【着物】きもので過ごす生活・34日目【和服】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 17:52:16.26 ID:NPfVII4k
3おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 18:00:50.83 ID:vzsj14ze
1乙♪
4おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 00:53:47.39 ID:gc+SrBaG
1乙です
5おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 14:41:27.07 ID:dFSVOzaK
雨の日ってみんな着物きないようにしてる?
それとも雨用草履とかばっちり用意してるの?
透明のふたみたいなのつけても結局足袋泥水だらけになるよね
着物も雨に濡れたらよれるし
最近は黄砂入りだから乾かしたら黄ばんだりするし
6おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 16:22:39.89 ID:cNUTXPAO
無理に着ていいことはまずない。
7おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 18:25:46.25 ID:gc+SrBaG
無理に着てるって感じで着てるわけじゃないんだけどな。
だって、靴だって歩いてたら靴下やパンストがびしょびしょになるし、
長靴は歩きにくいし、スカートとかの裾ぬれるし。
実はレインコートを持ってないんだわ。
雨コートはあるんだけどw
それに雨用草履のほうが長靴より歩きやすい。
さすがに雨用の二枚下駄は時々階段でこけそうになるけど。
8おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 18:49:45.97 ID:sWmhDeOX
痩せてて、鎖骨も出てて胸も薄いせいか
「衿を寝かせる」着付けが出来ないんです(´・ω・`)

V字に折ったタオルで補正してみても浮いてくるし、
何かコツがあればご教示ください。

なお、なで肩ではないけどいかり肩でもないです。
9おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 18:52:53.93 ID:NfjKMx2j
>>7
そこまで酷い天気に我慢して着るって行動自体が無理
10おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 19:55:39.28 ID:62OcmlQW
雨の日のマキシ丈スカートのほうが難易度高そうではある
11おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 21:00:48.06 ID:Y1xzHXbL
>>5
ポリの着物で袴履いてるよ。
12おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 21:03:01.83 ID:28MEoekU
>>11
袴もポリ?
あと履物はブーツですか?
13おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 21:09:35.49 ID:gek8pHfo
超撥水、軽量のロング雨コートが欲しい。
二部式ってすごい重量だから持って歩くのに向いてないよね。
14おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 22:14:18.21 ID:Y1xzHXbL
>>12
袴もポリです。
靴はブーツだよ。友達はレインブーツとかよく履いてるけど、私は普段も履いてるブーツだけどね。
袴を履かないにしても雨の日は着物にブーツを合わせることも多いよ。
それから違う友達はポリの着物が苦手だから、正絹でも濡れても目立ちにくいものを着てると言っていたよ。
15おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 22:47:42.48 ID:xpfAvqsS
雨の日に着物の裾を捲り上げて帯に挟み、襦袢で歩いているのを
時代劇かなんかでみたことあるんだけど、
今やったらやっぱ変な人かなぁ?
16おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 23:01:32.59 ID:pb2QjYtm
>>15
それはトイレの中のかっこうですね
17おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 23:04:39.52 ID:nlFu+rzA
スーツもそうだよね
型くずれするから旦那に「今日はスーツ着るなクリーニング代がかかる」っていう奥さんもいるし
18おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 00:45:18.43 ID:5S3anyRH
>>5
雨の日というか、普段着は洗える着物なんで問題ない。
春になったから、雨の時の外の履物は素足に下駄か、タビックスに下駄
ハネは歩き方のコツを覚えるか、下駄はけば問題解決。

気合入れた着物を着たいときには
2980円位の着物ででかけて、現場についた時に上物を着替えると楽ですよ。

雨の日下駄は、安い1000円下駄が機動力最強だと思う。
でなきゃブーティ
19おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 03:59:21.78 ID:zZWohgEV
京の本物の工芸は俺だよ・・・長岡京市 長岡2−27で、着物作ってる
一流と自負している・・・勝負したい奴が居るなら言えよな!!

「京都 501 の 5304」 白のワゴンを乗っている。良い物がたくさんあるから、
気軽に言ってくれ・・・車に張り紙でも可能

・・・郵便でもOKだ!!〒617-0000 長岡京市 長岡2−27 アラーキ 
20おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 08:53:39.16 ID:qSPkoupW
>>18
>気合入れた着物を着たいときには
>2980円位の着物ででかけて、現場についた時に上物を着替えると楽ですよ。

6月の結婚式に招待されてるんだけど、雨が降ったら
私もまさにそれやろうと思ってました。
洋服で行って下着類まで全部持っていくよりも身軽だもんね。
21おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 09:11:13.88 ID:0M7WPYlR
>>19
シティーハンター?
22おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 12:42:41.57 ID:utpMXeMV
>>16
ドラマ「仁」で咲さんが着物を捲り上げて町の中を走ってた
躊躇っている風じゃなかったよ
23おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 13:22:12.55 ID:r/Ed36HR
退職じじい組が最近着物きてる
着物のほうが楽らしい
で男のほうが金持ってるし一度買ったら続けて買うから女物よりよほど利益率高いのに

なんで呉服業界て男ものは力いれないの?
24おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 13:54:27.98 ID:vvwBk7Z9
>>23
変なオリジナル着付け用品を売りつけたり着付け教室に拘束しないでも一人で着れちゃうし
柄より織りで生地の見た目を決めるから中国産プリント反物を職人手書きとして売ることもできないから
25おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 14:37:40.13 ID:bAFdmZGt
着物屋ごっこしてる在日がどう見てもプリントのものを
京都の職人が手描きしたかのような売り文句でボッタ価格で売ってるわ
26おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 15:43:01.26 ID:r/Ed36HR
中国産プリントてどうやって見分けてるの
ヤフオクでも騙されてるってヤフオクスレで指摘されててようやく気付くんだけど
買ってるのはお金持ちだから別にいいけど
安い付け下げとか「西陣オリジナル」とか老舗っぽいけどよくみたら韓国産だったりするし

あと着物の仕立ててもう少し安くならないの?
中国の仕立て代て100円〜500円なんだよね
バングラディッシュで50円でいいじゃん
27おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 17:16:54.96 ID:7n04fToE
貧乏っていうんじゃなくて性根が卑しい人が居ついてるな

貧乏は治るけど卑しさは治らないから気をつけたほうがいいよ
28おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 17:40:18.52 ID:oHwJDVgL
国内の一級和裁士さんに綺麗に仕立ててもらうほうを選ぶ。
29おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 18:08:39.35 ID:mGvCYSET
普段は仕立て上がりでいいんだけど
それなりの絹物を仕立てるんならちゃんとした所に頼みたいよ
仕立て賃って保証費も含んでると思ってる
30おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 18:43:46.42 ID:hT8sy2rZ
安かろう悪かろうの一例でヤフオクスレだったと思うんだけど、
小紋の着尺を買って海外縫製で頼んだら、衿の部分の柄だしがすごい事になってて後悔したって話があった
海外縫製を全否定はしないけど、誂えの場合は国内縫製と使い分けの判断しないとね
いい反物ならば、それに見合った仕立てじゃないと台無しだから
31おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 18:53:53.97 ID:v9tQxb9s
>23
じじいがいっぱいのとこは客が来なくなるからね〜

若い女がいっぱいだと繁盛するのに
じじいが集まると客があつまらん
32おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 19:14:49.84 ID:gE5sA1ve
着物もう少し進化できないの
洗える絹とかかがり縫いのミシンとか
発明があってももよさげなのに

大島紬も織り元では1万なのに100万円で売られてても地元は潤わないし
33おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 20:14:37.44 ID:WLPjEDdE
ウォッシャブルのシルクって長襦袢ではもうあったような。
かがり縫いのミシンだってちょっと高めの家庭用ミシンでも機能あるし。

でも、ミシンで縫った着物は洗い張りや仕立て直しが難しいっていうよね。
34おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 20:28:40.96 ID:vvwBk7Z9
ユニクロ浴衣のサイズ直しをしようとしたらミシン縫い部分をほどくのにリッパーを買ってくる羽目になった
35おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 20:39:05.59 ID:YIHiyf/V
ここ3日間 連続で着物着てる人みかけた(それぞれ別人)
でも袴って卒業式以外で見ることないな

ここの住人さんは袴はいてる?
36おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 23:17:07.66 ID:hT8sy2rZ
○○袴として売られているモンペのようなのは使ってる
卒業式ではくような袴は持ってない
37おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 11:12:44.16 ID:ke6yK0yf
袴ってレンタルより買うほうが安いんだな
レンタルでも肌着や伊達締め、腰紐等買いそろえないといけないんだから
全部買っても5万円いかない

なんでレンタルにするんだ?バカなの?
38おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 11:36:11.20 ID:cZi/vAJN
そういうのは卒業式とかで借りる人に聞きなよ
ここにそういう人がいるかは知らんが
39おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 11:40:43.38 ID:ke6yK0yf
>>38
いや私昔借りたのよ
武道館にぺらぺらのレンタルの蛍光色にレンタルの巾着もってうれしそうに
バカ面してる写真みて恥ずかしいとようやく最近気付いたし

一式揃えればそこから着物ライフに繋がるかもしれないじゃない
社会人になって自分のお金もできるんだし
40おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 14:34:35.94 ID:XC1jgHdj
レンタルだとその金額で着物もついてくるからでは?
レンタル屋で、袴には小振袖って聞いたけど、大振袖はあっても、小振袖って持ってる人あんまりいないよね
41おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 14:35:38.85 ID:4u4U+FwZ
内面から品が出てるような人に憧れる
見るだけで上品だなあ…!みたいな着物は自分は似合わないんだけど
安い着物を気軽に着てても品が感じられるような人になりたい
42おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 15:03:57.18 ID:C8S/V1Na
卒業式の袴ってその後使ってる人いないよね
普通に>>37は使ってるの?
43おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 15:16:35.45 ID:A8WE87cZ
>>37
卒業当時、振袖は3枚持ってたけど、袴はレンタルしたよ。
1回しか着ないと思ったから。
実際その通りだったし。
44おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 15:45:51.11 ID:sxUFq5vP
肌着や伊達締め、腰紐は手持ちので済むし
その後も使う機会があるけど、
袴は着る場所ないもんねぇ。
45おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 16:21:54.14 ID:DxAzafEL
>>42
水屋仕事に使ってる子いるよ
一枚あると便利だと思う
46おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 17:42:22.99 ID:pwzVknA+
私普段着でも袴履いてるんだが(´・ω・`)
高卒だから卒業式で袴っていう経験はないが、いわゆる卒業袴を使ってるよ。
ポリなら着物や着付け用具や諸々揃えても3万くらいで収まると思う。
47おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 18:17:07.75 ID:pFu52qRl
私は母の付け下げ+レンタル袴で卒業式やった
レンタルの長着はプリント!って感じのしか見つけられなくて気に入らなかった

式だから着物を着るくらいの気持ちだと買うのは難しいかと
フォーマルを学生が揃えるのはきついよ
48おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 18:21:32.70 ID:DxAzafEL
だからさ、卒業式でちょっと着るだけだから
リサイクルショップで長着だけ探すとかそういった努力さえ全くしてないのよ

民族衣装なのに学校で一回だけでも着る練習もなく
着物きるのは金持ちの道楽だけって位置づけになってる

それなら民族学校でチョゴリの着方を教えてる朝鮮学校のほうがよほど進んでるわ
49おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 18:32:16.04 ID:C8S/V1Na
それまで着物に接してない人だったら着物だけ自分で探すってのは躊躇するんじゃないかな?
着物に未知の約束事がありそうって気配は感じてるんだろうし
民俗衣装の教育ってのは話が別だから置いとくとして

ところで朝鮮学校ってチマチョゴリの着付け講習とかってあるの?
制服の事じゃないよね?
50おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 19:04:13.47 ID:HZiUivAI
チョゴリって着付けどころか、かぶって羽織って結んで終わりなんじゃないの?
51おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 19:17:44.05 ID:sxUFq5vP
子供用浴衣(帯は作り帯)を着るくらいの手間だと思う。
よほど不器用でもなけりゃ初見でも普通に着られる。
まあ若干紐の結び方が独特ではあるけど、
あれも一回見たら覚えられるレベル。
52おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 20:46:21.99 ID:FZyzqlTE
へぇ、簡単なんだ。
着ようとは思わないけど。
53おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 21:49:52.59 ID:eJ1FUB9Y
貴人のチマは着る度に糸で縫って体にぴったりとさせた
西洋のドレスのようですよね
日本の着物はなんであんなに動きにくいの
54おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 21:53:41.48 ID:MPN9HrBc
着付けが下手だからだよw
55おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 21:55:45.80 ID:C8S/V1Na
>>53
ひょっとして漢服の人?

つうか貴人のチマって普通のと形が違うのかな?
ぴったりしたチマって見た事ないけど?
参考画像とかある?
56おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 22:09:10.15 ID:rBIAAgSG
チマは西洋みたいでスゴイ、日本のは駄目って
いかにも韓国人が言いそうなことだね
57おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 22:20:53.24 ID:eJ1FUB9Y
日本人ですが
よく誤解されるのが韓国人は着物が嫌いという説

六本木ヒルズや民主党の帰化人先生のパーティーに行くと
IT企業は韓国系多いし同伴で奥さん出たがり多いが
チマチョゴリはない
彼らの中では労働服でチマチョゴリがどうの通名がどう
アイデンティティーに悩むなどは下の在日が考えること

元々韓国人は日本人の祖先だから日本名でもかまわないし
またパーティーでもシャネルやディオールのオートクチュールか
着物がメイン

在日は一体と考えないほうがいい
貧乏人と裕福層は人種が違う
58おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 22:26:04.12 ID:HZiUivAI
>元々韓国人は日本人の祖先だから日本名でもかまわないし

ξくさい!くさすぎる。
59おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 22:27:32.10 ID:HZiUivAI
下げちゃった。ごめんなさい!
60おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 22:30:02.06 ID:EyLSxo89
なにこの流れ
どっかのネット工作会社が荒らしでも依頼されてやってんの?
61おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 22:30:58.82 ID:uT917DTF
アゲる事は出来るけど下げることは出来ないので気にしなくても大丈夫
62おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 22:31:23.13 ID:C8S/V1Na
西洋のドレスの様なぴったり貴人チマの
ソースまだ〜?
63おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 22:32:57.18 ID:rBIAAgSG
>>57
だからなに?富裕層とその他と、どっちが多いの?

元々韓国人は日本人の祖先だから日本名でもいいってどういう意味だかさっぱりわかりませんよ

韓国人は日本人の祖先なんかじゃありませんよ。
遺伝子を調べればわかることを、声高に主張すれば通るとまだ思ってる韓国人がマヌケなだけ
64おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 23:36:15.24 ID:MoblKdLw
池田重子の「半衿のおしゃれ」買ってきたのでうっとり眺めてる
刺繍がっつりの素敵半衿持ってたら半衿がっつり見せたくなるだろうな
半衿がっつり見せのコーデは自分には合わない予感はするけど
65おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 00:53:02.65 ID:aLDFE7hi
ここって和服以外の民族衣装の話題もアリなの?
正直よそ行ってほしい
66おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 01:02:15.94 ID:MVeUkOxS
最初工作員かと思ったけど
さっくり逃げたとこ見ると釣りかもね
67おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 06:39:30.20 ID:u/uq3GUH
スレ間違ったかと思ったわ

しかし、この2,3日の気温はいったいなんだろう(近畿)
胴抜きすら着たくないわ
68おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 12:36:38.29 ID:o9d5w3vg
「ネットdeきれい パンツ用」の洗濯ネットに入れて洗うと皺無し
とブログで書いてたけど家庭で洗ってる人いる?

麻の着物がかびてるので、洗おうと思うんだけど・・・
69おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 13:06:16.52 ID:DlkMU74Q
正絹訪問着も家で洗ってる。
…おすすめはしないけど。
麻くらいなら普通にいける。
70おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 13:19:36.39 ID:o9d5w3vg
>>69
縮まないの!?恐ろしす
71おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 13:23:54.69 ID:DqIzDakx
>>69
すごい!袷だよね?どうやって?kwsk
72おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 13:29:13.79 ID:5rnIj5Gx
在日は在日
在日に上も下もない
そして在日が日本と着物をダメにする
全部まとめて半島に帰れ
73おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 13:47:44.93 ID:QpQwTUyT
>>72
井川遥さんはダンナとお出かけの時、顔汗かきながら必死こいて着物着てるんだぞw
いまや芸能界でいちばん和服の似合う女性(ということにされている)
あの人なんかは、ほんと日本人になりたくてなりたくて仕方ないんだろう。
かわいそうだからそんなこと言ってやるなw
74おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 13:49:49.98 ID:DlkMU74Q
>>70
洗った直後は縮んでるけど、引っ張ると伸びる。
アイロン当てても伸びる。

>>71
同じようにやって失敗しないよ!とは言えないので絶対おすすめはしない。
本畳みしてネットに入れて、シルクが洗える洗剤で手洗いモード。
終わったら皺を伸ばしながら干す。
乾いた後で全体をチェックして、アイロンで手直し。
アイロンは低温で裏から&和紙を当てると尚良い。
縮緬地はこれでも平気だったけど、絞りはやったことないのでわからない。
ちなみに同じようにして「失敗した」と書いてあるブログはゴロゴロ出てくる。
祖母も実母も洗濯機で洗ってるから私もやってるけど、
むしろ何故失敗しないのかのほうがわからない。

あと、当たり前だけどパールトーン加工とか全部取れる。
75おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 14:01:37.55 ID:DI3hhGdV
ひっぱって伸ばすと、にぎった部分だけ伸びない?
端が波型になる感じ

ひっぱって伸ばすには、特殊な道具が必要なのかと思ってたけど、コツがあるのかな?
76おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 14:20:18.89 ID:u/uq3GUH
縮緬は一度失敗したからそれ以降は怖くて洗濯してないけど、
それ以外の単衣や夏物・木綿やしじら・ウール・浴衣(絞りも)と単衣の長襦袢は私も洗ってる。
洗い方は>>74とほぼ同じ。
阿波しじらや有松絞りの浴衣は干すときに少し気をつければアイロンもしなくていいから楽。

でも、袷は怖くて洗えないなぁ。
77おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 14:33:34.29 ID:Gw94gFPU
>>74
脱水はどれくらいかけてますか?
78おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 15:43:14.43 ID:DlkMU74Q
>>75
ストレッチのきいた洋服とかでも同じだと思うけど、
一箇所を握ってびよーんとやればそりゃ握ったとこだけ伸びる。
自分でわかってないコツがあるのかもしれないけど、
シーツ干すのに似てると思ってる。
ちょっとずつピシピシやればそんな波打たないし、
多少ならアイロンで戻る。

>>77
洗濯機まかせなので知らないw
79おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 20:33:54.40 ID:AndBMuss
>>78
シーツ干すようにばしっと伸ばせばいいわけね

ここ数日異常に暑いんですが単の長襦袢みなさんどういうの着てるのですか?
うそつき?
80おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 20:51:23.39 ID:VRY2RoQp
25℃近かったら夏物のうそつきに袖だけ単衣付ける。
汗かくのが確実な気温で良い帯締めなきゃいけない時は、汗吸わせるベルトを帯の下に装着するから、
そういう時は襦袢を変えても体感的にすっごく涼しくはならないないんだよね。
81おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 20:59:49.71 ID:AndBMuss
>>80
無双仕立てというの?
長襦袢だけでも4万円ぐらいするのに、みんな何枚も持ってるの?

デパートで帯枕、帯板各2000円以上するの買ったのに
通販で630円で売ってる・・・

帯枕みんないくつ持ってる?
82おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 21:12:54.42 ID:VRY2RoQp
無双仕立ての襦袢じゃなくて「うそつき」ね。

私は着物で生活してる事が殆どだから、そういう着方に向いたものを買ってる。
4万円もしないので何枚も用意してるよ。
汗かくようになったら毎日取り替えて洗うから枚数ないと無理。
83おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 21:12:54.57 ID:jxzkDWuG
>>81
帯枕、自分は二つ。薄いのと普通のと。
へちまの手作りのは一度使って放棄したw

長襦袢、暑い日は夏用の長襦袢に衿だけ袷用の塩瀬つけてる。
週末それ着用予定。
84おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 21:50:55.93 ID:6gMLfcPs
座ることがわかってるおでかけ日だと、帯枕お風呂のスポンジにしてるよ
これあると電車でも座れるw
なんせ、帯潰れても元通りだし!
85おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 22:37:54.24 ID:Gw94gFPU
>>78
d。
うちの洗濯機、ドライコースでも
二度のすすぎの間に脱水が入るので、
それで結構皺が寄ってしまうなぁと思って。

>>83
へちま、こないだ形だけ作ってまだガーゼかぶせる工程をしてないんだけど、
放棄したのは何故?固いのかな?

>>84
なるほど、いろんなアイデアがあるんですねぇ。
86おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 01:02:11.56 ID:I72X5eVV
縫い糸だけ絹製な長じゅばんを洗濯ネットにいれて洗ったら縫ってあるとこだけ縮んで悲惨なことになったのを思い出した
87おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 02:12:42.18 ID:Rs8l6mRb
>73
>いまや芸能界でいちばん和服の似合う女性(ということにされている)

ぇェ工! バリバリのKでしょ、井川遥は。
まあ旦那が日本人だし、井川が着物着ること自体は構わないとして
「芸能界で一番似合う」はないわ・・・
松坂慶子なら着物似合うけどね(たしか父親がK)
88おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 02:34:45.61 ID:RZ8V6Zs1
でも確かに井川遥の着物姿はメディアでよく見かける気がするよ
本人の気持ちは知らんけど「着物が似合う日本女性の鑑」という売り方をしたい人がいるんだろうなとは感じる
89おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 03:03:02.73 ID:Rs8l6mRb
ふーん、そうなんだ。
Kだけど日本文化に敬意を払っていて、和服も好きってことではダメなのかね。
「日本女性の鑑」とかまで言われるとドン引き。
井川遥は、着物よりも、ポットみたいな鼻をスッキリ整形したらと思う。
あのポット鼻とコラーゲン注射打ちまくりみたいな肌の質感が
生理的にアウト。
90おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 03:15:57.21 ID:lvqr9A5r
>>89
差別的なことを並べたてておいて「生理的にアウト」なんて言って嫌って当然みたいに話を持っていくのは流石に引く
91おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 07:37:53.65 ID:JwLdj2XD
オチスレかそういうスレでやってよ、そういうの。
どこの国の人間でもきれいに着てたらそれでいいじゃない。
92おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 10:16:22.03 ID:HHZ1QdNX
実は朝鮮人て着物似合うんだよ
背が高く細長いし胸ない人多いし
朝鮮総連の会合とかもほとんど着物だよ
しかもすんごく良い着物

貧乏人はチマ着ておけって感じだった
93おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 10:25:43.71 ID:c0MI9ZDP
在日にとって着物は日本で上流ぶるための道具でしかないんだろ
マジで日本にも着物にも関わらないで愛する祖国へ帰って欲しい
94おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 11:04:29.39 ID:5oA+UO3X
半島の人は着物を着ると日本で尊敬されると思ってるのかもしれないけど、
日本人は着物を着た半島人を尊敬しない。
それどころか軽く侮蔑の視線を向ける人さえもいるかもしれない。

日本人は高い着物着た半島人よりも
安くても着物誇りを持って着物を着ている日本人と
誇りを持ってチマチョゴリを着ている半島人を評価する。

日本で金さえ持てば尊敬されるというのは彼らの大きな誤算。
95おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 11:13:43.29 ID:7SDUJmFp
うそつきを着た時、下は何着るの?
ステテコや裾除けだけじゃ何か落ち着かないかんじ。
二部式襦袢の下だけとか作った方が良いのかな?
皆さんどうしてます?
96おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 11:28:00.16 ID:1NlaOEuL
長襦袢にしろうそつきにしろ通年ステテコ、冬の極寒期はスパッツ着用。
うそつきや二部式は省略するためにああなってるわけだから、
落ち着かないなら長襦袢に裾よけのオーソドックススタイルのほうがいんじゃない?
97おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 11:58:47.27 ID:HHZ1QdNX
>>94
あのさ最近そういう朝鮮人見下した言い方が流行ってるのかもしれないけど
くずすぎだよ
大部分の人は日本文化大好きだし
日本人より金持ってるから着物にも相当つぎこむ

それに済州島出身の人と慶州出身の人一緒にするのもいいかげんやめたら
大邱出身の人は本物の両班の子孫で女学校も出てるし

呉服屋からすれば金払いよければなんでもいいんだよ
趣味や着こなしなんか何度もきればそれなりになるんだし
98おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 12:07:41.70 ID:t7MH0D8N
両班って泥棒か893みたいなもんなのに
その子孫って自称する現代の韓国人って
恥ずかしくないのか?
99おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 12:09:31.61 ID:HHZ1QdNX
>>98
どこの貴族だって盗賊みたいなもんでしょが
イギリスフランス特にアメリカなんて現代でも特権階級が富を独占してるでしょが
100おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 12:16:04.17 ID:JwLdj2XD
民族がどうとかはほかでやって

>95
二部式・うそつきはなんか落ち着かないって言うのわかる。
昔は二部式やうそつきを持ってたけど、最近はまったく使わなくなったから処分したわ
101おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 12:19:59.55 ID:HHZ1QdNX
だって白人がつんつるてんの着物きててもお前ら何もいわないくせに
中国人や韓国人が着てたらすぐ文句いうよね
さもしいというかそういうのが明治時期や昭和初期
農民に新しい着物一着もない人達って商人の娘があざ笑ってたのといっしょじゃん
102おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 12:40:52.08 ID:iJpANqef
もういいよ、ID:HHZ1QdNX
祖国へ帰って乳出しチョゴリでも着ててください
日本人とはメンタリティが違いすぎる
103おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 12:55:15.42 ID:HHZ1QdNX
>>102
お前のような奴のほうがいわゆる半島メンタリティーあるんじゃね?
学校でいじめしてたタイプだな
104おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 13:47:21.88 ID:tzo0LZOa
半島の話の奴ら、スレタイ音読10000回してこい('A`)

>>95
うそつき&裾よけ(=二部式)にしてる。
裾よけの下は、ステテコ履いてる時が多いかな。

最終的にみっともなくない姿が出来上がってればいいので、下は、
自分が落ち着くように変えてったらいいと思う。
群ようこさんは、慣れてる人に倣って二部式にしてみたけど、結局
長襦袢に戻ったって著書に書いてらしたなあ。
105おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 14:46:44.94 ID:9sC3Dd+9
白人は外見からして違いすぎるのでかなり着こなしてる人でないと審議対象になってない
アジア系だとぱっと見分からなかったりするから日本人レベルでチェックされる
日本人がチャイナやアオザイ着てもそれは一緒だと思う

二部式とうそつきの欠点は
着崩れた時下から引いて直せない
紐や布の重なりが増えて帯下がモコモコする
こんな所かな
それ以外ではどっちが楽だとかは特に大きな差は無い気がする。
106おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 16:18:31.12 ID:Hsu9DE3G
着物ハンガー自作してる人いる?
つっぱりカーテン用の棒でためしてるんだけど、紐がずれて斜めになる
やっぱり1000円出す価値あるのかな
107おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 16:46:34.80 ID:7Inl1m7v
簡易ハンガーを楽天で100円で売ってたような気がする。
送料がどうだったか、忘れましたが
108おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 17:24:30.87 ID:ZTx7QVIN
>>106
最初はバランスよく吊るせてもその内にずれちゃうって事かな?
針金ハンガーをひもの代わりになるようにかなり曲げて
使ってた時はずれなかったけど
(―Å―)←こんな風
見た目が悪いので結局市販のを買った…
109おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 17:54:05.57 ID:dwGee6aM
着物ハンガーは簡易型よりも折りたたんで収納できて、
使う時にカシャーンカシャーンて組み立てるタイプのほうがお薦め。
110おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 18:00:10.35 ID:I72X5eVV
たしかにダイソーのバスタオル・和服用ハンガーはでかくて困る
普通のハンガーをそのままでっかくしたカタチだし
111おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 18:09:19.75 ID:dwGee6aM
>>110
洋服用のハンガーで肩の部分を必要に応じて伸ばして使うタイプもあるよ。
112おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 19:35:35.96 ID:JwLdj2XD
>>108
そのAAは藪w

>>109
確かに組み立てるほうが袖いっぱいまで伸ばせるものが多いよね。
自分の今のお気に入りはこのかたち
ttp://item.rakuten.co.jp/tosen/a18-03/
これだけ長いとコートでもハンガーの端が袖から出る

>>111
きものスリップとか、ポリの襦袢くらいなら100均の洋服用の肩が伸ばせるタイプので干してる
113おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 20:18:54.81 ID:dwGee6aM
>>112
ほぼ同じ使い分けだ〜。
洗った着物や浴衣を干す時は袖から出るくらいの長さがないと、袖の形が崩れるよね。
114おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 00:54:40.40 ID:a7ogF14U
草履どうしても引っかかってこける
バレエシューズみたいに一本紐があればいいのに

なんで現代風に進化しないの
115おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 01:12:47.99 ID:9az3k0/l
>>114
自分で進化させてみたらいいじゃない
116おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 01:30:10.70 ID:vkgj6YvX
>>114
サンダルみたいなもんじゃんw
足首ストラップなくても、ミュールとか履けるならいけそうな気がするけど
117おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 02:01:02.53 ID:TBbAmy1f
草履にバレエシューズみたいな一本紐があるサンダル?みたいの昨日見たよ。
男性用の合皮だったけど・・
118おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 10:02:08.63 ID:yPzl5pj2
http://item.rakuten.co.jp/machigiya/ktkm3086/
http://item.rakuten.co.jp/wakoubou-miyao/s27/
着物ハンガー(長尺) (最長時)約141cm

こういうのはだめなの?たわむ、折れるとかブログ書いてるけど
中国産で1000円は高いね
119おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 10:59:28.96 ID:s3WG4+To
>>114
どこに何がどう引っかかるのか気になる
120おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 12:09:00.28 ID:TRsDoJh/
時代劇で小伊勢参りや田舎から直訴に来たお姫様の長旅姿で
草履まきついてるのがあるじゃん
あんな感じでおしゃれなのないのかな
121おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 13:42:25.25 ID:vkgj6YvX
脚絆?流石に時代劇になっちゃうよw
122おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 15:29:56.99 ID:ep1NZMuU
うわーん、血みどろになりながら半襟つけたのに
えもん抜きは半襟の前に縫いつけるだと

どんだけ着物って専門的なの
123おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 16:59:53.63 ID:bUJGf5wF
>>122
前に私も同じことやっちゃった経験あるよw
着用後に半衿だけ取り外して洗うから、半襟の後で衣文抜きつけると面倒なのよね。
でも、丸ごと洗える襦袢なら大丈夫じゃないかな。

124おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 18:53:11.36 ID:7bMA5KOe
金鷲の草履 160g
沙織の礼装草履 180g
1800円の草履 200g

草履結構重いんですが高い草履は軽いの?
12595:2012/04/27(金) 19:07:06.33 ID:khA15vc3
色々御意見ありがとう。
着物がはだけた時にいきなりステテコが見えるのはどうなんかな?
と思ってステテコ+裾除けだけど裾除けだと基本白。なんか下着っぽい。
折角替え袖でオシャレしてるのに足下さみしいな…って。
作るとなると足捌きや静電気を考えるとやはり正絹かシルックか…
と思いつつ作ってない。
126おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 19:29:31.30 ID:TBbAmy1f
市販の安いポリの裾よけはだいたい袖とおそろいの柄物
濃い目の柄の方が見せてもお洒落だよね
127おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 22:09:17.53 ID:ElQXXgr0
>>125
ベンベルグ(キュプラ)で作ったよ。
冬でも下にタイツ履いてても静電気起きなかったので、オススメ。
128おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 22:17:24.53 ID:9az3k0/l
>>127
ベンベルグ気になってたんだ
裾除けにオススメの厚みの種類とかがあったら教えてほしい
129おさかなくわえた名無しさん:2012/04/28(土) 00:01:28.88 ID:a2+SXG06
まだ浴衣しか持ってないので木綿の着物欲しいな。
130おさかなくわえた名無しさん:2012/04/28(土) 00:45:09.27 ID:JCK0WS/E
リサイクルショップで結構安く買えたりする>木綿
おめかし目的で柔らかものだけ揃える方針の人は別だけど
たまに浴衣以外の木綿を持ってみるのもおもしろいかもよ?
131おさかなくわえた名無しさん:2012/04/28(土) 00:58:15.95 ID:XmQCfmuA
習い事の発表会で浴衣を着る事になりました。
浴衣は何年も前に本とにらめっこして自分で着付けた事がありますが、
どうしょうもない程、不器用な為かなり時間(2時間位)がかかった記憶。。

当日、美容院で着付けをお願いすれば良いかぁと思ってましたが、
準備で朝早くから会場入りやリハーサル、お昼食べたらすぐスタートと、バタバタとなりそう。
大人数だし、鏡をひとりで独占も出来そうもなく、困りました。

作り帯を購入してごまかそうかと思うのですが、いい大人が作り帯って、おかしいものでしょうか。。
132おさかなくわえた名無しさん:2012/04/28(土) 01:15:22.84 ID:PC2jkgHF
作り帯で間に合うレベルなら、普通に帯結んでもそう変わらないと思うけど。
133おさかなくわえた名無しさん:2012/04/28(土) 03:26:23.20 ID:f4cREktF
発表の"ステージ衣装"として着るの?
浴衣が手元にあるなら、子どもみたく
おはしょりと紐を縫い付けてしまえば
ぱっと着れて崩れなくていいと思うし
帯も作り帯で十分だと思う
不器用だと、リハーサルで着崩れたら
本番までに直せないんじゃないの?
134おさかなくわえた名無しさん:2012/04/28(土) 07:50:50.20 ID:6zKcOhjl
半幅帯なら簡単だから事前に練習すれば
作り帯買わなくてもいいと思う。
それか兵児帯はだめなの?
ほかの人とあわせないといけないとか衣装としての問題があるかもしれないけど
発表会って踊り?
135おさかなくわえた名無しさん:2012/04/28(土) 09:55:20.58 ID:m648jijr
>>131
本だと立体がわかりづらいから、Youtube見るといいよ
美容室で着付けしてもらっても、はだけた時に自分で着付けできるようになってたほうがいいし
締め具合で気持ち悪くなるから自分で着たほうがいい。
つか浴衣ぐらい自分で着れるようになっておけや

麻の着物をクリーニングに出そうと思うのですが
ドライだと汗は飛ばないのでしょうか?
136おさかなくわえた名無しさん:2012/04/28(土) 14:15:11.69 ID:yxq7siHf
ドライじゃ汗は飛ばないよ。汗抜きしないと。
ちゃんと着物ができるクリーニング屋じゃないとひどい目にあうこともありうるよ。

丸洗いも汗は飛ばないから汗抜き必要。
137おさかなくわえた名無しさん:2012/04/28(土) 14:35:50.29 ID:msLw0lAC
麻は洗濯機でおk
138おさかなくわえた名無しさん:2012/04/28(土) 15:30:30.06 ID:4EoMRRHQ
>>131
これから練習すれば間に合うよ
5,6回練習すればこつがわかると思う
139おさかなくわえた名無しさん:2012/04/28(土) 22:38:50.37 ID:oJQtBEzs
>>136
そうなんですか、クリーニング屋さんも着物に詳しいところでないとだめですね
ありがとうございます
140おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 00:04:36.85 ID:oJQtBEzs
お茶の先生が半幅帯で矢の口してた
いいのか
141おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 07:56:11.00 ID:4o/i4ZZ5
何が悪いの?
142おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 08:29:35.56 ID:JMLKpVjN
矢の口って貝の口と矢の字とは違うの?
143おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 09:43:07.87 ID:cdpfmYp2
正式な茶会ならどうかと思うけど、お稽古ならいいんじゃないの?
144おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 11:15:30.35 ID:AGnQsrYK
生徒に「お茶は袋帯か名古屋帯。稽古も一期一会」って
袋帯10万円の買わしてるのに自分はOKなの?

ごろっとするとき太鼓じゃまだよね
昔の人は日中ごろっとなることなかったのか

着物って社交ダンスの強化訓練フォームのようだわ
145おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 14:43:52.05 ID:4o/i4ZZ5
家では半幅だよ。
普通にごろごろしてる。
146おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 15:44:38.15 ID:J5v+uROp
昔の映画観てるとお太鼓で横になったりしてるよね。すごいなと思う。
寝巻きでさえ綺麗に寝られないよ
147おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 16:09:59.96 ID:dQ0A7XhI
西友で女子用すててこの柄の可愛いやつ980円だったよー
148おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 18:17:20.65 ID:fg7CLviD
GWに着物で出かける用事がある。
この暑さだし、セオアルファ浴衣に綿レース襦袢着て着物風はマズイ?
流石に寒々しい?でも見た目は絽目無いし、単衣ぽく見えないかな。
149おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 18:47:11.23 ID:r7X3eZUE
すでに京都のように真夏日を迎えた所もあるけれど、
浴衣は気が早すぎるかも。
長着は単の紬・木綿で、襦袢を薄物にするのは?
150おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 19:02:00.61 ID:P3gCLb5U
絽目が無くても着物風に着ても、浴衣はさすがに浴衣に見えるからなあ。。
自分は149と同じく、単衣を着るとしたらちょい厚手の紬とかかな。
151おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 19:45:35.68 ID:aM2pE4P6
今日くらいな天気なら
透ける素材でも濃い色だったらセーフな気がする
152おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 20:12:55.41 ID:fg7CLviD
148です、まさに京都在住です。
やっぱり浴衣は早いですね、襦袢を盛夏用の物にして単衣を着ることにします。
ありがとうございました。
153おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 21:05:03.95 ID:b7ukiLw4
>147
それローライズ?
154おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 21:53:14.43 ID:P5HY7jtK
なんで綿の長襦袢とかないんだろ
胴抜きポリは袖だけでも暑いし
155おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 22:39:08.61 ID:4o/i4ZZ5
>154
綿の襦袢ni○○enで何年か前に見つけて買った。
普段用に結構長い期間使える。
半襟は絽がついてるから、今の時期は塩瀬に付け替えてるけど。
ただ、クレープ生地だから、上に着るものによったらすべりが悪い。
ステテコの上から着たら、トイレのあと裾を直すのにだいぶ手間取った。
156おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 22:47:34.09 ID:YBdCgADL
古い浴衣を長襦袢として着た人が、木綿と合わせるとさすがに着づらいって書いてたな
洋服だってオール綿のキャミソールって少ないし、木綿のワンピに合わせたら着心地悪そうだよね
157おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 00:18:41.26 ID:cLpwTxyI
とりあえずポリの袖は暑くても、着物を汗や皮脂で汚さないためだと割り切って我慢しているw
正絹の襦袢はそれなりのお出かけ時にしか着ないなあ。
綿だとたしかにすべりが悪そう。
158おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 00:26:01.38 ID:uw8/rdjK
ポリの袖は暑いから余分に汗かいて余計汚れそうな気がしない?
159おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 00:57:54.58 ID:sQVhIz9e
古着の銘仙とかを水洗いして襦袢にしたらどうだろう?
160おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 01:42:53.10 ID:1xB7Ws9o
綿ガーゼの寝巻を洗濯機であらって糊をおとした奴を使ったりする。
襟元と袖口のとこだけ、布つけて取り繕って綺麗にするのが手間かかるけど
準備さえしておけば楽。
ただし、いろいろなとこが見えない工夫も必要

今の時期みたいに、単衣じゃ違和感感じるけど気温は熱い時とか
屋外のお茶会ある時とか湿度高い梅雨とかの対策だけど。
161おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 03:42:26.32 ID:JVq/zwkg
居○商店にあるよ、綿の襦袢。綿麻だったりもするけど。襦袢は薄い生地を使えばそれほど歩きにくいとはおもわないけど。
162おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 04:49:26.97 ID:Tbse9uUf
>>154じゃないけど自分も綿の襦袢探そうとしてたから有り難い。

麻の襦袢は持ってて、家で洗いたいんだけど、
家のベランダは背が高い物干し台が無くて、
外から洗濯物が見えないよう腰の高さに固定されてるんだよね。

同じ高さに竿が二本渡せるから、閉じかけの担架みたいな
干し方なら出来るんだけど、その干し方でも大丈夫なんだろうか…
似たような干し方してる人いますか?
163おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 05:27:13.09 ID:CBnzVXMa
a
164おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 08:03:52.37 ID:OslNmz6q
海島綿の襦袢を愛用している。
しなやかで柔らか物にも良く馴染み、洗濯機で普通に洗えて重宝している。
お高めだけれど、正絹で襦袢を誂える事を考えれば許せる範囲かな。
165おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 10:13:32.58 ID:hxDLzprb
>>162
麻ならすぐ乾くし、ハンガー2本使えばいいじゃない
海島綿、気持ちいいよね
絹の絽に比べたらお手頃だし
166おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 14:34:29.80 ID:4UJwe4dK
>>162
担架ってw わかりやすいけどw

真ん中がたわむから、吊ったほうがいいよ
縫い目とかが変になる
それか畳んで、ハンガーにかけたほうがまし
167おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 15:26:08.22 ID:m4E/Bdlx
海島綿最強だよね
サラサラして感触もいいし盛夏以外は通して使えるし
たまに盛夏にも使ってたりする
168おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 19:50:12.73 ID:Tbse9uUf
>>165 >>166
ありがとう!竿が低くて着物ハンガーで吊るす発想がなかった。
変にたわまないように気をつけて、
裾はハンガーか竿にひっかけて干してみるね。

今年ようやく単を誂えたから着るのが楽しみ。
169おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 00:22:25.27 ID:Bqlx14ZS
今日、手芸品屋に足袋の型紙が売ってたんだけど

いざ自分で作るとなると、
どんなのがいいのか布が選べない
170おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 00:25:01.95 ID:tVpmrfTe
これからの季節なら綿レース地は?
布全面にレース模様が刺繍してある生地あるよね。
171おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 00:47:58.29 ID:/frJxeOd
足袋の型紙が載ってる本を買ったけど、23、24はあっても
25cmのサイズはなかった
作る気満々だったのに悲しい
172おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 01:09:11.09 ID:GYTuuHRL
持ってる足袋のなかではき心地のいいやつを選んでバラして、それを型紙にうつせばいけるんじゃないか
173おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 01:13:18.49 ID:sV2Nbtdu
履物探すのも大変そう?
174おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 10:45:53.38 ID:uKnx+0BX
>>171
拡大コピーは?
175おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 11:56:34.17 ID:J8i55wj+
足の形って拡大コピーですむものじゃないと思うよ。
服もそうだけど。
だからこそ、洋服ならサイズ別、足もサイズ別で型紙が売られるわけで。
176おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 18:24:46.15 ID:xHkOkaNX
裁縫できるのに、なんでわざわざ足袋www

You! 訪問着縫っちゃいなYo!
177おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 19:23:56.15 ID:jaSipaUY
暑いわ
長襦袢なんか着たら忍耐運動会みたいなもんだろ

昔って寒かったんか
178おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 20:42:48.72 ID:WiP+9lK9
痩せろ
179おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 21:24:02.67 ID:J8i55wj+
やせても暑いのはかわらんでしょw
180おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 21:25:39.48 ID:LbLfpUE/
自前の肉襦袢を脱げとなw
181おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 22:26:49.77 ID:NSRuTQhu
昭和40年代くらいまではクーラー無しで夏を過ごせたから
今より気温が若干低めだったのは間違いない
182おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 23:00:24.79 ID:Bqlx14ZS
>>177
寒かったよ。1900年頃は小氷期だったから。
なんで飢饉も多かった江戸時代中期から後期。
世界的に寒いから、その時代の欧州とかも飢饉が結構ある。


何年か前に太陽の黒点消失したんで
これからは5,6年から数十年は寒い傾向になる。
海面温度は高いから嵐も多くなると思うけど。
183おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 23:12:42.66 ID:vH2UsGwR
>>181
過ごしやすかった頃の常識のまま、着物着用時期の決まり事が固定されてしまうと厳しいな
お年寄りって暑さに鈍いっていうし(それで気づかぬうちの熱中病死が増えてる)
そういう人に足並み揃えなきゃいけないってなると、若い層がついてこられないよ
184おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 23:43:23.64 ID:JBkTqgTR
まったくの和服入門者だけど、とりあえず浴衣を買ってみるってのが一番いいのかな
予算3000円くらいで安いの買ってみようと思うんだけど
洗濯機で洗えないと辛いなぁ
185おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 00:18:11.48 ID:pe2tB5uG
現代着物というのか、リネンなどの生地に洋服のような柄のを着ていらっしゃる方はいますか?
お茶もお花も観劇の予定もなく、洋服感覚でちょっと着てみたいなーという感じなので
そういう着物も着慣れている方の感想を聞いてみたいです
初心者レスで被ったけど>>184さんとは別人です
186おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 00:24:45.67 ID:DlIRVaa8
>>183
ほんとそうだよね

あとさ、平安時代の和歌なんか読むと今のカレンダーと昔の暦は一致してないよね
桜の咲くのが如月(二月)とかになってるし
そこら辺のズレをどうにかしたら、季節に合った装いに近づけるんじゃないかと思ってる
着物業界は何故そういう細かい不都合を改良しようとしないのか不思議だわ
しびれを切らしたユーザー側が勝手に単衣を前倒しするようになってて、これは歓迎すべき傾向
買う側でどんどん変えていっちゃうのがいちばん手っ取り早いのかもね
187おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 00:55:08.21 ID:Pc77DRPy
単の季節だねー
冬に単見るとぺらぺらして安っぽい感じがしたけど、
今の季節見ると軽やかで着たくなる。
まさにワンピって感じで手軽でカジュアル。

でも、気になるのが夜の肌寒さ。
薄手の単に羽織って変かなあ?
レース羽織とかじゃなく、普通の羽織。羽裏がないやつでもいいけど。
188おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 02:43:40.82 ID:JGv/jxYD
>>185
洋服の生地と和服の反物の違いがあるので、生地の選び方が大変だったりはする。
洋服地とはいえプロが選んだんだからと油断してると重かったりすぐお尻部分の生地が伸びて出ちゃったり裾さばきが最悪だったりで悲しいことに…

そのあたりをクリアすれば、洋服風柄着物は重宝してるよ
189おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 08:08:34.22 ID:XMSTAPJP
>>1
着物とか着ちゃったりする女って
地味な顔で小太りが多いよな
自分を普通と違うと思ってそう
ゴスロリとある意味同類
190おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 08:27:31.66 ID:1/Wuo+dx
>>189
わたしの場合、当たってる。地味顔、小太り。ついでにチビ。
おかげで洋服より和服が似合うwありがたや。
191おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 08:43:20.20 ID:dT/LACmI
>189
足長かったらミニスカートにしたいけど不可能
スーパーモデルの足首からひざまでの長さを見てから書けよ?

ここは日本
192おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 08:47:41.74 ID:OtaDhbfN
私は濃い顔でがっちり体系
中の中、ごく普通の一般人です


夏は暑いからしばらく着物はお休みするわ
そのまえにもうちょっと着ておきたいなー
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 08:48:38.65 ID:q3rwuTDR
何を着てもブスはブス、デブはデブなんだが
着物ってだけで声かけられたり褒められたりする所が嵌る理由。
盛りの過ぎた褒め言葉への執着心が強い美人と万年飢餓のブサイクが
しがみつく「着物」と言う社会ツール。
ちなみに、ブスが着物を洋服より似合うというのは
洋服着た美人と同等かそれ以上と言う意味では決してない。
ユニクロでは汚物に見えると言うことだ。
一瞬たりとも美人と同列のような態度を取れば、最悪の印象を残す。
194おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 09:29:40.44 ID:JGv/jxYD
ありがちな煽りだよね
こういう煽りかたする人って、美人が着物着てたらそれはそれでお水だの金があるの見せつけてるだの言い出すし、ブスが洋服で流行を追ってるのさもしいだの、美人が男ウケする服を着てると狙いすぎとか言い出す

つまりは自分以外はすべて気に食わないんだよねw ご苦労様だわ
195おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 09:36:34.97 ID:bGocZID+
内容:
京の本物の工芸士は俺だよ・・・長岡京市 長岡2−27で、着物作ってる
一流と自負している・・・勝負したい奴が居るなら言えよな!!


「京都 501 の 5304」 白のワゴンを乗っている。
上等なカナビも買ったし・・・ロックは高いもん使ってる・・・・

部落人のよ!!こののロック外したら 持っていけ!!

長岡京市 長岡2−27(マンハイム長岡に止めてるが)
)宝石がたくあんあるぜ!!に良い物がたくさんあるから、気軽に言ってくれ・・・安くしてやってもいいぜ!!


車の窓に張り紙でも可能!!きれいな字で書けよ!汚い字やったら、しばくぞ!!


車で勝負しても構わないぜ!!俺は走り屋だから、六甲、南港、比叡山、生駒・・・特別いじってあるからな・・・
勝負したい奴は、長岡京市 長岡2−27(マンハイム長岡に止めてるが)白いバンに、挑戦状を貼っておけ!!


・・・郵便でもOKだ!!〒617-0000 長岡京市 長岡2−27 荒木 
196おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 09:40:36.96 ID:RpumV/k4
別に美人に見られたくて着物を着てるわけでないしな。
着たくて着てるんだ。
着物着てたら夏でもパンストはけって言われない。パンスト嫌いだから何よりうれしい。
洋服でマキシのスカート着てた「スカート丈が長すぎる」とか言われるけど、
着物ならいわれない。
ちょっといいレストランで食事ってときに、「洋服ならアクセサリーつけたほうが」って言われるけど、
着物だといわれない。もともとアクセサリーがあまり好きじゃないんだよね。
197おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 09:57:39.86 ID:+Kjh0nvd
>184
とりあえず浴衣は正解だと思う。畳んでネットに入れて手洗いコース
とかで洗えるよ。>洗濯機 畳んだまま良く叩いて皺を伸ばして
着物ハンガーにかけて乾かせばアイロンも不要。

>185
ttp://www.461k.jp/collection
ttp://www.awai.jp/
こういう感じのものの事かな? 洋服のセンスで選べるし着易いと思う。
198おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 10:01:37.46 ID:oac9GVdW
193ってヲチスレで自演してるま●あのことみたいw
199おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 11:16:56.24 ID:eQKnKa5e
>>187
この間着物屋さんに行ったら、
夏着物の生地で羽織を作るのもいいですよ、と言われたよ。
単に重ねて、おしゃれ着な感じで。
反物あててもらったら、
確かに色が涼やかで素敵だった。
200おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 11:34:52.44 ID:oMued6MM
念願の着付けを習い始めたよ。
これから夏に向かうし、もう少し後でもいいかと思ったけど、
思い立ったが吉日だし。

販売とか無い公民館の教室で、練習の着物は無料貸し出しもしてくれる。
肌につける物と小物(肌襦袢、裾よけ、足袋、長襦袢、腰紐、伊達締め)だけは
各自用意なんだけど、手持ちの長襦袢は正絹の物しかない。

先生は、練習で何度も着たり脱いだりするから洗える物の方が良い、
化繊で安い既製品でも良いと言ってくれたんだけど、どんな物を買うか悩む。

練習用だと割り切って、とにかく安い物を選ぶか、
今後も着ることを考えて、ポリでも東レとかのちゃんとしたサイズが豊富な物を選ぶか…。
自分の好みから言ったら後者なんだけど(背が低くて裄も短いからSサイズがある方が良いし)、
値段がかなり違うよね。
練習で結構傷むんだったら、安い方が良いのかなぁ。
201おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 16:51:39.02 ID:vJcENZKW
週一で1年間習うくらいなら、そんなに傷まないと思う
後々使える色・柄のを選んだ方が良いよ

教室で最初に揃えたピンクのポリ、卒業後一度も出番がございませんわ
202おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 17:30:20.58 ID:8DtsEoDd
同意。
襦袢って、着付けの練習しても痛むものじゃないから、後々使えるもの仕立てたほうがいいとオモ。
203おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 20:02:05.89 ID:oMued6MM
>>201-202
ありがとう。
踏ん切りがついた。
次の教室までに用意しないといけないから、仕立てると間に合わないけど、
できるだけ自分サイズに近い東レの仕立て上がりを買うことにするよ。

しかし、安めの正絹より高いってどういうことorz
204おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 20:23:36.78 ID:Pc77DRPy
>>199
ありがとう!
そうか、夏着物の地か
手持ちの羽織にそういうのないかあさってみるよ
もともと洋服でも重ね着してカラーコーデするのが好きなんで、羽織コーデしたいなー、と
単は体温調節しやすいから重ね着にぴったりで好き
205おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 20:58:28.11 ID:RpumV/k4
紗羽織ってやつだね
206おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 21:56:52.32 ID:dKwHuF0N
>>203
決めた後で悪いがポリはおすすめしない
だったら古着の500円の正絹の袷単のほうがいい

すべりが悪すぎ、ポリは絶対やめたほうがいい

といいつつ胴抜き二部式長襦袢買ったんだけど
二部式不便すぎ・・・・暑すぎ
肌襦袢だけ着て、裾除け省いてる人いる?
207おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 22:22:43.97 ID:/AFllyNS
シルックでも駄目なのか
208おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 22:26:43.03 ID:sGAnHRPb
去年袷用に初めてポリ襦袢買ったけど、着心地に特に不満はないな
次に買うとしたら又ポリにすると思う。
仕立て込みで5万ちょっとしたから自分的には決してお安くないけどw
209おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 22:48:34.33 ID:XmaKG2CF
オススメは1000円〜くらいで古い襦袢反物を買い、水洗いする
それを仕立てに出せば着心地の良い水洗いOKの襦袢が出来る
見た目は少々わるくても安くて快適

古い反物は幅が狭いから大柄の人にはオススメできない
210おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 00:05:17.88 ID:LwVUA3fm
二部式は着付けを習う時に買ったんだけど、それっきり
長襦袢でないときは着物スリップばっかり
211おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 00:06:10.93 ID:io8hd7g4
>>206
GW初日から単衣着物+二部式の上半分+女性用ステテコにしてる
絽・紗でもなきゃ透けないからいいかな?と楽観視してるが、盛大にすっ転んだり
段差の大きな階段を上ったりしたら「襦袢の裾はどこに?」って思われるかも・・・
実は不安だったりする

ところで真っ赤な絽の帯を貰ったんだけど、絽の着物以外に合わせたらダメかしら
絽を着こなす自信がなくて持ってないので、しじら織り着物や、木綿の単衣に
どうかな?と思っているんだけど
212おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 00:22:20.72 ID:qj9VgLcr
染め帯だったら麻でもいいんじゃない?
着物の素材より締める時期が盛夏〜初秋でないと違和感あるかも
213おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 00:38:04.46 ID:wREQMx//
その赤い帯を見てしじらや木綿にと考えてるなら、雰囲気的に麻や夏紬にも合いそうだよね。
6月後半からは先取りで絽や絽綴れを締めるようになるから来月挑戦してみれば?
214おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 01:28:44.52 ID:io8hd7g4
ちょうど今購入を検討している麻の着物があったりする・・・やっぱり買う!
憧れだったし、いただきものの絽帯がそのスイッチだったのかもしれない
アドバイスありがとうございました
215おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 06:29:19.15 ID:gVbGb5BH
>212-213
6月初旬から暑い日は絽ちりめんや絽の袋帯もしめてる(近畿)
>211
阿波しじらの木綿に絽の帯しめてるよ
216おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 08:21:01.76 ID:D/tAMc9i
いつも使わない箪笥の段があって、ちょっと見たら畳紙に紙くい虫が
あわてて樟脳いれたけど着物大丈夫かな

以前羽蟻みたいなのが死んでてその周辺溶けてたし
217おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 10:22:51.92 ID:sbu5jYXf
>>213
> 6月後半からは先取りで絽や絽綴れを締めるようになる

条例かなにか?
218おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 11:15:52.85 ID:P2q/wsNs
>>217
県や市ごとに細かく分かれてたら凄くヤダw
219おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 11:31:05.56 ID:gVbGb5BH
>217-218
引越しでもしたら大変だw
220おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 12:47:41.03 ID:sH+LMarn
暑い暑い暑い暑い
日差しはかげってるが暑すぎ

毎日洗える着物ってねーのかよ暑すぎ
なんで浴衣はもっとスーツみたく普及しねーんだよ
221おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 13:54:33.40 ID:55oDz8sf
>>220
どこに住んでんの?
九州なんか例年になく肌寒いのに。
222おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 13:56:14.53 ID:sH+LMarn
>>221
京都おす
223おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 15:34:32.26 ID:xwq77LKt
着物きたら髪アップするけど、首もとだけが日焼けするよね
日傘さしてもあまり意味ないし

仕方ないからタオル巻いてるけど
みんなどうやって対策してんの
224おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 16:01:20.89 ID:P2q/wsNs
>>223
衿につかない程度に衿足に日焼け止め塗ってボディーパウダーはたいてます
225おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 17:14:21.57 ID:jMAKolE1
浴衣はTシャツ程度に普及するべきだと思う
どうしても寝巻き扱い人が多過ぎ
なんで大柄だとお祭り以外に着ちゃいけない、とかいうのかわからない

夏着物着るべし、なんていったら和服マニア以外の
普通の人は避けるよ
226おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 17:46:54.49 ID:0AcjCDst
>>223
え!和服着た時に首にタオル巻いてるの!?
227おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 17:56:00.84 ID:q4Wvt1ki
>>226
巻いたらいけないの?
228おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 18:31:40.76 ID:5qoD5sen
憲法で規定されてるわけじゃないし、巻いてもいけないことはないが、
なんか、力仕事っぽいイメージだね、首にタオルって
229おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 18:45:12.07 ID:qj9VgLcr
タオルはないだろ…
麻とか絹とかストールいっぱい出てるのに
230おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 20:02:51.67 ID:XUcKOMPe
まあ野良着ならいいけど(野良着もすごいかわいい)
髪アップにして衣紋抜いてタオル巻く意味がよく・・・w
外に出るときはストール巻くのはどうだろう
イランとかパキスタンの人みたいに髪に影響ない程度にふんわりあたまから
231おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 20:12:43.53 ID:99K5kUpd
ロングヘアーならおろしちゃえば、首巻かなくてすむよ!
232おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 20:21:28.73 ID:4EKFz7pg
毎回美容室行く余裕がないので、最近夜会巻きを自分でしてます
が、くすくす笑われます
お殿様みたいになってるらしいです
おっさんがニヤニヤ笑っているので聞いたら亀頭のように見えるそうです

毛先を面の中に入れ込んでいるのですが
自分で後ろがあまり鏡で見れずよくわかりません
233おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 20:38:00.55 ID:nP/9NNni
>>223
汗少ない体質だからジェルの日焼け止めと日傘で自分は平気だな。
汗っかきとか焼けやすい人は大変なんだね。
正絹を着る場合は日焼け止めが着物に着くのもいやだからガッツリつけられないとかもあるのかな。

チラ裏ですが、そろそろ夏の物買わなきゃどんどん売り切れる季節だよね。
単衣〜薄物の着物は手薄だったので、今年は夏物の小物で色が濃い目のがほしいな。
コーデ上手な人に、6月中とかは絽の帯揚げでも濃い色がいいわよと教えてもらったので。
234おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 20:41:46.02 ID:q4Wvt1ki
水につけると長時間冷えるってタオルを細めに畳んで首に巻いたりするけど、そういうのは洋服でしかしなものだろって扱いなのかな
235おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 20:42:06.39 ID:55oDz8sf
>>232
夜会巻きするにしても適正な長さってあるよ。
長すぎるとチクワ乗せてるようになるからww
長くても胸までだね。
あと三面鏡を買おう。
236おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 20:46:12.99 ID:4EKFz7pg
>>235
それで三面鏡ってあるのか!
おかんの捨てちゃったよ
237おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 21:11:28.61 ID:wbbN0Iwh
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
238おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 21:12:18.86 ID:4EKFz7pg
だって三面鏡ってなんか怖いやん
239おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 21:26:27.31 ID:MDrHi7pN
>>236
三面鏡はメイクや髪型をチェックするのに便利だよ
姿見サイズが一番お勧めだけど、場所をとるんだよね
卓上タイプだと安く売ってるよ

結ってる途中でバランス見ながら調整するなら断然三面鏡だけど
完成後のチェックだけなら、合わせ鏡でいいかもね

毛先を面の中に入れ込んでるなら、結構長めでもまとまると思うんだけど、
折り返す位置が高すぎるのかな

先にカーラーかアイロンで巻くかパーマをかけておいて、
毛先を外に出したまま遊ばせておくのも手かもね
240おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 21:46:12.18 ID:GxIxAh4A
>>238
まん中に映る化粧前の顔とか、怖いね
241おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 22:39:27.28 ID:3Y/ZH5aE
三面鏡って今時少ないでしょ。
私のは半分三面鏡のを見つけたけれど、少なかったよ、母のは便利だった・・・。

とりあえず鏡に映して、手鏡で後をチェックはどうかと。
もちろんおっきい方の鏡に、後ろ姿を映してね。
美容院の反対だと思えば。
242おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 23:19:40.97 ID:vpoQB++i
紗の雨コートはまだ早いでしょうか?@東京
明日ちょうど外にいる時間帯に、降る可能性があるのだけど
最高気温は24度だっていうから、普通の雨コートじゃ蒸し暑そうで。
243おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 23:27:24.61 ID:Q+mTUY8I
紗でいいと思う。
244おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 23:30:17.49 ID:gVbGb5BH
>242
入学式に透け感のあるスリーシーズン用の雨コート着たことあるよ(大阪)
245おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 23:31:14.57 ID:P2q/wsNs
>>242
紗の雨コート、自分も4月に来てる(関東)
246おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 23:35:26.92 ID:vpoQB++i
おお、早いレスありがとうございます。
踏ん切りがつきました。
247おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 00:31:22.02 ID:ny4JSNtu
雨コートなのに紗では雨コートの意味ないんじゃ?
それ、雨コートじゃなくて単なるちり除けコートなんじゃ?
248おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 01:38:55.83 ID:b3+lDewp
撥水加工した紗の雨用コートあるよ。
正絹の場合はお仕立てになる場合が殆どだけど、化繊でできた既製品も売ってる。
こういうの→http://www.e-kimonoya.jp/SHOP/kinu-2011P175S.html?prd=google_ps&bid=56000000
紗の雨コートは土砂降りの場合は意味ないと店でも言っていたけど、
しとしと降る程度ならばこれからの季節は紗じゃないと暑くて大変。
249おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 01:41:16.15 ID:8tgWEdRs
もうイスラムのブルカでええやん
イランで500円で売ってるぞ
250おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 01:45:43.34 ID:b3+lDewp
251おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 01:56:59.16 ID:NpVYvz8D
>>249
500円で買えるんだ?
正直あれ欲しい。アフガンの青いのがいちばん欲しいけど。
252おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 07:00:52.13 ID:lyz1ob8B
実は自分も・・・w
でもイランのチャドルはただの布で、口でくわえて止めてるっていうよ
雨コートの方が楽w
ていうか雨コートってあんまりかわいい柄がないんだよねえ・・・
253おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 11:38:02.04 ID:xadGMY+8
普通の小紋とか紬にがんがんに撥水ガードをつけてもらって
仕立てたらいいんじゃないのかな

今の季節じゃ暑苦しい話で申し訳ないんだけど。
去年ウールの小紋柄の着尺で雨コートの寸法で裏をつけて仕立ててみたけど、
撥水加工しなくても雨をはじいてくれた。
期待してたとおり冬用のコート兼用にできてすごいお得感。
ためしに家で洗っても型崩れしなかったし。
254おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 11:41:46.89 ID:rZpi0IJJ
今日は一転して寒い
単にしようと思ったけど袷でいけそう

着物生活し始めて毎日着物だと着物ブラジャーどうしてる?
一着2000円ぐらいして高いよね
晒しにしてる?
足袋もはこぜのない安いのだとナイロンで汗吸わないし
255おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 12:07:21.19 ID:7yBVLLP2
着物ブラジャーは着付け小物だと思えば高い気がするけど、
洋服のブラジャーのことを思えば安いと思う。

着付けを教えてもらった時、そこの先生は肌襦袢の上から
着物ブラジャーを付けてて驚いた。
それまでは洋服の時と同じく、一番下に付けてたよ。

でも本当は皆どうしてるのか気になる。
256おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 12:10:52.74 ID:rjuor1sz
>254
巨乳さんでなければ、ノーブラでも問題なし。
257おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 12:15:41.82 ID:v6/bgg13
>>254
ワイヤーなしのしまむらで買ったレースのタンクブラを和装ブラ変わりにしてるー
面倒な時はカップ付きのキャミとか楽チンだよ
258おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 12:18:07.53 ID:+u3I81Mb
自分は今迄は裾除けを胸まで覆って補正代わりにしてたけど
今年和装ブラデビューして買って良かったと思った。
補正力よりデザイン重視で選んだから着姿がもの凄くキチッとしてるわけではないけど
普通の布で胸を覆うより遥かに楽。

自分は洋服のブラ同様素肌につけてる。
259おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 14:12:32.08 ID:TgdI6w35
>>258
チマチョゴリもそんな感じに着付けるらしいね

着物きてぶらっとローソン行ったら小学生ぐらいの男の子が扉開けてくれた
500円の古着なのに・・・
着物だと周りの扱いがなんだかレディーファーストにならない?
ぶらっと業務スーパーとか行きたいのに周りが許さないってかんじ

逆に百貨店だと10万円の帯すすめられたりうっとうしいし
歩き回るからスニーカーのほうが楽

おまいらどこで着物披露してるの
260おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 14:41:32.01 ID:uG6Jcmqc
>>128
亀ですまん。

厚みは好みでいいんじゃないだろうか。
裾よけ自体も、スカートやコートの裏地になってるような薄いのから、
握るとぱりぱり言うような堅いのまで色々あるし。
私はてれんとし過ぎてるのは好みでなかったので、裏地用ではなく、
生地コーナーで扱われているややしっかり目のにした。
261おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 15:16:55.19 ID:zxyNRlVp
>>255
ランニング用の胸をおさえるタイプのカップなしスポーツブラ愛用。
262おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 17:18:25.14 ID:qNL+LC6T
>>259
オフ会と新年、冠婚葬祭くらいか。
寂しいのう。
263おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 18:01:29.01 ID:QJabyB6u
洗濯板でサーセン…
264おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 18:24:23.99 ID:wRW3UOAh
>>263
和装ブラ持ってる?
私も平たい板族なので基本必要ないんだけど、
胸元ふっくらの足しになるかと思って試しに一つ買ってみたの。
そしたら中央部分のファスナーが骨に当たって、痛くてつけてられなかったorz
265おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 18:35:15.97 ID:QJabyB6u
>>264
それは買ってはいけないという忠告かな?
和装ブラは持ってないよ
266おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 19:00:37.90 ID:Qd8n02ql
ちょっと上でもでてたように、肌着のうえにブラしてみたら?
ファスナーの冷たさとか硬さとか軽減されるよ
267おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 19:19:50.27 ID:lyz1ob8B
>>259
普通にコンビニとかマックとか行くよ
でも連れがいるときはTPOに洋服以上に気を使うね
軽い席だといかにも着物!って感じじゃなくカジュアル全開のにしよう、とか
自分の好きな柄、って言うか、その日の気分で着たいものを着るって感じにならない
お一人様のときはミュージアム
オシャレだけを気にすればいいからラクチン
268264:2012/05/04(金) 19:21:35.33 ID:wRW3UOAh
肌着の上からつけたよ。
和装ブラってデザインの関係でファスナーの止まり位置が通常のブラよりかなり上だよね。
そこに気付かなかったのが敗因だ。

>>265
本来とは逆の使い方の人が他にも居るかどうか、ちょっと聞いてみたかっただけ。
269おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 19:39:15.28 ID:NpVYvz8D
和装ブラ持ってるけど汗かきな自分はすごく不快なだけだった
270おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 20:23:38.54 ID:xadGMY+8
3〜4サイズしかないのに万人の体に合うわけないよ。
胸を平らにするって結構締め付けなきゃ無理なんだから、もっと細かいサイズ設定にしないと。
自分もリラックスブラしかしてない。
271おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 20:24:53.14 ID:PKTMN0NW
>>268
私も洗濯板ノシ
和装ブラは持ってないので、ふっくらさせるために買おうか思案中…。

胸が薄すぎても襟元が決まらないし浮いてくるしで、
バスト下の三角ゾーンにタオル折ってはさむとマシになるような?

お品によっては鎖骨あたりの補正パッドが付いていて、
鎖骨の段々が軽減されるかな、と期待してるんだけど、
効果ありますか?
出来るものもあるようで、
272おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 20:40:16.53 ID:IWW7NJtf
>>271
> お品によっては鎖骨あたりの補正パッドが付いていて、

自作してるノシ
自分の鎖骨部分に合わせてパッドを縫い付けてるわw
ただ、外出時ならまだしも、家で気楽に着物を着たいときに和装ブラまでつけるのはめんどくさい…
273おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 23:10:16.98 ID:pXiZbswz
お知恵をお貸し下さい
最近着物に興味を持ちはじめ30年以上タンスの
肥やしになっていた母の着物の中で絹じゃない
ものがあったので是非着たいのですが

袂が38cmしか無く、角も丸くなっています
(普段は仕立て上がりで49cm位を良く見かけます)
これは部屋着や家事着とかなのでしょうか?
友達と遊ぶときやショッピングなどで着ても
いいのでしょうか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2941530.jpg.html
パス無記入です

素材は不明ですが乾いたヘチマのようなガサガサ
した単衣の着物のようです。
浴衣ではないかな?と思ってますが全て不明です
274おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 23:19:12.52 ID:XASzb9gw
和装ブラはまだ買ってない。
ユニクロのスタイルアップシリーズのブラトップを着ています。
背筋が伸ばされて、バストをつぶさずにとは書かれてますが、ブラなしで着ると結構胸がぺたっとなる気が。
275おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 23:25:55.37 ID:wRW3UOAh
>>271
私はブラはもう諦めて、長襦袢の衿に沿って半月形のパッドを縫い付けてる。
ただ、胸元のふっくらに拘るのはお出かけ用のイイ着物の時だけで、
普段着る分に関してはお尻の上のパッドを欠かさないくらいしか補正してない。
276おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 23:36:35.76 ID:Fuu+B+C+
>>273
浴衣みたいだね
http://www.ykya.co.jp/yokuarusitumon/31-40/39/ys.htm
袖が丸いのと同時に袖が短い方が活動的です。
従って普段着の場合は袖を短くして丸袖(元禄袖)にすることがあります。
もっとも現在、きもので炊事洗濯をする人は余りいなくなったので
極端に短く大きな丸みをとった袖は見かけませんが、
ゆかたにはまだそのなごりがあって短い丸袖というものがあります
277おさかなくわえた名無しさん:2012/05/05(土) 05:03:03.50 ID:HzPiUDPp
>>260
教えてくれてありがとう。参考になった
裾除けはスーツの裏地と違って一枚きりで扱うものだしね、私もややしっかりめので試してみることにする
278おさかなくわえた名無しさん:2012/05/05(土) 09:55:33.33 ID:fcIMtu5a
>>259
500円の古着でも、所作や姿が美しかったからレディファーストしてもらえたのだろう
私はがんばって着物着て電車に乗っても、泥靴履いた幼児を抱っこしたプリン頭の親父に
ぶつかられそうになったりする

慌てて飛び退いたら「あらー、通りやすいようにだって。優しいお姉さんだねー」と
親父が浮かれて我が物顔で歓び、子供もつられて騒ぎ出してた
着物汚したくないだけだってーの
帯を守るために羽織着てたけど、正面から泥靴アタック来るとは思わなかったよ
外出時は常時雨コート着てないと危ない
279おさかなくわえた名無しさん:2012/05/05(土) 11:54:41.24 ID:HYRsFOvg
絶対汚れたくなければ車移動の身分になれってのは分かってるけど今のところ無理なんだよね。
確かに電車の中で一番警戒するのは子供連れだな。
こっちが避けきれない動きで突っ込んでこられたり何回か。
ポリや木綿や足袋で済んだけど。
いい着物で電車の時はほんとにフルレングスの上着じゃないとね。
280おさかなくわえた名無しさん:2012/05/05(土) 13:56:53.96 ID:H/6s+cEi
常時雨コートは怪しい上に暑そう…
いい着物を着ないか公共の乗り物に乗らないことだね
281おさかなくわえた名無しさん:2012/05/05(土) 15:18:23.13 ID:fZ5DsBmz
お祭りの時、追いかけっこしてる子供が
後ろから私の帯をド突いてきてビックリした。
かき氷やソースアタックもあるからヒヤヒヤですわ
282おさかなくわえた名無しさん:2012/05/05(土) 17:41:32.20 ID:Bcd99fBr
会社のパーティーで、社員の家族も参加できるので子供たちも来るんだが
いきなり男の子が突進してきて着物に両手でベッタリ触って逃げてったり、
ゲストの芸能人が現れたら手にワイングラス持ったままのおばさんに突き飛ばされたり

オクで4000円くらいで落とした小紋が役に立つわ
283おさかなくわえた名無しさん:2012/05/05(土) 21:16:22.44 ID:LALZnlio
>>276
浴衣なのかな?自分が持ってる浴衣と素材が
違う感じだから単衣かなと思った
浴衣なら袖短くてもなんか気楽に着れる気がする
ありがとう??
284おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 00:08:50.78 ID:HVbzNYhi
しばらく着ていなかったので
家で浴衣着てすごしてみた。

ハイジの一挙放送みるだけで一歩も外に出なかったけど
285おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 01:54:12.50 ID:IG6WWPQQ
シルクウール買ったから、今日着てみた
外出るとそうでもないけど、着る時汗だくになったわ
今月来月たくさん着たら、着物は秋までお休みして夏は浴衣かな
286おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 10:45:35.38 ID:iRvoxdIa
>>285
秋までに沢山虫さんがおいしそうに食べてそうですね
287おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 11:53:40.79 ID:n6Cswv1Z
ちゃんと手入れしてからかたづけたらそう食われないよ
よくまぁそんないやみないいかたできるね
288おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 15:38:35.60 ID:6HnvmEFU
シルクウール専用の洗剤でなら自宅で洗えるから大丈夫。
289おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 19:15:19.09 ID:lZssy7gB
もう浴衣きて出かけたい気温だね
半そでの時期は浴衣1枚でちょうどいいよね
290おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 19:33:49.30 ID:0q7O108V
木綿着物で出かけて家に帰ったら蒸し暑いのなんの、という事で
浴衣ひっぱり出してきて着替えた
25℃前後だと片貝は暑いからお出かけ用のしじらが欲しい
291おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 21:08:43.91 ID:JTkr3D4S
GW実家帰ったらたくさん着物がやってきた。
うれしいけど、やっぱり寸足らずで仕立て直しが必要そう。
ちょうどいい悉皆屋さんも心当たりがないので、ネットで頼んでみようか考え中。
292おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 21:09:02.84 ID:Le+wJhko
シルクウール専用の洗剤あるのか!
いいこと聞いた ありがと!
でも縫い糸が絹だと縮むかな?
293おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 22:07:07.13 ID:TXTmThWt
25℃っていうと暑くもなくさむくもなく、って感じだけど、
実際お出かけすると暑いよね
薄めの袷をきるつもりだったけど、やっぱり着ないでよかったー
単は当然、もう浴衣の季節か・・・
294おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 22:38:44.32 ID:S6FHcOVK
初心者なので教えてください。
今日ポリの半幅帯の安売り品を買ってきたのですが、
端が接着剤?熱で溶かした?ような状態になっています。
自分が以前から持っているものは端が中に折り返したような状態のもの
なのですが、一般的には端はどのようになっているのでしょうか?
今日買ってきた方帯締めてるときにひっかかると帯が痛みそう・・・


295おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 10:00:52.04 ID:f05czEj0
化繊の半幅には帯の端を熱処理してるのと縫製処理してるのと二種類あるってだけでは。
うちにも熱処理の帯があるよ。
ネットで比較検索して最高値の半分くらいで購入したから安かった。
高い値段の店で買ってる人も居ると思うので、安い帯だったから熱処理してるとも言い切れないところがなんともモニョっとするわ。
自分が持ってるポリ半幅の比率でみると縫製処理のほうが多い。
296おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 13:24:07.05 ID:dquuNeFe
浴衣を仕立てに出そうと思います。ちょっと良い長板染めなんですが、広襟とバチ襟どちらにしたほうがよいでしょうか?いしきあては付ける予定ですが、あと寸法オプション等気をつける事はありますか?
297おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 15:26:13.15 ID:Eq0j3r8D
>>296
浴衣として着るならバチ衿。
夏着物としても着るなら広衿。

広衿はバチ衿に比べると胸元にボリュームが出やすいので、胸が豊かな人や
シャープな着付を好む人は、普通の着物でもバチ衿仕立てにする場合もある。
逆に胸元にボリュームが欲しい人は浴衣でも広衿仕立てにすることもある。
298おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 16:06:33.27 ID:tUzMY0EV
以前、こちらのスレにお邪魔させて頂いた趣味で女物を楽しんでいる者です。
新しくコートを仕立てて頂いたので、もしよろしければデザインなどの評価をして頂けませんでしょうか?
女装の写真になりますので、不快に感じる方もいるかもしれませんので注意してください。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2953865.jpg
被布衿コートの衿を長くしてポンチョ風に仕立ててもらいました。
試作品なのでコートと衿の色についてはご容赦願います。
色やデザインについてのアドバイスを頂けたら幸いです。
299おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 16:13:45.05 ID:TQOQgQUv
>>296じゃないけど、襟の話参考になった。ありがとう!
300おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 16:34:41.58 ID:2e6zxjQy
>>298
前のやつより落ち着いた感じで、個人的にはこっちの方が好き
中ほどに茶色入ってるけど、これはデザイン上の遊び心で布を足しているの?
301おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 17:10:09.27 ID:tUzMY0EV
>>300
ありがとうございます。
衿部分とコート本体の色が違っていて、衿の合わせ目の関係で
胸元に茶色のコート本体が見えている感じです。
ポンチョ衿は正面右側の紐で留められる構造になっています。
わかりにくい説明ですいません。
302おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 17:26:38.67 ID:Eq0j3r8D
>>298
上半身がもっさりし過ぎててゴツイ身体がさらにごつく見える。
303おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 17:45:41.69 ID:AfHCOfwj
トンビ的な発想なのかな?
ポンチョ部分が大きすぎて全体シルエットがすっきりしてないと思う
もうちょい丈を詰めて重い生地で仕立てれば納まりよくなるかも
304おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 17:52:13.14 ID:tUzMY0EV
>>302
>>303
やはりシルエットがもっさりしてますよね。自分でもゴツく見えるので失敗したと思います。
ポンチョ部分の丈は帯が隠れるか半分見えるか程度にしておけば良かったかな。

305おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 18:05:41.69 ID:pejnpmcC
私もポンチョ部分はもう少しコンパクトなほうが好みだ
コートを着るくらいの時期のものだから色柄で軽めに見せるといっても無理があるだろうし
前の作品のほうがかわいかったよー
勝手言わせてもらうと、かわいめ方向に特化してほしいな
306おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 18:17:26.47 ID:/emYy5D/
何かモサいし可愛くない。
柄on柄も和服の魅力ではあるけど、何かキツすぎて目に痛い。
前の色あわせよりはマシだけど。
でもデザインは前のほうが可愛かった。
307おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 18:24:49.40 ID:kjdcksVA
今回のはパっと見て構造がよく分からなかったorz
説明読んで理解したけど、デザインとしてはう〜んな感じ。
ポンチョ部分の打ち合わせのあたりが何かスッキリしない印象。
308おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 18:48:58.48 ID:tUzMY0EV
>>305
>>306
姿見を見たのですが、もっさりしているだけでなく下半身とのバランスが悪いですね。
言い訳になりますが、余りモノの反物を使ったので色と柄については考慮の余地がなかったのです。
いいデザインになったら知人に反物を選んでもらって・・・という予定でした。

前のコートと言うと、どちらでしょうか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2954347.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2954388.jpg
部屋にいるときは袴なので・・・コートには合ってないかもしれませんね。

色合わせは難しいですね。
みなさんのアドバイスを生かそうと思います。
309おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 20:33:28.47 ID:PgRnyGEQ
袴にあわせてるのかー水色カワイイ
310おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 21:02:54.45 ID:83qx/f47
>>308
自分はデザインは悪くないと思うけど・・・
生地は思いきって無地かシンプルな柄で、思い切っていい生地使ったら割といけると思う。
例えば綺麗な色の無地結城紬とか。
311おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 22:16:39.17 ID:0fJ45XKj
一応、後ろの衿もうp
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2955594.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2955607.jpg
この衿の形のまま、もうちょっと長めにしたらどうでしょうか?

>>309
丈を短くして袴を強調できるようにしてみました。
褒めてもらえるとうれしいです。

>>310
シンプルで明るめの可愛らしい系統か繊細で綺麗な系統で検討してみます。
もともとはそのタイプが好きですし。


いろいろな意見を聞くことができて勉強になりました。
センスのいい可愛らしいコートを作れるようにいろいろと検討してみます。
312おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 22:42:42.93 ID:OExCF/34
>>289のは柄が多すぎてウルサく感じるがデザインは好き
前の水色のコートの柄の大きさと柄の間隔のあき具合が好き
313おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 22:46:58.24 ID:OExCF/34
間違えました
>>298
でしたね。すみません
314おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 23:15:59.95 ID:0fJ45XKj
すいません。もう少しお聞きしたいことがあります。
>>308の水色のコートなんですが、袴と合わせるのは不格好でしょうか?
また、衿の大きさや形、全体のバランス、振袖と袴の色の合わせ方についても気になります。
長々とスレを使ってしまって申し訳ないのですが、是非ご意見を頂きたいです。
315おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 23:23:25.11 ID:oEhe4NlE
ていうかいい加減気持ち悪い……
男なら男物きてなよ
別に女物着るのが趣味でもいいけど人目につかないところでやっててくれ
316おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 23:31:14.93 ID:S9bzC7nx
あのさ女でももう生理も枯れたババアが金キラの振り袖着てお茶会出るなと
317おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 23:33:40.56 ID:pEv3YLvP
そんな非常識な奴を赦す茶会があるのか
318おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 23:38:32.82 ID:6ELjcbSQ
着物っていうかアニメのコスプレみたいだしコスプレ板向きでしょ
319おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 23:44:03.92 ID:c7wuxt3j
しまいにゃブスもデブもババアも着物着るな若い美人だけにしろって極論出そう
やめようぜ非建設的な極論の応酬は
320おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 00:58:43.82 ID:zCL0OZGb
もっさり感は、恵まれた体格のせいじゃないかな
持ち前の首の太さというか猪首な方のようだし

可愛い色+可愛い色で合わせ過ぎでダサいというのもある。
色のセンスがもうちょっと良ければいいデザインだと思う。
321おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 01:52:07.15 ID:DzCU7y4Y
わたしもコスプレみたいでもにょる。たびたび着物でも「コート」を「デザイン」してだしてくるのはどうしてなのかな。しかも夏前に。
着物デザイナーになりたいのかな?
322おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 03:01:59.65 ID:zCL0OZGb
アリススタジオの子供服的なデザインだからかな?

抑えてカッコイイorかわいいじゃないから
気持ち悪さとかコスプレ感になるのだと思う。
あと、体格と服があってないのも。
323おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 03:15:12.65 ID:0lCAuApt
>>311
後ろの衿はこのくらいの長さがちょうどいいバランスに見える気が。
もしかしてよい体格を目立たなくする意味でいろんなパーツを
大き目にデザインしてるなら、却って逆効果になるって事はないだろうか。

実用的にって考えたら、赤いのは袖が短かったらいいなーと思うけど、
もし、コスプレ的なデザインや可愛さを研究したいなら
確かにそれ用の所で聞いた方がいいかも。

男性が女物着る事は全然構わないけど。
324おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 04:19:50.77 ID:ZsNuIEdx
>>321
前スレでも女装ってことで嫌がる人がいたのに、しつこく登場して、一般人の
意見を欲しがるのが奇妙だよね。
異装癖を自認しているのなら、自分のこだわりを追求するだけor同好の士の
意見で十分なのに。

自分が着るものではなく、一般人向けの商品として練り込みしてんじゃね?
だとしたら意見くれる人をタダで利用できる便利なモニター扱いせずに、ちゃんと
自分の身分晒して意見募って欲しい。
325おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 06:23:17.68 ID:zvdAntz3
一般の女性にもある程度は受け入れられるようなものにしたいなぁと思っていたのであって
商売とかがどうのというわけではないです。
どうしてコートなのかというと、冒険的なことがし易いと思ったからです。
326おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 06:33:40.16 ID:6ZrWX/si
異装癖が、「一般の女性」に「も」「ある程度」受け入れられると思ってるところがすごいと思う。
日本人としては悲しいけれど、着物を着ている時点でいわゆる「世間一般」とは違ってくる感じ。

以下は愚痴。
着物を物色しに行くとたいてい「お稽古事ですか?」って聞かれる。
「お茶やお花を習ってないと着物を着てたらいかんのか?」って思う。
呉服屋自身がそんな考え方してるから、衰退するんだ。
327おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 06:37:38.10 ID:zvdAntz3
すいません、訂正します。
女装のことではなく、着物などの見た目のことです。
328おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 08:21:23.62 ID:0lCAuApt
最初のポンチョはいいけど
大振袖だとコスプレ感増しちゃうんではと

中振袖くらいのコートなら
私は受け入れやすいというか街に溶け込みやすいんでは
329おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 08:49:54.53 ID:Tr1o/58+
>>326
お稽古事の話を振られるのは、余裕と教養が感じられるタイプだからじゃない?
私一度も言われた事ないわw
330おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 11:24:34.46 ID:yYxao/bC
私も、仕事か?としか聞かれない…orz
331おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 11:27:17.57 ID:eBzhp6rF
>>326
お茶やってるとはんなり系とか、踊りだと粋系とか、一見さんでも好みを絞りやすいからって言うのもあると思う
332おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 12:06:00.92 ID:xjq2bGsP
お稽古事の話を振られたのは一回だけ。
法事で行った先のお寺のお坊さんから。
お稽古してそうに見えたからというよりも話のネタ振りの一環だったと思う。
最近は法事に和装で来る人殆ど居ないから珍しいとも言われた。

和のお店関係でいちばんよく言われる台詞は「お着物お好きなんですか?」だな。
333おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 12:08:07.46 ID:ZlPywNvA
>>332
お稽古事、と言えば財布の紐が弛むからだろw
法事も何万包んだかでおべんちゃらも変わるわw
334おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 12:31:55.06 ID:XDaVQii0
男性が女物の着るなんて歌舞伎なんかでは当たり前だから何とも思わん
335おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 12:46:04.37 ID:yYxao/bC
最近は法事自体を簡略化、スルーするようになってきてるんで
寺社も危機感が強い。
着物で来る=礼をつくしてくれる
って受け取り方をしてれば、何万包んだかより
今後ともよしなにって意味で、おべんちゃらもアリだと思う。

庭園が綺麗なんで、菩提寺でもないけど良く行く古寺には
上物の喪服のおばちゃんをよく見かける。
この前見た、ピンク系グレーの無地に
八掛が蓮の花&紫の無地帯の人は、すごい美人だったなぁ。
336おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 13:52:57.61 ID:6ZrWX/si
>331
>好みを絞りやすいから
なるほど〜。なんとなく納得。
でも自分の好みだけで選ぶと
気づけば同じ系統の色や柄ばかりつい手にとってるんだよね。
頭の中で和箪笥あけないと似たようなものをまた買ってしまうから、
あまり好みを尊重されすぎるのも困ったりするw

>335
八掛に蓮の花なんて素敵だ〜。どこに売ってるんだろう?
337おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 14:20:30.36 ID:lWFOo1y3
>>335
どこのお寺?
338おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 16:07:38.84 ID:yYxao/bC
奈良の長岳寺だよ。綺麗だよ〜。
339おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 21:05:48.13 ID:ks4YaWVw
職場のおばさんに貰った付け下げがすごく派手だった。
袴と合わせたら丁度良さそうだし試してみようかな。
340おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 22:39:15.21 ID:Dl5uGMmv
>>308
袖が普通か小振袖くらいなら欲しいかも
341おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 22:53:18.27 ID:zXFQZc+C
着物くれるなんていい職場だなw
いまはリサイクルが出回ってるから気軽に上げたりもらえたりできていい時代だねー
342おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 23:01:28.67 ID:IIR/P6Hf
つ ゴミ捨て場
343おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 23:35:34.37 ID:tbPEKRUU
ID:IIR/P6Hfのお古は全部ごみだからいらない
344おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 23:35:58.17 ID:ks4YaWVw
>>341
お陰様で職場環境には恵まれています。

他にも袋帯や訪問着を貰ったけどキンキラデザイン過ぎて
外には着ていけそうにないので練習用行きだ。
せっかくくれたのにおばさんごめんよ。
345おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 23:48:57.10 ID:V+b2Ao6c
袴かっこいいなあ憧れる

私も最近お下がり頂いたけど朱色の紅型小紋とか赤単色の夏羽織とか
派手なものも混じってて外で綺麗に着こなす自信がない
プレタとか見てると最近は洋服に溶け込むシンプルなほっこり系が流行ってるよね
346おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 01:17:11.52 ID:BtvJFusU
紺の紬に白半襟+ベージュの帯、
こんな組み合わせならつまらなすぎて
わざわざ着物にしとうとは思わないなぁ
347おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 02:33:54.07 ID:4VfoNvWY
紺って言っても縞とか細かい絣とか色々あるし
帯も織り方で様々にテクスチュアの選択肢はあるし
こういう所も着物の面白さだとも思うけどね
348おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 06:05:27.26 ID:WApCj9lq
帯揚げと帯締め変えるだけで印象変わるしね
349おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 07:44:13.50 ID:1zJzeeka
>>339
袴をはいて外出するんですか?
袴が好きなのですが、はいてお出かけする勇気が無いのでうらやましいです。
350おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 09:34:29.07 ID:YZ13nkIV
>>349
卒業シーズンなら馴染めそうだけどそれ以外だと勇気ないです。
普通の日にも着て歩きたいのですが。
351おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 10:19:11.84 ID:jV/5iXVk
普段から着物を着てた友人が、自転車に乗る時や、動き回らなきゃいけない日には
モンペを履いてたのを思い出した。

袴だとオシャレにも見えるけど、もんぺだと実用品だね。
どっちもコスプレ感がかなりあるけど。

着物着てても、自転車乗りたい。
352おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 12:45:37.70 ID:dqX/UQOi
どう見ても夏の意匠なのに袷っていうのはどうしろといってるのだろう・・・
353おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 21:56:38.29 ID:BtvJFusU
モンペでも絣にゴム付きじゃなく、
無地で紐で結ぶようなのにすればお洒落にみえるんじゃないかな
354おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 23:50:36.05 ID:eOiRCgFk
>>350
無地の暗めな色の袴でもかなり目立ちますよね。
若いうちしか楽しめないのでもったいないと思います。
355おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 00:12:26.58 ID:sRGS9Nd6
袴は、明治の時に女学生用に作られたものだから、
どうしても「若い子」ってイメージだよね
それを覆すのはすごく難しい
便利だから世代こだわらず着てもいいんだけど
356おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 00:14:23.65 ID:tHs12sV6
袴、教師も式典のとは着ているよ
357おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 00:28:48.22 ID:ZoNSTqc9
>>354
濃紺の無地の袴の購入しようかと考えてますがやっぱり目立つと思います。
都内のような人の多いところならいろんな人がいるし平気かもとは思いますがいざ実行するのは勇気が要りますね。
358おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 00:30:37.76 ID:HLJZYjgf
帯結びもそんなに気にすることないし、ブーツとか足元の選択肢も広がるし、全体の印象もいい感じになる。
いいと思うんだけど広まらないのが残念です。
安っぽいお嬢様系とかギャル系?みたいなのよりも何倍もいいのに。
359おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 01:04:04.19 ID:sRGS9Nd6
印象は重いかなあ
ギャル系のはっちゃけ感とかきがるなお嬢様系の手が届く感とかはないね
そうなると着物=礼装が定着してしまうので個人的には日常感が増してほしいのだが
まあかといってあまり砕けると「…洋服でよくない?」になっちゃうのが難しいけど
360おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 02:56:59.58 ID:DAkdQpFc
弓道とかで使う袴ってあれ専用なのかな
凛々しくていいよね
361おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 07:00:10.70 ID:kcSk8s2K
カジュアルすぎるよりもフォーマルな感じの方が好きだから袴はいてるよ。
362おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 14:18:11.92 ID:7/fM5lag
>360
弓道やってるものです。
女性の弓道の袴は行灯袴か馬乗り袴になります。
着付けもかなり違うので、見た目は卒業式などではく袴のほうが帯の蝶結びもかわいいなと個人的には思います。
363おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 17:07:50.23 ID:F0Ef0so2
卒業式シーズン以外で袴姿って見たことないな
もし見かけたら「どうして?」「何かあるの?」と思ってしまいそう
誤解しないでね、着るなという意味じゃないから
364おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 17:56:17.83 ID:RY0QSPxH
コスプレっぽく感じてしまうのは
神社や競技や卒業式以外であまり見かけないせいかなあ
なんでオシャレ着としては今の着物みたいに定着しなかったんだろう

365おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 18:32:09.46 ID:cCEGIwhD
自転車乗ったりするのに動きやすくするために着るもんだし、
体育の授業で着た小豆色のだっさいジャージみたいなもんだったんでないのかな?
366おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 19:13:56.34 ID:0N2GpVXv
帯でラクができるので袴はいてます。
367おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 19:18:26.02 ID:IrENpV6j
質問させてください。
絽縮緬の帯揚はやっぱり盛夏にはおかしいですか?

本やネット検索のほとんどでは絽縮緬の帯揚は6月と9月で盛夏は使用しないと書かれていました。
ただ、くるりで夏の帯揚として絽縮緬が発売されているのと、あと楽天でもいくつか「夏用の帯揚」という説明で売られてました。

夏の小物って袷の時期のものほど色のバリエがないので絽縮緬で気に入った色のを
盛夏も使うことができたらな〜と。
みなさんはきっちり分けてらっしゃいますか?
368おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 21:29:28.63 ID:33ngT/Ox
普通の縮緬の帯揚げも寒い時期しかしないから、夏としては気温の低めの日にってことだと。

きっちり分けているというより、見た目に暑い感じがするから使わない。
絽縮緬の帯を夏のはじめと終わりにしか使わないのも同じ。
369おさかなくわえた名無しさん:2012/05/10(木) 23:12:55.88 ID:fsNuVyFb
絽縮緬には盛夏のイメージがあまり無いのは確か。
半衿も6月になったら絽になっちゃうしね。
370おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 00:08:09.53 ID:6Q3NZERm
>>367
今『美しいキモノ』2011年夏号の早見表で確認したら、
7、8月の絽縮緬は、着物も帯揚げも“許容範囲”になってたよ。
確かに一昔ぐらい前までは、竪絽や絽縮緬なんかの透け感が少ないものは
単衣の時季だけのもの、ってされてて、自分も最近までそう思ってた。
でも現在は、ただ単に“風合いの違い”とされて、夏中いける傾向みたいだよ。

特に帯揚げなんかは全体で考えたら見える範囲がとても小さいものだし、
色合いさえ涼しげなものであれば、あんまり気にせず使っちゃっていいんじゃないかな。
自分は絽縮緬の帯揚げ、盛夏にも使ってるよw
確かに普通の絽よりよく見かけるし、お値段も手頃なのが多いよね。
371おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 10:51:30.01 ID:KgA3Wnyx
家で着物きるとき長襦袢省略してる人いない?
麻の着物肌着に直接着ちゃってるんだけど全然問題ないし

なんで長襦袢あんな高いの
372おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 11:25:36.58 ID:uQEwnj96
定期的に長襦袢の値段に文句言ってる人がいるよね口調も似てるし同一人物?
373おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 11:51:24.38 ID:KgA3Wnyx
だって所詮女郎の下着だよ
5万も出して仕立てるものじゃない

それに昔の人は長襦袢は自分で仕立てていたよね
374おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 11:51:27.36 ID:MQ0YFEp9
Tシャツにそのままジャケットの人もいれば
Tシャツの上にブラウス着てジャケットの人もいるさ。
きちんと見せたいか、ラフに見せたいかの差。
375おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 12:03:25.29 ID:gaiu3yw7
>>372
同じ口調でいろんな文句言う人がいるなあとは思ってたw
わざとじゃなきゃ文句になるのが普段の喋り癖なんだよ
気づいて治るといいね
あれこれ皆が話してるのを読むのは楽しいけどねー
376おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 12:11:28.19 ID:kSFkXo5i
・女郎の下着
・5万掛る
・昔の人は長襦袢は自分で仕立てていた

この要項でいったい誰に何を訴えたいのか?
自分で黙って仕立てればいいのに

一応突っ込んであげたお!
377おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 12:20:28.67 ID:uQEwnj96
やっぱり同一人物だよね
家族や友人はさぞ大変だろうな…
他人の仕事をとにかく馬鹿にして下に見たいんだなとは感じるけど
でもお金は持ってないらしいし
378おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 12:21:11.20 ID:FmNvNeAS
長じゅばんは化繊で十分です。
脱いで即洗えるしね。
最近は結構可愛い柄のもあるし、自分は正絹のぼかしよりも好き。
379おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 12:22:09.64 ID:KgA3Wnyx
>>377
あんた着付け教室で着物買わせてる先生?
380おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 12:34:27.33 ID:uQEwnj96
もしポリ襦袢が嫌でも筒袖の襟付き木綿肌襦袢とか、数千円出せばそれなりに選択肢あるもんね
古着で麻の襦袢買うとか、古着が嫌でも一万円くらいだせば麻でも反物買えるしねえ
正絹襦袢反物ならもっと安く手に入るよ

それにしても仮想敵の多い人だなw
381おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 12:37:19.90 ID:ACip5GHH
着たくないんなら勝手に着なきゃいいだけなのに。
うそつき襦袢なんかもあるわけだし。
つーか5万も出して仕立てる長襦袢しか知らんのかと。
382おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 12:56:08.46 ID:MQ0YFEp9
5万円の襦袢をプロに縫わせて
どうせ大した仕事じゃないんだから
タダ同然でくれって言ってるんじゃ?w
383おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 13:56:42.48 ID:PwOKgcw7
バングラデシュで工賃50円でいいだろとか言ってた人でしょ?
五万の長襦袢なんて本当の価値は500円位だ、ぼったくりだ、、、とでも思い込んでる馬鹿なんだろうな。
384おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 14:06:32.10 ID:MQ0YFEp9
工賃50円は、自分で縫った襦袢を誰かに50円で喜んで売れ。
385おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 17:17:13.16 ID:KVEETN+J
日本国内でも7000円ぐらいで縫ってくれるとこあるから自分で探そう
ベトナム旅行へ行くなら、日本の店を通さずに直接縫製工場へ持ち込めば
50円とは行かなくてもせいぜい3000円ぐらいかもしれない
386おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 17:32:37.33 ID:kSFkXo5i
つうか襦袢で5万は高くない?
単衣でも3万くらい以下が相場な気がするんだけど。
でも家では襦袢省略とか言ってる人がそんな高級店で仕立てるんだろうか?と言う疑問が…
色々不思議な人だわw
387おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 17:45:21.49 ID:bAQaXwLb
>筒袖の襟付き木綿肌襦袢

今の季節ならこれでいいじゃんね。
肌襦袢に仕立て衿付けるよりも襟元が安定して着やすい。
388おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 19:54:53.47 ID:IRy6ggdb
頼んでいた麻の半襦袢が届いたー
早め早めにと思ってお願いしたのに出番はまだまだ先になりそう
389おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 22:30:12.77 ID:sFgeYRTe
ポリ襦袢は、着心地や汗・ムレはどうですか?

販売員に、「ポリ着物にはポリ襦袢。正絹着物には正絹襦袢がいい。
ポリ襦袢着たら、絹の着心地が台無しになる。」と言われた。
390おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 23:44:26.78 ID:bAQaXwLb
この季節ポリは蒸れるよ、着心地いいとは決して言えない。
汗をかく季節になったら麻がイチオシ。
391おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 00:24:59.45 ID:OR7RaciC
いっそ、ロンTみたいな襦袢が欲しい。
薄い綿麻ジャージ生地で
392おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 02:58:43.13 ID:N7IUwFgc
昨日、ポリ着物にポリ裾よけで歩いたけど、汗、ムレはなかった。
が、静電気でスネにまとわり付いて気持ちはよくなかった。
肌襦袢は木綿に絹袖だったので、快適だった。

ポリ着物は肌に触れないから問題ないけど、襦袢は綿、絹が気持ちいいと思う。

あと、正絹着物にポリ胴裏をつけたのを持ってるけど、あれは良くない。
見た目は絹でも着心地は完全ポリで身体になじまない。
393おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 07:13:25.15 ID:tyxGfnjm
着物を日常着とか外出着にしている人にとって女袴って利用価値ある(どう利用してる?)?
394おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 07:17:25.14 ID:EkYON+9y
お部屋で着てます。
利点は…帯をあまり気にしなくていいところかな?
ちょっと外出する程度ならそのまま袴で行っちゃいます。
395おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 08:11:12.73 ID:JvgM+czu
もう柔道着きろよおまえら
396おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 09:18:11.28 ID:RuacOMdV
せめて剣道着または弓道着といってほしかったわ。
397おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 10:32:24.86 ID:ut4BTyXv
そういや、セオアルファって、着心地どうなの?
夏用の化繊ってことで長襦袢とか浴衣とか出てるよね
好みの柄の浴衣見つけたんだけど、化繊ってことで購入悩んでるとこ

398おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 14:19:00.18 ID:GTwzQEeG
浴衣持ってます
暑くないし、洗ってもすぐ乾く
お勧めします
399おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 17:49:42.42 ID:ut4BTyXv
>>398

ありがとうございます。
思い切って購入してみようかな
400おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 18:36:04.64 ID:kO/A/rTH
夏用の着物を仕立てようと思ってるんですが
身体がゴツくていまいち踏み切れません。
どんな風に仕立ててもらってどう着付ければいいのか詳しい方いますか?
401おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 19:07:33.09 ID:nw887J8d
何故呉服屋に相談しないの?
ここで何か聞くよりずっといいよ。
402おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 19:28:56.78 ID:484X4HFg
横レスだけど、呉服屋にも当たり外れあるから、仕立てを頼む前に
知り合いやネットを通じて、ある程度いろんな知識を持っておいたほうがベターなんじゃまいか。

どう着付ければいいのかというのは、もうちょっと具体的に説明して質問しないと
答えられないと思うよ。
とりあえず、いかり肩なら衿を寝かし気味にするといいんだっけ。
403おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 20:35:19.00 ID:nw887J8d
一般的な体型でないなら
仕立ては数をこなすしかないと思うけど?
勿論いい店員さんがいる店を探すのも必須。
言葉では表せない微妙な調整は
沢山着て自分で見つけるしかないと思う。
無責任なアドバイスで無用の知識をつけてしまって
失敗する可能性も高いし。
足しげく通える場所の、老舗の呉服屋の女将さんに
聞いてみる方がよほど早道。
似た体型の店員さんがいる店も吉。
404おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 21:27:03.53 ID:vz1/HzW6
そこまでいきなり踏み込めないからここできいてるんだろうに
一般的にはこうするとか、そういうことくらいネットで仕入れてから呉服屋行ったっていいだろ
405367:2012/05/12(土) 21:30:05.38 ID:y+JmpwMc
>>368、369、370
ありがとうございます。
やっぱりちゃんと気温と素材感を合わせてらっしゃる方は
本気の暑さの日の絽縮緬は不自然に感じられる方もいらっしゃるんですね。

うっかりチェックし忘れてた本に
「昔は細かく使い分けていたが今は単衣〜夏中通して使われる傾向です。」
とありました、すみません。

着物や帯みたいに面積が大きいと目立ちますけど、小物なら370さんのおっしゃるように
使っちゃおうと思います。

アドバイスありがとうございました。
406おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 22:27:48.31 ID:nw887J8d
>>404は、何故いいアドバイスをしてやらないんだ?
私も聞きたいな。
自分の経験でしか話はできないから、そう思ったまで。
407400:2012/05/12(土) 23:11:08.37 ID:kO/A/rTH
すいませんが、自分は男なのです。
だから普通の仕立てではうまくいかないのはわかっているので
いろいろな意見を聞いて上でお店の人と打ち合わせをしようと思っています。
408おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 23:19:42.26 ID:wI3hY4Uj
型紙展見にいったら着物の人がたくさんいたよ。
409おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 23:40:33.21 ID:jEsM7a79
>>407
男性なら「男の着物・再び」スレで聞いたほうがいんじゃない?
410おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 00:03:13.89 ID:TNjNd6zb
>>407
というか、場違い。
411おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 01:24:15.03 ID:9gifnEhW
男の人ならゴツくても別に問題ないんじゃ…

女装の方ならIKKOさんの着物姿とか参考にすれば
412おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 03:07:03.01 ID:xprzYWGB
カジュアルな綿の単衣持ってるんだけど、いつ着て良いかわからない
ウールなら秋から冬で迷わないんだけどな
413おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 08:19:26.70 ID:4e/yCqsW
>>411
女装したいのです。
IKKOさんを参考にしてみますね。
414おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 09:47:14.20 ID:UiRObP6l
女装はそっち系の人の集まる場所で聞いたほうがよさそうだけどな。それは嫌なの?
ここでちょっと変わった女性として振る舞いたいなら好きにすればいいけど
でもここには女装のノウハウなんてないし、時間の無駄になると思うんだけど。。。
415おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 10:06:30.07 ID:ZSW8ZnnO
今まで親に買ってもらった着物しか着たことなくて、
長襦袢も正絹のだったのだけど、カジュアルなものを
着てみたくて、自分でポリ長襦袢と綿着物買ってみた。
ポリ長襦袢安物買ったせいだろうけどやっぱり
静電気が結構ぱちぱちしますね。
洗濯できるのを優先したんだけど、夏は暑そうだなーと思いました。
こことかで散々見てはいたんだけど、実際自分で触ってみないと
なかなか実感できないものだなー。
416おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 13:59:04.60 ID:9yIdZpMa
木綿に合わせるなら胴部分が晒しの二部式のほうが着心地いいかもね。
袖がポリなら取っ払って自作の木綿素材の袖つけると肌触りも良くなる。
キュプラの裾よけはポリほどパチパチしないよ。

>>412
木綿なら今日着ましょう。
いまの季節にピッタリ。
417おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 14:28:52.27 ID:WVBWpJ5c
ここで麻比購読者おいでです?
今日の益○ミ○氏の連載読んで「どうかこれでへこまずこれからも是非着て下さい」
と呟いてしまった。
418おさかなくわえた名無しさん:2012/05/14(月) 19:21:50.03 ID:Wlzc/4/k
襦袢はばっちゃに縫ってもらった
着付けもばっちゃに習った
安上がりっていうかタダ
ありがとうばーちゃん
419おさかなくわえた名無しさん:2012/05/14(月) 21:32:58.00 ID:s2zCDPtM
裏山
曾おばあちゃんはそういうのできたらしいが
生まれたときには死んでいた・・・
420おさかなくわえた名無しさん:2012/05/14(月) 23:46:33.68 ID:z0bQIQH4
着物きてると落ち着くけどトイレがおっくう
和式洋式ともしにくい
着付けしなおさないといけないし
421おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 01:03:59.59 ID:6xxRAxXy
>>420
着物着付けし直しが必要なんて
ものすごく急いで、がばぁあーって裾持ち上げてお尻出してるの?
それともどっかり足開いて座ってる?

できれば羽織は脱ぐ
足閉じたま、膝まで裾あげる、畳むようにもう一折りもちあげる
前は少々長いまま尻を出してGo

和式なら中腰で、
洋式は座ってもいいし、海外で便座がない便器に出会った時のように中腰とかでもOK

私は和式の場合は、
競馬のジョッキーのゴール前の騎馬乗りみたいな姿勢かな?

膝を閉じてもノズルが下にむいてりゃ問題ない。
422おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 01:07:05.32 ID:6xxRAxXy
たまにしか着ないで、
お茶会とか結婚式とかでトイレが下手で着崩れが心配なら


500ml入る紙コップを用意。
排泄したら便器に捨てて紙コップは汚物入れに。
お稽古事の発表会で教えてもらった技
423おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 02:01:00.92 ID:9Rq3wzy9
500ml入る紙コップって結構大きいよね?
それ自体はどうやって持ち歩けばいいの・・・
424おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 03:46:48.20 ID:sYGSvdWE
ビニール袋でいいんじゃないの?
425おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 04:14:58.36 ID:riOgi19W
ショーツはサイドストリングスみたいな、股上と脇が細いのが良いね
426おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 05:16:29.51 ID:Detu/Evw
トイレの時は思い切りよく捲ったほうが気崩れないよ
んで前のほうに座ってゆっくり出す
流石にコップとかビニール持って歩くの嫌だーw
427おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 06:17:45.14 ID:w2OPsqB1
留置カテーテル経由で蓄尿バッグに出せばトイレ問題は解決ですね。
病人じゃないし現実的じゃないですねw
428おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 06:38:27.14 ID:zJ5zoqwa
思い切り裾をまくって、着物スリップで襦袢と着物の裾をくるんで前で人結びする。
429おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 08:20:24.29 ID:VRKYqaTa
冬にうっかり腹巻一体型の下着を履いちゃって(胸の下まである奴)、もの凄く面倒だった。
430おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 09:39:36.63 ID:SapTs+mC
伊達締めと帯締めをしっかり絞めてないからだと思う>着崩れ
コーリンベルトだけだと上半身は崩れやすい。
431おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 09:40:42.81 ID:OYbQIIS1
ちょっと季節ずれるけど、冬場のももひきみたいなの、手持ちのがヒップハンガーじゃないからどうしようかと
思ってるんですが
なんか工夫して履けないかな
432おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 10:39:16.26 ID:OYbQIIS1
>>430
和装締めはどう?
一周させて前でかちっと留めるから、伊達締めも兼ねてるって宣伝してるけど
433おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 12:51:38.85 ID:9Rq3wzy9
>>424
恥ずかしくて絶対嫌だw

ちょっとググったら洋式便器に反対に座るとか腰を浮かせてするとか出てきたけど、今は着物を冷ややかな目では見てない人もこんなことしてるって思ったら引くだろうなー。
自分を着飾るために公共の場所汚しそうな印象になるだろうし。
434おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 13:01:00.70 ID:zJ5zoqwa
>>431
自力でヒップハンガーにすればいい。
ゴムが入ってるならゴムを抜いて、
ウエストの縫い目を解いて、ヒップハングになる位置まで三つ折で折り込んで
(余分があれば切ったらいいけど、めんどくさければどうせ下着で見えないんだしそのままぶっとく三つ折にしちゃってもOK)
ゴム通し穴を忘れずに開けて三つ折を縫いとめてゴムを通せばおしまい。
手縫いでしてもいやにならないくらいしか縫わないよ。

夏用ステテコを買ったけど股上が深かったのでそうやってヒップハングにした。

>>432
和装締めいいよ。長じゅばんは和装締めだけで伊達締めは使わないで済ませてる。
435おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 13:11:39.49 ID:D1qumMKc
>>434
ちゃんと直してて偉いなあ。
自分なんてヒップハングじゃないステテコ、ウエスト部分折り曲げて履いて納得してるw
436おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 13:27:36.94 ID:zlzvtqwu
私もステテコの上はくるくる巻いて履いてる
毎回やってるから縫った方がよさそうなもんだけど
437おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 14:00:32.73 ID:dQvsKlv+
438おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 14:05:17.46 ID:63bPpPph
ベンベルグの裾除け安く買えるところ無いかな?
以前、共同購入で大量に買えたんだけど・・・
439おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 14:22:21.78 ID:OYbQIIS1
>>434-436
さんくす
自力で直すか、まくるかすればいいんだね。
冬のは厚みがあるから直さないとだめかも
440おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 19:44:39.63 ID:+CWTVgVb
>>434
和装締め
クリップで着物布地ががさがさになってだめじゃん
441おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 20:10:54.96 ID:zJ5zoqwa
>>440
長じゅばんにだけコーリン和装締めを使ってる。
着物のは普通に腰紐と伊達締め。
442おさかなくわえた名無しさん:2012/05/15(火) 21:56:00.54 ID:OYbQIIS1
えっ
和装締めとかって着物の布地傷むんですか
コーリンベルトも??
443おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 15:28:31.69 ID:SUKSscFF
最近マジ暑くなってきた
今までずっと安いポリ絽の襦袢使ってきたんだけど、盛夏になると
暑くてムレて本当に大変
トスコ麻は裾捌きが悪いし、海島綿は手がでない・・・

そこで、みなさんにお聞きしたい
東レの爽竹って涼しいですか?
普通の化繊と変わらないなら、手入れが面倒そうで敬遠してたけど
今年から正絹の駒絽とか試してみようかな
ネットみてたらウォッシャブルじゃなくても自分で洗ってる人いるみたいだけど
ひと夏でどれくらい縮むんだろうか
私は微潔癖だし毎日着ないから、一回ごとに洗いたいタイプです
444おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 15:42:17.21 ID:EnqfOJVJ
裸族でいいじゃない
445おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 16:40:33.91 ID:BR2XdjrM
爽竹は廉価版のポリと比較すると着心地いいよ。
絹で裾よけ作ってその上に麻の襦袢着たら、裾裁き少しよくならないものかな。
446441:2012/05/18(金) 16:41:36.98 ID:LW7cgFyN
すいませんコーリンベルトの件教えてもらえるとありがたいです。。。
447441:2012/05/18(金) 17:08:03.26 ID:r+Qwg7lm
あなたは誰?
448441:2012/05/18(金) 17:12:00.44 ID:r+Qwg7lm
これだけではなんなので…
>>446
自分はコーリンベルトは使ってません。
使いにくく、そのうえしばらくすると襟もつまってきたので1回だけ使って今はたんすの奥です。
金具やクリップの形状はコーリン和装締めとコーリンベルトに変わりはないと思いますが、
>440の書いているように生地ががさがさになったことはないです。
449おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 17:25:47.96 ID:LW7cgFyN
>>448
すいません
安価ずれてた模様です
今見ると>>442でした
襟が詰まる、は私も経験があります
生地ががさがさは初めて聞いたので、びっくりして。
やっぱり伊達締めの方がいいんですかね。。。
450おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 19:57:24.53 ID:r+M57Izm
>>443
爽竹今使っているよ。
涼しさ・蒸れなさはトスコ麻よりももう少し高性能だけど、盛夏になると
蒸れを感じそう。
裾捌きは正絹の綸子よりも劣るけど、トスコ麻よりずっといい。
なにより洗濯したあとすぐに乾くのが便利。洗濯後のアイロンも不要。
451443:2012/05/18(金) 20:50:15.38 ID:SUKSscFF
>>444
無理ですね

>>445
一回本麻の作ったことあるんですが、汗かき始めたらちょっと歩くたびに
太ももの前でゴロンゴロンに丸まってしまって・・・なんかアヤしい人でした

>>450
445さんも言ってるし、爽竹よさそうですね
盛夏を着物で乗り切るのは、なるべくタクシー使うとかあんまり屋外出ないとか
むしろそっちの方にお金使うべきなのかもですね
今年も暑くなりそうだ・・・
452おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 20:58:27.08 ID:BR2XdjrM
>>451
いまググってみたら爽竹の二部式があったよ。
半襦袢と裾よけ別々でも売ってるけど、セットだとちょっとだけお買い得になってた。
今日デパートから夏のきものフェアのお知らせが来たんだけど、そこで売ってる爽竹の長襦袢より4000円ほど安い。
453443:2012/05/18(金) 21:06:26.21 ID:SUKSscFF
>>452
ご親切にどうもありがとう!
二部式好きだし、探してみます
454おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 21:50:49.45 ID:LW7cgFyN
二部式自分も欲しいんだけど絽の訪問着には無理だよね?
衣紋抜きとか透けそうだし
455おさかなくわえた名無しさん:2012/05/18(金) 23:06:46.68 ID:7dIGyUUR
>>451
海島綿持ってますが、おすすめですよ。

綿ですが柔らかいので着心地がいいです。
456おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 08:47:19.47 ID:dux2/Xbz
三分紐を結ばなくてと固定できる金具使ってる人いる?
オクでポチッたはいいけど、なんか使いづらくて困っている。
紐を通す部分が三分紐でもやっと通るくらいの幅しかなくて、使い方の説明に
書かれていた、身体の前側で金具に紐を通して後ろにまわし、お太鼓の中で
紐の端を左右に引っ張って胴にフィットさせるなんて無理。

いったん締めたらその状態でゆるまないのは説明通りだけど、増し締めもできない。
使い方間違っているんだろうか?
457おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 09:25:02.53 ID:x8GK9kAN
>>456
もっと細い紐(靴ひもとか)で試してみて、まし締めできるようなら間違ってないんじゃ

爽竹も気になるが、クレマドライっていうのが新しく出たらしくて、これとどっちが良いか悩む
でも合わせたいのが透ける着物でカジュアルではないやつだから二部式は無理かなとさらに悩む
458おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 10:34:59.39 ID:EaABYXYq
>456
腕がつりそうになるからお太鼓の中で左右に引っ張ってないw
体の前で思いっきり引き締めてる。それから気合で後ろに回してる
まし締めはできるよ?
私は使いやすい。
459おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 12:52:25.39 ID:5znjm95T
海島綿はしなやかで体に沿うらしいですが、麻とか張りのある長着には
向かない感じでしょうか?
でも一反3万円くらい? 購入に二の足踏んでしまう・・・
でも来たことある人はみんないいって言いますね

>>457
クレマドライで検索すると、「ひょっとしてコレマドライ?」と聞かれて
シロアリ業者につながります(´・ω・`)
460おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 13:24:50.15 ID:RAVtULzE
>>459
海島綿持ってはいるけど正直なところあまり重宝はしていません、

綿なので結構汗吸います、そうなると足にまとわりついてさばきが悪くなる。
小千谷など麻のほうがまとわりつかないので体感的な涼しさは上です。

シャツとかはよいですが長襦袢とかはちょっとなという意見でした。
461おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 13:35:39.38 ID:x8GK9kAN
>>459
うちのグーグル先生には「そんなものありませんバーカ」って言われました
クライマドライです
マジすまそ
462おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 14:30:37.67 ID:5znjm95T
へー、海島綿でマイナス意見初めて聞きました
やっぱりあくまで綿なんですね
よく歩く人とほとんど屋内の人とかでも感想が違ってくるんでしょうかね

>>461
把握した(`・ω・´)  ポリ100%の新素材かー
見たところ絽ちりめんで出てるみたいですね
463おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 16:48:24.55 ID:/6KC8Z2V
5〜6月向けの素材としてなら良さそうな感じするね<海島綿
464456:2012/05/19(土) 17:30:06.33 ID:dux2/Xbz
>>457-458
ありがとう。
通販しているサイトによっては、普通の帯締も使えるって書いてあったから
期待してたんだけど、普通の三分紐でもギチギチだから房付きで厚みのある
帯締なんて絶対無理。

458さんのは増し締めできるんだったら、多分私の使い方が悪いんだろうな。
もうちょっと試行錯誤してみます。
465おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 18:06:50.94 ID:x8GK9kAN
>>464
可能性としてありうるのはひっぱる方向じゃないのかな
前で締めて試しても良いかも
466おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 18:09:19.63 ID:RAVtULzE
>>463
そんな感じでつかってる。
梅雨寒でもあまり気にならないし濡れても気にならない。

白だけどそのうち染めようかと思ってるよ。
467おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 19:20:40.82 ID:/6KC8Z2V
>>466
私も海島綿の襦袢が欲しくて以前検索したら白の絽目しか探せなかった。
真夏専用じゃないなら染めて色襦袢のほうが使い勝手いいかもだわ。

>>460に「まとわりつく」と書いてあるけど、長襦袢の下は何つけてた?
裾よけごとまとわりついちゃうのだろうか。
468おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 20:01:31.61 ID:RAVtULzE
>>467
長襦袢の下はステテコ、内股に汗がつーってなるので不快だし。
でも綿x綿でより絡む。
麻混楊柳とか麻100にしても同じだった。

海島綿の長襦袢は今の所一社しか出せないから白の絽目しかないと思われる。
469おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 20:11:01.46 ID:FlKPM7Kx
絽じゃなきゃそら帯に短したすきに長しって代物しかそうぞうつかないけどなあ…
470おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 20:28:28.27 ID:/6KC8Z2V
>>468
何度もありがと。
真夏はやはりステテコだよね。
やはり裾よけでもいける今の季節向きなんだな。

>>469
今の時期用に綿レース地の襦袢を持ってて、別の綿素材も欲しいなと思って探してたもんだから
平麻のような海島綿を勝手にイメージしてた。
471おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 22:14:29.72 ID:WjN4sL2p
ステテコといえば、着物用として売っているのってお高いよね。
お安いのでお勧めはありますか?
472おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 23:33:41.03 ID:iW5z5Qac
綿クレープだったら安くない?
楽天で2000円切ったような。
もちろん麻だと高いよね。
473おさかなくわえた名無しさん:2012/05/19(土) 23:48:32.04 ID:dux2/Xbz
スーパーで売られているオッサンのステテコなら、麻混クレープの物が
2枚で980円。
前あきが気になるし、見た目は昭和の親父だけど、着心地はサラサラで
裾捌きも気にならないよ。
474おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 00:08:48.67 ID:MiHRUhq0
麻のステテコには手が届かないからクレープ素材の2000円しないくらいのをはいてる
475おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 03:54:33.23 ID:Zofpsr7S
家庭科苦手だったけど和装用品は高いから、わりと作るようになった
麻のステテコも自分で作ったよ
ヒラヒラ具合が難しいから一枚見本に買っても良かったな
476おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 08:15:09.43 ID:NokGGZv7
今日は婆さまの形見としてもらった着物を洗ってみようと思ったのだけど
シルク用洗剤買ってこなきゃだめかしら
エマールならあるんだけど

どのみち染め直さなきゃ着られないものだからエマールでやってみて良いかなぁ
477おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 08:44:22.31 ID:nx3NM/ii
絹、お召しのを洗ったことあったけどほとんど変化なし。
綿とかでも交織だとなんかひどい。裄がひじまで縮んだことあったよ
シミだらけだったから洗わないとどのみちきられなかったんでだめもとだったけど
478476:2012/05/20(日) 09:06:03.82 ID:NokGGZv7
>>477

洗剤何使った?

洗おうとしてるのは柔らかものでヤケがひどいので染め直しが必要なんだ
前に麻と思って洗ったのは横糸絹でシュルシュルと縮んだw
479おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 11:12:42.03 ID:8XRjFVG3
染め直しとかするなら、無理に自分で洗わなくてもいいんじゃ?
向こうで万端やってくれると思うけど
480おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 11:17:36.72 ID:ANoAqdI/
釣りとしか思えない
481おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 20:36:18.41 ID:8XRjFVG3
お手入れつながりで。
正絹の薄物って、みなさんワンシーズンごとに洗い張り・仕立て直しって
します?
482おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 10:43:15.61 ID:/Yi35n2R
薄物、単は正絹でも自分で洗う
反物購入したのは、水通ししてから仕立てたし、
リサイクルで買ったのは洗濯後身丈だしにだした
袖丈は2pくらい気にならないから、直すだけ損だと諭されてそのままにしてる
483おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 12:51:44.50 ID:ceDugCrA
>>482
柔らかいものや染めものも洗うのかな
解かないでも縫い目が縮んでツレたりしないですか?

水通ししてから仕立てるってのはポイントですね。
反物幅ギリギリの人とかは難しいかもだけど。

484おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 14:02:46.30 ID:NJ8IMzo/
織技術も発達してるんだから、腹が出てる恰幅のよいひとようにワイド幅
作ればいいのに。
485おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 14:49:51.79 ID:ceDugCrA
織り技術といえば、シルクパジャマなんか何回洗濯機で洗っても全然
縮まないですね。
せめて襦袢地くらいはこんな風にして欲しい。
東レや悉皆屋さんが儲からなくなって困るかしら。。。
486おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 14:59:16.55 ID:VUAgMIK9
安い正絹の袖無双の長襦袢は、大きめ買って、ネットに入れて洗濯機で洗ってる。縫製ミシンだし、そんなに縮まなかった。
487おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 15:24:19.30 ID:ToS5QI+0
>>485
同意だけど、パジャマは多分ニットだよ
だからじゃないか
縮まないのはありがたいけど、着物を守る役割は果たしにくそう
488482:2012/05/21(月) 17:02:53.28 ID:/Yi35n2R
>>483
柔か物も洗ったけど、平気だった
縮緬によっては、むちゃくちゃ縮むらしいけどあたったことない
糸を化繊にするとか、絹糸でも糸こき? を念入りにすると洗濯しても大丈夫らしいよ

水通しても、幅が縮むことはそうそうないので、長さがぎりぎりじゃなきゃいけるはず
489おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 18:18:56.79 ID:ToS5QI+0

縮まない縮緬て逆に見たこと無いや
紗を洗って懲りてからは冒険してないな
絽に水通しで洗える襦袢も考えたけど、アイロンかけ考えたらちょっとなあ
どっちにしろかなりのお出かけ着用だよね
490おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 19:37:12.68 ID:dQ4XuWQq
ちりめんの袷を一度洗ったことがあるけど派手に縮んでからは
ちりめんは単衣でも自分で洗ったことはない。
普通の単衣の紬や小紋、絽に紗、浴衣や阿波しじらは家で洗うけど、
縮んだことはないし、洗い張りはまだ出したことがない。
491おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 19:41:06.04 ID:ToS5QI+0
荒い目の紗なんだけど15センチも縮んだんだよ〜
おかげで対丈でしか着られなくなったけど、紗で対丈はさすがに・・・
絽も縮まないんだ?
絽は派手に縮むと聞いたんだけど。。。。
492おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 20:07:47.17 ID:KlqPXX46
>>491
えーそうなの? 私は絽が縮みにくいって聞いたよ
ウォッシャブル正絹長襦袢地って、たいてい駒絽地じゃない?
あれって普通の絽と技術的にどう違うのかなあ

ちりめんはめちゃくちゃ縮むよね
夏だと絽ちりは要注意だわね
493おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 20:20:22.03 ID:f9/5LkVH
ワコールの中国製のシルクスリップは洗えるのに、何が違うのだろう。
494おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 20:30:47.72 ID:g3uEPp8a
縮緬は製法として煮て縮ませるんだってさ
「緯糸が経糸にさえぎられながら 縮もうとするので布面がぼこぼこします。」
http://kimono-akinai.com/12/orimono/ori11.html

反物は縮んだのを巾出ししてるようだから、水分を与えると強撚糸である経糸が元に戻ろうとして縮んじゃうのであろう。
お召しなんかも強撚糸で作られているから水に弱いもんね。
495おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 20:32:04.13 ID:g3uEPp8a
間違えた強撚糸は経糸じゃなくて緯糸のほうだった。
496おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 21:06:41.39 ID:ToS5QI+0
ずいぶん前に縮緬の帯揚げが油揚げになったってレス見てワロタもんだよ
絽って絽縮緬の事だったのかなあ
夏物はトラウマになってしまってなんか手が出せなくなってる
497おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 21:50:59.78 ID:g3uEPp8a
>>496
油揚げ。言い得て妙wwww
紗の着物が対丈になったという事は縦方向にかなり縮んだわけだよね。
横方向の縮み具合はどうだった?
498おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 21:52:26.77 ID:Jp/d8hrn
平絽を水通しした時に計ったら、8%縮んでたよ
身丈150センチなら10センチは縮む計算だよね
でも10センチなら腰紐をウェストから腰骨にしたり、縫い込み出したりで対応できる事も多い
反物だと1mだから、背が高い人は13mのでも難しいかも
499おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 21:57:43.53 ID:ToS5QI+0
>>497
横はほとんど縮まなかった。
紋紗とかじゃなくて、網戸みたいな紗だから油断しきってた。

>>498
もともと腰骨で結んでギリおはしょりが出る丈だったんだよ(´;ω;`)ウッ…
半襟にでもしようかな(´・ω・`)
500おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 21:59:45.29 ID:Jp/d8hrn
平絽は横は計ってないけど、袖裄9寸はふつうに出してもらえたよ
501おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 22:01:12.24 ID:g3uEPp8a
>>499
それなら理屈にかなってるのかも<紗の縮み方
紗は経糸に強撚糸をつかってるらしいわ。
502おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 22:06:52.32 ID:f9/5LkVH
お召しに防汚・防水コートしても、濡れると縮むの?
503おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 22:09:10.07 ID:ToS5QI+0
>>501
ウヘァ よりによって縦糸、、、
アイロンでがしがし伸ばしたんだけどダメだったさ。。。
紗は基本手洗いはあきらめるよ
特に身丈短い奴は。
504おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 22:12:00.01 ID:g3uEPp8a
>>503
アイロンじゃなくて干す時にガンガンに引っ張ったほうが良かったのかもね。
私もギリ身丈の久留米(古物)洗ったら更に若干縮んで、いまギリギリ身丈でようやっと着てる。
干す時にこれでもかってくらいに縦に伸ばしてやっとって感じ。
505おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 22:24:09.75 ID:ToS5QI+0
>>504
もちろん生乾きの時にアイロンかけてひっぱったんだおー泣
夏物は短めに着付けるったって、紗をそんなにおきゃんに着れないよね
対丈は無理だし_| ̄|○
506おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 22:29:52.99 ID:g3uEPp8a
>>500
絽も紗も織り方の原理は同じみたいだから(もじり織り、からみ織り)、使われている糸の種類が同じならば横方向の縮みは少ないかもしれないね。

>>505
そっかー
紗の羽織かなにかに作り直しできないのかな。
半衿じゃ勿体無いよね。
>>502
お召しにガード加工した人が居るかもしれないから、期待して答えを待とう。
私はやった事ないから実際どのくらいの水というか雨に耐えられるのか不明だ。
507おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 02:22:53.18 ID:zGIbe7d9
祖母の絹単衣を浴衣と勘違い、5枚洗って縮ませた私を笑って…
でも実は自分のサイズに近づいたんだぜ
508おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 10:21:49.63 ID:jb5N8oIC
阿波しじらも洗ったら、ちょっとは縮んだけどな

ウォッシャブルシルクの長じゅばんを、マメに洗ってたらそのたびに縮んで、最終的に着れなくなった
って、ここに書いてる人が昔いたなー
他の人はどうなんだろ
509476:2012/05/22(火) 12:11:24.30 ID:xn+69mfH
>>508
ウォッシャブルシルクの意味がない((((;゚Д゚)))))))


雨眺めながら思いついたんだけど、雨の日に撥水加工した袴はいたらいいんじゃない?
袖さえなんとかしたらスクーターも乗れそうだよね
まぁ私は袴に興味ないんだけどさ
510おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 12:56:49.41 ID:MquOeM2i
>>508
それヒドイ
買う気失せた
よく見るのって「ノンシュリンク」(=縮みません)って商品名だよね?w 
詐欺じゃん

もう誰か中国シルクの白生地輸入して
511おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 12:59:33.95 ID:jRyvgRml
昔の人って雨の日どうしてたのかな?
江戸の人は雨降ったらなるべく出歩かなくしてたみたいなんだけど、大正昭和の人ってどうしてたのかね
512おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 13:10:04.48 ID:TKjmuetD
>>510
今白生地なんかほとんどチャイナ産だよ
何度も言うけど縮まないのはニットだからか混ぜもんが多いからかどっちか
513おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 13:10:11.00 ID:He/j0dIt
>>511
裸足で下駄履いて傘さしてる明治大正ぐらいの日本画を見たことあるから
たぶん入り口で足を拭いて、室内に入るときに足袋を履いてたりしてたんだろうね
514おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 13:10:32.09 ID:TKjmuetD
>>513
つか絹の着物なんか着てないだろ庶民は
515おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 13:16:15.22 ID:jRyvgRml
>>513
宿屋とかだと足洗って拭けたのは知ってたけど、一般的にしてたんだ!
いまでもその文化残っててくれたら良かったのに…
絹じゃなくて木綿でも、雨の日は外出るの躊躇するよ
洋服だったら雨の日ロンスカ履かないもんね
516おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 13:17:42.05 ID:TKjmuetD
雨じゃなくても土ぼこりがすごかったから、宿屋なんかは足洗って入るのがデフォだったらしいよ
517おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 13:18:22.81 ID:TKjmuetD
あ、宿屋は知ってたのね失礼
足袋も普段は履かなかったと聞いたな
裸足に下駄
518おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 14:05:00.32 ID:MquOeM2i
>>512
混ぜもんって何?
ニット=縮まないの? シルクパジャマってほとんどサテン生地なんだけど。
519おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 14:16:32.68 ID:tTjPrQ5T
ニット、つまり編みでもちぢまね?
520おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 14:19:36.10 ID:8eBrBSyd
確かにセーターを洗ったら縮んでしまった!って話は少なくないね
521おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 14:29:18.69 ID:TKjmuetD
>>518
なんか糸の段階から混ぜて紡績するケースもあるらしい

>>520
毛糸が縮むのは編んだからじゃなくて糸の表面に鱗みたいなキューティクルがあって、それが絡むかららしいぞ
522おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 14:30:29.18 ID:TKjmuetD
>>518
つるつるの編み地もあるよ
自分は「こんなニットあるわけないじゃん」と思って良く見てもわからんかったw
523おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 14:35:14.36 ID:tTjPrQ5T
よった繊維が濡れると収縮する
524おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 14:36:20.39 ID:TKjmuetD
>>523
それは縮緬の話じゃね
強撚糸とかだよね
525おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 14:37:09.96 ID:tTjPrQ5T
>>524
毛糸って買いてあった、はずかしい
526おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 14:38:18.58 ID:tTjPrQ5T
編みってちぢみやすくてのびやすいイメージ
527おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 14:45:01.25 ID:TKjmuetD
>>524
糸の表面同士が濡れてスレる→絡む→縮む らしい
毛糸の場合ね
ナイロンとかだとあんまり縮まない気がする
特に薄い奴
528おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 15:24:40.00 ID:MquOeM2i
なんかこんがらがってきた(´・ω・`)
サテン織でもknitしてあるものがあるってことなの?
私の持ってるシルクスカーフやパジャマは全部サテンで数十回洗濯しても全く
縮んでないんだけど、シルク100%の表示に偽りがあるのかな・・・切り端だして
燃やしてみたくなったよ・・・
でもインドネシアのシルク100%オーガンジーも洗濯しても縮まない
あと、なんで ID:TKjmuetD さんは自己レスしてるの?
529おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 15:37:29.54 ID:8eBrBSyd
サテン地のシルクパジャマと謳った製品で
縦横どちらかの糸は化繊ていうのがあって、安いのはそのせいかと納得した
完全100%であの値段は無理なんだろうな
530おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 16:27:03.19 ID:TKjmuetD
>>528
安価ずれたすまんね
サテン織りって書いてあるんなら織りなんだろう
ニットでもつるぴかのもあるよという話
織りでも縮まないのはなんでかわからん
531おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 16:28:19.59 ID:TKjmuetD
>>529
書いてあるのは正直だと思う
糸に混ぜ物して紡ぐとわからないと聞いた
意外に多いとも
もっとも今不正表示なんちゃらでうるさいのでどうなってるかは知らないけど
532おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 18:07:03.65 ID:qfkTyKPS
正直ついでに>>528の質問にも答えればいいのに
533おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 18:08:47.78 ID:TKjmuetD
はあ?
なんか答えてないのあった?
534おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 18:33:17.93 ID:9zzesHSM
ぶたぎりすみません。
質問です。

盛夏の激しく透ける着物の、長着と長襦袢の裾の長さの差はどれくらいが理想なのでしょうか?

今年、くるりの麻と竹繊維の夏の着物を購入し、長襦袢は去年リサイクルで購入した麻を着るつもりでした。
着付けてみると着物と長襦袢の差が確実に5センチ以上はあり、これってOKな範囲なのだろうか…と不安になりました。

麻長襦袢は測ってみると、身丈131センチで、ネットのプレタ麻長襦袢のMサイズと同じか少し長いくらいなので
夏にプレタの襦袢をお召の方はみなさんいったいどうなってるんだろ〜?と。
透ける夏の着物ほどサイズって難しいんですね…。

よろしくお願いします。
535おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 18:38:01.30 ID:TKjmuetD
>>534
着物の長さは調節できるでそ
限度があるけど
ちなみに私はプレタのトスコの裾は自分で長くしたな
536おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 18:45:21.59 ID:HOnzOAsK
>>535
襦袢にあわせて着物の裾を短くしろってこと?
そんなわけないかw
537おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 18:53:39.81 ID:TKjmuetD
>>536
トスコって言ったら襦袢で通じるかと思ったわ
着物もあるんかね
538おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 18:56:04.11 ID:8eBrBSyd
>>534
私は131pあったら、そのままでは着物から襦袢がはみ出す
襦袢の身丈が131pで足りないという事は、かなり背が高い?
きちんとしたお出かけに着るのだとしたら、隙間が5pもあったら厳しいので
その長襦袢の上から裾よけつけてみたら?


539おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 19:43:08.68 ID:tTjPrQ5T
裾よけか二部式でごまかすか
だから夏はむずい。木綿でいいや
540おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 20:15:42.91 ID:TKjmuetD
襦袢の丈出すのはそんなに難しくないけど、おくみの折り込みがどのくらいあるかだなあ
541おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 20:34:14.02 ID:MquOeM2i
差は何cmが理想なの?
542おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 20:50:18.31 ID:tTjPrQ5T
二分とかじゃねーかな
543おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 21:06:21.44 ID:tTjPrQ5T
夏に洗えないのはきついから
薄手の木綿単に紗羽織にしてる。おとこね。
544おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 21:28:44.63 ID:ZeCVma1n
うん
545534:2012/05/22(火) 21:49:48.01 ID:9zzesHSM
レスがたくさんついててありがたいです。

…実はさっきの書き込み後に気付いたのですが、私は身丈は肩から測るのがふつうとばかり思い込んでました。
長襦袢を背から測ってみたら127センチでしたので、短くて当然だったのかも…。
身丈の測り方って、肩から背から、どちらが多いのでしょうか?
くるりの着物は背からでした。
どっちの測り方もありなら、ネットでプレタを買うときは、問い合わせてみないと分からないってことですよね?
質問ばかりすみませんが、教えていただけるとうれしいです。

ほとんど丈出しする余力はなさそうです。
麻の裾除けを長めに着つけることででごまかそうとも試しましたが、自分の好みだけで生成りっぽい着物を買ってしまったため
腰布と麻布の切り替え部分さえ透けてしまい、おはしょりで隠そうとするとおはりょりが長すぎてイマイチ恰好わるくなりそうです。

プレタで一枚購入するしかないかなーと思い始めました。
546おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 21:52:02.45 ID:tTjPrQ5T
買えばまちがいはないよ
547おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 22:03:38.20 ID:8eBrBSyd
>ネットでプレタを買うときは、問い合わせてみないと分からないってことですよね?

そういうことになるね
店によっては身丈(肩)とか書いてるところもあるけど、どういう基準で表示するのか統一されてるとは思えない
548おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 22:04:27.69 ID:MquOeM2i
>>542
2分って0.8cm?
居敷当てつきで仕立ててもらうと表地との差ってもう少しない?
襦袢の方が長く出てもいいのかな
549おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 22:09:12.86 ID:tTjPrQ5T
>>548
あ、すみません・・・
袖でした
すそは2センチ弱くらいでみてます、いつも。
550おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 22:32:13.00 ID:TKjmuetD
二分は厳しいと思った
しかしもしかして男物はそうなのか?とかいろいろ考えた
551おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 22:32:36.40 ID:+4sgiPSE
5cmくらいなら、帯に隠れる位置で別布足して伸ばしたり
縫い物全くしない人には辛いかもだけど
552おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 22:33:47.50 ID:TKjmuetD
胴で継ぐのって結構大変なイメージなんだけど、そうでもないの?
553おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 22:35:07.53 ID:tTjPrQ5T
>>552
ちゃんとやるなら難しいかも
どうせみえないと割り切ればらくだけど
554おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 22:44:55.53 ID:+4sgiPSE
>>552
難しいと思ったことはないな
裾を処理するだけよりは面倒臭いけど
裁縫経験ない人がどう感じるかは知らない
555おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 22:57:26.11 ID:MquOeM2i
胴つぎ、襦袢ならミシンがあって巾着袋とか雑巾くらい縫える人なら
できそうな気がする
長着は勇気いるね

でも二部式のプレタ襦袢も手頃な値段のはたいがい袖と身ごろが別素材だから
そんな透ける着物ならわかっちゃうかも?
556おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 22:58:00.02 ID:tTjPrQ5T
やっぱ夏はむずい
557おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 23:16:11.02 ID:TKjmuetD
>>553-55
サンクス
ウールの着物で試してみようかな

>>555
透けるのってやっぱ背中もわかっちゃうのかあ
肌襦袢重ねるからもしかして分からないかと思ったら甘かったな
衣紋抜きも透けるんではないかと気になる
558おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 23:18:01.43 ID:tTjPrQ5T
薄物は正装として、プレたで買うが無難なのかな
559おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 23:19:28.66 ID:tTjPrQ5T
正装なら誂えるかwww
560おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 23:22:22.81 ID:8eBrBSyd
>>541
居敷当のついた小千谷縮はきっちり裾線の下まで居敷当の生地が入って隙間はなかった
薄物用の居敷当付きの長襦袢も市販品、誂えとあるけど、どちらも裾の折り返しの上の線ギリギリの丈で付けてあった
どれもこちらからの指定なしだから、お任せだと業界的にそれがデフォなのかも

上記の結果から見ると差の無いのが理想形かもね
隙間も重なりも極力無い方向というか
さっき検索かけてみたら、長襦袢単体でみると夏物襦袢はくるぶしが隠れるくらいの丈みたいなのが多かった
561おさかなくわえた名無しさん:2012/05/22(火) 23:38:19.30 ID:MquOeM2i
>>557
>>545で腰布と麻布の切り替え部分がすけるって書いてたから、それが見えるなら
たとえば紋紗とか絽目の袖と晒しの身ごろだったらわかっちゃうかもと
思ったんだよね
肩は目線だし光線もよく当たる部分だから

でもさ、もうカジュアル着物はその辺は「透けてもいいじゃん?二部式上等」って
気合で着てもいいのかもねえ
麻と竹繊維の着物だっけ?
562541:2012/05/22(火) 23:43:05.55 ID:MquOeM2i
>>560
あ、調べてくれたのね、ありがとう〜
居敷当が裾いっぱいについてるとしたら、長襦袢をくるぶし丈で来たら
脇線で微妙ーに差が出ることに?
夏襦袢は袷よりもギリギリ下に着つけたほうが見目よいのかしら・・・
563534:2012/05/23(水) 00:06:13.73 ID:9zzesHSM
>>547
ありがとう。心配なのでお店に問い合わせてから購入に踏み切ろうと思います。

>>561
麻と竹繊維、これです。ttp://item.rakuten.co.jp/kururi-poche/12km-tasa-sasame/
素材となおかつこの生成り色ってのは一番透けるのかもしれませんね。
切り替え部分は今日の昼間、家の蛍光灯の下で着付けて、うっすら透ける…という感じです。
着物のこと知らない人は腰回りじっくりみたりしないかもしれないので切り替えはもしかしたら気にならないかも。
でも、夏着物事情をよく知ってる人は気づくかも。

でも真夏の日差しならばもっと透けるだろうし、不安材料ですねやっぱり。


天然素材、家で洗濯できる、自分の好きな生成り、って条件でテンションあがって購入してしまって、
今冷静になって、焦ってます。
もちろんこの着物を嫌いになったりしてませんが、下着事情しっかりしなきゃいけない子をえらんだんだなあって。
564おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 00:07:29.68 ID:tTjPrQ5T
いいですねこれ
565おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 00:18:27.36 ID:uR6fY1kf
>>563
画像見た限りでは、これならそんなに心配ないかも?
下前の衿とかが思いっきり透けて見えるような着物があるけど、これはそんな
風でもないし
不安にさせてごめんなさいね
でも、たしかに着物好きな人は目を皿のようにして見ちゃうことあるよね

私もこれ好き。いい着物ねー
やばい欲しくなったわーと思ったら売り切れててよかったw
566おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 00:27:08.13 ID:PgOMb9or
>>562
実際に着てみないと >脇線で微妙ーに差が出ることに? は今正確に分からない、ごめんね
足首がニョッキリ透けてるのはNGみたいだから、極力すきまを減らすように心がければいんじゃない?
567おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 10:35:33.11 ID:LDAWwQIi
安価だからと手を出してしまった絹芭蕉、ツルツル滑って着にくいし
張りがありすぎて空気をはらんだ裃みたい
ホントなんとかならないものか
色柄が好きでつい着てしまうんだけど、毎回〈着物vs自分〉の勝負に敗れた気分にさせられる
568おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 10:40:01.63 ID:10Z/0jpH
>>567
水洗いしたらやばいかな
ばりばりの紬とか水通すと柔らかくなるよ
洗い張りに出すとか
569おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 10:45:10.87 ID:10Z/0jpH
570534:2012/05/23(水) 13:08:40.72 ID:GfYOmPlu
>>565
お褒めいただいてうれしい。
毎年人気みたいです。

でもHPのモデルさんが着ている画像は去年のもの(竹100パー)のみたいです。
今年から麻と竹が半々になったので、同じ色がらでも今年のほうが透けるかも。
571おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 16:45:55.08 ID:LDAWwQIi
>>568>>569さんくす
決心ついた
衿裏は化繊と思うしミシン縫いの既製品だから暇な時に洗ってみる
知恵袋の回答者が「こういうのは透けるからこそおしゃれなのよ」と書いてるけど
ほんとだなーと思った
私はきちんと長襦袢で着たい派
572おさかなくわえた名無しさん:2012/05/23(水) 19:43:40.03 ID:DZyGbInd
しじらを買おうと思ってますが、前に「結構縮んだ」っ
書かれた方がいた気がしますがどれ位縮みましたか?
一応、「湯のししてから仕立てますのでほとんど縮みません」とありますが
少しは寸法に余裕を持たせたほうがいいのか?と…悩んでます。
573おさかなくわえた名無しさん:2012/05/24(木) 10:45:25.56 ID:95r0jXFO
湯のししたら分からないけど、自分の阿波しじらは多少しか縮まなかった
おはしょりで対応できる程度
計ってない友人は縮でないって言ってるくらいだから、気にならない程度だと思う
574おさかなくわえた名無しさん:2012/05/24(木) 16:38:57.15 ID:V1yrVNQm
ぶた切りすみません。
足袋のオーダーを検討中なのだけれど、検索しても費用があんまり出てこない・・・
だいたい型台1万、一足4〜5000円×6〜10足単位、って思っておいたら
いいんでしょうか?

有名なところ何軒かあるけど、それぞれの違いを試してみるほど予算にゆとりが
ないので、もし誂えてらっしゃる方いらっしゃいましたら感想や特徴など
教えていただけるとありがたいです。
(首都圏住みですが、所要で月1回程度京都に行ける環境です。)

あと、こんなこと書くとちょっといやらしいかもなのですが、職人さんが
ご高齢で技術を継いでらっしゃる人がいないところだと、ゆくゆく
入手できなくなってしまう可能性が心配です。できれば、末永くおつきあい
できそうなところだとさらにありがたい。
575おさかなくわえた名無しさん:2012/05/24(木) 20:08:38.79 ID:gjmhvDAH
向島めうがやで誂えました。
一度出向いて採寸、一足出来上がった時にまずは何日か履いて洗ってもみて調整、その後3ヶ月後に調整済みの型で残りが届きます。
お値段は普通の白足袋であれば一足誂え4200円で6足以上、
6足の内訳は自由でお値段はそれぞれですがネル裏、麻なども選べます。

出来上がったものと市販のものを較べてみるとびっくりするぐらい形が違い、
これまでの合わない辛さもそりゃ仕方ないか、と。
よそでは試してないので比較はできませんが、自分的には満足なので、
またこれでタイプ違いを作ってもらおうと思っています。
型紙は保管されるので、最初の一回以降は電話での注文も可能だそうです。
576おさかなくわえた名無しさん:2012/05/24(木) 20:24:08.05 ID:olzv98d9
誂えてそんなに時間が経ってないデッドストックで
一足100円だっためうがやの足袋が
誂えたようにぴったりで重宝してる
577タビックス:2012/05/24(木) 20:50:03.06 ID:V1yrVNQm
>>575
すごいですね。そんなにきっちりしてくれるんですか。
浅草の方はよく聞きますが、向島の方のお話きけてうれしいです。

>>576
100円wwww
ていうか、それは超ラッキーなお話ですね。
デッドストックって、店舗でですか? 黄ばみとかなんか問題
でもあったんでしょうかね。うらやましい。
578タビックス:2012/05/24(木) 20:53:10.98 ID:V1yrVNQm
ん、ちょっと待って。
>>576さん、それは結局2回出向かないといけないってことですね?
579おさかなくわえた名無しさん:2012/05/24(木) 20:53:58.64 ID:ey3L8nwX
素敵だなー足袋オーダー。
足の疲れもだいぶ軽減されたりするんでしょうね。
仕事で毎日着物着てる方のブログ読んでたら
「既製品のときは足袋の同じところがよく破けたけどオーダーにしたら長持ち」
みたいなこと書いてあったな。
580おさかなくわえた名無しさん:2012/05/24(木) 21:04:12.24 ID:olzv98d9
>>577
黄ばみとか全くなくて新品未使用でした
古道具屋の店先に封したままあって、
普段自分が買ってる足袋よりも質のいいものが安く買えてラッキーでした
581おさかなくわえた名無しさん:2012/05/24(木) 21:15:39.94 ID:gjmhvDAH
>>578
一足目の出来上がりの時は出向いて納得がいくまで調整も可ですし、
私は住まいが北関東なので郵送して頂いたあと、電話で変更点をお願いしました。
結局一度しか出向いてないことになります。
582タビックス:2012/05/24(木) 21:32:45.92 ID:V1yrVNQm
>>581
なるほど。詳しくありがとうございます。
583タビックス:2012/05/24(木) 21:53:49.03 ID:V1yrVNQm
>>579
私もいつも同じところだけが破れてきますね。
そこさえ補強できたらなあと思ってます。

>>580
そんないいこともあるんですねー。(・∀・)

くのやさんが閉店してから、そこで誂えをしてた人は困ってると聞きました。
足袋の職人さんも後継者育成になんとか頑張って欲しいです。
特に京都の方はなにかそういう面で先行きが・・・。
若い人にはぜひ伝統工芸に興味持って欲しいですね。
584おさかなくわえた名無しさん:2012/05/25(金) 10:18:27.08 ID:k3LIj4ix
四国の業者さんでも、足形送ったら誂えてくれるけど、2回はお店にでむいて、あとは郵送で計4回直したけど
ちっともぴったりにならなかった。
どころか、指のところが長すぎて指のまたに食い込んで痛い

京都や東京の老舗じゃないと、誂えはダメなのかなって思った
安かったんだけどさー
585おさかなくわえた名無しさん:2012/05/25(金) 11:42:56.85 ID:WbQ1O7/0
>>573
ありがとうございます。
縮みは気にしなくても良さそうですね。
前に自分でしじらを仕立てた時はがっつり縮めてから作ったので
なんだか心配でしたが…
では、さっそく注文しよう!
586おさかなくわえた名無しさん:2012/05/25(金) 13:38:56.84 ID:fWxbcHQs
>>584
へー、四国にもあるんですか。
でも残念でしたね。せっかく手間をかけたのに。
人の足にピッタリで、しかもいい具合に歩けるように立体的につくるって、
やっぱり相当技術のいることなんでしょうね。

東京・京都だと、プロのお客さんが多いから必然的に腕があがっていくん
でしょうかね。
587おさかなくわえた名無しさん:2012/05/25(金) 15:12:30.94 ID:k3LIj4ix
>>586
たぶん、綿100%の別珍をつくってるのと同じ業者さん
別珍もネットで感想みたら、サイズのわりに大きすぎるとか、ゆびのところが長い
って言うのが多いから、そういうクセがあるんだと思う

自分は呉服屋を通してたし、直接お客さんの感想をあまり聞かない環境なのかな?
マイナス意見が届かないと、直しようがないよね
588おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 05:33:11.01 ID:FfW+Yf5R
話聞く限りじゃどうしようもないお店だね
実際測ってるのにサイズが合わないって…
589おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 10:21:40.38 ID:45XaphN8
私はさすがに消耗品である足袋をあつらえるのは無理。
皆さんおしゃれさん。

で、おしゃれな皆さんに聞きたいんだけど、この時期電車で外出するとき、
羽織ものを着てる?
子供に蹴られたり、おじさんに汗染みつけられたりするの嫌だから、
着たほうがいいのかな、とは思うけど、持ってないのよね。
着てない人を見ると、なんか変、って感じする?
590おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 10:35:08.14 ID:xlD+lU1X
いや、全然
591おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 11:10:28.41 ID:aqZoYUeT
おされではないけどレスw

この前いちおうポリ絽の長羽織を買って、明日電車で実家へ行くのに着ていく予定だけど、
暑そうなので様子見かもw
・うそつきにポリ単衣、長羽織
・うそつきに袷紬と長羽織

の2パターン考えてる。
天気予報によると、こっちは最高気温28度、実家は25度ですって。
暑けりゃ脱げばいいかと単純に考えてるけど、
自分で着るようになって初めての夏日かもなので、
何事も体験、つー精神で…。
592おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 11:48:20.16 ID:5vjdNf/D
わたしから見たら、この時期道行やコートじゃなくて薄物の羽織を
着てる人の方がよっぽどおしゃれさんだわー。
ああ、好きなんだなあ( ´∀`)って感じ。
593おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 11:55:14.29 ID:B9DX6wpK
そうだねー
短い羽織だと古臭く感じるから古着では見つからないし、真夏はどんな粗くても上に羽織りたく
ないから、結局自分なんかだと手が届かないんだよ。
プレタでも合う感じで着てる人はいいよね。
594おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 11:55:33.81 ID:+Pul3A4F
最高気温25度で袷に長羽織はちょっと暑いと思うよ。
暑くても袷は脱げないでしょ。
自分は連休明けから単衣の紬や小紋を着てるよ。肌寒いときは胴抜き。
来週からは綿麻のも着る予定。

天気もいいからさっき単衣の襦袢を片付けて絽や紗紬の襦袢を出した。
裾よけも絽のものを出して、ステテコもクレープ地に入れ替えた。
595おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 12:17:23.82 ID:gx+/ghvm
羽織でも道行きでも紗の羽織物は着る人によるかな
細くてカリカリに枯れた人なら風情があって素敵だけど
ボリューミーな人だとちょっと暑苦しい
申し訳ないが、この季節、何も羽織らないで涼しげにしてた方がいい人はいる
596おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 12:39:49.68 ID:5vjdNf/D
なるほど、そういう視点もあったか・・・w

でも>>589さんは電車(結構混んでる路線?)に乗るから防御的に着たほうがいいかな?
ってことだから、体型関係なく場合によっては着たほうが安心かもね。
薄いなら折りたたんでサブバッグなんかに入れて持ってもそんなかさばらないし、
急な雨にも対応できる。

行き先によってはキンキラした感じのコーディネートになってしまうこともあるだろうし、
そんな時ラッシュとか殺ばつとしたなか帯つきでいて浮きまくるよりは、1枚
羽織ってひかえめにしていたほうが好感度+安全度高まるのでは。
597おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 12:45:12.40 ID:Z/r8vwn+
なんか熱心な売り込みっぽくなってきたぞ

薄手の大判ショールを持参したり
天候によっては着ないとか
混んだ電車に乗るようなときには着ないとかで十分
598おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 12:47:47.48 ID:5vjdNf/D
>なんか熱心な売り込みっぽくなってきたぞ

ちょwww
まさかの反応。びっくりしたw
これそんな風に見えるの?
599おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 12:52:35.52 ID:5Tnm0se0
また英?
600おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 13:37:06.06 ID:yVxfWX5U
自分は盛夏でも紗や絽だと薄物の道行、
紬や木綿に八寸帯だと真冬でも帯付きに大きめショールで出かける事もある
一貫性のない奴w

ほぼ100%公共機関交通使用だけど、今の所他の乗客さん原因による汚れのトラブルにあった事はないなー。
601おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 13:44:10.82 ID:45axNxzq
自分は今年の夏から羽織ろうと思ってます、電車の中だけ。
レースなら畳んでも小さいし。
満員電車にはほとんど乗らないけど長時間乗ることが多いので汚れ気にせずマッタリしたい。
子供のアタックとか経験あるし、襟足の髪の毛からポタポタ汗垂らしてる男性見てから怖くて。

でも真夏は帯つき姿自然だと思う。
602おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 15:19:59.96 ID:T7fx0pew
kitaraの催し物で見かけていいなあと思った。
普段着にするにはハードル高そうだけど…?
603おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 21:14:15.66 ID:iqba/3eo
自分は道行の襟の形もレースの羽織もあんまり好きになれないから
大事な帯での移動用に、リネンの幅広のショールを買ったよ。
604おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 22:13:46.68 ID:LTBMfbZm
幅広がミソかあ
昔ながらのレースのショールはあるけど、これだと帯に届かないかもw
605おさかなくわえた名無しさん:2012/05/26(土) 23:30:12.58 ID:MwiFkC2G
>>603
ショールは縦横のサイズいくつですか?&どこで売ってます?
差し支えなければ、教えて下さい。

おばあちゃん臭くて道行も羽織も、着る気にならなくて。
むしろ道中着がマシかと思うけど、あのリボン紐が嫌だし。
戦前のの女学生とか、何羽織ってたんだろう?羽織?
606おさかなくわえた名無しさん:2012/05/27(日) 00:26:31.31 ID:aC5g64W2
今の時期は昔買って放置していたトロンとした手触りの化繊のパレオをショール代わりに使ってる。

昭和レトロのファッションイラスト見る限りだと羽織が多いね<若い娘さん達
冬物だとデザインされたウールコートみたいなのもあって、ああいうの欲しいけど売ってない。
607おさかなくわえた名無しさん:2012/05/27(日) 08:51:55.48 ID:UhAoOIGi
ニットの貴公子がレース編みで羽織作ってたの見たの思い出した。

私……産後目が落ち着いたらタティングで大きなショール作るんだ……素敵だろうな……(フラグ
608おさかなくわえた名無しさん:2012/05/27(日) 23:42:58.45 ID:dbc4+4Ab
ショールは、手芸屋で着物にあいそうな布買って、それに手製のレースとか刺繍とか縁飾りとか付けてる。
サイズは90か142)×指を伸ばして両手伸ばした幅 くらいのが多いです。
142幅だと、結びヒモをつけるとか、軽く縫うとケープみたいに着れます。

ニットだと、編み棒1本分で作れるMAXの目の数位で、だいたい幅70cm位。

自分の身長は158cmで、ドレーブっぽくするのが好きなのでたっぷり目です。
609おさかなくわえた名無しさん:2012/05/27(日) 23:50:48.85 ID:dbc4+4Ab
ちなみに、夏の日焼け対策どうしてますか?

帽子被るのはどうかと思うんですが。
今日、お茶会の下見に行ったらものすごい日差しで
下見だからってことで、頭からユニクロの夏物ストールを忍者みたいにに巻いちゃいました。
風呂敷を御高祖頭巾にしてる人もいた。

前に小田急線でイスラム教の人が
前髪と顔は出てるけど、頭や首が隠れるレースの綺麗な頭巾かぶってたんだけど
あれが着物に応用できたらよさげな気がする。
610おさかなくわえた名無しさん:2012/05/28(月) 00:58:10.71 ID:fZRaTSzQ
なんで外人は、

アジアも欧州もアメリカもアフリカも中東も
なんで、取られたくないような安っすい着物と下駄の時に
写真撮らせてっていうんだろうなぁ…

でもそう言うときの安いのは、日本人も可愛いと言ってくれるけどね。。。

ちゃんとした服装が身についてないって事なのかな。
611おさかなくわえた名無しさん:2012/05/28(月) 01:28:34.26 ID:oEK710d2
ちゃんとした時だと気品に圧倒されちゃうんだよ!と言っておくね。
隙がない着物姿だと何か気合いが漲ってるとか?用事がありそうで遠慮しちゃうとか?
612おさかなくわえた名無しさん:2012/05/28(月) 04:27:36.27 ID:gHPR5hBO
えーでも成人式とか結婚式の時は写真撮られたり声かけられやすいよね?
カジュアル着物が可愛いとか珍しいんじゃないかな
「盛装じゃないキチンとした着物」って、上品だけど地味に見えて写真撮る程じゃないのかも
613おさかなくわえた名無しさん:2012/05/28(月) 10:07:28.22 ID:wwI91Lnf
質問です。
今週末の結婚式に行きます。
訪問着は、単を着ます。
夏帯は絽綴れしか持っていないので少し早いかと思い絽刺のものしようと思っています。
それで半衿は袷の刺繍で、帯揚げ、帯締めを夏物にするとおかしいでしょうか?
絽のフォーマルにできそうな刺繍半襟は持ってないし、無地の絽は少しさみしいと思っています。
そうしたら、帯揚げ帯締めも袷の時期のものにするべきですか?
そこだけでも夏にした方がいいでしょうか?

ナイトウェディングなので、日中よりは涼しいとは思います。
614おさかなくわえた名無しさん:2012/05/28(月) 13:15:57.24 ID:Zj+SMwJD
>>610
偏見だろ
615おさかなくわえた名無しさん:2012/05/28(月) 13:22:08.17 ID:/othc6HK
>>613
冠婚葬祭板の方がいろいろ意見をもらいやすいかも?
616おさかなくわえた名無しさん:2012/05/28(月) 13:48:17.11 ID:NRTjf/yG
>>613
絽の刺繍半襟なんか、楽天で探したら1000円以下からあるよ。
617おさかなくわえた名無しさん:2012/05/28(月) 14:34:44.84 ID:wT8k88vr
>>610
柔らかものの無地とか、一瞬見ても地味に見えるからねー
いくらこっちが格が高いのよ!っていっても、大柄の浴衣の方が
華やかに見えるし
それこそ、TPOで映える着物ってあるんだろうねー
新宿とかのゴミゴミした街には柔らかものは似合わない
むしろユニクロとかのチープなゆかたがにあう
618おさかなくわえた名無しさん:2012/05/28(月) 17:21:10.29 ID:Nemgngxi
夏物の長襦袢、絽と二部式のしか持ってないんだけど、お茶の先生が「絽の着物には絽、紗の着物には紗、麻の着物には麻の長襦袢」って言ってた。本当かなあ?今までは適当に着てたんだけど、何も支障なかったし、そんなに誂える金ない〜どうしよう。
619おさかなくわえた名無しさん:2012/05/28(月) 17:40:16.38 ID:KM3hnFJs
お茶の時は絽しか着なければ問題解決。
普段着の時は別に気にしなくていいと思うけど、ダメ?
620おさかなくわえた名無しさん:2012/05/28(月) 20:00:28.39 ID:7ae+OlC6
>>618
その組み合わせでないとダメというよりは、着物と襦袢の
生地の相性のことなんじゃないかな?
621おさかなくわえた名無しさん:2012/05/28(月) 23:30:15.05 ID:fZRaTSzQ
>>618
私が習ったお茶の先生は
「茶道はね、こんだけ金かけたのよ」「あの人は出来てない」ってのをつっつきあうのも楽しみのうち
 ゆるゆる楽しむだけのお茶会もあるけど、 まぁ、喜ばれるのは金を使う遊びなのよ。
 自己満足なら着てるだけでいいんだから」
と言っていました。

お稽古事は結局
上に行くにつれ、お金をかけないってのが許されないじゃないですか。
622おさかなくわえた名無しさん:2012/05/28(月) 23:58:09.81 ID:jT8+nFvX
>>621
>「茶道はね、こんだけ金かけたのよ」「あの人は出来てない」ってのをつっつきあうのも楽しみのうち
侘び寂と真逆の下衆な先生だなぁ……
623おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 00:26:06.49 ID:gHKubXFV
でも、家元とか名取とか、発表会レベルでも
詫び寂とはかけ離れて露骨にお金な部分は大きいのは事実。
624おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 00:26:39.17 ID:ItHgpoWZ
>>618です。お茶はじめて一年ぐらいですが、本当に理想と現実のギャップに潰れそうorz金、金、金、そういうのを忘れに行ってるはずだったのに。
とりあえずお稽古の時は絽の着物だけにしときます。ありがとうー
625おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 00:58:48.00 ID:cgZorlAg
>>623
習い事にお金が動くのは当たり前だけど
ヒソヒソ比べながら突っつき合う&それを弟子の前で口にするのは
どう見ても品性下劣な行為でしょう。
自分ならそんな先生、お茶に限らずパスだわ。
626おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 01:10:54.34 ID:rU3MYdlG
そういう社会もあるかもだけど、そういうところには入りたくないねえ
627おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 01:51:09.49 ID:kWdnTqRO
>>620
生地の織り方や透け感にこだわる人はこだわるもんね。
絽って言っても三本路五本絽変わり絽、竪絽に絽縮緬絽縮、いろいろあるし。
着物の方の色や模様や素材、織り目によって透け方との相性もあるじゃん。
礼装は礼装コードがあるだろうし。
個人的には麻着物には麻襦袢がベストと思うけど。静電気とかまとわりつき問題とか。
紗に麻あわせたり、爽竹や二部式だったからって、普段の稽古で面と向かって何か言われたことないや。
厳しいところもあるんだねえ。

628おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 02:03:25.42 ID:L4OfACZ0
やってる人には実際凄いお金持ちがいるからね。
道具とかも歴史的な物が当たり前にあるし。
そういう凝り方もあるけど、本質的には大金描けなくても出来る事だと思ってる。
自分は自分で合ったやり方で考えればいいと思う。
629おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 02:08:06.78 ID:o3SEzfqb
お稽古の世界はある程度の縛りによって成立してる面があるから、
そういうもんだと割り切るのは必要かもね。
才能が突き抜けていれば自分で流派起して無手勝流も可能なんだろうけどさ。
630おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 07:32:47.76 ID:BhO3CNvn
涼しいだろうと思って麻の襦袢に麻の着物を合わせたらたいへんな目に遭った
足さばきが悪すぎて何度もすっ転びそうになったよ
滑稽なくらい小股のちょこちょこ歩きしかできなくて結局いつもの倍は汗かいた
情けなくて途中目からもちょっと汗出たし
631おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 07:47:33.20 ID:dd2DLMOn
紋紗に木綿の浴衣で襦袢が下前に貼りついてめくれあがったまま固定された事ならある
632おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 07:48:48.15 ID:dd2DLMOn
紋紗に木綿の浴衣で、襦袢が上前に貼りついて捲れ上がった事ならあるな
633おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 09:01:52.68 ID:rDQmFy4z
>630
夏は麻襦袢+麻着物にしてるけど、脚捌きが悪いと感じたことはないなあ。
もしかして、裾つぼまりにし過ぎてませんか?

634おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 13:12:17.74 ID:7/cyA0z5
夏着物も慣れだしね。
どんどん着れば、一番着心地いい着付けが
判ってくるんじゃない?
635おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 13:18:02.93 ID:rU3MYdlG
麻+麻だとひっついちゃうかもね
洋服のペチコートはどうだろう
636おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 14:15:58.14 ID:qRL3t7zD
麻紐ってのがあるくらいだから、麻はすべりが悪い素材なんでしょうかね
上布だとスベッとしてるのかな
自分は汗でベタついて歩けなくて涙目になりたくないから、
透けてもいいから二分式で下は裾除けにしとこう

>>633
汗のかき方もその日の湿度もいろいろだしねえ
ていうか、裾が行灯になるような格好悪い着付けするくらいなら、着物やめて
涼しそうなワンピースでも着た方がいいんじゃないかなあ
それでなくても夏はスッキリ見せないと暑苦しいんだし
637おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 15:02:10.21 ID:xrFkCm0w
>>633に同じくで麻+麻で特に支障が出たことはない
着付けた後の股割り動作してなかったとか?
滑りが悪い同士の組み合わせの時に、うっかりあれやらないとチョコチョコ歩きになっちゃう時あるよ
638おさかなくわえた名無しさん:2012/05/29(火) 21:25:54.81 ID:uHiTEF7n
私も裾除け+襦袢+長着オール麻で裾さばき気になった事ないなあ・・・
639おさかなくわえた名無しさん:2012/05/30(水) 08:26:38.17 ID:Nb7QqZHJ
太ももが競輪選手並みに太いし、夏はひざの裏まで汗が流れるくらい
お尻や太ももからも大量に汗かくので
ステテコ穿いてないと股ズレもヒドいし
裾捌きも引っ張られる感じになる
ステテコ…太ももピッタリジャストサイズ穿いて二度目で
ステテコの縫い目通りに裂けてきてて笑ったわ
今年ゲットした涼感汗逃がす系キュロットペチコートは使えそうです
640おさかなくわえた名無しさん:2012/05/30(水) 09:45:54.55 ID:2Vrdpsps
とりあえず人並みに痩せろ。
話はそれから。
641おさかなくわえた名無しさん:2012/05/30(水) 13:03:05.92 ID:Nb7QqZHJ
身長158バスト86ウエスト63ヒップ88で片方の太もも周りが現在56
体重は52キロ。肩幅も広いしアンダーバスト〜ウエスト間はタオル補正が必要で
走るとか泳ぐと上半身は痩せるが゙太ももは太くなり出っ尻にはなるし
ジーンズやパンツ類はウエストピッタリサイズだと
太ももで引っかかって…太もも入るサイズでしか買ったことがない

話がそれてスミマセン。愚痴ってしまいました。
642おさかなくわえた名無しさん:2012/05/30(水) 13:55:44.64 ID:U+1g5p9+
ヒップ88で太もも片方56は愚痴りたくもなるだろうなあ
643おさかなくわえた名無しさん:2012/05/30(水) 14:00:23.33 ID:Fox43yyr
640は641よりデブな気がする
644おさかなくわえた名無しさん:2012/05/30(水) 14:05:54.57 ID:T3HC0+m3
箔を使った帯はアイロン不可らしいけど、砂子?って言うの
キラキラした綴れ帯も、不可なのかな?
おばあちゃんちのにおいみたいな、保管臭があるんだけど
スチームアイロンでとれないかな、と
スチームアイロンはカビにしか効かないかな?

スチームアイロン以外に臭いに有効な方法あったら教えてください
645おさかなくわえた名無しさん:2012/05/30(水) 14:08:49.53 ID:qt88wfhV
>>641
なんか似た体形かも。下半身の汗の苦労、すごくわかります。
確かにキュロットペチは使える
あと、歩くときはひざ下だけ使うと股ズレ軽減されます
646おさかなくわえた名無しさん:2012/05/30(水) 14:19:50.02 ID:U+1g5p9+
O脚のため股ずれ経験ないのでそういうことじゃねーよと怒られるかもしれないけど、マラソンやる人が股ずれ予防に使う摩擦軽減スプレーとか使えたりしないかな?
647おさかなくわえた名無しさん:2012/05/30(水) 16:50:11.54 ID:SQ7QL6V8
話ぶった切りすいません、教えてください。

今年になってきものに興味を持って着始めた初心者です。
親戚からダンボール一箱の着物をもらい整理しているのですが、
その中で、紬の単と薄地のウールの違いが分かりません。

どのように見分けて着分けるのか、教えていただけませんでしょうか?

本来なら元の持ち主に聞けばいいのですが、あいにく昨年亡くなってしまい、
行き場が無くなって私の所に来た次第です。
よろしくお願いします。
648おさかなくわえた名無しさん:2012/05/30(水) 18:26:16.49 ID:3/iD3Fmv
普通は保管状態で大体分かるんだけどなあ。
ウールってたとう紙に包んでないとか。
ググると糸燃やすとか、表面の艶とか書いてあるけど、最初はわかりにくい気がする。
化繊との交織があったりするともっと面倒な事になるし。
呉服やで見てもらうのも手だけど、オクでも時々間違って売ってたりするよ。
着物がわかる人が良いのを取った後だと、ウールが多い気はするけど。
自分ならおおざっぱにわかる人に見てもらって分けて、そのあと柄が気に入るかどうかでさらに分けるかなあ。
めんどくさいからって放置しとくとあっというまに虫に食われるよ。
649おさかなくわえた名無しさん:2012/05/30(水) 20:15:17.68 ID:vEh7ukJa
今年の夏は湯文字に挑戦してみたい…気がする。
涼しいらしいし。

ショーツなしでステテコの人もいるらしいね。
650おさかなくわえた名無しさん:2012/05/30(水) 20:21:38.63 ID:3/iD3Fmv
股のとこがホックになってるテディとかはダメなのかな。
やっぱ肩ひもがわずらわしいんだろうか
651おさかなくわえた名無しさん:2012/05/30(水) 21:03:22.94 ID:YufZedjj
古いウールでしまいっぱなしだったのって、虫喰い穴あきますよね。
ナフタリン臭くないのに状態よかったら紬かも。

でもプロでも最終的には燃やして確認するらしいですよ。
単仕立てなら、お袖の裏の角のところから少し拝借して燃やしてみると
匂いでわかるかも。
絹なら髪の毛の萌えた臭いがします。

もし恐かったら、第二の選択としてちょっと時間をかけて古着屋さんと
仲良くなり、見てもらうってのはどうでしょう。
たくさん扱ってるから、燃やした匂いの判別はおそらく信用できると思います。
652おさかなくわえた名無しさん:2012/05/31(木) 00:24:51.56 ID:8dIq1I2V
>>644
スチームアイロンは湿気で臭いが増加する事があるよ。
元素材はなに?

私がやった荒療治は、古着の絹帯とか緞子だと
0. 布の間に紙はさむ(新聞紙とか障子紙のあまったのとか)紙の間に、袋にいれた墨とかいれたりする
1 家の居間にかけて数日放置、
2 裏に重曹ふりかけて、新聞はさんで風通しのいい場所に室内放置
3 土日に黒いビニール袋に空気穴あけて放置のあと陰干し

うちは、田舎の一軒家で隣が川で風が強いんで、それで結構臭いはとぶよ
風通しがよくない家だと臭いがこもるからつらいかも
653おさかなくわえた名無しさん:2012/05/31(木) 00:26:04.26 ID:kkUcpsH3
>>641
骨盤がゆがんでるのかも?
骨盤矯正にいきなはれ。
全体の体型バランスがよくなるよ。
654おさかなくわえた名無しさん:2012/05/31(木) 00:53:34.71 ID:xBbm6sBQ
>641
太ももの前面がもりっとしてるんなら太ももの後面鍛えるといいかも
そういうエクササイズやってると前面の筋肉が不思議と落ちていく
太ももの前面って自転車で全速力出したり
サッカーとかやってるとモリモリ筋肉つくよね
655おさかなくわえた名無しさん:2012/05/31(木) 01:39:44.96 ID:B7IwmgHI
>>645
歩き方気をつけてみます。
>>651
骨盤骨格歪んでるかも通販の矯正の簡易な椅子に入らなかったし
前屈は上手く曲がるのに上体そらしがあまり反らないし
行って相談してみます。
今までの運動を真剣にやるとフィリピン系のお尻になっていきました。
>>652
体の後ろ側の筋肉のバランス悪そうですね。
参考にしてメゲずに頑張ってみます。
656おさかなくわえた名無しさん:2012/05/31(木) 01:45:19.67 ID:B7IwmgHI
番号間違えました
>>653
>>654
でした。スミマセン
657おさかなくわえた名無しさん:2012/05/31(木) 08:55:17.29 ID:uUj6Dhi7
きものの友とかの乾燥材って皆さん使ってますか?
なんかあまり良くないって呉服屋さんに言われたのですが、冬は結露もあるんで迷ってます。
箪笥は桐だけど、安物だから当てにならないし。
658おさかなくわえた名無しさん:2012/05/31(木) 09:14:32.22 ID:tmF86Rbd
でも、ウールも動物性だから、燃やすと髪の毛燃やしたような臭いしないかなあ。
化繊との区別はできる気がするけど、絹とウールとの区別って臭いでわかる?
659おさかなくわえた名無しさん:2012/05/31(木) 11:35:23.43 ID:IcG5kz3p
647です。

ウールと紬の違い教えて下さった方、ありがとうございます。

いかにもウールは分かったのですが、1番悩んでいるのは、
透け感のある素材なのですが、
ウールっぽくて、これはサマーウールと判断して真夏に着ていいものなのか?
というところです。

わからないところの糸を抜いて燃やしてみる、やってみます。
660おさかなくわえた名無しさん:2012/05/31(木) 12:09:42.61 ID:WvB5RgPw
>>644
三日三晩夜干ししたらカビ臭い匂いがマシになったってブログに書いてた人がいたよ
私は色焼け覚悟で普通に日干しして防虫剤の匂いを飛ばした
661おさかなくわえた名無しさん:2012/05/31(木) 13:40:33.17 ID:r/AGEne2
>>659
透けるなら、ウールか紬かにかかわらず夏に着ていいんじゃない?
662おさかなくわえた名無しさん:2012/05/31(木) 14:47:26.94 ID:ibXIM8JY
>>652
>>660
ありがとうございます
素材は正絹です。

スチームアイロンで悪化することがあるんですね
基本はひたすら陰干しかぁ

前にかび臭かった帯は1週間位干してもどうにもならなかったので、効果ある不安です
今回はかび臭くはないから大丈夫かな
とりあえず、一週間ほど干してみます。
夜は外に出した方がいいんですね
663おさかなくわえた名無しさん:2012/05/31(木) 16:24:20.46 ID:WvB5RgPw
>>662
ゴメン、思い出したので追記します
私が日干ししたのは正絹の羅帯で、干しながらファブリーズを3回くらい噴霧した


664おさかなくわえた名無しさん:2012/05/31(木) 18:30:31.25 ID:0eC1slG8
>>646
つディクトン改ボルダーケア
665おさかなくわえた名無しさん:2012/05/31(木) 18:45:28.08 ID:9NZ1Ead0
金箔ついてなければ
コインランドリーの乾燥機
カビはかなり死ぬ
666おさかなくわえた名無しさん:2012/05/31(木) 20:12:39.36 ID:EQUDEuSo
洗える襦袢が欲しくて、ポリ長襦袢orマジックテープ替え袖の二部式で迷っています。

二部式の方が、着心地は良さそうですが、
替え袖が正絹の場合は、袖だけは洗えないんでしょうか?
667おさかなくわえた名無しさん:2012/06/01(金) 00:10:52.22 ID:LPGxGyvd
>>665
カビとか苔にはイソプロピルアルコールが効くってボロ車メンテナンス系サイトで見かけたよ
668おさかなくわえた名無しさん:2012/06/01(金) 00:14:18.38 ID:DBiqfJDk
いよいよ今日から本格的に単衣だね!

>>666
精華パレスは縮みにくいらしいけど保証は出来ないから
自分は洗って大丈夫だった話は出来ても、他人に洗っても大丈夫だよとは書けないのね
669おさかなくわえた名無しさん:2012/06/01(金) 11:13:45.16 ID:f4a8g/rM
>>665
金箔はついてないけど、キラキラしてて砂子っぽく金属糸は使っているようなので迷ってます
今回はカビ臭さではなく、箪笥の臭いがついたもの
あのおばあちゃんの家っぽい臭いの正体って何なんだろう
樟脳のにおいとも違うような?
670おさかなくわえた名無しさん:2012/06/01(金) 20:29:04.75 ID:5agZ7qyU
キムコじゃダメなん?
671おさかなくわえた名無しさん:2012/06/02(土) 00:12:37.34 ID:TktGmswu
長年吸いこんでるホコリのニオイ、つまり家の中のニオイ物質を皆集めた塊かと。
それこそ年寄りだけでなくて、人間から自然にはがれおちてる有機体が空気の流れで吹き寄せられてんのだと思う。
672おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 13:07:05.87 ID:rDjikLGY
おばあちゃんちの臭いの主成分は加齢臭。
人体から発生した後さらに分解が進むとラベンダーと線香混ぜたような臭いになります。
皮脂成分が分解して酸化がすすむと臭いが変わる。
673おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 14:26:19.78 ID:dYyzJNdK
もうすぐ浴衣の季節ですねー。
化繊の浴衣ってここ何年か出てきたけど、あれ着心地ってどうなんでしょう?
凄く気に行った柄があるんだけど綿じゃなくて化繊なんで迷ってます。
674おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 15:05:04.82 ID:BzzQOCat
化繊ってことは少しも綿が混じってないのでしょうか?
自分もそれは躊躇しますね。30%くらい以上の綿が入ってたら候補のひとつになるかもしれませんが。。

昨日竪絽と紗羽織で夕方から晩に出かけました。(近畿)
程よい風が吹いていてちょうどよい気候でした。
帰りは11時を回っていたので少し涼しいくらいでした。
やっぱりいつの季節も陽のあるうちから晩にかけて出かけるときは
組み合わせが難しいですね。
675おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 16:43:09.79 ID:zqoOf1S/
676おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 16:58:37.20 ID:zqoOf1S/
昨日 横浜開港祭に行った
早くも浴衣姿がけっこういた。
男子浴衣も数名見たよ
今年も浴衣は流行りそうで嬉しい
677おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 17:01:23.91 ID:fuTB3TNs
ポリエステル混紡だとアイロンいらずでシワや型くずれがほとんどないから
いいよね。
100%ならほぼ縮みもなし。
でもやっぱり天然繊維じゃないから真夏にムレて暑いのはマイナス点。
678おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 19:35:28.34 ID:V0SDnsAc
楽天でポイント10倍だったから浴衣買ったったどーーー
届くの今月末だから待ち遠しすぎてはげそう。

しかし浴衣は着ていく場所に悩んで結局年1回しか着ないことがほとんど。
花火大会やお祭り以外にどういう場所に着ていけばいいでしょう?
彼氏がいれば夜デートで解決なんだけど,独り身なもんで…
679おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 20:11:11.35 ID:6LdeR/R/
撫松庵のセオアルファ着てるけど
厚手の綿着物より涼しいよ?
アンティークで買った化繊のはすごく蒸れるけど
最近の繊維は進化してるからね
基本的にごわごわした生地が苦手なので
しじらや麻よりセオにばかり手が伸びる
680おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 20:49:53.67 ID:89Ic7E1t
>>678
普段着として着ればよいかと
友達との食事、ショッピングとか、普通に出かける時とか

681おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 21:51:03.16 ID:fuTB3TNs
>>680
そういうのでも場所によっては行きづらいってことじゃない?
たとえば都内でも浅草なら一人で浴衣で観光してても「ああ」って感じ
だけど、新宿とかだと「今日どこか花火あったっけ?」ってなるし、デパート内
でも裸足に下駄だとちょっと浮く感じかも。

浴衣でも落ち着いた色の絹紅梅なら襟つき+お太鼓+足袋でちょっとした
外出着に、ってのは着物の雑誌で紹介されてるけど、実際どうなんだろ。
682おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 22:01:22.85 ID:EDPKtX5/
>681
>襟つき+お太鼓+足袋

絹紅梅、そして綿絽の浴衣ならばそれでいいと思う。
綿コーマ地であれば長襦袢を重ねると暑いでしょう。
683おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 22:36:59.44 ID:rGI8jCfq
>>678
是非、盆踊ラーになっていただきたい
684おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 22:58:47.67 ID:iWrFrxkr
楽天で、業務用襦袢が半額になってたので、買ってみた。
届くのが楽しみ。
685おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 23:08:55.51 ID:fuTB3TNs
>業務用襦袢

はじめて知ったわ。
浴衣の下はこれと補正でいいね。
686おさかなくわえた名無しさん:2012/06/04(月) 07:39:00.07 ID:4c6xuV/q
>>682
でも雑誌では「高級浴衣」に>>681の組み合わせで「会合やパーティーに」
って例が載ってて、絹紅梅だけでなく綿紅梅や透けない奥州小紋、はては
鳴海絞りも長襦袢合わせたりしてるんだよね。(さすがに綿コーマはないけど)

絞りって色目も濃い地が多いし、見た感じもふっくらしてて写真で見るだけでも
暑苦しいそうなんだけど、本当にそれやってる人いるんだろうかって思うわ。
だったら着物でいいじゃんとも思うし。
687おさかなくわえた名無しさん:2012/06/04(月) 09:57:15.20 ID:Rxl0/4fw
>>683
いいなそれw
盆踊りと聞けば、どこでも行っちゃうよ〜! ってのも楽しいかも。
688おさかなくわえた名無しさん:2012/06/04(月) 10:06:26.72 ID:+KSKwNC+
盆踊りは挑戦してみたいけど、周辺の屋台に群がる祭り大好きDQNがウザい
何家族か合体して群れを形成してた日にゃ最悪

海外のリゾートで夜ちょこっとだけ着るのに憧れるw
経験者がいたら話を聞いてみたいな
689おさかなくわえた名無しさん:2012/06/04(月) 13:52:45.99 ID:T8pnKlC5
盆踊ラーw

ゆかたって言うか、木綿の単なんだけど、
着物風に半襟つけたら普通の町あるきでもおkのような感じなので、
ちょっと今月外出時には頑張ってきてみようかと思う
地味な柄なので、「お祭り?」とかびっくりされることもなく
半襟ではなやかにすれば楽しいし、汚れたらすぐ洗えるし
何しろ着物をきる場が少ないので貪欲に求めていかねば・・・
690おさかなくわえた名無しさん:2012/06/04(月) 14:48:09.56 ID:0pqPAdrW
都内ですと
美術館、博物館が金曜日だけ夜8時まで(入館は7時半まで)
やってる所がチラホラ出てきて
そういうサービスまだあまり浸透してないのか
今のところ空いてます。たまに着物で行って一人でプラプラしてます
691おさかなくわえた名無しさん:2012/06/04(月) 20:27:37.51 ID:2Sv2yh6i
綿絽は長襦袢着ないで名古屋合せるな。
足袋は履いたり履かなかったり。
でもそれで美術館行ったら寒くて凍えたw
692おさかなくわえた名無しさん:2012/06/04(月) 21:05:50.69 ID:PRD8IA7n
初の夏着物(小千谷縮)と紗献上げと。
今年の夏は半幅と浴衣と上記着物を総動員して、
半分を着物で過ごすのが秘めた野望。
693おさかなくわえた名無しさん:2012/06/04(月) 21:06:47.23 ID:xVnjByHe
>>692
がんばれー
夏着物はハマると癖になるよ。
694おさかなくわえた名無しさん:2012/06/04(月) 22:55:01.34 ID:xAOXynjB
木綿単衣を襦袢無し(半襟なし)で
Tシャツのようにカジュアルに着るのってアリ?
695おさかなくわえた名無しさん:2012/06/04(月) 23:59:35.10 ID:trygpuyZ
>>694
個人的にはあり
浴衣感覚で
696おさかなくわえた名無しさん:2012/06/05(火) 00:56:25.83 ID:f1FxzUuA
>691
長襦袢を着ずに、ということは、
綿絽の浴衣の下は、肌襦袢と裾除けだけですか?
697おさかなくわえた名無しさん:2012/06/05(火) 06:53:45.12 ID:gtzsV1Lh
>>696
プラス、ステテコ履いてます。

>>694
私もアリ。
ただし地厚の木綿だと意味がない気がする。
698おさかなくわえた名無しさん:2012/06/05(火) 07:37:26.79 ID:M6SVJ0Bk
>>684
これって夏用の方だと薄物にも使える?
699おさかなくわえた名無しさん:2012/06/05(火) 16:16:43.35 ID:t35xMPWr
綿絽はかなり透けるよ。室内で見るより明るい屋外のほうがはっきり分かる。人に肌襦袢透けてるの指摘されてから長襦袢、もしくは一部式の袖のある嘘つき襦袢を着るようになった。二部式も上が長いと分かれ目が結構目立つ。
透け方も色々だから、屋外で着てみてチェック必須。
700おさかなくわえた名無しさん:2012/06/05(火) 17:34:06.06 ID:vlx3HgE7
綿絽はあえて肌襦袢を透けさせて着てもいいんじゃないかなあ。
ソースは着物雑誌のグラビアだけどさw
昭和中期のバックナンバー見ても、綿絽や綿紅梅って、肌襦袢を透けさせて
半衿なし、あくまで浴衣として気軽に着てる感じだった。
701おさかなくわえた名無しさん:2012/06/05(火) 18:07:24.20 ID:0h1LA+aW
>>699
「上が長いと」って襦袢上部の裾が帯の下(お尻らへん?)
で透けるってことだよね。
そこは袷でも線が出るから私は常に上に折り返して着てるよ。
夏は前見ごろの余りも折り返してる。
(袷の紬なら出ないかも?)
702おさかなくわえた名無しさん:2012/06/06(水) 14:12:44.25 ID:AXlsy7Hy
襦袢が透けるのはいいけど、スッキリ見えないのはNGってことだよね
心配は下着だけど、肌色ロングスリップ着た方がいいかな?
ブラ、パンツともに肌色にはするけど、それでも輪郭が見えそうで怖い
703おさかなくわえた名無しさん:2012/06/07(木) 00:08:38.75 ID:dfPJ0o59
マルイがお客様と共同開発“ラクチン綺麗ゆかた”
ttp://voi.0101.co.jp/voi/webshop/l_yukata12/index.jsp

とりあえず、とにかく自分で着たいんだー!という熱意は伝わってきた。
花火大会の後ホテルにしけこむカポォへの需要がいちばん多そうだぬ。
ってか、そのために開発したっぽい。
着せてもらうホテルのサービスを利用するのが恥ずかしい人もいるだろうし。
ただ、「そもそもなんでひもが白いの?はみ出ると目立っちゃう」などのくだりは、
もはや因縁つけてるとしか思えん・・・・
あとここまでこだわるなら、肝心の柄をもうちょっとガンガッテほしかったな。
704おさかなくわえた名無しさん:2012/06/07(木) 11:12:26.52 ID:z5uZXP1a
>>703
おお凄く便利な作りだ
数年後にはプレタ浴衣が全部この作りになってるんじゃないの
705おさかなくわえた名無しさん:2012/06/07(木) 12:37:57.18 ID:cWLQkzBt
>>703
うんうん、これはいいよ
おはしょり縫ってある、衣紋が抜きやすいのがいい
別に修行wじゃないんだから、便利なほうがいいよね
あと小さいサイズがほんとに小さいのがいい
市販のゆかたって、Sが158cmとか、ふざけたのが多い
Sって150cm前後だろJK・・・
706おさかなくわえた名無しさん:2012/06/07(木) 13:11:57.22 ID:lDFBk0ps
>>703

身丈が短めの着物や、対丈でしか着られない着物も
こんなかんじで2箇所に紐つけたら着られるようになっていいかも。

確かに柄もう少しガンバって感じかな、でも丸井だしターゲット若い子なんだろうな。
大人っぽい柄があったらもっと売れると思う。

707おさかなくわえた名無しさん:2012/06/07(木) 13:36:22.38 ID:6qeIjL9x
テレビでだいぶ前に作ってるらしいってのみた。
思ってたより値段高い。
紐がはみ出るって…どれだけ着崩れたら紐がはみ出るんだろう。
708おさかなくわえた名無しさん:2012/06/07(木) 14:10:57.32 ID:MlGj3E4k
紐なら自分でつければいいような
709おさかなくわえた名無しさん:2012/06/07(木) 14:34:16.34 ID:F1t2JXYl
こういうののターゲット層は紐を付ける位置分からないと思う
710おさかなくわえた名無しさん:2012/06/07(木) 14:38:46.22 ID:MlGj3E4k
>>709
たしかに
でもいい発想だとおも
711おさかなくわえた名無しさん:2012/06/07(木) 16:32:39.63 ID:sFvWgpNu
ぶたぎりすいません。ベージュかモカのステテコが欲しいなと思うけど和装用のは3400円位のだけで高めだし、
ヨーカドーの下着売り場で性別問わず見ても無かった。
洋服用の汗取りボトムではいくつかあったけど、やっぱりクレープ加工になってるののほうが涼しそう。
あんまり需要ないのかな?
あきらめて3400円くらいの買うしかないか…。
712おさかなくわえた名無しさん:2012/06/07(木) 16:39:01.98 ID:7Nex4ekl
子供の頃、母がおはしょり縫ってくれてたんだけど(学芸会で早着替えが必要だった)、
それだとおはしょりのところがピシーッとなりすぎて、子供心に変だと思ったのね。
だから自分でおはしょり作れるように練習した。

けど、このマルイの浴衣見て分かった。
これだとたくし上げた付け根の部分しか縫ってないから、
縫い目が帯に隠れるし、おはしょりとして表に出る部分はある程度フワッとなる。
うちのおかんはおはしょり部分の上下を縫い止めていたからベタッとなってたんだ。

……私が自分でおはしょり作りたくなるように、おかんはわざとみっともない縫い方したんだ、
と思うことにする。
713おさかなくわえた名無しさん:2012/06/07(木) 16:56:59.87 ID:7Nex4ekl
連投スマソ。>>711さん、前の話を蒸し返しちゃってごめんね。

>>705
私もこれのSサイズ(146〜154cm)に当てはまる身長だけど、
「袖丈」(和裁で言う袖幅)が33cmって割と長めだと思うよ。
肩幅の記載がないから何とも言えないけど。

サイズ別の着用写真を見ても、153cmの人がSサイズを着た写真だけ
Mサイズ、Tサイズと違って手しか見えてない(他の人は手首のグリグリが見える)。

つーか、普段着物着ない若い人をターゲットに開発しました、なのに
袖幅しか書かないのって親切じゃないよね。
そこはせめて裄丈を載せて、かつ自分の裄丈の測り方も載せないと。
714おさかなくわえた名無しさん:2012/06/07(木) 17:41:35.73 ID:1b8hPOwz
>>713
自分は150cm袖幅32だから長いとは思わない
ただ確かに>>705画像だとSは裄が長すぎ、MTは浴衣にしても少し足りないよね
SとTの違いが2cmしかないし、柄の出方を考えても全サイズ同じ肩幅と予想

あんまりサイズを細かくすると、高くなるし選ぶのが面倒な人が出ると思うからこれで良いのかもしれない
値段のわりに安っぽいとは思うけど
715おさかなくわえた名無しさん:2012/06/07(木) 17:47:30.25 ID:1b8hPOwz
ごめん…裄出てた、肩幅違ったわ
でも着丈違うよね?

S/着丈122・袖丈49・ゆき丈64cm (身長146〜154cm対応)
M/着丈130・袖丈49・ゆき丈67cm (身長154〜164cm対応)
T/着丈138・袖丈50・ゆき丈70cm (身長164〜170cm対応)
716おさかなくわえた名無しさん:2012/06/07(木) 18:05:03.70 ID:7Nex4ekl
>>715
ほんとだ個々の商品ページに飛んだら裄丈載ってた、ありがとう。
でも着丈が、メインのページに乗ってるものとは違うんだね。
糸を切ったら約4cm調整可能とあるから、その関係かな? 
717おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 09:41:51.23 ID:rIUEA0E+
自分は、着物を着るまで裄って言葉もしらかったので、数字を提示されてもそれほど意味なかったと思う
自分のサイズの計り方教えて貰っても、どれが良くて、どれかヘンなのか判断できたと思えない過去の自分
718おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 11:26:04.13 ID:nr8L/tjS
裄丈は好みだからね。
こだわりとか用途もあるけど、長めが好きな人もいるし、短いのがいいって人も。

着物雑誌はたいがい後で販売できるように長めだったり、それでも
モデルさんのサイズがイレギュラーすぎて合わなかったりしてるから
参考にはできないけど、総じて最近は裄長めが主流みたい?
719おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 15:15:45.36 ID:e9FRmo9s
長羽織をネットであちこち見てたけど、ワンサイズで裄68〜9ってのがほとんどでびっくりしたわ。
155センチの自分としては皆さん体格が良いのねぇとため息。
720おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 15:26:40.47 ID:SOuzM+cL
>>719
私は154センチで小さいけど羽織とかコートなら裄68センチぐらいの着てるよ〜
着物の裄は65.5cm
721おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 15:33:33.23 ID:BBd7JXe8
>>711

去年イオンの下着売り場で買ったよー。
(今年もあるかどうかはわかんないけど)

1,200円くらいだったかなあ。
綿100%の楊柳素材(しかも日本製!)。
無地や小花柄など数種類あった。
重宝してるけど、股上が深いんだよねorz
722おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 16:40:17.06 ID:a2E09Lkq
和装用って書いてるステテコ買ったけど、股上は普通に深かったよ
だいぶ前にも書いたけど、自力で股上を浅くすれば無問題。

暑くなってきたからステテコはきたいけど
最近湯文字(もちろん下着はつけて)を使ってるから、
湯文字の上からステテコははけなくてちょっと困ってる。
723おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 16:41:03.38 ID:wDj5ZVEw
ちょっとご相談・・・
チェックのカジュアル着物をオクで落したんだけど、
袖が振袖に近いくらいに長い・・・ひざくらいまである
カジュアルなのに振袖、ってなんとなく戸惑うのだけど、
こういう着方ってあるのかな
ちなみに夏着物です
724おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 16:48:37.24 ID:nr8L/tjS
>>723
着方っていうか、単に元の持ち主の好みで仕立てたんじゃないの?
古かったら若〜いお嬢さんのものだったんでしょう
袖丈切るくらいなら3〜5kくらいでお直しできるはず

ていうか、よく反物の長さが足りたねえ。
ちょっともったいない気も
あとは、日舞の曲にあわせた舞台衣装として作った可能性も?
725おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 16:52:20.35 ID:wDj5ZVEw
ありがとう。
うーん、すごくカジュアルな感じのチェックなので衣装ではないと思う
古いからお嬢様の普段着だったのかな
身丈が小さいから反物は大丈夫だったんじゃないかな
チェックだと袖丈短い方がかわいいと思うんだけど・・・好みかあ
726おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 19:50:38.82 ID:Y2TZcR6w
>>721 ありがとう。
イオンかあ、うちの近くにはないけど行ってみようかな。

>>722 湯文字、自作されてるんですか?
727おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 19:57:39.07 ID:de8C4iRw
>>726
ダイエーにもヨーカドーにもあるよ
728おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 20:10:06.20 ID:l1QcMhPj
湯文字て下着つけなくていいのが利点なのじゃないのか
729おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 20:55:09.47 ID:Y2TZcR6w
>>726
>ダイエーにもヨーカドーにもあるよ

ヨーカドー、ベージュやモカでクレープ加工のありましたか?
…見落としたかなー。
ダイエーはまだなので行ってみます。

730おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 21:05:51.16 ID:a2E09Lkq
>>726
晒しで自作してる。ネットでも湯文字は売ってるよ。
たいていの湯文字は下は並幅、上は並幅を半分に折ってあるけれど、
自分は上の部分も並幅を二枚重ねて作ってる。
そのほうが自分には使いやすい。
>>728
湯文字はおなか引き締め+ヒップアップのためにつけてる。
もちろん、下着の代わりというのはわかっているけれど
おりものや予定外の出血などで長襦袢や着物を汚したくないので下着もはく。

開き直って晒しをまた買ってきてしまったわ。
ヒップ・おなかに晒し巻いて、ステテコはくことにした。
731おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 21:52:55.88 ID:+yGF3y0y
最近もうすでに暑いから着物は涼しくなるまでお休みだー
着付けてる時すでに汗かくし、暑がりには辛い時期だわ
せめて浴衣は汗だくながら着てみる
732おさかなくわえた名無しさん:2012/06/09(土) 02:55:57.93 ID:X3Nmiq4T
>>720
Mサイズのプレタ着物が66pよね。
ポリの持ってますが、ちょっと長いかなーと思ってる。
まぁ裄丈もだけど、洋服だと5号7号なんで身幅がたぷたぷw

>>723
襦袢はどうするのかな?
うそつき?
リサイクルでゲットした紗の着物の袖丈が60p位あったので、
見よう見まねで49センチに詰めっちゃった。
733おさかなくわえた名無しさん:2012/06/09(土) 19:24:08.31 ID:M7C5oti/
>>686
有松鳴海絞りは憧れだったんだけど、もう襟つき前提で考えてたよ。
洗えるから着物代わりにいいかと思って。
襦袢はもっさりするのかー
美容襟でもつけるしかないかな
734おさかなくわえた名無しさん:2012/06/09(土) 19:34:51.76 ID:M7C5oti/
あと一連のSサイズの裄長すぎじゃね?って話で、Lサイズの下着の身幅が広すぎるんですけどって
書いたら「着物なんかおばさんしか着ないから仕様です」って返事が返ってきて、「だから若い子が着無い
んじゃないですか」って言ったら「あなたの言葉をかみしめています」とかすげー根に持った返事が返ってきたの思い出したw
若い子向けの浴衣の着方を紹介したHPだったんだけどね。
着物業界って特殊だなと思ったなあ
735おさかなくわえた名無しさん:2012/06/09(土) 19:45:42.44 ID:YncwsAQU
SサイズとMサイズで後ろ巾の寸法が同じという店もあるんだよね。
全体的にサイズ落としてくれないと意味ないよ〜と思った。
736おさかなくわえた名無しさん:2012/06/09(土) 20:11:29.68 ID:H+v+fbZz
そういう細かいことになると、プレタで万人が着こなすのは難しいんだよねやっぱり。
一度長襦袢を自前で作ったら、着易いし着崩れしないしで既成のは着れなくなったわ。
身長はSなんだけど、裄は66.5あるから、既製品はほとんどMを買ってたんだよね。
737おさかなくわえた名無しさん:2012/06/09(土) 20:26:25.05 ID:M7C5oti/
いやや、万人にってのは無理なんだけどさ、Lだから巾もLしかないとか、Sでも裄はMとかわらんとかは
ちょっとどうかと思う。
738おさかなくわえた名無しさん:2012/06/09(土) 20:28:57.04 ID:M7C5oti/
中には>>736みたいに腕がMだからそれでいいって人もいるだろうけど、それは多数じゃないからさ。
739おさかなくわえた名無しさん:2012/06/09(土) 20:48:57.48 ID:5VbqiaYL
私も低身長・身幅狭めで裄丈だけ66cmだから、薄物・単衣や浴衣の既製品は
自分で身幅を直してたよ
ちょっとのことでめちゃくちゃ着やすくなるよね
そして、結局だんだん既製品は買わなくなった

>>733
鳴海は「鳴海の浴衣」として着る方がいいんじゃないかなー
襦袢きておでかけしたいなら、またそれに合ったものがあるしさ
740おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 01:49:15.06 ID:X7mQKiA8
>>736>>739
良いなー
私は150でS、裄はグリグリ真ん中まで63(大正〜昭和初期の並寸らしい)
浴衣の裄は61か2だけど、プレタはSでも大抵64だよね
良い点はアンティークが着られる、悪い点は現代物は裄がまず合わない
741おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 01:50:13.36 ID:X7mQKiA8
×浴衣の裄は61か2だけど
◯私の浴衣の裄は61か2だけど
742おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 04:15:26.84 ID:qd55ZxR8
>>740
わ、だいたい寸法一緒だ。

>>734を読んで解せないのが、業界が「着物なんかおばさんしか着ない」って認識なら
なおさらSサイズの(身幅はともかく)身丈は小さくなりそうなんだけど。

着物や羽織は色柄である程度対象年齢層が絞られるから、
派手な小紋なんかのSサイズが少々大きいのはまだ納得できるんだけど、
肌着や長襦袢のSサイズは、ほんとに小さなお婆ちゃんのサイズに
合わせてあっても良さそうなのに。
足袋や草履も、21cmくらいまでは普通に売ってても良さそうなのに。

ベテランのお婆ちゃんたちは今更プレタの襦袢なんか買わないのかしら?
743おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 09:12:27.34 ID:rPgZnAHa
>>742
え 身丈も変わらないの?
それって。。。
裄は最近の若い子は手足が長いらしいから、丸井のターゲット層を考えて長くなりましたって
いうならわかるかもなって思ってたんだけど。
で、裄との関係で身幅も広くなりましたって話なら仕方ないかもしれない。
身丈長いって意味わかんないね。
身丈短くしたら褄下だけカットしたりしてありそうw
744おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 22:06:03.57 ID:RBZK9WIm
単衣の木綿着物買ったのをやっと着る機会が!と今日着てみたら
着付け終了までに汗だくになっちゃったorz
もう単衣じゃだめだー!!!@九州
暑いから半幅帯を初めて着物でつけてみたんだが(浴衣では着たことあり)、
何度やっても着付けの本のようにならない。
本より私の半幅帯が短いっぽい?
吉弥結びをやろうとがんばったのですが、最後たれが上下に出ない・・・
半幅帯の長さもいろいろあるんでしょうか?
浴衣用は短くて、私の買ったのが浴衣用とかなんでしょうか?
745おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 22:44:30.63 ID:Dj/40yZd
>>744
それだけじゃ分からない。
同じ長さの帯でも巻く人の胴回りサイズによって足りる場合もあれば、長くて持て余す場合もあり。
手元の現物は何センチあるの?
746おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 23:09:43.69 ID:fujpBE9p
単衣の木綿なんか4月から着てもいいんじゃない?
しじらとかの夏向きの単衣だったのかな?
747おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 23:46:48.33 ID:RBZK9WIm
>745
あ、そうですよね。今計ってみたら長さ3m60くらいでした。
私は9号サイズなんで、標準的なハラ周りだと思います。
748744:2012/06/10(日) 23:49:09.36 ID:RBZK9WIm
>746
4月に注文してGW明けに届いたのを天気や家の都合で今まで着れずじまいで・・・
完全に時期を逃してしまった。
単衣でも厚みが結構ありました。襦袢はうそつきにしたんだけど。
涼しくなったら再チャレンジします。
749おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 00:21:01.61 ID:vocyj0SM
>>747
360だとちょっと変わった結び方をするには微妙に短いかもしれない。
昔は普段着用に貝の口結ぶ程度だから、半幅はそんなに長くなかったらしい。
(一丈なかったと呉服屋が言ってた)
色々な結び方を試したいなら400前後の長尺が必要かも。
750744:2012/06/11(月) 00:40:30.40 ID:9jHbeaKw
>749
やはりちょっと短めだったのですか。長尺ってLサイズ用だと
思ってて、最初から対象外と検討していませんでした。
貝の口だと大丈夫なのかな。
角出しもやってみましたがちょっと微妙に足りない感じでした。
浴衣の文庫でなら小ぶりに使えそうなので、そちらメインで使うことになるかな。
そして短くても結べる結び方調べてみます。
ありがとうございました。
751おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 07:06:43.97 ID:qWzXFg3f
>>743
ごめん、身丈はさすがにMサイズに比べたら若干短くなってるんだけど、
それでもそもそもの対応身長の設定がおかしい、って話をしたかった。

プレタのSサイズは>>705さんの書いてある通り、対応身長158cmくらいのことが多い。
襦袢だったら、S128cm・M130cm・L133cmとか。

だけど158cmってだいたい今の20代〜40代女性の平均身長だよ。
これは2009年のデータ。
ttp://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2009/10/13/1285568_2.pdf

業界が「おばさんしか着ない」って認識なら(おばさんが何歳代からかにもよるけど)、
155cmくらいをボリュームゾーンとして作ってあっても良さそうに思うんだけど。
752おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 14:30:44.03 ID:Q2B6dxNR
>158cmってだいたい今の20代〜40代女性の平均身長

ならSじゃないじゃん
Mじゃん
Sは小さい人向けなんだから小さくしなっきゃ
753おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 14:58:00.16 ID:pCwKo/ip
>>752
もう一回該当レス読んできたらどうかな
そんな話してないと思うよ
754おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 17:59:33.09 ID:gb3T5Cy3
>>750
大久保信子さんの着付け本で見た結び方なんだけど、短い帯向きと書いてあったと記憶。
「笹結び、さむらい結び」
http://yaplog.jp/kobutaturedure/archive/816

360で角出し可能ならば、>>750には380くらいが使いやすいかもしれない。
755おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 20:35:14.85 ID:kn10NtQQ
反巾といえば、ここ10年くらい?のものって少し幅が広くなってるのね。
結びにくいし微妙にくつろげない。
756おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 20:50:12.98 ID:recUp2MT
>>755
四寸以上ってこと?
平均身長の伸びに合わせてるんだろうね

ってことは、もしかして名古屋や袋帯の幅も広めになってるのかな
最近は仕立て上がりの名古屋も多いしね
私は低身長・細身だから困るなあ

関係ないけどそういえば京都の芸妓さんって、身長関係なく袋帯の胴回りの
巾を広く着つけてる感じがするわ
757おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 23:05:36.27 ID:3VZmI8J3
どっちかいうと関東の方がキツキツ締めあげたみたいなのを粋にかんじる美意識なんじゃないのん?
758おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 00:01:06.32 ID:03LorbtR
どうだろう
うちは東京の東側だけどキツキツ締め上げたみたいのは逆に変ってイメージ
身長体型に応じた仕立てにしたほうが見栄えいいよって親にもお店の人にも言われた
759おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 09:36:56.70 ID:r7NkSsiz
名古屋帯でも、松葉仕立てっていうのかな、
手先はかがってあっても胴体部分は自分で巾を決められるつくりのが良いわ。
760おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 13:34:55.86 ID:XkLtKxeL
>>757
なんかわかる気がする
「江戸ッ子は祭りのとき座りもできないようなキツキツのパッチを粋がる」
みたいな小唄?があったような
下駄も小さめがいいんだよね
でもこのやせ我慢的美意識は山の手のものではないかも。身分差かな?
一方、京都の芸妓はお太鼓もめっちゃ大きくゆったり作るよね


>>759
でもそれやると、一回どちらかに偏って折ると筋がつくのよね
ヤフオクで落札した帯で、逆の方がいい柄が出てるのにそっち側に
折り戦が入っちゃって残念なことがあったよー
761おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 13:38:38.14 ID:ONFRNIl2
なんか衿先がおはしょりから出るのはおかしいか?って話もそうだよね。
おはしょりが出る=反物に余裕があるから良いとする意見と、すっきりみえないからダメって意見。
762おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 13:39:47.23 ID:ONFRNIl2
>>760
両側に柄が入ってる場合は、仕方ないから真ん中で折って仕立てるなあ。
でも身長からすると幅狭いんだよね。
だから最近のは幅広になってきてるのかな?
763おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 14:23:14.82 ID:zoQnI0uM
>761
上前の襟先って腰紐〆るときにおさえるものじゃないの?
じゃないと上前がひらひらぱっぱになりやすいって
764おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 14:34:15.81 ID:ONFRNIl2
>>763
そうだよ
それで紐にはかけるけどおはしょりに隠れないとかっこ悪いって意見が最近多い
765おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 18:16:40.05 ID:zoQnI0uM
腰紐で襟先の角を押さえたら、何もしなくてもおはしょりから出ないよ?
766おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 18:23:11.73 ID:ONFRNIl2
いや 褄下短いと出るよ
つか出ざるを得ない
767おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 19:36:56.09 ID:TgAaBW/m
やっぱり、着物には利休バッグがいいの?

前は全然興味なくて着物には洋服で兼用してたけど・・・。

着物に利休バッグもってて素敵な人がいたから私も欲しいなって思ってしまった。
768おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 20:09:32.13 ID:XkLtKxeL
利休バッグはお茶とか習い事してる人がよく持ってるイメージ
淡色は持ち手のところがだんだん手垢でくすんでくるのがマイナス点

でも、かわいい帯地のを見ると欲しくなるよねー
井澤屋とか高いけど、よそで自分の好きな布でも作ってもらたりもできるから、
オーダーするとすごくテンション上がる
夏は夏の帯素材がやっぱりいいんだけど、ハギレとしては見つけにくいから
今探してる最中
西陣センターとかいけばあるんだろうか
769おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 20:16:12.23 ID:TgAaBW/m
>>768
そうなんだ。

お茶とか習ってないけど持ってても変じゃない?

前は利休バックださいって思ってたけど
益々よしくなってきたよ〜(*'∀'*)

770おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 20:17:31.71 ID:NpinHYzf
利休バッグの収納力ハンパないのも魅力の一つだよね
同じ収納力の皮バッグより断然軽いし。

その分傷みやすいからヘビロテできないのが難点だ・・・
771おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 20:29:54.87 ID:XkLtKxeL
>>769
全然変じゃないよ
そもそももって歩いてる人が習い事してるかどうかなんて、わからないよー

私は、好みが似た人が数人いればみんなで一本の帯を買って
利休バッグ作りたいなあと思ってるくらい好き
772おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 01:03:21.53 ID:958wGjHT
利休バッグ、普段着物しか着ない自分には関係ないものだと思っていたけど
好きな柄を見つけて衝動買いしたら、軽くて収納力たっぷりでとても気に入ってしまった。
夏の帯素材で作る利休バッグ…いいかも!
安い中古の夏帯を買って、綺麗な部分でバッグに仕立てるのもいいね。やばい欲しくなってきたw
773おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 01:53:02.49 ID:8PvY3ZkE
>>771
ありがとう。
井澤屋の利休バッグみてきた。素敵!
高くて買えないけど・・・。

何か気に入った帯で仕立てるのもいいね。
774おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 08:34:45.42 ID:cYu7ti6Y
リサイクルの帯反物を、利休バッグ作ろうと置いてあるんだけど、
帯にもしたくなって鋏を入れずにいるwww
775おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 12:43:54.59 ID:VYQmt+6j
>>774
わかるw
776おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 14:29:29.21 ID:YvDUaa6Y
見えないところを別布で作り帯にして、できた端切れをバッグにするとか…。
思いつきだから、できるかどうかわかんないけど。
777おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 14:36:53.56 ID:x2Pa4ny4
全通のしゃれ袋を切って名古屋帯とバッグにしたってブログをどっかで見た
778おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 20:59:16.70 ID:E8h2xtEK
荷物多くて利休バッグじゃ全然小さい自分…。
利休バッグ好きだけど。
>>768
>淡色は持ち手のところがだんだん手垢でくすんでくるのがマイナス点
人によっては持ち手にハンカチ巻いて持ってる人もいるみたい。
向島のまねき屋さんって和装小物屋さんは、そこで買ったバッグなら持ち手の取り換えやってるって言ってた。
779おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 22:35:05.39 ID:cYu7ti6Y
そのあたりも、ハンドメイドならいろいろアレンジできそうだね。
ボストンバッグなんかでよくある、持ち手をまとめるパーツ?を
何枚か作っておいて、汚れたら取り替えるとか、
うちは革が黒白茶とあるから、持ち手だけ革にするとか。
780おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 23:25:05.83 ID:T+0dEkun
大きい手芸屋いけば、革とか木製とかの取り付けるだけになってる取っ手がいっぱい売ってるよ
781おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 00:23:49.55 ID:Hq0J+dOZ
>>778
私も大事なバッグは、持ち手にハンカチ巻いて持ってるわ。
特に夏。
782おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 01:10:20.35 ID:ERVJfsIM
>>781
夏の手の平ってびっくりするくらい汚れるよ、ねすぐ。
最近ミニタオルを絞ったのを持ち歩いてる、着物の時。
それでしょっちゅう手を拭いてる。
783おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 03:05:24.92 ID:ovV9Yn/G
利休バックってどこで買ってる?
似たような柄沢山あって草履の鼻緒とかでみたことあったり。
784おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 08:00:21.35 ID:CD5+jf62
夏物はこんなのを持とうよ。
冬と同じものは暑苦しいし、持ち手の汚れを気にして
ハンカチはさむって、どうかと思う。
ttp://yosikun110.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-3623.html

そして、夏に着物着てるとき
汗だくになるような環境にいるのも
いかがなものかと。
785おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 08:21:54.58 ID:C3zY1eUB
夏なら汗かくと思いますが
786おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 08:29:58.49 ID:CD5+jf62
夏はできるだけ、タクシー&冷房の入った建物ですごす。
化粧ハゲハゲで、後れ毛がべっとり張り付き
玉汗たらした汗臭い着物の人は見苦しい。
洋服なら、たいしてそうは思わないのにね。
787おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 08:36:21.92 ID:7gu48Dyn
>>786
でもそうも行かない事もあるでしょ。
夏のバッグは良いと思うけど、ハンカチ挟むのだって別に悪くないと思うな。
788おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 08:48:08.73 ID:CD5+jf62
目撃した人が強烈だったから、そう思うのかも。
手の甲にまで玉の汗かいてて、バッグの持ち手はかなり黒ずんでたの。
そこに当てたハンカチも汚れてて、それで自分の顔も拭いてたのが
なんだかとても汚く見えたのよ。

夏の手が余計に物を汚すのは、他の季節より日焼け止めをベタベタ塗ってるせいだと思う。
安物を使ってる人は特にそうなりやすい。
手の甲だけ塗って、手のひらはしっかりふき取っておかなきゃね。
789おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 08:52:47.75 ID:7gu48Dyn
>>788
その人は多分あなたが勧めたバッグを持ってても汚くて暑苦しいよ。
790おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 09:01:19.33 ID:CD5+jf62
薦めないよw
本当に着慣れた人は、夏に外歩きしても顔にはあまり汗かいてないし。
何しててもサラっと綺麗だもん。
791おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 09:10:55.26 ID:7KMukWo3
以上お直しおばさんから忠告でした
792おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 09:17:59.83 ID:7gu48Dyn
お直しおばさんは嫌いじゃない(むしろ有難くて好き)だけど、 ID:CD5+jf62みたいな人はやだ。
793おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 09:51:03.66 ID:Hq0J+dOZ
>>784
そういう持ち手のバッグあるけど、やっぱハンカチ持つわ。
なんだか思い込み激しそうだけど、
手を洗った後に使うハンカチとはもちろん別よ。
794おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 11:36:58.79 ID:1180faBf
すごい浮いてる人が登場しててワロス

>>783
和装小物屋や、普通の呉服店(路面、デパート、ビルどこでも)、
和装はきもの屋なんか扱ってるよ
京都なら上に挙げた井澤屋、それから きねや とかにかわいいのがある
銀座なら大和屋さんだっけ?行ったことないけど

あとはネットで生地持ち込みでだいたい1万前後で作ってくれるところが
たしか何箇所かあったはず
誰か書いてくださってるまねきやさんでも作ってくれるんじゃないかな
私は浅草の長谷川さんで作ってもらってるよ
ヤフオクでも海外製造で安い利休バッグ出てるけど、柄がちょっと年配
向けかなー?
いいの見つかるといいね

利休バッグ、自分でハンドメイドできたら一番うれしいな
型紙ないかしら ミシン壊れそうだけど

795おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 13:30:18.02 ID:9Iv+Ye7n
>>791ワロタwナイス
796おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 14:13:22.44 ID:9uZK1pw4
夏に汗かかないのって無理じゃね?
裸で立ってたって汗かくのに、着物着てたら余計にだよ
どんなに着付けうまくても、キャミにショーパンの人より着込んでるんだからさ
797おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 14:17:55.49 ID:7gu48Dyn
でもポリ麻混紡の襦袢に浴衣とかでも、洋服よりすっごい涼しくない?
風が入るからかな。
絹ものに汗染みつけないように、汗とり肌着なんか着けたら暑そうだけど。
798おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 14:32:30.72 ID:qyKEWTYg
ほら、冷房の中から出るべきじゃないらしいから

着物で汗だくだと洋服より見苦しいってよく見かける意見だし一部は賛成するけど、私はノースリーブの人が汗だくの腕をエレベーターなどでくっつけてくるほうが不快だけどな
799おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 14:37:26.16 ID:9uZK1pw4
ふわっとしたワンピースだと風入るわ締め付けないわで、ブラのとこぐらいしか暑くないよね
着物だと風入るけど帯のとこが汗たまるよ
800おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 14:51:03.96 ID:1180faBf
キタ この流れを待っていた

あしべ汗取り襦袢っていい?
使ってる人感想プリーズ
801おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 15:26:24.00 ID:oATO6qBX
汗とりは汗取りでしかない、過大な期待の根拠を尋ねてみたいよ
広告文句にさらっとのせられるだけだと思う
いつの時代に生まれても「人の感想」は聞いても参考になんかなんないもんだよね
あしべのは昭和の普通のオカンがする工夫レベルと変わらないよ
…ものがどういうものなのか調べてみたら自分にとってどうだか想像つくじゃない
802おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 15:28:06.57 ID:7gu48Dyn
ID変えてまで嫌味言うってすごいな
803おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 15:50:39.28 ID:8sveQ/5j
>>800さんに便乗、私も知りたい。
良さげなんですがねえ〜。
普通の方のご意見が聞きたいw
804おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 15:57:31.78 ID:1180faBf
私のせいでかえって居着いちゃったね・・・皆さんごめん
しかし、独特だな・・・
805おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 16:07:42.36 ID:7KMukWo3
>>801
翻訳するとこういうことか

ガミガミガミガミ
ガミガミガミ
ガミガミガミガミガミガミ
ガミガミガミガミ
…ガミガミガミガミガミ
806おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 16:44:20.58 ID:hMVHIzx3
それでいえば今の季節は湿気はあるけど気温は低いから
夏着物はこの季節に着る
着物って、カンカン照りの戸外だとかえって暑くない
袖とか、日光を防いでくれて涼しい
一番いやなのはハンパに冷房きいてない電車とか
807おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 16:51:08.97 ID:o1Knjaz7
日傘差すだけでもだいぶ涼しくなるよね
808おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 17:56:35.15 ID:l6CRn/cf
あしべ使っています。
着てるとウエスト回りが暑いです。
ただ汗取りはとても優秀で、夏のお茶会でダラダラ汗をかいても着物に汗を通さないので安心です。
私は補正代わりに一年中着ています。
洗濯は洗濯機のドライコースで洗ってます。
暑くても汗から着物を守りたい人にはオススメ。
809おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 18:16:24.30 ID:1180faBf
>>808
ありがとうございます
暑いんですね。逆の想像してました
高い帯や着物のときにはいいですね
810おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 18:31:28.46 ID:8sveQ/5j
>>808
参考になります。

補正と考えて一年中着用ですか、なるほど。
下着にしては少し値段が張ると思っていましたが、試して見ることにします。
811おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 20:41:33.57 ID:2GtogfWD
取っ手の所は、
布制だったら、ベビーパウダーはたいとくと
汚れけっこう防止できるよ。

あと、汚れたとこは、素材にもよるけど、
重曹水にタオルか歯ブラシでとんとんすると結構劣化防止できる
812おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 21:06:40.93 ID:1180faBf
>811
でも水シミできない?<重曹水
ベンジンの方が安全な気がする
まだやったことないけど
813おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 21:21:18.32 ID:XGGe3n+o
重曹は正絹には使えない。
アルカリ反応で繊維が劣化するし、黄変が進行する
814おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 23:58:23.79 ID:oigM4XCc
ベンジンは、怖くてやったことない。
ヘビーユーザーの技だと思ってるんだけど、
月2位の着物ユーザーでも、トントンしてる?
815おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 00:52:03.27 ID:dr8/kVwa
>>814
最初に重曹でトントンしてるって事?
ベンジンで落ちるのは油溶性の汚れ、重曹は水溶性だと思うから、最初に重曹やってしまうと
油溶性の汚れが落とせなくなると思うんだけど、、、、
816おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 11:31:53.86 ID:dr8/kVwa
パールトーン加工してたコートの裏地に黄変が出てた。
色がピンクだったし、コートとしてはもう着れないと思ってほどいたけど、黄変した裏地は水をはじいちゃう
から、家で洗えないんだろうか。
生地自体はそれほど傷んでないんだけど、クリーニングに出すほどじゃないし、ゴミ箱行きかなあ。
ちょっと勿体ない気がする。
817おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 12:14:57.84 ID:lL9fIC24
>>816
それってパールトーンしたから黄変したの?
なにそれこわい
818おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 12:20:26.86 ID:dr8/kVwa
>>817
何しろ五年も箪笥に入れっぱなしだったし、そもそも少し黄変してたんだよ。
加工前にだいぶ落としてくれたんだけど、復活しちゃったらしい。
だからパールトーンが悪いんではないと思われ。
表地はほぼ無事だったしね。(二か所ほど少し黄変してたけど)
表は帯にでもしようかと思ってるけど、色がサーモンピンクだから、家の中用かなあ。
地紋もきれいだし、生地も良さそうな感じなんだけどね。

羽裏も結構良い生地だと思うんだけど、パールトーンで水はじきまくってるからどうにもならなくて参ってるw
819おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 12:28:07.31 ID:nZbfajNt
>>818
バッグにするってのは?

パールトーン加工はサービスで付けてくれるというとき以外したことないよ。
風合いがかわるからもったいないっていわれたことある。
820おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 12:38:58.21 ID:dr8/kVwa
>>819
バッグにするのもはばかられる程の可愛いピンクなんだよwww
でも巾着とかポーチみたいな、小物なら許されるかなあとも思うから、そういったものにするか
家の中用と割り切って帯にするか悩んでる。
オクに出してもピンク系の帯って売れないものね。
821おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 12:40:19.92 ID:dr8/kVwa
風合い変わるは羽裏で実感したなあ。
なんか絹をプラスチックで固めた感じになってた。
解く前はそれほど思わなかったし、表地の方は特に問題ないんだけどね。
822おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 12:45:05.88 ID:nZbfajNt
>>821
私にとっては高価な帯を一目ぼれで買ってしまって
お店の人にねぎったが、「値切れない代わりにガード加工します」っていわれて
付けてもらわないと損だと思ってつけてもらったが・・・・
仕上がったらほんと、化繊みたいになってて泣きたくなったよ

どうせワンシーズン終わったら丸洗いに出すからやっぱりガード加工いらない
823おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 12:51:19.93 ID:dr8/kVwa
>>822
そうなんだ。。。
私も唐織だかなんだか、総刺繍みたいな帯(スワトウではない)を加工してもらったけど、特にそんな風には
ならなかったけどなあ。
使っても良無いのになぜか出てたほつれまで直ってきれいになってたし。

永久に残るわけじゃないらしいので、パールトーンじゃない丸洗いに何回か出したら落ちるんじゃないかな。
824おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 15:15:53.17 ID:lL9fIC24
>>818
そっか、よかった
読んでて思ったけど、パールトーンみたいな加工しちゃったら
後で染め替えしたくなったときになんか障害が出るのかな
均一に染まらないとか色が入らないとかの

でも、織りの帯地ならやってもそんなに風合いの違いでなさそうだねえ
825おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 15:24:45.15 ID:dr8/kVwa
>>824
ムラに染まったりとかあるみたい。
だからパールトーン扱ってる染めやさんで落としてから染めるって聞いた。
さっきググってみたら「界面活性剤の入った洗剤は、効果が落ちるから使わないで」ってあったんで、
逆手に取ってエマールで手洗いしてみた。
そしたら漬けてるうちに洗剤液を吸って、すごくきれいになったよw
って事は黄変ってよりもカビだった訳だね_| ̄|○

全く落ちた訳では無くて、なんか化繊ぽい手触りの謎の生地になったw
水も少しはじくみたいだから、小物の裏地にでも使えそう。

あと予想外の効果として、濡らして干してもほとんど縮まないんだよ。
だからアイロンで伸ばすのがすごく楽だった。
826おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 16:28:48.56 ID:lL9fIC24
>>825
へー、一長一短ね
ありがとう。参考になったわ
そのへんわかってて使い分けできればいいよね
827おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 17:54:20.10 ID:4zAwT415
わかんないことすぐ人に聞くの止めたら?あとガミガミとかさあ
そーいうことしてっから普段からがみがみ言われて過敏になってるんじゃない?
おばあちゃん子再来かw
828おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 17:58:32.36 ID:NF+DZBke
>>827
私はガミガミとは思わなかったな。
どちらかというと道行く人の後ろにぴったりくっついてブツブツブツブツ言う系統の人だと思ったよ。
829おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 18:10:05.63 ID:xRXYPod4
しみとか黄変とかで思い出したけど、絞りって染み抜きできないんだね。

鹿の子絞りの羽織をオクで手に入れたんだけど
元の色味であまり目立たないけどぽつぽつしみが出てきてた。(少し点染みがあるって説明にあったから納得済み)
いつも丸洗いや染み抜きを頼むネットの店にほかに頼むもののついでにためしに送ったら
絞りのしみぬきはできないって言われた。しみになってから時間が立ってしまってるものだからさらに無理。
どうしてもしみを目立たなくしようと思ったら色をかけたりしないといけなくなって
とんでもなく値段がかかるんだそう。
丸洗いだけして戻してもらって、目立たないのをいいことにそのまま着てる。

少々手荒に持っても皺にならないから絞りの羽織は重宝してるけど
完全にきれいにならなかったのは少し残念。
皆さんもしみに気をつけて。
830おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 18:10:27.93 ID:dr8/kVwa
意外にネカマじゃね?w
831おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 18:10:58.16 ID:dr8/kVwa
>>829
あ ネカマじゃねってあなたに言ってないからね!!!
832おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 18:11:58.76 ID:dr8/kVwa
>>829
そういえば幅だし前の絞りの羽織、アク出てる可能性ありますって書いてあったな。
そう言う事なんだね。
833おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 19:07:24.28 ID:lL9fIC24
>>828
やだこわい
834おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 20:30:12.06 ID:na1bNWuW
>>828
電車の戸口近くでずっとつぶやいてる人だな

絞りの羽織、オクでゲットしたけど、アクがいっぱい・・・
絞りってアクになりやすいのかね
色はいいのに残念・・・
835おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 21:56:21.72 ID:7baFC/h0
絞りの羽織、ネットでお願いしたら薄くなったけどまだ気になるレベル
その後別の悉皆さんお願いしたら、じっとみられなきゃバレないレベルになった
二回黄変抜きしたから、けっこうお金はかかったけど
それが大丈夫なら、あきらめずに別のお店で聞いてみる価値はあるよ
836おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 22:50:38.86 ID:vqrm3nqH
髪の毛が旨くまとめられない。
本当に下手。夜会巻きも下手。
髪の量が少なく、ヘアクリーム付けるとぺったんこになるし
市販の夜会巻きピンは髪の量が足りないせいかピンが浮く

もう40近いので、もうちょっと落ち着いた髪形にしたいけど
まとめられないなら、切ってしまった方がいいのかな。
837おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 22:58:50.48 ID:dr8/kVwa
ぴったりまとめちゃって、髷のとこだけ付け毛つけたら?
838おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 00:59:19.01 ID:tLFohgrd
すき毛使うと良いよ
ポニーテールして、少しゴムを緩ませて毛を下から上に通して(こんにゃくの飾り結びみたく)
毛束にすき毛くるんでピンで留めるの
説明するの難しいけど、やってみると簡単にできるよ!
839おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 01:23:13.14 ID:tLFohgrd
拾いだけどこういうイメージ
http://i.imgur.com/YEUhB.jpg
前髪斜めにして簪つけたら大人になるよ
すき毛と盛り髪ベースっていうマジックテープでできたやつがあれば、簡単にボリュームアップできる
840おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 02:07:16.47 ID:IcvClvwQ
ダイs−で人工毛でできたシュシュみたいのがあったね
あれを毛たぼとして使えないか研究中
100円なら安いもんだw
841おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 07:03:52.71 ID:BeFe54qV
地毛をゴムで束ねてポニーテールからの毛先織り込んだ状態で
周りを100均で売ってそうな↑の人工毛のシュシュを地毛に巻いて
カンザシさして固定するって踊りの先生が普段やってます
842おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 07:37:15.10 ID:fnke1aav
>>840
あー、それ持ってるわw
同じようなこと考えて買ったんだけど、
何ていうのかな、くしゃくしゃにしても弾力があって元に戻ろうとする力が強くて、
思うようにはいきませんでしたよ。

アレンジについては、某着物スレで神動画が出てた記憶が。
843おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 07:53:28.09 ID:BeFe54qV
地毛をお団子にして人工毛付きクリップで挟むと
盛った感じの綺麗なポニテになる若者向けウィッグがある。
で人工毛のポニテの毛先をヘアピンで内側に隠すように
いっぱい留めると和服にもイケるかも
一つのお団子で地毛がまとまらないなら人工毛で隠れる範囲で
何個かお団子作るとよいかも

楽天でウィッグ クリップで検索すると
一撃ナンチャラ…って出てくると思う
844おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 08:11:52.05 ID:BeFe54qV
>>843
の一撃ナンチャラ…ポニテの長さはミディアムとロングがあって
ロングだと頭頂部辺りにクリップ挟んでも肩下まで毛がいくので
和装なら短いミディアムを使った方が楽かも
845おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 10:13:53.74 ID:tLOSaLaI
>>836さんじゃないけど
髪の毛少ないと、そういう人工毛使うと重さで頭皮が痛くなる
けっこう切実
>>839さんの画像見れない・・・
846おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 11:19:03.03 ID:wQGTrqL5
ああいう別のものつけるのって、地毛とあまり風合いが違うと目立つよね。
目立っても若い子ならいいけど、ある程度年齢がいってていまどきの付け毛はちょっと・・・って思う。
847おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 11:54:43.55 ID:XWdkUJPT
>>829
この店はどう?
きものクリニック「京都屋」
http://www.kg.to/kyotoya/index.htm
当店のセールスポイントは着物を解かずにそのままの状態で年数に関係なくシミ・カビ抜きが出来るということです。費用は従来の料金よりお安く出来ますので、着物愛好家の皆様に大好評です。
@古い着物も年数に関係なくシミ・カビを除去します。
A着物を解かずにカビ抜きが出来ます。
B古い着物の全体のくすみも除去出来ますので新品同様になります。
C他店で取れなかったシミ抜き大歓迎
D着物の丸洗い・洗い張りも格安です
E当店は着物のトータル加工業ですので一度ご利用いただければ当店をよくご理解いただけると思います。技術は最高ですからお気付きの点はフリーダイヤル0120-437448までご連絡をお寄せください。

特殊しみ抜き技術「30年前のシミでもお任せ下さい」
● 帯のカビ取り。
● 先染め(紬、お召し、サメ小紋)等のカビ取り。
● 全体のクスミを解かずに新品同様になります。
● カビ抜きが胴裏を解かずにできます。(留袖は除く)
● 留袖の比翼が黄色くなってしまった品物も真っ白くなります。
● 袴と洋服類のシミ抜き。
● 留袖の比翼の漂白。
● 染め、洗い張り、仕立て。
● 紋入れ、紋洗い。
● はっ水加工。
● 湯のし。
848おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 17:52:22.22 ID:tLFohgrd
>>845
つけ毛は引っ張られて痛くなるかもだけど、すき毛とかマジックテープの盛り髪ベースは痛くならないよー
849おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 20:45:57.67 ID:8tFCk3KC
>>836
5000円ぐらい出してカップ付きシニヨン(つけ髷)買ったらどう?
ひっつめにして団子作ってその上にかぶせるだけだから楽でいいよ
850おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 23:52:27.12 ID:1jZLzBDy
着物の髪の毛って悩むよね〜
髪の毛短くても結構大変
長くても不器用な私はお団子ぐらいにしかできないし
851おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 23:55:07.26 ID:pTxz3Pn0
なんか昔ヅラがFAって事になってた気がした。
神動画とやらはどこにあるかわからんし。
852おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 07:49:25.09 ID:7Qg3lKu1
ヅラがフリーエージェント???
誰か2323の人から別の人に移動したのか???って思ってしまったw

自分はHairDini使った夜会巻しかしてない。
853おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 08:22:08.03 ID:aITNuvn4
>>851
ほらよ

347 名前:可愛い奥様 [sage] :2012/05/28(月) 20:21:05.22 ID:i7q30dco0
>>342
287です。
自分は今のところ日曜日に普段着として着てるって感じですが、
あれからようつべで動画見まくって、なんとかひとりでそれっぽくセット出来るようになりました。
お気に入りの簪も使いまくるぞ〜。

ttp://www.youtube.com/watch?v=949zkvLyPCI&feature=relmfu
これが一番簡単かと思う。自分にはシニヨンの位置が下の方が似合うようなので丁度いいです。
この人のシリーズと
ttp://www.youtube.com/watch?feature=fvwp&NR=1&v=eOwLu7D3u-E
この人のシリーズが参考になりました。

あと、ゆるゆるさが大正ロマンっぽいのに良さそう
ttp://www.youtube.com/watch?v=QTdh863A208&feature=related
854おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 16:43:24.61 ID:pbbuIWrr
八寸の博多献上柄の帯ってやわらかものの飛び柄の小紋に合わせるってやっぱ変?
浴衣や、紬ぐらいまでかなぁ??
855おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 16:54:35.06 ID:Ikwb6G4L
>>853
口は悪いけど親切だなwww
サンクスwww
856おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 17:33:13.28 ID:KLvaTdHC
着物の色柄と帯の色次第。一概に言えないよ。
857おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 18:53:36.11 ID:Vk0+fMOa
>>854
私も同じことよく思うわ
献上博多って着用期間や合わせられる範囲は一応けっこう広いのに(紗でない方)、
どうしても粋な印象があって、色は馴染んでてもなんとなく「本当にこれでいいのかな」
ってモヤモヤした疑問が残ることある
でも本当は「献上」というだけあって、決してカジュアル専門ではないんだよね
芸者も黒紋付の引き着に合わせたりしてるみたいだし
858おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 21:25:26.50 ID:+tRAJxov
芸者さんの引き着に博多献上の柳結びの姿は、芸者さんならではの
正装姿。それも関東(江戸)の姿で、祇園などでは見掛けないのは、
想像ですが江戸の芸者は源氏名も男名前を付け、羽織を着るなど
粋な男装姿をしたので、男性が使った博多献上を好んだからでは?
将軍家へ献上されたといっても、将軍の普段着に締めた帯で、大奥の
女性とは無縁。一般女性が締めるのは、柄が合えば小紋にも使い
ますが、柔らかな正装・盛装の着物には使わず、シャッきりとした
雰囲気の紬や浴衣に締めるのが普通。
もしかすると、産地では違うかも知れませんが。
859おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 02:47:37.89 ID:fNOQTcuf
博多は軽くて締まりがいいから通年楽なんだよね。
献上柄だとどうしても夏のイメージが強いから袷に合わす時は粋な感じしか想像できないな。
献上柄以外も多いから無理しないでそっちを合わせたらいいと思う。
860おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 08:22:30.92 ID:AlO5td92
facebookしてんだけど、
仕立屋甚五郎って会のメンバーが
みんな宗教じみていて怖い。
「素敵」とか「仕立屋甚五郎最高!」とか
仲間同士で超絶賛しあってんの。
あの会は何?ねずみ講なの?
861おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 08:27:17.57 ID:3JFIdDTO
産地でも博多献上は、正装・盛装には使いませんよ。
普段用です。柔らか物でも小紋なら締めてOK。
仲居さんなど、紋なし色無地に博多は定番です。
862おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 09:06:36.24 ID:AnFytHOW
>>860
知らんけど仕立てやなの?
安くて仕上がりがいいなら別に構わんけど。
863おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 10:39:34.73 ID:f4O8UU8X
>>858
祇園でも夏になったら、舞妓も芸妓も博多献上締めてるよ。
黒紋付きには締めないけれど。
右の芸妓さん、明らかに小紋着てないし。
ttp://blog.goo.ne.jp/docoh/e/fd4e2f333198ce3e8ea09e22ade07742
下の写真は、見習いさんの半だらりの帯。
ttp://www.flickr.com/photos/fotomagnum/7098539003/
864おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 10:46:04.07 ID:AnFytHOW
>>863
可愛いし素敵だね。
でもこれやっぱ玄人さんだから素敵なのと違う。。。?
865おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 10:58:53.08 ID:f4O8UU8X
>>864
せやけど博多献上、祇園でもつこてるもん。
祇園の芸妓の柳結びは、舞台以外ではないけれど、舞台の上でなら、やってる。

もういっちょ。
引き着に博多献上の祇園の舞妓。
ttp://www.flickr.com/photos/randy_ra/4698763261/
866おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 11:01:23.20 ID:AnFytHOW
>>865
画像見て思うのは、見せてる襦袢が帯と合ってるんじゃないかなって。
半分下着姿見せてる訳だから。。。
あと肌襦袢の襟もポイントだよね。
この二点無かったらやっぱり厳しくない?
あと白粉と。
867おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 11:10:04.85 ID:f4O8UU8X
ふーん。
どこに肌襦袢の衿が?
ttp://www.flickr.com/photos/23314901@N06/3836392515/
ttp://www.flickr.com/photos/23314901@N06/3837181698/

舞妓の襦袢はいつも赤やし、帯と合う・合わないなんて関係あらへん。
868おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 11:13:57.05 ID:f4O8UU8X
おおっ
これは、藤のかんざしつけてるから、5月なのに、博多献上。
ttp://www.flickr.com/photos/3gtravel/6267443724/in/photostream/
引き着の柄は、小紋にあらず。
ttp://www.flickr.com/photos/3gtravel/6266909081/
869おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 11:31:21.80 ID:AnFytHOW
>>867
一番上は肌襦袢どころか襦袢も出てないね。
玄人さんの肌襦袢は衿赤い場合が多いんじゃなかった?
それをわざわざ見せる着付けが色っぽいって事で。
で、襟から赤が見えてなかったとしても、やっぱり襦袢見せてたり、白粉や日本髪の効果は大きいと思うよ。
870おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 11:52:20.18 ID:f4O8UU8X
>>861
これも嘘。
博多織の織屋にしむらさんのサイトには、こうある。
ttp://www.oriya-nishimura.co.jp/goods/

>袋帯と本袋帯
>礼装はもちろん略礼装としても身につけていただけます。

そして、この織屋さんの袋帯・本袋帯を見てみると
ttp://www.oriya-nishimura.co.jp/goods/obi/3.html

献上帯もしっかり入っているじゃん。
871おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 11:53:52.28 ID:f4O8UU8X
>>869
肌襦袢の衿をのぞかすのは、色っぽいからするのではありません。
半衿を汚さない為です。

ほんとーにいい加減だな。
872おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 12:38:43.87 ID:AnFytHOW
>>871
なんでわざわざ赤くするのかって言う話な。
いつもの独特な人らしいからスルーするわ。
873おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 13:13:04.95 ID:hwdHrHAP
>>872
ソース提示してくれてる人は、例の独特の人じゃないでしょw
明らかに言葉遣いも内容もしっかりしてし全然違うじゃない
(例の人はレス全体から強烈な臭いがしてるし、だれもかポカーンするほど
 あさっての方角から攻め込んでくる)

ちょっと反論されたからって、そんな風になっちゃダメ
もし違うこと書いてると思うなら、きちんとみんなが納得するように
理路整然と書けばいいのよ
874おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 13:20:42.66 ID:AnFytHOW
自演お疲れさま。
ID変えて頑張ってた事あったねw
875おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 13:27:26.47 ID:sJs/QjE7
いきなり>>865からとってつけた関西弁になってワラた
無理して使うなよ
876おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 13:29:01.04 ID:hwdHrHAP

だめだこりゃw
877おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 13:49:50.93 ID:n7xlLq2N
ところでちょっとご相談
夏着物、ポリ小紋着てる人いる?
薄物なので、多分今の時期に着るんだと思うんだけど、
通気性がなくて蒸れそうで心配・・・
加えて柄が紅葉・・・
秋にきるのかと思ってたけど、薄物なので夏着物・・・
今着てもいいのかなあ
ちなみに地が金、紅葉の赤、緑など色がビビッドで、かなり派手です
878おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 15:27:28.86 ID:i9z2ZKmE
もみじが気になるのなら、8月になってから着たらどうでしょう。

とはいえ私はポリ小紋は着てない。蒸れて蒸れて。
体質と地域にもよるとは思うけれど。
879おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 16:24:27.77 ID:n7xlLq2N
ありがとう。うーん、やはり蒸れるよね。。。
きれいな柄だから気軽な場にきていきたいのだけど、
秋は残暑で蒸れそうだし、いかにも夏着物な薄物だし・・・
ヨーロッパみたいに涼しくて乾燥した土地の夏ならいいのかもね。。。
880おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 17:12:22.91 ID:1dcs+MUB
芸者さんの正装は、黒紋付き引き着に柳結びですが、
祇園の写真はどれも引き着でも紋が無いので、正装では
無いのでは?
柳結びは勿論別ですが、黒紋付きの正装の時に献上柄を
締めるのかしら。
881おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 18:04:01.44 ID:JUWA5H6o
風強い時ってどうやって歩いてる?
着物の時って荷物多いし、バッグもって裾押さえるのって難しいよー
プラス今の季節日傘持ってるしさ
882おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 19:47:18.40 ID:i9z2ZKmE
左手で傘を持って、右手でバッグを手首にかけるのでなくちゃんと持ってその手とバッグで上前を押さえる。
手で持ちづらいバッグやサブバックは左手の手首。
それ以外に方法が思いつかない
883おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 21:11:53.27 ID:eX/XN5Y5
>>860
ちょっと前は、ブログ村でクリック作戦なのか、かなり上位にいたよ。
でも、あの着物なら、和柄のムームー着ている方がマシ、あれを着物と言ったら
駄目と思う。 あんな着物(というムームー)着ない方がマシ。
884おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 21:52:19.47 ID:AnFytHOW
対丈で着る事のやばさを客観的に教えてくれる貴重なサイトだった
モデルさんでもかっこ悪いね
885おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 21:53:09.17 ID:pfEAiYT5
思い出した>仕立て屋
あれは着たいと思わない。
886おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 22:08:48.19 ID:tWxpdpVI
つかぬことを伺いますが。
普段の着物にお太鼓で帯締めをするとき、房の向きは左上右下
に向けますか?
・礼装で慶事の平組の帯締めは両方房を上(運気上昇)
・弔事は両方下(涙、悲しみを流す)
・普段着の紬や小紋は体の左が陰だから陽の上向き、右は陽だから陰の下向きを合わせて
悲喜こもごもバランスを取る。

と聞いたのです。じゃあウール着物や麻やポリは?と疑問に思い。
弔事だけ両方下でいいのよ!他は全部両方上!という方もいて混乱します。
帯締めその物の格や組み方によるのか、着物の格なのか
シーン優先なのか、よくわかりません。
887おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 22:50:17.64 ID:1dcs+MUB
弔事の時と礼装の時には、下向き上向きを言われた通りに
きちんと守ってます。
その他の時には帯締めの雰囲気や気分次第で、左右違えたり
上向きにしたり。弔事向けなので、下向きだけにはしませんが、
どちらかと言うと、普段着・お洒落着の場合は左右を違える時が
多いです。
888おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 23:09:14.61 ID:VUkZgm5W
>>884
私は対丈よりも補正無しがやばいと思った
あとセンスが致命的…

>>886
私は普段着片方上でも両方上でも良いと習った
下にすると外れやすい気がして両方上にしてる
889おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 23:19:21.50 ID:AnFytHOW
>>888
そうだね
補正無しのせいでくびれが出て止めになってる希ガス
ミスユニバースでものすごい不評だったミニ丈の振袖を思い出した
890おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 02:06:11.50 ID:9M+Px/pM
>>884
私はあの襟はナイと思った。
着物の美は襟元にあるんだなーと実感したよ。
柄のチープさもあいまって、どこからどー見ても寝巻き。
891おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 06:58:34.55 ID:gyQZbF2D
892おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 07:02:48.19 ID:RpRKPvqa
>>891
振り袖は異常に袖の長い謎のエスニック衣裳だったな。
893おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 07:07:54.52 ID:Ms/yRyPX
エスニックとオリエンタルに違いな
894おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 08:13:02.47 ID:1iPihLAF
西村は織屋、自分とこの製品は何にでも使えと言うさ。
でも地元じゃ、献上を留袖や訪問着にに絞める人は本当にいないのよ。
献上帯の最大の市場は、博多どんたく用だもの。
誰でも数本は持ってるものだから、あえて盛装でとは思わないのよね。
895おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 09:09:22.73 ID:RpRKPvqa
>>894
つか良く読むと「博多織」の「袋帯」は正装に使えるとあるけど、献上柄で桶とは言ってないよね。
袋帯って言ったって洒落帯も同じページに載ってるしさ。
896おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 16:21:41.57 ID:OiRg3aWs
逆に考えると献上柄を金糸銀糸で織った博多とかを正装用に発売したりするとどうなのかな?
普及するかはユーザーの反応次第だけど
あまりキラキラにしないでくれたら一本欲しいと私は思う。
897おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 17:49:56.59 ID:90n5jfX4
そもそも、洒落袋帯の存在意義がよく分からない。
名古屋でいいんじゃね?って思うのは初心者?

すごーくいい紬とかだと、名古屋じゃバランス取れないのだろうか?
この着物は袋帯が合うようないい物なんですよ、みたいなアピール。
898おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 17:59:38.09 ID:RpRKPvqa
アピールっていうか色大島とかだと実際洒落袋帯の方が合ったりする
899おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 19:50:17.45 ID:B05QXlkr
これ浴衣!?ってかお嬢さん左前!と色々な意味で衝撃だった。
http://www.jiggys-shop.jp/fs/jiggys/r-3-005
900おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 20:01:10.59 ID:l3dpXOln
>>896
呉服屋で聞いたことある。
金糸銀糸で織った博多献上は九州では留袖にも締めるのよ!って。
調べてもその事例が出てこないので疑ってるのだけど。
九州の人いたら教えて〜!
901おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 20:04:25.96 ID:eiAxyASt
九州のホテルの中の人とかが知ってそう
でも、地方の人ほど京都とか東京とかのブランド性重視したりしがち
かなあとも思うなあ
902おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 20:14:06.18 ID:V77PzQBh
>>897
私は名古屋でお太鼓が好みじゃないから、袋帯大好き
色んな結び方が出来て楽しいよ
903おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 20:29:19.25 ID:mMDnLKE8
>>897
着る機会や場所の問題だと思う。
普段着や軽いお出かけなら名古屋で充分だけど、正装までいかない洒落着にはやはりきらきらじゃない袋帯は良く映える。
日常着じゃなければかえって洒落袋のほうが応用効くような気がするな。
904おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 00:24:09.23 ID:WtLB/ixZ
>>897
名古屋だと角だしが結べない
名古屋で付属物の多い太鼓より、袋帯だけすむ角だしは楽で普段向き
905おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 00:52:28.13 ID:yOokUsoE
えっ、名古屋帯って角だし結べないの?
906おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 01:26:47.49 ID:0kKOHr7D
結べるはず、やったことないけど。

美しいキモノは、何でもかんでも袋って気がする。
907おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 01:31:19.31 ID:Tgcra/cc
>899
暑くて苦しそうだな…
908おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 01:33:37.80 ID:WtLB/ixZ
>>905
角だしに似せたのは帯締めを使えばできるけど、かなりきちきち
909おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 01:42:28.62 ID:3NGYamYM
え?角だしって帯締め使うよね?
910おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 04:09:00.19 ID:4EpzyqrW
背中で結び目作って角作る基本的なのは袋帯の長さがいるんだよ。
名古屋帯だとあの形では出来るけどちょっと違う。
911おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 05:30:00.76 ID:yOokUsoE
短いぶん、手以外の中に包まれてる部分が少なくなるのかな>名古屋で角だし(風?)

ということは膨らみも少なくなる?
912おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 05:39:01.45 ID:qRP2rGEV
昨日まさに袋帯で作る角だしを紗袋帯で締めて出た。
いくら夏帯でも暑かったわ。
自分も名古屋で作る角だしより袋帯で作る角だしのほうが好きなんだけど、
真夏にはやっぱり無理だね。
913おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 07:27:06.32 ID:wTa1Ga43
献上にも金糸銀糸入りは普通にあるけど?
どっちしろカジュアルの扱いだよ。
伝統コーデの芸妓さん以外で、留袖に絞める人はいないね。
むしろ舞台用。踊り用にはよく使われる。
検索して答えてる人は、ここら辺の写真を見て勘違いしているのでは?
914おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 07:54:31.85 ID:vv4F7Qgc
>>913
なんか頭おかしい粘着知ったかの人が地元では献上柄でも正装で桶って西村のHPにあるって
言いだしたのが発端なんだよ。
変な関西訛で京都ではーって言ってた人なw
915おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 11:02:21.27 ID:MrTE15qQ
>>899
お嬢さんが残念な以上に、男のメンズナックルぶりに吹いたwww
916886:2012/06/21(木) 16:02:59.72 ID:CSAyzPCe
>>887>>888
遅くなりましたがありがとうございました。
普段着中心なのですが、紬は帯締めの房の向きは左右互い違いにして、
ほかのウールや化繊小紋などは両方上向きにしてみます。
あとは帯締めや雰囲気で工夫すれば良いので。
両方上向きで、帯揚げと帯の線と帯締めでなんとなく全体がVライン
の方が細く見えるような気がして好きなんですけどね。
917おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 23:47:16.75 ID:5P/2pJpI
夏は八寸の名古屋しか締めない
それ以外の季節は袋帯が好き
柔らか物に名古屋だと少し淋しい感じになるんだよね

博多献上の袋帯、日本●装の販売会で「フォーマルでも大丈夫!」っていうのを勧められた
献上特有のキッパリ感や粋な感じはなくて、色柄になんとも言えない上品なニュアンスがあって、
色留には無理でも訪問着なら雰囲気によってはアリかなと思った
918おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 02:41:49.80 ID:fGu+0Hl5
女友達と二人でランチ食べに行くとき、相手は全然着物に興味ない人でお洋服で
絶対来るって時に、着物でいったりする?

洋服より着物が好きだから着物でいっちゃうのって駄目かなぁ?
919おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 04:43:49.86 ID:4P9Eg4IH
>>918
相手が着物好きかどうかそのたびに確認しないよ
着たいのもを着る
920おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 07:52:27.50 ID:XOsfegHy
着物で行くと、いちいち引っかかる物言いをするような
メンドクサイ相手と出かけるのならパスする。

・人目を引いて恥ずかしい
・自分までジロジロ見られる
・差をつけようとしている
・走れない、動作が遅くなりトイレも無駄に長い
・店に入ると必ず声をかけられてウザイ
etc.

面倒なので、一人か、着物の人がいる集まりにしか
着ていかないようになったよ。
921おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 12:26:11.56 ID:GGpZOjjV
うえー
流石にそこまで面倒臭そうな友達いないわ…
922おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 14:29:33.73 ID:Fi5Yc2Is
言いはしないけど、そう思う人はいるかもねえ
日本人に限らず「言いはしないけど」ってのは世界共通・・・
ガイジンさんならものめずらしがって喜んでくれるけど

>・走れない、動作が遅くなりトイレも無駄に長い

これだけは迷惑だから、行く時はあるきやすいトングサンダルかミュールで行くよ・・・
923おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 15:07:31.06 ID:qVBIlszl
>>920
いるいる。女将(褒めてない言い方)とか差をつけようとしてるとか嫌味言われる。
やたら着物や帯に触ってきたりとか。
帯だけは締めやすい正絹派なんで、安物でも洗ってない手で触られるのかなり嫌。
着物って高いんでしょ〜(贅沢してる!)みたいなこと言う人とか。
いや、その分、流行の洋服とかブランド物は買わなかったり他で節約してるから…
あなたの洋服の方が多分高いから、みたいな。
和モノの習い事(洋服でも可)の稽古着としてリサイクルやシルック着てるだけでも、
稽古仲間でそういう人いる。
着物よりも着物コートをすごいダサイと態度に出されるのが嫌だったなあ。
おしゃれなものではないけど着ないとヤケとか汚れとか困るし。
帯つきで出られるようになって嬉しい。
924おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 15:13:16.24 ID:qVBIlszl
>>920
いるいる。女将(褒めてない言い方)とか差をつけようとしてるとか嫌味言われる。
やたら着物や帯に触ってきたりとか。
帯だけは締めやすい正絹派なんで、安物でも洗ってない手で触られるのかなり嫌。
着物って高いんでしょ〜(贅沢してる!)みたいなこと言う人とか。
いや、その分、流行の洋服とかブランド物は買わなかったり他で節約してるから…
あなたの洋服の方が多分高いから、みたいな。
和モノの習い事(洋服でも可)の稽古着としてリサイクルやシルック着てるだけでも、
稽古仲間でそういう人いる。
着物よりも着物コートをすごいダサイと態度に出されるのが嫌だったなあ。
おしゃれなものではないけど着ないとヤケとか汚れとか困るし。
帯つきで出られるようになって嬉しい。
925ninja!:2012/06/22(金) 15:18:08.90 ID:qVBIlszl
>>920
いるいる。女将(褒めてない言い方)とか差をつけようとしてるとか。
和モノの習い事(洋服でも可)の稽古着としてリサイクルやシルック着てるだけでも、
稽古仲間でそういう人いる。
着物コートをすごいダサイと態度に出されるのが嫌だったなあ。
926おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 16:10:55.80 ID:pYQmloiK
>着物コートすごいダサイ

ここは凄く同意する
927おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 17:54:13.68 ID:qVBIlszl
>>922
日常でそんなに走ることってあるかな。
小走りぐらいなら慣れでは。雨の日にやわらかものとかなら無理だけど。
現代的な歩き方でも着崩れしにくい草履や下駄って選び方ではあるみたいよ。
カフェ草履とかカレンブロッソとか、舟形や右近の下駄は歩きやすい。
トイレはパンツつきステテコやローライズステテコだとかなり楽。
着物襦袢裾よけを帯にはさんだり下ろしたりは慣れるしかないかな。
夏や普段着なら枚数減らすから多少楽かも。
たしかに時間かかるっちゃかかるし広い個室でないと無理だな。
出かける前にできるだけ済ませて水分控える。
着物の方がお腹あったかいし背筋伸びるし足腰は楽なんだけど
これからの季節は暑さが敵。
928おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 19:10:11.52 ID:Fi5Yc2Is
>現代的な歩き方でも着崩れしにくい草履や下駄って選び方ではあるみたいよ。

だからトングサンダルとミュールで行くって言ってるんだけど
同じ意見ってことでしょ
あとは好み
929おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 19:50:44.09 ID:Icca4Vcx
通りすがりだけれど友達が着てきたら「すっげー何で着物?」
って聞く位かなぁw
TPO次第だけれどランチとかなら問題ないよ

あ、ここの人達なら問題ないんだろうけれど、前にファミレスで
作り帯はずして横に置き、あぐらかいた馬鹿がいたので驚いた(下はスパッツ履いていたけれど)
そういう一緒にいて恥ずかしい人なら別だけど
930おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 20:50:13.33 ID:EjMb/seE
>>929
シュール過ぎる風景に麦茶フイタwwwww
931おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 21:03:09.09 ID:DJyZXqQf
>>929
見てみたいw
932おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 22:54:19.88 ID:qVBIlszl
>>929
緋牡丹お竜(古w)みたくかっこよければいいけどwww

着物のこと知らなそうな人に「苦しくないの?」とか「トイレどうしてるの」
「今日は何かあるの?」みたいなこと言われても気にならないけど、
詳しそうな人(着付け習っていたとか現在進行で習っていると言う割には着ていない)
ほど小うるさく色々言ってくる傾向があるような…
どっちみち着物着る大義名分ない場や相手が理解ある人じゃないと着ていけないや…
933おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 23:02:41.54 ID:Y63Cfl8Q
>>932
ファミレスでお竜さんが仁義切ってたらそれはそれでwww
934おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 23:05:04.48 ID:5Xwvnloa
929ですが夏祭り辺りになれば見れる可能性があるかと

黒や紺などの色の濃い浴衣ではなかったので
黒スパッツは透けてたんじゃないかと思うと更に恐ろしさ倍増でした
残念ながら斜め後ろに座っていた赤の他人なので証拠写メなくてスマンですw
935おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 23:20:35.48 ID:5Xwvnloa
スパッツのお嬢さんはキップのいいお姐さんというより
たんにだらしない今時のjkでした

ファミレスでお竜さんがいたらそれはそれで見て見たかったですがw

「自分で着れるの?」「下着ってどういうのつけてるの?」「ぶっちゃけその着ものいくら?」
とか聞きそうw つか聞いて大丈夫?
自分は和柄アロハとか好きなのでちょっとスレ覗いてみたんだけれどみんな楽しそうでいいね
936おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 00:16:32.95 ID:wH457dyM
まあ浴衣ならジャージと同じようなもんと考えられるし
膝上までたくし上げたジャージにキャミソールでファミレス来るようなもんだな
937おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 00:18:53.13 ID:jmdal6qV
かなり前に居酒屋で友飲みしたときに、当時着付け習ってた友人が普段の着物で来て
おおーかっこいい!自分もいつかは着付けくらいできなきゃだめかな〜って思ったものだよ

考えてみたらその友人からの影響がいままさに発現してんのかも
938おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 02:16:33.14 ID:Ny/Xedgh
自分は友達が洋服なら着ない派だ

仲がいい友人に聞いてみたら
「帯とか着物とか自分が触ったりひっかけたりして汚したらどうしようって思う」
と言われて、そういう気にさせ方もあるのねと
高いものは着ないけど、自分だって高かろうが安かろうが
友達の服は汚したくないからなあ
着物慣れてる人が少ないから余計な気を遣わせそうで着ないや
939おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 02:26:54.61 ID:VJ6cRdnv
でも、初めて着物で友達にあうのも勇気いるよね?
940おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 03:26:24.72 ID:XZfWxij9
色々言える仲の良い友達なら気にせず着るけど(意見や質問を言ってくれるからためになる)、
少しでも気を使う人だったら始めから着物着ないことにしてる。
ただ、「着物を着る人」から覚えられた人は気にしないけど。

仲良い子で「一緒に着よう」って言って来てくれる人が増えて嬉しいぜ
夏は特に着やすいよね
941おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 03:49:04.80 ID:jjB+WPTL
「何で着物?」とか「気を使わせそう」とかは、やっぱり普通の服じゃないんだなと思う
「何でワンピ?」「何でセーター?」とかはあんまり言われないもんね
たまに職場で「今日はデート?ひひひ」とか言うきもいお局がたまにいるが
めんどくさいんで普通の服と同じに今日は着物、って感じにきたいんだが
942おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 04:31:24.85 ID:KVRt0O/Y
詳細ヘッダー
当方の余剰資産を運用して高額収入のGETのチャンス!!
5億円ホルダーもついに出ました。
モニター参加はコチラから↓
http://yellowgoldcathedral.com/mc/loc7当方の厳選された運用方法を実施して頂ける方募集してます
(ロト/公営ギャンブル/為替/株/不動産/etc・・・)
今現在無料モニターをして頂いている方の口座を公開してます
預金口座はこちらからご覧頂けます↓
http://yellowgoldcathedral.com/mc/loc7Aさん29歳
こんなに簡単にお金を手にする事が出来るなんて最初は
全く思っていませんでしたがまさかここまでとは・・・
スマドラ栽培・・・ケシとか栽培してると、滋賀の友人から耳にした・・・
抜いていけば!!
617-0823 長岡京市 長岡2−27 内縁の夫 あら〜きさん
儲けまくってるらしいと聞いてるべさ!!おしえてもらうべあ〜
■メルマガ配信の停止は、こちら。
http://monfesulovestory.com:81/return/[email protected]注意
万が一、配信停止依頼アドレスが正しくない場合、正確にメルマガ解除できないため、下記の手順で確認と修正をしてください。
手順:
■メルマガ配信の停止は、こちら。
http://monfesulovestory.com:81/return/return.asp?mail_id=stop&email=%[email protected]@yahoo.co.jp は停止依頼アドレスになります、ご確認ください。
万が一、自分のアドレスでない場合は、
http://monfesulovestory.com:81/return/return.asp?mail_id=stop&email=%[email protected]↑       ↑       ↑       ↑       ↑
こちらの部分をメモ帳に貼り付け、手動でアドレス部分を修正し、再度ごクリックお願いいたします。
↓       ↓       ↓       ↓       ↓
http://monfesulovestory.com:81/return/return.asp?mail_id=stop&email=%[email protected]http://monfesulovestory.com:81/return/return.asp?mail_id=stop&email=%自分のアドレス記入してください
943おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 07:17:33.04 ID:tElOzkh3
なんで着物?と言われるよな、全く知らない人が見ても場に合ってない物を選んできてりゃ
何でもとわれちゃうって話でしょ
梅雨時期のブーツ、真冬の裸足ミュール、トレッキンングシューズ、バッシュで街歩き

まるっきり普段着で居酒屋でもお掃除洗濯でもなんでもこーい、な着物なのに
オッサレーなお見合いワンピと区別つかないような人の話までは気にするこたないでしょ

なんていってたらいつもの
「通りすがりの下品なオジサンにいきなりひっつかまれた!」ってコワイお嬢さんが来ちゃうよ…
944おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 09:15:50.19 ID:FXaKwlyA
お気に入りの更紗帯で、よく「かわいー」と褒めて貰えるのだが、
やたらと触られるのがあって、いつも複雑。

帯が洗えないって、もう少し世間に周知して貰いたい。
私も知らなかったし。
自分から、やんわり言うべき?
945おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 09:32:48.64 ID:ulg8EGzb
洋服同士でも、かたやユニクロのスウェット
かたやシャネルのドレスじゃ、やっぱりお互い居心地が悪いのと同じ。
似たようなファッション同士の方が、安心するし落ち着くもんじゃない?
それも友達同士の気づかいや思いやりでしょ?

個性が大事と主張するのも結構だけど、相手を選ばないとね。
会う相手がヘビメタみたいな人なら、正反対の着物も結構だと思うわ。
946おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 09:49:25.65 ID:FfCQyk5t
普段着で友達に会うのにいちいちお互いのファッションコード確認なんてしないわ。
似たようなファッションじゃないと落ち着かないなんて事もないし。
明日私はユニクロだからあなたも同じようなのにしてね、一人だけお洒落してこないでねなんてそっちの方が図々しくないか?
947おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 11:30:42.91 ID:GoxTxVPg
友人とランチなんだから、行く店によって服の格も自ずと定まるよね
洋服同士でもかたやユニクロスエットかたやシャネルドレスなんてこと普通は起こらない
948おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 11:56:08.73 ID:IhtAwfus
友達?
知り合い?
949おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 11:59:37.68 ID:YbfATk2/
自分もお相手や場所によって着物の種類は考えるけど、洋服にする事はないな
(お引っ越しの手伝いとかは除外w)
着物だって事で離れてく人なら元々縁がないし
950おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 12:18:00.27 ID:Q0Q1nqB+
>>945
メタル好きで普段着物の私が通りますよw
着物で出かけてマナーモードにするのを忘れて
着メロでメタル流れてガン見されたw
>>947
そうだよね。ユニクロとシャネルが一緒のテーブルに座ってたら笑うw
951おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 12:53:30.06 ID:Ny/Xedgh
>>945さんは
実際にユニクロとシャネルドレスって事態が
起こる事はもちろん無いんだけど、
ぱっと見た時の印象の違いを極端に言ってるだけでは

友達とのファッションコードを確認しないのは当たり前、だからこそ
相手の反応をちょっと考えて着るか着ないか決めるって
だけの話でいいんじゃない?

自分は着ない派だけど、話ずれるけど
キモノでジャックっていうのが気になっている
行った事ある人いるのかな
952おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 13:56:16.79 ID:VJ6cRdnv
>>951
着物もその場にふさわしい格の着物きていればいいかもしれないけど
着物のこと知らない人からすると『着物』ってだけで
ビックリさせちゃうというか
953おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 15:22:16.85 ID:2FMbN8VL
こちらはユニクロのつもりでも着物というだけで
パーティードレスに見られるとつらいよね
でも木綿の縞や格子で半幅締めたりしてたら
3回行けば相手も慣れる
954おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 15:33:56.55 ID:wH457dyM
全く着物を知らない人でも、徹子が着てるような着物と
なんかゴワってしてる着物の違いは分かると言ってた
955おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 16:08:03.07 ID:uuZc5WbC
友達とご飯と言っても居酒屋もあるしお洒落カフェもあるし
周りがTシャツ着てるような場の方が着物には難しいね
着物に慣れてくるとドレスダウンがまず課題になってくる
956おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 16:16:01.04 ID:ECGstTzN
半幅締めならドレスダウン完成 と周りがTシャツの居酒屋の時に着て行ったら
一気にサザエさんのフネさんちっく、いやそれよりこめかみに"□”貼ってそうww
となりました 狙ってたのと違う・・・
957おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 18:07:31.14 ID:ulg8EGzb
どっちにしろ、着物をわざわざ着てくる時点で
変わった人って目で見る他人がいるのは確か。
しかも、褒められないと気分を害したり
何かコメントを欲しがってるように見えたら
やっぱり不自然だしアウトだね。
勿論本当に美しい人なら、褒められると思うけど
普通の人だったら、着物=ただのウザイ人。
褒め言葉に飢えてるカンジって痛い。
気を遣って周囲に溶け込む服装を心がけてる人から見たら最低だよ。
着物の話題は一切避けて、別の話題をふるような態度が続けば
相手も安心するだろうけど。
958おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 21:10:56.51 ID:Q0Q1nqB+
>着物=ただのウザイ人。
>褒め言葉に飢えてるカンジって痛い。
すっごい感覚。
それが普通の人なら普通でなくていいよ。

ただ、きもの着てなくても
「褒められないと気分を害したり
何かコメントを欲しがってるように見え」る人はそれだけで十分ウザイ。
洋服着てる人だって、「気を遣って周囲に溶け込む服装を心がけて」いない人だっているし。

ところであなたは普段でも着物を着る人なのかな?
959おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 21:30:22.78 ID:uuZc5WbC
普通に友人関係だったら着物好きだと知っててもおかしくないし
問題が無い場に着物で行っても、いつまでも話題になんぞしないけどな。

それほど親しくない(空気が読み切れない)集まりで着物と関係ない催しだったら
まあ着て行かない方を選ぶと思うな。
そう言うケースで失敗したら>>957の言う様な羽目になるんじゃない?
確かにあまり知己でない人がいきなり着物着て来たら、何か意味があるの?と思われるかもね。
960おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 22:58:31.33 ID:QhFitjAS
>>958
子供の頃からの本当の仲良したちだったら、何着てても問題ない。
ウザイと思う人は、実は着物仲間。
着物仲間同士でも行動言動が痛いのに
着物を着ない人たちの中にも入っても、同じような自己アピールをする。
はっきり言ってすごく恥ずかしい。
この人たち、どこにでも着物で行く。
行き先で、どう見られてるか手に取るようにわかる。
反面教師にして、自分はドレスコードが着物の集まりにしか着ていかないようになった。

実際着物仲間で、バランス取れてマトモと思う人は少ないね。
あまり着ないけど、そこそこいい着物を持ってて自分で着れる。
お稽古や着物での集まりになら着る、って程度の人が付き合いやすいよ。
961おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 23:10:14.42 ID:f1KYAzuk
着物はTPOがほんと難しいね・・・
特に普段着物が好きな人は、お茶会にも結婚式にももちろん着られない
そうすると着物でオフ会とか、おひとりさま美術館とかしかないんだよね…
それはあまりにさびしい
なんとかさりげなく着られるような社会になってほしいなあ・・・

ところで今日意味なくご近所を着物で徘徊したら褒めらりたw
褒めないと暴れるってことはないけど、褒められると着付けのモチベーションはやはり上がる
962おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 23:10:43.65 ID:+S1EbGvG
着物の集まりにだけ着るって、それこそコスプレだよね
コスプレの人はコスプレの集まりで着るのが普通だろうし、それ以外で着てたら奇人扱い。
上の人は着物も普段に着てる人は奇人扱い。つまり着物はコスプレ扱いってことだよね。

別にコスプレのつもりで着物着てても構わないけど、それがスタンダード、それどころかあるべき姿みたいに語られてもねw
963おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 23:11:42.83 ID:+S1EbGvG
あ、上の人ってのは960のことね
964おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 23:16:20.78 ID:QhFitjAS
>>962
冠婚葬祭には着物ですよっとw
留袖・訪問着要員だもーん。
おかげで遠い親戚にも呼ばれてしまう。
普段着物だけ着物の会仕様。
ちなみにオカシイ人たちは、ほとんどがアンティーク着物の人ね。
965おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 23:26:35.50 ID:IDi1fclz
着物仲間とかいないからドレスコードが着物の集まりなんてないしなぁ
ドレスコードが着物の集まりとかめんどい
966おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 23:36:52.84 ID:+S1EbGvG
>>964
おかげで遠くの親戚にも呼ばれてしまうってw
さぞ素晴らしい着物姿なんだろうね、よかったねw

つまりは着物で行っていいと決まってる場所以外では着るなってことでしょ。
あなたも十分イタイよ。
967おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 23:37:45.04 ID:lKKxkMfK
普段着を着るのに、なぜオフ会とか美術館とかのイベントが必要なのかまったくわからない
行くあてがないなら家で好きな時に着てればいいだけでしょ
968おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 23:39:50.26 ID:f1KYAzuk
ランチくらいは洋服に混ざっても「何で着物?」て思われにくい普段着物てどんな柄だろう
格子とか縞とか絣とかくらいはいけそうだけど
969おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 23:58:56.00 ID:WPvdr8qM
>>968
柄より場所じゃないかな
ホテル内のレストランなら着物の人が居ても気にしないけど
イオンの食堂街だったら和食店の店員でもない限り目立って気になる
表参道辺りだったら着物の人をちょっと気にする
浅草や鎌倉だったら着物の人を別に気にしない
アキバ辺りだったらコスプレに見えるから気にならない
970おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 00:04:34.93 ID:4zwNyVNh
京都市内や奈良市内ならどこに着物姿がいてもスルーされるのかな
971おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 00:13:49.67 ID:GfrrXWRk
茶摘み娘が着てそうな、
戦時中ドラマだとモンペとかに使ってたような絣の着物を
親から譲ってもらいまだまだ丈夫で洗えるし通気性も良いので
着たいけど行動範囲は近所の商店街ぐらいよって言われたが
銀座とか洒落た場所だと格が低いから笑われるのかなぁ〜
遠出向きだと思うのになぁ
972おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 00:21:01.56 ID:WIvfoLQZ
>>970
普通の人が着てそうな感じならスルーじゃないかな
すごく豪華な着物やお嫁さんや奇抜な柄や極端な着こなしや奈良で舞妓さん姿だったら別だけど
973おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 00:27:00.06 ID:eelDOLBg
場所を選ばないと悪目立ちするのか
吉祥寺とか大久保とか四谷とかの普通の町の普通のカフェでお茶するのはだめなのか
なんか窮屈だなあ
974おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 00:32:09.04 ID:CRBtQKaH
確かに、ミスドに着物きてた人いたけどかなり目立っててなんか変だったな・・・
975おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 00:36:30.41 ID:zw3OtqWp
>>973
場所と天気と同行者と環境でしょ気にするのは。
どれか一つクリアしても大丈夫とは保証しかねる。
吉祥寺や大久保が場所として駄目とは言えないが、場所だけの問題でないし。
自分で判断する自信が無いのならやめた方が安全かも知れないね。

ちなみにファーストフードでも訪問着とかでなかったらありだと思う。
976おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 00:47:20.12 ID:AWn1vsNY
ここで言われてるような事が気になって仕方ないなら、着ないほうがいいかもね
977おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 00:55:11.70 ID:48rdRBJ1
私は、どこに行くにも新宿駅で乗換えなのが、かなり欝。
着物姿が浮くし、混んでるのに早歩きで、ばしばしぶつかってくる人が多いんだよね。
銀座や日本橋ではそんなことないのに、山手線駅はそういう人が多い気がする。
978おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 00:56:25.11 ID:eelDOLBg
そういうことじゃないけどな
まあいいや
979おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 00:57:04.45 ID:eelDOLBg
あ。978は977あてじゃないので
980 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/24(日) 01:05:25.74 ID:bo99/MLi
>>977
そういうのが心配だから、ガードするんだけど、
着物コートってとにかく不評だよなあ。
見慣れたらこういうもんだってあきらめ半分で思うのに。
冬はポンチョが流行ってくれて内心快哉を叫んだw
981 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/24(日) 01:11:14.87 ID:bo99/MLi
申し訳ないがレベル足りなくて次スレ立て無理なので
>>982の方お願いします
982おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 01:13:18.39 ID:FBP7Vkxl
一度だけ友達に「着物だと一緒にいる自分も注目を浴びてイヤだ」って言われた事があるわ…
その子と二人の時には着ないようにしてる


着物コートは昔から形がダサイと思ってたし好きじゃない
訪問着以外は羽織かショールだわ
ポンチョは洋服と兼用出来るし可愛いくて好き
983おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 01:14:16.81 ID:FBP7Vkxl
すみません、私も足りないんです
どなたかお願いします
984おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 01:34:16.70 ID:06rhONpx
985おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 01:48:49.62 ID:AWn1vsNY
スレ立ておつでした
986おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 02:07:03.47 ID:48rdRBJ1
スレ立て乙

着物コートの類は、可愛くなくて私も好きになれない
あと雑誌でよく羽織が好き、という人出てるけど、同様に全く魅力が分からない。
かなりお婆ちゃん臭いと思うんだけど、それが渋くていいの?

羽織好きな関東に対し、関西は帯付が多いと聞いたので、
関西に住みたくなった
987 忍法帖【Lv=2,xxxP】 !:2012/06/24(日) 02:10:07.35 ID:bo99/MLi
>>984
乙です!
988おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 02:14:57.19 ID:FBP7Vkxl
>>984
乙でした!
>>986
本当に好みだからね
私は羽織は長着の延長って感じなのと、長めだと大正ロマン的なので好き
989おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 09:07:19.28 ID:6g2fPGWV
>>982
その友達、きっと長い間悩んだ後、意を決して口に出したんだよ。
その間ずっとその人を悩ましてたわけだから、自分の無頓着を反省すべきだと思う。
相手の服装にクレームつけるなんて本当に勇気が必要なんだよ。
言われて腹が立つってだけで終了するような自己中な人間にはなりたくないね。
990おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 09:09:00.37 ID:687rZ1R/
>>984
乙です

きもののコート類がダサいっていうのは形がダサいってことかな?
柄とかならコート用のじゃなく普通の着尺でガード加工かけて
作ればいいって思うんだけど。襟の形もいろいろあるし。
全体的なフォルムがダサいっていうならしょうがないけど。

自分は羽織も道行も道中着も着てる。
普段に一番使うのは羽織かな。
脱ぎ着しやすいし、着ていても帯が見えるし。
その次が道中着。
携帯を帯に挟んでいるから道行だとそれができないから
道行は式とかホテルとかでの食事みたいな感じのときしか着てない。

羽織とかコートといえば、雨コート以外で単衣の羽織やコートってあまり見ないよね。
着物は冬から夏にかけて袷→単衣→薄物って変えるのに
なんでよく見るはおりものは、袷→薄物やレースになっちゃうんだろう。
袷の羽織を着ると暑いけど、薄物やレースじゃ着てるほうも見た目も寒々しいって時に単衣の上着がほしくなって、
単衣でも仕立てられる羽尺買っちゃったわ。
今から仕立てたら秋口に間に合うし。
991おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 09:30:00.50 ID:M+5YGQJD
>>984乙です!

羽織は>>988に同じだな
後は、色と柄をさらに足せる所がいい
前が開いてるから、着物と帯との見え方を考えるのが楽しい
おばあちゃんぽさも可愛さに変換されてるんだと思う

>>973
吉祥寺は着物の奥様やポップな着物の若い人がいる方だと思う
オシャレなカフェが多いから、むしろ着物でも浮かないような
人も多くてファッションの方向性もさまざまだから
着物の人が歩いていても、別に気にされない雰囲気だよ
大久保でも四谷でも、着物で来てるというだけで
悪目立ちする事はないと思うけど
 
992おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 09:36:43.01 ID:hSbZJbfH
単衣の羽織ものって必要ないもん
見かけないのはけっきょく需要の問題じゃない?
桜が終わる頃には紋紗とかでいけるし、それさえもGW以降は暑くて着たくないし
夜の肌寒さに備えて持ち歩くならショール、ってなっちゃう
残暑の長い最近では紅葉シーズンまで羽織ものが要らないし(近畿ね)
993おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 11:37:34.13 ID:BGNTdPwg
>>977
私用で年に何回か新宿利用するけど居心地悪く感じた事ないなあ。
むしろ自分が洋服の時すっきりした長羽織の人見かけていいなと思ったり。
(ひょっとして977かも?w)

まあ、新宿だと着物で歩くのに積極的になれない場所は確かに多いw
994おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 12:23:11.43 ID:ZjpU+7uV
羽織がおばあちゃんぽい印象があるのって、お太鼓のせいでシルエットが
腰とか背筋がまがったようなラインになるせいかなって思ってる。
だから羽織とか道中着とか着たときは、いつも以上に姿勢良くするようにしてる。
995おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 12:58:15.14 ID:b9OZDGUt
>>971
見知らぬ人に何か言われたら
ワタクシ銀座に住んでますが何か?
って言っちゃえば桶
996おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 15:08:27.06 ID:TQFY28gW
着物着ていく場所とかの話題まだ続くのかな
なんかバカみたい
997おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 15:39:28.71 ID:8RpTtabZ
ほんと馬鹿みたい
998おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 15:47:53.09 ID:CRBtQKaH
じゃあ、バカじゃない話して
999おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 16:01:49.26 ID:5QaBskRM
>>964
こういうのが痛いっていうんだね
1000おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 16:06:20.52 ID:CRBtQKaH
>>999
そこはあえてスル―ですよ
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \