充電池・充電器スレ Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
2目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 18:05:04
■関連スレ
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電25回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1234620071/
【Panasonic】パナループ/充電式エボルタ part4【充電池】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1226486996/
【乾電池】電池総合4【ボタン電池】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1208871267/
普通の電池は充電しても使える。(@@)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1048080091/
★充電器&充電池@デジカメ板 Part30仮★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1205469495/
エネループ eneloop その6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210650084/
充電器・汎用ACアダプタ 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1223646525/
凸乾電池凸
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1062800196/
カメラの乾電池、充電池について Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1071862175/
3目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 18:05:46
4目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 18:06:28
5目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 18:07:08
■供給企業 専用充電池充電器
ROWA BATTERY BANK ロワ・バッテリー・バンク
http://www.rowa.co.jp/
BAYSUN ベイサン
http://www.baysun.net/
BAYSUN ベイサン(ノートPCバッテリー交換サービス)
http://www.baysun.net/refreshframe/refreshservice.html
JTT
http://www.jtt.ne.jp/products/index.html

■外部リンク
電池工業会
http://www.baj.or.jp/
松下電器の技術情報
http://industrial.panasonic.com/www-ctlg/ctlgj/qACG4000_JP.html
ここの、「ニッケル水素電池共通情報はこちら」をクリックすると、PDFが出てくる。

■販売店 一般人向けの店ではありません!
千石電商
http://www.sengoku.co.jp/
あきばおー
http://www.akibaoo.co.jp/
秋月電子通商
http://akizukidenshi.com/

■販売店 直売
Nexcell
http://www.nexcell.co.jp/
6目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 18:07:54
Q. 他社製の充電器で充電しても大丈夫?
A. 自己責任でどうぞ。OEM同士ならまず問題なし。

Q. OEMって?
A. マイナス極にHRの刻印があるのは三洋製充電池。付属充電器も純正同等と見なせる。

Q. 古い充電器で最新充電池を満充電可能?
A. タイマー制限に掛からなければOK。途中充電し直しでタイマー回避する方法も。

Q. エネループって何が違う?
A. 専用スレに逝け。

Q. 充電池の規格は?
A. http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html←JIS規格名称に電池と入れて検索。

Q. メモリー効果って?
A. http://www.sanyo.co.jp/energy/faq/faq2.html

Q. 充電池で動かないけど?
A. +端子の高さが足りない充電池に注意。接触不良の恐れあり。(DLG単4は−極にも注意)
7目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 18:18:33
長期放置や過放電で電圧が落ちてしまった充電池の覚醒方法。

━━←10円硬貨
凸凸←正常電池と並列に置く
━━←10円硬貨

自動車バッテリーの回復法と基本的に同じ。電池が過熱する前に止めること。

充電池の調子が悪くなったと感じた時は、端子が酸化皮膜で被われている場合があるので
「電池の+極と-極および使用機器側の電池ソケットの端子」 を磨いてみることを忘れずに。
(ごく普通のコピー用紙の上で電極部をゴシゴシ磨いてやる等)


〜NiMH・NiCd充電池の調子が悪いと感じたら〜
1)1週間程度で容量が抜けるなら電池の故障
2)中間域での電圧落ち込みならメモリー効果
3)電圧、容量共に低下なら不活性化
4)回復不能な内部抵抗の増加なら劣化
5)容量が半分近く低下していれば寿命

2)、3)は数回の充放電で解消するが、4)、5)は不可逆的な性能低下
8目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 18:19:38
充電池実験等

気の迷い
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/

居酒屋ガレージ
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/
9目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 18:21:14
「セリア充電器」とは?(1/2)

100円ショップのセリア(http://www.seria-group.com/shop/index.html)で
扱っている100円(税込価格105円)の充電器です。武田コーポレーションの
「VOLCANO Battery Charger」という製品名だが、セリアでしか売ってない
ので「セリア充電器」で通じる。

仕様は 1.4V 135mA x2とかなり旧式で内蔵タイマーも無いシンプルなもの。
単三・単四共用型ソケットx2を備えて充電池1本のみの充電にも対応。

・なんで、そんな旧式の充電器が人気なの?

エラーチェックの厳しい急速充電器が「充電不可」判定をした充電池を復活
させる用途で定番化しました。過放電や長期間放置による不活性化により
著しく電圧の低下した充電池が急速充電器ではエラーとなりますが、少し
充電すれば電圧が回復して元通り急速充電器でも正常に認識する場合が
多いのです。皮肉な事に急速充電器自体では「少し充電」さえできません。
そこで、エラーチェックなどしない旧式のセリア充電器が「105円で買える」
という圧倒的な安さから人気がでました。普通に充電器としても使えますが
内蔵タイマーが無いので時間を見て外す必要があるなど扱い難い面もある
10目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 18:22:41
「セリア充電器」とは?(2/2)

・「セリア充電池」とは?

セリアで買える充電池。充電器同様、武田コーポレーションのVOLCANO
ブランドで単三形が1300mAh、単四形が750mAhと容量的には数世代前
だが1本100円(税込価格105円)という単価の安さから人気がある。

単四形では、秋葉原の千石電商でDLG社の900mAhが100円(税込み)で
買えるので必ずしも安くは無い。

・セリアに行ったけど、売ってなかったよ

不定期入荷商品なので店頭在庫が無い時も少なくありません。
11目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 18:23:56
>>1
乙〜
12目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 18:35:24
「セリア充電器」とは?(1/2)

100円ショップのセリア(http://www.seria-group.com/shop/index.html)で
扱っている100円(税込価格105円)の充電器です。武田コーポレーションの
「VOLCANO Battery Charger」という製品名だが、セリアでしか売ってない
ので「セリア充電器」で通じる。

仕様は 1.4V 135mA x2とかなり旧式で内蔵タイマーも無いシンプルなもの。
単三・単四共用型ソケットx2を備えて充電池1本のみの充電にも対応。

・なんで、そんな旧式の充電器が人気なの?

エラーチェックの厳しい急速充電器が「充電不可」判定をした充電池を復活
させる用途で定番化しました。過放電や長期間放置による不活性化により
著しく電圧の低下した充電池が急速充電器ではエラーとなりますが、少し
充電すれば電圧が回復して元通り急速充電器でも正常に認識する場合が
多いのです。皮肉な事に急速充電器自体では「少し充電」さえできません。
そこで、エラーチェックなどしない旧式のセリア充電器が「105円で買える」
という圧倒的な安さから人気がでました。普通に充電器としても使えますが
内蔵タイマーが無いので時間を見て外す必要があるなど扱い難い面もある
13目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 18:38:44
? 2重になってるぞ
14目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 18:41:44
15目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 18:45:56
GJ!
16目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 18:58:16
>>1                         ヘ、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
17目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 20:36:35
>>1
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=K-KJQ91M34C
↑昨日2000円は安いって言われたけどもうないがな

別のお店に行ったら↓のが900円だったから今度買ってみる。
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=K-KJQ24M32R
18目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 21:01:38
1おつ
19目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 21:08:46
>>1
乙!

>>17
宣伝乙!
20目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 00:10:21
998 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 17:36:24
>>995
発表当時は書いてあったんだよ。
誰かその当時の記事とか初期パッケージ
の画像保存してたりしない?

http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat.htm#PANA2K
21目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 03:55:01
>>20
どこのサイト見ても、ダメ電池の烙印を捺されているHR-3UAが、
手元に12本もある訳なんだが…。
22目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 09:29:08
すえながくかわいがってあげてください
23目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 09:37:20
987 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 11:47:17 ※一部省略してます
>>981
充エボは、パナループの時にクレームか殺到したらしく、
「買ってすぐ使える」
のキャッチコピーは無くなった。
値段が高くなって技術が退化するとは考えられないので、
充エボはパナループのまんまなのはバレバレ。
したがって、パナループの「買ってすぐ使える」ってのは嘘っぱち。
その当時、売れ始めたエネループに危機感を覚えたマネシタが、
キャッチコピーだけを後付けした。
自己放電も、従来品に比べれば良くなったってだけで、
エネループには全く及ばない。
メモリー効果に到っては、従来品のニッ水と同レベル。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
993 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 14:42:27
> 買ってすぐ使える
こんなことは書いてない
一体どっちが嘘つきなんだか…

> メモリー効果に到っては、従来品のニッ水と同レベル
残念ながらエネループも同レベルなのがバレてる
下手な工作はこのスレじゃ通用しない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
999 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 17:48:02
>>993
> 下手な工作はこのスレじゃ通用しない

はい、その通りです。よく分かってるじゃないですか!
つまり、↓こんな工作しても無駄ってことですw

> 残念ながらエネループも同レベルなのがバレてる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
24目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 09:45:13
少なくともエネループより充エボのほうが長く使えるのは
諸氏の実験結果ではっきりしちゃってるわけだからな。
25目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 10:15:22
充電池に関してはエネループかBP2750の2択しかない
充エボってな何?
26目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 10:26:49
>>24
どこの諸氏?

>>25
充電式エボルタ
27目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 13:16:53
>>25
エネループって・・・・www
28目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 13:59:05
充電式エボルタって・・・www
29目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 14:06:21
充電式エボルタもエネループくらい安くなってくれれば買うのにな
30目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 14:18:25
エネループ一本50円
充エボルタ一本350円
くらいか?
31目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 14:24:47
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
32目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 14:54:49
e-keepの充電器セットがケーズのチラシに載ってた
家電量販店で扱ってるとは知らなかった
33目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 16:07:27
100円ショップのシルクに、セリアで売ってる充電池VOLCANOが置いてあった。
あったのは単3だけで単4は置いてなかった。
武田コーポレーションの充電器もあった。
34目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 18:17:05
シルクなんてないな。
35目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 18:27:11
36目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 18:30:06
セリアよりシルクのほうが近くにあるぜ!
37目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 20:18:37
38目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 18:32:56
さっそくシルクへと逝ってみた(高円寺店)が、
ついにうわさのVOLCANOを入手。
東京にいるとセリアとか身近にないので、興味はあったが
実際に手にするのは初めて。
充電器のほうはとても100円とは思えない作りになってるな。
コレはどうみても足が出ていそう。
どうせ電池も買うだろうからそこで元を取ろうという戦略なのか?

単四は「気の迷い」さんによればもともと低容量なので自然放電
も少ないとのことらしいので、エネループより安いコチラが得かな。
39目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 20:26:18
エネループのほうが電圧が高い
コンバータ系の電源では電圧が高い分少ない電流で済むので長時間使用可能
電球やモーターでは高出力なのでハイパワー使用可能
どう見てもエネループの勝利です
40目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 21:04:25
>>39
最後まで高電圧を維持する、ガク落ちの放電特性も追加で。
41目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 21:08:34
セリアの充電器は充電時間が長い上に自動的に充電が止まらないから使ってない。
常用するには入れっ放しで自動的に充電が止まってくれないと面倒で仕方がない。
42目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 21:37:24
>>41
外すの忘れて2日間充電しっぱなしだったけど、
何の問題もなかった。
43目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 21:44:57
>>42
充電が止まってくれれば充電が完了した合図になるでしょう?
止まってくれないと充電開始時間を覚えてるかメモしておかないと
いつ充電が終わったのが分からない。この点が面倒。
44目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 22:14:55
セリアの充電器は、配線外して単なる電池ボックスとして使っても十分なお値段
だからな
個人でパーツ屋で買うと105円であのレベルの電池ボックスはちょっと手に入らない
45目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 22:16:46
充電完了の合図ってあるの? インジゲーター消えるとか?

アレトリクル充電みたいなもんだから挿しっぱなしで大丈夫ってどっかで見たようなきがす。

エロい人おしえてちょ。
46目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 22:31:16
「トリクル充電みたいなもん」であって「トリクル充電」では無いな。
135mAも充電してたら満充電後には電池にはかなり辛いだろう。
47目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 22:31:36
古川電工の資料によると、トリクル充電は通常1/30C〜1/50Cの電流量で行うらしい
エネループや充電エボルタの容量を2000mAhとして40〜67mAの電流で行うのがいいことに
なるが、セリア充電器はそれ以上の電流量なのでトリクル充電には強すぎると言える

そもそもニッカドと違ってニッ水はあまり長時間のトリクル充電は向かないとも聞く
過充電の耐性が低いのに加え自己放電が低めであること等の理由で
48目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 23:30:19
なるほろ。
じゃあ100円ってコストと引き換えに充電完了は自分で見切らないといかんのですね。

どうもありがとうございましたm(_ _)m
49目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 23:35:38
あれはタイマーコンセントと組み合わせて使うか、過放電気味等で他の急速充電器から
エラーで跳ねられる電池をゆっくり充電して調子を戻す用という形で使ってる人がほとんど
だと思う
50目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 01:13:50
>>43
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
51目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 01:33:05
昔の充電器には微量だからフル充電後も挿しっぱでも大丈夫と書いてあった希ガス
52目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 01:39:18
昔はニカド。ニカドは過充電に強い。
53目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 08:01:32
54目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 09:36:11
>>53
それ一日の同じ時間にON OFFするだけ。
設定した時間に切れても、放っといたらまた充電を開始するじゃん。
55目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 15:33:49
56目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 17:30:34
>>53-55
ネットで買わなくてもホームセンター行け、ばたいていはテーブルタップとか陳列してある付近で買える
57目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 18:13:59
>>56
ホームセンターのは一個1280〜1480円だろ
イケアのは1000円で二個入りだぜ!
58目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 19:16:49
この場合ただ切るやつが要るんだよね。
ただ切る(入れる)だけのやつはホームセンターで2千円以上しやがる。

自作系サイトあたりどこかで作ってないか?
5956:2009/04/16(木) 19:36:05
>>57
イケアの製品が1000円で2個入りだと自慢されてもねえ。
自宅からイケアに行くための往復交通費が
ホームセンターのやつが3個位の価格に相当するので
イケアまで行く意味無いんだ。
ジャスコのように日本全国津々浦々にイケアがあるならお買い得ですが。
60目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 20:14:28
つ「最寄の大きな駅からのイケアの無料送迎バス」
61目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 20:28:33
イケアのだと過充電で充電池が死んじゃうだろ
62目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 21:31:17
イケアのは過充電で電池が死ぬ
ホームセンターのは過充電しない
でOK?
63目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 21:45:27
何が過充電か分からん
64目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 22:01:01
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)
65目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 03:30:29
すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した店員を逆に告訴 「飯5杯盗んだ」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1250518.html
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239905168/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239899629/
66目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 17:40:08
ガム型ニッケル水素1400mAhくらいのって、もう秋月で扱ってない?
安いとこないですかね?
67目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 19:34:16
数ヶ月前だけど千石か秋月店先で聞いた事無いメーカーのを見たよ。

でも、中華あやしい1500とGP1400と持ってるけど以前外国で買ったSONY1000の
ほうが長持ちする感じなんだよね。どうも自己放電の差が出るみたい。
(まず予備にしてその後に使うので使いきりまでには約3週間とかで)
6866:2009/04/17(金) 20:43:37
ネットショップにはどっちもないんだよね。。行ってみるしかないかな
69目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 20:54:01
電話してみればど?
70目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 01:38:25
ダイソーにニッ水売ってて驚いたが
単三GP1800と単四GP800ともに500円で二本だからスルー そんなにするならもうちょっと出して
エネループにするわ
セリアには勝てないな
71目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 02:51:46
>>70
へぇ。GPいっぱい売ってるからさもありなん。充電器は売ってた?
72目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 09:02:08
500円で二本って・・・
昨日俺が買ったエネルより高いなw
73目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 10:49:03
74目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 12:19:00
>>71
あった。急速かどうかは見てないけど単三二本付きで1000円。
75目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 15:11:25
>>73
なんかすげー技術じゃね?
実際に充電器が発売されたら充電池の世界が変ってしまいそう!
76目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 16:20:00
何年前のネタだよ…
77目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 17:38:29
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ| /|          ::::::::
        |\:::::           |ミ|/ |         ::::
        |.. \ _______|ミ|ー 、|       ::
   ::     |   /              \、    ::
   ::     ,,.-'"_     ...  _        \、 ::
   ::   /    ヾ   ( " ,,.//    /(   . \
   ::   i ^\ _ ヽゝ=-'//      ⌒    .\
   ::   ./ \> ='''"  ̄                 .\
  ::   / .    ''"       ヽ            ...\
  ::   /    i   人_   ノ      /       \
  ::  /'     ' ,_,,ノエエエェェ了     /        /
   /       じエ='='='" ',    /        /   ギギギ…チョパーリ…
   \  \    (___,,..----U            / ::
     \  \    __,,.. --------------i-'"/
      \、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::
78目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 18:33:38
テクノコアとか、確かに発熱しにくいとは思うけど寿命についてはよくわからないし、
メモリ効果が発生しない件についてはユーザーは明確に否定してたよな
なんでこんなに自信満々なんだろう
79目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 19:08:18
糞関西人だから平気で嘘を言う。
80目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 19:17:14
ヤマ師が自信満々にウサン臭い「新技術」を発表するなんて良くあること
一部の人間がそれを鵜呑みにしちゃうのも良くあること
81目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 19:33:27
ニッ水の単3を4本入れてUSB給電できるやつはあるけど、
PCとつないで使うUSB電源駆動なデバイスには給電できないすよね。

ニッ水の単3を12本とか16本とか使って
ネットブックに16vの給電ができるような電池箱みたいなのってないすか?
82目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 22:53:44
>メモリ効果が発生しない件についてはユーザーは明確に否定してたよな

メモリ効果を経験したヤツなんてホントにいるんだろうか?
オレは、1.2V以上でもかまわず追加充電してるのだが、
メモリ効果で困った事がない。
83目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 23:00:47
> PCとつないで使うUSB電源駆動なデバイスには給電できないすよね。
例えばどんなの?
84目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 00:21:08
テクノコア、何年か前にこのスレでも話題になってたな。
ふつうより充電回数を延ばせる充電器とかだったな。
でも高杉でコスパ悪いのは明白だったし、
本当に能書きどおりかどうかも不明。

政府のベンチャー支援政策に乗っかってる会社だった
と思うが、まだつぶれずにいるのか?
85目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 00:29:39
実際に発熱しにくかったから電池には優しそうだとは思った
でもそれで寿命が延ばせるかどうかはわからんのだけどね
おまけにちょっと充電不足気味だったし(他の物の90%台の充電だったと思う)
86目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 00:44:11
>>81
秋月電子の?
87目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 00:59:22
つーか、テクノコアも、入手性がせめてMyCharger View程度になってくれないと、
お話にならないんだが…。

何処に売ってるの?ってな具合じゃあね.....。
88目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 01:22:15
開放電圧検出型のパルス式超急速充電は電動工具用の世界で常識だが
エネループ以降の家電向け市場ではそのメリットが薄れて各社撤退モード

それよりオプトタンの発売マダー?
89目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 01:50:16
テクノコア?1時間・急速充電器 Quick Eco
http://www.adcoretech.com/items/quickeco/index.html

これキムラタンの文字無いのか?なんかキムラタンより値段が高くなってるな。
先買っといてよかった。他の充電機では充電する気になれないよ。
90目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 02:27:37
Quick Eco(QEC-F20)急速充電器 [商品ページ] (2004/12/11)

これ、キムラタンから出る前なんじゃねーの?
91目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 02:44:38
写真に写ってるのがGP2000て、かな〜り昔ぽいw
92目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 02:48:35
>>90
そうなのか、勘違いした。スマソ
93目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 03:52:08
遂にキムラタンの後継機種の発売かと思ったじゃないか!!!
94目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 10:24:54
>>83
たとえば、どこにでもある2.5" 外付HDDとか。

>>86
マルツのとか。
ttps://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=60616
95目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 13:14:32
>たとえば、どこにでもある2.5" 外付HDDとか
釣りは余所でやってくれ
96目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 13:16:19
申し訳ない質問なんだが、CR2電池の充電器ってどっかに売ってる?
97目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 14:52:01
>>96
RCR2Li-Ion充電池の事か?
それ用の充電器ってのは、ちょっと知らんなあ。
98目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 16:56:14
セリア以外の100均でセリアループ売ってた。
これからはセリアまで遠出しなくて済む。
99目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 17:01:31
>>73
さすが元シャープの技術だな
100目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 19:28:24
>>97
RCR2Li-Ionはよくわからん。
カメラとかに使われるリチウム電池なんだけどやっぱないかー
ありがとう。
101目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 19:46:40
>>78
テクノコアは、電池のソケットを隣同士並べないで充電器筐体の左右に離すとか
「地味な工夫」をしているのが案外「熱対策」には有効なんだと思う。

キムラタンから発売された4ソケットが並んでる型のは熱対策上では比較的悪い
影響があると思う。
102目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 19:59:36
>>84
テクノコアの充電方式は、「休み休み大電流を流す」と「終止電圧低め」というのが
主な特徴で、とにかく「充電池の熱対策」に力を入れてる感じ。

「急速充電器にしては発熱しない」というところが便利な点。

おそらく0.1C程度の低速充電なら、そもそも大きな発熱をしないで済むだろうから、
更に終止電圧を低め(1.38V程度)に設定するだけで、テクノコアと同程度には電池
の寿命を延ばす効果があると思う。
103目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 20:52:11
104目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 22:01:53
目のつけどころがSHARPだね
105目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 02:34:44
>>94
給電だけならできるよ
給電「だけ」ならな
106目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 03:08:15
>>105
DC電源端子や内蔵充電池のないデバイス
たとえばスキャナやタブレットやストレージは使えない。
ttp://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s300/
ttp://www.princeton.co.jp/product/tablet/ptbst5.html

それで、PCに対して給電できる >>81 みたいなのがあればなあと。
そりゃ専用のはありますよMyBattery Book Xとか、
ディスコンだけどSlim60とか。
でもたいてい2年も使うとヘタっちゃって終わり。
複数使ってると寿命のばらつきに驚く。
だから少々重くてもニッ水の単2か単3を何本かで束ねることが
できればありがたいんですけどね。
107目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 03:24:09
スキャンスナップなら補助USB端子にUSB給電すれば動くだろ
タブレットの方は無理

つまりUSB端子複数使ってバスパワー実現するタイプならおk
供給源がPCである必要もない
108目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 12:17:08
ここで評判のQuick Ecoてこれでいいの?あまり売ってないよね 何か色が違うような
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?k3=0&list=2&code=8A28-FFKE+8AF8-LNKJ
Quick Eco以外だとBQ-391の丁寧充電と電池診断に惹かれるが もしかして、たいして意味ない?
あとは無難にエネループの急速充電器とで迷っとる
109目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 12:27:14
>>108
一番無難なのがパナBQ-391。
(単四は同時に二本しか充電できないけど)
逆に避けたほうが良いのがソニーBCG-34系。
チェック厳しい→エラーでハネられまくりで
とにかく激しく使いづらい難物。
110目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 12:43:01
>>108
エネループの、リフレッシュ機能付きのやつが次善の策。
BQ-391は入手性が良いだけで、全然丁寧じゃないし、電池診断機能なんて、
今時の充電器ならみんな付いてる。

BQ-391買う位なら、そのクイックエコ買った方がいい。
111目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 13:16:40
少しでもパナ製品を薦めると
たちまちアンチパナ厨が湧くのが、
このスレの面白いところですね。
112目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 13:26:09
エネループ関連製品を少しでも褒めたり勧めたりすると
たちまちアンチパナ厨に認定してしまうのが、
真性パナ厨の面白いところですね。
113目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 13:29:40
>>111
二次電池関連全般で、パナがSANYOに劣るのは厳然たる事実。
何か間違ってるか?
114目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 13:32:29
間もなくサンヨーがパナに飲み込まれて
エネループが消滅するのは厳然たる事実。
何か間違ってるか?
115目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 13:55:08
うん
116名無し募集中。。。:2009/04/20(月) 14:04:28
これって質問欄見ると落札価格=40本で670円なんだけど・・・
トラブルになりそうだ落札価格=4本ってつもりなら出品者が悪いけど

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h128852998
117目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 14:18:17
写真が見えないけど、

>4本組X10本です。メール便に入りません。ごめんなさい。

って書いてるんだから40本で落札価格だろ。
118目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 14:26:12
>>109>>110
サンクス エネのリフレッシュ機能付きも考えてた
値段的にQuick Ecoより少し上回るが比べてどうなんだろう?

今は使える手持ち充電器充電池がなくて新規だし
リフレッシュ機能は色々ストックの充電池持ってる人には役立つかな?みたいな印象受けたんだけど

エネの充電池は買うのは決定してるから候補として

値段的にエネの急速充電器セット
Quick Eco+エネループ充電池 SANYO NC-MR58リフレッシュ機能付き++エネループ充電池
119目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 14:28:31
電池部門は当面独立維持らしいよ>サンヨー

コンシューマ向けはどうなるかわからんけど
120目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 14:49:16
エネループ(サイクルエナジー)×キムラタンはかなりの頻度でエラーが起こる。
エネループ(サイクルエナジー)×新ポケパワーも正常終了しない。

互換性は保証されないので全くの初心者なら純正セットから入った方が良い。
121目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 15:02:32
>>120
エネループ×キムラタンの組み合わせで
1年近く使ってるんだけど、別に不具合出てないよ。
君の言う「エラー」って具体的にどんな症状?
122目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 15:19:01
充電末期でエラー点滅、電池電圧が1.5V超になる。つまり過充電保護で止まる。
新旧の違いも関係なくエネループ、サイクルエナジー共に起こる。

他の電池では相当古い物でも起こらない。よってエネループ固有の特性と
キムラタン側の相性(調整不良?)が原因らしい。

ファンの異音問題もあるので、中華品質を理解した上で買うべき。
123目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 15:20:17
キムラタンは2台でエネは20本持ってる(他に家族使用のが+8本)けど
うちでもエネループでエラー出る事は一度も無いよ。
エネが最も安定して使用できてる。

頻度でエラー、はありえん。
124目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 15:22:00
レスが前後した
125目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 15:22:57
>>122
壊れてるかも?
126目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 15:51:54
エネループ系でしか出ない症状で壊れてると判断できるのかは疑問。
最古のニッ水はメタハイ1600で容量的に寿命だがこちらは問題なく充電できる。

以前テクノコア製の充電器でも似た症状が報告されているので
充電方式と電池との相性問題が起きても別に不思議ではないと思う。

ちなみにエラーで止まった電池に特別不具合が出ているわけではない。
エラー表示が出ると他スロットの表示が消えるのは不便だが。
127目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 16:04:36

他の人はエラーは一度も出なくて、
たまたま一度じゃなくて頻繁エラーなのならば
そりゃ壊れてるんじゃ?、のほうがあってるでしょ。
128目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 16:13:23
>>127
思い込みの激しい奴には何言っても無駄。
まさに「馬の耳に念仏」がガチで当てはまる。
放置が一番。
129目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 16:49:14
豚に真珠
バカにエネル
130目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 16:53:40
セリアのコスパはハンパねえ
131目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 16:58:07
壊れてても不思議じゃないし、そのこと自体はあまり重要じゃない。

しかし質問者の状況から考えれば純正セットが第一選択になる。
キムラタンで万が一不良品に当たっても交換在庫がなくなってしまう可能性が高い。

単4を4本急速充電したいとか用途上の都合があるなら悪くないが
それも他に候補が出てきてるので特に優位とも言えない。
132目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 17:11:12
候補って?
133目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 17:22:27
e-keepの充電器とかMCVとかだな

あとはエネループ充電器のでっかい奴とか
エネループのC、D型も使うならこれしか選択肢はない
134目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 18:36:24
>>133
e-keepって楽天で調べてみたけど、特に安いって訳でもないのな。
135目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 19:32:12
>>107
CanoScanだとだめだね。
PC側も各ポート独立給電でなきゃだめ。

つかなぜ否定目的で否定するのか理由がわがんね。
136目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 19:39:51
e-keep買うくらいならエネループだな
137目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 20:56:13
>思い込みの激しい奴には何言っても無駄。

充電器の不良じゃなくて、充電池の不良じゃないの?
今度、エラーが出たらその充電池にマジックで印を付けてみ。
138目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 21:06:25
>>137
エネループが悉く不良?
それこそ有り得ないだろ。
139目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 21:11:52
キムラタンが不良品って事だろうね
140目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 21:12:23
だから不良じゃなくて無能だろ
141目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 21:59:06
エネループ4本買って電圧を測ったら4本とも1.339Vなのに驚いた。
142目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 22:06:07
まーエネループが故障するなんて有り得ないから、
充電器の側に何か問題が有るんじゃないかな?
4個有る入れる場所を変えたらエラーが出ないとか、
どこか一箇所だけエラーを出しやすいとか。
143目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 22:17:52
さすがのエネルとて過充電や転極やったら壊れるよ。
144目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 22:36:56
>エネループが悉く不良? それこそ有り得ないだろ。

三洋製品を買被り過ぎ。所詮三洋は三洋。パナにはなれん。
145目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 22:45:38
パナ製品を買被り過ぎ。所詮パナはパナ。三洋にはなれん。
146目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 22:51:32
>>144
一次電池では確かにパナは一流。
二次電池では二流。
147目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 23:18:01
三洋は三流
148目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 23:23:33
>>147
二次電池部門では
SANYO>>>>>>事象の地平>>>>>>パナ
一般家電の話などしていない。
このスレは充電池・充電器スレだ。
話をすり替える屑は死ね。
149目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 23:25:37
メーカー厨はもう落ち着け
そんな話より、キムラタンの交換ファンの情報とか出せ
150目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 23:33:32
迷惑だから、旧松下電池は潔く二次電池から撤退しろ
151目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 00:20:43
BQ 買ったら電池が付いて来た。 なぜか使えるよ
152目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 00:26:39
やっと最近エネルでパナの充電池に追い付いたのは事実だが、
HR印の頃の三洋の充電池は、最低最悪の商品だった。
エネルの進歩は吸収合併の関連で、技術移転があったんだろうな。
153目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 00:29:06
エネループとキムラタンだけど、1度もエラー起こしたことないよ。
ただし、ボルケの単四で2回ほど、エラー終了したことはあるけど。
154目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 00:36:06
>>120
エネループはポケパワーで充電できないのか

危うくエネループ買い足すところだったぜ
155目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 00:44:11
>>152
もしかして、エネループがパナから技術貰って出来たとか思ってる?w
156目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 02:21:48
ぶっちゃけキムラタン買うよりも
もう何千円か出してラジコン用の充電器買ったほうが・・・
サイバーギガとかMH−C9000とか
157目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 03:28:45
>>155
エネループの技術は東芝電池の物。
ってことを知らない三葉虫のお出ましですかwww
158目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 04:42:53
>>157
で、元は東芝技術だろうが何だろうが、
パナのニッケル水素電池はエネループより劣る
のは覆せない事実なんだが、
その点についてどう思うのか聞こうか?
159目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 06:38:11
三洋に勝てるのは日立マクセルだけ。
技術の日立。省エネ大賞受賞。
160目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 09:26:51
>>159
お前、絶対分かってて書いてるだろ?wwwww
161目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 09:40:55
>>158
なんでそんなに必死なの?
死ぬの?
162目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 09:49:21
>>161
必死なのはパナ儲だけだろ。
163目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 09:56:19
>パナのニッケル水素電池はエネループより劣る
これがパナ儲って奴か!
164目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 09:56:49
サンヨーのモバイルブースター最高
165目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 10:48:43
>>163

まあ落ち着け。
 ∬
つ旦
166目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 11:56:35
BQ391で充電したらすごく熱くなって、びーきゅーりしたなー
167目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 12:18:37
バーベキュー
168目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 14:04:53
事実を事実として認められないのがパナ厨の特徴ですw
169目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 14:14:26
確かに。
で、倒産しかけの三洋は自社の事をどう思ってるんだ?
170目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 15:42:39
デジカメといいエネループといい
いいモノ作ってるんだけどブランド力がないんだよな〜

大多数の馬鹿な消費者はみんな松下買っちゃうんだよね
171目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 15:50:10
そういうのを情弱といいますw
172目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 15:54:30
メーカー厨様の争いはもういいよ
物が優れていても勝つとは限らないのはベータやDATが証明している
そして勝ったものがえらい
173目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 16:02:30
最終的には世間の評価がいちばん適切だよ
三洋なんて二流以下と広く認められてる
174目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 16:05:52
大半のデジカメの中身がサンヨー製であることを世間は知らなすぎだよね
175目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 16:15:40
世間の評価は必ずしも正しくないよ
テレビ脳の典型的な考え方だな
176目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 16:49:08
ここは充電池・充電器スレ。
メーカートータルでの評判の話なぞしていない。
パナ儲は往生際が悪いぞ。
177目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 16:49:46
ところがパナも薄型テレビでは3番手に落ちぶれているという
178目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 17:05:41
だって電器店の店頭でデジタルに映りが悪かったりするんだもん。
179目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 17:57:25
NC-TG1は充電に7時間もかかるみたいだけど、長時間充電のほうが電池には優しいのか?
180目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 18:07:24
3000円くらいで、単4を4本同時に充電できる充電器のおすすめありませんか?

充電池は単4エネループとサイクルエナジー、放電するタイプの
パナとマクセルのニッケル水素です。
あ、メーカーの違う充電池を同時に充電はしません。

今、充電器はサンヨーのNC-MR57を使っています。
以前使っていた東芝のTHC-34GRもあるので、単4を4本充電できる充電池が
高いようならこの2つを併用するつもりですが、できれば1つで済ませたいので…
181目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 18:52:27
>>180
急速充電じゃなくてもよくて、個別表示じゃなくてもよくて、
リフレッシュ機能がなくてもいいなら、TG1。
182目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 19:11:37
単四を単三にするスペーサーって、どこで買える?
183目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 19:19:35
サンヨーっていう名称はやめて松下からナショナルブランドを譲り受けて変更すればいい。
それくらいしないと二流のイメージって払拭できないもの。
184目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 19:20:04
ダイソーとか
185目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 19:22:21
大手電気ショップで普通に買った。以前千石の店頭でも見たよ。
186目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 19:23:23
ダイソーには無いだろ?
187目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 19:35:27
>>180
> 3000円くらいで、単4を4本同時に充電できる充電器のおすすめありませんか?
ソニーの液晶のやつ。
188目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 19:49:29
サンヨー大好きなみんなは当然エネループのでっかい充電器買ったよな?
電池を使う用途といえば、お風呂掃除に使う電動ブラシぐらいしかない
自分はあれが欲しいけど電池の用途があれなんで買うに買えない。
エネループソーラーチャージャーも欲しいけど、確か結構高かったよね。
189目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 21:07:32
いい製品を作った会社が繁栄するとは限らないね。
パナみたく商売が上手い会社がどんどん肥えていく。
最終的に泣くのは消費者だったりするw
190目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 21:15:08
>>189
二次電池に関しては、このスレの住人だけでも、充エボ買わなきゃいいだけ。
つか、値段が全然違うから、充エボ買う理由が全く見当たらないんだけどな。
191目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 21:17:16
お風呂掃除用電動ブラシってどんなのだ?
192目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 21:20:27
>3000円くらいで、単4を4本同時に充電できる充電器のおすすめありませんか?
そりゃぁもうキムラタンしきゃないでしょ。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%AF%A5%A4%A5%C3%A5%AF%A5%A8%A5%B3&auccat=0
193目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 21:38:25
>>190
充エボさえ売れなければいいと思ってる人ですね。
ENELONGやENEREADYを買えばいいという事ですね。
194目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 21:41:38
>>193のあまりの読解力の無さに吹いたw
195目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 21:57:35
3000円ぐらいで単四を四本同時に・・・
個別制御じゃなく、急速充電も無くてよいなら
イオンループの充電器もあるぞ
196目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 22:14:58
単4を4本個別充電できるのは…

一般向け
・ソニー製4本タイプ全て
・サンヨーNC-TG1、NC-TGU01、N-SC1S

マニア向け
・キムラタンQEC-F20
・DLG-MW6278JF
・MH-C9000
・サイバーギガ01
・パーフェクトチャージャー
・MyChargerView
・e-keep充電器

どれでも好きなの選べ
197目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 00:33:51
198目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 00:59:57
>>182
秋葉に行けるなら千石電商で1本 80円。
単三を単一や単二にするやつも 60〜70円くらいで売ってるが、こっちは電池をハメると固すぎて素手じゃ外れない。
199目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 01:02:12
単四を単三にするスペーサーを使えば
単三を四本充電出来る充電器で
単四を四本同時に充電出来て便利だ
200目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 01:06:39
>>197
色の種類があったんだ。
青の持ってるから色わけに黄と紫の単4-単3型の欲しいな。

秋葉あたりでどこか黄と紫色の売ってるとこ知らない?(千石は青のみしかない)
201目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 01:07:03
>>197
サンクス。

>>198
九州なんだ…。
んで、単三を単二や単一にするアダプターは既に持ってるんだ。
SANYOの、エネループ柄になる前のダサいやつだから、
かなり前から運用してる。

今回は、MyCharger Viewに付いてきた単四*2の使い道が無かったんで、
何とか活用したかったんだが、どうしたもんか…。
202目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 01:07:46
単三基準の電流で充電されるからRCやってる人ならともかく家電の電源
として使ってる人には電池の負担が大きくなるし、放熱面でも辛くなるぞ
充電時にアダプタは全て承知の上じゃないならやめた方がいい
203目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 01:10:37
>>201
ガムテープとアルミ箔で単三化
204目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 01:12:23
>>199
おいおいw
205目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 01:18:17
>>201
単4を使うライトを買う
206目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 01:21:31
>>201
旦那、単四2本使用のGENTOS HR-710Hなんてお勧めですよ。
207目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 01:25:44
>>204
俺もそう考えたさ。BQは単3も単4も550mAだからね。
で、いたずらに百円で買ったイヤリング用の小さなマグネットをAAAの頭に付けてAAのスロットに入れて充電しながら考えた。
「おかしい何かが違うはずだ」と
んで、充電中の電池電圧を測ったら、あれ、違うんだわ。
単3のスロットに単4を入れると電圧が1.6Vとか1.7V近くまで上昇して尋常ではなかったので即やめた。
208目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 01:27:06
フルサイズ電池アダプターならホムセンで見掛ける
209目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 01:29:00
ミドリ電化だった時は単3単4アダプタは店頭に置いてあった。
エディオンに吸収されてからは店頭で見なくなった。
210目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 01:41:38
>>205-206
この間、一応Flooxってのを買ってきてはみたんだよ。
でも、緊急時に本当にそれしか持ってないとかじゃない限り使いたくない。
211180:2009/04/22(水) 01:46:11
たくさんの回答ありがとうございます!
お礼が遅れてすみません。

>>181
ありがとうございます。
けっこう安いのであったんですね。
急速充電じゃなくてもいいのでちょうどいい機種です。
これを一番の候補にしようと思います。

>>187
調べたところ、BCG-34HRMESでしょうか。
多機能な充電器ですね。
オーバースペックか、でも千数百円の差なら高機能な方を買っておくか…
でも不必要に急速充電のを使ってると電池の寿命が短くなるかな?
悩みますね。
もうちょっと考えます。

これはソニーの充電器の、ちょっと劣化した充電池を早く見切るクセは
大丈夫なんでしょうか?
ご紹介ありがとうございました。
212目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 01:47:57
>>210
懐中電灯スレでもFlooxを勧める人はいないよ
213180:2009/04/22(水) 01:48:33
>>192
すばやく充電できて電池寿命が伸びる…電池のタイプにあわせてくれて汎用性も高い…
なんかうまい話すぎる上にオークションなので不安にw
でも検討してみます。
ありがとうございました。

>>195
イオンループの充電器って、単4を4本に対応してたんですね。
急速充電と個別表示はいらないですが、個別制御は欲しいです…
情報後出しですみません。

>>196
たくさん情報ありがとうございます!
全部ググって検討してみます。
214目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 01:48:46
単4の使い道で一番に思い浮かぶのはリモコンマウス類の軽量化だな
AA×2のデジカメだと起動不可だったがAA×4のはいけた
215目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 02:10:34
>>210
懐中電灯はGENTOS SG-305が小さいのに明るくて便利だけど
これは単4を3本使っちゃうから、1本買い足さなくちゃいけなくて本末転倒か。

コードレスマウスを導入してみるとか。
台所にデジタルスケール置いてみるとか。

わざわざ機器買うより、スペーサー使って単3として使う方が無難かな。
216目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 02:15:28
>>215
305は、既にマクセルの750のやつ*6で回して運用中なんだ…。
で、一度に単四を三本以上充電可能で、リフレッシュ機能付きのMyCharger Viewを買ったら、
電池が付いてきて、単四が余ってる状況だったり…。
217目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 06:51:03
別に全部の電池を機器に入れておかなくてもいいと思うけど。
充電済みの電池は予備電池として電池ケースに入れておけば、
充電が済むのを待たなくても良くなる。
218目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 07:06:36
>>217
いや、単三の充電済み電池はストックしてあるよ?勿論。
積極的な単四の使い道が、SG-305以外に無く、そこも既に埋まってるんだよ。
まあ、新たにエネロング*4を買い足すって選択肢もあるけどさ。
219目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 07:24:59
単4x1のLEDライトを2本買うっていう
220目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 10:12:12
>207
>俺もそう考えたさ。BQは単3も単4も550mAだからね。
まずはここで間違っていると気付けよ
221目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 10:22:08
亀だけどNC-M47も単4を四つ充電できるよ
これが一番安い機種かも

http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/pdf/NC-M47.pdf
222目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 15:27:27
個別制御は欲しいです
223目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 16:04:43
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)


    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~
224目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 22:58:24
>>207
イヤリング用の小さなマグネットとやらの抵抗値が気になるな。
マグネットでの電圧降下は計ったかい?
225目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 00:12:28
玩具>イヤリング用の小さなマグネット
ネオジウムか?金属光沢で、どちらの方向にも強い磁性を持ち、テスターで計ると1Ω以下
こゆ感じ ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/milty/b-0294.html
226目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 01:02:05
エレキバン?
227目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 07:54:05
× ネオジウム
○ ネオジム(独)、ネオジミウム(英)
228目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 09:57:22
こまけえこたぁ、いいんだよ!(AA略
229目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 10:33:10
(゚听)イラネ
http://l.pic.to/12kgkr
230目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 11:22:13
>>229
そのセット、セリアで揃えれば半額以下だなw
231目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 11:24:11
ウラジミ二ウムル(露)
232目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 12:32:49
セリアなら315円ですむねw
1000円ならエネループを買ったほうが得w
233目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 12:39:28
>>229
どこだよ?wwwww
暴利なんてレベルじゃNEEEEEEEEEEE〜!w
234目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 13:35:03
>>232
 目先の正札に釣られて元の根を絶つようなことにならなければ良いが。
235目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 18:56:17
>>233
創価ダイソーです^^
236目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 22:28:07
キムラタンですが、上の方で紹介されている3000円よりも
通販かアキバで安く買えるところあったら教えて下さい。
237目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 23:25:48
既に店頭で入手可能店は千石以外にあるのか?
238目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 02:25:36
>>225
1Ωって、1A 流せば 1V も電圧降下が起こるんだぜ
>>207 の 1.6〜1.7V ってのは、単に磁石での電圧降下分かさ上げされてるだけだろ
うちのキムラタンは 4A 流すらしいから、磁石が 0.1Ωくらいだったとしても 0.4V も出る
239目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 09:02:02
>238 うる☆やつだなw 380円のテスターでは直読できないんだよ。
 (マグネット耳飾り)
正確を期してミノムシクリップを4つ使って四端子で測定する。
金属つまみと磁石の間に100mA流して 検出5.0mVだから 50mΩだ (>225の物)
240目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 18:24:49
新しい携帯ラジオを購入した。今までのは単4×1本用なので3本を
ローテーションしていたが、今度のは単4×2本用なので、1本追加
しに近所(都内区部)のセリアに行った。
そしたら、充電器が十個弱、隅っこの方にあるきり。充電池の方は
単3、単4とも置き場所すらなくなっていた。 そのうちには入荷する
のかな?
241目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 18:31:52
>>240
都内ならシルクでも置くようになったので近くにシルクが
あればそちらで買うよろし。
242目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 18:38:52
>>240
店員に聞くと棚の下の引き出しから出てくる事がある。
243目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 18:43:19
>>240
俺のよく行くセリアは今日も単3単4共に沢山売ってたよ。
244240:2009/04/24(金) 18:59:33
>>241
シルクは新宿の小さい店舗しか知らないんです。

>>242
今度逝ったとき聞いてみます。

>>243
百均の在庫管理の限界という感じが…
245目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 19:00:15
>>244
> 百均の在庫管理の限界という感じが…
はあぁ??
246目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 19:51:10
>>245
なんとなく244の言ってることは判るが・・。どうして『はぁ〜』なの?。
247目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 21:00:19
ラヂオならニッ水と普通のアルカリを1っ本づつ使って合わせ技でいいんじゃね?
248目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 23:09:07
>>247
頭大丈夫か?
249目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 23:14:01
丈夫だ!
250目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 23:59:04
豆腐の角にぶつけても平気だぜ!
251目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 00:50:15
・豆腐の角に頭ぶつけて氏ね
当然普通にやったんじゃ無理だが、凍らせれば可能
つまり、氏ぬ前に一度位頭使え(そして氏ね)という意味の侮辱の言葉
252目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 01:05:52
高野豆腐ならいいんじゃね
253目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 16:09:21
エネループがでる前に買った、現役のメタハイ2400とBQ-390を使っていますが、
過充電や継ぎ足し充電は大丈夫ですか?
254目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 17:06:36
何故疑問形なのかよくわからん
取説通りに使ってるなら問題ないだろ
255目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 18:11:34
思考しない横並び画一馬鹿に失礼だ
256目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 18:13:52
>>253
説明書に書いてある
257目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 18:28:37
家にあるエネループが遂に16個にw
うち10個は予備w
他にトワイセルの2500が4本に2700が2本、15分充電の電池が4本、GP2700が3本・・・・・


ちょっとヤバイな
258:2009/04/25(土) 20:11:36
馬鹿?
259目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 21:31:22
所有電池晒して何がしたいの?
サンヨー信者をアピールしたいってこと?
260目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 21:51:36
オレなんかセリアへ行く度に、在庫があるとうれしくて
2、3本ずつボルケを買ってしまうので、単3単4合わせて
40本以上パックのまま保存してる。
(先日、数えたら40本以上有ったので、もうついで買いを
しないと心に誓ったところ。)

>過充電や継ぎ足し充電は大丈夫ですか?
継ぎ足し充電は大丈夫だが、過充電はいけない。そもそも
充電池が自動で止まるのでは。
261目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 22:32:21
その時ちょっと過充電しちまうのさ。
継ぎ足し充電も電池の状況によっては過充電となる事があるのよ。
262目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 22:38:28
パナのBQはバーベキュー!
過充電で電池ダメダメ!
263目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 23:19:42
保存してても経年劣化するんじゃない?
そんなに溜め込んでてどうすんのかね
264目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 23:47:10
ニッカドは過充電に強いけど、ニッ水は過充電にかなり弱い。

ギリギリ満タン充電しても、詰め込んだ分だけ自己放電も早く無駄になるから、
長サイクル寿命で使える「腹八分充電」を心掛けるべき。
265目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 23:53:01
>>263
ニッカドは10年くらい使い続けられたものだ。
ニッ水はそれよりデリケートで5〜6年でダメになる
気がする。
セリア充電池は今時のニッ水としては低容量なので
ある程度のタフさは期待できそうだがどうなるか?
266目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 00:17:02
単なる充電回数だけ見ると今どきのニッ水の方が昔のニッカドよりもむしろ
多く充電できてる気もするが、経年劣化の部分はニッカドがタフなイメージが
あるね
低消費電力の物にニッカド使うとなかなかダメになったって感じがしない
自己放電はあるからそれなりに定期的に充電はするけど
267目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 01:04:24
サンヨーニッ水1600、1700はタフで優秀だよ。
GP1800もサンヨー含む2100以上のはどれもデジカメにはへたってしまったが
旧サンヨーのは今だにデジカメでも使えやがる。
268目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 01:12:35
ああ、うちもサンヨーとマクセルのNi-cd1000mAhとFUJI-FILMのNI-MH1700が
未だにしぶとく生きてるな

まあ、シェーバーや砲弾LED1灯の枕元ライト、未だに現役のカセットのウオークマン
(未だにテープ編集して毎日使ってる)とかで毎日少しずつ使って使い切ったらセリア+タイマーで
充電だけど
269目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 03:30:24
つうわけだと、明日一斉にセリアに行って低容量ニッスイ買い足さないと。
270目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 04:03:27
>>269
それを使う頃には、電圧やら安全性を向上させたLi-Ionが一般化してそうな予感。
271目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 04:13:14
つまりTV充電池が最もタフであると
272目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 08:23:57
ニッスイの蟹缶食いてえ。
273目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 11:18:27
セリアのは100回ぐらいでダメになったってのを気の迷いで見たよ。居酒屋だっけ?
274目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 12:13:16
>>273
マジでか?
エネルが普通は四本で1500円弱で売ってて、
従来のニッ水程度の500回しか使えないとしても、
容量を考えたらエネルの方がコスパ良くね?

275目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 12:25:05
>>274
何を今更・・・、ずっと前から言われてた事をなのにw
276目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 12:35:55
適正に使える状況だとコスト対効果はエネル>ボルケ
過放電気味になりやすい機器、たとえばラジオだの航空無線機だのと
いった機器で使うなら潰れても惜しくないボルケという選択肢がある
って程度かね
要は用途と使い方次第
277目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 12:58:28
エネループ信者の脳内ではセリア充電池が100回くらいで駄目になったのは信頼できる報告で
エネループが約250回で死んだレポートは無視なんですね。
278目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 13:11:46
パナ厨の脳内被害妄想か。
279目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 15:26:28
>>273
ソース!
ソース!
280目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 15:38:07
>>273
俺も見た、横っ腹がぶつぶつに膨れてきた物な、あれ、組み立て中に何か部品を入れ忘れたか、足りなかったかしたんじゃないか?
281目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 16:02:58
>>273
私のセリアは全く問題ないけど。
282目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 16:37:57
でも100回使うのはなかなか大変だ。
3年過ぎたけど、20回ぐらいかな
283目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 17:41:21
私は通勤ライトに使ってて、週に1〜2回充電しててもう3年弱。<セリア
284目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 21:26:20
エネルを安く買いたいんだけど、8本セットでもばら売りでも
なんでも良いので、通販のお店教えて。20本ぐらい買う予定。
285目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 21:54:43
使用する機器によって終止電圧は違うので、残容量が10%
だったり、40%だったりするよね。
どんな場合を継ぎ足し充電って言うのか、定義とかあるんかい。

継ぎ足し充電すると、過充電領域まで充電してしまう、そんな
アホな充電器って今時あるんかいナ。
286目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 23:10:14
>>284
Amazon
287目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 23:14:10
>>285
>どんな場合を継ぎ足し充電って言うのか、定義とかあるんかい。
厳密に解釈すれば1.0Vまで放電するまえに充電するのは全部継ぎ足し充電になるんじゃない?

>継ぎ足し充電すると、過充電領域まで充電してしまう、そんな アホな充電器って今時あるんかいナ。
タイマーで決まった時間だけ充電する充電器もある(タイマーすら無い充電器もあるが)
あと充電時の挙動で充電完了を検知する充電器でも充電開始からしばらくは充電完了を検知できないから、
ほぼ満充電の電池を充電しようとすると過充電になる。
288目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 23:43:24
タイマー式の充電器じゃなく、充電したての電池を充電しない限り
継ぎ足し充電で過充電の心配はなしと。
289目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 22:28:24
セリアで見つからなかったボルカノ、
シルクの姉妹店のミーツでも売っていたので、
さっそく買ってきました。
過充電が話題になっていますが、
ボルカノとセリア充電器なら、
何時間程度充電するものなのでしょうか?
290目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 22:42:42
どうでもいいけど、何でわざわざ「ボルカノ」って言うの?
普通に「ボルケーノ」でいいじゃん。

> ボルカノとセリア充電器なら、
> 何時間程度充電するものなのでしょうか?

まずは説明書を読め。話はそれからだ。
291目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 22:49:13
>>289
セリア充電器をメイン充電器としてつかうのはお勧めできない。
あれは、うっかり長期間放置してしまい、休眠を通り越して死にかけている充電池に
無理矢理充電して、活性化させる為の物だと割り切った方がいい。
日常使う充電器は、各社から出ているのを使うのが吉。
292目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 01:54:17
まあ、容量控えめで無理していないとはいえ、Ni-cdに比べてNI-MHは過放電や過充電に
弱いらしいので外し忘れとかするとあんま良くないよね、それと容量途中で継ぎ足しするのは
時間がわからないから出来ない

ということで、使うなら
電圧が下がり始めたら結構わかる機器で使う
使い切る寸前で予備に替えて充電器にはタイマーを噛ませるか、
朝起きた時丁度良い時間になる様に枕元にセットして寝る

でも>>291が言ってる様に自動判定する機器を一台買った方が楽だね
293目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 01:54:52
>>289
箱にも説明書にも書いてる事をわざわざ聞くって事は、
箱から中身だけ万引きしてきたんだよね?
294目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 01:57:13
>>291
ウッカリ者のおまえさんには無理だろうね
俺?今エネループをマターリ18時間かけて充電ちぅ
295目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 02:08:31
18時間かかるのってどんな充電器?セリア?
296目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 02:22:11
おまえは数レス前も読めんバカなのか?
297目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 02:22:32
これが「読解力が無いゆとり世代」って奴ですねw
298目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 02:24:48
いや、それを言うと「ゆとり」がかわいそうだ
299目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 03:19:30
>>295
これは酷いwwwww
300目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 05:26:43
>>295
あかんたれ
301目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 10:12:45
セリアは単4については仕入先を変えて、千石電商
と同じDLG900mAhを全国店舗で販売すべき。
302目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 11:09:56
Part30 で書いた(もうそんな前か)、エネループとVOLCANO の、
長い目で見たお買い得度の比較をまた貼っておくか。

当時はエネループの寿命を 300回として計算してたけど、大体 250回
ぐらいで定着しているようなので、250回で計算し直した。

公称容量×寿命(回数)÷単価

で1円あたりの寿命容量(?)を出してみる。エネループの単価を
(やや高く見て) \240 ぐらいとすると、

2000 × 250 ÷ 240 ≒ 2083

安く買えるともっと数値は上がる。
VOLCANO でこれを達成しようとすると(上の式を回数を求めるように変形して)、

105 × 2083 ÷ 1300 ≒ 168

で 168回ほど使えないといけない。

ここで寿命と言ってるのは、1V 付近までやや深く放電する、電池にとっては
結構キツイ使い方を続けた場合なので、継ぎ足し充電で使っていて
「VOLCANO だけど、200回は超えてるよ」というのはちょっと違うので
注意されたし。

VOLCANO 100回説が本当なら、長い目で見ると VOLCANO は損ということになる。
しかも、エネループは実際にはもう少し安く買える。
俺もセリア行くたびに、用も無いのに数本買ってたけど、ちょっと後悔してる。
303目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 11:31:58
VOLCANO単四とパナ単四を8本ぐらい持っていてこれでMP3プレーヤーを聴いている
ただただ一日中再生しているだけと言う使い方だけれど
はっきりとパナ単四のほうが長持ちする
公称スペックは本当に正しいのだろうか?
304目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 12:00:01
結局エネループの充電に18時間かかる充電器ってなんなのよ?
純正でないことは確かみたいだけど
305目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 12:36:23

釣りのつもりだろうな
306目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 13:35:02
自分だけで使う分には電池の管理がしっかり出来るが、家族が使う場合あまり
考えず過放電するまで使いがちなので、死んだとしてもあまり痛くないセリアを使ってる。
307目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 13:40:20
過放電って何で電池を使っているんだよ・・・
懐中電灯とかミニ四駆か?
308目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 13:42:15
309目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 14:18:15
>>302
VOLCANOは100均商品ではよくありがちな、得をしたような錯覚に陥る電池
特定店舗でしか買えないし、単価が安いだけの粗悪品


490 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 02:27:09
>>480
セリア充電池が安くて美味しいという説は事実か?
大雑把にエネループと容量/コスト比較すると…

劣化報告を元にした最低値
2000mAh×250回÷250(単価)=2000mAh/円
1300mAh×100回÷100(単価)=1300mAh/円

JIS測定上の理論値
2000mAh×1000回÷250(単価)=8000mAh/円
1300mAh×500回÷100(単価)=6500mAh/円 ※JIS規格に適合していると仮定

#実際には保存性の違いで使える容量の差は更に開く
310目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 14:54:04
>>308
ライブドア\(^O^)/オワタ!
311目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 14:54:22
「お目が高い!」  by サ○ヨー社員
312目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 18:57:58
質問です
急速充電器で完了ランプが点灯した後に
差し直すとまた数十分は充電するけれど
これはやらない方がいいですか?
313目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 19:28:42
>>312
数十分はしないだろ・・・
314目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 19:52:51
>>312
どんどんやれば?だってやりたいからやってるんだろ?
俺とかはまずやんないけど
315目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 20:11:35
>>313
直後なら、普通は診断中の数秒間だよな。
316目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 21:39:46
月2程度の充電で、しかも1.1Vを切らない内の充電なので、
ボルケでも5年以上使用可能な机上の計算が成り立つので、
このままボルケで行こうと思う。
エネルは、ハードユーザー向けの充電池なわけだ。
317目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 21:53:14
いえいえ、1月に1回充電する程度のライトユーザーでも
83年使える良い電池です
318目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 00:10:48
サイクル寿命というのは一定条件で連続充放電した場合の回数なので
一般実用環境で不定期充電した時の耐久性を保証するものじゃない
319目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 00:16:14
おれもさ、急速充電よりゆっくり充電の方が電池には優しいとおもって
2000mAhのNI-MHをセリアで充電してるんだけど
やっぱ18時間となると寝起きってワケには行かないからタイマー使ってる
でもなんでタイマーって11時間の上は24時間繰り返しになっちゃうんだろ
24時間繰り返しだと忘れた場合、また充電してしまう恐れがあるので11時間タイマーで
途中延長(例えば11時間にセットしておいた針が残り1時間になったらまた8まで回す)
で使ってる

あとボルケーノは時間単位のコストパフォーマンスは大したこと無いだろうけど
容量そんないらなくてもいいから頭数だけ欲しいって時に便利だよね
万一過放電させてもそんなに痛くないし・・・
320目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 00:40:54
> 容量そんないらなくてもいいから頭数だけ欲しい
例えばどんな用途?

> 万一過放電させてもそんなに痛くないし
ちゃんと安全弁が動作するならね
321目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 00:42:11
ラジコンカーなら大量に要るのかも?
322目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 01:57:21
>でもなんでタイマーって11時間の上は24時間繰り返しになっちゃうんだろ
11時間のタイマーを2個つないで、10時間と8時間にセットしたらどうだろうね。
タイマーのダイヤルってゼンマイ式じゃなくて、電源が入って戻るんだよね?

>例えばどんな用途?
オレの場合はラジカセ。普段はACだけど、たまに外へ持って行くので。
しかも8本使うから、ボルケで準備してる。

ボルケは過放電しても(もちろん安全弁なんかないし)心理面で痛くない。
エネルだと、ラジカセとか懐中電灯に使うには、勇気が必要なんだ。
323目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 02:05:38
>>319
ゆっくり安全に充電したいんなら、TG1があるじゃん?
324目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 02:10:24
別にeneloopがバカ高いわけじゃないしなぁー。

8本パックの安い店なら、1本辺り200円切るわけだし。
仮に8本買っても800円弱の値段差。

この程度のなら1回外食すれば簡単に消える金額。
それほど深刻に考えることないと思うけどな。
325目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 02:17:19
>ボルケは過放電しても(もちろん安全弁なんかないし)心理面で痛くない。
VOLCANOに安全弁が無いだと!
そんなニッ水は無いだろw
326目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 02:23:13
>>325
そんな事すら知らない奴が、このスレで偉そうに語ってたなんて!!wwwww
327目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 02:27:06
>>322
やっぱり特殊用途の話なのか
それじゃあんまり参考にならないね

頭数って言うからまさか8本程度とは思わなかったが
328目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 05:36:41
質問です
急速充電器で完了ランプが点灯した後に
差し直すとまた数十分は充電するけれど
これはやらない方がいいですか?
329目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 06:22:24
>>328
マルチ乙
330目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 06:37:25
>>312 = >>328
面白いと思ってやってるの?
331目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 10:07:47
普通はやらないけど、試したら数秒後に停止した SANYO-M58かな?
332目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 10:16:56
>>324
8本1600円以下で売ってる店ってどこにあるの?行きたい
333目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 10:25:45
>>328
NC-MR57に充電完了したエネループをセットしてみたけど10分経っても充電続けてたため中止
MR58と構造は同じなのにな・・・
334目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 10:33:19
>>332
秋葉のZOA
335319:2009/04/29(水) 10:35:37
俺が使うのは懐中電灯やウオークマン、受信機、電気シェーバー、灯油ポンプ、携帯扇風機、電動消しゴム
電池式蚊取り機、古いカメラのモードラなんかが多いけど
懐中電灯やランタン類は車にも自転車にも玄関にも物置にもあるし、フィラメントの
物も多い、でエネループじゃ駄目と言う物はないけど、電池式蚊取り機(携帯用4台)や
フィラメントのランタン(物置用)なんかは別にエネループじゃなきゃってほどのものでもないし
過放電してしまう事も多い(お袋が使ってる時とか)
だから自分の趣味で使う物で容量が欲しい物にはエネループ、で他の家庭用機器で別に長持ちとかしなくていいもの
急になくなっても別段困らない物はボルケーノかな

>>322
うちのタイマーは入り切りのコンセント部分が一箇所共用(挿すスリットが三つで真中共用)だから無理だけど
入り切りが別コンセントのものなら実質2個あれば出来そうだね
でも逆二股プラグを作らないといけないし、タイマーの出力段に反対側から並列に電力加えて大丈夫なものか
怖いのでやれないやw


336目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 10:57:56
驚愕の結果! アルカリ乾電池性能比較実験!
http://ascii.jp/elem/000/000/409/409120/
337目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 11:10:07
エネループの充電器でセリアの充電池を充電しても無問題?
338目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 12:11:42
いや、いつも使ってるけど無問題
339目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 12:27:33
>>336
こういうのって、自動てばら撒いてんのかな?
もし手動なら、スレタイぐらい読め!って言いたい。
340目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 13:40:25
業務脳 かな。
341目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 17:31:19
>>335
なんだほとんどボルケーノしか使ってないんだw
342目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 19:54:02
ボルカノじゃないの?
343目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 20:39:24
ボルケーノ結構いいよ
自然放電が激しいわけでもないし、容量が極端に少ないわけでもないし。
単4だと劣ってる部分が分からないくらい。
344目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 20:55:50
>>342
やあ!釣れるかい?
345目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 00:37:53
「ボルカノ!」っていうアニメが、秋から始まります。
346目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 00:39:05
元カノ
みたいだな
347目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 00:47:25
>>345
バスタードってマンガに出てくる
「ボル・ギル・ボル」ってヒゲキャラが
実は女で彼女になるって話かい?
348目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 01:07:38
>>335
どれもこれも使い古しのニッ水かアルカリで済むようなものばかりじゃないか
349目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 06:44:04
同じスペルでボルカノっていうパスタがあるよ
350目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 09:30:44
>>341>>343
おい、武田コーポレーションに電話して聞いたぞ。

セリア充電池は「ボルカノ」だからね。
ボルケーノとか言ったらダメだよw
351目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 09:51:04
その電話番だけがそう言ってるのかもよ。
武田コーポレーションの公式見解だって確かめたか?
352目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 09:59:13
"a"を「あ」と読もうが「えい」と読もうがどっちもありだよ。
片方が合っててもう片方が間違いと決め付けるのは浅はかでは。
353>>341、>>343-344:2009/04/30(木) 10:50:13
              .        v-__
      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿
354目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 13:09:09
355目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 14:20:34
武田に電話したら
当社では「ボルカノ」と呼んでおりますってさ
疑うなら充電池に電番書いてあるから電話したら?
どうしても「ボルケーノ」と言いたいなら脳内で
実際に口に出したら恥かくよwwwww
356目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 14:36:16
>>355
>354
357目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 14:45:56
>>354>>356
じゃあマクドナルドのことはマックダーネルズって呼ぶのか
358目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 14:56:48
>>355>>357
ぶっちゃけ、どっちでもいいよw
ただ、実際に口に出したとき恥かくのは「ボルカノ」
の方だというのは普通の人ならわかること。

まあ、あくまで「ボルカノ」が正しいと言い張るなら、
別に誰も止めないよw 君は君の信じる道を行け!
359357:2009/04/30(木) 15:12:18
>>358
いや質問に答えてくれよ
360目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 15:20:29
>>359
マクドナルドは「マクドナルド」という日本語で定着している。
しかし、「VOLCANO」は日本語にはなっていない。
映画の印象が強い為、一般の人々には「ボルケーノ」として認識されている。

ただ、意地になっているだけならまだ救いはあるが、
本当にこの違いが理解できないなら、可哀想過ぎるw
361目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 15:24:52
>>359
オラ厨はサッサと死ねや!
362335:2009/04/30(木) 18:25:31
>>341
それが古いカメラのモードラが電池8本仕様×2台携行にそれぞれの予備
受信機が4本×2台携行にやはりそれぞれの予備と自分のLEDライトに4本くらいなので
40本くらい必要、この間半分位買ったんだけど、もうすぐ古いNI-MHと入れ換えで
残りも買う予定

>>348
確かに今はカメラで使っていた奴を回して足りない分をボルケーノで補充してる
363335:2009/04/30(木) 18:35:16
ってボルケーノとボルカノの論議になってたのね
英和辞書で調べると発音はケーなんだよな〜
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=VOLCANO&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=44267&offset=1012&title=volcano

あと映画の他に那須に行った時ボルケーノラインとか言う有料道路があったから
疑いもなくボルケーノと呼んでたんだけど
ま・武田さんトコがボルカノいうならぼるかのなんでしょな
364目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 18:44:19
>>356>>358>>360
英単語としての発音や、映画の印象云々はどうでもいいんだよ
セリア充電池の名称の発音は「ボルカノ」
武田コーポレーションに問い合わせて確認済みだからね

悔しいのは痛い程よく分かる、
現実を直視して、負けを認める勇気を持とうなm9(^Д^)
365目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 18:48:31
ある国内ライトメーカーに電話してLEDライトの型番を言ったら
「その"レッドライト"でしたら×××は×××でして・・・」と
"エルイーディー"とは言わずに"レッド"って言ってたぞ。
もちろん「レッドレンザー」じゃ無くて他の会社だ。
受け答え中も頭の悪そうな感じの女子社員だった。
後日別の件で問い合わせした時に出た男子社員は
「エルイーディー」とちゃんと言ってたw

「ボルカノ」なんて本当に武田の社内で呼んでるのか疑わしいな。
366335:2009/04/30(木) 18:53:28
ねえ、それでボルカノはVOLCANOはボルカノで良いとしてNZはどうだって?
ニュージーランド?それともエヌゼット?
367目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 18:58:47
「ノージー」だって
368目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 19:07:25
>>364
何か自分自身に言い聞かせてるようにしか見えないぞwww
369目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 19:34:47
>>364
うん、独りで貫き通したまえ。
370目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 19:47:28
まんこって臭いの?
371目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 20:19:50
>>368-369
メーカー発表だから

セリア充電池は「ボルカノ」

君だけボルケーノを貫き通せば?
372目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 20:22:08
そろそろ終わりにしろ屑>>371
373目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 20:23:35
>>371
電話に出たのは男?女?
声の感じは若い?年寄り?
>>365の言う事ように、電話に出た奴が適当に答えたに100万ポンド。
374目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 20:24:49
そろそろ終わりにしろ屑>>373
375目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 20:30:27
>>374
もうコテを[ボルカノ]にしろ。
お前は独りなんだから。
376目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 20:31:51
自分が不利になると「屑」とか「死ね」とか
小学生並みの煽り文句しか言えなくなるんだなw
377目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 20:42:39
>>375
>>376
いい加減お前らもうざい

充電池・充電器スレ Part38
378目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 20:48:09
はぁ・・・今日も平和だ。4v鉛電池でもリフレッシュしてみるか。
379目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 20:57:22
>>377
何が言いたかったんだ?
このスレはまさに【充電池・充電器スレ】なんだが?w
380目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 21:01:39
>>379
>>377じゃないが、
ここは【充電池・充電器スレ】だから、製品名などどうでもいい
ってことじゃないか?
381目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 21:17:28
ボルケーノだろうがボルカノだろうが読み方なんぞどっちでもいい
VOLCANO NZと普通にそのままアルファベット使ってりゃ間違いないだろに
382目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 21:24:48
アスペル・・・いや、何でもない。
383目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 22:01:48
>>373
武田に電話したら女が対応した。
充電池の事を聞くと30秒位保留メロディを聞かされ、
次に中年男に替わり「ボルカノ」と言われたよ。
384目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 22:04:46
>「ボルカノ」と言われた

合言葉みたいだな
385目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 22:22:04
>>383
粘着しつこい
386目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 00:19:00
まあ。鉄道弘済会がKIOSKの読み方を後からキオスクに改めた例もあるしな
俺はキヨスクの方が好きなんだが(でも西村京太郎好きでもあるので微妙)

もしかして、雑貨品貿易商だからあまりよくわからなくて英語詳しくないおじさんが
ローマ字読みしただけだったりなw
387目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 07:22:38
ボルケーノwww m9(^Д^)プギャー
388目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 07:35:15
ボルカノwww m9(^Д^)プギャー
389目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 10:26:10
>>370
ちんこのにおいとは違う。
どっちかというとワキガのようなにおい。
キツイとオエッてなるな。
390目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 22:58:27
さっき、探し物をしてたら、レジ袋の中から1年前の日付のある
レシートと共に単3の火山が2本出てきた。
試しにデジタルカメラに入れて撮影してみると、フラッシュ焚いて
10枚撮れた。残量表示が半分なので、もう少し行けそう。
改めて火山のすごさに感動してしまったョ。
391目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 22:58:50
フランス語だと
ヴァルカーンヌ
392目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 23:38:21
>>390
買ってから充電してない火山?
393目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 05:06:56
ボルケーノwww m9(^Д^)プギャー
394目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 06:14:39
ボルケーノでもボルカノでも無いヴォルケーノだ。
最初のVの発音すら知らんバカばっかりなんかよwww
395目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 08:41:12
そこまで発音気にしたら発音記号にのっとって
ヴァルケイノウとかヴォルケイノェウとか書いたら?
396目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 10:24:22
ボルケーノが正しいというのは、
何でも英語読みが正しいと思っているせまい人、
綴りをみれば、まずイタリア語の語源でしょ。
ボルカノでおk。
発音気にしても、ボルカーノとかヴォルカーノとか。
397目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 10:37:09
>>396
イタリア語じゃなくてラテン語な。
398目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 10:38:57
日本は英語圏だと思ったらボルケーノでいいんじゃね
その場合ミハエル・シューマッハはマイケル・シューマッチャーになるけどw
399目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 10:45:18
生産販売元がイタリアやニュージーランドならともかく
中国産で日本企画、100均販売の電池にしては随分見識が広くないといけない
敷居の高い電池になったな

実際の生産元ってどこなんだろ、工場じゃなくて設計とかしたとこ
それとも初期のNI-MHを生産してた中国がそのまま生産してるのかな?
400目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 10:57:31
マンコ舐めたい。
オシッコ飲みたい。
401目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 11:18:31
伊・羅・西語源の言葉は、
英語圏でもエイと読まずにアと読む人は普通にいるよ。
米生まれのスタバだって、
キャラメルマッキ「エイ」トとは言わない。
トメイトをトマートというのは、由来を考えれば当然あり。
ボルカーノも英米にはなく伊(と日本)の名物。


402目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 13:47:33
ちょ、あんまボルケーノって騒ぐから近くのセリアで売り切れてたじゃね〜かw

セリアで思い出した
最近セリエAを「えー」って呼ぶ放送局あるよね
403目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 14:19:53
いつまで言ってんねん!
404目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 14:48:03
抹茶シュー食いたくなった
405目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 15:45:07
>>404
甘くないのにスイーツとはこれ如何に!?
406目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 17:31:53
アマイケル・シューマッチャー
407目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 18:35:00
>>402
何が売り切れてたの?www
408目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 21:35:45
>>407
「セリアA」
409目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 22:31:22
単4の火山が充電終了間際頃、木村で失敗終了するんだけど、
みんなのはどう? この単4が不良かなっと思うんだけど。
失敗後、再充電すると、2回目は正常終了するんだよね。
410目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 23:05:17
ヴォルカノの不良品率は異様に高い
411目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 00:20:29
>>302
エネループをもう少し安く買えるとことってどこ?
412目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 00:32:48
>>407
充電器だけぶら下がってました
413目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 00:42:43
>>409
他の充電器だとどうなるの?
414目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 01:42:50
噴火するんじゃ?
415目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 01:44:42
だからボルケーノw
416目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 01:55:16
ボルカノだって言ってるだろ!
ボケカノ野郎!
417目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 01:56:00
バルカンだけど?
418目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 02:04:15
長寿と繁栄を!
419目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 02:52:42
ヨーロッパの火薬庫
420目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 03:31:12
ボルカノでもボルケーノでも、どっちでもいいから
たまには 彼女 or 奥方 にクンニ奉仕しろよ。
421目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 03:39:56
422目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 06:03:52
ボルケーノwww m9(^Д^)プギャー
423目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 06:05:47
>422
そんなに悔しいのか?
424目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 07:28:30
425目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 08:41:57
なんだかパナループって言ったら「緑パナって言えこの(ry」に似てるな
426目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 09:06:48
>>424
なかなか良い多脚戦車ですな。動力は充電池でも使ってるのか?
427目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 10:19:51
タランチュラw
中華充電池のブランドにありそうだね
428目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 11:12:42
>>426
かつて、米陸軍が真剣に開発してたっていう、
ハエトリグモ型の多脚戦車とやらを見てみたいな。
429目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 12:22:53
>>423
お前がなwww
430目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 18:11:12
>>429
くやしいのぉ、くやしいのぉ
431目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 16:42:14
バイブに使うならエネループと充電式エボルタはどちらが良好ですかね?
432目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 17:10:17
オキシライドがいいよ
モーターの回転力が違うから
433目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 18:59:47
オキシライド
売れなくて、いまだに処分品ワゴンでホコリかぶってるわ
434目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 19:05:21
昔ラジコン用に買ったパーフェクト4000を
ボルケーノとかの充電に使うのは無理?

素直に↓あたり買った方が良いかな。
・キムラタンQEC-F20
・DLG-MW6278JF
・MH-C9000
・サイバーギガ01
・パーフェクトチャージャー
・MyChargerView
・e-keep充電器

今使ってるのはNC-TG1とBCG-34HRCなんだが、
これは最新の電池には対応できてんのかも気になってる。
大量かつ高速で充電したいんで、買い足し検討中です。
435目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 19:24:37
>>434
BQ-391 が一番お薦め。
436目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 19:35:11
>>434
9000買っとけ。
437目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 20:03:59
>>434
× ボルケーノ
○ ボルカノ
438目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 20:46:04
>>437
しねころされろ
439目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 21:11:52
BQ-391はNGワード推奨
440目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 21:13:06
>>434
NC-MR58が最高
441目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 21:16:04
NC-MR58が最高すぎて
442目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 22:20:43
>>437
とりあえず「ボルカノ」ではない
443目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 22:34:29
>大量かつ高速で充電したいんで、買い足し検討中です。
熱くならず4本2時間充電(火山なら80分)可能なクイックエコにしとけ。
今ならヤホーで3000円。これをのがすと後はないかもよ。
444目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 23:45:07
>>434
うちにもBCG-34HRCがあるけどこれはもともと2000mAhの充電池と抱き合わせでも
売られていたからボルケーノでもエネループでもいけるとは思うよ
あとNi-Cdにも対応してるはず
まあ、基本的に他社の電池は保証外だけどね
445目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 23:50:09
推奨NGワード:「ボルカノ」
446目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 23:58:13
>>434
> 大量かつ高速で充電したいんで、買い足し検討中です。
ということならMH-C801DでFA
447目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 02:00:27
ルー語の一種:「ボルケーノ」
448目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 04:36:05
>>443
キムラタンのエレクトロニクス事業部は、HPも閉鎖されちゃってるけど、
アフターサービスはどうなるの?
449目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 04:47:07
電話で聞いたらしばらくはアフターサービスしますって前に言ってた。
しばらくがいつまでかは知らん。
450目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 05:37:03
メーカーがボルカノだって言ってるのに、認めたくないのか
かなりの池沼と見た
451目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 05:42:28
パナループみたいにメーカーが付けてない名前が通称になることもあるよな
452目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 06:33:16
>>450
> メーカーがボルカノだって言ってるのに、認めたくないのか

そもそも、その情報が怪しすぎるつーのw
もし本当なら、その会話を録音して公開してみろ。

そうすれば、誰もが「ボルカノ」で納得するよ。
453目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 09:43:02
>>432
ありです
454目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 10:15:39
どうでもいいじゃねーか
「セリアニッ水」て呼べばいいんじゃ( `ー´)いいんじゃネーノ?
455目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 10:16:49
>>453
ネタ質問じゃなかったんだw
456目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 10:31:48
ボルケノン
457目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 11:00:40
火山でいいんじゃ( `ー´)いいんじゃネーノ?
458目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 11:03:16
ボルケーノじゃなくて
ヴォルケーノなw
459目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 11:21:24
「レベル」じゃなくて「レヴェル」な
みたいことは別にいいじゃん。
460目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 11:27:14
ボルケーノ、歩いていけるシルクでも扱うようになった。
これで県庁所在地まで行かなくて済む。ボルケーノかわいいよボルケーノ・・・
461目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 11:57:26
勝手に商品名を変えるな、販売元がボルカノと言ったらボルカノなんだよ
462目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 12:22:10
>販売元がボルカノと言ったらボルカノなんだよ

俺がボルカノと言ったらボルカノなんだよ

と言ってる感じがするな
463目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 13:14:33
ボルカノって、まるで恋愛ゲームみたいな名前だな
464目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 13:16:53
>>462
イタリア語知識自慢する前に日本語勉強し直せ。
465目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 14:11:06
秋から、「ぼるかの!」っていうアニメが始まります。
466目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 15:02:33
>>461
さっき、武田コーポレーションに電話して聞いてみたよ。

俺:「お忙しい所恐れ入ります。100円ショップのセリアなどで売っている、
   御社のニッケル水素電池ですが、何と読むのでしょうか?
   ブイ・オー・エル・シー・エー・エヌ・オー ってという商品です。
   実はインターネットの某掲示板で ボルケーノ か ボルカノ かという
   くだらない事で論争が起きているので、ここは販売元に確認した方が
   良いと思い、お電話した次第です。」

武:「はい、ボルケーノです」

俺:「えっと、それは武田コーポレーションとしての回答と受け取って構いませんでしょうか?」

武:「はい、結構です。」

俺:「了解です。ありがとうございました。」

武:「いえいえ」

プーップーッ、通話終了。
467目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 15:05:00
前にセリアの店員に聞いた時も「ボルケーノ」って言ってたぞ。
468目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 15:10:04
完 全 決 着 !
469目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 15:12:55
さっき、武田コーポレーションに電話して聞いてみたよ。

俺:「お忙しい所恐れ入ります。100円ショップのセリアなどで売っている、
   御社のニッケル水素電池ですが、何と読むのでしょうか?
   ブイ・オー・エル・シー・エー・エヌ・オー ってという商品です。
   実はインターネットの某掲示板で ボルケーノ か ボルカノ かという
   くだらない事で論争が起きているので、ここは販売元に確認した方が
   良いと思い、お電話した次第です。」

武:「はい、ボルカノです」

俺:「えっと、それは武田コーポレーションとしての回答と受け取って構いませんでしょうか?」

武:「はい、結構です。」

俺:「了解です。ありがとうございました。」

武:「いえいえ」

プーップーッ、通話終了。
470目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 15:16:59
まだまだ、今度俺も確かめてみよう
ボルカノと言われると自動的に「スパゲッチ」と言う合言葉が浮かんでたンだ
471目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 15:32:36
世の中パスタ屋ばっかりになったが、
うちの近所にゃまだスパゲッティー屋が有る。
ボルカノばかりじゃ無くボルケーノと言ってる
武田屋もまだ有るかもしれん。
472目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 15:33:54
ボルケーノじゃなくて
ヴォルケーノなw
473目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 15:39:37
本当にどうでもいい。
474目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 15:56:47
まだやってんのか。
もうマスマテュリアの闘犬でいいよ。
475目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 15:59:18
チャップリンのモダンタイムスだなttp://www.youtube.com/watch?v=IjarLbD9r30&NR=1
476目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 16:08:43
>>469
悔しくて何も言い返せなくなると
オウム返しコピペって、ゆとりの典型だなw
477目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 16:58:09
前に問い合わせた奴には武田が公式にボルカノと言ったんだろ?
だったら>>466のほうが作り話の可能性が99%位だと明白。
478目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 17:16:32
>>477
前に問い合わせた奴の話が嘘だという可能性は考えないのか?
っていうか、おまえが執拗に「ボルカノ」を主張してる本人だろ。
479目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 17:25:50
俺が問い合わせたときは「ヴァルカーノ」って言われたよ
480目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 17:59:39
まだやってんのか?
必死になって自作自演までして本当にバカだな
武田にボルカノと言われたのは事実だからな
481目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 18:08:21
必死なのも自演してるのも君の方だろw
今日武田に電話したら「ボルケーノ」だって言われたんだよ。
これはマジだからな。
482目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 18:17:02
アスペル・・・いや、何でもない
483目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 18:40:29
武田の電話番号教えてくれ。
484目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 18:49:03
>>455
オキシライド実験しました
うぃーんうぃーんうぃーん が、うぃん!うぃん!うぃん!うぃん! に。
ぶぶぶぶぶ が、ビュゥブーー に変わりました。

そして、これは凄すぎますね
もはや別物って感じでございます
怖いぐらいに

485目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 19:25:28
さっき、武田コーポレーションに電話して聞いてみたよ。

俺:「お忙しい所恐れ入ります。100円ショップのセリアなどで売っている、
   御社のニッケル水素電池ですが、何と読むのでしょうか?
   ブイ・オー・エル・シー・エー・エヌ・オー ってという商品です。
   実はインターネットの某掲示板で ボルケーノ か ボルカノ かという
   くだらない事で論争が起きているので、ここは販売元に確認した方が
   良いと思い、お電話した次第です。」

武:「どっちでもいいんだよボケ」

俺:「えっと、それは武田コーポレーションとしての回答と受け取って構いませんでしょうか?」

武:「はい、結構です。」

俺:「了解です。ありがとうございました。」

武:「いえいえ」

プーップーッ、通話終了。
486目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 19:25:59






             終了






487目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 19:33:34
死にたい
488目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 19:38:33
     /⌒ヽ ネオナチはすでに京都に多数集結してたよ。
    / ^ ω^j、支部が地図に鉤十字(卍)マークで示されていて、ためしにそのウチの
 _, ‐'´  \  / `ー、_いくつか回ってみてきたがどこもスキンヘッドのネオナチで溢れてた。
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ建物に入ってみたらドラッグもやってるようで、部屋中変な香りと
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl煙で溢れてて全員で壁に向かってなにかブツブツ唱えてた。
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ聞いても何を話してるのかよくわからなかったんで多分ドイツ語
 ヽ、   ー / ー  〉なんだろうな。熊本や宮城の地図にも多数拠点があったから、
   `ヽ-‐'´ ̄`冖ー-くかなり広範囲で活動してるみたいだぞ。なんか各地域で荘厳な
         党集会開いてるらしいし。京都では山に火を放つテロ行為にまで及んでる。
489目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 20:28:16
IDのでない板は自作自演も楽勝だから釣ったり荒らしたりするのが簡単で
楽しめるのかもしれないけど、それって所詮はそういう板でしかそういう行為
ができないってだけの話だしな
とっととレベルアップしてここを卒業して他の板にいってくれ
490目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 22:05:54
そんな争いしないで、ボルタンって呼んで。
491目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 22:07:59
セボルタかセボループでいいんでね?
492目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 22:16:21
セリアNZでイナフ
493目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 22:46:46
アルマーニじゃなくてアルメイニなw
フェラーリじゃなくてフェレイリなw
494目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 22:48:07
ヴォルケーノなw
495目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 23:15:46
↑↑↑日本の貧弱な英語教育と偏ったグローバル化の結果
496目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 23:36:25
結局「ボルカノ」でいいんだよな?
497目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 23:56:24
好きなように呼べばいいだろ
キャタピラーだって登録商標なせいで日本の道交法関連じゃカタピラが
正式だけど、誰もそんな読み方してないし
オンキヨーだって他とみんなまとめてオンキョーって読んでるだろ?

何が正しいか知っておくにこした事はないがな
498目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 23:58:09
でもヴォルケーノなw
499トミー・リー・ジョーンズ:2009/05/08(金) 00:02:25
ボルケーノだっちゅーの!
500目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 00:21:00
俺も正式に表記・発音する必要はないという意見に賛成だけど、
一応、正式にはヴォルケーノなw
501目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 00:25:34
電話じゃあダメだ。
でも武田コーポは今時WEBページが無い会社だからな・・・

ここで、ボルカノだと思いこんでる奴を「A」、
ボルケーノだと思いこんでる奴を「B」とする。

電話だと、仮に武田の人が「バカ」と言ったとしても、
Aは脳内で「ボルカノ」に、Bは脳内で「ボルケーノ」に変換してしまう。

これは、ネタでも何でもなくマジな話だ。
思い込みの激しい奴が電話で確認したという情報など、
何の根拠にもならないし、全く信用できない情報である。
502目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 00:28:59
正式表記はVOLCANOですが
503目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 00:33:20
ネタでも何でもなくマジな話、
ヴォルケーノなw
504目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 00:41:28
とりあえず、ageてるやつと全角英数字を使ってるやつの話はまじめに
聞かない事にしている
それが自分から見ても正しい情報でも、な
505目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 00:49:20
タケループにはタケダタン
506目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 01:41:36
いつまでやってんだよ
507目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 01:44:08

 VOLCANO と書いて、 それぞれ好きに読めばいい。
508目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 01:49:03
ヴォル・キャン・オー
509目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 01:50:19
電気グルーヴがヴォルケーノつってんだからヴォルケーノだろwww
510目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 02:25:19
>>508
あ、俺がいる。
511目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 02:26:53
>>508
ヴぉるけいのぉ、ヴぉるけいのぉ、
512目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 04:22:07
一商品名の読み方だけでそう熱くなれるんよ。


513目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 05:13:20
「エネループ」「パナループ」にちなんで、セリアの充電池は「アリウープ」でいいじゃん。
514目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 06:16:17
こいつらは只の知的障害者だから
問い合わせでボルカノと言われても
別の言い方を貫き通すだろう
嘘歴史を世界に広めるチョンと同じ
515目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 08:37:05
こいつは只の知的障害者だから、
問い合わせでヴォルケーノと言われても
ボルカノを貫き通すだろう。
妄想と現実の区別がつかないチョンと同じ。
516目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 08:41:11
もう『火山』でいいよ
517目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 08:50:58
何だか最近変な問い合わせが増えたな。
正直どっちでもいいんだけどそれじゃ納得してくれそうにないし困ったものだ。

みたいな感じだとおも。
518515:2009/05/08(金) 13:08:26
誰か相手にしてよう
519本物の515:2009/05/08(金) 13:11:42
>>518
名前を間違えたのか?
それとも悔しくて、なりすましをしたのか?
520目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 13:58:45
>>513
話がループ
521目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 14:00:48


こんな熱くなる電池なんか使わないほうが良いって事で終了。


522目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 14:06:10
どうでもいい話に執着して延々繰り返す病気ってなんていったっけ?
セリアスレにも同じのが湧いてるようだけど
523目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 14:13:22
>>521
いや、いつも使ってるけど無問題
524目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 15:19:09
病気というよりバカだろ
525目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 16:13:55
>>521
だれうま
526目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 16:31:20
523



いや、使ってる人間が熱くなるって意味だからw



527目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 19:47:37
「ヴォループ」
528目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 19:50:33
ボルケープ
529目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 19:54:28
Vループでどうだ?
530目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 20:13:50
ボルカノ
531目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 20:54:57
ところでさぁ
近所の店で充電式エボルタ単三型2本で980円で売ってたんだがこんな高いの誰が買うの?
532目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 20:56:28
値段の付け間違えじゃね?
533目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 21:08:54
>>531
無知な一般人。
534目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 21:12:42
情弱が買います

床の電気屋に行っても充電式エボルタがエネループより目立つ場所にある件について
535目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 21:29:04
床の電気屋には行ったことがない
536目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 21:34:53
>>534
売れてないけどな。
販売店側としては、エネループも置かざるを得ないから、
普通は安いエネループを買っていく。
うちの近所の電気屋では、わざわざ充エボを目立つ場所に、
エネループをちょっと目立たない場所っていう風に、別々に置いてあるよ。
充エボどんだけ売れてないんだっつーのwwwww

パナループのままでもいいから、エネループよりちょっと安めで売ってればよかったのにw
537目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 21:44:58
家の充電池がエネループに移行してたらエボルタなんて買わないしなあ
538目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 21:53:00
eneloop > 超えられない壁 > VOLCANO > 充電式エボルタ
539目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 22:52:43
デポで、エネループ+充電器が1980円くらいで特売中なんだが、
誰も買う気配がない。
540目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 23:04:50
もう中途半端な充電器は余ってますから。
541目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 23:20:10
そういえばBQ-324と単三パナループ2本セットで980円だった
542目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 23:46:49
>>539
充電器の機種は何?
なんか、最近充電池のコーナーって
eneloopかEVOLTAかって感じになったね

昔は、松下、東芝、三洋、富士通、SQNYなどと
さまざまなメーカーの電池がたっぷりあったよね

なんだよ〜今充電池コーナー真っ白ジャンけ┌(_Д_┌ )┐
544目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 01:01:14
エヴォルタなw
545目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 01:09:15
>SQNYなどと
>SQNYなどと
>SQNYなどと
>SQNYなどと

お前はどこの東南アジア出身なんだ?w
546目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 01:11:25
富士通の電池、まだヨドバシ置かれてるw
中身は三洋だけどね
547目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 01:13:29
>>543
色々あったように見えて中身はどれもサンヨーだったりするわけだがな
エネループってブランドが出来てサンヨーも他のメーカーに頼る必要なくなったんだろ
548目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 02:27:29
てか、SANYOと東芝の技術協力?か、縦割りではない連携のテストケースじゃないのか?
549目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 03:31:48
だれか落ちたエネループスレ立ててよ
550目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 04:57:31
日本人って犬や猫を鍋にして食べるんでしょ?
信じらんない!
551目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 05:17:30
>>546
富士通の2500なら、ナフコに売ってるの見たな。
あと、SANYOの悪名高い2700が、ヤマダ電機にまだ売ってた。
あれ、いい加減に、扱うの止めりゃいいのに…。
552目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 06:29:19
2700は初期バージョンと比べるとその後の改良バージョンでは
かなり放電性が改善されたと聞いたが
553目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 10:02:44
改良後の2700をモバイルブースターで使うと出力時間が延びていい感じ
554目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 10:45:21
>>552-553
ほんとかよ?
四本で980円だったから、買ってみっかな…あ、でも対応してる充電器の問題が…。

BQ-370とBQ-391とMyChargerViewしかないんだが、この中で追い充電なしに、
2700を満充電まで持っていける奴ってある?
555目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 11:37:43
                         ,イ    │  
                        //      |:!   
                        //,. -/r‐- 、| !  
                       /,/ ./ |  _」 ト、    
             /)        /.\`/  |二...-┘ ヽ      
            ///)     i   ,.>、;/ー- 、    l     
          /,.=゙''"/      ! ∠.._;'____\   |  こまかいことはいいのだよ!!   
  /      i f ,.r='"-‐'つ   ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.      
 /       /   _,.-‐'~   /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、       
   /   ,i   ,二ニ⊃   \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
  /    ノ    il゙フ       `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´ 
     ,イ「ト、  ,!,!|          `´\  ー   / ,ィ_}          
556目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 11:47:46
>>554
製品発表時期より新しければ大体OK.
557目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 13:25:55
>>554
松下も2600まで出してたから、2700くらいなら誤差範囲で普通に対応してると思う。
558目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 14:16:55
サンヨー製を−ΔVの充電器で充電するのは避けた方が良い
559目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 14:24:07
−ΔVの充電器 とは?
560目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 14:24:28
>>542
多分TG1
561目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 14:51:32
>>559
             ,.-─ ─-、─-、
           , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
           ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
         ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
        ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
       {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
       レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
       V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
        Vニミ( 入 、      r  j  ,′
        ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
         ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
             |  `、     ⌒  ,/
            |    >┻━┻'r‐'´
           ヽ_         |
              ヽ _ _ 」

        ググレカス[Gugurecus]
      ( 紀元前一世紀 〜 没年不明 )
562目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 17:03:59
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1234620071/l50

これの次スレたてろよマジ殺すぞ
563目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 17:06:41
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電26回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1241767077/
564目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 18:07:18
ありがとー(><)
565目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 18:13:08
よく分からんがツンデレの一種?
566目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 14:29:36
英語読みならイチローナガタに聞くべきでは…
イチローの偏屈な思想はお笑いネタには持ってこいです!
567目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 14:37:30
ボルケーノwww m9(^Д^)プギャー
568目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 14:56:19
スタックホーム・シンドローム…呆れるは…ストックホルム・シンドロームだよ。
569目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 15:49:16
volcano
/valkeinou/
【e】は上に【′】が付いてる。

実際の発音も聴いててみた。
【ヴォルケイノウ】に聴こえた。
【ボルカノ】では絶対に通じないだろうな。
ボルカノ野郎m9(^Д^)プギャー!
570目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 16:10:54
m9…? 米軍御用達のM9の事でおK〜(‘o‘)ノ?
571目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 16:42:13
http://stepup.yahoo.co.jp/english/listening/

タダシイハツオンヲキケ!!
572目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 16:58:06
100円ショップでボルカノといえばスパゲッティ300gのことだが
そんなことはどうでもいい
573目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 17:00:50
ボルカノ株式会社
ttp://www.volcano.co.jp/
574目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 18:49:21
575目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 20:42:03
セリアのニッ水は商品名VOLCANO NZであって、ボルカノでもヴァルケイノゥでもありません
576目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 20:53:42
もう、読み方はどうでもいい!って
577目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 20:58:41
NZってニュージーランド??
578目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 21:11:11
セリループでいいやん
579目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 23:23:19
>>574
そのページをみて、スレに飛んできたら、すでに貼られていた。さすが。
580目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 08:31:04
ボルケーノwww m9(^Д^)プギャー
581目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 08:42:37
進歩の無い奴
582目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 12:32:52
昨日久々にセリアに買いに行ったら売れ切れでまさか撤退?とか思ってここ見たんだが
大丈夫みたいだね。なんかすっかりVOLCANOで盛り上がってるから売れてるのかな。
とりあえずシルクとかミーツとかいい事聞いたので今度そっち行ってみるわ。

それにしても表記論争凄いなw昔は充電器で盛り上がってた様な気がするけど。
それだけフォルツァノは人気あるんだね。
583目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 13:04:38
セリループ
584目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 13:07:15
>>582
一人のキチガイが暴れてるだけ
585目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 14:35:38
565 :目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 18:13:08
566 :目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 14:29:36
586目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 18:06:45
論破されたのがよっぽど悔しかったんだねえw
セリアの充電池の名前は何?
言っちゃえよ、楽になるぞw
587目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 18:08:57
セリループ
588目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 18:09:25
ぼるけいのぉ、ぼるけいのぉ
589目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 07:24:43
結局、イタリア語に詳しいのか何らかの理由でVOLCANOをはじめに「ボルカノ」って
認識してた奴がここに来て

あれ?ボルカノじゃないの?
     ↓
電話して訊いてみる
     ↓
担当に「ボルカノ」と言われる
     ↓
「お〜い、やっぱボルカノが正しいんだってよ(やっぱ俺ちゃん正しい、みんなの注目間違いなし)」
     ↓
誰も賛同しない、どころか電話のやり取りさえ信じてもらえない
     ↓
「ムッキー!!お前らメーカーが言ったんだから素直に負けを認めろよ!!」
ってとこ?
590目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 07:30:06
本人解説乙
591目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 08:31:16
朝から一人で乙
592目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 23:20:23
ぼるけいのぉ、ぼるけいのぉ
 ↓
くやしいのう、くやしいのうって言いたいんだよ
593目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 10:35:11
JTTのMyChargerViewってのがあるけど、どれくらいの電池容量まで対応してるんだい?
2700mAhぐらいのまで充電出来るなら買おうと思ってるんだけども。
594目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 10:50:21
普通は対応してるだろ常考
595目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 11:32:52
>>593
入力が12V400mAで、タイマーが6時間てなってるから、多分非対応。
596目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 11:40:10
>>595
おぃ・・・・・・
597目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 12:18:00
さっき、武田コーポレーションに電話して聞いてみたよ。

俺:「お忙しい所恐れ入ります。100円ショップのセリアなどで売っている、
   御社のニッケル水素電池ですが、何と読むのでしょうか?
   ブイ・オー・エル・シー・エー・エヌ・オー ってという商品です。
   実はインターネットの某掲示板で ボルケーノ か ボルカノ かという
   くだらない事で論争が起きているので、ここは販売元に確認した方が
   良いと思い、お電話した次第です。」

武:「はい、カルボナーラです」

俺:「えっと、それは武田コーポレーションとしての回答と受け取って構いませんでしょうか?」

武:「はい、結構です。」

俺:「了解です。ありがとうございました。」

武:「いえいえ」

プーップーッ、通話終了。
598目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 13:11:25
つまらん
599目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 15:11:18
>>594
>>595

どっちなんだ…
600目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 15:26:08
付属のエネロング(2100mAh)で3-4本時310分もかかる鈍足充電器だぞ。
6時間でタイマー切れるなら2438.7mA位で時間切れになる計算。
つまり2700mAhの電池なんて充電出来ない。

あくまでセット品のエネロングか、eneloopみたいな少容量電池専用充電器だな。
601目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 15:36:57
2本で充電すれば大丈夫
602目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 15:38:49
どうせ9時間も10時間も寝てるクセに
603目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 15:43:08
いいえ、1日18時間は眠ってます
604目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 15:50:49
>>600
いいじゃん、充電できているよ。ただ、100%でないだけだから無問題。
605目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 16:09:42
MyChargerViewが良さそうだと思ってたけど、
そういう落とし穴が有ったとは!
606目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 16:10:27
>>601
2本で充電するとタイマーも半分の3時間
607目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 17:27:03
近所で2000円だったんで買ってきたw
http://www.akaricenter.com/led_light/gd_719.html
608目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 17:47:11
生産終了品をお買い上げ頂き、ありがとうございました。
609目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 18:31:05
>>607
お前、さっき別のスレで、千円だっつってなかったか?
610目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 23:00:02
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej/volcano/m0u/volcano/
ボルカノもあながち間違いじゃないのなw
ボルカーノとあるし。
611593、599:2009/05/16(土) 23:06:21
うーん充電状況が分かって良さげなMyChargerViewじゃなくNC-MR58を買い足そうか。
eneloopスレに質問有ったけどNC-MDU01もタイマー作動して2000mAh強ぐらいまでが限界なのかな?
612目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 23:21:44
ぼるけいのぉ、ぼるけいのぉ
613目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 23:32:00
ボルケーノwww m9(^Д^)プギャー
614目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 01:12:52
・機器側の終止電圧設定によっては完全に空にならない
・放電容量は限定された条件での値で、実容量ではない

以上により2700mAhの電池でもほぼ満充電で使えるはずだが
気になるならJTTに対応済みか確認を
615目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 01:29:59
>614 あまりしつこいからNGにさせてもらった。
616目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 07:48:24
このスレでセリアが連呼されるせいか
検索エンジンからうちのサイトに来る人が倍増してます

ありがとう
617目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 11:15:04
ボルカノの人かな?
618目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 10:51:34
>>611
俺は NC-MR58 買い足すより、その分 MyCharger View 買い足せば
よかったと後悔してる。液晶で大体のコンディションが把握できるのはでかい。
ま、あくまで個人的にね。
619目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 10:59:05
MyChargerViewは2400mAh迄しか対応していないというのは弱点だな。
620目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 11:15:38
ネクセルのユニバーサル充放電器ってみんなどう思う?
充電状況が分かるし、単1・単2にも対応してるし。
621目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 11:54:05
スルーぽいと思う
622目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 12:04:56
単1を単3に変換するアダプターってどこで買えます?
623目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 12:22:12
君の心の中にある。プライスレス。
624目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 12:25:54
つ単一電池ケース(お好きな数で)+メッキ線少々+ハンダ&半田ごて
625目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 15:08:58
>>622
ちょw単一を単三にってwwww
626目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 15:42:15
単三を単一サイズに変換ってことだろ、普通に考えろ
627目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 15:54:21
単1を単3充電器で充電したいんだろ
普通じゃないが
628目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 16:02:27
>>622
そういうアダプターは物理的に不可能と思われる
逆のアダプタなら100円ショップで購入できる
629目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 16:13:36
どう読んでも「単一を単三に」って事だろ
630目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 16:43:57
ハイハイ、うちゅうのほうそく、うちゅうのほうそく

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
631目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 18:18:00
>>622
> 単1を単3に変換するアダプターってどこで買えます?
そんな事は物理的に不可能。
632目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 23:19:02
相変わらずシンクロン原理がのさばるスレだな。
633目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 12:37:26
634目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 15:10:32
>>633
何これ?
635目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 18:39:46
まるでカルトの手口だやーな。
636目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 18:52:30
>>633
それはシトロン。
637目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 21:04:34
OHMからecoprideという
エネループと同様の特性を謳う電池が出たよ
あきばお〜でかくにん
638目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 21:14:20
>>637
made in China?
639目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 21:22:13
よっぽど安くないと、確実に性能が見込めるエネループや充エボあたりで
問題ないから食指が動かない
どっかヒトバシラーな人が信頼できそうなレポあげてくれるまではねぇ
640目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 21:43:17
>>637
 怪しさ2倍
641目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 21:44:21
プライドがecoなのかよw
642目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 22:44:01
ライト関連でOHMは懲りてる。
643目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 00:54:28
>>642
明日の朝、¥1980-持ってD2行ってCL-30MS買って来い
久々のヒットだ!
644目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 01:02:47
>>643
俺の地元(熊本県)には、D2なぞ無いわ!
645目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 01:32:29
>>644
イオングループのホームワイドで買いましょう
646目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 01:56:24
>>645
え、イオングループでも売ってるの?スーパーセンターとか言うのが
車で40分だ。
647目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 02:03:31
電話してみろや
648目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 04:35:54
>>645
それも無い。

>>646-647
そこまでして買う程のもんでもなかろうw
649目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 07:50:24
頭下げてオクに流してって頼まないから
いつまで経ってもD2がない!と叫ぶはめになるんだよ
650目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 08:05:16
最も近いD2まで電車を乗り継いで片道1350円。
往復すると2700円もかかるのに、
D2に行って1980円のライトを買うにはバカすぎる。
651目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 10:19:38
>>649
ホムセンライトなんか、もう要らねーっつってんだよ。
652目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 12:09:16
>>637

なんて鈍足なんだ…
653目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 21:43:30
スーパーセントーならオレの近所にもあるぞ
654目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 21:45:12
数%ならオレの近所にもあるぞ
655目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 22:00:01
スーパーセンターなら近所にある
656目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 00:41:31
スーパーセンターにOHM無かったよ。
657目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 00:46:48
センタースーパーの方だった
658目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 04:59:19
サーセン
659目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 20:23:44
スマンコ
660目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 20:59:36
>>650
ジョイフル山新で見たが2980だった。時々見切りセール(?)で充電器なんかも
激安にする良い店なんだが・・・。
661目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 16:21:32
ぷっぷっ、ぷったら〜♪
ぷったら〜♪ぷったら〜♪
662目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:00:10
NC-MR58とBQ-391どちらの充電器が良いのでしょうか?
使用する電池は、エネループが主になると思います。
5割弱ぐらいは、全くの他社製品です。
663目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 18:13:57
>>662
とりあえず >>6
664目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 19:02:28
>>662
> NC-MR58とBQ-391どちらの充電器が良いのでしょうか?
どっちも大して変わらん。

> 使用する電池は、エネループが主になると思います。
エネループはエネループ用で充電、

> 5割弱ぐらいは、全くの他社製品です。
他社も、その会社の充電器で充電すればいいだけだろ。
665目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 19:03:59
>>662
たいていは各メーカーで電池と充電器はセットで売っている。

どれを選べばいいの?程度の人はメーカーのセット品を買っておけば問題無し。
666目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 19:04:54
同じメーカーの合うはずの製品買って充電したとき
異常な高温になったことある
それ以来充電中離れられない
667目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 19:07:05
NC-MR58のほうがいいです
668目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 19:09:16
>>662
サンヨーのはジージーと音を立てるからね。
パナの方がへたったダメ電池でも充電してくれるが、
サンヨーはすぐに充電不可のエラー処理する。

リフレッシュの必要がないならパナにしておけ。
いま、リフレッシュが必要なのはデジカメ使用電池くらいだ。
デジカメで使わないならパナにしておけ。
669目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 19:15:37
>>668
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
670目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 19:22:54
>>662
MyChargerView買っとけ。
671目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 19:24:24
サンヨーのあの邪魔くさそうなユニバーサル充電器買った人いないの?
672目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 19:26:21
そこでスーパーチャージャーですよw
673目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 19:28:18
スパチャは個別充電じゃないのがな・・・
674目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 19:38:07
キムラタンのが売ってない
675目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 21:28:43
>>674
せんごくネットで売ってるじゃん。100個カゴに入れたけど買えそうだよ。
676目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 22:12:40
単1や単2を充電したいんだけど、どんな充電器がオススメ?
677目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 22:18:15
>>676
ネクセルのやつかなあ。
エネルプの奴は多分だが、大容量の奴に対応してるかが怪しい。
678676:2009/05/23(土) 22:23:59
やっぱりネクセルのユニバーサル充放電器の一択になるのかな。
他にはeneloopのとパナとスパチャぐらいだし。
679目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 22:26:32
単1を単3に変換するアダプターが売ってます
680目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 22:29:35
>>679

有りません
681目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 22:32:15
>>679
うちゅうのほうそくがみだれる
682目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 22:32:49
単2を単3に変換するアダプターなら売ってます
683目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 22:39:48
>>682

有馬温泉
684目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 22:40:51
下らないネタで盛り上がってるなw
685目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 22:45:56
盛り上がって参りました!!!11!1!
686目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 23:57:02
>>682
日本語勉強しようね
687目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 02:07:27
>>686
私たちが理解している科学を超越したものなんでしょう。

または、単2、単3の意味を逆にとらえているという可能性もある。
688目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 02:36:20
またブライガーか…
689目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 08:05:15
エネ専用のNC-TG1でサンヨーの2700とか充電出来る?
690目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 10:06:22
>>689
どんな充電器でどんな充電池でも充電可能。
但し、ちゃんとサポートされてない充電池を充電して
何か問題が発生しても、全て自己責任。
691目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 11:10:41
>>689
取り説をダウンロードして見ると「eneloop」以外の適用が記載されていない。 専用ぽい。
ちなみに
NC-MDR02 -M58 の仕様では、1550〜2500mAタイプと単4型が適合電池の表に[充電時間]と共に記載されている。
692目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 13:14:36
>>679
単1の電池ケースと単3ダミーセルが繋がった奴でしょ?
単2のも見た事ある

単1形NiMHの容量に対応した充電器って
なかなかない気がするけど誰が使うんだろうねw
693目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 13:15:41
>>689
一応出来てるっぽいが事故責任で
694目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 13:20:11
ttp://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/universal.html

こいつもエネループ専用となってるけど、わけのわからん怪しいメーカーの単2のニッケル水素とか充電してる
695目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 13:53:11
エネループが核爆発起こして住む場所失った(><)!!
696目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 16:40:07
水素が核融合を起こしたんですね、わかります
697目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 17:24:04
核爆発してなんでおまえ生きてるわけ?
698目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 17:25:50
>>697
ヒント:マンガ物理学
699目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 17:39:02
物質−反物質反応しました。
700目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 18:00:31
>>697
旅行に出かける前に充電して出掛けて、小規模な核爆発ということだろ?
701目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 21:07:25
>>699
対消滅反応って言いたいのか?
702目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 21:09:30
いいかげんにしとけよ
703目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 22:38:42
> どんな充電器でどんな充電池でも充電可能。
大雑把すぎ
駄目な組み合わせはある
704目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 22:39:34
>>703
皆無
一例でも出してみろや
705目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 23:00:55
ニッカド充電器とニッケル水素充電池
テクノコア製充電器と単4エネループ
キムラタン製充電器とリックベリー2400
新ポケパワーとサイクルエナジーブルー&エネループ
サンヨー製1時間充電器とGP2500
706目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 23:10:08
707目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 23:43:15
PTC内蔵やI-C3対応の電池も対応充電器以外は適合性が低い
15分充電池での不具合は某所にレポがある

あとBQ-391はニッカド不可になってたはず
電池判定通らないのでは?
708目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 23:46:34
>>705
すばらしい
ただ、
>ニッカド充電器とニッケル水素充電池
はわかる気がするけど、他の組み合わせの理由がよくわからない。
実験の結果なのか、
それともなにか公表されてるデータに基づく論理的帰結なのか、
はたまたどこかにソースがあるのか、
めんどうでなければ教えてちょ
709目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 00:13:50
一番目は電池の仕組み上の常識
二番目はこことエネループスレでの報告
三番目は販売店の注意書き
四番目はエボルタスレでの報告
最後はあまりに有名な爆発事故
710目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 01:04:13
>>709
二番目は、テクノコアは電池寿命を縮めないための工夫として終止電圧をやや低め
に抑えているので、残容量が少なくても電圧が高めに推移するeneloopでしかも容量
が800mAhしかない単四となると充電途中段階で電圧が高めに振れて「満充電判定」
されてしまうのが原因と思われ。

テクノコアの充電方式と単四eneloopの特性との「相性が悪い」としか言いようが無く、
単四eneloopを使う場合は対応の充電器を用意する必要があるが、テクノコア充電器
なんか買うマニアが、他の充電器も持っていないはずがないから事実上は無問題かw


五番目は「サンヨー製1時間充電器とGP2500」だっけ?有名な爆発画像と言えば、
確か、maxellブランドで三洋OEM(NC-M55か?)の急速充電器にGP2300だったような
記憶が。秋月でGPが一時販売停止になった原因と言われる、あの事故でしょ?
711目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 01:47:53
>>703
> 駄目な組み合わせはある
ないよ。
712708:2009/05/25(月) 12:55:33
>>709-710
dクス
いやぁ『モノを知らない』という事が実に危険だということがよくわかりますた。
713目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 14:23:23
>>703
うそだ!!!!!!!
714目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 15:18:54
>>711>>713
ウザいよ、お前。
715目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 15:27:44
GPの電池が爆発したのはおそらくGPの製造品質の問題で、充電器は悪くない。
716目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 15:56:39
いい加減なこと言うな
717目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 16:08:50
どんな充電器でどんな充電池も充電出来ます
718目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 17:17:45
>>709-710 を次のテンプレに加えて欲しい。
ちなみに >>715 が気になるんだけど
だれか真相知ってる人いない?
719目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 17:19:41
古くから充電池スレ(最初の報告はデジカメ板)を読んでる人なら
たいていはあの爆発についてリアルタイムで見知ってる
720目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 17:28:19
真相は物を調べなくちゃわからないが
充電池には爆発しない様にガス抜き弁がついている。
充電池の製造不良でこのガス抜き弁が全く機能しなかったというのが可能性として最も高いだろう。
721目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 17:35:11
>>720
製造不良ということは、あくまで一過性のものであって、恒久的にその組み合わせが
ダメだということではないのかな。
まぁ、その場合でもあくまで自己責任なワケだけど。
722目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 17:40:58
製造不良かどうかでさえ、
メーカーレベルの技術で
現物を科学的に調査しないと分からない
723目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 17:53:02
車が発火したり、リチウムイオン充電池が爆発したりなら、年間何件かは発生するし
ネットで調べてもいくつも出てくる。

Ni-MH NI-CD充電池ではその爆発事件がスレで祭りになった時にも
俺も経験ある、俺も、というのは一件たりとも出てこなかったし
だから普通NI-MHは液漏れやガス抜けにはなってもまず爆発できない構造にはなってる、と思ってる。
15分超速充電とかの特別なのは知らんが。

>>721 それに関しては再現できない例外としていいんじゃないかな。
724目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 18:24:24
やはり
>どんな充電器でどんな充電池も充電出来ます
というのはとんでもない暴論だということがよくわかったよ

次レスにはメーカー指定以外の任意の充電器と充電池の組み合わせは自己責任だと
テンプレにくどいほど書いておく方がいいな。

アホな問い合わせがあまりにも多すぐる。
725目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 18:34:10
メーカーの指定する組み合わせであっても、
可燃物との距離を十分に取るとか、
留守中や就寝中の充電はしないとか、
子供を近づけないとか、
万が一爆発あるいは破裂しても失明しないようにゴーグル着用とか、
そういった自己防衛は必要だと思うよ。

いくらメーカーが悪いとなっても、失われたものは戻ってきませんからね。
726目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 19:16:26
>>724 間違えた
誤>次レスには...
正>次スレには...

>>725
>万が一爆発あるいは破裂しても失明しないようにゴーグル着用とか、
メーカー指定でさすがにソコまでは行過ぎかと思うけど、
言わんとしているコトはよくわかる。
727目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 11:10:10
色んな充電器で色んな充電池を充電してるけど、
問題が出た事等一度もない。
728目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 11:17:27
>>727
じゃあ具体的に使ってる充電器と充電池の名前を列挙してみれ
729目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 13:59:18
問題に気付かない人も問題が出てないと思い込む
730目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 14:06:19
メーカーが推奨する組み合わせでも、不具合が起きない保証はない。
731目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 14:13:17
つまり安心できる充電器なんて存在しない。
充電中は側から一瞬も離れず、
異常が起きたら発火爆発する前に速やかにコンセントから抜く。
安全の為には防空壕のような土中で充電するのが良い。
732目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 14:35:36
そんなのどんな電器製品でも一緒
だから品質に定評があり、補償が万全なメーカーを選ぶ
733目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 15:27:25
>>728
> じゃあ具体的に使ってる充電器と充電池の名前を列挙してみれ
BQ-391 / BQ-390 / BCG34HRME / NCMR57
ソニループ、エボループ、緑パナ、セリア、サンヨー 2500 、パナ 2000
734目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 16:29:17
まずBQ391は爆熱なので除外が良いと思います。
735目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 16:29:27
>>733
語るに落ちたな。その程度で
>色んな充電器で色んな充電池を充電してるけど
>問題が出た事等一度もない。
など片腹痛いわw
736目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 16:47:23
>>733
じゃあ具体的に問題がないと判断した根拠を書いてみてくれ
737目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 17:04:00
援護するわけじゃないが、そりゃ今まで問題がなかったからじゃない?
問題があることは証明できても、問題がないことは証明できないけどね。
738目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 17:18:41
そんなに充電池が爆発してる人が多いとは知らなかったな。
739目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 18:52:18
充電池、それもニッケル水素が爆発するなんて宝くじに当たるより難しいことなんじゃないのか?
740目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 18:58:37
宝くじは10枚買えば1枚当たるよ
741目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 19:01:46
井上和香と結婚したい
742目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 19:12:18
>>741
ヲメ
743目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 19:21:04
ついう事は、ニッケル水素電池は10本買うと1本位爆発以下の確率。
最大は10%だが、「宝くじより難しい」という事なら0.00000001%でも正解だな。

まるで詐欺師がよく使う言い回しみたいなもんだなwww
744目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 22:11:20
>>737
つまり問題がないと断ずる事は不可能ってことじゃん

他の充電器で充電不可能になった電池でもBQ-391やキムラタンなら充電可能という例がある
寿命末期まで使い込まないと組み合わせの相性は見えてこないのだから
軽々しく問題が出ないなんて言えるわけがない
745目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 22:12:56
寿命末期まで使い込まないカラ関係ない
746目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 22:21:22
そんな素人はここに来ることも他社製同士で使うなんて考える事もない
747目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 00:11:59
>>744
>問題がないと断ずる事は不可能
別に電池に限らず何でもそうだよ
「絶対に確実」なんてものは複雑系には存在し得ない
品質にせよ何にせよ判断材料は「実績」でしょ
748目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 00:37:13
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 起 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ き |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   寝
| ん て ら   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も れ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
749目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 06:56:33
VOLCANO Battery Chargerで単三Ni-Cd600mAhを充電するには何時間ですか?
新パッケージになってからNi-Cdには対応してない的になってて説明書から
Ni-Cdの充電時間が消えてた・・・
旧パッケージの説明書無くしてるから分からない・・・誰か教えて下さい<m(_ _)m>
750目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 07:13:14
>>749
NiCdは過充電にも過放電にも強いから、てきとーに8時間以内ってくらいに
考えておけばいいんじゃね?
751目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 07:44:16
>>750
ありがとうございます。旧パッケージの説明書を持ってる方はお願いしますね
752目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 10:28:05
>>751
なぜセリア充電器をメインで使おうとしてんの?
素直に、ニッカド対応のオート充電器使った方が安全だよ?
753目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 12:24:39
>>749
電池容量÷充電電流×1.2で計算
754目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 19:49:11
>>749
そのNiCdなら概ね5時間〜5時間20分でいいと思う
755目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 20:00:53
このスレ見ていて思ったんだけど
充電池も充電器もセリアだけで良くね?
756目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 20:09:00
>>749
箱に記されている目安も中の説明書も同じだが こうだ
Ni-MHニッケル水素電池   単4型   750mAh 約 6.5時間
                   単3型 1300mAh 約11.5時間
                       1800mAh 約16時間
                       2000mAh  約18時間
                       2300mAh  約20.5時間
Ni-Cdニッケルカドミウム電池単4型  350mAh 約3時間
                  単3型  600mAh 約5.5時間
                        900mAh 約8時間
使用温度範囲は0〜40℃と記入されておるぞ
757目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 20:12:53
拭き掃除も出来る掃除機とか
さすがは世界の三洋電機だ。
同社のeneloopが優れているのもうなずける。
758目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 20:22:33
ティッシュフィルターもサンヨーだったよな・・・

ティッシュってフィルターになるほど均一できめ細かくて強度あるのかね・・・
素人アイディアをそのまま取り入れるのもどうかと・・・
759目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 20:29:41
>>755
充電器は満充電になったら自動停止する方がいいよ。
常に充電器を意識していなくてもいいのがどんだけ楽か。
760目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 20:33:23
>>759
じゃあ電池はセリアだけで良いって事か
761目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 20:36:01
電池はどこの馬の骨が作ってるかがわからんような中華製品はだめだ。
やはり日本人なら日本国産のeneloop以外は使ってはいけない。
762目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 20:37:40
>>761
そんだけの理由ならセリア一択だな
763目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 20:42:47
「これからは、繰り返し使える電池、エネループ」だぞ。

繰り返し使えるエネループ以外はダメダメだ!
764目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 20:56:04
電池は、その容量と繰り返しできる回数と放電特性と自分の使い方、
その充電池が信用できるかどうか、売ってる値段、入手性を総合的に比較して、
一番自分にとってお買い得なものを選べばいいと思うよ。
765目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 21:08:39
いや、どんな状況でもセリア
一本100円はすごい
766目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 21:12:31
防災の為に手動式充電器を買おうか迷ってるのですが、使った事ある人はいますか?
また、使ってみてどうですか?
767目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 21:17:56
エネループ褒め殺しされてるな。
768目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 21:28:21
>>766
「二度と使わない!」という体験談が書きたいなら買って使えばいいと思うよ。
769目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 21:29:52
>>763,767
たしか「繰り返し使える電池」はエネループいがいはないんだよね。
エネループってすごいとおもう。
770目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 21:33:58
>>766
防災っておかしくないか?それ、被災だろ。
771目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 21:37:50
>>765
容量を考えろ
772目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 21:43:10
そういやレモンでもVOLCANO入荷してたな
773目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 21:43:40
>>755
うん。
774目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 22:56:48
>>772
どんどん広まってエネループ消えるな
775目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 23:12:58
>>774のように執拗にエネルを貶めようとしてる奴って何なの?
本当に他社の工作員?
それとも、電池の値段しか見えてない真性のバカ?
776目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 23:59:08
>>758

松下の掃除機に真似してティッシュフィルターしてみたことがあるが、
そこそこ効果はある。
ただ、掃除機の吸い込む力がやや弱くなった。
そのあたりはティッシュを使うことを前提に設計されている掃除機なら
問題はないのだろうと思う。
それと、効果があるといっても目に見えるゴミに対してだけね。
hepaとかulpaフィルターが活躍するような領域のことは知らん。
777目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 00:20:50
>>775
値段高ければ良いって思ってる馬鹿に言われたくない
778目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 00:53:33
>>777
それはまんま、「値段安ければ〜」ってなるだろ、JK…。
779目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 01:06:45
VOLCANOをエネループ用の充電器で充電しても大丈夫?
780目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 01:15:10
ってか、純正以外の充電器で大丈夫なのVOLCANO?
781目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 01:22:58
充電してるよBQ391、NC-M58-MDR02
782目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 01:27:17
>>778
安くて良いだろセリアは
783目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 01:32:29
大丈夫かなーー? 一応自動的に充電止まるから いいかも。
倍速充電はしたことない。
784目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 02:05:11
話ループさせんな
785目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 04:38:09
>>782
何も知らないんだな。
786749:2009/05/28(木) 05:50:18
>>753,754,756
遅くなりましたがありがとうございます。
やっぱりこう言う物は箱ごと保管しなければダメですね。
787目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 07:55:52
>>782
セリアって何?
788目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 09:37:31
>>784
激しく同意。
・電池の性能を気にしない貧乏人 ⇒ VOLCANO
・電池の性能を気にする一般人 ⇒ eneloop
ってことで、とっくに答えは出てるだろうJK
789目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 10:51:25
>>788
ちょっと違う。正しくはこうだ!

・電池の性能を気にしない貧乏人 ⇒ VOLCANO
・電池の性能を気にする貧乏人 ⇒ VOLCANO(これしか買えない)
・電池の性能を気にしない一般人 ⇒ 充電式エボルタ
・電池の性能を気にする一般人 ⇒ eneloop
790目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 11:13:49
>>779
nc-mdr02でvolcanoに充電してるが今のところ問題は発生していない。
791目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 12:47:52
俺は一番安くつくという理由でエネループ。
それとニカド。
特にこの2つを使いこなすと圧倒的にコストパフォーマンスが高くなる。
792目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 12:52:26
>>791
ニッカドって、今はラジコンぐらいにしか使い道無くね?
793目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 13:03:47
家の場合終止電圧がニッ水には適さない電池製品が5割りくらいはあるよ。
794目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 14:16:42
>>793
それがニッカドなら使えるのか???
この場合ニッカド、ニッスイ変わらんだろう。
795目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 14:17:58
乾電池前提の機器は終止電圧やカットオフという概念が存在しない
しかし売り上げに影響するのでネガティブな情報は表に出さない
796目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 14:28:07
>>794
ニッカドの方が、過充放電に強いって事かと。
797目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 14:32:37
>乾電池前提の機器は終止電圧やカットオフという概念が存在しない

そんなこともねーけど。
もちろんそういうのも有るけどさ。
798目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 14:44:44
うちにある電池製品で探してみたが、適正電圧で止まる機器は
デジカメとポケパワーだけだった

割合にしたら1割未満
799目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 15:08:59
終了電圧でちゃんとOFFになる懐中電灯とか無いのか?
800目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 15:43:55
>>799
コンバーターが入っているようなLEDライトはカットしてるが。
801目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 15:49:57
何だその釣りは
802目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 16:22:18
>>800
製品名か型番教えて!
803目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 16:45:34
>>802
俺はこれしか使ってないから他のは知らんが。
http://www.chubu-plot.com/fenix/ld10/
804目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 17:56:27
秋月電子で購入したニカド電池2本を電池式髭剃りに入れて、
空になるまで使用して、BQ-390で充電したら、その内の1本が液漏れしました。

不良品だったのでしょうか?
液漏れしていない方は、そのまま使用しても大丈夫でしょうか?
805目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 18:33:07
>>804
釣りか?...釣りだろうなぁ
806目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 18:34:59
空になるまで使用することの意味って何かあるの?
807目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 19:31:06
>>804
秋月電子に「不良かも」と言って返品か交換をお願いしたら?
状況も詳しく話すといいと思うよ。
808目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 20:43:30
・電池の性能を気にしない貧乏人 ⇒ VOLCANO
・電池の性能を気にする貧乏人 ⇒ VOLCANO(これしか買えない)
・電池の性能を気にしないパナ社員 ⇒ 充電式エボルタ
・電池の性能を気にする一般人 ⇒ eneloop
809目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 20:45:07
電池式髭剃りが終止電圧で安全に動作停止させられる高級品かどうかをまず調べるべきだな
810目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 21:05:03
取説の適合電池に充電池が入っていない機器は基本的に充電池不可
811目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 22:20:49
なんで空になる前に充電しないの?
812目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 22:29:17
>>808

813目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 22:30:34
>>789

×
814目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 22:50:21
そもそも、乾電池型の充電池を使っているのは、貧乏人なのだ。
金持ちは、乾電池を使うものは乾電池を使う。しかもエボルタを。
エコだなんだ言うのは貧乏人の証拠。
だだし、専用電池は別だけど。リチウムのね。こればかりは
金持ちも充電して使ってるな。

それとは別に、ボル*だけど、熱く(50度以上)なる充電器は
さけた方が良いかも。100回以上使う人の場合だけどね。
815目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 00:10:33
>>814
アルカリ乾電池より、一般的なニッ水充電池の方が、
容量が圧倒的に多いだろが、どアホ。
アルカリエボなんざ、貧乏人用の超々緊急用だ。
その用途ですら、リチウム電池には遠く及ばない。
アルカリ乾電池なんざ、今や情弱の電池だ。
そんな事も知らん屑はすっ込んでろ。
816目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 00:13:54
>アルカリ乾電池より、一般的なニッ水充電池の方が、 容量が圧倒的に多いだろが、どアホ。

それは無いw
817目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 00:19:21
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     |r┬-|       |  / < こいつ最高にアホ!
  \     ` ー'´     //    |_________
  / __        /
  (___)      /
818目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 00:36:49
>>816
情弱乙!w
m9(^Д^)プギャー!
819目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 00:38:12
>>816
君は10年前から時空を超えて来たのか?
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/light/light_time_G_SR30B_L.gif
820目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 01:32:16
あぁ、でも超微弱電流(時計とかリモコンとか)で使うとアルカリの方がニッ水より
持つこともあるかもしれないな
ある程度大電流を流すような用途だとアルカリじゃニッ水に遠く及ばないが
821目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 01:37:10
>>820
金持ちはエボルタとか言っちゃってる時点でもうねw
どうせ単三リチウムの存在すら知らない、真の情弱なんだろう。
822目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 02:46:07
>>820
リモコンとか時計にアルカリ入れといたら、
容量使い切る前に高確率で液漏れするから、その用途なら迷わずマンガンだな。
823目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 02:48:16
815はバカだな。814は金持ちは充電池を使わないと言う
意見なのに、815はアルカリはニケ水より容量が少ないと
言っている。容量が少ない電池を金持ちは使わないと言う
ことなのであろうか? 話がかみあっていない。

ちなみに弱電流では乾電池が有利で、カメラでは充電池
の方が有利だが、金持ちは乾電池タイプの安物カメラを
使わないので、充電生活とは無縁かもナ。
824目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 03:25:00
>>810
学習リモコンは充電池は不可、とあるが問題なく使える。

特に、エネループなら殆んどの機器で行けるような気がする。
825目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 08:23:27
>>823
情弱君必死だなwwwwww
826目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 08:40:07
>>824
充電池は使うなという場合、大きく分けて2通りある

1、機器側に不具合が生じる(正常動作しない、故障する、故障時に火傷する燃えるなど)
2、充電池側に不具合が生じる(過放電する)

経験上、故障時に異常発熱することを問題にしなければ、動作はする。
だから、使用上の注意としては後者だね。

充電池に対応していない機器では、過放電するんで。
827目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 11:26:13
>>824
じゃあボタンが何かで押されてる事態を想定して重し乗せて電池切れるまで置いてみて
どのくらいやったら充電不能になるか報告してくれ
828目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 11:29:45
エネループは乾電池の替わりに使える充電式電池だよ?
乾電池を入れる機器に使うにはエネループ以外ありえない。
829目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 15:07:02
学習リモコンでエネループ使ってるけどなあ。自己放電少ない、継ぎ足し充電可でベストですよ。
HDDレコでリモコン使って編集するので使用頻度は多い。
エネル出る前からニッ水使ってたけど自己放電が激しいって知らなかった。1ヶ月で充電しないとダメだと思ってた。
しかしエネルだと単四2本で2ヶ月以上は持つ。使わないときに充電しておけば、電池切れで困ることも無いし。

失敗したのは単三4本使うハンディクリーナーにニッ水入れて使ったら、モーター焼き切れてダメになったことだなw
830目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 16:35:52
>>829
電圧は低いけど、電池の内部(自己)抵抗が低いから、
物に依っては電流流れ過ぎちゃうからねえ。
831目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 19:23:53
LEDだと新品乾電池のほうが大電流流れるみたいだけど
ダイオードだけ例外?
832目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 21:28:14
>>831

ちゃんとした定電流回路のLEDライトなら、ニッ水とかLi-Ion推奨の筈だが?
833目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 22:37:52
新品の内は、乾電池の方が電流多く流れるけど、次第に
充電池に逆転され、充電池の方が安定した出力を得られる。

昇圧回路付きのLEDライトでも、当初は乾電池の方が明るい。
834目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 23:22:50
LEDの場合電圧が電圧が高い時乾電池のほうが充電池より大電流が流れる。

充電池のほうが乾電池より電池の内部抵抗が低く電流流れ過ぎて壊れる場合がある。
充電池使用不可と書いてある物もある。

もし乾電池のほうが充電池より機器に大電流が流れるなら
充電池使用不可の機器に乾電池を使うと大電流が流れてしまいよけい壊れやすくなってしまうので充電池使用不可と矛盾する。

LED(ダイオード)は例外なのか?
835目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 23:25:58
電気的な特性だけ合っていても適合してるとは言えないからな
乾電池はラフに使われるのが前提だし
836目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 23:54:01
大電流が流れると言う理由だけから、充電池が使用不可
なのではなく、ガスが発生するからとか、突然電圧が落ちて、
メモリーを駄目にするなど、理由はいくつもある。

ファミコンのカセットをポータブル機で遊べるのがあって、
これも充電池使用不可なのだが、無視して充電池で
マリオゴルフをしてたら、突然電源が落ちて、このカセットの
メモリーが壊れて、記録が保存出来なくなったことがあった。
837目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 00:12:55
そんな事もあるのは分かっているので今はとりあえすおいといて
電流の話のほうを誰か解説できる人いたらおねがい。
838目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 16:01:48
アルカリ電池の充電器をオクで2000円ぐらいを買うのが正解なのか?
839目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 17:02:01
>>838
eneloopでok

安物を極端な連続稼動すれば普通に壊れやすい。
電池が何であれ。
840目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 17:10:29
>>839
だな

アルカリ電池の充電池って、相当頻繁に継ぎ足し充電しないとならんらしいし
841目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 17:22:14
>>838
アルカリ充電器なんか問題外。
842目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 17:38:36
>>838
アルカリ電池充電器ってホムセンで1500円くらいだろ?
なんでわざわざ2000円?
それに送料も入れたら高い買い物だろ
843目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 17:58:03
あれって充電できるのか
844目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 21:11:03
>>843
理論上、充電できない電池は無い。
安全かどうかとか、費用対効果の問題があるだけ。
アルカリ充電器なんざ話にならん。
845目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 21:14:00
つまり、マンコ舐めたいってことだね♪
846目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 21:37:18
>>845
死ね
847目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 21:42:16
>>844
> 理論上、充電できない電池は無い。
そんな半端な定義で断定できるわけがない
848目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 21:58:52
理論上、死なない人間は居ない
849目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 22:45:40
死も人間も定義がはっきりしてるからな
850目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 00:14:01
>>842
マンガンへの充電は、いかがでしょうか?
851目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 00:15:51
昔はマンガンへの充電器も売ってた。
マンガンへの充電OKって書いてる充電器なら出来るんじゃね?
852目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 00:17:26
あるけり、マンガン、ニッスイ、ニッカド
基本的に全部充電器違うんですね。
853目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 07:47:19
ボルカーノが100円で買えるのに、
アルカリ充電はお金持ちの道楽としか
854目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 09:37:21
>>847
出来るわ、アホ。
お前が無知なだけだ。
855目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 13:45:05
じゃあ原子力電池を充電してみせろ
856目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 13:52:00
なんかアブナサソーなでんちだな、をい
857目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 16:47:11
>>855
まずはお前が原子力電池を一個持ってきてくれ!
858目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 17:22:04
理論上できるなら現物要らないじゃん

どんなトンデモ理論か知らんけどなw
859目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 18:00:44
将軍「この屏風の中の虎を捕らえてみよ!」

一休「ではその屏風の虎を追い出して下さい!」
860目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 18:42:46
太陽電池を充電するとお日様が預かってくれるお。
861目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 18:45:32
手回し発電機に電池を繋ぐと回るんだな
862目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 21:34:18
>>857
むりぽ
だって、ウランだけに
863目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 21:36:11
売らん
864目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 21:41:18
次の瞬間屏風を打ち破って出てきた虎に食い殺されたとさ
865目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 22:20:05
ウランちゃんの最期であった
866目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 23:32:00
原子力電池は人工衛星用だからなぁ
867目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 02:38:13
ちょっとお聞きしたいのですが、10年位前のニカド電池を売っているのを見つけたのですが中身が劣化してダメになってるものですかね? 
外見は全然いけそうなんですが買ってから電池死んでたら嫌だし。 

868目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 02:39:25
>>866
深宇宙探査機用じゃね?
普通の人工衛星はソーラーパネルだろ?
火星探査機も地上探査機(子機)はソーラーパネルだった筈。
869目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 02:50:55
>>867
可能性はあるとしか答えられない。
メーカーに聞いたら?
多分同じ回答のように思う。
870目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 02:54:22
>>867
同じことで悩んだことがある。
でも、機器のメーカ非純正品の電池メーカ保証のニッケル水素があったからそれ買ったよ。
871目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 03:13:38
>>867
実店舗で売ってんなら、レシート取っとけばいいやん。
ダメだったなら、返品なり、同等品と交換なりしてもらえばいい。
872目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 07:59:53
>>868
普通ではない人工衛星は、太陽電池ではなく、原子力電池で動いてる。

で、運用が終わって大気圏に再突入させるときに問題になるんだわ。
大気圏で燃えつきる ・・・ ってことは、大気圏内に放射能をぶちまけるので良くないし、
燃えつきずに地表まで落ちてくるのは、それはそれで困る。
たいていは海上に落とすように制御するんだけど、たまに陸地に落ちてしまう。
873目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 08:12:41
原子力電池
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E9%9B%BB%E6%B1%A0

面白いな。
シベリアで使われたとか、心臓ペースメーカーに使われたとか。
874目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 09:30:48
理論上、エネルギーというものは
消失しない。
875目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 10:19:12
エナジーはなくなるよね
876目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 10:55:21
>>872
24時間、確実に稼働する必要のある、スパイ衛星を始めとする軍事衛星だろ?
それでも基本的にはソーラーパネル+蓄電池の筈。
地球圏では、そっちの方が大電力だから。
877目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 11:52:30
>>874
違う形に変換されてうんたらかんたらと言いたいんだろ。
878目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 12:26:10
>>876
偵察衛星は、できるだけ低い高度を飛ぶので、空気抵抗が小さな形状が必要。
そのため、太陽電池を使わずに、原子力電池を使う選択をしてる。
879目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 12:33:28
BQ-391は原子力電池を充電出来ますか?
880目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 12:48:18
>>879
勿論!
881目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 14:52:05
>>878
ああ、高解像度の画像を得る為に、一時的に高度を落とす、超本格的な奴か。

今のところ、最高解像度は10pだっけ?<米国
882目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 15:03:00
高度なんか落としたら
そのまま落下するだろw
883目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 15:36:47
>>882
本気で言ってんのか?
884目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 15:48:13
ぼくらの戦いはこれからだ
885目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 16:35:37
高度と速度を回復させるだけの推進力が無い。

以上。
886目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 16:45:10
>>874
エントロピーは拡大する
887目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 00:49:14
>>869 870 871 
ありがとうございます。 

さびれたおもちゃ屋にあったんでダメならダメになっちゃうんですよ。。 
買ってみないとわからないですよね…。
888目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 04:40:30
居酒屋のサイクルエナジー完全死亡
889目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 09:42:50
ボルケーノwww m9(^Д^)プギャー
890目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 12:18:35
>>888
これかぁ
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1599/
サイクルエナジーブルー使用の漏れ涙目
でもサイクルエナジーブルーってエネループのOEMじゃなかったっけか
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/sonyloop.html
891目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 12:59:39
つか、パナの充電器とサイクルエナジー(eneloop)の相性が悪かっただけかも。
892目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 13:10:35
ソニループは一応OEMじゃなくてソニーで作ってるって事だが実際どうしてるかが問題だな。

皮だけの製造で貼り付けてるだけなら中身はOEMって事だし、
中やガワを作ってるならソニー製造。
ガワの密封なんて耐久性にモロ影響しそうなとこだろう。
893目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 13:18:22
居酒屋とかの記事を真に受けるなよ。
894目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 13:27:33
>>890だけど

>>891-893
なるほど、純正充電器でないってとこがミソかもしれないと。
まぁ、ウチでは純正のこれ↓使ってるからよしとするか。
http://www.ecat.sony.co.jp/battery/charger/acc/index.cfm?PD=29733&KM=BCG-34HRMES
ところでサイクルエナジーブルーって名前長すぎだよね。
エバレディに引っ掛けてエバループとかにすればよかったのに。
895目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 13:34:01
>>894
ソニーエバレディーなんて何十年前の話だ。(w
xxループっていう名前はエネループをそのまま売る以外むりだろう。
896目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 13:46:32
エバレディーってソニーなのか?
外国でたまにエバレディって見るから
外国のエバレディっていう会社かエバレディっていう電池ブランド名かと思ってたんだが。
897目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 14:01:06
>>890
SANYOからの技術供与じゃないの?
898目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 14:04:04
居酒屋のレポートで、またぞろパナ厨が勢いづくかと思うと、ウザくてしょうがない。
899目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 14:10:50
ここ読むと、
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1458/
  通常の充電テストは、松下BQ-390と三洋MC-NR58それぞれに2本の電池を
  セットしていましたので急速短時間充電モードを使っています。
て書いてあるけど。
ここにも
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1354/
  エボルタをBQ-390でサイクルエナジーをMR58で充電しています。
  それぞれ2本充電なので「倍速」モードの充電になります。
ほんとに充電器のせい?
900目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 14:22:41
居酒屋は日記形式になってから記事がなかなか見つけれなくて困る。
いい実験レポもあるんだが以前のを間単に探せる様にはできないのか?
901目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 14:28:58
Windows Vista って都市伝説でしょ?
902目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 14:36:54
Windows VistaをBQ-390で充電するのか?
可能性としたら新型のBQ-391なら・・・もしかして・・・・・
903目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 14:41:56
BQ-391のていねい充電は可能な限りの満充電を試みる充電機だから
そっち面(耐久面)ではよけい悪いだろ。
904目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 14:52:06
>>900
居酒屋、電池に関してはこれでだらだら出てくるけど
   http://blog.zaq.ne.jp/igarage/category/12/
電子工作はこれ
   http://blog.zaq.ne.jp/igarage/category/2/
もう過ぎてるけど、こんなんやってたんだ
   http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1584/
905目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 14:53:54
居酒屋はなんでサイクル青と充電式エボルタだけで実験やってんだ?
最新ロットのエネループも同時に実験すべきだろ。
でないとソニータイマー内蔵のサイクル青が早くだめになるのは当然。

充電式エボルタが高性能!って宣伝する為にパナと裏取引してるのは確実だな。
メーカーの言いなりになる提灯サイトなのが明らかなので信用してはいけない!
906目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 15:01:17
文句があるなら自分でやれ
907目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 15:34:33
>>900
日記でもないのにブログを使ってるサイト、しかもタイトルにブログって付いてると、アホかって思うよね。
908目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 15:58:23
その点では居酒屋日記は日記になってるから安心して読めるな。
909目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 16:12:04
>>904
いやもっと前のレポとかさ、見たい時もあるんだけど、探すのに骨折れる。
もったいない。

でもいつも2大実験サイトには頭が上がらないよね。
910目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 16:29:49
提灯記事サイトなんか信じるな。
自分の目で確かめろ!
911目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 16:32:52
美人なS女性は人類の宝です
912目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 16:50:44
ボルケーノwww m9(^Д^)プギャー
913目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 16:54:38
居酒屋は実名公開しているからなあ。
実験内容に不満があるんなら直接コメントすればいかがでしょう。
914目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 17:05:25
匿名で貶すのがいいんじゃないかボケ!
915目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 17:32:01
つまり残尿儲涙目ってことですね
916目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 18:23:05
入れたい。
917目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 19:03:50
満充電わかる方法教えてくれ。専用充電器ないもんで
918目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 19:08:31
色っぽい鼻声を聴かせるようになる
上気した顔艶になる
ちょっと乱暴に扱っても怒られない
919目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 19:33:58
>>917
電池が人肌くらいに暖かくなったら満充電
920目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 19:52:17
ソニーのニセループやパナ電池なんか使わずに
本家eneloopさえ使ってれば安泰と言う事だ。
921目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 20:00:08
ソニーのもパナのも本家のエネループより高いんで買う事はないけどな
922目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 20:06:33
教えてください
リモコンとか時計にも単三充電池を使っているのですが
充電池の過放電はいけないと聞きましたが、寿命を早めてしまうのでしょうか?

923目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 20:09:32
>>922
早めます。まじで。

具体的には、内部抵抗が高まって、
普通の充電器では、満充電できなくなるか、ほとんど充電できなくなる。
それで、さらに短時間で放電しきってしまいやすくなり、スパイラル。
924目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 20:22:29
>>922
だから過放電になる前に充電すりゃいいだろ
925目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 20:27:54
毎日1回充電してればOK
926目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 20:53:57
>>922
ゲーム機のリモコン以外のリモコンや時計には、アルカリ乾電池すら御法度です。
マンガン乾電池を使いましょう。いやマジで。
927目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 21:16:43
>>926
そんな貴兄に液漏れ防止設計のアルカリ乾電池
http://www.maxell.co.jp/denchinavi/voltage/index.html
928目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 21:17:26
>>927
そういやそんなのあったな。
929目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 23:05:08
>マンガン乾電池を使いましょう。いやマジで。

オレもそう思うので、単4のマンガンを探したのだが、近所の
ヨドバシとヤマダにはなかった。(単3はあるのだが)
ダイソーにはあるけど、訳けの分からないメーカーのは使いたく
ないし。どこへ行くとパナとか東芝とか日立の単4あるかな?
930目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 09:27:57
パナはイマイチ信用できん
斜めドラム被害者の会より
931目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 10:16:59
なぜヤマダ電機には単4型マンガン電池が売っていないのですか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1870220.html
932目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 10:36:22
ボルケーノwww m9(^Д^)プギャー
933目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 11:09:52
もうボロケーノは買わねえ
934目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 14:47:31
>>931
利益の上がる家電関連商品なら必ず店頭に置くだろう
単四マンガンはそうではないということさ
935目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 15:01:41
100円ショップで済むようなものを、電器店で買わないでしょう。

SONYのマンガンが4本で298円とか値段札付いてるんだぜ、電器店は。
100円ショップで4本あるいは8本が100円なんだから、電器店は在庫するだけ損。
936目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 15:06:50
来店Pが100円だった頃は結構買ってたけど、10円になってからは行く気にもならんわ
937目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 17:15:12
来店Pって何だ????????
938目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 17:30:23
まだ「ボルケーノwww m9(^Д^)プギャー」とか書いてる奴いるの?
バカらしくて言葉も出ないわ・・・
939目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 18:06:38
そうやって触る人がいるからじゃないの?
というかもはや同一人物の気すらしてくる
940目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 19:29:00
>>937
店行くだけでポイント貰えるって事では?
941目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 20:21:41
>>938
そうか、そんなに悔しいのかw
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
942目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 21:09:34
さて、名器キムラさんで充電でもするか
943目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 21:30:13
>>941
いや、単に目障りなだけ
もっと生産的なレスして欲しいな・・・と
944目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 21:34:53
>>943
NG登録すればいいじゃん。
もしかして、普通のブラウザで見てるの?
945目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 21:41:01
普通のブラウザでも消せるがな
946目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 22:04:07
いや「m9(^Д^)プギャー」って結構汎用的だからさ
NGワードにすると過剰に消しちゃって嫌なのさ
947目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 22:05:09
まぁ、変なヒトは脳内スルーするに限るってw
948目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 22:05:56
おまえさんみたいなのが触らなきゃただの空気になるよ
というか、実はおまえさんがこれ書き込んでるんじゃないのか?
949目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 22:23:09
>>946
NGExが付いてるブラウザなら簡単だけどな
950目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 22:25:15
>>946
「m9(^Д^)プギャー」なんて見えなくても何の問題も無いだろw
951目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 22:37:14
952目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 22:53:56
>>951
どこのブログ?
953目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 23:24:41
>>952
ココのスレ住人が何年か前にうpした写真だな。
原因はいまだに不明。
でもこんな事故は他に報告例もないし、なんか特別な状況があったのではと?
たとえば機器使用中にショートさせて内部が溶解していた電池を充電したとか。
954目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 23:33:40
955目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 00:27:54
>>954
d。
まあGPとか使わない地方者なんで、全然関係ないけどサ。
956目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 01:13:46
>>948
失敬な
私はそんなに幼稚じゃありませんよ
957目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 01:46:49
幼稚な反応だなー
958目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 07:10:00
アドバイスを有り難うございます >>922です
過放電になる前に満充電すれば良いのですね、ただ忘れて使い切ってしまいそうです
過放電に強い小負荷用の充電池ってないのでしょうか?
廃棄電池は環境に悪いので使い捨て電池は使いたくないのです。

959目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 09:46:36
>>958
過放電に強いかどうかはこの際置いといて、自己放電が少なけりゃ、
結果的にはそれでいいんじゃない?
エネルにしといて、年一で充電するとか。
960目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 10:25:08
年1回なんて余計忘れるがな。
大丈夫、1、2回過放電したぐらいでダメにはならない。たぶん。
ガーデンバリアで過放電レースやってるけど、まだそんなに
劣化してない。

…たぶん。
961目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 12:46:20
>>960
シェーバーの蓋みたいに、電池蓋に「○年○月」って書いたラベル貼っときゃいいじゃん。
962目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 12:56:14
>>958
そういう用途ならニッカドしかない
ニッ水は長期低負荷放置に弱く、一発で使えなくなる場合もある
963目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 13:07:42
TINKO POWERのニカドって日本で買えません?
964目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 13:38:54
>>954
充電中に煙出てきたことならあるわ
965目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 13:52:40
>>964
危機一髪乙!
966目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 23:09:20
>廃棄電池は環境に悪いので使い捨て電池は使いたくないのです。

そんなこと気にするのやめな。宗教となんら変わらないくだらない
思想だよ。人間が生きていく限り環境破壊は続くのだから、乾電池を
充電池に代えたって、焼き石に水だし無意味さ。
せめて乾電池を分別してゴミに出すだけで、充分な態度さ。

マイ箸とかマイボトルとか下らない行動が流行っているけど、役に
立たない間違った行動が多すぎるよ。みんなだまされているのに
気づいていない。
967目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 23:14:20
>>966 がすごく良い事を言った。
968目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 23:34:55
間違ってはいないだろw
焼き石に水なのはもっともだが
969目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 00:11:14
つ「焼け石に水」
970目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 00:24:11
こ、これが噂のゆとり世代ってやつなのかっ!?
971目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 00:53:59
戦く
慄く
戦慄
ゆとりじゃないなら読めるはず。
972目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 01:13:29
こいつ、何が嬉しいのかな?
973目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 01:24:15
中村主水の嫁と姑の名前だ
974目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 01:27:55
焼き石料理はおいしい
975目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 01:41:31
>>966
充電池・充電器スレに来て何言ってんだ、お前は?
安物アルカリをいっぱい使ってメーカーに貢ぐのを、他人にまで勧めんな、屑。
976目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 01:47:11
アルカリ専用充電器を使えば両者共に問題無し!
977目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 01:49:38
発火するわけだな、わかります。
978目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 07:44:22
>>975
ここの住人は安アルカリ大量に買う以上の金額を充電器&充電池メーカーに貢いでるやつが多そうだが
979目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 11:42:25
>>978
ランニングコストで見れば、たとえ100回しか使えなかったとしても、
アルカリ乾電池より全然安いが?
980目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 12:22:09
>>979
同じリモコンに100回も使うかなぁ
981目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 12:30:18
>>980
何故リモコン限定?
電池としてのランニングコストの話だろ。
982目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 12:43:14
>>981
だからさ、【仮に】リモコンに使うとしてってことだよ
983目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 12:57:42
>>982
>>978を軸にした流れだったのに、いきなりリモコン限定の話にすり替えるお前がおかしい。
984目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 12:59:09
だいたい、充電池嫌いなら、このスレに来るなよ。
一次エボルタスレにでも行けば?
985目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 13:07:13
リモコン限定の話なんかしてないよ
別に二次電池を否定してるわけじゃなし
素朴な疑問を呈しただけじゃないか
986目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 13:13:11
無理を通せば反発されて窮屈になるだけだ。
987目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 13:20:30
住人の多くは、リモコンにだけはマンガン使用が多数派なのを、
知らないでボケかましてるのか、
それとも知ってて挑発してるのか、どっちかだな。
988目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 13:24:51
>>985
死ね、屑。
989目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 13:31:54
>>988
幼稚な反応だなー
990目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 14:07:43
>>989
いいから死ね、な。
991目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 16:10:33
>>990
幼稚な反応だなー
992目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 16:20:17
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\(=KД゜) < こんなスレ埋めちまえ! ゴルァ !!
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ    \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
993目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 16:26:38
ぐへへへっへ
おっ俺は充電するのが大スキンなんだよ
994目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 16:28:41
洗ってないマンコを舐めたいです
995目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 16:36:49
三洋eneloop単三4本+NC-TG1のセットが2980円。
100回使ったとして1回は298円。電気代はごく小額なので加算せず。

100均のアルカリ電池は4本105円。
トライアルのアルカリ電池は4本で55円。

100回程度繰り返し使っても絶対にアルカリ電池のほうが安い。

300回繰り返せば100均電池より安くなる計算だが、
eneloopは200〜250回で駄目になるというデータが出ているし
米国の三洋公式サイトでも認定されたから、
eneloopみたいに繰り返し使えるという充電電池でも
コストではアルカリには負ける。
996目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 16:41:38
もむはまいやぁんまみまいみょう
997目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 16:41:57
>>995

・・・と、ニートなら考えるw
普通の人は、アルカリ買いに行ったり、分別して処分する手間もお金に換算して、
手間賃やら時給分やらでアルカリの方が高く付くと結論を出す。
998目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 16:42:11
うめ
999目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 16:44:07
1000目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 16:44:09
>>996
僕はジャイアンガキ大将
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。