【着物】きもので過ごす生活・33日目【和服】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 20:23:05.68 ID:BvtXZ5lp
3おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 20:23:49.96 ID:BvtXZ5lp
4おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 21:24:14.40 ID:ttvjOX7D
>>1
乙です
5おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 22:13:30.34 ID:BkymrFCW
乙乙
6おさかなくわえた名無しさん:2012/02/03(金) 01:39:57.40 ID:gLKgw47s
京都の美容室や ま と閉店だって!!
びっくり!なんで〜〜???
7おさかなくわえた名無しさん:2012/02/03(金) 23:15:46.36 ID:omY4Qev5
今日初めてお誂えしてしまった。
袷の小紋、羽織、長襦袢、
その他バッグや草履等、
なんやかんやで50万。
社会人3年目、実家暮らしで、
ボーナスにも手をつけたことがなかったとはいえ、
今ちょっとびびってます・・・
8おさかなくわえた名無しさん:2012/02/03(金) 23:21:43.52 ID:G1xU2aaF
お誂えデビューおめでとう!
ドーンと買ったなら、どんどん着て楽しめばいいよ。
景気のいい話で羨ましい限り。
9おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 00:25:58.85 ID:JzCtDBGX
お誂え、おめでとう〜うらやましい・・・2万弱のデニム着物も躊躇している私ってw

デニム着物、頼んでみたけどこの真冬にはまだ厳しいかしら
ウールでもういっちょ頼もうかなあ
10おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 06:58:43.19 ID:9jpSRdxz
>>8
>>9
ありがとうございます。
千円単位の古着や安い既製品しか買ったことがなく、
お誂え初体験で相場がどの程度か分からないのもあって
買うときは不安でしたが、
一晩たったら開き直って楽しみですw
11おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 07:14:14.92 ID:uvsLxdXG
森田空美さんのコーディネートが好きです。
高くて買えませんけど。
12おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 11:02:09.85 ID:lv6np/tp
>7
すまない
ききたいことがある
身長がいくつでこもんの袖丈と羽織の袖丈はどれくらいの長さにしたの?
羽織のわき下の幅はどれくらいの長さ?
13おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 11:09:39.61 ID:TvCTEpy0
親にどーんと買ってもらった後に、ネットで反物買って
自分で仕立て屋に持っていくと、めんどくさいけど
同じものならずっと安く、同じ値段ならすっといいものが買えることを知って
親に申し訳ない気持ちでいっぱいになった。
14おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 11:40:56.69 ID:5BmgiJhh
>>7
私も聞きたいことがある
どこで買ったの?
着ていく場所は?
15おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 12:00:48.63 ID:w1ESJ8Zk
>>13
それを世間では授業料といい、たいていの人は払っていると思われる。
最初からプロ級の指南役が居る人ばかりじゃないもの。
16おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 12:17:02.16 ID:ZfXB3GnS
1万円以上の着物買った事がないから、授業料とかわかんない。
17おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 12:38:45.11 ID:xd26NIg/
>>16
それは正しい
無駄に高い着物買うなら旅行に行く
18おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 12:50:42.56 ID:o5qW4tQS
旅行嫌いだからそんなもんに金かけるなら着物買う
19おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 13:05:55.41 ID:Qsn0vSud
こんなご時勢なんだから貯金しとけと。
20おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 13:14:21.32 ID:PIe6cZeN
まあ価値観はみんなそれぞれということで
21おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 13:50:35.43 ID:MPfyb/QH
誂えで高く買ったものより、ヤフオクとかで安く買った物に当たりがあると
そっちの方が気に入り度も着用回数も周りからの評判も上だったりする

オクでも楽天でもない怪しげな個人のネットショップだと
デジタル捺染っぽい染め帯が普通の呉服屋の手描きより高かったりして
あんなの買うのは勉強代というより、単なるボッタくられ代だなと思う
22おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 14:10:20.69 ID:K4m/mLoI
>>12
すみません、採寸はこれからなんです。
着物で買い物に行った為、
後日また洋服で店舗に出向いて、
採寸してもらう予定です。
どのくらいの長さが使いやすいとか、あるのでしょうか?
そこまで考えていなかったので、
その時に店員さんにも詳しく聞いてみますね。
23おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 14:11:54.66 ID:WVF3fTxm
>>18
煽りじゃなくて素朴な疑問なんだけど
買うだけ買って箪笥の肥やしにして引きこもってるの?
24おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 14:17:53.81 ID:K4m/mLoI
連投すみません

>>14
某大手チェーンの若者世代向けブランドの、
社員の紹介がないと行けないセール、
という感じでした。
(セールの紹介期間に着物を買った為、紹介してもらえた様子)

小紋も羽織もシンプルなものなので、
お洒落着のつもりで、友達と会うような
あまり気負わない場に使いたいと思っています。
身近に着物仲間もいないので、
値踏みとかはない分気楽かなと。
25おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 14:18:30.08 ID:o5qW4tQS
肥やしになんてなってないけど?
訪問着から木綿まで普通に着てますが?
イベントがないと着ない人か、もしくはイベントさえもない寂しい人?
26おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 14:41:06.98 ID:moqvpEft
一人で家にいるときも木綿から訪問着まで気分によっって着分けてます☆
の方が良かったな
27おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 14:46:44.34 ID:3CjFN4Jg
( ´,_ゝ`)クス
28おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 15:08:27.63 ID:Uh2QKsst
>>24
買っちゃった後に今更こんなこといっちゃなんだけど、
それだとちょっともったいなかったかも…
9割貯金して1割をご両親のために使うとか…
29おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 15:32:07.39 ID:EpyfsV/c
>>28
ひとのお金の使い方に、ああしたほうがよかったなどとおっしゃるのは下品ですよ…
前半2行はまだしも。
30おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 16:03:56.13 ID:a9QCbKoi
自分はここの方々のように着物は着ないのですが
正絹の色鮮やかなローズピンク?の帯締め帯揚げを親戚からいただきました。
あまりに鮮やかなのと着物に詳しくないのとで一体どういった色合いの着物に
合わせればいいのかわかりません。
皆様ならどういった合わせ方をするのか是非聞きたいです。
31おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 17:40:27.32 ID:1ahM5pE0
>30
白系、グレー系となら相性がいいですよ。黒地の帯にアクセントとして加えるのもいい。
物によってこげ茶色とも合う。
32おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 17:42:01.37 ID:fjLEYF4I
帯締め帯揚げ、礼装用っぽくないなら
カジュアルっぽい着物に遣うとかわいいかも?
33おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 18:06:06.26 ID:ZfXB3GnS
>>29
クーリングオフされたらたまりませんものね
34おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 18:47:25.74 ID:a9QCbKoi
30です。
白系、グレー系にカジュアルっぽい着物ですか・・。
せっかくいただいたのでご意見を参考に実家の着物たちを漁ってみますw

ありがとうございました!
35おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 19:12:44.86 ID:iX+Oymw5
北海道ハウス…
36おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 19:51:59.14 ID:TYa+0Wcr
>>28
ご指摘もごもっともだと思います。
母の誕生日プレゼントにルンバを買おうか迷っていたのですが、
レスを受けてぽちろうと決めましたw
自分の為にお金と時間使えるのは若い内だけだから使っとけ、と
母から常々言われてましたが、
親孝行できるのも親が元気で若いうちだけですもんね。
自分語りすみません。
37おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 20:55:23.28 ID:V5dUrkkC
自分のために使いたいだけ使ってさらに親孝行する人もいるんだから、他人がどうこう言うことじゃないよ
だいたい、どうして親孝行してないと決めつけたのか謎
38おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 21:46:26.77 ID:1wBoes5G
冠婚葬祭スレなんて決めつけと他人事への口出ししかないから、スレごとなくなっていいよね
39おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 21:54:50.27 ID:DkUqycf6
>>38
そんなとこにわざわざ行って書き込まなければ解決♪だよ♪
40おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 15:08:17.84 ID:r9mKHqi3
さっき、電車で座ってたかなりふくよかな女性の裾が

ガバリ

と開いてたんだけど身幅が足りなさすぎなのだろうか?
かなり驚いたので参考までに教えてください。
41おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 16:00:45.14 ID:KPAtv7/W
身幅が足りないかどうかは見てないからわからないけど
ポリの着物、ポリの襦袢だとすべるように開く事がある
42おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 17:08:07.56 ID:PvgAm5H8
ポリは滑るねー。
今日は身幅の狭い古着のウールとモス襦袢着てるけど、身幅広いポリより開かない。

ポリの裾除けだと寒いから、夏に安売りで買い溜めしてたインド綿の巻きスカートを
かわりに下にはいてみたらサッパリサラサラなのにあったかい。
Aラインだからちょっともこつくけど、空気の層が多い分あたたかさが増すようだ。
薄いから見た目には目立たないし、着物の上から巻けばチャリンコも乗れて便利だー。
43おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 18:26:19.12 ID:LR9pB+hx
>>39
触るといこじになってここでも暴れだすかもよ

>>38
冠婚葬祭板のは冠婚葬祭マナーにのっとった話をもちよってるだからふてくされる方がおかしい。
オカシイものは止めてもらえる。オカシイものを黙っていられる方が怖くね?
たまにはいるヘンなカルトみたいなレスも判別つかないならのぞかない方がいいと思うけど
4440:2012/02/05(日) 18:59:34.80 ID:r9mKHqi3
なるほどポリの可能性か、ありがとう!
45おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 19:28:48.30 ID:KAuspkpL
グレーや黒にローズピンク色の帯締め
昭和テイストだね

20代までで色白や色が黒くても肌に赤みがあるなら何色にあわせても使えるよん
46おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 21:00:51.18 ID:j7KWtNdC
全角!!ハウス!!
擁護してた奴ら、放置せずにちゃんと隔離先で相手してやれよ。
47おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 21:52:42.14 ID:jLmNkYdQ
大島でもツルツル滑るわ〜。
外で食事とかしてると、こっそりお端折下の脇をつまんでクイクイ直してる。
48おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 07:49:12.01 ID:Pl8mZs9/
グレーや黒にローズピンクって若い子の組み合わせだよね
ちょっと前だと頭の天辺にデカイお団子作ってるサブカルっぽい子が好みそうな
49おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 20:26:56.86 ID:K322ZDgw
大正レトロテイストの着物が着たいけど、若い子がかわいく着こなしてるのを見ると
40近い自分が似たような格好をすることに躊躇する。
50おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 21:08:10.49 ID:XXRKB1gM
モノホンアンティークは40前はきついよね。
私もガチ柄な銘仙は大分処分した。
復刻柄の現代物とか長羽織とかだったらセーフでした。
51おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 21:14:37.84 ID:63WSL9jP
mixi見てると、けっこうな年齢(失礼w)と見受けられる方も
レトロ着物をお召しになっていて格好良いですよ。
選び方や組み合わせによるんではないかしら。
52おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 21:18:17.47 ID:1NNczJhA
アンティークと一言にいってもその着物が作られた時代は
様々な年代の人が着ていたわけなんだから、若向けだけじゃなくて
いろんな年代向けの着物があるんだけど

高校生のお子さんがいる着付け師の人が着るアンティークは
清潔感があってシックで今風でとても素敵だった
53おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 21:18:29.07 ID:gD0uLcoK
実年齢なんてのは言わなきゃ分からないから、
自分は年のつもりでも若く見られてる場合もその逆の場合もある。
年齢で区切らないで顔映りで判断したらいいんでない?
54おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 21:35:38.40 ID:u/vrDCUf
若いころとは肌色が違うから、くすんだ色のアンティークは厳禁。
とは思うが、いちいち気にしてたら何もできないので、自由でいいと思う。
誰かに何か言われたくなければ、着物すら着ない方がいい。
55おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 22:17:54.16 ID:0U4q3mN9
アンティークとか関係なく、くすんだ色の着物はあるし
肌の色や顔立ちに合わない質感や色柄はあるよ。
他人の目線ばかり気にして、自分は完璧で
誰からも悪く言われないつもりでいても
全然好意的に思ってない人もいるしね。
気にするだけ損だから好きなの着た方が得。
56おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 22:31:13.79 ID:gMVyjXOw
まあそうだが服は社会性のあるアイテムだからねー
かわいくきれいに見られたいのは当然だし
一般的にいい感じになる秘訣があったら知りたいのが人情
人の目なんて気にするな!とか言ってたらゴスロリと同じ道を辿ってしまうよね
ゴスの人って運動部っぽくてこわいよw
57おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 22:41:01.51 ID:gD0uLcoK
誰かに秘訣を聞いて「かわいくきれいに見えるだろう」と思って着ていても、
100人が100人同じ評価はくれないから、好きなの着たほうがいいよって話じゃないの?
それにゴスロリも着物も興味ない人から見たら同じ評価なんじゃないのかな。
なんでわざわざあんなの着てるんだろうって点でさ。
58おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 22:44:16.87 ID:Foo/7Sek
着物好きな少数派以外、着物は着物で
アンティークも現代物も区別はないよ

銘仙がどんなものかわかる人がそこらじゅうにいるとは思えない
59おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 23:07:43.39 ID:XXRKB1gM
コーディネートとかとは別にアンティークで厳しいのはコンディションと寸法なんだけど。
生地の痛み方とか刺繍の状態が良好で、寸法がある物件は結構高い。
裄が短いとか、繻子帯がくたびれてると若くないとかなりきびしい。
絶対、自分の年を気づかずに着てると思われると思う。それは着る人にもよると思うけど。
そんな理由で、私はアンティーク柄の現代物だったらなんとか着て出てる状態。
まあお金があればいいアンティーク欲しいけどねえ。
60おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 10:01:06.07 ID:VWMuJXLZ
歳取ってある程度お金があるなら、高いアンティーク買うのやめてうちで新品買ってね

2ちゃんで洗脳工作するほど売れてない呉服屋より
61おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 10:04:05.27 ID:mgiOSNcU
さすがに毎回、尻が裂けるような古着を着てくる女には
どんな着物好きも引くけどねww
裁縫道具くらい持って来いと言いたい。
62おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 10:22:30.14 ID:097cYZLM
類友ってやつ
63おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 12:46:52.81 ID:lYdIWRRa
復刻銘仙でいいじゃん。二着仕立てたけど、なかなか雰囲気出てて可愛かったよ。
結構いい値段したけど。
64おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 13:26:14.50 ID:y3IytNgx
10年前ならまだしも、いまだに
アンティーク、銘仙、ゴスロリ
という発想しか出来ないのが業者なら終わってる。
10年前に銘仙着てた子達はとっくに飽きて
今はもう着物とは違う方向へ向かってるのに。
65おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 14:09:16.33 ID:vks/B+KX
100人中100人は無理としても、75人くらいにはいい評価もらいたいのが人情じゃない?
それに、いくら着物に興味がなくても、昔着物と今の着物が何となく別系統だってことくらい
、見た目でわかると思うけどな。
66おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 14:41:31.07 ID:8nZwBdwP
私はどちらかと言うと>>58の意見に近い。
正絹の着物なのに浴衣扱いされたという話があるくらいだから、
興味の無い人から見たら色や柄が違う程度の認識で、
少し踏み込んでもその柄は好き、それは嫌いくらいの感想しかなさそうに思う。
67おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 14:57:02.09 ID:fmqWjl9Q
>>66
実際そんなもんだよ
殆ど全ての一般人は「着物着た人」ってだけで
若くて美人だったりしない限りそれ以上の興味を持たないし
68おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 15:05:29.29 ID:6ygU+y4v
一般人の着物認識なんぞ
「浴衣」「振袖」「結婚式とかでオバチャンが着てる黒いやつ」「袴」
程度だよね。
ひどいと「浴衣」と「浴衣じゃない着物」。
たまぁに「結婚したら振袖の袖を切って『留袖』って呼ぶ」とかいう知識を得てるのがいたり。
(なので訪問着着てるとドヤ顔で「それ留袖でしょ」とか言ってくる)
69おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 15:28:02.79 ID:rASKwsG0
浴衣以外の着物の種類は、
袖の長いの=振袖、袖の短いの=訪問着(もしくは留袖)
の2通りしかないと思ってる人も結構いるような気がする。
70おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 15:45:03.72 ID:nHLd5Wh7
アラサー知人は、襦袢も知らなかった。
帰国子女でも外国人でもなく、純日本人。都内の某有名大卒。
真顔で「襦袢って何?」と聞かれたときは一瞬固まった。
71おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 16:18:13.65 ID:m9xYbXbw
自分にとって常識だから勘違いしがちだけど
もう襦袢なんて知らなくて当たり前になってる
それを嘆くのはお年を召した方か着物オタクだけ
72おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 19:20:21.45 ID:n4X8Bg18
なんだかいつもの
一般世間には着物の区別もセンスも意味なし。だから気にせずに着たい物を着れば良い
の流れになりそう。
それを前提で、少しでも感じよく着たいから知恵出し合うスレなんだし。
美人とそれ以外で分けなくても、色あわせが綺麗とか気軽でほっこりとかな
マイペースで悪くない人はぽつぽつ歩いてるしさ。
73おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 19:33:08.92 ID:lL6LXgtj
何をいいと思うかは人それぞれ
こんなスレに一体何を求めてるんだ
74おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 19:43:06.25 ID:Nq1XJHwI
知恵を出し合う事についてはやぶさかではないけど、
センスや好みに関してはほんと人それぞれだし、冠婚葬祭など縛りがあるものはともかくとして、
楽しみとしてのファッションなら好きなもの着ればいいとしか言えない。
それは洋服も同じで何も着物だけ特別視する必要ないと思うよ。
75おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 21:33:45.57 ID:Z2mH1W+g
>一般世間には着物の区別もセンスも意味なし。
>だから気にせずに着たい物を着れば良いの流れになりそう。
着物に関する伝統的なしきたり云々より
そもそも、着物それ自体を着るか?着ないか?
という次元だから。
76おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 22:03:20.95 ID:1d1lvzui
正月に会社に綸子の小紋着ていったらおっさんに
「花嫁さんでもないのにそんな着物きてんの?」って言われた。
77おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 00:28:09.57 ID:9zMsUcTK
綸子の小紋=花嫁さんの着るもの
というより、
何はともあれ着物(綸子の小紋)を着用した。
という事の方が今や重要。
78おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 02:04:03.37 ID:TTV3z6cb
今、仕事初めに着物着る会社ってかなり大きい会社かな?
職場がそういう習慣なのならおっさんが空気読めてない
他に着物着た人がいなかったのなら、>>76はやめておいた方がよかったのかも
79おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 02:12:16.53 ID:tej8g1VF
仕事始めに振袖のお嬢さんがいるような会社でも、
頼まれてないのに着物を着るのはよした方が良いと思う。
ただ小紋で花嫁さんは酷いね。
80おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 02:32:17.43 ID:30JHEgrq
40代男性です。質問させてください。

去年の真夏、叔母の一周忌に
従兄弟の嫁さん(30代)が、浴衣姿で現れました。
ちなみに京都住まいで日常的に着物で生活している人らしいです(出身は九州)

嫁さんは浴衣+裸足のまま、ご焼香に来た親戚や近所の人(喪服着用)を迎えていました。
迎えられた方は無難に挨拶を返しつつも、一瞬ぎょっとした様子。
さすがにお坊さんがいらした頃には喪服に着替えたようですが、
こっちのアタマが古いのか
「法事に浴衣」に対する違和感は大きく、衝撃でした。
東京まで浴衣で新幹線に乗って来たことも、驚きでした。

浴衣の概念が昔に比べ変化してきていることは知っています。
でも元々は湯上がりとか寝巻用ですよね?
彼女の着ていた浴衣は、ごく普通の
白地の木綿に紺で模様を染め抜いたものです。
それを見て、自分が幼い頃、長く患っていた母を思い出しました。

一体、これはアリなのでしょうか。
それともやはりこちらの認識が古いのでしょうか。
81おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 02:40:17.91 ID:DDnnNa2H
釣り乙
苦言は御自身で御本人様にどうぞ。
82おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 07:09:46.06 ID:m2UsPRu2
Tシャツ&短パンで法事・慶事に出る人もいるご時勢。
ましてや真夏。
83おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 08:26:45.31 ID:qfKwitt/
今更だけど去年の七緒の表紙になってた浴衣が欲しい。
去年、ほぼ無地の地味な浴衣を着たら、和服に馴染みの無い友人たちには着物に間違えられた。
チビだから大柄は似合わないかもしれないけど、素敵過ぎて手を出しそう…
84おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 15:25:26.98 ID:FE5StYA+
そりゃ、木綿単衣着物と浴衣の線引きなんてないもの
85おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 17:27:25.97 ID:1L8jEiB0
竺仙の浴衣は品切れでも、注文したら染めてもらえるってどこかで見たと思うのですが
その場合、呉服屋さんに言ったらいいのか
通常定価で買えるのか
ご存知の方いらっしゃいませんか
86おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 18:08:32.17 ID:m2UsPRu2
ちくせんにきけよ
8783:2012/02/08(水) 18:19:30.80 ID:a+5+07Gh
>>84
半襟や足袋が無くてもそう見えたなら、よっぽど渋かったんだなと思って。
88おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 20:30:59.23 ID:TsKEgc7B
>>85
竺仙で現物在庫を探してもらえるし、染色工が途絶えてないものは注文できる
値段は通常と同じ
呉服屋さん通さないほうがいい
89おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 23:32:32.35 ID:TtJ7zC92
オクで白生地を詳細が分からないまま買ったんだけど、届いたら「12m640g」と判が押してあった
他に「浜ちりめん」の判もあり
生地は地紋がある綸子のようなつやがあるもの

軽めなので長襦袢用なのか、薄い着物用なのか、それとも好みで好きにすれば大丈夫なのか分からない
大丈夫なら着物にしたいんだけど、どうなんだろう

分かる方、教えてください。
90おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 23:36:04.50 ID:Hgrtj+xY
死装束でも作るの?
91おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 23:42:56.03 ID:BXrhsX5r
そこまで知識がないのに何故オクとか利用するのかがわからない
92おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 23:51:14.17 ID:FE5StYA+
>>89
それって、自分で好きな色に染めて着物をつくるための反物じゃないの?
昔はお礼の品とかによく使われたみたいだよ

絹の高価だった昔はありがたがられた品だと思う。
93おさかなくわえた名無しさん:2012/02/09(木) 00:00:16.09 ID:vfP2CMko
染めに出そうと思って、よくよく見たら(綴じられた内側に判があったので、気付かなかった)
640gと軽かったので驚いてきいてみました。
680gよりも軽いのを見たがはじめてでした。

>>92
着物で大丈夫ですかね?
ありがとうございます
94おさかなくわえた名無しさん:2012/02/09(木) 00:22:23.01 ID:91PgkIIc
>>93
↓で白生地の相談にのってくれるみたいだよ
ttp://www.onostore.net/
95おさかなくわえた名無しさん:2012/02/09(木) 10:20:22.78 ID:9Eki/4iP
640はたしかに軽いね。たしかな浜ちりめんなら大丈夫だと思うけど、襦袢には重いかな。
質感とか実物見ないとわからないんで、染め屋さんに持ち込んで相談したほうが早いね。
軽いちりめんは、子供がいるなら子供用の着物とかにも使えるよ。
96おさかなくわえた名無しさん:2012/02/09(木) 19:02:03.59 ID:TAAc/RFT
東京で庶民、移動は電車バス
特に和の習い事はしてなくて休日に好きに着る、の場合
着回せる深い色合いの上等の小紋か紬が 一、二枚あればいいかも、と思うようになった
97おさかなくわえた名無しさん:2012/02/09(木) 19:41:28.50 ID:fSi7VVdp
着まわしのよさって、大事だよね。
インパクトの強すぎる色・柄の長着だと着まわしがしづらい。
2,3回しか着なくても、「それしか持ってないの?」という目で見られるから損。

一見シックで地味に思えても、そういう着物は帯や半衿等の小物で
印象を自由に変えられるから、長い目で見れば得。
98おさかなくわえた名無しさん:2012/02/09(木) 19:55:16.20 ID:o7WIO2+u
自分の場合は着まわしききそうな地味で汚れが目立たないのを何枚もゲットして、
自分ではひっかえとっかえ着てるけど、周囲から見たらいつも同じの着てるように見えるはず。
帯はけっこう持ってて半衿との合わせを考えるのが楽しいが、羽織で隠れててチラっと見える程度。
見せる着物というより完全に自己満足の世界。
でも、これが案外飽きないし楽しい。
99おさかなくわえた名無しさん:2012/02/09(木) 21:00:45.86 ID:0gh1fSOZ
うんうん
コーデの楽しさはあるよね
もともと着物着たいと思ったのは洋服と違うコーデをやってみたかったから
羽織とあわせたいもの、帯だしですらりときたいものいろいろあって面白い
でも気候に左右されてなかなかきられないのも着物・・・
100おさかなくわえた名無しさん:2012/02/09(木) 22:48:13.85 ID:QbZMW3Ry
>76
白色なの?
101おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 14:59:56.44 ID:Js3WKxs/
85です

>>88
呉服屋じゃなく直接問い合わせた方がいいんですね。
ありがとうございます。
102おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 07:14:03.57 ID:ZsxNS3eO
>101
老舗なのに高ビーな感じじゃなくてメールの対応も良かったよ
103おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 12:18:23.07 ID:EDv7ovod
着付け教室通ってるんだけど着物持ってくのが
風呂敷だと移動中中身がぐにゃぐにゃ変形して
不便なので四角い縦型の着物持ち運びバッグ買った。
買ったのは安物だけどなかなかに便利だね。
104おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 12:44:37.33 ID:lPqjLV1e
>61
新品の単衣化繊でもしりやぶける
レーヨン系
かなり寸法があってない
同系色の長襦袢だったからパンツはみえないし本人はちょっとやぶけた程度としか感じでなかったようで
横糸が弱い
105おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 13:36:49.13 ID:LsUQr0qW
>>104 素から出てくるな、キチガイ
106おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 09:38:45.51 ID:TrZDj71C
>>103
風呂敷で包んで中でぐにゃるって、かなりゆったり包んで、それ単品で
持って歩いてない?
着物は袖丈の半分くらいに畳んで、帯もその位にまとめて、帯の上に
着物乗せる形でぎゅっと包んで、皺になったことないけどなあ。
107おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 09:46:53.98 ID:enGqSEt+
元から出てくるなと書きたかったのか巣から出てくるなと書きたかったのか
日本じゃない国から出てきたのか
108おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 10:28:47.17 ID:hdb2XX6O
とりあえず、悔しかったらしい
109おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 10:42:38.33 ID:gDFhNkbJ
煽ってみたのに間抜けな誤字でみっともなかったことが?
110おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 11:00:16.09 ID:aNkAf+4y
全角
111おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 12:01:24.49 ID:sPCX3HTF
風呂敷の中にカゴ入れて包めば済むことじゃね?
112おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 12:28:32.66 ID:hPNzqlaI
風呂敷包みを品良く美しく持てる人はいいね。それ見ただけで好感が持てる。
113おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 14:22:04.84 ID:hqEfNCzj
ここに書き込んでるのはやっぱいかなり年齢は高いわ
アメブロに行ってもすんごく年齢高いよなぁって思う
5年くらい前に比べて10代の子の和服の集まりってのみなくなった
それは100円くらいの古着さえ高くなったからだとおもう
114おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 14:39:15.39 ID:hqEfNCzj
着付けが簡単にできる着物を売り出したら着物は売れるだろう
でも着付け学校つぶれるかな?
115おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 14:45:12.40 ID:ko2TNimm
全角タヒね
116おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 14:49:04.55 ID:sPCX3HTF
襦袢は普通に羽織るだけで衣文が抜けるようにくりを大きくし、着物はおはしょりを
作った状態で縫っておき、両方ともボタンやマジックテープで留めるだけで
腰紐不要で着られるようにする。帯はマジックテープ式の作り帯。
こんな感じなら誰でも着られるかな?
117おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 15:00:03.56 ID:JQbCt7et
>>116
仕事の制服とかならいいけど、好きで着てる人間としてはあまり魅力を感じない。
畳むとぺったり平面になる、衣桁に掛ければ一幅の絵画、平面のものを体に沿わせて纏って形作っていくところも好きだし。
118おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 15:02:33.42 ID:9oBLDndo
>>116
そんなことしたら、完全オーダーメイドの自分サイズじゃなくちゃ
綺麗に着られないでしょ。
10代、20代は海外ブランドに夢中になって、それに飽きがきた
30代、40代が着物を着ればいいと思う。
119おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 15:42:21.01 ID:sPCX3HTF
初詣とかデートなんかに一回着てみてもいいかな、って層をターゲットに
とりあえず着物っぽく着られるものとしてどうかなと思ったんだけどダメかな。
普通の着物は、ちょっと興味がある程度の人には敷居が高いと思うんだよね。
身長別にセット売り1万ポッキリとかで、しまむらユニクロなどでこんなのがあれば
間口が広がってちゃんとした着物が売れることにつながるんじゃないかと。
120おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 15:45:49.18 ID:19WzXkqu
>100円くらいの古着さえ高くなったからだとおもう

100円、洋服なら高くないんだけどね
和服だと他のものをそろえないとー、とはよくきくね
帯、帯揚げ、帯枕、帯締め、草履、足袋、着付け紐・・・
全部100円出揃えたとしても800円
それなら古着の洋服でコートくらい売ってるからね
お遊びと考えるとまあいいかなと思うけどコスト第一の服ではないね
121おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 15:46:03.98 ID:hUubnFc4
つ 浴衣
122おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 17:04:11.24 ID:hqEfNCzj
10代・20代なんか海外ブランドが高くて円高でも買えない
やっすいミシンで縫った海外縫製の間違いだろう?
10代の為に中学校の義務教育期間に男子も女子も浴衣の縫製を3年かけて縫うだ!
これしか民族衣装の生き残りはないな
123おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 17:10:01.05 ID:GiW7IAis
そんなんしたら余計嫌になるだろ
124おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 17:35:47.57 ID:hqEfNCzj
着物を嫌になってないと思うよ
成人式の振袖や羽織袴を着たいけど着れないのは高額だからでしょ?
進学の勉強や倶楽部活動してない中学生なんかひまひまで嫌になるかなぁ?
洋裁も和裁も専門学校の費用たかいから義務教育の一貫なら国が出してくれるしいいと思うんだけど
高校が義務教育になったらやる?
足し算・引き算やひらがなを書いたり読むことはできるけど
いくら勉強をしても東大には全員は入れないんだから〜
せいかつ科の授業の中におさいほうで浴衣にレベルアップしてもいまの日本人の子はできると思う
125おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 18:23:10.04 ID:pOZyMnkt
着物が嫌いなんじゃなくて、普通の子はあれはダメこれはダメがめんどくさくて嫌なんだと思う
強いて言えば着物監視ババアみたいなのが嫌なんじゃないかと

言われた通りにするのが好きな生真面目な良い子チャンタイプか
ハイソに見せるためなら何でもする上昇志向なタイプしか
今のままだと着ないと思う
126おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 19:41:36.21 ID:ZxEyh25e
>>124
生活科は、小学校の低学年まででしょw
仮に中学校で和裁教えるとして、家庭科の先生に和裁の指導技術をどうやってつけるの?
いくら義務教育タダって言っても、そんな教員の養成まで文科省は金出さないよ。
言ってることがめちゃくちゃw
127おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 20:08:05.84 ID:tOAKzTAj
>>126
>仮に中学校で和裁教えるとして、家庭科の先生に和裁の指導技術をどうやってつけるの?

高校のときに浴衣を仕立てて、着付けもならったよ。
128おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 20:09:41.11 ID:LP1PINdG
高校のとき和裁やったなー。
やっぱり今時はやらないの?
129おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 20:21:07.30 ID:JQbCt7et
専用スレがあるのだから、ここでは
全角さんのことはスルーでお願いします。
全角さんも専用スレにお帰りください。
130おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 20:22:25.88 ID:BZlY1gh9
和裁あったらやりたかったなー。
浴衣なら着るのも簡単だし
じゃぶじゃぶ洗えるし、
学校の総合学習とかで着付け教えたらよいと思う。
131おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 20:25:03.27 ID:5wjHI9ul
高校で和裁を習ってた世代だって全然着てないじゃない
132おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 20:32:21.03 ID:b8kE/Hil
確かに数年前まで和服はまったく着てませんでした。
着だしたら便利だからハマってしまったけど。
浴衣の縫い方は忘れてしまって縫えません。
133おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 20:51:23.49 ID:hUubnFc4
忘れてても昔縫ったことあるというのと
全く縫ったことないのじゃ抵抗感が違うような

ワンピースと浴衣どっちが縫いたいか多数決して
浴衣が少なくて縫えなかった
134おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 21:21:53.37 ID:sPCX3HTF
家庭科ではパジャマくらいしか習ってないけど、ひとえ着物は本見て縫った。
手縫いが面倒臭いからかなりミシン使ったけど、自分で着るだけなら充分だ。
135おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 22:35:07.82 ID:MQ9ADiz/
ちょ>132もうトリップつけてよ
単は134がいうように今はいくらでも情報あるし
似たようなものなら型紙だって売ってるしなあ。
「家庭科」の授業みたいに「教えられ」たらそれはそれで逃げ出しそうな雰囲気…
136おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 23:06:48.03 ID:76e/x60e
>>125
お里が知れるわ、とか言っちゃうタイプのおばさんが怖いんだよね
137おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 09:20:53.90 ID:AOhKhvzS
「お里が知れる」って人に知れると困るお里の人の言葉だから
品の良い言葉じゃないし、そういう言葉を使う人はかわいそうな人なんだよ
138おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 09:40:29.86 ID:u8XzWA01
高校まででは、和裁はやらなかったなぁ
でも、短大で浴衣を縫った子が、せっかくだからと花火大会で着てた
着るきっかけには、なるかも
139おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 10:06:32.08 ID:wV3SiQgq
>>137
家柄のいい金持ちをうらやましいと思う人がいる限り
その思考には至らないから仕方ないんだよ。
言われて傷つく人は、そういう言葉を使う側になりたいだけの人が多い。
もしくは、使わないことで自分の徳をアピったりする超上からな人。
140おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 10:28:30.18 ID:gpzC+xnZ
穴の開いたウール着物を修繕しようと頑張ってたけど、どうしても跡が目立つー!
仕方ないから刺繍して誤魔化そうと思うんだけど、穴がいっぱいあるところと
ないところが偏ってるからどうするか迷う。
襟の後ろと片袖だけに小さい刺繍がぱらぱら散ってるのって変かな。
141おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 13:00:08.20 ID:FZxFCQqi
>>140 虫食い?捨てれ
142おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 13:46:08.16 ID:FAroY5WO
>>140
穴がないところにも刺繍やアップリケみたいにしてバランス取るとか
羽織や小物に作り替えてでもとっておきたいか考えてみてダメなら捨てる
143おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 15:52:04.25 ID:gpzC+xnZ
一回も着てないしつけ付きの品だし、捨てるのはもったいなさすぎる…。
被害が酷いのが片袖だから、両袖同じところに刺繍してなんとかやってみる。
つーか虫ってすごいね、ウールのとこだけじゃなく裏地のポリエステルまで食べてる。
というかむしろ裏地の方が大きく食われてる。
ウールと絹を別に保管するのは知ってたけど、ポリ着物も危ないねこりゃ。
144おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 18:10:51.53 ID:oqpYtX+C
三越で礼装用の草履3,000円だった(合成皮革ね)。
来週結婚式に呼ばれてたから即買いゲト。
礼装用なんてめったに履かないし、
保管中に劣化する可能性あるから安物で十分だ。
145おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 19:16:21.37 ID:RijRtbh/
>>140
小さな生地を裏から接着すればだいたいわからなくなるよ
って、それをやっても目立つってことかな?
146おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 07:44:27.84 ID:Awee8X0U
初めて着物フェアに行ってみたら
店員三人集まってきての「お似合いですよ」「皆様結構ローンで買われるんですよ」攻撃が凄くって
かなり引いてしまった。そんなにぽーんと買えないし、
単に見に寄ってみただけなんだけど
着物も帯も次々持ってくる。
1人喋り終われば間髪入れずにまた1人喋りだす。
電卓持ってきて計算始める。
怖いわ、呉服屋…
147おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 08:53:55.23 ID:TDNdYSCX
どこも経営危なくて必死なんだから、ひやかしはやめなよ。
最初に何が欲しいかハッキリ言って
他はいらないときっぱり宣言すれば
欲しいものだけ見せてくれる。
それでも無用なものを薦めるような呉服屋にはかかわるな。
148おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 09:12:00.38 ID:RMauHbeJ
「暖簾をくぐったら付き合いで必ずひとつは買うもの」
とかいつまでやってるんだか。
「買いたいものがなくても、いいものがないかとりあえず見に行く」なんて
呉服屋以外の販売業じゃ基本中の基本だよ。
そんな基本すらせずに呉服だけ胡坐かいて
昔のやり方続けてきたのも着物が廃れた原因のひとつなのに。
149おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 09:39:38.29 ID:i7sTSwrw
>>148
呉服屋の若旦那曰く「呉服屋くらい商売のやり方に詳しい商人はいない」だそうだw
他の販売業がやっている集客企画はほぼ100%が呉服屋起源で、そのどれもが
呉服屋ではとっくの昔にやっている手垢のついた施策なんだとさwww

いったいどんな太鼓持ちを侍らせてたら、こんな世間知らずの勘違い跡取りが
育つんだ?って苦笑い堪えるのが辛かったわ。
150おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 12:04:33.98 ID:Awee8X0U
>>147冷やかしのつもりなんてないですよ。
洋服や靴だって「何かいいの出てるかな」「今日は買うつもりないけど覗いてみよう」程度の軽い気持ちで
見に行くものだと思うのですが…
着物は1万円や2万円の気軽に買える価格帯ではないから、
尚更「うーん、まあ良いは良いんだけど…」程度の気持ちでは
買います!とは言えないし…
今日は買わないけど、ちょっと覗いてみようかなと気軽に寄れないのでは、
どんな高額な物を気に入っても対応できるだけの札束を持ってる時しか入れないですよ(そして私にそんな時はない)
151おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 12:29:33.25 ID:7eH2v92F
質の悪い商売して、いつまでも昔のやり方で胡座かいてるから
経営が危なくなって必死にならざるを得ないだけじゃね?
152おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 12:29:46.57 ID:GZ+95ipe
「暖簾をくぐったら付き合いで必ずひとつは買うもの」
っていうのは、普段からお付き合いのある呉服屋さんでの話だと思う。
新規の店の開拓中では、気に入ったものが必ずしもあるとは限らないよね。

でも、小物を1点くらい買うと、その店の対応のよしあしや
店員さんの知識なんかが垣間見えていいとは思う。
153おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 12:40:31.79 ID:Jj5LUHNl
>「暖簾をくぐったら付き合いで必ずひとつは買うもの」

こんなこと強いる呉服屋は潰れて当然

そういう店には
「買ってやるから必ず一割以上値引きするもの」
ぐらいの図々しさでもまだ足りないぐらいだ
154おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 12:44:33.88 ID:NvBp5wdh
安易にローン勧める店とはつきあわなくて良いよね
155おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 12:52:36.82 ID:RMauHbeJ
>>150
「買うつもりないけど覗いてみよう」っていうのを「冷やかし」っていうんだよ。
だから「ひやかしはやめな」ってのはそのまま
「店に入ったんなら何か買え」ってこと。

>>152
付き合いのある呉服屋なら当然の話だし、もちろん新しく行く店でも同じだよ。
暖簾をくぐっておいて何も買わないのは「冷やかし」で
昔はとても嫌われる行為だったから。
何故か呉服屋だけが冷やかしお断りのままズルズルきてる。
買う余裕がないのなら店に入るべきじゃないと堂々と言うところも未だにある。
さすがにそこまで横柄な店も減ってるけど、
「買って当然」のスタンスなとこは今でも多いよね。
156おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 13:22:27.14 ID:TLUkIuUE
因業な呉服屋と付き合いたいんじゃなくて
(出来るだけ付き合いは避けたいぐらいだし)
いいものがあれば買いたいだけで
消費者の興味は店よりも物にあるだけなのにね。
157おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 13:26:47.12 ID:P3gnIkW8
>>155 ID変わってますが>>150です。
「『今日は』買うつもりないけど〜」と「買うつもりないけど〜」じゃ違いますから
そこを省略して怒らないでほしいです。
「いいのがあれば今度買いに来よう」とか
「そろそろこういうのが欲しいから下見に行ってみようかな」とか
思ってお店に入るのは、昔はどうか知りませんが
今もそこまで言われなければいけないような行為だとは思いません。
初めて行くお店では、
どんな品揃えかもわからなくて当たり前だし
買おうと思うほど好みの物がなければ
何も買わずに出るのは仕方のない事だと思います。
今日買うつもりがなくたって、
あまりに良い品に巡り合えば買うかも知れないし、
今度のお給料日の後に買いに来るつもりなのかも知れないし。
158おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 13:35:13.48 ID:RMauHbeJ
>>157
いや別に怒ってないし、冷やかしが悪いことだとか言ってないじゃん。
脊髄反射でよく読みもせずに熱くなられても。
159おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 13:43:20.89 ID:P3gnIkW8
>>158もう一度読みましたが、どう読んでも
冷やかし=良くない事という前提でお話しなさっているようにしか見えないのですが…
お怒りではないとの事で、それは失礼しました。
160おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 13:53:03.59 ID:RMauHbeJ
>>159
「ひやかしはやめな」に「冷やかすつもりはない」と返してるから
買わずに店に入ることを「冷やかし」と言うんだよ、と教えただけだよ。
私の意見は>>148だし。
(一部の)呉服屋にとっちゃ冷やかしは今でも悪いことだから
>>152にはもちろんその前提で話してるけど、
なんつーか流れを見ずにレス単体で
冷やかしは悪いことじゃないとか私に語られても知らんがなっつー感じ。
161おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 13:55:50.24 ID:WewAUJR0
>>155だけ読むとちょっとわかりづらいよ

162おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 13:57:49.72 ID:TDNdYSCX
「買うつもりはあるけど、今日は今ひとつピンと来なかった。
気持ちとしては、こんな色柄が欲しいんです。
だからまた出直してきます。」

これでいいと思うんだけど?

煮え切らない返事をしてると、次々薦めてくるもの。
>>146の文章からして、どんな物を探しているのかも
ちゃんと伝えていないように思える。
とりあえずいい物は見たいって言うなら、そりゃそういう状況にもなる。
100%被害者みたいな書き方はよくないよ。
163おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 13:58:11.77 ID:NvBp5wdh
>>161
だから流れを読めってw
164おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 13:58:57.08 ID:WewAUJR0
あごめんやりとりが進んでた
>>160
その口調で誤解されやすそうとは思うよ
165おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 14:22:19.47 ID:GTOOzKQt
そういう常識が通用する世代の方がお金を出してくれるんだろうね
でもそういう世代は滅びていくし
気軽にみにきてくださーい!って言ってそれじゃ悪質商法になるよねw
消費者庁のニュースやってたけどこれからうるさくなるみたい
日常の着物にシフトしていかないとつらいんじゃないのかな・・・
166おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 14:30:04.96 ID:tqP8txMw
豚切りします

近々使用予定の礼装用の草履・バッグのセットを箱から出したら
草履の鼻緒が少しはげていて、台にもちょっとはがれが見えました。
バッグは全く痛んだところはなかったです。
揃えなので鼻緒にもバッグにも同じ生地が使われているから
揃えて使いたいのですが、ちょっと台のはがれが気になっています。

皆さんならどうされますか?
地の色が似たエナメルの草履などを購入しますか?

167おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 14:42:08.48 ID:P3gnIkW8
>>160 ID見ていませんでした。すみません。

>>162「○○の柄が入った何色の着物が欲しい」と決まっていたわけではないので、
確かにそういう言い方はしていませんが
「今日は買えない。」という事だけはきちんと最初に伝えています。
168おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 15:07:32.75 ID:/oE5ylbU
>>166
まず、履き物屋(呉服屋ではない)に持って行って修理可能か訊いてみる
できるなら、概算見積もりも聞く
予算超過してたら、予算内で新しいものを見せてもらう
それで気にいったのがなかったら、退散して別の店でまた新しいのを探す
169おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 15:09:43.94 ID:TDNdYSCX
>>167
「今日は買えない」→その気を変えさせる
のが商売人の腕なんだよ?
だから、次々薦めてきて電卓までたたこうとも
毅然とした態度で断ればいいんだよ。
向こうは何とも思っていないから。
(「ち、貧乏人かよ」くらいは思ってるだろうけど)

出掛けに塩でも巻かれたんなら、また書き込んでね。
170おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 15:41:45.16 ID:zsNN+oK1
ID:TDNdYSCXに塩まいてやれ
171おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 15:53:14.96 ID:brEmiUK5
んだんだ。
172おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 16:35:36.06 ID:zCDdmOFX
呉服屋がいいか悪いかは別として、意志が弱くて流されやすい人は展示会はやめた方がいい。
やっちまった時の手傷が大きいからね。
ショックで着物への興味を断ち切った人も多いし。
とりあえずは百貨店の祭事なんかでワゴンの反物探した方が安全。
ワゴンだとスタッフ比較的寄り付かないし。
173おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 16:48:50.68 ID:dGomK9s5
>>169
格好良く決めたつもりっぽいところ申し訳ないけど、
出掛けじゃなくて帰りがけ、巻くじゃなくて撒くだとおも。
「頭悪いくせに威張るなよ」ぐらいは思われてるだろうけど、何とも思ってないから。
174おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 17:35:57.41 ID:7oohsAY+
呉服屋とのハイコンテクストな関係も文化だと言いたい人もいるんだろうけど。
悪習の類を、守るべきルールや常識モラル、ましてや文化なんて言い換えて他人を嘲笑したり攻撃したりする人は本当に迷惑。
175おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 17:48:18.18 ID:VCUCVpCp
ツケが利くほど信頼関係があるなら「お付き合いで1枚」もわかるけど
初対面で「クレジットカード持ってる?」て聞いてくるような下品な店員と付き合う筋合いないよね
176おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 18:04:42.89 ID:abIi+vje
着物フェアってどういうお店のに行ったんだろうか。
デパートの催事なら気楽に見られるよ。
欲しいものがあったら店員さん呼べば丁寧に接客してくれる。
呉服屋主催の展示会はぴったり張り付かれるから、余程のことがない限り近寄らないほうが無難。
何かいいものあるかな〜で見るのもデパートお薦めだけど、たまに変な店員が居るからそこだけ注意かな。
押し売りという意味じゃなくて「あなたからは接客されたくないです…」みたいな人がたまに居るのよね。
177おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 18:37:13.96 ID:FUxotV1a
すみません、質問させてください。

義姉から着物の着付け教室へ行こうと誘われています。
そこは無料で着付けを教えてくれて、むりやり着物を買わされたりということもないとの話なのですが、
HPを見ると着物が作られる工程を学ぶという授業があり、
着物が買えます、でも買わなくてもいいですという説明がありました。
私としては、「○○を作る工程を見て、説明を聞いて、でも買っても買わなくてもいいから」という
海外旅行で添乗員さんに連れて行かれるあれを想像してしまい、
あまり良い印象が持てません。
自分があんまり断れない性格だからかもしれませんが・・・。

着物等に詳しい方から見て無料で着付け教室というのは胡散臭い感じでしょうか?
それとも無理に買わされることもない、着物文化に触れるのにいいところという感じなのでしょうか?

もし前者なら今の段階で断ろうと思っています。
習い事の途中で買えません!というのは今言うより大変だと思うので・・・。

178おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 18:48:32.14 ID:VCUCVpCp
そんなの買わされるに決まってるってw
なんのための無料教室だと
179おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 18:50:53.33 ID:zHMGB62J
無料な時点でかなり胡散臭いです。
お義姉さんも実はその辺りが不安だから止めたり、冷静に意見する連れが欲しいのではないだろうか。
着物を今後着る頻度も少なく何も持っていないなら相場がわからないのに最初からそういうところで買うのはお勧めしない。

良心的なところも無くはないが大体が買わせるのが目的で、まさに海外旅行のあれです。
もし日○和装なら悪名高いので行くべきではない。
学ぶだけ学んで、上手に利用したら納得できない買い物の強引な勧誘は断れる!ていう自信がないならやめた方が良いです。
180おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 18:57:19.23 ID:VCUCVpCp
そういえば昔、着物展示会のアルバイト(高給)に応募したんだけど
面接で「近々成人式を迎える親戚いますか?」って聞かれたっけ。
結局、高額バイトは釣り餌で、ノルマと称してバイトに買わせるのが目的なんだと気づいて
その場で断って帰ってきたよ。
呉服屋ってかなり際どい商売するんだよね。
181おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 19:03:41.24 ID:NqKWptkt
着付け教室の実態ってスレあるよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1226606654/

たいていは有料教室でも着物の販売あるよね、
無料は推して知るべし
182おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 19:31:11.90 ID:r9KVt/HP
○やまのグループの教室通ったけど、先生がいい人で、「見学会の時に色々すすめられると思うけど、買わなくてもいいよ」 と言ってくれて、押されてたら助け舟出してくれた。
他の先生についた友達は、問屋の人と先生の押しに負けて色無地と袋帯買ってたな・・・。40万だって。あ〜あ。
183177:2012/02/14(火) 19:39:52.19 ID:FUxotV1a
皆さんお答えありがとうございました。
そうですよね!怪しいですよね!タダより高いものはないですよね!という気持ちです。
義姉はいいじゃんもし押し売りされても持ってるからって断れるってという楽観的なことを言っていたのですが
そこを買わせるのが販売員なんではないかと・・・。
ずばり日○和装です。
きっぱり断ります。

着付け教室の専用スレ、あるんですね。失礼しました。2ちゃん広い・・・。
これから読んできます。

本当にありがとうございました。
184おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 20:58:20.62 ID:+cm8o3Vj
>>150
うわー、最悪な呉服屋体験だったね。ご愁傷様。
>>176と被るけど、デパートの「京都展」や「伝統工芸展」がオヌヌメ。
色々な老舗が集まって店舗に行くより気軽に商品を見る事ができる。
後、自分は欲しい物の予算が貯金に足りない時は呉服屋に足を運ばないw
買う予定がなくて行くのはそこで誂えたのを着て見せに行く時位。
185おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 21:11:49.55 ID:tqP8txMw
>168
ありがとうございます。
近所には履物屋はないので船場に行ってみます。
186おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 21:45:32.39 ID:ql5nt60m
冷やかし云々の流れで
「気軽に着られるような飛び柄の小紋が見たい」って言ったのに
「いい袋帯があるんですけど」と返してきたアホな店のことを思い出した。

同じ着付け教室(授業料は比較的安い)で同じ先生に習ってて同じ展示会で同じ業者にすすめられて
「買わされた」って言ってたおばちゃんは結構なピザだった。
あなたにお下がりやリサイクルは無理ですって回りも言えなかったんだろうな
187おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 23:37:31.98 ID:69n+wnxN
>>180
同じ経験ありw
学生の時、着物販売の高額アルバイト募集に応募したよ
で、面接いったら、「着物を着る親戚、知り合いの方いますか?」
って訊かれて、いない、と答えると
「じゃ、アルバイトは応募できないです。よく勘違いされて応募する方がいるんですよ。」
って言われた。呉服屋はやり方が汚い。
188おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 23:53:56.28 ID:cwEy7TOF
そういえば成人式のときの着物を揃えたお店で
「こういう柄のこういう色のがほしい」ってお客に言われると困るって言われたな…
店長いわく着物が他の人とかぶらないように客の好みより客に似合うものを
店の者が見立てたいからってことらしいんだけど
色被りや柄かぶりを恐れて色も柄も好みじゃないもの着たところで
何になるんだろうと内心反発した
親が店の言うままに揃えたやつをしぶしぶ着たけど…そしてあんまり似合ってなかった

あんまりいい思い出じゃないしアレがなかったらもっと早く着物趣味してたかも
189おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 00:08:34.72 ID:a5JhBXrk
こんな感じの女袴って動きやすくて可愛いのに
ttp://www.hakama-girls.net/_prod_img/5/00002565-001.jpg
フォーマルはもちろん、なんでカジュアル着物としても多用されないのやら。
190おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 00:12:57.72 ID:yA2y9QtN
袴を着けた事ないので知らないんだけど、これってロングスカート?ロングキュロット?
191おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 00:15:38.97 ID:MaVicSum
>>190
女袴はスカート状。
動き安さならモンペのがはるかに上だと思う
192おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 00:23:40.30 ID:BbzKwxSV
>>189
今は着物はお出かけ着、礼装がメインだから
活動的である必要もないし、そもそも着物の汚れ、傷み防止的な袴は
でる幕がない
193おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 00:25:16.46 ID:yA2y9QtN
>>191
サンクス
私は普段は二輪袴愛用、見た目はモンペ。
194おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 00:52:50.26 ID:a5JhBXrk
>二輪袴
調べた。へぇ、そんなのが開発されて売られてるんだ。
こんな感じの昔の女学生は行灯袴のまま自転車に乗ってたのかな?
ttp://rnavi.ndl.go.jp/kaleido/img/J148_01_02.jpg
195おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 02:42:17.16 ID:VfUDdvuF
>>189
あこがれて買ってみた結果

・襦袢もおはしょりしないといけないから面倒だし紐が増える。
・せっかくの帯や着物の柄が見えない。
・巫女した時も思ったけど、袴はほんと歩きにくい。裾ふんずける。
・トイレに行きにくい。バサバサもこもこする。

まあちょっと気分転換になるっていうくらいしか良いとこなかった。
196おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 11:36:52.49 ID:TfR1Bcjq
>>148
同意。
197おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 12:51:00.45 ID:OdsgzMGj
三越の一万円祭で帯地ゲットしてきたぜ!
こんなのがあれば、とずーっと思い描いていた帯が見つかって幸せです!
198おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 13:25:51.14 ID:1v6FTC5f
>>194
自転車に乗らないなら水屋袴やサルエルパンツのほうが股上が長い分、
着物の裾がしわになり辛くていいよ。
あとね、このタイプのエプロンドレスが意外に着物に合う。
http://item.rakuten.co.jp/amplace/1103471/
これは2500円もするけど、もうちょっと簡素なのが半額くらいで売ってる。
ポケットが付いてて家の鍵や小さい財布入れられて便利なので
ご近所程度ならこのエプロン着たまま自転車乗っちゃう。
脇が割れているから裾直しが簡単にできる。
このエプロンの時は伊達締めまで締めて帯も省略してる。
199おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 13:30:25.40 ID:1v6FTC5f
連投ごめん。
>>197
萬均市でしょ?私も行った〜
全通のゴブラン織りの帯地を数種類買って、表と裏が柄違いの半幅帯仕立てた。
黒無地ふくれ織りの羽尺も置いてあって、それも欲しかったけど財布の中身が足りずに諦めた。
200おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 14:53:25.27 ID:7CHAybxw
>>199
何、それ? ただの均一祭とは違うの?
待ってたら地元の三越でもやるかな?
201おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 15:12:38.07 ID:R4jLadGi
私も気になる>萬均市

ちなみに福岡大丸で今ワケあり着物市やってますよ。
202おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 15:35:23.82 ID:1v6FTC5f
均一祭と同じだと思う。
呉服売り場の人が萬均市と言ってたんだ。

上野の松坂屋は明日からたんす屋の催事が始まるらしい。
203おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 16:09:47.72 ID:7CHAybxw
呉服均一祭なら先月終わってたorz
204おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 17:39:32.62 ID:4l+AIHHD
>>195
私は袴のとき半襦袢にするけどな

むしろ袴の方が歩きやすいのは私だけか(´・ω・`)
205おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 00:47:18.22 ID:9O6EpGf8
すそが乱れるのきにしなくていいから歩きやすいと思うけど
裾踏むのって長すぎじゃないの?
206おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 00:58:52.55 ID:WG81jliK
普通に歩くときは踏まないけど、
いつも通り立てろうと思ってあうってなったり
階段の時とか歩きにくいし
プレタだから少し大きいのかなとは思うけど。
ロングスカート系向いてないのかも
207おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 10:27:38.35 ID:SIdlG0tW
袴でも着物でもすそを踏んでしまうのは草履が大きいせいもあると思う
208おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 16:20:31.07 ID:SIdlG0tW
相談です
ブルーグレー地に薄ピンクのツタ柄の小紋があります。
かなりの色黒で顔写りが悪いんですが、少しでも顔に馴染むには
どんな半襟、帯がいいでしょうか?
209おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 17:19:22.62 ID:TKOE/i5F
難しい〜。
無難に半衿は白、帯は明るいからし色みたいなのじゃダメかな。
白地に明るめの色で刺繍した半衿を合わせたらパっとしそうな予感がするんだけど。
210おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 17:36:32.31 ID:dcixqNK7
粋な柄ならば思い切って黒というのはどうだろう。ぱきっとした色のほうが似合う人もいるし。
211おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 18:32:43.90 ID:VnlZWwfd
ブルーグレーって難しい色なんだよね。
肌色が黒く見えるか血色悪く見えるかになりがち。
ピンクが柄にあるなら同系ピンクかな?とにかく暖色がいいんじゃないかと思う。
212おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 18:57:11.97 ID:nZvR6rHV
>>208
上品にまとめたければ白〜白に近い淡い色。柄アリOKだけど、目立たない物。
カジュアルに普段着っぽくしたければ、色柄物。

顔映りの良い色を探したいときは、家中からこれはと思う色の布をかき集めてくる。
素材はなんでもいいし、ペラッとした布でなくてもシャツやスカートでも何でもいい。
そして問題の着物を羽織って、半衿が来る部分に片端から、集めてきた布を
あてて見る。
顔色が明るく元気そうに見えたら、それが着物とフェースラインを上手く仲介して
顔映りが良くみえる半衿の色。

最初のうちは、傾向がわからなくてどんな色を組み合わせたらいいか暗中模索に
なるけど、何度もやってたら、自分の顔色と相性の良い色の傾向が見つかるよ。
213おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 21:31:37.01 ID:s8GW83yN
後、普通の白襟でも若干広めに出すと顔色補正になっていいよ。
自分は白襟ばかりだから好きじゃない地色のでもそうやって着てる。
214208:2012/02/16(木) 21:42:57.07 ID:SIdlG0tW
みなさん、意見ありがとうございます
いろいろ参考になりました。
思いっきり広めに半襟をだす、っていうのはよさげですね。
くすんだピンク、あと黒も面白そうなので試してみます

黄ばんだ色黒なんでいつも苦労してます
215おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 02:48:39.67 ID:VcSlTcNC
私も黄ばんだ色黒w
お下がりが似合わなくて苦労してたけど、色半襟試してみよう。
顔の近くにパーソナルカラーを持ってくればいいんだね。
着物って合理的だわ。
216おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 17:22:44.49 ID:g6b6Dujx
黄ばんだ色黒でブルーグレイはかなり厳しいですね。
半襟は、極々薄いグレイか白がよいですね。
帯は白か黒で。帯揚げに薄いピンク、帯締めにピンクがよいかもね。
217おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 20:51:16.07 ID:7VGMoIY4
ちょっと質問させてください。

今年に入ってから、休みの日に木綿やウールの着物を着ています。
今は羽織やポンチョ、ショールなどとあわせているので、簡単に半幅帯を締めているのですが、
暖かくなってきて、はおりものが要らなくなったら、名古屋帯などを締めるべきなのでしょうか?
出かける場所は、普段着着物なので、あくまでジーパンで出歩けるような程度のところです。
年齢が30代なので、あまり周りから見て痛々しくならないようにしたいと思っています。
周りに着物に詳しい人がいないので、ぜひご意見お聞かせください。
218おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 21:02:59.76 ID:92dXXLBe
>>217
半巾でいいじゃん。
結び方も、文庫やら華やかな変わり結びじゃなくて、ヤの字とかいいよ。
派手じゃないし、結び目がぺったんこだからどこに出かけても人の邪魔に
ならないし、帯締めでも遊べるし。
219おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 21:04:58.86 ID:7sZEx/4b
貝の口だと、いかにもご近所な雰囲気で後姿がちょっと寂しい気がするから、
見せる結び方を意識して片流しとかお太鼓風に結んでみたらどうかな。
お太鼓風だと帯締めするから結構それなりキチンと感ある。
木綿やウールで気軽なお出かけなら半幅で十分。
季節にあった薄手のショールを用意しとけば、ほぼ用は足りると思う。
220おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 21:18:35.08 ID:0B2HUlGJ
>>217
半幅帯でも長尺の物を使ったり、凝った織り柄の物をつかって
割角出しなどの変わり結びをしていたら、簡便さ目的ではなく、
お洒落目的で敢て半幅帯をチョイスしているように見えるよ。
221おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 21:21:42.72 ID:bwjyu4Re
半幅帯、貰ったのが何本もあるんだけど、昔のだからみんな短い
文庫も無理。
貝の口以外になにか楽しい結び方ありますか?
222217:2012/02/17(金) 21:24:25.55 ID:7VGMoIY4
>>218 219 220
ご意見ありがとうございます。
半幅でも良い、とのこと、ちょっと気が楽になりました。
変わり結びを色々研究してみたいと思います。
薄手ショールも盲点でした!
どうもありがとうございました。
223おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 22:22:30.77 ID:GwDZvnfd
かるた結び好きだなー
224おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 22:56:31.24 ID:7sZEx/4b
>>221
短いのは難しいわ。
うちにも数本あるけど貝の口専用になってる。
225おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 23:51:21.98 ID:bwjyu4Re
昔の人が小さいのはわかるんだけど、私が貰った人は154cm
昔はみんな貝の口ばかり結んでたのかな?
226おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 00:06:19.95 ID:7sZEx/4b
並寸見れば分かるけど、今のMサイズと比較するとかなり小柄だよね。
それに半幅は日常普段用だから、今あるようなファッション性を全面に出した変わり結びは想定してなくて貝の口系オンリーだった可能性はありそう。
必要以上に長いとそれはそれで不便だから、
その当時の用途に合わせたジャストな長さが今じゃ寸足らずになってしまったという事なんだろうね。
227おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 00:22:17.84 ID:LVlfnJgc
ワンピーのベルトだと思えば
貝の口でも十分なんだけどね・・
228おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 00:30:00.15 ID:2oqqByC1
>>227
うまい事言うね。
まさしくそういう位置づけだったんだろうなって気がする。
昭和一桁生まれだと「半幅は羽織下」って言い方する人居るし。
229おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 10:59:25.69 ID:pltflpQh
hj
230おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 11:33:11.74 ID:vdwePQxU
今夜「必殺」のドラマがある
でお仕立て屋役の子の着物を予告でみたら
やっとこさグレードアップしていた
いままでみたいに木綿やボロのアンティークつぎはぎでなく
A反物デビューしてる
なんじゃかんじゃ書き込んでくるおっさんにはマネできない綺麗な男子の襦袢にほっとする

231おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 12:00:08.40 ID:g+WObB5q
>>228
羽織の下に半幅で貝の口だと背中の膨らみがなくて間が抜けた気がするけど
それで構わないのか
232おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 13:25:49.87 ID:ZKiSbXZE
あらあら? 全角ばあちゃん、また徘徊?
ここに来ると皆さんにご迷惑だから、はやく40板に戻りましょうね。
233おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 18:23:50.33 ID:6wwIFPtP
元気色の明るい朱赤を何枚か持っているのだけど
アラフォーあたりだとちょっとつらい
かわいい朱赤を大人っぽく、かつそれなりのかわいらしさ、元気っぽさで
着こなす方法ってないかな・・・
234おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 19:44:06.12 ID:bEzaQK+A
>>231
普段着用の着物と羽織の場合は気にしないかな。

ちょと上等の着物コート作った時に、
「このコートの時はお太鼓締めたほうがいい」って店の人に言われたから、
着るものによってはシルエットも大事というのは理解してる。
上クラスの羽織やはんなり系の羽織の時は半幅も長尺の上物締めて、
背中にシルエットができるように変わり結びでボリュームの出る結び方にしてる。
235おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 19:52:01.04 ID:6V3a+Xhl
>>233
私もアラフォーなんだけど、桃の花色の着物をどう着たらいいか迷ってる。
236おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 22:25:39.94 ID:SGj2nbvh
同じくアラフォーで、母から桃色や橙色の着物を譲り受けたんだけど、わりと着ちゃうなあ。帯や半襟を地味色にしてる。
先生が、今のうちにバンバン着なさいとおっしゃったので、いいか!と。
あと真っ赤の冬用コートも持っている。雪景色の中ではかなりのインパクトw
流石にこれは染め直しを考えてます。というか出来るのかな・・・。
237おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 22:31:36.43 ID:CAXILvpy
ささめ使えば、短い帯でも文庫風に結べるよ
238おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 22:42:17.79 ID:p/beAREa
地色は
年齢より肌の色合いかな…と思う。
自分は20代の頃に誂えた鴇色の小紋とか
アラフォーの今でも着ています。
色白なので、まだなんとかいける。
239おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 22:49:09.78 ID:XSb8I7yV
洋服なら赤やピンクのセーターとかお婆ちゃんが普通にきているんだから
和服だって気にしないで楽しめばいいと思う
240おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 23:03:06.13 ID:bEzaQK+A
色白の人は色の受けが広いよね。
鮮やかな色を着ても、はんなりした色を着ても似合う。
私は黄色属のせいなのか、やや濁った感じの中間色のほうが顔映りが良いと言われる。
顔映りに問題ないなら多少若い色目でも着なきゃ損、損。
241おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 00:36:25.98 ID:A9eM9SdT
おばあちゃんちから昔ながらの丈の短めな羽織が何枚か出てきた。
せっかくなので着たいんだけど、今の流行りって長羽織だよね。
そのまま着たら変かなあ。
みなさんどうされてますか?
242おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 00:37:59.23 ID:wu5wDauC
色柄お任せの激安半衿をネットで買ってみたんだが、すごく可愛くて綺麗な
濃い水色とピンクのが来た…んだけど、私はアラフォー。
こんな可愛いの身につけてよいものだろうか?
でも考えてみたらいつもユニクロで買ったドピンクのTシャツ着てるんだった、
別にいいよね半衿くらい冒険しても。
243おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 00:54:31.50 ID:tsOae8fT
何故わざわざここでエクスキューズを?チラ裏すぎだろ
そりゃ周りの人はそれぞれにいいも悪いも思うだろうが
自分で「いける」と思ったらなら使えばいいだけ

244おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 02:03:24.96 ID:+S9uTVtu
>>241
昔のものだってわかる人はいると思うけど、それで?って感じ
着物は古くても親子3代きてもいいけど、羽織は変、ってのもおかしな話だ
245おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 02:14:07.16 ID:/k3dL2Tn
>241
今年の初詣で長くない羽織を着たわかものを目撃したという報告があったよ
あまり気にしなくてもいいみたい
246おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 02:26:44.89 ID:/OfDd7NT
羽織とか道行に代表される和服用のコートって、たいてい裾の部分で
表生地を裏に折り返して、そのまま裏地として使うのが和裁のお約束に
なっているんだけど、あの規則もうちょっと緩めて欲しいなぁと思う。

裾が翻ったときに、表地以外の生地が見えたら不格好だって美意識らしいの
だけど、八掛地のおしゃれみたいに表地と相性のいい別生地の組み合わせを
楽しんだっていいじゃないか。
そうすれば、>>241さんのように短い丈の羽織だって、長羽織にリメイク
出来るのに。
247おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 04:16:54.24 ID:+S9uTVtu
羽織丈を伸ばすには身頃より襟の部分の生地が足りないと思うよ
248おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 04:51:52.58 ID:/OfDd7NT
>>247
羽織の衿は衿先の重さを出すために、かなり長く衿先の縫い代を縫い込んで
いるんだよ。
ウールのアンサンブル羽織なんかだと、布の節約で短くしている場合があるけど、
縮緬や塩瀬のいいものだと衿先の始末に困るくらい長く入れてあることがある。
衿先の重み分は中に縫い込んでしまうわけだから、重し用の別布を足せばOKだし、
襠も襠の頂上部分で輪にしているから、伸ばすことも可能。
249おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 07:42:53.04 ID:A9eM9SdT
241です。
レスありがとうございます!
今時短い羽織とかpgrされるのかなーとためらってたけど、気にせずガンガン着ようと思います。
短い丈の羽織もまた流行るといいなー
250おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 07:57:16.66 ID:XNaSd0Tj
私も短い羽織って好きだな
座る時にシワを気にしなくてよさそう
251おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 11:33:04.06 ID:F4byogxk
長い短いじゃなくて着物の丈とのバランス、コーデ次第じゃないかな

短い羽織が変ということはないけど、
肩パッド入りボディコンのスーツ姿を見てしまったような
イタタ感を受けることはある
252おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 11:40:58.46 ID:DB0BMYIn
けどドチビが着る長羽織より全然まし
253おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 12:27:14.91 ID:PpcsrT4E
157センチで肩幅広い私は長羽織着るとバランスがヘン。
かといって昭和の短い羽織も微妙。
どっちかというと長羽織来た時のほうがイタタ感あるかな。自分で見て。
気にしないで持ってるもの着るけどね。
254おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 14:26:43.55 ID:RgoFKX8c
短いって言っても帯とお尻は隠れて膝頭にかかるぐらいは丈がないとバランスが…
絵羽や柔らかめの生地なら気持ち長めが優美
織りの固い生地なら気持ち短めがかっこいいかも
長羽織も膝下より長いとバランス悪い
後は身長と体型
255おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 14:38:28.11 ID:RgoFKX8c
こだわるならば、羽織丈には、草履の台の高さや帯の結び方による厚みの違いも影響するよね
256おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 15:35:19.80 ID:4crroKtq
たんす屋春のリサイクルきもの大バーゲン 行く?
257おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 19:51:48.67 ID:k/O6Cd5/
たんす屋の商品は、品質がイマイチな割に値段が割高だからなぁ…。
店員も微妙だし、。
258おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 22:24:26.85 ID:25rmuTQH
>長くない羽織を着たわかものを目撃したという報告

なんかすごく珍しい昆虫が生息していた、って言ってるニュースみたいw

羽織は、まだ寒いなあ
すごくかわいい白の横段の羽織とまっかな羽織があって合わせてみたいけど
きるとしたら春だな・・・
でもその時期は花粉の季節なんだよね(泣

259おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 23:17:10.43 ID:+S9uTVtu
何も知らなかった頃、オクで300円レベルの中古染め帯を15000円で買わされてから
たんす屋がきらいになった
260おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 23:22:45.64 ID:S2BI9Wkm
人件費テナント代とかかってるんだからそりゃ高くなるわな
261おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 01:24:23.75 ID:g1W25Eza
初めてウレタン草履を買ったんだけど、歩くとカッポカッポ音がする。
足のカカトから草履が離れる瞬間に音が鳴っているようだ。
これってサイズが合ってないってこと?
それともウレタン草履ってこんな音がするものなの?
262おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 02:52:17.96 ID:hdj9ctGL
鼻緒が緩いかも
263おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 08:14:45.38 ID:ry2cvx54
>257,259

たんす屋の過去カキコを見ると、
「胴前が裂けた帯が5,000円で売られてた」
「ウール着物を正絹と騙っていた」
等の報告があるね
264おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 15:19:39.80 ID:FaKkFByN
2シーズン履いた安い寒ぞうり、昨日大破したよ♪
ミルフィールの層が剥がれるみたいにパカーンとw
さすがに北国でのヘビーユースは草履さんには過重労働みたいです。
265おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 16:02:26.22 ID:/Fd8C60b
たんす屋はハンクラの材料レベルだよね品質は。
その割にいいお値段だから困る。
根気良く探せば掘り出し物もあるのかしら?
266おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 19:48:22.14 ID:EnpecGNd
草履といえば、先日カフェ草履初めて買ったんだけど別店の小判型草履とそんなに履き心地変わらなかった・・・
勿論悪くないけど、「手持ちのを全く履かなくなってこればかり何足も揃えちゃった♪」程ではないかなと。
267おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 20:09:04.74 ID:3WA88IKq
>>262
普通の草履と履き比べたら確かに鼻緒が緩いみたい…。
ウレタン底だから調整できないし、やっぱり安いのはだめだなぁ。
268おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 23:40:26.27 ID:IrddMf0p
たんす屋ってやっぱりあんまり評判よくないなあ
ちらっと覗いてくるだけにしよう。
この間やっと初めて着物を買って、安もんだけど。
たんす屋のカード作っちゃったヒャッハー。まあいいか。
269おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 23:48:04.76 ID:EAtWXoZr
たんすやで大島紬未使用を16000円で買った
化繊だった
化繊中古に16000円も出した無知な自分に腹が立つ
270おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 00:35:29.89 ID:caF04ZgM
古着屋の商品タグははなから信用してないわ
大島紬だったらいいね、位の気持ちで買ってる
271おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 01:15:16.17 ID:MO9ZqfF/
証紙が付いていなければ、もし大島(例)でなくてもこの値段を払う価値がある、
もしくはこの価格なら諦められると思うものだけ買うようにしてた。
でも結局は、そういうものを数枚買って一喜一憂するより確かな品のものを一枚買うほうが嬉しいし
寸法も自分好みに仕立てるほうが後々楽なので、リサイクルの店には行かなくなっちゃった。

リサイクル店を上手に利用できる(いいものを探しだせる)人が羨ましい。
272おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 01:16:55.93 ID:/esI/3dx
化繊はちょっと酷いな。
大島エラーで許せるのは村山までだよ。まあそれだって本当は違うんだが。
273おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 08:10:27.50 ID:7sEfWn/H
>>269
それは酷い。
いろんなリサイクルショップ見て歩いているけど化繊→大島はないわー。
それはあれだね、「(中古を)お持込みしたお客様が大島と仰って当店も大島価格で買い取りました(だから当店も被害者)」
という逃げ道を作った上で、しらばっくれて売ってると思う。
274おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 09:48:24.74 ID:jExzy4Xc
>>269
たんす屋じゃないけど、某有名オク店でそれやっちゃいましたorz
しかも、歩いているうちに、足袋に裾が触れて色移りしてくるの。最悪…。
でも勉強代ってやつなんですかね。。
275おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 11:02:00.71 ID:zToZOUwt
個人出品者ならまだなんとか許せるが、
プロであるショップがそれやるのは悪質だわ。
素材が不明なら、最初から化繊と表示しておくほうが誠実。

>お持込みしたお客様が大島と仰って
それって、「自分は着物のプロなのに目利きできません」と公言してるようなもの。
開き直ったら信用を失うだけ。
276おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 12:12:05.47 ID:5hAbXLmg
>>275
いや化繊表示で買ってそのつもりで洗濯機で回したら
実は正絹でしたってのもかなり問題だと思う。
277おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 13:22:31.74 ID:+d1E9rj3
自宅で洗濯できるものしか買わない主義なんだけど
化繊としか書いてないくせに裏が正絹のに当たるとイライラする。
一部でも正絹使ったら化繊の利点が消えちまうだろうに。
278おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 15:51:23.03 ID:Y8s1C3MI
カフェ草履を初めて見た時は、どうしても草履に見えなくて草履の定義って何って思った
かと言って、木製じゃないから下駄でもないし

天と側面の色が違うと、草履ぽく見えないんだな
279おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 21:32:13.76 ID:yGkWDfSq
カフェ草履って値段やすくないけど、ウレタンみたいに劣化したりしないの?
280おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 22:53:39.91 ID:Z+H8t32S
>279

実物見せてもらったけど、ウレタンソールっぽい素材だったから5年くらいで履いてなくても劣化すると思う。
281おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 23:00:14.69 ID:hIYMhsVK
気持ちはわかるけど靴でも5年履こうとはあまり思わないものじゃないかな
282おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 23:08:03.57 ID:+d1E9rj3
5年ももたないものに1万以上出す気にはなれない。
ウレタンなら三千円までだわ。
283おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 23:58:49.93 ID:j+cX+Ql4
>>277
新し目の時代のポリならいいんだけど・・・
昔のちりめん風レーヨンとか最悪
洗うと激しく縮むし汚くなるし
284おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 00:54:54.45 ID:8x4tSXVV
木綿の着物についてお尋ねします
会津木綿ってけっこう厚地なんでしょうか?
6月や9月に着るには暑いですか?
単の着物を持ってないので6月・9月用にと
木綿なら春先から秋までいけるかなと思って。
285おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 02:03:37.93 ID:q6opGSXt
靴、五年は普通にもつなあ
お洒落用だと、回数履かないからかな
革靴は、履かなくても手入れしてたら年数もつけど、ウレタンならそれもできないよね?
履く頻度が少ない人にはコスパ悪いと思う
286おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 03:45:08.00 ID:ppGKlT5o
草履は靴より履く回数が少ないから長持ちするのがいいね
287おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 06:58:43.30 ID:e+pMaAip
履き物は消耗品でしょ
288おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 07:04:01.91 ID:0UXlOpsx
>>284
あなたは私ですか。

もし東京近辺にお住まいなら、まさに今日から、
東急東横の福島物産展にかねろくが出展するよ。
私はそれ見て決めようと思ってる。
ttp://harayamamomen.com/tenjikai.htm
289おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 07:43:57.27 ID:KZAeh634
昨日の今日で大丈夫だと思うけど物騒な事件起きたばかりだから
渋谷に限らずくれぐれもみなさん気をつけてね
私も東急行ってみよう
290284:2012/02/23(木) 10:24:02.67 ID:1y+IqXhk
>>288
ありがとう!
残念ながら西日本在住なので行けません・・・
実物しっかり見てきてくださいね!
もしよろしければ、どんな感じかちょろっと教えていただけるとありがたいです。
291おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 10:41:55.67 ID:QENn4Lh8
>>288

福島物産展のポスターは見たけど、かねろくが出るとは知らなかった!
行ってみよう〜
会津木綿の着物きてゆこうかな〜

>>284
私のは1月に出来上がったばかりだから
6〜9月は試していないけど大丈夫かなと思います。というか暑すぎなければ着るつもり。
ただ福島の木綿なので(日本の北のほうに位置しているという意味で)
涼しいということに重きを置いている木綿ではないと思う。

西日本で6〜9月に着たいんだったら阿波しじらとかどうだろう?
個人的には今ある会津木綿を仕立てたら阿波しじらの反物買いたい〜と思ってる。
292おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 14:28:23.33 ID:0UXlOpsx
>>288です。自分がちょうど調べてて見つけてた情報だったんだけど、
なんかステマみたいになっちゃった。>>289さんもご心配ありがとう。

自分も>>284さんとまったく同じ状況で、
価格帯と取扱店の制約で、会津木綿と遠州木綿の二択まで絞ったところです。

遠州木綿はネットショップで生地サンプルの取り寄せができたので、
そのままそっちに決めちゃっても良かったんだけど、
縞の感じはどっちかというと会津木綿のほうが好きで、ちょっと結論が出せずにいた。
福島県内の和裁士さんに頼めれば、ささやかながら支援になるかもしれないしね。

というわけで>>291さんに質問です。今の時期はどの程度の重ね着で着られてますか?
居敷当てはつけてますか?
293おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 16:30:43.48 ID:FLaZx7L1
>>291
阿波しじら、涼しげで良いですよね!
気候的にはそっちの方が合ってるんだろうな〜と思います。
でもなんとなく浴衣に近い気がして、浴衣は浴衣で着たいものがあるので
もう少しほっこりした感じの木綿が欲しいなと思っていて。
しかし6月や9月に着られないと意味ないし・・・悩ましいですw
294おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 16:33:24.04 ID:FLaZx7L1
>>293>>284です。ID変わっちゃいました。
295おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 17:37:14.12 ID:bTaMIaSd
自分が持っている木綿着物は、厚手から順に、
片貝>遠州=会津>>阿波しじら
という感じかな。

会津は着込んでるからかなりくったりしてきてやわらかい。
5〜6月は、着られなくはないけど涼しい日限定なイメージ。
もう、その月になるとしじら着てます。(山陽地方)
296おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 19:57:55.98 ID:KZAeh634
本藍染の鰹縞買ったぞ( `•ω•´)
さあこれをどう仕立てよう
297おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 21:31:13.77 ID:QENn4Lh8
>>292
>>今の時期はどの程度の重ね着で着られてますか?

和装ブラ、長袖薄手ババシャツ、一部式肌襦袢、モスリン襦袢、木綿着物
下半身は薄手のレギンスに足袋です。一部式肌襦袢は省くときもあり。
外にはコートと襟巻き、長い革手袋...東京ですが、寒がりなので。

>>居敷当てはつけてますか?
和裁の先生に相談して、肩当てと居敷当てつけました。
洋服の夏用の薄い裏地です。
居敷当ては後ろの繰り越しから下まで、幅は後ろ身頃めいいっぱい。
今の時期はいいけど、少し重かったかもしれないので、
次回はどうするかな...(膝下くらいの長さにするとか)という感じです。

私の買った会津木綿のネットショップは
1mくらいに切った反物を1週間ほど貸し出ししてくれました。
サンプルが届いてから和裁教室に行って先生やみなさんの意見を聞いて決めました。
反物の幅とか生地の厚みとか見て決めてよかったと思いました。

>>293

ハイ○ラヤのHPで阿波しじらの反物見てると浴衣っぽくないのもいろいろあるので
ほしい〜と思ってしまいます。
でも反物の質感ていろいろイメージありますよね。

298おさかなくわえた名無しさん:2012/02/24(金) 00:08:40.71 ID:4T7UOu4s
着物好きの人に聞きますが装束店(神主の衣装を売ってる)を利用することってありますか?
299おさかなくわえた名無しさん:2012/02/24(金) 02:31:24.03 ID:P3xzd/XF
装束好きだから(実を言うと着物より好き
体験しに良くいく。
無地の檜扇なら買った。
絵を描きたいけど後回しにしてる…
いつか長袴・切袴と袿・単の反物買おうと思ってる。
300おさかなくわえた名無しさん:2012/02/24(金) 10:25:32.53 ID:CvPrddWs
木綿を仕立てる場合、どのくらい大きめにしたらいいのかな?
いつも仕立て上がり寸法伝えて、八掛添えて送るネットの仕立て屋さんなんだけど、ちゃんと「木綿なので〜云々」と説明しなくても仕立て前に何度も洗ったり寸法考えたりしてくれるんだろうか。
301おさかなくわえた名無しさん:2012/02/24(金) 10:44:53.42 ID:U05BFFFD
>>300
自分で水通しをしてから、仕立て貰うのが一番いいと思う
木綿でも絹でも収縮率は、織り方で違うから、何木綿かが分からないと難しいよ
たいていは5%だけど、1%しか縮まないのも、8%くらい縮むのもあるから、仕立て屋さんにそこまで考えてもらうのは無理だと思う
302おさかなくわえた名無しさん:2012/02/24(金) 10:51:07.11 ID:U05BFFFD
>>300
自分で水通しをしてから、仕立て貰うのが一番いいと思う
水通しする時は、居敷当や衿裏も一緒にするといいよ

木綿でも絹でも収縮率は、織り方で違うから、何木綿かが分からないと何とも言えない
たいていは5%だけど、1%しか縮まないのも、8%くらい縮むのもあるから、
仕立て屋さんにそこまで知っておけと言うのは、酷だよ
もしかしたら、5%だと想定して仕立てるかも。

水通しは、してくれるところもたいてい別料金だよ
木綿でも確認せずに勝手に水通しはしないと思う

303おさかなくわえた名無しさん:2012/02/24(金) 10:51:57.67 ID:U05BFFFD
>>300
自分で水通しをしてから、仕立て貰うのが一番いいと思う
水通しする時は、居敷当や衿裏も一緒にするといいよ

木綿でも絹でも収縮率は、織り方で違うから、何木綿かが分からないと何とも言えない
たいていは5%だけど、1%しか縮まないのも、8%くらい縮むのもあるから、
仕立て屋さんにそこまで知っておけと言うのは、酷だよ
もしかしたら、5%だと想定して仕立てるかも。

水通しは、してくれるところもたいてい別料金だよ
木綿でも確認せずに勝手に水通しはしないと思う
304おさかなくわえた名無しさん:2012/02/24(金) 10:52:25.41 ID:U05BFFFD
>>300
自分で水通しをしてから、仕立て貰うのが一番いいと思う
水通しする時は、居敷当や衿裏も一緒にするといいよ

木綿でも絹でも収縮率は、織り方で違うから、何木綿かが分からないと何とも言えない
たいていは5%だけど、1%しか縮まないのも、8%くらい縮むのもあるから、
仕立て屋さんにそこまで知っておけと言うのは、酷だよ
もしかしたら、5%だと想定して仕立てるかも。

水通しは、してくれるところもたいてい別料金だよ
木綿でも確認せずに勝手に水通しはしないと思う
305おさかなくわえた名無しさん:2012/02/24(金) 10:53:46.13 ID:U05BFFFD
PCの調子悪くて、連投になってしまった。
申し訳ないです
306おさかなくわえた名無しさん:2012/02/24(金) 12:12:51.13 ID:71rMSIfP
>>300
この状態で書き込むのは気が引けるけど昨日かねろくさんで聞いてきたよ
20〜30度のぬるま湯に一昼夜漬けて(湯のし)洗濯機で畳んだまま脱水、
八割乾いたらアイロンで地のししてから仕立てると縮まないって

前からの疑問が解けたよ
307おさかなくわえた名無しさん:2012/02/24(金) 12:45:20.92 ID:BxUNCFZn
日付変わっちゃったけど>>292です。お答えありがとうございました。

>>295
会津と遠州は厚み同程度ですか。じゃあもう柄の好みで選んでいいのかな。

>>297
うほっ、和装ブラまで晒していただいちゃってなんか申し訳ない……。
すごくイメージ湧きました。ご自分で仕立てられたんですねー、すごい。
308284:2012/02/24(金) 15:55:20.15 ID:tamb6BEN
色々と参考になる書き込みが!
みなさんありがとうございました。

阿波しじらもかなり気になってきました・・・
徳島なら行くことがあるかも知れないので実物に触れるかも!

もう少しだけ悩んで、暖かくなるまでに手に入れたいなあ。
309おさかなくわえた名無しさん:2012/02/24(金) 20:03:24.83 ID:8ImAsI9n
>>308
阿波しじらいいですよ!シンプルで安いから周りがラフな洋服ばかりの時にいいし
梅雨時期に特に重宝。
310おさかなくわえた名無しさん:2012/02/24(金) 20:45:44.95 ID:mp9oT+1J
>>309
シンプルなのもポップなのもあっていいですね。
本当、洋服感覚で着易そう!
311おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 01:47:41.99 ID:1QvJwlAA
鞠柄ってお子様向けですか?
大人が来たら変ですか?
312おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 07:07:40.86 ID:3OusM/p4
阿波しじらとか会津木綿とかって、最初のうち帯に色移りしたります?
水通ししてから仕立ててあれば大丈夫ですか?

衝動買いしちゃった帯にしっくり合う着物がないので、
その帯が主役になるような、派手すぎない色柄の着物を、と思って
伝統柄の木綿着物を物色中なんだけど、
もし色移りするんだったら濃色は避けた方がいいのかな、と。
313おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 10:27:19.91 ID:DI051JQW
>>299
一般着物と装束は別物でも同じ和服として関心あるんですね。
とはいえ一般着物と装束のコラボを楽しんだりはさすがにないかな?
例えば狩衣と普通の男袴、女着物と女性神主の袴を組み合わせるとか。
314おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 12:26:09.60 ID:XaBIqdm4
>>312
自分の経験で言うと、阿波しじらも片貝や会津などの木綿も、
帯に色移りしたことはないです。
まぁ、濡れたことがないのも理由かもしれないですが、
汗をじわっとかいた程度では移りません。
ご参考までに。
315おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 16:50:48.89 ID:v6Bjt2MK
帯にはつかないけど白の綿長襦袢にはうっすらついてて
たぶん仕立てで水をくぐらせてくれてないとおもう仕立て屋さんにまかせたまんま
長襦袢の腰の帯をしめるあたりとすそからふとももの高さまでに色が移ってて
洗ってもとれない藍の木綿
316おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 18:02:36.87 ID:ggzqszyo
>>301>>306
>>300です。自分ちで12mを干してアイロンは・・・orz
仕立て屋さんに念入りに水通しをしてもらう用お願いしてみます。あとはどれだけ縮むかですね。縫い込みをたくさん作って貰っておくとかで何とかしてみます。
それにしてもいい木綿は下手な正絹より高価だ。普段着なのに結構なお値段になってしまった。
317おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 18:26:47.43 ID:FSsfLPLD
木綿の反物買って自分で水通ししたときはもう二度とやるもんかと思った。
干すのは大変だし、アイロンかけてもかけても終わらないし
地の目がゆがんで端っこがガタガタになるし最悪。
ぶきっちょなのに挑戦してみようなんて思わず、素直に専門業者に任せるべきだった。
318おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 20:17:36.93 ID:+dWYNyvC
>>316
モノによっては高いよねw
でもちょっと洒落っ気出したいけど柔らか物じゃ浮く、雨も降ってるって時に大活躍なんで
意外と元取れてる
格安の機械織木綿もこれ又役立ち度が高くてイイ!!

319おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 21:01:46.73 ID:HD9QKDgu
自分は下手の横好きで、自分で水通しをして縫ってるけど、
同じ木綿でも生地の厚さの違いか、反物によって収縮率が随分と違ったよ。
5本水通しして最小が5%、最大が11%だった。
1割超えるのは、1反では足りなくなって買い足したりしたけれど
やっぱり木綿の着物が好きだぁ。

320おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 21:11:10.47 ID:3OusM/p4
>>314-315
ありがとうございます。水通しまでやってくれるお店で、よく相談して買うことにします。

濃色を諦めてベージュ地とかで探そうかな?と思いかけてたけど、
そこまで心配しなくても良さそうだと分かって良かったです。
やっぱり好きな色がいいよね。
321おさかなくわえた名無しさん:2012/02/26(日) 00:00:14.45 ID:1QvJwlAA
>>311
のスルーされっぷりが泣ける
322おさかなくわえた名無しさん:2012/02/26(日) 00:18:43.50 ID:lOhGYwk5
ごめ〜ん、漢字が読めなかったの<鞠
323おさかなくわえた名無しさん:2012/02/26(日) 00:52:34.19 ID:WGa7n9eE
コピペはできるのに検索はできないという?
324おさかなくわえた名無しさん:2012/02/26(日) 00:56:39.67 ID:tDe0Kt5h
現にアンティークでも現代物のプレタでも
大人の仕立てで手鞠柄の着物って普通にあるからなあ。
冠婚葬祭やお茶席じゃないなら好きな柄着たらいいじゃん。

お直しおばさんに何か言われたら「私名前がマリなんです」とでも言っときゃいいんだよ。
325おさかなくわえた名無しさん:2012/02/26(日) 02:21:12.41 ID:HZKvLixS
>>324
ありがとうございます。
フォーマルはやめたほうが良いんですね。普段に着て開き直っときます。
そんなこと言ってたら、麻の葉柄も格子柄の一部も着られなくなっちゃいますよね。
326おさかなくわえた名無しさん:2012/02/26(日) 02:28:46.38 ID:NnLVqohX
一尺六寸〜八寸の袖丈の着物って、大人が着てたらイタいですか?
礼装じゃなくてお洒落着の場合で。
327おさかなくわえた名無しさん:2012/02/26(日) 02:57:15.21 ID:vD7mnLsU
私は身長160cmですが、おしゃれ着でもちょい華やかな小紋等は尺五寸にしてます。
尺六くらいなら、身長高い人だとバランス良いと思う。
328おさかなくわえた名無しさん:2012/02/26(日) 05:50:40.62 ID:AHDGLoYg
袖は身長の1/3が標準だって習った
329おさかなくわえた名無しさん:2012/02/26(日) 14:21:21.56 ID:Ty2TlklU
今日のa新聞に載ってた村山由佳さんの和装姿写真、微妙だった・・・足算しすぎた感じ。
それと紬ってやっぱ着こなしが難しいなと。
330おさかなくわえた名無しさん:2012/02/26(日) 14:33:01.96 ID:7ZzuYjIr
半襟変えると良いかも
331おさかなくわえた名無しさん:2012/02/27(月) 01:50:48.68 ID:i/K+6K9d
30分に一本しかない電車がきてて、あと1分で発車時間だった。
ふとみると着物姿の人が、駅の外を超ダッシュして、さらに駅の階段を2段ぬかしで上がっていった。
かけ込んでちょっとして発車したんだけど
縞の着物に黒い帯で長羽織、髪は夜会巻きに簪ささってて、草履。
息は切らしてたけど、着崩れもなく髪も乱れてなかった。

すげぇ、と尊敬した。

ダッシュのフォームは、肩を落として腕は胸のあたりにクロス
上半身をほとんど揺らさないで移動してた。
332おさかなくわえた名無しさん:2012/02/27(月) 02:01:32.37 ID:QNIpl6+h
>>331
そいつぁプロだな…
333おさかなくわえた名無しさん:2012/02/27(月) 08:29:18.92 ID:VTdlNjzb
上半身をドタバタさせないのがツボなんだろうね
よく腕を振らずに階段2段飛ばしできたね

プロだな...
334おさかなくわえた名無しさん:2012/02/27(月) 08:50:54.08 ID:+O3Z2M7E
洋服+パンプスでも2段とはしはできないわ
すごいな
335おさかなくわえた名無しさん:2012/02/28(火) 09:40:13.92 ID:XsKfjCFn
「髪の毛の乱れもない」ってがっちり固めてるってことだよね?
自分は前髪はよく乱れてしまうけど前髪も乱れてなかったの?
336おさかなくわえた名無しさん:2012/02/28(火) 11:13:53.04 ID:sWv1n4uU
オールバック
337おさかなくわえた名無しさん:2012/02/28(火) 23:31:44.94 ID:RQ9I8Vs8
忍者みたいな動きと、着物が乱れてない!ってことに気を取られて
前髪がどうだったか覚えていません。
ごめんなさい。
338おさかなくわえた名無しさん:2012/02/29(水) 12:47:19.80 ID:aEAe+OwJ
関係ないけど、着付けは20分で出来るのに、髪やるのに30分以上かかる。超ロングなんでウィッグ使えないから仕方ないけどどうにかしたい。いつも夜会巻きは秋田市。
339おさかなくわえた名無しさん:2012/02/29(水) 13:17:24.76 ID:w3vWtmgd
髪なんか切れば済む話
結うにも丁度いい長さやボリュームってあるから
美容院で相談してくればいい。

どうにもならないのは
化粧にどう頑張っても40分かかる私の方だよ…orz
340おさかなくわえた名無しさん:2012/02/29(水) 14:44:27.54 ID:1CJgocp7
切れば済む話しって・・・。
切りたくないから困ってるんだよ。
341おさかなくわえた名無しさん:2012/02/29(水) 14:57:39.93 ID:eIU/od+6
少し短くしてボリューム減らして
まとめた後でエクステ被せるとか
342おさかなくわえた名無しさん:2012/02/29(水) 15:36:27.12 ID:w3vWtmgd
扱いに難儀するほど長い髪を
切りたくない理由があるのなら
こんなところに書き込んで何になる?
343おさかなくわえた名無しさん:2012/02/29(水) 15:48:49.78 ID:Kj4bSW70
私も夜会巻き以外で和装に合うヘアスタイルを開拓したい。
けど、いろんな本やサイトでの紹介だと、
文字と写真だけでわかりにくいこと多し…
ヘアアクセのショップのサイトでは夜会巻き以外のアレンジも
動画で出てたりするけど、それはそれで年齢的に厳しいw
344おさかなくわえた名無しさん:2012/02/29(水) 16:43:11.46 ID:UqsAUSs2
行きつけの美容院で教えてもらえばいいのに。
ちゃんと聞けばていねいに教えてくれるよ。
345おさかなくわえた名無しさん:2012/02/29(水) 16:49:23.95 ID:2mXfv0qK
超ロングだけど後ろでお団子にしてる。
なんとかデニッシュくらいデカイお団子になる…
夜会巻きは嫌いだし、10代なのにフネさんはもう嫌で私も困りんぐ
セーラームーン行ってみようかなw
346おさかなくわえた名無しさん:2012/02/29(水) 17:21:49.26 ID:aEAe+OwJ
338だけど長さは髪ブラ出来る程度です。洋服にはこれぐらいが好きだから切れないです。
着物着るのは週1あるかないかなんで、毎日着て仕事してる人ホント尊敬するわ。美容師の旦那欲しい。
347おさかなくわえた名無しさん:2012/02/29(水) 17:58:07.50 ID:1GsuFZA5
そんな悩みたいしたことない私のほうが大変〜
なんて言い出す奴なんて無視しとけばいいよ
348おさかなくわえた名無しさん:2012/02/29(水) 18:16:40.50 ID:dCyXhi8m
ん?そんな人いたか?
なんでも悪意と受け取って戦ってると疲れるよ
349おさかなくわえた名無しさん:2012/02/29(水) 18:39:21.02 ID:ZfO8V61c
>>348
>>339がまさにソレだと思うけど、
>>347は別にそれが悪意だとは言ってないし
受け取って戦うなではなくスルーしろって言ってるんだけど。
読解力や理解力が欠如してると周りが疲れるから気をつけたほうがいいよ。
350おさかなくわえた名無しさん:2012/02/29(水) 19:26:11.22 ID:fRdF7OPy
>>349
お前がスルーしとけ
351おさかなくわえた名無しさん:2012/02/29(水) 20:37:16.92 ID:gaDm1gSY
自分はいつも適当に三つ編みしてまとめてる。
崩れにくいし長さのある人にはおすすめ。
352おさかなくわえた名無しさん:2012/02/29(水) 21:23:31.79 ID:AlCmSCdM
三つ編みつくってお団子に丸めてかんざしを挿す。
一つにゴムで束ねた髪にシュシュをつけてそのまま団子にすると
シュシュがテガラっぽく見えてかわいい
353おさかなくわえた名無しさん:2012/02/29(水) 21:24:31.41 ID:AlCmSCdM
編みこみも崩れなくていいね
354おさかなくわえた名無しさん:2012/03/01(木) 13:26:13.58 ID:USMI70eV
これ水車じゃなくて源氏車だよな?
ttp://otomenak.exblog.jp/
355おさかなくわえた名無しさん:2012/03/02(金) 08:13:27.91 ID:FELoTDUE
柄が荒くて微妙だねw

アンティーク着物は、同好の士の集まり以外では着れないので
こんな値段を出す気がしない。
趣味の人にとっては、これでも安いのかも知れないが。
356おさかなくわえた名無しさん:2012/03/02(金) 09:01:01.67 ID:NevZV19x
羽織から着物の袖がはみ出しまくりw
撮影の時くらい直せばいいのに
アンティークに慣れると恥ずかしくなくなるのかな
357おさかなくわえた名無しさん:2012/03/02(金) 09:20:50.21 ID:5QIoAcUh
帯はよく分からないけど羽織は水車じゃなくて源氏車だよね。
オク板の該当スレでの話になっちゃうかもしれなけど
この程度の知識の人がこの値段で売ってるって大丈夫か?と思ってしまう。
358おさかなくわえた名無しさん:2012/03/02(金) 09:28:28.70 ID:5QIoAcUh
んーでもオクの画面見たら水車の気もしてきた。よく分からんw
359おさかなくわえた名無しさん:2012/03/04(日) 17:06:31.38 ID:hpJxUuas
今ニュースで、上海の見本市で日本製品紹介してるって話してて
「日本の製品はいいので値段に関係なく(!)買います」って中国人がいた
山梨の織物メーカーが「中国は本物を求めている」って話してたけど、
着物の織りのメーカーかな?
着物の織りが中国の富裕層によって復活→日本で逆ブームになるといいねえ
360 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/04(日) 19:38:36.80 ID:GEo2qUeY
日本の伝統工芸品や美術品の名品がどんどんバブル中国の富裕層に流れてる
リゾート向けの土地なんかもそう
多分日本に戻らない
TPPで余計その傾向が強まる
着物も矢印逆になればいいけど…
361おさかなくわえた名無しさん:2012/03/04(日) 19:47:41.56 ID:rA6RLrbO
ぎをん齊藤も中国の雑誌で紹介されてるね
362おさかなくわえた名無しさん:2012/03/04(日) 20:33:00.62 ID:LQQMqz6u
ていうか中国人なら織物工場移転しろってなって技術流出で国内の織元倒産だと思う。
今までさんざん見てきたケースです。
絹だって中国産が多いのに。
363おさかなくわえた名無しさん:2012/03/04(日) 20:44:26.56 ID:R2cDG6T5
お金が無いせいがいちばんだけど、
だからリサイクルや骨董市にいってしまうんだな。
昭和のものならまだ日本製の絹で日本の縫製も多いんじゃないかなと思って。

着物屋で中国産の帯揚げとか薦められるので
「中国産のものは買わない方針なんです」と断っても
「食べ物じゃないから大丈夫ですよ〜」と言われるのでほんとがっかりするよ。

日本の職人を応援したいんだよ〜
364おさかなくわえた名無しさん:2012/03/04(日) 21:06:41.60 ID:+WXQ1l6v
日本製の絹は昭和でも難しそうだな
実際には絹や縮緬は江戸時代から中国産を結構輸入してたらしいよ
まあ今の中国産が別の意味で危ないのは確かだけど
戦前の結城で糸を手紡ぎからやってそうな布だったら、結城は糸のよりにに特徴があるから
国産の確率は高いかな?位じゃないかと
365おさかなくわえた名無しさん:2012/03/04(日) 22:13:45.75 ID:rA6RLrbO
>>363
日本の職人応援、同意
糸から日本製を求めるのは今は難しいけど
紡ぎ・織・仕立てを日本で作られてるのを購入するのは可能だもんね
勿論そういったのはいわゆる伝統工芸品だから馬鹿にならない値段だけど
作り手さんはコンビニバイトより薄給で頑張ってる人も多いから
背伸びして買って経済まわしたいと思ってる
自分も薄給だから購入は一年に一枚も行けないけどね(経済回らね〜ww)
366おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 00:13:18.30 ID:k5VvdKAM
とはいえ今の日本の派遣の女の子がたまのおしゃれで買える値段じゃないねえ
洋服なら一万円のコートは数年、恐らく数十回はきられて汎用性があるけど
着物って恐らくそれ以上の値段で、数年のうち数回
だから実用性はほとんどない、趣味の世界なんだなあ
そうすると「着物は衣料じゃない!工芸品なんだ!」っていうのが出てくるんだけど
実用衣料じゃないとどんどん廃れていくし悩ましい
367おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 01:08:19.93 ID:SMN1osMt
着物業界が国内だけで華々しく復活したら嬉しいけど
でも、業界や職人さんが私達よりリッチな中国人を客として優先することになっても手のひら返して怒って叩いたりしないのも職人さんのためだよね
妙なナショナリズムで職人さんが道を狭めることにならないよう願うよ
368おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 08:48:44.76 ID:w9oqRBkd
>>367
よくフランスの日本趣味で理解浅い人なんかが
キモノ風ドレスとか赤いキモノ風寝間着で映画に出てきて、中国とごっちゃだったりするじゃない?
ああいうの見るとアメリカの若者の変な漢字Tシャツ目撃したみたいで複雑だよ。
中国の富裕層にシフトしたらそっちに合わせて、また着物も色や柄が変容していきそう。ある意味原点に帰るのか?
清朝の宮廷衣装みたいなのとか豪華な刺繍がメインになったりして。
いわゆる「和」の色は残ってくれるのかしら。
文化として支えてもらって、日本がおこぼれに預かれば、それで良いのかな…
日本人向けは日本人向けって住み分けられればいいが…
変なナショナリズムとかではないよ。
中国バブルもいつまで保つかはわからんので気にしなくていいのかな。
369おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 13:54:55.88 ID:SMN1osMt
変容していくのが嫌なら、ドイツみたいに国で職人を保護するしかないんだよね。しょぼくれた助成金なんかじゃなく。

買い支えるというのも立派な志だけど、そんなの全く足りないから中国人を客にするよ中国人にウケる色柄を増やすよと切って捨てられた時に腹をたてるなら体育会系の精神論と大差ない。
応援したのに!そんなに金が欲しいのか!ってキレちゃう人がいるのは他分野の人が海外に出てった時にわかったことでしょう。
ここの人達がそうだとまではいわないけど。
370おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 16:29:09.82 ID:OCDI6wRC
日本でも中国の官服を帯に仕立てて着るお洒落もあるんだから
もし中国で日本の着物でチャイナドレス仕立ててお洒落上級者な着こなしとかしてたら
かなり胸熱な文化交流だと思うんだけどな
ただし、かの人々が政治的偏見抜きでいつになったらそこまでやってくれるのか
皆目見当がつかないけど
371おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 17:54:35.77 ID:u9K9Hf7n
みなさんスワトウとかお嫌い?
義母がスワトウの入った色無地作ってくれて気に入ってるんだけどもちろん支那は嫌いですw
372おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 18:02:16.83 ID:OCDI6wRC
人を憎んでも文化は憎まず
今の中国は過去の偉大な遺産を泥足で踏みつけてるような状態だからなあ
373おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 19:24:30.54 ID:0koWRQJr
>>371
広州の美術館か工芸館に行ったとき、きれいな刺繍の額を見た時から中国刺繍も好きだ
どこの国の人の技術のものであれ、その意匠が好みにあったら着るよ
実際最初に買った訪問着スワトウだったし。その次に買った訪問着は鹿の子絞りだけど。

支那で思い出したけど、今ではめったに言わない昔ながらの支那そばも結構好きだw
374おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 21:13:29.60 ID:nLWzDm1K
>>370
祖母が戦前の上海にいたんでそれ系の帯何筋かあるw合わせる着物は限られるけど結構気に入ってる

自分で買った刺繍袋帯も値段と作風を省みると多分蘇州製だけど、柄が大好きなのでかなり愛着あり

中国にはカラムシを極細に紡ぐ熟練者がかろうじて健在らしいけど
(日本や韓国にはこのレベルの人は皆無らしい)
やはりかなりのご高齢な上、工業化の影響で後継ぎもいないから技術が絶えるのは時間の問題らすい
日本でカラムシの生産地である昭和村の若手の織子さん達が、
何とか教えを受けられないかと悩んでたけど・・・
国が先進化すると工芸の熟練者が減って行くのは同じなんだね
375おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 21:49:04.88 ID:v8x8q0eA
日本の職人さんには頑張ってほしいけど、応援できるだけの金が無い
いつか小金が貯まったらひとつ商社でも立ち上げて
金持ってる海外層への販路を切り開きたいもんだ・・・

日本で縮こまってる限り技術と伝統は廃れるだけだよ
これからの職人さんには「売り方・儲け方」を教えていかないと
376おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 22:52:43.84 ID:0H8EY+sQ
昔から貧乏なので
凄く綺麗な山繭蛾の扇子とか端切れ買って宝物にしてる。
あれすごく好き。
あと、昔の友禅とか手製レースの半襟とか江戸ちりめんの端切れとかも衣装箱に大量に持ってる。
着物では買えないけど
細工物大好きだから、気に行った布は霞になって消えるまで愛したい。
凄く繊細な刺繍の入ったハンカチも宝物なんだけど

うちの祖母と母には、千代紙や端切れを貰って喜ぶ女中さん見たいで貧乏くさいと言われてる。
いいじゃん、そういうのも大好きなんだよ。
着物や帯のの傷んだところとか、ドレスとかジーンズとかにゴージャスに刺繍してさらに着れるようにするのが好きなんだってば。


>>368
あれは、もうガウンとかキモノスリーブって事で
あちらでは100年以上定着してるスタイルでだから、理解が浅いのではなく
あちらに渡ったジャポネズムのとして理解してあげてほしいと思うのです。
377おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 22:59:26.82 ID:0H8EY+sQ
>>37
チャイナドレスは中国だと安くてでかい店のつまんない制服的イメージだし
民族衣装=少数民族とかゲームの中の事だし。
中山服も、清国衣装も残ってないんだよね。
唐服復刻もなんか安いゲームみたいな事になってたり、映画の衣装がワダエミで日本人だったり
378おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 00:19:33.66 ID:QDpH6Idv
チャイナドレスだってシルクのオーダーメイドあるよ
安物のポリのばかり見てるからそう思うんじゃない?

民族衣装って言えば、ほかの国のも着てみたい。特にサリー
とか
イスラム系のところに着物で観光に行ったら、時代劇で見るような頭巾?かぶってたら許されるのかな?
とか
変なこと思いついちゃった
379おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 00:32:12.70 ID:SuM/YpLj
本場のチャイナドレスってすごい立派で美しいよ。
日本の高級な振袖と並んでも遜色ないくらい。
別に中国好きでもなんでもないけど、他国の文化を貶めるのは感心しない。
380おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 01:00:06.68 ID:NeiLuUIh
いわゆるチャイナドレスが満州族の民族衣装で
現在の中国には文化継承がされていない事は踏まえての発言なのかしら?
清朝のことはご存じ?

香港や広州でチャイナドレスが残ったのは
中国では侵略文化の象徴だったので、
お堅いあたりではちょっと前までは規制されておりましたのよ。
381おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 01:10:32.64 ID:dTftGbC8
なんか荒れてるけど面白い流れだなw

中国の人民服って、あれはなんなんだろうね
あの装飾性がまったくない服ってなんかポリシーあって作ったのかな
ああいうの娘時代に着せられると今贅沢したいと思うようになるのかなあ
382おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 01:11:05.90 ID:QDpH6Idv
そういうこと言うなら、日本だって
琉球王朝はどうなのよ?アイヌはどうなの?

どこの国のでもきれいなものはきれいなんだよ
383おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 01:40:27.02 ID:NeiLuUIh
さよくの人ミタイな
政治的に優位っぽい意見って、お洋服的には全然だめだなと思う。

なにがだめって、
かわいい楽しいオシャレなのが全然ない。

自分が楽しい好きな事を語りなよ
384おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 01:46:05.20 ID:SuM/YpLj
>>383
チャイナドレス貶めるのが好きなことなの?
385おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 01:55:31.21 ID:jwHaSedP
中国でも漢服復活の流れはあるんだけどねえ…
所謂漢服の伝統は断たれているので、絵画資料に頼って再現するしかない
日本で言えば奈良時代の装束を現代の着物のポジションに置こうって試みだから
実際問題としてかなり無理
結果としてゲームヒロインになってるのが現状

着物にしてもチーパオにしても、民俗衣装が実用品として残ってるって状態は
人為的に起こせるレベルでない毀誉褒貶と必然性のたまものなんだから
386おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 02:02:52.60 ID:dTftGbC8
漢服はいいな チーパオは窮屈そう
寒い国だから首元を締めたんだろうけど漢服の方がなよやかでいい
ま好みだけど
民族衣装はアジアアフリカでは普通に普段着としてきられてるけど
安い洋服に押されてるよね
387おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 02:18:44.15 ID:jwHaSedP
唐代あたりだとシースルーだのチューブトップだのじゃんじゃん出て来るよん
西域風俗も花柳界では取り入れていてお色気むんむんだったらしい
388おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 03:32:18.17 ID:Rwh5B+mb
>381
まさに文革時代に青春期すごしたオバちゃんが
ピンクのワンピースとかど紫のリボンとかつけてるみたい
娘時代には灰色か黒の人民服しかなかったのよ〜とかって

そういう話聞くと青春期に戦後の貧乏時代過ごした
おばあちゃんが孫娘に渋い顔されても赤やピンクの
派手な振袖着せたい!ってなるのも分かる気がする
389おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 06:47:31.09 ID:cGGxIOlc
そういう思いに国境はないよね
390おさかなくわえた名無しさん:2012/03/06(火) 22:37:43.71 ID:i41XLLlJ
ないねー>国境や時代
391おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 02:21:13.93 ID:/mNQQgQF
文革時代に少数民族の土地に派遣された若い共産党幹部の女性が
あちらの風俗に感化されてあちらの民族衣装をきて髪を結って、
どんどん女らしくなっていく、みたいな映画があったな・・・
胸の線とか腰のラインとか非常に美しく描いていて、女はやっぱりこうじゃなきゃ、と思ったなあ
392おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 05:50:43.69 ID:izXvVgtC
昔の浴衣を洗濯機で洗ったら色落ちし、他のものも青くなり
浴衣の紺色もかなり色が薄くなりました。
すでに一度洗ったことのある浴衣だったので意外な色落ちにびっくりしました。

染めの浴衣はある程度の色落ちはしかたないにしろ、
見た目の劣化は明らかです。

みなさんは浴衣を何回の洗濯まで外に着ていきますか?
毎年作るのが普通とはいえ、ひと夏で部屋着にするのはもったいない気がします。
393おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 15:21:30.56 ID:aExp5oYl
毎年浴衣作ってるの?お金持ちすぐるわ
394おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 17:45:16.34 ID:JtdeCXap
基本プリント以外はクリーニング出してる
395おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 18:00:26.11 ID:9XnPfrV5
色留めを最初にちゃんとしとくと、藍でもそんなには落ちないもんだけどな。
396おさかなくわえた名無しさん:2012/03/07(水) 18:50:26.78 ID:URDLi2g1
浴衣でも手洗い推奨。
洗濯機で洗うなら、大きなネットにきっちりたたんで入れて、
おしゃれ着用洗剤でウールコース。
正藍染めなら、つけ置き洗剤でさっと洗って木酢や酢酸で色留め。
以上の方法だと、そうは劣化しないよ。
397おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 19:59:40.93 ID:jkPDaxGX
シミついた紬の単の古着があるんだけど
捨てるには忍びない柄なので一回洗ってみようと思う
かなり撚りをかけてあるっぽいからかなり縮むだろうけど
縮むとしたら縦方向だよね?
398おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 07:47:13.22 ID:Cs6oa4GQ
質問失礼します。
卒業式に袴を着ます。
でも予報で天気が優れないと聞きました。
防寒対策の仕方がわかりません。
中に一応ヒートテック、スパッツを着る予定ですが中に着すぎるともし暑くなったりした時脱げないからそうなった時辛いかな…と思っています。
普段お着物を着ている方はどうなさっていますか?
399 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/03/09(金) 08:23:17.90 ID:YNjHQYzQ
真冬は、普段着なら防寒は上下ヒートテックです。袴ではないので、袖口や裾から見えないように端を折るか五分丈、半袖。
もしくは身頃がネルの長襦袢やネル裏足袋に長手袋、着物コート、ショールです。
上半身や、おなか周りは、重ね着や帯で割に暖かいので、
袴なら、よほど寒い地方や、汗かきさんでなければ、そこまで防寒に気を使わなくて良いのでは?
要するに、首の後ろの衣紋、袖口、足元から入ってくる風が冷たいので、下のヒートテックスパッツにショール、手袋を念のため、ぐらいで大丈夫ではないでしょうか?足袋はネル裏足袋がなければ、タビックスや足袋ソックスを履いて、上に普通の足袋を重ねて履くと暖かいです。
ただし、きつすぎると足が痛くなるので、足袋のサイズは考えた方が良いです。
400おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 09:34:35.09 ID:zpEwyllD
着物1年目の冬は和装コート等を持ってなかったんだけど、
気温7度くらいまでなら、ババシャツ・スパッツ+襦袢(身頃はさらし)+正絹の着物+
洋装用の厚手のストール(首元をキルトピンで固定)・肘丈の手袋で大丈夫でした
(着物がポリエステルだと、正絹よりは寒く感じるかもしれない)。

美容院等で着付けてもらうなら、たぶんタオル等で補正もされるし、
>>399さんも書いておられるとおり、体幹の防寒対策はそれほど必要ないと思う。
袴にブーツなら、ここ数日の都内ならスパッツはなしで大丈夫じゃないかと思う
(履くんだったら、帯にかからないように腰骨辺りで折り返しておいてね)。
肝心なのは、首と手首(あと草履なら足首も)をカバーすること。
どうせ式の最中には外すんだから、洋装用の小物でうまく工夫してみて。

あと、ヒートテックとおっしゃっているのが文字通りにユニクロのヒートテックを指しているのなら、
あれは後ろの襟あきが衣紋から見えちゃいそうなのでお勧めしない。
オフショルダー用の、襟ぐりががっつり開いたババシャツ
(PJとかアモスタイルとか、普通にワコールでも出してる)を持ってるなら、そのほうがいいよ。
あと、ワールド系の洋服屋さん(INDEXとか)で売ってるホットビートも
後ろあきが大きめで安くて比較的どこででも買えるからお勧め。

それより雨対策は必要なさそう? 
401おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 14:34:45.33 ID:suXccIwr
山形県の庄内地方の鶴岡市近辺では蚕種にはじまり
絹織物の製品化までの工程が残ってるらしい。
ストールなどは東京のデパートでもおいてるみたいよ。

松岡株式会社
http://www.matuoka.jp/

kibiso(tsuruoka silk)
http://kibiso.jp/
402おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 20:59:48.34 ID:Cs6oa4GQ
>>398です。
アドバイスありがとうございます。

>>399さん
袴けっこう暖かいんですね!
首元が晒されるので寒いかなぁ〜と思って不安だったのですがそんな寒い地方でないのですがアドバイス通り手袋用意で行ってみます。

>>400さん
細かいアドバイスありがとうございます
雨対策は考えていませんでした…移動はタクシーで履き物はブーツなのですが特別用意や気をつけることなどあるのでしょうか?気をつけて歩くつもりではいますが…

>>401
わざわざURLありがとうございます!みてみます
首元寒いかもですし取り外し自由なストールなら調整効きそうでいいですね!

403おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 08:57:20.99 ID:2q0NACjk
手袋あるだけでも全然違うよ!
404ネトピ:2012/03/10(土) 12:45:05.94 ID:tc+sH6/L
愛知県】管理教育の問題点 5【ゼロトレランス】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1321982564/l50
405おさかなくわえた名無しさん:2012/03/11(日) 19:36:10.94 ID:1a7QTKUD
今日の慰霊式、美智子様珍しく黒喪服だったね。
406おさかなくわえた名無しさん:2012/03/11(日) 21:27:08.92 ID:wSS5hI91
美智子様の黒喪服姿見るの初めてだった。
今までにも和装で慰霊行事に参加された事あるのかな。
407 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/03/11(日) 21:43:13.28 ID:6traQSv+
五つ紋だったけど紋の種類までは見えなかった
408おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 01:50:58.66 ID:QcEPNsfb
どっかにキャプが上がってて見たら菊だった。
花弁の数はわからない。
409おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 15:34:47.13 ID:YxAimbtp
>>406
昭和天皇の大喪の礼のときは確か、洋服だったかな?
410おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 17:12:24.19 ID:ShV1oUR9
洋装です。天皇家の私的な行事も洋装だったと思います。
411おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 17:16:59.29 ID:vOQjjSAY
女性皇族は喪の時は黒っぽいロングドレスにベール付きの小さい帽子姿だよね。
412おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 17:29:54.00 ID:YxAimbtp
皇族・皇室関係者から見ると、
今の和服・着物は江戸時代の庶民の服装だから。
高貴なお方の正装としては相応しく無いのかも。
413おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 18:01:42.57 ID:nh5KPvpu
皇室の正式な洋装ではああいった場では、個人的には
何となく仰々しく、遠い存在といった違和感があります。
庶民出身でもあり、敢えて着物にされたのでは?
美智子皇后の着物の黒喪服は、御実家での姿を写真で見た
覚えがあります。
414おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 18:54:22.56 ID:6nIERZTJ
美智子様の喪服姿を見て思った。
黒喪服って親族が亡くなったり
近しい人が亡くなった時に着るって。
美智子様があえて黒喪服になさったのは
それだけ国民に近くにあ
415おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 18:54:45.60 ID:6nIERZTJ
りたいって思うからかなとか
416おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 20:12:51.34 ID:cSBCahRi
美智子さまのお父上がお亡くなりになったとき、喪服をお召しになっていた。
417おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 20:59:14.22 ID:zE0E2olH
>>416
「美智子様のお着物」に載ってましたね
418おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 23:39:51.51 ID:ce92/H4p
>>402
遅レスですが、着物は首の次に二の腕が意外と寒いので、
細めのレッグウォーマーを上腕に装着しておくとすごく暖かいですよ。
419おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 00:24:18.16 ID:fkwTM/fa
>>411
世界標準というか、対欧米諸外国という意味で、正装は洋装、ローブデコルテが多いのかも
420おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 04:14:04.20 ID:ZoDCyqOD
皇室はイギリス参考にして洋装にしたんじゃなかった?
天皇皇后の立ち位置もかえたんだよね。
421おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 08:22:43.89 ID:+qMz/rQQ
皇族の衣装を和装でととのえると、とんでもなく予算を食うので、経費節減の意味もあって洋装で統一した
みたいな話を遠い昔聞いた気がする

美智子さまの黒喪服は初めて目にした
422おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 18:16:10.04 ID:BNByZKwB
経費節減のために洋装に変えるとは思えない
日本文化の担い手なわけだし、洋装だってシルクの誂えだから安いわけもない

昔は西洋に合わせる必要もあったかもしれないけど
今はそんな時代じゃないんだから
日本の着物をもっと着て欲しい
423おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 18:39:36.16 ID:iyFzOQHB
皇室はいつも経費節減をその手の人達にせっつかれているしなあ。
実情はどうあれ、経費節減してるってアピールするためには洋装にするのは有効だったろうから。
424おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 19:14:51.67 ID:LZ1cCqOU
帯がない分は着実に安上がりな気はするな
皇室だったらちゃっちい帯は締められないだろうし
425おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 19:22:50.18 ID:W0hAXiTt
経費削減で洋装化って戦後の話?
それとも太政官令で洋装化が進められた明治時代の話?
426おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 20:48:21.93 ID:s+UhGolk
明治時代は洋装の方が安上がりとは思えないよね
427おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 22:47:26.73 ID:xZETXhZZ
あの時代は確か布も欧米から輸入してたんだよね
それがステイタスだった
428おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 08:50:50.13 ID:weqlAC5w
布だけでなく、レースやリボンも輸入品だし、アクセサリーだって輸入品だし
完全オーダー品。
照憲皇后のティアラなんて、当時のヨーロッパ王室だってなかなか手が出せない
バカ高い物だったらしい。

鹿鳴館の夜会に出席するためのドレスや服飾品一揃いで庶民の家数件分の
お値段だったとも言われている。
まぁ、当時の庶民の家は今の物価から考えるとかなり廉価な値段だったのだけど。
429おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 22:08:39.65 ID:ugj48lXb
貿易赤字バリバリだねw
あの時代、欧米だけじゃなくこの製品はこの国でないと!
ってのがけっこうあった
今はいい製造機械あれば誰でも何でも作れちゃうねえ・・・
ものづくり受難の時代
430おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 23:39:53.93 ID:4mA3Svj7
資料によると宮中儀式の洋風化推進のために指導役として政府から招聘された
プロシアの宮廷侍従は宮中の和服着用が既に廃止されていることを残念がって
「ロシア宮廷だって民族服を着てますよ」とアドバイスしたけど、日本政府は聞く耳
持たなかったんだって。

皇后が一番最初に作った大礼服はベルリンに発注され、ティアラなどの装身具も
この時にやはりベルリンに発注されているが、そのお値段は大礼服と装身具一式で
13万円。鹿鳴館の総工費が18万だから、皇后一人の体裁を整えるためだけに
巨額の国費を投入していたと驚かされる。
余談だけど、天皇をはじめとする男性の大礼服も女性のドレスに負けず劣らずの
高価な品だったらしい。

その後、大正になってから国産ティアラも作られるようになったが、これは全て
ミキモトに発注しているんだと。
431おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 00:36:27.55 ID:2P8DOoJw
やっぱり経費節減のための洋装化じゃなかったのね

皇室が着物を公の場で着るようにすれば
着物の将来も少しは明るくなるように思うんだけどな
432おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 01:45:40.51 ID:/j125vZR
現代だと十二単と宮中晩餐会などで女性皇族が着ているローブデコルテと
どっちが高いんだろう?
美智子皇后が海外訪問しているときに着用するイブニングドレスの日本刺繍を
長艸さんに依頼した。生地は特注で織らせているなんて話を聞くと訪問着よりも
ドレスの方がお金がかかっているような気がするし。
地方視察の時に着ている服と園遊会など出来ている着物を比べたら、着物の方が
絶対高いはず。
433おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 01:59:07.11 ID:5iUY3bnM
どっちも予算次第で作れるけど
最低価格は12単衣の方が高い。生産性とコスパがよろしくないから。
バチカンの教皇さんみたいに民間から貢ぐのが認められてたらすごいのできそうだけどね。

注文生産は結局布にいくらかけるか+人件費と技術費なんで

どうでもいいけど、皇太子&雅子さんの結婚式の鬘とメイクと着付けとか色々はなんでかしらないけど
TV絡みの仕事してる会社が入ってやってた。
織元だけは老舗だけどね。
434おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 02:04:35.42 ID:BFVhkljl
相撲の回しみたいにタニマチからもらえたら面白いけど
今でさえ「皇室御用達」が絶大な広告効果があるのだから
なんかよくない結果になりそうだよね
435おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 02:17:45.58 ID:5iUY3bnM
「宮内庁御用達」は本当は公式なものじゃないって事を知らない業者が使うもんだと思ってた。
平成末期にかなり消えたと思ってたけど、まだあるんだ。
436おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 05:40:22.66 ID:NJ4gu58Q
知ってても宣伝になるからね…
437おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 06:50:40.89 ID:Axd6Fqj+
平成末期ってずいぶん明け透けな言い方だなー
438おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 07:41:11.09 ID:HyU7QGHs
スレ間違ったかと思った
439おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 13:59:19.12 ID:7x3LXb7r
ちょい古いけど、秋篠宮家の女性陣もいい着物着てたね
刺繍とかの有無は分からなかったけど正装のお手本みたいな上品な柄行きの
440 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/16(金) 14:48:51.06 ID:+t5KSyyy
宮廷費?内廷費だっけ?
元を辿れば国民の血税で削られる傾向にある
美智子皇后から頂いた丸帯を受け継いで、雅子妃やかつての紀宮さんや秋篠宮妃や女性皇族が
婚姻前の儀式で締めていらっしゃったりしたので
今は屋敷が建つほどの贅沢はしていないかも
441おさかなくわえた名無しさん:2012/03/16(金) 15:29:28.14 ID:hKKV7QPC
今朝のワイドショーで紹介されてた<和服姿の理由
天皇陛下がもしよろけてしまった際に、ヒールよりも草履のほうが介助しやすいから和服にしたんだそうです。
442おさかなくわえた名無しさん:2012/03/16(金) 20:21:16.45 ID:CVNRG7uD
へー
それが本当なら美智子様はぞうりの方が動きやすい人なんだね
443おさかなくわえた名無しさん:2012/03/16(金) 21:07:34.65 ID:bFjtgpGG
>>441
今日の麻比新聞朝刊にも載ってました。
美智子様はかなりファッションにこだわりがおありだから、
あの場で5センチ以下のヒールというのは選択外だったんでしょうね。
444おさかなくわえた名無しさん:2012/03/16(金) 22:28:57.40 ID:CVNRG7uD
葬式の場で5センチ以上のヒールはく人はあまりいないかと・・・
445おさかなくわえた名無しさん:2012/03/16(金) 22:41:33.81 ID:23khjZ+l
手か、皇后自身もいいお年なわけだし、ヒールじゃ危なくってよろけた人を支えられないでしょ。
446おさかなくわえた名無しさん:2012/03/16(金) 23:41:59.01 ID:CVNRG7uD
いや自分的には靴の方が断然あるきやすいし5センチくらいなら草履よりもすばやく動ける
でも美智子さんは草履の人なんだなーと思ったのさ
447おさかなくわえた名無しさん:2012/03/17(土) 01:41:51.77 ID:fVX9vdEs
>>443
なんか悪意が…
448おさかなくわえた名無しさん:2012/03/17(土) 01:59:18.96 ID:3aNk4YoW
凄い悪意だと思う。
皇后さんは(略)
職務まっとうして旗印背負って、
カッケーーーんだよ好きなんだよ、大好きなんだよ崇拝してんだよ、何をきてたっていいんだよ。

でも、着物スレには合わないね。
3年位ずっと着物で仕事してたんだけど、4月から普通に会社員。寂しい。
10年計画で自営業できるように頑張る。
449おさかなくわえた名無しさん:2012/03/17(土) 15:03:52.99 ID:omcL0fz/
美智子さんも当然だけど
日本人には洋装よりずっと着物が似合うね
450おさかなくわえた名無しさん:2012/03/17(土) 19:21:05.55 ID:OjEbjeIv
>>443だけど確かに「ファッション優先」な書き方でしたスマソ
自分もあの場の美智子様のお着物での喪服の選択には胸熱でした
451おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 00:22:48.85 ID:jaYK89c8
今昔の新聞関係の本読んでたら伯爵夫人の心中事件の描写があった
服装の話なんだけど銘仙に袷のお召し、緋色の長じゅばん・・・てあって、
え?銘仙とお召し?て思ったけど、樋口一葉の写真見て謎が解けた
あの時代の人って長着重ね着してたんだねー
確かに銘仙ならぺらぺらだから重ね着してもそれほど重くないよね
452おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 03:29:54.82 ID:RIZQIW6r
銘仙って羽織かコートでもないのかな?
長着の重ね着ってたまに聞くけど、昔の写真で見た事ないんだよね
大正生まれの北国の祖母でも重ね着はしてなかったって
もっと古い時代に廃れたのかな
453おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 04:26:54.16 ID:Agp1x7+o
江戸時代は浮世絵とかで見ると普通にやってるな
鏑木清方の美人画なんかでも見るから明治にはやってたと思う
幕末あたりは地球は寒冷期だったらしいから、そのあたりが中心になってるのかも
454おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 08:53:19.70 ID:GkO98/xd
芳川鎌子事件のことなら、東京朝日新聞は「お召コート」と報じているみたい。

というのは長谷川時雨からの孫引きなんだけど、長谷川時雨はその後にこうも書いてる。
>さてそこで、家出当時の鎌子の服装が思いがけぬ疑惑を他人
>に与えている。緋ぢりめんの長じゅばん、お召のコートというところから、
>伯爵家の若夫人の外出の服装ではないといい、わざとああした目立たぬ扮装
>をしたのであろうとも言い、取りいそいで着のみ着のまま出たのであろうとも言われた。
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000726/files/45987_26595.html

えと、お召しのコートでは粗末すぎるということ? 
それとも緋ぢりめんは娘時代に着るものとかそういうことかな?
いずれにせよ、時雨の書き方では逆に銘仙がすっぽり抜けてるね。
長襦袢のうえに直接コートっていう「ど変態だー」なのかと思っちゃう。
455おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 09:56:04.48 ID:/PDbVEqo
ど変態w
456おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 20:16:26.48 ID:6dTzYRkS
>>454
ありがとう!
今読み返したら確かに最後にお召しのコートとあったわ・・・
縞お召しだって
今も雨コートでよろけ縞とかあるけど、どんなんだったんだろうね
457おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 10:26:16.92 ID:9mXE2A4y
男ですけど、女物の着物を着て過ごしてます。
女性の着物って華やかで素敵です。
こんなにきれいなものを着てお出かけできるのがうらやましい。
458おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 12:20:16.34 ID:xOJhs7hZ
家の中なら何を着てたっていいわな
459おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 12:47:21.28 ID:9mXE2A4y
正直な話をしますと、夜などにメイクやウィッグをせずに
着物姿のまま散歩することもあります・・・
460おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 12:54:01.64 ID:xOJhs7hZ
それはアウトじゃね?
今はせっかくネットがあるんだから、同好の士をつのってどこかでこっそりオフ会で楽しんだほうがいいんじゃね?
461おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 12:57:06.20 ID:sKbk6caL
>>459
女物の反物で男仕立てにしたら良いんじゃない?
462おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 13:22:19.21 ID:gbXEBKn5
とりあえず異性装ネタの奴はフェチ板行けよな
463おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 14:42:52.03 ID:+0Cq14Qd
知り合いで地味目の更紗を男仕立てで長着に着てる男性いるけど
単なる女装なんじゃつまんないなあ
せめて浮浪雲とかさあ
464おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 15:06:17.31 ID:9mXE2A4y
気色悪いとおもうけど、ピンクの訪問着とか着てます・・・
465おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 15:37:36.76 ID:+G/lLa4p
>>457
胴裏を女物の襦袢の生地で作ったら
羽織とか
466おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 16:16:37.90 ID:+0Cq14Qd
とりあえず何かうpして見てよ?気色悪いか可愛いか分からないし
467おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 19:38:55.55 ID:Oj5R/Eks
また面倒くさいのが…
女のオカマなりすまし愉快犯なんじゃないの
468おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 21:32:10.17 ID:xUi1G2Ys
気持ちはわからいではない
夏目漱石とかは綺麗だからと奥さんの着物着るの好きだったようだし
ただ、女物に仕立てられた着物は外では着ないほうがいいだろ
男仕立にすればいいだけの話じゃん
469おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 23:41:23.47 ID:5VNRGNyn
「女装」が好きなんだから
何言ってもだめでしょ
470おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 23:52:42.57 ID:+G/lLa4p
ダイアナ・エクストラ…さんみたいにきっちり
髪盛ってキメて着てたらアリっていうか
あの人は下手なオバチャンよりキレイに着こなしてるね
マツゲも良い
471おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 04:20:19.49 ID:wXEM9M4B
覚悟もない女装野郎ってウジウジして被害者ぶってて不快
女はいいなという卑屈さ全開じゃ何着ても格好つかないよ
472おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 05:51:27.40 ID:1GWh0lgp
そんなこと言ってないと思うよ
やわらかものは男子が着こなすにはきついとは思うが
聖徳太子みたいな感じを目指せばいいのかなあ
473おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 07:33:23.28 ID:YUHGkwe2
女物を着たいんです。
男物に仕立てたら帯とか草履を楽しめないし・・・
474おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 07:42:55.53 ID:yhYfp3Nu
コスプレスレにでもいってほしい
475おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 07:48:52.86 ID:XTBz4Hp3
>473
大阪や東京にでれば?
476おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 08:09:08.90 ID:wXEM9M4B
>>472
どう考えても女装したいって言ってるでしょ
477おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 08:34:23.31 ID:oilxhr9m
ブロカーにも女装が多いよね
たいてい口が悪いのも共通w
478おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 11:09:22.83 ID:fZcXl5JB
はんなりした訪問着や帯や草履も楽しみたいなら
きちんとウィッグつけて化粧して、綺麗にすればいいじゃん。

女の人だって、訪問着にザンバラ髪・ノーメイクじゃ外を歩けないよ
479おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 12:59:04.64 ID:BxKFuB+O
ikkoさんの着物姿素敵だよね
オカマキャラで有名になるずっと前から「美しいキモノ」「特選きものサロン」
できっちりお仕事されてたから、
つけ焼き刃じゃない着物の美意識がちゃんと現れてるように思える
ゲイじゃない人が真似するのは躊躇するかもしれないけど、男性で女性の華やかなのを着たい人は
参考になるんじゃないかな
自分に合う柄や仕立て方を特別オーダーしてるからお金はかかりそうだけど
480おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 18:17:37.55 ID:WjpxnwGq
夏にみた女物反物で仕立てた浴衣を着た男子は美しかった
黒地に紅色の百合柄で江戸時代の歌舞伎役者のよう(みたことないけど)だった
481おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 19:04:18.50 ID:YUHGkwe2
仕事が終わったあとに華やかな着物に身を包む瞬間が最高です。
482おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 19:22:12.30 ID:580aEkFq
自分語りイラネ
483おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 19:22:37.59 ID:wXEM9M4B
はいはい勝手にやってろ
484おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 19:57:56.68 ID:dFIx4uLZ
女装ネタはガチホモ板にでも行ってやってくれない?スレが汚れるからこっちくんな
485おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 21:06:30.83 ID:1GWh0lgp
江戸初期くらいには男女の差はほとんどなかったからいいっちゃあいいんだけど
まあるいからだの女性と平たくていかつい男性の体の差は
柔らかものだと顕著かもねえ・・・
特に帯が太いと
ただ男子着物のバリエーションの少なさはちょっとなと思う
どーんとした柄物あってもいいと思うけど、演歌歌手になっちゃうからねえ・・・
486おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 23:31:03.45 ID:bSalRvSc
着る人が増えてくると変わってくると思うけどね
ギャル男向けの変な柄の浴衣があるみたいに
487おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 00:12:40.19 ID:HuAxWXW7
今日女物の柄の着物の男性見たよ。
スネ見えてたから、ひょっとしたら本当に女物だったのかもしれん。
羽織は男物っぽかったけど。
488おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 07:43:36.80 ID:mEymnePb
広衿の着物を着る時、衿を先まで少しずつ広げる感じで折るのが
(貰い物の着物なのでちょっと小さめ)面倒になってきました。
着付けの最中に手を離して折ったのが広がってしまうのです。
どうせ私しか着ないし、いつも折るサイズで縫い留めてしまおうかと
思うのですが、まずいでしょうか?
489おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 08:05:32.04 ID:Fl4n0zfP
>>488
洗濯バサミでとめておくとか、スナップボタンをつけるとか、糸を玉結びしないでおいて着るたびに引き締めて使うとか、いろいろあるよ
490おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 08:46:30.91 ID:WqocIJNR
張りがありすぎて着付けにくい襟のものは、ゆるゆるに縫いとめてるよ。
糸の始末をせずに、融通きくようにしてる。
たたむ時に糸は抜けばいいし。
491484:2012/03/21(水) 12:30:58.46 ID:mEymnePb
スナップを5つつけても衿先が開いてしまって・・・不器用の極み
洗濯ばさみ作戦を試し、それでもダメならゆるゆる糸作戦で引き締めようと思います
素敵なアイデアをいただき、ありがとうございました。
492おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 13:32:40.15 ID:EzHhcQC8
>>491
衿先が広がってきてしまうということならば、コーリンベルト使えば解決!
493おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 20:58:59.49 ID:9QnXWl/2
みんな裄丈どうしてる?
私は今の手首の骨が隠れる採寸で8.7寸+9.3寸の1尺8寸なんだけど
これだと並幅の反物で道行や羽織の袖幅取れないよね?
そうすると長着の袖幅と同寸で作るか、手持ちの長着と長襦袢の袖幅を詰めるか
根気良くトールサイズを探すか、考えれば考えるほどわからなくなるorz

494おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 21:22:35.08 ID:AcwOssBW
紬などの普段着が多いので、手首の骨が出る裄丈にしています。
訪問着は少し長め。

お茶をなさる方は、長めを薦められるみたいですね。
495 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/03/22(木) 02:09:40.92 ID:0K5qehRZ
>>493
つ 安全ピン クリップ
496おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 02:11:48.81 ID:jI+Y42YB
長着の採寸上裄は1尺9寸2分だけど、不都合が多いから1尺8寸で作る
これ以上短くするのは不可能
497おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 08:55:26.50 ID:xDGCid0z
ポリの桜の枝付きのやや大きめな柄の小紋を買ったけど、
この時期花粉症MAXだから、どう着て散歩するか悩む
晴れの日に道行着てゴーグル+マスクで歩くか…
雨の日にゴーグル+マスク無しで雨ゴートで歩くと
屋外では桜の柄まったく見えないし…
498おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 12:01:08.83 ID:v4w0JrdR
雨の降った後を狙えばいいんじゃない?
499おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 17:03:11.28 ID:xDGCid0z
そうですね雨降った後、タイミングよく着られたらいいなぁ
あとは、美術館に行くとか
大きなショッピングモールをブラブラしようかな
桜散るまでに着て歩きたいです。
500おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 22:11:51.97 ID:rljeQ0eg
関係ないが雨ゴートってなんで「ゴ」ートっていうの?
見るたびにすごく違和感がある・・・
501おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 22:22:06.88 ID:r/ij1MEi
>>500
それは国語関連スレで質問した方がw
「さん「ば」し」や「ほし「が」き」と同じ理屈かと・・・
502おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 22:37:08.30 ID:A/WyX00q
>>500
言われてみたら、外来語で連濁するのって珍しいね。

Wikipediaの見解はこうなってる。
>西洋からの外来語はほとんど連濁を起こさない。例外として、比較的早い時期にポルトガ
>ル語などから入って定着した語は「あまがっぱ」「いろはがるた」のように連濁を示す。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/連濁
503おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 23:22:58.73 ID:u6+hjzz+
>>500
全くおんなじこと思ってた!
感動
504おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 23:28:14.11 ID:yF0Lgrfn
雨ガッパと一緒じゃないの?
505おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 23:28:44.99 ID:yF0Lgrfn
って502にもう書いてあった orz
506おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 00:15:16.45 ID:LfGdijLg
素敵な着物姿の人は、沢山見てるけど、
素敵な道行きや雨ゴートの人って、記憶にない。
好みの問題かもしれないけど、おばあちゃんチックというか。

それもあって、ショールで済ましてる初心者です。
507おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 01:03:22.01 ID:Dzxg43qP
>>500
「?笥」だって、接頭語がつくと茶だんすとか衣裳だんすとか濁音になるでしょ。
「棚」→本棚ほんだな
「靴」→上靴うわぐつ
とか、日本語の法則として、何かが頭につくと濁音になる傾向があるんじゃないかな?
無論、そうでない単語もあるけど。考えたら面白いね。
508おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 01:05:04.56 ID:Dzxg43qP
あぁ、すみません。
外来語なのに、という話だったのですね。
頓珍漢な話をしてしまい申し訳ない。
509おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 01:11:39.42 ID:tNIZYkCH
雨ゴートって響き格好いいと思って疑問にまでは感じなかったので興味深い
510おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 02:19:50.79 ID:+JRxAUI1
由来までは考えた事なかったな
でも雨ゴートの方が言いやすいとは思う
鼻濁音だと負担が少ない
511おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 02:55:01.47 ID:fOFcyDuR
>>510
もしも「雨」の読みが「あま」じゃなくて「あめ」だったら、
濁らずにコートのほうがいい感じだなと思う。慣れの問題かもしれないけど。
512おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 09:11:00.12 ID:jD9YANSc
何かしら山羊と関係あんのかなと勝手に思ってたので赤面
513おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 09:24:58.12 ID:WrzXffWl
山羊というより野牛のようなシルエットではある
514おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 10:29:58.56 ID:iU9UANkY
>>506
私も同じこと思ってる
あんなババ臭いの絶対に着たくない!と思ってたけど
雨ゴートも道行もあの衿の形がほとんどで、あれしかないから見慣れてくると
だんだんそんなもんなのかなぁ…という気分になってくる不思議
でもやっぱり魅力のあるアイテムではないし、ダサいの我慢して着るほどではない
515おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 11:06:18.36 ID:sRoAnHhJ
自分は新たに作った雨ゴート、着物衿で仕立ててもらった
道行衿がダサイとは思ってないけど
旅行で着る事が多くて、着物衿の方が洋服の中でも浮きにくいので

ショールでOKという事は、>>506は木綿や化繊が多いのかな?
自分も雨の時は濃地木綿+多少濡れても大丈夫な帯+ショールで出かける事が多い
516 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/25(日) 12:33:53.72 ID:9teWgdSJ
道行襟は窓の空き具合や幅でかなり印象違うよね
コート類は合わせる着物と帯に草履履いた状態で、丈を含めておあつらえが無難かも…
お太鼓の厚みや姿勢もシルエットを左右する
雨の日は諦めて野牛雨コート着てます
化繊ならいいけど絹は日差しで焼けるので、ショールだけでは厳しい
普段用に化繊の菱襟を一枚持ってる
517 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/25(日) 12:41:40.84 ID:9teWgdSJ
聞きにくいんだけど、生理中に着物を着なければならない時はどうしてる?
生理ネタごめんなさい。
汚しそうで気になって、洋服に逃げてしまう。何か工夫があれば参考にしたい。
518おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 15:43:27.14 ID:vw+jicKs
工夫ではないけど、夜用+ガードル着用かな。
519おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 15:58:39.57 ID:tNIZYkCH
タンポン使いはじめてから困ったことないな
520 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/25(日) 16:08:34.23 ID:9teWgdSJ
基本は洋服と同じですね。
ありがとうございました。
おなか周り腰回りが温かいから、ブルーデイは礼装で締め上げられてない限り、
むしろ着物の方が楽なくらいなのですが、トイレと、長時間正座するときに気を使います…
洗える二部式襦袢にするとか、これからの季節、
単衣でも居敷当つけとくとかすればいいかな。
521おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 16:48:00.71 ID:mS1V08OP
防水腰巻買った。
腰巻にしては高かったけど重宝してる。
522おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 18:36:43.46 ID:tw+gfb23
ポリの着物とか1万以下の安い生絹の着物ってみんな洗濯どうしてますか?
エマールでいけるだろうか
523おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 20:08:31.92 ID:mmM4Y19H
500です
やっぱりコートのなまりだったのか・・・
実はコートじゃなくて、何か別のつづりだったのかと思ってたのでもやもやしてた
そういう言い方って、和服だけなんだよね・・・
中綿コートは普通にコートだし
謎が解けてよかったありがとう
524おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 21:36:23.61 ID:anRN7WpW
>>520
どうしてもという時にはパンツ型のオムツナプキンが安心確実。
ちょっとモコモコするけど安心感には替えられない。
525おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 21:38:55.38 ID:jH8bQLk8
>>519
タンポンって・・・
汚れてるんですね。
処女の私には無理・・・・
526おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 22:03:55.47 ID:qDQO2AoF
汚れてると思う心が汚れてる
527おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 22:09:22.97 ID:fYB73UND
そういう風に考えるおつむのほうがよっぽどだよね。
軽い日用なら処女のころから使ってたし。
あ、春休みだからか。

自分は
多いころなら 多い日用タンポン+ナプキン多い日用+湯文字+裾よけ+着物スリップ。
量が減ってきたら 普通の日用タンポン+ナプキン+湯文字+裾よけ+着物スリップ
防水裾除けを買おうかと思ったけど、高いからまだ手を出してない。
裾よけは以前パイル地のを見つけたんだけど、最近見かけない。
528おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 22:42:28.00 ID:KRnANo1Q
>>522
ポリなら家で洗ってる。
袖畳みにして、ネットに入れて、ドライ(手洗い)コースにして、
エマールと柔軟剤で洗ってる。
正絹のは、以前やったらえらい縮んで失敗したので orz、今はやってない。

ただ、洗濯機変えてエアウォッシュできるようになったので、今度やってみようと思ってる。
湿気とカビでボロボロになった博多織の帯は、新品並みに綺麗になったし。
まあ、取説に一応「正絹の着物は駄目」って書いてあるんだけどw
529おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 22:48:35.83 ID:sRoAnHhJ
処女だってタンポン使えるしそもそも非処女=穢れてるって・・・
処女でナプキン使いの自分も525には賛同できんわ
530おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 22:51:18.64 ID:KiqE96Bg
水泳部なら中学生でも普通に使ってるものだしね
531おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 23:18:05.86 ID:tNIZYkCH
抵抗感強いのはわかるけど、処女でも使えるのは常識の部類かと思ってたよ

でもまあ本当に快適なので、困ってる人は選択肢に加えてみてもいいよね
532おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 23:52:21.29 ID:LfGdijLg
あの〜、明らかに釣もしくは男でしょ。
構うことない、ない。

私も道行は、猫背に見えて嫌なんだけど、
紋付でも羽織は、礼装にならないんだよね?
533おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 00:20:33.88 ID:hYrIXflb
桜まつり・東京スカイツリーを見ながら きものを着てスタンプラリー  
 第17回隅田川きもの園遊会“さくら祭り”
開催日:4月7日(土) 受付時間:10:00〜12:00 受付会場:隅田公園吾妻橋水上バス乗り場前
534おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 09:22:24.86 ID:y2o8bAAR
着物のときは和式トイレは使わないほうがいいよね。
535おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 09:57:41.37 ID:We9fOdo2
洋服の時でも和式トイレは避けたいわ…
公衆トイレ女子の和式便座周りの汚さは異常
536おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 10:12:35.93 ID:eBtByyaw
トイレいくときにはクリップをかならずもっていくこと〜

防水腰巻あったのか〜
私は下着の上に一枚ビニール風呂敷を巻いたよ〜
着物汚したら丸洗いでも取れないから後悔するしびっくりするくらい高額だから
大事な行事のときは婦人科で薬もらえば?
537おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 15:17:32.53 ID:hMJstcrJ
着物の時は逆に和式のが楽だなぁ
裾を捲りあげておきやすい。

様式だと捲ってるつもりで、お尻に敷いてしまっているときがある。

和式の床で綺麗なところは確かに少ないけどね
新しいところは様式だし
538おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 21:19:41.81 ID:v69WcihP
>>528
ありがとー、洗ってみたら大丈夫だった

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu56MBgw.jpg

この着物の種類解る方いますか?
素材は絹で袷、裾は袋、
見え辛いけど雲みたいな形抜き?が全体にある 小紋なのかな?
539おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 21:27:58.09 ID:Ba9zt+wb
可愛いなあ
種類わかんないけどこれ鯉の帯留め持ってきたら縁起いいねえ
千鳥の帯や福来雀でも可愛いなあ
540おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 21:44:43.58 ID:yBG/vs6w
良い色ですねぇ
着物の種類って、「雲の地紋の色無地」ってことですか?
とんちんかんな答えだったら、ごめんなさい
541おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 21:59:02.67 ID:v69WcihP
鯛!かわいいね、それ!

頂きものなんだけどくれた人も着物に詳しくなくて
格的?にどうなのかなぁと思って
改まった場所とかにもいけるのかなぁと
ただ今ちょっと調べたら紋がないからカジュアルに着る用みたいだ
542おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 22:24:06.99 ID:phurqhdk
>>538
たぶん色無地。
家紋がないとのことだけど、裾の八掛が同色だから完全カジュアルではなく
お茶席などの家紋入りの着物までは必要ないけど、改まった装いが必要な席用に
作られた着物だと思う。
543おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 22:40:42.51 ID:Ni/E8KTJ
いい色じゃないの

横だけどこの色ならどれくらいの年代の型にお勧めなんだろう?
呉服屋さんだったら「帯しだいでどうとでもなります」っていうんだろうけどw
544おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 23:04:56.90 ID:Ba9zt+wb
>541
雲文様だから鯉なら鯉幟とか滝登り後に竜になるって意味で縁起いいなあと思った
文様自体も格式あるからおめでたい席には鶴とか亀甲の帯なんかでもいけそう
40代くらいなら着れそうかな?
あんまり参考にならなそうで申し訳ない
545おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 05:37:03.67 ID:XsSu+TQV
>>543
好みや似合うに合わないを全く考慮しない場合、40才以降かな
赤みがかって見える部分もあるから、画像より赤いのなら35でもいけそう
綸子って色が変化して見えるから分からないね
546おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 07:44:00.37 ID:QnAWaX6y
538です。色んな意見ありがとうございます。あんまり改まった場所にいかないのと年的に上っぽいので暫く寝かせておこうと思います。ありがとうでした!
547おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 08:40:19.93 ID:ERfjgCQS
紺とグレーの細かい縦縞のがさっとした紬。正絹プレタ。
どんな帯ならお婆さんっぽくならないで着られますか?
548おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 18:04:17.52 ID:m12Z9cyM
>>547
私も似たような縞着物を持ってますが
ピンクや黄色の可愛いアンティーク柄の染め帯を合わせてますよ。
正統派の塩瀬はやっぱり老けて見える感じです。
549おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 20:54:52.32 ID:lJO3fuU/
>>547
質問の答えにならないかもしれないけど
肌がきれいでメイクも清楚な感じで髪の毛ツヤツヤだったらシックなコーデでも逆に若さが際立つよ
半衿の出し加減や帯位置の高さ、帯揚げの見せ方なんかでも若さを表現できるし
あとは袖口からちらっとのぞく可愛い襦袢とか
帯だけにこだわらなくても大丈夫よ




550おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 21:27:33.89 ID:tfUOs+WA
>>547
地色が赤とかブルーとかのはっきり目な色に柄がガツッと入った染め名古屋とかが乗ると思う
婆ちゃん縞はだいたいこんな感じで着てる
551おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 22:06:22.48 ID:gqtHBSnv
ピンクの半襟と同じ色の帯揚げ
ロイヤルブルーで大き目の花(できればピンク)とかのの柄
帯締め白
かな自分が着るとしたら
ピンクがはえて見えるように
春の装い
552おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 22:07:11.93 ID:gqtHBSnv

あ、ロイヤルブルーの「帯」ね
ゴメソ
553おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 23:19:40.50 ID:zWTaiFWt
ちょっと派手目の帯を売ってるネットのお店を覗いてみたら、
以前買った時よりも5000円近く値上がりしててビックリした。
レトロで大きな柄の染め帯がいっぱい売ってて、花柄のが欲しかったけど5000円も高いと考えちゃう。
554547:2012/03/28(水) 00:16:08.36 ID:XyvVCBrj
いろいろ参考になりました。
派手な染め帯を探してあわせて見ます
555おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 07:55:08.62 ID:hthbNxy6
個人的な趣味ですが
モダンアンテナ、ひさかたろまん、豆千代、京WAKKA
あたりは可愛い柄の帯が沢山ありますよ。
556おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 11:14:28.50 ID:Zk+v76dJ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1484399374

知恵袋で相談したんだが、回答者ばかばっかり
こいつら法律や消費者センターを知らんのか
557おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 11:40:08.15 ID:vA5SN+RT
556がおかしい。
法律や消費者センターを知ってるんならまず自分でなんとかしたら。
558おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 11:53:21.77 ID:Zk+v76dJ
>>557
いやだって展示会で訪問着50万円でローン組まされた
仕立てに入ったから、クーリングオフもできません
とかの質問も
「あなたが悪い。大人の対応しましょう。
50万円も払えないなら着物を着る資格はありません」
とか回答してやがって、そいつの過去の質問見たらホステスwだったり
559おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 13:02:24.54 ID:OfB9jjWe
まあ、仕立てに入ったらキャンセルは普通しないよなぁ
560おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 13:34:49.83 ID:Zk+v76dJ
>>559
んなもん業者が嘘ついてるに決まってるだろが
561おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 13:36:21.58 ID:hj9dfywu
>>557 >>559 かまっちゃだめよ
562おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 14:01:16.48 ID:Z8PJIQeU
流され易い&お金がないのダブルコンボで
展示会に行くのがそもそも間違ってる が模範解答ですねこの場合
563おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 17:10:44.99 ID:pi93WkBz
コーディネートの質問です

http://www.fastpic.jp/images/077/3787400052.jpg
この着物にあう、帯、半襟の色・柄・雰囲気などぜひ教えてください。

ちなみに実物は地の色がもうちょっとくすんでいて
薄緑が混じった生成りのような色をしています
顏写りの悪い色してます。半襟でなんとかごまかしたいです
紬っぽいです。
歳は20代真ん中、よろしくおねがいします〜(*´∇`)ノシ 

564おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 19:16:18.39 ID:hthbNxy6
私なら、ミントグリーン×白のギンガムチェックの帯に
オレンジに近いサーモンピンクの半襟、帯〆
白地に小花模様の帯揚げ
パール系あしらいの帯留
って感じで着たいかも
565おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 23:35:22.09 ID:h4wwHwmy
私だったら
ばあちゃんのお下がりによくあるような、
濃い朱色のポイント柄の名古屋帯をしめて、
くすんだ薄めの緑色の帯揚げ帯締め。
小紋だけど、深緑の重ね衿する
566おさかなくわえた名無しさん:2012/03/29(木) 17:50:25.95 ID:3ITNFfTE
焦げ茶色の幾何学模様の八寸、若草色の帯揚帯締、クリーム色の半襟
かな
567おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 00:47:41.40 ID:bmwpW1au
質問です。

大島紬を単衣に仕立てたら変ですか?
以前買った反物を仕立てようと思ったんですが、正絹の単衣って1枚しか持ってないから、単衣にしようかと安直に考えてます。
それを知人に話したら
「紬を単衣にしたてるの?ww」
とpgrされました。
柄的にはおかしくないと思うんですが、紬は袷で仕立てると言う約束でもあるんでしょうか?

今まで疑問に思った事すらなくて混乱しています。
568おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 01:14:18.22 ID:mfaoqsHg
大島だったら単衣いいと思うけどな。それと大島は正確には紬でないし。
単衣に仕立てるかは仕立て屋さんに相談した方がいいかも。
裏地をつけないとお尻が出たりする布地があるし、紬でざっくり織りのだったらその可能性が多いから
それと混合して言ってんではないかと。
569おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 06:14:57.12 ID:5x7e4fUh
ただ単衣の着れる時期って短いんだよね。
単衣にするのだったら、居敷当てはつけておいたほうがいいと思う。

自分大島はお下がりも含めて3枚あるけど、うち1枚は袖裏もつけた胴抜き仕立てにしてる。
少々暖かめのときでも着れるから
570おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 08:35:52.00 ID:LWwjliAX
春秋用に紬の胴抜きなんて常識じゃない?
気温の高い地域に住んでるから5枚持ってるけど
>>567の知人こそpgr
大島の単衣も3枚ある(居敷当てあり)。
寒い地域では違うかもだけど。
571おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 09:02:14.33 ID:Ca9WOeeQ
単の時期は6月・9月とされているけれど、
自分の場合は4月末から単を着ている。(あくまで街着・普段着)
関東住まいですが、ちょうど4月後半から、気温が夏のように暑い日もあったりして、
袷では汗をかいてしまうので。
以前、TVで大久保信子先生が「GW明けたら単を着ています」とも言っていた。
悩ましいのは、9月の単。
572おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 13:18:17.16 ID:E1M2JOVP
単の紬がpgrされたら困っちゃうよね

うちは盆地で熱がこもりやすい土地柄なので年配の方ほど自由にお召しだ。
573おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 15:11:04.52 ID:NLKmHsla
さては京都だな
574おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 15:28:32.35 ID:EN+a1Gyt
着物着なれた人ほど、決まり事に対して柔軟性があるように思う。
575おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 16:06:47.50 ID:KxNcio8z
呉服屋さんに、
「紬で単なら大島以外は、生地がざっくりして見た目が暑苦しいからむかない」
と言われたことがあるので、大島はセーフだと思っている
ていうか大島って正確には紬じゃないの?
576おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 16:58:48.55 ID:VkY1QNVX
いま生産されてる大島の糸は紬糸じゃないから、正確には紬じゃないよ。
昔の名残で紬と呼ばれているだけ。
577おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 18:04:31.94 ID:tWdGy+ai
大島の単衣よりも結城の単衣をよく見る。
和裁を習っているが、母親のお古や嫁入り道具を仕立て直すといって
持ってくる紬の単衣はたいてい結城紬だ。

私も母から結城の単衣を貰ってたけど、単衣シーズンに着ると
保温力ありすぎるし、見た目が暑苦しくて着る気になれないから
袷に仕立て直した。
578567:2012/03/30(金) 18:32:37.40 ID:bmwpW1au
皆様アドバイスありがとうございました。
知人は着物に詳しいと自負していたので聞いてみたのですが…。
別の友人に話したら「あの人、変に考えが頑なだから気にすんな」と言ってました。

そして、質問には大島紬と書きましたがタグには「大島織」とありましたorz
タグの印字がかすれてて早とちりしちゃいました。

ちなみに柄はこんな感じなんです。
ttp://g.pic.to/39ey5

男性用らしいんですが、気に入ったのでゲットしました。
これに博多献上の名古屋を締めたいな、と。
579おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 19:30:27.74 ID:y9aOm+o6
>>577
結城の単は袷のシーズンに着るんじゃなかろうか


今度はじめて木綿仕立てるんだけど
あわせる長襦袢は正絹でも良いよね?
古いのがたくさんあるので。
580おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 19:39:50.54 ID:EN+a1Gyt
>>579
私は正絹に木綿あわせて着てますよ。
帯も普通に正絹しめてる。
581おさかなくわえた名無しさん:2012/03/31(土) 00:12:23.82 ID:JrTVC7s2
>>578

好みの柄だww裏山〜。
582579:2012/03/31(土) 10:25:18.98 ID:IN6kZsZH
>>580
ありがと〜
麻かモスリンで作るか悩んでました
583おさかなくわえた名無しさん:2012/04/01(日) 01:40:07.00 ID:2tHEFAPy
なんでもありじゃんそれ…悩んでないやんw
584おさかなくわえた名無しさん:2012/04/01(日) 18:39:25.26 ID:32XVkPUL
着物初心者です。教えて下さい。
この名古屋帯、絽か袷かわかりますか。
厚さは5mmぐらいで二重縫いです。

http://www.fastpic.jp/images/991/3169894718.jpg
http://www.fastpic.jp/images/063/6346403787.jpg

紺の小紋か紬に合わせたいのですが、呉服屋で
寒々しいからベージュの帯を一枚あつらえた方がいいと言われました。
この帯には合わないでしょうか。
585おさかなくわえた名無しさん:2012/04/01(日) 20:06:40.40 ID:KrpiYmSM
>>584
絽綴れだね。
大体7月〜8月に使用する(地域によっては6月中旬から9月初旬まで
使う場合もある)。
色無地や付下げに合わせればちょっと改まった席にも使える帯だよ。

帯は、単に織られている帯以外は基本帯裏を付けるor垂れ先部分で
生地を折り返し、垂れ部分が二重になるように仕立てるので、仕立て
に関しては袷シーズンに使う帯も夏帯も同じだから袷というカテゴリは
存在しない。

夏帯と冬帯の分類は大雑把に帯地の織り方と生地の素材で分けられている。
絽は生地の織り方で、夏物に使われる生地。
586おさかなくわえた名無しさん:2012/04/01(日) 20:13:31.49 ID:32XVkPUL
>>585
ありがとうございます。写真だけで触ってないのに分かるなんてすごいです。
4月の花展でこの帯で着物デビューしようと思っていたので、恥かくところでした。

帯の裏地は同じことも知らなかったです。
詳しいご説明大変ありがとうございました!ではヤフオクでがんばって帯落札してきます!
587おさかなくわえた名無しさん:2012/04/01(日) 21:29:34.98 ID:dLtNAgqs
夏メッシュ前板使ってますか?
すぐ折れそうだし高いし
588おさかなくわえた名無しさん:2012/04/01(日) 22:05:26.42 ID:CtOomG6O
>>587
一遍折れたまま締めた事あるけど次に使ったらリカバリしてた
589おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 07:32:02.00 ID:hl17jz+o
>>586
普通に着物好きなら誰でもわかるよw
590おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 08:42:35.03 ID:IoKgss2L
>>587
プラに穴が開いてるのは小紋以上、浴衣と普段着はふにゃふにゃメッシュの方が好き
頼りないけど、無いよりは帯綺麗だし楽だし厚手のより涼しいし、慣れるとあの頼りなさが良い
591おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 11:08:48.35 ID:yKsbrpgM
メッシュの帯板は柔らかい染め帯とかだと、帯がぼこぼこになっちゃってあんまり意味がない
折れたりはしないけど、織の帯にしか使えないかも

単の居敷当だけど、絽生地にしようか、迷っている
絽の方が涼しいだろうけど、頼りなさそうで付ける意味あるのかな? と
絽の着物場合だと、居敷当も絽だと透け対策としても、どうなんだろう
絽や紗を居敷当にしてる人いたら、感想を教えて下さい。

592おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 12:31:59.26 ID:hl17jz+o
補強の意味では、絽は頼りないね。
私は共布でしか作ったことがない。
593おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 16:31:40.06 ID:5/hV4jF9
>587
メッシュは通気性も良くて楽
でも他の人が言っているようにやわらかい帯はビシッとならないんだな
帯締めを締めれば締めるほど前帯が波打つ感じ
が、締めた後に撫で付けて馴染ませたらちゃんときれいになるので、
私は着け心地良さのほうを選んで一年中メッシュの長尺を使用
使い分けするなら持ってて損はないと思う
594おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 16:56:42.83 ID:ciAm9O8a
>>593
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

前板ベルト付き使ってます?
結局ベルト使わずに帯に挟んでるだけ・・・
595おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 17:17:06.96 ID:PouuqhDt
ベルト付き持ってるけど、あまり使ってない。
半幅を締める割合が圧倒的に多いからだと思う。
(最後に帯をクルっと回すので帯板がズレて面倒)
596おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 17:38:15.53 ID:ciAm9O8a
>>595
半幅帯って温泉か浴衣ぐらいでしか使わないのにどこで使ってるの!?
597おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 17:41:03.30 ID:gO2EhyAJ
小紋に普通に半幅締めるじゃんね。
598おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 17:49:41.34 ID:ciAm9O8a
え小紋なら袋帯か名古屋帯じゃなかったの?難しすぎ
599おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 17:54:34.49 ID:PouuqhDt
>>597の書いてるとおりで家に居る時やちょっとそこまでの時は半幅オンリー。
毎日名古屋締めるのは面倒なので無理。
600おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 17:57:08.71 ID:ciAm9O8a
ベルトしてると汗たまって痒くなるし
前結びしてぐるっと回すときくちゃくちゃになるし
帯と帯の間に入れた方がきれいだと思うけど、自分でやるとすごく難しい
601おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 18:01:57.85 ID:gO2EhyAJ
小紋に締める袋帯は
袋帯は袋帯でも京袋帯や小袋帯がほとんどだろうなぁ。
逆に本袋を小紋に締める場面が思いつかない。
602おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 18:03:15.55 ID:ciAm9O8a
>>601
えっ小紋買ったときに袋帯か名古屋帯って店員さんから言われたよ
半幅は子供が締めるものですって
603おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 18:11:04.18 ID:PouuqhDt
>>602
マジで〜www
それ店員に騙されてる。
確かにちょっといい小紋に締められる半幅って滅多に売ってないから、
正絹の帯で探すなら名古屋とか洒落袋帯のほうが選択肢は広いけど。
604おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 18:14:11.23 ID:ciAm9O8a
>>603
うわーん付け下げか小紋かわからないような上等なの買って
ヤフオク見ると、江戸時代みたいな素敵な小紋が結構安く売ってるのよね(TTーTT)

しかし普段着物の生活って粋ですね
605おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 18:30:32.72 ID:UW4ZayYs
以前、男だけど女物の着物を着て楽しんでいると書きこんだものです。
振袖とコートを仕立てた記念に、うpさせていただきます。
コートのデザインに自分の好みを反映させすぎたので、見苦しいかもしれません。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2821585.jpg

次にコートの仕立てなどをするときのためにアドバイスを頂けませんでしょうか?
606おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 18:39:21.13 ID:ciAm9O8a
>>605
これすごいかわいい。色合いも矢絣?に水色のソフトな上張りが映えてるし
セーラー服みたいなのがすごくかわいい
607おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 18:42:09.88 ID:fUDaaH3C
どこまでがコートかよくわからない。
赤白地と水色地合わせてコート?
構造に興味出てきた。
(アドバイスはできなくてすみません。見苦しくはないです)
608おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 18:48:03.46 ID:PouuqhDt
>>604
ヤフオクは状態のいいのが手に入ればお買い得だよね。
「華やかな小紋に上等な半幅帯を変わり結びしてパーティへ」
みたいなのは、帯結びの本なんかで紹介されているので、
興味があるなら半幅帯の世界へ足を踏み入れてみるのも楽しいよ。
着物生活は引きこもり婆の趣味みたいなもので粋というほどのモノじゃないけど、
半衿だけでも毎日変えたりして、そこそこ楽しんでます。

>>605
自分でデザインしたの?
色合わせがすごく可愛いし、コートのデザインだけで中の長着がどうでもいいくらい完結しててすごい。
609おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 18:53:35.21 ID:6U3JhRY3
>>605
どこで撮影してんのw
610おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 19:17:30.61 ID:UW4ZayYs
>>606
ありがとうございます。
被布衿コートの衿が大きかったらかわいいんじゃないかな?と思って
セーラー服の襟みたいにしてみました。

>>607
赤の矢絣と水色のは別のコートです。
被布衿コートを重ね着しています。
水色の方は身丈が短くて、衿が大きいのでコートというより
ボレロみたいな感じになっています。
余談ですが、袴と合わせるのを意識してデザインしました。

>>608
両方とも自分でデザインしました。
色合わせを褒めてもらえるとは思いませんでした。
すごくうれしいです。

>>609
こんな場所よりも、呉服屋さんとかちゃんとした場所で撮影すれば良かったかもw


女性の方が普段着やフォーマル用に着られるものではないので、すごくバッシングされるかと思っていました。
なので、この反応は意外です。
また、別のデザインのコートを考えてみようかな。
611おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 20:08:29.58 ID:4MFhgttq
>608
まてまて長着も可愛いじゃねえかwww
612おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 20:21:03.80 ID:JP007QOF
>>605
赤の矢絣コートは商品になるよ
売ってたら買いたい
613 :2012/04/02(月) 21:04:00.27 ID:HItaSqkD
>>610
センスいいですね。自分に娘がいたら同じ様なのお願いしたい。
614おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 21:08:10.15 ID:2D1qstaS
自分が着るのは無理だけどボレロカワイイ!
615おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 21:20:46.84 ID:RNaAHyjq
>>605
何だこれ無茶苦茶かわいい!
他にも自分でデザインしたものは無いの?
もっと見たい!
616おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 21:28:46.90 ID:anE1FsDY
>>605
着付けは美容室でしたの?
617おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 21:36:55.37 ID:UW4ZayYs
>>611
矢絣のコートのことですか?
ありがとうございます。

>>612
そう言ってもらえると、本当にうれしいです。
衿の幅が30cm以上あって、裾まで隠せるほど身丈があります。
そんなものでも需要があるんでしょうか?

>>613
私も、自分で着るのではなく、娘や奥さんに着てほしいと思います。

>>614
かわいいと言っていただけてうれしいです。
女性が着ている姿を見てみたいなあ。

>>615
もう3着あります。
かなり地味だったり趣味に走りすぎていたり実験的すぎるデザインなので
見ていただくほどではないと思います。
618おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 21:44:49.40 ID:1K8J6mFY
これはおもしろいわ
ただ、全レスはやめれw
619おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 21:59:26.53 ID:UW4ZayYs
すいませんでした。
褒めてもらえたのがうれしくて><

良い生地が見つかればの話ですが、またコートを仕立てようと思います。
案を投下しますので、御迷惑でなければ、何かアドバイスを頂きたいです。

@袖無しで衿が長い(今回うpしたコートみたいな衿)
身丈が、ボレロくらいか帯の下の部分までくらいのコート

A衿がポンチョみたいになっていて上半身を十分に隠せて、衿を前で合わせられる。
衿の長さは上半身を十分に隠せる程度。
身丈は、衿よりも短い感じ。ボレロか帯の下くらいの丈。
袖は、振袖か普通の袖かノースリーブ。

両方とも被布衿コートを元にして変形していこうと思っています。
620おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 22:13:02.17 ID:anE1FsDY
>>619
これから暑くなるからコートより
花魁風とかでだらしなく浴衣着崩している娘達になんか変わるような着物つくって上げてよ
621おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 22:37:32.14 ID:UW4ZayYs
>>620
すごく薄くて繊細な印象の生地でコートみたいなのを作ったら着てもらえるかな?
個人的には、紗のシックな着物をしっかりと着こなしたりする方が魅力的だと思いますが。

あ、着付けは美容室でしてもらいました。
ちなみに自分でもできます。
622おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 22:51:52.47 ID:XBVMw7G/
雨コートってどうしても寸胴に見えるのがいやなんだけど
布の切り替えをよく考えたらいいのが出来そう
紺地の露芝柄と浅葱地の燕柄とかあったらブキな私でもトライしたいくらい魅力アイデアです
623おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 23:13:17.70 ID:UW4ZayYs
布の切り替えいいですね。
立体裁断みたいな感じでうまくできたら寸胴にはならないと思います。
624おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 01:48:09.97 ID:IH8Jrngk
水色のコートと他が合ってない
625おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 14:46:19.77 ID:LP7UjCvc
みんないい人だなー。私はどこがいいのかさっぱりわからん。
チンドンヤにしか見えないよ。
店内で写真取るのはちゃんとお店の人に許可取ったの?
626おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 15:23:17.28 ID:/UxXVtTm
正直私も「…え?」っていう感想でした…。
私が店員ならこんな恰好の男が店に入ってきたらガクブルです
627おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 15:30:21.89 ID:SyzuGGyu
まぁ、どんな男かにもよるけど確かに男だったら引くな。
でも、若い女の子が着てたら可愛いと思うよ。
628おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 15:30:31.26 ID:FaSpJsqr
格好は趣味じゃないけど、まあ所詮他人の趣味だし
選択肢が増えるのはまあ純粋にいいんじゃね?と思うけど、
あんな公共の場で写真撮るのはありえない。
ただでさえ白い目で見られる格好なのに
「ああやっぱり頭おかしい非常識な人なんだな」ってイメージで固定されるわ。
629おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 15:32:28.19 ID:W2bbKkBn
お花見着物で行くことにしたー
髪の毛でいつも輪郭隠してるんだけど、アップにするとモロダシにしなきゃだから嫌だわ
輪郭隠しつつ髪の毛セットできるスタイルないかなあ
630おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 16:21:04.12 ID:GRF8s/+a
ごめん、赤白地って矢絣じゃないよね?
椿の振袖可愛いっぽいのに、
ピンク水色が蛇足っぽくてコスプレ感が強くなって残念。
男女関係なく。
631おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 16:36:18.15 ID:gus2AmIp
性別はともかく、あれ着てスーパーだかの店内の鏡で写真撮ってたら変なの見たってTwitterとかにつぶやかれてそう
632おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 16:48:49.33 ID:eb0SNcRW
顔映ってたら非難ごうごうだったでしょう

着付けの練習で長襦袢に伊達巻きしてるんだけど気持ち悪い・・・・
昔の人ってこんな一日中締め付けて平気だったん?
633おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 17:03:34.16 ID:7H84oi6b
日常着だし、絞めつけてなかったんじゃないかな
634おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 17:04:11.06 ID:FaSpJsqr
>>632
昔の着付け見たらわかるけど、全然締め付けてないよ。
洋服でベルトするのと同じ感覚。
締め付ける着付けは戦後に呉服屋が流行らせた。
それも着付け次第で全然苦しくないようにできるけど、
未だにきつく締め付けてナンボな教え方するとこあるね。
635おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 17:28:57.95 ID:NBDUtI+L
長襦袢用のコーリンベルトもあるから、そういうの使ってみたら?
636おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 17:37:20.93 ID:rGyiK37p
長襦袢の伊達締めはどうせ上に帯締めるからそんなにぎゅうぎゅうじゃなくても大丈夫
伊達締めじゃなくて紐でも問題無いくらいのもの
637おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 18:34:39.15 ID:MALpwrnP
見苦しい写真をうpして申し訳ありませんでした。
コートを褒めていただけて舞い上がってしまいました。
638おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 19:06:27.89 ID:u5/2kl9H
撮影場所に関してのお叱りは甘んじて受けて次気をつければいいよ
ファッション面に関しては好きな人嫌いな人が居て当たり前だから、批判票が入っても気にする事なし
639おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 19:26:47.52 ID:gus2AmIp
前の書きこみを見た時も思ったんだけど、他人と違った事をやり通す覚悟がなくて白い目で見られたときに被害者ぶるくらいなら変わった格好なんてするべきじゃないんじゃない?
あと、批判がなくて褒められるばかりならそれは価値がないのと一緒かもよ。どうでもいい面倒臭そうな物はとりあえず褒めて早々に切り上げたいしね
640おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 19:29:33.68 ID:DfkvoZii
>>637
個人的には年配者に言われたとおりのダサい道行着てる子よりもずっといいと思った。
キニスンナ、ガンガレ
641おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 19:43:11.94 ID:50WrLhcv
透ける素材の居敷きあての時には
自分で薄い綿ローン追加してる。

ちょっと高めのすごく薄くてやわらかいやつ
642おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 19:54:19.28 ID:+nyJx/on
>>638 >>639
着物以外でも通じるいい文だなー。d。
643おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 20:07:45.92 ID:MALpwrnP
>>639
趣味としては、続けていこうと思っています。
抗弁するような言い方になってしまいますが、被害者ぶるつもりはありません。
むしろ不愉快にさせる側なので十分に注意しようと思います。
644おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 20:09:44.50 ID:pBtqM6mf
>>643
通行人は男だと気付かなかったの?
結構普通そうだけどw
645おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 20:41:24.04 ID:PZTiK9NE
>>637
自分の好みじゃないけど清楚で可愛いし、話面白かった。
色んな人と着物が増えて、和装が普通になったら良いよね。
646おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 20:55:47.38 ID:gus2AmIp
>>643
見苦しいものを見せて申し訳ないと本気で思ってるなら最初からやるなってことだよ。
本気でそう思ってもないのに風当たりを和らげるためにわざと卑下して見せてるならそれをやめて堂々としたほうがいい。
ファッションなんて好みのもので、不快になったなんて言う権利があると思ってる人のほうがおかしいんだから
647おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 21:06:50.74 ID:VF5zedBN
伊達巻きはだれも突っ込まないの?
648おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 21:10:57.80 ID:u5/2kl9H
伊達締めが一般的だけど、伊達巻というのもあるみたいだよ。
主に花嫁衣裳の着付けに使われるとどこかで読んだ記憶があるから、
ググれば正確なところが分かると思う。
649おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 21:42:16.11 ID:kL+cNmjG
どっちがどっちか忘れたけど、
端から端まで同じ固さのと、胴一周くらいだけに芯が入っているのとがある、
ってこないだ何かで読んだ。
650おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 21:46:05.04 ID:LbE2To0A
>>632
低い位置にまけば苦しくないよ
651おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 21:55:02.59 ID:iAt3w4tW
605をおかしいとかいう人がデブでブスでダサい上に
他人に迷惑かけまくってるかもしれんよ
652おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 22:14:40.46 ID:hKY/Y5pA
605のコート見て卓矢エンジェルって昔あったブランド思い出した。
可愛いな。

>>647
伊達巻、あったよ。幅13.7cmあるらしい。
ttp://www.kyoushouan.com/cathand/detail-108540.html
>>632は普通の伊達じめも試してみたら?
653おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 22:20:41.86 ID:u5/2kl9H
13.7pもあると昔の幅の狭い半幅帯と大差ないね。
ホールド力高そうな感じ。
654おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 23:00:26.71 ID:7DEZbx9B
教えて下さい
長襦袢の半襟が汚れているので初めて交換したいんですが
あつらえの時についてた半襟は剥がしてから、新しいのを付けるのですか
それともその上から縫うんでしょうか

洗える半襟買ったらペラペラなんで
655おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 23:01:58.98 ID:iPd/TOAq
着付け教室一通り終わった。
さっそくいろいろ着てみたいけど家にあるのは喪服だけだ。
656おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 23:10:29.54 ID:igpHBukv
>>654
最初に縫いつけられていた半衿は基本はずして新しい物につけ替える。
最初からついていた汚れた衿も洗濯すれば再利用できるよ。

買った半衿に比べて元から付いていた衿の方がしっかりしているのは、
・本当に買った半衿の生地が薄くてペラペラ
・現在付いている半衿の生地が一般の衿に比べて厚みのある生地を
使用している。
・衿の生地の厚さはどちらも同じくらいだけど、現在ついているものは
三河芯と一緒に縫いつけられているので厚みがありしっかりしている
ように見える

のいずれかだと思う。

657おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 23:28:23.68 ID:7DEZbx9B
>>656
回答はやっ大当たりです
買った半襟は100円の化繊でペラペラで、長襦袢についてる半襟は分厚いです。
正絹の1000円のも買ったのですが、しましまメッシュになっており夏用だったみたいです。
真っ黄色になってるけど、初釜でお茶の先生の友人に着せてもらったときには重ね衿で
隠してもらって長襦袢の半襟は見せないものだと思ってたw

ありがとうございます、裁縫は中学以来だけどがんばります
658おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 00:44:23.33 ID:8X+IpJkm
>>644
さすがに気づいていたと思います。
女性とは骨格が違いますし。

>>645
女性がもっと着物を着るようになってくれたらいいな、と思います。
自由度が少ない様に見えますが、衿や帯揚げを工夫して個性を演出できるので、
ファッションとしても十分楽しいのに…
着る人が少ないのはもったいないです。
659おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 00:45:26.79 ID:ns/NAh01
>>639
どなたかも言ってたけど、うpすれば
褒めも誹りもあるからいいと思うの。
自分は>>630で好みじゃないけど、これだけ好感触なのは素晴らしいよね。

衿付け面倒だけど、ホチキスや両面テープには抵抗ありあり。
たまにしか着ないからだろうけどなぁ。
660おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 00:50:30.36 ID:ns/NAh01
ごめん、連投。
>>658
本当にそう思うなら、振袖ベースをやめとくれw
普段着で振袖は邪魔じゃなかった?
コスならいいけど。
661おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 00:51:44.40 ID:YfFdj5uA
江戸のカブキモノと言われる人たちは派手な女物着てたというし
江戸中期〜後期には男がヒゲ抜いたりする一方
女は男物と見まごうような粋で渋い着物を着て懐手して
凄んでる浮世絵が多々残ってる
着物もファッションであり自己表現の一環なわけで
異性装やるやつがひとりくらいいてもいいと思うけどね
ただし基本を知らずば型はやぶれないってのも言えるわけで
662おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 01:01:30.10 ID:8X+IpJkm
>>660
振袖にあこがれがあったので、振袖用のコートばかりを作っていました><
次回、コートを作ってもらうときは、衿だけ大きめでノースリーブか普通の袖にします。

部屋で振袖を着ていることが多いので、特に邪魔にはなりませんでした。
663おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 01:37:42.67 ID:1QbD5Uss
あんな派手に女装して道歩いてもも石投げられたり殺されたりしないんだから日本は異性装に寛容だな
664おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 01:50:13.20 ID:QtCf/9SN
通報されなかったのが奇跡
665おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 03:13:23.43 ID:YfFdj5uA
もういいじゃん
いつまでやってんだよ
666おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 03:20:00.49 ID:/0P8dcDp
>>655
インナー一式あるなら、今は春だ
ノリでガンガン着れるシーズンなんで
ポリの安物でいいから買ってしまえ

体が覚えてるうちに、ガンガンきて馴染ませろ。

ポリの特売着物って、自分の中ではTシャツ位の位置だし
縫製とか気にする方が馬鹿位に思ってるけど
たまに異様に使いやすいのに出会っちゃったりするよね。
667おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 07:35:06.33 ID:wkZ80MfC
たまに生地感がすごくいいものがあるから侮れないです。
668おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 07:40:01.99 ID:oS6GRZju
>>666
どこで見つけてる?
669おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 08:01:46.58 ID:shn4sT8k
>>632
自分は衿芯入れてやや緩めに締めると必ず胸元がガバァーって開き
補正ブラとコーリンベルトしても老婆みたいな胸元の開き具合の
着付けになってしまって身八つ口から何度直しても歩くと胸元が開いて
ジロジロ見られてトラウマになった。
水泳選手みたいな肩幅広い逆三角形の体型だからなのか?
衿芯が硬いのかな?
伊達締めを堪えられるくらいにシッカリ締めると
胸元が開かなくて安心します。
腹周りもタオル巻いて補正しないと
お太鼓もズルズル腰の位置まで落ちてきます。

緩く締めて上手く着たいな
670おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 08:06:42.12 ID:3t6BYY9b
おされなんて自分の好きなもの着てなんぼ
肌過剰に露出して猥褻とかで無いんだから無問題

「こうしなければいけない」と言う価値観の押し付けも、今の着物文化衰退の一因だろ
671おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 09:26:58.61 ID:SgD1M1hD
>663
結構歩いてる東京・大阪
672おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 10:56:26.93 ID:nY4o/c4t
田舎と都会は違うよね
673おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 11:41:10.88 ID:1QbD5Uss
>>671
東京に住んでるから知ってるよ

田舎では女装とか見たことなかったなそういえば
それどころか着物の人すら皆無だったな
674おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 11:44:54.43 ID:Jb0ZPGY5
田舎は奇抜な服装見ても陰口たたくだけだけど
都会では外国人も沢山いるし
愛国テロ宗教テロの対象になりそうな気がするw
675おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 16:39:27.89 ID:/w5VeBKx
ポリの刺繍半襟は300円から売ってるけど、正絹の高すぎ
一枚1000円以上するけど、長襦袢のB反から取ったりできないの?
機械なしでまっすぐに長く切るの難しいの?

柄物だと端布で半襟作ってる人とかいるけど
柄物は選ぶのが難しいし
676おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 17:57:29.99 ID:wRRlv2SN
原宿あたりだと確認さえしないしな女装さんがいても
なんかごつい人がいるな→多分女装か何かだろ
みたいな
677おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 18:59:43.63 ID:h3M5VM7h
電車とかでキレイな訪問着着たおじさん見たことあるけど
あんなに派手なコート着てる人は見たことないよ
678おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 19:29:44.04 ID:SA90Qp7V
草履アスファルトですぐ削れるんだが
ホテルまで健康サンダルで行って向こうで着替えるようにしてる

もうちょっと現代風に改良しろよ
679おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 23:09:00.89 ID:/0P8dcDp
長時間歩く時はホムセンで売ってる下駄サンダルを愛用してたりする。
1000円下駄結構らく
680おさかなくわえた名無しさん:2012/04/04(水) 23:36:15.84 ID:iXMRmlKa
昔のホームドラマに出てきたような「つっかけ」かな?
今改めて探そうとすると、逆にむずかしかったりして
681おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 00:28:00.22 ID:/PjXXuJm
つっかけ見つからないよね
100均で500円のを見つけて買ったけど見かけたのはそのときっきり。
ホムセンも合成樹脂のお手洗い用のつっかけみたいなのか、
クロックスみたいなのかビーサンしかないし

草履は履く前に、靴の補修用のシューグーの透明なのを
つま先とかかとに薄く塗ってから使ってる。
682おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 00:48:29.17 ID:+SX5+pby
つっかけじゃなくて、1000円位で売ってる下駄は結構見るけど
683おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 01:32:42.72 ID:doU/fZYB
草履や下駄、履く前にシューグーをべったり塗ったらどうかな?
最初からはってあるスポンジはやわすぎる
684おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 08:29:59.82 ID:Yh4lJRGq
つっかけ
田舎の小さいのに衣料品や家電まで扱ってるような
スーパーにはまだあるよ。
年寄りが多い地域の古くからある地元店とか。
実は実家の近所のイオンスーパーセンターにもあるw
685おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 11:38:37.86 ID:eAi8Pm7a
つっかけからは大きく離れてしまうが、布(底はゴム)の軽いサボ買った
さすがにこれでどこにでもお出かけするわけにはいかないけど、
長距離歩いて疲れた時用に携帯しようかと思う
686おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 17:25:49.28 ID:WUz9OxaM
半襟縫い初めてしたけど2時間ぐらいかかった
横1.5cm折り返して縫ったら折り返した時足りなかった
あと芯が硬くてざくざく縫うて縫えなかったけど

昔の人すげえ手先器用だったんだな
687おさかなくわえた名無しさん:2012/04/06(金) 08:02:36.13 ID:sRW/l3fI
半衿付ける糸は、衿芯を貫通しなくても良いのですよ
長襦袢の衿をすくう感じ

あと、仕立ててもらったのは細かくかがってあるけど、自分で付ける時はザクザク縫っちゃう
688おさかなくわえた名無しさん:2012/04/06(金) 08:43:26.19 ID:0oMiVegi
白の半襟にレースつけ終わったー!
お花見に少しレースついた半襟するんだ
689おさかなくわえた名無しさん:2012/04/06(金) 09:56:08.56 ID:P1xZzO0o
>>688
いいね。桜の半襟とかだと更に気分が増すね
690おさかなくわえた名無しさん:2012/04/06(金) 21:25:35.03 ID:+fX75wvf
>>689
いや、桜の花見に桜柄はヤボになるんじゃない?
691おさかなくわえた名無しさん:2012/04/06(金) 21:39:09.99 ID:uZ+caSra
半衿程度の小さい面積ならば悪くないと思う。
帯留めに小さな桜とか、そういう使い方けっこうしない?
692おさかなくわえた名無しさん:2012/04/06(金) 21:48:35.57 ID:4EhZWEGM
むしろ桜ずばりを入れるんなら半衿か帯揚げしかないって感じだな
着物や帯だったら遠山とか流水とかで婉曲に表現するしかないけどね
693おさかなくわえた名無しさん:2012/04/06(金) 22:26:13.55 ID:zfGeh9zF
動くときにチラッと見える長襦袢はどうだろう?
694おさかなくわえた名無しさん:2012/04/06(金) 23:13:27.72 ID:jKwU6LP7
震災後、和服関係倒産してるらしい
東北人が着物結構買ってたんだな

京都風呂敷(ふろしき)屋 株式会社ヤタニ 事業停止
http://n-seikei.jp/2011/09/post-1411.html

長襦袢ぐらい自分で作れるぐらい簡単なら、着物が廃れることはなかっただろうに
直線なのに縫おうとしたらなんであんな難しいんだよ
695おさかなくわえた名無しさん:2012/04/06(金) 23:51:12.22 ID:9G1PiEki
来週お花見行くのに長羽織は変でしょうか?
ポリのペラペラのヤツなんですが。

帯付き+薄手のショールが良いでしょうか?
ちなみに東京です。
696おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 00:05:15.36 ID:jKwU6LP7
>>695
お花見は簡易トイレだから着物着ていったら間違いなく
着物が汚れるでしょう

ジーンズで逝け
697おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 00:11:14.20 ID:EdMZJTKk
いい帯締めていくなら羽織はあったほうが良い
お花見できる場所は人出が多いのと土があるから、もれなく埃っぽいよ
698おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 02:55:05.49 ID:Y6WpP0HR
>>695
私ならウールの長着にポリ羽織だな
帯は正絹で
699おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 09:39:11.68 ID:hBr611ue
>690
半襟程度なら問題なし。
桜の咲いている時期の場合、満開の時期に満開の桜の柄を着るのは野暮だけど、
五分咲きの時期に満開の柄、満開の頃には散る桜柄・・・と先取り。

>695
羽織は良いと思う。東京はまだまだ4月のうちは
風が強い日もあるし空気が誇りっぽいからね。
それに、花冷えという言葉があるくらい、
夜になると気温が急に下がることもある。

700おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 21:23:38.26 ID:xO0eBT1c
ポリの道行はなしかな?
701おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 01:59:40.06 ID:rPaIDHHY
>>688
レースいいな!
どんなのつけてます?
ちょうど探してるんだけど、
細いレースだと完全に飾りで汚れ対策はできないし、
太めで半襟すべてカバーだと、下手するとババシャツの襟ぐりみたいになる。。
汚れ対策と装飾と同時にできる!の発送がおかしいのかな。
昔、七緒?でザビエルっぽいヒダヒダのレースを縫い付けずに、
タートルネックみたいにしてて、それも一案だなーと思った。

長文ごめんなさい。
702おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 02:15:13.59 ID:NwTfRHfv
>>701
真ん中から13センチのところに太いレースリボン+細いレースリボン+太いレースリボンとつけたよ
反対側にも同じように。
襟合わせのとこにレースラインが入る感じにさ
全部レースも可愛いけど、凝ったデザインのレースじゃないとまさしくおばちゃん下着にw
703おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 18:41:25.80 ID:nJ9xaujn
着物来てる若い人が増えた
あと団塊世代のばばあたち

若い人のほうが趣味良いような感じする
704おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 18:58:30.47 ID:zE+y4wdZ
たしかに団塊世代のババ様のほうが趣味酷い
昨日梅と桜の柄のピンクの着物に深緑に金糸で笹の帯してる人見たわ
チンドン屋かと思ったらただのおばちゃんだった
705おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 19:10:10.80 ID:nJ9xaujn
>>704
それきっと50万以上する着物なんだよ
彼ら値段が高ければ自分の値打ちも上がったと思ってる人達だし

でも着付け教室の先生とかその年代の人多くない?
100万以上する着物ローンで平気ですすめてきて、買えませんと断ったら
あなたお給料そんなに少ないの?とかいいやがるし
706おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 19:14:51.46 ID:zE+y4wdZ
>705
やっぱ値段で着物選んでるのかな
別のスレだったか忘れたけど若い人のほうが
能歌舞伎の演目や南画の画題から柄合わせひいてくるとか
織のこと調べてたりして粋だと思う
707おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 19:19:00.26 ID:1VplU+yS
>>705
団塊の女性は専業主婦ルートが主体だったせいか、
趣味の延長で資格とって働く系のところの「先生」に結構いるよ
708おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 19:25:40.13 ID:nJ9xaujn
>>707
自分の旦那がリストラ寸前や早期退職すすめられてることも知らないでいい気な人多いよね
成人式でもあほそうな子が100万ランクの着物着てるし

成人式以外で着物きてる子はパソコンで結構調べてるような気がする
709おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 20:20:53.58 ID:1VplU+yS
>>708
マジレスするけど団塊はもう定年退職してる世代だよ
7,8年前ならリストラだ早期勧奨退職だなんだで大変だったろうが
710おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 20:39:11.00 ID:TWowIdf2
団塊を貶すのが今の若い世代の楽しみやガス抜きになってるとはいえ、こんなところでネチネチ世代間闘争繰り広げちゃってるあたり、ゲスさ醜さは変わらないね
711おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 21:04:28.02 ID:yOylmym/
正直団塊世代に良い印象はない私でもこの流れは引く
趣味が良かろうと悪かろうと、好きで着てるんだからお互い構うなよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:07:02.82 ID:y9j7EEus
>>710
いやここで鼻息荒くしてるのが若い世代代表ってわけじゃないから大丈夫w
中国の文化大革命みたく、どの世代にも自分世代age厨はいるもんよ

ちなみに>>708の上ニ行は着物を無駄遣いとしか思ってない70代の身内が
似た事をよく言ってる
713おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 21:19:22.95 ID:+7edSvPJ
>>704
>昨日梅と桜の柄のピンクの着物に深緑に金糸で笹の帯してる人見た…
う〜ん、帯の選択は着物以上に神経使うかも。
梅と桜の柄のピンクには、
どういった色と柄の帯が合う?
714おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 21:19:27.67 ID:mo96KVZX
団塊を嫌うのはバブル、バブルを嫌うのは団塊の子供
715おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 21:34:52.67 ID:/hEk9cGz
着付け初心者です
名古屋帯より半幅帯から練習始めたほうがいいですか?
文庫結びが難しい・・
絹の博多織の帯を買った方がいいですか?5000円以上するから迷ってます
716おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 21:49:41.18 ID:r/LvL6V/
自分的には半幅の結び方って名古屋帯や袋帯とぜんぜん違う。
近所回りの気軽に着るときは半幅ばかりしてると、
ちょっとお出かけの気分で名古屋帯しめるときにちょっと下手になったなって自分で思うから。
717おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 22:08:28.98 ID:7S1vQAij
そんなに場違いな着物着てる人って見たことないな。

唯一印象に残ったのは、
4,5年位の江戸東京たてもの園で着物でいくと入園料がタダか半額になる日
たしか5月頃だったけど、昭和40年代の七五三写真にあるような
#006600 R:0 G:102 B:0 色の松と 朱色の何か描かれてる大振袖に
織り皺のついたくたくたの帯 30代女性

古着着物が流行り出したころだから、いまはスキルアップしてるかな
あれを見たせいで、古着から始めるのはやめようとおもった自分。
718おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 22:09:42.88 ID:4QUxkr1a
自分が着付け教室に行ったときは名古屋帯から習ったよ。
半幅帯は浴衣の時期に一度やっただけだった。
今使ってる帯がポリエステルのものだったら正絹の帯を一本持っておいたほうが楽に練習できると思う。
気に入ったのが見つかると良いね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:18:06.31 ID:y9j7EEus
場違いな着物の人見た事あるよ

結婚式に真っ赤なモスリンの長襦袢
歌舞伎座一階で派手派手銘仙に戦時中の丸帯
買い物に一つ紋付色無地にカジュアル無地の八寸帯

皆自分の黒歴史ですorz
720おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 22:25:26.22 ID:TWowIdf2
場違いかなと自分が気にするぶんにはいいけど、他人を場違いだなんだと品評するのは下品になるからよしなさいよって話だよねえ。
721おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 22:35:25.07 ID:qJnyNQ3G
いつも帯結びが上手くできないから、
いっそ、作り帯にしようかと迷ってます。
作った方いたら、いい点悪い点教えて下さい。

このスレでは、邪道でしょうか?
722おさかなくわえた名無しさん:2012/04/08(日) 23:25:34.74 ID:/hEk9cGz
絹の半幅帯って黒っぽいのしか売ってないのですが
ピンク色などだと体が太ってみえるのでしょうか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:33:43.63 ID:y9j7EEus
>>720
まあリアルでは同意だけど、
例えば>>717みたいにモヤモヤをここで吐きだす位はしょうがないかとw
724おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 01:21:58.86 ID:c00Y5wx1
>>721
カジュアルな帯は切らない作り帯にしてますよ

いい点→やっぱり楽で早い。柄を出すのに苦労しなくていい

悪い点→色々な結び方ができない。お太鼓の大きさが一定なのは飽きる。収納に意外と場所をとる

色々な結び方ができるようにお太鼓を作らずにおくと楽さ半減だし、そこは帯しだいかな。
高級な帯はやったことないのでわかりません。
725おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 07:45:06.15 ID:M9lCX+6F
留袖用の丸帯を5000円でワンタッチ帯に作り直してもらった。
会場でちゃっちゃと着付ける必要があるので便利。
家で着る分には、木綿の付け帯などを自作してる。
変わり結びにも加工。
夏帯なんかは、なるべく加工して着付け時間の短縮に勤めているよ。
着付けの過程までゆっくり楽しみたい人でないなら邪道上等。
726おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 17:02:12.75 ID:qjD1Mr1G
分かる方がいたら教えて下さい…

打掛の衿元が詰まり過ぎて、筥迫(はこせこ)が一切見えないような着付けをされました。
正しくは見えているべきでしょうか
727おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 18:24:12.69 ID:mRlz66oB
好みで
728おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 19:32:46.44 ID:oCdT6h4W
>>718
ありがとうございます。一本買おうと思うのですが

http://search.rakuten.co.jp/search/mall?sitem=%E5%8D%8A%E5%B9%85%E5%B8%AF+%E6%AD%A3%E7%B5%B9+%E8%A9%A9%E7%B9%94&g=0&myButton.x=0&myButton.y=0&myButton=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&v=2&s=1&p=1&min=&max=&sf=0&st=A&nitem=

男の浴衣みたいな柄ばかりなのですが、黒っぽいほうがおなかがしまって見えるんでしょうか
729721:2012/04/09(月) 21:34:45.22 ID:J0vs09yF
作り帯は、やっぱり楽なんですね。
自分にとっては高価だった茶会用の袋帯なので、迷ってましたが、
邪道上等で勇気出ました。
作り帯、やってみようと思います。
730おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 22:28:13.41 ID:M9lCX+6F
切らないワンタッチ帯だと解けば元に戻るし
ねじったり結んだりしないから痛まないです。
一石二鳥ですよ。
ちゃんとした呉服屋に頼めば大丈夫です。
ちなみに私のワンタッチ帯は手持ち最高額です(笑)。
731おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 23:06:54.54 ID:mRlz66oB
夏帯とか染め帯のふっにゃふにゃ、お太鼓が難しすぎる…
私も作り帯しようかしら
732おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 23:30:52.20 ID:nj9+kSsD
夏は帯枕のいらない角出しが涼しくて好きなんだけど
角出しも作り帯できる?
できるのならぜひ加工したい
733おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 01:07:03.38 ID:FBQ1z03Q
二部式の付け帯でお太鼓と角出しと両方出来るのをオクで買ったよ。
締め方で使い分けするタイプ。
734おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 06:16:12.34 ID:tQlGqXME
今日お昼からお花見なんだけど、ババシャツとかステテコとかいるかな?
足袋二枚重ねにモモンガストールで大丈夫かしら
東京20℃くらいまで上がるみたいなんだけどさ
735おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 07:58:36.07 ID:Ecx/xlsg
ババシャツは暑いんじゃないかな?
昨日は長袖Tシャツでも暑いと感じるくらいだったから、脱ぎ着できるもので調節がいいと思う
736おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 10:14:33.83 ID:tQlGqXME
>>735
ありがとう
ババシャツももも引きもやめて、モモンガストールだけにしたよ
着付けてる最中汗かく気温だったわ
737おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 11:43:23.53 ID:PWnVtmLP
半襟高いんですが、長襦袢の塩瀬の反物で自分で作れる?
まっすぐに切るの難しい?
738おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 12:29:57.32 ID:+kWZ0SOR
>>702
真ん中って背中心ってことだよね?
なるほど、一番目立つ一部だけレースにするのね。
その発想はなかった! 参考になる。ありがとう!

桜はほぼ満開。
今日桜の花びらの名古屋はやっぱり野暮だよなーと思いつつ
こんなチャンスないから着たくなってる貧乏性w
739おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 12:37:39.78 ID:+kWZ0SOR
連投ごめん。
>>737
まったくの素人だけど、思ったほど曲がらないよ。
半襟なら端は折り込んじゃうし、それほど気にしなくてもいいのでは?
それより襦袢の生地が逆にもったいない気がw
740おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 13:54:41.37 ID:WcHiGUJ+
>>739
ありがとうございます。一度挑戦してみます
B反買ったんですが、予想以上にヤケがあって長襦袢仕立てられないので
いっそのこと切ってしまおうかと。
4800円だったから、よく考えると絹の半襟5枚分の値段だし

着物セルフドライクリーニングしたらすごくきれいになって、別に縮まなかったので
今度は名古屋帯と帯揚げ帯締めクリーニングしてくる
ネットに入れた方がいい?
741おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 18:02:59.97 ID:QKuHq96e
>733
そんなのあるんだね
切らないで作れるのなら加工したいけど、やっぱり二部式になるのか
情報サンクス
742おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 18:20:43.50 ID:AWEYg5CN
「切らない作り帯」とかでググればでてくるけど
自分でも簡単に作れるよ。
743おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 19:00:44.77 ID:KVxpZzPW
お花見に行った人ババシャツなしで大丈夫だったのかな

長襦袢は遊女が下着に着たもので
武家の娘は洗濯した清潔な二部式襦袢を着ていた

と書いてたけど長襦袢も頻繁に洗った方がいいの?
744おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 19:10:56.51 ID:tQlGqXME
>>743
お花見ババシャツステテコなしで行ってきたよ
それでも歩くと暑くて汗かいたw
外人さんとおじさんに、写真撮らせてって撮られたよ!着物着てって良かったわ
745おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 19:12:39.26 ID:vVA/oyoM
「吉原はこんなところでございました」って本に
中の女性は毎日お風呂に入ってたので無臭だったけど
外の女性は必ずしも毎日お風呂に入るということはなく
甘酸っぱい匂いがした、とあった
毎日お風呂に入ってたがゆえに
長襦袢の汚れもそう酷くなかったのではないかと
746おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 19:27:31.65 ID:9bjd3VWB
でも、ほかの国より湯屋に行く回数は多かったはず。
747おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 19:46:15.46 ID:KVxpZzPW
>>744
おかえりー。喜んで貰えてよかったね

紺の小紋とブルーのチェックの紬にあう半幅帯を探しているのですが
どの色がいいですか。選ぶの難しい・・・・・・・・・
送料かかるので2枚買っておいたほうがよい?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/koyuki/bad9c2d3.html
748おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 20:51:55.39 ID:Co+IQfj/
>>747
いいやつ全部在庫切れだね。
749おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 21:09:16.55 ID:KVxpZzPW
>>748
えーそうなんだ。確かにメリハリのある色柄のは売り切れてる
あえてそこを選ぶとしたら、どれ?
楽天でも5000円以上するから、たぶんここが一番安いと思う。。
750おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 21:42:38.14 ID:YirZSIna
>>747
42とか45が好きだな〜
私の個人的な好みですがw
同じ系列で17とかも。
多分ブルーの着物に合うと思うな。(42はちょっと微妙?)
751おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 21:47:07.45 ID:YirZSIna
750に自己レス。
「チェックの」というところを見落としてた。
チェックの目の大きさにもよるけど、あまり帯は縞縞じゃないものの方がいいかも!?
在庫切れ物件が多くて迷うよね。。
752おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 21:54:22.47 ID:PIMHmYFM
>>750
ありがとうございます、
小紋は紺地に小さな桜花柄で、紬のチェックは5cmぐらいです
シマがあるかどうかも選別の規準に入れないといけないんだー

着物って意外な取り合わせの色が映えて難しい><;
753おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 04:02:09.66 ID:8sgnicT7
金糸銀糸入りの名古屋の不良在庫利用の為、色無地購入を考えてます。
名古屋は貰い物や初心者の頃意味も分からずオクで落とした残念なものがほとんどです

これらをできるだけカジュアルにランチや町歩き程度に着たいのですが、
どんな色無地が利用しやすいでしょうか?
754おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 07:28:30.29 ID:UJY6JyCO
>>753
顔映りのいいパステルカラーのもの1枚
紺か茶の濃い目のものが1枚あれば
たいてい何とかなるし、誰かとかぶることも少ないですよ。
755おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 10:51:56.07 ID:2+pWRHVO
町歩きに金銀入り帯と色無地って大げさな気がする
まあ好き好きですが
756おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 11:04:33.18 ID:jKhDLomX
金銀名古屋って初心者のころ買いがちだよねw
きらびやかで晴着らしいし。
紬に締められれば活躍の場も広がるんだけどなー。
757おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 11:39:34.30 ID:R7t/VVsP
100万の紬が正装じゃないなんておかしい
振り袖1回買ったらはい終わりの呉服屋多すぎ
もっと安く洋服のように買える値段だとみな着物着るのに
モンゴルみたく休日は民族服着用令とか出せばいいのに

ところで激安店とか見てるとぐにゃぐにゃーーーと絵の具をぶちまけたような柄とか
すぐに売り切れてるんだけど、金銀より唐草模様とかのほうが人気なの?
758おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 11:51:08.36 ID:UJY6JyCO
100万のヴィンテージジーンズも正装じゃないよね。
幾何学模様の帯って一番需要があるんじゃないの?
759おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 12:09:12.16 ID:St/eHjnb
個性的なのを探してて見たらすぐポチる人がいるんじゃないかな
無難な古典柄は古物新作共にあらゆる所で入手できるからね
760おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 15:15:31.50 ID:yGWVO1Yw
http://www.rakuten.co.jp/nisijin-ya/447229/
ここ見ててどうしようと悩んでたら悩んでいたのからさっきからどんどん
売り切れてるんだけど
悔しい
761おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 16:00:13.31 ID:KBvUUPNo
>>760
こういう古臭いのは、またどんどん出てくるから悔しがらなくていいよ。
そんでもって、業者乙!
762おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 16:07:22.95 ID:yGWVO1Yw
>>761
えっ違うよー。初心者です。
とりあえずすごく焦ったけど落ち着いた。ありがとう。
オクも見てるけどどんどん上がって2万以上になるし・・・
古い図柄かどうかも全然わからない><;

呉服屋に勉強に見に行ったら絶対ローン組まされるし
763おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 16:13:53.89 ID:UJY6JyCO
初心者なら廉価品からいいものまで扱ってる
質屋さんなんかで勉強して来るといいよ。
暇なときなら薀蓄も聞かせてくれるし。
上の店では、B反のタケノコの帯はちょっと欲しかったかもw
764おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 16:17:59.60 ID:ntN7OkRQ
>>762
こういうところで下手にショップのアドレス貼り付けると
ステマ扱いされるよ。
あと「初心者だからわかりませんでした」って言い訳もマズイ
765おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 16:18:08.99 ID:7uUXgeoL
>>747
青系には黄色が合うよ。
766おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 16:19:05.18 ID:yGWVO1Yw
>>763
質屋さんてw今時w見かけないよ。京都の人?
染めの青竹のと横の気狂いが描いたようなのは、昨日出て今日見たら速攻売れてた・・
青竹は絶対誰も買わないと思っていたのに・・演歌歌手みたいじゃん
着物好きな人の芸術感覚よくわからん
767おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 16:54:01.21 ID:UJY6JyCO
え〜だって、他の普通っぽいのなんか何十本も持ってるもーんw
誰も持ってなさそうなのが欲しくなるものよ。
いずれあなたもわかるって。
質屋さんはどこでも探せばあるけど、興味ないならネットで買えばいい。
768おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 16:59:23.74 ID:Ukn/mPlu
現物見られないネットは絶対にすぐに返品に応じてくれる店にした方がいいよ。
それか捨てても惜しくない額の範囲内。
楽天とかならおおむね大丈夫かもしれないけど、個人でブログしか持ってないようなところはやめておいた方がいい。
769おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 18:44:06.21 ID:St/eHjnb
>>766
柄の種類とか分からなかったら「気狂いが描いたよう」とかほいほい言いなさんな。
気に入った人がどう受け取るか考えてから胸の中で言っとこう。
織り染めのTPOだけは気をつけて、とりあえず色味主体で選んでみようず。
770おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 18:47:35.01 ID:+k/UgnAE
着物って難しいよね
柄や素材によって合わせ方も千差万別だし
洋装のフォーマルなんて生地から色からすべて決まってるから
その通りにすればいいって安心感あるけど
着物には決まりってあるようでなかったり
それと洋装と比べて補色のセンスがシビアに問われる気がする
771おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 18:55:11.19 ID:Yk/SUeOl
それを難しいととるか、いろいろ試せて楽しいととるか じゃないかな
自分は着る前日にいろいろ小物を合わせて準備してるときが楽しい。
着る当日ももちろん楽しいけど
772おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 19:19:52.68 ID:UJY6JyCO
>>769
ふふふ、キチ○イ柄とタケノコだったらあの値段だし買ってもいいと思った。
>>766は着物マニアの中には入らない方がいいかもね。
茶席だけとかなら、ヒドイ目には逢わないだろうけど。
773おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 19:22:55.19 ID:8toIps0Z
フォーマルは別として普段着はとことん自分の趣味で遊べるのが楽しい。
洋服だったらチェックのスカートに花柄のブラウスの組み合わせは危険度高いけど、
着物だと普通にアリでバリエーションも豊富。
柄物に柄物で遊べるところはエスニックを着る感覚と近いものがある。
774おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 19:40:47.08 ID:St/eHjnb
>>772
タケノコは一見姐さん帯だけどちょんこり顔出ししてるタケノコで
微妙なおもろ感があっていいと思うんだ。
隣基地はマッドでもサイコでもない強腰更紗柄だと思うけど
まあ洋服感覚で見ればダイナマイツであるとは思うね。
775おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 19:41:34.99 ID:zUhsg5jn
タケノコ大人気w
レンコンとかもなぜか売れてるよね
農家の人が買ってるの?でも農家の人ほど金キラキンの着物と帯着てるよね

大震災で金キラ帯つくってる西陣織物会社数社倒産したぐらい
776おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 21:07:38.84 ID:S2Y00zLz
へえ農家の知り合いや親戚いないから分からないけど、そういうもんなんだ
でも私農家じゃないけど、野菜とか珍しい柄好きだわ
777おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 21:32:11.84 ID:b9sN3pZD
レンコンは縁起がいいから人気なのかと思ってた
778おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 22:03:51.83 ID:9Lm82Pvw
なるほど、「見通しがいい」だっけ?
779おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 22:35:43.64 ID:1gmsRKnX
>>768
ちょっと前、個人経営の古着屋さんのブログで、
時々「似合わなかった」「手持ちと合わなかった」で交換してほしいという
問い合わせがあるんだけど経営的にそれは無理、
洋服で、似合わなかったからなんて理由での返品は聞いたことないのに
お着物だからこんなこと言われちゃうのかなグスン><
みたいなエントリを見て目眩がした。

「うちでは返品はお受けしてません」までは理解はできるんだけど、
洋服業界の主流の売り方がどうなのかを
(追随はできなくても)知らないのは商売人としてどうよと。
780おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 22:51:53.26 ID:wN4FPfjd
779
それってネット販売の話しなんだよね?

というか洋服でも「似合わなかった」「手持ちと合わなかった」
という理由はどうかと思うわ
せめて ネットの画面の色味と現物の色味が違った
来てみたら体型に合わなかった
くらい言えんのか
781おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 22:55:40.62 ID:PzayGGNU
http://www40.atpages.jp/yahooauction/auction/wafuku-mens/
男性和服、着物オークション検索
だって 作り帯買ったけど邪道かな
782おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 23:13:16.73 ID:+k/UgnAE
>775
農家のオバサンでキンキラ着物や帯してるのは
だいたい戦後に都会の人から毟り取ったやつ
うちの地元で体や年齢やTPOにあってない
キンキラもの着てる農家のオバサンはだいたいそう
783おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 23:36:37.19 ID:9Lm82Pvw
「バブルの頃に扱っていた帯や着物は、そりゃ華やかでしたよ〜」って
三越の販売員さんに聞いたことがある。
不景気の今は、色柄、細工もかなり大人しくなってるとか。
きっと買えないけど、職人技満載なバブルもの、見てみたかったな。
784おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 23:48:42.43 ID:dWujYu3U
キンキラ着物や帯、ヤフオクやリサイクルショップであまりまくってるよ
今はそういう品を豪華で華やかで素晴らしいとされずに
派手で悪趣味で格好悪いとされてるから、余ってるのに品が動かない
欲しい人もいないし、着ても評判良くないから値がつかない
785おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 00:14:02.39 ID:VCPCREJG
辻が花のオカルトっぽい訪問着とか
片身替わりの白&黒とか見た事あったな
きっと「パーティに素敵ですよ」とか言われてローンで買ったんだろうと思うと…色々悲哀だな
786おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 00:18:04.90 ID:OJK5H6DA
教えて下さい。
オクで古い帯を落札したのですが、ヤケが全体的にあるそうです。
クリーニングに出したら取れますか?
787おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 01:23:44.84 ID:OcPCjy/R
ヤケって焼けだよ?
788おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 01:26:53.33 ID:ghiJRPnp
なすと桃の染め帯買ったよ〜。〆るの楽しみ!
野菜果物、鳥や魚柄っておしゃれだと思うな。
よほどのものでなければ花とかいらない。

>>786
ヤケは無理ですよ。染め帯なら悉皆屋さんに相談。
789おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 02:12:02.82 ID:NYUTpLI8
野菜か・・・トマト好きなんで帯で主張したくなってきたw
でもトマト柄の帯があったとしても、夏野菜だから夏しか
締められないよね、残念
790おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 07:46:44.31 ID:p+5X5hs1
ヤケは手を出さない
791おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 09:50:39.99 ID:GoVkhUlX
>>790
そうなんですか・・・
展示焼け、在庫焼けがあるそうなんですが、反物の端っこだけ焼けてると書いてたので
他のところは使えるかなと思って落札したのですが・・
ところどころ釘サビのような茶色いシミがあって、強くこすると生地が破ける・・
><返品したい
792おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 13:59:27.81 ID:FDoD8MrS
織りと染めの帯なら織りのほうが格が高いの?
染めの方がきれいのに
793おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 15:16:49.16 ID:ghiJRPnp
釣り?
794おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 15:22:54.05 ID:OcPCjy/R
織のほうが断然手間がかかるよ。
図案を考えてからじゃないと織れないし。
染めが好きなら染めを締めればよろし。
私は織りのほうが好き。好みってそれぞれだね。
795おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 15:30:51.26 ID:gAymYxvH
私は柄や手触りとか何か気に入ったところがあったら
染でも織でも何でも締める

明日着物で出かけようと思ってたけど、思ったより気温が高いから
袷はやめて胴抜きにすることにした
796おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 16:14:53.29 ID:1EL0XPxj
振袖で結納をして、その後にある彼方親族へのお披露目の食事会に、訪問着で行こうかと思っています。
彼は普通のスーツです。
なので、私の家族もバランスを見てスーツです。
私の訪問着は以下の2つならどちらの印象がよいですか?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/153785852
このくらいの柄つき(リンク先より、もう少しだけ柄が多いです。)の訪問着。
付け下げのようでもあります。
色はリンク先くらいのピンク。扇と菊?の文様です。
リンク先の着物ほどではありませんが、細身に作ったため、前身頃の柄が多少ずれています。
繋がりをよくみないとわからないです。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c342504937
このくらいの柄つきの訪問着。こっちのほうが華やかです。
色は若草色?という感じです。
地紋があり、綸子なので綺麗です。
柄は、松竹梅と、籠に花が入っている文様です。
梅の周りが金糸で囲ってあります。
これも、脇の方の柄が多少ずれています。

可愛いのは後者ですが、周りがスーツだとすると、あまり華美にならない前者がよいでしょうか?
797おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 16:47:06.96 ID:1EL0XPxj
後者はこれが近いかも。
http://www2.yumeyakata.com/formal/item_hou/H145.html
もう少しだけ柄が多く、竹の緑や梅の赤が原色という感じです。
798おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 17:23:19.97 ID:qH2lXiST
>>791
帯のヤケとシミは自分では絶対にとれないよ
私も「気にならない程度のシミあり」の新古品袋帯をオクで買ったけど
洗濯機で3度洗いしても落ちなかった。
いいとこどりでつけ帯にしようとしてもシミが何箇所もあるので無理だった
5000円ちかかったから結構泣けた
それ以来、「新品同様」以外買わなくなった
799おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 18:40:29.20 ID:7w7ru7vc
>>798
しつけ糸が付いたままなので未使用ながら状態分からずの帯を落札したら、
お太鼓部分全面がヤケで茶ばんでた事があったな。
とりあえず洗濯機で数回洗ってみたけど状態変わらずだった。
柄部分が大きくて白地の部分が少なくボケた色彩の絽綴れだったので、
前帯とお太鼓が同時に目に入らなきゃ気付かないだろうという事で、そのまま締めてる。
800おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 19:46:16.66 ID:x+VnuGuW
洗濯機ってすごいな
801おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 21:30:08.33 ID:FHk9UKtW
ちょっと上の方の弾劾嫌いにバブル嫌い
持ち主が手放した理由を「飽きた」か「着る人がいなくなった」しか考えないゆとり…
でも社会とも経済とも全くかすりもしない行為だからほんとはこういうとこで愚痴るのもアホ丸出しだと思うんだよなあ
802おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 21:52:15.91 ID:ghiJRPnp
>>796
実物の写真を出そうよ。
803おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 23:43:18.60 ID:qH2lXiST
>>800
最初はいろいろていねいにシミとりやってみたんだよ
でもどうしても取れないからつけおき手洗い、
それでもダメだから洗濯機になった

しみつきの帯なんかどうせ着られないのだから
ダメになっても一緒だよ
804おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 00:14:29.53 ID:NDccNzdL
太ってしまった。お腹だけぽっこり
なんか着つけが旨く行かない
帯が旨く結べない


・・・・でも貫ろくはある
805おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 01:02:50.24 ID:m5AN2FxE
お腹が出てると帯が胸のすぐ下までずり上がってくるよ
最近ちょっとやせたら帯の位置が安定するようになったw
806おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 02:31:53.25 ID:wr2lAoZl
>>800
実は私もお古の汚れた紬の単衣を洗濯した事が…
手洗いだけどオシャレ着洗剤で…
でも意外に縮まず綺麗になってしまって、そのまま着てるよ
値段を知って驚いたのは良い思い出だ
807おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 08:18:02.52 ID:8spZ4OQc
>>796
婚約者さんのスーツやネクタイの色調と、さりげなく合わせれば?

周りの素人から見たら、どっちも華やかな着物
どっちでも一緒

てか、どっちも素敵
羨ましいです
お幸せにね
808おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 14:09:36.42 ID:Lx8vVFP+
薄汚れた帯を解いて洗ったら綺麗になったけど
キセの折り線がガタガタになった
素人だから筋消しがうまくできなくて、筋消えないし
折り込んで仕立て直すと細い帯になるし
けっきょくガタガタの元の筋で仕立て直した
809おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 16:02:11.10 ID:BcSbkl5P
>>796
花嫁なんだから、身内でのお披露目とはいえ、華やかでいいんでないかい?
後者は柄行きもおめでたいし、796さんも気に入ってそうだし、そっちでぜひ。
その上で>>807をやったら、カップル感が出て素敵だと思う。
お幸せに〜。
810おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 17:09:38.88 ID:gYJSWyB+
>>808
仕立て直しするより新しいの買った方が安かったんじゃない?

B反市に行こうと思うんだけど、安い?
反物5000円ぐらいで売ってる?

往復3000円交通費出すから、普通の展示会みたく訪問着セット10万円
結局売りつけられると辛い・・

ネットで探した方がよい?
811おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 20:15:27.95 ID:1vZHE3Tk
>810


知恵袋に帰れ
812おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 00:33:27.24 ID:cm2qIqiJ
>>810
反物5000円って正絹の事を指してるんだよね?
流石に置いているのは見たこと無いな。
ポリならあったけど。
B反市よりも古着屋当たった方が早くないか?
運が良かったらヤケ一部ありの反物5000円であるよ。
813おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 07:58:00.84 ID:9OJywWnm
ネットのお店でたまに見かけるハイヒール風の草履とか
こっぽりみたいな草履を履いてお出かけしたいんだけど
変な扱いとかされないかな?特に着物のマナーをよく知ってる方とかに・・・
814おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 08:06:39.83 ID:KHLJMp5k
されたくないなら履かない。
どうしても履きたいなら覚悟を決める。
815おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 08:34:05.51 ID:V14NRznk
>>813
自分が着たい物着ればいいよ
どうせ文句垂れてるのは糞ババアどもばかりだから
そんなん言ってるから着物着る若い人が減ってるんだろ
着物着たらチビは更にチビに見えるのに
816おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 08:43:14.78 ID:4Ua5jeYi
普段着でマナーとか言うほうがおかしいでしょ。
洋服で考えりゃわかる。
普通にそのへん出かけるのに肌着で出歩くんでもなけりゃ
好きな格好すりゃいいと思う。
817おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 09:55:54.50 ID:eimp/uAW
良くも悪くも、着物姿は目立つからねぇ。
普段着代わりの日でも、ヘアメイクに手抜きが出来ないのが辛い。
自意識過剰?とも思うが、自分も着物姿を見かけると、
どんな人でもつい見ちゃうし。
818おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 10:09:25.46 ID:EqjGQ8B1
洋服の普段着でもおかしな恰好や奇抜なことしてりゃ老若男女関係なくヘンな目で見られるんだから
「着物だから」とかそういうの関係ないと思うけど。
それよりも仮想敵に「糞ババア」みたいな汚い言葉使う人のほうがどうかと。
819おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 10:15:54.29 ID:Mwvp5AZh
個人の美意識をマナーや常識と言い換えて正当化して偉ぶりたい人が多すぎるんだよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:22:30.14 ID:jS8FOj66
>>819
自分なりに美しくありたいと努力して装えた状態ならそんな人を気にするだけアホらしいよ
「余裕ないですねフフン」って微笑を向けてやれば無問題
勿論改善点は常に意識すべきではあるけど
卑屈さや敵意や傲慢さが表情に出たらどんなにお洒落しても全て台無しになっちゃうもんね
821おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 15:15:09.29 ID:6DR6F7rP
普段着とかお洒落着なら全然問題ない
逆にお洒落着でもフォーマルっぽいコーデだと何か湧いてくるかも知れない
822おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 17:24:03.35 ID:y3AIiXFl
だからフォーマルの着物離れが進むんだね
823おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 17:30:39.35 ID:KHLJMp5k
フォーマルはきっちりマニュアル通りでカジュアルは遊びまくる。
着物も洋服も同様。
TPOに沿った服装ならそれでいいのでは?
ビドヒールのような下駄を履くなら
カラフルな木綿の格子柄着物にフレンチファブリックの帯で
ポップな感じにしたい。
824おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 18:12:18.70 ID:50Y+gSRO
ちょっとフォーマルな感じににしてコレ↓を履こうと思います。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wasai-kobo/cabinet/f/fo-25c-1.jpg?_ex=400x400&s=2&r=1
または、そのままのこっぽり。

個人的には、カジュアルの時は袴にしたいんですが、
コスプレのように見られてしまうのでつらいところです。
825おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 18:53:04.61 ID:XeQBXvI3
>>813
ハイヒールみたいな下駄なら大昔もあったみたいだよw
気にせず履いちゃえ
826おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 20:42:42.56 ID:G+XlorQr
>>824
お店ではたいてい振り袖用として売られている草履で、どちらかといえば着付教室
推奨のきちんとした着付ではなく、姫コーデとか花魁コーデ用のだから、遊び着に
使うなら、フォーマル(礼装)というより盛装(豪華にドレスアップ)を目指した方が、
うまくコーディネートできると思う。

着崩れではなく、着崩しだとはっきり区別できるよう、ヘアスタイルからメイクまで
バッチリ決めて着てたら、誰もなにも言ってこないよ。
827おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 20:55:53.25 ID:n+R4uNO6
どうせこっぽり下駄は花魁、しょせん売春婦スタイルという婆どもが騒いでるんだろ
だったらおはしょりはどうだっての
吉原から大奥に流行しておはしょりするようになった経緯知らん短大卒の婆どもが
828おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 20:59:16.85 ID:3SJkq9DE
ぼっくり下駄というと七五三で女の子が履くものというイメージが強くて、花魁はあまり連想しないな。
829おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 21:17:48.93 ID:XAL098Tr
>>872ってなんでいつも言葉遣いが汚いの?
売春婦から産まれた子だから?
830おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 21:33:35.31 ID:50Y+gSRO
>>826
着崩すのはあまり好みでは無いです・・・。
明るめの色合いならどうでしょうか?
例えば、パステルカラーみたいな。
831おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 21:35:25.82 ID:ASBVnWs6
ずっとぽっくりだと思ってたけど、こっぽりっていうの?

それとも違うものをいっしょくたに覚えてたのかな…
832おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 21:36:37.36 ID:3SJkq9DE
場所によって呼び方違うのだろうと思ってた。
833おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 21:44:26.22 ID:6DR6F7rP
>>824の草履はイレギュラーなタイプだからあんまり普通な着こなしでは馴染まない気がする。
ぽっくりにしても同じだな。
むしろキモノ姫っぽいコーデだったらそういうスタイルって事で認知されている。
帯結びに凝るとか色で遊ぶとか、何か工夫がないと
単に背を高く見せたい人なんだろうか?と思われそう
834おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 22:18:58.46 ID:iRN+e1Rs
正絹の袴に木綿の着物って変?
汗かきだからこれからの季節は上はいくら汗ダクになってもいいやつ着たいんだけども。
835おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 22:21:36.39 ID:HMnOrk4I
>>833
キモノ姫みたいな感じではなくて
帯以外は割とシックな感じにまとめて
草履と帯をアクセントにしようと思いました。

どうせなら袴でもはこうかな。
836おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 22:59:30.28 ID:ltKojcHO
こっぽりは関西のほうで使うみたいね
うちのほうだとぽっくりだな
同じく七五三イメージ強い
837おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 00:33:06.43 ID:Ms6X0jRx
年寄りの方が若い人よりルールにこだわるみたいな意見があるけど
逆だと思う。
頻繁に着物着ている人はルールに縛られていないよ。

知恵袋で既婚者でも振袖に寛大なのは年の人で
ルールにこだわり不可を出すのは20代の若い人が多いよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:01:49.82 ID:W2+exCzb
>>837
七○で礼装の有無に複数の着物専門家が回答してたんだけど
大久保さんみたいなベテラン程大らかで、細かく駄目だししてたのは若手の人だったな
839おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 03:02:51.52 ID:pJeyHCz8
>>837
私も逆だと思う

でも、染色の大家が「今の若い人が着物を着ないのは「着物は下手に着てはいけない」と分かっているからだ」というような事を書いていた
(着物文化を思慮深く考えているから着ない、ある意味良い事である)って感じの意見

適当な若い人には着物着て欲しくない人もいるんだなーと驚いたし、
作品は好きだけど「廃れるよ」と思ったわ
840おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 08:50:40.34 ID:8fw2sZjk
長襦袢て下着なのになんで1万円以上すんの?
直線縫いだからもっと安くできるだろが

ミシンで自作してる人なんで少ないん
841おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 09:29:30.17 ID:uzzMtn85
洋装の下着だってブラとパンツのセットだけで1万円以上するのも多いよ。
842おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 09:53:31.77 ID:RWh/wLqT
襦袢は全部手縫いで自作してるけど、縫ってる行程が楽しいわけじゃないなら買ったほうが効率がいいよね

それに、行程が簡単かどうかより洋服に比べて需要が少ないから高いんでしょ?安い下着みたいにたくさんは売れないのに薄利多売の商売を求めるのは無理だよ

あと単純に、洋装の下着より使ってる布の量が多いでしょうよ
843おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 10:30:12.19 ID:zYzp9hMW
>>840
ご自身で一度縫ってみたらよくわかると思います。
むしろ1万円で安いぐらいです。
844おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 13:41:02.82 ID:a3dCtuUg
襦袢はブラウスのようなもの。
振りや裾から見えるものだから上質のものを着たいよね。
いいブラウスなら1万くらい普通。
安いのが欲しいなら古着屋で尻にシミのついたの着れば?w
100円であるよ。
ネットなら粗悪な生地と縫製のポリ襦袢千円台であるじゃん?
845おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 14:51:28.63 ID:GOdV2WZ8
一度自分の寸法で仕立てた正絹の襦袢着ると
既製のポリ襦袢なんか着たくなくなるよね。
846おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 15:40:35.33 ID:pt0AmplQ
既製のポリ襦袢の寸法とマイサイズが同じなんだが
着た後すぐにネットに入れて洗濯機に放り込めるし普段着には十分だよ
リサイクルの未使用正絹襦袢が2000、3000円で買えるのも重宝してる
手縫いの結構いいものなのに、捨て値同然なんだな
847おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 16:06:14.56 ID:qSCWBgoi
>837
知恵袋は時々おかしな人が書き込むから、
着物を着始めて間もない人が鵜呑みにすると危険かも。

この前も、親戚か友人の結婚披露宴に蝶柄の着物を着たいという質問者に対し、
「蝶には浮気者の意味があるから、結婚披露宴には相応しくない」
みたいなことを言う人がいて仰天した。
蝶はおめでたい意匠で、蝶をあしらった着物は、七五三の着物から振袖、
それこそ花嫁の内掛にもあるのに。
848おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 16:14:24.78 ID:OPWQ1NEX
蝶が浮気者の意味っていうのは、アメリカの思想だよね。
849おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 16:15:01.71 ID:TEOXvayP
襦袢は見えてしまうものであって、わざわざ見せるためのものではない
凝りたい人が自分のために密やかに楽しむもの
人の袂をのぞき込んで品評するのも、見て見て襦袢もどちらもみっともないよ

850おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 16:29:38.48 ID:DMH2NiVg
たまに友達が可愛い襦袢を着てるとつい「見せて見せて〜」やっちゃうな
柄が一部しか見えないからもっと見たくってつい
一瞬袂からずいっと引き出して見せてくれる
851おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 16:57:03.59 ID:4qtsZhKh
着物友達って見せ合って褒め合うのが目的の一つみたいなもんだし、
着物友達とならそれもいいんじゃね?

ただ、着物に興味のない人って襦袢どころか着物すらも見てないし
美人で素敵な人なら「着物を着た素敵な人」
それ以外だと何を着ようが十把一絡げにただの「着物の人」
852おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 17:00:10.64 ID:loomnEq2
B反市いってきたけど交通費の無駄だった・・・・
振り袖はレンタルレベルのが30万、セットで50万
訪問着付け下げも12万以上
袋帯もヤフオクで3万で売ってるのが12万だった

ヤフオク、楽天で買うがよし
853おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 17:58:34.15 ID:OouVRzDO
着物仲間とつるむのも最初は楽しかったんだけど
だんだん自分の好みよりも仲間の好みに合わせて
別の自分の好みでもない、仲間たちに受けの良い物を選ぶようになってしまって
無駄遣いだし、馬鹿馬鹿しくなってやめちゃった。

>>852
同意
854おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 18:11:31.53 ID:7N6f5By6
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1285657262
知恵袋のカテゴリマスターって何とかならないの?

xonuts
クリーム色の上品な年代物の振り袖にターコイズブルーの帯すすめてやがる
こいつ感覚おかしいだろが

yukinosakurahano1
あなたの気に入った着物ですから100万は安いでしょうとか平気で書いてやがる

初心者ほどこいつらのいうこと信用して着物嫌いになってる
855おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 18:16:25.96 ID:5hMTZ0AA
本日は掘り出し物が手に入った。
野蚕シルクのショールが3000円。
半幅作るのに正絹の染め帯地を探していたら、ちょうどいい色目のが3000円。
正絹の紗羽織用の黒色の羽尺が投売りで1500円。
今日買ったのは一つ紋入れる用なので、明日また行って残ってたら普段着用のも買ってこようかなと思ってる。
消費税が上がる前に仕立てに出したい。
856おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 18:24:50.22 ID:7N6f5By6
>>855
おめ
掘り出し物見つけたときはすごく気分いいよね

安いんだから自分で縫ったら?
857おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 18:30:28.82 ID:x6o+/Ppc
>>854
見てきた。
素敵な振袖じゃないか

yukinoなんちゃら「ピンと来ません」
て何様だ。
858おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 19:09:07.63 ID:5hMTZ0AA
>>856
ありです
ちょうど欲しいと思ってたところだったから飛びついちゃった。
羽尺は人気が無いのか、売ってる場合はどこでもけっこう安くなってる事が多いから助かる。
自分で縫いたいところだけど私は和裁が出来ないのであった…
まったくお針仕事が出来ないわけではないけど、八寸をかがるのとうそつき袖を縫うのがせいぜいの腕前だから、
浴衣にトライは出来ても薄物になど怖くて手は出せません。
859おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 20:18:48.77 ID:BMxZHbjv
半襟用に長襦袢の反物の端切れ買ったら、全部クリーム色だった
白って題名に入れてるくせに

茶道でクリーム色の半襟はだめですか
860おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 20:58:23.34 ID:hHYiJofE
茶道だと普通は白い塩瀬だっけ?
やっぱ清潔感が肝なのかなあ
861おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 21:05:48.25 ID:y6kNfe7n
>>857
>幼い頃より霊感があり、霊を見ることもできます
なんて自己紹介書いちゃう人だもんw
一般人とは感性が違いすぎて参考にならないよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:46:46.66 ID:W2+exCzb
そこら辺の話は是非ヲチスレでkwsk!
863おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 23:26:53.90 ID:CK7RUlrq
>>854
私も金×ターコイズブルーにするけど。
柄の中の色をもってくるなんて普通じゃん
別に合ってるじゃん

最近全部同系色で合わす人が多いけどあれなんなの
ピンクの着物にピンクの八掛に薄ピンクの帯に濃いピンクの帯揚げ帯締めとか
クリーム色の着物に白っぽい帯とか
ぼやぼやするううう
やっぱりみんなそういうのが好きなの?
864おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 23:31:48.53 ID:DMH2NiVg
おっと森田空美の批判はそこまでだ
865おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 23:37:50.02 ID:/ttVmYvQ
>>863
初心者の私が言うのもなんですが、やっぱり洋服感覚なのでは。
洋服ならグレーやベージュのグラデーション、上品で素敵ですよね。
自分としては、着物ならではの色使いを楽しめるようになりたいなー
帯締め帯揚げに補色を持ってくるとか。

ところで阿波しじらの着物って持ってる方いますか?
ネットで見て安いしいいなと思ったのですが、実際見ると安っぽかったり
すぐしわしわになったりするかな?
866おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 23:45:50.60 ID:CK7RUlrq
>>864
ワロタwww
867おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 00:23:01.40 ID:HFNLetXu
>>813

とりあえず、文句を言われないテク

・集団の中にいる。
・美人、もしくは雰囲気美人になる。
・話術で相手を飲む

単独でいる弱い個体は攻撃される。
弱いなら集団で居ればいいのです。

しかし、しばらくして成熟した個体になると、生存するためにやっていたはずの事が
死ぬほど恥ずかしい過去になる場合もあります。
868おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 00:25:04.84 ID:jyj6gk89
>>863
うん 同系色ばかりであわせるのはつまらない
和服はわざわざ幅広の帯を飾りで締めるのだから
その配色を楽しむ方が王道の気がする
上から下まで同じ色合いなら、帯はいらない
紐で十分

八掛も今は表地と同じ色だけだよね
昔の着物はいろんな色の組み合わせがあり
配色を楽しんでいるように見える
869おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 00:45:16.75 ID:ysbXik8y
八掛が日替わりとは言わないけど、
季節ごとに簡単に付け替えられたらいいのにとは、良く思う。
春先は表地より濃い色、暖かくなったら薄い色とか。
870おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 01:00:24.23 ID:bwHJsaLV
>>865
本物の阿波しじらは、厚手でしっかりした生地ですよ。
重みもあるので、着心地は着崩れもなく安心感があります。

>>867
同意ww
入る集団の質だけは気をつけたい。
弱い集団はヤンキーのような恥ずかしい集団に変質するし。
自分を知らない人ほど自分に合わない人を求めるし。
871おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 02:29:19.70 ID:boqRGyqL
何年か前、池田重子の日本のお洒落に休日に行ったら、着物グループが見事に傾向別れてて笑ったなあ。
アンティークと民芸趣味と洋服感覚その他が団子になっててエントランス埋めているのは凄かった。
872おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 03:36:18.15 ID:P5jU+HjT
>863
同系色コーデって京都っぽくてはんなりするイメージ
自分は膨張しそうなので無理だけど
ほっそりした人や健康的な肌色の人がすると
やりようによってはいい感じになりそう
873おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 10:30:35.95 ID:c1QkuhJb
>>865
阿波しじら、いいですよ。大好き。何枚でもほしいくらいw
綿だけど、皺にはなりづらいし、全然安っぽくないので
色柄やコーディネート次第によってはお嬢さん風から若奥様風(?)までいろいろ使える。
874おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 10:39:38.96 ID:aG2S13iZ
>847
>蝶には浮気者の意味

うちの子の浴衣、蝶の柄だわw
浮気がどうこうって
完全に書き込んだ人の勝手な思い込みだよね
875おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 10:54:07.97 ID:TmlMA51i
>>874
蝶は「私を買って」という意味ですよ
あなたの娘さんは援助交際、売春するでしょう
876おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 11:04:20.88 ID:jVQoTbDz
>>863
さすがに、帯揚げ帯締めまで同じ色は見たことないけど、
帯と着物が同系色は、着る人の雰囲気に合っていればいいんじゃないかな。
私自身、粋な着方が似合わないから、同系色をあわせたりする。

そもそも、着物をおしゃれ感覚で着ていなくて、お稽古用って感じ。
お茶席だから、個性的なものは着ない。
こういう感覚で着物を着ている人も、それなりに多いと思う。
877おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 11:47:36.93 ID:W1MjQ9cB
質問宜しくお願い申し上げます。
久留米絣の森山虎雄の反物ですが、証紙は茶色で、反物の雰囲気といい、
どう見ても、機械織りだと思うのですが、向かって右の紙には手織と書いてあります。
これはどういうことでしょうか?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2870260.jpg
878おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 12:19:22.99 ID:CmAWO1oc
牡丹に集まる蝶を捉えたらお金になったという中国の故事があってね
蝶は縁起物なんだけどね
そっから話が捻じ曲がったのかしら
879おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 12:30:28.50 ID:bwHJsaLV
普通に虫が嫌いな人は蝶柄は苦手って言うけど?
なんとなく品がないデザインが多い気もするしね。

地方によっては死んだ人は蝶になるとか言うらしいし
神前式では雄蝶雌蝶に扮して舞ったり三々九度の手伝いしたりする。
吉兆いろいろな意味に捉える人がいるので避けた方が無難。
個人的に私もパスする柄。
880おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 13:33:30.96 ID:hrDp4UOr
他人の服の柄にまでケチをつけるほど虫が嫌いな人なんて"普通"ではないよね
その人による意見も然り
881おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 13:49:39.52 ID:bwHJsaLV
>>880
とりあえずヲチスレに行って意見してやったら?w
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1328873432/
882おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 15:01:27.03 ID:MoWoQA0z
うわーヲチスレの奴らが言ってることを真に受けて普通とか言っちゃってるの?
883おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 15:02:58.95 ID:kLdrsVm4
阿波しじらは、しぼがあるので触った感じ厚く思うかも知れないけど、
ちょっと透けてるくらい薄い生地だよ
でも、安っぽくはないし、しぼのおかげでシワがあまり気にならないしお勧め
884おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 18:26:23.88 ID:3FpZXJC9
蝶に浮気者の意味があるのは、こちらの花からあちらの花へとひらひら飛んでいくからだよ。
でも、アメリカ人がそうやって言ってたけど、日本人からは聞いた事ないなー。

オペラの蝶々夫人が売春婦だったから?
885おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 18:29:02.89 ID:6BXBPnZS
>>884
今でも「銀座の蝶」てホステスさんを意味するけど
886おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 19:05:25.70 ID:c1QkuhJb
蝶に悪い意味があるって初耳。
家紋にだってなってるのに。。
887おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 19:07:14.09 ID:6BXBPnZS
>>886
蝶家紋は貸衣装ですよ
888おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 19:09:46.77 ID:LDJWDHBc
>>887
あんたものすごい失礼なこと言ってるよ。
889おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 19:14:23.74 ID:P5jU+HjT
牡丹に蝶の取り合わせは花鳥画の代表だし
蝶の脱皮=出世を意味するおめでたい柄

中国では確か良縁のお守りとして
玉を蝶の形に彫ったものを装飾品としたというし
そんなに悪い意味ってないと思ったけど

…まあちょっと蛾に似てて怖い人もいるかもしれんね
890おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 19:25:04.92 ID:nqrt0x5C
蝶紋って不死を象徴するってなんかで見たよ
891おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 19:26:39.42 ID:KSDpOX0+
平家の紋だったよね<あげは蝶
892おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 19:32:55.54 ID:boqRGyqL
貸衣装だと桐紋が多くない?
893おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 19:45:57.62 ID:WNt/SD8m
「蝶」も「花」も夜の女の暗喩に使われるけど、
例えば「蝶よ花よと育てる」なんて言い回しは、
可愛いわが子をホステスにしようとしてるわけじゃない。
身近なものだけに、いろんな意味があるっていうことだよ。
894おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 21:31:20.10 ID:Js72LNHh
<<865です
阿波しじらに関しレスをくださった方ありがとうございます!
購入を考えたいです。
895おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 21:53:28.45 ID:P5jU+HjT
>893
「夜の蝶」でぐぐったらキャバレーが舞台の風俗小説からきた造語か?ってページがヒットした
ちなみに蝶よ花よってのとちやほやってのは日本語と中国語で言ってるだけで同じ言葉らしい

興味が出て調べたら蝶が象徴するものって世界的に共通してて面白い
着物や帯の文様や柄の意味するところって考えるのもなかなか楽しいね
896おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 22:05:33.32 ID:JKlYClhY
うちの女紋がディスられててワロタ
897おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 22:37:01.00 ID:P5jU+HjT
>896
欧米でもだいたいが魂の再生・キリストの復活・魂そのものってことで
なかなか崇高なシンボルだよ
平家だけじゃなくて貴族や源氏にも人気あった紋のようだし素敵な紋だね

日本だと北陸あたりで人の生死に結び付けられてる地域もあるみたいなので
そこから不祝儀を連想してしまう人もいるのかな
土地土地の慣習とか風俗って着物にも関係してくるし興味が尽きないね
898おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 00:47:48.60 ID:WmkBCmil
蝶は有職文の一つで吉祥紋。
このスレでは売春とかすごい流れになってるけど
よほど蝶の文様嫌いな人がいるみたいですね。
899 忍法帖【Lv=2,xxxP】 !:2012/04/17(火) 01:49:17.30 ID:ZgxtKToF
>>898
有名なきものブロガーさんが最近ブログ記事に理由なしで
「蝶柄は大嫌い」って書いたのでヲチスレからそっちの話題が
飛び火したんですよ
900おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 07:42:46.02 ID:yOyWxJKg
二部式のうそつきを愛用してる方に質問。
袖をいろいろ取替するわけですが、裾よけは必ず袖と同じ柄でなくてもいいの?
袖に合わせて裾よけも自作してはる?

変な質問でごめんなさい(-_-;)
901おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 08:09:23.31 ID:ggr8AU+I
>>899
そのブログには蝶が苦手と書いてあるだけだで
そのブロガーさんは蝶柄の帯とかしてるじゃん
ヲチャの悪意ってすげえな
902 忍法帖【Lv=2,xxxP】 !:2012/04/17(火) 08:31:41.14 ID:ZgxtKToF
>>900
できたら同じ柄か同系色の方が良いと思う
個人的には、裾よけ白だったらあんまり袖と柄が違っても気にならないけど
座ったり立ったりが多いシーンだったりすると結構振りや後ろから見えるから
903!:2012/04/17(火) 08:33:41.81 ID:ZgxtKToF
>>901
「蝶柄は大嫌いです」て原文ママなんだが
更新して直したのかな まあスレチ
904おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 08:38:48.48 ID:ggr8AU+I
キャッシュで確認した
原文は「蝶は大嫌い」
905おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 08:50:28.82 ID:ggr8AU+I
誤解のないように付け足すけど、更新して直してもいないと思うよ
「蝶は大嫌いなのですが…」以下はきものを誉めてる記事だから

過去記事みると虫が苦手だけど意匠が気に入っていると書いてあって
着ている着物も帯もあるから
このブロガーさんは虫が嫌いなだけ


906おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 16:48:07.54 ID:NgqEndhn
蝶の柄って本当に可愛いなあと思うんだけど
本物の蝶が苦手でどうしても買えない
でも可愛いんだよねー他人が着てるのを見るのは好きだ

蜘蛛の巣模様も美しくて好きだけど、あれは着る人を選ぶのかな

907おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 17:02:53.20 ID:rzn6F4YD
私も蜘蛛の巣模様好き!
ちなみに般若も好きだw
でも玄人筋っぽいし、顔も体型も自分には似合わないだろうとまだ手を出してない。
蝶は(実際は別として)かわいいイメージだし、意匠化してるのなら選びやすそう。
908おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 17:07:20.56 ID:a+LeNwuo
紋が蝶の家は部落か芸子
東北の農民の娘が京都の置屋で芸子して
嫁に行くときに蝶の家紋をつけた

お前らあほすぎwww
元芸者の子ですと言ってる家紋なのになwwww
909おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 17:13:19.84 ID:FmwC/Scq
910おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 17:15:51.25 ID:ekCHjS2D
なんとなく受け付けない文様ってあるよね。
荒磯とか青海波とか嫌い。
911おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 17:25:44.47 ID:ekCHjS2D
>>909
「蝶の星」ってう○こみたい
912おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 17:27:13.84 ID:kxwJ31mJ
>>910
私はその2つはわりと好き、網干文様なんかも好きだわ。
受け付けないというより「これは自分のキャラと合ってない、あまり似合わない」という理由で選ばない柄行はある。
913おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 18:03:51.75 ID:YPaH3tcB
私も荒磯紋は大好き。
とっておきの袋帯は織り出しの白地の波に黄緑の鯉。
避けるのは扇、鶴、遠山、山水、亀甲あたりかな…。
可愛い感じの波千鳥や宝尽くしなんか悶絶しそうなくらい好き。
914おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 18:09:04.08 ID:SZ7DnHzC


宝尽くし好き
915おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 18:39:46.18 ID:2OqUqgZI
実際に嫌いな柄着てる人がいても「嫌い」って口に出す人もありえないしね。
柄っていっても色々な表現があるし、もし嫌いだとしたら着物の文様とは別の理由があるんじゃないかと思う。
916おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 19:18:14.88 ID:p4Z0A0+P
やっぱり着物こわい
917おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 19:35:52.34 ID:Jm0pFfbh
蜘蛛の巣や般若みたいな玄人筋みたいな着物が似合う私だが、じつはパステルカラー系はんなり着物に憧れている。
本人の好みと似合うものがかけ離れてるのは寂しいね...。
918おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 19:56:00.02 ID:kxwJ31mJ
あーわかる。
ピンク系でパステル調のきれいな色の紬。
雑誌で見るとステキ〜と思うけど、実際に店で合わせてみると似合わない事このうえない。
いつも地味な濃い色を買ってしまうから、たまには別の色と思っても似合わないのは買えないよね。
919おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 20:09:06.00 ID:Jm0pFfbh
そう。
帯との色合わせも、パッキリしたのばかりだから、たまには上品なのも欲しい。
でも似合わないのよーーー。
920おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 22:45:04.73 ID:PUYdZTXz
>>905
虫が嫌いな人って芋虫の体液が固まった正絹は気味悪くないのかな?
ポリや木綿しか着ないとか?
921おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 22:51:27.48 ID:Rs+RMudf
そこは都合よく目を瞑るんじゃない?

自分の子のぐずり声&奇声は「やんちゃなワガママ」と暖かく見過ごしても
よその子のぐずり声hが「躾のできてないバカガキ!親の顔も下品ブス!」
っておかしなフィルターかける女いるでしょう
922おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 22:55:34.34 ID:P2RpUBq1
私虫大嫌いだけど芋虫とか蚕は大丈夫w
蚕ってぷにぷにして可愛いんだよね
蛾になると嫌いなんだけど、足が嫌なのかも
923おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 22:59:49.09 ID:Rs+RMudf
鱗粉が苦手って人もいるよね>蛾・蝶
924おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 23:10:49.20 ID:72zNhEC7
虫が極端に嫌いな人って面倒なんだよな
ギャーギャー騒ぐわりに自分で殺虫剤とか用意してるわけでもないし
それなのに絹着てるとかは、それはいいんだ、ずいぶん都合いいね?って思うわ
925おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 23:22:45.93 ID:PUYdZTXz
お蚕さん
http://www.bing.com/images/search?q=%E8%9A%95&form=MSNH69&qs=n&sk=&mkt=ja-jp#x0y384

人工で作ったカラフルな蚕もいる
こうやってみると、ほんとに生き物だなぁっておも。
絹はシミがあるくらいで捨ててしまうのは申し訳ない気がするね
926おさかなくわえた名無しさん:2012/04/17(火) 23:50:07.05 ID:qaHWMmQJ
母方の親戚で養蚕してた時があって葉っぱを皆であげてたけど
親戚がお蚕さんを私の手に載せようとして、逃げ歩いた記憶がある。
そういえば布団は全部真綿だと言ってたなぁ

過去に兄が私の手にカタツムリを載せてきて
ビックリし過ぎて握りつぶしたショックやらトラウマがあったので
手に載せるのは無理だわ
927おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 00:03:21.28 ID:S/SIpuNr
>ビックリし過ぎて握りつぶした
ほんとにびっくりしすぎたんだね。
そのあと手を広げるところを想像したらgkbr
928おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 00:11:56.19 ID:d2zU7t3n
イモムシは見るのも嫌だしイモムシ柄の衣服なんか見たら「不快にさせられた!」とか文句言うくせに正絹のお着物を偏重してる人はいるだろな
929おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 00:23:12.54 ID:EhPDjT96
>>928
そりゃさすがにないだろ…
いやしかし菜の花に虫ハイハイしてる羽裏とかあったら欲しいかも

半端なベジタリアンとか緑豆っぽい矛盾だよね絹とお蚕
消費物と割り切って、製品化した物に宿る命とか考えた事もないからこその理論だな
930おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 00:24:39.00 ID:myTl+H2w
>915
>「嫌い」って口に出す人もありえないしね。

程度ものですよね。
柄の好き・嫌いは誰でもあるだろうけど、
それがモチーフになっている家紋まで貶めるのは
狭量を通り越して、人としてのデリカシーが無さすぎ。
931おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 00:47:21.34 ID:6VNhQ0P1
たかが反物の柄ひとつでキーキーわめいてるようじゃ頭のネジが飛んでるような昭和モダン系前衛デザインの柄見たら発狂しちゃうんじゃない?
932おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 07:14:07.74 ID:a/LntAMS
120万の大島紬
地元の人に聞いたら反物、買取り価格は8000円だと

どんだけお前らぼられてるねん
933おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 07:19:09.20 ID:7exMX8Ul
ぼられてるってことは無いと思うよ。そんなもんでしょう
934おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 07:20:12.34 ID:a/LntAMS
しかもシール代一枚1000円だと
組合もぼりまくりw
935おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 13:34:32.33 ID:hxAlYjgZ
今日は暑すぎて胴抜きでも汗だくになってしまった(近畿)。
この気温が続くようなら単衣にしてしまおうかな。
936おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 15:35:50.41 ID:rf8Zrx48
着物スリーブだと裾部分がポリなのでお尻の部分が汗でべっとり
長襦袢も汗でびっとりの場合

それでも洗濯しないほうがいいの?
毎回クリーニング出すのは無理だし
937おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 18:03:34.45 ID:9/uqXsj6
ポリや綿麻なら毎回洗うさ。
938おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 18:20:34.37 ID:7s5S+O3w
ポリのきものスリップの上に正絹の長襦袢を着て座ったら、長襦袢も汗で濡れちゃった
って事かしらん?

風を通して良く汗を飛ばしておくしかないのかな
暑い時期は下にステテコはくと快適だよ
939おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 21:54:18.05 ID:AiitqWzo
皆さん着物はどのぐらいの頻度で着てます?
普段着に着物は大変ですか?

ジャージ族のままのほうが楽ですかね
940おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 22:08:46.49 ID:EhPDjT96
着物とジャージしか選択権がないの?
941おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 22:13:09.43 ID:AiitqWzo
>>940
えっ。家にずっといるのにジャージ以外に何を着るわけよ
パジャマ?作務衣?
942おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 23:00:10.52 ID:1YNdbT9g
部屋着
ニットやカットソーにスカートとかパンツとか普通の服
943おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 23:03:56.54 ID:9/uqXsj6
普通に近所のお店くらいには出かけられる服装。
普段着物含む。
944おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 23:20:10.04 ID:AiitqWzo
>>943
ジャージで普通に買い物いくけど
ちゃんとした格好は百貨店行くときぐらい
下着も外用と家用分けてるし

家でスカートてバカ?家事できないだろが
945おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 23:23:22.55 ID:d2zU7t3n
なんだ釣りか
946おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 23:26:26.86 ID:AiitqWzo
つか着物も昔はジャージみたいなもんだったんだがな
紬なんかありがたがって着てあほかと
947おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 00:19:50.73 ID:2UAoGkr8
家ではジャージだけど、コンビニに行くときにはとりあえずジーンズに履き替えるw
普段着着物って理想なんだけどなあ…
何度かチャレンジしてその都度挫折するのは何でだろー
948おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 00:32:58.06 ID:+3HQzcN2
>>946
紬って先染め全般みたいになってるけど本来は真綿から紡いだ絹糸だからね
一般庶民にとっては銘仙だって大事に着てた外出着だから

温かくなってきたから夜釣りもいいですねえ
949おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 00:37:14.19 ID:Cb0XBsJP
>>947
私もだー。

ジャージで庭の水やりしてたら、近所の5歳児に、
おばちゃん、それパジャマ?って言われてから
ちょっとでも家出るときはジーンズかスカート履くようにしてるw

普段着着物はなかなかなぁ。
友人で、寝るときも浴衣でって子がいてる。
すごいよねぇ。
950おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 01:17:19.05 ID:8dR/5lbq
日曜日は着物
951おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 07:44:29.14 ID:+K87C24K
大正生まれの祖母は日帰り旅行も医者の通院も和服だったなぁ
生きてたら色々聞きたい事だらけだ
952おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 08:53:28.37 ID:FFkilpup
日帰り旅行はいいけど、通院ではとても勇気が出ないなぁ
内科・婦人科はまず無理だし。
眼科とか耳鼻科とか、ひざより下の部分の治療の外科くらい?
953おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 09:20:50.01 ID:CcOBw2k3
眼科では着物のおばあさん見かけるよ。
あの年代は、通院も「お出かけ」なんだね。
きちんとした身なりでないと粗末に扱われると思い込んでる人もいるし。
954おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 10:22:58.24 ID:aqxikwh9
漫画のいじわるばあさんを思い出すよ。
着物姿で病気(内科らしい)行って、風呂敷から日本酒の瓶を取り出して医師に差し出して
「いやぁ、お気遣いなく」って反応の医師に
「お小水でございます」って渡すの。
955おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 11:34:15.22 ID:ckQYkhF0
実家小さい地方診療所だったけど、くる時に
先生に失礼だからってわざわざ着物きてくるおばあちゃんいたよ
お腹さわりにくいから普通の服でってじいちゃんが言ってもいつも着物
聴診器もあてられないねー
956おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 12:49:14.27 ID:1m+osD7K
美容室行かないで自分でアップできるように毎日髪上げてるんだが
ジェルより椿油のほうがまとまるやん

一回につきジェル半分、スプレー1本ぐらい使ってまとめてたら
バリバリ、粉みたいなのが零れて着物の肩先に落ちて汚れたりしてたけど

ただの椿油のほうがいいとは・。
なんで美容師てこういう基本を教えてくれないん?
957おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 13:30:34.76 ID:C3V4omjy
へえ椿油ってツヤ出しだけじゃなくまとまる効果もあるんだ
あんず油から乗り換えようかなあ

併用しても大丈夫かな
958おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 13:41:29.74 ID:FFkilpup
ジェル半分とかスプレー1本は使いすぎでは?
それでは粉みたいなもの落ちてくるのが普通と思うけど。

こないだ根元を立ち上げるには、櫛にスプレーをしてそれで根元をとかすってテレビで見た。

自分はヘアクリームとまとめ髪用柚子水でまとめて
後れ毛はマトメージュで昔出てたジェルつきコームでとめてる。
ジェルがなくなっても内蓋がはずせて手持ちのジェルを入れられるから便利。

椿油は初耳。今度試して見る。
959おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 13:54:21.40 ID:1m+osD7K
>>957
あんず油もあるんだ
じゃあ私も試してみるw

髪の毛全体につけないとまとまらないから一本使ってしまうけど
みんな使ってるかと思ってた
960おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 14:23:12.90 ID:2UAoGkr8
椿油っていいけど、ちょっとでもつけすぎると
1週間くらいお風呂に入ってない人状態になってしまうからそこだけ要注意だよ
961おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 14:37:52.75 ID:Ga4PpZei
>>959
あんず油はサラサラしてるからまとまる効果は期待できないかもだけど
それにしても一本使うってすごいなあ
962おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 14:40:02.86 ID:1m+osD7K
親にスプレーの後洗面所すべりやすくなって危険だからって怒られて
それ以来風呂場でスプレーするようにしてるw
963おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 16:19:20.81 ID:N2YmkLz5
デブなので足袋4枚こはぜにしてるけど、すぐ上の糸が切れる
自分で縫ってもすぐ破れるんだけど

昔ってこんな金属の部品使ってたの
紐で結ぶデザインならいいのに
964おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 17:49:19.41 ID:g7Jr42nq
私も足が太いんで
一番上の奴はしっかり留められなくてもう外してる
紐だと解けちゃうんだろうねえ
結び直すのも大変だし

手作りでマジックテープ…はだめか
965おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 18:20:30.70 ID:9J5HNt+3
ふだん履きなら全部しめなくてもよくね?
966おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 20:02:11.44 ID:8dR/5lbq
江戸中期以前は紐だよ
967おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 21:15:25.29 ID:kHpdjxE/
ストレッチのやつか、普段着ならコハゼの無いやつにしてみては?
968おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 23:14:19.17 ID:D9neBcGL
蝶柄・蝶紋ディスる人って言葉使いが、揃って汚いよね。
同じ人?
私の持ってる、「帯の基礎知識」では、
蝶紋は中国では長寿のシンボルで、日本では公家の有職文様だって。
はかないイメージなんだけど、面白い。

私がダメなのは、鱗紋(三角が連なってる、清姫の衣装の柄)
ちょっと病的に爬虫類嫌いなので、怖い、触れない。
969おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 23:15:50.42 ID:FFkilpup
鱗柄も縁起物じゃなかったっけ
970おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 23:24:02.08 ID:2ycXi3ev
>>968
あんたさ人権板で蝶紋の由来聞いてみなよ
親切丁寧に白拍子芸子由来教えてくれるからさ
何が平氏の高貴な紋だとw
鹿角紋と同じ扱いなんだがなwwww
971おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 23:32:16.39 ID:C3V4omjy
人権板wwww
人権板で聞いてみなってw
ちょっと笑いすぎてお腹いたい

人権ゴロが自分が都合のいいように作った話を真に受けて鼻息荒くなっちゃう人って人権ゴロ本人より痛々しいんだねー

まあ、ネタかな。いいギャグだったよありがとう
972おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 23:32:33.76 ID:jL2y2dKt
>>968ナカーマ
パイソン柄のバッグとか直視できない。
ウロコ紋は名前を知るまでは何とも思ってなかったけど、
意味を知ってからは無理になった。
973おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 23:40:36.91 ID:D9neBcGL
ディスるのは、触っちゃいけない人でしたか。
すみません。

>>969
古代では魔物や病を示すものでしたが、現代では魔よけ厄除けの意味で、
能装束のも使われてるそう。
私がダメなのは、全く個人的なもの。

>>972
呉服屋さんから毎年来る、干支の染め帯のお知らせが、今から怖いですw
974おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 01:53:16.04 ID:mB+LdXrg
自分の頭の悪さを怖がれよ。ゆるさの方か?
どっちにしても自制がきかない性質なのは誰が見てもわかるわ…
975おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 02:07:06.90 ID:IzbSGE3s
>>974
人権板でお仲間が待ってますよ
976おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 02:23:58.89 ID:+8DEU8WG
まだ暴れてんのか…フツーにスレチなんで人権板とかで某半島の人たちと仲良くやりなよ
977おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 07:47:57.26 ID:L9E5vdfk
蒸し返したやつも相当ダメ。
978おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 10:35:38.55 ID:aIdjSTCr
そんなことより梅雨時期の話をしようぜ って雨だとあんまり着ないか?
979おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 11:18:10.42 ID:ijlKvuh8
車で移動できる時しか着ない
一応雨コートや爪皮付き下駄は用意してあるけど

着付けやヘアセットの予約を入れる人だと
「今日天気悪いから着物やめた」ってできないから大変だと思う
(キャンセルは可能だろうけど、店に迷惑かかりそう)
980おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 13:27:55.53 ID:Nb0RNLx0
着物で車運転する?
足袋草履で運転したら危ない?
981おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 13:54:36.06 ID:LaAVJJxm
靴で運転して草履に履き替えるのを忘れたり
帯を潰さない様にとお太鼓に掛けた風呂敷を外さずに歩いたり
まぁ、フツーに運転してるよ。
982おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 15:19:17.37 ID:n7Snm2Xw
着物運転はしてたな。でもさすがに草履は危ないので靴運転。
裾の汚れも気になるから、マットも着物着用時専用のに替える。
シートはかなり倒して腰だけにあて、もたれないようにするとか
シートベルト対応として風呂敷を挟んだり、安いコートを着て運転したり。
あと、袖がシフトレバーに引っかかるので襷掛けも。

そこまでして…と思わないでもないけど、
お稽古場所が車でないと行きにくかったりして。当時はマメでした。
983おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 17:24:15.79 ID:OlLhGq3w
>>982
当時ってことは今は?
まさか茶人はタクシーオンリーなの?
984おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 18:12:00.92 ID:Z4lovUzd
>978
よっぽどのじゃじゃ降りでなかったら着物で出る予定にしてた日は着物で出ます。

>980
上は引っ張りで袖を保護、下は水屋袴で足元確保
足袋をはいててもはける少し大きめの靴で運転します。
まあ、電車移動が多いのでめったにしません。

3日くらい前、着物・コートで袂も止めず、下半身もそのまま、草履はいて
すごい勢いでママチャリをこいでいる人を見たときはさすがに驚きましたが。
私は裾の巻き込みが怖いから、自転車は乗らないので。
急いでる様子じゃなかったら、巻き込まない秘訣を聞きたかったです。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:31:11.12 ID:yseMbGPs
>>987
自分も天気にかかわらず着物外出予定の時はそのまま出かけるな。
着る着物は変えるけど。
雨女なんで雨下駄と雨コートのコスパはめっさ高い自分www
986おさかなくわえた名無しさん:2012/04/20(金) 20:42:57.29 ID:n7Snm2Xw
>>983
982ですが、引越しやらお稽古辞めたやらで今は機会殆どなしです。
もし続けてても、毎週はもうしんどいだろうな。
987おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 02:15:01.25 ID:D4NrRT6+
自転車は長めの前掛けをして普通に乗ってる(チェーンが無い?見えないやつ)
車もバレーシューズを置いといて、これまた普通に運転してる
降りる時に履き替え忘れはよくあるw
988おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 05:13:21.83 ID:xk2mTWo4
肩で風切る人来ちゃった



989おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 11:02:11.65 ID:gaLcsZ0H
自転車は、19世紀の子供服のエプロンというかスモック造るといいけど
伝統的なのとは違うから、賛否はあると思う。
そもそも、着物で自転車だから伝統的なのは無理かw
サーキュラースカートみたいな造りの割烹着

2000年頃流行したスクーター?
足で蹴るローラースルーGOGOみたいなやつ
あれは結構便利。

狭い範囲でしか仕事してないですが
990おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 11:09:16.08 ID:XvSulQUj
>>987
いいじゃん
明治時代って着物で自転車のはいからさんスタイルが流行したんだし
991おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 12:14:42.38 ID:Oxf9J7XF
>>988
あの「自分最高!」な人と一緒にしちゃ可哀想だよww
992おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 13:52:16.05 ID:pQsgaq3n
>>963
1.ヤセル
2.誂える
3.紐足袋にする

痩せられないなら金で解決が大人の対応。
993おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 17:26:42.70 ID:Jltcn6Cl
次スレは?
994おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 17:46:06.22 ID:NPfVII4k
980じゃないけど立ててみる
995おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 17:53:01.16 ID:NPfVII4k
996おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 18:02:18.98 ID:04whCkiS
おつでーす
997おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 22:23:32.58 ID:rzbHRrbO
>>995
ありがとです
998おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 01:33:00.26 ID:44kkTmL9
>>995
乙です!ありがとう
999おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 01:38:26.39 ID:YBWRIgD7
>>995
乙華麗!
1000おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 10:00:49.18 ID:BlvSGnQG
1000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \