充電池・充電器スレ Part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
最強の組み合わせ SANYO(OEM)のリフレッシュ機能付急速充電器にPANAの充電池

最悪の組み合わせ PANAの急速充電器にSANYO(OEM)の充電池

SONYの急速充電器は論外

充電池・充電器スレ Part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1257855238/
過去スレ
Part41 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1254626414/
Part40 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1250509796/
Part39 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1244279194/
Part38 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1239354083/
Part37 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1235943778/
Part36 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1232963162/
Part35 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1230492168/
Part34 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1226581950/
Part33 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1223427402/
Part32 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1220804773/
Part31 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1217581520/
Part30 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1213815998/
Part29 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1211732429/
Part28 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1209258486/
Part27 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1204038599/
Part26 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1200501396/
Part25 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1197643008/
Part24 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1194419817/
Part23 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1189574297/
Part22 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1184151204/
Part21 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1180511614/
2目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 17:03:17
関連スレ
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電28回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1258886162/
【Panasonic】パナループ/充電式エボルタ part4【充電池】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1226486996/
充電器・汎用ACアダプタ 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1223646525/
凸乾電池凸
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1062800196/
【乾電池】+電池総合5−【ボタン電池】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1259136964/
【赤】マンガン電池ファンクラブ【黒】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1189695402/
【Panasonic】EVOLTA エボルタ 乾電池 2本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1228140124/
普通の電池は充電しても使える。(@@)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1048080091/
3目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 17:08:50
やったー新スレ
4目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 17:13:08
なにこの改変テンプレ
5目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 17:16:20
前スレのをそのまま載せただけなんだが
6目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 17:17:44
確認してきた。
前々スレに無かった物を前スレで勝手に追加してたのかorz
7目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 17:32:06
普通は同メーカーで揃えるべきだろ…
8目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 17:37:41
自社の電池の特性に合わせて作られてるしな
9目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 17:41:07
自社の電池といったってエネループタイプ以前のからエネループタイプ以降のまであるよ
気にするほどのこと無い
10目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 17:59:52
>>1
テンプレは別に間違ってるわけでないのでこれでおk
11目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 18:02:53
こうしてまた信者とアンチの無償の煽り合いに発展していくのだろうな
これが愛か・・・愛ゆえに荒れるのなら以下略
12目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 18:08:45
ドン・ザウサーの名言だっけか
13目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 18:10:52
どう考えても
もうエネループ以外の電池は要らないよね
14目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 18:10:53
          _......-=ニ三テ=- 、./        荒
         /       ` ‐、`./  お  私  ら
       ,.〃           `!   願  の  し
    ,.-= ´   ,-、         l   い   :  は
   /     ./ /,ヘ、      |   :   ・
  /       | | l./ヽ.      .l    ・   一  や
 /    f~ミミ-、.!|.レ   `、  i、  l.     生  め
 |    |三::==┘    `.  !ヽ  .l     の  て
 |    レ'´         '. | `. '.     :   :
 |    |           '. |  .ゝ `、     ・   ・
 |  .   l           ∨.ィ'.ニ!  |i          ∠
. i 丶  !        .ヾー={".,〃~! |レ` -、...__...ィ´ ./、
  |  `.  '、     }; 、`´ ,、..″ ||ヾ、 '.     !.ノ .`、
.  '..  `、 ‘.   _. ‐'`ー-   ´'   i !  `.: `.    |  、.ヽ
  '.   '、 '、 / ,;;ッ;=,,,       リ   }i  `.    !   ト、`.
   '、  !、. ト、 〃r´ ''     ,..     ; !  〉   !   l `、!
   '、  ! `、ヾ 、`、`:     `ー  _,. '´`ヽ ;.}  / '.   rヘ !、.! `
    '、  !、 '、、 ヽ.'、'、     _.‐’ _......ノ i.{ / .l!  |::::!l `、!_...
    '、 | '、 ヾ .ヾ、`、   ヽ ,.・ ,.‐-  ij/,; ,.!  !:::`v´:::::::
     '、 ! `.     l`ー、._   `´ '   ./  .;/:`、. l::::::::::::::::::
     ヾ'. `.    ト、 。´`.メ=‐―--‐'´。 ./:::::::::::'、.!:::::::::::::::::
.      `、 '. i、   ;、 /: : :ヽ,    ゜ /::::::::::::::::'、!:::
15目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 18:13:04
>>8
良い事言う。
サンヨーにパナ充電器なんて寿命縮めるだけの自殺行為。
素直にサンヨーにはサンヨー、パナにはパナ。
そうじゃないとパナの性能を全て引き出せない。
16目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 18:17:58
>>15
パナ充電池をサンヨー充電器で充電すると
寿命が2〜3倍ほど伸びるよ!
17目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 18:18:46
>>16
脳内理論じゃなくて、客観的かつ論理的な実験データを示せ
18目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 18:21:49
>>16
いくらなんでも10年も同じ電池使うつもりは無いよ。
流石にPANAでもその頃には自然劣化で容量も半分未満に成ってるだろ。
19目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 18:26:24
784 名前:目のつけ所が名無しさん :2009/11/27(金) 17:49:47
エボルタははっきりって特に高性能じゃないけど長く安定して使えるのだけは間違いないからなあ。
三洋製のは品質が非常に悪くて4本組使用してて1年過ぎたら1本だけ死ぬとかやたら多いんだよね
エネループも含めて。
生き残ってるの合わせて使ってたりしてるわ。容量バランスはぐちゃぐちゃになるけど勿体ないし。


785 名前:目のつけ所が名無しさん :2009/11/27(金) 18:05:27
エネループはパナはより高電圧を維持するところがイイ!
デジカメ等に向いてる

それ以外の特に高性能電池を必要としない用途なら
はパナのほうでいいんじゃない?
20目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 18:38:35
>>19
これがソースか?だとしたらアホ過ぎるぞ。
21目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 18:44:42
ネクセルのユニバーサル急速充放電器を使ってる人居る?
電源入れると、コンセント引っこ抜くまでファンが回り続けるらしいけど
音の大きさはどう?

http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/nexcell.co.jp/g/B01CIMW6278/index.shtml

22目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 18:48:28
海外旅行行く時はサンヨーの頃は即死が怖かったので常に2本ぐらい予備で
持ってないと不安だったけどパナに変えてからは予備が無くても安心して
撮影出来るように成った。
ただしちょくちょくローッバリー表示も出るようになった。
23目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 18:52:23
でもお高いんでしょ?
24目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 18:58:28
いいえ、ケフィアです
25目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 18:58:48
大昔手持ちの電池がサンヨーだけだった時はデジカメ用電池は3セット予備で持って行ってたな。
あるとき出先で電池切れで交換したんだが代えても代えてもやっぱり電池切れ。
予備の3セット全部が4本組のうち1本だけ充電失敗してた。テスター持ち歩いてるわけじゃないし
騙し騙しなんとか使ったけど。昔のサンヨーは充電失敗もやたら多かったんだよね。
電池だけじゃなくて充電器も酷かった。それで充電エラー追放と謳った当時の新製品NC-M54を
買ったんだけど充電エラーがもっと酷かったw
26目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 19:02:34
いちもつ
27目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 20:17:32
>>13
当て馬が居た方が、エネループが引き立つじゃん。
28目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 20:19:56
そうそう、そうでもしないと日の目を見れないからね。
29目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 20:28:02
エネループのお情けでパナの電池はまだ売られてるわけか?
パナかわいそう
30目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 20:35:27
でも電気店の電池の廃棄ボックスの中はサンヨーばっかりだよ
31目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 20:35:44
三洋がパナの電池の販売権を握ってるの?
32目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 20:36:34
>>1-31
自演乙
33目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 20:38:26
また1000まで下らない言い合いが続くの
34目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 20:53:54
エネループ教の信者ってどうやって洗脳されたんだ?
35目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 20:55:18
俺はそのとき安いの買うだけ
36目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 21:16:39
俺も>>35と一緒

こだわりはない
37目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 21:52:38
俺は一番安くて一番性能のいいのにしといた。
38目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 22:10:36
こうやってお互い罵り合えばどちらの欠点もあからさまになって買う時の参考になる。
39目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 22:14:44
なんの新しい話も無いどうどう巡り
40目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 22:14:52
漁夫の利
41目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 22:35:24
こないだ東芝のTH-3K 2300mAが安かったから買った。もう 売り切れたけど2本で400円
42目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 22:39:15
Q. 他社製の充電器で充電しても大丈夫?
A. 自己責任でどうぞ。OEM同士ならまず問題なし。

Q. OEMって?
A. マイナス極にHRの刻印があるのは三洋製充電池。付属充電器も純正同等と見なせる。

Q. 古い充電器で最新充電池を満充電可能?
A. タイマー制限に掛からなければOK。途中充電し直しでタイマー回避する方法も。

Q. エネループって何が違う?
A. 専用スレに逝け。

Q. 充電池の規格は?
A. http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html←JIS規格名称に電池と入れて検索。

Q. メモリー効果って?
A. http://www.sanyo.co.jp/energy/faq/faq2.html

Q. 充電池で動かないけど?
A. +端子の高さが足りない充電池に注意。接触不良の恐れあり。(DLG単4は−極にも注意)

長期放置や過放電で電圧が落ちてしまった充電池の覚醒方法。

━━←10円硬貨
凸凸←正常電池と並列に置く
━━←10円硬貨

自動車バッテリーの回復法と基本的に同じ。電池が過熱する前に止めること。

充電池の調子が悪くなったと感じた時は、端子が酸化皮膜で被われている場合があるので
「電池の+極と-極および使用機器側の電池ソケットの端子」 を磨いてみることを忘れずに。
(ごく普通のコピー用紙の上で電極部をゴシゴシ磨いてやる等)
43目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 22:39:57
「セリア充電器」とは?(1/2)

100円ショップのセリア(http://www.seria-group.com/shop/index.html)で
扱っている100円(税込価格105円)の充電器です。武田コーポレーションの
「VOLCANO Battery Charger」という製品名だが、セリアでしか売ってない
ので(今は結構色んな店で売ってる)「セリア充電器」で通じる。

仕様は 1.4V 135mA x2とかなり旧式で内蔵タイマーも無いシンプルなもの。
単三・単四共用型ソケットx2を備えて充電池1本のみの充電にも対応。

・なんで、そんな旧式の充電器が人気なの?

エラーチェックの厳しい急速充電器が「充電不可」判定をした充電池を復活
させる用途で定番化しました。過放電や長期間放置による不活性化により
著しく電圧の低下した充電池が急速充電器ではエラーとなりますが、少し
充電すれば電圧が回復して元通り急速充電器でも正常に認識する場合が
多いのです。皮肉な事に急速充電器自体では「少し充電」さえできません。
そこで、エラーチェックなどしない旧式のセリア充電器が「105円で買える」
という圧倒的な安さから人気がでました。普通に充電器としても使えますが
内蔵タイマーが無いので時間を見て外す必要があるなど扱い難い面もある
44目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 22:40:59
 
「セリア充電器」とは?(2/2)

・「セリア充電池」とは?

セリアで買える充電池。充電器同様、武田コーポレーションのVOLCANO
ブランドで単三形が1300mAh、単四形が750mAhと容量的には数世代前
だが1本100円(税込価格105円)という単価の安さから人気がある。

単四形では、秋葉原の千石電商でDLG社の900mAhが100円(税込み)で
買えるので必ずしも安くは無い。(今は単三も同じくそのぐらいで売ってる
2500900mAhも4本500円ほど)

・セリアに行ったけど、売ってなかったよ

不定期入荷商品なので店頭在庫が無い時も少なくありません。
45目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 22:41:42
国内メーカー3大充電器:
パナソニックBQ-391/K-KJQ91M34R(エボルタセット):
○:丁寧充電など縁の下で高機能×:リフレッシュ機能無し
ソニーBCG-34HRMES/BCG-34HRME4(サイクルエナジーセット):
○:単4が4本充電出来る・液晶表示・リフレッシュ
×:口コミによるとエラーチェックが厳しい、
△:コードがあるのは賛否両論
三洋NC-MR58/N-MR58TGS(エネループセット)/NC-MR58S(2700セット)※未所持:
○:リフレッシュ・ニカド対応・電池チェック
×:ロットにより充電不良(口コミ)

海外充電器:
・MyChargerView
・クイックエコ(絶版)
・ネクセル充放電器
46目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 22:41:54
〜NiMH・NiCd充電池の調子が悪いと感じたら〜
1)1週間程度で容量が抜けるなら電池の故障
2)中間域での電圧落ち込みならメモリー効果
3)電圧、容量共に低下なら不活性化
4)回復不能な内部抵抗の増加なら劣化
5)容量が半分近く低下していれば寿命

2)、3)は数回の充放電で解消するが、4)、5)は不可逆的な性能低下
充電池実験等

気の迷い
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/

居酒屋ガレージ
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/
47目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 22:57:22
充電式エボルタを買いに行ったら売っていなかった。
あるのはエネループとトップバリュ充電池ばかり。
エボルタと付く電池はアルカリのみだった。
@カルフール
48目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 23:06:38
いつも絡んでくるのは>>34のようなエネループ否定派なんだよね。
しかも、事実だけ言ってるなら誰も反論しないのに
嘘八百を並べてエネループを貶めようとするから言い争いになる。

つまりは、そういうことだ。
49目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 23:09:41
逆じゃないか?
50目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 23:14:00
まあどちらか選ぶとなるとエネループになるのは自然な事だな。
多数の使用実績に基づく信頼性と高い知名度。
販売店も多いうえにアスクルでも取り扱っているため
業務で必要になった時でも入手しやすい。
51目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 23:30:33
エネループ支持者・・・エネループの長所を述べるが、他の電池への批判は控えめ。
              サンヨー2500等の欠点は素直に認めている。
エボルタ支持者…大好評のエネループがとにかく憎くて仕方が無いらしく、
           あること無いことでっち上げて非難してばかりいる。
           サンヨー2500等の欠点をエネループの欠点のようにすり替える
           卑怯な手法は彼らの常套手段となっている。
52目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 23:32:39
>>51
何でこんなに必死になって嘘つくんだ?
53目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 23:33:58
まあ、何だかんだ言っても充エボの最大の欠点は価格だな。

もし、新型エネルよりも安い価格に改定されれば
近い将来シェアは逆転する可能性も無きにしも非ず。
54目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 23:35:17
ほらほら、早速>>52のように「事実」を「嘘」にしようとする工作が始まったw
55目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 23:40:01
そういえば前スレで>>51と同じ主張を必死にしてた人が居たな。
勝手に誤読してすり替えたと言っててわろたw
56目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 23:42:20
>>52
どこがウソなんだよ。
スレ住人ならお前がウソを書いているとすぐ分かるんだけど
57目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 23:43:53
>>53
でも売ってる所が少ないんだよな。
充電式エボルタ。
58目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 23:45:22
>>51
エネループとエボルタの所をそれぞれ入れ替えると
過去ログの内容と一致するんですけど・・・
59目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 23:47:41
>>56
言ってて恥ずかしくないのか?
60目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 23:49:32
>>52>>55>>58-59の必死さは異常。
61目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 23:50:09
>>58
こ、これが「信者補正」ってやつなのか!?
62目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 23:52:37
>>58
全然一致しないけどw あたま大丈夫ですか??
    ↓
エボルタ支持者・・・エボルタの長所を述べるが、他の電池への批判は控えめ。
              サンヨー2500等の欠点は素直に認めている。
エネループ支持者…大好評のエボルタがとにかく憎くて仕方が無いらしく、
           あること無いことでっち上げて非難してばかりいる。
           サンヨー2500等の欠点をエボルタの欠点のようにすり替える
           卑怯な手法は彼らの常套手段となっている。
63目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 23:54:42
>>62
その低レベルな煽りは、エネル信者としは恥ずかしいわ
さては貴様、アンチ・エネルの工作員だな?
64目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 23:54:54
客にとって価格は最重要なファクターだな。安ければ安いほど良いからな
65目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 23:55:47
両方持っている俺から見ても、パナ信者の方が必死で
書いている事も変だぞ。
みっともないなあ。
66目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 23:59:57
>>63
図星突かれたからって焦るなよww
67目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 00:07:19
俺も両方愛用してるがエネ信者が余りにも必死にデタラメを言ってて
ちょっと引くな。

こんな通用しない嘘をあえて必死に言い続けるのはパナ信者の
工作なのかと勘繰りしてしまう。
68目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 00:10:11
エネループの方が売れてるのはエコを先取りした乾電池のように使えて
なおかつ捨てない充電地の先駆者として先に膨大な宣伝費かけてるのと
ネーミングやパッケージの感じも良い物に仕上がってる。

後出しのエボルタの方が剛健質実なのだがいかんせんパナループの頃から
商品にばっかりコストをかけて売るための金を全くかけてない。

それと今までOEM含めたサンヨーばっかり売れてたので充電池なんて
消費者が一年も持てば十分なのが当たり前って感覚が身についている。
サンヨーは無くても東芝やマクセルに富士通のどれかは有ったからな。

69目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 00:52:51
マツシタはパナソニックブランドで勝負しようとしている ところが まるでジ彡ン当
70目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 01:20:40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1228131787/1
結論出てるんだからもういいじゃん。

FA
どっちでも大きな違いはないから自分の好きなほうを買え

どうしてもやりたいなら エネVSエボ バトル専用スレでもたててやってくれ
71目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 01:23:21
おい、そんなことよりヨドバシのこの表
ttp://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50007N181922P_50007N181923C/index.html

つっこみどころ満載なんだぜw
72目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 01:42:49
>>71
ほんとだな
突っ込みどころが多すぎて突っ込むきになれないが

リモコンも含めて何でもエネループを使っておいて
防災グッズにはアルカリエボルタを入れておく

いろいろ悩まずにこれでいいんじゃね
73目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 01:49:36
>>70
パナ信者だがこの結果自体になんら異論は無い
ただ肝心の寿命の事が無いからな
74目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 02:51:09
エネもエボも駄目だろ。余りに太過ぎてライトに入らない。
その点、セリアのやつはとても細くてどんなにキツイライトにも挿入出来るから重宝してる。
75目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 02:51:23
eneloopのカタログに

1.5Vと1.2Vの違いは?
電池の電圧は、電池の材料によって決まります。
eneloopなどニッケル水素電池は(材料)構成上1.2Vとなっており、乾電池の1.5Vよりは若干電圧が低くなっています。
乾電池の1.5Vというのは公称電圧で、実際の機器での作動電圧の平均はこれより低くなります。
これに対して、ニッケル水素電池は1.2Vですが、実際の機器での作動電圧はこの電圧よりも若干は高くなります。
そのため、通常の乾電池駆動機器においては、両者の電圧はほぼ同レベルとなり、使用上は問題ないと考えられますが、例外的にご使用いただけない場合もありますので、その場合には、乾電池をご使用ください。


って書いてあるけど、ほかのメーカーではなんでこの事を書かないの?
76目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 03:36:04
それを商品のパッケージの正面に大きく書いてれば良心的だけどな
77目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 04:39:14
>>75
あまりにあたりまえすぎるから。

エネループで初めて充電池を知った人はバカだから
それくらい書いてやらないと理解出来ない人種。
78目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 05:41:57
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、
医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、
国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、
厚生労働省として、民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。

骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという
医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、
厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
79目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 06:56:16
> エネループで初めて充電池を知った人はバカだから

ときどきこんなこと書いてるアホがいるけど
本当にそこまで無知な奴が存在すると思ってるのか?
(幼稚園児とか小学生、在日は除く)
80目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 07:10:36
結構居るぞ。
携帯のバッテリーは充電出来るのを知ってても
乾電池型の充電池の存在は知らなかったって奴。
81目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 07:51:12
>>80
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
82目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 08:35:54
Δピークすら知らないお前らが偉そうに抜かすなカス
83目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 09:03:16
84目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 11:25:37
昔はニュースでニッカドの充電中に火事とか有ったから昔の人は
有るの知ってても使うのを躊躇する人居るよ。

それとアルカリとかマンガンが1.5Vだと知っててもニッケル水素の電圧が
1.2Vだって事は知らない人結構多い。
85目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 12:11:53
知らないって言うか普通に使えちゃってるからまず気にしていないというオチ
86目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 14:17:53
> それとアルカリとかマンガンが1.5Vだと知っててもニッケル水素の電圧が
> 1.2Vだって事は知らない人結構多い。

んん〜、それも信じられないな。
少なくとも、38年生きてきた俺の周りには、
そんな信じられない無知は一人も居なかったな。

もしかしたら、これから遭遇する可能性もあるがw
87目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 14:27:23
>>86
ネタにマジレスするけど、逆だろそれJK
88目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 14:43:50
>>87が本気で言ってるとしたら…
どこの国から書き込んでますか?
89目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 14:45:03
ラジコンとかミニ四駆とか子供の時にやった奴、
男が多くなるけど、なら知ってるかもしれないけど
知らなくても別におかしくないよ
90目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 14:54:17
>>86
自分と同世代のことしか考えてないんじゃないか?
ヲマエの両親に訊いてみな。
父親はともかく、母親はまず知らんから。
9186:2009/11/28(土) 15:04:42
>>90
確実に知ってるよ。
何せ俺が子供の頃にニッカド電池を買ってもらう為に
どういう物か説明して納得して大量に買ってもらったからね。
92目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 15:06:07
>>86
そりゃまぁその歳まで引き篭もってたら無理も無いわなwww
93目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 15:12:54
育った環境の教育レベルの差を
引きこもりとかいって認めようとしない在日w
94目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 15:14:54
>>86
見栄を張るなよ。
三国人がそんなこと知ってるはずがないだろ。
95目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 15:17:14
自演乙
96目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 15:26:34
この前NHK見てたら中国の田舎の作業所で

大量に鉛バッテリー積んだ電気自動車作って

農家のオッサンに一台10万円くらいで売ってた
97目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 15:48:01
後に中国の本田総一郎と呼ばれる男だとはその時我々視聴者は知る由も無い
98目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 16:28:26
>>86みたいな奴はパナ坊に多いと思う。
普通の人はあまりわからないからとりあえず名が通ってるエネループ買うのと一緒。

マンガンが1.5Vだと誰もが知ってるのは小学校で一度は理科の実験で使うから。

単3のデジカメさえ使った事無い人はニッケルが1.2Vだとはほとんど知らないよ、
今ニッケル使ってたとしても。

あとかえって角型が9Vだと知ってる奴は今より昔の人の方が多い。
99目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 17:20:34
> 単3のデジカメさえ使った事無い人はニッケルが1.2Vだとはほとんど知らないよ、

これについては年齢で意見がわかれるところだろう。

第一次・第二次ミニ四駆世代は大抵知っている。
また、その世代の子供を持っていた親も知っている場合が多い。

大体、付き合いのある人って同世代が多いだろ?
そうすると必然的に「1.2V、はぁ?常識じゃん」な世代と
「1.2V、何それ?」な世代に分かれるだろう。

前者が>>86、後者が>>84>>98
100目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 17:23:02
>第一次・第二次ミニ四駆世代は大抵知っている。
それって人口の割合いくつだよ
101目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 17:36:24
俺様統計では、
20代後半〜30代の男は、リチウムイオン以外の充電池が
1.2Vだということは当然のことのように知っている。
102目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 20:17:45
マネシタの製品一覧

プラズマテレビ    ←富士通のマネ
空気清浄機      ←シャープのマネ
充電池        ←サンヨーのマネ
DVD+HDDレコーダー  ←東芝のマネ
デジカメ       ←カシオのマネ

他社にはマネできないような巨額の宣伝費を掛けて、後発商品で勝とうとする手法は全然変わっていません。
むしろ中村改革でパクリのスピードが速くなり、CMも目立つようになった。
しかし製品の実質はどれも劣化コピーのレベル。
103目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 20:24:32
「大企業松下を馬鹿にする俺様←カコイイ」
と思い込んでいる哀れなチンカスが現れた!
104目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 20:28:21
田宮の単III450mAh8本をラジコンにACアダプタ繋いで
15時間で充電したのが始まりだった…
105目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 20:42:06
実際の所自己放電を抑制した新型電池を売り出したのは三洋が先。
それを見た松下が慌てて自社の電池にもエネループみたいな
宣伝を書いた電池を売り出したのが緑パナだろ?
緑パナはすぐ電気が抜けるから中身は従来型電池と同じだ。
充電エボルタも一ヶ月で20%も放電するんだから
緑パナのデザインを変えただけに見える。
パクリ電池は所詮本物にはかなわないって所だろう。
106目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 20:46:29
107目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 20:54:03
>>105
>充電エボルタも一ヶ月で20%も放電するんだから

捏造にしても程があるなw
算用のニッ水なら2,3時間でそれくらい放電するがな。
108目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 21:09:43
サンヨーって買収される前から実質松下の子会社みたいなもんじゃん。
もともと松下こ小分けした工場から始まったんだし。
109目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 21:25:05
でも兄弟で全然性格が違うもんだろ?
110目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 21:35:29
>>107
お前の捏造も酷いなww
111目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 21:52:08
>>90
ウチの親なんて、どれだけ繰り返し
「コレに入ってる電池は繰り返して使える充電池で、
値段も乾電池の十倍以上する物だから、
切れても絶対捨てずに俺に言えよ」と念を押しても、
いつの間にか勝手に捨てて乾電池と入れ替えちまうからな…orz
1.5vだの1.2vだの、そんなモン端から分かっちゃいねぇ。
世代なんて無関係に、興味の無い人間はこんなモンだろ。
112目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 21:57:10
まだ生きてるダダ漏れ三洋2500(min2300 04-07産、気絶3回BQ-391で蘇生)を持って
るが現状充電直後で容量約2100、放置48時間後約1700 約-10%/day程度だな
(満充電キープ利用で48時間後約1800…)
ちなみに0.7Aの放電器で2100あると放電に3時間掛かる訳だが2、3時間で20%って…

現行最新三洋2700は90%に落ちるのに18日掛かる、現行東芝2500はもうチョット良い
自己放電に関しては大幅改良されてる
エネループは一般環境で90%に落ちるのに約9ヶ月も掛かる全くの別物
113目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:01:22
東芝2500って三洋OEMじゃないの?
だとしてらその主張してる数値って全くあてにならないよね。
114目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:10:08
東芝2500は当然三洋OEM、三洋2500初期物(04年製)と違ってダダ漏れしない全くの別物
三洋2700も初期物はダダ漏れ電池だったが今年出た最新の2700は自己放電に関しては
大幅改良されてる
115目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:17:04
サンヨーって欠陥品を平気で出すんだな
116目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:18:52
>>113
>だとしてら

日本語でおk
117目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:23:55
1000円から頂戴します
118目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:28:06
>>115
容量競争で無理したダダ漏れ2600を売ってるのは何処の会社?
まぁ、エネループ発売以前のニッ水は充電後早めに使うが基本だった
から欠陥じゃないよ
119目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:34:44
>>111
君の親が特別アレなだけじゃんw
この親にして、この子あり…www

ママー、この人達どうして無知自慢してるんでしゅか?

しっ、見るんじゃありませんっ!
120目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:37:43
>>114
結局、初物は買うなっていう家電的には極当たり前の事だな。


ところで前スレの>>723
すげぇ面白かった。ありがとう。
121目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:38:26
お前ら使用する直前に充電しないのか?
122目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:40:23
>>119
何必死になってんだ?キモイぞお前。
123目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:40:44
>>121
それは答えも2極するだろ。
どっちのタイプ使ってるかによって。
聞いてどうするんだよ。
124目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:42:43
>>122 = >>111 かな?
ムキになってるのは、どう見てもオ・マ・エ♪
125目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:43:20
スタンダード使いはだいたいエネでいいとしても
高容量、っていうか中容量(2300ぐらい)で使えるレベルのが一つぐらい欲しくね?
中国製も大容量物が2500,2600以上ぐらいになっちゃって、
大容量物は使えなさが極端なんだよなーwいらねーよ。
126目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:45:41
BP2500はいいぞ〜
127目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:50:39
>>110
残尿ニッ水がダダ漏れ状態になると一晩で0Vになるんだがお前も無知だな。
128目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:52:54
残尿ニッ水がダダ漏れ状態になると
充電がダダ漏れに追いつかなくて
いつまでたっても満充電にならないんだが
129目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:52:56
なんだ、また残尿厨かw
130目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:54:00
>>118
問題はダダ漏れだけじゃないぞ。充電エラーで使用不能になるし仮に定電流の
充電器を使っても内部抵抗が異常に増大していてまともに電流が取り出せない。
電圧降下が酷くて時計やリモコンにくらいにしか使えない。
131目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:58:41
>>124
証拠も出せないのに同一人扱いかよ。
メンヘル一直線なタイプだな。
132目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 23:00:35
BPは特性がいい。ただしヘタリや死亡も早い。
133目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 23:01:35
やっと立ったスレッドも無駄遣いばっかりか
134目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 23:02:22
BPは充電中の爆発事故画像が強烈で手を出せないw
135目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 23:07:31
それGP。ま、あれは例外。
同じ環境でやっても(電池がそれ自体と違うので)再現しないはず。
136目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 23:14:24
>>123
別にどうもしないが、単に疑問に思っただけ。
137目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 23:15:42
>三洋2700も初期物はダダ漏れ電池だったが今年出た最新の2700は自己放電に関しては大幅改良されてる

一週間しか持たない物が二週間持っても大幅改善だよな
138目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 23:17:59
自演乙www
139目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 23:22:57
っていうかさ、いくらここでサンヨーのネガキャンしたところで
現実に「エネループ」の方が知名度が高く、売れていることに変わりないわけ。

電圧が高いから、他のニッスイじゃ使えない機器に使えることも多い。
自己放電も「本当に」少ない。(従来品と大差ないどっかの緑色のニッスイと違ってw)
たびたび出る耐久性も、実際はそれなりにある。
(使用者数が充エボとは桁違いに多いから、中には突然死する品も出てくるだろう)

これが現実プギャー!これが現実プギャー!
140目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 23:23:02
>>132
中身サンヨーなのか?
141目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 23:37:02
>電圧が高いから、他のニッスイじゃ使えない機器に使えることも多い。
ニッケル使う事前提にしてる機器なら問題ないよ
142目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 23:39:53
GP=グランプリでつか
143目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 23:47:50
>(使用者数が充エボとは桁違いに多いから、中には突然死する品も出てくるだろう)
パナでは無いんだけどね
144目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 23:48:56
重箱の隅をつつくようなアラ探しが始まりましたw

でも、現実は変えられないよ。わかってる?
145目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 23:51:22
確かにパナのタフさは凄いからな。
146目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 00:02:16
リサイコとかエコプライドは蚊帳の外ですかそうですか
147目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 00:03:46
なんでエネは寿命が短いの?
電圧や放電特性と関係有るのかな?
148目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 00:03:58
対立厨は↓に籠ってろ

エネループ>>越えられない壁>>エボルタ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1228131787/
149目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 00:04:39
緑パナの2年経過後のヘタリは結構酷いな。エラーが出ないし弱ってもそれなりに
長く使えるからこれからもパナ以外使う気はないけど。もうすぐ4年、恐らく300サイクル超えの
緑パナがもう容量半分近くまで落ちただろうか。ちょっと不便になってきたがまだ使えてる。
ちなみにサンヨーのは2300、2500が1年程度で全滅してしまった。
150目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 00:10:08
>>149
パナループよりメタハイの方が寿命長いのかな?
151目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 00:16:02
>>147
エネループの寿命が短いってが、そもそもデマだから。
寿命が短かったのは、エネル登場前のサンヨーニッスイだよ。
152目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 00:19:55
デマだったら嬉しかったんだけどな
153目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 00:36:13
どこかのちょうちんブログでエネループ4本の内、1本は2年半で液漏れしたとか有ったけど
154目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 00:36:22
デマだったら嬉しかったんだけどなってデマだったら嬉しかったんだけどな
155目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 00:36:50
>>130
>充電エラーで使用不能
自己放電の多いダダ漏れ電池は放置により比較的に短期に気絶(ソニー/三洋(OEM)
/BQ-390等に弾かれるだけ…)するが大抵BQ-391やセリア等で充電可能で2回程度の
充放電で容量も気絶前弱に戻る
放置前に寿命が訪れる兆候がなく劣悪環境にでも放置しない限り2年程度の放置じゃ
放置脂肪した経験はなし(海外メーカーを5年とか放置すると転極する事もあるらしいが)
>>114の三洋2500(04-07)は1年放置、2年放置、2年放置で3回気絶してるが充放電40回
程度なので生きていて容量も2100残ってる
これも充放電を繰り返し寿命が来れば容量激減りが始まったり一気にガス抜け、液漏れ、
充電エラーが起こったりで脂肪…
ちなみにBQ-391とNC-MR58の両方でエラー表示したり充電が直に終るなら殆ど寿命
156目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 00:37:34
残り3本は?
157目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 00:44:44
>>111
基本的にほとんどの女性は分かってない気が。
実際、この前も量販店でバッグからDVD?のリモコンを取り出して
「これの電池交換してください」って頼んでる若い女性を見かけたくらいで、
生活の中で乾電池や充電池に積極的に関わる事が殆ど無くて、
どれが単一でどれが単三かも分からん手合いだっているんだから。
158目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 00:51:48
>>155
最初にダダ漏れが発生して交換してもらった代品が今度はエラー地獄に。
ダダ漏れ発生まで10ヶ月、代品がエラー地獄になったのもやっぱり10ヶ月目くらいだったか。
色々やったがダメだった。BQ-391でも全く受け付けず。今はセリアで定電流で充電して
リモコンとかCDラジカセのメモリーバックアップ電池に使ってる。

159目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 00:53:22
逆に言えば充電池オタは女性に縁が無いって事か
160目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 01:01:21
女性を差別したり蔑視する気は毛頭無いけど、
男性と違って子供の頃から大人になるまで
機械類と縁が無い人がほとんどだからね。
ビデオやDVDの結線はもちろん、
PCのセッティングなんて全て業者か
男任せって人が大半ではないかと。
電池なんて触ったことも無いって人もいるかもね。
161目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 01:16:32
ウチの妹は俺様の教育のおかげで電池の種類どころか
自作PCに手を出すほどになったぞ。

この前、2年ぶりに実家に帰ったら妹の部屋がPCヲタの部屋みたいになってたよorz
162目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 01:38:30
>>158
ダダ漏れ発生まで10ヶ月?
三洋高容量初期物は新品時からダダ漏れの超自己放電だが…
容量抜けやエラー連発なら三洋高容量は最近物でも短命なので頻繁に充放電すれば10ヶ月
で寿命を迎えて当然(電池が高温になる機器で使用した場合はさらに短命に…)
三洋xxxx mimxxxx xx-xx製は10ヶ月xx回くらいの充放電で寿命が来たとか書かないと何を
言いたいのか判らない
BQ-391で救えるのは放置電池…普段使っていてエラーが出た物は大抵寿命で救えない
163目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 01:45:26
>>162
君も何を言いたいのか分からないwww
164目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 01:50:36
>>161
クンニしろ オラァ
165目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 02:15:07
>>153
液漏れしたeneloopの写真とかある?
166目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 02:20:03
>>165
デマなんだからあるわけないじゃんw
167目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 02:25:34
>>166
デマだと信じていた時期が俺にも(ry
168目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 02:27:03
・・・正直このスレの情報の薄さは異常だぜ。

充電池買おうかなーと思って2スレほど張り付いていたが、このスレには本当に情報少ない。
内容が100レス中5つもあれば良いほう、下手すると100レス連続で無駄消費。
ほとんどがネガキャンとコピペとくだらない論争の無限ループばっかりでもうね・・・。

>>162みたいにまともな人がたまに書いても>>163みたいなゴミレスばかり増えてゆくだけで、
結局振り出しに戻ってループの流れ。
こんなんでよくPart43まで続けられるなと思った。

電池スレなんて、そもそも家電板で扱うの向かないんじゃない?
エンドユーザーが語ったり議論するには目に見える部分が少なすぎるんでないか
169目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 02:31:12
>>168
充電池情報なら結論は出てるんだぜ
         ↓
エネループ>>越えられない壁>>エボルタ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1228131787/
170目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 02:41:54
>>30
だってパナのNi-MH電池なんて、最近大々的に売り始めたばっかりじゃん。
スーパーニカド1000の後、殆ど真面目に二次電池を作ってなかった。
サンヨーはその間も、Ni-MHに挑戦し続けたから、
その残骸が今回収boxにある。
171目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 02:43:13
>>169
それは結論とは言わない。脳内妄想と言う。
172目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 02:47:25
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
>>169→  'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
173目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 02:53:03
                    _____________
                    ||                      |
                    ||                      |
                    ||         .           |
                    || 戦わなきゃ!現実と!! |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶           .|
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
174目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 03:17:10
>>173
そいつ自身の脳内にしか存在しない
「パナ厨」とか言うものと必死で闘ってる
気の毒な連中もいるからな…剣呑剣呑。
175目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 03:22:37
          _......-=ニ三テ=- 、./        荒
         /       ` ‐、`./  お  私  ら
       ,.〃           `!   願  の  し
    ,.-= ´   ,-、         l   い   :  は
   /     ./ /,ヘ、      |   :   ・
  /       | | l./ヽ.      .l    ・   一  や
 /    f~ミミ-、.!|.レ   `、  i、  l.     生  め
 |    |三::==┘    `.  !ヽ  .l     の  て
 |    レ'´         '. | `. '.     :   :
 |    |           '. |  .ゝ `、     ・   ・
 |  .   l           ∨.ィ'.ニ!  |i          ∠
. i 丶  !        .ヾー={".,〃~! |レ` -、...__...ィ´ ./、
  |  `.  '、     }; 、`´ ,、..″ ||ヾ、 '.     !.ノ .`、
.  '..  `、 ‘.   _. ‐'`ー-   ´'   i !  `.: `.    |  、.ヽ
  '.   '、 '、 / ,;;ッ;=,,,       リ   }i  `.    !   ト、`.
   '、  !、. ト、 〃r´ ''     ,..     ; !  〉   !   l `、!
   '、  ! `、ヾ 、`、`:     `ー  _,. '´`ヽ ;.}  / '.   rヘ !、.! `
    '、  !、 '、、 ヽ.'、'、     _.‐’ _......ノ i.{ / .l!  |::::!l `、!_...
    '、 | '、 ヾ .ヾ、`、   ヽ ,.・ ,.‐-  ij/,; ,.!  !:::`v´:::::::
     '、 ! `.     l`ー、._   `´ '   ./  .;/:`、. l::::::::::::::::::
     ヾ'. `.    ト、 。´`.メ=‐―--‐'´。 ./:::::::::::'、.!:::::::::::::::::
.      `、 '. i、   ;、 /: : :ヽ,    ゜ /::::::::::::::::'、!:::
176目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 03:24:06

ここに張り付いてるよりも、あっち↓読んでるほうが楽しい。

【赤】マンガン電池ファンクラブ【黒】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1189695402/


マンガンに劣る。それがこのスレの現実。
177目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 06:19:58
マンコは大好きだお
178目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 11:31:10
>>168
ここが荒れ始めたのはつい最近の話
さにょ消滅確定と連動している気もする
179目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 11:40:17
>>178
違うな。新型エネループ発表の後だろJK
180目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 11:54:35
>>168
小学生みたいな自演するな馬鹿w
181目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 11:56:56
・新エネループ発表するもスレ速度は変わらず
・モバイルエナジー社の譲渡確定
・大規模規制でスレ停止
・規制解除後ニワカがわんさか
182目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 12:12:12
何でID出ないんだよ
183目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 12:55:44
セリア単一まだか?e-keepの単一も早く出せ!
184目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 14:59:14
>>179
緑パナが糞なのが暴かれ始めた頃からだろ、JK。
185目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 15:29:36
サンヨーの2700って評判悪いけど、
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41M21V5B7XL._SL500_AA248_.jpg
↑この2500は、そんなでもないね。
186目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 15:45:51
目クソ鼻クソ
すぐ使い物にならなくなる事に違いはない
187目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 16:09:53
>>186
> すぐ使い物にならなくなる事に違いはない
いやもう3年近く使ってて、特に問題ないんだけど。
大体週に一回充電してるペースで。
188目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 16:15:38
どんな商品にもあたりはずれはあるもんだ
あたりを掴んだ人は信者になり、はずれを掴んだ人はアンチになる
それだけの話さ
189目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 17:16:26
サンヨーは全部ハズレだったけど
190目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 17:27:31
サンヨーの即死の評判

初期物だけ

2700だけ

エネループも全て

どれが本当なんだ?
191目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 17:37:01
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しいって誰かがいってた
ここは情報が真偽問わずあるだけ。判断するのは自分
192目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 19:58:47
>>190
正解は「2700の初期物が特に酷い」だよ。
エネループも含めて即死とか言ってるアホは
エネループが存在すると困る連中だよ。わかるだろw
193目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 20:00:27
松下君?
194目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 20:24:08
セリアだろ
195目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 20:41:24
GPに違いない
196目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 20:57:00
ペンライトに入れてた単四激しく液漏れしてた
何でアルカリは漏れるの?
 いやんなる
197目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 21:09:38
>>196
ニッスイ、ニッカド、そしてマンガン。
これらを使いこなせ。
198目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 21:16:50
ニカドもれると心理的にイヤン
199目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 21:56:41
ところで単4充電池詳しい人、
どこのメーカーのがより細いか知ってる人いる?
200目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 22:32:06
デュラセルの単4が細かったよ
201目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 22:42:39
俺のチンコは細いよ
202目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 23:41:49
秋葉とかで売ってるのは
エネ エボ GPreCykyo BP1100 DLG900 DLG新世代 enelong energyON volcanoぐらいか

前スレだとデュラセルのOEM元はサンヨーのかもしくは最近のは中国製
だそうだが、どこかのと同じなんだろうか?

ちなみにだけど赤金パナアルカリとか太すぎであるLEDライトに入らなかった。
100均マンガンとかは入る。最近はアルカリもこぞって太くなってるんだな。
203目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 00:35:01
ちょっとでも太い方が内容量が増えるわけだから電池の容量も稼げるしな
使い勝手よりカタログ数値を重視したらそうなるんだろうね

ところでセリア単2とか以前噂になったけど全く入荷してこないんだがガセ?
204目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 00:37:15
http://www.protom.org/battery/0405091.jpg

こういうのも中には単三が入ってるんだな
205目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 00:50:11
>最近はアルカリもこぞって太くなってるんだな。 

エネループが業界の掟を破ってサイズが大きな電池を売り出した。
それを見て他社も少し大きな電池を作り始めた。
サイズが大きいと容量が増やせるので最近の電池は容量がアップした。
全てはエネループのおかげです!
206目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 01:00:20
掟破りで最初に従来より大きめの作り始めたのはパナのメタハイ2000だよ。
それ以降から各社でかくしていった。
207目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 01:55:51
>>205
エネループが出る前から太いニッ水電池は出ていたけど…
悪いことは何でもエネループのせいにしないと気が済まない人ですか?
208目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 01:59:13
>>205
一際でかくなったのは三洋2500からだよ。エネループより前だが。あれで永年愛用してたラジオの
バッテリーケースが割れたよ。規格を逆手にとってデカイ電池を平気で売る三洋最悪。
209目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 02:16:38
                               
   パナ厨のエネループへの敵対心は異常   
                                    
210目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 02:18:04
会社が一つになるのにね
211目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 02:19:38
当時2000以上のがどれもある安物ライトに明確に入らなかったから
電池BOX大幅に削ったので間違いない。それ以前のはスカスカ入ってた。
212目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 02:20:29
>規格を逆手にとってデカイ電池を平気で売る三洋最悪。

つまり、同じように太い電池を平気で売ったパナソニックも最悪ということですねw
 
213目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 02:45:06
>>205>>208
サンヨーやエネループを批判したつもりだったのに
逆に墓穴を掘ったパナ厨w
214目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 02:47:34
>>212
パナのはそれでも大分遠慮してるw
ちょっとキツイくらいで済んでるけど残尿2500のデカさは異常だ。
ほとんどの機器の電池ケースが悲鳴を上げる。
215目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 03:07:59
                                   
                                 
      不人気の充電式エボルタ(苦笑)            
                                     
                                      
216目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 03:13:14
残尿残尿言ってる奴はパナソニック原理主義者だから
こいつの言う事は真に受けないよう注意。
217目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 03:29:02
前から気になってたのがテンプレ>>42
理屈は判るがこんな少ない電流で本当に効果あるのか?
実際にこれで回復できるのか疑問
普通に追充電したほうが電圧も電流も高いだろ

>長期放置や過放電で電圧が落ちてしまった充電池の覚醒方法。

>━━←10円硬貨
>凸凸←正常電池と並列に置く
>━━←10円硬貨
218目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 04:49:30
>>217
やったことないなら黙ってろ。
何故こんな方法が書かれてるか、わからないのなら
素直に教えてくださいって言え、カス!

> 普通に追充電したほうが電圧も電流も高いだろ

それが出来るなら、わざわざこんな方法が紹介されねーんだよ。
何故出来ないのかも分からないカスは黙ってろ。
219目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 08:52:44
それは低電圧で充電開始不能になった場合の覚醒方法だから
普通に追い充電とかできるならこんな小技は必要ない

元々は初期型キムラタンで電池チェックが厳しかったのが発端で
同様の現象を回避する為のTipsとしてテンプレ化されたもの
220目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 09:11:48
10円玉があればセリア充電器なんていらんって事ですか
221目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 10:07:09
試しに完全放電のニッカドに満充電のニッ水繋ぐと70mA流れた

内部抵抗が増えた電池だと電圧あっても充電しにくくなるから
無制御低速充電器が必要になる場合もある
222目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 10:13:31
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20091130_331852.html

三洋の新型eneloop充電器2製品を試す
〜見た目はそっくりだが、中身は意外と違う


>eneloopを前提に使うには、実売価格も安い「N-TGR01AS」でなんら問題がない。
223目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 16:44:27
てす
224目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 18:18:32
三洋の充電器は素晴らしいな!
225目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 18:32:41
>>204 こんな規格の電池、初めて見たw

6v?何用??
226目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 20:44:57
>>84
でも1.2vだからアルカリ乾電池より相当弱いと思い込んでる人は結構多そう。
227目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 22:21:02
>>224
同意
パナ充電器はバーベキュー充電器だからな
サンヨー電池を充電するとただでさえ短い寿命が更に縮む
228目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 22:29:50
バーベキューバーベキューって、
サンヨー厨は馬鹿の一つ覚えですね。
ソースも出せないくせに。
229:2009/12/01(火) 00:14:28
読解力の無い奴だな。
サンヨー電池の寿命を暗に批判しているからサンヨー厨じゃないだろ。
230目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 00:39:36
なるほど、なかなか狡猾になってきてますな
231目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 01:21:06
狡猾かつ陰湿ですね。



パナ厨は。
232目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 01:47:32
相変わらず昔の失敗作を、全てのサンヨー電池がそうであるかのように語るのが好きなようですねw
233目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 01:47:58
パナとサンヨは鷸蚌で、誰が漁夫だろう?
234目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 02:01:16
三洋の充電器は素晴らしいな!

そして三洋の充電池は突然死するダメ電池だな!
235目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 02:10:43
>>232
まだその失敗作を売り続けてるのに昔の話にするなよw
被害者を出し続けてる悪徳メーカーだろうよ。
236目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 02:21:47
早いところ合併を完了させたい会社が黒幕だよ。
合併完了後は、売却されたエネループが敵になるから
ヒッキー工作員を雇って、必死でネガキャンしてるのさw
237目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 02:25:46
日本人は鷸蚌なんて知らないんでないの?
238目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 02:50:38
鷸蚌

これの隙間狙えるほど良い電池なんて他にないよ
239目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 04:04:17
だから

「どっちでもいいから好きなほうを買え。」

と何度言ったら・・・
240目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 08:01:35
マガジンのクンニ祭り終わったみたいだね
241目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 08:11:17
そろそろ三洋とパナの何の意味もない叩き合いは隔離した方が良いんじゃないだろうか
242目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 08:28:33
ここが隔離先だよ^^
243目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 08:55:11
隔離スレ

【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電28回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1258886162/
244目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 08:58:05
もう一つの隔離スレ

【Panasonic】パナループ/充電式エボルタ part4【充電池】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1226486996/
245目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 09:13:04
>>243-244
そこは製品ごとのスレであって、叩き合ったりする場じゃあない
246目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 09:34:09
そっちは信者スレ
真の隔離先は>>148
247目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 11:16:37
>>240
詳しく
248目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 11:17:50
>>246
単に真実なだけだけどなw
249目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 12:39:54
250目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 22:56:09
エネループとエボルタ。

どちらがよいか、すでに市場により明確に示されているのに
何でこのスレはずっと揉めているんだ?
251目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 22:58:23
エボ信者が暴れてるだけさ
252目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 23:18:36
いや何の意味もないよね〜w
253目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 23:33:34
>>251
そう思うんならそうだろ
お前の中ではな
254目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 23:51:03
だっておwww
255目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 00:06:43
>>253
お前…
世間知らずだろw
256目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 00:08:57
信者補正フィルターがかかってる奴には、何言っても無駄だよw
257目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 00:13:59
エボルタ信者の補正フィルターはオキシライド電池並に強力だな!
258目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 00:15:36

 無理やり煽って遊んでいる阿呆がいるな
259目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 00:51:44
>>257
そして乾電池エボルタ並みにこの流れが世界一長持ちするわけだ。
260目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 01:24:41
BQ-390ってどうよ?
261目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 07:56:11
違う機器で使用したエネループ〜残容量がそれぞれ違う〜を
同時充電すると、上手くいかなかったり、エネループに悪影響が出ることってありますか?
262目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 07:58:08
>>261
充電器による。三洋純正の最近のなら個別制御だから大丈夫。
263目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 08:03:45
>>261
SANYOのeneloop用の充電器を使えばOKだけど、
電池が劣化してきた場合はバランスが狂ってくる。
264目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 08:55:59
>>262-263
ありがとうございます
充電器はサンヨー・エネループ用の古いタイプです
個別制御の新型が出てるんですね
そのまま使うか、新型買うか…悩みそうです
265目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 09:58:29
>>256
二次エボなんか、販売店側でもうざがられてるのになw
後発のクセに低性能・低品質で、値段だけは高価格。
メーカー圧力で無理やり広い売り場を確保させられるのに、全く売れない。
でも値引いて売ろうとすると、メーカー営業から睨まれる。
結局不良在庫化し、遂に賞味期限切れになって、
やっとメーカー営業から安売りの許可が下りるものの、時既に遅しで、
只でさえバラつきが酷いのに、更に劣化休眠まで加わって、悪評に拍車が掛かるw
しかも自分トコの充電器では、劣化休眠に全く対応出来ないという体たらくwwwwww
メーカー側の各種CMも、相変わらず一次エボ押し一辺倒で、
二次エボは30秒以上の時に、最後にオマケでくっ付いてる程度w
印刷物に至っては、全く宣伝展開を見掛けないwwwwww
266目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 10:04:55
>>265
ソース出せ
267目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 11:16:18
>>266
同級生のダチで、某チェーン電気店の雇われ店長の愚痴だ。
二次エボは売れないまま片っ端から賞味期限切れで、とてもやってられんとさw

実名は一切出せん。
チェーン店名出しただけでも、メーカー圧力が凄いそうなんでな。
マネシタの悪徳商法、ここに極まれり!
268目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 11:18:54
>>267
なんだ、ただの妄想かwww
269目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 11:32:18
どっちが売れようが関係ないし。
使えりゃいいんだよ使えりゃ。
死んだら買い換えれば良いだけだし。
270目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 11:36:49
>>268
そう思うんなら(以下略

取り敢えず巣に帰れ、屑。
じゃなきゃタヒね。
271目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 11:38:31
>>268
くやしいのう、くやしいのうw
272目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 11:43:52
ヒャクメガショックッ!!
ネオジオ〜
273目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 13:07:31
悪徳商法ならとっくに警察が動いてる筈だけどなw
274目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 13:24:51
新エネループのN-TGR03AS買ってきたよ。レビューは過去にしてる人の
通りなので詳しくはしないけど、過去レスの通り残量チェックの色、
赤と橙が逆になってたよw。
早速サンヨーに問い合わせたら、何故こうなったかは調査中とのことで
平謝りでマニュアルと違ってすいませんとの返答ばかりだったよ。
交換出来るか聞いたけど、結論として現状は難しいとのこと。まあ正常な
物が無いなら当然なんだけどね。
充電には問題無いので、そのまま使って貰えますか?と予想通りの回答
だったので、納得して電話切った。
自分としてはリフレッシュ機能だけが使いたかったので、残量チェックは
どうでも良かったけど、過去スレに話題があったので一応報告。
275目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 13:40:26
>>274
made in China だろ、いろいろあるんじゃないか?複雑な事情がっ
276目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 13:56:06
>>274
またパナ厨が鬼の首取ったみたいにつついて来そうだな。
サニョはこういう脇の甘さがな〜。
それでもリフレッシュ機能があるだけで、BBQとは比較にならんけどな。
277274:2009/12/02(水) 14:02:09
問い合わせた時に、HPにこのNC-MR58の後期型とNC-TGR03不具合
載せた方がいいんじゃねと言うの忘れた。
誰か次に問い合わせた時に言っておいてくれるかな。
278目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 16:00:23
流れぶったぎるが。


新エネループ(公称1500回の)8本パック二個買っちった、、、、
つい何時もの衝動買いがでちゃった
エネループ系25本以上(サイクルエナジーブルー含む)+VOLCANOが20以上有るのに、つーかどっちも全く運用仕切れていないのに(稼働率5%以下)

さて、どうしてくれよう、新エネループ。
未使用でどのくらい持つか実験でもするか。
ていうか、必然的にそうなるが。

Colorなエネループも買いたい衝動に駆られるが、コレは、旧エネループだよね?
でも鮮やかで綺麗だよね。
279目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 16:08:33
>>278
>Colorなエネループも買いたい衝動に駆られるが、コレは、旧エネループだよね?

トーンズは1500回表記の新型だよ。
280目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 16:35:05
>>279
サンクス

ホントだ、良く見てなかった。
う〜ん、新エネループか…どうしよう。ポチってしまいたいが。
コレクターズアイテムみたいなもんだからなぁ。

ここまで買い物で悩むのは、じつに久し振りだ。
まだ僅かに猶予あるから、もう少し、悩んでみるか、、、もし、売り切れ(予約不可)なら縁が無かったと、諦められるし。
281目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 16:55:07
>>264
> ありがとうございます
> 充電器はサンヨー・エネループ用の古いタイプです
> 個別制御の新型が出てるんですね
> そのまま使うか、新型買うか…悩みそうです

エネループとセット販売してる充電器は古い奴でもどれも個別に充電制御してるよ。
どれも、7時間かかる奴から急速充電器まで一個から充電できるでしょ。
だから手持ちのもので大丈夫。
エネループとセット販売してる三洋の充電器で一個ずつ制御してないのは
新型のイルミネーションを売りにしてる奴だけ。
http://products.jp.sanyo.com/products/n/N-TGC01AS/index.html
>充電個数 2個または4個
282目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 16:59:53
>>264
古いタイプでも、エネループ用を謳っているなら個別制御じゃないか?
ランプが一つでも。NC-TG1 は、LED 1個だけど中身は個別制御だったよ。

>>278
その 2/3 ぐらいの量だが、俺も似たようなもん。
最近 USB から電源取る機器が多いから、モバイルブースターの類のやつ使って
遊んでる電池回せば?俺は CP-3H2K で携帯電話や DS の充電に使ってる。
放電させてしまうよりはマシかと…。
283目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 17:01:25
>>274
> 新エネループのN-TGR03AS買ってきたよ。レビューは過去にしてる人の
> 通りなので詳しくはしないけど、過去レスの通り残量チェックの色、
> 赤と橙が逆になってたよw。

この記事の検証動画では正常。
記事ではメーカー提供でなく電気屋で買ったっとなってるから正常な物も市場には出てるらしい。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20091130_331852.html

284目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 17:05:46
コレクターズアイテムみたいなもん、とはいえ、色分けされてる点で、2セット買って
2本ペアにすれば素のエネループよりローテーションを組んだときの識別と管理が
しやすいから、実用性もかなりあるんだけどな。東芝の高容量ニッ水なんかは
そういう売り方してるし。

三洋や松下は、なんでちょっと考えればわかるこんなことにも気がつかないのか、不思議。
トーンズのカラバリを減らしてもいいから、複数の色のセットのエネループを定番化すれば
いまよりもっと売れると思うけど。たまに限定色出したりね。
こういうことをして需要を喚起するのがマーケティングなんだけどな。
285目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 17:54:09
>>282
んー、モバイルな機器は携帯しか持ってないんだよな、それに常に予備の電池パックも携帯。
携帯ゲーム機はもってないしなぁ。
エネループのスティックなUSB電源のアレが出れば、機器揃えてフル運用を試みるわ。


>>284
まあそうなんだけどさ、あれだけ綺麗だと使用して汚れるのが何より恐かったり。
限定つーと余計に腐らせるの覚悟で飾物にしてしまいそう。

当然、定番商品化は考えてたんじゃない?
一部の色が不良在庫等やそれを対処する調整やコストとか問題あるんじゃ。
286目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 18:07:47
>>283
その動画満充電の緑と放電後の橙だけで赤が映ってないよ
充電後に緑、機器停止後に計測したら橙(少し残ってるのか?)って事では?
ちなみにNC-MR58後期型、NC-TGR03の赤はレンジが狭いので撮影するのは大変
満充電    放電
 G  O   R
<--><---><----> NC-MR58前期型
  G  R  O ←R O逆転
<-----><-><---> NC-MR58後期型、NC-TGR03
緑→橙→赤の変化を確認してる訳じゃ無いので正常品とは思えないな…
俺も淀で新エネループセットのN-TGR03ASを買って最初のレビュー者>>274同様に赤と橙が
逆になってたよ…
>>284
?東芝2500の金銀2色は三洋製で三洋2700も青白2色売り(たしかこっちが元祖)
287目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 18:11:43
>>283
>動画前半では満充電のeneloop、後半では容量が少なくなったeneloopを使っている

検証動画では正常って、どれくらい少なくなったものか書かれてないから、
検証動画と記事からでは正常かどうかわからないじゃん。
288目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 18:21:09
>>286
三洋2700の青白を忘れてた。たしかにそうだ。指摘サンクス。
ただ、青白、金銀だけのカラバリはさびしいよ。。。

トーンズの発売延期に関しては、予約で入った初回注文数に生産量がおっつかなかったとか
ありそう。スティックは、そのあおりを受けたか、純粋に量産品に不具合が見つかったか。
289目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 18:22:40
>>286
俺の持ってる後期型と少し違うな〜。俺のNC-MR58も橙赤が逆転してる
けど、レンジは前期型に近いかな。ただ赤のレンジが橙より長くて
<--><----><---><緑><赤><橙>になってる。新型が出た後に買ったから
最終ロットに近いと思う。
290278:2009/12/02(水) 18:53:56
Colorエネループループ。
結局、尼でポチっちゃった…。
291290:2009/12/02(水) 18:55:39
ループを二回書いちゃったorz
スルーしてくれ
292目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 19:29:00
新型60本買ってきたぞ
293目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 22:11:21
>>286
サンヨー2500も青白2色だったよ。
すぐに駄目になったので無意味だったが。

>>290
そんなに買ってどうするw
294目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 22:36:01
>>278>>292のようにたくさん買われるのは
エネループばっかだな。
エボルタを多数買う奴はおらんのか?
295目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 22:47:42
>>294
隔離所に大勢居るだろ。
296目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 22:51:11
セリアを買ってるの立場をわきまえろ
297目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 22:53:47
セリア充電池を大量買いしたら迷惑だろ。
店頭から無くなるから。
298目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 22:55:08
>>295
居るわけねーだろw
299目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 23:32:06
>>261
MyChargerViewを使うと、各個体毎のバラつきが、凄くよく分かるようになるよ。 
エネループの均一さは、ある意味異常。 
充エボや緑パナの初っ端からのバラつきの酷さは、値段を考えると完全に異常。 
300目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 23:36:44
>エネループの均一さは、ある意味異常。
→いい意味で
>充エボや緑パナの初っ端からのバラつきの酷さは、値段を考えると完全に異常。
→悪い意味で
301目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 23:39:01
>>299
ホムセンスレでも書いてるけど”業者乙”で荒れるのを期待してるの?
302目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 00:08:12
最強の組み合わせ:充電器「MyChargerView」+新型エネループ

次スレのテンプレは↑に修正な!
303目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 00:10:59
TGR03 不良品の件、アマゾンレビューに書いといてくれよ!
ろくに調べもせず、ついでに買ったらこのざまだ

http://www.amazon.co.jp/dp/B002S0N8SQ/
http://www.amazon.co.jp/dp/B002S0N8TA/

三洋まじで信用できねー
304目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 00:22:41
TGR01にしとけ
305目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 02:13:49
>>301
コピペだろ。
ライト関連スレを巡回してる気狂いが一人居るのは常識だぜ?
306目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 03:03:39
ニッケル水素充電池なんですが
一度でもガスを発生させた電池は寿命というか廃棄した方がいい?
307目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 03:51:42
過去にニッカドをぷしゅーさせたことがあるけど、いくらか容量低下を
起こした程度で一応は使い続けられはした
結局は程度によるんじゃないかな
でも2本以上を使うときのペアにはしない方がいいと思う
他方とはコンディション違うから
308目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 04:04:30
エネループにしとけば大丈夫
309目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 11:00:40
最近気温が下がってきた所為か、従来型Ni-MHのパフォーマンス低下が酷い。
面倒くさいから、全部エネルにしようか検討中…。
310目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 14:01:27
>>306
一度弁が開いたら漏液しているだろう。
311目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 23:32:21
俺も安価で信頼性のエネループを追加検討中・・・
312目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 23:39:48
>>307
貴重なご意見サンクス

>>310
液漏れはなかったんだけど
防水の懐中電灯で使用した際、電池を抜こうとキャップを開けたら
炭酸飲料を開けるときのようにガスがバシュって抜けたんで
313目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 23:45:08
水素大爆発
314目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 23:59:24
爆風顔面崩壊
315目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 00:00:56
ホントそうならずに良かったよ
316目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 00:08:45
水中ライトなど、防水、防滴構造の機器に、「充電式電池は使用しないでください」とあるがなぜですか?

場合によっては電池内部からガスが発生し、機器が破損する可能性があるからです。
水中ライトの構造は密閉性が非常に高く、また、一般的にスイッチを切らない限り放電が止まらないことがほとんどです。
また、電池を2個以上使用することが多いため、同時に使った電池の中で比較的容量の少ない電池が過放電※1になり、
電池内部に水素ガスと酸素ガスが発生する可能性があります。このガスが電池の安全弁※2を開き、
機器の内部に充満すると、スイッチの火花などで引火して、機器を破損させる可能性があるからです。

※1 放電してよい限度を超えて放電してしまうこと。

※2 電池の破裂を防止するためにあります。
http://panasonic.jp/support_n/charge/faq/q_tsukaikata.html#COM_FAQ_q_a_08
317目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 00:14:12
>>310
圧力釜の減圧弁や油入り変圧装置の圧力吸収装置は必ず上の方に設置されて、
豆の汁やオイルが圧力弁などを汚すことが無いように作られている。
しかし、電池の場合は上も下もないから一度ガス漏れさせると弁が汚れてしまうし、
 液は無色だから、一見して分からない。が、やがて金属部に さびが出てきてそれと気付く
318目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 10:05:41
注意書き無視するアフォが怪我しようが知ったこっちゃない
319目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 11:02:01
発展途上国なセリフだな
320目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 14:39:38
ちゃんと説明書に「猫を電子レンジで乾燥させないで下さい」って書いておかないと。
321目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 15:11:29
謝罪と賠償を要求するニダー
322目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 15:32:06
>>320
それは都市伝説だそうな。
323目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 17:59:06
>>322
いやこれは本当の話の筈。
324目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 18:04:14
アメリカでやった人がいたんじゃなかったかな?
325目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 18:11:12
それは都市伝説だと聞いた
326目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 18:14:27
いやこれは本当の話
327目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 18:17:52
大学の法律の講義で使われた極端な架空の例
328目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 19:35:56
ネコの話も、マックのドライブスルーのコーヒーこぼして火傷して80憶円(?)も本当。
329目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 19:39:29
>>327
機構学の講義でも話してたよ
330目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 19:42:21
国立大の教官が講義の中で「働かなくたって生活できる」と指導したのでそれ以来働いてません。
ずっと教えを守ってきたのにいまさらこちらが悪人呼ばわりされても困ります。
331目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 21:11:40
語る者の権威と語る内容の真実性は必ずしも比例しません。
働かない口実として権威を傘に着るのは悪人のすることです。
332目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 21:28:56
過去問の類の利用を拒否した結果、図書館の利用禁止と供に受けた指導です。
私が働けば、周りの人間がまきぞえに迷惑を被る制裁を受けるのが恐ろしい。
333目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 22:52:07
新人隊員じゃ本当かどうか知らないだろうし、
上官に言われたことを疑ったり逆らったりするわけに行かないからなぁ
334目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 22:04:52
何の話してんだ?
335目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 22:08:32
クン二の話だよ
336目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 22:26:04
337目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 22:54:39
SANYOの30分充電ヒゲそりは、どうやってんだ?
338目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 22:57:04
8〜9割くらいまでしか詰め込まないならかなり急速でも痛みにくいらしい
電池がもっとも発熱してダメージを受けるのは充電末期だしね

もちろん電池側もある程度対策してるとは思うけど
339目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 00:40:34
>>336
電池式でないから却下!
340目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 13:39:04
N-MR58Sって温度監視してないの?
劣化した電池(三洋の青い2300mAh)充電してたらプシュって音が聞こえて、
触ったら熱いので止めた。爆発する前兆らしいじゃないか・・・
341目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 13:47:30
異音がしたのにも関わらず、よく触る勇気があるな。

あなたは素晴らしい。
342目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 13:56:38
>>340
"プシュ"って音が聞こえたのが、何故爆発する前兆なのか、詳しく。
"らしい"っていう事は、どっかからの伝聞なんだよな?
そのソースは何処?
343目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 13:57:33
Q 電池が熱くなるけど大丈夫?

eneloopなどのニッケル水素電池を充電した場合、温度は50℃(手で触って
熱いと感じる程度)位になる場合がありますが異常ではありません。
当社エネループ適合充電器には、ある一定の温度を超えた場合には
温度保護回路が付いていて電池を保護します。充電完了後、電池の温度が
下がってから取り外してご使用ください。異常に高温になっている場合は
不具合も考えられますので、その場合は、一度お買い上げの販売店または
お近くの三洋サービスにてご確認ください。
http://jp.sanyo.com/eneloop/faq/eneloop_2.html#Q10
344目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 15:36:51
なんで必死なやつがいるんだ
普段聞いたことがない音がしたんで検索したら↓
http://www.ks-j.net/xo/modules/pico/content0013.html
発熱するって書いてたから触った。放置するわけにいかんだろ
345目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 15:40:09
>>343
50°か・・・そこまではいってないかもしれないな。冬の寒い手で触ってるから
普段より熱く感じるだろうし。
346目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 15:44:54
>>344
それラジコンでの超急速充電の話

>一部のバッテリーにおいて1C以上の充電レートで充電した場合、
347目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 15:51:16
1Cのレートなら2300mAhの充電池を一時間で充電することになる
N-MR58Sでそんな動作無い
ラジコン用の急速充電器じゃないから
ラジコンではバッテリーは痛むけどわざと発熱させて充電する
そうすると電池の発電は化学反応だからパンチが出る
348目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 18:50:02
さっきヤマダ電機に行ったら、エネループがほぼ売り切れ…
単4の2本セットが数個あるだけだった。

その一方で充電式エボルタは全種類全セットともに
多量に置いてあった。
エボルタは割高だから買わずに帰ってきたけど、
この売れ行きの差は一体なんだろうね。
349目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 19:01:57
CMしてるかしてないか
350目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 19:04:07
eneloopの入荷数が少なかっただけだな


351目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 19:17:49
ある瞬間の店頭在庫だけ見て、何でそんな事が断言出来るのかサッパリ分からんが。
352目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 19:22:45
「だけだ」

「だけだな」
の違いも分からんのか
まあどうでもいいけど。いちゃもんつけたくなる日もあるよね
353目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 19:44:04
エネループと比較して充電式エボルタは
・ 電圧が少し低め
・ 自己放電が少し多い(購入して使う前に要充電)
・ 電池個体のバラツキが大きめ
・ それでいて値段が高い

これって反パナの人がでっち上げたウソかと思っていたら、
「エボルタ エネループ」でgoogle検索して調べてみたら
どうやら本当の事っぽいね。
う〜ん、残念。
354目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 19:56:24
どっちを買っても結局潤うのはパナだからエネ買うようにしてるよ
355目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 20:15:56
買った人にとっても良い品だからな  エネループ
356目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 20:19:47
今後のセルの買い換えはエネループにするけど
充電器は同じニッケル水素だからBQ-391で行こうと思う
357目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 20:42:50
BQ-391はすぐに充電拒否するからなあ。
サンヨーの方が許容範囲が広い上に、
リフレッシュ機能などが付いているから
使いやすいよ。
音は少しうるさいけどね。
358目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 20:49:49
一番最強なのはセリア充電器。
どんな状況の電池も受け入れてくれる
359目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 20:59:44
>>357
音? 充電中に音がするんですか。

>>358
USB外部電源として一時間給電できないような不良な電池を無理して使うつもりもないし・・
寿命として破棄します。。
360目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 21:20:07
>>356
エネループの寿命を著しく縮めるよ。
そんで、エネループは300回位しか使えなかったで文句言うわけだなwww
361目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 21:32:09
>>348
いまヤマダ電機から帰ってきて自分が書こうとしたことがそのまま書いてあって驚いた
362目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 21:33:41
あ残ってたのが充電器とスペーサーだけだったのが違ってた
363目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 21:37:32
比較的駅の近くの某ホムセンでは列の端の目立つところにエボがいっぱい並んでいた。
エネループは?と探すとその横にちょこっと、それも旧型の品が並んでいた。 eneloop自体の新旧は確かめなかった
364目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 21:44:47
>>360
元から寿命短いからおk
365目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 22:16:13
エボは最初から半腐りだけどな。
366目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 22:44:56
>>364
その根拠は?
367目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 00:41:20
368目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 00:48:32
充電池で動く製品を買ったとき、最初にフル充電してから使ってください
って説明書に書いてあるけど、あれは何の意味があるの?
もともと充電してあるからそれを過放電気味になるまで放電してから満充電するのではだめなの?
369目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 00:57:54
充電後に放置しておくと休眠状態になって電圧が上がりにくくなる
何度か充放電してようやく本領発揮みたいな感じ

とりあえずいきなり過放電は全くお勧めできない
370目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 02:01:35
>>368
商品を買われるまでずっと倉庫や店頭で休んでるからね。
休眠状態になった電池はパワーが出ない。
371目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 03:11:09
僕は充電式エボルタを使用前に、ソニーBCG-34HRMESでリフレッシュ充電してからBQ-391で補充電して保管している。
東芝2500や橙パナ2600や三洋エネ(旧型後期)も同様に。
使用前にBQ-391で補充電してから使用。
NC-MR58は当てにならない残尿チェッカーぐらいで雑音と所要時間がだめぽ。

ソニー充電器は単4を4本充電できて、雑音無くて(ry。
372目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 05:12:24
ねぇねぇ、「三洋」をわざわざ「残尿」って書く人って何なの?
普通に「三洋」の方がタイプしやすいと思うし、文字数が省略できるわけでもないのに。

普通の人から見たら「気持ち悪い」って思われてるのに気付いてないよねwww
373目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 06:19:09
BCG-34HRMESだけはないわ
まともな電池弾き過ぎwwwwwwww
さすがはソニー
374目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 08:59:51
>>372
三洋充電器の残容量チェッカーの事だと思われ。
残尿チェッカーというのは、残尿エネループでググったら、ようつべのエネ+MR58が出て、残尿感という言葉と由来タグが出て…。。。
375目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 09:32:45
ばか?
376目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 09:40:16
残尿。
うまいこと言うなぁ
377目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 09:48:47
自演じゃないっすよ
378目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 09:50:58
「電池マニア?何それキモーイ!」
って、友人の彼女が言ってたよwww
379目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 10:12:53
なんでいちいち友人の彼女の言うことなんか気にするんだ?
気があるのか?
380目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 10:15:46
>>378
×友人の彼女が言ってたよ
○友人の彼女に言われたよ
381目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 10:21:39
エ・ネ・ル!!
エ・ネ・ル!!
382目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 10:46:08
久々にオナニーしたら、ゼリーみたいに粘っこい精子が出た。
これって何かの病気?溜まってただけ?教えて、お兄ちゃん♪
383目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 10:58:23
>>382
エネループを30本ぐらい直列につないで
それにつけたリード線両極をちんこにあててみると
治るよ
384目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 11:50:49
>>379
モチのロン!
そのうち犯したい、いや犯されたいぜ!
385目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 12:17:29
>>384
なら何も言うまい。がんばってくれたまへ。
386目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 12:37:23
>>372
キーボードのsとzが近いからよくあるタイポじゃないの?
387目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 12:40:24
>>357
> BQ-391はすぐに充電拒否するからなあ。
そんな事一度もないが。
ソニーのやつはしょっちゅう拒否されるけど。
388目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 12:48:43
ttp://www.toa.co.jp/products/prosound/wireless_systems/tennai_systems/bc-1000a-6.htm
これに専用ニカドじゃなくてそこらへんのニカド電池を使いたいんですが
専用電池じゃなくても大丈夫ですかね?
専用電池が高すぎて…
389目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 13:07:03
普通のアルカリ乾電池でも使えると書いてるよ

それにニッケル水素の充電地もオプションで売ってる

連絡無線システム充電電池 WB-1200-2
希望小売価格:1,470 円 (税抜: 1,400 円)
携帯型送信機WM−1100,WM−1120や携帯型受信機WT−1100,
WT−1101,携帯機WF−101専用の充電電池として繰り返し使用できる
単3形ニッケル水素電池です。2本入りです。
http://www.toa.co.jp/products/prosound/wireless_systems/tennai_systems/wb-1200-2.htm


だから市販のニッケル水素充電池でもいいんじゃないの
390目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 13:14:56
Q.使用できる充電器は、 BC-1000A-6 だけですか?
ttp://www.toa.co.jp/products/ic/shop/faq.htm#Q701

A.携帯機 WF-101 に使用できる充電器は、6連の BC-1000A-6 以外に、4連の BC-1100-4 (標準価格36,000円)、
12連の BC-1100-12 (標準価格88,000円)が使用できます。但し、 BC-1000A-6 は約90分の急速充電ですが、
BC-1100-4 、 BC-1100-12 は、約6時間30分充電する時間が必要です。これらの充電器を使用すると
、システム金額をさらに低くすることができます。

Q.マンガン乾電池は使用できますか?
A.携帯機 WF-101 はマンガン乾電池で動作はしますが、電池持続時間が短くなります。
テストなどを行う場合以外は、乾電池ではアルカリ乾電池を使用してください。

Q.市販のニカド電池は使用できますか?
A.市販のニカド電池を携帯機 WF-101 に入れた状態で、充電器 BC-1000A-6 で充電することはできません。
乾電池を誤って充電しないように、専用充電電池 WB-1100 は電池側面に充電用の電極(絶縁されていない部分)があり、
充電するときはこの電極から充電するようになっています。充電器 BC-1000A-6 には、専用充電電池 WB-1100 が
6個同梱されています。500回程度充電すると、電池持続時間が短くなってきます。
この場合は、専用充電電池 WB-1100-2 (2本1組)をお求めください。

Q.電池の持続時間について
A.
専用充電電池
WB-1100 使用時 約16時間(送信:受信:待受=1:1: 8= 1分:1分:8分、20%使用)
専用充電電池
WB-1100 使用時 約20時間(送信:受信:待受=1:1:18=30秒:30秒:9分、10%使用)
市販のアルカリ
乾電池使用時 約30時間(送信:受信:待受=1:1: 8= 1分:1分:8分、20%使用)



#つまり専用の充電器を使わないなら市販の充電池で使えるね。
391目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 13:38:34
>>389
>>390
初めて電池スレ見たけど…
何だ!この温かさは!?
アリガトンm(_ _)m
392目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 23:14:44
>>370
エボルタについてなら、その通り。
でもエネループは買ってすぐ使えると唱っているよ。
393目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 23:20:16
>>392
>唱っているよ
その場合の「うたう」は「謳う」だ。
物知らずが、恥を知れ。
394目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 23:24:15
なんという初心者wwww
395目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 06:47:12
N-TGR01を買おう迷っている。
エネループ以外は判定が厳しく
殆どはねちゃう算用の仕様は、少しは改善されてるのかな〜
だれか使用感をレポたのむ。
396目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 07:18:36
自分で買ってレポすればいいじゃない。
397目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 08:50:04
『NewスーパーマリオブラザーズWii』初週で93.7万本 Wiiソフト歴代1位スタート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091207-00000025-oric-ent

紹介ムービー
http://www.nintendo.co.jp/wii/smnj/movies/introduction.html
398目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 10:06:36
>>393
半年ROMてろ
399目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 11:01:28
>>395
SANYO充電器の判定が厳しいなんて初耳だな。

それはそうと、どうやっても弾かれてたHR-3UAを、
ファンヒーターの前にちょっと置いといて温めたら、見事に復活した。
400目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 12:40:10
はじかれた電池なんか捨てろよ。
効率も悪くなる一方だよ。
401目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 12:45:00
まともな情報が出ることもなく数スレ消費
402目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 13:19:57
>>401
キチガイの集会所で何言ってるの?w
403目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 16:59:27
>>392
変換するときは横に出る用例を読んでから確定するといいよ。
404目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 19:28:48
算用 NC-MR56、NC-M60 と、やや古いが撥ねられる。
それらの電池でも
キムラタン、BQ-391だと問題なく使えるようになる。
BCG-34HUEなんぞはもっとシビィアーだ。
だから、算用の新しい使い心地を知りたいのだ。
405目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 20:11:03
何で普通に三洋って書かないの?
算用って書くことで何かメリットがあるの?
406目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 20:20:39
タイポぐらい許してやれよ2chなんだからさ
407目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 22:43:48
>>393
一生ROMってろドアホ
408目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 22:51:59
あえて誤字を使うことで初心者、工作員の侵入を防ぐことが出来るんだよ。
昔から蓄えられてきたネット上での小技の一つ。
409目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 23:08:05
>>408
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
410目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 23:09:45
>>407
ヲイヲイ、誤字を指摘されてブチギレなんて、
精神的ガキもいいところだな。
もっと大人になれよ、大人に。
411目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 23:26:41
>>410
とりあえず>>408をよく読め。

それと、そもそも本人とは限らないだろ。
412目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 23:30:56
やはり本人だったか。
413目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 23:33:06
本人ならわざわざ丸1日待たないと思うがww
414目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 23:33:55
何でID出ないんだよ
415目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 23:38:53
日付が変わってるからIDが出ても仕方がない
416目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 23:52:46
まったくだ
417目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 00:17:02
>>408
工作員はわかるが、初心者を弾く必要はない
418目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 00:19:20
>>404
それだけで「エネループ以外は判定が厳しく殆どはねちゃう」とか言ってるの?
419目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 00:25:09
「算用」とか書いている時点で、信憑性ゼロw
420目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 00:26:58
取らぬ狸の皮算用
421目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 03:22:23
山陽電機
422目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 03:50:06
BQ-391って結構判定厳しいな。
MyChargerViewでは問題なく充電出来る電池が弾かれる。
423目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 05:48:25
糞二ーの充電器よりはマシ
424目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 06:56:25
BQ-390も判定厳しいかな?
425目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 07:17:37
>>424
うちにある充電器3台の判定は、
BCG-34HRE>NC-M58>BQ-390の順。BQ-390が一番判定がゆるい。

BQ-390はへたってる電池でも弱電流モードで時間をかけて充電してくれるっぽいよ。
ぎりぎりNC-M58で充電できる程度に劣化してる充電池(34HREでははねられる)を、
ほぼカラの状態から充電した時間を比べると、BQ-390のほうが1.5倍~2倍の時間がかかる。
426目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 08:27:00
へたりにも種類があるんじゃない?
・容量縮小
・漏失甚大
427目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 09:00:34
両方共パナ電池によくある症状だなw
428目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 09:25:20
MCVは安全設計も中華基準か
429目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 10:42:14
MyChargerViewのことがもっと知りたいが、
世間的にはあまり話題になったことがないが...
430目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 10:45:58
それは話題になるほど売れて無いだろ。
普通の店で売って無いし・・・
431目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 11:12:19
>>427
エネループとエボルタと間違えてるんじゃいの?
432目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 11:35:51
>>429
性能自体はかなり良いと思う。
リフレッシュ機能は、放電が激しく遅いが、
メモリー効果分を解消するだけの本来の使い方なら問題無いと思う。
むしろ一番の問題は品質かと。
俺は二回交換した。
でもまあ、対応はちゃんとしてたかな。

今のちゃんとしたやつは、当然だがとても使い勝手がいい。
あの虚仮威しにしか思えなかった目盛りがとても役立つ。
BQ-391は完全に埃被ってる。

ちなみにここでよく取り沙汰される発熱問題だが、
そこそこ熱くはなるが、BQ-391より遥かにマシだと言っておく。

BQ-391、はっきり言ってヤヴァイね。
こんだけ寒くなっても、充電完了直後はちょっと触れないよ。
MyChargerViewは、今の季節だと、殆ど熱くならない。
冬場でこれだと、夏場はBQ-391は怖くて使えない。
433目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 14:06:31
前にサンヨーの2700は評判悪いが、2500は全然平気と書き込んだ者だが・・・
この前、4本中3本が突然死にやがった。
手持ちの充電器どれでも、エラーになって全く充電出来ない。
もっと前から使ってるソニー、パナ、セリアのやつは全然問題ないのに、
本当にサンヨー充電池は駄目だな。
434                  :2009/12/09(水) 14:09:43
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
435目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 14:13:12
>本当にサンヨー充電池は駄目だな。

それは駄目なのではなく、駄目になるぎりぎり直前まで高品質を保つ、三洋の高級仕様です。
436目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 14:40:26
>もっと前から使ってるソニー、パナ、セリアのやつは全然問題ないのに
これはおかしい>ソニー
437目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 14:42:27
>BQ-391、はっきり言ってヤヴァイね。
>こんだけ寒くなっても、充電完了直後はちょっと触れないよ。

だ〜か〜ら〜
パナの充電器はパナの充電池だけに使わないと駄目だって
438目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 14:53:17
エコポイント、2010年年末まで9カ月延長
〜LED電球、電球形蛍光灯、充電池などを即時交換対象商品に
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20091209_334529.html

439目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 17:16:16
容量がバラバラの充電池4本をそれぞれフル充電できる充電器なんてあるの?
440目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 17:27:55
>>439
あー…釣れる?
441目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 18:52:40
>>440
うん、君が釣れたw
442目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 19:22:26
>>441
おまえも釣られてるぞw
443目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 19:29:29
みんな仲良く釣られようじゃないか!
444目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 19:45:05
インストロール
445目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 19:48:05
容量がバラバラの充電池4本をそれぞれフル充電できる充電器なんて無いから仕方ない
446目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 20:06:18
>>436
> これはおかしい>ソニー
ソニーっていっても、エネループのOEM(?)のやつね。
って、じゃぁエネループは大丈夫なのか。

>>439
> 容量がバラバラの充電池4本をそれぞれフル充電できる充電器なんてあるの?
っBQ−391
447目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 20:23:52
現在売ってるのは大抵個別に充電制御してるからできる。
三洋の新しく出たイルミネーショを売り文句にしてるやつは
二本一組で充電だからできないけど。
448目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 20:27:36
スパチャが個別になれば他に何もいらないのに・・・
449目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 20:40:52
>>448
一本なら個別だぜ。本数分のスパチャで解決よ。
450目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 20:42:05
/(^o^)\
451目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 20:51:14
BQ-390も個別充電できたっけ?
452目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 20:53:31
出来る。表示ランプが1つだけで制御は各スロット独立。
453目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 21:18:54
BQ-390は各スロットが完全に独立してるよな
三洋のは1本でも抜いたり差したりすると全スロットが
一瞬全停止してから充電再開するが
454目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 21:21:02
うむ、その点に関してはBQのほうがいいな。
それはかなり使い勝手が違う。
455目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 21:27:12
もう
 誰も無視してレスしないやんw
456目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 22:19:25
>>431
今さらそんな工作をしても無意味かと。

>>432
BQ-391充電でそこまで熱くならないと思うが。
でもBQ-391にカバーがあるのは、お子様が
電池に触れてヤケドしないためだったらヤだなw
457目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 22:26:54
>>456
BQ-391を設計した技術者の実家が、プラスチック成型を生業にしてて、
Panaに納入してたんじゃない?w
458目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 22:32:51
誰だ!BQ-391を暖房に使えって言った奴
459目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 22:56:39
             ∧..∧
           . (´・ω・`)   ふとんが ふっとんだ
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

460目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 23:09:18
 
セリア(武田?)がまた快挙をやってくれちゃいました

114 :目のつけ所が名無しさん :2009/12/09(水) 21:39:45
セリアに105円の電球型蛍光灯出てた。
105円充電池でお馴染みの武田コーポレーション。
U字型で妙に長くて、寿命は3000時間。
40Wと60Wが出てた。
 
461目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 23:27:48
>>460
セリアに限らず随分前から百均で売ってたぜ?
最近はあまり見かけなくなってたけど。
462目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 23:42:27
OHMで懲りてから100均には手を出せない
463目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 00:23:31
>>460
そういやダイソーにも去年ぐらいまであった。

ダイソー充電池(GP)の情報あまり来ないね。うちの近くの店舗回っても入荷してない。
464目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 03:10:57
>>463
ダイソーのGPの奴って特売のエネループより高いし意味ないだろ。花王とは思わんなあ。
465目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 03:14:25
BQ-391の爆熱って絶対ネタだろw
ソニー、サンヨーと比べても一番熱くならないけどな。爆熱ならソニーが一番酷い。
火事になるんじゃないかと心配になるくらい。サンヨーのは時々5,6時間充電が
止まらないことがあってそのときは樹脂が溶けるんじゃないかと思うくらい熱くなってる。
466目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 03:24:43
充電池の劣化具合とかのコンディションによっては、
BQ-391だとちょっと熱くなるかなとは感じるね。
勿論十分許容範囲で、火傷するなんて事もないから、
実際のBQ-391ユーザーは「爆熱」ネタを見るたびに
「また嘘吐きのバカが湧いてる」とか鼻で笑ってるんだろね。
467目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 07:45:19
BQ-391はエネループカイロより熱い
468目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 07:55:48
でも松岡修造と比べると熱くないよね
469目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 08:51:02
アンカ代わりに布団に入れといたら
充電完了になって余計寒くなった。
責任とれ!
470目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 09:24:00
電池売り場で、やたら1500回を強調してるな。
エボルタの1200回で相当やられたのだろう
471目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 10:26:44

ネガキャンはデータとしてネガティブな価値がある。すなわち無価値である
472目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 12:53:19
1000回が1500回になっても、全く嬉しくないのに、全くマーケットニーズを分かってないな。
旧バージョンが
充電1年後で約85%、2年後でも約80%のエネルギー残存率をキープ。さらに3年後でも約75%の残存率をキープ
だから、新バージョンなら
充電1年後で約90%、2年後でも約85%のエネルギー残存率をキープ。さらに3年後でも約80%の残存率をキープ
位にしろよ。
1000回のままでいいから。
473目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 13:10:30
>>472
マーケティングが全くわかってないな。

エネループ以前のニッケル水素充電池は、評価軸が容量だった。つまり容量が多ければ
多いほどよい、という評価基準だった。

それがエネループ以後、どれだけ繰り返し長く使えるか、という評価軸に変わった。
端的なのが、>>470が指摘してるように、パナをはじめとした他社が充電可能回数で
エネループを追随し、その方向性が市場でも競合相手にも一定の評価を得ているから。

残存率はセルが死なない限り、高容量のニッケル水素充電池でありがちだった、
長期保存でセルが死なないレベルであれば問題ないし、現状の残存率でも実使用には
問題ない。なにより、長期保存したセルでも継ぎ足し充電すればいいだけ。

君のニーズが市場のニーズの全体を代表してるわけじゃないと思うよ。
474目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 13:11:42
1500回という売り文句があると、値段が変わらないなら普通の人は
そっち買うだろうね。マーケティング的には間違って無いかと思う。
ただ、昔から使ってる人には物足りなく思うのは仕方ないかと思う。
475目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 13:17:24
>>473
マーケティングが全くわかってないな。

ジャパネットたかたの高田社長のように、素人の前では「1500ですよ!」
ってそれらして数字を声高に叫んでればいいんだよ!

素人なんて数の意味するところなんか知らなくていい。
単に前が1000で今回が1500ってだけで無茶苦茶性能が上がったと
勘違いしてホイホイ買ってくれるんだよ。

マーケティングの真髄は、如何に消費者を騙すか。だ!
476目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 13:24:30
>マーケティングの真髄は、如何に消費者を騙すか。だ!
消費者というよりも
世の中のお母ちゃんのお財布の紐を解くことが問題だね(笑
477目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 13:30:55
蛍光灯や電球の製品寿命に比例して値段が違うラインナップで長寿命製品の価格を高止まりさせ
無駄に店舗の棚を占拠したりするやり方と比べると
すぱっと全部入れ替えるエネループのやり方は売り手買い手双方に利益があって清々しいね
478目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 13:34:49
まあ普通に考えたら1200回より1500回の方がインパクトと魅力感はあるわな。
更に値段も前者よりも安い又は殆ど差がないのなら後者を買う。

既存のユーザーは今更感があるのは同感。
479目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 14:38:05
つまり、男なら喜んでクンニしろってことだ!
480目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 15:05:25
しかし電気店に行くと1500表示のeneloopより、
2500表示のマクセル充電池が良く売れたりしてるwww
481目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 15:26:41
エネループ4本をフル充電するのに電気代いくらかかる?
482目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 15:42:35
サンヨーの公式サイトに書いてたよな
483目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 15:59:05
>>480
何を根拠に「売れている」と判断しているのよ?
お店の中の人なんですか?
484目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 16:11:22
今更だけど、セリアの充電器は本当に便利だな。
他の充電器で全部エラーで弾かれるやつをセリアので一日充電したら、
また普通に使える様になった。
まぁ、勿論劣化はしてるんだろうけど、もう捨てるしかなかったやつが
まだまだ何回か使えるんだし。
485目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 16:23:19
だから劣化したエネルギーのロスを考えれば買い換えた方がいいってば。
486目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 17:22:33
お前が金出してくれるわけじゃないんだろ?
大きなお世話だよ
487目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 17:22:39
>>480
有り得なくはない話だw

此処の住人やライトマニアやらその他機器マニア除いて
充電池の認知度と認識なんて凄く曖昧で充電池や充電器の説明文やら表示なんてしっかり理解しちゃいない。
容量表示(mAh)や充電回数表示の違いをよく理解出来ていない人も普通にいる。

えー、そんなバカなっと、思ってる人は、ドチラかと云えばマニア側(又はその予備軍)の
好きこそ物の上手なれな人であり、怠慢と傲慢と思い上がり。
コレはメーカー側も同じ様な物で説明不足、かつ、ソレを逆手にとっている節もある。
素人やらに不勉強と憤るのも見当違いである。


って、なに、俺は微妙にスレチで荒れそうな不穏当な発言を偉そうにしているんだ?
ついでに打っている本人が何を書いちゃったか理解していなかったり、、、
488目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 17:24:07
何時間充電しても全然充電されていないリチウムイオン充電池はもう寿命かな。
復活させる方法なんてある?
489目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 17:40:58
>>488
やめた方がいいよ。リチウムイオン系は無理して〜とか厳禁。
絶縁テープを貼ってさっさとリサイクルボックスへ突っ込んだ方が良さげ。
490目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 17:55:46
完全放電させて充電やり直せばよくね。
491目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 17:57:31
そのくせリチウムイオン高けーからな

あれニッ水にセリアみたいに低電流長時間とかで
ある程度なんとかなったりしないのかな?
もしくは短時間活入れで。

ニッ水ニッカドと違って危ないからいつもの様にはあまり試行錯誤しづらい。
492目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 18:04:36
セリア充電器で回復しないの?
493目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 18:09:46
>>491
日本のなんだかの衛星に搭載の死んだリチウムイオンに微電流にて充電できたとかレポがあったような?
あー、思い出せん、なんて衛星だったかな…?
494目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 18:33:49
>>493
何で思い出せないんだよ!
11月4日に、イオンエンジン1基が自動停止したっていうのに!
11月19日には神業でエンジンをなんとか運用できるようにしたっていうのに!
495目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 19:07:07
>>473
「長期保存したセルでも継ぎ足し充電すればいいだけ」というのは本当ですか?
496目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 19:46:36
>>481
1円くらいじゃね?
497目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 19:57:08
>>494
いや、しらねぇぞ、擬人化されてあまつさえそれがJAXA公認されちまった衛星なんて…
498目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 21:35:18
今手元に
三洋 NC-TGN01
パナソニック BQ-391
があるのですが、
三洋は
INPUT:100-120V〜
50-60Hz 8VA
OUTPUT:1.2V
単3形300mA×4/600mA×2単4形150mA×4/300mA×2
パナソニックは
定格入力:AC 100V-240V 18VA 50-60Hz
定格出力:DC1.5V 0.55×4
となっています。VAとはどのような意味なのか分かる人いませんか?
499目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 21:47:49
W数

パナは消費電力が2倍強かかりそうな感じもするな。(実際は実充電時で計測するとどうなるかは別)

もし充電時で1円違えば充電200回繰り返しで
充電池が1本ぶん買えちゃう事になってしまうな。
意外な盲点。
500目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 21:48:26
皮相電力でググレカス
501目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 22:03:10
確かにBQ391は本体が熱を持つ。どっかのファンつきの充電器ほどではないけど。
502目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 22:06:09
>>497
ボロボロになって
「おつかいできた」
ってイラストなんか、断じて知らないんだからな?!
503目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 22:07:45
>>501
緑パナとのセット品買ったけど、電池がかなり熱くなるよ?
怖いからもう使ってない。
504目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 22:10:00
>>503
それが真っ赤な嘘でないのなら、
代わりにどんな充電器を使ってるのか言ってみろ。
話はそれからだ。
505目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 22:10:21
>>503
パナのB級充電器は本体も電池も爆熱になるのは周知の事実!
それをわざわざ発熱充電器と発熱電池のセットを買うとは、
お前はマゾとしか思えない。
506目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 22:12:00
俺もパナの「電池」が熱くなると思う
BQ391でエネループ充電した時に差を感じる
まあそれで何の不具合も無いから使ってるけど
507目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 22:12:34
>>505
周知の事実って、テメェの脳内だけの話じゃねぇか、タコが。
508目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 22:13:41
>>506
熱くなると言っても知れてるからね。
許容範囲の内だから無問題。
509目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 22:16:07
>>507
2ちゃんねるは初めてですか?
充電器や充電池関係のスレの過去ログを読む事をお勧めするよ。
510目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 22:19:50
>>499
>>500
どうもありがとうございます。
自分なりに調べてみたのですが、VAを日本の電圧100Vで割ると
単位時間当たりの消費電力Wが算出できるので、同じ時間運用するなら
パナソニックの充電器は三洋の二倍近く電気を消費する計算で合っていますか?(充電時間が違う可能性はありますが)
三洋:8VA/100V=0.08W
パナ:18VA/100V=0.18W
511目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 22:28:47
>>509
ソースも確たるデータも出さずにシレっとよく言うわw
512目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 22:46:22
>>510
>家庭で使う機器には力率の悪いものは余りありませんから皮相電力の和で使用電力を
推定しても大差がないと言うことになります。

要は一般家庭の家電で8VAは(どんぶり)8Wでいいんよ。
513目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 23:51:27
>>510
BQ-391って、そんだけ無理して突っ込んでるって事?
514目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 23:58:37
パナピンチじゃんか
515目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 00:04:47
サンヨー丸ごと買い取ったから大丈夫
516目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 00:28:36
でも、そうなるとサンヨーの特徴が消されて失われてゆくような気がする。
517目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 00:36:42
いやエボルタがなくなってエネループだけになるのが一番ありそう
競合がなくなるけど値上げはないからわりとみんな幸せになれる
518目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 00:37:23
サンヨーの特徴なんて無くなっても全然困りませんが何か?
519目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 00:39:25
>>517
>いやエボルタがなくなってエネループだけになるのが一番ありそう

何を根拠にそこまで楽観的な予測が出来るのか…。
はっきり言って松下を甘く見すぎ。
520目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 00:41:56
普通、競合がない場合は値下げが無いんだぜ。
521目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 00:46:20
ええやん値上げがなけりゃ
1500回も使えるわけだし
522目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 00:46:24
サンヨーのエネループ部門は売却決定してるだろw
523目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 00:46:41
>>517
自社で育て上げたブランドを、そう簡単に捨てると思ってるの?
て言うか、エネルは富士通に移るのに、
どうして松下のエボルタが無くなると思うわけ?
バカなの?死ぬの?
524目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 00:48:23
ぶっちゃけ、BQ-391よりもBQ-370の方が熱くなる
525目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 00:49:21
いやだから競合がない場合は値上げがありえるんだぜ。普通。


526目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 00:51:02
エネロングが頑張るよ
527目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 00:56:42
売却するならエボルタを売ればいいのにね
528目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 00:58:14
エネループはブランドイメージが定着してるからこれは捨てられない
昔テレビゲームの代名詞がファミコンだったようにね
529目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 01:09:24
将来的にはパナ'sサンヨーはニッスイのエネループは無くなって
リチウム内臓のエネループ製品だけになるだろうね。
自社グループ内ではエボルタを売らなくちゃならない。

だけどそれにあたるニッ水は富士通のエコピップ(仮名)とかになって存在するから心配するな。
530目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 01:10:25
多分数年後には充電式電池の全部をエネループと呼ぶようになるだろう
531目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 01:12:16
えー、流れぶった切りでサーセン

ここだと話題にも出てないようですが「MH-C9000」ってどうでしょうか?
http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=MH-C9000

ちょっと高いけど機能的には良さそうだと思うのですが?
532目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 01:28:52
>>531
最初は海外から輸入する必要があったので日本人はマニアしか使ってなかった。

ラジコン屋の店頭で買えるようになってからは、ミニッツなど単四を4本使用する
ラジコンレーサーはかなりの人が買って電池を壊す寸前までカツカツに充電してるよ。

新品電池の休眠回復モードのブレークインモードが20時間くらいかかるって
買ってからしか気付かないや、電池によってはものすごく過熱して一回で
液漏れして使えなくなった奴とか、武勇伝を作るには最適の充電器らしいw
533目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 01:30:51
>>531
> ここだと話題にも出てないようですが「MH-C9000」ってどうでしょうか?
「8,800 円」じゃぁ買わない。
534目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 01:31:22
まあ誰でも使える家電の範疇じゃないな
明らかにマニア向け
必要なら買えばいい
535目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 02:00:01
>>532
> 新品電池の休眠回復モードのブレークインモードが20時間くらいかかるって

海外通販の説明書きでも、上記の店でも16時間以上かかるってちゃんと書いてる。

> 買ってからしか気付かないや、電池によってはものすごく過熱して一回で
> 液漏れして使えなくなった奴とか、武勇伝を作るには最適の充電器らしいw

MH-C9000は充電時の電流を自分で設定できるので
何も知らないユーザーが無茶な充電をしたのが真相だろう。


>>531
要するに、クレーマー体質の無知が騒いでていただけ。
充電池の知識がある人ならオススメだ。
しかし、無知な奴は避けた方が良いだろう。
536目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 02:33:13
「だろう」で決め付けられるのかよ!
エスパーだな
537目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 02:34:14
>>536
バカはレス禁止だお
538目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 02:37:11
>海外通販の説明書きでも、上記の店でも16時間以上かかるってちゃんと書いてる。 
確か昔は書いて無かったな。
苦情が殺到してから書き足したんじゃね?

それを「ちゃんと書いてる」なんて言ってしまっていいの?
昔の画面をちゃんと見てたの?
それともまた「だろう」の想像でそんな事書いてるの?www
539目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 02:38:13
いずれにせよ家電版で詳細に語り合う機器じゃねぇ
紹介程度でとどめておく方がいい
540目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 02:42:19
いや、たまにはいいよ。
住民もパナとサンヨー話で飽き飽きしてっから。
541目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 02:47:05
>>531
おれならそれと普通の充電器の価格差で
エネループを余分に買う
542目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 02:52:12
>>538
「確か」昔は書いて無かったな。
苦情が殺到してから書き足したん「じゃね?」
543目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 02:53:53
サンヨー信者vsパナ信者と流れがかわらねぇw
544目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 04:05:01
すません。今NC-M58使っていてノイズが酷くて寝てる間に充電できないんですが。
NC-TGR01、NC-TGN01はノイズないですか?
545目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 04:17:04
>>524
俺の370はそれ程でもない。
391はマジこええ。
546目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 05:08:01
ミックミクにしてやんよ!
547目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 07:08:35
BQ-370でサンヨー高容量電池を充電して使っていたら、
わずか5〜6回で電池が駄目になったww
548目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 07:22:21
>>538
昔のことを今さらグダグダ言っても無意味だと思うが。
それとも単に煽りたいだけ?w
549目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 07:27:23
そもそも、推定の「だろう」と
断定の「だろう」の違いを
を文脈か読み取れないなんて…


いやな世の中になりましたねw
550目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 07:28:23
そもそも、推定の「だろう」と
断定の「だろう」の違いを
文脈から読み取れないなんて…


いやな世の中になりましたねw
551目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 07:44:59
そもそも、推定の「だろう」と
断定の「だろう」の違いを
を文脈か読み取れないなんて…


いやな世の中になりましたねw
552目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 07:45:44
そもそも、推定の「だろう」と
断定の「だろう」の違いを
文脈から読み取れないなんて…


いやな世の中になりましたねw
553目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 08:47:24
うんともすんとも言わなくなったリチウムイオンに
微弱電流流したら正常に充電できるようになったぞ!
554目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 10:38:36
悔しくてファビョってるの?
555目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 12:52:42
>>502
「おつかい失敗 かも」も知らないんだな!

本体(リチウム電池)は地球に帰ってこないのかな?
極悪環境での劣化具合とか調べるのに良い試料になりそうだけどw
556目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 14:27:08
557目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 18:15:57
>>493
>>497
>>502
リポD飲めば分かるかもよ!

>>555
技術的に無理そうな感じが
558目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 19:27:44
ニッケル水素は液漏れはアルカリ乾電池と比べてどうなの?
アルカリをデジカメで消費した後にリモコンに使ってて酷い液漏れを経験

弱ったニッケル水素の余生をリモコンで使ってもいいものかどうか・・・
単4のマンガンなんて近所でもう売ってないよ
559目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 19:57:42
>>558
>単4のマンガンなんて近所でもう売ってないよ
ダイソーとか百均にないかい?
560目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 19:58:02
弱ったニッケル水素なんて1日で放電して使いものにならんだろ?
561目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 20:28:31
中国製のマンガンはかなり早く自然放電するのがあるぜ。
そんなのはほっとけば液漏れもする。
562目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 22:04:28
マンガンでも液漏れするっけ?
液漏れするのはアルカリだと思っていた。
563目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 22:06:54
>>562
マンガン電池を使ったことが無い
ゆとり馬鹿って実在するんだな…。
564目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 22:07:26
マンガンでも普通に液漏れするよ
ただアルカリみたいに液が強アルカリ性ってわけでもないからケースが
腐食したりすることもないので漏れにくいし、漏れても錆びる程度で
酷いことにはなりにくい
アルカリの液漏れが起こると最悪その機器は使用不能になる
565目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 22:11:57
マンガンは使い切っても機器で放置してると液漏れする
ラジオやライトのスイッチ入れっぱなしとか
アルカリはまだまだ発電力ある、使えてる内にドロドロにしてくれる
566目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 22:55:40
>>563
使ったことが無いだけで馬鹿扱いですか。
いい性格しているね。
567目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 22:58:29
>>564-565
マンガンなら漏れても大事には至らないということですね。
確かにアルカリは電圧があるうちに液漏れすることがあるから
困りますね。
568目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 23:34:54
>>566
マンガンも使ったことないなんて、
40過ぎて童貞より恥ずかしいぞ。
569目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 23:39:29
40過ぎて童貞です。
マンガンは使った事あります。
マンコは見たことありません。
570目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 23:43:37
>>569
そろそろ魔法使えるんじゃね?
571目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 23:50:52
みたことないのw
俺はネットで見たよw
どこだか教えてやんないけどなw
572目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 00:05:08
どんな臭いでしたか?
573目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 00:26:23
>>555
失敗バージョン貼ってくれ!wwwwww
574目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 00:31:10
>>565
そうそう、アルカリって、まだまだ使えてるのに、中は酷い事になってて、
リモコンが幾つも殺られたよ。
しかも、別に中華電池に限らないから、余計に質が悪い。
575目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 01:53:52
セリアの充電池ですけど、単3と単4を同時に充電しても問題ないですか?
あと残量が違う電池を同時に充電しても問題ないですか?
576目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 02:00:06
アルカリ電池は液が強アルカリ性なのでケースのちょっとした変形等で
メッキの隙を見つけるとそこからがんがん腐食して漏れだしてしまう
残念ながら国産高級アルカリでも絶対漏れないとはいかないようだ
577目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 02:28:50
>>575
100円なのに、左右の電池には別の充電回路が入ってる!
単三と単四の混合も、残り容量が違う電池を一緒に充電しても全く大丈夫!

ただし何時間で電池を外すかは自己責任
578目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 02:43:31
>>577
うそ苔
とり説には混在はやめろって書いてあるぞ。
579目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 03:12:45
エボルタはminが2000mAhなんだな
580575:2009/12/12(土) 03:58:30
レスありがとうございます
どっちなんでしょう?やっぱり残量が違うのを一緒に充電するのはやめておいた方がいいんでしょうか
581目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 04:17:06
説明書にダメって書いてあれば、ダメ

大丈夫って書いてあれば、大丈夫
安いやつではまず無理でしょう。

まぁ、自己責任でやってください。
582目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 04:59:02
中の基板の解析写真や回路図を載せてるサイトも見た事無いんだね。
これだから回路図も読めないような奴はバカで困るww
583目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 05:00:39
>>579
殆どの単三の低自己放電型はその数値になってる。
ただ実際には、電圧維持の関係で、100mAh程度の差は簡単に逆転する。
584目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 05:20:37
釣りうざい
585目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 05:21:49
>>580
 入れ忘れた
586目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 06:09:13
マンコを舐めたことが無い奴の発言は
何を言っても説得力が無い!定説です!
587目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 06:26:03
こいつは酷い!まさに「ゆとり全開」だぜ。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/post_batt.shtml#B20091016_2
迷い氏が切れ気味なのも納得だw
588目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 06:51:41
三洋2700が改良型になってもタダ漏れなのは周知の事実だから・・・・・
589目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 08:02:00
容量違うニッスイを普通にデジカメで使ってる。
なんら不自由ないぜ。
590目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 09:22:58
>>588
ゆとり乙w
591目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 10:19:46
>>590
ゆとりですか。それは貴方のように神様のような博学をお持ちだからそう言えるのでしょう。
一般の利用者でそこまで把握している人が果たしてどれだけ居るでしょうか?
私が言いたいのはそこなんですが…
592目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 10:42:57
>>591
ゆとり乙です。
593目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 10:46:56
ただゆとりって言いたいだけじゃん

カス
594目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 11:01:07
何かっていうとすぐに「ゆとり」って言い出すが、
その「ゆとり政策」の案を出して実施までしたのは
無能なおっさん世代だろ!ビチグソがぁ!

ゆとり教育をされた世代は被害者なんだぜ!
595目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 11:07:17
>>594
ととーり県人乙w
596目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 12:04:23
SANYO2700は即死電池だから
エネループも同じに決まってるニダー
597目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 12:12:11
>>587
その中のどれ?
598目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 12:30:43
>>597
糞ブラウザでも使ってるのか?
URLを見ても判る通り指定されてるだろ。
599目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 12:47:58
>>575
空になっていない電池の充電時間を正確に知ることは不可能なので
同一電池だろうがバラバラだろうが自己判断で止めるしかない

純正の低容量電池なら多少オーバーしても耐えられるだろうが
設計ぎりぎりの高性能電池だと厳しいのは言うまでもない
600597:2009/12/12(土) 12:52:48
>>598
糞ブラウザですか。それは貴方のように神様のような博学をお持ちだからそう言えるのでしょう。
一般の利用者でURLを見ても判る人が果たしてどれだけ居るでしょうか?
私が言いたいのはそこなんですが…
601目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 12:52:49
おっ!クレヨンが "まもなく発送されます" に。
602目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 13:35:14
603目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 13:37:41
>>600ワロタ
604目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 13:55:27
>>573
ttp://mywiki.jp/hayabusafan/%82%CD%82%E2%82%D4%82%B3%82%DC%82%C6%82%DF/%89%E6%91%9C/

ここに色々載ってる。「できた」とそんなに変わんないw

リチウム電池は地球に帰ってこないらしい。残念。

ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04090000/shc/0/cmc/4961607862360/backURL/+01+main
これって中身ニッ水かな?2.4Vって書いてあるし・・・
605目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 14:23:33
単三型リチウムイオン、早く出してくれ・・・
もうニッ水の2W程度では物足りない
606目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 14:30:13
>>605
釣り針が太すぎます ><
607目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 14:32:38
>>600
携帯厨の俺でも分かるがw


>>605
14500(3.7V)ではなく1.5Vレギュレーション仕様の単3リチウムイオン?
608目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 14:40:32
>>605
質問:このリチウム充電池をエネループ用充電器で充電できますか?
609目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 15:04:38
>>606
釣り針りですか。それは貴方のように神様のような博学をお持ちだからそう言えるのでしょう。
一般の利用者でリチウムイオンのセルを見たことがある人が果たしてどれだけ居るでしょうか?
私が言いたいのはそこなんですが…

>>607
>1.5Vレギュレーション仕様の単3リチウムイオン

私の言いたかったのはまさにそれです。 
一般用途向けの大容量電池が欲しいのです
610目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 15:04:58
大爆発
611目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 15:46:25
>>605
> もうニッ水の2W程度では物足りない

ワットですって?
612目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 16:32:00
>>611
間違ってはいないと思うが。
俺も機器がどれくらいの時間駆動できるかは電力で考えるな。
フラッシュライトなんか使うときは電池容量を電力換算するぞ。
613目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 17:00:46
>>609
特殊用途限定の1.5Vエミュレーション〜フルレギュレーション3.7(4.2)の切り替え出来る単3サイズのリチウムイオンは一応存在する。
が、特殊過ぎて一般人には入手不可能。

一般入手可能(国内通販や海外通販にて)な単3サイズの14500はあるが、3.7V(最大開放電圧4.2V)でしかも中華製のみ。

ちなみに日本では汎用性のあるリチウムイオン系バッテリーは売っていない(中華除く)
何故かは、汎用故の事故やマーケティング的にダメだから(更に基本的に日本は、二重三重の安全なシステムを使用機器&充電器&充電池で構築している)。

仮に汎用性のある1.5レギュレーション回路搭載のリチウムイオンを出しても…エネループの単一の二の舞(降圧回路的にパワーが出ない)。
614目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 17:27:16
>>612
ぜんぜん間違ってる。
ワットとはエネルギー(≒容量)を表す単位ではない。
615目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 17:32:56
>>575
> セリアの充電池ですけど、単3と単4を同時に充電しても問題ないですか?
> あと残量が違う電池を同時に充電しても問題ないですか?
そういう事しても問題ない充電器で充電すればいい。
616目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 17:38:13
>>614
なんかおまえ凄く馬鹿そうだなw
どこから2Wって数字が出てきたかを考えればワットで意味は通じると思うが。
他にどう解釈するんだ。
617目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 17:48:13
>>616
で、どっから出てきたの?
618目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 17:49:17
>>617
おまえ本物の馬鹿だなw
619目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 18:08:58
ほめられちゃった
620目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 20:09:02
褒めとらんw
621目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 21:29:33
流れにワロタw
622目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 21:43:02
>>604
dスル。
やっぱ"できた"の方が、目が輝いてていいねw
623目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 23:45:43
むか〜しの東芝の充電器
240mA×4なんだけど使えるかな?
かえって電池に優しかったりするの?
624目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 23:57:32
>>623
パナの定電流 50mA*4 (但し同時に2本ずつ)ての電気的には使えるんだけど、プラスチックが縮んで寸が詰まり、電池が入らない
625目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 00:15:22
電池に優しいのは充電深度が浅い充電器
充電速度はあんまり関係ない
626目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 00:17:49
>>624
俺の20年前に買ったカドニカ充電器も、最近の電池が入らなくて使えない。
だから代わりとしてセリア充電器を買ったよ。
627目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 01:19:40
【政治】 「俺のボーナスは0なのに、脱税した鳩山首相は税金からボーナス383万円?」…怒りの声多数★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260602474/

【政治】 鳩山首相 「介護支援…税金を国に納めるくらいなら、施設のボランティアを支援したい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260632430/

【政治】 "庶民感覚"の鳩山首相、入会金150万円・年会費38万円の店のスイートルームで友達と食事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260630724/
628575:2009/12/13(日) 02:25:08
なんか危険そうなので2本使ってたもの以外1本1本充電しようかと思います。
単3単4混ぜるのも止めときます。
629目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 05:39:57
>>628
一本一本充電するなら、セリアの充電器を複数買えばいいじゃない。
組にしてるのだけ一緒に充電、バラで使ってるのはセリアの充電器1台で1本。
それでも充電器ひとつで105円だし。
630目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 05:47:39
暇なニートはセリア充電器を複数買ってメインで使う。
働いてる社会人は普通にメーカー純正充電器を買う。
数千円より時間が大切だし、不具合出たらメーカーにゴルァ出来るからな。
631目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 07:38:27
4本1組で使ってて万一バラつきが出ても
個別充電器ならすべて満充電できるわけですよね?
個別ってパナくらいしかないのけ?
632目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 07:54:24
三洋、松下、ソニーといった、家電店で買える国内メーカー製の充電器なら
たいてい個別充電。ただし、上位機種じゃないと個別の充電状況が
表示されないだけ。
633目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 08:21:12
へーそーなんだ。
じゃあランプ1つでもすべて満充電されてるわけね。
634目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 08:24:20
>>633
また揚げ足取り というより 読解力の無い基地外が現れたか?
635目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 08:35:44
使用説明書を読め、で済むよな
バカには読めないからしかたないかw
636目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 09:16:48
殺したい
637目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 09:22:42
>>636
だれを?
638目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 09:27:42
通報かな?
639目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 09:47:25
家族もろとも殺してやりたい
640目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 09:54:46
m9(^Д^)オギャアアアアアアアアアアーwwww
641目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 10:07:56
>>632
セリアの100円の充電器も個別充電。
しかも100円なのに個別にLEDが付いてる!

ただ安いので自動的に止まらないだけw
642目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 10:20:48
死にたい・・・
643目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 10:35:17
>>641
個別に充電をしているけど、個別にLEDは付いていないよ。
644目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 10:38:55
645目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 10:39:48
>>643
セリア充電器見たことないだろ?
もしくは、セリア充電器と他の充電器を勘違いしてるのかな?
646目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 11:06:33
>>643
じゃ、なんでLEDが2個別々に付いてるの?
647目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 11:16:02
セリアの充電器は充電池それぞれに対応して個別にLEDは点灯するけど、
充電中っていうことがわかるだけど、充電完了で消えるわけじゃないから、
あんまり意味がない。
648目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 11:28:18
重要な意味があるよ。
あのソケット、単4だと接触しない事がしばしばある。
個別LEDが無かったら充電ミスだらけになる。
649目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 11:32:17
まあ充電器みたいなものは通電中のパイロットランプを付けるのが掟みたいなもんで
ついてない充電器は世の中におそらく存在しないんだが。
650目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 11:49:44
セリアの充電器は機能はともかくとしても、作りが良いよね。
651目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 12:13:28
でも電池の被覆を傷める
652目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 14:08:56
テスター無いと充電ミスは分からないのか?
653目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 15:09:22
VOLCANOってどれぐらい自己放電する?
654目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 15:42:12
芸術は爆発アルよ
655目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 15:43:05
>>653
ここにVolcanoを含めた各種海外製充電池のさまざまなデータが載ってる。

ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery4/NiMH_world_selection.html
656目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 17:42:05
>>655
ありがとう
657目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 18:16:20
VOLCANOとエネループのフル充電状態において
デジカメで何回シャッターが切れるかを実験してほしいよね。
658目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 20:16:09
>>657
値段や容量が格段に違う電池を比べて、一体何の意味が?
659目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 20:25:21
>>657
オラバにMZ3で実験したデータがあったはず
比較はされてないけど
660目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 20:27:08
ちなみにallabout.co.jpのことね。

>>658
コストパフォーマンスの比較じゃないかと
661目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 20:28:38
このスレにいる人ってデジカメ選定基準が単3使用可ってことなのかな?
662目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 20:28:45
>>657
自分でやれ。バカなお前でもできるほど簡単だ。
フォトNoをONにしとけばデジカメが数えてくれる。
あるいは普通に電池が切れた時にフォトNoで何枚取れたか見るだけ。
663目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 20:49:50
仮にエネループで1000回、セリアで500回シャッターが切れたなら
どっちの電池を買うかって話だろうね。
664目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 20:55:46
容量が違うんじゃ、比べ物にならんだろ
665目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 21:10:00
電池の出し入れ面倒だから仮にセリアのコストパフォーマンスが良くてもエネループで良いよ
666目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 21:22:18
案外耐寒テストってないよね。
667目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 21:38:30
冷蔵庫に入れて、実験してみるかな。

同じ懐中電灯を2個用意して、充電池を4本同時に充電しておけば大丈夫かな?

2個の懐中電灯を同時に点灯させて、片方は冷蔵庫へ、もう片方は冷蔵庫の外へって感じで
668目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 22:05:32
ここはマニアばっかだなw
669目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 22:35:01
VOLCANO(火山)が寒さに弱かったらシャレにならんなw
670目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 23:00:51
いや、案外高温環境下でしか性能を発揮できないとみた
671目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 23:02:29
久しぶりに来てみたが
BQ391、TC-S40Nを越える充電器は出てないようだな
672目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 23:07:26
よりによってテクノコアとは
673目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 23:11:20
長い目で見ると VOLCANO が損というのは何度か言われてたと思うけど。
ガーデンバリアという過酷なものに使ってみているが、体感的に VOLCANO は
eneloop の半分程度の容量といった感じ。
674目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 23:13:46
セリア充電池は大容量を必要とせず、
安価に数を揃えたいという場合に最適。
675目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 23:19:30
676目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 23:41:09
セリアの一番のポイントは、直径がとても細い事。
エネループがどんなに優れていても、
入らないライトがあるから使い物にならん。
まぁ、他の用途には使えるんだけど。
セリアのが入らないライトは、多分ないと思う。
677目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 23:57:42
あとは軽いことだね。
678目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 00:28:12
あ〜たま か〜らあっぽ〜のほ〜うが〜 ゆ〜め詰め込め〜る〜
679目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 00:31:03
軽さだけならトップバリューさんが名乗りを上げるぞ
軽さ以外はゴミだが

MH-C9000はこないだからやたら名前が出てくるけど明らかにマニア向けで
家電の範疇じゃないから軽く紹介くらいにとどめておくべきかと
680目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 00:55:25
頭の悪い奴が一人でリンク貼ってるだけだろ
糞充電器を仕入れて在庫抱えて困ってるショップの人じゃね?
681目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 02:17:06
1000 円以下なら買うよ。
682目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 03:02:51
頭悪い奴 = 使いこなせい自分のこと

自己紹介ですかwww
683目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 03:13:21
図星だったか・・・
684目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 07:30:45
古い充電器の有効活用ってある?
捨てるのはもったいないし、だからと言って使うわけでもないし。
685目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 09:27:25
>>674
耐久性に難があるから何年か経つと大量のゴミ電池が発生する罠

できるだけ使用頻度を上げるのが充電池のセオリー
低性能電池は数を増やすと状態を保つのに苦労する
686目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 09:42:25
>>685
でも1本105円だし、アルカリ電池を使い捨てるよりずっとゴミは出ないよ。
105円なんだから状態が悪くなった、それ相応の用途に使うか潔く買い増せばいいじゃん。
687目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 10:38:25
>>685
五味なんか出ないって。ボルカノ電動歯ブラシに使ってるが3年目でもパワー落ち無し。
月2回の充電で済むし経済的だ。アルカリなら2x2x24か月で96本のアルカリ電池がゴミになってた。
688目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 10:47:24
>>685
充電池はリサイクルできるシステムが乾電池より整備されているぞ。
689目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 10:48:22
電動歯ブラシごときでパワーを語られてもな
690目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 11:37:54
知識のない馬鹿がいるな。動力用途がヘタリが顕著に現れるんだが。
691目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 12:10:20
主観に頼ってないで数値でヘタリを示してみろよエキスパート君
692目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 12:27:01
>>691
屁理屈キチガイ乙
693目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 12:46:28
男は皆、マンコが大好きなのさ!
694目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 13:37:15
>>684
オレも充電器だけで6〜7台あるよ。
特に昔のヤツは充電だけで10時間とか掛かるから
今じゃ絶対使わない。使い道もない。
695目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 14:57:20
>>693
> 男は皆、マンコが大好きなのさ!
美少女のマンコ限定だけどな。
696目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 14:57:20
>>694
旧い充電器って、殆ど存在意義無いよな。
697目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 14:59:38
普通捨てるだろ
前のはともかく2コ前になるとまず使うことない
698目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 15:07:50
BQ-370→BQ-391→MyChargerViewとなった俺には、単三以下サイズでは死角は無い!
699目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 15:37:02
古い充電器でも単4×4本充電できるものなら存在価値はありそう。
今でもそれなりにレアじゃね?
700目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 16:22:14
>>695
マンコが好きなんじゃない、マンコ触った反応が好きなんだ。
701目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 17:04:26
古い低速充電器は急速ではじかれた電池を蘇生するのに有効だよ。
ただ、古い急速充電器の場合は存在意義がかなり微妙。
対応している容量が少なくてタイミングを見計らってセット直さないと満充電にできない。
702目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 17:20:19
急速、低速はどやって見分けるの?
703目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 17:26:11
十時間かかれば普通充電器
704目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 18:52:51
新旧は500mAが目安か?
705目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 22:18:32
なんだ、結局BQ391が最高峰なのか
706目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 22:22:25
>>705
最高峰とまでは言わんけど、
無難っちゃ無難だわなぁ。
単四が同時に二本しか
充電できないって弱点はあるけど。

707目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 22:26:44
単4を2本挿したらもう何も挿せないという弱みもある
708目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 22:27:50
下手にBQ-391の話をすると、
バカの一つ覚えの「爆熱厨」が湧きますよ…。
709目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 22:33:57
>>708
 誘うなよ
710目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 22:37:12
もういい加減爆熱厨のヨタ話には慣れただろ
誰も気にしないよ
711目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 22:43:53
充電器の最高峰がどれかなんて、とても俺如きには決められないけど、
手持ちの中ではソニーBCG-34HREが最低最悪って事だけは確かだなぁ。
初めて買った独立状態表示の充電器で、単四が同時に四本充電可だわ、
リフレッシュ機能付きだわで「やったぜカトチャン!」(死語)状態だったのに、
付属の新品充電池以外は8割前後の確率でエラーで弾くもんだから、
使いにくいと言うか使えないと言うかでウンコチンチン(死語)。
712目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 22:44:03
古い充電器の存在価値は、ヘタリ気味の電池でも充電できる事だったが

セリア充電器の登場により、残されていたその存在価値も失われてしまった。
 
713目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 22:48:07
でも、セリアのマイナス電極は 皮脂を付け勝ちで使いにくい。
714目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 22:50:27
tones 欲しいけど、VOLCANO 10本ぐらいあるし、eneloop(R) 10本以上あるし、
CP-3H2K の副産物(サイクルエナジーブルー)も10本以上あるし、ほかにも古い
メタハイも数本…。
子供がトミカのサーキットなんかで遊ぶようになれば(今年のクリスマスプレゼントの予定)
古めの電池をそっちに回して幾分捌けるかな。

年明けてまだ買えるようだったら買おうかな。2パック。
715目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 22:51:37
>>712
キムラタンメインになってからはそれも必要なくなったけどな
716目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 22:51:58
>>713
ハァ?あの電極は電池そのもので
引っ掛けて起こすモンだと思ってたが?
そうすりゃ手の脂なんて付きゃしねぇんだが、
お前さんは違うのかい?
717目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 22:53:16
>>716
皮が剥けそうで痛いじゃん
718目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 22:53:37
>>716の言うとおり。
719目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 22:55:07
>>714
そこまでいくと完全に充電池フェチだなw
720目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 22:56:40
>>717
だったら電池そのもので起こせば良いだろw
721目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 22:56:43
製造不良のマイナス極端子で外装痛めたり、指切れることもあるよ
所詮は非常用の安物さ
722目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 22:58:43
手でおこしてたのか、
俺は逆にそのやり方は思いつかなかった。
723目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 23:02:28
あの〜 デジカメの充電器なくしちゃったんですけど
デジカメ使いたいんですぐ充電したいんですが、
バッテリーの+と−をエネループの+と−に線でつないでやれば
原理的に高いほうから低いほうに電気流れるんで
そうやればいちおー充電できますよね?
724目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 23:05:33
エネループを何本か直列に繋がないと無理じゃね?
725目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 23:07:52
抵抗挟め。
726目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 23:08:34
3.7vなんで3本直列でいいすか?
727目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 23:13:35
ダイソーの乾電池入ってる携帯緊急充電てのから引っ張ってきたほうがいいすか?
携帯のバッテリーとデジカメのバッテリーの電圧が偶然一緒!
抵抗入ってますか?
怖いんで誰か試しにやってください
728目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 23:17:45
>>719
古めのメタハイは、充電池に関する知識がまったくなかった頃の、相当いい加減な
使い方してたものなんで、使い物になるかどうか微妙なラインで困ってる。
VOLCANO は、一時期の話題で買ってしまったもので、買わなきゃよかったと後悔してる。
一応充エボも8本あったりして…。
今の時期はカイロなんかに使って結構回せる。eneloop anka が電池交換式だったらと切に思う。
729目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 23:24:37
>>717
剥けるのは充電池の被覆でしょ。
てか、セリア充電器で被覆が破れる、剥けるなんてのは、
単に使う側が不器用なだけなんだけど。
730目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 23:36:28
@セリアが4本ある事を思い出す。
A早速充電。
Bしばらく放置して自然放電。
C@に戻る。
731目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 23:43:38
>>730
アンタの感覚で「しばらく」がどれ程の期間かは知らないけど、
一ヶ月程度の放置では大して放電しないよ。
てか、わざと一年放置しても結構使えて驚いた。
732目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 23:51:44
セリアのは容量が1300しか無いから、自己放電は
激しくないと予想した
733目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 23:56:54
ポケパワーのようなDCアップコンバーターって電池の寿命を著しく縮めますか?
734目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 23:59:56
>>733
yes
735目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 00:10:21
>>734
やはりそうですか。
100回も使っていないポケパワー付属の緑パナが急速充電しなくなったので?と思ってました。
エネループ買ってきます
736目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 00:12:13
セリアの充電池をデジカメで数時間使ったので、セリアの充電器で継ぎ足ししたいのですが、
どれぐらい充電したらいいのか分かる方法ってありませんか?
737目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 00:12:27
緑パナは粗悪品だから尚更だよなあ
738目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 00:23:45
>>737
釣りがしたいなら、もっと上手くやらないとダメ。
エサももっと良い物を。
739目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 00:36:54
>>733
まさにボケパワーというやつですね。
740目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 00:49:46
100回でヘタレたパナループ(緑パナ)
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1014/
741目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 01:13:27
容量まだあるし糞デジカメじゃなきゃ普通に使えるだろ

あと1Ω負荷で終止電圧1.0Vだとリフレッシュしきれないのが後日露呈してるから
本来の実力かどうかもわからん
742目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 01:25:58
>>740


   TRUST NO ONE.

    誰も信じるな
 
743目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 01:46:53
サンキュ、まずお前の言う事は信じないよ。
744目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 01:53:02
>>743
何を措いても、お前自身の事は絶対に信じちゃダメだぞ。
一番信用の於けない、人外の鬼畜なんだから。
745目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 01:53:26
TRUST ME

俺を信じろ
746目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 01:56:13
>>745
何を根拠に?真っ平御免だっつーのw
747目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 02:03:17

 
   DENY EVERYTHING.

     すべてを否定せよ
 
748目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 02:08:26
This thread was finished

このスレは終了しました
749目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 02:13:52
>>745 >>748
元ネタが分かってないので没。
750目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 02:43:20
『ターミネーター』っぽいなw
751目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 02:51:58
X-FILES
752目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 03:37:01
俺は俺を信じる俺を信じるよ
753目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 03:47:07
いや、俺を信じろよ!
754目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 04:12:03

 
 
 
 
 
                信じられるのは己自身だけ。
 
 
 
 
755目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 10:05:17
>>711
4年ほど前だけど俺そのシリーズ液晶付きとコンセント直差しの2台も買ってしまったw
付属電池は半年でエラーが出て使えなくなるし手持ちの電池もことごとく
エラーで弾いて全く使い物にならず。液晶付きの方は買って1年と2週間くらいでソニータイマー発動w
充電表示はフルになってるのに全く充電されてない故障発生。腹が立って修理せずに不燃ごみに出したw

以上チラシの裏
756目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 10:11:23
おいおいなんだよ・・・
俺が2人もいるよ
757テクノコア信者:2009/12/15(火) 12:18:14
>>672

死ね!!
758目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 12:33:11
しかし消えたのはテクノコアだった
759目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 13:22:04
>>755
さすがはソニーwwwwww
タイマー技術だけは超一流だぜ!!w
760目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 13:37:03
やっと近所でオームのエコプライドの実物を見かけたよ。
見かけたのは、北関東を中心に展開してるドラッグストアのカワチ薬品。
単三4本セットが1180円、単四4本セットが980円、2本セットが単三598円、単四が498円だった。

充電池の予備はまだたくさんあるから買わないけど。
761目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 13:45:37
>単三4本セットが1180円
それで充電器付きなら買い!だな
762目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 14:14:01
充電器スレではタイマーと略しちゃいかん。
ソニータイマーを表す場合ちゃんとソニータイマーとフルで言う事。
763目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 15:00:21
>>762
"時限式故障タイマー"って更にぶっちゃけるのはアリ?
764目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 15:11:39
他の事とかぶらなきゃいいんだから、
保証詐欺的買替え促進故障タイマーでもあなたのお好きに何でもいいよ。
765目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 16:45:24
>>761
充電器付は単三2本とのセットが1480円、単四2本とのセットが1380円だった。
充電器は満充電に単三で20時間、単四で8時間っていう超低速充電仕様で
充電器が実質900円だから、お得感はないと思う。満充電検知のしくみも
怪しいし、充電エラーを検知できるかもよくわかんないし。

カワチではエネループの単三4本が1480円なんで、安いと言えば安いのかも
しれないけどエコプライドはケーヨーD2の特売で980円だったっけ。

それでも3社の充電池を置いてるだけドラッグストアとしては充実してるかも。
766目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 16:51:59
0.1Cの標準充電か
767目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 17:10:17
>>765
それたけーよw
それならイオンの半ループ買った方がまだいいだろ。
768目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 17:36:04
セリアって自己放電少ないのか?
最低でも1ヶ月保持できるなら、今すぐ買って来るお。
769目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 18:31:09
1ヶ月持たないなんて残尿のダダ漏れニッ水だけだろ。シェーバーの電池にセリア使ってるが
月一の充電でイケてる。
770目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 18:40:23
>>768
VOLCANOは起電力が低下するんじゃなかったか?
ただし、最近買った物の無負荷の電圧は高いと感じた。
771目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 18:53:22
残尿なのにダダ漏れとはこれいかに
772目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 18:54:28
>>771
残尿とダダ漏れが同時起こってなぜ悪いw
773目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 19:04:32
要ハルンケアだということは確かだな
774目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 19:04:35
>>772
っ[ハル◯ケア]
775目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 19:12:06
>>769
2000円くらいのコンビニシェーバーにセリアならかなりCP高いな
776目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 19:18:00
>>768
> 満充電時で約1400mAhだったのが一ヶ月後で約1100mAh程度残っています。
>一ヶ月でこれくらいの容量の変化なら、実使用上ではほとんど「減った」と
>感じないかもしれません。
> 但し電圧の低下は比較的大きく、放電開始時の落ち込みに電池が休眠を
>始めている様子が伺えます。
> 一ヶ月後の放電では1.25V以上に電圧が回復する事がありませんでしたので、
>容量電池の宿命か放置後はパワー不足の感があります。
777目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 19:41:56
>>767
舌足らずだったけど、単三4本での価格の比較では、エコプライドは安いかも、ということ。
用途によってはイオンの半ループもアリだろうね。容量をエネループの半分にしたもので
あることははっきりしてるし。充電器はお得感はない。ていうか、満充電検知がいらないなら
セリア充電器2個でいいと思う。

>>768
>>655のリンクを見ればわかると思うけど。うがった見方をしなければ、1ヶ月は保持できる
というか、1ヶ月ならそんなに充電容量が減ったと感じるほどではないと思うけど。
実際に使っててもそんなかんじ。起電力低下・休眠は、気の迷いのデータでも出てるけど、
これは古いロットのデータだから、悪くなってることはないと思う。
778目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 20:34:10
>>776
デジカメのような高電圧を必要とする機器には不適ってこと?
シェーバーくらいが丁度いいのかな。
779目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 21:42:09
セリアが行方不明
しかもデジカメに入れたまま
中でお漏らししてなけきゃいいけど
780目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 21:43:44
あーあ、やっちまったな!
781目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 22:17:37
>>778
俺は776じゃないがデジカメに使うには直前充電したほうがいい。
元々容量が1300だから大電流は苦手だ。直前充電でデジカメでも
それなりに使えるけど期待しない方がいい。
782目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 22:48:15
ソニータイマーがまだ健在だったとは…
783目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 02:27:54
>>782
チョンと組むぐらいだから、ますます高性能化してると思った方がいい。
784目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 02:56:07
電池を機器にセットするとき、おもてのロゴをきれいに揃えるよな…?
785目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 03:03:46
ひまじん乙
786目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 05:44:20
残尿って書いてるのは全部同じヤツ
787目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 08:38:35
あれでもない、これでもないと買い溜めた充電池がほったらかしたまま眠ってる。
もう過放電で死んでるかしら?
788目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 09:31:30
毎度ありがとうございます。
また新しい電池が出ましたらよろしくお願いします。
789目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 10:52:24
最終的にエネループに落ち着いた。
しかしエネループを買い足すことになったのは言うまでもない。
790目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 11:18:11
2AA機器が多いから、tones2セット買ってきた
同じ色同士で使ってれば電池がごっちゃにならずに済むぜ
…という、俺のようなtones商法の被害者は多いはず
791目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 11:54:55
同じ色同士で使ってれば電池がごっちゃにならない様にする為に
tonesにはペア毎記号をマジックで書いたりシールを貼ったりで区別してるぜ。
792目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 12:00:59

同じ色同士で使ってれば電池がごっちゃにならない様にする為に×
電池がごっちゃにならない様にする為に○
793目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 13:01:16
>>791
個体差の極端に少ないエネループだからこそ出来る技だな。
真似ループには絶対無理w
794目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 13:38:24
質問なんだけど、↓の充電器の付属電池って生セル?
http://www.dlgbattery-japan.com/index.php?mo=battery&ac=Detail&cd=DLG-SC-S1
これはプロテクトつきの18650電池も充電できる?
なんか間違えたこと言ってたら指摘してください
795目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 13:54:45
>>794
6000円とはすごい値段設定だな。事故に対する保険が高くつくのかな?
ん?電池は附属しないだろ。
796目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 14:08:20
>>789
おかしな日本語使うな池沼w
797目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 14:53:05
じゃあ、あんたもか
798目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 14:53:44
誤爆したorz
799目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 14:54:42
カインズホームで売ってる、
ケンコー製造?充電回数約1000回

充電器+充電池単3:2本セット980円
http://www.cainzhome-online.com/shop/items/8211
充電池単4:2本セット    498円
http://www.cainzhome-online.com/shop/items/8215
充電池単3:2本セット  598円
http://www.cainzhome-online.com/shop/items/8213
充電池単3:4本セット    980円 
http://www.cainzhome-online.com/shop/items/8214
充電器+単3・単4:2本セット1480円
http://www.cainzhome-online.com/shop/items/8212
単1変換アダプター:2本セット298円
http://www.cainzhome-online.com/shop/items/8216
単2変換アダプター:2本セット278円
http://www.cainzhome-online.com/shop/items/8217
とかはどうなの?

トップバリュ共環宣言みたいなもんなのかな?

セリア TKD VOLCANOがあればいらんような気もするけど。
800794:2009/12/16(水) 15:08:07
過充電防止のため、トリクル充電に切り替わるんだよね?
もしリチウムイオン電池側のプロテクト回路が先に反応して、充電を止めちゃった場合は
どうなるのかなって思って聞いてみた。
付属電池はプロテクト付きリチウムイオンと比べて短かったから、たぶん生セルだと思うんだけど。
あってるかな?


801目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 15:43:36
N-TGR01ASかBCG-34HRE4Kで悩んでたんだが、なんかSONYの充電器すげぇ評判悪いのな。

同じ値段でリフレッシュ付は魅力的だけど、そんなに電池にシビアなのは困るなぁ・・・
802目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 15:59:44
ソニー充電器でリフレッシュしなきゃいけないような状態の悪い電池はエラーで弾かれるからどっちにしたって使えない。
ソニー充電器でエラーが出ない電池はわざわざリフレッシュする必要なし。何を買えばいいかもう結論は出てるだろ。
803目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 16:02:47
>>794
付属電池は、保護回路無し充電池だと思う。
ttp://www.soshine.com.cn/html/Products485.htm
保護回路付いてると充電できない充電器ってあるの?

おまけ
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04090000/shc/0/cmc/4560147031337/backURL/+01+main
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12162
804目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 16:16:23
>>803
thx
これで心置きなく生セルを買える
過放電には気を付けないといけないけどね
805目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 16:18:43
過放電なんて普通はしないだろ
どんな使い方をするつもりなんだよ・・・・
806目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 16:27:05
>>805
LEDライトで消えるまで使えば過放電だぜ
807目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 16:58:18
消えるまで使うってバカか?
普通は消える前位に気付いて電池交換するだろ?
それさえも出来ない位の池沼なんだwww
808目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 17:20:23
過放電した充電池はセリア充電器で救えるのか?
809目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 17:21:21
一定の明るさを維持した後にストンと暗くなる、優秀なDCコン積んだライトもあってだな
810目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 17:43:38
>>807
バカはおまえwww
811目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 17:59:03
つまりライトは優秀だが使う人間のほうはバカだという事かよ!
812目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 18:10:48
優秀なDCコンなら電池を過放電させる前に自動停止
813目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 18:38:19
>>799
KenkoのHPに説明もないし、AAで1800mAh、AAAで750っていう容量しか
わかんないね。充電器も2.8V200mAとか、2本単位の充電っぽいし。

Kenko自体がNi-MHの製造ノウハウや工場を持ってるとは思えないから、
中華製だと思うけど、1800mAhの充電地って、DLGの次世代と同じだね。
充電器も、電池を入れるソケットがDLGの次世代と一緒に売ってるやつと
似てる。

それにしても、ヤフオクをひさしぶりにちらっとみたら、エネループのTonesの
転売がすごいね。単色でそろえたのとかも出品されてる。
814目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 19:13:25
充電池入手難易度:
パナソニック(エボループ):★(入手しやすい)
パナソニック(メタハイ2600):★★(比較的入手しやすいが、品数が少ない)
三洋(エネループ):★(入手しやすい)
三洋(2700):★★★★(取扱店かなり減った)
東芝:★★
ソニー:★★★(取扱店が少ない・ネット通販や電気街の大型量販店頼り)
ネクセル:★★★★★(ネット直販がある)
LEXEL:★★★★★(ネクセル同様)
GP/BP/DLG/POWERLOOP他海外製:★★★★★★〜★★★★★★★(電気街のパーツ屋にある程度)
815目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 19:54:10
>>801
リフレッシュ機能付きなら、多分MyChargerViewが一番チェックが緩い。
メジャーどころで一番緩いって云われてる、BQ-391より緩い。
816目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 22:11:18
>>814
三洋2700は時々、スーパーとかホムセンに埃被って放置されてるの見かけるわ
さらにソニーサイクルエナジーブルー(06〜07年製)が近所のドラッグストアで大量に不良在庫になっていたり。

誰か買ってやってくれw


GPやら有名無名な海外ニッケル水素充電池が欲しいけど、マジで見掛けない。
田舎だから当たり前だが…淡い期待もあったり。
通販はハズレ引きそうで怖いし…ダイソーのGPは高いし。
817目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 22:19:18
いまのところ2750が世界最大容量のはずなんだが
レスをほとんど見かけない。なぜ?
818目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 22:30:53
>>814
GPはダイソーで手に入る事を明記しなきゃだめだよ。
819目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 23:06:18
>>815
俺の使用実績では、BQ-391よりもサンヨーのが
チェックが緩かった。
820目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 23:07:35
>>817
使い物にならなくて論外だから。
821目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 23:23:00
結局の所、電池の容量が多いほど自己放電も多くなるという
理解で間違い無いようだな。
エネループとエボルタを比較しても、この法則が当てはまるみたいだし
822目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 23:28:19
エネループとエボルタはほぼ同容量だから、単にエボルタの出来が悪いんだと思う。
823目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 23:34:04
三洋2100とエネループで比較した結果とかはないの?
824目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 04:59:38
サンヨーとパナで言い争ってるようだが
結局の所ソニー買っとけば間違いないのか?
825目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 05:08:02
>>823
SANYOの2100って、HR-3UAか?
持ってるけど、だだ漏れだわすぐ寝るわ、内部抵抗はMyChargerViewでもボーダーラインだわで、
エネループとは全く比べようが無い。
同じ会社が作ったとは、とても思えない。
826目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 05:31:44
それはそうだろ。
エネループは東芝製。
HR-3UAは三洋製。
技術が違う。
827目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 18:10:49
>>824
矢沢、そう思います
828目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 19:22:06
中国で新しいタイプの充電池が開発されたらしいぞ!
Lithium -oion Battery、リチウム オイオン バッテリーだそうだ!
http://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductID=10339
オイオンってなんだろう?
イオンより安全なんかな・・・・
829目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 21:29:03
>>828
onion?
830目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 21:48:26
たまねぎエキス配合?
831目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 22:05:23
>>830
オニオンスープ呑みたくなった
832目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 02:28:27
充電器が熱くならないと思って温度計見たら、15.5度だったorz
833目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 02:33:10
>>832
???
834目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 02:54:02
>>933
室温が15.5度ってことね

冷ましながら充電してるのかな…
835目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 04:53:16
急に寒くなったからな。
九州でも雪とか勘弁してくれって感じ。
でもBQ-391は期待を裏切らないゼ!
836目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 05:27:03
東京も寒いよ
毛布が手放せない(笑)
837目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 06:18:33
東京はまだ暖かい。
やっと冷房が要らなくなったって程度だね。
838目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 07:20:00
同じ東京で今の室温4度なのに温かいと感じられるは羨ましい
839目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 07:44:26
吾輩の実家は-20度にもなるね。
それに比べたら東京の冬なんて暖かいね。
840目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 07:47:50
都心と田舎で比較されてもなぁ
841目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 07:56:10
我が国に比べれば東京も田舎ニダー
842目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 08:08:35
そんな寒い朝でも爆熱充電器が有れば暖かくなるさ
843目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 10:32:34
>>837
横穴式住居にでも暮らしているのか?
844目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 10:40:12
ペンギンとかだろ
845目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 11:19:41
『KodakソーラーチャージャーKS100‐C』新発売
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/1209/171209.shtml

バイオレッタみたいな専用電池か?
ソーラー充電は実用性なさそうだが
846目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 13:17:11
太陽光28時間って事は最低3日以上は充電に費やすって事か
847目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 15:08:16
>>846
USB端子使っても14時間とか…w
そもそもUSB端子使うんなら、もっと良い充電器があるし。

>>845
容量が2100mAhのNi-MHなら、中華の適当なエネループ模造品だろ。
848目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 15:45:32
>>832
室温15.5℃なら、十分とは言わんけど
結構暖かいと思うが…。
849目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 18:27:50
ニッカドが表皮の下に液漏れしたみたい。
ま、皮の下だから、
当面もうちょっと使ってみっか。
850目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 18:31:18
>>849
 本体の電極のメッキがはげる、いや剥ける、いや抜けるぞ
851目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 18:40:09
アルカリ溶液は金属も腐食させると聞くけど
ニカドやニッスイの液もそんな感じに強いんか?
(ま口にしたら非常にまずいとは思うが。)
852目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 19:01:50
継ぎ足し充電てそんなに心配することないかな?
853目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 19:30:58
エネループタイプなら無い。むしろ寿命を延ばす。
メモリー効果のはあるけど軽微。

854目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 21:09:37
>>845
それの記事

コダック、USBで給電するポータブルソーラー充電器
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336440.html

>充電時間は太陽光で約28時間(1日と4時間)、USBで約14時間。

     ↑
この記事を書いた奴の頭は大丈夫か?
855目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 21:12:17
ノルウェーとか、白夜の季節は
一日中太陽が沈まない国なら可能なんだろ
856目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 21:27:46
>>855
太陽高度が低いので、件の製品に付いてる程度のソーラーパネルでは、
大気減衰の所為でとてもじゃないが充電出来ない。
太陽光発電関連製品の場合のカタログスペックは、
大概、真夏の正午の光エネルギーが、ずっと継続する前提で計算されている。
857目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 21:27:57
>>853
随分偉そうな物言いだな。何様?
858目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 21:34:03
殿様
859目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 21:34:22
まともな知能の持ち主なら、>>846のように考えるだろw
860目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 21:45:47
その場合(1日と4時間)は蛇足だな
みりゃ分かる
861目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 22:00:51
>>857
>>853は単なる脳内妄想垂れ流しの厨。
相手にしないのが吉。
862目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 22:14:54
ニッケル水素充電池は放電深度が浅い方が寿命が飛躍的に延びるけどね
863目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 22:18:34
ソーラーパネルをもっとでかくすれば、早くなるよね
864目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 22:20:25
新型エネループ単四買ったんだけど、
なんだか使用感がまったく105円のボルケーノNZと同じだ・・・・

電圧が落ち込むまで使用→充電
を短いスパンで繰り返してる俺はボルケーノ買い足すだけで良かったのかも試練
865目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 22:25:30
太陽充電をやってる俺が一言。


やっぱ言うのやめとこ。
866目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 22:33:17
やっぱり言う。
手回し発電機のほうがよっぽど役立つ。
867目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 22:38:50
太陽充電機能つきの携帯を買う人とか、正直見下してる
868目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 22:45:56
お前がそんな目で俺を見てるとは夢にも思わなかった
昨日だってお互い全てさらけ出しあった、そう感じてたのに
869目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 22:50:29
>>867
そんなことで、見下し〜 とか言うお前は、周りから見下されてるよ。
そもそも太陽電池付き携帯は気持の問題です御守りです・・・・・・・あれ?


製造のコスト&CO2排出を考慮すると、、、、、ゴミだなw
870目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 23:08:26
eneloop-Rリフレッシュの効果検証と、リフレッシュ必要性の検討(ニッケル水素電池充放電器)
ttp://www.gakitama.com/juudev/refresh.htm


継ぎ足し充電、半年リフレッシュ無しと、充電して1週間放置したときの放電を比べると
半年リフレッシュ無しの方がはるかに放電特性がきれい。
871目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 23:38:20
直接ニッスイは駄目そうだな

家電製品レビュー
三洋電機「eneloop solar charger NC-SC1」

〜太陽光でeneloopを充電する究極のエコロジー充電器
Reported by 平澤 寿康
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/12/26/305.html

その問題を解消するために、NC-SC1にはリチウムイオンバッテリを内蔵している。
太陽電池で発電した電力を、一度リチウムイオンバッテリに蓄えて、
eneloopの充電はリチウムイオンバッテリに蓄えられた電力を利用するという構造になっているのだ。
内蔵リチウムイオンバッテリの仕様は、3.7V、6900mAhとなっており、フル充電状態で単3型eneloopを4本充電できる

872目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 02:33:29
パナのBQ-391でセリア充電池は充電できますか?
お腹いっぱいなったら自動停止してくれますか?
873目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 02:39:28
見た目上はしてくれてます
計器の類は無いから内部のことは知りません
100円とはいえ同じニッスイなんだからそんなビクビクする必要ないと思うけど
874目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 05:48:22
>>872
サンヨーとネクセルの充電器ではボルケーノの充電は出来てますよ。
容量が少ないですが、頻繁に使用し充電するなら良いと思います。
たまにしか使わないデジカメにはエネループを使っています。
放電や休眠がほぼないので重宝しています。
875目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 06:00:48
>>871
それって内臓バッテリの容量に余裕を持たせてあるのかな?
満充電するとバッテリに悪いだろうからずっと日に晒すわけにも行かないし
満充電しないようにしてあるのならいつでも使えるようにずっと日に晒しておきたい所
876目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 07:43:47
>>873>>874
レスありがとです。

BQ-391の方が出力が高いので大丈夫かな?っと思い聞いてみました。
単3だと4本同時充電できるのでラッキーです
SANYOも大丈夫なんですね 単4*4の時はSANYO使おう
877目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 10:20:16
>>875
心配しなくても、どっちかといえば足りない状況の方が多いんじゃないかと。
878目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 11:23:57
>>875
リチウムイオン充電池は制御回路を付ければ常に満充電で管理しておく事も可能な電池だ。

ニッケル水素充電池みたいに残容量が実際に使ってみないと分からない事や、
充電電流を流して充電してみないと満充電になっているかも判別出来ないような、
充電池としては欠陥電池と思わざるを得ない電池では無いから管理しやすい。

だから太陽光下に放置状態で、何日も数時間〜数分ずつ細切れに発電されたりと
いった不安定な電源でも正しく充電管理できるリチウムイオン充電池を
ソーラーチャージャーの内蔵型のバッテリーに採用しているわけで、
eneloopみたいな電池はそういう充電が出来ないからリチウムイオン充電池に
一旦貯めた電気を移動させるような二度手間を取らざるを得ない。
879目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 13:09:56
それ考えるとプリウスってすげえと思うわ
初代は満充電モードで容量を把握させる必要があったりしたけどw
880目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 13:14:45
881目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 15:27:56
おい田所、さっさとエネループ容量うpして出せ!
882目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 15:46:19
>>872
VOLCANO充電池は急速充電で使える保証がないので
メーカー純正か標準充電でやらなきゃ駄目

一言でニッ水と言っても色んな仕様、特性、品質があるから
動作検証済みの物同士で使うのが鉄則
883目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 15:47:23
セリアの充電器は、色々便利なんだけど、プラグの位置が駄目だな・・・
あんな真ん中にあったら、挿したらもう一つのコンセントの穴を使えない。
本体の一番端っこに付けないと。
884目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 16:02:22
100均で売ってるコンセント延長ケーブルとあわせて買う
885目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 16:48:47
>>884
205円になっちゃうじゃん。w
886目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 17:11:47
>>884 >>885
それ以前にON/OFFタイマーが必須っス。
887目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 17:31:41
>>885
10円足りないよ
888目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 18:30:37
5円だよ、と思った自分は釣られたのかw
889目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 18:34:39
>>878
しったか馬鹿乙w
人工衛星でも蓄電にニッケル水素使われてるし別に何の問題もないが。
リチウムイオンを使ってるのは価格がほぼ同等で容積が重量が半分以下
ですむってのが一番の理由だろ。

3.7V、6900mAhだと同等の容量のリポのバラセルが個人でも4500円くらいで買える。
エネループ単三なら11本分の容量だが。
890目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 20:02:50
単三2本の充電がなかなか終わんねーと痺れを切らして見てみたら
両端のQUICKにセットしてなかったぜ。
なんでこんな面倒臭い設計なんだろ?
891目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 20:17:43
>>890
 1.275Aなんかで充電しちゃイヤ!という電池があるからだろ。
892目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 20:45:03
急いでいないときは、あえてQUICKでないところにセットしている。
2本以下充電時に強制的に急速充電されてしまうBQシリーズよりは
使い勝手がいいと思う。
893目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 20:46:58
>>890
設計がヘボなだけ。

>>891
そんなことマニュアルに書いてないぞ。
894目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 20:52:32
QUICK充電は中2本で充電すべきだよな
895目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 20:54:40
俺的には遅い急速充電モードも選べるからサンヨーのが使えると思ってるから。
新しいやつ、ようやく単4が3本充電できるのかと思ったら
たぶん遅い充電速い充電が選べなくなってるだろ。がっかり。
896目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 21:27:49
>>895
 ?前と同じだよ。両側のみ。
 単四でも同様に倍速と3倍速が動作する。
でも
 分からないのは両側のみ単三と単四を入れた場合
897目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 21:47:17
その発想はなかったわ
898目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 21:49:47
>>896
1本や2本時遅い充電モードがユーザー意思で選べるかって事なんだけど。
(3本以上入れた時はどうせ速い遅いなんて選べないじゃん。)
899目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 22:23:31
>>898
3本以上でも倍速が選べるにはスイッチが必要になって、これが又接触不良とか切り替え忘れなど事故の元になる
900目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 22:25:46
勝手に出来ないと決めつけ、勝手にガッカリしてるのが笑えるw
よく見ろカス
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/eneloop02.html
901目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 22:27:24
結局前のとは違って遅い速いが選べなくなってるんだよね?
902目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 22:28:10
充電電流を自分で選べるアレがあるじゃないか
903目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 22:34:30
を、わかった。
1本だと3倍もしくは標準しか選べないが一応選べるんだな。(たぶん)
なんか3倍電池痛めやしないかと怖いな。
904目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 22:43:28
確かに寝てる間や居ない時に充電する時は早くても関係ないし
遅いほうが電池をいためない

かと言って低電流充電まで遅いと長すぎで次の朝でも充電されてない
905目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 23:19:52
SANYOは15分充電の電池充電器セットを販売した経験があるから、
エネなら3倍 行けると判断したんじゃない?
しかし
 子会社って何だろう?ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20091210_334925.html
906目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 23:39:15
は?
907目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 23:44:54
充電深度や充電温度は電池劣化と密接な関係があるが
1C以下の充電電流の大小が寿命に影響するという根拠はない
908目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 23:46:25
過去に15分充電が出来たんだから
eneloopだと5分充電位は出来るだろ
909目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 23:46:42
最近キムラタンのファンが急に煩くなったorz

どなたか静音化に成功した方はいらっしゃいます?
910目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 00:01:14
15分充電は専用の電池が対象だったんじゃないの
湯浅とアメリカのなんとかって会社の開発した技術を三洋が使った電池
911目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 00:08:53
>>909
固定テープの定期交換が必要です
912目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 00:48:25
>>910
電池缶の内部圧力の増加を検知して充電終了判断をするんじゃなかった?
913目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 07:13:15
メンヘルちゃんのマンコ舐めたい
914目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 11:55:01
NC-TGR01とNC-TGN01で
あえてTGN01を選ぶ理由ってありますかね(カバーの有無以外で)
急速だから電池が痛むというものでもないんですよね?
915目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 15:25:53
エネループは元々マージンが大きく取ってあるので
そうそうは痛まないが、誰もそれを保証しない
916目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 15:28:24
わろたw
917目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 16:09:02
918目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 16:24:34
>>917
んな長い文章読ませんなよ。
注油と新しい、集めの両面テープでファンを貼りなおせって事だろ。
919目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 16:25:22
(訂正)→厚めの両面テープ
920目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 17:36:15
>918
携帯厨乙!
921909:2009/12/20(日) 19:51:22
色々と情報ありがとう。
早速やってみるわ。
922目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 19:51:58
sage忘れたorz
923340:2009/12/20(日) 20:34:27
あの後同じ電池また充電してしまって、同じ現象起こしたんだが、充電時間も長いと
感じたので、たぶん劣化電池のためピーク検出がうまくいかず、過充電になって温度が高くなり、
プシュ音が出たんだと思う。
ところで今回はこれとは関係ないんだけど、ふと手元の電池使おうと思ったら蓋が閉まらない。良く見ると・・・
http://www.rupan.net/uploader/download/1261308592.JPG
ニッケル水素電池がでかくなってる・・・
924目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 20:37:04
>>923
あれ?
身長伸びたね
925目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 21:02:41
>>923
笑うぐらいおにいさんになってるねwアッチッチおそろしや。

MR58はだいたいどれにもついている異常温度カットだけじゃなく、
充電池の温度が高くなると充電を途中で休止してからまた充電するという
温度監視がついてると聞いていたが。

そもそもその温度設定は何度なんだろうね?
それにSANYOの温度監視&一次待ちの機能はいったいどの機種とどの機種にはついている(/ついていた)のだろうか?
926340:2009/12/20(日) 23:03:21
>>925
もし勘違いしてたらあれなんで、このでかくなってるやつは充電時の話じゃない。ちゃんと保管していた電池。
充電器には大きくてはいらない。もし充電中にでかくなってたら取り出せないか、壊れるレベル。
BQ-600とかセリアとかいろんな充電器持ってるけどいずれも全然入らない。
なんででっかくなっちゃてたのか不明・・・。ググってもこういう症例は見つからないんでUPしてみた。
まぁこれも劣化が進んでた電池で新品ではないです。商売柄多数の古い電池とか充電器が手に入るもんで・・。
MR58も正確にはFujiFilmのdigichargeRefreshUってやつ。見た目が同じなんでたぶんOEM
927目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 23:06:41
髪が伸びる人形と同じ原理さ。
928目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 23:07:36
あきばおーと千石電商行ってきた。
千石は閉店ギリギリでBP2750を手持ちのテスターで5本。
あと買えなかったが、ニカドが黄色の香具師とGP1000があったのとMyChargerとQECがあった。
あきばおーではGP2500/2700/Recyco+があったけどPOWERLOOPは2000しか無かった(2700が無かった)。
一応Recycoと2500を購入だが、GP2500/2700はデザイン変わっていた。
929目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 23:20:14
>GP2500/2700はデザイン変わっていた。
ダダ漏れじゃなくなった新型だね
930928:2009/12/20(日) 23:33:34
GP2500新デザイン
http://imepita.jp/20091220/846500
931目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 23:34:28
>>926
そうか勘違いしたスマソ。>>340読んだらちょうどピッタリそういう内容なんで。
932目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 23:38:15
今日、セリアにボルケーノを買いに行ったら、
電球型蛍光灯が大量に陳列されていた
すげーなーと思って、メーカー表示を見たら、
武田コーポレーション
933目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 23:41:03
>>932
だから最近見かけなくなって田だけで、
電球型蛍光ランプは随分前から
百均で売られていたんだってば。
何も驚くようなことじゃない。
934目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 23:43:51
すでに>>460で紹介されているぞ
935目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 23:47:00
>>934
そして>>461で指摘されてる。
今更驚くのは物知らずである証拠。
936目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 23:50:16
随分前に売ってたのはポケットボールQじゃね?
937目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 23:53:52
百均や安物電球型蛍光ランプが逝く時って異常電流が流れてブレーカー
落ちたりヒューズ飛ばすんだぜw
ばぁちゃんの家に取り付けてやったのと俺の家で使ったのと3個で同症状…
TV録画中に落ちるはPC HDDに不良セクタ出来たりと二度と使いたくないよ
938目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 23:55:54
武田コーポレーションって、綿棒も作ってるよな


サンドラッグで「武田綿棒」ってPOPついて売ってた。

939目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 23:57:33
まだ現物見てないけどセリアで売ってるのって、どうせ現在では
国内メーカーのラインナップから消えたU字形状管の旧D型じゃないの?
あれは使う機器を選ぶし、使い勝手が悪いんだよね。
現D型のスパイラル形状、それも巻き径が小さめだと使い良いんだけど。
ダイソーで一時売ってたのは40wだったけど一般的なA型だったんで、
結構買い込んで、今もストックが残ってたりするよ。
940目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 00:16:00
前から聞くけどセリアなんて100円ショップ一度も見たことないと思ってぐぐってみたら
川越にあった。しかしmodiって俺にはオサレ建物すぎて敷居が高すぎる。
941目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 00:21:15
>>21
これDLGの「DLG-MW6278JF」とロゴが違うだけで同じもんだね。
今日PCUSEFUL HAMADAで現品限り現金特価1980円で売ってたんで買ってきたわ。

音は俺のPCのファンよりちょっとうるさい程度。
音に敏感な人なら気になるかも。
ファンのおかげで電池はまったく熱くならない。
DLGの900mAh単4電池充電してみたけど、表記通り約2.5時間で完了。
放電、充電共に4本独立してやってくれるのはいいな。
だた、例えば2本充電中にさらに2本足して、足した方だけ放電、ってのはできないっぽい。
(放電ボタンを押すと4本全て放電状態になる)

それから単1でも4本同時に充電出来る仕様なので本体がでかい。
横幅が俺の勃起時、すなわち19cmぐらいある。
厚みもあって旅行時なんかの持ち運びは厳しいし、部屋に置くにしてもスペース取るな。
942目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 00:24:00
>>939
ただ2-3年前に売ってたのとは少し変わってると電球型蛍光灯スレに報告があったよ。
(前よりも.)
943目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 00:32:33
>>923
これは、初代エネループと二代目エネループみたいに、
製品が違うとかじゃなくって、マジで伸びてんのか?wwwwww
944目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 01:03:32
>>932
ボルケーノは、2年以上前に書かれた性能比較HPの、いまだにここでも引用されてるとこで
「コスパ最強」みたいなこと書かれてるから、
そう思ってる人も多いんだろうね。

円高やエコブームもあって、2年前から日本での販売価格下がってない充電池がほとんどだけど、
[次世代] DLG 1800は、そのHPでは単価200円ってなってたけど、
千石で今はその半値近い、2本セットのパッケージ品で220円で売ってるよ。
千石でも他の充電池は安くなってないから、現在はコスパならDLGのこれが最強だろうな。
945目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 01:32:24
ボルケーノの人気は店舗が多くて気軽に買えるからだろ
946目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 02:16:25
充電器止めるの思い出した
947目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 10:21:18
個人的にはセリアだと自転車でもいける範囲内にあるしなぁ。
ボルケイノは2年前と違って入荷安定した感じするし。

一々交通費かけないと買えないならコスパは大分下がるといわざるを得ないw
948目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 11:07:47
>>944
たしかに、単純なコスパの比較ならそうなるだろうけど、>>945が指摘してるように、
日本全国に千石はないし、DLG1800の取り扱いがある可能性があるドンキでは、
千石と同じ値段とは限らないってことも考慮すべきだよ。

ま、千石に交通費をかけなくてもアクセスできるところに住んでる人なら、DLG1800も
考慮に値するのは認めるよ。
949目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 11:16:13
数年前にはドンキでDLG売ってたけど、
ここ数年は見たことが無い。
@大阪市内のドンキ
950目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 12:57:57
ショートさせてしまった電池が伸びた報告が居酒屋ガレージであったけど、
保存していて伸びたのは珍しいね
951目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 13:07:10
>>923
それこそ、三洋に送ったら新品と交換してくれる不良じゃね?
952目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 13:20:21
いいなそれ・・・
欲しい
953目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 21:14:42
コラだよ。
954目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 21:16:15
延びたぶん容量もアップしてるよ
955目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 21:41:15
>>953
よくぞ見抜いた!w
956目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 04:09:35
充電完了して、コンセントに挿しっぱにしてると再び充電が開始するよね。

うかうか寝てられない

あと1時間ぐらいかな、、、
957目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 04:25:53
あーもう眠い〜
始発始まる時間だよ…



充電完了すると音で知らせてくれる充電器って、ありそうでないよね?



寝よ
958目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 05:35:22
むかーし買ったネクセルのは、充電スタートと終了時に音楽なったよ。
やかましいからビクっとする。
959目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 06:10:58
>>956
充電器によるとしか言えない。
急速でない単純な充電器は延々電流をを流し続けるし
逆に三洋の急速充電器の一部は満充電を維持する機能がある。
960目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 06:25:03
エネループが爆発して大切なデジカメが壊れた(><)
961目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 07:08:33
>>960
携帯でも良いからちゃんと写真撮っておけよw
962目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 08:45:52
毎度のバカ登場
963目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 11:43:08
ああ、年の瀬だなぁって実感するな
964目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 12:51:09
ケロケロケロッピ
965目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 15:01:53
>>926

キムラタンについてきた充電池が伸びたよ、家では。
元々やたらでかい2300だったんだけど、充電しようと思ってケースから出したら伸びてた。
一応充電器には入るけど、キヤノンのコンパクトデジカメに入れると起動中に止まるよう
になる。
電池自体はまだ生きてるみたいだから、電動歯ブラシにでも使おうと思ってる。
966目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 15:09:06
>>965
キムラタンって電池付属してんのか?
967目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 16:12:44
>>966
単三電池が4本セットになっているやつも販売されていたんだよ。
968目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 16:57:15
2倍に伸びたところで半分に切ると2本に!
969目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 17:00:00
プラナリアかよ
970目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 17:15:23
>>965
写真うpしてみろよw
もう入手困難な充電器なのにネガキャンですか?
そんなに売れてない困ってるの?○ナソニックちゃんw
971目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 18:17:04
>>960
爆発した電池の様子が見たいので写真うpしてください
972目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 18:26:05
充電池が伸びる

膨張で上下に変形している

ガス抜き弁が機能しない

チューブが伸びる又は破れる

破裂事故の危険性

破裂事故でアルカリ電解液で皮膚ただれや衣服に穴あき

使用中止すべき
973目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 18:36:39
おちんちんが伸びる
974目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 18:48:13
女が喜ぶ
975目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 18:58:45
そして食われた!

>>960
三洋に送ると調査してもらえる
ただ、FDKになった今はどうか知らんが
976目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 19:04:11
>>975
ただのネガキャンにマジレスするなよw
977目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 22:07:15
>>973-975
噴いた。

でも電解液は噴かないように。
978目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 22:39:52
早くも次スレが必要な時期になったな。
1か月も持たないとは、すごいね。
979目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 23:03:24
>>978
新型エネループが出たら、現場担当者がマネシタの圧力をはねつけたのか、
どこでも売り場面積が元に戻ったからな。
マネシタの営業は必死なんだろうよ。
ナフコでもデカいポップに赤文字で
「一番売れてる充電池!!」
って書いてあったよ。
新型なのに安いエネループ、従来型に毛が生えた程度のクセにお高いマネループ。
ま、消費者がどちらを選ぶかは明白だよな。
980目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 23:19:30
そう言えばナフコの今週のチラシアイテムだったな。少しだけ安かったような。
981目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 03:57:04
>>970
おいおい…
982目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 05:09:51
で、最強の充電器は決まったのか?
983目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 05:20:30
最強だと電池をいためるので
984目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 09:05:33
セリアって事で
985目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 11:36:34
>>980
昨日行ってきた。
四本パックや充電器セットのがちょっと安いぐらいで、
一番欲しかった八本パックのは普通だった。
986目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 11:48:28
しかし、宮崎自身がもののけ姫が最高傑作と認めてる以上、ラピュタは2番目なんだろう ?
987目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 11:54:30
ナウシカだよ
988目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 18:00:07
>>985
明後日ならナフコの日でポイント3倍だけど年末までのチラシには載ってなかったような気がする。
989目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 19:41:20
充電池・充電器スレ Part44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1261564824/
990目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 20:37:25
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>989乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
991目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 22:53:22
            _   ヵ、     ,.へ
         _∠  ,メ、 `ー――'   ヽ
    ___r-'´   、  `└-------ァ  /
  ∠ -ァ l      \    ヽ \ / /
   /  〉、、     ヽ弋  /レ'´/  /
  ./ /   | \l\X   \Y | /  /      |\
 /ノ|  ト|-   ̄  \   !_/ノ |  {         j  ヽ   こ、これは>>989乙じゃなくて
 '′| l l、!    、_入 |t j   ',  `ー――‐"  ノ    ポニーテールなんだから
    l ト | ハ-‐′   ̄  Yー'   ` ----------‐´    変な勘違いしないでよね!
   V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
        `ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
        rΤ「|Y// |   ! \
992目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 08:09:14
乙     こ、これは>>989乙じゃなくて
      ポニーテールなんだから
      変な勘違いしないでよね!
993目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 09:03:02
乙     こ、これは>ポニーテールじゃなくて
      >>989乙なんだから
      変な勘違いしないでよね!
994目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 19:00:59
うめ
995目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 19:02:42
ぼし
996目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 19:07:02
997目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 19:45:26
998目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 20:20:49
999目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 20:25:53
喰らう
1000目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 20:26:45
おむすびマン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。