【着物】きもので過ごす生活・29日目【和服】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 17:23:58.63 ID:rGiKPiGm
スレ立て初なんで不備あったらスマンです。
3おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 19:17:09.22 ID:JGXzORrw
>2お疲れ様です

前すれのは詐欺っぽいって思ったよ
ただ単に大量に集まったら被災地に送ればいいって考えた人があっさりHPで古着募集した
でも昔の阪神の震災のときも古着は勘弁してってニュースになってたし
戦後のどさくさの日本とぜんぜん時代が違う!
発案した人はいつの時代の人なんだ

じっくり考えたら悲しいけど新品の綺麗な正絹の白装束が大量に必要なんでしょ?
4おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 19:34:26.02 ID:N3sq4Vob
そりゃそうだけど
死者1万3700人超とか見たら
「新品の綺麗な正絹の白装束」なんて足りるんだろうかと思ってしまう
5おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 19:35:46.57 ID:N3sq4Vob
ていうか
阪神の震災=戦後のどさくさなの?
釣りだったのか・・・
6おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 20:58:38.11 ID:1eJY4xpI
というよりもう土葬や火葬が終了してるのに間に合うのだろうか?
福島で最近見つかった遺体も腐ってるでしょ。
7おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 21:40:25.26 ID:/5mLHJjh
もし自分だったら、誰がどんなふうに着たかわからない古着よりも、
洗濯した清潔なシーツに包んでもらいたい。
きれいな着物を送ってくれる人もいるだろうけど、
中にはあらぬところにシミのある着物を平気で送ってくる人もいるだろうし。
8おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 22:59:03.38 ID:pkQNdKhq
布どころか針と糸すらないんだろうな
辻元ボランチア担当大臣なにしてるんだ

何ができるかわからないけど、とりあえず今後の活動を気にしとく。
9おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 00:22:10.11 ID:UUz6jkAb
何も確かな情報が無い
よって以下スルー
10おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 05:09:18.98 ID:zuHCyt+3
>>3
おばあちゃん、スレ間違えてますよ〜。
11おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 05:10:18.85 ID:zuHCyt+3
ごめん忘れてた、>>1乙でした。
12おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 09:09:35.44 ID:FdxOuERj
>>7
同じ事感じたわ。知らない人の古着なんてもひとつ悲しい。
そんな事して手間隙かけるならちょくちょくTVでやってるギリギリで生きてる動物たちでも
助ける方を考えてくれたほうがうれしいわ。
13>>1乙:2011/04/18(月) 10:00:53.76 ID:pSpVFXhe
14おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 10:02:46.20 ID:sA5XMjgc
こういうのが、デマや詐欺なのか、一部地域では本当なのか
リアルタイムで確認できる公的なサイトがあればいいのにね
15おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 10:33:23.04 ID:3/t9ndnh
>>13
フォローありがとう!
前スレのテンプレに15以上が無かったからワザと載せてないのかなと勘違いしてた•••ゴメンなさい。
16おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 10:42:22.19 ID:+mvhI6ER
普通に店を営んでいる会社が詐欺を働くとは思えないけど
悪意なく詐欺を幇助してしまっている可能性はあると思う
または被災地の人が望んでもいないことを勝手に思いつきでやっているのかも
自己満足でしかないボランティアってけっこうあるから
気持ち悪くてリサイクルものが買えない私は
善意の着古しよりブルーシートのほうがいいと思ってしまう
17おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 11:31:43.19 ID:U0CKDl1J
>16
呉服店でなくってHPの最後まで読んでいくと
保育関係の名前を出してるのに送るのは着物オンリーってとこがかなり胡散臭かった

古着募集はMIXIでも同じトピックがたっていて
そっちには新たに別サイトで東北に古着でもいいから夏までに浴衣と下駄と巾着を
送ろうってなってる

こんなときにはだまってらんない
和服の小物をネット店舗の宮城県内の呉服やさんで定期的に購入していて
そのお店から東北での震災後一ヶ月たってから
丁寧な震災のときのことと営業再開のメールきてるんだよね
もっと昔のつなみのときは一軒やだったので被災したが今回はマンションだからかなり揺れたが命は大丈夫だったと書いてある
天災って
18おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 11:54:34.17 ID:sA5XMjgc
>>17
みくしやってないので知らなかった
その別サイト見たいのでヒント下さい
19おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 17:54:28.57 ID:U0CKDl1J
mixiは一週間だけなら友人いなくてもログインできるじゃん
20おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 18:21:52.81 ID:sA5XMjgc
ミクシィには興味ないので

>新たに別サイトで〜送ろうってなってる
ってことは、まだそういう話が出てる段階で
別サイトが既にあるわけじゃないのかな
読み違えてスマソ
21おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 21:27:07.05 ID:UUz6jkAb
>>14
あればいいのにねって言葉にゆとりを感じる
ゆとりじゃ無くて「たるみ」だってことに気がついてよ…

あればいいのにね。着せ替えカメラ・どこでもドア・タイムマシーン
あればいいのにね。水・顔を洗う水。寒くない柔らかい寝床。静かなプライベート…
22おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 21:28:44.51 ID:UUz6jkAb
ゴメンスレチだちょっと気がたかぶった
23おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 21:43:53.80 ID:mYUKZb6u
ドンマイ

本当にみたかったらミクシに興味なくても入会して見る
ゆとりは全部他人任せ
自分で検索しないもの
24おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 22:47:53.25 ID:U0CKDl1J
義捐金着物を本当に知りたかったのか?

私は白装束が新品でもポリエステルだったら卸やさんで一枚原価2千円もしないってのを探していた
これはネットで探せないよ
呉服問屋のカタログを知り合いんちまでいき探していた
やっぱ必要なのはお金だ
25おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 22:48:37.44 ID:Zqtnh6Jq
>>21
ひょっとして避難所にいる方?
26おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 23:36:24.23 ID:aCF3f4/Z
>>24
二年後に火葬する予定の亡骸にポリエステルの帷子を着せろと?
27おさかなくわえた名無しさん:2011/04/19(火) 10:43:44.59 ID:DXtJG8G8
「あればいいのにね」を叩かれるとは思いませんでした
たるみはあるけどそれとこれとは関係ないし

ミクシ経由しなきゃゆとりってのもよくわからない
スレに直接アドレス貼れって言ったわけじゃないし
まだサイトがないならそう言えば済む
そこが荒れるようなことになるのは避けたい・・・とか心配してるんなら
そもそもここに書き込まな方がいい
ミクシのトピじゃなくて、支援活動そのものを盛り上げたいのかと思っていたもので
28おさかなくわえた名無しさん:2011/04/19(火) 11:42:46.60 ID:DXtJG8G8
連投スマソ
24のレスって17さんだったのね、誤解してたみたいですみません
そもそも古着支援について突っ込んで話しちゃいけなかったみたいですね
ごめんなさい
29おさかなくわえた名無しさん:2011/04/19(火) 16:03:04.85 ID:3X5NAgxb
>>27
自分の何が叩かれてるか本気で解らないなら本物のゆとりだね。
もう書き込まないほうがいいよ。
30おさかなくわえた名無しさん:2011/04/19(火) 16:19:13.08 ID:CQOp3kzu
>>27
言葉尻をとらえて因縁付けるチンピラみたいな人が時々いるだけだから
気にしない方がいいよ
31おさかなくわえた名無しさん:2011/04/19(火) 23:04:40.45 ID:y2fuUq7n
>>27
あればいいのにね。って人を当てにしてないで、自分でやれってことじゃないの?
32おさかなくわえた名無しさん:2011/04/19(火) 23:26:25.19 ID:W5ycUr++
もうどうでもいいよ。
33おさかなくわえた名無しさん:2011/04/19(火) 23:40:21.84 ID:lp5tzf+9
月初めから新入社員研修で緊張しっぱなし、
休日もへとへとで寝てばかりです。
早く仕事に慣れてここの仲間入りしたい!ポリじゃない着物デビューしたいー!
ここの話いつも参考にさせてもらってます。感謝。
34おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 01:39:09.39 ID:RLECdLkG
当方、着物初心者。
前スレで、毒舌オカンに木綿無地着物(ミシン縫)をボロクソ言われた者です。
「ミシン目が貧乏臭いなら、見える部分だけ手縫いにすればいいんじゃね?」と思い
現在、袖や裾などの一部ミシン目をほどいて手縫い作業中です。
図書館から和裁の本を借りて、見様見真似でやっています。
手縫いだと、確かにミシンに比べ縫い目が目立ちません。
次に着物を買う時は縫い目に注意する事にします。

ここの住人で、縫い目であれサイズであれ、既製の着物を自分で手直しした方はおられますか?
35おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 09:11:22.74 ID:GgPLLJHW
その手の質問ならハンクラ板の和裁スレのほうが経験者は多いかも
自分は和裁習ってて単やゆかたくらいなら縫えるので
古い着物のサイズ直し(裄出しとか)はしたことあるけど
着製品を直したことはないなあ
でも和裁スレでそういう人のレスを見たことはあるよ
ミシン縫いの着物はとにかくほどきにくい上に
生地によっては縫い目に穴があいてしまうので、
36おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 09:13:27.88 ID:GgPLLJHW
ごめん途中で書き込んでしまった
>>35の続き

次からは安くても総ミシン仕立ての着物は買わないことだね
背縫いとか脇とか外から見えない部分ならミシンでも問題ないけど
37おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 19:57:00.09 ID:fysuxYHX
木綿みたいな普段着は荒く扱えるのが利点じゃないのん?
ネット入れて洗濯機でぐるぐる回しちゃうし、ミシン縫いのほうが丈夫でいいじゃん

とかくキモノってけち付けたがるのがいるよなあー
ほんと不思議
38おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 20:18:51.10 ID:eC5ZdPzN
>>37に同意。
家事したりする時に着るならミシン縫いの方が扱い楽でいいよね。
外出に着るおしゃれ着木綿とは別で考えたほうが気楽だよ>>34
39おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 21:11:24.82 ID:kSuV+uTz
>>34はおしゃれ着としてて着ててお母様に突っ込まれたからわざわざ解いて直してるんでそ
家の中で着る分にはそりゃ誰も文句言わないよ
40おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 22:09:00.02 ID:GgPLLJHW
>>39
だよね。外で着てたからお母さんも一言言ったんだと思う
自分は総ミシン仕立ての着物は持ってないけど、仮にあったとして
家の中で着る、せいぜい歩いていける範囲のおつかいが限界だなあ
他人に見せない場所で着るならそりゃ誰もなにも言わないし気楽でいいけどもね
袖のぐるりがミシン縫いの安いポリ襦袢ならあるけど、
それすらも電車乗ってお出かけするようなときは絶対着ない。着るの抵抗ある
とくに袖口や振りの縫い目って他人が見たときに一番目立つところだから、
外に出て人に会うときにはちょっと…だよね
素人の和裁でも袖口のしまつが荒くて針目が目立ったら即やり直し食らうよ
41おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 22:14:17.07 ID:4f2W4iqV
>>34
手縫い既製品の袷着物の裄だしした
袖から3cm、身頃から3cmで6cm伸ばした
和裁の本やお直し雑誌読みながらがんばったよ
裏地はひどい縫い方だけど表からはわからないからOK
単衣の裄出しはやったことあるけど、袷は初めてだった
4234:2011/04/21(木) 00:04:22.66 ID:QPC7LNrR
みんなレスありがとウサギ

家にあった手縫いの単着物(虫食いだらけ)も参考にしながら縫っています。
既に裾と袖口は終わったので、脇部分に取り掛かっています。
紬っぽい木綿なので縫い目はそれほど目立っていません。
今更途中で止める事もできないので、最後までやってみます。
終わったらオカンに見せて、今度こそドヤ顔でリベンジです。
43おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 00:26:38.66 ID:XHYOqaXn
いきなり縫ってるんだよねたしか。
ミシンで縫ったとこをほどいて手縫いしてるだけに読めるんだけど
は、ともかくでそのドヤ顔をするとかいうおかしげな親子関係が全てなんじゃなかったっけw
洋服地だかプリント木綿だかが貧乏臭いとかいわれた顛末は結局どうだったの?
ここで「ミシン目が〜」って言われた事だけとり込んで母親と全然話あってないのかな
44おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 00:37:07.98 ID:8+Wy9jDI
まあ、袖や裾のミシン目がなくなるだけでもかなり印象は変わるし、
そこまでやる心意気は買ってあげようよw普通なら新しいの買ってポイでしょ。
そんだけ向学心あるならこの機会に和裁習ったりしても楽しいんじゃないかな。
自分で仕立てると着物の構造もわかるし、暇はかかっても安くあがるし、
周囲の着物好きさんとの交流から勉強になることも多いよ。いろいろアドバイスもらえるからね。
4534:2011/04/21(木) 00:44:35.48 ID:QPC7LNrR
>>43
ドヤ顔できるのは縫い目の問題だけですねw
オカンは重点的に縫い目を毒舌攻撃してきましたから。
「ミシン目の木綿着物で外出するのは、ジャージ着て外出するのと同じ!」と言われました。
その他の問題についてはもう開き直ってます。
紬っぽい木綿生地は自分は気に入ってますから。

オカンとは昔から好みが合わなくて、成人式の着物選びでも
オカンはピンクやエメラルドグリーンの派手着物を選び、自分は小豆色の大正浪漫風着物を選ぼうとした位です。
(結局は金出すオカンの勝ち)
これ以上スレチなので止めときます。
46おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 06:49:56.82 ID:C/uYKMGd
>>34そんなことしないで、和裁教室かよったほうが
ずっと遠回りの近道だよw
ちゃんと教えてくれるし、知識・技術もつくし。
ただ、貧乏だと和裁教室はキツイと思う。お金があるのに通わない場合なら
通うことをオススメしますね。

素人が図書館で本借りて、見真似でどうがんばたって垢抜けないし
最終的には目も当てられないよ。見る人見れば一発だし。逆にみすぼらしくなるよ。
47おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 07:22:37.88 ID:6K4GRkse
お金のある人は、普通にプロに頼む方が
はるかにオトクと知っている…
そもそも襟や袖までミシン縫いのプレタを直そうとは思わない
いや、買わないかw
48おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 07:24:54.47 ID:6K4GRkse
貧乏すぎてみっともないと言うお母さんに対抗するには
まず34が貧乏臭くなくなることだ
着物を直すことではないと思う
49おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 07:37:37.08 ID:k/p94DhL
お金ある人は確かにプロに頼んだほうが確実だし早いw
和裁は習って絶対損はないし、自分で縫った着物というのは
どんなに縫い目ガタガタでも本当に愛おしいもんだ
お金は教室にもよるけどそんなかからないよ
ウールとか木綿なら反物自体の値段がしれてるし、あとはお月謝さえ払えば
最初はどうせ1枚仕上げるのに2か月3か月、へたすりゃそれ以上かかるんだから
次から次から材料費が〜ってこともないと思うw
ただお金ないから自分で縫えるようにというだけなら続かないかもしれないね
どうがんばったって何年も修行しない限りプロ以上のものはできないから
縫うこと自体が楽しい、自分の手で作ることに意義があると思える人じゃないとね
50おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 10:40:57.51 ID:hGeShfpb
まぁ、その辺りは使い分けて事で。

洋服だって和服だってその辺りは一緒でしょ。
やっすい洋服をお洒落着にはしないし
お洒落着を部屋着代わりにはしない。
51おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 14:04:54.99 ID:cboeqQlr
お直しをプロに頼んだらミシン縫いプレタより高くなるよ
木綿のプレタを頼むとか、考えられない
52おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 14:15:15.50 ID:8+Wy9jDI
>>51
誰も木綿プレタの直しをプロに頼めなんて話してないと思うw
自分で直すくらい根性あるなら、和裁を習っていちから仕立ててみたら?って話でしょ
そして金がある人は最初から仕立てに出すのでプレタを直すなんてまどろっこしいことしない、と。
53おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 15:17:30.27 ID:FYTyZjn/
木綿の良し悪しってなにで決まるの?
厚さとか重さ?
54おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 16:07:37.80 ID:ApKeReOu
値段
55おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 16:17:27.93 ID:6K4GRkse
薩摩絣は気持ち良いよ
56おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 18:24:13.34 ID:XVAVf5XK
気に入った九寸名古屋があって、仕立ててもらおうと思って長さを指定したのだけど、
最初、出来上がり2メートル50って言われた。そんな名古屋帯あるんかい!
その後、再度確認したら3メートル50だそうだ。着つけしにくいだろうから諦めた。
今時最低でも3メートル60はあるよねぇ。
57おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 19:21:19.15 ID:ApKeReOu
ピザ?
58おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 19:42:52.87 ID:8sPHii6e
>>57
参考までに、何寸の名古屋帯締めているの?
59おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 20:53:36.16 ID:XVAVf5XK
>>57
着物を着た事もない人が混じってるw
60おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 22:18:55.46 ID:XHYOqaXn
一体どういうとこに仕立てたのんだの?そんなとこ選ぶ時点から不思議なレベル
61おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 07:31:25.67 ID:K8rLz2PY
ネットで売っていた九寸帯をそのまま仕立ても追加してポチったんだよ、
サイズ書いていなかったから、少し長くできるかと長めに指定したら、
この帯は並みのサイズなので、出来上がり2メートル50って返信あったのよ。
あり得ないと思って再度確認したら、3メートル50だって。
今は並みのサイズって360位だよね。
着物屋で名古屋帯の長さ250って書いて疑問に思わない店員がいるって
すごいよね。
62おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 09:26:17.97 ID:hHmil61n
単なるタイプミスじゃないの?
だからいいってことではないけどさ。
なんか粘着しすぎな感じ。
63おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 09:41:22.30 ID:4yoTCvBo
うん、私も単なるタイプミスかと思う。
だって、あり得ないもんねww
64おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 12:21:54.85 ID:l8ESf3+J
名古屋帯のお太鼓部分がもう少し短い方が締めやすいと思うのは私だけ?
たくし上げるのが大変。汗だくになる。
65おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 14:36:40.79 ID:7eWMR3PM
慣れてないからじゃない?
66おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 15:08:23.16 ID:Vd3jUfCY
着付けコンテストにでるんじゃないなら
名古屋帯たくしあげないで洗濯ばさみと仮り紐であらかじめとめてさっとかつげは?
着付け10分くらいでおさまらないと日常には困るけど

標準は360くらいある
私の九寸(31くらい)名古屋帯の長さは350でぴったりのサイズです(腰まわり補正タオル3枚程度)
ふとめな人の名古屋は標準ではたりないから400もあるよ
ウエストが60の人はかなり補正するけど
ウエストが80近い人が多いから380は必要かも
最近のは380センチ以上あるから手先も長いしタレの方は名古屋なのに私には二重太鼓になるw
こうなると名古屋仕立にせずひら仕立てってのがいいのかも
帯も着物も自分ぴったりのサイズにすると
ゆずれる人が限られる
67おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 15:18:56.09 ID:gN8rjDlj
>>66
>名古屋なのに私には二重太鼓になる

一緒一緒w
あと、前柄が前に合わなかったりとかなるので
基本、全通柄で仕立てるようにしてる。
68おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 15:21:54.36 ID:Vd3jUfCY
ミシン縫いってミシンのレベルだと思います
手縫いでもへたっぴの仕立で表にでてるステッチはみて笑えるよ
木綿の1000円の生地でも仕立の技術で高級に仕立てる人と雑巾レベルの人がいる

娘がはまっているマリメッコっていう布地で浴衣を縫うか検討中
布地10センチで500円するから
プレタの木綿はやっすい

69おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 15:39:20.64 ID:4yoTCvBo
ワンポイントの帯は、自分サイズぴったりに仕立てないと難しいよね。
体型が変わった場合も締めづらくなるから、私も全通か六通が多いなぁ。
70おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 19:38:26.55 ID:UH4jwOtW
そんなマリメッコくらいで高いのよドヤってされても
あれ日本では輸入品だしブランド名で高いだけであって本国行けば日本の半額以下だよ
夏に北欧行くからまとめ買いしてこよっかな、浴衣は作らないけど
71おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 21:31:57.31 ID:oACK7pwI
ちゅうかマリメッコでなんで浴衣よ…
こっちはオカンがやばいケースだろコワイコワイこんな人近くにいたら怖い
72おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 22:25:51.50 ID:yCNUUcvI
大胆な柄が多いからおもしろいことにはなりそうだけど、
マリメッコで浴衣仕立てようと思ったら単純に生地だけでも4、5万でしょ?
浴衣にそれだけお金出せるなら、かなり上等な反物買えるよね
マリメッコがよっぽど好きな人ならそれでもほしいのかもしれないけど、
そこまでお金をかけたところで、別に興味のない人からすれば残念ながら
しょせん洋服地で作った安っぽくて暑苦しい浴衣にしかならないと思う
仕立てがうまい下手の問題じゃなくてw
自分ならそれだけ浴衣にかけるならちょっと足して小千谷でも買うなあ
まあ好みは人それぞれだけども
73おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 23:25:03.04 ID:WeZ8o9RZ
総絞りの帯もってる人いますか?
絞り羽織を帯にリメイクしようと思うんだけど
絞りが伸びてデロデロ帯にならないかどうか気になる
74おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 07:11:09.39 ID:DedjO4h1
>>73
リメイクなら、付け帯にして部分的につなげば?
素人が洗い張りするとたいてい伸びちゃうから
そのまま使おう
75おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 09:03:10.45 ID:UGfF+J1J
マリメッコか、柄を選ばないと柄合わせが大変そうだけど、そんなの気にしないか?
76おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 09:04:57.68 ID:V47spwmi
>>73
ゴースを付けたら大丈夫
77おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 09:20:02.63 ID:dSubm6d8
今更だけど色無地にハマった。
自分に似合う色が何色か分かるって最高。
7873:2011/04/23(土) 23:56:37.14 ID:mI4Fb4OS
ゴースは普通の服地店で買えるの?
付け帯くらいなら自分でできるかもしれないね
79おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 00:05:58.11 ID:6QSsXN/l
ゴースってなんぞとググったら、オーガンジーの事なのね。
それなら普通の服地店でもありそう。
ネットショップならこことかかしら。
http://item.rakuten.co.jp/nuno1000netshop/2040/
80おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 00:55:47.75 ID:dlJ1bZWN
絞りの裏打ちに使うゴースは服地のオーガンジーよりももっと薄手で目が粗い生地だよ。
張りがあるけど、服地ほど硬くない。
服地のオーガンジーで代用すると仕立てるのも難しいし、締めるのも難しい帯になりそう。
81おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 07:27:11.64 ID:g+gFvaNK
>>80
どこかのサイトにそんな作業風景画像を載せてるブログが有ったな。
個人ブログだから貼れないけど、検索したら辿り着ける。
82おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 08:30:43.01 ID:HwS6amHU
ゴース、最近は使わないで仕立てる事も多いみたい。
藤娘きぬたやのおばさんは、総絞りを単で着ていたよ。
単でも空気含むから暖かいらしい、で、もちろんパールトーン加工していた。

私の総絞りの帯にも、小紋にも、多分ゴースは使っていない、
帯は若干芯とずれる感じはするけど、普通に締められるよ。
83おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 09:22:10.99 ID:u8+ffZjP
こういう人の書き込みでゴースなしで仕立てる人が増えるのだろう。
84おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 11:49:29.26 ID:wInUOTc7
パールトーン加工してて暖かい…
らしい
多分使ってない
普通

ムリです
85おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 12:41:38.91 ID:wXe0IH2H
便所の落書きで何を言っているんだか。
86おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 13:44:14.66 ID:34PDJ5bV
ゴースで裏打ちしてない総絞りは、畳んでいると
シボの形が胴裏に移ってボコボコになり、非常にみっともないです。
87おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 14:52:10.07 ID:tOm8hyyP
ひさしぶりに来てみたら、全角さんてまだいるんだね。
みんな、この人の文章読んで、よく頭がヘンにならないね。
句点のないダラダラとした自分語り。経験だけは豊富なので手がつけられない。
この人、生活板では半角で下げられるのに、ここでは全角なんだよ。
そういうところにもちょっと狂気を感じる。
着物を好きになって、2ちゃんを始めたのもこのスレがきっかけだったので、
すごく残念な気もするけど、ロムやめて、ログも全部消して、ここを去ります。
私は他の着物スレには行くので、全角さんのことはここと生活板で隔離しておいてね。
さようなら。
88 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/24(日) 16:36:34.63 ID:V9U/lxUA
ちょっと何言ってるか解らないです
89おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 18:48:44.80 ID:gQVE2Elw
>>88
自己紹介したかったんじゃね?
90おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 20:36:36.16 ID:Ppms0D8w
狂気を感じます
91おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 00:35:33.21 ID:nMl/2Pb5
これから着物を始めようと思っている者ですが、質問があります。
街着としてポリエステルや合成繊維の着物・帯を数点買ったのですが、ここの住人視点だとやはり貧乏臭いのでしょうか?
(実際ビンボですがw)
TPOの範囲内かと思ったのですが、甘かったでしょうか?

着物に詳しい知人は「若いんだからポリでも大丈夫。着物が渋いから帯はもう少し明るい色にしなよ」
しかし私の購入した物を見ると「ポリの帯なんて安っぽい。色も下品だし。正絹なら綺麗な色なのにねpgr」
この調子で散々でした。
正直シミや虫食いが怖いので、私は洗える素材の方がいいのですが・・・
やはり合繊や化繊の着物や帯は、ちょっとしたお出かけ程度でもそぐわないものなのでしょうか?

ここの方達の意見を知りたいです。
どうか御教授ください。
92おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 01:17:11.15 ID:+i/TyNxK
街着なら気にしないけどな。
自称詳しい人なんかスルーでおk。
93おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 02:02:36.81 ID:k9Mvjkdi
>>91
ポリがそんなに変なら、あんなにポリの着物が売ってないよ

着物は正絹以外認めない人は、着物を特別なものだと思ってるんだろうね
着物だってただの服だよ

化繊、絹、どちらも長所欠点があるから臨機応変に使い分けるのが正しい
もう1ヶ月もしたら梅雨だしね
94おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 07:03:12.00 ID:WR6xWeC0
安っぽく見えるポリを選んじゃってるだけ
いいかげんポリ啓蒙活動かと思う位繰返された話だから過去スレでも見たらいいよ

街着って分類のでかさが話をごちゃつかせるのも毎度の話
あなたの周りでガタガタ言う人はあなたのまわりでガタガタ言う人なだけなので
反論のために理論武装したいのならやっぱり過去スレ参照で参考にしたらいいよ
95おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 07:36:09.08 ID:HCi4Rx3l
いや、それ以前にまず
着付けをちゃんとできるようになろう
着物の良し悪しを語るのはそれからだ
安物ポリでも綺麗に着ている人はよく見える
ただ、正絹の方が着易い、問題が少ないってのはある
96おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 07:50:25.93 ID:DlC2rhFJ
ポリの帯は勝手に緩んでくるもんね。
洗いたいなら綿でもいいじゃん。綿も結構高いの多いけど。
97おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:00:00.25 ID:+i/TyNxK
帯は手垢が付きやすいからポリ良いね。
私も夏の白帯はポリにしたよ。
98960:2011/04/25(月) 16:07:15.35 ID:dTzjrfZu
>>91
いかにもポリを選んじゃうのは初心者がよくやることだから気にしなくていいよ
ただしこれから着付け練習したり着物の行動範囲広げるなら
自分がどういうスタンスで行くのか考えとかないとロスが多い

基本普段着、あまりお金はかけない、自分で手入れしたいならおのずと綿かポリになる
綿でもポリでも値段と素材感は結構幅がありぶっちゃけポリは値段の差=素材感の差

普段着着物系列の雑誌やネットで情報収集してから自分の感覚と金額が折り合うもの探すしかない
初心者はNCだとカモられるから百貨店の平場とか問屋街が近くにあるならそこいらで
99おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:16:12.57 ID:gykV2+vB
個人的に大正浪漫風の柄は、余程ルックスがはまっていないと
安っぽく見えてしまいがちだと思います
100おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:16:41.26 ID:uUPoinPH
お茶の稽古に化繊のお着物着る人、ちらほらいるよ。
稽古着は消耗品と考えたらそれもありだと思う。
101おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 16:39:55.95 ID:+i/TyNxK
>>100
うちは先生自らポリ賛美。
建水に袖浸したり、膝頭に抹茶零したりするからね。
いたましい正絹じゃ気が散るw
102おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 19:34:17.82 ID:HCi4Rx3l
>>99
田舎臭い顔の人は避けた方がいいよね
痛いコスプレにしか見えないから
103おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 20:16:42.87 ID:dATQ0F3V
大正ロマンは、洋風な華やか顔の方が似合うよね
104おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 21:05:26.86 ID:W/yDhZYH
マリメッコってのは娘の案で(日本のライセンス商品で浴衣をかなり昔にみた覚えがある)
実際ハギレでダッフィーってのの振袖を作ってみたがそれでも生地代が2500円かかった
柄はかなり個性的でいいが
あわせる帯が難しいのと
もし浴衣を作成するなら店頭で切り売りの担当者にこっからここって
イメージの柄部分がぜったい必要なのをつたえないといけないのがきつい
言われたとおり材料代がかかるので小物しかやっぱ作れないわ
娘がいうにはマリメッコの商品が高いので自分で作った方が安いのでは?って言っとりますわ
20代や10代の娘達はおじゃには興味がまったくない

あと娘達の友人も浴衣や着物はすごくほしいけどポリのプレタでさえ高額なんだって
めったに着ないからね
家族がかならず「どこにきていくの?」って止めを刺すんだよね〜
今時の爺さん婆さんってお金を孫の為につかわないね〜
105おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 21:43:07.32 ID:aMcAx0WD
買わなくてもいいから、デパートの着物売場とか、リサイクルのお店へ行って、
実際に絹の着物を見たり触ったりしてみるといいよ。
ポリの着物を選ぶとき、安っぽいの選ばなくなるよ。
106おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 21:53:15.05 ID:TmZlGkZE
>>91
気にすることない。
正絹こそ正義って考え方は、ブランドものの洋服以外は糞って言ってるのと同じ。
合繊のカジュアル着物は洗えるからガンガン着れるし、初心者に最適だよ。

もしもっといいもんが欲しかったら、紬や小紋を見てみるといいよ。
TPOも合繊のとほとんど同じで街着に使えるし、かわいい柄のものも多い。
仕立て代込みでも5万くらいのもあるし、
大手チェーン呉服屋とかなら何十回払いとかの分割払いもできるし。
リサイクルショップとかも回ってみるといいよ。
107おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 22:10:24.07 ID:uy0LxbDA
普段着として着るつもりなんだったら、これからしばらくは暑いけど、
秋冬になったらウールとかも見てみたらいいんじゃないかな
反物も安いし単仕立てだから仕立て代もたいした額にならないし
すべらないから着付け初心者にもってこい
それに冬はあったかいしで言うことなし
ただのおでかけ着なら(高級店とかはだめだけど)TPO気にしなくていいし
108おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 22:21:30.81 ID:BPDUS9GT
ポリでもプレタでもいいけど、サイズが合っているものなら大丈夫だと思う。
特に長襦袢と着物が合う物をきれば、オケ。(振りがきれいに揃う)
もっとも最初の内は、自分にあったサイズはわからないかな?
109960:2011/04/25(月) 22:23:28.01 ID:B06kxJLC
これから暑くなるからこそセオとかの化繊単が大活躍するわ
汗かいても汚れてもすぐ洗えるし
シワになりにくいから干してたたんでまたすぐ着れる
昔の化繊はすごく暑いけど今は繊維も進化したよな
110おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 00:53:57.09 ID:Hecr1Gm7
セオはマジお勧めだね
111おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 02:19:44.71 ID:W0ZdsMRo
普段着といえば、吉野山に花見に出かけた時に着流しの男性を見かけた。
上千本辺りまでならバスで上がれるのだけれど、そこはもう奥千本への林道で
ちょっと無茶でしょ?と思ったけどなかなかいいペースで登っていく。
よく見ると、足元は下駄や草履ではなくてわらじのようなものを履いているようだった。
ああ、本当に普段着だなと納得してしまった。
そういや、お遍路さんの白衣も着物のようなものか。
112おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 02:44:11.73 ID:9emekOE9
今日着物で出かけたら知らない男性に声かけられた。
着物着たいんだって。
いくらで揃えられるの?とか聞かれたんでいろいろ話してきた。
男性の着物姿好きなんでデビューしてくれたらマジ嬉しい。
113おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 03:53:44.31 ID:uyMHS5kU
>>103
私はあっさり涼しげな顔の方が似合う気がする
人それぞれだね
何にせよ好きなのを着たら良いと思う
114おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 10:14:21.17 ID:T2X8eRRJ
はっきり言うと美人向き<大正ロマン
洋服で言えばどういうファッションになるかな…ぱっと思いつかないけど
115おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 10:35:46.03 ID:sev3dLXI
確かにシンプル系(七緒系?)着物は誰が着ても着物が引き立ててくれて美人度数割増しに見えるけど
大正ロマン系は着物そのものの主張が激しいので、はっきりしたお顔立ちの美人さんじゃないと似合わない
着物の勢いに負けない顔じゃないと着こなせないっていうか…
でも洋服でもそうだよね、着物のほうがさらにハードルはあがる気がするけどw
116おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 10:37:42.52 ID:Hecr1Gm7
普通の小紋、紬や大島着てる人はどんな人でも何も感じない。
訪問着などの礼装も、そういうイベントがあるんだねと思う。
普段仕様の大正ロマン系は「似合うと思って着てるんだろうな」と思ってしまう。
派手なアンティークも同様。
洋服で言えば、ユニクロやフォーマルは、着ている人の事までとやかく思わない。
だけどヴィヴィアンやゴルチェやアンナには、似合う似合わないまで立ち入って考えてしまう。

そんな感じ?
117おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 13:12:15.44 ID:GFRCPlzV
また大正ロマン系ってのが範囲でかいな
アールヌーボー調とかはモダン柄に通じててあんま時代感はかんじない
矢がすりなんかはやっぱ22〜3越えたら越えたら衣装としかとれないでしょ
それ以下だと10代らしいオサレだけど目立ちたがりは否定できんだろうなあ
こっち見んな、目立ちたくないってのは無理な話だし

着物の柄として一番多いお花柄やはんなり友禅を見慣れない、まだあまりなじみ無い人たちとかには
暮らしてる町に昔っからある様な呉服屋さんはなかなか思う様なものにであえなくて面白くないだろうね
118おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 14:02:09.63 ID:uUtXe0IZ
花柄とかフォーマル系やはんなり系は色黒で目が細くて小さいときっついな
119おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 15:41:35.55 ID:9emekOE9
矢絣はどうしても卒業式のイメージが付きまとうのかな>22〜3歳
江戸城の女中なんか着てそうだから誰でも着れると家にあるの無駄にならないんだが。
120おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 17:13:51.59 ID:sv4WGksC
矢絣に袴ブーツみたいないかにもなのを若い子が着てるの可愛いと思うけど、コスプレ扱いだろうねぇ
121おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 17:18:06.23 ID:sev3dLXI
矢絣も細かい柄なら遠目にはそうと見えないから着れると思うけどね
大柄のだとイメージつきすぎてどうやってもコスプレになりそうな
122おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 17:27:16.40 ID:jH5UHTT/
矢絣の着物、襦袢にしてみたら?
123おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 23:15:23.37 ID:GFRCPlzV
>>119
残念ながらそれは江戸城の女中のコスプレかと
その抜け道はないわー
124おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 01:16:05.38 ID:4rbOSfid
矢絣の羽織は?
125おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 05:34:20.01 ID:LL53lPim
矢絣は女中の柄なんだっけ?
でも昔おばさんが着てたのを見た事あるけど素敵だったよ
銘仙や昔のお召しみたいな青みがかった鮮やかな色柄は、色白の人が似合うね
126おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 16:16:22.28 ID:rbMTGO3G
矢絣はどうしても志村けんのバカ殿様を連想してしまうんだよな・・・
127おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 18:46:02.45 ID:tyCanbP4
ブログでは30代、又はギリギリでも40代くらいの人でも結構、矢絣着てる人を見掛けるけどねぇ。
こってりしたいかにもなアンティークなら、せいぜい30代までかなと思うけど、落ち着いた絣風だったり、材質や色や柄の配置等に寄っては、お年を召した方でも大丈夫な気がする。

後は帯や襟、小物に寄っても若い印象になったり、その逆もある。
結局そこはどう組み合わせるか、コーデ次第なんかな。
大昔と違うのだから、その場に合うようにすれば現代風に、好きなように組み合わせて着れば良いと思うけど、やっぱり着物を着ない層から見たら、ここの意見みたいに多少は古風なイメージも付きまとうのかもねぇ。
128おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 19:36:12.15 ID:v76++xnB
矢絣=はいからさん
なのかもね。和服に馴染みがない人にしたら。
色と柄の大きさ次第と思うけどな。
129おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 21:32:42.64 ID:bM/0ix/f
いやはいからさん以前に普通に矢の背負ってるイメージをつかんでる大人は避けるよね
この流れ前にもどこかであったな
蜘蛛の巣柄の時もそうだった。
ブロガーさんは誰も止められないし、囁かれてもキニシナイ人種でしょう
130おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 22:35:19.15 ID:4hwTp3Xe
年配はやかすりより大きな変わり麻の葉が多い気がする
131おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 00:12:09.90 ID:uqVq8yeU
それ大正ロマン的な柄かな?

麻の葉にこそ年齢の別なんてなくて、しいて言うなら健康を願って誕生・子供祝いじゃろ
132おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 02:14:54.91 ID:P3eS1woN
>>129
ごめんちょっと聞きたいのだけど、蜘蛛の巣柄の着物って2chでは嫌われ者なの?
その時の流れを見てないから解らないのだけど、http://curious-quest.cocolog-nifty.com/photos/kimono/p1010175.htmlここなんかでも書いて有るように、昔から縁起物だと言われてるよね。池田重子さんのコレクションにも出て来るし。

柄がゴス系コスプレみたいで、嫌みに感じるのかな?
133おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 07:24:59.48 ID:YTNyuFEA
蜘蛛の巣柄の着物で調べてみたら

蜘蛛の巣は客を手に入れたいという暗喩で芸妓さんが小物に取り入れたことから云々

と書いてたので、着物の柄が蜘蛛の巣というのは下品と思う人もいるのでは?
着る人の捉え方の問題だとは思いますが。
(人気の柄みたいですし)
134おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 07:37:11.07 ID:uqVq8yeU
そのページ読んだけどどうしてソコ読んでそんななんだろう
書いてある通りに「蜘蛛の、巣」っていう普通に考えて検索避けたいような嫌悪感あるものを縁起物とした経緯を考えようよ

縁起物っていいかただと張ってあるページの文章も「商売繁盛」ってとれるけど
それが「暗喩」で示されている意味とか考えよう?
商売人呉服屋が「よいお客さんが引っ掛かる」って口にしたらヤだろー
あっちゃこちゃで呉服屋の文句言ってる人のいう「ごうつく呉服屋や上目線呉服屋」が言ったらヤだろー

ゴス系とかこの際関係ない話。そんで2ちゃんでは嫌われもんとかってのは見当違いだよ。
135おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 07:38:49.34 ID:uqVq8yeU
あ早うはようございます。
134も132さん宛てです。
136おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 12:21:36.80 ID:Aq0KNDmF
一般人が普段着るんだったらどんな柄でも好きに着たらいいじゃん
それこそ髑髏柄だって縁起ものなわけだし
137おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 12:59:30.43 ID:WiCGvWPz
大正浪漫って色が肝心なようにおもうイメージは弓の練習生あとアールヌーボーは大正浪漫色に加えて柄が細かくたとえば鶏とかが(手塚治の鳳凰って感じかな)色がイタリアをイメージするけど
礼装用じゃない庶民の定番古典柄って矢絣・麻の葉・角とおしって感じだけどどれもいまどきの店頭のは柄が太い
大正浪漫は大きな花柄だよ〜花びらが4枚とか5枚しかないやつ

>132の水墨画みたいなこうもり柄の帯がなぁ〜年齢を感じさせる
虫をもってくるのが一般的なイメージと思ってる夏はこうもり柄がかなりでまわってるし他のみんなのネットショップと同じディスプレイでつまらん
もっとゴスロリ風なのかとおもってたから帯締めがあたりがあっさりしてる
蜘蛛の巣柄の着物にあわせる帯は私はちょうちょ柄って決めてるので
昔ちょうちょ柄を探すのに苦労した
それに女郎蜘蛛の帯留をつければ強烈に粋になるが蜘蛛がリアルに気持ち悪い(足が八本のを探すことをすすめる)
でもでまわりすぎててめずらしくないよ
ポリなら2000円以下で手に入る

若いなら金魚とかもってくるとかいろいろあるのになぁ〜


138おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 06:10:46.35 ID:Hg6Et82g
好きに着ればいいよねー
寿司屋行って「ワサビだめなんで」言っても誰も何も言わないよね


表面的には
139おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 08:49:23.10 ID:jDr1G1Nu
裏でも何も思わないけど…?
140おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 11:14:53.51 ID:3xxItAdG
展示会で大島紬をすすめられたけど、高くて手が出なかった。
親の和ダンスを漁ってたら大島があったけど、韓国製とのこと。
展示会でみたような十字やT字の絣がなかったのは韓国製だから?
141おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 00:09:24.77 ID:sJSGT0rc
お値段どのくらい?
いいなと思った大島は呉服屋の店頭で45万円だった。
ええええ、こんなの要らないわというのが別の店で13万円(すぐ値引きで11万円になった)
142おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 01:03:13.87 ID:QHeHOlId
大島買うのだったら、牛首紬が欲しいなぁ。
143おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 04:27:34.55 ID:RhudFyFZ
泥藍染め9マルキで約60万だった。
これから値上がりするよアピールがすごかった。
144おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 08:46:07.20 ID:FTXr94f5
>142
どこらへんが魅力的?
145おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 08:54:55.98 ID:FTXr94f5
おお?
>>139
ttp://2chnull.info/r/news/1265952688/
まあこんなとこか。スレチだけど天然さんらしいので
146おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 18:03:28.64 ID:QHeHOlId
>>144
艶のある生地でしっとり柔らかいんだけど、ハリがあるからしわになりにくいし、
くぎ抜き紬の名前の通りとにかく丈夫で、着ても体にスっと馴染む感じだよ。
147おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 19:51:11.61 ID:uiFj9yKG
>>146
横浜さんですか?
148おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 20:09:01.36 ID:QHeHOlId
横浜さんって何?
149おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 20:45:14.29 ID:1EiTu7S3
牛首紬魅かれるものがあるけど、それこそお高い!
大島ほどの品数が出回ってないせいなのか、価格帯の下辺がかなり上って感じがするわ。
150おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 22:02:42.23 ID:JREbMuEj
>>145
20代の若者なのでサビ抜きに偏見がないからみたい。
天然な訳ではないです。


紫外線が強くなってきて、紫外線防止に忙しくなってきた。
いっそ焼いてしまおうかなとも思うのだけど、色黒に似合う着物ってどんな柄だろう。

151おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 01:51:34.43 ID:7O/haTwV
生活>150はどうみてもただの寄生虫でしょ

出たよそろそろフェイク入れてきたかな?いいかげんうまってきたけど真面目に答える?
海外池言うてみようか?w
152おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 10:30:08.22 ID:zo/E0P5z
>>149
織り元がすでに3軒しかないって話。
高い理由はそれだけだよ。
丈夫なのは間違いないけど
本当にその値段か?と言われると、どうもね…。
153おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 11:01:46.06 ID:QrS18jsM
>>152
ネットで見た聞いた知識で嘘をばらまかないでください
154おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 15:33:40.46 ID:TLJnzpBD
>>153
嘘っていうなら本当の理由を教えてよー
155おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 15:35:59.22 ID:TLJnzpBD
ちなみに自分は玉繭の希少性からって聞いたけど。
156おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 15:57:26.12 ID:zo/E0P5z
152だけど
老舗の履物屋の娘さんから聞いた話ですよ
そこの女将さんが買った牛首を見せてもらった時の事

ガセなの?
157おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 16:23:31.86 ID:oeXapYUb
>>146だけど、
私も織元が2軒しかないのと、玉繭から作られるから高いのかと思っていた。
私は従姉妹に一回貸してもらったんだけど、とても自分では買えるようなお値段じゃない・・・。
158おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 18:15:46.94 ID:RzIcK5qT
物によるんじゃない?
高いのは何百万とするけど、シンプルな縞や無地だと30万位であったよ。
159おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 09:17:36.11 ID:qx0XUBGa
牛首中古オクで一万円台で買えたよ(^O^)
本物かどうか見分けられるスキルないけど、気に入ったからいいんだ。

でもちょっと気になる。画像うpして鑑定してもらうってアリ?
画像だけじゃキツイ?
160おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 19:35:54.69 ID:bJeO5C/9
>>150
色黒さんは赤とかピンク系は避けて
黒やブラウン、イエロー、オレンジ系が映えると思うよ
161おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 21:29:57.18 ID:ekDRLUPS
木綿の着物で美術館に行くのはいいのかな?
あぁいう場所は絹とかちゃんとしたの着てないと嫌な目でみられるかな?
162おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 21:46:30.83 ID:JWiBHKux
全く同じ質問を前に見た気がする…
美術館は美術品の鑑賞が主体で誰もあなたの服装は見ていない
だから服装はジーンズでも木綿でも何でもおk
163おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 21:49:42.24 ID:qx0XUBGa
>>161
下駄はダメだよ〜
164おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 22:01:19.98 ID:gH5xWSFU
わけがわからん流行があり
バービーちゃんの生誕50年とかでどうしても人形とおそろいの水玉の浴衣がほしいらしく
長女がシングルの幅で4メートル400円で買ってきたのは
どうみても夏物の水玉布地ではない〜

あっそうそう長女は色黒だけど赤色もピンクも似合う色あるよ
色黒はかなり若くみられるので着物の色の幅が広く得だと思う
色黒と色白はあんまり関係ないような
むしろ美人か十人並みっかってのが肝心だとおもう
京都で真っ白におしろいぬってもべっぴんさんとおかめははっきり違いがわかる
165おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 22:21:34.71 ID:74nn77hN
>>161
同じ事を思ってた
袷だと暑いこともある時期だから木綿が楽なんだよな
166おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 23:12:17.58 ID:aTaSTyoD
基本的に、木綿=Tシャツ&ジーンズなんでしょ?
なら、冠婚葬祭やお茶席とかなら決まりごとに従った方がいいけど、それ以外の場なら、木綿だろうがポリだろうが
構わないじゃん。
今時、歌舞伎だって、2階席や3階席ならジーンズでも平気だし、ジャケット着用必須って言われるようなレストランでも、
ランチタイムならそれほど煩く言われないんだから。

音の問題があるから、流石に履物は気をつけたほうがいいけどさ。


167おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 23:38:22.71 ID:zajIdJMK
ぶった切りすいません。
質問させて下さい。

小千谷縮の反物を譲り受けました。
仕立てを頼もうと思い、ネットで色々見ていると、衿、居敷当て、
それぞれ書いていることがバラバラで迷っています。

広衿、居敷当て無しでお願いしようと思うのですが、バチ衿推奨の所もあります。
また広衿にするなら衿裏の素材は麻、木綿、など、こちらもまちまちです。

お仕立てをしたことがある方のご意見をお聞かせ下さい。
168おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 01:04:01.10 ID:zAu3dqZy
>>167
私は麻と木綿はバチ衿にしてます。
普段着なのでササっと着られるようにという理由です。
単衣は麻も木綿も絹も居敷当必須で作ってます。
古着で買った麻は全部バチ衿で居敷当ナシでした。

仕立てに出したもので色が薄いほうは、後身頃の下部分全面に襦袢用の麻布が貼ってあります。
私がそう指定したわけではなく呉服屋さんが独自の判断でやってくれたものですが、
白っぽい色目の麻なので、たぶん透け防止だと思います。
ベージュ系のほうは共布で目立たない程度の居敷当になってました。
お尻部分の強化を考えると居敷当はあっても邪魔にはならないんじゃないかと思います。
衿裏は選んだ事がないので分かりません。
169おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 01:42:59.57 ID:qw9tu6ly
>>167
現在仕立てに出している盛夏着物はこういうオーダーをしています

・本麻(近江ちぢみ)→バチ衿、居敷あてなし
・綿麻→バチ衿、居敷あてあり

居敷あてについては素材感・透け感で適宜判断しますが、
首回りがもたつくのは暑いので綿や麻の夏着物の衿はバチ衿派です

ただ体型によっては広衿が似合う場合もありますね
衿裏にはポリエステルを勧める例もありますが、私自身は
綿や麻に付けないため使用感はわかりません
170おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 08:03:28.51 ID:crIWYcwD
なんで木綿=Tシャツ&ジーンズなんだよ
筒袖&対丈=木綿=Tシャツ&ジーンズ
筒袖&野袴(他)=Tシャツ&ジーンズ
でしょうが
171おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 10:02:31.69 ID:tML7fhcc
私バカだから何が言いたいのか理解できない
172おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 10:46:02.29 ID:cmSMSAg0
会津や片貝木綿なんかは
普段着の木綿のワンピースくらいだと思ってる
Tシャツ&ジーンズは二部式や作務衣あたりかな

綿薩摩や久留米絣はこの粋じゃないなぁ
自分の中では大島と同じ扱いだ
ブランドのワンピやカジュアルなスーツくらいで
ソコソコのホテルランチなら行ける
173おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 11:05:19.72 ID:lLju5r41

会津木綿手頃で良いよね。
高いの欲しいけど、貧乏性だから無難な価格にしてしまう。
174おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 16:49:06.76 ID:bU8aBtwE
167です。
>>168-169さん

ありがとうございます.
衿はやはりバチ衿が良さそうですね。

居敷当てはベージュ地に柄で、柄部分が多いので無しで下着で調整でも
良さそうな気もします。

初めての麻着物、楽しみです。
ありがとうございました。

175おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 18:08:19.44 ID:Lr1+1MKh
>>153がいまだ質問に答えてない件

176おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 19:14:30.65 ID:XnmL3SHm
綿薩摩も高いよね。ため息が出るようなお値段。
馴染みの呉服屋は「木綿は膝が出るから」とあまりお薦めしてこないから助かる。
銀座のリサイクル屋で見かけたのは袷仕立てだったけど、着心地はどうなのかな。
久留米はシャキっとした感じが好きだけど一枚しか持ってない。
「わりと良いものだから普段着にしちゃダメよ」と言われてるので、何処へ着て行けば?と迷ってしまって
あまり出番がまわってこない。
177おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 21:48:51.68 ID:Ma+x0d+z
着物で街中に出た経験を教えて
178おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 23:07:44.82 ID:3GMpYoHJ
居敷当てという意味すら理解できない自分ってwww
179おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 04:12:31.21 ID:SQ7bGXHv
>>177
・電車乗ってたら袖引っ張られるので振り向いたらニコニコしたお婆ちゃんから「偉いわね、自分で着たの?」と声を掛けられる
・普通に街歩いてたら男性から突然「綺麗に着てるけどヒップ周りの横ジワだけが残念!」とその残念さを何度も力説される
・ただ安かっただけかもしれないが友達とカラオケ(一人夏着物)に行ったら着物だからとオマケしてくれた
・着物初心者だった頃バス乗ってたら笑いを堪えたご婦人に「ちょw衣紋に洗濯バサミw」と指摘されるorz
・同い年ぐらいの女性にかなりの距離から擦れ違うまで上から下までガン見されて冷や汗
・着物で友達と会うと例外なく着物って値段とか着付けとか正直どうなの?と聞かれるので熱く語ってみる
・外国の方は生で見ると本当に驚かれる

いわゆる着付けババアには出会った事は無いですが
電車で帯締めの結び方とか草履の紐の緩め方とかを教えてくれる人がいて嬉しかったです
180おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 04:21:08.88 ID:oQCwqPKG
連休ですなあ
181おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 07:32:46.85 ID:/Clcag0X
・同い年ぐらいの女性にかなりの距離から擦れ違うまで上から下までガン見されて〜

ってのは本当によく有る。
見てしまう理由は、同じく着物好きだから無意識についつい興味深く、相手のコーデをチェックしてしまったか、その人にとって何かハッとする、気になるコーデをしていたか…じゃないかと思う。

見てる当人はそんなに嫌らしく、あからさまに上から下まで舐めるように相手を見たつもりじゃなかった!と思っても、人からはそう見えたりするものだから、見る時こそ気を付けねばならんと思う。
視線の向け方、表情とか。
182おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 09:41:23.77 ID:aiLsUFg9
見られてるって、その人の自意識過剰な場合も多いよw
見るだけ見たら、一言「素敵ですね〜」と
褒めて立ち去る事にしているけど
それでたいがい和むんじゃね?
183おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 10:11:31.98 ID:ZDkDGEm6
>>177

いきなりアジア系外国人に囲まれて、「一緒に写真撮ってください」と片言で頼まれた。
駅近くの繁華街だったから恥ずかしかった。

184おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 12:07:08.50 ID:rMAcxA9z
見られるね…。特に、小紋とか色無地着てる時。
木綿や浴衣の時はそんなに見られない気がする。
凄く緊張するよね!背筋に力が入る。


帰省した時に祖母から貰った綴れ帯の結び方が分からない(´・ω・`)
綴れ帯は半幅帯みたいに手先を折って巻く物なんですか?
木綿に合わせられる帯として貰ったのだけと、
全く持って気軽に着れないまま半年が経過してしまった。
185おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 13:35:02.45 ID:GZNiXJcE
私はいつも見て見ぬふりされる。
なぜだ!

ガン見されるよりはいいけど・・・。
186おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 14:11:56.13 ID:+Vk6P/4p
>>184
綴れの名古屋じゃないの?普通の名古屋帯と同じように巻くだけだよ。
格としては気軽な訪問着までいけるはず。
普通は小紋・色無地に合わせるかな
187おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 15:06:06.44 ID:DPIIGTdk
>>184
結び方というより、帯端の処理の仕方の疑問?

口を閉じていない帯端は手先の内側に折り返して、はみ出てこないように
目立たない縫い目で縫っておくだけ。

手先の帯端がフサフサになっている場合は、そのまま中に折り込んでも
いいし、モコモコして綺麗に折り返せない場合は、房を切り離しても構わない。
188おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 15:23:48.61 ID:rMAcxA9z
>>186
>>187

レスありがとう。
名古屋帯みたいに松葉仕立てにされてないんです。
今まで買ったり貰ったりしてたのは全て、
芯が入ってる名古屋帯だったから使い方がわからなくて。
一枚の帯なんて半幅帯以外見たことなかった。
折り曲げて使ってみます!
189おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 16:04:10.43 ID:DPIIGTdk
>>188
綴れの単帯なのかな?
袋帯と同じように胴に巻く部分を半分に折って、胴に巻けばいいだけだよ。
垂れの部分を折り返しで仕立てず、手先から垂れまで単になっている単帯は
最近作られてないから、貴重品。
いいもの貰ったね。
190おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 16:16:30.99 ID:Fv8WNby5
着物や羽織のお下がりはいただくのに
帯だけはいただいたことがナイ。
ウラヤマ。
191おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 17:52:16.38 ID:K69hnyCj
羽織のお下がりいいな〜
羽織のお下がりは一枚ももらえた事ない。
192おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 22:05:02.59 ID:UQYKOZpk
まだこの季節木綿でであるいてる40代〜の人は関西ではほとんどみないが(10代の子はみるけど)
今日ははじめてジーンズの単衣に目の荒い紬風の白色の八寸の女性をみた
木綿でもジーンズはほんとうに普段着だね
着物にする意味がない(そばにきたからわかったけど遠くから見たらジーンズシャツにしかみえないで帯は白のリュック背負ってると思ってた)
しかも大阪三越伊勢丹の着物の階は6階なんだけど本日はたぶんだけどさくらで和服姿がいっぱいいる中
エスカレーターしか稼動してないのに
上品さとか木綿にはないな
まぁ勇気いるわオープン初日にしかも本気の玄人さん(番頭さんクラスがいっぱい)がいっぱいなとこにジーンズ着物は
正絹が綺麗な照明でディスプレイされてて
その横にくるとものすごくみすぼらしくなるのね
コットンの和装の時は自分も注意します


193おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 22:09:54.67 ID:3rxcRwV+
ウールや木綿ってせいぜいご近所まででしょ
194おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 22:15:32.23 ID:pdG5kJqj
でもウールや木綿のスーツだと会社にも行けて結構きちんとした服の部類なんだよねー
195おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 22:31:32.79 ID:jPGM1RUu
ただの買い物なんだったらウールだろうが木綿だろうが
本人がいいなら好きに着たらいいじゃん
Tシャツにジーパンじゃ百貨店行けないのかよっつー話
嫌味言われてもいまどきそんなこと言う人まだいるんだなとしか思わないし
マリメッコの浴衣よりはマシだよ
196おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 23:30:25.34 ID:aiLsUFg9
マリメッコ浴衣が負の基準値になりつつある件w
197おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 23:33:36.48 ID:aiLsUFg9
日本語すらまともに書けない192の価値観に
説得力がない件もな
198おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 23:38:13.42 ID:+ppZxh62
エスカレーターしか稼働してないことと
木綿に上品さがないことの関連性がわからないんだが
教えてエロいひと
199おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 23:41:31.19 ID:rMAcxA9z
百貨店っていろんな人がいるよね。
わざわざお洒落して上から下までビシッと決めてる人もいれば、
デニムにTシャツ着てる人もいる。
着物もそれで良いと思う。
木綿の人がいても良いし、正絹の人がいても良い。
200おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 01:06:13.61 ID:5hovWEYt
もっかい書く
木綿着物は10代ではよくみかけるけど(10代は木綿の格子とかでかわいい)
あはは
40代〜50代あたりでこの時期に長襦袢なしでしわしわのジーンズ単衣のみで百貨店にくるには服装が中学生の夏祭りレベルすぎるだろう?
思い出して笑える
あれってきっと20歳前後の雑誌のうけうりだとおもう

たぶん木綿も麻もウール(羊)もポリの区別もつかない人が強い木綿推奨派だろう
そんな人は何着ても誰からもなんにも言われないし
やらかしちゃてる人には皆見て見ぬふりをする
もしかしたらさわって木綿と正絹の結城紬(地なおし前)の区別もつかないんじゃな〜い?
いやいや駒のちりめんでもわかんないと思うね

 まぁ40代の私がマリメッコ浴衣を着るとしたらいいなって思ってるのは鍋柄です(強く言う)
幅が145なので身丈用に155買えばいいかな(長さ71でひとつの柄)
でも着るなら7月の下旬からでしかも必ず夕方以降だと思います

いやきくけど゙ーンズ着物は伊勢木綿と同レベルなのか?(笑)伊勢木綿を持ってるけど長襦袢なしで浴衣のように単体で着るの?
(私は長襦袢着用してけど)
実用性っていうのなら木綿推奨派や和服愛好家はいったいどこまで着ていけると思ってるんだろう?
実際私が友人から着物は時代おくれといわれてもずっと着ている頑張り屋さんなのにぃ
201おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 02:37:51.50 ID:AcWsU2Qi
>>185
ヒント:脳内モテ話
202おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 05:27:34.10 ID:+3wjZC2R
>>200みたいなのが御直し婆ってやつか…
いるんだなぁ、自分の価値観が全ての人って
203おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 06:16:10.30 ID:KnIZF6wn
>>200
だからまともな日本語を書けとw
完全にダメだな。
ギャルレベルの知性と教養。
人を説得したい場合の文章の構成法をまるで知らないようだ。
高卒以下だろう。

まあ、ジーンズ着物が嫌いな所は同意だが。
個人的には、どんな着物も襦袢なしはありえない。
浴衣は着ない。
204おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 08:43:33.38 ID:7K5SNfPn
>>200
40代でその日本語と文章力に驚きました。
205おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 09:29:48.83 ID:eXCAwKLZ
ハイブランドの店に木綿は恥ずかしい気もするが、今の時代の百貨店ならいいんでないの?
着ない人からすれば、絹だろうが木綿だろうが「着物」だし
そんな風に「着物だから」って押し付けてたら廃れていく一方じゃないかな
とは言え、10代20代ならともかく、それなりの年齢の人ならば和洋問わず年齢に見合うような服装は心掛けるべきだと思いますが
206おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 10:18:45.32 ID:6AhvS6M1
いい歳したおばさんが襦袢もなしにデニム着物でうろついてたというなら
それはたまたまその人がおかしかっただけで(>>200もおかしいが)
一人だけを例にとって木綿着物ひとくくりにすんなよ
207おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 10:41:29.34 ID:r1fLgkQu
>>200みたいな人が隣に居なくて良かった
208おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 11:21:00.40 ID:wG9VQqKk
年配がデニム着物でご近所以外に出歩くのはちょっと…と
いうのには同意見だけど、>>200と同類の価値観と見られるのは嫌だな
209おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 12:14:14.09 ID:vJ3WMcQH
好みとTPOはまた違うしね
何歳の人が木綿着てても気にしないわ
それより色と柄の方に興味がいく
210おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 12:16:03.70 ID:xCMi9A4j
牡丹燈籠おばさま再来?
211おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 13:02:10.80 ID:0HRLiCnR
セールがあるから痛んでもいい着物で来たとか、デパート近所に住んでるから
普段着でフツーに来たとか、色々考えられるからなあ。
ジーンズでも着る人の外見と着こなしによって、カジュアルダウンに見えたり、
作業着に見えたりで、TPOも変わってくると思うし。
212おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 13:21:06.40 ID:AmV67cqT
だって、その人いつもの全角さんじゃない
213おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 15:43:11.14 ID:9+9lUTQW
40〜50代が長襦袢ナシのデニム地着物でデパートに居たら、思わずガン見しちゃいそう。

こないだ呉服屋さんで聞いた話。
70代とおぼしき女性客がショウウィンドの浴衣が気に入ったとかで質問されたらしいのだけど、
内容がすごかった→「これは裏を付けて仕立ててお正月にも着られますか?」
「もう、イロハのイすら分かってないようだったから、何から説明したらいいのか気が遠くなった」って言ってた。
あとは左前の着付けで来店した通りすがりのお客さんが久しぶりに居てビックリした、とか話題には事欠かない。
いい年してても知らない人は何も知らない、そしてそういう人は稀ではなく結構いるようです。
214おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 16:29:53.67 ID:vJ3WMcQH
作り話はやめた方が良いと思う
215おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 17:11:14.73 ID:KnIZF6wn
>>214
あなた>>153でしょ?
前の質問に答えなさい
216おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 17:54:32.92 ID:6AhvS6M1
裏をつける、とか中途半端な知識はあるんだねw
そういう人が一番厄介そうだ
217おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 18:05:14.98 ID:vJ3WMcQH
>>215
いや違う
たとえ裕福じゃない人でも、70代でそんな人いないと思って
218おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 18:29:01.04 ID:KnIZF6wn
日本人じゃない、もしくは
70代に見える50代以下
219おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 20:33:35.92 ID:7K5SNfPn
152 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 10:30:08.22 ID:zo/E0P5z [1/2]
>>149
織り元がすでに3軒しかないって話。
高い理由はそれだけだよ。
丈夫なのは間違いないけど
本当にその値段か?と言われると、どうもね…。

156 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 15:57:26.12 ID:zo/E0P5z [2/2]
152だけど
老舗の履物屋の娘さんから聞いた話ですよ
そこの女将さんが買った牛首を見せてもらった時の事

ガセなの?
220おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 20:34:22.22 ID:7K5SNfPn
153 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 11:01:46.06 ID:QrS18jsM
>>152
ネットで見た聞いた知識で嘘をばらまかないでください
221おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 22:59:39.98 ID:7isOxsOq
よそでやってくんねぇかな
222おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 23:24:08.99 ID:vjl7usmD
春夏は白系の着物に薄い色の帯を合わせて、
白のストールを肩に羽織って埃よけするという
涼しげな装いをしたいと思っている。
しかし現実には、膨張するのが怖くて濃い色の長着についつい手が伸びてしまう。

今日、春らしい装いの人とすれ違ったのだけど
凄く綺麗だった。
お水の人みたいだったんだけど、季節を表現した装いが出来るって羨ましい。
223おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 00:31:14.16 ID:7U1SnXde
戦後生まれの団塊世代がすでに60代半ばだからなあ
戦前、娘時代に自分で着物を着た世代がそろそろ80代に差しかかる
幼少時も戦時下でまともに着物を着ず、戦後も洋装中心の生活をして
着物を自分では着られないという70代、けっこういるみたいよ
そういう人に喪服の着付けをしてくれと頼まれたことがある
嫁入り着物は持っていても、興味もなく知識は乏しいから
さもありなんと思ってしまった
224おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 00:52:11.18 ID:D7MMPbTU
春らしい装いって、どんなのだった?
私も季節を表現した装いにすごく憧れる。
225おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 00:54:59.22 ID:XGTabU4x
70代は着物知らない人いるよね
去年の夏、紫の厚手木綿の浴衣を生花のお稽古に着ていったら
70代の女性に「濃い色だから冬でも着られていいんじゃない?」
と言われた。割と裕福な家庭の地方出身の人だった。
226おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 03:38:44.38 ID:u9HNFMkz
>>215
いつまで引っ張ってんだ基地外www
227おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 08:46:40.57 ID:IxchiEsK
>>153がガセだったって事でいんじゃない?
228おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 09:43:11.18 ID:biJpxluy
私の通っている着付け教室は70代が多い
母から受け継いだ着物を着たいって理由みたい
なのに経済的に余裕があるせいか新しい着物もどんどこ買ってる
正直、うらやましいw
229おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 14:55:08.34 ID:QebheBT7
うちの親も70代だけど、ミニスカ直撃世代とかで着物はさっぱり。
祖母の着物は、そのまま私の元に来たけど、着丈はいいけど裄が合わない。
230おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 16:55:16.56 ID:82fehTpO
90ちかい祖母は着物縫えるけど(今は手震えてだめだけど)母はさっぱりだなあ
着つけはできるけどね
うちも母のおさがりいっぱいあるけど相対的に裄は短い
でもウールとかの普段着は短いほうが仕事しやすいので直さず愛用してるよ
和裁習ってるけど針仕事するとき手元がダラダラ長いと邪魔なので
231おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 20:33:48.77 ID:GVtumE2G
生きていれば80代の曾祖母は「芸術的に裁縫のうまい人」だったらしい。

祖母が女学校のお裁縫の課題を持ち帰ってくると
「おかえりなさい、おやつがあるから食べなさい」とおやつをすすめて、
別の部屋で食べている間に課題の着物の糸を全部抜いてしまったとか。
「さあ、もう一度すべて縫いなさい。その分うまくなるから」
それからも毎回毎回有無を言わさず、持ち帰るたび一からやり直しさせられてたんだそうな。

私だったらグレてるだろうな……
232おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 20:53:21.80 ID:nCasF/2C
最近着物の若い人を見ると、ポリ着物にポリ半幅の人が多い。
結構きれいに着ていて可愛いけど、なんだかちょっと画一的。
ポリエステルの着物と半幅帯から始めましょうみたいなお教室があるのかな?

233おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 21:53:34.83 ID:XGTabU4x
私が行った着付け教室は半年間半幅ばっかりだった
今は文庫と貝の口くらいしか覚えてないけど
半幅帯ばっかりいろんなアレンジ結びをやってた

いつになっても名古屋や袋帯を教えてくれないから
飽きてやめてしまったけど

でも、今になると半幅帯の手軽さ便利さがわかる
よほどでない限り半幅しかしめない
234おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 21:56:37.08 ID:XGTabU4x
半幅帯は ”結ぶ”っていうのがいい
広い帯だと太鼓がメインだから結んでるより
背負ってる感じがする
235おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 22:10:26.68 ID:5TQRVkJs
>>233>>234
分かる!半幅お手軽だよねー。
名古屋や袋帯だと重さがあるから背中が下へ引っ張られてる感じがする。

>>231
て、手厳しいなw
うちも祖母が和裁の師匠で教室やってたし母も当然ながら和裁得意。
自分も短大で被服専攻だったから実習で和裁やってたけどセンス無くてドヘタw
けどあまりうるさくアレコレ言われなかったな(…見放されてたのかもw)

なので仕立て済みの着物はもちろん安い時代に買い貯めた反物が山ほどある。
が、今は着物着るのは私だけなので死ぬまでに全部は着れないだろーなあ。
236おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 22:34:25.01 ID:Tw4hLwwo
自分は猫背気味なうえに背痛(っていうのか?)持ちなんで
名古屋だと半幅より背筋がしっかり固定されるから
長時間しめるのはそっちのが楽だったりする
でも自分でしめるなら確かに半幅は手軽でいいね

うちも母方の曾祖母が超絶裁縫のうまい人で
(しかも両利きだったので、右が疲れたら左から縫ったりしてたらしいw)
嫁いできた祖母は大変だったらしいよ
午前中に反物を持ってきて、当時子供だった私の母の着物を縫えっつって
「夕方までに縫い上げて着せて連れてこい」とかあったらしい
その時代は和裁も女性のたしなみとして当たり前だったんだろうけど
プロの和裁士でもないのに厳しすぐるw
237おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 22:36:18.91 ID:+FZ7NFhw
手厳しいって?
別に駄目出しされてやり直しを命じられた訳じゃ無くて、繰り返しやらされたってことでしょ?
普通に「厳しいな」だけでよくない?ってスレチだけど気になターヨw
238おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 23:02:13.34 ID:cRJOKG2i
ポリ半幅、たまにすごく可愛いのとか見つけて欲しくなるんだけど
おはしょりのアラをお太鼓のタレで隠す癖がついてしまい半幅が使えない。
(矢の字とかなら隠せるけど)
なので夏も、夜のお祭りでもない限りは絽小紋+名古屋になってしまう。

360度おはしょり丸見えで綺麗に着るのは難しいよ('A`)
239おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 00:07:42.36 ID:WsuKbguD
ポリの半幅、値段も扱いも手軽だし、色んな柄とかあるからいいんだけど、すぐ緩んでくるのがなぁ…
だから最近は木綿とか絹のばっかり締めてる。

240 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/07(土) 01:21:23.06 ID:aEer0ddx
>>238>>239
自分もそうだわ〜。半幅帯用に腰回りの補正をちゃんとしたらまた違うのかな。
着物はアンティークしか着ないから、ポリだと材質的にも合わないので、断然綿か絹派。
241おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 09:10:04.83 ID:hIQFx8rH
沖縄のオバアから芭蕉布を貰いました。
丈が足りません。
おはしょりなしで旅館の寝巻きみたいに着ても大丈夫でしょうか?
242おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 09:58:04.26 ID:iN0TrAsm
ウール着る方、どんな素材の帯を合わせてます?
母のウールは裄が合わないうえ合わせる帯もなく、数年前にすべて処分しちゃったんだけど
もったいないことした。
今更だけどウールが欲しい。汗っかきに化繊は辛い。
243おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 10:17:29.20 ID:pFAudQ78
>>242
正絹、ウール、木綿、化繊
なんでも合わせるよ
基本気軽に着るものだから半幅が多いけどね
244おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 14:02:12.40 ID:BfS5xt4+
ウールは金糸銀糸がなければなんでも合う
母がありあわせの生地で半幅帯や付け帯をミシンで縫って使ってた

大きな派手柄、総柄帯が普段着っぽくてかわいいとおもう
245おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 14:25:20.97 ID:u0+ngBtb
>>233
いいなあ。
半幅帯の結び方のバリエーションを増やしたいよ。

でもポリの長尺の半幅帯持ってるけど、つるつる滑ってしまって
全然ちゃんと締まらない。。
色柄は気に入っているので何とか使いたいんだけど、いつも挫折。
すべる帯って、どうやって対処してますか?
246おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 14:29:32.53 ID:5dp98xN4
>>245
縫い付けて、付け帯にしてしまうよ
帯締め使えば簡単
マジックテープでとめる方法もアリ
247おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 15:21:34.62 ID:pFAudQ78
つくり帯にしてもいいし
滑る半幅は帯締め使う結びにするだけでもだいぶマシだよ
248おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 16:04:25.97 ID:UH309L4B
>>245
半幅の話題が続いてるので思い立って変わり結びの練習してた。
今日挑戦したのはふうせん太鼓。
帯揚げと帯締め使うから滑る帯でもいけるんじゃないかな。
↓ ここです
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kirumonogatari_tonami/18467253.html
249おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 16:39:07.73 ID:5dp98xN4
帯板を入れてくれ
250おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 17:03:22.96 ID:hJH08rLp
わざわざ変わり結びの幅が広がる長尺買って作り帯にとか
251おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 18:04:05.20 ID:pFAudQ78
んなこと言っても緩んで締められないってんだからしょうがないじゃない
今は帯切らずに作り帯作ってくれるとこあるし
252おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 20:16:32.40 ID:5dp98xN4
半幅は博多に限るよ
253おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 21:43:13.40 ID:BfS5xt4+
博多は柄が同じようで、似合う着物が限定されるような気がするけど?
254おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 22:00:08.69 ID:rKtcG5TP
シンプルだから逆になんにでも合うんじゃないの?
合わせ方によったら地味になるけど
255おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 22:32:49.31 ID:5dp98xN4
まさかとは思うけど
博多には独鈷柄しかないと思ってるとか?w
派手目のものもあるよ

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m87400063
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p233283236
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p233283232

256おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 23:07:07.71 ID:dnBs0X6F
博多は10本以上あるけど全部献上織で色違い。
色で合わせれば結構バリエーション広がるけどね。
単純な織り柄だから着物の柄とあまり喧嘩しないし。
何しろ締めやすく崩れにくい。
257おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 07:43:46.50 ID:zFz1I6X8
着物着て欧州旅行行って来た。
11時間飛行機乗ってたけど意外と平気でした。
ちなみに化繊襦袢、木綿の藍染の単衣に半幅帯 絞りの羽織。
普段着すぎて絹上等の人には指をさされそうだが気にしないw

公園やアウトドアを歩いたりもするし、
気温も暖か目で雨も多いようだったので、
もう柔らかものは最初から持っていかなかった。
帯も全部半幅帯で。軽いし座席に座るのも楽でいいね。
紐が少ないから帯に貴重品仕込むのもやりやすくてよかった。
258おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 08:02:30.33 ID:zFz1I6X8
着物着て欧州旅行行って来た。
11時間飛行機乗ってたけど、意外と平気でした。
ちなみに化繊襦袢、木綿の藍染の単衣に半幅帯 絞りの羽織。
普段着すぎて絹上等の人には指をさされそうだが気にしないw

公園やアウトドアを歩いたりもするし、
気温も暖か目で雨も多いようだったので、
着替えも綿でもう柔らかものは最初から持っていかなかった。
帯も全部半幅帯。軽いから長時間締めていて楽だし、座席にも座りやすい。
紐が少ないから帯に貴重品仕込むのもやりやすくてよかったです。
259おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 09:50:39.66 ID:xw9HLWeZ
>>257
いつぞやの!欧州ウラヤマ、レポ乙です。
11時間てことはイギリス?
もしやロイヤルウェディングに????
260おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 10:15:00.94 ID:2INMhLUq
カンタサンどすか?
261おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 11:05:39.80 ID:QXnwi6m/
私は春にフランスへ行ったよ
水玉のポップなウールに博多の半幅、右近下駄(念のため二足)
歩きやすいよう長襦袢は正絹にした

機内で写真をお願いされたのには笑ったけど、
レストランとか美術館とか良い思いをさせて貰った
着物と浴衣の違いを知ってる位の日本通に「私が知ってる着物と少し感じが違う」って言われて
普段着の事を色々説明したらえらく感動してたな
帯は半幅でも正絹のせいか豪華に見えるって
あと関係ないけどブックオフがあって驚いた!
262257:2011/05/08(日) 19:28:26.20 ID:zB0w50bU
大事なことじゃないのに二回書いちゃった。ごめんなさい。
ちなみに行ったのはウィーン。
以前パリで何日か着物を着た時は、遠くからいろんな人が
着物イイね!っていうためだけに話しかけに来てくれたり、
コミュニケーションツールとしても着物いいなあと思ってましたが、
ウィーンでは皆さん興味深げにそっと覗いているというかんじの人が多かった。
民族的な違いなのかなあと思いました。ゲルマンの人たちは反応が日本人っぽいかな?
ただ現地のおばあさんが褒めてくれたりということはもちろん何度もありましたが。
あと公園でチワワにめっちゃ吠えられたw

着物着ていると童顔な私でもマダム扱いしてもらえるのがありがたいです。
よその国の人に間違えられませんし、
レストランでもまともな席に通してもらえる率があがりますね!
263おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 20:02:57.65 ID:9/hniqra
着物で海外の話を読むと、日本人贔屓の外国人和みスレの空気を思い出す…。
264おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 23:49:09.33 ID:xw9HLWeZ
うわーいいないいな!
私も着物で海外旅行したい。

着物着てると良い席とか良い扱いってのは日本でもあるよね。
あと話しかけられるのも。
やっぱり着物は良い!
265おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 01:41:43.39 ID:H3t7oSrB
昨日お芝居観に行ったんだけど、前方の席に座った20代後半くらいの女性の着物姿に目が釘付けに。
襟を、玄人さんでもそこまでしないだろというくらい思い切り抜いて有り、しかも毛深い産毛が背中から襟足にモジャモジャ。
その上、半襟の付け方もザクザク縫った?という感じにぼってりで、山もキッチリ折ってなく、まぁるく膨らんでた。

そして極めつけは、襟芯入れてないらしく、半襟がグネグネと波打ってた。
同い年くらいの連れの友達は気付いて教えてあげないのか不思議だった。
帯どんなふうに結んでるのか見たかったけど、終演後なかなか席を立たなかったので見れなかった。
266おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 07:51:26.85 ID:SI/Z/bZx
産毛程度ならいいよ
すごいニキビだらけの襟足を見た事がある
赤くべっとり潰れてて、背中全部あれだと思うと
吐き気がした
気の毒だけど一般の目からは全部隠すべきだよ
着物不可
267おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 08:19:09.68 ID:oeeYLwvm
>>266
どんなかっこしてても清潔にって基本だけど
吐き気がしただの、着物不可だの言い過ぎじゃない?病気なのかもしれないよ?
襟足とかお手入れ必須だけど、あんま意地悪なコメ見ると着物は好きだけど、
着て歩くのはハードル高いなと思っちゃうね。結局悪口ばかりだしコワイコワイ
268おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 08:34:53.88 ID:HLlS1497
こういう身なりだけ金を使い綺麗を装ってるマンコって多い。
家はゴミ屋敷だったり、コンビニ弁当にファーストフードを食べてたりね。
こういひとこそ腐ったマンコ。腐れまんこ!
臭いくさい
>>266お前だよ
269おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 08:48:28.08 ID:Xq5+rMjs
背中の産毛、結構濃いんだけど、処理したほうがいいんだろうか・・・。
自分ではなかなか難しい部分だよね?

いつも産毛が気になりつつも、実際処理したのは結婚式の時だけだ。
270おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 09:50:29.23 ID:SI/Z/bZx
病気なら何しても許されるべきだと思ってるんだなw
ファッションを楽しむ前に治療に全力を注ぐべきだ
こういうやつがローンで買い物してゴミ屋敷に住み
コンビニ弁当食べてるんだよ

>>268
肌の汚いオマエの事だ
271 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/09(月) 10:37:53.24 ID:A2EmdH5E
あれ?もうGW終わったよね?ここはまだ連休なの?
272おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 11:04:38.59 ID:/CvdOj1Y
私は襟足と背中、自分では難しいから、レーザー脱毛することにしたよ。
ついでに富士額の▼部分も脱毛しようか迷っているんだけど、
突然日本髪を結いたくなった時のために、残しておいたほうがいいのかな。
273おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 11:13:44.70 ID:9oKwsw7R
富士額大事だよう
274おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 11:16:55.81 ID:o4G08fvr
自分は襟から背中上部にかけての毛は永久脱毛しちゃった。
色の薄い細ーい産毛はレーザーに反応しないらしく?無理みたいなんだけど
目立つ毛がなくなるだけでもいろいろと楽。
まああんまり衿抜かないなら関係ないかもしれないけど
夏、キャミ着たり水着を着る時も背中が綺麗な方がいいしやってよかった。

子供のころから洋服でお出かけするときでも祖母に襟足剃られてたから
昔の人は身繕いとして必ず気にするポイントのひとつだったんだろうねー。
今は普段から着物着ない人にとってついうっかりしちゃう場所かも。
髪下してたら他人から見えないし、上げてもあまり自分じゃ見ないし。
275おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 11:26:38.38 ID:gsUCzfZl
子供の衿足までも揃うとする…お祭りとかお舞台とかならわかるかも
276おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 15:04:38.43 ID:PVezkjSQ
レーザーしたいが年中金欠なんで、自分で剃ってる。
着物以外でもほとんどアップスタイルだからうなじの綺麗さは気になるよね。
いつかレーザーしたいものだわ
277おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 15:14:18.54 ID:WHJoQtXu
レーザーも探したら安いところあるよ?
一回3000円だったからとりあえずやってみたけど、
やけどして1円玉くらいの大きさのケロイドが残ったw
4回くらいしたのかな?うなじの毛はきれいになったがね。
278おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 15:25:38.87 ID:RoxM94Xm
うちの猫が、背中に飛びついて肩によじ登ってくる癖があるので、
私の背中からうなじはひっかき傷だらけ。
だから、衿は抜かないで、きっちり締めて着てる。
279おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 15:31:51.74 ID:w9dBmcnM
私は襟足が深い方だから襟足〜背中をある程度永久脱毛して
きちんと着物を着る日(冠婚葬祭や大きめの観劇等)の前には
レディースシェービングに行ってる
衣紋の抜き具合や半襟の出方もそうだけど着物姿って異様に項が目立つよね
280おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 15:44:55.85 ID:CP/bXx+g
首が太くて短い人が衣紋抜きすぎてると、衣紋さえ抜けばいいってもんじゃないのにな…と思う
281おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 16:16:50.28 ID:PVezkjSQ
>>280
まさに首が太くて短い私に
どうすりゃ良いのか教えてください!
常に首が埋まっとる•••
282おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 19:03:51.98 ID:/CvdOj1Y
>>273 ありがとう。残してみようかな。
283おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 21:56:09.93 ID:zV9aaMgF
襟足はwの形に整えてるの?
レーザーでwにしてもらおうかな
284おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 22:19:48.72 ID:Rc2MZ+8a
ゾリゾリ剃った地黒のうなじよりも
産毛のある色白のうなじのほうが萌える
285おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 22:30:44.43 ID:Jw/MGPgE
ジーンズ単衣をうんぬん言ってたが
電車で白の浴衣に長襦袢着用と紗でなくオーガンジーの手作り濃いピンク羽織の年配をみた
白の浴衣の柄はがんばって29歳くらいの柄だ
お連れさんはウールの格子柄に作り半幅帯も格子のチェックオンチェック
どうも芝居見物に行くようだったが
木の芽どきだ
着物スタイリストって必要だけど
後から見た二人は太った親子っておもったが見たらどっちも老婆だったw
老婆がこんなんでは
もうなんでもありなんだね

美容の話が古すぎるw
大阪市内は6店舗のチェーン店だけど何回通っても激安脱毛3000円のみってのがあるよ
北新地やあべのキューズモールにもある
286おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 23:00:59.26 ID:6xjInYsi
自分のうなじってどんなか気にしたことなかった……orz
287おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 23:12:28.42 ID:FzIZSkap
半襟の山ってきっちり折るものか?

288おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 06:54:52.03 ID:9PeRXe16
>>285
しょっちゅう着物着るおばあさん達のが自由にひらけてて、
着ないおばあさん達が口だけうるさいのかな?
それとも老婆世代まで着物の事よく判らないんだろうか。
289おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 08:00:50.78 ID:atXgiOsd
綿レース(穴がぼこぼこあいてるやつ)の単衣を肌襦袢なしで着てる人がいたよ。
腕が透けててみっともなかった。
290おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 08:59:04.05 ID:HGq8V7AN
>>285
いつもの方ね。
291おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 09:17:49.18 ID:utyotiZY
小千谷縮にステテコが透けてるおばさんを京都で見たときは驚いた。
292おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 11:03:11.21 ID:j+CyZhLW
>>277
ケロイドはいやーw
うなじもそうだけど、他にもレーザーでやりたい所いっぱいなんだよね。

暑くなってきたので最近洋服ばっかり
着方忘れるんで定期的に着るようにはしたいけど、帯結んでる頃には汗だく。
涼しげな様子とはほど遠いな・・・
293おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 11:04:56.02 ID:hZ9zkSWh
>>287
私もとても気になった
びっちり折り目付けるものなん?

半衿はふっくらした見た目が好きなので正絹でも化繊でも
重めの生地のものを折り目を付けずに縫い付けてる
アカンの?

294おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 11:32:21.19 ID:Oc2bPEWA
>>287
>>293
265です。
すみません、書き方が悪かったです。
半襟の折り目がアイロン当てたようにキッチリという意味ではなく、
スッとしてるという意味で書きました。
私が見たのは、中に綿でも入ってるのか?と見まがうほど、ボッテリ膨らんで、
それがS字が連続するように波打ってたので、半襟にも長襦袢にも襟芯入ってないのかと不思議な着付けでした。
295おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 12:08:45.02 ID:UmEvc5d0
半襟は膨らんでる方がいいんだよ
冬場なんて特に
膨らませるためにわざとうっすら綿を入れる人もいるぐらい
夏場はカクカクのペラペラが涼しげに見えるのかもしれないけど貧相だよ

296おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 12:16:34.85 ID:76awelUY
下の毛やうなじををラインくっきりきっちり処理してる人って
堅気な普通の人じゃないんだろうなとちょっと引く
297おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 12:22:10.14 ID:ZACIe4Ej
>>294が見たのは多分、Tの字型になってる付け襟じゃない?
土台に襟を縫い付けて、長襦袢の襟の上から掛けるタイプの付け襟。
勿論市販されてる。名前は解らない。

昔自作で試した時が有ったんだけど、横着して襟の上に更に襟を縫い付けてたりすると、ゴワゴワになってた。
因にこのタイプのアンティークの付け襟をといた時は、中に古い和紙が間に入れて有った。こっちは付けた時の風合いが着物の襟とよく馴染んで、とても心地良かった。

298おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 12:32:05.58 ID:ZACIe4Ej
今調べたら、うそつき襟、仕立て衿、美容衿等と言うそうです。
299おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 12:37:18.04 ID:P4jhO//A
豚切るけど…

現在の東京の体感温度ってどんな感じ?
我が家のある地方はもう夏だっけ?ってくらい暑くて、長襦袢は夏用のを着てるし、
帯付きか薄い麻のショールを羽織るのがせいぜいって感じ。

週末、所用があって東京に行くんだけど、それだと寒いかなぁ?
300おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 12:48:19.21 ID:XsBvkS2l
>>298
袷用と薄物用と二種類持ってる。
そんなに使い勝手がいいように思えなくて殆ど使ってない。
ピン金具でとめるワンタッチ半衿というのも買ってみたけど、それもあまり具合は良くなかった。
横着せずに昔ながらの針と糸が結局はいちばん見映えがいいなと思った。
普段は横着して安全ピンで止めちゃってるけどね。
301おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 13:32:53.97 ID:Oc2bPEWA
>>299
今日は蒸し暑い感じだけど、明日は10度くらい下がる予報。
今週お天気荒れたり、気温の変化が激しいみたいですので、前日に何通りか組み合わせ用意しておいたほうがいいかも。
302おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 13:38:48.72 ID:6vGyol+g
>>299
東京暑いですよ〜。
今日は真夏日なのに節電で冷房かけてるところも殆ど無いから、
どこも暑くて汗だくです。もう浴衣着たいくらい。
汗対策を真夏並にされた方が良いかと!
303299:2011/05/10(火) 18:30:17.12 ID:P4jhO//A
>>301-302

ありがとうございました。
長着を単に、長襦袢を夏用して、上に羽織るもので寒暖の差に対応できるよう、準備してみます。
304おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 18:30:30.34 ID:fHSgZBQs
>>299
雨が降った後や夜は涼しいですが、基本的には蒸し暑いですよ
家では浴衣です
305おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 18:30:32.72 ID:Hwci+AgB
293さんが、見た人は、長襦袢と着物のサイズ(繰越、付け込み等)が
合っていなくて、更に、半衿適当につけてしまっていたのでは?
306おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 19:54:09.11 ID:/zc2X77e
そだね>294が見たままの印象を正しく描写しているとしたら
その人はただの下手くそか無頓着なだけのような

でもそうかそうでないか判断付かないあたり「みっともないかそうでないか」聞いてる訳で
294もイマイチでいい勝負ってとこだな
307おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 20:09:56.62 ID:11jAzVu2
体型のせいかすぐに襟が詰まってくるので長襦袢のツケコミを深めに作ってもらった。
早く着たいよー
308おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 20:31:41.17 ID:XsBvkS2l
>>307
参考までに聞かせて、どんな体型?
私は片方の襟だけ半衿が隠れてきちゃう。
体型は胸も胸板の厚みも無い薄っぺらいタイプ。
姿勢が曲がってるというか、身体の癖でそうなるって言われた。
309おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 22:10:14.18 ID:hZ9zkSWh
>>308
私の知り合いもまったく同じ悩みを持っている
彼女の場合は両腕の長さや肩の高さに左右差がひどい
(職業である楽器の演奏をやっているため)

対策としては長じゅばんに使うコーリンの留め具を挟む位置だったか角度だったかで
で微調節してるらしいよ
310308:2011/05/11(水) 00:09:06.04 ID:fBJ8b88R
>>309
なるほど、職業的な事でアンバランスになる事もあるよね。
身体が常に左右対称で歪みが無い状態にするには、定期的に整体にでもかからなきゃダメなんだろうな。
長襦袢はひも付きのが多いから半襦袢で研究してみようかしら。
どこかで読んだのだと、コーリンベルトはゴムが斜め下になるように装着って書いてあって、
あらそうだったんだ、と最近直したばかり。以前は水平に止めちゃってた。
311307:2011/05/11(水) 12:33:49.76 ID:Kq0uQKhl
私も胸も薄いけど肩も薄くてペラペラしてる体型。
前後に押しつぶしたように薄いので
前から見ると普通の体型だから「華奢」「儚げ」というような評価はもらえない……orz

そういえばコーリンベルトの留め方、着付け教室で教えてもらってたのに忘れてた。
思い出させてくれてありがとう
312おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 19:38:46.43 ID:93hlLrpz
私も襟が詰まってくるから着付け教室の先生に相談したら
「実はコーリンベルトって扱いが難しい、コーリン和装締めがいい」と
教えてもらって、ばっちり解決した。
コーリンベルトの進化バージョンでちょっと高いけれど、これいいわ
313おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 20:05:01.16 ID:w7/zGC+I
調べてきた。
長襦袢用が「コーリン結び」で着物用が「コーリン和装締め」という名前だった。
買ってみようかな。
314おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 23:21:56.54 ID:DDsNHBeN
きのうから家では浴衣ですごすことにした。
袖がじゃまになるのでタスキを使ったけど
つれてあんまり居心地がよくない。
タスキットもやっぱりつれる
昔の割烹着が一番よさげだけど、仰々しいよね

夏になったら袖なし浴衣にしようかな
315おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 23:40:08.72 ID:9YE/ocaL
コーリンって、金具が帯で体に押し付けられて痛くなるから苦手

お茶やってるので、下手な位置で留めるとふくさをはさむ時に
金具が邪魔になるし

それで、ずっと使ってなかったんだけど
最近広衿だと上前の折がすぐ外れるようになったのでコーリン練習すべきか悩んでいる
去年の秋から急になるようなった
ちょっとだけ太ったせい?
それとも着付けにヘンなくせがついたのかな?
316おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 07:17:37.48 ID:TGMJvIy6
コーリン和装締め、教えてくれてありがとう
そんなに高いのかと思ってたら
そうでもなかったんで注文しちゃたよ
http://item.rakuten.co.jp/machigiya/ktkm3257/

夏場は特にすっきり着たいしね
317おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 16:19:53.99 ID:30DOviRR
今年は節電ビズで衣替えが5月〜の所も多いからもう単衣で良いかしらね。
どっちみち私はウール単衣ばかり着てるから関係ないけど。
318おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 20:58:44.04 ID:YyBnmL4J
自分の周囲は私含めもう単だよ〜
今年に限らず、今の着物の衣替えは
本来の暦よりひと月〜半月くらいはズレてる
でも私も春秋は木綿、冬はウールばっか着てるから
年中単で過ごしてるようなもんだわ
319おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 21:29:15.46 ID:yWldoSSi
背中に腰紐通しの付いてない長襦袢って、襟を抜きにくいし、襟元ズレてきますよね?
320おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 22:03:26.43 ID:zYc6jpWI
長襦袢に多めに繰越しを取ってあれば衣紋はキレイに抜けると思うよ。
最近じゃ立体裁断で着たら抜けてる状態の長襦袢もある。
321おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 22:09:43.59 ID:ZtK4CBaX
今日都内を袷の紬で歩いたけどすごく暑かった
単衣にすればよかった
322おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 23:47:48.39 ID:31ugQFyP
立夏も過ぎたからもう単衣でいいんだと勝手に決めている。
323おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 00:36:58.84 ID:N5UtNCUw
神楽坂の神社で浴衣のコを見た
324おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 00:42:19.73 ID:N5UtNCUw
>>317
ウールはいつまで着るの?
正絹や木綿単衣より暑いような気がするけど
325おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 01:10:03.93 ID:cuRoXAxl
やっぱり単じゃないと暑いかな
来週、胴抜き袖無双のお召しで出かける予定だったけどちょっと迷う
326おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 01:12:51.31 ID:gyfvNbDK
ウールもいろいろだからね
厚手のほっこりしたウールは当然冬用だけど、
手持ちの薄手のウールは、春に着ると寒いくらいだよ
今くらいの時期に着てちょうどいい感じだから
普通の単の着物と同じ感覚で使える
夏用のサマーウールだってあるしね
まあこれはどのみち暑くて盛夏にはちょっとキツイけど
327おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 01:54:14.57 ID:6ThCr3El
>>325
当日の気温と相談でいいんじゃない?
328おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 02:19:30.16 ID:P4xYs8hJ
>>320
繰越し少ないのかもしれない。
それにしても、その襦袢、袖丈49センチって書いてあったのに、袖丈49センチの着物に合わせたら、
たもとがもたついてダボダボになるので測ったら50センチ有った。悲しい。
329おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 03:07:22.91 ID:7vWgVP9R
>>328
昔の長襦袢?昔は繰越し5分くらいが標準だったらしいよ。
今だと7分〜8分くらいかな。
襦袢の袖が長いなら、胴側の見えない部分をつまんで糸で止めたらいいし、
衣紋抜きも自分で余り布使って付けちゃえ。
(夏の薄物は除外)
330おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 03:12:38.77 ID:P4xYs8hJ
>>329
昔じゃなくて、去年楽天のお店で既製品のを買いました。
初心者なので、詳しくないんですが、衣紋抜き付いてる襦袢を参考に付けられるか頑張ってみる。
裄ではなく、袖丈が長いのはどうつまめばよいかわからないので泣き寝入りします、トホホ。

アドバイス、ありがとう。
331おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 10:59:20.14 ID:fq9mWgju
袖丈なんか適当に縫っちゃえw

332おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 11:09:01.38 ID:h8XL91W9
薄手だろうがウールは今時期見て暑苦しいと思うんだけど。
まだ炬燵出してる地域?
333おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 12:32:11.74 ID:YlPKcjFY
ぱっと見ただけじゃさらっとしててウールとわからないようなやつだってあるよ
ウールはみんなごわごわもけもけしてると思ってない?
334おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 12:56:17.54 ID:sEvmK2zz
tokyoですがまだ炬燵でしてますがw
335おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 16:34:07.34 ID:Q5zCjr04
サマーウールとかポーラに綿レース襦袢ぐらいでちょうどいい
夏物ではない木綿単衣よりは涼しい気がする
336おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 18:34:31.24 ID:HlIokzgb
そういえばもう七年くらいきもの着てないわ
そろそろ草履ダメになってるかも
337おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 19:55:36.74 ID:a9UfzHJ2
>>330
袖を裏返して、丈が縮まるように、底から1cmの所を底に平行に縫ったらいいと思うの。
夏物じゃなかったら見えないし、夏物でも、着物の袖の縫い代に入る程度だから、
ざくざく縫っちゃえー
338おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 00:05:40.31 ID:h8XL91W9
>>334
いかな日当たり最悪な住まいでも5/15でそれを声高に言うのはどんなもんかしら
冷え症のオバアサンでもとても江戸住みとは思えないし
思いたくない腰の重さだわぁ〜

寿司山葵の汚嬢ちゃまと切り返しが同じでいい勝負になりそうよね
339おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 00:16:04.70 ID:hUZQvqaG
ウールは見た目暑苦しいものしかないと思ってた人がなにをエラそうにw
340おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 00:41:16.31 ID:hfnHFMsy
我が家は、先週までガスファンヒーターを使ってましたよ@23区
昼間は暖かくても、早朝は結構冷えるし。
壁に取り付けてあるタイプだから年中使えるけど、梅雨時期に
寒くて暖房をつけることもあって便利。

最近思うんだけど、日本の季節が四季じゃなくて二季になってきた。
春とか秋が短くなって、夏と冬が長くなってる気がする。
春に白大島着たいけど結構難しい、暑かったり寒かったりで春らしい
日が少なくて。
341 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/05/16(月) 01:05:48.59 ID:KgBaqcNk
確かに春らしい時期が年々短くなってきてる気がする。

個人的には一年の中で、今の時期が一番好きだけど、着物で考えると中途半端な時期かもしれない。
広島市内でも日中は暑くても、夜になると半袖でいるとやはりまだ寒いよ。
雨の日が続く夜なんかは、電気ヒーターを付けたくなる時もある。

後冷え性の人を馬鹿にするのは良くない。
342おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 08:06:30.62 ID:79hi5E4W
九州だけど、朝はまだストーブつけてるよ
ごめんね
残りの灯油を使い切らないと、片せないだけだけど
343おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 13:27:53.09 ID:8ASxAdS2
同じく23区在住、うちも南向きのわりに外気温ほど室内の温度が上がらないから、
今月もガスファンヒーター使ってた。
その分夏は涼しくてクーラー無しで何とかやり過ごせる。
ただ、真夏の着付けしてる時はクーラー欲しい時がある。
お太鼓がまだ上手じゃないから、帯結びで汗ダラダラになっちゃうんだ。

>>340
私は白い大島を単衣で作ったので今月から着る予定。
作る時に袷にしようか単衣にしようかかなり迷った。
344おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 16:52:43.21 ID:Wv9hCIeX
>>343
今、ちょうど迷ってるとこだ。単衣か、胴抜きか、袷か。
去年から迷ってて、いつまでたっても仕立てに出せない。
ホントどうしよう。
345おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 17:23:56.54 ID:8ASxAdS2
>>344
胴抜きの大島なら今日あたりの気候であれば着られるかな。
私の持ってる胴抜きは大島よりも厚手の紬だから、昨日みたいな25℃超えの気温だと無理。
昨日は陽射しがけっこうあって風が吹いてて湿度低かったのに、単衣の紬で汗かかない程度だったから。
346おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 18:54:35.50 ID:TFKB440n
日中の気温25度越えの地域。
普段着はそろそろ薄手の木綿を着てるけど、さすがに、しじらはまだ早いかなぁ?
347おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 21:17:31.83 ID:voR83EVG
>>344
私も。
御召を単衣にするか胴抜にするか迷ってる。
単衣は出番の少なさが気になるんだけど、
昨今の気候を考えると、意外と単衣の出番多くなるのかな?
348おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 21:27:02.67 ID:WUGep/pT
単、結構ある。今月は第1週目の日曜から来ているよ。
春の単と秋の単では微妙に違うから、一枚で兼用ってのはむずかしいよね。

349おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 21:35:06.41 ID:79hi5E4W
>>348
春秋兼用で、格子、色無地、江戸小紋の単衣ばかり作ってしまった
春のはんなり花柄と秋のこっくりした色柄物が欲しい
350おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 22:52:34.32 ID:hU9eeq5f
胴抜きは季節関係ない柄だと使いやすいけど意外と出番がないな
351おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 23:08:26.74 ID:oCBdV33z
オクで古いポイント刺繍の名古屋を買った
見た目は絹の艶があり刺繍はとてもきれいなんだけど材質が気になる
妙に手触りが硬くこわばっているのにつるつるすべる。
ポリかも?って思って糸を燃やしたけど木綿のような燃え方と臭いだった
正絹ということで買ったけど、これ、本当はなんだろうか?
柄番号13 じゅらく、とだけ刺繍があった。
臭いがするから化繊なら洗いたいな。
352おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 23:11:15.49 ID:o7edioQ8
多分人絹だと思う
353おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 23:21:02.88 ID:oCBdV33z
>>352
うん。いろいろ調べて人絹のような気がしてる
ぬるま湯で押し洗いしてみる

刺繍がとてもきれいだから縮んだら終わりだけど
かび臭いからこのままではムリ

美品、このまますぐに着用可能ってあったんだけどな
354おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 23:55:15.73 ID:hGjuu+Aj
オクの美品なんて信用できない。黄ばみ、染みが複数、ヤケがあっても、
画像では写っていないにも関わらず、それら欠陥を説明文で記載せずに「美品」と銘打って出品。
私は新品か未使用しか入札しない。
価値の低い商品を、未使用並の値段で売り付けたい浅ましさにはうんざり。
355おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 00:16:10.00 ID:IE8BmuvG
>>337
ありがとうございます。
できるかどうか不安だけどなんとか縫ってみます。
356おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 00:20:51.56 ID:isUdZzjx
新品でも「?」だった事がある<オク
麻の半幅と書いてあったから買ったけど、ポリだろこれ…って品物が来た。
タグの品質表示にはポリの上に麻って書いたシールが貼ってあった。
夏物仕様の織りのせいなのか滑りまくりで締められない。
袷用のものならポリでも大抵はどうにかなるのにさ。
本物の麻も最初は締め辛いけど、ここまでじゃないわ。

○田屋から何か買う事はもう無い。
357おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 00:52:38.06 ID:E5Nnbj9z
未使用品の袋帯、目立たない保存染みが僅かにあるが、新品定価36万の高級品、
締め心地のよさをお楽しみください、てのをオクで買ったことがある

全体に濃い茶色のシミ多数、ひどい悪臭、手洗いしたが風合いが悪くなっただけで
シミは落ちなかった
落札代金と送料で5000円超の損失・・・
358おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 01:07:07.31 ID:isUdZzjx
>>357
未使用で?災難だったね、ヨシヨシ。

臭いといえば、お手入れ済みなのかピカピカした良い状態なのに妙にカビ臭い着物が送られてきた事ならあった。
シミ、汚れが無いだけマシと思って干してたら、ほどなく臭いは取れたけど。
>>351のように材質が?なのが困るよね。
私は安かったらダメ元で洗っちゃう事が多いわ。
夏帯の麻、紗で芯無しは結構だいじょうぶなのが多かった。
359おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 04:51:13.35 ID:mfHNv8Z7
小柄なせいか長着も帯も掘り出し物があるからやめられないなぁ
人には薦めないけど
業者が減ってるから一昔前より安くはなってるんだって
360おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 07:56:04.34 ID:2jUfMG/1
>>351
気に入っているなら、普通に丸洗いに出せば?
ネットで探せば、それ程高くないよ。洗って、全く無駄になる可能性も
あるよ。じゅらくっていい帯作っているところだと思うけど?
361おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 13:17:33.20 ID:OphTkJMg
祖母の古い帯をダメ元で洗ったら本当にダメにした事があります。
自分で洗っちゃった人はどうやって洗ったか、良かったらお話を。
ちなみに自分はエマール30分付け置き後、たらいでじゃぶじゃぶやりました。
じゃぶじゃぶ時点でこれはアウトだ…って状態になって干すときはもうなげやりw
362おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 14:51:16.23 ID:6/12AKtt
うちの母は祖母の形見の夏帯(正絹、絽、刺繍入り)をドラム洗濯機で洗った乱暴者。
帯芯が4センチくらい縮んで、帯地をジャキジャキ切って縫い直してた。
長さがちょっと短くなったが、薄汚れがとれてサッパリして結果オーライだった。
すごい賭けだよカーチャン…
363おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 17:25:23.25 ID:XUVRNStZ
どうやって洗ったかですか。
ネットに入れて洗濯機の手洗いモード、洗剤はエマールかアクロン。
洗うといってもシワがつかないように水をくぐらせて少し汚れが取れればOKという感じ。
おしめ洗う時みたいな洗い方はしてないです。

芯のある帯をドラム洗濯機の>>362母上はつわものだと思いました。
364おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 22:42:43.52 ID:vS/lij9t
帯洗ったら、縮みは気になるほどでもないけど
折り線がガタガタになった
さらに幅を小さく直せばいいんだけど、そこまではなー
365おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 18:32:09.80 ID:HIjbN+NS
柄の気に入ったアンティーク帯(正絹・刺繍)を購入したが、よく見るとシミがあった。
まだ一度も着用していないのだが、やはり一度クリーニングor洗った方が良いのだろうか。

人によっては「多少のシミはアンティークの持ち味の一つ」と言うが、ここの住人の見解はどうでしょうか?
よろしければお聞かせください。
366おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 18:40:36.41 ID:JIM5kkOv
シミが、締めて見えるところでなおかつ目立つようなら着る前にシミ抜きしてもらうかな。
そうじゃないならそのまま着て、洗いに出す時についでにシミ抜きを頼む。
アンティークの持ち味とは思わない人間ですが。
367おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 18:48:47.85 ID:+wktlAD8
アンティークの刺繍物は素敵なのが多いよね。
でも古い刺繍物は丸洗いも手もみ洗いも洗い張りも無理な場合が多いよ。
どうしても目立つ場合だけ部分的に染み抜きして
出来るだけ生かす方向がいいんでない?
368361:2011/05/18(水) 20:30:10.90 ID:dB1yEsnM
>>362-363
具体的にどうもありがとうございました。
自分の場合は付け置きを水から揚げた時点で既に色が滲んでたんですよね。
品自体の差かな。
369おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 20:35:45.06 ID:cNQ7uM70
浸け置きが敗因だったんじゃ?
染めの浴衣なんかも素早く洗えって言われる。
和服関係は長時間水に浸さないほうがよさそ。
エスニック系の衣料なんかも素朴に作ってあるものほど、水に浸けっぱなしするなとタグに書いてある。
370おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 22:57:35.25 ID:Dkcxi/M6
家庭で手洗いする時は色止め剤入れたら大分違う。
うちでは母が染織の仕事をしてたから、色止め剤代わりにお酢を入れるように教わった。
ちょっと臭くなるのが難なんだけど、乾けば匂いも消える。

それでも中にはデリケートなアンティーク物は、縮んだり色泣きしたりと何度も失敗を経験した。
けど、知っておけば防ぐ事も出来るので、詳しいやり方は色止めでググってみて。
371365:2011/05/18(水) 23:35:20.17 ID:zUGx//wD
>>366-367 370

レスありがとうございます。
目立ったシミは見当たらないので、着用後のクリーニングに出す際に染み抜きを頼む事にします。
自宅で手洗いする勇気はまだありません。
372おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 00:18:38.17 ID:y5a7vAUj
そういえば染めの浴衣は仕立て前に色止めっていうのやるよね。
洗う時にもそういう事が可能なのか。
ちょっと得する情報ありがとう。>>370
373おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 03:00:10.41 ID:mJCPtoYi
>>372
浴衣、仕立て前に色止めするのが普通なの?
浴衣仕立て習ったけど、何もしなかった
374おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 07:26:13.26 ID:mqD4nORo
「博多織」が日本和装ホールディングスの「博多帯」を提訴
http://www.asahi.com/national/update/0517/SEB201105170002.html
375おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 08:31:48.25 ID:22AR9mB+
>>373
藍とか紅とかは汗で色落ちするからしたほうがいいとはいうね
どのみち完全には止まらないけど多少は防げる
淡い色なら水通しだけでいいと思う
376おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 22:38:38.86 ID:mJCPtoYi
>>375
さんくす
水通しの時に食酢を100g位いれればいいんだよね?
377おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 09:12:04.50 ID:jHBg+N4i
そういえば、プリントTシャツも使う前に酢水につけたら
プリントがはげにくくなるって聞いたことある。
378おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 16:05:52.62 ID:4hVZuJnH
浴衣を浸る程度のタライか浴槽に
入れてお酢を一瓶!!2本でも良いです(^_-)-☆
濃い目の酢水に漬けます。

時間は一晩か二晩!!長いほうが良く止まります。
その後は洗剤で洗濯機で二度ほど洗わないと
お酢くさいので良く洗って下さい。濡れているうちに
良く伸ばしてから乾かして下さいね♪
縮まないように(^_-)-☆

手間がかかりますが時間があればこの方法が
一番色落ちが止まります。
ttp://yaplog.jp/kimono/archive/469
379おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 16:19:34.05 ID:4hVZuJnH
木綿は「塩」シルクやウールの場合は「酢」を使う
という情報もある

塩と酢、どう違うんだろうね
両方つかえばいいのかな
380おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 23:35:05.75 ID:uIRBOxMc
どう検索して良いか分からず、こちらに辿り着きました。
スレチでなければ皆さんのご意見をお聞かせください。

明日、急遽着物で出掛けることになりましたが、関東は雨の予報です。
雨ゴートと爪皮の付いた下駄で行こうと思うのですが、
爪皮は下駄に打ち付けてあるタイプで取り外せません。
着物に興味を持って日が浅く、雨の日の履き物はこれしかありません。

雨が止んだ後ならともかく、降る前からにこの下駄で歩いているのはおかしいでしょうか?

381おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 23:42:32.51 ID:O09d95KS
>>380
明日関東が雨っていう予報は数日前から出ていたし
傘持っているなら雨対策なのはわかるから
そういう人を見かけても自分は気にしないかな
他の人がどう思うかはわからないけど
382おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 01:45:58.14 ID:o3c5c9wh
別に気にしないよー
午後から雨の予報でも朝のうちは晴れてるってことよくあるけど
そういう日に雨降る前から傘持って歩いてる人がいても
「ああ、天気予報ちゃんと見たんだな」って思うだけでしょ?
それと同じこと
383おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 10:53:10.42 ID:nvZNdZpd
昨日都内は半そで1枚でも暑かった
単衣どころか浴衣1枚でちょうどいい気温だね
384おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 12:55:27.78 ID:kHqZLPXT
都内の感覚だと5月入ったらもう単衣でいいような気温だよね
梅雨に入ると肌寒くなるからまた着るものの選択が難しいんだけど
385380:2011/05/22(日) 13:05:20.14 ID:UXt8Wx8b
>>381-382さん
レスをありがとうございます。
「備え」という普通の感覚でいいんですね。

ファッションというか、自己表現として着るなら好き好きでいいのでしょうが、
決まりを守って着てみたいと思った時には、資料や時代によってやり方がまちまちな上、
今回のように細かいことまで気にしだすと私のような趣味で着たいだけの初心者は迷ってしまいます。
奥が深いですね。
386おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 14:47:24.22 ID:Xzu4WIZ7
380さん、ちゃんと雨が降って雨の恰好で良かったねと思う反面
こんなにじゃばしゃば降ってお気の毒だ…

足元も気になるけど、私の持っている雨ゴートは
実家にあった「いかにも昭和レッド」なごつい雨ゴートなので曇りでも着るのが少し気恥ずかしい。
塵よけにもなるような雨ゴート(アップルコートとか)が欲しい。
387おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 15:21:52.50 ID:kjxpBjKa
オサレなコートはオクでもすぐ高騰するね。

うちも「昭和レッド」の雨ゴートだw帯締めは「昭和黄緑(蛍光風味)」が5本くらいあるよ
388おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 19:36:06.07 ID:4N6N4neK
渋谷の外国人向け土産物店で、素敵柄の浴衣発見。
ミシン縫いなのは仕方ないとして、見える部分だけ手縫いにするつもりで購入した。
構造が日本の一般的な浴衣と違って、おくみと前身ごろが一体化してガウンみたい(同じ柄の腰ヒモが付属)
共襟は無いし、襟部分のミシン縫いが表にハッキリ出てる。
しかもよく見るとミシンの縫い方が汚い・・・
でも柄がすごく好みなので、腰紐解いて共襟にしたり、ちまちま手直ししています。


ここの住人で、外人向けの店で着物や浴衣を購入された方はいますか?
389おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 23:28:00.60 ID:o3c5c9wh
そんなチャレンジャーなことしない

今年のイオンの浴衣CMはだいぶマシな気がする
390おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 11:31:09.70 ID:AEQhnXRD
>>388
外人向けの浴衣を買ったけど、まさにその通りのミシン縫いだった
デザインというよりサイズで買ったけど直す気はない
ポリだし、それなりの着方をする
391おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 20:21:41.11 ID:Xynvzdqm
おしえて下さい。

5〜6月の着物と小物の移り変わりなんですけど、
よく「小物から季節を先取りしていく」っていいますよね?
「小物から先取り」っていう概念がいまいちつかめません。

お茶会で5月下旬によく見るのが
「単衣の着物に帯は袷で、帯締めとか半衿とかも袷仕様」
つまり、着物だけ単衣にしてある状態。

これって「袷を着てますよ(本当は単衣だけど)」っていうアピールってことですか?
392おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 20:30:00.45 ID:5o3lo8zt
>「単衣の着物に帯は袷で、帯締めとか半衿とかも袷仕様」
えっそうなの?私今迄逆にしてた。
着物・暦通りで帯・半襟・帯揚げ・帯締めが先取り。

6月は着物が単で半襟・帯揚げ・帯締めが絽(帯は八寸→下旬くらいから絽にしてる)←小物だけ先取りして夏物
9月は着物が単で半襟・帯揚げ・帯締めが袷仕様(帯は八寸)←小物だけ先取りして冬物

だと思ってた。…もしかして違うのか?
393おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 21:08:25.92 ID:GAQvZ66k
>これって「袷を着てますよ(本当は単衣だけど)」っていうアピールってことですか?

そういう事。
「5月下旬に単衣着るのはまぁいいけど、帯は袷のを締めろ」って言われた。

小物の先取りは6月からの襦袢、半衿、帯、帯揚げ、帯締めの事で、
5月の単衣着物は先取りというよりも気温に合わせたフライング。
上旬から着てる人も居るよ。年々暑くなってるから仕方ないと思う。
お茶席でのルールは先生が決めるものらしいから、
季節にうるさい茶道の世界も温暖化には抗えないのだろうな。

9月にそこまで冬物の先取りはしなくない?>>392
月半ばすぎたら帯を単八寸には変えるけどさ。
394おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 21:21:55.89 ID:woGVpfmk
>>392
自分は今の時期に単衣の着物を着ているけど
半衿、帯揚げ、帯締めは袷の時のまま
柄の先取りはしても衿元とかはフライングしないようにしてる
「衣替えの約束を知らないわけじゃないのよ」という
アピールみたいな意味合いだけど、地域の気候によるかもね
395おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 21:26:22.84 ID:GVYoOsHG
5月の単に帯は袷の時、文様の季節感を重視している場合が多いよね。
396おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 22:20:53.49 ID:iBKtDtv8
単の帯っていうのが今ひとつわからない。
単の帯と袷の帯、どこで見分けるの?
397おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 22:54:23.06 ID:GAQvZ66k
>>396
袷の帯って書いちゃったけど正確には袷の時期に締める帯
端折って書いてごめんね

芯が入ってない帯が単帯だよ。それを八寸とか単とか言う
単の帯でも材質が夏用じゃなければ袷の時期に締められる
博多帯なんかが代表格
芯が入ってるのが九寸帯で生地によって締められる時期が変わる
398おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 23:00:37.75 ID:MrMshwFk
なんか前にもいたね「刺繍帯」は染めの帯ですか?織の帯ですか?って聞いてた人…
399391:2011/05/23(月) 23:19:43.34 ID:Xynvzdqm
皆さんありがとうございます。

>小物の先取りは6月からの襦袢、半衿、帯、帯揚げ、帯締めの事で、
>5月の単衣着物は先取りというよりも気温に合わせたフライング。

>「衣替えの約束を知らないわけじゃないのよ」という
>アピールみたいな意味合いだけど、

これでなんかもやっとしていたものが吹っ切れました。
感覚的につかめた気がします!
本当に助かりました。

「小物から…っても着物という一番大物が最初に替わってるなあ…。」となんか不思議だったのです。
400おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 23:47:40.79 ID:QzlMZYI8
>>396
単帯は端から端までずーっと1枚の布に織られている帯。
芯を入れたり、帯裏を付けて仕立てる必要がない。
名古屋帯なんかだと、袷や夏帯は垂れ先で生地を折り返し、
垂れ部分を二重に仕立てるけど、単帯は本当に一枚の生地だけで
完結している。
401おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 19:27:53.05 ID:UkHN32ez
リサイクルや新古品でない限り、単の名古屋帯って今はないよね。
博多帯でも垂れ先は必ず折り返して仕立てる。
402おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 19:50:03.19 ID:IGddCCmR
8寸で折り返さないで仕立てると端がそのままになると思うんだけど
403おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 21:58:47.18 ID:sxZXHrwP
電車の柴咲コウのハーゲンダッツ広告ガン見しちゃったw美しいなあ。
あれだけ派手顔だとシンプルな紬でもよく似合うね。塩沢かな?
404おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 22:12:49.51 ID:ylpZ7t3n
>文様の季節感

金魚の柄っていつ頃からならいいかな
5月じゃさすがに早いよね?
405おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 22:28:07.27 ID:UkHN32ez
>>403
これかー。似合うね。紅花紬かなんかかと思った。

柴咲コウ、和服姿で器用な所作
ttp://www.youtube.com/watch?v=5hBbDn_cQBE&feature=related
406おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 03:31:03.02 ID:kw2Fpa5J
>>402
単帯の端はちょっとだけ袋状になっていて、そこに生地の切断部分を折り込み
縫い閉じることによって始末ができるようになっている。

↓のは細帯の説明だけど、ほとんどこれと同じ状態。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/asanoya/kikaku/suport/i/suport-i01.html
407 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/25(水) 03:31:18.18 ID:7DPLxkRT
来週の美の壺の特集も大変興味深いものだ。
うちはBS無いから、総合再放送をしっかり予約しとかないといけない…。
408おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 12:04:01.38 ID:Nfrt5fgN
昨日はよい天気だったので着物で花見に行ってきた。
今週末はお祭りの野点に行くつもり。
私の住む地域はあまり暑くないので、春のさわやかな日をめいっぱい楽しむ!
409おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 14:25:07.53 ID:MHyAtGpU
396です。
単の帯について教えてくれた方々、どうもありがとう。

私の書き方が悪かったんだけど、自分がよく、
「この帯は単衣の季節に締めていいんだろうか」って悩むことが多いから、
391さんが「帯は袷で〜」って書いているのを見て、どこで判断してるのかなー、
と思ったので。
本当の単の帯って今はほとんど見かけないみたいだし、色や素材がなんとなく涼しげ、
っていうことで判断してもいいのかな。
410おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 12:22:34.39 ID:N/8CViyJ
>>403
今日ポスターやっと見た!!
個人的に若い女優さんで今までで一番着物似合う!!
CMも見たけどポスターの柴崎さんが一番素敵
411おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 20:22:46.65 ID:oYIw2fwN
柴崎の襟、なんかもっさりしてるなぁ
似合ってるだけに気になる
襟芯が厚すぎ?
412おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 21:59:14.69 ID:AsJ/wQcR
着物の衿が左右対称に合わさってない感じだし、
半衿をもう少し細く見せたほうがこの着物やCMの雰囲気には合ってるような。
413おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 22:27:11.34 ID:Ifz9hCCG
和服の写真とるときは多少知識のある人がいるべきだよね
あの半衿、確かに出し過ぎてバランス悪い
414おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 22:36:02.65 ID:AWDeiZb2
柴咲コウ、大奥の画像も半襟多めだから、同じ着付け師さんかもね。

ttp://eiga.com/news/20100429/1/1/01/

この紬姿も好きだー。
最近人気の森田空美さんを始めとした地味シック織メインなコーデは着る人を選ぶけど、彼女はバッチリあってるね。
千総や志ま亀みたいな華やかな正統派古典の柔らか物より断然似合うと思う。
でもハリウッド「忠臣蔵」の彼女の役どころは浅野家の姫君だから地味シックコーデは無理かな。
「sayuri」の二の舞にならないよう切に願う。未見だけどコンリーもチャンツィイーも好きだからあのズルズル着付けには泣いたよ。
415おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 23:03:50.70 ID:hTlMoy6w
>>414
昔のほうががっつり半襟だして着てたから
大奥の場合はわざとじゃないの?
416おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 03:37:05.35 ID:EXnFc6kT
>>413
いると思うけど
半襟は好みだから
417おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 18:48:17.81 ID:Em1JF8wi
浴衣は風呂上がりのガウンだから電車に乗っていいのは10代まで。
大人は絶対ダメ

って書いてるのを見たのですか本当ですか?

418おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 18:59:24.05 ID:RaOcO1ko
>>417
どこに書いてあったの?

タオル地のバスローブで電車に乗ってる人がいたら
10代だろうと何歳だろうとちょっと驚くけど
真夏は年齢関係なく浴衣で電車に乗ってても普通なのを考えると
それがおかしいとは思わない?
419おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 19:28:05.30 ID:Em1JF8wi
>>418
ですよね・・・。
こういうことを書くブロガーがいて初心者の私は怖くなります。
ブログ村に登録している人が書いてました。
420おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 19:37:18.93 ID:hbxGTuRS
浴衣で交通機関を利用するのは人によって意見がわかれるところ
花火大会とかお祭りがある日の夕方に浴衣で乗ってても
ああ祭りかーってだけで誰もなんにも思わないけど
真昼間から浴衣でうろつくのはよくないって人もいるしね
自分は早めの時間から浴衣で電車乗る必要があるときは
一応足袋くらいは履くかな
でもまああんまり気にしなくていいと思う
421おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 19:58:44.69 ID:RaOcO1ko
>>419
ブログ村で「浴衣 ガウン」で検索したけど見つからなかったよ
422 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/27(金) 20:22:52.22 ID:5bWip//6
浴衣も最近は色々な着方が有るからなぁ。

>>420と同意見になるけど、オーソドックスなお祭りとかに着るような、襟無し足袋無し半幅での着こなしは本来の浴衣だと思う。
然し今の時代、確かに真っ昼間から着て歩いてたら、一般人にはお祭りと誤解されるかもしれない。勿論色柄も影響すると思うけど。
浴衣に襟足袋で着物風に着れば、周りからの誤解も無いかもしれない。

自分個人はこのタイプの着方は、祖母と母が浴衣に襟や足袋は野暮臭いだの、暑苦しいだのと嫌煙してたのを見てたから、自分もそう受けるけど、今は自由な時代だし色々なコーデが有って、人を不快にさせずTPOに合えば良いと思う。

真っ昼間でも敢えて浴衣でお出掛けしたりすると言う事は、相当な着物浴衣好きな方、中級者上級者辺りだろうから、そんな方は他人が見ても十分不自然に感じさせない、上手な着こなしをされていると思う。




423おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 20:31:53.74 ID:9JmVlVM4
本当はブログなんてなくて「私の浴衣論」を述べたい人の前振りだったんじゃ…?
424おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 22:32:31.49 ID:xE2lbMOp
Tシャツにホットパンツで出歩いてもいい現代でそこまで気にする必要ない。
着物で気をつけるのはフォーマルなときだけでいい。
425おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 22:55:45.27 ID:pJmS9gN6
着物になれると浴衣が心許なくなるよね。
426おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 03:11:39.09 ID:GGeA1luT
でも着物が云々言う人って、案外本人は洋服着てたりするんだよね
427おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 07:42:19.56 ID:8DndP8K0
お直し婆さんって必ず洋服だよね。
着物を着てる人に注意されたり直されたことはないわ。
428おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 11:19:29.45 ID:Ayf9vUM3
>>427
言われてみれば本当だ!
429おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 11:22:11.19 ID:G5hiZs3h
そういやそうだ……何なんだろうねあれ
430おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 11:43:01.08 ID:4CEu8Hax
「日本の心・日本の絆 詩と着物の物語」  鶴岡八幡宮
http://www.youtube.com/watch?v=4s28CQQ50Cc&feature=newsweather
431おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 12:51:55.76 ID:XHVVkHiM
>427
ええ!?いままで何十年も遭遇してるけど
全員フル装備和服のおなおし隊だろう
しかもかならずグループ行動の
洋服姿のやつになおされたことないw
地域の差だわ
432おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 13:20:12.32 ID:8DndP8K0
>>431
いや、アンタの着物姿がよほど汚いんだと思う。
何十年も着てきて成長しないなんてw
着付け教室に一度行ってみたら?
433おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 14:12:08.69 ID:vWrufLOj
何十年も着てそうなお年寄りや
呉服屋の店員、旅館の女将、
直したい衝動に駆られたことは何度もあるよw
勿論しないけどさ
432も、自分の後姿には気をつけた方がいい
見えてないから
434おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 14:47:05.36 ID:XHVVkHiM
>432
ハイクオリティおなおし隊だと思われる
求められる基準が違う〜w
アイドルのライブで2時間ガンガンに踊った後とか袋帯がダラリになってるわw
その近くはニューオオタニだからおなおし隊のみなさんも全員訪問着が多い
おなおし隊とおもわれる踊りやお茶のお稽古の団体もレベル差があるから
あとそのアイドルは47Roninの主税役です
和服姿けっこう似合うのよ
>433
私は後姿が綺麗なので今はそれはない
自分で太鼓の上の背に手が届かなくなる日がくるんでしょうね(目汁)
435おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 15:02:52.93 ID:7TEDJwp1
>>432
いや、この人は着付け教室でなく精神科に行くべきだと思う。
436おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 15:06:16.31 ID:WiYyL21C
すばらしく綺麗に着ているわけじゃない私だけどお直しされたことは1度もない
直される人ってよほど目に余るものがあるか、はたまた運が悪いのか、あるいは
単に突っ込まれやすそうなタイプの人なんだと思う
437おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 15:21:52.08 ID:oJAqJJoV
>>434
何十年も着物着てきている年齢の方が、着物でアイドルのライブ行ってガンガンに踊るんすか?
438おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 15:46:06.21 ID:Ayf9vUM3
>>436
いかにもなビギナー臭が漂ってるかどうかじゃない?
436はたぶん着慣れた感じがするんだと思う。
私も直されたのは着始め2ヶ月だけだった。
439おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 15:51:19.20 ID:Ayf9vUM3
あ、書いててなんか違う気がした>438
ビギナー臭は直されやすい人の特徴だけど、
直される事自体はやっぱりどっか変だからだと思う。
私が直された時はお太鼓の下が跳ね上がってたとかそんなの。
440おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 16:20:09.10 ID:fKwUXZMs
お太鼓のタレが持ちあがっちゃうのは着方云々の問題じゃなくて
トイレ行ったあととか知らずにそのままってことよくあるよね
トイレ出る前にしっかり確認さえすればおkなんだけど
自分もうっかりしてて一度直されたことあるw
441おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 16:21:06.21 ID:emA1G9hr
人の着物姿見てよく気になるのは、お太鼓の真ん中に折り目が来てしまってる時。
なんかすごい目立つんだよねあれ。
で、そういう人は案外多い、近所でオフ会とか見かけても、お太鼓に折り目くっきり!って人は
複数人いたりする。
初めて締める帯で、六通柄とかだったら収納してても気づかなくて、
当日に締めてみたら、ちょうどお太鼓に折り目がきちゃった、ってなるんだろうけど。
私もたぶん人のこと言えないわ・・・・
442おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 16:54:57.31 ID:9k4GM+Wr
こないだ観劇に行ったら、3人組の着物の女性がいた。
どうも年代的に祖母・母・娘みたいな感じ。
そのお嬢さん(推定20代)のお太鼓が、どこをどうしたのか片方が完璧に外れてて
斜めに垂れ下がってたんだよね。
けど、側には同じく着物着た、連れの年配女性が二人もいるし、声かけられなかった…
ああいう場合、「お太鼓、直したほうがいいですよ」くらいは声かけるべきだったんだろうか
443おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 17:22:09.97 ID:hQ33hjak
半幅で片流しにしていたら、入ったレストランの従業員に
文庫の羽が解けているから結びなおしてあげる、と
しつこく言われ閉口したことがある
20歳になったくらいの若い女だった
444おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 18:08:52.91 ID:8S1L0vfb
「片流し」という結び方です、と言っても引き下がってくれなかったの?
445おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 18:15:04.79 ID:80LuX/JJ
長尺帯でどうにも持て余す時に片流しは便利。
ただ帯に厚みがあるとリボンの部分が間抜けな感じになってしまう。
厚みのある帯をグルグル巻くと、前帯のあたりが相撲取りのまわしみたいになって格好悪いのがイヤ。
通販だと手元に来るまで厚みが把握できないから、けっこう失敗してる。
446おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 00:08:01.88 ID:CgJxzeLZ
アカニシかwww
着物でライブ行くなwww

47Roninはトンデモ映画っぽいからどんなお着物が出てくるか実は楽しみw
447おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 00:08:54.97 ID:CgJxzeLZ
リロードしてなくてとんだ亀にorz
448おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 19:37:54.50 ID:TzAfGK8y
カツーンの坊主が出てた必殺仕事人の着物のセンス好きだわー
449おさかなくわえた名無しさん:2011/05/30(月) 12:12:22.63 ID:sPYP2rDA
>>421
「浴衣 バスローブ」で検索してみれば
450おさかなくわえた名無しさん:2011/05/31(火) 10:22:15.09 ID:a+C+ps6m
こりゃまたリロ遅れ級な絡みだなあ今北だけどもうそれええやん
どっかで見たけど「なんで女性は腕時計は内側にするんですか?!」とか
ジェネレーションギャップなんだか、そんなんもう、あんたは気にせんでええんよってなこと
わざわざ口にするの…省エネじゃないよ
451おさかなくわえた名無しさん:2011/05/31(火) 10:51:02.18 ID:57a9aU0N
ちょっとなにいってるかわかりません
452おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 06:23:15.64 ID:h1SKmn/J
小千谷を仕立てるつもりでお店行ったら何故かポリの着物仕立てに出してた…
着物の出会いって大切だけど小千谷は来年の宿題になるかと思うとちょっと切ない
453おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 07:41:25.14 ID:Ye9co2jD
>>441
そういうお太鼓の真ん中に折目が入っちゃってる帯って、
しっかい屋に出せば直してくれるものなのかな?
家にも貰い物の帯で何本かそういうのがあるんだよね…
454おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 08:16:43.01 ID:sHTn4yvG
明後日から3日間、浴衣祭りだわ〜
この祭りから「夏」になる
少し前までは、女の子は皆、浴衣で夜店を練り歩いたなぁ

最近の浴衣ブームで、また復活してるみたい、どこの美容室も「浴衣着付けとヘアーセット」のチラシや店頭でメニュー出してるよ

浴衣は肌着や寝巻きなんだけど、とりあえずは簡単で着物気分を楽しめるよね〜
最低限のマナーを守って着こなそう
455おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 10:54:55.28 ID:ShzIye3L
>>453
悉皆屋さんで帯のプレスもしてくれるらしいよ。
締める当日になって気づいたらショックだしね・・・・
456おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 15:48:14.31 ID:Kia9gWcQ
私もお直しされたことない。
で、家に帰って着物を脱ごうとしたら、
お太鼓のたれが上がっていることに気づいて
大ショック、ってことがあった。
おしり丸出しで電車に乗ってたのね。

お直しおばさん、カモ〜ン!
と思った。
457おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 18:11:51.84 ID:ulR3VGVx
垂れが上がってるとか帯締めが外れてるとかを教えてくれるのって
お直しおばさんとは少し違うよね
スカートのファスナー全開を教えてくれるのと同じで、ただの親切な人と思う
いわゆるお直しおばさんは「私だって着物くらい着れるのよ」とアピりたいとか
少しどちらかというとイジワルな視点で不具合を指摘してくるタイプなんだろうね
458おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 19:12:01.69 ID:1QoRTvuu
>457
お直しおばさんとの違いわかる。そんな感じだよね。

今まで3回お直し関係あるけど
うち2回は垂れのことと、歩き癖でなっちゃう後ろ裾の折りあがり。
どちらもさりげなく声をかけてくれたから、親切な人と思ってる。
あと1回はあわてて着たコートが着物の襟にかぶさっていたから
声もかけずにいきなりコートの襟を後ろから引っ張られた。
強烈なお直しおばさんとまでは思わなかったけどムッときたのは確か。
首閉まるかと思ったし、いきなり触るのもどうかと思ったし。
459おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 20:30:17.41 ID:t1LnQrdV
何故か注意されるポイントがフェチか!?並に細かい人にばっかりなんですけど私…
460 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/02(木) 23:31:32.83 ID:GMeyc+kp
>>459
kwsk
461おさかなくわえた名無しさん:2011/06/03(金) 09:47:58.41 ID:PoNDdCgr
襟芯の入れ方が間違ってるといわれた事はあるよw
ピシっとしてるのが好きなんで表に入れてたら
裏に入れるもんだと言われた
襟の裏には布を重ねてふっくらさせろとかさ
462おさかなくわえた名無しさん:2011/06/03(金) 13:38:31.62 ID:FY4foxNj
それお直しおばじゃないじゃん
ただの袖振り合う世間話じゃんなあ
ヒガイモーソー?
463おさかなくわえた名無しさん:2011/06/03(金) 13:50:47.93 ID:rXpY+rKa
「お直しおばさんイネガー!?」って必死に探して叩きネタにしようとしてる輩もいるよね
464おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 00:48:14.17 ID:5frkhxRo
録画してた美の壺やっと見た。

紬の模様の作り方ってこうやるのか〜とか、糸にするとき唾つけてまとめるんだ?!・・・とか
初めて知ることも多くて面白かった。
465おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 08:11:43.87 ID:QGaRBi7r
スタッフ制作日記|NHK 鑑賞マニュアル 美の壺
6月2日 礒野佑子のツボトーク 今回のテーマ 「紬(つむぎ)」
http://www.nhk.or.jp/tsubo/diary/index.html
466おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 16:00:33.77 ID:IMLYC1ip
気になったのは、ただ「紬」としか紹介されなかった、
糸も含めて制作過程と着心地が、本場結城紬独特の
ものであるという事。
(NHKなので、仕方無いのか…。)
467おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 16:07:56.21 ID:2oEnGHfH
ペケポン見てる人いる?
アシスタントの女子アナが毎回振袖を着てるんだけど
視聴率と着物のグレードが比例してる模様w
最初の頃は局の衣装部のあまりみたいな薄っぺらい品
だったのが、この金曜の着物はすごく素敵だった
468おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 18:38:44.01 ID:uyctR6ah
>>467
五七五のコーナーですね。
469おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 18:40:26.85 ID:n4mt6/Ul
>>467
スペシャルだと長時間の撮影になるのか、
後半いつも帯がだんだん下がってきて、こっちがハラハラする
正月の時なんかもう崩壊寸前だった
誰か直してやれよー
470おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 09:50:16.99 ID:Gd0NRQqK
>>469
同意
471おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 10:36:31.42 ID:aKpKp9hq
帯が下がるんなんて、着せた人が下手なんだろう
下手くそしかいないのに、着崩れを直せるわけないジャマイカww
472おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 11:38:23.76 ID:WSlTGTXA
>465
登場人物が多すぎて、適当につなぎ合わせた印象。
幸田露伴やひ孫の青木奈緒のコメントは要らない。
担当ディレクターは女性だそうだが、おそらく着物に対して興味の薄い人かもしれない。


473おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 19:19:28.32 ID:1w4ldZFA
>>472
幸田一族は、青木玉さん以外は生温かい目で見てしまう。

話変わるけど、今月の婦人●報の着物連載頁見た方います?
三ページの巻頭と二番目は綺麗なのに、三ページ目でズコーッだった。
麗子像みたいなおかっぱ姿を載せたのはモデルになった人に何か恨みでもあるんだろうか・・・。
474おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 20:06:09.82 ID:pVcOy+nX
今回の美のツボは見てないけれど、青木奈緒って
なんかいつもグズグズの着付けで着てる着物も襤褸っちく見える
玉さんはちゃんとしてるのに、なんでだろ?
475おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 21:05:30.64 ID:CwYgQ038
>>466
美のツボは見てないけど、「結城紬」って言えないんだったら
「結城地方に伝わる技法で織られた紬」とかなんとか解説すべきだよね。
知らない人が見たら、紬ってみんなこんなふうなのだと思ってしまう。
他の紬を作っている人たちに失礼だと思う。
476おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 21:37:05.60 ID:7mCREdU8
>>475
一口に紬といっても、すべてが手作業で昔のままの
本場結城紬から、糸も織りも機械を使うものまで
様々。
産地の名が付く紬は、それぞれに特色と魅力があって、
有名な紬だけでも、短い放送時間で紹介するのは無理。
制約があるのだったらせめて、一つの例として、これは
本場結城紬といった説明を、入れて欲しかったし。
制約が無かったとしたら、番組制作者は紬の事を知らな
過ぎる気がしないでも…。
477おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 07:41:23.20 ID:/zCyOm6V
(´Д`;)
478おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 08:35:49.00 ID:+ffnugD1
「結城紬」って言えたと思うよ。
九谷焼の回もあったし、ブランド名が駄目なら「陶器」とかになってたはず。
多分スタッフが「紬=結城」程度の知識しかなかったから
ああいう構成になってしまったんじゃないかな。
479おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 10:04:51.55 ID:/Hdm4BdR
毎日か頻繁に着物して生活してる人に質問ですが、美容室に行かれる時はどうされてますか?

やはり着物で行かれますか?
その時の帯は半幅で貝の口とかですか?着物だと髪を切って貰う時、襟周りが煩わしい事はありませんか?
美容師さんもその辺、作業としては大丈夫なのでしょうか?

それと、常連のお店だとそうでもないでしょうが、初めて行く美容室だと、美容師さんの態度は吃驚されたり引かれたりしないでしょうか?
また帰りの際は、着物に合うように髪型結って貰ったり、アレンジして貰ったりするのでしょうか?
それとも後で自分で直してますか?

変な質問ばかりでご免なさい。
美容室にも普段の洋服と同じような感覚で、着物で行けるようになりたかったので、此方の皆様のご意見をお聞かせ頂きたいのです。
480おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 10:49:01.25 ID:6RB5T1rK
そりゃ髪型によるでしょ。
ショートで洗髪なしでカットだけだったら
襟足にタオルでも入れておけばいいけど
セミロング以上でカラーやパーマもやるなら着物は辛いよ。
汚してもかまわないと言ったって、美容師は気にするだろうし。
親しい美容師さんがいるなら相談しなよ。ここで聞いてどうするw
初めての店だって予約するでしょ?
そのときに「着物で伺いますが大丈夫ですか」って聞け。

自分は予約時に「後で着物で出かけるからセットまでお願いします」って
連絡してカジュアルな感じに結い上げてもらう事はある。
がっつりお出かけセットなら別料金だ。
481おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 12:48:21.92 ID:/HIsadUV
週に3〜4回着物を着て生活してるけど
髪を切ったりパーマをかけるときは、さすがに洋服だよ

>美容室にも普段の洋服と同じような感覚で、着物で行けるようになりたかった

いや、さすがに無理だってwww
昔、皆が着物を着ていた時代は髪を頻繁にカットする必要はなく
カットするときも長い髪の先を切りそろえるだけだから
今、美容院でカットするのとは全く違うもの

自分はたまたま、着物で病院に行ったこともあるけれど、
足をくじいたり、首に出来物ができたりといった服を脱がないで
済む場所だったけど、聴診器を胸にあてる時にはさすがに洋服で行く
482おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 15:07:53.48 ID:GNfiJzbf
>>479
結婚式とかのセットでもないのに何でわざわざ着物で髪を切りに行くのかが分からないw
ぬいた衣紋に切った髪の毛落ちたらチクチク痛くなりそう
483おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 16:17:38.99 ID:WMGZkqAo
ここの人でサイズ合わない浴衣、草履、ゲタとか持ってる人いないかなー?
被災地でこういうイベントがあるよー

浴衣で被災者に安らぎを 陸前高田・大船渡で配布へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/20110607t33012.htm

着物愛好家でつくるNPO法人が、浴衣を岩手県陸前高田、大船渡両市の
被災者に贈る準備を進めている。日本の伝統衣装を身に着け、安らぎを
感じてもらうのが目的で、18、19の両日に100枚ずつ配布する予定。
浴衣で楽しんでもらう盆踊りも計画中で、浴衣や帯の寄付を募っている。

サイズ合わなくて、でも柄が気に入って捨てられなかったのがあるんだけど役に立つかも!うれしい
484おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 19:58:02.10 ID:afpNxVzy
イラストレーターのきくちいまさんが着物で美容院に行くと何かの本で読んだ気がする。
でも彼女は精密検査でMRIを受けるときも着物で行くほどの人だからね〜。
485おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 21:45:54.25 ID:FDMVu/XB
>>484
きくちいまの本を読むと「何もそこまで必死になって着物着なくても・・・」と思うw
486おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 21:50:00.79 ID:QdtjdSCn
身八つ口から聴診器は当てられるよ
487おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 21:53:19.17 ID:WfOf9Mti
自分の担当の美容師さんは
「出かけるためのヘアセットのときは仕方がないけど、できる限り洋服で」って言ってたよ。
ヘアカラーやパーマ液がなんかの拍子に着物に飛ぶかもしれないし。

今「ミシンで着物」見ながら一枚縫ってるところなんだけど、こんな普段着だったら大丈夫かと妄想してしまうw
488おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 21:59:28.80 ID:SwaDI0Hc
病院でも美容院でも、関わる人に気をつかわせるという点でダメだと思う
自分のあとに順番を待っている人があればなおさら
きくちいまさんがカリスマだからってこればかりはマネしてはいけないよね
489おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 22:10:11.30 ID:QdtjdSCn
カリスマ?女中顔なのに?

昔は着物で、授乳の時、どうやってたんだろうか?
上半身脱いだりすることあったはずだよね。
490おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 22:44:22.94 ID:1+IfUikf
それ、自分が授乳中なのでほんと知りたい
ネットか何かで以前、身八つ口から乳を飲ませて〜云々というのを見たけど

オババのヌンチャクじゃあるまいし、そんなに伸びるかいw
491おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 22:50:59.24 ID:KTAxUEco
>>490

襟元緩めに着付けして、片肌脱いでたんじゃない?
492おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 23:09:39.79 ID:yicVmL6T
昔は人前で丸出し授乳は当たり前だったらしいしね
で、GHQがたまげたという

今週末、襟はもう麻でもOKかな
493おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 23:09:45.55 ID:ukS9Pxpa
授乳中の和服はおすすめしないが
片側だけ右におおきく衿を開いたり左に大きく開いたりする
あとでおはしょりの辺からひいて衿をなおす
でも母乳のシミのついた訪問着って結構ある
授乳中なのにどうしても訪問着でないとでかけられない場所に参加することがあった
同じようなことで母の母乳のシミつき訪問着もあった
しみとり範囲がおおきくてかなり高額だった
母の時代はそのままシミとりせずにほっといたので両胸に手のひら大のシミでまったく着れなくなった

母乳を授乳する場所がなくて様式トイレの蓋をしめてその上にすわっての授乳だ
(下の子の産後すぐに上の子供の卒業式だったよ)
494おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 23:16:19.72 ID:vi+nEZVA
たとえ本人が大丈夫ですと言ったとしても、
美容院や病院のように横になったり服脱いだりしなきゃいけない場面で
着物で来られたとしたら、対応するほうはめんどくせっと思うだろうねw
いくらそれがその人の普段着でも、1枚も洋服持ってないわけじゃあるまいし…って。
495おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 23:17:19.95 ID:giFTi6H4
10年前に90歳でなくなった祖母ちゃんが、子育てしていたときは身幅を広めに
仕立てた対丈着物に半幅帯だったって。
授乳するときは衿をグイッと引っ張って胸元はだけさせて、授乳が終わったら
衿先引っ張って整える。
はだけにくいように普通の着物よりもかなり身幅を広めに仕立てておくのがコツ
らしいが、それでもはだけて乳ポロリになることもw

>>492が書いているように人前で丸出し授乳が珍しくなかったから、ポロリした人も
目撃した人もお互いに生暖かくスルーしてたので、何も問題なかったそうだ。
496おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 00:30:53.62 ID:S05U2hh/
ここしばらく、ファブリック帯にはまってる
普段は木綿に半幅だったけど、ファブリックの方が楽だ

ただ、半幅なら躊躇しないカジュアルなお出かけ(映画とかウインドーショッピングとか)に
これで出かけていいものか迷う
497おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 03:06:19.77 ID:mW8ECK0S
>>495
トイレで授乳は変だね
そういえば人前で授乳している光景は滅多に見ないね
昔はレストランで食事しながら、電車の中、というように
どこででも授乳していたんだとおも
いつのまに隠れて授乳するようになったんだろうね
498おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 06:43:07.13 ID:zxmJpM97
昔の浮世絵を見ると、ヲパーイ丸出しで涼んでいる若い女の絵があるね。
私の祖母(生きていたら100歳ぐらいで、明治生まれだったかな)も、
夏の暑い日は上半身裸で涼んでいた。それが私はとても嫌だったなw

あと、フジサンタロウの4コママンガで、電車の中で授乳している若いママの
話がある。多分あれは昭和40〜50年代の漫画だったと思う。
499おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 09:38:37.19 ID:MpLT9mPq
いくらさっさと脱ぎ着が出来るとしても、周囲の迷惑考えて着ていかない事を
選択する事ってあるよね。
どんなに早く直せるとしても、医者の待ち時間とかで他の患者さんに迷惑
かけることもある。
洋服だって、汚れる可能性のある場所は汚れても大丈夫なラフな格好で行くし。
きくちさんのどこでも着物!はやり過ぎ感を感じるなあ。
500おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 09:54:18.77 ID:E4fDptpz
TPOを考えない着物ヲタは
顰蹙買ってるだけだと気がついて欲しいよね。
本人は啓蒙している!とか思っているんだろうけど
時と場所によっては迷惑千万。
501おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 10:44:33.82 ID:eQqtuuhc
>>ほんとTPOは大事 着物姿は特に目立つし

従妹がCAで自身も着物が好きなんだけど、欧州北米なんかの長距離路線に
着物で乗るお客の気がしれない、って言う
洋服の人でもできるだけリラックスできる格好で乗るのにって
誰に迷惑かけるわけでもなく自由なんだけど、変わった人認定はされるよね
502おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 10:54:01.23 ID:MpLT9mPq
>>501
それは別にいいんじゃないの?誰に迷惑かけるわけでなし。
年配の人なんかは着物の方が楽って人はいるだろうし
長時間椅子に座るときは腰や肩周りが楽な着物で、というのは
理解できるよ。

お客様のそんな話を従姉妹にポロポロしちゃうCAのが心配だw
503おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 11:25:00.71 ID:d8r0Nj9l
うん、飛行機は別にいいかと…
普段着慣れない人が無理して着てよそ様に迷惑かけるんじゃなければ
高齢の方や伝統芸能関係者みたいに毎日着てる人は
帯の締め方やお太鼓の作り方が全然違うし
その従妹さんが着物は好きだけど言う程着慣れてないだけじゃないかな?
504おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 13:35:33.64 ID:BwiCRL6N
腰痛持ちの人には、、着物で飛行機って楽だよ
帯がしっかり腰をホールドするから(体験者)

腰痛用の腰のニッパーも持ってるけれど、あれって
トイレに行く度に外さなきゃなんないし、付けたり
外したりする時に力がいるので、結構つらい

帯は、着物を脱ぐ時以外は外さなくていいから、楽なんだ
505おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 14:59:02.57 ID:bQI80Ys4
国際線は結構機内が冷えるけど、着物は重ね着だから冷えにも強いよね。
伸びる足袋に履き慣れた草履なら機内では靴よりも楽だし
スリッパに履き替える必要もない。
具合でも悪くなって周りに迷惑をかけない限り、着物でも問題ないと思うけどなあ。
506おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 16:02:56.30 ID:pHGt//PQ
着物着て飛行機に乗っていて困るのは、離陸の際に、衣紋がヘッドレストに当たって
収まりが悪いくらいかな。
507おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 21:24:20.93 ID:XIWR0wgz
和服とか好きだから着てみたいけど、男用の和服っていろいろ種類あんの?
呉服か甚兵衛くらいしか知らなくて、女性用なら綺麗なのたくさんあるイメージなんだけど。
全然詳しくないんで漠然としか聞けないんだが
508おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 21:34:36.04 ID:ZFy5H/hY
まぁ柄は女物より地味だね
でも袴はいたり、とんび羽織ったり、帽子合わせたり、そういう男物特有のおしゃれもあると思うよ
509おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 21:56:38.35 ID:ogHOYook
男着物に帽子、という格好が好きなんだけど何かのコスプレ好きと間違われそうなのでリアルで言ったことはない
510おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 23:08:15.73 ID:4p6WjFNC
男性のほうが着物そのものが地味なぶん、
洋装の小物と合わせてもしっくりくる感じはするかな
帽子もそうだし、足元がサンダルやブーツだったり
カジュアルなかばん持ってもそこまで違和感ないし
衿ぬかないからマフラーぐるぐる巻いてもかわいいし
色柄に選択肢は少なくても工夫次第でいろいろ遊べるね
511 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 00:51:32.59 ID:pWyMTBUH
( u _ u )
512おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 01:04:45.30 ID:GDZzyaiU
色や柄は地味だけど、女物と同じように
江戸小紋・お召・紬があるよ。

うちの父は着物にはうるさいから一通り持ってるけれど、
普通に男物の反物を仕立てるのはつまらなくなったみたいで、
最近は男が着てもおかしくない色柄の女物の着物、例えば女物の地味な色の
縞の小紋を仕立てたりしてる。

デパートでも、男物の反物が地味でつまらないという声に応えて
男が着てもおかしくない女物の地味目な反物を男性呉服売り場に
置いたら人気があって良く売れたって何かで読んだ。

今は女性の反物も幅広だから、こういうことが可能になったらしい。

513おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 04:12:42.03 ID:9MUfdlxX
>>509
私は紬やウールに下駄で、帽子かぶるの好き。
ほぼハンチング一択だけど夏はパナマやカンカン帽も良い。
514おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 08:02:27.86 ID:Tzt6wwKa
去年の夏祭りで見かけた20代男性、シンプルな紺地のゆかたに
カンカン帽がサラッと決まってて格好良かったな〜。
515おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 10:48:26.75 ID:xG5Q2s+g
おはしょりない分補正しにくいし、プレタの男着物でスラっと見せるのって
かなり大変だよね。
うちの父は小さくてなで肩で太めなんで、母の縫った浴衣を着てると
洋服より似合うけど、サイズが合ってなかったら外に出られないなあと思う。
イケメンやスタイルいい奴はボロを着ててもかっこよく見えるからな。

男は定番(背広とか)着てると評価のまな板にのせられないけど
そこから一歩外れたら女より残酷に評価される感じがする。
516おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 10:55:42.95 ID:hCYQn/25
遅くなりましたが>>479です。

皆様の御意見通り、現代社会での着物での美容室や病院通いは難しいのだな、と改めて思いました。

着物を着てるのだからこそ、TPOや一目には気を付けたいと言うご意見も有りますし、人様に迷惑をかけない程度に楽しんでいきたいと思います。

皆様御意見有難う御座いました。
517507:2011/06/10(金) 22:12:50.64 ID:CDnXyvAm
>>508-510
やっぱり地味な感じがほとんどですか。昔の日本特有の柄や色使いがすごい好きなんで
自分でも着てみたいんですけどね
>>512
男用でも紬とかあるんですか。知りませんでした。なんとなく女性用の着物ってイメージでした。
男が着て違和感ない女物の着物っていうのもいいですね。自分で揃えてみるときに探してみます。
ありがとうごさいました。
518おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 23:05:57.95 ID:BCwjCbkO
男物は襦袢命って感じだわ。
祖父のが何枚かあるけどみんなすごい派手。
うちは父も夫も着ないから祖父の残したひげ紬を
いつか自分用に仕立て直そうかと思ってる。
519おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 23:48:28.40 ID:DXGWpbss
そのいつかは永遠に来ない
520おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 01:25:54.80 ID:hwIsQhGN
ひげ紬良いよね。時代劇でよく悪だくみ企むお殿様とかが着てるけど。

龍馬伝の時も土佐の藩主のお殿様だったかが、画面からでも解る良質なひげ紬の衣装を着てて、話よりそればかり見てた。

うちの母が昔からひげ紬が大好きで、白反物が結構沢山残ってるけど、色染めしてから反物をもんぺに作りたいらしい。
でも染める時間がない。
作りたいと言ってから5年は軽く経つ。
521おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 01:28:57.82 ID:i2N+H9q1
男物は女物にするには丈が足りないよね
うちあげくらいじゃ間に合わない
522おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 01:32:43.62 ID:7LTxExtt
>>519
たしかにw
したいと思ってはや3年経つし。

私は小柄、祖父は昔の人間にしては大柄で180弱あったので
仕立て直し可能だと思う。
昔の着物は生地が上質なような気がする。
気がするだけかもしれないけど。
523おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 01:35:11.44 ID:g/RseCiG
>男用でも紬とかあるんですか。

何言うてんのww
男物の大島・結城なんてめずらしくないだろ
ヤクザ映画の親分は、たいてい結城(衣装だから偽物かもしれんが)を
着てるジャマイカ
524おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 03:40:07.22 ID:BPfuPpsS
>>520
龍馬伝のって、山内容堂かな?近藤正臣の。
私も目が釘付けになったw
525おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 05:20:55.32 ID:RoAtJMX/
>>523
大沢親分の着物ってどうなったんだろうね。
526おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 10:20:51.13 ID:KNVa/R79
ひげ紬ってお洒落だよね。結城とも大島とも違う魅力がいい。
でも周りでは見かけない。まさか、あのひげをダサイとか思う人が多いとか?
527おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 10:42:47.46 ID:qkz5Qm4b
私はひげ紬の魅力が分からない人間。
ダサいとは思わないけど、ひげがない方が好き。
528おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 11:57:28.10 ID:gmy5wMuz
私もピンとこない >ひげ紬の魅力
着てる人が変だとは全く思わないけど。
529おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 14:59:40.59 ID:hwIsQhGN
>>524
多分その方だと思う。
自分以外にも気が付いた人がいたんだねw

後舞妓Haaaan!!!の植木等が着てた、ひげ紬のアンサンブルもなかなか良かった。
530おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 16:15:24.78 ID:d4rIi5Ti
>525
多分、まだ後妻さん(大沢あかねは先妻の孫)が
健在だろうから、自宅に保管してるのかなぁ?
後妻さんに子供がいるのかは知らないが、息子がいるなら
着てほしいね
531おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 16:53:14.58 ID:oiKOYUOJ
亀が豚切って悪いが

>>170
長年のもやもやがスッキリした
感謝。
532おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 21:46:32.37 ID:sK+jAQzs
>>518
もし機会があったら派手襦袢うpしてほしい
よその男の人の下着が気になるなんて、襦袢ならでは……www
533おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 22:34:24.30 ID:3z/iyEOd
段々蒸し暑くなってきたけど、今の時期着物着た人いる?
もう絽とか縮とかの季節かな?
夏の銘仙あるんだけどいまいち暑そうで汗じみ作りそう・・・
534おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 22:38:13.48 ID:uGp/LwlA
着てるよ。
普通に単衣、雨の日はポリだけど。
535おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 23:00:55.20 ID:2mQfdx/2
ナナオの浴衣特集の見た。
おおたがきはるこさんのイラストで、襦袢の衿の合わせ方が逆なのが1つ、
浴衣の裾の割れ方が逆なのが1つあって、びっくりした。
他の衣装は知らないけど、着物は合わせ方が逆だと死人扱いなので、こう
いうのは、最低限気をつけるところだと思うのだけど、編集も気がつかな
かったんだろうかねえ…
536おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 23:12:08.43 ID:w3tcIoA9
今日着たよ、ポリだけど生紬っぽい生地の。
537おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 23:31:11.11 ID:4wurkZyt
ゆかた着てみたいけど、キラキラゴテゴテしたのしか売ってない
古くからある商店街とかの着物屋さんにならあるのかなー
538おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 23:45:52.30 ID:t5CjlyFB
プレタのゆかたは最近はゴテゴテとした感じの柄が多いからね
とくにイオンとかで売ってるようなやつ
古典柄やシンプルな感じのがほしいなら呉服屋さんか
ネットで探すといいよ
539おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 23:48:29.89 ID:xQiRC4FW
若い娘向けだしねえ。おばさんはちょっと・・・・
540おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 01:13:31.20 ID:x89TkFZG
20代で店員の押しを振り切って藍染・縦縞の浴衣作ったよ。
ちょっと縮っぽい生地だったから襦袢・名古屋帯で着たり、浴衣として着たり。
10年たったけど、今頃から9月中ごろまで、めちゃめちゃ重宝してる。
10年前でもごてごてばっかりと思ってたけど、最近はさらにシンプルなのを探すのに苦労するね。
開き直ってメンズの反物から作ろうかって思ったりするわ。
541おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 02:41:25.75 ID:W09XXROi
伝統的な柄は長く着られてやっぱりお得だよね。
20年前に買った竺仙の綿絽の浴衣、今でも着てる。
帯でどうにでもイメージ変えられるし、
藍×白が一番肌に映える。
542おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 06:22:21.83 ID:6+Z97GiV
>>535
大田垣 晴子(おおたがき せいこ、1969年10月16日 - ) Wikipediaより
読み方が分からないのなら漢字でかけばいいのに。
人の名前を間違える奴、一番失礼。腹立つわ。
543おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 08:59:24.30 ID:kJZSUKht
>>542
おお、こわいこわい
544おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 09:11:14.81 ID:6+Z97GiV
>>543
ごめんなさい。
私自身がよく名前を間違えられるもので
ついカッとなっちゃいました。
545 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/12(日) 09:12:26.27 ID:EottKCfa
  _, ._
(;゚ Д゚)
546おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 09:27:45.15 ID:SEE+sC0W
その返しに何故か後からジワジワ来たw

それはそうと最近はどの着物スレ見ても質問が多いね。何にしろこうして興味が有る人が増えて来てるって喜ばしいね。
547おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 12:01:14.39 ID:+4Vqh97u
私もよく間違えられる名前だけど、別に気にならない。
そんな事いちいち間違えた人にむっとしてても仕方ないわー。疲れない?

さーそろそろ本格的に夏物の季節かな。
今年は浴衣もたくさん着たい。
548おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 12:08:38.04 ID:ijMAFuUS
私も時々間違えられるけど、全然気にならないなあ。
中学生の時なんか、先生に3年間間違った名前で呼び続けられたよ。
でも別に・・・。
549おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 12:58:55.92 ID:V/3OLrVB
今日暑いのか寒いのか、着物だとチョイスを間違えると汗だらーになりそうだ
しかし縮に始めて袖を通したがあまりに似合わなくて凹んだ
洋服と違って色の淡いものは難しいね
もっとぎらぎら太陽の季節ならちょっとましかなあ。。。
550おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 13:42:10.49 ID:2XcQY5uS
昨日、行った先々が節電対策で弱冷房にしてたから結構きつかった。
気温はそれほど高くなかったけど、湿度が高かったから汗がひかなくて。
今年の夏は着物には例年以上に過酷な季節になりそうだわ。
551おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 19:19:53.12 ID:WQ1pvPCo
今日は湿度がすごかったね。
汗は補正タオルでどうにか食い止められたけど、これで気温高かったら正絹単衣は無理だなと思った。
帰ってから長着と帯以外ぜんぶ洗って干してさっぱりした。
552おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 19:56:09.76 ID:Cbk4BaY8
着物ドレスって着物を着てる人からは凄くダサく見える。
着物を着てない人にとってはお洒落だと思うのかしら?
553おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 20:01:11.36 ID:sq6LMoN5
親戚の結婚式と披露宴に単衣の訪問着で出たけど
節電のせいか暑かったよ…
単衣の自分であれだけ汗かいたんだから
留袖のみなさんはさぞかし辛かったんじゃなかろうか。
「結婚式場はエアコン効いてるから夏でも袷で大丈夫」
とか今まではいわれてたけど、今年からはちょっと様子がかわってきたかもね。

つか式場ぐらい節電しなくても…
普通にスーツの男子たちも「あつい…」って言ってた…
554おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 20:53:10.01 ID:OGo2ODuT
いくら薄物でも着物はクールビズで帯省略wとかできないからね〜
節電対象地域の人は今年はツライね
ゆかたの時期になれば逆にまだマシかも
今ごろが一番中途半端
555おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 21:54:01.85 ID:mPlw+2Nc
今日の笑点では絽を着てたみたいだけど、チラッと見ただけなので全員がそうかどうかは不明
556おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 22:24:57.27 ID:D6U7arml
やっぱ浴衣1枚が正解でしょ
557おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 23:12:25.41 ID:Tv+EIIWm
着物の世界もクールビズで、6月〜9月いっぱいは、正装が必要な場合を除いて
浴衣でOKになったらいいのに…と思った
558おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 23:14:32.11 ID:+aOnF89/
江戸時代や昭和初期と比べると確実に平均気温が上がってるんだから
昔の慣習をそのまま今に生かそうとするのに無理があるような気がする
559おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 23:34:40.82 ID:7DScVwko
とりあえず今は5月から単着ててもどうこう言う人ほとんどいないから
そのへんはちょっとずつ変わりつつあるのかなと思うけど
あとは昼間から堂々浴衣で闊歩してもいいようにならないかな
まあこれも最近はそこまでうるさい人いないか
560おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 23:40:33.77 ID:D6U7arml
浴衣着て外出しよう
今は過渡期
省エネの今年が一番の変化できる夏のような気がする

軍の下着だったTシャツ、労働着だったジーンズのように
浴衣も出世させるのだ
561おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 23:48:17.36 ID:D6U7arml
いきなり朝顔の大柄とかはきついから
縞や小さな柄くらいから始める

がんばって着ていれば既成事実になる
562おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 00:03:24.27 ID:V/3OLrVB
ライトブラウンの縮みを浴衣風にきて外出すた
やっぱ腹回りが暑いー
乳も乗るしタオル補正は必須
洋服のひともノースリにカーデだから着物は暑いよなあ
縮みだと袖はさらっとしてて涼しいんだけど腹が暑い
今はどこも省エネだからスーパーの鮮魚売り場にいって涼んださ
563おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 00:09:16.90 ID:Rq5O+76o
本当に節電の為に薄着する気なら浴衣じゃなくてタンクトップと短パン着とけって話だもんね
564おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 10:16:59.34 ID:Fd7y30wP
伝統芸能関係の人は結構昼間から浴衣OKだよね
白地の伝統的な柄の浴衣+名古屋帯+白足袋の人は大体伝統芸能関係者

というか着物が日常着な人ほどルールに柔軟な気がする
伝芸の人とか5月から単着てる人多いし
565おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 11:56:12.76 ID:J2MdJqL4
キャミとかTシャツとか、体にぴたぴたするものより、風が通る分、
浴衣の方が涼しい気がする。
帯も、化繊じゃないものでゆるく締めたら大分楽。

>>561
そう思って、綿麻の黒字に白いかすれた線で格子が書いてあるの買ってみた。
浴衣くささがなくていい。
566おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 12:06:03.41 ID:j6Y7NPi7
暑いのは帯なんだよねえ
いくらゆるく締めてもワンピの涼しさには及ばないよ太いから
小袖復活しないかなあ
腰で細い帯ならだいぶ楽
ひもぐるぐるの名護屋帯でも!
567おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 13:34:26.72 ID:Ppd2Q9ph
>>564
戦前は庶民の夏の普段着は浴衣だったんだから変じゃないよ
湯上りだけ、っていうのは江戸時代のころじゃないの?

浴衣は腰紐の上にいきなり麻の半幅してる
補正ナシでウエストに低く巻くだけ
人目を気にする時だけメッシュの帯板を入れる
568おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 14:13:35.97 ID:3zRInmZ/
帯に内蔵出来るファンでも作れば売れる気がしてきた
569おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 14:30:38.14 ID:33WXD5HR
帯裏にポケットつくって保冷剤入れたらいいんじゃ
570おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 16:00:05.90 ID:FUbo2i7W
腹を冷やすと下すしなあ。保冷剤はちょっと怖い。
571おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 16:35:27.82 ID:33WXD5HR
>>570
いや、さすがに腹じゃなくて背中側に。
濡れて困る素材の着物には無理だけど
572おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 17:17:15.93 ID:Fd7y30wP
>>567
江戸時代も浴衣は普段着(くつろぎ着)だったみたい
いつから浴衣NGになったんだろうね?
573おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 18:04:46.45 ID:Paa0tTtB
戦前と戦後すぐくらいの写真を見ると、
普通に街中でアッパッパを着てる人と浴衣を着てる人はほぼ同数ぐらいだった
574おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 18:15:41.41 ID:j6Y7NPi7
アッパッパは涼しそうだよね
やっぱ胴体に風が通るって大事だよね
575おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 18:57:38.58 ID:SZ8Tiqtl
>やっぱ胴体に風が通るって大事だよね
たまに着物は日本の風土に合わせた衣服で通気性がよく、洋服よりも涼しいなんて
したり顔でコメントする文化人がいるけど、たいてい男なんだよなw
576おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 19:07:53.73 ID:4itjnqG0
マンコの着物は胴にで帯があるから通気性はよくないわ。
ただ簡単におっぱいを揉めるけどw
577おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 01:36:55.10 ID:2pjYW2DQ
マンコついてないのはだまってなさいよ
578おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 02:12:08.93 ID:QVqEBYVH
甚平なら涼しいけど、かわいくないからなあ・・・
何とかなんねーかあのドン臭さ
579おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 08:59:14.97 ID:w3n9ajdM
家の中で寛ぐ分なら、ゆかたに大人用兵児帯をするのも良いかも試練。

麻や綿、オーガンジーみたいな柔らかい材質、楊柳系等色々タイプ有るし、材質的にもシワを余り気にしないで済みそう。
そう言うのって大抵洗えるだろうし。

お外に出るなら帯板入れたら良いし。
580おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 10:04:30.29 ID:2pjYW2DQ
ていうか家でゆかたでくつろぐのにわざわざ帯なんかしない。
伊達締めか太めの腰ひもだけで充分、どうせゴロゴロしてたらはだけるし。
ちょっと近所に出るときだけ上から兵児帯でもちゃちゃっと巻けばおk
581おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 11:44:13.99 ID:q88ooYPc
昔の人はどうやって和服でゴロゴロしてたのだろう?
寝ッ転がったりヨガをしたり体操したりしなかったのかな?
582おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 12:19:45.00 ID:4EuBEMTf
ヨガや体操は知らないけど、洗濯、水汲み、風呂洗い、
今の人以上に働いていたことは確か
583おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 12:57:53.56 ID:IQnS6awF
ハーフの子は和服着るだけで目立つね
実際人形みたいで可愛いけど
http://www.youtube.com/watch?v=8QdfUmATA7k
584おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 17:32:28.41 ID:GlgOcTtd
アッパッパって何?
ゆったりしたラインの派手な柄のワンピ?
585おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 18:33:45.90 ID:Y7m+C5e5
ググるよろし
586おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 18:40:53.28 ID:IYLvS2jP
昭和初期だか大正だか明治だか、とにかく大昔に流行った
Aラインのワンピース
587おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 20:52:18.56 ID:42VWJOHg
木綿の反物、自分で水通ししたら
アイロンがけで気が遠くなった
次からはもう業者に頼もうかな…
588おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 22:48:51.40 ID:nbCbvkfY
ニュースステーションで江戸浴衣を紹介。
初めて知りました。
欲しい〜高い〜
589おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 23:59:32.79 ID:hK7QNWv8
すみません、きものに興味があるのですが、
色々なブログ見ると、専業主婦で悠々自適の方が多く、
やはり経済力が無いと難しいのかな と躊躇ってしまいます。
きものって、やはりそういう方たちのものなのでしょうか。
590おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 00:04:57.71 ID:dFS8klxz
そりゃ正絹のお高いのばかり着てれば
羽根がはえたようにお金飛んでくけど
安いの着てればさほどかからないよ
591おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 00:06:41.12 ID:mC9I9mfV
専業主婦多いか?
592おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 00:33:37.64 ID:Djpk9yS1
和服は流行に左右されないから洋服より安く済むよ
太っても痩せても着られるし

私はどんどん溜まっていく着られない洋服の山を見て
和服に変えようって思った
髪もロングで自分でアップにしてるから美容院代もかからない

和服の値段もピンきり
洋服と同じ
593おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 00:39:56.37 ID:yGGD7dJs
お下がりとかがまったくない人だと多少の初期投資はいるけど
ネットとか古着とかうまく使って少しずつ集めて
流行に左右されず長く着ると考えれば洋服より安いね
洋服だって凝りだしたらお金いくらあっても足りないもんなー
ついでに和裁できるようになると仕立て代もかからなくていいよ
594おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 00:48:29.34 ID:dFS8klxz
>私はどんどん溜まっていく着られない洋服の山を見て
>和服に変えようって思った

あ、同じだ
年いってくると流行追いかけるわけでもないし和服のほうが楽だったりする
若い頃からバッグや宝石、ちょっとした小物類は古臭いタイプが好きだったので
今頃になって重宝に使ってる
風呂敷がこんなに役に立つなんて若い頃は思いもしなかった
595おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 00:56:20.18 ID:yGGD7dJs
風呂敷はいいね、意味もなく集めてしまう
昔からレトロな柄行が好きで特に使い道もなく集めてたてぬぐいも
着物まめに着るようになったら
半襟に、ハンカチがわりに、かごバッグの目隠しにと使うことが増えた
596おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 01:03:36.71 ID:dFS8klxz
手ぬぐいは好みの柄をみつけるとつい買いたくなってしまうよね
私はこの時期前掛け代わりに使ってる
冬はかっぽう着だけど気温があがるとうっとおしいから、前掛け+たすき掛け
着物が地味だから派手なの付けるの楽しいわ
帯の汚れ防止になるし家事して手を洗って拭く時に便利、すぐ乾くし
597おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 01:06:34.20 ID:+e/q2ig0
>>589
身長があまり高くなければリサイクルで安い着物も手に入るし、
普段着なら木綿だってあるから、工夫次第だと思う。

高い着物を着たからって着姿が素敵とは限らないのは洋服も着物も一緒。
反対にお手頃な値段の着物でも、帯や小物との色合わせや着付けで
素敵に着こなしている人は私の周りにもたくさんいるよ。
興味があるなら、ぜひ着物を着て欲しいなあ。
598おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 03:34:51.87 ID:TpenXnb+
ヴィヴィアンウエストウッドのケセランパサラン柄で半幅帯か浴衣を作りたいけど
ブラウスでも5万円するのでよく似た柄を必死でさがしている
日本のあざみの花に形は似ている
599おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 08:08:31.71 ID:FneMMqH/
着物で免許更新行った人いる?
600おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 08:30:52.05 ID:8uOI+ZAL
免許の写真は着物にしたけど、手続しにいく時は洋服だった
601おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 08:52:42.93 ID:hgi0bvqW
とりあえず、冠婚葬祭には断然着物だと思う。
主婦が毎回ドレス新調は無駄すぎる。
いいものなら、同じもの着てると揶揄もされないし。
クズ石のアクセを10個持つより
1つの1ctダイヤが役に立つのと同じ。
602おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 09:33:19.63 ID:Ihk79j1d
その例えは下手
603おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 09:40:41.97 ID:mA1r1KlP
>599
着物で免許更新行ったよー
604おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 09:51:40.02 ID:ptniVlkR
自分が見てるブログとかだと専業主婦で派手に訪問着とか
買ってる人はあんまりいないなあ。
子育ての息抜き的に木綿着物で、が多いな。
OLでもリサイクル利用したり、庶民の手の届く和服生活してる
イメージだった。
お茶や日本舞踊みたいな事してる人はきちんとした着物買って
スタイリング記録としてブログしてるとかなら見る。
605おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 09:53:55.12 ID:W0qK1r00
>>599
行ったよ。
免許の写真も着物だ。
対応してくれた窓口の人や写真撮るオジサン達も免許更新に来てた
他の人もみーんな無反応だった。
606おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 10:23:53.47 ID:QZEr52Jn
>>599
ノシ
背景の色と似たような色にしたから変な写真になってしまったorz
607おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 12:01:19.17 ID:QLQsXh9y
私も洋服より和服の方が楽と考えて切り替え中
でも訪問着1枚と紬2枚と木綿2枚しか持ってないよ
洋服も着るし、普段出かけるときは紬で十分だし
訪問着着る機会はほとんどないw
ひとりしかいない子に留袖買うのもったいないし、姪甥もいないし
幸い口うるさい親戚もいないから子の結婚時には留袖レンタルする予定

風呂敷手ぬぐいばんざい!w\(^o^)/
608おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 14:15:52.80 ID:Djpk9yS1
東京のホテルでの親戚の結婚式に出たけど、花嫁の母は洋服だった
私は訪問着
和服は会場に3人しかいなかった

家族の少ない現代、留袖はもう消える運命かもしれないと思った
609おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 14:40:06.50 ID:fAgvG6oH
冬には増えるんじゃない?
この季節、冷房控えめの東京だと、正装の着物はつらいし
でも60くらいのひとも着物きられない人多くなったしね
着たいと思うこと自体なくなっていくよね
610おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 18:22:50.49 ID:tU1a4Tdd
昨日ニュースでアナが江戸浴衣着て紹介してたよ
めっちゃ欲しいけど、作ってる職人さん日本でもう一人しか残ってないんだとか
611おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 23:13:09.63 ID:NTX2hEzt
江戸浴衣を知らなかったのでぐぐった。
なんじゃこりゃ格好eeeeeeeeeeeeee!!!!

悠々自適でもなけりゃ優雅でもないただの主婦だけど「いずれは欲しい」リストに入れたよ
612589:2011/06/15(水) 23:46:59.90 ID:QuIz8ha+
レス下さった方、ありがとうございます。

最近、月刊の、きものの雑誌(というより小冊子?)を読み始めました。
その冊子に、きものを着る人のブログを紹介するページがあるのですが、
お茶を習っていたり、邦楽器を習っていたり、平日昼間にお出かけしていたりで、
自分とは生活のレベルが全く違うな、と思ってしまったのです。

もう少し勉強してみます。
613おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 23:55:40.63 ID:yGGD7dJs
個性的な柄が多くてかっこいいねー
伊勢海老柄とかリアルすぎてちょいグロでワロタw
知り合いがこれ来て現れたら「ヒッ」ってなるかも

確かに木綿浴衣としては高いかなあ
でも仕立て代はけっこう良心的だね
614おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 23:57:24.18 ID:Djpk9yS1
>>612
いや、それは着物好きの平均レベルでなく
雑誌が取り上げたいレベルの人だから
615おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 00:22:24.09 ID:2WPjvsfY
>>612
私は500円のウール古着でそこら辺歩いてるよ。
ラーメン屋も行くし。
616589:2011/06/16(木) 00:33:38.47 ID:pWPzHVBp
>>614
なるほど。目から鱗です。
きもの雑誌も、結局洋服の雑誌と同じ傾向なんですね。
比較的普段着を掲げてる雑誌だったのですが、残念です。

>>615
500円ですか!
希望が見出せました。
617おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 01:20:33.30 ID:si6vbiZB
今は古着売ってるからねー
うちの近くでは変なのも取り混ぜて100円均一で売ってた
かなり難ありだけど
618615:2011/06/16(木) 01:43:55.90 ID:2WPjvsfY
>>616
古着なら未着用(新古品?)にしといた方が良いよー。
着用感のあるものはカビてるかもしれないから。
619おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 04:27:57.45 ID:+55qLLWU
安い古着を買うときは自分で洗える木綿、麻、ウールがいいと思う。
水洗いすれば、気持ちよく着る事ができる。

正絹は即着られる状態でないものは、安くても買わないほうがいい。
着物の手入れ代は高くつく。
620おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 06:54:38.46 ID:51kVINAU
古着はなかなか裄が合わないんだよな〜〜
身長は高くないからほとんどあうんだけど、たいてい3cmくらい裄が足らない
長襦袢の裄と合わないから、あきらめることが多い。
古着にあわせていちいち袖を縫うのが面倒なもんでw
621おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 08:35:18.28 ID:W3ca5D1z
古着が買えていいなぁ。
着物に興味が出てから身長低かったらなぁと何度思ったか
そんな私は身長170。
622おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 08:53:48.47 ID:w0j+WRld
>>621
でかすぎ
623おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 09:54:57.90 ID:9QwaRs3P
未着用新古品でもカビがよそから移るよ。
自分で洗えるウールか木綿から開始は賢いと思う。

自分はたんす屋でウールを500円、半幅帯はデパートのセールで
新品3000円くらい。
ネットで化繊の襦袢を2000円&下駄2000円くらい。
靴下は元々あったタビックスだった。
1万円しなかったなあ。

今は酷い事になってるけどねorz
624おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 11:59:30.21 ID:rTt2KMOK
手洗いでウール2cm、木綿7cm縮んだって、手ほどきナナオに書いてあったから
最初は大きめで安いのを買うといいかも。
625おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 14:50:04.32 ID:9QwaRs3P
自分もながもち屋で5千円で買った渋い綿の単衣がスタートだった。
なんだかんだで着物より小物の方が高くついたなー。
共同購入とかしたことなくて、読みづらい仙台屋のサイトを
頭痛くなるくらい読み込んだわw
626おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 14:51:15.04 ID:p2Su8Sqo
>>622
172の私に謝れクソチビ
627おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 15:31:25.91 ID:2ER4vNlI
男で172なら普通じゃね?
628おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 16:50:47.35 ID:G1+D1cPH
女で170以上だったら奇形だけどな

私ですか?
古着でもサイズでかいことがあります><
629おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 16:51:46.16 ID:ksGbfGN3
私は女で身長167センチ
着物はなんとかなるが足のサイズが26センチなので履物が困る
630おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 17:51:39.09 ID:3TPrmqGs
美キモノモデルもみんな長身でしょ、着物は大きいと似合わないは嘘だな。
私は160ちょいだけどもっと大きいほうが良かったな。服でも着物でもはえるとおも。
631おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 18:36:59.54 ID:334vBIUS
着物が全く初めての人なら初期投資かかるけれど、
たいてい実家の箪笥に肌襦袢とか足袋位はあるんでない?

で、着物を着て出歩くようになると、「着ない着物があるから、もらって」って
いう人が現れるんだよね、なぜだか。
そういう人は高齢で着物を着なくなったり、若い時の着物があったりして
処分に困ってる。
(リサイクルでは、箪笥ひと棹分で1万とかの買取価格らしいから)
そういう人は、少額で買いたたかれるより、知り合いにあげたいと思うようだ。
632おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 19:19:36.93 ID:si6vbiZB
長じゅばんはオクで売ってるよね足袋も
肌襦袢はきないで襟ぐり広めのTシャツ
足袋はタビックスとかの安いの利用してる
大き目の男物のソックスを利用してるって人もいる
紐はなければ100きんのゴムひもでよし

着物は、すらっと見せたいなら背が高いほうがいいね
羽織とか色あわせで遊んでカジュアルにきるなら小さい人かわいい
633おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 20:50:28.73 ID:LH37bkpf
身長が150センチない知り合いは
「背が低くてよかったと唯一思ったのが古着に困らないこと」
と言ってた
自分は157の裄1尺7寸なので選べば着れるって感じ
状態のいいものを選んで置いてる若い人向けのアンティークショップとかなら
だいたいのものは着られる
骨董市とか古着市に出回るようなのは小さいのが多いね
634おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 21:44:40.91 ID:xVeOIkgu
すらっとしてようが小柄だろうが
首が長いのが着物が似合うポイントだと思ってる。
私はそうではないのですっとしてる首筋をみるととてもうらやましい。
635 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/16(木) 22:50:33.16 ID:2WPjvsfY
身長154センチで首が長い私最強!
636おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 22:54:08.17 ID:suLvekM7
着物は首が長くて色白で肌が綺麗な人が綺麗
637おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 23:03:36.56 ID:UpN3TXKp
>>630
身長が高くて「細め」な人ならいいけど
南キャンの静ちゃんみたいにガタイのいい人はちょっと…残念に思う
638おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 23:39:30.81 ID:+55qLLWU
どうしたら色白になれるかな
ほんと生まれながら黒いんだよね
639おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 23:48:34.97 ID:2gob3IXm
身長167でピザの私が通ります。

親と身長も体型が違うし、プレタのLじゃあ小さいから、オクで反物落としてる。
自分で仕立てられたらもっと安く上がるのになぁ。
640おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 23:52:54.90 ID:3TPrmqGs
あー首と肌は重要かもね。首がないと小梅太夫になっちゃうし
肌がきれいだと清潔感があるもんね。雰囲気も重要よねぇ。
確かに632さんの言うようにそんな感じなら小柄の人可愛いかも。
641おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 00:00:39.41 ID:bReT1PGp
>>639
単だったらがんばれば自分で縫えるようになるよ、素材にもよるけどさ
ゆかたとか木綿、ウールあたりが自分で縫えるようになったら
普段着には困らないから、興味があるなら習ってみたらー
ただ自分で縫えると思うと反物がごろごろ積み重なるという罠はあるけどねw
642おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 00:05:12.22 ID:+55qLLWU
>>639
和裁ちょっと習えば普段着の単衣くらいなら
すぐに縫えるようになるよ
ウール単衣なら冬でも着られるし
お出かけ用だけ誂えればいいよ
私は貰い物の裄なおしのために和裁習ってる
643おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 00:07:29.84 ID:m+XkwP5v
あ、更新しないで同じようなこと書き込んでしまった ごめん
644 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/17(金) 00:16:57.88 ID:Oud5/5+O
>>640
首繋がりで。
長さとは関係ない話なんだけど、着物を着るようになる数年前にたまたま
襟足〜背中上部、腕〜指先の永久脱毛やってたんだよね。
着物を着るようになった今、これが大正解だった。
襟足の産毛や後れ毛がないだけで首がすっきり清潔に見えるよ。
あと指毛や手首周りの剛毛wが無くなったのも着物的に良かった。
645おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 01:40:04.49 ID:fpxH43Qt
なんか着物が好きな人ってみんなアップにしたときのうなじ命!みたいに考えてる人が多いように感じるけど
俺は髪おろしてるほうが好きなんだなぁ
646おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 01:48:04.04 ID:cIR26Xx1
髪の毛おろしてると、襟について着物が汚れるんだよ
647おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 01:48:06.97 ID:Ulyq/d7U
うなじ命もあるだろうけど
ダウンヘアは衿が汚れるから、着る側からは歓迎されないのよ
648おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 01:48:53.80 ID:cIR26Xx1
>647
結婚してくだしぁ
649おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 01:51:29.75 ID:Ulyq/d7U
よろこんで!
650おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 01:57:26.38 ID:viPueO5h
カップル成立を初めてリアルタイムで見たw

>>645
二次・三次嫁なんかの画面の向こうの着物姿しか知らない人?
現実で着物着てる知り合いで、髪を下ろしている人なんざ
部屋で過ごすとき以外でそうそう見る機会がないけど。
651おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 02:16:36.31 ID:cIR26Xx1
大学とかの卒業式で袴姿にダウンスタイルってのは良く見るけど、
普通の時の着物姿でダウンスタイルの人って、
そういえば見たことないわ
652おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 02:25:34.33 ID:Ulyq/d7U
着物でダウンスタイルと言われたら
ハイカラさんが通るのヒロインとおかっぱ頭のこけしを思い出すくらいかな
653おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 03:23:03.17 ID:YF99X8ed
女性の着物は肩揚げしている子供以外は衣紋を抜いて着るから、
衣紋に届く長さの髪でダウンヘアにすると、衿が汚れるだけでなく、
衣紋部分で髪が持ち上がったり左右に分かれたりして後ろから
見たときにみっともない。

袴姿は衣紋をあまり抜かない着姿にするから、ダウンスタイルに
しても後ろ姿が気にならないんだよ。
654おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 03:23:17.87 ID:YF99X8ed
女性の着物は肩揚げしている子供以外は衣紋を抜いて着るから、
衣紋に届く長さの髪でダウンヘアにすると、衿が汚れるだけでなく、
衣紋部分で髪が持ち上がったり左右に分かれたりして後ろから
見たときにみっともない。

袴姿は衣紋をあまり抜かない着姿にするから、ダウンスタイルに
しても後ろ姿が気にならないんだよ。
655おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 03:24:23.30 ID:YF99X8ed
送信ミスって二重投稿してしまった…orz
スレ汚し済みません。
656おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 04:48:11.28 ID:m+XkwP5v
女性が長い髪を下げていた時代は確かに衣紋を抜いてなかったね
下げたい人は江戸時代以前のような着物の着方をすればいいんだ
657おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 04:50:51.75 ID:m+XkwP5v
女性の袴は長着だけより便利そうだよね
日常着になるといいんだけどな
658おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 08:52:55.32 ID:+GNFdzC4
現代でも着物で髪おろしてる人、ブログなんかで沢山いるし良く見るけど…。

まぁ、定子みたいにざんばらにしてるんじゃなくて、サイドで一つにゆるく結んでるとか、アレンジ三つ編みとか色々いたよ。
襟汚れ易いのは確かだけど、それは自己責任だし、絶対居ないとかしてる奴は馬鹿とか悪みたいな決めつけは、余り良くないと思う。
659おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 09:21:29.48 ID:cfqQHBoC
絶対いないとか馬鹿とか、
いったい誰がそこまで言ってるのかと小一時間(ry
660おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 11:53:04.35 ID:gHighQWb
私たちには見えない書き込みがあるんだよ、きっとw
661おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 12:12:03.54 ID:3d0qw4Vi
福岡で男むけの中古の着物扱っているところ(入りやすいお店)教えてください(´・ω・`)
今年から浴衣デビューしたいけどお店って敷居高くてキモオタニート的に気後れしちゃうんです
662おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 13:56:17.72 ID:D8ruJ7Fy
>>661
通販はだめ?
663おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 13:57:58.53 ID:GHsbZAbI
>>661
まずは骨董市とか行ってみれば?
6月19日の日曜日は箱崎骨董市だよ。
664おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 14:24:18.13 ID:cfqQHBoC
初心者で知識もないうえ気後れしがちな人に
いきなり骨董市はハードル高すぎるんじゃ?
665おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 14:26:35.85 ID:GHsbZAbI
自分も福岡県民なんだけど、箱崎骨董市はフリマ的な敷居の低さがあるから大丈夫
着物を沢山持ってきてる業者に、男物の浴衣あるかって聞いてなければ次に移動できるし。
朝早く行けば客も少ないし、いろいろ教えてくれるかもね
666おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 14:32:52.49 ID:3d0qw4Vi
>>662
通販はなんというか、現物みないでの買い物ってできないんです。ヘタレですみません('A`)

>>663
箱崎で骨董市とかあるんですね!フリマみたいな空気ならいきやすいかもですね。ありがとうございます(`・ω・´)
667おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 16:48:46.15 ID:6EMHkBZ8
着物仲間と言うか、気兼ねなく着物着て遊べる同年代のお友だちが欲しいけど、地方だとなかなかそんな人と遊べたり出会えれる機会や場所が少ないなぁ。

普段一緒の仲良い友だちは、普通に洋服だしそこまで興味無さそうだし。

人様のブログとか見たら、仲良し着物仲間でわいわい楽しそうにやってるの見て羨ましい。

地元でもそんな着物で遊ぶ会とか幾つか有るみたいだけど、そう言う場所はもうお仲間同士が出来上がってて、新入りが入る隙無いんだよね…。

男女関係無く純粋に着物好きな友だち作るには、やはりお稽古事とかに通うべきかしら。
668おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 17:22:52.94 ID:/FTN0SO7
なんで着物着てる誰かと集いたがるの?
相手が着物着てなくても気兼ねなく遊んでくれるけど?
669おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 17:40:18.88 ID:gHighQWb
ネットで「着物好きが集うサークル」みたいなのに参加したけど
自分はダメだったなw
着物が好きっていっても、皆好きな着物が違う訳で
古着よりは襤褸といった布をまとう人もいて、「うへぁ」って思った。
そういう襤褸をまとっている人って、化粧もしてない眉毛ぼさぼさ、
着付けはグズグズで、そいういう人達と違和感があって。

で、結局は着付け教室だとか簡単な和裁教室だとかで知り合って
綺麗に着つけている人達数人と仲良くなって、骨董市での戦利品を
報告しあったり、可愛い小物を売っている店を教えあったりして
仲良くなって、着物で一緒に出掛けるようになった。

でも、基本、自分は一人で出かけるときも着物だし、
着物を着ない友人と一緒の時も着物だよ。
670おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 19:23:44.01 ID:SH4NC6fA
俺は友達に着物を勧めまくって数人仲間を増やしたよ。
どこでも着て歩いてると、けっこー興味持ってくれるもんです。
671おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 20:55:44.39 ID:+3h3G32H
自分も着物サークルはあの独特な雰囲気がだめだー
結局、和裁教室で一緒になる人たちと情報交換が多いかな
いろんな年代の人がいるから、着物歴長い人もいて勉強になるし
その教室のカラーに合った人たちが集まるから
わりとみんな好みも似通ってて気楽だ

着物を着ない友人と一緒のときでも、理解ある相手とだったら着ていくけど
普段着ない人だとどうしても気を遣わせてしまうんだよね
食事したりお茶飲んだりするだけならいいけど、
長歩きするときなんか相手がだいじょうぶ?って心配してくれるのも悪いし
喫煙者の友達とかが目の前でたばこ吸いづらそうなのも気の毒だから
あえて無理して着ていくことはないかな
672おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 15:13:04.45 ID:JKrAXzif
年代にもよると思うけど、仲間内の誰かが着てると、
それまで全然着なかった人が「イイなー私も…」と、
着物仲間になる…ということも。
私の周囲はそんな感じ。
アラフォーくらいまでは、家に母親の着物が眠ってる…とか、
年頃になると自然と母親が用意してくれてた…
なんてことも多々ある年代なので、元々着物持ってるというのもあると思うけど、
それまで着物は全く持ってなかったけど、感化されてポリ着物から始めたコもいるし。
着物は敷居が高くても、浴衣着たいという人は多い。
そういうところから始めて、友達を引き込んでみてもいいかも。
673おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 17:44:36.09 ID:KyFHn/nn
>友達を引き込んでみてもいいかも。

自分もやってみたけど、一人も引き込めなかったよ。
いいなぁ、着てみたいなぁという人は結構いたけれど、
結局は 着たい気持ち>>>越えられない壁>>>手間とお金 って感じ。
結局は、御稽古関係の仲間が「着物仲間」になってる
674おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 17:46:03.55 ID:KyFHn/nn
○ 着たい気持ち<<<越えられない壁<<<手間とお金
× 着たい気持ち>>>越えられない壁>>>手間とお金
675おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 18:06:13.26 ID:jyT22eyM
自分も引き込めなかったなあー。
家にお古がたくさん眠ってるんだけど…ていうような人ならとっかかりはあるけど
そうじゃなかったら、興味はあるけど高いし面倒、って感じ。
結局「私はゆかただけでいいわー」で終わっちゃった。
676おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 18:25:09.41 ID:wioGoINq
不等号って逆にする人けっこーいるやね
677おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 19:02:03.36 ID:Pcjhhl2p
着たいって人はいたけど、結局着付けも何もかも
全部こっちに丸投げする気だったので
人間関係は面倒だよと、やんわり断ったw
同じ方向で努力する気のない人は無理
似たテイストの人と着物の話題だけの会で集まるのが一番気楽

本当にお育ちの悪い人は、洋服の時には気にならないのに
着物だと仕草一つが気になる
歯が汚かったり、口が臭かったり
とても仲間内に紹介する気になれない
678おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 19:53:24.28 ID:sHZeSX+8
>>661
ttp://www.kk-abe.co.jp/ichiroku/ichiroku.html

男物もおいてあるみたいだから のぞいてみたら?
679おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 20:06:56.54 ID:ByPYmyQX
着物ともだちってほしいかなあ
別にいらないがなんでほしいの?
680おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 20:45:17.29 ID:YV1UfABJ
着物ともだちっていうから特別な感じがするかもしれないけど
単純に「共通の趣味を持つ友達が欲しい」ならよくあることだと思うけど。

私は自分と対極な趣味の着物友達が欲しいな。
KIMONO姫みたいな格好する人とか(私は年齢的にもキャラ的にも着られないので)。
一緒に出かけたら自分じゃ絶対選ばないものとかお店とか楽しめそう。

まーそんな若いお嬢さんと知り合う機会もないが…
681おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 22:13:22.92 ID:Z689+9yo
>>680
そう、禿しく同意。
気兼ねなく共通の趣味を楽しめるともたちが欲しい。
意外に同じ様な人が多い事に吃驚。
682おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 22:59:09.76 ID:QMAJjQhJ
このスレ見ててもわかるけど、いい人ばかりじゃなくて激しく遠慮したい人も混ざってくるから
着物が趣味ってだけで友達になるのは難しいと思うよ
683おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 10:55:09.39 ID:mvoNJY9i

【東京】新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣
684おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 18:38:22.89 ID:nUCoegod
この格好で外出たいんだけど、袴上すぎるかな。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvIWQBAw.jpg
685おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 19:09:39.01 ID:Gi/FqR+v
>>684
袴が上とかの問題じゃない気がするけど•••
686おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 20:06:53.24 ID:sHIYXrSx
>>684
もうちょっと下げたほうがバランスよさそう。
687おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 20:23:28.36 ID:eWMbALF0
うん。袴上過ぎるね。
ていうか画質のせいで色柄殆どワカンネ
688おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 20:27:22.96 ID:nUCoegod
有難う。でもこれ以上下げると歩きづらい。
もっと短いの買ってみるかな。
689おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 21:49:56.37 ID:sHIYXrSx
>>688
袴の前紐を外側に1つ折り返してみたらどうかな?
それでも長すぎるなら仕方ないけど‥
690おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 23:21:01.99 ID:C5/tozHh
これなん?
女の子の着姿を見本にしてるの?
691おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 00:55:56.22 ID:u+RqnYzu
今日フェスティバルで農村の野良着きてるおばあちゃんたちにたくさん
会ってきたけどかわいかったー
上下柄が違う絣で、上は筒袖、甚平みたいにすそ出して、
その上から半幅帯しめてた
確かに大袖じゃ仕事もできないし、おはしょりはぐじゃぐじゃになりそうだよねー
692おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 01:47:10.78 ID:0bGiSnxy
>>684
アニメとかより、時代劇参考にしてみ。
693おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 07:26:32.98 ID:QtO3wjKr
あとは神主さんや古典芸能(歌舞伎とか)、若い人なら弓道部の試合とか?

694おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 10:43:52.30 ID:4HNES0ij
全く流れと関係ないけど昨日見たドラマJINで、紺色のひげ紬の羽織りをみすみ先生着てた。
野風さんが最後の方で着てた、浴衣か寝間着だかのグリーン系の小紋草花柄の単衣も良かった。
695おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 13:53:10.34 ID:Gdbk81+z
咲の着物がいつも同じなのと
仁の髪がずっと伸びないのが気になる
696おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 15:06:07.33 ID:8MNroxR0
咲は自分の着物売っちゃったからあれしか持ってないのでは?
697おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 16:55:15.14 ID:DaMCnCr1
>>696
最初はいかにも武家って感じの染め着てたのに今は質素な絣だからな
698おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 19:34:59.09 ID:4+RWV6mR
>>696
どんどん質屋にいれてたもんね
699おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 22:18:11.44 ID:VCcsx8+2
あれはあえていつも同じ着物着せてるんだと普通の人はわかるわ
実況しちゃいかんが今いる人らには、今やってるえぬえちけの深い人々は結構参考になりそう。
700おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 22:21:03.88 ID:VCcsx8+2
おあ、ごめん揚げてしまいました。
さきさんの柄が染色体に見えてきた…
701おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 22:40:42.17 ID:PviisUCH
甲斐性なし(金銭感覚にうとい)の仁先生のせいで
気の毒に、咲さんが着たきりすずめになってんのよね
龍馬を見習って最終回でせめてかんざしの一本でも買ってやってくれ
702おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 17:50:27.37 ID:5gOoJc/E
684は女?じゃないよな
男子の袴じゃないような
703おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 23:54:34.42 ID:S8LW1NuL
女性でしょ
スカート式の袴じゃないの?
704おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 03:01:39.59 ID:gDCQOIpQ
スカート式の袴は行灯袴で男用もあるよ
男袴は後ろに腰板がついている
前から見たらあまり変わらないと思う
705おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 20:09:59.30 ID:X2zJx5ne
福島の子どもたちを守るための緊急署名
避難・疎開の促進と法定1ミリシーベルトの順守を
http://www.foejapan.org/infomation/news/110610.html

オンラインのフォームから簡単に署名できます。
賛同の方のご協力をお待ちしております。
https://spreadsheets0.google.com/spreadsheet/viewform?hl=ja&formkey=dDl1ZG52UnhQX1FscF9PbWhVQWJPWEE6MQ#gid=0
706おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 22:49:33.64 ID:Alb99Mog
もういいんじゃない?本人出てこれない様だし
出てこれない様な流れだし
707おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 01:16:26.43 ID:x8F6G5aL
咲一家の生活を見てると旗本の生活って今のサラリーマンレベルだね
使用人とか置けるレベルかと思ってた
708おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 01:16:46.63 ID:x8F6G5aL
咲一家の生活を見てると旗本の生活って今のサラリーマンレベルだね
使用人とか置けるレベルかと思ってた
709おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 01:33:17.05 ID:p0jWMxH1
>>708

旗本もピンキリ
大名なみの何千石取りっていう大金持ちもいれば、200石未満のすんごい貧乏もいる
旗本っていうのは直参で将軍に謁見できる資格がある者を指すから、収入とは関係ない
そして、使用人は置けるかどうかじゃなくて、置かなくちゃいけないのが決まり
だから超貧乏で食うに困るような家でも、一人くらいは小者と呼ばれる使用人を無理矢理置いてた



710おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 02:05:33.06 ID:g+SCTSI3
>>708
2ちゃんで中学生はカエレと言われる理由の例文みたいだな
711おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 05:32:23.91 ID:q7Oljcz3
一人で用人から草履取りから何でもさせられちゃうんだよね。
でも、「中間」じゃなかったっけ
「小者」っていうのは岡っ引きの正式名称。

712おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 13:34:33.59 ID:OyWtGF1s
此処で当時の武家の家計を心配してる人は、映画「武士の家計簿」見たらいんじゃない?
713おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 15:18:31.03 ID:5NLWNThA
なんでテレビの話ばっかりするの?スレチでしょ?
714おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 15:22:03.80 ID:rVumhqnu
ドラマの着物の話から派生してるからスレチじゃないでしょ
だったら自分で話題振れば?
715おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 15:52:52.91 ID:e239xxJr
>711
台所仕事もねw
貧乏だから奥方も台所仕事するけれど、貧乏旗本の使用人は
本当に大変そうだ
716おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 17:29:24.35 ID:53eQE2yh
時代劇で思い出した。時代劇の男性の着物はなぜか共衿が付いていないことが多いんだけどどうしてなんでしょ。
時代劇全般においてそうで、時代考証で換えている風でもなさそうなんですが。
717おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 18:25:11.93 ID:PQels9zA
>>716
時代考証なんじゃないの
718おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 20:41:30.98 ID:G/iWMbBu
本家が庄屋だった私の先祖は、領主から仕えないか、と言われたけれど、嫌だったから断ったそうだ。
「武士の家計簿」の原作本を読んだりして察するのに、安くこき使われそうだと思ったからなんじゃないかと。

幕末に藩主の侍医になった蘭学医もいるけど、二人扶持なんだよね。今の医師の収入とは全然違ってるんだろうな・・・。

ここを覗くようになって結構たつけれど、着物友達が欲しいって人、割合いるよね?
私は、親しい友人や身内に着物関係の資格を持っている人がたくさんいるけれど、彼女たちは、あまり着ていないみたい。
多分1番着ているのは、テレビ・本・周囲のアドバイスでなんとか着れるようになった私だと思う。
みんな、温かく見守ってくれてありがとうー!

719おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 21:52:59.37 ID:53eQE2yh
>>717
例えば坂本龍馬の有名な写真の着物は共衿が付いているけど
大河ドラマ龍馬伝の着物には共衿が付いていないので
時代考証で付けていないのではないと思うんだけどな
720おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 22:33:29.20 ID:PQels9zA
>>719
江戸時代の着物が載っている本を見てみましたが、
共衿が付いているものは、衿の部分が無地の着物1つしかありませんでした。
浮世絵の本も見てみましたが、共衿が描かれている絵は一つもありませんでした。(黒衿は除く)
なので、変えがきく無地の着物以外、ほとんど付けていなかったんじゃないでしょうか。
そういうのを見て、極端に時代考証をしてしまったんじゃないでしょうか。
721おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 22:50:23.88 ID:53eQE2yh
>>720
そうなのかもしれませんね。
しかし大河ドラマレベルでもそのくらいの時代考証しかしてないんですかね。
なんか哀しいですな
722おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 01:22:45.46 ID:h7oWEoPO
最近の大河に期待なんてしてない
723おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 04:14:06.39 ID:hYfubdXf
じゃりン子チエに出てくる、花井センセとかお好み焼き屋のおっさんとかオバアはんは
全くの普段着として和服を着ているが、ああいうのってどこに行けば売ってるんだ?
724おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 06:08:58.26 ID:9E77PNAi
↓これはなんていう柄?
http://ichiba.geocities.jp/cc_kimono/820.JPG
725おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 07:29:41.38 ID:JJ7Ubdg+
源氏香
葉っぱは萩かな?
726おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 08:12:19.35 ID:/JPGq7M0
>>724
香道の香組みを表す記号を意匠化した物のようですね。
727おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 12:19:04.71 ID:iBZdFDr3
割り込み失礼します。初心者なもので、アドバイスお願いします。

夏着物を自分サイズで仕立ててしまい、69.5もあります。
恥ずかしながら襦袢のことまで考ずに仕立ててしまい、金額的にプレタで済ませたいのですが…
Lサイズの裄が67.5の物では、着物に対して短すぎるでしょうか?
728おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 12:43:16.75 ID:t8uCInEx
>727
両手広げなかったら大丈夫だけど袖の後から襦袢の袖がでるなぁ〜

花井センセイっててっきり花井幸子だと思ったよ〜
和服姿をみならうなら後者だろう

>723
85歳くらいの爺さん連中が普段きてるたんぜんのこと?

でもジョージクルーニの映画のコンペティションにでてくる和服の女性をみたら
見習うべきは漫画でなく標準の人を参考にと思う
729おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 12:49:27.14 ID:JHDZl0o4
長襦袢仕立てるときは、着物の裄より1p強短くするのが基本
2p差があってももちろん着られるけど、
夏の薄物だとものによっては透けて見えて不格好なので
試着できるならしてみたほうがいいかなー
あとプレタはLL寸てのもあるよ
730おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 13:03:00.70 ID:L5etH0iI
モデルサイズとかもあるよね。身幅普通で身丈とか裄とか長いやつ。
731おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 13:08:12.61 ID:iBZdFDr3
早々にありがとうございます!
>>728
記載されている通りなら前幅が偶然着物と同じだったので、もしや袖の後ろは出ないで済むだろうかと思ったのですが…
やっぱりどこかおかしくなってしまいますか?
>>729
実はネットでしか買えなくて、試着が出来ないので悩んでいます。
同じ物のLLあるみたいなんですが、裄が69.5と着物と同じでした。
これまた袖が出るんじゃないかと悩んでしまってる次第です。
732おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 13:13:55.31 ID:UHs+EJa/
>>731
着物の袖巾と襦袢の袖巾はどんな感じ?
襦袢の袖巾が着物の袖巾をオーバーしてないなら、
LL買って肩のところを糸でちょっとつまんで止めておけば?
私は襦袢買う時は身丈が足りるように買うから裄が長めになってしまうので、
そうやって調節してるよ。
733おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 13:14:16.14 ID:aFfhg8Gp
私だったら、夏の普段着で透けにくい色のチジミとかだったら、襟付き肌襦袢とステテコか裾除けで済ませちゃうけど。
嘘つき襦袢で夏用変え袖っててもあるんじない?
734おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 13:15:37.29 ID:UHs+EJa/
>>732ちょっと言葉が足りなかった。
夏物の襦袢の時の話です<身丈基準で買う
735おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 13:26:15.80 ID:iBZdFDr3
皆さん色々と教えて下さってありがとうございます!
ポリの黒いスケスケ着物を、安いからとつい仕立ててしまいました。
なので半襦袢などでごまかしがきかず、うそつきも袖が目立つかもと仕立てたお店で言われました。
小さい物より大きいものを買って直すのは思いつきませんでした。
裄が尋常じゃなく長いのに身長は158しかないので、直す所がいっぱいになりそうですw
襦袢の裄しか記載されてないので、袖巾問い合わせしてみます。
736おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 15:12:34.80 ID:PxCaYrVj
ステテコで思い出した。
よく、夏に「着物の下にステテコが透けて見えてる人」の話を聞くけど
あれって長襦袢の下に着ても透けるもの?
実際に自分では見たこと無いから、どういう状況なんだろうかと思ってた。
足の汗取りによさそうだからステテコ履いてみたいんだけど、
どの程度の着物(または襦袢)の素材ならOKなのか、怖くて実験できないw
737おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 15:36:27.47 ID:iBZdFDr3
727です。
着物の袖巾が35.5、襦袢の袖がLでもLLでも34.5とのことで、お店の方に聞きながらLで頼んでみることになりました。
みなさま色々と教えて頂いて本当にありがとうございました。
738おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 15:56:40.23 ID:aFfhg8Gp
裾除けや長襦袢の下のステテコは透けないと思う。ステテコのみだと紗や絽はもちろん丸わかり、チジミなどで透けにくい色でも光が通るとバレる。
739おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 19:18:40.86 ID:YtfjctBa
>>736
晴天の日に、薄い色の近江上布に絽の麻襦袢、下にステテコを着て出掛けたときに
昼間に友達に透け具合を見てもらったら「ほとんど透けてない」とのことでひと安心。
ところが夕方になって西日を背に受けた状態でウィンドウに映った自分を見たら、
ステテコがスッケスケでびっくりした覚えがある。
麻襦袢に居敷当てをつけたほうがいいのかな〜。

透け防止に麻襦袢に居敷当てをつけている方、いますか?素材は何を使ってますか?
740おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 20:09:16.81 ID:T1ORQLbr
>>739
「ほとんど透けてない」って言うのは、全く透けてないとは違うよね。
ステテコは必需品なの?
741おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 20:42:48.77 ID:YtfjctBa
>>739
ほとんどっていうのは、ステテコの下線だけが少し透けてる状態みたい。
近くから見下ろした時に、着物と長襦袢の後ろ身頃2枚しか重なってない部分。
少し離れると前身頃の重なりも加わるから透けてないらしいし、前から見ると透けてない。

ステテコは太もも同士がベタッと触れるのを防いでくれるから、夏はできれば履きたいなー。
いっそのこと裾よけと同じぐらいワイドで、長さもあるステテコにすればいいのかもね。
742おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 20:43:31.56 ID:YtfjctBa
しまった、741は>>740さんへの返事です。
743おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 21:55:11.23 ID:DZ7BLOZv
そういえば、ここだったっけか、自分でステテコと同じ生地買って
イージーパンツかなんかの型紙使って裾線ぎりぎりのステテコ自作したって人いなかったっけ?
やっぱり裾が透けてるのが気になってそうしたって
744おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 23:40:42.64 ID:9E77PNAi
>>725-6
どうもです。
着物の柄としてあんまり美しくはみえないね
萩だけのほうが綺麗なのに
745おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 23:44:16.05 ID:9E77PNAi
白でなくベージュのステテコにすれば透けないんじゃないかな?
746おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 03:00:46.12 ID:gShtQOPo
肌を少し濃いめにしたベージュが一番透けないんだけど、致命的にダサイのよ
私は>>743と同じように長めのを手縫い
綺麗な色の裾にレースを付けると可愛い
素材はキュプラが良いよ
747 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 82.9 %】 :2011/06/25(土) 12:52:13.34 ID:9qZdTD2v
>>744
源氏香は着物の図案としては伝統的なもの

まあ、好き好きだけどさ
748おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 14:30:01.92 ID:xdry5jPN
イベントの仕事で着物を着ています。

他の季節は大丈夫なんだけど夏はきつい〜(朝〜夕方まで)
イベント会場まで電車移動なので、浴衣では恥ずかしいし・・
汚れも気にしなくていいので、一年中通して(ポリの袷・単衣・絽)着てます。
けれど・・
夏はしんどい(絽や紗など生地に見せているけど所詮はポリなので・・)
クーラー効いている会場ならいいけど、野外テントって時があります

この暑さをポリの着物で乗り切りたいのですが、
すててこ・うそつきの長襦袢(これは買うつもりです)ぐらいでしょうか?

汗取り肌着も汗でぐっしょりです。
帯も着物も洗えるから気分的にすっきりしますが、暑くて暑くて・・

7・8月にポリの着物はやっぱり、無理があるのかなぁ・・

ポリでも何か良い方法を御存知のかたがおられましたら、是非御教授ください。
749おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 19:25:11.24 ID:DIYm0+ge
麻の襦袢に麻の着物着てても気温35℃近くになれば汗はかきますよ。
洗ってすっきりは正解だと思います。

着心地を追求して肌襦袢も長襦袢もステテコも豪華に麻というのは?
うそつきにして袖を省くのでなければ普通に長襦袢のほうが良さそう。
麻素材の大うそつき長襦袢も今年発売されてますけど、平織り麻の長襦袢の倍のお値段なのが…
ヘチマの帯枕、帯板もお薦めです。
750おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 19:52:32.58 ID:fzLJDhR8
この暑さの中、舞妓さんはあの分厚い帯をしめて外を歩いてるのか・・・
超人過ぎる
751おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 20:26:48.90 ID:p/TPUHe+
夜だからだいぶマシなのでは
752おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 22:41:05.62 ID:rEUIcvZB
それでも暑いものは暑いよ
脇を締め付けるから顔に汗はあまりかかないけど
着物の下はやっぱり汗だくらしいし、ひと夏過ぎたらみんなげっそりするって

>>748
洗ってすっきりできて涼しいという点では麻が一番だけど
夏の暑いときに毎回アイロンがけも大変なので、頻繁に着るなら
縮まずアイロンいらずで手入れが簡単なのはやっぱり化繊かな
爽涼感を売りにした新素材の化繊もあるので試してみたら?
私は東レ爽竹の襦袢を仕立てたけど、普通の化繊に比べると
やっぱり着心地は違うと感じるよ。汗をかいても肌離れがいいというか。
涼しさは麻に負けるけど、チクチクしないので麻の固さが苦手な人にはいいかも。
753おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 23:08:55.72 ID:nLs30/tt
一番肌に近い肌襦袢(肌着)の素材も大事かもね。
麻や上等な綿、シャツやキャミならハイテク素材で、楊柳地など肌に張り付きにくいタイプ。
着物や襦袢より安く買えるものだから、ここにお金を掛けてみたらどうだろう。

「汗取り肌着」と書いてあるけど、あしべ織りの肌襦袢とか着ているのかな?
だとしたら、着物がポリなら必要ないから薄手のものがいいと思うよ。違ったらごめん。
754おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 23:26:05.75 ID:2NJS8XwO
千○が出してる海島綿の襦袢なんかどぉ?
755748:2011/06/26(日) 00:20:39.71 ID:K2Oo0CZT
みなさま 有難うございます!!

夏は作務衣にしようかなぁっと考えたりもしたのですが・・・

糸瓜の帯板・帯枕ためしてみます!
東レ爽竹ですか・・・あしべ織の肌襦袢・・
海島綿の襦袢・・う〜んみんなお値段が高くて・・・
恥ずかしながら、
あまり、お金をかけたくないってのが正直なきもちでした。
(仕事では和服の指定は無く、和風の仕事だから・・っ
和服が好きだからと、私が勝手に着ています)

けれども
夏の和服の辛い思いを少しでも軽減でき、
私自身が今後、着心地良く着ていこうと思うなら、
少々懐が痛んでも、ある程度はお金を出して、揃えようと考え直しました。


どうしようかと、困っていたので、とても参考になりました
感謝です!
756おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 00:41:40.08 ID:3Cqwaxlc
あしべ織りの肌襦袢は着物と帯への汗ダメージ軽減が主な目的だから、
>>753が書いてるように
着物がポリなら無理して急いで買わなくても大丈夫。

安い古着やポリがメインの場合、長着の下に着るものの方がお金かかってる事が多い。
特に夏物は。
ボチボチと揃えていけばいいと思う。
757おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 02:28:58.05 ID:noyv5iIJ
この暑さだと浴衣だけど
浴衣はともかく帯が傷みそうでやなんだよなー
758おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 05:05:52.21 ID:PR37InID
私は汗かきだけど、
タオル二枚くらい補整すると帯には汗の影響ないよ
小袋帯でも冬と比べて傷む感じはない
肌襦袢は洗濯必須、夕方から夜くらいしか出歩かないのも大きいけどね
759おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 05:07:22.80 ID:PR37InID
あ、浴衣だと帯より合わせと衣紋の方が傷みやすいわ
760おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 09:06:26.52 ID:ceUs6nf0
>>748さん、もう見てないかな。
作務衣でもいいんなら、野外で働く日は割り切って作務衣にしたほうがいいかもよ。
着物を着たいという気持ちはよくわかるけど体力的にも大変だろうし
女性が作務衣を着ている姿もなかなか可愛いと思うな。
761おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 12:38:15.69 ID:noyv5iIJ
>>758
やっぱしそれくらいの汗対策は必要だよねー
涼しい時間じゃないとつらい
今は節電対策でマックでもなんかもあっとしてるんだよねー

話変わるけど、カムイ外伝とか、あずみが着てるみたいなノースリの着物って
ほんとにあったのかなあ
でもこの暑さだとあれくらいじゃないとふつうにすごせない気がするよ
762おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 17:55:10.63 ID:JrjXStrO
ダメだ…スレ開く度にあしべ織りがあべし織りに見えてしまう…。
763おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 18:42:26.24 ID:F3c9awcl
私は少年アシベのあしべがせっせと機織り機で織ってる絵が頭に浮かぶ
764おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 19:04:03.62 ID:Kfh4Rzaa
>>762
そんなあなたに北斗七星柄の染帯
765おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 19:43:08.67 ID:6YIZZ1HM
>>763
1回それを想像したら、そうとしか思えなくなったじゃないか
766おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 20:40:05.71 ID:JrjXStrO
>>764
あしべ君にオーダーメイド依頼してきます。
767おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 23:18:26.69 ID:jAJNYPXA
わたしゃ、あしべ君よりゴマちゃんが気になるお
768おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 23:27:15.26 ID:5F3B5noM
私もいったん話を戻して >>748 さんへ
しじら織の着物の下に、ハイテク素材のタンクトップか何かを着て
絽のうそつき衿で誤魔化すと、ポリより断然涼しいですよ。
もし浴衣や単衣着物を縫った経験があるなら、しじら織の反物を
ヤフオクとかで安く手に入れて、自分で仕立てるのもあり。
洗濯しても、干すときにしっかり伸ばせば
アイロンをかける必要が無いので、手間もかからなくてお勧め〜。
 

769おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 23:49:37.42 ID:PfFCMHye
しじらはさらっとしてて涼しくていいよね〜
先月も自分で1枚仕立てたところ
オクでもいいけど、反物だけなら普通に買っても1万もしないしね
仕立て込みでも2万で収まるよ
いろんな色あるから楽しめるしね
770おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 00:21:44.80 ID:Ev057bxD
私も2年くらい前に1枚仕立てて、心地よさと手入れの手軽さに
去年も今年も1枚ずつ仕立てちゃったよ。
5月から9月はこれで十分
771おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 01:07:13.04 ID:xsCMVOIQ
しじらは仕立てる前に水通しするの?
772おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 01:33:33.34 ID:ebt61N0g
>>771
しじらは織り上げた後に熱湯の中をくぐらせて
あの独特なシボ感(凸凹)を出しているから、水通しの必要は無しですよ。
自分も5月〜9月はもっぱらしじら。

しじらは木綿だから、横着して、消えるチャコペンやしつけ糸を使いまくって
サクサク縫っちゃってますw
773おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 01:36:35.29 ID:0UQqccmz
しじらは色柄にもよるけど、コテでしるしつけしようにも
あのシボに埋もれて見えないんだわこれが
だから自分もチャコでがっつり引いちゃってますw
774おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 01:59:36.04 ID:xsCMVOIQ
しじらは縫うのも楽そうだね
生地は持ってるからさっそく縫ってみよう
775おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 09:53:02.95 ID:5E6rhUbz
うそつき襟やうそつき袖といえば、着物の袖にうそつき袖を縫いつけてしまうという大技をどこかで読んだ気がするw
しじらみたいに、透ける素材でなければこれでいけるのかも
776748:2011/06/27(月) 11:21:28.33 ID:4upls+Vk
>>760さん
有難うございます!
作務衣は最後の手段ということで、方向はやはり、着物に気持ちがむいてます。
>>768さん
しじら織りですか・・洗えるし手間もあまりかからなそうで・・
ポリよりも涼しいのなら、言うことないですね。

ほかの皆さんもしじら織り楽しんでおられるんですね。

6月9月は単衣7月8月は薄物・残りの季節はは袷だと、
結構 決め付けていたので、しじら織が5〜9月まで着られるなんて
びっくりです!!目から鱗です。

その上、みなさん御自分で縫われるとは・・
すっ・・すごい。
本当にとても勉強になりました!

今日見に行ってきます(仕立て上がり)
有難うございます!!!
777おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 11:26:40.72 ID:0UQqccmz
>>775
着物に直接縫い付けてる人いるよ。
ぐるりと縫わなくても、肩山と、脇のところと3点くらいとめたら十分なので
着物もたいして傷まないし、
各着物に色合わせてコーディネートしたうそつき袖を作ってつけておけば、
着物着るたびにいちいち袖をつけかえなくていいのでラクチンらしい。
778おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 12:29:59.99 ID:94PF2Nge
源氏香をずっと農具のくわだとおもってた

最近はっぴ姿をみかけるけどちゃっちい脇のしまつのがおおくなってる
779おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 17:33:22.03 ID:KQvCbovt
ご意見お願いします
関西は明日も気温32度の予報
透け感の強い夏大島(濃いアイボリー系)を着たいのですが早過ぎますか?
単衣にするか薄物か、非常に悩んでます
780おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 17:37:31.06 ID:Ev057bxD
もう夏もんでいいじゃん…
32℃でしょ?ノースリーブの人歩いてるでしょ???
781おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 17:52:19.31 ID:0UQqccmz
夏ものでいいよーもう浴衣着てもいいくらいだよ
それで文句言われても知らねえよ、暑いもんは暑いんだよって感じだわ
洋服でも汗だくになるんだから単着ようが薄物着ようがどうせ汗かくよw
782おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 18:16:54.96 ID:i/oHgeoJ
この気温の状況でも単衣にこだわって
他人の難癖つけてくるような奴がいるなら
お前はアホか。で一蹴して良いと思う。
783おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 18:54:16.45 ID:DgLfBMqC
今週末はもう7月だもん、夏大島で全然OKでしょう!
堂々とお召しになってください。
784おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 18:58:04.10 ID:KQvCbovt
みなさんどうもありがとう
おかげさまで吹っ切れました
785おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 19:15:24.00 ID:mS7YrF0t
だれか
http://www.google.co.jp/gwt/x?guid=on&output=xhtml1_0&source=m&u=http%3A%2F%2Fforf.allabout.co.jp/s/080709/index5.htm&wsi=61743264de34eb84&ei=s1IITv2aIoPKkgWz5PjvDg&wsc=tb
の帯結びどうやってるかわかる方いますか?

大体想像つくけど実際やってみるとうまく同じようになりません(;´Д⊂)

しかし衣紋抜きすぎだよw
786おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 19:46:08.05 ID:RyVTxM1/
これ片流しでしょ。
前帯を写真みたいに折って巻けばいいだけでは?
787おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 19:57:12.12 ID:mS7YrF0t
>>786
前は二枚目と三枚目折り返してずらしてるだけですか?なんか自分でやるとビシッと決まらなう
788おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 20:31:16.90 ID:RyVTxM1/
ずらした後に何かで止めたりしてるのかもね。ヘアピンで挟むとか。
どこら辺がビシっとしないの?
折り目がキレイに出ないなら帯の厚さが違うとかかな。
片流しはサザメ使うとリボン部分が下がってこないから、後ろ姿はかなりビシっとするよ。
789おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 22:13:39.67 ID:3KdIotg1
これは羽を作ってずらしたら、センター部分を紐で結んで固定すると簡単、
そしてその上からたれを巻いて隠す。
紐はなんでも良いけど、適当な紐で完全に隠すか、丸ぐけの細めを用意してわざと見せると面白い。
お試しあれ。
790おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 22:47:12.62 ID:zh/HTzVU
>>785
見れないのだが
791おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 23:13:14.96 ID:xsCMVOIQ
同じくみれない
792おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 23:49:37.70 ID:mS7YrF0t
>>788>>789
ありがとうございます。
最初からずらして巻いていたので、ゆるんで決まらなかったみたいです。
巻いてからずらしてみたらまあまあ近い感じになりました\(^O^)/
さざめも持っているので、羽が下がるようなら使ってみます。
>>790>>791
携帯専用みたいだったです。PCのかた、(>_<)すみませんでしたっ!!
793おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 00:08:36.67 ID:pAYu/qjg
794おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 00:18:33.57 ID:P3jkiMZW
あー見れた、ありがとう
着つけにいろいろ突っ込みたくはなるけどまあいいとして
795おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 03:01:43.99 ID:E8ohWwqT
>>794
すみません、衣紋抜き過ぎ以外にどこが気になりますか?
796おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 05:28:57.27 ID:ehkOJnPK
黒いシックな浴衣っていいね
半襟がないのが色っぽい
でも帯飾りと簪がいらない気がする
帯はかわいい
797おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 08:26:09.03 ID:zoIEy39o
>>795
衿合わせ
798おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 09:12:15.37 ID:pAYu/qjg
ですね。衿合わせは下品かな。補正も気になるけど私も浴衣はあまりしないので言えない。
同じサイトでこんなコーディネートもあったんですが、これも突っ込まれますか?

http://pita.st/n/top/show/?guid=ON&tid=cfjklm06&sess=b520cm9d1gnr8kn9nb2ci3qcr0&
799おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 09:44:08.15 ID:GkWX1Zjo
>>798
自分はこっちの方が色合いも穏やかだし涼しそうで好きかな。
ただ、遠目から見ると帯揚げが脇でもしゃもしゃっと、無造作に固まってるように見えるので、個人的にはこの絵でこの結び方は、一寸暑苦しいそうに見えた。
まだリボンにするか、すっきりと中に入れ込む方が無難かな。

見る人に与える清涼感って、大切だと思うよ。
800おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 12:35:52.46 ID:MwIL82KD
細く見えるねえ
やっぱ逆三角形のフォルムって大事かな
それ作るためにはタオルまきまきしないとだめだが・・・
801おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 15:08:03.27 ID:xxQL70Sb
夏祭りとか花火のかえりはこんな風になってるよ〜 >785
安い半幅帯ならこんなことする必要があるのよね〜

798もそうだけどアダルトな柄の50代みたいな浴衣だ
モデルが細いからこんなんだけど
現実に浴衣を着付けると一般の人はころんころんで補正なしでおっけ〜
802おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 15:18:03.46 ID:2kad7Zc0
浴衣いいなー久しぶりに着たいなーと思うけど、
こんな暑さじゃ汗でみっともなくなるだけと思うと、着る気も起きません。
週末とかときどき浴衣じゃなく和服のおばさま達も見かけるけど、
正直、見てるだけで暑苦しい・・・
日本人がみんな和服だった時代とは、もう気温が違うと思った
803おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 16:13:08.07 ID:0C6T+jss
着物に関する質問スレが見つからないのでこちらで失礼します

祖母から小紋貰ったんですが、わたしが着ると裄丈が短いです
身丈はぴったりなんだけど
直すなら3~4cm出さなきゃかな、ってくらいなんですが、そのまま着たらやっぱりおかしいですか?
和裁に自信がなくて自分でやるのも怖いけど、わざわざお店に頼むのもなぁという感じです
振袖や訪問着なら直すんですがorz

804おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 16:42:03.55 ID:vH+VnXaS
裄の長い短いは難しい。
呉服屋に言わせると最近の人は洋服感覚で裄を考えるから、
昔の感覚からみると客が納得する寸法は店が考えるのより長いんだって。
商売だから自分の感覚でみると長くて変でも強くは言わないらしい。
客が満足しなきゃダメなわけだから。
小紋ていってもかたいのと柔らかいのがあるしさ、紬でゾロっと長いのは私は格好悪いと思ってるけど、
それだって人によって違うしなぁ。

見て明らかにツンツルテンなら直すしかないでしょ。
店に頼んでまで直したくないなら、そのまま着るかタンスで熟成させるかの二者択一しか残ってません。
805おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 16:53:42.99 ID:5o09mD4x
自分は3〜4センチ不足の裄だったら、
刺繍たっぷりの半襟を多めに見せることで肩を落とし気味に着る。
物によると思うけど、割となんとかなっちゃう。
806おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 17:09:22.04 ID:EYTBwSLV
私なら、その着物が気に入ったなら小紋でも直しに出すな。
(おばあさまの時代の着物だと、裄を3〜4センチも出せるかどうかわからないけど)
お金は掛かるけど、いざ着る時に襦袢と合わないとか着付けの調整とか悩まないですむから
着る機会が増えそうだ。
>>805さんの方法も何度か試してみたんだけど、私には向いてないみたいで諦めた。

裄の感覚については>>804さんに同意。
手の甲まで届くような裄の長い着物を見ると、袖の面積が大きすぎてバランス悪いと思っちゃう。
軽快な柄ゆきの小紋なら多少裄が短くてもいいと思うし、
ドレッシーな小紋なら短い裄は似合わない気がする…これは人それぞれだよね。
807おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 18:04:07.35 ID:NeEk8eB7
呉服屋さんの感覚だと、小紋や紬の裄は手首のグリグリのところまで、
礼装だとグリグリが隠れるくらいまでらしいね。
自分も普段着は短めの裄が好きなの(長いと邪魔)だけど
今は少数派なのかしらね
808おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 19:05:49.08 ID:GkWX1Zjo
>>807
自分も母親にそう教えられたから、短い派。
アンティーク系を選んで着る人だと、否応無しに短いのばかりになるしね。
809おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 19:29:29.22 ID:ehkOJnPK
広衿なら衿を広めに折れば2cmくらいなら出せるよ
裄の調節をするためにいい着物は広衿につくるって聞いたよ
810おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 20:57:57.28 ID:P3jkiMZW
3センチくらい短くても普段着ならいいんじゃないの
自分は母のおさがりがそんなもんだけど着てるよwウールだけどね
家の中で着るのはもちろん誰も何も言わないし用事しやすくて便利だし
でかけるときも適当に腕曲げて歩いてるからバレないw
811おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 09:33:11.40 ID:w2372bLO
裄が多少短くても気にならないが、襦袢と合わないのは気になる

793、798の画像みたいにゾロゾロ長い裄丈も鬱陶しいなあ、浴衣なのに
812おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 11:47:58.69 ID:j74Cs9Cp
あの浴衣、そんなに裄が長いかな?
私は紬もウールも裄はあのくらいある。
手首のグリグリは隠れるけど、手の甲にはかからないので、丁度よいベストな裄だと思っている。
手首がまるっと見えるくらい短い裄は抵抗がある。浴衣や絣の木綿だったら気にならないと思うけど。
813おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 12:57:57.63 ID:6JL5zh3f
浴衣なのにだらっと袖が手首にかかるのは私は抵抗あるなー
正絹で留め袖や訪問着の袷なら長めも分かるけど
やはり夏物はしゃっきり手首出した方が見栄えが良いと思う
ただ、やはり若い世代は浴衣でも裄を長く取りたいらしいね
814おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 13:40:22.65 ID:PrE4Vo5/
古い博多六寸帯があるのですが、硬くて
締めづらいです。
使い込んで柔らかくして行くしかないですか?
この夏、浴衣に合わせたいけど、使えない…
815おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 13:48:59.93 ID:mwZcEYOK
>>814
六寸て持ってないからよく分からないけど
結び方が半幅帯と同じなら、意味なく帯結びの練習するといいよ
やってるうちに多少は柔らかくなる
あれこれ試してると結び方のバリエーションも増えるので一石二鳥
結び方の練習するだけなので長着は着なくてもOK
816おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 16:03:32.36 ID:HA1WiyXQ
803です

皆様レスありがとうございます
今の感覚だと裄丈長めなんですね
お稽古事の発表会で年数回は振袖や訪問着着てます
その感覚で短く感じていたのかもです
袷(柔らかもの)と単衣と麻の単衣?に襦袢も合わせてもらったので
全部で7着あり全部直すと凄くお金かさむなーと思っていました
夏物は短めでも、というご意見もあるので、取り敢えず袷を呉服屋さんに持っていって相談してみます
手首のぐりぐり隠れない……
>>805さんのように着付けで工夫するのは初心者のわたしには難しそうorz

これを機会に普段着着物デビューしたいなーと思ってるのでまずは自力でお太鼓しょえるよう頑張ります!
817おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 17:07:29.43 ID:LWAl6QDz
いいねいいね普段着デビュー
お太鼓も最初からピシっと完璧にやろうと思わずに、少しグズグズでも回数こなすと上達するから気長にね
普段着にちょっと着るだけならグリグリ隠れなくてもいいように思うよ
着て日常生活してると分かるけど、ちょっと短いほうが無駄に袖口を汚さなくて楽
普段着なら襦袢はうそつき使えばいいんだしさ
818おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 18:01:14.74 ID:AepoZy4D
もしかして日舞やってる人?
日舞やってる人は、振りの関係で裄長めだけど。
小紋ならグリグリのところまで(グリグリかくれない)あれば
いいと思うけど。
小紋でグリグリ隠れると長いと自分は感じる派。
うそつき使うに一票。
819おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 18:14:56.21 ID:3M+se12I
普段着として着物を着るようになったら
手首より下にくると長い、鬱陶しいと思うようになるんじゃないかな
820おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 23:01:42.45 ID:FsZ/U93G
足袋はいて半襟付けていい浴衣ってどのくらいのレベルか分からないですorz

どんな浴衣ならおkなのでしょうか?
821おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 23:07:54.37 ID:AepoZy4D
>820
綿絽なら、間違いなく大丈夫
コーマ綿だと柄によるからなんとも…
822おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 23:27:28.71 ID:3M+se12I
綿絽や紗、綿紅梅、綿麻は一応夏着物がわりにできる
でも色柄にもよると思うなあ
あからさまにザ・浴衣っていう柄だと(金魚泳いでたり朝顔咲いてたり)
それは浴衣として着たほうがいいんじゃない?ってなるし
一方でコーマでも落ち着いた柄行(縞とか)だったら
着物っぽく着ても違和感ないしね
823おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 23:28:41.54 ID:DUq1ZiPH
>>816
普段着ならグリグリ隠れなくていいに自分も一票。
どうしても気になるなら、立つときは肘を少し曲げて手を前で組んだり
お茶するときなんかは、さっさとスキット(袂クリップ)を使って
意図して裄を短くしているように見せたりするなど
立ち居振る舞いの方を少し研究してみるといいんじゃないかな。
824おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 23:31:23.65 ID:LWAl6QDz
綿コーマは暑くて襦袢合わせるのは無理って意見よく聞くから
それは除外しとけば?
竺仙の奥州小紋は文句無しで○だろうね
有松鳴海絞りもそういう着方で売り出してる店が多いよ
825おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 23:37:38.08 ID:3M+se12I
もしコーマに合わせたいなら透けないから
うそつき衿ついた肌襦袢だけでいいんじゃ?
振りから襦袢の袖が見えないなんてありえないって人だったら
やめといたほうがいいと思うけど
826おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 00:12:07.06 ID:LErOlNvr
>>817
>>818
>>819
>>823
日舞はやったことないです
お琴やってまして、以前やってたお茶もまたはじめたいなーと思っているところです
普段着やお茶ならちょっと短めくらいでも良いのですね!
祖母や呉服屋さんにも聞きつつ着付けや着こなし練習してみたいと思います
色々ご意見ありがとうございました
827おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 02:26:27.86 ID:4FjiI1IW
普段着がグリグリ隠れるくらい長いと
野暮ったいと自分は感じるよ
グリグリにかかるくらいが自分的にはベスト
828おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 08:51:30.95 ID:WW2QO88O
>>824
有松鳴海絞りが早く着たい。
あのふわっと柔らかい肌あたりがたまらない。
通気性が良くて蒸れにくいのもいい。

今の日本の温暖化と、特に関東の冷房控えめ状況を考えたら、
前に出ていた阿波しじら織や有松鳴海絞りを襦袢無しで着るぐらいで
丁度良いと思う。(どちらも家庭で洗えるし)



829おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 13:28:13.24 ID:/Fb0BdgX
有松鳴海絞りなんだけど、空気をはらんでモワ〜ンと暑いよ
足さばきが悪くてコケそうになるし総絞りは太って見える
私だけなのか・・・
830おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 14:12:15.18 ID:YUl6P9am
しじら織や有松鳴海絞りだって、透けない限り襦袢なしの方がおしゃれ
この時期、浴衣下に襦袢きるとか、ありえない
831おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 14:19:37.28 ID:Nqt4ZQd8
昼間にそれなりの距離のところへ出かける前提なんじゃない?<襦袢と足袋プラス
個人的には浴衣を転用するより、夏用の着物を一枚用意しといたほうが朝から晩まで着られて便利だと思う

コーマは見た目ほど涼しくないでほぼ間違いなさそうだけど
有松鳴海絞りは涼しいのか暑いのか判然としないなぁ
着てみるか
832おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 16:49:26.75 ID:N/k8HSZG
有松鳴海絞りは、日にかざせば透けるぐらいに薄くて、柔らかくて、
体に沿う感じ。
私は全身の毛穴と汗腺からムンムンと熱を放熱するタイプなので、
水蒸気を外に逃がしてくれる有松鳴海絞りが涼しく感じる。

暑くてもあまり汗をかかない人っているじゃない?
そういう人は、パリッと糊がきいて、肌と布の間に風の通るタイプの
浴衣の方が涼しいかも。




833おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 16:51:44.63 ID:uaH3ePS6
有松鳴海絞り涼しいよ〜軽くてふわっとして。
風がないとこで空気をはらんだら暑いのかもしれないけど
それは他の浴衣も同じじゃない?
綿コーマは厚くて暑い
透ける紅梅や綿絽は、襦袢を着なくちゃならなくて結局暑い
834おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 16:54:34.45 ID:N/k8HSZG
>>829
>有松鳴海絞りなんだけど、空気をはらんでモワ〜ンと暑いよ
>足さばきが悪くてコケそうになるし総絞りは太って見える

もしかして身幅が大きめだったりしない?
裄に合わせて規定のサイズ表なんかで仕立ててしまうと身幅が余る可能性大。
すると生地がふわふわしている分。逆に暑くて歩きにくいと思う。
おっしゃるとおり絞りは太めに見えやすいので、私は特に身幅にこだわって
ぴったりジャストサイズで仕立てました(絞りのおかげで伸縮性あるし)。
柄合わせも、体型がスマートに見える柄配置になるように、3日ぐらい
試行錯誤してからようやく裁断w
拘りに拘って仕立てたおかげか、絞りの浴衣の時「だけ」通りがかりの人に
褒められます。
もし身幅が太くて詰められそうなら、いつか試してみて。
835おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 19:32:59.73 ID:XzETYcDb
今年、思い切って有松鳴海絞りの浴衣買ったんだが、
皆のレス読んでたら、しつけとるのが楽しみになってきた
着物として着るつもりないから、もうちょっと待たないといけないのが悔しいぞ
836おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 21:11:31.78 ID:/Fb0BdgX
>もしかして身幅が大きめだったりしない?

裾さばきが悪くて時に歩幅が15センチくらいになってしまう瞬間があるのは
まさにそれが原因かも
母のおさがりなので若干身幅大きめ
生地が薄いくせにポワッとしてるから、下前の折り返しが
上前のシルエットにそのまま出るので困る
着るたびに「ん?着付けが下手になった?」と思ってしまう一着だったりする
サイズが違っても着れるとは言っても、やっぱりピッタリサイズって着やすいよね
837おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 21:17:01.60 ID:HMux2xIQ
明日からは7月なんだし、もう着ても良いと思う。

因みに広島は6月前半に、浴衣着始め祭りが有るんだなー。
地元では大型の有名な祭なんだ。
だから個人的には浴衣はもう6月から着ても良いような感覚だなぁ。
838おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 21:18:03.07 ID:HMux2xIQ
>>837>>835
839おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 22:40:30.54 ID:kp3FHYb9
>>836
>下前の折り返しが上前のシルエットにそのまま出るので困る

834だけど、そ…それは勿体ないっ。
絞りの幅出しはキセで潰れたシボを出さなきゃいけないから大変だけど、
詰める分には縫えばいいだけだから、来シーズンにでも幅詰めに挑戦されてみては?
肩幅と抱き幅のバランスを見ながら、極端な逆三角形にならない程度に内側に詰める分量を決めたあと、中表にして
→脇の耳ぐけを解く(しつけ代わりになるから脇縫いは解かない。)
→裾から身八つ口まで、詰めたい分だけ脇縫いの内側を並行に縫う
→脇にキセをかけて耳ぐけをしなおす。
→袖つけもやり直したいところだけど…柔らかい生地だから誤魔化せる??
ってな感じかな。
もし折り返し無しで下前1枚に収められたら、かなりすっきりすると思うよ。
840おさかなくわえた名無しさん:2011/07/01(金) 11:38:03.06 ID:qqHLoNt3
836みたいになるよね
折り返しでなく腰の両わきにタックを着付けてきれば?
841836:2011/07/01(金) 18:21:38.80 ID:5X8mlp1n
839
詳しく教えてくれてありがとう
だいたいイメージ出来たので暇ができたらチャレンジするかも

840
今度着る時やってみるね
上半身のタックは問題ないとして、下半身がスカートにならないかな?
842おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 05:33:31.57 ID:n9KjgCRi
>>839
キセで潰れたシボを出すってどうするんですか?
幅だししたい着物があるのでやってみたい
843おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 08:20:21.40 ID:XtB9z8QX
どうするんですかって聞くような素人がやる様な事じゃないので
聞いても書くのが大変
書かせるだけ酷…
844おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 09:37:44.99 ID:pxa1Du/x
>>839
親切な良い人だぁ〜
845おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 09:39:24.81 ID:pxa1Du/x
>>843
んだんだ、良い人に甘えすぎだよね。
846おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 22:41:13.48 ID:lWvXmUr+
呉服屋さんの若い店員さんが浴衣に名古屋帯だった。
夏物の白い帯で、凄く綺麗だった。
ルールとしてはダメだけど、見た目的にはありかも。
847おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 22:47:42.77 ID:EJzIJ8kH
美しい着物で半衿なし浴衣+名古屋帯のコーデ載せまくってるよ
848おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 22:49:13.87 ID:EJzIJ8kH
訂正:美しい着物×
雑誌 美しいキモノ○
849おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 23:06:27.13 ID:mbs8/2JB
え?
釣り?

昔から、浴衣に名古屋帯なんて普通にあるけど?
戦前に赤坂に住んでた祖母はが言うには、この時期、浴衣に白い博多の
名古屋帯を締めた芸者さんを昼間よく見かけたって。
850おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 23:45:38.82 ID:cKFbrd1F
浴衣+名古屋帯+足袋のコーデは普通にありだよ
851おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 23:49:01.96 ID:alGdz1TY
季節的にはまだ梅雨で、浴衣が早すぎるから、ダメってことかなって思った
852おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 00:45:01.38 ID:Ec9Jp9eZ
そもそも浴衣に厳格なルールなんてないし
853おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 00:54:04.44 ID:wiAD/EeJ
7月なんだから浴衣着たっていいでしょう
まだ梅雨ったってこの暑さじゃねえ
854おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 09:20:46.35 ID:vyH9xc/A
>>846はもしかしたら某和装教室で習った人じゃないかな?
浴衣に名古屋帯なんて!って、全く同じことを
某所卒業生って鼻にかけてるお直しオバサマが言ってたよ。
他にも桜は国の花だから一年中いつ着ても良い、とか、
鶴は結婚式だけ、とか何とかよくぼやいてる。
855おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 09:28:50.19 ID:FfUWgU2L
浴衣に名古屋帯、特にお太鼓って地域差もあるのか知らないけど、玄人の芸者さんや芸妓さんの夏の普段着って思ってた。
856おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 09:34:24.96 ID:dxcC4/pz
浴衣に足袋姿はお茶のお稽古でもするから、外出しても全然おk。
ただ、浴衣の柄には注意する事。
帯は名古屋だとしんどいから、半巾で充分。

以上は、お茶の先生の受け売りw
857おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 12:04:52.89 ID:tX/eBlYS
玄人は浴衣で昼間外をであるかんw

どんな浴衣でも10代は外出おっけ〜
30歳は紬と見間違えるような無地の浴衣ならいいのでは?
名古屋帯でもやっすいかがってっるだけの麻ののれんみたいなへろへろすけすけ8寸ならいいのでは?
って思うけど
それいがいはコスプレ派だと思えばいいのでは?
炎天下35℃以上あるから昼間浴衣でも暑すぎて出歩けない

本人が和服きてないお直し隊は無視すればいいw
858おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 12:38:37.78 ID:EzBIx71C
浴衣のときは綿の名古屋帯したりするなー。
お太鼓だと暑いから角だしで。
でもやっぱ半幅が一番楽。
859おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 12:42:14.44 ID:PHcpyYHr
一風呂浴びて、隅田川まで歩いて花火見物にいけた時代と違うんだから
大人の昼浴衣も認めて欲しい。
うちは千葉だから、どうせ都内に出るなら昼間から行きたいんだわ。

着物の本を読んでいると「浴衣は本来電車に乗るような着物ではない」
「大人は夕暮れになってから浴衣を着るべき」とか書いてあって、
理屈では分かるんだけど、それじゃ自分は浴衣で花火見物できない…と
悲しくなる。

ま、実際の所、自分は出かけちゃってるんだけど、着物の振興になるんだし
業界が率先してOKな風潮を作って欲しいなぁ。

860おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 13:45:51.48 ID:FfUWgU2L
最近また全角さんがウロチョロしてるね。
お家はここじゃないでしょ。
861おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 14:03:35.32 ID:CESkc3SI
交通機関使わないと花火大会行けない人がほとんどなんだから
いまどき浴衣で電車に云々言われたら逆にpgrするわ
862おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 14:51:20.85 ID:t4c9gwyf
昔の常識を今と照らし合わせようとしてもダメだよね
昭和初期と今じゃ気温からして全然違う

だいたい、決まり事でガチガチの衣服なんて着る気にならん
863おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 16:35:03.07 ID:s5uuZQ0Y
大阪の天神祭やPLの花火大会の日は朝から電車で浴衣姿の人をたくさん見るよ
翌朝も朝帰りの浴衣人がいっぱいいたりする
でも普段であれば16時よりも早い時間の電車に乗ったりデパートに入るのは
やっぱり相当な勇気が要りそう

話は変わるけど、
1年ぶりに会った友達が某着付け教室の高等師範科に通っているという
それなのにまだ1度も着物でお出かけしたことがないっていうから驚いた
もしかしたらこういうタイプ人もお直しおばさん予備軍なのかなと思った
864おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 16:41:34.72 ID:vyH9xc/A
浴衣=寝巻きの時代からしたら昼間の外出なんて!
てなるのだろうけど、時代は変わったのだから
和装の一部として認められても良いよね。
昼間だからって紗や絽ばかりじゃつまらないし、
浴衣から気軽に始めて和服に興味持ったり
普段に着るきっかけになる人も多いと思う。
名古屋もお太鼓背負うより、角だしや銀座結びなら見た目にも涼やかで粋だしね。
865おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 16:57:32.34 ID:Ec9Jp9eZ
浴衣=寝巻きの時代 って 江戸中期のころ?
昭和は浴衣は寝巻きと外出用浴衣は完全分離していたよ
和装の夏のカジュアル着定番は浴衣
改まったお出かけ以外、正絹の絽や紗なんて着てなっかった
洗えないんだから当然だよ
朝起きたら寝巻きを脱いで浴衣を着るんだよ
866おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 17:27:04.14 ID:KcUVtpHU
>>863
それで、どうしてお直しおばさんの予備軍になるの??
867おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 17:45:27.25 ID:FUQgdHAT
長着の浴衣と、振りも繰越もない対丈の寝巻きの区別がつかない人が多すぎだよね。
無視することにしてる。
868おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 17:45:44.04 ID:oMfPK1th
昔読んだ着物の本で「昭和30年代くらいまでは、ご近所にお中元を届ける程度の
外出なら浴衣に博多献上をお太鼓結びにしてでかけた」って一節があった。

藍の浴衣は昼用、白地の浴衣は夜用(逆の説もあり)って言われるくらいなん
だから、昼間の浴衣はアリだと思う。
ただし洋服でも普段着じゃ敷居が高いようなレストランやホテルのラウンジは
避けた方がいいだろうけど。
869おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 17:55:41.76 ID:wiAD/EeJ
ジーパン履いて行けるとこだったら浴衣ででかけても全然アリでしょ

浴衣と言えば京都が阪急電車とコラボで毎年やってる「ゆかた割り」
あれ、期間が6〜9月なんだよね
さすがに6月から浴衣で京都を闊歩する勇気はないけど
京都的にはいいんだろうか
870おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 18:21:13.96 ID:8prHDL2k
6月から浴衣の人見かけたよ。@京都
この6月はすっごく暑かったから、個人的には違和感ないと感じた。

今日はお買い物中の舞妓さんらしき人の浴衣+お太鼓を見た。日本髪、可愛かったな〜。
871おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 18:36:47.22 ID:Ec9Jp9eZ
浴衣は6月に着ていいのか?という質問は
半そでTシャツは6月から着ていいのか?
という質問と同じだな
872おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 19:03:40.08 ID:aDrKe2Tj
いまどき半そでTシャツにGパンで行かれない所の方が少ないね
873おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 19:50:11.74 ID:LfAhlwbj
今はTシャツジーパンで行けない所がほとんどないから、余計に迷うのでは?
Tシャツジーパンって言うより、女性ならメイクの度合いにした方がわかり
やすい気がする。
例えば、木綿やウールなら素っぴん〜近所へのお買い物に行くレベルのメイクとかさ。
874おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 20:04:04.40 ID:CESkc3SI
どこでもすっぴんで行ける人もいれば
近所でもばっちりメイクしないと出られないって人もいるから
その例えもどうかと…
その辺は個人の良識の範囲で好きにしたらとしか言えないんじゃないの
TシャツGパンでホテルの高級レストランに行っても平気な人だっているだろうし
そもそもよほど見苦しい格好じゃないかぎり
冠婚葬祭除いてドレスコードが問われる場面って日本じゃ少ないから
875おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 22:07:55.27 ID:t4c9gwyf
着物だと、普段から着物を着てる人じゃないとどれが普段着でどれがよそ行きか
見分けがつかない・わからない人が多いと思うよ
木綿、半幅で出かけても着物を着てるってだけでよそ行き扱いされることがあるから
876おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 22:54:51.73 ID:Fk89ZmLV
>>875

ポリの小紋着てたら「この季節に浴衣?」って聞かれたことあるw
普通に考えて12月に浴衣着て出かける馬鹿はいないだろうに
中年のご婦人だっただけに、苦笑いするしかなかった
877おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 23:33:33.86 ID:Wjc4973K
>>874
外人の観光客が多いところだとTシャツ短パンの白人のおっさん多いよねw
それに浴衣は今ゆかた祭り、とかオシャレの対象だから
はなやかな浴衣なら場がはなやかになっていいようなきもする

>>875
きものはねー
きてるだけでフォーマル扱いされるよね
878おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 01:33:03.36 ID:bN/ePL7H
>>870
京都の繁華街や観光地で見かける舞妓さんの95%ぐらいは、舞妓体験の観光客ですな。

そこいら中にレンタル着物や売り切り格安販売店があって、着物の観光客の多い
京都だからこそ、よけいに目立たないんじゃないのかなと思う。
879おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 02:56:07.44 ID:fwdx/92/
>>878
>>870が見たのは、オフの時の舞妓さんらしき人ってことでしょ?
880おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 10:31:06.21 ID:h+LY5UTo
>>879
舞妓さんらしき人の大半は観光客です、ってことです。
881おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 10:33:20.57 ID:HGWPYV/T
>>880
観光客の舞妓さんに可愛い人なんているの?
偽と本なんて見分けつくんじゃなかろうか?
882おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 10:54:47.14 ID:dV8CiKlY
体験舞子さんは「舞子体験中」って看板しょって歩くからわかるよ
あの格好でどこでも好き勝手に行けるわけじゃない
883おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 11:05:29.14 ID:BwWNpXSQ
最近の京都は舞妓さんのオフ時のコスプレまでさせてくれるの?
頭がオフ時の舞妓風で、浴衣にお太鼓とか、そんなマニアックなチョイスを一般人にもさせてくれるの?
884おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 12:51:30.55 ID:YJM+IBer
ほんもののまいこはんは香りが違う
なんちゃってはズラだから
885おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 13:44:30.82 ID:D3O3MlB4
埃かぶってるカツラで体験してる女の子を見たときは不憫だなと思った
886おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 17:17:41.32 ID:+LxaCgLg
>>883
ないないw

というより、体験って、いかにもな扮装をしたいからやるんでしょ
浴衣に名古屋帯なんて格好、別に舞妓体験じゃなくても自前でできるんだし、いくらマニアでも
舞妓風日本髪の鬘乗っけてまで、やりたい人なんかいないって
887おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 17:42:44.19 ID:dV8CiKlY
煽りにマジレスされると>>883の立場が
888おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 18:28:40.23 ID:rcU3uW4v
日本舞踊のお稽古だと足袋は必須
夏は浴衣に半幅帯か博多でお太鼓が多いな

草履でも下駄でも足袋履いてるほうが裸足より何故か安心。
889おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 19:01:26.53 ID:q7mE9GrE
ちゃんと読まないID:h+LY5UToが悪い
890おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 20:25:56.23 ID:UK+zxg5T
舞妓さんは夕方から歩き始めるし出勤の時に
置屋から料亭までしかあの格好では歩かない

観光客は午前中から観光地うろうろしてるけど
花街では歩かせないコスプレ店もあるよ
891おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 21:08:27.45 ID:gcGBPTj7
袖が邪魔になるので、いつもは(春秋冬)割烹着を着ている。
夏は麻100%の割烹着を着用しているが、汗だくになる。

旅館の仲居さんのように袖をクリップで挟む方法もあるだろうけど、
食べ物を扱うので、割烹着を〜っと思ってしまう。

エプロンにしたら、袖がじゃまになるし・・
何かいい方法はないものでしょうか
892おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 21:14:35.14 ID:YJdDelwD
エプロン代わりに帯にてぬぐい挟んで+たすきがけしてる。
暑いから5月くらいからずっとこのスタイル。
893おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 22:15:17.68 ID:/hXXlChV
>>892
帯にてぬぐい挟むのって、具体的にてぬぐいどの位置に挟むのかな?
帯締めの間に挟む感じ?
894おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 22:30:54.54 ID:YJdDelwD
>>893
半幅だから帯締めはしてないです。
帯の上辺に挟みこんで垂らしてるだけの状態。
895おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 22:52:50.18 ID:5Lopywav
カフェのギャルソンエプロンかソムリエエプロンがいーよ。
ソムリエエプロンだと、背が高い人でも、裾近くまでカバーできる。
896おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 23:35:31.20 ID:T8ySjfGs
>>890
買い物をしている観光客を本物と思いこんじゃったんでしょw
897おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 23:40:06.90 ID:gcGBPTj7
>>895さんのソムリエエプロンは裾近くまでカバーしてくれるけど
袖の部分はそのままで、袖が邪魔になるし・・

ということは>>892さんのたすきがけ!!
ソムリエエプロン+たすきがけ>麻100%割烹着かな

とにかく夏の暑い時の袖をなんとかしたかったのです

ありがとうございました


898おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 03:34:34.78 ID:wOnlpahZ
>>894
成程、やっぱり帯の上側に挟み込むのですね!
ありがとう!
899おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 09:06:32.28 ID:mbXg+Yvw
よっぽと寒くないと割烹着着ないなぁ
ずっとたすき掛けにソムリエエプロン。
探せば和柄のものもあるしね
900おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 10:18:03.20 ID:T9ARRPBU
男性で脇のあいてる着物の人をみかける
これはコスプレか?
901おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 11:54:09.24 ID:fQfYgkQ/
たすき掛けは「さあ、やるぞ!!」と気合いが入るので好きだ。
最近は、汗で髪の毛が顔に張り付くのが嫌で手ぬぐいを被るようになったのだけど、
これまた、後ろでキュッと結ぶときに気合いが入って気持ちいい。
(いわゆる現代被りね)

それにしても紐を一本結わえるだけのたすき掛けにしても、
端が切りっぱなしなおかげで乾きやすく、使い道の広い手ぬぐいにしても、
やけに合理的なものを発明(?)したなぁ、と感心する。
902870:2011/07/05(火) 13:19:43.04 ID:5tgL0epc
>>896
私が見たのがどうしても本物の舞妓じゃないことにしたいんですねw
日本髪に浴衣の一般人があまりいるとは思えないけど、もしいればそれはそれで可愛いと思う。

祇園あたりで昼間から見かけるのは体験舞妓だろうけど、ここ数年あまり祇園
行ってないから見てないなー。たぶん見分け付くと思うけど。

見たことあるのは、バイトしてた料理屋で坊さん集団がいつも呼ぶ舞妓さんとか、
宮川町の置屋から出てきて迎えのタクシーに乗って行く舞妓さんとか。
903おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 14:07:03.04 ID:I+eepziZ
>>902
坊さんって南禅寺?
904おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 14:35:28.88 ID:PdlfKHnA
>>902
どうしても勘違いだと認めたくないんですねw
905870:2011/07/05(火) 16:10:08.79 ID:058Oli6p
ほんとしつこいなw

じゃもう日本髪に浴衣の一般人でいいよ。
906おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 16:16:57.87 ID:OK96Oi4p
>>905
気にすんな
キチガイに絡まれて相手にしてると損するよ
907おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 21:39:46.40 ID:wOnlpahZ
私は>>905を応援する
908おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 22:55:21.97 ID:uT5d9zTF
自分が見たわけでもないのに、勝手に間違いと決めつける方がおかしい。
909おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 00:16:17.31 ID:FUkLSVJv
夏休みには早いのに、もう変なの沸いてるのは暑さのせいか?

ちょっと聞きたいんだけど、レースの足袋を履いたことある人、いますか?
肌当たりの硬い生地が苦手だし、擦れるとすぐ水ぶくれとかできるので、履き心地とか教えて欲しい

910おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 01:37:36.48 ID:Lw9GOd4P
>>905-908
日本髪に浴衣の一般人を勘違いしたぐらいで、そんなに真っ赤にならなくてもいいのに。
911おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 07:28:24.96 ID:LA1sOf0I
>>909
レース足袋をじかに履くのは×
白足袋の上に重ね履きすると綺麗
912おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 07:46:52.02 ID:Bw3imRvx
>>909
草履を見直した方がよろしいのでは
鼻緒の調整などもしてもらえますよ
913おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 09:22:52.61 ID:HV8blvVU
レース足袋は滑りませんか?
手持ちのものがそうなので、滑らないものがあれば娘に買ってやりたいのですが
914おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 10:26:39.57 ID:NRrNUCP2
普段着や浴衣の時なら、パンプスやサンダル用のオープントゥのソックス良いよ。足の甲がレースで、鼻緒で擦りそうな部分を保護してくれる。足裏の方には薄いクッション入ってて、滑り止め加工してあるから、下駄もズレないし痛くない。おまけに3足千円で色もイロイロ。
915おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 10:43:52.02 ID:zMH98QXv
レース足袋といっても、全面レース1枚じゃなくて、
きちんと裏打ちしてあって、底も別布で滑らないようになったやつがあるから
そういうのだったらいいんじゃないかな。
ポリのレース1枚の靴下タイプのやつは、見た目は透けて涼しげだけど
実際は蒸れるし、破れやすいので。
916おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 11:30:40.27 ID:YnwTdH4+
6月から京都でたくさん浴衣の女子をみる
かなり団代だ叡山電鉄でみたから
観光客が宿のサービス浴衣でどっかの寺や神社めぐりだろう
年齢は20代の大学生くらいかなぁ

まいこさん10代だからみてわかると思うけど昼間京都市内あるいてるまいこさんどうみても30歳前後w
917909:2011/07/06(水) 11:49:18.27 ID:FUkLSVJv
レスありがとう
単独じゃなく、白足袋の上に履くなら大丈夫そうですね。
普通の洋服用の靴でも水ぶくれできるので、草履は関係ないと思ってましたが、
鼻緒の調整もしてみます。
918おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 13:05:41.19 ID:lo2SWEBZ
>916
だからなんなんだよ観光客が変身舞妓やるのに30近けりゃ自重しれ言うの?
おまー働いた事無いだろう…あれか手取り12万娘か?
919おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 13:24:36.05 ID:eKNiU/oy
>>918
全角さんはスルー汁
920おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 14:10:17.10 ID:T5Q1J1uF
足袋の股の部分がすぐ擦り切れるんだけど歩き方が悪いのかな
921おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 14:52:49.64 ID:Qkah1tdO
足の指が長いんじゃない?
私は足のひとさし指(でいいの?)の第一関節あたりが擦り切れる。
922おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 17:47:07.31 ID:u/+nkpCl
一度オーダー足袋なるものを作ってみたい。お値段どのくらいなのだろうか。
923おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 23:48:54.19 ID:5+c86xDB
>>922
デパートの催事で大野屋総本店が出店してたので
お願いして作ってもらったことあるけど意外とリーズナブルだった記憶がある。
5000円はしなかったはず。

924おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 00:27:21.72 ID:kuZ+gcOR
>>922
お店にもよるけど、だいたい一足3千円くらいから。
ただし、足形を作ってもらうので、最初は数セットまとめてが条件のところが多い。
925おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 04:08:46.01 ID:rOV9Is5i
三社祭りを過ぎたら浴衣着て良い説
926おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 05:05:34.47 ID:2X4INrRa
夏は袖なし浴衣が定番であってもいいと思うんだけど
なんでないのだろうね?
927おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 07:05:09.08 ID:Dm41IF0v
紫外線対策
928おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 08:03:37.47 ID:rOV9Is5i
袖からちらりと覗く白い腕=和の色気みたいな
基本、たすきがけではなく、ただ腕剥き出し=はしたない
って感覚が根強いと思われる
929おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 08:50:20.63 ID:8U1X0uxT
省エネスーツがはやらなかったのと同じようなもんでは
浴衣をノースリーブにするとどうにもおかしくて
感覚的に受け入れがたいんだんだよ、しっくりこない
930おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 12:13:16.03 ID:d+9cS71B
男の人が浴衣を肩まで捲り上げて金魚釣りしたり温泉卓球してるのを見るのが好き
931おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 14:46:13.27 ID:EbPQOit/
ウホッ
932おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 17:17:50.19 ID:A3ODOVfD
京都には70歳前後の花魁のコスプレ観光客もいるし
大阪には坊主がかぶるような笠をかぶった青い目の観光外国人もみる

実際外でみたりリサーチしてないのか
>929とかは大手アパレルがだしてる浴衣ワンピースがどど〜んと出回ってるのをみてないのか?
933おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 19:14:43.09 ID:3+n3ltoD
浴衣ワンピは知らないけど、ちびっこ向けの浴衣ドレスはかなり流行ってるね。
上は浴衣みたいな形で、下はふりっふりのミニスカートになってるやつ。

子供ならまぁ可愛いけど、大人用(あるのか?)着てる人いたら引くな・・・。
934おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 19:58:11.18 ID:T/xAvf5G
大人用もある。
あれってけっこう前に話題になったゴスロリ浴衣の柄違い、劣化版に見えちゃう。
コスプレの領域にすら入ってないような半端感があるわ。
935おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 20:02:34.19 ID:Gmgo8glS
大野屋(新富町)さんや、むさしやさんは、元々結構なサイズ(長さと巾)があるから
大抵の人は、ある物で間に合うって話だよ。
特に足の細い人は上記二店は良いお店だと思う。
936おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 20:26:36.96 ID:3CKwBA7j
>>935
ノシ
両方で買った事あるけど、仰せの通り誂えなくともそこにある型ので大丈夫でした。
品質は大野屋の方がちょっと好み。
937おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 21:39:07.92 ID:DD68dPVz
暑い中部屋の整頓をしていたら汗で手が滑り、宝石箱を落とした。
……琥珀で作った薔薇の帯留めが割れてしまった。

皆も気をつけてorz
938おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 21:50:51.32 ID:JA2gfHdQ
>937
あら〜〜それはへこむね…
939おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 22:54:12.23 ID:KM88Y+X5
>>926
袖はそんなに暑くない
空気が入るから
暑いのは密着した胸から腹
もう温度センサーでみたら腹だけ真っ赤なんじゃないかって着てて思うよ
940おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 23:15:01.81 ID:3CKwBA7j
今年は服に付ける冷感スプレーを肌襦袢と裾除け一面に吹き付けたら大分違った。
薄物の羽織もの・正絹の絽襦袢・絽の着物・夏袋帯の最凶コラボでも少し楽だった。
肌につけるタイプより長続きしたし。ただし二回でボトル空ww
941おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 01:18:55.53 ID:qvXF+dqv
>>937
とてもお気の毒ですね…自分もよくお気に入りをなくしたりするから気持ちがわかります。
特に古いものはしまっておいても、脆くなってるから壊れ易い…。

>>940
とても良い情報でメモしました!その手が有ったとは。早速ためしてみょう。
942おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 01:52:28.58 ID:0GOiHMlL
>>932
ノースリーブの浴衣ワンピースがどど〜んと出ているのかもしれないけれど、
実際に着ている人、見た記憶がないなぁ。
(夜は積極的に街にでているつもりなんだけど。)

女の子たちの多くは、袖がヒラヒラするのが良くて浴衣を着てるんじゃないの?
だから、さらにフワフワとなびくオーガンジーの兵児帯をプラスしたり
キラキラ揺れる帯飾りを足してるんだと思ってたんだけど…。
943おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 03:20:39.97 ID:SS4sE/jx
>>940
正絹に付けても大丈夫なのかな?
944おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 10:35:11.37 ID:YbXRm9+J
>>943
自分は正絹にはつけてないから何とも。麻や木綿の裾除け・肌襦袢のみ。
945おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 21:25:35.60 ID:PgxY6K6S
>943
はどこに吹きかけるつもりなんだかも考えずに思ったまま垂れ流し
946おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 17:45:25.17 ID:jJEEi7EP
>942浴衣ワンピースはすごく便利で上着を羽織れば浴衣になり3通りに着れる

今日は土曜日で朝一番にお中元の準備の為に心斎橋にでたが
朝10時なのに50歳代の女性が白地のかわいい花柄の浴衣に激しく綺麗な黄色とピンクの浴衣用作り半幅帯姿で百貨店にいた
一瞬今何時?っておもったよ
他にも和服の女性が着ていたがほとんどは透けてる夏の紬だったから
朝の浴衣のおばさんはかなり痛い人に見えた
歳がいってるのでキャンギャルにも見えないし
947おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 22:56:33.91 ID:PXq+yrO1
チラ裏ですまんでスルーしてくれだけど普段待ち合わせがミニスカでストッキングのガット?見せて上等の女が正統派?和服とか卑怯だ
948おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 22:57:27.06 ID:9TGRj86t
>>883
日本髪っていくら位でできるのかと思って調べてたら、普段着舞妓の変身プラン、あるらしい。
室内変身・12,600円、祇園散策1時間付・15,750円。
「ナチュラルでかわいい!」と人気のプランなんだそうだ。最近はいろいろあるんだね〜。
949おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 23:17:23.79 ID:OKbpIqkC
>>946
942だけど、上着を羽織って浴衣になるのは知ってたけど、
その前の話の流れが、袖無し浴衣があってもいいんじゃ?
だったので…。
羽織れば浴衣になりそうな、I(アイ)ラインの袖無し&
足首までのロングワンピース着ている人自体、まず見かけないので
そんなに売れているのかなぁと思ったんだよね。
関西では良く売れているの?
(過去スレでは、大々的に売り出したけど、結局売れなくて
 消えていったって話だったから、時代が変わった??)
950おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 23:41:53.34 ID:uWKmbjQ+
>>948
やっとプライド収まったんだから、これ以上責めたんな
951おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 04:11:54.56 ID:apKgOcOb
>>946
バブルの頃の一番輝いてる時から時間が止まってる世代とは考えにくいので自分が楽しみたかった格好を今エンジョイしてるのかもの…
どっちにしろあまり遭遇したくないわな
952おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 12:44:53.21 ID:lE7k9O4H
全角さんに触れちゃダメだよ
953おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 15:07:11.56 ID:i0E0pDz4
着物をよく見るところなら痛く見えるかもだけど
今はゆかたはオシャレ着なんだから朝からきてもいいと思うけどなあ・・・
若向きの大きな柄で白地だとちょっと年齢的にきついかもしれないけど
似合ってるなら夏は朝からでもいいと思うよ

しかし、ドラマの「おせん」では普段着にきものだったが
夏はなあもう無理だよな
954おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 20:34:45.08 ID:hH9CknWn
953の言い方に合わせると
「よく見る人」が痛いと思うのと
「よく見ない人」が痛いと思わないのでは重みが全然違うでしょ…

いったい誰と話してるの?認知症の老人に付き合っていついつでも同じ話してらんないよ…
955おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 21:15:20.06 ID:zvv2WP0v
朝顔市なんか朝一から浴衣でそのまんま浅草あたりまでご飯食べに行くけど駄目だった?
今年は朝顔市中止で残念( ´・ω・)o
956おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 21:20:13.75 ID:rtMlBUCr
いいよいいよ
地域全体で今日は朝顔市だなって認識があるんだから
朝一で浴衣姿がいてもなーんも思わない
957おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 00:28:32.34 ID:iVxM8qHY
呉服屋主催のホテルでのパーティーに呉服屋の店員さんが浴衣で参加してるくらいだから浴衣でホテルの食事はありなんだと思う今日この頃
958おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 03:27:09.70 ID:rMht6glk
うちの大学は七夕などイベントに限って浴衣で登校する生徒多数。もちろん授業もそのまんま受ける。
みれば男子もけっこういる。
959おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 08:28:49.36 ID:QSoDlSvw
大学とかw
校内限定の狭い世界を世間一般の基準だとでも?
世間知らずは恥知らずの典型だなw
芸術系や服飾関係なら和装も珍しくない
とかの文章なら説得力もあるのにな
960おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 08:40:32.64 ID:GUyHgAws
自分がオバだからか、若い人が学内で浴衣を楽しんでるなんて聞くと微笑ましく思うけど
959はいったい何と戦ってるの?
961おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 09:24:45.12 ID:pcGp3tgl
かなりタイトなスケジュールで午前中礼装で出席することになり午後からどうしてもはずせない資格更新の研修をうけることになった日
しかたなく研修を訪問着で受けた
男子社員は別になにも言わないが女子社員におもいきりバカにされた
しかも男子社員の中の外国人には「理解しあえない」って言われた

研修は学生もたくさんいたが完全に・・・・w

962おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 09:30:14.94 ID:pcGp3tgl
その呉服屋のレベルだろう>957のは
今月24日に大阪市内の有名ホテルで呉服関係の夕涼みパーティはあるけど
夕方からだから浴衣でいい
まともな呉服屋ならTPO考えるだろう
963おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 09:37:10.07 ID:ceh1Hb5z
全角さん、誰も何も言わないと思って調子に乗ってる?
専用スレがあるでしょ。ここまで出張って来ないてね。
964おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 12:34:04.13 ID:zLfYKrds
>>957
手持ちの本によると、こんな風に書いてある。絹紅梅、奥州紬、綿紅梅、綿縮、綿絽の高級素材で柄ゆきが着物風(柄が細かい小紋風など)なら、
白足袋・名古屋帯袋名古屋帯・帯揚げ帯締め・下駄を合わせて、着物風に着ていい。仲間内のホテルの食事会、コンサート、美術館、デパートは行けるって。半襟はつけてもつけなくても良くて、お太鼓結びなら、帯揚げあまり出さずに隠し気味に着るらしい。
ただ、下駄禁止なら舟形の草履風下駄を合わせる、パーティーで他の人が夏大島や夏結城みたいなお出かけ夏着物を着てくるようなら、浴衣は着物風でも浮くって注意書き。
とにかく浴衣なら足袋履いても下駄だそうだ。
965おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 12:42:52.05 ID:zLfYKrds
浴衣イベントがあるって共通認識があって、若い学生さんなら、学内で着る分には、
1日浴衣を浴衣として着ていてもOKではなかろうか?
指定されてないのにオフィスに浴衣は難だけど。
絹紅梅クラスになるともう夏着物って気もする。同じ絹紅梅でも仕立てがバチ襟=浴衣、広襟=着物?
966おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 12:45:59.49 ID:qrK8CoKl
がんばれ全角さん
負けるな全角さん
967おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 13:08:09.17 ID:zLfYKrds
>>946
作り半幅帯で白地の色数多すぎ可愛すぎな色柄だから、格が低くなっちゃってた、
周りがきちんと夏着物着てる中、50代らしくなくて余計浮いちゃったってことね。
白地も上品で良い生地のは涼しげだけどね。
浴衣は湯上がりだったから朝からあまり着ないんじゃとか、
綿コーマとかポリ混の浴衣は遊び着、ラフな普段着Tシャツジーンズのような物、って感覚は、普段、着物に縁がない人には、ないと思う。
TシャツジーンズがどこまでOKかって感覚も今は幅があるしなあ。
968おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 13:14:38.87 ID:zLfYKrds
オフィスに着物は、普段着ることを求められる仕事じゃないなら、積極的に動き回って仕事するのに適さない。
(周りも自分も汚しはしないか気を使う)
のと、スーツの中で一人だけ浮くからNG
立場が上のスーツの人より目立ちすぎる
それに尽きるかも。たすきかけて割烹着や前掛けする訳にもいかないねえ。
969おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 13:15:38.85 ID:zLfYKrds
>>960
大卒=世間知らずってことにしたい大卒以下の方なんだろう
970おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 13:18:48.31 ID:+0YWXYcw
961か、全角さんって。
PCの専ブラだとみんな半角になるから誰のことかと。
いつも自分本位な日記書きに来る人だね。
971おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 13:41:37.94 ID:zLfYKrds
いつまでもアンカも半角sageも覚えない、
日記で醸し出す構って臭と、
着物着られる自分大好きで、
周りが見えていない雰囲気と粘着が叩かれてる原因?
昼30分あれば美容室でもホテルの部屋でも何でも使って、訪問着脱いで畳んで、着物バッグに詰めて荷物預けて、
スーツに着替えて髪と化粧を洋装に直してもらうぐらい出来そうなもんだが出来なかったの?
その時間も無かったなら、
午前中の礼装の方を、洋装で礼装にして午後普通のスーツに着替えるか、
そもそも午前の予定をキャンセルするなりスケジュール調整すれば済んだ話かと。
それも無理(着物のアテクシアピール臭がするが)だったから、そういう事態になって、
結果一人だけ、周りから浮いた格好してくれば、そりゃ事情わからない人には当然何か言われるんだから、黙って享受しなさいな。
男性も、何も言わないからって何も思ってないわけではないかと。内心、何事?と思ってるよ。
972おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 14:29:20.82 ID:rbVVjRRS
どこを縦読み?
973おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 14:32:06.90 ID:+ieGH3+A
ガガ様出演の徹子の部屋見たけど着物美しかった〜ため息出ちゃったわ…やっぱり日本のホストが着物って素敵だわ
あとやっぱり帯締めの色って重要なんだね
974おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 16:21:29.94 ID:wnwfk2sp
NGに入れてんだから、触れないでほしいわ
975おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 17:22:43.32 ID:1CYefvQx
全角さん、悪い人じゃないし嫌いじゃない
むしろ意味なし無駄長文971のほうが嫌
976おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 17:50:09.31 ID:VDN4lX5+
ここは年寄りのブログ練習帳じゃねーんだよボケ
977おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 21:51:33.80 ID:Oi7/FWn1
>>973
私も同じ事思った。
徹子さんは世界不思議発見でも毎回素敵なコーデの衣装で、見てて楽しい。
昔着物なのかな、結構な御年齢だろうに品良く着こなされてて、彼女らしさが出てて好きだなぁ。
978おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 22:14:12.80 ID:+ieGH3+A
>>977
あの年で帯締めの色ショキピンが似合う徹子さん凄えと思いました

今日の徹子の部屋はファッションは伝統的日本と未来的欧米、トークは思慮深い日本と欧米同士が混ざりあって凄く面白かった回でしたねー
979おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 22:20:29.81 ID:VhdI0tPj
徹子さんはここぞという相手の時は着物だよね。

「この人なら結婚してもいい」というゴルバチョフ元大統領の時はいつもきちんとした色留袖。
980おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 02:41:54.08 ID:kNzbIkEG
夢を潰すようで悪いが
徹子の部屋の着物はどうしてるか知らないが

某番組○○発見では、大手着物チェーン店が宣伝の為無料提供してるようだ
気に入った着物があれば番組に問い合わせがくる→営業に繋がるって事で

因みに着付けは、本人でなく某店スタッフ by大手着物チェーン店談
981おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 05:07:20.76 ID:SnPBNvMf
それは別に夢を壊さないと思うよ
982おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 07:02:53.46 ID:mnZyNa+n
そんなもんだよね、芸能人の衣装なんて。
983おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 07:17:09.53 ID:xwrWjAaQ
>>980
それはなんとなく理解してた。
まぁ見てるぶんには楽しいからねぇ。
984おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 07:49:55.09 ID:+htbBiL4
>>980
日本のアパレルだって海外セレブに同じ事やってるし商売なんてそんなモンじゃん
夢を壊すとか大袈裟すぎ
985おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 11:42:53.18 ID:1XUafMzF
ガガ様&徹子、見逃したウワァァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
986おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 12:36:42.54 ID:t1c+lui+
全角さんは釣れたプギャーをしない、非常に訓練された釣り神様なんじゃないかと思えてきた
987おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 12:47:21.38 ID:mPvMsubB
>>980
徹子と室井滋は自分で着付けデキネって対談で言ってたよ
988おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 13:16:52.31 ID:LELdvKj8
989おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 13:33:33.58 ID:rpRsqSaI
着物が素敵だと感じたことも徹子さんに似合ってることも間違いじゃないし、秘密にもしてないことみたいだし、個人的には徹子さんは福祉活動に熱心なイメージだし高い着物をコレクションするより広告塔として素敵な着物を着るのがお似合いだと思うな。
990おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 16:00:12.46 ID:D+p/l7kS
そりゃ あれだけ大量の着物が自分の家にあって
手入れしているとか想像しにくい
でも、今まで着た着物の展示会かなんかやってたら見に行きたい
991おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 17:55:23.73 ID:8J2dZCWB
>>980
芸能暴露知ったかでドヤ顔うざい

ヘアメイクとスタイリストを何のためにつけるかも知らないの?
着付けが完璧に出来る芸能人なんているわけないじゃんw

てか>>1にある通り980踏んだんだから次スレよろしく
ドヤ顔で踏み逃げすんなよ
992おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 20:01:16.65 ID:N4SJNRLE
松たか子のように長年日舞をやっていたり
(ま、家筋が家筋だから当然か)
川島令美のように着付け師範の免状を持っている人もいるから
芸能人が自分で着付けできるわけないじゃん、と決めつけるのも…。
徹子さんなんかはユニセフの訪問先で着物着ていたりするから
それなりに着慣れてるんじゃないのかなぁ。
(着付師がつかない、と否定する訳じゃ無いけど、
 なんとなく、自分でちゃっちゃか着てしまいそうなイメージ w)
993おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 20:35:27.82 ID:31jeV/KS
徹子さんの着物はほとんどがお母さんのお下がりって聞いた気が・・・
お母さんは北海道の医者の一人娘で、有り余るほど上等な着物をお持ちだったとか。
994おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 20:38:43.62 ID:ujjckuox
徹子は番組で着た着物はチャリティで寄付しちゃうと聞いた。
だから毎回違う着物なのだと。
995おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 21:13:26.55 ID:hz7m3A3L
980の人見てないようだから次スレ立ててきました
30日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1310472760/
996おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 21:14:09.65 ID:Vyr9yzdm
徹子さんのお父さんが有名なバイオリニストなのは知ってたが
お母さんのことは知らなかったわ
徹子さん、お金持ちの家のお嬢さんなんだよね
997おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 21:33:21.29 ID:2lpTsdFd
>995
乙です
998おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 21:37:08.47 ID:txU5FGdp
>>995
絶妙なタイミングでスレ立て乙!
999おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 00:18:31.57 ID:les7qao5
黒柳さんがユニセフの訪問先出来ている着物は、二部式で帯もつけ帯だと
かなり昔に着物本で読んだことがある。
Tシャツの上に着られるように仕立ててあるらしい。
1000おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 00:33:37.20 ID:D8fpz/sr
せええええん!!!!
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \