【地震】災害時に役立つラジオ 26台目【台風】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
一般用ラジオ、非常用ラジオ、緊急警報対応ラジオ等の
災害時に役立つと思われるラジオ機能が付いた機材全般
を中心に話し合うスレです。

またラジオと同時に用意した方が良い便利グッズとか
非常時に事前に知っておくべき情報や心構え等も含めて
幅広く話し合いましょう。

【前スレ】

【地震】災害時に役立つラジオ 25台目【台風】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1405229166/
2目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 17:04:49.86
3目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 17:06:41.97
【東日本大震災で必要だったラジオ】

(1) 24時間鳴りっ放しに出来る
特に夜間の停電時に真っ暗な中で情報が聴こえる事は重要
そもそも本震後すぐは余震が凄くて寝れるなんて事はない。
近くの人が昼夜を問わず同時に情報共有出来る点でも内蔵
スピーカーは必須。

(2) 使用電池の交換が長期間にわたって不要
ラジオでの乾電池の連続使用時間は長ければ長いほど良い
また手回し充電機能もラジオを使う際に決して無駄な機能で
はない。 (但し過信は禁物、発電機能は予備と思うべき)
それとラジオの電池は数日程度はいま使ってる電池か事前
に用意した乾電池以外は手に入らないと思って対処した方が
いい。

(3) FMが受信できる
東日本大震災を契機に非常時に臨時災害放送局に切り替る
コミュニティFMを立ち上げる地域が増加しておりまた自治体
も積極的に広報として地域FMを利用する傾向も高まってい
てラジオでFM放送が受信出来る事は大変重要。但し反面AM局
だけが唯一の臨時災害放送局である地域も今だ数多くあるのも
事実でAM専用というだけで使用ラジオから完全に除外するのは
余りにも極端。

(4) 感度・音質・選局のしやすさ等の機能は2の次
震災においてもラジオの基本性能は高いに越した事はない
しかしその事は非常時には絶対条件では無かった。一番に
ラジオに求められた事は長時間にわたり連続動作する事。
高機能に目がいって電池での動作時間の短いラジオを選ん
でしまってはそもそも本末転倒になるので注意。
4目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 17:07:46.25
5目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 17:08:43.52
【FM放送波を使った主な各種緊急警報対応ラジオ】

Uniden EWR200 (緊急地震速報・緊急警報放送専用機) <生産終了・流通在庫のみ>
ttp://www.uniden.jp/products/ewr/ewr200.html
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20100901_390585.html

IRIS OHYAMA EQA-001 (緊急地震速報専用機)
ttp://www.iris-bouhan.com/earthquake/spec_eews.html
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20091008_319729.html

IRIS OHYAMA EQA-101 (緊急地震速報専用機)
ttp://www.iris-bouhan.com/earthquake/spec_eews.html
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100310_353778.html

ELPA ER-EQ30P (緊急地震速報・緊急警報放送対応AM/FMラジオ)
ttp://www.elpa.co.jp/product/av08/elpa437.html

Panasonic RF-U350 (緊急警報放送対応AM/FMラジオ)
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RF-U350
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/08/31/1262.html

●緊急地震速報の条件 (一般放送向け)
NHKTV&ラジオは震源に近い観測点の地震波のデータを解析して
日本国内のいずれかの地点が予想震度が5弱以上になる場合
NHK以外の民放ラジオ局は放送範囲内が予想震度5強以上の場合
(※主な民放TV局は予想震度5弱+放送範囲内との追加条件がある)
(※一部有料衛星TV局では予想震度6弱でないと放送しない局もある)

●緊急警報放送の条件
(1) 東海地震の警戒宣言が発令された場合
(2) 津波警報が発表された場合
(3) 災害対策基本法第57条に基づく都道府県知事や市町村長からの要請があった場合
6目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 17:09:39.34
【FM放送波を使う緊急地震速報機をお使いの方へ】

現状速報機の設定は”NHKFM”に合わしてた方が良い。

NHKFMは民放FM局と異なり対象地域に関係無く震度5弱
以上の地震が日本列島の陸地で起こると予想した段階で
全国一律に通知する方式なので予想震度が不足して速報
されない地域を大幅に減らす事が出来る。つまり折角機械
を設置しても速報機が鳴らない事態が少なくなる。

実際に東日本大地震の際には北は北海道から西は大阪
や京都は当たり前で最終的には九州地方まで地震の揺れ
が伝わったが例えば東京(関東)では緊急地震速報の予想
震度が震度4程度とされた為に民放FM局に合せてあった
緊急地震速報機は作動しなかった。(民放TV局も無警報)

これは地震速報機の設定を地域設定にすると民放FM局は
放送地域内の予想震度が警報震度に達しないと通報しない
為でこの事も考慮すると地震の揺れが地元の発表震度より
大きくなる地域に住んでる人は非通知地域になりやすいと
いう事であり無警報なのに大きく揺れる可能性がより高まる
事になる。

以上の見地からも地域外でも緊急地震速報がどう言うモノ
か事前に体験出来る利点もあるNHK地元FM局に合わせる
事を強く推奨したい。
7目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 17:12:03.42
記事のコピペやリンク貼りは、過度にならないように自粛してください。

批判や忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
8目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 17:13:53.18
【臨時災害放送局とは?】

暴風・豪雨・洪水・地震・大規模な火事その他による災害が
発生した場合にその被害軽減の為に役立つ放送を行う目的
の為に臨時に設置される放送局

これまでに以下の大規模災害時に臨時開局されています

(1) FM796 フェニックス (1995年阪神淡路大震災・兵庫県神戸市)
(2) FMレイクトピア (2000年有珠山噴火・北海道虻田町(現洞爺湖町))
(3) FMながおか (2004年新潟県中越地震・新潟県長岡市)
FMながおかはコミュニティFM局だが臨時災害放送局として出力を
20Wから50Wに増力しその間は災害情報番組のみを放送した。
(4) 十日町市災害FM局 (2004年新潟県中越地震・新潟県十日町市)
(5) 柏崎市臨時災害放送局 (2007年新潟県中越沖地震・新潟県柏崎市)
(6) 新燃岳の大規模噴火を契機に開局した臨時災害放送局
(7) 東日本大震災を契機に開局した臨時災害放送局 (被災地を中心に約30局)

以上全ての臨時災害放送局がFM放送局である事からも
今の非常用ラジオにFM受信機能は必須だと思われます。

また「FMながおか」の例からも全国のコミュニティFM局
が地元自治体と連携して大規模災害時に臨時災害放送局
に変わる場合もありますので放送地域の方は各自治体や
放送局の各HP等で事前に情報確認する事をお薦めします。
9目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 17:14:28.44
【非常持出品】

災害時に避難する際に最低限必要なモノ

携帯ラジオ・飲料水・衣類・履物・食料品・マッチやライター
貴重品・懐中電灯・救急セット・筆記用具・雨具(防寒)・チリ紙

両手が使えるリュックサック等に
避難の時必要なものをまとめて目のつきやすい所に置いておく。

*日本赤十字東京都支部が推奨する非常持出品チェックリスト
http://www.tokyo.jrc.or.jp/checklist/

【非常備蓄品】

地震後の主に自宅や会社での生活を支えるもの、

一人3日分以上の食料品と飲料水
(*1人1日3リットル目安、食料と水の備蓄期間は7日間が新目標に)
懐中電灯・ローソク(倒れにくいもの)・簡易ガスこんろ・固形燃料

【防災準備品】

地震直後の近所や自宅等の火災や家屋倒壊に対して備えるもの

消火器・三角消火バケツ・風呂の水の汲み置き
おの・ハンマー・スコップ・大バール・防水シート・のこぎり等
10目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 17:15:26.30
何度でも言っておきます。

記事のコピペやリンク貼りは、過度にならないように自粛してください。

批判や忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
11目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 17:17:02.60
【台風とコロッケ】

2001年8月台風11号が本州に接近して来た際に
2chニュース速報板「上陸秒読み実況スレッド」上で
非常食としてコロッケを買い溜めして台風に備えるとの
趣旨の書込がありこの書込に同調する者が2chを経由し
ネット上に急速に広がった事から・・・・
 
これ以降「台風が来たらコロッケを食べる」との風習が始まった

只この話は本来掲示板を中心に広がった話題であった為
数年も経つと「台風とコロッケ」の本来の語意が解らなくなり
「台風が近づき気圧が下がるとコロッケの揚がりが良くなり
美味しくなるから」との間違った情報を信じてしまう者さえ現れた。

その為その後何年か置きに台風が近づく季節がくると
ネット系情報サイトを中心に「正しい由来」を伝える記事が
複数掲載されそのつど「台風とコロッケ」が再注目された事で
これら風習の定着を後押しした。

<参考リンク>
平成13年(2001年)台風第11号
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9013%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC11%E5%8F%B7
ネット界ではもはや常識!? 「台風の日はコロッケ」 (記事は9年後の2010年)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20100913-00003554-r25
12目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 17:17:45.91
【台風とコロッケFAQ】

Q なぜ2001年台風11号とコロッケの話がココまで注目されたのか?
 
(1)前年2000年は日本に上陸した台風は0回であり
  日本列島に上陸した台風は1999年の台風第18号以来
  約23ヶ月(約2年)ぶりだった事

(2)上陸前から台風自体の勢力が「超巨大」と大変大きく
  上陸時に大きな被害を引き起こす危険性が高いと見られていた事
  (実際は上陸直前にエネルギーを使ってしまい970hPaまで低下)

(3)台風の上陸後の進路が人口密集地域を選んだ様な展開だった事
  (本州紀伊半島から関東地方南部を串刺し状に進んだ)

(4)上陸日時が学生は夏休みで勤労者は帰宅出社時間に重なった事
  (三重上陸が8月21日(火)19時頃、船橋通過8月22日(水)午後3時以降)

(5)1999年生れの2chがネット世界での認知度を急激に高めていた時期で
  現在以上に多種多様な人々が2chに興味を持って閲覧していた事
13目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 17:23:10.77
             ♪
   ドソ   i゙ ∧∧  _   テンプレ終了♪
      、ヽ(´・ω・`)ノ_     楽しく使ってね
    ♪  |. †^|V^†y~     仲良く使ってね
       ↓A ●)i,↓、
    ♪        ♪
     デケデケ ドコドコ
14目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 18:07:23.04
>>1
スレ立て乙です。

コロッケの話はそろそろ省いてもいいんじゃないかと思う。
リアルで台風―コロッケなんて見聞きしないし。
15目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 18:15:56.49
>>14
怪しげな進路を示して25日辺りに
日本に近付いてくるリアル台風16号の
動きもあるから一応必要じゃないかねw

台風第16号 (フォンウォン)
http://www.jma.go.jp/jp/typh/14165.html
16目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 18:22:07.79
リンク貼りウザい
自演もウザい
17目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 18:23:57.54
コロとリンク貼りは同類
18目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 18:27:30.96
959 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2014/09/20(土) 16:46:41.63
>>957
でもリンクも無く持論みたいな感じで
載ってたらもっと困るだろうw

あとリンク貼りなんて今に始まった事でも
無いのに文句があるなら見なくていいのに?

それに他のラジオスレとかでも結構同じ事
やってるけどソッチでも言ってるのかねぇ


966 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2014/09/20(土) 22:49:31.57
>>959
心底性格悪そうだなあ
皆がお前を見たくて来てるわけじゃない
貼るならコテ付けて黙って貼ってろよ


967 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2014/09/21(日) 11:21:19.99
>>966
一方的な命令と暴言しかない書込は
貴方の中じゃ”心底性格悪そう”じゃないのかw
19目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 18:28:38.24
記事のコピペやリンク貼りは、過度にならないように自粛してください。

批判や忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
20目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 18:30:02.58
>>16
このスレに関係ある内容とか関係なく否定するんだなぁw
そもそもこのスレの書込自体を無くそうと思って何度も書いてるでしょう
何処の他スレの人か知らんが流石にスレチの書込は止めてくれない?
21目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 18:43:19.70
記事のコピペやリンク貼りは、過度にならないように自粛してください。

批判や忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
22目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 19:21:22.46
ポケットラジオ+乾電池+予備乾電池数本常時携帯が最強
これ定説
23目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 19:27:13.68
× ポケットラジオ
○ ポケットに無理やり入る程度のアナログラジオ
24目のつけ所が名無しさん:2014/09/21(日) 20:12:09.87
>>23
俺様ルール?
25目のつけ所が名無しさん:2014/09/22(月) 17:02:11.14
>>1 >>13
26目のつけ所が名無しさん:2014/09/22(月) 17:56:14.31
>>21
27目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 13:16:07.65
なんだか変なスレが立ってるんでageとく
28目のつけ所が名無しさん:2014/09/24(水) 13:40:28.60
レスのコピペやリンク貼りは、過度にならないように自粛してください。

批判や忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
29目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 19:11:21.45
らじお
30目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 21:07:58.60
パイオニア、95MHzのFMラジオに対応したBluetooth搭載ミニコンポなど2機種
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2070/id=42009/
31目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 21:13:36.68
16日の県南震度5弱で緊急地震速報流れず 前橋市、システム設定変更
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140925/gnm14092507090004-n1.htm

>市が防災ラジオなどに転送する際の設定が原因
32目のつけ所が名無しさん:2014/09/25(木) 21:24:50.83
間違いきっかけ、思わぬ出会い…小6・石井記者
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/junior/hitokoto/20140922-OYT8T50186.html

>ラジオは震災時(しんさいじ)などにニュースを知るための物だと思っていたので、おどろいてしまった。
33目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 13:25:47.63
レスのコピペやリンク貼りは、過度にならないように自粛してください。

批判や忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
34目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 13:30:41.20
リンク貼りへの異常な粘着コピペで
確かにスレの雰囲気は悪くなるばかりw
35目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 13:36:27.83
そうそう、リンク貼らなきゃいいのにね (´・ω・`)
36目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 13:44:37.89
>>35
コテ付けろって忠告も完全無視だからなぁ。
本当に困ったもんだよこのウスラバカには。
37目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 13:55:48.08
災害被害の教訓を胸に… 川崎市
http://www.townnews.co.jp/0204/2014/09/26/252910.html
テレビアンテナやラジオ、特設公衆電話などの整備も進める
38目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 14:05:47.73
2014年8月 民生用電子機器国内出荷実績
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2014/08.htm
ラジオ受信機は110千台(前年比79.3%)と7ヶ月ぶりのマイナス
39目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 14:57:22.94
記事のコピペやリンク貼りは、過度にならないように自粛してください。

批判や忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
40目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 16:54:33.47
荒らしとして通報で
41目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 18:02:59.51
コピペの後にラジオの話とか書くわけじゃ無いからなぁ?
42目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 18:45:29.94
>>39が荒らしじゃなくて?
43目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 19:10:26.50
少ないだろうがラジオの新機種の記事とか
国内全体の行政がらみの記事や
スレタイ通り災害時がらみの記事ならまだ許せるが
通常時ピンポイントの地域ネタとかまでいらないんだよ
44目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 20:31:48.10
>>43
同意、本当にウザい
45目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 21:07:56.78
緊急地震速報が鳴らないのをわざわざ書きこむのも遠慮してほしいです。
46目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 21:48:17.19
>>42
同じ内容を何度も書込んで来るヤツが荒らしでしょう
47目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 22:01:29.92
明らかに自己満足だなと分かる書き込みは、オレは荒らしだと思っている。
48目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 22:07:11.95
たまに来る俺にとってはどうでもいい

「ああスレあったわ」

これがすべて
49目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 22:38:09.11
>>47
自己満足でも情報あ何一つ無いのと定型文は違うよね?
50目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 22:43:25.70
>>49
日本語で
51目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 22:59:32.64
>>49
少し黙ってろよ乞食が
52目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 23:08:10.35
ナゼ自分が正義と思ってるのに言葉が酷いの?
53目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 23:11:16.03
9月1日は「防災の日」! 100円ショップで揃う防災グッズTOP5
http://news.livedoor.com/article/detail/9204209/
54目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 23:13:16.64
>>52
酷い言葉を使わないと勝てない気がするからだよ
55目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 23:15:35.89
とりあえず、空行を挟む必要無いよね。
56目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 23:15:39.53
そりゃ何か代わりの話題でも示さなきゃ
まさに口先だけだもの勝てるワケないじゃんw
57目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 23:17:47.56
>>55
空行ってナニ?
58目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 23:19:55.40
言葉遊びじゃ何もしてないのと同じだぞ?
59目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 23:26:53.62
>>57
アンカすら無い発言はスルーでいいんだよ
60目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 23:32:34.35
>>59
スルーしても何度でも書くでしょうw
なんでそこまでアレコレ指図できるのかワカランのよね?
61目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 23:34:49.62
無知自慢かよ
62目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 23:38:05.12
反応速いw
しかし本当に話題無いのかね?
たとえば>38の売上下がったのは
防災の日がある9月前に売上下がったから??
63目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 23:41:09.93
時代を読めない残念な人ですね
64目のつけ所が名無しさん:2014/09/26(金) 23:48:12.15
時代?
65目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 00:20:42.61
>>55
そもそも空行無いレスで空行読むも糞も無いよね
66目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 02:28:38.63
色々と煽ってるのっての
このスレを潰そうとしてるだけだろうw
一体何度これまで同じテンプレのせてるよ
そしてそれ以外の事なんてビックリするぐらい書かんし
67目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 04:41:57.47
自演もここまでくると見苦しい
68目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 09:38:52.15
まだやるのか?
だからコテ付けて貼ってくれよ
それで解決だろうが
69目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 13:21:33.38
火山名 御嶽山 噴火警報(火口周辺)
平成26年9月27日12時36分 気象庁地震火山部
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_03_20140927123646.html

本日(27日) 11時53分頃、御嶽山で噴火が発生しました。

山頂火口の状況は視界不良のため不明ですが中部地方整備局が
設置している滝越カメラにより南側斜面を噴煙が流れ下り3km
を超えるのを観測しました。

今後も居住地域の近くまで影響を及ぼす噴火が発生すると予想
されますので山頂火口から4km程度の範囲では噴火に伴う大き
な噴石の飛散等に警戒してください。

対象市町村等
以下の市町村では火口周辺で入山規制などの警戒をしてください。

長野県:王滝村、木曽町
岐阜県:高山市、下呂市

<噴火警戒レベルを1(平常)から3(入山規制)に引上げ>
70目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 14:38:23.55
>>69
71目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 14:53:13.82
今NHKニュース速報きた
風向きによっては住宅地に被害が出る恐れあるって
72目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 15:06:16.95
いまNHKニュースの始まったけど
普通に御岳山は噴火してる感じだね

いまは明るいから状況わかるけど
このあと夜になってもっと噴火したら
朝まで全然判らなくなりそうだ・・・・

しかし土曜日曜祝日の時の報道遅すぎ
73目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 16:13:21.40
>>72
ほんとそう
ラジオでも>>69のレスから1時間以上経ってから番組内で速報だけきて、更に30分以上経ってようやく詳しいニュース
なんだ大したこと無いんだろうと思ってたら相当深刻
報道に携わる姿勢を疑うわ
74目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 16:45:05.78
>>73
それでもどうにか災害報道に切り換わったNHKはまだまし
民放に至ってはいまだに通常番組しかやってない
75目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 17:03:02.29
テレビの故障 (夕焼けエッセー)
http://www.sankei-kansai.com/2014/09/26/20140926-069385.php
76目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 18:57:18.97
>>72
同じレスをあちこちでマルチしてんじゃねーよ
77目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 19:15:14.29
>>76
あちこち ってどこよ?
78目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 20:26:19.90
79目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 21:15:07.82
>>78はSSLに致命的なエラーを出すクソサイト
80目のつけ所が名無しさん:2014/09/27(土) 22:29:10.54
登山にラジオを持っていったとしても間に合わないか
途中で引き返す事は出来るかも知れないが…
81目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 10:13:59.06
今回有効だったのはスマホの防災アプリだけだったな
82目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 10:16:35.47
なにいってんだか
83目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 10:31:05.40
まあ火山本体が見えれば目視で確認出来る事だけど
実際には噴火後の影響はもっと広い範囲になるだろうし
火山の見えない周辺地域の人には必要な情報じゃないかね
84目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 15:55:48.40
災害FM、ネット配信も準備 丹波豪雨、スタッフ奮闘
http://www.kobe-np.co.jp/news/tanba/201409/0007370634.shtml
85目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 17:19:41.00
御岳山噴火、登山者ら16人意識不明
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2014092802000052.html

http://p.twpl.jp/show/orig/JxwQX

>「大規模噴火は数千年に一度なのに24時間の監視が必要なのか」
>6月の気象庁で開かれた、国土交通省対象の事業仕分け「行政事業レビュー」
>活発に活動する全国の火山に高精度の観測機器を設置するという同庁の整備事業に対し、
>経済評論家の勝間和代氏ら「仕分け人」から厳しい指摘が相次いだ。

>しかも、91年、07年にも小規模な噴火を繰り返している御岳山でさえ、 観測強化の対象からはずされた。



御岳山を仕分けしてくれて、ありがとう民主党!
86目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 19:00:22.55
皆が登らずに麓から仰ぎ見てれば事故は起こらなかったんだけどね
87目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 21:42:59.69
記事のコピペやリンク貼りは、過度にならないように自粛してください。

批判や忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
88目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 21:48:08.92
暗闇、熱風…「もう駄目かも」 御嶽山の登山者は
http://www.asahi.com/articles/ASG9W72LBG9WUTIL04W.html

>雷だと思った。
>車に戻り、ラジオを聞いた。「噴火?まずい」。
>車から飛び出し大声で同僚に叫んだ。
89目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 23:20:07.08
少ししつこいな、もう十分だろ。
90目のつけ所が名無しさん:2014/09/28(日) 23:45:59.51
おんたけさんとおたかさん
91目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 09:32:58.60
山ラジオが最強だなやはり
予備の電池所持しないと悲惨だが
92目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 09:58:43.16
H.Fujihara @rougannekoze · 21 時間
今回の噴火が大きな災害であることを、私が知ったのは噴火から約3時間後、道の駅の売店で話を聞いたとき。
その間ネットで情報を集めようとしたけど上手くいかなかった。 反省としてはラジオを聞かなかったこと。

H.Fujihara @rougannekoze · 9月27日
御嶽山が噴火!現在おんたけロープウェイにいます。火山灰降っています。

H.Fujihara @rougannekoze · 9月27日
参加しています。
https://pbs.twimg.com/media/BygcJsYCYAAMaWo.jpg
https://twitter.com/rougannekoze
93目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 10:16:05.67
別に反省なんかしなくていいと思う。
噴火から2時間経って番組内で速報来て、やっと詳しいニュースが入ったのは更に30分以上経ってから。
道の駅で聞いたのとさほど変わらない。
94目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 10:31:49.19
道の駅の売店の人が知ってたのは
NHKのニュースを見てただけだろうしなぁ
あとNHKニュースのHPにも同じ情報が載ってたよ
95目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 12:56:39.91
「ガレキとラジオ」再上映…演出を再編集
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20140928-OYT1T50095.html
96目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 13:02:19.04
ちょっと脱線するけど災害つながりで、あまりにも酷いので。
あれだけの大震災を経験しながら、いまだにこんな反自衛隊のバカっているんだな。

【御嶽山噴火】 ジャーナリスト江川紹子氏が自衛隊投入に疑問 「なぜ、装甲車」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411951906/
http://togetter.com/li/724568
97目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 14:13:47.30
クローズアップ現代 緊急報告 御嶽山噴火 (NHK総合TV)
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/index_yotei_3557.html

2014年09月29日(月)19時30分〜19時56分 (本放送)
2014年09月30日(火)00時10分〜00時36分 (再放送)

"紅葉シーズンの週末多くの登山客が訪れる中突然噴火した御嶽山。
大きな被害が出ている。噴火の時現場では何が起きていたのか当時
山頂付近にいた登山者などの証言からその様子が次第に明らかにな
ってきた。また今回の噴火がどのようなメカニズムで起きたのかそ
して噴火をあらかじめ予測することはなぜ難しかったのか専門家の
読み解きを交え最新の情報を詳しく伝える"
98目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 14:24:25.46
ちょっと脱線するけど災害つながりで、あまりにも酷いので。

地方創生「やれば、できる」 安倍首相が所信表明
http://www.asahi.com/articles/ASG9X77BWG9XUTFK00X.html?iref=com_alist_6_04

"臨時国会が29日召集され、安倍晋三首相が午後に衆参両院の本会議で所信表明演説を行う。
首相は来春の統一地方選をにらんで「地方創生国会」と位置づけ、「地方の個性を活(い)かす」ことや「女性の活躍」を強調する。
一方、消費税率の10%への引き上げや集団的自衛権を含む安全保障政策については、踏み込んだ言及は避ける。
首相は所信表明演説で、鳥取・大山(だいせん)の地ビールや島根県海士町(あまちょう)のさざえカレーといった地域産業の成功例を挙げ、
「やれば、できる」と強調。「大きな都市をまねるのではなく、個性を最大限にいかしていく発想の転換が必要だ」と述べ、地方に創意工夫を呼びかける。"
99目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 14:25:29.15
ちょっと脱線するけど災害つながりで、あまりにも酷いので。

両陛下 12月に広島被災地訪問へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140929/k10014960141000.html

"天皇皇后両陛下は、土砂災害で大きな被害を受けた広島市をことし12月に訪れ、被災した人たちを見舞われる見通しになりました。
先月、広島市で起きた豪雨による土砂災害では74人が亡くなり、宮内庁は、ことし11月下旬を視野に両陛下の被災地訪問を検討していましたが、
その後の現地の状況や今後の日程なども考慮した結果、両陛下は、12月に広島市を訪問される見通しになりました。
具体的には、12月3日からの1泊2日の日程で検討が進められているということで、両陛下は、避難生活を送る被災者を見舞うほか、
広島市の平和公園にも足を運び、原爆慰霊碑の前に花を供えて、犠牲者の霊を慰められる見込みだということです。"
100目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 14:26:44.91
ちょっと脱線するけど災害つながりで、あまりにも酷いので。

参院予算委員長に自民・岸宏一氏
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140929/k10014959301000.html

"参議院の常任委員長や特別委員長が決まり、予算委員長に自民党の岸宏一氏が就任しました。
それによりますと、常任委員長は、▽内閣委員長に民主党の大島九州男氏、
▽総務委員長に公明党の谷合正明氏、▽法務委員長に公明党の魚住裕一郎氏、▽外交防衛委員長に自民党の片山さつき氏、
▽財政金融委員長に自民党の古川俊治氏、▽文教科学委員長に自民党の水落敏栄氏、▽厚生労働委員長に自民党の丸川珠代氏、
▽農林水産委員長に自民党の山田俊男氏、▽経済産業委員長に民主党の吉川沙織氏、▽国土交通委員長に民主党の広田一氏、
▽環境委員長に自民党の島尻安伊子氏、▽国家基本政策委員長に民主党の小川勝也氏、▽予算委員長に自民党の岸宏一氏、
▽決算委員長に自民党の小坂憲次氏、▽行政監視委員長に自民党の松村祥史氏、▽議院運営委員長に自民党の中川雅治氏、
▽懲罰委員長に民主党の芝博一氏です。
また、特別委員長は、▽災害対策特別委員長に公明党の秋野公造氏、▽沖縄及び北方問題に関する特別委員長に民主党の風間直樹氏、
▽政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員長に民主党の牧山ひろえ氏、▽北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長に
自民党の中曽根弘文氏、▽政府開発援助等に関する特別委員長に自民党の山本順三氏、▽消費者問題に関する特別委員長に
自民党の佐藤ゆかり氏、▽東日本大震災復興特別委員長に民主党の櫻井充氏、▽原子力問題特別委員長に自民党の西田昌司氏です。"
101目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 14:27:58.99
ちょっと脱線するけど災害つながりで、あまりにも酷いので。

中国地質調査業協会が技術講演会を開催
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140929600002.html

"中国地質調査業協会岡山県支部(小谷裕司支部長)は、岡山市内ホテルで
2014年度技術講演会「頻発する豪雨災害と深層崩壊」を開催した。
冒頭、小谷支部長は「広島市の土砂災害では多くの尊い人命が失われた。"
102目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 14:29:17.02
ちょっと脱線するけど災害つながりで、あまりにも酷いので。

姫路市消防:新「警防計画書」策定 コンビナート災害対策強化へ /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/m20140929ddlk28010285000c.html

"姫路市消防局は石油コンビナート災害対策を強化するため、消防活動のマニュアルとなる
新たな「警防計画書」を策定した。10月1日から運用する。
危険物は石油系、水溶性など種類ごとに特徴が異なる上、特異な化学反応を起こす場合もある。
2012年の日本触媒爆発事故などの教訓から、万一の場合にも、より迅速で適切な対応をするために、計画書を見直した。 "
103目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 14:33:33.91
では元に戻ります
104目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 14:38:51.64
ちょっと脱線するけど災害つながりで、あまりにも酷いので。

FIT価格最強、小形風力発電選びで失敗しないためには
http://www.kankyo-business.jp/column/008801.php

"再生可能エネルギー固定買取制度における、20kW未満の風力発電の買取価格は55円/kWh(税抜)。
初年度(H24年度)の非住宅用太陽光の買取価格40円/kWh(税抜)よりも高くFITの中でも、最も優遇されているといえる。
小形風車は東日本大震災以降、災害・非常用などとして導入が増え、住宅地などでも見かけることが多くなってきた。
しかし、2012年7月の固定価格買取制度開始から2014年5月末までの間、同制度における小形風力発電の新規導入は5件で計2.5kW、
認定も14件計17.6kWと非常に少ない、これはなぜなのか?選択できる設備機器が少ない
ひとつめの理由は、選択できる機器が非常に少ないこと。固定価格買取制度で売電するためには、認証をうけた設備機器を
設置しなければならないことになっている。20kW未満の風力発電の場合、満たさなければならない基準は、「JIS 基準(JISC1400-2)又は
非常に低い。自分の発電状況にあった機器を選択できないことが、参入の障壁となっている。複数の発電施設が連携した売電ができない
ふたつめは、小形風力発電の20kW未満という区分の判定方法だ。太陽光発電の低圧連携のように、小形風車(20kW未満)を複数基設置して
合計出力が20kW以上になった場合、小形風力発電としての買取価格55円/kWhが適用されるのだろうか?環境ビジネスオンライン編集部で
資源エネルギー庁に確認したところ、「風力だけでなく太陽光など全ての発電設備について、一つの需要場所に設置される発電設備の合計出力により、
FITの価格区分が適用されます」との回答であった。つまり、同一サイトにおいては合計出力で区分が決定するため、小形風力発電の買取価格の
適用を受けるためには合計出力が20kW未満でなければならない。たとえば、10kWの小形風車を3基設置し、合計出力が30kWとなったとする。
この場合、小形風力の「20kW未満」の買取価格55円/kWhは適用されず、「20kW以上」の22円/kWhが適用される。投資的な旨みが少ないことも、
FITで小型風力発電の普及が進んでいない理由のひとつだ。"
105目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 14:47:15.62
ちょっと脱線するけど災害つながりで、あまりにも酷いので。

死者100万人超 導火線に火が点いたM8首都直下型巨大地震
http://npn.co.jp/article/detail/79765367/

"9月16日午後12時28分ごろ、茨城県南部を震源とする最大震度5弱(M5.6)の地震が観測され、東京都内でも震度4の強い揺れがあった。
茨城県南部は“地震の巣”といわれており、今回の揺れが“首都直下型巨大地震の前触れなのでは”との見方もある。
「茨城県南部の地下では、陸側のプレートの下に太平洋プレートとフィリピン海プレートの二つのプレートが沈み込んでいるため、
ひずみが溜まりやすく、プレートの相互作用で地震が起きやすいのです」(サイエンスライター)そのため政府の中央防災会議は、
同地域を震源としたM7.3の地震を想定しており、京都大大学院の藤井聡教授なども首都直下型が2020年までに100%起こると断言している。
防災ジャーナリストの渡辺実氏が言う。「東日本大震災では宮城県牡鹿半島が太平洋側に5メートルも移動したが、関東地方は50センチしか動いていない。
その歪みを戻すために関東地方の地殻が動くことから、巨大地震が発生するのは間違いないといわれています」問題は、どれほどの犠牲者が出るかだ。
国は「最悪で死者2万3000人」と想定しているが、地球環境問題評論家の船瀬俊介氏は著書『オリンピックで浮かれるな 巨大地震だ、津波だ、逃げろ!』
(ヒカルランド)の中で、「約100万人の犠牲者が出るかもしれない」とまで予測している。「現代の東京で直下型地震が発生すれば、間違いなく“都市型複合
災害”になると船瀬氏は指摘している。首都高、新幹線、湾岸コンビナートで災害が起きた際、確かに死亡者は100万人くらい出ても不思議はない。
ところが中央防災会議では、これをことごとく“想定外”としているのです」(前出・サイエンスライター)つまり、あくまで建物の倒壊と火災に限定した
“2万3000人”なのだ。「地下街や超高層ビルでどんなことが起こるか、過去に例がないからわからない。従ってデータを入力しようがないというわけです」
(前出・渡辺氏)自分の身は自分で守るしかない。"
106目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 14:51:55.19
ちょっと脱線するけど災害つながりで、あまりにも酷いので。

日本最大級の交通広告 - 100台の連続・多面型の60V型デジタルサイネージ
http://ascii.jp/elem/000/000/937/937586/

"シャープは、JR名古屋駅の中央コンコースに、60V型のデジタルサイネージ用ディスプレー「PN-R603」を100台導入。10月7日から本格運用を開始する。
これまではポスター広告が掲出されていたコンコース内の柱の両面を、複数の動画や静止画を放映できるデジタルサイネージに置き換えることで、
JR名古屋駅の利用客に向けて、広告などの情報発信を強化。さらに、災害時の情報提供媒体として活用していくという。中央コンコースは、名古屋駅の
太閤通口と桜通口をつなぐ最も人通りが多い場所で、コンコースの左右に25本ずつ設置された合計50本の柱の両側にデジタルサイネージを設置。
人の歩く流れにあわせた連続的な広告表示なども可能になる。100台の連続・多面型のデジタルサイネージは、交通広告では日本最大級となる。
なお、10月7日からの一般広告を掲示するのに先駆け、10月初旬にかけて、東海道新幹線開業50周年に関するコンテンツを放映している。
JR東海では、2011年度から、東京駅、名古屋駅、新大阪駅構内において、デジタルサイネージの設置を順次進めていた。シャープでは、デジタルサイネージ
今後は60型以上の大型ディスプレー市場の伸長が見込まれている。シャープは60V型以上の大型液晶で61.7%のシェアを獲得。圧倒的な強みをみせる。
また、富士キメラ総研の予測では、国内デジタルサイネージ市場は2020年には2520億円の市場規模が想定さてれおり、2012年度の3.1倍に拡大すると
みられている。すでにシャープでは、名鉄名古屋駅で70型ディスプレーを22台納入。JR大阪駅で150台以上のディスプレーを納入した実績を持つほか、
阪急うめだ駅では80型ディスプレーを12台、近鉄大阪阿倍野駅では70型ディスプレーを21台、JR博多駅では60型ディスプレーを50台、札幌駅地下では
60型ディスプレーを64台、京王井の頭線渋谷駅では70型ディスプレーを28台、お茶の水ソラシティでは80型ディスプレーを27台、長崎ハウステンボスでは
60型ディスプレー156台による5面キューブディスプレーを設置。あべのハルカスでは60型ディスプレーを9台のほか、施設内に100台以上のディスプレーを
納入した実績などを持つ。 "
107目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 14:54:16.14
ちょっと脱線するけど災害つながりで、あまりにも酷いので。

福島駅を災害に備えて「エコステ」に、太陽光+地中熱+蓄電池を導入
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/29/news028.html

"JR東日本は電力を自給自足できる「エコステ」のモデル駅として福島駅をリニューアルする。駅構内の空き地に加えて施設の屋根や窓にも特性の違う3種類の
太陽光パネルを設置する計画だ。災害時の帰宅困難者を受け入れられるように、地中熱による空調システムや蓄電池も導入する。福島駅の「エコステ整備
計画」では、合計8種類のエネルギー関連機器を組み合わせて利用する予定だ(図1)。構内の3カ所にタイプの違う太陽光パネルを設置して自家発電を可能に
するほか、地中熱を利用したヒートポンプによる空調を新幹線の待合室に取り入れる。さらに2カ所に蓄電池を導入することで、停電時でも電力を供給できる
ようにする。このほかにもLED照明、電気自動車用の充電器、発電量などの表示盤を設置して、電力を効率よく使いながら自給自足する「エコステ」のモデル駅
として整備する方針だ。太陽光で発電した電力は全量を駅構内の電気機器で消費する。太陽光パネルは空き地に設置する従来型の製品に加えて、新幹線の
ホーム上屋に設置する軽量型、乗換用の跨線橋(こせんきょう)の南側の窓に設置する有機薄膜の3種類を使い分ける。薄膜タイプの太陽光パネルは窓に
装着しても光を通すことができる利点を生かす。JR東日本は10月から福島駅のリニューアル工事に着手して、2015年3月に完成させる(図2)。福島県では
2015年4月〜6月に大規模な観光促進プログラム「ふくしまデスティネーションキャンペーン」が予定されているため、キャンペーンの開始に間に合わせる考えだ。
福島駅をリニューアルする最大の目的は、東日本大震災のような災害時に備えて、帰宅困難者を駅で受け入れる体制を強化することにある。JR東日本は
2014年8月に地元の福島市と協定を結び、福島駅の構内を一時滞在場所として提供することを決めた。そのためにエコステのコンセプトを取り入れて電力を
自給自足できるようにする。東北地方では岩手県の平泉駅に続いて2番目のエコステになる。"
108目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 14:55:25.96
記事のコピペやリンク貼りは、過度にならないように自粛してください。

批判やコテを付けろという忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
109目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 15:01:50.00
>>7・10・19・21・28・33・39・87・108
      ↑
完全にこのコピペが逆効果になってるぞ
それとも単に煽るのが目的で何度も載せるのか?
110目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 15:04:17.24
同一人物だってば
111目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 15:36:40.07
NGワードがはかどる
112目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 15:51:46.48
>>109
お前が読みたくもない記事コピペを乱発するからだ。
無理に読まされるという点で、どれも同じだろう。
少しは自重しろ。
113目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 16:22:30.97
>>112
自分が読みたくないって理由でコピペ乱発してるなら
少しは自重するかこのスレ見ないかしろw
114目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 16:38:30.16
全文引用は目障り
興味ある奴はリンク先で確認できる程度にしとけ
115目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 17:25:13.53
>>114
目障りなのは見るからだろうw
あとループがイヤなら何か別の興味のある話題を振れよ
116目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 17:55:43.39
こいつ反省のかけらも無いのか、もう自分でスレ立てて出てけよ

なんならこっちでもいいぞ
【地震】災害時に役立つラジオ 26台目【台風】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1411530020/l50
117目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 18:03:08.54
自衛隊議論をしたくてここを覗いてるわけじゃないんだが。。。
貼り方や頻度が嫌われているのに、まるで記事コピペで
話題を振ってやっているんだとでも言いたげだな。
118目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 18:21:51.32
>>117
ちょっと脱線するけど災害つながりで、あまりにも酷いのでwww
119目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 19:04:19.76
>>117
きっとそう思ってるに一票
120目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 19:41:52.58
反省とか読みたくないとか何度も言ってるが何がしたいんだろうか?
ココに何も書くなと言いたいだけ??あとスレ出てけってナニ様なの・・・・
121目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 20:05:12.23
>>117
二票目入れとくわ
122目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 20:28:52.81
迷惑かけるのが目的なのに、
反省なんかするわけないだろ。
言うこときくわけないだろ。
123目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 20:32:47.44
>>117
3
124目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 21:53:46.44
>>117
4
125目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 22:30:32.80
ものには限度がある
>>117
5
126目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 07:52:21.96
思い上がるな、コテ付けるか一週間に2つまでしか貼るな
関連性の薄い記事まで貼るな、全文引用もイラネ
>>117
127目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 09:08:49.20
>>117
そんじゃ
7
128目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 09:30:59.29
延々続く投票が迷惑
129目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 10:16:46.31
たった一人が暴れてるだけってのはわかった
130目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 10:27:35.52
火山噴火で役に立つラジオとは・・・
131目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 10:34:56.12
緊急地震速報ならぬ緊急噴火警報が発令されるようにならなければ
どんな情報機器を持っていても無駄じゃないかな
132目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 10:49:17.15
噴火の可能性は予測されてたんだな。
色んな利害関係があって入山規制まで出来なかったのか…。

https://www.youtube.com/watch?v=iD8kIF3DA8U&
最新!地震火山情報 2014-09-13
weathernews
2014/09/17 に公開
【本日のテーマ:火山は常に生きている】
木曽御嶽山で火山性地震が増加している。
御嶽山は近年も3回ほど噴火しているが、19­79年の噴火は火山の定義を大きく変えるきっかけとなった噴火だ。
そういった意味では­、火山防災を変えた火山と言っても過言ではない。
133目のつけ所が名無しさん:2014/09/30(火) 10:58:27.19
>>131
一応は緊急警報放送で放送する事は可能

火山噴火の場合は以下の部分に該当する
但し現状は気象庁や国から直接放送要請は出来ないみたい

●緊急警報放送の条件 (>5)
(3)災害対策基本法第57条に基づく都道府県知事や市町村長からの要請があった場合
134目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 00:52:58.32
元はと言えば
スレとカス程も関係のない地震のニュースが貼られてて
その後たまたま3.11があって
調子に乗ったキチガイがニュースを延々と貼り始めたんだよな

そのカスを貼った本人なのか、後釜を狙ったどうしようもない奴なのかは知らんが
135目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 08:23:50.53
まだやってるのか?
136目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 12:05:55.17
今日は月一回ある緊急警報試験信号放送の日
(毎月1日(1月のみ4日)正午直前11:59にNHKより試験電波を発信)
137目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 20:54:33.28
FMあすも専用ラジオ:44%が「聴いていない」 
一関市が災害情報伝達のため無償貸与 /岩手
http://mainichi.jp/area/iwate/news/m20141001ddlk03040009000c.html
138目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 22:57:15.57
>>137
別記事見つけたけど「聴いてない」っていうより
電源が入る様に「繋いでない」って感じだなぁ?

防災ラジオ、電源ない状態24%
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201409/20140915_31001.html

一関市が2011年度から全世帯・事業所に無料配布している
「FMあすも専用ラジオ」の4分の1がコンセントにつないで
いなかったり電池を入れていなかったりして聴けない状態に
あることが、市の利用実態調査で分かった。

市は災害時の情報提供を主眼にラジオ約5万台の配布を計画。
コミュニティーFM局「FMあすも」も開設し中継局整備なども含め
14年3月末までに約8億6600万円を費やした。
139目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 07:16:56.26
記事のコピペやリンク貼りは、過度にならないように自粛してください。

批判やコテを付けろ、頻度を落とせ、記事文章までいちいち引用するなという
忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
140目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 08:45:31.61
>>139のコピペがうざい
141目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 10:02:07.96
粛々とNG
142目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 10:07:00.67
台風第18号 (ファンフォン)
平成26年10月02日09時50分 気象庁発表
http://www.jma.go.jp/jp/typh/14185.html

<02日09時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 フィリピンの東
中心位置
北緯19度30分(19.5度) 東経139度00分(139.0度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(13kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域
北側 700km(375NM) 南側 500km(270NM)

台風本体の勢力が非常に強いので上陸前から
大雨等の悪天候を誘発する可能性が高い

その上来週9月6日(月)〜7日(火)にかけて
日本列島に直接大きな影響を与えそうな進路
143目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 11:26:50.66
>>142


ヤバい、まさしく来週7日成田発なんだけど19:25発なら大丈夫かな
144目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 12:01:12.61
今年の台風は動きも含め全然読めんからなぁ?
あと2-3日は進路を確り注視して判断するしかない感じ
145目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 12:31:24.09
台風の情報なんかまだいらないだろ
来てから貼れよ基地外
146目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 12:44:13.85
>>145
ちょっと脱線するけど災害つながりで、あまりにも酷いのでwww
147目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 12:45:07.93
記事のコピペやリンク貼りは、過度にならないように自粛してください。

批判やコテを付けろ、頻度を落とせ、記事文章までいちいち引用するなという
忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
148目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 15:25:47.07
新潟)緊急告知ラジオ1000台を長岡市に寄贈
http://www.asahi.com/articles/ASGB15216GB1UOHB012.html

>スイッチを切っていても、緊急放送の電波を受けると、1秒ほどの短い時間で起動
149目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 15:43:11.60
中国・浙江省 国慶節に渋滞で式に間に合わない「高速道路で結婚式」
http://www.xinhuaxia.jp/social/48323
150目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 17:08:46.38
>>145
日本列島に上陸しそうな巨大台風に対しても
こんな書込するようじゃこのスレにそもそも興味ないだろう
151目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 17:14:26.70
記事のコピペやリンク貼りは、過度にならないように自粛してください。

批判やコテを付けろ、頻度を落とせ、記事文章までいちいち引用するなという
忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
152目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 17:44:09.97
まだやってるのか。
自衛隊議論や台風情報を見たくてをここを覗いてるわけじゃないんだけどな。。。

台風進路だって影響は出そうなもののまだまだ未確定。
現時点では米軍進路予想(東アボ)が本命かと言われている台風スレを見たほうが
情報の質も量も確かなのに今から大騒ぎで何をしたいのか全く意味不明。
ここはあくまでも家電板ラジオスレだという事をよく理解してもらいたい。
153目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 19:18:17.43
自衛隊議論?これもコピペか・・・
154目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 19:35:58.12
クマ出没通報が過去最多、福井市 社南など未出没地でも目撃
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/54715.html

>山の近くではラジオ
155目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 19:38:34.20
記事のコピペやリンク貼りは、過度にならないように自粛してください。

批判やコテを付けろ、頻度を落とせ、記事文章までいちいち引用するなという
忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
156目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 19:51:54.09
>>134,152
たった一人のキチガイのせいで
スレがおかしくなるのはよくある話たが
まさかここがそうなるとはね
157目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 20:07:39.58
>>156
もうナニかに取り憑かれるとしか思えないからスルーしかないかと
コレもいま実際に起こってる前代未聞の異常気象や天変地異の副産物でしょう
158目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 20:15:11.24
基地外が勝つなんて!!!!
159目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 20:36:18.68
ネットを徘徊する荒らしはサイコパスなナルシストで、サディストであることが判明(カナダ研究)

〜そういった行為を繰り返す人間はろくでもないことが最新の研究で明らかとなった。
そうした人は嘘をつき、物事を誇張し、他人を不快にして反応を煽るためだけにコメントを残す。

リンクを貼り続けてるのはこういう人種
他人を不快にさせてニヤニヤ楽しんでる変質者
160目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 20:39:34.34
しかし手持ちの懐中電灯やラジオの電池容量とか
確認したが自然減で少なくなってるのってあるね。

事前に準備するにしても確認してないと出来んし
今年来た台風で一番大きな勢力になるみたいだし
やるだけの事はしときましょう。

台風に備える
http://www.tenki.jp/docs/note/typhoon/page_5
161目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 21:04:27.91
変質者って気持ち悪い
162目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 21:09:47.63
>>160
全く同感
備えあれば憂いなし
163目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 21:58:09.79
自分にレスして楽しむ変質者
164目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 22:18:42.67
分が悪くなると必死で話題をそらそうとするのもいつものことだろ
165目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 22:20:15.82
気分が悪くなると
166目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 22:24:40.60
>>150
気象板いけキチガイ
167目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 22:31:46.21
今日もこの流れかよ
ラジオスレ全部にリンク貼りまくって、まだ足りないのか変質者くん
168目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 22:37:23.75
ラジオ板全部?
169目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 22:46:00.92
ラジオスレ全部巡回しているのもかなりキモイんだが
170目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 22:57:46.42
自己紹介乙
171目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 22:58:43.76
おいおい変質者が喋ってるぞ
172目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 23:03:06.79
こういう>>170みたいなレスもキモい
173目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 23:04:18.57
>>172
一番キモいのはお前だろ
174目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 23:07:34.18
変質者に統一ですか? (`_´)ゞ了解!
175目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 23:10:42.50
変質者かまうなよ、泣き出すぞwww
176目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 23:17:22.69
・・と、変質者が申しております
177目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 23:19:01.43
自覚症状は無いようだ
178目のつけ所が名無しさん:2014/10/02(木) 23:20:57.78
それは良かった、気をつけろよ
179目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 07:07:08.67
気にせず今のうちに電池の予備確認、充電、ラジオその他の動作確認を進めようぜ。
180目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 07:15:54.24
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
181目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 08:09:09.88
巨大台風より先にレッテルさん今日も暴れてるなw
182目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 14:59:10.36
【新製品】 ソニー、ワンセグも録音でき、音質も向上したポータブルラジオレコーダ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141003_669216.html
183目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 15:36:50.88
ソニー、ワンセグテレビの音声受信と予約録音に対応したポータブルラジオレコーダーを発売
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201410/14-1003
184目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 16:37:44.58
SONY ICZ-R250TV (ICZ-R51の後継機)
2014年10月18日発売予定

どうも内蔵充電池と単3乾電池の併用で
スピーカーで20時間動作可能みたいだが
乾電池だけだとどれくらい動くかは判らんな?

災害用ラジオとしてはちょっと?な感じ
それに今回対応したワンセグも音声受信だけだしなぁ
185目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 17:02:55.99
バスレフ式になったのはいいけど内蔵電池嫌いなんだよな
あと音だけのワンセグはイラネ
186目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 17:13:43.51
しかし録音予約するって事はその際は電源が確保されてるって事だろうし
どうせなら緊急地震速報や緊急警報放送に対応とかすればいいのにな?
187目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 17:42:41.77
このスレには全く不要の機種だね
188目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 17:57:45.19
ICFーM780Nの方がまだ役立ちそう
189目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 19:47:16.75
内蔵電池と単3併用のワンセグTVを使っていると、
TVを付けながら電池の入れ替えができて凄い便利だよ
充電ケーブルを付けながら電池を入れ替えればいいんだけど、
充電ケーブルが接続できるのは内蔵電池があるおかげだし、
電池交換の時の何十秒以内に交換しないと設定が消えることから開放される。
190目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 19:54:26.19
ワンセグTVならまだいいのだが音声のみだから
191目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 20:02:21.62
音声だけでも電池交換の時に音声が途切れるのは不便じゃないのかな
192目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 20:44:42.98
音声多重なら朝ドラや大河の場面状況も分かりやすくなって良いな
193目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 21:05:24.20
音声多重まるごと記録出来れば良いものだったのに惜しいことしましたね
194目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 21:34:56.53
次はカラー液晶画面をつけてテレビ視聴やデータ放送含めてメモリーに予約録画記録して視聴できる
予約録音中に記録済み番組の再生ができる
複数の同じ時間帯のラジオ番組の予約録音に対応する
現行の機種では実現していない機能を装備した上位機種を需要に応えて出せば、やればできるという評価を貰えるかも知れません
195目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 21:52:53.50
ここまでやってテレビが視れないってのは本当に不思議
196目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 21:55:11.53
録画できるポータブルのワンセグTV・AM/FMラジオなら
もうSONYで製品としてあったはず
197目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 22:11:21.54
大分前に生産終了してる
198目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 22:27:45.01
2GB内蔵のみで容量がしょぼい
スピーカーがしょぼい

スマホでさえフルセグテレビ録画機能は普通に付いている時代
SDXC128GBカードに対応
仕様制限付けすぎは需要から掛け離れる要因のもと
199目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 22:44:09.80
フルセグ録画できるのSHARP機だけじゃね?
200目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 23:12:13.10
>>192-198
これこそ本当のスレチだよなぁw
なんでこっちのラジオスレで話さないんだ?

携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part25
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1406489013/

ホームラジオとかについて 18台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1397190483/
201目のつけ所が名無しさん:2014/10/03(金) 23:32:37.99
各スレにリンク貼り、さすが変質者
202目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 00:01:15.06
災害時に役立つラジオとは到底思えないよ
203目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 00:10:55.39
まあガン無視しろとはいわんが
流石に朝ドラや大河だとか予約録音の話は関係ないよな
204目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 01:10:15.67
なんでこっちのラジオスレで話さないんだ?

【単機能は】非常用ラジオ限定スレ 1台目【スレチ】
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1307440599/
205目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 01:16:55.10
モンベル mont-bell 1124473 [HC 5WAY マルチラジオ オレンジブリック(OGBR)]【無料配達】
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001804442/index.html
@\2982(税込)在庫残少
手回し+ソーラー
206目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 01:22:21.02
モンベルのは油が浮いてきてベタベタになるよ
207目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 01:31:31.24
>>205
レビュー評価も低いし値段も微妙
わざわざ敢えて購入する感じの商品には見えないな
208目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 07:18:04.23
>>205
iPhoneへの対応が微妙すぎてワロた
209目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 09:10:00.05
>>205
この商品の定価ってどうも2762円(税別)みたいだから
税込2982円は8%税込だと0.96円切り捨ててるだけでほぼ定価だよ
あとオーム電機とか複数メーカーからSB-5020Bって型番で
色違いの同型機が販売されてたみたい
210目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 11:27:18.79
>>209
大きさの割に、電池容量に余裕がないんだな、、、オームの買った人のブログみると。
単5×3本のNiMHパックって、他で見ないよなあ。ほんと、これだけ大きいなら単3で行けたんじゃ?

両手わしづかみで操作しやすい位置にダイヤルがあって、デザイン上それが上手くガードされてる。
本体が太いから、ライトとして使うときのこと考えて引き起こし型の取っ手か、ストラップ環が
付いてればよかったのにと思う。
211目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 12:48:59.39
手回し発電するなら充電池は必須だからなぁ
そもそも大きさ的に乾電池との併用は難しいって事だろう
212目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 13:50:13.95
>>211
サイズが単3の充電池ってことだろう
ホームセンターで売ってるソーラーパネル付LEDガーデンライトも
ユーザレベルで交換できる単3ニッケル水素電池使ってるのが多い
213目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 13:53:48.75
手回し発電が5V程度の出力だから単5×3本の充電池って事だろうし
単3×3本程度は最低入れないといけないってなると無理じゃね
214目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 15:10:46.62
どうせ>205みたいの買うなら始めからコレみたいに
乾電池駆動のみに徹した商品の方がいいんじゃない?

FUJITSU DENCHI
ラジオ付LEDライト HGR3240F
http://www.fdk.co.jp/denchi/regular_stock/hgr3240f.html

高輝度白色LED(0.5wクラス)
AM/FM(76-108MHz)ラジオ (FM用ロッドアンテナ付)
電源:単3乾電池×2本
直径61mm×長さ165mm 約190g

<電池寿命>
ライトのみ:約8時間 ラジオのみ:約100時間
215目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 16:02:34.18
SB-5020Bは300mAh、AG4-134DMは600
容量大き目だと一昔前のモバイルバッテリーにラジオとライトつけたようなコレが1900
http://www.sterling.jp/support/pdf/2013/7100.pdf
216目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 16:41:28.77
>>214
http://www.fdk.co.jp/denchi/disaster/slvl_hgr1421f.html

これが欲しくなったwww
217目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 17:05:38.50
218目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 17:20:45.32
http://www.frc-net.co.jp/products/transceiver/fc-r119d.html

「防災ラジオ」で検索していたら、こういうのがあるのを初めて知った
こういうのは素人が買っても使えるもんなの?
219目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 18:17:28.18
>>214-217
けど、これらはどれも防滴じゃないんだな

>>216
素のまま部品配置が顔っぽいんだから、あとは人の想像力に任せて
余計なものは描き込まないほうがいいように思うんだけど・・・
http://www.fdk.co.jp/denchi/images/light_images/slvl_hgr1421f_3.jpg
220目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 18:54:38.43
>>219
ここにある取扱説明書みたら
この>205も防水でも防滴でもないね

H.C.5way マルチラジオ
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124473
221目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 19:14:03.78
山形)災害情報素早く 長井にコミュニティーFM開局へ
http://www.asahi.com/articles/ASG9Q5FLLG9QUZHB009.html
222目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 19:32:32.41
まあ新ラジオも大事だがその前に台風準備だな
あと台風18号の後ろに台風19号が出来たんだって
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/motoasa/2014/10/03/16591.html
223目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 19:39:54.37
>>221-222
せっかく良い流れだったのに出て来るなよ変質者
224目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 19:49:13.63
その雰囲気を台無しにしてるのは誰よw
225目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 19:57:09.20
>>222
気象板いけキチガイ
226目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 20:00:17.74
>>224
お前だろ変質者
227目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 20:02:31.90
もう同一人物ってわかったから独り芝居やめなよ
228目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 20:59:11.98
少なくとも一人芝居じゃないんだな
229目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 21:35:12.07
>>218
それ持ってるけど、免許も不要だし買ったらすぐ使える。
ただし実際に近所の防災行政無線が受信できるかどうかは別問題。
アンテナが小型だからうまく受信できなかったり、デジタル化されて受信できないとか、そういう事態もある。

ラジオ放送受信と災害情報無線傍受、緊急警報起動に対応した製品が欲しいなら、
ちょっと高いけどアルインコのDJ-X81のほうが機能的には数倍いいと思う。
若干スレチなんで、興味があればこういう本でも立ち読みして自分で調べてくれ。
http://www.sansaibooks.co.jp/musen/%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8D%E7%84%A1%E7%B7%9A%E5%8F%97%E4%BF%A1%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89ver-15.html
230目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 21:37:16.62
自分がいつも一人で会話してるから
そう見えるのだろうね、哀れ。
231目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 22:06:27.61
>>229
都市部を中心に災害対策事業に絡んで
どんどんデジタル防災無線に切り換わってるからな
だからFMラジオとアナログ防災無線しか
聴けないコッチなんかも中途半端な存在なんだよね

NX-109RD
http://www.frc-net.co.jp/products/transceiver/nx-109rd.html
232目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 22:16:53.14
和歌山住民が頼りにするのは「防災ラジオ」
http://www.sankei.com/region/news/140914/rgn1409140046-n1.html
233目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 22:30:59.19
>>221-222  >>232
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
234目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 23:08:30.30
>>233
まあココまでやるからには
まあ言っても無意味なんだろうが
不快なのは他人じゃなくて自分だろw
235目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 23:14:12.78
変質者は出てけよ!
236目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 23:23:50.25
何でこうも同じ書込を何度も何度もするのかね?
237目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 23:28:05.19
おまえたちが相手するからです
238目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 23:35:56.40
もうコレって荒らしの要件に完全に入ってるよね?
239目のつけ所が名無しさん:2014/10/04(土) 23:58:06.78
>>7・10・19・21・39・87・108・139・147・151・155・180・233
>>134・156・166・225
>>159・161・163・167・171・174・175・176・201・223・226・235
240目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 03:45:39.60
また変質者が暴れたのか
241目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 07:57:03.31
NG入れてスルーしなよ・・・
できない人は災害時にデマに流されるタイプ
242目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 08:34:37.38
諍いしてる間に台風18号上陸はほぼ決定的だし
今日〜明日は非常用ラジオの出番だね
http://www.jma.go.jp/jp/typh/141824d.html
243目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 08:44:30.89
雨の中の避難だから防水ラジオの出番だ
244目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 08:50:15.87
>>242
関東でまだ雨が振り出しただけなのに既に雰囲気でicfー801じゃなくicfーB08でチェックしてます w
245目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 08:58:48.60
>>243
ジップロップに入れてれば非防水でも大丈夫
スピーカー音も袋をかえして聴こえるし
246目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 09:18:57.99
こんなときはICF-29を寝るとき以外点けっぱなし
つけっぱなしでもeneloopで2週間以上は楽勝でもつし
247目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 09:35:21.04
>>246
まだこちらは台風の影響受けるのに時間があるから
非常用ラジオに入れてあったeneloopの充電始めたよ
248目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 11:53:28.80
>>246
ICF-9なら4倍持つよ
249目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 12:43:02.19
RFーP150Aなら5倍持つしね
250目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 12:51:18.21
台風近付いてるとは思えんほど昼間の気温低すぎ
そのくせ雨は確り降ってるしもしかして防寒対策もいるのか?
251目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 12:55:38.31
すわっ
石油ストーブの準備か
252目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 13:14:16.37
そういえばこないだICF-9追加でもう1個買ったんだが
音が軽いし音量上げたときの音割れも早く大分劣化してるぞ
中開けたら初期ものと使っているスピーカーがより安っぽいものに変わっているし
基板内の回路もスカスカだったわ

なお初期のものはパッケージ右下に4-145-807-01と表記されているけど
劣化しているものはパッケージ右下が4-145-807-02になっていた
253目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 13:39:43.76
>>252
海外生産の商品を同じ価格で売り続ければそうなるわな
円安になってICF-9の売値が上がったなんて聞いた事ないし
254目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 13:59:23.91
>>251
東京が13時の段階で気温15.6℃みたいだから
これ位の気温なら何か暖房してもおかしくないなぁ
その上この後台風来ると夜でも20℃台とかに上がりそうだし?
これだけでも何か体調不良の人増えそう
255目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 14:52:01.50
基板内の回路もスカスカだったわ
基板内の回路もスカスカだったわ
基板内の回路もスカスカだったわ

果物レベルの評価しかできない人ですね
256目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 14:55:40.37
家は電機コンロなんで万が一の為に今カセットボンベ6本とインスタント食品とカロリーメイト12個にロックアイス5袋買ってきた
257目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 15:14:00.77
ロックアイス?水じゃないんだ
258目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 15:50:24.42
狙っていた電機コンロをスルーされて
259目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 16:00:08.17
>>252
両バージョンの写真うp希望
260目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 16:02:22.52
>>259
スルーしてやれよかわいそうだよ
261目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 19:18:07.66
馬鹿をけなすのが目的じゃないのなら
自分が現行買って晒せばいいじゃん
プロ市民の解説とやらに期待
262目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 19:27:29.85
ICF-8と9とかでもなく
ICF-9を2台って段階でどうなのかとw
263目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 19:28:17.00
おかしな人が湧いてきたね
264目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 19:34:35.18
また変質者が暴れてるのか
265目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 19:48:03.39
このスレでラジオの話なんかやめようぜ
荒れる元だから
266目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 20:00:28.69
スカスカだしな
267目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 21:00:40.48
おそらく初期のもの
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto027386.jpg
多少弄ってるが許せ

ということで、現行ヨロ
(Vipろだ劣化したな専ブラじゃ見られないのな...m(_ _)m
268目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 21:03:47.13
さて、新しいのは本当にスカスカなのか
269目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 21:05:59.74
>>267
キンキン音は改善されたかい?
270目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 21:11:39.44
ケロンパ音になったかも
271目のつけ所が名無しさん:2014/10/05(日) 21:26:10.08
そういえばコタニキンヤってどうなったの?
272目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 10:02:54.92
風の方が危ないと思ったら台風18号は雨台風だな水害注意
273目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 11:08:44.46
吹き返しハンパないよ 都内
274目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 12:12:25.36
住んでる所で避難勧告でたよ
275目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 15:01:00.98
特段何事もなく無事に避難勧告は解除された
いまは抜けるような青空で風も吹いてない
276目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 15:46:35.84
>>267
なんだこれブラウザでも見られない
277目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 19:54:32.63
>>271
TM・Revolutionの弟分みたいな感じでデビューしてたな
278目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 20:20:05.00
>>276
IE11ならまだ見られるな
Vipろだ終わってるわ
279目のつけ所が名無しさん:2014/10/06(月) 21:43:17.13
地域FMで求人情報発信 大船渡、人手不足続く
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141006_6
280目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 02:45:12.00
>>278
IE7でも見れる
281目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 10:59:00.51
>>279
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
282目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 11:07:00.47
>>281のコピペがうざいくて不快
283目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 11:07:47.70
>>281のコピペがうざくて不快
284目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 11:21:30.55
伝統の織物と最新技術を使い「超薄型高音質ピロースピーカー」発売 
ローランドから独立起業、ライト・イアがクラウドファンディングの成功を経て製品化
http://www.atpress.ne.jp/view/51903

ラジオを接続すれば、避難所でも音漏れが非常に少なく周りの迷惑にもなりません
285目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 12:06:52.13
>>282-284

◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
286目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 12:46:49.84
また変質者が暴れてるのか
もう本当に出てけよ
287目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 13:09:48.61
コピペ頑張ってー
288目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 13:31:53.77
記事リンクはいいけど、自粛コピペは要らん
289目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 13:56:17.35
どっちが先か考えれば分かるだろ
290目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 14:40:05.39
H2Aロケット25号の打ち上げまずは成功
ひまわり8号の分離はこれから
291目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 15:06:39.03
役に立たないリンクは不要
292目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 17:25:18.90
リンクの冒険

夢が遅れる、ディスクシステム
293目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 22:02:34.64
「コピペ」「リンク」「変質者」が今やこのスレではNGワードだなw
294目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 22:26:53.27
キチガイがコテ付ければ解決なんだけどな
295目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 22:29:49.69
キチガイは自分はキチガイだと思ってないからコテ付けないだろうね
296目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 22:49:15.08
産業革新機構、V-Lowマルチメディア放送を推進するBICに上限10億円の出資
http://www.incj.co.jp/investment/info.html
297目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 23:21:37.03
全ては自覚症状の無い病なのが原因
298目のつけ所が名無しさん:2014/10/07(火) 23:38:48.39
しかし毎回毎回同じ反応しかしないよなぁ
なんか新手の自動処理系荒らしだったりしてw
299目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 07:37:55.23
>>296
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
300目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 07:46:09.71
仰る通りです
301目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 08:51:22.19
台風19号
フィリピン海沖で既に900hPa 60m/s
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141008-00010000-wmap-soci
302目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 09:39:42.03
でかいな
303目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 10:06:07.38
>>301
今度の台風19号は九州方面に行きそうな予想なので
その後の進路や大雨等にも注意だな
304目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 10:14:12.47
>>303
さっき気象予報士が885hPaぐらいに発達する恐れがあるって言ってた
観測史上最大級だって
305目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 10:18:53.96
台風18号が通過したコースとほぼ同じだから
本来は海水温は下がってる筈なのに
今回は後の方が大きくなるんだなぁホント異常気象
306目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 12:32:46.11
まーた台風で連休が潰れるのかよ
まったく困ったもんだぜ!
307目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 12:43:52.44
>>304
885hPaでは観測史上最大では無いみたいだぞ
最低中心気圧は870hPaの昭和54年(1979年)台風20号
しかしこの台風今度の台風19号となんとなく進路が似てるな

1979年20号を現在の台風情報で再現してみた
http://www.youtube.com/watch?v=3w7ZmNWhFlM
308目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 13:12:12.07
>>307
確かに予報士も最大じゃなくて最大級って言ってた
しかしある程度インフラも整った1979年で死者行方不明者115名、負傷者543名って凄すぎるな
309目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 14:59:31.02
また1人で会話してるのか
ラジオスレなんだけどな
台風の話は気象板でやってくれ
310目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 15:09:12.04
>また1人で会話してるのか
自分がそうだから他もそう思うのか?
311目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 15:50:46.10
>>309
まーたお前か
まったく困ったもんだぜ!
312目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 16:18:06.17
>>309
ココのスレ名に【台風】って入ってるんですけどねw
大体ここのラジオってこういう場面で使うもんじゃないの?

それに誰も気象論的な台風の話をしたいんじゃなくて
風水害の心配から規模や進路を気にしてるだけと思うし
実際に日本にかかわりない台風なんか話に上らないよね??

あと今週上陸した台風18号で避難勧告とか出た地域とかも
多かったから「またかって」って思ってる人もいるでしょうし。
313目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 16:40:51.11
>>312
全く同意
基本ラジオスレは承知の上で関連性として災害情報を共有できるのは色々と事前の備えや行動意識に役立つと思う

ましてや、ほぼ同規模になりそうな1979年の被害も把握できて、心理的な意味でも前もって知ることで焦らずに済むしね
314目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 17:45:31.52
まだやってるのか。
自衛隊議論や台風情報を見たくてをここを覗いてるわけじゃないんだけどな。。。
315目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 18:01:48.00
>>314
そういう事を書いてる段階で覗いてるって言わんよなw
じゃ何か知りたい事があるだろうからそれを書けばいいじゃん
台風の話題が出たんだから防水ラジオの話にでも広げるとか色々あるだろう
あと毎回(>152)言ってるみたいだが自衛隊議論ってナンだよ?
316目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 18:48:47.69
変質者が必死杉wwww
317目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 19:16:42.44
>>316
ナニ書かれてもラジオの話はしないし
同じ書込を延々してる所をみても
本当にこのスレ荒らすのが目的なんだなぁ
318目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 19:22:43.27
なるほど、自分だけが会話してるから
ラジオの話をしてる人はいないんですねw
319目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 19:28:07.17
今度の台風19号対策で用意してるラジオの事でも書く?
俺はいまはICF-B50がメインになるかなぁ
320目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 19:33:12.34
今日も変質者で荒れてるのかよw
ラジオの話をしようにもリンク貼りと自演会話で邪魔してるのはどっちだよ?
試しに一ヶ月くらいリンク貼りやめてみな
321目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 19:36:17.14
また始まった
このループ会話
コレって絶対自演だろう
322目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 19:52:37.65
>>320
賛成
323目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 20:08:23.63
この一連の書込ってスレの勢い稼ぎが目的なのか
このスレ家電板でも余裕でベスト10に入ってるぞw
324目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 20:20:14.59
台風第19号 (ヴォンフォン(スズメバチ))
平成26年10月08日18時50分 発表
http://www.jma.go.jp/jp/typh/14195.html

<08日18時の実況>
大きさ -
強さ 猛烈な
存在地域 フィリピンの東

中心位置
北緯 18度20分(18.3度)
東経 131度10分(131.2度)
進行方向、速さ 
西北西 15km/h(8kt)
中心気圧 900hPa
中心付近の最大風速 60m/s(115kt)
最大瞬間風速 85m/s(165kt)

25m/s以上の暴風域
全域 200km(110NM)
15m/s以上の強風域
北側 500km(270NM) 南側 330km(180NM)

台風本体の勢力が非常に強いので
上陸前から大雨等の悪天候を誘発する可能性が高い

その上来週10月12日〜13日あたりに
日本列島に再度直接大きな影響を与えそうな進路
325目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 20:34:28.97
いいんじゃねえの?
ラジオの話が出ると全力で潰しに来るし
PC-98スレと同じだよ

このスレに価値がないってこと
326目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 20:43:18.77
>>320
2票目
327目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 20:46:27.27
つまらないスレ
328目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 20:55:29.21
まあ台風が来ようがラジオの話しようが
なに書いても煽りコピペとループ書込だからなぁ
全力でスレ潰しに来てるのは間違いないね
やっぱりドコかの関係者かね?
329目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 22:24:15.43
>>320
3
330目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 22:34:32.21
また>117(自衛隊議論)から始まって
>119・121・123-127って全く同じ流れの書込みを繰り返してるなぁ
これってルーチンワークとして頼まれ仕事としてやってるのかね?
331目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 22:47:36.87
>>320
4
変質者は消えてね
332目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 22:49:47.22
ELPA ER-C57WR の商品情報HPが何時のまにか出来てた
http://www.elpa.co.jp/product/av08/elpa1010.html

受信周波数
FM:76〜108MHz 87〜108MHz
MW:522〜1620kHz(9k step)520〜1710kHz(10k step)
SW:2300〜26100kHz
LW:153〜279kHz
AIR:118〜137MHz
スピーカー 25Ω 0.5W
電源 DC3V 単三形乾電池X2本(別売)
DC4.5V 300mA(別売ACアダプター使用)(JEITA極性統一形)
外形寸法(約) 幅128×高さ78×厚さ32(mm)
質量 約178g(電池除く)
出力端子 φ3.5mmステレオミニジャック

電池持続時間(JEITA)
※単三形アルカリ乾電池を使用した場合 スピーカー使用時:
MW・・・約70時間
FM・・・約60時間
SW・・・約50時間
LW・・・約70時間
AIR・・・約50時間
333目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 23:01:20.56
では自分も
>>320
5
334目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 23:05:24.47
ヤッパリ仕事なのか・・・・
このスレを潰す以外の目的や意図は微塵も
無いってわかったからこれ以降は無視して書込ます
335目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 23:37:57.63
オマエ気持ち悪いよ
>>320
6ね
336目のつけ所が名無しさん:2014/10/08(水) 23:58:51.37
気持ち悪いってのは毎日毎日全く同じ文言を
繰り返し書いてるたった一人の誰かでしょうに
あと>>320って書込が一人しかいないってバレバレだよ
だからルーチンワークって言ってるんだけどw
337目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 00:28:14.68
>>332
無駄に高いな
これが2000円台なら迷うことなく買ってた
今でも充分欲しいが金がない
338目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 11:48:55.53
>>320が気持ち悪い7
339目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 13:08:25.90
>>337
まあローカライズや保証それに機能を
考えると価格的にはこんなモンなんだろうが
あと千円程度は安くても良かったかもな
340目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 19:38:44.64
蔵王山で火山性微動 
気象台「突然噴火の可能性も皆無ではない」と注意喚起
http://www.sankei.com/affairs/news/141009/afr1410090039-n1.html

”仙台管区気象台は9日蔵王山(山形・宮城県)で同日火山性微動
が観測されたとして「紅葉シーズンの登山客は安全に気を付けて
ほしい」と注意を呼び掛けた。噴火警戒レベルは1(平常)のまま
変えていない”

"気象台9月30日〜10月9日午前の間火山性の地震を18回微動を
3回観測。山頂近くがわずかに膨張しているのも確認し火山ガス
などの影響の可能性があるとしている"

"気象台の担当者は「御嶽山のような突然噴火の可能性も皆無では
ない。注意深く監視していく」と話している"
341目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 19:43:48.74
霧島マグマ量戻る 専門家「再噴火も」
http://mainichi.jp/select/news/20141009k0000m040123000c.html

"鹿児島・宮崎県境の霧島火山で地下のマグマ蓄積を反映する
とされる地盤変動が続いている。GPS(全地球測位システム)に
よる観測では2011年1月に新燃岳が噴火した直前の水準にほぼ
並んだ。専門家は「最悪の場合再噴火もあり得る。御嶽山噴火は
ひとごとではない」と警告し福岡管区気象台も8日火山情報を出
して注意を呼びかけた"
342目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 19:48:42.31
>>340-341

◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
343目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 19:52:01.00
やれやれ、このキチガイはたった1日も我慢できないのかよ
344目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 20:11:23.41
>>340
火山名 蔵王山 火山の状況に関する解説情報 第1号
平成26年10月9日11時00分 仙台管区気象台
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VK20141009110133_212.html

>>341
火山名 霧島山 火山の状況に関する解説情報 第1号
平成26年10月8日16時00分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VK20141008160015_505.html
345目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 20:13:01.05
今日もやってるのか。
自衛隊議論や台風情報や火山情報を見たくてをここを覗いてるわけじゃないんだけどな。。。
346目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 20:29:50.16
猛烈な台風「急速強化」 警戒を (ニュース映像あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141009/t10015272931000.html

"猛烈な台風19号について専門家は急速に勢力が発達する強力
な台風に特有の「急速強化」が起きていたとしたうえで「非常に
強い勢力で日本に接近するおそれがあり警戒が必要だ」として
います"

"気象庁の観測によりますと猛烈な台風19号は9日正午の時点で
中心気圧が900hPa中心付近の最大風速は60m最大瞬間風速は85
mの勢力となりました。専門家によりますとこうした最大風速が
60m以上の台風はアメリカでは「スーパー台風」と呼ばれています"

"台風19号は今後北上に伴って北側にある乾いた空気が流れ込む
ため勢力をやや弱めるものの非常に強い勢力を保ったまま日本に
近づくおそれがあるということです"
347目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 20:39:02.73
>>343
こういう行動が変質者が変質者たる由縁なんだな
348目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 20:50:42.88
はぁ・・・今日もかw
もう構うなよ、嫌われても歓迎されなくてもリンクを貼り続け
それに自分でレスすることが、この基地外の唯一の生き甲斐なんだろ

一部の逝っちゃってる奴が他人に見せびらかすことで
自分の欲望を満たすのはよくある話じゃんwww
349目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 21:05:24.70
たった一人のおかしな人にスレが潰されるのか。
なんか切ないね。。。
350目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 21:16:31.91
たった一人なら無視すればいいだけなんだがw
351目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 21:52:24.45
台風弱まるのか
せめて950くらいにならんかな
352目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 22:23:52.00
災害迫ったらラジオが起動 自動「緊急告知」に注目
http://www.asahi.com/articles/ASGB73PKQGB7PTIL006.html
353目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 22:38:24.42
>>349
キチガイに魅入られたスレはそういうもの
354目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 22:49:57.80
ここはもうダメかもわからんね
355目のつけ所が名無しさん:2014/10/09(木) 22:57:13.23
>>351-352
この前の台風18号通過中に
防災無線で何か言ってるんだが
強風大雨の中で窓なんか開けられんし
風音や雨音はうるさいしで
全くなに言ってるか解らんかった
で、NHKの台風特番を見てたら
○○市全域に避難勧告発令されましたって
こんなんじゃ防災無線の意味ないよな
356目のつけ所が名無しさん:2014/10/10(金) 04:37:34.30
変質者いらねー
357目のつけ所が名無しさん:2014/10/10(金) 09:20:54.59
海老名・厚木市が防災対策を強化 フラッグやラジオ活用
http://www.kanaloco.jp/article/78823/cms_id/105820
358目のつけ所が名無しさん:2014/10/10(金) 09:33:09.68
>>357

◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
359目のつけ所が名無しさん:2014/10/10(金) 09:46:40.91
>>357
安否確認フラッグというよりは安否確認ペナントだな
360目のつけ所が名無しさん:2014/10/10(金) 10:29:22.73
変質者は出てけよ
361目のつけ所が名無しさん:2014/10/10(金) 10:50:40.24
>>355
うちの市では防災無線の内容がツイッターにも書かれるから
何か言ってるのが分かったらツイッターを見ることにしてる
362目のつけ所が名無しさん:2014/10/10(金) 11:23:49.93
>>361
そのあと他の手段で
無線内容を確認するも
防災無線の内容と
NHKの報道が一致しなくて
市民は困惑しいまに至る
今度の台風19号でも
前回同様なら防災無線は
実質あてに出来ない状況だよ
363目のつけ所が名無しさん:2014/10/10(金) 11:27:16.51
ウチの市では3年前からメールアドレス登録者には気象警報と避難勧告以上でメール送信される
364目のつけ所が名無しさん:2014/10/10(金) 12:18:36.79
>>363
平日に出先で確認出来ても
余り意味ないんだよなぁ
あと高齢者とかがその手の
方法を使えるとも思えんし
そんな事もあって地元では
無線内容を確実に伝える為にも
臨時災害放送局を設置すべき
ではって意見が出てきてる
365目のつけ所が名無しさん:2014/10/11(土) 00:45:14.07
366目のつけ所が名無しさん:2014/10/11(土) 03:24:08.31
>>339
オリジナルの直販の方が高かったはずだ
367目のつけ所が名無しさん:2014/10/11(土) 03:28:24.62
>>355
うちのところの「防災無線」は文字通り無線で各戸の受信機で聞く方式
屋外のスピーカーは複数箇所が輪唱状態でまともに聞けないw
368目のつけ所が名無しさん:2014/10/11(土) 09:10:12.21
シェイクアウト訓練:地震時に身を守る行動を 県が参加者募集、来月5日 /熊本
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/m20141010ddlk43040333000c.html

11月5日 10:15〜10:30 RKKラジオで訓練開始放送あり
369目のつけ所が名無しさん:2014/10/11(土) 09:14:51.33
>>367
正確にはあの放送システム全体を「防災行政無線」って
言うらしいのと野外スピーカーも屋外に置いてある
受信機扱いだから無線って言ってるみたいなんだよなぁ
370目のつけ所が名無しさん:2014/10/11(土) 19:55:48.74
朝日から「やらせ」と指摘された記録映画『ガレキとラジオ』 “原点に返って”上映再開へ
http://www.sankei.com/entertainments/news/141011/ent1410110001-n1.html

>朝日から「やらせ」と指摘された
371目のつけ所が名無しさん:2014/10/12(日) 06:03:29.87
やはり変質者に連休は関係ないんだな
372目のつけ所が名無しさん:2014/10/12(日) 10:49:09.90
年中連休だからな
373目のつけ所が名無しさん:2014/10/12(日) 18:44:23.67
自分含めて2人以上いるよw
374目のつけ所が名無しさん:2014/10/12(日) 20:09:37.02
確かにリンク貼りがウザいね
375目のつけ所が名無しさん:2014/10/12(日) 21:37:42.33
はぁ
376目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 09:09:23.01
台風19号 鹿児島・枕崎付近に上陸
377目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 10:59:13.63
遂に上陸したか・・・クッ!
378目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 16:12:24.08
台風上陸したのに全然書き込み無いな
やはりリンク貼りがいないと盛り上がらないんじゃないの?
379目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 16:22:17.63
気象板いけキチガイ
380目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 16:27:28.10
もう何か書いて知らせたりする状況じゃないから
台風通過中に下手なこと書いて外出されちゃ困るだろう
381目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 16:35:23.48
台風コロッケ買ってこよっと
382目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 16:53:08.91
遅いなもう買って食ったぞw
383目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 18:08:44.86
変質者かまうなよ
384目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 18:28:01.30
どんな事があっても
スレに関する事は書かんのなw
385目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 19:35:10.60
やはり変質者に連休は関係なかったか
386目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 19:51:12.55
横浜だけど携帯に避難準備情報てのが来た
テレビでも見て情報収集するか
387目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 19:51:42.81
しかしほんと壊れたレコードみたいに書込かわらんな
台風マジで大変なのにホントどうでもいいんだなぁ・・・・
388目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 19:55:34.39
>>386
関東地方では深夜に台風が通過するから
危ない場所が近くにあるってなら避難しとくなら今だね
台風通過中だったら何か被害でてももう朝になるまで動けなくなるよ
389目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 20:39:55.13
変質者呼ばわりが効いてるんだね、反応が違う
390目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 20:44:03.99
大阪府岸和田市付近に台風19号が再上陸
391目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 20:50:33.53
滋賀・東近江市付近 記録的短時間大雨情報
大阪 寝屋川に氾濫警戒情報
兵庫・洲本市 都志川が氾濫危険水位超える
兵庫・淡路島 洲本川が氾濫危険水位超える
392目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 20:51:50.14
>>389
変質者て俺のこと?
393目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 20:56:17.64
オレだってば
394目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 21:09:56.03
誰よw
まあ枕元にラジオ用意してくわ・・・
395目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 21:34:58.88
関東はこれから台風本番って感じ
雨風もそうだが外の気温が上がってきた
今日の昼間は東京18℃もなかったのに今は20℃台だし
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/206/201410131400-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/206/201410132100-00.png
396目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 21:41:57.03
>>395
でも東に向かいだすと移動速度が上がるから(九州南部で北上30q/h台、現在50km/h台)
明日の通勤時間帯には関東を抜けてるかちょっと残ってるかってとこ
397目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 21:55:31.73
>>396
まあ明日の通勤時間には空は晴れてそうだが
通勤通学に影響するとすれば台風の吹き返しの風がどれ位あるかだろうな
今回は前回18号と違い関東の北部を台風が通過するから吹き返しも強いはず
398目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 22:15:50.25
>>389
確かになw
399目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 22:24:17.75
自演乙
400目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 22:31:49.56
しかしどんな状況でも
壊れた機械みたいに
同じ事を繰り返し書いてるよなぁ
401目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 22:48:26.62
効いてる効いてるwww
402目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 22:57:35.28
スレがこんな感じでいいのか?
本当にスレはどうなってもいいんだな
あと関東おもったより南側を台風通過しそうだ
http://www.jma.go.jp/jp/typh/141924d.html
403目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 23:01:20.86
リンク貼り→ウダウダ雑談→リンク貼り→ウダウダ雑談
ずっとこのサイクルだな
リンク貼りたくて仕方がないのを我慢して、それでも我慢できないからすぐ貼っちゃうんだな

死ねばいい
404目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 23:06:19.96
少しは外でも見たら・・・
405目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 23:07:46.83
吹き返し無かった。
というか、強風域なのに、雨戸を開けて散歩するくらい静かだった。
中心過ぎたらなんでもなかった。
九州の場合ね。
406目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 23:12:27.50
>>405
けどまあ、地盤が緩んでるとこなんかがあるから
台風が通り過ぎてもすぐには気ぃ抜かん方がいいです
407目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 23:13:28.74
対馬乙
408目のつけ所が名無しさん:2014/10/13(月) 23:13:34.76
>>405
関東も今の進路だと無いかも?
予想進路よりだいぶ南側を進んでる
あと前回の18号より風も弱めだな
409目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 01:23:20.03
不気味なほど外気が暖かい昼間の低温が嘘みたい
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/206/201410140100-00.png
410目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 04:42:11.35
気象板いけキチガイ
411目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 08:45:27.37
リンク貼り変質者は自分が元凶だという自覚がないんだね、恐ろしいことだ
412目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 09:22:23.67
荒らしじゃないけど
新機種情報見つけたけどリンク貼れなくなったw
413目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 10:34:14.08
誰も新機種情報のリンクまでNGなんて一言も言ってない
こうやって自演するから嫌らしいんだよな変質者は
414目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 12:05:07.67
     *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
415目のつけ所が名無しさん:2014/10/14(火) 23:09:01.82
最近はここが居心地悪くなったのか
他のスレにも貼り付けて回ってるしな
変質者だ
416目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 03:47:00.95
変質者いらねー
417目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 15:23:28.51
クマ対策を強化 19日の大町マラソン:長野
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20141015/CK2014101502000029.html
実行委員会がラジオを用意
418御嶽山:2014/10/15(水) 15:29:21.70
ふっふっふ時代の流れにインプット

いじめられっこのちびだったっていう事にして無差別殺人か学会で変死
419目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 15:50:55.76
沿道の市民が襲われるに1000ペリカ
420目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 16:33:37.61
>>417
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
421目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 16:47:00.35
もう完全に自分自身に
向かって言ってるとしか思えん
422目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 17:19:02.76
変質者いらねー
423目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 17:22:39.45
ここまで意地になって貼り続けるとは…
変質者呼ばわりされてよほど悔しかったんだねwwww
424目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 17:31:38.96
スレが上がってるから来てみれば、やっぱりか

死ねよリンク貼り変質者
425目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 17:32:30.50
誰に対して何にかんして書いてるだかもうわからんw
426目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 17:41:03.08
寒い
427目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 17:50:17.38
>>417
クマが災害かよキチガイ
428目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 17:58:38.02
もうやめようよ
この変質者はラジオスレ全部にリンクを貼って回り
ラジオスレを荒らしてる本当の変態だよ
相手すればするだけ喜ぶ基地外だよ
429目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 18:45:44.70
家電製品板にIPって付けてくれんものかね?
あれって荒らし対策だろ
430目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 22:51:55.21
被害状況を共有へ 高山市が災害用フェイスブック:岐阜
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20141015/CK2014101502000018.html
単方向:防災無線、防災ラジオ
双方向:フェイスブック
431目のつけ所が名無しさん:2014/10/15(水) 23:19:13.42
ぬるぽ
432目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 01:49:02.74
>>427
人災も災害の内だから災害の範疇になるんじゃね?
433目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 04:25:15.55
この変質者、完全に逝かれてるわ
434目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 07:35:28.89
変質者vs知恵遅れの闘い
ファイッ !
435目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 11:04:31.18
>>430
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
436目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 12:24:52.11
やはり変質者呼ばわりは屈辱的だったようだ
変質者と言われて傷ついた事を理由に執拗に貼り続ける
図星すぎるな
437目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 12:49:51.86
ただここ暫くこのスレで唯一ラジオに
絡んでる書込はリンク貼りだけだけどなw
438目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 14:08:48.46
効いてる効いてるww
439目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 14:26:22.88
コピペは自粛じゃないのかw
440目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 14:51:45.69
変質者連呼厨がいなくなればいいな
441目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 15:11:18.16
四六時中同じフレーズの繰り返しだから無理だろう
442目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 18:36:08.60
やはり変質者呼ばわりは屈辱的だったようだ
変質者と言われて傷ついた事を理由に執拗に貼り続ける
図星すぎるな
443目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 18:55:55.17
コピペは自粛じゃないのかw
444目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 19:47:15.76
おまえがくだらないリンクを貼るからこうなるんだ
さっさと出てけよキチガイ
445目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 20:32:28.95
四六時中同じフレーズの繰り返し
446目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 22:12:38.28
それでももったいないくらいだろうに
447目のつけ所が名無しさん:2014/10/16(木) 23:51:05.01
ラジオの話はどこいったw
もったいないってのそっちだろう
448目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 00:01:43.22
Facebookで安否確認できる新機能 「災害時情報センター」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141016_671680.html

"米Facebookは16日災害発生時にFacebookで安否を確認でき
る新機能「災害時情報センター」を全世界で提供すると発表した。
iOS・Android・フィーチャーフォンを含むモバイル端末やパソ
コンから利用できる。利用は無料"

"「災害時情報センター」は自然災害時にFacebookでつながって
いる友達に安否を知らせることができる機能。ユーザーがFace
bookで登録した所在地で自然災害が発生したら「〜地震の影響
を受けた地域にいるようですが大丈夫ですか?友達に安否を知
らせましょう。」といった通知が届く。その際「自分の無事を報
告」というボタンをタップすることで無事を知らせる記事をニュ
ースフィードに投稿できる"

Facebook災害時情報センター紹介ページ
http://www.facebook.com/about/safetycheck/

関連記事
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141016_671714.html
「東日本大震災がきっかけ」 ザッカーバーグ氏が東京で新機能を発表
449目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 01:09:08.36
協定:事件事故など情報提供に 山陽小野田署とFMサンサンきらら
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/m20141016ddlk35040490000c.html
450目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 06:26:19.60
>>448-449
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
451目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 11:47:30.34
防災ラジオ800台 | 厚木
http://www.townnews.co.jp/0404/2014/10/17/255853.html

>ポケベルの周波数を利用しているため建物内や山奥でも聴取可能
452目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 13:41:07.84
>>450
俺は不快どころか楽しみにしてるけどな
記事貼りを否定するなら、有意義な情報を書き込んでからにしなよ
453目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 14:22:21.82
やはり変質者呼ばわりは屈辱的だったようだ
変質者と言われて傷ついた事を理由に執拗に貼り続け
自分で自分を擁護する
図星すぎるな
454目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 14:34:45.37
俺は不快だね、とっても不快
いらないリンクが多すぎる
455目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 14:42:28.21
>>452
単なる「荒らし」に何かの反応を求めても無駄でしょうw

大体このコピペとそれ以降に続く似た書込って
何か話や意見をしてるように一応は装ってるけど
そもそも同じ内容や言葉を毎回繰り返してるだけで
これって決ったAAやコピペを載せる荒らしと全く同じ類い

それにこのコピペ否定コピペを載せてる人って
ほぼ毎日そして毎回同じ行為を繰り返してるんだけど
有意義な情報とか以前に何一つラジオの話さえしてないよね
456目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 14:52:58.90
どっちが荒らしだキチガイめ

頻度落とせ→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
記事分の引用いらない→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×

おまえが何でもかんでも貼り続けるから、こういうことになったんだろう
>>450とか自分じゃないが、徹底的に続けてやるからな変質者め
457目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 15:12:30.22
リンクもっと貼ってー\(^o^)/
458目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 15:16:41.10
まだやってるのか。
記事コピペで話題を振ってやっているんだ、と言う思い上がりも甚だしい勘違いが痛かったね。
調子に乗って自衛隊まで貼ったのが、さらに墓穴を掘ってしまった。
あの当たりからでしょ、風当たり強くなったの。しかも反省なしで開き直っちゃったし。

>>456
このへんが抜けてる。
自衛隊議論いらない→×
火山情報いらない→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
459目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 15:39:48.27
>>456 >>458
>どっちが荒らしだキチガイめ
>思い上がりも甚だしい勘違いが痛かったね。
これに同意するのでまとめておきます
苦々しい思いで見てるのは決して一人じゃない

頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
460目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 15:47:37.05
>>458-459
フォロー感謝です
こうして見ると本当にこの変質者は狂ってるな
他の意見は全て無視で自分のやりたいことだけ押し付けてる
461目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 16:20:52.95
独り言禁止w
462目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 16:32:34.02
>>459
自分で自分にレスするな→×
463目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 16:36:20.34
>>456-460
毎回毎回同じ話はいいからw
肝心の災害時に役立つラジオの話はドコよ??
464目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 16:49:19.92
>>459 支援age

頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
465目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 17:06:14.21
               ○
 ⊂⊃                ⊂⊃         ⊂⊃  
          人       
         (__)      
         (__)                人       
 ウンコスレー  (・∀・,,)              (__)     
       O┬O )               (・∀・ )ウンコー♪    @
   キコキコ ◎┴し'-◎ ≡            ゚○-J          ヽ|ノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜        
466目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 18:06:31.79
毎回毎回コピペ反論あると
今度は支援者というヤツが次々と現れて
また同じ話を持ち出してコピペ支援を初める
そしてその誰一人もスレに関する話は一切書かない
この流れ全体がスレ荒らしって認定して問題ないだろう
467目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 18:12:59.68
災害がないとキチガイもストレス貯まるんだろうなw
1日中2ちゃんねるで遊べて楽しそうだw
468目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 18:13:41.40
変質者必死だなwww
469目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 18:14:42.52
おいおい、変質者発狂してるぞ
470目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 18:15:32.19
やはり変質者呼ばわりは屈辱的だったようだ
変質者と言われて傷ついた事を理由に執拗に貼り続け
自分で自分を擁護する
図星すぎるな
471目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 18:21:36.46
嫌がってるようだしコピペで十分
いやむしろもったいないくらいだろ
472目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 18:25:16.89
頭おかしいんだろうな
本人気付いてないみたいだし
473目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 19:32:35.35
ほんとどうかしてるスレつぶし乙
474目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 19:42:04.38
リンク貼りもコピペも無問題よー \(^o^)/
475目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 19:54:34.82
なんだ
http://boo.2ch.net/
で調べたら案の定コピペ擁護が同一IPじゃないか
476目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 20:19:56.89
色々考えるなぁ
477目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 22:04:40.92
変質者いらねー
478目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 22:21:45.61
「ひまわり8号」の静止化の完了について
http://www.jma.go.jp/jma/press/1410/17a/20141017_himawari8_enters_geostationary_orbit.html

報道発表日
平成26年10月17日

概要
次期静止気象衛星「ひまわり8号」は10月16日(木)19時00分(日本標準時)
所定の静止軌道に投入されたことが確認されました。

本文
平成26年10月7日(火)に打ち上げられた次期静止気象衛星「ひまわり8号」
は10月16日(木)19時00分(日本標準時)、所定の静止軌道(東経140.7度の
赤道上空)に投入されたことが確認されましたのでお知らせします。
今後は軌道上での機能確認試験等を進め平成27年夏頃より現行の7号から
観測運用を引き継ぐ予定です。

気象庁観測部気象衛星課

「ひまわり8号」の静止化の完了について [PDF形式:110KB]
http://www.jma.go.jp/jma/press/1410/17a/20141017_himawari8_enters_geostationary_orbit.pdf
479目のつけ所が名無しさん:2014/10/17(金) 23:54:20.11
よかったよかった
480目のつけ所が名無しさん:2014/10/18(土) 00:09:14.85
総務省|FM補完中継局の免許申請の受付 (平成26年10月17日)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000107.html
設置場所、愛媛県
周波数、91.7MHz、92.1MHz
481目のつけ所が名無しさん:2014/10/18(土) 01:27:59.08
名古屋や大阪の大手AM局の
FM補完中継局はどうなってんだ?
482目のつけ所が名無しさん:2014/10/18(土) 07:20:17.19
>>478
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
483目のつけ所が名無しさん:2014/10/18(土) 07:22:05.34
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
484452:2014/10/18(土) 17:02:17.01
昔は楽しいスレだったのにな
もう来ないよ、さよなら
485目のつけ所が名無しさん:2014/10/18(土) 17:09:19.51
>>484
スレ5以降は糞スレとなってるからな
486目のつけ所が名無しさん:2014/10/18(土) 17:14:38.86
前は我慢強く無視していたんだよ
でも変質者はそれを「自分は受け入れられている」と勘違いしてしまった
仕方がないね 変質者だからね
487目のつけ所が名無しさん:2014/10/18(土) 19:07:22.98
各メディアの情報信頼度
http://www.hochi.co.jp/topics/20141018-OHT1T50154.html

NHK(テレビ) 71.1点
新聞 69.2点
民放(テレビ) 60.2点
ラジオ 59.7点
インターネット 54.0点
488目のつけ所が名無しさん:2014/10/18(土) 21:32:46.11
新聞は朝日が信頼下げたのかな
ラジオはNHKに限ればもう少し上だろ
489目のつけ所が名無しさん:2014/10/18(土) 21:35:33.71
そもそも
それか1つに頼ってる人っていないから
490目のつけ所が名無しさん:2014/10/18(土) 23:42:02.30
インターネットの信用ある情報源といってるのも
元をたどれば新聞かテレビのネット情報が主だろうし
491目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 04:24:07.27
そもそも朝日が信頼下げたのはネットの圧力が強力になって
無視できなくなったからだけどな

それで朝日新聞が再発防止で検討委員会を立ち上げたけど
委員に選ばれた江川紹子や古市憲寿のキチガイ丸出しの痛い発言はネットでしか見れんし

あと、ネットが無かったら民主党の有田芳生が
暴行事件で逮捕されまくりの刺青暴力朝鮮人やナマポ不正受給朝鮮人と
デモや飲み会で一緒に行動する関係で
その朝鮮人が襲撃事件起こしてもそれを擁護するツィート連発も知られず
マイノリティ派の良識議員にしか見えんしw
492目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 04:29:48.96
そうそう、朝日絡みで思い出したけど去年の国会で
慰安婦の強制連行はありえないって国会で追求されたんだよな
なんとこれがテレビ、ラジオじゃ一切黙殺されてニュースとして報道されなかったんだよなw

テレビじゃ唯一平日昼間の国会中継見てた奴が知るだけ
ま、その国会中継放送したNHKでさえ一切ニュースにせず
平日昼間に国会中継生で見れる奴がどれだけ居るのかと
493目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 04:36:22.85
>>489
インターネットだけという人は少なからずいる
494目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 04:44:23.86
で、去年の国会で従軍慰安婦は朝日新聞の捏造と
完全解説された国会質疑の動画は当然ネットにアップされる訳だが
NHKは著作権違反で削除しまくりそれがネットで大問題になって
質疑の議員自らが衆議院アーカイブから該当部分を抜き出してアップしましたとさ

しかし歌番組やドラマは仕方ないとしても
国民の受信料で制作した国会中継まで著作権を主張するとはな
495目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 04:52:00.09
>>493
そもそもネットだけって前提が間違ってるんだよ
>>490が言うように
朝日新聞だけ産経新聞だけNHKだけって特定の一媒体に縛られる事無く
メディアの一次ソースを各媒体同列に
そしてメディアが報道しない情報ソースやそれに対する
議員から個人までの意見が
全部入手出来るのがネット
496目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 04:55:15.91
間違った
>>490が言うように
>>489が言うように

てか、このスレに書き込みしてる奴等だって
テレビ新聞ラジオ以外の情報求めて来てるんだろ?w
497目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 05:43:01.72
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
498目のつけ所が名無しさん:2014/10/19(日) 05:43:28.10
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
499目のつけ所が名無しさん:2014/10/20(月) 00:35:42.23
KBC九州朝日放送
緊急地震速報の誤報配信についての訂正とお詫び
http://www.kbc.co.jp/osirase05.html

10月19日(日)午後8時49分44秒から1分間KBCテレビで緊急地震速報が出ました。
画面上部に「緊急地震速報 福岡北西沖で地震。強い揺れのおそれ福岡県・佐賀県」
という文字が出ましたがこれは誤報でした。原因はKBCの緊急地震速報の送出機器
の交換時の作業ミスです。KBCと気象情報の提供契約をしているウェザーニューズ
社は10月19日(日)に緊急地震速報の送出機器の交換作業を行いました。そして交換
後の動作確認中にサーバーの中にあったテスト用の情報を誤って送出してしまいま
した。誤った緊急地震速報が出されたのは福岡県・佐賀県などKBCの放送エリアで
す。多くの皆様に多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上
げます。
500目のつけ所が名無しさん:2014/10/21(火) 19:56:14.42
エフエム岩手が地域限定FM 久慈、野田で実証実験
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141021_7
501目のつけ所が名無しさん:2014/10/21(火) 20:01:47.42
地震防災訓練 一斉に1分間 来月5日 熊本
http://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20141020-OYTNT50258.html

民放ラジオと県の防災情報メールで開始の合図が流される
502目のつけ所が名無しさん:2014/10/21(火) 22:16:57.92
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
503目のつけ所が名無しさん:2014/10/21(火) 22:17:26.65
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
504目のつけ所が名無しさん:2014/10/22(水) 21:02:26.11
災害時の孤立集落 全国で1万7000余に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141022/t10015616001000.html

"国は全国の山間部にある5万8733の集落を対象に大地震
などの災害時に孤立するおそれがあるかどうか都道府県を
通じて調査を行いました。その結果土砂災害で道路が寸断
されるなどして孤立するおそれのある集落は全体の29.3%
に当たる1万7226の集落に上ることが分かりました。都道
府県別では長野県が最も多い1163の集落で次いで高知県が
948・大分県が880などとなっています"
505目のつけ所が名無しさん:2014/10/22(水) 21:06:28.88
巨大噴火 “今後100年間で確率約1%”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141022/t10015614021000.html

"大量の火山灰が日本の広い範囲に及び火砕流が周囲100km
余りに達するような巨大噴火は噴火後に直径が数十kmに及ぶ
「カルデラ」と呼ばれる陥没した地形を作ることが知られ日本で
は地形や地質の調査から過去12万年の間に九州や北海道などで
少なくとも10回起きていたことが分かっています"

"今後100年間に起きる確率はおよそ1%で回数にすると1万年に
1回程度阪神淡路大震災を起こした兵庫県南部地震が起きる前の
確率とほぼ同じ程度だということです"
506目のつけ所が名無しさん:2014/10/22(水) 21:56:47.65
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
507目のつけ所が名無しさん:2014/10/22(水) 21:57:18.85
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
508目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 10:37:13.12
火山名 霧島山 噴火警報(火口周辺)
平成26年10月24日10時00分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VJ20141024100014_505.html

<霧島山に火口周辺警報(火口周辺危険)を発表>
<噴火予報(平常)から火口周辺警報(火口周辺危険)に引上げ>

えびの高原の硫黄山から概ね1kmの範囲では小規模な噴火の可能性があ
りますので警戒してください。

1、火山活動の状況及び予報警報事項
2013年12月以降、韓国岳付近・韓国岳北東側・硫黄山付近で火山性地震
が時々発生しています。2014年8月20日に硫黄山付近を震源とする継続
時間約7分の火山性微動が発生しました。微動の発生に伴い傾斜計で硫黄
山の北西が隆起するような変動が観測されました。
このように えびの高原(硫黄山) 周辺では引き続き火山活動が高まっており
噴気や火山ガスなどが噴出し今後状況によっては小規模な噴火が発生する
可能性があります。えびの高原の硫黄山から概ね1Kmの範囲では噴火に
警戒してください。

なお新燃岳・御鉢及び他の地域の活動に変化はなく予報警報事項に変更は
ありません。

2、対象市町村等
以下の市町村では、火口周辺で警戒をしてください。

 宮崎県:えびの市
鹿児島県:霧島市

(その他霧島山関連情報)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/551.html
509目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 11:52:07.91
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
510目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 11:53:10.34
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
511目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 17:18:31.39
おらんだ長井、FM発信 地域密着、来月開局 山形
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamagata/news/20141023-OYTNT50469.html
77.7MHz
512目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 17:22:39.79
おらんだ長井、FM発信 地域密着、来月開局 山形
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamagata/news/20141023-OYTNT50469.html
77.7MHz
513目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 17:47:16.14
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
514目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 17:47:43.85
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
515目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 00:46:07.57
エボラ熱「打ち負かせる」=ラジオで2週連続呼び掛け−オバマ米大統領
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&amp;k=2014102500220
516目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 00:48:20.28
エボラ熱「打ち負かせる」=ラジオで2週連続呼び掛け−オバマ米大統領
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&amp;k=2014102500220
517目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 03:19:58.17
大事な事なので2回でも3回でも言います
518目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 09:16:54.44
エボラまでこのスレでやるのかよ
変質者いらねー
519目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 12:40:58.72
エボラ潜伏期間21日×24時間=504時間
ICR-S71電池持続時間(アルカリ)450時間
520目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 14:02:01.07
>>518
確かに台風・地震・火山等では停電が絡んできて
電池式ラジオの出番もあるだろうが伝染病が原因で
停電やテレビの停波があったりするとは思えんね

>>519
伝染病じゃそこまで頻繁に急激な展開は
無いだろうから24時間聴いてる必要も無いだろうな
それよりは体力温存もかねて確り夜は寝ないとw
521目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 19:49:01.22
変質者いらねー
522目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 22:14:41.77
古いご遺体の中に 隠れてエボラがいっぱい
無邪気な死に顔の下の 
血反吐はエボラなメモリー
国は無限のつながりで 境を思いもしないね
手に届く荷物は 限りなく黒で
君を蝕んでいく
エボラの階段昇る 君はまだイキテレラさ
血便は誰かがきっと
止めてくれると 信じてるね
迂闊だったといつの日か 想う時がくるのさ
523目のつけ所が名無しさん:2014/10/26(日) 23:21:42.42
みんな焼肉のタレが好きなのね
524目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 16:16:57.46
防災倉庫で盗難被害 袖ケ浦の公民館 千葉
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/221818

ポータブルジオ1台と発電機用エンジンオイル1缶盗難、被害額約25万円
ほかの災害用資機材や備蓄食糧は残されていた
525目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 16:53:54.26
エンジンオイルってドラム缶か?
まあ25万円の被害の殆どは油代だろうな
526目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 19:08:00.38
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
527目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 19:08:40.30
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
528目のつけ所が名無しさん:2014/10/28(火) 22:44:38.28
>>524
ゲーム機とオイルで25万円とは
529目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 23:23:08.84
>>524
ポータブルジオ?
530目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 10:52:29.35
何が疑問?
531目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 12:47:51.62
シーフードドリアのシーフーってなんですか?
532目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 12:50:00.91
>>531
盗賊クラスのこと
533目のつけ所が名無しさん:2014/10/31(金) 14:53:48.55
>>528-530
ジオだったらモビルスーツ
ネオジオの略だったらゲーム機
でも今回の場合はラジオのラが抜けてるだけ
534目のつけ所が名無しさん:2014/11/01(土) 13:28:17.00
ラジオ体操第一!
http://www.google.co.jp
(11月1日限定ラジオ体操放送86周年)
535目のつけ所が名無しさん:2014/11/01(土) 13:29:59.52
今日は月1回ある緊急警報試験信号放送の日
(毎月1日(1月のみ4日)正午直前11:59にNHKより試験電波を発信)
536目のつけ所が名無しさん:2014/11/01(土) 16:02:49.58
>>534
字に入ってる人、肘から先しか曲がらない〜w
号令がNHKのと違う(声だけでなく内容も若干)けど
どこのだろう?
537目のつけ所が名無しさん:2014/11/01(土) 16:35:21.73
>>536
字に入って体操してる人の後ろに流れる
アイコン風の映像が気になってよく見てたら
西(太宰府?)から富士山を経て東京にって感じの
ストーリ仕立てになってるのな
号令等の件はここら辺とも関係してるのかね?
538目のつけ所が名無しさん:2014/11/01(土) 22:26:25.25
>>536
わざわざ、このためだけに特別に作ったんだろうな、多分。
バカ(褒め言葉)だよな....w

>>537
86年の時代の流れを示したストーリかも知れんね。
家が段々増えて、SLが電車になり、新幹線になり、車が爆発的に増え、
都会のビル増加とともに東京タワーが出来、最後にビルの高層化と
スカイツリーで終わる、という。
539目のつけ所が名無しさん:2014/11/01(土) 22:54:34.35
>>538
「馬鹿め」だ

再生最後に「終」と入れてるところがまたバカで
やられたと思った、卑怯なりという感じだ
終わると自動的に「ラジオ体操」の検索結果に移行するのも洒落ている
540目のつけ所が名無しさん:2014/11/02(日) 03:13:25.32
ttp://www.yukawanet.com/archives/4766417.html
今年9月予測がハズレて次は2月中旬以降に琵琶湖周辺地域M7.8前後の地震の予測は当たるのだろうか
541目のつけ所が名無しさん:2014/11/02(日) 05:15:44.26
一人で会話して楽しい?
542目のつけ所が名無しさん:2014/11/02(日) 09:43:59.55
台風またくるんだな・・・・
流石に季節ハズレなんでデカクはならなそうだが?
543目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 13:12:12.68
小笠原諸島や伊豆諸島付近にくれば珊瑚礁密漁中国船団を一掃だ
544目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 13:38:07.10
それはそれで海保や地元警察の仕事が増えるから問題
545目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 13:59:35.00
台風情報はよ
546目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 20:03:37.08
>>544
既に大問題だよ・・・。
547目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 20:51:12.87
次のシナリオとして、密漁船を取り締まるという大義名分のもと
大量の海警局船が尖閣付近に現れ日本の領海を事実上占拠
海警局では手に負えないということで軍部を出動させる
ある日一斉に尖閣および小笠原諸島に上陸
548目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 21:02:04.04
国交相「(計画通り・・・)」
549目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 21:55:55.87
>>547
そこまでやったら完全に国土侵攻だから自衛隊が防衛出動だろ。
日米安保条約により米軍も出動で戦争が始まるな。
550目のつけ所が名無しさん:2014/11/03(月) 22:07:10.28
まあよく領土とか領有権とかいうけど

例え相手が密漁船でも日本の経済水域内で
海難事故に本当にあったら日本側が救助しなければ
いけない事の方が大変なんだけどな

これって国際国内法共々決ってる救助活動なんだし

そしてこんな困った舟が集まってる海域に向かって
台風20号が向かってるってのも実は踏んだり蹴ったり
551目のつけ所が名無しさん:2014/11/04(火) 04:49:18.52
見て見ぬふりも出来ないシナ、幾らシナ人とは言え。
552目のつけ所が名無しさん:2014/11/04(火) 04:57:22.95
あの数の密漁船が退避と称して島一つ占拠する可能性もあるか。
553目のつけ所が名無しさん:2014/11/04(火) 11:31:02.29
日本の島になんて退避したら
詮索されにいくようなモノだから
まあ最後まで頑張る方を選ぶだろう
だから海難事故になる可能性も高い
そして事故ったら助けるのは海上保安庁
つまり日本にとって良いとこ無し
554目のつけ所が名無しさん:2014/11/04(火) 11:39:42.49
予算委員会の中継スレですか?
555目のつけ所が名無しさん:2014/11/05(水) 03:34:57.83
国交省が上陸を拒否したから台風20号避難のために上陸=逮捕です
サンゴ密漁漁船団は諦めて帰るしかあるまい
556目のつけ所が名無しさん:2014/11/05(水) 08:50:22.49
たった28人の増員で全員逮捕など不可能
間違いなく島が食い荒らされるわ
557目のつけ所が名無しさん:2014/11/05(水) 09:11:05.37
東芝工作員、ここで相手にされないからホムセンライトスレで暴れるなよwww
558目のつけ所が名無しさん:2014/11/05(水) 09:17:45.89
きょう朝10時から訓練あるぞ
559目のつけ所が名無しさん:2014/11/05(水) 10:38:04.83
>>557
さみしいの?
560目のつけ所が名無しさん:2014/11/07(金) 01:37:22.71
災害時に気球で通信確保の実験
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141106/t10013008521000.html

“大規模な災害が起きた時などに携帯電話の通信をできるだけ早く
復旧するため携帯電話向けのアンテナを搭載した気球を臨時の基
地局として活用する実験が東日本大震災の被災地宮城県南三陸町
で行われました”

“気球は高さ2m90cm・横幅が4m60cmでソフトバンクによりま
すとこの気球を活用することで災害直後でも気球の周囲5kmの
エリアで200人から300人が同時に携帯電話の通話ができるよう
になるという”

“ソフトバンクは東日本大震災の直後およそ300の基地局が機能
しなくなり復旧に時間がかかったことから応急対策用の気球の
開発を進めた”
561目のつけ所が名無しさん:2014/11/07(金) 07:44:34.21
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
562目のつけ所が名無しさん:2014/11/07(金) 07:45:09.82
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
563目のつけ所が名無しさん:2014/11/07(金) 13:43:32.54
津波想定し電車の乗客を避難誘導 高浜町のJR小浜線で訓練 福井
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/railway/56649.html

携帯ラジオで津波発生を知った電車運転士
564目のつけ所が名無しさん:2014/11/07(金) 14:03:13.27
【FM補完中継局】…災害に備えAMを同時放送
http://www.yomiuri.co.jp/kodomo/newspaper/word/20141029-OYT8T50017.html
565目のつけ所が名無しさん:2014/11/07(金) 15:57:45.29
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
566目のつけ所が名無しさん:2014/11/07(金) 15:59:14.44
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
567目のつけ所が名無しさん:2014/11/08(土) 00:35:17.02
猛烈な台風が関東上陸の場合 広域避難に課題も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141107/k10013040031000.html

“去年11月のフィリピンでの猛烈な台風による被害から8日で
1年になります。同様の勢力の台風が関東に上陸し東京都で
江戸川や荒川が氾濫して広い範囲が浸水した場合には自治体
を越えた広域避難が必要になりますが避難のしかたによって
はかえって被害の拡大につながるおそれがあるという結果が
専門家のシミュレーションでまとまりました”

“シミュレーションでは台風による大雨と高潮の影響で東京都
内を流れる荒川と江戸川の複数の場所で堤防が壊れて洪水が
起き流域の足立・葛飾・江戸川の3区の広い範囲が浸水して
浸水の深さは最大で4mに達するという想定で行われました”

“その結果これまで通りに川の水位が上昇した段階で避難勧告
が出され全体のおよそ7割が区内の避難所などに避難しようと
した場合には入れない人が相次ぎおよそ22万人が洪水に巻き込
まれる結果になりました”

“また自分の住む区の外へ全員が広域避難しようとすると避難
勧告の発表が同じタイミングでは渋滞などで避難が間に合わず
逆に3倍近いおよそ65万人が洪水に巻き込まれるという結果が
出ました”
568目のつけ所が名無しさん:2014/11/08(土) 07:05:37.65
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
569目のつけ所が名無しさん:2014/11/08(土) 07:06:09.52
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
570目のつけ所が名無しさん:2014/11/08(土) 15:32:14.12
NHKスペシャル (NHK総合テレビ)
巨大災害 MEGA DISASTER 地球大変動の衝撃

日本に迫る脅威 〜激化する豪雨〜
初回放送:2014年11月15日(土)午後9時00分〜9時58分
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2014/1115/index.html
571目のつけ所が名無しさん:2014/11/08(土) 16:25:42.35
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
572目のつけ所が名無しさん:2014/11/08(土) 16:26:15.24
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
573目のつけ所が名無しさん:2014/11/08(土) 17:41:48.22
>>571-572
スクリプトかなんかで自動的に貼り付けてるの?
だったらやり方教えてくれ
574目のつけ所が名無しさん:2014/11/08(土) 17:59:17.16
地震予知のおっさんの予測日が11月10日
見事に外すのは毎度のことだが毎回言い訳が楽しみw
575目のつけ所が名無しさん:2014/11/08(土) 21:03:00.66
秋田放送ラジオが24分間中断 機器の故障が原因
http://www.sankei.com/entertainments/news/141108/ent1411080009-n1.html
576目のつけ所が名無しさん:2014/11/08(土) 21:58:40.53
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
577目のつけ所が名無しさん:2014/11/08(土) 21:59:16.73
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
578目のつけ所が名無しさん:2014/11/08(土) 23:09:05.41
俺はもう自分の中でここは糞スレ認定してあきらめてるよ
579目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 07:34:54.87
俺のはあぽーんだらけ
580目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 09:12:09.39
>>578
スレ5以降はもうずっと糞スレですが、何か
581目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 11:56:25.40
コピペ変質者が見境なく貼るようになったのが決定的だったな
582目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 12:05:12.53
変質者という言葉を使う若干1名のゴミコピペがよっぽど邪魔だわ。
その変質者とやらは、まだ情報がある。お前には何も無い。

>>573
そんな訳無いだろ。24時間体制で監視してくれてるんだよ。
そういう職業なんだよ。きっと。
583目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 13:09:39.24
複数回同じ内容や
もしくは類似した書込をしてる段階で
2chでは削除対象になってアウトなのに

そのうえスレへの書込を止めさせる
意図がハッキリしてる投稿でもあるからな

これほど一つのスレ内で
コピペの意味も解ってないか無視しながら
ココまで継続的な書込妨害をしてるのも凄いが

これってどれも悪質な削除対象にあたるから
書いてる方へのペナルティーもあるだろうに?

そこまでわかってそれでも毎日監視して
機械的に同じ文章をコピペしてるって事は
やはり何か職業的な妨害なのかね??
584目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 13:50:26.43
同一人物でしょ
585目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 14:01:47.92
まーた変質者の独り言か
言い当てられてよほど悔しかったんだな
586目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 15:03:40.66
   ↑
同一人物が何時もの反応返し始めた
しかし職業ってのも満更ウソではない感じw
587目のつけ所が名無しさん:2014/11/09(日) 16:54:23.84
効いてる効いてる
588目のつけ所が名無しさん:2014/11/11(火) 22:50:39.81
愛媛)FMでも南海放送ラジオ 12月から、災害対策で
http://www.asahi.com/articles/ASGB05G4MGB0PFIB01D.html
あと20日で放送開始
589目のつけ所が名無しさん:2014/11/11(火) 23:53:41.77
関西や中京AM局の申請の方はどうなってるだ?
590目のつけ所が名無しさん:2014/11/13(木) 10:07:14.84
塩尻で熊にかまれ男性軽傷 ラジオ付け畑仕事中
http://www.shinmai.co.jp/news/20141113/KT141112FTI090013000.php

ラジオが役に立つは都市伝説?
591目のつけ所が名無しさん:2014/11/13(木) 12:15:17.26
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
592目のつけ所が名無しさん:2014/11/13(木) 12:16:14.65
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
593目のつけ所が名無しさん:2014/11/13(木) 23:34:30.57
「防災ラジオ」香川・香南町向け購入受け付け中
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/20141113000146
合併町エリアは別周波数のラジオを準備
594目のつけ所が名無しさん:2014/11/14(金) 05:35:23.00
有料記事貼るな乞食が
595目のつけ所が名無しさん:2014/11/14(金) 08:13:35.62
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
596目のつけ所が名無しさん:2014/11/14(金) 08:14:03.99
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
597目のつけ所が名無しさん:2014/11/15(土) 01:51:30.07
598目のつけ所が名無しさん:2014/11/15(土) 05:15:52.34
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ・'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ・''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
599目のつけ所が名無しさん:2014/11/15(土) 10:33:36.81
>>570
今日の夜9時放送だな・・・
600目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 11:51:59.57
蔵王山で火山性微動が発生
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141120/t10013347831000.html

宮城県と山形県にまたがる蔵王山で19日夜比較的振幅
の大きい火山性微動が発生し地盤の変動を捉える傾斜計
のデータに僅かな変化が観測されました。

気象庁は蔵王山ではことし8月から活動の高まりが見ら
れるとして登山などで火口に近づく際には注意するよう
呼びかけています。
601目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 15:34:21.32
「トタン屋根が道路に」「道路に水が」…身近な異変、即座に情報発信 滋賀県警とエフエム滋賀が協定
http://www.sankei.com/west/news/141116/wst1411160016-n1.html
602目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 18:33:24.58
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
603目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 18:33:56.66
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
604目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 20:55:48.36
東芝エルイー、ラジオNIKKEIやFM補完中継局に対応する3バンドホームラジオ
http://news.mynavi.jp/news/2014/11/20/407/
605目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 20:59:45.24
TY-SHR3:新製品情報:東芝エルイートレーディング株式会社
http://tlet.co.jp/news/ty_shr3.htm
606目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 21:59:40.09
TOSHIBA TY-SHR3 (2014年12月上旬発売予定)
http://tlet.co.jp/pro_radio/ty_shr3/index_j.htm

<受信周波数>
MW:531-1710kHz
SW:3.8〜10.0MHz
FM:76〜108MHz

<音声出力>
内蔵スピーカー (直径9cm(8Ω)) 700mW
イヤホン端子 (3.5mmミニジャック)
(両耳イヤホン使用可能、但し音声はモノラル両耳仕様)

<電源>
単一形乾電池×3本、AC100V (50/60Hz)
東芝アルカリ乾電池(単1形×3本)使用:内蔵スピーカー使用時
AM受信:約300時間、FM受信:約280時間、SW受信:約280時間
東芝アルカリ乾電池(単1形×3本)使用:イヤホン(32Ω)使用時
AM受信:約400時間、FM受信:約380時間、SW受信:約380時間

<外形・重さ>
214(幅)×130(高さ)×60(奥行)mm
(ハンドル・ボタン・肩ベルト・ツマミ等を含まず)
約640g (乾電池・肩ベルト含まず)

<その他>
バックライト付デジタル大型液晶
ラジオNIKKEI第1第2放送6波はお好み選局登録済
その他にMW4局・SW1局・FM4局の9局を追加登録可能
電源コード、肩ベルト、お好み選局ラベルが標準付属
607目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 22:44:53.74
【TY-SHR3の良さそうな点】
市場販売予定価格が税込で5000円前後(*)
乾電池での使用時間が最低でも280時間と長い(*)
災害時用ラジオとしての基本性能は十二分(*)
FM周波数がFM補完中継局対策も兼ねて108MHzに
SWがラジオNIKKEI以外も受信可能な3.8-10MHzに対応
受信周波数はデジタル表示で周波数メモリ機能も搭載
デジタル液晶部にバックライト付
電池以外に内蔵AC電源がありACアダプタ等が不必要
(*販売メーカーのHP表記や紹介記事を信じた場合)

【TY-SHR3の気になる点】
選局ダイヤルは無く左右の選局ボタン2つのみ
主にメモリ選局を想定していてランダムアクセスは苦手?
メモリ機能で新規に追加出来る数が各周波帯全てで少なすぎる
特にFM局はFM補完中継局も含めると4局では全然足りないのでは?
SWとFMアンテナ双方を兼ねるロッドアンテナの長さは?
SWまで対応してるが外部アンテナ端子の類いは付いてない
使用乾電池が単一乾電池なので災害時の乾電池確保は難しいかも?
使用乾電池が奇数本なので2本単位で買うと余る(予備を含めた6本購入必須?)
単一乾電池1本を約140gで計算すると電池使用時の本体重量が1kgを超える
608目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 22:46:38.71
ゴミラジオなんだから一つにまとめろよ
609目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 22:54:38.88
中途半端な機種で東芝らしい
610目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 22:59:55.01
>>608
オレも東芝には良いイメージはあまり無いが
流石に販売前からその結論は無いだろうw

>>609
確かにソニーのICF-SW35並の中途半端さは感じる
ただ向こうはそれでもメモリ数は50あるけどw
611目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 23:11:33.47
たいした製品でもないのに、相変わらずステマか
612目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 23:12:40.18
あちこちマルチで貼るな乞食が
613目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 23:19:04.95
もう新製品を出せない事情があるアンチメーカーが必死ですな
614目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 23:22:21.54
東芝ってラジオも厨もカスだよね
615目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 23:23:13.13
うわ必死すぎw
616目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 23:27:24.31
またこの流れかよ
東芝は専用スレ立ててそっちでやって欲しいわ
617目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 23:29:55.86
勝てないからね
618目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 23:33:14.64
いまさら東芝は買いません
619目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 23:33:39.67
>>616
同意
620目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 23:34:52.36
まあ現状は「見るくらいはいいかな」レベルの
最低の興味なんだがw

あとこの手の低めの価格帯だと量販店以外に
ホムセン関連とかにも卸すつもりだろうから
実際に見かける機会も多そうな感じもするぞ。

それに機能に比べ価格が安過ぎな気もするし
筐体の剛性や精度が低いとか感度が悪いとか
解れば即ダメラジオ行きなんだから・・・・

見たら買うなんて時代でも無くなったんだし
まあまずは新機種が出た事を否定から入らな
くてもよくないかね?
621目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 23:36:20.44
クスッ
622目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 23:55:37.02
東芝の製品を買うと不具合が多すぎて時間を浪費するから2度と買わない
623目のつけ所が名無しさん:2014/11/20(木) 23:58:11.09
具体例を示させない苦悩
624目のつけ所が名無しさん:2014/11/21(金) 00:00:39.51
災害用ラジオとしては堅牢性は重要だがな
625目のつけ所が名無しさん:2014/11/21(金) 00:07:56.21
東芝ってステマしないと売れないラジオなんでしょ
626目のつけ所が名無しさん:2014/11/21(金) 00:09:43.37
非常持出し袋の中で、どれだけの丈夫さが必要なの?
像が踏んでも壊れないくらい?
627目のつけ所が名無しさん:2014/11/21(金) 00:42:53.44
このラジオの場合は袋じゃなく付属の専用ベルトを使って肩掛けだな
ソニー系だとICF-EX5MK2やICRーS71(生産終了)なんかと同じ仕様
628目のつけ所が名無しさん:2014/11/21(金) 16:08:17.04
>>620
筐体はTY-HR1と共通だろ
だから安く作れる
629目のつけ所が名無しさん:2014/11/21(金) 16:25:39.09
東芝がんばれ東芝
テレビやレコーダーやめてラジオに専念してください
630目のつけ所が名無しさん:2014/11/21(金) 16:36:25.71
選曲ボタンの位置が使いにくそう
631目のつけ所が名無しさん:2014/11/21(金) 16:46:20.35
>>628
筐体が共通って事は
FMを108MHzに拡張しただけの
アナログ版のTYーHR2が
あとからでる可能性もあるな

そもそもTY-SHR3の型番が
TYーHR1の続き番号である
TY-SHR2じゃないのも気になるし

もしTYーHR2が実際あるならば
価格はSHR3より間違いなく安いだろうし
コッチで十分って人も多いんじゃないの?
632目のつけ所が名無しさん:2014/11/21(金) 20:08:58.16
東芝なんか買うのはダメ人間だろ
サポセンの糞対応騒動忘れたのか
633目のつけ所が名無しさん:2014/11/21(金) 20:09:56.10
あいつ捕まったよなぁ
634目のつけ所が名無しさん:2014/11/21(金) 20:15:18.88
東芝の糞サポセンをコテンコテンにやっつける勇者現れないかな
635目のつけ所が名無しさん:2014/11/21(金) 20:22:39.44
>>634
大丈夫か?名誉毀損でどうにかされちゃうよ
636目のつけ所が名無しさん:2014/11/21(金) 20:26:24.69
アッキーがんばれアッキー
637目のつけ所が名無しさん:2014/11/21(金) 22:04:47.90
東芝はもはやネタでしかないwww
638目のつけ所が名無しさん:2014/11/21(金) 22:07:21.38
ちょっと欲しいオレ
639目のつけ所が名無しさん:2014/11/22(土) 14:59:36.52
3.8-10MHzしかないけど
短波受信できて乾電池280時間対応の
災害時に使えそうなラジオって珍しいんじゃ?
640目のつけ所が名無しさん:2014/11/22(土) 15:42:38.71
昔の短波ラジオって受信範囲が3.8〜10.5MHzくらいが普通だったから別に違和感無いけどな
641目のつけ所が名無しさん:2014/11/22(土) 16:34:50.78
昔は25mバンド(11600-12100kHz)を
使う欧米系短波局が多かった事もあって
3.9-12MHzまで対応してるラジオが多かった
642目のつけ所が名無しさん:2014/11/22(土) 17:31:42.55
汎用的なバリコン容量から単に上限が下限の3倍だっただけだけどな
下が3.5MHzだと上が10.53.5MHzとか
上は目盛りが詰まるから実際には受信できても少し下までを受信範囲としてたりも
643目のつけ所が名無しさん:2014/11/22(土) 17:33:46.54
×10.53.5MHz
○10.5MHz
ゴミが入ったw
644目のつけ所が名無しさん:2014/11/22(土) 18:03:12.75
>>642
3.5MHzって所が間違ってるんじゃないのか?
昔のラジオが3.9MHzあたりから受信可能なのは
ラジオたんぱ(現ラジオNIKKEI)の周波数からなんだし
645目のつけ所が名無しさん:2014/11/22(土) 19:30:41.88
東芝のSDXCカードを買いました。
646目のつけ所が名無しさん:2014/11/22(土) 21:12:41.68
必死な東芝が哀れ過ぎ
でも買わないよ
647目のつけ所が名無しさん:2014/11/22(土) 21:13:04.61
>>644
3.5MHzからのもあったよ
648目のつけ所が名無しさん:2014/11/22(土) 21:20:07.35
>>647
3.9-12MHzまで対応してるラジオが多かった
649目のつけ所が名無しさん:2014/11/22(土) 21:22:11.02
>>648
それが多くなかったとは言ってない
650目のつけ所が名無しさん:2014/11/22(土) 21:25:47.49
短波ラジオキットは3.5−10.5が多かったかな。
上級向けは3.5−10.5に10−30を追加して2バンドだったり。
651目のつけ所が名無しさん:2014/11/22(土) 22:34:50.97
長野の大地震
茨城だが3分ぐらい震度1ぐらいでゆらゆら揺れたわ
652目のつけ所が名無しさん:2014/11/22(土) 22:40:41.21
>>651
ほんとうかい?あとからデータで分かることをテキトーに書いて大丈夫か?
653目のつけ所が名無しさん:2014/11/22(土) 23:01:46.96
以下の震度6弱の地震で緊急地震速報機(>5)が動作しました。
気象庁の緊急地震速報が震度6弱を予想した為です・・・・

2014年11月22日22時08分頃 長野県北部 M6.8 深さ約10km
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20141122221917395-222208.html

【震度6弱】
長野県:長野市 小谷村 小川村
【震度5強】
長野県:白馬村 信濃町
【震度5弱】
長野県:中野市 大町市 飯綱町
新潟県:糸魚川市 妙高市

尚、震度5弱以上の緊急地震速報を気象庁が発令したのは
先々月9月16日茨城県南部M5.6最大震度5弱以来です。

また震度6弱以上の地震が観測されたのは
去年2013年4月13日淡路島付近M6.0最大震度6弱以来の事です。

その後以下の震度5弱を記録した余震も起こりましたが
こちらでは緊急地震速報は発令されませんでした。

2014年11月22日22時37分頃 長野県北部 M4.3 深さ約10km
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20141122224139395-222237.html
654目のつけ所が名無しさん:2014/11/23(日) 00:02:54.46
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
655目のつけ所が名無しさん:2014/11/23(日) 00:03:44.01
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
656目のつけ所が名無しさん:2014/11/23(日) 00:46:40.64
おら、地震だ よかったなぁ おめぇら
657目のつけ所が名無しさん:2014/11/23(日) 01:06:59.47
実際の被害がわかるのは昼間にならんとダメだから
いまの段階では被害が少ない事を祈るだけ・・・・
658目のつけ所が名無しさん:2014/11/23(日) 07:59:14.97
ほら、東芝のステマなんかするから
神様が怒ったんだよ
659目のつけ所が名無しさん:2014/11/23(日) 08:19:10.47
今までナマズを押さえこんでたSONYの力が弱ったからだな
660目のつけ所が名無しさん:2014/11/23(日) 11:48:46.31
地震発生時の電話災害掲示板設置の報道でNHKはドコモしか情報出さないのはオカシイよな 各社あるはずなのに
公正でないあかしだ
661目のつけ所が名無しさん:2014/11/23(日) 17:00:12.15
auのLTE網はまだマシだけど
禿は未だに使えないからな
ドコモだけで十分
662目のつけ所が名無しさん:2014/11/23(日) 23:36:45.89
今回はコップを動かす余裕があったぜw
663目のつけ所が名無しさん:2014/11/23(日) 23:40:46.50
コップ = 警察
664目のつけ所が名無しさん:2014/11/23(日) 23:45:12.64
ユーアーアンダーアレスト
カムクワイエットリーオワゼアウィルビートラブル
フーアーユー
ゼイウィルフィックスユー
665目のつけ所が名無しさん:2014/11/25(火) 01:33:34.31
>>653
うちのUnidenのも反応して、ピロンピロンの最後の「ン♪」だけ聞こえて、「緊急地震速報です!」と続いて聞こえた
うちの場合、廊下に電源とって音量大きめにして置いてるから、各部屋にどこにいても聞こえる

ただこの手のラジオは長時間使えるように作ってないから、普通にAMだけの100時間クラスの電池が持つのを別に用意するのがオススメ
カーラジオ全てに、この機能が入ってるといいのにな
666目のつけ所が名無しさん:2014/11/25(火) 09:30:05.16
>>665
来年以降V-Lowマルチメディア放送が始まると
新型の対応カーナビやカーコンポとかにその機能が付く予定
緊急地震速報時には音声だけでなく液晶画面に関連情報も流れるらしい
667目のつけ所が名無しさん:2014/11/25(火) 13:13:07.09
画面凝視して事故る
668目のつけ所が名無しさん:2014/11/25(火) 14:24:07.45
音声案内で車の減速停止方法等の注意点が流れる予定
それに導入当初こそ少数派でも今後は最終的に一般車に
標準搭載される予定だから今の内に慣れといた方がいい
669目のつけ所が名無しさん:2014/11/25(火) 23:27:49.95
今あるアナログなピロン検出ラジオでも、十二分に役立つのにな
670目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 08:12:54.08
被災時は電池消費するから外部電源端子は付けないと役に立たない
で付けるなら5VDCが良い
あとはUSBモバイルバッテリーでも手回し発電機でもソーラーパネルでも単一〜単四電池ケースなどがつながれば良い
671目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 11:39:51.68
つまり東芝のラジオなんかいらない
672目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 13:13:22.90
東芝とかの前に緊急地震速報対応ラジオをだしたメーカーで
普通にラジオも揃えてるメーカーなんてELPAぐらいしかないんだが
673目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 13:55:04.70
TY-BR30(単二3本動作)にはDC5V端子がついているので極性統一#2プラグ(PSP用途)の100均USBコードを使うと外部のUSB電池ケース(単三2本昇圧や4本)や格安モバイルバッテリーでたまに使えるけど
TY-SHR3はAC100Vコードの外部電源端子しかついていないので
嫌いだ
折角BR30の耐水滴性能のラジオがあるのにこれを活かしたFMサイマル対応・ラジオ日経・地デジ対応ラジオを何故出さないのか疑問である
674目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 13:56:58.81
売れると思わないから出さない
675目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 14:40:13.80
TY-BR30の評判は意外と良い
安く買える高感度な防水お風呂ラジオ
他の東芝ラジオは良いとは思わないけど
676目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 15:08:11.29
うちはメモリーカードやSSDは東芝製品を愛用しているが、ラジオはイラン。
677目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 15:11:22.37
>>673
>>675
同じ様な販売方法をとってる
OHMやELPAとかにも共通してる事だけど
東芝エルイーが開発製造を頼んでる
メーカーが商品ごとにバラバラだからだろ
678目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 16:15:02.24
だからBR30を設計製造しているメーカーに上位後継機を出してもらえば東芝ブランドでなくても良いよ
679目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 19:43:37.93
やはり東芝はいらないのだね
680目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 20:28:49.87
今回家が倒壊するくらい揺れた場所では、緊急地震速報は意味無かったろうね。
681目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 20:36:49.79
だけど年末に家屋が全倒壊しちゃってどんな気持ちだろうな…
強い心を持って頑張ってくださいとしか言いようがないし
本当に気の毒だと思う
682目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 20:50:54.91
>>680
最も強く揺れた地域は
震源が内陸では間に合わんが
そのまたその外側の地域には
揺れる前に地震到達がわかるんだし
救助や援助する側になろうと思う人達にも
ほぼ同時に地震の発生を知らせられるのだから
トータルでは無意味にはなってないよ

>>681
今回は雨だったがこれが雪にかわれば
修繕工事も難しくなるし
より家屋の損傷も進むだろうから
今後も春までは気を抜けないだろうね
683目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 21:11:57.19
被害が出てない場所に地震速報が有効とか言われても
684目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 22:05:46.21
人的被害が出なかった事を言ってるなら
それに被災住民の地震に対する事前準備や
自主防災の意識の高さからだよ

まあそれでもココまでの
好結果がでた事は本当に奇跡に近い

只これらの事前の意識の高さは
2004年の新潟県中越地震や東日本大震災
翌日の2011年3月12日の長野県栄村震度6強等
近隣で大きな被害のでた地震が実際あって
地域住民に取っては大地震は決して他人事では
無いって思いが強くあったからなんだろうけど
685目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 22:17:20.17
人的被害が出なかった事を言ってないから、勝手に解釈して空想してなさい。
686目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 23:52:55.60
空想?それも勝手な解釈だな
687目のつけ所が名無しさん:2014/11/27(木) 00:01:48.12
弱い
688目のつけ所が名無しさん:2014/11/27(木) 21:45:34.82
阿蘇で21年ぶりマグマ噴火 噴煙1500m
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141127-OYT1T50101.html

“福岡管区気象台は27日熊本県の阿蘇中岳第1火口で
再び小規模な噴火が起き噴煙が一時高さ約1500mに
達したと発表”

“同気象台はマグマが直接地上に放出されるマグマ噴
火と確認。今後も噴火を繰り返すとみられ火口から半
径約1kmの範囲で大きな噴石の飛散への警戒を呼びか
けている”

“同火口でマグマ噴火を確認したのは1993年2月以来
21年ぶり”

“同気象台は「過去の事例から噴火は1年以上続く可能
性がある。ただマグマ供給量は少ないとみられ小規模
で収まるだろう」と分析。噴火警戒レベル2(火口周辺規
制)の引き上げは検討していない”
689目のつけ所が名無しさん:2014/11/27(木) 22:07:05.65
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
690目のつけ所が名無しさん:2014/11/27(木) 22:07:39.70
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
691目のつけ所が名無しさん:2014/11/27(木) 22:16:43.43
総務省消防庁
全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達訓練の実施
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h26/2611/261125_1houdou/01_houdoushiryou.pdf(PDF書類)

<日時>
平成26年(2014年)11月28日(金) 午前11時00分

<訓練内容>
内閣官房から試験放送の情報を配信
市区町村において防災行政無線等の自動放送を実施
 *防災行政無線等からの放送内容
 チャイム音 + 「これはテストです」×3回
 +コールサイン(例:「こちらは○○市です」) + チャイム音

<訓練実施予定団体>
47都道府県及び1739市区町村
(Jアラート受信機を運用する全ての地方公共団体)
 *市区町村の内訳
 実際に防災行政無線の放送等を実施 1,439 市区町村
 導通試験及び手順確認 300 市区町村
692目のつけ所が名無しさん:2014/11/28(金) 00:36:36.17
北日本放送 FM開始へ AM局初、災害に強い利点:富山
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20141127/CK2014112702000034.html

記事中の「デジタルラジオ」の使い方が気になる
693目のつけ所が名無しさん:2014/11/28(金) 00:50:42.38
>>692
ホント内容はボロボロだな・・・・

例えば民放AM局がFM波で初めて放送
したのは北日本放送なのは間違いないけど
それは1991年80.1MHz(50W)が初めてだし

まあFM補完中継局制度で
初の本放送開始って点に間違い自体ないけれど

あと「FM放送は聴きやすい」って点も
「ノイズが少ない」ってよりもAM帯での
海外放送との混信が無いって所が大きいからだろうし
694目のつけ所が名無しさん:2014/11/28(金) 01:26:17.82
日本語でよろ
695目のつけ所が名無しさん:2014/11/28(金) 08:19:54.61
自分で自分にレスするなよ変質者キモ
696目のつけ所が名無しさん:2014/11/28(金) 21:54:53.88
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
697目のつけ所が名無しさん:2014/11/28(金) 21:55:25.92
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
698目のつけ所が名無しさん:2014/11/29(土) 20:17:52.51
阿蘇山噴火は「ストロンボリ式噴火」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141128/k10013574051000.html

“気象庁は熊本県の阿蘇山で現地調査を行った結果小規模から
中規模の「ストロンボリ式噴火」と呼ばれるマグマが関与した
噴火が起きていたと発表しました”

“阿蘇山の中岳第一火口で「ストロンボリ式噴火」が確認された
のは21年前の平成5年2月以来となります”

“火山性地震や火口直下で起きる孤立型微動は多い状態が続い
ているとみられ山が膨らむ傾向の僅かな地殻変動も引き続き
観測されています”

“気象庁は噴火警戒レベルを火口周辺の規制を示す「2」のまま
として噴石が飛ぶおそれのある火口から1kmの範囲に立ち入ら
ないよう呼びかけるとともに引き続き火山活動を注意深く監視
しています”
699目のつけ所が名無しさん:2014/11/29(土) 20:23:38.57
神城断層の南側でひずみ増大か「監視が必要」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141129/t10013590731000.html

“長野県北部で起きた震度6弱の揺れの地震から29日で1週間”

“専門家が周辺の活断層への影響を調べた結果今回の地震を
引き起こしたとみられる神城断層の南側にある活断層で地震
のあとひずみが大きくなっている可能性のあることが分かり
ました”

“ひずみが大きくなった領域は神城断層の北側と南側に広がり
今回の地震では動かなかったとみられる神城断層の南側やさら
にその南に位置する松本盆地東縁断層の北側でひずみが大きく
なっている可能性のあることが分かりました”
700目のつけ所が名無しさん:2014/11/29(土) 20:28:16.63
避難弱者に防災ラジオ配布へ・塩釜市
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141129_11020.html

“塩釜市は災害時に避難行動が遅れがちとなる高齢者
や障害者への情報提供を目的に防災行政無線の内容が
放送される防災ラジオを対象世帯に配布する。県内で
は初めての取り組みで第1弾は12月下旬に約900世帯
を予定している”

“配布の対象となるのは避難時に他人の手助けを必要
とする65歳以上の1人暮らしの高齢者(夫婦も含む)や
障害者。民生委員と市職員が各世帯を回って手渡す”
701目のつけ所が名無しさん:2014/11/29(土) 20:46:34.86
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
702目のつけ所が名無しさん:2014/11/29(土) 20:47:06.78
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
703目のつけ所が名無しさん:2014/11/29(土) 21:10:06.56
>>702
追加
このコピペゴミクズ消えればいい→○
704目のつけ所が名無しさん:2014/11/29(土) 21:17:24.50
コピペ
電子掲示板等においては
頻繁にコピー・アンド・ペーストされる
特定の文章(いわゆるテンプレ(定型文))を指す
705目のつけ所が名無しさん:2014/11/29(土) 23:08:09.18
しかし阿蘇山の火炎現象続いてるなぁ

阿蘇火山博物館ライブカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=Nclov4Vc0VA

まあそれだけだけど・・・・
706目のつけ所が名無しさん:2014/11/29(土) 23:24:32.22
阿蘇山が噴火したらカレーを食べることにしている
707目のつけ所が名無しさん:2014/11/30(日) 00:39:27.00
阿蘇山こんな火炎を伴う噴煙と火山弾が飛んでるのが
夜のとばりの中でもわかるような噴火してて大丈夫なのかね?
708目のつけ所が名無しさん:2014/12/01(月) 16:25:16.44
今日は月一回ある緊急警報試験信号放送の日
(毎月1日(1月のみ4日)正午直前11:59にNHKより試験電波を発信)
709目のつけ所が名無しさん:2014/12/02(火) 16:55:26.09
北日本放送と南海放送が
AM局のFM補完本放送を12月1日から開始

北日本放送
AM 738kHz 出力5kW
FM補完中継局 90.2MHz 出力1kW

南海放送
AM 1116kHz 出力5kW
FM補完中継局 91.7MHz 出力1kW
http://www.rnb.co.jp/node/62098

*関連記事
AMラジオ番組をFMで同時放送 富山と愛媛 災害対策で
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01H2W_R01C14A2000000/

> 北日本放送(富山市)と南海放送(松山市)は1日
> AMラジオ全番組をFMでも同時に流す補完放送を始めた。
> 災害対策として総務省が設けた新制度によるもので全国で初めて
710目のつけ所が名無しさん:2014/12/02(火) 19:28:12.60
>>709
90.2MHzだとアナログラジオなら未対応ラジオでも聞けそうだな
711目のつけ所が名無しさん:2014/12/02(火) 20:22:35.14
>>710
アナログラジオの場合90.2MHzぐらいまで
受信出来ないと90.0MHzまで対応出来ない感じはするからなぁ?
実際に試してみた人はいないかね?
712目のつけ所が名無しさん:2014/12/04(木) 16:52:59.96
総務省|「ラジオネットワークの強靭化に関する技術的条件」についての関係者からの意見聴取
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000112.html
713目のつけ所が名無しさん:2014/12/04(木) 19:30:16.54
>>712
こんな意見陳述ができる対象者がココにいるかねw

意見陳述を行える関係者

ラジオネットワークの強靭化に関する技術的条件のうち
以下の事案に関して学識経験や知見を有する者(国籍未問)

60MHz帯(54〜68MHz)及び160MHz帯(162〜169MHz)のSTL/TTL
(STL/TTL 演奏所送信所間通信 (STL=演奏所→送信所 TTL=送信所→演奏所))

超短波放送(76〜95MHz)のギャップフィラー
(ギャップフィラー=山間部や高層ビル陰や地下街など電波が直接受信できないエリア)
(ギャップフィラー=以上のエリアで行なう受信障害対策中継放送(今回の場合はコッチ))
714目のつけ所が名無しさん:2014/12/04(木) 22:10:07.41
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
715目のつけ所が名無しさん:2014/12/04(木) 22:11:00.61
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
716目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 17:02:04.02
>>710
オレのは90の次は76になるからダメだ
717目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 18:06:59.90
>>716
アナログかい?
718目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 20:21:20.15
>>717
アナログ表示まで言わないと今は通じんかも?
719目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 20:46:11.60
ってことはER21Tはデジタルラジオですねぇ?
720目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 20:50:18.99
アナログ表示だってよ
しろ〜とっぽくて微笑ましいな
突っ込まれたくないなら
デジタル選局とアナログ選局って言おうぜベイベー
721目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 20:59:58.30
そもそもER-21Tって90→76にはならんだろ?
722目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 21:28:05.17
>>716
デジタルシンセサイザーってやつ?
723目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 21:48:00.55
>>720
それだとER21Tもデジタル選局だな
724目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 22:37:18.52
>>723
周波数か連続可変なのにデジタルなのぅ?
725目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 22:40:02.22
バリコン回してるのにデジタル選局かよ
お前何もわかってないなー
726目のつけ所が名無しさん:2014/12/05(金) 23:43:20.72
デジタル表示 デジタル選局 アナログ表示 アナログ選局
ER-21T デジタル表示/アナログ選局
ER-20T アナログ表示/アナログ選局
ER-C57WR デジタル表示/デジタル選局
これくらい区別する知識がないと役に立つ人にはなれない
727目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 00:24:58.63
未だにER-21Tの話題が出る所が凄いな
728目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 00:28:54.73
世界が認めたゴミラジオ
729目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 00:31:37.10
J( 'ー`)し ハズレひいたんだネ。ヨシヨシ
730目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 03:03:54.45
>>727
田舎のホムセンでも何処でも買える短波付きラジオはER-21TとRAD-S512Nと手回し充電ラジオくらいだから
731目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 07:00:59.86
>>727
そもそもいまも普通に売られてる機種だけど?
732目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 23:33:45.87
徳島の孤立地区 約300人と連絡取れず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141206/t10013775161000.html

“雪による倒木などの影響で徳島県のつるぎ町と東みよし町で
は合わせておよそ185世帯が依然孤立した状態になっています。
停電で電話が通じないため5日の夕方からおよそ300人の住民
と連絡が取れていないという”

“独り暮らしのお年寄り50人については地区の民生委員が直接
無事を確認したということですが停電で固定電話が通じなくな
っていることから残る85世帯237人とは5日の午後4時すぎから
連絡が取れず安否が確認できていないということです”

“この地区ではほとんどの家庭でインターネット電話を使ってい
て停電すると通話ができないということです”
733目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 23:36:11.55
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
734目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 23:36:44.30
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
735目のつけ所が名無しさん:2014/12/06(土) 23:56:05.63
カップ麺がマンション防災に向かないワケ
その災害マニュアルは戸建て向けだった!
http://toyokeizai.net/articles/-/54620
736目のつけ所が名無しさん:2014/12/07(日) 01:39:36.36
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
737目のつけ所が名無しさん:2014/12/07(日) 01:40:08.77
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
738目のつけ所が名無しさん:2014/12/07(日) 12:24:59.94
>>732続き
安否確認できず 原因にIP電話の普及
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141207/t10013779961000.html

“孤立状態にある多くの住民の安否が確認できない原因はほぼ
すべての家庭の固定電話がインターネットを使うIP電話になっ
ているため”

“徳島県では平成14年から県内各地に光ファイバー網を整備し
ていて光ファイバーによるインターネットを使うIP電話が普及”

“IP電話は一般的な固定電話とは違い停電すると通話が出来な
くなることから孤立状態で停電が続く2つの町では多くの住民
と連絡がとれず安否が確認できない状態が続いている”
739目のつけ所が名無しさん:2014/12/07(日) 17:26:06.97
結論↑のバカは死んでほしい→○
740目のつけ所が名無しさん:2014/12/07(日) 17:59:24.86
お前、不謹慎だな
741目のつけ所が名無しさん:2014/12/07(日) 20:35:43.69
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
742目のつけ所が名無しさん:2014/12/07(日) 20:36:25.27
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
743目のつけ所が名無しさん:2014/12/07(日) 22:34:28.62
まだリンクバカが居るのか
いい加減死なないかな
744目のつけ所が名無しさん:2014/12/07(日) 22:48:48.21
専ブラ使えばあぼーんできるよ
専ブラの意味知らないならしょうがないけど
745目のつけ所が名無しさん:2014/12/07(日) 22:49:05.38
わざわざリンク連貼りしなくても
議論できるのにね。
こうなると嫌がらせとしか。
746目のつけ所が名無しさん:2014/12/07(日) 22:53:04.20
本当にこの変質者は困り者なんです
747目のつけ所が名無しさん:2014/12/08(月) 00:16:32.14
やっと静かになりそうだね
748目のつけ所が名無しさん:2014/12/08(月) 04:43:35.61
えっ?変質者消えるの?
さぞかし静かになるだろうね
749目のつけ所が名無しさん:2014/12/09(火) 01:00:44.27
来年5月以降に近畿地方で大地震か 専門家・串田嘉男氏が指摘
http://news.livedoor.com/article/detail/9552565/
750目のつけ所が名無しさん:2014/12/09(火) 07:55:28.77
ニュースや地震板で既出の話題ばかりじゃないか
ラジオ関連の話題を貼れよバカが
751目のつけ所が名無しさん:2014/12/09(火) 13:32:06.36
反応すればするほど喜んじゃう人だから
752目のつけ所が名無しさん:2014/12/09(火) 14:36:46.36
反応するならするで
別バナふるってわけでもないし
あおるのが目的なんだろう
753目のつけ所が名無しさん:2014/12/09(火) 14:39:27.57
お前たちに「スルー」という技を授けよう
754目のつけ所が名無しさん:2014/12/09(火) 15:31:56.44
スルー力 西村博雪著
集B社新書 今月の新刊
755目のつけ所が名無しさん:2014/12/09(火) 19:17:37.40
もう意固地になって当てつけの嫌がらせが目的になっちゃってますね
756目のつけ所が名無しさん:2014/12/09(火) 19:26:37.25
一言一句同じだからなぁ
757目のつけ所が名無しさん:2014/12/09(火) 19:58:11.09
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
758目のつけ所が名無しさん:2014/12/09(火) 19:58:44.23
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
759目のつけ所が名無しさん:2014/12/09(火) 20:51:37.27
???
760目のつけ所が名無しさん:2014/12/12(金) 15:55:51.24
本日15時00分に仙台管区気象台は
吾妻山の噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引上げた

http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VJ20141212150013_213.html

なお北海道〜東北・関東(伊豆諸島は除く)エリアで噴火警戒レベルが2の
火山は草津白根山(群馬長野県境)と今回指定された吾妻山(秋田福島県境)だけ
761目のつけ所が名無しさん:2014/12/12(金) 17:33:33.21
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
762目のつけ所が名無しさん:2014/12/12(金) 17:34:06.58
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
763目のつけ所が名無しさん:2014/12/12(金) 23:40:53.77
塩釜市 高齢者、障害者に防災ラジオ配布
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20141209-OYTNT50328.html
764目のつけ所が名無しさん:2014/12/13(土) 00:05:47.44
>>760
誤:吾妻山 (秋田福島県境) 
正:吾妻山 (山形福島県境)
765目のつけ所が名無しさん:2014/12/13(土) 08:23:59.49
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
766目のつけ所が名無しさん:2014/12/13(土) 08:24:31.93
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
767目のつけ所が名無しさん:2014/12/14(日) 21:52:09.17
気候変動、女性がより被害 COP20で協議
http://www.sakigake.jp/p/news/science.jsp?nid=2014121001001133

>発展途上国では、約8割の女性がラジオや携帯電話を介しての気象情報や警報などを得られていない
>災害の際には女性の被害者が多くなる傾向
768目のつけ所が名無しさん:2014/12/15(月) 05:07:55.15
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
769目のつけ所が名無しさん:2014/12/15(月) 05:08:29.94
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
770目のつけ所が名無しさん:2014/12/15(月) 12:37:40.57
地震経過時間カウントアップ ── 「その時」までのカウントダウン/矢守克也・京都大学防災研究所教授
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/14/126/
771目のつけ所が名無しさん:2014/12/15(月) 13:02:29.76
もう自演は終わりにしない?
772目のつけ所が名無しさん:2014/12/15(月) 13:05:26.96
                            、z=ニ三三ニヽ、
                            ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ  アホー副○理@某局女子アナ
              / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
            /       \    lミ{   ニ == 二   lミ| 少子高齢化社会って高齢者のせいじゃない
           ..|::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
           |:::::::::::   U |    {t! ィ・=  r・=,  !3l あなたらの責任なの
           ..|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  今まで何してたんだ?
            |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
30半ば未婚女ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、\=´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
             ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
子供産まず     /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
40過ぎた既婚女|:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
             .|:::::::::::::::::::::::\
773目のつけ所が名無しさん:2014/12/15(月) 16:20:06.10
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
774目のつけ所が名無しさん:2014/12/15(月) 16:20:42.23
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
775目のつけ所が名無しさん:2014/12/16(火) 14:22:18.89
急速に発達する低気圧の見通しについて
http://www.jma.go.jp/jma/press/1412/16a/2014121611.html

報道発表日
平成26年12月16日

本文
○日本付近ではこれから明日17日にかけて低気圧が急速に発達し
明後日18日にかけて強い冬型の気圧配置となる見込み。特に北海道地方では、
雪を伴った猛烈な風が吹き、見通しがまったくきかない猛ふぶきとなるおそれがある。

○今日16日は、全国的に雨や湿った雪が降るため、積雪の多い地方では、
なだれや急な雪解けに注意。北海道太平洋側では明日17日朝にかけて
局地的に激しい雨や、湿った雪の降るおそれがある。

○明後日18日にかけて、北日本から西日本の広い範囲で、沿岸部を中心に
非常に強い風が吹き、大荒れの天気となり、北日本と北陸地方の海上は猛烈しけと
なる見込み。北海道では高潮にも注意・警戒が必要。

○北日本から西日本の日本海側では、平地を含め大雪となるおそれがあり、
特に山沿いや山地で降雪量が増える。太平洋側でも雪雲が流れ込んで積雪となる所が
ある見込み。

○暴風や暴風雪、高波、大雪に厳重に警戒してください。

気象庁予報部予報課

急速に発達する低気圧の見通しについて[PDF形式:619KB]
http://www.jma.go.jp/jma/press/1412/16a/kaisetsu2014121611.pdf
776目のつけ所が名無しさん:2014/12/16(火) 14:32:55.42
本日14時00分に札幌管区気象台は
十勝岳の噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引上げた
尚、北海道にある火山でレベル2(火口周辺規制)になったのは現状では十勝岳だけ

火山名 十勝岳 噴火警報(火口周辺)
平成26年12月16日14時00分 札幌管区気象台

http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VJ20141216140010_108.html

1.火山活動の状況及び予報警報事項

十勝岳では、ここ数年、山体浅部の膨張や大正火口の噴煙量増加および
地震増加、火山性微動の発生、発光現象などが観測されており、火山活動が
徐々に高まってきています。

また、今年7月頃から、62-2火口に近い観測点で山体浅部の膨張を
示すと考えられる地殻変動の変化率が大きくなっており、膨張がさらに浅いと
ころで発生している可能性があります。

このことから、今後、ごく小規模な噴火の発生する可能性が高まっていると
考えられます。

2.対象市町村等
以下の市町村では、火口周辺で入山規制などの警戒をしてください。
北海道:美瑛町、上富良野町
777目のつけ所が名無しさん:2014/12/16(火) 18:34:47.20
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
778目のつけ所が名無しさん:2014/12/16(火) 18:35:20.45
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
779目のつけ所が名無しさん:2014/12/16(火) 22:45:15.48
NEXCO中日本12月17日〜18日にかけての大雪に伴う
緊急情報 冬用装備のないクルマでの走行を控えるよう呼びかけ

名神高速 関ヶ原IC〜彦根IC間、北陸道 米原JCT〜木之本IC間、
東海北陸道 飛騨清見IC〜白川郷IC間は通行止めになるおそれ

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141216_680622.html

“NEXCO中日本(中日本高速道路)は同社の公式サイトにおいて
12月17日〜18日にかけて予想されている大雪に伴う緊急情報を発表”

“12月17日夜間〜18日にかけて甲信地方、岐阜県、滋賀県で大雪が
愛知県の平野部や北陸地方でも降雪が予想されているため高速道路を
利用する際には冬用タイヤの装着とタイヤチェーンを携行すること
そして今後の気象予報を適宜確認するよう呼びかけている”
780目のつけ所が名無しさん:2014/12/17(水) 17:13:51.52
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
781目のつけ所が名無しさん:2014/12/17(水) 17:14:31.25
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
782目のつけ所が名無しさん:2014/12/19(金) 19:55:43.52
激しい揺れの確率 関東各地で昨年度より上昇
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141219/t10014128561000.html

“政府の地震調査委員会は地震で震度6弱以上の激しい揺れ
に襲われる確率を示した全国地図の今年度版を公表”

“過去に巨大地震が繰り返し起きている太平洋側や日本最大級
の活断層「糸魚川‐静岡構造線断層帯」の周辺などで確率が高い
のが特徴です”

“今年度版の予測によりますと今後30年以内に震度6弱以上の
激しい揺れに襲われる確率は▽高知市で70%▽北海道東部の
根室市で68%▽静岡市で66%▽大阪市で45%▽名古屋市で
43%など”

“今年度は関東平野の直下にあるプレートと呼ばれる岩盤どうし
の境目が従来考えられていたより浅いという最新の研究成果が
盛り込まれた結果関東の各地では昨年度より数ポイントから20
ポイントほど確率が高くなりました”

“各地の確率は▽横浜市で78%(+12)▽千葉市で73%(+6)▽水戸市
で70%(+8)▽さいたま市で51%(+12)▽東京都心で46%(+20)など”

地震調査研究推進本部
http://www.jishin.go.jp/main/
(全国地震動予測地図の最新版を掲載)
783目のつけ所が名無しさん:2014/12/19(金) 20:06:49.98
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
784目のつけ所が名無しさん:2014/12/19(金) 20:07:22.90
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
785目のつけ所が名無しさん:2014/12/19(金) 20:08:05.59
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×

こんなクズ消えろ→◎
786目のつけ所が名無しさん:2014/12/19(金) 21:24:47.61
そうそう、リンク貼り厨みたいなクズは消えて欲しいわ
787目のつけ所が名無しさん:2014/12/20(土) 05:06:37.54
にしても、これだけ雪が降るぞ!とニュースで言ってて、ノーマルタイヤで立ち往生とか、迷惑この上ないな
788目のつけ所が名無しさん:2014/12/20(土) 11:12:24.21
ラジオを聴いていれば防げた悲劇だよな!
789目のつけ所が名無しさん:2014/12/20(土) 15:26:01.80
いや
あーいうタイプは他人が何度言ってもダメだろ
790目のつけ所が名無しさん:2014/12/20(土) 22:22:51.73
>>787
ラジオでリスナーからの雪情報を朝の番組で読でたけど、どこどこなんですが○○分動きませんとか
言われてもすでにその一段にハマってしまったら手遅れだったりする。
・・・ええ、経験者です。
791目のつけ所が名無しさん:2014/12/20(土) 22:24:47.19
途中で送信してしまった。

ほとんど雪が積もらない都市部だとノーマルのやつ多い。チェーンの付け方すら怪しい。
いや、付けたこと無いとか言った人も実際いた。
792目のつけ所が名無しさん:2014/12/20(土) 23:46:39.24
都市部で車持ちの場合は大雪降ってその後危なかったら
その日は車に乗らず代替手段で移動って考える人も多いからな
793目のつけ所が名無しさん:2014/12/20(土) 23:49:26.64
わざわざ書くほどの内容じゃなかったねぇ
794目のつけ所が名無しさん:2014/12/21(日) 00:51:38.10
795目のつけ所が名無しさん:2014/12/21(日) 01:14:39.09
雪って今日も危ないんたろう?
796目のつけ所が名無しさん:2014/12/21(日) 02:04:11.15
たろう?
太郎?
797目のつけ所が名無しさん:2014/12/21(日) 15:38:36.01
岡山の方言だよ
798目のつけ所が名無しさん:2014/12/21(日) 15:45:15.81
>>794
プリウスはFFだから前にチェーンつけなきゃだめ!

って突っ込み欲しかったのに誰もくれなかった(´д`)
799目のつけ所が名無しさん:2014/12/21(日) 16:26:11.74
だって散々昔に何度も見たんだもん
800目のつけ所が名無しさん:2014/12/21(日) 20:00:21.62
つーかe4WDはどっちなんだろうな・・・
801目のつけ所が名無しさん:2014/12/21(日) 20:38:37.02
そしてテンパータイヤはなぜか駆動輪に使う
802目のつけ所が名無しさん:2014/12/21(日) 21:25:49.66
>>801
そうなの?
パンクしたとこと入れ替えるのかと思ってた
803目のつけ所が名無しさん:2014/12/22(月) 00:21:25.44
車の話題には何もいってこないんだw
804目のつけ所が名無しさん:2014/12/22(月) 00:52:14.75
免許証すら持ってない奴には突っ込みようが無いのだ
805目のつけ所が名無しさん:2014/12/22(月) 01:14:59.51
テンパータイヤ今の車はついてないし。
806目のつけ所が名無しさん:2014/12/22(月) 09:51:33.21
髪の毛チリチリ
807目のつけ所が名無しさん:2014/12/22(月) 13:29:43.17
>>802
結構、みかけるよね駆動輪に入れてるの。
すぐに修理できるならいいんじゃない、とおもうがね。スタンドやタイヤ屋さんなどが近くにあるとか。
808目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 17:49:28.90
今日は月一回ある緊急警報試験信号放送の日
(毎月1日(1月のみ4日)正午直前11:59にNHKより試験電波を発信)
809目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 19:39:15.76
>>808
チッ、遅いわ
810目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 17:21:47.02
火山名 桜島 の活動状況
平成27年1月6日10時30分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台発表
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/506.html

<火山活動の状況>
大隅河川国道事務所の有村観測坑道及び京都大学防災研究所のハルタ山
観測総合坑道に設置している傾斜計及び伸縮計では1日頃から山体の膨張
と考えられる変化がみられています。昨日(5日)以降も同様の変化が続いて
います。

同様の変化がみられた2012年7月24日及び2013年8月18日には多量の噴煙を
噴出する噴火が発生しており今回も同規模もしくはそれ以上の噴火が発生する
可能性があります。

今後の火山活動に注意して下さい。

<防災上の警戒事項等>
昭和火口及び南岳山頂火口から概ね2kmの範囲では噴火に伴う弾道を描いて
飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。

風下側では火山灰だけでなく小さな噴石(火山れき)が遠方まで風に流されて
降るため注意してください。

爆発的噴火に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあるため
注意してください。また降雨時には土石流に注意してください。

<対象市町村等>
鹿児島県:鹿児島市

<その他>
桜島にはこの活動以前から噴火警戒レベル3(入山規制)が継続中
811目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 22:41:34.90
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
812目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 22:42:09.18
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
813目のつけ所が名無しさん:2015/01/14(水) 15:32:45.80
吾妻山で地震増 火口周辺警戒を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150114/k10014665571000.html

“福島県と山形県にまたがる吾妻山で14日午前から火山性地震が
増えていて気象庁は今後小規模な噴火が発生する可能性があると
して引き続き「火口周辺警報」を発表して火口の周辺では噴石など
に警戒するよう呼びかけています”

“吾妻山では14日午前9時ごろから大穴火口の直下付近が震源と
みられる火山性地震が急増し”

“また地震の増加に伴って一時的に火口側が上がる傾向の地殻変動
がみられたということです。吾妻山では先月から火山性地震が多い
状況が続き先月には576回の火山性地震が観測されたほか今月も13
日までに470回観測されています”
814目のつけ所が名無しさん:2015/01/15(木) 20:02:38.72
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
815目のつけ所が名無しさん:2015/01/15(木) 20:03:41.34
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
816目のつけ所が名無しさん:2015/01/16(金) 00:49:58.72
山陰地方でも地下にひずみ 未知の活断層か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150115/k10014713351000.html

“20年前の阪神淡路大震災をきっかけに全国で国による活断層の
調査が進められていますがその後も各地でそれまで知られていな
い活断層がずれ動き大きな被害を伴う地震が起きています。こう
したなか専門家が全国のGPSの観測データを詳しく解析した結果
活断層が少ないと考えられてきた山陰地方でも地下にひずみが集
中し大地震を引き起こす活断層が隠れている可能性のあることが
分かりました”

“陸側のプレートに海側のプレートが沈み込んでいる場所から離れ
た鳥取県から島根県にかけての地域で地下にひずみが集中し大地震
を引き起こす活断層が隠れている可能性のあることが分かりました。
この地域では年間に5mm程度地盤が東へずれ動いているということ
で陸側のプレートが複数に分かれずれ動いていると仮定するとこう
した動きを説明できるということです”

“これまでの調査でこの地域では長さが20kmをこえるような活断層
はほとんど確認されていない一方で過去には昭和18年にM7.2の鳥取
地震が発生し1083人が死亡しています”
817目のつけ所が名無しさん:2015/01/16(金) 07:25:09.23
いつもご苦労さん。
最近有感地震が多い。ラジオ聞いてると時々中断される。
ラジオ、電池は万全だけど他も再点検しとこう。
@仙台
818目のつけ所が名無しさん:2015/01/16(金) 09:15:42.59
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
819目のつけ所が名無しさん:2015/01/16(金) 09:16:15.80
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
820目のつけ所が名無しさん:2015/01/16(金) 20:45:59.68
1995年1月17日5時46分52秒・・・・

NHK総合テレビ
NHKスペシャル シリーズ 阪神・淡路大震災20年

第1回 大都市再生 20年の模索
2015年1月17日(土) 21時00分〜21時49分 (初回放送)
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0117/

第2回 都市直下地震 20年目の警告
2015年1月18日(日) 21時00分〜21時49分 (初回放送)
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0118/


阪神・淡路 激しい揺れ記録の映像発見 (NHK NEWS)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150116/k10014738651000.html
821目のつけ所が名無しさん:2015/01/17(土) 13:44:06.77
兵庫県神戸市が阪神淡路大震災20年に合わせて
震災の際の写真約1000枚を無料で閲覧と
ダウンロードできるサイトを開設しました。

阪神・淡路大震災「1.17の記録」
http://kobe117shinsai.jp/

その他阪神淡路大震災20年関連HP・・・・

goo「goo防災特集」
http://www.goo.ne.jp/bousai/

Yahoo! JAPAN「阪神・淡路大震災から20年」
http://hanshinawaji.yahoo.co.jp/

また今日のYahoo!トップページは
阪神淡路大震災20年特別仕様になってます。
822目のつけ所が名無しさん:2015/01/17(土) 19:56:54.99
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
823目のつけ所が名無しさん:2015/01/17(土) 19:57:35.12
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
824目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 10:48:25.68
リンク貼りも相当しつこいねえ、まさに変質者か
825目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 21:41:52.63 ID:JKSYYQda
直下地震で超高層ビル倒壊のおそれ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150118/t10014774561000.html

“大阪の直下で大地震が発生した場合に超高層ビルがどの程度
の揺れに耐えられるかを大手建設会社が解析した結果国などの
調査結果でごくまれに発生するとされる長周期の大きな揺れで
倒壊するおそれがあることが分かりました”

“大阪直下の上町断層帯と呼ばれる活断層で大地震が起きたとき
に超高層ビルがどこまで耐えられるかを解析しました。鉄骨造り
25階建て高さ100mの一般的なオフィスビルの設計データを使っ
てシミュレーションした結果国が超高層ビルの設計の基準として
いる揺れの3.2倍の強さで倒壊するおそれがあることが分かりま
した”
826目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 23:04:16.76
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
827目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 23:04:52.29
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
828目のつけ所が名無しさん:2015/01/19(月) 21:37:13.11
リンク張りバカは消えろ→◎
829目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 14:41:40.45
ソニー、FM補完放送対応のラジオ3機種。キューブ/ラジカセ風/防水取っ手付きタイプ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150123_684361.html?ref=rss

・キューブ型クロックラジオ「ICF-C1」 ACのみはパス
・CDプレーヤー搭載の「ZS-S40」 単2を6本は勘弁してよ
・防水タイプ「ICF-S80 なぜこのサイズで単2を3本?しかも100時間なわけ?

ソニーには単2フェチがいるのか?単3→単2の変換ケース持ってるけどS40とS80はパス
830目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 17:15:39.63
>>829
ICF-S80の持続時間が100「時間」なのに100「分」となっている
山崎健太郎氏の記事は今後も信用しないほうがいいみたい
831目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 17:17:32.94
S80は、S71の事実上の後継機に位置するのだろうか?
それにしても、ここまで劣化するとはソニーも終わりだな
832目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 17:22:03.70
糞ニーってなんでこんなにマーケティング能力がないんだろう

> 電源の切り忘れを防止するオートオフタイマー
> 設定した時間(10/20/30/45/60分) ← 90分と120分がない糞仕様
833目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 19:50:26.00
>>829
歴代の防水ラジオも単2三本
東芝の防水ラジも単2三本

風呂場に持ち込むには単1じゃ本体がでかくなる
単3じゃ電池持ちが悪い
故に単2が使用されるのかね?
量販店の販売単位の単3四本や8本仕様に出来ないものかね
834目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 23:37:28.35
ICF-B100は単1〜単3まで使えるんだな。
835目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 06:38:40.95
S80はFMのアンテナをどこに仕込んでるんだろう・・・ハンドル?
単1×2本にできなかったのかねえ、これ
単2×3→単1×3だと、電池の分だけで3cm以上大きくなるから
無理なら内部で昇圧させて2本ってのもありだと思うんだけど
836目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 07:26:20.53
単一はすぐ無くなるから災害用には不向き
837目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 07:34:05.88
>>836
うちの部屋は散らかってるけど、単一は大きいから一番なくなりにくいぞ
って違うか

とりあえず本体を単一仕様で作っておけば、アダプタ併用でそれ以下の
電池も使えるから災害時向け
838目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 08:29:23.34
クロック、ACのみなら緊急警報放送対応にすれば
よかったのに。
839目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 09:05:33.02
コスト
840目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 09:42:23.63
コストを抑える意味を取り違えた商品は売れない
ブランド料下駄履かせてればなおさら
841目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 10:53:15.97
一個人のニーズと世間のニーズは大抵ずれているしな
842目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 12:05:31.20
>>835
ラジオの中でノイズ源作ってどうするんだよ
843目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 12:07:21.44
>>834
これにラジオつけて欲しいよな
http://panasonic.jp/anshin/products/doredemo_light/
844目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 13:23:56.82
>>836
こいつバカか?
845目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 14:45:06.97
>>842
源作って人の名前みたいだよな
846目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 14:45:20.17
店から無くなるっ意味なのにね
847目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 16:01:43.14
ここにいる消費者のニーズくん達なら
単1が2本で持続時間も数百時間の
シンセラジオを設計してくれるんじゃないの?
アナ機は周波数ずれるって連呼するから
シンセで設計してねw
僕の考えた最高の防災ラジオだったら
切り忘れタイマーが長時間だとしても
いざというときに電池も残ってるだろうし。
848目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 16:21:51.53
そんなにくやしがらなくてもいいじゃない
849目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 16:28:12.28
ぽまいらもちつけ
850目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 16:54:42.95
>>837
ばか、売り切れると言う意味だよ
どこのスレだと思ってんだ
851目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 17:40:09.48
ラジオなのに停電したら音が鳴らないとか・・・どうしてこれで目覚ましラジオが成立するのか
時計表示もタイマーもラジオもモジュールICなど電池駆動できるのに何故やらないかと思う
TLETの白液晶ついた防滴RADIOは暗くても表示見える例
852目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 17:55:37.04
コスト
853目のつけ所が名無しさん:2015/01/24(土) 18:46:05.86
ラジオくらいなら太陽電池で充電するのもありなような
854目のつけ所が名無しさん:2015/01/25(日) 12:47:38.41
今は携帯ソーラーパネルもまあまあで安いのあるしなぁ
855目のつけ所が名無しさん:2015/01/25(日) 13:10:00.62
備えてない奴がいるのかよ
856目のつけ所が名無しさん:2015/01/28(水) 09:10:57.39
災害に備えこの本をスマホに入れとくといいかも


http://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B00SKW4M1S/
857目のつけ所が名無しさん:2015/01/28(水) 14:54:42.76
>843
富士通のカートリッジ式でも良さそう
858目のつけ所が名無しさん:2015/01/28(水) 17:50:28.15
パナの防災ラジオ。
単4×3という誰得仕様だな。
持続時間も24時間とか。シンセだからな。

単2×3で持続時間100時間を叩いていた奴は
これを見ても何とも思わないんだろうなw。
859目のつけ所が名無しさん:2015/01/28(水) 18:38:29.31
RF-TJ10か?論外だと思うぞ
http://ctlg.panasonic.com/jp/audio/radio/other-radio/RF-TJ10.html
ただニッスイ内蔵+手回しなのはホンの少しだけプラス
つかそもそもサイズ切り詰めて単四仕様なのに防災ラジオのくせしてステレオスピーカーのシンセとかアホやろ

RF-G77かRF-U150を改良した方が良かったと思う
860目のつけ所が名無しさん:2015/01/28(水) 18:42:42.29
>>859
スピーカー2個だけどステレオじゃないという
外見からてっきりAUX端子があって外部スピーカーとして使えるのかと思った
861目のつけ所が名無しさん:2015/01/28(水) 18:45:38.91
えー
ステレオじゃないのに2スピーカーとかわけわからん電池の無駄使い
こんなのを防災ラジオと言ったらアカン
862目のつけ所が名無しさん:2015/01/28(水) 19:35:53.58
>>861
16Ωだから並列で8Ω、無駄遣いですかぁ?
863目のつけ所が名無しさん:2015/01/29(木) 08:23:16.30
TJ10は防災機能とっぱらって
ソニーのM55対抗で出せばいいのに
とは思った。
864目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 12:11:08.88
久々に起動
865目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 13:05:20.29
以下の震度5強の地震で緊急地震速報機(>5)が動作しました。

2015年02月06日10時25分頃 徳島県南部 M5.0 深さ約10km
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20150206102928495-061025.html

【震度5強】
徳島県:牟岐町
【震度5弱】
徳島県:海陽町
【震度4】
徳島県:阿南市 那賀町 美波町
高知県:東陽町 馬路村

なお震度5弱以上の緊急地震速報を気象庁が発令したのは
2014年11月22日長野県北部 M6.8 最大震度6弱 (>653) を
観測して以来です。
866目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 20:00:38.90
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。
867目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 20:01:20.14
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×

こんなクズ消えろ→◎
868目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 20:26:22.05
>>866,867
反応遅いよ!何やってんの!!
869目のつけ所が名無しさん:2015/02/06(金) 23:13:53.05
>>866,867
反応遅いよ!何やってんの!!
870目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 00:22:58.94
ボケは三回しなきゃ
871目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 00:36:22.29
>>865
いつも動作してるのに
今回は電源が入らなかった
872目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 00:41:50.74
故障だな
873目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 01:40:20.70
>>871
ラジオ音声が聴こえるモードにして
自分の耳で確りラジオを受信してるか確認した方がいい
速報機の表示は監視中になってるけど実は雑音だらけで
放送受信が上手くいってない場合だと動作しない事がある
874目のつけ所が名無しさん:2015/02/07(土) 23:57:44.24
今日、何度か確認したら
時間帯によって電波の状態が悪くなるのか、電化製品の影響か
分かりませんが、少し雑音が入る時がありました
前に確認した時(一年以上前ですが…)は、特に何もなかったのでそのまま使ってました
故障については一回テストしてみないと分かりません(FMトランスミッタを持ってないので)
とりあえず設置場所を変更する事にしました
ありがとうございました
875目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 10:45:06.22
以下の津波注意報が発令された最大震度4の地震がありました。

しかし緊急地震速報の予想震度が震度5弱以下の4だった事と
津波警報では無かった為に緊急地震速報機(>5)は動作していません。

2015年02月17日08時06分頃 三陸沖 M6.9 深さ10km
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20150217081759395-170806.html

【震度4】
青森県:五戸町 南部町
岩手県:宮古市 盛岡市 八幡平市 滝沢市 花巻市 奥州市
    普代村 矢巾町
宮城県:栗原市 登米市 石巻市 涌谷町 美里町
秋田県:秋田市 大仙市

<津波注意報発令>
2015年02月17日08時09分 岩手県沿岸・海域
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/focus_03_20150217080951.html

同09時07分 久慈港 20cm 注意報発令中に観測した最大高
同10時20分 津波注意報解除

なお津波注意報が発令された地震があったのは
去年2014年7月12日福島県沖M6.8最大震度4以来の事です。
876目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 14:08:22.61
本日以下の最大震度5強の地震がありました。

しかし気象庁の緊急地震速報の予想震度が4だった為
緊急地震速報機(>5)は動作しませんでした。

実際の震度が震度5強の地震で震度5弱以上の
緊急地震速報が出なかったのは大変珍しい事です。

2015年02月17日13時46分頃 岩手県沖 M5.7 深さ約50km
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20150217135131395-171346.html

【震度5強】
青森県:階上町
【震度5弱】
岩手県:普代村

尚震度5強の有感地震は今月2月6日徳島県南部M5.0(>865)で
最大震度5強を記録して以来です。
877目のつけ所が名無しさん:2015/02/17(火) 19:36:26.84
総員電池のチェックはじめ!
878目のつけ所が名無しさん:2015/02/18(水) 02:12:08.78
馬鹿、電池は災害が発生してから入れるんだよ
879目のつけ所が名無しさん:2015/02/18(水) 19:03:02.66
コラ!普段からラジオ聞け!
それならばいつでもOK。
880目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 04:47:55.00
>>879
逆だわ
いざというとき使えなくなる
881目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 08:09:22.07
普段から使ってるから
いざというときにもすぐ対応できる。
いつも使ってるから予備電池は当たり前の事。
882目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 13:29:59.81
そそ、使わないものは大事な時に行方不明。
883目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 13:55:59.47
ラジオが行方不明になったら地震がくる前触れ
884目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 19:23:44.15
見えるラジオ、スタンバイしました
885目のつけ所が名無しさん:2015/02/26(木) 11:01:24.15
FM補完放送対応Verとして東芝のTY-HR2がでてるな

TY-HR2
http://tlet.co.jp/pro_radio/ty_hr2/index_j.htm

前機種との違いはFMが76-90から76-108MHzに
変更しただけだがコレで災害用ラジオとしては問題なし
886目のつけ所が名無しさん:2015/02/26(木) 14:13:22.12
1年前、TY-JR10のFM:74.5〜109MHzをFM:74.5〜90MHzにしたTY-JR11を買ったオレの立場は…
887目のつけ所が名無しさん:2015/02/26(木) 14:14:56.83
これで我が家のHR1はレア価値が出るな(涙)
888目のつけ所が名無しさん:2015/02/26(木) 15:06:31.70
>>886
76-108MHzをわざわざ76-90MHz対応に
変更した機種変災害用ラジオは残念ながら全滅

まあソニー(ICFーB88やICFーB08)やパナ(RF-TJ10)
も同様の90MHz版非常用新ラジオをだしてるから
東芝だけが特段悪いわけじゃないけど

まあ他のメーカーもしれっとFM補完放送対応って
また76-108MHz対応版を出すんでしょうな
889目のつけ所が名無しさん:2015/02/26(木) 16:17:56.86
このタイミングでFM補完対応だすなら
ELPA ER-W30Fみたいに76-95MHzにしない
99-108MHzでデジタルのV-Lowマルチ始まったら
また周波数変更ラジオを出し直したりする気か?
890目のつけ所が名無しさん:2015/02/26(木) 18:40:31.74
東芝にもネット専部隊があるの?
なんか事務的にマルチ宣伝してるけどさ
891目のつけ所が名無しさん:2015/02/26(木) 19:39:18.95
FM補完対応ラジオなんて沢山あるんだから
わざわざ単1使用の物を災害用に選らばなくても
いいと思う。
892目のつけ所が名無しさん:2015/02/26(木) 19:43:44.44
単1電池を使うラジオならスペーサー使えば
単3電池でも使えるから充電池での運用も可能
893目のつけ所が名無しさん:2015/02/26(木) 20:04:03.09
だったらスペーサーもいらない
単3使用が最適。
894目のつけ所が名無しさん:2015/02/26(木) 20:10:58.86
ICF-B100のディスコンが惜しい。
あれを上回る防災ラジオは未だ無い。
895目のつけ所が名無しさん:2015/02/26(木) 20:14:56.48
単1あれば電池交換実質いらんし
単2や単3電池も使えるからなぁ
あと予備電池にリチウム電池も付いてる
896目のつけ所が名無しさん:2015/02/26(木) 23:10:11.44
いずれにしても東芝は買わないから
897目のつけ所が名無しさん:2015/02/27(金) 00:37:05.83
いずれにしてもソニーは買わないから
898目のつけ所が名無しさん:2015/02/27(金) 01:17:50.47
いずれにしてもパナソニックは買わないから
899:2015/02/27(金) 15:31:25.92
ELPAのBCR-01とSEIKOのSQ692Wって何が違うんだ?
900目のつけ所が名無しさん:2015/02/27(金) 16:05:33.93
>>899
中身は基本同じモノだけど販売先が違う。

取扱メーカーによっては販路や販売先に
得意不得意があってELPAならコッチで
SEIKOならコッチって店頭販売してくれる
小売店の種類や業種をより広げる為に
同じ商品を複数のメーカーが別商品として
売り分ける事がある。

ただAmazonみたいな通販で双方垣根なく
取り扱われると販売メーカーを複数にした
意味が無くなるんだけどねw
901目のつけ所が名無しさん:2015/02/27(金) 16:55:22.13
>>899
ステマ秋田
902:2015/02/27(金) 17:07:56.08
>>900
だとELPAの安いほうもイヤホンジャックはついてるの?
性能は完全に一緒なん?
903目のつけ所が名無しさん:2015/02/27(金) 17:09:34.46
まさてるはどじん
904目のつけ所が名無しさん
>>902
違いはあるだろう?
見た目もBCR-01の方が安っぽい感じだし