと思う。個人的には。
257名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 14:28:14 ID:1+rq1Pqh
>>256
>「タイムマシンについてあれこれ悩む」という設定だけ

それなら話の内容はさほど長くならず
映画は2で終わっちゃうな
258名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 14:36:44 ID:QakL07ji
ドクが若返る、ってことで未来に希望をもたせるオチにつながるわけだが。
女ネタが一番てっとりばやかったのかな。
259名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 15:05:38 ID:jtptdxsR
歳取りゃわかる
260名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 15:26:20 ID:x0Na+N7Z
「ドク」って単に「ドクター」のことだったの?
名前とは関係なくて
261名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 16:08:14 ID:asrFyXGU
名前はエメット・L・ブラウンだからね
262名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 17:51:40 ID:2nEw9gSq
2の冒頭でなんでドクは急いでいるんだ?
263名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 18:15:36 ID:1+rq1Pqh
>>262
なるべくタイムマシンを人目に触れさせないため
しかしビフに目撃されてしまった
264名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 18:31:38 ID:iZH7m/t/
>>DVDボックスを購入

やめとけ。高いだけで意味ナス。
単品×3で十分
265名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 18:36:58 ID:1+rq1Pqh
>>264
特典が欲しいんだよ
266名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 18:39:28 ID:HNLlrpZr
そもそもマーティとドクはなんで知り合ったんだと思う?
267名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 19:33:06 ID:UEWGpZun
今度発売されるBOXは2と3のヘンなトリミングが修正された盤ですか?
最初に出たBOX買って、その後ユニバーサルがトリミング修正盤への交換サービスやってたけど、
結局未だ交換せずにいたんだが・・・。
268名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 19:39:18 ID:mUa5I+BV
>>267
各ディスクに収録されてる特典映像とかは最初のやつと同じだから
たぶん1はそのまま、2と3は修正盤だと思うよ。
269名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 19:41:42 ID:v5WvXizx
吹き替え声優の話



画角の話



以下、無限ループ
270名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 19:42:23 ID:1+rq1Pqh
>>266
海外のファンサイト調べてみ
馴れ初めが綴られてるから
271267:2005/10/15(土) 20:32:17 ID:UEWGpZun
>>268
どうもです。修正盤ですか。
交換メンドイから、また買っちまおうかな・・・。

>>269
常駐してる住人じゃないんでそんなこととは知らなかった。
ループスマソ。
272名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 20:41:39 ID:1+rq1Pqh
>>271
スレに常駐してなくても、公式サイトぐらい調べれば判るんじゃないかな
画角云々の話
273名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 20:49:27 ID:vt67t1JM
画角トリミングについては>>5を参照のこと
274267:2005/10/15(土) 20:56:35 ID:UEWGpZun
>>272-273
ラスト50表示しか見てなかった。スマンです。
275名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 21:27:35 ID:0ltiLmIk
1年くらい前だったかな
広島の自動車修理工場でデロリアン見掛けてビビった
276名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 21:39:27 ID:2nEw9gSq
北米版とか欧州版のDVDにも日本版と同じように全部の字幕が入ってるのかな?
277名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 21:47:27 ID:jNbnchPo
>>268
1は、秘密の扉のアニメ字幕が削除されたバージョンなので、
結局1〜3は全部違うバージョンだよ。

俺は、初回盤BOXを全部交換せずに持っているが、
今回のも買うつもり。
278名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 22:09:34 ID:U6V/MaVb
>>277
あのアニメ字幕って何の意味があるの?
279名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 23:43:41 ID:W3hOdhv/
DVDBOXのオマケペーパークラフトの作者ハッケソ
ttp://ghostman.zombie.jp/

この人だったのかー・・・。
280名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 02:14:29 ID:ooBAVzoY
デロリアンって日本に何台くらいあるんだろう
281名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 09:13:16 ID:ndFx/kbP
USJには少なくとも2台ある
展示用とパレード用
282名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 09:17:40 ID:6Na5Jsd3
行きたいUSJ。
283名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 10:33:42 ID:BvxZKnVd
日本版に何語の字幕が入っているか知らんが、米版は英語とスペイン語だけだったと思う。
フランス語もあったかな?
284名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 15:31:35 ID:FDpT2IF9
今日ブックオフでBTTFのPart3(吹き替え版)VHSが250円で売ってたから、買っちゃったよ。
まぁいまさらVHS買ってる漏れもどうかと思うけど、吹き替え版BTTFPart3はほしかった(いや、Part1、2はもってないんだけどさ)ので、すげぇうれしかったよ。
285名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 20:05:31 ID:L2Bns7/C
VHSもボックス出てるよ
ブックオフに750円くらいで結構置いてある
286名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 21:48:54 ID:W2a3P9jU
しかし日本市場っておかしいよな。
欧州版の4枚組コンプなんて新品で29EURだからな。
3枚組の奴に至っては19EURだからな。
日本版の1枚分の値段だよorz
287名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 21:10:34 ID:zEeVzMOO
工場とかで出稼ぎ移民なんかを時給2ユーロレベルでこき使ってれば安くなるのは当然
288名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 00:45:21 ID:JO8G3rar
>252に同意。
そのせいで、1,2は揃えたが、3だけはDVDを買えない自分。
劇場では観たんだが。
289名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 01:27:23 ID:vG2iOIgz
当時、映画館で見て、面白くて、それ以降も何度もTVで再放送してるけど、全然飽きない。
290名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 01:35:39 ID:yWNf06c2
俺のケータイの着信音バックトゥザフューチャーのテーマのやつ。どこのサイトでダウンロードしたか忘れたから、もうケータイ変えられない。
291名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 02:39:39 ID:v9TdwE4/
>>290
うらやましい
292名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 02:49:49 ID:aby4y9aZ
何処にだってあるじゃん
293名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 02:50:29 ID:ft9rE3iO
ジャバザハット好きに・・・・
http://www.punyu.com/puny/daily_html/online/200510/17id.html
294名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 03:08:38 ID:wTk+ptyn
うぎゃー
295名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 03:09:49 ID:wTk+ptyn
SWスレに貼ってくれ…
296名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 03:12:07 ID:yWNf06c2
ちなみに着メロじゃなくて着うたの方です。なんかオーケストラっぽい感じのやつ。
297名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 05:20:08 ID:1fzx9gIa
>>291
ちょっとショボイのでいいならMIDIで作れば?
298名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 08:38:04 ID:mO60U1D6
CDからリッピングして擬似着歌みたいなのもできますよ。
299名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 12:31:53 ID:o7BTE+qb
3のレンタルDVDに未公開映像があって、
マッドドッグタネンが保安官を撃ち殺す場面だった。
ちょっと後味が悪かったので、カットして正解だったと思う。
300名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 12:51:31 ID:hLimyFrt
>>300
禿同
301名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 12:59:44 ID:lWatN3rF
難しいレスだな
302名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 14:04:58 ID:byuxVV/i
今度出る20thアニバーサリーBOXのパッケージのデロリアンって
左右が逆だな・・・
303名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 17:20:26 ID:hvBPjI4L
>>300
吹いたwww
304名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 21:03:12 ID:jcpWfwVW
>>302
ホントだ
よく気づいたな
305名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 21:08:59 ID:JcRczYqX
ドクがハンドル逆に切るのと同じことだよ
306名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 21:22:22 ID:hLimyFrt
>>306
詳細キボン









二回目は間違えないぞw
307名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 21:41:51 ID:s/lNwywr
どこからツッコめばいいのやら
308名無シネマ@上映中:2005/10/18(火) 21:42:55 ID:jcpWfwVW
ID:hLimyFrt

釣りですか?
309名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 00:01:19 ID:TcQQS12r
ログの再取得したほうがいいよ
310名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 00:36:53 ID:EnycxiNK
ねえねえ、気付いてた?
1985年のマーティーの同世代となるビフの子はいないんだよ。

1955年 マーティーの父=ビフ
1985年 マーティー = ?
2015年 マーティーの子=ビフの孫?

パート1ではマーティーの父親と同世代のビフ、パート2では
マーティーの子と同世代のロボットみたいなビフがいるけど
肝心な1985年のマーティーと同世代のビフは出てこない。
311名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 06:17:48 ID:GOSnICMp
>>310
未来に孫のグリフが存在してるってことは、
劇中出てきてないだけで80年代には普通いるだろ。
312名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 07:20:29 ID:Q9VwJdn3
次元転移装置ってほんとに作れそう?
313名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 07:33:50 ID:B6lUKDBp
>>312
トイレで頭ぶつけたら作れるんじゃね?
314名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 08:12:57 ID:RLBcDYo8
>>310
ああー 俺も思ったよ。

マーティーの同年代のを出すと「ビフといざこざがあるけど結局最後はタイムマシンでオサラバ」
というスカッとするBTTF]ならではのパターンにつながらないからだろうね。
85年だったらこれからもずっと顔合わせてネチネチするわけだし、そんなのBTTFの雰囲気に合わない。

あるいは単にストーリー上の都合とか。
315名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 08:15:00 ID:T3zY2E2P
3の最後でチキンレース仕掛けるのが1985年ビフでもいいような気がした。
316名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 08:58:12 ID:Fp7sAAyY
ジョーイおじさんネタがすきだな。
ロレイン母「ジョーイはサークルに入っていればご機嫌なの」
マーティ「この頃からオリに入ってたのか」ってとこ。
ジョーイおじさんなんで捕まったんだろ?
317名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 10:39:20 ID:Pl7pOI1C
「ジョーイおじさんの保釈、またダメになったわ」
と、クソまずそうなケーキを放り出すロレインの荒みっぷりが好きだ。
高校時代の可憐さを思うと残酷な話だよな・・・

あ、でもその時からタバコも酒もやってたか。
318名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 11:12:24 ID:wchDR+3u
どうでもいいが>310はニュー速のスレからのコピペだぜ

バック・トゥ・ザ・フューチャー1、ジョニーBグッド゙弾くシーン以上の名場面は存在しない
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129393881/555
319名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 13:26:17 ID:o95nnHJR
>>310>>314>>315
たぶんビフを出してしまったらストーリーがかなりややこしくなるからなんじゃないかな。
それに同じ顔の人がいるっていうのはあくまでタイムスリップした時にのみ起こるというユーモアで
あって、1985年の現実にまで同じ顔の人がいたらおかしい。
1985=現実世界 過去・未来=空想的な世界
320名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 14:35:16 ID:1O/75Xfp
今マイケルJフォックスの自伝読んでるよ。いい男だな。
321名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 14:53:35 ID:qNE+NEP/
もうレッチリのフリーがビフの息子でいいよ
「ニードルス・タネン」じぇねの?


それはそうとオマイらビフが大変なことになってますよ
ttp://manabi.city.chiyoda.tokyo.jp/circle/sports/kyugi/basket/basket073.html
322名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 16:49:26 ID:nWLirb5I
>>321
ワラタwww


ちなみに現在のトーマスFウィルソン
ttp://www.tomwilsonusa.com/
323名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 17:32:09 ID:V9j0qJc4
>>322
ちゃんと劇中の1985年のビフと同じ老け方だなw
324名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 17:46:01 ID:z169lbwX
将来該当部分を差し替えとか。
325名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 19:22:19 ID:7ISxbFND
>>321
テラワロスwwwwwwww
とwをいくつもつけたいぐらいワロタw
326名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 19:38:58 ID:Vi9OTtTS
>>325
スレ的にテラワロスじゃなくてジゴワロスで行きましょうぜ。
327名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 19:45:32 ID:7ISxbFND
>>326
そうだった、うっかりしてたよ。
1.21ジゴワロス!
328名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 20:44:22 ID:1ftqB9aR
未来では電流が多いのか!?
329名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 22:15:40 ID:JtMfMaE8
>>326
俺は全てのスレで使ってるぜ!
330名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 23:23:02 ID:5bmTYooi
>>322
感動した。
髪型オールバックにして蝋人形作って欲しい。
331名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 23:40:28 ID:EnycxiNK
>>318
それ書いたのは俺。いつもはニュー速にいて懐かしいBTTFのスレがあったので
書き込んだけど向こうじゃ反応鈍かった。そんで2ch検索したらここが出てきたんで
ここにまた書いた。

ところでパート1てパナとかトヨタとか日本製品が結構出てきたよね?
'85年頃といったら日本の対米輸出が急激に伸びてた時だと思うけど
劇中に出てきた日本製品をみんなで挙げてみよう!
332名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 23:58:15 ID:Ygh0ugIN
>>331
マーティのヘッドホンステレオはアイワ製
ドクのビデオカメラはJVC
333名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 05:02:33 ID:EbZGs1JL
ジゴってなっちの造語だった希ガス
334名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 08:29:14 ID:vcG4mJp2
>>333
あやつ、その頃からいたのか・・・
335名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 08:35:51 ID:EbZGs1JL
1の字幕はなっちだよ
336名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 09:16:49 ID:pefAKYzz
字幕の間違いから吹き替えも?!

しかし英語表記も「Giga」じゃなくて「Gigo」という話が無かったか。
337名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 09:21:38 ID:O+jKpfEt
この話も何回目だっけ・・・・
338名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 09:35:36 ID:28beEdsf
時空がループしてる
ビフ約の人すごくいい人っぽいよな。
339名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 10:07:35 ID:qkA6wp9D
ジゴネタは何回でも出てくるな
340名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 15:43:31 ID:4jrYyNI0
じゃあテンプレに入れようぜ
341名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 16:53:48 ID:O+jKpfEt
すでにテンプレに入ってる
342名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 22:21:23 ID:qJ3HxPBK
ちなみに日本製品ネタも何度出てきたことか
343名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 22:59:36 ID:Fr0SoFFx
吹替え声優ネタやDVD画角ネタ程じゃないと思うが
344名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 09:30:09 ID:8aBTLv/j
あと10年で車を空に飛ばさないとな。
がんばれトヨタ。
345名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 12:31:02 ID:h3zmgxyz
レゴ + デロリアン = レゴリアン?
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=148986
346名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 12:45:33 ID:TDuEuiyp
>>345
ちょwww なにこれ!!!  めっちゃほしいいいいい!

BTTFマニアでありレゴマニアでもある俺の心にめっちゃキタ!!!!
347名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 13:03:20 ID:R3J8TlZG
///
348名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 19:57:00 ID:1A7PbGvn
こないだ穂積さんがバラエティでしゃべってるの見たらドクの声そのままだったから感動したよ
349名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 20:07:58 ID:DbUtttci
>>348
詳細
350名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 13:48:11 ID:+QFOftGJ
>>345
雑誌の表紙も本物っぽくてsugee!

ナイトライダーも好きだったなあ
351名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 23:30:28 ID:xwHritfR

2で、実はジョージは顔が映ってない(つまり代役)な件について
352名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 23:35:50 ID:PG7ACkmO
逆さづりだからね
353名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 00:03:31 ID:9XhLjiT0
BTTF.comで1の脚本(スクリプトっていうの?)見たけど、
1.21jigowattって書いてあったよ、やっぱ「ジゴワット」(架空の単位)でいいんだね。

1.21ギガワットなら雷やプルトニウムじゃなくてもできそうだしな。
354名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 01:00:55 ID:0vkHOyX5
競馬で100円が1800万円かあ・・・
ちょっと昨日行ってくる
355名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 01:31:08 ID:V3n0AN+/
一体何を考えているんだ!
そんなことの為にタイムマシンを造ったんじゃないぞ!
356名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 01:32:56 ID:yxmhMEQu
ちょっと小遣いをかせぐだけじゃないか!
357名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 01:52:03 ID:+aHe0dnM
あい・あむ・ごういんぐ・つう・ぷっと・でぃす・いん・ざ・とらっしゅ!

ぐれいと・すこっと!!
358名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 01:56:12 ID:R1zdI7to
ジゴワロスww
359名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 02:54:47 ID:wpZEWBF6
>>356
でもドクもメジャリーグの試合結果を見てくるっていってるんだよね>Part1
360名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 03:22:14 ID:R1zdI7to
>>359
俺もオモタ。

1と2・3って矛盾点っていうか不自然な点が多いんだよね
361名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 04:33:09 ID:AlQLQ7M4
科学者だからきっと純粋な好奇心で結果が知りたいだけなんだよきっと、とか言ってみる
362名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 08:10:51 ID:cYw09HJd
363名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 08:58:43 ID:QQwWJLgg
もともとパート2,3は作るつもりなかったみたいだし
1との矛盾は仕方なかったのかもね。
364名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 10:47:30 ID:zCsTggc1
>>348
ドクの声の人って基本的に演技が一緒だから、もしほかの洋画とかで見れたら笑うと思うよ。
エディ・マーフィ主演「大逆転」の吹き替えで、執事の役をやってた。
多分DVDの吹き替えに入ってる。
365名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 15:06:39 ID:ha+QYbqX
>>351
ジョージ(クリスピン・グローバー)が出演を拒否したから。

ジェニファーの中の人が違うのは、彼女が芸能界を引退してたから。
366名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 17:58:51 ID:bfX+qnN4
>>364
演技が一緒っつーよりは、声に特徴がありすぎるんだろうな。
スピルバーグの『激突』なんざ、主役のトラックに追われる男だもんな。
あの声でトラックに追われて怯えられても……
367名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 19:02:45 ID:zaGU/6wq
>>307
落ち着け!
368名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 05:27:34 ID:hF+cEeeH
ほーりーしっと!!
369名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 08:55:23 ID:OHmJWxlM
ドクの中の人は確か劇場版パトレイバーWXVに出てたような。チョイ役だけど
すげえ悪そうな奴がドクの声で喋っててジゴワロスwww
370名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 17:39:48 ID:xuPF00ts
最近、またBTTFにハマったせいで、上手く行かないことがあると
マーティーの如く「完璧だ・・・」と皮肉ってしまう
371名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 19:02:06 ID:9WwbUYRM
俺は「こいつはヘビーだ」とか地で言ってるんだが
372名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 20:05:09 ID:8k5ke0VG
>>370
俺も「完璧だ・・・」はよく使ってしまう。
(DVD吹き替えの山ちゃん風に)

皮肉屋なマーティのセリフはどれもカッコイイよな〜・・

ってか今度の20thアニバーサリーBOXは字幕の誤字は
ちゃんと修正されてるんだろうか?

「〜ヘビーだ」が「〜ベビーだ」だったもんな・・・orz
373名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 20:23:02 ID:tkBm0EV/
>>372
おまけに「歴史保存協会」が「歴史保存教会」・・・。
374名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 20:36:05 ID:QLBJuot/
歴史保存協会が歴史保存教会と間違えるってなるのはわからんでもないけど、
ヘビーをベビーに間違えるって普通はあり得ないよなぁ。
字幕をつけた奴は映画を見たことないのかって思う。
375名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 20:58:55 ID:tkBm0EV/
そういや3の「インディアン」は
やっぱり「ネイティブアメリカン」なのかなぁ
376名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 21:10:46 ID:kFb9MEV1
極力短くするという字幕の鉄則破ってまでネイティブアメリカンだもんな
完璧
377名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 22:06:56 ID:OHmJWxlM
落ち着けマーティ、こいつはちょっとばかりベビーな夢なんだ


(´・ω・`)?
378名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 22:54:13 ID:Mv0rPDdS
>>376
あれ「アメリカン」の部分はいらなかったんじゃないか?
379名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 13:16:15 ID:lr+nmQpA
原語ではマーティ思いっきり「インディア〜ン!」と叫んでるよね。
吹き替えではどうなってるの今?

手塚治虫が昔の作品を出版するに当たって、差別表現をそのままにして、
「変えてしまうと意図が伝わらない。当時はそういう時代だったと
 納得して欲しい」と言ってた希ガス。そうはいかんのかねえ。
380名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 14:29:48 ID:uZJtTYoK
ネイティブアメリカン嘘つかない。
381名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 17:43:12 ID:6C/CbC48
自分が見た吹き替えはインディアーンだった気がしたな。
いつの放送か分からないけれども。
そういえば、11月17日に3やるんだよね。ジゴタノシミス(*´∀`)
382名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 18:08:51 ID:TFsxLAsK
1でマーティが演奏するのを見て怪我したギタリストが従兄弟に電話するシーンあるじゃん
あれってもしかして電話した先が有名なミュージシャンとかそんなネタ?
383名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 18:48:48 ID:gWlr7ikb
>>382
マーティがチャック・ベリーの「ジョニー・B・グッド」を演奏してるのを聞いたギタリストが、
まだ若かりし頃のチャック・ベリーに電話して「すげぇ! 新しい音楽だ」っつって聴かせてる……
というジョーク。
あれに"インスパイヤ”されたチャックが、将来「ジョニー・B・グッド」を書くんだろーね。www
384名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 19:05:11 ID:ecgNegFV
MLBのインディアンズもネイティブアメリカンズにするべきだ。
385名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 22:38:55 ID:Y7m2mDqV
わんりとるつーりとる……
386名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 23:38:26 ID:AFzoUsOn
海底二万マイルっておもろい?
387名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 00:07:19 ID:t6Okhi5A
もうすぐマーティーがタイムトラベルしてから丸20年だな
388名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 00:42:25 ID:a2L/1Pbb
今度のDVDBOXも20周年記念なら今日(10月26日)に
発売すれば良かったのにな・・
389名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 01:58:09 ID:8fcH7TH9
>>386
おもろい
390名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 02:10:07 ID:gg8fmQxD
ヘビー→ベビーの誤訳だと
「またベビーって言ったな。未来ではベビーブームが起きてそんなに赤ん坊が多いのか!」
みたいな事になるな


>>383
dクス。イスパイヤワロスwww
391名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 07:59:21 ID:1LLSGDSD
>>390
ワロスw
392名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 11:23:23 ID:mwhc/y2n
1のラスト近く
「Thank you」
「Thank you!!」 って場面で
いつも泣いてしまうのは俺だけか
393名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 11:55:57 ID:5mR+5hXJ
俺は時計台のシーンで、毎回ハラハラしすぎて涙が滲んでくる。
成功するってわかってんのに。
394名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 14:55:49 ID:KlZIkYVE
ドクがターザンするシーンが一番の見所だと思ってる。
395名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 15:35:11 ID:K8a937jN
>>394
同意
396名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 19:30:28 ID:bRMa/3gQ
>>393
あのシーンは一生懸命なドクを応援したくなるよな
デロリアンの中からマーティがドク!って言うとことか、演出テラヨスギ
397名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 19:44:35 ID:WsgncCst
ドクハリウッド見たらマイケルが「ドク!」って言われてた。
なんか不思議。
398名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 19:55:06 ID:gg8fmQxD
よう、マクフライ
399名無シネマ@上映中:2005/10/26(水) 21:35:00 ID:TSuM4ftf
ラストの時計台。
地上側のケーブルのジョイントが外れた後でドクが「はっ!」とか言いながら
時計を見るシーン。 針が動き落雷まで一分きる。 時計台の避雷針に
今にも落ちそうな落雷。 向こう側を見るとデロリアンが向ってきてるのが見える。
そのときの時計台側のジョイントをはめた時のドクの顔が凄い凛々しかった。

きっとあの瞬間にターザンする事を決めたんだろうな。
400名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 00:41:35 ID:VMCl/7zM
おっさんがターザンするっていうシーンなのになあ。
何度見てもぶわっと来る。最高のシーンだ。
401名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 00:55:57 ID:6UO3aAOg
>>399
つうかさ、10:03になる瞬間ってパンの状態で既に1分時計動いてるのに
もっかいアップになって動くよな。まぁ気付いてる人多いとは思うけど。

後、前も言ったけどターザンするときに巻き付けたのは落雷ケーブルだよな?
だとしたらビフ下っ端1985の時計が止まってるのはドクのせいだよな。多分。
本来なら曲がってないケーブルをそのまま通って時計台に影響を及ぼすことなく
動いてたはずだと思うから。元の1985で止まってるのは直撃したからだろうけど。
402名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 01:00:36 ID:F8RUEP2X
1の後に3を観ても、普通に話つながってるように見えるな
403名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 01:22:42 ID:wt4IRl59
てかBTTFって吹き替えの方が面白くない?
404名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 02:55:19 ID:obBQOgKK
>>403
吹き替え派の俺にとっては全ての映画で言えることだ。
405名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 03:23:09 ID:VqE0xLEM
3放送日決ったー!
406名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 11:35:05 ID:eYPvktOO
>>401
よく見るとドクが「は!」って時計を見るのは針が動いた後だよな。
きっとドクは針が動く音で後一分切ったことに気づいたんだな。
で、観客にも針が動いた事に気づかせるためにもう一度アップで
針が動くシーンを出す。 上手い演出だ。

確かドクがケーブルを針に巻きつけたのって、ターザンした時、
せっかくはめたケーブルが外れないように巻いたんだったよな。 
まあマーティが1955年に干渉しようがしまいが時計台は10時4分に
止まってしまう運命だったと解釈するしかあるまい。
407名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 13:10:52 ID:1klWfrlt
1のラスト見てると、
マーティを無事に送り出して喜んでるドクの後方から
マーティが走ってくるのをつい待ってしまう
408名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 14:27:55 ID:XWUTTTAX
パート2の木陰から老ビフが若いビフを見つめる場面
一層目から二層目の切り替えで動きがちょっと止まるけど
最近のDVDプレーヤーだとここは自然に切り替わるんですか?
409名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 14:32:08 ID:pLvJQjvZ
切り替え時はどのプレイヤーでも止まると思う
まぁ、うちのプレイヤーは去年買ったやつだから、最近のは知らんけど
410名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 14:43:38 ID:XWUTTTAX
>>409
やっぱどれでも同じですかー。
特に2のあの場面は流れが止まる感じになるので気になりますね。
411名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 15:02:56 ID:CgfgBoM2
パソコンで見たら大丈夫じゃない?
412名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 15:02:59 ID:etKvzIM1
LDを知らない世代め!
10年前にタイムスリップしてディスク裏返す俺の姿を見ろ
413名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 16:37:09 ID:M6heMOIb
10年前でもすでになくなってるんじゃ・・・
414名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 16:50:18 ID:g4HIPd30
10年後には車は空飛んでるかな
その前にセカンドインパクトが来たら嫌だけど
415名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 17:25:52 ID:SuNEHEap
>>414
普通に地面を走っていても事故が絶えないのに、
空の事故まで頻発された日には怖くて外なんか歩けないよ・・・
416名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 18:03:55 ID:QqlTE5Ue
誰かが事故る度に空からクルマが降ってくるわけだしな。
417名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 20:55:06 ID:HGgHWCah
しかしまあ、よく語り尽くさないな。
毎日きちんとレスがつくのが凄い。
418名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 21:12:12 ID:F8RUEP2X
友達からメールが来た・・・
え?・・・レポートの提出日って週明けじゃなくて、明日だったの?
・・・・・完璧だぁ('A`)

以上、チラシの裏
419名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 21:17:53 ID:XzAc6rz8
>>418
なんてこった!とりあえずパソコンの電源を切るんだ。
420名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 21:19:10 ID:GP4ot7kj
>>412
禿げワロタw
421名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 21:36:15 ID:u8OjsbNA
>>412
DVDも初期は2層じゃなく両面のやつがあったじゃん。
(燃えよドラゴンやERとか)
422名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 21:41:52 ID:+6NQLaDi
燃えドラは本編だけなら片面だよ
423名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 21:59:22 ID:z+I6F8LV
LDか・・・膨大なコレクションを自慢してたタマキンが片方無い池上ってバカ元気かなぁ・・・
むしろ氏んでてほしいけどw
424名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 00:59:34 ID:0gJrVhzy
>>414
セカンドインパクト来るとしたら2000年だからもう安心ですよ
マクロスも降ってこなかったしゾンダーも来なかった
>>418
丸々写さなきゃならないんだぞ、お前の字だってバレるだろ!?
それとも何か、お前は俺が学校をやめる事になっても良いってのか
425名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 01:04:55 ID:rmT7ZgKf
おもしろいよね。いわゆるおバカ映画にしては。
426名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 02:58:58 ID:GSs8ExLj
これはおバカ映画ではないと思うが・・
427名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 03:10:45 ID:D8mNTZvT
>>425
てめー 表へ出ろ
428名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 03:16:08 ID:kFSRCq1Y
ゲンナリするくらい既出だとは思うのですが
単品の2と3の交換受付はまだやっていますか?
429名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 04:23:38 ID:iT3xEHMK
ゲンナリするくらい既出ですがテンプレくらい読んでください
430名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 04:31:40 ID:5bT76uGf
>>429
すみません。。
ボックスじゃない単品の商品でも交換してくれんですよね?
431名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 05:49:51 ID:5bT76uGf
すみません交換できるみたいですね。
「秘密の扉」の翻訳文というのは希望した人だけ貰えるんですか?
432名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 05:50:38 ID:Grcu9QJt
おめーはFFのクソCGムービーでも見てろや池沼w
433名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 06:19:20 ID:D8mNTZvT
>>432
暴言吐くようなやつはどっか池
434名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 06:53:32 ID:MShQbcqd
靴の紐がほどけてるぞ



ぬるぽ
435名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 08:19:16 ID:b+nan7cP
ところで新BOXのやつにはUSJのCM入ってるのか?
USJは嫌いじゃないがいちいち最初にアレが流れるのがウザいので
無いなら買い換えたい。
436名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 09:01:19 ID:t8H6rjXA
>>434
ガッ
437名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 09:56:19 ID:5m0qXT0o
>>408
バッファリング対応のプレイヤーだと停止せずにスムーズに切り替わりますよ。
438名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 12:17:34 ID:0gJrVhzy
なんかスレの雰囲気が殺伐として来たが、ビフの支配するスレになったのか?
439名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 17:21:28 ID:35OrL00b
じゃあ殺伐としたスレにアインシュタイン投入
440名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 17:23:23 ID:Hbq+cVzR
E=mc^2
441名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 21:03:43 ID:MShQbcqd
2のラストでわけのわからないままの
ウエスタンユニオンさんカワイソス
賭けにも負けちゃったしさ
442名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 00:49:40 ID:dxCePXJN
>>435
買い換えるまではいかないが、DVDの最初で
必ず見せられるのはマジでアタマにくるよな
443名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 01:46:20 ID:IoMGxRZz
>>427
いつまで待たせる気だ。もう一日は待ってるぞ
444名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 04:35:34 ID:GVdpbyoP
>>427は腰抜け
445名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 12:52:57 ID:1QjYE0uZ
>>427じゃないけど
誰にも腰抜けとは言わせない
446名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 15:44:21 ID:MqEees9K
>>7にあるDVDの吹き替えってTVと同じ人?木曜洋画劇場でやってた人と同じ?
447名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 16:12:19 ID:Tj59ATkM
>>446
違う。
448名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 17:17:04 ID:bxB1vB7l
テレ東版の吹き替えが一番しっくり来る。
449名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 17:44:48 ID:Tj59ATkM
フジのみのパート1、日テレのみのパート3を除けば
テレビの吹替えはどの局も同じだよ
450名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 18:19:25 ID:FzyeI5Qd
>>448
テレ東版っていうか元々はテレ朝版(だよね?)

ってか吹き替えの話題はまた、
「テレビ版が一番良い!」「DVD&ビデオの方が良い!!」の
繰り返しになるだけからほどほどに。

その人が最初に観たバージョンが一番しっくりくるから
きりがない。
451名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 19:29:00 ID:MqEees9K
>>447
今年4月に出たと思われるDVD1〜3も全く違う人なの?
木曜洋画劇場の人の吹き替えはTVでしか聞けない?
452名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 19:29:55 ID:0KjTcla3
昔マイケル・J・フォックスがギター弾いている
CMありましたよね。
453名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 19:45:16 ID:gzTYK3DI
>>451
DVDは一番最初に発売されたBOXをバラ売りにしたもので
中身はいっしょ。

そもそもDVD版の吹き替えキャストはユニバーサル公式だから
今度発売されるアニバーサリーBOXも同じ山寺&青野。
もちろんUSJのライドの場内に流れてる映像の吹き替えも
ドクの声は青野武。

山寺宏一のファンサイトにも以前書かれていたけど、
このDVD及びビデオ版の吹き替えのキャスティングは
日本でBTTFの吹き替え版ビデオ発売をする時に山寺を含む数名の
声優のデモテープを本国に送って製作総指揮のスピルバーグ達が
選考して決定したものだから、DVDの吹き替えが気に入らないから
と言って簡単に三ツ矢&穂積に替えれるものではない。
将来的には同時収録という形になるかもしれないけど・・

よって今の時点では三ツ矢&穂積の吹き替えはTVでしか聞けない。
454名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 20:36:48 ID:Tj59ATkM
>>452
インテグラのCMだね。懐かしい。
455名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 20:53:49 ID:nxWkl3Z4
CM記憶になかったけど
カッコ・インテグラだけは覚えてた。

http://car-cm.zdap.jp/honda/integra.htm
456名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 21:39:20 ID:MqEees9K
>>453
ありがとう!TVでしか聞けないのは残念だ。
英語ができれば吹き替え無しで違和感無く見れるのにな。
英語じゃ字幕追うのに必死で内容さっぱりになるしな…
まぁ買ってしまったものはしょうがない、見るうちに慣れるかな。
457名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 23:39:03 ID:A77NCeFZ
「カッコインテグラ」と「チョウシインテグラ」をうpしました
http://upload.cgi-web.com/up3/upload.html


パスワードは「bttf」

458457:2005/10/29(土) 23:41:12 ID:A77NCeFZ
「カッコインテグラ」のパスワードが「BTTF」で
「チョウシインテグラ」のパスワードが「bttf」でしたorz
459名無シネマ@上映中:2005/10/29(土) 23:49:41 ID:0KjTcla3
>>457  サンクス カッコええなあ〜
      
460名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 02:45:30 ID:su6iSLev
いただきました。いいねえー
Don't need money, Don't take fame.
Don't need no credit card to ride this train!
461名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 06:59:58 ID:JqmmKBFb
>>457
再うpお願いします!!
462名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 07:16:22 ID:UtgSO9kX
消しやがったのか・・・チキンが(ぷ
463名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 09:30:25 ID:U39Ti4+E
消えた!!
464名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 09:41:24 ID:di3uWyKj
汽笛の音が!
465名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 10:14:58 ID:LNYDivVH
>>457はたぶん
>>500あたりの未来にタイムスリップしてるはず
466名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 14:37:30 ID:A0LRBhhd
空飛ぶうpファイル……?
467名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 14:52:24 ID:JqmmKBFb
>>457>>500で再うpしてもらうように
ウエスタンユニオンに手紙を出さなければ!!
468名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 19:04:18 ID:WEPG69Zs
再うpお願いします。出来ればviploaderのような保存の長いとこで・・・・
469名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 22:43:13 ID:qschdL6s
470457:2005/10/31(月) 03:48:33 ID:SfsTpY81
ジゴスマソ 再うpしますた

ttp://www3.axfc.net/uploader/7/so/No_1487.mpg.html
ttp://www3.axfc.net/uploader/7/so/No_1488.mpg.html

パスワード「BTTF」
471名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 04:13:21 ID:dH2BpY7W
>>470
ありがとうございます!!

「カッコインテグラ」の方のラストに何気に
アインシュタインがいるなw
472名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 12:19:42 ID:77ATcz0X
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ありがとうございます!!
チョウシインテグラのマイケル大人っぽいですね。
473名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 12:36:53 ID:QqADIoeE
この電車に乗るのにクレジットカードはいらないぜ!
474名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 12:56:43 ID:81QwS4nL
>>470
ありがとう!ダウンロードさせてもらったよ!
475名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 13:19:59 ID:+7Xy9C7F
>>473
don't need credit card to ride this "train"
なんだから、
「電車」でなく「列車」としてほしいな。

電車っていうと通勤電車とか、
"streetcar"のイメージだ。
476名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 20:34:25 ID:HI5eu77N
>>470
神!マジでサンクス
477名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 22:17:07 ID:qpQWwApE
>>470
サンクス
懐かしいものを拝見させてもらいますた
478名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 11:57:10 ID:jBZ5jpSS
>>470
頂きました
ありがとう
479名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 14:22:03 ID:I+8yQPMX
>>470は神
超ナツカシス
480名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 15:57:16 ID:oZ54lwOm
チキン
481名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 16:27:50 ID:sqKvZUv9
PART3に出てたメアリー・スティーンバージェン最高!
482名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 17:10:41 ID:a97YfOoF
TV版に慣れきってるオレがDVD借りてみてみた。
マーティ、ドクはなんとか慣れる事が出来そうだ
ドクはちょっと、まる子のじぃちゃんのイメージが強すぎるけどな

しかし、どうしてもビフだけは慣れる事出来なそう。
なんかしょぼすぎるよビフ・・あの野太い声が魅力じゃないか。




483名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 17:15:26 ID:gtHUyoYc
>>482
俺も吹き替え派だがしょうがなく字幕で見てる・・・  (´・ω・`)
484名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 17:23:34 ID:PPVw48t4
>>483
別に吹き替えを否定する訳じゃないけど、
マイケル本人の声なのに「しょうがなく」って言うのは
どうだかなぁ・・・
485名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 17:50:46 ID:fu3Fu7lr
PanasonicかなんかのCMあったよな。
486名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 18:05:50 ID:vCuSEX/P
>>485
たしかドクは別の役者がやってたよね?
吹き替えの声はDVD版と同じ青野さんだったのは良く覚えてる。
487名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 19:44:52 ID:dBhVljqd
>>470のCMっていつ頃やってた?
488名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 21:40:15 ID:JS2DgM6V
>>487

>>455見れば判るだろ?
489名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 22:26:55 ID:dBhVljqd
あら、ごめんよ
490名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 05:17:38 ID:HjgqTtBB
>>481
メアリー・スティーンバージェン
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1130642699/l50
491名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 05:22:18 ID:3+N1uGFD
リンカーン(ダウンタウンの番組)で
「海外の有名人でできるだけ文字数多い人」っつうのを
考えて書き出すってのがあって、
ウド鈴木が「まいけるじぇいふぉっくす」
って書いてたよ。誰か書かないかな?と
思ってたから嬉しかった。
写真と「バック・トゥ・ザ・フューチャーなど」
っつうテロップつきだった。

492名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 10:06:45 ID:X1TlOzFD
<はなまるうどん>指紋認証で割引 今月末まで試験サービス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000098-mai-bus_all
493名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 17:31:13 ID:ssJVFgoq
>>491
見た見た!出たらいいなと思ってたから、ちょっと嬉しかった。
494名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 22:37:41 ID:TrWjhR4x
11月17日が楽しみだ。
495名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 10:50:04 ID:CHL5csXY
すみません、どなたか再うpお願いできないでしょうか…
496名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 10:58:17 ID:y1dKHaoZ
え、>>470もう流れちゃったの?
497名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 15:13:24 ID:Z0T2V+2l
ttp://www1.axfc.net/uploader/6/so/No_8997.zip.html

>>470の「カッコインテグラ」「チョウシインテグラ」に
ブラピの「インテグラノッテグラ」をつけたした3本セット

すぐ消えるからお早めにダウソを

もちパスワードは「BTTF」で
498名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 15:27:41 ID:y1dKHaoZ
>>452の言ってる、ギター弾いてるバージョンのやつ見られないかなぁ
俺が初めて観たのはこのバージョンなんだ
確かまだBTTF2公開前の頃で、続編やるなんて知らなかったから
このCM観て「お、BTTFのマイケル・J・フォックスだ、(当時でも)懐かしい」と思ったもんだよ
その後、劇場のスクリーンで再会することになろうとは・・・
499名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 15:28:44 ID:ApxRdTch
>>497
現在の混雑度: 100% (非常に混雑しており、DLは困難です。1秒も余裕がありません。)


あきらめました
500名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 15:31:08 ID:1CzdqcuG
>>497
dクス!!

>>499
二三分粘ってたら割と簡単にダウソできたお
501名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 15:33:45 ID:ClfeEVIg
あらためてROMの多さがうかがえますね・・・

そこの君! m9(・∀・)  恥ずかしがってないで語ろうぜ!
502名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 15:48:59 ID:V6KZFrN/
>>497
よしっ!DLでけた!GJ!

ファイル名をDA・DCと分けているあたり
インテグラオーナーの俺はニヤリとした。
503495:2005/11/03(木) 20:05:46 ID:uJcsnRK7
>>497
神様どうもありがとうございました!
504名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 20:37:49 ID:GIs5htqR
>>497
やっと落とせたー
ありがとう!!
505名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 22:49:10 ID:FSPVmxHS
>推定アクセス人数: 73人

……(´・ω・`)待つモン
506名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 23:02:01 ID:FSPVmxHS
(・∀・)落とせた!ありがとう!
507名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 23:35:13 ID:FP/Tk4ai
この神がかり的な流れに乗って、
マイケル出演の釣り具メーカー「SHIMANO」のCMをお持ちの方、
うpしていただけませんか?
508名無シネマ@上映中:2005/11/04(金) 00:22:48 ID:XTb3nvVJ
509名無シネマ@上映中:2005/11/04(金) 20:02:59 ID:neq9vrku
>>497
神よ! ありがとう!!!
午後の紅茶以外のマイケルのCM見たの初めてだー。
510名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 19:40:14 ID:MY+8bvML
新DVD-BOXが届きますた。ペーパークラフトしょぼ!
511名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 19:49:25 ID:6YExagnc
じゃあください。
512名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 21:08:13 ID:5Hgu+K7Q
とりあえず特典の写真うpヨロ
513名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 21:16:39 ID:wioVw4Js
おいおい、まだ発売まで3週間近くもあるのに
もう手に入れられるなんて有り得るのか???
514名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 21:53:34 ID:NlHz3UpS
スネ夫のようなやつなんじゃね?
515名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 01:09:29 ID:yWEJS+5m
タイムマシンでちょこっと買ってきたとか
516名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 07:41:14 ID:N5bB/Kb+
>>510の遠い親戚がくれたんだよ
517名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 09:33:31 ID:Bnr/nIep
>しかもあの時間帯なら、コンバンワハじゃないのか?
>コンニチハを知ってて、コンバンハを知らないとは思えないが。
随分遅くてわるいが、アメリカの国内線の飛行機に夜乗った時に
女性のフライトアテンダントが自分にコンニチハと言ってきたので、
別にコンニチハを知っていてもコンバンハを知らなくてもおかしくない。
518名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 14:06:12 ID:d3pi6DZE
まあハローは知ってるがグッドイブニングは知らないって人はいるだろうしね。
519名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 14:14:49 ID:4WjAHRa2
>>518
それだ!
520名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 20:43:34 ID:EX8LytlN
毎回都合よく3を見逃している自分にとって
今月に入ってやけに落ち着かないんだ
521名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 21:24:27 ID:yYvYesj+
>>520
期待しすぎてもいいことないぞ。特に3の場合は…。
522名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 21:29:55 ID:8HmDfy99
そうか?
普通、シリーズ物の3番目はガクッと落ちることが
多いけど(エイリアン3、T3、無間道など)
これは、十分期待に応えてくれたパート3だと思うぞ。
523名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 21:36:36 ID:E4CxQXZQ
まあ2+3=2みたいなもんだからなあ。

それにしても、
なーんにも前知識なしに、満員の映画館で最初に2をみて、
「あれ?もう2時間たつよ?終わんないよコレ? アレ?」
って展開になって、
おまけにデロが空中で消えちゃって、
「ドク〜タスケテ〜」で、終幕。

館内中が「???」って空気のなか、
ババーン。西部劇。予告編。
馬。インデアン。ビフ先祖。
映画館内、大爆笑。

あのカタルシスは、封切直後のあの貴重なひとときならではだった…
仙台で浪人してたころの話でした。
524名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 23:14:21 ID:bFT3zase
2+3=5じゃないの??
525名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 23:23:04 ID:E4CxQXZQ
part2とpart3が一体で「第二作」って意味のつもり。
526名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 23:24:21 ID:a8gMFgL7
PART2前編・後編って感じではあるよな
527名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 23:35:30 ID:E4CxQXZQ
自分で書いといてなんだが、
カタルシスといえば、
BTTFはそれぞれ、
1:デロ浮上、離陸!
2:終わりじゃないのよー。今度は西部劇!
3:機関車浮上、離陸!
…ってなぐあいに、
どれもラストで映画館中笑いと拍手喝采、
そんな空気で締めくくる稀有なシリーズだと思った。
528名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 23:37:59 ID:d3pi6DZE
>>527
いいなあ・・・
この映画はほんと、そういう雰囲気で見たかった・・・

そしたらまちがいなく人生NO1映画になってたな。
529名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 23:48:38 ID:Q5LBQBcm
どっかの映画館で再上映して欲しい。

530名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 23:54:17 ID:E4CxQXZQ
そうねえ。でも今はみんな筋を知ってるからなあ。
1〜3とも、
封切りと同時に、
前知識なしに見れたのは、
幸せだったのだろうな。。。

満員の館内もみな、同じ気持ちでね。
531名無シネマ@上映中:2005/11/07(月) 00:14:22 ID:d8S8ic2/
最近のシリーズ物って、大体続きが想像できちゃうのが多いけど、
BTTFは、そう来るかって感じで新鮮だった記憶がある。
やっぱ、リアルタイムに劇場で見られたのは、今思えば幸せだったわけだ。
532名無シネマ@上映中:2005/11/07(月) 16:47:26 ID:xKiCwg1q
最近BTTF好きになった俺は、映画館で上演していた頃は
まだ幼稚園通ってたんだが>>523を読む限り、最初から三部作
ってことを公開してたわけじゃないの?

映画館に観に行った人は、これで完結と思っていたってこと?
533名無シネマ@上映中:2005/11/07(月) 17:58:19 ID:WvU279dT
>>532
血反吐を吐いてのた打ち回るほど既出、っていうか常識なんだけど

BTTFは製作当時1作目のみで作られた。
ラストのアレはドタバタで終わるっつー単なるギャグで
To Be Continuedの文字も劇場公開当時は無かった。
好評につき第2・3弾が製作されたのだよ。
534名無シネマ@上映中:2005/11/07(月) 18:24:34 ID:7sTPt5ER
>>533
いや>>532は2作目について言ってるんだろう
2で完結だと思って見に行ってる客がいたのかと。
535名無シネマ@上映中:2005/11/07(月) 20:37:45 ID:rAaj95i0
血反吐を吐いてのた打ち回るほど既出

これ流行ってんの?SWの本スレでも見たけど
536名無シネマ@上映中:2005/11/07(月) 21:23:34 ID:CWCvTzbc
>>532-534
続編の2で終わる筈が、製作の段階で要素を詰め込みすぎてしまい
1本の映画に収まらなくなってしまったので、結果もう1本分増やして
トータル的に三部作になった、という事だな
537名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 00:24:10 ID:FhIUMT7z
ふーん、最初から三部作ってことで企画が進められていたわけじゃないんだ。
それでも話がちゃんとまとまっているな。すげえな。
538名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 00:49:11 ID:xNabCEI3
つまり、
BTTF上映→評判がいいから続編作るか→収まりきらないから三部作にしよう
ってことなのね。んで、ファンは続編が作られるってのは知ってて、実際に上映
されたところを観に行ったけど、そこで更に続編があることを知って驚いた、と。
539名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 03:34:53 ID:XzlyqNgJ
いやいや、たしか続編が作られることが決定した時点で、
3部作になることも決定→告知と。
2、3の本は一緒に書き上げられ、撮影は続けて行われたわけだし。
俺、リアルタイムだったけど、確かそんな感じだった。
540名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 03:45:00 ID:AkuXLcMt
まぁ皆が皆情報仕入れて観に行く訳じゃないし
2やるのか…で劇場行って「ここで終わり?3もあるの!?」ってパターンも
そこそこあったんじゃないかな

これがヒットしたお陰で1が当たったら3部作にする方式を
「バック・トゥ・パック」って呼ぶ様になったってどっかで聞いた
541523:2005/11/08(火) 04:47:39 ID:xGGKoZPn
…ですけどね。part2封切り当時の、
当時の感じを話そうか。

いまと違って、インターネッツなんかないし、
みんな、せいぜいがテレビや雑誌の映画評を見て来ている程度なんだ。
そこでは、
「あっと驚くラストが…!」程度のことは書いてあったと思うけど、
part3が同時並行で作られていたなんて前知識は、ほとんどみんな持っていなかったはず。

いまだったら、観る前から、さしずめ
「もまいら、2で終わりじゃないですから。ネタバレバレ。」
…みたいなノリなんだろうけど、それはまったくといっていいほどなかったはず、
まあコアな映画ファンは知ってたかもしれないけれど…

でなけりゃ、
ラストの予告編で、満員の会場が、
あれだけシンパシーを共有してワハハハと大笑い拍手喝采で終わらなかったと思う。
542名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 07:32:16 ID:UKljmVUq
次回予告付きの映画ってBTTF2くらいしか思い浮かばない・・・
543名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 08:02:07 ID:3iQtHzez
>>542
最近だとマトリックスリローデッドくらいかな
544名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 11:19:28 ID:9YooAfTX
2と3の間って確か半年ぐらいだったよね。
もしSWみたいに2年ぐらい待たされたら
胃に穴があいていたかも知れない。
545名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 11:22:32 ID:HVquHxlO
確か、当時の週刊少年ジャンプでパート2の公開直前特集と一緒に
「パート3も製作決定!」って発表はされてたはず。
BTTFが画期的だったのは、単なる続編モノじゃなくて各ラストから次回作にそのまま繋がってるところ。
(たとえばインディジョーンズなんかは「続編」というよりは「シリーズ最新作」って感じでしょ?)

パート2 1ラスト(まあ実際には撮り直しだけど)→そのまま2本編へ→2ラスト→スタッフロールの前に3予告編

パート3 1クライマックス→2ラスト→そのまま3本編へ

546名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 12:52:45 ID:ZpCR+NRA
>>542
リチャード・レスターの「三銃士」には
ラストに「四銃士」の予告編が付いていたよ。
この映画も、実は2作同時撮影だったのだが。

>>545
「ロッキー」の「2」「3」も、
前作のラストから始まっていた。
547533:2005/11/08(火) 17:33:12 ID:gJspCcEB
>>535
すまん、SWスレのそれ書いたのも俺だ。
548名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 18:12:55 ID:u6imIaJa
>>542
平成ゴジラシリーズは終わった後に次のゴジラの相手が一瞬映って
「ゴジラVS○○ 製作決定!」とか毎回出てたな確か。
ガキの頃VSキングギドラを観に行って、最後に羽ばたくモスラの姿が映った瞬間に
静かだった場内が一斉にざわついたのを今でも覚えてる。

ああいう大勢の他人同士で驚きやワクワクを体験できるっていいよなぁ。
BTTFとかSWのリアルタイム世代が羨ましい・・・
549名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 18:31:11 ID:FhIUMT7z
>>545
当時のジャンプって想像できない
550名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 18:37:22 ID:nLYrnL5Y
>>541
>part3が同時並行で作られていたなんて前知識は、ほとんどみんな持っていなかったはず。

映画雑誌やSF系雑誌ではpart2part3が同時進行で制作で
part2の半年後にpart3が上映されて完結と普通に書かれてた。
551名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 21:32:06 ID:r6YvKjkT
漏れも当時は映画雑誌読み漁ってたし深夜の映画番組見てたから前もって知ってしまった。

でも、2のラストで予告編があると知ったのは先に観に行った同級生の口コミ情報だった。
552名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 22:00:53 ID:r9UnXML8
俺が知ったのは当時の角川の雑誌ニュータイプで
「バットマン」「ゴーストバスターズ2」と併せての映画特集のページだった

そこに記載のタイトルは「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」で"PART"の文字が無かった
内容は「マーティとドクが未来に行って…(中略)現在に戻ってきたら
そこはビフが牛耳る悪の世界になっていた。マーティとドクは
もう一度過去に戻り、そこから歴史を修正しようと考えたのだが…」
という感じの文章で紹介されており、キーアイテムであるスポーツ年鑑絡みの記述は無かった
で、その文章の最後は「パート2に引き続きパート3の製作も決定、既に撮影完了している」と締めくくられていた
(もちろんこの時点でパート3の内容が書かれているはずもなく、西部劇調になるなど知る由もなかった)
ちなみにそのページには2015年の未来でマーティが
ホバーボードに乗ってるシーンのスチールが載っていたが
その解説文にはホバーボードではなくエア・スケボーと書かれてた
(ホバーボードという言葉を知ったのは更に後、映画公開直前の頃だった)
553名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:18:10 ID:TpbROZrG
リアルタイムの頃は、今ほど情報は少なかったのは確かだよね。
でも、その分、素直に驚いたり、どきどきしたりしてたよ。
でも、情報はあったらあったで役には立つから、それなりの楽しみ方を
していけばいいよね。
地方だとビデオを手に入れるのにも苦労してたよ。値段も高かったしね。
なんか、懐かしくなってきた。
554名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 01:36:28 ID:kUGkkyMs
>>545
その見事な構成のおかげで、
時計塔に落雷するシーンが三作全部に入っているんだよな。
上手いなあと思う。
555名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 02:38:31 ID:W3TFWpDi
>>554
オレ 1→3→2の順で見たんだけどそれのおかげですんなり見れたよ。
556名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 02:45:12 ID:qTaaGxQP
>>555
漢だな。順番が。
まあしかし2を飛ばしても3は楽しめるかもな。

ひどいのは、
リアルタイムで2をやったときに、
映画館に誘った俺のダチ。
奴は1を見ていなかった。考えるだにかわいそうだった。
557名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 03:04:22 ID:BlfDWiNm
1と2を観ないで3だけ観たヤツを知ってる。
でも「おもしろかった」と言ってた。
さぞかし面白い一風変わった西部劇だったことだろう。
558名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 04:04:12 ID:yfddmzFT
>>545
俺、いまだにそのジャンプの特集ページ実家にとってあるよ。
当時ジャンプは買ってなかったけど偶然手に入って。
当時小学生だった俺はいろんな雑誌からBTTF関連切りぬいて
スクラップブックつくってました。

俺は1(テレビ、ダブルユウジ)→2(小説)
→3(劇場)っつう順番だった。
あとで見返して、ようやくエンディングの
ロールスロイス事件を理解しました。

559名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 11:52:44 ID:q32+i9VK
>>557
それおれだ。
付き合いで行った映画館で見た3がBTTFとのファーストコンタクトだったんだけど、最初のシーンが意味不明だったよ。
デロリアンがタイムスリップして消えたってことがわからなかったから、
走り去ったはずのクルマに乗ってた役者(マイケル)が画面奥から駆け出してきたのは、
突き当たりにある映画館にクルマがぶつかってそれで困って走ってきたんだと思ってたよ。
でも西部劇編は面白かったから楽しめた。

3ってマッドドッグタネンに殺られないことと未来に帰ることとが目的だから
2以前のタイムパラドックスみたいなタイムスリップ特有の要素があんまり関係ないせいかな
560名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 05:11:12 ID:8HZK727f
このスレ読んでたら、3の西部劇調のメインテーマが脳内で止まらなくなった。
あのホルンが旋律のやつ。

自分にとってはBGMも神だな、この映画。
561名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 22:03:23 ID:hpC9tSlp
でも作中では何気に馬でデロリアンを引っぱるシーンでしか流れてなくね?
562名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 22:12:02 ID:jXQ6vK9T
ここおっさんばっか
563名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 22:58:32 ID:UbVzGFA+
>>560
それってパート2のラストで流れていた3の予告のBGM?
だったらよく俺の脳内で流れるなぁ
564名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 23:03:42 ID:64V2vsYF
>>561
EDクレジットで流れます
ってのはナシ?
565名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 02:51:22 ID:xjkaksJW
今日(昨日)、来週、再来週と3週連続放送してくれるテレビ山口は神
でも「じゃあなるべく古臭いやつを」とか「お前また服のまま寝たのか?」とか細かい所がカットされててショボーン(´・ω・`)
566名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 03:00:11 ID:RDQQIQtT
>>565
ナンダッテー?! 地元じゃねえか。
さすが山口! テレ東に出来ないことを平然とやってのける!
567名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 11:56:47 ID:wMj1Ek+D
>じゃあなるべく古臭いやつを

そこワロタw
568名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 14:07:45 ID:nUUUm4Oz
これを見て育ったといっても過言ではないよ俺は。
569名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 15:20:47 ID:XwcexNhy
>>566
そこにシビれる!あこがれるゥ!
570名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 22:36:17 ID:h4EIrIvt
>>562
実際ここの平均年齢とか気になるな・・・
私は初めて見たのが(ビデオで)小1くらいで、今22なんだけど。
571名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 23:17:10 ID:mubPjxRB
34歳。

1:中学3年。学校をズル早退して私服に着替え、友達と盛岡の映画館へ。
 あまりの面白さに衝撃を受けた。

2:浪人。仙台の映画館。1を観てないダチを誘って行った(>>556参照)。
 あまりの面白さに3回ぐらい観にいった記憶がある。

3:大学1年。仙台の映画館。好きだったガールフレンドを誘って。
 「1と2を家でビデオで観てから3を映画館に観にいけば、
 かなり長い時間一緒にいられるワイ。しめしめ」と思って実行。
 俺は面白かったが彼女はさぞ疲れたであろう。

572名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 23:41:29 ID:NnJ9VX6X
41歳
こんな素敵な映画をすべて試写会当選で観られた幸せもの
思えば、そこで全ての運をつかいはたしたのか・・・
573名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 23:49:23 ID:Oew2VYzY
18歳。3は映画館で見たらしいけど正直覚えてない(´・ω・`)
だから映画館での思い出は0に等しいけど、その分家で見まくりました。
この映画に出会えてよかった。
574名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 23:51:50 ID:h70tGAc2
21歳。はじめて見たのはテレビ放送
三作全部テレビで見た
575名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 00:55:46 ID:L7Azl3Ao
>>573
おお

19歳。

1:親が録画してた祐二版を何故か気に入って繰り返し見ていた。幼稚園〜小1くらいだろうか。
2:覚えてないが小3くらいだと思う。
3:多分3と同じかと。
576名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 01:33:24 ID:BqK7pIDn
21歳

1:小2。当時はイギリスに住んでいてテレビで英語で見た。
 当然内容はあまり理解できず、ただ単に過去に「俺があんたらの息子だ」って教えに行く映画だと思ってた。
 その後日本に帰って、真の内容を知り、熱狂的にハマる。
 (続編があることはこの時は知らなかった。) 

3:小4金曜ロードショーで偶然3を見る。再熱。
 どうしても2がみたくなり、親にビデオを買ってもらう。

2:小4。マジでこんな面白い映画がこの世にあるのかと思った。


かなり特殊な見方をしたが、間違いなく人生NO1映画だ。
コレを見てなかったら今俺は理学部にはいないだろう。
577名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 04:33:16 ID:x0jlG1+x
19歳
ガキの頃、親が借りて来たビデオを一緒に見たのがきっかけだと思う
578名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 05:55:44 ID:Lo79eMY2
40歳
1は同時期にやってたグーニーズとどっちに行くか迷って(金なかったから…)グーニーズに。
その後、LD発売したんで買い、ハマる。
2,3は劇場へ(当然LDも買い)。
DVDはまだ買ってない。
今度のDVDBOXのディスク4枚だけ欲しい!
おまけはイラン!!
579名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 09:11:05 ID:KNEYfbC5
話題になってないけど昨日(土曜)のPM10:03ってヒルバレーに落雷があった日じゃないの?
しかも落雷50周年。
580名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 09:40:53 ID:XiiOJwY3
30歳
1:あれは、忘れもしない1989年2月7日日曜洋画テレビ初登場のとき、
  ビデオを録画しておいて、後から見ようと思っていて、OA時は、冒頭だけみようと
  思ったら、結局全部見てまった。
  それから何回もビデオみまくった。

2:待ちに待った劇場公開。初日にビデオ見せてファンにさせた弟と観にいった。
3:も一緒。

ただ、テレビ版が神レベルだったので(個人的に)ビデオリリースから
テレビ放送まで、待ち焦がれた。フジの織田版の恐怖に悩まされながら。

581名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 09:54:00 ID:BqK7pIDn
>>579
ナ・・・ナンダッテー!?

そういやそうだ・・・・
582名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 10:09:03 ID:spZamk5N
33歳
1:最初の出会いは日本オリジナルのゲームブック
 その後、>>580同様に日曜洋画劇場のテレビ初放映を見てハマる
 2年年上の姉が劇場公開時観に行っており、面白いと薦められ
 CMカットしながらビデオに録画してくれたテープは今でも宝物

2:映画館へ観に行く
 もの凄く混雑してて、どうにか空いていた一番前の席で見たが
 終始見上げる姿勢で首が吊りそうになった

3:事前に各映画雑誌で情報を集めまくり映画館へ
 引き続きタイムリーに公開されてたハリウッドSFX博物館にも足を運ぶ
 既にBTTFグッズ収集癖が身につき
 後にビデオソフト化されてから、レンタルじゃ我慢できずに購入してしまった
 唯一の作品
 

>>579
残念!
PM10:04が正解
583名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 14:53:13 ID:PERixMBx
26歳
中学の時にテレビ放送で1を見てハマる。
次の日友達に興奮してしゃべってたら、続編があると教えられ、
ビデオ屋に何度も通って夏休み中1,2,3のビデオ見まくる。
そしてこの映画とマイケルと山寺のファンになる。
584名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 17:58:38 ID:9f0gPGY0
ここまでの平均は27歳。
改めて色々な年齢の人に愛されてるんだなぁと思ったよ。
585名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 21:11:48 ID:Na7ia1Ef
正直>>532の指摘にドキッとした41歳。
ほとんど同世代ばかり集まるスレだとばかり思っていたが、
十代のコアなファンがいるとは本当に素晴らしい。
586名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 21:54:37 ID:c+xbf0bn
平均年齢もちょっと上げようかな。
マイケルとタメなんですが、最初は映画館で、ビデオが出た頃友達にダビング
してもらって、当時3歳(だったかな?)の息子とテープが擦り切れるぐらい見まくり
ました。ホント、懐かしい。20歳になった息子も今でもファンです。
587名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 22:36:24 ID:iKco3034
じゃあ、俺は平均年齢下げてやる
初めて見たのは多分小6、ちょうど洋画に興味を持ち始めたころだ
ビデオにとって何度も見たしテレビで放送があるたびにビデオとってるのに見てたな
そんな俺も今年で21歳、いまはDVD買ったけどそれでもテレビで放送する時はなぜか見てしまう
588名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 23:31:22 ID:BqK7pIDn
>>587
DVDは声がアレだからね・・・。
この前のテレ東のやつが一番しっくりくる。

まあそれでなくても見るけどね。
楽しみにしてた電車男最終回を見てる時にCMの時に何気にCH変えたら
BTTFやってたから速攻で実況板を移ったよ。
589名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 00:13:08 ID:KWC+DXGW
中学生の時に一作目の劇場公開を観たけど、
当時はあれでちゃんと完結してるという解釈だったよ。

…というか、2も3も確かに面白いんだけどいまだに「蛇足」という印象はあるな。
過去の世界をあれだけ丁寧に作りこんでるのに、
結局未来の世界は実際の2015年にはありえない「ボクの考えた未来世界」にしか
ならないんだろうなという不満もあったし。
継ぎ足しの続編で設定が矛盾してるのもツラいかな…。
590名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 01:37:57 ID:+IGvv+vA
こうしてみるとファンの年齢層すげー広いのな
世代を越えて愛されるってやつ?
591名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 03:12:44 ID:jlHX0f8d
やあマーティー (´・ω・`)

私の計算通りなら 君はデロリアンが落雷を受けた直後にこれを受け取るはずだ
心配してると思うが このテキーラはサービスだから まず飲んで落ち着いて欲しい
落雷の放電により デロリアンのタイムサーキットに過度の負担がかかり
乱れたコンデンサーの働きで 私は1885年に飛ばされたのだ この過度の負担により
タイムサーキットと飛行サーキットも破壊され 二度とこのマシンで飛ぶことは出来ないだろう

私は今 バーボンハウスを開業している 言葉では言い表せない「ときめき」みたいな
そういう気持ちを忘れないで欲しい そう思って始めた仕事だが残念ながら顰蹙をかったようだ
仏の顔もって言うしね 謝って許してもらおうとも思っていない
デロリアンはブートヒルの古い墓地に隣接するデルラルト鉱山の廃坑に埋めた(同封の地図参照の事)
君が1955年に掘り起こすまで 人目に触れず現状のまま保存されることを期待している
車の中に修理方法の指示書を入れておいた
1955年の私の分身ならば修理は簡単……うん「また」なんだ 済まない

最後に重ねて言うが結して私を迎えに来ないでくれ 澄んだ空気と広々とした土地が小生大いに気にいっている
思うに不必要なタイムトラベルは宇宙時間の繋がりが断絶する危険を招くだけだ
ただ気になるのはアインシュタインの事 どうか良く面倒を見てやってくれ
散歩は週2回 缶詰のドッグフードが好物だ
私の遺言と思ってすべてこの手紙の通りにして欲しい

ではマーティー とうとう君に別れを言う時が来たようだ
君は常に誠実でやさしい友達で私の人生を大きく変えた 君との友情は小生の宝だ
数々の楽しい思い出をいつまでも大切にこの胸にしまっておこう
そう思ってこのスレを立てたんだ


   真実の友 ドクター・エメット・ブラウン 1855年9月1日
592名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 04:18:46 ID:Wq6kqbzc
もっと短くまとめる事ができたら流行るんだろうけど長すぎ↑
593名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 06:06:30 ID:dVWC4BBt
諸所に違うところがあるし、日付が1855年って.....
何かのコピペ?
594名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 09:21:50 ID:rdLwo16l
昨日また3作一気に観てしまった。
ホントこれ名作だな。

さてまた新たな疑問(既出もあるだろうが)
1.1部のラスト、激突・横転したバンに載ってたテロリスト達どーなった?
  生かしておいたらまたドク狙われて危なくね?
2.3部の最後にマクフライ家が一同に集まる場面
  ジョージは役者が違うから不自然なのは仕方ないとして
  なんかマーティの姉ちゃん激太りしてねえか。
3.ビフ一族、どの時代でもかなりのDQNなのによく子孫残せてるな。
595名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 11:08:51 ID:Ie12KZTw
パート3のサントラ、18.END CREDITS は最高。
フルオーケストラで生で聞きたい。
596名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 11:12:02 ID:VIP1UDJg
>>591さん上手いなー乙!
597名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 11:43:46 ID:kNXeZjPK
>>594
1.多分死んだ
2.裕福になって肥えた
3.DQNほど世にはばかる
598594:2005/11/14(月) 14:48:34 ID:rdLwo16l
もう一個あった。

4.マーティは魅惑の深海パーティーのでアースエンジェルのリードを弾いたとき
  存在が消えかかってたのでとんでもない音をべろんべろん出して
  キーボードの人に「大丈夫か?」とまで言われてたのに
  なんで演奏が終わったら
  「いいサウンドだぜ〜もう一曲いこうや!」
  になるのか。
599名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 14:50:03 ID:r/s6arOs
>>598
一番下のしか見てないが、あの時起こったことで運命が変わり
消えかかっていた原因が解消されたから
600名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 14:53:16 ID:r/s6arOs
1はドクは撃たれて倒れたからテロリストはドクが死んだと思っただろう
601名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 14:58:24 ID:rdLwo16l
>>597の2.
役者が1→3の間に太ったのかな。

>>599
そういえばジョージとロレインがキスした途端
シャキっと立ち上がってキレイにコード鳴らしてたね。
そういうことか。

>>600
でもあの場でテロリスト達が即死してないと
たぶん立ち去るところを目撃されちゃう気がする。
ドクとマーティはあの時テロリスト達にとどめを刺すべきだった。
602名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 15:14:10 ID:5pwV84H0
>>598
他の曲もいっぱい演奏して、どれもがGJ!だったんだと思う。
唯一あの曲のあの部分だけベロベロだったので、キーボードの人は、
「こいつ腕は確かか?」ではなくて
「どうした?体調悪くなったのか?」
という感じだったのでは?
・・・で最後に「(気分よくなったところで)もう一曲いこうぜ!」
と、なったんだと思う。
603名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 18:05:51 ID:2uhkVq6Z
17歳。小さい頃からテレビとビデオで何度も見た。BTTFは、しっかり記憶に残っている。定期的に見たくなる!
604名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 19:56:55 ID:PBe11Vpr
なんかこうして見ると、全作品リアルタイムで見てない自分が
とても恥ずかしく感じる
605名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 21:29:13 ID:P+isd/gM
残念がるなら分かるが恥じる必要はまったく無いだろ
606名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 21:42:16 ID:KjTuFKpM
>>591
これ原作小説の抜粋でしょ?
607名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 21:48:46 ID:QmqaLVbt
パロディのつもりなのか、オリジナルの部分が多く残ってて
なんだかよく判らない>>591
608名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 22:14:42 ID:hg70ix4P
どうせならバーボンハウスの形を八割は残して欲しかったな>>591
だが乙
609名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 23:19:49 ID:QTzw9an1
19歳。
レビューサイトで一位だったから観たんだけど、おもしろすぎて衝撃だった
初めて観てから三日間で1、2、3を三回ずつ観た
その年のうちにDVDも購入して、遠いUSJにも行き
20周年記念で六本木であった三部作上映にも行きました
610名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 03:27:09 ID:nEJUSGoK
自己紹介カキコするのは若いのと女が多い法則。
若いんだなあ。しかし最近でもうけると言うのはやっぱり名作だよな。
611名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 04:19:56 ID:Pf3Q+wFS
>>601
あのテロリスト達、確か1のラスト(マーティーが現代に戻ってきた所)で
デロリアンがタイムスリップする時の光にびっくりして
ハンドル切り損ねて事故ってなかった?
あれで死んじゃったんじゃないかな。
612名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 05:16:41 ID:HY94zw4q
まああのくらいの衝突じゃ1人ぐらい生きてるだろうな・・・

てゆーかあの音聞いて近所の人たちが集まってきたんじゃないか?
だいじょうぶだったのかドク
613名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 07:19:42 ID:8BEI2czA
ごめん。俺も便乗させてくれ。27才。
パート2のパンフレットをクラスメイトが持っていて、
テレビCMで見てたから「ああこれ。バック・トゥ・・・・」
までしか読めず、「ハハ、知ったか」と笑われる。
(実はトラウマになっていたり)
「じゃあ、パート1見るよ」となり、ちょうど織田ゆうじ版が
放送されたので見てハマった。
パート2は見に行けたけどビデオでいいや。となり(ここは後悔)
パート3は劇場で、帰ってきてからパンフレット見て、
シェイマスもマイケルがやってたことに気づく。

俺的にはもう3本で1本だなあ。
いつか、3作が繋がった(カブリシーンなし)の
作りたいと思いつついまだにやってない。
614名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 08:42:11 ID:3ByhmvNf
>>612
というかテロリストたちマシンガンぶっ放してたからな。
いかな深夜とはいえ誰かが警察に通報ぐらいしてそうだが。
615名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 10:15:12 ID:SliycDMR
19歳
物心つく前からSWと並んで「風邪で休んだ日に観るビデオ」の定番だった。
ミニカーで「デロリアン」とかって遊んでたけど同年代の友達には通じなかったな。
中学生くらいまでは2が一番好きだったけどある時期から急に評価が変わって1が好きになった。
で、アメリカンオールディーズの魅力に気付いて聴きあさったりした。
その流れで今も50〜70年代の音楽をよく聴いてます。周りと音楽の趣味が合わなくて困ってます・・・
616名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 12:55:09 ID:3g5DDOct
17歳

俺は若くねぇから何も書かねぇよ
617名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 14:36:46 ID:2Sqc8I3p
>>615
年齢と二行目が漏れに酷似wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
618名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 14:39:39 ID:2Sqc8I3p
違う3行目だった。
619名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 18:46:51 ID:Txds9D9f
>>609>>615を見て

25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。

というコピペを思い出した
620名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 19:21:58 ID:98kcvCza
19歳
物心つく前からSWと並んで「風邪で休んだ日に観るビデオ」の定番だった。
ミニカーで「デロリアン」とかって遊んでたけど同年代の友達には通じなかったな。
中学生くらいまでは2が一番好きだったけどある時期から急に評価が変わって1が好きになった。
それからというもの僕の人生は大きく変わり、念願の彼女もゲット。
昨年には都内の一等地に憧れのマイホームを建てる夢も実現しました。
初めは正直半信半疑でしたが今では思い切って始めてみて本当に良かったと思っています。
みなさんも是非試してみてください。本当にお勧めです。
621名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 20:05:48 ID:2Sqc8I3p
>>620
無理矢理すぎるw

19歳。
去年までスターウォーズ信者だったけど、レビューサイトとビデオで
二年でBTTF信者になった。一度見てみなよ。
初回のみだけど、1〜3まで一気に通して見て感動できる。
1だけ見て2と3を見ずに1だけで自己完結することもできるし、学校サボって
思い切って見てしまえば100パーセントで信者になる。
暇なきゃ学校中退してBTTF漬けになればいいだけ。ニートになる。
デロリアンとかマイケル=J=フォックスとか色々あるのでマジでお勧め。
622名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 22:43:10 ID:D8a9HvWp
80歳
いつもお爺さんが私に見せてくれるビデオは決まってバックトゥザフューチャーでした
その映画はとても面白くてスリリングで、こんなに面白い映画を見れる私はきっとヘビーな存在なのだと思いました
そんな私も今ではお爺さん
孫に見せるのは勿論バックトゥザフューチャー
なぜなら彼もまたヘビーな存在だからです
623名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 00:01:04 ID:SX+1yIEt
>>615  何を聞いてます?
      あの2曲以外は?
624名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 00:09:06 ID:eBcAz2QP
>>622

元ネタは、バターキャンディーのCMだな
625名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 00:56:58 ID:/JuQbV3z
>>624
ヴェルターズオリジナルと言えやモルァ
626名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 07:45:24 ID:JbIV+O57
あれ、チェルシーのバターと同じ味するよな。
627名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 14:02:36 ID:hrwedDY6
最高のおバカ映画だよな。
628名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 15:13:49 ID:IZUeiviD
>>627
コンコン、お留守ですか?
629名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 18:12:30 ID:/h8HU3ry
>>622
ジゴワロスwヘビーな方ですね。

ところで、いよいよ明日は
「Nobody calls me yellow!」
ですよ。忘れずに!
630名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 19:29:14 ID:SQZbBuy8
>>619
そういや、BTTFのパチンコ台あったな
631名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 22:47:52 ID:Xd+Dl5nM
あぁ、あのやたらカワイイドクやマーティーのやつな。
やったこと無いけど。


25歳
土曜日に半日で小学校から帰るとやってた「女の60分」でパート3の内容をほぼ全部知る。
数年後テレ朝版に続いて、Wユージ版をビデオに録画してアホみたいに繰り返し見る。
以下略。
632名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 23:44:01 ID:GpM2Br6I
明日やな
忘れんようにどこかにメモはっとこう
633名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 00:11:14 ID:wWP8ahm/
「女の60分」で思い出したが小学生の頃
地元のお祭りの取材に来たその番組のレポーターにキスした
しかしレポーターの顔も名前も思い出せない

22歳
634名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 02:45:41 ID:m7ISWKDA
年齢暴露の流れにノリ・・・

父がおもしろい映画があるといいレンタルビデオのパート1を一緒に見た。
それから洋画にハマり父と一緒にレンタルビデオ屋に行くようになった。
確か小学5,6年のとき。

19歳
635名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 06:48:22 ID:oM6Ng4Um
あっぶねええええええええええええ
放送忘れて出かける予定立てるとこだったぜ
636名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 12:53:04 ID:xDurdevI
23歳。まだBTTF歴は二ヶ月程度
二ヶ月前に木曜洋画劇場で1を観てハマり、翌日にも1〜3とDVD揃えた。
三ツ矢版の3はまだ見てないんで今日の放送も楽しみ。
637名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 14:34:25 ID:hQxS6d2F
今日やるんだったね。さっき気付いたww
でもバイトあるから実況できないorz
638名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 15:06:29 ID:uBx9GAAx
やあマーティ
私の計算通りなら君はこのレスを2005年の11月17日に見ているはずだ
心配していると思うがまずは落ち着いて欲しい
バックトゥザフューチャーPART3はテレビ東京の木曜洋画劇場で放送されるように隠しておいた(同封の番組表参照)
最後に重ねて言うが、「みなさんのおかげでした」や「どっちの料理ショー」を見るような事は決してしないで欲しい。私は視聴率が心配なのだ
一つ気になる事と言えば、私の家のビデオデッキを頼む。新しいテープで標準録画だ。
私の遺言と思ってすべてこの手紙の通りにして欲しい
639名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 16:16:55 ID:7pFjY2PY
>>638
座布団一枚。

そういえば、15年以上前だけど、初めて借りたビデオはバックトゥザフューチャーPART3でした。
思い入れは深いなぁ〜。
640名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 17:39:39 ID:UsdYkUyy
よし!
今日はあの「デロリアンを機関車で押す」が見られるッ!
641名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 17:44:54 ID:la1cPwVH
DVDとビデオで何百回も見てるけど結局見てしまう俺
642名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 19:10:46 ID:0M73wNMn
自分がまだこの世に影も形もなかった頃に
こんな素晴らしい作品があったのか・・・

リアルで見られなくて後悔
そして何度も見られる今に万歳
643名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 20:13:42 ID:diAmP5Wn
mms://wm.rhino.com/a/b/c/MusicVideos/ZZTop/V_FL_ZZ_Top_Doubleback_Video_323.wmv
644名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 20:50:30 ID:GdND3B6B
木曜洋画劇場「バックトゥザフューチャーPART3」
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1132225770/
【マターリ】バックトゥザフューチャーpart3【sage厳守】その1
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1132227813/
645名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 21:06:58 ID:lRamixSH
この作品は忘れかけた少年の頃の思い出をよみがえらせてくれる
646名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 21:10:05 ID:rcDTP6cC


質問です。

DVD版と、今TV東京でやってる方と、声優は同じでしょうか?
私の中では、今やってる方が一番合っていて好きなのですが、どうでしょうか?
647名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 21:41:23 ID:NXp9aJ9W
>>646
残念ながら違う。
俺もスゲーがっかりした。
648名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 22:11:21 ID:rcDTP6cC
>>647
そうですか・・・・ありがとうございます。
TVで見るときは昔からいつも今日の方の声で、もうこれ以外考えられません。
私にとって最も大きな影響を与えた映画です。
それだけにとても残念でなりません。
649名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 23:02:44 ID:xUjK4Ijv
最高だった〜。
でも1885年から1985年に戻る直前、デロリアンの中でなぜか帽子をかぶるマーティの行動がいまだに分からないw
650名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 23:04:54 ID:NXp9aJ9W
人は切羽詰った時わけのわからない行動をするものだw
651名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 23:05:48 ID:Bghn/r3h
>>649
「さーて頑張るぞ」くらいのことじゃないのか?
652名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 23:06:33 ID:Mf1jgA9q
↓この腰抜けめ!
653名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 23:09:13 ID:PVphw4Yo
一つ質問ですけれども、
20thDVD-BOX用に、新規収録された映像特典は存在するのでしょうか?
654名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 23:09:29 ID:myi3HN1U
>>646
お前知っててわざと聞いてるだろ?
FAQ読めないバカなんて、そういないぞ。
655名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 23:10:42 ID:fLI4RsSw
>>653
新たなDVD-BOXの吹き替え変わってれば速甲斐
656名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 23:12:11 ID:xUjK4Ijv
ぁ、あと最後にドクが「(未来に)もう行ってきたよ」ってのはどんな意味なんですかね?
657名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 23:22:31 ID:fLI4RsSw
>>656
空飛べるようにしたよってこと
658名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 23:23:34 ID:Ms9L53nw
ドクカコイイ
659名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 23:25:40 ID:fnG+NLSp
アニバーサリーボックスあきらめる予定だったけど、ほしくなった。
ひさしぶりにクレジットカード使うか・・・
660名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 23:37:45 ID:Tx+oeONF
>454あたりのレスで思い出した
インテグラのCMのテレカが確か家にあった。
探せば多分出てくるかも。

スケボか何かでポーズ決めてた
661名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 23:48:21 ID:MgEddpYa
カッコインテグラ!
662名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 00:11:30 ID:5M77w0s+
インテグラノッテグラ
663名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 00:12:27 ID:UmPCHwta
実家にデロリアン(パートV仕様)のミニ四駆が未だにあるなぁ
664名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 00:13:22 ID:5M77w0s+
>>663
俺は汽車のミニ四駆かと思ったorz
665名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 00:23:17 ID:l9oQKqOc
アニバーサリーボックス欲しい。でも山ちゃんもいいけど三ツ矢さんの声のも欲しい。
テレビで慣れ親しんだ「このおっちょこちょいのあわてん坊!」が聞きたいんだよう!
666名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 01:15:20 ID:I/AHHt7f
3はつまんないとかみんな言ってたけど
今日見たら結構面白かった
667名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 01:15:30 ID:mmU8t6BF
全然関係ないんだがデロリスって役名の黒人女性を時々見かけるんだが
デロリアンとなんか関係あるのか?
668名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 01:23:42 ID:mmU8t6BF
時々っていうか天使にラブソングをとターミナルくらいだが・・・
なんか調べたらドローレスと同じだって出た
669名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 01:39:09 ID:RH2uRXbY
電車で車を大破させても気にしないアメリカって
凄い国だな。
ドクもジジイで、クララも出産厳しい年齢じゃないかと思ったんだけど。
670名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 02:04:04 ID:Mg/5zuRD
>>490
メアリー最高!
671名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 02:24:51 ID:HBRF2Tn7
>>669
ちゃんとパート2を観た?ドクは未来で若返ってるぞ。
クララも未来で内蔵を若返らしたんじゃないの?
672名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 02:43:41 ID:bqY5qW/A
タイムトラベル前の時系列でクララはドクの墓を建てたんだろうけど、崖から落ちてそれがクレイトン渓谷って名前で残るんだったら、墓建てるのは不可能じゃないの?
そもそもドクと会う前に死ぬんだし。
このへんのことはすでに指摘されてますか?
673名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 02:58:00 ID:yMmLBw4g
墓たてたのクララじゃないのでは??
近所の仲の良い人達でたてたとか。
674名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 03:03:37 ID:bqY5qW/A
いや、クララですよ
クララより愛をこめてとか彫ってるのを二人が墓場で見つけてます
675名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 03:04:10 ID:AwDif9TW
>>672
俺も今日同じ事おもった。けどこういう事ではないかな
クララの運命はドクが行くことによって変わってしまったってことじゃないかな
マーティーが来る前
ドクが手紙を受け取って馬車の修理して助かる
マーティーがきた時
避けようとするも結局助ける
676名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 03:10:24 ID:Bo17SmsN
声優問題はたのみコムとかでどうにかならんか・・・
677名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 03:54:56 ID:rJ082Q4K
>>674
ドクが雷に打たれて1885年に行ってしまったとき、新しい時系列ができて、
クララより愛をこめての墓が立てられ、同時にクレイトン渓谷という名前じゃなくなっている
(どういう名前かは不明)
が、1885年に行く前にマーティーは元クレイトン渓谷に行っていないので
変わったことを知らないだけ、とすれば矛盾しない。
678名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 03:59:48 ID:rJ082Q4K
どういう名前か不明ではないな。
その時点ではショナシュ?渓谷のままである可能性が高い。
679名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 05:22:17 ID:8+7imk7e
>>676
俺はDVD版の山寺&青野の吹き替えが好きなんで、
山寺&青野バージョンと三ツ矢&穂積バージョンの
同時収録なら良いが、三ツ矢&穂積バージョンとの入れ替えで
山寺&青野バージョンがなくなってしまうなってことは勘弁だからな!

あなたが三ツ矢&穂積のTV版に愛着を感じてるのと同じくらい
俺は子供の頃に親からプレゼントされた山寺&青野の吹き替え版
ビデオでこの映画を観てきて思い入れがあるんだから・・・orz

TV放送で多数の人が三ツ矢&穂積を支持してるのはわかるが
みんながみんな三ツ矢&穂積が良いと思ってるわけじゃない
ということも頭の片隅にでも置いてて下さい。
680名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 07:02:52 ID:+55YT96s
織田&三宅と三ツ矢&磯部もみんな収録してくれ。
681名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 08:48:30 ID:f9DNkNAv
このスレの話題が話題だけに
「クリント・イーストウッド総合スレ」を
「クリント・イーストウッド渓谷スレ」と
読んでしまったよ。
682名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 09:28:28 ID:MpjsjX4y
山口県のみなさん、今日の深夜、TYSテレビ山口にてパート2がありますよ。

683名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 09:44:12 ID:YqtXGF3+
684名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 12:01:11 ID:/B75LnDC
>>679
三ツ矢&穂積も山寺&青野も思い入れがあるけど
ジュージの声は古川でタネン一族の声は玄田がやっぱいいな
685名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 12:31:08 ID:nauipYCz
ガンダムみたいに、DVDはTVの声優でアフレコとり直して欲しいな。
そこまで予算が付かないだろうし、
日本人は字幕で見るのが好きな国民らしいし、
やっぱ無理なんだろうけど。
686名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 13:05:35 ID:4RDuF26h
>>684
でもDVDのジョージの声は今は亡き富山敬さんだから
今ではかなり貴重だぞ。

>>685
録り直しなんかしない方が良いって!
「1985年」が舞台なのに絶対に変な現在で使ってるような
単語とかフレーズを使うだろうから、一気に冷めるのがオチ。
現にDVDのパート3の字幕の「インディアン」の所が
「ネイティブ・アメリカン」に変えられてるし。

21世紀の今現在ではインディアンは差別用語かもしれないけど
主人公が85年の人間なんだから、あの当時の人間は当たり前に
使ってた言葉だしいちいち修正しなくていいのに。
しかもよりによってタイムトラベルがテーマの映画なんだから
なおさら「1985年」の言葉は残すべきなのに。
687名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 13:44:58 ID:Zr/TxWGl
自分はマイケル・Jフォックスの声が好きなので吹き替えなくても十分!
とあえてここで言ってみる。
688名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 14:12:57 ID:k9Trc4so
>>671
あれってドクが「若返った」とかいいながら顔のフィルムはがして
実はあんまり変わってなかったっていう笑いどころじゃなかったの?
やばい・・・・いままで見方間違ってたかも^^;
689名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 14:42:08 ID:yXcn8yU0
>>688
いやマーティの何とも言えない表情のとおり、
そこで笑うっていうのは間違ってないけど、ちゃんとドクが
「若返りクリニックで、シワを伸ばして、頭には植毛手術、
血液を入れ替えて、脾臓と大腸も交換して30年くらい
寿命が延びた」みたいなことを言ってるよ。

昔からドクはあんなだったから、見た目はそれほど変わってなくても
中身は1955年頃と同じってこと。
690名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 15:12:35 ID:nDHu90d/
墓に結婚してない人が「愛を込めて」って自分の名前彫るのって
日本だと行き遅れ教師痛すぎwとか電波扱いされかねないな。
でもあの世界で一番親しい人がクララだから喪主扱いになるのか・・・
691名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 15:30:41 ID:19pZFtoL
>>689
なるほど
表面上では変わってなくても、内部器官はきちんと若返ってたんですね
ありがとうございます^^
692名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 16:14:49 ID:/eoG9mYK
死ぬはずだった人を助けてあまつさえ子供を2人も作ってしまうなら
ちょっと小遣い稼ぎしたっていいジャマイカ…
693名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 16:15:06 ID:dCJ9e8jN
>>689
それにしてもドク、よく未来の通貨なんか持ってたな。
694名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 16:36:46 ID:b0vga85k
三ツ矢&穂積の3は昨日初めて見た。
「爆破せにゃならんな」「セブンイレブン」などの印象的だった台詞が
ビデオ版と違っててちょっと違和感あったけど、
他のバージョンとはまた違うマーティ像、ドク像が確立されてて面白かった。
あとなんか全体的にハイテンションだった。
695名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 17:50:54 ID:bqY5qW/A
今更の疑問ですが、2でビフとドクはそれぞれ別次元の自分と会話してますが、パラドックスが起こらないのはなぜですか?
696名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 17:52:31 ID:DRKUAutG
>>693
85年に銀行に貯金して2015年に引き出せばいい。
物価の値上がりがあるが、利子もついてるのである程度は大丈夫。
697名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 18:03:53 ID:6rRtZVoq
>>695
直接はわからなくても実は少しづつ時空に影響が出てるかも…?
698名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 18:12:29 ID:tfkjU9Sz
>>691
絶倫パーツも更新されている
699名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 18:34:34 ID:dAULjORS
クリストファー・ロイドが亡くなったって本当?
700名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 18:42:42 ID:BXax/4tN
疑問、というか揚げ足とりなんだが、2でマーティが未来に行って自分の未来の家庭を見るが、あれ不可能なんじゃね?
マーティが1985年から2015年から飛ぶと、本来の時間の流れ上にはマーティはいなくなるから
マーティが到着するのは「自分が行方不明になった(存在しない)2015年」になるんじゃないの?
701名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 19:21:24 ID:+2Nxi48Q
>>700
こじつけになるが、過去とは違い、未来はいくつもの枝葉を持っていると考えると、
あれはいくつもある未来のひとつ、マーティー達が未来へ行かなかった未来なのでは?
元々過去の人間が未来の出来事を変えに行くというのも、無駄な行動だったと思えるのだよな。
未来が変わっても、それが過去に影響することはないんだし。
もし、未来をなんとかしようとするなら、現代のマーティー達に今後起こるだろうことを教えるだけで良かったんだよね。
ドクが何をトチ狂って(元々どこか狂ってるが)2で未来を変えさせようとしたのかは
やはり物語上、過去に影響を与えるため(ビフが過去へ)だったのだろう。
702sage:2005/11/18(金) 19:29:05 ID:sXWz3ABI
20thアニバーサリーBOXの日本語キャストはどこに書いてあるのですか?
703名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 20:21:28 ID:d2J09GqB
既出ならスマソ。
「ラッキーマン」読んだのが結構前でうろ覚えなんだけど、
「BTTF」1〜3の撮影の間には、もうパーキンソンの症状って
現れてたんだったっけ? 
704名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 20:31:17 ID:CPInIJ4b
>>703
「ラッキーマン」によると
BTTF3の撮影時には既にその症状が現れていたらしい
705名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 20:35:16 ID:BgKJTYlL
ラッキーマン…がもうひろし…ナツカシスw
706名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 20:45:55 ID:nEXA/UfR
最初は3の首吊りが原因かと思ったんだっけ
707名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 21:05:30 ID:d2J09GqB
>>704
レスdクス!
もう一回時間ある時に読み直そうかな…

>>706
そういえばそんなのも聞いた事あった、あった。 マイケル…(つд`)
708名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 21:36:28 ID:Fe2Uv2sO
今見ると3も面白い。2より好きかも。
709名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 21:40:12 ID:rJ082Q4K
じっくり評価して行き着く先は
1>>>3>>2
である。
2と3は切れないんだけどね。2つで1つと思ってみるといいんだよな。
710名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 21:52:21 ID:DPblfz+Y
初めて見たのが小学生の時だった自分には、
2はちょっと重いというか、雰囲気が暗いのが難点だった。
3で最高のハッピーエンドが見られて安心したけど。
大きくなったらアメリカに行って
本気でマイケルの嫁になると親に宣言した・・・orz
711名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 22:06:20 ID:EXJ5mu6E
>>705
タイムマシンは男のロ・マンだ。
712名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 22:57:28 ID:BXax/4tN
>>701
なるほど。まあ結局「2015年に息子がヤバい事するから気を付けろ」って伝えれば良いだけの話なんだよなw
713名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 23:15:34 ID:/B75LnDC
1のラストで未来から戻ってきたドクが「急いで未来に戻らにゃ!」って言ってたけど
別に遠い未来なんだから急がなくてもいい様な気がするw

ドクがテンパってただけっぽいけど
714名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 23:18:48 ID:RH2uRXbY
>>671
顔だけじゃない?
しかもあんま変わってないし・・・
715名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 23:21:13 ID:RH2uRXbY
>>675
おまいすげーな
716名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 23:29:37 ID:yMmLBw4g
いくら、実の母といえど、オレなら
あの若き日のロレインに迫られたら、間違いを犯すかも知れない。
そして、自己消滅。
717名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 23:33:56 ID:RH2uRXbY
>>689
そうなのか・・・
それにしても年齢不詳。
718名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 23:43:16 ID:C4TY8ARl
ドクってマーティがいるの知ってるのにずっとバイト募集で尋ねてくるまで待ってたんだよな
うれしかったんだろうな。30年ぶりの再開だもんな
719名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 23:47:09 ID:DPblfz+Y
泣かせるなよう(つд`)
720名無シネマ@上映中:2005/11/18(金) 23:51:21 ID:vO00W6kY
>>713
そうだよなw
しかもいくら未来で手を加えても、過去に戻って似たような事をやらかしたら、
また同じことになる。
天才だけどどっかすっぽり抜けてる所がドクらしいんだろうけど。
721名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 00:03:01 ID:39I9u5qx
>>718
マーティとドクの出会いってバイトだったのか。初めて知った。
722名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 00:10:04 ID:ADalwvNu
>>721
確か助手を募集したところマーティが来たんだっけ?
723名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 00:14:15 ID:KAUOJMJD
おまえらそういう話してると今夜ノベライズ読んでしまうじゃないか。
724名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 00:21:52 ID:erZnuB81
そういやドクの資金源とマーティとの出会いが謎だな。
関係無いけど15年前にマーティっていうCDロムゲーム機があった。
725名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 00:34:11 ID:ADalwvNu
>>724
ドクはタイムマシンを作るためあの豪邸を売った。冒頭の新聞にその記事がある。
726名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 00:34:46 ID:kkRvw4Wi
発明で食ってる近所のいかれた爺さん
727名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 00:37:58 ID:ADalwvNu
>>724
1983年にドクが自分の家に前に現れ、ドクのガレージを掃除するために雇われた。週に50ドルもらい、ビール飲み放題、
そして、ドクが持ってるレコードを好きなだけ持って行って良いと言う条件で。
728名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 00:39:27 ID:OFjMJd2K
いやいやBTTFは面白いなぁ!

昨日のPART3を見て、このスレに来た口だけど
いろいろ記憶と思いを巡らせて読んでると楽しいわ

DVD買っちゃいそうだ・・・
729名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 01:36:43 ID:gv/gKtQY
>>727
へぇぇぇ・・・そんな出会いがあったのか。

でもその時はマーティとは初対面だった訳で。新1955では2回目になる訳だけど。


後愛クララryの件については、マーティが墓の写真を持って行ったせいで
クララに対する不信感と言うかまぁそんなもんが生まれたので、迎えに逝かないと言ったけど
もしマーティが戻らなかったらクララに不信感?を抱くこともなく自然に迎えに逝っただろう。
だから問題ないと思う。ような気がする。
730名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 07:44:21 ID:MNUJx7cm
そういやドクの資金源って最後まであやふやだったな・・・。
特にあんな機関車作る金なんてどこから出たのか・・・
731名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 09:10:12 ID:1J3B0meW
ドクはああ見えて、土地をたくさん所有してる資産家だと聞いた事もあるな。
1985年時点では資金はほとんど底をついてるようにも見えるがw
732名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 12:12:01 ID:FoJcMQaY
声は三ツ矢って人が結構いるみたいだけど
オレにとってのフォックスはやっぱ宮川一朗太なんだよな。
BTTFのフォックスに合うかどうかはわからないけど。
733名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 12:21:36 ID:ZM/wT5RX
三ツ矢って中曽根の(ry
734名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 12:28:22 ID:6/5GL/CV
>>727
それどこからの情報?
原作読んでも書いてないんだが。

タイムマシンを作る為に、土地と屋敷を売ったってのはあった。
735名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 15:20:31 ID:Ap3D5HU/
>>734
元は海外のBTTFファンサイトからの情報。
確か日本国内のどこかのサイトに和訳したものがあった筈。
>>727はおそらくそこからのコピペ。
736名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 18:50:54 ID:6/5GL/CV
>>735
なるほど。ありがと。
737名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 18:57:49 ID:pS/TjOgm
>>733
ホモ話はやめなさい
738名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 19:19:56 ID:ooOo5QF1
日曜洋画初回放送晩をDVDにコンバートする決意が出来ました。

三ツ矢&穂積版の支持者が多くなって嬉しいが、これも木曜洋画の放送の
お陰なんだね。

近頃感じる事は、2ちゃんの実況のお陰で、テレビの洋画劇場を
見る人が多くなったと思う。
視聴率には、あんまり結びついているとは思えないが、
そういう人が増えてきたのは嬉しい。
739名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 19:54:39 ID:ZVFJvV4Q
クララは、市長が迎えに行く予定が急用のために行けず、独りで慣れない馬車に乗ったので事故発生。第2の歴史では、ドクが市長に迎えの代理を頼まれ事故回避。第3の歴史では代理を断ったが、計画の下見でたまたま事故現場に居合わせ間一髪回避。
740名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 20:46:10 ID:GWAWaGQN
>>737
詳しく
741名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 21:03:40 ID:NiDw1zhY
三ツ矢以外考えられない。
青野はともかく、
山寺? 冗談やめて。
あんな口先声優。
742名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 21:20:30 ID:erZnuB81
これに限らず、字幕最強でFAじゃね?
743名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 22:21:50 ID:qDxScvS2
声優ヲタうざい。
744名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 22:23:44 ID:p3lcaNco
>>742
そら戸田字幕は最強かもだが
745名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 22:44:47 ID:erZnuB81
ターミネーターで洋画の面白さを初めて知り、
それからしばらくしてBTtFを見たわけだが、
それから15年以上経ってるがBTtFを超える映画は
出なかった。スタッフも健在だろうに、不思議。
746名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 22:48:13 ID:crHznfg8
あのラストの”機関車タイムマシン”作成に最低でも(子供の年頃からね)7〜9年掛かってるね。
で、マーtィがBTTFした時間にすぐ会いに来たんだね>ドク
でさ、クララ「まぁホントにお久しぶりね〜」って付けて言ってほしかったな>マーtィに
747名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 22:55:47 ID:nvmrMXqR
ドクにとってはすごく久しぶりな再会なのにあれだけで
サヨナラしちゃうのはなあ。1日くらい積もる話でもしてれば
良いのに。
748名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 23:03:58 ID:crHznfg8
>>747
ドクは慣れてんのよ、マーtィとのはなればなれは。だって、
1で出会う(再会)までの間・西部で8ヶ月間・でVのラスト。
でもクララの挨拶はあっさりし過ぎ。
749名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 23:08:28 ID:K8PVjj5r
まあ結構色々とカットされてるからね。
750名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 00:14:39 ID:cZZe5rF5
>>749
11/17O.A.版
・鍛冶屋で、寝起きにガンマン気取る>マー
・サロンで未来の話しを聞かせる>ドク
751名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 00:34:35 ID:4sMCWlbI
[映画 TV 吹替][木曜洋画劇場] バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3 [マイケル・J・フォックス クリストファー・ロイド 声:三ツ矢雄二 穂積隆信] (DivX5.2.1 mp3 20051117 TVO).avi 1,176,432,700 3340b6c80adee864488d3accaf50b340
752名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 01:55:17 ID:D1jQsT8W
>>751
苺キンタマ
753名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 02:20:51 ID:3SXHV2cm
時計除幕祭りで保安官が息子に
「息子よ、奴等に舐められないようには・・・」
って所が意味ありげなんだけど結局意味無いよな?
754名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 02:23:48 ID:D1jQsT8W
>>753

あの息子は1955の学校のあのハゲタカ
755名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 02:25:32 ID:FnsAoneC
>>747
先にもっと先の時間のマーティに会ってしまっていた、
とも考えられるよ。
クララもそこで一回マーティに挨拶すましているのかもね。
756名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 02:34:02 ID:cZZe5rF5
>>754
随分長生きだね
757名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 02:34:46 ID:sNU/HZJG
ちょっと聞きたいんだけど、BTTFは吹き替えの方が人気あんの?よく吹き替えの話題が出るよね
吹き替えだとマーティーの「アー!」とか3の序盤、ドクが目覚めて混乱しながらバスルームに入っていく微妙な声のメリハリによる笑いとかその他諸々が笑えないじゃん
それに吹き替えだとどうもコミカルになりすぎてイカン

BTTFはオリジナルの人達が声で笑わせるの非常に上手いから断然オリジナルの方がいいと思うんだけどなぁ…そこんとこどうなの?
758名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 02:42:18 ID:YPt0vHRf
>>754
ハゲタカ100歳越えてんのかよwww
759名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 02:45:05 ID:D1jQsT8W
>>757
俺に言わせれば、どんな映画も吹き替えの方がいい。
字幕だとどうにも「タイミング萎え」が存在する。

たとえば、スターウォーズ5の最後の方のシーン。
吹き替えだと「お前父は・・・・わしだ!」
みたいに「お前の父は・・・」のところで「お、なんだなんだ?」って感じになって
「わしだ!」のところで「おおーっ!」てなるけど、
字幕だと最初にいきなり「お前の父はわしだ!」って全文出ちゃうから、そういう感覚が味わえない。
760名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 02:50:34 ID:sNU/HZJG
>>759
そんなのコンマレベルの世界じゃん!w
それに溜められて驚かせるのもありだけど
字幕で淡々と「お前の父は私だ」って出るとビックリするよ
俺はあの場目に関しては吹き替えの苦しそうに訴えるベイダーより
淡々と話すベイダーの方が怖かったし衝撃的だったよ
761名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 02:58:37 ID:Xw//rsPt
762名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 03:11:35 ID:D1jQsT8W
>>760
まあ人それぞれなんだろうけど、俺はそのコンマの違いが激しく気になるんでね。
763名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 03:26:40 ID:IFDwW0oE
自分のことを「わし」とか言うダースベイダーの方が萎えるわ!
764名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 03:30:11 ID:sNU/HZJG
でもベイダー、吹き替えだとマジで一人称ワシだよ

ベイダーの話はもういいからもっと皆の意見が聞きたいです。
765名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 03:34:48 ID:X4rNkBTc
吹き替えのほうが読まなくていいからいい。
それと字幕だと結構内容はしょってるし。
766名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 03:41:41 ID:p9sfl+hY
他の映画はともかくBTTFに関しては、
俺は吹き替えよりも字幕だな。
もうオリジナルの声に慣れちゃったもんで。
おかげでリスニング得意になったしw
台詞も自然と覚えた。
767名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 03:42:28 ID:sNU/HZJG
そっかなァ〜…俺的には絶対にオリジナルじゃないといけないレベル、の映画なんだけどな…
テレビでやる時も気持悪いからわざわざ副音声にするし(字幕出ないけど台詞覚えてるから)

もしかして少数派なんだろうか…
768名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 03:43:58 ID:sNU/HZJG
>>766
良かった。一人はいた…
もっと他の人の意見も聞きたいです
769名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 05:40:56 ID:93mkNrm9
BTTF限定じゃないけど全般的に吹替字幕両方やってたら字幕で観る派
なんていうか無駄なオリジナル信仰があって吹き替えで改変されるのが嫌だった
リスニングできないし字幕は改変ないって訳じゃないのもわかってるけど
英語わかんないのは自分のせいだけど吹替は音声情報消した上で改竄されてる、みたいな印象
あと香港映画みたいに意味わかんなくても言葉の響きを楽しみたいってのもあるし
最近は吹替=悪みたいな意識はもうないけど習慣というか
770名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 05:43:04 ID:Ai1Xu+iO
日本人なら吹き替えだな。
字幕ありがたがってるバカはチョンだろ( ´,_ゝ`)
771名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 06:47:33 ID:KxC02kHi
つ DVD奥義「英語音声・英語字幕」
772名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 07:04:14 ID:sNU/HZJG
ん〜映画ファンならまあ字幕は当たり前だからいいんだけど…
これに関しては絶対オリジナルの方がいいと思うんだけどなぁ…吹き替えの人はいつも吹き替えで見てるのか、これは吹き替えで見てるのか…
773名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 08:07:48 ID:D1jQsT8W
>>ん〜映画ファンならまあ字幕は当たり前

くわしく
774名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 08:21:45 ID:k7xtbSD0
>>772
俺が吹替えで観るのはTV放映を録画したものだけだよ
DVDなんかは字幕でオリジナルの音声を聴いてる
775名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 08:40:52 ID:sNU/HZJG
>>773
?当然じゃない?そりゃ吹き替えファンってのもいるけど…
アカデミー賞モノの演技を吹き替えで見る?
>>774
なるほど、そんな人もいるんだ…参考なった
776名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 09:04:52 ID:D1jQsT8W
>>775
ああ、そういう人たちか・・・。
俺はコレとかスターウォーズとかインディージョーンズとかしか見ないんで・・・。
777名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 09:21:54 ID:sNU/HZJG
>>776
それはそれでいいと思うよ。俺もアクションとか娯楽作は吹き替えで見るし

BTTFも娯楽作だから吹き替えで見る人が多いのかな
778名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 09:44:39 ID:JIWQb/8g
自分も吹き替え派。大きな理由は2つ。
まず、人間は目で文章を読むスピードよりも耳で聴いて判断できるスピードのほうが速い。
だから話し言葉を字幕にするには無理にはしょったり削ったりしているので
読んでいるほうは話の主旨を誤認するケースが増える。
もう一つは、字幕を読んでいる間は画面の一部分だけ注視してるわけで画面全体を見渡せない。
映像を作る人は画面の端々まで意味のある構図で録っているわけで、画面の一部分だけを見ていては
映画の魅力自体が薄まる。
779名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 09:53:27 ID:ob2YVRf/
若いときはNHKの字幕放送とか
本物志向な気がして嬉しかったけど
最近はめんどくさくなってきたのと
ながらで見ることが多くなってきたから
自分も吹き替えの方が好きかな。
780名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 10:14:24 ID:oYeY1etH
この映画に限っては 字幕が見るのがめんどくさいと言うより、
小さい頃BTTFに出会ったとき 既に吹き替えで、すりこみのせいか今字幕見ると違和感ある
て人多くないか?俺はそう何だけど。

俺の中のBTTFが確立しちゃってて 字幕を見ると別映画に見えるよ。
781名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 10:15:04 ID:OaU920vP
>>778
つまり映画を隅々まで楽しみたい人は吹き替えで見ろってこったな。
782名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 10:20:43 ID:sNU/HZJG
やっぱり吹き替え派の方が多いみたい…なんかちょっと以外ってゆーかショック…
しかも>>780の様な理由が多いかと思いきやちょっと違う様だし

とにかくかなり参考になりました。おまいらサンクス!
78330 ◆RPG8JNHiII :2005/11/20(日) 10:22:07 ID:/FvQlYeW
俺も以前は字幕派だったが
吹き替え派に「字幕追ってたら映像に集中できないじゃん
真の映画ファンなら吹き替え派」って論破されて以降
吹き替え派に寝返りました^^;

まぁ、真の映画ファンなら直接取り寄せて
字幕も吹き替えもない奴をリスニングで聞いとけ^^;
784名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 10:24:00 ID:sNU/HZJG
>>781
いや…それはないんじゃないかな
注視ってほどじゃないし。表示された字幕読み終るのに一秒もかからないよ
俺の知り合いにはえらく文字読むスピードが遅い人もいるけど…そういう人は吹き替えの方がいいのかな
785名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 10:34:05 ID:sNU/HZJG
とりあえず字幕吹き替え派がどれくらいいるのか知りたかったから聞きました!これ以上は多分脱線してスレ違いになると思うから俺はこの辺にしときます。一応

【字幕 or】外国語映画の楽しみ方 5【吹き替え】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1101088857/

ここ貼っときます。
786名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 10:34:57 ID:X4rNkBTc
吹き替えは声優自体の魅力もあるしね
ダーティーハリーとかジャッキーチェンとかスタートレックとか。
787名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 10:51:18 ID:sNU/HZJG
大脱走も根強い人気があるね
でも俺は三矢の声はコミカルすぎて嫌い…w
ビフのあの独特な狂い具合や迫力もオリジナルでしか味わえないし…

やっぱり俺はとことんオリジナル派の様だ
788名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 10:54:11 ID:G2nULgo9
ID:sNU/HZJG お前、自分の主観を他人に押し付けすぎ。 
いい加減くどいぞ
789名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 11:00:25 ID:sNU/HZJG
>>788
押し付けてる訳じゃないんだけどね。俺は、そう思ってるって話
レス控えます
790名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 11:04:33 ID:OaU920vP
要は>>780みたいに、最初の頃見てた方に影響されるんだろう。

吹き替えで見てた人は、それがこの作品の作風だと思ってずっと見るわけだから。
逆に最初字幕でみてた人は、もう生音声じゃないとダメ、と思うようになるんだろうな。
791名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 11:10:34 ID:YPm+3LlK
新しく発売するDVD−BOX『20thアニバーサリーBOX』
“「2」「3」をオリジナル画角版で収録”ってなってるけど
前回発売したDVDもビスタ・サイズで収録されてたけど、今回どこが異なるの?
そして、どちらが劇場公開版と同じトリミングになるの?

792名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 11:30:01 ID:k7xtbSD0
>>791

お前は>>5を見て出直して来い
793名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 11:35:19 ID:CXjMrRrU
>>790
字幕か吹替えかってだけじゃなくて声優のバージョン違いのもそういうことなんだろうな。
昔から市販ビデオで見てた人は山寺&青野に愛着があるんだろうし、
テレビで見てた人は三ツ矢&穂積の方に愛着がある。
三ツ矢ファンが多いのはビデオよりもテレビで見てきた人が多いって証拠だと思う。

ちなみに俺は1はずっとWユウジ版で見てきたからそれ以外だとなんか違和感ある。
794名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 12:14:10 ID:YPm+3LlK
>>792
あっ!ホントだ。
お前、口悪いけどイイ奴だな。
795名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 13:03:31 ID:PTSJMgEL
自分は1はテレビで、ガキの頃だったがそれ以降は劇場字幕で観たクチなんだが
やっぱりオリジナルが好きだ
ビデオも字幕版を買った
アトランティスとか白ネズミとか犬三匹のとか観に行ったし
この映画に限らず吹き替えとか声優論議はウザがられず見られるよな
最終的にはご贔屓や思い出、イメージなどの違いだから、
人それぞれで決着はつかないんだけどな
吹き替えは映画館でガキのうるさい印象がある
ファミリータイズはどっちでも違和感無いな
796名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 15:50:15 ID:ehxq7nXQ
ちなみに英語ペラペラのオレからすると
字幕はあまりにも端折り過ぎ&表現緩め過ぎだと思うよ。
フォレスト・ガンプでも鬼軍曹が出てくるシーンで
「こんにちは、僕はフォレスト。フォレスト・ガンプです」
「誰が馬のクソに名前をやるか!腐ったタマ野郎!
カスを吸い取るウジ虫!とっととオカマのケツを席に納めろ!
貴様は陸軍にいるんだ!」

とか、こんな感じの名言が
「アホ野郎!」とか「カスめ!」だけで
ニュアンスだけになっちゃってるからね。
いつも字幕見る度にもったいないナァ…と思うよ。
ベト=クソ=ナムの直訳には爆笑したけどね。
797名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 16:09:13 ID:6UbT5kPy
しかし85年当時の世界情勢を知らないとリビア人とか言われても
よく分からないので、テロリストをするのはまあ良いと思うんだ。
あとセブンイレブン→ゲームセンターも
798名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 16:27:27 ID:F026Y0gv
なんか、字幕だの吹き替えだの、声優が誰だの……
いい加減、何度も出過ぎてる話題だけにウザい。
何度議論したって結論なんか出ないし、
押し付けはまして鬱陶しい。
映画なんて娯楽なんだぜ?
自分が一番楽しめる方法で観りゃいいじゃねーか。
んで、人のことは放っとけ。
799名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 18:04:57 ID:EUDln3WA
>>745
スタッフは健在だけど、マーティがもう…
800名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 19:51:19 ID:gyduK/j2
800ゲット?
メアリー・スティーンバーゲンは最高ですなぁ>パート3
801名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 19:59:57 ID:39h5IQnE
3さー、峡谷にイーストウッドって名がついたってことは列車強盗がドク達
だって周りにバレたんだよね。
タイムマシンも谷底から汽車拾って作ったんだろうけど、やっぱその間
強盗の件はすっとぼけたんだろうか。プルトニウム騙し取った御仁だし。
802名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 20:05:08 ID:enyLoedk
いろいろ映画みまくったけどBTTFが一番。
DVDも全部そろえて何回も見てる。
803名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 20:07:23 ID:YPt0vHRf
>>801
「科学実験だ」
804名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 20:11:12 ID:X+m4b/fc
>>801
きっとあの時代に残ったドクが、
「化学実験と称する悪漢をやっつける為にイーストウッドがあの汽車に乗り込んだんだが……
惜しい男を亡くした。」とか言ったとか
805名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 20:20:42 ID:c50gBqnD
>>804
思わず頷いてしまった
おまい文才あるな
806名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 20:50:53 ID:k7xtbSD0
>>804
俺も同じ事考えていた
807名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 21:38:39 ID:9hLOBoCU
ちょっと前にドラマで「積木くずし」やったばかりなんで複雑な感じで穂積の
ドクの声を聞いてたよ…
808名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 22:35:52 ID:ffHSZ09I
>>801
あの汽車をどうやって拾うんだ?
しかもなんの変哲もない壊れた汽車を拾って。

汽車のタイムマシンは炭坑にうめたデロリアンから部品とって作ったんだろ。
809名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 22:44:56 ID:k7xtbSD0
>>808
>汽車のタイムマシンは炭坑にうめたデロリアンから部品とって作ったんだろ

それだとタイムパラドックスが生じるぞ
810名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 23:20:12 ID:GOH3rHA3
ホーバーボードの部品が何か新しい発明のヒントを与えたのかもね<タイムマシン
811名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 23:27:28 ID:6UbT5kPy
>>809
  デロリアンの部品を拝借してタイムマシン作る
→ 一度未来に行ってちゃんとしたタイムマシンを作り、
→ 1885年に戻ってデロリアンを元に戻す
812名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 23:30:41 ID:GOH3rHA3
>>810
おお!なるほど
813名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 23:37:45 ID:28wnhzSF
間違えた。810じゃなく、>>811
814名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 23:48:52 ID:y0yFucb4
ちなみに英語ペラペラのオレからすると
字幕はあまりにも端折り過ぎ&表現緩め過ぎだと思うよ。
フォレスト・ガンプでも鬼軍曹が出てくるシーンで
「こんにちは、僕はフォレスト。フォレスト・ガンプです」
「誰が馬のクソに名前をやるか!腐ったタマ野郎!
カスを吸い取るウジ虫!とっととオカマのケツを席に納めろ!
貴様は陸軍にいるんだ!」

とか、こんな感じの名言が
「アホ野郎!」とか「カスめ!」だけで
ニュアンスだけになっちゃってるからね。
いつも字幕見る度にもったいないナァ…と思うよ。
ベト=クソ=ナムの直訳には爆笑したけどね。
815名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 00:18:59 ID:WIGOHDS6
>>811
うーむ、やはりそうか・・・

同様にドクの墓も再現しておいたのかな
816名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 00:33:20 ID:h9va2yVS
817811:2005/11/21(月) 00:53:46 ID:i2kkROy9
>>811
ってかデロリアンそのもので未来に行けば良いじゃん・・・
今更訂正
818名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 05:15:27 ID:isBoHC6n
3の時計の前でマーティとドクが写真撮るけど、あの写真の画像どこかにないかな?
壁紙にしたいんだけど
819名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 05:28:49 ID:jM8OiahT
ハリポそっくりですね。
お子様で。
820名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 05:31:15 ID:jM8OiahT
↑まったくフザケテルでしょ。
821名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 05:53:49 ID:a0TFLdJL
ドクがあの後、西部時代から未来へはデロリアンに乗っていったの?
それとも、それとは別にタイムマシンを作ったの?
そのタイムマシンって、西部の汽車をタイムマシンにしたの?
それともホバーボードを改造したの?
どうなの?
822名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 08:15:51 ID:q0DxeN/V
おまいはもう一回映画を見直して来い
823名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 14:55:20 ID:etTh4EUY
バックトゥザフューチャー4キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1132552225/
824名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 15:23:12 ID:9MVZ/UTu
フォーーーーーーー!とここはやはり言っておくべきか?
VIP板?
825名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 16:00:30 ID:dQOh1B3u
昨日ブクオフでBTTF1の小説をやっと見付けた!
あまりに面白いんで一気にゴールディウィルソン辺りまで読んだ。
マーティーの妙な敬語にワロスw

んで、やけに古い本だなぁと思ったら、2刷かよ…。
826名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 16:41:49 ID:RsoPoLpQ
BOXまだぁ
827名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 16:55:46 ID:Tju38J+q
amazonでBOX買っても特典つくのかな?
828名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 17:14:07 ID:teMfWb7Q
特典?
販促グッズがあるのかしらんが
BOXの中の特典はどこで買っても一緒だろう
829名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 17:30:10 ID:PWnvZ8Yi
密林は販促つけんよ
830名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 17:41:11 ID:tLH1FgLQ
25日のBOXに買い換える為
トリロジーの方売ってきた。
831名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 18:42:22 ID:0dKj2HaW
昔なんかのアニメのエンディングで
BTTF風のシーンあったけど何だっけ?
キテレツ大百科だったか・・?
832名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 18:45:24 ID:fDGFnBKI
>>817 >>821
あの時代の路面では88マイルキープ難しいからだろ。
だからデロリアンの部品を利用して汽車をタイムマシンに。
833名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 19:42:35 ID:teMfWb7Q
>>831
ひみつのアッコちゃん(第二期・1988)
834名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 19:44:58 ID:jh1s/q7s
うちの地方は三週間前から1〜3を毎週深夜に放送した、全部撮った
自分的に洋画の中でかなり(・∀・)イイ
835名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 20:44:54 ID:MElagZOQ
>>832
でも良く考えたら、西武時代に逝く為に発射したドライブインのとこの道って
超オフロードじゃなかったっけ?あ、だからタイヤ交換したんだったな。
となると、デフォルトのタイヤ履いてる1885のデロリアンでは
やはりあのオフロードは無理臭いか。ううむ。何でもない。
836名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 22:21:44 ID:aA6C46+s
>835
つかドライブインは砂利道な。
砂利道だから、まあ普通のタイヤでもOKなはず。

1885年から保存してたタイヤの劣化が激しくて50年代のタイヤに交換、
車高上げて1885年に戻るときに備えたという解釈の方が自然だと思うが。
837名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 00:45:13 ID:07Zf/rek
今回のBOXの外に付く特典とかなにかあるの?
838名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 01:56:21 ID:1PJV0CyC
>>836
砂利道か。えーでも確かオフロードタイヤだったと思ったんだが。
まぁ実際デフォのタイヤは死んでたけど。
839名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 03:01:20 ID:IwnN/wnu
道だと?1955年にそんなものは、必要ない
840名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 03:08:13 ID:XqtCMm6W
あのポスターのハイウェイでマーティが腕時計みてるシーンってなに?
小説にあるの?
841名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 04:20:42 ID:CIPmK+Ii
TIMEを強調しただけじゃない?
842名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 04:40:49 ID:3jwQ4+pC
TV版ずっと残しときたいな。やっぱこの声いい。もう5回くらい見た。
ただ画像があんまきれいじゃねーんだよなぁ
843名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 11:12:07 ID:7+0aXTcd
年鑑で好きなだけ金を手にできても結局、地元の大将をやめないビフって
良いキャラだよな。ワックスがけ稼業もロレインラブなためにワザとやって
んじゃないかって気がしてくる。
844名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 14:40:16 ID:Y9GMRaGv
思ったんだけど、現在から未来にいく場合正確な未来には絶対たどり着けないんじゃないかな
未来に飛ぶ時点ではまだ帰って来る事は確定じゃないんだから、飛んだ先は
例えばマーティが未来へ行った場合未来へ行った時点からマーティが失踪した未来で
未来へ行かない場合に当然行き着くはずの未来とは大きく異なるはずだ。
ついでに、この考えなら同時存在の矛盾も解決できるんだよね。
845名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 14:54:49 ID:ZQP7rt+H
ひさしぶりに1を観た。
もし終わりの部分だけギリアムあたりのひねくれ監督が撮ってたら
最後にマーティがタイムスリップを成功させたのと時を同じくして
ドクは体中を走る膨大な電力に耐えられず命を落としてしまい
その瞬間にタイムマシンの存在もなくなるため
マーティの行動にはパラドックスが生じ1985年に帰れずに
時空の狭間に永遠に閉じ込められてしまう 
ってオチになるんじゃないかなんて妄想しながら観てました。
846名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 15:55:07 ID:Oqhj+722
>>844
>>700-701

未来派常に白紙(多方向)なんじゃよ
847名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 18:56:37 ID:xmw4qMxY
>>842
DVDは音声を複数収録出来るんだからこれも入れてくれればいいのにな
848名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 19:02:33 ID:CQr8hMEp
>>847
TVとかの音声はTV局とかが権利を持っているから
入れると金を払わなければいけなくなるし、
入れたとしてもTV用にカットされた状態で吹替を作っているので
TVでカットされたところだけいきなり英語になったりする。
849名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 19:11:33 ID:TVpikmdw
いっそ声を撮り直しで(ry
850名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 19:35:44 ID:4pAb+FvD
VHS/LD時代からずっと販売されてきた吹き替え音源にまだ文句言ってるのか。
金払わずに観てきた罰だな。
851名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 20:20:07 ID:lEOxwGH0
>>842
テレビ版って織田裕二&三宅裕司のWユウジのヤツだよな?
852名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 20:36:19 ID:LU1kpDop
つーかタネンとマクフライって、100年も前から仇同士だったんだな。
仇じゃないや、いじめっ子といじめられっ子。
そのしくみをマーティがハゲに「変えてみせる」と宣言したように
変えちゃったわけだ。
853名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 20:51:24 ID:ZszBPRG9
そう言えば、マーティと同世代のタネンはいないよね?
854名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 21:00:21 ID:IwnN/wnu
>>853
ニードルスだったりしてな
855名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 21:06:33 ID:EyRbKa7k
マックフラァァイ!ここには来るなと言っただろう!!

と子々孫々怒鳴られ続けるマックフライ家。
856名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 21:07:59 ID:dkKJkdfc
>>851
あったなあw
あの放映時はかなりムカついた記憶があるが、今は逆に見てみたいな
途中でイラつくかもしれんが
857名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 21:21:15 ID:wpRn74u8
>>837
HMVで予約購入だと携帯ストラップが貰えるらしい
858名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 21:28:47 ID:Y0OryuLs
初心者ですいません。
1作目でテロリストが乗ってた車のことをテロリアンていうんですか?
859名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 21:35:14 ID:LU1kpDop
いくらなんでも初心者すぎるだろ
860名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 22:08:29 ID:bj6kN4fk
不覚にもワロス
861名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 22:20:21 ID:OTV5WQrN
おもしろすぎ・・・・
笑いのガイドラインに載せてきました
862名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 22:35:39 ID:A29tBgwA
20thのDVD自体はすでに市販されているのと一緒?
863名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 22:56:56 ID:wpRn74u8
>>862
微妙に異なる
864名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 23:11:24 ID:E6vu+qKT
>>854
顔が違うから違うんじゃねの
ニードルス役にウイルソンをもってこなかった監督を恨むよ
なんかスッキリしねぇ
865名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 23:22:47 ID:VGQRrPmU
テロワロスwww
866名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 00:15:37 ID:AcVvK8R+
ビフとグリフとビフォードが「ウザい」
867名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 01:16:02 ID:aDRtQqSu
>854
ニードルズのフルネームは「ダグラス・ニードルズ」。
IIの未来でのテレビ電話のシーンで、電話の画面に名前が表示されてる。
868名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 02:45:17 ID:D2ycYaBh
テロリアン糞ワロタ
869名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 03:59:19 ID:iMg3Sb+R
DVD−BOX、あまりの箱のデカさに萎え。

購入中止決定〜。
870名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 07:55:05 ID:KPj+fOu7
めざましテレビにヒューイ・ルイスが出ていたけど老けていたな。
871名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 08:10:58 ID:b1wJSGiX
>>869
どこで見たの?
872名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 09:15:36 ID:Jq1wlQsV
>>869
よかった、おまいみたいな香具師がもっと居れば品切れの心配は無いな
予約してなかったけど余裕で買えそうだ
873名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 09:27:55 ID:fMkY7gqB
そりゃあんだけオマケがあれば箱はでかくなるだろう。
見る前にわかれよ。
つーかそのでかい箱の中にDVDだけが収納されてる
旧BOXと同じくらいのサイズの箱があるはずなんだが。
874名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 10:05:20 ID:5YeTN8KG
今気づいたんだが・・・

広島東洋カープの監督がマーティ・ブラウンって言うんだけど
これは奇跡か何かですか?
これから広島応援するわ
875名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 10:59:28 ID:CIIuvaI9
>>874

新井が見逃し三振した後に「ヘヴィだ・・・」とつぶやいたり
記者から来期の展望は?と聞かれても「白紙だ」と答えるんだね。
876名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 11:04:52 ID:mv8hA6Lh
>>874-875
ワロタwww
877名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 11:58:43 ID:T5rUpyOt
チキンと言われると敬遠しなくなるのか。
いよいよ日本人の手で王貞治のHR記録が更新されるか?
878名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 13:05:41 ID:LShOxWwa
>>862
4マイメガあるのとないのの違い
879名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 14:23:48 ID:6ATbPmQd
>>874
前に他のスレで報告したのにスルーされた
20年来のカープファンでつorz
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104161623/828
880名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 17:54:51 ID:T9oVK+bh
来年はきっとやってくれるよ
881名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 18:35:54 ID:XX9H2zZO
>>874
スポーツ年間によれば、広島カープは西暦2015年までに消滅しております
882名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 21:01:49 ID:auMGUiHE
廉価版は盤が韓国プレスって聞いたんですがマジ?
883名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 01:12:54 ID:0dkskI3g
アニバーサリー20thBOX、当たらないかな〜 コイコイ(-人-)
884名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 01:56:09 ID:+0MvBuGo
俺の20thBOXの購入動機の40パーセントはナンバープレートです
885名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 08:43:56 ID:NDfTfv6B
うちもナンバープレートとドクの手紙かなぁ…
この二つがあるからなんのためらいもなく買えるwww
886名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 08:47:40 ID:FTFUSw2d
ナンバープレートはほしいがふつうに全巻買ったばかりなので躊躇する
画角が違うということで自分を説得するか・・・
887名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 09:37:09 ID:XYcYbcHZ
特典ディスクに期待はできませんかね
888名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 11:09:44 ID:lSIdzgQ6
BOX届いたけど、開けるのがもったいない・・
889名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 16:32:01 ID:HSJZOZlT
ナンバープレートはやはりアスファルトでくるくるさせて楽しみますか?
890名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 16:34:20 ID:NDfTfv6B
やりたいがもったいなさすぎw
布団の上でやるよ
いまヨドバシで買ったんだけど、おもいっきりパッケージがナンバープレートだったからワロタ
あとストラップも付いてきました
891名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 18:05:09 ID:VFKcL1Za
20thBOXを買われた方にお聞きしたいのですが、
三作とも字幕のフォントは統一されていますか?

あと前のDVDでの字幕の誤字部分
(「ヘビー」が「ベビー」、「歴史保存協会」が「歴史保存教会」等)
の修正はされていますか?
892名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 18:09:21 ID:BKCjQJtH
>>890
パッケージうp希望。
893名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 18:39:30 ID:/MHDTJDl
USJのうっとおしいオープニングはなくなっていますか?
894名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 19:44:10 ID:7Vlbesad
ん? ナンバープレートは付属してるの?
amazonで(予定)ってなってるんですが
895名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 19:58:05 ID:DUicbM5F
またしばらくしたらグッズ抜きのBOXが5000円くらいで出るんじゃないかと思って今回はスルーします。
ナンバープレートと手紙はちょっと欲しいけどキューブリックとか全く興味ないし。

誰か半年後ぐらいに飛んでチェックしてきてくれないか
896名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 20:11:15 ID:uXzwieRk
>>894
付属しています
というかパッケージの表がそのまんまプレートです
手紙は筆記体でドクの書体なのか、まったく読めません(日本語訳もありません)
キューブリックは箱に入っているのですが、その箱がテープでとめてあるため
もったいなくてまだ開けていませんw
ペーパークラフトは1のバージョンと3のバージョンがあります(デロリアン本体+3のパーツみたいな感じです)
無論作っていないので詳しいことはわかりませんが・・・
中にあるDVDのボックスは以前発売された3枚組み初回限定のツヤツヤした表面になっており
中身は本のように開くようになっていて、中に4枚入っています。

自分はとりあえずDVDBOXだけだして、あとはきれいにしまっておきました。

ちなみにこのBOXの表面には透明なハードスリーブケースみたいなものがついています
箱を横から引き出すみたいな感じです。

DVD自体はまだ見てないんで・・・
一応箱開けたときの感想でした
897名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 20:12:02 ID:WOKCtEVt
ハイビジョン版まで次のBOXは無いだろ。
898名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 20:15:09 ID:7Vlbesad
>>896
ありがとう!
899名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 21:19:13 ID:Fj5csMJ5
この作品は超好きだが周辺グッズはあまりほしくならないな。
あくまで作品の内容が好きなわけだし・・・。
そんな俺は3年前に発売されたやつで十分。
900名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 21:24:25 ID:9alKPa1S
しかし特典ディスクは捨てがたい
俺は明日の給料日迄買えないので今日は店頭で確かめてきただけだがorz

あのナンバープレートはもっと小さいレプリカかと思っていたが、実物大なんだな
手に入れたら実車に取り付けるデロリアンオーナーとか居たりしてw
901名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 21:49:18 ID:7Vlbesad
俺もグッズはいらんって思ってたけど
プレートは車に乗せたいな。イタいヤツと思われようが・・・
902名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 23:18:29 ID:VZP7Yfj/
次回特典はホーバーボード!

なわけないな。
903名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 23:27:25 ID:uXzwieRk
発売したのに盛り上がってないな・・・・
個人的には今回のおまけはかなりツボだったんだけどなぁ
ナンバープレートは箱に入れたまま飾れるのがGJ

しかし、次世代DISKが出たらまた買ってしまうのだろう
904名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 23:29:28 ID:nSGXcHZH
>>902
きっと2015年に出る30周年BOXに付くよ
905名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 23:47:05 ID:Fj5csMJ5
実際問題、超伝導の応用でできないのかなあ・・・
906名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 23:51:23 ID:yGqEvCs9
新BOXのDVDの内容教えてください。
旧BOXと違いとか知りたいなあ。
907名無シネマ@上映中:2005/11/24(木) 23:53:30 ID:QYeZ46Jl
まずは検索してみよう!
908名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 00:54:59 ID:KjMHIw8J
>>905
地球の磁場をマイスナー効果に使って?ありえねえー
909名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 02:55:50 ID:LFyPjMzh
ペーパークラフト、作った人はいないのか?
910名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 11:15:59 ID:fQYR+xiK
>>896
> というかパッケージの表がそのまんまプレートです
ひょっとして、BOX(の表)=プレート=紙 ってこと?
あと、特典ディスクと本編ディスクの特典映像の重複ってどのくらいあるの?
911名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 12:44:43 ID:htEFQwRG
ユニバーサルのサイトにある、BTTFゲームやった人いる?
912名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 13:04:29 ID:1T99+ed1
910
箱の表面が透明になっていて、その一番手前にきちんと金属でできたプレートがあるということです。
つまり外見ではプレート以外の中身は見えない構造になっています
ショップで見つけづらかったです…
913名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 13:56:18 ID:WwPlivip
これ、DVD発売知らない人が店頭で見たら
デロリアンでも入ってるのかと間違うようなずっしり感ですよね。
914名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 13:59:12 ID:aBjvv35J
>>913
まあ実際入ってるんだけどな。
915891:2005/11/25(金) 14:02:39 ID:EVUr25lx
もう一度お聞きしますが、
今回の20thBOXは三作とも字幕のフォントは統一されていますか?

あと前のDVDでの字幕の誤字部分
(「ヘビー」が「ベビー」、「歴史保存協会」が「歴史保存教会」等)
の修正はされていますか?
916名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 17:35:28 ID:3gp31Wdb
吹き替えが色々あるみたいだけど、
WOWOWで放送してたのはDVD版ですか?
917名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 17:37:12 ID:BHh1oWmq
>>915
*映像特典の"「バック・トゥ・ザ・フューチャー」秘密の扉”には、アニメーテッド字幕は採用しておりません。
それ以外は既存商品と同仕様となっております。
*本編の画面トリミングが、既存商品と一部異なります。

って書いてあるだけだから字幕は変わってないんじゃね?
まだ見てないから分からないけど。
918名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 18:04:11 ID:LekdYuG2
最近テレ東で3をやってて、終わったあとに三ツ矢がアニバーサリーBOXのプレゼントのお知らせしてたから
ふと思ったんだけど、アニバーサリー版には三ツ矢の声が収録されてるの?
919名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 18:24:43 ID:UkqpKRq0
さっき買いに行ったら、店頭のどこにもなく焦った。
発売日の前日にはディスプレイする店だから。
店員さんに聞いたらありますよって
まだ開けてないダンボールから出してくれたけど
そんなに需要ないのかと寂しかったよ。
この近辺で楽しみに待ってたの自分だけだったのか。
920名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 18:37:55 ID:lpJJZUPk
キューブリックの箱空けたけどドクとマーティーがモノクロカラー。
なんで色塗ってないのさ
921名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 20:03:33 ID:MN4aWkKg
>>911
単純なゲームなんだけど、以外に難しい。
10回目くらいにやっと成功したよ。
922名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 20:28:25 ID:eWQS/Er0
>>915
今ちょっと見てみたけど、「歴史保存教会」だったよ。
「ヘビー」はどこのヘビーだろ。とりあえず、マーティとドクが学校へ入っていくシ−ンでは「ヘビー」になってた。
923名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 20:33:31 ID:D6xaBA0G
>>921
ゴールまでの距離がわからないから、難しいなww
924名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 20:48:22 ID:3gp31Wdb
>>922
吹き替えはやっぱり山寺さん達?
925名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 20:52:46 ID:kJteQGxB
エピソード3のDVD買ってしまった・・・

金ねえ・・・
926名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 21:04:37 ID:UkqpKRq0
自分も両方買ったよ。
現金ないからカ−ドだ。
927名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 21:06:35 ID:XIkgwoIJ
>>915
残念ながら、字幕は以前のままみたいだね。
今1と2を見たが、フォントは統一されてない。1はデカくて2は小さい、表示位置も違う。
正直、(´・ω・`)ショボーンだね。
928910:2005/11/25(金) 21:14:58 ID:laNfH424
>>912
サンキュ!
そう言う事か。
929915:2005/11/25(金) 21:20:27 ID:UglsMOF/
>>922=927
ありがとうございます!
ってことは以前の郵送で交換してた画角修正版そのまんま
みたいですね・・・orz

せっかくの20周年記念版なのに、ユニバーサルときたら・・・
キューブリックとか余計な付録を付ける前に
こういう基本的なことを、もっとちゃんとしてほしいのに。
930名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:30:19 ID:MQuCfzac
だよな
ほんとその通りだ
931名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:38:41 ID:BHh1oWmq
さて、一応開けてみたが…
やっぱ特典はショボいよな〜DVD3枚バラで4500円で手に入るのに、
プラス10000円の価値をどこに見出せばよいか、勢いで買ったものの、
ちょっと考え込んでしまった。
明日にでも特典DVDを観てみて、つまんなかったら億行きかな…
932名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:44:19 ID:oYXdzEmJ
>>931
そんな事を考えるくらいならとっとと売り払ってしまえ
933名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 22:48:00 ID:kJteQGxB
>>931
俺に1000円で売るというのはどうだ?
934927:2005/11/25(金) 23:09:43 ID:XIkgwoIJ
む〜、全く同感。ほんっと、基本的な部分が改善されてない。
つかこの20周年記念って、北米では特にやってないよね?Amazon.comしか確認してないけど。

作りすぎたトリミング修正版を、どうやって売ろうか考えた結果のパッケージにしか見えなくなってきた。
まあ、ナンバープレートとドクの手紙はあって悪い物じゃないけど。
935名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 23:24:18 ID:5UTCV5U+
ストラップ くれなかった。。。orz
936名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 23:42:28 ID:24nzI+ns
はじめてこのスレ北産業
声が違うってことに最近知った(´・ω・`)ショボーン
937名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 23:48:17 ID:WL1StYSw
しまった。ボックスでかすぎ。
普通のでよかったのに。
938名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 23:53:06 ID:2LYaboWG
このサイト既出?
http://www.petitiononline.com/future2/petition.html
マーティが2015年で履いたNikeのスニーカーを作ろうっても作れないから、
上記のサイトで署名を募ってナイキに作ってもらおうっていう運動。
939名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 00:17:32 ID:wwkUZY5i
あの靴俺も欲しい
940名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 00:44:08 ID:6ZcPEkcW
特典の秘密の扉、日本語字幕にしてくれてもいいのにね。
ムリなら対訳表付けるのでもいいのに・・・。てか、ブックレットあるんだから、そこに日本語訳のせてよ。
941名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 02:23:44 ID:kZsYTGPI
今山口テレビの見てたが声優が三ツ矢以外ほとんど違うっぽいんだけど
なんだこの吹き替え。
942名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 03:02:06 ID:P5nMcqYu
で、20thBOXに入ってるのは画角トリミング修正版でOK?
それらしき記述はあるが確定情報なくて正直購入戸惑ってる
943名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 03:13:33 ID:4NOif5KJ
>>941
あれはヘビーだったな
1と2は金曜ロードショーと同じバージョンだったのにな
944名無シネマ@上映中
ヤフでポインツ使って11000円で購入。
以前のBOXも初日に買ったが…もちろん画角修正の交換などしてない。
そんな負け犬の私です。