充電池・充電器スレ Part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
最強の組み合わせ SANYO(OEM)のリフレッシュ機能付急速充電器にPANAの充電池

最悪の組み合わせ PANAの急速充電器にSANYO(OEM)の充電池

SONYの急速充電器は論外

充電池・充電器スレ Part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1254626414/
過去スレ
Part40 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1250509796/
Part39 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1244279194/
Part38 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1239354083/
Part37 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1235943778/
Part36 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1232963162/
Part35 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1230492168/
Part34 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1226581950/
Part33 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1223427402/
Part32 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1220804773/
Part31 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1217581520/
Part30 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1213815998/
Part29 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1211732429/
Part28 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1209258486/
Part27 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1204038599/
Part26 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1200501396/
Part25 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1197643008/
Part24 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1194419817/
Part23 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1189574297/
Part22 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1184151204/
Part21 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1180511614/
2目のつけ所が名無しさん:2009/11/10(火) 21:15:15
関連スレ
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電27回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1253797633/
【Panasonic】パナループ/充電式エボルタ part4【充電池】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1226486996/
充電器・汎用ACアダプタ 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1223646525/
凸乾電池凸
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1062800196/
充電池・充電器スレ Part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1254626414/
【乾電池】電池総合4【ボタン電池】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1208871267/
【赤】マンガン電池ファンクラブ【黒】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1189695402/
【Panasonic】EVOLTA エボルタ 乾電池 2本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1228140124/
普通の電池は充電しても使える。(@@)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1048080091/
3目のつけ所が名無しさん:2009/11/10(火) 21:16:00
4目のつけ所が名無しさん:2009/11/10(火) 21:16:41
5目のつけ所が名無しさん:2009/11/10(火) 21:17:42
6目のつけ所が名無しさん:2009/11/10(火) 21:18:31
■供給企業 専用充電池充電器
ROWA BATTERY BANK ロワ・バッテリー・バンク
http://www.rowa.co.jp/
BAYSUN ベイサン
http://www.baysun.net/
BAYSUN ベイサン(ノートPCバッテリー交換サービス)
http://www.baysun.net/refreshframe/refreshservice.html
JTT
http://www.jtt.ne.jp/products/index.html

■外部リンク
電池工業会
http://www.baj.or.jp/
松下電器の技術情報
http://industrial.panasonic.com/www-ctlg/ctlgj/qACG4000_JP.html
ここの、「ニッケル水素電池共通情報はこちら」をクリックすると、PDFが出てくる。

■販売店 一般人向けの店ではありません!
千石電商
http://www.sengoku.co.jp/
あきばおー
http://www.akibaoo.co.jp/
秋月電子通商
http://akizukidenshi.com/

■販売店 直売
Nexcell
http://www.nexcell.co.jp/

7目のつけ所が名無しさん:2009/11/10(火) 21:26:59
正直、この>>1の冒頭の内容はどうなの?
8目のつけ所が名無しさん:2009/11/10(火) 21:35:08
Q. 他社製の充電器で充電しても大丈夫?
A. 自己責任でどうぞ。OEM同士ならまず問題なし。

Q. OEMって?
A. マイナス極にHRの刻印があるのは三洋製充電池。付属充電器も純正同等と見なせる。

Q. 古い充電器で最新充電池を満充電可能?
A. タイマー制限に掛からなければOK。途中充電し直しでタイマー回避する方法も。

Q. エネループって何が違う?
A. 専用スレに逝け。

Q. 充電池の規格は?
A. http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html←JIS規格名称に電池と入れて検索。

Q. メモリー効果って?
A. http://www.sanyo.co.jp/energy/faq/faq2.html

Q. 充電池で動かないけど?
A. +端子の高さが足りない充電池に注意。接触不良の恐れあり。(DLG単4は−極にも注意)

長期放置や過放電で電圧が落ちてしまった充電池の覚醒方法。

━━←10円硬貨
凸凸←正常電池と並列に置く
━━←10円硬貨

自動車バッテリーの回復法と基本的に同じ。電池が過熱する前に止めること。

充電池の調子が悪くなったと感じた時は、端子が酸化皮膜で被われている場合があるので
「電池の+極と-極および使用機器側の電池ソケットの端子」 を磨いてみることを忘れずに。
(ごく普通のコピー用紙の上で電極部をゴシゴシ磨いてやる等)
9目のつけ所が名無しさん:2009/11/10(火) 21:37:07
「セリア充電器」とは?(1/2)

100円ショップのセリア(http://www.seria-group.com/shop/index.html)で
扱っている100円(税込価格105円)の充電器です。武田コーポレーションの
「VOLCANO Battery Charger」という製品名だが、セリアでしか売ってない
ので(今は結構色んな店で売ってる)「セリア充電器」で通じる。

仕様は 1.4V 135mA x2とかなり旧式で内蔵タイマーも無いシンプルなもの。
単三・単四共用型ソケットx2を備えて充電池1本のみの充電にも対応。

・なんで、そんな旧式の充電器が人気なの?

エラーチェックの厳しい急速充電器が「充電不可」判定をした充電池を復活
させる用途で定番化しました。過放電や長期間放置による不活性化により
著しく電圧の低下した充電池が急速充電器ではエラーとなりますが、少し
充電すれば電圧が回復して元通り急速充電器でも正常に認識する場合が
多いのです。皮肉な事に急速充電器自体では「少し充電」さえできません。
そこで、エラーチェックなどしない旧式のセリア充電器が「105円で買える」
という圧倒的な安さから人気がでました。普通に充電器としても使えますが
内蔵タイマーが無いので時間を見て外す必要があるなど扱い難い面もある
10目のつけ所が名無しさん:2009/11/10(火) 21:39:07
「セリア充電器」とは?(2/2)

・「セリア充電池」とは?

セリアで買える充電池。充電器同様、武田コーポレーションのVOLCANO
ブランドで単三形が1300mAh、単四形が750mAhと容量的には数世代前
だが1本100円(税込価格105円)という単価の安さから人気がある。

単四形では、秋葉原の千石電商でDLG社の900mAhが100円(税込み)で
買えるので必ずしも安くは無い。(今は単三も同じくそのぐらいで売ってる
2500900mAhも4本500円ほど)

・セリアに行ったけど、売ってなかったよ

不定期入荷商品なので店頭在庫が無い時も少なくありません。
11目のつけ所が名無しさん:2009/11/10(火) 21:40:30
代表的な充電池:
低自己放電:
・三洋エネループ
・パナソニックエボルタ(エボループ)
・ソニーサイクルエナジーブルー(ソニループ)←三洋OEM

低自己放電海外:
・LEXEL e-keep
・NEXCell enegyon充乾電池
・GP Recyco+

低自己放電不明:
・ROWA湯浅セル

謎:
・BP enelong

高容量2500〜2600mAh:
・東芝TH-3K←三洋OEM
・ソニーサイクルエナジーグリーン←三洋OEM
・GP2500
・NEXCell2600
・パナソニックメタハイ2600

高容量2700〜2750mAh:
・三洋2700
・GP2700
・POWERLOOP2700
・BP2750
※三洋とGPの2700は気の迷いによると自己放電が酷くて死亡電池状態

その他補足頼む。
12目のつけ所が名無しさん:2009/11/10(火) 21:42:40
国内メーカー3大充電器:
パナソニックBQ-391/K-KJQ91M34R(エボルタセット):
○:丁寧充電など縁の下で高機能×:リフレッシュ機能無し
ソニーBCG-34HRMES/BCG-34HRME4(サイクルエナジーセット):
○:単4が4本充電出来る・液晶表示・リフレッシュ
×:口コミによるとエラーチェックが厳しい、
△:コードがあるのは賛否両論
三洋NC-MR58/N-MR58TGS(エネループセット)/NC-MR58S(2700セット)※未所持:
○:リフレッシュ・ニカド対応・電池チェック
×:ロットにより充電不良(口コミ)

海外充電器:
・MyChargerView
・クイックエコ(絶版)
・ネクセル充放電器

13目のつけ所が名無しさん:2009/11/10(火) 21:56:28
最強の組み合わせ SANYO(OEM)のリフレッシュ機能付急速充電器にPANAの充電池

最悪の組み合わせ PANAの急速充電器にSANYO(OEM)の充電池

SONYの急速充電器は論外



そうなの?
14目のつけ所が名無しさん:2009/11/10(火) 21:58:42
本当にそうならその下のテンプレいらねって事になるわけで
そうじゃないからテンプレがあり、このスレで話すこともあるってもんだ
15目のつけ所が名無しさん:2009/11/10(火) 22:35:09
>>1
>>12改訂:
国内メーカー3大充電器:
パナソニックBQ-391/K-KJQ91M34R(エボルタセット):
○:丁寧充電など縁の下で高機能
×:リフレッシュ機能無し
ソニーBCG-34HRMES/BCG-34HRME4(サイクルエナジーセット):
○:単4が4本充電出来る・液晶表示・リフレッシュ
×:口コミによるとエラーチェックが厳しい、
△:コードがあるのは賛否両論
三洋NC-MR58/N-MR58TGS(エネループセット)/NC-MR58S(2700セット):
○:リフレッシュ・ニカド対応・電池チェック
×:ジージー音が大きい・口コミによるとロットにより充電不良

海外充電器:
・MyChargerView
・クイックエコ(絶版)
・ネクセル充放電器
16目のつけ所が名無しさん:2009/11/10(火) 22:42:35
1.充電池持続時間ベンチマーク:
・ソニーお風呂ワンセグXDV-W600で何時間視聴出来るか?
・ミニ四駆orダンガンレーサー耐久走行で何分走行出来るか(ハイパーダッシュ推奨・クラッシュやコースアウトする場合はトルク/レブ/アトミックチューン)

比較対象:
・低自己放電各種
・高容量各種
・アルカリエボルタ
・オキシライド
・リチウム乾電池
・普通のアルカリ

参考文献:ラジオライフ2007/9・ニッケル水素比較実験
・無線受信機でのサーチ時間
・カメラでのストロボ発光回数
・ポータブルアナログテレビの連続視聴時間

2-1.充電器比較テスト:
用意する物:
・充電式エボルタorエネループ沢山
・サイバーギガ
・MR58/BQ/BCG/MyCharger/クイックエコ/ネクセル/秋月格安など

充電所要時間・充電容量テスト(4本充電):
同じリフレッシュ機能付き充電器で何度か充放電してサイバーギガで放電したエネかエボを各充電器で同時に充電。充電後にサイバーギガでパフォーマンスチェックと放電時間の長さをテスト。

2-2リフレッシュ充電テスト:
リフレッシュ機能がある充電器限定で同じ充電器で満充電したエネかエボをリフレッシュで放電〜充電の所要時間テスト。
17目のつけ所が名無しさん:2009/11/10(火) 22:43:57
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090929_318185.html

以下引用:
エレコム、女性向けのニッケル水素充電池と充電器「AN ECOL.」 充電器と単三充電池4本がセットになった「AN ECOL. DE-JJ4シリーズ」。香水ビンのような充電器が特徴
エレコムは、イデアインターナショナルと共同で、女性向けのニッケル水素充電池と充電器「AN ECOL.(アン エコル)」を、11月上旬に発売する。
価格はオープンプライス。店頭予想価格は、充電器と単三充電池4本がセットになった「DE-JJ4シリーズ」が3,500円前後。充電池2本パックは、単三が1,000円前後、単四が900円前後。充電池4本パックは、単三が1,800円前後、単四が1,700円前後。
■エレコム http://www.elecom.co.jp/
■ニュースリリース http://www.elecom.co.jp/news/200909/an_ecol/
■イデアインターナショナル http://www.idea-in.com/
18目のつけ所が名無しさん:2009/11/10(火) 23:07:04
>>1
19目のつけ所が名無しさん:2009/11/10(火) 23:10:43
>>13
そうだよ。
散々既出ですよ。
20目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 06:52:01
すいません
エネループスレにも書いたんですがマルチとか怒らないで><

http://img.wazamono.jp/pc/src/1257810510236.jpg

ユニバーサル充電器って上の段でもスペーサーなしでも普通に単三充電出来るんだけどこれやばいですか?
なんか充電完了後、下の段より電池が熱い気がします
21目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 07:15:31
単1と単3では電圧が違うのに死にたいのか?
22目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 08:38:22
ん?
23目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 10:42:16
うn
24目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 11:56:01
>>21
え!?
25目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 12:40:53
電圧だと・・・・・・?
26目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 14:29:21
o(;o;)o
27目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 14:56:33
日本は言論の自由が保証されてるからな
28目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 16:11:24
トップバリュの充電池って性能はどうですか?
29目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 16:47:37
>>28
散々既出
「軽い」だけがメリット
あとは、それなりの商品
欲しいのなら買えば?
30目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 17:47:15
くsonyの「NH-AAA4BK」と「NH-A4BK」がそれぞれ\397で投売りされてた
31目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 17:49:37
失礼「NH-AAA4BK」と「NH-AA4BK」ね

2年前の売れ残りを買ってあげるべきか悩んでる
32目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 18:30:42
>>20
>なんか充電完了後、下の段より電池が熱い気がします
つプラシーボ
33目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 18:34:34
>>30
どこですか?都内?
34目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 19:19:57
>>21
お?
35目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 19:54:29
>>33
静岡のドラッグストアでそれぞれ5つずつくらい
eneloop余してるからどうしても欲しいってわけじゃないが、明日残ってたら買ってくる
36目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 20:49:48
まあ厳密に言えばマジで電圧違うけどね
37目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 21:16:18
みなさん100円ショップ「セリア」に充電器と充電池が売ってるの知ってます?
値段は一本100円、なんと充電器まで100円でした。
評価はどうなんでしょうね?
38目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 21:22:15
>>37
さんざん既出。
過去ログ読めとは言わんから、せめて現行スレくらい>>1から読んで発言してくれ。
39目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 21:56:54
釣りだろ?
40目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 22:29:25
カラフルなeneloop買う?

とりあえず、2個は購入予定なんだが…
41目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 22:34:52
>>37
宣伝やめれ
42目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 23:24:29
1Hzくらいで断続放電、断続充電してくれる機械売ってない?
43目のつけ所が名無しさん:2009/11/11(水) 23:26:27
【政治】 民主・小沢氏 「キリスト教文明は排他的で、独善的な宗教。イスラム教も排他的」…仏教会会長と会談★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257902316/

【政治】民主党政府、外国人参政権法案を小沢氏に一任「私に引き取らせてほしい」・・・来年の通常国会で法案提出検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257941537/

【政治】 外国人参政権に、国民や民主党内から多くの抗議→法案の今国会提出断念へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257925490/

【政治】 鳩山首相、外国人参政権で「宇宙ができて137億年、地球は人間だけのものじゃない」「日本、外国人の権利も守るべき」★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257891841/

【政治】 鳩山首相、5億4500万円の記載漏れ…15銘柄28万株など★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257904681/

【政治】「恵まれた家庭に育ったものだから…」 鳩山首相、資産報告漏れを反省★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257946421/
44目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 07:42:31
すげー!
セリアでもシルクでも充電器が100円!
ニッケルも単3単4が1本100円!
おまえらも買えよ!
45目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 08:37:56
テンプレにゴミが増えすぎ
46目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 09:37:41
100円なわけないだろ!





















105円だろ
47目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 11:00:29
近くにセリアなんてないんだよう ちくしょう
48目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 11:34:11
ちくしょうと蓄膿症が似ている。
49目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 11:43:36
>>47
セリアonlyの商品では無いから100円ショップ系のお店があるなら
電池コーナーを一応チェックしてみた方が良いと思うよ。
50目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 12:31:34
みなさん三洋のeneloopという充電して使える充電池を売ってるの知ってます? 
なんと1000回も充電出来て、アルカリ電池みたく使い捨てではありません。
評価はどうなんでしょうね?
51目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 12:33:31
セリアの充電器を300個買えば送料無料
http://www.seria-group.com/bulkorder/index.html

セリア充電器
商品名: ニッケル水素電池単三形・単四形対応 充電器
バーコードNo: 4545244176525
52目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 12:39:37
そんなゴミ只でも要らん
53目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 12:44:05
エネ・エボではもったいないと馬鹿にされるリモコン類に使うといいんじゃないだろうか
単4はあるの?
54目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 12:52:08
>単4はあるの?
情弱乙!
55目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 12:56:09
GK乙!!!
56目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 13:06:34
リモコンで使うには自己放電がアレですね
57目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 13:52:52
>>53
単三もあるし、単四もあるよ
同じ105円です
58目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 13:54:31
単3が105円だと、単4は85円位でないと釈然としないな
59目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 14:04:28
70円のものも130円のものも100円で売ってるのが100円ショップです
60目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 16:25:41
いやいや、100円じゃなくて、105円だよ


ちゃんと税金は払えよな
61目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 16:36:56
うn
62目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 17:54:27
>>40
俺も2セットくらい欲しい。
12/1発売って、実質店頭に並ぶのはいつ頃なんだろうなあ…
63目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 18:10:26
>>60
ひゃくえもんやダイコクは税込み100円だよ
64目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 21:30:09
ヤマダでエボ充電器セットのK-KJQ91M34Rが
3480円で特売って出てるのはモデルチェンジかパナの販促かしら?
実は全然安くないとか
65目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 22:36:25
1Hzくらいで断続放電、断続充電してくれる機械売ってない?
66目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 23:12:06
久々にセリア行ったら単2充電池が売ってたよ
67目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 23:40:46
充電器も?
68目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 01:24:06
充電器も
ただ単二は一本しか充電出来ない
69目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 03:33:44
え?単二?
熱は大丈夫なの?
70目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 08:56:46
DSiLL予約殺到でカカクコムがぼったくり価格になってる
71目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 11:12:29
よく充電1000回可能とか書いてあるが、性能がどのくらい劣化していくのかが不明。
充電池は充電するたびに使える時間が短くなっていくはずだが、そのへんもはっきり書いてもらい。
そうしないとどういう性能なのかさっぱりわからない。
例えば一回目の充電では1時間使えたのに5回目には5分しか使えなくて10回目からは1分しか使えないが、それでも1分での使用なら1000回充電可能ということなら買っても意味がない。
そうではなく一回目の充電では1時間使えたのが1000回充電しても1時間使えるのなら買う価値がある。
その辺が書いてないので判断がつかない。
72目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 11:23:52
>>71
JIS規格に沿ってるんだから、1000回目で初期の60%以上と規定されてる
規格くらい読め
73目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 14:27:37
セリア単一販売してくれー
74目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 14:39:13
単2が出たらしいから、単1ももうすぐじゃないかな?
75目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 14:41:52
お得!と思ったがスペーサーが無駄になる
76目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 14:58:10
105円じゃ無理じゃね
77目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 15:00:07
ダイソーに1050円(単3または単4が2本)で売ってるんだな

単3の4本パック(525円)は売り切れだった
78目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 15:26:33
>>68 うp
79目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 15:31:49
短時間でリフレッシュするのに最適なものって何かないかな
家にたいていあるもので代用できたら嬉しいんだけどね
今はコードレスヘッドフォンを使ってるけど効率悪くてさ
リフレッシュ機能つきの充電器高いしさ
もうBQ-390持ってるから
80目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 16:24:22
セリア単2ってちゃんとした単2充電池なのかな?
エネループみたいに単4の組電池とかいう話だったり・・・
81目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 16:53:01
そもそも、容量と充電時間はどのくらいなんだろ
82目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 17:03:33
>>79
素直にリフレッシュ機能付き充電器買え。
83目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 17:06:03
>>80
それはありうるね
三洋の騙し電池の中身が暴露されて
セリアも同じ物を作って出した可能性が高い
84目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 17:07:34
>>79
自作するといい
回路図はネットあされば先人の作品がいくつも出てくる
85目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 17:09:25
>>83
むしろ単3+アダプターみたいなやっつけ製品だったりして・・・
いや、モノをまだ見た事ないから容量とかわからないんだけどな
86目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 17:10:49
単二なのに1300mAhって事?
87目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 17:13:27
だまし電池でもいい
ばらせば3本も手に入る
88目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 17:13:50
トップバリューはAAなのにAAA並の容量だったりするし、そういう製品が
絶対に出てこないとは言い切れないよな
というか売ってる店舗の近くの人は写真でもいいからちょっと撮ってきてくれよ
89目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 17:19:36
会社の近所のセリアには未入荷だったorz
90目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 17:22:59
ダイソーも見習って欲しいもんだ
GP充電器&充電池 高杉。
91目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 18:15:28
>>71
居酒屋がJISの充放電サイクル実験を続けている
  http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1796/
パナのエボルタ、400回目だそうだ。
92目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 18:40:22
トップバリュの充電池買ってきたけど…

1000なんだな、、


明日返品してくる

あれで1200円は高過ぎ
93目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 18:42:36
軽くて高性能だぞ?
94目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 18:45:14
まあ万人向けじゃないのは確かだろうな
あえて選択する層もいるから単なるゴミではないんだが
95目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 21:30:26
2009.11.20
天空の城ラピュタ
1986年制作・日本/HD放送・字幕放送・40分拡大
ttp://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20091120/images/title.jpg

またサーバー飛ぶのか( ゚д゚ )
96目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 21:40:07
安さに釣られてセリアループ買ったけど使ってない。
なんか使い道あるかな?
97目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 22:25:12
>>76
無理だろ。

>>93
低性能だろ。

>>94
いや、ゴミだろ。
98目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 22:34:20
うぜえ
99目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 22:56:52
自分に合わない商品はゴミだとか
器の小さな奴だな
100目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 23:01:45
>>96
ヲマエバカ。
使ってないから使い道が分からないんだよ。
使ってみれば向き不向きが分かってくる。
101目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 23:08:19
リフレッシュに向いたものといえば高輝度LEDとかどうよ
3時間もあればかなり消費して尚且つ電池を痛めない必要量は十分残る
それから自動で電源の切れる電気製品に入れ替えて終わりとか
やっぱ面倒だなw
102目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 23:17:33
単三>>単一スペーサーで単三2本を単一1本にしてくれる奴無いかな。
大型懐中電灯で使うにはそういうのじゃないとちょっと容量不足が気になる。
なければ自作しようかと思うけどメンドーサ。
103ampm:2009/11/13(金) 23:38:49
先日ホームセンターで
充電式ハンディLEDライト(懐中電灯)を見つけ
安かったので購入しました。
けっこう明るくて充電もできるので気に入っています。
しかし、<使用上の注意>に
「連続して15時間以上の充電は絶対にしないでください」
と書かれています。
コンセントに差したら差しっぱなしにしてしまう事が
よくあると思うのですが
15時間以上充電したらどうなるのでしょうか?
104目のつけ所が名無しさん:2009/11/13(金) 23:45:16
タイマーコンセント使えば?
105目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 00:18:41
>>104
あたまいいな・・・
106目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 00:24:31
>>104
コンセントタイマーじゃないの?
107目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 00:27:21
>>106
「タイマー コンセント」でググって、アマゾンにある商品名を引っ張ってきた
108目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 00:29:58
>>103
多分、充電する際の熱が問題なんだと思う。
材質は不明だけど、プラ製のものだったら熱で変形しちゃうんだと思うよ。
109目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 00:35:53
>>103
外すのを忘れて翌日見たら、ドロドロに溶けた正体不明の物体が落ちている
110目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 02:27:56
忘れて24時間とか言うだけのこと
111目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 03:46:28
>>103
昔からいわゆる標準充電って15時間で満充電になるように設計するんだよ。
電流値を容量の10分の1に設定してる。ただそれだけのことだと思うけど。
112目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 06:00:57
NC-TG03きたけど凄いよ
MR58と違ってシーシー音が皆無
外装変えただけと思ってたけどこれは(・∀・)イイ!!
113目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 06:23:06
エネループ専用だった?
2700を充電しても大丈夫?
114目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 06:32:33
>>113
すまん
2700とか持ってないんでわからん
115目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 06:55:03
今のとこ最強は2750か?
こいつの自己放電具合を知りたい。
116目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 07:42:40
BYDってどうよ?
117目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 08:50:34
>>114
説明書に充電できる電池と充電時間が書いてるはず
118目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 11:17:58
>>112
リフレッシュ機能付いてますか?
119目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 11:54:33
>>117
ニッカドもおkみたいなのでそこはMR58と同じみたい
無音なんで満充電が効いてるのかわからん
>>118
当然ついてる
120目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 12:05:55
MR58と基本仕様は同じか〜。3倍速付けるとか、単4を4本同時に
充電できるとかの改良して欲しかったな〜。
121目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 12:19:39
ジージー音がなくなっただけ?
122目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 12:36:52
音が無くなって残尿チェックランプが新たに上に追加されただけか
充電特性は同じなのか?
123目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 13:52:46
単四を四本同時充電は何か技術的に障害があるの?
スペースはあるし、単三四本実現してるから電源容量も問題ないでしょ。
124目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 14:17:13
100均で買ってきた

1300mAhで105円は納得かな…


充電器はソニーのBCGー34HRE使える?

急速充電対応な電池かね
125目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 14:18:15
http://imepita.jp/20091114/511940

画像忘れた(;_;)
126目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 14:26:05
100均ループ、パナソニックのBQ-391は発熱しますた。
127目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 14:29:05
>>122
新型は充電回数が増えただけなのに、充電特性なんて変える必要あるの?
128目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 14:43:29
>>125
たのむ
散々ガイシュな電池の写真をいまさらわざわざ貼る意味は?
129目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 14:49:18
浦島くんなんだろw
130目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 14:54:48
ボルケーノを普通の充電器で充電するとどうなるの
噴火するの?
131目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 15:02:16
>>127
発売前のニュースリリースのどっかに「よりエネループに適切にした」
みたいな発表が会ったと思うよ
132目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 15:04:04
>>130
爆発するよ(笑
133目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 15:04:24
Amazonが現行エネループ単3を値下げ中 8本1500円台
134目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 15:56:35
>>123
SONYの充電器は単4同時4本行けた気が
135目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 16:18:12
パナのBQ-370ってどうよ?
136目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 16:53:43
旧eneloop12本が2400円ぐらいって、買い時?
137目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 16:59:03
まぁ安いんじゃね?

Amazonでさっきまで2232円で売ってたけど在庫切れたし
138目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 17:06:42
>>137
数日前完売したけど今日も売りに出てました?
139目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 17:08:00
うん。
2時半ごろ見たらあった
140目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 17:14:24
単一8000mAh出してくれ
141目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 17:16:18
久々にセリアを使ったら電池切れが早くなった気がする。
142目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 17:25:06
>>140
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/nexcell.co.jp/g/A01E1-1P/index.shtml
台湾製品の公称だからやや眉唾ではあるが一応9000mAhあるぞ
143目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 18:18:15
ゾマホンのぞいてみたが高いな。8本1500円とかネタだろ。
144目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 18:49:02
145目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 19:16:02
>>144
おお、そんなのあるんやね。でも海外は恐い。
146目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 20:04:05
何が恐いのか説明しろお
147目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 20:21:20
言葉が話せないからじゃないか?w
148目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 20:24:47
充電ランプが消えてもジーコジーコ唸ってる。
どういうこと?
149目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 20:42:28
充電してるんだろ?
ランプはもう外してもいいよって印で、
中では充電を続けてるという感じだ
150目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 21:05:45
>>143 15時頃はまだあった。家電部門トップセラー1位になってたので、すぐ売り切れたみたい。
151目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 21:08:26
NC-TGR03(新エネセットN-TGR03AS)買って来た
MR58との違いは色と印刷、コンセントに刺した時にTGR03はLEDが
左から右へ1個づつ光る、コレが違うところ
MR58は表面白、リフレッシュボタンと背面グレー→TGR03は全部白
印刷がeneloopとシンプルなものに

ちなみに残量計も同じでTGR03に残量専用LEDなんてありません…
印刷が下記に変っただけ
バッテリーチェック
     ▼
BATTERY CHECK
     ●
他はジージー煩いのは一緒…(コンセントに刺してれば電池外しても煩い)
そして残量計がNC-MR58の後期物と一緒で赤と橙が逆の不良品…
満充電=緑 ある程度放電=赤 放電済み=橙
三洋電気何やってるんだよ…直ってると思ったのに…
152目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 21:22:32
無音とかうそ書いてごめん
そうだったらいいなあという思いで書いてみた
153目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 21:25:09
>コンセントに刺した時にTGR03はLEDが左から右へ1個づつ光る

ユニバーサル充電器のパクリかよ
154目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 21:34:55
>>153
パクリ?
155151:2009/11/14(土) 21:47:54
残量チェックなら4段階表示のエネルーピー(NC-ELP1)最強です
緑→橙→赤→点灯無しの表示ですが新エネ購入物でも橙と満充電
付近のみ緑表示になります
MR58後期物やTGR03
×満充電=緑 ある程度放電=赤 放電済み=橙
○満充電〜半分=緑 それ以下=赤 放電済み=橙
あまり役にたたない残量計…

残量計の嫌な悪寒がしてたんだが、MR58前期持ってるし最初から
エネルーピー(NC-ELP1)付き単三新エネ2本セットHR-3UTGA-2LP
と1本3倍速対応N-TGR01AS買えば良かったと後悔…
返品めんどくさ…
156目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 22:11:41
>>135
持ってる。
単4を4本充電できてイイ感じ。
157目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 22:16:51
LEDライト等の電池3本仕様の使い勝手の悪さは異常。
 
158目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 22:31:52
>>157
安物のLEDライトしか知らないんだな
159目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 22:32:23
電圧的にはちょうどいいんだけどな
抵抗制御で金をかけずにそれなりの品質のモノが作れる
壊れる部分も少ない

でも充電管理的には1本余るんだよな
160目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 22:32:48
161目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 22:45:00
>>157
異常と判ってて買ったのは何故?
買ってないなら愚痴らないよねw
162目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 23:00:36
3本だから悪いんだろw
6本100円で売れば問題は解決するよ。
163目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 23:09:50
>>161
買おうとしたら良さげなものは3本物ばかりだから
愚痴っているのさ。
164目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 23:14:54
確かに

4本パックの電池買っても、1本が中途半端に残るな
165目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 23:38:35
3本使いのライトを使ってるおらが通りますよん
ライトは単4x3本使いを2つ所有
充電電池は12本所有
充電器はセリアx3つ所有
3本充電するときはセリア充電器2つで3本同時充電
6本充電するときはセリア充電器3つで6本同時充電
充電完了時にけっこうな熱を発する急速充電は大嫌いなのでこれで満足
166目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 23:42:42
なるほど、セリア充電器なら充電失敗がないからOKなんだ!
167目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 23:42:58
満足か
それはよかった
人生それが一番だ
168目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 23:46:51
新型充電器問題ありなのかよ
169目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 23:54:40
>>163
俺が良いと思うLEDライトに3本の奴なんて1個も無いんだが・・・
普通は、2本とか4本とか8本だな。

君がよさげだと思ってる製品名を言ってみろお
170目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 23:56:58
そもそもライトごときに充電池使う意味がわからん。
171目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 00:05:46
>>170
おまえ馬鹿だろ。乾電池使うより安いなら充分使う理由があるだろうに。
満充電で使い始めれば持続時間も読めるしライトは充電池使用が最も適した
ものの一つだが。お前のような馬鹿はふとんの中でチンチンでも照らしてろw
それくらいなら乾電池で充分だ。
172目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 00:06:47
>>171
つられ乙
173目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 00:10:57
乾電池の放電特性を上回る充電池ってある?
174目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 00:19:10
>>173
放電特性ってどんな特性だよ?電圧の変化か?
それなら、「一次電池の放電特性を下回る二次電池ってある?」
って聞き方の方が適切だと思うぞ。

で、答えは「無い」だ。普通はこうだぞ。
二次電池(主にニッスイ) >> 超えられない壁 >> 一次電池(主にアルカリ)

但し、リチウム一次電池は例外だがな。
175目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 00:30:12
特性に上も下も無いけどな。特性は性質であって優劣をあらわすものじゃないし。
大電流を取り出せる放電特性なのは
ニッカド>>>リチウムポリマー>ニッ水>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アルカリ乾電池
少し前までの順番だがLi-POは放電性能が急激に向上してるから位置が入れ替わってるかもしれん。
176目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 00:35:05
>>151,155
レビュー乙
店頭在庫のMR58買ってもあまり変わりはない感じですね

> LEDが左から右へ1個づつ光る
制御部分に若干手が加えられてるようですが、基本ガワだけ変更みたいだし

残量計の色が間違っているのは、
付属の取扱説明書の記載とも食い違ってるってことですか?
まあ、返品するってことはそうなんでしょうねえ

交換要求したら、まともなモノと取り替えてくれるのだろうか…
MR58後期物をそのまま素知らぬ顔で売りつづけてた実績を考えると、無理そうだけど
文章変えた取説を入れ直す方がコスト的にも…

一応、窓口のお客様センター系のところに苦情入れといた方が良いですよ
何ヶ月先になるかわかりませんが、改善されることも、まあ、たまに
あとは、アマゾンレビューでその点叩いておくとか
MR58(後期物)のアマゾンレビューには、そんなこと買いてなかったので
貴方の書き込みで初めて知ることができました

===

今日、新規オープンした田舎のヤマダで、新聞切り抜きを手に
バッテリーチェッカー犬のありかを店員に聞いてる主婦が居た
かなり長い間待たされていたが…店頭陳列されてるeneloop全てが
まだ旧世代状態のこの店では
177目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 00:38:39
微弱放電なら1次電池圧勝なわけだが
178目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 00:47:28
エネルーピー犬はサービスじゃーなく、ちゃんと値段を上乗せしてて、しかも高いようだ
179目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 01:04:36
> LEDが左から右へ1個づつ光る

これって充電中の電池の一箇所だけ光ってるという意味?
4本を入れて充電したら、最初は一番左の一個だけ光って、
それが消えたら一つ右の一個だけ光って・・・・
って感じのが4個回ったらまた一番左に戻るんだよね。
パルス充電してる様子が見えて画期的じゃん!
180151:2009/11/15(日) 01:59:25
>>176
ガワは金型流用で変更無しです(色はコンセント部分のみグレーで他は全部白に変更)

残量赤橙逆転不良…MR58後期物でお客様センターに苦情入れたけど結局改善は無し
MR58後期はサービスセンターでストックのMR58前期に交換してくれます
TGR03は今の所不明…まさかMR58前期に交換?まぁ、聞いてみます
ちなみにMR58後期も1台手元に残してるのでTGR03と再チェックしましたがMR58後期と
TGR03は単に赤橙逆転しているだけではありません…
満充電 → 放電 LED表示変化比較(G=グリーン、O=オレンジ、R=レッド)
G O  R
<--><---><----> MR58前期 約90%以上でG判定と実用性あり
G   R O ←R O逆転
<-----><-><---> MR58後期とTGR03 半分近くG判定で実用性が…
>>178
エネルーピー+単三2本で1780円〜1980円…たしかに高い
でも、残量知りたい人にとっては実用性が高いから単体で売って欲しいかも
>>179
電池の有無に関係無くコンセントに刺すと左から右へ1個づつ高速に流れるよう
に1回だけ光ります…電池が入ってなければそれで終り…
入っていれば光った後にMR58同様に残量チェック(LED点滅→判定→充電)や
充電(LED点灯)が始まり変化はありません
181目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 04:38:13
>>179
サンヨーのユニバーサル充電器と同じってことだろ
>>153
パクリって同じサンヨーなのに・・・
182目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 05:41:27
>>115
よくわからんが、俺の三洋の2500はフル充電から自己放電して使えなくなるまでおおよそ24時間ぐらいだな
183目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 06:34:01
24時間で完全放電とは…
どうやって使いこなせばいいんだよw
184目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 08:34:10
>>182
よく見てみろ
それは大容量コンデンサかもしれんぞw
185目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 11:34:03
そんな短時間で消費した電気はどこに行くんだ?
186目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 11:34:52
地球を回します
187目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 11:49:50
起電圧が落ちてるのを放電したと勘違いしているものと思われる
本当にフル充電されているかも怪しい
188目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 12:23:39
>>151
レビュー乙です。
自分も正常な前期物と今年初めに買った不良な後期物の2台持ってるけど
TGR03も後期物と同じとは残念ですね。仕様もほぼ変わらないようですし、
何やってるんですかねSANYOは。
まあ、自分は定期的に充電する使い方をしてるので残量チェックは
あまり必要無いのですけどね。
189目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 13:05:28
NC-TGR03買ってきた
NC-MR58とほとんど一緒だね
チェックランプ上に増設とかwただマーク書いてあるだけだし
ランプが流れるのはNC-TGU01と同じだけど
まあエネループロゴが入ったのが欲しかったからいいけど
190目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 13:10:26
おまえらさ?充電器の話題ばっかじゃなく?本命の1500回仕様のエネループ?はどうなんだよ?
なあ?誰かレビューしてくれ?買い換える価値あるのか?
191目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 13:13:37
買い換えるも何も、今使ってるエネループが充電できなくなる、寿命がきてから
買い換えても全然問題ない。

つーか、冷静に考えれば、発売日から2日で、放電特性とか寿命とか、テスト・レビュー
できるわけないじゃん。
192目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 13:14:29
買い換える必要も価値もないだろ
新規に買うなら新型をえらべって程度。それも価格差次第
193目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 13:34:07
100均のやつ(NMHー2A130)の自己放電はどのぐらいの程度ですか?
194目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 13:51:09

  ∧_∧
 (ii!゚Д゚:;・ヽ。; ..;
  |つ |:・.ヽ;・.; :ヽ. :
〜と_)__) :・: 。・; ;゚・ゲェログェゥグェァオェ
  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/ ←>>193
195即死表 :2009/11/15(日) 13:54:58
エボルタ≧パナループ>メタハイ(2600以外) 3年>>>エネループ 2年>>>サンヨー(2100、2700以外)
>>セリア 1年>>>>サンヨー2100 6ヶ月>>>>メタハイ2600 3ヶ月>>>>>>>サンヨー2700 1ヵ月未満
196目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 14:24:17
NC-TGR03でジージー音が改善されてるか思ったけど改善されてないみたいね。
残念・・・
197目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 14:52:58
>>195

充電器のランクも教えて
198目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 15:41:11
セリア 1年も持つのか?
199目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 16:00:51
使い方にもよるだろ
200目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 16:02:10
判断が即死だったら容量が少ない電池は設計に余裕があるのか死ににくいようだし
1年後も生きてるだろう
1年後に実用可能なだけの電力が残っているかどうかと話ならNo
201目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 16:32:00
自然放電の話だと思った
202目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 16:39:35
>>195はパナ信者補正が掛かってる。
実際はこうだよ↓

エネループ 2年以上>>>エボルタ≧パナループ>メタハイ(2600以外) 3年未満>>>サンヨー(2100、2700以外)
>>セリア 1年>>>>サンヨー2100 6ヶ月>>>>メタハイ2600 3ヶ月>>>>>>>サンヨー2700 1ヵ月未満
203目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 16:47:51
BPのAA2750を使ってる人はいないみたいだね。
204目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 16:51:10
それより、アホの>>173
何かコメントしろ!このクズザコが!
205目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 16:53:30
だら下がりする電池が欲しいんだろ
206目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 17:01:14
>>196
改善されたら NC-TR03 になります。
207目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 17:09:12
>>202
デタラメ書くなよ・・・
208目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 18:33:46
だいぶ前だがTOSHIBAのTHC-34HCってどうよ?
209目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 18:56:52
>>208
良いモノだと思うよ。
210目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 19:04:05
>>198
> セリア 1年も持つのか?
ほぼ週に一回充電して、もう3年弱使ってるけど。
211目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 19:07:01
NC-TGR03を購入検討中ってことで
明日サンニョに電話して
LED点灯間違いの件聞いてみるわ

http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/eneloop02.html
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/img/eneloop02_i_list1.jpg

http://jp.sanyo.com/news/2009/10/06-1.html
ここ宛に電話すればいいのかな
212目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 19:14:18
>>203
ノシ

ただしマグライト2Dを6AA仕様として使うためだから
長期間放置による放電云々は実感が無い
213目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 20:11:54
セリアでも定期的に使ってやればかなり持つだろうな。
逆に不定期的に使うとエネループですら持たない気がする。
気のせいか?
214目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 20:27:27
ジーコジーコ音が嫌で急速充電したけりゃユニバーサル買えよ
こいつはガチ無音

ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1257810510236.jpg
215目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 21:22:24
でかすぎ
216目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 22:19:49
>>182
それは酷い。
俺のサンヨー2500ですら2〜3日持つのに・・・
217目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 22:36:37
結局 2500〜2700はどんな用途ならはまるんだろう?

ミニ四駆専用とか?
218目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 22:37:23
短期集中型やね。
219目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 22:40:27
>>182
嘘はいけないな。
そこまでネガキャンする理由は何だい?
220目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 22:46:34
横レス勘弁>>219
ウソどころか、サンヨーの大容量ニッ水は
ちょっと使い込むと全部そうなるよ。常識だろ?
221目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 23:22:43
パナ信者は何でそこまで工作活動するの?
本当に雇われてる工作員なの?
222目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 23:29:38
>>221
自宅警備員のきまぐれだろw
そんで自宅のパナ製品が壊れると今度は強烈なアンチになるんだよ
223目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 23:36:28
工作員じゃないけど、大容量タイプはそんなもんだよ。
エネループは秀逸だと思うけどね。
224目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 23:36:54
>>220
>>219はサンヨーの大容量ニッ水を実際に使ったことが無いか、
使ったことがあっても「使い込んだ」ことは無いんだと思われ。
225目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 23:46:27
で、充電式エボルタはエネループに匹敵する品質なのかね?
電動アシスト自転車(ビビ)の電池がヘタってきたから、
単3ニッ水20本を電池パックに組み込んで代用しようと考えているんだが。
226目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 23:47:18
>>225
おまえ偉そうだな
227目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 00:30:28
>>225
電動アシスト自転車って一般の充電池で駆動できるほど小電力なの?
228目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 00:41:53
>>225
充エボは中身がパナループ(緑パナ)のまま。
同じパッケージ四本の中ですら、最初から結構バラつきがあるのがデフォ。
それを20本パックにするだって?w

お掃除ロボットの電池入れ替えで、何でみんなエネループばっかり使うのか?
その答えはそういう事だ。


しかもパナお得意のブランド商法で、充エボはエネループより
確実に100〜200円は高い値付けがされている。
性能、品質、値段、知名度、デザイン、どれを取っても、
充エボがエネループに勝る点は無い。
229目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 01:00:07
>>228
ソースも出さずに脳内妄想を垂れ流されてもなぁ…w
230目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 01:02:01
ソース厨も大概だけどなw
231目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 01:05:20
ってか、エネに変えた、その結果が出るまでどちらとも言えないんじゃないか?
 エネのばらつきの少なさと、一時的な過放電耐性は定評があるようだけど、
 総合的な比較は時間をかけないと分からない。
232目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 01:49:00
個人の感覚であーだこーだ言われても困るけどね
断定するからにはブログやってる人みたいに電圧記録したりしてもらわないと
233目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 01:53:21
しかしエボはそんなにばらつくのか?知らなかったよ
234目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 01:59:22
>>233
そんなに簡単に騙されるなよ。
バカなの?死ぬの?
235目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 02:09:33
ずばり、こう聞こうか?

充電式エボルタはエネループと同等以上の電圧の高さを保てるのか?

殆どの使用者は、この点が最大の決め手だと思うのだが。
充電回数が1000回とか1200回とか1500回は二の次だろ。

この答えがYESなら、存在価値はあるだろうが
NOなら新型エネループが1500回を謳ってる以上
充電式エボルタに存在価値は無いといっても過言でない。
236目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 02:17:08
答えはNES
237目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 02:40:47
>>235
電圧がそんなに関係あるか。おまえ充電池をピンクローターとか変なものに使ってるだろw
DCコン付きのフラッシュライトとか受信機とか使用中の電圧なんて全く関係ないぞ。
100〜250回程度の使用で突然死のあるサニョ製より最後の最後まで使えるパナ製の方が
間違いなく経済的だと思うが。
238目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 03:05:34
matusitaってガラが悪いな
239目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 03:15:40
>>237
> 100〜250回程度の使用で突然死のあるサニョ製

まずは、その情報の信憑性を証明してみろよw
240目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 03:30:33
↑↑↑↑↑
こいつ馬鹿w
241目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 03:39:10
いじめるなよ

腹いてーw
242目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 03:44:48
もう寝ようよ
243目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 04:02:11
>>240
おやおや、自分をバカって紹介してるのですか?www
244目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 04:05:08
↑↑↑↑↑
こいつ馬鹿w
245目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 04:08:25
こいつも馬鹿w
↓↓↓↓↓↓
246目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 04:23:21
反論出来なくなったから、ファビョりだしたw
247目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 05:17:04
おまえらパナの株買ってくれ
248目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 05:18:29
パナソニック (6752)

現在値
1,214↑C
(09/11/13 15:00)
前日比 -8 (-0.65%)

249目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 07:09:15
>>247
すまんこ
6752は売り建ててるw
250目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 07:26:46
単三型のリチウムイオン充電池とかないかな?
251目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 10:02:41
14500 li-ion
でぐぐれ
ただし、単3と間違えて機器に挿入すると、
機器が壊れる可能性があるので、お勧めはしない
252目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 11:48:20
エネループ1500って本当に1500回使えるの?
もう買って実験して1500回使えた奴居る?
居ないと過去の三洋の悪行からすると信用出来ないな。
253目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 12:12:49
>>252
だからさ、使い方による事を知らないのかね


特定条件では1500回使えるし、使い方が荒ければ1000回以下になるでしょ
254目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 12:41:30
>>252
1570回使えたから買えよ
255目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 12:48:28
4年前に買った旧型エネルは、1400回以上充放電してるがまだ使えてる。
256目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 12:52:04
>>255
現在の充電容量はどのくらいですか?
257目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 13:00:34
>>255
それはいい事を聞いた!
つまり新型を買う必要は無いという事だね
258目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 13:00:56
>>256
なにそれ?どうやって計るのさ?
使えてると言っただけ
殺すぞ
259目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 13:02:21
>>258
死ね、おまんこ野郎!!
260255:2009/11/16(月) 13:06:41
>>258
こらこら、勝手になりすますなよ!

>>256
容量を測定できるような装置を持ってない。
つーか、一般人は普通は持ってないでしょ。

主にLEDライトで使ってるんだが、
新品の頃は約2時間明るさを保ってたのが、
4年以上使い込んだ物は70分前後になった。

けど、1時間以上は明るさを保てるので
十分「使える」と表現したわけだ。
261目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 13:09:01
規定は容量が80%になったらダメとみなすだっけ?
262目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 13:13:16
60%だぞ。

それに「使える」かどうかはJISの決まりに関係無く個人次第。
たとえ新品が2時間使えて、2000回使った後が10分になっても
本人が「使えるじゃん」と言う限りは「使える」ということになる。
263目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 14:20:45
ゴキブリ食わせるぞゴルァ
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3524.jpg
264目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 14:59:18
>>263
グロ注意
265目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 15:28:00
金髪グラサン・・・・ドットコムで日中、専用ソファーでハイエナ
           ツイン2のリセット、青ドン極、相川のハイエナ・・・・・・・・・
           コインは交換せず、一回ごと箱に詰め
           指定席でゲーム数チェックし、張り付く・・・・・・・
           パチンコの張り付きは神。 11月の収支は+324600

  紫タイガー・・・・4号機時代に命名
            ハイエナの乞食。
            今は苅田地区を中心に立ち回り、
            緑ドンの天井、もっと楽、悪魔ドラ、忍、の天井をコツコツハイエナ中
            特徴・・・斜め歩き、気持ち悪い、ビックでタバコを一服。

  ハイサイ超特急野郎・・・・まるみつ、ダッシュ葛原、BPに生息
              なんと1日5往復します。
              ハイサイは低角3回から回すハイサイ大好き野郎
              ハイサイ超特急、マジハロ、約束、めぞん、シオサイ・・・・・・・・
              絶対0辞めなので、すぐ分かる。しかし子役カウントしてるフリ・・・・・・
              みんなにばれてます
  野田社長おじさん・・・・なぜこのおじさんは必ず毎日勝ってます。
                甘デジ〜アイジャグ〜沖スロ この流れ・・・・・・・・・・
  コーヒー彼氏・・・コ◎のカップル。
             彼女からの差し入れがコーヒー・・・・・
             彼の友達になると、なんとドリンクが無料
266目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 15:32:01
540 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/16(月) 15:17:56
>>538みたいな無知が居ても仕方ないな。
どうせエネループが良いとか言ってる奴は、三洋の過去の極悪な所業を知らない。
三洋製品、特に2100の酷さを知ってる人間は絶対に三洋なんか信用しない。

今まで充電池を知らなくて「これからは充電して繰り返し使える電池eneloop」って
TVのコマーシャルを見て「三洋が充電できる電池を世界初で発明して販売開始したぞ」と
本気で思ってる奴が多いんだから、性能や信頼性において三洋の電池が
とてもPanasonic(旧松下)に叶わないとは知らないし、そう教えてもらっても
三洋が世界初みたいに思ってる連中には立て板に水で聞く耳も持って無いだろ?

家電店の店頭で電池を選んでる奴の会話を聞いてると
「フジのエネループとマクセルのエネループってどっちがいいんだ?」
「こっちのエネループ(多分eneloop)は何も書いて無いけど、こっちは2500って書いてるぜ」
みたいな会話をしてる奴を時々見かけるね。
どうせここで「エネループは・・・」って書いてる奴も似たようなもんだろ?

267目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 15:47:48
これを見る限りでは、充電式エボルタがエネループより優れてるとは、ともて思えないぞ。
また、エネループが充電式エボルタより優れてるとも思えない。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/NiMH_EVOLTA.html

すなわち、どっこいの性能なら価格の安い方を買うのが一般の消費者だろう。
ちなみに、デジカメ等で使用がメインなら、電圧のアドバンテージのあるエネループの方が向いてるらしい。
268目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 15:48:51
>>266
542 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/16(月) 15:29:37
>>540
つまり、過去に失敗例のあるメーカーは信用出来ないってことだね。
それじゃあ、やっぱりパナも信用できないな。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn081224-1/jn081224-1.html
http://keitai.item-get.com/item/690/

> TVのコマーシャルを見て「三洋が充電できる電池を世界初で発明して販売開始したぞ」と
> 本気で思ってる奴が多いんだから、性能や信頼性において三洋の電池が

これは君の妄想だろ?
本気でこう思ってるアホが存在するとでも思ってるのか?
65歳のうちの親でさえ、こんなアホな事は思ってないぞ。
269目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 16:27:58
> 三洋が世界初みたいに思ってる連中には立て板に水で聞く耳も持って無いだろ?

ぷっ、今も昔も松下が一番と思ってる連中こそ聞く耳持ってないだろ。
もう、バッテリー技術(ニッスイもリチウムも)ではパナは一番じゃないんだよ。
(まあ、合併が完了すれば、リチウム電池では一番に返り咲けるだろうがね)
270目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 17:01:13
松下信者涙目w
271目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 17:03:48
池袋のビックカメラで旧eneloop12本パック2480円で買ってきた。
安い?

まだ安くなるかもしれないから、とりあえず1パック

ヤマダ電機も値段調べで行ったけど、新eneloopしかなかった。
272目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 17:08:34
誰も「立て板に水で聞く耳も持って無い」には突っ込まないのか?w
273目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 17:18:45
立て板に水

◆読み
たていたにみず

◆意味
よどみなくすらすらとしゃべる様子。

◆使用例
上方漫才のひとは立て板に水のようにしゃべるね。

◆一言メモ
語源由来は、立てた板に水を流すと、止まることなく流れ落ちる事から。
立て板に水「上方いろはかるた」の「た」なのですが、まさに関西弁がにあうことわざですね。
274目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 17:45:16
あっちもこっちもそうだが、ID出ない板で喧嘩するなよ・・・
オナニーにしかみえねぇ
275目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 18:15:31
オナニー好きだろ?
276目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 18:34:34
ここまで俺様の自演
277目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 19:06:44
立て板に水

◆読み
たていたにみず

◆意味
スレ立てした板で荒らしレスばかり書く様子。

◆使用例
ID:hogehogeは立て板に水かけてばっかりだね。

◆一言メモ
語源由来は、スレ立てした板に水を注すと、止まることなくレベルが落ちる事から。
立て板に水「2ちゃんいろはかるた」の「た」なのですが、まさに関西もんが似合うことわざですね。
278目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 19:26:31
うn
279目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 19:31:46
ファビョりだしたかw
280211:2009/11/16(月) 20:24:39
電話した。先に結論「認めねぇよ!」

NC-TGR03 LEDのアカとオレンジの点灯が逆だという情報がネットにあるが?
→現在、そのような不具合の報告は無い。情報の発信者が意図的に嘘を書いているか、勘違いしている可能性が高い。

NC-MR58 の後期型にも同様の不具合が存在するとのことだが?
→現在販売されているものに問題は無い。

店頭にある NC-TGR03 (または NC-MR58) を購入し、もし、LEDのアカとオレンジの点灯が逆だった場合、どう対応するのか?
→購入した実機の不具合を実際に検証した上での対応にはなるだろう、仮定の話にはこれ以上答えようがない

NC-MR58 の前期型に交換可能なのか?
→トラブルの内容と在庫状況を考慮して適切な対応をとる

NC-TGR03 で単4が二本しか挿せないのはなぜか?単4を使う場面も増えていると思うが
→今後の商品開発の参考にさせていただきます。
281目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 20:29:57
まず買って問題があったら電話すればいいのに
282目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 20:42:18
何コレ?その場で店頭で交換させないつもりなのか?
283目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 21:14:42
例えばさ、4本充電器で2本だけ充電するときは
真ん中の2本を使えばいいの?それとも両端?
284目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 21:53:28
>>277
うん、正論だ。
285目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 22:04:02
>>284
ぷぷっ、自演かね?
「正論」の意味も辞書で調べてみたらどうだい?
286目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 22:06:33
MR58の後期型を大量に作っちゃったんだろうねえ〜
今のTGR03の中身もMR58なんでしょ〜
大々的にリコール回収なんてしたくないだろう
金銭的にもイメージ戦略的にもな〜
クレーム言ってくる神経質なヲタクにだけこっそり対応し、
あとは知らん顔して在庫が無くなるまで我慢
新型番TGR03Aとして発売されるまで待ちくたびれろ貧乏人
287目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 22:10:32
サンヨーは2700の前例が有るから怖くて買えないよ
288目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 22:18:38
最初にMR58の後期型の不具合について書いた者だけど、
俺の場合は、いくら放電してもオレンジ点灯で赤にならないって不具合だった。

サンヨーのサービスセンターに持ち込んだら数日後に連絡があり
MR58の前期型に交換してくれたよ。

またそれとは違う不具合も出てるんやね。
289目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 22:28:33
去年の8月に製造されたeneloop買ったけど、どれぐらい残ってるかな?
290目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 22:35:01
>充電式エボルタはエネループと同等以上の電圧の高さを保てるのか?
無理です。
パナソニックの欠点は総じて電圧低い。
デジカメの撮影の時に連続撮影だと電圧が低いのかバッテリーサインが良く出る。
サンヨーでは滅多に出ない。
その代わりサンヨーは1年もすれば容量が1/3未満に成る。
291目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 22:41:27
>>290
3年後でも75%を謳ってるよ。
292目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 22:43:56
>>291
それは満充電後、3年ほったらかしていたときの残容量。
293目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 22:48:56
パナの話で悪いんだけど、
BQ−391で2AAを充電しながら、AAAを挿そうと思ったら挿せないのな! NC-M58は挿せるのに。
いや違った。場所を変えれば可能だわ
B N
Q C
・ ・
3 M
9 5
1 8
○○、2AA+1AAA
×○ 3AA+1AAA
×○ 1AA+2AAA
×○ 2AA+2AAA  気の迷いはん、何とかしてたも
294目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 22:57:13
ソニーの充電器で弾かれたのが全部充電出来て普通に使えるじゃん
ソニーって電池捨てさせたいの?
まじひどいよコレは
295目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 22:57:48
>>292
じゃあ「その代わりサンヨーは1年もすれば容量が1/3未満に成る」の根拠は?
何のデータも無しなら誰かこう言えば、それが本当のように扱われるのかい?
「パナのニッスイは1年もすれば容量が1/4未満になる」
296目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 23:02:23
そもそも「○年」で表現してる時点でアホの戯言だと判断できる。
・1ヶ月に一度の充電ならば、1年後は12回の充電を行ったことになる
・1日3回の充電ならば、1年後は1095回の充電を行ったことになる
どっちも「1年後」と表現できるよな。
297目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 23:11:16
>>296
今すぐ死ねよ
298目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 23:15:40
>>296
だよな
299目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 23:23:45
>>228
解りやすい回答ありがとう。
そういうことなら、パナソニックの自転車だけど
安くて高品質なエネループにするよ。

>>227
その通り。
電池パックの中に単2.5くらいのニッケル水素電池が
20本入っていることを確認した。電圧も24Vだった。
300目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 23:36:07
あらら、真に受けちゃったよ
301目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 23:48:00
540 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/16(月) 15:17:56 
>>538みたいな無知が居ても仕方ないな。 
どうせエネループが良いとか言ってる奴は、三洋の過去の極悪な所業を知らない。 
三洋製品、特に2100の酷さを知ってる人間は絶対に三洋なんか信用しない。 

今まで充電池を知らなくて「これからは充電して繰り返し使える電池eneloop」って 
TVのコマーシャルを見て「三洋が充電できる電池を世界初で発明して販売開始したぞ」と 
本気で思ってる奴が多いんだから、性能や信頼性において三洋の電池が 
とてもPanasonic(旧松下)に叶わないとは知らないし、そう教えてもらっても 
三洋が世界初みたいに思ってる連中には立て板に水で聞く耳も持って無いだろ? 

家電店の店頭で電池を選んでる奴の会話を聞いてると 
「フジのエネループとマクセルのエネループってどっちがいいんだ?」 
「こっちのエネループ(多分eneloop)は何も書いて無いけど、こっちは2500って書いてるぜ」 
みたいな会話をしてる奴を時々見かけるね。 
どうせここで「エネループは・・・」って書いてる奴も似たようなもんだろ? 
302目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 23:48:31
>>299
 
       TRUST NO ONE.

         誰も信じるな


    ウェブ、特に2ちゃんなんてのは
    真実よりウソとガセネタの方が多い。
    所詮は信じられるのは自分だけ。
    最後の判断は己で下さないと
    結局は後々悔やむことになる。
303目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 23:55:54
>>288
多分、同じ不都合…MR58後期と現行初期ロットTGR03の表示
満充電    放電
  G   R O   ←RO逆転
<-----><-><--->
オレンジになる前に狭い範囲だがレッドがある
したがって放電を続けて1Vを切ったり完全に放電しても(脂肪電池でも…)
オレンジ=少し使えますと判定されたまま変らない
>289
俺の昨年12月に製造されたeneloopは9ヶ月で残り90%程度だった、85%位では?
(三洋のデータは満充電後気温20度一定環境放置での残り容量)
まぁ、実用上十分な性能だな
304目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 00:03:06
>>290
>3年後でも75%を謳ってるよ。
3年も経たずに死んだ奴もあるんだけどこれはどう説明する?
それともメーカー出したら良品と交換してくれるのか?
あのSANYOがw
305目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 00:15:25
パナ厨のファビョリっぷりに吹いたwww
306目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 00:22:04
>>304
充電式エボルタが1ヶ月で死亡したって報告があるが、これはどう説明する?
交換してくれるのか?あのパナがw
307目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 00:30:25
ふーん、あのパナでもそんな事が有るんだな
オレのパナは今四年目だけど気にかけとくよ
因みにサンヨーは三世代続けて二年持たなかった
308目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 00:34:49
がらがら、ぺーっ
309目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 00:38:06
>>306
どこ?
310目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 00:42:34
同じサンヨー製でも、エネループとエネループ以前の物を同列に語るのはナンセンスです。
311目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 01:14:42

同意
サンヨーはエネループになって寿命が飛躍的に延びた
3倍は伸びてるからおそらく3年ぐらいもつ
対してパナソニックは緑パナになってもほとんど変わってない
だから5年ぐらいしか持たない
サンヨーマンセー!
312目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 03:07:31
>>311
おまえ言語障害の池沼だなw
なんでエネの3年に対して5年のパナが”しか持たない”なんだ。
特殊学級で日本語を勉強しなおせ馬鹿。
313目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 03:52:21
使ってないファックスの子機と、スキャナーの電池を分解したら、単3のニッカドがでてきた。

現在サンヨーの充電器で充電中…
314目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 04:28:11
>>312
皮肉もわからないなんて・・・
池沼って自己紹介かよw
315目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 07:05:25
316目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 08:36:53
>>285
悔しい?o(^-^)o
317目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 08:39:27
ここまで全て俺様の自演。
次は貴様の番↓
318目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 08:42:05
がちょ〜〜ん
319目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 10:49:47
>>313 古い機器に内蔵されたニッカド電池
  充電に成功しましたか?

ニッ水は、メーカによって個性があるから、充電器を選ぶようだ。
ニッカドは、仕様目的で大幅に性格が違うから、充電器が対応できるものか心配。
320目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 12:42:31
冬はニッ水の減りが早い気がする。
防寒対策が必要かな?
321目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 14:24:27
>とりあえずまとめ情報 
>
>●三洋の充電池(eneloop含む)は耐久性が弱い 
>●三洋の充電器は耐久性の弱い自社電池用に満充電させない弱い設計 
>
>●パナの充電池は耐久性は昔からの電池の規格通りで規格内の過充電等に強い 
>●パナの充電器は昔からある方式で電池をしっかり満充電させる方式 
>
>●各社、自社の充電器でないと自社の電池の充電は保証していない 
>
>●耐久性の悪い三洋の電池は、普通方式で満充電するとすぐに劣化する(ある意味不良品) 
>●三洋の電池をパナの充電器で充電するとすぐ電池が悪くなる 
>●逆にパナの電池は三洋の充電器で充電しても悪くはならない 
>
>●三洋の電池を持ってる奴は素直に三洋の充電器で充電するのが吉 
322目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 14:35:37
これを見る限りでは、充電式エボルタがエネループより優れてるとは、ともて思えないぞ。
また、エネループが充電式エボルタより優れてるとも思えない。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/NiMH_EVOLTA.html

すなわち、どっこいの性能なら価格の安い方を買うのが一般の消費者だろう。
ちなみに、デジカメ等で使用がメインなら、電圧のアドバンテージのあるエネループの方が向いてるらしい。

つまり、まとめると、こうだ!
●新型エネループマンセー
323目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 15:10:44
>>320
減りが早いっていうより活性が落ちてパワーが出ないって方の気がする
自己放電自体は温度が高い方が早いはず
ただ温度が高いと活性が増すからその分パワーが絞り出せると
324目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 15:32:41
これってある意味サンヨーの充電器は電池に優しいと言ってる

●三洋の充電器は耐久性の弱い自社電池用に満充電させない弱い設計
●パナの充電器は昔からある方式で電池をしっかり満充電させる方式

それにリフレッシュが無いパナの充電器では自社の電池でさえ性能をフルに生かせない
325目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 16:01:40
結論

●電池はパナ製が高性能
●充電器は三洋製が高性能

●パナの電池を使い、三洋の充電器で充電すると、数倍長く使える
326目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 16:03:56
お前がそう思うならそうなんだろう
お前ん中ではな(AA略

もう信者同士の煽り合いはウザいだけだしどーでもいい
327目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 16:10:44
>>319
成功しました

http://imepita.jp/20091117/577810
↑が充電前のペンライトの灯り

http://imepita.jp/20091117/577240
↑が充電後のペンライトの灯り

しかし、通常の充電池や乾電池とは違い、少しだけ背(高さ)が低いです。
328目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 16:12:18
充電後と充電前の写真が逆でした。。

失礼しました
329目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 16:53:33
>>283
四本個別で管理してる充電器なら、別に何処でもいいだろJK。
330目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 17:26:37
>>329
ええっ!
バカ三洋製だと真ん中に2本入れるのと
外側に2本入れるのじゃ大違いだぞ!
331目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 18:04:28
>>330
まずは、客観的かつ論理的なデータを示せ!
話はそれからだ!
332目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 18:04:38
急速充電と鈍足充電ってなにか差が有るの?
たとえばソニーの充電器。
HPで1700と同時発売の急速充電器だとエネ同等品に充電は出来るけど満充電出来ないと書いてるが
それ以前の1600と同時販売の鈍足充電器だと出来るとか。
333目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 18:25:01
中2本のところが盛り上がってる充電器もあるから
それなりに理由があるんだろうね。
詳しくは知らないけど。
334目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 18:26:01
「鈍足充電」だっておwww
本当、自分用語を作る奴ばっかだなw
335目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 18:29:52
>>332
タイマー問題じゃね?
急速の多くにタイマーが付いていて充電が終了してないと判断しても
一定時間でカットされるようになってるけど、1/10C程度想定の標準
速系はタイマーがないモノも多い
ソニーのがどうなのかは知らない
336目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 18:51:09
>>334
そんなに面白いか?
337目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 18:51:46
タイマーだけの問題なら2回充電すれば良いだけだよな
338目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 19:27:11
充電ランプが消えたら90%充電完了。
さらにつけっぱなしで1時間でフル充電。

そんなファジィな充電器あったよね?
339目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 20:16:20
>>330
そりゃ莫迦だからな。
340目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 20:34:02
パナの充電器は「バーベキュー」と言われるほど発熱して
電池を痛めるので有名です。
341目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 20:41:38
>>338
 それリチウム充電池用の話だろ
342目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 20:44:34
>>340
ねーよwww
343目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 20:57:51
>>338
15分の奴か?
344目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 21:00:04
>>342

>>340みたいな、
2ちゃんねるで言われたウソを鵜呑みにする
頭の弱い人も居るという事です
345目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 21:04:15
気をつけろ。
>>344も嘘かも知れない。
346目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 21:11:34
身分証明も何も無いネットでは全員ウソだ!
347目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 21:27:11
>>346
あんたもだな
348目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 21:33:30
「俺はウソつきだ」と言った奴はウソつきか、正直か?
349目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 21:39:22
>>348
Q.E.Dネタ乙
350目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 21:51:16
2年使った三葉日水が充電できなくなった
寿命かと思ったがとりあえずパナ充電器でやってみたらできた
実は充電器が死んでたのかと試しに新しいエネを挿したら充電できた
351目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 21:52:21
つまり新エネはすばらしい!
352288:2009/11/17(火) 22:07:01
>>303
なるほど。俺はそこまで検証しなかったから分からんかった。
353目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 22:12:14
ここ見ていると、エボルタとエネループの有意差は無さそうだな。
だったら少し安いエネループを選んでおけばOKだな。
354目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 22:21:04
エボなんて端から眼中にない。
355目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 22:22:15
何でパナ信者は比較対照に、サンヨーのエネループ登場前のニッスイを出してくるの?
エネループと比較しない理由は?やっぱり勝てる要素が見当たらないからなの?
356目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 22:24:29
サンヨー信者は身売りケテーイの今になっても、
何でこうまで涙目必死で見苦しく
エネルの擁護を続けているんだろう。
さっぱり理解できない。
357目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 22:36:13
信者補正の擁護じゃなく、事実だからです
358目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 22:52:00
>>356
いずれ eneloopは伝説になる運命なのか? それは大変だにゃ
359目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 23:00:20
>>357
カルト信者は教祖がそう言ったら
事実は黒であろうと「白だ」と信じるからなぁ…。
360目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 23:01:47
パイオニアは後から評価されることが多い
361目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 23:04:18
マジやべーな!エネループ信者!
362目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 23:05:19
やっぱエネループは売れているだけのことはあると思うよ。
363目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 23:05:55
 
「信じる者は騙される」

これ真実にして金言なり。
364目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 23:09:30
エネループなら騙されてもいいw
365目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 23:12:30
事実、充電池と言えばエネループ以外に選択肢は無いからだろ?
三洋も「これからは充電して使えるエネループ」って、
他の充電池を全否定したコマーシャルをやってたし、
もう充電池はエネループだけでいいって事。
366目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 23:24:32
>>365
エネループの「電池を使い捨てない時代が来た」ってな宣伝コピー、
まるで「今まで乾電池サイズの充電池は存在しなかった」
みたいな言い方で、激しく不愉快だったな。
367目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 23:28:49
エネループひとり勝ちで面白くない。
もっと各社知恵を絞ってエネループを超えて欲しい。
いつまでエネループの天下が続くんだよ。
368目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 23:29:13
でもエネループは誇大気味の宣伝に見合った
良品質だったから大ヒットしたのだろうね。
369目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 23:34:40
>>368
歯が浮きまくってるぞ、ヲマエw
370目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 23:36:17
実際デジカメで使っていて、SANYO2500よりも
エネループの方が長く使える実感があった。
自己放電が少ないことは実に素晴らしい。
371目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 23:36:46
エもい??
372目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 23:45:31
>>370
人間の感覚なんて所詮こんなもんなんだな
373目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 23:49:12
入手の容易さとか、価格面から考えると
エネループの方が買いやすいような感じがしますね。
最近は、1500回verの入れ替え時期でエネループの棚がスカスカ状態ですけどね(笑
374目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 23:50:13
2000と2100とかバラバラの充電池を一緒に充電して使っても大丈夫?
375目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 23:52:15
>>372
半年以上たったサンヨー2500なら十分有りうる
376目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 23:56:53
eneloopの単四がもっと安ければ、買っておきたいのだが、単三より高いので、つい遠慮してしまう
377目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 23:57:58
>>366
不愉快?
他社のニッスイ事業に関わってる方ですか?w
378目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 00:01:51
パナ信者には「価格と性能」って概念が無いからねぇ〜

もし、充電式エボルタがエネループより安いのならば、
俺は充エボを推すよ。同じ位の価格じゃあ、エネループだな。

でも、実際はエネループの方が安いだろ。
性能では負けてるのに、値段は高い。
これじゃあ、信者以外は充エボを買おうなんて思わないよ。
379目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 00:06:08
>>372
カメラの中に入れてあっても自己放電は進行する
380目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 00:14:57
俺は電圧や放電より寿命重視なのでパナ信者だけどそれでも一つだけ不満が有る。
せめてエボルタぐらいは最初からフル充電して出荷して欲しい。
ついでに出来ればリフレッシュ充電器も出して欲しい。

普段はBQ-390で充電してたまにNC-MR56でリフレッシュするのって面倒なんだよ。
381目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 00:20:54
みんなでエネループの輪に入ろう!

みんなでエネループの輪に入ろう!

みんなでエネループの輪に入ろう!

みんなでエネループの輪に入ろう!

みんなでエネループの輪に入ろう!
382目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 00:22:36
>>380
リフレッシュが必要なケースもあるんだろうな。
 でも、俺の場合はあまり関係ない。
 一番シビヤーなのは2AAのデジカメだが、さほど量を撮らないのでエネで不満はない。
383目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 00:25:37
特性と性能を混同している初心者がいるな。
384目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 00:26:13
>>382
???
デジカメで量を撮るなら、エボよりエネの方が良いだろ
385目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 00:35:14
絵寝流ー不
386目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 00:38:29
【政治】 日本政府、発展途上国の温暖化対策に8000億円拠出…インド「日本の寛大さに敬服」★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258462981/

【政治】鳩山首相を「脱税総理!」と 自民・棚橋氏の発言で衆院法務委一時審議中断★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258471433/

【政治】 「無税なら、日本国民はブルネイに移住したいと考えるだろう」…"脱税の疑い"の鳩山首相、不用意発言★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258200478/

【民主党】小沢幹事長「君は何教だ?」「仏教はどういう哲学だっちゅーの」…記者のキリスト教発言への質問にキレ気味にヒートアップ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258463625/

【道路】外環道、執行停止が決まり、144億円で先行取得の用地が宙に★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258426325/
387目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 01:00:26
>>377
マジレスすると、あの宣伝文句はずっと前から
「使い捨てない電池」として存在していた、と言うか、
サンヨー自身も「カドニカ充電池」として力を入れていた
ニッカドを完全に無視した物言いだから不愉快なんだろ。
388目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 01:36:48
そんな些細な事は気にせずに、
みんなでエネループの輪に入ろう!
389目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 01:44:26
未だに、悪評高いHR-3UAを12本も抱え込んでる俺には、全く縁の無い話だな。
BQ-391だけなら、とっくに使い物にならなくなってて捨てちまってたんだろうけど、
MyChargerViewが優秀なんで、まだまだ使えそうだ…('A`)
390目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 01:48:04
MyChargerViewって制御方法は?
ピークカット?
それとも定電圧カット?
391目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 02:12:13
>>325
>●充電器は三洋製が高性能

おまえ何を基準にそんなこと言ってるんだ。サニョは自社製品でたくさん事故を出してるから
出してるから設計が一番甘い。満充電には程遠い水準で停止させる仕様だ。
サニョ製で充電すると使用時間が一番短いとのデータはあちこちに出てる。
392目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 02:18:33
爆熱で電池を壊すBQ系より、電池に安全な水準で充電して
電池の寿命を延ばす三洋のほうがよっぽど高性能だろ!
393目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 02:32:27
>>392
馬鹿じゃねえのかおまえ。甘い充電ならどこだって出来るだろ。技術力がないから
そういう仕様にしか出来ないんだろ。俺はサニョ製からBQ-391に切り替えたが
電池側の要件にあった充電法なだけで別に爆熱じゃないし寿命も普通だが。
50度程度の発熱は通常のニッケル水素充電池の熱反応でこれが起きないと
逆に充電不良なわけだが。
394目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 02:42:00
ニッ水の充電プロセスの化学反応は基本的に吸熱反応じゃね?
発熱は全て充電に使われなかった余分の電力によるモノ
まあ過充電気味にして発熱させた方が内部の反応がよくなっていわゆるパンチ
は出るけど充電後即使用するわけでなければ意味はない

要するに充電器は自分の用途を考えて選べって事
どっち選んでもはずれじゃないとは思うけどな
395目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 02:48:05
>>391-393
BQ-391とNC-MR58(前期/後期)で12本セットのエネループを充電してみたけど
3台とも充電時間、電池温度、充電容量(懐中電灯点灯時間で比較)は3回やって
殆ど一緒だったが…
他の充電器より充電が甘いかもしれないけどBQ-391とNC-MR58で差はないと思う
396目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 02:51:46
>>395
すぐに電池外したか。サニョのその型番の奴は満充電キープでインチキやってるから
充電後放置すれば満充電は当然だが。
397目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 02:53:01
逆に満充電キープのインチキやってBQ-391と同水準ならよっぽど出来が悪いと言えるが。
398目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 02:55:41
>>396
ビデオ撮影でテストして1回目は終了後1時間程度放置したが2回目、3回目は
終了時間が予測できてたので直に外してるよ
399目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 03:02:15
>>396
インチキ充電器はパナのほうだろ?
BBQは充電中ランプが消えてからまだ数時間は充電してる!

満充電キープはあくまで充電が終わってから
しばらくの期間は満充電を維持する為の保存行為だ

インチキパナ充電器みたいに発熱後も充電をしてる
から爆熱になる充電器と全然違うだろボケが!
400目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 03:10:00
どっちでもいいよ。
現状では、これが一番でFAだね!
・充電池は「新型エネループ」
・充電器は「MyChargerView」か「キムラタンのクイックエコ」
401目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 03:13:26
どうして充電池や充電器のこと位でそこまで熱くなるのか検証してみた
つまり物に置き換えられてはいるが、戦わせてるのは実は己の信念と自己顕示欲
それに知識と物事への理解度
だからこそどうでもいい電池程度でここまで熱くなるんだろう

たかが電池、されど電池
電池ごときでバカじゃないのwと笑ってはイカン
本人達は至って真剣なのだから

















バカじゃねw
402目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 03:55:25
>>399
>BBQは充電中ランプが消えてからまだ数時間は充電してる!

無知晒すな腐れ馬鹿w
充電完了後の微小トリクル充電はどこの充電器でもやってる。サニョなら
10年前のモデルでもな。満充電キープの仕様とは全く違う。
しかしおまえ呆れるほど無知な奴だな。
403目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 06:48:05
サニョは自社製品でたくさん事故を出してるから出してるから設計が一番甘い。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q127046692

ナショナルの旧型ストーブ回収のことですが、死亡する場合があるっていっていたんですが何か怪我ないし死亡事故でもあったのでしょうか?

不完全燃焼による一酸化炭素中毒で人が死んでおります・・・・

404目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 07:09:23
>>403
サニョの事故は規模が全然違うんだが。

>1984年に発売された石油ファンヒーターCFH-S221F型を
>使っていた4人が死亡、41人が中毒症状となった
405目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 07:29:48
>パナ信者には「価格と性能」って概念が無いからねぇ〜

>でも、実際はエネループの方が安いだろ。

パナはサンヨーの3倍は寿命が長いんだけどな
406目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 08:30:36
普通死ぬ前に苦しくなって気付くだろう。アホか。
407目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 09:19:21
一酸化炭素中毒には苦しくなるなんて余裕はない。
ま、俺はサンヨーは好きなほうじゃないがエネループに関しては宣伝もタイミングもうまかったし、実際に使っても性能も裏切らないものだった。
そんなこんなで家にはエネループが50本近くまで増えたし、他のスペックだけ立派であっという間に使えなくなる電池は使わなくなっちゃったな。
408目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 09:31:09
>>404
409目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 09:44:53
>>407
俺は GP2400 を10年以上ライト用に使っている。 秋月で2本買ったもので、使用頻度が少ないせいか、いまだに問題ない。
410目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 10:21:26
>>405
> パナはサンヨーの3倍は寿命が長いんだけどな

これの論理的かつ客観的なデータを示せ!
言うだけなら誰でも出来る。

「エネループは充電式エボルタの5倍は寿命が長いぜ」とかな。
411目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 10:23:38
サンヨーって個体差が大きいイメージあるな
412目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 10:26:19
>一酸化炭素中毒には苦しくなるなんて余裕はない。

濃度による
即死の場合もあれば、数日程度の入院で済む場合もある
413目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 10:29:16
つーか、サンヨーを貶めようとしてる奴は
「エネループ」じゃなくて、失敗作である
「SANYO 2700 (HR-3UG)」の初期型を
持ち出してくるけど、何でエネループは避けるの?

ねぇ?何で?どうして?
414目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 10:33:17
> 爆熱で電池を壊すBQ系
さすがにこれはアウトだな
415目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 10:35:54
>>413、サンヨーを貶めようとしてる奴は> 「SANYO 2700 (HR-3UG)」の初期型を> 持ち出してくるけど、>何で?どうして?

俺は最初からエネだから良いけど、もし「2700を4本も買ったら悲惨だったろうな」と思う。
そゆ人が知り合いに入れ歯、きっと慰める
416目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 12:11:30
放電する機械がなくて充電することがないから、現行のポケパワー(BQ-PP10)
2台にそれぞれエネループを入れて、ポケパワーAからUSB出力して
ポケパワーBをUSBで充電してる。

充電し終わったら、こんどはポケパワーBからUSB出力してポケパワーAを
充電するのを繰り返して遊んでる。
417目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 12:13:13
日本ではSANYO2700のOEMは無かったから被害が最小で済んだけど
アメリカではSONYが売ってえらい事になったとか
418目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 12:23:23
>>413
文盲か?
419目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 13:01:24
>>418
松下厨が必死すぎるwww
420目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 13:16:13
>>413
ちゃんとpanaの2600も酷い事を言ってるぞ
それでもsanyoの2700の3倍は持つ
421目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 13:23:18
>>420
yutoriotsu
422目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 13:23:18
>>420
たった3倍かよw
423目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 13:29:45
>>240

じゃあ3ヶ月しか持たないね
424目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 13:31:46
>>417
倒産寸前だったからやぶれかぶれで出した商品の事を言われても、、、、
425目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 13:34:20
これだけ電池にこだわるって中型以上のデジカメとラジコン以外になんか有るかな?
426目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 13:37:33
>>425
LEDライトとか
427目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 13:52:23
意外とパナソニックのサンヨー3倍説は正しいかも
428407:2009/11/18(水) 14:00:20
我が家で常に使っているのは、
センサーライト
CDラジオ
AMアンテナ用ブースター
MP3プレーヤー
だな。
重宝しているよ。
429目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 14:57:20
>>425
時計はメーカー製充電器に弾かれた、
ヘタった充電池でも自己放電込みで3ヶ月くらいは逝けるかな。
普通利用だと、デジカメ基本で携帯充電器、フラッシュライト、
小型オーディオ機器、赤外線マウス、キーボード、無線機など。

多分極めて当たり前の一般サンプルだと実家のジジババサンプルで、
懐中電灯、時計くらいかなあ、電池利用機器は。マンガン、アルカリでも事足りる。



430目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 15:19:47
= >429
充電池で運用するのは、デジカメ基本で携帯充電器、フラッシュライト、小型オーディオ機器、赤外線マウス、キーボード、無線機など。
古くなってメーカー製充電器に弾かれるヘタった充電池でも、時計なら3ヶ月くらいは使えるかな。

昔からある実家のジジバハの懐中電灯、時計などの電池利用機器は。マンガン、アルカリでも事足りる。
431目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 16:30:26
>>340
> パナの充電器は「バーベキュー」と言われるほど発熱して
うちのパナ充電器は、どれも大して熱くならない。
それ不良品だよ。
432目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 16:35:42
というより、嘘をついてでも何とか貶したいんでしょ。
433目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 16:39:24
充電器の爆熱が気になるんだったら、専用の冷蔵庫買って、その中で充電すれば良いんじゃね?

少しだけ庫内の温度高くして。
434目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 16:52:42
充電地はデジカメ利用以外ありえないという結論に達した。
シャッター切れなくなるまで撮影し充電するの繰り返し。
他は乾電池で用足りる。
435目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 17:33:31
http://www.uniqlo.com/fr60/
ユニクロ
セールに並ぶとパンと牛乳あげます
宣伝頼みますよと顧客をホームレスのごとく扱う

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1258525680/
436目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 17:34:37
そんな些細な事は気にせずに、 
みんなでエネループの輪に入ろう! 
437目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 18:08:51
>>434
それは「お前だけ」の狭い価値観だなwww
世の中は広いんだよ。わかってる?
438目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 19:03:30
>>437
殺すぞガチで。
439目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 19:07:20
乾電池は気軽にぽいぽい捨てられるゴミじゃないからな
充電池は各所に回収箱があって、多分リサイクルされてると思うし

時計やリモコンみたいな微弱電流で動く物以外は全部充電池だわ
440目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 19:46:53
よくよく考えてみたら単三で稼動する機器が身の回りになかったよw
441目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 19:53:22
>>440
何故に単三限定なんだよw
442目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 19:55:17
まあでも最近は乾電池で駆動する機器が少なくなってきてるのも確かだよな
専用電池ってのが増えた
443目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 20:21:16
Li-ionの方が小型化できるからのぉ
444目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 20:22:54
専用電池って使い回せないんだよな
445目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 21:06:56
デジカメのバッテリーを専用の充電池にするのやめてほしいよね。

外出先で電池切れしたら終わりだし。

予備電池を買えば解決するのだが。
446目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 21:11:11
>>445
そう、予備を買えばいいのさ。
447目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 21:13:08
こうして他に使い回せない電池が増えていくのはエコじゃないよなー
リチウムならまだ利点もあるしわからなくもないけどニッ水パックとか誰得
448目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 21:16:22
エコよりも、会社が回ることのほうが大切
449目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 21:21:30
リチウムイオンはニッケル水素に比べれば高出力密度だけど、まだ性能が標準化できないからね。
充電器など汎用性がないし、リチウムイオン自体が一般化していいほど安全性が確率されていない。
事故が多すぎて経済産業省も特に注意すべき対象に指定した。
450目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 21:32:25
マンコが好きで好きで、どうしようもないんです
451目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 21:40:01
>>450
おれもだよ
気にするな
452目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 21:42:38
まあエネループなら多数の販売実績があって
安心して使えるのではないかと。
充電式エボルタは得体が知れないところも
感じられるのでちょっと不安。
453目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 21:49:04
近所の電気店やホームセンターでは
エネループ売り場よりエボルタ売り場のほうが広い
エボルタのほうが多く売れている
454目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 21:51:37
リチウムイオン電池が使えなくなったという理由で
まだまだ使えるデジカメを手放す人って多いよね?

455目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 21:51:39
>>453
売り場が広いのと、実際の売れてるのは違うと思うが?
それとも、そのホームセンターの中の人ですか?
456目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 21:52:24
>>454
そんな奴ぁ見たことも聞いたことも無ぇーよw
457目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 21:57:38
>>453
それは、ホームセンターがパナと仲が良いからだと思うよ。
458目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 21:58:29
>>453
エボルタのほうが多く売れている??
それは初耳だな。
459目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 22:00:27
>>453
それはアルカリ電池のエボルタ売場も含めた広さでしょ
460目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 22:28:56
>>458
トータルじゃなくてエボルタが発売されてからという意味じゃないか?
売れてる商品のコーナーを拡大するというのは当然だし。
461目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 22:35:35
>>460
ホムセンの中の人だけど、パナの圧力というのは存在するよ。
462目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 22:41:41
× 売れてる商品のコーナーを拡大するというのは当然だし
○ (店が)売りたい商品のコーナーを拡大するというのは当然だし

某家電量販店では特推って言ってたな
463目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 22:52:39
オーム電機の出してるエコルーパ?(正確な名前失念)ってエネループのOEMなんですか?
なんかホームセンターで単4が4本で780円だったのでエネより安いなと思ったのですが……
464目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 22:58:59
性能劣悪な中華電池です
465目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 23:03:53
まじすか。
ビッグカメラでエネループが同じ単4・4本で880円+ポイントだったので、
それならエネにしたほうがいいかなという感じですね。
466目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 23:05:21
>×売れてる商品のコーナーを拡大するというのは当然だし
>○ (店が)売りたい商品のコーナーを拡大するというのは当然だし

これは両方共に○

467目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 23:05:22
>>463
>エネループのOEMなんですか?
yes
エネループと全く同じものですよ。
絶対に買いです。
468目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 23:07:12
>>467は嘘だから騙されるなよ
469目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 23:17:22
>>464は嘘だから騙されるなよ
470目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 23:25:08
このスレはじめてきた。
デジイチでHR-3UGを使ってたけど、週一チャージで使っていたころは快適だったのに、
忙しくて写真なんか撮らず、月一チャージ位になったとたんに不活性化したw

ちょっと勉強して、買いなおすわ・・・
471目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 23:35:17
>>470
これか?
http://products.jp.sanyo.com/products/hr/HR-3UG-4BP/index.html

よりによって、失敗作の電池を買っちゃったわけだw
でも、エネループ&新型エネループなら大丈夫だよ。
472目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 23:45:33
残尿工作員に要注意
473目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 23:58:24
>>471
それそれ。
最初はデジイチからバッテリー警告出たままになっておかしいなーとか思ってた。
んで暫くたって、持っていた8本中3本がまったく使えなくなっていた・・・とw
NC-MR58も二個あるから、どうしたものか・・・

エネループの評判、いいんだね。
そんなに高くもないから、使ってみるべかね。
474目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 00:01:26
>>473
エネループの輪に入ろう!
475目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 00:01:49
>>473
せっかくなら、旧型ではなく新型の方が良いよ。
旧型での欠点である、耐久性の悪さが改善されてるから。
476目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 00:03:17
>>473
セリア充電器で活入れは試してみた?
477目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 00:04:22
>>476
しっ
478目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 00:04:52
サンヨーを残尿と書く俺様ってかっこいい!
とか思ってるのかね、このアホはwww
479目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 00:06:36
>>478
おっ社員か
製品はともかくサポートは最悪だなお前のところ
480目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 00:08:23
>>479
くやしいのうwくやしいのうw
481目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 00:13:41
>>476
同じことを友人も勧めてくれたわw
回復はしなかったけど、何度も試してみるべき?

もうめんどっちくて、楽に使えるのがいいわw
482目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 00:14:24
>>480
サポート対応は確かに悔しかったぞ
散々タライ回しにされた後であーそれ中国製の廉価版量販店モデルですからって言われた
だったら三洋ブランドで売るなってんだよなw
483目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 00:16:41
>>481
活入れってどんな方法か理解してるべした?
484目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 00:27:56
>>483
言葉が良くなかったわん。
充放電2・3回したけど、回復を期待して10回とかするべき?
セリアので充電すると20時間以上だよね・・・

もう楽になりたい・・・
485目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 00:35:34
ニカド電池だと、充電出来なくなった電池に12V〜24V位の
自動車のバッテリー等から配線して、チョンチョンと+と−に当てる。
ちょっと火花が出るけどこれで復活する。
これがカツ入れだと習ったな。
486目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 00:42:55
カツ入れ
ニッカドは放電してから再充電することでメモリー効果から脱出することで
ニッ水の場合は2〜3回使用と充電を繰り返すだけでいい  んじゃないの?
487目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 00:53:24
488目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 00:56:07
489目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 01:01:39
>>486
ただし、電チャリのように激しい使い方をする場合はニッ水でも放電サイクルを導入すると効果的なのだろう
490目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 01:48:02
セリアで単3と単4の充電池と充電器買ったんですけど
充電池というのを初めて買ったんです。
なんかメモリー効果とかいうのがあるらしいんですけどよく分かりません。
この電池は使い切る前に充電しても問題ないんでしょうか?
491目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 01:48:28
>>474
むしろエボループ
492目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 01:49:57
残尿工作員、特にエネ儲がウザイ件
493目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 01:50:52
初心者ならあまり気にせずどんどん継ぎ足し充電していけばいいよ
確かにメモリ効果ってのはあるけど昔のニッカドとかと比べて今の電池は起こりにくく
なってるし、起こってもそんな致命的に能力が落ちるわけでもない
慣れてきたら電池の最高パフォーマンスを求めてリフレッシュとかやりたくなってくる
けど、それはそうなってから勉強すればいいさ
494目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 01:51:45
>>490
メモリー効果はあるけど、所詮105円の電池なんだから
そんなことは気にしないでガシガシ使った方が良いと思うよ。
495目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 01:53:42
>>449
携帯の電源としては、一般に普及しまっくっているけどね。
たまに工場焼けたり、爆発事故起きるけれども。

リチウム単三二次電池は、やっぱコストの問題なんじゃ無いかな。
496目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 02:00:02
>>493
そうなんですか。
ニッケル水素はそんなに能力落ちないということですね。
そういえば思い出しましたが、昔ミニ四駆にはまってたころ、ニカド電池を買ったことがありました。
かなり早く能力が劣化したのを覚えてます。
これがメモリー効果というものなんですね。

>>494
そうですよね。あんまり気にしないで使いたいと思います。

素早いレスありがとうございました。
497目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 02:11:31
充電池って何でも使ってもいいのかな?
なんか携帯ゲーム機は電圧下がるからセーブ消える可能性あるみたいだけど
498目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 02:25:54
「残尿」って書いてるのは、キチガイじみたパナ信者です。
こいつはサンヨー信者どころか、パナ信者からも嫌われています。

最近このスレに来た人は「残尿」をNGワードに入れることをお勧めします。
499目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 02:46:42
>>492
こんな時間までお仕事ご苦労さんw
500目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 03:01:32
同族企業なんだから仲良くすれば?
501目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 03:35:01
サンヨ厨が手を差し伸べても
パナッ厨が噛み付いてくるねん
502目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 03:42:22
サンヨーはエネルを売り払っちまうんだけどね。
503目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 03:51:28
表向きはな
504497:2009/11/19(木) 03:55:53
ねえ、どうなの?
505目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 03:58:05
使う機器や説明書に充電池使用禁止と書いてれば使用禁止。
充電池可能と書いてれば使用可。
506目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 05:03:33
何も書いてない場合は?
507目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 05:17:48
>>503
脳内妄想乙w
508目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 07:37:00
>>501
現実なら誰だって狂犬には近づかない。
それがバーチャルリアリティだと、つい接近しすぎるから過剰反応する。
いや、それだけでない、もっと込み入った事情もあるけどね。
509目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 07:44:17
>>453
それは単にメーカーの力関係の差でしかない。
どんな店の充電池売り場へ行っても、充エボ売り場の方が広い。
しかし、売り場の広さと売れ行きは、この場合は全く無関係だ。
510目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 07:55:32
パナの狂信者ってホントウザイな。
専用の隔離スレがあるんだから、そっちに引き籠もってろよ。
511目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 08:03:35
いやここだって別にサヨスレじゃねーしw
512目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 09:03:57
>>511
パナ儲が好き勝手にホラ吹いていいスレじゃねーんだよ。
死ね!殺されろ!!
513目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 09:24:02
まー、そー硬いことを言うな、民主党が政権を取る、何でもありの世の中なんだぜ
514目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 09:24:06
充電池や調理用機器でサンヨー叩く奴は他のメーカーの信者というより
サンヨーが嫌いか、ヒット商品を叩きたいだけじゃないの
自分の使用してる物以外を叩く信者はキモ過ぎるからそんな奴はいないと信じたい
515目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 10:07:53
充電池や調理用機器でパナを叩く奴は他のメーカーの信者というより
パナが嫌いか、ヒット商品を叩きたいだけじゃないの
自分の使用してる物以外を叩く信者はキモ過ぎるからそんな奴はいないと信じたい
516目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 11:20:03
家電はパナ大好きでパナでそろえてるけど充電器はサンヨー、充電池はエネループ!
517目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 11:23:50
エネ以前のサヨ充電池でさんざん痛い目にあってきたから未だにエネ買う気がおきんわ
518目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 12:37:10
>>517
それはそれでいいと思うよ。
例え、実際は損してるとしても気分良く過ごせるなら、それが一番だ。

だからといって、執拗にエネルを貶めようとする行為は駄目だがね。
(※これ↑は別に>>517に向けた発言ではない。基地外パナ信者への発言だ)
519目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 13:07:11
>>517
花瓶症のあなたには花束を
520目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 13:34:49
>>518
執拗にパナを貶めようとする行為は良いという事か?
521目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 13:41:17
そもそもパナなんて選択肢にないよ。
522目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 13:48:19
>>521
それはそれでいいと思うよ。
例え、実際は損してるとしても気分良く過ごせるなら、それが一番だ。

だからといって、執拗にパナを貶めようとする行為は駄目だがね。
(※これ↑は別に>>521に向けた発言ではない。基地外エネ信者への発言だ)
523目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 14:21:56
>>520>>522
パナを貶めようとしてる行為(発言)って、例えばどれ?
逆の書き込みなら沢山見つかるんだけど。
524目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 14:57:35
使えなくなった充電池の処分は?
充電回数以前に経年変化で死亡してるのがたまってるんだが

購入店にもってくのかな
燃えないゴミに捨てると危険で有害な物質が含有されてんの?
525目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 15:15:26
充電池は電気屋に回収箱があるよ。
http://www.jbrc.net/hp/contents/index.html
ここで検索できる
電極に例えばセロテープの様なもの物を貼って
ショートしない様にして回収箱の入れる。
526目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 15:33:53
うぉースゲー速いレスだー!トン

早速検索したら、俺の住所のヤマダ電気が無いw
売り場だけ無駄に広いだけの能無し店だったw
イオンのショッピンングセンターがあったからそっちに捨てとく
527目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 16:35:17
よくプリンターのインク回収箱に古電池投げ込んでいくやついるけどやめてね
528目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 16:43:36
ホームセンターとかにも回収箱設置してる所あるな。
529目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 19:18:52
(@w@)
530目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 21:08:56
いろんなジャンルのスレ読むが
このスレ住人の疑り深さは飛び抜けてるよな。

スレ住人の話も信じないし外部の計測マニアのサイトも信じないし
メーカーサイトさえ信じないしいったい誰がどこで
公開した資料なら信用するのだろう?

他のジャンルでも計測せずに
感性だけで書いてるサイトは
よく叩かれるけどな。
531目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 21:16:50
電池で陣営はって言い争ってんのが凄いな、単三や単四の電池なのに
532目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 21:30:03
今日ホムセン行ったら、OHMの充電池が売ってたな。
533目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 21:31:23
エネループのOEMの奴だね
534目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 21:32:38
>>531
電池は構造が単純で、大量に作ってコストを下げられるから、
シェアが少し上がるだけで儲けが跳ね上がる。
限られた市場を奪い合うのは、至極当然と言える。
535目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 21:46:24
実際は全くの部外者同士の口げんかだけどね
536目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 21:55:59
みんな仲良くしようよ!
みんなでエネループの輪に入れば幸せになれるよ!
537目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 22:19:39
>>536
エネループの輪?ハ!真っ平御免だっつーの。
538目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 22:21:05
762 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2009/11/19(木) 22:05:26 ID:???
こんな他人事にここまで情熱を燃やせるのはある意味すごい事なんだろうが、
そのすごさに全く価値がないのが惜しいな
539目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 22:34:15
まさに「コピペ乙!」だな
540目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 22:43:10
>>536
むしろ充電式エボルタ
541目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 22:45:14
残尿工作員も鼻工作員もどっちもどっちでウザイ訳だが…。。。
542目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 23:07:05
「サンヨー」を「残尿」、「パナソニック」を「鼻」
って言ってる俺って超イケてるだろ?とか思ってるんだろうなw
543目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 23:36:41
そこでオーム電気のエコルーバですよ!
544目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 23:54:18
>>514
サポートの対応が余りに悪く不遜でアンチ化した人も多いと思われ
機械である以上壊れるのは仕方ないけどその後の対応は大事だよ
545目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 23:56:36
まあ評判が良くて多数の使用実績もあり
揺るぎない評価を得ているエネループを買っておけば
間違い無いと思うよ。
546目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 00:10:11
マンコとエネループは現象が似てるよねw
・マンコ ⇒ 2ちゃんねるでは、臭い臭い言われながらも、現実では男は夢中でクンニしちゃう
・エネル ⇒ 2ちゃんねるでは、アンチがネガキャンしてるけど、現実では一番売れて使われている
547目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 00:31:43
スレ全体をざっと読んでみると、
エボルタ支持者からは刺々しい必死さが、
エネループ支持者からは余裕が感じられるね。
548目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 00:34:39
ここでメーカーの宣伝をしてる人は1レスあたり5円とかもらってるんじゃろか
信仰心だけでここまでできるのは無駄にすごいな
単なる無駄だけど
549目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 00:35:11
そうか?
どっちもどっちだと思うw
550目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 00:43:10
確かに、突然死するとか根拠の無い非難をしてるのは
パナソニック信者の方だな。
551目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 01:11:20
「サンヨーのエネループ」の終わりが近づいてるわけですし、
最期というか死に際くらいは見苦しくないようにお願いします…。
552目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 01:27:11
サンヨーは死んでも、エネループは死なず!
553目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 01:40:51
、、エネループの次はリチウムだろうな
554目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 02:39:43
普通の乾電池って燃えないゴミに捨てたらだめなのかな
昔と違って水銀入ってないから大丈夫だと思うんだけど
555目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 02:44:33
各自治体の役所に聞くといいよ
たいていの所では電池は電池として個別に収集してると思う
556目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 02:47:08
>>552
少なくとも「サンヨーの」ではなくなるけどな。
「エネループ」って名前も残るかどうか怪しいが。
557目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 03:01:42
>>533
> エネループのOEMの奴だね
同じ物なのか。
でも結構安かったな。
558目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 03:09:18
>>557
騙されるな。ググレカス
559目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 03:36:33
お前らのエネループは放置しててもちゃんと電力残ってる?
560目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 03:47:23
てゆーか、残尿が天狗になりすぎ!
561目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 03:55:12
エネループの輪に入ろう!






輪に入らない奴は人にあらず!
562目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 06:26:15
そのうち会社名がエネループになるかもしれないな。
563目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 07:47:39
誰がどう見ても天狗になってるのはパナだと思うけど・・・
これが 信者補正 って奴なのか?
564目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 08:54:54
Arvel GETPOWER AGP04M-BK
と言うAC100V充電器兼USB電源出力器を買った。

ソニーにこの手商品があり欲しいと思ったときは生産中止だったのでこれを。
充電方式は取説には書いていないがオススメ電池としてエネループが書かれていたw
単三2本専用で直列充電、ACで電池を充電しながらUSB電源も出力できるらしい(まだ試していない)
充電時間はまだ調べてない(空の単三電池がない)

USBの出力が600mA(カタログスペック)なのでUSBで充電できる機器と持ち歩くと便利かも
私はUSB半田ゴテを使うつもりw
565564:2009/11/20(金) 09:35:17
半田ゴテはダメだったw
566目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 09:52:10
>>561
パナソニックのエネループを使いますが何か?
567                  :2009/11/20(金) 10:07:32
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     |r┬-|       |  / < こいつ最高にアホ!
  \     ` ー'´     //    |_________
  / __        /
  (___)      /
568目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 12:24:32
>>550

本当はサンヨーニッケル使った事無いんだろw
569目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 13:26:14
newスーパーマリオWii
http://www.nintendo.co.jp/wii/smnj/movies/tvcm.html

大橋のぞみちゃん上手いね
570目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 15:35:36
>>568
過去のサンヨ2700が失敗作だったのは、エネループ利用者なら誰でも知ってる。
しかし、キチガイ松下厨は「エネループも2700と同じで不良品」という論理展開してくる。
故にキチガイ扱いされるのである。

いつもエネループと充電式エボルタの比較になると、
必ず比較対照をエネループから2700にすり替えて語ってくるだろ。
パナ厨も本当はわかってるんだろうなwww
571570:2009/11/20(金) 15:42:46
うぁ…orz
×比較対照
○比較対象
572目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 15:52:18
ここでメーカー名出して煽ったり擁護してる連中はお金でももらってんの?
そうじゃないならなぜここまでやってるんだ? 信仰心か?
嘘が垂れ流されてるのが我慢できなかった、なんていうのはもう立派な信者だ
573目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 15:59:53
>>572
>ここでメーカー名出して煽ったり擁護してる連中はお金でももらってんの?
お金は貰えないけど現物支給が基本ですね。
エネループを擁護すると、擁護1回につき1本支給されます。
574目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 16:17:56
>>571
 わざと噛み付いている あれは演技。  能狂言の 猿冠者のような引き立て役 うざいけどね。
575目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 16:24:57
>>574
そゆことを書くと【書込み禁止】を喰らうよ!
576目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 17:00:46
騎乗位最高♪
577目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 18:45:22
>必ず比較対照をエネループから2700にすり替えて語ってくるだろ。
話をそらすな。
エネループも含めて全体的にサンヨーは短命。
ただそれはパナソニックと比較してで有り海外メーカーと比べればそう違わない(2700除く)。
578目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 18:57:57
>必ず比較対照をエネループから2700にすり替えて語ってくるだろ。

俺は一度も三洋2700と比べた事は無いぞ!

使用10〜20回で潰れる三洋2100は酷い電池だった、
そんな三洋の充電池は信用出来ないと言ってるだけだ。
579目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 19:18:48
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    {   e n e l o o p  |
     |___∩___∩___|
        //     | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エネループぶつけんぞ
        \      | 
580目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 19:29:02
三洋2500/2700とエネループも、パナソニック橙パナ2600/緑パナ/エボループも、それぞれ技術は同じ。
高容量競争の副産物で自己放電が少ない電池が出来た訳。
エネ以前容量競争で三洋が2500出したら松下が2600出したら三洋が2700出て、方針転換で三洋がエネループを出してソニーにエネループ技術供給してパナソニックが独自技術で緑パナを出して…。。。
松下電池は当時はオキシライドを推していて、三洋は経営不振の中の社運をかけて、松下電池が緑パナを後出し状態。

パナソニックも三洋もそれぞれ違った技術で競争している。
三洋が東芝電池から超格子合金技術を譲渡されて、松下電池は違った合金工法で対決。
581目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 19:35:30
>>577-578
おやおや、残業ですか?
582目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 19:55:12
エボルタ≧パナループ>メタハイ(2600以外) 5年以上>>>>>エネループ 2年以上3年未満>>>>>サンヨー(2100、2700以外) 1年以上2年未満
>>セリア 1年前後>>>サンヨー2100 6ケ月以上1年未満>>メタハイ2600 3ヶ月以上半年未満>>>>>>>サンヨー2700 1カ月以上2カ月未満
583目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 19:56:40
>>582
客観的な実験データを示せ!
584目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 20:04:25
サンヨーリフレッシュ付充電器>>>ソニーリフレッシュ付充電器
(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
パナ普通(低速)充電器=サンヨー普通充電器=ソニー普通充電器
(甘い壁)>>>>>>>>>>>>>>>>サンヨー急速充電器
(危険な壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>><<<<<<<<<<<<<<<パナ急速(爆熱)充電器
585目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 20:08:56
>>584
客観的な実験データを示せ!
586目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 20:18:29
爆熱とか捏造してる段階で自分は持ってませんと自白している様な物なのにw
587目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 20:37:50
BQ-391とBCG-34HRMESとNC-MR58(NC-TGR03の先代)を持っているが、NC-MR58はジージー煩い上に充電が甘くて…。。。
588目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 20:44:22
耐久性が悪いから充電を甘くする必要があるんだよ。
589目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 20:49:00
ここ自演し放題だなw
590目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 21:20:10
>>589
IDが表示されないからね(笑
591目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 21:41:32
パナがエネループに絶望的なほどに食われたことは確かなようだな。
592目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 21:59:18
逆な様な気が
593目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 22:47:46
初代エネループがそろそろ逝く頃だから三代目はたいして売れないと思う。
594目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 23:03:01
2004〜2005年頃:
・松下電池:オキシライド一辺倒
・三洋電機:エネループ開発(HR-3UTG/4UTG)

2006年頃:
・松下電池:まだオキシライド一辺倒
・三洋電機:エネループ売れまくり

2007年頃:
・松下電池:緑パナをやっと出す(バナループ)が、オキシライド一辺倒。
・三洋電機:エネループ売れまくり、任天堂Wii効果もあり。

2008年前半:
・松下電池:青パナがオキシライドからアルカリエボルタに交代。まだ緑パナは評価されない。
・三洋電機:エネループ大好評。

2008年後半〜2009年前半:
・パナソニックエナジー社:充電式エボルタ(エボループ)で反撃、エコ意識も高まり売り場拡大
・三洋電機:エネループ大好評
2009年後半:
・パナソニック:充電式エボルタがエネループ売り場を半分かっさらう。
・三洋電機:エネループモデルチェンジ(HR-3UTGA/4UTGA)、但し、パナソニックの持分会社になったので富士通子会社のFDKのOEMになる。

パナソニックの電池に限らず家電製品が殆どナショナル・パナソニックなのは、街の電器屋が殆どナショナル系列だったり、家電量販店やホームセンターなどもバイヤーの昔からの馴染みで松下製品置けば売れると思って松下一辺倒だった。
595目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 23:08:57
確かに松下は品質が良くて売れるからな
596目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 23:09:36
今でも松下は知名度や信頼度では日本で一番の家電メーカーですよ。
597目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 23:24:56
でもニッケル水素電池なら、エネループが一番だな
598目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 23:27:06
ニッスイの知名度はエネだろうな。
599目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:04:34
売上数量で見てもエネループだな。
600目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:06:35
ニッケル水素電池のシェアってどこかにデータ出てる?
601目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:11:35
そんな物見るまでもなくeneloopがトップだろう
602目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:14:39
572 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 15:52:18
ここでメーカー名出して煽ったり擁護してる連中はお金でももらってんの?
そうじゃないならなぜここまでやってるんだ? 信仰心か?
嘘が垂れ流されてるのが我慢できなかった、なんていうのはもう立派な信者だ
603目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:21:36
エネループは本当に良いかも知れないけどそれ以前のサンヨー&OEMでろくな目にあってないから
それとパナが古いのでもかなりがんばってるんでやっぱりパナは応援してしまう
604目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:23:36
過疎板で2位以下に大差をつけて勢いトップとかwww
タカが電池で恥ずかしすぎるwwwwwww
605目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:23:43
だいたいパナ+ソニックって分からん
パナって何だ?パンナムなら昔あったわな。
ソニックならソニーが有名だから知ってるが。
606目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:35:35
↓ここでID出ない云々↓
607目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:37:01
エネループだけにループしてんねん。
608目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:38:29
>>599
2003年度売り上げ
サンヨー>>GP>マツシタ電池工業>Varta>BYD>>その他
GP:::中国(gold peak)
Varta:ドイツ
BYD::中国(比亜迪)
609目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:41:19
ここまで俺の自演な。
610目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:44:12
>>609
m9(^д^)9m<寝言は寝て言えカス
611目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:46:00
パナ信者ってバカ過ぎるよねw
パナにとってもいい迷惑だろうねw
612目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:46:09
572 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 15:52:18
ここでメーカー名出して煽ったり擁護してる連中はお金でももらってんの?
そうじゃないならなぜここまでやってるんだ? 信仰心か?
嘘が垂れ流されてるのが我慢できなかった、なんていうのはもう立派な信者だ

613目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:47:05
仲間割れしてないでさ・・・・


みんな仲良くエネループの輪に入ろうよ!
614目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:47:43
>>611
レスしてる時点で自身も同等であることに気づけよw
615目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:51:23
冒頭のテンプレすら役に立つんだか立たないんだか分からないレベルの糞スレで
今更厨とか信者とか言われても……その、何だ。困る
616目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:54:07
ここまでオレ様の自演
617目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:56:01
俺がクソスレだ!
618目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:58:34
「ここまで俺の自演!」とか面白いと思ってんの?
これだからパナ厨は……
619目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 01:01:25
572 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 15:52:18
ここでメーカー名出して煽ったり擁護してる連中はお金でももらってんの?
そうじゃないならなぜここまでやってるんだ? 信仰心か?
嘘が垂れ流されてるのが我慢できなかった、なんていうのはもう立派な信者だ
620目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 01:06:13
>>572のマトモなレスも、厨がコピペしまくるとだんだん滑稽に見えてくるな。
こんな駄スレにもったいないほどの的確なレスだというのに。
621目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 01:08:26
>>613
パナソニックのエネループで入りますが何かw
622目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 01:10:09
>>621
中国語でおk
623目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 01:14:30
NC-MR58充電器+充電式エボルタ これ最強
624目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 01:16:51
エボルタ高すぎるんだよな
緑パナの在庫一掃セールは美味しかったがさすがに今のエボルタはちょっとな
625目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 01:17:56
>>623
セリア充電池&BQ-391が至高

てか、残尿の充電器でパナボルタとか恥ずかし過ぎwwwww
626目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 01:19:26
出たよ、残尿厨w
627目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 01:21:20
eneloop(笑)
628目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 01:22:39
充電式エボルタ(笑)
Volcano NZ(笑)
残尿厨(笑)
629目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 01:23:21
屁ボルタ
630目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 01:23:44
572 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 15:52:18
ここでメーカー名出して煽ったり擁護してる連中はお金でももらってんの?
そうじゃないならなぜここまでやってるんだ? 信仰心か?
嘘が垂れ流されてるのが我慢できなかった、なんていうのはもう立派な信者だ

631目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 01:25:26
オレが自演だ!
632目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 01:26:43
いつまでもやってろ、いついつまでも
633目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 01:48:16
三洋は繰り返し充電して使える電池を発売してくれたりして
エコに協力的というイメージが有るね。
それに対してパナはオキシライドやエボルタみたいな
使い捨て電池に固執して環境破壊派のような気がする。
634目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 02:44:02
サンヨーはエコつーよりシャープみたいに貧乏人が買う白物家電ってイメージが強い
635目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 02:56:46
ユーザー軽視でふんぞりかえってる企業とは
目の付け所が違うのですよ
636目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 07:37:32
>>570
おまえ馬鹿だろw
サニョは2100以降一貫して欠陥レベルの禿しい低品質だが。1年程度で全滅だよ。
エラーの出ない定電流の充電器でなんとか時計やリモコンに使える程度。
パナで充電エラーで使えなくなったのなんて10年前に買った分だけだがサニョのは
数十本が全滅で一本も使えない。これが現実だ。
637目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 10:26:35
エボ+BCG-34HRMES最強。
638目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 10:29:06
そりゃ気の毒だなw
オレが最初にエネループを買ったのは、記録を見ると2006年7月だから3年以上たっているがとても持ちがいい。
ニッケル水素はパナ,東芝,日立,SONY,GP,Nexcellなど色々使ってきたがエネループがいままでで一番いいから全部これに代えた。
これが今のオレの現実だ。
639目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 11:02:13
>>636
言うだけなら何とでも言えるからなw
気の迷い氏のような実験データを示してみろよwww
640目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 13:08:48
4本組にして使ってた電池の内1本が突然死したんだけど
皆さんはどうしてる?

新しく4本かって全部入れ替えるか
新しいの1本追加するか

641目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 14:24:51
マネシタ
642目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 15:03:24
>>639
池沼かおまえw
商品の不具合の多さなんて一人が実験やってわかることじゃねえだろばーか。
関連スレを全部10万回読み直せ。残尿電池でどれだけ酷い目にあった人間が
多いか簡単に分かるだろカス。
643目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 15:27:06
>>640
突然死というより、個別に充電インジケーターのないNC-M58やBQ-390みたいな
充電器で、1本だけ接触不良で充電できてないまま使って過放電でお亡くなり
っぽいね。NC-M58を使ってるけど、単4だと一本だけ充電できてないっていうのが
よくある。

おいらだったらエネループ・エボルタとか低自己放電型の国内メーカー品でそんなに
充電回数が多くないなら、1本ずつ番号を振って1本ずつ管理することを前提に
同じ銘柄を2本追加して、もとからの3本を2本ずつローテーションさせる
けちな対応をするけど、セリアとか中華系の安い充電池だったら迷わず全部入れ替え。

メーカー的な回答は、劣化具合の異なる電池は混ぜて使わない、が鉄則。
644640:2009/11/21(土) 16:10:33
>>643
エコプライドUSBに入れて充放電してた電池が駄目になりました。

やはり総入れ替えが鉄則ですよね。
安くないw中華系なので使えるのはリモコンにでも使って
新しいセットにします。ご意見thx

645目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 16:25:25
エボルタ≧パナループ>メタハイ(2600以外)5年以上(パナの壁)>>>
>>>>>(サンヨーの壁)エネループ 2年以上3年未満>>>>>>>>
>>>>>>>>(技術の壁)サンヨー(2100 2700以外)1年以上2年未満
>>セリア 1年前後(コストの壁)>>>サンヨー2100 6ケ月以上1年未満
>>(大容量の壁)メタハイ2600 3ヶ月以上半年未満>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>(サポートの壁)サンヨー2700 1カ月以上2カ月未満
646目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 16:33:28
何を揉めてるの?
余りにも伸びてるので全部スルーしたけど・・・
647目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 16:36:05
>>645
サンヨー2300と2500も加えてくれw
どっちも6ヶ月以上1年未満で逝ったよ。東芝OEMとソニーOEMだが。
三日で0Vになるダダ漏れが発生。
東芝に連絡したら速攻で代品送ってくれたけどそれも10ヶ月で逝った。
さすがにもう言えないから諦めたけどな。ソニーのは面倒くさくて放置してる。
648目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 17:08:21
何だかんだでニッ水充電池50本以上ある。
ほとんどつかってないけど過放電とか大丈夫かな?
649目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 17:14:53
eneloopで無ければ、保管中は一ヶ月に1回程度充電すること。
50本もあれば毎日2本充電くらいのペースで充電が楽しめるな!
650目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 17:22:34
>>642
それ、全部おまえの自演だろw
本当にパナに雇われてんのか?www

そうじゃなければ、精神に異常があるとしか思えないよ。
一度、心療内科とか受診してみたらどうかな?
651目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 17:30:22
>>650
全部一人の自演と認定か、すげーな。
さすが心療内科に通ってる人の発言は一味違うw
652目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 17:30:52
うわぁ・・・何だこの人・・・
653652:2009/11/21(土) 17:31:49
>>650さんの事です。
654目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 17:32:43
こいつマジ基地だなwww>>650
655目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 17:39:54
>>642>>570池沼扱いしてるが、>>642の読解力も立派に池沼な件
656目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 17:41:27
ID出ない板でアンカ付けたり煽りあっても、ねぇ
657655:2009/11/21(土) 17:41:58
あ、ごめん違ったわ。>>642スマソ
池沼の読解力は>>636だった。
658目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 17:46:40
>>651-654
自演乙w>>690
659目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 17:47:44
【政治】 菅直人戦略相 「子ども手当の財源、地方や企業に負担求めるかも」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258695268/

【護衛艦衝突】「海自は国民に謝罪せよ」「自衛艦は関門海峡を通るな」 社民党や労組が申し入れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258790153/

【政治】「イラクは非戦闘地域でした…」平野官房長官が野党時代の前言撤回
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258621196/

【国際】鳩山首相「日本を移民にとって魅力的な国にしなければならない」-APEC★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258394430/

【経済】 「鳩山株安」不安。日本の株価低迷続く…鳩山首相、「株価急落は政府が信頼されてないからだ!早期解散を!」と去年発言★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258790673/
660目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 17:48:09
>>658
ロングパス乙
661目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 18:21:30
わざわざ「残尿」って書いてる奴って気持ち悪いよね
662目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 18:34:22
>>662
自演乙
www
663目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 18:39:50

これが本当の自演かッ!?
664目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 19:28:00


658 名前:目のつけ所が名無しさんsage 投稿日:2009/11/21(土) 17:46:40
>>651-654
自演乙w>>690


659 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん


660 名前:目のつけ所が名無しさんsage 投稿日:2009/11/21(土) 17:48:09
>>658
ロングパス乙


661 名前:目のつけ所が名無しさんsage 投稿日:2009/11/21(土) 18:21:30
わざわざ「残尿」って書いてる奴って気持ち悪いよね


662 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2009/11/21(土) 18:34:22
>>662
自演乙
www


663 名前:目のつけ所が名無しさんsage 投稿日:2009/11/21(土) 18:39:50

これが本当の自演かッ!?
665目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 19:36:48
何も言えなくなると無意味なコピペを繰り返す。
真性キチガイの特徴です。
666目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 21:01:59
>>647

2300と1700はSANYOの割りに意外と寿命長いと思うよ

実際富士フィルムの1700と富士通の2300使ってたけど1年ぐらいは持った

マクセルと東芝の2100は半年で弱って来た時に早めに処分した

それにSANYOの2500はフル充電後の半年までならエネループより容量が多いらしいけど

もちパナの2400と比べても

SANYOは2700出した時にちゃんと公にして返金対応してれば今頃エネループ一色だったと思う

本当2700は酷かったよ

詐欺かと思った
667目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 21:28:56
○○は〜年ぐらい使える

とか書き込みをよくみるが、アホか?

668目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 21:34:07
669目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 21:43:34
計測オタでもない限り実際に使ってみた使用感しか無いだろ
670目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 21:47:18
○年じゃなくて、○回の充放電で表現しろってことだと思うけど。
671目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 22:01:00
同じ人が複数メーカーの電池を使っているならどれも大体同じ頻度で使ってるだろ。
672目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 22:02:59
そんな脳内思い込みじゃあ、便所の落書き以下だろ、常考
673目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 22:07:50
思い込みに脳内はつけなくていいと思うよ。
674目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 22:28:09
サンヨーは年に10回も充電しなくても普通に即死するよ
675目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 22:46:21
>>674
それはエネループも含めてのことかね?
エネループ発売当初に買った、俺のエネル8個は
4年近く経つが1個も死んでないぞ。
676目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 22:56:25
ここはエネループだけのスレじゃ無いだろ
まあエネは二年ぐらいは大丈夫らしいな
677目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 22:58:17
sanyoは電池の技術供与した見返りにsonyタイマーの技術を貰ったって聞いた。
678目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 23:01:15
だからソニータイマーはソニーの専売特許で国内の他企業は使用できないとあれほど
権利特許なにそれな中華企業はがんがん盗んで搭載してるけどな
679目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 23:10:08
> 過去のサンヨ2700が失敗作だったのは、エネループ利用者なら誰でも知ってる。
> しかし、キチガイ松下厨は「エネループも2700と同じで不良品」という論理展開してくる。
> 故にキチガイ扱いされるのである。
>
> いつもエネループと充電式エボルタの比較になると、
> 必ず比較対照をエネループから2700にすり替えて語ってくるだろ。
> パナ厨も本当はわかってるんだろうなwww

なるほどw
680目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 23:14:35
エネループはいいんだけど、あのプラス側の出っ張りの形状だけは何とかしてくれないかな。
681目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 23:19:20
脳内で勝手にすり替えてる事にしただけだからな
682目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 23:23:34
>>680
三洋「なんともかりません」
パナ「形状のおかしくない充電式エボルタをお買い求め下さい」
683目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 23:27:42
おもしろいこと言ったつもりで typo は切ないね。

それはそうと、形状変かな。
684目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 23:44:21
ていねい充電の表示に釣られてBQ-391を買ったが期待外れだった。
ていねい充電どころか充電自体をしてくれない。
サンヨーのリフレッシュ付き充電器ならどうにか充電できる電池なのに
ほんとクソだ。
685目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 23:53:46
駄目だよ、そんな本当の事書いちゃあ
またキッティが暴れだすじゃないかっ!
686目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 23:55:15
ニッカドですね
わかります
687目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 00:17:35
>684
俺のBQ-390は電池の寿命が縮むぐらい強力だけどな
688目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 00:19:36
>>683
> それはそうと、形状変かな。
変だよ、本当に僅かの差で見た目じゃわからないんだが一部の電化製品ではなぜかエネループだけが使えない。
今のところ家でトラブルが発生しているのはICF-CD73Vだけだけど他にもあるかもしれない。
ICF-CD73Vは防水式のCDラジオだから電池で使っているんだけど、エネループ本体の長さが長めで出っ張りガ小さいから本体が当って接点が接触しない。
ちょっと細工すれば使えないことが判明したんだけど、ずっと原因がわからなかった。
689688:2009/11/22(日) 00:20:31
× ちょっと細工すれば使えないことが
○ ちょっと細工すれば使えることが
690目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 00:28:37
>>684
BQ-391 を擁護するわけじゃないが、そんな電池は買い換えた方が
いいんじゃないか?そんなに弱ってたらすぐに容量抜けそうだし
充電するだけもったいないような気がする。

>>688
初代のいわゆる「肩が高い」というのじゃなくて?
691目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 00:37:39
>>688
それ、たぶん本当の初期型エネルじゃないかな?
気の迷い氏のレポでもあったよね。
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/eneloopR.html
692688:2009/11/22(日) 00:52:56
なるほど、手持ち分を見たら少し形状が変更されているな。
購入したのは2006,2008,2009年だがよく見ると2006年のモデルだけ少し違う。
新しいモデルならそのまま使えるのかもしれないな。
って形状を代えたなら代えたことがわかるように明示して欲しいな、ただでさえ製造年月日だって光を反射させないと読み取れないのに。
いやどこから見ても字が読み取れないし鉛筆をこすりつけても判読できないものもある、たぶん2008年のモデルだと思うが正体不明なので何ともいえない。
693目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 01:26:50
>>692
長年エネルを使ってるとお見受けして質問させて頂きます。
パナ厨の主張してるように、エネループでも1年足らずで突然死しましたか?
(というか、死んだ物があったのなら何本中何本か教えてくださいな)
694目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 01:37:44
>パナ厨の主張してるように、エネループでも1年足らずで突然死しましたか?
2年が1年にすりかわってるw

>初代のいわゆる「肩が高い」というのじゃなくて?
当然リコール対象だよね?
サンヨーのHPのどこに載ってる?


695目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 01:42:57
三洋は絶対にリコールなんかしません!
どんなミスも「仕様です」の一言で済まします。
696目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 01:48:14
>>694
>>290
> その代わりサンヨーは1年もすれば容量が1/3未満に成る。

>>636
> サニョは2100以降一貫して欠陥レベルの禿しい低品質だが。1年程度で全滅だよ。
697目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 01:56:24
>2年が1年にすりかわってるw

うむ!全然すりかわってないなw
698目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 02:09:43
699目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 02:10:58
うむ、エネ2年死亡説はさにょ坊も認めたな
700目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 02:13:10
俺は3年使っているが、ダメになったエネループは1本も無い。
2500は1年で全滅した。
701目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 02:18:25
            >>699
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     |r┬-|       |  / < こいつ最高にアホ!
  \     ` ー'´     //    |_________
  / __        /
  (___)      /
702目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 02:24:23
2年くらい使えたら、電池的には大往生だと思うけどね(笑
703目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 02:25:15
>>701
AA作成する暇があったら時間を有意義に使いましょう。
おまえは早く寝ろ!
704目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 02:39:50
>>702
いやいや、2年死亡説がそもそもデマだからw
705目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 03:36:55
寿命の事はここであれこれ言うよりデジカメ板の単三使用機種スレ見ればパナがどれだけ神扱いされてるか良くわかる
サンヨーなんてクソにも劣る
706目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 04:23:20
エネループの話 ⇒ いつの魔にか他のサンヨーニッスイの話になってる
やっぱりwww
707目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 04:27:44
俺のエネループも3年ぐらい使っているけどまだまだいける

2500は・・・実質10回ぐらい使ってとても使える充電池じゃないとわかって棄てた
708目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 04:28:50
エネループってサンヨーのニッスイじゃ無いの??
709目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 04:31:24
>>708
「他のサンヨーニッスイ」ってわざわざ書いてるのに…
何という読解力の無さ!
710目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 04:48:57
>>708
eneloopは東芝が開発した技術の電池であって、
三洋の技術の電池(2100,2500,2700等)では無いんだよ。

三洋が凄いと思ってる奴はバカだから気には無いように。
711目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 06:29:53
論点のすり替えキターw
712目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 07:31:18
でもパナループがあるように東芝の技術がなくてもいつかは三洋がエネループを開発しただろう
713目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 07:44:48
パナって充電池出してたんだ?知らなかった。
エネループさえあれば十分だからね。
714目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 07:49:30
俺は金輪際サンヨー製品は買う気は無いね。エネループは物珍しさに買ってみたけど
やっぱりサイクル寿命に難がある。1年で初期電圧がガタ落ちしてデジ壱のBAT表示が
フルにならなくなった。緑パナは3年目でもまだ大丈夫なのに。
715目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 09:35:06
  / __        /
  (___)      /


702 名前:目のつけ所が名無しさんsage 投稿日:2009/11/22(日) 02:24:23
2年くらい使えたら、電池的には大往生だと思うけどね(笑



703 名前:目のつけ所が名無しさんsage 投稿日:2009/11/22(日) 02:25:15
>>701
AA作成する暇があったら時間を有意義に使いましょう。
おまえは早く寝ろ!


704 名前:目のつけ所が名無しさんsage 投稿日:2009/11/22(日) 02:39:50
>>702
いやいや、2年死亡説がそもそもデマだからw


705 名前:目のつけ所が名無しさんage 投稿日:2009/11/22(日) 03:36:55
寿命の事はここであれこれ言うよりデジカメ板の単三使用機種スレ見ればパナがどれだけ神扱いされてるか良くわかる
サンヨーなんてクソにも劣る



706 名前:目のつけ所が名無しさんsage 投稿日:2009/11/22(日) 04:23:20
エネループの話 ⇒ いつの魔にか他のサンヨーニッスイの話になってる
やっぱりwww

716目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 10:47:28
707 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/11/22(日) 04:27:44
俺のエネループも3年ぐらい使っているけどまだまだいける

2500は・・・実質10回ぐらい使ってとても使える充電池じゃないとわかって棄てた

               ↓
710 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 04:48:57
>>708
eneloopは東芝が開発した技術の電池であって、
三洋の技術の電池(2100,2500,2700等)では無いんだよ。

三洋が凄いと思ってる奴はバカだから気には無いように。

               ↓
711 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 06:29:53
論点のすり替えキターw

               ↓
714 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/11/22(日) 07:49:30
俺は金輪際サンヨー製品は買う気は無いね。エネループは物珍しさに買ってみたけど
やっぱりサイクル寿命に難がある。1年で初期電圧がガタ落ちしてデジ壱のBAT表示が
フルにならなくなった。緑パナは3年目でもまだ大丈夫なのに。

               ↓
706 名前:目のつけ所が名無しさんsage 投稿日:2009/11/22(日) 04:23:20
エネループの話 ⇒ いつの魔にか他のサンヨーニッスイの話になってる
やっぱりwww

               ↓
〜〜〜〜〜〜以下、無限ループ〜〜〜〜〜www
717目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 12:02:43
ガチ殺す
718目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 12:21:15
エネループはサンヨーじゃなくなるんだろ?
ツー事はサンヨーはカスでって確定出たのと一緒だね
719目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 12:34:08
エネループが無くなるときは
サンヨーがパナになるときだよw
720目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 14:27:21
サンヨーは充電池のメーカーとして
その性能の向上に尽力し、
業界に多大な功績を残した会社
です。どうかこのeneloopを見捨てない
で下さい。

      総合人間学部
721目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 14:43:28
サンヨーは充電池のメーカーとしてリフレッシュと言う素晴らしい事を普及させた成果は認める
特にパナソニックの充電池にはかなり有効である
722目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 14:54:06
>>546
いまさらだが吹いたw
723目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 14:59:27
君達、まずはこれを読んでみようね
http://yucl.net/man/56.html
724目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 15:27:42
>>721
ジョージ充電の普及もなw
ダダ漏れ隠しに大変有効だった。
725目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 15:28:48
饅頭伝キープって呼んでたな。
726目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 15:36:50
>>724
ジョージ充電と聞いて、高橋ジョージが嫁の美佳に充電するのが普及してるのかと思った。
727目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 17:17:34
充電オタクの特徴

各社の充電池を揃えている
充電器を3つ以上持っている
電器屋、ホームセンターへ行くと真っ先に寄るのが電池コーナー
バイクのポスターを部屋に貼る。
挨拶がパンチ。
兄貴が族の頭とか言いだす。
「サラリーマンにだけはなりたくねーよなぁ」
売れたバンドを「売れる前から知っている」とムキになる。
「因数分解が何の役に立つんだよ」
「大人は汚い」
母親が何か言おうとしようものなら、その声にかぶるように「わかったよ!!」と言って聞かない。
本当の親友探しを始めたりする。
やればできると思っている。
お母さんに対して激昂して「プライバシーを尊重してくれ」と。
タバコも吸わないのにジッポライターを持つ。
社会の勉強をある程度して歴史に詳しくなると「アメリカって汚いよな」と急に言い出す。
行き場の無いエロを筋肉トレーニングに費やす。
急に洋服のトータルバランスはそのままなのにジェルを使い出す。
曲も作れねーくせに作詞。
プロに対して評価が辛い。
通販でフェルナンデス等のエレキギター初心者セットを買う。
「僕は僕で誰かじゃない」と言い出す。
「ジャンプなんてもう卒業じゃん?」って言ってヤングジャンプに軟着陸する。
ドラクエやファイナルファンタジーにハマり、ゲームプログラマーを目指すが、考えられる事は続編のちょっとしたイベントのストーリーやアイテムだけ。
エロビデオを持っていることに対するすごい自慢。
環境問題に積極的になり、即絶望。
急にラーメンの美味い・美味くないを言い出す。
母親に「どこ行くの?」と聞かれて「外」
赤川次郎あたりを読んで自分は読書家だと思い込む。
木刀が欲しくなる。
728目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 18:17:41
充電オタクの特徴

各社の充電池を揃えている
充電器を3つ以上持っている
電器屋、ホームセンターへ行くと真っ先に寄るのが電池コーナー
バイクのポスターを部屋に貼る。
挨拶がパンチ。
兄貴が族の頭とか言いだす。
「サラリーマンにだけはなりたくねーよなぁ」
売れたバンドを「売れる前から知っている」とムキになる。
「因数分解が何の役に立つんだよ」
「大人は汚い」
母親が何か言おうとしようものなら、その声にかぶるように「わかったよ!!」と言って聞かない。
本当の親友探しを始めたりする。
やればできると思っている。
お母さんに対して激昂して「プライバシーを尊重してくれ」と。
タバコも吸わないのにジッポライターを持つ。
社会の勉強をある程度して歴史に詳しくなると「アメリカって汚いよな」と急に言い出す。
行き場の無いエロを筋肉トレーニングに費やす。
急に洋服のトータルバランスはそのままなのにジェルを使い出す。
曲も作れねーくせに作詞。
プロに対して評価が辛い。
通販でフェルナンデス等のエレキギター初心者セットを買う。
「僕は僕で誰かじゃない」と言い出す。
「ジャンプなんてもう卒業じゃん?」って言ってヤングジャンプに軟着陸する。
ドラクエやファイナルファンタジーにハマり、ゲームプログラマーを目指すが、考えられる事は続編のちょっとしたイベントのストーリーやアイテムだけ。
エロビデオを持っていることに対するすごい自慢。
環境問題に積極的になり、即絶望。
急にラーメンの美味い・美味くないを言い出す。
母親に「どこ行くの?」と聞かれて「外」
赤川次郎あたりを読んで自分は読書家だと思い込む。
木刀が欲しくなる。
729目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 19:23:31
ガチで論争したいやつはちょっとこいよまじで
730目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 19:31:55
キチガイはカレーにスルーw
731目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 20:31:11
>>730
スルー出来てない馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
732目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 20:56:33
このスレを読んで分かった。
パナ厨はパナがNo.1でない家電製品があると我慢がならないことを。

一般向けニッケル水素電池ではエネループに大きく水をあけられて
しまったからねぇ。
733目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 21:01:37
>>732
おまいサクラだろw
734目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 21:03:49
上から読んだけど、エネループが一番じゃないと許せない人が異常粘着してるのがわかった。
嘘を吹聴したり、気に入らないレスは全て自演という事にしたがっている事を。
735目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 21:14:20
>>734
現実としてエネループが1番なんだけど…
事実を認めたくない人なのかな?
736目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 21:15:09
>パナって充電池出してたんだ?知らなかった。 
>エネループさえあれば十分だからね。 

こんな無知な奴がここで見えない敵と戦っています!
737目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 21:32:55
>>736
君も大変だなw
738目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 22:18:35
>>736
自己紹介は楽しいかい?
739目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 22:19:26
エネループで喜んでる奴=無知
740目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 22:21:05
>>739
エネループを殊更貶す奴=パナ儲
741目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 22:40:32
サンヨーの大容量ニッ水「トワイセル」と
そのOEMで酷い目に遭わされたので、
エネループなんて言われても微塵も信用ならず、
結局一本も買ってない俺が通りますよ…。

まぁ現時点でもパナのメタハイ、緑パナに加えて
セリアのPOWER BASEとVOLCANO NZがあるから、
充電式エボルタにも手を出してないんだけど。
742目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 22:59:37
>一般向けニッケル水素電池ではエネループに大きく水をあけられてしまったからねぇ。
OEM先が減ったからシェアも減ったんじゃない?
743目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 00:16:40
スパチャってもう化石?
744目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 00:17:48
愛用してます
・・・個別だったらもっと使い続けられるのになぁ
745目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 00:23:54
頭いい人たち教えてください。

充電池は容量が書いてあるけど、普通の乾電池には書いてありません。
一般的な乾電池は電力容量はどのくらいなんでしょうか?
746目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 00:37:19
>>745
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/newpana.html
中盤よりちょい下「■ おまけ、アルカリ電池の容量」を参照
747 ◆GGNFfunkyM :2009/11/23(月) 00:40:54
ここでテクノコアとSuper Chargerですよ!
748目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 00:59:15
>>746
ありがとうございます。

そして99円ショップすげー。
749目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 01:12:03
100円電池は漏液に注意。 国産も単三サイズだと万全ではないけど
750目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 02:01:26
それ見て100禁アルカリ買ったけど、すぐ切れたよ
種類によってばらつきがあるから、糞な銘柄かったら損する というか不快だよ
751目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 05:16:06
>>750
ダイソーアルカリを一時期愛用してたが、新品状態でも
一本死んでる事がちょくちょくあった。
割と信用ならない。
752目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 07:07:32
ここで言われてた通り、パナって糞みたいだね。
エネループにしといて正解だったよ。ありがとう。
753目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 07:21:17
>>752
嘘を嘘と見抜ける人でないと(ry
754目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 07:32:20
>>741
あんた正しい。俺は何度も騙されてるのにエネループに手を出してしまった。
やっぱり低寿命だったよ、他社との比較での話だが。
デジカメ用としてしっかり使えるのは精々1年間だね。これはパナの半分以下。
755目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 07:38:50
パナのアルカリは早漏。
きっとエボも大したことない。
756目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 09:20:11
いまどきデジカメで単三型使っている商品ってあるの?
757目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 09:22:01
ペンタックス一眼は単三に回帰してるよ。リチウムイオンから単三に戻ってるモデルもある。
単三やっぱり安価で使い勝手がいい。
758目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 11:18:34
>>756
キヤノンのPowerShotシリーズとか
759目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 11:20:47
単3電池デジカメしか愛せない人たち15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1251703499/
760目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 11:36:24
>>754
世間は祝日なのに、お仕事ご苦労様ですwww
761目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 12:17:16
毎日が日曜日
762目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 13:40:28
>>754
大方BBQで充電してたんだろ。
BBQは、自分トコの電池ですら爆熱で破壊する、恐怖の充電器だからなw
緑パナを391で充電してた時は、プシュプシュいってガス出まくりでかなり怖かったが、
MyChargerViewだと、殆ど発熱しなくて噴いたよwwwwww
買い替え需要目当ての糞設定が透け透け。BBQ
ああそうそう、ちなみに、緑パナは充電直後でも1.3Vと殆ど活が入ってないが、
エネループは充電直後は1.45Vあったぞ!?w
763目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 13:52:28
>BBQは、自分トコの電池ですら爆熱で破壊する、恐怖の充電器だからなw

コーヒー飲めるほど熱くなるが自社電池なら問題ない
764目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 13:57:13
そんなに熱くならねーだろ
765目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 15:25:05
目玉焼きが焼ける位の爆熱だろ
766目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 15:26:51
嘘コケ
充電直後に素手で外してるけど熱くないわ
767目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 15:43:32
高齢化すると辛いものにも熱いものにも鈍になるのか?
768目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 15:45:29
20代ですよ
769目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 16:14:17
とりあえず、パナとサンヨーの両社に
「アホな工作員雇う金があるなら、製品とサポートの質を上げる努力をしろ」
って意見と、このスレのURLを送っておきましたよ。
770目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 16:17:06
>>766
391はマジ火傷レベル。
771目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 16:19:08
一時、労働志向が理工系より文系・体育会系に変化したから仕方ないんちゃう?
772目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 16:21:18
http://ctlg.panasonic.jp/products/images/product/m/329/BQ-391_329690.jpg
これでしょ?持ってるけど暖かくなる程度だろう
8本同時に充電することが多いので、4本終わった直後に取り外してまた4本充電してるが熱いと思ったことはない
773目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 16:23:38
>>772
今すぐ死ねよマジでな
774目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 16:27:56
バーベキューたのしいよねぇ
775目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 16:54:24
エネ×4に付属のNC-TG1ってどうよ?
776目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 16:59:14
銅は使われてるかもしれんが、一部だけだろ?
777目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 17:01:15
サンヨーの充電池は寿命が短いって周知の事実なのになんでこんなに抵抗勢力が居るの?
778目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 17:03:14
よくわからんけど、
電池はだいぶ進化してるみたいだけど
充電器はあまり進化してないようにみえる…

大体、自社電池の決まった製品のみに特化した充電器
というのも電池変えるごとに充電器を変えることになるので
反エコだなぁ…スーパーチャージャーを購入してから
何年もたつけど、これに変えればいいといえる
充電器がないなぁ…
779目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 17:05:33
BQ390で単3緑パナを充電してますよ、触ってみましたがほんのり温かくなってる程度です。
室温17℃
780目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 17:07:52
BQ390と391で温度に差があるの?
781目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 17:10:56
BBQ390は爆熱程度、BBQ391は超爆熱です
782目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 17:12:44
充エボ高すぎるんだよな
充エボ登場時の緑パナ売り尽くしセールはよかった・・・
783目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 17:16:48
BQ391でほんのりあたたかなんですが
784目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 17:19:49
>>781
よし!実際に温度計で計ってうpしてね!
しまじろうとの約束だよ!
785目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 17:35:19
>>777
パナ厨なのか読解力が無いのか、どちらだ?
エネループを出す前のサンヨーのニッスイが、寿命が短い
という点に関しては誰も反論してない。むしろ肯定してる。
786目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 17:35:44
>BQ390と391で温度に差があるの?
充電時間が同じなんだから同じ爆熱じゃないの?
787目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 17:38:23
エネループと旧パナニッケルなら旧パナニッケルの方が寿命長いよ
788目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 17:40:32
まずは寿命の定義を明確にしろ!
話はそれからだ!
789目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 17:48:15
ねらーは話が大げさだからな
790目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 18:10:30
Dynapower Parfect Chrager
って各電池を個別に充電できてパルス充電だし
なんかよさげ

実際どうなんだろう
791目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 18:40:24
>>786
> >BQ390と391で温度に差があるの?
> 充電時間が同じなんだから同じ爆熱じゃないの?
早くうpしろや低脳
792目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 18:45:47
>よく言われる「急速充電は過熱して電池を痛める」が実は都市伝説
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/post_batt_KH.shtml#20071105
793目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 18:48:36
>>790
単4に単3と同じ充電電流で充電して、熱々に充電できるらしい
794目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 18:59:13
>>792

そこ、ちょうちんしてるところだろ
795目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 19:35:13
たまに来てみて驚く
さらにレベル低下してるとは・・・・
碌な情報なし
796目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 19:36:17
ちょうちん言うより、特定のメーカのデータを発表しない
797目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 19:38:37
>>762
おまえ何勝手に妄想してるんだw
エネループの充電に使ってるのは純正のサンヨー製だが。
ちなみに緑パナもサンヨー製で充電してる。それしか持ってないからな。
BBQってアホかお前。
798目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 19:52:09
ゾアの在庫確認し忘れたあああああああああ
何か忘れてると思ったら無線バッテリーも買い忘れてるし馬鹿だ
799目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 19:56:22
>787-788
寿命なあ..。エネループにせよパナループにせよエボ充にせよ
事切れるまでコキ使った奴ってどのくらい居るんだろうな。

1年ちょっと前に買ったパナループは、ラジオに入れて毎週末か中一週で
充電してるが、そんなもんじゃお迎えが来るわけも無く元気だわな。

このタイプの充電池で一番最初に買ったのが、自転車のライト用に買った
発売直後のエネループ八本だけど、これも元気だわな。当然その後追加で
買った二代目エネループも元気だし。

無線機に入れて、三日に一回は充電しなきゃ駄目とかいった使い方する
人じゃないと、実体験としてどっちが根性あるかなんてわからんのじゃね?
800目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 20:07:51
>事切れるまでコキ使った奴ってどのくらい居るんだろうな。

パナはメタハイの頃から使ってるが未だ持ってるからしらない。
サンヨーは1年か2年で駄目に成るから結構居ると思う。

寿命の定義がどうのこうの言う人居るけど1年で100回もする奴って滅多に居ないだろ?
801目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 20:25:05
>>794
提灯だよ!
なにせエネループの性能が良いと書いてるようなサイトだ!
802目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 20:55:04
>>801
松下が圧力をかけてイボのデータを発表させないんだろ、きたねーよ
803目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 20:55:12
英語圏ではエネループタイプのを Low Self-Discharge Rechargeableで約してLSDって言うんだね
804目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 20:57:40
充電式エボルタも評判良さそうだから買おうと思ったけど、
エネループより割高だったから結局エネを買ってしまったorz
805目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 21:10:37
>804

エネは良い電池だよ

1 エボと違い高い電圧(1.2V以上)を最後まで維持出来る
2 エボと違い高い電圧が必要な機器でも最後まで使える事によって最後まで使えばエボよりメモリー効果が起こりにくい
3 2本、4本単位だと店売りでエボより100円安い
4 同じ4本単位の急速充電器付きだとエボより1000円安い

欠点は

1 形状からくる使えない機器が有る
2 熱に弱いので急速充電器だと寿命が縮む
3 ランニングコストで考えると寿命が同条件でもエボの1/3なので高くつく
806目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 21:15:46
eneloop LSD (low self-discharge) NiMH batteries
807目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 21:19:46
エネループは放電特性も良いだろ
808目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 21:34:35
俺のサンヨー2500があっという間にダメになったのは
電池が元々欠陥商品だったからなのか、
BQ-370で充電していたからなのか
どっちだろう…?
809目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 21:45:39
> 形状からくる使えない機器が有る

これだけど、エネループRでこの症状が出る機器には
充電式エボルタでも同じ症状が出た。

つまり、悪いのは「使えない機器側」なんだよ!
810目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 21:48:16
>>808
あっと言う間は大げさだと思うけど充電器に関係なくサンヨー製の充電器でも普通に死ぬよ
あっと言う間ってのはサンヨー2700とぎりぎりパナ2600みたいな奴の事だと思う
811目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 21:48:45
>>808
ダンボール掃除してたらBQ-370が出てきた。
怖いから捨てようかな。
812目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 21:48:57
パナ厨って何でこんなに必死なの?
信者補正がかかると現実が見えなくなるの?

どうせエネループが売却されても、充電式エボルタなんて
オキシと同じ道をたどる運命なのにwww
813目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 21:57:53
>>802
イボって何?
814目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 21:58:13
>>805
欠点の、2,3、の具体的な根拠を示してくれ。
ただ言うだけなら、パナ厨のネガキャンとしか思えないよw
815目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 22:02:32
Q:嘘も100回叫べば本当になると思ってる民族は?
A:朝鮮人です

正解!

…あれ?
これって「昔の電池は良かったが今はイマイチなメーカー」を
必死でマンセーしてる連中にも当てはまらないか?
816目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 22:04:49
Q:嘘でも1000回充電出来ると思わせてるメーカーは? 
A:三洋です 
817目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 22:06:48
>>815
確かに・・・・パナ糞の本拠地は朝鮮人部落の大阪だよ!
三洋のような東京者にはかなわないから必死なんだね!
818目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 22:09:28
>>814
精神病ですねわかりますw
819目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 22:13:53
>>815
BQ391が爆熱とか嘘言ってるアホが正に当てはまるな
820目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 22:20:27
マツシタのネガキャンやってるのは松下でもサンヨーでもない可能性があるな>>608の競争相手を見ると。
松下とSANYOをシギとハマグリに見立てて、ファン同士を煽って争わせてるのではないか?
821目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 22:20:44
爆熱の方が急速充電している感があって好きだな。
822目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 22:38:55
爆熱ですぐ電池を潰して、沢山買ってもらう作戦ですね
823目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 22:40:03
松下は爆熱充電器で充電池を痛めて
買い替えのサイクルを早めようとしている。
824目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 22:42:55
松下の爆熱は他の充電池を充電出来ないようにしてるだけ
825目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 22:43:33
松下の充電器で松下の電池は壊れない
壊れるのは三洋の電池だけ

松下の事を貶しているように見せかけて
実は三洋の電池の買い替えを早めて三洋大儲け!
826目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 22:46:23
煽っているのはGPやBYDを推したい中国人だろう?
827目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 22:47:36
今わかった
エネ擁護してる人は在庫抱えてはかすのが大変なんだよ
828目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 22:57:36
エボルタ≧パナループ>メタハイ(2600以外)5年以上(パナの壁)>>>
>>>>>(サンヨーの壁)エネループ 2年以上3年未満>>>>>>>>
>>>>>>>>>>(技術の壁)セリア 1年前後>>>>>>>>>>
(コストの壁)サンヨー(2100 2700以外)半年以上1年未満>>>>>>
サンヨー2100 3ケ月以上半年未満 >>(大容量の壁)メタハイ2600 3ヶ月前後
>>>>>>>>> >(サポートの壁)サンヨー2700 1カ月以上2カ月未満
829目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 22:57:49
三洋の営業から直で仕入れてるなら、引き取ってくれるのにね。
きっと中間業者を通して卸値も高く売られてる小売りさん達なんだろうけどww
830目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 22:58:36
エネはエボの倍以上売れてるけど
圧力で売り場拡大とかプッシュ出来ないって
某大型電気店の店員が言ってたよ。
831目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 23:03:59
それは三洋が実力の無い会社だからだろ?
力の有る会社なら圧力なんかかけられない。
832目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 23:08:12
>>826
日本人と中国人を戦わせて弱体化させたい第三者は朝鮮でなく白人。朝鮮も黄色人種だからな。
日本やそれ以上に中国が強くなるのは迷惑なんだろ。
833目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 23:13:21
ID出ないからって一人で調子に乗って
証拠も出さずに爆熱爆熱って
バカの一つ覚えで騒いでる奴って何なの?
マジでバカなの?死ぬの?
834目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 23:19:40
「出る杭は打たれる」ってことですね
日本の駄目な所全開の会社を支持するんですねwww
835目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 23:24:11
>>830
でも店頭じゃこの手の電池って売れているのを見ないね。
ネットで買う人が多いから、珍しくエネループが強いんだろうな。
836目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 23:33:17
>>835
ファミリーセンターやドラッグストアなんかはエボルタよりエネループが多いよ
837目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 23:40:54
エデオングループは自社ブランドはサンヨー製だからエネループもかなり有る
あとパソコンショップとかカメラ屋もそう
838目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 23:40:55
>>833
馬鹿でなければ何だと言うのか。
839目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 23:42:28
パナの電池使ってれば爆熱充電器でも気にならないはず
840目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 23:50:46
ごもっともです。
841目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 23:59:13
いや俺は気になるな。ま、冬は大丈夫だろうけど。
842目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 23:59:14
性能の悪い三洋の電池を使わなければ良いわけだ

熱ですぐ潰れるような電池を売ってて三洋は恥ずかしく無いのか?
843目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 00:13:26

足元で充電すれば暖房の代わりにも成るしね
844目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 00:21:29
上に鍋を置けば料理も出来るぞ!
845目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 00:21:44
>熱ですぐ潰れるような電池を売ってて三洋は恥ずかしく無いのか?
だからその分熱くならないけど不十分な充電しか出来ない充電器で補ってるジャン
846目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 00:24:44
それを「本末転倒」と言う
847目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 00:34:56
>エネはエボの倍以上売れてるけど

普通のニッケル水素電池とエボやエネみたいなニッケル水素電池とどっちが売れてるの?
日本じゃなくて全世界の価格ベースと物量ベースで。

海外行ってもサンヨーはたまに見る程度でパナソニックはほとんど見ないで
GPかデュラセルがネクセルかエバレディがほとんどなんだけど。

この中でどっかがサンヨーのOEMとも聞いたからわかんないけど。
848目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 00:44:09
パナ厨って気狂いばっかりだなwwwwwww
849目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 00:44:31
三洋やパナなんて日本だけ
850目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 00:45:16
>>848
まったくだ
エボループだってよ!wwwww
851目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 00:54:30
クンニ!クンニ!
852目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 05:17:12
マンコの臭さは異常
853目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 06:32:14
854目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 10:48:09
Physically, the Duracell, Sanyo, Sony, and President's Choice batteries look identica
l (ignoring the artwork on the sleeve of course).

They are also all made in Japan. The Rayovac and Panasonic batteries (from China) look and perform similarly
to one another but quite differently from the Japanese brands.

Likewise, the Powerex (Taiwan) and Easypix (China) batteries are similar to each other in appearance and performance,
and different from the others.

My theory is that these eight brands of batteries are made by only three different manufacturers.
ttp://www.stefanv.com/electronics/low_self_discharge.html
デュラセルは三洋らしい
855目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 13:00:38
オームのエコルーバはソニーの充電池に次ぐエネループのOEMみたいだね
イオンのは充電回数は同じでも容量違うから別物って事で
856目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 14:11:50
お前ら団塊ジュニアかバブル世代だろ?
857目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 14:12:00
ソニーのはOEMじゃなくてソニー製との事だったと思う
858目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 14:15:58
>>856
うn、頭悪いからね
859目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 14:32:01
エコルーバ、made in china
860目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 15:00:06
パナのOEMは海外で無いのか
通りで海外製の評判が日本で良くないのがわかった
861目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 15:05:00
"Low self-discharge NiMH batteries are marketed with over twenty different brand names,
but only actually manufactured by five companies: Sanyo, Gold Peak, Yuasa, Vapex and Uniross."
862目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 15:23:19
>>857
それは昔の話だろ?
今は電池工場の縮小で自社では作って無くて
三洋のOEM供給を受けてる。
863目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 17:15:15
昔の電池工場の縮小っていつ頃の事ですか?そもそもエネが出たのも3年半くらい前?の結構最近の事でもあるし
864目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 17:20:12
海外では未だに放電が少ないとか寿命が長いより容量重視の感が有る
使わない期間が長ければまた充電するのが当たり前、
使えなくなったらまた買うのが当たり前みたいな

因みに無名でも結構良い値段が付いてて日本で買うのと変わらない
アルカリとかは100円均一より更に安いけどね
865目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 17:26:25
866目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 17:28:52
Maha Powerex MH-C801D Eight Cell 1-Hr PRO AA/AAA Charger
http://www.amazon.com/Maha-Powerex-MH-C801D-Eight-Charger/dp/B000E5S648/ref=tag_stp_st_edpp_url/187-5312354-3113539

八本か。色々面白いのがあっていいな。
867目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 17:29:21
市販の充電器でエボとかエネとか充電しても大丈夫ですか?
868目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 17:31:34
ニッカド専用ならだめ。ニッケル水素用ならかまわない。
869目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 17:47:26
エネは自社製の充電器で充電しないと寿命が縮むよ
870目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 17:52:01
ありがとうございました(^^)
871目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 17:59:05
>>869
マイチャージャーViewやクイックエコなら大丈夫だお
872目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 18:46:33
クイックエコ



サンヨーには良いと思うけどパナソニックには不要な充電器
873目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 19:21:28
> "Low self-discharge NiMH batteries are marketed with over twenty different brand names,
> but only actually manufactured by five companies: Sanyo, Gold Peak, Yuasa, Vapex and Uniross."


DLG、Nexell、BP(Better Power)、
Enelong、e-Keep、energyON、eneReady

このあたりのやつもOHMエコルーバみたいにどこかのOEM品に名前をつけただけなのか。(?)

中身はどれがどこのOEM元メーカーなんだろうか?

(BPはRickBerry製だそうだ。)
874目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 19:39:58
デュらセルは前は日本製だったけど今は中国製だって
875目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 19:43:22
例のちょうちん記事のサイトだと洋物でもGPとネクセルは良いみたいだね。
GPは秋月で買えば激安だし。
ただしGPはサンヨーみたいな前科が有るからいまいち信用出来ないけど。
876目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 19:43:54
レベル低い煽りばっかwVIPPERかよ。
877目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 19:45:31
ここのスレの人達はエネループとエボルタ買いまくっての?
878目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 19:55:52
いいえボルケーノNZを買いまくってます。
879目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 20:10:59
>>875
GPの電池は最悪だろ?
どうせGPから金を貰って提灯記事を書いてるだけ

ネクセルは使った事無いから知らん
880目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 20:13:32
サンヨーが一番多いんじゃないかな?
昔デジカメ買った時に付属してるのはほとんどサンヨーだしリフレッシュ付
充電器が欲しかったしここ見るまでサンヨーは寿命が短いの知らなかったので
必然的にサンヨーを多く買ってる。
881目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 20:18:02
Bestsellers in Rechargeable 充電池セールランク
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/hpc/1272237011/ref=pd_zg_hrsr_hpc_1_4_last
882目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 20:26:44
パナ厨は、いい加減現実を見つめた方がいいよwww
883目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 20:32:32
>>881 パナソニック売れて無いじゃん
884目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 20:42:27
売れてないよりアマゾンでは扱ってないだけだろ
それよりソニーががんばってるな
サンヨーと同じ物だけど
885目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 20:54:53
http://g-ecx.images-amazon.com/images/G/01/ciu/28/45/8b25c060ada0930d7ee6e110.L.jpg
海外にもおまえらみたいな電池キチがいるみたいだなw
886目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 21:09:59
そこまで画像アップにしてもらうと、どれとどれが同じなのか見当がつくね。
写真のはもう判明させてるようだけど。
887目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 21:20:17
ニッスイで made in Japan はエネループだけ!
888目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 21:46:38
サンヨーのリフレッシュ付とパナのBQ-391を持っているが、
サンヨーの方がずっと使えるわ。
騒音がうるさいのが難点だが、満充電保持機能も付いているし
BQで充電できない電池も充電してくれる。
もちろん、リフレッシュ機能も活用させてもらっている。
889目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 21:48:19
890目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 21:59:41
あ、ほんとうだーってw

お前馬鹿だろ
そんな値段で売れるわけ無いだろ
最初から売る気がないんだよ

エネ→4本12$
エボ→2本20$
891目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 22:02:22
>満充電保持機能も付いているし

出来るならこれは外して欲しい
だってメモリー効果の元ジャン

リフレッシュ(海外ではコンディショニングと言ってたとか)は
パナ使いには大変ありがたい
892目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 22:20:48
満充電保持機能は自己放電しまくり電池には必須。
エネループやエボルタには不要だけどね。
893目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 22:22:20
>満充電保持機能
メモリー効果の元にはならないぜ。

だがニッスイを劣化させる元になるよ。俺も是非外して欲しいよ。
ほとんど自己放電しないエネを充電するんだしね。
894目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 22:22:49
ニッケル水素電池の容量が大体2000mAh位の頃、当時のニッケル水素電池は
今の同じような容量のエネループタイプのニッケル水素電池と違って自己放電が多かったの?
それとも2500mAhや2700mAhになって自己放電がひどくなったの?
895目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 22:27:10
当時は自己放電がそれほど酷くなくて、今の自己放電の少ないタイプは単に古い物を
リネーム、リブランド化して新技術のように出してるだけじゃないのと言ってる人がいたから。
自分は当時をしらないんでどうなのかと思って。
896目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 22:29:37
897目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 22:36:08
2500ぐらいまでは容量に対して率で考えると変わらないよ。
サンヨー2700とパナ2600が例外に酷いだけ。
特にサンヨー2700は放電どころか容量さえ極端に落ちる。

>満充電保持機能は自己放電しまくり電池には必須。
3ヶ月から半年までは満充電の状態からだと放電量加味してもエネループよりサンヨー2500の方が容量多いんだよ。
898目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 22:48:41
Duracell Supreme Rechargeable D size 2200mAH Batteries
http://ecx.images-amazon.com/images/I/511dZJuOeYL._SS500_.jpg

Energizer D/HR20 rechargeable battery, 2500 mAh
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51M84AW5KPL._SS500_.jpg

三洋だけじゃなくこれれも中身は単三なんだろうな
899目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 22:49:08
>>894
>自己放電
2100以降容量競争でどんどん容量上げる毎に悪くなっていったと思われる。
ただ2600とか2700物はすぐ分かるほど格段に酷いのでひときわ目立つ。
900目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 22:58:42
なるほど。その上でやっぱりエネループは昔の同クラスの容量の物より
自己放電抑制は良くなってると実際の実感があるのかな?
901目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 23:01:35
Tenergy D Size 10000 mAh high capacity high rate NiMH
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41NMkmzrU5L._SS500_.jpg

CTA Digital 2-D Size 12000 mAh NiMH
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41V5VDYK7EL._SL500_AA200_.jpg

中身が詰まってそう
902目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 23:10:57
売れ行きを見てももう自己放電しまくり電池なんて使わず
エネばかりというユーザーのほうが全然多いだろう。
充電池を痛める満充電保持機能を外す/もしくは外したタイプも販売 してほしいね>SANYO

それと単4の4本充電。LED関係で3本使いが多いんで必要になる。
903目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 23:13:48
>>900
エネは別格だよ。>自己放電
904目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 23:15:30
満充電保持機能は2500や2700だと自己放電量の方が多すぎて
全く満充電保持できないほど微弱なのに充電池傷めるとは
到底思えんが
905目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 23:16:18
やっぱりエネループは既存からのジャンプがあったんだね。
質問に答えてくれた人達、どうもありがとう。

>>902
> それと単4の4本充電。LED関係で3本使いが多いんで必要になる。

こんど新エネループにあわせて四本同時の充電器が三洋から出てるよ
http://products.jp.sanyo.com/products/nc/NC-TGR01/index.html
2倍速・3倍速対応の急速充電器
単3形eneloop1本を約75分で3倍速充電可能
1本ずつの充電状況がわかる4つのLEDランプ
単3形・単4形とも1〜4個充電可能(混合充電も可能)
海外でも充電できるAC100〜240V対応
906目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 23:17:57
元を取る上で一番負担になるのが充電器
907目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 23:28:06
>>902
MyChargerViewにすればいいよ
908目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 23:46:58
充電池充電器の掲示板ある海外のサイトで良いとこあったら教えてください。
909目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 00:43:26
>>905
3倍速充電は魅力的だが、今まで散々「急速充電は電池を痛める」と
ここで言われ続けてるから、三洋がそういう電池壊し充電器を
出して来たことにはちょっと不信感がある。
910目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 00:52:18
>>905
はじめて充電池と充電器を買うならそれいいかもね。個別インジケーターがないのが残念。
個人的にはすでにBQ-390とM58とBCG-34HREを持ってるから、買い換えるほどじゃないな。
911目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 01:47:35
>>909
「急速充電は電池を痛める」は都市伝説ってことで結論が出てたんじゃ?
912目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 01:52:58
誰が結論づけてたんだよw
急速充電は電池に与えるダメージも大きい。これは間違いない
しかしそれでも実用上問題となるほど急速な劣化はない、その程度の
耐久性はあるとメーカーは考えているって事だろう
きちんと1/10Cで充電すればきっともっと長持ちすると思うよ
ただ経年劣化もあるから限界はあるけどな
913目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 01:55:27
ダメージが大きいのに実用上問題とならない?
914目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 01:56:49
>>912
気の迷い氏の実験結果
915目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 01:57:49
充電仕方や止め方が問題なんだな。もし高温アッチッチになってれば痛めるだろね。(特に夏場とかね)
916目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 02:24:50
キムラタンが最強
917目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 02:29:51
ダメージが大きいのに実用上問題とならない?
918目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 02:34:48
比較差の話でしょ
標準速充電と急速充電を比べるとダメージは急速の方が大きい
でも、じゃどのくらいの寿命差がでるのかって部分で問題視するかどうかは
主観が入ると
919目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 02:40:13
普通に充電するより急速充電するほうが電池が痛むが、その劣化の差は問題となるほどではない。
気になる人は通常充電を買うと良い。
終わり
920目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 02:48:48
サンヨーならともかくパナソニックなら気にするほどでもない

終わり
921目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 03:00:05
急速充電はどれくらい電池を痛めますか?

たとえば遅い充電だとエネループを1000回使えるとして
2倍速充電だと500回くらいになりますか?
3倍速充電だと333回くらいになりますか?

もしそうだとしたら絶対に急速充電はいけないと思います
922目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 03:03:03
2年で1000回使えるかも知れないけど
3年で50回使えない
923目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 03:05:06
急速充電は電池を痛めるというのは都市伝説です。
古いニッカド電池の頃は、多少はそういう部分もあったかもしれませんが、
現在のニッケル水素電池では皆無と言って良いでしょう。
924目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 08:03:03
エネループをパナの充電器で充電してるんだけど凄く熱くなる。
これって電池によくないの?
925目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 08:31:35
誰も3倍速 買わないのか?
926目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 09:44:19
自己放電が少ないと頻繁に充電する必要はない。
1ヶ月に1度充電しても10年間で120回、だから急速充電しても問題なしってことじゃないの?
927目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 09:48:54
せいぜい0.5C程度で急速とか笑わせるなと
928目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 11:03:43
>>910
> はじめて充電池と充電器を買うならそれいいかもね。個別インジケーターがないのが残念。

写真じゃ何処にあるのかわからないけど、付いてるみたいだよ

http://products.jp.sanyo.com/products/nc/NC-TGR01/index.html

> 1本ずつの充電状況がわかる4つのLEDランプ

2倍速・3倍速対応の急速充電器
単3形eneloop1本を約75分で3倍速充電可能
1本ずつの充電状況がわかる4つのLEDランプ
単3形・単4形とも1〜4個充電可能(混合充電も可能)
海外でも充電できるAC100〜240V対応

充電時間 【単3形】約220分(1〜4個)/約110分(1〜2個倍速時)/約75分(1個)
       【単4形】約200分(1〜4個)/約100分(1〜2個)/約65分(1個)
充電個数 【単3形】1〜4個、【単4形】1〜4個
適応充電池 ニッケル水素
929目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 11:08:48
>>924
エネループに限らず良くない。
930目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 11:32:06
>>928
電池の下のプラの部分の中に
青いLEDがあって、プラを透けて光る。
931目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 11:32:09
窮鼠言う充電で痛むか?
15分充電器のような「超」急速充電器でない限り気にする必要ない。
932目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 11:51:37
一部気になって仕方ない人がいるようです
933目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 12:50:35
クイックエコを持っているのですが、ファンの音が気になります。
ご存知なら教えてもらいたいのですが、サンヨーMR58、My charger viewのジーという音?と
どちらが煩いでしょうか?
クイックエコより静かなら、どちらか(又は928の)を買おうと思うのですが。
934目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 13:41:12
ヘッドホンみたいに耳に充電器でも当てない限り気にならないよ
935目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 13:54:07
パナの充電器を耳にあてると焼けどするけどな
936目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 14:12:41
サンヨのはジーー  ジーー  ジーー っと
音のオンオフ間隔があるから音量の割に結構気になる音なんだよ。
なんで直せないのかな?技術的にそんなに難しい事とも思えないけどな。
937目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 14:20:05
壊れてるわけではないから直しようがないだろ
938目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 16:56:35
サンヨーMR58だけの事?
MR57やMR56はどう?
MR56のOEM使ってたけど全く気づかなかったんだけど。
今未使用のMR57持ってるけど来年まで使う予定無いんだ。
939目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 17:17:13
>>928
 4本同時に挿せるのは魅力だ。んが価格はどうか?
940目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 19:25:08
このスレでの定説

●急速充電は電池を壊す

●三洋の急速充電器はジージーうるさい

急速充電器ってろくなことないな!
941目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 19:37:39
うn
942目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 19:44:03
キムラタンのファンの爆音に比べれば、三洋のジージーは超静かだろ?
破壊魔の超急速充電と爆音の両方のキムラタンが最悪の充電器だ
943目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 19:53:56
944目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 20:05:03
エコルーバという安いエネループが売られていると聞いて着ました
僕の家の近くでは見えません
売ってる店を教えて下さい
945目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 20:06:31
あれはエネループじゃなく中華充電池だよ
946目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 21:50:39
ホームセンターみたいなとこならだいたいオーム取扱いしてんじゃね?
ドンキとかにもオームはある。その時点で物があるかは知らないけど。
好奇心あればためしに一回買ってみ。
947目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 21:50:45
三洋のジージー充電器は音で充電終了がわかるから便利だ
948SEX GANG CHILDEN:2009/11/25(水) 21:53:02
949目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 21:57:36
充電終了したらジージー音でお知らせ、にしてくれ
950目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 21:58:55
>>946
ドンキ4軒行ったけど無かった
電気店ジョーシン、ヨドバシ、ビックカメラにも無かった
ホームセンターはコーナン、ダイキ、オージョイフルにも無かった
951目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 22:01:29
個別LED表示、単4x4本同時充電できるまともな充電器がやっと出たか
952目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 22:06:20
>>951
SONY 液晶付き
MyCHargerVIEW
LEXEL PCDQ0003
キムラタン QEC-F20
953目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 22:08:06
サイクルエナジーとeneloopってどっちが良い?

954目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 22:12:10
>>952
大手メーカーから出たってのが大きい。
SONYの液晶付きは劣化電池の判定が厳しすぎるから無し
955目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 22:14:14
>>950
凄い熱意だなw
どこかの店で聞いてみりゃ注文できたりするんじゃないの?
956目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 22:18:01
>>955
熱意と言うより連休に知人の引越しの買い物に付き合ったんだ
その時に回った店で電池コーナーもついでに見てみたら全然無かった

ドンキは近所の店だからちょっと多い目に回ってみたんだけどね
ヤマダとコジマはまだ見て無い
957目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 22:28:22
古い話だが、会社のデジカメ用の充電池を同じ部署の
女の子に(会社の費用で)買って来てもらうことになった時のこと。
俺と上司はエネループを買ってくるように念を押したが、
買ってきたのはサンヨー2700…
(特に上司は画像の印刷までして説明したってのに)

言うまでもなく、その電池はすぐに使えなくなった。
958目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 22:33:30
>>957
それはサンヨー2700が悪いんじゃなくて、そんな女の子を採用したのが悪いと思う。

>>950>>946
オームの乾電池を取り扱ってるコジマでも取り扱いがないみたいだから、
オームでもそんなに力を入れてないのかもね。報告がこれまであったのは、
ケーヨーD2だけかな?
959目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 22:40:49
ケーヨーD2では普通に売ってるよな
960目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 23:31:12
劣化電池の判定なんてパナ使ってればそんな心配不要
961目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 00:23:32
エネループを貶そうと思ったら
論点をすり替えるしかないんですねw
962目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 00:26:39
>>950
京都のK4D2はほぼどこでもあった。
コーナンはなかったな。
そこまで回って買うほどのものでもないと思うがなあ。
963目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 00:34:52
俺ならボルケーノ買う
964目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 00:52:06
>>943
コジマは 4AAAセットで 3,780円
www.kojima.net/netshop/shopping/product_list.html?now_page=2&page_cnt=2&sort=2&maker=0&result_cnt=20&ctid=15-040
965目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 01:59:17
>>962
エネループと同じ品質(中身はエネループ)で値段が半分くらいと聞くと
ぜひ使ってみたいと思うだろ?
966目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 02:00:56
でも実際は中身は中華充電池だからなー
967目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 02:29:14
>>965
そもそも、中身がエネループってのはデマだからw
968目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 02:51:50
売ってるのはケーヨーD2だけ?
そんな店近くに無いよ
969目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 05:08:28
サイバーギガやMHC9000が最強よ
970目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 05:12:50
国内ブランドで売られてる充電池はパナ以外は三洋のOEMなのは周知の事実。
オームの充電池が三洋OEMなのはかなり高い確率じゃね?
エネループ技術を買ってエネループと同じ電池をソニーも出してるから
オームも技術だけ買って自社生産して売るのは可能だろうね。
ただしオーム自体は工場を持って無いから中国工場生産の可能性は高い。
中国で作れば原価は安くなるからエネループと同じ電池でも安く売れる。
971目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 06:19:44
長文乙だが中身が全て自分勝手な推測で塗りつぶされてるのが笑える
まあエネループとは全くの別物、単なる中華電池でFA
972目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 07:15:21
>エネループとは全くの別物、単なる中華電池

それも単なる推測では無いだろうか?
他人の事を推測と言い切るなら、確たる証拠を示すべきだな
973目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 08:24:38
>>972
言った者勝ちかよw 何というご都合主義!

じゃあ、「新型エネループは、エボルタの5倍は長く使える」

って書いたら、それを否定する証拠(実験結果)が書き込まれない限り、事実として扱われるのか?

ありえねーだろwww
974目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 09:46:36
OHMで検索するとOHM直営のOHM Directもあった。
ほとんど自社製品なのになぜか充電式電池はエネループを扱っているな。
いろいろあったのは確かだろう。
975目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 10:22:53
>、「新型エネループは、エボルタの5倍は長く使える」
これが逆なら事実なんだが
976目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 15:11:28

まずはエコルーバが「めいどいんじゃぱん」なのかはっきりさせろよ

「めいどいんしな」だったら終了な
977目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 15:23:45
D2逝ったついでに見てきた。「めいどいんしな」だった。
なぜか単4型は売ってなかった。
978目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 15:26:21
ぐぐったらアフィ系ブログに書いてあった

>さて、昨日買ったecorubaですが、さっそく無線マウスに入れて使ってみました。
>(途中略)
>メイド・イン・チャイナとありますので中身は
>GPのReCyko+(単三、単四)あたりだと思いますが、
>実際はどうだかわかりません。
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/fwhw5218/top.htm

三尿じゃないじゃん。だめじゃん。
979978:2009/11/26(木) 15:27:15
おめった、>>977ごめん。
980目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 15:40:18
じゃあ爆熱充電器で充電出来ないじゃん
981目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 15:55:04
確かにパナ電池は良いもの
982目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 16:11:15
>>980

だから出来るんだよ
寿命はともかくパナと同じく海外物も+熱には強い
983目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 16:14:41
ダイエーにおいてあった、トップバリューOEMのニッスイってどうですか?
1300回充電可能って書いてあったんだけども……
984目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 16:18:56
>>983
絶対に買いの一品です
985目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 16:22:11
>>885みたいにアップにすればどこのOEMか見当つくかもしんない
986目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 16:30:58
>>983
三洋のOEMだけど容量がエネループの約半分。値段を考えてオエネループ買ったほうが得。
987目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 16:36:47
新型エネループは充電可能回数も耐久性もアップしました。
もはや充電式エボルタに劣っている点はありません。
 ・・・
いや、ひとつだけ劣っている点がありました。
価格の数字ですw

全てにおいて充エボを上回っている新型エネルですが、
な、何と、価格は充エボより安いのです!
988目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 17:07:00
二年使用だとエネループの方が安いけど六年使用だとエネループは
最低一回は買い換える事になるから結果エボルタが安くなる
989目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 17:17:32
>>988
うちのエボルタは8本中1本が半年で死亡したよ。
つまり、君の理論でいけば6年使用だとエボは12回買い換えることになる。
だめだこりゃwww
990目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 17:47:29
旧在庫一掃にやっきになってるエネの在庫持ちが多いみたいだね
買取で仕入れてるのか?
991目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 17:54:19
>>990
どのレス番からそんなアホな発想になったのか説明たのむ
992目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 18:14:13
エボルタが良いって人は悪い点も指摘してるけどエネループはマンセーばっかり
993目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 18:18:23
985の
>>885みたいにアップにすればどこのOEMか見当つくかもしんない
はエコルーバについての事な
994目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 18:20:40
論点のすり替えキターw
995目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 18:25:36
むなしい
996目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 18:30:15
それより次スレ立てろよ
俺はホスト規制で無理だった
997目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 18:38:57
いらねーだろ
埋めるぜ
998目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 19:01:16
テンプレ長いから建てる気起きねーんだよなw
999目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 19:02:43
私は役立たずです
1000目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 19:03:24
私は人間のくずです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。