【着物】きもので過ごす生活・27日目【和服】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 21:10:44 ID:SWkyGJVp
3おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 05:01:53 ID:h8JHWE/k
>>1
乙でした〜
全角さんはもう来ないでね〜
4おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 20:18:12 ID:pEfuz6qH
>>1
乙です。
全角さんは40代板で頑張ってください。
5おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 20:54:26 ID:go6iakA+
全角さんサヨナラ記念

明日クリスマスの食事会で
着物着て行く予定
このためにクリスマス柄の帯留買ったから
着て行くの楽しみ
6おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 21:03:18 ID:/dJA3imw
着物を着始めた頃だけど、私も電車の中で半幅帯注意された!
金糸の入った華やかな帯を小紋に合わせてたのに
浴衣の場合か歩いて行ける範囲しかダメなのよって・・・
祖母に見て貰ったと言っても、それは間違ってる分かってないの一点張り
後から乗って来た上品な着物のおばさんが助けてくれるまで肩身狭かったなぁ
もちろん褒められる事も多いんだけど
7おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 21:10:07 ID:QKP10dD1
>>6
あとから乗ってきたおばさんは、なんて言って助けてくれたの?
8おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 21:16:07 ID:Z13BVYKy
ひどい話だね。
9おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 21:31:06 ID:NvXk468o
>>1 おつです、ありがとう。

歩いて行ける範囲なんて人それぞれで違うし、
歩いても行けるけど急いでるから電車、バスに乗るなんて事もあるよね。
急用で電車に乗らなきゃいけない時でもお太鼓に締め直してから乗れとでも言うのか。
半幅帯って羽織下とも言うらしいから、うるさい人除けに羽織着て防衛するのがいいかも。
10おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 21:43:40 ID:b4Rfuy4U
というか、いつも行ってるデパートの呉服屋の制服が半幅帯な件
11おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 22:54:04 ID:LOPu/96o
洋服がこんだけカジュアル化したこのご時世、
着物も普段着には多少ルールゆるくすればいいのに、と
いつも思うよ。礼装じゃないんだから、西友に買い物行く
のに、絹なんか着てられない。

>和裁に興味の方へ
「新きもの作り方全書」(大塚末子著)が私は一番分かりやすかったー
12おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 23:03:44 ID:BmvxzVuk
着物の組み合わせで一番最悪な着こなしいだったのは
クリーム色の小紋でクロックス履いてた時かな

出先で足を怪我したのに草履であるいてたら足がパンパンになって
結局駅中で売ってたクロックス履いたの。

特殊な事例だけどね
13おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 23:09:42 ID:go6iakA+
洋服でキャミ丸出しで半裸で歩いていても
本人に注意する人なんていないけど
着物だとやたらルールにこだわる人いるよね

クロックス着物と履くよ
サンダルタイプのものだけど
木綿で居酒屋とか、旅行の移動中とかね
14名無し曰く、:2010/12/23(木) 00:06:08 ID:z+Hl0Eyh
ををっ!?風邪で寝てる間に27日目に突入してたんだな
⇒前回の795です。レスくれた人ありがとう。遅れてサーセン煤i・д・lll)

>796
 気を悪くさせてたらスマソ。ただまー、東レの上質化繊でなくてマジでチャチい生地だったりするから
ちょいと自身なくてですな。(´・ω・`ノ)

>803
 襦袢に着いて→勉強になった\(^o^)さんくす
 半襦袢と裾よけの組み合わせが最高ッスね?2枚目買う時やってみる。
 襦袢の代わりに浴衣を何度か洗濯してよれよれになったのもつかってみようと思うのだが…あり…だよね…??

>805
 アドバイスありがとうございます!
 洋装の中でも浮かないと聞いて喜んでいるトコロですだ(^−^)
 早速年末休みを利用して着こなしを練習してみるよ(´д`)


 ところで、和服経験ゼロなくせに「はじめての和裁(DVD付)」を見ながらいっちょ単衣+できれば羽織+芯なしの八寸名古屋帯
あとできれば浴衣なんか作ってみようとおもうのですが無謀でしょうか…??
 前カキコとかみてると10年とか3年とかあって、いきなりゴールが遠いのだが、
 初めて縫っても何とかなった!という方はみえませんか〜(((・Α・川)))ガタガタブルブルゴキブリモブルブル
 
15おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 00:24:01 ID:CJ9BzTfT
無謀
16おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 00:39:32 ID:vDy+kM8a
お太鼓の大きさってどうやって調節してますか?
どうやっても帯幅プラス枕の高さ以上にはならない気がするんですが
帯の下線よりずっと下まで作ればいいのかな 初心者なので変なこと聞いていたらごめんなさい
老人じゃあるまいしそんな小さい太鼓で人前出るなって怒られたことがあります

身長が結構あるので帯もずらして高さ出してみたりしますが、お太鼓の枕はいくら上の方にしょってもずり落ちちゃうし。
17おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 02:16:17 ID:I1AbfDrV
>>14
私も持ってるその本。
積ん読(つんどく)タイプなので、本も反物も買ってはみたものの。。。。
まず、反物の長さで。。。。。(ちと短い)
そんで、柄合わせで。。。。(大柄のとび柄)
先生ホスィ。。。。
18おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 02:27:16 ID:I1AbfDrV
連投スマソ
>>16
私も身長あるので、お太鼓大きめにと勧められました。
枕も大きめがよいとのことで、台所のネットスポンジを重ねて
ガーゼでくるんでます。藁
それでも落ちてくるときは、和装クリップを枕の台代わりにしてますが
昔の帯巾の狭い帯だとどうしてもバランスが悪いから、お仕立ての際、
可能なら31センチ巾にしてもらってます。
私は、裄や身丈が短めのとき、そんな着物で人前でるなって
言われたことがあります。。。。涙
19おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 02:50:40 ID:ygHr8yyZ
>>14
和裁経験0だったけど作りました
本一つじゃ分からなくて図書館で色々借りました…

和裁用語がよくわからなくて、縫ってる時間より縫い方&用語理解するための時間
が長かった出来上がりの感想は 襦袢でよかったw
なんとなく出来るもんだよ

練習用にしても惜しくない反物から作ってみたら?
20おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 03:10:45 ID:NSOFNH83
>>16
自分は逆に、お太鼓を小さく作るのが難しい・・・

>帯の下線よりずっと下まで作ればいいのかな 

おはしょりの線が収まりいいよ>お太鼓の下線
21彼氏いない歴774年:2010/12/23(木) 05:28:37 ID:vDy+kM8a
>>18
アドバイスありがとうございます。スポンジ枕、良さそうですね!早速作ってみます。
まだ仕立ててもらった事がないので、どの着物も裄が短くて人前では肘を伸ばさないようにしてます。。。
帯も巾が変えられるんですね、もしお金持ちになったら仕立ててもらうぞ〜

>>20
なるほどー
おはしょりの線まで広げてもいいんですね
というか、横線がばらついてない方が収まりが良くてキレイですよね

いつも帯締めのかなり上まで垂れの余りがいかないと外れそうで心配なのでお太鼓が小さくなるのかも
長めの帯で練習してみます ありがとうございました

22おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 09:09:16 ID:MNpX5Ycr
>>14
襦袢代わりに浴衣を着るのは下品とも言われるので
いかにもな浴衣は外出用には避けた方が無難。

>>21
半分に折って巻き付ける時、まっぷたつにしないで
時代劇みたいに幅広めで着付けてみたらどうでしょう。
名古屋仕立ての帯だと無理だけど。
胴部分の帯幅自体が広くなればお太鼓も自然と大きくできそうな。
23おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 09:50:52 ID:smTEBi3N
>>9
それで思い出したけど、知り合いが昔お正月に着物で友達の家行った時、
帯は省いて羽織着てテキトーにごまかしてたらしいんだけど(帯板か伊達締めだけ)、
友達のお母さんから
「○○ちゃん、羽織に帯のふくらみが出てなくて、すごくきれいに着てるわね〜」と感心して
それはそれは褒められたらすいw

>>16
帯を結んだりねじったりしないで、折り上げるやり方をすると、確かに帯枕ずり落ちやすいな。
よく、帯枕の紐をを前斜め下に引っ張るようにして背中に密着させる、って書いてあるけど、
やりすぎると紐がきつくて痛いしw
24おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 11:01:03 ID:zyKXuK9n
>>16
私も枕がすぐ下がってだんだけど、やっぱり締め方がゆるかったみたいだった。
教室で教えてもらったやり方をするようになって、大丈夫になったよ。
枕を当てたら身体をそり気味にして背中に密着させる。
密着させたまま紐を下にぐっと下げて2回からげる。
からげたら前にぐっぐっと力を入れてひっぱるとゆるみが出るので、ここで紐をしっかりしめてから結ぶ。
紐を帯の下に入れてぐーっと下に押し込む。押し込まないと苦しくなる。

お太鼓の大きさは、小さくしたいときは帯下の線に、礼装とかのときはおはしょり線にあわせてる。
25おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 11:49:20 ID:vDy+kM8a
>>22
>半分に折って巻き付ける時、まっぷたつにしないで
時代劇みたいに幅広めで着付けてみたらどうでしょう。


そういうヒントを教えてくださると本当に嬉しいです。ここに来てよかった〜
なにしろ前から使ってる帯にはまっぷたつのところにしっかり折り目が・・・。
前側をちょっと広めに折るとなにかの本で読んでからは,帯板がはみ出ないようにと自分に言い訳して
勝手にどんどん幅広に折るようになっていたので,それもありだとわかって安心しました。
これから帯を買うときはなるべく袋帯をさがしてみます。
はじめのうちは名古屋帯が簡単だと思っていたのですが、そうでもないかも。

七緒などを見ても、少しだけなら全体として縦長なお太鼓でもいいみたいですね
枕の高さ+帯の幅=帯山の上からたれ先までの長さ、までなら許容範囲って感じでしょうか
背中は自分ではよく見えないので、写真を後で見て反省することしばし・・・。
時代劇好きなので、コスプレにならないよう気をつけながら研究してみようと思います。

26おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 16:39:27 ID:I1AbfDrV
帯枕のひもの始末についてです〜
ベルトつきの帯板使用でしたら、
帯板装着して、帯締めを下から二つ折りにして(折り曲げた方が上)に通します。
帯を作って、枕をのせたら、枕ひもを帯締めのわにと押して結びます。
結んだら、帯締めを下に引き、抜きます。
すると枕ひも(ガーゼがオヌヌメ)の結び目がぐぐっと帯の下の方に入るので
枕がぴたっと背にそって、胸周りもすっきりします。
ただ、最近前結びしてるので、このやり方できないから、ひたすら押し込んでる。。。orz



2726:2010/12/23(木) 16:41:08 ID:I1AbfDrV
×→わにと押して  ○→わに、通して
28おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 00:01:20 ID:Uk1EVh40
>>23
>>24
>>26

いろんなコツを教えてくださってありがとうございます
帯折り上げてます。結んで引っかかりを多くしてみます
枕止めも差し込んでみようかな

ひもは一度締め過ぎて痛かったのと、前斜め下に引っ張ると微妙に枕が下がる気がしてさみしかったのですが
今日から背中そらしてしっかり締めて押し込んで、さらに帯締めでひっぱってみます
スポンジ枕ならさらに背中側の密着度良さそう

枕のガーゼひもや帯揚げ、結んだあと帯に押し込むと脇まで行っても余ったりして困ります
こういうのは折り畳んで全部前に押し込むべきなのでしょうか
前にそれやって苦しくなってしまいました
でも脇に押し込むと動いているうちに出て来てしまいそうです
29おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 00:11:37 ID:JrzBwiss
>>28
枕のガーゼ紐は結びやすい長ささえあれば、切ってよし。
帯揚げの長いのは長すぎの分を真ん中でつまんで縫って
ちょうどいい長さにしておくと、胸まわりは楽で、
つまんだ分はお太鼓の中なので大丈夫・・・てか、
この方法はこのスレでいつか学習しました。
先輩に感謝ですぅ。

着姿美人目指してがんばりませう!

30彼氏いない歴774年:2010/12/24(金) 03:09:26 ID:Uk1EVh40
そうかー、帯揚げは真ん中で長さ調整すればいいんですね!
それでなくても胸まわりは伊達締めやら胸紐の結び目があるんだから
なるべくすっきりさせた方が楽だし合理的ですね。

何だかすごく頑張れる気がしてきました〜♪
ありがとうございます!
31おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 08:28:00 ID:zIuq/DWB
>枕が落ちてくる
結んだ(ねじった、折り上げた)後、たれを広げて枕を入れる時に、
枕の下に入る部分ありますよね。
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/44881/の7のホームベース状のところ
そこを内側にくるくると巻いて、結び目の上に乗せて、その上に枕を
乗せると、ずり落ちることはなくなります。巻くのは上に巻き上げる
のでなく、下に巻き込む、台が乗りやすいように上を平らにすると、
なおよし。ここに大して長さがとれなくて、それでも高くしたい時は、
タオルでも巻いて入れればいい。
半巾で文庫を作るときのように、結び目を少し帯の中に入れるともっと
安定するんだけど、折り上げ・ねじりはやったことないので分からない。

>枕を小さくする
ホームベース状のとこを長くとれば、加減できるよ。
お太鼓柄の場合、ここだけで調節すると柄のバランス悪くなるんで、たれの
折り込みでも調節必要だけど。
32おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 11:43:03 ID:IDQY7QJs
>>14
和裁経験0、洋裁も家庭科2の腕前で一つ身を縫いました。
赤ちゃんの着物で良かった、という仕上がりです。
着物単体で見てる分には良いですが
きちんと着付けたら襟が決まらないだろうな
という感じです。
33おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 12:00:37 ID:0XN2F6A9
>>32
赤ちゃんの着物がお母さんの手作りとは素敵ですね
あれこれあっても写真となれば目立たないんだし
よい記念になると思う
私も4月に出産予定なので憧れる
34おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 17:51:34 ID:JrzBwiss
>>31
角だしの結び方参考になりました!
年賀状まだ〜(アセアセ)
大掃除(テキトー)
なのに、なのに、
オクでおとした吹き寄せの小紋のお袖が長くて、
ポリのうそつき単衣袖縫ってたら、あっという間に
一日が終わる〜〜〜〜
でも、紺に紅型調吹き寄せ、オレンジの八掛け
なので薄いグリーンの小花のうそつき袖にして
帯は祖母の大正時代の唐織のピンク地に
朱の鳳凰の名古屋、オレンジの絞りの帯揚げ
オレンジの帯締め、半衿塩瀬。
ハーフトルソーに着せてぶら下げたら
すっかり気分はお正月♪
はっ!   あぁぁぁぁぁあ!
今日はクリスマス!
とりとりとり〜ばたばたばたばた・・・・・ばたっ
35おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 17:58:38 ID:0XN2F6A9
>>34がかわいい
36おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 21:12:47 ID:Cl3MnfMm
あの変なテンションのどこが?
37おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 22:43:10 ID:h0KoDV7I
例の40代板の人かな…

ウールの反物を格安で手に入れました。
ぼちぼち頑張って縫ってみます。
38おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 00:06:48 ID:LmWc0de/
>>37
おお、お仲間
紺仁の片貝木綿格安で手に入れました。
ついでに反物のまま、洗ってみました。
私もぼちぼち頑張って縫ってみます。
39おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 07:02:23 ID:iJZRmoOD
皆さん和裁が出来るんですね 羨ましいです
今なぜか海外暮らし。日本で習っておけば良かったことがたくさんありすぎ。。。


友達がクリスマスにくれた「極める」DVDをみてたら
真冬なのに鳴海絞りの浴衣が欲しくなってしまいました。

>>31
ぐるぐる巻いてみました。二重太鼓だったのでちょっと後ろ手で難しかったけど、
枕は高め安定でした〜。お正月着物に試してみます。どうもありがとうございました。
40おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 09:25:41 ID:iuonDJPG
みんな元旦はどんな着物着るの?
義母に貰った龍郷柄の泥大島を着たら義母に喜んでもらえそうなんだけど、
お正月にはやっぱりはんなり系の小紋が合うよな〜と思ったりで、まだ決まってない。
掃除もしなきゃいけないのに、コーデが決まってなくてなんか落ち着かない。
41おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 10:16:37 ID:CzBazjFb
テスト
42おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 10:23:43 ID:CzBazjFb
失礼、やっと規制解除....

はんなり小紋を持ってないわたしが通りますw
でもお正月くらいやわらかものを着たいので渋めの小紋にする予定。
んで、玉三郎観に行く時は訪問着かな。
そんな機会でもないと訪問着着るチャンスがないの。

お義母さんにお会いする時は泥大島で、
初詣の機会を別にもうけてはんなりを着たらどうかな?



43おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 11:33:47 ID:t7E9KPog
>40
元日は柔らかもの。小紋か色無地。
というか、普段は紬になりがちだから、せめて3が日は柔らかものを
着るようにしてます。
44おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 14:01:08 ID:B/84tfUb
皆さん、初詣に着物で行きます?
手水舎で手や口をすすぐとき、必ず足元に水がこぼれてはねるんだけど
そういうの気にしてたら、やっぱ紬ですかね・・・
45おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 15:27:14 ID:S/OPi+ow
スコッチガードをたっぷりふりかけていくのはどうだろう
しかし気づかぬうちに洗面所とかで袖の下とかぬらしたりしてる
正絹ってめんどくさいね
でもきれいな小紋着たいよ
46おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 16:36:08 ID:DUMplrJZ
私も普段は固いものばかり着ているから、お正月くらいは柔らか物を。
着物は梅柄のと決めているけど、去年合わせてた帯が気分じゃなくて、コーデ悩み中。
初詣は浦和のうさぎ神社、絶対混むからウールにするわ。
47おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 17:35:19 ID:z04aexJC
初詣は行く時間帯による。
日付が変わってすぐに御参りに行くと激込みだから、やはりウール着物にウールのコートが無難かと思案中。
人込みで汚ればかり気にしてても疲れちゃうし。
元旦もお雑煮作ったりを考えると柔らかものはちょっと。
そうなるとお年始のご挨拶の時くらいしか柔らか小紋の出番はなさそう。
48おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 17:50:34 ID:gaTA20m7
浦和のうさぎ神社、今でも混むのかしら
4940:2010/12/25(土) 18:33:51 ID:iuonDJPG
やっぱりやわらかもの多数だね。
私も大島で義母を喜ばせるのは別の機会に譲って、元旦はやわらか小紋にしよう。
参考になりました。みんなありがとう。
50おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 18:40:44 ID:m1/xVCe7
自分も規制解除。いやー長かった

私は元旦は木綿絣、親族と食事の時はお下がりの小紋か紬にする予定。
紬は目上のお姐様方に受けが悪いんだよなあ。

>>42
おお!玉三郎さんの取れたんですか!裏山!!
私も訪問着着る機会は殆どないわ。なので店頭でツボる柄に出会っても我慢できるw
51おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 19:27:17 ID:tpfbvX3U
規制に耐えかねて●買ったよ…

親族とのお正月買いは、手伝いしなきゃいけないので動きやすい洋服。
初詣は紬かな。
毛糸のポンチョ買ったんで、ちょっと不釣り合いかもしれないけど
コートにしてみようかと思っています。
52おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 19:59:39 ID:jKTi5uWs
>>42>>50
そうか、こういうときのための、格上の着物か!

劇場はたいてい小紋なので、それ以外あまり考えてなかった。
付け下げ着てみよう。

ありがとう。

53おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 21:00:41 ID:z7iTOnaO
玉三郎さん小紋じゃ失礼かしら…。
54おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 21:01:32 ID:CzBazjFb
あの騒ぎのおかげで良いものが観られそうなんだけど、
チケットは争奪戦でした...なおさら訪問着着ようという原動力にw

付け下げや色無地は子供の式関係で機会があるけれど、
訪問着はなかなか....
最近結婚式もないしな〜
普段はウールと紬ばかりです。
55おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 22:40:29 ID:2AAOE5yH
うわぁ、私も元旦公演取れたよ。勿論着物着て行く気満々なんだけど、
小紋以上を持っていないから、小紋に袋帯で行こうかなと思っているよ。
今日はそのために、帯揚げを買いに行きました。

訪問着持っている人、裏山。
56おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 23:58:46 ID:m1/xVCe7
ここにこんなに沢山玉三郎さんん公演勝者がおいでとはww

>>55
私も訪問着はおろか付け下げすら買った事ないw
今誂えるなら紋付江戸小紋の方が先だなあ。絵羽物素敵なんだけどね・・・

自分が行くとしたら派手目の色無地かカジュアル過ぎない小紋に袋帯かな。妄想失礼。
とは言え着物板住人としては、一カ月早ければ53や55が「この際訪問着誂えようかな」
と思ったら清水の舞台に突き落として差し上げたいw
57おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 00:05:49 ID:9wrSGwW0
>>56
いや、それ本当に考えた、本当に1ヶ月早ければ、絶対に禁断の訪問着とか
付下げに手を付けていたよ。orz
まぁ、どんなに着飾っても玉様には勝てないから〜 つー事ですわ。
58おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 00:10:31 ID:Enm75Sx8
>>57
>どんなに着飾っても玉様には勝てないから〜

人類の9割は勝てませんてばw
では57に禁断の一線を越す機会を念じておこうw
59おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 01:36:39 ID:L26sspSH
いえ、勝負できるなんて初手から欠片も思えませんw
わたしは岡重のバッグを新調しました。
ま、某オークションでだけど。
60おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 14:46:56 ID:2MrgNOPD
新調…?
61おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 16:35:06 ID:ZNgrEQ8l
みんな着物のときのバッグはどんなの持ってる?
パーティバッグじゃ何にも入らないし
かといって洋装のときのトートじゃどうも・・・
たくさん入るからいいんだけど
手持ちかばんでかわいいの探すしかないかな
手持ち疲れるから肩にかけたいんだけどやっぱダサいなあと思っちゃう
62おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 17:47:13 ID:2MrgNOPD
えらいババ臭いスレに飛び込んできた小鹿ちゃんか…
63おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 18:31:43 ID:fmkKolcd
>>61
新品の帯地をオクで落として、
ハンクラしてます。たのしいお。
64おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 19:28:39 ID:Enm75Sx8
>>61
洋装のトートで持ち手が長すぎないのがヘビロテ。
縮緬や綸子のちょっとよそ行きの時は普通の洋服用の皮のハンドバックも。
和装のバッグは邦楽の舞台観に行く時のみ。
でもあの葵型は意外と沢山入るし形も好きなのでもっとホスイ。
65おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 20:20:40 ID:9wrSGwW0
袋帯を京袋帯に仕立てて貰ったときに余った生地で利休バックを
作ってもらったのを愛用中。
50センチ位余っていれば作ってくれるんだよね。もっとほしいが
なかなか良い余り生地に出会えない。私ももっとホスィ。
66おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 22:56:05 ID:EqX58Cea
着物の時のバッグってホントないよね。
かわいくて使いやすいやつ。
だからやっぱ自作したよ。
普段はちりめんの椿柄のでかい巾着で、大荷物の時は金襴&黒生地の黒留みたいなトートバッグ。
67おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 23:33:36 ID:YFYESDlt
ジムトンプソンのシルク地のバッグは意外と使えると思う。
タイに行ったら必ずチェックしてる。
68おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 23:36:40 ID:fmkKolcd
博多献上のトートバッグ、いいお値段。
今宵オクで未仕立て帯地6本落としたので
二部式帯とバッグに仕立てちゃう ひょっほーい。
69おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 00:01:01 ID:Enm75Sx8
>>65
ちょw、「好みの柄だけど袋帯だからムリ」とスルーしてた分も未練がでるジャマイカ・・・
と思ったら全通じゃなきゃ難しい事に気付いた。あー危ないwwww
70おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 00:10:31 ID:jPyFYYhA
ハンクラできる腕前が裏山。
お下がりの帯で、バックにしたい柄があるのにな。
71おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 00:20:10 ID:8eQyOcrY
自分はカジュアルながま口バッグばっかりだ。
あとは帯でトートバッグ自作。

でも買い物や友達の家に行く程度ならバッグ持たないw
7268:2010/12/27(月) 00:51:24 ID:upaksaKw
>>70
情熱があれば、頑張れまする。
図書館に行くと、作り方はたくさん載ってる。
私の帯バッグのスタートは、
某デパートの友の会でいただくバッグから(爆
そのトートバッグを芯にしてはじめたけど
結構、ショールや羽織がおさまるので重宝してます。
着物コーデにあえば、帯地のバッグは
シンプルでも桶、と私は思うよ、
がんばるまっし。
73おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 01:31:28 ID:HPdOOlli
今日は海上自衛隊の制服着た人がいて
仕事中だけどコッソリお願いして写真いっしょにとってもらいました。
仕事着だったので、「町娘とりっぱな将校さん」のようでした。

悔いなし。
7470:2010/12/27(月) 02:07:37 ID:jPyFYYhA
>>72
来年の目標にします!
実家から要らない帯を持ってこよう。
75おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 03:02:59 ID:2k7R29Zs
>73
超うらやまし〜
坂の上の雲みたいだ。
76おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 03:43:32 ID:GImrXQvO
>>68さん
沢山落札うらやましい〜
二部式帯は博多献上ですか?
今博多帯を作り帯にするか、そのままにするかで悩んでます
77おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 07:45:11 ID:8LitnhQI
また今年も着物うらやま時期がやってきた…

実際には着てないんだけど、ずっと着物生活に憧れてる人間でもセーフ?
関連スレ漁ったんだけど、スレチだったら誘導してくれると嬉しい

春夏秋冬、着物に憧れ続けて早幾年…な私は砂時計体型……
凹凸があるって言えば聞こえは良いけど、実際は肩幅と腰骨が異様に大きいだけで
補正をするとパンパンに膨れてしまって紐が足りなくなるぐらいで
成人式→どすこい娘
卒業式→まん丸一松人形
の実績のおかげでどんなに素敵な着物を見つけても溜息をついて凹むばかり

ここの皆さんはお詳しそうなので、スレチかも知れないけどお聞きしたい
あまり補正をしないで着る方法とか、凹凸を生かした着付けとかないでしょうか?
78おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 08:11:50 ID:fjI/hOF+
利休バッグ、自分で作らなくてもオーダーでも13000円で作ってくれる
ところあるよ。
あの大変さ<<<13000円
帯地の余り、オクでも売っているんだよね。
7968:2010/12/27(月) 08:21:37 ID:upaksaKw
>>76
去年落札した正絹白の博多献上は二部式にしました。
締めてるうちに汚れるといやだったので。重宝してます。
かがるのは、手先の部分少しと、たれのところ。
お太鼓になるところはかがらず、トンネル仕立てで
横からみたら二重太鼓のように見えます。
最初から太鼓の形にしたので、ランドセルのようにからえば桶。
かがるところも少ないですが、
お品によっては、絹鳴りの締め心地ぶったぎってしまうと
もったいないかも。
今回の分は、届いたお品の状態をみて、(正絹ポリいりまじり)
ポリの場合、帯なら迷わず二部式、
バッグにするなら、あわせて数奇屋袋も
作ろうと思ってます。(献上の数奇屋袋見たことないので楽しみ)
>>72
興味ある方は、まず下田直子さんの本‘きものバッグがほしい‘オヌヌメ。
もっと簡単に帯巾そのままトートにするなら、
市販の皮の持ち手を使うと簡単で見栄えします。
長文スマソ。

80おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 08:36:04 ID:upaksaKw
>>77
よく似た体型ですよん。
着付け教室に行くと、補正補正といわれてました。泣
@腰紐が上がってくるので、気がつくと着丈が短い。涙
A両胸脇に皺が寄って、付け下げの柄が見えない。号泣
そこで対策
@タオルを二枚つないだのを胴にまく。
腹帯のように晒し一旦でも桶。
お太鼓のたれがはねあがらないように腰パッド、もしくはお絞りを腰に。
A襦袢の両衿の胸のところに肩パッドを縫い付ける。
面倒だったら、ニッ○ンの通販にたくさん市販品あるけど高し。
上記の方法でいけるんじゃないかな。
がんばるまっし。
8180:2010/12/27(月) 08:37:27 ID:upaksaKw
スマソ ×→一旦 ○→一反   逝ってきます・・・・
82おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 10:56:14 ID:4t606mcE
>>77
まず着付けを覚えるしかないと思う。
着付け教室は礼装中心なので、教室へ行くと補正されまくるだろうけど、
自分で着られるようになったら、省いても良い補正も決めて行ける。
ウエストの細い友人がいるけど、普段着や浴衣にはほとんど補正しない。
だから脇にすごく寄せなきゃいけないけど、普段着は気にしないそうだ。
冬は羽織を着ちゃえばわからないしね。

戦後洋装がどどっと入ってきた頃、くびれを見せる着付けが
提唱されたこともあったそうなよ。
でも洋服の方がお洒落と思われ、普段着の着物自体が減って行くなかで、
くびれを見せたいなら洋服を着た方が早いし、あまり流行らなかったみたいね。
8368:2010/12/27(月) 13:33:38 ID:upaksaKw
ただいま〜
>>61
ついでに
帯巾つかって、トートタイプにして、
持ち手と別に
両横にDカンつける。
で、Dカンとペアの取り外しの金具で
ショルダーひも(斜めかけがかわいい)を用意。
これで2WAY。わーいわーい
今頃年賀状印刷してるので、徘徊してます。
石投げんといておくんなまし。
84おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 23:48:51 ID:Spd9wg2j
くびれを見せる着付けってどんなんだw
ちょうどくびれの部分に帯がどかんとくるわけでしょ?
くびれ出したら帯にシワよるよね。
85おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 00:17:17 ID:eNOQNpcY
>84
帯の巾全部がその上下(胸、腰)より細い。帯自体はまっすぐ。
86おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 00:23:54 ID:eNOQNpcY
>84
補足。
この着付けをするときは洋装用の下着推奨だったらしい。
87おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 00:49:54 ID:ng+F5ZgM
帯をコルセットみたいに使って、ウエストを締め上げる感じかね。
玄人系だと、帯の腹側をバッテンに交差させて細く見せるっていうのもあったっけ。
88おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 01:18:47 ID:tOpQ/u5b
>>80>>82
77です
ありがとうございます、補正の調整次第なんですね
やっぱり一度室内用としてでも一式着慣れてみます!

>くびれを見せる着付け
古写真とかに時々写ってる、胸元ゆったり…下はきゅっとなってるやつ…かな?
現代風の着付けじゃなくて、あの頃の着付けがしてみたいなとも思ったことがあるけど
さすがにそんなんで歩いてたら怒られるかなと自重ですw
でも衿が開いた感じのゆったり着付けは憧れます
89おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 01:21:07 ID:ng+F5ZgM
「補正しない着付け教室」っていうのもあるよ。
そういうの探して行ってみたらいいんじゃないの。
90おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 01:21:18 ID:4v0JeVRu
91おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 01:29:57 ID:Hfh+9OHs
夢二のみたいに着せたいなら
かなりぽっちゃりならそのままで。

BMI30以下の人なら

カップ付のスポーツブラ着用
お腹にはガーゼタオルで補正
尻パッド装着
木綿か紬の長着に
半幅帯か、木綿のちょい柔らかい帯


スリムな人だと下にフリースのちゃんちゃんこ着てるくらいでないと
すごい、ぺらんぺらんに見えるから注意だ
92おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 01:45:38 ID:3ZUP10/3
>>90
くびれ・・・てるか?これ。
今とあんま変わんなくない?
93おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 07:21:10 ID:elGTm1rP
若干タイトに着付けてるとは思うけど…
このモデルさんスラっとして胸もお尻も小さいよね?
くびれを生かした着付けじゃなく、頑張ってくびれて見せるポーズな気がする
94おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 08:19:07 ID:lIb7K4vl
>>92、93に禿げ同
ボンキュッボンのままだと直線裁ちの着物では
まず、胸が帯にのっかってしまうので
襟元が大きく開いてしまう。
でもウエストのくびれのため、胴の巾の余分は脇によせる。
そうすると、襟元は衣紋を大きく抜かざるをえない。
もしくは繰り越しや抱き巾、身幅での工夫をしないと
着崩れの原因となり、
どちらかというとおミズ着付けの方向へむかいそう・・・
いっそ立体裁断?
帯の上に巨乳が乗っかった時点で
おばちゃん化・・・打ち合わせ下になるとエロ化・・・ジャマイカ




95おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 08:38:32 ID:ng+F5ZgM
宇野千代着物ね。
「きもの手帳」だったか、浅丘ルリ子が着てる写真がかなりくびれてたなあ。
96おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 09:33:35 ID:AUSFYRn5
>>90
実はこの頃(昭和中期)の着付け方、個人的に結構好きだったりするw
つま先ももれなく外向いてて、完全に洋服感覚。
着物の柄も大胆なの多いよね。
これからは着物も洋服感覚でモダンにスマートに、って提案をしてた時代だったんだろう。
でも自分でやるかというと、見ただけで苦しくて圧死しそう・・・・
たぶんモデルさんはみんな、晒ぐるぐるでぱつんぱつんに締め上げられてるとオモw
97おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 17:59:42 ID:lIb7K4vl
お天気荒れ荒れで、着物を着るテンションが↓
着物を着てて良かったとか、着れるようになって良かったとか
着てる人みて、あんなふうになりたいなどなど
時、場所、事例にて教えてくださるとうれしいな。
98おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 19:54:39 ID:Ygg1sYsr
雪が多い地域なんて、草履じゃ寒すぎるしね・・・
ていうかそれ以前に足がべちょべちょになりそう
ゆきんこみたいに藁沓か現代風にブーツ?
でもブーツだと原宿着物みたいなきくずしに見えちゃうか
原宿着物も結構好きだけど
99おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 21:06:26 ID:3ZUP10/3
>>90
くびれ・・・てるか?これ。
今とあんま変わんなくない?
100おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 21:17:37 ID:XnxvX7Qe
>>98
大雪で着物外出した時、ブーツ履いて、目的地で持参した草履に履き替えました。
101おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 01:57:34 ID:8ZC7idkU
黒留袖で,大雪だったので黒革ブーツで行き,履き替えるつもりだったけど
結局テーブルの下に隠れて誰にも見えないからそのままでした。

真冬に草履だと,着物着ない人に「寒くないの?!」と神経疑う調で聞かれること多いです。
それだけ寒いところだということなのかな。
102おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 02:57:28 ID:0uj1GsnL
防寒草履買いました。
爪先が丸くてかわいらしいです。
前から見たら草履に見えないですね。
103おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 03:51:08 ID:9Q2wJxdI
ナカーマ発見!
まだ試していないけど、つま先の冷えが少しでも和らげばいいな。
104おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 05:02:51 ID:hcczWVmu
サボはいてる人いる?
あったかそう
105おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 15:27:57 ID:lsEFfQIH
私も雪の日にはショートブーツはいたよ。
案外違和感ないと思う。
雪の日に草履なんかで出かけたら、しもやけになっちゃうよ。
106おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 16:19:28 ID:MvH2wXMi
着物数回目なんだけど、
なんか座ると足の裾が開く・・・

これって着付け方が悪いの?座り方が悪いの?
107おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 17:04:26 ID:3fOeYnpz
>>106
椅子に座ったらってこと?
椅子にもよるけど・・・
体が沈むソファーとか。
108おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 17:57:51 ID:0DC7ef8U
>>106
裾がはだけるように開くなら、身幅が足りてない。
109おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 18:16:04 ID:edlzdQ4p
椅子には深く座っちゃダメ。浅く腰掛ける。
でもそうやって緊張して座ってたら腰を痛めたw

普段履きに、サボ欲しいのよね〜。ちょっと見防寒草履に見えそうなのが。
でもなかなか着物に合うのがないのよ。
110おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 20:30:29 ID:P10WZ3us
普段用サボ、アウトドアショップで捜すといいかも。
ツイードとチロリアンテープとか、中ボアとか、意外と合いそうなの見かけるよ。
111おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 20:40:54 ID:ThKPisIP
sousouのつっかけ足袋履いてる
普段には便利
112おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 04:41:43 ID:W3JVG4+B
>>106
・身幅が足りていない。
・着つけがよくない

の他に

・運動不足で足肉がやわくなっていて座ると肉で膝が開く
・下半身デブだから
・歩き方が悪い

という理由でそうなる人もいる。
後者なら着付けしながらたまに
軽く四股を踏むor騎馬立ちで腕組みしてお辞儀をしてみましょう。
113おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 13:39:53 ID:S93KLlxa
>>110
ここのスレ勉強になるなあ
着物でなくてもそういうサボほしい!
今は森ガール向けに中かわいい花柄ネル敷き詰めたのもあるよね
外は合皮だろうけど、着物バッグみたいに着物端切れとか貼れないかなあ
114おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 22:02:38 ID:uTkotuIN
>>113
ヤフオクとかでモン族の刺繍サボとか出ててカワユス
刺繍布とジュート巻きの組み合わせはいけるような気がする。
115おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 12:20:23 ID:Y+B9b1Vk
http://www.youtube.com/watch?v=eDYLPIdraJI
http://www.atago-jinja.com/

東京タワーの近くなんでこの神社行ってみたいんだけど着物でこの階段は
無理かなぁ。転がって他の人巻きこんだりしたらシャレにならないし・・
116おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 12:36:34 ID:Ta90k9XC
>>115
先日着物三人組で行ったばかりだ!
階段の隣にやや緩やかな坂道もあるよ
私たちは階段使った
それ程大変でもなかった印象
ただ人がすくなかったからかも
お正月混んでるとつらいかもね
117おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 12:49:54 ID:rySegl1a
>>115
せっかくヴァーチャル参拝なんてものがあるんだから、別に行かなくてもいいのではwww
118おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 12:52:08 ID:V1iqJxUo
亀レスですが、>>79さんありがとう
やっぱり絹鳴りの良さ考えるともったいないかな・・・
未着用の博多だが朝の身支度考えると
作り帯の方が楽かなと考えながら既に2年経過
仕立ててもらった作り帯は3つあるが、自分で鋏をいれるのはちょっと勇気がいる

119おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 13:28:08 ID:NSyz2i9m
元旦玉様を拝みに行く皆さん、用意は出来ていますか?

私は爪も綺麗に塗り直し、着て行く着物もコート、帯、帯締、半衿も替えて準備は
完璧。
今日は、家事は一切せず、パックをして明日に備えます。
12079:2010/12/31(金) 14:07:08 ID:tYk16mgG
>>118
参考になりましたら
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113029531
七○にも帯の特集でだしか作り方載ってましたが
洗濯ばさみのところを上手く縫いとめたら帯を切らなくても難しくないですよん。
来年、着物姿ますます増えますように。
皆様良いお年を〜〜〜ノシ
121おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 14:08:37 ID:tYk16mgG
○→たしか   ×→だしか  orz
12240:2010/12/31(金) 16:58:50 ID:bMPcYnWo
>>14
モン族の刺繍サボ持ってる。着物に合うよ。
普段着にはもっぱらこればっかり。
123おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 18:00:06 ID:q5ntDImh
モン族のサボかわいいねー
インドのサボも渋くていい
刺繍だから自分で古留袖の端切れとかも貼れそう

柔らかモノの着付けがどうしてもでぶって見えてしまう・・・
補正が下手なんだと思うけど、ノーブラで行こうかな
着物でがちがちになってるんだから揺れることもないだろうし
それより寒いので下に着る下着が。。。
室内や電車は暑くて汗ばむしそれなら寒い方がましかとか思ったり
124おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 18:12:53 ID:RxFvO6TC
本年はお世話になりました。

これから日の出まで着物で仕事です。
寒さ対策は万全なので、あとは湯気が出ないように気をつけます。

着物で参拝される方、頑張ってください。
125名無し曰く、:2010/12/31(金) 22:05:48 ID:UanH4Dny
>14ですだ。
少し早いが、あけおめことよろです!
>>17
 おお、同志だ!オレも正月休み利用して八寸帯を縫ってみたよ!
 →うーん…19の人も言ってるけどたしかにこの本だけだとちょいと難あるかも。先生かわりにネサフすることもお奨めしてみる。
 先生かぁ…オレも身近にひとりほすぃよ…(´・ω・`)

>>19
 アドバイスありがとう!!和裁経験0からのその意見がものすげー心強いわ\(^o^)/
 襦袢ね?今度挑戦してみます!
 練習用の反物ってのはどこで手に入れてるんでしょうか??某オークションは高いか取られるわでなかなかげとできぬ…(´・ω・`)

>>22
 アドバイスありがとう!では着付け練習用と和裁練習用にしてみる。
 ちなみにその生地、黒地に小花がとびとびなプリントなんだけど…いかにもな浴衣…だよなー…

>>32
 赤ちゃんの着物でも縫えるだけすごいって(^−^)
 おたがいに頑張りましょう!!と、上から目線で言ってみるTESTwww

それからどさくさまぎれにひとつ和裁で質問なのですが、
八寸の名古屋帯を縫ったらなんか長かったのね。で、縫い終えた状態で測ったら4M前後あったのでやんの。
 →いまどきどこの世界にこんなに長いのあんだよ、長すぎるよ!と初心者ながらに困ってるとこどす。
 帯の反物が長すぎた場合、皆様、何pか切る?それとも我慢して長いの使う??? 
 ちなみにそいつ帯芯入れずで手先と太鼓部分しかかがっておりません
 和裁好きな皆様、どうか教えてくだされーっ!!(*゚д゚*)ホスィ…

126おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 22:30:59 ID:DdQeFC8K
初めて覗きましたが最近は色んな着方があるんですね、私も仕事上、何年か毎日着てましたが裾の方は重ね絞りが股が開かないないです。帯枕はストッキングに通して皆使ってましたって、もう出てたかな?
127おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 23:12:24 ID:8Anh1AUf
ノーブラだと、なんか”乳”って感じになる。
オススメしない。
128おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 23:51:28 ID:7adp6kYv
>>125

私の着付けのお師匠さんは、手先に柄がなかったら手先を切りなさいって言ってた。
129おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 01:12:18 ID:VS/NroEI
紅白を見ながら半襟付けた、初詣用柄襟と玉さま用白襟。
遠征なので荷造りせねば、小物の忘れ物が恐いから早めにw

ブラなしより、さらし買って来て半分に折ってきっちり巻いた方が、
汗取りもかねられて結構ぴしっと綺麗に決まります。
私自身はフェリシモで購入した胸をつぶすブラを愛用中。
130おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 01:30:05 ID:inFXuXXr
紅白のドリを見たくて、TVつけた。
美和ちゃん、着物でしたねー。ただ、足を開いちゃいけません〜〜〜

131おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 11:25:10 ID:Vq62Q65I
>>130
むしろ、浴衣じゃね?
132おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 13:45:25 ID:BoIS3KAi
あ〜、私も帯枕はストッキングに入れて使ってるよ。
ぎちぎち締め付けなくてもぴったり体に沿ってくれて
快適だよね。
133おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 13:45:56 ID:5h5T7Ko7
>>115  着物で行ってみた?自分は普段着でも途中で死ぬかと思った。
振り返ったらそのままおちそうだった。着物じゃとても無理かと思ったけど。
116さんが行った時って手すりとかつかまりましたか?
134おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 14:21:33 ID:jHhV7Ze1
愛宕神社?
あそこはけっこうきついよね
拝殿自体はたいしたことないかな
弁天さんとかこまこまあるんで行けばまあまあなんだろうけど階段は確かに急
個人的には着物で行くと汗かくだろうし着崩れやだしやめとくかな
135おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 15:22:33 ID:5EqPx+J0
なんで東京の人って東京ローカルの話をネット上で延々続けるんだろう?
136おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 16:40:14 ID:jHhV7Ze1
着物でのお出かけで聞けるのってここでしかないからでしょ
東京だからじゃなく
困ってるんだから答えてもいいんじゃない?
137おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 17:26:29 ID:9rZbOTeS
あなたも地元の話をすれば?w>>135
138おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 17:27:52 ID:IneUEKR2
地方なので、答えれない
139おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 18:19:09 ID:inFXuXXr
こちら雨雪交じりのお正月でした。
よって、初詣は結局洋服。
成人式の日に着る予定あり。晴れキボンヌ。
鳥取の皆様大雪お見舞い申し上げまする。
140おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 19:16:24 ID:lOrvztdp
>>130
正直、見苦しかった
あんな立ち振舞いなら着なきゃいいのに

「着物はこうでなきゃいけない。最近の若い子は…」っていう説教オバサンはキライだけど、
説教したくなる気持ちも分かる気がしたよ
141おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 21:52:18 ID:SUs8nExN
>>140
貴方も今日から仲間入りです。
142おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 21:56:51 ID:PtIP9ICP
玉さまに初詣行って来たよ。

着物姿の人がたくさんいて、目の保養になったよ。
帰りに、道行?の衿を内側に巻き込んで歩いている人がいたんだけど、
注意できなかった。そんな時って注意していいもの? 自分なら
注意してもらいたけど、気を悪くする人もいそうだよね。
143おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 22:34:40 ID:SBHblkUZ
玉様詣でいいな〜

道行の襟?道行に、巻き込むような襟はないよね?
144おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 22:49:11 ID:AdyxL4Lb
衿が曲がっていますよ〜って声をかける位なら、おkでは?
ここでよく言われるお直しおばさんって、勝手に着物を触って直すからだめなんじゃない?
自分は帯揚げが枕にかかっていなくて、むき出しだったことがある
同行者も着物に慣れている方だったが、「全然気付かなかったよ」って言われた
お直しおばさんって着物は着ないくせに、人の粗探しが好きな人では?
145おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 01:11:19 ID:yiH9XoJ0
京都では帯の崩れとか治してくれる人がいるそうだw
もちろん着る人たち
そこまでしてくれればありがたいが
曲がってる程度だったら無視するかなあ
洋服じゃそんなことしないもんね
146おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 04:13:37 ID:TptxscNS
京都の地下鉄乗ったら,15分の間に違うおばさんたちに3回直された
曰く、お太鼓のたれが長過ぎ,短すぎ,また長過ぎ。
ここまで来ると、逆に誰でも納得する絶対の形なんてないから自分流でいいんじゃないかと思った
147142:2011/01/02(日) 10:52:10 ID:NQHFuyr1
>>143
その巻き込まない様な小さな衿を内側に巻き込んでいるんだよ。
どんなに慌てて着たのか?って感じ。
でもみっともないから、言ってあげた方がいいよね。
今度から言うよ。
レース状の道行きを裏表反対に着ていた人には、さすがに言ってあげた事がある。
148おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 13:04:59 ID:kS90KXct
お太鼓のたれが跳ね上がっていた時と、
たもとクリップはめたまま
ホテルのロビー歩いていた時。
トイレに行って自分で気がついたことあったけど、
さりげなく教えていただけたら感謝する。
149おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 15:16:56 ID:yiH9XoJ0
トイレで思い出したけど
和式トイレって入りにくくない?
急いでるとたもととか悲惨なことになりそうな悪寒がして怖くて入れない
150おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 15:44:16 ID:xME4WVXm
お太鼓のたれが上がってるとか、道行の衿とか、簡単に直せるようなことは、注意してあげるほうがいいと思う。
でも言われても簡単に直せないようなことは、言わないほうがいいかもね。
以前、洋服で歩いているとき、おじさんに「ストッキングが破れてるよ」と指摘されたことがある。
「はっ。ありがとうございます!」と行き過ぎようとしたら、「破れてるって!」
「はい、どうもありがとうございます」「破れてるんだよ!!」「はあ・・・」「チッ!!!」
という会話がなされた。
親切で言ってくれてることはわかるけど、その場で脱ぐわけにも行かないし、
どうすりゃいいの?という感じだった。
151おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 15:56:05 ID:pHwvI4ri
お直しオバさんよりも怖いね、そのオジさん
152おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 17:19:24 ID:zUh4/DHD
>149
トイレでの身じまいが自分で出来ない様な幼児なら親がついて入るものだけど
ここに書き込めるくらいの年齢なら親も悲惨だ
153おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 19:48:23 ID:kS90KXct
>>149
たもとクリップと和装クリップと
着物ベルトをいつも、袂に入れてる。
着物ベルトは、
おはしょりの下につけておくと、雨コートを着るとき
着物の裾を濡らさないように簡単に身丈を短くできるよ。


154おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 21:50:50 ID:k2iPjoIS
玉様詣での方々、乙です〜

155おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 22:49:40 ID:IrcWcT5V
>>150
きっとその場で脱いで欲しかったんだよ……コワ

和装のときはトイレも和式のほうが楽に感じる。
駅のトイレみたいに床が濡れているなら別だけど、和服で初めて和式トイレを使ったときは「おお!」と思ったよ
156おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 22:58:32 ID:kS90KXct
>>155
バリアフリー用(?)にしか入らないって人知ってるw
でも自宅のトイレのようにはいかないから
洋式だから着物が汚れないとは限らない。
たもとと裾周りさえ保守してたら
捲り上げる方が確実かも。
157おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 00:26:11 ID:p2Oc1ysx
年末のTV番組だけど。
温泉宿の紹介コーナーで、若い女性たちが浴衣を着ていたんだけど
1人とんでもないのがいた…
浴衣を右前で着て、帯をバスローブのように前でちょうちょ結びにして
余った部分を垂らしていた。
流石にネタだと思いたい。
158おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 00:55:41 ID:4zNwOUkk
着物を着るようになるまで、右前と左前どっちが正しいかおぼえれなかったし、見ても分からなかったので、
興味ない人なら仕方ないかな
て思う

誰も注意しなかったのかは、不思議に思うが
159おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 01:38:30 ID:X6fjgnVN
奈良時代だったら右前も帯の結び方も正しいんだけど
まああの時代はチマチョゴリに近くて二部式着物だったが
あの時代の着物復活すれば洋服に近くて着易いんだけどな
160おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 02:18:19 ID:vjLWi8Xf
初詣行ってきました〜
皆さんの書き込みを参考にして襦袢にいろいろ縫い付け,着付けヒントもほぼ全部実行。
そうしたら,見違えるような仕上がりに!結構動いたのに衣紋も詰まってこないし襟元もずれなかった
帯もずり落ちてこなかったし、ヘタクソの私としては快挙でした!
なんかすごく嬉しくて,お礼が言いたくて来ました。
私もいつか誰かに役に立つことを教えてあげられるようになるまで(一生かかるだろうけど)
頑張って着物着続けたいと思います。
このスレ大好き♪皆さんどうもありがとうございました!!
161おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 02:51:31 ID:8Bf+pj1X
>>160
おめ〜〜〜〜!!!自分のことのようにうれしいど。
162おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 03:42:27 ID:bTreSWZ2
左前が死人の着方なんですが。

なんで右前に着てる人がここで笑われなきゃならないんだろ。
163おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 03:53:28 ID:X6fjgnVN
まあそもそも右に着たとか左に着たとかだけで目くじら立てるのが変だよね
中国がこういう着方してる!とかですぐ変えちゃう国だったんだし
164おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 09:29:03 ID:MirHcHL5
皆様、映画「武士の家計簿」、ご覧になりましたか?
前田家(加賀藩)のお話です。

加賀友禅の思い出の着物を前にした、

息子(堺雅人) 「着ておられぬではありませぬか」
母(松坂慶子) 「着る!いつか着るぅぅ!」

というやりとりで、松坂慶子に共感しました。

165おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 10:32:58 ID:8Bf+pj1X
>>164
加賀のお話なのですね。
花嫁暖簾終わっちゃったし、私も観に行こうかな。
いつか着るぅうう!
これで箪笥の肥やし肥え続けてましたが
トメの形見を私が、私の振袖を今年娘が。
これは着物ならではですね。

>>160
私の足らぬ知恵ですが
帯が、手ごわい方向きです。
用意するのは・・・
半巾、振袖用に三本ゴムひもがありますが
ゴムを4本にする。(自作してねすぐできるから。ゴムは帯の色に近いほうが
オヌヌメ)
好みで帯揚(お絞りを枕に)帯締め(あったほうが安心)
前結びでたれを上にひと結び。
ゴムひもを着装、たれを手前のゴムから(わ)にして
3回順番にとおしていく。
最後に手先を、残った一番体に近いゴムにくるくるとまいて
ゴムを隠す。
長尺の半巾があれば、なお華やか。やってみてそ。

166名無し曰く、:2011/01/03(月) 11:44:29 ID:2S2xrO2r
>>125です
 どーしても着物が着たい+でも着付代なんて使いたくない!(そんな金あるなら着物代に回すたい
 と意気込んで着付のHOW TO本見ながら年末休みずっと練習したけど
 →→やっぱ3カ月だけでも習いにいくべきだと痛感した…

>>128
 遅ればせながらアドバイスありがと!
 反物切るしかないかな?どーしよーかな?なんて反物を切るってのにもの凄くビビってたけど、
 その一言で踏ん切りついたよ!50-100cmほどばっさりとやってみるわ。
   ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚
167おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 11:57:49 ID:pTB2uE2e
>>166

大丈夫?1メートルも切ったら普通の人はお太鼓できないよ?
自分のベストの長さを測ってから切りなよ。
168おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 16:15:11 ID:8Bf+pj1X
>>166
反物切るのちょっと待ちなっせ。
八寸かがり帯はこれと同じ。
http://www.geocities.jp/kimono_pon/kagariobi.html
胴巻きの部分の長さが長いのかな?
1メートルは切りすぎよぉおおお。
169168:2011/01/03(月) 16:25:46 ID:8Bf+pj1X
続き
長さなどは、ほい、
http://plaza.rakuten.co.jp/harubiyori/003021
>>160さんのように
来年着物で初詣目指してがんばるまっし。

170おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 21:28:13 ID:UmoOGMW0
今日、電車で、とても素敵な振袖を着てるお嬢さんがいました。
鮮やかな緑の絞り地にオレンジ色の模様が所々に入っていて、
八掛はオレンジ色、草履もオレンジ色で、帯は黒っぽい古典がらでした。
ほんとうに、かわいかったー。垂涎ものでした。
171おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 22:00:55 ID:Op0BhE1V
観光地を着物で歩いてると、海外からの観光客の方に写真をお願いされるけど、
この間声をかけてきた中国人(女)は、本当に図々しくて失礼だった。
撮る場所を指定してきて、人の背中押してその場所まで移動させるし、
撮る時は、偉そうに肩くんでくるし・・・。
普通、肩を組むっていう行為は、写真をお願いされた方が好意でやることで、
お願いする方が勝手にやるような行為じゃないよね。
着物を勝手に触られたことが物凄く不愉快だったけど、
その時はあまりの非常識さにビックリしてしまい、何も言えなかった・・・・orz

他の観光客がいる手前、強く断ったり、注意したりすることに躊躇してしまった
っていうのもあるけど、そういう時はどういう言い方して断ればいいんだろう。
「急いでるので」って言って、写真自体を断った方がいいんだろうか。

同じ日に声をかけてきたマレーシアかインドネシアの女性は、丁寧に声かけてきてくれたのに、
今までの経験上、中国人って大抵が失礼だわ。
172おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 22:10:56 ID:p2Oc1ysx
どこの国でも失礼な奴は必ずいるもので…

彦根城行ったとき、和服の婦人に写真を頼んでいた外国人は
物凄く丁寧だった。
「タイから来たんですが、一緒に写真を撮ってくださいませんか?」とか。
173おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 22:13:21 ID:pTB2uE2e
着物姿でも何でも、気軽に赤の他人の写真に写ってやるなんてできないよ。
その画像が、世界のどこかで、いったい何に使われるかと思うと、
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルだよ。

私は、ノーサンキューって言って断っているよ。コスプレじゃあないし
写真に写す必要もない。
174おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 22:14:31 ID:NMMI/14K
いちばんタチが悪いのは日本人のオッサンだと思う。
勝手にカメラを向けて写真を撮って逃げる。
しかも、モザイクなしで平気でブログにアップしてる。
グーグル画像で自分の写真が出てきたときはぶったまげたよ。
175おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 23:46:00 ID:X6fjgnVN
ブログなら抗議してもいいのでは・・・
運営に連絡するという手もある
176おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 04:03:39 ID:PQGyCtQr
>>149
急いでる時は
袂は腕まわしてぐるっと巻き、脇をしめて抑える。

尻は最小限に出し、深くしゃがまずに極力前かがみで騎馬立ち
そしてできるだけ最短で排出。

時間がないけど絶対に衣装汚せないし着付け直す場所もない時は
トイレ個室で立ったまま紙コップ等をあてて排尿して捨てるって荒技もございます。
177おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 07:56:13 ID:3b2GliWO
ひょえ〜〜〜〜〜 荒技すぎる〜〜〜〜〜〜
178おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 14:30:29 ID:aU7ftzc9
紙コップに収まる量ならいいけどwww
袂まきはいいね!ぱっとできそう
179おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 16:24:32 ID:mMYSpehP
>>174
うわぁ、こわいよー。
私は外人さんにも日本人にも写真撮られたことないけど、
もしかして気づいてないだけかも、と思うとこわーい。
180おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 22:39:41 ID:oVZReOtF
>>176
汚すww絶対汚すwwwww

着物・長襦袢・腰巻と順にめくり上げて帯に突っ込んだら平気だよw
時間がなかったり、帯揚げ直すのも手間だったら、着物・長襦袢は
順にめくるけど帯に突っ込まず、脇に挟んで置いて、最後に腰巻で
全てを包むようにめくり上げて、腰巻の裾の端を胸の高さで結んで
しまえば良い。
そして下着はヒップハング最強。
181おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 00:29:43 ID:mtqk1qMY
>>180
普通のトイレ使用するときの手順はみんな知ってると思うよ。
182おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 00:52:10 ID:y4eno84a
>>180
サンクス、成人式カウントダウンの娘に再確認よん。
183おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 04:10:43 ID:qvJ0dW21
帯が下がってきて数十分ごとにずりあげないとだめだ・・・
かなりきつく締めてるはずなんだけどなあ
これってなんかコツがあるの?
ぐぐってもそういう人いないし・・・
184おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 08:04:16 ID:y4eno84a
>>183
帯の全体を締めたら苦しいだけよん。
帯の下をしっかり締めてみて。
下がしっかり締まってると、帯の中に携帯とか差し込めるよん。
それでも帯の素材とかで、ゆるんでくるときは
手ぬぐいやお絞りを下から差し込んでみて。
お太鼓のたれの下で帯を折った所に指を入れて下の帯ひっぱって
クリップでとめるというときもあるよん。
ただし帯締めしめなおしとかが必要かもだから
紐か着物ベルト持ってると安心。

手ぬぐいは、食事の時
帯にかけるとか重宝なので
着物にあった柄選びできてたのしいお。

私は下前が下がってくるとお手上げ・・・orz
クリップでつまんでしのいでるけど、
皆さんどうしてるのかな?
身八つから手を入れて直せるの?
185おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 08:10:50 ID:WLxIyuut
補正をしっかりしてない状態で腰に締めたら
下に行くほど細くなってるんだから
フツーにズリ下がってくるけど?
帯全部をあばらの所にカシっと締めたら落ちないよ
帯締めも緩いんじゃないの?
186おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 08:14:12 ID:WLxIyuut
>>184
下前が下がるのは、着付けの時に
キレイに腰紐にかかってないからだと思う
上前の始末は見えるから気をつける人が多いけど
下前の端はくちゃっとしてるんじゃないの?
キレイに伸ばして着れば落ちてこないよ
187おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 08:16:15 ID:WLxIyuut
それと、身幅が細すぎても
かかりが足りなくて落ちてくる
マイサイズ着てる?
188おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 08:27:36 ID:y4eno84a
>>186
アドバイスサンクス!
そうそう、下前の衿下(?だったっけ?)がきちんと
腰紐にかかってなかったり
それから、いすに座ってて焦って立ち上がってふんじゃったり(汗)
なので、下前が落ちちゃったときの対処法・・・
○田節子氏は身八つから手を入れて直せって本に書いてたけど
上手くできない。。。(涙)


189188:2011/01/06(木) 08:40:24 ID:y4eno84a
忘れた・・・
ちなみにマイサイズです。
190おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 09:19:47 ID:zUcB0SjH
身八つ口から手を入れるのは、袖に手を通した状態ではなく、
いったん手を袖の中に入れて、袖の中で腕を動かすようにすると
操作しやすい。
時代劇などで男の人が懐手といって、寒いとき等に袖の中に手を
引き込んで、着物の中で腕を組んでいるのをイメージすると分かり易いかな。

着物の袖に手を通した状態だと、袖付け部分から帯の上に出ている
身八つ口の開きまでしか手を入れるスペースがないけど、袖の中に
手を入れたら、肩山から帯の上の身八つ口まで手を入れるスペースが
できるので、腕を動かし易い。
この時に長襦袢の中まで手を入れてしまうと着物の下前に触れなくなるので、
間違えないように

くれぐれも引っ張りすぎて、衿先を腰紐から抜いてしまわないように。
衿先に腰紐が掛かっていないと、今度は衿が崩れやすくなるよ。
191188:2011/01/06(木) 09:33:01 ID:y4eno84a
>>190
スペシャルサンクス!です!!
謎が解けました!!!
お辞儀した後、前かがみで立ち上がって
下前踏んじゃう失敗が続いてへこんでましたので。
袖の中に手を入れる発想が全くありませんでした。
ありがとうございました(ぺこり)ノシ
192おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 13:06:15 ID:itJOAJS4
どうもあの下前を三角に折り上げるって着付けがよくないような
気がしてならん。いや、自分が下手なだけなんだろうけど・・・・。
確かにおはしょりは一重の方がスッキリ見えるし、着付けた時点では
問題ないんだけど、動いてるとどうも着崩れ易いように思う。
193おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 14:05:16 ID:2tmAIlIS
>>192
同意です。折り上げた部分に胸紐がきっちりかかってないと、どうしても緩んでくる。
着付けの時にかけていても、着ているうちに少しずれたら襟元が一気にきますものね。
前そうしていた、おはしょり二重に戻そうか…でも確かにぼったりするし。

コーリンベルトで挟んでみるのがいいのかな? 胸紐の当て方が悪すぎるのでしょうか。
皆さんどうされているのでしょう?
194おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 14:11:05 ID:LAbAVbLM
下前を三角に折るやりかただと
どうしても脇がグチャグチャになってしまう。
195おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 14:28:26 ID:vQUh4Cm3
骨太でなおかつふくよか…な体型の人は三角に折りあげたほうが
多少すっきりする。

華奢で骨が細く、肉付きも薄い体型の人ならおはしょりは二重のままで問題ナシ。

196おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 15:27:40 ID:itJOAJS4
あの包帯で作った紐でどうこうって着付け法はどうなんでしょ?
本を買っ方、いらっしゃるかな?
表紙の写真だと何か三角折り上げ部分に紐を通してるように見えるんだけど。
197うまくいかないお直しさん:2011/01/07(金) 01:09:48 ID:mtTkVo+v
>>190
神降臨°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪
アリガト♪(*^・^)/チュッ♪ フヨフヨ~~~コツン゙☆(。・_・。 )ポッ
198おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 02:03:05 ID:fm357HTs
>>184-185
ありがとー
帯の下の方がポイントなんだね
しっかリアバラの上で固定されるように頑張ってみる
帯び高め、おはしょり短めじゃないとぽってり見えちゃうよね
199きれいにできたお直しさん:2011/01/07(金) 17:37:02 ID:mtTkVo+v
>>190
コー○ベルトを腰も胸も使ってます。
下前三角におり上げた方がお直ししやすいとオモタ。
左手で三角の体側上から引っぱり
右手で裾めくって腰紐の衿先押さえとくとデキタ!
目からウロコデテキタ。感激!
200おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 22:42:12 ID:xjx9C1qe
休日の普段着としてぜひお着物を着てみたいと興味を持ったばかりの者ですが
諸事情により直接お店で詳しい方のお話を伺うといったことが一切できないため
お着物の基礎の基礎から着付けに至るまで独学で学ぶ他ない状況です

このように右も左もわからない状態からまず基本的な知識を身につけるのに丁度良い
皆様お勧めの本がありましたらどうか教えていただけませんでしょうか
201おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 23:03:25 ID:2d2CI2tX
>>200
おお、頑張ってください!
個人的な考えですが、本のみだと実際にどう着るかが判りにくいと思うんで
DVD付きの入門書とか探されると良いかと思います。
202おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 23:04:45 ID:VpOQS2Dq
平松さんの本がオススメです。
イラストがとっても可愛くコーディネートが参考になります
着物の趣味もとってもいいですよ。
203おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 23:33:38 ID:ojfVnOeX
写真とかってちゃんと断ってもやっぱり撮られるのは嫌ですよね。
確かに何に使われるかわかりませんし。
204おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 23:55:19 ID:PWlBf8hw
大久保先生のDVD付もおすすめ
205おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 23:55:27 ID:mtTkVo+v
>>200
私はコレです。
DVDで覚えるきものの着つけ&帯結び
−映像を見ながら簡単に美しく、初心者にも着られる!
木口屋 芳子 (著)
アマ○ンレビューや、他の方のご意見も参考に。


206おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 01:02:42 ID:8ux23fiG
着付け教室ってなぜ帯が傷むような変り結びを教えるのでしょうね。
ふくら雀とかありえない。。。
207おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 05:16:50 ID:cgwVp1so
>>202
どの平松さんのこと言ってるの!?
208おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 05:53:37 ID:cFBC2I57
気持ち悪い絡みは著者のためにならない
209おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 09:02:28 ID:iz8MMKmt
>207
たぶんイラストレーターの平松昭子かと。
過去に付き合いのない百貨店で、「100万円あるから1週間で訪問着仕立てて」
と言ったイタイ人。
ゑり善を贔屓にしてるようだけど、この人が着ると安っぽく見える。
210おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 09:24:46 ID:EkT0qNWa
僻み根性丸出し
211おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 10:15:58 ID:GaN96tCP
平○昭子氏の賛否両論ファ板でよろ。
困っているビギナーさんにオススメは
大久保信○
笹島寿○
石田節○(DVDなし)
森田空○(地味系)
このあたりで、ぐぐってみてそ。○は 子と美のいずれかです。
212おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 15:19:11 ID:LeRGp86l
大久保信子さんの本&DVDは自分も持ってるけどいいと思う。
ある講座でご本人にお会いしたこともあるけど、とても優しくて上品で
歳をとったらこんな風になりたいと思える人だった。

きちんとした着姿になるけれど、それでいて着付け教室みたいな方法論にうるさくない。
むしろ、紐類は少ない方がよしという考えなので、最初にこのやり方覚えたらいいのではと思う。

着付け(手順)に慣れてきたら、笹島さんの帯結びをやってみるのがいいと思うよ。
213おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 15:33:53 ID:Cb48Njed
>>212
私もあの方のセンス憧れるー。
あれこれ色を使わず3色で決めるのが江戸前よ、と言いつつ、決して地味じゃないんだよね。
ご本人もかわいい染め帯をさりげなくしてらしたりして、ほんと素敵な方だ。
214おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 22:37:59 ID:+s335i/S
>>211
大久保さん本と笹島さん本両方持ってるけどすごい解りやすい
適当で良い箇所ときちんとしなくてはダメな箇所とかちょっとしたコツが嬉しい
215200:2011/01/08(土) 22:47:25 ID:297Q/IAR
こんなにも早く、何人もの方に教えていただけてとても嬉しいです

沢山挙げていただいたのですが、まずは数人の方が紹介してくださった
大久保信子さんという方の本を探してみたいと思います
本当にありがとうございます
216おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 23:18:34 ID:HVbzLuKX

流れぶった切りすみません。
着物を買いに行くときって、洋服の方がいいのでしょうか?
羽織ったりするから、洋服の方がいいのかなとも思うのですが、
休日しか着物を着れないので、なるべく着物を着てお出掛けしたいな、と思って。
217おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 23:31:17 ID:rTds9aOF
仕立て上がりの着物を買うなら洋服のほうがいいんじゃない?
白襟つけて試着する時に便利だよ。
反物あてるだけなら着物でも構わないけど。
218おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 00:02:19 ID:DwI9+/G0
自分のサイズを分かっているかいないかによるね。
分かっているならあてるだけでいいから。
219おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 00:08:55 ID:pYoRO6bm
着付けのときに前胸に肩からまっすぐハンドタオル入れてみたら
あら不思議
すっきり着られた
補正ってすごいね
着付け、寸胴にしろっていうけど六角柱って感じ
220おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 00:10:26 ID:pYoRO6bm
ごめん、誤爆だ。。。
221おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 00:20:09 ID:WEBF4sGi
>>216
着物で行っても大丈夫ですよ。
反物巻き巻きのときに
上手に帯の中に入れ込んでくれます。
合わせたい帯などだったら、参考になります。
巻き巻きしてもらっても即
購入の必要はありません、せっかくのお買い物です。
今後のお付き合いを考えて熟考しますと伝えればいいのです。
遠慮は禁物。楽しんできてください。
222おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 00:26:41 ID:WEBF4sGi
>>219
ハンドタオル胸の谷間に、
浴用タオルM字折りというのもあり。
礼装には補正大事ですよね、って
あさっての成人式のため
明日美容院に持っていくのに入れてなかった。。。
ありがと^^
一生に一度なのに母の着付けで崩れたら目も当てられないもん。
プロにお任せ。
223おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 08:05:16 ID:zcTAq0/g
AAカップという究極の貧乳で,しかも鳩胸ではないためか
タオルとかずれたり落ちて来て帯の上に溜まってしまいます

和装ブラを買った方がいいのでしょうか?
それに綿をたくさん入れたらどうかと思案中です
224おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 08:47:50 ID:dy5HvvHI
AAカップってニューハーフですか?
225おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 09:20:10 ID:JN/AGckV
女性でも「洗濯板に干しブドウ」って人、いるよ?w
いやマジで気の毒だけど、隠せるから着物着る人には多い
226おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 11:42:47 ID:WEBF4sGi
>>223
洗濯板なので礼装の着付け習ったときは
和装ブラすすめられました。
まあ、一度買っておけばパッドやらで補正簡単なので便利でしょう。
私は、普段着を自分で着るので
うそつきのさらし身頃に鳩胸風に肩パッド装着(笑
娘は今回礼装なので、タオル補正でとお願いしてます。
タオルはテープでとめました?礼装はそんなに動き回らないので
大丈夫だと思いますよ。

227おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 12:16:14 ID:zcTAq0/g
>>226
ありがとうございます
タオルをテープでとめるのは気がつきませんでした
肩パッドの方が場所と厚みの加減が出来るかな?
私も普段着が多くよく動くのですが,お出かけの時用に練習してみます

娘さんの成人式の礼装、すてきでしょうねー
いいお天気になりますように 
228おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 13:28:10 ID:/rUbiH7N
>>225
えーむしろすっごい羨ましい...>AA
229おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 14:50:35 ID:Rq2SSCLN
216です。レス下さった方に、有り難うございます。
行くお店はアンティーク着物のお店なので、
やはり洋服の方が良さそうですね。
230おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 15:48:23 ID:pYoRO6bm
着物って、着付けに時間かかるからちょっと遅れそうだと洋服にせざるをえないのがつらい
なんか着物着るのが目的!くらいに気合い入れないと機会をずるずる逃しちゃいそう
231名無し曰く、:2011/01/09(日) 17:46:23 ID:G/06H9HZ
>>166ですだ。

>>167
>>168
>>169
 の皆様江

 ををっ!やはり相談してよかった。

 手元の和裁の本だと胴周り230、太鼓110cm前後とかあったけん
 単純計算350cmだよな、となると仕立て状態で400以上あるこの帯どうよ?と
 思ってたんだけどおかげで思いとどまれました。
 重ね重ね本当にありがとう!!
 今度の休みの日でも帯身体中に巻きつけながら測ってみる!!
 ゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*

>>169
 来年までには着物着れるように頑張るよ!
 成果はまた報告しやす!…できれば
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
232おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 18:14:12 ID:2krMYW8p
>>231
もしかしてもうしっているかもしれないけど、帯が長くてお太鼓結びが
し辛い場合は、下のサイトの10にある「余分な遊び部分」をたっぷり
取るようにすれば、帯を切らなくても綺麗に結べる。
短くて結びづらい場合も、同じ部分をできるだけ短くするようにしたら
何とか結べる場合もある。

ttp://allabout.co.jp/gm/gc/19646/
帯の結び方【名古屋帯/お太鼓結び】
233おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 00:08:30 ID:o9YMGsTn
本場の結印と紬印ついている結城紬を両方持っていらっしゃる方いますか?
ある店で結印の産地地直しした物を触らせてもらったんだけど、すごく
ふわふわで、欲しくなってしまいました。やはり結印と紬印では
ふわふわ感は違うのでしょうか?
それから、最初は堅くて何回か洗い張りする度に柔らかくなると書いている
人もいるんですが、私が触ったのは、もうふわふわだったんだけど、
どんなもんだろう?
234おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 01:00:01 ID:FnjzwmUf
両方持ってる。
>>233が書いてるところのふわふわ感というのが分からない。
二枚並べると本結城のほうが風情があるなというのは思うけど、着物に詳しくないから何とも。
235おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 01:07:17 ID:HHfpJVxc
着物着るのちょっとしたお出かけなら10分でお太鼓まで仕上げる
洋服とそんなに変わらないんだけど
236おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 03:06:34 ID:KksoDwa3
ひいおばあちゃんは納戸に入って全部別のキモノに着替えて出てくるまでに10分以内,急いでる時は間違いなく5分以下だった
じーっと納戸を見つめていると,飽きる前に「あれ,もう出て来たの」って感じ
慣れれば人間にだってスーパーマン並みの早変わりが出来ると知った子供の頃

着付け習っておけば良かった
あと数の子の味付けも一級品だった
237おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 05:27:42 ID:CrgCIZA7
軽い気持ちで図書館に行って出版年度がなるべく新しい薄くて読みやすいのから読んでみたら?
そしたらこのスレの面倒くささとか問題とか生々しい話の意味が少しずつわかるようになる。
その後で、買うなら着方のDVDつきのやつがいいと思う。
ネット書店で着物 DVDとか適当に検索ワード入れて人気本のユーザコメントを見るといいよ。
238おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 05:29:36 ID:CrgCIZA7
237です。すいません>>200へのレスなんですが最新のレスを開いてなくて
間違えました。
239おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 05:44:38 ID:0INqEHJ3
男だけど着物って冬の寒さは耐えられる?
夏の暑さは・・・?

浴衣はなしで
240おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 09:22:14 ID:FQk57Avf
気候に合わせて、薄着したり厚着したり、コート着たりすれば大丈夫。
それは洋服と変わらないよ。
夏は、Tシャツ着ても暑いように、やっぱり薄着しても暑い。

季節の気候よりも、冷暖房の温度変化に対応する方が個人的には課題だな。
241おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 09:31:04 ID:Strigwhr
>>233
私も以前、や○との結城紬展みたいなので触らせてもらった。
ふわふわ、やわやわだよね。洗って糊が全て落ちたガーゼみたい。
>>234さんのお返事から考えると、触ったやつは特別に柔らかくしたものなのかな?
242おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 12:38:58 ID:0INqEHJ3
>>240
そうなんだ
243おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 12:49:52 ID:jEPLhh/O
ありがとうございますもいえないっていう
244おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 13:52:03 ID:jvm7NzfB
結印の結城でも、ふわふわなのと、そうでもないのがあるみたい。
古さの問題なのか(古いと軟らかくなる)、織の問題なのか、
糸の問題なのかはわからないけど。紬印の中にも、ふわっとしているのと、
しゃりっとしているのがあるよね。
245おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 14:54:22 ID:HZ65tr5l
>>239
女だけど下にとっくりセーターは必須。
なるべく保温力があって薄いものを重ね着すれば寒くない
けど、洋服より確実に重くなる。
ダウンのような軽い上着があればなあ。
246おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 15:55:22 ID:fPVRNCAK
冬の普段着ならハイネックにマフラー着てもいいかもねー
マフラー巻けばわかんないし

襟あわせがうまくいかない・・・動くとすぐにギョウザになっちゃう
襟の形したTシャツできたらいいのにな
247234:2011/01/10(月) 16:25:24 ID:Xg97QgLG
以前リサイクルショップで見た男物を女物に仕立て直したという結城はふわふわしてた。
こちらは使い込んで洗い張りもしてるだろうから柔らかくなってても不思議はない。
呉服屋さんで百万クラスの結城の地入れ後のハギレを触らせてもらった時はふわふわはしてなかった。
こちらは仕立てた時に出たハギレだから新品に近い状態。
どちらも本結城。
地入れ直後からふわふわというのはまだ見たことないけど、244さんが書いてるようにモノによって違いがあるのかもね。
自分が持ってる本結城は経年品、柔らかさは感じるけどそれでもふわふわとまでは感じない、いしげ結城は新品に近い状態。
比較対照としては不適切なので、二つ比べてどうかと聞かれたら234みたいな書き方しか出来ない。
248おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 17:14:15 ID:P8EZdFNb
249233:2011/01/10(月) 20:32:02 ID:o9YMGsTn
みなさん、ありがとう、やはり色々なのかな?
実は私が触ったのは、某結城好きな先生が撮影で着た物という事で、
特別に地入れがしっかりしてあった物かもしれないです。
紬印の西陣地入れの物を持っているんだけど、結構堅いんです、
もしかして、産地地入れしてあったら、もっと柔らかくなったんだろうか?と
産地地入れしなかった事を後悔していて、疑問に思いました。
あのやわやわな紬が欲しい。
250226です:2011/01/10(月) 20:51:56 ID:Hve6Cewj
>>227
ありがとうございます^^
残念ながらせっかくの晴れ着を濡らす冷たい雨となりました。
それでも、心に残る一日だったと思います。

送迎の車の中から・・・
きっと親御さんから、長いお袖濡らしちゃいけないって言われたのでしょう。
お袖を捧げる格好で傘をさし歩いているお嬢さん数人みかけました。
皆さん雨の中は大変です。

娘の振袖にガードかけてなかったので、やはり私も朝から大きな心配でした。
すると着付けの美容師さんからのアドバイスが。
お袖の中ほどをつまんで両方帯締めに差し込みなさいと。
すると、二尺袖ほどに短くできて、その帯締めのところは、ショールで見えません。
あの、白いショールでせっかくの振袖が見えないと不満に思っておりましたが
ここで役立ってくれました。
しかも車の乗降もらくなようでした。
ほんのちょっとしたことでしたが、こういった知恵がありがたいと
実感した一日でした。
ただ、ニュースで見たけど式典中もあのショールはめたままなのね。。。orz
251おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 21:03:17 ID:Strigwhr
我が家も今年成人式で、
「式場に入ったらショールは外して膝の上に置きなさい。」と言っておきました。
親など、参観席から式を見ることができるので、参観したのですが、
半分ほどの子はショールをはめたままでした。
やっぱり、親が教えないと知らないんですよね。
もしかしたら、親の中にさえ知らない人は結構居るのかも知れませんね。
252250です:2011/01/10(月) 23:41:37 ID:Hve6Cewj
教えていない(思い至らなかった)声かけ忘れた親です・・・orz
しかも
一応雨コートもたせて、
おはしょりの下に着物ベルトさせて
帰りは込み合うからあわてず式場の座席で
まず袖巻き巻きしてコートを着て
下前から着物ベルトにはさむよう
美容師さんと指導はしましたが
お友達と一緒だったからすべて飛んでしまったようです。
なおかつ大きめの傘と、携帯にデジカメ、タオルに雨コートが
入った(邪魔になったショールをいれるであろう?と思った)バッグ。
前撮りで一度着たとはいえ、
雨の日の成人式は、ハードル高かったですが
娘たちの笑顔が何よりです。

着物嫌いにならないよう、今日は何も言わず
明日悉皆屋さんに引き取って始末してもらう予定です。



253おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 07:22:19 ID:AQ6sDRDS
成人おめでとうございます。いいお母さんですね。>>252

振袖を着ているお穣さんを何人も見かけましたが、みなさんうれしそうでしたね。
こっちもうれしかった。
254おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 12:01:54 ID:/c6j90+C
振袖をご着用の際は
車の乗り降りはもちろん、乗ってからも、
気がつくとお袖のたもとを踏んでいることがあるし、
階段の上がり降り、特に段差が高いとき、足元と裾に気をとられてお袖ずるずる〜
ご注意下さいませ。
以上娘の経験談でありました。

ショールは、いまどきの結婚式スタイルにスリップドレスにショール着用が
みられるためか、グレーゾーンなのかな。
卒業式にはショール姿いないよね?
255おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 13:39:37 ID:cUvtnOG0
流れ豚義理スマヌ
洗えないアンティークゲットしたんだけど臭いが気になる
あったかいところとか行ったときに臭ってくるかもと心配
こういうのってどうやって臭い抜いてる?
ファブリーズはしみになりそうだし
臭いけしには重曹がいいと聞いたんだけど、やったひといる?
256おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 15:08:07 ID:Vf2p0j2E
何かの本で読んだのだと、臭い消しには夜に屋外に干して朝方取り込むといいって。
夜に含んだ湿気と一緒に臭いが飛ぶとか。
こう乾燥してると夜も湿気はなさそうだけど一応。
古いのが臭うのはカビなのかもしれないから、それだったら室内干しでも多少効果あるかもね。
ファブリーズは絶対やらないほうがいいと思う。
2〜3日干してダメだったら重曹試してみたら?
257おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 16:53:56 ID:HMIMtNb/
重曹はアルカリ成分の塊だから、粉が着物に付いたら絹が変質して
黄ばみや染みができちゃうよ。
258おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 19:23:08 ID:cUvtnOG0
>>256-257
ありがとう
今は室内干で臭い抜きしてる
胴裏が相当汚いからカビなんだと思う
ネットで見るとひと月くらい陰干しとかいう話もあるのでしばらく干してみる
だめだったらゴミ袋の底に重曹入れてハンガーにかけてみる
ほんとは直接振り掛けると効果絶大らしいんだけど変色が怖いし
あと荒業でガス乾燥機というのがあるらしい・・・
カビだから確かに奉仕を殺すにはいいと思うんだけど縫い目がゆるんでがたがたになりそで試せない・・・
259おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 22:00:27 ID:JOmFXOMj
笹島さんのきもの口伝て本買ってみた。明らかに著者のファン向け。
そうでない私には4/5くらい無駄なページだった。

帯の織りや帯結びの由来に興味があったのに
服飾史的歴史的な考察はとても少なく、本人の想像レベルで書いてある。
これが一番がっかりした。
帯結びの手順も種類が少ないし小さくて分かりづらい。
エッセイ部分に至ってはきもの関係ない古い鏡に「霊がいたのです」とか
木の人形を長女とか紹介してたりとか、
もうきもの関係ないレベルで痛い人だと思った。玄人向け
260おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 00:56:31 ID:ipjTeVjg
>服飾史的歴史的な考察はとても少なく、本人の想像レベル
これ私も経験あるから分かる。がっかりするよね。
近藤富枝とか嫌い
261252です:2011/01/12(水) 00:58:38 ID:4P/OGnXc
>>253さん、いいお母さん、初めて言われました(照れ)

いい娘、いい妻、いい母、いい嫁。
なかなか褒めてもらえません。嬉しいです^^
自分も、ちゃんと伝えるようになりたいと
あらためて思いました。(スレチすまそ)

今日悉皆のプロの方に来ていただいたので・・・
まずチェックはお袖と裾、それに襦袢の袖のふり側。
実は美容院に針と着物に合った糸持参して
二枚のお袖縫い止めちゃってたのでしたvここはセーフv

で、臭いがある着物はどうずれば消えるのかな?って
うかがいましたら、丸洗いで高温のプレスをすると
だいぶとぶそうですが、
胴裏のカビや、帯芯のカビなどは
早めにはずさないと表地にひびきますとのことでした。
よって硬くて締めにくい袋帯は芯をさっそくはずしました。
(やればできる)
明日は千鳥くけします。

お嬢さんがたの着物姿、次は卒業式ですね。
さてさて上の息子の式に参加してみようかな?

262おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 05:30:16 ID:nXYe46l7
>>249
本来、産地では結城の湯通しは、それこそ湯につけてふやかしてやるものだが、
産地でなければ、一般的に、結城の湯通しは、薬品使ってやる。
仕上がりは、糊がかなり残り、固い。

紬印の西陣湯通しは、固くて当然。

実は、産地でも、薬品使うところがある。
仕上がりは、もちろん、固い。

薬品使わず、昔ながらの方法で湯通ししたものだけが、やわらかくなる。
263おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 08:15:08 ID:nwdgrx6z
>>262
ありがとう、そうなんだ。では、その固い紬印の物はどうしたらいいのでしょう?
普通に洗い張りすれば、柔らかくなる?
それともやはり産地で洗い張りする(やってくれるんだろうか?)のでしょうか?
気に入って着物なんだけど、固いので着にくいんだよね。
264おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 08:45:48 ID:xhVEDTuu
教えてちゃんはうざい
265おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 08:58:55 ID:1GgR7SYZ
>>233

結しか持ってないけど、、、
産地でやる場合は糊の落し具合で違います。糊の落し具合は指定もできるよ。
一枚は残し目、一枚は落し目にしてみて着比べてるけどどっちもそれなりによいと思う。
3枚目はちょっと悩み中。

残し目なやつは、張りがある感じだけど堅いというほどではない。
落し目のやつは、かなり柔らかい。

落しぎみにしたやつをちょっとがんばって着込んだら毛羽立って来たので
今シーズンか来シーズンにはまた地直しできそうで楽しみ。

あと、昔のは打ち込みが甘いのもあってそういうのはガーゼっぽくなりやすいと思います。

産地で紬印の地直しはやってくれるのかな、、、?小麦粉糊で処理されたものじゃないと
手順が違うからやってくれないかもしれない、購入元で相談してみるのがよいと思うよ。

>>239
夏も冬も余裕で耐えられる。
比較すると夏よりも冬のほうが楽かなぁ。

ただし、ちゃんと季節に合ったものを着ること。
工夫は人それぞれだけどするほうがよいし、正直金はある程度かかるよ。
266おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 09:39:35 ID:Pp+hkdTL
>>263
砧打ちしてもらえば、糊気も取れるし繊維がほぐれてふわふわになるけど
悉皆屋さんで砧打ちの処理をしてくれるかはナゾ。
それに砧打ちするなら着物を解いて反物に戻さないとダメだし。

着づらくてもしばらく我慢してガンガン着て、洗い張りするときに「糊気を
落してもっと柔らかな風合いに仕上げられないか?」って悉皆屋さんに
相談してみたら?
267おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 10:00:58 ID:r0U1yJ5y
親族から形見分けやらで沢山着物と帯貰ったんだけど、
センスが無いから帯や帯揚げ、帯締めの組み合わせ方に全然自信がない。
この色にはこの色が似合う、みたいなテンプレやお手本無いですか?
268おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 10:04:17 ID:QtLe5A0s
>>267
自分の持ち物と好みが似てる人を探すことからはじめよう
とりあえず、ネットと図書館で
組み合わせに正解なんかない
269おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 10:12:34 ID:r0U1yJ5y
>>267
着物の雑誌とかアンティークから現代物まで9冊くらい買い漁ってみたんだけど、
載っている物はどんな奇抜に見える組み合わせでも綺麗に見えて、ホント混乱してますw
うう、頑張って勉強します。

着物と帯と組み合わせて撮った写真アップしたら、アドバイスして頂けますか。
270おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 10:18:34 ID:K9FLinKV
>>267
私は秋月洋子さんの本がとても参考になります
この本表紙のカバーの帯と帯揚げの部分が二重になっていて
表紙の着物で二種類のコーデが見れる様になっているんですよ

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/375-6221176-6361522?a=4091022154
271おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 10:45:07 ID:r0U1yJ5y
>>270
有り難う御座います、早速楽天でポチってきました。
頂き物の着物は結構暗色やモノトーン(黒とか紺とか)が多くて地味だなーと思ってたんですが、
シックな着物中心っぽいので届くの楽しみにしてます。
272おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 15:03:32 ID:mmVFi9yr
明日から着付け教室に行きます。
みなさまよろしくおねがいします。
273おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 16:44:42 ID:hTjNRLgg
>>271
頂き物を合わせて着てかわいければいいんじゃないかな
なんか足りない・・・と思ったときは半襟と帯揚げと帯締めでカラーコーディネート
地味目な着物だったら半襟をうんとはなやかな柄にしてみるとか
いいなーいろいろ遊べてうらやましい
274おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 16:53:26 ID:hTjNRLgg
こないだから話題のポリ小紋を洗ってみたよ
だめもとでもいい着物を選んでネットに入れてエマールで洗濯機弱水流
自作の着物ハンガーで外干し
結果
いやあ縮む縮む
10センチくらいは縮んだんじゃないかな
ちりめん風だったので多分糸が撚ってあった→縮むのは覚悟してたけど
胴裏は普通の化繊だったんですごくたるんだ
表がたるむよりましだけど、袖口のところがだらしなく出てきてしまった
あとなんかバリバリになってしっとりした風合いがなくなった
柔軟剤は必須だね
結論として
ちりめん風な糸を撚ってあるものは縮む
胴裏との収縮率はすごくあるので普段着とかひとえに作り変えるとかの
予定があるものなら袷でも洗っていい
アイロンかければましになるだろうけど
そんな感じで失敗談だけど参考になればと
275おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 18:26:04 ID:8vYIzuvo
>>274
もしかして素材がレーヨンだったとか?

私は素材不明の化繊で、なぜか洗濯マークが
水洗いもドライも×ってついてるのがあるんだけど、
どうすればいいんだよ・・・
ちなみにまだ一度も着ていないw
276おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 18:27:02 ID:nMsQGNSw
レポ乙です。
ダメ元とはいえ洗った着物が縮んじゃうのって切ないね。

>>271
その本うちにもある。
帽子を組み合わせるカジュアルコーデも載ってて参考になった。
最初は地味でシンプルだなと思う着物でも、自分流が出来てくると逆に合わせで遊べる要素は多いと思う。
黒い着物に赤い襦袢をチラっとかも楽しいし、
帯の受けが広いものならド派手な帯も締められるし、帯選びのバリエーション広がるよきっと。
暗い色は何より汚れが目立たないのが楽ちんで良いわ。
277おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 20:53:33 ID:hTjNRLgg
>>276
ちょっとがっかりしたw
普段着にするけっしんはついたけどw

>>275
うちにあるレーヨンとは違う感じだったからポリかなと思ったんだけど
http://sentaku-shiminuki.com/sentaku-mania/sentaku/rayon.html
を見ると、レーヨンでもさっと水に浸してすぐすすいですぐ脱水、だったら
縮まないみたいだね
次にふだん着物でまよったらやってみよう・・・かな?
惜しくない着物とはいえあんまり着物をダメにするのも気が引ける
アイロンでギューっと引っ張れば少しは戻るらしいけど
278おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 21:27:28 ID:/Hn6fIcu
黄色・緑・赤の糸で唐草模様と花の絵柄が全体的に入っている大島紬なんですが、
光の当たり具合によると、時々黄色の糸の部分が金色にピカピカ光って見えます。
その色に合わせて、金糸を使った袋名古屋帯?を使いたいと思ってますが、組み合わせの格には
問題はありますか?
279おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 21:45:43 ID:4P/OGnXc
大丈夫ですよ^^
大島、結城には金糸を使った帯は使えます。
大島紬のHPにいきましたら、
大島紬の振袖に礼装の帯の成人式や、
ご年配の方も、大島に礼装の帯の写真のってます^^
礼装の帯は地域性もあると思いますが
あとは、取り合わせかと。
他の方のご意見もご参考に^^
280おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 22:11:29 ID:hjBX1eXX
>大島紬の振袖に礼装の帯の成人式や、
>ご年配の方も、大島に礼装の帯の写真のってます^^

これは大島の産地の話だからOKなんであって、なんのゆかりも無い
地域では、「紬に礼装用の帯なんて(#・∀・)ムキー」っておばちゃんが
出てくる事請け合い。

まあ、フォーマルな席に出るでなく、普段着だったらなんでもいいと思うけど。
281おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 22:15:14 ID:4P/OGnXc
そのとおりですね(笑)
実際、HP見てびっくりしました。
紬の訪問着ありますが、実際女優さんやカリスマ石田○子氏などで
ないと、なかなかムキー!なことになります。
一般的に普段着ですので>>280さんのおっしゃるとおり。

282おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 22:55:19 ID:/Hn6fIcu
>>279-281

有り難う御座います、ちょっと落語に〜とか、ちょっとお茶に〜って気軽なお出かけなので、
気にせずに結んでみます。
283おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 22:55:28 ID:R4ZvdHJs
>>278
袋名古屋帯だったらカジュアル用なので、
格ということなら大島紬に合わせて問題ないですよ。
284おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 22:57:22 ID:/Hn6fIcu
>>283
準礼装っぽい感じで、ちょっと金糸多めの袋名古屋帯なんです。
ちょっと迷ってたんですけど、紬の方もキラキラして見えるし、帯も合わせていけそうかなーと。
一度ちゃんと着て見て、違和感無かったらOKの精神で楽しむことにします。
285おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 01:25:38 ID:nVp9otQE
ポリ縮緬は縮むね?。
以前風呂敷を洗ったらきゅーっと縮んで鍋敷きみたいになったw
風呂敷だったからアイロンで伸ばせたけど、着物だったら無理だわ。

今日は素材が謎の夏物が手元に。
渋い緑とくすんだカラシ色の縞に所々波の柄が織り込まれててかっこいい。
このざらざらした薄手の織りはなんだろう??
元の持ち主は故人なので聞きようもなし。ちょっと糸とって燃すか。
286おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 02:16:07 ID:62jwb8lW
素材の分からんものは糸を燃やすのが一番だね

ただ、経糸と緯糸どちらかだけが化繊とかのもあるから注意
前に単衣の袖から経糸取ろうとして引っ張りすぎて
見えるところまでつっちゃったのでそれも注意(泣ける)
結果は経糸のみ化繊だった(それも泣けた)
287おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 13:01:07 ID:mZASmeBj
アンティークの派手柄着物が好きなんだけど、羽織が入ると色合わせが更に難しくなる。
どこで引き算するべきか、考えれば考えるほど分からなくなってきて、
終いには、何が合ってるのかも分からなくなってしまう・・・orz
288おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 13:15:55 ID:5MhBwK9E
池田重子さんのコレクション、コーディネートを見ると
目からウロコだよね。コレクション展に行ったけれど、見応えがあった。
289おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 15:27:09 ID:H3VkCYiD
>>287
派手羽織を引き立てるなら、同じ織りの無地着物に限る
色目は羽織の中の明るいビビットな一色を選ぶ
帯は大柄やポイント柄で地あきの大きいもの
がっつり刺繍ものなんか、いいよねぇ
290おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 22:20:59 ID:XIv0iqK2
>>277
レーヨンでもさっと水に浸しただけで縮むものはあるよ。

>>285
ポリ縮緬は縮まない。
縮んだなら、ポリではない。
291おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 22:53:02 ID:1OYcfsIn
確かに私もポリ縮緬持ってて何度も洗ってるけど
縮んだ事も袋になった事もない。
ネットに入れて洗濯機で他の服と一緒に普通洗いしてる

ポリは化学繊維だけどレーヨンは自然繊維(綿)だよ。
レーヨンなら縮むかも(私は持っていないので分からないけど)
292おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 23:38:40 ID:yC9hxWtM
手芸店で小物作ろうと思って買った縮緬生地がレーヨンだったらしく、
水に浸けた途端、手品のように縮んだ。

レーヨンは絹の代りに作り出された生地だから、ポリに比べて
手触りが滑らかでツヤがあり、縮緬風呂敷にはよく使われている。
ちょっと古い化繊の着物もポリでなくレーヨンが使われていることが
あるので、化繊=洗濯可って一括りにしているとエライ目に遭う。
293おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 00:56:58 ID:2JZv5/Nt
風呂敷みたいに要洗濯なものになぜレーヨンが多いのか不思議。
見栄えはともかく扱いにはポリエステルの方が断然いいのに。

ところで、ここで言われている化繊って合繊と混同されているよ。
レーヨンも元は天然素材でも、分類上は化繊。
よくいわれる洗える〜というのは合成繊維(石油系)が多い。
店でもよくわかってなくて混同しているから、そういう手合い相手だとエライめに遭う。
294おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 00:58:20 ID:OcIOMVxx
友人に着物の着方を教えてと言われました。
着物の知識が全くない友人で、着方を教えるというより、着せてあげることになると思います。
それだけならまだいいのですが、私の着物一式を借りられると思っているようです。
洋服なら貸したことはありますが、着物となると話は別です。

洋服(フォーマル)を貸したときは、クリーニングもせず缶ジュース1本のお礼もなく返却されました。
他人に物を貸すときはあげるつもりで貸しているので、汚染・破損・紛失のリスクは承知のうえですが、
着物は「あげるつもり」では貸せません。

なので、「資格持ってないから教えられないよ」と遠まわしに断りましたが、
「そんなの全然構わないよー。着物を着てみんなで出かけようよ」と、勝手に仕切られています。

友人は着物の知識のなさゆえに、大変さも知らず依頼しているので、
悪気はないことはわかるのですが、正直図々しいと言いますか・・・
角を立てずに上手く断る方法はないものでしょうか?
295おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 01:12:49 ID:CrFe/wv9
お人好しすぎ。
角をたてずにとか言ってるからつけ込まれるんでないの?
適当に忙しいとか言って逃げたら?
そういう常識のない人を友人にしてる理由がわからないよ。
296おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 01:13:02 ID:A6iIko1A
>>294
「オーダーメードなので他の人には貸せない。
体系の近い娘(や親戚)に譲る時にでさえ仕立て直しをする予定。」
と、オーダーメードであることを強調してみるとか。

あとは
「プロの仕事見てみたいから」
と着物レンタル屋に放流するとか、古着屋での購入ツアーを事前に行なうとか
いろいろ手はあると思うけど

「みんな」の構成は書いてほうがアドバイスし易いと思うけどなぁ
297おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 01:20:42 ID:xYwwC/Xj
お困りですね。
少し整理しましょうか。
その方は@着物の着方教えてA着物を着てみんなででかけよう、ですね。
この場合
自分では何とか着れるけど、
人に着せたことないし、まず、着せ付けには技術が必要で
ひも一本の緩みでもずるずるになってしまうから(コレは私の経験)
とても無理だから、(強調)
まず、無料着付けの教室など行ってみたら?’って
勧めてみたらいかがでしょう。

ちなみに、私は冠婚葬祭の必要に迫られその教室に行きました。
すると義長姉に‘じゃあ、着せてもらおう’といわれましたが
時同じく義次姉もたまたま始めてて、'自装と他装は別’といってくれて
助かりました。着物に縁遠い人はそんな感じですもの。
298297:2011/01/14(金) 01:26:52 ID:xYwwC/Xj
Aを忘れてました。
で、着れるようになったら、お出かけしましょうね。
目標があるとすぐ上達されますよ。
ついでにセミナーでいろいろ知識もつけられたらいいですね。
貸して、しかも着せて、とまで要求されたら
皆さんのご意見参考に^^
299おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 01:29:05 ID:GdKbM9OR
>>294
タダで着物を貸して欲しいという友達の希望と、タダでは貸せないあなたの
事情が真っ向から対立するから、角立てずにお断りするのは無理。

変に言葉を濁さずに、はっきりと「着物のメンテに1万近くかかるし、
長襦袢、帯のメンテまで含めたら数万のメンテ費用がかかるが、それを
負担する気があるの?」と教えた方がいいよ。
相手の気持ちを傷つけまいと遠回しのお断りは、友人のような図々しい人には
まったく通じないどころか、もっと強く押せば自分の要望を聞き入れて貰えると
勝手な期待を持たせることになる。

最初に提案された時点で、とりつく島もない勢いで「タダじゃ無理!」って却下した
方が友人のようなタイプには円満にお断りができる。
300おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 01:46:33 ID:xYwwC/Xj
お困りの方は、性格的にお金やお礼云々を前面に言えない場合がありますね。
特に着物に関しては。
お出かけなら、洗える着物オススメするのもいかが?
お手ごろでメンテ楽だし仕草になれるためにも雨の時も一枚あると便利だし?
それで、相手が不満であれば、やっぱり無理。の一言でいいのでは?
301おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 02:04:37 ID:OcIOMVxx
294です。
みなさんありがとうございます。
「みんな」の構成は大学で同じクラスの子で、私を含めて4名です。
件の図々しい友人以外は着物は持っています。

「着物着たいね。○○ちゃん(私)が着付けできるし」
と、私のいない間に盛り上がってました。
「いや資格持ってないし」→「構わないよ」のやりとりのあと、
先生が来て授業が始まったので話は中断しましたが。

古着屋ツアーはいいですね。
ちょっと高めの古着屋に連れて行って、あえて敷居を高くしてみますw
着付けは自信ないから〜で押し通して、それでも強要されたら、
勇気を出して「タダじゃ無理!」って言います。
押しの弱い自分が情けないですが、頑張ります。
302おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 03:55:28 ID:eiSSAhgF
「自信ないから〜」の言い方はだめ。
「他装は不可能」と言わなきゃ。
他装というものは別物だということを、わかってもらう。
じゃないと夏の浴衣も全部着付けさせられるよ。
303おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 04:31:22 ID:A6iIko1A
>>301
296です。

着付け自体は経験にもなるし嫌いじゃなければやってもいいんじゃないかな。

着付けが嫌だったら他の二人も巻き込んで皆で着方の練習としてするとか
他には着付けしてくれそうな古着屋に連れてくとか。
いろいろ案はありそう。

あとは「タダじゃ無理」とかだとちょっと印象が悪いかもしれないので、
一杯10000円くらいのお茶とケーキ、もしくは、お酒をおごってくれるなら。
とか、出掛ける時の食事代出させるとかのほうがいいかも。

304おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 07:33:23 ID:LW5wjE2M
反証的な事例があったw
着付け師範の資格もちの女が、一人で勝手に
「みんなで着物着ておでかけしようよ」と提案し
5人のど素人に、着物一式を貸し着付けも全部してやって
疲れ果てて、「もうしな〜い」だってww
着物スキル自慢するつもりが、単なるただ働きになっただけ
しかも着物一枚は尻が裂けてた
305おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 07:38:19 ID:LW5wjE2M
私にも着物着てみたいって友達がいるけど
1000円古着なら貸すし、最初はぴっちり着付けもしてやるよ
どうせ、下駄やぞうりで歩き回ったら
疲れ果てて「もういいや」と思うだろうしw
306おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 09:24:55 ID:xYwwC/Xj
>>294
お若いのに、感心ですね。

着付け教えるにしても着せるにしても
場所の確保から、
手持ちの小物の確認からなかなか難題では
ないでしょうか。

うちの娘も大学生ですが、
貴女のようなお友達がいてくれたら
どんなに嬉しいかしら。
(都合がよい、という部分もあるよw)

先日の成人式で美容院後に彼女の友人と
送迎しただけで疲れました・・・orz
同じクラスというつながりが、
結構足かせという場合もありますから
断りづらいかな。
でも結構立ち消えになりそうな気配に持っていけるかもよん。
あんまり頑張りすぎないことです^^

307おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 09:54:53 ID:At7wE68m
>>294
>私の着物一式を借りられると思っているようです。

「自分ひとり分のものしかないから駄目だよ」と言って断るのは?
308おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 10:01:29 ID:7LglmdgL
みなさん、下着類は2着以上持っている?
よく着る人は当然持ってるだろうけど、時々って場合は1着しかなくても不自然じゃないと思う

着物、帯は安物を貸せても、長じゅばん、足袋は持ってないから貸せないし、生理的にも無理
お友達はそれは買う気ある(買う必要を理解している)の?
普通に買うと、それだけも学生さんには痛い出費のような
309おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 10:02:43 ID:7LglmdgL
あ、あと帯板と枕も必要だよね
310おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 10:17:19 ID:wCogSSAq
レンタル一式借りるわけにはいかんの?
その上で着付けしてあげるなら気があるならそれだけ引き受けるとか。
手入れのこと考えると自分の着物貸すのは考えちゃうよね。
311おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 10:20:20 ID:jpjZ82Sb
知らないから悪気が無いとかってバカを甘えさせるだけだ。知らないなら教えとけ
ぶーたれたら着物はそういう物だから無理と言うべき
若しくは「自装と他装は違うから他装のプロの着付屋とレンタルショップオススメだよー?○○円くらいかな?
まあ今後自分で買った時の参考に着終わった後のメンテナンスを書いとくね^^」と
おおよその金額(高めに見積もって)をメールで送れ
312おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 10:27:29 ID:Edl++K1H
たぶん、だけどお友達は タダで簡単なら着てみたい って思ってないかな。
>>311さんのレンタルショップオススメだよーの案はいいと思う。
本当に着たいのだったら自分であれこれ揃えようとするものですよ。
313おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 13:34:21 ID:iIYoP/4P
着物の貸し借りで思い出したけど。
いとこが弟の結婚式に出るにあたって、友達から「貸してあげる!」って
振袖一式送りつけられたらすい。
叔母が「着物借りるなんて、返って気を遣う。レンタルの方が気が楽なのに・・・・」って
ぼやいてたけど、ほんとその通りだとオモタ。
その友達は「もう着る機会ないから♪」って大乗り気みたいなんだけど、
まだ若いからそこまで思い至らないのかねえ。
314おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 13:47:13 ID:CVobdxqG
その場合は「ためしに着てみたらやっぱり動きづらいし洋服の方が良かった」
でお断りできるかと

上記の図々しい友だちは、ほかの事に興味が移ればきれいに忘れそうw
夏になったら着物なんて着たくなくなるし、着たいとしても浴衣だし
浴衣なら「一枚マイ浴衣持っておいたほうがいいよー」とたきつけて
ユニクロにいっしょに行く、という手もあるw
他の友達にたきつけてもらうのもいいねー
数ヶ月のらくらと逃れられるかが問題だがこれから花粉症の季節でもあるし
何とか逃げ切れw
315おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 14:01:04 ID:jpjZ82Sb
ごめーーーーん新婦さんのご親族関係の方が貸してくれる事になっちゃって
親族だし顔立てなきゃって事でごめんね。と返すのはどうだろう>>313
316おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 14:28:36 ID:Edl++K1H
私が知らない間に親が一緒にレンタル代払っちゃった、とかでもいいし!
がんばれ
317おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 15:16:19 ID:iIYoP/4P
>>315>>316
レスd!まだ間に合うようなら、いとこにアドバイスしてみます。
318317:2011/01/14(金) 16:12:36 ID:iIYoP/4P
連スマソ、若いと思ってたいとこも考えてみたらもう30歳目前だた、
その友達も、これからは着づらくなるであろう振袖をできるだけ今のうちに活用しておきたい、
一度でも多く袖を通してほしい、って善意の気持ちなのかもね。
319おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 17:29:01 ID:/3XtfOsR
若くて着物を知らない場合は言われないと気づかないのかもしれないけど、
着物を持ってる他の友達が何も言わないのが不思議。
普通に「手入れに時間とお金がかかる」って言ったら?
友達なら止めるか代金を払うかするはずだよ。
320おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 19:56:49 ID:8x+dV67f
>>294さんの一連の書き込み読んで思ったんだけどさー
294さん抜きで盛り上がって着物一式は294さんから借りるってのが解せんわ。
だったら盛り上がってた着物持ちのメンバーが貸すのが普通でしょ?
着物持ちの友人たちは自分の手持ちを汚されたらタマランから
図々しい貸出し要求してる友人を体よく294さんにおっつけたとも思える。
321おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 21:08:02 ID:LW5wjE2M
294の日常的な発言に、何かそう言わせる根拠があったのでは?
着物スキルの高さでも自慢したか?
他の友達は自分で着付けできないレベルで
294だけはできるのなら、その流れも必然
322おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 21:10:59 ID:LW5wjE2M
ずうずうしい貸し出し要求も、294に対する応酬か?
着物自慢ウゼーとかで盛り上がった結果だと怖いねw
323297です:2011/01/14(金) 21:16:00 ID:xYwwC/Xj
>>294さんの書き込みから、
再度整理しましても
@着物の着方教えてA着物を着てみんなででかけよう
程度ではないでしょうか?
きっと周りのお友達もノリで流されたくらいで
実際に大学生は忙しく、(デートやバイトで)
フェードアウトの方向にもっていけば
よろしいのでは?
今の大学生は厳しい就活を前に
忙しいのです。
さらっと流していいと思いますよ。
あ、無理、とか、
うーん、都合あわないね、などなどと。
324294:2011/01/15(土) 00:19:26 ID:7mz0N20f
みなさまアドバイスありがとうございます。
今年就職なので、それまで乗り切ればフェードアウトの方向に持っていけそうです。
働き始めたら忙しくてしばらくは着物どころじゃないだろうし。

安い(¥2,000)着付け教室を見つけたので、そこに放り込むという手もありですね。
教室で着物の楽しさと大変さを味わうがいいさwwクックック

先日母が若いころ着ていた着物で出かけたら、見知らぬ女性から
「自分で着たの?若いのに偉いねぇ」
「かわいいの着てるね」などと褒めてもらえました。
実家の母にそれを話したら、とても喜んでくれました!
ベテランの方から見たらきっと頼りない着付けだと思いますが、
褒めてもらえると嬉しいし、もっと着物に詳しくなりたいと思います。
お給料出たら色々アイテムを増やしていくのが楽しみです。

その図々しい友人も、自分で着物を揃えて着られるようになってくれるといいな。
やっぱり古着屋&教室をすすめてみます!
325おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 00:43:04 ID:92BLWyrl
>先日母が若いころ着ていた着物で出かけたら、見知らぬ女性から

問題とはまったく関係ないことをツラツラ書いてしまうあたり、>>321-322
勘ぐりは当たっていそうだ。
326おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 00:52:33 ID:tPeUXTRx
流れトン切るけど、今週末の東京って寒いだろうか?
観劇で上京予定なんだけど、コート着るか、羽織にショールで出かけるか迷ってる。
327おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 00:59:24 ID:ahl9gCN/
この週末は大寒波来るって天気予報だったんじゃ
328おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 01:29:19 ID:UTs3d6ba
>>325
この件で294がグループ内で
着物の話題を避けるようになったら一件落着w
聞かれもしないのに自慢話してるんだろうな
そりゃウゼーわ
329おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 01:36:50 ID:R+M1Z9xJ
>>326
寒いよ、コートの方がいいよ。
道行とか道中着ならともかく、羽織にショールは、コートを持ってないの?って
感じに見られるかもよ?
330おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 01:59:13 ID:dok7P2yz
観劇で長時間着席ならコートのほうが楽だと思うよ。
私は羽織が好きなので羽織にファー巻いて出かける事が多いけど、
イスに座る事考えるとシワになるので長羽織は面倒だったりする。
331おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 02:57:19 ID:HKdC9oMn
>>326
24時間天気予報やってるウェザーニュースチャンネル見てるけど
週末は昼間でも10度以下。
コートおすすめします。
332おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 09:13:52 ID:MkfZGnXL
>>326
某観劇版では着物での観劇は嫌われてるのであしからず
団子にしたり帯で前傾姿勢になりやすいから
後ろの人には気をつけて
以前に幕間で蛍嬢も入れてもめて席移動となってました
333おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 09:50:29 ID:lBx6QMgm
コートの方が寒くなくていいと思うけど
正月でも羽織+ショールの方が断然多かったなあ〜
334326:2011/01/15(土) 11:04:22 ID:tPeUXTRx
レスくれた方々、ありがとう。
やっぱりコート着たほうが良さそうですね。

>>332
それは分かってます。
基本、観劇の時は帯び枕使わないし、髪形も気をつけてますので、大丈夫。
335おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 11:26:30 ID:amPbzxDs
コートでもカシミヤ100パーセントのゆったりしたものはあったかいけど
よくペラペラの化繊の厚地の着ている人とかいるけど
あれは寒そうだし脱ぎ着も手間取って見た目もよろしくない
336おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 12:30:01 ID:LIyyn5KI
>羽織にショールは、コートを持ってないの?

横レスだけど、それはちょっと言い過ぎかもよ。
土地によっては、今の時期でも羽織とショールを重ねるだけでいい気候の
ところもあるかと。
自分は都内ですが、寒がりなので12月以降はカシミアコート。
でも陽気の良い日などは羽織とショールという時もあったり
臨機応変に対応してる。
337おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 12:35:28 ID:RwPmzPil
自分はコート着たら暑い>都内
羽織にショールで充分だと思う
338おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 13:22:29 ID:UTs3d6ba
>>336
物を持っている=裕福、持ってない=貧乏、ってのは
戦中戦後を駆け抜けた世代の短絡的な価値観だよw
今は大金持ちでも、必要ないものは持たない時代
329は70代?ww
339おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 17:59:34 ID:L8bPC+UG
着物が財産の時代でもないしね。
340おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 18:02:47 ID:HISbYZ6d
でも、古着を買うのは、ビンボーだよね。
ヤフオクだの骨董市だの・・・・
本来の買い方じゃないよね。やっぱ、呉服屋で買わなきゃ、
楽しくないでしょ。
341おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 18:09:38 ID:lBx6QMgm
へんなのがワラワラいるなw
342おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 18:41:30 ID:WipoyFSv
ちょっと全角臭がする
343おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 23:37:12 ID:3+fbySfn
オクは楽しいよー
いろんなものウィンドウショッピングしてるみたい
実際見ないとわからないけどそんな時間もないしね
誕生日前に落としたもの届いたときはなんかお誕生プレゼントみたいだった

着物は、帯の辺りはあったかいけど腕が激さむなんだよなー
アームウォーマーしてる人多いけど中国人みたいに袖合わせるとあったかw
344おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 00:21:17 ID:MP7hOhS/
肌襦袢で冬用に袖の先がすぼまってるタイプは腕のあたりが若干暖かい。
生地が二重になってるし、下に肌色のヒートテック着て袖を肘で折り返しておくと外から見えない。
袖だけも売ってるので冬用の大うそつき長襦袢作ったら便利便利。
345おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 03:42:01 ID:owWpWh4U
羽織り+ショールって利便性あるよね。
道行を着て初詣に行ったのだけど、着崩れをこそっと整えるのが出来なくて辛かった!
羽織りならできるのにー。
都内の初詣ポスターには水色の着物に白のショールの女の子が写ってるよ。
あまり気にしないで、自由でいいと思う。
346おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 06:15:34 ID:r+jXpa5t
>>200
英会話の勉強とかでないんだから、自分で面白そうな雑誌を
手にとって眺めてみるといいよ。
何冊か買ってみているうちに、なんとなくわかってくる。

教える立場になるとかでない限り、
学問として1から学ぶとか・・・ない。
347おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 09:14:52 ID:NbG9cXat
ハクビのきもの教本とかは一応それっぽいよね。
同じような事は図書館にある着物の本でも書いてあるし、別にこだわる必要
無いと思うけど
348おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 10:08:38 ID:NZ8yiLsQ
>>345
> あまり気にしないで、自由でいいと思う。

同意。
因みに、羽織&ショールにレッグウォーマーを腕に仕込んで首にファーを巻いただけの状態で、
昨日都内をウロウロしてたけど、全然寒くなかったよ。
顔は寒かったけど、マスクする以外方法がないから、どうにもできないしな〜
349おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 11:08:38 ID:s+KfCK2a
>>348
ホント?
今日、お天気いいから着物にしようと思ったけど
あまりの寒さに諦めたんだけど

ショールもずり下がるのが面倒なんだよねぇ…
350おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 11:40:19 ID:NZ8yiLsQ
>>349
うん、私は大丈夫だったよ。
あと、上に書いた以外に、ババシャツとスパッツも着用してた。

ショールは、確かに面倒だったけどw
351おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 16:22:51 ID:l/5llOYo
着物の天敵があるとしたら、風だとおもう。

寒さも雨もなんとか対策ができるけど、風は手をあけておくしかないから
ショールも手放しできるようなクリップで留めるようなのとか
真剣に対策するしかない。と、
今帰宅したばかりの自分とおります。でも、想定内の風力だから今日の首都圏は桶でした。
352おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 16:35:26 ID:ziaki9mK
春は風が強いから要注意かな
巻きスカートみたいにピンで留められればいいのにね

春といえば、花粉だけど、花粉って着物についたら染みになる?
見えるくらいの花粉でなければ大丈夫なのかな
っていうか自分がまずマスクしないと外に出られないのだがw
353おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 18:51:22 ID:G1S6oATo
ピン…
そこを問題なさげにふるまうのが美しいってものではないですか
354おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 18:55:41 ID:HxEF3tr3
私も着物を着始めて間もない頃、歩くと上前がヒラヒラして
裾まわしが見えてしまうことに、ちょっと抵抗感があった。
355おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 19:56:26 ID:SGN/fypv
何のために八掛こだわってると思ってんのよ!
356おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 20:10:31 ID:ziaki9mK
八掛かあ
めくれやすいからそういうのが発明されたんだろうね
個人的にはあんまりこだわってないけどw
嫌いな色がついてると無地にしてくれればいいのに
とか思ってしまうw
和服だと裏地にこだわるってのがあるけど、興味ないってのはやっぱ洋服感覚なんだろうな
357おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 20:36:56 ID:7WOpTNIm
当たるも八掛、当たらぬも八掛
358おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 20:48:11 ID:pFattaz6
めんどうくさいが言い切る
すそつぼまりの着付けしろ!
359おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 20:52:54 ID:NbG9cXat
夏の絽ってすごく軽いからひらひらしちゃわない?
こないだ身丈が160近くあるのに褄下が70位しかない着物があったんだけど、
ひらひら防止に衿を長くするとかって事ある?
360おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 21:31:17 ID:8CyeexZo
八掛けイラン、うっとうしい、何色でもいい、ピンで留めたいって発想にちょっと衝撃・・・・
カルチャーショック?ジェネレーションギャップ?
ままままあ、おしゃれは自由なんだけどねっ!
361おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 21:33:50 ID:S3mWN7VW
防寒用の道行や道中着の身八つ口が開いている意味が分からない。
あれって何か意味があるのかなあ。
362おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 21:38:32 ID:0E+MhxlQ
私も疑問だった!
363おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 21:45:08 ID:Voo6Zbzw
コートを仕立てる時は身八つ口と袖の振りが閉じたものを仕立てる
気安くて便利
364おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 23:47:05 ID:MQHtq1D+
>>361
身八つ口と袖の振りが閉じている防寒用道中着持っているけど、
帯の出っ張りに引っ張られるのか、開いているものより後ろに
ずれやすいような気がする。
時々衿元を直さなければならないが、温かいのは間違いない。
365おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 00:02:40 ID:dwKKIwNj
>360
その辺はさあ…洋服であっても自分ではクリーニング屋に持ち込んだ事もない世代かな…と思ってる
洗濯も親任せとか、柔軟剤いつどこ入れんの?とかって
もう着物に限った話じゃないんだよ…
366おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 00:09:20 ID:Bss5EVMU
>>365
ID見てみたらすごいねこの人...シミになる?とか頭悪すぎw
367おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 00:10:41 ID:avZSUZ6S
私なんて八掛の色に悩み仕立てに出せない反物があるわ。
八掛の色見本まで買ったし。
仕立て屋に任せたら怖いしね。
368おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 00:16:36 ID:3tg0kvfD
でもそれが楽しいんだよね。
369おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 00:23:45 ID:avZSUZ6S
そういえば、昔オクで仕立てつきの反物で八掛はお任せと書いてあったものがあって
肌色の八掛が付いてきたと悪い評価を見て笑ったことがある。
370おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 01:15:51 ID:TRh3KUXe
八掛みんな好きなんだねえ・・・
特に興味ないけど自分のパーソナルカラーに合わないのだけは嫌だ
371おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 04:18:09 ID:BoOsnoUl
柄の八掛にこだわっている
八掛楽しいよ?
372おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 05:08:31 ID:TRh3KUXe
いらんからその分安くしてくれないかなw
373おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 06:17:12 ID:ycyXd8Jt
八掛の色が気に入って買ったり買わなかったりしたことがある
でも仕立てるとなると迷ってしまって困る決断力のなさ
取り替えがきけば楽しいのにね
374おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 08:49:34 ID:TsGKCgN1
>>370
パーソナルカラーってw顔の近くにくる色でもあるまいに。
祖母が以前仕立て直してくれた着物の八掛けが、
着物の色に関係なくほとんど赤とかピンクばっかり。
年齢のこともあるし、着物に合った自分好みのものに少しずつ取り換えようと考えてる。
反対色とかの変わった色もってくるとよりおしゃれな感じにはなるだろうけど、
帯合わせやコーディネートは無難な八掛けよりやりにくくなるだろうし、悩むわ・・・・
375おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 14:49:06 ID:jk7qp4KP
>373
え??取り替えきくよね?
自分で縫えない場合、それ相当の経費はかかるけど。
376おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 15:48:50 ID:rLt1KYvl
振袖に元からついてた八掛の色が気に入らなかったから、
今新しく染めてもらってる。
377おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 18:06:29 ID:bvNQ9Vbl
>>375
時と場合に合わせて簡単にチェンジできればいいのに、ってことでは?

モノトーンの江戸小紋を持ってるんだけど、八掛が朱色なので、
あわせる帯や帯揚げなどの色が限られてしまう・・・
やっぱ簡単に取り替えができるといいなと思うときがある。
378おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 19:43:54 ID:Tll5QnsC
>373
八掛の取り換えは、和裁師さん、あるいは悉皆屋さんに持っていけば大丈夫。
でも結構イイお値段取られる。

着物って洋服以上に、こだわりポイントが多い気がする。
自分の身近で着物を着る人たちだけでも、
「襦袢に凝るのが粋だ」という人もいれば、オッ!と思うような帯留を
コレクションしてる人がいたり、履物にこだわる人もいたりとそれぞれ。
こだわりが強ければ強いほど、お洒落の楽しさも倍増するのかもしれない。
379おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 22:15:55 ID:FrsZi7lq
私も、八掛の色がどうしても決められない反物があって、
八掛見本買ってしまった。
こだわりだすときりがないんだけど、それがまた楽しいんだよね。
380おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 22:55:55 ID:x1nP9I7U
381おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 23:48:36 ID:ZOR12G/5
この晒されている女の子、振袖のセンスは凄く良いと思うよ。
ご家族の見立てなのかな?

全体的に纏まっているし、髪の毛もパイナップルではないし。
彼女の大人っぽい外見にピッタリな振袖だ。
そこらの成人した女の子よりはまともな振袖姿だと思うけど。
柄に柄を被せたような振袖ってあまり好きじゃないな。
普段から着物を着てるからなおさらそう思うのかな。
382おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 23:56:31 ID:DPns0KlA
この写真の人の話はスルーしてよいと思う。
スレチ帰っていいよ。
383おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 02:11:16 ID:rdyYN46i
サムネだけ見てるけどホテルの従業員でTwitterで客のプライバシー暴露した竹永葵だっけ?
384おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 03:05:01 ID:WW4JNQJC
ここの人は銘仙とかどう?
きもの姫とかの影響か、やたらと人気あるんだけど
たまに見かけても柄が派手すぎて着こなせそうにない・・・
布の質感とかは好きなんだけどな
385おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 08:55:41 ID:kxpolAPx
銘仙は20代前半までの子が着てるのは微笑ましいし、似合ってる事が多いと思うけど。
何となく、振り袖着れるくらいの子が着るものって感じで見てる。
柄が派手すぎるというより、若向き過ぎるって感じかなぁ?
386おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 10:50:41 ID:KikcKefX
30〜40代でも銘仙着てる人をたまに見かけるけど
あれは汚くみえる
387おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 11:00:59 ID:gfU+6SpL
顔と柄が合ってないってこと?
388おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 11:45:33 ID:UpG/11PA
きもの姫の影響ってもう下火も下火でしょう
古着銘仙旋風も吹き荒れて去った後で中高生のあたりにも手が届く値段になったんだなって有様
あの辺から入った子たちってまだ安いポリの方がマシなのがいる
ふくろもふくろな状態だったり、袖口が擦り切れてたり、袖付けの力布周り裂けちゃってたり
389おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 12:03:34 ID:fK4s+RmC
銘仙を、=古着と決めてかかっている人がいるんでしょう。

真反の復刻なんかも出回っているよ、それに

コンディションがいい古着が若い人むけ(消耗していない)というのも分かりやすい話だと思うけど
390おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 13:31:40 ID:DeAy3ZxX
普通に秩父銘仙復刻出してるよね
391おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 13:36:06 ID:zaoEQq9T
かといってメジャーでもないし
わざわざ新品で銘仙みたいなクズ布買う人の気が知れない
392おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 13:59:40 ID:gGonZAcL
芸術系の人なら中年以後も似合いそう
草間弥生とかキキキリンとか
393おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 14:50:59 ID:WW4JNQJC
昭和初期だと中年女性も多分着てたんだよね・・・
縞とかかな?
銘仙、着こなしたいけどどうしてもあのど派手な柄に顔が負けてしまって
着こなし方がわからない
羽織とかと合わせると生きるのかなあ
下手するとすごく下品な感じになっちゃう
394おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 15:21:46 ID:WRE8iw6Q
現代の、エミリオ・プッチがワードローブに入っているような人であれば
銘仙くらいどうってことないと思う。
あるいは全盛期のヴェルサーチや、レオナールの愛用者であれば。
395おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 15:41:32 ID:kxpolAPx
ヴェルサーチは好きだったけど、コーディネートは苦労したなぁ。
そういえば、着物メインになってブランドもの買わなくなった。
でも、被服費は前よりかかってる罠w
396おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 19:31:19 ID:7rqkHAFE
>>393
母が着てたらしい銘仙を50手前になっても着ている。
銘仙らしくない地味な柄で、
顏の系統が同じ母のだからなんとかなってる(と思いたい)
でもそろそろ生地が限界だ。
ほどいて何かに仕立て直したいけど、
弱った生地で作れる物あるかな。

397おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 20:34:06 ID:ReXfk3ap
>>396
室内とかごく近所用の羽織。

巾着などの小物だったら、接着芯を張って補強すれば古くて弱った生地でも
結構使えるが、小物に切り刻む前に、もう一働きして欲しいよね。
398おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 23:18:05 ID:9LmzHAJN
帯は?
接着芯を貼ってから帯芯と合わせれば
多少弱っていても大丈夫だと思うよ。
399おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 23:44:34 ID:ET0H6Qi1
銘仙は、一度古着を買ってみたんだけど、どうしても似合わなくて
そのまま売ってしまった。明るいブルーの地に白の花柄で、
銘仙にしては地味だと思ったんだけど。
キッチュっていうのかな、安かわいいのが魅力の銘仙は、
やはり年齢的な限界があると思う。

あと、復刻版の銘仙っていまひとつかわいくない気がする。
400396:2011/01/18(火) 23:54:45 ID:SA1ebFMN
ありがとう。着倒せるまで着倒して、小物にするか
今のうちに着れる形のものにするか迷ってたんだけど
やはり羽織とか帯とか身につけられる物にします。
最終的にハギレになるまで使いたい。
401おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 00:32:13 ID:yfI91TMk
>>398
銘仙は摩擦に弱いから接着芯を張ったとしても、帯には不向き。
402おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 00:33:52 ID:zHyiOjJ2
言う事の割にはなんだか身の周りにモノがあふれかえってそう…
403おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 06:17:40 ID:krGxn54H
銘仙って時代によるのか産地によるのか、しっかりした生地もあるよね。
404おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 11:17:19 ID:zHyiOjJ2
それどこの時代で産地
405おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 23:37:00 ID:4SGzQFkC
銘仙、もしかわいい柄だったらスカートとかどうだろう
タイシルクみたいな風合い生かしてエスニック風
夏用になってしまうけど

リサイクルで纏め買いしたものの中に無地だけど銘仙っぽい着物がある…
あまりにぺらぺらな着物だから襦袢に使ってたのかな?と思うほど
昔は銘仙を襦袢にしてたのかな?
406おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 10:38:37 ID:T4SD25+4
銘仙に綿を入れた手作りはんてん? みたいなの、骨董市で時々見るよ
407おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 11:33:01 ID:3uW2z8C2
質問です。

袋名古屋は紬にも使えると聞いたのですが、
一見して袋帯とは思えない(金銀糸使ってない、無地に近い地味な帯)物なら紬に合わせても大丈夫でしょうか?
変わり結びをしたいので4m以上のものでないと無理だと思ってるんですが、
手持ちの名古屋・袋名古屋では長さが足りず、地味な袋帯なら大丈夫かな…?と悩んでいます。
408おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 11:57:41 ID:SehPh5sy
>>407
個人的なおしゃれに着るなら、着物と組み合わせてバランスが取れていれば
何でもOK。
409おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 19:18:42 ID:m24uPd+D
自分も普段用の袋帯あるよ。小紋にも紬にも使ってる。
410おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 20:15:45 ID:7CNP9ApJ
洒落袋なんか、紬にしか締めたことないけどw
411おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 21:09:24 ID:jfWo0vk+
礼装以外は名古屋帯onlyだわ。
412おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 21:12:15 ID:BA3a0FS4
紬に洒落袋、全然OKでしょ。
413おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 21:52:40 ID:SehPh5sy
紬に袋帯よりも紬に変わり結びの方が実は気になる。
角出しとかかな?
414おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 22:31:09 ID:3YX+l9gt
デニム生地の着物って動きやすいのでしょうか?
415おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 22:48:40 ID:ZzMILRcx
>>414
厚いし重いしだぶだぶな感じになるし
着たいと思わなくなったなー
キレイに着付けてもなーんか粗野なのが嫌い
416おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 22:55:13 ID:AbY45Y+L
デニムの着物を買うぐらいならジーパンを買う。
417おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 09:59:04 ID:ptxlL6YW
デニムである意味がわからない
単に「オっこれ入りやすいんでね?」とキャッチを狙っただけの企画モノ崩れにおもう
418おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 10:20:43 ID:hp9Ik3gf
デニム着物の本も出している、デニム着物の先駆け的な某ショップ
「うちのは『平織り』だから着やすくて扱いやすい」
みたいなことをわざわざ強調して書いてあった。
っていうか、デニムの特徴であるべき『綾織り』を思いっきり否定してて
なんかモヤモヤ。

それって、要は、ジーンズっぽい色合いなだけの綿着物じゃん?
419おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 12:25:11 ID:hIt5JewS
洋服感覚ってのを意識しすぎw
着付けが面倒な分
初心者向けの導入にすらなっていない
洋服の中で浮かないってコンセプトさえあれば
着て行っても違和感がないと思い込んでる初心者とか
着物でないと誰も見向かないブサイクとかが手を出すイロモノ
420おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 13:17:58 ID:T2TdPzfG
デニム=丈夫、がんがん洗える、ってイメージなんだろうね
でもそれなら普通の着物で普通に洗えるようなのをたくさん出せば?と思う
洗えないっていうのが一般人を着物から遠ざけてる一番の要因の一つだから
421おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 13:23:54 ID:6A9w9Pxv
家で洗えるとほんと助かるもんね。綿とかウールとかもう少し出してほしい。
去年の夏はほとんど綿麻の着物着ててガンガン洗ったよ。
422おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 13:29:03 ID:5azm8jZg
温かくない癖に蒸れる、滑って着づらいと否定的な意見も多いが、ポリの着物は
洗濯に関してだけは優秀だ。
袖たたみしてネットに入れれば洗濯機で洗えるし、乾くのも早い。色あせの心配も
ほとんどないし、腰紐のシワや膝裏部分の座りじわも洗うだけでかなり消える。

洋服は高機能繊維がどんどん開発されているんだから、着物地でももっと
新しい素材を取り入れたり作ったりしたらいいのに。
長襦袢地ではウォッシャブルシルクとか爽竹などの天然由来の新素材が使われる
ようになったけど、着物地はまだまだだからなー。
423おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 13:41:04 ID:xQUthprf
着付はいつも冠婚葬祭並みにぴしっとしてないとダメです!!
綿?ポリ?ウール?正絹以外はみっともない!!普段着?普段に着物着る方が悪い!
あ、でも麻や芭蕉布は有名でお高いからOKよ!!

みたいな人って地味に多くて張り倒したくなる
424おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 13:49:32 ID:IS0oNpRq
着物に慣れているオバサマほど、どっちかというと化繊のような洗える着物をすすめるなあ…
特に夏場は。
「汗かいても洗えるんだから!」って。
麻や芭蕉布の事を聞いたら「扱いや着こなしが難しいから、止めた方がいい」って言われた。
ちなみにうちの婆ちゃんも「麻は皺だらけになって、結局洗いに出すしかないから、化繊がいい」
って言ってたな。

人の好みにもよるんだろうけどね。
425おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 14:30:14 ID:T2TdPzfG
ほんとほんと
洗えない化繊とか最低だよ
袷とかも、収縮率が表と裏で違うから、とかいうんだけど、
それなら収縮率が同じ素材で作ればいいんじゃね?と思ったり
426おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 14:55:13 ID:iZLR3SJ8
>425
わかる。厚ぼったくなったりして無理なのかもしれないが
絹と化繊の交織とか、どうせ洗えないなら絹100%でよくね?
交織の存在意義がよくわからん。原料のコスト?

同じ素材でも織り方で違うから、素人には区別不可能だし
結局なんでも悉皆屋って人は多いと思う

正絹でも湯のしの時に、伸ばさなきゃいいんじゃないかと思うけど、やっぱ違うんだろうなぁ

427おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 14:55:23 ID:tsRP7hoH
私もアバサマに、まずは化繊の着物すすめられたな。そうでなければ、
木綿ならしじら、麻なら小千谷縮みたいな、アイロンかけのいらないやつ。

デニムの着物、着たことないから断定的なことは言えないけど、
上でも書いてある通り、重そうだし、もっさりしそう。
着物って布の分量が多いから、重い着物を長時間着てるとほんっとに
疲れるよ。普通の木綿でさえ、重いと感じることがあるのに、デニムの着物
なんて、かなり辛そう。
若い人なら大丈夫かもだけど。
428おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 14:58:17 ID:C7vR8IHP
>>422
んだんだ、扱いの気軽さはポリ最強。
個人的には、センスのいい柄をもっと増やしてほすい。
老舗のパクリ?って思うようなのでもいいからwww
429おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 15:33:59 ID:VNnuPPVr
ABBAサマ
430おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 16:00:03 ID:xQUthprf
なんてサマーナイトシティな...
431おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 18:09:15 ID:AJlP0fg/
先日、電車で都内移動中に見たおば様。
あれはおそらく、さが美でマネキンが着てたポリ着物だ。
確か七緒のさが美の広告にも出てた。
「この柄良いけど、見る人が見ればすぐにわかっちゃう着物はな・・・」
と思いながらその着物を眺めてたから、間違いない。
432おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 18:26:08 ID:7f+JQRq9
>>427
知人がデニム着物を持っていて、ちょっと借りたことがありますが。
本当にもっさりします。動きにくいし。
でも温かいので冬の家着にはよいかもしれません。
433おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 19:09:28 ID:T2TdPzfG
あとサイズ増やしてほしいなー
浴衣もそうだけどMサイズとか言うけど160だとぶかぶかなんだもの
157くらいが平均身長なんだから155くらいのを増やしてほすい
折ったりおはしょり調節できるとは言うものの、
やっぱり自分サイズのが一番きれいに着付けられるもの
434おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 19:10:20 ID:T2TdPzfG
ごめん↑は428あて
435おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 21:18:51 ID:EwvES+PS
436おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 21:30:16 ID:D0OyQ7JS
バチ襟そんなに馬鹿にしなくてもww
437おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 02:26:40 ID:BxQwM5ox
普段着なら尚更、撥襟楽で良いのにな
438おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 02:44:58 ID:J/j834zc
某ショップのデニム着物持ってるけどそんなにもっさりはしてなくない?
実際、デニム色の綿着物なんだけど、
そこをあえてチョイスしたところが、評価される所なのではないかな?
439おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 03:02:49 ID:pJlqieG6
ウールくらいの固さ?
なんかおはしょりがもそもそしそう
440おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 03:38:06 ID:38fDkjGs
平織りのデニム生地ってシャンブレーのことだよね。
シャンブレーで作った着物って言っても「はぁ?」になるから、生地の雰囲気を
パッとイメージしやすいデニムの着物って表現してしまったんだろうけど。
シャンブレーだったら夏のシャツ生地にも使われるくらい薄手のものもあるから
着物にしてもそんなに重たくないし、モコモコしたりしないのだろうけど、なんだかなー。

他のデニム着物は裏が白いって、本当にデニム生地で作ってたら綾織りだから
裏が白くて当たり前。
同じようにシャンブレーで作ってたら平織りだから表裏同じ色で当たり前。

生地の説明といい広衿の説明といい、消費者に誤解を与えかねないずれた説明だわ。
441おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 06:52:49 ID:q754cX2/
くるりがこんなにいい加減な説明をする感じの悪いショップだとは思ってなかった。
ちとショック。
442おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 09:44:40 ID:ofN+suI8
デニム着物持ってる。
もそもそして着付けにくいのはポリと同じくらいかな。
持ち物少なくてコーデも経験不足な初心者には
色合わせとか想像しやすくて助かるよ。
結局普段着の中で一番出番がある。
443おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 11:51:42 ID:NGNVTzJJ
>>440
勉強になりました。
デニム着物を買うのを止めました。
444おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 12:11:07 ID:xu0ilknA
藍の色合いを着物であえて着てみるのが
外しのファッションでオシャレなんだろうけど
自分にはとんでもなくダサく見えちゃう

今年ベルボトムとかチュニック着ている人を見てしまったような痛さ
445おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 12:37:26 ID:WGjY1s8l
いまどき着物着てるってだけで外しまくってて痛いんだからそんなこというなよ
446おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 17:22:26 ID:y9nHOoS1
デニム着物買うなら紺色の木綿着物か紬にしとけってことでFA?
447おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 17:29:47 ID:zUCQviFq
正絹は確かに、お手入れにお金がかかるけど、
それも分かったうえで、やっぱり絹がいい。
着物って、そもそも洋服と違って、手間のかかるものだし。
448おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 18:12:27 ID:y9nHOoS1
正絹お手入れマンドクセ→化繊・その他新素材待望論→やっぱり正絹イイ!
なんかこのあたりでループしてる。結局TPOで使い分けだね。
449おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 19:21:22 ID:QNuxw04w
>>446
平凡な紺絣の反物なんて、古着屋行ったらTシャツぐらいの値段で売られてるしねえ。
ガンガンに水通してもらって自分で洗えるようにしてから仕立てたら、それがいちばんいいとオモ。
普通なのがいちばんかわいいよ。
自分は巨大な絵絣の木綿が欲しくて最近困ってるw
450おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 01:52:12 ID:+OmI6eLJ
生花のお稽古に着物(正絹の紬)でいってみようと思ってます。

水濡れ、床の掃き掃除のホコリなどで汚れると思うのですが、
この程度の汚れなら、家で手入れできるでしょうか?

固く絞ったタオルで拭けるなどできるのなら、
紬を着てみたいと思います。
駄目なら静電気が起きてもポリにしようと思います。
451おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 02:58:33 ID:FYlmLQoe
着物超初心者です
今まで近所に着て出たことはあるのですが長時間のお出かけはまだです
いきなり9時間のお出かけは無謀でしょうか?
電車バスでの乗り継ぎ結構多い、階段も多そうです
452おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 03:54:26 ID:vQTWtOjF
もし着崩れしても自分で直せるのなら問題ないんじゃない?
今の時期なら涼しいし。あとは体力。
電車とか乗るなら着物が汚れないように必ず道ゆき着たほうがいい。
453おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 04:53:06 ID:+OmI6eLJ
>>451
足袋が汚れるので足袋カバーがあると便利。
鼻緒がきつすぎないかどうか確認。
帯は胃の上を余裕をもたせておくと気持ち悪くならない。
降水確率をしっかりチェックして、僅かでも雨が降りそうなら雨具持参。
飲食の時の汚れ防止に風呂敷か手ぬぐいを持参。
454おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 10:26:43 ID:O0RabkND
子供出来てからは化繊ばっかりだ…。
独身の時に買った正絹は箪笥に眠ったまま。
あと数年は着られないだろうし、いっその事売ってしまおうかな。
正絹着て子供に汚されるの嫌がるくらいなら化繊にするかと思ったが最後、
化繊付けになっちゃった。
正絹は帯や帯揚げだけ。
455おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 11:19:53 ID:79fg0n3N
>>450

濡れたタオルで布の表面を拭くなんてのは言語道断だよ。
表面に付着した汚れは洗い流せるが、こすって傷んだ生地は決して元に戻せない。
惜しい着物なら早めに悉皆に出すほうが無難と思う。
456おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 11:21:57 ID:79fg0n3N
自分はお茶のお稽古に行っているが、丈の長い割烹着や水屋着は必需品。
それでも裾回りにシミを作ってしまうこともある。
茶花も扱うが、花粉や樹液で意外に汚れる。
汚れが目立たない、惜しくない着物か、ポリ着物を着ることにしている。
457おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 13:01:51 ID:FYlmLQoe
>>452-453
ありがとうございます!
汚れ対策は必須ですね
長い階段上がるとおはしょりとか下前とかどうなるかな?という感じなのですが
自分でシュッシュと直しやすい着物を着ていきたいです
ズルズルになってみっともなくなりませんように・・・
458おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 22:28:59 ID:1YXw09Gh
ttp://mantan-web.jp/gallery/2011/01/23_3/3.html

五つですね。落語の世界の婚約会見では当たり前なのかな。
459おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 08:05:17 ID:h7pgHr9z
>>458
婚約発表だから、結納と同じ扱いかも
こういう正装は印象がいいですね
460おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 10:45:27 ID:NeMWU752
>>458
春らすい着物だけど、個人的にはこういう場ではもうちょっと華やか着物が見たいな。
34歳なんてまだまだ全然若いし美人だし。
461おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 13:50:09 ID:5OxvGjhY
34が若い…。
ここの年齢層って中高年がメインなの…?
462おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 14:00:31 ID:4VyJYhB7
>>461
昭和の基準とは違うよねー
これは洋服でもお化粧や髪型でも言えるけど
463おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 14:26:19 ID:INZplwXr
婚約発表なのに振袖でなくて残念ね。
未来のお姑さんに「これを着なさい」と言われたら
断れないよね。

国分佐智子が五つ紋なら、三平は羽織袴を着るべきではないの?
こんなときに着ないなんて、本当に落語家なの?
464おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 16:26:43 ID:Ar+pmJQh
>>460
帯だけでももっと華やかなのが見たかったな。よりどり借りれそうなのに。。

30過ぎだし、って振袖は遠慮したのか、着ようと思ってたが義母が「これ、あなたに。」
と言われたからか。。

お着物とてもお似合いの美人さんなので、シックな振袖姿が見たかったな。

三平さんのこういった場面での羽織袴姿も見たかったです。
465おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 16:47:23 ID:b6Cuo7eQ
落語家の奥さんってのがどういう位置づけでどんな着物を着る
ものなのか(例えば夫より決して目立っちゃいけない!とか)知らんが
80歳になっても着られそうな着物に見えるね。w 色もパソコン通して
だから実際はどうなのかワカランがもう少し華やかさがあっても誰も文句
言わんだろうに。
実際はどうなのかは別にして「意地悪義母に地味地味着物を押しつけられたのね!」
って見えてしまって、義母も結局、損するのになあ・・・って感じ。
466おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 16:47:33 ID:BDF75CEo
振り袖じゃなくても、せめて尺袖にすれば良かったのにとは思った
467おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 16:54:25 ID:Mgbi3QLt
振袖着たら着たで30代で振袖ってどうよ、と叩く人達が居そうだから
着物はこれが無難だし上品だから良いと思う。
帯はもう少し豪華な唐織あたりが見たかったな…。
三ペーは面白くないし林家一族が嫌い。さらに羽織袴じゃないことで
自分の中の評価さらにダウンだな。
この間、テレビで見た若手歌舞伎役者も「着物嫌いです。寒いし。」って
言い切っててがっかりした。
伝統芸能の若手って意外と着物好きじゃない人多いのか?
468おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 17:26:41 ID:7BlcHl42
良く言えばシックだけど地味だな〜と思ってテレビ見てた。
なるほど姑さんのを借りたのならば納得。
華やかさに欠けるのは確かだけど似合ってるわ。
歌舞伎の真央ちゃんより着こなせてる感じがした。

>>467
意外と言えば、さっきテレビで和装議員連盟の議員さんが袴で国会のニュースやってた。
そんな集まりがあるの初めて知った。
産地(票田)向けのパフォーマンスじゃないといいけど。
469おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 17:34:04 ID:b6Cuo7eQ
>467
そりゃ彼らにとっては「仕事着」なんだし、好き好んで必要もない
のに着てる我々と一緒にしては気の毒な気もするよ。>伝統芸能
470おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 22:04:28 ID:G192mfwC
>>468

いつも通常国会の開会日には羽織袴や晴れ着の議員さん多いよ。
和装議院連盟の議員に限らず。

天皇陛下お迎えするのもあって、きちんとした格好をするのが礼儀でしょう。
長老議員の伊吹さんは京都の実家が京都の呉服屋さんだから
いつもさすがの着こなしですよ。

>産地(票田)向けのパフォーマンスじゃないといいけど。

こういう考えはさみしいですね。
正月に晴れ着着たっていいじゃん。
471おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 22:06:51 ID:NeMWU752
>>470
そうそう、谷垣さんも似合ってるよね〜。
丸川珠代さんの着物姿は、かわいすぐる。
早く今年の画像きてほしいわw
472おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 22:10:27 ID:Mgbi3QLt
新年明けての初召集(って表現で合ってるかしら…)は和服で、が恒例だったのに
政権交代して民主党の議員が多くなってから、
和服着る人がぐっと減っちゃったんだよね。
473おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 22:15:51 ID:Mgbi3QLt
>>469
そうなんだけど、あまり公の場で言って欲しくなかったなと思って。
474おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 22:48:40 ID:n1WnbkSD
>473にさらに
>伝統芸能の若手って意外と着物好きじゃない人多いのか?
どうしてそうなった…
475おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 23:41:54 ID:BhJN6OwJ
着物なんて単なる衣服なんだから仕事以外で
「着物好きです」なんて言わせるのは気の毒だなあ
日本人だから着物が似合うなんてこともないし
和服で登院する必要も、自分的には全然ないと思う
それなりにきちんとした清潔な衣服であればよし
歌舞伎も政治家も評価したいのは別のところだからさ
476おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 02:51:16 ID:rSiqR6oo
着物率がアップすれば、何かあるの?と聞かれることも減るだろう。
と思うから、メディアに着物が増えて欲しいな。

ところで着物欲しい病は、いつかおさまるもの?
ついつい買ってしまうよ〜
477おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 08:36:15 ID:bXOIR8rJ
>>476
でも着物率が上がったら上がったで
自分の存在感が薄まってしまうと思う不満分子も存在するよ?。
口では広めたいと言っているけど、あくまで自分に利益がある範囲だけ。
着物は特別なものであって欲しいと思っている一派も確かにいる。
それしか自分を飾るものがないからww。
478おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 08:40:12 ID:bXOIR8rJ
着物欲しい病、ある日突然消えてしまった…。
あふれるほどあるからだと思う。
目に付くものが一通り揃えば、そうなる人も多いかも。
重文系なんか、どこ着て行けばいいんだろう…orz。
でも着物の話そのものは好きだ。
479おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 09:34:48 ID:ockWV/oW
>477
よくまあ、そんなうがった見方ができるね。
着物が特別なものであってほしいっていうのは、呉服業界のほうじゃない?
ちっとも普段用の着物を増やさないし、
「特別な日は着物」っていう店もあるし。
480おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 10:12:59 ID:gxlou6tY
雨コートの代わりに、袴をはくのってどうかな?
傘させば上半身は濡れないから、下だけっていいと思うんだが?
481おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 10:18:40 ID:cHm9O5X9
袴のなかって、半着でしょ?
482おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 10:30:50 ID:/X8u86A/
↓国会議員の着物姿がきますたわ。
なんかやっぱりこういうのは続いてほしいな、季節の風物詩的な。

和服を着て晴れ晴れ、国会も…衆参約80人登院
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110124-OYT1T00882.htm

着物姿で和やかムード? 痛烈ヤジで“やっぱり”いつもの国会
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110125/plc11012506260043-n1.htm
483おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 10:45:46 ID:bXOIR8rJ
>>479
そんな人とかかわった事がないなら479さんは幸せだね。
以前半端な金持ちが、必死で
「着物は金持ちだけが着ていいものなの!」と言いはりながら
何故だか古着サークルに自分から入ってきたんだよね。
もう無関係だけどさw。
484おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 10:50:17 ID:xFHz1lnN
>>482
装道がバックアップしてるやつだね。
こういうのはお正月に限らずどんどんやって欲しい。
485おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 12:10:47 ID:7mVvzBka
>>482
三原じゅん子がモロ極妻でわろたw
486おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 12:20:14 ID:71tnbmko
>>485のレスを見て見てみたら、ほんとそんな感じでワロタw
なんだろね、髪型があれなのかな。
扇千景さんもよく普段から和服で国会に出席してたと思うけど、
特別な違和感無く、なじんでたような記憶が。
487おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 13:37:40 ID:eSzfixQP
ID:bXOIR8rJ
人の事幸せとか言ってる場合じゃ無く、あなたが不幸。
その不幸を当然と受け止めて他者を貶める言い方しかできないのは
不幸というより口がわざわい…
488おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 14:47:09 ID:8LKrfRjF
最近、「着物欲しい欲しい病」がやっと落ち着いてきたら、
今度は「着物加工したいしたい病」にかかった。
染め替えや、帯やコートへの仕立て替えが、したくてしたくてたまらない。
「早く汚れろー」と同じ着物を集中的に着たりしてる。
489おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 15:42:39 ID:8KTlCNFu
これだけ着付けが煩雑な民族衣装他にないよ。
ブームだけのもので着物が再び日常着あるいはその延長になるなんて
ありえない。
着物姿が日常になったら若い人も皆着なくなるだろう。
490おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 15:50:45 ID:lwYc6eV1
>着物が特別なものであってほしいっていうのは、呉服業界のほうじゃない?

うん付加価値つけて売りたいっていうかね
金糸銀糸きらきらのを売ろうとしてるのか
そういうのは金持ちがほっといても買うんだから着心地いい普段着物を増やしてほしいなあ
しわになりにくい木綿着物とかね

>>489
確かにねえ
もっと着付が簡単なものを開発すべき
誰でも・洋服と同じ時間で・かわいく着られるような着物をね
補正なんて要するに洋服でいう肩パッドだもん
491おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 16:19:37 ID:71tnbmko
しかしその割には二部式着物とか普及してないような。。
まあ、和食レストランのスタッフの人とかは着てるけど。
492おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 16:27:10 ID:XkTy8pQU
もうその議論さんざん出尽くしたよね。
結局簡単着物って普及しなかったし。
別に慣れてしまえば着付けがそんなに面倒だと思わないけどなー。
普段着感覚の若い子向けの着物なら、居内商店とかで探せばいいし。
493おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 16:37:04 ID:cHm9O5X9
普通に日常着の着物着るだけなら、名古屋で10分、半幅で5分くらいでしょ?
気合い入れて留袖だの訪問着だのをカッチリ着ると30分くらいはかかるけど
別にそういうのは気にする程の事はないしなぁ。
494おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 16:45:39 ID:6i+NWBIU
補正しなくても良いような風潮になれば良いんだけどなぁ
ナベシャツ着て補正してるけど苦しい...帯に胸が乗ってもOKにしてくれたら楽だな
495おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 17:13:55 ID:w3+MohdD
>494
着物雑誌のモデルさんたちの着姿が、シワ一本もないものね。
動いていたら絶対にああはならない。

でも石田節子さんや秋月洋子さんのように、補正は最小限にとどめるか、しない方針の方もいます。
師匠である池田重子さんがそうだったそうです。
496おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 17:20:22 ID:lwYc6eV1
ていうか、初心者が着て自分で「かわいい!」って思えるようにならないと
着る気がなくなっちゃうじゃん?
太って見えたら二度と着たくなくなっちゃうよw
自分が着物着たくなくなったのって、成人式のときのダルマみたいな
振袖の着姿が原因だもん
「かわいく」見えないと服の意味ないよー

>>494
ナベシャツって・・・性同一障害の人のブログ見たけど
胸とる手術する予定の人でもない限り胸あると確実にたれると思う・・・
何より着脱が真剣に苦しいらしいし
497おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 17:37:48 ID:w/sWnRtR
着付けが煩雑っていっても、戦後すぐくらいまでは日常着だったわけだし
着付けが簡単なものを開発するよりは、昔に戻れば良いんじゃないのかね?

ちなみに補正するようになったのっていつ頃からなんだろう?
戦後すぐ生まれの母とかその友人に聞くと「昔は補正なんかしなかった」って
言ってるし、「今だって別にしなくても良いんじゃない」って意見だが。
498おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 17:42:26 ID:lwYc6eV1
それじゃ着物なんて着ないよw
着てかわいくなくなる服なんて誰だって着たくないもの

洋服なら買ってもらえるように、お客がかわいく見えるように
メーカーが努力する
でも着物はお客が努力せい!っていうんだよね
どう考えても変だと思う
ワンタッチ着物とか開発してるとこもあるんで、もっとがんばってほしい
499おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 17:53:48 ID:bXOIR8rJ
普通体型の人でも丸太になるのが着物…。
昔の人は小さくて痩せてたからね。
着物着初めてから、マジでガリガリに痩せたいと思うようになった。
首が太いと本当に似合わないよね。


>>497
時代を戻したいって、平均寿命を20年くらい下げる社会を望んでるんだw
500おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 18:05:47 ID:XkTy8pQU
「かわいい」の基準なんて人それぞれだしな〜。
ウエスト強調したいならそれこそ洋服でいいんじゃない?
自分は細い腰と首筋に憧れる。だから寸胴着付けでも女性らしいと思うし。
つか、ID:lwYc6eV1は鼻息荒いなw
501おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 18:09:46 ID:XkTy8pQU
↑ウエスト=腰まわりで一番引っこんでる部分 腰=骨が出っ張ってる部分ね。
502おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 18:22:50 ID:Ucu6rfoU
寒いー
江戸時代みたいに綿入れの着物があったらいいのに。
503おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 18:28:48 ID:lwYc6eV1
補正をしないでいいナチュラル派と
ガチガチに補正して正装して着るべき派とかあるんだけど
自分は中間
洋服並みに・雑誌の着姿が*初心者でも*5分で*できる製品を望んでる
消費者はわがままなものだし、そのわがままがあるからいい製品が生まれると思ってるから
504おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 18:40:17 ID:EoVyOgfE
>>489
普段着はおはしょりなくせばいいと思う。
505おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 19:44:37 ID:ockWV/oW
普段着は補正しない。
やるとしても、ちょっと腰のS字カーブがきつすぎるんでそこにタオルをするだけ。
帯板も使わない。
ちょっとお出かけの時は、ウエストの補正を足す。帯板もする。
正装の時は、肩甲骨のところにガーゼ。
着物用のブラは使ってない。ファスナーのだと微調節できないから嫌いなんだよね。
ワイヤーなしで、幅広肩ひもの楽ちんブラなんだけど、
後ろが普通のブラみたいにホックで調節できるのをダイエーでみつけたから、それを使ってる。
506おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 19:44:47 ID:8KTlCNFu
つまり現代では若い子が自分をよりかわいく見せるためのツール(お洒落着)
なんだよ、着物は。
特別なものだからお金かけても着付けが大変でも我慢できる。
でも着物が日常着になることはもうないだろう。
だって通勤に着れる?
507おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 20:04:37 ID:/X8u86A/
>>502
美キモ読み返してたら、覆面座談会で防寒がテーマになってた。
タイツの上から無理やり足袋履く人いるんだって、自分なら足つりそうだ・・・・
(実際、足袋脱いだ後つることがよくあるw)
でも、洋服なら中にハイテク素材着込むことが当たり前になっちゃったから、
今年みたいな寒波だと、着物だからって今まで通りの防寒じゃ耐えられないよねえ・・・・
我慢することにはもう戻れないってか。
久しぶりに着物用ストッキング買ってみようかなあ。
レギンスとかは見えてしまうと思うから。
508おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 20:10:47 ID:lwYc6eV1
>>504
うんワンタッチ着物(二部じゃなくワンピース型)だとおはしょりが
初めからできててついたけで着る感じ
着物も帯もパッチンとワンタッチ式
でもそれだとどうしても不安定になるから、着物自体の設計を変えて
帯の辺りを太くする必要があるんだよね
それをメーカーがやるか?ってこと
やってほしいな
もともと農村あたりじゃ昭和くらいまでおはしょりとらないのが普通だったし
かわいく(=すっきりやせて見える)・簡単にってのを開発してほしい
この不況時に、着るのに手間かかって太って見える服なんて誰も買わないもの
509おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 20:13:04 ID:lwYc6eV1
>>506
初めて着て太って丸く見えたらがっかりしない?
消費者が我慢するより生産者がそういうものを作ればいいんだよ
510おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 20:14:53 ID:J8NFgjLI
そういえば今は綿入れで外出って完全にNGなかんじになってるの?
祖父の丹前あるからもうこれ着ていたい
511おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 20:35:12 ID:XkTy8pQU
>>510
銀座とか繁華街で見かけたらびっくりするけど、
近所ならいいんじゃね?コンビニとかで見かけたら和みそうw

>>506
そうだね。洋服よりも着るのは大変だけど、それも楽しいし。
どんな時でも着物一辺倒っていう時代には戻れないけど、選択肢の一つにはなるな。
何より帯結びで背中の筋肉使うし、着てると背筋伸びて痩せる気がするw

おはしょり無しの対丈だと、着崩れしやすいし体型にあった微調整がきかないよ。
その人の体型によって衣紋の抜き具合を変えたり、短めに着つけたり
そんな臨機応変なところが着物の良さだと思う。
512おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 21:07:14 ID:w3+MohdD
農家はむしろ対丈だったよ。そして筒袖。動きやすさが第一だからね。

対丈といえば、白洲正子さんは華族出身だったけれど、対丈愛用者だった。
513おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 21:23:25 ID:8LKrfRjF
二部式の着物が普及しなかったのって、
かわいいのがなかったからっていうのもあると思う。

若い子が好んで着るような安くてかわいいポリの着物や、浴衣、
それこそデニムの着物なんかで簡単着物を作ってくれたら、
もっと広まらないかなあ。
ボタンやファスナーでチャッチャと着られるような着物、
日本人の器用さから考えたら簡単に作れるような気がするけど。
514おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 21:27:03 ID:Ucu6rfoU
対丈って、着崩れやすいってよく言うけど
コーリンベルト使っても駄目なの?
515おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 22:31:32 ID:L7/sB1zf
>>513
>ボタンやファスナーでチャッチャと着られるような着物、
>日本人の器用さから考えたら簡単に作れるような気がするけど。

以前のスレが見られないので既出だったらゴメン。
去年のディズニーリゾートで売ってた、
1枚で着れば、ストンとシンプルに落ちるラインの、ロングのサマードレス。
上に、袖(袂)つきのカシュクールを羽織って帯を締めれば
「あらっ!! 夜は浴衣に大変身!?」
てなコンセプトの商品を見たときは結構衝撃的だった。

ちなみに、子供用なら浴衣に見えるファスナー付きのワンピースがあるから、
その子達が大人になる頃には、ファスナー付きの着物も出ているかもね。
516おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 01:57:13 ID:JrlYRe4l
>>513
うんかわいくて安い素材で着付け簡単着物を作ればいいんだよね
洋服なんてセレブ向きの洋服と若い子向けやキャリア向け、いろいろあるんだから
絹のしっとりした着物で着付けの技術を磨いて、っていう人がいてもいいと思うんだけど
若い子や仕事の傍らふと着てみたくなった人のための着物があってもいい
でも浴衣と普通の着物の間が離れすぎてるんだよね
ちょっと上品で安カワなのが増えてほしい
517おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 03:22:04 ID:H+Ocl8av
簡単に着れてかわいいものってより、価値観を変えた方がいい気がする
しわがあったり多少の着崩れ、お端折がきれいに始末できてない、
こういうのはだらしないって意識を世間から無くしていった方が楽に着れるんじゃない?
補正だっていらないし。
もし着物をおしゃれとしてしか見てないんだったら意味無いけどね。

かわいいものっていうのは、漠然としててわからん。
柄のことを言ってるのか型のことなのか…
518おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 03:23:53 ID:qe+FSkYz
>>515
サマードレスから夜は浴衣に大変身キモノドレスは10年くらい前に、水着も扱ってる
アパレルメーカーが大々的にマスコミ発表していたが、ほとんど話題にならずに
終わった。

ニッセンなんかでも、対丈で着て、おはしょりパーツとマジックベルトで留める
帯をプラスしたら見た目普通のキモノになる改良着物を5年以上前に売ってたけど、
その時限りでカタログ掲載されなくなったのは、やっぱり売れなかったからだろう。
519おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 03:46:17 ID:JrlYRe4l
>>517
人の価値観変えようってのは無理だよ
とりあえず補正してなきゃ乳が帯の上に乗ってたれ乳みたいに見えるでしょ
で離れ乳みたいに太って見えるでしょ
全体的に丸く見えてだらーと見えるでしょ
こういうの、今の細くてすらりとした洋服着た子達が着たいと思う?
太ってるの隠せたらまだましだけど、太ってる人はより太って見える
やせて見せるには技術がいる
技術をつけるには時間と金がかかる
どうして消費者がそんな努力をする必要あるの?
どうして消費者の方が価値観変えないといけないの?
生産者が努力すべき、って話
別に消費者は努力しなくていいんだから反対する理由がわからん
カワイイは型、色、そしてスレンダーなシルエット
浴衣なんていろんな明るい色とか増えてしかも着易いんだから
520おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 03:46:56 ID:/Ig4oFMx
桜の柄(デザイン化されている)の着物に椿の帯、水仙の簪とか、
何種類もの花を合わせるのってどんなもんでしょうか?
521おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 08:02:37 ID:3FQXEOhs
半襟つけるのすら面倒がる消費者をどうしろと?w。
各国の民族衣装の位置づけを見てみればいい。

どんなに便利な素材や形態を開発したって
老舗呉服屋や着物関係の大御所が絶賛して広めなければ
単なるゲテモノ・イロモノでしかない。
着てて馬鹿にされるものなんか、普及しないのは当たり前。
皇族が着れば話は別だがww。

だから、着物はマニアの世界になってしまった。
民族衣装の保存ならそれで十分。
お高くとまっている方が、まだ保存の価値がある分生き残れるだろう。
522おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 08:06:46 ID:3FQXEOhs
着物を着ているだけで、あれこれ面倒な事態になるのは
着てる人が似合ってないからだよ?ww。
違和感が周囲を否定的な気分にさせるんだよ。
TPOもわきまえず、どこでも着物って人も同じ。
523おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 08:28:03 ID:dPxX7RWV
>もし着物をおしゃれとしてしか見てないんだったら意味無いけどね。

現代では着物はおしゃれ以外の何物でもない。
動きやすさ、手軽さでは洋服には絶対勝てない。
野良作業を着物でやる人なんて変人のみ。
だから日常じゃなく趣味の一つとして残っていけばいいと思う。
白洲正子さんの着付けは美しく見えないから好みじゃないし。
524おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 09:01:29 ID:1YeVGIIk
どんなにつぶしても胴体にたくさん巻かないと帯に胸乗ってしまう人にとっては
洋服着れば?て言われると悲しいなぁ
525おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 10:07:00 ID:dPxX7RWV
お手軽着物を開発するよりも、着付けの敷居を低くすることに尽力した方が
着物着る人がもっと増えると思う。
今の日本和装のCMが嫌。着付けするのに高い教室に通わなければならない
特殊技能って印象がついて、ますます着物を着る人が遠のいちゃう。
太っている人だって上半身ちょっと補正して下半身は裾つぼまりに着つける
だけでも大分印象変わるのに。
学校の授業で基礎的な着付けを習えるようにしてほしい。
526おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 10:31:17 ID:a0IWUuzZ
着付け教室も変に「無料です!」なんて触れ込みで通ってきた人に
高い着物売りつけるよりも、きちんと通いやすい料金設定するか
チケット制とかで明朗会計にしてくれれば良いのにと思う。
527おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 10:41:50 ID:kyRp2e7d
着付けなんて本やDVDを買えば普通に着れるの
高い金払ってまで教室に行かなくてもいいのに。
528おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 10:51:04 ID:/2BWyG6k
無料着付け教室の悪いほうの評判聞くと、自分で自分の首絞めてるように見えるのは確かだね。
洋服ほど枚数売れないわけだから必死になる気持ちは分からないでもないが。
普段着ならちょっと頑張れば>>527が言うように自力着付けは可能。
教室なんかへ行くから逆に変な洗脳されて「こうでなきゃ〜!」状態になるんだと思うわ。
529おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 11:15:24 ID:kyRp2e7d
ブログ村とかで教室で勉強した変り結びを披露している人がたまにいるけど
帯でひだを作ってゴムや糸で固定しているのを見ると
帯が可哀想に思えてくるんだよね。
530おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 11:49:44 ID:ASrt//mm
「補正ぬき・楽な普段着着物推奨!」っていって
まだ着物歴短いのにブログで着付け指南、ついにはこないだからUSTで動画配信まで始めた人をヲチってるんだけど
気姿はやっぱりなんというか汚らしいというか…w
これから楽な着物始めようって人がいても
くちゃくちゃでいいから普段着に着物を!って思うのかな?
531おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 12:18:19 ID:mCxBHfQv
その辺はもう人それぞれだよね。
普段着は、着崩れても補正なしで楽なほうがいいっていう人がいてもいいし、
補正してきれいに着たいって人がいてもいい。
案外、他人の着姿が自分の趣味に合わないからってとやかく言わないことが、
着物着る人を増やすためのひとつのポイントかも。
532おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 12:28:07 ID:dPxX7RWV
でも着付けが汚い人が広告塔だとイメージダウンなのは間違いない。
色んな着付けの人がいてもいいけど、ドヤ顔&文章で「これが普通!」とか
言うのは止めて欲しい。
533おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 13:41:14 ID:qeTnLBcP
>>524
どうやっているのかはわかんないけど、叶姉妹だって
帯に胸乗ってないから、何とかできるんだろうとは思う。

>>529
教室で、袋帯の表側のお太鼓部分を富士山型に折るやり方を習った。
おもしろいけど、これやったら帯にシワがつくだろうな・・・と思うと、自分の帯ではできないw
ポリだったらシワつかないのかな?
534おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 13:44:49 ID:+9iH/1X6
ここ見てて思った。
洋服であれ和服であれ、胸の大きさは多少残念な方が美しく着こなせるんだと。
535おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 13:56:44 ID:kyRp2e7d
え??
洋服はある程度バストがないとデコルテラインが綺麗に見えないと思うんだけど。
ワタシはぺちゃんこだから体のラインがはっきりでるニットは着れないよ・・・。
着物は残念なほうがいいよね。
536おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 13:59:26 ID:3FQXEOhs
Iカップの友人は、本当に着る服が選べない
気の毒だよ
やっぱり洋服できれいなのも、Dカップくらいまでだよね
537おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 14:32:03 ID:Eif3JFBY
Iカップまでいくとどうか知らないけど、元祖巨乳の朝岡雪路や
かたせ梨乃も自然な着姿。サラシをきちんと巻いて整えればいいのでは?
538おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 14:42:41 ID:6GJfK2mv
>529
それとはまた違うんだけどさ
変わり結び前提の若い人向けのアドバイスで帯にシワが〜とか無用つかいらん節介アドバイス見かけて
苦笑する事あるなあ

あと婚礼の衣装だっていってるのに今後も着る事を考えて色選べとか
お角が違っちゃってる教えてあげたいチャンとかさあ
539おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 16:06:04 ID:uOBNSvqg
>>537
かたせ梨乃ってFくらいしかなさそうだし巨乳って言えなくね
540おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 16:38:22 ID:wTwBVHTa
>>525、528

無料着付け教室の回数の設定の仕方にも問題があると思う。
日本和装だと
実質、着付け小物の販促会みたいな初回で1回。
着物を売りつけるためのセミナーで2回。
大多数の初心者は着付師に頼むんじゃないかな〜?と思われる
比翼、伊達襟付きの留袖で2回。
こういう余計な回も入って、2時間×15回(セミナーは半日以上)。

教室に4ヶ月通わないとならない、と聞いた時点で
着付けは難しいって思い込んじゃう人、少なくない気がする。
541おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 16:56:06 ID:tRhNYkGR
でも、素人が簡単に覚えれるって1回だと思う
帯は半幅として、長じゅばん、着物、帯って何時間で覚えれるのかなぁー
1度では覚えれないし、かと言って脱ぎ着を繰り返すとけっこう疲れるので、
そうするとやっぱり着物は大変ってなるよなー
542おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 18:01:47 ID:JrlYRe4l
>でも着付けが汚い人が広告塔だとイメージダウンなのは間違いない

うん別に正装するってわけじゃないけどさ、普段着だってかわいいほうがいいよね
いつでもかわいくいたい、っていうのは女子なら誰でもだと思うよ
ラクに着たい、だったらスウェットスーツでいいもんねw
ちょっとした工夫で太って見えなくなる、って言っても、
初めて何の指導も知識もなく着たらほとんどの人は太って見える
そういうのなくして、洋服並みに着たらぱっと似合うようにすれ
って話
消費者の要望はどんどん出したらいいと思うんだ
無理だ無理だ言ってる間にユニクロとかの外資にぱっとやられちゃうきもするなあ
自分的にはそれでもいいんだけどさw

>半襟つけるのすら面倒がる消費者をどうしろと?w。

洋装のシャツのカラーも、初めはそういう風に言われてたんだろうねえ・・・

>教室に4ヶ月通わないとならない

よけいなこと教えて膨らませすぎだよね
ほんとに基本的なことだけでいいのに
やらないと儲からないのかもしれないけどさ
そんな時間もお金も、普通のワープアにはないよw
543おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 18:10:21 ID:kyRp2e7d
常識のある人だったら、無料教室で株式会社が成り立つわけがないってわかるものだよね。
申し込んでから、セミナーに行きたくないとか高い着物を買わされそうになったとか、
買わなかったら次回から先生から冷たくされたとかw愚痴るのもおかしい。
タダほど怖いものはないのに。
544おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 18:12:38 ID:qeTnLBcP
着付け教室は、「きれいに見える着方」をあまり教えてくれないんだよね。
とりあえずなんの知識も無い人が肌襦袢を付けるところから入って
何回か通わなければならないとしても、一通り着られるようになったら
その人にあったバランスのいい気姿をアドバイスしてくれればいいのに。

でも「きれいな着方」まで行くのに、いろいろ挟んでくる教室が多い。
日本和装ではないけれど、私も、振袖の他装とか留袖を着るとか、
そんなの不要なのでコースの途中で挫折した・・・
545おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 18:25:33 ID:hSVM9gBj
浴衣が3000円くらいで出せるんだから、単衣の木綿もそのくらいで出せないのかな。
身頃がフライスの長じゅばんとかw
多少伸縮性のある生地のほうが着やすそうじゃない?
546おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 18:55:17 ID:vV8z/kjM
日本和装の新聞チラシにはなぜ無料なのか書いてある。
小さい字で。
販売仲介手数料42億円(2009年実績)だって。
547おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 20:07:26 ID:3FQXEOhs
ある呉服屋は、社長が別にNPO法人立ち上げて
無料着付け教室をやっているが、勿論目的は呉服宝石毛皮の販売w
548おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 20:10:01 ID:JrlYRe4l
ほとんど詐欺じゃん・・・
着物を敬遠してしまう理由って、そういうブラックな業者の世界って
イメージが一つにはあるよね
業界が協力して、そういう悪質業者追い出せばいいのに
549おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 20:17:39 ID:wTwBVHTa
>>543
>無料教室で株式会社が成り立つわけがないってわかるものだよね。

受講する前は
「教えていただいたお礼に、着物の一式ぐらいは誂えなきゃね」
ぐらいに思っていたけれど、朝から夕方まで監禁されて
気楽に街歩きしたいって言ってるのに、とことん袋帯を薦めてくるんだもんなぁ。
しかも、講釈が終わった後、スタッフが売る気満々なあまり
洋服に着替えて出てきたのに興ざめw

タダで済むはずはないことは、まともな大人なら予想はするだろうけど、
ビギナーに30万円超の洒落袋帯を押しつけてくるとまでは、
あまり想定しないんじゃないかな。
(ググれば幾らでも体験談はでてくるけどね。)
550おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 20:31:41 ID:vV8z/kjM
>ビギナーに30万円超の洒落袋帯

マジ〜?
それじゃ億円儲かっちゃうわけだ。
仲介手数料込みだから相場より安く買えるという事はないんだろうな。
551おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 20:46:31 ID:kyRp2e7d
着物は好きだけど、それを取巻く業界は嫌い。
552おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 21:02:11 ID:dPxX7RWV
日本和装はどうかしらないけど、
それ以上の悪質な商売をして潰れた会社の社長が
お隣の国に逃亡したりしてるから、
戦後の混乱期に在日が入り込んだりしてる企業もあるかもね。
ニューカマーの呉服屋が今の着物離れを招いた。
553おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 21:19:02 ID:JrlYRe4l
それはどうかとw
とりあえずは業界が規制などしてそういう悪徳業者を追い出した方がいいね
消費者庁もできたことだしバンバンちくって撲滅したい
554おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 00:17:09 ID:UjkGDJo6
>>550

紬にも合うカジュアルな「洒落」袋帯というところがミソ。
本来袋帯を締めていくような場には見栄え不足なので
はまったひとは、結局、卒業後のセミナーで正当派袋帯を買うことになる。

しかも、最初の帯セミナーで高額な帯を買わせておきながら、
2回目の着物セミナーでは「長着、帯、長襦袢等、一式で20万弱〜30万」の
セットを用意し、お買い得感を煽って更に買わせるえげつなさ。
(この2回目で不信感を確固なものにして離脱する人も多い。)

ネットショップは勿論のこと、気概のある呉服屋さん、
百貨店の呉服コーナーなんかでも、敷居を下げた入門着物を用意して
着物ファンの裾野を広げようと頑張っているのに、
カモの一本釣り手法(と汁の吸い尽くし)は何ともやるせないね。
555おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 04:54:52 ID:ssDvfZQ1
普段着の補正はバスタオル一枚だけど、お端折が末広がりに浮いて美しくない。
完全補正するとすっきりして綺麗だけど、カッチリしすぎて固い感じが好みじゃない。
尻でかはつらい…
556おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 09:03:18 ID:L1bKQCut
話題を変えて、ちょっと下世話な質問を・・・

普段に着物で過ごされている皆様、
普段着はさておき、フォーマル着物はお値段おいくら位の物をお誂えですか?
皆さんの一張羅をお聞きしたいw
557おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 09:16:41 ID:YkgLMYX1
>>556
反物で色無地が20万前後。
訪問着に紋入れて40万〜50万前後。
普段着は1000円の古着でもいいけど、メリハリつけてる。
一生ものと言うのと、誰かに譲る事を考えたら
それなりのものをと思う。
558おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 11:32:24 ID:ZzxarmvF
いちばん高かったので、デパートの催事で新古品の訪問着20万。
訪問着を持ってなかったのでひとつ欲しかったのと、色柄にひと目惚れした。
今考えると黒の訪問着ってどーよ!?って思うけど、
祖母が「いいわね、これなら留袖代わりにいけるわよ」と言ってくれたのと、
まあケコーンする予定もこの先ないのでwwwいっかー、と思ってる。
それ以外のセミフォーマルものはほとんど母・祖母のお下がり。
559おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 12:36:45 ID:vn69qDc6
>>555
おはしょりが末広がりって、なんかわかる。
私も一応フェイスタオルと腰パッドで補正はするけど、
帯を締めるとその反動で、下のおはしょりが外向きになってしまうというか。。
560おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 14:03:14 ID:jo1/DAM5
>>555-557
腰紐の位置どこ?
561おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 15:30:51 ID:XXIF7ug9
>>543
でも、成り立つわけがないって「わかる」のと「それでいい」のとは違うよね。
人をだまそうとしたり、(ダダで教えてもらっているという)弱みに付け込んだり、
こういう商売が成り立つ業界はやっぱり病んでる。
だいたい「無料で教える」ってうたっているんだから、
「タダで教えてもらって悪い」なんて思う必要は全くない。
堂々とタダで通せばいい。
高い着物を買わないと講師が生徒を差別するなんて言語道断。
562おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 15:40:09 ID:jo1/DAM5
>561
つーか普通はただで済むわきゃないと解って行く
ただで動くのは地方自治体だけ
今時ボランティアだってNPOにならなきゃ実働なんてないものでしょ

真に受けてタダを享受しに行こうとする方が社会性無いってこと。
563おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 16:11:03 ID:cVgCSHXg
無料なら堂々と行くべきに一票
もともと広告も違法に近いものがあるんだから
でもほとんどやくざまがいのとこもあって買うまで帰してもらえない、とかあるから
事例をどんどん行政に通報した方がいいかもね

>>555
柳腰、あこがれるねえ・・・
上スッキリでも腰がどすっとした感じになっちゃうとどすこい着姿で
564おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 16:17:21 ID:gHZcAhui
小さな呉服屋さん主催の教室とかカルチャーセンターとか
古着屋がやっている着付け教室なら良心的なところ多いよ。
相場的には一回1500〜3000円ぐらいかな?
自宅でDVD付きテキストで自習でもいいしね。
TVCMやってるチェーン店や
店員がガツガツしている呉服屋には近づかない方が賢明。
565おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 16:35:32 ID:cVgCSHXg
自治体かあ・・・
きものフリマとかで、着物女子を増やしたいな、とか
着物を着せて町をはなやかにしたいな、とかいう着付けボランティアとか
集められないかな?
着付けのコツなんて一回か二回着付けてもらえばカンのいい子はあと自分でできそう
「あなたの体型ならここ締めた方がいいわよ」とかアドバイスもらえれば最高

566おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 16:52:51 ID:W3SHKcOl
買わなかったら次回の授業から先生から無視され似合わない着物と冷たく言われる。
567おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 16:53:05 ID:ELHja3DU
でも、ビギナーは情報網がないので、広告をバンバン打ってる
悪徳大手に行くしか手がない

良心的な教室では広告費がでないので、ビギナーは知りようがない

この矛盾はどうすれば解決するんだろう
周りに誰も着物詳しい人がいない人の為にはどうしたらいんだろうね?
568おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 17:26:20 ID:gHZcAhui
ネットで検索すれば日本和装がどんな所か大体わかるし、
比較的大都市なら着付け教室も検索できる。
youtubeで着付け画像も出てくるし、着付けDVDも売っている。
よほどの情弱じゃないかぎり、やる気さえあれば何とかなると思うけど…
569おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 17:47:42 ID:cVgCSHXg
2ちゃんに書き込めるような人とリア充ノ人の感覚は違うよ
テレビの影響力はまだまだ強いし知名度のあるところにとりあえず行ってみよう
ってのは多いと思う
日本和装、こないだヤフー開けたら広告ばっと出てきたしネットにも進出してきたしねー
570おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 18:09:17 ID:K6smumlB
クレームで逆SEO対策してます。
http://ameblo.jp/nihonwasou-sek/
http://blog.wasou.com/?tag=%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0
社長ブログとかにも“クレーム”って言葉をちりばめて、
そっちが検索上位に出るように操作してる。
571おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 18:13:22 ID:RbAm+2iX
着物屋の有料着付け教室。
一回○○円 好きな時に来て教えてもらって個別に色々教えてくれる、
道具も使わない昔ながらのやり方で、というので行こうかと思ったけど、
最初に会員登録(=個人情報晒す)しないとダメって言われて、
教えてもらいたい気持ちはあったので登録したものの結局一回も利用した事ない。
行ったら着付け以外のセールスされるの目に見えたので面倒になった。
登録した途端に電話でバンバン営業されて分かった。
小額とはいえお金払って着付けを習いにくるくらいだから、
着物きたいんだろうし持ってない確率も高そうだなという読みでの営業の一環なんだよね。
572おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 18:26:25 ID:K6smumlB
日本和装社長動画 Part03 事業 
http://shachomeikan.jp/interview/detail/?t_ceo_id=223
意見求む。
573おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 18:53:39 ID:cVgCSHXg
hakubiとかはどうなん?
574おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 21:13:19 ID:E7DsV/vO
570のブログ日本和装がやってんの?
ネタ?
575おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 22:55:54 ID:cVgCSHXg
漫画家による日本和装の講習ルポ
http://kimono.takagiryoko.com/?eid=605934
この人はそんなに被がいなかったらしくて悪感情はそれほどないみたい
もしかして宣伝の企画ものかもだけど
でも提示された値段はやっぱ数十万なんで絶対断りきれる!
というタフな精神の人にはいい感じかもね
他の記事では気に入った帯似合いすぎちゃった人が断るのに必死だったとかいう記事もあるし
576おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 23:42:46 ID:gHZcAhui
>>575
この漫画家、日本和装に頼まれてブログ書いてる感じがぷんぷんするんだけど…
中立なふりして妙に詳しい記事とか、クレーム対策の一環で感じがする。
考え過ぎかしら?
577おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 23:53:31 ID:W3SHKcOl
タイアップしてる気がする。
暗黒の部分は殆ど書いてなかったし。
578おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 00:55:34 ID:qGKRM9wM
>575
限りなくクロの臭いがするね
579おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 02:01:50 ID:HNghCmza
日本和装のクチコミ評価、評判掲示板
http://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s4184/
半幅帯を10万円で買った(買わされた?)人がいて驚いた。
自分には、正直、どんな帯だか想像もつかない…。

で、話の方向性をちょっとだけ変えて…

上の方のレスのデニム着物の話題の時に、このスレ限定で若干好感度が
下がった感のある「くるり」だけど、ここがだした着付けの本は結構よかったよ。
自分がならった日本和装の先生のレクチャーより遙かに為になった w

足袋をはくところから1ステップ毎に細かく丁寧に解説されていてわかりやすい
だけでなく、随所に綺麗に着付けるためのコツが図解されていて
今さらながらに感心したり、納得したり。
帯締め、帯揚げなんかは自分視点(上から見下ろした写真)と
第三者からの視点の図解が並んでいて、マジで講座をうけるより楽に理解できそう。
DVDも約90分と見応えがあってよかったので、
殿堂入りともいえる大久保先生、笹島先生の着付け本と併用すれば
大抵の人は着付け教室なんて不要になるんじゃないかな。
(本格的な着付けを学びたい人は別だけど。)
580おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 10:12:27 ID:KP2x1e7t
>>556
あなたの一張羅も教えてほすいですわ。
581おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 13:57:57 ID:bA73JGmO
着付け教室で買わされるお道具なんかより、
ネットをぐるりと放浪すればいくらでもお便利グッズが安く手に入るのにねえ・・・
うそつき袖とかうそつき襟とかは教室で勧めてるのかな?

流れ豚斬りになるがみんな着物のときの髪はどうしてる?
髪ひっつめにするとどうしても顔でか首太にみえてしまう
今ボリューム出すためにみつあみでむりやりウェーブ作ってるんだけど
着物のたびにやるのも・・・セミロングってハンパな長さで難しい
582おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 15:08:54 ID:FBv6weQZ
>>581
夜会巻きにしてる。
ネットで動画を見たら、意外に簡単にできた。
セミロングでも大丈夫。
583おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 15:38:36 ID:gjmI6y2Y
夜会巻きも、髪のボリューム如何で
ぺったりひっつめ状になったりするので
盛り道具は欠かせない
やっぱり高さがポイントだと思う
逆毛は髪が痛むのでやりたくない
584おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 15:46:27 ID:qGKRM9wM
>583
盛った方がゴージャス感が出るよね。
加減を間違えると水商売っぽくなるけど。
585おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 15:49:33 ID:5pHJh8Fa
きもの美人になるヘアスタイル 馬場利弘の「まとめ髪」方程式
ttp://www.bk1.jp/product/03289060

髪を結う手順が紹介されているので、着物ヘアの参考になるかな?と思って
図書館で借りたが、難易度高すぎ。
よく読んだら、美容院に「こんな手順でやって」と依頼するとき用の本だった。
巻末の方に自分で結うヘアスタイルの紹介もされているけど、これも後頭部の
膨らみを作ったり、髷を形付けるのは後ろで誰かにやって貰わなきゃ無理だろう
って感じだった。

時々着物スレッドで紹介されているyoutubeの動画みたいに「自分一人で結う」のを
前提にしたもうちょっと単純なスタイル集にして欲しかったわ。
586おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 15:54:46 ID:bjWPbAZa
認知症姑の介護が本格的になってから全然着物を着てない。
特に、今年の冬はほとんど毎日作務衣。
中がフリース地であったかいし、着るのも楽だし袖も筒袖。
実際のところ、介護が本格的になると介護サービスを受けられて
自由になる時間も多くなった。
だから次回のショートステイの日には着物をきて出かけよう!
とは思うんだけど、結局洋服だ。
来年は娘の成人式だ。それを気にまた着物ライフを復活させたい。
587おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 15:56:14 ID:6TeTycNS
>>581
割とちゃんとした着物のときは夜会巻きで、紬とかちょっとカジュアルなときは、
あまり違和感が無いと思われる、洋装のときのヘアクリップで纏め上げてるな。
ヘアクリップのときの方が、調整して顔周りに若干ボリューム出せるんだよね。
588おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 16:06:50 ID:KP2x1e7t
>>583
盛り道具、って具体的にどんなの?
逆毛立てないってことはヘアピースとかかな。

自分で上手にやるのって慣れだよね、慣れ。
経験上、ろくにお勉強しないで遊んでばっかだった人は
自分でヘアアレンジするのが異常にうまいんだなこれがw
周り見てて、ほんとそう思う。
589おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 16:13:29 ID:NVXHiiEn
>>581
私も半端なセミロング。
面倒な時や長時間着物を着るときはお団子にして、
おとなしめだけど洋装にも使えるヘアピースを付ける。
ぽこっと取り付けられて、そうそう崩れても来ないし便利です。
余裕がある時や短時間着る時は夜会巻。
専用のコームを使って、かなりスプレーをかけます。
髪が短めなので、タイトですっきりした夜会巻に。

どちらもホットカーラーで頭頂部〜後頭部を巻いておくことは必要ですね。
あとは襟足命、みたいに襟足はきちんと上げてガチガチに固めます。
590おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 16:13:45 ID:aI3gw421
>585
その本書店で笑った。無理無理無位ryなんだもの
毛タボ何個在庫しなきゃならんのかとw
美容学校のテキストか江戸の髪型解説とかと近い感じだった

セミロング以上になると逆に面倒だよね、髪の毛は多い方が迫力付けやすいけど

動画の人は今っぽいのやってくれるからうれしい
591おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 16:25:21 ID:gjmI6y2Y
>>588
盛り髪ベース
で検索ヨロ
592おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 17:20:22 ID:d/oZaYO8
アレンジ上手です、私w>>588
遊んでばっかりいたわけではナイけど
自慢出来るほど勉強が出来るわけではナイな、確かにww

地毛が癖毛なので、まとめやすいのです。
毛量もあるのでボリュームも出しやすいし。
時間が無いときは夜会巻き、着物によってはてっぺんでお団子、
可愛い感じにしたい時は、カーラーで巻いてからアップアレンジ、
カジュアルにしたい時はモヒカン、とアレンジしています。
トップやサイドを編み込んだりしてボリューム調整したり。
基本的に髪飾りを使わなくてもカッコがつくようなスタイルにしています。
593おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 17:52:10 ID:H8tuxJ5q
でも、勉強できる人って、遊んでても出来る人が多い印象。
卒業した高校で東大京大あたりに進学した人達は、勉強しなくても勉強できてた。
見かけも、意外と派手な子とかいたし。
阪大一橋くらいになると、勉強していく学校ってイメージで、見かけも地味な子が多かった。

まぁ、大概は勉強しないと志望校には行けないので、全体的な絶対数は
そりゃ>>588が言う事は当たってるんだろうけどね。
594おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 18:54:47 ID:gjmI6y2Y
>>588
ヘアアレンジが上手い人はバカって言いたいの?w
当てはまる人と、そうでない人がいるに決まってるじゃない
勉強もできてお洒落も上手なら言うことない
努力の総量は人によって違うものだよ
595おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 19:28:12 ID:aI3gw421
>594あらまあ、せっかく上手にかわしてたのに…他人の事に首伸ばして口突っ込むのどうよ
気遣いの総量は経験で増やせるよ
596おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 22:35:40 ID:bA73JGmO
581です
みんなありがとう!
結局ばたばたして外出そのものができなかった・・・orz
明日着物で出かけることにしてまたみつあみで髪もこもこにしる

夜会巻き多いねーあれへたなんだあ
ぴゆっと髪が飛び出したりあまったり
練習あるのみ、かな
面長なんでサイドにボリュームもたせないとバランス悪い、
ので髪をふわふわにしとく
おだんごもいいね
サイドに流してふわふわの後れ毛を出したりするとはんなりしていいな
最悪の場合ゴムでまとめて毛束を輪にしてシュシュかな
アップが難しい長さで、そもそも似合わない顔は着物にはつらいな
597おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 02:09:01 ID:x3UN/MjO
夜会巻きのコームもいいけど一本足の簪もいいよ。
動画で見てやってみたら意外と簡単。セミロングでもいける。

ところで、二分の一成人式て経験者さんいますか?
親は何着て行くのか知りたいです。
598おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 03:00:51 ID:hx5ZY54+
>>589
>>581

>どちらもホットカーラーで頭頂部〜後頭部を巻いておくことは必要ですね。
>あとは襟足命、みたいに襟足はきちんと上げてガチガチに固めます。

ちょっとお尋ねします。
夜会巻のときって、髪をねじりながらまきあげるでしょ。
するとホットカーラーで巻いてあってもぺたんこになりませんか?

それと、襟足の乱れを固めるオススメの整髪料教えて下さい。おねがいします。
599おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 03:08:43 ID:VUngvGRJ
規模による。お楽しみ会とか運動会程度だと着物だったら…その昔の松田聖子
位は後ろ指・囁かれするだろうよ

参観日に母親が着飾って行ったのだって昭和まででしょ…
600589です:2011/01/29(土) 13:22:03 ID:WAt2MLw/
>>598
私の場合、ぺたんこにはならないです。そうそう膨らみもしませんんが…
すそからねじり上げたら左手で抑え、右手で櫛の細い側で頭頂部の髪を少し引き出します。
(櫛は、歯の反対側がお箸のように細くなっているタイプを使用)
この時、頭頂部に巻を入れているのと入れていないのでは
ふんわり感がかなり違ってくるように思います。

襟足は、ねじり上げる前に固めのワックスを揉みこんでいます。
その後、他の箇所も含めてハードタイプのヘアスプレーを吹き付けます。
襟足は特に丁寧に吹き付けて、櫛の歯か手で押さえます(邪道かもしれませんが)。
特にこれが良かったという整髪料はありません。すみません…
普通にモッ○・ヘアのやケー○を使っています。

ですが所詮素人。589でも言っているように、長時間のお出かけでは辛いところです。
601おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 13:39:51 ID:ILnGT2Yv
>>598
毛先がまっすぐだと、キレイに収まらないから
巻くのが普通だと…
ふくらみはタボ入れて作る
602おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 13:42:45 ID:ILnGT2Yv
後れ毛がボーボーでスゴイ人もいるので、
襟足は、一度美容院で相談した方がいい場合もある
603おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 14:07:46 ID:WFbGM3Bv
>>599
カジュアル着物ならいいんじゃない?
かわいくて明るい感じの色柄で、気がるな感じの半幅しめたら楽しい感じでいいよ!
黄色、ピンク、空色の小さな色紙が舞ってる暖かいろのウール持ってるんだけど
そういうのにポップで派手でないオレンジ柄の半幅帯とか合わせて出かけたいな

運動会はどうなのか知らないけど、軽い感じの行事ならいいんじゃない?
いつか町歩きツアーに昔の旅姿みたいにすそを短く上げて参加したいと夢想中w
604おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 14:08:20 ID:6y4yKZTO
>>585
youtubeにこの本の関連画像出てたけど、
この二つなら出来そうな気がする
試してないけどw
ttp://www.youtube.com/watch?v=Xz2ttClJDyA&feature=channel
ttp://www.youtube.com/watch?v=0KZnAEJnaf4&feature=channel
605おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 14:54:24 ID:A+bnPsIh
>>599,603
参観日に着物着ていって許されるのは、日頃から着物着てるの分かってる人と
お茶、お華の先生とか、着物を着るのが仕事みたいな人かな。
でも、前者は普段着物で来るから着飾った感じじゃないし、
後者はお仕事着って感じで、これまた着飾った感じじゃない。

運動会は、そんな人達でもさすがに着物は着ない。
606おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 14:59:19 ID:ILnGT2Yv
保護者が70代あたりなら
着物でもみんなスルー
607おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 15:01:22 ID:u8XbeCiU
>>597
>二分の一成人式

ってなんぞそれwww

>>602
自分で見えないからどうなってるか気づきにくいよね>襟足
自分はアップしてもらった時美容師さんにきれいですね、って言ってもらえたんで
たぶん大丈夫かと。

襟足といえば、うなじにほくろがある人は衣装持ちだ、というらすいね。
みなさんはどうですかw
自分は髪の生え際にしっかりとほくろがあるorz・・・・

608おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 15:47:57 ID:npV9Ohgh
>>605に同意

学校行事に関していえば、例えば、子どもと並んで写真を撮ったときに
ちゃんと子どもが主役に見え、かつ釣り合うレベルかどうかだと思う。

入学式、卒業式は子どもが式服だから、親も略礼服。

参観日なら、極端な例だけど、普段毛玉付きのイモジャー着てる子も
新しめのイモジャーを着てくるだろうから、
親も、こころち余所行き着で。
サザエさんのフネさんみたいに、PTAにも着物で行ってそうな人な
着物姿が板に付いた人なら着物もOKかと(それでも普段着着物どまりかと)。

で、二分の一成人式だけど、学校によって力のいれ具合にばらつきがあるから
(参観日の延長の学校とか、ホールで大々的にやる学校とか)
ここで聞くより、学校から配布される案内やママ友情報を参考にしたほうが
確実な気がする。
609おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 16:02:24 ID:npV9Ohgh
アップに出来る人が羨ましい〜。
自分は剛毛+多毛なので、そもそも綺麗にまとまらないのと、
うなじの産毛(これまた剛毛)が凄いのとで、アップは諦めて、
美容師さんに「着物を着たときに、ちょっとうなじが覗く程度のボブで」
とお願いしている(前下がりのボブ)。

みなさん、うなじの毛の処理ってどうされてます?
気になってgoogleで検索かけてみたら結構ヒットしたのだけど
脱毛処理された方っていらっしゃいます??




610名無し曰く、:2011/01/29(土) 18:36:38 ID:gRaQucQ2

>>232
>>231ですだ。
アクセス制限に引っ掛かったりして超亀レス
⇒マジで申し訳ない!!232の方!!
情報まじサンクス!
o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!
⇒⇒
「遊び部分」の長さが半端なく長くなっちまって、
折ろうと曲げようとどうにもがっこつかなくて10cmでいいから
切ってみようかなー…と…
(個人的には、短いよりは長い方が結びやすいんですが)
 参考になったよ!+教えてくれたのにナマ言って申し訳ない。
 最近名古屋帯反物3000円でゲトしてみたのでこっちでもがんばってみる!
 
A(^-^)R(-^ )I(^ )G( )A( ^)T( ^-)O(^-^)~♪


ところでカキコ読んでいて思ったのだが、やっぱ着付け教室ってな
「(なんちゃって)NPO」でも怖いものなんだね。
 といいつつ本にらみながら着物の練習していたら自分では何とかなった!と
思ったのに家族に見れたものじゃない、とか外に着ていくな、とか散々に言われて
やっぱし習いに行かにゃならんかな?とか軽く落ち込んだんだが、
 やっぱ独学+本ってのは自分ではわからんものなのかしらん??
 
 無料とか呉服屋関係はこわいから、近くの和風喫茶店で1回1500円くらいX◎回??で教えてくれるという
噂があったのですが、そっちにいけばよいのだろうか??
 
 喫茶店みたいなところで着付けも教えてくれる!ってかんじのとこに通ったことある方
とかアドバイスとか教えていただければ嬉しいです。
 先輩方御教示お願いします!\(^o^)
611おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 19:27:31 ID:v+c8ijbN
本、本+DVDでなんとかなると思うよ。

具体的にどこがダメなのか家族に聞いてみた?
一ヶ所づつダメ出しされた所を丁寧に直してみたらええんでない?
612おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 19:43:40 ID:4us3dqm6
顔文字やめたら?
613おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 20:13:29 ID:jOtPqDMf
>>598
襟足を含めた遅れ毛対策はマトメージュ。
後、結いあげる時髪を肌水や整髪料でよーく濡らしてハードスプレーでガッチガチにするだけでも
かなりマシになります。
614おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 21:20:08 ID:UjGs40Mk
>>609
スレチではあるけど、安かったしうなじ脱毛してるよー。
着物だと、衿元って目につきやすいもんね。
615おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 21:37:51 ID:6y4yKZTO
>>610
自分でひたすら自主練も悪くないけど、和風喫茶店の着付け教室も楽しそう。
一度見学してみて雰囲気が良ければ行ってもいいんでない?
着物仲間が出来たり、詳しい人にアドバイスもらえたりするよ。
616おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 00:54:11 ID:Nv0T25gK
二分の一成人式について聞いた者です。レスありがとうございました。

結構大々的にやるようです。
和服着用率が高い地域なので、無難に色無地にしておきます。
617おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 01:21:31 ID:/MvFirOA
>>614
うなじの脱毛って綺麗なラインでしてもらえるか心配。
うなじがすごく綺麗って褒められることが多いので、左右に二カ所の長い所無くして、まっすぐのプッツンうなじにされない?
618おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 01:26:53 ID:DhBcbm9e
>>617
さすがにそれはないよwww
これ以上はスレチになるから、
気になるんだったら、脱毛スレで聞くと経験者いっぱいいると思うよ。
619おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 01:39:17 ID:Ri6FUU6o
>>562
> 真に受けてタダを享受しに行こうとする方が社会性無いってこと。

悪徳業者で働いてるババアの思考回路ってこうなんだね。
おそらく押し売りすればするほどババアの懐に金が入るシステムになってる。
だから平気で押し売りしてくるわけだ。

みなさんタダで利用できるものは利用しましょう。
税金使われていない業者ならば尚更利用しましょう。
無理矢理契約書を書かされるハメに陥ったら嘘の住所名前を書いて
その場を切り抜けましょう。
買わなきゃ帰さないという姿勢で押し売りする業者の方が悪いので
気にすることはありません。
620おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 02:25:44 ID:B9S1zunH
うなじを脱毛とか、考えたこと無かった・・・
ひたすら剃るものだとばかり思っていたw
621おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 02:49:00 ID:/MvFirOA
>>618
>>617
>さすがにそれはないよwww
>これ以上はスレチになるから、
>気になるんだったら、脱毛スレで聞くと経験者いっぱいいると思うよ。

さすがに無いのならよかった。
他の箇所の脱毛してもらってるとき、お試しでうなじしてもらったら、なんだかバッサリされてるような感触で、それ一回きりでやめたので、今でも気になってます。
それからは今まで通り理髪店で顔そりと共に剃ってもらってます。
脱毛スレ行って来ます。
622おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 06:12:48 ID:s4UYxZ5m
>>619が幼稚すぎるw
貧乏人乙w
623おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 09:24:09 ID:IR+g/FPC
>>622
日本○装なんかで大枚はたいて着付けが出来るようになった人は
特にそう思うような気がしたww
本当の金持ちは、そんなところに行かなくても
着付けくらい身近な人から普通に習える環境を作れる
貧乏でもネットワーク力があれば、上手な友達を作って習える
624おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 10:09:37 ID:pTUxYMCC
>>579の掲示板を読んでもなお日本和装に行こうとする人って…
相当なマゾか性格がねじ曲がってるとしか思えない。
625おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 10:17:58 ID:Vigp87CP
帯を人に貸したら、写真つきでありがとうございましたとお礼と共に返ってきた。
ところがその写真を見てビックリ。
ふくら雀っていうの?それと扇子のようにひだを沢山つくった変った結び方の帯結び2種の写真。
お太鼓あたりにくっきりと皺が残り、淵には糸が残ってた。
ショック。
まさかそんな変り結びをされるとは思わなくて。
帯も人に貸してはいけません。
626おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 10:22:56 ID:Q5rk+oGc
でも最近そういう変わり結びが流行?なのか
美容院等で着付けしてもらったりしてもそうなるよね。
前に普通の文庫にして欲しかったのに変な扇つけられたよ…
627おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 10:48:00 ID:IR+g/FPC
普通のお太鼓だと
着付け代が安くしか取れないからでは?
私も帯や着物を貸すのは踊りをする母だけw
628おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 11:10:36 ID:FtWf6//U
>>625
うわ、それはショックだね・・・・
着物・帯の貸し借りはトラブルになりそうなので、やっぱりなるべく避けたいなあ。
着物に興味ない人って、大事に扱ったりお手入れしたりすることにも興味ないから困る。
うちの母がそうorz
喪服や略喪服・留袖なんかは必要な時は一応嫌々着るんだけど(ってか私が着つける)、
私が「手入れに出すから送ってきて」とか言っても、絶対渡してくれないんだな。
面倒だとかもったいないとかあれこれ言い訳して結局そのまま・・・・もうワケワカラン何だあれ。
じゃあ最初っから着るなっつーの。
ただでさえひどい汗染み作りやすい人なのに、今度また出してきた時どんな惨状になってても
もう私はシラン、長文愚痴スマソ。
629おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 11:17:31 ID:IR+g/FPC
>>628
うちの母の年間の悉皆費30万の対極にあるね
母は気にしすぎ
うちも鬱だ…orz
630おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 12:17:11 ID:2q/RDtWn
>>629
大事にするのは良いと思うけど、着物の質と収入によるね…
631おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 12:31:21 ID:Fu3z4olg
いつ、どこまでお手入れすべきかって、悩むよね。
私は、基本的には丸洗いは避けて、
しみ抜きや汗取りでできるだけ引っ張りたい。
632おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 13:37:20 ID:B9S1zunH
皆さん、丸洗いのペースはどのくらいでしてる?
特にシミとか汚れが無ければ、シーズン終わるごとに一度出せばいい?
過去スレかどこかで、丸洗いは数年に一度で、染み抜きや汗抜きだけしているという
レスを見たことがあるので。。

以前オクで買った袷の着物を端切れ用に解いたとき、裾の中に
砂埃がすごくたまっててびっくりした。
(まあ当然と言えば当然なんだろうけど)
ああいうのって、丸洗いで取れるんだろうか・・・?
633おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 13:55:05 ID:pTUxYMCC
シミがなければシーズン終わるごとに汗抜きのみ。
丸洗いは生地や糸を傷めるって聞いたから、まだやったことない。
634おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 14:06:38 ID:eEVZWaRH
貸してはいけません…て着るものでしょ
変わり結びするかしないかが貸し出しの確認事項なの?めんどくさー
写真付きの人はキモの貸し借りに相応しい礼儀を払ってるじゃない
自分の思い通りにならなかったってだけで愚痴るの醜い
635おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 14:14:12 ID:jrg72qex
>>622
余裕こいて貧乏人乙と言いながら一方で草生やしてるなんて
本心隠せず真っ赤になって書き込んでる業者のババアですか?
636おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 14:20:28 ID:VITq2Qxb
>>635は日本和装にまんまとひっかっかたけど
恥ずかしくて騙されたことを認めたくないローン地獄の貧乏人ですか?wwwwwwwww
637おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 14:24:03 ID:ylHKnFgp
>>619=>>635みたいなお年を召したw心も醜い女性って
自分のこと棚に上げて「ババア」って単語を頻用する傾向にありますよね。
無知と厚かましさのせいでタダにつられて
まんまと日本和装に貢がされて気が立ってるのでしょうけど
もうちょっと落ち着かれてはいかがでしょう?
638おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 14:26:21 ID:IR+g/FPC
>>634
明らかに貸す前より劣化して返されたら
いい気持がしないのは確か
折り目くらい、いい帯ならそのうち消えるけどねw
美容院でもそう聞いていたら、メンテなしで返したのかも

本真珠のネックレスを結婚式用に貸したら
髪の毛ついたままで返してきた人には
もう二度と貸さないと思ったけどさ(そんな人に貸した自分が鬱)
639おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 14:27:11 ID:s4UYxZ5m
>>635
いや?
あんたみたいな浅ましい消費者が「日本和装使え!タダを利用しろ!」みたいな頭の悪い発言するから
ますます被害者を着物嫌いが増えることを憂いてるだけですが?wwwwwwwww
640おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 14:39:19 ID:2tfKm41L
豚切りスマソ

天気が良いので、久しぶりに着物で買い物行こうと思い、余り考えもせずフラフラと支度してしまった。
寒いのなんの。

やはり前の日からきちんと準備しないと駄目だと思った。
ネルの裾除けどこにしまったんだろう。
641おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 14:58:15 ID:Fu3z4olg
>>639
みんながタダで利用するようになれば、
つぶれてくれるからいいんじゃないの?
642おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 15:16:01 ID:mLEyVd4h
>>641

去年の貸金業法改正で、ローンを組める上限が年収の1/3までになったり
(審査も厳しくなった)
専業主婦の場合は配偶者の同意が必須になったから
これからは日本和装のような売り方は通用しなくなるんじゃない?

以前自分が通っていた教室は、年収欄に嘘を書けとか、
着物ぐらい旦那さんに内緒で買っちゃいなさい、とか無茶苦茶だったよ。
(月に1万円ぐらい自由に使えないの?みたいに罵倒されてて可哀想だった)
643おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 17:41:36 ID:FtWf6//U
>>642
あー、そういえばそんなのあったね。
安倍総理が血を吐く思いで通してくれた置き土産だぬ>貸金業法改正 
おかげでサラ金業界が青息吐息、うっとうしいCMも激減してせいせいしてる。
644おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 17:49:58 ID:KLkPsIDr
>>642
>月に1万円ぐらい自由に使えないの?

使えても着物教室の呉服屋には使う気さらさらないってwww
月一1万で1年で12万。●ま亀の染帯買えるジャマイカw
645おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 18:01:27 ID:pTUxYMCC
>>644
だよね〜最近は老舗デパートも良心的なお手頃価格で出してるから、
そういうところでじっくり良いのを選んだほうがいいよね。
普段着はリサイクルでも十分だし。
646おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 19:14:12 ID:emYHuGcP
流れ豚義理で悪いのだけど
古い着物でうそつき衿作った人いる?
どうにも似合わない、売れそうにもない着物を解こうかと思ってるのだけど
衿を生かしてうそつき衿作れないかなーとか思って
衿だけならかわいい色と柄なので
647おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 20:18:31 ID:wNSZ0tHC
ネルの裾よけ、滑り悪くないですか?

歩きづらくて結局お蔵入りしてます。
648おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 20:36:22 ID:IR+g/FPC
>>647
フリース地にキュプラの裏地つけたもの(自作)は
暖かくてすべりもいいよ
649おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 20:37:41 ID:Seu5ruV8
脚の寒さ対策に五本指ストッキング買いました。
こんなに薄くてもつけてると違うのが不思議。
650おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 20:49:55 ID:Z7SR6PfA
>>646
やわらかものならいけるよ。
簡単だから、裾よけも作っちゃえば。
柄によっては半襟にも使えるよ。
651おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 21:53:04 ID:emYHuGcP
>>650
ありがとう!
やわらかもの・・・多分ポリとなんかの混紡じゃないかな
よくワンピに使われてるような生地
だめもとでやってみて、失敗したらはぎれにして半襟に使おうかな
652おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 00:44:53 ID:+1rC0V11
たしかセシールかどっかで、足首までのストッキングがあった。
これなら足袋履いても大丈夫だし、防寒にもなるかなと思って考え中。
653おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 01:48:13 ID:Dx7xZMv+
安いストッキングのつま先にハサミで切り込みを入れて
足袋用にしています。
ストッキング有り無しで、暖かさがだいぶ違う。
654おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 05:23:46 ID:G9Ai3lt6
最近はもう、タイツ&ブーツで外出@雪国。
コートと組み合わせで違和感なし。
655おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 08:07:57 ID:NFuAVLYP
それ、もう洋服着ちゃうほうが早いんじゃ…
656おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 09:06:27 ID:sV9Cg7jD
>>651
ウソツキ袖、化繊系なら大丈夫。
でも裾よけにするなら、たぶんウールの着物には合わせない方がよい(静電気w)。
布のタイプで用途変わるけど、ちっさいハギレでもたいがい何かにできるから、着物着るようになったら布が捨てられなくなったわ。
657おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 09:27:05 ID:3/Stljve
>>646=651が作りたいのは、うそつき衿(仕立衿?)なのだろうか、うそつき袖なのだろうか?

658おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 10:54:58 ID:jBr5veyT
豚切失礼、相談させてください。
来月、大阪松竹座に歌舞伎を見に行くことになりました。(昼の部)
初歌舞伎で一人で行きます。
着物を着て行きたいと思っていますが、
紅花の紬+西陣の名古屋だとカジュアルすぎでしょうか?
小紋や江戸小紋もありますが、柔らかもので長時間座っていると
ずるずるになってきそうで心配です。
いっそ洋服で行こうか、悩んでいます。
659おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 11:05:58 ID:VN4wp3p2
柔らかもので座っていると
ずるずるになってくるのがよう分からん。なんで?
660おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 11:14:38 ID:sdoJyW3t
腰紐きついと座りっぱなしツライお→緩めの着付けならいくね?→柔らかいとつるっと行きそう

ってこと?たしかに硬い着物は裾落ちしづらい気がする。
着物で座りっぱは肩凝るから軽いものがいいと思う。
661658:2011/01/31(月) 11:31:41 ID:jBr5veyT
>>660さんのおっしゃるような感じです。
どうも柔らかものの着付けには苦手意識があるので、
周りの人たちから浮かないようであれば着慣れた紬がいいかな、
と思ったのですが。
軽いものがいいというのも確かに!ですね。

662おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 11:57:49 ID:aeLsM0zK
ジーンズの人だっているから紬がおかしいとは思わないけど、
せっかくだから柔らかものというのもいいかも。
結局は着ないと慣れないし、そんなに激しく動く訳でもなければ着崩れないのではと思う。

どちらにせよ、着物がお薦めしたいかな。
楽しんで来てね〜
663おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 13:27:16 ID:afFgjZoF
歌舞伎観劇の服装は席にもよるよ
S席なら訪問着でもいいけど、三階席なんかだと地味な紬が無難
席でお弁当食べるかどうかでも変わる
664おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 13:36:08 ID:+GYUXYNN
新開地劇場だとどうなんだろう。
665おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 15:06:47 ID:jBr5veyT
レスありがとうございます。

>>662
ジーンズの方もいらっしゃるのですか〜。
実は「せっかくだから・・・」と仕立てを急いだ江戸小紋が
納品されたばかりでして。
でも実際当日が近づいてくると初めての場所で勝手もわからないし、
だんだん怖気づいてきた次第です。

>>663
席は1等席で、かなり前目の良い席がとれました。
席でお弁当は考えていません。
ロビーでサンドイッチあたりをつまもうかと思っています。

どちらにするかもう少し考えてみて
着物と歌舞伎、どちらも楽しんできます!
666おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 15:42:40 ID:afFgjZoF
>>665
いい席で江戸小紋なら
素敵な洒落帯か格調高いシックな帯で
堂々と行ってきて下さい
楽しんできてね!
667おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 16:09:24 ID:sdoJyW3t
おろしたて江戸小紋の膝に
サンドイッチを絶対に落とすなよ!落とすなよ!!

水っぽい具がポロリしてガード用ハンカチを突破することあるから
気をつけてね。
668おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 18:32:40 ID:/y9bLJLL
なんか不思議。はじめてなら様子見で洋服着ていけばいいじゃない
着付けも覚束ないのになんでそんな冒険する?
歌舞伎は逃げないよ
669おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 19:11:17 ID:c9H0GbMh
紬だっていいじゃない
670おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 19:19:47 ID:YpRzu8E4
松竹座は洋服の人がほとんど20代前半なら
着物でも新品でなく古着ででまちしてるのみかけるだよ
食べ物ははり重のカレーライスがおすすめでかつサンドはお土産のもちかえだろ
私は高島屋で巻き寿司を買っていく
671おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 19:36:41 ID:afFgjZoF
>>670
どうやって古着かどうか見分けるの?
明らかなアンティークの人ばっかりなの?
672おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 19:44:19 ID:pylRc+VJ
ゆきが短かったり、
一昔前に流行った柄だと古着かと思う。
673おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 20:49:15 ID:rsIjxRc7
正に江戸小紋の初下しにぴったりじゃない@歌舞伎のいい席。
674おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 20:53:05 ID:4TplsEiO
「せっかく仕立て間に合ったんだから、絶対今日着てやる!!」って気合も時には大事だと思うけどな
着付けのおぼつかなかった頃はそういう気合でエイヤっとイベントを乗り越えてた。
前日に一式着てみて不具合がないかどうか確認したり……

何にせよ、楽しんできてください
675おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 22:40:41 ID:jBr5veyT
>>667
気をつけます、気をつけます!
紙皿でも忍ばせて行きますw

いろんなご意見ありがとうございました。
何事も経験だし、せっかく間に合ってしまった江戸小紋で
歌舞伎デビューをしてみたいと思います。

>>673-674
背中押してくれてありがとう。
不安な気持ちが大きかったけど、今は楽しみの方に傾いてきました。
676おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 23:08:58 ID:H7Qqc7pG
逆に億劫なイベントに「これを着たいから行く!」って気合はいらないかなw
柔らか物を着る機会なんて普段あんまりないから
677おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 00:25:00 ID:p0G0krbk
針供養に江戸小紋着ていきます
678おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 07:34:28 ID:txDFwLd/
皆さんの江戸小紋ってどんなタイプが多いのかなぁ?
定番の鮫小紋と道長取りの訪問着しか持ってないんだけど
お抹茶色の角通しとか欲しい
679おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 07:45:02 ID:fYEYk8fJ
you買っちゃいなよ
680おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 08:37:32 ID:5yIJEsga
お下がりで頂いた、黒地の鮫小紋と紺地のあられ。
鮫小紋は「派手になっちゃったから」と言われ、赤じゃないし
江戸小紋が派手?と思ったが、着てみたらほんとに派手。
黒地だから??
帯もそれなりにいいのでないと負けてしまうので、気張ったおでかけに着てる。

「あまり着てないから」と言われた紺地のあられの方は
逆にすごく地味だったので寝かせ中。
681おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 08:40:47 ID:5yIJEsga
江戸小紋といえば、池袋駅ですれ違ったおじいちゃんが、
きれいな黄緑の地に、なんだろう、三役とかじゃない、
たぶん文字とか入ってる江戸小紋を端折って、
下はももひきで、しゃきしゃき歩いてった。
何やってる人なんだか、えらいかっこよかったわ。
682おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 09:35:40 ID:fYEYk8fJ
黒は色が醒めるって聞いたけど、大丈夫なもん?
683おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 09:39:19 ID:zbg5zBWD
>>670
あなたのスレはこちらでしょ。

【着物】きもので過ごす生活・26日目【和服】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1287412331/
684おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 12:07:21 ID:1hheIbp3
>>678
自分はやっぱり鮫小紋しか持ってないなあ。
ひとつは紬地に臙脂色で鮫小紋が染めてあって、母のお下がり。
これは祖父のお通夜で着てたの覚えてる。
もうひとつは、同じく紬地に紫の鮫小紋なんだけど、色の濃淡で絵羽柄みたいになってて、
一つ紋が入ってる祖母のお下がり。

なんかもっと全然違うタイプのが欲しいよ〜。
身内からのお下がりばっかりだったら、全部印象が似通うわw
685おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 15:02:07 ID:fPGegPa6
>>678

あくまでも自分の経験だけど(以下「かなり」おおざっぱな所感です。)

【臙脂、紫の鮫小紋】柄に風格が滲んでしまってるので帯を選ぶ。
【茶、灰色の万筋】基本的には「縦縞」なので、ドレスダウンしやすい。
【黒の毛万筋】着物に詳しくない人から見れば洒落た縞なので、粋系の帯と
合わせてるけどなかなか良い感じ。
【黒の角通し】着物に詳しくない人から見ればちょっと可愛いこ洒落た格子
なので、カジュアルな帯でも合わせやすい(黒に負けない色柄が必要だけど)。
【灰の角通し】使いやすい!! 可愛い系の帯も、ポップな帯も、粋な帯も、
格のある帯も、どれも大丈夫な気がする。

というわけで、セミフォーマルとしての格を活かすなら鮫の次は
行儀か通し、上質な万筋かな、と思うけど、
街着にも使ってお洒落を楽しむなら、個人的経験では淡めの色の通し
(極通しじゃなくて穴の大きな方の普通の角通し)がお薦め。

お抹茶色の角通し、いろいろな場面で使えて素敵だと思うよ〜。

以上、はんなり系の柔らかものが笑えるほど似合わなくて、
幾何学模様ばかりが集まってしまった人間の乱暴な所感でした。
686おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 15:52:40 ID:TW/WsqJ0
>>683
670ではないけど、こんなスレがあったとは。
ありがとう。
687おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 19:43:44 ID:h3+BCgeE
絞りって持ってる人いる?
絞りは太って見えるとかで敬遠する人もいるって話を聞いたけど
大学の謝恩会で総絞りの若草色の振袖着てた子がいてすごく素敵だった
がりがりにスリムな子だったからかもしれないけど
やっぱ太って見えるかな・・・
688おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 20:12:10 ID:CxOzxAvk
絞りは太って見えると思います。
色にもよると思いますが、総絞りなら尚更。

有松の浴衣着た時に鏡見たくなくなったw


総絞りは華奢な人だけが着て下さいww
689おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 20:13:09 ID:o5h80Weu
>687
生地の性質上、ポッテリして見えるのは仕方ない。
ポッチャリ体型さんの場合は、正直言って難しいアイテムだと思う。
690おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 20:37:29 ID:h3+BCgeE
>>688−689
そっかー、ありがとう
今ほしいのが絞りなんでちょっと悩み中
着付けもうまいわけではないので今のところは似合うものを探した方がいいかな
着てどうしても似合わなかったら悲しいものね
691おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 20:37:55 ID:1hheIbp3
そうかなあ、自分の振袖って絞りだったけど、特に気にならなかったよ。
あんま伸ばしてないふんわり状態で仕立てたら、太って見えるのかな?
気になるんだったら鹿の子染めみたいな小紋にしたらかわいいと思うお。
692おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 20:52:34 ID:h3+BCgeE
それが・・・ほしいのはシボ失火利の絞りなんで
それがかわいいんだけど
いろいろためしてみて自分に会うのを見つけるのは大切かもですね
ありがとう
693おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 20:53:20 ID:h3+BCgeE
ごめん
「シボしっかり」です
失火利ってなんだ・・・
694678:2011/02/01(火) 21:02:37 ID:txDFwLd/
678です。
皆さん、よいものをお持ちですね!。
うらやましいです。
黒の江戸小紋って、考えてもいなかったけど
なんだかすごく素敵そうでワクワクしました。

>>685さんに背中を押されて、お抹茶色の角通し買っちゃいそうです。
695おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 21:06:11 ID:8WuxmPAZ
Eカップで肩は丸めの友人が総絞りの振袖着てたけど太って見えなかった。
その振袖は熨斗目柄で斜めのラインが何本も大きく流れてたので、柄行が重要かも。

羽織なら膝下の裾すぼまりのシルエットが見せられるし、長着よりは手を出しやすいかもね。
696おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 21:14:12 ID:6RTPxAYW
絞りかあ、羽織なら持ってるけど確かに長着よりは着やすいかも
でも和服って多少ぽってりさんでもむしろそれがかわいいと思うから
よほど体格のいい人じゃない限り気にすることないと思うけどね
697おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 21:27:35 ID:ZzWaOLMX
>>695
Eカップてそれ程大きくないから潰せるしね
698おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 22:22:39 ID:wSuU6TQT
黒の江戸小紋ってお彼岸や法事でいっぱいみかける
699おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 22:48:55 ID:OUxhZW6I
母の形見の総匹田を仕立て替えしちゃった。
ほっそりとはお世辞にも言えず、恐くて仕付けもとってないorz
700おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 00:14:32 ID:aF3VtSBr
太めの私ですが、総絞りの振りそでの袖を切って、訪問着に
してます。結構お気に入り。写真で見る限り、取り立てて普段より
太く見えるという感じではなさそう。やっぱり柄いきのせいかな?
701おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 00:36:02 ID:EmDRWx3W
そういえば、綸子の着物を着て撮った写真をみたらすごく膨らんで見えた。
素材も大事かも。
702おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 00:48:23 ID:MjlkXn73
綸子苦手・・・重いし、ぼってりして見えるし
何枚か持ってるけどやっぱり売ろうかなとか
703677:2011/02/02(水) 00:52:48 ID:VFI1EZd9
>>698
黒の鮫小紋、働き者です^^
しかも私のはシルックなので、雨やおだいどこでも働き者です。
ただ、正絹に比べたら冷たくて重いですぅぅううう。
針供養に丸帯の生地から自分で縫った名古屋帯締めて行く予定。
>>678さんと似てます(笑)
黒のロウたたきに道長取りの訪問着と
芥子の角通し、抹茶色で市松の鮫小紋の単衣。
どれも帯を選ばず、繰り回せるので重宝です。
江戸小紋大好きなので
>>685さんの所感とても参考になりました。
でももう、金欠ですだ。。。。orz
704おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 00:54:52 ID:EmDRWx3W
>702
売る事も考えたけど、自分で誂えて愛着もあるから羽織にしました。
着物屋さんが羽織やコートにも向くと言ってたよ。
705おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 00:56:59 ID:VFI1EZd9
いつのまにやら、話題は綸子なのですね。
連投すみません。
袷の綸子の小紋気に入っていますが、
前巾狭くてお直ししました。
何も考えずふきを解いちゃったのでいっそ単衣にしようかと。。。
綸子の単衣ってありですよね???
706678:2011/02/02(水) 07:53:29 ID:Qvc/wl0X
677さん、とても似てますね!。
私の鮫小紋は萱草色、道長取りの訪問着は紺桔梗色です。
黒のロウたたき、きっと素敵なのでしょうね。
これからは、黒系江戸小紋を気をつけて探してみます。
707おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 08:10:05 ID:GCvUDvRt
綸子の単衣って見たことないな。
摩擦に弱いって聞いたことあるけど、その辺大丈夫?
詳しい人ヨロ
708おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 10:21:04 ID:crivt+re
流れ豚切りでごめんなさい

コンサートなんかの折に着物を着ることが多いんですが、座ると胸の辺りが浮いてきちゃうのに参ってます

衿芯が固いのかなと柔らかいのに代えたり、胸の補正が悪いのかなと色々やってるんだけどなかなか上手くいかなくて…

なにかコツがあったら教えて頂けませんか
お願いします…
709おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 12:40:39 ID:2s0g414K
襦袢が浮くのか着物の襟が浮くのかでかなり違うと思う。
どっち?
710おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 14:07:27 ID:crivt+re
>>709
708です。
浮いてしまうのは襦袢です
711おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 14:25:52 ID:OmDbEY2f
>>710
背中が椅子の背板につくことによって、抜いた衣紋が前に押し出されてしまうとか?
712おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 14:30:57 ID:GCvUDvRt
衿芯が固くないのに襦袢が浮いてくるって事は
襦袢の着付けが上手くいってないんじゃない?
胸を深く包むようにしっかり合わせて、衣紋の角度を決めたら
伊達締めで固定→上半身のシワをしっかり取るで解決しないかな?
713おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 14:35:06 ID:SWdL9v5h
長時間座っている時は、襟元がキツすぎても辛いから
多少浮いていてもいいんじゃない?
コンサートや観劇だと、後ろの人の迷惑にならないように
背もたれに背中を付けるしかないもんね。
714おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 19:22:48 ID:OmDbEY2f
それか、立ってるときと座ってるときの姿勢が違うとかね。
猫背で座ると、衿が浮いてくるわ。
715おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 22:02:05 ID:MjlkXn73
>>704
亀だけどそうか!
長着だとうるさい感じの布なんだけど、長羽織ははなやかになるかも!
嫌いな柄が一気に貴重に見えてきたwww
716おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 22:04:29 ID:VFI1EZd9
縫い付けるタイプのバイアス衿芯に芯の先に力布(裾からめくってひっぱるため)
このやり方気になってます。
今はプラ芯差し込んで、襦袢の衿先に力布つけて着ています。
力布ひっぱって、着崩れのお直しらくになりましたが、
そのうちチャレンジしてみようと。
どなたか、実践してらっしゃる方いらっしゃいませんか?
717おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 23:35:49 ID:EmDRWx3W
>715
綸子の長羽織にしたら華やかになりました。
最初からこういうのはなかなか誂えないのでかえって面白いです。
718おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 01:49:47 ID:mIm+Bu15
>716
効果の意図するところは同じでしょう
プラ芯・バイアス芯それぞれの好みの問題なだけ
プラ芯だめだーって人はバイアスするだけ
衿浮きを芯がかたいせいだと指摘する人は大概バイアス芯を勧めてるね
719おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 09:25:47 ID:ODOBCM7J
バイアス芯てどうやって使うの?
外側から縫い付けてくんでいいんだよね?
720おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 17:37:59 ID:3EJ/76ic
風通御召の着尺があるのですか、
単衣に仕立てるべきか袷にするか迷ってます。
折角の風通なら単衣が面白いかなーと思ったり…
でも去年、単衣の色無地を誂えたばっかりで、
着用機会のこと考えたらやっぱり袷?と思ったり…
皆さんは袷に仕立てるか単衣かはどう区分してます?
721おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 18:01:22 ID:HQfHb+YL
区分かぁ、なんとなく気分で決めちゃってる。
着物詳しくないから、あれこれ迷う材料は少ない。
呉服屋がこれは単衣には向かないと言ったら「ああそうなの、じゃやめとくわ」みたいな感じ。
722おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 18:24:02 ID:S3AL5NEp
風通お召し、わたしなら迷わず単にするな。
色無地とはちょっと用途が違うし、ここ最近の暑さを考えると単って着用機会多くなりそうじゃない?
せっかくだから両面見せたい。
723おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 19:34:31 ID:UnHQdZ2A
去年、薄い色目の風通お召しを胴抜き袖無双で仕立てました。

単を勧められたけど、今までの様々な経験からして
やっぱり単のシーズンに着るのはムリ。
でも着たいのは、やはり5月か10月の早いうち。
普通に袷にしてしまうと、暑くて着られないための選択でした。
両面見えないのは残念だけど、着物を着られる時期が長くなってよかったです。
質問から少しずれているかもしれませんが・・・
724おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 21:28:47 ID:+dY3VumT
ふつうに…その色柄、素材でその季節に屋外に立ってる自分を思い浮かべて
イイ!!と思える方を選べばいいんじゃ
725おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 00:45:26 ID:IGR801dF
大抵は反物を手にしたときから「この色柄にどんな八掛を合わせよう」と
ワクワク感が止まらなくなるので袷になることが多いかな。
プロ(呉服屋さんや和裁士さん)の色合わせの妙に、目から鱗が落ちることも多々あるし。

単に関しては、単の時期=梅雨や秋雨の時期、という先入観が抜けなくて
基本的には水に強い大島か、やわらかものならシルックで仕立ててる。
実際の出番が多いのは半襟+足袋で阿波しじらだったりするんだけどね。
(最近の6月9月は夏なみに蒸し暑い日が多いので「涼しそうでいい」と周りのウケが良い。)
726おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 01:49:38 ID:jJpDAhsR
今日着物着てたら半径40m(て言うか目の届く範囲)くらいで
着物着てるのが自分ひとりだった@東京23区
着物着るようになって着物人口密度が着になる今日この頃
関西はもっと着てる人多いのかな?
727おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 03:46:49 ID:zJfGdOX5
@東京使う人ってやっぱヘンな人だねえ…
728おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 09:38:40 ID:Shj+Cs28
首都圏でも他の地域でも、そうそう目の届く範囲に常に着物着てる人はいないなあ
729おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 12:16:39 ID:y+mlYCBd
夕方ごろ、着物で出かける中年女性を毎日見かける
駅前のマンション前では、たまに普段着系着物の集団がいる
よく行くスーパーではよく1〜2人地味な着物の人がいたり
(多分上の階の呉服店店員)

ひょっとして、着物目撃率の高い生活なのかな?
730おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 15:38:49 ID:dOlWKYfx
京都のそばの大阪府内に住んでいたときは
普段着に着物の年配女性や和のお稽古らしき集団とかママさんとか
着物姫系女子とか結構目撃。
商店街には呉服屋・和雑貨屋さんがいくつもあった。
神戸にひっこしたらトンと見かけなくて自分も着て出歩きにくいです。
731おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 15:52:08 ID:T8B2RYvT
>>730
おおおおお!神戸ノシ
少ないよねwでも花街だったところだと、邦楽の人とか粋筋さんをよく見かけるんだけど。
あとはブロガーさんたちがオフ会やってるのとか。
神戸で突然着物着てると、なんか目立つし浮くねwなんでだろう。
だからちょっと着づらい。
やっぱり大阪や、姫路の方がよく見かけるし呉服屋さんも多い。
ローカルネタ、スマソ。
732おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 16:14:54 ID:rx/fQYe8
着物もっとひんぱんに着たいけど
クリーニング代が高すぎますです
733おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 16:28:14 ID:jJpDAhsR
>>731
神戸はモダンな町って感じだからモードのイメージ強いよね
大阪は呉服屋さん多くてウラヤマシス
時々バーゲンとかつめ放題とかしてるみたいだし
横浜もほとんど着物いないけどこないだまでモダン横浜の展示があって
大正ロマンとかカフェの女給さんとかの衣装つけた人が集まってた
神戸とか横浜とか、モダンな港町を着物っていいなあ
あこがれる
734おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 16:30:12 ID:jJpDAhsR
>>732
時々激安のところあるね
丸洗い1000円とか
ああいうのって大丈夫なんだろうか
技術は確かでもしつこいセールスがもれなくついてくるとか・・・
735おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 16:46:29 ID:3LQbzdhu
逆に考えるんだ!
技術が不確かで1000円でも利益回収が可能な内容なのだと。
736おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 17:33:04 ID:BsrGjQu2
>>732
前に買い物したネットショップから丸洗い2000円のお知らせメール来てた。
レビュー見る限りではちゃんとしてるみたいだよ。
737おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 17:41:20 ID:rx/fQYe8
>>734-736
ええーっ!そんな値段でちゃんと洗えてるって、
その差はなんなのでしょう><
1枚7-8000円で洗ってもらって、ただの安心代???ひいい
738おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 17:48:36 ID:BsrGjQu2
>>737
そこはいつもだとセール価格2800円でお知らせが来る。
なので今回のは激安だね。
ヤフオクで1890円から入札のところも見たことある。
今回メール送ってきた店の普段着の着尺の洗い賃の定価は6000円らしい。
うちの近所の染屋さんで丸洗いできるか聞いた時は一万円だって言われたから、
量こなしてない店だと1枚7-8000円は普通なんだと思うよ。
739おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 17:56:33 ID:rx/fQYe8
>>738
その普通のクリーニング代に躊躇してしまってて、、
着物の枚数はあっても、まさに宝の持ち腐れ状態
ヒント頂いたからちょっと調べてきます、ありがとう
740おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 17:56:59 ID:2UvlVRFt
いつも紐結びだったんだけど、今日初めてゴムベルトで着てみた
物凄くラクだし動きやすい
今まで意地はって紐に拘ってたのがバカみたいに思える…
741おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 18:00:00 ID:UsUO4lXP
でも洗い方にも色々あって安いところはやり方もそれなりだよ〜。

前何かのブログで、ネットで激安の店で洗い張りお願いしたのに
水通し?か何かを省略されて落ちるはずの汚れが定着しちゃってた
ってのがほかの悉皆屋で発覚したとぼやいていたよ。

素人には判りづらいだけに、大切なものは信頼おける所に出した方がいいよ。
742おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 18:10:21 ID:BsrGjQu2
>>739
>>741の書いてる>大切なものは信頼おける所に出した方がいいよ。には私も同意。
着物によって洗う店を使い分けした方がいいと思う。
自分が2000円台の店に出すとしたら、最初は失敗されても諦めがつく着物で試す。
743おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 18:50:26 ID:iCkvuA4D
@東京 にいつも敵意むぎだしの人ってなんなの?w
744おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 18:57:13 ID:zJfGdOX5
>743
誰かれ構わず喧嘩売ろうとするのはどういうつもりよw病気だね
745おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 20:00:05 ID:jJpDAhsR
>>742
お試し価格ってのはあるかも
クリーニングの腕を見て!ってだけならいいけど
着物そのものを買うまで返してもらえないとかなら嫌だwww
おうちで洗える着物をもっと増やしたいなあ
ウールのしっとりした柄のがほすい
746おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 20:12:12 ID:i13wzMmJ
744の粘着っぷりワロスwww
東京コンプなんでしょ。さわんない方がいいよ>743
747おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 20:24:16 ID:BsrGjQu2
>>745
返してもらえないかもって、どういう妄想よ。ワロタわ

今回の2000円は5周年記念セール価格と書いてあった。
買って放置の古着の小紋あるから、今回それで試してみようかと思案中。
着物はあまり回数洗うもんじゃないらしいから、汚さないように着て普段のお手入れをしっかりやった方がいいんだろうね。
怖くてベンジン使えないままいるんだけど今度習ってくるわ。
748おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 20:52:58 ID:ldai6SOt
フォーマルな席に着る長襦袢って、真っ白じゃないと駄目ですか?
黄色とか薄紫とかの淡い色では失礼にあたりますか?
749おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 21:42:01 ID:Zszz+usV
>>748
紋付色無地や訪問着にそういった長襦袢を合わせて披露宴に出た事あります。
750おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 23:12:28 ID:HAdx5wP7
普段着はウールのアンサンブルばかりだ…。
お家で洗濯だからクリーニングに出した事ない。
みんな良い物を大事に扱っていて、尊敬する。

箔の名古屋帯を小紋に合わせて街着にするのは
まずいかな?
デパートや銀座に着て行こうかなと。
751おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 23:13:24 ID:HAdx5wP7
都内の人は、来週末の大名行列に参加する?
752おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 23:15:37 ID:UEi/xBbx
>>748
フォーマルな席が慶か弔かによるのでは。
弔事なら白一択。
あと慶事でも留袖には白。
自分も>>749さんと同じく訪問着なんかを着る時は白以外の淡い色を身につけたりしますよ。
753おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 00:13:00 ID:QhzAbeEB
ちょい亀ですが>>730-731
私も神戸ですノシ
以前もう少し東に住んでいた頃は着物姿の人を結構見かけた
けれど、今の家のまわりではまず見つからないな。
週末三宮に出たときにはポツポツ見るけれど。
唯一の着物友達は引っ越しちゃったし、すっかり着る機会が減って
しまった・・・
誰か着物姿で茶ーしばきませんかーw
754おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 00:27:34 ID:Ckf50wAY
私も神戸ノシ
三宮近辺だとちらほら着物の人は見るけどおばさまが多いねえ
若い人はほとんどいない感じ
今ファッション美術館でモダンファッションの展示やってるけど
着物で行くと入場料無料らしいよ
着物着て出かけたい!と思うけど京都とか神戸からだと微妙な距離なんだよね
着物で1時間以上電車乗って1日歩き回って…はかなり体力がいるw
755おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 01:21:29 ID:VgBy/7HI
>>751
詳しく知りたいです!
イベントカレンダーとかで調べたけど分からなかった。ヒントください
756おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 01:38:54 ID:cyz9nCzz
>>753
大阪でおばさん着物だけど茶ーしばきたいですw
そういう人、結構いるのかもしれないね。
私は一人でブラブラしてるけど、ちょっと寂しい時があるw
757おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 09:52:41 ID:WynJxq9v
美術館行きたいけど、木綿とかウールで行って良いものなのかわからない
758おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 10:00:39 ID:R8z86Tfe
>>757
美術館にジーンズで行ってはいけないの? いいよね?
だったら、木綿とかウールも大丈夫でしょ。
759おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 10:02:53 ID:tGqFYKir
そうそう、好きな格好で行けばいいよ。
道歩くのと違って人との距離が近いからじっくり見られるかもだけど、
背後から視線を感じても気づかないふりすればヨロシ
760おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 10:16:10 ID:Kdlu5kkF
歌舞伎なんかは客席の雰囲気も大事だから、木綿はちょっとって思うけど、美術館は
自分が鑑賞されるわけでもないし、高い着物で張り合っても意味無い品。
木綿がそもそも外出着なの?って話はもういいやだし。
761おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 10:22:55 ID:9z/d+SnM
行って良いものかわからない、という人はやめたらいいし。
人の目が気になるんじゃ、観賞なんかできないでしょ。
762おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 10:29:16 ID:J637oJht
主催者や所有者が決めたルールの範囲内なら何着てもいいんだよ。
結婚式には礼装だし
ジャケット着用のレストランにはジャケット着なくちゃいけないし
美術館や劇場では下駄は禁止のところが多い。
それだけだよ。
763おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 10:29:42 ID:BQ65pPjw
美術館で訪問着とか豪華な帯でてくるのはマナー違反です。
鑑賞の邪魔だからって聞いたことある。
764おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 10:46:08 ID:CAzXzZfx
ライトセーバーwとか持ってない限りどんな格好でもいいよ
混んでても閑古鳥ないててもみんな作品以外気にしません
マナー違反は酒気帯びくらい
765おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 11:40:58 ID:Kdlu5kkF
>>763
あほっぽく見えるけど鑑賞の邪魔にまではならないかなあ。
まあ汚さないように周りが気を使うって意味ではそうかもね。
766おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 12:46:04 ID:R8z86Tfe
あと、下駄(裏にゴムを貼っていないもの)は駄目だって聞いたことあるな。
音がうるさいとかの理由だっけな?
767おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 13:16:15 ID:9yDAHPcx
美術館に右近下駄履いて行ったら、スタッフに
「裏にゴム貼ってありますか?」と確認された
768おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 13:43:14 ID:n5lcdy6d
しかしぶっちゃけ、ゲタよりもヒールのコツコツって音の方がうるさいけどなw
769おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 13:45:12 ID:Ckf50wAY
確かにw
まあ最近の下駄で底がゴムばりじゃないやつなんてほとんどないしね
770おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 14:00:40 ID:zKgFC5DE
>>751
大名行列って?
771おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 14:09:33 ID:KrRZOU64
特別展みたいに混む時は押されっぱなしだし、蹴られたりする
着物だからって気遣いはされないよ
772751:2011/02/05(土) 15:31:14 ID:3E/lmXh3
昼休みに書こうと思っていたら、昼休みが3時になってしまった。
遅くなりました。

http://japan-traditional.jp/blog/jtp/209
です。1部は気軽に参加できそうなの。
773おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 15:31:50 ID:Ckf50wAY
別にそこで特別な気遣いは誰も望んでないのでは?w
特別展によっちゃすごい混むからね
そういうときははじめから着物でいかないほうが無難でいいね
774おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 17:13:33 ID:ECoGPtoJ
たまたま見つけたんだけど、
江戸笑店
http://www.edoshouten.com/Joomla/
って既出?

家に眠っている着物を寄付してもらって、着付け体験会をしたり、
着物姿でただ練り歩くんじゃなくて、町を掃除したり、
1000円から着物が買えるフリーマーケット的なものをしたり、
地に足の付いた着物普及活動をしてるなぁと感心した。
775おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 17:45:18 ID:Kdlu5kkF
なんで特別展が前提の話になってるんだw
776おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 18:53:59 ID:5hdJfTmP
>771
>押されっぱなしだし、蹴られたりする

えー、蹴ってくる?
どんだけ客層の悪い、ガラの悪い美術館なんだろう
777おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 19:06:03 ID:tGqFYKir
>>771じゃないけど
ジブリ展とかDQN家族が多い展示で前似たようなことあったw
まぁそんな所に着物で行くはずもないが。
あと上野の美術館とかの有名な展示だと
足踏んできたりグイグイ押してくる
アグレッシブなおばちゃんが結構いる。
778おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 19:36:02 ID:KrRZOU64
>>777
押される蹴られるは上野だったよ。
779おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 20:38:48 ID:Ckf50wAY
海外から有名な絵がきたりすると週末はすごいことになるんだ
京都にフェルメールが来たときも入場するのに2時間待ち、
中入っても押し合いへし合いでそりゃ大変だったよ
特にめぼしい展示がないときや常設展示なら着物でも大丈夫だけどね
780おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 21:12:11 ID:eJrNZSx2
えー、そうなんだ。
上野の平山郁夫展に着物で行こうと思ってたけど、
やめといたほうがいいかなあ。
781おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 21:35:36 ID:BQ65pPjw
>>776
美術館って人の入りは特別展と常設展は雲泥の差だよ。
田舎の美術館は特別展は来ないけどw
782おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 22:03:05 ID:Kdlu5kkF
>>781
田舎に住んでるけど来るよ特別展




都会の常設展ぐらいのやつがw
783おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 22:13:33 ID:CAzXzZfx
市立とか区立の美術館なんて閑古鳥ないてるけど
いい企画やってるんだけどなあ・・・
上野は何やっても入るね
まあ企画も豪華なんだけど
阿修羅が来たときなんてそりゃもうって感じだった
784おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 23:55:10 ID:tGqFYKir
上野でも博物館の常設展は広くて凄く充実してるのに、
結構ガラガラだよ。こっちは国宝級じっくり見れて有難いけど。
785おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 00:30:44 ID:uPI84U6i
今日お出かけしたら帯が暑くて暑くて
室内暖房効きすぎ
単でいいような気がしてきた・・・
786おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 01:04:10 ID:V9dkP5Rn
今日出かけるんだけどババシャツ着たら暑いかなw
787おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 09:29:13 ID:OuYuEdlD
昨日の昼間はシャツ1枚で十分だった。
襦袢の調節も大事かと。
正絹の袷ではきついと思うから襦袢は単衣で。
788おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 10:00:10 ID:X+XLr9ok
>>779
大阪市立美術館は、市内在住のの65歳以上は無料らしい。
だから年寄りが毎日涼みに来るんだって。
浮世絵展が来た時行ったけど、あまりにすごい人で入場制限やってて、諦めて帰った。
わざわざ有休とって行った人が、もしあんな目に合ったら気の毒だよ・・・・
過剰な年寄り優遇はやめてほしいな、スレチスマソ。
789おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 11:11:49 ID:RnR4KxXs
>>772
ありがとー
着物初心者だから参加するのは怖いが、見に行ってみようかな。
790おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 14:49:32 ID:6AsroYLF
>>753ですが・・・

神戸ファッション美術館で着物オフしてみませんか!
と、勇気を出して言ってみるw
もし参加者がいそうならオフ板にスレ立てますよ。

他地方の方、ローカル話ですみません。
少しだけご容赦ください。
791おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 15:10:23 ID:OuYuEdlD
ネラ集めるとか、コワ!
普通にブログやって
自分の着姿晒した上でOFF会メンバー募れば?
どんな傾向の人かも判らないのに、ダレも行かないよ
792おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 15:24:03 ID:fJ5lDFlS
>>790
キモい
最近こんなバカ増えたなぁ
793おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 17:04:00 ID:4k7cwhmP
そこまで言わなくても(´・ω・`)

>>790
着物友達欲しいきもちはわかるけど
SNS系の着物コミュで探した方が気の合う友達は見つかりやすいと思うよ
794おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 17:13:29 ID:V9dkP5Rn
ねーそこまで言わなくても…
せっかくのイベントだからSNSとかで募ってみれば集まるんじゃないかな?
そっちのほうが参加するほうも安心して行けるだろうしね

今日はほんと暖かかった
電車内とか暑いくらいだったわ…
795おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 18:10:37 ID:6AsroYLF
>>793-794 ありがとう。

2chで呼びかけすることが、それほどおかしなこととは
思わず書き込みしてみました。
昼間にローカル美術館集合、なら割と気軽に参加の
声があがるかなぁ、実現しそうなら板を移して話し合え
ばいいかなぁ、と。
とってもかる〜い気持ちだったのですが、結果として
スレの雰囲気を壊してしまったならごめんなさい。
796おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 18:26:55 ID:HEYZi+HC
>>795
どんまい
797おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 18:43:21 ID:OUaRojQl
>>795
全然大丈夫だよ、気にしないで。
他のマターリしたジャンルなら平気なスレもあるかもしれないけど
着物スレは特に欲求不満のはけ口として2chを利用してる荒んだ人が
負の感情を吐き出しに来ているから、マターリ進行が難しいんだよね。

他の人も言ってるけどmixiとかSNS系の方がスムーズに進行するかもよ。
上手く行くといいね。
798おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 20:59:35 ID:dJQOZtpP
意地悪な気持ちでヲチしにくるヒマな人がいるかもしれないしね。

偶然通りがかった店のショーウィンドウに出てた柿色の色無地が気になる。
自分に合う系統の色なんだけど茶色が少し強いので、本当に似合うのは10年後かも。
呉服屋さん相手だと「帯次第でどうとでもなりますよ」って言われるかな?
若すぎたり可愛すぎるものはすぐ諦めがつくけど、地味なものは諦めにくい……w
799おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 21:15:02 ID:uPI84U6i
自分に合う色を見つけるのって難しいね
洋服と同じパステル系のコーデをやってみたかったが
洋服と違って合わない
逆におもーい色合いが結構しっくり来る
いろいろためしてみないとだめなんだろうか
800おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 21:17:03 ID:6F776Xwf
好きな色が似合う色とは限らないしね
パステルカラー好きなんだけど自分の顔に合わない。
801おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 22:42:04 ID:n/9mHDer
色合わせはほお紅、口紅のトーンを着物の色と合わせると意外とイケるとオモ
髪を染めている人はその辺も考慮に入れてみると吉
802おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 23:16:26 ID:E61JLOYi
着物に自分を合わせるのか!!
今度やってみようかな。
うまくいきますように。
803おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 23:24:32 ID:uPI84U6i
>>801
それは洋服と同じだけどいまひとつ色使いが違う気がする・・・
804おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 00:25:20 ID:1kMccMGz
夏物初心者です、教えてください。
縦絽ちりめんって、絽とは違うのでしょうか?
単衣として売っているのを見つけたのですが、これは透け感が少ないのでしょうか?
805おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 01:31:33 ID:UCAMt0uB
ファミレスで友達とランチするのに紋なしの色無地・金糸の袋帯じゃおおげさすぎる?
名古屋帯は持ってない。
806おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 02:04:23 ID:vP8ckQhN
>805
色無地はともかく、金糸の袋帯はファミレスランチが主体ならちょっとやり過ぎじゃない?
色無地プラス金糸の袋帯が相応しい場所に行く前とか行った後にちょっとファミレスに
立ち寄るってのならわかるが。
807おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 02:36:59 ID:TSM1HvSP
>>805
一緒にランチする友達が、色無地プラス金糸の袋帯に匹敵する盛装で来るなら
「ちょっとしたイベントがあった帰りでございますのよ、ホホホ」なフリもできるけど、
友達がファミレスランチに相応しいカジュアルな服装だったら、805だけが
悪目立ちしそうだね。
808805:2011/02/07(月) 02:49:30 ID:UCAMt0uB
>>806>>807
ありがとう、やっぱりそうか(笑)
紬にかがり帯を合わせようかな。
(名古屋帯持ってないって書いたけど、その色無地に合わせられるような名古屋帯は持ってないって意味ね)
809おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 03:05:37 ID:ALOqYwhT
>>804
一般的な絽よりは透け感少ないです。
なので確か二昔ぐらい前までは単衣時季(6、9月)のみの着用で、
贅沢なものとされてました>たて絽、絽ちりめん
でも、最近は普通の絽と同じく、夏中通して着用してもOKらしいです。
というわけで、単衣時季だけじゃなくて盛夏にもいけますよ、ってことで

ユー、買っちゃいなYO!
810おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 07:40:13 ID:B2EgxtEJ
>>805
これからのシーズンは卒業式なんかで
ファミレスにその格好の人があふれかえっている事があるね
ジャージグループに金銀帯の訪問着の人もいたw
ファミレスは、どんな人がいてもおかしくない所だと思った
顔見知りが大勢来るような店なら、地味な方がいいかもね
811おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 10:31:49 ID:082bV7a1
ファミレスじゃなくて不景気で空いてる良心的レストランに行ってあげなよw
812おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 12:07:59 ID:jtAHoly0
ドリンクバーで心行くまでおしゃべりしたいので断る
813おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 15:57:39 ID:dCJBBjpw
しっかりしててワロタw
814おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 16:10:22 ID:p03K4TMx
ちょっと皆様にご相談。
シルックの楊柳襦袢地を仕立てに出そうかと思っていますが、普通の単仕立てにするか、二部式にするか思案中。
海島綿や麻襦袢、普通の正絹単襦袢は持っています。
手持ちの二部式は袷仕立てのみ。
どっちが使い勝手いいかな〜
ご意見下さいませ。
815おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 16:16:14 ID:pxxWgzs/
英の楊柳を持ってるけど単衣に仕立ててます。
816おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 16:37:44 ID:TSM1HvSP
>>814
シルックなら普通の単衣仕立にする。
正絹だったら洗濯しづらいから、汗をかきやすい胴部分が木綿の
二部式襦袢も検討するけど、シルックだったら普通に洗濯できるし。
817おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 19:49:29 ID:N4+B4Wc8
二部式にするとお腹のあたりで半襦袢(上)と裾よけ(下)が重なるから、
楊柳ならスッキリ単襦袢にしたらどうかなあ。
818おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 23:59:09 ID:1kMccMGz
>>809さん
ありがとう
メルマガがきていて、もう単衣って驚いたが準備期間考えると
特別早くもなさそう
(5月中旬に単衣着用経験あり)
透け感があまりないなら、真剣に考えてみます
819おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 00:48:22 ID:8zurkD0i
白い帯揚げ(りんずで菊柄)って礼装用ですか?
礼装用は絞りでしたっけ?
小紋や紬にこの白い帯揚げを合わせるのは間違いですか?
820おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 00:58:45 ID:tOwFQIya
礼装用の白い綸子地の帯揚は存在するよ。
実物見ないと礼装用かおしゃれ用か判断できないけど、紬に合わせるのは
やめた方がいい。
821おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 01:28:36 ID:2yD8kp4c
地が白くても絞りの飛び柄なんかが入ってるのは紬に使えるけど、
多分>>819さんのは礼装用っぽいよね。
822おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 03:40:18 ID:/Xpvz4Tm
本とか雑誌でそれなりに予習とかしないでいきなり古着に飛び込むとこうなる
823おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 03:41:53 ID:/Xpvz4Tm
のかな
っと
824おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 05:39:44 ID:hpF2QFQr
着物は恥をかきつつ学習するもの
古着から入って積極的に勉強した人の着こなしの方が
センスよかったりする
825おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 08:27:41 ID:BKi8VT1+
ルールに気を捕われて頭でっかちになるといつまでも無難な着方しかできないしね
最低限のTPOはもちろんいるんだけどさ〜一度や二度の失敗は誰でもあるもの
洋服だって同じだよね
826おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 11:13:00 ID:14ZzI4vM
>着物は恥をかきつつ学習するもの
そうですね。
年配の方々の厳しいお言葉に少々めげておりましたが
今の私には、ぴったりあてはまります。
がんばらんば。
827おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 11:15:44 ID:gSjafjLs
>>826
あら、九州の方?。
あちらはそんなに厳しいルールはないみたいですよ。
気にせずに沢山着てくださいね。
828826:2011/02/08(火) 11:29:45 ID:14ZzI4vM
>>827
ありがとうございます^^
こちら九州です。
着物と小物の取り合わせはクリアできていたようですが
着付けが未熟で、とくに広衿が、棒衿のようだったのが
いけなかったようですorz
親指関節一つ分。またひとつステップアップ、ですね。
829おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 12:19:50 ID:59kIers/
初心者で無知だが「礼装用だろうが何だろうがセンスよく着こなせりゃ、紬だろうが合わせても良いんじゃないの?」と思う
シルクのデコラティブなシャツをジーンズに合わせても誰も文句いわないのに…
昔からの伝統どうこう言うわりには、
ゴムひも使ったり、補正に必死になったり、「おはしょり」の長さ気にしたり矛盾しているなと思う
(もともと「おはしょり」って庶民の着付けにはなかったんですよね?)
830おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 12:51:37 ID:2yD8kp4c
どうでもいいと思うならこのスレを覗く必要なし。
好きに着たい人は礼装以外はそうすればいい。
自分は一般常識が知りたいからここで色々知識を得ているだけ。
質問した人もそうじゃない?初心者のあなたの価値観はいらない。
831おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 12:54:47 ID:4wslLNHf
>>830
着物ルール厳しい人って性格きついよね
和服の醸し出す嫋やかさなんて無縁そう
不幸オーラ出てますよ…
832おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 12:58:46 ID:KZMD2+Vg
>>830はきものサイトウォッチレスで悪態ついている人だよ。
833おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 13:23:14 ID:BKi8VT1+
2chで「一般常識が知りたい(キリッ」とか言われてもね…
834おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 14:34:45 ID:2yD8kp4c
>>831
好きに着たい人はそうすればいいって書いてるし。
被害妄想?
>>832
??
835おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 14:45:28 ID:6dlaSV/j
まあ初心者だから変だと思わないでやっちゃったって場合と、わかってる人が
やってる場合は違うからなあ。
836おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 14:49:33 ID:JvgLqYUn
最近、又着付け教室通いはじめてるんだけど
以前誂えた着物を「それは小紋だから本来は袋帯はNG」と先生に言われた。
確かに小紋だけれどそれは附下風に柄が配置された綸子地で帯も
呉服屋さんのオーナー(着物雑誌にも出たりする)が選んでくれたもの。
決しておかしくはないと思っていたんだけれど
組み合わせって本当に難しいものだね。
837おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 14:50:44 ID:pkPMJ7Vf
普段着に着物を着る人が、もっと増えるといいなあ。
そしたら多少好きなように着ていても普段着ですからねえってなるのに。
フォーマルはフォーマルで着付けてもらえば良いけど
普段着まで気を配れない・・・
838おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 14:55:30 ID:59kIers/
「どうでもいい」と思ってるんじゃなくて「矛盾してませんか?」と質問しているだけですよ
839おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 15:00:30 ID:6dlaSV/j
>>836
小紋なんかセミフォーマルから普段着までピンキリだもんね。
袋帯だってそこまでではないにしろ結構ピンキリだし。
840おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 15:08:17 ID:2yD8kp4c
先生によって言ってる事バラバラだし…
結局、全て真にうけてると大変だから
沢山ある情報から取捨選択するしかないね。
841おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 15:08:53 ID:gSjafjLs
>>836
呉服屋の在庫を押し付けられた?
洒落袋じゃなくて金銀入ってるなら
頭の固い先生だと駄目だ思うかもね
名古屋帯に作り変えればいいんじゃない?
842836:2011/02/08(火) 15:10:52 ID:JvgLqYUn
もちろん洒落袋です。
843おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 15:21:27 ID:gSjafjLs
>>836>>842
教室変えた方がいいかもね…
844おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 15:25:10 ID:wQKPgGf5
普段から紬の洒落袋締めてる。寒い日なんか特にいいねw
あったかくて暖房いらず。

はたから見てて「あ〜、ちぐはぐで何かおかしいなあ」と思う取り合わせじゃなきゃ
何着てもいいんじゃないかな。冠婚葬祭以外は。
先生も駄目って言った訳じゃないんじゃない?「本来は」って言ってる位だからさ。
教室という場だから基本を教えようと思ったんじゃないかね。

むしろ有名呉服屋出入り出来るほど着物知っていて
なんで着付け教室に通うのかが謎だ。
845836:2011/02/08(火) 15:49:44 ID:JvgLqYUn
有名呉服屋出入り出来るほど着物知っていて→私の母です
私は付録で仕立ててもらってました。
846おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 16:06:42 ID:xWdjy9tc
基本 小紋には合わせないなら洒落袋は本来どんな着物に合わせたらジャストなんだろ。
二重太鼓になるからダメって事なのか?
ちょっと知りたい。
847おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 16:35:32 ID:6dlaSV/j
>>846
祖母の形見の色大島に洒落袋帯勧められたんだけど。。。
柄裄にもよるだろうけど。
848おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 17:23:00 ID:14ZzI4vM
>>846
洒落袋帯は、日本○装の看板商品で、
金糸が、入っていてもごくわずか、と○み、と○や謹製とか。
小紋、大島、結城にオススメと。
名古屋でいいじゃん、と
やんわりお断りしようとしましたら
洒落袋のほうが、格がたかくて、(二重太鼓だからかな)
目上の方に出会ったときなどに
恥をかかなくてすむ、と説明されたことがあります。
特に、収納スペースに限りのある方には
両面帯というのがいいそうです。
と、のせられて、一本買ってしまい
しばらくローン組んでました。
でも普段締めるのは名古屋の方がらくちん。
袋帯まだ上手く締めれません(涙)
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 17:38:06 ID:gSjafjLs
無月だって袋帯だし、おぐら織物の工藝帯の和楽シリーズも
大島によく締めているけど?
確かに柔らか物には、ちょっと合わないかも
850おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 17:41:09 ID:gRMV4r+w
人生初で買った着物はさが美のポリ着物のセット。
小紋と羽織と袋帯だったけど、格的にはチグハグなの?
851おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 17:47:51 ID:6dlaSV/j
おぐら織物の工藝帯は紬じゃないの
それは柔らかものには合わないだろ
852おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 18:18:34 ID:ijxfCs9g
洒落袋帯を強くすすめるって
名古屋帯より高い袋帯を買わせようとしてるだけだよ。
恥かくとかなんなんだろうね。
両面の洒落袋帯 問屋さんやネット販売だと有名メーカーのが
4万くらいであるよ。
自分は2重太鼓までならったあと
帯セミナーでびびってやめた。
和裁仲間でお出かけするときはみんな名古屋帯してる。
小紋でも豪華な感じなら袋帯で友人の結婚式ならよい。
と七緒にはあったです。850さん。
ポリはわかんないけど・・・
ポリの振袖も存在するからいいんじゃない?
853>>819:2011/02/08(火) 18:34:32 ID:8zurkD0i
回答くださった方々、ありがとうございました。
金糸の入ったピンクの色無地に合わせてみます。

紬には別の帯揚げを合わせることにします。
854おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 19:13:10 ID:rkcoZ9jg
>>848
普段着に格も何も…
外出着と家着は分けるけど、家着のウールに半幅帯で
近所のスーパーうろうろしてる時に目上の人に会ったって、
別に恥なんかかきませんがな。
某和装は、帯と一緒に要らん見栄まで売っているのね。
855おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 20:05:15 ID:uHgbsuyL
出会う人まで想定して着物選ぶって無いわ〜

あくまで行く場所とすることで選ぶよ。
856おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 20:07:15 ID:pQn3/d+Y
私も和装いったけど、「最近は袋帯よ!」とか「名古屋はみっともない」とかいわれたけど
丸無視したよw
受講中はハイハイいってうまくよけて通ってた。
セミナーは普段触らないものを触りまくるのが楽しみで行った。
織る前の糸とか見れても楽しかったし。
買わなくても嫌味を言う先生じゃなかったからそこは運が良かったと思うけど。
>854
徒歩圏のスーパーでウールや木綿に半幅でも恥なんかかかないもんね。
今日もウールで出たけど、ネルの肌着に短めの道中着は暑かった…。
857おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 20:17:36 ID:tnnaSGSP
まーた、和装でセミナー言ったけど買わなかったよ自慢かよ

和装で習ったこと自体が恥だと気づけ、ウジ虫貧乏人
858おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 20:35:35 ID:uHgbsuyL
なにか嫌な事でもあったの?
859おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 20:45:02 ID:kMoEn905
日本和装で買わされちゃったとかじゃない?

最初から着付けはタダで教えるけど、着物は売りつけますって公言すればいいのに
だまし討ちみたいなやり方ってなんか姑息
でも何も買わず日本和装から無事帰還できた知人は
着付けだけはいつもものすごく綺麗に決まってたから、タダで帰れれば悪くないのかも
860おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 20:47:22 ID:dyzvHjpj
洒落袋帯って、仕立てが袋帯だけど長さが名古屋くらい
(二重太鼓はできない長さ)だったり、金銀糸使ってなくて
趣味性が高い柄行きだったり、そういう、礼装にはならない
ののことを言うのかと思ってたけど、日本和装は違うの?
861おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 20:57:06 ID:Q1RAsb2Z
京袋帯と勘違いしてる人がいるようです
862おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 20:58:39 ID:tnnaSGSP
>>859
アホ?だれが和装なんかいくかっつーのw
863846:2011/02/08(火) 20:58:46 ID:xWdjy9tc
色々なお話ありがと。
参考になった。

普段は紬に半幅ばかりで格が高い云々とは別次元の場所に居るもんで、
タンスの中に洒落袋はあるものの締めて出かけた事がない。
正絹の柔らかい小紋ですら、私にとっては一段格が高いおしゃれ着って感じだわ。

>>860
>仕立てが袋帯だけど長さが名古屋くらい (二重太鼓はできない長さ)
それは京袋帯では?
864おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 21:01:47 ID:2qkzM5MR
>>836
色無地に名古屋帯をしてたら、袋帯じゅないとだめと言われたことがある。
規則としてはその通りなんだけど、どこまでが許されて、
どこからが許されないのか難しいね。
やはりお茶会関係だと、ただの大寄せの茶会に行くときも
ちゃんと規則を守らないといけないんだろうね。
865おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 21:15:30 ID:gRMV4r+w
呉服屋さんで店員さんが
「石川さゆりさんの着付けや補正は参考になる」と言ってた。
確かに帯びの垂れが出っ尻の目くらましになるな〜とは思ったけど、
胸元から帯にかけてのボリュームは、
そこまで膨らませないといけないのかなぁと思う。
866おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 21:21:51 ID:2yD8kp4c
>>864
色無地は紋が入っていなければ小紋扱いだから名古屋帯でも大丈夫と聞いた。
日本○装みたいな所が、売るためにややこしい決まり事を作って
それを着物初心者がまるっと信じちゃうのが厄介だね。

お茶も大寄せだったら小紋でOKだし、客側は紬でも何でもいい場合もある。
この辺は主催者によるから何ともいえないけど。
867おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 21:32:03 ID:aovY3G/l
ウールは好きなんだけど、可愛い半幅ってなかなか無い
868おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 22:23:46 ID:DHx0DN0G
そう?半幅こそ気取らず使えるかわいいものがたくさんってイメージ
リバーシブルのとかかわいいの探せばたくさんあるよ
869おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 22:31:56 ID:6dlaSV/j
ウールだと化繊とか合わせちゃうから、かなりいろんなのがあると思うけど。
870おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 22:37:25 ID:ocHkqbAv
>>866
ありがとう。
本当に冠婚葬祭以外はもう少し規則を緩やかにすればいいのにね。
871おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 22:57:30 ID:A1Ul1on3
規則っていっても法律じゃないんだから好きに着ていいと思うけどな
pgrしたい人はすればいいんだし着たい人は着ればいいんだし双方幸せじゃんw
今の住居環境とか経済環境とか、戦前とまるっきり違うんだし
むしろ昔の呉服屋さんの方が研究熱心で新しいものどんどん出してた

>>867
今日図書館で宇野千代さんの本読んだら半幅を絶賛してたよ
着物から人を遠ざけてるのは広くて結びにくくて苦しい帯だ、って
そのほかにもいろんな実験や提言してて面白かった
872おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 23:16:30 ID:vBehtOOa
初心者です。
朝刊に和装のチラシがはさまってて一瞬惹かれたけど、
申し込む前にここ読んでよかったw
近所の呉服屋の着付け教室(1回数百円)に行ってみて、
押し売りもされなかったので、しばらくそこに通うつもり。
一人で着られるようになったらお誂えしたいけど、道は遠いorz
873おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 23:27:11 ID:rkcoZ9jg
>>868
何を「かわいい」と思うかは人それぞれだからねえ。
半幅はデザイナー系のかわいいのがいろいろあるね。

自分は昭和初期頃の古くさい柄や絞りが好きなので、
古い名古屋を解いての半幅自作に一時はまってた。
半幅にしちゃうには惜しいのは六寸にしたり、楽しいよ。
874おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 23:34:00 ID:gSjafjLs
半幅の博多は好きだけど、本当に使い易いのは
もうちょっと幅の広いものだよね
変形帯だけど、五寸の幅の帯は初心者の頃には重宝したよ
875おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 23:52:51 ID:FSVb3UdI
美キモノやサロンでも九寸名古屋に紋付色無地のコーデあげてるけどね。
龍村や喜多川の名古屋帯なんて総柄小紋より紋付色無地や江戸小紋の方がしっくりくるし。

でも茶道の世界では先輩がNG出したら絶対服従だからしょうがないよなあ。
876おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 00:16:23 ID:CeN+dE1N
そら先輩の方が長くその場の空気を吸ってる分、後輩が外れたことすれば波風になるのも普通よね
順番だとか手技に頭がいっぱいで一番の本質であるコミュニケーションの指南が不足してる場合だと思う。
877おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 00:46:26 ID:GGVZAVdA
>>874

使い勝手もあるけれど、
いわゆる「半幅」って今の日本人の平均身長からするとちょっと狭くない?
最近の木綿やポリの半幅だと1.5〜2cmぐらい広く仕立ててあって、
(結局、約五寸だよね。)
ほんの僅かな違いなんだけど、旧来の博多よりバランスがよく見える気がする。
878おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 00:55:05 ID:+lf6IOkJ
>>871宇野千代さんの本、自由で目からウロコが落ちるね。

祖母が丸帯を解いて自分で作った半幅があるんだけど、よくまぁこんなゴージャスな帯を
切ったねと思うような柄。昔の人のほうが適当だったんだと思う。
祖母は「この帯締めて帯締めして羽織着れば楽チンよ〜」と言ってた。
879おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 01:16:56 ID:PBYfV6Ta
>>877
そうだよね、昔より日本人の身長伸びてるのに、昔のままの半巾帯はバランス悪く思える。
自分なんか167センチもあるから、八寸名古屋でもなんか狭く感じる。
880おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 08:29:49 ID:n97iQAug
こないだ市内の歩行者天国歩いてる人でそのくらいの人が半巾してたけど、バランス悪かったな。
せめてずらして巻くとかすればいいのにって思った。
後ろの羽根もおまけみたいだったし。
881おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 08:40:00 ID:FheOcghh
>せめてずらして巻くとかすればいいのに
なるほど。その手があったか。
このスレ勉強になるなぁ。

882おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 08:47:29 ID:sJPEHCYk
ずらして巻く事自体を知らない人も多いしねぇ。
883おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 09:37:47 ID:ZvdmodYc
江戸時代より前の時代の時代劇ではおはしょりなしの着物に半幅帯よりも細い帯を腰あたりに巻いてたりするでしょ。
ああいう風な着物や着方が一般的になれば、
もっと着物も着やすくなると思う。
884おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 09:39:06 ID:n97iQAug
多分着つけてもらったんだろうなあって感じだったので、なおそう思ったんだよね<ずらして
着つけた人も考えてあげればいいのにと。
885おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 10:16:05 ID:WL93yuSF
半幅は文庫結びが一番好き
886おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 10:21:28 ID:MwMwW/va
日本和装、押し売りもひどいけど、自分たちのニーズに合わせて勝手に決まりを作って、
それを受講生に教えるのってひどいなあ。
887おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 10:26:48 ID:n97iQAug
自分もまさに洒落袋をきょーれつに勧められたんで苦笑した。
そんな裏事情があったとは。
kosodeに載ってた帯揚げと帯締めのセットがどうしても欲しくて問い合わせたら
展示会で見れますと言われて逝って見たら、何も連絡してないのに先生がスタンバってて
しかも全然違う帯揚げと帯締め勧められたw
その「着物はこうだけど、あなたの着物はこうだからこっちの方が合う」とかなんとか
格が違うとかって話では無かったです念のためw
888おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 11:24:40 ID:UdlJGBPo
和装では名古屋帯はもう生産してないとか言われたもんな。
889おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 11:40:41 ID:YPxC1nD3
えええええwww
890おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 11:48:49 ID:OGLue4qy
>>888
前にこのスレで話題になったねw
891おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 12:37:23 ID:FQVOBtY2
>874
昔から6寸って売ってるし
892おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 13:24:50 ID:2wsBrZuZ
>>883
小袖自体は実は平安名形だったみたいだけどね
でも絵画に描かれた小袖はカジュアルですっごくかわいい
赤い紐をぐるぐる巻いたなごや(名古屋じゃなく)帯も今風だよね
対丈は崩れやすいらしいけどコーリンベルトでひざ上辺りをとめれば
すそから崩れることもないみたいだし
893おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 13:26:01 ID:2wsBrZuZ
変な形 です
平安名ってどういう変換だよw
894おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 13:40:15 ID:n97iQAug
平安時代の袖の形かなんかかと思ったw
895おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 14:06:33 ID:oHl76KXN
私も平安時代の伝統的な形かとw
>879
八寸なら松葉仕立だと思うから、前幅を自由に変えれると思うんだけど。
>891
でもあまり見かけないよね、5.6寸の帯って。
896おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 14:18:47 ID:3Ftsu6bB
こんにちはー、ちょっと相談に乗って下さい。
仕事で知り合った小母様(50代)のお友達(50代)が、
家の建て替えをするので納戸の着物や小物を全部処分するそうで、
私に「欲しいのあったら全部持って帰って良いのよ!」と声を掛けてくれました。

帯や帯揚げ帯締め帯留めが300点くらいあるのを全部あげる!とか言ってくれてるんですが、
流石に全部は頂かないにしても、タダで頂くのは気が引けます。

現金は受け取って貰えないだろうから、ギフトカードと菓子折でもお渡ししようと思うんですが、
何点につき幾らくらいが良いと思いますか?
初めてお家に伺った時には1万円くらいのお酒をお土産に持って行ったんですが。
897おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 14:26:56 ID:WL93yuSF
うらやましー
多分ご厚意や本当に要らないから声掛けてくれたんだと思う。
だから一点いくら、とかそんなにかしこまらなくても
最初のお土産みたいにざっくり1万程度と菓子折りで
いいんじゃないかと。…と適当なことを言ってみる。
898おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 14:42:46 ID:Y/M5v3aw
訪問の手土産=1万なのに同列はないでしょ

っていうか
どれくらいの品を何点とかの情報なしじゃここでは誰も答えられないんじゃない
899おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 15:03:37 ID:NY6M/Jui
>>896
すごいね〜。そんなことあるんだね。
手入れなどにお金がかかるのは知ってると思うから
自分だったらいただくときに菓子折りと家が建ったときに新築祝いを送るかなぁ。

書いてないだけかと思うけど、
あとは相手と自分の負担にならない程度に、着物を着たときにたまに写メ送ったり、
着物の由来のお話を伺ったりして、緩やかにご縁を保ってゆけば
着物も元の持ち主も喜ぶんではないかなぁ。。と言ってみる。

仕事で知り合った小母様のほうにも菓子折りお渡ししたほうがいいかもね。

いやいやすごい。896の人徳だよ。
900おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 15:28:04 ID:n97iQAug
>>895
松葉は変えられないんじゃないかい。
変えられるのは開き仕立て。
901おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 15:35:08 ID:oHl76KXN
松葉は手先だけ半分に折る仕立てだと思ってたけど違う?
902おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 15:41:19 ID:n97iQAug
>>901
あーごめんそうだわ
903おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 15:53:35 ID:3Ftsu6bB
>>897-899

御意見有り難う御座います、直接の知人の小母様に電話でちょっとお話を聞いてきました。

・その方の曾祖母様やお祖母様がお茶を教えていた
・明治や大正時代の物もいっぱい
・お子様はいらっしゃらない
・着物の良い物は先に私が(タダでw)頂いたーフーハハハハ
・着物収納の為だけの蔵とか持ってる人だし、ゴミになっちゃうより使って貰えた方が良いに決まってる、全部貰っちゃいなさい

と言う事らしいです。


目録は、帯揚げが133枚、帯締め87本、
帯飾りや根付が50くらい、鼈甲の櫛と簪が30本?ほど帯は(袋、名古屋半幅)全部で80ほどだそうです。

私は着物を着始めて2年程の素人ですので、物の価値というものがまったく分からないのですが、
櫛とかサンゴの帯留めは非常に高価そうに見えて、頂くのを恐れ多く思っている所です。

>>899
新築祝い良いですね!思い付きませんでした、有り難う御座います。
904おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 16:00:46 ID:2wsBrZuZ
>・着物の良い物は先に私が(タダでw)頂いたーフーハハハハ

ちょっとワロタw
でもそういう事情なら気が楽かもねw
905おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 16:02:20 ID:44R5hZyF
そこの蔵、ダンプかトラックでで乗り付けたいわw
906おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 16:07:16 ID:X6axtqV3
>>896みたいなレス見ると、日頃の行いって帰ってくるんだなと自分を反省するわ
これも何かの縁だから、お礼の品送ってサヨウナラじゃなくて、長い付合い(良い意味で)になると良いね

私も>>899の写真案が良いと思う
907おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 17:12:06 ID:GGVZAVdA
>>895
>八寸なら松葉仕立だと思うから、前幅を自由に変えれると思うんだけど。

ネットショップで柄が気に入って「お仕立て済み」のを買うと
大抵、名古屋仕立てになっている気がする。
仕立て前なら、反物で引き取って松葉か開きで仕立ててくれるところに
出すんだけど…。

>>903
着物好きな人に貰って欲しいって気持ち、分かるな。
老後に似合わなくなった着物をたんす屋の類に売って
幾ばくかのお金を貰うぐらいなら、少しでも縁のある人にあげて
喜んで貰いたい。

なので自分も>>899の写真案が良いと思う
908おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 17:22:42 ID:2wsBrZuZ
逆に、着物を着なくなった時代ならではのこころのつながりかもね
昔はみんな着物着たから、親戚に分け与えないと
後で何言われるかわからないみたいな空気あったみたい
今は自由に誰にでも上げられるし売れるし、そういう意味では解放されたかも
909おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 20:10:03 ID:Q5wfqG3/
>>895
>>907と重なるけれど、
八寸でも名古屋仕立て希望する人、いるぜ。
しかも芯入り希望する人までいる。
910おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 21:21:10 ID:Y/M5v3aw
色無地に一重太鼓しても間違いじゃないし、小紋でも袋帯との
素敵な組み合わせもあるけど、柄や格がかけ離れてるのはやっぱりおかしいし
きる人の年齢とTPOでもそれはちょっと・・・もあるし、
もちろん社中のルールで決まってるならそこではそれが正義だし、
一概にいいとかダメとかいえないよね
でも一般的にはどちらもOKなはず
料理屋のパート中居さんなんかポリ色無地に名古屋が多いよ

>>909
907さんは九寸帯の仕立て方のことなんじゃない?
八寸帯に芯入れるって、サンドイッチにしてお太鼓部分を張り合わせてかがるのかな
普通に仕立てたら最低でも縫い代2cmはとられるし、生地も厚いから無理だよね
911おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 22:07:06 ID:Q5wfqG3/
>>910
いや、八寸でも珍しいけれど、名古屋仕立てある。
芯を入れる場合は、絹芯が多い。
縫い代無しでサンドイッチ。そのまま、芯が縫い代からのぞかないように、けれど強引にかがる。
912おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 22:42:03 ID:j9DOglYh
>>910
八寸帯の胴の全かがりを八寸の名古屋仕立てというところもあるようですね。
裏に織り糸が激しく渡っているのを隠せたりとか。
小柄な人なら胴は半幅の四寸で間に合うし、着付が楽らしい。
ヤワな織りの八寸には太鼓に芯を入れることがあります。
芯幅を帯幅より控えてサンドイッチしてかがります。
透けている帯地に色芯を合わせるケースもありました。
一般的には手先を4寸弱かがった松葉仕立てですね。前幅はお好み。
松葉のかがりと全かがりでは仕事量が全然違いますし。
確かに907さんは九寸帯の話かな?
913おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 10:53:59 ID:4IcuoV57
オクで買った染め帯が芯が柔らかすぎて、締めにくい
芯を交換するにもミシン仕立てだし、難しいかな?
解くのは、たれか手先だけだと思うので、どうにかなるのかな?
914おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 12:45:22 ID:T0e10N6e
帯芯交換経験ノシ
生成り地の縮緬染め帯に茶色の置きシミハケーン。
悉皆に見せたら、帯芯の糊シミということで
帯芯和裁士さんの指導のもと新品の帯芯に
変えました。
たれのかえりのもと?三角のところを解いてみると
ミシン仕立てでしたが、芯とじはミシンではありませんでした。
途中、難業苦業で多分今やろうとしてもむりぽ。


915おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 13:52:06 ID:JFBmP6kG
>>913
問題の帯は袋帯?名古屋帯?
名古屋帯の九寸したてだと、仕立て方を理解していないと復元が難しいけど、
袋帯なら帯芯を両方の帯端に綴じ付けていくだけだから、仕立て方はそんなに
難しくない。

手順は914さんが書いているように、芯の綴じ付けは手縫いになっているはずだから、
帯の手先か垂れ先を解いて、そこから帯を裏返して芯をはずせばいい。
帯の縫い目自体を解く必要はない。
新しい帯芯の幅は、現在入っている帯芯の幅に合わせて切ればいい。
綴じ糸は木綿の白糸、縫い目は4センチ感覚ぐらいで。

解くときに手先や垂れ先の縫い方、帯を裏表ひっくり返して、まだ芯のついている
状態の要所要所をデジカメで撮影しておけば、新しい帯芯を張るときの参考になるよ。
916おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 16:20:13 ID:A+wWeXIZ
着物の美しさってなんだろう
グラビアとかだとすらりとして美しい着姿なんだけど
現実の町でああいう人はまずお目にかからない
きものって、小さく、ちんまりして見えるんだよね
日本橋に京の芸妓さん来てたけどやっぱり小柄に見えた
そうしたらすらりとした美しさよりかわいさを追求した方がいいのでは?
とか思えてきたんだけど
みんなはどういうイメージできてるんだろう
917おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 16:28:02 ID:A/toy+Lk
きもの雑誌のモデルは
生で見ると馬鹿デカい
918913:2011/02/10(木) 16:42:48 ID:4IcuoV57
問題の帯は開き名古屋なので、入れなおしは袋帯と同じはずです
解いたところの生地がボロボロになるのじゃないようなので、直してみようかな
和裁士にお願いするつもりだったけど913さんを説明をみたら自分でできそうな気がしてきた
ありがとうございます
919おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 16:49:52 ID:rQEkNEoB
>そうしたらすらりとした美しさよりかわいさを追求した方がいいのでは?
>とか思えてきたんだけど

そう思う人はそういう方向で頑張れば良いんじゃないかな。
着物の形自体は直線的でシンプルな美だと思うけど、可愛いと思うかどうかは感性の違いかも。
訪問着と紬では全く印象が違うし…。

舞妓さんは体格云々よりも、ただただ華やかだと思った。
薄暗い街に白い顔と美しい着物で歩いてるのを見ると「幽玄」って言葉が浮かぶ。
920おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 17:25:55 ID:JFBmP6kG
>>918
帯芯入れのコツは、仕上がったときにピンと中で帯芯が張っている状態に
なるように、帯芯をほんの少し帯の寸法より大きめにすること。
この「ほんの少し」の加減が帯地の厚さや帯芯の厚さ、生地のしなやかさで
微妙に異なる。
仕立て方は簡単なんだけど、結びやすく綺麗な仕上がりの帯に仕立てるのは
難しいので、頑張ってください。
921おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 18:11:26 ID:A+wWeXIZ
>着物の形自体は直線的でシンプルな美

構造から見ればそのはずなんだけどね
でも遠めで見るとみんなシルエットが丸いんだよ
訪問着でも
(ていうかピカピカの着物の方が丸く見えた・・・)
モデルさん以外は直線って感じしないんだよね
922おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 18:37:57 ID:W8W3OpYs
冷え症なのでこの時期着物はつらい。
特に足裏が冷えるので、足袋に草履でも足袋に下駄でも寒い。
今日、紬の着物にブーツを合わせている人がいた。
ちょっと勇気がいるけど真似してみようかと思う。
923おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 18:49:44 ID:dCvHVWHK
白地のひげ紬の帯を買ったんですが、
どんな着物に合わせていいのか、今ひとつピンときません。
染め柄でオレンジ色の花が派手目に描かれています。
上に黒地の羽織を着たいのですが
どんな色の着物を着ればいいでしょうか?。
924おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 19:04:33 ID:PSKPx26V
>921
着物雑誌に登場するモデルは、みんなすごく細身で長身だからね。
森田空美先生ご用達モデルなんて
SHINYAさんはじめ170cm以上で胸も尻も無い中性的な体型&雰囲気。
同じ着物を、たとえば身長155cmくらいでポッチャリ体型の人が
着ても、同じようになるわけがないw

それに、着物雑誌みたいな着姿を、一般人が普段の生活で真似するのは難しい。
石田節子さんや大久保信子さんの撮影裏話を聞いたことがあるけれど、
後ろを洗濯バサミで留めたり、袖に段ボール紙を入れたりするそうです。
925おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 19:08:19 ID:Jj6gElBL
>>923
どんな着物があるかざっとでいいから書いてみたら、
みんなでワイワイ選べるよ。
926おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 19:20:45 ID:A+wWeXIZ
>身長155cmくらいでポッチャリ体型

日本女性って大体こんな感じだよね
街行く人の着姿ってみんなポテっとした感じ
なるほど、モデルさんは袖に紙いれて直線強調してたのか・・・
でもそうすると一般人はどういうイメージを目指すべきなのかな
芸妓さんさえ丸っとしたシルエットなのに
927おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 19:30:26 ID:rQEkNEoB
細身の人は縦のラインが目立つけど、補整が多く必要な人は丸くなりがちだね。
でも体型以外にも顔とか雰囲気で似合う着物は変わるから、
どういうイメージを目指すべきかなんて、質問が抽象的すぎんじゃ?
928おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 20:55:02 ID:XZQLtVw5
森田空美さんの本読んだけど、今まで私が参考(憧れ)にしていた
笹島さんや大久保さんの着付けとはタイプが違うのね。
あれはあれでカッコいいなと思った。
森田さんおきれいだけどいくつくらいなのかな?
929923:2011/02/10(木) 21:09:55 ID:dCvHVWHK
>>925
ありがとうございます。
手持ちで合いそうな着物は

・モスピンクの無地の本塩沢
・黒色の無地紬
・典型的な黄色と朱色の格子の黄八丈
・古典柄の地味な亀甲の茶色っぽい大島

こんな所です。
黒地の羽織はポリで菊柄です。
やっぱり、無地の柿色の紬みたいなのを買おうかなーとも思っています。
930おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 21:25:28 ID:plymMImo
そうそう、雑誌とかの着姿って>>924の言うとおり
「写真用に」着つけてるから、しわもたるみもなく直線的でシャキーンとしてるけど
実際あんな着付けして動けるかつったら動けない。
実際着るときはある程度遊びがないとね。

着物って昔ながらの日本人体型(背が低くてぽっちゃりめで凹凸がない)に
似合うものっていうイメージというか固定観念があるけど
洋服の概念が入ってきて着物も変わってきたのかねー
自分はモデルさんみたいなのよりはちんまりはんなりした着姿が好きなんだけど
まあそのへんは個人の好みと、あとは体型と要相談だね
931おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 22:44:29 ID:P+8ODNyR
着物が似合うなと思ってた女優さんとかも調べると
165とか結構デカイんだよね。岩下しまもそんなにあるとは
70才前?とかなのにビックリ。160くらいの着姿の美しい女優さんいる?
932おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 23:00:39 ID:BmEBDF9P
吉永小百合が157だったかな?
933おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 23:43:42 ID:A+wWeXIZ
吉永小百合は映画の中でもちんまり見えるね
まあきゃしゃな人なんだろうけどいくつになっても少女みたいな体型
モデルみたいな足長、直線なフォルムより、ああいうのが現実的なのかな
934おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 00:38:31 ID:JbFYC4sm
三分紐や四分紐ってのがあるけど

三分紐はわかるにしても、四分紐だとかがわかりません。
何が違うんでしょうか。長さ?細さ??

あと、ベロアの和装コートは何月まで着用OKですか?
去年は3月の終わりまで来てる人もいて愕いたけど
自分が寒いと感じる時期までは、着てもいいってことでしょうか。
935おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 07:18:15 ID:pAJvafQt
三分も四分も紐の場合は幅。くじら尺だと一分が4ミリくらい。
コートは自分で着たいだけ着たらいいんじゃない。
別に決まりなんかないし、やせ我慢する意味もなし。
936おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 09:23:39 ID:hoygOcEy
>>933
あなたは何も悩まず洋服にしたら良いと思う
無理に着るものじゃないし
937おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 09:45:40 ID:EpzEctG3
つーか自分もここで昔体型で相談したら洋服で困らないなら洋服着れば?って言われた事あるけど
着物って洋服で困る人しか着てはダメなのかねぇへんなの
938おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 09:46:49 ID:XMU0kS4E
建国記念の日だし着物でお参りしてこようかな。
939おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 10:08:55 ID:SXfkwR/F
>>933
美キモのモデルさん達は細くて背が高くて綺麗だな〜とは思うけど、
絵羽模様の訪問着姿は、腰から下が妙に長くて不自然だよ。
一般人の着姿の方がしっくりくる。
940おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 10:15:55 ID:SXfkwR/F
>>937
妙にマイナス思考の人や面倒くさがりの人には無理に勧めてもねぇ…
941おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 10:33:39 ID:SaJ1i+P7
面倒だという人に勧めることはないけども
「よりきれいに着たいから」あれこれ悩んでる人に
悩むくらいなら洋服着とけってのはなんか違うとオモ
942おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 11:04:21 ID:KixIPu1x
どうせ着るならモデル並みとは言わなくても綺麗に着たいよね。
完璧に着物が似合うスリーサイズや体重あるなら目指したいw
943おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 11:07:04 ID:SXfkwR/F
まぁそうだね。「汚くてもいいやw」って人より
「何とかして綺麗に着たいな〜」って色々悩む方が楽しいし
944おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 11:13:22 ID:jDdIYEEj
骨董市とかにいる裄も丈もあってない全身派手・ボロをまとっている
勘違い大正モダンコーデの人
あれは同じ着物とは思えない。
池田女史のおしゃれ展にボロのまま来てて驚いた。
周りは多分汚いものを見る目線だったのに本人たちはこの展示物と同じとはしゃいでいたw
おしゃれ展は安物の銘仙は少なかったから全然違うけど
金額云々より手入れとセンスの違い。
穴あき臭いつきのまま着るなんてねぇ。
945おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 11:56:24 ID:j3bLxCTN
>924,930

浮世絵の美人図、時代は下って竹久夢二や華宵、鏑木清方、上村松園などの
描いた美人図は、みなすらりとして美しいでしょう。
理想とされたのは、あくまで「柳腰、細面」だということ。
鳥居清長の描いた美人も、小顔で八頭身くらいのバランスだし。
もし本当に、ドスコイ体型チビのほうが目指す美であれば、
美人図もみなそのように描かれてしかるべきだろうし、
森田先生の本や美キモノに登場するモデルもそうなっているはず。

946おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 12:16:02 ID:SXfkwR/F
現実の自分とどう折り合いをつけるかが問題w
ま、小さい人も太い人もそれなりに見えるのが着物。
着付けで多少ごまかせても、
自分の体型がいきなり変わる魔法の服なんてない。
ただデブのミニスカートみたいな、
見てるこっちが辛くなるぐらいの
ミスマッチは無いから着物は良いよね。
947おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 12:24:48 ID:U2szslrM
>>945
あれは中国の影響で(ry
というか理想はそうだけど現実はこう、という話で
洋服ならカワイイ系に行くわけで
お世辞にもすらりと見えないって話ならカワイイコーデを目指したほうがいいかも、
って話でさ
普通の人でパリコレ真似する人はいないし
948おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 12:43:04 ID:EpzEctG3
世の中柳腰だけど上半身がっしり巨乳、逆に上半身はほっそり筒型だけど下半身ががっしり巨尻等いるから困るんだと思う
949おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 12:54:34 ID:SXfkwR/F
またその流れか…個人個人の細かい体型なんて
画像のないここで相談しても何の解決にもならんし。
直接詳しい人に相談するしかないじゃん。

補正すれば→でも太って見えるし→巨乳が隠しきれないよ→
押さえれば→巨乳自慢→洋服体型なんだから洋服着とけって結論になるさ。
950おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 13:00:30 ID:U2szslrM
いやどうやってもモデルのイメージに近づけないなら
一般人なりにかわいい着こなしってあるのでは?
って話
洋服も、昔はこう着なさい!みたいな雑誌が多かったけど
今は読モが主流じゃない?

あとね、今は洋服と言う比較対象があるんだから、
すらり、をめざして、洋服よりもっさり、じゃ意味ないじゃん、ってこと
洋服の方がスラリ、に見えるなら、きものはもっと違う美しさとかかわいさを目指さないと
着る意味ないじゃん、と思う
951おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 13:06:57 ID:TQvjeSnE
浮世絵の美人図は年代によってずいぶん違うから。
下半身デブや短足に描くのが主流の時代もあったから。
952おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 13:31:14 ID:j3bLxCTN
>951
>下半身デブや短足

具体的な絵師でいえば誰ですか。
江戸後期の渓斎英泉のこと?
たしかに「猪首猫背」といわれる描き方で女を描いたけれど、
退廃的な空気を表現するための手法でしょう。
当時の人々の目には斬新だったから人気を博した。
着物スレなのはこれ以上はスレ違いになるのでやめます。
953おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 13:36:57 ID:AHxtMmvr
私は自分の着たい着物(ちょいカワイイ系)と周囲が期待する
粋系で行き詰っている。
長身痩身彼方が言うクール顔の私には粋系があっているのだろうが。
自分の求める年齢相応の古典柄はんなりが好みなんだ。
954おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 13:52:41 ID:j3bLxCTN
>953
長身で涼しいお顔立ちとは理想的ですね。
古典柄を上品に着こなせてお似合いになると思いますよ。
総柄はもちろん、絵羽ものも映えて”着映え”がしますから。
955おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 14:10:13 ID:oNMYE8J5
絵はあくまでも絵だし日本画だってアニメぐらいデフォルメされてるよ。
「幕末・明治美人帳」だっけな?
当時の令嬢とか芸者、美人コンテストの受賞者の写真満載でかなり楽しめた。
顔が大きくて太めだけど、ときたま美人もいて、大柄の派手な着物を上手に着てる。
着付け方とかもずいぶん違うし、アンティーク着物がリアルで現実だった頃の写真が見れて面白かったよ。
956おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 14:19:36 ID:U2szslrM
着物は流行ないっていうけど、各時代で美の基準はやっぱあって
それで悩んでる女子は結構いたわけだよね
明治大正でも洋服にするか?断髪にするか?どうすればきれいに着こなせる?
なんてマニュアルや相談はけっこうあったわけで
いろいろ考えてみるのは大切だと思うんだ

しかし華宵なんてあれだけ洋服かいてながら現実の洋装の女性はダサっ!
なんてあんまりなこといってるねえw
絵はあくまで理想ってことで
957おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 15:32:57 ID:aP4uMqj6
わしは172cmの51kgのちょっとガリ入ったノッポじゃが、着物よく似合うと言って貰えるよ。
お世辞かも知れんがww
体型云々よりも、ある程度のマナーとTPO守ってれば、後は堂々としてたらそれなりに綺麗に見て貰えるものかも知れんとオモタ。
958おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 15:49:59 ID:U6idFLWS
どんな体型でも、体型にあった着付けというのはあるから、それを守って
きちんと着ていれば、美しく見えるかどうかはあとは所作の問題じゃないの
どんなにスラリとした美人さんが着てても、所作がだめだと台無しだし…
身体のラインを強調して露出の多いドレスなんかと違って、
着物は比較的幅広い体型をカバーできるすぐれものだよ
「こういう体型じゃないと似合わないw」みたいなしばりが少ないからこそ
いろんな人が着ればいいと思うんだけど
959おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 16:12:29 ID:U2szslrM
きもの姫は賛否両論あるけど、
TPOとか所作が美しくなければ、みたいな建前論とか精神論じゃなく
実際に「新しいきもの」を提示して見せたところがすごい、と思う
じっさい美しい着物、みたいな雑誌は自分なんかにはもうリアリティはないし
自分に合った美の提案みたいなのがほしい
960おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 16:43:52 ID:P1K0IjAe
過剰装飾美キモノkimono姫も
どシンプル森田空美七緒も
いまいちしっくりこない
手持ちの着物も統一感がなくて困ってる
そんな人いませんか?
皆どうやって路線決めてるんだろう
961おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 16:51:42 ID:/sQjeXAi
本当は自分で自分に似合う着物を見つけるのが楽しいんだけどな…
既存の枠に無理矢理合わせるのって面白くないよ
マスコミがあまり力を入れてないぐらいが自由度高くて面白い
962おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 16:58:52 ID:SXfkwR/F
>>961
同意。
最初は路線から入っても結局は似合うものは人それぞれ
kimono姫から入って七緒、美キモ、それぞれ目を通しつつ
自分の好みや似合う色柄を選んでるよ。
マスコミの変な扇動が無い分、タイプさまざまだからこそ選びやすい。
963おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 17:51:45 ID:U2szslrM
で、具体的には
964960:2011/02/11(金) 17:59:48 ID:Rg9MWmI8
既存路線に全部合わせるつもりも無いんだけど
ある程度方向性定まらないと買いたす時に困るんだorz
親の残してくれたのは昭和テイストのはんなり柔らか物が殆どで
自分が集めた物は日常紬やらウールやらたまにアンティーク
昭和テイストにそれ以外の物を合わせるのに基準が見つけられない
本やサイト見ても方向性固まったものが多いし
やっぱり時代やテイストが違うもの合わせるのは無理あるのかな
965おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 18:24:12 ID:svBYYjRq
>>964
別に、ひとつの方向性に決めちゃわなくていいのでは?
自分も譲られたもの中心だから一から選べないし、着物は昭和のものがほとんどだけど、
帯は現行もの合わせてるよ、なるべくいろんな着物に合いそうな好みの買って。

テイストは、その着物によってテーマ決めて遊んだらいいと思う。
紅型着る時は全体に民芸的な仕上がりにするとか、
派手な総柄小紋着る時は思い切りドレッシーな感じにするとか。
966おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 18:32:48 ID:0rnULl3M
顔立ちもスタイルも違えば好みもワードローブも違うんだから
ネットや雑誌を見ても仕方がないと思うんだ。
それよりも手持ちものを羽織ってみて鏡に映った自分を冷静に見て
要らないものと必要なもの、手放した方がいいものと買い足した方がいいものを考えた方がいい。
着物は特に外を見て流行を追いかけるよりも、今の自分との対話の方が大切な気がする。
967おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 18:35:13 ID:SXfkwR/F
そう、時代は別に無理して合わせる必要ないと思う。
着物が無地に近い時は帯を派手にしたり、
逆に総柄小紋の時は余白の多いワンポイント帯にしたりとか楽しんでるよ。
色は慣れないうちは着物から一色取った帯にするとか、
着物と帯の柄を同じものにして(例えば菊の着物に菊の帯とか)統一感だすとか。
968おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 18:49:21 ID:blz0ywyT
いつだったか「あなたの今日の着こなしは昭和ド真ん中の××の人そのもの」と言われた事ある。
××は地名。
「昔はみんなこんな感じだったわ〜」らしい。
着物も帯も最近買ったものだったけどね。
狙ってやったわけじゃないから、自分の好みは人様からみるとそういう感じなのかと心に留めておいた。
969おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 18:56:36 ID:m6PyxPDb
バレンタインデーのデートで着物を着て行こうと思ってたのに生理が始まってしまった。
去年夏に着付けの稽古を始めて、自分で着付けてでかけたのは一度だけ。
二度めの着付けで生理中って無謀ですよね。
いつも生理痛はほとんどなくてそんなにつらい思いはしてないけど。
970おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 19:01:20 ID:U2szslrM
>そう、時代は別に無理して合わせる必要ないと思う

今は停滞の時代、って感じかな
すらりとしたシルエットなんて嘘だってみんなわかってる
かといって他の提案としてはきもの姫だけでそれもしっくりこなくなっている
具体的にこれ、という新しい提案もできない
今の着物業界ってそんな感じに見える
971おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 19:03:41 ID:U6idFLWS
うーん…何日目かによるんじゃ
2日目とかでしょっちゅうお手洗い行かないとだめだったりしたら
わずらわしいだろうし、慣れてないとすぐ着くずれちゃうかも
なに着るかにもよるけど万が一汚しても困るから、無謀だと思うならやめといたら?
別に着る機会はいつでもあるし
972おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 19:09:49 ID:+g4+4jwj
>>969
トイレが気になるとこだよね…。
デートの場所によるかもしれない。
綺麗なパウダールームのあるレストランなら着て行くかなぁ。



私は着物なでしこを見てる。
派手なわけではないけど、若者向けな組み合わせだから
センスのない私は重宝してます。
973おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 19:16:48 ID:blz0ywyT
せっかくのバレンタインデートだから今回は着物じゃないほうがいいかもしれないね。
慣れない着物にわずらわされてるとデートが楽しめない気がする。
出先で着崩れを直せるのであれば、着物をポリの濃い色にしとくと安心感アップ。
974おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 00:41:54 ID:4X+56XFu
ポリと言えば一回シルック着たらなんかもう普段着は全部シルックで良いや的に思えてしまった
975おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 01:29:25 ID:Jd56xdhc
私もシルック作ってみようかと思ってます。
けど重いとかひんやり冷たいなんて聞いて迷っているところ。
976おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 01:37:11 ID:u1vNwktw
シルックの仕立て上がり買おうかと思ってるんだけど、裄が69センチほしいところ66なんだよね。
でも柄が気に入ってるし、仕立てるよりかなり安いので迷ってる。
どう思う?
977おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 01:51:11 ID:XJW5psXc
どんな感じのなの?
紬みたいな着物なら3センチくらいなら短くてもOKでね?と思う。
同じ着物でL寸があればいいのにね。
978おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 02:21:58 ID:u1vNwktw
>>977
夏物の紗みたいな生地です。
ほんと、L寸が有れば迷わないんだけど。
979おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 02:39:33 ID:XJW5psXc
家か近所周りオンリーなら気にしないで着てしまえ〜というのが本音だけど、
最近は普段着だろうがよそ行きだろうが長めが流行ってるらしいから、
人目が気になるならやめとくが吉かな。
980おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 02:51:59 ID:uSBbWrKG
せっかくの新品を買うのにわざわざサイズの合わない物を買うのはもったいない気がする。

でも夏物なら少し袖が短いほうが涼しいのかも?とも思う。
981おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 03:14:45 ID:5pHJh8Fa
単衣ならこの機会に裄直しに挑戦してみる
982おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 08:31:17 ID:h1ZWXAhj
袖幅と肩幅を同寸広げたらいいならするけど、
広げる寸法が違ったら、挑戦する気力が出ない…
983おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 09:52:32 ID:ShntlUdl
そろそろ次スレの季節…
どなたか立てられる方お願いします
他力本願ですまぬ
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 10:14:15 ID:gjmI6y2Y
>>980
いつもより短いの買ったら
普通に襦袢の裄が合わないだろうに
985おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 23:05:27 ID:u1vNwktw
裄丈直しはしたことないし無謀なのと、やはりあんまり裄が短いのはおかしいので買うのやめました。
せっかく新品なのに、合わないサイズにすることないというのももっともだと思いました。
襦袢の長さも合わないですし。
アドバイスありがとう。
986おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 23:35:34 ID:5pHJh8Fa
次スレたててみる
987おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 23:39:16 ID:5pHJh8Fa
次スレ立ちました

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1297521395/
【着物】きもので過ごす生活・28日目【和服】
988おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 23:45:33 ID:rV0omUdS
乙です、感謝です
989おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 23:57:45 ID:ShntlUdl
>>987
乙!
990おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 00:40:16 ID:1yDddTXT
スレたてありがとうございます。
シルックの黒鮫小紋で針供養行ってきました。
重い冷たいと書いた本人です。
当日は、寒さが少しゆるみ、襦袢を正絹で、下にババシャツでしたら
料亭の室内が暖房効いてて、単衣でもいいくらいでした。
で、会食最後のコーヒーで、
なぜかクリームのポーションがカップについてきて、
上前に・・・
つい、おしぼりあてちゃったけど、正絹だと、薬剤ふくまれてて、アウトだったかも?
この日はシルックでよかったなっと。
カミングアウトしなければ、ポリとは、気がつきませんよ。たぶん。
雨の日とか重宝です。気がつけば4枚。。。。。
991おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 05:17:16 ID:VdPQHTTP
>金額云々より手入れとセンスの違い。
>>944自分も顔見られてるので
あまり言いたくないけど、池田さんの展示の日
(当時は知らなかったけど)元AV女優の河合アスカさんも見に来てたよ。
いや、明らかに浮いてたので覚えてた。お腹もわりと出てたし。

そのあと池田さんの展示のことをネットで調べてたら
きものと猫とカネコ?というヤバいサイトにいきついて
展示会場で一緒だったあの人を見て、ブログのこと調べたら
2ちゃんの過去ログもヒット。心底ビックリw

リアルで遭遇すると驚くね。会場では知らない人だし
「まぁ変わった人だなー。こういう人も池田さん好きなのかぁ〜」
という感じだったけど、ネット見たら(その道では)有名な人だったから
電車で山下智久と一緒になったとき以来の衝撃だったよ。
本当にビックリしました。でもいいもん見たな。と今は思うけどね。
992おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 08:09:54 ID:H0bBl4r0
993おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 08:11:04 ID:H0bBl4r0
産め
994おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 08:12:33 ID:H0bBl4r0
995おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 08:13:30 ID:H0bBl4r0
生め
996おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 08:15:35 ID:H0bBl4r0
ume
997おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 08:16:32 ID:H0bBl4r0
ウメ
998おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 08:17:22 ID:H0bBl4r0
うめ
999おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 08:20:42 ID:8woV0LTB



1000おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 08:29:53 ID:lPZZLy2r
1000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \