【地震】災害時に役立つラジオ 25台目【台風】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
一般用ラジオ、非常用ラジオ、緊急警報対応ラジオ等の
災害時に役立つと思われるラジオ機能が付いた機材全般
を中心に話し合うスレです。

またラジオと同時に用意した方が良い便利グッズとか
非常時に事前に知っておくべき情報や心構え等も含めて
幅広く話し合いましょう。

【前スレ】
【地震】災害時に役立つラジオ 24台目【台風】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1399691243/
2目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 14:27:23.86
3目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 14:28:27.13
【東日本大震災で必要だったラジオ】

(1) 24時間鳴りっ放しに出来る
特に夜間の停電時に真っ暗な中で情報が聴こえる事は重要
そもそも本震後すぐは余震が凄くて寝れるなんて事はない。
近くの人が昼夜を問わず同時に情報共有出来る点でも内蔵
スピーカーは必須。

(2) 使用電池の交換が長期間にわたって不要
ラジオでの乾電池の連続使用時間は長ければ長いほど良い
また手回し充電機能もラジオを使う際に決して無駄な機能で
はない。 (但し過信は禁物、発電機能は予備と思うべき)
それとラジオの電池は数日程度はいま使ってる電池か事前
に用意した乾電池以外は手に入らないと思って対処した方が
いい。

(3) FMが受信できる
東日本大震災を契機に非常時に臨時災害放送局に切り替る
コミュニティFMを立ち上げる地域が増加しておりまた自治体
も積極的に広報として地域FMを利用する傾向も高まってい
てラジオでFM放送が受信出来る事は大変重要。
但し反面AM局だけが唯一の臨時災害放送局である地域も
今だ数多くあるのも事実でAM専用というだけで使用ラジオ
から完全に除外するのは余りにも極端。

(4) 感度・音質・選局のしやすさ等の機能は2の次
震災においてもラジオの基本性能は高いに越した事はない
しかしその事は非常時には絶対条件では無かった。一番に
ラジオに求められた事は長時間にわたり連続動作する事。
高機能に目がいって電池での動作時間の短いラジオを選ん
でしまってはそもそも本末転倒になるので注意。
4目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 14:29:16.57
5目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 14:30:09.88
【FM放送波を使った主な各種緊急警報対応ラジオ】

Uniden EWR200 (緊急地震速報・緊急警報放送専用機) <生産終了・流通在庫のみ>
ttp://www.uniden.jp/products/ewr/ewr200.html
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20100901_390585.html

IRIS OHYAMA EQA-001 (緊急地震速報専用機)
ttp://www.iris-bouhan.com/earthquake/spec_eews.html
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20091008_319729.html

IRIS OHYAMA EQA-101 (緊急地震速報専用機)
ttp://www.iris-bouhan.com/earthquake/spec_eews.html
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100310_353778.html

ELPA ER-EQ30P (緊急地震速報・緊急警報放送対応AM/FMラジオ)
ttp://www.elpa.co.jp/product/av08/elpa437.html

Panasonic RF-U350 (緊急警報放送対応AM/FMラジオ)
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RF-U350
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/08/31/1262.html

●緊急地震速報の条件 (一般放送向け)
NHKTV&ラジオは震源に近い観測点の地震波のデータを解析して
日本国内のいずれかの地点が予想震度が5弱以上になる場合
NHK以外の民放ラジオ局は放送範囲内が予想震度5強以上の場合
(※主な民放TV局は予想震度5弱+放送範囲内との追加条件がある)
(※一部有料衛星TV局では予想震度6弱でないと放送しない局もある)

●緊急警報放送の条件
(1) 東海地震の警戒宣言が発令された場合
(2) 津波警報が発表された場合
(3) 災害対策基本法第57条に基づく都道府県知事や市町村長からの要請があった場合
6目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 14:31:25.82
【FM放送波を使う緊急地震速報機をお使いの方へ】

現状速報機の設定は”NHKFM”に合わしてた方が良い。

NHKFMは民放FM局と異なり対象地域に関係無く震度5弱
以上の地震が日本列島の陸地で起こると予想した段階で
全国一律に通知する方式なので予想震度が不足して速報
されない地域を大幅に減らす事が出来る。つまり折角機械
を設置しても速報機が鳴らない事態が少なくなる。

実際に東日本大地震の際には北は北海道から西は大阪
や京都は当たり前で最終的には九州地方まで地震の揺れ
が伝わったが例えば東京(関東)では緊急地震速報の予想
震度が震度4程度とされた為に民放FM局に合せてあった
緊急地震速報機は作動しなかった。(民放TV局も無警報)

これは地震速報機の設定を地域設定にすると民放FM局は
放送地域内の予想震度が警報震度に達しないと通報しない
為でこの事も考慮すると地震の揺れが地元の発表震度より
大きくなる地域に住んでる人は非通知地域になりやすいと
いう事であり無警報なのに大きく揺れる可能性がより高まる
事になる。

以上の見地からも地域外でも緊急地震速報がどう言うモノ
か事前に体験出来る利点もあるNHK地元FM局に合わせる
事を強く推奨したい。
7目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 14:37:08.32
【臨時災害放送局とは?】

暴風・豪雨・洪水・地震・大規模な火事その他による災害が
発生した場合にその被害軽減の為に役立つ放送を行う目的
の為に臨時に設置される放送局

これまでに以下の大規模災害時に臨時開局されています

(1) FM796 フェニックス (1995年阪神淡路大震災・兵庫県神戸市)
(2) FMレイクトピア (2000年有珠山噴火・北海道虻田町(現洞爺湖町))
(3) FMながおか (2004年新潟県中越地震・新潟県長岡市)
FMながおかはコミュニティFM局だが臨時災害放送局として出力を
20Wから50Wに増力しその間は災害情報番組のみを放送した。
(4) 十日町市災害FM局 (2004年新潟県中越地震・新潟県十日町市)
(5) 柏崎市臨時災害放送局 (2007年新潟県中越沖地震・新潟県柏崎市)
(6) 新燃岳の大規模噴火を契機に開局した臨時災害放送局
(7) 東日本大震災を契機に開局した臨時災害放送局 (被災地を中心に約30局)

以上全ての臨時災害放送局がFM放送局である事からも
今の非常用ラジオにFM受信機能は必須だと思われます。

また「FMながおか」の例からも全国のコミュニティFM局
が地元自治体と連携して大規模災害時に臨時災害放送局
に変わる場合もありますので放送地域の方は各自治体や
放送局の各HP等で事前に情報確認する事をお薦めします。
8目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 14:38:02.99
【非常持出品】

災害時に避難する際に最低限必要なモノ

携帯ラジオ・飲料水・衣類・履物・食料品・マッチやライター
貴重品・懐中電灯・救急セット・筆記用具・雨具(防寒)・チリ紙

両手が使えるリュックサック等に
避難の時必要なものをまとめて目のつきやすい所に置いておく。

*日本赤十字東京都支部が推奨する非常持出品チェックリスト
http://www.tokyo.jrc.or.jp/checklist/

【非常備蓄品】

地震後の主に自宅や会社での生活を支えるもの、

一人3日分以上の食料品と飲料水
(*1人1日3リットル目安、食料と水の備蓄期間は7日間が新目標に)
懐中電灯・ローソク(倒れにくいもの)・簡易ガスこんろ・固形燃料

【防災準備品】

地震直後の近所や自宅等の火災や家屋倒壊に対して備えるもの

消火器・三角消火バケツ・風呂の水の汲み置き
おの・ハンマー・スコップ・大バール・防水シート・のこぎり等
9目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 14:39:25.03
             ♪
   ドソ   i゙ ∧∧  _   テンプレ終了♪
      、ヽ(´・ω・`)ノ_     楽しく使ってね
    ♪  |. †^|V^†y~     仲良く使ってね
       ↓A ●)i,↓、
    ♪        ♪
     デケデケ ドコドコ
10目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 14:41:50.78
【台風とコロッケ】

2001年8月台風11号が本州に接近して来た際に
2chニュース速報板「上陸秒読み実況スレッド」上で
非常食としてコロッケを買い溜めして台風に備えるとの
趣旨の書込がありこの書込に同調する者が2chを経由し
ネット上に急速に広がった事から・・・・
 
これ以降「台風が来たらコロッケを食べる」との風習が始まった

只この話は本来掲示板を中心に広がった話題であった為
数年も経つと「台風とコロッケ」の本来の語意が解らなくなり
「台風が近づき気圧が下がるとコロッケの揚がりが良くなり
美味しくなるから」との間違った情報を信じてしまう者さえ現れた。

その為その後何年か置きに台風が近づく季節がくると
ネット系情報サイトを中心に「正しい由来」を伝える記事が
複数掲載されそのつど「台風とコロッケ」が再注目された事で
これら風習の定着を後押しした。

<参考リンク>
平成13年(2001年)台風第11号
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9013%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC11%E5%8F%B7
ネット界ではもはや常識!? 「台風の日はコロッケ」 (記事は9年後の2010年)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20100913-00003554-r25
11目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 14:42:48.33
【台風とコロッケFAQ】

Q なぜ2001年台風11号とコロッケの話がココまで注目されたのか?
 
(1)前年2000年は日本に上陸した台風は0回であり
  日本列島に上陸した台風は1999年の台風第18号以来
  約23ヶ月(約2年)ぶりだった事

(2)上陸前から台風自体の勢力が「超巨大」と大変大きく
  上陸時に大きな被害を引き起こす危険性が高いと見られていた事
  (実際は上陸直前にエネルギーを使ってしまい970hPaまで低下)

(3)台風の上陸後の進路が人口密集地域を選んだ様な展開だった事
  (本州紀伊半島から関東地方南部を串刺し状に進んだ)

(4)上陸日時が学生は夏休みで勤労者は帰宅出社時間に重なった事
  (三重上陸が8月21日(火)19時頃、船橋通過8月22日(水)午後3時以降)

(5)1999年生れの2chがネット世界での認知度を急激に高めていた時期で
  現在以上に多種多様な人々が2chに興味を持って閲覧していた事
12目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 15:29:43.46
まぁ、ステマのひどい東芝は買わない方がいいよね
13目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 12:03:53.62
と言うステマでしたとさ。
14目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 14:26:38.98
結構売れてるようだね
15目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 14:58:40.74
何かにつけてステマ。ステマ大国日本
16目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 16:10:26.80
【FM受信用ロッドアンテナを標準搭載したFM対応ポケット系ラジオ】
 <SONY>
 ICF-P21 ICF-9 ICF-51 ICF-M55
 <Panasonic>
 RF-P50A RF-P150A
 <TOSHIBA>
 TY-KR3(*)

【FM受信用アンテナとして使えるイヤホンが内蔵されてるポケット系ラジオ】
 <SONY>
 ICF-R351 ICF-R353 ICF-RN931 SRF-R431 SRF-R433
 ICF-R46 ICF-R100MT
 <Panasonic>
 RF-NT850RA(★) RF-ND188RA(★) RF-ND180RA(★) RF-NA17RA

【FM受信に別にイヤホンが必須のポケット系ラジオ】<内蔵スピーカー搭載>
 <SONY>
 XDR-63TV(*) SRF-M807 ICF-T46
 <Panasonic>
 RF-NA17A
 <TOSHIBA>
 TY-TPR1(*) TY-SPR2(*) TY-APR2(*)

【FM受信に別にイヤホンが必須のポケット系ラジオ】<内蔵スピーカー未搭載>
 <SONY>
 SRF-M98 SRF-S86
 <Panasonic>
 RF-NA030A

 (無印:FM76-108MHzまで) (*:FM76-90MHzまで)
 (★:国内モードは76-90MHz 海外モードにすると87.5-108MHz対応)
17目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 16:55:17.18
TY-KR3:AM/FMラジオ:東芝エルイートレーディング株式会社
http://tlet.co.jp/pro_radio/ty_kr3/index_j.htm

価格.com - 東芝 TY-KR3 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000467363/
@1,112円〜

安物買い
18目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 17:05:21.95
東芝は受信周波数帯も手抜きじゃなかったっけ?
19目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 17:15:35.75
its a kusony
20目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 19:57:55.48
ステマとか騒いだり、アンチしたり、そいうい連中のほうがウザいなぁ。
なぜ必死にならざるを得ないのか。不利な状況はお察ししますが、やっぱウザい。
21目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 19:58:32.50
臨時災害放送局って予め周波数は決めてないのかね

>>1
乙乙
22目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 20:15:28.19
>>21
平時は地元のコミュニティFM局
災害時は臨時災害放送局って形が増えてるから
この場合は災害前から放送周波数は決まってるね。

あとコミュニティFMから臨時災害放送に
変わると電波の出力を平時の数倍増しに出来るから
同じ周波数でも受信範囲や受信状態が変わるよ。

只この手の放送施設が無い自治体は一から用意だから
周波数も新規開局順や隣接地域の周波数との兼ね合いで
総務省がその場その場で主導して決めるみたい?
23目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 20:17:35.75
主導して決める?
24目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 20:25:23.13
>>23
総務省側が複数の周波数候補を用意して
その候補の中から自治体に選ばせる方式らしい
25目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 20:29:08.66
ってことは>>22はウソか
26目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 20:33:31.54
>>17
買ってみるとわかるが、銭失いどころか大満足。
もちろん上位機種と比べるとそれなりだが。
27目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 20:38:23.43
>>25
ここまで説明しないと通じない世の中なのか?

「総務省が主導(中心となって導く)して決める」
      ↓      
  実際にやってること
      ↓
「総務省側が複数の周波数候補を用意してその候補の中から自治体に選ばせる」
28目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 20:41:32.20
最後は自治体が決めるんだから>>22は間違い
29目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 20:42:21.60
>>26
それなら来年までに新東芝ラジオ(95MHz対応)
が発売されるだろうからその時に買ってみるよw
30目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 20:43:12.80
比喩とか倒置法とかだろう
31目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 20:44:52.26
>>29
上限に不安がある地域ならそうすればいいよ
32目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 20:48:51.45
>>28
全て決めるのは許認可権を持っている総務省だけど?
そもそも割り当て周波数に余裕が無ければ選択権も無いんだし
さっきの話は通常は複数候補がある場合が多いから書いたんだけど
33目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 21:01:53.75
さっきの話自体が間違いってことか
やれやれ
34目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 21:17:23.23
なぜそうも断定調なんだw
35目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 21:30:59.00
メッキは剥がれるもんだよ
36目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 21:33:07.54
>>33
読解力無さ過ぎじゃんw
37目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 21:36:17.30
95MHz対応ラジオって何処か発売した所って無いんですかね?
38目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 21:36:29.86
比喩とか倒置法とかだろう
39目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 21:47:42.53
しかしスレ変わっても『勢い』 が凄いなw
さすが 携帯ラジオ・ポータブルラジオ スレより今回でスレ番が上回っただけはある
40目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 22:11:26.58
緊急地震速報 精度向上へ 気象庁が新システム導入
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140714/dst14071420080010-n1.htm

"緊急地震速報の精度を向上させるため気象庁は14日揺れが本格化
する前の地震波だけでなく揺れ始めてからの震度データも活用して
速報を出すシステムを導入すると発表した。速報が実際の震度と
ほぼ一致する“的中率”を平成25年度の63%から85%以上に高めら
れるという。早ければ28年度(2016)末、遅くとも31年(2019)度
には運用を開始する"

"気象庁の検証では新システムを導入すれば東日本大震災で震度5弱
を記録しながら速報が発表されなかった関東地方にも速報が流れる
ことや誤報の多くが回避されることが確認できた。ただ気象庁は
「不適切な速報が完全になくなるわけではない。技術的限界を理解
した上で活用してほしい」としている"
41目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 22:41:55.32
高知大学の大槻准教授が「災害の備えに防災缶」 最小限の必需品を
http://www.kochinews.co.jp/?&amp;nwSrl=322916&amp;nwIW=1&amp;nwVt=knd

昔、缶入りラジオ売ってたような気がする
42目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 23:15:36.05
>>41
ソニーのICRーB10だね
缶入り防災ラジオとして販売されていた
43目のつけ所が名無しさん:2014/07/14(月) 23:51:28.21
ラジオの必要な電気なんて知れてるから
容量のでかいコンデンサを手回し発電で充電すればいいから電池はいらないでしょ
44目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 00:00:15.57
ラジオ付属の手回し発電装置の壊れやすさときたら
45目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 00:04:00.48
ラジオの必要な電気なんて知れてるから乾電池サイコー
46目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 00:17:20.79
>>43
これだろう・・・・
只この最新機種を買ったって人の話を聞いた事が無いw

備蓄ラジオ ECO-5
http://www.anabas.co.jp/taichiholdings/j/product/eco5/
47目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 04:25:55.26
>>46
1分間に180回もハンドルを回してやっと15分ラジオが聞ける
本気で使ったらあっと言う間にハンドルが折れそうだな
48目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 07:25:45.02
>>47
1秒間に2.5-3回ペースって本当に可能なのかね?
確かに無理ゲーくさいw充電専用と見た方がいいみたいだな
49目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 08:44:45.87
試した方が早いと思うけど、ふつうに回すとそれくらいのペースになるよ。
たいていはもっとゆっくりでも充電ランプがつく。
50目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 12:46:57.19
10年保存可のアルカリ乾電池が増えてきたよね?

少し買っておきたいんだけど、どれ買えばいいの?
51目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 12:54:28.22
>>49
ランプが点いただけではへろへろ充電なんで、180rpmを推奨しているんだよ。
52目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 13:29:09.13
>>49
ゆっくりだと発電量が減るし早過ぎると多過ぎて焼け切れたりする可能性がある
53目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 13:31:39.53
180rpmで1分でほぼ満充電だから長時間回しても15分しか聞けないという
54目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 13:39:47.28
キャパシタをケチるからダメな仕様になるんだな
55目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 14:03:15.79
http://sterling.jp/support/pdf/2013/7100.pdf

モバイルバッテリーにラジオやライトをつけるという発想
できれば5000、せめて3000は欲しいけど
56目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 14:08:55.48
USB出力中はラジオ聞けないしなぁ
だめじゃん
57目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 16:29:24.36
>>50
アルカリ乾電池じゃなくてリチウム電池だったりしないか?単三形リチウム電池ならそのくらい保存しても全く問題ないはずだから
58目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 17:32:56.61
エボルタ
普通のパナソニック製
東芝 IMPULSE
アスクルオリジナル アルカリ乾電池、
富士通 PremiumG
三菱 アルカリEXJ
マクセル ボルテージ
ソニー スタミナX

一応、全部10年保存可を謳ってるんだけど?
59目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 19:28:57.02
容量なのか液漏れなのか良くワカラン
60目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 21:50:59.95
一定以上の容量が残っていることだろ
極端な話5年で容量が2割切ってるのに液漏れしないから10年持ちますなんてメーカーが言うわけがない
61目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 22:11:50.74
>>60
これは・・・・?

Panasonic アルカリ乾電池
http://panasonic.jp/battery/drycell/alkali/

三菱 アルカリEXJ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/denchi/lineup_ex.html

東芝 The IMPULSE
http://www.toshiba-battery.jp/ebattery/impulse/index.htm

富士通 Premium-G
http://www.fdk.co.jp/cyber-j/pi_bt_pg.html

SONY スタミナX (アルカリ単1:LR20SG)
http://www.sony.jp/battery/products/LR20SG-PE/
62目のつけ所が名無しさん:2014/07/15(火) 23:45:05.33
避難情報 どうやって伝えるか
http://blogos.com/article/90519/

避難情報 「○○市×町の一部」←一部ってどこだよって話
63目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 00:40:32.15
あんまり正確に伝えると火事場ドロボーが来るからじゃないの?
64目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 06:14:00.57
>>62
簡単にいえばBlogで疑問を持ってる人は
自分の地域の自治活動とかに全く関与してない人

これがさも当たり前になってる現状では
これ以上の情報を出しても結局疑問なんて解消しない

それ所か地域をより細かく指定しても
結局は緊急事態でテンテコ舞いの自治体とかに
余計に問い合わせとか増えて避難活動に支障がでるだけ

あと最も身近な地域の防災は己を含む地域住民が
主体って大鉄則も何処かに置いてある書き方もおかしい

それに「○○市××町」まで書いてあったら
その段階で危険を判断し避難や災害対応するのは
自分自身であってそもそも誰か第三者じゃないよね?
65目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 14:58:12.42
>>64
最初の二行からバカ丸出し
しばらくROMった方がいいと思う
66目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 15:36:19.96
根拠も無く
67目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 16:15:18.44
radiko.jp 地域制限無く全国のラジオが聴けるプレミアム会員が10万人到達
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140714_657815.html

"radiko.jpは地上波ラジオサイマル配信「radiko.jp」の地域制限を
受けずに聴取できる有料サービス「radiko.jpプレミアム(エリアフ
リー聴取)」の登録会員数が4月1日のサービス開始から7月11日ま
での約3カ月で10万人に到達したと発表"

"10万人の登録会員の内訳は男性が約8割女性が約2割。30代から
40代がメインユーザーで居住エリアは多い順に関東地区(1都6県)・
関西地区・(2府4県)中京地区(3県)となり関東地区は全体の約30%
関西は約18%中京地区は約10%と基幹3地区にて半分以上を占めて
いる"
68目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 16:17:40.21
月3,500万円か
69目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 16:50:01.64
出だしとはしては評価していい数字なんだろうが
最終的には継続利用する人がどれだけいるかだからなぁ
70目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 17:07:14.39
被災直後の段階でradikoはまず役に立たないと思うんだが。何故ここで?
使えるようになるのは、ある程度の復旧があってからでしょ。
71目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 17:13:16.84
みごとなステマ作戦
72目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 17:56:11.52
>>70
その役立たずのラジコの利用者が多いってのを知る事も大事では?
あとラジコは臨時災害放送(コミュニティFM)系は非対応
こっちは別のラジオアプリ(TuneIn Radio等)じゃ無いと聴けないんだし
73目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 20:00:35.01
中越沖地震7年 柏崎で追悼献花式 「一丸となって復興」 誓う
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20140716124014.html

"柏崎市や刈羽村などで最大震度6強を観測し関連死を含め15人が
亡くなった中越沖地震から7年となった16日午前、柏崎市による
追悼献花式が市文化会館アルフォーレで行われ遺族らが犠牲者を
悼んだ。発生時刻の午前10時13分には被災した商店街や東京電力
柏崎刈羽原発などでも市民や関係者が黙とうし祈りをささげた"

"中越沖地震は2007年7月16日に発生。柏崎市で14人刈羽村で1人
が亡くなった。19市町村でけが人や家屋の被害が確認された。重
軽傷者は2316人住宅被害は全壊1331棟を含む4万4318棟"

"柏崎刈羽原発では全7基のうち当時運転中だった3・4・7号機と
起動中の2号機が緊急停止。3号機の変圧器で火災が発生した。こ
のうち3基は現在まで一度も運転を再開していない。地震後再稼働
した4基も東電福島第1原発事故を受け停止している"
74目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 20:17:46.55
南海トラフ地震:京大 津波抑える可動式防波堤の模型公開
http://mainichi.jp/select/news/20140717k0000m040026000c.html

"南海トラフ巨大地震などによる津波に備えようと京都大防災
研究所の宇治川オープンラボラトリー(京都市伏見区)で16日
最新の津波再現水槽と波の力で起き上がる可動式防波堤の模型
が報道陣に公開され津波を抑える実験が行われた"

"実験では民間会社と共同開発した可動式防波堤の模型を水槽
に設置。5~10mの津波に相当する10~20cmの波が到達すると
波の力を利用して自動的に板が立ち上がり波の威力を抑えた"

"実際には防波堤の開口部への設置を想定。人が現場で操作す
る必要がないため人的被害を軽減することができる。最大約
5mの津波をせき止めそれ以上の波でも速度を抑える効果が
期待できるという"
75目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 21:26:42.10
ラジオの話題以外で今日出すなら川内原発の記事だろう?

調子に乗って何でもかんでもコピペするんじゃないよ
もう少し厳選しろやカス
76目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 21:40:45.22
>>75
その話題はここが対象とする地震にも臨時災害放送(>7)にも無関係
77目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 22:36:24.80
もう記事コピペを中止にしちゃえよ
78目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 22:49:02.10
緊急地震速報が鳴ったとか鳴らないとか、あれもウザい。
79目のつけ所が名無しさん:2014/07/16(水) 23:07:52.17
ここ見なければ済まないかねぇ?
他にもラジオスレなんて沢山あるんだし・・・・

【家電製品 ラジオ関連スレ<抜粋>】
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part24
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1397076741/
ホームラジオとかについて 18台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1397190483/
【復活】BCL!高性能ラジオ【LWMWSW】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1298936267/
CDラジカセ・CDラジオ総合スレッドPART6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1402464207/
CDラジオ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1145366544/
消費電力が少なくてそこそこ聴けるラジオスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1306590205/
【単機能は】非常用ラジオ限定スレ 1台目【スレチ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1307440599
80目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 04:18:24.17
AMラジオ中継局被災に備えFM放送許可

2014年07月16日(最終更新 2014年07月17日 01時48分)

 総務省九州総合通信局は16日、南日本放送(鹿児島市)に対し、AMラジオが災害で放送できないときに備え、
FMラジオ中継局の新設を許可した。災害対策のFM免許は全国初。
 同社は5カ所の中継局から鹿児島県全域にAMの電波を発信。このうち同県霧島市の中継局は海に近く、
地震や火山噴火による津波や地盤の液状化で破損する恐れがある。FMは、AMに比べて送信アンテナが小さくて済み
アナログテレビが使っていた空き周波数を転用できるため、中継局を新設しやすいという。
 FM送信所は鹿児島市に置き、約33万世帯に向けて来年3月から放送予定。災害がないときも、AMと同じ番組を常時放送する。
=2014/07/17付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/101816
81目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 05:16:29.98
AM放送の災害対策用FM補完中継局、南日本放送に全国初の予備免許
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/071600087/
82目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 05:23:48.00
災害対策のFM放送 MBCに予備免許 [07/16 19:25]
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2014071600003982
83目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 06:17:19.73
基地外がファビョりだしたかw
84目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 07:26:34.34
緊急を要する記事じゃないんだから纏めてから貼れや
85目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 10:59:15.16
記事厨本当にウザい自粛しろ
86目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 11:05:53.38
コピペ野郎消えろ
87目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 11:06:28.39
>>80-82
FM波を使ったAMサイマル放送第一号は
鹿児島県のAM放送局って言ってたヤツですね。

あとやはり周波数は予想通り90-95MHzの間になりました。

申請者:(株)南日本放送
周波数:92.8MHz 電波形式:F8E
空中線電力:1kW 最大実効輻射電力3.45kW

今後は90-95MHz非対応ラジオの生産終了や
周波数変更機への改変も一気に進むんじゃないのかな?
88目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 11:10:51.56
東芝のラジオを買った馬鹿どこいったかなw
89目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 11:51:35.95
東芝だって対応ラジオはだすでしょう
問題はいま買っちゃダメって事なだけでw
90目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 13:18:58.98
出たら大打撃なパナソニー
91目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 13:36:41.51
>>90
大丈夫か?
パナとソニーの大部分の
現行ラジオは95MHzに対応してるんだが??
92目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 14:18:52.42
TV1.2.3って表示されてる機種なら対応?
9390:2014/07/17(木) 14:20:17.80
>>91
もっと平易な日本語にしなきゃダメですか?

東芝ラジオのマイナス点は上限90MHzだけで、
次期種でそれをクリアしたら非の打ち所が無くなってパナソニー大打撃です。

これならわかる?
94目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 14:49:15.36
そもそも、東芝の現行品(上限90MHz)を買ってしまったバカの話をしていたのに
今後対応品を出すでしょうと、話をすりかえたのは
大馬鹿野郎の>>90なんだが
95目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 15:05:31.35
くやしいの?
96目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 15:07:01.35
自己紹介乙
97目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 15:08:50.51
× >>90
○ >>89
98目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 15:12:01.48
あぁ台無しw
次回頑張れ
99目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 15:16:46.61
東芝のラジオを買って後悔しているアホが騒いでいるだけ、解散
100目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 15:19:44.26
☆ AM局のFM化 総合 3局目☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1398090711/
101目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 16:01:22.39
>>93
現行東芝ラジオが全機種95MHz非対応って点を強調出来れば
ここではパナだろうがソニーだろうが関係なし

>>100
ラジオ機械系スレではAM局のFM化への危機感薄いよね?
ちゃんと対応してるスレなんてココ位でしょう
まあ災害対応がFM化の理由の一つだから当然といえ当然なんだが
102目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 18:01:22.85
>>87
アナログラジオならカタログ上90MHz迄のラジオでも95MHzくらいまで受信できるかもしれない
103目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 18:06:20.15
92.8MHzだし、可能性はとても高いな。
104目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 18:08:04.05
90→95MHzの拡張なら、トリマー1個回せばOK!
105目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 18:09:31.93
トリマを1回転させたら元に戻る
106目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 18:11:25.07
756 名前:ラジオネーム名無しさん 投稿日:2014/07/17(木) 13:53:34.59 ID:oEUWe02d
2014年7月15日(火)―7月14日発行  第59巻 第14320号
ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2014/2014_7.html
正式認定前に早くも開局日程変更か
「福岡・大阪・東京来年さん3月同時開局」要望?
進捗遅れ真因は混信問題解決遅れなど別途説
大阪交渉暗礁・出資金集め難航で1月絶望視
「大臣の都合で…はTFM言い逃れ」批判台頭
Vローマルチメ放送、九州ハード予免遅延へ


Vローは、資金不足で開局遅れるみたいだね。TFMは癌だな。
107目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 18:48:06.31
>>102-104
トリマー調整はいいんだけど・・・・
南関東とかだとInterFMが76.1MHzから
あるけどそうするとコッチは大丈夫なのかなぁ?

<76.1MHz放送局一覧>
北海道 稚内  FMわっぴー
北海道 岩見沢 FMはまなす
北海道 帯広  FM WING
北海道 釧路  FMくしろ
岩手県 盛岡  FM岩手
山形県 酒田  ハーバーRADIO
東京都 東京  InterFM
新潟県 新潟  RADIO・CHAT
新潟県 上越  FM-J
富山県 宇奈月 ラジオ・ミュー
富山県 黒部  ラジオ・ミュー
福井県 福井  FM福井
静岡県 浜松  FM Haro!
愛知県 名古屋 CityFM 76.1
兵庫県 神戸  FM MOOV KOBE
兵庫県 三木  エフエムみっきい
香川県 坂出  FM SUN
福岡県 福岡  Love FM
宮崎県 宮崎  サンシャインFM
沖縄県 石垣  FMいしがき
沖縄県 沖縄  FMコザ
108目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 18:54:27.35
>>106
混信問題もそうだが既存アナログラジオ対策もどうなってんだろうね
デジタルデータをアナログ音に変換すると色々問題がありそうな気がするけど?
109目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 18:54:30.65
心配している理由がわからんが
トリマー回したら下が聞こえなくなると思ってるなら間違い
下はコイルで調整。上下拡大することも可能だよ。
110目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 18:55:31.07
109は107へのレスな
111目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 19:00:36.36
>>109-110
それなら個別対応すれば助かるラジオもありそうですね
情報ありがとうございます
112目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 19:10:28.85
>>106
揉めてる混信問題って「航空無線航行システム」の事みたいだね
これが解決しないと総務省は基幹放送局の免許申請を受付けないみたい

V-Lowマルチメディア放送の特定基地局開設計画が認定
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/071500062/

"そこで条件を付したうえで7月15日に株式会社VIPの開設計画
を認定した。なお条件を見ると基本的には「計画通りにしっかり
進めてください」という内容のものだが航空無線航行システムは
混信などを防止するための措置内容を関係者と調整しその了解を
得た上での基幹放送局の免許申請を行うことを求めている"
113目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 19:41:43.32
それまでにもう一発来そうだなw
114目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 19:48:46.07
先のことをどうこう言っても無駄。
災害に立ち向かうには、今、何をすべきかを考えろ。
115目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 19:58:18.89
つまり今、東芝のラジオを買う奴は馬鹿

ということですね とてもよくわかりました
116目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 20:00:51.38
驚くほどわかってないな〜〜〜
117目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 20:14:41.94
先週東芝のラジオ買って失敗したorz
118目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 20:15:56.73
119目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 20:16:46.79
必死過ぎる
120目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 20:18:31.13
か、かわいそう
121目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 20:20:20.95
ラジオなんて安いんだから気に入ったのがあれば買えば良いし
地元局が対応して必要になればその時に買い足せば良い
122目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 20:22:04.02
持ってて良かったYM-12
123目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 20:25:15.25
>>121
90-95MHzの場合って現状でも非常事態が起こったら
その段階で臨時災害放送に周波数が振り分けられる可能性が
あるから今からラジオ用意しとかないと意味無くなるかも?
124目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 20:26:24.73
設備も無いのに電波は出ないよ
125目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 20:35:41.54
>>124
直ぐに臨時災害放送を送信出来るキットみたいな
資材や装備が阪神淡路以降に用意されたんだよ。

本当に被災状況が大きければそんな地域に人材込
で送る体制も実際出来てて3.11の臨時災害放送の
中にはこの方式で立ち上げられた放送局も多い。
126目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 20:39:26.70
>>125
そんな頃に95MHzまで認可されてないことくらい気づこうよね
127目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 20:46:49.06
聞いてくれないかもしれない周波数を割り当てる役人なら首にしてよし。
128目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 20:50:40.92
>>126
送信周波数はそもそも固定じゃ無いはずだけどなぁ?
それに技術的に95MHzまで対応させるのも難しいとは思えんけど
あと臨時災害放送の歴史を見ると放送法施行規則の趣旨に沿う事を条件に
非常時には総務省の内諾とって認可や混信確認も後回しってのもやってるよ
129目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 20:52:29.20
夢ならベッドでどうぞ
130目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 20:52:56.89
災害時に本当に役に立つのは短波放送
131目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 20:57:10.88
>>128
お前機材見たことないだろ
132目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 21:01:01.78
>>130
ラジオNIKKEIの場合ってメイン送信所が
房総沖で大地震が起きると震度7級もありえる
房総半島九十九里側の長柄町にあるんだよねぇ?
133目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 21:02:21.26
134目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 21:09:58.83
そんな未来から公表した事を知るメディアも凄いw
135目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 21:51:03.94
>>132
キミはそれ以外想定しないのぅ?
136目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 21:56:24.19
>>123
非常事態が起こってもAM放送ができなくなるとは限らないしなあ
137目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 22:03:46.94
>>128
難しいか簡単かじゃなく、今ある設備が95MHzまで出せるようになってなきゃお前の主張は不成立なんだよ
138目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 22:18:59.55
>>135
あとはラジオJAPAN (NHKワールド) 位かなぁ?
只コッチの方は周波数がラジオに書いてなかったり
そもそもラジオNIKKEI専用ラジオも多いから
ラジオ不案内な人は受信するのが難しくないかね?
139目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 22:22:16.72
>そもそもラジオNIKKEI専用ラジオも多いから
圧倒的にそうじゃない短波ラジオが多いよ
140目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 22:28:45.96
いまの時代そんな短波ラジオを持ってる人が圧倒的に少ない
そもそも震災前にはAMラジオさえ持ってない人がゴロゴロいた
141目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 22:32:20.36
ラジオ日経ラジオはもっともっと少ない
142目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 23:29:11.74
>>141
ICF-EX5やICF-EX5MK2持ってる人はいそうだけどなぁ?
流石にICF-M780Nは少ないだろうがw
143目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 23:31:02.23
中華短波ラジオ持ってる人はとても多い
144目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 23:32:53.35
震災時の放置車両排除 国交省が検討
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2251978.html

"都心から8つの方向へ緊急に確保すべき道路を初めて明示し
その道路上に放置された車両は国土交通省や消防庁等が所有者
等の意思確認がないままでも撤去する方針を打ち出しました"

"津波で流され使えなくなった車両を行政側が撤去した例は
ありますが、まだ財産価値がある車両を組織的に撤去する
方針を示したのは今回が初めて"

"国土交通省は警察庁や消防庁などと協議し車両撤去について
年内を目処に具体策をまとめる方針"
145目のつけ所が名無しさん:2014/07/17(木) 23:36:41.75
電力融通の司令塔 15年春発足 震災時の計画停電教訓に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF17H0I_X10C14A7EE8000/

"全国規模での電力融通の司令塔となる「電力広域的運営推進機関」が
17日都内で設立総会を開いた。東日本大震災後に東京電力の管内で
計画停電が起きたのを教訓に電気が足りないエリアへの送電を指示
するのが最大の役割だ。近く経済産業相に設立の認可を申請し来年
4月に発足する"

"政府は昨年11月に電気事業法を改正、広域機関の設立を決めた。
災害などで電気が足りなくなった地域にほかの電力会社から電気を
送る指令権限を持たせた。平時は10年間の電力需要の想定をつくり
地域ごとに発電所や送電線の設置計画をつくる。従来は電力会社が
ばらばらに投資していた。広域機関が電力需給を一元管理すること
で電力不足を回避しむだな投資を抑える"
146目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 00:34:45.72
>>104はトラッキング調整
147目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 00:59:38.96
ウクライナ情勢が大変な事に・・・・
真面目に短波放送ぐらい聴けるラジオ用意しないと駄目かも?

マレーシア航空機が墜落か ウクライナ東部
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140718/erp14071800370001-n1.htm

インタファクス通信によると、17日、ウクライナ東部ドネツク州内で、
アムステルダム発クアラルンプール行のマレーシア航空の旅客機ボーイング777が墜落した。

ウクライナ治安当局によると、同旅客機は高度1万メートルの上空でレーダーから姿を消し、
その後、ドネツク州内東部シャフチョルスクに墜落したという。同機は295人の乗客乗員を乗せていた。

現場付近はウクライナ政府軍と親ロシア派勢力が戦闘を行っている地域。
148目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 02:23:12.63
プーチン容赦無いな…
149目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 02:45:13.65
AM/FM(〜95MHz)/短波/ワンセグ音声
これ全部いける製品ないかな
150目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 03:07:18.70
V-Lowマルチも対応した全部入りラジオは出るだろう
ただ今すぐとかは無いねw
151目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 05:09:22.45
>>149
今は無いけど先々は出てくるんじゃないかな。
無線用品でよければ、DJ-X81がそのすべての受信に対応しているけど、
ハンディ広帯域受信機だから短波帯の感度が悪い。
152目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 06:01:38.52
>>92
だね
153目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 06:16:47.55
>>144-145
ラジオに関係ないものまで貼るんじゃねーよボケッ!
154目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 08:38:20.15
>>149
やっぱそういうラジオが必要だよな
155目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 08:43:27.48
テレビ音声は電池喰うから単三でコンパクトなやつ欲しい
156目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 09:34:24.98
V-Lowマルチがもし予定通り来年始まれば
いまでてるラジオも殆どが機種変対象になるだろうし
ガラッと変わるんじゃないの?
157目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 09:46:58.21
見えるラジオの二の舞い
158目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 10:04:09.28
しかし中東、ウクライナは揉めてるし
ガソリンは高騰、火力発電所は老朽化、原発は停止中
急にネット使えなくなったら恐ろしいな
ラジオと電池くらい備えとかないと泣きをみそうだ
159目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 10:18:36.51
>>158
停電って事を言いたいのなら
わざわざウクライナとか出さなくても
急な天候の変化でも起こるし年々増えてる
160目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 10:21:24.79
>>157
出だしから不穏な感じなのは"見えるラジオ"以下かもw
それにここに至っても肝心の受信機の詳細も出ないしなぁ
161目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 10:32:40.47
>>159
中期的な停電を言いたかった
162目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 10:36:19.81
>>161
ラジオと電池を備える事に中期的とか関係無いよ
163目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 10:43:42.24
ラジオなんてなんの役にも立たないから備えておいても無駄だよ
164目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 10:46:07.39
>>158
ネトウヨはラジオを抱きしめて震えてればいいよ
165目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 11:51:58.24
>>163
まあ災害時に役立つラジオって言ったって
その災害にだって程度ってのはあるだろうなw
166目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 12:19:01.26
>>165
程度問題って事にして
ラジオを必要だと言いたいようだけど
ラジオを持ってる連中は年々減っている
167目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 12:28:24.26
>>166
ラジオを持ってる人は
震災後間違いなく増えたでしょうw

年々減ってるのはラジオを買う人でしょう?

非常用にラジオ買った人は新機種が出ようが
毎年買うわけ無いのだから震災以降減っていくのは当然
168目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 14:46:21.22
今回の台風でもスーパーの単一、二は品切れになったな。買いにきた人が残念そうにしてた。
同じ売り場にあるOHMのアダプターセットを教えてやろうかと思ったけど機器の相性あるしやめといた
169目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 14:54:49.70
事が起きてから慌てるパンピーどもは放置でいいんだよ
下手に教えてトラブルがあったら謝罪と倍賞を要求されるぞw
170目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 15:06:29.64
>>169
それ。よく行くスーパーだったし、どんな機器で使うかわからないうえに使えなかったりトラブルで発火して…とかややこしいのは嫌だったしね。
助言を求められたらアドバイス程度はするようにしてる。財布が落ちてても拾わないのがトラブル回避のモットーだと思ってるし
171目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 15:12:23.80
>>168
単1とか単2電池って何に使うのかね?
今だに豆電球型の懐中電灯とか使ってるってこと?
単1使うLED系照明なら台風通過程度なら電池切れしないよね
172目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 15:15:18.19
>>171
田舎だから今だにデカいナショナルライトとかラジオ使ってるんじゃないの?
173目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 15:28:11.61
>>172
それならそっちをどうにかしないと
174目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 15:39:02.63
>>171
世の中、あんたみたいな新し物好きばかりじゃないんだよw
頻繁に使わない家だと豆電球の懐中電灯を置いているほうが多いだろ
175優しい名無しさん:2014/07/18(金) 15:54:25.86
【出会って何秒でセックス?】Day59「大阪府民は日本一エロかった。」
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
176目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 16:14:15.27
>>174
この場合「新しもの好き」とか関係無く
豆電球型懐中電灯は今の時代では大変危険な存在

まず豆電球型懐中電灯は幾ら電池があったって
確り明るく光る点灯時間はたかが知れてるし
災害中の夜間に電池切れしたらそれこそ元も子もない

それがLED型懐中電灯にすれば新品電池を入れたら
夜間中全点灯させてたとしても光量も落ちなければ
電池切れなんてしないし

通常なら翌日の夜だってまだまだ確り点灯する

それに懐中電灯の為に乾電池を掻き集める行為も
誰かが必要としてる乾電池を独り占めしてるって事で
結果として誰かを危険にしてる可能性もある

それと一番の問題はLED型懐中電灯の場合
100均で売ってるライトでも効果は殆ど同じって事
つまり100円ケチって豆電球懐中電灯を使って
自分の身も他人も迷惑掛けてたらダメなんじゃって話
177目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 16:21:56.07
>>176
持論をだらだら述べるアニヲタなみのキモさ
ひとりでサバイバルごっこしてろ
178目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 16:34:03.40
そう思うならなんでここ見てるんだw
179目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 16:36:25.97
>>178
ここはラジオのスレなんだが?
180目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 17:00:21.00
光るものには変なヤツが寄ってくる
こわいよ〜こわいよ〜
181目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 17:01:19.76
>>179
よく>1を見てほしいかな・・・

『またラジオと同時に用意した方が良い便利グッズとか
 非常時に事前に知っておくべき情報や心構え等も含めて
 幅広く話し合いましょう』

あとココはそもそも一般ラジオスレの隔離板だから
単なるラジオの話題が所望なら他のスレの方がイイよ
182目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 17:08:36.38
避難とかしたことないんだけどラジオ用にイヤホンも用意した方がいいかな?
183目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 17:12:34.95
TPO (時・場所・場合) ってのも在るし有って困る事はないんじゃ?
184目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 18:11:11.19
>>182
ある方が良いよ。>>183の理由+ラジオによってはイヤホンをアンテナにするから。
185目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 18:20:21.57
災害時には短波とワンセグってどっちが重要になると思う?
両方聞けるのってないやん
186目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 19:25:33.97
>>185
ワンセグがワンセグ音声のみって事ならワンセグはいらない

ー理由ー
3.11等緊急事態の際はNHKはAM・FM・TVとも全て同じ音声
民放テレビは災害時も映像がある前提で話すので音声のみでは×
NHKはラジオでも聴いてる前提で緊急時は話すのでまだ意味が解る
187目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 19:28:37.46
>>181
キミが間違っていることが読み取れる
188目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 20:38:18.52
>>186
なるほど。お説ごもっとも。では災害ラジオに短波は必要かも伺いたい。
189目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 20:55:36.07
前スレではタイのクーデターで役立ってたみたいだね
190目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 20:58:10.22
短波が聴けるラジオは電池の持ちがAM・FM2バンドより悪いので悩み所
191目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 21:01:33.64
そこで複数持ちですよw
192目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 21:04:54.23
短波ラジオRAD-S800N 単三エネループ3本で100時間近く鳴り続けたよ
193目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 21:12:49.99
>>192
かなりもつね
RAD-S800Nか良さそうだね
194目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 21:16:18.91
壊れやすい事で不安な中国製ラジオが災害時に壊れないか不安
195目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 21:20:42.26
不安なら2台買え
196目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 21:21:24.79
不安も2倍
197目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 21:24:25.48
DSPラジオは電子部品が少ないから壊れずらいかな?
まあ電池が持つのも全ての機能が1チップ化されてるからだし
198目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 21:26:32.67
災害時に短波を聞かないとダメな理由が知りたい
てか予備に5、6台持ってりゃ良いだけだろ。
1台でなんとか使用と思うのがそもそも間違い
RAD-S800N感度はいかほど?いいほう?
199目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 21:27:36.70
>>194
おっさん達に怒濤のフルボッコワロタww
200目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 21:27:47.59
>>197
全ての機能が1チップかというと、そうでもないよ。マイコンは別。AFアンプも別。
201目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 21:29:06.60
>>198
短波を聞かないとダメな理由を知りたいレベルで、RAD-S800Nに興味を示す資格は無いぞ。
202目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 21:35:42.87
>>198
単純にRADーS800Nに興味があるなら買えばいいのでは?
まあ感度だって悪いって事は無いし
203目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 21:39:43.90
短波は電離層で反射するから大災害の時に基地局がダメージを受けた時でも
受信できる可能性が高いからね
204目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 21:42:11.47
>>203
短波で基地局って何だよ
205目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 21:42:37.61
やっぱり短波は必要な気がしてきた
206目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 21:46:07.88
海外向け放送や中国の放送を聞いても意味無いけどな
207目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 21:48:58.93
>>192
イヤホンで?スピーカーで?
208192:2014/07/18(金) 21:49:31.77
>>207
スピーカー
209目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 21:52:41.03
>>208
カタログの数値よりもってますやん
すごいですやん
210192:2014/07/18(金) 22:03:33.28
>>209
カタログ数値が実測と同じになるわけないでしょ。
ICR-S71もマンガンのカタログ数値は170時間だが、オレが試した時は250時間以上持って、
まだ鳴るので測るのはやめた。
211目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 22:12:54.34
カタログ時間は全く鳴らなくなるまでの時間じゃないしな
測定時の音の大きさもメーカーや機種でマチマチだし
212目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 22:13:07.35
>>210
そんなに持つのか。知らんかった。
213目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 22:25:59.49
震災のとき、ICF-SW7600GRの短波SSB受信モードを使って、
関東〜東北圏のアマチュア無線局の周波数で災害状況がいろいろ聞けた
通行止めやら渋滞の内容が主だったけど、避難所の状態とかは重宝したよ
214目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 22:32:01.48
>>205
まあRADーS800Nはオーム電気向けのODM商品だけど
本来はTECSUN社のPL-380ってラジオ

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51wr3kCjuZL.jpg

このPL-380だと電池室の充電池をUSB経由で充電する機能や
FM周波数を64-108MHzまでに拡張する機能もあるよ

あと今だと選局ダイヤルがRADーS800Nでは上下に回す
方式だけどこれをICF-801みたいなボリューム型にした
PL-310ET(PL-310のETM対応Ver)って兄弟機も出てる。

http://ecx.images-amazon.com/images/I/61yf7lqUXcL._SL1500_.jpg

(PL-380のダイヤル部)
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51oCruKXKyL.jpg
215目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 22:32:10.09
SSBって今でもよく使われてるの?
中華ラジオなんかAM/FMに加えて
SSBの受信機能付いてるけどいまいち使い方わかんないんだよね
216192:2014/07/18(金) 22:36:43.78
ICF-SW7600とか中華のDE1103についてるSSBは
PLLステップが1kHzでBFOをツマミで微調整するタイプなんで
使えるには使えるが非常に使い勝手が悪いな
217目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 22:41:23.05
>>215
聴き癖みたいなのをつけないと使い方を知ってもよくわからんよw
218目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 22:49:30.08
緊急情報を自動放送 静岡市が防災ラジオ開始へ
http://www.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20140717-OYTNT50150.html

@4390円
219目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 23:02:57.93
>>215
衛星通信が発達したからSSBの使用頻度は減ってるけど、大型船舶と航空機には今でもSSBの通信機が搭載してあるよ。
アマ無線の世界ではSSBはずっと現役、今の時間帯でも交信が頻繁に聞こえるくらい。
ラジオのSSBは無線交信にすこし精通してる人じゃないとうまく使いこなせない、オマケ程度の機能に考えて。
220目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 23:17:43.73
短波はあったほうがいいと感じるよ
俺の持ってる機種にはssbなんか無いけど、ラジオだけでも助かる
221目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 23:18:57.55
>>213
どこ住みでそんな電波拾えますのん
222目のつけ所が名無しさん:2014/07/18(金) 23:28:18.53
>>218
以前はリズム時計工業の防災ラジオが多かったけど
静岡市の防災ラジオはホーチキ製か・・・・

どうも独自の臨時災害放送システムも作ったみたいだから
自治体にラジオとセット売りして採用が増えてるみたいだね?

自治体総合フェア 2014
FM緊急ラジオシステム <ホーチキ株式会社>
http://www.tenji.tv/contents/14544

しかしこの映像に出てくる臨時災害放送システム
送信部は別ユニットなんだろうがドンドン小型化してるなぁ
223目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 04:40:31.98
>>海外向け放送や中国の放送を聞いても意味無いけどな
自業自得になりたければそう思えばよい
224目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 06:40:21.08
流石に17も前の書き込みへのレスは
アンカー付けないと意味不明のつぶやきにしか見えんわ
225目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 08:46:09.91
>>223
226目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 11:15:41.79
>>225
どうも>206への返答らしいw
ただ反応が遅いから>224がアンカー(>>)付けろと言ってる
227目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 11:22:12.66
>>220
まあ一般的なラジオ放送はAM(MW(中波))とFM(VHF(超短波))以外だと
残りはLW(長波)とSW(短波)ぐらいだからなぁ。(注意:長波も短波もAM放送)
228目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 11:30:26.94
>>223
何が自業自得なん?
229目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 11:38:30.53
>>228
そこら辺は意味不明?

そもそも>206の意味ってラジオジャパンやラジオNIKKEI等の
日本の短波放送を聴かないと非常時には意味が無いって事だと思うし

大体>223って>185-205迄の話は読んで返してるのかね??
その返答でしょう>206って・・・・
230目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 16:25:23.67
諏訪湖花火 情報伝達万全に 昨夏雷雨時の反省踏まえ
http://www.shinmai.co.jp/news/20140719/KT140718SJI090007000.php

>放送機器の防水対策をし、会場各所にFMラジオを置く
231目のつけ所が名無しさん:2014/07/19(土) 17:04:47.53
>>230
事前の雷検知ならAMラジオなのになぁw

それに雷&大雨降った際の対策しか書いてないが
雷雲接近して雨降っても其れだけでは花火大会は
中止にする気が無いって事なのかね?

それと気象庁が大雨特別警報を出した場合に中止
って基準が出来たらしいけど2年前の雷雨なんて
この条件に全く含まれてないと思うけど・・・・

大雨特別警報なんて最低3時間以上大雨降らない
と駄目だからこんなの発令される事態になったら
注意報どころ大雨警報がとっくに出てる筈だよ

これだと最低2時間以上前から記録的大雨降って
て大雨警報も出てるのに花火大会は決行なんて事
が諏訪湖花火じゃ有り得るって事なのかね??

【大雨特別警報の発令条件】

@48時間降水量及び土壌雨量指数において
 50年に一度の値以上となった5km格子が
 共に府県程度の広がりの範囲内で50格子以上出現。

A3時間降水量及び土壌雨量指数において
 50年に一度の値以上となった5km格子が
 共に府県程度の広がりの範囲内で10格子以上出現
(但し3時間降水量が150mm以上となった格子のみをカウント対象とする)

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/tokubetsu-keiho/shihyou.pdf
232目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 23:20:14.07
何かあったら気象庁に責任を。
条件とか知ったこっちゃねーw
233目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 23:31:20.26
そこまで責任負えるかよ!
と、
気象庁解散
234目のつけ所が名無しさん:2014/07/20(日) 23:40:48.55
まあ諏訪湖花火の関係者は50年に一度の
雨させ降れば即座に特別警報と思ってるんだろうw
235目のつけ所が名無しさん:2014/07/21(月) 20:33:28.59
やっぱりラジオ点けっ放しはウザイな(´・ω・`)
自分は自動でONしてくれないとダメみたい…
236目のつけ所が名無しさん:2014/07/21(月) 21:45:29.01
意味なく付けっ放しは辛いだろうな
本当に最低限動けばいいなら>5でも十分なんだし
237目のつけ所が名無しさん:2014/07/22(火) 06:21:16.16
JKエフキューかってくる。
238目のつけ所が名無しさん:2014/07/22(火) 18:08:03.38
この間の緊急地震速報でEWR200初めて動作したけど最初の速報のアラーム音は入らなかった
あのアラーム音を検知してから音声オンまで1〜2秒かかってるみたいだ
まあ大音量で音声が流れるからアラーム音なくても緊急地震速報ってわかるからいいけど
239目のつけ所が名無しさん:2014/07/22(火) 19:22:47.18
>>238
EWR200の場合アラーム音が切れてアナウンスの音声が入る
絶妙な位置で始まるからワザとそうなる様に調整してるのかも?

アイリスのEQA-001だとアラームの鳴ってる後半あたりで
唐突に鳴りだす感じがするから余計にそんな気がするんだよね。
240目のつけ所が名無しさん:2014/07/22(火) 23:30:38.63
自分もそうだし「野球嫌い」「巨人嫌い」な人は確実にいると
思うんですが一応純粋にラジオの新機種情報として載せときますw

GIANTS×ATOM AM/FMラジオ (税抜4750円前後)
http://www.atpress.ne.jp/releases/48316/img_48316_6.jpg

プリセット式選局のポケットラジオ
5個のダイレクト選局キーを装備
54エリアの放送局が登録済
15局を追加でユーザー登録可能

形状:W56×D16×H96mm 質量:約51g(乾電池除く)
電源:単4形アルカリ乾電池×2本

7月22日プロ野球・読売巨人軍の球団創設80周年記念として
「GIANTS×ATOMコラボレーションアイテム」の一つとして発表
7月下旬より当面はヤマダ電機の主要店舗でのみ順次発売
(*東京ドームショップでの販売も検討中)

<参考記事>
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/22/349/
241目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 01:26:27.43
>>240
>バッテリーは、リチウムイオン充電池を使用したモバイルバッテリーで、約300回の充放電が可能。
>LEDライトも装備している。本体サイズはW55×D10×H96mmで、質量は80g。

バッテリーの寿命が来たら粗大ゴミ?
半額処分なら検討する余地はあるかなあ・・・・
242目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 03:27:09.13
243目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 07:07:04.31
244目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 07:49:12.74
245目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 09:25:39.81
>>241
充電池って言い方と300回って回数から
Panasonicの充電式エボルタが入ってるだけじゃ?
本当に非交換型の専用バッテリーだったら充電回数短過ぎw
246目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 13:51:14.43
第一次世界大戦での情報伝達:電話からハトまで
http://newclassic.jp/17637

>戦時中は、電話、犬、ラジオ、ハト
247目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 14:03:31.10
臨時災害FM局、962日の記録出版 東日本大震災
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201407/0007169099.shtml

『小さなラジオ局とコミュニティーの再生』 災害とコミュニティーラジオ研究会 大隅書店 @2376円
248目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 16:53:18.98
>>246
第一次世界大戦で最も使われた「電信」が抜けてるな

日本の鈴木商店は欧州戦線の情報を逐一電信電報で
欧州から日本の神戸本社に送って船舶や戦略物資の
欧州市場への手配や投機的買付けに利用して・・・・

この結果三井三菱を超える大財閥に成長したのにw
249目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 17:10:29.02
>>247
これAmazonの"なか見検索"に対応してるね

あと"なか見"で確認した範囲では文字が大きめで
1ページあたりの情報量は少ない感じ・・・・

小さなラジオ局とコミュニティの再生ー3.11から962日の記録 
http://www.amazon.co.jp/dp/4905328055/

編集:災害とコミュニティラジオ研究会
出版社:大隅書店 発売日:2014/5/30
価格:2376円(税込) 頁数:224ページ
250目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 22:27:34.05
>>4
CITIZENな
251目のつけ所が名無しさん:2014/07/23(水) 23:01:30.83
>>250
これ実は凄い指摘だよ・・・・
調べたら2011年9月にこの表の原型が載って以来
ずっと「CITIZUN」(本当はCITIZEN)って間違ってるぞw
252目のつけ所が名無しさん:2014/07/24(木) 00:05:44.40
TOKYO FM をはじめとするJFN38局と東京海上日動が 「災害時における地域情報ネットワーク」の協定締結 
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000430.000004829.html
253目のつけ所が名無しさん
>>252
これってエフエム東京絡みだし何か今度始まる
VーLowマルチ放送とも何か関係あるのかね?

日本郵政とは2013年9月1日にイオンとは11月1日に
2014年1月17日には日本コミュニティ放送協会とも
同じ協定結んでるけどVーLowマルチ放送の売りの一つ
が緊急地震速報なんかの災害警報機能だよねぇ

何か民放FM放送絡みの動きじゃ無い気がするなぁ??