【着物】きもので過ごす生活・38日目【和服】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 20:11:08.82 ID:6VZqz6NT
3おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 20:12:15.01 ID:I1IBi73I
>>1
ツンデレ乙w
4おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 20:12:23.75 ID:7ZARaMDO
スレ立ておつでした
5おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 20:52:34.17 ID:qsKTe4Tu
ウールでなくて小紋着ようと思うのですが、なんか腹たちます
そこまで礼をつくさなくてもいいと思うのですが
6おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 21:17:25.06 ID:sGWiVAKH
>>5
花展の人?だいたいあなたが礼をつくす立場なんだかどうかも分からないし
お好きにすればいいと思いますが
7おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 23:21:18.29 ID:h9yzEdWU
いちおつ
そこまで礼を…とか思うなら行かなきゃいいだけ
8おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 23:38:39.45 ID:02Ux6wn/
礼を尽くすというより、場を読めるかどうかだよね
読めない人は、洋服で行けば良ろし
9おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 23:59:43.69 ID:DLNgGIpc
一度外出歩いただけで着物の裾が切れてしまいました
茶道の時より短めに着付けしたのに

歩き方が悪かったんでしょうか
裾真っ黒でビリビリ・・・・・・・ショックすぎ
10おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 00:02:45.25 ID:LL4PzfaC
>>9
新しい着物でそうなったの?
11おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 00:16:10.04 ID:H45t7XL0
気づかないうちに引きずって歩いてたとか
硬いブーツを合わせてたとか?
12おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 00:20:50.25 ID:jPrvNSlK
>>10
2年前に仕立てた正絹です
お茶会ではいつも美容院で着付けしてもらってタクシーで会場に入っていたので
ほとんど歩かず

今回観劇で初めて家から駅、街を歩いて帰ってきて今日気付いたら
裾が切れまくり!!

>>11
普通に草履でした

なんで!?
13おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 00:30:47.60 ID:LL4PzfaC
裾が真っ黒という事は常時どこかにこすって歩いてたんだろうな、くらいは想像できるけど
草履の鼻緒が原因ということはないの?
14おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 05:18:35.16 ID:H45t7XL0
長時間歩いたのが初めてだったのなら、歩いているうちに着崩れたか
何かのはずみで踏んづけたかなにかして裾が下がり
引きずって歩いてしまっていたことに気づかなかったのかもね。
15おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 08:03:56.40 ID:RJhUkLEI
お茶会の時は美容室で、観劇の時は誰が着付けたの?
16おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 08:34:32.28 ID:nuDNlO6w
裾が黒い時点で、明らかに地面に引きずってるのに
何で?と他の理由を探す時点で、人間が終わってる。
現実を直視して、次回改善汁。
17おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 08:37:43.50 ID:nuDNlO6w
裾つぼまりに着付けたはいいけど
めいっぱいの歩幅で、ばっさばっさと音を立てて歩く人がいるけど
あれも八掛がかなり痛む…。
18おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 08:57:31.65 ID:cDvWJ+4V
現実を受け入れよう。
これも経験。
19おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 11:30:40.96 ID:f6AyOGNz
ゴミ捨てに下駄を履いてきてるおじさんがいた。
下駄を履くと、歩き方がキレイになっていいらしいね。

ところで、古くて少しカビた帯や着物を自分で小物にリメイクしようと
思うんですが、よいクリーニング方法がのった本などを
ご存知だったらお教え下さい。
20おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 11:49:37.06 ID:ArsjSy6x
>>19
カビはなにやってもだめ
あきらめろん
21おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 12:47:56.88 ID:KGq8zJ9v
>>19
リメイクなら殺菌系の洗剤で水洗いとかオスバン(前々スレに登場?)で
試してみれば?
きっちり胞子を全滅させないと、家の中に繁殖するよ

本は私の持ってるのは
http://product.rakuten.co.jp/product/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A7%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AE%E3%81%8A%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C%EF%BC%86%E3%81%8A%E7%9B%B4%E3%81%97/fea1c2d0fc984b0784813c4ae3f3a447/
22おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 13:57:33.13 ID:cDvWJ+4V
家の中で繁殖するのか、恐るべし
23おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 14:27:16.58 ID:zjjin9HW
こわい・・・リサイクルで買った古着、胴裏がかなり傷んだものがたくさんあるからもしや・・・
24おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 14:55:03.89 ID:xzsN0zuq
古い着物で、カビが浮いてなくてもクンクンしてみるとカビ臭いのはある
とにかく干してみて、それでも取れなかったら洗いに出した方がいい
一緒にしまってる着物にも影響するよ
25おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 15:23:24.35 ID:f6AyOGNz
洗いはいくらぐらいするんだろ?
26おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 15:29:52.38 ID:nPK0g5hh
店によってかなり違うよ>洗いの料金
安ければ2000円台だからやってる
27おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 15:41:23.55 ID:f6AyOGNz
>>26
ありがとう。
28おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 18:51:32.49 ID:2Cobk4jd
脱いだら身八口のところがいつもぐちゃぐちゃに皺になってるんですが
帯しめるまではきちんと下にひっぱってるのになぜでしょうか
29おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:28:53.72 ID:keGufKQG
そんなもんです。
30おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:39:43.43 ID:2Cobk4jd
脱いだら皺になったところだけアイロンあてたりしますか?
31おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:52:30.98 ID:DmKwm74t
袷はあてたことないな、単ならやったことあるけど基本的に当てないようにしてる
32おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:42:53.93 ID:Kba6mXXN
最近着つけ習い始めたんですけど、
練習用の洗濯機で洗える長襦袢選びに悩んでます
習ってる所の呉服店は高いので・・・

いきなりすみません
アドバイスいただけませんか?
33おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:49:00.65 ID:jDkIl/RK
習ってるとこで仕立てないと、めんどくさい事にならない?
34おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 23:07:48.90 ID:Kba6mXXN
>>33
先生&店員さんが「ここよりネットで買ったほうがいいよ!」
って言ってますた
35おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 23:47:24.02 ID:+ivnE3nT
洗える絹の襦袢もあるよね

セルフドライクリーニング、自己解決したわ
ググッて出たとこに電話して聞いてみたら、よく着物もドライやってる人いるって言ってた!
36おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 00:19:36.77 ID:ivHSJugr
>>32
とりあえずシルック誂えるのが無難なんでは?
洗濯機で洗えて便利です
37おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 00:30:10.23 ID:r/mQeynH
>>36
半襟も衣紋抜きもつけてもらえるよね
38おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 00:50:08.85 ID:G0e4w6rB
>>32
練習ならポリで十分だと思う

着物って実はすごく体力使う?
ずっとつま先歩きしたみたいで足の付け根と太ももと腰が痛い・・・
日曜日で今日筋肉痛きたw
39おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 01:19:02.30 ID:r/mQeynH
>>38
段々慣れるよ
普段使わない筋肉を結構使ってる気がする
スクワット普段からしてる人はそうでもないらしいので
インナーマッスルとか関係あるのかなあ
40おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 02:18:13.76 ID:czgEaOon
私は股を密着させて膝下だけでシャカシャカ歩いてたんで脹脛に来た
慣れないと変な所に力入れてるってのはあると思う
41おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 06:30:52.81 ID:L66CWBU6
自分は足じゃなくて腕にくるw
普段のかばんはショルダーバッグばかりで、エコバックも肩からかけているけど
着物でそういうわけにいかないから手で持ってるから
42おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 07:21:38.03 ID:ZpTsUrcX
私は肩こりと背中から腰かな。。。
よっかかれないからだろうけど
あと前にも書いたけど、着物用のブラに改善の余地がありそう
教えてもらった晒しを検討中
晒しメイクブラも効きそうではあった
43おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 10:25:23.37 ID:w6N6FYmQ
>>41
私も荷物を手に持つから腕にくる
肩こりと腰痛は緩和されるw
帯がコルセットになってくれる
44おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 11:21:08.98 ID:zW8fd3A7
カバンどうしてます?
いつもトートーバックに水筒や手帳いれてるので着物用バッグは小さくて困る
A4サイズの金襴カバンよく売ってますが持ち手の縫いが甘くてすぐ外れる

ヤフオクで持ち手が藤で西陣織りトートバックが売ってましたが
パシュミナスカーフともに中華で300円のを2000円ぐらいで西陣織と騙っていたらしく
その業者逮捕されたらしいです

買おうと思っていたのに
45おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 12:46:01.65 ID:Vfps4yKJ
自分は基本小さ目のシンプルなエナメルバッグ(ケイトスペードとか)に財布等入れて
着物地とか織物のマチのないA4くらいのサブバッグに防水スプレーかけたのと2つもちしてる
サブバッグにスリム水筒やお芝居のパンフや筆記用具入れたり防寒具や雨具が入る

ちなみに自分は古着やいただきものの着物はあつらえた着物用の桐のたんすにはいれない
プラでふた式の収納ケースのFitsスリムボックス74っていうので別保管してるよ
三つだたみ用のたとう紙に入れた着物がサイズピッタリで4枚ほど入るし樟脳の匂い漏れもない
46おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 12:47:52.03 ID:I19/XqKm
>>41, 43 ナカーマ。

ショルダーバッグは無理でも、斜めがけなら……
と夢想することはあるんだけど、木綿やシルックはともかく
年代物の銘仙は傷みそうな気がして踏み切れずにいる。
4718:2012/11/21(水) 13:15:30.83 ID:JVSH0P/7
>>20-24
ありがとう。
48おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 14:26:44.31 ID:W2KlZclO
使う状況にもよるよね。
知り合いはほぼ毎日着物で、丈夫で沢山入るという理由で
ブドウの蔓のバックにしてた。
49おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 15:06:01.70 ID:r/mQeynH
ナイロンの利休バッグ型の洋装用ボストンやドラムバッグ
セレクトショップ系のビーズやファブリックのバッグ
持ち手が短くて上もジッパーで閉まらないと嫌だから
探すの結構大変
そっちに財布と携帯と化粧ポーチと鍵など
お稽古のときはそれにプラスアルファで三角バッグとお稽古用の西陣バッグ
を忍ばせてる

カレンブロッソの草履よりバッグの方に興味がある
銀座いせよし、井澤屋、シビラ、ジャマンピエッシュ、アッシュペーフランスあたり
は結構見てる
雨の日はロンシャンのナイロンのたためるトートとか
普段は西陣織のバッグとか好きな布でつくってもらったバッグ
 籠系は夏だけにしてる
50おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 16:24:15.85 ID:7I6FfNMy
着物って、天候が不安定だと一気に荷物増えるよね
51おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 16:37:41.48 ID:6pBm/LAC
だからータクシーで移動できない貧乏人は着物きるなよ
52おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 17:21:52.02 ID:GozZweFO
今晩の釣り針キタコレ
53おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 17:32:42.71 ID:oPg4TmZq
>>51は自分の車もない貧乏人らしい。

と釣られてみるw
54おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 17:56:18.08 ID:GozZweFO
この人貧乏なのはみんな知ってるよ
>>45以降の流れから、たぶん来ると思ってた
ただ、見苦しいことになるからかまわないほうがいい
55おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 18:37:18.90 ID:mqMW1rzl
自分がされて嫌だったことを、仕返してるんだろうなあ
5632:2012/11/21(水) 18:57:34.41 ID:XaJv8mr9
レスありでした
まだまだ自分にはわからんことが多いので
もうちょい勉強して自信がつくまでおさがりで頑張ります!
57おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 19:02:56.42 ID:czgEaOon
>>56
お下がりあるんならしばらくそれでいいよ
着たい物が定まってきたら気に入ったのに投資すればいい
何ならお下がりに似合う帯から揃えていってもいいかも
58おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 20:53:52.44 ID:XaJv8mr9
>>57
なるほど
お下がりの帯は自分には短めなのが多いので
そういう方法もありですね
59おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 21:49:38.41 ID:ukXuP6nc
母がお下がりをくれたんだけど、
母自身も親戚や知り合いからいらない着物を貰って集めていたため
古典柄やらポップなものやら統一感がなく、サイズもバラバラ。
お下がりってお得だけどいろんなところから集めてくると難しいね。
60おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 22:25:17.92 ID:YF4GcLBg
>>53
車のほうが時間かかって駐車場まちも不便だなんて田舎者には想像もつかないだろうな。

と釣られてみるw
61おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 22:46:07.52 ID:mqMW1rzl
都会に住んでたって金持ちは車使うよw
62おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 23:02:28.99 ID:ukXuP6nc
雨くらいでタクシー使わなきゃいけないほど神経質なら着物着なければいいのに
63おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 23:18:01.61 ID:czgEaOon
外出着のショッピング程度で雨の日タクシー絶対必要、とかpgrされるわ
どんだけ立ち居振る舞いが不器用なんだか
結婚式とかだと晴れでも車で移動するけどね
着物の年寄りとか運ばないといけないし
64おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 23:27:33.00 ID:qtDMmsSf
茶道華道で着物きざるえない人以外着物きるな
アンティークって何よただの古着でしょ
臭くて垢つきまくり
つぎはぎ縫って着たら?一緒にされるのごめんだわ
65おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 23:47:52.82 ID:wjvdgptI
>>59
自分も知り合いの人もらい物と亡くなったお祖母ちゃんの着物引っ張り出してみたけど
確かにちぐはぐ

訪問着とか留袖持ってても着る機会がないし勿体無い
66おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 00:16:43.65 ID:VRyMtoUT
出たばっかりの美キモノの付録がお直し特集みたいだよ
サイズバラバラな着物は大うそつき襦袢使ったり
袖だけ付け替えたりして対応してる
67おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 00:17:28.87 ID:2lRCfR0W
お直し特集なんだ、見てこよう。
教えてくれてありがとう
68おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 12:17:50.37 ID:qAud/X48
だから新しい反物買えって
お直しって手間賃のほうが高くなる

だから全部中国で織りになるんだろうが
69おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 12:27:09.12 ID:/FEWZetW
このおっさん口調のやつがいなくなったら、このスレ空気よくなるんだろうか
70おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 12:30:40.70 ID:ziDPP29D
業者が介入してるうちは雰囲気悪くはなるんじゃね
71おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 13:40:10.12 ID:K6CnM0JO
>>69
このスレ空気よくするために一緒に消えてくれないか
72おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 15:35:57.94 ID:3RFlLGDY
百貨店で訪問着、付下げを見てたら店員さんが、展示してない反物取り出して
「特別に10万円で仕立ていたします、ただし裁縫は中国でミシンです」
って言われた。

特殊ミシンで、手縫いと変わらない仕上げらしいんですが
初釜で着ようと思うのですがミシンだとわかりますか

店員さんによると、ほどいて洗濯するのはドライクリーニングがなかった時代の技術で
今は丸洗いだし、糸のほうがほつれてくるからミシンのほうが強いので
ミシン縫いのほうがよいとのことでした

手縫いだとぐんとあがって13万円以上になるのでどうしようか迷ってます
73おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 15:44:40.54 ID:qWQuqn/i
洗い張りの手間をかけてでも長く着たいなら手縫いだけど、丸洗いオンリーで割りとガツガツ着て元を取る予定ならミシン縫いでもいいような気がする。
問題は縫い子さんがヘタクソで不恰好な仕上がりになった時。
手縫いならほどいて直すの簡単だけど、ミシンだとどうなのかなって。
74おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 15:55:09.07 ID:pfHphUyj
>>72
ミシン縫いの見本見せてって要求したら?
特殊ミシンなんて断る位ならサンプル置いておけと思うよ
75おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 16:01:03.02 ID:ziDPP29D
多分一部手縫いだよね。
見てわかる訳じゃないと思うけど。
あと仕立て代込なら、割り切ってミシンでも良い気はする。
糸が布より強いのは、かえって悲惨な事になるんだけど、百貨店にしてはいい加減だな
76おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 16:23:56.00 ID:ngXlLNTP
>>71
ボロしか着ない貧乏人のレスは需要ないですよ

>>72
和裁のミシン仕立ては特殊だとか特別な機械使ってますとかなんとか、
請け負う側はよく言って勧めてくるね
でも私も機械の写真とかどこら辺が特殊かとかは見せてもらったことはないわ
ミシン縫いだと利上がり率がいいのかな、と思ってる

自分が今までに頼んだミシン縫いで気づいたことは、
仕立ての最後に全体をプレスする工程でもあるのか、フキの部分もアイロンでつぶしたみたいな
鋭角な出来になることが多いことと、やっぱり座ったりかがんだりでキセが広がると
一目でミシン縫いだとわかること(分かってもいいならこれは関係ない)
でもこれが海外ミシン縫いになると、逆にキセやら全体が浮いててしっかり
折り目がついてないこともあった
主に手縫いの和裁の経験ない人が和服のミシン縫いやってると推測してるけど、
それで生地の扱い方が場所によっては未熟なのかもしれない


でも値段がかなり違うから、絶対仕立て直ししないと思うもので、
一回くらい試してみたらどうかな
もし気に入らないなら、次回から納得して手縫いの金額出せるんだしね
ちゃんとした百貨店なら、万一のときもそれなりに対応してもらえると思う
77おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 16:30:33.54 ID:FkkG4Hqy
>>75
だね。糸なら数百円だし、劣化して切れてもそこを縫い直せばまた着られるが、
糸に負けて生地が裂けたりしたらもう着られない。

自宅で洗濯するポリとか、キセをかけずに縫い代を割って仕立てるコートとかは
縫い目の丈夫さや、針目の細かさが重要になってくるからミシン縫いの方が手縫い
よりも却ってよかったりするけど、手入れしながら長く着ようと思っている着物なら
生地の保護の方に重点おきたいわ。
78おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 16:36:47.38 ID:ziDPP29D
>>76
確か特殊なミシンがあったはず
NHKの泉ピン子と藤山寛美の娘がやってた朝ドラの着物がそれって紹介してた
手縫いと見分けがつかない、ほどいても跡が残りにくいとか宣伝してたけど、それと
同じとは限らないよね。
キセとかフキはなんかありそうな話と思うな
フキのとこにフキ布入れてないとか、細かい手抜きがあるのかもね
79おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 17:08:16.80 ID:jx3Lt8/W
ミシン縫いはヒップの辺りが傷みやすい気がする。
80おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 17:50:43.79 ID:VRyMtoUT
仕立て代だけで10万!?ってちょっとびっくりしてた
手縫いでも高くて5万ぐらいと思ってた
81おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 18:23:42.86 ID:LP8OhGOH
しまかめとかちそうとかだと
10万くらいかかるよ。
82おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 18:50:18.47 ID:XdicPCds
訪問着だから八掛不要で、胴裏、湯のし加工、手縫い費、もしかしたら
撥水加工込みの価格かな
たしかにそれだけで13万はちょっと高いと感じる
訳あり品で仕立て代込みの、その訪問着自体のコミコミ価格かも?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:57:50.21 ID:ihZIhUzA
訪問着だとそんなにかかるんだー
志ま○、小紋だと7万位だったよ。勿論国内手縫い。
84おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 21:05:34.85 ID:ziDPP29D
>>82
反物って言うからには絵羽付じゃないんだろう。
附下かもしれないけど、てっきり色無地だと思ってたw
反物込じゃないの?
85おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 21:31:44.86 ID:BNQmW6Bw
>>83
7万もするんだ。
しまかめでその内、色無地作りたかったけど
反物だけ買えるなら、そのほうが良いかも。
貧乏臭いですが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:43:27.76 ID:ihZIhUzA
>>85
領収書再確認してみた。胴裏と八掛込みで7万弱。10年以上前なのでw参考になるかは微妙でスマソ
87おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 23:32:56.14 ID:BNQmW6Bw
>>86
わざわざありがとう。
八掛が誂染めなら、高いけどそんな物かもね。
10年で値上がってないことを祈りますw
88おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 00:03:00.95 ID:cg8/MAuO
>>87
八掛ならヤフオクで3千円で売ってる
裏ぐらい自分で縫ったら
89おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 11:35:47.81 ID:S8099rcv
なに言ってんのこの人
90おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 11:54:53.38 ID:ua4XSTps
>>89
だから着物は着るだけでなくて縫う技術も必要なんだってこと
縫えない奴は着る資格がない
91おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 11:58:09.37 ID:M/mxQEen
じゃあお宮参りや七五三で着てる子供は何なわけ?
あと男はどうなわけ?
92おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 12:02:35.45 ID:ua4XSTps
着付けも縫いもできない親の子は着ていてもだらしないでしょ
男のほうが半襟つけかえたりまめに縫ってるわ
93おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 12:07:52.43 ID:udNb7OLv
あー
ここ数日高額商品とか購入の話題が出たから、気にさわった底辺がしばらく暴れます
ってことか

貧乏はしたくないわぁ
94おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 12:16:23.01 ID:2wfTKqVw
なんでこの虫イチイチ噛みつくの
95おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 12:31:36.10 ID:uayWhjHO
>>92
半襟付けなんて運針がまともに出来れば十分だけど
袷の裏地を仕立て上がってから後付けするって構造的にも仕上げ的にも高等技術だね
すごいね〜八掛を後から付ける手順を書き込んで欲しいな〜
参考にしたいからお願い
96おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 12:32:13.80 ID:yOpGHVeN
底辺貧乏人は生きてて楽しいの?

1日2chにへばりついて
鬱憤ばらしに数分おきに単発自演ID荒しか
セレブな週末ですね
97おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 12:53:56.68 ID:nI+CgGYs
>>95
あ、88の意味がずっと分からなかったんだけど、そういうつもりだったのか。
すごい高等テクだなー(棒)。
98おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 12:57:25.73 ID:BeFAVL/y
また「アタシみたいに正絹でも毎日洗濯機で洗ってOK!キリッ」→クスクス
の二の舞だな、こりゃw
99おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 13:10:43.81 ID:BeFAVL/y
笑われながら見え透いたアホな嘘ついて、それでも2chで虚勢張らないと生きていけない
って、けっこうつらい人生ね
発達障害なのかな
100おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 13:31:43.94 ID:M/mxQEen
半襟の付け替えできたら着物縫えるんだ〜すごいね〜
101おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 13:51:13.48 ID:mZ8uDXfG
毎度阿呆すぎてキモい
でもわかってなさそうだから、ガチで障害ある人かも
102おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 13:55:04.78 ID:Jz1le6ru
無地の単衣に派手なアンティークの布を
無理やり八掛にしてつけて、胴抜きもどきにした事はあるけど
和裁の先生に見せるわけでもないのなら、そんなに難しくはないよ。
でも見せたら多分ボロクソだろうなぁ、ははは。
胴裏は後からつけるものじゃないから、ちょっと縫いつけるとかは無理だよ。
全部解いて全直し。
103おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 14:17:42.89 ID:/jO01ehO
>>88
>裏ぐらい自分で縫ったら
は、表はプロに仕立ててもらうってことなのだろうか?
でも、袷の裏が縫える人なら、表は余裕で縫えちゃうんだけど。
わざわざ裏表別々に仕立てるって意味が分からん。
104おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 14:44:47.30 ID:JBfK390X
自分でもよくわかってないことを知ったかで居丈高に煽っただけ
一生縁のない高級店の名前や百貨店で仕立て代いくらとかの話題が出たので
いつものようにむしゃくしゃして書いた

反省はしてない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:21:08.52 ID:68lDIu+m
      ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (  ムシャムシャしてやった
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩) 草なら何でもよかった
      / /| ヽ__ノ   | / ./   今は反芻している
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
106おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:04:08.80 ID:ermjQXL4
え?縫い賃だけで18000円てひょっとして破格?
着付け習い始めたばかりで詳しくないんだけど、同僚の知り合いの和裁師さんがそのくらいでしてくれるって言われたけど
107おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:39:19.46 ID:w6SkR0pi
ようやく着物着付け自分でできるようになったのに、着物着る機会がありません
みんなどこで着てるの?
スーパーまでじゃ恥ずかしいし
108おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:50:20.55 ID:Jz1le6ru
>>106
小紋なら破格とまではいえないけど
安い方だよ。

>>107
美術館とか、観劇とか、コンサートとか
いくらでもあると思うけど
そういう場所になじみがないなら
これを機会に行って見るといいよ。
着物関係のワークショップなんかも楽しいし
友達だってできるかも。
109おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:50:36.81 ID:ermjQXL4
>>107
無理やり美術館いったり、ランチ行ったりしてる
110おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 17:22:04.23 ID:lZSx6Sve
>>106
108と同意見で袷で18000円は安いほうだと思う。

>>107
ちょっとそこら辺まで行く用の普段着の着物を一枚用意したらいいんじゃないかな。
今の季節ならウールが一枚あると便利だよ。
カジュアルダウンできるから、マフラー巻いたり足元もサボ型サンダルで行けちゃうし。
回数着てると敷居が低くなっていくから、そのうち慣れてとりあえずどこへでも着物で行くかってなるよ。
111おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 18:29:41.46 ID:tbqqCGdC
>>107
自分はマックとか図書館とか博物館とか行ってるよ
ウールもいいんだけど、シミがあって知り合いの前じゃ恥ずかしい、
でも傍目にはわからない、ってお召しとか単の古着をきてる
まあ着物はいいんだけど、帯が痛むから完全に普段用の帯!ってのを決めないとつらいな
112おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 18:37:06.42 ID:gYHThRMO
>>111
帯が痛むんだ
詳しく教えてほしいお
113おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 19:06:52.11 ID:tbqqCGdC
単に、文庫とか締めると締めあとが元に戻るまで時間がかかるし
布が傷むって意味だけど・・・
114おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 19:10:25.96 ID:tbqqCGdC
デニムで帯作れないかな
分厚い布で作れば帯芯もいらなそう
一枚布で作ればジャブジャブ洗えるし
115おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 19:10:39.06 ID:MirrjS9w
年配の方は着物にでっかい宝石の指輪つけてる人多いのですが
着物に指輪はOKなのでしょうか

茶道の先生に聞いたら「あれは昭和の成金の悪趣味」と言ってました

浴衣にネックレスしてる若い子とかも可愛いと思うのですが
伝統的にはNGですか
116おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 19:15:33.95 ID:gYHThRMO
>>113
そうなんだ
外出した時はとにかく帯を守れって書き込み見たので、こすれて傷になったりするのかと思った
117おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 19:22:09.14 ID:8z2WXjJT
>>114
内田春菊がデニム帯作ってたよ
http://www.mapion.co.jp/news/entertainment/nl-25372-all/
118おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 19:27:55.46 ID:4ed069Ci
>>115
なんの飾りも無い結婚指輪くらいならいいけど
石がついていたりすると、茶器や着物その他に引っ掛ける可能性があるからね。
浴衣にネックレスって取り合わせは見たことないけど、
まあ、若い子限定ならありなのかもw
119おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 19:32:23.44 ID:gYHThRMO
いや、普通に指輪は桶でしょ
茶道はだめだけどね
120おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 19:39:05.98 ID:tbqqCGdC
>>117
ありがとう
内田春菊、年取ったね・・・
こういうのはキッチュなかんじでそれはそれでいいんだけど、
ただデニムの一枚布で普通に作る感じ
白い帯は便利なんでたくさんほしいんだけどデニムなら安くできてメンテも簡単かな、と
締めるたびに洗っちゃえばいいんだしね
121おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 19:47:01.17 ID:gYHThRMO
>>120
ファブリック布で作る帯とかいう本お勧めかも
122おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 19:48:15.10 ID:GC1k4ny6
大正だか明治の美人の写真で、首から鎖さげて小さい懐中時計してるの見たことあるよ
着物にネックレスしてるのも、明治だか大正だかの流行りだよね
123おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 19:52:31.66 ID:tbqqCGdC
>>121
ありがとう
作ってみようかな・・・毎日きる着物はウールでざぶざぶ洗えていいんだけど
帯が洗えなかったりヤケや締めあとを気にしたりっていうのがちょっとねー
デニムならほんと気軽にぎゅっぎゅっと締めて洗ってさっぱり!になってよさそう
124おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 20:07:15.97 ID:lZSx6Sve
>>123
ファブリック帯の結び方をするなら、厚みのあるデニム地で作ると結び目がすんごいボリュームになっちゃうから、
デニム風の薄手の生地のほうがいいかもしれない。
木綿の片貝縮くらいのボリュームがあれば、だいたいどの結びでも形がきれいに出るよ。
125おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 20:13:05.97 ID:6NDIZK3l
デニムのつけ帯なら作ったことがある。
けっこう厚めの、無地とストライプのリバーシブルデニムを使ったんだけど
やっぱりちょっと一枚だとくたくたするので二重にして作った。
質感的に、ウールによく合ったよ。
126おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 20:44:48.95 ID:tbqqCGdC
>>124
ファブリックみたいに結べるのもいいんだけど、とりあえずは博多献上と同じような
使い方できる帯がほしいな、と思って
ぐぐってみてこんなのがいいなと思うんだけど12オンスじゃ結びづらいかなあ
http://www.nunoiwase.jp/shopdetail/027002000025/brandname/
シャツくらいの厚さだと8オンスあたりらしい・・・そっちの方が安いんだけど・・・

>>125
付け帯という手もあるね!
そっちの方が手軽かな
127おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 21:10:32.45 ID:lZSx6Sve
>>126
ごめん、厚さ13オンスがどの程度なのかが分からない。
お太鼓結びにするなら、それなりの厚みがないとお太鼓がフニャっとしそう。
ファブリック帯の本に出てるワノという結び方は角出しに近い感じになるよ。
これ→http://www.kururi.net/hpgen/HPB/entries/109.html
128おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 21:13:19.89 ID:MirrjS9w
>>127
貧乏くさくてやだ
伊達帯だけのほうがよさげ
129おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 21:24:51.70 ID:tbqqCGdC
>>127
12-13オンスだとGジャンくらいの厚さらしい
ふにゃっとするかなあ
半幅くらいにすれば大丈夫かな?

くるりのは、柔らかい布の方がよさげだね
ふわっとして春に映えそう
130おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 21:37:47.69 ID:lZSx6Sve
>>129
お太鼓結びにするなら>>125さんのように付け帯のほうがいいかもしれないね。
洗うと柔らかくなるから、洗う前提ならばお太鼓部分一枚仕立ては厳しいような気がする。
131おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 21:48:00.56 ID:gYHThRMO
なんだ ID:MirrjS9w はいつもの人か
指輪別に変じゃないよねパーティとかでは。
132おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 21:49:50.04 ID:IKvjXo8W
茶道は石の有無に関係なくご法度で帯止めや帯飾りもダメだけど
パーティーや葬式以外のシーンならありでしょう
133おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 21:55:25.67 ID:rlpu72md
>>105
これはじめて見たw かわいい
134おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 21:58:28.80 ID:HMvsNWuB
>>117
想像と違ってた。
ウエスト部分を使ってるのは斬新。
135おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 22:12:38.99 ID:rlpu72md
アクセサリーはTPOに合わせてだよね
当たり前だけどw

踊り・・・練習のとき腕時計着けてる先生はたまにいる、
石なしの指輪・ぶら下げタイプじゃないピアスはちょくちょく見た
人の舞台観に行くときは石あり指輪もたまに見かける(客席)
当然ながら本番はノーアクセ(出演者)

和楽器・・・練習のとき指輪着けてる先生も中にはいる
ふつう、結婚指輪以外しない
腕時計も外す人が多い
石のついた指輪してたら怒られることもある
当然ながら本番は何も着けない

# 個人の経験です。

パーティとか、友達とのお出かけは好きにしたらいいんじゃないでしょうか。
ネックレスしようがレースの手袋しようが自由にしたらいいと思う。
136おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 22:35:25.74 ID:ZZ5CPPY8
普段でも、指輪するよ
ポメラートのアクアマリンとかペリドットの石の大きいの
洋服よりも何故か目立たない
137おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 23:18:33.62 ID:2Rt0zbNg
稽古中のルールって、ほんと先生によってまちまちだね
私の踊りの先生はお稽古のときから時計、めがね、アクセ全種類
全部禁止
それ以外は当たり前だけどどんな格好しようと何つけようとまったく自由
めがねの人は見えないから大変そうだけど、どのみち本番でもなにもつけられない
んだからしょうがないよね

茶道関連の場や高価な道具類を手に取らせてもらうような機会でごつい指輪
つける人はさすがに常識ないと思うけど、やっぱりそれ以外の日常の個人的な時には
何つけようと自由でしょう
和装でも海外のレストランとかフォーマルなパーティなんかではある程度の
ジュエリーの指輪とかしてないと「なにか足りない」的になる
結局TPOしだいなんだけど、稽古・修行とその辺の区別がつかないであたかも絶対ダメ
みたいな言い方する人って、経験不足か知ったかの部外者じゃない?
138おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 01:26:23.10 ID:q8zCN/UO
結婚指輪は要らない あなたを介護する時傷がつくといけないから
って詩があったね
頚椎損傷の詩人の星野さんだったか・・・
奥さんと結婚する時の奥さんの台詞だったとか
まあ石でなくても指輪って思わずいろいろ傷つけるかもね
139おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 01:45:38.73 ID:KE5ZrUbp
傷をつけるような指輪は、枠が古いんじゃないだろうか
爪がないor極少が今どきだから、マーキーズのダイヤでも何かに傷付けたことない
後は気の使いようかも
140おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 06:47:57.42 ID:1BnLVUC8
ユニクロに前後のえりぐりが深いTシャツが出てるね。
綿95%のようだからヒートテックじゃないけど、着物の下によさそう。
141おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 14:33:33.81 ID:u3gQE/U6
サイズが小さくて着て出られない着物があるんだけど柄が可愛いから使いたい
羽織を着てしまえば誤魔化せるかな?
142おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 15:18:23.56 ID:2CaTF+mR
お直ししないと、羽織から袖が出てみっともないよ。
143おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 15:22:23.20 ID:1Yf3DtI/
>>141
むしろ羽織に直してしまえと思った
144おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 16:32:16.91 ID:Wt9Mr7ej
サイズが小さいっていうのは裄だとしたら、あんまり羽織と肩幅の差があると
羽織の振りから着物の袖が出てくるよね。

もしおさがりか何かでサイズが小さいんだったら、
羽織に直したくても幅が足りなくて裄が出せない可能性があるよ。
昔の反物は幅が今より狭いのが多いし、着物より羽織のほうが裄は長くいるから。
羽織に足らなかったら帯にしてもらうとか。
自分も赤の花柄の染の羽織がそろそろ恥ずかしいなと思って帯にしてもらったよ。
145141:2012/11/24(土) 16:40:38.55 ID:u3gQE/U6
そうか袖から出てくるか…
潔く諦めるわ
回答ありがとうございました
146おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 17:33:43.23 ID:tuXCDeFd
うわーん><;
サンスターのドライアップで家で一枚紬洗ったら全然縮まないでふっくらできたから
長襦袢全部洗ったら
初釜用に誂えた新品の長襦袢まで洗ってしまっていた・・・・・・・・

さすがに袷は袋になってる・・・・・・
147おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 17:47:22.14 ID:BObUbdrr
>>146
あららら…今年はもうこれ以上悪い事は起こらないと前向きに考えるしかないね
148おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 18:02:47.17 ID:2dzoignz
ドライアップって知らなかった
長じゅばんでも袷は駄目なのかー
正絹でも普段着にするようなの限定かな
149おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 18:22:51.10 ID:q8zCN/UO
単じゃないと収縮率が違うから、裏がでろーんとなるよね・・・
古くなったのは家で洗いたいから単にしたいんだけど、ただ裏を取るだけじゃダメだよね・・・
150おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 18:26:21.67 ID:2dzoignz
>>149
袷の丈を出したとき、裏地が足りなかったから、途中で三つ折りにして、縫い代にくけつけたよ
これだといったん水で縮ませた後は袋問題は起こらないと思われる
もちろんもともと表地にとめてある糸は下に行くほど斜めになってるけどw
151おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 18:47:17.50 ID:q8zCN/UO
うーん裾はそれでいいと思うけど、袖がかなりもっさもっさなことになるんで・・・
洗うたび気を使うのも、と単にしちゃいたい。。。
ご近所用の普段着なら縮みまくってもいいか、と
152おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 18:53:17.01 ID:2dzoignz
ああ
そでは外して作り直したからなあ
二回水通せば縮まないって話だけど、一回しか通してないからまた縮むのかな(´・ω・`)
153おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 18:55:18.14 ID:tuXCDeFd
あ、皆さんすみません
セルフドライクリーニングの場合は袷もきれいにできました
ドライの嫌な匂いもそんなになくて

まだ袖通していない長襦袢はかなり辛い><;のですが
現在除湿器エアコンで猛烈乾かし中

乾いた後袋がどうなってるかまたレポします
154おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 19:13:27.31 ID:2dzoignz
>>153
生乾きの時にアイロンかけた方が良くない?
最悪裾の裏の方ほどいて付け直せば何とかなる気がするけど。
155おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 19:14:48.61 ID:tuXCDeFd
>>154
なんか乾くにつれてだんだん袋がなくなってきた感じがするから
大丈夫かな・・と
袖のほうが心配><;
156おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 19:20:21.44 ID:2dzoignz
>>155
袖はアイロンかければなんとかなるんではなかろうか
生地の風合いとかの方が心配だな
157おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 19:38:01.45 ID:1BnLVUC8
>>145
いっそ袖なし羽織にするのはどうかしら
158おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 19:54:13.09 ID:WmvOouqK
私もぐぐって評判の良かったドライアップを、
近所で売ってないんでアマゾンでポチって今日届いたところ。

普段着の木綿の単衣を洗うつもりなんだけど、
単衣と言っても腰から下全面に別布で居敷当て付いてるから心配になってきた。
159おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 20:10:07.47 ID:2dzoignz
居敷当ては絹じゃないと思うが絹なの?
160おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 20:14:55.33 ID:BObUbdrr
共布じゃないと収縮率が違うから心配なんじゃない?
161おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 20:17:51.15 ID:2dzoignz
でも木綿はそれほど縮まないと思うけどなあ
162おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 20:34:43.85 ID:q8zCN/UO
ウールに木綿の肩当は全然おkだったけど、腰から下か・・・
八掛だけついてるのも迷うよね・・・オシャレだけどメンテのためにはね・・・
163おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 21:47:20.80 ID:i4exieaY
>>153
乾いても裏がダブって袋になってしまうなら、帯を締める位置くらいで裏地をつまんで
縫い止めてしまえば、応急手当になるよ。

縫い止めるときは、長襦袢を着物ハンガーや突っ張り棒などでつり下げてから
待針で仮留めして様子を見ながら調整すると簡単。

あと、絹物は「これでアイロンかけたら完全に乾くな」程度の生乾きの時に
アイロンかけた方が、艶の復元が綺麗。
164おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 22:38:41.67 ID:WmvOouqK
>>158です。すみません、説明足りなかった。
居敷当てはさらしの木綿です。>>160さんのおっしゃるとおり、
表地と完全に同じ布ではないから収縮率が違っちゃうかもしれないな、と思って。

どっちみち普段着だし、失敗してもたかが知れてると思うので、
自己責任でやってみます。
165おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 22:48:03.75 ID:2dzoignz
>>164
晒しじゃなくて、多分新モスじゃないかな
木綿は袖畳みにしてネットに入れて、手洗いモードで洗えばそれほどひどい事にはならないと思うよ
たまにすごい色落ちするものがあるから、そっちの方が心配かも
166おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 23:26:35.30 ID:KE5ZrUbp
お仕立て前に、水通ししてるかどうかが
成否の分かれ目では
167おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 06:38:05.23 ID:Oa9Fg7Xz
>>166
古い反物から仕立てたらありうるけど、今の木綿は既製服用だったらほとんど縮まないよ
キャンパス地みたいなのは別だけど
168おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 07:21:45.53 ID:luscXBas
>>140
情報ありがとう、見てくる!

私は最近ボレロ型のヒートテック見つけて重宝してる。
お腹周りは帯で暑いから、腕の寒さだけどうにかするには適してる。
169おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 10:50:23.17 ID:+FsqUgKw
くるりのファブリック帯持ってる。
普通の帯とはまた違う感じになってそれはそれで面白いんだけど、
後でぐっと結んでからふんわり部分を作るので、車やらソファやらの背もたれに当たって結構痛い。
普段に良いかなと思ったけれど、工夫しないといつもしゃっきり背中を立てているようだw
170おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 11:23:23.74 ID:akkjSpY2
ファブリック帯は生地が柔らかくて動くと前がしわになって細くなったり
後ろの重みで崩れたりする。家の中ならテキトーに直しつつそのままだけど
外出するときは幅だしして帯板入れて帯留めかなんかついた紐でおさえたり
下がり防止せざるを得ないであんまり楽ではないかな…
でも麻の兵児帯風のはホント涼しくて重宝する
171おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 11:31:03.93 ID:MWwldizB
>168
ボレロ型のヒートテック?初めて聞いた
どこの?
172おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 11:55:44.25 ID:rrPZTQ8O
>>167
いい加減なこと言わないで。
木綿の反物は、縦に縮みます。
173おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 12:03:45.77 ID:Oa9Fg7Xz
>>172
いや、出来合いの着物だと洋服地使ってたりするでしょ。
それならそれほど縮まないって意味だよ。
昔ながらのなんとか木綿なら危ないかもね。
居敷当てぐるっとつけるような人が、水も通さないで仕立てるのも考えにくいけど。
174おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 15:10:36.15 ID:Ys3WVYc5
>>139
傷が実際につくかつかないかは実は問題ではなくて、
葬式に赤い服を着ていくようなもので、
道具を尊重する心がない、その程度の常識も
ない、と「道」の習い事の常識でに判断されちゃうんだよ
実際、マーキーズでも着物や袋物に引っ掛ける時は引っ掛けるよ
175おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 15:13:41.77 ID:Ys3WVYc5
ひとことで縮む縮まないって言っても、
洗剤や脱水時間や洗う条件や水温でいろいろ
あるんじゃないかな
もちろん同じ木綿でも反物の種類も
水通しのこともそう
176おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 15:19:44.89 ID:uENhMvZV
>>175
お湯と水だとやっぱり違う?

でもお湯のほうがしゃっきっとした洗い上がりになるんだけど
177おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 17:40:56.26 ID:rrPZTQ8O
>>174
137がいいこと言ってるよ。
>結局TPOしだいなんだけど、稽古・修行とその辺の区別がつかないであたかも絶対ダメ
>みたいな言い方する人って、経験不足か知ったかの部外者じゃない?
178おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 19:46:46.48 ID:Ys3WVYc5
>>177
うん、だから稽古・修行の常識ではありえないって話なんだけど
一般は別にいいんだよ
あんまり大きな石のギラギラしてるのつけてると、
相撲の桟敷席にお得意さんと一緒にいるプロのお姐さんたちか
手の老化隠しのお年寄りみたいだけど
蒸し返したようなので消えます
179おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 20:24:35.33 ID:gRbHt5gt
普段着は個人の好み次第で何でもありだよね、私はアジア雑貨店で買った
覆輪留めの巨大な石のついたシルバーリングをよく着けているけど
アジアンなものは着物によく合って重宝してる。

ところで今日、ユニクロのえりぐり深いインナーを見てきたよ。
安心して衣紋を抜ける深さだったから二枚買った。
ついでにフリースのポンチョが安くなってたから試してみたら
普段着用着物の上に気軽に羽織るのにちょうどいい感じだったよ。
けっこう厚手であったかい。
180おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 20:44:44.13 ID:9s6Gi7cY
>>179
いいなあ

ユニクロ近所になくてしまむらが一番近いんだよね
交通費だけで往復1000円いるし
181おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 20:50:08.54 ID:hCKcQcPd
>あんまり大きな石のギラギラしてるのつけてると、
>相撲の桟敷席にお得意さんと一緒にいるプロのお姐さんたちか
>手の老化隠しのお年寄りみたい

これが書きたかったと思われw
まあ、たしかに年取ると周りへの順応性も落ちて視野狭くなるよねー
182おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 21:19:45.99 ID:Oa9Fg7Xz
でもアンティークの着物だと合うけどね。
アンティーク嫌いの人もいるからあれだけどw
183おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 23:02:51.25 ID:rrPZTQ8O
デザインにもよるけど、大島にも合うよ。

てか178が一人で、指輪はイクナイ!ミットモナイ!って騒いでるだけ。
184おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 23:45:19.12 ID:Z8mKHN67
ようやく改良枕で名古屋帯結べるようになったんですが
改良枕ってわかります?
185おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 00:01:37.87 ID:avH9+iXh
>>183
なんだその認定w
アンティークに合う場合もあるのはわかるし
自分が好みじゃないけど習い事の場限定で話してるだけなんだがw
指輪したらいけない場にしていって誰かにヒソヒソでもされちゃったの?
186おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 00:49:57.41 ID:8svJfhLC
>>184
わかりますよ。すごく便利ですよね。
187おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 01:01:17.65 ID:ZZJK9PPB
改良枕ってお太鼓が四角になるイメージがあって持ってないけど
変わり結びが簡単に結べるとか便利なのかな?
188おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 05:41:15.41 ID:igcZjGhs
>>185
習い事限定ならNGの場合が多いし、>>178となんか違うんじゃない
189おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 07:17:48.89 ID:OJDOm/iG
>187
改良枕を使うと、お太鼓柄で短めの帯でもうまく柄が出るというメリットはある。
お下がりの帯が多い人、ふくよかな人には便利かもしれない。
そして、お太鼓はカチッと角張った印象になるから、スクエアなお太鼓を好む人にはいいかと。
190おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 12:21:54.85 ID:HSGtshvv
改良枕の枕部分って、綿をカチカチに固めた妙に固い物が
多いけど、あれをもう少しふんわりした枕にしたら、帯に馴染んで
お太鼓が柔らかい丸味を持った仕上がりになりそう。

お正月暇なときに、手持ちの改良枕の改良してみようかな。
191おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 12:38:07.24 ID:1fGpQ0n4
改良枕、結局使い方解説してくれるブログ見ても、最初に太鼓を作る方法がわからなくて
普通の名古屋帯結び方で使ってる

それでも結びやすい
初釜で使ってもいいかな
192おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 16:34:32.20 ID:NrKKCBGi
よく帯揚げは六色揃えると便利で、慣れてきたら12色揃えると聞いたことがあるんですが
六色って何色と何色何でしょうか?赤と青と緑と白は想像つくんですが…
193おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 16:38:04.28 ID:uxAY/hbQ
>>192
へー、初めて聞きましたが、基本の色を持っておくと便利でしょうね。
その六色知りたいです。
手持ちので出番が多いのは
赤、辛子色、草色、水色かな。
194おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 16:58:44.24 ID:r/1YBcbO
私がよく使うのはクリーム色のだわ
195おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 17:06:24.90 ID:yjfD9wEK
まともにレスしても意味不明な理論や整合性そっちのけでダラダラ
絡んでくるだけの奴って、100%例のキチガイ貧乏人でしょ?

「自分は貧乏でみじめ、金持ってる奴憎い」の恨み節がにじみ出てるし
前後読んでたらだいたい登場するタイミングも読めるじゃん
キモいしくさいからかまうな
196おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 18:31:49.94 ID:Bi+NhXOf
>>192
最初に赤や青など、帯揚げの色重視というよりも、
着物に合わせてそろえていった方がいいような気がするな。
色々買ってしまったけど、結構使わない色も多いわ・・・
197おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 19:22:23.16 ID:JU9TBWrU
一から仕立てたのが八掛を青磁系グレイっぽい色にする事が多いんだけど
他の着物でもよく使う帯揚げがずばりその色だったりする
羽織でも同色を持ってたりする
結局、好きな色って事かも
198おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 20:32:29.40 ID:NrKKCBGi
赤、辛子色、草色、水色とクリーム色は出番多しで持っていると使えるんですね
きっかり六色揃えるっていうよりも、同じ赤でも朱色なのか暗めの赤なのか手持ちに合わせてっていうほうが良いのかな
帯締めでも使える色ってあるのかしら?
199おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 20:33:14.42 ID:avH9+iXh
>>192
色相環 でぐぐってみて
赤 青 緑 三原色
三原色の隣同士の色を混ぜて更に三色(二次色)、
シアン マゼンタ 黄色
さらにその中間色が六色(三次色)で12色

虹の七色 赤橙黄緑青藍紫(せいとうおうりょくせいらんし)に赤紫と中間色の
青緑、緑みの青、青紫、黄みの橙を加えるということかな

着物は生の色や原色系は浮いてしまうので、帯揚げでは特に、
コーデにもよるけど合わせないほうが良い
濃い色をきかせてカジュアル感を出すのも方法だが
和の色が良いかも
12色そろえるのもいいけども好きな色とよく手持ちのきものや帯に使われている
色はグラデで何種類か持っておけば良い

帯の色、着物の模様と地色、八掛の色、帯締め、帯揚げで
色の配置とバランスを考えるから難しい
全部柄の大きさや種類や質感も入ってくるしね
八掛から取るのもいいね
200おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 20:36:01.97 ID:avH9+iXh
>>198
そうだと思います
帯締めは薄くして帯の模様の色や地色に帯締めをなじませて
帯揚げに濃い色を持ってきて視線を上げる方法もあれば
その逆で帯揚げは薄くして、帯締めを濃く、
喧嘩しそうな帯と着物を繋ぐ色を帯揚げに持ってくるなど方法はいろいろ

補色と類似色についても意識してみたらよいかと
メリハリを強く濃色を持ってくるとカジュアル感や粋さが強くなる傾向はあります
201おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 20:49:30.20 ID:avH9+iXh
>>198
臙脂や紺も結構使えるかも
202おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 21:21:08.67 ID:GJbz4ZX6
>帯揚げに濃い色を持ってきて視線を上げる方法

秋月洋子さんも、足が長く見えるってお勧めしてたわ。
やりたいんだけど、ついふんわりぼんやりした色をセレクトしてしまう。
203おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 22:10:01.79 ID:NrKKCBGi
色相環ググってきた!赤の反対色って緑じゃなくて青緑なの知らなかったわ
着物買ったら、柄に入ってる色の帯揚げ一緒に買ったほうが良いのね
着物で足長に見えるコーデってすごいね!
204おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 23:28:34.42 ID:fJdblcQQ
落ち込んでたけど、きもの関係ネットサーフィンしてたらちょっとだけ元気でた
オクで予算内で一番ほしいものが買えてにっこり
やっぱり義務だけじゃだめだな
遊びって大切
205おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 23:46:15.77 ID:ZZJK9PPB
「おばさんは帯揚げは帯の中にしまってほとんどみせないように」
って着付け教室で言われたけど、そんなルールってあるの?
なんで年齢で着方を決められてしまうのか理解できない
206おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 00:01:09.14 ID:IRLZVQBP
昔のルールでしょ?
今だって、どんなに自由と言っても
60過ぎのババァが、マイクロミニ履いて生足出してたら
大概の人が心の中で吐く。
もっと年相応が重視されてた時代のルールだから
無駄に細かく感じるだけ。
帯揚げなんて好きなように出せばいいし
小紋や紬と訪問着じゃ出し方も違うし。
何か言われたら、相手の服装の不備をトコトンついて
嫌われればいいだけw
207おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 00:14:40.33 ID:8DOdyraq
帯揚げは、年齢に関係なく関西ではわりとしっかり出している人が多くて、
関東ではあまり出していない人が多いような気がする。
あくまでも「気がする」です。
205さんの先生は関東人なのかも。
「そういう考えもあるんだな」程度に聞いておけばよいと思う。
208おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 00:29:23.62 ID:DSlOPcXz
>>205
もし年配で体型が崩れてたら、いっぱい出てる帯揚げはだらしない感じを受けるかもね
若い子でポキポキした細い子があんまりタイトに着てたら、物によっては貧相かも
全部の例ではでは無いがそういう目安はあるよ
どっかで聞いた風な反発もいいけどちょっと自分の頭でも考えてみてよ
209おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 00:53:59.32 ID:n/OqMnuN
着付けがぴしっとしてれば帯揚げ出してるとふっくら見えるね
着付けが崩れてるとなーんかルーズに見える
と、このところ各ショップのトルソー着付け見て思った次第
210おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 06:13:04.08 ID:eicT+M18
着付けが着崩れてる人は、大抵帯揚げもくちゃくちゃだからじゃない?
211おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 06:41:31.87 ID:aksFAC/H
帯揚げをふんわり出す着方がしたいんだけど、どうしてもうまくできない
いつもぺたんこになるかシワシワになるかのどっちかだから
もういっそ形を作っといて中に綿を詰めて縫って、結び目のところを
バックルで留めたらハイ終了!的なものを作ってしまおうかと思ってる
212おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 06:47:12.68 ID:eicT+M18
>>211
安くてペラペラの帯締めだと、どうがんばってもそうなる事はあるね
213おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 07:45:50.03 ID:IRLZVQBP
>>211>>212
でも重い縮緬なんかだと、結び目が大きくなって
すっきり収納できないものもあるよね。
木綿と紬限定だけど、好きな柄の木綿生地で
なんちゃって帯揚げ作ってるよ。
帯枕も背負える形にして、
見えないとこでマジックテープで止める感じ。
結ばない分、帯周りもすっきりするよ。
214おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 08:20:40.60 ID:aksFAC/H
>>212
帯揚げと帯締めの区別も付かない人に安くてペラペラとか言われても…w
215おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 08:25:33.29 ID:eicT+M18
>>214
ああ ミスタイプだわ
帯締めは安いとかえってごっついのが多いね。
嫌味じゃなくて、なんでうまくいかないかなって原因が安物のぺらぺらの帯締めって事があるよって意味だよw
ひがまれても困る。
216おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 08:26:22.57 ID:eicT+M18
>>213
絞りとかもそうだね。
結ばないで掛けるだけにしてしまうと教わった
217おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 08:47:59.75 ID:IRLZVQBP
>>216
掛けるだけだと、着付けたときにはこんな風に仕上がるんだけど
http://iup.2ch-library.com/i/i0794080-1353973511.jpg
動いてたら、どんどんぐちゃになっていく…orz

有名ブログの人だけど、こんな風に帰るまで整ってたら理想的。
ttp://livedoor.blogimg.jp/chokonyan/imgs/3/1/31c1d844-s.jpg
218おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 08:49:06.40 ID:wurS5PcB
>>215
感じ悪い
219おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 08:52:23.66 ID:eicT+M18
>>217
一回結んで、上にかけただけで仕舞うといいかも
二回目は結ばない
220おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 08:53:20.61 ID:8PuhFhxS
帯揚げ自体が地厚だと高級感もあって見た目も綺麗だけど
身幅が薄っぺらい自分は長さも結構あまるので前帯の中がギュウギュウになる
ネットで見つけた薄地だけどハリがある、膨れ織りというかクレープ地みたいになってるのが
しわにならず扱いやすく最高すぎてシリーズ全色買いした
221おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 08:54:39.15 ID:IRLZVQBP
>>220
それ教えてください。
欲しい!
222おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 08:59:15.66 ID:8PuhFhxS
ごめん数年前なんで同じ商品がもう出てないよう。一枚6000円台でお買い得だったのに
ちなみにい○利モールw
223おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 09:47:00.51 ID:UF8RIEuk
下田直子さんの着物バッグの本
紬の着物に合わせてのバッグの写真ばかりなんだけど
帯揚げがふっくらしててかわいい。
224おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 10:13:21.66 ID:hnE6QFnl
マトリョシカ柄の帯揚げが可愛くて衝動買いしちゃったんだけど
締めると見えないんだよなぁぁぁぁ。
225おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 10:25:50.81 ID:eicT+M18
>>224
横から見えるよ
ドンマイ
226おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 15:14:12.61 ID:JwvNXGq+
習い事で懐にいろいろ懐中するときは
しっかり帯揚げ出し過ぎたら、
引っ掛けそうになったり邪魔になったりするから
極力見せないみたい

着るものの種類やバランスもあるんじゃない
それこそ成人式の晴れ着で絞りの帯揚げなんかはこれでもかって
しっかり見せないと帯の存在感に負けちゃうし
好みもありそう
伊達締めしたあと、前を少し下げてゆるみつくって、
帯枕の紐をしっかり押し込んどかないとだんだん浮いてくる
前は帯と帯揚げ帯締めで何となくVラインを意識してる
227おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 15:17:40.04 ID:JwvNXGq+
帯揚げも、結ばないとか片蝶結びとか
余った端を帯揚げの折り目の間にはさんで隠すとか、
全部斜めに帯の下にしまっちゃうとか、いろいろやり方あるんだね

安い帯揚げ買ったら端がすぐほつれてへたっちゃって困ったことある
帯揚げって毎回アイロンかけてる?
たまーに正絹は空き瓶にリグロイン振り洗いっていうのをやってるけど
228おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 17:09:17.51 ID:Rsp0pFtx
ショック!カビが生えてる。

そめの○江の洗いがお手頃価格なんだけど、着物屋だからすんなり帰してもらえない。

クリーニング店に出すのが無難ですかね?
229おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 17:54:12.31 ID:e+8VrNr0
>228
そめの○江って、七緒にも広告出してたけど
押し売りがひどくてうんざりした
「今日は結構ですから」と言っても、店員2人がかりでどんどん反物出してきて、
頑としてお断りしたら、ものすごくイヤな顔された
230おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 18:04:00.87 ID:eicT+M18
だから宅配便では受け付けないんだな
231おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 19:48:02.87 ID:n/OqMnuN
>>210
いやトルソーだから
着付けがへたなショップのトルソーで帯揚げたくさん出すと
「・・・」なかんじに見えるのさ
232おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 19:53:45.86 ID:eicT+M18
>>231
うん
だから着崩れて放置みたいに着付けが下手な人は帯揚げがくちゃくちゃなんじゃないのやっぱり
233おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 21:37:15.87 ID:K47ULmL7
帯揚げで着物何回着てるかわかるらしいよね
234おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 21:47:06.40 ID:LhdRG3Nc
>>228
私も色々出されたけど、しつこくはなかったよ。
無難なのばっかりで、つまんなかったけど。

お仕立て安くて助かりました。
235おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 21:47:25.55 ID:W9qkkUCI
帯揚げはあまり出さず、かがんだ時に上から見えるくらいが好きだな。
個人的な好みだけど。
236おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 23:48:59.07 ID:YKXNCalG
そめの○江?
近くのは行くけど、そんなに酷いかな?女性の店員は的外れな営業
ガンガンかけてくるけど、男性の店員は加減ってものをわきまえていると思う。
237おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 23:59:49.29 ID:LhdRG3Nc
そめの○江で着物や帯買ったって人はいないのねw
238おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 00:00:53.66 ID:z8pUfnub
アンゴラ混の足袋ソックスなら買った事ある
ハイソックスになってるから暖かくて便利よ
239おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 00:24:09.51 ID:3rfa6RXk
そめの○江で洗いに出して負けて買って(笑)
無料着付教室通っていた時に
たまたま雨の日で初めて会った店員に「あなたは雨女ですね」と言われて絶句したわ。
240おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 02:31:36.09 ID:jbo09XtM
いきなりだけど、ちょっと素朴なぎもん
戦時中に、やわらかものとかのぜいたくはしないで、
お召しとか銘仙とか木綿とかを着るようにしませう
っていう風潮があったけど、あれはどうして?
作る手間は同じじゃんね
241おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 04:01:12.63 ID:D1FCvOm6
>>240
両方着て動いて比べてみれば分かるのではないかと
242おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 04:22:43.91 ID:GQBRlRJ/
昔は手間賃はタダのように安く正絹は宝物のように高かった
243おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 05:30:29.60 ID:jbo09XtM
なるほど
それはそれで、なんで着ることがダメだったんだろう?
やわらかものがお国の害になるわけでもなかろうに
244おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 06:48:13.29 ID:gIbQ4eQf
>>243
国民の生活をぎりぎりまで切り詰めて、鍋釜まで供出させてたんだから
贅沢は敵だにしないとだめでしょ
245おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 06:49:29.91 ID:Yn0mwUem
絹物はもともと裕福な人間か身分の高い人しか着れなかったんだよ
芸者でも吉原芸者しか絹物は着れず、深川とかほかの場所の芸者は木綿ものしか着れなかったの
そのくらい贅沢なものの代表なんだよ
鍋、釜、線路、寺の鐘まで集めて贅沢が敵だって言われた戦時中に着るのを許すわけない
246おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 07:21:26.53 ID:vKlvum6/
戦中から生きてるから詳しいな
247おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 07:23:36.15 ID:gIbQ4eQf
ゆとりの活字離れは深刻だな
248おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 07:35:38.92 ID:jbo09XtM
なるほど贅沢の象徴的なものだから、か
別に実際に害になるものでもないのにねえ
ちゃらちゃらして歩いてても別に労働力とか鉄を消費してるわけでもなかろうに
249おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 07:42:20.49 ID:gIbQ4eQf
贅沢出来る奴が贅沢してると、貧困層が反発して協力しなくなるだろ
250おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 07:49:43.72 ID:4/2qWsUh
胴裏をパラシュートのために集めたという話もあるし、
空襲があったら逃げなきゃならないし、
絹物着てる余裕なんてないでしょ。
251168:2012/11/28(水) 08:02:06.32 ID:FasOtUe0
>>171
規制食らってました。遅レスで申し訳ないです。

曖昧ですが、しまむらの系列だったと思う。
ウォームなんとかという名称で900円台。
似たような形のが2年ほど前に楽天で買えたので、今でもあるかも。
252おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 08:07:15.12 ID:uDYABtNX
高級品を作るためには、普通の物を作る時より手間もかかるし…
手間がかかるというとは、より機械や道具を占有する。つまり限りある鉄を無駄に消費してるのと同じことでしょ
253おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 08:23:01.98 ID:lH6mAYaT
戦時中に右に倣えできない人間は
周囲の反感を買い
あらぬ嫌疑で特攻に拉致られて
拷問の果てに獄死なんてザラだった。
家族親類縁者の家業は廃業に追い込まれ
社員、官吏はクビになり、農村では村八分。
生活の糧を失ってまで、絹物着たいやつはいない。
死にたくないなら、木綿着とけとw

ID:jbo09XtMは、当時の社会を理解できないなら
某北の国に行って日本の旗でも振って来い。
254おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 08:23:48.11 ID:lH6mAYaT
×特攻
○特高
255おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 09:14:06.37 ID:8izL909U
戦中はもんぺが半強制じゃなかったっけ?
働きにくい格好だとたとえ木綿着物でも後ろ指さされたと聞いたことがある
256おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 09:32:10.15 ID:lH6mAYaT
戦時中でも着物OKだったのは
三越のデパガとか
ごく一部の女性だけだったと聞いた。
257おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 11:44:01.72 ID:2451XlzJ
こうの史代の「この世界の片隅に」に着物からモンペ作る図が乗ってたけど
ほんと布をあますところなく使ってて感心した
258おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 12:18:46.06 ID:SXqlciET
飛行機乗りを泊めた家の人が不憫に思って(弾当たったら確実に死ぬから)、娘の結婚の為の白無垢反物を使って
襟巻きを作ってくれたと読んだことあるよ。絹は焼けにくいから最期苦しくないらしい
普段は贅沢は敵だけど、婚礼とかはアリだったんじゃないかと
259おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 12:38:35.72 ID:gIbQ4eQf
婚礼も華美なのはNGだった模様
260おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 13:27:13.73 ID:GQBRlRJ/
戦後暫くは花嫁衣裳も留袖だった
261おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 13:51:30.26 ID:A9sOPjG/
ねぇまだ戦時中の思いで合戦続くの?
262おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 16:01:48.93 ID:SXqlciET
襦袢の襟合わせがなんかうまいこといかなくて、本の通りにやってるのになと思ってたんだけどさ
胸のトップに襟がくるようにやると詰まりすぎでさ
おかしいなと思って、ちゃんとなる襟合わせにしてからわかったんだけど
自分のサヨナラおっぱい?グッパイ?離れ乳のせいだったわ…普通の人はこの位置に乳首ついてんのね
263おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 16:41:41.70 ID:MngVwwnY
ちょっとw ワロタww
264おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 17:37:47.75 ID:LJWmrrhZ
グッパイw

和装ブラつけた時に高くなるところがトップだと思ってた
265おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 21:11:03.84 ID:Yn0mwUem
>251
しまむら系列ですね。ありがとう!探してみます。
266おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 21:28:41.22 ID:gIbQ4eQf
あれ
習ったとき、おっぱいを包むようにして着付けるって言われたんだけど、胸のトップに襟ってどういう状態?
267おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 21:40:01.47 ID:HVPPC8TP
268おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 00:41:48.14 ID:pGv5aFwh
>>266
バストトップに襟の内側を引っ掛けるように着付けていたよ
269224:2012/11/29(木) 10:20:47.52 ID:em69m9+n
>>225
遅レスだけど、慰めてくれてありがとう。
昨日、着付け教室の先生が猫の足跡柄の帯揚げを締めてたので
柄が良く見えるような脇の整え方を教えてもらった。
きれいにマトちゃんが覗くよう精進するわ。
270おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 02:55:47.06 ID:KClEGoSC
以前、お召しを洗濯機で洗ったと書いたものですが、縮みについて
やっぱり縮んでたねー縦横とも
裄が、前は手首隠れるくらいだったけど、それがすっかりでるようになって短めな感じ
身丈は、2−3センチかな
こっちは大きめだったからかえってよかった
でも裄が足りない着物でやると危険かも
これは普段着だからちょうどいい〜ちょと短いくらいでイイカンジだけど
でもびっくりするくらいしなやかになって素肌にきたいくらいになった
他のお召しも洗ったけどこっちはバリバリ、縮なし
お召しでも全然ちがうんだなー、と思ったというレポでした
271おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 14:09:17.52 ID:cK1LSM4D
>>270
やっぱり縮むんだー
洗剤はアクロン?
272おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 18:10:47.70 ID:bjsQZSTn
>>270
レポ乙

お召し水に弱いという噂を聞いていたので
そもそも自分で洗うという発想がなかった…水に弱いっていうか
相対的に他にくらべて縮みやすいって
ことなのかな
273おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 18:39:52.97 ID:QwUFX7E2
この時期にコートや羽織無しで着物を着るのはおかしいですか?大きめのストール肩に掛けようと思っているのですが、、近所の呉服屋覗いたらポンチョ34900円(;_;)学生の私にはとても手が届かない、、
274おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 18:44:19.95 ID:D1qD9dXo
洋服用のニットポンチョで良いのたくさんあると思うが
275おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 18:44:41.03 ID:OqNVX3Rj
ショールは帯全部隠れる位大判なのかな?
たんす屋とかに行って1万円くらいの中古の羽織買うとか
ネットで8千円くらいの雨コート買うとかは?
曇り空とかなら雨コートで防寒着にしててもおかしくないような
276おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 18:46:02.49 ID:QvRMQdKP
端布コーナーで1000円で売ってるウール100%の布
肩にかければええやん

最近1万円のショールでも薬品臭くてかぶれるし
端布で十分
277おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 18:57:14.08 ID:QwUFX7E2
>>274
ポンチョ3着持っているのですが、INGNIとかで買った物なので着物に合わせにくくて使えません(´・ω・`)

>>275
大判の物です。この機会に雨コートも検討してみます(*`・ω・´)!着物は中にたくさん着込むと着崩れますし、難しいですね(´・ω・`)

>>276
おおお!明日お出かけした時にでも見てみます!(*`・ω・´)
278おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 19:05:41.64 ID:KjXItSmK
>>273
ウール〜現代風小紋なら大判ストールや洋服用のポンチョ合わせるよ。
だいたい5,000円以下。
中でも無印良品のいろんな着方が出来るボタンのついたストールを愛用中。
やや古典寄りの柄の小紋〜色無地のときはお下がりの道行とか道中着とか。
寒かったら更にストールかけます。
羽織は前が開いてるからか、なんか寒くて苦手……
279おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 19:25:45.51 ID:QwUFX7E2
>>278

現代風小紋じゃないのにポンチョだとおかしいですか?(´・ω・`)アンサンブルになっている羽織があるのですが薄くて前開いて防寒の役目ゼロでした(´・_・`)w


着物を調べれば調べる程、奥が深くて難しいですが面白いですね(*´∀`*)

この着物と名古屋帯の組み合わせって変ですか?春っぽいですかね、、
http://i.imgur.com/M4JZl.jpg

質問ばかりですいません、不快な方はスルーして下さい。
280おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 19:51:43.89 ID:6nMjO6hJ
自分は去年の秋ごろから着物着るようになったのだけど、
洋装用の「厚手の」ショールやスヌードを着物風の襟合わせにしてストールピンで止める+
中にババシャツと7部丈スパッツ、足袋はネル裏、で年内は乗り切れたよ。
@都内、展覧会やホールなど屋内へのお出かけ中心。

1月には古着屋さんで羽織を買い足したので、ストールだけで一冬越せるかは不明。
上に書いたようにショールをしっかり巻き付けて着てしまうと、
腕を上げるのがかなり制限されるから、自分は羽織買って良かったと思う。
281おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 20:28:01.84 ID:fTraRGrD
>>279
かわいいよ〜
若い人?
ユニクロのポンチョって着物にあわせてもかわいいと思った
私は年齢的に諦めたw
282おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 21:07:27.56 ID:BlZk92Ud
どんな着物にかもよる。
もすこし詳しく
283おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 22:52:17.38 ID:4sVFVtQM
ポンチョコートならはぎれで簡単に作れるよ
私も去年コート用ウールと裏地とファーで作った
材料費は送料込みで二千円以下
手縫いでもできるよ
284おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 22:59:33.19 ID:6nMjO6hJ
わたし編み物ならできるんだけど、
自分にとって着物の羽織りものの主目的は風よけなので、
ローゲージニットのポンチョじゃ作ってもあんまり意味ないかなあ……と迷っている。
285おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 23:44:53.21 ID:4sVFVtQM
>>284
裏地をつけるといいんじゃない?
286おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 07:01:31.58 ID:yR6OvUks
それは洋服着た時にポンチョがどの程度意味があるかと同じ気がする
あまり変わらないなら、着物でも変わらないんじゃないか
287おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 08:31:40.96 ID:Jm3p+Uv6
羽織はカーディガンと考えたら、
上にコートやショールなしで羽織だけでは
寒くて当たり前かと
羽織の素材にもよるが
もこもこするから嫌う人が多いみたいだが
羽織の上からコートとかポンチョとかショールって
そうおかしな着片でもないよ
地域差があるだろうけど12月入ったら羽織の上に重ね着か
厚手のコートにして防寒するかと
288おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 13:07:07.24 ID:WGNYRbzM
着物用のダウンジャケットとか発売されたら売れるのに
289おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 14:49:02.93 ID:CwVjH1Z1
昨日銀座(有楽町寄り)で、和服が制服の飲み屋の女の子達がダウン来て店頭でチラシ配ってたよ

どうやって袖を通してたのかが謎だ
290おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 15:13:45.45 ID:yR6OvUks
見頃にたぐまってたんじゃね
291おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 16:26:57.46 ID:xQAbgDnS
着物のダウンコートだったらマントみたいな形だろうね
羽根布団で自作できるかもしれない
292おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 17:01:36.83 ID:zRs8bOi/
ウールの端切れでショール作ったんだけど
いざ着てみたらマトリョーシカみたいで使えなかった
色が派手すぎた

フリルつけたり、夜なべして手縫いがんばったのにぐぬぬ
ひざ掛けにでもするかね
293おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 17:24:51.98 ID:Wtv5zKx4
>>288
その構想、私も何年か前からある
和服は洋服より重量があるから、軽くて暖かいダウンは最適の素材と思う
かさばるから薄いので作らないといけないだろうけど、オーダーしてみたいわー
たぶん全国で何人か、もうやってる人いると思うなー
294おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 17:39:56.64 ID:yR6OvUks
ダウンは軽いけど着ぶくれするから、和服には向かないんじゃないか
袖無くしてベストみたいなのならあるかも
295おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 18:39:21.92 ID:YJB4B5yL
>>279
顔文字やめれ
296おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 19:06:00.53 ID:NKYBXsgS
和服用のダウンの上着
雑誌に載っていたから、既製品でもう売ってるんじゃないかな
297おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 19:09:54.59 ID:yR6OvUks
美キモに載ってたらしいね
画像見てみたいけど、欲しくは無いな
298おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 19:25:15.30 ID:eqMztrCM
美キモで思い出した

ベージュのトレンチを着物コートにアレンジしました
ってのが載ってて読者モデルみたいな人が来てたけど、シルエットといい
雰囲気といい、指差して笑えるほどヘンだった
299おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 19:29:19.12 ID:yR6OvUks
美キモも迷走してんな
300おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 21:48:05.03 ID:juT00/HU
>>289
袖を腕にぐるぐる巻き付けておけばシワにならずにスムーズにコートを着られるよ
豪雨の時にそうやって使い捨てレインコート着たから
301おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 22:29:36.61 ID:NKYBXsgS
>>297
画像あったよ
http://www.hearst.co.jp/product/utsukushiikimono/magazine/1219

通販ページ見てみたら、雑誌に載ってるのとはちょっと違うのが売っていた
レディースものは2点出てて、それぞれ17万8500円だって
302おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 22:37:37.39 ID:yR6OvUks
>>301
サンクス
17マソって、、、
昔のごみ袋にしか見えない、、、
303おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 23:05:17.99 ID:eqMztrCM
>>302
黒はないよねー
304おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 00:32:52.57 ID:ZewIAbqa
>>301
置いてあるといいかもって気もするけど、モデルが着た状態で見せてくれないとね
シルエットが一番問題なんだから
305おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 01:07:18.19 ID:19Kv3KwZ
これは?ママコート
http://item.rakuten.co.jp/sweet-mommy/tj1076/
306おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 11:09:07.09 ID:TotYVn9G
やっぱ、着物にダウンはぶくぶくするね。
普通にウールのコートがいい。
307おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 13:41:07.94 ID:RL+l9kJD
着物用ダウンならカジュアル路線の七緒あたりに任せればいいのに
美肝は迷走してるね
308おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 00:46:14.83 ID:oQbagxcm
去年のに載っていたね。
309おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 12:58:24.34 ID:ClyekCb2
中に着るものなのだけど。。
襦袢を総無双にすれば温かいよ。あるいは、昔のひとみたいに綿の入った襦袢着る。
310おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 13:09:38.18 ID:zHtWItRS
どんだけ着膨れればいいの?w
311おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 13:21:26.85 ID:++83mpY6
シミヤケだらけでどうにもならなくなった着物の袖があるから
安全ピンでひっつけてみようかな
絹だからあったかそう
デパートとか、異常に暑いところに入ったら外せるのもいいw
312おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 21:47:24.52 ID:jagiRo1R
これホームウエアだけと、軽くて暖かそう〜
器用な人ならちょっと手直しして、外出用にできないかな・・・

http://item.rakuten.co.jp/parrton/4580145149698-4571150640218-b/
313おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 23:14:21.94 ID:JDbJxr21
>>309, 311
んー、体幹じゃなく袖に1枚足してそんなに暖かくなるというのが正直ピンと来ないんだけど
(自分は礼装以外は単衣仕立ての嘘つき袖ばかり)、
こればっかりは試してみないと分かんないよね。情報&アイデアありがとう。
314おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 06:11:12.89 ID:3dBiCzr6
芸妓さんの写真らしいけどかわいい
http://hamusoku.com/archives/7606659.html
昔の芸妓さんって、子供みたいな顔が流行ったんだねえ
胸も小さめだし、補正しないでいいはずだわ
315おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 07:22:09.74 ID:6EY0xs3Y
>>313
袖口から入ってくる風が寒いからじゃない?
ショールとかも、布自体の暖かさよりも袖とか身八つ口から入る風をガードするものだったと思う
316おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 09:42:15.86 ID:Xc4vq1OI
>>314
本当に子供だったんじゃない?
12歳位で店出しだったらしいから。中には9歳って子もいたと。
317おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 09:54:08.66 ID:6EY0xs3Y
>>316
売られたのはほんとに子供の頃だった人が多いんじゃないっけ
そんで不細工だと下働き、顔が良い子は半玉になったと思うけど
基本的におかみさんとは養子縁組してたんで、「お母さん」って呼ぶ慣習が今でも残ってる
目的は逃亡防止だったわけだがw
318おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 09:59:12.55 ID:zb3ywsSE
プレタの着物を貰ったんだけど、Lサイズで裄が68cmもある。
手持ちの襦袢の裄は65cmで統一してるし、3cmもの差をどうしよう。
着方でごまかせるかな…。
319おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 10:04:31.40 ID:6EY0xs3Y
>>318
裄全体より、肩幅があってるか確かめた方が良いよ
襦袢の方が肩幅が狭いと振りが出てくる事になる
古着も買う予定があるなら、振りもまちまちなことが多いから、うそつきを一枚用意するのがお勧めなんだけど
二部式の襦袢の袖を取っちゃう人もいれば、襟付き袖つきの半襦袢に着物に合わせて自作の袖つける人もいる
320おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 10:11:42.35 ID:zb3ywsSE
>>319
レスありがとう。
今合わせてみたら肩幅もちょっと大きい感じ…。
お正月に着て見せなきゃいけないから、袖を取って裄を詰めるか
うそつきを買ってみるか考えてみます。
321おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 13:35:52.16 ID:Kd0xc2yO
>>318
応急処置だけど、袖の中ほどを縦に3センチほど縮めてグルッと縫ってしまう。
(要するに袖の横幅を縮める)
文字だけじゃうまく説明できないけど・・・襦袢の袖幅は着物と比べて
ずいぶん小さくなるんだけど、裄はちょうどよくなるよ。
袖を取って桁をつめるより簡単。
322おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 13:37:56.10 ID:6EY0xs3Y
いや、>>320は襦袢じゃなくて着物の裄丈が長い訳だから
323おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 14:32:27.67 ID:Kd0xc2yO
あ、勘違いしてました
ごめんなさい
324おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 16:14:50.31 ID:siIcKuPS
なんでどてら着て外でちゃだめなんですか
1万円もするのに
325おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 16:34:53.27 ID:/zkhEdTj
>>324
3万円のシルクのパジャマで外出ちゃ駄目なのと同じ理由
326おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 17:55:00.61 ID:Y/O77qsm
半纏ならいいのw
327おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 20:41:11.29 ID:VkwIbJre
絹の綿入れは外で着られると年寄が言ってた。紬やお召に綿入れて。
やっぱり昔のものなんだけど、真綿(絹ね)でどてら用に作ったやつがあるんだけど(今も買える)
それを使った極薄手の袖なしのようなものを中に着ると温かいんだ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:44:27.59 ID:MzPVTtBT
我家から徒歩5分以内の地帯はどてらで徘徊しても何の差し支えもないと思うw
329おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 21:14:18.54 ID:bYS1dbQ3
いわゆるアンティーク着物のリメイクだと思うけど
綿入りの道中着に仕立てて着ていたご婦人にお会いしたことがある
あれはすごく素敵だった
330おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 21:24:21.48 ID:+shIo8kw
>>324
パジャマにガウンと同じように、ねまき(浴衣)にドテラを
重ねて着ていたから。
331おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 21:25:48.43 ID:g564Bcol
真綿ってある程度ヘタってきたら打ち直し?とかしないといけないのかな
ぜいたくだなあ
今ポリ綿のはんてん着てるけど、絹だとやっぱり重いんだろうか
冬が長い地域だとほしくなるかも
332おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 21:40:18.90 ID:6EY0xs3Y
真綿は軽いよ
そしてダウンよりはるかに暖かい
333おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 21:50:15.21 ID:G7yErgbW
それはない
334おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 21:52:37.49 ID:6EY0xs3Y

あるけど
真綿つってもいろいろあるらしいけどな
335おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 22:49:42.37 ID:k9eZ+Htx
どてらは綿入り?
綿入り半纏は当然綿入りだけどただの半纏は綿なし?

綿入りの道中着いいね
336おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 01:29:39.17 ID:kMD7v6sr
「召しませ着物」の本の中で薄く真綿の入った男物の羽織が出てたなぁ。。
どこかで見つけたら即買いしたい!
337おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 01:49:21.66 ID:31+Wq7QI
長襦袢のサイズなんだけど、ググると書いてあることが微妙に違ってて困ってる
身長−27やら身長−30やら×0.8やら
身長156で、130センチの長襦袢貰えることになったんだけど長いのか丁度なのかわかんないよー
−27なら129が丁度だし、−30なら126だし×08なら124.8だし
どれ参考にしたら良いと思う?
338おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 03:05:49.24 ID:D7IiFfW+
>>337
身体が厚めなら長め、薄めなら短め
着てみて調整する
339おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 06:49:39.77 ID:Ibsrca2K
夏ものじゃなければそれほど気になるものではないと思う
夏ものであまり長襦袢が短いと、光で透けたときにちょっとみっともないけど
340おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 07:28:02.62 ID:otR1FzPb
そだね
中古で買った襦袢が、裄はぴったりだったんだけど丈が足袋からくるぶしが見えるほど短かった時は
店員に「ぷっw」って笑われたので、自分で裾ほどいて丈長くしたけどw
341おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 08:02:08.20 ID:+/EpP6K+
今愛用してる襦袢はくるぶしが余裕で見えるくらい短い
ブーツはきたいときに丁度良い長さだわ
342おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 08:05:22.97 ID:otR1FzPb
流石に肌が見えると着物が汚れるんだよね
ブーツは履かない品
343おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 08:50:21.05 ID:+/EpP6K+
下に裾除けつけるから着物がダイレクトに汚れはしないけど
草履はく時は襦袢より裾除けが長いという不恰好なことになるので人前ではとても脱げないw
344おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 08:54:01.43 ID:otR1FzPb
裾って結構見えるから、みっともないんだけどな
345おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 09:45:28.19 ID:+/EpP6K+
だから何?
346おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 09:59:19.89 ID:31+Wq7QI
>>338
体厚めだから、直さず着られるかもw
ありがとう!
347おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 12:09:17.62 ID:ONFPpXwL
よく中古って聞くけどみんなどこで買ってるの?
虫いそうなリサイクルショップしかみたことない
348おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 12:29:16.50 ID:lZylozBU
>>340
さすがにお店の人はお客さんを笑っちゃいかんだろうと思う
349おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 12:32:09.38 ID:otR1FzPb
>>348
展示会とか、デパートに来るリサイクル市とかだと失礼な人多いよ。
知らない土地だからつい裏の顔が出ちゃうんだろう
350おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 13:08:13.87 ID:HEhzbDej
着物初心者です。
現在娘が5歳で、3歳の七五三は恥ずかしながらポリの着物をレンタルしました。
先日ふらりと入ったリサイクルも扱う呉服屋で、子供用の正絹のアンティーク着物( 裏地も絹)+絹の襦袢のセットを見つけ
とても素敵で安っぽくなく(素人が見てですが)、衿元にも襦袢にもシミが無く一目惚れしたので購入しました。
ただ、肩の部分と腰の部分?を着ていた方のサイズに手縫いされており
糸を切ると簡単に取れそうな感じなのですが
これはま外さない方がいいですか?
今の段階ではまだまだ長い感じです。
七歳の七五三以外にも、お正月にも着れたら…と思っています。
着物と長襦袢しかないのですが、後は足袋、草履、バッグ、帯、髪飾り以外に必要な物を教えて頂きたいです。

実母はおらず、呉服屋のおじさんも耳が遠くて、こちらで質問させていただきました。
351おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 13:26:00.07 ID:CmLLsLXa
>>350
それはその都度体にあわせて縫い付けるものだから
外して手直しおk
352おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 15:06:50.76 ID:HEhzbDej
>>351
子供のサイズに合わせて縫うものなんですね
ほどいて自分で縫うのはかなり厳しそうなので、とりあえずこのままにしておきます。
ありがとうございました。
353おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 16:41:05.26 ID:D7IiFfW+
>>347
私はヤフオクの未使用品のみ買う
シミアリ、ヤケありは絶対に買わない

何も知らなかった頃シミアリを安く買って悉皆にだしたら
かえって高くついた 
しかもシミは取れなかった

たんすやで買ったときもあったけど値段の割りに物が悪過ぎて
着付け練習にしかならなかった

勉強代も随分払った
354おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 17:38:58.07 ID:CmLLsLXa
>>352
はずして仕舞うものだよ
着物がだめになっちゃうよ
やり方さえわかれば簡単だから↓

http://www.ubugi-ya.co.jp/miage_5and7.html
355おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 18:12:17.82 ID:8j4bqtM9
>>354
あら、外さないと駄目なのですね。
この着物の肩上げと腰上げは一体何年前にしたものなんだろう…
分かりやすいサイトありがとうございました。
私が無知な分、娘には恥ずかしくないよう教えてあげたいので調べて勉強してみます。

ggrksな質問でスレ汚し失礼いたしました。
356おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 21:32:50.19 ID:d3JUoodz
>>355
七五三に着せてあげるおつもりでしたら
はこせこやしごきなんかも揃えてあげるといいかもです。
357おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 23:20:55.51 ID:HEhzbDej
>>356
ハコセコヤシゴキで検索してしまった。

ハコセコ、こんな可愛い小物があるのですね
帯もしごきもないので、七五三までにコーディネート考えるのが楽しみです。
ありがとうございます。
358おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 09:56:00.69 ID:98YX+a6i
中幅帯ってのもあります。六寸のやつです。子供用ならまだあるのかな?
昔は結構あったのだけれど。
可愛いの探してあげて、着物好きなお嬢さんになりますように!
359おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 15:32:53.48 ID:nmRfwGnV
アラフォーに許される袖丈ってどのくらいまでだと思いますか…
礼装は尺五寸にしてるけど、もうちょっと長くしてみたい。
…というのも、とても気に入っている小紋の中振袖があって、
さすがに長い袖は無理な年になったので、袖切りたいが、
でるだけ長めに残したいのです。
360おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 15:40:51.69 ID:gV14hV5C
>>359
茶道の先生が振り袖丈で亭主してたから
全然平気だと思うよ

中振り袖だったら全然いいじゃない
361おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 15:46:20.13 ID:rZVmz7b+
>>359
袖丈よりも色柄の方が気になる
アラフォーでもokな色柄なのか?
362おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 16:04:22.63 ID:2BilLrpi
でも中途半端に長いと芸者さんみたいなんだよなあ
宮中は55センチなんだっけ
あれがまさにその丈で、一般人がやったらビミョーな気がする
もう中振袖で突き抜けてしまえよと思う
363おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 16:15:22.96 ID:gV14hV5C
>>362
55cmいいと思うけど
364おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 16:18:01.47 ID:2BilLrpi
>>363
写真でしか見てないし、良いと思った着こなしが無かったからだと思う
宮中の写真はなんか異次元だし
365おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 16:32:15.81 ID:9HAX+/Fd
大振袖だったらあからさまにやばいけど
小振袖って実際見ると振袖感はほとんど無いと思うけどな
着物によるのは確かだけど、小振袖の段階で駄目って事は言えないよね
366おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 16:39:03.69 ID:GShBWNw7
袖丈の標準は身長の1/3 が美しい、
って和裁で習ったよ

49cmは昔の低身長にあわせているよね
367おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 17:11:18.54 ID:/NkV/p54
実際尺6寸くらいまでは着物見慣れてなければ長いことには気づかないと思う。

ところで中振袖って普通に振袖じゃないの?

袖丈110p〜:大振袖
   90pくらい:中振袖
   70〜80pくらい:小振袖
   60〜70p未満:長袖 
   それ以下:普通丈

身長との割合とか紋とかは無視して凄く大雑把に↑な認識なんだけど。
368おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 17:17:36.64 ID:GrgWNhdo
来年3月から粗大ゴミ有料化になります
母の嫁入り道具で和タンス2そうあるのですが家具屋さんに聞くと
桐合板なので価値なしとのことです
母は高かったと言ってたのですが高度成長期で、木材が高騰してただけらしいです

引っ越しするかもしれないのですが、桐箪笥買った方がいいですか
プラケースだとやはりカビますか
369おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 17:38:06.36 ID:PdtlpePW
なんか長期保存用に真空パックするサービスがあると聞いたのだが
大事な着物なら解いて反物状態の方が縮み具合とかヤケむらにならなくていいとか
聞く
トランクルームみたいに預かってもらうサービスもあったり
費用もかかるけど

段がばら売りで押入れに入る桐箪笥もどきみたいなのもあるし
定期的に除湿剤交換と虫干しと防虫剤交換して、
普段ヤケない湿度も高くなったり激変したりしない場所に置いて
管理できるならプラケースでいいと思います
都会ならそんなに虫もつかないと思うがウールにプラは餌を投げてやってる
ようなものかも
ポリだってカビる時はカビる
370おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 20:28:44.04 ID:cSwGRryy
>>368
場所にもよると思う。
積雪地帯や日本海側だったら湿気がすごいから、
よい桐ダンスをかっていた方がいいと思う。
371おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 21:00:31.19 ID:bIbNzQU/
>>367
そうそう
大振袖 かかとまで
中振袖 ふくらはぎあたり
小振袖 膝上あたり


でもアラフォーの中振袖は見てるほうがいたたまれなくなる恐れもあるからなんとも身長しだいだけど一尺六寸が限度じゃないだろうか、一般人だと
372おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 21:08:10.10 ID:BPIu8M9t
金網のネット板ってあんじゃん?キッチン用具とかひっかけるやつ
あれ重ねて棚とか作れないかなー通気性よさそう
着物は一枚一枚不織布の毛布袋に入れるとかして
373おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 21:51:33.74 ID:2BilLrpi
不織布で放置しといたウールが虫に食われまくった私が通りますよ
374おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 21:54:34.36 ID:BPIu8M9t
ふーむ、虫は防げないのかー
それともウールだから?
375おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 22:23:43.25 ID:GShBWNw7
>>732
棚になっているヤツ売ってるよ
ドンキーで買った
以前テレビで大量着物の金網棚保存している人のことやっていたので
問題ないと思う

ウールは絹とわけてプラケースに防虫剤がいいとおもう
376おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 23:13:08.53 ID:BPIu8M9t
ありがとう
ふんわりセーターとかにも使えそうだよね
なんか自分で作れそうでもあるし

ウール、どうしようかな・・・
ハンガー保管がいいというのもきいたけど
もちろん袖きちんと止めて
377おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 04:56:36.03 ID:JkwmMxOy
去年買った、背中がニットで前がラビットファーのベスト?が羽織下にぴったりだった
一枚着るだけでだいぶ違うんだねえ
もう着ないから捨てようかと思ってたんだけど、とっておいて良かった
378おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 06:38:48.22 ID:Ej8WFFsQ
>>376
袖止めてハンガー保管てどうやるの?
379おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 12:13:19.18 ID:rgCyx4ah
http://1.bp.blogspot.com/-nFaUnxRW174/TZC2WVOZWYI/AAAAAAAANHY/KF_MQPUbOoc/s400/DSCN2439.redimensionado.JPG
ttp://loreaseaburre.blogspot.jp/

ちょwww外人さんが着物に割烹着wwwwwかわゆすwww
明治の写真とかも集めてるw
380359:2012/12/07(金) 12:51:20.94 ID:aullyZFH
身長は160センチです。やはり尺六寸くらいが限界ですかね…
切るのは元に戻せないから迷いますねー。
381おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 13:16:53.39 ID:WTNfkyln
>>380
縫い込んじゃえば良いよ!
382おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 13:49:41.62 ID:Lw+5MERU
なんで長い袖にこだわってるのかな?
将来、譲る先が決まってるとか?
383おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 15:09:59.71 ID:7munIFYh
>>379
な、なんじゃこりゃw
可愛すぎて鼻血でそう
384おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 17:19:43.15 ID:s+sItA8h
>>377
わたしも今年羽織下を手に入れた
真綿を紡いで作った毛糸で編んだベストで、ものすごく軽くて温かい
ちょっとサイズが小さめだから、肌襦袢の上に補正をかねて着ても着膨れなくて便利
385おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 19:23:11.59 ID:M9tSfqF7
>>378
普通にハンガーにかけるんだけど、長期間吊るしっぱなしにしてると
袖に吊るした垂直方向にしわがでてくるので、着物の肩に洗濯ばさみでとめて吊るす
もちろんウールは単だから袋にはならないからできることだけど

※あんまりいいことじゃないけど、袷の絹もごく軽い着物とかは
袋にはならないので吊るしてあるものもある(ウールとは離して)
386おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 22:35:05.56 ID:YIIkbL/2
もう着物は買わないと決めたのに
自分にご褒美()と称して散財してしまいそうな自分がいる
好みの三つも見つけちゃったよー
ネット見るんじゃなかったorz
387おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 23:13:00.66 ID:+vHhVErz
>>385
サンクス
畳んだ方が折り目がついて良いという意見も見るけど、気軽に着るならハンガーはいいよね
袷は危険だけど
388おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 00:31:31.82 ID:CQurgF/s
>>386
散財も痛いけど、保管のこと考えるとね・・・
きちんと管理できなければ他の着物や洋服にも影響するし・・と考えると
しかしやっぱり好みの柄はあるんだよなあw
お値段的にもメンテ的にも、もっと気軽に手が出せるといいのに
389おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 01:42:07.77 ID:mE64VCO9
着物のや〇とってブラックって知らなくて超痛い目みた
素敵な着物もあったけどもう二度と行かない

お下がりの着物大事にしよう
390おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 02:10:28.60 ID:vCa9NGXy
着物屋、足袋を買いに行っただけでウン百万の着物を買わせようとしたり、とっかえひっかえ着替えさせられて怖い(>_<)
だから、着物はリサイクル店でアンティークを買ってる(^_^;)
391おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 02:15:00.26 ID:vCa9NGXy
私は二十代前半だけど、渋い色の色無地や付け下げを大きく襟を抜いて、帯を低めに結んで婀娜っぽく着るのが好き。
あくまでも、正統派かな?
洋服みたいな柄とか、レースの半襟は反吐が出るほど嫌い。
392おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 05:15:10.27 ID:9WtN6JHj
みんな最近スルー耐性ついてきたw
393おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 05:38:14.12 ID:WyWXrvr9
着物用のダウンコートがマジで欲しい
おんぼろウールコートで肩凝った
394おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 06:57:47.43 ID:CQurgF/s
ウールは重いよねえ
洋服の大判ショールはくずれやすいし
あるいはファーつき羽織下とかあればね
395おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 08:03:17.09 ID:4ToiyYJd
>>389
kwsk
396おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 08:19:28.77 ID:DShGOeGY
>>393
着物のダウンコート、去年雑誌で見かけたけど、今年も売ってるのかな?
397おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 12:15:23.89 ID:GswnHYTf
もらった銘仙の着物と羽織は袖が尺六寸だった。銘仙だから普段着で裏も大していい裏が
ついてない。尺六くらいなら普通に着れそうですね。わたしは詰めたけど。
タンスの肥やし絶滅作戦を展開中なんだけど、きりなく縫い物が出てくる。襦袢の丈が長い短い、
かがってない帯がある、着物地(綸子)で作った帯は締めにくいからほどく、
羽織の丈が短いけど余裕がなくて出せないから、半幅帯にでもしてしまおうかetc,etc

ところで、
着物を汚さないために洋服地から水屋着を作ってみたんだけど、袖口ってゴム入りがデフォなの?
着て炊事してたら着物の袖がはみ出るので、ゴムを入れようかなと思っています。
398おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 12:31:30.58 ID:Gq2LSyYc
>>397
割烹着はゴム付

漏れも質問
ポリの長襦袢、冬でも毎回洗うものですか?
半襟が外せないので、汚れているのかどうかわからないしどうしたものかと
399おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 12:38:10.52 ID:G78qctCN
>>398
汗かいたら洗う、かいてなければ洗わない
汗かいてなくても皮脂はついてるから一月以上は放置しない
わたしはこんな感じ
400おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 13:58:47.59 ID:vFaIhV0V
大昔
ファッション系の学校出て新卒で
新宿の本社できもののやま○受けた。
筆記試験後数十人の受験者を
皆さん優秀なので全員採用っていってきた。
その場ではみんな喜んだけど
自分は若かったけど
おかしすぎる!!着物売りつけるだけだ!って思って
辞退したよ。人事のおっさんがねちねちいってたなー
401おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 16:04:52.06 ID:QNfmXf4w
>>400
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1276784827

ここ?振り袖レンタルはぺらぺらですぐレンタルとわかるから
中古振り袖買った方がいいと思うけどね
最近不景気長いから、成人になるための最初の選択がリサイクルというのは
逆に好感もてる

質問ですが
足袋は小さめのほうがいいんですよね
茶道教室へ福助のブロード綿足袋、安いときに買ったのを履いてるのですが
2,3回履いただけで、親指の辺りが破れてきます
爪は切ってます

みなさんはどこの足袋を愛用してますか
402おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 22:07:32.37 ID:IPihFxqc
>>401
自分も一昨年成人式で色々みたけど可哀想すぎワロエナイ
ネイルに羽毛付いてる系の振り袖

ちなみに自分は足の形の関係で大きめの、伸縮性ある足袋が好きです
403おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 22:23:23.63 ID:CQurgF/s
このごろ足袋ソックスも充実してきたねー
自分は女性用の上に男性用重ね履きしようと男性用もゲット
寒いんだもん

>着物地(綸子)で作った帯は締めにくいからほどく

そうなんだ・・・
着物地全般だめなのかな
それともつるつるした綸子だけがだめなの?
同じつるつるでも繻子帯は結びやすいけどなあ
404おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 22:28:20.31 ID:4ToiyYJd
>>401の振袖はかなり可哀そうな部類に入ると思うんだけど・・・
405おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 22:28:32.82 ID:s6MpEzJY
羽織作った余りで半幅や腹合わせ帯作るけど
ほどくほど使いづらいのは今までなかった
綸子地は買ったことないから、どのくらい締め辛いのかは分からない
繻子地は厚みがあって滑るから使いやすいよね

>>403
両面着尺地よりも、使わなくなった帯裏使うほうが使い勝手は断然いいよ
406おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 22:59:47.85 ID:CQurgF/s
>>405
ありがと
綸子じゃないけど、着なくなった着物とかヤケシミある着物ほどいて
半幅帯作ろうかと思ってたとこなんで、うーん、と
一枚はお召しっぽいやつで、もう一枚はかなりなめらかな平織り・・・
帯裏使えばなんとかなるかなあ・・・
407おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 23:49:29.95 ID:s6MpEzJY
>>406
ヤフオクで木綿の洋服地で作った半幅を買ったことがあるんだけど
使ってる生地と芯が重すぎて使いづらいのがあった
出品者さんは自分じゃ帯締めない人なのかもしれないと思った
ネットショップで買ったのは正絹生地で滑りは良かったけど芯ナシで
自分の使い方には馴染まなかった
商売で売るにはどうよという素人裁縫みたいな出来だったのもあって、お蔵入りしてる

着尺地を使う場合に生地が薄ければどうしても帯芯か帯裏で固さというかしっかり感を出すしかなくなるでしょ
同じ生地でも芯や裏地に何を使うかで大分使い勝手が違ってくるから、そこら辺のバランスだよね
408おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 03:14:59.24 ID:cRMAsaeb
自分は逆に紙みたいにぺらぺらの帯が当たったことがあった
色柄はジャストヒットなんだけど厚みが全然ないんで、何かと合わせて結ぶしかない
綿だから滑らないのはいいんだけど
409おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 11:55:28.24 ID:WZnr2bbR
私が少し前にオクで落とした帯も締め辛くて困ってる
薄くて軽いんだけど和紙みたいな質感でガサガサ硬くって巻きづらい
使ってるうちに柔らかくなるんだろうか…
安くって色柄がツボだったから何も考えず落としたけど
触って確かめられないって博打だね
410おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 12:07:21.51 ID:eUPWzfF1
ファブリック帯や兵児帯でないのなら、帯芯はある程度しっかり入れてある方が楽だと思うわ
薄いのって締めて動くと、帯が変なよれ方するんでかえって神経使うんだ
411おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 12:16:49.99 ID:rkI506OM
丸帯が重いんで、芯抜いて仕立ててしまったんだけど、よれるだろうか
リフォーム業者のサイトで芯抜いてしまったって言うのがあったので大丈夫かと思ったんだけど
もちろん両面丸帯の表地にしてある
412おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 12:31:47.99 ID:eUPWzfF1
>>411
丸帯って織り?
織りの帯は地風がしっかりしてるのが多いから
私の場合、仕立てないで垂れ先だけ縢って使ってるのもある
染め生地で芯が薄いとだとヘナヘナできれいに形が作れない可能性が高いけど
413おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 12:40:13.95 ID:rkI506OM
>>412
ありがとう
織だよ
そんなに良いものではないと思うから、機械織りだと思うけど
じゃあ大丈夫かな
お太鼓はこれから銀座結びみたいなつくり帯にしてしまう予定なので、芯なしで良いよね。
414おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 12:52:55.59 ID:eUPWzfF1
>>413
芯も含む帯の厚みって、結局個人の好みだと思うな
私はあまりきっちり締めない方なんで、帯が自立してぴしっとしてるのが楽なんだ
きっちり巻く人は柔らかいのがいいらしいよ
手元に来てから一度締めて確かめて、頼りない様なら再度考えてもいいしね
多分、芯なしで大丈夫なような気がするけど
415おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 14:12:05.07 ID:rkI506OM
>>414
なるほどー
締め方も関係するんだねサンクス
私のは二部式にしちゃったんで、胴をちょっときつめに巻くか、帯板長めの物にしてみるよ。
416おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 19:57:27.48 ID:A5nu8N6K
ネットで着物を探してたら( ゚д゚)エッ? というような着付けで商品を紹介してるとこを見かけるんですが
ああいうのはアリなんでしょうか
417おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 20:03:16.99 ID:CEoMHkUN
ナシならどうなるってもんでもないしな
418おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 21:06:40.12 ID:cRMAsaeb
>>414
そうかもねえ
着物地で帯作ろうかと思ってたけど、まずファブリック帯作って、薄い帯と重ね締めしてみるわ
帯としていけそうだったら解いて帯芯入れてみる
とりあえずファブリックだったら洗濯機でザブザブ洗えるしw
まず具合見てからだね
419おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 16:37:23.07 ID:4RfyCF9i
ファブリック帯、よさそうだね
派手なウール反物があるから、それをそのまま切って使ってみようかな
8m位に切って二つ折りにすればいいんだよね?
420おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 16:38:41.34 ID:4RfyCF9i
ファブリック帯に羽尺を使うってのもいいかもね
421おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 16:40:36.19 ID:qbuRGcjX
柔らかい染め生地の帯が締めにくいというのは、誰かも書いてたけど、縒れる。
その帯芯を使って、黒黄八の羽織から半幅帯を作ろうと思ってる。昔のアンサンブルなので
丈が短いから長着の方しか着ていない。着物地でもしっかりした布なら大丈夫と思うんだけど。
あと、裂き織の半幅をもらったんだけど(母が織ってる)、生地が延びてだめだ。厚みがあるから
裏地とかつけると締めにくそうだし、放っておくしかないかな。
422おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 16:45:09.65 ID:ncFsz6iK
>>421
日本語で頼む
423おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 19:03:11.65 ID:LOrlFpZt
>>421
黒黄八なら、なんら問題ないんちゃう?
途中で接いでも気になるほどではなかろうし、羽織からの帯は普通の縮緬でも仕立ててる人、多いよ。
着てないんならなおさら生地の劣化は少ないと思うし。
と、裂き織はあんまよく知らないけど、少々伸びてても厚みがあるのなら、
端の始末だけしてそのまま粗野に締めたらどう?
普段着にでも・・
424おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 20:06:21.44 ID:+I+3Sdu9
423の読解力に嫉妬
425おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 20:09:51.93 ID:ncFsz6iK
同類だと話が通じるのかも
426おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 20:29:33.17 ID:fl1NtWvZ
この程度の文章、読めないほうが問題じゃないか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:33:30.95 ID:wPmAeZfy
着物板には全角さんのおかげで読解力と推理力が鍛えられてる人が割といると思う
428おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 20:35:59.67 ID:ncFsz6iK
>>426
意味が分かってもまともにレスして会話する気にならない
429おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 20:40:10.52 ID:JZ5LDb2+
文章がどうかってより、昔(昭和)のアンサンブルを持ってる人なら
すんなり察知できる状況なんだけどな
親のとかを貰って羽織はこのまま使えないからどしよう、って経験がなかったら
ぱっとは分からないのかな?
430おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 20:48:03.93 ID:o2r0B5SE
ファブリック帯って椅子に深く腰掛けたら形がすぐに壊れない?
お行儀よく浅めに座る人じゃないとダメなのかな
着物着てても車運転するから難しいわ
431おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 20:55:38.57 ID:ncFsz6iK
>>429
帯芯も?
432おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 21:09:21.14 ID:n1//ir3u
>>430
靴に履き替えてね。
地域によるらしいが、草履とかでの運転は違法です。
433おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 21:43:34.25 ID:JZ5LDb2+
>>431
帯芯が分からなかったの?
手持ちの帯が具合悪いからその帯芯を再利用して帯をつくる、じゃないかと思ったけど?
裂き織はぐぐれば出ると思いますよ
434おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 21:43:46.79 ID:o2r0B5SE
>>432
そんな常識ドヤ顔で言わなくてもいいよ
435おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 22:24:17.19 ID:24JHtSir
古帯セットの中に一本ぼろぼろの帯があって迷う・・・
シミあり汚れありヨレヨレ、多分カビとか臭いもついてる・・・
ああいうのって、みんなどうやってる?
手芸に使うにも、帯芯とかもカビてるような気がして気持ち悪くて使えない・・・
みんなきっぷよく即効捨ててるのだろうか
436おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 22:25:51.19 ID:ncFsz6iK
>>433
話が唐突すぎて、見当はついても一人でぶつぶつ言ってる怖い人に近いよ
437おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 22:44:40.78 ID:JZ5LDb2+
>>436
うざっ
438おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 23:01:37.85 ID:JITWzscC
一人でぶつぶつ言ってる人www
439おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 23:04:58.71 ID:z46u81M3
>>435
帯芯は引っこ抜いてザブザブ水洗いしたらかなり綺麗になる。
真綿芯だとダメだけど、綿芯なら塩素漂白もすればカビも除去可能。

古い帯芯は目が詰まっていて糊気がなくてもしっかりしたものが多いから、
帯の芯に再利用できなくても、袋物の芯に再利用すれば接着芯では実現できない
しなやかで手に馴染むのにカッチリした仕上がりになるよ。

帯芯に再利用できそうだったら、糊を強めに着けて、縮緬地や塩瀬の生地にあわせたら
ほどよい厚みと腰の強さで締めやすい帯になる。

帯地の方は水洗いできないから洋服扱いでドライクリーニングして、いいとこ取りで
小物作りの材料にするかな。
懐紙入れとか渋い物ができそう。
440おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 23:13:21.37 ID:24JHtSir
>帯芯は引っこ抜いてザブザブ水洗いしたらかなり綺麗になる。
>真綿芯だとダメだけど、綿芯なら塩素漂白もすればカビも除去可能。

ありがとう!
そうなんだ・・・そしたらちょっと考えてみようかな・・・
帯じゃないけど、前に着物セットの中にダニとカビだらけの着物があって
他にも移ったりしてたんで、ちょっとトラウマだったんだ
441おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 23:13:48.16 ID:LOrlFpZt
いやいや、帯芯は引っこ抜けないよ、
全部くっつけてあるから裏返しにしなくちゃ取れないと思う

っていうか、帯芯て、再利用出来るのね
あれは一回限りの物だと思ってたからぴっくり
442おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 00:10:48.66 ID:i7wzh+G/
帯って、プラケースに保管していいものだろうか
コーデの都合上、透明のプラケース入れるとしゅっと選べて便利なんだけど、
中古の帯でカビはえてるかもしれないのと新古品一緒にしていいのか考え中
443おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 00:27:45.26 ID:Os2nIoA5
>帯芯て、再利用出来るのね
それぞれの帯幅と長さに合わせてカットしているから、再利用する場合は
元の帯とまったく同寸or幅と長さが小さい物になっちゃうけどね。

水洗いしたら縮んでしまうか?とダメモトで洗った綿芯はほとんど縮まず、
塩素漂白したから染みも取れて綺麗になったよ。
ただし、糊気も取れてクタクタになるから、帯芯として再利用するときは
糊付けが必要。

羽織を二部式の帯にリメイクするときの芯に再利用したら締めやすい
いい帯ができたよ。

現代物の安い帯芯は洗うと厚手ブロードみたいに薄い布に戻っちゃうので
これは糊付けしても帯芯に再利用するのは難しそう。
444おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 01:18:13.74 ID:+JQSR8Np
都内ホテルのランチバイキングにいったんだけど従業員に間違えられた。
小豆色の紬十字絣にくすんだピンクの織柄入り名古屋帯・・・
やっぱ、無地に見えるような組み合わせは制服に見えるのかな?
好きな紬だったけど、着る気がしなくなった
445おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 02:15:57.57 ID:i7wzh+G/
仲居さんのあの色無地は、なんでなんだろうね
無地が格が高いといっても、あれがある限りみんなあのイメージで見られちゃうよね
手持ちでクリームイエローで地紋が素敵な無地があるんだけどやっぱりためらう
446おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 07:41:14.42 ID:65vW4r3N
そのホテルの格にもよるけど、地味な色の紬は分かりやすい大島とかでも
知らない人から見たら居酒屋の店員くらいの感覚かもしれない
どんなにお気に入りでもそこの従業員の着てるものより格下のものは
着ていかないほうがいいかもね


仲居さんはお仕着せだし「織物NG、客より控えめ」が基準なら、
色無地が順当かと
でも客も色無地でダメなわけじゃないから、堂々と着ていいと思う
これは間違えるほうが恥ずかしいんだし
447おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 09:48:43.59 ID:u8YZbX8a
いい帯締めれば中居さんには見られないよ。
448おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 10:14:31.45 ID:oQO9u9xj
いい帯を和服になじみのない人が気づいてくれればいいけど
449おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 10:20:40.39 ID:6YstxQAS
私も成人式シーズンに小紋着て歩いてたら「ババアのくせに振袖www」
って指差されて笑われたことがある
キモノというと振袖・仲居・浴衣くらいしか浮かばない人だらけの世の中だから
いろいろと間違われるのは仕方ないことだと割り切るのが精神的に良いよ
450おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 10:29:41.99 ID:4aNP6EaQ
あるあるw
真冬に「素敵な浴衣ですね!」って言われたりとかw
451おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 10:43:08.50 ID:TQJ4E+0o
>>449
そういえば当時20代後半だった私の知り合いの男子も、成人式の着物コートの人妻に萌えてたな
「帯が無い着物を着てる人が良かった」ってw
かなり上位の大学出てたし、ゆとりでもないけどそんなもんかもね
452おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 11:21:07.86 ID:i7wzh+G/
その分、ヤケた帯でも、着物きてれば褒められるのはありがたいw
が、目が肥えた人は逆に評価厳しくなってる気もするから結局油断できないw
453おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 11:48:03.09 ID:RHkkPNJE
>>449
ええええ〜。
成人式の日は着物着ていても目立たなくいてよいわ〜と思って、
いつも着物で歩いていたけど、そんな風にみられてたんだ。
ちょいとショック・・・。
454おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 11:49:49.31 ID:oQO9u9xj
着物スレで>>449みたいなレスを何度か見たよ
若い子に張り合ってpgrみたいなこと言われたとかも見た
455おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 12:04:20.41 ID:CEkgxj1+
>>449
ひどっw

成人式の時期にポリエステルの着物セットとか出るけどあれ着て成人式出る人いるのかな
456おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 12:10:02.89 ID:TQJ4E+0o
>>455
正直最近のインクジェット振袖なら、どっちでも変わらないような気がする
457おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 12:37:58.09 ID:r6dP9gaE
ポリエステルは色で分かっちゃうんじゃないかと思った
最近のは色出し進歩してぱっと見区別出来なかったりすんだろうか?
もしくは安い正絹振袖がコストダウンして染めが貧弱だとか?
458おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 13:19:45.22 ID:KKY531D2
いい料亭の仲居さんは、むしろ小付けの総柄小紋や
飛び柄小紋が多いみたいだけど
着物手当てがある代わりに自前だったりとか
ホテルでもシルックとかだったり

いかにもなお仕着せ色無地はもうちょっと店のランクが低い
ちょっと見る目があればいい色無地の染めや地紋、
生地ぐらいわかりそうなもんだ
だってそういう色無地って本当にいかにもな質感と色

仲居さん呼ばわりしてくるのは単に無知か着物ギライか嫉妬でしょう
無視無視
459おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 13:38:03.11 ID:TQJ4E+0o
>>457
何十万も出して買うものかどうか、実物見るとわかるよ。
460おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 14:18:57.84 ID:KKY531D2
本当に振袖は歴然とわかりますよね・・・
良心的なところで価格帯が上がると全く物が違う
461おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 15:23:27.81 ID:X9WUJwso
こないだ行き当たりばったりで自宅用の帯揚げ買いに入ったお店で
「招待ハガキをお持ちの方でないと入場できない展示会があるんですけど
登録なさいませんか?」って言われたよ
着物業界っていまだにこの手の商売してるんだって思っちゃった
462おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 15:25:56.11 ID:3Q+knLnf
>458
ちょっと見る目が、ない人が多いよって話だよ?
463おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 20:38:44.02 ID:PdURsK8h
464おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 04:58:14.68 ID:z0i7c9c6
>着物手当てがある代わりに自前だったりとか

すき焼きの汁とかべっちょりつけられたらそれでもたりないな・・・
オクで落した安い着物ならいいのかな
465おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 06:44:05.60 ID:aPj3xABX
化繊一択じゃないのか
466おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 08:21:01.76 ID:2UPIzXc3
>>458
嫉妬とか着物ギライの人に嫌味ったらしく仲居さん呼ばわりされた、なんて
描写はないねえ
知らない人が素で間違えた話でしょ

>>464
挨拶や案内だけに出てくる大きいところの女将さんならわかるけど、お運びさんは
洗濯できるものじゃないとコストのバランスとれないかもね
467おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 14:19:16.56 ID:/BwZeUCQ
色無地の着物を見かける機会が仲居さんくらいしかなくなってしまったなんて寂しくなったもんだ
着物のディスプレイでトルソーにチョゴリみたいに巻きつけてある写真見たときはショックだった
468おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 14:49:07.58 ID:ho+Zm93z
仲居さんの色無地って独特な濃色だし帯もニュートラルなのが多いから
ホテル使い慣れてる人なら着物知らなくてもちゃんと区別つく人多いんだけどな
とりあえず出来る対策として、はるべくはっきり目な柄の帯を選ぶとか

なんで仲居さんがフォーマルバッグ持ってるのか?とか疑問に思わないのかねぇ…
469おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 15:14:43.86 ID:rU6PleKX
前、ビアガーデンで客と店員間違えたことあるから人事じゃないわ
かぶってた帽子の色とTシャツの色が似てたんだ、他はまったく違うけど。
きっと仲居さんに間違えた人は、全体的なフォルムと色しか見てなかったんだよ
470おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 15:24:05.50 ID:nK6/8B1B
インクジェットと型染めって見た目どう違うの?
471おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 15:43:38.45 ID:B8Ns6AE6
>>470
インクジェットはシルクスクリーンのことでいいのかな?
近くでよーく見るとペラっとした感じ。
薄い色なら問題ないと思うけど、濃い色はやめたほうがいいと思う。
色に深みや奥行がないの。
染は板場友禅なんかと比べ物にならない貧相さ。
反物の裏を見て染料が染みてなかったら、シルクスクリーンだよ。
個人的にはオススメしたくないわ。
472おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 15:56:33.83 ID:aPj3xABX
型染めも染みないんだけど
473おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 16:35:29.01 ID:pL3jny/N
紺のかわいいワンピ来てた友人が、デパートの店員と間違えられたことを思い出した
しかも、当時中学生で背が低い子だったのに

洋服でも着物でも、間違われるから、着物を知る知らないとは、別の問題もあるのかも
474おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 18:43:03.73 ID:B8Ns6AE6
>>472
裏まで染料がちゃんと通っているということだよ。
475おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 18:57:48.35 ID:aPj3xABX
通らないのも多いよ
476おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 19:19:48.33 ID:50wQ7QxH
和柄の生地見つけたから二部式の着物作ろうかと思っていろいろぐぐってたら
飲食店の制服に・・とあってちょっとためらってる
477おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 20:55:04.15 ID:7OJisXWu
つまり見た目すぐには見分けつかない、でOK?
478おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 21:08:44.72 ID:a+mTrzUo
骨董市とか古着店で着物見てるときになぜか店員に間違えられることあるけど皆さんそういうことあります?
479おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 22:44:23.94 ID:3yQWoAFu
最近のインクジェットは両面プリントとか裏にも染料染みてる加工とか
できるんだよ
本物を沢山見慣れていて触っている人でもなかなか区別が難しくなって
きつつあるらしいよ
化学染料使ってるかどうかも言われなきゃわからないしね
480おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 05:15:47.33 ID:02uibmm5
>成人式の時期にポリエステルの着物セットとか出るけどあれ着て成人式出る人いるのかな

うーん成人式自体そんなにフォーマルな式典でもないし(自分は出なかった)
そんなに高価な服を着られる人ばかりでもないし
おしゃれ小紋でも似合ってればいいんじゃないのかなーと思う
ポリでもすごく可憐なコーデってあるし、レンタルじゃなくずっとそれを愛用するなら
481おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 07:26:02.30 ID:n4JAi0T+
>>479
化学染料は全然別の話じゃん
普通に型染めでも使うよ
インクジェットで両面染みてる加工は見たことないが、見ればわかりそう
482おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 09:48:14.98 ID:bHGdWMkk
今特に「草木染」とか書いてない限り全部化学染料でしょ?
なんだかここはたまに「いつの時代からの返事だろう」って答えが
堂々と出ることあるよね
時空を超えた魔の入り口かしら
483おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 09:54:05.64 ID:n4JAi0T+
偽物製造業者が見分け方必死に探ってるんじゃないかと思うw
484おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 09:58:35.37 ID:bHGdWMkk
ハァ?
485おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 10:04:55.59 ID:n4JAi0T+
いや、ここで見分けるって素人の話聞けば、そこ対応して偽物作れるじゃんw
中国で製造する時に散々技術は盗まれてるだろうし、委託してた業者が撤退した後
偽物作り放題になってもおかしくない
486おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 12:10:36.70 ID:QgsCoxKn
自分達の話にそこまでの価値があると思いこめるのは、すごく前向きだな
487おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 12:23:16.75 ID:n4JAi0T+
まったく無いなら2ちゃんの書き込みに金払わせる会社も存在しないはずだからねw
488おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 13:29:39.50 ID:QgsCoxKn
>>487
そういうことを業者がしているのに、どうして業者がそんな場所の書き込みを参考にしてると思うの?
489おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 13:43:56.63 ID:n4JAi0T+
素人か業者かの見分けはある程度つくし、どの程度の知識の奴がどういう見方してるかは十分参考になるだろ
わざと微妙に間違った事書いて煽るのが効果的だろうね
490おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 13:48:08.22 ID:CiYVHXP8
陰謀説キターーーーーーーーーーーーーーー
491おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 13:50:10.84 ID:n4JAi0T+
陰謀ってほどの話じゃないだろw
ス テ マ だろw
492おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 13:51:43.99 ID:jnwDJZw9
草木染めって書いてあったって、染料の100%が植物染料じゃない場合も多いしな
493おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 14:05:49.73 ID:CiYVHXP8
>>491
お前に言ってんだよw
494おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 14:16:18.81 ID:n4JAi0T+
>>493
煽り乙w
495おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 15:05:11.18 ID:oQ7fRSP+
レギンス下に履いてるんだけど、ローライズじゃなくて折り返して履いてるからか
しばらく歩いてると股に隙間できるのがやだわー
ぐいっとへそまで上げたいけど、トイレ行く時着崩すしさーまいったわ
496おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 15:23:50.63 ID:SXu4zVRM
>>495
禿同
でも股に穴あいてるやつは着たくないし、わざわざ着物用にローライズ買い足すのもなぁ
497おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 16:25:08.01 ID:zvbaJlh0
若者の半ケツずり落ちズボンも慣れると楽だよ。
ロングスカートの時も、5分丈のをずらして履いてる。
かなり楽。
498おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 20:30:06.26 ID:j2EP6GrS
着物の下に股引きっておっさんか
499おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 21:06:31.65 ID:19F4yEeK
夏は涼しく冬は暖かくていいよ
500おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 08:27:28.37 ID:+/m4ty+z
ここの人は、黒絵羽って着る?
雰囲気が好きで、オクに出るたびについつい買っちゃうんだけど、
実際着ると、ひと昔前の入園式のお母さんの服装になっちゃって・・・
黒絵羽のすてきな着方ってないものか知らん
501おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 08:35:54.58 ID:1x6dggeH
もともとが羽織れば何でも礼装に!って庶民のための一張羅みたいなもんだったから難しいだろうね
あとは芸者風にする位じゃないか
コスプレになる危険性大だけど
502おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 09:08:59.73 ID:W6MeHJo9
〉〉500
子供の入学式卒業式のときの室内の防寒としてしか着てないw
503おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 09:50:22.86 ID:+/m4ty+z
やっぱりそうか・・・
入学式のイメージ強すぎるのと、あと重いんだよね色が
もう数十年たてばイメージは薄れて純粋に色柄で選べるだろうけど
色の重さはいかんとも・・・
できるとしたら赤黒の鉄板コーデくらいしかないのかなあ
504おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 10:39:30.25 ID:vzD26Q6K
黒絵羽って羽織のことなのか
刺繍がいい感じの持ってるけど、長羽織以外はやっぱ昭和な感じになるのね
めんどくさいから帯にしようかな
505おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 11:47:36.50 ID:YeOTy7L7
>>480
振袖で二次会行くならポリ、ありだと思うけどね。
昔自治会の手伝いで成人式系統やったことある。式に出たコ達がそのままの格好で
地域の自治会の集まりに来るの。小中学校の仲間だけの集まりになるわけなんだけど。
立食で簡単なもの出すけど、袖が汚れないか心配だったよ
506おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 12:57:17.86 ID:IbhAso7E
うちにも黒絵羽(絵羽じゃないのもあるけど)の羽織があるんだけど、
自分で着るのはちょっと。。
やっぱ帯に作り変えるのがいいのかな。
507おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 13:03:29.97 ID:PF4+bKDo
紋付で柄のない黒羽織を帯にするにはアップリケかな
母の未使用品、反物の幅が狭くて裄もだせないや
508おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 13:34:25.72 ID:+/m4ty+z
黒絵羽、好きなんだけどね
京都のイベントで、紅梅がいっぱいに刺繍された黒絵羽を着ていた
30台くらいの美人がすごくすてきで
何とか自分でもアレンジしてきられないかと思ってるんだけど
自分がきると重くなっちゃうんだよね
日常で、軽く、ちょっとドレッシーに着られればベストなんだけど。。。
509おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 14:10:49.02 ID:+4KVcmB6
黒絵羽でぐぐってたら
「和洋兼用の和風ポンチョ」というのを見つけた
リフォームしてポンチョにするみたいだけど・・・
510作り帯について:2012/12/14(金) 15:00:14.61 ID:KqPo/pEs
このスレは主婦の方が多いのかな?年齢層が高そうでスレチで怒られそうですが
帯についての質問です
今年から着物に目覚めた大学生です。作り帯について色々なサイトをググってたら
「作り帯のときは、帯を背負わないほうがいい」と書いてるサイトがありました

初心者のくせに生意気かもしれませんが、作り帯のときに帯を背負わないのって
(ただ腹巻をしてるだけのようで)そのまま外出してもおかしくないですかね?
帯って正面じゃなくて
みんな割りと後ろを見るから、後姿が重要だと思うのですが‥バックスタイルが決まらないというか
(そもそも作り帯の帯を背負わないのなら、作り帯に加工する本来の意味が無いような??)

でもそのサイトの方は、着物も収納に困るくらい持っていて
着物歴も10年近い大ベテランの方なので、私が間違ってるかもしれないので質問しましたorz

土曜に都内で、古着物の方の後姿を見て彼氏が
「あの人帯してるのに、なんで背中ペタンコなんだろ?」
「お前わかる?あの人着物なのにおかしくない?どんな技つかって帯を平たくしてんのかな?
サザエさんのオフネさんでも、着物の後姿は膨らんでるよな。帯って畳み方?結び方で小さくできるもんなの?」
といってたので
着物を着ない人にこそ、逆に目について不自然なんだな〜と実感しました

着物を着る人なら「あの人は帯を背負ってないんだな〜」と自己解決できるところですが
着ない人には不思議でイビツな光景みたいです
ベテランの方の説明▼
511作り帯について:2012/12/14(金) 15:02:44.03 ID:KqPo/pEs
>…たとえ見られても着物着る人以外は、お太鼓があるとかないとかは気にしません
>お太鼓がないと背中がぺたんとしますが、私は気にしない人なので

>他人はほとんど背中のシルエットなんて気にしません
>お太鼓がないとシルエットが変、になるのは背中の曲がったお年寄りかと。
>目線が後ろの方に行くのでそれだけでもバランスが取れて見えるんですよね。

>まあ、着物着ない普通の人は背中がどうこうは気にしませんからねえ(笑)

>喫茶店とかでも壁に背を向けてればお太鼓がないのはバレません


壁を利用するんでしょうか?常にそんな状態を保つことは難しいと思いますが??
このスレの方は普段どうしてますか?
512おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 15:08:41.09 ID:BVVSr4cZ
>>510
かるた結びとかは背中ペタンコになるから、車に長時間乗るときなんか背中が楽だよ
逆に、背中もっこりがおばあさんみたいで嫌だっていう人もいるし
巻くだけの、背中もっこりにならない羽織の下用の帯もあるよ
513作り帯について:2012/12/14(金) 15:15:48.46 ID:KqPo/pEs
車はまだ学生で持ってないし、免許はあるけど乗らないペーパードライバーで
普段は電車で、車に乗ることないのでその辺はいいです♪
かるた結びっていうのは、普通の帯でもできるんでしょうか?半幅?
(基本的に作り帯についての質問なので、かるた帯結びはできません)

おばあさんは腰が曲がってるから背中がもっこりでも、不自然じゃなさそうでいいですが
私(21)が背中にふくらみがないのは、やっぱり目立ちますかね?
514おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 15:39:41.73 ID:d4e2UVvJ
>>510
家の中だけとか羽織を絶対に脱がない前提なら分かるけど、
帯つきのまま家の外歩くのに、お太鼓なしの二部式帯の人見たら変だと思う。

羽織着てれば、半幅でカルタとか貝の口とかペタンこな結び方してるんだろうなって納得する。

観劇とかでも、背中にボリュームあると椅子に深く座れなくて後ろの人の邪魔になるから、
ペタンこに結んで羽織でごまかすって人けっこういるよ。
515おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 15:46:14.24 ID:BVVSr4cZ
>>513
羽織着るんだよね?帯つきで作り帯の後ろなしは変だよ
車乗らなくても映画館やら美容院で長時間座ることはあるでしょ?
背中フラットだと寄りかかれるからそういう時楽チンだよ
絶対羽織脱がないなら、作り帯の後ろつけなくてもおかしくないし
516作り帯について:2012/12/14(金) 15:57:52.87 ID:KqPo/pEs
>>515
映画見たりサロンに行くときは着物は着ませんw
まだ初心者なので、そこまではやったことがないです^^;(観劇も行かないので)

着物着るときは、デート、買い物、飲み会のときと、サークルの子との
ご飯のときくらいで、まだ映画やサロンには、着ていったことがないんですよね
羽織はもちろん着ますよ(510の通り、それ前提の質問なので‥)羽織を脱がなかったとしても
おかしいと気づく人が案外多いので、気になってました

>羽織着てれば、半幅でカルタとか貝の口とかペタンこな結び方してるんだろうなって納得する。
正面から帯を見て半幅じゃない場合の質問ですが‥

とりあえず作り帯は普通に背負います。意味がないですもんね!ありがとうございました♪
517おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 16:08:02.20 ID:LGNqKdGO
>>510
私も初心者で若輩者だけど、そんな人見たら
「帯着けてない、ボケちゃったのかな…」
って心配になる
うちのおばあちゃん(車椅子)ですら作り帯つけるよ

作り帯ってだけで恥ずかしいのに、そんな…
あったほうが絶対素敵。
518おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 16:37:03.24 ID:pFb/pAqv
羽織で、ぺったんこなのは別に変じゃないよ
ぺったんこの場合もあると知らない人が多いってことじゃないかな
羽織を着ていたら、帯が半幅なのか、作り帯なのかは分からないよね

あと、>>510には羽織について何も言及してないよ?
519おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 16:43:36.42 ID:+4KVcmB6
>>516
>正面から帯を見て半幅じゃない場合の質問ですが‥
半幅ってどんなサイズだかわかってる?
520おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 16:49:38.64 ID:rutFj4BU
着物をあまり着たことない人が、正面から見て半幅帯か否かを見分けられるとは思えない

昭和20〜40年代の作り帯を数点譲り受けたけど、
「電車や車で長時間移動するときにお太鼓を外すと楽よ」
とのこと
降りる前にさっとお太鼓を付け直すそうな
学生さんも臨機応変に使ってみてはいかが
521おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 16:52:07.14 ID:6VTGLRLH
名古屋帯の帯幅と時半幅の帯幅にそんな違いあるかなあ
まあ最近は体格いい人が多いから開き仕立てで幅だしする人もいるけど
逆に半幅の帯幅は広くなってる傾向にあるしねえ
522521:2012/12/14(金) 16:53:10.43 ID:6VTGLRLH
半巾で変換したかったのに…orz
523おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 16:53:11.30 ID:c1W6Fe2i
作り帯の後なし・・・
ひとはそれを腹巻きという
524おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 16:54:19.81 ID:d4e2UVvJ
>>516
正面から見て半幅じゃないって、どんな幅の帯締めるの??
胴に巻く部分の幅は半幅帯でも名古屋帯でも女性用はみんな同じだよ。
振袖とかは多目に幅出しするけど。

帯揚げ帯締めをしてるって意味なら半幅に飾りでしてる人もいるから、
羽織着てれば普通見分けつかない。
525おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 17:20:14.51 ID:+4KVcmB6
ID:KqPo/pEsってそのサイトの人disってるようにしか見えない
よけいな一言多いし
526おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 17:50:45.54 ID:3p8gmWyt
着物暦10年で大ベテランはないわw
527おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 18:08:34.30 ID:Dltc9NOY
ーーーあwそれアスカだよね
ブログでこんなアホ言う奴はまあ限られてるし、ピンときて確認したら
やっぱりアスカだった。あまりにも滑稽wwww

みんなに「おかしくないですか?」と指摘されてんのに、最後まで頑なに自論を押し通して
一切折れてないのが、社会性のない性格丸出しでワロタw人付き合いはムリだね。
あんま参考にしないほうがいいよ>あのウンコサイト

ランキングはアスカだけ笑い者1位って感じだし、実質裸の王様

若いあなたでも、疑問に思った。他のコメ欄でも突っ込まれてる。
そのとおり、やっぱりおかしいよ、羽織の背中ペタンコは
背中って目立つ。不自然さがね。

サ店の壁使えとか、小学生みたいな指南してるしwレベルがわかるわ〜
着物を着ない人は後ろはぜったいに気にしません!とか。んなアホなw
@断定的なモノいいA絶対に反論して折れないB押しつけがましい性格
このオンパレードwマジで気持ち悪いサイトだな。。

2ちゃんでもこのスレでも@〜Bを徹底して守ってるよね。みんな呆れてるのに気づいてない
しw
人が離れていくのがわかるわ〜
528おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 18:14:14.75 ID:Dltc9NOY
「かるた結びとかは背中ペタンコになるから、車に長時間乗るときなんか背中が楽だよ」

お前アスカだろw
相談者は作り帯についての質問してるのに、急に論点変えてるしw
しかも車に乗るか乗らないかもわからないのに、なぜかまず車ネタ
普段車ないと不便な田舎のアスカ。自分目線でアドバイスw

「背中もっこりがおばあさんみたいで嫌だっていう人もいるし」
背中の曲がるはずのない若者が、帯を背負ってるハズなのにペチャリンコだったら
不自然だろ(ペチャンコはアスカの貧乳だけで十分ww)
>>517同意
>>525たしかに、帯背負わないアスカにとってはよけいな一言だw
>>526
そもそもアイツはベテランじゃないしな。ブログ見れば一発
また観劇ネタ出してるし、学習しない野郎だな
帯枕のとき、このスレで暴れてたババアだけありますわ
529おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 18:30:55.46 ID:PF4+bKDo
>>522
巾は幅の略字なはずだから大丈夫w
違ってたらゴメン
530おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 19:01:45.50 ID:+4KVcmB6
ID:Dltc9NOY 何この人?さわっちゃいけない人?
531おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 19:10:41.68 ID:BVVSr4cZ
アスカ?って人は私ではありませんよ
背中ペタンコでもおかしくないかって質問だったから、かるた結びとかペタンコな結びもあるから
そこまで変じゃないよって言いたかったんだ
532おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 19:16:02.33 ID:bZWSay+R
むしろお太鼓でも羽織を着るときは、せむし度が大きいと
美しくないから、お太鼓の厚みは薄めにして位置もあまり高くしないほうが
いいでしょう、って木○タカ先生の本なんかによく書いてあるよ

車や新幹線移動で深く腰掛けないとしんどい移動時間だったら
どうせ潰れちゃうけど
533おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 19:16:50.19 ID:bZWSay+R
>>528
アスカアンチはわかったから、
ヲチスレにこもっときなさいよ
スレ違いで迷惑かけるんじゃないよ
534おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 19:27:13.59 ID:vzD26Q6K
スルー検定久しぶりにきたね
535おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 20:20:48.14 ID:/Z9XNX/w
飛行機に長時間乗る時に、シートベルトサイン消えたら
WCでお太鼓外すって話は聞いた事がある
普通の距離の移動だったら、外したお太鼓をどこにしまっておくとか
降りる時にまた装着するとか、かえって面倒なんじゃないかと思うけど
元から付けていかないってのはちょっとしたギャンブルだと思う
536おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 20:42:20.65 ID:58ce1J40
なにかと思ってググっちゃったよ
ヤダこの人目が逝っちゃってるよ
537おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 20:44:41.43 ID:HYjdCD9z
今度は飛行機でつかw
話が飛躍しすぎ。飛行機のときまで着物の初心者なんかいない
かなりの着物好きでも、搭乗時にはチョイスしない人がほとんどでそ
しかも飛行機なんか、年に数回も乗らない人のほうが多いのでは?
いちいち帯を付けたり外したりも、頭悪いマヌケな手間だ
作り帯で手間を簡素化する、元の意味が完全になくなってる
538おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 20:50:52.06 ID:rutFj4BU
>>537
えーと
作り帯はつけたり外したりが簡単、
ってことでよく作られたんだよ
539おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 20:53:04.92 ID:/Z9XNX/w
>>537
だからよっぽど長時間移動でもないとかえって面倒なだけって言ってるんだけど…
読解力大丈夫?

それに付け加えるなら、飛行機頻度なんて人それぞれでしょう
540おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 21:06:17.12 ID:HYjdCD9z
ハイハイ!なんだなんだそうか!
キチガイおば、すでに降臨してるわけねw

どうりで下らない質問に、いつまでもしつこい奴がわざわざ
ID変えて粘着してるわけだw
元々独身時代から働いてないから、2チャンに入り浸ってるもんね
調べてみたら、これのことね。
着物と猫とカネコ系より

【お太鼓がどんな柄か見たい、と仰ってはいけませんぞえ。
『羽織で隠れるから作り帯のお太鼓は背負いませんぞ』をモットーに生きているワタクシなので
お太鼓、そもそもこの背後には背負ってませんのさ】

モットーに生きてるなんて、かなりこだわりがないと言わないわw
自分のモットーを否定されたから
キレて自演もしたくなるわけね。大人げな〜
541おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 21:10:37.54 ID:/Z9XNX/w
ID:HYjdCD9zは誰にレスしてるの?ちゃんと安価付けてね
542おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 21:21:00.06 ID:+4KVcmB6
なるほど↓は自演なわけねwあぼ〜んしますね
ID:KqPo/pEs
ID:Dltc9NOY
ID:58ce1J40
ID:HYjdCD9z
543おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 22:01:00.65 ID:gz6wz2qw
>>542
ID:58ce1J40 は自分で自分のこと目が逝っちゃってるって言ってるわけね
そりゃ本物だなw
544おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 00:05:38.35 ID:+MusfDT+
作り帯とは離れるけど・・・

うしろぺたんこの帯ですが、巻き帯っていうのがあったりします。
たけくらべ であのあたりのお姉さん達がしていたやつ。今時ならお相撲さん
が普段着に巻いたりお祭り装束でお姉さんたちが巻いたり。
遊びに行くなら、そして羽織を脱がないならそういうのもあります。

それから、サザエさんで出てくるお舟おかあさんは戦前の中産階級、小女の一人も
置こうかというお家の奥様ですから。生涯着物だった祖母も家での普段は柔らかい
半幅帯に貝の口でしたよ。
明治生まれのおばあさんたちが元気なころは、ばーちゃん達、ウールの着物に半幅
帯を貝の口に結んでその上からぐるっと帯締め締めて、その格好の帯付きで渋谷あたり
や新宿を闊歩していたのを思い出します。

何が言いたいかっていうと、着物はお太鼓結びで着るものだと思っておられるようなので、
そうでもないよって事です。
545おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 00:30:13.07 ID:UV2yxlYB
しかしなんで太鼓枕なんかいれるんだろ
平安時代みたく女性もズボンつけてたら、歴史も変わったかもしれない

なんで股引を捨てたんだろ
546おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 00:40:09.75 ID:+MusfDT+
太鼓枕は、明治のころに太鼓結びが出来たころにそれに合わせて考え出された、
だったら面白い。江戸時代からの古典結びで太鼓枕が必要なもの、無いよね。
本角だしを帯揚げだけで結ぶと、つぶれないしラク。
547おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 01:17:30.80 ID:42quzepv
うん。お太鼓ってあまりに不自然な結びかただよね
っていうか、結んでないし・・
枕を背中に背負って生活するとか、考えるほど変だ
548おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 01:33:47.89 ID:RXOgGx4K
織り屋さんが凝ってきてただ締めるだけってより柄を見せびらかすのが主体になってきたとか
549おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 02:29:02.67 ID:42quzepv
>>548
それ、思ってた
太鼓は帯の美しさ、豪華さ、値段、が全てというかんじ
人を綺麗に飾るのではなく、帯自体を見せるものって気がする

今では大人の結び方は太鼓ばかりになってしまって
他の結び方が駆逐されてしまったのは悲しいな
550おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 02:39:21.09 ID:+MusfDT+
お太鼓結びは前からあった結びから作られたって。
太鼓橋の開通に合わせて新しい結びを結んだ芸者衆を並べて、、、だっけ?
基本実用の結びじゃない。

そういや母は昔式の二重太鼓を結んでた。今はやらないからご参考までに。
胴に二巻きしてからたれを上にして一結び。
この時にたれを全部引き抜かず、結び目の下にたれを残す。
太鼓部分が二重になって垂れる。これは柳むすび(手を短くすれば)。
垂れたお太鼓を折あげて手と一緒に帯締めで止める。
多分これがお太鼓結びのもとの形。
もちろん現代だから、帯揚げと帯枕をいれるけどね。これを丸帯でやってた。

太鼓橋のようにおたいこの中を大きくあけるなら、結び目を作らず帯枕でがっちり
お太鼓をおさえるってことになる。目新しくてハイカラだって流行ったらしい。
当時の上京組の中上流階級に。
くるしいんだけど。。。。帯枕
551おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 07:12:42.34 ID:8Uf+R0Yl
丸帯のは柄付もそういう結び方用になってるんだよ
552おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 07:44:06.84 ID:DAy73HZC
>>544
>渋谷あたりや新宿を闊歩していたのを思い出します。

失礼ですが、おいくつですか?
553おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 08:17:48.99 ID:6R2pbh4Y
おかしくなんかないわよ!と主張してる人こそ
普段帯してない人()
歴史までググって引っ張り出してきてすごい負けず嫌い
遂に帯枕にまで言及w
台所スポンジ愛用者と豪語してたねーpgpg

ID:BVVSr4cZ=ID:d4e2UVvJその他のあすかの自演
もう必死すぎw
554おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 08:19:46.00 ID:6R2pbh4Y
>>544
日付変わった瞬間出てきてキモい
アスカ口調は隠しきれないね
しつこー
555おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 08:21:07.54 ID:6R2pbh4Y
>>552
自演なのでw
アスカが必死になってネットで調べた即席の知識
歪みが出るのは当然です
556おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 08:50:14.46 ID:MrJUaD/R
置屋の女将さんや芸妓さんなど
だらり結びを現代でもしてたりするのかな。詳しくないけど。

武士階級の奥様も、文庫結びだったりするし
飛行機長時間乗るなら、最初から洋服か半幅。
外国人に、何でクッション背負ってるの?とかお太鼓や枕の中に何か
隠していると思われて入国審査で時間食うのも説明が面倒なのも嫌だし。

枕は今は色んなものがあるから、それこそ巻きタオルか手ぬぐいでも
クッションぽいのでも夏はへちまでも麻でも選択肢が広いから
一概に言えないでしょ。枕と一体型の帯結び道具は外すとか融通は利かないね。

逆に太鼓って、少々椅子にもたれて潰れても、ちょっと太鼓の中に手をいれるか
折り返してるところを引っ張ればすぐ直せるから、
優秀な結び方だと思うなあ。帯を見せびらかすなんて発想はなかったわ。
型にはまりすぎてるとかババくさいとか思う人もいるんだろうけど。
銀座結びだっていいし半幅も普段はよくするよ。
いっそ細帯オッケーになれば楽なんだろうが着崩れ怖い。
557おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 08:53:44.95 ID:MrJUaD/R
うちの祖母は昭和一桁生まれだが、ずっと畳生活だったせいか、
逆に飛行機でも着物の方が楽だそうだ。
腰紐が正しい位置かとか、伊達締めの締め具合、着付け方も影響するが、
背中がホールドされるので、楽らしい。太鼓はそれこそクッションになっている。
ずっと座っていて足袋と着物の隙間から足の肌が除くのを気にしていて、
こっちの方が楽だ、と時々正座していたくらい。
汚れは羽織か薄手のちりよけでカバーできるし化繊帯でもいいと思う。
558おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 08:54:52.68 ID:MrJUaD/R
>>544
ウールの着尺置いてる呉服屋さん、どんどん減ってるねえ。
ウールに半幅、この季節の普段着定番なのに。
559おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 10:13:44.23 ID:dGa63MIG
>何でクッション背負ってるの?

www
確かに、実用的な意味は微塵もないもんね
ただのベルトになんでクッションついてるんだ、ってみんな思ってるかも
文庫とかやの字結びとかは結んでるのがわかるから外国人も納得するだろうね
560おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 10:36:00.35 ID:tXzulVu0
外国人がお太鼓を不思議な形に思い魅力的に感じないのってなんとなくわかるけど、
あっちに言ったら椅子に絶対背もたれあるから、レストランでも
ホテルやラウンジのソファでも劇場でも、晴れ着に一番楽な(マシな)結び方はお太鼓に
なるっていう
今の変わり結びは一人で結べないのが多いしね

だいたい後ろを盛るって、正座が基本のシチュエーションだからこそ発展
したんじゃないかな?
もし海外在住か経験者で着物生活したことある人がいたら、この辺なんか
おもしろいこと書いてくれるとありがたい
561おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 11:22:01.72 ID:dGa63MIG
>後ろを盛る

お太鼓は明治になるまで前結びが主流だったし、他の結びも横とか前とか
明治になって後ろ結びが常識になったわけなので、別の理由だろうね
お太鼓も昔は硬ったい丸帯を男衆が結んでたわけだし
まあ生活に根ざした結びではなく純粋にファッションだね
562おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 11:28:52.08 ID:8Uf+R0Yl
着物は人気だけど、お太鼓はなんで背中にパラシュート背負ってるの?って話は聞く
パーティの時は文庫結びの方が受けが良いらしい
そこまで合わせる位なら洋装にすればいいのにと思うけど
563おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 11:42:19.41 ID:7nJXlJO1
もうちょっと生活しやすい着物って発展しなかったんだろか
自分的には平安狩人スタイルを華族さんや神社関係のひとでなくても
着物みたく普通に着れるのがいいな
564おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 12:15:29.97 ID:TO9Voy+f
帯見せびらかす=お太鼓ってなぜ??
むしろ地味じゃないのかなぁ
キッチリはするだろうけどオシャレ感は薄いような

前や横で文庫系結ぶのが主流になればいいのに
そういう意味では和ゴスみたいな感覚好き
565おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 12:19:58.94 ID:AzKTbOmc
文庫が振袖の盛装用になったのって、椅子生活が浸透したからじゃないかな
背もたれがあるとボリュームのある結び方は潰れそうで心配だ
お太鼓だともたれて潰れてもすぐ元に戻るからなんじゃないかと
566おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 12:25:14.17 ID:AzKTbOmc
>>564
別に主流にならなくてもやればいいのに
仲間内のクリスマスパーティとかならその筋の文句も付けられないと思うよ
でも多分食事の時とか大変だと思う
567おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 12:49:45.20 ID:TO9Voy+f
>>566
ありがとう
でも親や近所おばあ様方の目がこわくてやれない田舎者
ごはんのとき大変なのはむしろ袖ですええ本当に。

某ネズミ王国は前で結んで行きましたよ
シートベルトも問題ないしすぐ直せるし、コスプレ臭がしようとも気にならない魔法
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:20:28.09 ID:XV7GVxLy
>>565
自分もそう思う
自分はお太鼓が一番楽でバランスも取れて見えて好き
文庫や角出し・銀座結びも他人が締めてるの見てすっきりしてかっこいいとは思うけど
569おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 13:28:18.69 ID:dGa63MIG
>>565
もともと文庫は武家の姫様方の結び方だからそれなりの正装に使われてた
現代は椅子と帯との関係をどうしても意識しちゃうから文庫が廃れてお太鼓が使われるようになったと思いがちだけど
ぺたんこのカルタとかやの字とかは江戸時代からあったし、あまり関係ないと思うよ
570おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 13:28:41.01 ID:HSPJrkig
>>561
前結びが主流なのは「(色事以外の)仕事してません」という花街の女くらいじゃないの?
お太鼓は芸者がやってたくらいだから後ろが主流でしょ?
571おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 13:47:33.83 ID:IzSsPF3S
>570
帯の前結びイコール遊郭の女性とは限りません。
既婚女性の間でも前結びは行われていました。
江戸・明治期の風俗を描いた浮世絵、古写真等を参照しては?
572おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 13:48:55.93 ID:AzKTbOmc
>>569
椅子のもたれの所為だけとは言えないよね
他に考えられるとすれば
・上でも言われてたお太鼓柄の引き立つ結び方だった
・盛装用の矢の字とかに比べると簡単にきれいに形が出る
・着付け方がすっきりプレーンになったのでそれに合わせて
そんな感じかな

>>567
ネズミーランドはマッチしそう
でっかいドット柄の帯欲しくなりそうだね
おばさま対策がんがれ
573おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 13:52:55.87 ID:HSPJrkig
>>571
いやいや、「仕事してない」という前提で前結びでしょ?
「お金あるから仕事してません」というのが元々
主流は後ろ結びでしょ?
574おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 13:56:43.96 ID:HSPJrkig
ぐぐってみたけど
http://www.amano-kimono.jp/sincyaku/index.html
戦国の世、自分の身を守るため前や横で結ばれた帯は
世の中が落ち着き帯幅も広くなると、子供や働く人々は後ろ結びへと変ります。
しかし後ろ結びは“労働者”とのこだわりから良家の女性や遊女の間で
前結びの風習は長く続きました。
575おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 14:58:10.13 ID:TO9Voy+f
>>572
がんがります!

>>574
庶民の娘さんがオシャレでやることは無かったんですかねぇ
デートとかお出かけとかはお仕事関係無いし
576おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 17:36:02.79 ID:lDBREiA/
ミッキーマウス柄の帯が欲しくなって来た
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:04:29.77 ID:XV7GVxLy
先日亡くなられた勘三郎さんが、TVで洒落紋が鼠、シンデレ○城を織りだした綴れ帯をお召しの
奥様の写真を紹介されてたなあ
恐怖の団体オリエンタルラ○ドに目を付けられなかったか心配だ
578おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 19:31:32.75 ID:AzKTbOmc
>>576
ネクタイでミッキー地紋のなら見た事あるから
極東ランドさんが本気出して色無地発売とかすればいいのに、とか本気で思ってるわ
579おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 19:43:46.94 ID:8Uf+R0Yl
芸能人なんかは裏で話がついてんじゃないのか
580おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 20:29:38.54 ID:E5kTSd7F
七五三の衣装や振袖なんかはディズニーのあるけどね
小紋とか色無地とかはみたことないな
581おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 20:40:38.14 ID:Lz8PQXIj
生活板も終わったな
ここまで河合あすかの自演が多いと読む気失せるわ
582おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 22:17:32.39 ID:MaN9NONa
ミッキーシルエットの江戸小紋とかね
583おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 22:20:19.66 ID:AxFfjzLu
>582
襦袢地で見た気がする
584おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 22:33:36.84 ID:DQUh0P8I
子供用はキティちゃんとかキャラクター柄いろいろあるよね
キティは印伝もたしか作ってた
585おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 06:55:19.86 ID:PIjD7jzB
普段は半幅帯ばかりなんだけど、外国に行く時はパーティーとかでお太鼓が多い。
「外国人はお太鼓が枕に見える」って都市伝説っぽいよ。
まあ華やかな変わり結びの方が受けが良くはあるけど。
日本人と一緒で、若い子は変わり結びの形に注目してくれるし、
年配の人は着物と帯の質感に注目する人が多いみたい。
586おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 07:06:30.38 ID:kXcOxL1f
いや、実際「なんでパラシュート背負ってるの?」って言われたって本に書いてた人いたぞ
名前覚えてないけど
ひげ紬は受けが悪かったとも言ってた
向こうの人から見たらぼろ布に見えるんだろうね
587おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 09:44:29.13 ID:xg3Eo/9e
ひげ紬わかるわーw
自分も最初変な感じしたもん

外国人からの評価は、忌憚なく正直に印象を言ってくれるかどうかもあるだろうなあ
大人なパーティーだったら、よほどヘンでも直接は耳に入ってこないもん
まあ、映画とかネットの画像配信とかの影響で昔よりは着物の形目にしたこと
ある人が増えたかもしれないけど

そういえば海外空港の搭乗前チェックで、お太鼓は中になにか仕込んでると
疑われるからやめとけって、雑誌で経験者が書いてたね
実際、なにか入ってそうだよ、あの形状
588おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 12:39:36.48 ID:58VJg+VD
>586
そこから引用して、わざわざ自演したわけね
カスカは外人が見てもキチガイとわかる
と書かれてて笑ったわw
589おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 12:46:51.89 ID:kXcOxL1f
>>588
着物ブログやってる人の中には間違いを指摘されると逆切れする人も多いし、なんか恨みがあるんだろうけど
その人は知らないし、知りたくもないよ
590おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 12:53:42.18 ID:gyceXHBB
お太鼓がクッション背負ってるとか白足袋が子供のソックスみたいとかってのは
昔から着物エッセイで定番ネタみたいだけど、今もその調子なのかな?
戦後まもなくは着物=変な民族衣装程度な認識だったんじゃないかと思うけど
何だかアメリカで洗ったペットをチンした、的な話な感じがしないでもない
591おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 12:57:20.50 ID:kXcOxL1f
>>590
いや、足袋が野蛮はガイジンのファッション関連の誰だかがインタビューで言ってた
子供のソックスじゃなくて、はっきり「野蛮」て。
なんかフォーマルなのにつま先むき出しじゃんとか、それビーサン?とかなんかあるんじゃない?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:09:46.53 ID:Dztpkp/i
>>587 >>590
3回位海外で搭乗チェックの時お太鼓だったけど今の所ほどけと言われた事ない
薄くて小さいの使ってるからかな?後、道中着姿で帯が見えないせいもあるかも
胴の部分固くて驚かれた事はあるけど「上脱ぎましょうか?」と言っても
「いやいいっす(メンドクサイから?)」と断られたw

まあ「だから大丈夫です!」と言い切るつもりは全くなくて、あくまでも自分のみの経験談ですw
593おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 13:18:02.92 ID:gyceXHBB
>>591
え?足袋?ついでに出してみたらこっちに来るとはw
ミスユニバースの例のミニスカとかあるし、なんか認識が斜め上の人も結構いそうだね
でも、よっぽど仲良しな外人さんでもない限りフーンしとけばいいと思うわ
594おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 13:25:35.98 ID:8AhpE74o
足袋を豚足と表現してばかにする国もあるらしいけど
だからと言って足袋をやめようとは思わないし、
外国人の評価なんぞどうでもええわ
595おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 13:30:27.17 ID:kXcOxL1f
>>593
でも向こうで着てたら、一人だけ野蛮な人扱いされちゃう訳だからw
しかも足袋が野蛮とか、お太鼓がパラシュートとか全然意味不明の理由でいろいろ言われるリスクは
知っておいてもいいんじゃない?
その上で着ていくかどうかは自己責任だろうし。
596おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 13:32:02.68 ID:gyceXHBB
臭いですぞ
597おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 13:33:55.85 ID:kXcOxL1f
イミフ
本書いた人と発言したガイジンさんに言ってくれw
598おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 13:54:36.77 ID:kj+pbDxR
外国の民族衣装にたいしてその手のことをいうのは下品で下劣な人
いちいち気にする必要ないとオモ
599おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 14:01:06.54 ID:kXcOxL1f
それはそうなんだけどね
ただどこの国も本音と建前があるし。
知っててリスクを取るのは自由だと思う
600おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 14:05:27.95 ID:gyceXHBB
なんだか一番下劣な例を持ち出して、全体認識であると前提にしちゃうのがもうね…
外国とは言っても色々あるし、危険な状態の国に着物で行くのはやめた方がいいと思うけど
601おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 14:17:14.61 ID:kXcOxL1f
それは甘い
ガイジンの階級意識はハンパ無いよ
この人違うカテの人だ!と思ったらほんとに全く相手にされない
602おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 14:58:02.90 ID:we/x41xl
着物はどの国の人にも結構人気でしたよ。とくにフランス。一緒に写真撮ってとよく言われた。
階級意識が強いのは確かだけど、同じ土俵(洋装)だと階級を判断できるけど、着物だと
判断できないので、かえって差別されないということもある。
つきあう相手を選べばいいんじゃないの。
603おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 15:14:53.16 ID:kXcOxL1f
プライベートならそれでいいと思うよ。
604おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 15:24:58.98 ID:gyceXHBB
>>601
日本以外の外国の様々な状況があるって書いてんだけど
なんでいきなり階級意識の話になっちゃうのかな?
あなたの話って本で読んだとか、インタビューで聞いたとかだけど
具体的にどこかの国のどこかの階級での体験を書いてくれればいいのに

プライベート以外とすると、仕事やら公式ゲストって事なのかな?
このままでは、あなたが違うクラスに殴り込みかけて失敗しただけの話かと邪推されてしまうよ
605おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 15:29:30.67 ID:kXcOxL1f
私が本を出版してたり、ガイジンだったりしたらその可能性もあるかもめ。
606おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 15:52:18.11 ID:AX6ZqWYH
階級意識と言うより、服装で判断されることが多いって話でしょ?
スペインでは、男性はいいスーツ着てれば最優先でタクシーが止まる。
たとえアジア人でも。

民族衣装の場合、着物は欧米でも認知されているから
ホテルで振袖なんか着てたら、モーゼ状態で道をあけてくれるw
紬なんかだと、みすぼらしく見えてNG。
607おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 15:55:56.63 ID:00kxgom5
話豚切るけど、着物で選挙に行ってきた。
今日は暖かくて風も少な目で良かった。
608おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 16:24:01.51 ID:xg3Eo/9e
たしかに「外国」ってひとくくりにしすぎだよね
欧州のハイクラスのホテルとかだと和装はかなり丁寧に扱われるらしいね
どこの国でもそれなりの階級とおつきあいがあれば、パーティーなんかで
着物は一目おかれるしプラスに受け取ってもらえる面が多いかも?
そうじゃないような、ふさわしくない場所にわざわざ着物で行って
浮いたりヘンな目にあったりする危険は、国内でも同じだし

ところで、美智子さんが海外のおよばれ席で着物着たことも今まであったと思うけど、
あれはなにを基準に選んでるんだろう
609おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 16:31:11.91 ID:xg3Eo/9e
>>606
モーゼw
やっぱそうなんだね
ドイツのホテルでも王族並みの扱いだったって聞いたことある
610おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 16:31:47.84 ID:x04tb/OE
本当に知りたいなら宮内庁に問い合わせてみればいいよ
611おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 17:33:38.96 ID:8hV2Pgrh
山中教授の奥様、訪問着だった
612おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 17:42:15.17 ID:8hV2Pgrh
613おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 18:04:01.45 ID:xg3Eo/9e
>>612
上品だわ・・・
着付けできるなら、あとネックはヘアアレンジかな
山中さんはスタイリストさん同伴だったかもしれないけど、
個人旅行のとき私は自分でこんな風にできない
614おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 18:09:31.78 ID:ZEezbLCc
外国のプロトコールは日本よりも厳しい。
ここの人たちは戦後どの社会階級から上がってきたの?
底辺層と中流以上の層の区別はつけるべき。
人種問題もあるから馬鹿にされないように、東大出のあまりいい家の出身でない外交官が
少しお金持ちの中流階級の女性と見合い結婚して、衣装は奥様の実家持ちだった時代がある。
それも私たちの国が発展途上国だったから、国民の代表として品位を保つということが
大きな使命としてあったからです。そんなに昔の話ではないのよ。
着物は自国の民族衣装なんだから、外国に着ていくのが恥ずかしいというような事をいう人間は
よその国の人間になりなさい!馬鹿者!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:33:33.86 ID:Dztpkp/i
>>612
ニュースでは同行のお母様や娘さん達も和装姿でしたね

>>614
言い方はどうかと思うがwおおむね同意
616おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 18:40:24.67 ID:g/VmU2ya
>>614
おたくはどの階層のご出身?
ご婦人だけ民族衣装なのに殿方はおしなべて洋装のアンバランスさについては
どういうご見解?
617おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 18:56:45.79 ID:ZEezbLCc
>>616

ご婦人だけ民族衣装なのに殿方はおしなべて洋装のアンバランスさについては
どういうご見解?

仕方がないというしかないでしょう。
自分たちの国が発展途上国だった時からの混乱があの状態だから。
あれが当時も精一杯だった。今と時代が違うんだから。
あなたみたいな戦後中産階級に上がってきた人間に「どういうご見解」
と言われる筋合いはないわね。戦前の三次産業から来ている家庭の出身者だったら
その言い草はないでしょうから。
発展途上国だった我が国を、有色人種の我が国を、世界に向けて一流国だと
主張するための苦労がどんなものだったか、あなたにはわかるまい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:14:59.89 ID:Dztpkp/i
>>617
匿名相手の出身を決めつける姿勢は品のいい行為とは言えないかと。
貴殿の文は他国の人に「着物を愛する日本人が書いたもの」として見せるには
相応しくなく感じます。

主張を通すのに相手を貶める手法はどんなに正しい事を言ってても台無しです
619おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 19:15:24.86 ID:g/VmU2ya
>>617
失礼だけど、おいくつ?
620おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 19:40:22.74 ID:AX6ZqWYH
欧米のドレスコードの場合
男性の衣装と女性の衣装は
そもそもその意味するところが違う。
中東なんかは、男性も正装は民族衣装だけどね。

維新以来、明治天皇に倣うのは臣民の務め。
疑問をさしはさむ余地はない。
621おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 19:54:48.70 ID:/ok24/iS
臣民じゃなくて、よそ目線から見ての疑問じゃない?
民族衣装のあるところでも男女ともに洋装なら洋装に揃えてるでしょ

>>614
>ここの人たちは戦後どの社会階級から上がってきたの?

開口一番、こんな物言いで華やかにご登場した割りに
都合の悪い質問には答えずに逃げちゃったのね
プロトコールどころの話じゃないわね
622おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 20:32:16.27 ID:AX6ZqWYH
ただの一ガイジンにいちいち説明が必要か?
19世紀は、民族衣装ってだけで侮蔑の対象だったんだし
しょーがなかったんだよ。
で、皇室の衣服のありかたは、明治から変わってない。
20世紀になってから独立国になったような新参国と一緒にされてもな。
623おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 20:44:16.32 ID:Iz5Kzbjb
私からしたら、外国でのきものの是非をケンケンしてる方々より、
607のきもので選挙♪のほうが、ずっと素敵に思える。
私も着ていけば良かった。
624おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 20:47:36.37 ID:/ok24/iS
>>622
だから、あなた何歳?w
625おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 21:17:59.89 ID:8AhpE74o
痔持ちでパンツのクロッチが当たるたびに痛くてしょうがないので
着物の時だけでも湯文字を使ってみようか悩んでる。
626おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 22:52:17.53 ID:8hV2Pgrh
>>625
悩む前に治療すれば?
627おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 22:55:23.41 ID:8hV2Pgrh
山中奥様 の着物の生地は何?
縮緬じゃないよね?
628おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:03:19.51 ID:rJ5CMF2L
もともと引き篭もりの経歴詐称ブロガー女に、そんなの書けるわけないじゃん
全部受け売りの浅知恵なんだからw

ここは歴史スレか??ってほど、ちんたらツラツラ
みんな引いてるのに、いつまでも現代では最早通用しない歴史について
クドクド語ってたし。歴史を語れば済むとでも思ったんだろうね
バカだからw
いまそんな時代じゃないってのに、いつの話してんだよ
就職もしたことないのがよくわかるよね。2ちゃんでも空気読めず浮いてるとはw
629おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:06:18.65 ID:rJ5CMF2L
>お太鼓がクッション背負ってるとか白足袋が子供のソックスみたいとかってのは
>昔から着物エッセイで定番ネタみたいだけど、今もその調子なのかな?
かなり古いっす・・・
もう現代ではそんなこという外人も殆どいないよ
(アメリカ製の某ドールなんて、足袋含む、着物セットあるしw
スクールの子も持ってたよ。それで遊んでるし、それくらい和装は浸透してる。
向こうでは日本式のお弁当も人気ですよ。)
630おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:11:13.96 ID:O7uGWYIx
普段の生活で外国人にどう思われてもいいと思う
問題は飛行機のセキュリティチェックだねえ
アメリカとかかなり厳重なとこもあるからそういう空港では避けたほうが無難なのかなあ
マナーっつうより不快なおもいをしないですむって意味で
でも飛行機乗るなら帯しないで道中着着ちゃうけどな
あれが一番ゆるゆるで楽w
631おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:14:47.06 ID:rJ5CMF2L
飛行機チェック、大丈夫でしたよ〜
お太鼓外せなんか、滅多にいわれないですからね(ボディチェあるし)

>>600 >>606 >>608 同意
痛すぎる一名は、例のあすかってブロガーでしょ。スルーで。
フランスでもNYでも「キモノ」は評価高いよ。
そんなん実際に行って着物で歩いた人ならわかるだろうに・・・
じゃなきゃよっぽど汚い格好でいったのかなと思うわwそれか行った経験がないか(あすかはこっち)

(反日国以外の)海外に、着物で行ったことがない人でも
これは一般旅行客でも芸能人でもよく言ってるから、行ったことない方でもそれくらいは
知ってるんじゃないかと思ってたからビックリだわw
パラシュートなんて下品なこと直接言ってもこないよ
外人=ストレートって、そんなタイプばかりでもないから。日本人的心情の人もいるし。
632おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:17:53.10 ID:rJ5CMF2L
>でも飛行機乗るなら帯しないで道中着着ちゃうけどな
>あれが一番ゆるゆるで楽w

ちなみにこれ逆ですよ。道中着着たほうが「ヌゲ」っていわれますからね
そのとき後ろに帯がないと、外人は「オビ」のイメージは
着物にしっかり持ってる人が多いので
「背中がなぜなにもない?手荷物に隠したのか?」と、逆に怪しまれますから
手間増えるだけですからね あすかって人も時短しようとしてできてないですねw
633おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:22:05.76 ID:rJ5CMF2L
>>586>>587
もういいからねwしつけー
>>595
着物を野蛮なんて思ってる外人は、世界で見るとむしろ少ないんですがw
NYで「キツケ教えてほしい」っていわれたくらいだし
彼女達も関心はあるからね。
着物でビレッジ歩いてたら、黒人と白人2人とも話しかけてきてくれたよ。フランスでもラーメン屋が多数出店してて
日本食大人気。寿司も着物もすごく人気あるよ。(向こうでは雑誌もマンガも浸透してる。)

ま、あすかには関係ない話ですね。それではまた自演期待してます〜
634おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 01:00:21.93 ID:PK/TZbnp
ID:rJ5CMF2Lは巣に帰れ

あぼ〜ん推奨
635おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 03:01:40.49 ID:O7uGWYIx
ふー
某スレも外国関連話題だったしなんか変なモノが2ちゃんに漂ってんのかな

今日はあったかかったけど、大晦日から正月は寒いだろうなー
人ごみで汚れやすいし、華やか小紋きたいけど、華やかウールwで我慢しようかな
そのかわり半襟で華やかにしようっと
636おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 07:07:02.10 ID:vrgHmTaZ
選挙だったからネトウヨが沸いてたんじゃないの
637おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 12:18:09.89 ID:XPLhqm7k
>633
アスカに文句あるなら
南区広ヶ〇戸の浦和サナトリウムと、コ〇スの裏の中古住宅に行って
直接文句いってこれば?
真ん中のゴミの家だからすぐわかるよ
ろくに家事してない主婦がひきこもってずっと在宅してる

たまに着物姿でスーパーいるよ
638おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 12:19:55.65 ID:XPLhqm7k
>636
自分で自分にレスしないように
郵便局早く行けば?
639おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 15:20:26.89 ID:CQ76i/dk
みんなは家でゴロゴロしてるときは帯板どうしてる?
外してゴロゴロしてる人いる?
640おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 15:32:27.19 ID:27pdPSeJ
家にいる時、帯板は最初からしてない。着物の上にだて締め、だて締めの上に帯。
641おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 17:10:57.83 ID:CvySD0ZD
本気でゴロゴロの時は襦袢に伊達締めだわ
宅急便くる予定あった時は、ウール着物に半幅で適当にしてる
642おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 17:48:11.75 ID:Zyr+fI3v
お家でゴロゴロしてる時の仕様なんて尋ねる意味がどこにあるん?
家にいるとき靴下脱ぐかどうかなんてだれも尋ねもしないし咎めもしないもんだが

…アダルトチルドレン的な質問だとおもう
643おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 18:01:52.29 ID:wCtqK7/v
お家でゴロゴロ→宅急便でーす
お家でゴロゴロ→ビール買ってこよ
で見苦しくないって流れは当然あると思ったんだけど、本気でお家限定って事?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/アダルトチルドレン

と何の関係が?
644おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 18:08:47.13 ID:c3kYINhv
捏造オツ。遡ってヨメ>>635
外人話や歴史書き出したのは、アスカ
経験も知識もないから、具体的に反論できなくなると選挙話に乗じて
ネトウヨになすりつけでごまかしてやんの。
いまも話題変えたくて単発IDで大忙しだねw

「帯を背負わない」ことで叩かれたもんだから、本で得た知識で
いかに自分が正しいか、必死で騒いでるだけにしか見えない。
社会人経験ある大人ならまず退く所だ

2ちゃんねるでドンパチやってるブロガーって
結局は自分にブーメランでバチ当たってるからおもしろい
もっとやってー
このスレみんな見てるんだから
645おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 19:03:57.50 ID:iTcWa0ev
アダルトチルドレンて言葉を使いたかったのね
646おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 19:05:13.47 ID:d2KoOSN5
素朴な疑問を書き込む人の育った家は機能不全家庭の可能性があるって事?
深すぎて理解できないわ
647おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 19:10:38.82 ID:vrgHmTaZ
着物関連のブログはヲチするだけで、やりとりはしない方がいいって事じゃね
648おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 19:15:37.67 ID:IDgAPjs/
ア○カって人がキ印の目つきの銀粉蝶だということは確認した
649おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 19:37:45.01 ID:RA7XMfJ4
いい加減にしろ他でやれ
650おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 20:52:37.01 ID:T7bb6rxK
>>395
かなり亀レスだけど
〇まとが入ってるショッピングモールの方に嫌な思いしたんだけど〜って伝えたら
店から謝罪の電話がきたみたい(家族が出た)

顧客1人くらい減ろうが会社のやり方が変わるわけでもないだろうし
めんどくさいのでシラネ
651おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 23:08:50.76 ID:0iWGPiop
全然若くなくて、呉服関係の仕事してるのに着たのは4回くらいしかない
で、ものは試しに安い中古の小紋(500円くらい)を買ってパンツを縫った(太極拳みたいなやつ)
裏付けないからモスの襦袢でペチコート縫って履いたら、えらい快適
この時期なのに全然寒くないの、びっくりした
今更ながら絹の保温力を痛感
汚れたら洗濯機でそのまま洗ってる(笑)
お薦め!
652おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 01:59:00.18 ID:ul9evDx3
>>651
そんな浅薄な知識で善良な消費者騙して着物を売り付けていたんですね。
653おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 04:02:36.32 ID:jeWq0W9C
651だけど、知識はそれなりにあるよ
ただ、自分が着物を着なかったってだけだから、自分の知らない事は言わないし
ましてや勧めるなんて事はしない
勝手な憶測で決めつけてんじゃないよ

呉服関係の仕事って言っても、買う方のアドバイスをする立場だから
売り子以上の知識はある
B反の買い方とか、クレームの入れ方とか値段の下げどころ仕立てとかね

ちなみに423も私
654おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 04:15:07.74 ID:v9v/+6KZ
ファブリック帯って、どのくらいの場所まで着ていける?
浴衣にファブリックしか見たことないのだけど、
袷にしめて食事にお出かけできたら便利だよね
655おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 05:18:12.15 ID:ZKrO655Q
くるりのスタッフが締めてるのは見たけど
季節ものっていうか、あったかくなって開放的な気分になって、
軽いものを見たい、って気持ちにならないとちょっとなー、と
普通の着物なら春から初夏、初秋くらいかなー、と思う
帯板すればそれほど普段着感はないけど、軽さを求める季節じゃないと、て感じ
656おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 05:23:18.56 ID:ZKrO655Q
古着いろいろ見るけど、ごわっと重くて張りがあって、って生地もあるし
ふわふわつるつるしなやかな生地もあるし、絹っていっても織り方でいろいろ
重くて張りがある、ちょうどこの季節に着るようなのはファブリック帯にしてもへたれないし
651のもんぺ?にしてもあったかいんだろうね
単の季節にきる用なぺらぺらのはさすがに
まあそういうのはすそ除けとか半襟にいいんだろうけど
657おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 07:46:05.72 ID:rnhSlWUo
マジレスすると絹というよりモスがあったかいだけだとおもうの
658おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 10:45:28.44 ID:zMjc6UHw
モスリンかわいいよモスリン
659おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 17:22:00.44 ID:v9v/+6KZ
モスリン,ペットみたいな名前だな
660おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 18:33:14.18 ID:Aw+mCvGi
しかし、もうちょっと今どきのかわいい柄のモスリンの反物出してくれないかな
あんなレトロレトロした柄くらいなら無地のほうがましだよ
661おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 19:08:39.14 ID:REnX7q2Y
モスリンて発色がいいね
662おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 00:12:21.63 ID:fJ1kq5NC
モスリンのあのレトロ柄好きだけどな
今どき柄なら洋服で十分
あの時代がかった柄だから興奮する
663おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 00:12:47.70 ID:ug6Ajno8
モスリンから虫がつく
664おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 00:53:30.73 ID:fJ1kq5NC
モスリンはお洒落着洗い洗剤で洗濯機で洗えば虫つかないよ
何年も寝かせてればわからないけど

水洗いできない正絹より洗えるウールの方が清潔感があってすきだな
665おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 00:53:33.82 ID:IV+kcPUO
モスリンって毛織物なんだよね?
何で虫に食われやすいんだろう
ウールより柔らかいから?
666おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 00:57:43.34 ID:CzmdrHlH
ん?モスリンって綿モスリンもあるけど大抵ウールだよ
ウールだから食われやすいんじゃないの?
667おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 01:05:17.79 ID:fJ1kq5NC
新しめの柄のモスリンあったよ
大人のモスリン
http://someorikodamas.com/muslin.shtml
668おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 01:13:01.57 ID:fJ1kq5NC
sousouでモスリンの着物見つけた
わりとかわいい
モスリンって襦袢しか知らなかったけど、着物もあるんだね
http://sousounetshop.jp/?pid=25380952
669おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 09:45:31.24 ID:E8PG3GaA
羊毛の着物用がウールで、襦袢用がモスリンて呼ぶんだと思ってた
織り方が違うのかな?
670おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 13:08:59.36 ID:dxpLtoOs
モスリンの着物って染めウールで作った着物のことじゃないかな
着物に使うのは襦袢よりもちょっと厚手だけど、古着でよく見かけるし着尺としても売ってるよ
671おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 14:07:55.70 ID:QGRz5eD3
今日はモスネタで回してるんでつね
自演してる本人は気づかないって本当なんだな
>>649-650
数百も前のレス引っ張り出してまで、流れ変えたくて必死
不自然な行動は浮くよ
672おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 14:25:42.01 ID:+7zgQwaV
ピンクの麻の葉柄とか童柄とか可愛くてスリスリしちゃう
透き通ったような色合いと軽さがたまらないよ
673おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 16:15:40.15 ID:x0RT/5lF
>>668
モスの着物なんてはじめてみた
透けてるから薄いのかな
柄は古典ベースでかわいいね
674おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 17:50:42.30 ID:PIvsu0DJ
自演とかどうとか言ってる人いるけど、話題を提供するのは悪い事じゃないと思うよ。
みんな、何か面白い事ないかなって覗いているだけだし、雑談で話が広がって
あっ、こんなんもあるんだって分かったら楽しいじゃん

そもそも着物生活自体がレベル高い事だし、やっぱ絹は高いからみんな勉強する
私は良いと思うね
675おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 18:00:45.75 ID:gbjrIjWn
みんな、わかってるとは思うけど、
おさわり禁止の人にレスする人も、おさわり禁止な
676おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 18:45:30.98 ID:wd1H/mgK
>674←おさわり禁止?
理屈っぽいアスカらしいよね(ネチネチしつこいわ)
677おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 19:31:38.10 ID:WAtr7agk
親戚から着物いただいたんですが、何の柄でどの季節に着たら良いかいまいちわかりません
http://i.imgur.com/t7ksb.jpg

と、http://i.imgur.com/zsch6.jpg
なんですがどの季節に着たら良いか詳しい方いらっしゃいますか?
678おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 19:31:39.63 ID:77TFo5jX
寒いからポリのすそよけ二枚重ねしたら静電気がバッチバチ
本格的に着物生活しようと思ってるし、ネルのすそよけ買ってみるかなぁ
679おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 19:48:25.52 ID:y7YYtJLN
>>672
そういう柄の可愛さも分かるけど、着付け小物までだなー。
モスだと、アンティークの昼夜帯で時々見かける、
淡いオレンジの背景にラベンダー色とかでどーんと洋花描いたものが好き。
でも帯だと洗えないから、虫が怖くて絶対古着は買えない。どこか復刻してほしい。

>>678
ネルの裾除け、楽天の口コミ見てたら、やっぱ着てるうちに絡まっちゃうって話だったよ。
静電気なら、ベンベルグ(キュプラ)にしたらマシになると思う。
680おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 19:51:13.51 ID:dxpLtoOs
>>677
右側は秋の柄だね
赤い花が菊でコーヒー豆みたいなのが萩の葉っぱ
左側はなんだろう、八重桜とか枝垂桜っぽいけど…
681おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 20:38:30.13 ID:63eNEDiN
>>677
黒地のは部分的に梅か桜かな、って気もするけど花の形状的にどうだろう?
どんぴしゃな花が思い当たらない
でも花柄なんで春先で大丈夫なんじゃないか、もしくは通年でも無理ではない感じ
682おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 21:06:38.48 ID:gVZybd3e
>>678
裾よけくらいなら自分で作っちゃえ
683おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 21:25:22.70 ID:77TFo5jX
>>679
>>682
スーツの裏地用に買った黒いキュプラが眠ってるから作ってみる。
レスありがとう
684おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 22:01:58.42 ID:nrU/Vgni
足袋の下に履く用のヒートテック?みないなの見つけた。
毎年冬の着物はつま先の冷えとの戦いだから早速買ってみる。
685おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 22:03:54.71 ID:AsTiAc8i
>>677
浴衣?

>>678
キュプラ。絶対キュプラ。ネルはもたつく
だったら毛糸のステテコとキュプラの裾除け

>>684
タイツはいてそのまま足袋
686おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 22:30:24.12 ID:6qwo6dhZ
>>684
機能性素材の足袋下、履いてるよ。
薄いけど良い仕事してくれてる。
687おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 23:03:54.00 ID:fJ1kq5NC
裾除けを胴裏や八掛で作るのはどうかな?
688おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 23:46:41.68 ID:IV+kcPUO
胴裏で着付けひもってできる?
シミだらけの古着の胴裏、替えたいんだけどなんかに使えないかなと思って
やっぱりカビとかついてるから使わないほうがいいのかな
絹だからもったいなくって
689おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 00:30:12.04 ID:pfNhbYGm
胴裏はネットに入れてお洒落着洗剤で洗えば綺麗になるよ
690おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 00:33:15.00 ID:pfNhbYGm
>>688
腰紐できると思う
正絹の腰紐ネットで買ったけど軽くて薄くて使いやすかった
691おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 00:35:23.49 ID:pfNhbYGm
追加:胴裏洗ったあとは糊付けしたほうがいいよ
しないとてろてろになる
692おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 02:09:47.13 ID:glWUW89H
>>680
>>681
ありがとう!助かりました
緑のは秋なんですね、コーヒーにしか見えなくて困ってましたw
黒地のは通年もしくは春に着ます!

>>685
正絹の袷でした
693おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 07:20:43.61 ID:i9tcTcpd
>>690
ありがとう!
今度はがしたい胴裏あるから、よく洗って腰紐にしてみるよ
ちょうどベルトのマジックテープがひっつかなくなってきてるからほしかったんだ
694おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:30:55.64 ID:yft20q2H
637 :おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 12:18:09.89 ID:XPLhqm7k
>633
アスカに文句あるなら
南区広ヶ〇戸の浦和サナトリウムと、コ〇スの裏の中古住宅に行って
直接文句いってこれば?
真ん中のゴミの家だからすぐわかるよ
ろくに家事してない主婦がひきこもってずっと在宅してる

たまに着物姿でスーパーいるよ
695おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:31:32.99 ID:G3YVZSHB
踊りの人のはく東スカートって、前側が1枚多い分、
普通の裾除けより多少はあったかいんじゃないかと思うんだけど、
誰か使ったことある人いたらどんな感じか聞かせてください。
696おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:31:57.40 ID:yft20q2H
   ID:XPLhqm7k  に 死 を ! !
697おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:33:04.34 ID:yft20q2H
 しーね!

637 :おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 12:18:09.89 ID:XPLhqm7k
>633
アスカに文句あるなら
南区広ヶ〇戸の浦和サナトリウムと、コ〇スの裏の中古住宅に行って
直接文句いってこれば?
真ん中のゴミの家だからすぐわかるよ
ろくに家事してない主婦がひきこもってずっと在宅してる

たまに着物姿でスーパーいるよ




死ねID:XPLhqm7k  
698おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:34:24.26 ID:yft20q2H
ろくに家事してない主婦がひきこもってずっと在宅してる
ろくに家事してない主婦がひきこもってずっと在宅してる
ろくに家事してない主婦がひきこもってずっと在宅してる
ろくに家事してない主婦がひきこもってずっと在宅してる
ろくに家事してない主婦がひきこもってずっと在宅してる



粘着、自己紹介乙
699おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:34:27.41 ID:QZGHujbf
>>695
温かいよ
あと、風の強い日なんかは足が見えないから安心
トイレに行く時にまくりあげるでしょ、その時はちょっとだけ使いづらい
700おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:35:20.06 ID:yft20q2H
701おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:37:44.77 ID:yft20q2H
601 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2012/12/20(木) 19:46:05.26 ID:kRY4V5PI0
今日も誰かさんの自演ばっかりだね





今年こそはあすかブーから年賀状が届きませんように!


602 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2012/12/20(木) 20:30:53.30 ID:Nk6o8Fbr0
>>600
やっぱり、着姿は首から上が不要だな。
702おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:38:16.04 ID:yft20q2H
ID:kRY4V5PI0


死ね
703おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:47:48.10 ID:yft20q2H
ID:kRY4V5PI0



704おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:51:04.74 ID:yft20q2H
さくらって、雑誌しか読まないのかしら?
まぁ読むのはいいとしても、あんなに何冊もいっぺんにブログに載せて馬鹿みたい。
自分は今新しい着物が買えないので雑誌が唯一のブログネタですって言ってるようにしか見えない。
この人はこういうところ、つくづくと愚かな人だなぁと思う。



全面的に同意
ちゃんとしたブロガーは、ブログで紹介する本も一冊ずつだ

ID:kRY4V5PI0

705おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:49:10.88 ID:kd6xm7jc
おまいら巣に帰れ。
706おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 22:26:59.85 ID:xkjW89jL
     (´・ω・`) yft20q2Hさん、
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
707おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 23:37:56.22 ID:4zrUo8qu
また同じこといってる
708おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 10:03:23.73 ID:b7nasgeQ
みんなー
お正月の着物は決まりましたかー
自分はオクで仕入れたワインレッドのお召しが思いのほかよくて
今からコーデ考えるのが楽しい
病気だから着物だけが楽しみさw
709おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 10:24:06.51 ID:49kIWuZr
>>708
気に入った着物のコーデ考えるときってwktkするよね
オクでいいもの見つけたことないのでうらやましいわ

何回か利用したけどメンテする気も起きないようなものばかり
捨てるのもしのびないし転売するのも悪いようなもの
1円で出せばいいんだろうけど梱包する手間考えたら…
710おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 10:38:57.01 ID:yrrMoH8E
>>699
即答ありがとう。トイレめんどいは盲点だった。けど日に数回のことだしね。
はだけないってことは、下にスパッツ履いたとしてもバレにくいってことだよね。
やっぱ買っちゃおう。
711おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 12:42:51.47 ID:IGl+qheu
>>709
12月に入るかどうかくらいから考え始めてるのに未だに決まらないw
気に入った着物の考えるのはホント楽しいよね。

自分は松竹梅とか干支とか宝尽くしとか、いかにもお正月な物が着たいな。
でも卯とか辰と違って巳をコーデに入れるの難しい。
712おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 13:24:34.55 ID:4XD1NF0M
>>711
鱗模様を取り入れるのはどうかな?
http://kimono8.img.jugem.jp/20110621_2162196.jpg
713おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 14:37:12.28 ID:IH6xI8CX
>>712
いいね〜
しかし着物ってぜいたくよね
西洋ドレスなんかま冬でも袖無し胸あきワンピースだけなのに

着物ったら一つの型しかないくせに季節感や行事入れるとすごいバリエーション
714おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 14:49:18.55 ID:pdQPHxHu
>>709
>捨てるのもしのびないし転売するのも悪いようなもの

私もそんなのいっぱいあるよ
出品しても自分ががっかりしたように相手もがっかりするだろうと思うと
とても出せない。
オクも最初の頃は随分お金捨てた。
715おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 15:25:41.10 ID:GXCpK6Ro
オクといえば少し前に花柄のお召しを買ったんだけど、
画像だと可愛く見えたのに着てみたらめっちゃ姐さん風。
ボンヤリ顔の自分には激しく似合わなくてもったいない。
出品したいけど、長かった袖を切って自分で縫ってしまったので
そんな物を出すのも気が引けるしどうしようかと思案中。
716おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 15:46:46.53 ID:IGl+qheu
>>712
ありがとう!うろこ模様なんてそれこそ目から鱗だ。
鱗紋で調べてたら、道成寺コーデとかも良さそう!
年の瀬はもう迫ってるのに夢が広がるわーw
717おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 15:53:26.13 ID:Jik3S6cD
鱗模様って確か縁起物だったっけ?厄除けとか
襦袢でほしいんだけど好みの色になかなか当たらない
718おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 17:44:12.54 ID:DtdkaPJo
ウロコ地紋の長襦袢オクで買った
色は鮮やかな黄色
その色が欲しかったわけじゃなく値段で選んだ
今ふと思ったんだけど金運上がりそうな組み合わせだよね
719おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 20:03:19.08 ID:xaVO1N7x
東スカートって何?と思ってぐぐってびっくりしました。毎日つけてる裾よけがそれだったorz
自分で買ったことがないのがバレバレです。実家でも裾よけと言ったらこればかりで、
これが裾よけの本来の姿だと思ってました。
トイレに行った時着物をめくり上げるのにはかえって便利だと思う。
くるっとまくれば襦袢や着物の裾がこぼれ落ちることがないから。
720おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 21:36:13.35 ID:f7fpqhet
>>717
厄除けの意味があるよ。
女性の本厄の年に鱗紋の襦袢をお姑さんからお嫁さんに贈る風習の地域があったはず。
721おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 11:47:09.86 ID:v1Hzpiwj
初詣どうしよー?
正絹で行きたいけど、人ごみにまぎれながら歩くから
やっぱりポリの方が心配せずに歩けていいかなー?
722おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 11:57:12.50 ID:EqLWHEJG
>>721
初詣は登山と同じ格好で行きなさい
屋台で買った食べ物があたって正月から腹のたつ思いをします
草履では行くな、足を踏まれる
正絹は厄除けの時にでも着なさい

以上経験者からでした
723おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 12:31:12.78 ID:ZFDd1YX3
初詣はウールのアンサンブル+ブーツで行ってる
724おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 12:32:25.49 ID:oMqnUumV
横レスですが、数年来着物で初詣に行っています。(23区)
これまで柔らかものは1回のみで、もっぱら紬、
一度天気が悪かった時のみポリエステルを着ました。

たしかに722さんの言うような可能性は十分ありますね。
自分の場合は、大晦日から地元の神社にお参り。
着物の上にはウールのコートにマフラー、手袋必須。
足袋の上に足袋カバーを重ねばき。

2日か3日には、大きな所にお参り。
大体、神田明神、浅草寺、日枝神社、豊川稲荷等のいずれか。
たまーにマナーの悪い人を見かけることはあるけど、
警備体制が行き届いていることもあってか、
押し合いへし合いして足を踏まれてということは幸い未だない。
725おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 12:34:33.22 ID:+tiQ8MfL
テキヤの食べ物なんかよせばいいじゃない
でも神社の玉砂利は草履けっこう汚れるね
境内って舗装されてないところもあるし、手水舎でも流した水が裾やらに
跳ね飛ぶ
年が明けてなにもかも初おろしって気分だけど、いろんなジャンルの人が
浮かれた気分でごった返す初詣は着物も履物も選んじゃうわ
人気社寺で1時間待ちの長蛇の列になるようなところなんて、拝殿近くなると
みんな微妙に殺気だってたりするし
726おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 12:38:17.39 ID:ZFDd1YX3
>>725
あたった=他人が持ってるのがぶつかって汁がついたのかと思ってたw
お腹壊したのか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:05:55.72 ID:F7jkwnap
有名な神社仏閣なら>>722に一票
屋台もなく正月にしか人がいない地元の小さな神社なら晴れ着でも平気だとオモ
うちの近所では晴れ着の親子をよく見かける。庶民的な地域です念の為w
728おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 14:55:14.44 ID:MIBX1K56
お伊勢さんいったら素敵な着物で頭もバシッとゆった女性がいたけれど
砂利や土の道歩くところが多いから草履と足袋が汚れてて
あれでは着物も・・と心配しちゃったよ。

オクやリサイクルは博打。いいのが来たらラッキー。
写真よりかなり状態のひどい刺繍帯買ってしまったので
ばらして洗って使えるところツギハギして再生加工中。
刺繍から色が落ちたのが惜しい・・
古着はアクロンとかで洗うとものすごく汚れは落ちる。
729おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 15:56:12.08 ID:RmGts2+3
初詣には洗える着物で行くつもり。
足元はブーツ、上はフリースポンチョ。
焼きとうもろこしとわたあめを食べたい、たこ焼きも。
だから初詣イコール食べ歩きの気持ちで、汚れてもいい格好で出かける。
730おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 16:39:38.21 ID:YdMZHKGW
元日に初詣に行っても屋台なんか全然ないド田舎の私は遠慮なく振袖で行く。
雪が降らなければだけど。
731おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 18:03:40.18 ID:+tiQ8MfL
やだ
雪がしんしんと降る大晦日の晩、鄙びた田舎の山奥のひっそりとした神社仏閣に
あでやかな振袖の妙齢の女がいたら、なんだか小説みたいでゾクゾクするじゃない
732おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 18:23:43.20 ID:Qihinukf
岩井志麻子だったら背筋が凍るようなホラー小説を1本書いてくれそうだ
733おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 18:50:05.81 ID:RmGts2+3
来年の抱負
布を買って放置したままの単衣を縫う
ブラックウォッチ柄のウール着物が欲しいと思って三年、来年こそは作るんだ…
734おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 20:55:48.01 ID:yUaTRkfX
来年の抱負
三年前、襟付けで挫折したまま放置の銘仙の単衣を縫い上げる!!
735おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 21:28:46.63 ID:2qLA8Fjt
来年の抱負
昨年買って放置の刺繍半襟をつける
736おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 22:08:17.70 ID:C4oCA5kh
来年の抱負
リハビリ頑張って、後ろでお太鼓作れるようにする
737おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 22:36:20.18 ID:kRoky3Rq
来年の抱負
5p編んだところで飽きてほったらかしてあるビーズ半襟を編み上げる
738おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 22:59:56.69 ID:2ZLw0MAi
来年の抱負

まず、タンスの肥やしを増やさないw
かわりに、ん十年前の嫁入り時に持たされたまま、一度も手を通してない着物たち、
痩せて身幅が大きすぎるので少しずつお直しに出そう。

んでもって、反物買ったまま手づかずのの単衣、かがり帯、襦袢地でスリップ作りに挑戦するのだ。
739おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 02:11:32.26 ID:KoBykDis
来年の抱負
月に2度は着たいわ
740おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 11:56:41.93 ID:54/z4Wqf
みんなすごいなあ
浴衣くらい縫えるようになりたいなー

来年の抱負
好きなお召しをまずは着たい
このままだと一生着ない着物がたくさん出そうだ
741おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 12:00:35.25 ID:gjmI6y2Y
来年より年末のランチ会のコーデに悩んでいるよ。
クリスマスも終了してるし
テーマってもう大掃除しかないわw
除夜の鐘、108つの何か、餅つき、ほかに何かある?
紅白歌合戦とか、もう何でもいいかも
毛ものでマタギコーデもウケるかなぁw
742おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 12:05:12.62 ID:54/z4Wqf
大掃除って・・・ほうきの帯留めとか?w
紅白市松の帯揚げとかおめでたくていいかもねー
743おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 12:09:01.14 ID:t0YXHAjH
ゆく年お見送り
辰(龍)

なんか言われそうだけどw
744おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 12:14:39.83 ID:gjmI6y2Y
>>742>>743
ありがとう。
唐子の火の用心行列の塩瀬ならあるんだけど
毎年それだから、何か変えたいんだよね。
一昨年は、干し大根の染め帯にしたけど、
洋風の雪景色の塩瀬とかいいよねぇ。
皆さんのイベントでない日の冬のコーデが聞きたいな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:17:47.53 ID:Ndji2W/s
来年の抱負

福島・岩手の織物購入の為の貯金
・・・って今年からの継続ですがw
746おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 16:18:10.64 ID:NgceNdPT
クリスマスになる前から、このスレはもう来年の抱負かよw
747おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 18:26:14.69 ID:ioMEaMNv
クリスマス前に来年の抱負がまずいもの?
鬼が笑うとかそーいうのと混同してらっさるのかなー
748おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 18:45:01.22 ID:1aaDVcaY
かわいい帯留めと帯締めを買ったから見せて歩きたいんだけど、羽織だと寒い。
だけどコートを着るとせっかくの帯留めが見えない。
年末は滅多に会えない地元の人と出かけるし、ババシャツ二枚重ねで
分厚いショール巻いて、おしゃれのために根性入れて羽織で出かけるんだ…。
749おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 21:06:34.70 ID:aQhOdiBV
語尾が汚い人はなるべくおさわり禁止の方向で
750おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 00:03:17.04 ID:7edFfc6t
この夏に初めて自分で着物を誂えた
単衣でたまたま着る機会もなかったので呉服屋に取りに行ったのが昨日のこと
なんと誂えなのに身幅がぶかぶかで10cm近くも余ってしまった
ダイエットして痩せたのが裏目に出て泣きそうになった

こんなにサイズが合わないなら母の古着と何も変わらない
751おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 00:14:39.64 ID:sieoZ7iR
>>750
何十kg痩せたの?
752おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 00:29:21.94 ID:7edFfc6t
>>751
7,8キロだから、何十キロってことはない。
ただ採寸の時分厚いジーンズの上から計ったんだよね
家では単衣だからペチコート1枚の上から試着した

着物の出来上がり寸法を計ってみたら、
前幅、後ろ幅が採寸より1分ずつ大きかったけど誤差の範囲だよね
753おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 00:30:55.80 ID:cGtFgnGk
>>752
洗ったらきっとぴったりになるよ
754おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 01:14:09.26 ID:ueM3XiCu
着付け教室で半衿つけするのに、半衿買いに行きたいんだけど
仕事の後行けるのがやまとしかない
色々噂聞いてて怖いんですけど…
755おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 01:15:57.35 ID:wOi6hQMF
ネットで買えば?
メール便で送ってくれる店なら送料安いよ
756おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 09:18:45.40 ID:2OW4G0Yh
なんとなく
初詣はウールの派手な羽織+ウール着物が最強なような気がしてきた
寒いし汚れるし
ウールはなぜか椿のハデハデ模様が多いし(あれってなんでなんだろう?)
それにマフラーブーツでいけばかなりあったかい
北海道の人とかどうしてるんだろうね
北海道大神宮だっけ?行ってみたい
757おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 11:30:16.28 ID:D1E5Josw
基本的に神社に晴れ着で行くのは、予約して昇殿参拝とか、
拝殿近くの駐車場まで車で乗りつけとかのときだけでいいと思ってる
それ以外はウールとかの庶民的な服装でいいわ
正絹と同格で洗えるポリは最強だけど、この時期はなんか冷たいっていうか正絹とかと
比べるとちょっと体感温度低くなるのよねー
758おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 17:07:24.52 ID:1NZpqARn
ウールアンサンブルの初詣感の強さは異常
759おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 18:21:13.54 ID:SDIQFttK
昔は初詣はウールの絣アンサンブルの女の子が多かったけど
ウールって言っても今は選択肢多いしね
普段着:でも着物だからちょっとお洒落だよ
っていい感じになってる
760おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 19:05:46.49 ID:YVtuwcLt
クリスマスの訪問着は白?
761おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 23:56:37.25 ID:iI2Vgbzb
ウールアンサンブル、持ってる。ただし朱色
これが紺色なら今でも着られそうだし、あったかそうなのになー
朱色なんて20歳までだよね?
762おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 05:17:47.53 ID:eHvioen3
>>761
お正月なら30過ぎくらいまで朱色でもいいと思うけど
初詣なら周りは年を知らない人ばっかりだし

茶色系の地味なショールとか羽織ればどうかな?
763おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 08:34:05.84 ID:OdUeWfvl
朱色の色無地ならシックにきられると思うけど
絣だとけっこうポップかもね
羽織りだけで下は別のウールにするとか
紺は汚れ目立たないし万能選手だけど、お正月だから多少ハデなほうが面白い
764おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 13:38:46.05 ID:d6j7qFsP
「男はつらいよ」の初期作品ってレトロ感満載なんだけど、
さくらも結婚して子供生んでけっこう年いくまで
お正月には朱色系の着物を着て髪をかわいらしく結ってた気がする
初詣はある程度の非日常感が許されるから、ちょい派手目で普段は
勇気でないものを着るチャンスじゃないかな
765おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 16:06:03.16 ID:eHvioen3
どうしても着られないウールなら染めちゃうのは?
うす〜く茶色をかければ、色がくすんで着易くなるかもしれない。
問題はムラを防げるかどうかだけど
766おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 19:32:14.79 ID:lDqj7oVd
私はアラフォーだけどミカン色や桃色なんかも着るよ。
似合う色って個人差大きいし、年齢問わず似合ってさえいれば
朱色を着てもいいんじゃないかな?
767おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 19:35:42.83 ID:ruJ5P7xF
大阪、一月二日は雪っぽい><
768おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:45:08.51 ID:PspVZQSk
すみません、どなたか帯の素材と着物との相性について教えていただけませんか。
化繊の帯は結びづらいと聞いたことがあるのですが、
交織の帯は素材的に結びづらい、あるいは正絹の着物と合わせたときに
静電気がすごいなどのデメリットはありますか?
ネットでポチろうか迷っている名古屋帯があるのですが、
今までは正絹の帯しか使ったことがなく、初心者には使いこなせないかもと踏み切れません。
769おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 22:15:51.18 ID:lMMvDboS
そりゃあ物に依る
化繊や交織はピンからキリまで色々あるから一概には言えない
手に取って確認して買うのが一番だけど、柄が気に入って安ければネットで試してもいいかも
今日日、静電気やすべりで締められない程の粗悪品ってそうはない…ような気がするけど
770おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 23:05:16.94 ID:X8v6A6Uo
化繊の帯の場合は素材そのもじゃなくて生地の織り方で締め易さに違いが出てるような気がする
静電気のパチパチに関しては帯よりも摩擦が起きやすい襦袢、裾よけのほうが厄介
静電気でホコリを呼びやすいという点では帯も襦袢も同じかもだけど
771おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 23:58:59.82 ID:PspVZQSk
>>769,770
お二方ともありがとうございます。一概に質が悪いともいえないのですね。
自分語りになりますが、リサイクルで格安新品未使用の正絹の帯を
買うのを迷っているうちに売り切れてしまい、どうしても諦めきれなかったところ
似たような柄の帯をみつけて、でも交織で値段も最初に欲しかった帯の2.5倍なので迷っていたのです。
どうしても来月に梅柄の帯をしめたくて、もう後悔しないようにポチってきました。
772おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:21:00.62 ID:mLuA5Yvo
>>771
初心者さんだと締めてる間の微妙なコンディションは気になるだろうけど
ある程度慣れてくれば、締める時の塩梅で崩れるまでいかない様にするのは可能ですよ
質は最高ではないけど柄で締めたい帯ってのはこれからも出てくるんじゃないかな
皆工夫してるんで頑張ってください
773おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 00:22:56.76 ID:n5s6NXfs
化繊の帯は当たり外れがあるね
でもたいがい締め方で克服できると思う
ダメなら解いてバッグや小物作りに活用するといいよ
774おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 08:52:20.58 ID:uwoufX+4
化繊帯はそんなに悪いのあたったことはないけど・・・
でも締めすぎたのか、表生地が段々になってぼこぼこの帯は中古であたったことがある
化繊だから、っていうので前の持ち主が洗っちゃったのかなあ
正絹ではあそこまで段々になった帯は見たことない
775おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 11:09:16.25 ID:DBg527rL
つーかそんな相性だとか締め心地だとかを実感した事も無いのにネットなりリサイクルなりで
よくわからないものを買おうとするのってムボーすぐる
当たり外れよりも「勇み足」で無駄金だよー
…ギャンブル好きなの?w
776おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 12:13:49.42 ID:inHvUG+C
さあ、皆さん今日もスルー検定ですよ
777おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 12:38:32.94 ID:6IZoPQsZ
人生は博打だ!
778おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 23:47:03.25 ID:yO9U4YtW
みんなババシャツはどこの使ってるん?
ヒートテック着たら着物の後ろ襟覗いたら少し見える。
779おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 00:59:35.48 ID:R74CUzkw
>>778
前後逆に着ると良いよ!
780おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 01:20:13.78 ID:YUkKs26N
落款ついてる「作家物」なら良質着物だと思い込んでる人って何なんだろう
人間国宝級ならともかく
下手な場所に落款あると仕立て直しもしづらい
名のある作家でなくても客が有難がったり「付加価値」で値段を吊り上げ
られるからなんでもかんでも無節操に落款入れていた時期もあって
タレントプロデュース着物と変わらないのに
781おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 01:56:51.65 ID:wpKDV/b/
知らない作家の落款を有難がるのは単なる物知らずだろうけど
そうでないなら何かツボがあるんだと思っとけよ
「その作家ってどんな特徴なの?」って聞いてみればいい
782おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 02:07:37.53 ID:YUkKs26N
>>781
そういう風に自分なりに価値を見出してるんなら
有名作家であろうとなかろうと好きにすればいいと思うけど
落款盲信されすぎっていうか知恵袋で作家物はすべて良質!って
ドヤ顔で解答してる人をみかけるともにょる

有名作家だからって名義貸しなだけの場合もあるから一概には
いえないのは分かるけどね
783おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 02:26:33.20 ID:wpKDV/b/
落款よか○○監修(orプロデュース)ってのがアホな世界だわ
絶対着物の事なんて知らないだろ!な有名人引っ張ってきて「現代女性の個性をアピール」
とか言うの、マジにターゲットが分からない
仮にデザイン良くたって、絶対に買ったら恥ずかしいから買わない
着物を知らない人を騙して売るしか無い世界ならではの物件だと思う
784おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 09:41:46.71 ID:ToWg3g9r
まあ、それで和服に興味ない人に売る戦略なんだから
騙してるってほどでもないと思うけど
和服に限らずそんな戦略山ほどあるけど
それにのるおばかさんは納得して買ってるんでしょ
785おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 12:22:09.00 ID:HQPvzH9J
>>783の意見は、アイドルイベントの高額なディナーに対して
そのアイドルに興味ない人が「こんなしょぼい料理に数千円払うなんて」
と馬鹿にするのと同じだね。
786おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 12:23:55.92 ID:p6/N+ekK
でもそういうのって新品で、数十万円から・・・までの世界だよね
古着とか買ったりすることがまったくない人で、着物をたくさん見たことがない、って感じなのかな?
古くからのお宅だと代々引き継がれた着物とかあるし、子供の頃から慣れてるから見分けられるだろうし
急にお金を持ってしまった人が、どこから着ていいかわからずに買ってるってことかなあ
お金あるのならいいんじゃない、ともいえるが、そういう商売してるとあとで恨まれるよね
きちんとアドバイザーになってあげるとそういう人は初心者だけにずっとついてくるのに・・・
787おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 12:29:30.12 ID:yopPm0Wj
代々って言ったってせいぜい60年程度
788おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 13:00:09.22 ID:Fzj689xL
タレントがからんでるティーンズ向け浴衣とかはほほえましいっていうか
別にかまわないな
それで夏に浴衣を楽しんでる子たちが増えてくれれば嬉しいし
女優・俳優とか歌舞伎役者がからんでる着物はたいがい強烈に個性的だったりするから
あんまり目がいかないかなあ
ああいうのはファンなら「さすが!」となって欲しくなる心理を狙ってる
んだろうから、コアなご贔屓さん専用アイテムだよね

有名人に限らず有名老舗メーカーや工芸品の名前があれば購買意欲が左右されるって
人はけっこういるだろうし、ネームバリューとかイメージにのって買い物
すること自体を馬鹿にしてもしょうがないかなとは思う
「みんないいって言うけど、○○ってどんなのかな」
「一回は○○を(で)買ってみたい」
「自分のコレクションに○○が加わった♪」
余裕あるなら、最初はこういうのも楽しんでみたらいいんじゃない
イメージ違ったらやめりゃいいんだし、それを経て自分の感性磨いていけば
いいんだから
789おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 16:21:54.51 ID:HQPvzH9J
オクで裄短めの着物を落札。
届いたので、直すつもりで測ってみたら説明文にあった寸法より2cmも長かった。
ラッキー!直す手間が省けた!
と思ったけど次またこの出品者から買う時は寸法間違いに要注意ってことだよね…。
790おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 17:00:32.78 ID:p6/N+ekK
着物ショップのブログ写真を見るのが楽しみだが
トルソー着付けのよしあしで着物の粗がものすごく目立つ・・・
特にアンティークだと布自体くたびれてたりしわがあったりすると
着物全体薄汚れて見える
トルソーでこれだから、実際の着付けがまずいとアンティークはすごく粗が目立つってことか
しかしうまいところはほんとにビシっと着付けるから着物もきれいに見えるんだよね・・・
791おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 23:22:07.55 ID:qhLp20sG
初詣の話題に戻してスマソなんだけど、持ってるウールの着物がオクで買った中古なんだ。
程度は悪くないと思うけど、初詣に他人のお古を着ていくのって失礼じゃないかと悩む
792おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 23:28:20.44 ID:q0c//Sm1
洗濯してから着ればいいじゃない
昔はお正月に下着を新品にする、みたいなのあったけど
それでもお正月の晴れ着まで新品という人はそんなに多くなかったと思うよ
793おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 23:32:19.23 ID:qhLp20sG
>>782
届いてすぐに洗濯はしてあるんだ
臭いがきになるんで
下着とか、帯締めだけ新品でも良いかな?
履物はここを見て草履型(舟形)の下駄にしようと思った
794おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 23:36:27.26 ID:q0c//Sm1
シミが目立たないような色柄ならファブリーズしちゃえば?
何か一つでも新しいものをおろして、お正月だから!って張り切るのは良い方法だね
795おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 00:20:45.95 ID:xDMddN6D
>>791
あなたが「ウールの着物がオクで買った中古」をハレの日の服装だと思えるなら
別にいいと思うよ
神様に挨拶へいくのに失礼だと思うならダメ
これは気持ちの問題だから例えでいうと
浮浪者がちょっと気合い入ったハレ用の服着て行ってもおk
他人から見たらゴミであっても大丈夫。礼をつくした結果だからね
796おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 00:42:59.04 ID:ADQl9096
普段洋服しか着ない人なら中古でもウールでも
着物なら十分「特別な装い」になるからいいんじゃないの
レンタルでわざわざ借りるお正月プランなんてものもあるし

毎日着物生活の人ならそりゃ普段着ているものをお正月に着ることないだろうから
気合入れて晴れ着用意したほうが楽しいと思うけど
797おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 01:18:56.58 ID:dy57d8aH
>>791
誰に対して失礼だと?
神様ならきっと歓迎してくれるんじゃないかな
気持ちが大事なんじゃない♪
古着文化は日本には古くからあるんだし。
遠慮して着ない事よりも、着物を着続ける人が途絶えないことのほうが
喜ばれる気がするんだけど。
798おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 07:35:10.75 ID:oJjX7Jr/
>>797
古着の状態とか柄とか総合してどうかなんだろうけどね。
性格悪そうな>>795の理屈で言ったらウール自体アウトだと思うし。
799おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 08:12:35.64 ID:FLVauHiN
てことは洋装でも新調しないとねw
800おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 08:20:30.53 ID:oJjX7Jr/
本来はそうなんじゃない?
迷ったのは他人の古着って事。
洋服までリサイクルの人?
801おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 08:58:42.25 ID:xDMddN6D
>>798
性格悪いのは自分でしょ
ウールがなぜアウトなのよwリサイクルの洋服だって関係ない
(神様に対して)失礼かどうか聞いてるんだから
自分がハレの日だと思う服着て行けば問題ない
802おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 09:00:18.62 ID:oJjX7Jr/
なんだいつもの人か
803おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 09:03:50.14 ID:iSS/hbZA
「できれば新調したいけど」って気持ちの話を「新調しなくちゃいけない」と受け取るひとがいるらしいね
804おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 09:05:27.42 ID:fqrXurHA
>>801
自分の書き込みを見返して、ああ、ちょっと嫌味っぽい書き方になっちゃったなあ
と思えないならかなりどうしようもなくナチュラルに性格が悪い
805おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 09:59:50.86 ID:xDMddN6D
いちいち人のレスを嫌味にとるやつってウザいわ〜w
なんか地雷でもあったのか被害妄想ありすぎなんじゃないの?
806おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 10:03:53.42 ID:oJjX7Jr/
あの書き込みがふつうってヤバすぎる
807おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 10:06:06.52 ID:VHpXZfrd
そういえば子供のころって
元日の朝起きたら、枕元に新品の下着と母のお手製の新しい服が置いてあった
「おせちつくりながらよくそんな時間が」って今自分でおせち作ってて思うわ
おせちは手伝ってたけど

初詣は仕立てあがってきたばかりの総絞りの道中着着るんだ!
まだ中は決めてないw
天気だけ心配
808おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 12:47:22.28 ID:xmQHNVEK
他人の服装をいちいち批判する人はみんな性格悪いと思うけど
そうなると着物着てる人って、ほとんどそうならない?
正しいことを教えてるって気分でも
言われるほうは、そうは受け取らないからね。
教えてやるって気持ちが間違いなのかもよ。
809おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 12:50:35.94 ID:AcOQhvKf
>>807
それは珍しい・・・裁縫が趣味のお母さん?
子供が幼稚園くらいだとみんなミシン使い出すけど、主にコットンワンピとか夏物だよね?
冬服までできるというのは裏山
810おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 13:00:23.04 ID:oJjX7Jr/
下着も結構めんどい気がするけど、すごいな
811おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 13:14:09.24 ID:AcOQhvKf
そういえば子供の頃異常によく着せられたのが朱赤のトックリセーターだったんだけど
そのどぎつさが嫌でさ
でもそれしかなかったから嫌々学校に着て行った
今から思うとあれは和服のセンスだったんだね
おかげで着物を着るまで朱赤は大嫌いだったが着物を着るようになってその便利さがわかった
812おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 13:16:56.25 ID:oJjX7Jr/
朱って野暮ったくなって難しい気がするんだけど、どんな時に便利?
813おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 13:27:58.75 ID:AcOQhvKf
うーん帯とか便利
色的には黄金コーデのはずなのになんか元気が出ない・・・顔色悪い・・・
みたいな時に帯を朱赤にしてみると意外と合ってイキイキしてくるとか
自分的にはどこかに一箇所朱赤を入れると元気なかんじになる
洋服だと朱赤は全然合わないから和服的に合うんだろうなあと思ってる
814おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 13:36:55.97 ID:oJjX7Jr/
朱を便利に使ってコーデが出来るのはうらやましいな
815おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 14:13:12.38 ID:/RjgXT7r
帯に持ってこなくても小物でも効果がすごいよね朱赤
地味な着物が突然鮮やかになる
816おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 14:16:52.05 ID:ZQPJVdpW
朱色は和の色だよね
無彩色、同系色コーデが流行っているけど、あれは洋服の物
ほんの少しの朱色で和のコーデになるのは実感する
817おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 14:26:53.00 ID:0LHRruu9
和のお稽古関係者大勢でバスでお出かけしたら
40すぎでも若手の自分は薄紫のコートだが
先輩のお姉さまがたみんな朱かエンジ色のコートだった。
コートって派手なのが普通なのね。
七緒にのってるような渋い色合いの人は実際は少ない気がする。
関西だからか?
818おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 14:51:39.43 ID:AcOQhvKf
関西は染めの文化だよねー
それこそ水色の地に朱赤の大輪の花とか平気で描いちゃう、みたいなw
ひたすら華やか
819おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 16:04:35.31 ID:TeuFlqK0
うちの十三参りの着物がまさにそれだったなぁw
水色つーか空色かな?地に花を染めて。
820おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 16:34:50.91 ID:dy57d8aH
関西のおばちゃんたち可愛い。
いくつになっても真っ赤のショールとか錆朱の帯とかピンクの着物とか。
821おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 18:10:09.61 ID:BIHf/9Ol
関西は派手に華やか、関東は地味に粋ってのは
洋服だと誇張だよーと思うけど和服だとその通りだと実感する
822おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 18:26:50.23 ID:hIippg5+
紫パーマの「オバチャン」も着物着ると「おば様」になる不思議
なんで洋服と和服だと似合う色が変わるんだろう
823おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 19:24:03.95 ID:cnxd0VZT
きもの雑誌で各地のセレブご婦人たちのコーデ紹介ってあるけど、
たまに京阪神地方だとアラフィフの人でも帯に朱色ベースとか赤ベース
合わせてる人見るね
意外なところで7〜9年位前の金田中の若女将さんの夏の晴れ着が
関西風で華やかだったわ
824おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 20:40:37.26 ID:AcOQhvKf
細雪の世界だなあ
色とりどり
骨董市とかも関西にいくと掘り出し物が多そうで、いいなー
825おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 20:55:25.77 ID:S8Brpsrw
何年か前の話だけど@関西の骨董市
東京の有名店(雑誌によく載ってるお店いくつかあがってた)が早く来て
いいものはごっそり持っていくとお店のおばちゃん同士が話してたよ
関西の有名店の人達とかももちろん仕入れに来てて
開店すぐは争奪戦を繰り広げて掘り掘りしてたの見てなんか萎えた・・
826おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 21:38:07.31 ID:1yTRuNaH
呉服屋さんが「帯は10歳若くといいますが、
私らは、大阪は10歳若くと言っているんですよ」 
と言ってた@東京
派手めが好まれるらしい

西の人たちは、森田コーデをどう思っているんだろう?
827おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 21:44:41.26 ID:CzTjAwKq
骨董市は昔からそうじゃない?早朝は業者向け残りが一般客
良い物探したかったら夜明け前に行かないと無いってのが骨董市だと思ってた
828おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 22:01:12.40 ID:U+8jspHq
>>826
関西じゃなくて中国地方在住だが、あれは素敵だけど自分でしようとは思わないな。
あの地味〜な色使いをわざわざ着物でする必要があるのかな?と思うから。あれなら洋服でよくない?
というか、森田コーデはお金がかかって私のような庶民には難易度が高いw酸っぱいブドウです。
829おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 22:44:57.52 ID:87bsnE7S
自分はまさに関西のオバちゃんだけど、
自分含め、よく見かけるのは派手目のコートだね。
でも、場面によるけど長着はそれほど派手でもないという印象。
メインの場所では必ず脱ぐから、多少いいか…と思うような。

森田コーデも嫌いではないけど、やっぱり自分が着るのは違う。
>>828の理由と同じようなことだけど、
和服でしか楽しめない柄行や色合わせに惹かれるし、そういうのを着る。
コートにしても、和服の時は必ず何かのコートを着るから
長着と同じように、和服ならではの色や柄を楽しみたいのよね。
830おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 22:52:29.96 ID:oJjX7Jr/
いろんな人がいるんだな
関西の人でも、50過ぎたら赤い色は頭おかしい位の人もいたし
八掛の色も地味なだけじゃなく、濃い色は控えてたりしてたけど
なんか赤い色を年取って着てると、いかにも若いころ着物を作ってもらえなかった感じがするって
言ってた人がいたんで、そう思われるのかと思ってたがそうでもないのかね?
朱色は不人気みたいで、オクでも結構安く出てるから、うまく使えるならそれに越したことは無いと思うけど。
831おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 22:57:14.50 ID:cnxd0VZT
あれは、お稽古にも古典の世界にも関係ない、ほぼすべて洋装化されてる
現代の日常シーンの中で、悪目立ちしたり浮いたりせずに着物でお洒落に
溶け込む、みたいなコンセプトがそういう層に受け入れられたんだと思う
でも色目は地味でも、洋服が当たり前で洋服ばっかりの場所にあの格好で
行くことは決して地味ではないよね
832おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 23:04:12.52 ID:S8Brpsrw
続けて書いたからわかりにくくなってしまったけど
自分が萎えた・引いたのはその時の業者さん達のあられもない姿ね
833おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 23:11:33.02 ID:ZQPJVdpW
八掛、襦袢、半襟、伊達襟、帯揚げなどに着物とは全く違った色を加えて
色合わせを楽しむっていうのは十二単のころからの和服の楽しみだと思う
834おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 23:15:33.07 ID:ZQPJVdpW
>でも色目は地味でも、洋服が当たり前で洋服ばっかりの場所にあの格好で
行くことは決して地味ではないよね

いや、洋服より地味に見える、というよりオバサンがやるとお婆さんにしかみえない。
若い子と女優のような美女ならネズミコーデも映えるけど
835おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 23:27:22.61 ID:1yTRuNaH
日本橋で働いていると、暗色の紬に赤い八掛の年配ご婦人を
良く見かけます。
あの組み合わせは、年配向けの定番ですか?
それとも八〇年代あたりの流行り?
836おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 23:29:16.64 ID:/RjgXT7r
私は若い子が下手に森田コーデの方が気になるな
おばさんは単に地味な拵えで済むけど、若い子のグレーやベージュは凄くボケて見える
地味な色でも濃い色だったら若さが引き立っていいと思うんだけど
森田コーデだと帯も同系色だったりするから余計にボケるのかも
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:29:51.20 ID:Iy/QCoUg
森田コーデは「濃い位派手」な要素がある人がするとはまると思う。
以前着物スレにも出てたけど江波杏子さん。モノトーンの和装姿がひれ伏す程決まってたw
若手では柴咲コウや(最近露出控えめだけど)伊東美咲
逆に「清楚で奥ゆかしい」雰囲気な人は若い美人さんでも老けこんじゃう気がする
838おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 23:41:00.83 ID:1yTRuNaH
多分「清楚で奥ゆかしい」とされてる金麦CMの女優が、
森田コーデで12ヶ月着るという企画を見たことあるけど、
かなりメイクにチカラ入れないと辛そうだったわ。
839おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 23:49:08.04 ID:TZ1fhbyR
バタくさい顔の自分には森田コーデ参考になるけどな
840おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 11:09:37.10 ID:knD8aOA9
要約すると森田コーデは外国人向け
でよろしいか
841おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 11:22:08.20 ID:knD8aOA9
>>834
「着物として色が地味」じゃなくて、洋服ばかりで和装がありそうでない中に
一点着物姿があればそれだけで目立つって点で、「地味でない」
と書いたの
ここでもよく「〜着ただけなのにジロジロ見られたー」ってうれしそうに
書く人いるじゃない
着物になじみない圧倒的多数から見れば、カジュアル着物か晴れ着かも
知らないし、まず着物ってだけで良くも悪くも注意を引くでしょ

「この年齢で着物といったらまずこう」って既成概念が前提としてあるから
地味色と感じるかもしれなくても、出勤スーツなんかの世界ではあの色目は
老若関係なく「普通」なんだし、だからって別に顔色悪いとかボケてるとか
言われないからね
842おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 11:37:53.27 ID:MNPw8qoA
>>840
でも外国人は華やか柄が好きだよ・・・
欧米人なんかはいかり肩が多くてゴツイから森田コーデだとシンプルだけにより強調されるし

外国人、といえば、アフリカ系あたりはシンプル、ビビッドイエローが似合いそうなんだけど
森田コーデのコンセプトとは色的にちょっと違うよね
ビビッドイエロー地にこれもビビッドな緑の飛び柄小紋など着せてみたい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:22:07.44 ID:jwIt0us/
>>838
確かにw
あの人大好きだけど、「美キモノ」「サロン」の方がいいグラビアになってると思う。
とは言え自分の中で彼女の最強和服姿は「武士の1分」の地味地味姿ではあるのだがw

後、あのシリーズ戸田菜穂嬢もやってたけど、連載終了後の他雑誌の着物モデルでは
私的お誂えも含めはんなり多色コーデが多かった。モノトーンコーデに辟易してたのかなあとw
逆に中谷美紀は森田コーデ似合うし本人も好きみたいで、自前の和装もそれ中心だね
844おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 12:47:01.16 ID:gCmG2kK3
森田コーデは桐島カレンさんぐらいで
様になるとおもう。

小林聡美あたりが着ている様子がみたいな。普通っぽすぎてだめかなあ。
室井滋は着物だとおみずっぽいし戸田菜穂さんは美人すぎで参考にならない。
845おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 13:47:17.86 ID:oOwH+oPp
いいね小林聡美、私も好き。
七緒あたりで一年くらいモデルやって欲しいな。
846おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 15:35:31.48 ID:OD+RsT77
不細工すぎる
勘弁してw
847おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 16:52:04.00 ID:dzS9DcLM
>845
ごめん、小林聡美って、
ブスなのに妙に自信満々で、ちょっと不思議チャンキャラを演じてるオバサン
というイメージしかないわ。
憧れない。
848おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 17:11:45.64 ID:5Jvn952r
>>841
洋服だとどんなに地味な配色でもデザインが選べるし、髪型で若く見せられる。
体型、脚のラインもみえるからお婆さん見えることはない。

でも着物はデザインが一つで脚も見せられない、ヒールもはけないから
どうしても老けて見えるのだと思う。

それを跳ね返せるだけの若さ、美しさがあれば関係ないけど
普通のオバサンにはつらいよ

いや、実はあのコーデは好きなんだけど、
洋服よりうんと老けて見えると何度も言われたからなぁ
849おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 17:12:25.83 ID:dzS9DcLM
>837
森田コーデはハデ顔美人用と決めつけるのは早いかも
木村多江さん、吉瀬美智子さんが森田コーデ姿なのを見たことがあるけど、
とても綺麗だった。二人とも和風美人。

祇園の舞妓から新橋の芸妓になった方がいて、
芸妓を引退して銀座のクラブママになったのだけど、
地味な紬を大変好んでいた。クラブに出る時も紬だったほど。
衣紋の抜きも浅く、言われなければ”銀座のママさん”とはピンとこない。

本人は色白の純和風美人で、渋い紬がかえって彼女の甘い雰囲気と
うまくバランスをとっていたのだと思う。
850おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 17:31:41.37 ID:MNPw8qoA
>それを跳ね返せるだけの若さ、美しさがあれば関係ないけど

そうだねえ
検索で森田コーデの写真みても、若い美人と普通の人の落差は・・・
普通の着物だと着物ってだけでそれなりにハレの雰囲気になってぱあっと華やかになるんだけど・・・
森田コーデは帯をそれなりにしないと映えない感じがするから、かえってお金がかかるコーデかもね
851おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 18:30:32.69 ID:oOwH+oPp
>>847
私も憧れはしないけど、美人じゃないから参考になりそうに思える
852おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 21:41:39.27 ID:m/PVgPwa
お茶の着物も地味すぎると感じる私は派手好みだったのか、今気づいた。
洋服が地味だ地味だって言われるから気づかなかったよ。
853おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 21:41:40.35 ID:ZvjzhqDY
だよね。
たぶん、小林聡美さんも直接お会いしたら、
われわれ一般人よりはずっと美しい人なんだと思うけど、
芸能人の中に入ると地味だよね。
だからこそ、一般人にとっては参考になりそう。
金麦さんみたいな人は、見る分にはいいけど参考にはならない気がする。
854おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 21:53:06.03 ID:OD+RsT77
いやカメラマジックがあるから、多分一般人で言ったら美人の部類に入るとは思うんだけど
あの顔でコーディネイトされたのを真似したいとも思わないし
お金を出して手元において眺めたいとも思わない
855おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 22:07:19.19 ID:o8+OOzbf
地味だけど物凄く質は良くて「本物」で細部までお金がかかってる
ジミハデ が森田コーデっていうイメージ
856おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 22:09:30.91 ID:DfzHZclK
>>854
うざい
どんだけ嫌いなんだ
857おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 22:09:45.59 ID:o8+OOzbf
>>785
少なくとも、着物の全工程に作家ひとりだけが全て関わって全部自分でつくるっていうのなら
ともかく事細かな工程それぞれに職人さんがいたりいろんな技術があったりするのを考えると
「作家物」?ってと思わなくもない
858おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 22:12:29.87 ID:OD+RsT77
>>856
嫌いじゃないよ
ただモデルとしてコーディネイトの参考にしたい顔じゃないってだけ
859おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 22:16:53.04 ID:FhpI7ea5
地味な色の着物着てても老けて見られた事ないやそういえば
860おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 23:24:48.32 ID:PCG1jlSY
普通の人は、老けてると思っても口には出しませんよ
861おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 23:35:00.10 ID:UpudsLSo
だねww
862おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 09:45:01.91 ID:EuaI0YVc
老けて見えるて単に肌が汚いとかじゃないかな
863おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 10:17:38.61 ID:0twrH3gE
いや顔映りが悪い色って明らかにあるよ
顔が暗くて疲れた感じがする
人によって違うんだろうけど、自分はグレイとかだめっぽい
紺とかは、もっと暗い色のはずなのに顔色映える
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:46:44.59 ID:82Ku/Bxz
顔映りで思い出したのが松たか子ママンの高麗屋奥様
彼女の着物本で志ま○市松小紋と深緑の絹紅梅をお召しの写真がかなり老けて見えた
一番若々しく感じたのは黄八丈
あんな和装の達人でも似合う似合わないの差が激しいんだから
一般レベルは想像するだけでも・・・w
865おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 11:16:39.36 ID:CYN9OWnm
森田先生も、パーソナルカラーの大切さを力説してるよね。
ご自身はグレーだそうで、納得w
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:25:05.68 ID:82Ku/Bxz
>>860
「えー!○○(有名人)と同い年?信じられないもっと年上かと思ってた!!ほら皆意外だから固まってるよwwww」
と大勢の前で自分より年上に言われた人間がここにいますw
有難く拝聴してその時のコーデは封印したww
867おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 11:39:26.15 ID:0twrH3gE
>>864
深緑、難しそう・・・
自分も深緑から青緑は鬼門かなあ
ビビッドグリーンはフィットするのに不思議だけど
868おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 11:40:57.75 ID:OHaC135K
>>867
緑や青は指輪の宝石でアクセントをつけましょう
それともトルコ石ぐらい持ってない貧乏人ですか?
869おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 11:44:53.31 ID:iFSXYnTS
意味わかんね
顔周りに持ってくる色で決まるのに
870おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 12:07:55.73 ID:h/aCfcfw
半襟に使えばって言えばまだ意味が分かるのに

大体トルコ石ってw煽りたいならエメラルドとかサファイアくらい言えよwww
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:08:06.16 ID:82Ku/Bxz
>>867 >>868
ごめん、深緑じゃなかった。ぐぐったら「菊塵」の方がまだ近い。
ttp://www.a-kimono.com/ippin/kikujin.htm

藤村志保さんなら顔映りいいと思う。
872おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 12:32:14.05 ID:0twrH3gE
>>871
ありがとう
へえ、太陽の光に触れると輝くのか
写真じゃなく外光でみるとまた違うのかな

>「着まほしき色」と公家たちの憧れた
「そこにしびれる、憧れるゥ!」みたいでワロタw
873おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 18:21:40.59 ID:wniVRFEd
>>866さんが本当に年上に見えたかどうかはわからないけど
皆さんが固まったのはそのおばばの意地悪さに対してだろうと思う
874おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 19:45:19.22 ID:82Ku/Bxz
>>873
フォローdです・゚・(ノД`)まあ老け顔は事実なので日々精進ですw
875おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 20:50:07.85 ID:PJbeeCPr
>>873にハゲドウ
876おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 23:10:55.74 ID:RetxkbmA
>>871
スレチだけど、手元にある色が何ていう名前かってどうやってググるの?

自分はうろ覚えの色名をいくつかググってみて一番近いやつを選ぶ、
てやり方なので、今回みたいにまったく聞いたことない色を探せる自信がない。
877おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 23:30:46.38 ID:fdAMpjyU
>>876
私はここで探してる

http://www.colordic.org/w/
878おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 23:46:11.67 ID:RetxkbmA
>>877
ほー、1ページでこれだけ一覧できるページって初めて見た! ありがとう。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:00:21.28 ID:XOGxNhEf
>>875
もフォローd!!

>>876
「色見本 緑」でぐぐって辿り着きました
880おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 06:52:05.22 ID:OjTeuptp
すごいなー、色見本
本も出てるけどどのくらい忠実に再現?されてるかわからなくて
買うの躊躇してしまう
881おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 11:31:05.95 ID:rr3lBXxo
呉服やさんとの付き合い方が難しいと感じました。
相談だけでは商売できないのは分かるけど、やたらと
小物を勧めてくるから、行きにくくなっちゃう。
必要最小限で買い物したいんだけどなあ。
882おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 11:36:55.72 ID:VcbLcXYC
>>881
あるだけ搾り取り、更なる限界まで借金させて
物を売るのがかつての呉服屋。
ネット通販でいいじゃん。

欲しいものを売ってて、それなりに付き合いたい店なら
年に1〜2枚くらいは誂えてやればいいよ。
素直に自分の購買力を伝えておけば、配慮してくれるし
そうでない店は即刻縁切り。
883おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 11:54:50.82 ID:prGu/2iT
またこの流れかー
つまらん
884おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 11:59:45.73 ID:VcwyDsaZ
んでも景品で釣って展示会→三倍くらいの定価でふっかけて、懐具合見てお得ですよと監禁して説得→買わないと嫌われる
の流れにはみんなうんざりしてると思うよー
大体数十万の贅沢品モノなんか、仮に探してたとしてもよっぽど気に入らないと買わないだろJK
885おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 12:12:15.84 ID:prGu/2iT
>>884
いや、老化かトラウマか病気か何か知らないけど
何度も同じこと書く人にうんざりしてるから


次からこの手の話題テンプレにいれて、老人が同じことばっかり繰り返さ
ないようにしたらいいかも
886おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 12:24:31.70 ID:VcwyDsaZ
でも他の回答って無い気がするよ
もっと気の利いた対応あるならそれを書けばいいじゃん
887おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 12:29:20.32 ID:TgmeEp9b
同じ人ではないかもよ
着物離れの一因って、成人式の時とかで強引に高いものを勧められて
ヤンナッチャッタ、って経験が大きいと思うしそういう人が一定数いるってことでは
監禁商法がまだ続いてるのかわからないけど、買わないとあからさまに冷たいってのはまだあるしね
た***のおばはんがえらい失礼な接客だった
888おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 13:17:20.08 ID:EAIV/yww
>>637
この前そのババアみた
ブログは詐欺だなwすっぴんひでえ
889おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 13:41:40.71 ID:prGu/2iT
いつもの人来てるじゃん
呉服屋でもお直しおばさんでもブログの僻みでも、なんか悪口言いたくて
いつもここ来るんだしさ

呉服屋の愚痴ももう様式美かってくらい紋切り型になってるし
どのみちいくとこ間違ってるだけだからそこ直す気がない人は
永遠に愚痴ってるってオチだし
890おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 13:52:14.13 ID:VcwyDsaZ
お前がいつもの人じゃないの ID:prGu/2iT
891おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 13:52:50.54 ID:8iTJJ/An
でも知恵袋で80万円で強引に晴れ着買わされたけど
クーリングオフできませんか、って質問に
もう仕立に入ってるからキャンセルできません
気に入って買ったなら80万円など安いものでしょう

とどや顔で回答してるのがベストアンサーにされてたりするよ
892おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 13:59:34.22 ID:+a9Y4kQN
気に入った物としても、衝動買いで80万買って後悔するってのも頭ゆるすぎなんじゃないの?
まあ支払い能力があるんなら単なる個人的な失敗なんだろうけど
買う予定がなくてお断り出来ないのなら、呉服屋へは行かない方がいいとしか言えないわ
893おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 14:07:47.40 ID:8iTJJ/An
>>892
親や祖母が自分が気に入ったものだと思って
「よく似合うねー」と店員さんに迎合しちゃって契約してしまったケース

本人は青がよかったのに、強引に在庫の赤を買わされたとか
催眠商法みたいなのだから、20才前後じゃなかなか断れないよ
894おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 14:33:34.50 ID:TgmeEp9b
あるねえ
対面販売だとなかなか断れないってのはあるかも
「一生ものですよ」ってのが一時の殺し文句
きちんと予算をきいてそれ以内に収めてお客さんの好みに合わせ、かつプロならではのアドバイスをする
そういう呉服屋があれば繁盛しそうなのにねー
895おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 16:13:08.67 ID:prGu/2iT
ふだん楽しく話してる人たちは
とっくにその辺の問題はクリアしてるんじゃないかな

親が懇意の呉服屋と取引してなかった人は、自分で相性のいい店探す努力は
どうしたって必要だよね
身の丈にあった範囲で買い物を楽しみながらいい店探すか、一回ローン組
まされただとかの恨みつらみにいつまでも固執して地縛霊みたいになって
一生入り口にも立てないままか
両者で人生ぜんぜん違う

まあ呉服屋との縁も、類は友をなんとやら、だから
896おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 16:28:15.78 ID:6GqQyugs
初詣に着る着物を出したよ
かなり派手な小紋でお正月くらいにしか着られないヤツ
江戸時代の武家の娘が来ているようなデザインだw
897おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 16:35:01.26 ID:qI3+JFN5
本日のキチガイ




ID:prGu/2iT





年明ける前に差し歯取れて死ね
898おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 16:36:13.56 ID:VcwyDsaZ
>>895
まあ身の丈云々というなら呉服店なんかと関わらない方が幸せかもね。
不快な店は金持って行っても不快だもんw
899おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 16:41:34.25 ID:+YlDr9Qa
>>896
正月に着物きてる人はぐーたら嫁
三が日過ぎてから、着物を着るのが常識なんだけど
900おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 16:42:10.55 ID:HHLNl73h
一昨日つまずいて足を捻挫したから初詣の着物着用は断念した
痛みはだいぶ引いたけど草履をはいて神社の階段を無事に上り下りする自信がない
せっかくいろいろ考えてたのにorz

皆さんは足元、手元に気をつけていい年を迎えてね
901おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 16:43:58.99 ID:HHLNl73h
>899
聞いたことないよ
どこの膿家出身?
902おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 17:06:04.14 ID:C3fFkXpb
あら、今日はスルー検定不合格者、続出なのね
903おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 17:12:48.30 ID:+YlDr9Qa
>>901
あんた新平民でしょw
普通に代々続いている家は、三が日に着飾った着物きてはいけないという伝統がありますが
904おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 17:24:51.50 ID:VcwyDsaZ
変な地域出身の人ってマジで怖い
905おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 17:27:18.37 ID:+YlDr9Qa
>>904
あんたさーかすうどんとか大好きなんでしょ
油かす大好きな人だよね
そういう人が着物きても、肥だめ臭は消えませんからw
お茶会行ってもそういう血統はわかるしw影で笑われてることに気付かないお馬鹿さんw
906おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 17:29:00.62 ID:OqQ7/IgS
着物=晴れ着だと思ってるのかな。普段着ない人はそういう感覚だよね。
でも正月って新しいものおろしたりしない?
『幸田家のきもの』を読んでたら、お正月に全員仕立ておろしを着た話があって
羨ましかった。
907おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 17:32:50.82 ID:TgmeEp9b
>>905
サーカスうどんってなんだろう??と一瞬素で悩んだw
908おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 17:35:40.67 ID:VcwyDsaZ
同じくw
かすうどんてそもそもあまり食べないねw
909おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 17:46:20.87 ID:+YlDr9Qa
>>906
だからそんなの大正時代ぐらいからの成金のやること
華族や士族は長男の羽織を仕立てるなどしていました

娘を着飾らせるとは芸子にやる下賤民がすること
910おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 17:47:01.33 ID:h0ixH3t2
ごめん、私も・・・w
911おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 18:09:10.19 ID:+a9Y4kQN
お正月に着物で着飾らなくてはいけないってのは無いよね
古びてないご挨拶コードの物をきちんときてれば十分でしょ
ID:+YlDr9Qaの言う着飾るってのがどんな状態だかは知らないけど
ID:+YlDr9Qaの周囲の独自のローカルルールは伝統に基づいたものだし
日本全般の一般常識なんぞは気にしないで、存分にかすうどんを満喫してもらいたいな
どんなうどんだか知らないけど
912おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 18:25:55.81 ID:VcwyDsaZ
IDを使い分けられるいつもの人が
913おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 18:45:46.54 ID:VTBMhrYQ
かすうどんて初めて聞いた
914おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 19:04:45.21 ID:yy9gMKqd
いつもの人だね…久しぶりに来たのにまた遭遇かぁ
915おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 19:19:14.27 ID:SXsLouJk
今晩はかまってもらえると思って張り切ってる
関西人なんだね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:24:37.11 ID:XOGxNhEf
サーカスうどん空目ここにも一人 ノシ

「かす」って「天かす」の事?うち両親関西でそれは「たぬきうどん」って言うなあ
ID:+YlDr9Qaってどこの人だろう
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:49:54.91 ID:XOGxNhEf
連続失礼だけどID:+YlDr9Qaって幸田露伴知らないのかな
あの人の家が大正時代からの成金って・・・いや正直自分もあの女3代余り好きじゃないんだけど。
「女が文学に触れたら小賢しく育つ」って家風の海外帰国子女?
918おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 20:02:21.20 ID:HHLNl73h
かすうどんってなに?
919おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 20:03:08.70 ID:TgmeEp9b
サーカスうどんって、一輪車に乗った人とか、子ぐまとか、火の輪くぐりのライオンとかが
麺の上をぐるぐる回ってるうどんかと思ったw

お正月だと向田邦子がいいなー
あの寒そうな昭和の家の風情がいい
富司純子さんの着物がすてき
920おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 20:50:28.93 ID:OjTeuptp
盛り上がってると思えばサーカスうどんw

私は何着ようかな〜
921おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 22:19:00.80 ID:enjsonAP
初詣は、着物に無知だった頃に古着市で買った藤色にくす玉柄の訪問着を着る予定。
よく見れば片袖のくす玉が不自然な位置で切れてて元振袖とわかるが、
羽織を重ねてしまえばわからない。
922おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 23:14:48.26 ID:b6sQfB8w
羽織って、派手な着物を程よく隠してくれていいよね。
大好きな東雲色の総柄小紋があるけど、羽織の時期しか着られないw
923おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 00:35:32.27 ID:XAiumNv+
お正月は梅の刺繍半襟にするつもりで、今つけ終わったんだけど、
近所の氏神さまにお参りに行って帰って来るだけだったら
マフラー外す機会がない=半襟は見えない、
ってことに今気づいたorz。
924おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 00:38:44.69 ID:dEZVrRFc
刺繍半襟してる人って茶道していない無教養なばばあが多いね
925おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 00:54:42.70 ID:5/X2NdBL
正月早々見事なブーメランw
926おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 00:54:47.81 ID:1WEauMLk
新年初検定ですな!
927おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 02:23:38.41 ID:9hPd787k
あけおめ検定!今年もよろスルー!
928おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 13:33:08.14 ID:2CW4QazC
あけおめ!
今ラジオで博多のお茶博物館?の話してて、そこのスタッフの人が
「博多の帯」してるとレポしてた
博多の帯って、博多献上?お正月締めてる人いるんだなあ、と
ことよろー
929おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 14:45:43.02 ID:y+8iivih
あけおめ〜

>>928
一応オールシーズン可な帯だからね
男なら福岡以外でも年中堂々と締めてるし
930おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 15:26:06.65 ID:OuyAUHka
博多の袋帯もあるしね
931おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 15:43:52.21 ID:i9+Pmv/q
博多の帯って、献上柄だけじゃなくって色々あるよ〜。
932おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 19:38:56.27 ID:n+5dzIDT
あけましておめでとうございます。

今日は、何だかんだでやはり家事もしなくちゃなんないから、
ポリの茶屋辻小紋と、洒落袋帯の角だしにした。
家事するときはいつもの通り+割烹着、暇な時間は絞りの羽織羽織って。

沢山食べて帯が苦しい・・・。
933おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 19:41:07.55 ID:H9hiqKtP
今年は夏までに博多帯2本ゲットの予定!(`・ω・´)
イメージの色見つかるといいな〜
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 20:40:11.31 ID:3RJYlzDZ
あけおめです!

今年の元旦は何年ぶりかに木綿着物に半幅帯で過ごした
麻の割烹着と趣味に合う半幅帯欲しくなっちゃったよ・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
935おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 20:52:13.91 ID:NMk9kUBL
だから三が日は作務衣を着るものだと言ってるのに
馬鹿な人達が多いですね

どこに嫁いだのかしら
お里が知れますよ
936おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 21:05:14.94 ID:ZI44HCiA
>>934
半幅良いよねー
「浴衣?」って聞かれる率は高くなるけどw
大げさに思われたくない普段着派だから好都合だ
結び方が色々なのも楽しいしね
937おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 21:14:13.84 ID:H9hiqKtP
麻の割烹着ってあるの?
938おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 21:21:56.79 ID:n+5dzIDT
楽天のショップで売ってる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:28:10.00 ID:3RJYlzDZ
>>935
嫁げてないんでお節がてらサーカスうどん恵んで下さい(´;ω;`)ブワッ

>>936
夏着物に八寸で「浴衣いいねー」言われましたw

>>937
ぐぐるとあります
940おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 01:10:51.79 ID:p2lhGVif
昼間買い物に行ったらウールのアンサンブル着た小さい子がいて可愛かった〜
941おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 01:15:25.86 ID:l1s/LTN/
>>940
それは座敷童
942おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 01:24:28.13 ID:s95VwID8
六本木ヒルズのスター・クルーズ・プラネタリウムが、
3が日限定で「晴れ着割引」だって。
ttp://www.roppongihills-scp.com/planetarium.html

こういうの、どこから「晴れ着」扱いになるのか悩むから、向こうで定義を決めてほしい……。
まあ客商売だし、自己申告でOKってことにするんだろうけど。
943おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 01:38:56.85 ID:lX4sxzGk
晴れ着って洋服でもおkってこと?和服って意味だったりしてw
944おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 02:01:46.86 ID:lTLWdaqX
小紋に半幅帯にコートで初詣行ってきた。
振袖1、辻が花訪問着1、お爺さん(大島アンサンブル1)がコートなし
コートなしはさすがに寒そうに見えた。

あとは10人位着物姿がいたけど、全員コート着てて中はよくわからず。
私も食事のときしか脱がなかったから、何を着てても関係なかったかもね。

1人短めのコートの下から解けた帯が30cm位ダラリと
出ていたのにはびっくりした。
945おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 02:31:30.06 ID:szOby1kL
元旦は寝正月した。
昼過ぎに着物着て旦那両親にあいさつに行ったら褒めてくれたw
最近の羽織は長いのが流行ってるのね。だって。
久しぶりに、京都の有名な神社に初詣に行ったら、ちょこちょこ着物の人もいたよ。
汚れてもいいポリ着物着て行ったら、結構同じ様な生地の人が多かったな。
あとは振袖+逆毛でフワフワ襟巻をした若い女の子達。
如何にもレトロ柄の素敵な着物を着ていた人。
若い着物カップル。米寿ぐらいの着物カップル。
高校生ぐらいのグループの中で一人だけ着物着た男の子。
ハンチング+着物+ブーツの男性。
いろんな人の和服姿が見れて楽しかった〜w
お正月っていいもんだと思ったよ。
946おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 10:54:54.22 ID:dya0QZEZ
いいねーお正月は着物好きにとってこたえられないねー

>ハンチング+着物+ブーツ

こういう着崩しは粋だねー
女子でも20-30台前半くらいまではニット帽にブーツいけそう
大人になるとなかなかこういうのは無理だなあ・・・
もふもふマフラーくらい?ロシア帽ならいいかなあ。。。
947おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 14:24:08.89 ID:TR0Nrb7W
あけましておめでとうございます。
今日は紺に白の麻の葉の紬、麻の葉の真ん中に赤があるので、ここで読んだのを思い出して
朱赤の半幅を結んでみました。朱赤はほんとに便利。
お正月だけど、とくに晴れ着は着ていない。
948おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 15:17:48.20 ID:ByT8Z6Ds
樋口一葉は、金で武士階級を買った農民からの成り上がりの娘ですが
富豪や華族の令嬢しか入塾しない中島歌子の『萩の舎』に
父に入れてもらったはいいけれど、経済的にはとても追いつかず
新春の歌の会に向けて、他の令嬢方は新調した晴れ着の話題で持ちきりなのに
一葉の親は用意してやれず、一人みすぼらしい古着で出席したそうです。
用意できるならしたかったと悔しい思いに暮れたでしょう。
明治の頃までは、新春に晴れ着を着るのは
成金でも相当な金満家でないと出来ない事だったらしいです。
武士階級なんて所詮貧乏でつまらん階級です。
もっと上の階級は、新年には晴れ着を楽しんで着ていました。
949おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 15:34:54.51 ID:XxkO5mVF
初詣、あまりの混雑に退散
明日早起きして行くわ…

人待ち顔の振袖のお嬢さん可愛かった
950おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 15:42:52.81 ID:Ip9SXzUp
水ぶっかけてやればよかったのに
この不景気に振り袖なぞもってのほか
951おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 16:00:52.62 ID:ByT8Z6Ds
不景気だからこそお金持ちは
溜め込んだ資産を吐き出さないといけません。
もっともっと高級品を買いあさり
完全に使いつくしていただくことによって
庶民にもその恩恵が巡ってくるのです。
952おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 17:54:25.12 ID:QPvmx2kB
みんな、初売りとか行った?
デパートの福袋(呉服)とか買ったことないけど、どんななんだろう
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:53:20.56 ID:XBJhUo0w
>>950
次スレ立てられる?
954おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 22:55:06.55 ID:s95VwID8
>>953
このスレは>>980踏んだ人が次スレですよ(>>1
955おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 00:03:27.81 ID:YZvCtuiI
紫地の派手な着物に紫モヘアのベレー帽とヒールのアラフィフが居た。
周りから距離おかれてて、見ていたこちらが恥ずかしくなった。
そういう冒険は20代までにしておいて欲しかった。
956おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 00:04:18.01 ID:IFVMq0ke
>>955
それあたしのことだけど
おまえしねよ
957おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 00:13:46.91 ID:E3z3xz0H
ワロタ
でもこのスレそういう人多そう
958おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 01:14:05.74 ID:1zUoqcYi
お正月は初めて自分で着物を着て祖母に会いに行った。
祖母の着物コレクションを見せてもらい、かわいいショールと単帯をもらったんだけど、
福袋に入ってた着物が丁度この帯にぴったりだった。
せっかくだからこれを機に普段から着物を着られるようになりたい。
959おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 04:50:11.43 ID:bHzPCtRV
>>955
年齢が上がったら周りに合わせなくてはならない、
って発想は好きじゃないな。
周りのご機嫌取りばかりしてるとつまらない人生になるよ。
960おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 07:15:41.95 ID:qyRn79YO
>>955
触っちゃいけないタイプの人だったんだね。
年寄りのピンクハウスと同じニオイがする。
961おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 09:28:45.39 ID:YIHc5CqY
まあ礼装以外は所詮自己満足なんだし正直他人が何着ててもどうでもいいと思うw
962おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 11:20:09.38 ID:wN8+ETcr
なんか着物っていうだけで
その礼装以外はどうでもいいというスタンスで
そっとしておいてくれない人が多すぎるよな
礼装でも洋装は変なこといっぱいあるのに和装ほど言われていない
減点法なんだよね
いいじゃんただの「服」なんだから
結果的に着こなしが洗練されればいいと割り切れればいいけれど
小姑みたいなのはうざい
963おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 11:52:56.43 ID:1JY1rd2j
和服の洋装コーデは難しい
ピンクハウスが限られた年代であるように洋装コーデも今のところ20台くらいまで、かなあ
もちろん覚悟の上で着ているのなら本人の幸せだけを考えればいいが
ピンクハウス、ゴスロリ、おいらん浴衣、ど派手な洋装コーデはそれなりに突き抜けてないとできないと思う
個人的にはゴスを知人の前で着る勇気はない。。。
964おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 12:17:09.35 ID:lGx9plMS
和装だろうと洋装だろうと、
型破りがサマになっていればとやかく言われないよ
TPOわきまえてないか
似合ってないかどちらかだろ
965おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 12:25:12.51 ID:1JY1rd2j
「奇矯」と「斬新」の差がどこにあるっていうかね
TPOもあるんだけど、今はお正月で多少行き過ぎたコスみたいのは許されるはず
それでも「・・・」ていうのはね
個人的には年齢関係ないと言いたいが若いファッションを着こなすにはそれなりの工夫が必要かと
966おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 14:10:21.97 ID:aZgeB3bV
その「・・・」ていうのも単に受け手の主観だからねえ
実際その場にいないと周りが引いてたかどうかも、書き手の主観入ってるし

もともと型破りなことする人は、ゆめゆめ万人に受け入れられようなんて
思ってないし、その辺が怖い人は一生挑戦とか冒険には無縁でいいじゃない
ここで「街で見かけたpgr報告」したってそういう人を牽制できるわけでもなし
そういうのが気になり すぎる 人も、おそらくなんか鬱屈したものが
裏返しに出てるかもね
967おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 14:13:51.40 ID:1JY1rd2j
いや、やっぱり誰もがきれいと思う人と、「えっ」って思うのはかなり差があるよ
型破りなだけなら洋服でもチープでへんなデザイン、洋品店とかに売ってるでしょw
それなりに美しいとするにはある程度の洗練やアレンジって必要なんだよ
968おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 14:15:28.63 ID:1JY1rd2j
もちろん「そういう趣味」で、「そういう覚悟」できているならそれはそれでw
ただそういうのが「おかしい」と思うのもそれもごくごく普通だと思うよ
969おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 14:35:51.44 ID:YIHc5CqY
まああれだよね
自分が着たい服着ればいいだけだよ
970おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 14:47:28.74 ID:9E5bUbZ0
着付けもコーデもプロがやってるはずの女優の着物姿ですら
おかしいとか合ってないとか批判する人はいるんだし
他人の恰好に難癖付けてる人って自分も誰かに陰口叩かれてるかもしれないって理解してんのかしら?
971あげ:2013/01/03(木) 15:01:53.32 ID:pkSdq3hC
ID:1JY1rd2j


すごいトンデモ糞レスの数々だなw

「もちろん覚悟の上で着ているのなら本人の幸せだけを考えればいいが」

自分の幸せしか考えてない奴の身勝手発言の見本だね
チンドンコーデとパイパンの黒過去に巻き込まれて
これからも一生笑われる旦那や息子の不幸
少しは考えろよw

いまどき「洋品店」だってwアラフォー丸出しでつね

ハロウィンコーデ、ちん毛みたいなヅラかぶって
正面画像が奇怪だったがw
お笑い画像としてのレベルは高いから
かわいいですぅ〜と持ち上げといたら、鵜呑みにしてやんのw
972おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 15:12:09.99 ID:XP+mIj6d
煽りたい事しか考えてない奴の身勝手発言の見本だね
いまどき「でつね」だってwアラフォー丸出しでつねww
973おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 15:49:50.97 ID:aZgeB3bV
煽りたいだけが見抜ける人は
からっぽの内容に反応するのはよしましょう

今年もスルー力高い人だけが穏やかに着物を楽しむ年でありますように!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:59:43.59 ID:Xp9hKEKn
自分はID:1JY1rd2jの意見に賛成だな

高麗屋奥様レベルな方は別として、
今の時代和装ってだけで何かしら言われるリスクは誰でもあるんで
少しばかりの面の皮の厚さと開き直りは必要とも思うけどw

自分の趣向と客観性とのすり合わせは、和装に限らず一生の課題ですなあ〜
975おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 21:01:43.13 ID:NOH5LL7q
自分が高麗屋レベルだと勘違いしている残念な人
976おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 22:55:52.30 ID:1bpFYwRx
着物人口がもっと増えれば、多少のことは気にならなくなると思う
なので、もっとみんな着てくれないかな
私は今年の目標は、週1です
977おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 23:03:54.54 ID:nWtkIRrx
週一で着物きたかったら呉服やにでも就職しなよ
978おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 23:51:55.60 ID:DUlayCpC
>>976
私も今年は週一で着たい!
ほんとは毎日でも着たいけど、一日着てるとお腹周りにあせもができるので
間隔あけないとダメだ
979おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 23:52:38.21 ID:le8qySwd
着物って一口で言ってももともと庶民が着てたものから
儲けてた商屋さんの特注品までいろいろあったのだから
安かろうがなんだろうが本人が気に入って着ればいいと思う。

リサイクル品にしたってそれこそ資源が少ない日本において
生地の再利用ができるように、和裁は無駄な裁断してないから
仕立て直しができるようになってるんだし、文化として誇るべき所だよ。

なんやかんやで今は週に3回くらい着て楽しんでます。(仕事ではないです)
いいわね〜って褒めてくれる人もいるし、何それ?って言う人もいるけど
洋服だって趣味は人それぞれなんだし、いちいち気にやんでたら表歩けないよ。
980おさかなくわえた名無しさん:2013/01/03(木) 23:56:42.10 ID:nWtkIRrx
どうせ着物きてぶらぶらしてんのは子梨ばばあばっかでしょ
981おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 00:09:27.64 ID:KOnn2w1O
>>979
週三なんて、素敵です、羨ましい
着物着てても、褒められもせず、けなされもせず、
何も言われないような社会が理想なんだけどな
会社にも着ていけたらいいのに
982おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 00:11:04.67 ID:L7OxeCJa
ふーん料亭か旅館に出稼ぎいけば毎日着物きれるでしょ
983おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 00:14:34.08 ID:TktvcFUd
着物人口増えたら、多分トンデモコーデには厳しくなるんじゃないかな?
美人とかお洒落な人が着物に来たら底辺なセンスはつらいと思うな
現在は着物ってだけで変だと思っても触れない人が多いと思うよ
984おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 00:48:35.95 ID:u2FuWUYS
多分ね
でもその分カジュアル着物にも幅が出てくる
今はハデハデアンティークは若い子達、ちょっと年いったらコンサバやわらかものか
シンプル森田コーデくらい?
アラフォーくらいの人でもハデハデでかつ上品であでやかに着られるような
コーデが出てくればもっと自由に楽しめそう
985おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 01:23:39.71 ID:5KtjQ/LJ
お正月は袴で出かけました。
袴が大好きなので普段から着られたらいいのですが
コスプレに見られそうだしなかなか難しいです。
986おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 02:27:16.49 ID:OdxVgxWU
>>985
今年の大河で女の袴が流行るといいね
987おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 02:42:31.55 ID:OdxVgxWU
トンデモコーデとかいうけど、それなりの人が集うそれなりに華やかな場所
では、以前から普通におしゃれな人たちがそれぞれ工夫を凝らしたり
ぜいたくな拵えしたりしてると思うよ
そういうのは普段の生活の場にあんまり出ないから知らないだけかと


あと、たぶん>>981みたいな世界の到来は、ないw
全体的には不況だし、高齢化社会だし
新年早々こんなこと書くのアレだけど、情勢もキナくさくなってきてるし
大災害もまだ来る可能性あるしね
むしろモンペに竹やりの世界に逆戻りしないようにしたいよね
988おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 03:42:11.56 ID:u2FuWUYS
>>981
京都でなら会社de着物可能になるかも
会社で、っていうか役所で
しかし通勤電車でぐしゃっとなったり汗かいたりするのはいやだからやっぱり着物通勤はねえ
むかしは通勤地獄なんてなかったもんねw
989おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 06:14:05.83 ID:KSCGkB1q
>>980
さっさと次スレ立てろや。ずっと貼り付いてんだろが。
990おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 08:28:17.33 ID:nSA/Wq3G
991おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 09:47:32.56 ID:SJ1+Czmo
>>988
関東大地震の頃にはすでに銀座、横浜間で通勤地獄があったんだがな
だから東海道線は普通の快速で、一等席と3等席が未だにあるだろ

なんか着物きてる奴て頭悪い人が多いな
992おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 09:51:35.37 ID:OkXVs3Vh
通勤地獄はないんじゃないの
993おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 09:56:42.09 ID:SJ1+Czmo
すでにすし詰め状態だったんだが
一等席はゆったり、3等席はすし詰め状態が当たり前です

関東大震災の時の話を聞いてみなさい
通勤ラッシュを避けて8時には社に出勤していた
などという記述が沢山あります
994おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 10:21:18.51 ID:udsAh7gT
昔から着物で普通に日常生活を送っているような人は
わざわざこのようなスレに書き込みなんかしてないと思うw
995おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 10:27:39.52 ID:cp1DsbRS
知識を持っているのは、いいことには違いないけど、
その知識をひけらかしたら価値はゼロになるし、
知識をもっていない人を馬鹿にしたりすれば、知識を持ってないほうが
ずっとましになると思うけど。
991や993のような書き込みは、自分を貶める行為だと思うよ。
996おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 10:28:11.04 ID:nSA/Wq3G
関東大震災の時の話を直接聞ける人ってそう多くない気がするんだけど

見てきたように話すあなたは講談師か何かですか?
それとも関東大震災前から御存命の方ですか
そのようなご高齢でこのような掲示板に書き込まれるバイタリティには感服いたします。
997おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 10:34:14.27 ID:OkXVs3Vh
大体働く女の人って少なかったろうしね
ラッシュも今とは違って地方の休日の動物園前逝きバス位じゃないの
998おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 12:09:13.28 ID:Sm+yhB+0
木綿、ウール、モスリン、化繊、合繊紬にタビックスでいいのよ
普段着は
999おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 12:13:58.95 ID:Sm+yhB+0
着物だから特別洋服より通勤ラッシュに不利な面ってなんかあるの
着物にブーツ合わせたっていいし上に何か着れば汚れカバーもできる
洗えて汚れに強い生地もいくらでもある
着慣れてたら、はしたないけど二段飛ばしで階段だって草履で駆け上がれるよ
まあ、夏は暑いかもねー
作務衣や浴衣で出勤はどうかと思うので
まあ官庁で着物出勤の日とかつくれば普及はするでしょうがね

通勤云々よりオフィスのドレスコードには合わないね
デスクワークだけならともかく
1000おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 12:20:01.81 ID:leUty+fZ
>>999
帯が邪魔
草履を踏まれて脱げる
足踏まれるのも痛いよね これはサンダルでも同じだけど
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \