【着物】きもので過ごす生活・37日目【和服】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 00:21:27.99 ID:L2B/JDMe
3おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 14:58:09.98 ID:RKWw2mmc
>>1乙保守
4おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 18:04:20.64 ID:1G/clKqi
スレ立ておつです
5おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 23:32:43.94 ID:iCbplQn8
白髪をヘナで染めようと思うのですが
着物が黒く染まったりしますか
6おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 01:13:50.76 ID:BZLdPamE
その前に、ヘナだと着物に合う黒髪にするのは無理っぽいよ。
オレンジっぽくなるし。
着物着るようになってからケミカルにしてる。
付けたままぼーっと3時間とかで楽だったんだけどねw
7おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 01:41:01.95 ID:+LJwBEt0
着物は雨に濡れでもしなければ(←髪・首筋・着物とも)あまり影響ないと思う。
半襟もそんなに色移りないような気が。
少なくとも自分は毎度毎度半衿捨てなくてはならないほど色移りしてないです。
普通の襟垢程度で、洗って使いまわしできてます。
ちなみに白衿派、首筋には汚れ防止・日焼け防止・顔色との落差埋めを兼ねてベビーパウダーつけてます。
首の、衿につかない部分に薄く日焼け止め伸ばしてから、テカリ防止も兼ねてベビーパウダー。
いろんな兼任してるベビーパウダー。
手の甲にも日焼け止め&ベビーパウダーで、少し白く見えるよ。別にそれが目的でもないけど。

脱線したけど、衿には洗濯糊かけていた方がいいかも。汚れがついても落ちやすい。

ケミカルがダメなんでヘナで染めて貰ってますが、
赤みが好きでないというと具合よくブレンドしてくれてて、
着物に合わないって程でないと自分では思ってるけど、
あんまりオシャレに気をつかってないからかな。
8おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 01:59:27.78 ID:+LJwBEt0
あ、ちなみに自分は着物でのお出掛け前日に白髪ヘナで染めて貰って、
自宅ではほとんどシャンプーせずに翌日そのまま着て出かけます。

一番色移りしやすい日といえばそうかもしれないんで、
着る前に結構首筋は念入りに拭いてます。
特に半襟とじかに触れる辺りの横・後首のカーブ。
寝てる間に枕と当って、首に色ついてるから。
最近、コットンに化粧水含ませ、それに消毒用アルコールも含ませ、それで拭くというワザを開発した。
水溶性・油溶性の汚れどっちも落ちそうと思ってる。
冬は温かい蒸しタオルでグイッ強めに寝汗・垢も一緒に拭い取る感じで(笑)
これやっとけばヘナの色だけでなく、襟垢もつきにくいと思いますよ。

そうそう、首に色がつくのを恐れて、当日朝シャワーで髪濡れないようにしてる。
髪セットに濡らした時は、首よく拭く。
こうして列挙してみると割と気をつかってるかな。
でも自分ヘナ以外の白髪染め選択肢ないんで〜。
長文失礼しました。
9おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 02:05:25.69 ID:f1UlZzXj
全角さん
10おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 03:22:33.81 ID:Dnsm/tIN
へナに限らず、染めた後数日着物きなければいいだけの話だと思うが
11おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 06:44:13.60 ID:pveafoNU
自分はヘナ後三日は大事なものを着ないなあ。
においもあるから、せめて二日は外出しないで済む時を狙う。
12おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 08:14:27.85 ID:6SHxFIvr
ヘナより
作り上げた不自然なつやつや仕上がりヘヤマニュキュア推奨
しかしヘナもヘヤマニュキュアも水濡れ注意

白髪はいいほうだって
30歳すぎて白髪どころじゃないらしく
薄毛ってうなじまでくる!
だ!
アップでえりあしを櫛でなでつけらんないひといっぱいいる
びっくりした
13おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 08:30:25.64 ID:Dnsm/tIN
ヘアのスレ推奨
14おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 09:41:15.55 ID:uECb5hhH
染めちがいだけど、
来年の夏、実家の渋柿を使って
大島の白生地があるから
染めてみようと思っている。
渋皮汁が出来上がるのは、仕込んで
1ねんくらい経ってからなんだけどね。
思いっきり、ムラができたりしてー(笑)
15おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 09:43:58.31 ID:uECb5hhH
おっと、間違い
渋皮汁 ×
柿渋汁 ○
16おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 09:45:31.64 ID:Ob+7Kaay
>>14
自分で染めるの?すごいね
17おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 09:58:24.09 ID:uECb5hhH
なんか、やり方は、そう、難しそうじゃないみたいで、
友人がやっていたので、挑戦してみようと思ってる。
18おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 11:43:48.24 ID:e03NL0yZ
柿渋汁も手作りなんてすごいね
無地の柿渋染なら大島もいいなぁ
19おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 11:50:10.02 ID:pveafoNU
染めムラとか地直し出来ないとかで躊躇してるなあ
もっとも私のは襦袢の白生地だから、悩むレベルが>>14さんとは違い杉の初心者レベルだけど。
20おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 12:53:48.54 ID:79k4fMyY
>>14
無地染めで一反分は難しそうだね
捌けで引き初めかな?
趣味でやってて経験ある人ならごめんなさいだけど
筆で絵を描くとかならともかく、染める過程だけは専門家にお願いした方がいいかも
大島はちょっと冒険だな
21おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 13:28:28.41 ID:LTPTP65H
二つ、質問あります〜。

着物に関しては素人でして。
@ちりめん京友禅の反物があるのですが、
小紋に区別されるものもアリですか?
京友禅=訪問着のイメージが強いので。

A子供の着物で長襦袢とのサイズが合わないので
自分でお直ししようと思っていますが
長襦袢の袖幅が23センチ、着物の袖幅は28.5センチで
むちゃ合わないんです。裄丈は長襦袢が47、着物は49(子供の裄丈は45)
長襦袢の袖幅は3センチぐらいは伸ばせると思うのですが、やはりNGでしょうか?
(別の長襦袢にする)

22おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 14:17:43.85 ID:BAMnzAzJ
>>21
日本語で
23おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 14:48:50.13 ID:4YIPvudj
友禅の小紋あるよ

別の長じゅばんをすでに持ってるなら、それもいいけどないなら直した方がいいと思う
頻繁に着ないなら、次に着る時はまた寸法変わってるだろうから、1回のために買うのは不経済
24おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 15:13:23.21 ID:LTPTP65H
21です。
>23
京友禅にも小紋あるんですね。スッキリしました。
花の絵がびっしり描かれているもので
小紋ではないかと思っていましたが、自信がなかったです。

長襦袢の袖幅はそのままではまずいんですよね。
袖巾を広くして、肩巾は肩揚げするなど工夫してみます。
ありがとうございました。
25おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 15:18:12.77 ID:pveafoNU
いつもの自演の人かな
26おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 15:48:57.25 ID:4YIPvudj
長襦袢が着物より袖幅大きなら、飛び出しちゃうので絶対直さなきゃいけないけど
長襦袢のが小さいので気にならないなら、無理に直さなくてもいいかも

ところで、肩幅+袖幅=裄丈の意味で使ってるなら、おかしい点がいくつかるので、計り間違いと思う
試着して、いろいろ動いて長襦袢が飛び出さないか、チェックしてみて飛び出さないかチェックしてみては?
27おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 20:42:02.04 ID:bKgoVSZi
京友禅の小紋は雑誌で見たけど、あれすごいかわいかったな
28おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 20:46:03.94 ID:rIT8da5F
わぁ発達障害臭いレスやめて
29おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 21:01:12.79 ID:BZLdPamE
羽織のマチって絶対必要なんでしょうか?

プレタのポリ長羽織を頂いたんですが、
身幅がぶかぶかなので、いっそのことマチ部分を無くしたら
まだマシになるかと考えているんです(汗
30おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 21:44:28.25 ID:79k4fMyY
>>29
帯締めて試着してますか?
31おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 22:05:24.45 ID:BZLdPamE
>>30
はい。
もともと胸薄ヤセ体型なので・・・
32おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 22:32:23.83 ID:RJo22UdC
羽織は割り出し寸法より気持ち幅狭めにした方が
着たときに格好よく仕上がると仕立て屋さんが言ってた
プレタは一度買ってダブダブだったからもう買わないと思うorz
着物は着付けで何とかごまかせても羽織は難しいね
33おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 22:44:16.97 ID:79k4fMyY
プレタのポリじゃあわざわざ直すってのもな…
どうだろう、見たら「あれマチが無い?」とは思うかも
34おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 08:29:22.16 ID:Jbu7C7lE
うれしかったこと〜

来年の新成人用の仮絵羽が展示されてるとこを通ったら
今年きた私の娘と同じのがかざってあった〜
35おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 08:31:37.09 ID:Jbu7C7lE
>29
長羽織は自分サイズでもぶかぶかにみえるよ

悲しいことは
20歳になったからお正月は子供じゃないので「着物をきません」だ

36おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 08:53:44.73 ID:QtFABf17
>>34
ごめん煽り抜きで何で嬉しいのかわからないんだけどなんで?

娘さんは30くらいになったら、また着物が好きになるかもよ
37おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 11:45:56.72 ID:O2ODrnUP
>>34
新作振袖が、出せなかったって事じゃないの?
呉服屋、涙目。
38おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 14:02:27.93 ID:QnPf+Ayf
>>29

マチなし羽織は「茶羽織」と言います。
が、最近は知らない人の方が多いから、変に思われるかも・・・
です。
39おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 15:28:26.87 ID:+Bxlw1D4
今日みたいに暑い日は袷暑いじゃん
でも単来たらだめなの?
40おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 16:06:43.62 ID:O2ODrnUP
胴抜き作りなさいよ。
41おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 16:30:23.68 ID:7+0rbGs/
中古の正絹袷長襦袢を買ったので洗濯してみた。
洗う前は袖と裾に黒ずみ汚れがあり、全体的にくすんで樟脳臭かった。
たらいに人肌よりちょっと低めの温度の水をはって、牛乳石鹸を溶かして泡立て
畳んだ襦袢を漬けて押し洗い。袖と裾だけ直に石鹸をつけてよく洗った。
水を換えて二回ほどすすぎ、クエン酸を入れた水でリンスしてもう一回すすぎ。
脱水せず水が滴ってる状態で物干しに通し、全体をぴちっと引っ張って干した。
結果。洗濯中にちょっと色落ちしたけど気になるほどではなく、汚れはほぼ取れた。
サイズは、裄はほぼ変化なし、袖丈もあまり変わらず。でも身丈は1cmほど縮んだ。
裾の方が微妙に袋になったけど、着れば目立たない程度。
リメイク用として激安で売られていたけど、充分着られるようになったよ。
42おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 18:19:47.31 ID:pH3o80SU
縮むのと縮まないのと見分けられないうちはギャンブルだね
おめでとう
43おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 18:39:43.56 ID:7+0rbGs/
見る目はまだないので縮んだら袋物を作るつもりだったけど、縮まなくてラッキーだったよ。
安い中古品は遠慮なく冒険できるから良いわ。
44おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 19:38:07.78 ID:kfZsexo8
>>41
最近中古の長襦袢みないね
中古買うよりポリ買うようになったのかな
45おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 19:43:28.64 ID:QtFABf17
>>44
見ないと言うのはどこで?
市場にないなら逆(だぶついてない)だと思うんだけど
46おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 19:59:48.64 ID:kfZsexo8
>>45
リサイクル着物店
前は中古長襦袢も置いてたけど今日言ったら全部新品だった
47おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 20:03:28.42 ID:QtFABf17
>>46
仕入れてないって事かあ
売れないから仕入れないというのならそうだろうね
48おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 22:41:29.02 ID:wyfh7KTU
>>41 
オメ!
良い買い物をした41さん、羨ましい〜

ところで皆さん、リサイクルショップとかで着物を買うときに
袖とかのサイズとかどうやって調べてる?
札に書いてあるとこはいいけど、書いてないとこはどうするの?
my物差しをお店に持ち込んで計ってたら変な人ですよね…
49おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 22:45:51.00 ID:QtFABf17
え 巻尺借りてはかるけど
50おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 22:49:11.86 ID:zyd41Yqr
>>48
基本自分の体が物差しだけど(肩と平行に腕を上げてここらへんとか)
とりあえず着てみてもし違和感あったらここ何センチですか?って聞くかな
フリマとかじゃさすがに無理だけどお店なら聞けば測ってくれるのが普通と思うけど
51おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 22:52:13.60 ID:HNkFye/R
>>48
Myメジャー持ち込んでるよ。
52おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 01:27:13.75 ID:p0Ve04P8
私もメジャーもちこんでる。
53おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 01:53:10.05 ID:rcFo+kRx
>>29です。
レスくださった方ありがとうございます。
マチ無し羽織は茶羽織って言うんですね。
調べてみると短めで一般的にお家で着るものだとか。
長羽織でやっちゃうと変っぽいですね(汗
めんどくさいけど、マチは残してサイズダウンに挑戦してみようと思います。

>>48
メジャーはいつもバッグに入ってますw
最近リサイクルショップでゲットして嬉しかったものは、
10枚入り薄紙付たとう紙280円。
54おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 08:57:47.86 ID:+TEsuYwO
皆様方は茶道、華道、舞踊等普段より着物に親しんでいるのでしょうか?
着物に対して全く親しみがない私ですが、最近着物を着てみたいと思っています。

基礎知識を得るために勉強したいのですが、何かお勧めの「着物について」の雑誌等ありましたら教えて下さい。

煌びやかな着物のイメージしかないのですが、もっと気軽に着られる着物というものもあるのでしょうか?
55おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 08:58:57.63 ID:ycPGqZVL
>>53
たとう紙結構重いだろ
どうやって持って帰ったんだよw
56おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 09:01:27.06 ID:v9PkAAEs
>>55
10枚セットを10個じゃないんだから普通に持って帰れるだろ
57おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 09:27:07.41 ID:ycPGqZVL
>>56
10枚でも結構重かったぞ
着物きてる婆あってやっぱり腕太くて怪力な奴が多いんだな

昔みたく良家のお嬢様が着物きてるんではなくて
成金か貧乏人かくそ婆のアイテムに成り下がってるんだな
58おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 09:30:32.39 ID:v9PkAAEs
いつものじじいかw
59おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 09:40:50.38 ID:c5fMVXv2
今度はじじいと戦ってるの??
アンタのまわり敵ばかりね
60おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 09:44:53.38 ID:v9PkAAEs
ID変えて荒らし回るのがお仕事ですかw
61おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 10:07:51.76 ID:1x/QvmMC
>>57
車なら平気だよ。
いつも行くリサイクルショップは
全部のサイズとシミほつれが明記してあるんで助かるけど
ない店は足が遠のくね。
62おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 10:35:47.38 ID:d5At5C9G
リサイクル品を200円で交渉したけどだめだった
6348:2012/10/21(日) 11:57:08.56 ID:ERz3CdwW
myメジャー!!その手があった!
バカだから思いつかなかったです・・
着物=50cm物差しだと勝手に思ってました。又は30cmのやつ。
洋裁セットに入ってるの引っ張り出してきましたw

>>53 
たとう紙10枚280円!私も探してみるw
64おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 12:19:26.35 ID:6EwAuBTz
母の留袖を着るつもりで、丸洗いに出そうとおもっている。
裄が短いので、お直しに出すつもりだが、
直しが先か?丸洗いが先か?
どっちでう。
おせーてけろ。
65おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 12:36:17.55 ID:v9PkAAEs
ずっと大事にするつもりならこの機会に洗い張りして仕立て直すな。
それだけの出費に合うものならだけど。
66おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 12:44:27.15 ID:d5At5C9G
>64
部分お直し→着る→丸洗い→クローゼット

直すときにほどいてわかることがある
留袖は背中がやけてることある
67おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 13:06:25.01 ID:ERz3CdwW
>>55
着物用たとう紙ってそんなに重かったか?と思ったので重さを量ってみました。
うちの薄紙付きたとう紙は1枚約100gなので、×10枚=1kgぐらいです。
牛乳パック1本分の重さぐらいなら、私は大して重いと感じません。
10枚セットを二つ折りにして、紙袋にいれて持ち帰ったとしても
大きさは結婚式の引き出物ぐらいにかさ張りますが、見た目ほど重くは無いでしょう。

重さを量るついでに、防虫剤入れ替えてきましたw

今時、良家のお嬢様ほど着物は着ないのではないかと。
日常には良質の洋服で、着物は習い事やお見合いの時にしか着ないのでは?イメージですがw
で、イベントやパーティにはドレスで出席。
良家で現在も没落していない知り合いなんていないので分からないですけどねw
68おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 13:31:53.31 ID:d5At5C9G
>36
店舗があったんでうれしかった
30って10年先だろ?
私がつめたい土の中かも
69おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 15:25:49.99 ID:qll9rZor
たとう紙は本和紙じゃないと逆に湿気を呼びやすいから
本和紙じゃないたとう紙に包んで長時間密閉しないほうが良いって
言われたのですが本当?

和ダンスに本和紙じゃないたとう紙ごとしまって市販の除湿剤とか入れてまめに取り替えて、
先日連休に絹は虫干ししてたので大丈夫かな??
70おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 19:30:54.18 ID:7H657gdN
「和紙じゃないと吸湿しやすい」のソース教えてほしい
所詮紙だから一緒なんじゃないかと思ってしまう

大丈夫かどうかは、タンスが置いてある場所の湿度にもよると思う
何年もしまいっぱなしでも大丈夫な場合もあるし、
カビの胞子があって湿度と温度の条件さえそろえばいつでもすぐにカビるしね


>>54
ここだいたいこんな感じね
着物=上品・上流専門のスレではないし、そういうレスをすかさず叩こうと
待ち構えてる人が常駐してるから、ヤフーとか行った方がいいよ
和の習い事なら専用のスレある(そっちもねたみ悪口すごいし、必ずしも上品ではないけど)
71おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 20:00:25.12 ID:gaOzfSS5
>>54
気軽に着るなら木綿、ウール、化繊の小紋かな。
化繊は割りと華やかな柄のもあるけど、木綿とウールは地味っぽいのが多いから、
普段に着たいならそっちお薦め。

着物系雑誌で有名な「美しいキモノ」「きものサロン」はどちらかというと煌びやか系のが多いから、
雑誌じゃなくて普段着のきものについて書いてある単行本さがしたほうがいいと思うよ。
72おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 20:59:49.03 ID:JjyvTQgq
帯留め買ったんだけど手持ちの帯締めが通らなかったから
丸ぐけについてた木の玉を切り落としたら丁度入った
本当は丸組の帯締めにつけたいのになーどうしても通らない
73おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 21:03:56.58 ID:1zTefe8J
>>64
コインランドリーでドライクリーニングしてこいよ
着物4枚1600円で洗える
74おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 21:05:56.87 ID:kqkZF+34
後ろに金具がついてるだけのものならどうにかして取り外す?
そんでパチンと留めるタイプに付け換える
ビーズみたいにまん中を通すタイプなら無理だね。紐でもゴムでも通してなんか細工するかな
通らない帯締めにはその帯留めは【つけるものではない】のだとも思えるな

75おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 21:12:10.15 ID:JjyvTQgq
>>74
樹脂製の本体に金具が埋まってるタイプだし厚みがあるから加工も難しい感じ
お気に入りの丸組と色柄がちょうど合うんで使いたかったけど
金具をよく確かめてから買わないとだめだなー反省
76おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 01:12:23.11 ID:3VaccwR6
ドライクリーニングができるコインランドリーて地方には、そうそうないよ
あってもネットで宣伝してないことが多いし、足で探すなら移動費と時間を考えたらネット業者に出した方が安上がり
つまりコインランドリーでドライクリーニングは都会の人しか利用できないんだよorz
77おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 02:17:25.29 ID:tmDE3MsS
セルフのドライクリーニング、以前はよく利用してたけど
3年たって出してみたらすごく溶剤くさい
染み付いちゃってるのかとれにくくて、1週間以上陰干ししてる
着たら体温でもっとにおうんだろうと思うと、まだ怖くて干したまま
溶剤もこわいし、今度からはちゃんと業者に頼もうと思う
78おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 08:30:23.09 ID:DFgVEapY
日本橋の着物イベント
http://nihombashi.keizai.biz/photoflash/486/

似たような柄に見えるなあ
もうちょっと斬新な幾何学柄とかあってもいいのに
79おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 08:38:03.06 ID:wpSj61qc
>>78
むかしはちょうど股あたりに手を交差させてなかった?
お股隠すみたいだから朝鮮式に手が上に上がるようになったん?
80おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 08:55:08.15 ID:VcHCmvUA
ネットで買えて薄紙と台紙もついてお値ごろの畳紙なんて存在しないのかなー
なんか探し疲れた
81おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 08:57:49.34 ID:HalvmNIb
そうすると紙がチャイナ製だったりするという罠
82おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 09:32:07.83 ID:uCrc7nEq
>>79
え?手はこれでいいんじゃないの?
礼をするときもこの場所でそ
肘をのばして手をそろえるってだらしないけど
和服の場合それじゃあ手首が出すぎるし
83おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 10:21:26.17 ID:8Q5dsZB3
>>78
振袖の柄ゆきとか色調がみんな同じに見える。
もっと大柄のとかあってもいいのにね。

着付けも全部一緒だから変わり映えしないね。
84おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 10:36:49.22 ID:4qKtLUFz
ドッカン柄って濃い顔の人が着ると下品になると思う。
化粧が派手になってる昨今は、敬遠されても仕方がないよ。
85おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 12:17:08.32 ID:HJKRXeuJ
>>80
和紙製造してるとこから直仕入れすればいいじゃん

http://www.k-shimada.co.jp/shop.html
http://www.tera-mura.co.jp/tatousi.htm

3年ぐらい前に新潟か金沢の店のHPで買ったけど
高級たとう紙より安いしいいぞ

銀龍紙なんかプラ入ってるから安い和紙のほうが着物にはいい
86おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 12:40:08.08 ID:4qKtLUFz
着物に悪いのは、畳紙に使われてる糊だよ。
だから、紐やマドのない
四角い紙に包むのが一番いいんだよ。
87おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 12:44:26.05 ID:HJKRXeuJ
>>86
そうそう。3枚1000円のうこん染め風呂敷に包むのがベスト

>>77
ねーねー業者に頼んで1枚7600円とかだったらクリーニング完璧だと思ってる?
業者に頼んだらきったない溶剤で洗われるだけだぞ
88おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 13:04:20.28 ID:uCrc7nEq
セルフのドライクリーニングだってきったない溶剤だよw
一回ごとに溶剤変えてると思ってんの?
3枚1000円のうこん染めなんて偽物w
89おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 13:13:00.18 ID:VcHCmvUA
>>85
情報ありがとうございます!

窓付きでも薄紙つきは直で触れないしセーフと思ってたんだけど変えたほうがいいのか
うこん染めの風呂敷は着物が滑って寄らないから持ち歩くときは使ってますが
ずっとたんすに入れっぱなしでもつかっていいものだったの?
何かまだまだ知らないこと多いなあ自分
90おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 14:01:49.01 ID:evLWUbU8
>>69
自分も着付けの先生に、畳紙で着物を保管するなら手漉きの和紙の物を使用するように言われた
いろいろ教わったけどあんまり覚えてないw
簡単に言うと、

洋紙は材料にパルプを使い繊維が細かい為、湿気を吸排出来ない。
和紙は食物繊維を使う為繊維自体が長く荒い為吸排出来る。

洋紙は白くする為の漂白剤、繊維をくっつける為の薬品ノリなどの化学薬品・添加物使用
なので、紙質が酸性になり劣化しやすい。
和紙は漂白しない、漉すことで繊維を絡ませる等で化学薬品不使用
なので、紙質は中性で劣化しにくい。

ついでに、化学薬品を使っていないので着物を保管する際に
稀にある化学反応を起こして、「シミを造ったり・黄ばませたり・金糸銀糸を変色」させる心配は無い。

と、こんな感じの説明を受けました。
でも最近は和紙でも稀に薬品を使った物があるので注意が必要。
なので漉き和紙推奨。だそうです。

先生の話は難しくてあんまり理解出来なかったのですが、自分の家に置き換えて
「土壁&畳は吸排する事で調湿するよな〜。壁紙&フリーリングは湿気溜めやすい」
と考えると少し理解できたような気がしました。
説明下手でごめんなさい。
91おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 14:15:21.78 ID:4qKtLUFz
普通に和紙でいいと思う。
越前和紙の四・六判か五・七判を
半分に切って使えば丁度いいよ。
92おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 17:52:11.05 ID:tmDE3MsS
>>90
69さんじゃないけど、詳しい説明ありがとう
納得した

>>87
業者だと最後にスチームで仕上げてくれるじゃん
あれである程度揮発系溶剤飛んでると思うけど
93おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 18:15:02.89 ID:Vql+rfJl
和紙も黄ばんですぐ劣化するようなしないような…
洋紙と較べて相対的にってこと??
94おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 18:16:28.19 ID:g6rOyBY4
街とか、デパートとか、先週の日曜日に行ったけど
最近の年配の人(60.70代あたり)って、着物姿は少ないねー
渋めの色合いの着物を着られたら、ステキ!やっぱり、似合うなぁー!
と思ってしまうのに、皆さん、動きやすい、パンツルックでいらっしゃる。
こんなものですかね
95おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 18:18:16.74 ID:Vql+rfJl
>>80
和紙かどうかわかんないけどこちらはお安いと思われる

http://item.rakuten.co.jp/kimononokoto/c/0000000133/
96おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 18:36:12.42 ID:4qKtLUFz
ちゃんとした箪笥に保管していれば
和紙はそうそう劣化はしないけど
陽に当るような場所に置いてたら1年もたない。
桐箪笥なら10年は黄ばんだりしないよ。
97おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 18:50:36.56 ID:tmDE3MsS
和紙じゃなくてもいいなら、楽天ならココが最安?
私は1年で取り替えてるから、黄ばむ前に捨ててる感じ

http://item.rakuten.co.jp/nissenren-kitaq/na-tatoushi-tubaki/


>>96
桐たんすは廉価品と所謂「ちゃんとしたの」で価格も品質もものすごい
差があるよね
私は引越しが多いからどうしても安いほうを選んでしまう
痛んできたら5〜6年で買い換えてる
防虫香とかミントやカンファーの結晶を入れてるからか、虫もつかないみたい
98おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 18:53:53.19 ID:15MYUfR2
兎にススキ柄の帯をしめてたら、
それは秋の柄で、今はもう寒いから季節外れと言われた。
お月見柄は10月いっぱいOKと思ってたんだけど、違うの?
99おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 19:31:27.95 ID:79IRApEw
その人が失礼なだけだと思う
100おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 19:40:42.92 ID:4qKtLUFz
兎にススキはお月見っぽいから
9月いっぱいだと思ってたけど
好きで締めてる人に普通そんな事言わないよw
101おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 19:52:18.00 ID:Paq3hwYh
でもさ、お月見関連の柄だというなら今月に十三夜があるから、
そんなに季節外れだ!って目くじら立てることもないように思う。
昔は十五夜と十三夜は両方鑑賞するもんだったらしいよ。
片方だけだと縁起ワルみたいな感じで。

それが証拠に和菓子屋さんなんかは今月に入っても月見でうさぎ柄のお饅頭まだ売ってるよ。
102おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 19:59:32.56 ID:4qKtLUFz
帯の素材にもよるんじゃない?

お月見兎饅頭、なるほどね。
あれは10月いっぱい売ってあるよね。
103おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 20:00:58.10 ID:zYfxuk/o
十三夜は10月だから、あながち季節外れでもないような気がするけどなぁ
最近は十五夜しか言わないからかね?>季節外れ
104おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 22:00:38.05 ID:nSephCX6
名古屋帯結び方ねじるのとねじらないのがありますが
皆さんどちらで結んでますか
105おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 22:02:06.16 ID:Vql+rfJl
兎単独なら通年だし
旧暦とか新暦とかいろいろあるし
好きで締めてるなら月と兎で10月いっぱいおっけーだと思うけどなー
お茶関係ならアウツかもしれないけど

あえて締めてるの!でスルーだ
ちょっと知ったかしたい人なんじゃない
106おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 22:03:23.74 ID:Vql+rfJl
>>104
帯を左巻きにするか右巻きにするか、出したい柄や帯の長さにもよる
基本ねじらない
ねじるとシワが嫌な帯とか短い帯はねじらない
107おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 23:07:31.10 ID:nSephCX6
>>106
ありがとうございます
youtubeやイラストで解説してるHP見て名古屋帯の結び方練習してるのですが
ぐちゃぐちゃです

着付け教室に通うお金ないし
改良枕ヤフオクで買うことにしました
108おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 23:28:57.00 ID:DFgVEapY
>>94
何だかんだいって洋服は楽にできてるからねえ
着物で猫背とか足開いたりとかすると、とたんにだらしなく見苦しく見えるし
年取ると着物きるにも体力いるから、今のうちに慣れておかないときついかな・・・
109おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 01:20:45.05 ID:InJg+ZOL
洋服は体のたるみが出るけど、着物は心のたるみが出る
というのを読んで納得したことがある。
110おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 02:44:01.80 ID:81w4OGE/
60、70代(戦後直前直後生まれ)は時代的にも価値観的にも洋装全盛世代なんじゃない?
111おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 08:36:57.79 ID:G8OjdzJu
あとはほんとに物が無くて、若い頃良い着物を着ようがなかった世代でもあるかも
112おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 09:55:44.28 ID:cNZSSmM1
ピーターラビットとほうきですと言い切る?
私は古典のウサギ柄だからだれも気づかない
波や山だとおもってるんだろうなぁ
113おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 13:31:31.56 ID:iPSXkCfb
今年米寿の祖母は、幼少〜十代の頃は実家や近所で機織りをして
自分の着物や帯を織るのは当たり前だった、って言ってた。
戦後、洋服=素敵な物になって
あんなハイカラな洋服が着たいと思ってお金を貯めて
近所の友達と一緒に大きなデパートに買いに行った、と話してくれた。

どこに買いに行ったか尋ねたら、博多駅前の大きな百貨店でした。
九州の田舎で、当時なら鈍行電車で3〜4時間はかかる距離。
今でもかなり田舎なのに(終電20時)若いころのばあちゃん凄スw
114おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 13:38:35.76 ID:G8OjdzJu
帯は織れない気もするが。。。
九州だと博多織位普通に自作しますが何か?の家がたくさんあったのかも
115おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 13:51:32.59 ID:ET//OL5o
うちの母(50代後半)は証券レディのはしりだったのが自慢で
花嫁修業で通ったのも和裁じゃなく東京ドレスメーカー学院らしい
だからミニスカートやパンタロンで頭にスカーフ巻いてる写真ばかり残ってる

着物は嫁入りの一式以外自分で買ったことないみたい
あの時代実家から通勤で初任給4万近くもらってたんだから
それこそいくらでもいい着物買えただろうし着物なら今も着れたのに…
116113:2012/10/23(火) 13:51:55.99 ID:iPSXkCfb
帯を見せてもらったけど、見たことない形してたよ。
腹に巻く部分は帯を折らなくてもいいように始めから細く織ってて、
お太鼓にする部分は八寸。
正直なんだコレwって感じです。
ウールって言ってたけど、よく見たら縦糸が毛糸の様な…
自分ちの周りで着るのは自分とこや近所の人からもらった物で
良い物を着なきゃいけない時は買った物、と分けていたそうです。
でも、ばあちゃん最近少しボケが入ってきてるので
時代が少しズレてるかもしれないです。
117おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 19:05:03.57 ID:4s2FsWEE
>>57
>昔みたく良家のお嬢様が着物きてるんではなくて
>成金か貧乏人かくそ婆のアイテムに成り下がってるんだな

なんか、さびしい、意見ですわね。
118おさかなくわえた名無しさん :2012/10/23(火) 19:39:27.30 ID:rlbda1MH
>>117
それいつもの人だから、生暖かくスルーして
基本的に特定の言葉遣いするレスは全部無視していいよ
119おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 19:40:52.40 ID:G8OjdzJu
あんまり商売がうまくいってない呉服関係者かなんかかねえ
120おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 19:43:14.66 ID:VdTPlAkC
>116
自分も持ってるよウールの八寸名古屋帯。去年ヤクオフで買った。
ウール 名古屋 でヤクオフを検索すると出てるよ。
121おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 20:52:40.58 ID:OSvvfVlT
>>115
60代後半では?
初任給4万は戦後-60年代の給料だよ
20代が80年代にかかる頃だとすると4万はブラック企業かバイトだけ
122おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 21:08:22.55 ID:rlbda1MH
自分もなんかおかしいなと思ってたw
123おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 21:58:49.30 ID:3RpAG/e2
50代前半だけど、新卒22歳で手取り20万以上あったよ。
まあ深夜残業込みだけど。
それでも当時着物はバカ高かった。
今みたいなお手ごろ価格なものって本当に粗悪で
それなりのものだと一式50万くらいはした。

うちの母(80歳・元地方公務員)が30代の頃
手取り3〜4万だったって言ってたな。
124おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 22:50:03.97 ID:cdSwmGyg
>>123
紡績工業全盛期だな
テイジンなんか今落ち目だけど
125おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 08:18:57.71 ID:hn8t8Oot
>113
産地の丹後半島の昔の人はいっぱい着物もってるよ
1000枚どころじゃなくつづらにいっぱい

半島って
バルカン半島じゃんなく丹後半島のことなの?
126おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 16:57:49.92 ID:7cH+OcuN
>腹に巻く部分は帯を折らなくてもいいように始めから細く織ってて、
>お太鼓にする部分は八寸。

合理的w
リサイクルの着物とか帯とか見ると、ワンタッチで着られるような工夫がされてるのが時々あるよね
今は着付けの技を競うみたいな感じになっちゃってるけど、日常着はそんなもんだよね
127おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 17:54:57.69 ID:ta/LKdub
自分は帯はワンタッチに加工しちゃった
ささっと終わった方が気軽だしオクで買ったから正絹で1500円〜3000円くらいで加工料もそれくらいだった

「お太鼓すら結ぶゆとりないの?せっかく着物着てるのに...」
「帯がかわいそう...」とか他の板で言われたけどシラネ
128おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 17:59:21.61 ID:drQ9Zwjc
>>127
自分は逆に唐織りと佐賀錦の一番いいやつを作り帯にしようかと思ってる
唐織りは一回結んだだけで結構糸がでると聞いたし、佐賀錦は一締め一万と言われる位傷むと聞いたから
いずれにせよ礼装は着付けを頼むつもりではいるんだけどね
129おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 18:46:43.95 ID:wpIReftS
付け帯は体が固い年寄りや子どもや着付けが好きな
初心者がするものw
ってpgrする人いるけど、お太鼓を固定しない自作付け帯だったら
浴衣の作り帯(私もあれは嫌い)みたく不自然にならなくてお太鼓の
大きさも変えられて便利なのにね
お太鼓固定型じゃなければ別に付け帯ってわからないよね
収納場所取りっていうけどお太鼓非固定型なら別にたとう紙でしまえて
普通の帯しまうのと厚み変わらないよね

ネットショップだとそういうお太鼓固定しない付け帯に仕立ててくれるところもあるし
紐の位置やサイズが微妙に自分と違うなら調整すればいいだけだし
並縫いできる人ならだれでも作れて簡単なのにね

一生懸命高いお金払って着付け教室で苦労して覚えたのに
付け帯のように簡単なものが出てくると私のお金はなんだったの?
とか着付け教室の人が商売上がったりになるからDISってるとしか思えないんだけど
本当に朝早い時や忙しいときは5分で結べて便利なのに
130おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 18:48:54.97 ID:wpIReftS
>>127
切らない作り帯とかお太鼓固定じゃない作り帯の存在を
知らないんじゃないの
むしろさっさか結べてぐいぐい引っ張らないし
触る時間短いから痛みも少ないと思う
131おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 18:54:47.73 ID:WpiDZFZM
作り帯になぞしなくても帯結びに5分もかからない
なんでそんなに付け帯にしたいのか、つかしなきゃならないのか?
帯にハサミを入れるのはイヤなものでしょ
132おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 19:01:52.31 ID:drQ9Zwjc
いつもの人が。
133おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 19:22:46.18 ID:wpIReftS
>>131
ハサミ入れなくても作れるっての一個上のレス無視か
付け帯だともっと早いの
それぞれ自分がやりやすいやり方を自分の生活に合わせてやってるんだから
口出し無用だよ
なんで付け帯はそんなにいけないのか?手結びじゃないといけないのか?
前結びと改良枕はどうなんだ?え?
134おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 19:23:50.52 ID:wpIReftS
>>131
袋帯の二重太鼓五分で結べるワタクシスゴイ
のはわかったから
無駄に他人を見下すのやめてくれないかなw
135おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 19:24:36.08 ID:wpIReftS
裁縫ができない人なのかしら
136おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 19:27:56.71 ID:wpIReftS
>>131
誰もしなきゃならないなんて言ってないので。
付け帯に絶対するなって自分の信念を他人に押し付けてるのはあんただから。
137おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 19:59:51.94 ID:hpwM3c9P
こういう人って洋装でもファスナーなんて邪道なのよね?

138おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 20:30:10.14 ID:urc71Xzc
釣れてるなあ
両方とも過剰反応でみっともないw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:36:04.96 ID:NhuUvoqF
羽織の余り布で初めて二部式帯を作って「これで自分も着付短縮の恩恵にヒャッホイ」
と浮かれたのに、未だに普通に結んで締めるより時間がかかる自分が通りますよorz

自分の中では、二部式帯は仕事で着物を着る人が愛用してる印象。佳つ乃さんとか。
140おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 21:37:31.79 ID:0OU6fach
改良枕つかったらだめなん?
http://www.azumasugata.co.jp/howto/kettaigunagoya.pdf
141おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 21:50:45.12 ID:hpwM3c9P
>>140
改良枕のほうが面倒だなあ
142おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 22:11:14.18 ID:ZbLhhyIH
ようは、慣れたもん勝ちでしょ
もう自分のやり方が確立されてクセになってる人が
特に必要もないのにわざわざ他のやり方に直すことない
無駄に他人のやり方批判するのはもっと変
143おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 22:12:38.41 ID:tWucTXoB
すみません、黒の名古屋帯って重いですか?
青や赤の紬や小紋、水色の色無地に使いたいと思ってぽちったんですが
黒色でした・・紺色だと思ったのに

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nisijin-ya/cabinet/nagoya09_2/0212nagoya41.jpg?_ex=200x200&s=2&r=1

どうですか・・・
144おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 22:14:35.03 ID:tWucTXoB
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nisijin-ya/cabinet/nagoya09_2/0212nagoya41.jpg

大きい方の画像です
やっぱり重いですよね・・・
145おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 22:15:59.73 ID:V+BWQBlx
黒といっても柄の分量がそれなりあるから、お太鼓柄ほどは重くないと思うよ。
ただ、ざっくり系の紬にはあまり合わない感じがする(個人的な好みとして)
146おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 22:16:28.30 ID:E0Kui53t
>>143
黒地に金糸なの?
紬にこれはちょっと…。
色無地だと砕けすぎかもだし
どっちつかずで使えない帯代表のような…。
147おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 22:25:10.89 ID:tWucTXoB
>>145>>146

ありがとうございます・・・
こっちのはどうですか

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nisijin-ya/cabinet/nagoya12/1022nagoya02.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/nisijin-ya/cabinet/nagoya12/0507nagoya49.jpg

やっぱり一人で決めたら全然だめですね
148おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 22:25:25.42 ID:bQt1R54V
>>144
飛び柄の小紋なら合いそう。
149おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 22:34:58.50 ID:ZbLhhyIH
>>147
年齢も書いといた方がいいんじゃない

>>146
紋付じゃないただの色無地なら=小紋だから砕けすぎでもないと思う
150おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 22:37:09.12 ID:E0Kui53t
紬も小紋も色無地も合う帯となると
博多献上や季節を選ばない染め帯になると思う。
>>147のは、個人的には上の方が好き。
151おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 22:42:18.51 ID:wpIReftS
>>144
素敵な帯だね!合わせ方次第だと思うよ
帯揚げと帯締めでかなり印象変わるし
古典柄だから正統派コーデが良さそうとは思う

水色の色無地がいちばんしっくり来そうな気がするけど
着物の柄や地風を見ないとなんとも・・・色系統では青も赤もどれも合いそう

笛柄って秋祭りの時期とか源氏物語のコンセプトに良さげ
笛は季節関係なさそうだけど、全体に金で入った吹き寄せ柄が勝る柄だから
どちらかというと秋〜初冬向きかな
黒で体が分断されるのが嫌だったら帯揚げでなじませるとか着物も
こっくりした秋色にしたらいいかも
金入ってかなり華やかだし重くないよー
むしろ金入っている分、色がって言うより格として重くなるかもね
152おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 22:43:10.38 ID:drQ9Zwjc
話豚義理スマソなんだけど、染め帯で30万て高いよね?
ものによると言われればそれまでなんだけど
153おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 22:46:48.31 ID:wpIReftS
147の下の画像がなぜか開けないw
上の帯も笹蔓地紋に地紙でいいのかな
これも金が結構入ってるし地紙が名物裂が多いし松も目立つから
けっこうおめでたい席も行けちゃう感じ

無地調とか飛び柄とかに合わせて帯を主役のコーデにするか、
144の帯については若い子なら赤系の御所解みたいな総柄小紋に合わせても結構
華やかになるかも

紬に合わせたいってなると>>150さんに同意
154おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 22:49:47.53 ID:ZbLhhyIH
>>152
染めといってもいろいろあるから
手間とか職人か著名か無名かでぜんぜん変わるよ
155おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 22:52:19.37 ID:wpIReftS
>>152
完全手挿しの友禅で一点ものに近い感じで高い刺繍たくさん入ってるとか
難しい型染めとか?
紅型もけっこうするけど30万はまだ見たことない
超有名老舗の帯?作家物か今の技術では出せない色がある価値あるアンティークとか?
仕立て込み?帯単独で?

ネットだと自分の印象だと高くても20万ぐらいかな(仕立て別)
下は4万5万〜20万みたいな話にはなるね
化繊や化学染料のの塩瀬帯だともっと安いし
リサイクルやオクももっと安いのあるし
染料飛びとかのB反だと1万円とかもある
156おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 22:56:19.89 ID:4yUY1RrZ
>>152
本紅型だと30万て普通のような
もっと安いのもあるけど
染帯は、紅型ばっかり見ちゃうから他の相場はわからないなぁ

30万は、そりゃ高いけど想定内じゃないのかな
157おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 23:00:14.44 ID:drQ9Zwjc
>>155−156
ありがとう
紅型でした
完全手ざしとの説明はあったです
でも老舗じゃないし作家と言っても微妙というか汗
仕立て込みで30万です
お話からするとまあ相場という所ですかね
安くなってる訳でもないと。
158おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 23:00:55.53 ID:wpIReftS
>>156
ひぇ〜やっぱり紅型ってすごいのね
紅型一本も持ってないから憧れだわ
それなのに洒落系扱い・・・沖縄の人は成人式は紅型OKって
言うけれど
159おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 23:08:12.28 ID:mFNo2Lw/
>>144
いい帯じゃん。
自分だったら取り合えず寒色系のに合わせるかな。
>>147のは上の方が好き。使いやすそう。
160おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 23:40:41.16 ID:V+BWQBlx
>>147の下の帯は上品だけど地味だね。
紬とも合わないし、柔らかいのと硬いのと両方締めるというのは諦めたほうがいいような気がする。
161おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 04:36:14.56 ID:6yWbTSS/
金糸銀糸の帯ってなんか使いにくい
礼装以外で使うことある?
162おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 07:42:12.21 ID:A8tVhqXK
>>161
ないね。小紋にもちょっと恥ずかしい。

このお店にはもっと他にいくらでも選択肢があるのに
3本ともなんでこのチョイス?とは思う。
ワケ在り激安コーナーの中で、辛うじて買う価値がありそうなのは
丸花紋とピエロくらいかな?
http://www.rakuten.co.jp/nisijin-ya/447229/

他は全部昭和テイストのリサイクル1000円っぽいよ。
予算もあるだろうけど、もう少し吟味した方が…。
163おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 08:01:00.54 ID:A8tVhqXK
それに、名古屋帯より洒落袋の方が結果的には使い勝手がいいよ。
かろうじて、紬、小紋、色無地のどれにも締められるのは
この2本くらいかな。
黒地の花芯は金糸ではなさげ。

http://item.rakuten.co.jp/nisijin-ya/foyg-120306051/
http://item.rakuten.co.jp/nisijin-ya/foy-120524041/
164おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 08:34:09.51 ID:JK5pzLat
そこ、最初のころはすごく品も対応もよかったんだけど、最近はニッセンの売れ残りとか、仕立ても手先が台形になってたり
するよ。
165おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 09:43:50.02 ID:LDIzOBCB
>>164
台形ってwどういう仕立てしてんのよw

ヤフオクも大概で1万円以上出しても極上美品と謳っていても
お太鼓の部分にシミがあるし
166おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 09:44:24.15 ID:/YmbMVsA
>164
それだ!

山盛り新品激安の帯!
難もんでさきがま逆に作成してあって
簡単なはずの着付けにうんうん悩んだ

167おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 09:55:25.30 ID:eqnE8AGr
私もそこでヒドイ目にあったよ
詳しくは書かないけど、本当にプロ意識あるの?って対応で
6年以上いろんなジャンルで楽天で買い物しててまれに見るひどさだったから、
安いけどそれ以来一回も利用してない、する気もおきない
あんな散々な買い物は二度とゴメンだわ
168おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 14:49:16.01 ID:vDn+66X4
>>167
kwsk

じゃあみんなどこで帯買ってるん?
ヤフオクは賭けだし
呉服店で買ってるん?
169おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 14:59:45.32 ID:yWyyt8Qb
>>168
私はデパートのリサイクル市が多いかなあ
170おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 16:17:50.65 ID:seLfPrWU



オークションの購入者情報、わいせつ動画と公開
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121025-OYT1T00716.htm

インターネットオークションでトラブルとなった取引相手の個人情報を、わいせつ動画と一緒にネット公開したとして、
兵庫県警サイバー犯罪対策課などは25日、岐阜県高山市の古物商・田下(たした)元広容疑者(54)を名誉毀損(きそん)とわいせつ電磁的記録記録媒体陳列の疑いで逮捕した。
容疑を認めているという。他に客5人の個人情報をわいせつ動画と共に公開した形跡がパソコンに残っており、県警は余罪を追及する。

発表によると、田下容疑者はネットオークションでの古着の取引で、購入した神戸市中央区の女性(49)から、低い評価の書き込みを受けたことに立腹。
2010年5月から6月の間に、女性と無関係なわいせつな動画ファイルに、女性の住所、氏名、携帯電話番号を記入し、ネット上に公開した疑い。
同年9月頃、女性の携帯電話に不審な着信が相次ぎ被害が発覚した。


↑着物販売の業者です。商品があまりに記載と違っていたため評価はせず、同意の元に返品しましたが
同様被害にあいました。神戸の被害女性が有力な弁護士をつけるなどして非常にがんばってくれたので犯人逮捕に
至りました。だれにでも起こりうる非常に悪質な犯罪です。ファイル共有ソフトで流され、世界中に拡散。記憶媒体などでも
流通し、回収しようがありません。一生不安を抱えたまま生活しまければなりません。

どなたか、ニュー速にスレたてできる方、お願いいたします。

171おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 16:29:21.47 ID:JXE+WfhM
普段着用の帯はヤフオクで買ってる。
ウールの帯以外で締められないほど酷いのに当たったことは無いかな。
自衛策としてシミ、ヤケが目立つだろうから中古で白っぽいのは買わないようにしてるけど。
172おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 16:43:35.00 ID:A8tVhqXK
買うのは、激安リサイクルや新古品が沢山あって
老舗物や人間国宝物まで扱う大きい質屋。
社長の薀蓄も聞き甲斐があるし、無駄に目が肥えるw
173おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 16:44:57.30 ID:JK5pzLat
>>171
白は地雷かも
人気もあるらしくて、生成りとか薄いグレーなのにわざと画像を真っ白みたいにして出す業者も多いし
174おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:02:12.52 ID:kLgv6K6e
>>173
薄いグレーいいのに
175おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:03:21.38 ID:TfhyCgpp
>>164
自分が仕立て込みで3万ぐらいで買った帯が1万以下で売ってるの
みつけてちょっとショック
あれは難あり品か倒産質流れだと言い聞かせよう

着物のハードルの高さってそういう価格決定の不透明さがでかいよなー
176おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:06:54.41 ID:JK5pzLat
>>174
でも白と思って買ったらショックだよ
177おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:15:46.32 ID:A8tVhqXK
真っ白な帯だけはリサイクルでも難しいから
普通に買うしかないけど
ネットでも呉服屋店頭で
一応確認できたものだけしか買わない。
178おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:19:14.70 ID:kLgv6K6e
>>177
白なんて婚礼ぐらいにしか着ないでしょ
179おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:21:05.14 ID:TfhyCgpp
気がつけば白い帯増えて
ネットで買ったの織りの安いやつと塩瀬2本で三本あるんだけど
特に問題なかったのは運がよかったのかな

色は本当に困るよね
確認はできるならしたほうがいいね
良心的なことだと色のCMYK値とかRGB値とか参考にしてる和の色の事典で
この色ですとかまで書いてくれてたり
写真よりは何とかよりの色ですとか一言書いてくれてるけど
色って主観も入るしなあ グレイッシュからオフホワイトからベージュよりまで
難しいよね

ところで白ってガード加工してる?
180おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:21:44.26 ID:A8tVhqXK
>>174
オクで、薄クリームだと思ったものが届いたら
グレーだった時には落ち込んだ。
ちゃんと店頭で同じ柄のものと思って確認したのに
色展開にグレーもあったらしい…。
合う着物がなくて、未だにお蔵入り。
181おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:22:10.07 ID:TfhyCgpp
>>178
ええそうなの?真っ白じゃなくて地が白で柄は色々入ってるんだけど
六通とか太鼓柄とか
夏は一本は白と黒があると重宝するし
182おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:24:25.80 ID:TfhyCgpp
>>180
年取ったらグレーベース似合うようになるし
グレー入っている和の色も多いから
帯揚げ帯締めで工夫できないかな
役に立つ日も来るよ
それこそ実店舗に持ってってコーデの相談してもいいかも
183おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:26:20.50 ID:A8tVhqXK
>>178
披露宴用だよ勿論。
オクでは丸勇のやつを買った。
うちは親戚が多くて呼ばれる事が多いから。
袷だけで黒留袖3枚帯5本くらいを回してる。
184おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:27:24.10 ID:TfhyCgpp
>>183
話が全然見えてなかったw
それだと小物でなんとかするのも難しいね…
185おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:29:13.21 ID:JK5pzLat
というか披露宴用のはネットでは買わないなあ。。。
186おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:29:22.96 ID:A8tVhqXK
>>182
ありがとう。
なんか哀しくなって、同じ柄のクリーム色も結局買ったんですよw
だから、どうしてもそっちばかり締めてしまう。
洒落袋の工芸帯で、グレーは藍大島に合うんだけど
なんとなく、まだ似合わない感じがしてね。
もっと年を取ったら締めます。
187おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:31:26.25 ID:A8tVhqXK
>>184
ごめん、話が交錯してるけど
真っ白=礼装用・丸勇
薄クリーム=工芸帯・おぐらの和楽
ですよ。
188おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:33:16.40 ID:A8tVhqXK
>>185
ちゃんとまともだったよ。
仕立てはこっちで出したし。
店によるだろうけど、私は運がいいのかも。
189おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:37:40.74 ID:JK5pzLat
>>188
運はあるだろうね。
店頭で確認しても、チャイナ製のバチものつかまされる人もいるし。
実際見てたら違ったときはすぐわかるだろうけど、仕立てちゃったら返品とかでもめそうだし。
190おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 18:54:39.99 ID:4f6HaikB
白地の塩瀬2回落札したけど失敗は無かったな
191おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 19:02:36.04 ID:TfhyCgpp
>>186
そうだったんですね
藍大島うらやましいな
若い人は帯と小物を明るめ遊び心大目、派手目にしたらいいって聞くけど
シンプルにワントーンコーデツートーンコーデで着ちゃうとやっぱり貫禄で年配の人に負けちゃうから
192おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 19:10:48.99 ID:2ufs9TbK
>>144
江戸小紋の着物には結構合いそうな感じだと思うな
193おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 19:32:20.61 ID:4f6HaikB
>>192
うん。江戸小紋によさそうだよね
194おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 23:03:38.34 ID:kLgv6K6e
みんな何枚着物と帯もってるん?
195おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 23:15:53.81 ID:gBVdTIPD
数えるのが怖いから数えてないよw

まだ子供が小さくて着られる機会は少ないのに、面白い柄を見ると欲しくなってしまう……
196おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 00:15:37.38 ID:1IFl75xk
>>168
楽天がダメとは書いてないでしょ
その店が最悪ってだけで、他の店は最低限の常識が普通に通じるよ
そこはもう呉服云々じゃなくて、商売人として当たり前のことが当たり前にできない、
ヤフオクの超ややこしい出品者並みのダメさだから

>>194
70枚くらいかも。これでも少し手放した
帯入れたらちょっとわかんない。桐たんすに入らないものとか反物とかも
入れたら押入れも箪笥も埋まってるし
着てないものもっと処分しようと思うんだけど、イザしようとすると
なんか腰が重たくなっちゃうんだよね
執着心乙w
197おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 00:19:16.46 ID:1IFl75xk
あ、ID変わったけど、>>196>>167
以前はよかったって書いてる人いるから、もしかしたら今経営状態が
悪いのかもしれないなー
198おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 00:23:24.18 ID:2qV51MRp
>>197
それたまたま悪いのにあたっただけじゃないの?
呉服業界で安く売ってるのはかなり良心的だよ
他だと7万円で売ってる帯1万円ぐらいで売ってるじゃん
199おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 00:55:50.01 ID:1IFl75xk
>>198
安く売ってくれる=良心的、な価値観ならオススメ
もちろんレビュー読んだら満足してる人もいるから、地雷さえ踏まないなら
いい買い物できるんじゃないかな
ヤフオクでもそうだよね

最初に詳しく書かないと書いてある通り詳細は省くけど、
品物そのものも信じられないレベルで悪かったけど、私は主にその後の
対応のひどさについて書いてるので、あとは察してね
200おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 01:08:02.37 ID:qRYLt1Vk
経営的に厳しいから在庫処分なのか
債権の関係で経営主体が変わったのか…
店つぶすより営業はして回収できる分はしたほうがいいもんね

手先台形?って太鼓と胴帯部分が分離してる、切る作り帯の胴帯部分ではよくあるけど
そうしないと重ねて巻いたときに本人のサイズと位置によっては帯と着物の隙間で胴帯部分の切れてるところが目立っちゃうのと
ひもつけたときにしっかり体に沿うようにするためだと聞いたことがある
帯揚げや太鼓の中に隠れる位置ならいいんだけどね

ただ普通の帯の名古屋仕立てや松葉仕立てで手先台形ってのは???
201おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 05:27:02.82 ID:XW2Z2Zim
ワールド系の「ホットビート」、今年は三部袖を作ってないと今知ってショックだ。
去年のは背中の開きがヒートテックより深くて、着物の下に重宝してたのに。

ほかにも開きの深いババシャツいくつか持ってるから、
今年いますぐ下着に困るわけじゃないけど、
また探さなきゃいけないのかーと思うとゲンナリ。
202おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 06:39:41.66 ID:p+LJT4LW
>>196
品物自体は、他の店を畳んだ業者から持ってきてるんだと思う。
だから焼けがあったりするんじゃないかな。
私は経営状態は結構うまくいってると思ってる。
客が増えたから、いい加減な対応しても次が来るってネットならではのやり方に目覚めたんだろうね。
そこは実店舗と違うから。
それこそオクと同じで、レビューに★一個があっても、安ければいいで買うご新規さんはいくらでもいるだろうし
203おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 06:41:24.92 ID:p+LJT4LW
>>200
無い無いw
だってほんとに手先で帯から出る部分が斜めに仕立ててあったんだものw
仕方ないからほどいて自分で帯芯まっすぐに切ったよ
あれじゃつけられない
204おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 07:22:58.25 ID:1IFl75xk
そういうの、海外のド底辺縫製工場から検品でもはじかれずに輸入しちゃった
ものなのかな
国内工場でありえないもんね

で、縫製だけでなく織りそのものもあっちでやっちゃってる西陣織って
けっこうあると思う?みなさま
実際、機械さえ向こうにあればできるよね
205おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 07:33:15.78 ID:p+LJT4LW
>>204
いや、仕立て上がりの帯じゃなくて、仕立ててもらったものだよ。
海外で縫製させてるんじゃないかなとは思うけど。

西陣ブランドもなあ
でも西陣のマーク付いてる帯はそれほどひどくないと思うけどかろうじて。
そういえばインクジェットで染めた帯買っちゃった事あるな件のネットショップでw
それは織り元がどこかすら書いてなかったから、ニッセンかもw
206おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 07:42:12.77 ID:RGmz3MGU
>200
二部式のお太鼓の裏の、その台形部分が
残念なことに胴にまくほうにきているんだよ明智君!

あきらかに縫製ミスで、私の買った難ものは
かがった名古屋帯の手先にあたる、半分折る側を間違えてるとか
なんでも三角にすればいいとおもってる奴に笑いがくる

二部式はランドセルみたいに背中にしょうけど
通常の大きさのお太鼓だから
ちびっこい背やきゃしゃな人にはちょっと豪華になってしまう
反対にからのごっつい人には貧相になってしまう
207おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 07:47:46.58 ID:RGmz3MGU
通常の名古屋帯だったから大幅に帯揚げだして中に隠したからいいけど
単衣の帯でかがり名古屋でしっぱいしてるのは
胴の腹の部分の輪が上にくる

生地がよいからハギレ目的の人達は「激安〜」「激安〜」連呼だよ
縫製のミシンの縫い目とてもよさそうなので
国内の腕のよい工場だよ
208おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 07:53:37.34 ID:p+LJT4LW
>>207
生地インクジェット染だったんだけど
ミシンは国内から持って行って海外で縫わせるってのもありじゃないの?
209おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 08:51:03.48 ID:TfVimc3z
インクジェット&ミシン刺繍といえば
れ○○の花さんの帯もそうじゃん。
その程度といえばその程度のもの。
210おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 08:53:17.14 ID:eCdkeKj/
>>203
苦情電話して返品か交換してもらえなかったの?
一度電話したら対応よかったよ
年配の人がネット担当だったからメールは苦手らしい
211おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 08:53:33.76 ID:p+LJT4LW
西○屋の中の人が必死ですな
212おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 08:54:07.05 ID:p+LJT4LW
>>210
前はメールの対応も良かったよ。
213おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 08:59:05.22 ID:eCdkeKj/
>>211
違うよそこで帯買っただけ
初心者だし呉服店では10万円の帯リボ払いで買わされそうになって
オクも全然わからないしで、そこで買った。
後で調べたら4万円の帯9000円で買ったみたいだし
メールは冷たいけど電話したら色々教えてくれたよ

今着物きれてるのは楽天のそのお店のおかげといってもいいぐらい
214おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 09:02:41.12 ID:p+LJT4LW
>>213
前はメールの対応も良かったよ
大事なことなのでry
215おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 09:07:34.60 ID:eCdkeKj/
>>214
そうなんだ。じゃー自分はたまたまラッキーだったんだね。
何にしてもリピーターを無碍にする店は潰れるから

縫製は日本でやってるぽいけど、呉服店みたくおかかえの針子さんがいなくて
素人にやらせてるとか

とにかくネットと実店舗の価格が違いすぎだし
京都きものいちばだって高いし

>>214は着物たくさん持ってるみたいだし、反物買って自分で仕立てたら?
216おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 09:10:25.71 ID:p+LJT4LW
>>215
あそこ呉服屋なんじゃないんだ?
あと最後何言ってるかわかんないw
217おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 09:24:14.34 ID:eCdkeKj/
>>216
だって反物だったら安いし、縫製も自分で確かめられるじゃん
京都だし実店舗ある店だと思ったけど

あまりに着物展示会とか呉服店のやり方が酷すぎだから
展示して焼けた辻が花でも30万円とかで売るし
着物詳しい人と見に言ってなかったら、ローン組まされてたし
218おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 09:30:48.12 ID:p+LJT4LW
あ なんか意味不明なこと書き散らかすのがお仕事の人か
雇われたのかな
頑張ってねw
219おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 09:39:26.32 ID:eCdkeKj/
>>218
え!?
決めつけばかりする人だね

ヤフオクの帯匠洛都に入札したら、メルマガ届くようになったけど
訪問着や色無地の染めは韓国製最悪だって
中国製のほうが監視行き届いていいらしい

インクジェット染め帯は韓国製じゃない?
220おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 09:48:00.43 ID:p+LJT4LW
どうでもいいよ
西○屋でハズレを引いた場合には対応は最悪というのは事実だし
質も西陣だろうと中国だろうとそれなりに良ければ良いけど、インクジェットもありうるってだけの話。
221おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 09:59:22.12 ID:V8q3yktF
恒例の呉服屋憎しの人か?
222おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 10:00:28.28 ID:p+LJT4LW
呉服屋じゃなくて特定のお店で困った話だし、名前も出てるでしょ。
223おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 10:07:58.98 ID:V8q3yktF
>>222 いや、ID:eCdkeKj/のこと
224おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 10:09:34.59 ID:jq8rdQD7
>>201
ユニクロのヒートテックを後ろ前に着たらいいって言ってる人いたよ
225おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 10:14:49.87 ID:p+LJT4LW
>>223
ああごめん
そうかもね
226おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 13:08:05.24 ID:+6GstIVk
>>222>>223

自演乙w
やだやだ着物好きってやっぱり性格悪い人多いね
親から受け継いだ着物がなくてローンで必死になって買って
結婚できなかった人多いんでしょう

皆さんもこいつらみたいにならないように
227おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 13:12:48.45 ID:TfVimc3z
>>226
親も自分も着物沢山持ってるし
ローンなんかないし
結婚もしてるけど
私は性格は悪いよw
228おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 13:20:44.01 ID:V8q3yktF
>>226 
私も旦那は勤務医だけど医者だし
祖母・母・義母と和事の師匠だから着物はお下がりはもちろん新しいの勝手に買ってくれるしなあ。
ローンなんて着物・車・家・その他一度も組んだこともないわ
あ、自分語りごめんねw
229おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 13:35:11.44 ID:TIFH6OK9
こわいよぅw
230おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 16:01:22.54 ID:qRYLt1Vk
>>226
着物とローンと結婚と何の関係があるんだ??
こわいわあ
231おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 16:07:30.84 ID:qRYLt1Vk
>>202

>客が増えたから、いい加減な対応しても次が来るってネットならではのやり方

ネット販売なめすぎじゃない?むしろ対面で説明やフォローがしやすい
実店舗より客はうるさいかもよ
SNSや口コミ評価であっというまに悪評が千里を走るし一度悪い書き込みされたら
その評価はずっとネット上に残るんだから
店側が褒めてるレビューしか乗せないシステムとかヤフオクの一部業者みたく
サクラ使ってるならわかりづらいけど
着物に目覚めたばかりの知識ない人にタカる悪どい商売ならともかく
実店舗がネットに較べて高いのは儲け主義とは限らなくて、
ホテルのサービス料みたいなものだと思っている
後のフォローや相談等も含めての価格
ネットでも大きなところは電話相談も実店舗に出向くこともできるんだしさ
実店舗もNC系は評判悪いね
でも、結局はネットだと実店舗で起きないトラブルが起きやすいというだけで、
接客のトラブルとか品物のトラブルは実店舗でも変な店に当たるときは当たるから
どっちがどうとかいう話ではないと思うよ
232おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 16:11:43.85 ID:p+LJT4LW
>>231
必死杉
そういう店もあるでしょ
で 対応とか品からして件の店はそうだってだけの話だよ
何度も言うけど。
233おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 16:25:36.02 ID:qRYLt1Vk
件の店ってそれこそ京○きもの市場の在庫処分でも売れなかった
帯とか卸してるのかな
234おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 16:26:18.85 ID:qRYLt1Vk
>>232
呉服屋関係の人がここ見てて
ネット客はちょろいwwwとか思われても困るからさー
ごめんね
235おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 16:33:34.56 ID:p+LJT4LW
>>234
いや思われてるでしょw
実際それで結構流行ってる店もあるじゃんww
この程度言われたって方針変えるはずもないし、そういうお店が売上落ちるの心配してファビョる位でしょwww
236おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 20:12:44.88 ID:w1wcHa90
母からもらった(or作ってもらった)着物がいっぱいあるので、
もったいないから普段に着ることにした。まだしつけを取ってないのがいくつかある。
でも、普段着にすると洗濯面倒ですよね。下着とか襦袢とか半襟とか。
その点で続くかどうかわからない。みなさん、普段着の襦袢ってどうやって洗ってます?
半襟って毎日替えてます?
年中裸足なので足袋の洗濯の心配はないのだけど。
237おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 20:17:04.75 ID:9WZqackV
普段着というのは日常的に着るという意味?
238おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 20:49:01.60 ID:w1wcHa90
>237
そうです。食事の支度の時たすきをかけたらすごく楽で、さっきまでずっとたすきをしていたw。
239おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 20:49:55.19 ID:w1wcHa90
あ、下げてなかった、ごめんなさい。
240おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 21:08:50.80 ID:8ma7Vywn
洗えるタイプの襦袢を着ちゃいますね、そういう状況なら。
半襟もつけっぱなしで、洗濯機へポイ。
241おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 21:30:17.07 ID:yZsAmeXb
>>236
>年中裸足なので足袋の洗濯の心配はないのだけど。
家だから、何を履こうが、勝手でしょうけど、
着物を着たら、足袋は、履いてほしいなぁ〜と思うのは勝手?
てきぱき動く着物姿に白足袋って、様になりますけどね・・
242おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 21:42:01.57 ID:p+LJT4LW
裏だけ色つきの化繊の足袋ソックスもあるし、安いから惜し気ないし暖かいし
ただほんとに消耗品になるけど
あんまり薄い足袋ソックスは足の形がモロに出るから微妙だけど
あれは足袋カバーにするか、レース足袋の下にするかかな
243おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 21:46:20.44 ID:9WZqackV
>>238
それだったら襦袢の袖は別に縫って着物の袖にダイレクトに安全ピンかなんかで付けておいて、
下は半衿付きの筒袖半襦袢+ステテコが動きやすくていいよ。
半襦袢の下にキャミなり着ておけば、この季節ならば毎日洗濯する必要もない。
半衿は衿垢汚れが目立たない色付きのを付けとけば手間いらず。
洗う時もそのまま外さずに洗濯機にポイでいいよ。
244おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 22:01:20.16 ID:w1wcHa90
>>238です。
みなさん、色々教えてくださってありがとう。色半襟でつけたまま洗濯か。なるほど。
半襟付きの筒袖半襦袢っていうの、こんど見てきます。
襦袢の袖を別縫いするの面倒だから、普段着用の襦袢を一つばらそうかな。
夏はさすがに着物を着る気にはならないけど、冬は暖かくていいですね。
245おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 22:05:48.13 ID:S5uiGkDm
普段着には市販の二部式の上の半襦袢の、
ポリの袖とっちゃって綿レースの筒袖自分でつけたのが楽で良く着てます。
着物と長襦袢の袖丈考えなくていいのもラク、
洗濯もラク。
もちろん半衿は最初からついてたポリで、
いっぺんも外したこと無くそのまま洗濯機でガーガー洗ってる

246おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 22:06:03.23 ID:w1wcHa90
またまた>>238です。
化繊の足袋ソックスというのも探してみます。
247おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 22:18:20.46 ID:p+LJT4LW
>>246
別珍とかべっちん 足袋 ソックス でぐぐると、冬用の暖かいのがいろいろあると思うよー
248おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 22:23:45.53 ID:9WZqackV
>>244
お仕事半襦袢 でネット検索してみて。
安いのだと2000円くらいで売ってるから。

普段着用の襦袢をばらすなら、>>245がやってるみたいに筒袖だけ単品で売ってるからそれ付けるといいよ。
249おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 23:35:57.80 ID:9VZTqovL
明日、足袋のイージーオーダーに初挑戦してくる。
初めて行くお店だから緊張するけれど良いご縁ができたらいいなぁ

>236
普段着で家にいるときは手ぬぐいを首の後ろへかけて、襟が汚れないようにしていたって本で読んだことあるよ
誰かが「ごめんください」って来たら、「はーい」って言うと同時に素早くその手ぬぐいを外して応対するらしい。
確か村林益子「きもの手控え」だったと思う
250おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 00:38:30.02 ID:fNRVYV5m
>>249
どこか聞いていい?<足袋オーダー
私も興味ある
251おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 07:12:45.56 ID:3PLbRFEH
>>249
時代劇のおばあさんとか、歌舞伎の町民がお化粧の場面でやってるやつだよねw
あれは便利ではあるけど、やっぱ実践してる人は少ないみたいだし、それをやるくらいなら着物着なくてもいいような気がするw
252おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 07:14:03.74 ID:3PLbRFEH
足袋のオーダーできるお店が来店可能な距離にあるなんて裏山
253おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 07:14:16.24 ID:AOSnCoqL
>>238です。
たくさんたくさんのアドバイスありがとうございました! 今日ネットで注文します。
254おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 09:04:49.33 ID:aORK3oKO
検索すれば結構でてくる。
確か、行って型とあわせてくれるところもあれば、生地だけおくって
指定のサイズで作ってくれるところもある。

新宿 むさしや
ttp://www.kodasho.co.jp/fashon/musasiya/musasiya.htm

向島 めうがや
ttp://www.knommarket.com/jp/items/myougaya/tabi/index.html

大阪 文楽足袋
ttp://www.bunraku.co.jp/shouhin/semiorder.html

255おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 09:11:12.65 ID:3PLbRFEH
>>254
まあそうなんだけど、多分皆実際やってみた人の感想ききたいんだよ
256おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 09:14:20.83 ID:LyseH82w
>>249
手ぬぐいか・・・
かけえりと考えれば、オシャレな手ぬぐいかければかわいくなりそう
今は100均でもカラフルでかわいい手ぬぐいあるもんね
257おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 09:20:08.70 ID:3PLbRFEH
>>256
その辺は本人の感覚というか好みだろうね。
木村さんだかわからないけど、実際やってる人は人が来たら外すと言っていたし、ほんとに普段着を日常着に
するつもりならありかも知れない。
自分は普段着でもきちんとした普段着位の感覚なので、それやるなら着物はやめておくかな。
それか他の人が言ってた反襦袢を半襟ごと洗う。
258おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 09:38:38.19 ID:7wY93r/Q
普段着物生活してるアテクシ=素敵
のモチベーションがどこまで続くかだよw

盛り上がってるときには、死ぬまで続ける気でいても
だんだんどうでもよくなってくる。
10年後には、イベント時にしか着ない私が通ります、失礼。
259おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 11:01:32.07 ID:VysP2mm9
>>245>>248

最初から筒袖も半衿も付いた半襦袢を買った方が楽なのでは?
260おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 11:25:53.02 ID:H9iVQ9XQ
生地だけ送って希望のサイズで作ってくれる足袋のオーダー、楽天の店舗でお願いしてるよ
柄足袋が好きなんだけど標準より少し小さめ(22cm)なんで合うのがなくて頼んだ
手持ちに生地がなくても、その店で売ってる手拭とか風呂敷とかからでも作ってくれるから気楽だし、
思ったより安かったし、出来上がってきた足袋は可愛いし、自分的には満足だった
今や、季節ごとに頼んでしまって、柄足袋ばっかり大量になりつつあるw
261おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 11:46:12.46 ID:NzJEeBXg
長襦袢は着物の袖丈より5mm短いぐらいですよね
仕立頼んだら、1cm短いの渡されたんですが・・・・・・
262おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 11:49:38.96 ID:3PLbRFEH
着物を見せて仕立ててもらったのなら、合わせてみては
袖底の始末によってはその方がいいのかもしれないし
普通一センチも短いと困るとは思うけど
263おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 12:05:43.46 ID:UMnaZBYB
>>261
襦袢の袖の奥(角)に10円玉とか忍ばせて錘にし、
振りから出てこないようにするという技をどこかで読んだわ
264おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 12:12:00.63 ID:lHcN+Js1
>>263
それ振袖とかでつかう「つばさ」のこと?
家の本には10×15cmのキルトに五円玉5枚を並べて包んで
7×3cmに縫いとめたのが片袖分、と書いてある
265おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 12:15:16.38 ID:3PLbRFEH
でも一センチも短いとつばさで対応ってできるんだろうか
266おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 12:17:14.24 ID:NzJEeBXg
>>262>>263

すみません、裄丈です!肩から手首までの長さのほうです!
着物って専門用語難しすぎ
267おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 12:18:07.04 ID:lHcN+Js1
ポリ襦袢と安い着物なら安全ピンでとめるかちょっと縫いとめるかな
でも脱ぐとき忘れてビリッてやりがち
268おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 12:18:43.06 ID:AOSnCoqL
>258
 >普段着物生活してるアテクシ=素敵
 >のモチベーションがどこまで続くかだよw
まったくそのとおりですよねー。自分でもそのうち面倒になりそうと思っています。
ただ、姿勢がよくなって、腰に大変よろしいというのは発見でした。
269おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 12:27:52.72 ID:UMnaZBYB
>>266
裄なら、1cmくらい短くても十分大丈夫だと思うよ。
着物と比べて、どこが短いのかにもよるけど。
(身幅が違うのか、袖幅が狭いのか)
270おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 12:38:22.86 ID:NzJEeBXg
>>269
ありがとうございます、計ってきます
271おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 12:46:28.04 ID:3PLbRFEH
肩幅だときついよね
272おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 13:06:01.16 ID:esBt1T1W
自分の場合普段着はオクで落とした1000円以下の物だし
形が和服ってだけでスウェットと変わらんかもw
襟汚れどころか毎日普通に洗濯機放り込んで粉洗剤でガンガン洗ってる
273おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 14:40:25.89 ID:aORK3oKO
>>272
素材はなんですか?
274おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 18:26:04.23 ID:/o0gAWvQ
>>272
普段着スウェット感覚着物生活に憧れるなあ
帯と補正はどうしてますか?
275おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 18:48:36.44 ID:vbmTUiCJ
毎日着物だと捻る動作しなくなって体が硬くなるよ
足だって肩幅ぐらいしか開けないし
柔軟体操別にしないと

その代わり小回り良くゴキブリのように動けるようになる
276おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 18:52:15.51 ID:3PLbRFEH
またいつもの人か
277おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 20:20:37.49 ID:fNRVYV5m
着物ゴキブリ最貧生活してるアテクシ=素敵

ってのもめずらしいねw
そんな情報、誰得っていう
278おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 20:58:39.98 ID:FL5i+GAl
>>273
>>274
レスとん!着物は正絹や綿やポリ、帯は正絹半幅です
難ありだしがーーーーっと洗ったったw
多分ちょっとは縮んだと思うけど外行かないしね
襦袢は二部式の肌襦袢兼ねてるやつでポリ(これは新品だけど900円くらい)スポーツブラだけで補正はしてない

着慣れる為の強硬手段なので乱暴ですが
279おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 21:36:55.24 ID:8cJmGO23
>>278
毎日着物洗うの?
280おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 21:46:29.38 ID:tLluyFM3
私は、普段着物は普段着用の洋服と同じ頻度で洗ってるなあ
ウールとポリばかりだから>>278と同じで洗濯機にドボン
281おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 21:55:54.29 ID:3PLbRFEH
ウールもポリも粉の洗剤でドボンはないなあ
精々手洗いモードだ
粉せっけんだとか後出しされそうだけど、あれは手洗いモードじゃ溶けきらないし。
お湯で溶かすくらいならアクロン使った方が楽だし。
282249:2012/10/27(土) 21:56:53.09 ID:ZJkO8/MC
イージーオーダー行ってきたよ!
メーカーの福○が専用の計測器を持って依頼のある呉服屋を回っているみたいで
今日行ったお店では昨日と今日の二日間だけだった。

裸足の足を箱型の機械に入れて、三秒位で計測。
レシートみたいな紙にお勧めの足袋の形とサイズが印刷されて出てきた。
私は足のサイズのわりに幅が狭くて甲が薄く、指が長いという面倒な足だった……
283249:2012/10/27(土) 21:59:01.77 ID:ZJkO8/MC
通常靴は23.5を履いていて、以前すすめられて買った足袋も23.5だったけど
今日測ったサイズでは24.1で機械上のお勧め足袋サイズは24.5だった。
足の指の長さをあわせると足の甲あたりのゆるみが目立ち、
全体のフィット感を重視すると足の指が詰まってきついorz

○助の人が足の指の長さにあわせたほうが良いとアドバイスくれたので
今回はお勧めに従ってみる。今回は特別価格、2足で3980円でした。
満足できなかったらフルオーダーに挑戦してみます。
284249:2012/10/27(土) 22:09:15.45 ID:ZJkO8/MC
イージーオーダーと言っても、たくさんあるサイズと足の型の組み合わせから
最も近いのを素早く選ぶことができる、といったほうが正しいかもしれません。
以前足袋を買ったときは何度も何度も履いては試し履いては試しで一時間くらいかかったけれど
今回は20分くらいでまあまあ満足のいく品物だったのでよかったです。
285おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 22:14:52.16 ID:Ptrpdw5Y
>>269
知り合いの和裁士さんは襦袢の裄は
肩幅は着物と同寸〜0・5cm(2分ぐらい?)が許容範囲(振りや襦袢の形なども影響)
普通は袖幅で調整して0・5〜1・5cm短いぐらいで
要は飛び出してこなきゃいいって話だった
袖丈は2分マイナスが個人的には収まりがいいけれど

1cm短いから仕立てミスとは決め付けられないと思われる
袖丈2分マイナスとか袖口は2分プラスとか好みもあるようですので

自分はけっこうアバウトな普段着シーンなどで合わなきゃ
袖部分だけつけかえたり縮めてみたり下手したら安全ピンか糸で留めちゃったり
してます
礼装はぴったりがいいでしょうね
個人的に、プレタはなんでもかんでも袖丈を1尺4寸で統一しないでほしい
5寸も選べるようにしてくださいよって思う
身長にもよるんだろうけどね
286おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 22:16:39.39 ID:Ptrpdw5Y
>>284
レポート乙
午前中と夕方、利き足などの関係で左右の足の大きさが違うのは
靴ではよく聞きますが足袋は多少伸縮するので
その程度の差は吸収してくれるのかな
全長と幅と甲の厚みが大事なのかしら
287おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 22:19:49.25 ID:uUcN9x2L
プレタの袖丈は一尺三寸が多いような気がする。
288おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 22:25:56.56 ID:Ptrpdw5Y
ああ書き間違いです
1尺3寸で統一しないで1尺4寸も選べるようにして、です
289おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 22:43:37.72 ID:FL5i+GAl
>>279
時と場合による
>>281
普通にブルーダイヤとかボールドとかファーファとかトップだよ
だから粉「洗剤」て書いたんだけど...(粉「石鹸」じゃないから)後だししなくてごめんねー
普通にデニムもTシャツも一緒にボタン1つ
290おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 22:45:59.76 ID:dSOs85yG
>>282
指長仲間(=´∀`)人(´∀`=)

市販の靴、特に国産や国内メーカーの靴合わなくて辛いよね
そんな理由もあって私は一年中着物生活したい
現実はむづかしい
291おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 22:49:44.96 ID:3PLbRFEH
>>289
うわ正絹ブルーダイヤとか嘘乙w
292おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 22:53:37.42 ID:9kBA5N3a
お茶の先生が二部式の着物に半幅帯なんですが長襦袢着ていません
どうも婆シャツだけのようです

華道展では自分で着付けしてきちんとされてますが
自宅での稽古ですのでそんなものでしょうか
293おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 23:09:49.81 ID:FL5i+GAl
>>291
だーかーらー
・オクで安いやつ
・ちょっと縮んだけど別に外いかないし
だからね
294おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 23:20:39.03 ID:Ptrpdw5Y
>>292
そんなものですよ
お茶の先生にとって着物はユニフォーム、仕事着です
普段からきちんと!とおっしゃる先生もいらっしゃいますが
先生によって考え方は様々です
295おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 23:21:57.89 ID:Ptrpdw5Y
足袋の話と錯綜しますが
裄ではこちらの和裁の記事を参考にさせていただきました

http://blog.livedoor.jp/kurowasai/archives/506443.html
296おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 23:23:37.69 ID:3PLbRFEH
>>293
高かろうが安かろうが絹にアルカリ洗剤はありえないよ
いつものおっさん?
297おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 23:31:33.05 ID:uUcN9x2L
私も以前は粉末ファーファで古着の正絹長襦袢洗ってた。
途中で粉末から液体に変えたのだけど、同じファーファでも液体は中性なのね。
大事に洗いたいのはアクロンにしてて、それ以外のでは全然気にしてなかった。
298おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 23:34:47.52 ID:3PLbRFEH
うわ 
ごわごわになるだろうに
299おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 23:35:06.78 ID:8cJmGO23
なんだかね〜
>襟汚れどころか毎日普通に洗濯機放り込んで粉洗剤でガンガン洗ってる
って書いてたのに「毎日洗ってるの?」と聞くと「時と場合による」って返事だし・・・
300おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 23:39:35.19 ID:3PLbRFEH
おっさんか厨二だろうね。
301おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 00:00:51.47 ID:oNUhvo1t
>>299
汗かくような季節なら毎日洗うでしょ
んで汗かかなければまーもう一回良いかーてなるよ自分はね
なんで文句言われなきゃいけないんだ
302おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 00:05:02.58 ID:fNRVYV5m
妄想かもよ
気軽に鵜呑みにしてマネしたら馬鹿を見そう

「言葉遣いも醜く貧相で安く着物を楽しむ=アテクシ=善」
「いいものをそれなりの値段出して品よく楽しむ人=敵=悪」
303おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 00:14:50.95 ID:oNUhvo1t
外出用は別扱いだし良い物をそれなりの値段出しても買ってるしなぁ...
古着を部屋着にする事が気にさわったの?
304おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 00:36:02.76 ID:Jck0Pf0L
セレブ詐欺と逆タイプの虚言癖か、ありそうな
まあ非一般的なアイテム(着物)使って自分を特別視するって点で、自分含め
このスレの人大半が厨二病だけどね


>古着を部屋着にする事が気にさわったの?

自意識過剰乙でしょ
あなたが家でどんな格好しようが、他人はまったく関心ないよw
はっきり洗濯法でつつかれてるのになにしら〜っとすり替えてるの
305おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 00:36:55.42 ID:EJaMmd/a
洗濯もしたことないんだろうな〜妄想してんだろうな
洗えるシルクってあるけど安く購入した古着で洗えるような正絹なんてw
ポリだって洗えるタイプじゃなけりゃ難しいってのに

>>301
夏は毎日、冬は数日毎って書き方普通するよw
306おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 01:01:50.73 ID:n+AhdfUq
本来は洗っちゃならんタイプの正絹を「どうせ安値で買った古着だし」と手荒に扱った、
ってことでは?>正絹洗濯話
307おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 01:03:58.04 ID:AlwW1+8M
自分もオクで落とした古着の着物がほこりっぽくて
ダメもとで洗濯機で普通の洗剤で洗ったけどわりと平気だったよ
良いとこだけ切って巾着でも作ってあとは捨てようと思ってたから出来たけど
308おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 01:05:53.15 ID:eKzyG2Rz
正絹でも綸子とかは水洗いしてもそれほど縮まない。
でも、水にくぐらせればくぐらせるほど生地が痩せていくし、黄ばんでくる。
私も古着で買った正絹長襦袢を自宅で洗っているけど、普段着用だからって
そんなにガンガン洗う気にはなれないなぁ。
ましてや正絹の帯は半幅でも無理。
織の帯だったら一気に縮むだろうし、縮緬地などの柔らかい生地だったら
帯芯が入っているだろうから、帯芯と表地との伸縮の差が出て使い物に
ならなくなるだろうし。帯芯だって何度も洗濯してたら糊が取れてフニャフニャ
になっちゃうし。
309おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 01:07:22.76 ID:ZT+ezCsO
本人が良ければどうだって良いの
周りがとやかくいうことじゃない
310おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 01:08:06.59 ID:AlwW1+8M
そういや帯を切って作り帯にするなんて嫌!他の人もやっちゃだめなの!
切らなくても私は早く結べるし!!
みたいな人がこの前もいたなw
311おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 01:13:20.59 ID:eKzyG2Rz
口からでまかせの嘘情報書かれるのは勘弁して欲しい。
312おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 01:16:48.80 ID:Jck0Pf0L
とんちんかんは、どうしていつも投稿の時間をあけられないのかな?
あんなに前から言われてるのに
313おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 01:18:28.79 ID:Jck0Pf0L
それから、もう全角さんはダメだよwバレバレだから

颯爽と初心者登場させて、今回はこれでもう終わりにしなさいなw
314おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 03:05:18.04 ID:42jwVkjl
普通に絹物の洗濯を話してるけど、当然全部単衣なんだよね?
これから秋冬シーズンだけど、いつも下着で調整して
日常家事着にずっと洗濯がきく単衣を着る予定なのかしら?
まあドライだったら袷でも何とかなるけど…
315おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 03:23:38.12 ID:Lhwbx7mY
洗濯機で正絹をガラガラ洗える人と、たとえ古着でもそんなことできないって人は
違う文化に属する人種って感じだから批判も説得も無意味だよ
ざざむしを喜んで食う人と絶対ありえないと言う人がいるのと同じ
316おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 04:02:27.57 ID:Jck0Pf0L
誰が何を説得してるって?
317おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 04:38:10.38 ID:CIS+LGws
あんたらよくもまあこれだけいがみ合えるねえ…こんな心根で背筋だけ伸ばして生活してたってしょうもないわな。まともに話したい人たちの邪魔になるから出てってくれよ
318おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 05:03:20.73 ID:Jck0Pf0L
ワロタ
新種だね
覚えとくわ
319おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 06:06:25.19 ID:VOUDB1rT
水洗いが可かどうかじゃなくて、絹をアルカリ洗剤で「ガンガン」洗うのは変だって話ね。
320おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 07:18:31.68 ID:wYh6bydn
たいへん!ウールの単衣が虫に食われてあちこち穴があいてた。
どうせ出かけないし、今日着て捨てる。柄が気に入ってたのにな。
焦って虫干し始めました。天気悪いらしいのに……
普段着はたとうに入れず、引き出しに詰め込んでた。
みなさん、防虫剤はどんなのをお使いですか?
321おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 07:36:59.63 ID:jVg+d/2A
防虫剤は、切れがわかるように
棚に置いて部屋全体を防虫するやつ。
今まで一度も虫食いはないよ。
安いし、香りも好きかなw
10畳の部屋に二つ置いてる。
http://www.kenko.com/product/item/itm_8021526072.html
322おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 07:41:25.23 ID:kbzbGTmD
シルクのパジャマを最初は大事に洗ってたけど数ヶ月経ったら面倒くさくなって
他の洗濯物といっしょくたにアルカリ洗剤で洗ってた自分もいるから変でもないよ
323おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 07:49:26.92 ID:wYh6bydn
>321
ありがとう。徒歩2分にホームセンターがあるから買いにいってみる。
324おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 08:54:55.42 ID:VOUDB1rT
>>322
それは多分シルクじゃないもん入ってる
その分アルカリにも強いから>>322みたいな人向けだと思う
325おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 09:18:17.40 ID:Lhwbx7mY
絹がアルカリに弱いとはいえ、一般の洗剤は弱アルカリだし即だめになるわけじゃないよ
徐々に生地が弱るから大事に何年も着たい人はやっちゃ駄目だけど
千円程度で買った中古品ならワンシーズン持てば充分じゃないかなと個人的には思う
326おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 09:27:35.65 ID:VOUDB1rT
絹100%のいいやつだととりあえずごわごわになるはずだけどな。
今のシルクの安い奴はいろいろ混ぜもんが多いから丈夫だよ。
327おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 09:32:29.01 ID:lND2g+pa
>>322
わかるw
シルクのランジェリー最初は手洗いしてたけど、そのうち面倒になって洗濯機にポイだもん
ゴワゴワになって元の肌触りはなくなったけどw
328おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 09:38:56.75 ID:VOUDB1rT
ほとんどはいつものおっさんの自演だろうけどな。
329おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 09:49:54.75 ID:ZT+ezCsO
>>328
そう?
お直しおばさんと同じ匂いがするけど
330おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 09:56:35.78 ID:VOUDB1rT
女の可能性はないだろ
正絹の着物普通の粉の洗剤で洗濯機で洗うあたりからおかしい。
331おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 09:56:50.79 ID:Jck0Pf0L
そんなに人口は多いわけないのに、単発IDが短時間内にまとまって
乱舞するのがここの特徴だからねえ
332おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 10:00:27.67 ID:Jck0Pf0L
いや、このドロドロしたねちこい執念は女でしょ
2chで居場所なかったら死ぬ、くらいの執着心で張り付いてるし、
たぶん着物の話はほとんど妄想
男なら無職じゃないと無理かな
333おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 10:03:19.15 ID:jVg+d/2A
どろどろしたいなら
ヲチ板いけばいいのにw
334おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 10:04:47.29 ID:VOUDB1rT
男 無職 もしくはビックル社員の憂さ晴らしだな
335おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 10:50:30.07 ID:ZT+ezCsO
ID:VOUDB1rT
ID:Jck0Pf0L

自分の意見が受け入れられなかったら死ぬ、
くらいの執着心で張り付いてるのはこの二人に見えるんだよ
他人がその人の持ち物どう扱おうとどうでもいいじゃない
あなたの着物を勝手に洗ってるんじゃないんだから
336おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 10:55:00.58 ID:VOUDB1rT
ビックり乙。
337おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 10:56:45.03 ID:VOUDB1rT
>>332
家事日常的にやってるとしたら常識無さすぎない?
そういう主婦がいるとは思うけど、着物好きはよくもわるくもこだわるタイプが多いし、そもそもそこまで
ものぐさだと着物にも興味ないよ。
338おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 11:30:31.69 ID:2ONbP2zr
>>321
これいいなー
でも押入れに収納するタイプの、プラ製衣装ボックスの中には効果ないよね(´・ω・`)
タンスにゴン使ってるんだけど、つい取り替え時を忘れてしまうよ
339おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 12:03:00.42 ID:Lhwbx7mY
日常的に着るものだからなるべく手をかけずに清潔にしたいと思って
安いものを手に入れて粉洗剤を試したらうまくいったからそうしているんだけど
>>337は着物を特別なものだと考えすぎなんじゃないの?
しょせんは服だよ服
340おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 12:20:58.49 ID:VOUDB1rT
>>339
ごめん私は安物でも粗末にするのは好まないし、ネカマの虚言は気持ち悪い。
341おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 12:31:20.92 ID:Z+DcOtlb
自己嫌悪ってやつですね
342おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 12:46:05.02 ID:jVg+d/2A
>>338
押入れにも一つ入れてますよ。
プラケースは密閉ではないので充分効果があります。
343おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 12:53:25.26 ID:jVg+d/2A
>>340
同意。
100円で手に入れた着物でも気に入っていたら
ウールはちゃんとアクロンで手洗いして
影干し半乾きで低温アイロンをかける。
化繊や木綿でも、ネットに入れて洗濯機手洗いモード後同じ過程。
正絹は、どんなに安物でも悉皆に出す。
どうでもいいものなら着倒した後、解き洗いして別利用。
344おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 15:17:32.13 ID:sVTFOl1Z
正絹は仕立てる前に反物を自分で中性洗剤で水洗いして
縮んだものをネットで仕立てのみ承りしてるところにお願いすれば、家で洗えるようになる

絹だから洗えないってバカだろ
洗った着物すごく軽くて気持ちいいよ
345おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 15:29:36.10 ID:VOUDB1rT
じじいは頭悪い
346おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 15:30:10.95 ID:ZvKQCCGk
よほど汚い汁が出るんだな。
347おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 15:31:07.16 ID:VOUDB1rT
悉皆に出すのは好みだろ
私は洗ってしまうけど。
粉のアルカリ洗剤でガンガン洗うとかいう基地妄想の方がおかしいだろ
348おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 16:50:47.97 ID:lND2g+pa
袷を自宅で洗えたらいいなあ
349おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 17:19:07.89 ID:42jwVkjl
自宅で洗濯機って言ってる人は素材とその結果を明記してくれればいいのに
紬とかお召しとか銘仙とかさ
皺やツレは出るけどアイロンでリカバリーなのか?とか
絹でひとまとめで大丈夫!って大雑把過ぎじゃない?
350おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 17:51:39.33 ID:EJaMmd/a
>>349
一度でも洗ったことがある人ならそのへん明記するよ
洋服だって「毎日洗濯機でガンガン粉アルカリ洗剤使って洗ってますキリッ」
って、言われても「いやいや馬鹿だろ?」って言われるだけ
毎日のガンガン洗濯を考慮して作られたものとそうじゃないものがある
351おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 18:03:03.19 ID:jVg+d/2A
自宅で洗濯機は、浴衣を3枚くらいしか持ってないと推察。
352おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 18:59:51.18 ID:rs4qgZKe
全部正絹ね
オクだし交繊かもしれないが糸燃やしてみても石油系繊維オンリーでは無かったよ

・博多織単衣の浴衣用半幅>シワっぽいけど締められないほどでは無い
・紗の単衣>縮んでシワっぽいけど部屋着なら誰も見ない
・袷の村山っぽい紬>胴裏がシワになって縫い目が釣れてる感じで裾が袋状だけど部屋着だから誰も見ない

て書いたってどうせ難癖つけるでしょ
アルカリ系で洗ったらすぐ溶けて無くなる!とか半分くらいに縮む!とか思ってるのかなこの人
353おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:07:39.30 ID:Jck0Pf0L
単発IDさんたちは無駄に私を名指しせずに、洗濯さんにもっと実用的な
細かい突込みを入れたらいいと思うのw
それで洗濯さんがちゃんと答えられるなら、妄想じゃないって証明できるでしょ

さあ、どうぞ
354おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:10:07.55 ID:VOUDB1rT
帯を水洗いワロタ
355おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:13:17.07 ID:Jck0Pf0L
>>352さんは洗濯さん?
ID変えないでそのままみんなの質問に答えていってね
あと、「ガンガン洗ってるよ!」って言ってどれだけ?
そのくらいなら私もやったことあるわ
博多帯とかなに? 着物を普段着にして普通の衣類と同じように洗濯機にポン!
で毎日ガラガラ洗ってるんじゃないの?
まさか村山紬だけ?
ふざけんじゃないわよ
356おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:21:29.07 ID:42jwVkjl
>>352
最初からそれ書けばよかったのに
只、家事労働に着るのは支障なくても、買い物とか用足しで外出する事もあるよね
その時は別の物に着替えてるの?
他人に迷惑かけてないし気にしない
そんな神経質では日常着物は無理、と言われたらそれまでなんだけど…
357おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:36:08.92 ID:jVg+d/2A
やっぱり3枚なんだw

縫い目のつれた袋の村山大島に
しわっしわの博多半幅締めてる人が
スーパーにいたらガン見するかもw
夏の紗の下に着る襦袢はどんなもの?
きっと髪もボサボサよね。
358おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:46:06.34 ID:Jck0Pf0L
引きこもっちゃったのかな
「オラオラ!ガンガン!」のAA状態になる前に早く答えたほうがいいよ、洗濯さん


帯と夏物と水に強い大島織だけってオチか
3枚ですらないわ
それで「ゴキブリのように小回り」してんのね
妄想で2chに世界広げるって、どんだけ厨二よ
359おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:50:18.78 ID:rs4qgZKe
>>356
え...最初に「外に行かない」書いたよ
360おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:56:18.31 ID:rs4qgZKe
つか何回も何回も何回も
・部屋着
・外には出ない
て書いたんですけどねー
なんでいつのまにか買い物行く前提にされてるの?
361おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 20:02:42.74 ID:42jwVkjl
>>359
あーー本当に外出しないのか…

そうやって条件を書いてくれればいいんだけど
絹洗濯可能!だけだと初心者の人が誤解しちゃう恐れがあるからね
着物のコンディションとしては見せられないレベルだけど、そういう生活なら支障ないって事なら納得するよ

でもちょっとした外出の度に着替え必要だと、日常着にするのは難しそうだな
362おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 20:08:34.83 ID:Jck0Pf0L
>襟汚れどころか毎日普通に洗濯機放り込んで粉洗剤でガンガン洗ってる
>普通にブルーダイヤとかボールドとかファーファとかトップだよ
>普通にデニムもTシャツも一緒にボタン1つ

スウェット感覚で着てるのは村山大島だけだったのね
やっぱり誰得情報だね
それやってどれくらい経つのかな?
あと、襦袢の質問にも答えてあげたら

擁護してた人たちもどんどん質問したらよろしいのにw
363おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 20:11:49.08 ID:rs4qgZKe
>>362
今まで捨てた分も洗ったのはぜーーーーーーーーーーーーーーーんぶ書き出して欲しいの?
364おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 20:16:10.52 ID:Jck0Pf0L
捨てた?www
洗濯失敗して捨てたの?wwww
着物ってそんなすぐに捨てないけど?

ええ、ええ、ぜひともぜーーーーーーんぶ書き出して!w
365おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 20:19:19.71 ID:Jck0Pf0L
全部書くときにその着物の寿命(洗ってどれくらいで捨てたwか)も
買いてね!
たのんだぜ!!
366おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 20:20:34.20 ID:EJaMmd/a
洗濯さんはあれだ、一歩も外へ出れないような毛玉まみれの中学生の時の
ジャージを部屋着にしてるタイプなんだ
最初っから「スウェットと変わらんかも」って書いてあるけど
それ一般的なスウェット表現じゃないからわからなかったよ〜
皆に突っ込まれたときにそれ言ってくれれば、それ以上突っ込まなかったのに
ごめんね〜

>>365
もういいじゃん。それ聞いても参考になるわけじゃないし、いじめになるよ
367おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 20:21:39.06 ID:Jck0Pf0L
どこがどういう理屈でいじめになるのか、くわしくお願いw
まさかもうID変えてないよね?
368おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 20:26:25.21 ID:rs4qgZKe
>>366
つーかスウェット上下は新品でも外に出るときは着ないと思うけどな
369おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 20:31:11.08 ID:Jck0Pf0L
>>368
全部の品名と試用期間の列挙、まだかしら?
370おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 20:32:29.60 ID:aivOvBv4
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
371おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 20:33:15.74 ID:42jwVkjl
部屋着ってユニクロのずっぽりワンピとかくたくたカーゴとか
その位だったら食料買い出し、郵便局くらいは行けるって話だと思ってたんだよね…

洗濯するにせよ、エマール手洗いとか部分洗いで干す時パンパン&ポイントアイロン程度の手間で
ご近所レベルでキープ出来るんだからさ
これじゃ安物と言ってもあんまり着物が可哀想だよ




でも袷はやめときな
372おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 20:38:16.63 ID:Jck0Pf0L
結局、1000円かそこらの古着を買って、悉皆にも出さず毎回洗濯機でボロボロ
にして即捨てる、みたいなことしてるだけだった、ていう
発達障害の人かしら・・・

無責任に誤解を与えるような妄想話しか書けないのに、
明らかにおかしいから突っ込まれたら、別ID駆使して自演擁護かAA貼って暴れるだけ
いよいよ詰められたらめんどくさくなって「いじめられた!フジコフジコ!」
でトンズラこくくらいなら、一生ヲチスレでニタニタとブロガー攻撃でも
してればいいのに
ほんと、ゴキブリみたい
373おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 21:28:32.73 ID:LGhZK3K+
>>367
突っ込んで聞いても無意味なの人の話じゃん
綿ポリ絹を毎日ガンガン洗濯機に入れて洗ってるフンガーって言ってたのに
夏は毎日洗うに変わって、今は絹紗と紬の2枚になって色々アレな人だよ〜
もうかわいそうだからやめてあげて〜
ID変わってないよ

>>368
ちょこっと近所くらいなら出れらるスエット素材のお洒落部屋着を想像してたのよ
勝手な思い込みだけどねw
374おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 21:29:26.89 ID:LGhZK3K+
あれ〜ID変わってるw ID:EJaMmd/aで拾ってみてね
375おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 22:12:42.45 ID:NtX+WtZP
>>373
そうなのね

でも、この人今回はしおらしくてかわいそうに見えるけど、
普段は全角さんのフリしていじめたり、初心者よそおって質問回答自演したり
(本物の初心者には今回みたいなとんちんかんな話して惑わしたり)、
空想の呉服屋やお直しおばさんと脳内戦争繰り広げたり、道明や高級履物や
やわらかものを目の敵にして正義ぶったり、ありもしない妄想話を披露して
複数別IDでギャンギャン暴れたりする、
vipper言葉がかっこいいと思ってる例の厨二有名人だから、要注意よ
376おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 00:16:06.16 ID:Oe018xGv
やっぱり着物好きって性格悪い婆ばっかりじゃん
そら呉服屋も10万の帯100万で売っても罪悪感ねーわ
377おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 00:23:03.63 ID:X3D2WkMF



この後しばらくはスルー検定でお楽しみください
378おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 02:38:31.54 ID:hqkr7110
ID:Jck0Pf0Lの怒涛の16レスが怖かった
全体的にオカマ口調なのはなぜ?
379おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 03:11:11.33 ID:X3D2WkMF
かたやID変えて自演十何レスを詰めてたら、そらそのくらいいくでしょ
わざわざ数えたって、それくらい気になってるってこと?
380おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 04:09:51.66 ID:C4nA4hZn
専ブラ使ったらIDごとのレス数表示されるよ
381おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 07:44:34.41 ID:iByOGMeO
>376
なんか男も女もホルモンがなくなると
意地悪になるってお医者さんもいってるよ

やけた辻が花30万円って
私には10万円で提示してきたよ
382おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 07:49:48.51 ID:iByOGMeO
古い着物→つづくって使う→サイズがあわなくなる→ほどいておしめ&ぞうきん
布おむつ推奨派とか布ナプキン推奨派このご時勢にいる
古い下着をそのままで捨てない
最後雑巾にして
あっちゃこっちゃトイレや玄関のたたきを拭いて
どろどろにして原型なくして捨てる
383おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 07:52:46.88 ID:iByOGMeO
洗濯でわかんないことが
絹→たんぱく質?
綿→何?
麻→何?
ウール→たんぱく質?

合成洗剤はたんぱく質分解できるって書いてるけど
洗濯機であらって伸びる着物の素材ってなに?
384おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 08:11:25.70 ID:TTHm7ajQ
>>381
他人を装って貶めるのは意地悪じゃないの?
385おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 09:57:11.50 ID:qUuJEjPw
>>383
素材の問題よりむしろ、織り方や縫製によって伸びるものが多い気がする。
って、洋服ベースで考えたときのことだけど。
386おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 10:05:50.29 ID:t+92Iz98
シルックの手縫いしたての小紋
そーーーと洗濯機のソフト水流であらってみたら
やっぱりほつれてしまったところがあったので深く反省
その後はそんな無謀はせず
汚れないように来て
発見したら絹物はすぐベンジン。今のところ大丈夫。
悉皆に出すのって高!
洗濯機であらって伸びる着物の素材はわかんないけど
干し方でのびることはありそう。
布の状態ならアイロンで修正効くけど。
387おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 10:12:47.44 ID:MAQ0q9zr
>>386
シルック、専用の男性スラックス用ネットできちんと袖畳みにして丸めてから
単独で洗えば
ほつれたことないけどなあ
脱水は10秒以下、弱流、洗剤はア○ロンかエ○ールで
着倒してると縫製弱くなっていたり引っかかることもあるんじゃないの
388おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 10:25:48.01 ID:DVC9PWs7
長襦袢はたとう紙に入れずにしまう、と教えられたんですが
着付け教室の先生は、正絹なら長襦袢も全部たとう紙に包むようにといいます

どちらが正解ですか
389おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 12:06:08.67 ID:zT0l8kwC
長襦袢裄が1cm着物より短いと相談したものですが
着てみたらつんつるてん!!やっぱり長襦袢が短いと長いよりみっともないじゃん!!

単を確認したら、着物より3mm短いだけでした

ところで着物のサイズを計るとき、着物ピンとひっぱってメジャーで測ります?
お店の人はふわっとさせて適当に計ってたんですが
さっき自分で計ってみたらぴんとさせたら1.5mmぐらい長くなるんですが
390おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 12:21:34.00 ID:qUuJEjPw
シルックとか洗える綿麻は、手でざぶざぶ洗ってしまう。
やっぱり、よく洗いたいところと、ほつれとか気にして
あまり負荷をかけたくないところを分けられるので。

>>389
襦袢の袖が着物より短い方が、長いよりもみっともないってことはないと思う。
比較の問題だけど、どちらかというと襦袢の袖が着物から出てる方がみっともないような。。
測るときは、私は生地を引っ張らないで自然な状態で測る。
391おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 12:26:04.05 ID:zT0l8kwC
>>390
そうなんすか…
長襦袢が長いほうが着物の袖の内側汚さずにすむし
長いのをクリップで中で止めていた方がいいと聞いていたもので

でもたった5mmの違いなのにつんつるてんに感じるんですね
着物って奥深い
392おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 12:32:14.66 ID:67yQGsZh
正絹って、市販の布団袋に入れたらダメかなあ?不織布でできたやつ
通気性いいからよさげに思うけど
393おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 13:23:38.38 ID:zT0l8kwC
>>392
あんまり良くないと思うよ

ホームセンターで売ってるプラの衣料ケースより
段ボールのほうが通気性がいいからかびないからおすすめって書いてた奴でてこい

桐箪笥に入れてた紗の白の着物に虫の死骸が
食われてないけど、死骸のところ1cm丸く溶けてる!!!

樟脳いれてたのに
394おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 13:49:24.43 ID:eARzBdS0
ダンボールはGの住処になるって有名じゃん
395おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 14:37:25.91 ID:6cRiuCKy
長襦袢が多少、小さくても上から着物着るから、見えないし、
つんつるてんでも、分からないからみっともないほどでもないんじゃないだろうか?

391の書いてる意味がよくわからない
肩裄が小さいから、身頃と袖のつなぎ目から、襦袢の袖が出てくるってこと?
396おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 14:38:12.70 ID:rXa9NHiZ
それってこのスレであがった話?>ダンボール
ダンボールは虫がつきやすいってのは掃除板でも生活板でも良く知られた話だけど……

虫除けの話がちょっと前に出てたけど、うちでは「香十」の薫衣香入れてる。いい匂いだよ
397おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 14:44:39.93 ID:zT0l8kwC
>>395
すみません、身八つ口ではなくて手首の部分が短くて
着物のほうが長くて、ブラウスの袖のように手首だけ汚れそうなんです

既製品だったらわかるけどせっかく誂えたのに
398おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 14:49:33.83 ID:6cRiuCKy
仕立ててもらったところに、サイズが違ってました。と持って行って直してもらえばいいのでは?
399おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:05:52.43 ID:qUuJEjPw
最初にどのように言って仕立てを頼んだかにもよるよね。
まあ、マイナス1cmをマイナス5mmに変更してもらう程度のものなら、
私ならそのまま着てしまうかも。
400おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:29:37.24 ID:zT0l8kwC
>>399
ありがとうございます
仕立て頼んだ呉服屋に電話して聞いてみたら
「長襦袢は短めが正しい。お直しは別途料金発生します」とのことでした

だったら裁断する前に確認してほしかった
最悪
401おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:30:13.09 ID:IP8icq5W
>>397
ようするに、着物の袖口の八掛が汚れそうって意味?
手首はキレイに洗っとこうよw
クリームとかなるべく塗らない方向でないと
私は、襦袢の袖口が汚れてもいやだなぁ
402おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 15:38:50.06 ID:zT0l8kwC
>>401
はい、お茶だとかなり汚れるらしいです
長襦袢は長めのほうがいい、とずっと思っていたし

老舗ではなくチェーン店で誂えたからかも。落ち込みます
403おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 16:30:13.09 ID:6cRiuCKy
長襦袢は中に着るから、私もお茶はするけどお茶は関係ないと思うよ
皮脂や汗の汚れから、着物を守ることはできるけどね
5oしか差がないと、着付けが下手だから片手だけ長襦袢がでたりするし
脱いだ時に袖口も外からと内側からベンジンで拭くようにしてるし、汚れが気になったことは今のところない

長襦袢が多少短くても、そこまで気にすることはないと思うけどなぁ。

404おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 16:33:21.59 ID:6cRiuCKy
書き忘れた。
でも、誂えたのに寸法が思うようにならないのは、腹立つよね
それは、分かるけど、実用では困ることはあんまりないかな。ってことで
405おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 17:05:56.38 ID:3QD6FZTJ
ガンコな皮脂汚れを落とすのにいい方法あるよ
洗い桶に熱湯を張って食器洗い用中性洗剤とセスキ炭酸ソーダを入れて念入りに溶かし込んだ液に洗うものを浸すとよく取れる。
中性洗剤は熱湯1リットルにつきティースプーン1杯、セスキ炭酸ソーダは熱湯1リットルにつき大匙1杯。
洗い液の中で洗濯物を揉んでいくと溶け出した皮脂汚れで油粘土みたいなニオイが出てくるけど心配無用。
液をかき混ぜて泡が立たなくなったら界面活性剤が反応しきった証拠なので洗い液を捨てて普通の洗濯でアルカリと界面活性剤を洗い流してできあがり。
406おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 18:19:04.95 ID:MAQ0q9zr
着物を着る前に、必ず手は石鹸つけてきれいに洗うよ
洋服の感覚で裄を考えないほうがいい
洋服の感覚よりは結構短いものなんだよ
長めでも腕を斜め45度に伸ばして着物は手首のぐりぐりが隠れるぐらいって
言うし腕むきだしは駄目だけど
礼装は長くする傾向もあるけどね

測り方は呉服屋で誤差があるのも普通
自分のベストサイズと図り方を記憶しておいてそれで統一してもらえばいいよ
心配なら手持ちで着易い着物を持っていってそのサイズに合わせてもらうという手もあった
はずだけど数字だけで指定したの?
407おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 18:26:22.00 ID:MAQ0q9zr
鯨尺のメートル換算も微妙だからなあ
裄約68cmって言うとして
1尺7寸9分で67.8cmなのか、それとも
1尺8寸0分で68.2cmなのかっていうところで
もう4mm変わるじゃない
古い反物や耳がついてる反物で内幅狭かったりすると
縫い代が取れくて短いほうに合わせざるを得なかったりするからねえ
408おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 19:05:20.89 ID:mzIZqLPQ
長襦袢は短めが正しい
て呉服屋に言われたんだから、着物と合わせて長襦袢を仕立ててもらったら袖裄が短すぎる、それで正しいと呉服屋が言い張る、て話しじゃないかな?
1センチは普通より控えてるとは、思う
409おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 20:43:21.72 ID:ttutjO6H
私もヤフオクに出てる仕立て屋に長着と襦袢をセットで着るからサイズ合うようにと
いって頼んだのに、袖丈(裄の話じゃなくてゴメン)が1cm違ってフリが
ピロピロと出てくることがあったよ。
で、直してといったら「その寸法が正しい。こっちは正しい計り方で
仕立てたから直し代は今回は特別こっちが飲んであげるけど、送料はそっちで
負担して」みたいに、あくまでうちは間違ってないって感じで押し通された。
悩んだ末実際フリがでてきて着られないのでしょうがなくそれでのんで
直してもらったけど、原因は正絹染物の長着にシルックの襦袢地なためスベリが
よすぎてフリが出る、ってことらしかったから、経験豊富でいい仕立て屋なら
そういうとこをちゃんと加味して最初から寸法調整してくれたり、検品で
確認してくれるのかなあ、とモヤモヤした。
別の仕立て屋だと袖丈の差は5mm以内だったんだけどなあ。
仕立てもいろいろリスクあるよね。
410おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 21:50:29.07 ID:/WZnPXmF
ネット社会でネットで仕立てを頼むのって当たり前みたいな流れだけどさ
ネットで仕立て頼むのなら「間違いがある」のも当たり前、位に思ってる。

たまに見かける「納品後半年経ってから気がついてんですけれど…」とか言うのはもうお互い様だろーと。
それをまた先様と交渉したりなんだりは好きにすればいいのに、ネットに流して愚痴垂れるとかw
ネット止めればいいのになw
411おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 22:05:10.47 ID:qUuJEjPw
ネットで反物買って仕立てまで頼むときは、
自分に一番合ってる着物の寸法も一緒に連絡して相談してる。
親切なところだと、
「○○の部分は通常このように仕立てていますが、連絡いただいたこの寸法でよろしいですか?」
って確認してくれるけど、普通はそこまで無いものと思って、自分できっちり測って依頼するな。
412おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 22:21:59.54 ID:ttutjO6H
>たまに見かける「納品後半年経ってから気がついてんですけれど…」

こんなのを「たまに見かけ」るって、一体どういう立場の人だろう
今そんな話題は出てないし、過去にもあまりなかったような・・・
413おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 09:19:03.75 ID:D/Pl8ZSk
>>412
楽天のコメントだと思うよ
数件仕立専門店があるから
414おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 10:03:49.65 ID:TIgdamNF
本人の体型がかわってる場合がある
体重と身長もぜったいきいておかないと
415おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 10:05:43.98 ID:D/Pl8ZSk
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1196433881

100万の帯が30万円

自分で決めた価格が訂正価格って回答おかしいだろ

公正取引委員会、消費者センター動かないのか
景品表示法違反だろー
416おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 10:19:08.57 ID:qwh55GUg
豚切りすみません
着物がぎりぎり入る収納ケース(恐らく布+芯にボール紙)に
入れられるような、除湿剤のおすすめってありますか?
417おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 10:29:43.37 ID:D/Pl8ZSk
>>416
やめとけ春にはカビ虫だらけになっとるわ
2,3万円で通販で合板でない本物の桐箪笥売ってるからそっち買え

金がないならホームセンターで木材買って自分で箪笥作れ
もしくは除湿器買って1週間に一回押し入れの中で稼働させる
418おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 10:44:22.87 ID:D/Pl8ZSk
あとDIYできないんだったら
桐すのこ買ってその上に、綿100%の風呂敷に包んで
たとう紙に入れた着物おいとけ

密封すればいいってもんじゃない
419おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 11:26:52.37 ID:hQyiOPbA
この中では除湿機がベターかな。
狭い部屋なら洗濯物も布団もよく乾くよ。
除湿剤が一番無駄。
420おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 11:32:13.75 ID:F/pGnb2a
>>412
礼服としてじっとしているのがメインで着たような場合じゃないの
お見合いとか

どういうシーンで着るのか、動き回り具合も影響するよね
踊りや楽器演奏やお茶なら振りの出具合とか袖丈や
正座のために前幅も広めとかあるでしょう

>>414
抱き幅と肩幅も絶対指定したほうがいい
おくみ幅も裾はつぼまり気味、剣先はやや広め、とかさ

呉服屋の仕立てが高いのは、そういう面での配慮が対面でできるからじゃないの
ネットでも良心的なところはいちいち確認してくれる
421おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 11:36:19.40 ID:F/pGnb2a
>>409
裄(袖幅)はともかく、襦袢の袖丈1cm短いのは普通にひどいと思う…
422おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 16:54:38.35 ID:ZRQFMK5J
長襦袢自分で縫えっていうから
反物カットして、しつけ糸で縫ってミシンで縫い始めたけど
すごく釣る・・・・・

正絹ってミシンで縫えないの?
423おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 17:40:39.30 ID:l8+q1La1
シルクの洋服や着物リメイクもあるからミシンで縫えないという事はないと思うよ。
使う針の太さや針目を調節してもダメ?
424おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 17:45:51.63 ID:R4F8np/E
>>423
あっ。綿用の針のままでした。
今度絹用買ってきます
425おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 21:35:51.99 ID:JyWgNvBq
プラスチックの収納ケースに入れとくとカビる?
426おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 21:54:43.47 ID:F/pGnb2a
>>425
置く場所にもよるけどカビると思ったほうがいい
除湿剤と防虫香とときどき虫干ししてて今年はなんとか持ったようだ
ウールは虫が大好き

箪笥そのものがどうこうよりも部屋全体の掃除や換気も大事かも
427おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 21:56:59.63 ID:l8+q1La1
常に湿度が高いところでしまいっぱなしだとカビるかもね。
しまう時は汚れをちゃんと落として、年に数回乾燥した日にふたを開けて風を通すとかは必要かも。
428おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 00:24:47.86 ID:I/s+IbXi
>>426-427
ありがとう。

今は着物が少ないから、こまめにケースを開けてるけど、
増える前になんとかしきゃ。
竹炭着物収納ケースも使ってて、こっちも心配になってきたorz
429おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 08:45:02.63 ID:dv5pe9YW
カビって、アイロンかければ死ぬかな?
一年以上陰干ししてるんだが雑巾みたいな臭いがまだほのかにする
丸洗いに出したいんだが布が弱ってるから断られてしまう・・・
430おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 09:45:08.28 ID:4CWkpbyY
前に普段に着る場合の襦袢の洗濯について質問した者ですが、
いろいろアドバイスありがとうございました。半襦袢は便利ですね。
あれからタンスの肥やしだったのを引っ張りだして着ています。
ところで、今日出してみた着物は、木綿の先染め格子単衣、なんとジャスト丈でした。
ジャスト丈って寝間着くらいしか思い浮かばないんだけど、生地もしっかりしているし
半幅を貝の口に結んで、でもお端折がないと変なので上に作務衣の上みたいなもの(名前が
わからない、作業用の羽織みたいな薄手のものです)を着てみました。
紐が少なくて済むし楽なんですけど、こういう着物ってあるんでしょうか?
やっぱり寝間着?といろいろ疑問です。
431おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 10:03:20.56 ID:Wv3WQM7X
>>430 「着物 対丈」 でググるとよろし
432おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 10:33:33.38 ID:4CWkpbyY
>431
ありがとう。対丈っていうんですね。新品で襟にしつけがついてた。
こやしを耕し始めてからしつけがついたのは3個目です。どんだけ寝かせてたんだか……
今のところ、掃除洗濯しても着崩れてはいないので、楽な普段着という印象しかないんですが、
外にも着ていけるんですね。キーワード教えてもらって助かりました。
433おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 10:34:01.13 ID:XzgDXIkr
>>429
一年以上陰干しってw
434おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 10:41:20.31 ID:E9VxvfMI
糸が弱って、処分しようと思ってる着物があるんだけど、正絹だしただ捨てるのはもったいない
でも、糸が弱ってると言うことは生地もそろそろダメになるだろうし、
針仕事は半衿付けに1時間かかるほど、できないので、再利用方法が思いつかない。
何か、いいアイディアありませんか? 雑巾しかないかなぁ
針仕事好きな人がいたら、あげるのになぁ
435おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 10:50:07.86 ID:5M09+nrT
致命的に布が弱っていたら、裂き織りとか、裂き編みとか…。
もったいないね。
436おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 10:58:44.18 ID:XzgDXIkr
>>434
「糸が弱っていますので素材用にどうぞ」ってオクに出せば?
437おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 11:03:26.84 ID:X+sab3Kn
>>434
You!!ミシンで縫っちゃいナよ
438おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 11:16:57.43 ID:NKJj5BBC
オクも面倒臭いし裁縫も面倒臭い自分なら雑巾かな
正絹だから勿体無いのはあるけど布弱っててるなら持ってても仕方ない
439おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 14:58:13.34 ID:33J+IO86
正絹なら着心地がいいから部屋着にすれば?
温かいよ
440おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 15:06:25.94 ID:UKMmLYtg
とりあえずアイロン用のアテ布にはなるよ。
441おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 15:49:33.85 ID:fiJ+CsNC
お風呂でお肌すりすりするのは?
シルクプロティンがうんちゃらで、きれいになるとか言われてるけど。
442おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 15:59:18.83 ID:UgxBaVYI
風呂用にしてみたけど、なんか不潔感を感じキモくて速攻捨てた。
443おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 16:00:35.69 ID:0wSQt2cd
身体や顔洗うなら、新品よりも古くなった絹のほうがいいんだって聞いた事ある。
美肌作りに役立てませう。
444おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 16:09:10.65 ID:6oc917Dl
>>429
アイロンかけたら取れるならみんなアイロンかけてるよ
445434:2012/10/31(水) 17:15:51.78 ID:E9VxvfMI
434です。
色々、ありがとうございます。
着物のリサイクル市みたいのに出品したけど売れなかったので、オクも難しそうです。
柄がちょっとかわっているので。

部屋着は、糸が切れまくるので針仕事必須なので、無理です。
ばらして、垢すり→雑巾かな
446おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 21:03:32.65 ID:rYHMRw9T
>>445
置いておけば、娘や孫が活用するかもしれないよ
さすがに雑巾はもったいなさすぎ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e131926237
新品未使用の正絹長襦袢、ポリより安いじゃん
落札すればよかった・・・・・・・・・・・

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u43552418

ここの新古品長襦袢、4000円で落札されたり、1万円以上で落札されたり
値幅が大きいけどどう違うの?
447おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 22:10:59.04 ID:6oc917Dl
ヤフオクは専用スレがあるのでそっちでやってほしいわ
448おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 00:02:08.83 ID:hLiuPFBN
>>442
絹はたんぱく質だから、っていうけど、古着は何十年も防虫剤を吸ってたわけだよね
何回洗っても防虫剤のドブのような臭いがするし、そんなものを顔に使うとかありえないと思って自分も捨てたよ
449おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 07:38:45.86 ID:6gp0P0jr
靴を磨いて捨てる。ネクタイと同じ運命。
450おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 11:58:54.96 ID:EMOrXLiK
434と友達だったら数寄屋袋や利休バッグにして返したのに
趣味じゃなくて要らないかもしれないけどさ
綺麗な布が好きなので、雑巾にするとかいう話を聞くと切ない
451おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 13:32:37.15 ID:qL7EOmqT
昨日は、久しぶりに家族と外食に。
単の大島(ベージュ色)に黒地にモンステラの柄が入った塩瀬の帯を
締めた。
今年に入って着物を着たのは15回ですわ。
目標は30回なので、後半、がんばりましょう〜
着始めた頃は、1時間近くかかっていたけど
今は、30分くらいになった。ちと、嬉し♪
452おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 14:05:59.28 ID:TYO7UYmw
>>450
趣味じゃないもの送られても結局捨てる罪悪感だけが増えて迷惑だしな
453おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 15:59:04.41 ID:Zm00v3JD
おまいらポリはだめ静電気ピリピリって書いてるから
高くても正絹の長襦袢ばっかり買ってたのに

ポリ買ったら安いし洗濯できるし別に普段着なら問題ないじゃん
逆に正絹洗濯せずにずっと箪笥にしまいこんでるのが気持ち悪いじゃん
454おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 16:16:31.09 ID:QBJPFVmZ
きも
455おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 16:46:03.14 ID:5sjeP5w1
>>453
2ちゃんの情報は玉石混淆だよ
456おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 17:48:27.25 ID:wc8Gh9aE
ポリなんて今はどんどん改良されてるし品質もピンキリなのに
2ちゃん情報で確認もせずに馬鹿の一つ憶えで買い物する人って…
457おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 17:55:49.02 ID:TYO7UYmw
普段着は二部式ばかりだよ
458おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 18:28:03.62 ID:LgLe3rNE
>>457
二部式、逆にウェスト締め付けて気持ち悪くならない?
一本でも腰紐が少ないと楽なのに
459おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 18:59:46.20 ID:bOb312/F
自分は二部式の時も別に腰ひもの数増えないけどなあ
肌襦袢の上にマジックテープ式のタオル地ヒップパッド巻いて
うそつき襦袢はその真上でゴムベルト2重がけで伊達巻なしでおさえて終わりだし
裾除け2枚重ねる想定のひもってこと?
460おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 19:07:34.37 ID:SjzfLn1A
二部式の腰巻の方に紐ついてるし
動き回るときは二部式の方がずれにくい
腰周りの重なりの処理が面倒といえば面倒かもしれないが
補正や肌着と腰巻の重ねる順番とか折り込むなどで対処可能
461おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 21:00:06.40 ID:LgLe3rNE
>>459
そんなに簡単な着付けで崩れないの!?
462おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 21:45:59.83 ID:SjzfLn1A
ゴムベルト二重がけしてたら崩れないと思う
本人の体型もあるだろうけど
463おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 22:04:37.76 ID:G7UBYoSp
肌襦袢や腰巻は無しで直に二部式の上着てコーリンベルト
その上から下側を巻いて腰巻と同じように締めてその上から伊達締めだな
464おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 22:09:32.51 ID:CAXETAHC
パイル地の長いメンズの腹巻を低反発のまくらカバーにしてたんだけど、
ふと思いついて補正に使ってみたら結構良かった。
長いので、胸から腰まで必要に応じて折り返して調整できるし、
これからの季節は温かいし、結び目無しで楽だし。

ガリなので、マジックテープの補正だとモノによっては短くしないとダメだったりするんで、
暑さに耐えきれなくなるまでは、これで行ってみようと思う。
465おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 22:25:56.06 ID:xSLdhbal
ぎっちぎちにナベシャツで潰してもトップとアンダーの差が25cmになる
和服は諦めるしかないのかな
潰したトップの90cmに補正合わせたらドラム缶だよ
ヒップは83cmしかないのにな
みんなどうしてる?
466おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 23:41:49.69 ID:qL7EOmqT
>>465
補正なしで、晒しで、胸をピッと二巻きほどで締める。
これ、私の方法だけど。
467おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 23:46:12.00 ID:+Aa4/LCU
すごいね、ナベシャツって本業のオナベさんしか買わないものだと思ってた
巨乳+小尻の外人体型って羨ましいけど、苦労もあるのねー
468おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 23:50:10.36 ID:bOb312/F
>>461
かえってぎちぎちに紐だらけの方が崩れやすいと思うけどな
着物で直立不動でいるわけじゃなく動くんだから
衿だってコーリン一本あればきまるし
伊達締めは着物の上(帯の下)にひとつかければ充分だ
たとえプレタの二部式襦袢でも自分サイズに細かくなおして
着物も体型にジャストサイズで仕立てたものを着れば着くずれなんて基本しない
469おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 23:56:48.40 ID:i8c0yVbe
自分も乳腺が詰まった硬い胸だから潰すの苦労してるよ
晒しで巻いたら息するのも苦しいしホルモンの関係で張って触るのも痛い時あるから
帯の上に乗るとかもうあんま気にしないで着ることにしたよ
潰して補正しましょうって軽く言うけど硬い胸の人は実際に限界があるよね
470おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 00:00:18.72 ID:SjzfLn1A
紐も体に近いひもは2回からげて両端を挟むぐらいで
そんなにぎゅうぎゅう締めないほうが着崩れない
腰紐胸紐はしっかり締めるけど幅広の紐なら痛くない

伊達締めも結び目だけぎゅっとするんじゃなくて後ろの両脇の方で
しっかり締めて締めた後はすこし前を引っ張って位置を下げる
そうすると胸が苦しくないし遊びができてかえって崩れにくい

襟はコーリン便利だよね
最初は苦手だったけど留め具の位置と方向のコツやちょうどいい長さを
教えてもらったら
当たって痛いとかなくなった

着崩れるのは着物が体に合っていない、着物と襦袢でサイズが合っていない、
動き方が激しすぎるか
着物の所作が身に付いていないからだと思う
471おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 00:34:35.35 ID:M/H2amYy
私も胸があるんで苦労してたけど、最近は帯を下げる事で妥協してる
帯の下側が腰骨に乗るくらいで落ち着いた
肩幅もあるんで、胸高に締めると上に詰め込んだ感がとっても暑苦しい
いかり肩に合わせて衿合わせもゆるめなんで、粋になるかと思いきやどっこい全然粋にならないのだな
472おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 06:36:55.19 ID:doxOh+5M
>>561
えーあーいうの答えたくない…だってもう小袖っで言ってる時点でひとりよがりムンムンじゃん
いーんじゃない?私はしませんが^^とかいういなしを真に受けて肯定された!ってBA出すタイプでしょ
メンドクサw
473おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 08:56:28.20 ID:5oHzRrof
今日結構寒いですが、3日外出にあたって
どのように防寒すればいいですか

長襦袢は胴抜き無双袖です
474おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 09:48:04.67 ID:4eSR75hR
今日は風が強いらしいね。
冬は全部を一気にまかなえる、フード付きケープがお勧め。
首が寒いのは大変よろしくないし、髪も乱れない。
一見着物に見えない所もいい。
475おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 09:51:49.26 ID:5oHzRrof
>>474
フード付きケープというの初めて知りました。
何でも聞いてみるもんですね

通販でぐぐったらアクリル入りでも1万円以上するから
端布コーナーの毛100%980円で作っちゃおーーありがとうございます
476おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 11:36:41.65 ID:gttahSB2
身長155ですが豚で裄66cmです
既製品長襦袢だとLサイズで身丈が133cmになり
5cmほど余ってしまうのですが、裾上げが大変です

長襦袢でおはしょり処理はできないでしょうか
さっき試したら衣紋抜きもお端折りがあるほうがきれいにできたんですが
477おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 12:05:00.92 ID:uK04nlrr
>>476
昔のは長じゅばんもおはしょりあったよ
だから腰ひもで上げちゃえば桶
その方が着崩れないって人もいる
478おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 12:08:29.06 ID:uK04nlrr
洗い張りしてついでにサイズ直し頼んでた祖母の紬が届いたんだけど、袖丈伸ばしたら
最初戻ってきたとき後ろ身側の袖底にすごい筋が残ってた(針目まで)
前身の方は全く問題なし
最初に相談した時、筋が出るなら無理に出さなくてもって言っておいたし、普通こんな直し方しないよね?

あと洗い張りしたにしてはシミがいまいち落ちてないのと、こちら側でつけた皺なんだけど、細かい皺が残ってしまって
るのが気になった。
洗い張りってそんなもん?
479おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 13:35:16.41 ID:gttahSB2
>>478
洗い張りって仕立代より高いじゃん
湯のししてなかったんじゃない?

熟練の職人さんが少なくなってきたんじゃ
480おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 13:40:00.69 ID:uK04nlrr
>>470
いや、仕立て代の半分くらいだったよ
湯のししてないんじゃないってのありうるなあ
蒸気当てたらたいていは消えるよね
どっちにしろ袖の前身の方と後ろとの差がありすぎだったもの
後ろはほどいてそのままじゃねこれ?って感じだったw
袖はクレームで何とかなるとして、裾の方の皺がむかつく
こちらでつけた皺ではあるけど、もっと落ちるだろJKと
481おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 13:44:46.74 ID:XsatOXuO
>>480
ヤフオク業者とかじゃなかったら、直接持っていって言ってみたら?
482おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 13:45:40.36 ID:gttahSB2
>>480
紬は洗いばりしたら艶が出るらしいのに
祖母から孫へ、って着物の醍醐味なのにね

呉服屋さんでお願いした?
それともクリーニング屋?
483おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 13:57:18.77 ID:uK04nlrr
>>481
持って行ってもう一回直して欲しいって言って戻ってきたんだけど、電話の歯切れがいまいち悪いんだよね
多分あんま直ってない気がする

>>482
呉服屋さんだよ
なんか担当の人も古参にしてはいまいち話理解してない気がする
皺もこっちで昔つけたものだけど、落ちないかって相談なのに、向こうからこすったりした覚えがないって返事が来たとか
言うし
484おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 16:27:46.90 ID:8gtYVd1y
見積もりの控えか何か見せてもらえないのかな?
洗い張りは全体を綺麗にするから(まともなところはきちんとシミ抜きもするけど)
多少シミが抜けても状態が悪いと全体も綺麗になって色合いが変わるので
落ちない状態の古い手強いシミだけかえって悪目立ち、ということはよくある

筋消しも別料金とか
皺はどこにどの程度?畳んで斜めにせずに、普通に持って帰ったんだよね?
こすって皺ってどういうこと?最後プレスされてないってこと?
部分的な染料落ちなら色挿してもらうしかないけど…

こういう時ほど冷静に話さないとクレーマーと思われて話がきちんと
伝わらないかも
485おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 17:03:43.18 ID:uK04nlrr
>>484
シミは最初に落ちないかもとは言われていたんだけど、もう少し薄くならないかなとは思った。
それよりも気になったのは皺なんだけど
多分家の者が落とそうとして水で叩いたかなんかした時にこさえたと思われるくしゃくしゃと握った跡みたいな
皺なんだよね。
私が霧吹いてアイロンかけたってもう少し伸びるのではないか?と思える感じだった
通り一遍のプレス作業しかしなかったんじゃないかなと。
>>470さんの言う湯のし作業が入ってたら、その皺も袖の皺もあり得ない気はする。
なので全体的に疑いのまなざしで見てしまう。

皺が出来た経緯は、悉皆の担当の人にも言ったし、呉服屋さんの担当さんにも言ったんだけど、呉服屋さんの方が
どうも理解してないくさい。
他の時も結構そういう事があるんでちょっと困ってる。
486おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 17:35:06.41 ID:8gtYVd1y
>>485
あんまりこういうことが続くなら他を探した方がいいのかもね
皺、きちんとしてもらえるといいね

水シミになっちゃってるのかな・・・呉服屋さんはその皺も含めて
シミは落ちないかもって言ったつもりになってる???
自分でお手入れできるところはしたいけど、傷を広げることもあるので、最初からプロに任せたほうがいい
場合もあるかもな
家族は良かれと思ってしてくれたんだろうし大変だね
487おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 17:54:46.52 ID:uK04nlrr
>>486
ありがと。
私も自分で普段着位なら直すからわかるんだけど、袖底の皺については放置してあったとしか思えない。
あと皺が伸びないようなら丈を出さなくていいという話はしてあるので、いずれにせよ向こうのミスだと思う。

気になるのは、シミが落ちた落ちないというよりちゃんと洗い張りしてるのか?という点かなあ
細かい皺も湯のししてあの状態というのはちょっと無い気がする。
488おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 19:26:42.50 ID:zEtEw7N1
>>487
洗い張りで?丸洗いの間違いでは?
489おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 20:19:07.02 ID:uK04nlrr
洗い張りなんです_| ̄|○
丸洗いならあきらめもついた
490おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 21:19:50.39 ID:zEtEw7N1
>>489
なんだあんたマルチじゃん
向うでレス貰ってるんだからお礼くらい言っとけば?
そういうこと平気でするような人間だから適当な仕事されるんだよ
491おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 21:29:50.53 ID:TzthV7d5
>>490
どこのマルチ?
なんかみんな色々活動してるのね
492おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 22:02:04.04 ID:uK04nlrr
>>490
いや 
和裁の方は最初に書き込んだんだけど、読み込んでも確認できなかったんであきらめたんだが
書き込みしてあった?
リロードしても10月27日から更新されないし、なんかスレがおかしくなってるのかと思ってたんだが
493おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 22:02:49.58 ID:TzthV7d5
ぐぐってみた

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243226329/

和裁のスレなんかあったんだー
あっちはまたりとしてて、手先が器用な人が集まっているんだね

そんなに怒ることないと思うよ
住民かぶってなさそうだし、やっぱり洗い張り気合い入れて頼んだのにショックだと思うし
494おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 22:03:02.45 ID:uK04nlrr
あと>>491は着物関係の人かな
放置にならないですんだのは助かったけど、切れ方半端ないなw
495おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 22:03:39.68 ID:uK04nlrr
あ、ごめん>>490
アンカずれてた
496おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 22:05:33.78 ID:uK04nlrr
あと向こうは>>868さんがレスしてたのと、>>869がなんか毒づいてるのは確認できたけど、書き込みはできないわ
直ったら>>868さんにはお礼言っておくよw
497おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 22:07:53.64 ID:uK04nlrr
>>493
ありがと
あとアンカ間違ってごめん

>>490は着物関係の人なんじゃない?
たまにここで逆切れする人とか、やたらケチつけまくる人いるし
よっぽど店が左前なんだろ
498おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 22:23:52.23 ID:yotmrfsK
洗い張りから戻ってきた反物を別の悉皆屋さんに見てもらったら
実は洗い張りされていなかったっていう話をどこかのブログで読んだことがある。
499おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 22:33:20.03 ID:Ghqss7QE
なにそれ怖い
500おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 22:52:38.41 ID:uK04nlrr
今回に限っては洗い張りされてなくてもおかしくない気がする
水に通して伸子張りしただけでもあの状態はなんか納得いかない
湯のしが当たり前ならなおさら
でも素人じゃ決めてがないなあ
501おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 22:59:04.48 ID:zEtEw7N1
>>493
かぶってるけど?
ショックだったらマルチしてもいいの?
しかも謝罪もしてないしほんと根性悪いわ
502おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:03:56.30 ID:uK04nlrr
>>501
>>492読める?
文盲?
503おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:03:59.46 ID:zEtEw7N1
>>497
逆ギレってあんたのことじゃん>「よっぽど店が左前なんだろ」

マルチしてたら当たり前の指摘じゃん。どこが切れ方半端ないわけ?
504おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:04:55.70 ID:zEtEw7N1
>>502
は?どこが謝罪?
基地外?
505おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:06:11.46 ID:uK04nlrr
まあ仕事いい加減にして逆切れするようだから傾くんじゃないの
洗い張りに出して丸洗いでごまかしてるとしたらひどすぎだし
506おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:07:35.16 ID:uK04nlrr
>>492でわざとマルチしたわけじゃないのは普通はわかると思うけど。
507おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:10:02.98 ID:TzthV7d5
二人とも餅つけ

着物って際限ないからたかが洗い張りで1万円ぐらいだと思うだろうけど
1万円あったらホームベーカリーだって買えるし

金銭感覚おかしくなってるんだよ。客も店も
508おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:10:49.46 ID:8gtYVd1y
洗い張りしたか確認して
してないなら返金要求していいと思う
509おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:17:04.72 ID:uK04nlrr
>>508
したって言ってるし、してなくてもそこは認めなそうな気がする
なんか判別法あればいいんだけど

>>507
なんか感情的ないざこざにしたい着物関係者が一人いるだけだし、相手にしなくてもいいような気がする
510おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:17:54.65 ID:uK04nlrr
洗い張りしたからには仕立て直しもするから、一万円で済む話では無いんだけどね。
511おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:22:15.55 ID:TzthV7d5
>>510
だったら尚更くやしいじゃん

皺のところうpうpしてみて
512おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:23:08.66 ID:o/bXlu97
洗い張りもけっこうなお値段だけど、問題は洗い張りした後の仕立て代だよね。
よほど気に入ってないと出来ない。
513おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:24:26.72 ID:uK04nlrr
>>511
万が一店の関係者とか、依頼先が見てたら柄で特定されるとおもうwww
514おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:26:56.38 ID:uK04nlrr
>>512
紬だったんだけど大島じゃないから仕立ては2万位だった。
正直こんなんなら丸洗いと自分で裄だしで良かったと思ったよ。
515おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 05:39:40.61 ID:yZJUB1ia
不況だし食品偽装問題とか見てても「バレなきゃなにしてもいいじゃん」って
感じの業者が世間に多いから、こういうの読むと気をつけないとって思うわ
どう気をつけていいのかわからんけど

とりあえず問題の呉服屋はのらりくらりとかわして責任持つ気ないみたいな
感じだね
だったら、何回言っても同じことだと思う
解いて端縫い状態なら、別の場所さがして経緯を話して見てもらって、
場合によってはやり直してもらった方が早いかも
そこはもうダメなところなんだろう
516おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 06:38:43.08 ID:WSjT1ec4
消費者庁に相談してみたら
悪質な業者だと他にもクレームが来てるかもしれない
あまりに目に余るようなら行政指導が入るし、助けが得られるかもよ
それなりにエネルギーが要るし、あくまで納得できないなら、だけど
517おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 07:10:45.32 ID:UYXK7zSJ
>>515
いや
もう仕立てあがってるよ
仕立てあがってないならほんと洗い張りとトキハヌイだけの代金で済んだしけど。

>>516
洗い張りしてないっていう決定的な証明方法がないと難しいと思う。
実際違和感あっても、悉皆やでもなければ本当のとこはわからないと思うし。
518おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 09:16:56.75 ID:Sgnlv1To
>>517
今回のことは証明できなくても、
疑いを持つ消費者がいるってことを記録に残すことには意味があるんじゃない?

何もする気がなくて本当に愚痴だけなら、これ以上何も話すことないような
519おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 09:21:44.13 ID:yZJUB1ia
まあ、洗い張りちゃんとしたかどうかの見分け方知ってる人がいれば、
ってことみたいだし(残念ながらないみたいだけど)、こういうの書いてくれれば
読んだ人は「そんなこともあるんか」程度には参考になったでしょう

災難だったね
520おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 09:34:30.42 ID:UYXK7zSJ
>>518
言われた消費者庁もどうにも出来ないってことだよ
>>519が言うような人がいて、証言してくれるなら別だが、そういうお付き合いがある人は残念ながらいないなあ
着物屋同士だとそこまでざっくばらんに言いにくいと思うし。
地方だからなおさら。
521おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 09:45:07.28 ID:Sgnlv1To
いや、だからさあ…
なにがしたいの?この人
522おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 09:49:32.24 ID:UYXK7zSJ
あ なんだいつものおっさんかw
粘着乙w
523おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 11:40:15.42 ID:DfysfXpw
>>521
着物好きって友達少ないんだと思う
着物のぐち言ったりしたら「まーまーお金余ってていいわねー」と嫉まれるだけだし
524おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 11:51:03.07 ID:7y93mqgY
着物人口なんてただでさえ少ないのに
自分から客少なくするような商売が横行してるのか
こわいね
525おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 12:00:16.59 ID:UYXK7zSJ
>>524
うん 
着物友には言うけど、誇張はしないよ。
あとその人たちもプロじゃないから、いずれせよ断定はしようがないな。
526おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 15:25:47.72 ID:TVFDneB4
洗い張りの後は、仕上がり見てから仕立てを相談するなあ
シミやヤケの状態によって仕立てられないこともあるし
527おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 16:12:46.70 ID:yZJUB1ia
普通は請け負った呉服屋が仕立てに入る前に検品→OK出し
みたいなことするよね
そのためにマージン払ってるんだから

なんかあったときに間に入ってこっちの味方してくれるように頼むよって
ことなのに、それ理解できない呉服屋はダメだわ
528おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 17:24:12.23 ID:bYdHIbTh
ウールの着物に前掛けつけて、自転車屋さんに行ってきたー
修理してもらって乗って帰る時、店員さんにスゴーイかっこいー!って叫ばれたw
サドル下げないほうが中が見えにくいね
529おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 17:27:22.37 ID:UYXK7zSJ
>>526
それ良いね
次どこかに頼むとき、シミが落ちないかもって言われたらそうするよ

そんな提案全くなかったしなあ
やっぱり駄目な店なのかも

>>527
なんか力関係が 悉皆業者>>>>店 みたいな印象があったんだよね
和裁スレで暴れてる人も相当だし、なんかめんどくさい事情があるのかも
あっちはプロの和裁士さんみたいな人もいるから、多分洗い張りしてるかしてないかの見分け方とか
教えられると困るんだろうと思う
530おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 17:36:44.75 ID:9hdKEh5O
11月に単のウールっておかしいですか?
531おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 18:07:46.57 ID:dFb5xuu0
ごく普通
532おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 18:55:10.75 ID:xPkDK+Cz
おかしくないよ。
生地の感じにもよるかもしれないけど(サマーウールとかじゃなければ)。
お正月とかなら、アンサンブルの羽織合わせたりしてるけどあれもほとんど
着物は単が多いんじゃないかな。
少なくとも親が用意してくれた自分のお正月用のウールは単だったよ。
533おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 21:16:54.36 ID:lJdkJGyM
>>529
思い込み激しい…物言いが無意味に激しい。
そのお店もどうだかだけど、あなたみたいなのはお客に迎えたくないわ。メンドクサさで割に合わないよ…

534おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 21:26:31.45 ID:UYXK7zSJ
>>535
物言いが激しいのは和裁の人じゃない?
ほとんど一人で書き込んでると思うけど。

めんどくさくて割に合わないというお店もあるとは思う。
無知で何もわからない客が一番だし。
ただ真面目に仕事してる店には、かえってネガキャンになると思うけど。
535おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 22:55:52.73 ID:cKHRLzgV
>>530
今日ネットのリサイクルショップで買ったウール着たんですよ。もちろん単衣の。
そしたらえらいスースーするんで、ひょっとしてサマーウールかもと思ったw
あまりスースーするんで、別のウールに着替えたら、そこまでスースーしないし。

下着はパッド付キャミ+肌襦袢+業務用スリップに替え袖。
こんだけ着て寒かったんで、やっぱサマーウールなのかな?

明日は普通の長襦袢で着てみます。
536おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 23:58:12.62 ID:u7t/FJk8
ID:UYXK7zSJ
イタイなー
最初はマルチしても謝らない逆ギレの人だと思ってたけど
書いてる内容もなんだかなーだな
537おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 00:10:50.45 ID:RdDStuMk
>>533
ここまでくると店に対しても同じような態度で、
自分の耳にいいことばかり聞いて、
悪いことは無視したあげくの行き違いのように思うわ。
店に同情心すらわいてくる。

洗い張りと丸洗いの区別くらいプロの意見聞かなくてもよさそうに思うけど、
実際そんなにわからないものなのかしらね。
538おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 05:58:49.49 ID:FuXDdH83
和裁スレ読んでないし画像うpしないから本人さんの言い分本当のところは
わからないけど、
それでもこの場合店はぜんぜん悪くないって印象にはならないなw

まあ、これいい上引き伸ばす話でもないので、
次の話題どうぞ
539おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 07:23:12.73 ID:bSyXzcnY
消費者センター行け、でFA
証明できないとかは行って相談してみてからの話でしょ。
どうして然るべき手段をとらないんだか。
540おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 07:30:06.22 ID:k7VY/+QI
>>539
行っても無理だと思うよ。
消費者センターに洗い張りしたかどうか判別できる人がいれば別だけど、その辺の立証責任は申し立てる側にある。
狭い和裁の世界で、これは洗い張りしてないと言う人もかなり少ないし、さらにやったやらないの水掛け論になった場合に
消費者センター側で判断できる立証方法は無いよ。
わかってて言ってるんだろうけど。
541おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 07:32:31.79 ID:k7VY/+QI
あと、>>526さんが言ったような方法を取っていれば、そもそもトラブルになってないと思う。
それも含めて面倒というお店なら、真面目に仕事してる店には迷惑だと思うけど。
せっかく雑誌でも結構洗い張りの良さとかが取り上げられてきて、興味を持つ人が増えてる時なのにね。
542おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 16:28:39.07 ID:UGlzudm2
洗い張りとか貧乏たらしいことするからだよ
新しい着物を買うようにしたほうがいい
543おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 17:32:11.17 ID:Qj7m1vWR
本当の貧乏人は、洗い張りも高値の花なんでやらない。
544おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 17:40:11.96 ID:C7I0/vC5
>>542
いかにも良い着物を長く着る知恵を知らない
次々売りつけたい人の発言だね
545おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 18:35:17.29 ID:uXHvylp1
解いて洗い張りするのとセールの反物買うのと大して値段は変わらないよ
それでも洗い張りするのはお金というより布への特別な思いがあるんだよ
546おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 19:20:41.72 ID:k2dHIm3i
>>545
そんなん昔は着物は質入れできるほど高価だったが
今は全部機械織りなんだから別にそこまで思い入れせんでいいだろ

怨念こもってそうだわ
虫に食われろw
547おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 19:22:52.60 ID:k7VY/+QI
いつもの人か
ID自由自在でいいね
548おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 20:38:28.61 ID:ppWMfrHg
>>546
機械織りしか持ってないのかwww
549おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 20:56:50.03 ID:riU5QMUo
今でも質入できるでしょ。
オークションに質屋さんが出してるよ。
550おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 21:50:04.65 ID:k2dHIm3i
>>549
二束三文だけどなwww
茶道具のほうが高く売れるわwww
551おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 21:53:04.19 ID:g1o3my/k
二束三文でも思い入れが無いなら無問題!
洗い張りよか手間もお金も賢くていいんじゃないwwwレッツらごー!
552おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 21:58:19.66 ID:k7VY/+QI
>>550-551みたいなのでも、老舗だったりするとふんぞり返ってるのが呉服業界だからねえ
中の人がいろいろとてもムズカシイって言ってるのはわかる希ガス
そういうとこが倒産するのは自業自得なんだが、職人さんとかが煽りを食ったりするからなあ
553おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 21:58:28.08 ID:k2dHIm3i
だいたい良家なら丈があわない着物より
帯締と帯揚げを残してるわ

なにが洗い張りじゃwwww
身の丈にあったことしないからずーーとうだうだ文句言ってるんだろ
554おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 22:05:54.05 ID:Qj7m1vWR
え?普通大事に残すのって帯じゃないの?
帯揚げ帯締めなんか消耗品だよ。
祖母のもので帯揚げ帯締めは、貰いたいものなんかなかった。
丸帯は3本貰ったし、いい柄の着物は解いて帯に仕立てたけどね。
555おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 22:12:19.53 ID:k7VY/+QI
>>554
着物だと大島とかだよね。
あと振袖だと、そのものの価値より思い入れみたいな感じだと思う。
それでもそれなりに良いものじゃないと譲られる方も可哀そうだと思うけど。
成人式に着用を強要されたりすると特にw
556おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 22:26:07.31 ID:k2dHIm3i
>>552
ほーーお
だいたい西陣織も博多織も田畑もってない部落民が織るもんだったの
京都で織り職人は被差別部落なのwwww

だから新品着物買う奴も芸子か成金だけだったのよ
557おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 22:30:28.32 ID:C7I0/vC5
ID:k2dHIm3i [4/4]
558おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 22:33:45.27 ID:k7VY/+QI
>>556
西陣織りなんか庶民には縁が無かったでしょ
京都はそういう地域もあるんだろうから、すごくその地域の人には失礼だけど、そういう人が織ったものを献上するって
無理だったと思う
嘘乙
559おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 22:36:48.21 ID:k7VY/+QI
あと新品着物は町屋の人は毎年買うのが恒例というか慣習だったはずだよ
お前京都府民ですらないんじゃないの
560おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 23:53:04.58 ID:Qj7m1vWR
日本人ですらなさげ
561おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 09:34:44.32 ID:XrTK5Bul
亀レスだけど、洗い張りの人は関西の人?
有料か無料かはわからないんだけど、京都染織試験場ってとこで、
染めや織り、悉皆事のトラブルに関するいろんなテストをしてくれるって話をきいたことあるよ。
受け付けてくれるかきいてみるだけでも試してみたらどうかな??
562おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 09:38:13.73 ID:XrTK5Bul
シミの落ち具合に関してはなんとも言えないけど
元が手縫いなら、スリップやすりきれなどのキズじゃない限り
針穴は水くぐらせば消えると思うんだよねぇ。
563おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 09:46:54.32 ID:8lOjsthG
へー、そんな機関があるんだ。ピッタリじゃん
wktk
564おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 09:53:57.57 ID:XrTK5Bul
あった。
名称が変わってた。
京都市産業技術研究所
http://kitc.city.kyoto.lg.jp/assistance/trouble/post-4.html

もしかしたら企業向けなのかも‥?
565おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 10:12:46.10 ID:gL5GZnd5
祖母の形見の大島アンサンブル
洗い張りにだして仕立てなおす(和裁習ってる)か
自分で洗うところからやるか考え中
知り合いの呉服屋さんは手数料1万円くらい/1枚
載せてくるから高額になりそう。
- ・柄は気に入ってない。
  ・愛用したのか長着にはシミが多数
+ ・大好きな祖母のものだった
  ・羽織と合体させれば長身の自分サイズにつくりなおせそう
ってところで大金つぎ込む価値があるのかないのか悩むわー
566おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 10:50:42.57 ID:qW4c2sqG
>>556
たしかに友禅染めの下請けやっているお宅は在日韓国人が多かったわ
それで財を成している家庭も多かったし

西陣界隈もがっつりブ○クだしね
まぁ、京都は元々その辺の人とは、持ちつ持たれつで暮らしているカオスな街だからw
567おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 12:36:56.50 ID:4FrB6YD7
>>566
わかってる人きたね

そう。んで勝手に辻が花や染めの技術韓国に持ち出し
訪問着10万円やオクで30万で売ってるのがそれ

反物自体も1万円そこそこの使っていてボロ儲け

>>565
大島大島いうが所詮紬
普段着のジーンズ扱いにできない貧乏人がw

お古の大島は肘だして家で着るものですよ
洗い張りってばかですか
568おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 13:04:29.31 ID:3KDZgoDx
この人ひとりでしゃべってんのかしら
あいかわらずキンモー
569おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 14:36:29.33 ID:Wr1FhUpH
日本人じゃないからw
570おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 15:18:54.42 ID:Wr1FhUpH
ハンパな京都ものって、大島や結城を毛嫌いするよねw
加賀友禅もバカにしてるし、江戸小紋や型染めも二流扱い。
結局、都だっただけで、本人に何の素養もないから
物産は地方にあらかた負けてるのを認めるのが怖いのね。
571おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 15:55:59.50 ID:KP3y3Heo
久々に京都へ着物を着て行こうと思うのですが
地下鉄乗り換えでどうしても草履が脱げます

サンダル履いたらだめですか

あと和式トイレの時、裾がついてしまうことないですか
572おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 15:58:33.32 ID:dd4pgk+T
裾がつくかどうかは家で予行演習してみたら分かるでしょ
573おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 16:11:30.65 ID:Wr1FhUpH
何で地下鉄限定なの?
階段の乗り降りで脱げるなら
もっと鼻緒をきつめにするとか
丁寧に歩くとか努力して。
トイレは慣れ。
慣れてないなら、汚れてもいい着物で行くか
スキルが上がるまで洋服で。
574おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 16:13:02.56 ID:KP3y3Heo
和式トイレ入ってから裾上げしたら間に合いませんよね
入る前に裾を左右に持ち上げてしまったほうがいいですよね

昔の人ってよく和式でしてましたよね
洋式、ウォシュレットでないと気持ち悪くて使えない・・・・・・
575おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 16:14:30.38 ID:jhz8kmFR
流れからしても内容からしてもいつものアレだろうに
ほんと釣られやすいねここの人は
576おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 16:19:02.95 ID:KP3y3Heo
>>575
違うよ酷い・・・・・

ぐぐってみたらあったけど、753お子様用・・・・・
http://item.rakuten.co.jp/asakusa1393/h15004/
草履脱げ防止用ストラップ(お子様用)です。


大人用のストラップないかな
577おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 17:05:05.03 ID:a181k+dY
草履で歩けないとかトイレが間に合わないとかなら無理して着物着ることないよ。
578おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 17:10:02.93 ID:Wr1FhUpH
うん、いつものオッサンだよね。
スマソ
579おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 17:10:50.93 ID:KP3y3Heo
>>577
では皆さんはどうやって着物に慣れていったのですか?

卒業式袴草履で、足が痛くて歩けず健康サンダル買って歩いてる学生もいますよね
580おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 17:26:04.36 ID:Wr1FhUpH
自分が慣れてみればいいだけ。
581おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 17:37:05.37 ID:KP3y3Heo
都内の人なら尚更、いつも混んでるから足踏まれる可能性もあるし
階段上り下り、エスカレーターでひょいと乗らなくてはいけないし
草履ならエスカレーターにつま先吸い込まれる可能性あるよね

運動靴履いていったほうがいいかな・・・・・・
582おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 18:02:25.22 ID:bxCuqdLk
>>581
うんそうだね運動靴がいいよそう思うよ
583おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 18:09:04.95 ID:WawbVEJt
クロックスを履いたらいいんじゃないかな
584おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 18:10:59.78 ID:sAC7HoWh
東京だと腕のいい職人さんのが立場強いから
そういう話聞いてると不思議な気分になってくる
やっぱり東京ってわりかし新しい土地なんだな
585おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 18:12:20.75 ID:XzWY0EEG
最近のトイレは様式が多いから、和式どうしようと考える必要は無い。
586おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 19:02:28.47 ID:OsxXRZOl
もう少し寒くなったらサボでも、パッと見防寒草履に見えるよ!
587おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 19:56:43.85 ID:KP3y3Heo
>>585
2時間ぐらい移動距離があるから、どうしても駅の和式使わなくてはいけない
588おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 20:00:37.66 ID:1wRNeK9R
ここは楽しいインターネットですね
589おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 20:30:27.33 ID:2Gq+JQ1j
長めの礼装着付けでもトイレで裾ひきずりしたことなんかないけどなあ
草履の台がよっぽど低いの?
個室に入る以前に心配ならコートかちりよけの上から少し裾を持ち上げ気味にして
歩く事だって可能 コート着てなかったらトイレの中ぐらい、上前持って歩いたっていいじゃない
個室に入ったら、上から順番にたくしあげていって帯に挟んで持参の着物クリップか紐で留めとけばいいでしょ
用を足すときは和式は洋式より注意がいるというだけ
用がすんだら順番に下ろす 外に出る前に鏡で前後をチェック

洋装より時間はかかるけれどトイレ使えないということは無い
パンツが面倒だったら湯文字に移行していけばいいよ
洋服の機動性には劣るけれど走ることだって可能(はしたないから走らないけど)
エスカレーターもエレベーターも階段も無問題
足踏まれるのは怖いから長時間歩くために相応のものを用意するのはかまわないかと

そして礼装のときは極力水分を控えて便意自体起こらないようにする
そこまでできないわ、っていうなら無理して着物着ないほうがいいんじゃないかと
590おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 22:26:56.56 ID:Wr1FhUpH
>>589
下の話させたいだけだから、かまわない方がいいよ。
間に合わないわけないじゃんww
初めて振袖着た少女だって
ちゃんとレクチャーされただけで出来るんだし。
591おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 22:37:10.47 ID:OrzJ76FY
>>561
関西じゃないんだ
送って調べる送料分でまた負担だよねえ
はっきりすれば向こうに請求はできるだろうけど

>>562
とりあえず霧吹いてアイロンかけただけでもあの状態とは違うと思った
湯のししたらどうなるのかわかる人がいればそれだけでもかなりはっきりすると思うんだけど。
592おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 23:00:34.90 ID:NzaJ8nhQ
>>591
でもでもだってちゃんはウンザリだよ
これ以上ここで相談しても無駄だよ
593おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 23:03:28.70 ID:OrzJ76FY
>>561
企業向けなのかな。
検査項目のどれが妥当なのかちょっとわからなかったけど。
新品の反物なら別だろうけど、何度も着た着物でも洗い張りしたかどうかってわかるのかね
きくだけきいてみるかな
594おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 23:04:16.51 ID:OrzJ76FY
>>592
よっぽどこの話されると困るんだね。
後ろ暗い所が無かったら「そんな業者ありえない」でつっぱねられるでしょ。
595おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 23:15:13.97 ID:NzaJ8nhQ
>>594
してもいいよ。業者じゃないから後ろ暗いとこないし
でもでもだってちゃんしなけりゃ
あなたのやっても無駄だの無理だのという不毛なレスはウンザリしてるだけ
ブログでも作ってそっちでやれば?
596おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 23:20:10.17 ID:OrzJ76FY
>>595
カリカリしてるのはあなただけでしょ。
和裁スレでも自演しすぎて相手にされてないみたいだけど。
597おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 23:25:38.24 ID:NzaJ8nhQ
あ、そうだ
消費者センターに専門で分かる人がいないって言ってたけど
そりゃそうだよ。いちいち色んなことの専門家なんて雇えない
でもあなたの言い分がまとも(明らかなクレーマーじゃない)だと判断されれば
相手の業者へ問い合わせしてくれるよ
それで速攻態度が変わるかどうかは業者次第だけどね
よほど悪質じゃなければ対応してくれるんじゃないの?

「立証責任は申し立てる側」なんてそんなもんできたら裁判すればいい
簡易裁判だから経費かからないし簡単だよ
598おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 23:27:41.19 ID:NzaJ8nhQ
>>596
なんでもかんでも業者扱い自演扱いするのやめたら?
リロってなかったから>>597はスルーしてくれ
あなたにレス入れたらメンドクサイからもうやめるわ
599おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 23:28:02.83 ID:OrzJ76FY
>>597
だからまともかどうか、ここのスレの人も「この方法でわかる!」ってのが無いわけでしょ。
一見してこれは違うだろって素人が断言できる状態じゃないのに、被害が存在するかどうかから不明だっつの。
洗い張りしたかどうかってのはその先の話。
行政指導も被害が存在するのを確認できてから。
600おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 23:29:29.31 ID:OrzJ76FY
>>598
西陣は部落だのなんだの、おかしな話で暴れる人まで出てるし。
いずれにせよあなたの方が荒してるでしょ。
601おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 23:40:36.87 ID:XrTK5Bul
>>593
具体的に検査項目を伝えなくても、気になっていることをつぶさに話せば相談には乗ってもらえると思うよ。
有料になるかもしれないけど、試験結果の内容によっては証明書ももらえるような話を聞いたことあるから
そうなったら返金もしてもらいやすくなるかも。
とりあえず電話で相談だけでもどうかな
洗い張り+仕立て替えとなると安い金額じゃないから他人事と思えなくて。
602おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 00:55:59.99 ID:cR1DaVdJ
どうせ何もする気ないでしょ
よくもまあ、こんなに何も行動に移さない人のこと構ってあげられるよね
603おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 01:31:12.87 ID:mVvNOq65
>>602
触れないほうがいいって
自分にたてつくやつは後ろめたい業者しかいないって罵られるよ
604おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 04:57:26.18 ID:TY+czQdu
605おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 06:36:08.85 ID:4Z+8wkEP
ここは着物サイトヲチしてる人間をニラニラしながらヲチするスレ
606おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 06:39:01.50 ID:dZPlEg+K
>>601
ありがとう。
送料+検査料金でどうするか決めるけど、相談はしてみる。

簡易裁判て低額訴訟の事だと思うけど、そんなの消費者センターよりさらにシビアな立証責任が課されるのに、
それをやらないのが怠慢だとか言ってる人は何の利害も無いとは思えないな。
相手が女だから、どうせ無知な素人だと思って言ってるんだろうけど、着物には素人でも、他の方面も素人とは限らないのにね。
607おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 08:17:15.59 ID:H1kIvR8N
消費者センターには記録があるからね
他にクレームきてればあっちも調査に入るだろ
だからだめもとってことね
608おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 08:23:34.50 ID:dZPlEg+K
調査に入るには被害が確認できないとだめだし、今予算を大幅に削られて縮小されてるのでものすごくやる気無いんだが
609おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 08:47:46.06 ID:H1kIvR8N
じゃ、やらないってことで
これでこの話題は終わり
610おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 08:49:11.62 ID:CEqnAjWA
消費者センターへ相談しろ→どうせだめ
簡易裁判しろ→どうせだめ
アテクシに意見する人→業者、私怨、自演、カリカリ

結局「私怨」でgdgd言ってるのもID:dZPlEg+K
和裁スレで「自演」してるのもID:dZPlEg+K
「カリカリ」してるのもID:dZPlEg+K
全部自己紹介してるのが
ID:dZPlEg+K= ID:OrzJ76FY= ID:k7VY/+QI=ID:UYXK7zSJ= ID:uK04nlrr
思い込みの激しい人だから業者が気の毒になってきたよ
611おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 08:51:30.09 ID:dZPlEg+K
>>610
レッテル貼り乙
裁判にしろ消費者センターにしろ、立証が難しいという話だけは理解できないんだね
612おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 08:53:22.07 ID:dZPlEg+K
あと この話聞いて、自分が洗い張りに出そうと思ってる立場の人で、店と業者に何の問題もないと思う人はいないよ。
事前チェックも怠ってれば、筋が出るなら無理に出さなくていいという注文まで間違ってるんだから。
613おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 08:55:32.90 ID:H1kIvR8N
雨が降るそうだが着物で出かけたい・・・
と思っていたら土砂降りになってきた
外出の機会があまりないので着物きたかったんだが
さすがにこれはウール×化繊の帯×サボでも無理だなあ・・・
秋は着物の季節だけど、着たいその日に晴れるとは限らないねえ
614おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:05:46.01 ID:hLEMi5ih
>>613
昔の人はどうしてたんだろうね
羊のいなかった日本はウールは絹より高価だったし寒かっただろう

洗い張りの人はそこの呉服屋の一見さんだったら仕方ないけど
常連でいつもそこで仕立てていたら、そんな対応されないと思う
615おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:11:49.88 ID:H6TGKQJ5
雨だと花粉や汚染された埃はおさまるんだけどね
それでもやっぱりあまりいいものは着たり履いたりしたくないよね

私はシルックを用意してる
高かったけど気に入った色柄をちゃんと選んだから、wktk感もそれなりにあるし、
汚れるとか濡れるとか神経質にならなくていいから、楽しめる
616おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:15:54.46 ID:CEqnAjWA
>>611
はいはいカリカリしないでよw
じゃあ泣き寝入りすればいいじゃん
ここはあなたの専用スレじゃないんだから
何一つ対処する気もない私怨のレスはもうおなか一杯
617おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:25:30.11 ID:H1kIvR8N
礼装だったら雨コートで完全防備!ってできるんだけど
普段着〜ちょっとしたおしゃれ着、ってとこだとなんかためらうんだよね
すごく仰々しくなっちゃうって言うか
そこまでして着物をきたいのか、みたいな感じをかもし出しちゃって
綿着物も持ってるけど、地味なんだよね。。。
618おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:30:22.00 ID:WecZdziy
>>612
>事前チェックも怠ってれば、筋が出るなら無理に出さなくていいという注文まで間違ってるんだから
店の責任を追及したら?
さっさと動けよ毎日スレに張り付いてカリカリしてないでさ
619おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:39:28.04 ID:dZPlEg+K
>>618
店には問い合わせしてる最中。
それでそもそも洗い張りしたらあり得ない状態なのか、何か見分ける方法があるのかを聞いてたんだけど。
カリカリしてるのは後ろ暗い人だけだと思う。
620おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:42:38.62 ID:hLEMi5ih
>>619
もうさ、自分であて布してアイロンしたら?
その呉服屋に次反物でも買うときに大幅値引きさせて平謝りさせればいいじゃん

とりあえずどの地方に住んでるの?
621おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:45:21.15 ID:dZPlEg+K
>>620
最後はそれしかないと思ってる。
ミス認めない位なら値引きもしないというか、適当な偽物吹っかけて大幅に値引きしたことにしそうなんで
それはやめとくw

住んでる地方ってなんか関係あるの?
622おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:50:56.97 ID:hLEMi5ih
>>621
地方によって商売の仕方があるから
京都や名古屋だったらその呉服屋は絶対潰れるし
呉服店が少ない地方だったら殿様商売のままだろうし

私はいつも百貨店のますいわで買ってるけど、話聞いてるとありえない
家まで着物取りに来てくれたりする呉服屋?

全国展開してる店?個人の店?
623おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:53:55.60 ID:WecZdziy
>>619
写真うpも拒否してるのにどうやって見分けろと?
とりあえず洗い張りして針後が残るなんて聞いたことないけどね
専門的なことがわかりそうなスレでマルチして罵倒レスして馬鹿晒したのはあなた

わざとじゃないというのはただの言い訳でしかない
結果的にマルチしたんだから謝罪して
他で相談に乗ってもらってるからとレス終了させるのがマナー
それを後ろ暗い業者だと決めつけて自演までしたんだからもうレスはもらえないと思うけど
自業自得っていうんだよ
624おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 10:01:36.13 ID:dZPlEg+K
>>622
ああそういう意味か
少なくともあなたが挙げてるところでは無いよ。
京都の話でファビョってる人がいるので、悉皆になんか裏があるのかどうか、そこまではわからないけど。

>>623
針穴ありえないのか。
それだけでも参考にはなるよ。
そこは礼を言うが、無理やりマルチネタで粘着してスルーされるのは和裁スレだけにしときなよ。
625おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 10:25:01.88 ID:WecZdziy
>>624
スレーされてるのはあなただよw
マルチ発覚後だれも相談に乗ってくれてないじゃん
わたしは専門的知識はないので信用しないようにね>針穴
後で「騙したわね!謝罪と賠償を!」なんて言われたら迷惑

陰謀説唱えて厨二病みたいにところかまわず噛みついてみっともない人だ
626おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 10:31:00.93 ID:dZPlEg+K
>>625
騒いでる人がめんどくさいからじゃない?
こっちで有益な情報はもらえてるし、煽ってかき回そうとしても悪印象になるだけだよ。
627おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 10:41:40.50 ID:lu6KbbZP
>>626
自分の都合のいいようにしか判断できないみたいだね
ここでもちょっと注意されようなものなら逆キレして大騒ぎ
店への対応が目に浮かぶようだわ
628おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 10:44:15.26 ID:dZPlEg+K
どう見てもID変えて必死な人が一人で騒いでるだけでしょ
629おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 10:49:04.77 ID:lu6KbbZP
また自演説ですか?
自分叩くのは全部一人の業者のおっさんの私怨だと思ってるんだね
いいがかりつけて正当化しようとする魂胆だろうけど
店へも同じような対応したんでしょ?
こんな独りよがりな人の話信用できないから、店からの話も聞いてみたいわ
630おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 10:54:43.62 ID:X47ptDUc
金曜日に革の教室に通い、着物バッグを作ろうと思っていまふ。
着物を着て。
着物を着て作業をするから、割烹着が必要かと思ふ。
革教室主催の彼女も着物でしたので、いいかなと。
着物を着ようと思ったきっかけは、彼女の着物姿に
憧れた為・・・。

631おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 11:01:31.69 ID:dZPlEg+K
>>629
普通に書いてる内容見たら、カリカリしてるのも決めつけに必死なのも利害関係ある人だけでしょ。
632おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 11:05:32.57 ID:lu6KbbZP
「こすったりした覚えがない」とはこすった跡のことで皺はとれてると思われる
馬鹿だから皺にしか見えないんだろう
はなから店を敵として見て素直に話を聞けない性格だから
どんな説明も後ろ暗いと色眼鏡で見てるんだろうな

おっと私も素人なので後から「騙したわね!謝罪と賠償を!」なんて言わないでねw
633おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 11:10:13.11 ID:dZPlEg+K
>>632
いや
皺はあるのよ
最初から読んでもらえるとわかると思うんだけど
家人が付けたものと思われるという話は預ける時も再度頼むときにもしてある
それを「こちら(業者側)でやったものではない」という答えが返ってくる事自体おかしいのよ

私だけじゃなくて、洗い張り頼んだのにしてないってブログがあったって報告上でもあったけど、後ろ暗い人たちじゃなければ
針穴ありえないとか、洗い張りしたらありえないという点を挙げれば良いわけで、それをしない事自体不自然じゃない?
634おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 11:20:31.01 ID:H1kIvR8N
>>630
割烹着いいね
古くていろいろ残念になった着物を割烹着に作り変えるってどうかなと今おもた
友禅のきらびやかな割烹着とかもあってもいいなw
635おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 11:20:43.31 ID:lu6KbbZP
>>633
それは皺があったときについたこすれが残ってると言いたいんだが理解できる?
こすれって言葉わかる?
「ありえないという点を挙げれば良いわけで」って何様?
何でも工作員認定したり火消しの関係者乙と言いたい病患者ですか

ここにきて叩かれてるのはあなたが普通じゃないから
イラつく人がワラワラと出てきたのでは?
636おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 11:27:35.08 ID:dZPlEg+K
>>635
じゃあ勘違いしてるよ
ちゃんと初めの方から読んだ?
くしゃっと握った跡のような皺が残ってるんだよ。
それについて「こちらでこすったわけではない」という返事が来たの。

印象操作必死杉なんだけど、今までどんな商売してきたんだろう
637おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 11:28:40.42 ID:dZPlEg+K
こすった跡っていうのはスレでしょう。
それではないよ。
話曲げたくて必死みたいだから言っておくけど。
638おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 11:37:30.98 ID:lu6KbbZP
>>637
だから人の話を素直に聞けよ
皺ができてこすれたものが残ってるんじゃないの?
だから店が「こちらでこすったわけではない」と返事してるのでは?
すぐに陰謀説に話切り替えたいみたいだから言っておくけどw
639おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 11:39:01.95 ID:dZPlEg+K
>>638
あのね、皺が出来てこすれたとしよう。
で、それは家人が付けたと二度も伝えてあるのね。
それをこちらがこすった訳ではないという返事が来るのはおかしいでしょ。
640おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:19:56.43 ID:lu6KbbZP
>>639
跡が残ってるというからこちらがこすった訳ではないという返事が来るのはおかしくない
洗い張りでは直りませんでしたという返事が欲しいなら
そのこすれは直せなかったのかと聞けばいいんじゃない?察してチャン
641おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:20:58.95 ID:ZM5a8Bwq
洗い張りしても皺が残る事も、針穴が残る事も、汚れや染みが落ちない事もあるよ。
でも、洗い張りせず仕立て直しは和裁士さんが拒否する可能性大
新品で汚れも皺もないような物ならない事もないけど。
古い物ならほぼありえない。
642おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:23:34.95 ID:dZPlEg+K
>>640
そう聞いたら答えがそれだったんだよ

>>641
そうなの?
丸洗いだけして仕立て直しとかはあり得ない?
あと前に出た湯のしをしても針穴残るんだろうか。
前身の方は無問題だったので違和感ありありなんだけど。
643おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:25:14.26 ID:dZPlEg+K
>>640
あと何度も言うけどこすれって何が言いたいのかわからないけど、スレじゃないから。
皺が盛り上がってるからw
644おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:29:51.54 ID:cR1DaVdJ
利害関係なんかないよwwww
せっかくアドバイス受けてもデモデモ〜ダッテダッテ〜で聞く気がないから呆れてるだけで
645おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:30:43.69 ID:dZPlEg+K
>>644
可能性無いものはやらないよって言ってるだけ。
消費者センターと裁判は意味ないよ。
それ以外は別に否定してないでしょ。
646おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:30:52.50 ID:lu6KbbZP
>>643
やっぱりこすれを理解してない馬鹿だ
647おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:32:21.83 ID:dZPlEg+K
>>646
折れた部分を強くこすったものではないよ。
わかりやすく言うと、皺伸ばさないで干したハンカチのにスチームなしで適当にアイロンかけた感じ。
648おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:33:22.13 ID:lu6KbbZP
しかも丸洗いと洗い張りも理解してない馬鹿だ
店は馬鹿に説明しようにも話も聞かないアホだから大変そうだな
649おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:36:30.45 ID:dZPlEg+K
>>648
現物見ないとわからないと言ったり、こすれだと言い張ったりで話にならないな
丸洗いから仕立て直しがありえないなら、なぜ件のブログの報告があったわけ?
さらにそんなに必死なのはなぜ?

あと普通に洗い張りなしで仕立て直してから丸洗いも頼めるでしょ。
和裁士さんが拒否るというのがどういうケースなのかkwsk
650おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:37:49.10 ID:ZM5a8Bwq

丸洗いと洗い張りの違いわかってる?
長年経った大島の折りは、アイロンぐらいじゃ起きないので
仕立ての時に支障が出るから引き受けないよ。
651おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:39:56.14 ID:dZPlEg+K
>>650
大島じゃないよ
普通に仕立て直しって受けてるとこたくさんあるよね?
652おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:41:22.38 ID:dZPlEg+K
>>650
あと 丸洗いと洗い張りの違いがわかってるからこそ、針穴とか皺とかおかしいと思ったんだけど。
653おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:51:00.87 ID:wDSPpFnd
これ、いつまで続くん?
654おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:53:17.62 ID:lu6KbbZP
>>649
件のブログの報告って何?
あなたの言ってることが支離滅裂で信用できないから
店の言ってることを信用したとしてそれは皺じゃなく
こすれじゃなかったのか?って言ってるの
写真うpしないんだから判断材料がレスのみでしょ
655おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:53:27.79 ID:dZPlEg+K
>>653
終わりでもいいけど
店も業者も問題なしと思う人もいないだろうし、現物見ないで本人とリアルで知り合いじゃなければ断言も難しいだろうし。
着物業界が衰退する理由もなんとなくわかったけど。
656おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:54:23.90 ID:dZPlEg+K
>>654
上の方で洗い張りしてないのにしたことになったってブログの報告があるよ。
あなたは最初から見る気がないようだからわからないんだろうけど。
657おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:55:11.26 ID:dZPlEg+K
>>654
こんなブラック業界で特定されたらろくなことにならないじゃんw
うpはおことわりだな。
658おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:01:38.77 ID:9nsvf4sh
こんな目にあったよ
ヘー
ヘー
カワイソス
こういうところに問い合わせてみたらどう?
ありがとう、そうしてみるよ

で、dZPlEg+Kは今後どうしたいん?
659おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:01:47.83 ID:lu6KbbZP
>>656
それは信じるんだw
特定されたからってどんな被害があるの?
裏で悪徳クレーマーって名前が出回るってこと?w
自分の証拠になるような情報は出さずに
一方的に支離滅裂なことばかり言ってる人の話なんて信用できるわけない
店も業者も問題なしかもしれないと思ってるよw
660おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:02:48.30 ID:ZM5a8Bwq
>>651
大島じゃなくただの紬でしたね、流し読みだったので勘違いしましたゴメンナサイ

身幅直しとか袖丈直しとかじゃなくて?
洗い張りせずに仕立て直し?
仕立て直しの料金に洗い張りも含まれているとかでもなくて?
661おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:09:27.66 ID:xzNrPmQV
仕立て直しも理解できていないようだ・・・
662おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:12:05.91 ID:dZPlEg+K
>>660
うん ただの仕立て直しだけというのも普通にメニューにある。
もちろん大島なんかは筋消えないことありますよって断りはしてある事が多い。
筋消し自体も別料金になってたりね。
ついでに洗い張りを勧めてる場合が多いけど、洗い張りしないと受けないというのではない。
663おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:13:08.38 ID:dZPlEg+K
>>659を見ただけで特定とかごめんだわw
根も葉もない話ならそこまで必死になる必要ないじゃん。
664おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:15:21.13 ID:ZM5a8Bwq
だから絶対ないとはいいきって
665おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:17:02.54 ID:dZPlEg+K
>>664
多分あなたが和裁士さんを知ってるか、もしくは和裁士さん本人なら、まともな和裁士さんは引き受けないのかもね。
そういう人の場合、洗い張りしないで洗い張り料金取るとかもあり得ないのかも知れない。
666おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:17:50.30 ID:ZM5a8Bwq
>>662
だから絶対ないとは言ってないよ
新品同様で汚れのない物、仕立て上がってから長年経ってない物などは
洗い張り無しで仕立て直しする事もあるよ。
667おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:18:37.62 ID:9nsvf4sh
このペースだと今夜中に1000まで行きそうだな
668おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:30:24.98 ID:cR1DaVdJ
ここまで基地だと、逆に店には問題なかったんだろうなって思うw
もしくは全部脳内の妄想
669おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:33:38.13 ID:dZPlEg+K
>>668
必死すぎてうさんくさいってw
670おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:33:47.41 ID:xzNrPmQV
こいつは湯のしも理解してないのに1000アライバリ
671おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:35:03.09 ID:dZPlEg+K
湯のしは理解してるけど、洗い張りの際に必ずやるものかは知らないし、針穴アリエナイなのかもわからないな
ちょっとおかしいとは思うけど、見比べたことがあるわけじゃないからね。
672おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:41:20.66 ID:ZM5a8Bwq
じゃあ、何を根拠に洗い張りしてないと思ったのだろう???
673おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:44:21.56 ID:dZPlEg+K
疑問は持っても、断言が出来ないって事。
理由はもう何度も書いたし、煽ってる人も針穴とかおかしすぎるだろって言ってるから、おかしい状態なんではないかとは
思うけど。
674おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:47:14.61 ID:9nsvf4sh
だから、dZPlEg+Kは何をしたいの?
状況から今できることは紹介してくれた機関に問い合わせたり
することくらいでしょ?

ずっと全レスにまじめに(そして不毛に)答えていってるけど、
例のBBAにつつかれてからかわれてるって気づいてないのかな
具体的に何かの対策をとることしか意味ないのに、ダラダラいじられて
どうしたいわけ?
675おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:52:14.48 ID:xzNrPmQV
>>673
洗い張りしても針穴残ることもあるってレスは信じないんだ
まだ業者乙って思ってるんだw
676おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:53:24.63 ID:dZPlEg+K
>>674
例の人も混ざってるとは思うけど、洗い張りについて無知だというならどの辺りかはっきりさせたかったし、着物業界の裏を
見るようでちょっと面白かったというのもある。
677おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:54:16.69 ID:dZPlEg+K
>>675
前後残ってたらわかるよ。
片方だけっておかしいでしょ。
しかもちょっと残ってるとかじゃなくて、これほどいたままですか?って状態だったんだよマジで。
678おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:58:46.37 ID:9nsvf4sh
もういいよ、おもしろくないし
679おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 13:59:34.87 ID:dZPlEg+K
反論なければ別に終了で構わない。
680おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 14:00:05.12 ID:xzNrPmQV
>>677
片方だけがおかしいことはない
681おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 14:00:57.75 ID:dZPlEg+K
>>680
だから若干残ってるよねというのはわかるんだって。
針穴だけじゃなくて、折り目もはっきりくっきり放置としか思えないレベルだった。
682おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 14:29:10.19 ID:KW7SBPrJ
これ、いつまで続くの?
そろそろやめてくれないかな。
683おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 14:47:14.66 ID:/VCIHvyc
はっきりオカシイとわかる画像が出るまで
もうスルーで。
684おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 14:51:30.60 ID:dZPlEg+K
終わってくれて全然構わないよ。
685おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 14:53:42.96 ID:lQBfElvO
はいはい

>>679が正しい
反論する奴は業者か私怨

これでいいでしょ?
もういい加減、スレ独占するのやめてよね
686おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 14:55:19.37 ID:dZPlEg+K
最後にレッテル張りしないと困るのは疾しいからでしょw
687おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 14:59:50.02 ID:xzNrPmQV
>>683
だね。ID:dZPlEg+Kはスルー対象で
688おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 15:01:19.10 ID:dZPlEg+K
まあ後は見る人の判断でしょ。
情弱は骨までしゃぶりつくして桶の業界のようだから。
689おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 15:08:23.49 ID:zZlwzXl8
>>630
着物に皮は御法度ですよ

皮教室ってあなたB民?彼女は皮多さんという姓で鹿角の家紋では?
690おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 15:12:33.26 ID:+JjRssF9
>630
たすきがけに前垂れというのもいいかもしれない。
691おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 15:17:46.28 ID:QQoijPxx
え?もっと踊ってほしかったのに・・・
692おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 15:22:06.65 ID:40GDJ7Am
さあ、とたんにスルー検定試験が始まりましたよっと
693おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 16:52:53.34 ID:NhiGErOO
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /


_人人人人人人人人_
>わりとどうながい<
 ̄YYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |
     |
     |
     |
     |
     |
     |∧
     /
694おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 16:58:10.33 ID:zLnhhGMK
今度はAA嵐かー
そろそろ末期なんだな
まあ、最後まで生暖かく見守ろう


引き続きスルー検定実施中
695おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 17:40:14.27 ID:WYxEoDwu
着物に革のバッグって駄目なのー?知らなかったー
革のハンドバッグがちょうど良い大きさで愛用してたのに…
でもよく普段着物で帯締めの代わりに革のベルトとかあるよね?普段着物なら革のバッグもアリ?
696おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 17:48:36.18 ID:xdHwDBij
和装用のハンドバッグで革素材のものは昔からあるわよ。
普段着に合わせるなら、あまり気にしなくていいと思う。
697おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 17:57:57.22 ID:grUrIS6+
アザラシの草履もあるしね
698おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 18:09:53.52 ID:X47ptDUc
革ってご法度?
知りませんでしたけど、気にしませんが。

イントレチャートな所も少し入れつつ
作ってみようかなと。

>皮教室ってあなたB民?彼女は皮多さんという姓で鹿角の家紋では?

これも、よく分かりませんが・・・。
かわったさん?w
699おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 18:40:07.03 ID:/pyaQQnO
>698
その人おさわり禁止の人だよ
前も蝶の家紋は売春業とか言ってた
そのわりに日本語がところどころ怪しいんだけどね
700おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 18:47:23.56 ID:3Wukm9vh
民族、同和系ネタで着物スレが荒れると嬉しい人だから
触っちゃ駄目
701おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 21:33:36.88 ID:sW8Gd5z1
下着で湯文字というのを教えていただきましたが、ノーパンなの?

成人式で50万円のセット着ていても、おしりにパンツのラインくっきり振り袖の子達多い
ふんどしお手製でつくっている人いるけど

しまむらの三部丈ショーツでいいよね
702おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 22:05:33.36 ID:WcdwEzac
腰骨のところで折り返しておくと良いよ
703おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 22:55:34.84 ID:WYxEoDwu
ラビットファーのティペット、今の季節じゃまだ早い?
帯付きだと寒いし、羽織だと暑いんだー
洋服ならファーショール着てる人いるけど、着物はいつ頃から大丈夫なのかなあ?
704おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 23:05:48.70 ID:rway21n9
着物に皮革製品がご法度なんじゃなくて
晴れ着を着るようなハレの席に殺生を連想させるものがNG
だから畳表の草履なんてものがあるんでしょうに
705おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 00:06:43.26 ID:StAlbQLz
絹だってお蚕さん煮て生糸を取ってるじゃん
706おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 00:13:09.74 ID:Sskhran+
成人式のファーとかは?
今はフェイクファーなのかもしれないけど、一昔前はキツネの襟巻きとかもあったよね
707おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 00:40:15.29 ID:kOBnwvks
おさわり禁止の人だよ
かまう人も荒らしだお
708おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 05:47:25.14 ID:sZlznBbo
自己顕示欲の強い構ってもらいたがりは
荒しの自演についレスしてしまうんだよねw

709おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 08:39:08.49 ID:Nr/9/IyU
ファーは季節的にちょっと・・・
12月にならないと、えって感じはあるなあ
洋服でもショートジャケット、ミニスカにフェイクファーってコーデはあるからいいのかもだけど・・・

かといって、着物にウールや毛糸のショールっていうと一気にカジュアルダウンなんだよね
こういうとき選択肢が少ないのってつらいねー
710おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 08:39:23.75 ID:1Gztq0re
屁理屈。
納得いかないならハレの日や仏事に
革でも顔がついてる狐やテンの襟巻きでも好きにすればいいが
自分がどう見られるかは自己責任
襟巻き系は今は愛護的に白眼視する風潮だと思うけどね
洋でもそういう傾向
711おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 08:45:38.46 ID:m0BbuDO0
カジュアルダウンが嫌なら、普通に着物用のショールじゃだめなの?
712おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 09:08:55.64 ID:1Gztq0re
洋服用のケープとかスヌードでもいいんじゃないの
毛がだめならツイードとかアンゴラとかいろいろあるし

暑すぎるのか
ショールも色々素材あるよね
713おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 10:18:38.80 ID:+4++xMVP
カシミヤ100%のロングケープがお気に入り
暖かいよ〜。
カジュアルも盛装もこれで行く私w
714おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 10:25:09.44 ID:m0BbuDO0
暑すぎるって話してたのに・・・
715おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 10:32:48.15 ID:+4++xMVP
化繊の単衣やレースの羽織とか
シルクの大判ストールとか
いくらでも選択肢はある。
でもすぐに寒くなるよw
716おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 10:39:24.57 ID:m0BbuDO0
それはみんなわかってるんじゃないかと
暖かいアピールが違う気がする
717おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 11:29:50.41 ID:eCpoCAbz
みんな月何回ぐらい着物きてるの?
着慣れるには週1回はきないといけないらしい

毎回違う着物なの?
718おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 11:42:01.57 ID:Q4+t8fH4
私は和裁習ってるので(まだ1年くらいの初心者だけど)
週1の教室の日には雨でない限り着てる。
骨董市やリサイクルで買った着物のサイズチェック等も兼ねているので
(おかしいところがあれば先生に見てもらう&直し)
毎回とはいわないけど、違う着物や帯になることが多いかな〜
ウールや木綿・麻の着物に半幅帯ばっかりだけど、
教室で同じメンバーと会うので毎回違いすぎて見せびらかしにならないよう注意してる。
階段の上がり下りとか大荷物を持って町中を早足で歩くのでだいぶ慣れてきたかな。
今後は教室以外で着る機会を増やすのが課題。
719おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 12:16:11.18 ID:Z3/si0z6
専業主婦ですが、とりあえず自転車で買い物に行く必要が無い日は
着物で過ごすのを目標にしてますw
実際はまだまだで、週二、三回くらいかな?
ちょっとそこまでお使い程度しか出歩かないです。友達いないんでw

同じ着物で帯を変えて三日とか、色々だけど、
ヘアスタイルがどうにもうまくできない日はあきらめる。
720おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 12:36:33.26 ID:eCpoCAbz
茶道習っている人しか着物きないと思ってました
皆さん和服生活楽しんでてなによりです
721おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 12:45:28.27 ID:+4++xMVP
日本舞踊の人は着ないと思ってたんだね。

って…、いつもの釣りかw
いい加減失せろ。
722おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 13:29:18.49 ID:m0BbuDO0
言いぐさがいつもの人にそっくりなのは>>721
723おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 13:36:20.80 ID:W2YdH5KT
骨董市で着物買ってる方に質問です。
どこの市ですか?いくら位で普段に着用できる着物が買えますか?
一度靖国神社へ行ってみましたが着用レベルの着物はありませんでした…。
724おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 13:40:50.28 ID:kOBnwvks
>>722
>>721はまともなこと言ってるのに、なんでいきなり喧嘩売ってんの?
叩かれたことあるとか?w
725おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 13:47:20.66 ID:m0BbuDO0
>>724
いや、茶道の人位しか思い浮かばなかったって、そこまでつっかかる事じゃないじゃん
726おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 14:33:13.98 ID:Sskhran+
>>725
自分は暖かいアピールしてた人につっかかってたじゃない
チャットじゃないんだから話の流れにあってなくたって別にほっときゃいいのに
727おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 14:52:40.22 ID:m0BbuDO0
コワw
ID変え本人?
728おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 14:58:52.91 ID:kOBnwvks
>>725
いつもの釣りの人なんだから、つっかかるとこでしょ
2ちゃん初めて?ロムしてたほうがいいんじゃないの?
729おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 15:11:37.66 ID:m0BbuDO0
>>728
ちょっとわからなかったんだけど、どの辺がうさんくさいの?
730おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 15:34:05.06 ID:+4++xMVP
そこまで着物に無関心な人が
こんな過疎スレを掘り起こして
書き込むのが不自然だと言う話。
当然突っ込みレスが来ることを想定して
かまってもらおうと言う釣り。
こう書くと「ひどい、そんな事ありませーん」と
嬉々としたレスが来る。

わざわざ掘ってまで質問してくるのは
相談する相手は本当にだれもいない着物初心者だけ。
そこそこ着慣れている人はROMってて
答えられる質問にだけ反応する。
ここはそんなスレです。
731おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 15:37:06.89 ID:m0BbuDO0
ふーん
732おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 15:57:22.09 ID:jLwj7Wml
>>723
買ったことないんですが、浦和・調神社とかにも結構出てますよね。
733おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 16:04:10.04 ID:m0BbuDO0
>>730
無関心ではなくて、今まで興味が無かったから無知ということはない?
>>720は無反応だから、言われた通りの人かも知れないけど。
掘ってまで質問する初心者ではないという理由がちょっとわからない。
734おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 16:12:07.42 ID:+4++xMVP
>>733
あれは質問ではないでしょう。
掘ってまで書き込むような前向きな理由があるなら
もっと具体的な内容だと思う。
着物着用の習い事は、茶道より日本舞踊の方が一般的だし
そっちを思いつくのが、普通の人の感覚じゃないの?
ここには茶道憎しの人はいるけど
日舞をどうこう言う人は過去いなかったと思う。
735おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 16:17:53.95 ID:m0BbuDO0
>>734
茶道憎しまでいるのかwww
私は展示会とか行くと、茶道やってるんですか?っていつも言われるから、日舞って発想は全然無かったな。
あと、そこまで付き合いw長いなら、最初の質問で一喝しちゃえないのか?
736おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 16:19:40.62 ID:dZXes1pD
>>733
初心者を装った煽りだと思われたんじゃないの?最近多いしね
確かに初心者は入れ食いっぽい傾向はあるけど
ggrksレベルなカキコだと、着物に感心の無い只の構ってちゃんと思われるのも仕方無いかも
737おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 17:47:52.90 ID:1Gztq0re
邪推とかID認定とかはじまると関係ない言い争いで
延々スレが消費されて不快なんだが・・・スルーを覚えておくれ

着物の話がしたいのさ
738おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 20:02:20.12 ID:AqMlxTyD
>>723
靖国は着物少ないよね
東京フォーラム、新井薬師はけっこうあるよ
行ったことないけど町田や高幡不動は着物多いらしい
739おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 20:06:47.40 ID:AqMlxTyD
サイズ小さいものなら2000円くらいからあるんじゃない?
1000円以下は材料用という印象
自分は裄長なので、着物を買ったことはない
740おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 21:37:35.59 ID:W2YdH5KT
ありがとう>>732>>738

東京近辺ですごくたくさんの骨董市が開かれているみたいなのに
具体的な話はあまり聞かないので助かります。
東京フォーラムなら何かのついでに行きやすそうなのでぜひ行ってみます。
浦和や町田はブログや本で見たことありますがやっぱり多いんですかね。

小さめサイズなので2千円位からという情報にわくわくしています。
741おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 21:42:10.48 ID:5N6/6MhH
骨董市何回か覗いてみたけど関西では騙しあいで
ヤフオクで買った方が状態もいいし安いし

マックスやリサイクル着物屋のほうが商売心得てる
742おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 22:00:57.07 ID:m0BbuDO0
関西は骨董市だけじゃなくて正規のものも騙し合いだから
743おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 01:03:28.37 ID:rumh0tEQ
すごく亀だけど>>701
私はユニクロのウルトラシームレスショーツはいてる
これはほんとにラインが出ないすぐれもの
ただしサイズ展開が狭いので尻の小さい人がはくとずり落ちるのが難点
744おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 02:00:25.19 ID:xbq1I9ms
>>743
ユニクロいいよね!
ヒートテックともども冬は助かるよね
襟ぐりがもう少し深ければ・・・ここで前後ろ逆に斬るというワザを教わった
七部袖選んでも、下手すると袖から見えるからヒートテックの袖口を折り返す
色も白かライトグレーにしてるモカベージュが見えたらやばいw
745おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 02:16:55.34 ID:UpheCW3l
ヒートテックは切りっぱなしでもほつれないから自分で必要なラインにカットしてます。
お試し下さい。
746おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 09:32:36.24 ID:uWUpjhRU
>>743-745

すごい裏技www
ユニクロ行ってくる!
747おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 10:11:42.19 ID:D6mRZnnB
骨董市でいえば、こんなサイトがある。
ttp://www.kottouichi.jp/

ユニクロは便利ですよね。
比較的安価だし、全国展開しているから入手もしやすいし。
748おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 13:15:39.84 ID:uhg2zdNP
タンスを掘り返していたら博多の六寸帯が出てきたのだけれど、前は折り返すのが普通
なんでしょうか? ぐぐってもよくわからなくて。年も年だし、普段着だし、
貝の口で締めようと思っています。
749おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 18:06:02.80 ID:xbq1I9ms
>>745
おお、切っちゃえばいいのか。その発想がなかった。
縫うの面倒くさがってたらいかんね。
750おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 18:11:17.16 ID:H28Z/WuP
切りっぱなしで桶と書いてあるよ
751おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 18:17:09.51 ID:xbq1I9ms
>>750
うん、縫うのめんどくさいと思ってたから切らずに折って済ませていたんだけど、
切りっぱなしでいいなら助かるって話
わかりづらくてごめんw
752おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 18:25:35.83 ID:H28Z/WuP
それは無理があるだろww
753おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 18:39:44.89 ID:xbq1I9ms
>>752
??
縫うのめんどくさがらずに切っていれば切りっぱなしでもほつれないって
わかったのになーっていうだけなんだけど…
754おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 18:43:52.35 ID:kTDqCX+c
切りっぱなしでいいなんて初めて知った。自分も試すわ。
755おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 18:44:55.61 ID:H28Z/WuP
洗濯するまでわからなくない?
756おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 18:45:59.45 ID:xbq1I9ms
ミスユニバースの人の着物を楽しみにしてみたら
やっぱりKimonoであって着物じゃなかった
ボディラインが出ないからそれを強調するようにデザインしてもらったんだってさorz

なんか片肌脱いでてさらしっぽいのが見えててすごいどぎつい青色で
格闘ゲームキャラの衣装みたいだった
本人がスタイルも顔立ちも日本人離れしてるし目的が違うから仕方ないのかな

レスリングの吉田選手の黒ラメ振袖の方がまだマシだ
757おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 18:47:00.31 ID:Kugkz63g
切ったらほつれるから縫わなきゃと思う=縫いたくないから切る発想が無かった

て事でしょ?自分もだよ
758おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 18:47:14.80 ID:xbq1I9ms
>>755
わりとどうでもいいからしつこくつまらんことで絡まないでwww
759おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 18:48:08.63 ID:Kugkz63g
むしろボディライン出てもOKになって欲しいなぁ
760おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 18:48:23.48 ID:xbq1I9ms
>>757
そうです。ありがとう。
761おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 18:55:30.22 ID:Cq2I7CY2
>>756
もしかして花札モチーフの?
あまり良くなかったというか、もうちょっと別のアプローチで和服の良さを表現して欲しかった
762おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 18:59:16.59 ID:+AT91RRO
>>756
http://pds2.exblog.jp/pds/1/200908/01/62/e0009862_17383323.jpg

これ?
半襟が蛍光ピンクで皮、フランス女の発案

http://image.news.livedoor.com/newsimage/8/8/882db37901276c2d920cf2d45176a1ee.JPG
原綾子さんのはチャイナドレスみたいで日本ではないね
これもフランス女の仕業だな

明治41年、ミスユニバース代表は学習院を退学処分になった。
http://blogs.yahoo.co.jp/padapadatalent/33717911.html

昔のミスユニバースは深窓令嬢ばっかだったのに
763おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 19:01:05.64 ID:H28Z/WuP
後から思いついた理由を最初からそう思ってたっていう人いるよなあ
764おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 19:02:41.07 ID:Kugkz63g
765おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 19:06:51.02 ID:jArH03oq
すげー動きにくそうwww
766おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 19:52:36.05 ID:AgMcFvZE
これ普通に腕おろしてたら袖は床につくデザインなんだw
背中と片腕寒そうだし潔いくらい実用性皆無
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:13:45.76 ID:XGi3Pgzi
>>762
明治のミスユニバース、アメリカ代表も品がいいねえ
768おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 20:14:54.72 ID:Gon8kOwX
>>764
一応サムライブルーだそうで

デザイナー:鶴田 奈央子 ...
香港大手宝飾店、周大福のブランドラインctf2から、 鶴田奈央子がデザインした
"ジェラート コレクション" が発売 。

Fashion Advisor - Naoko Tsuruta - Vol.002
http://www.youtube.com/watch?v=VDbsuHnphxA

デザイナーでなくアドバイザーかよ!!
型紙おこしからの地道な裁縫技術全くナッシング
切り抜いたようなぺたっとした平坦なフォルム

こりゃだめだ
769おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 20:17:00.21 ID:Gon8kOwX
http://ameblo.jp/ntcdesign/

香港セレブをめざしてるようです
華僑の溝便器か
770おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 22:48:27.58 ID:X4+TEEmn
ヤフオクで少し汚れと書いてた名古屋帯落札したのですが
タレ先にばっちりヤニがついててとれません

タレ先を隠す方法はないですか
771おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 23:47:11.80 ID:hRSQIRMF
>>770
切って折り曲げる。
772おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 09:15:20.87 ID:mMJLNgLi
大阪でたれ先に「高級○○織」と反物の端使ってるギトギト柄の帯締めてる
おばちゃんがいた
773おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 14:34:58.41 ID:vDAAkvAA
見栄で端末見せるんならせめて龍村あたりでないと笑えないな
ざっぱな人で、買って来た未仕立てをそのまま締めちゃったんじゃないかと
774おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 14:44:56.57 ID:5Q7rgF3E
関西ではそういう仕立て方があるらしい。
でも、ソースはココなのであまり信頼性のある情報じゃない
775おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 15:25:01.49 ID:5+1FpDuj
地方の庭園に近い格が高いお茶会に行くと
龍村とたれ先の刺繍を見せた帯を締めた高齢の偉い
先生らしき方を大勢見る
川島とか北村さんの帯など
不思議と黒い帯の人が少ないというかほとんどいない
黒は追善、喪帯、と決まっているからかしら
大寄せならそこまで少なくないけれど
合わせやすいからと白黒銀の帯をすすめる初心者本が
多いけれどそういう黒のTPOについてもう少し書いて欲しいものだ
一般向けだからかな
776おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 15:59:43.26 ID:0+osF/YS
三十年以上前のポリ着物を貰ったから着てみたんだけど
めちゃくちゃ滑って着づらくてしょうがない
今時のものだとそんなことないから、ポリも進化してるんだなあ
777おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 20:07:51.74 ID:2O3uHmoH
>>776
テイジンやニチレイがバブルの頃のだよね
玉ができてなかったら上等のポリだよ

今は2000円ぐらいで売ってるポリ長襦袢も結構いいもんね
778おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 20:20:10.24 ID:DWloeQu/
>>777
玉って何?
779おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 20:23:38.24 ID:2O3uHmoH
>>778
安いポリって毛玉できるじゃん
780おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 20:27:54.98 ID:DWloeQu/
>>779
見たことないんでわからない
ほんの10年くらい前まで、ポリの着物でも平気で数万してた記憶しか無い
781おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 20:28:56.15 ID:2O3uHmoH
>>780
体操服やジャージのおしりあたりに毛玉できるの、あれ
782おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 20:34:36.87 ID:DWloeQu/
>>781
ニット素材にしか出来ないと思ってたわ
安いのは平織でも出来るんだね
783おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 22:20:57.14 ID:9SmT2Z36
また子供がいる。黙ってればいいのに。スレ消費スレ汚し。
784おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 22:23:15.35 ID:S/XenmGm
いやだまた年寄りが癇癪おこしてる
785おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 22:28:43.19 ID:Hn8wgxNv
>>782
ジャージー=ニットであって、使われてる繊維の種類が違っても編んで作った布はニットだよ
ジャージと呼ばれてるスポーツウェアはニット素材で出来てるという事
786おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 22:35:59.85 ID:DWloeQu/
>>785
要するに編地が織地になっても、安いポリだと毛玉になるのかな。
ポリと言ってもなんかびよんと伸びるやつ(ポリウレタンとかいうのかな)が毛玉になるとばかり思っていた。
787おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 22:52:43.85 ID:Hn8wgxNv
>>786
毛玉発生の主な原因は「摩擦」だって書いてあった
http://www.tokyo929.or.jp/column/ware/post_23.php

自分の経験ではレーヨンのニットが毛玉が出来やすいかなって思う
見た目ツルっとして毛糸みたいに毛羽立ってもいないのににすぐ出来るから
糸の素材によって毛玉になりやすい、なりにくいはあるのかもしれないね
788おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 23:13:46.07 ID:0ObCgnMr
>748
亀だけど、好きに折り返しておkらしいよ

七五三の時期は着物姿が多くて眼福。若いお母さんたちも一段と綺麗だわ〜
中学でダンス必修なんてアホみたいなことせずに着付け必修にならないかな、と妄想してるよw
789おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 23:28:12.69 ID:tVH1+rwH
30年前の家庭科の教科書には載っていました>着付けの仕方
しかし、あれ「だけ」を見て着られるようになるとは到底思えない説明の仕方でした
790おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 23:31:28.38 ID:gdo9hFFm
教科書って、中学?高校?
自分は30年前中学生だったけど、着物のきの字もなかったよ。
791おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 00:41:11.03 ID:RRJUXmgJ
ゆかた縫うのと着るのは必修になったって聞いたんだけど
一部地域で
792おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 01:04:50.88 ID:8LfVHl3U
やったー!
袖丈長いのを頑張って詰めたー
袖縫うだけでこんなにグッタリするなんて、着物全部縫ったらどうなっちゃうんだろw
793おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 07:52:25.46 ID:wSAyq5w6
公立高校で、必須ではなかったけど
家庭科の裁縫は浴衣が選択できたよ。
着付けもして発表会があった。
794おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 08:00:02.32 ID:eMV3kSw7
>>788
>>791
指導要領の改訂で、全国的に
中学の家庭科で和装について扱うことができるようになりました。
「扱うことができる」っていうことは、
前の改訂から今までは、してはいけなかったってことなんだよね。
何だかなあ。
795おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 08:10:18.71 ID:aOIkU9Sg
うちは地方の進学校だったが、先生が和裁は教えられないとの理由で浴衣は選択でき無かったw
前の学年の担当は出来たようだが、どんなコネで採用されたかわからん成金くさいおばちゃんだったので
大したことは教われなかった希ガスw
796おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 08:47:21.88 ID:RajzeFex
うちは縫ったよ
まだ持ってる
高校の時のサイズだけどまだきれるんじゃないかな
体育祭の前夜祭で盆踊りするのだがそれにきるのが毎年の慣わしだった
797おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 09:08:42.69 ID:EvwROMGU
>788
ありがとうございました。貝の口にするならやっぱり半幅の方が扱いやすいようです。
今度、角出しでもやってみます。
798おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 10:23:38.63 ID:wSAyq5w6
>>795
私立?なら仕方ないね。
うちも県のトップ校だったけど
県内の高校の家庭科は公立私立共に一律だったらしい。
(教師になった友人談)
県によって方針は違うと思う。

昔の家庭科の先生は、普通に浴衣くらい縫えないと
恥かいたんじゃないの?
ま、三十ウン年前の話だけど。
東大行く子も縫ってたよん。
799おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 10:27:29.32 ID:aOIkU9Sg
>>798
いや、シリツじゃないんだ。
なのになんであんなのがいたのかw
地元のおばさん教師とか卒業生と異常に繋がり自慢してたから、なんかあるとしか思えない人だったw
授業も「私は何でも一流品しか使わないので、乳製品は何を使ってると思いますか?そうです、逝き印です」
とかばっかりだった。
ネタじゃなくてガチで。
800おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 10:38:26.47 ID:wSAyq5w6
>>799
うわ、すごいねw
オカシイ先生って沢山いたし
自慢ばっかな人も少なからずだったけど
そのタイプはいなかったわ〜(学歴・頭いい自慢は多かった)。
その先生、浴衣も本当にちゃんと縫えたのかしら?
「反物はチクセンでないと教えません!」とか言ったりしてww
801おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 10:45:09.93 ID:aOIkU9Sg
>>800
チクセンなんか知らないんじゃないかと思う。
逝き印とニッシンしか買わないとかを自慢する人だもん。
息子とかの学歴自慢はしまくってたな
本人のは聞いてないけど。
802おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 10:49:49.03 ID:wSAyq5w6
>>801
ごめん、どんだけ田舎なの?と思っちゃった。
ごめんね。その人のせいだから。
803おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 10:59:30.44 ID:aOIkU9Sg
>>802
今では考えられないと思うけど、数十年前の話なので、その手の人がいるのはそれほど異様な事ではなかったとは思うけど。
ただ現在でも非常に遅れた地域である事に変わりは無いので、ドン引きする人は多数だと思う。
804おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 11:48:58.53 ID:GmLJhXPD
遅レスだけど

靖国の骨董市だったら有楽町の大江戸骨董市の方が着物が多いキガス
町田は確かにすごかった

川越とか浦和もいいよ
805おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 14:13:21.19 ID:EvwROMGU
浦和在住なので見てみようかな。調神社のあたりですか?
あ、ぐぐります。
806おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 00:06:39.21 ID:UM82jJdN
>>723です。

>>804さんありがとうございます。
次回開催日に大江戸骨董市へ行ってみます。
町田、川越、浦和もいつか制覇してみたいです。

>>747さんもありがとう!
807おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 08:46:49.65 ID:Om4nBzR9
骨董市のサイトです。
各地の情報が載っています。
http://www.kottouichi.jp/

>>805
浦和の調神社で第4土曜日です。
次回は12/22です。
その時に、キモノでジャックというイベントもあるみたいです。
808おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 12:04:26.28 ID:4+P359kX
今日は出かけなきゃいけないのに雨。
ポリの着物は持ってるけど帯が正絹のものしかないから
羽織でカバーしても雨の染みが不安…。
雨の日の外出にポリを着る方、帯もポリにしてますか?
809おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 12:19:51.74 ID:bZsmy94m
先日、革の教室に着物で出かけた。
教室では、教えてくれる友人と二人だけだったが、二人とも
着物で、なんだか、とっても、楽しい!

着物を着始めて、やっと、2年、親の着物を洗い張りして着たり、
着付けも、何とか、着れる様になった。
お出かけは、買い物や食事などだったが
この教室で毎回、着物を着て、作業できる事が、段階的に
ひとつアップしたような気分である。
810おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 13:06:59.89 ID:2jsUa9XN
>>808
雨の場合は袴はきなよ
それか全行程タクシー

草履どれだけ静かに歩いても自分の飛沫で泥が着物に跳ね上がるし
811おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 13:12:46.95 ID:BeeK30ge
>>810
襦袢を短めに着つけて、着物は上までおりあげてマジックテープで留めてコート
ってのを見たけど、それはあんま良くない?
812おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 13:14:10.95 ID:2jsUa9XN
>>811
それコート開けたら、変態じゃんw
813おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 13:19:50.49 ID:BeeK30ge
>>812
コート脱ぐときはお手洗いとか借りるんだろ
814おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 13:19:54.88 ID:izg03GYf
>>811
やったことあるけど、行き先によるかな。
土砂降りの中、黒留でやった時は
駐車場から玄関までで(はだしで下駄、控え室で履き変え)
目的地が一つだから問題なかったけど
あちこち行くのは、どうかと思う。
毎回トイレでたくし上げられるとは限らないし。

遊びなら、汚れてもいいポリ着物に
ポリか木綿のつけ帯で行く方がスマートかな。
足袋は柄もので。
815おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 13:28:49.69 ID:BeeK30ge
>>814
なるほど
サンクス
816おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 14:40:56.96 ID:6c+CJC4Y
>>814
「ポリか木綿」は分かるけど、「つけ帯」にするのはなんで?
817おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 14:49:27.13 ID:izg03GYf
>>816
ポリの帯はゆるむから。
木綿はすべりが悪くて締めにくいから。
818おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 15:19:10.60 ID:6c+CJC4Y
>>817
なるほど納得。たしかにポリも木綿もよく付け帯にして売ってるね。
819おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 17:27:49.44 ID:izg03GYf
そこまで無理して雨の日に
着物で出かけなくてもいいかなとは思うんだけどね。
何が何でもと思ってたのは、嵌った最初の1〜2年だけだった。
820おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 18:12:14.47 ID:jhxumhUu
雨コートと雨下駄を身に着けたくて出ることあるわw
821おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 18:34:36.62 ID:bA05bBLT
今日みたいに雨だけじゃなく寒さも加わった日にはさすがに出る気はなくなるね・・・
着物かいすぎてせっせと着ないと生きてるうちに着て外出する機会がなくなるから出たいは出たいんだけど
骨董市、いいね
散財するから行くのは危険なのだがw羽織きて縞の着物にマフラーとか大正情緒が似合いそう
822おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 19:04:32.10 ID:xGWs2d1X
>820
雨草履よりも、昔ながらの雨下駄のほうが色気があると思う。
ウレタン製の雨草履は丈夫で気を遣わずに済むけど
どうしてもあのモッサリ、ボッテリしたシルエットがダサい。
823おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 19:55:47.06 ID:ErujHDmw
>>822
自分も見た目は雨下駄のほうが好きだけど、うまく歩けないし前の裏側が削れるんだよな〜
824おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 19:58:42.30 ID:4+P359kX
>>808です。
ポリの帯は締め心地に不安があって試していなかったんですが
付け帯にすればよかったんですね!
洗える帯をひとつ買って作ってみようと思います。
レスを下さった皆様、ありがとうございました。
825おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 21:10:59.37 ID:DBtMcN1B
>>823
削れるよね〜
でも高さがあるのもいいし、
泥ハネで着物汚れたことも無いから気に入って履いてます。

雨でも着物で出かけなきゃなときがあるんで、
ポリの帯は、梅雨と盛夏用に紗献上と、
春・秋用にひとつづつ用意してみた。
後は冬用に用意するかどうか考え中。
何か上に羽織る季節だから帯むき出しになることもないんで、
特に買う必要ないかなとも思ったり。
826おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 21:30:40.95 ID:jhxumhUu
>823
下駄の裏側に打ち付ける前革っていうのがあるよ。
下駄はそれで大丈夫だけど、鼻緒と揃いの爪皮がけずれたw
透明ラメ入りのを見つけたからもうそれでいいやと思ってる
827おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 21:52:01.36 ID:BeeK30ge
爪皮は消耗品と聞いたけど、ほんとなんだな
ふっるい奴で捨てようかと思ったのがあったけど、とっておくか
新しいの結構高いし
透明なのは安いけどきれいに見えるからいいよね
828おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 21:52:59.42 ID:wM7kMr2P
和の習い事をしており、その先生からの紹介で、着付けの習い事を始めることになりました。
レッスンは先生と私の一対一で、毎回二時間ほどだそうです。
初回のレッスンで、これからお世話になります…の意味で手土産?を持って行こうと思うのですが、三千円程の菓子折りでいいでしょうか。
それともそういうものは不要なのでしょうか。
829おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 22:01:57.44 ID:YC2Jeosp
>>828
着付けなんか自分で習得しろや
830おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 22:03:24.13 ID:tXL05uqv
菓子折りを持参できる財布の余裕があるならば持っていけばよろし。
手ぶらで行くよりなんぼか安心だ。
831おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 22:18:27.07 ID:FoT1MUhn
>>828
マルチ
832おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 22:57:42.45 ID:L8B5Z/Kx
>>828
別に一対一のレッスンなんだったら、1500円ぐらいの6個入りだからどうということは
ないと思うが何もないよりは、
菓子折りを持っていってよろしくお願いします、という気持ち
をあらわすのは大事
833おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 23:06:51.14 ID:Om4nBzR9
そんなに高くなくていいんじゃない?
834828:2012/11/11(日) 23:51:48.37 ID:wM7kMr2P
既女版で書き込みしましたが、スレチと言われた為こちらで質問させていただきました。
三千円ではお中元やお歳暮っぽくなってしまいますか?
もう少し金額を落として、手土産という感じでお渡ししたらいいでしょうか。
初着付けレッスン緊張します。
835おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 23:58:34.29 ID:YC2Jeosp
>>834
だから最近は生徒いなくてきてくれるだけで大助かりなの

鴨が手土産持ってきてあほか
836おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 00:01:00.98 ID:rIY1w74c
相手がどんな人かにもよるよね
837おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 00:25:53.22 ID:dxgbs2p7
>>826
823だけど、前革って関西なのかな?
関東在住なんだけど見た事ないし、銀座のはきもの屋で雨下駄を買っ時にも
付けるかとは聞かれなかったよ
838おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 07:28:23.71 ID:VZr0K1Nn
>>837
横だけど、関西とか関係なく、知られてないから需要が無くておいてないんだと思う。
通販で買えるよ。
839826:2012/11/12(月) 08:04:26.67 ID:5rbKaiU5
>837
838の言うとおり、通販で買って自分で打ちつけたよ。
でも自分が買ったところは、今確かめたら前革が商品一覧から消えてた。
ただ今問合せ中w

開き直って靴の裏用のゴムを切って貼ってもいいかなと思ってはいるけど。
840おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 08:16:11.44 ID:dxgbs2p7
>>838
>>839
名称も知らなかったよ。ありがとう。探してみる。
841おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 08:40:53.22 ID:N2i84ss/
私も前革(前皮)ってのはじめて知ったわ
検索してみたけど、これ?
http://www.getataka.com/products/detail.php?product_id=109

できるだけ同じ素材を長く大事に使おうという工夫が
古き良き習慣って感じでいいわ


ところでツボの穴をガードする前がねって、のめって歩いてたら
すぐへこんでつぶれるよね
カチカチ音がするのであんまり好きじゃないから、ゴム仕様のがあればいいのに
842おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 08:45:10.73 ID:VZr0K1Nn
>>839
ほんとだ無くなってる!!
多分同じ店w

最悪シューグーお勧めだよ。
でも前皮の方が情緒があるし、見えても見苦しくない。
復活してほしいなあ。
843おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 09:15:16.95 ID:Qds1RCjp
>>834
手土産感覚でいいと思う
844おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 10:01:06.60 ID:g84zt2KZ
1500円くらいが相場。
845おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 10:06:21.56 ID:VZr0K1Nn
着付けじゃないけど、人に教えてた経験がある者としては、値段に関係なく感謝の品とかいただいたら嬉しいよ。
庭でとれたリンゴでも桶w
846おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 10:08:40.71 ID:N2i84ss/
シューグーってのも初めて知った今日は収穫あるわw

でもこれ、つべの動画で見るとテラテラ光ってて補修してます!感がハンパないね
847おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 13:20:29.25 ID:5DFE7btS
>>845
たしかにね
思い出してくれた、感謝の気持ちを表してくれた、だけでほっこり
通りがかりに見つけた果物屋さんで買った一山いくらの果物をひょっと持ってきてくれてもうれしいね
848826=839:2012/11/12(月) 17:57:38.58 ID:5rbKaiU5
>842
いまメールを確かめたところ返答が着てた。
いわく
 前皮は数十年前に大量購入した物の残りで、
 「デッドストッ ク」なくなり次第終了で販売した物でございます。
だって。もっといっぱい買っとけばよかった。

シューグーは下駄とか草履とか新品を使う前に
透明なのを薄〜〜く裏(特につま先とかかと)に塗ってるw
あと、手持ちの靴の裏ゴムは黒なんだよね〜
革にこだわるなら手芸用品店にでも行って、革の切れ端買ってきて同じような形に切るとかかな。

>841
そうそう。前がねってカチカチうるさいよね。
前がねも予備は持ってるけど、音がしないものがあればいいって自分も思う。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:48:44.69 ID:ydGjlQh6
爪皮、10年以上経ってやっとw替えたけど
お店の人曰く「これ(前の柄)を描ける職人さんもう居ないのよねー」と云ってた(´・ω・`)
850おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 20:58:19.39 ID:VZr0K1Nn
>>848
マジか_| ̄|○
でも知っておいて良かったサンクス

シューグーは黒塗りの下駄だと無敵なんだけどねえ
薄く塗ったのってすぐ減っちゃわない?
厚さ何ミリくらいとか、わかれば教えてもらえると助かる
851おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 21:36:25.53 ID:66k/axGe
ここのレスで
以前、呉服の仕事をしていましたが、着物のサイズが合っている事が一番って
あったよね?
何番のレスだっけ?
探せども、見当たらない・・・。
852おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 21:37:38.80 ID:VbONx/iS
探して見つからないなら前スレとかじゃないの?
853おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 08:49:03.22 ID:8DqyJ1jt
>>851
あっているほうが良いよね〜
854おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 09:23:44.73 ID:CqvWQyNy
身丈の短い着物を、帯の中にミニおはしょりを隠して着てたけど
崩れを直し辛いから短めに着付けてブーツを合わせる技を試してみた。
ネットで見かけるその手の着こなしはカッコよかったのに、
鏡を見たら単に痛いオバサンだった。
ファッション的に冒険できるのは若いうちだけだね…。
855おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 09:45:41.10 ID:tc6ynCrG
anan系のファッションは、超絶不細工の方がかえって似合う気がする
856おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 10:50:28.12 ID:xAREdjfs
去年くらいのサロンの万田久子はかっこよかったけど、やっぱ
あれでそこらを歩くわけにはいかないしねー

でも>>845はえらいよ
鏡で確認して客観視できたら上等だ
857おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 11:18:16.31 ID:ybeXqCcu
今年のお正月だったけど、大きな神社の参道に
派手な小紋を足袋上10cmに着付けた
60代くらいのおばあちゃんがいて心底ブルったよ。
勿論生足だった。
でも、本人はご満悦なのかも知れない。
858おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 11:22:10.02 ID:8DqyJ1jt
袴を着けたら?
859おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 11:40:00.82 ID:tc6ynCrG
あ 言っとくけど>>854が不細工って意味じゃないよ。
逆ね。
860おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 11:45:12.07 ID:1k4pkvUe
確かに似合う年代ってのはあるね
でも冒険し続けるスピリットを持った>>854エライとおもたw
普遍性を持ったファッションなら年代問わずしっくり来るのはあるはず
シャネルがスカート短くしたみたいに
861おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 11:49:20.94 ID:1k4pkvUe
袴はそれなりに手入れが大変だから礼装以外の目的では買う気がしないけど
室町時代みたいにふんわり腰布とか前掛けとか流行ったらいいなあとひそかに思ってる
あれつけたら帯も締めないでいいかも、とか
862おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 12:40:50.48 ID:Hh7jmuu+
江戸初期以前の細い帯はいいんじゃないかと
でも、あの頃の着物は抱きが多いんで、細帯でもはだけないんだよね
一度桃山あたりの仕立ての着物と帯で試着して見たいな
863おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 13:39:31.40 ID:nzGzDVCC
来週着物屋さんの展示会に行くつもりなんですが、気をつけることってありますか?

・引っかけそうなアクセサリーはしない
・反物を当ててもらうときにわかりやすいように、襟なしの服を着る
・反物を(ry、髪をまとめておく

くらいまでは思いついたのですが、ほかにあったら教えてください。
864おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 13:43:29.69 ID:GO/z1acp
>>863
目的はあるの?
この帯に合わせた着物欲しいとかだったら帯持参で行くとか
無理なら写メとっていくとか
865おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 13:51:09.60 ID:ybeXqCcu
無理には薦めないけど
カラーチャートを持っていくといいよ。
手持ちの着物の地色とかを間違いなく伝えるには
あれが一番だし、染めのオーダーなんかが出来るのなら
端切れを渡して頼めるし。
866おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 13:54:18.44 ID:nzGzDVCC
>864-865
一番の目的は長襦袢なので、合わせる着物を持っていくことしにます
ほかに良いものがあれば欲しいな〜というくらいだけど
「色の名前507」を持っているので、それも持っていきますね。ありがとう
867おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 14:26:57.89 ID:OOHsB+Ic
>>862
禿同。
江戸時代より前のような腰を細帯で結ぶような着物が楽そうでいいなと思う。
868おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 15:06:31.91 ID:1k4pkvUe
スカートでもロングタイト、ふんわりギャザー、タイトミニといろいろあって
テイストがその都度楽しめるように
帯も細帯、半幅、袋帯と切り替えて楽しめたらいいねえ
今だと事実上ひとつのスタイルしか楽しめないのでちと窮屈
869848:2012/11/13(火) 15:40:23.05 ID:hvBU6bAS
>850
カメでごめん
薄く塗るとそう持たないけれど、厚く塗るのはなんか気が引けてね
乾くのも遅くなるし

厚さはちょっとわからないけど、
かかと部分は付け替えれるかかととその周り、
つま先のほうは端から2pくらいのところまでを
それぞれシューグーをチューブから1〜1.5pくらい出してそれを広げてる
870おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 15:58:33.35 ID:tc6ynCrG
>>867
それだと結局二部式着物になるんじゃないか
871おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 18:28:50.56 ID:8uhvyAlI
>868
3回読んだけどなにがいいたいのかわからん。
>~楽しめたりいねえ
すればいいじゃん。
一行目と四行目の間に別の文章が混ざったの??
>テイストがその都度
これ日本語?オバちゃん語?全角さーん翻訳タノムー
872おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 18:41:17.98 ID:Hh7jmuu+
>>871
いやあなたがわからないんだけど
どなたか翻訳ぷりーず
873おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 19:30:18.48 ID:hvBU6bAS
>帯も細帯、半幅、袋帯と切り替えて楽しめたらいいねえ

きれいな細帯は見つからないけれど、半幅と名古屋と袋帯はそこらへんにあふれてるのに
切り替えができないっていうのは確かに意味不明

もしかして、前から見た帯の幅のことを言ってるのかな?
それなら細帯でなければ基本15センチ前後になっちゃうからわかる
874おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 22:45:18.43 ID:GsdquCiu
細帯は浴衣だけ!とか思ってるおばちゃん以外と多いよね
普段着とか街着レベルなのにうるさいうるさいw
875おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 00:11:50.52 ID:rTedScAD
道行の見幅を大きくする方法が書いてある本やサイト、知りませんか?
袖丈や裄直しはできるんですが、見幅は初めてなのでよく確認したいと思いました
着物より道行のほうが、見幅直しは楽にできると聞いたことがありまして
動くと一番下のスナップが外れてしまう状態ですが、スナップの位置を1センチほどずらしてしまうのはナシでしょうか?
876おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 00:15:19.88 ID:9k8PjKpH
>>875
痩せろ
877おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 00:58:14.27 ID:rTedScAD
>>876
確かにwww
ググッてみても、直しましたとブログにはあるんですが直し方は書いてなくて。
878おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 01:21:26.68 ID:ITOFITRm
>>875
スナップで間に合うならそれでいいと思う
そんな細かいとこまでみんなみてないよ

着物はワキで広げる
道行はどこで広げるの?
879おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 01:56:51.90 ID:3vVAtSOS
普通に膝が見えっぱなしみたいな裾の短い浴衣?の名前知ってる人居たら教えてください
880おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 02:12:22.10 ID:iC5P/XBM
岡っ引きスタイルって言うよー
881おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 02:18:31.51 ID:rTedScAD
>>878
ありがとう!
今着付けして道行着てみたら、そこまでおかしくなさそうなのでスナップずらして頑張ることにします
882おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 03:01:05.74 ID:gH1U8UMU
今日お直しおばさんに初遭遇w
確かに着崩れてたから助かったのだが

しかしお直しおばさんとは関係なく着姿があまりきれいにならない・・・
家の鏡で見たときはいいんだけどな
着物きて外出のテンションを上げてるのだが外出がいやになり層
883おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 07:26:50.24 ID:hxHN23Am
>>882さんが、どの程度の着姿を目指してるのかによる。
自分の場合は、脇や背中の皺の始末を丁寧にすれば
かなりマシにはなるかな。
おはしょりには紙を入れて、まっすぐになるようにしてる。
884おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 09:21:35.69 ID:e3BDdW59
>>882
着くずれで直してくれたのなら親切な人じゃん
お直しおばさんではない
885おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 09:52:07.54 ID:hxHN23Am
洋服の人の不備を耳打ちしてあげるのは親切だと思う。
(昨日大きなレストラン街で、前に並んでた人のスカートの裾が
パンツ(タイツ?)に挟まってめくれていたのはさすがに教えた)
着物も、帯が落ちそうな人には教えてやるか
帯を支えてやって、帯締めを締めなおさせてやる方が親切だよね。

ストッキングが伝線してるとかは、今言ってもどうにもならないし
本人も気がついているかも知れない事は言わない。
着付けの裾が短かすぎるとか、お太鼓が大きい小さいなんて事も言わない。

階段登る時に、足袋上の足が下の人に見えて
「レギンス見えてますよ」と言われた時にはイラっとした。
こういうのは大きなお世話だよね。
886おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 10:24:18.92 ID:fNzHCzgH
そうだね
嬉しそうになんでもかんでもお直しおばさん被害連呼も中学生みたいで飽きてきた
>>885みたいに具体例があると、親切な行為と線引きできる
887おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 10:31:16.72 ID:uvQ3vkT5
スパッツはよっぽど見苦しかったのかな
階段登ってる時はある程度仕方ないよね
素足だってタイツだって見えてる時あるし
888おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 10:55:49.17 ID:ZEdPfJiK
うちのお茶の先生は、着物の下にレギンスとかは履くものじゃないって言ってる
自分は、超暑がりだから平気だろうけど、こっちは冷え症で寒いんじゃ!
お茶でしか着物を着ない稽古仲間もレギンス履いてるのばれると面白がるし
そういう先入観ある人多いのかもね

腰巻とかしたら、違うかもしれないけど、わざわざ買うより手持ちのレギンス履きたいよ
でも、うざいので肌色のレギンス買った
889おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 11:03:43.25 ID:xHPYu2mP
なんで「◯◯じゃなければ」なんだろうねぇ
カジュアルな場所での着物ならとやかく言われる筋合い無いと思う
890おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 11:05:30.50 ID:uvQ3vkT5
お茶は半襟も正絹以外はNGの先生もいるみたいだから
891おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 12:06:49.63 ID:l4+lAtO3
今日は家事を何にもしなくていいので、久しぶりに柔らかい着物を着てみたら、
なんと、着心地がいい!今までお出かけも紬とかで済ませていたけど、
今度柔らかいものも着てみようかなと思って、無地と付け下げの色が派手になったのを
染め変えようかと悩み中。10万くらいはしそうな感じだけど、染め直しに出された方
いらっしゃいますか?
892おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 12:25:07.87 ID:hxHN23Am
>>887>>888
あの言い方は、着物の下に
そんなもの履くなんてアリエナイってニュアンスだった。
真冬だったんだから、しょーがないだろと。
履いてたのは、普通に黒いやつだよ。

レギンスだからね、スパッツとか言い換えなくていいからww
893おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 12:29:38.20 ID:uvQ3vkT5
>>892
似たようなもんじゃん
相手もそんな嫌味な言い方じゃなかったのを、逆恨みしてるだけかも
894おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 12:33:40.66 ID:hxHN23Am
>>893
言いたくないけど、汚いアンテク着てた汚いオバチャンだった。
着付けはひどかったし、訪問着に紬の帯してた。
さすがにこんな人に言われたくないよ。
過去、普通に歩いててそんな事言われた事ないもん。
最近着物に目覚めて、薀蓄たれまくる初心者っぽかった。
895おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 12:57:49.72 ID:uvQ3vkT5
じゃあ同族嫌悪だったのかも。
896おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 15:19:56.86 ID:h/X9gIRf
>>888
うちのお茶の先生、普段の稽古で着物の下にヒートテック着てるし
スパッツ?も履いていらっしゃるよ
見えたことないけど
動きすぎて足袋に穴が空いたり稽古用に下ろした普段着の袖が
ひかっかって破れていたりしても、あら!とかいってその場で繕ったり
ごめんねーって上から水屋着着て隠したり、安全ピンで留めたりしてとっても気さく

むしろ、ステテコとかスパッツ?レギンス?とか履いているほうが
普段は裾捌きがいいっておっしゃってる
膝を痛めていらっしゃるので履いてるほうがサポーターみたいに
正座が楽なこともあるみたい

ちゃんとしたお茶会では履かないみたいだけどね
7部丈とかなら見えないしいいんじゃないかなあ
足袋ストッキングとかもあるじゃない
普通のストッキングで足先部分が足袋状で上から足袋はけるの
トイレがめんどくさいけど冬は足袋ストッキングとネル足袋最強
897おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 15:22:19.46 ID:h/X9gIRf
>>892
着物の色から黒い色が見えたとか線が透けてたとかじゃない
んだったらあんまり気にしないほうがいいよ

上から下まで全部正絹主義だと摩擦とか気にする人も
いるのかなあ
898おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 15:24:41.99 ID:h/X9gIRf
>>887
年配の方はレギンスもスパッツも下着っていう認識で
私たちと感覚にギャップがあるよね
899おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 15:28:55.22 ID:uvQ3vkT5
>>898
どうだろう?
着物の下につけてるから違和感あると思われたんじゃない?
年配の人って、レギンスにチュニックとかも顔をしかめるもの?

あとはよっぽど目に余る状態だったか。
>>894のまんまの人だったら、お互い自分は違うと思っているとか。
900おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 15:41:13.03 ID:h/X9gIRf
>>899
レギンスにチュニック、部屋着とか立ちんぼさんとか思われてる
みたい。
最近はそういうファッションなんだっていう認識ぐらいはある方も
いるみたいだけど。
でも洋服で稽古に来る人に、ショーパンやミニスカの脚で稽古されるよりは
レギンスで太もも隠すほうがまだマシかってあきらめていらっしゃるっぽい。
私がいるところはすげー気軽なところなんで。
本当に膝丈とか膝下スカートって案外売ってないんだよね…ミセス向けのところ
じゃないと。フレアで長すぎるとかえって正座で邪魔だし。
だから私は、逆に着物の方が楽だ。

先生によって本当に化繊の着物も紬もウールも駄目!
半襟も正絹!みたいなところから、伸縮性があるならジーンズにT
シャツでも内心は別として黙認、ていうとこまで色々だよね。
流石にアクセサリーや時計したまんまとか、ネイルアートギラギラとか
茶室に上がるのに靴下ないのはやんわり言われる。
袱紗はさむのもベルトの留め金があるから禁止になって、みんな
マジックテープの伊達締めか稽古着上から着てる。
901おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 15:43:58.20 ID:h/X9gIRf
実際問題、レギンスにチュニックで正座すると
太もものかなり際どい部分まで丸見えだし
点前してたらパンツの線とか両足の局所部分まで
レギンス越しだけど見えちゃうことがあって結構目のやり場に
困る。
後ろからも立つ時とかに、お尻丸見えになる。

かなり長めのチュニックだと逆にバランス悪そう。
どっちみち袱紗はさむのに伊達締めするんだったら
その分丈で長さ取られるし。
902おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 15:44:47.60 ID:uvQ3vkT5
>>900
そうなんだ?
あまり好きじゃない人はいそうだけど、洋服の場合もいちいち注意するのかねw
903おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 15:46:45.75 ID:uvQ3vkT5
>>900
あと、おけいこの時それで来るのも桶なんだ?
いろいろな先生がいるね。
正絹の半襟じゃないとおけいこまで注意の先生についてる人は、紬まで認めない発言をしてた。
正式な場に着ていけないのに買っても意味ないとかなんとか。
ここまで来るとちょっと困った。
904おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 15:51:26.07 ID:h/X9gIRf
>>902
するよ〜
「もう少しお膝が隠れるスカートの方がよろしいわね」
とか
「ベルトの金具が心配だから皆さん伊達締めになさるみたいよ」
とか優しい感じで言われる。
ポリの足袋カバーは静電気ですぐ黒くなるのとタビックスより滑りやすいから
白いソックスか白のタビックスの方がいいとかね。
まあ好みだけど。
自転車移動の人は逆にパンツじゃないと寒いし困る人もいるから
そのあたりの事情は汲んでくださって更衣場所つくってくれてる。
本当は皆に着物着て欲しいみたいだけど仕事帰りの人は
なかなかね。
二部式着物の下だけ巻いたり、先生がお古の化繊着物を
稽古場に置いてくださって、それを洋服の上から羽織ってひもと伊達締めで
留めてお稽古みたいな人もいる。
905おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 15:53:16.75 ID:uvQ3vkT5
>>904
あ、いや、お稽古にそれで来るって発想は流石に無かったんでw
街中を階段で登ってたのを下着が見えてるって注意するなら、普通に着て歩いてる人も注意して回るのかなって。
906おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 15:57:08.08 ID:h/X9gIRf
>>903
カルチャースクールでお茶事も社中のみ
地方庭園の大寄せか流派の地方大会ぐらいしか行かないからね。
むしろ先生が紬で来られてる。ものはすごく良いものだけど、
お茶事向きじゃないお着物や帯を稽古着にしてらっしゃるみたい。
弟子も、行儀見習いに来る仕事持ちの若い子ばっかりで数年でどんどん人が入れ替わる
からね。
最初はシルックの江戸小紋とかお召しだったけど、
先生だけ毎回お着物で、他は9割みんな洋服みたいな感じだから。
確かに紬や軽すぎるお洒落帯とか染め帯とか
正式な場に着ていけないもの沢山買ってしまって
勉強代がすごいのよ〜っておっしゃってる。
正式な場にお手伝いとかそういうときはお着物貸してくださったり、
安いお店を紹介してくれる。
907おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 15:57:39.94 ID:h/X9gIRf
>>905
普通の人には流石に注意しないよwww
自分の弟子だからでしょ。
908おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 15:58:15.72 ID:ZEdPfJiK
紬でも稽古桶だけど、実際やると、やっぱり軟らか物のが点前しやすいからなぁ
お茶の先生でも、普段着着物って概念がない人いるよね
うちの先生もだけど
木綿着物は、買うのはもったいないって言ってた
お茶以外で着ないよねって意味だけど。
909おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 16:00:57.04 ID:h/X9gIRf
ただ、地味だ地味だと言われても、
濃い色の木綿とか紬の方が安心なのよね…
確かにお点前はしづらいし動きにくいw
木綿は正座シワさえなければ自分で洗えるし最高なんだけど
910おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 16:02:35.40 ID:h/X9gIRf
>>908
結構水屋で汚れない?抹茶って汚れとしてかなり落ちにくい
部類だし。
やわらかもの汚したら怖い。着慣れるとそんな粗相はしないのか、
割烹着とか前掛けとか水屋着とか毎回着たり脱いだりしてるの?
911おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 16:10:05.71 ID:uvQ3vkT5
>>907
というよりも、それこそTPOの問題じゃないかと思うんだけど。
紬も桶なんだ?
どういう先生につくかでほんと違うんだね。
912おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 16:17:43.11 ID:ZEdPfJiK
>>910
先生は購入前は渋い顔だけど木綿着物買って稽古着にしてる
やっぱり稽古に柔か物はもったいなくて、着たくなかったので
強行突破だし、ふだんも着物着るとわかったせいか今は、何も言わないけど
他の子が買うのはやんわり止めてる
913おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 16:31:06.05 ID:h/X9gIRf
>>911
気楽でお金も普通よりかなり負担少ない代わりに習えることは限られるけど
先生になりたいわけじゃないし簡単になれるとも思えないからそれで満足
カルチャーの割りに、先生がかなりお道具とか
苦労して色々経験できないことをやらせてくださるし

着慣れてない人はむしろ堅い着物の方が着やすいことが
多いからかも
先生はお点前なさらないから紬で動きにくい不都合はないからさ
むしろあんまりいい紬も汚れたら困るから、
ウール木綿、ポリ着物でそこそこ良いのを推奨ぐらいの勢い
914おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 16:32:45.86 ID:h/X9gIRf
>>912
なるほどー色々周りとの兼ね合いとかもあるよね…
お召し一枚欲しいなあ
紬系と柔らかモノの中間ぽくてよさげ
水に弱いっていうけどどの程度弱いんだろうか
持っている方教えてください
915おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 16:33:29.32 ID:GR/ryBTN
916おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 18:15:49.87 ID:qHSU4ysg
スレ間違ったのかと思った

今年、半無双の長襦袢と単衣の羽織を初めて仕立てたけど
微妙な天気の時にめちゃめちゃ重宝してる
さすがに今日みたいに寒いと袷の羽織のほうがいいけど(近畿)、
先週くらいの天気なら、半無双襦袢+袖裏ありの胴抜きの小紋か紬+単衣の羽織で
これまでより羽織の脱ぎ着の回数が少なくてそんなに汗をかかずに帰ってこれた
着てたら暑いし、脱いだら寒いしって何回も脱ぎ着してたんだよね
半無双の襦袢は複数仕立てたけど、単衣の羽織は一つしかないから
今後手持ちの羽織とかコートのいくつかを洗い張りに出す時についでに単衣に仕立てかえてもらうことにするわ
917おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 19:07:34.83 ID:uvQ3vkT5
>>914
私の持ってるのは後染めなので、正式な意味でお召ではないのかも知れないので参考になるかわからないけど、
とりあえず水に濡れたら油揚げになったw
放置しといたら輪染みになりそうだから、ドライヤーかけまくってなんとかなったけど。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:51:28.37 ID:uR1FpxJq
>>916
単羽織、意外とコスパいいよね。
自分は12月にも出番がある(関東海側)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:19:33.58 ID:hKbD5JxG
森光子さんお亡くなりに
ヤフー画像の紫色に萩?夏物がとっても好み
ご冥福をお祈りします
920おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 21:50:08.74 ID:5Hmz+2Iw
>>916
私も918と同じく冬でも単衣羽織着てるから、結構出番があって重宝してる。
肩滑りの無いペラペラのも作っちゃった。
921おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 11:06:12.81 ID:cX18Uehw
めんどくさい人だ
922おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 12:56:54.29 ID:v+PVPA8+
めんどくさいなら、いちいち絡まなきゃいいのに。
923おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 13:02:02.62 ID:YHTXVVqf
めんどくさい行為を勧めて業界を潤すスレです
924おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 14:53:46.49 ID:7OO06vbu
あほくさ
925おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 15:15:20.80 ID:QrzHQlnn
着物の日だったんだね
なんかイベントあるのかな

八寸帯って、みんな折って締めてる?
自分、力がないから昨日とうとう切っちゃった
中古で普段帯だったからいいかー、と思い切ってやっちゃった
リバーシブルだったから半幅帯が2本増えたよ
926おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 17:50:36.19 ID:7kXZ5Efz
>>925
端っこはどんな風に処理しましたか?
縫い方教えてくれると嬉しい
927おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 18:01:28.00 ID:cuUnDZbA
切りっぱなし
切ってもほつれなさそうだったからきっちゃった
928おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 08:48:48.51 ID:RynBTRcY
手持ちの良く使う帯を切らない作り帯に作り変えたー!
途中堅くて力入れたら針指にぶっ刺して涙目だったけど
お太鼓柄がうまく出ない日は、汗だくで焦ってたけどこれで解消だわ
929おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 09:01:31.14 ID:K2KUbXLA
付け帯、楽よね〜。
夏帯は縫いやすいけど、袷の袋帯とか
正絹だから目が細かくて、木綿針は通らないし
絹針が何本も死ぬよねw
いっそミシンでと思ったけど
デニムが6枚縫えるミシン針も折れたわ。
紬帯なら縫いやすいからお勧め。
930おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 09:12:20.61 ID:M7Kvr2jJ
森光子さんの特集見てたら、素晴らしいお着物の数々に目を奪われる…
931おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 11:14:58.22 ID:8BRTaxRe
オクで落とした着物の素材を調べるために燃焼試験をした
ムカデ焼き殺した時と同じ臭いがして吐き気が…
932おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 12:01:54.66 ID:9Ek8hTf/
どんなニオイよw<ムカデ焼き殺した時
933おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 12:12:52.58 ID:lcBnLwr/
ムカデと蚕の成分が似ていても不思議はない気はする
934おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 12:17:40.35 ID:kMGqh6wO
>>927
ありがとうー
935おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 14:37:08.64 ID:uth0xSDA
>>930
とても美しいよね
在日は着物似合わないとかいうけど関係ない
どう着こなすかは日本人も朝鮮人も駄目な人はだめなだけ

ただ晩年東山なんとかという禿げのジャニーズを養子縁組して
付き合ってた人追い払ったりは、醜かった
936おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 14:47:51.91 ID:MbhAIcOJ
>>931
長年しみついた防虫剤とたんぱく質の臭いが混ざるとムカデになるかもw

雑巾のような臭いがする古着のお召しを思い切って洗った
数ヶ月陰干しでがんばってきたけどまったく改善せずだったので
そしたらあら不思議
バリバリに硬かったお召しがふんわり柔らかく
柔軟剤も何も使わなかったのに
他の絹を洗ったときは逆だったんだけどなあ
縮みは、あるかな?多少大きめサイズだったから縮むとかえっていいかも
普段着お召しだからこそできるチャレンジ
937おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 16:25:25.39 ID:9Ek8hTf/
>>936
お召しって強撚糸ですごく縮むって聞いてたけど、
よかったね
938おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 18:53:49.36 ID:Uz8dw6qZ
雨の日はポリ着ちゃうので関係ないし
お召しって素材感は優秀そうだし
最近は昔ほど縮まないっていうけれど実際どうなのかな
お召しに撥水加工したら台無しだろうかw

西陣御召とか丹後御召とか憧れ
矢○仁とかいいなあ・・・いつか欲しい
紬と垂れ物の中間ということは各も基本高級紬扱いなのかな
939おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 18:53:57.28 ID:2Ts/DPHc
>>935 森光子が在日というソースはよ。たしかアラカンの従姉妹だったと思ってたんだけど。
940おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 20:48:56.10 ID:W19rxi56
>>939
NHKで10年ぐらい前にカミングアウトしてたよ
進駐軍で慰安婦もしてたし
941おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 22:03:02.31 ID:8BRTaxRe
>>940
慰問と慰安をごっちゃにしてるでしょ、あなた
942おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 22:03:38.45 ID:MbhAIcOJ
>>937
ありがと
ふんわりついでに絹らしいつやも出てきた
しかしそのかわりに今まで目立たなかったシミも浮き出てきた
ちょっと不思議
すその方だし後ろ身頃だし普段着だしまあいっか、と割り切ってるけど
古着はいろいろあるね
943おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 08:26:32.17 ID:IR0Twl3V
>>940
ヴァカだ
944おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 08:38:49.91 ID:28sRHzf2
満州から引き揚げてきたって言ったら在日扱いされそうだな
945おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 09:16:53.90 ID:+xMimnld
>>879
亀だけど半着
農業や荷物運搬、鍛冶屋などの労働者の着物
法被と同じ物なのかな?
946おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 14:32:52.88 ID:Wtpv69qh
着物すーすーして寒い・・・・・・・・・・
下はステテコ履いてるのですが、上はどうしてますか
婆シャツだと見えますよね
また肌色より白のほうが良いのでしょうか
947おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 15:07:55.98 ID:28sRHzf2
>>946
着物用の肌襦袢みたいな肌色のネルの下着を買った
そういうのもあるんだから、ババシャツで良いと思うけど
気になるならババシャツの上に肌襦袢とか、着物スリップでも着たらいいと思う
948おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 15:16:36.77 ID:1X5X73mz
>>947
20日発売の美キモに東レの新発売の保温下着が載るっぽい
その前に入手をお勧めする
949おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 15:17:20.48 ID:1X5X73mz
連投スマソ
↑946あてでした
950おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 15:26:55.85 ID:Wtpv69qh
>>947>>948

トン。東レ高いけど化学繊維なんだよね
綿でないとかゆいし綿だと寒い

昔の人は毛皮でも着込んでいたんだろか
951おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 15:35:23.35 ID:28sRHzf2
>>950
私の持ってるのは、綿70%にアクリル30%のすべすべの肌触りだけど、それでもだめだろうか
952おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 16:52:32.23 ID:j/BJAvAk
>>950
浮世絵見ると5枚くらい重ね着してたみたいだよね
あとはどてら
どてらも高かっただろうから今で言う毛皮にあたるのかもだけど
953おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 18:57:36.67 ID:H9JAZB0q
丹前とか綿入れかな?
954おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 19:19:07.04 ID:Qb8TEyYq
>941
スレチ承知だけど、最近ほんとにこういうレス増えたよね?漢字の取り違え…ブームなの?こーいうジョークとか?
嫌韓れすとかどーでもいいんだけど、こー言う人らが「日本の子供たち」なのか韓漢の人なのかは気になる。
前者だと目も当てられんな
955おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 19:42:29.77 ID:PGlXBiI8
>>946
外を歩く時はコートや羽織やショールで空気が入る
衣紋と袖のフリを隠すようにしたらいい
コートや羽織の袖の振りを縫い閉じちゃうのも手

和装ブラ→ババシャツ→肌襦袢→長襦袢だけど
長襦袢の身頃がネルの二部式冬用襦袢とか
保温着物スリップとか色々あるよ
ババシャツは七部袖を折って着たり、前後逆に着たりしてる
そしたらあまり見えない
956おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 19:44:08.15 ID:PGlXBiI8
足が冷える人はネル足袋もいいけども
足袋の中に一枚タビックスを重ね履きするといいらしい
サイズは自分に合うように外に履く足袋をやや緩めサイズにする
957おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 20:29:12.98 ID:o8tHKNUj
ひじまである手袋おすすめ

前シーズン使ってたのは指先がないやつなんだけど
すごい温かかったw
958おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 21:15:06.81 ID:1X5X73mz
自分も使ってるわ長手袋
ヒートテック着て袖引っ張り下ろして重ねるように長い手袋するとあったかい
手袋外す場面ではさりげなくヒートテックの袖を押しやって隠す
959おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 00:04:44.28 ID:WG2CZaff
足元が寒い時は、ヒートテック靴下・ネル足袋・足袋カバーを重ねてはいてる
960おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 00:11:19.14 ID:APgjonBm
私も指先無しの長手袋、買いました。
ルルギネスで黒猫アップリケが付いてたけど、ニッパーで取れた。
長羽織+長手袋でいけそう。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:18:29.21 ID:BphvJNcn
寒い時は肌襦袢はガーゼ地船底袖にガーゼ裏裾除け最強
・・・だったんだけど年々寒さに強くなって最強コンビは一年で2カ月位しか出番ないw

皆スレンダーだから寒さ対策に熱心なんだろうな(´・ω・`)
962おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 00:19:25.51 ID:Pldih1Hh
長手袋いいよね
羽織とのコーディネートも結構楽しい
もう少しスマートにつけたり外したりできるようにしたいな
963おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 00:21:22.20 ID:Pldih1Hh
>>961
地域差もあるんじゃない?
仕事や習い事関係で着る人は逆に寒さ対策万全にしすぎると
室内で羽織とか脱いで動き回る時に大汗かいて大変なことも
あるみたいだ
冬でもあしべ着てる人とか知ってる
964おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 01:25:54.07 ID:3tKY/tIz
着付け教室って100万円以上するんですか!?
965おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 01:26:46.60 ID:KQhisXL/
月謝が100万円以上かかるかという意味?
だとしたら、それはさすがにナイと思う
966おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 07:00:36.07 ID:Fs0jWchP
>>950
ちょうど昨日、無印良品の「天然素材にこだわったぬくもりフレンチスリーブシャツ」の
見本見て、後ろ割と大きく開いてるから着物の下に行けるんじゃないかな……
と思いながら買わずに帰ってきたんだけど、それだと綿80%にレーヨン15%だよ。
どのくらい温かいかは分からないけど。
967おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 08:17:06.14 ID:HdYZwN0w
>>964
個人の着付け教室ですか?
968おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 09:11:04.26 ID:S0Il8cU0
>>964
資格とって着付け教室の看板を上げるとなると
そのくらいかかるよ。
あと授業料がタダでも、色々買わせられたりとかで
結局そんな出費になったりするところもある。
だから、着付け教室が100万かかると言うのは
ケースバイケースであって
内容をはしょりすぎたモノの言い方。
969おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 10:59:03.47 ID:vhZD20B5
下着の話題してたから着物ショーツ買ったらナニコレ
男用の穴が真下に割れてるwwwwええええ3千円もしたのにww

こんなの着てるのみんなwwww
970おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 11:21:36.76 ID:ilRmGJEl
>>964
まあ授業料だけじゃなくまったくゼロの状態から
新品で着付け小物、襦袢、着物、履物etc…ってそろえるなら
結局そのくらいになるんでは?
971おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 11:40:10.04 ID:Y5N8ULeJ
東京都でセルフドライクリーニングで着物を洗ってる人、体験談聞きたいです
オクで安く買った着物を五千円かけて洗うのもキツくて、自力で洗えるならやってみたくて
亀有や葛西や八王子に店舗があるみたいなんですが、どんな感じなのかも聞いてみたいです
972おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 19:49:22.03 ID:HdYZwN0w
だから嫌なんだよね、着付け教室って
973おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 22:24:35.14 ID:Pldih1Hh
資格取っただけじゃ仕事にならないからね
自分の習ったところのやり方しかできませーんじゃ
話にならないし
色んな小物が足りないとか襦袢と着物合ってないとか
花魁風着付けにしろとか
制限時間が極端に短いとか結びにくい帯とか
長さが足りない帯長すぎる帯
動きやすさ優先、崩れないこと優先、
接客スキルも問われる
第一看板あげただけじゃ仕事の依頼さえ来ないからね
下積み10年ぐらいかかるんじゃないの
974おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 22:49:14.74 ID:oCapBrBd
いまどき着付けのみで新規に商売なんか始められるものなの?
美容師さんが、スキルアップのため資格をとるとかならわかるけど、、
かなり本格的に習ってる友人も、副業にすらするつもりないみたいだし
975おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 23:57:07.79 ID:HdYZwN0w
大手でなんか凄く上の方の資格をもっている人がいるけど、着付けじゃ食べていけないみたい。
それでも“着付師”と言っている。
はたから見ると、趣味の延長なんだろうけど、なんかそこまでお金かけることもないのかな・・・・って思ってしまう。
その方のブログとかみると、着方は素敵だけど・・・
976おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 00:32:52.38 ID:uqPd7UFp
写真屋さんのバイトとかよっぽどコネがあるとか
美容師さんがメイクやヘアもできてプラスアルファで参入、
とかだよね
老舗ホテルのベテラン着付け師さんでもそんなに稼げないみたいだし
厳しい世界だよね
977おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 08:52:47.03 ID:6VZqz6NT
お茶やお花と同じようなもんじゃね?
莫大なお金かけて資格とるけど実際それで生徒が集まるわけでもなく
ほそぼそと少しでもお金貰える立場であればそれなりに嬉しいとか
978おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 12:46:55.61 ID:yQyrGTSX
趣味の世界の資格はそんなもんだよね
母の友達が着付けの免状持ってるけど、成人式と浴衣のシーズンには
各種ホテルでニーズが急増するので良いお小遣い稼ぎになるんだそうだ
臨時収入、副業的な目的で持つ資格としてはお勧めらしい
979おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 13:36:04.96 ID:uqPd7UFp
>>977
基本自己満足だし本人がそれで楽しいなら勝手だけど
そういう自分の価値観を他人に押し付けられるとしんどいよね
お茶でもお花でも着付けでも
趣味にしてはお金かかりすぎるからやってる人は特権意識
もちがちだけど

自分もつい習い事で聞いたルールで判断しちゃうし
自分の習ってて慣れたやり方が一番!てなっちゃうから
他人の着こなしとか着物との付き合い方で?と思っても
ヒソヒソおばさんとかお直しおばさんにはなるまい
980おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 13:42:23.27 ID:uqPd7UFp
>>978
そういうのも美容院が出張着付けで参入してきてすごい競争だって言うけど
あなたのお母様のお友達を非難するわけじゃないけど
正直、資格取っただけの人には着付けしてほしくないw
美容師の方がいいってわけじゃないけれど
早朝からほぼ一日中立ち仕事で一人当たり手取り1万ぐらいだとあんまり
割に合わないバイトだなあ
浴衣でホテル???花火大会?

着付けのトラブルもけっこう聞くが
客側に知識が無い場合と単純に着付ける側の接客や技術と
知識に問題がある場合と両方だね
大事な場ならしっかり打ち合わせしてから頼んだほうがいいよね
981おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 15:01:19.65 ID:+PU7qhYG
豚霧スマソ
重めの袷って、みんなどうやって干してる?
この冬着たいな、と思ってた袷、思いのほか重くて、
ハンガー吊るしておくとあっという間に袋になってしまったのであわてて引き上げ
これだときたあともうっかり吊るしておけない・・・
どうすればいいのだろう
982おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 15:08:54.79 ID:btpCXidn
それはもともと袋になってたんじゃないの
いくら重いといっても、和装用のハンガーで袖が伸びる状態ならそこまで伸びないと思う
983おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 15:15:43.48 ID:sGWiVAKH
表地が重いんなら袋にはならない気がする
裏地がやつれてるか、中に真綿でも入ってるんだろうか?
984おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 15:28:58.98 ID:+PU7qhYG
もともと・・・なのかなあ
試着したときは気にならなかったんだけど
裏地がくたびれてるんだろうか
かなり重いちりめん風化繊(おそらく)の古着です
985おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 15:36:58.37 ID:btpCXidn
化繊は伸びないんじゃ
裏だけ正絹で伸びたって事かな
986おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 15:43:18.68 ID:+PU7qhYG
そうかも・・・
裏は多分正絹
987おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 16:45:13.65 ID:psuCZsQ6
花展の無料チケットもらったので着物で出かけたいのですが
ウールかポリしかもってません

ウールのほうは裾に茶色いしみがあるのですが温かいし
ポリはぺらぺらで寒い

花展だし別にシミがあってもいいですよね
988おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 16:51:41.12 ID:5/z7e/PJ
花展はなんでもいいですよ。
どちらでもお好きな方でどうぞ。
989おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 18:45:40.09 ID:qsKTe4Tu
>>988
茶道はだめなの?
990おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 18:48:22.86 ID:uqPd7UFp
花展でも展覧会の規模とか自分が習ってる流派の先生の社中展で呈茶席があって
お茶を振舞う側とか先生とご一緒するんだったら微妙かも

茶道だったら茶会による普通はダメ
気軽な市民茶会の大寄せはポリもいることはいる
柄の格の方が大事かも
一緒にいる人や誰に会うかで違うのはどちらも同じ
991おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 18:53:45.07 ID:qsKTe4Tu
>>990
ポリ買うときお店の人が「ポリも絹も違いわかりませんから」と言われたけど
ポリってわかるの?
992おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 19:07:15.13 ID:IMI9TFhI
見た目でわかるのは安いの
ヘンに張りがあるとか、いかにもプリント柄
シルックはシルック自体をあまり知らない人は見分けられないと思う
シルックファンは色無地、江戸小紋、生産ロット数の多い柄は把握してるから
「あ、あれね」ってわかることもある
あと、背中心の縫い目がミシン目だったりすると(座ったりするとわかる)
もしかしてシルックなのかな?、って思う程度

ただ、格というか扱いは絹と一緒で染めのシルック=染めの正絹
紬風シルック=紬だから、別にバレてもいいんじゃないかな
ポリ嫌悪って昔の質の悪いのしか知らないご年配がただただ偏見で見下してる
だけだから、そういう人は今のシルックやテイジンは教えなければほぼ
わからないよ
993おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 19:08:26.64 ID:uqPd7UFp
>>991
すぐわかるようなのとわかりづらいようなのがある
わかりづらいのは高い
目利きの人はわかりづらいのもわかるものらしい
定番柄とかもあるので
正絹でもインクジェット式染めとか化学染料交じりとか色々あって
それも目利きはわかるものらしい
化繊も絹糸混ぜて織ってるのとかも最近はある
大体、わざわざ近くによって触って裏返して凝視して調べたりとかしない(そもそも
失礼すぎる)
雨の日なら多少はポリ着てても文句言われない
わかりにくいのを着て帯や小物が正絹だったらほとんどわからない
994おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 19:10:03.06 ID:uqPd7UFp
プリントなのにわざわざ江戸小紋の反物に耳つけたり
裏にも染料が染みてる風に両側染めたりとかいろいろやってるみたいだもんね
(両面染めとは違うので誤解のないように)
995おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 19:11:59.90 ID:uqPd7UFp
わかってもわざわざ口に出して非難はしないけどね
客側なら
996おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 19:14:20.21 ID:btpCXidn
まあマジレスすると、高い着物はわかるよね。
安い絹とポリは見分けつかない事が多いかも。
997おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 19:22:15.66 ID:IMI9TFhI
>>996
安い絹と高い絹ってどう見分けるの?


つか次スレお願いsomeboby
998おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 19:51:41.85 ID:btpCXidn
高い絹じゃなくて、高い着物ね。
普通にわかるでしょ。
999おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 20:04:46.80 ID:uqPd7UFp
ごめん無理だった
↓次の方お願い
1000おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 20:07:33.41 ID:6VZqz6NT
ことわる
テンプレくらい作れ馬鹿
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \