☆おすすめの掃除機 part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
家庭用掃除機全般の話題を取り扱います。

・あらゆる状況でベストと言える掃除機など存在しません。
・質問の際は的を絞ってなるべく具体的に。
・機種選定等で助言が欲しい時は使用環境や条件をできるだけ詳しく。
・長短を指摘する時は叩いたりマンセーしたりせず根拠を示し事実のみを淡々と。
・煽り荒らし自演マンセー厨等は華麗にスルー、反応した時点で同罪です。
・使用レポート大歓迎
・情報の選別はあなたの仕事です。

・過去スレ、関連スレ等は>>2-10辺り

・前スレ
☆おすすめの掃除機 part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1178492870/

人気ランキング(週間、閲覧数ベース)
http://kakaku.com/ranking/itemview/souzi.htm
売り上げランキング(週間水曜〜火曜)
http://atk.jp/top30cleaner
2目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 18:54:36
3目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 18:55:10
[国内メーカー公式]
三洋電機    http://www.sanyo-cleaner.com/
シャープ     http://www.sharp.co.jp/products/menu/living/cleaner/
東芝       http://www.toshiba.co.jp/living/cleaners/
日立       http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/
松下電器産業 http://national.jp/product/house_hold/vacuum/
三菱電機    http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/
ツインバード  http://www.twinbird.jp/

[海外メーカー公式]
Electrolux (エレクトロラックス)
http://www.electrolux.co.jp/household/products/Elux.html (日本法人)
http://www.electrolux.co.uk/node138.asp?segment=Home%20Cleaning (英国法人)
Lux Japan (ラックス・ジャパン)
http://www.luxjapan.jp/
Miele (ミーレ)
ttp://www.miele.co.jp/ (日本法人)
ttp://www.miele.co.uk/ (英国法人)
Dyson (ダイソン)
ttp://www.dyson.co.jp/ (日本法人)
ttp://www.dyson.co.uk/ (英国法人)
Numatic (ニュマティック) ※Henry(ヘンリー)シリーズの開発元
ttp://www.numatic.com/ (代表)
Karcher (ケルヒャー)
ttp://www.karcher.de/jp/toppage.htm (日本法人)
ttp://www.karcher.de/ (独法人)

[その他]
HenryHouse (Numatic社製Henryシリーズの通販サイト/※業者)
ttp://henryhouse.jp/
4目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 18:55:41
■関連スレ
【しょうじき】自走式掃除機発売 2【ぎもんだが】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1161346068/l50
【掃除機】サイクロン vs 紙パック★第3R
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1158038320/l50
【dyson】 ダイソンはうるさいだけの糞掃除機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1175424012/l50
ハンディ掃除機のおすすめを!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1096837408/l50
【爆音】dysonダイソンの掃除機【小麦粉】 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1183297907/l50
排気が綺麗&高ダストピックアップ率な掃除機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1139847513/l50
スティック型・たて型掃除機 PART2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1168478482/l50
[安い!!]サイクロン掃除機[機能OK!!]はなんだ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1182062287/l50
水フィルター掃除機 スチームクリーナー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1060936801/l50
40万円近い掃除機教えてくれくれ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1028127731/l50
サイクロン掃除機を隠している人の数>
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1146314134/l50
5目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 18:56:13
・最近話題の新製品

日立、補塵率99.999%の紙パック式掃除機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/02/10.html

HITACHI  CV-PK500
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2006/09/0929.html


・前スレよりレビュー記事をピックアップ

エージー「掃除機のニオイ消し」
〜つぶつぶを吸うだけで排気臭を解消
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/15/170.html

三菱電機「床用ブラシ TI-30」
〜フローリングのから拭きができる掃除機ヘッド
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/30/210.html
6目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 18:56:44
■吸引仕事率について
国内メーカーが宣伝でよく使う「吸引仕事率」
実はこれは掃除機の実際的な性能とはあまり関係なく
数値トリック的な要素が強い

詳しくはJIS規格の計測方法の項を見るべし、特に計測装置のページ
ttp://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html
ここで「JIS規格名称からJISを検索」に「電気掃除機」と入れて検索

吸引仕事率は「吸い込みの仕事量に対する電力効率」ではないし
当然「ゴミを吸い取る能力を数値化した物」でもない
「吸気の流量」と「吸気の真空度」と定数を掛け合わせた物で
広告等ではその機体が出せる最大値が使われる

実際の性能と乖離している例を以下に挙げる
・抵抗の高い高性能フィルターを通すと流量が減り吸引仕事率は下がる
 一時は吸引仕事率を稼ぐためにフィルターの目を粗くしたり
 吸気の一部をフィルターを通さずに排気したりしていた
・真空度が高すぎるとノズルが地面に吸い付くため
 わざとノズルの接地面と地面の間に大きな隙間を作ったりする
 (ノズルは吸引仕事率の測定では使用されない)
7目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 18:57:29
■掃除機の性能の構成要素
>>1にもあるが「あらゆる状況でベストな掃除機」はありえない
個々の要求と制約によって選択肢は大きく変わる

選択肢を絞り込む際は
価格やデザインと言った要素ごとにポイントを割り振って
明確に比べられるようにすると解りやすい
以下に指標となりそうな要素を列挙してみる

可搬性(重量、サイズ):階の移動の有無、使用者の体力、散らかり具合
取り回し:狭いフロア(通路等)の多寡、散らかり具合
操作部重量(ホース+パイプ+ヘッド):使用者の体力、高所清掃の有無
ヘッド交換の容易さ:掃除機の使用対象(床以外にも頻繁に使うかどうかetc)
ヘッドの形状:用途に合ったヘッドの有無、パワーブラシの駆動方式(タービンor電動)
補塵性能(フィルタの性能,フィルタ交換/洗浄の可否,気密性):アレルゲン対策の要否と優先度
メンテナンス性:紙パック/カップ容量、サイクロンはこまめなメンテが必要
駆動音:同居人&近所への配慮の要否、使用時間帯、音の好み
消臭機能(排気の綺麗さとは無関係):精神衛生上の要否
イニシャルコスト(初期投資額):掃除機本体の価格
ランニングコスト(維持費):消耗品の点数・交換頻度・入手性
デザイン、収納性、堅牢性、他
8目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 18:58:21
■海外メーカーと国内メーカー
よく海外(欧州)メーカーと国内メーカーの比較になるが
大まかな目安は以下の通り
松下の新型等もあるため今後この図式がどうなるかは不明

国内メーカー
○使用者の利便性を考えた設計(リモコンとかノズル着脱とか)
○多機能(消臭機能、LED、ゴミ検知センサー、他)
×詐欺に近い広告戦略(吸引仕事率、マイナスイオン、余計な機能の付加、等)
×広告戦略に引きずられた性能向上の形骸化(最近やや改善傾向か?)
−日本人の体格と生活様式に最適化された設計
  (小さく軽いが華奢で集塵容量は少ない、小さく低効率だが多機能なノズル、等)

海外メーカー
○掃除機本来の性能(ゴミを確実に拾って確実に濾過する、含アレルゲン対策)
×機械に合わせろ思考(リモコン無し、ノズル交換が面倒、等)
×輸送費と中間マージンのおかげで高値
−欧米人の体格と生活様式に最適化された設計
  (重く大きいが堅牢で集塵容量は大きい、高性能だが大きく重いノズル、等)

※サイクロンは考慮の対象に含めない
9目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 18:59:04
テンプレは以上。

それではどうぞ。
10目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 19:04:53
>>1-9
乙です。今日ヤマダに行って三洋33Hのヘッドいじくり回して来た。やっぱ最高。
11目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 20:47:17
同じくヤマダで33Hを見てきた者ですが、使ってる方に質問。

バックフィルターにティッシュを装着する事の有効性は、サイクロン使用時のもの?
紙パック使用時でも効果は大きい?さすがに無意味ではないと思うけど・・・。

プレスしてゴミを寄せて吸気効率を維持する機能は、紙パック使用時も機能する?

ブラシを縦にして狭い箇所に入れた際、底面側は壁に付けなくてもしっかりゴミを吸い取る?
見た感じでは、通常時に前面をカバーが覆うのに対して、縦の時は底面がオープンのままなので、
壁に密着(吸気口を塞ぐ)させないと、脇から吸うだけで床面の吸気が弱くなりそうな気が。
あまり吸わずにあくまでブラシング程度なら、他機種とクイックル併用でもいいかなと。

実機を見ると、下調べで魅力を感じた独自の機能が、どれも効果がどれほどのものか疑問に感じてしまって・・・。
パンフがサイクロン機能主体の作りで、紙パック使用時の機能対応状況もよく解らなかったので、
どなたか使われている方がいましたら、これらの点を教えて頂けると助かりやす。
よろしくお願いします。
12目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 21:12:53
価格comの人気ランキング1位になったとたんに
33Hの話題ばっかだな。数ヶ月前は三菱のやつと9位10位争いしてたのにな
もしかしてこのスレの影響で1位を取ったとか?
PK10が1位のときも話題はPK10ばっかだった記憶
13目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 21:15:29
三菱→日立→三洋
14目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 21:28:45
>>12
話題が人気に比例するのは至極当然の流れだと思うが
それに上位になれば性能差が解り自己判断出来るやつに加え
解らないやつも上位というだけで買うようになるからな
そうなれば中身の濃さに関係なく人気の伸び率はぐんと上がる
15目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 21:45:15
PK10の人気落ち具合もかなり急降下だね
ナショナル新製品の台頭が目立つ
PK10もともと目立った「売り機能」があるわけでもないのに
なぜこんな人気があるのか不思議な機種ではあったけど・・
16目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 21:59:29
その売りとなる機能が、人気には不可欠なんだろうね。
世の中あまり深く考えない人の方が多いから。
そうやって雰囲気で選んで使っても、粗なんか気付かないのだろうし。
個人的には、地味ながらも基本がしっかりして、コスパの良いPK9が一番好きだけどね。
17目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 22:15:08
三洋55H軒並み値上げされているorz
18目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 22:56:18
>>11
三洋のカタログは肝心な所を示さず不親切な作りだよな
店員に聞いてもカタログを復唱するだけだしよ
19目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 23:31:33
ソフマップで30000円+6000ポイントだったのに急にお得感が無くなってしまった・・・
20目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 23:38:26
誰も答えないし33Hを使ってる奴は実は居ないんじゃないか?w
21目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 23:47:21
まだ質問から3時間しかたってないよ
22目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 23:53:52
でも 人気モデル&この時間帯の三時間 だからねぇ
23目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 00:23:40
55Hは日曜日のジョーシンWeb
30000円のポイント20%+カートに入れるとポイント3割増量
が最安だったかな。(実質22200円)
24目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 01:15:52
>>11
ティッシュを使うことに関していえば、サイクロンの場合のみ・・・
というか、三菱もサンヨーも紙パック使用時にはティッシュは
使わない。もともと紙パックがフィルターの役目するわけだから
必要ないんでしょ。メーカーのHPにもそのように記載してある。
サンヨーは(ダストケース外すから)もともと使えないし、
三菱は使わないようにゆーてる。

それと、ゴミプレスは両方とも紙パック使用時には機能しない。
価格comでのクチコミではできるようなことゆーてる人もいるけど、
そもそもこの両者は2chで似非サイクロンとたたかれているように
ダストケースの内部の形状でサイクロン(saikuron)にしている。

ヘッド?はそこまで気にしたことないからわからない。
>他機種とクイックル併用でもいい
なら購入ポイントから外して選べばいいんじゃないの?
ただ壁際での吸い込みや狭い箇所での吸い込みで不満に感じたことない。
これは三菱でも一緒なんじゃないかな?

結論として、どっちを買ってもある程度満足するんじゃないの?
費用と相談し直感を信用して購入してください。
25目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 01:52:26
なぜ三菱と比較してるのかはわからんが(笑)解答乙。
あの隙間ヘッドは壁際以外だとどうなんだろうな。
普段は先端のシャッターが閉まるようにしてるのも吸気無駄を抑えるためなんだろうから
横があんだけ開いたままじゃまともに先からは吸わなそうだよな。
机の脚と棚の隙間みたいな面の無い場所ではきつそうだな。
そんな場所では結局ヘッド外してブラシでやることになるんだろうな。
26目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 09:42:23
家電製品ミニレビューナショナル「MC-R7000JX」
〜10年間フィルター掃除不要なサイクロン式掃除機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/07/05/1001.html
2711:2007/07/05(木) 11:47:21
>>24
レスありがとう。
マルチタイプというよりは、紙パック使用はおまけという感じなんですね・・・。
基本紙パックで、サイクロンがおまけくらいなら良かったのですが残念。
28目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 21:37:07
>>27
なら三菱がいいんじゃない

サイクロン部に小さい紙パックを詰め込む三菱のほうが、紙パック使用がおまけという感じがする。

三洋は、紙パックサイズのサイクロンユニットをおまけで付けましたという感じ。
29目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 21:40:15
>>28

逆か、基本紙パックなら三洋のほうがいいか・・orz
30目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 21:55:21
だから何で三菱と比較してるのか
31目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 22:17:30
>>30
>スレの流れ的に紙パック式よりもサイクロン(コンバチブル)。
>サイクロンなら三洋か三菱にしておけば無難かと思われ。
32目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 23:25:20
紙パック重視のやつにそれ推してどうすんだよ・・・。
33目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 23:28:52
もう少し早ければ
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/betu/cleaner_at/brush01.html
が買えたのにね。

そしたら、どれでもいいから紙パック掃除機を買っとけばすんだのに。
34目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 23:30:33
>>32
>>11は、基本は紙パックが良いが、サイクロンも使いたいとの希望だが?
35目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 01:05:09
>>33
それは壊れやすいという評価だったはず。
36目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 01:26:59
>>34
>>11は33Hの解らなかった部分が聞きたかっただけみたいだよ?
何がおすすめみたいな余計なお世話は要らないと思うけど。
37目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 03:23:27
松下、東芝と最近新機種が出てるけど、他はどうなの?
38目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 12:38:41
>>37
日立が下旬くらいに出すんじゃないかな。
三菱は当分ないと思う。
39目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 12:59:21
日立はサイクロンと紙パックのどっちが出るかにもよるよな。
同時に一斉発売はないような気がするし。
去年の流れだとサイクロンの一ヵ月後に紙パックって感じか。
40目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 13:57:55
日立の場合、
サイクロン→完全にスルー
紙パック→購入候補
と完全分かれているから(・∀・)イイ!!
41目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 15:27:48
だからどっちかワカランうちは
情報もあんま意味無いってことなんでしょ
42目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 16:03:41
松下か日立で、サイクロンと紙パックと両対応の機種が出たら検討する。
それまでは待ち。壊れたら仕方なく何か買うしかないだろう。
43目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 17:21:49
お好きにどうぞ、、、。
44目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 17:31:54
明日、PK9を買おうかと思ってたけど、ちょっと様子見の方がいいのかなぁ
買い時って迷うわ
2ヶ月くらいなら、我慢できるしなぁ
45目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 17:45:36
>>44
俺とまったく同じ状況だw
46目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 19:34:04
やんぬるかな。ま、お好きならどうぞ。




徳大痔
47目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 21:25:39
日立の紙パック式って3月にでてるんじゃないの?
48目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 22:20:24
別に紙パックかサイクロンかだけで話してるわけじゃないからなぁ・・・
紙パック式にもいろんなモデルがあるのだから
もう少しだけ物事考えてから言えば?
49目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 22:28:18
とりあえず取り回しの良さと、静音性能のバランスを考えると三菱のコンバチブル機のAF-10PあるいはAF-12Pあたりが
無難なような気がしますね。
50目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 23:33:15
>>48
おまえがな
51目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 00:06:44
>>47
日立は3月に出てるけど、新基準で表記してなかったのが
8月めどで切り替わる。慣例で下旬だろうな、と。
紙パックだけじゃなくサイクロンも新モデル出るらしいよ。
52目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 01:19:08
いま待たれるのはK9・10の後継だよな
53目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 02:13:08
つーか、掃除機なんてここ数年まったく進化してねーだろ。
マイナーバージョアップの繰り返しでお茶を濁してるだけで。
54目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 02:17:02
なに仕切ってんだデブ
55目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 07:15:25
33H買ったよ

でも 紙パックでの使用はまだです
56目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 08:33:20
レポよろ
57目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 11:02:34
33Hのレポ


最大の特徴は掃除機を掃除できること
つまり、サイクロンユニットを外し 紙パックを付けてユニットを掃除する ジャバラ状のフィルターも
掃除できるので、フィルターの目詰まりも皆無とおもわれ
使用した紙パックは次回まで吸引口をテープで塞いで補完




続く・・・・
58目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 12:47:30
例の逆立ちブラシの吸気は?
59目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 13:32:25
SANYOのサイクロン・紙パック両用機の評判がいいみたいですが
正直サイクロン部分はいらないんで、紙パック専用機の方を検討
してるんですが、こっちの評価はどんなもんなんでしょ? >>SC-UR9H


発売から一年以上たつし時期的にはそろそろ新機種でてもよさそうな
もんですが、まったく音沙汰なし。
やはり今時紙パック専用機は売れないのかね?
60目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 13:34:00
>54 ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、
61目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 13:36:39
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/18/938.html
紙パックの目詰まりを防ぐ機構を搭載した掃除機「VC-PW9D」、
「VC-PW8F」の2機種を7月1日に発売する。店頭予想価格は、
モーター内蔵のヘッドを同梱するVC-PW9Dが40,000円前後。
ヘッド内にモーターを搭載しないVC-PW8Fが30,000円前後。

http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/cleaners/0158_k1_pic_01.html

東芝の新製品 レポよろ
62目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 14:10:21
>>52
PL10、PL9はどうなるんだろう・・・

PJ10→PK10の差は小さかったよね
63目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 14:28:35
>>58

じゅうたん、畳、ゴザ、フローリング等は問題なく吸うけど、BoAぽいこたつ敷き布団は

恥ずかし毛が取れなかった 女毛や畜生の毛など細い毛はとれそうだよ

くるりんヘッドも伸縮パイプほどの幅があれば、隙間の掃除が出来そう
ただ、持つところの角度が微妙で操作しにくいが、ホースのジョイント部を持てばよろしかと
64目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 14:39:35
>>63の生活を想像したらちょっとHな気分になった(〃▽〃)
65目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 15:46:02
>>63
そうじゃなくて、先を縦にしたときに、
壁に付ける付けないで、差があるかないか、
しっかり吸うのかそこそこなのか、
だよ。
66目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 16:02:59
>>65

説明へっぽこでスマン


立てた場合も壁に当てた時同様、前下部が吸うから 隙間等はヘッドを180度回転し直す必要が有るとオモモ
67目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 16:06:18
帰ってkwsk検証してミル
68目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 17:09:01
検証してみた

壁無しの場合、ゴミが回転ブラシで外に弾かれそう。冷蔵庫等、下に隙間がある際はブラシオフの使用がよさげ

まあ、狭い所は集塵効率が良いので、問題なさげ
69目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 17:31:29
集塵効率いいのは何故?
70目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 18:00:21
>>68
レポ待ちしてるのは>>25の件だからね。
ブラシの穴を全面(床と壁にL型二方向)塞がないと床面の吸いが弱くならないかってやつ。

かき氷に付いてる先がスプーン状のストローで
先が完全に浸かって穴が塞がる状態で吸うのと
カップの底に少しある残りを吸うのとで
吸うまでの力が変わるような感じ(効率悪化)がブラシにもあるかってこと。

時間がある時でかまわないので
ブラシを縦向きにした状態のままで
周りに何もないオープンな箇所で吸った時と
壁ぎわで側面の吸い口をくっつけて吸った時の
双方の吸う力の違いを検証してもらえたらありがたい。

ブラシ

→■
 ↑吸



□  ■
□□□□□床


□■
□□□□□
71目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 18:42:04
>>70

ああ、シャッター閉まってても前は少し開いてるし微妙に吸っている

あのシャッターは回転ブラシが壁と床の角に当たるように上がるっぽ

>>69 入り組んだ所は空気の供給する場所が決まってしまうから

試しに口のなかに隙間ノズルをゆっくり突っ込んでみ 体感出来るから
72目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 18:54:12
とりあえずPK10を買っておけばよさそうですね。
73目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 19:23:09
>>71
そうでなくてw
隙間をやる立てた形状でだよ
立てると床がシャッターがある側になって壁が普段の床をやるメイン側になるっしょ
だがメインにはシャッターなんぞ無いからダダ漏れじゃね?つう不安
74目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 19:44:25
あれがもし、密閉空間頼りの機能なら、パンフのどこかに小さくでも書いて欲しいね。
三洋の一番の売りなんだから、やっぱり説明を詳しくね。
75目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 19:53:37
ひとつ聞きたい・・・

ブラシ

→■
 ↑吸



□  ■
□□□□□床

という状態で使うのはいつなのかと・・・
76目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 20:20:16
価格コム調査

      くちこみ レヴュー
ダイソン 3,835   161
シャープ 2,577   83
日立   1,573   153
東芝   1,399   71

一般に不自然なベタ褒めレヴューはメイカーの中の人の拡販工作だと考えられます。
くちこみ数に対し、レヴュー数の割合が高いメイカーほど工作員を常駐させていると
考えてよいでしょう。
77目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 20:22:41
今度はそうきたかw
78目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 20:24:24
価格コム調査

機種別くちこみ数
AP1 409
BP1 352
AP2  62
BP2 747
BP3 281
BX5  31
BX6  8
VX1 78
79目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 20:29:10
価格コム調査

機種別クチコミ数
PK8   0
PK9   8
PK10  72
PK500 77
80目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 20:33:16
価格コム調査

機種別クチコミ数
DC05  844
DC08 1,463
DC12 1,374
81目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 20:45:30
クチコミにはライヴァルメイカーによる破壊工作も相当数見られます。
日立の掃除機にクチコミ絶対数が少ないのは、破壊工作の跡がほとんど
見られないから。
即ちカタログを見た瞬間に仕様が糞だとわかるので工作する必要がない。
82目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 20:49:18
立てた状態なら、隅に特化した仕様だとおもも
83目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 20:51:52
B層御用達メディアとなっている新聞の購読率との関連を調べました

ダイソンの掃除機を所有している世帯の新聞購読率  5.3%
シャープの掃除機を所有している世帯の新聞購読率 11.8%
日立の掃除機を所有している世帯の新聞購読率   89.7%


84目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 20:59:05
>>75
それはあくまで吸引の性能を比較する上で解り易く配置説明しただけ。

棚の脚が在って幅は狭いけど床付近高さ10センチくらいが左右吹き抜けになっていたり
(キャスター付だとこういう状況になり易い)
逆に床付近に高さ3センチ程度の当て木や和室の敷居があり上部を密着できなかったり
オーディオやPCの背面のケーブルで塞ぐように付けられなかったり

誰しも必ず遭遇する状況ではないけれど
それほど稀な遭遇率でもないこれらの状況でどうなのかは
ブラシ先端のスリムな形状だけで選んで失敗しないためには有効じゃないかな。

実証して吸引性能に差がないのであれば安心して選べるし
どうやら空間がある場所では十分に性能を発揮できなそうだということであれば要検討。

構造だけを見た感じでは後者の方が有力だから
それが実際使ったらどうなのかという生の声が解るとありがたい。
壁側開放状態だと何割減みたいなのまで解ればもう文句なし。
85目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 21:14:36
> キャスター付だとこういう状況になり易い
確かにそれある・・・・
86目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 22:31:52
55H使いだが、壁際じゃないフローリングの床にヘッドをたてて
簡単に試してみた。

髪の毛→床上3センチぐらい上で吸った
ティッシュ→接触した段階で吸った
1円玉→接触しても吸えなかった

実際我が家でヘッドを外すのは、階段掃除と空気清浄機のフィルタ掃除ぐらいだよ
外さなくてもなんとかなる場所は、めんどくさいので外さずになんとかしてしまう。
87目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 22:55:10
検証おつかれさま。貴重な情報になったよ。
弱まりはするけどまったく使えないという事も無さそうだね。
縦にした時に吸気ルートも単独に変わるような構造に改善されたら吸気も損なわれないのに。
88目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 23:09:12
>>86
ありがとん
この切り口は初じゃね?
89目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 23:33:51
くるっとブラシを上下に2基搭載してる我が家のPK9が最強!
90目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 23:53:53
ぶっちゃけ サイクロン&紙パック両生類は・・・・・ 





どうでもよい・・・・・・・・・・・の?
91目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 00:42:09
利点は本格的なモデルより値段が安いとか。
あと普段は紙袋で使い、
ペットの抜け毛みたいなすぐ捨てたい物にサイクロンと、
そんな使い分けが良いと聞くけどどうなんかな。
すぐ捨てたいような物を本体に直接集めるサイクロンというのは、
個人的にはちょっと抵抗を感じる。
両用タイプを求める条件は少数派かもしれないね。
でもその条件によっては両用がオンリーワンになるんだと思う。
家電は似た機種がひしめき合うより選択肢がたくさんあったほうが良いよ。
92目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 01:36:49
やっぱりゴミを集めるという掃除機の特性上
本体自身の掃除、お手入れが俺にとっては
重要ファクターなんだが

どのタイプがオススメでしょうか?
93目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 01:44:48
2万前後の紙パック機を適度に買い替えればいいとおもう
94目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 01:46:11
目安は何年おきに?
95目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 02:06:27
そんなの使い方次第
様子見ながら使って考えなよ
96目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 02:11:42
そんな掃除機マニアみたいな使い方、
大半の人間はしないわな。

結局、お金を出せるなら好きなものを買った方が満足するね。
97目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 08:28:27
>>92
つ[ぞうぎん]
98目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 08:29:06
>>92
つ[雑巾]
99目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 08:53:28
>>59
まったく同じ考えでSC-UR9Hを買いました。26000円にポイント13%でした。
お手入れをできるだけサボりたいので紙パックは一番高いものを使用して
臭くなってきたらゴミがたまってなくてもポイしてます。
ヘッドは掃除のときにはいいけど、収納するときに縦になられたら
本体の収納用引っかけにうまくはまらないのが難点・・。
100目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 11:08:10
>>96
マニアみたいな使い方?
適度に買い替えすることのどこがマニアックなんだろう、、、



適度はあくまで適度で、過剰に短い買い替えサイクルとは違うだろう。
101目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 11:24:47
紙パック方式でへッドを水洗いできるエアー駆動式だと何が最強でしょうか?
102目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 18:18:53
最近の掃除機は標準ヘッドも高性能高機能だと思うんですが、↓のミラクルジェットというのは今の基準でもいいものなのでしょうか。
ttp://www.miraclejet.jp/
103目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 14:28:47
今年の1月にPK10を購入。
週に1回の掃除、乳幼児有りの3人家族で共働きで、買った時に付属してた紙パックがまだ使えている。
ただ、嫁曰く「ちょっと臭いがする気がする」とのことなので、そろそろ交換しようと思う。
約半年持った計算。
サイクロンで毎回のようにフィルタ掃除をしていたことを考えると、それだけでも買って良かったわ。
104目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 15:50:54
乳幼児ありならもう少し早く変えてもいいんじゃねー?
105目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 17:12:23
三洋、空気清浄機にもなるサイクロン掃除機「airsis」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/09/1019.html
106目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 19:02:07
>>105
希望小売価格は131,250円

131,250円

Σ(゚Д゚;)エェッ!!
107目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 19:05:45
昨日、33H買ってきちまったじゃねーか。
もっと早く発表しろや、、、OTL
108目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 19:07:11
残尿wwwwwwwwwwwww
109目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 19:14:10
たけーよ
110目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 19:15:46
\(^o^)/
111目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 19:16:59
air死す
112目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 19:36:03
>>107
基本性能はほとんど変わってない。
ダストカップの形状も改良というほどでもないんじゃない?
安く買えたなら前機種でも十分だよ。

しかし、なんだあの高価な掃除機「airsis」 は・・・(;´Д`)
ウェットシートが使える機能だけは普及機につけて欲しかった。
113目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 19:37:03
>105
予想はしていたが、思いっきりSaikuronじゃん。
114目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 19:58:51
三洋、10年メンテフリーのサイクロン式掃除機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/09/1023.html
115目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 20:12:50
しつけーよデブ
116目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 20:51:19
違うソースなんだからしつこいもないだろう・・・。
117目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 20:59:47
三葉虫しつけーんだよ!!、、、、。
昨日33H買った俺は、、、、、、、、、、、、、、、、。
118目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 21:15:09
そんなにショックうけてんなら返品してこいよ。
昨日の今日なら返品きくだろ。
119目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 21:31:15
>>117
かまってチャン
120目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 21:36:53
当然新しく出る時期だろうとXW33Hは買わないで正解だった!
昨日とか買おうと思ってた。本当によかった。

>>117を刺激してみる
121目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 22:30:01
それはつまんない。
122目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 22:35:02
うるせーよデブども
123目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 22:36:31
アヒャヒャヒャヒャ
124目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 22:37:51
寝るわ
125目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 22:40:17
>>117

ナカーマW  
スレで叩かれるほど低性能ではないと思うけど
126目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 22:41:48
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/09/1019.html

99.96%
(140,000-50)/140,000*100

値段の割りにCP悪いな。
ULPAを使っていても、サイクロンでは所詮駄目と言うことか。
127目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 22:44:16
三洋従来機
31.4%
(140,000-96,000)/140,000

これは酷い・・・

128目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 22:52:29
あああ、サンヨー買ったばかりなのにもう新型出るのか?
どうりでヨドやビクで安売りしてたわけだな・・・

でも新型は高いよね?( ´・ω・`) ショボーン
129目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 22:56:47
まぁでも33Hと55Hの違いもわずかだったけど、55Hと55Jの違いもわずかっぽくない?
ってか何が違うの?
130目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 23:43:10
いまテレ東で三洋のやってたな。
それにしても高い・・・。
131目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 02:04:36
三洋は本気で会社を潰したいようだなwww
132目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 03:44:02
こんだけ高けりゃ勿論メイド in ジャパンだよね!
133目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 03:57:37
>>127
従来機ってたぶん33-55Hだよね・・・
今までサンヨーは排気性能を全然アピールしてないから。

飛びついた奴マジ哀れwwwwww
134目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 05:21:21
フヒヒ
135目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 05:46:46
日本メーカーの排気性能なんていかに高いフィルターを付けるかだけの問題。
メーカーの主張するフィルターのお手入れ不要や除去率をそのまま信じる奴もいるまい。
パワーがあって安くて使い勝手が良いどれが欠けてもサンヨー買う意義無いしな。
136目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 06:46:04
コラム:家電製品ミニレビュー日立「CV-PK8」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/07/10/1022.html

コラム:やじうまミニレビューナショナル「ふとん清潔ノズル MC-FU1」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/07/10/1025.html

137目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 08:38:04
>>127
・・・・・・・・・・・
138目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 10:24:42
◆「この子の健康は、私が守る」サンヨーの掃除機の不当表示

 「この子の健康は、私が守る」このキャッチコピーを見ると、つい広告を読んでしまうでしょう。そこに、
「家族の健康を考えたら、健康ジェットターン方式」「健康を考えたママの愛情クリーナー」とあり、さら
に次の説明文が続きます。 「家族の健康のために、いつもキレイなお部屋にしたい。でも、お掃除す
ることで、ダニやそのフンや死がい、ほこり、カビなどのアレルゲンとして問題になっているハウスダス
トを舞い上げていたら……。」

ところが、この掃除機は「モーター冷却のため」と称して車輪から空気を出しています。ここから他社の
掃除機と同じような汚い排気が出ているのです。さらにコード口からも紙パックでろ過しただけの排気が
出ています。 ハウスダストで症状が出る人には、健康を守るどころか、健康を害する掃除機だったのです。
そこで食品と暮らしの安全は、この機種を「景品表示違反」として公正取引委員会に申告しました。


http://tabemono.info/report/report_1.html
139目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 10:32:28
◆排気が特に汚いサイクロンタイプ

いま流行っているのはサイクロンタイプ。吸い込んだ空気を回転させ、遠心力でゴミを弾き飛ばし
て捕捉するタイプで、これが、最も汚い排気を出しています。遠心力では大きなチリしか取り除け
ません。そこでフィルターを通して少し細かいチリを取り除き、最後にO2フィルターを通して細かい
チリを取り除いているので、排気はきれいになっているように思えます。
ところが、実際は違うのです。
吸引力が落ちるとサイクロンの遠心力がなくなるので、フィルターを目詰まりさせるわけにはいきません。
そのため目の粗いフィルターが用いられています。サイクロンタイプを使っている人はよく見てください。
あまりの目の粗さに驚かれることでしょう。

最後のO2フィルターは、空気が通りにくいので、できるだけここを通さないよう、あちこちから汚れた空
気を出しています。モーターを冷やすことにして、汚れた空気を車輪から出している機種もあります。
それを「やわらか分散排気」とか「ふわっと排気」と称して、ごまかしているのです
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^
http://tabemono.info/report/report_1_180_12.html
140目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 12:40:35
◆掃除機は家庭の空気の汚染源

室内に0.3ミクロンの微粒子が1リットルに10万個漂っているとき、サンヨー「ジェットターン」に漆喰を吸わせると、コード口と車輪部の排気から150万から200万個/リットルの微粒子が出たのです。

そこで、1ミクロンの粒子を測定してみると、まだ数十万個も出ていました。
3ミクロンだと数千、5ミクロンでも数百出てきました。

公表された捕集性能がサンヨージェットターンと同じ日立の「たつまきサイクロン」(CV-SG8)を検査してみると、こちらは3ミクロンが千数百個/リットル、5ミクロンの微粒子は出ることを確認できませんした。

ともかく「0.3ミクロンの粒子を99.7%取る」のに、10倍も大きい3ミクロンの粒子が排気に出てくるのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

http://tabemono.info/report/report_1_180_4.html
141目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 13:03:01
排気で床のゴミが空気中に巻き上げられるんだから
フィルターにこだっても無意味。
掃除中、掃除後は窓開けて換気しておけば十分。
142目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 14:41:28
>>141
巻き上げられたゴミも掃除機に吸われるから
無意味ではないよ。
143目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 14:59:52
>>136
PK10ユーザーだがPK8の塗装のショボさにワロタ
144目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 14:59:55
ULPAを使っても使い方が間違っていると
CV-PK500にすら勝てないのね。
145目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 15:28:22
掃除機の排気が熱くて、掃除の度に熱中症になりそう
排気が熱くならない掃除機はありませんか
146目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 15:45:56
>>145
機種名教えてくれ
147目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 17:11:27
ペットがいるのでダイソン使っていてそれなりに満足してます。
ただあの音の大きさで使う時間帯を制限されたり、1階、2階の上げ下ろしが
面倒なので、もうひとつ掃除機を購入しようかと検討しています。
音が静かな機種のお薦めありましたら宜しくお願いします。
148目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 17:21:34
>>147

追加です

紙パック、サイクロンどっちでも良いのですが
猫2匹なのですぐ毛で一杯になってしまいますので
ゴミを棄てるのが楽なものを希望しています。

床はほぼ全部フローリングです。
149目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 17:52:50
>>140
日本製クリーナーの密閉性が悪いのは同意だが
これは本体から漏れ出てるフィルターを通してない排気で計ってるのがミソだな。
150目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 17:59:12
てかジェットターンって一時期流行った後ろから排気が出ないってやつか。
151目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 18:07:21
月刊誌最新号 2007年1月号(No.213)

本誌が、国産掃除機の排気の汚さを指摘し続けて2年半。ついに、日立が、排気のきれいな「CV-PK500」型掃除機を発売しました。

早速排気能力と、ゴミ取り能力をテスト。排気は十分にきれいで、掃除機のそばに赤ちゃんがいても問題ないレベルでしたが、ゴミ取り能力は、残念ながらオキシジェンに劣りました。

しかし、ほかの掃除機メーカーが、排気をきれいにする気がない中で、画期的です。詳細な実験結果と、日立の開発担当者の話などを掲載しています。

食品と暮らしの安全


http://tabemono.info/gekkan/back07.html
152目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 18:09:33
>>144
サイクロンと紙パックじゃ条件が違う。
アレルギー持ちなら高級紙パック機できまり。
153目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 18:20:34
●ノロウイルスを拡散する国産掃除機
国産掃除機が、汚い排気でノロウイルスを拡散し感染性胃腸炎の患者を増やしています。
ノロウイルス食中毒が、この冬は猛威を振るい、実数で1000万人が発症するとの予測があるほど。
ノロウイルスは、空気中に漂っているものを吸っても感染します。
しかし、ほとんどのマスコミが報道していません。多くの人が空気感染することを知らずに、排気の汚い国産掃除機でノロウイルスを拡散しています。おう吐した後の処理に国産掃除機を使用するのはやめてください。



ノロウイルスの症状
  おう吐、下痢、腹痛、吐き気など。
ノロウイルス対策1
  感染者の吐しゃ物の処理が大変重要です。
  @マスク着用
  A拭き掃除
  B熱湯をかける
  C掃除後よく手を洗う
  D掃除機がけは乾いた後
  E使用する掃除機はオキシジェンか、日立の新型掃除機
対策2
  乳酸菌の摂取が、回復力を高めます。おう吐の後は、
  大量に乳酸菌薬を飲み(食べ)ましょう。

そのほか、詳しい対策や注意点は、このホームページの「レポート」や、
本誌バックナンバーで紹介しています。



154目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 18:21:27
●日本初、日立が排気のきれいな掃除機
ついに、日立が、排気のきれいな「CV-PK500」型掃除機を発売しました。
排気が汚い国産掃除機は、吸い取ったチリをさらに細かい微粒子に砕き、室内に撒き散らしています。
その排気の中に、ダニアレルゲンや、ノロウイルスがたくさん入っているため、ダニアレルギー、ぜん息、ノロウイルス食中毒の患者を増やしています。
本誌が、この国産掃除機の排気の汚さを指摘し続けて2年半。
やっと、この問題にまじめに取り組むメーカーが出たことは喜ばしいことです。
早速、この日立製品の排気能力と、ゴミ取り能力をテスト。排気口ではない電気コード巻取り口から出る排気までクリーンで、0.3μm以上のチリを一つ
も出しませんでした。掃除機のそばに赤ちゃんがいても問題ないでしょう。ゴミ取り能力は、残念ながらオキシジェンに劣りましたが、実用上は問題ないレベルです。
日立の開発担当者の話は、「清潔排気は日立だよね」と、言われる掃除機を目指した、と話しています。
ほかのメーカーは、排気をきれいにすることに力を注いでいませんが、日立製品を見習ってほしいものです。
155目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 18:54:58
でもサンヨーの排気が新しいってやつは、高いし、55H買った層とは被らないでしょ?
掃除機に10万は出せないよ・・・
ダイソンの6万でも惜しいと思ってるのに。
だから、安く55Hを買ったのは正解だよね?
156目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 19:02:12
55Hは、ダニの分を拡散し撒き散らします
157目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 19:22:19
ソースは?
158目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 19:51:45
>>156
ソース示せデブ。
159目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 19:52:46
>>151
オキシジェンの宣伝団体のような
胡散臭い団体のレポートなんか信用できるか、カス。
160目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 22:07:45
三洋の十数万する掃除機を買うくらいなら、PK500と三菱の空気清浄機を買うよ・・・
161目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 22:09:16
>>160

ここはお前の日記帳じゃねぇんだよ。デブ。
162目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 22:13:40
三洋の悪口はゆるさんよう
163目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 22:44:38
ふわっと排気って SC-XW55Hでもまだあるんだよね
164目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 22:50:38
まぁ、でも世の中に金持ちもいるから、こういう商品があっても面白いよね。
たいして味の変わらない炭窯の炊飯器に6万とか出す人もいるわけだし・・・
それでも結構売れてるみたいだか。
いい物を高くってのも戦略としては悪くない。
165目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 23:05:07
会社の経費で三洋のやつ買おうかな。法人税払うのバカバカしい。
166目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 23:56:13
数年前の日立サイクロンから三洋の33Hに買い換えた者で
花粉症その他軽いアレルギー持ちだけど鼻のムズムズ感はなくなったよ。
どんな掃除機でも数年使うとフィルターやネットや風路にチリやカビがこびり付いて
それらが繁殖、掃除の度に排気されるようになると鼻がムズムズしてくると思う。
33Hもコード部や右側車輪部から排気出てるね。
重度の人はそういう排気にも気を使った方がいいかも。
167目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 00:20:14
空気吸うんだから排気出ないのはおかしいんだけどね^^

ただ吸引力を落とさずに、どこまで排気をクリーンに出来るかって事が課題

服とかからも埃は出ているワケだし、そこまで神経質にならんでもよかとおもも
168目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 01:19:25
色んな掃除機試してみたけど吸引力と排気の両立は今のとこ難しいですな。
サイクロンならなおさら。どんな高性能な掃除機でも
数年たってカビの育成床になってしまったら終わり。
169目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 01:55:38
排気が気に人はそもそもサイクロンなんて選ばんよ
特に数年先まで考えた場合
170目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 03:43:52
三菱のAF(紙パック使用)が最強

1)優れた排気性能
サンヨーと違い、紙パック使用時でもダストカップを外さないので、すべての空気がHEPAフィルターを通る。
モーター後も2つのフィルターで安心。紙パックをあわせると合計9枚のフィルター

2)性能維持
HEPAフィルターを簡単に洗い掃除できる。また消耗品として売られているので交換できる。

3)経済性
純正紙パックのMP-30は10枚入り1155円。集塵容量はカタログだと0.5Lとあるけど、これはサイクロンの時の話。
紙パック使用時は旋回部を外してパック入れるので、1Lに近い容量がある。つまり実質は普通の紙パック(1.8L)5枚で1155
消臭なのを考えると安いです
171目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 07:51:49
>>142
床に落ちてくるまで空気中を舞うからだめだよ。
部屋の端っこからやって、空気中に舞い上がらないようにすればいい。
172目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 07:52:09
ほうほう
173目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 11:44:03
>>146
5年前に買ったサイクロン式です。

毎週フィルター掃除サインが出る。
梅雨時は毎回出る。
ホコリが湿気てるからか?
てかサイクロンってみんなこんな感じ?
174目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 14:21:35
アヒャヒャヒャヒャ
175目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 14:29:10
>>132
掃除機はそうだろうけど、冷蔵庫は中国製なんだよな…
176目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 16:47:53
>>173
奥の方のフィルターが詰まってる悪寒。
2年くらいで使えなくなるサイクロンも多いから5年も使えたら十分だな。
10年くらい使いたいならサイクロンではなく紙パック式を買うべきだよ。
177目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 17:31:16
>>176
レスありがとう。
サイクロンは5年使えれば充分だったんですねorz
でも、そろそろ買い替え時だとわかって良かったです。
貯金を始めます・・・。

フィルターは、奥に大きな物が1コ、ゴミケース-ホースの間にスポンジ状のが1コです。
奥のフィルターも月に一度は洗ってるけど、もっと頻繁に洗ってみよう。

178目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 17:32:16
あれ?
ID違うけど>>177>>173です。
179目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 17:32:57
ID無かったしorz
180目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 17:40:38
とんだ慌てんぼさんだなw
間違っても二度とサイクロンなんて買っちゃ駄目だよ!
181目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 20:37:00
日立の新機種CV-SL10、CV-PL10キタ

日立、床面の状態に応じて運転を切り替える掃除機
〜サイクロン式と紙パック式を同時発売

日立アプライアンス株式会社は、床の種類や状態に応じて吸引力や
ブラシの回転速度をコントロールする「ごみハンターヘッド」機能を搭載した
掃除機を、7月28日に発売する。
サイクロン式の「ごみダッシュサイクロン CV-SL10」と、
紙パック式の「パワースター CV-PL10」の2種類が用意される。
価格はいずれもオープンプライスで、
店頭予想価格はCV-SL10、CV-PL10ともに5万円前後。

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/11/1035.html

182目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 21:14:11
日立お得意のこれっきり復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
183目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 21:51:31
この前33H買っちまったじゃねーか。
日立、もっと早く発表しろよな。
184目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 22:07:18
CV−PL500 まだ〜
185目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 22:59:27
大型HEPAブロックフィルターなんていってるけど
どうせ他から漏れてるんだからなーwwwwww
186目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 23:38:45
値下がりを防ぐためのモデルチェンジにしか見えないな・・・
187目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 00:37:44
なかなかベストな機種って無いな。
日本のサイクロンは排気が終わってるし
排気に配慮したPK500の紙パック代は
一軒家だと年間で軽く一万超えそうだし。
やはりダイソンなのか。
188目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 02:26:28
車だってフルモデルチェンジの合間にはマイナーチェンジを挟むからな。
別に不自然な製品サイクルでもないだろう。
189目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 09:11:08
>>187
半年に1回の交換で、約1,000円です。
(但し、ゴミパックを長く使うにはある程度吸う物を選ぶ労力は必要)
190目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 13:37:54
ダイソン、音がデカすぎやしないか
191目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 13:46:48
サンヨーサイクロン使いなんだが、
たった今、紙パック使用で大掃除したので
3分の1程度で紙パックを捨てたら、
ホース口の対面、つまり紙パックの底にあまりゴミがたまらず、
上下左右の壁に吸い込んだゴミがまとまってた。

これって、紙パックで使用した場合でも紙パック内で
旋回風流が発生して直線的な風の通り道が確保されているのかな?
192目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 17:34:52
どれを買えば幸せになれますか
予算は4〜5万
メーカー問わず
193目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 17:44:42
>>192
自分が求めているのが吸引力なのか、ブラシのパワーなのか、排気のクリーンさなのか、音の静かさなのか、
あるいは頑丈さなのか……どんな幸せを求めているのか、まず考えてみることから始めてはどうか。
194目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 18:56:03
てすと
195目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 20:09:57
>>189
一部屋だけだったり、週に1、2回の掃除ならともかく
毎日3,4部屋掃除してたら紙パックは半月でパンパン。
196目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 20:32:05
>>192
耐久性、吸引力、排気のクリーンさから言えば
これから出てくる高級紙パック。
実質数年の寿命、排気汚い、フィルター掃除めんどい
でも紙パック代かからない方がいいならsaikuron。
197目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 21:18:52
BP2、AP2の販売が終了したことによって、高等教育を履修した人が手軽に買える
クリーナーがなくなってしまったのです。
DC12、VX-1を買わざるを得ないというのは過酷な現実です。

それ以外のクリーナーを買う人間は、間違いなく教養が欠落し知性が破綻しています。

198目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 21:35:11
旧帝(旧七帝国大学)

○北海道大学
○東北大学
○東京大学
○名古屋大学
○京都大学
○大阪大学
○九州大学

理系の雄 ○東京工業大学
文系の雄 ○一橋大学

この9大学に神戸大学を入れた日本TOP10大学がいわゆる一般教養を履修しているとみていいのでは
ないでしょうか。
199目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 22:16:45
“吸う物を選ぶ労力”ってどういう意味だ?
労力の使い方ちがってないかい?
200目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 04:43:58
アパートに一人暮らししてる学生ですが
アレルギー持ちなんでハウスダストとか布団の掃除に強い掃除機に買い換えたいです。
予算は2万なんですがどれがいいのでしょうか?
201目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 05:51:21
AF10
202目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 06:32:01
>200
AP1
203目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 08:57:50
>>195
そういう用途なら、サイクロンでの毎回の掃除もコスト削減と思えば許せるかも?
もしくは安い紙パックを使うようになるのかもしれないが。
204目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 15:21:23
前にカルフールでダイソンのトラックで来て
キャンペーンか何かやってて、
顔に排気当てながら笑顔で踊ってる人達がいたよ。
かわいそ…そこまでやらせなくても
ニオイまでとれる訳じゃないんでしょ?。
205目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 15:31:13
あらかじめ香水でも吸わせとけばモウマンタイ
206目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 22:48:32
匂い取れるよ
207目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 11:36:37
>191
ちゃんと適量の範囲で運用していれば大抵の紙パック機はそういう形になるよ
どっかのメーカがCMでやってるパワー長持ち経路なんて
紙パック機誕生当時から存在する、当然、当たり前、常識な代物で
目新しい物でもなんでもない
208目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 17:05:13
一般的に故障が少ないといわれてるメーカーはどこですかね
209目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 20:21:34
故障は少ないナショナル
ていうか非モーターブラシの紙パックなら
どのメーカーでも10年は間違いない
210目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 21:19:50
日立のpk500が届いた。
使ってみて、おおむね満足なんだが、一点だけ
電源コードの巻き戻しが全然駄目

残り1m以上残した状態で、もう巻き取らなくなっちまう
買った直後でこれかよ…orz

こんなもんなの?
211目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 21:38:14
>210
そういうものです。
それが嫌なら芝浦製を買うべきでしょう。

PK500の最大の問題点は紙パックであることによる排気性能の
悪さと複雑なメカによる耐久性の低さですね。
212目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 23:40:27
>>210
よろしければ出身校を
213目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 09:45:06
>>212
MITです。
214目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 10:37:21
水戸工科大学の俊英か
215目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 12:10:19
>>213
旧帝ではありませんね。納得です。
216目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 12:26:16
SC-XW33Hは生産終了だそうです。
217目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 14:08:47
>>215
と、MITを知らない三流卒の>>215さんがおっしゃっております
218目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 14:28:10
MITといえば武蔵工業大学。
それ以外はパチモン。
219目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 16:44:03
ちょw
220目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 17:19:48
サイクロンとしては最高のコスパを誇った
名機33Hもあとは店頭販売分のみか
221目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 17:23:07
33Hを3台買っておいた俺は勝ち組
222目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 19:06:14
まあ松下のごみセンサーつき掃除機購入しました。
夕方の掃除機かけに能力発揮。
暗がりでもゴミの有無わかります。
電気つけたくないときあるでしょ?電気つけると
家の中が丸見えになっちゃう時間帯。ああいう時にお勧め。
223目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 19:19:54
>220
ただのSaikuronでしょうに
224目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 19:34:52
サンヨーの新しいSC-XW33Jはだいたいと同じですがカップが変更。
ゴミがさらに圧縮されやすい形状に変更されているそうです。
今から買うなら新しいSC-XW33Jではないでしようか?
225目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 19:35:47
×だいたいと

○だいたい33Hと
226目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 20:08:38
33Jは安くなってから買えばいい。
ただし全般的に値上がりしてるんかもね。
66Hの標準小売価格と55Jの標準小売価格が同じだから・・・
まぁ、実売は前機種と同じくらいまでさがるんじゃね?
227目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 21:34:54
サンヨー買うのもうちょっと待とー
でももう家のつぶれかかってる。
早く販売してくれ・・
228目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 21:51:29
価格も安くなってきてる33Hが良いような気がする。
229目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 21:53:18
55Hを30000円+ポイント26%で買った俺様が勝ち組
230目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 22:13:24
>>229
どこの店で買ったのか教エロ
231目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 23:04:38
排気が糞なのメーカーも認めてるのにマジ必死wwwwww
232目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 23:59:29
33Hが価格・性能のバランスにおいてベストなのは事実だと思う。
233目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 00:24:50
マラソンサイクロン → ただのSaikuron
紙パックも使える → 代わりにメインフィルターを外す。性能は何年前の掃除機?
排気 → 0.3μで30%代のヘボ性能
価格 → 安かろう悪かろう
メーカーの信頼性 → 三流電気。経営不安。

へんてこヘッド以外のメリット早く教えろや
234目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 00:29:11
>>231
あの価格帯で綺麗な排気のsaikuron機があれば教えてくれ。
235目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 00:33:39
>>233
三菱機持ちか解りやすいな。
紙パックは専用、あのヘッド、あの吸引力ではサンヨーには勝てんよ。
236目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 00:52:31
>>235
なんだやっぱ知的障害者かw
三菱じゃねーよ。
237目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 00:55:36
>>236

>なんだやっぱ知的障害者かw

このレスは問題があるんじゃないのかな?一応、関係機関に通報しとくわ。
238目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 01:02:51
>>236
じゃあどこかな?
まさか比較対象無しに言ってるわけじゃないよね。
239目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 01:18:47
その前に俺の質問に答えたら?
240目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 01:22:38
>>239
まずおまえが答えたらどうなんだろうなー

と、通りすがりに野次ってみるw
241目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 01:38:52
なに、ここサンヨーの工作員専用スレだったのか?www
242目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 01:42:58
>>241
一生懸命、自己擁護に必死だね?www
243目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 01:44:08
サンヨーは今大変な時期だから必死だなwww
244目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 01:46:11
おまいのほうこそ、必死すぎだなwwww
245目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 01:46:44
>>242
傾きかけた会社だからって、人にあたってはいかんよw
246目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 01:47:27
>>244
おいおいまじだったんだな?wwww
サンヨー涙目wwww
247目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 01:50:34
あほくさーミ,´∀`,彡
248目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 01:57:20
あほくさーミ,´∀`,彡
249目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 01:59:02
ちんこくさーミ,´∀`,彡
250目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 02:08:46
ちんこでけーミ,´∀`,彡
251目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 02:15:42
三洋なんか買ったら
運勢が落ちますよ。

縁起が悪い。
252目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 02:27:51
なにがおすすめか  m9っ`・ω・´)シ 云え
253目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 02:31:23
>マラソンサイクロン → ただのSaikuron
日本製は全部saikuronだ覚えとけ

>紙パックも使える → 代わりにメインフィルターを外す。性能は何年前の掃除機?
紙パックモードはフィルターを掃除するためだ覚えとけ

>排気 → 0.3μで30%代のヘボ性能
saikuronに排気求める奴がそもそも馬鹿。
pk500の紙パックに月1000円払うなら
浮いた金で常時空気清浄機かけた方がマシ。

>価格 → 安かろう悪かろう
saikuronとしてコスパは最高だ覚えとけ

>メーカーの信頼性 → 三流電気。経営不安。
今時各メーカーの得意分野も知らずにメーカー買いする奴は芝の掃除機でも買ってろ
254目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 02:33:42
>>253
よしよし
わかったから、もうおまえは引っ込んで炉よ、な?w
255目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 02:38:11
>>254
おすすめまだー?オセェヨ( ゚д゚)、ペッ
256目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 02:40:37
単なる否定厨?|。・`ω´・|y─┛。o○アホダナ!マッタク
257目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 02:42:00
258目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 02:44:10
三葉虫キター \(^o^)/
259目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 02:47:47
なんだよ。結局、33Hかよ。
つまんね・・・┌┤´д`├┘ハァ…

否定厨さんよー、おすすめまだかよー
(#`皿´)<怒怒怒怒怒怒!!!
260目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 02:48:03
早く教えろよ〜お勧めのsaikuron。
紙パックに金払う気なんてさらさら無いし
保護団体お勧めオキシジェンの子分を買う気なんて
さらさらないんだからさ。
261目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 02:57:27
つダイソン
262目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 02:59:18
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ   サンヨー社員と工作員の人
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|   みてる〜? イエーイ
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
263目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 03:01:29
お前の顔酷いなw
264目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 03:03:42

結局、大損スレの住人が出張してきたのね。
265目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 10:13:47
価格comでトップ人気、このスレでも
完全否定の意見がなくむしろ好評意見多かったから
それにのって買ったはいいがすぐ製造中止
叩きが始まる。
それがおもしろくない新規ユーザーが33h擁護
ってところでしょ
266目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 10:19:25
>製造中止

267目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 10:28:58
普通は生産終了と言わないか
268目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 20:07:32
三洋もかつてはSemiDualCyclone機を製造しておりBP1とガチで
勝負していたが、OmusubiCycloneに改悪し挙句の果ては
日立式Saikuronにまで凋落した。
以後、BP2の一人勝ち状態が続いた。
シャープはBP3でSaikuron化し、ついに国産Cyclone終了かと思われたが
VX-1でmonoCycloneが復活。しかしこれは構造上BP2からの進化はまったく
みられず、ただ価格を吊り上げるためだけのギミックメカがついただけであり
知的階層からは冷笑的な評価を受けた。
しかしDC12にmotorheadモデルがないことからVX-1を購入する人は多い。
269目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 21:31:07
価格コムの人気ランキングは1週間のアクセス数の集計ですので
商品の性能評価とはまったく無関係ですね。

また上位に位置するほどアクセスしやすい。そのランキング方法で
「人気」と決めてしまうのはいかがなものでしょうか。

某H社のように社員を動員して工作するのも容易なわけです。
270目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 22:21:59
一つ覚え乙
271目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 23:28:01
33Hはサイクロンユニット以外にも フィルターあるけどね 









荒いけど
272目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 23:56:49
で?
どこのが一番いいんだい?
不思議とほとんど否定されないのは
松下
東芝
あたりか?
ということは、松下・東芝工作員ということか?w
273目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 09:14:05
まさに「半年ROMれ」で、自分で取捨選択すりゃー良いんじゃないかね
274目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 10:51:43
排気が比較的綺麗な掃除機はどこのだろう。
めっさ安いツインバードのサイクロン(?)のを狙ってるが、
排気はどーなんだろ。
細かいのひっかけたら、どんなのでも目詰まりはするだろうし・・
275目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 11:47:58
スティックタイプの掃除機について教えてください。
取り回しが楽でそこそこ吸い込む普段使い重視のものでお勧めはありますか?
一万円以内で、紙パックでもサイクロンでも方式はなんでも構いません。
276目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 14:36:25
今日ヨドバシでいろいろ見てきた。
ダイソンの奴とか、最終フィルターとって指でこすったらホコリだらけ。
まあ、微細な汚れなんかをきっちり取り除ける掃除機とかありえんわなー
最近のは竜巻つう意味のサイクロンとかもうほとんどないのな。
やってることは紙パック式がプラケースになってることくらいか。
日立の奴は、コード巻取りとかするとフィルターのチリが落ちるって
なってるけど、落ちたチリはまたフィルターにひっかかって同じことに
なるんじゃね?わけわからん・・・
277目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 19:44:40
取捨選択していくと自ずと、三洋か三菱のサイクロン(コンバチブル)という結論に至る。
278目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 20:07:16
日立かナショナルで紙パックとサイクロン両方対応モデルがあれば買う
279目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 21:54:58
>274
良い狙いをしていますね。
monoCycloneであのコストパフォーマンスは貴重です。
毎回ゴミを捨てるので排気は紙パック式と比較にならないほど
クリーンです。
もし、MotorHeadがついていればベストセラー間違いないでしょう。
シャープもBP2復刻生産せざるを得なくなりますね。
280目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 21:59:43
>>278
よろしければ出身校を。
281目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 22:05:49
>277
自分のような脳足りんがそのような選択をするからといって
世の中のみんながそのような結論に達すると思っているあたりが
脳足りんですね。世の中には脳足りん以外の人も存在しますよ。
そんな人はふつうに DC05 DC08 DC12 AP1 AP2 BP1 BP2
を所有していますよ。
282目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 22:57:48
>>281
VX1を忘れてるお
283目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 23:48:30
>>280
なぜ掃除機への意見に出身大学が必要なのですか?
284目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 23:56:11
>>283
旧帝ではありませんね。納得です。
285目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 00:45:46
それは旧帝に入れなかった>>280のコンプレックスのせいです
気にしないでくださいw
286目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 00:51:37
掃除機購入超初心者です。購入機種のアドバイス、よろしくお願いします。
●予算/3万円以内
●メーカー/こだわらず
●サイクロンor紙パック?/違いがよくわからないので、どちらでも可
●掃除部屋/マンション1LDKのフローリングのみ。全然広くないです。
 週2回程度の掃除回数、独り暮らしです。
●その他/収納スペースが狭いので、できれば小さいタイプが希望。
 また、お手入れがラクチンだとなお嬉しいです。
 今までは、フローリングワイパーを使用していましたが、シートの取り替えが面倒になってきました。

皆様、よろしくお願いいたします。
287目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 01:23:57
>>286
1LDKくらいなら2万ちょいの紙パック式掃除機で十分だと思いますよ。
価格comで検索して安いお店で購入されてはいかがですか?

もしく1万程度のスティック型の掃除機でも十分かもしれません。
こちらの場合は松下かシャープが無難でしょうね。
288目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 01:33:13
>>287

>スティック型

→スタンド型の間違いでした。
289目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 02:53:40
>>286
> サイクロンor紙パック?/違いがよくわからないので、どちらでも可
> お手入れがラクチンだとなお嬉しいです。

手入れの簡単さなら紙パック。
サイクロン(=紙パック不要式)は、こまめにゴミを捨てて掃除機を清潔に保っていないと気がすまないとか、
手入れが多少煩雑であってもランニングコストがかからない(紙パック代がかからない)方がいい、
といった人向け。
290目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 05:47:51
紙パックは排気が最悪ですから、それなりの教育のあるひとは
買いませんね。例えば3ヶ月使用した紙パックを外し、新聞紙(B層は
必ず購読している)の上に広げてみてください。毎回掃除をするたびに
このゴミのフィルタで濾された空気が部屋中に撒き散るわけです。

また、紙パック式ですと紙パック内のゴミの残量を気にしていなければならない。
たいていの人はこのまえいつ換えたのか忘れてしまいます。
交換しようとして掃除機のふたを開け、ごみが流出しないように紙パックの
口をクラフトテイプで塞ぐ。替えの紙パックを箪笥の引き出しから出そうと
すると在庫がない。家電量販店に買いに行くと型番がわからず、再び家に
戻って確認したり。山田が高かったので、コジマに見に行ったら閉店
していたりしてふたたび山田に。レジで清算しようとしたらポイントカードを
忘れたことに気づき家にとりに戻ったり。買って家に戻ったら、実は新品
未開封が階段の下から発見された・・・などなど。
このように紙パック式は非常にめんどくさいですよ。

CycloneCleanerなら掃除後カップを外しゴミをコンヴィニの袋に捨てるだけ。
何の手入れもいらない。これ以上楽なものはないですね。

Saikuronの手入れについては私自身使用したことがないのでわかりません。
発祥のメイカー(日立)に問い合わせるのがよいでしょう。
ていうか粗大ゴミ収集場所にあれだけたつまきSaikuronを見るということは
手入れするぐらいなら捨てたほうがマシというレヴェルなのでしょうね。
291目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 07:48:44
ヤマダとコジマの行き来を見て、あるあるwwwと思ってしまった
292目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 08:13:10
>>290
教育云々はさておき、
ちょっと面白いぞ。それお前だろw
293目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 09:14:46
>>290
朝っぱらからなかなか乙w
294目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 11:12:18
そもそも何がサイクロンなんだw
日立の奴買ったけど、全然サイクロンじゃないぞ。
紙パックがプラケースになっただけ。
ティッシュがプレフィルターがわり。
HEPAフィルターより後ろにフィルターがあるけど、あのフィルターに
何か意味はあるのか?
HEPAフィルターとは比較にすらならないほど網目が粗いのがついてる。
HEPAでとりきれなかったのが取りきれる訳なかろう・・・

じっくりみてじっくり考えると、まともな掃除機ほとんど無い事に気づく。
ダイソンのだって、結局は排気綺麗じゃないし。
295目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 13:21:36
SC-XW33H ビックで39800+13%
1万強の値上がりみたいなもんだなぁ
296目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 14:17:47
フィルターとかの掃除用なんですが、
吸気のパワーを弱に設定出来るような機種って
ありますでしょうか? 素人でスマソ。
297目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 16:36:07
PK10買ってから久々に来たらまだサイク論先生いて笑ったw
がんばってなーノシ
相手する人たちもなw
298目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 21:31:44
最下流の”フィルター”は消音目的かな...
299目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 23:42:27
なるほど。あの最下流のは消音の可能性もあるのか。
300目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 01:54:05
パックやケースの装着が不十分で逸れたゴミが
モーターとかを痛めるのを防ぐためでしょ。
301目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 14:25:17
二年前に同居の彼氏が買ってくれた日立CV-SH9
それまですごい古い臭い掃除機だったので、あまりの使いやすさに感動した。
ホースねじれない・本体転がらない・ヘッド軽い・ゴミてんこ盛り貯まる
ビバ!サイクロン!!

あれから二年、
毎度のフィルター掃除に嫌気がさして、まだ早いと思いつつも買い替え調査をした。
悪 名 高 き 日 立 サ イ ク ロ ン
という事実を知った。orz

ティッシュが流行ってるんですね。
民間療法かと思ったらメーカーHPにまで推奨してあってびびりました。
SH9でもティッシュはさんでいいの?

あと寝室専用の掃除機がもう一台欲しいオネダリは成功しました。
アレルギーなので完全クリーンがよくて日立の紙パックのはいいと思いました。
それかここは流行にのって33Hか55Hにするか・・・

迷っています。
302目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 15:05:07
で、最初の彼氏とは別れたの?
303目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 15:09:35
あ、別れていません
買い換えたいけど
304目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 18:36:20
人身売買wwwww
305目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 18:54:30
サンヨーはもう安いとこみんな在庫ないよ
306目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 19:28:24
しかし何の役にもたたねぇスレだな。
307目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 20:27:14
店いってじっくり見てくればわかるけど、サイクロンってもう単語が
いいように使われてるだけで、実質それっぽいのはダイソンだけ。
もっとも、ダイソンですら排気は綺麗じゃないけど。
最下流フィルター取ってみればわかる。

もはやなんでもいいんじゃね?と思うよ。ホント。
紙パックのはランニングコストがかかるから、掃除する面積が
広い人にはむかんと思うけど。

うちはつい最近日立のサイクロン(フィルターは全然サイクロンじゃ
ないけど)を買った。単純な機構でいい。前のにあったへんなスポンジもないし。
まーフィルター掃除の頻度はかわらんと思うけど。
308目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 20:33:35
グルグル回れば何でもいいんだよ
309目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 20:38:10
俺、家じゃなくて仕事でDC12使ってるけど、最終HEPA外して見てみたら、すっげーホコリまみれだったよ。
エアーでぶっとばして元に戻したら例のジェット機みたいな音復活したけど。
310目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 23:51:19
ほこりセンサー付の掃除機買った.
掃除が楽しくなった.
311目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 23:55:36
>275
マキタ
312目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 23:57:26
>>275
ELECTROLUX
313目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 00:48:33
>>290
旧帝の人は
紙パックを買い忘れたり
保管場所や型番
変えた日時を忘れるほど
馬鹿じゃないですよ。

いや、細工論が馬鹿なのは皆知っていますが。
314目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 00:53:50
>>313
よろしければ出身校を。
315目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 01:11:52
>>306
そりゃ工作員専用スレだからなw
316目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 01:22:37
>>314
理工系大学関東の雄、工学院大学だ。
317目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 01:54:16
細工論くらい馬鹿だと何にも悩むことなくて人生楽だろうな。
その意味では勝ち組。
318目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 01:57:57
>>313
紙パックを買い忘れたり
保管場所や型番
変えた日時を忘れるような
細工論のようなアホは
サイクロンを買っとけということかw
319目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 09:38:17
>>307
最近の日立の細工論は完全ダイレクト式になってしまったね?
あそこまで、構造を単純化してティッシュを使うことを前提としているのも
潔いけど、原則として一回使用毎にティッシュを交換は好き嫌いが激しいね?
320目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 11:01:20
PK500ってフローリングに向いてますか?
あと布団の掃除にはどうでしょうか?
321目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 12:14:57
>>319
ティッシュ仕様は細工論経験者には好評。
埃を巻き上げながらハケでネットをゴシゴシこするのに比べれば
ティッシュはゴミもろともケースを開けた一瞬。
もうティッシュ無し細工には戻れない。
322目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 12:44:51
日本メーカーがまともなサイクロンさえ作れればな
デカい、ウルサイ、隅に弱いダイソンなんて選択肢にならんのに
323目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 18:38:28
>>320
日経新聞のテストによると、じゅうたんには弱いらしいが
フローリングは大丈夫
324目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 18:40:30
布団の掃除に向いてるかどうかってどうやって判定するんだろうか

松下のようなセンサーがついてれば、機械で判別出来るけど

松下のゴミセンサーマンセー
325目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 19:06:15
>319
だよね
あそこまで割り切っちゃうなら、あのティッシュホルダ取り外し可能にして
三菱みたいに紙パック使うかティッシュペーパ使うか選択できる仕様にして欲しかった
どうにもあと一歩先が見通せない日立に絶望した
326目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 21:55:30
まあ、ティッシュならコスパよすぎるから別にいいけどねw
気に入ってる。
もうメーカーはサイクロンなんかやめたほうがいいね。どうせ名ばかりだし。
結局やってることは、紙パックの延長。
327320:2007/07/22(日) 00:27:58
>>323
ありがとうございます。
じゅうたんの部屋はないので問題なさそうですね。

>>324
うーんどうするのかなぁ?
紙パックに溜った量を比較するとかですかねー
328目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 01:21:30
ペット飼いが泣いて喜ぶ掃除機教えて。
329目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 01:24:01
>>328
つ ガムテw
330目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 01:28:08
>>328
普段の俺だったら「スレ初めから嫁や糞野郎!」と言ってるとこだが、

MIELLEのSILVERMAGICにしとけばいいんでね。泣いて喜ぶ事間違いないと思うがね。
331目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 11:52:44
ペット飼いなら毎回ゴミを捨てられて臭わないのが基本だな
332目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 16:27:52
排気を考えたら毎回ゴミを捨てるのは基本ですね。
紙パック方式はオムツに何日もウンチを溜め込んでいるようなもの。
漏れないと謳っていても実際は漏れているわけですよ。

素養のある人ならふつうに下記のいづれかを所有しているはずです。

DC05 DC08 DC12 AP1 AP2 BP1 BP2
333目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 16:40:32
>>332
出身校はどちらでしょうか?
334目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 16:53:55
そうするとサイクロンは大便をかき回してあたり一面に撒き散らすようなものか
335目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 16:54:55
>>332
お前の文面から何の教養も感じられない件
336目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 16:59:15
旧帝ではありませんね。納得です。
337目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 16:59:25
>>332
ありがとう。早速、東芝のダイレクト式を買ってきます!
338目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 17:00:35
>335
直訳すると、DC05 DC08 DC12 AP1 AP2 BP1 BP2
を所有していないことで差別されていると感じているわけですね。
339age推奨:2007/07/22(日) 17:13:03
>>338

×いづれか
○いずれか


日本語勉強してから出直せ

これから「いづれか君」って呼んでやる
340目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 18:24:57
>>339
偉そうな割には、アンカー間違えてね?

×>>338
>>332
341目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 18:33:25
クリーンな排気な機種は絶対吸引力が落ちる機種。
いやまあよく考えれば当たり前の事なんだけどね。

わが社の掃除機は排気がクリーンですよ!なのに吸気が落ちません。
と謳ってるところは、排気という言葉の前に「他の社よりは〜甲乙つけてもいい程度には」
といわないだけで。
342age推奨:2007/07/22(日) 19:06:38
>>340


>>338>>332

話の流れからいって338にレスするのが普通だ
343目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 20:05:22
松下電器産業のWebペイジにて

サイクロン式とは?
「ダストボックス内でゴミと空気を遠心力によって分離し、ゴミを集じん」
ttp://national.jp/product/house_hold/vacuum/pack_cyclone/

で、松下のサイクロン式機種
ttp://national.jp/product/house_hold/vacuum/cyclone/mc_r7000jx/p1.html


F=mrω~2 はどこに?
344目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 21:00:48
>>324
工作員でないんだったら、
真似下の良い所を教えてつかぁさい。

#同じメーカのものの話の繰り返しなので。
345目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 22:06:47
どなたか、詳しい方いらっしゃいますか↓

Nationalの紙パック式の掃除機を使っていますが、
「モーターの過熱を防ぐための保護装置」が常に作動し、
吸引力が動作後10秒ぐらいで落ちてしまいます。
購入してから1.5年経っているため既に保証期間外で、
近くの修理専門店で見てもらいましたが、9000円位かかると言われました。
購入金額とほぼ同じです。なので持って帰ってきましたw
どなたか技術者の方がいらっしゃれば、分解・対処法等アドバイス下さいorz
346目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 22:24:44
そういうのはもう寿命だと思うしかないなあ。
どっかが思いっきりつまってんでしょ。
347目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 22:28:08
旧帝(旧七帝国大学)

○北海道大学
○東北大学(旧制第二高等学校)
○東京大学(旧制第一高等学校)
○名古屋大学
○京都大学
○大阪大学
○九州大学




あの、、低学歴の輩はよく六大学とかのたまうんだけど私立の慶応とか明治とか早稲田とか、、、
日本に無数にある私立大学は推薦とかで偏差値20とかでもスポーツとかで入れちゃうから。
私立大学出身のノーベル賞受賞者っているの??
348目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 22:34:33
>345
9000円で新しいの買う
素人が聞きかじった知識だけで分解清掃したとして
完全に元通り組み直せるかどうかは五分五分以下で正直分が悪い
下手すると分解時のミスで断線とかで壊してしまう事も考えられるし
組上げ時に電線を挟んだりして加熱やショートの原因作っちゃったり
する事も考えられる
そもそも、モーターの過熱を防ぐための保護装置が作動している
という状態がいつ頃からなのかわからないのでアレだが
保証期間が終わっているなら、火災の原因になる前に
使用を中止した方が良いと思う
349目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 22:36:37
☆東北大学工学部☆

東北大学(旧東北帝国大学、旧制第二高等学校)

SHIMAZU 田中耕一氏ノーベル賞受賞者

前・東北大学総長・西澤潤一氏(現・東京都立科学技術大学総長)
 光ファイバの発明など数多くの実績。次のノーベル賞受賞者か?


日本のハイデンベルグ。世界の頭脳集団。『東北大学』(所在地・宮城県仙台市)


350目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 23:00:32
二万ぐらいで良いの教えて
351目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 23:23:15
ナショナルは数年前に購入して大失敗した。
ゴミサインがついてたかな?

最初から全然吸わないの。猫砂はとにかくはじいてしまう。
掃除のたびにストレス溜まってた。
ココにも書いたような気がする。
今は7000円くらいのサンヨー掃除機。猫砂は普通にちゃんと
吸ってる。でもじゅうたんがダメ。ローラーがついてないとダメね。
今度買う予定。
352目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 23:42:46
>>345
松下以外の9000円のを買うようにw
353目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 00:06:38
>>351
猫砂って、ペット用品?
動物飼ったことないし、関心無いから知らないんだ。

ウチでは、サンヨー製品は、何故だかどれもこれも
すぐ壊れてしまうから、怖くて買えないんだぉ。
ソニー・タイマーは、数あれど全く起動しないんだが…?
354目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 00:13:44
各社工作員が入り乱れての大乱闘www
355目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 01:35:27
ヤマダでXW33Hを21,800で注文してきた。
全国で残り690台だってさ。
引き寄せに1週間〜10日かかるって言われたけど、
そんなにかかるもんなのか???
356目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 01:41:12
全国で残り690台か。そろそろ追加でもう一台買っておくかな。
今が買い時のような気がして。
357目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 01:57:57
サンヨー工作員がすごいなw
358目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 02:18:06
在庫売り切り大作戦展開中!w
359目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 05:35:16
>>351
砂ゴミとじゅうたんメインなら、
国産機より海外製掃除機の方が向いているのかも。
360目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 06:45:22
しっかりした基礎学力があるひとなら、ふつうは簡単に次の結論に至ります。

細工論には教養がない。
361目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 08:20:18
工作員かどうかなんてよっぽどの内容じゃないと判断不能
いちいち工作員工作員っていうのうざい
362目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 08:34:40
アドバイスいろいろありがと^^

>「モーターの過熱を防ぐための保護装置」が常に作動し

実は布団圧縮袋に使ってから調子が悪くなりだして(1ヶ月位前)
ここ2−3日ひどくなったので、既に新しいの(東芝w)を買いました。
しかし(National)捨てるのもったいないので、対処法あればなーと思って相談しました。
やっぱ火事になる前に捨てるのがベストみたいですね。
分解して、仕組みを勉強してから捨てることにします。
ありがとうございました。
363目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 15:28:58
SC-XW33J 発売始めたとこあるね。¥33,600だって。
いつごろ下がるだろう。もう今のが壊れかかってるから早くして欲しい。
364目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 18:07:47
掃除機買い替えようと思って関連スレをいろいろ回ってみた
結局騒音さえ気にしなければ、吸引力、手入れのしやすさの面で

  ダイソン >>> 国産紙パック > 国産サイクロン

って感じみたいだな
365目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 18:12:38
>>364 ヨドバシカメラ行ったらさ

掃除機のでモンストレーションできるんですよ

んでダイソンは砂が置いてある
日立とナショナルの紙パックコーナーには絨毯と綿わた

なんで同じ条件にしないんだろうね?
366目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 18:15:25
>>365
ともあれ自分で機械持って移動して、条件変えてみたら?
367目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 18:18:58
>>366 それを書こうと思ったんだけど
嘘つき呼ばわりされそうでね・・・
ファンとか多くてどうも結果を書くと叩かれそうで・・・

たぶんこの手のデモンストレーションやってる店は
結構あるので実際試してみるといいと思います
368目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 21:12:07
>>351
家の奴(P2XD)は、猫砂をちゃんと吸うけど?
単に初期不良じゃないの?
369目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 21:47:48
旧帝理系卒の嫁が使っているDC12も問題なく猫砂は吸っているようです。
370目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 21:51:10
>364
正しくは
DC05 DC08 DC12 AP1 AP2 BP1 BP2 VX1 か、それ以外か。

身近にいる知性・教養に満ちた人は上記機種のどれかを所有
しているはずです。
371目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 22:03:16
>>370

あなたは旧帝卒ですね。レスから知性・教養が感じられます。



旧帝(旧七帝国大学)

○北海道大学
○東北大学(旧制第二高等学校)
○東京大学(旧制第一高等学校)
○名古屋大学
○京都大学
○九州大学

372目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 22:08:34
失敬。大阪大学が抜けてしまいました。
正しくは以下の通りです。

旧帝(旧七帝国大学)

○北海道大学
○東北大学(旧制第二高等学校)
○東京大学(旧制第一高等学校)
○名古屋大学
○京都大学
○大阪大学
○九州大学
373351:2007/07/24(火) 00:03:32
>>368
当時の吸い込み口の回転ブラシ?はパチンと猫砂をはじいて
しまってました。別の人も言ってたから多分初期不良じゃないと思う。
今は回転ブラシは改善されてるんでしょうね。。
あと、部屋の隅のホコリは全然吸わなかった。それも各社改善してる
みたいですね。
思い出しましたが、シャープの一番最初のサイクロン(ブルー)の
も全然ダメでしたねぇ。紙バックがいらないって事で飛びついたんですが、
1年ほどである日全く動かなくなりました。さらに全然吸っていなかった
ようです。安い掃除機を買ってきてかけたら驚くほど綺麗になったので。
374目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 00:11:07
wwwwwwwwwwwwwwwっwwww
375目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 00:53:22
国産ではシャープのVX1だけだな。
真面目にサイクロン紛いの作ってるのは。
それ以外はダイレクト集塵式掃除機だ。
376目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 01:39:27
そうだね、プロテインだね
377目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 06:13:13
>373
当時BC1はまだ試作の段階で十分な試験・検証が行われていなかったもの。
それが営業サイドの圧力で製品として市場に出さざるを得なかった。
おそらくDC05の日本市場進出を脅威に感じていたのでしょう。

Joh Nagai氏もBC1については語りたがらない。
378目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 07:15:36
>>375
紛いかよ
379351:2007/07/24(火) 09:33:13
思い出した。ナショナルの猫砂をはじく掃除機は
「排気の出ない掃除機」でした。
このタイプは今はないみたいですね。
やっぱりイマイチだったのかな?
380目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 09:38:24
排気循環式のことなら、不評なんで消えていったよ。
381目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 10:30:13
少なくとも、日立のCV−SK8はサイクロンではないことは確か。
もうサイクロンなんて表記やめたらいいのに。
遠心分離で空気だけ取り出すとかなんて無理なんだから。
でっかいゴミはいいけど、空気中に数時間漂ってるようなのは無理。
結局最後はフィルターだのみ。
382目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 12:34:47
>>379
排気循環式じゃ、ヘッド云々以前に砂は辛いよ。
つか、そういう大事な事は、もっと早く書いてくれ。
383目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 13:42:25
Cyclone構造がまったくないのに「サイクロン」と堂々と広告している。
いくらB層相手だからといって、B層を馬鹿にしすぎでしょう。
ふつなら公正取引委員会が日立に排除命令を出しますが、それをしても
米国企業の得にならないのでおそらくしないでしょう。
384学歴厨を打破!:2007/07/24(火) 19:40:06
「明石家電子台」で若槻千夏がダイソンのハンドクリーナーを欲しがってた。

サイクロンを欲しがる顧客層が見えたwww
385目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 20:24:16
結局掃除機なんか、吸い込んだ空気をフィルターに通すかっていう
仕組み以上のことは出来ないんだから、サイクロンもへったくれも
ないんですよ。
それよか、無駄に空気を渦巻く機構を作るだけでコストがかかるだけで
意味もない。機構を高い値段の言い訳にしてるようにしか見えんし。
フィルターを水洗い出来るプラパック方式(?)が究極の掃除機かねえ。
386目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 20:30:34
なにかお勧めの掃除機はないか??
教えてください
387目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 20:38:28
388351:2007/07/24(火) 22:06:27
>>382
ごめんなさい。もっと早く言うべきでしたが本当に全く忘れてましたー
次に買いたいのはサンヨーの33Jってやつてです。今度こそアタリかなぁ。

ナショナルのは自分で満足していないにもかかわらず
オークションで20,000以↑で落札されて喜んだ覚えが…。
オークションはやっぱり落札する立場だと怖いですね…。
389351:2007/07/24(火) 22:08:08
というか掃除機って1年おきくらいの消耗品ですね。
洗濯機・冷蔵庫・エアコンは10年ももっているのに。
390目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 22:14:26
我が家のAC2が壊れたのでこのスレにやって来たんだがAC2の評価っていかがなもんでしょうか?
391目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 22:35:01
>390
まず自分から書け
392目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 22:42:56
>>384
若槻千夏って、掃除好きで部屋がきれいなんだって。
393目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 22:44:11
>>392
使ってる機種な何だ。
394390:2007/07/24(火) 22:57:38
>>391
今は亡き妻の嫁入り道具でして、月に一回ダストカップの掃除をするだけでした。
壊れたので、量販店でカタログをもらってきた所、AC2みたいなダストカップの形状
の掃除機がないなぁと思って、ここにきた次第。
395目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 03:40:49
>>392
部屋にごちゃごちゃ物を置くこと自体が嫌いで、殺風景な方が好きらしい
オレと感覚が同じだなーって思った
396目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 06:52:10
>394
1年ぐらい前なら、量販店にもAP1、AP2の在庫が残っていたりしましたが
いまはほとんどないですね。
AP2、BP2を超える国産Cycloneは以後発売されていないのが現実です。

現在可能な選択肢としては、以下の機種だけ。
それ以外の機種を買う人には基礎学力がありません。

MotorHeadが必要ならVX1
MotorHeadが不要ならDC12
397目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 06:59:42
細工論って実生活でも同じことばっかり喋って嫌われてるんだろうね
398目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 12:13:36
>>395
物が多くなる→片付け頻度が上がる、掃除が大変になる
という単純な発想からだと思う
399目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 14:38:05
やはり今のところ万人受けするのはPK9だろうな
400目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 16:51:50
日立のPK500とナショの7000で迷ってる。
PK500は排気のキレイさが良さそうだし。
7000はハウスダストセンサーが良さそう。
どっちがいいだろ?
401目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 17:04:18
このスレをずっと見てたのに、ヘンリー買っちゃったw
402目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 18:15:55
>>400 まぁ日立でしょうねぇ
ただどっちにしろ五月蝿いしフィルターは高いよ
403目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 19:37:10
PK10キター
開封して組み立ててくる。わくわく
404目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 19:55:36
元々あった日立サイクロンと似ている。並べてみた。兄弟のようだ。
今日は疲れたから明日使おう
405目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 20:30:45
>>400
排気きれいと言われても体感できないからなあ
ゴミの有無がランプで体感できる松下が個人的には好き
ただ、アクティブイオンは胡散臭い。
406目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 20:57:00
>>401
よろしければ出身校を。
407目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 22:07:31
>>400
センサー付 お勧め.
買って1週間だが,センサーが全ての掃除機に標準装備になるべきだ,と思う.
408目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 22:08:42
ナショ厨
409目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 22:10:35
東芝はどうなの?
410目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 22:11:48
>>408
一度使ってみてごらん. センサー付
411目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 00:12:56
>>400
実売だと松下の方が1万ちがうからなw
412目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 01:26:39
そのうち細工論とかいう工学分野が出来るかも。
413目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 01:45:44
細工すらしてないのが問題
414目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 10:28:48
>>372
大阪名古屋を入れるのに、何で、京城台北を抜かすのかね?
設立も、先なのに。
415目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 12:15:15
日立のサイクロン(安いやつ)使いなんだが、黄砂がひどくてフィルター掃除が大変
ダイソンって良く聞くけど、黄砂もおkなのか?
416目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 12:17:11
すみません
爆音は嫌なので、ダイソンは対象外にしました。
417目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 12:32:02
そんなあなたにほうきとちりとり
418目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 13:05:03
>>403
俺が昨年の今頃42000円で購入したPK10だが、いくらで買いました?
419目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 14:36:23
>>418
自分で42000円と言ってるではないか。
420目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 16:49:29
三菱電機、自走式パワーブラシ搭載の掃除機「スタミナストロング」シリーズ6モデルを発売
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/0726.htm
421400:2007/07/26(木) 16:56:00
>>407
センサーでとことん綺麗にしたくもあるし、子供が産まれたので排気もほとんど臭わない
という日立の方もやはり気になり。
やっぱり迷ってるわけで。
422目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 17:54:50
>>419
1年たった今でも42000円するんだ。ありがとうね。
423目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 00:29:26
新製品使用情報まだ?
424目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 01:14:17
あのゴミセンサーって特許になってるから
他社がつけられねーの?
あんなのやろうと思えばどこのメーカーも
つけられそうなもんだけどな
425目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 02:13:36
正解:どこも付けようとしない
426目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 02:54:42
その心は?
427目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 08:27:10
気になりすぎて掃除がとんでもなく時間かかっちゃうからじゃないかな
自分で踏んだ足跡まで反応するからね
428目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 09:24:34
ずばり!紙パック式で最強は?何とされていますか?
429目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 09:38:45
>>428 価格とのバランスでCV-PK10@日立(ヨドバシで26000円 [含13%ポイント]) 最強
7000@松下、PK500@日立は高すぎ
430目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 10:54:58
>>429
ありがと!チュ
431目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 11:39:56
昨年のCV-PJ10より値下げ幅が大きいな
432目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 15:56:01
CV-PK10はアレルギーの家族がいる家にも適してますか?
また、紙パック式で3〜4万円ぐらいまでのアレルギー対策用に良い製品はありますか?
我が家は畳、カーペット、フローリング(タイルっぽい)の部屋があります。
狭いので小回りのきくものがいいですね。
よろしくお願いします。
433目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 16:17:56
>>432 純正の200Fならまず問題ないよ
それで気になるなら2000Fの上位フィルター使えば最上位機種の
CV-PK500と同等レベルの排気になるが、差を感じるとは思わない

まぁ交換フィルターだけの問題も無いんだが基本は紙パックなんで
日立でPK9以上買っておけばあとはフィルターに何を使うかだけの
選択ですむよ
434目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 16:29:02
7000@松下は高すぎる。
700番台でいいジャマイカ? P700J、P700JX、P700JS。
違いはプラズマイオンが付いてないだけで、不当に高くない。
適正価格に是正されてるよ。
435目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 21:04:10
純正のGP-200Fでも臭いが抑えられてるよな。
GP-150Fはゴミの量に比例して臭うので注意。
436目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 21:45:41
>>433-435
ありがとうございます。
以前、量販店に行った時、種類が多すぎて全然決められなかったので、今度は機種を絞って見に行けそうです。
掃除機本体だけでなく、フィルターの種類にも注目してみます。
参考になりました!
437目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 07:23:03
はじめまして。この度一人暮らしを始めた為、一人暮らしに合う掃除機を探してます。
通販でよくやってたスイブルスイーパーかスウィートスイーパー(名前以外の違いがよくわからない)がいいかな、と悩んでます。
ヘッドが取れないから端っこや隅などのゴミが取れないのではないか、という難点もありそうな気がします。
皆様の意見聞かせてほしいです☆
部屋は1Kで7です。
438目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 08:13:10
>>437
自分も一人暮らしなんだけど、日立のこまめちゃんって小さい掃除機使ってる。
使いたいときにすぐに取り出せて、吸引力も強いしおすすめですよ
5千円くらいで買える

http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/h22/index.html
439目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 08:23:47
>>438
あと500円だしてこっちのほう買ったほうが増し
仕事率倍だし
http://kakaku.com/item/21307010420/
440目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 08:36:52
>>439
普通の掃除機じゃないかよ
441目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 08:50:25
>>440
普通の掃除機がダメなんてどこに書いてあるのだね
アタッチメントでスキマノズルもあるし
442目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 11:33:23
ナショナルのMC-P7000JX使用してる方教えて下さい。
フローリングの場合、「ブラシ切/入」は入でしょうか?
443目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 11:39:26
444目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 18:53:26
>>437
スイブルスイーパーなんてゴミ。うるさいわゴミ全く取れないわで
3日で使わなくなる。
445目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 19:40:44
すみません、ここ読んでてもマニアック過ぎて正直分かりません。
現在うちではサンヨーのサイクロン使ってます。
ただ、プラスチックのパーツが多くて割れやすく、水を吸ってエンジンの故障も多いです。

そこで、故障に強い。壊れにくい。できれば排気もきれいという機種を希望します。
どこのどんな型番がお奨めですか?ズバリ、教えてください。

個人的には大ソンはうるさいからいやですね。
ルンバなんかも考えますが、ピアノとかにぶつかるんでしょうし。

よろしくお願いします。
446目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 19:55:30
>>445
ミーレのシルバーマジックあたりはなかなか良いと思います。
447目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 19:57:40
水を吸って大丈夫なのはあんまりないだろう
動いても臭くてたまらなかったり
448目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 20:41:07
daytron BT-28B 用の集塵袋(紙パック)ってどれ買えばいいんですか?

スレ違いだけど、集塵袋のスレとかなくて難民してます。
449目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 21:07:46
プッ。
サイクロンで苦労してるやつ多いなw
俺が何年も前から紙パック最強だって教えてやってるのにw
450目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 21:18:13
>>449
一回は実際にサイクロン買ってみないと分かりません
俺とか
451目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 21:22:03
>>444
私もそう思います!
二本注文して、母にあげたが…互いに使用中止
ヒドすぎ!
しかも、近所で三千円で売ってるから、またショック!
邪魔だから棄てたい。
452目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 21:24:56
スレの流れ的に紙パック式よりもサイクロン(コンバチブル)。
サイクロンなら三洋か三菱にしておけば無難かと思われ。

覚えておいて損はないと思う。頭の片隅にでも入れておかれ。
453445:2007/07/28(土) 21:42:43
>>446
ありがとうございます。
なかなか素晴らしいようですね。

他に、メーカーの方でもいいので一押しの商品ありましたら教えてください。
454目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 22:42:53
http://roomba-irobot.sblo.jp/

留守中に床を這い回るこういうのでいい品ありますか?
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:09:22
一人暮らし、リーマン、1LDK、オールフローリング、アレルギー体質、ペット無し。
この条件におススメの機種はありますか?
予算は出来れば5万位までで。
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:34:00
>>445
業務用掃除機なら、水をガバガバ吸わせても大丈夫な機種も多い。
ttp://www.hitachi-ies.co.jp/products/cln/
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:31:58
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:29:14
>>456 あのな、業務用は
・1回使うたびに内部清掃
すんだよ、だから臭わないし長持ちする

毎回できるか?
ゴミは交換パックとかじゃないんだぜ?

毎回フィルターの水掃除(牛乳などを吸ったら煮沸や洗濯機)
そのあと乾燥と メンテの手間はハンパじゃない

できるか? 無理だろw
ばかいってんじゃねえょ
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:43:50
何ファビョってんのw
460目のつけ所が名無しさん:2007/07/29(日) 14:21:12
まぁここ覗いてる男の場合は、
毎回自分で清掃するなんて100%
しねーだろw

多分、主婦でもそんなの嫌だろーがなw
461目のつけ所が名無しさん:2007/07/29(日) 23:33:59 0
紙パックが1個10円なら最強。
コスパ気にせずにもりもり使えるしな。
462目のつけ所が名無しさん:2007/07/29(日) 23:48:45 0
>>461
無駄遣いするなよってことだろ。
463目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 02:11:33
サイクロンでぐぐったら同人誌やってる人のHPが出ておっきしますた
464目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 02:56:24
部屋のすみやせまい所のゴミを掃除しやすい掃除機ってのはどんなものがあるでしょうか?
465目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 09:29:38
>>464
機種自体の性能はおいといて・・・

ヘッドだけで考えれば、サンヨーの掃除機。
モーターブラシでなくてもよいなら、
ヘッドだけで売ってる。
466目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 10:51:36
>>456
ありがとうございます。

うちの母は、日立は壊れないと言ってます。あと三菱も。
どこか優れてるんでしょうかね。
あと業務用って、家庭用とどう違うんでしょうか。

467目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 11:14:54
一番違うのは業務用はゴミケースの容量がデカいこと。
家庭用よりメンテナンスに手間がかかる。
吸引力上げるために排気を犠牲にしてるので
一部の家庭用のようにミクロのチリまで捕獲するのは難しい。

日立に限らず紙パック式は壊れないよ。
サイクロンは会社に限らず寿命短い。
468目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 12:04:16
>>421
660ds を使っているが,
センサーがあると,どこをどの程度まで掃除機をかけつづければいいかの判断が無茶苦茶
楽になる.(とくに布団やカーペット)
これに尽きるよ.
ほこりがあるかないか,取れたかどうかなんてことで床面を見ていなくていいから眼も楽.
奥や隅の暗がり,直接見えないところなどをやるときは特に.
(センサーがつかないからって,ほこりが取りきれたっていうことにはならないが,点いている
限りは埃が取れつづけているってこと)
ただ,センサーの感度は3段階に調節できるが,鈍感の側にレンジを広くとって欲しい.
あと,660ds は紙パックの容量いっぱいまで使えない構造になっている感じなのが不満.
だが,市販車にスピードメーターや燃料計がついてるくらいに,掃除機には必要なもんだと思う.
469目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 16:47:16
すんません、
昔、通販生活(だと思った)に載ってた
オキシジェンデストロイヤー風な名前の掃除機なんでしたっけ?
気になった記憶が‥
470目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 18:30:20
東芝の昔のサイクロン掃除機のフィルター洗ったら超悪臭が…
カップも洗って日干ししたのにやっぱり悪臭が…
ブラシでこすってアルコールで拭いて日干しして、といろいろやったけどやっぱり臭い!
3度目の挑戦は強力洗剤に付け置き。
フィルターダメになりそうだけど臭い消えるといいな
471目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 19:51:05
違う原因なんじゃないの???
472目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 21:25:05
>>470
つカビキラー
つフィルター買い替え
473目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 21:27:04
誰かセンサー付きの掃除機で、排気を吸ってみてほしい。
474目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 21:52:28
33Hも55Hももう売ってねえのか!
ビック、ヨドバシ、ヤマダ全部ないって言われたぞ!
電話でだから、他店舗の在庫まで調べてくれたのか知らないけどな
475目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 22:18:28
>>474

三葉厨乙! おとなし−く化石になっててくださいね^^
476目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 22:32:09
いいよもう、サンヨー買わないから!
477目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 23:36:42
>>474

遅っ!!
478目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 00:19:24
>>473
興味深いねw

7000JXの尻を吸うの、誰かやってくれw
479目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 00:59:17
>>477
だって470にも書いたけど超臭いんだもん!
480目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 02:02:21
俺もさ、髭剃り丸洗いっていうから
こってりついた髭を洗って一応水気切ってしまっといたら
すんげ〜酸っぱい臭いが、もちろん今でも完全に取れない。
洗ったらその日のうちに完全日干しか熱風で一気に乾かさないと駄目みたいね。
自然乾燥では雑菌の繁殖を抑えられない、水気拭いただけでセットなんてのは最悪。
481目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 02:48:58
>>480
だから、ブラウンのエタノール洗浄にしろと言っただろう。
482目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 04:50:35
>>474
昨日ヤマダで3台積んであるのを見たぞ
愛知県だけど

値段表示は高かった。値切れば下がるだろうけど。
俺は55H買ったからどうでもよかったし
483目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 05:00:45
掃除機購入したいので、購入機種のアドバイス、よろしくお願いします。
●予算/5万円以内
●メーカー/こだわりなし
●サイクロンor紙パック?/違いがよくわからないので、どちらでも可
●掃除部屋/一般家庭ですが結構広いです。
 週3回程度の掃除回数、核家族
●その他/できるだけ、軽くて小さいのがいいです。
後、多機能じゃない奴で
484目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 05:12:40
6000くらいのエントリーモデルにしろ
カカクコムみればたくさんある
485目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 06:17:41
一人暮らしのアレルギー持ちなのですが、3万円以内で布団も掃除できるお勧めの掃除機はありますか?
486目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 14:38:45
>>474
ありがと、調べてみる(・∀・)
487目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 14:50:40
>>485
ふとんノズルだけ別で買ったほうがいいよ?
488目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 15:26:06
55H探したけど、タイミング外したらしいな
楽天でも安いところは売り切れ
4万台で買うなら
SC-XW55Jが出るのを待った方がよさげ
どうせ20年使った掃除機が壊れたばかり
あとちょっとくらい待てるさ・・・クソー!!!!!!
489目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 18:33:12
ビックだと55J 49800円だったかな
33Jは39800円 実質1万強の値上げみたいなもんだな
490目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 08:05:33
教えていただきたいのですが、知人に贈り物をすることになり何がよいかたずねたところ、店舗の階段掃除用にコードレス掃除機が欲しいと言われました。
おすすめの機種を教えていただきたいです。
491目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 18:19:18
33Jや55Jはまだ正式発売されていないんだから。
そのうちすぐ下がるよ。でないと売れないしね。
492目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 20:25:42
>>490
予算によりけり&階段の形状や材質によりけりだけど
建売戸建てによくあるタイプの狭くて板張りの階段だったら
ハンディタイプで良いんじゃね?
こっち↓のスレね。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1096837408/
493目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 11:11:11
494469:2007/08/02(木) 11:14:23
>>493
あ〜〜、それそれっ

つーか、名前そのまんまでしたね
‥スマソ ググレカス俺
495目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 16:26:47
>>492
ありがとうございます。
そちらをみてみます。
496目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 09:11:01
なにこの宣伝・・・キモイ
497目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 09:18:42
>>485
排気に要注意だな。

前に書いてたセンサー付きの掃除機で自らの排気を吸わせたらどんな
反応するのかっていうのが気になる。あれで反応出るようなら
それこそアレルギー物質を空中に撒き散らしてるだけのものになりかねんから
そういうのはさけたほうがいいね。
つうか家庭用でそんな掃除機存在すんのかと思うけど。

フローリングならモップのほうがいいよ。
498目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 10:13:48
>>485
もう一万だせるなら、アレルギー対策のCV-PK500があるが…
499目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 14:58:47
5年前くらいのシャープのサイクロン式掃除機使ってるんですが、レシートとか
ティッシュとかタバコの吸殻など大き目のゴミを吸うとダストカップが詰まってしまいます。
最近のサイクロン式は大き目のゴミでも問題なくすえますか?
カミパック式と悩み中です。
500目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 19:06:36
やっとこさ55Hを購入〜
ヨドバシ展示品が26800円
最安値には程遠いが、今の時期ならしょうがないかな
これで超臭い掃除機とはおさらばだ!
501目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 09:16:40
ティッシュとかレシートとか普通にゴミ箱に捨てるだろー
どんだけ汚部屋なんだw
502目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 12:07:10
>>499
何でもすわせすぎだよw
大きめのごみは普通に捨てるでしょwww
503目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 12:17:35
そのくらいで勘弁してやれ
504目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 15:54:48
>>499の人気に嫉妬
505目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 16:57:36
>レシートとかティッシュとかタバコの吸殻など大き目のゴミ

紙パックでもレシートやティッシュを吸わせたら
まともに機能しませんが・・・
506目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 17:25:11
妹のパンティ吸ったけど絶好調だったぞ
507目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 17:25:38
だからそのくらいでやめとけって言ってるだろデブ野郎ども
508目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 22:31:53
>>506
藻前がなw
509目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 22:34:25
>>506
変人乙。
510目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 23:41:14
結婚を機会に嫁と嫁の両親と一緒に掃除機かいにヤマダいった。

オレは評判の日立かナショナルを考えていたんだが、
嫁と義母が三菱ラクルリのデザインと360度移動機構に一目ぼれして購入した。
まぁ一番使う人が選んだからいいのだが、ここで全く話題にでないのが微妙に気になる。

511目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 02:38:11
出た当時はしばらく話題になったよ。あんまりいい意味ではないけど。
512目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 07:56:25
まぁ主に使うのは嫁なんだろうから好きにさせたほうが家庭円満でよろしかろう。
513目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 08:43:15
嫁に任せたら、なんでもかんでも
外見&色だけで選ぶ・・・  から困る・・・
514目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 08:53:14
嫁に任せたら、なんでもかんでも
外見&色だけで選ぶ・・・  から困る・・・

だから、2〜3種類にまで俺が絞って
その中から好きなのを選んで貰ってる。

最終的には嫁が決めた みたいに。

ごくたまに、「全部嫌」 ってきた時が、困る・・・
515目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 15:33:44
>510
日立、松下、三菱を選択肢とするあたりで
家のレヴェルが分かりますね。

家族全員が高等教育を履修している家庭ですと
DC12かVX1ぐらいしか選択肢に残らないはずです。
516目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 16:03:08
>>515
確かにw
今時ダイソンを選択するなんてDQN高卒レベルだよね。
日立、松下、三菱を選択肢にした>>510は賢いよ。
517目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 01:39:16
>>470

うちの4年ほど前の東芝のサイクロンも
この数ヶ月にフィルター洗っても数日で生ゴミの臭いがでてきます。
また 普通にゴミ捨てすると1日でフィルターランプがつくため
しかたなくフィルター水洗いしてしまうと生乾きだと
やはり排気からすごい臭いがします。
ちなみに臭いに関しては洗った後に
木酢液とかを薄めてかけておけば
しばらくは悪臭はしませんでした。

悪臭の問題は排気の脱臭フィルターの寿命なのかもしれませんが
1週間に1回フィルター水洗いするのも大変なので
本日紙パックに買い換えました。
518目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 01:42:35
>>499
業務用なら問題なし。
519目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 07:04:25
>>514
嫁の選択を間違えたかと
520目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 08:53:42
サイクロン嫁

女的には 見た目>>>機能
なんだろうなあ。
といっても、あれもついてますこれもついてます的な機能は優先されるのかも。
必要最低限かつ、その機能が洗練された物が一番使いやすいんだけどね・・
少なくとも、物々しい機構をつけた奴とかほんとに意味がない。
521目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 10:03:19
女のほうが実用重視じゃね?

俺が見た目とスペックで選んでたら、嫁にもおかんにも
「普通にゴミを吸い込んでくれれば十分。軽くてコンパクトなのが一番。
普段使うのは自分達なので変な機能がいっぱい付いててもどうせ使わなくなるから。」
と一蹴されたよ。


掃除機に限らず他の家電もそうだわ。

炊飯器を買ったときも店員に
「これは30数種類の料理にあわせて炊き加減をメニューから選べるんですよ!」
と力説されていたが「そんなたくさんのメニュー覚えるより自分で水加減調整した方が楽」
と基本性能同じでメニューの少ない下位機種を選んでたよ。
522目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 10:25:25
女のほうが右脳人間だといわれてるのをいしらんのか
523目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 13:03:59
迷ったあげく結局2年落ちのTC-BE12Pを19800円で買った。
機能的には前モデルとほとんど変わらんし、今年モデルも大した機能付いてないしでまあいいかなと。

実際使ってみて一人暮らしの身にはこれでも必要十分すぎでした。
ただ音については、静音なら三菱っということで期待していたほどには静かじゃなかったかな。
524499:2007/08/06(月) 15:41:10
皆様ありがとうございます。
マルチの私に貴重な意見をくださりとても参考になりました。
元来ずぼらな私ですが今後は横着せず、大き目のゴミは拾うように努めます。
それを踏まえたうえで再度熟考させていただきます。
今後もまた質問させていただくと思いますが、これからも僕を応援して下さいね(^^)。
525目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 15:52:06
おまえは山崎渉かよw
526目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 15:54:56
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ )
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
527目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 16:44:57
33H買いに行ったんだけど、もっと安くて軽い日立の紙パック式を買っちゃった。
てへ。
528目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 18:57:03
最近 日立ごみだっしゅのCMしつこくやってるな
529目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 20:35:13
>>527
よろしければ出身校を。
530目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 20:38:24
>>529
自分が白痴だって認識できるまで知能が上がってから来い
531目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 20:49:02
よろしければ出身校を。
532目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 09:40:51
紙パックはコスパ悪いのが難点なだけで、やってることはあれで
十分なんだよなー
最終フィルターにHEPAでもつかってりゃ、ちょっとくらいは排気綺麗になるし。

紙パック一個20円くらいだったら、俺は紙パックを選ぶ。
533目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 10:41:16
国内機ではトップクラスのクリーン排気と言われるpk500の純正紙パックは一個500円〜700円。
毎日一軒家30畳ほどを掃除してる我が家でのランニングコストは年間15000〜20000円。
4年ほどで本体価格を合わせ10万を超える。
534目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 12:56:06
>>533
そんな大家族、広い家には、ダイソンがお薦めです。
535目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 13:09:28
ダイソンってフィルターの水洗いで乾燥に時間が掛かるとかって言うけど
あれって日本より乾燥してる国仕様なんじゃないかなあ?
湿気の多い日本には向いてないんじゃ?
536目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 14:47:45
>>534
別に大家族じゃないよ、団地の平均的な一軒家。
一階は毎日掃除で、リビ・ダイ8+8畳、和室6+6畳、廊下その他10畳程。
二階は週に2,3回の割合で6畳*3部屋+廊下。
大体週に2回ぐらいしか掃除機がけしない人は排気なんて気にしないで他の買うだろうし。
でもそういうの考えればダイソンの方が安く上がったかな。
音の大きさとか使い勝手でpk500にしたんだけどね。
537目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 14:51:53
PK500は正直オーバースペックだと思うから、
安い紙パック使えばいいんじゃない?
538目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 16:05:33
屁の中には微細なうんこ粒子が大量に含まれてるらしい
そこでケツに漏斗を突き刺し、反対側にHEPAフィルターをつける
そして何回も屁をすれば、次第にうんこの膜ができるのだろうか?

これを読んだ誰か、誰でもいい試してみてほしい
539目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 16:22:03
>>535
一年に一回くらい我慢しろよ
540目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 17:06:00
夏休み色んなやつが湧いて出て来るな〜
541目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 18:48:49
三菱の、ハキトリブラシAM-8ですが、店でパッケージを見たら、ホースへの接続角度が、ほぼ縦方向に付いていたんです。
所が、ネットでこの製品画像を見ると、接続角度が横向きなんですよ。
これは、可動式だったのでしょうか。
542目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 19:22:58
>>500
いいなあ・・・
55Jが出ちゃったからHは、もう無いよね
J値段高すぎ...('A`)
543目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 10:34:33
昨日深夜のジャパネットにSC-MR8Hに布団ローラーとワニブラシ
が付いたセットが24800円で売っていた

実質55Hからサイクロン機能取ったものだろうけど
安くあのヘッドが使いたい人にはいいんじゃないかな?
544目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 12:30:36
>>533
紙パックそんなに使うか?
PK500なら1つ2ヶ月は最低持つけどな。
545目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 12:32:04
すごく臭くて汚い家なんだろ
546目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 14:23:46
誰かが前スレで言ってたけどナショナルのゴミセンサー
は確かに掃除が楽しくなる。
普段弱ゴミを感知するとパワーあがるから省エネにも良さそうだ。
547目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 16:31:43
ひたちの2マン弱モデル買ったけど
紙パックの後方のフィルターが剥がれてきた
やっぱり安物はダメなのか?
548目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 16:56:36
>>547
買って一年経たないなら
君の扱いが乱暴か、不良品かのどっちかだろ。
549目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 17:02:05
>2ヶ月使用
黒いフィルターが上のほうから剥がれ気味(T_T)
550目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 20:09:24
>>546
たのむ。その掃除機の排気口に吸気口を押し当ててセンサーが
反応するかどうかためしてくれ。
気になってしょうがないw

551目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 20:46:57
ttp://tabemono.info/report/report_1_188_7.html
ゴミセンサーは20ミクロンだから多分反応無し。
552目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 21:20:14
おならに反応するか試して
553目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 22:48:44
>>551
まあ、物はためしで。
554目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 22:53:34
でかいゴミは掃除機であとの細かいのは空気清浄機
555目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 23:11:14
>>547
剥がれる?

紙パックすぐ後ろの粗いフィルタが
外れかかってるの間違いじゃないか?
556目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 23:44:20
なんでデブって暑苦しいの?プールには来ないで欲しい。
冬はコタツん中に入ってればいいんだろうけど、夏の暑さには勝てないらしく水のある所に行くという心理は
解らなくもないんだけど。デブを見ると暑苦しくて。プールに来ないで、部屋の中、掃除機かけしててもらいたい。
557目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 00:11:58
掃除機関係ないじゃんwww
558目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 06:58:23
>>554
理屈は判らないでもないが、空気清浄機は浮遊物限定
雑巾がけやカーペット洗浄は必須だよ。
559目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 14:19:34
松下のJX7000 って、紙フィルターの取り付け部分が
甘い(というか作動スイッチ入れると、吸気で隙間がふさがる)
みたいなんだが、これってゴミが漏れないの?
560目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 14:20:56
JX7000 → P7000JX
561ナナシちゃん☆:2007/08/09(木) 21:36:43
ダンナのススメで、サンヨーのSC-XW33Hを買ったんだけど、
モーターが『大丈夫かっ!?』ってぐらい熱もつんだけど・・・
そんなもんなの???
562目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 21:49:08
家電製品ミニレビュー
第206回:三菱電機「TC-CG7P」
〜排気のニオイが気にならない紙パック式掃除機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/08/09/1164.html
563目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 23:27:18
>>561
強で回しっぱなしだとそんなもんですよ。
564ナナシちゃん☆:2007/08/09(木) 23:30:57
>>563
そぉ〜なんだぁ〜・・・・
ウチ借家なんだけど、ほぼ全室絨毯敷きの古い家なんで、
調子乗って強でやってた・・・(*^v^*;)
今後気を付けますm(_ _*)mThanks!!
565目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 23:54:23
弱でも本体かなり熱持つよ。
566目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 10:26:09
ちなみに日立のも排気がかなり熱くなる。
567目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 10:50:59
俺の股間の象さんも熱いよ
568目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 13:55:10
>>564
おくさ〜ん!
>>567が奥さん見て発情してるよw
569目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 16:17:48
>>561>>564
で、使い勝手はどう?
うちはフローリングだから車輪が静かな
55Jを買う予定なんだけど・・・・
三菱のと迷ってる。
570目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 22:35:23
センサー信者がやってきましたよ。

問題点
まあしょうがないところだが,床面のほこりではなく,吸いこんだほこりを検知しているので,
反応がちょっと遅れる.まあ,これは許せる程度だが,
しかし,ランプが消えるのが遅すぎるのは,改善の必要あり.

あと,排気を吸わせたら,という話題があったが,20ミクロンを検出ということで,オーダーが違うから
まったくランプはつかない。
安い紙パックを使っている昔の掃除機の排気を吸わせてもランプなんかつきません。

しかし,それでももうセンサーなしの掃除機なんかにとても戻れない。
571目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 23:11:16
センサーってナショナルのやつ?
572目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 23:47:28
570さんがどうということじゃないけど
ズボラで優柔不断な自分にはもってこいかも。
科学の力でセンサーに掃くべきか決めてもらうなんて
自分にとってこんな楽なことはない。
573目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 22:48:43
アセオ クリーンジェットクリーナー
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/gift-ichiba.com/g/10237/index.shtml

これのパワーとか音とかどんな感じ?
574目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 01:01:46
買っちゃった
575目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 09:01:25
日立のCMを見たけど、いつまでサイクロンとか言ってるの?
あれのどこがサイクロンなの?あれをサイクロンと言い張るなら
紙パックのですらサイクロンじゃん
576目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 09:31:32
パックレス掃除機と言った方が正確だよね
577目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 11:52:31
一般的に紙パック以外の掃除機=サイクロン
という認識になってしまってるからじゃないの?
578目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 12:07:54
遠心分離以外の方式でゴミを濾過している掃除機は
「サイクロン式」を名乗らないように。

ティッシュで濾過するような掃除機は
「紙パックレス掃除機」と呼ぶようにしてください。
579目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 12:57:05
ティッシュ使用は綿ゴミをティッシュごと捨てるので楽なのとメッシュ掃除の手間を省くため。
ティッシュ無しでも最初はメッシュからペロンと綺麗にゴミが剥がれるけど
網の間にチリがこびりついてゴミが絡みやすくなると水洗いしても駄目で
剥がれたテフロン鍋のように掃除が大変になるから。
580目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 13:05:02
やっぱり紙パック最強だな
581目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 20:02:56
いいね、紙パックレス。

ティッシュも装着って割と手間がかかって、下手すると
ティッシュやぶけちゃうんだよねえ。
582目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 21:02:54
紙パックレスだったらサイクロンも含まれるだろ
583目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 21:46:46
>>581
ティッシュ推奨機を使ったこと無いか相当不器用な人の意見だな。
ティッシュ装着の手間なんてケツ拭くより簡単、失敗も有り得ない。
584目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 00:42:00
>583
おまえのケツは難しい構造してんだなw
585目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 20:53:57
イボ痔か
586目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 21:02:34
33Hに比べて33Jはメッシュ部分が凹んでるので
ティッシュ装着の難易度が上がったな
587目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 23:11:42
桜木ルイ VS 松坂季実子
588目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 01:54:26
【リコール】ノキア、異常発熱する恐れで松下製携帯電池を交換:4600万個対象で過去最大規模 [07/08/14]
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070815k0000m020104000c.html

> これに対し、電気製品の安全性を監督する経済産業省内には「悪質な報告義務違反とまでは言えないかもしれないが、
>世界で事故が100件起きているのに、夕方に事実を公表するなど消費者をなめているのではないか」と厳しい見方がある。
>今後、ノキア、松下の対応が妥当だったか問われる可能性もある。

あんだけソニーに対して
「うちの会社では『100%』ありえない」
って叩きまくって、マスコミに金ばらまいて世間から叩きまくっていた企業なのに

どうしてこういうことが起こってしまうん?

やっぱり松下にはモラルが無いの?

さすがの経済産業省もマジ切れだよ・・・
589目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 22:40:26
>>588
マイケル・ベイが言っていた通り、ノキアは凶暴だな。
590目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 23:46:52
店頭で松下の高級機使ってみたけど
絨毯の同じところを何度掃除しても
ゴミセンサーが点灯するのは仕様なの?
591目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 12:13:13
>>590
センサーの感知部分が汚れてるか、絨毯が余程汚いかのどっちかだろ。
592目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 19:27:21
ナショのスタンダード機、改悪だ
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-K7A

いじってみたけど、ヘッドが明らかにしょぼくなってる
蛇腹でヘッドの直進性保ってた旧機から、あきらかに
コスト減らした印象。
593目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 01:12:41
>>590
お、それ、おれも某ビックカメラでデモってたの見た時と同じだwww
センサーの意味ねーwww
594目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 04:02:56
>>592
つか松の廉価機種は、中国製な時点でパス。
廉価掃除機なら日立・三菱・三洋辺りを買った方が良いと思ってる。
595目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 23:52:23
ね、ね。デブってなんで暑苦しいの??
596目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 08:08:12
かと言って、ガリガリの奴が涼しげでもないのが不思議ね。
597目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 16:22:26
言えてるw

でも、ガリガリの奴とハゲを冬に見ると寒々しい。
598ナナメクラ:2007/08/18(土) 16:55:49
だれかぁーゴミがよく吸えていい掃除機ないですか?
599目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 16:58:51
お前の口
600みみくそ ◆MimixHdhQ6 :2007/08/18(土) 16:59:04 BE:710791193-2BP(2790) 株優プチ(kaden)
もう掃除機なしでは生きてけない体になってしまった
601目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 23:32:43
俺はメガネだな
602目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 23:49:41
>>600
耳吸うのは、あぶなくね?
603目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 18:01:22
PK8,9,10の違いは何ですか?
604目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 18:38:41
>>581-585
こう言う流れ割と好き♥

>>586
それって55Hと55Jにも適用されます?
605目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 20:07:36
このスレのお勧めはないの?
目的・メリット別でもいいから幾つか挙げてもらえれば
参考になるんだけど。
606目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 20:16:11
親にプレゼントを考えてるんですが、
すぐに吸わなくならない掃除機ってどれがいいですか?
メンテとかはできないし、できればフィルターの手入れなどが必要なく、
軽いものがいいです。
機械オンチの母なので…。
掃除機としての性能だけ考えてるとダイソンがいいのでしょうか?

607目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 20:17:45
>>605って何様?
ここをどこだと思ってんの?
2chねらはアンタの便利屋じゃないんだから
自分で過去ログ漁って好きにまとめれば?
608目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 20:20:03
>>606
軽いのが良いのにダイソン?わけわけめ
軽いのが良いなら日本製 これ常識でしょ。
8月21日発売の新製品が10年間フィルターの手入れが要らないを
売りにしているのはサンヨーのなんとかマラソンとかって商品だね。
上の方でも話題が出てるから読んでみそ。
609目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 20:39:44
>>608
ありがとうございます。
軽いほうがいいんですが、吸わないと話にならないので。
もう少しじっくり調べてみます。
3年ほど前に買った、シャープのサイクロンとやらが
すぐに吸わなくなったようなんで、
国産はダメなのかな、っと思ってたんですが、
最近は進化したようですね。
610目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 20:44:42
スレタイが「おすすめの掃除機」だから
私だけじゃなくて他の良い掃除機を探している人
の役にも立つでしょ。
611目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 21:03:01
近所の電気屋で2万以下の安い掃除機見てきたんだけど

東芝 VC-Y1K
日立 CVCJT4
三洋 SC-CP41
日立 CV-VK5

の中で自分も使っているけど「良い」とか「止めとけ」
とかあったら教えて。
612目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 22:15:27
>>609
すぐに吸わなくなるのがイヤでメンテもイヤなら紙パックにしとけ。
サイクロンはそういう人には不向き。
613目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 00:17:06
>>609
普通に紙パックのやつがいいでしょう
月1回ぐらい交換すればいいよってすればいいのにw
614目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 06:19:27
貧乏症で紙パックがもったいなくてサイクロンかったけど
そんなだめなのか・・・
615目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 09:35:26
安物買いの銭失いですね
616目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 10:01:58
>>614
別スレで、掃除機ってのは目詰まりして当たり前
目詰まりしないなら、その塵や埃は排気されている
すぐに目詰まりするのは塵や埃をちゃんと取っている証拠
しかしそれじゃ使い勝手が半端なく悪い
拠って紙パックが無難かな と言う結論に達するらしい。
617目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 11:35:30
>>616
安物はたしかにそうかもしれん
618目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 14:30:57
いくら貧乏でも
1個40円の汎用紙パックを毎月交換で年間480円
ぐらいは払えるだろう。

サイクロン掃除機の耐久性は紙パック掃除機より低いし
紙パック掃除機のほうが本体価格も安いので
トータルでは割りにあうと思う。
619目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 14:47:24
21日発売のはずのSC-XW55Jとか33Jが
ヨドバシとかビックとかでは普通に売られているみたいだけど
なんで?
620目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 16:16:38
>>616
そうなんだ thx
まだ買ったばかりで快適に使えてるが
異臭がひどくなるみたいだから
まめにフィルター水洗いすることにするよ
621目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 18:00:48
よっぽどのことが無い限り水洗いはやめといたほうがいい。
頻繁に洗ってるとチリが固まりになってこびりつきフィルターの劣化を早めるし
下手に水洗いしたら細菌を培養するようなもの。
洗って乾かしておいたらフィルターから凄い異臭放つようになった
アルコールで拭いたりしても臭いが取れないって被害は後を絶たない。
622目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 18:24:26
>>621
わ・わかったよ・・・
もうどうすればいいのかわからないけど
とりあえず異臭放つまで使うお・・・
623目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 20:15:29
サイクロン・紙パックどちらもOK機種は
The持吸力マラソンサイクロン(サンヨー)
ストロングサイクロン(三菱)
この2社だけ?
サイクロンか紙パックか迷ってる人or両方使い分けたい人は、ここから選べばOK?
624目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 21:08:56
おk

スレの流れ的に紙パック式よりもサイクロン(コンバチブル)。
サイクロンなら三洋か三菱にしておけば無難かと思われ。
625目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 21:29:23
掃除全般板
http://life8.2ch.net/souji/
626目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 22:18:48
>>624
多謝!
どちらも新製品がもうすぐ出るし、いろいろレビューが
出て揃ってからどっちにするか決めますわ。
しばらくは新しい掃除機選びで楽しめそうだ。
627目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 23:03:50
朝、起きて部屋を出ると納豆に似た異臭が・・・
母に尋ねると掃除機から出たとの事。
前日は何ともなかったのに、ある日突然異臭発生機能が付属しましたよ。

628目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 23:33:40
>626
全然ダメです。
確かな基礎学力があり、一般教養を履修した人が所有するクリーナーは
以下の機種のみ。

DC05 DC08 DC12 AP1 AP2 BP1 BP2 VX1

現行機種に限れば選択肢は2つ

MotorHeadの必要な人 VX1
MotorHeadの不要な人 DC12

これ以外の機種を購入してしまう人は初等教育の再履修を要しますね。

629目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 00:17:28
>>628
あなたは“知育おもちゃ”から初めた方が良さそうですね。
小さな世界で自分を過信しすぎていると、騙されやすく危険ですよ。
もっと広い世界を見ましょうね。
630目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 00:38:35
ダイソン(大損w)酷いな・・・

国民生活センター報告書(PDF)
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf


>その友人に国民生活センターのサイクロン掃除機の商品テスト結果を教えておやりwww
>
>サイトはここだ
>http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060406_1.html
>
>サイトの下部の「報告書」っていうPDFを読むと、ダイソンに値段ほどの価値が無いのがわかる。
>兎に角笑えるよ。
>吸引力が落ちない唯一つの掃除機なのは間違いないが、
>最初から吸引力が「落ちきった国産」よりも遥かに下なのだよ!www
>コレを言うと、家電板のダイソン買った人が、
>この値段の高さをどぶに捨てたと思いたくなくてキレまくるというオマケつき
631目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 00:43:58
ダイソンは狭い日本家屋では使い勝手が悪い
広い西洋式の住宅用だよ。
632目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 00:44:17
>629
糞機種をいくつ見ても同じですよ。
何でもそうですが良いものはごく限られているんです。
学校の選択と同じです。視野を広げてFランク私大を眺めてみても意味がないでしょう。
633目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 00:58:25
ダイソンなんか買うくらいならヘンリー君の方が
断然(・∀・)イイ!!
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/02/05/428.html
634目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 01:03:23
>>621
うちは逆で、紙パックを交換しても排気がにおうから、
紙パックの後ろのフィルターを洗って天日で干したらにおいなくなったよ。
635目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 01:10:17
ダイソンが糞機種代表な件について
636目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 01:58:59
高等教育を履修していない人はふつうにCycloneCleanerを
購入することすらできない。これは教養格差によるものでしょう。


637目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 02:49:33
>>627
夏場の暑い日に何か水気でも吸いこんだとか。
638目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 07:38:18
>>636←この人、そうとう学歴にコンプレックスがあるんだろうけど・・・・。
言動を見ていると何だか可哀相になってきた。
639627:2007/08/21(火) 09:05:02
>>637
母を問いただしても「心当たりはない」の一点張りでした・・・
本体を分解したり、色々調べてみたら蛇腹ホースが原因と判明、
キッチン用マジックリンと水で濯いだら少しマシになりましたよ。

8年前の掃除機なんでそろそろ買い替え時かとも思います。
640目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 10:18:45
三菱、フィルターの手入れが10年間不要の新型「LAQURLI」〜新たに紙パック式も登場
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/20/1197.html
641目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 11:07:34
takai
642目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 11:18:36
>>640
ほ、( ゚д゚)ホスィ…
半額くらいまで値が下がるのを待つか・・・
掃除機を買うタイミングが更に先に延びそうだ('A`)
643目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 13:19:55
教えてください。
吸ったカビ菌を排気口から撒き散らしたくない場合
どの掃除機を買えばベストですか?
644目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 13:33:54
>>643
こっちの方が良いかも
【カビ】  湿気対策  【ジメジメ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1154182208/
645目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 13:35:10
サンヨーのSC-XW55J、近くの電気屋で価格comの値段出したら39000円でおkに
なった!
24日給料日だから、その日に買いに逝くって言って名刺もらってきた。
646目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 13:44:57
SC-XW33H買ってまだ5回くらいしか使ってないんだけど
掃除も終盤に差し掛かると、本体がものすごく熱くなっています。
最後にコードを巻き取ると、コードの被服も熱でやわらかくなっていました。
なんか不安なんですけど、これくらいは普通なんですかね?
647目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 14:30:39
>>645
買ったらレポよろ

>>646
それだけだと何とも言えないけど価格コムのクチコミに
熱について書いてあったよ。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21306010503/SortID=6471163/
648目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 14:58:16
>>645
ずいぶんと妥協しちゃったねぇ・・・。
649目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 15:14:57
>>648
妥協しなかったらいくらなんだよ。
650目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 15:33:36
>>648シッ!黙れ!
せっかくの人柱に逃げられたらどうする
651目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 15:38:38
>>646
ナショナルの新型使ってるけど同じようなもんだよ
排気もファンヒーターみたいにあったかい
652目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 15:38:50
653目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 19:55:17
>>645
送料とか代引き手数料とか考えたら現段階では最安値かな
SC-XW55J
ヨドバシ・ビック・ヤマダのウェブ通販
みんな揃って、ヨンキュッパ!49,800円
消費者舐めてんのか?
654目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 20:10:43
>>653
そうそう、コミコミでも一番安い店で39400円ぐらいだったからさー。
近所の店だし、3年保障付いて39000なら安いよな。
655目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 20:27:00
大手家電屋や価格コムで見ればね・・・。
価格コムってあくまで不精者の値下げレベルだよ?
加盟していない店舗はたくさんあるから。
656目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 20:41:45
>>655シッ!黙れ!
せっかくの人柱に逃げられたらどうする
657目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 20:46:28
>>656
いや、ウチの母親が使うんだし、漏れが金出すわけじゃねーからよ。
人柱ってw
658目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 22:42:39
33Jと55Jみて来たけど正常進化というか
マイナーチェンジ止まりな印象だったから人柱とかはあんまいらなさそう。
ただ4万近く出して買う価値があるかは疑問。
半年過ぎて三万切ってたら買いだね。
659646:2007/08/21(火) 22:57:32
>>647
>>651
レス有難うございます。
価格コムもみてきました。この季節にエアコンが付いていない納戸とかも
ガシガシ掃除したので、特に温度が上がったように思います。安心しました。
660目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 23:07:01
今更ながらにPK10買った(赤子が居るから排気がキレイなのから選んだ)
思ったより五月蠅くないしその割りに良く吸うしいいネこれ
掃除が楽チンになった
今まで使ってた10年前の機種からきっちり進化してるわ。
661目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 07:51:10
三洋33H、33J、55H、55Jを買ったり詳しい人に質問なんですが、
三菱AF10・12と三洋33・35で迷ってて。アドバイスもあれば宜しくお願いします。

(1)クイックルペーパーを巻き込んで、吸うと同時に拭く機能の使い心地はどうですか?

(2)ウェットタイプが使えるのは55の方だけですか?

(3)クルッと返して逆立つヘッドの使い心地はどうですか?

(4)三菱AF10、AF12の吸込仕事率630〜640Wに比べ三洋は530〜550W。
100Wも違うとやはりパワーは弱いでしょうか?

(5)良くない点

662目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 09:59:59
>>661
店頭パンフをチラ見だから全然参考にならないと思うけど
HよりJの方がグリップが改良され楽に握れる様になっているらしい。
※22除く
ペーパー巻き込みも33と55だけ
ウェットの方はわかんない
あと55Jだけが車輪がソフト使用で振動音が静らしい。
この点に関してはカーペットや絨毯なら33でも良いだろうけどフローリングの家は
55Jの方が良いかも?

うちはロングヘアがいるので、絡みブロック重視でサンヨーにするつもりだから
三菱は気になるけど今回は見てない。
663目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 10:04:50
ウェットは13万超えの空気清浄機付掃除機だけだったはず。

33も55も使えるようになっていればよかったのにね。
664目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 10:21:59
あの空気清浄機付き掃除機
サンヨーがずいぶん意気込んでいるみたいだけど
日テレの朝の番組でやっているのを見た限りだと
意味あるのか疑問だった。
マラソンサイクロンより重量はあるし、掃除が完了したら
部屋の真ん中当たりに掃除機を置いて
清浄機のボタンを押して空気を綺麗にします。って・・・・w
普通に空気清浄機買った方が良いんじゃないの?
665目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 17:38:34
>>664
33や55の人柱なんていらんから
是非そっちの方の人柱をお願いしたいよ
一年切って5万円台に入ったら考えてあげるから。
666目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 17:40:47
>>665
他人に何かさせたいなら自分でしろ乞食
667目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 21:35:38
ファビョってるなw
中国人がファビョってるなw
ファビョファビョ
668目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 00:51:03
なんでデブって見てるだけで暑苦しいの?
デブは小屋ん中に篭って掃除機かけててよ。
669目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 07:58:22
>>668
デブさんコンニチハ!
670目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 11:59:29
価格コム
毎日の様に1円値が下がってるw
イライラさせられるなぁ>55J
671目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 14:56:40
ダイソン、「DC12plus」で追加ノズルが貰えるキャンペーン

ダイソン株式会社は、同社が発売するサイクロン式掃除機「DC12plus」シリーズのアクセサリ2点が貰える
「ダイソンツール プレゼント」キャンペーンを、9月より開始する。

今回プレゼントされるアクセサリは、天井・カーテンレールなど、手の届きにくい箇所の掃除に適した「アップトップツール」と、
マットやサッシにこびりついた頑固な汚れの掃除に適した「ハードブラシツール」の2点。いずれも店頭では未販売のもの。

プレゼントの対象となるのは、9月1日から30日までに、サイクロン式掃除機「DC12plus」シリーズを購入したユーザー。
店舗で配布される応募用紙に、レシートまたはレシートのコピーを貼り付け、製品に付属する保証登録カードに必要事項を記入のうえ、
応募用紙に書かれている住所まで送付する。応募期限は10月10日で、当日の消印は有効。商品は10月下旬より順次発送される。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/24/1234.html
672目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 15:09:31
673目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 16:23:18
>>280
佐賀北高校
674目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 13:14:20
tabemono.infoって結局特定の掃除機売り込む為に
異常に他社を貶める書き方してるだけなんだな
あやうく騙される所だった
675目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 13:42:58
誘導はしてるが嘘は書いてない
つか他のサイトも排気性能を数値で書け
676目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 16:36:49
紙パック掃除機専用のスレって無いの?
677目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 16:46:57
>>676
それ良いなぁ。
【サイクロンは】☆おすすめの紙パック式の掃除機【願いsage】
とか?
678676:2007/08/25(土) 17:00:34
>>677
よければ立てるけど。
スレタイにサイクロン入ってるのよくないんじゃない?
サイクロン探してる人が勘違いしそうだし。

【紙パック限定】おすすめの紙パック方式掃除機を語るスレ

テンプレに、サイクロンは完全にスレ違いって入れるとか。

679676:2007/08/25(土) 17:05:38
個人的には【国産限定】にしたい所だけどどうだろうか。意見求む。
680目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 17:06:06
>>678
そうだね。混同の原因になるかもね。
アンチ・サイクロンを強調する意味はないか。

【紙パック限定】おすすめの掃除機を語るスレ

頭にあるから、真ん中のは要らないのでは?
テンプレにサイクロン除外を明記する事には賛成。
681目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 17:08:12
おっとと、ならば
【紙パック限定】おすすめの【国内産】掃除機を語るスレ
ってか?
682676:2007/08/25(土) 17:16:43
テンプレ考えてみた。
最初はこれくらいにして、
後から必要に応じて増やしたらどうだろう?

・ここは「紙パック式」掃除機専用のスレです。
・サイクロンの話題は完全にスレ違いです。サイクロンスレへどうぞ。
・煽り荒らし自演マンセー厨等は華麗にスルー、反応した時点で同罪です。
・使用レポート大歓迎
・情報の選別はあなたの仕事です。

三洋電機
http://www.e-life-sanyo.com/list/sc610.html
http://www.e-life-sanyo.com/products/sc/SC-MR8H_L/index.html
シャープ
http://www.sharp.co.jp/products/living/cleaner/prod01/index.html
東芝
http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/cleaners/0158_k1_pic_01.html
日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/select/pack.html
松下電器産業
http://ctlg.national.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00003542
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/bf/index_b.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/cg/index_b.html
ツインバード
http://www.twinbird.jp/product/yct161/

683目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 17:38:41
紙パックスレとサイクロンスレとわけるのもいいかもね
684目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 17:44:35
>>679
国内メーカー製と国内産は大きく違うけど、
その辺の定義は?
685目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 18:09:58
>>684
おそらく国内メーカーだろ。
686676:2007/08/25(土) 18:12:50
>>684
「国内メーカー産」だけど、入れる必要ないかも。
687目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 18:29:21
両方使えるのはどうすんの?
688676:2007/08/25(土) 18:30:49
>>687
それは従来通り、このスレで語ればいいのでは。
689676:2007/08/25(土) 20:31:49
なんか立ててもよさそうな雰囲気なので立ててくる
690676:2007/08/25(土) 20:39:50
立てました

【紙パック限定】おすすめの掃除機を語るスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1188041827/

いきなり「国産限定」にするのもどうかなと思って外した。
もし外国産の話題で占拠されるような事があれば、その時考えればいいかと。
691目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 01:12:55
紙パックじゃなくて最軽量の掃除機ってないッスかね
692目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 03:44:41
乳幼児がいるんで排気がきれいな掃除機探してたんだけどまともなのはCV-PK500くらい?
サンヨーのエアシスはスペックすごいけど高すぎるなぁ。
でもまぁ、排気がどんなに汚くても乳幼児に吸わせなきゃいいわけで、
今使ってる掃除機の排気口に洗濯機のホースでもつけて目張りして室外排気が一番な気がしてきた。
693目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 03:52:29
日立のティッシュ使う似非サイクロンタイプが好きです。
694目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 04:03:54
サイクロンか紙パックなんてどっちでもいい。スレ分ける必要ないだろ。
両方含めてのオススメの掃除機を議論しようぜ。
695目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 05:16:36
>>690(676)
どこがどうなって立てても良さそうな雰囲気なんだよ。
スレの乱立は迷惑行為だ。


サッサと削除依頼出して来いや。
696目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 05:36:16
>>695
なんで立てる前に言わないのかw
697目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 10:46:29
>>692
昔そんな改造したことがある
筐体からの空気洩れ考えると本体を外に出すのが一番だが
面倒なので結局セントラルクリーナーになるのかな
698692:2007/08/26(日) 12:26:53
さっそく分解してみた
紙パック入れるモーター前の部屋は真空状態作るためにパッキンで目張りされているけど
モーター後は排気を筐体全体にぶちまけてんのなwむしろ電源回路のヒートシンク冷却に使われてるのか。
排気口以外で大きく排気が漏れているのは電源コードの巻き取り口とそのスイッチ(機械式)の2箇所。
筐体本体の継ぎ目やスイッチは適当にシールするとして、コードの巻き取り口は激しく動く部分だから難しいな。
どうせ排気ホースつけるなら割り切ってコードの巻き取り機能を捨てるのもアリか?

>>697
確かに本体外に出すのが一番簡単確実だね、問題は騒音と雨天時の雨よけか。
セ、セントラルクリーナー、、、まずはマイホーム購入の問題がorz
699692:2007/08/26(日) 12:46:50
っていうか激しくスレ違いでした。しかもageてるし。スマン
700目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 12:54:03
700get!
701目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 14:07:34
>>696
厨はスルー。多くの人はそうしていた筈だ。

そして勝手に暴走したその時は、後始末は自分でさせる。
それが2chのルール。嫌なら他所逝け。
702目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 14:11:39
>692
排気を気にされているようですが重要なのは
「当日吸い込んだゴミは当日捨てる」これが基本中の基本ですね。

ふつうに高等教育を履修したひとなら以下のクリーナーを所有しています。
DC05 DC08 DC12 AP1 AP2 BP1 BP2 VX1

現行機種に限れば、
MotorHeadの必要な人 VX1
MotorHeadの不要な人 DC12

確かな基礎学力を持つ人にとっては上記以外の選択肢はないでしょう。
ゆとり頭脳を持つ人であれば日立とか平気で買えますけどね。
703目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 14:15:06
病人がまた来たw
704目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 15:21:31
>>702

>高等教育を履修したひと


それは旧帝卒者と考えてよろしいでしょうか?

旧帝(旧七帝国大学)

 ○北海道大学
 ○東北大学(旧制第二高等学校)
 ○東京大学(旧制第一高等学校)
 ○名古屋大学
 ○京都大学
 ○大阪大学
 ○九州大学

705目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 18:55:54
>>702
俺は高等教育を履修していないが、みんなに期待されていて仕事が忙しいため、
>「当日吸い込んだゴミは当日捨てる」
こんな事をしている時間がない。
時間が有り余っている、ニートにしか出来ない技。
706目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 19:03:06
>>705

文体からも高等教育を履修していないという事がひしひしと伝わってきます。
707目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 20:58:31
>705
CycloneCleanerの場合、ゴミ捨ては10秒。
Saikuron掃除機のゴミ捨ては目茶目茶たいへんらしいですね。
廃棄物処理場に竜巻Saikuronが山のように積んであるのを見かけます。
ゴミを捨てるより、竜巻Saikuronそのものを捨てたほうが早いという
消費者の結論なのでしょう。
708目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 21:01:16
>>705

>みんなに期待されていて仕事が忙しいため、
709目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 21:01:49
>みんなに期待されていて仕事が忙しいため、
>みんなに期待されていて仕事が忙しいため、
>みんなに期待されていて仕事が忙しいため、


www
710目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 21:53:48
あの、私は貧乏なので、このスレにふさわしくないかもしれませんが…。
2万円以内で買える掃除機でお勧めありますか?
711目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 22:12:39
>>710
パワーブラシの付いた紙パック機
メーカーはその価格帯ならどこ買っても同じ
ナショのゴミセンサー付きがあれば個人的にはそれを勧める
712目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 22:22:59
>>710
【紙パック限定】おすすめの掃除機を語るスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1188041827/
713目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 22:55:46
>>712
それは削除予定スレ
714目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 22:58:04
ったく、くだねぇスレ乱立させやがって。このクズ野郎が。
715目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 23:35:56
あなた女ですか?
716目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 23:40:50
>>715
成程、腐女子が粘着してると?w
717目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 01:41:51
粘着する価値があるのかこのスレw
718目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 11:22:46
せっかく立てたスレを必死に守ろうと>>712は粘着するw
719目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 15:48:16

今時サイクロンがいいなんて言ってる奴は時代錯誤のおバカさん。
ダイソンはただのおまんこ掃除機。国産サイクロンに至っては論外。
金がありゃミーレかエレクトロラックス。そうじゃなきゃ日立CV-PK500で決まり。
それも高いってのなら普通の紙パック式にすれば問題なし。
サイクロンが掃除機の進化などというのは甚だしい勘違い。すでに終わってるゴミ電化製品。

720目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 17:10:30
けっこう昔の機種なんですが日立のCV-WR15と言う機種を使ってます
飼い犬がヘッドをかじってしまい、メーカーに問い合わせたところ12000円もするとのこと・・
さすがに高いので何か後付けでいい「ヘッド」はありませんか?
721目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 20:09:00
>>720
ミラクルジェット
722目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 21:11:46
>>721
ありがたや。聞いてみるもんですね
ぐぐってみたら回転ブラシ式より集塵効果が高いとか・・

ただウチの馬鹿犬がまた食いついて、せっかくの計算された空気口を壊しちゃわないか心配ですが
あとちょっと大きい印象ですが、小回り利きますかね。使っている方居らっしゃいましたらお教え下さい
723目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 21:49:50
>>722
まずは犬のしつけから。
724目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 23:08:18
>>722
つ 拘束具
725目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 00:05:48
ダイソンはただのおまんこ掃除機

はっはは。はっはははははははは。おまんこ掃除機。
意味分かんないけどおもしろい。
726目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 01:29:44
猫がいてフローリング、畳、カーペットが混在しています
考えているのは三菱のTC-AFやTC-AGです
サイクロンと紙パックの両方が使えるようなのですが、持っている方いらっしゃったら使用感など教えて欲しいです
ティッシュでガード?とかどうなのでしょうか?
サイクロンより紙パックの方がなんとなくよさげなのですが使い心地はどうでしょうか?
727目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 06:44:39
>>726
ここで待ってるより
価格コムのレビューやクチコミ読んだ方が早いんじゃね?
あと紙パックとティッシュのサイクロンはサンヨーも出してるから
比較してみたら?
個人的には毛が絡みにくいサンヨーの方が気になってる。
728目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 15:42:57
>726
BP2がベストでしょう。
729目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 16:46:43
ありがとう、CV-PL10を買ってくるよ。
730目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 17:51:59
TC-AFは一時検討してたけど、店頭デモ機で蛍光のゴミ吸ったらボックス外に少し出てて萎えた
731目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 20:04:57
>>727
TC-AFに関してはカカクコムを見ていました
全体的にいい感じでしたが、サイクロン式に抵抗があったのでこっちで再度聞いてみようかなあと。
サンヨーですか。。。撤退とかちょっとマイナーだったので調べてみます

>>728
BP2ってなんでしょうか?
三菱でBP2を検索しましたがありませんでした

>>730
そうなんですか?
実物見た方がいいのかなあ

ありがとうございました
732目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 21:02:16
>>731

細工論がマンセーしているEC-BP1のタービンヘッド版がEC-BT1ですが
実際には下記のような惨状だったのが報告されてます。

>☆おすすめの掃除機 part6
>http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1115445373/
>364 名前:360[sage] 投稿日:2005/06/19(日) 20:34:04
>>363
>上げた
>今年ゴールデンウイーク前に、組み立て時に参考にするため撮影したBT1の内部写真の
>一部、購入は2003年12月なので使用期間は約16ヶ月
>使用状況、一階部分フローリングと畳の四部屋分で2〜3日に一回掃除、寝室は二階なので
>布団掃除は無し、一回に捕れるゴミ量はカップに1/6程度を毎回ゴミ捨て、
>カップとスポンジフィルターは2週間に一度以上水洗い、まめな使い方だったと思う。
>ttp://49uper.com:8080/html/img-s/63053.jpg
>左上・上のケースを外したところ、カタログ通りモーターにすっぽりと白色のHEPA
>フィルターが被った集中排気に成ってはいるが、注目点はモーターに被る黒色の
>ラバーパッキン、サイド部分はHEPA後なのにパッキンから漏れた沢山の埃が付着。
>右上・電装物のコントロール基盤、注目点は基盤保護のフェルト製カバー、本来真っ黒
>なのに埃が付着し真っ白に、放熱用のアルミもつや消しのように見えるのはすべて埃、
>電線にも埃の付着が見えると思う、当然この部分はHEPA後の部分である。
>左下・白いのはHEPAを納めるケース、大変柔らかくBT1の440Wの仕事量でも変形があると
>思われ、ご丁寧に底には大穴、掃除機下部ケースとフィルターケース間にはパッキン無し
>隙間より埃が漏れる。
>右下・下部ケースと上部ケース、上に比べ下がツヤが無く見えるのはすべて埃の付着
>コードリールが収まる部分には溜まっているのも確認できると思う。
733目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 23:27:18
松下のまともなサイクロン「MC-CL670」グッドデザイン賞一時審査通過
 ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/25/1244.html
“新しいキャニスターの典型”をテーマとした製品だが日本では販売しない
日本向けにはダサくて使い勝手の悪いゴミプレス機を絶賛発売中
734目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 23:29:53
>>732
基礎的な学業を履修していればそのような問題が起こることはありません。
失礼ですが出身校はどちら?
735目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 23:38:08
東芝、普及型とハイエンド型のサイクロン掃除機2機種新発売

簡易フィルター清掃機能を搭載、店頭予想価格は38,000円前後
 ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/22/1213.html

内部のニオイと雑菌の繁殖を抑える機能を搭載、店頭予想価格は80,000円前後
 ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/23/1231.html
736目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 00:06:09
このスレには履修と習得の違いもわからない奴がいるようだな。
履修だけなら誰でもできる。馬鹿でもできる。
737目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 00:36:45
>>734
佐賀北高校
738目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 10:02:48
>>732
画像が見れない
739目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 17:28:41
>>733
2100W?
740目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 21:15:15
つーか。デブと付き合ったら負けかなと思ってる。(AA略
741目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 15:25:11
アマゾンで PK500 を税込み5万8千円で購入 17年前のNEC製からの買い替えです
で 早速 使ってみると・・・ 排気がすばらしい 全然臭いません こんなに掃除機は進化してたんですね
目のほうもショボショボ感がこないので チリ事態も あまり舞っていないようです 窓を閉め切ったまま掃除が出来ました
ただ 3面ブルッとロボが スイッチを切るたびに作動するので 少々ウザイですね 結構音が大きいので・・・
742目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 15:36:34
使い初めに匂わないのはどの掃除機でも共通
743目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 17:24:35
>>734
細工論工業高校です。
著名な卒業生にはインチキ論理の大家で知られる細工論先生が居られます。
744目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 22:45:34
センサー信者だあ.
買って1ヶ月が過ぎたが,あいからわずこまめに使っている.
掃除機なんか滅多に使わなかった自分が変わってしまった.
持ち運びが面倒なんで1階用と2階用に買い足したぞ
745目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 23:18:24
ダイソンの脅迫CM
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm952435
746目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 23:39:32
ちょいと聞いとくれ
このスレを1日ロムして今日
東芝VC-PW7Eと三洋のアトピットターボを買ってきた
秋葉みたいに安くはなかったが(1万6千…と8千…)このスレ的に
間違った買い物じゃないよな?な?
俺の丸2日が無駄じゃなかったと誰かに言ってほしいんだ!
誰か間違いなんかじゃないっていってくれーーーーーーー!!!!!
747目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 23:44:10
価格と使い方、その2点をご自分なりに考えての決断でしょ?

良い買い物になったんじゃないですか?
了解ともいいクリーナーです。
748目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 23:44:36
なぜ、普通に三洋か三菱のサイクロン(コンバチブル にしなかったのか。。。
749目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 00:01:30
>>732
そのレポート。僕の場合と同じ。
2年ほど使ったBP2を分解してみた所、モーター回りのHEPAフィルターが
パウダー状のホコリでびっしりだった。
ほほう、サイクロン部でゴミを選り分けて、取りきれなかった塵は内部に保存かと。
BP1、BP2は国内ではまともだと思っていただけにがっかりもした。
750746:2007/09/01(土) 00:11:55
>>747
ありがとう
貴方のレスだけで120%救われました
生まれ変わったら結婚してください

>>748
自分、中卒ですから…
751目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 00:24:47
>749
それがフィルタの仕事ですからね。
日立の場合、フィルタが目詰まりしても吸引力が衰えないように
あらかじめフィルタに縦2本の切り込みが入っています。
排気のほどんどが切り込みから出るので、日立が謳っている
高性能HEPAフィルタは事実上付いていないのと同じ。
752目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 00:43:22
切り込みの写真うp希望
753目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 01:30:51
>>751
フィルタ交換できない時点で全部ダメ
754目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 21:32:26
このスレで紹介されてたミラクルジェット買ってみた
まだ使ってはないけどパッケージの会社にはプラスチック会社が製造しているような記述

それにしてはチャチなプラスチックって感じ
例えるなら紫外線浴びまくってパキっと折れちゃいそうな洗濯バサミのよう
755目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 04:25:59
見た目や素材よりも、肝心の吸い込み具合はどうなんだ?
能書きどおりいい感じかや?
756目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 07:32:18
結構ブログに書いてる人はいるんだが
ここで実際に使ってる話が出ないな。
757目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 09:21:42
今ミラクルジェット使ってみました

前は自走のブラシ付きと普通の空気で回転する仕組みの2台持ちです
どちらも吸い込み効率570程度

確かに吸い込み感は強いです。ヘッドが床に張り付く感じ
布団や座布団に使っても吸い込んだりしません
だけど横へのスライドが難有り。あとローラーが硬いゴムの為かヘッドの材質が悪いのか
フローリングなどで使うとかなり煩いです

吸い込みには大満足、3段階切り替えのため前は「強」のところ「中」でもいいくらい
その他はちょっと・・・
758目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 11:48:33
>756
ミラクルジェットの流行はもう数スレも前の話だし
買った人のレポも出尽くした感があるからなぁ
標準ヘッドとんp後美濃取れ具合の比較とかも
Part10の前後辺り探せば沢山出てくると思うよ
759目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 13:34:50
初めて来ますた、また新しい掃除機買ったのでレポ
これまで使ったのは10年くらい前買ったダイソン
今年の春に買ったオキシジェン
そして今回、オキシジェンが重くてどうにも使いにくいと言う嫁の不満で
スタンド型のを買いました(ナショナルMC-U38A)

ダイソンは、吸引力は落ちませんねー
ただ排気は言うほど綺麗ではなさそう
最近のサイクロン式が手入れが面倒って意見が多いようですが
ダイソンのはそんなことありませんでしたね

オキシジェンは嫁のアレルギーを心配してひたすら排気の綺麗なのってことで選びました。
排気は綺麗、なのでしょう、多分、信じましょう・・・。
排気から匂いはしますが・・・。
そして、重い、スイッチが過敏過ぎで使いにくい、ノズルもなんだか使いにくい。
(あれは絨毯を想定して作られれているんですかね)
細かい使い勝手はあまり良くない印象でした。

で、最後のスタンド型
これがウチの掃除機選びの最終形かなと思ったのですが
店頭で動かしてみた感じと静かな家で使うのは大違い、すんげぇウルサイw
そして、スイッチが手元にないし、持ち運びようの取っ手も低い位置にあるから
いちいちすべて屈まないと使えない、スタンド型の意味ないような・・・
それとノズルはずして使ってもホースが身近すぎて本体が倒れる・・・orz
サイクロン式だけど、フィルターいきなり詰まってますね
ダイソンみたいなタイプとは違って、マメに手入れしないと駄目そう、意味なし。

音が静かで、パワー切り替えが使えるようにしてほしい。
スイッチは手元のハンドル部分に。
ホースは長くするか、倒れないようなもう一工夫がほしい。

なんか、まだまだ改良の余地はありそうですね、掃除機の分野は。
760目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 13:35:30
スタンド型で静かな掃除機ってないですか?
761目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 19:28:26
このスレのログ読んでから言え。

>ダイソンは、吸引力は落ちませんねー
落ちる吸引力が無いからな。
国民生活センターの調査報告では、国産機の吸引力が落ちきった時点のパワーより、ダイソンの新品が下だった。

国民生活センター報告書(PDF)
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
762目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 19:45:05
>>760
むかーし、各部屋の壁に穴があって、そこにホースを直接はめ込むだけで
掃除ができるってのがあったけど・・・・
今は住宅のCMとか見ても全然でてこないし普及してなさそうだから廃れたのかなあ?
建築段階で取り付けなきゃいけないから大変そうだしね。
でもあれだったら、排気とか騒音とかもなさそうで良いと思ったんだけどなあ
763目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 19:47:59
>>762

>むかーし、 

まで読んだ。後は読まなくてもクソレスなのは目に見えてる。
764目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 00:43:48
>>761
吸込仕事率が高い=ホコリが良く取れる・・・は間違い
http://www.sei-ken.co.jp/cleaner/cleaner2.htm
765目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 02:19:07
>761の結果を見る限り、ダイソンはカーペットのゴミはよく取るが、フローリング
には弱いと。
766目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 07:30:30
>>764
すげえ
767目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 09:37:41
>>766
そこのページの信頼性について
768目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 10:42:50
>>765
欧米の家庭は絨毯が主流だから、そっちがターゲットになってる傾向はあるよね

※日本ではアレルギー対策にフローリングが推奨されたりしてるけど
実際は賛否両論みたいですね(絨毯は一時的に埃をくわえ込んで巻き上げない)
769目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 11:20:58
欧米のお家は概して、壁が厚いから
お隣の家にまで騒音が届かないので
ダイソンみたいな爆音でも全然平気。

日本の安普請には不向き
770目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 11:44:05
>>769
いやでも日本の掃除機も吸引力偏重で爆音のばっか・・・
771目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 12:43:08
実使用時の騒音テスト結果より

ダイソン以外の国産メーカーは「会話〜防音電車の車内レベル(70dB前後)」。
・三洋 マラソンサイクロン
・日立 たつまきサイクロン
・三菱 ストロングサイクロン
・松下 ダイレクト集塵式
・松下 紙パック式

ダイソンだけは「昼間の繁華街レベル(80dB前後)」の爆音との結果。
電力消費が高い。吸引仕事率は国産メーカーの半分以下。
・ダイソン DC−12
772目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 13:12:41
>>762 確かにむか〜し、ありましたね。
30年ほど前だけど、お金持ちの友人宅が新築した時、このセントラルクリーナー式にしていました。
各部屋にホース端口がある為、全体のホース内容量が大きく負圧(強い吸引力)を得るのは難しそうだ
と素人目にも感じました。
集塵機本体も、当時はまだ紙パック式が無かった頃だったのでネルフィルター分離方式で
ゴミ捨てとメンテが面倒そうでした。

現在、日本ではあまり聞かないけど、欧米ではそれなりに発達してるのかもですね。
でも軒下に、サイクロン方式の集中集塵機があったら、隣り同士が離れていても騒音問題でしょうね。
773目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 13:13:00
いや、ダイソン興味ないからどうでもいいんだけどさ

国産でもっと音の小さいの出してくれー
774目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 13:31:02
たかが掃除機の音が気になるような、アパート住まいの人は大変なのね。
775目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 13:40:56
>>772
ダイソンのセントラルクリーナーがあったら最凶だなw

そもそも屋外に出せない掃除機だから
776目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 14:25:06
>>774
あんた、アパート住まいか?
ダイソンみたいな五月蝿い家電はむしろ戸建ての方が迷惑な機種だ
近所が迷惑だと思う以前に自分の耳に迷惑なんだよ
自分の足元で轟音響かせるんだから
部屋が広くて天井が高いと室内の音が反響するワケよ
でも外へは聞こえ辛いから、結局は自分が一番迷惑被るってこと
777目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 14:33:40
苦情ならご主人様に言う事ね。
使用人が使う掃除機の騒音なんて、普通知らないわよ。
778目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 19:55:13
とても自分では使えない掃除機
779目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 19:59:28
>>633
見た目重視ならヘンリー君だろうけど、同じイギリス製なら
たぶんダイソンに劣らず爆音の悪寒。
780目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 20:11:14
使用人使いが掃除機スレに(ry


どんだけ〜www
781目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 00:29:00
ダイソンDC20
ちらっとみたショップチャンネルでやってた。
人柱はいないのか?
782目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 01:36:17
となると、
できるだけ静かで、吸引力抜群、メンテナンス性もよく持ち運びもいい
掃除機に一番近い島ってどれ?
783目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 12:46:43
・・・ひょうっこり(ry
784目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 16:35:39
家電製品ミニレビュー
シャープ「EC-KP5F」
〜1万円以下で買える紙パック式掃除機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/09/04/1238.html
785あぼーん:あぼーん
あぼーん
786目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 21:19:24
さっき用事で秋淀行ったんで、家電売り場覗いたら、ダイソンが一番
目立つように展示されててレジの後ろにもダイソンが山積みされてた。
型番まではちゃんと見なかったけど
ダイソンってそんなに売れてるの?クチコミとかだと重いとか五月蠅いとか
排気が有り得ないほどすごいとか、良い評判聞いたこと無いけど
787目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 21:50:43
評判と店頭売り上げは必ずしもリンクしないよ。
視聴率見てもそうだけど世の中いかに馬鹿が多いか
馬鹿相手の商売が多いか解る。
788目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 23:09:12
バカ相手の商売は簡単で儲けるからなあ。
そりゃ煽って踊らすでしょw
789目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 23:41:34
犬2匹飼いです。抜け毛がひどく、掃除機の買い替えを考えています。
値段は多少高くても大丈夫です。
ペット飼いにオススメの掃除機をアドバイスいただきたいです。
布団の抜け毛も気になるので、ダイソンの布団ツールは魅力的なのですが、
ミーレもいいというし、ヘンリー君のかわいさも捨て難く・・
もう何年も買い換えておらず、国産にはかなり疎いです。
どうぞ宜しくお願いします。
790目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 00:03:38
このスレの過去ログ読んでみたの?
791目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 01:07:43
>>789
批判を承知でいいますけど、
サンヨーの奴いいですよ。
コーギー飼っていますけど、
年中抜け毛があるんで毎日の掃除がかかせません。
大掃除のときだけ紙パックに代えて使いました。
外国製の高いの買うぐらいなら三年おきくらいに新品に買い換えた方がいいんじゃないかな?とも思いますし。
ただ、ここで三葉虫と罵られてもいいならですけどw
792目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 07:58:58
>>789
価格コムでもペット飼ってる人が
>>791みたいにサンヨーが良いって
レビューかクチコミで言ってた気がする
でも一番良いのは家電店で実際に
試してみることかな
ダイソン・ミーレ・ヘンリー君は音が大きく重たいから
主婦とか女性には不評。
793目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 09:14:13
布パックの時代くるこれ

エレクトロラックス、騒音を抑えた布パック式掃除機

 ダストパックには、新たに布製のものが採用された。
紙パックより、目詰まりしにくく、従来比で寿命が50%伸び、交換にかかる費用を20%削減できるという。
また、紙パックより繊維の目が細かく、アレル物質を濾過する性能が上がったとしている。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/05/1289.html
794目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 09:52:03
三菱のカタログ見てみたら紙パック式のは1μmを99.9%なのね。
今時の物としては結構他社に劣ってる感じだ、なんでHEPAやめちゃったのかな。
そういうのが気になる人は多少古くてもBE系を買った方がいいな。
795789:2007/09/05(水) 15:23:23
>>790
読みました、何か他におすすめがあればと思いまして。

>>791
レスありがとうございます。短い期間での買い替えという選択肢も
ありますね。つい、抜け毛のひどさに、高いものがいいのか?
と思ってしまっていました。
ちなみに三洋のどの掃除機をお使いですか?

>>792
三洋いいんですね。ペット、掃除機などでぐぐるとダイソン、ミーレ
などが目についたので。
ヘンリー君は見た目がいいなぁと思いました。
重さなどは考えていなかったので、電気店に行ってみます。


796目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 20:54:35
紙パックもいろんな種類あるからな
使い分けるべし
797目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 00:54:09
>793
洗濯して使いまわせるなら最高だけどなぁ
798目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 00:57:49
掃除機の、いわば「産業革命」と言ってもよいニュースかもしれませんね。
799目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 01:03:24
>798
「先祖帰り」では?
800目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 03:01:41
かもね。
祖父母の家に昔あった超古い掃除機が、ネル素材みたいなパックだった。
801目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 22:48:56
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070906-00000105-yom-bus_all
サンヨーは掃除機も辞めちゃうの?
802目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 15:08:16
三葉虫死亡。
803目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 20:14:08
33J 値下がりしてきたね
804目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 20:25:38
33Jゲッツ!d!!
805目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 20:35:57
23,000円になったら買おう
806目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 09:56:33
紙パック式の掃除機を買おうと思って調べてたら
掃除機の専用紙パックが1枚400円もするの?!
これを一回の掃除ごとに取り替えるのか?!ランニングコストかかりすぎじゃね?
しかもその紙パックが製造終了になったらおまえらどうするの?
ちなみに、サンヨーのこまめちゃんって生産終了機種なんだけど
紙パックもあぼーんされるだろうから買うのやめたほうがいいかな・・・

807目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 10:15:14
おまえはまず外に出ろ
少しは家事手伝え
808目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 11:32:31
─┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
  │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐  ・ ←>>796
  │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`※   // | \
                    __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
               __/}   `く((/  ./   |
      ,. ,. -‐===‐-`つ/ ,.イ    // ))  /   ∵|:・.
    〃〃〃〃     / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
ヽ_I__I__I__I__I_I     __∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
ー{____,,.二二二二) ノ く{ヽ、/ ゙Y} ゙
 /I I I I I I    `^^'    \ !  }'
                   ,'  /
809目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 12:51:55
>>806
> これを一回の掃除ごとに取り替えるのか?!

ここ、おかしくね?w
810目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 13:11:42
>しかもその紙パックが製造終了になったらおまえらどうするの?
>ちなみに、サンヨーのこまめちゃんって生産終了機種なんだけど
>紙パックもあぼーんされるだろうから買うのやめたほうがいいかな・・・

ここもおかしいw
どんだけ世間知らずなんだよwww
811目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 14:54:48
宣伝:

【紙パック限定】おすすめの掃除機を語るスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1188041827/
812目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 16:44:09
うるせえんだよ!ボケ!
こまめちゃん買うつもりだったけど
ヨドバシで見て松下のMC-D25Cがよさそうだったから買ってきたぜ
紙パックなんてしるか!ボケ!
813目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 03:39:46
>>811
そのスレ重複じゃん。
勝手にスレ立てしたのお前だろw
宣伝必死杉。
814目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 17:22:15
>>813
だってここでは、
 >>812
 > 紙パックなんてしるか!ボケ!
って言われるじゃん。
サイクロン以外は排除なんでしょ?
815目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 22:20:48
816目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 22:25:23
>>815
出品者か?オクのリンク貼るのは2chのルール違反じゃなかったか?

一応通報しとく。
817目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 22:48:25
>813-814
ここは総合スレだからどっちを排除するかの議論は
 【掃除機】サイクロン vs 紙パック★第3R
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1158038320/l50
でどぞ
818目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 00:09:02
今日、掃除機を買ってきた

つい、日本製という言葉にひかれてしまって
三菱のTC-CG5J(13800円)にしたけども

もう少し値が張ったものの方が良かったのかな?





819目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 00:24:40
>>818十分 十分
後は掃除前に、バルサン
820目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 20:29:02
>>816
部屋が掃除機負けしているだろw
こんな掃除機を入手する前に自分の部屋を片付けないとな
821818:2007/09/10(月) 23:59:37
>>819
確かに高いほうは、なにかと難しそうに感じたから
(自走式だと手がもっていかれそうだし、
紙パックのほうが使い慣れてるし…)

特に自分にはこれで十分だろうな





822目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 01:52:26
二万以下で音の静かなメーカーおしえろや。
823目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 02:05:26
清音ならさんよー
824目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 09:42:40
音の静かな掃除機=フィルター部分以外から排気を分散して出している掃除機
825目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 00:36:10
これ買いたいんだけど他にいいのある?
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-M6J
826目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 00:46:32
>>825
ないと思う。
その価格帯ではおそらくベストだと思う。
827目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 00:32:11
ナショナルの掃除機で2万前後のものを考え中。
お勧めある?
828目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 01:55:06
>>827
MC-K7A
829目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 20:24:09
しかしこのスレも廃れたな。次スレはナシってことでいいだろ。
830目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 21:52:15
なわけあるか
掃除機関係に自演が多いとは思うが、一年1スレくらいでいいじゃないか
831目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 01:13:09
掃除機に限って言えば
日立のミスリードの影響が未だに尾を引いていて
まともな製品が売れない悲惨な状況だからなぁ
そのせいで家電の牽引役であるところの
松下と東芝に元気が無いってのが痛い
832目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 01:36:51
>829
おまえが来なければ良いだけじゃん
833目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 08:46:14
>>831
ミスリードって、なにしたっけ?
834目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 13:01:08
>>806
通常、ティッシュは毎回替えても、
紙パックは毎回は取り替えない。
紙パックはいくらでも汎用品が売ってるから
特に心配はない。
835目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 16:06:42
iRobot、掃除力をアップさせた新型「ルンバ」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/14/1330.html
836目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 19:24:19
ルンバ。
昨日店頭で試したら、数秒でちょっとした出っ張りに引っ掛かって身動きが取れなくなったw
固まる店員。でもルンバは自分で脱出するからと手を出せないでいるwww
店員と俺の視線の間で、ただ延々ともがくように空回りするルンバ・・・。
数分後に優しくスイッチを切ったのは俺だったw
あまりの気まずさにお互い無言で頭を下げてその場を去った。
837目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 20:03:52
次スレは俺は立てねぇぞ。スレ継続するんだったら誰か立てろ。
838目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 20:09:59
まだはえーよハゲ
立てろなんて頼まねーからすっこんでてくださいほんとおながいします。。
839目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 22:19:29
>>837
よぅ、おこしw
【紙パック限定】おすすめの掃除機を語るスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1188041827/
840目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 23:59:36
三菱のラクルリ
紙パック式も売るんだな

やっぱり国産のサイクロン式は・・・
841目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 01:41:18
サイクロンてうるさいの?紙のがいいかね
842目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 01:53:25
掃除が面倒で製品寿命が短い>サイクロン

紙パック式掃除機の1/2〜1/3くらいしか持たないと思う。
843目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 02:09:39
844目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 02:11:10
>833
ヒント
たつまきサイクロンという名のゴミプレス機
845目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 15:11:44
>>843
俺ならCV-PK8が欲しいな〜
846目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 01:38:28
我が家の掃除機9年利用していたのがとうとう使えなくなってしまいました
最近の掃除機事情をよくしりません
以前池袋のビックカメラで見たときは2・3万ぐらいのものばかりで高!!!
って感じました
1まんぐらいかなぁと思ってたんですが
最近は2・3万だと安い方なんでしょうか?
あと、紙パック式にしようか、紙パックのいらないタイプにしようか悩み中です
紙パックは後々紙パックが必要となってくるし
実家が使っていた紙パックのいらないタイプはフィルターづまりが毎日で(買ったばかりでも)
吸引力がわるかったりしていました
最近のタイプはそいういことはないのでしょうか?
できればダイソンが欲しいと思ってるのですが
4・5万でかえるようなところを東京都内でないでしょうか?
よろしくおねがいします
847目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 02:30:53
ダイソン以外は2・3万でも高いがダイソンなら4・5万出せる…ということですか
サイクロン限定&うるさくてもよい、という条件ならダイソンがマシかも知れないが…
店頭で実際に動作させたり、フタを開けてどのように汚れているか調べて見た?
サイクロン式は「掃除機を掃除する手間」も必要だから見てみたほうが良いと思う
かなり手間だがこのスレの最初から読むと、このスレでのダイソンの評価が判るよ
848目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 06:40:31
>>846
このスレのログ読んでから言え。

>ダイソンは、吸引力は落ちませんねー
落ちる吸引力が無いからな。
国民生活センターの調査報告では、国産機の吸引力が落ちきった時点のパワーより、ダイソンの新品が下だった。

国民生活センター報告書(PDF)
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
849目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 07:21:23
今は掃除機の値段差がすごいねえ。
1万円台がある一方で、国産でも5万円以上とか。
正直、(掃除機としての機能は)値段ほどの差は無いような・・・・

どうなんでしょうか。ご意見を聞かせてください。
850目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 08:00:47
>>849
俺は、54,000でP7000JXを買ったが、
ゴミの量に応じて吸引力が自動で変わってくれる
その性能に満足している。
仕事があって、休日しか掃除が出来ないから、
吸引力が強い物じゃないと、だめなんだな。
毎日掃除が出来る、学生や主婦であれば、
1万台でも良いのではないのかな。
851目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 15:07:01
ダイソンの掃除機が欲しくていろいろさがしているんですが
ネットで注文したほうが4万ちょいでかえるんですね

ですが、そこで気になったんですが
新作中古とわず、高物だと8万安いもの(値引きされたのも含む)だと4万…
機能的にどうちがうのでしょうか?
ダイソンだといっても機能がほかのよりおとってるから格安なんでしょうか?
そうい格安を買うより、他の国産ものにした方がいいのでしょうか?
夕方に買いに行くのでそれまでに意見を聞かせてくださると
助かります。
よろしくお願いします
852目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 15:11:29
このスレのログ読んでから言え。

>ダイソンは、吸引力は落ちませんねー
落ちる吸引力が無いからな。
国民生活センターの調査報告では、国産機の吸引力が落ちきった時点のパワーより、ダイソンの新品が下だった。

国民生活センター報告書(PDF)
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
853目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 20:53:10
>>852
お前バカだろう
854目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 22:38:29
ダイソン のdyson DC12 Entryを買おうか
      dyson DC12 plus entryを買おうか
悩んでます
dyson DC12 Entrは41500円とお手頃なんですが手元にスイッチがついていないみたいなんです
(どこら辺についてるのでしょうか?)
dyson DC12 plus entryは最新式なのに税込み56000円ちょっと予算より1万ぐらい上なんですが
手元にスイッチがついています

そこで
dyson DC12 Entrを使ってるかたはいますか?
もしいらっしゃったら詳しく聞きたいのですが
スイッチはどこら辺についていますか?
使い心地はどうでしょうか?
気になる点など教えてください
なんでもいいので感想も
よろしくお願いします。

855目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 22:43:25
あと店頭の人に日本製のサイクロンタイプはいくら自動掃除タイプでも
フィルターにゴミがくっついて吸収力おちるし、こまめな分解掃除が必要とのこと
そういう点からしたら紙パック式の方がいいのかしら?

サイクロンにするんだったら、分解掃除とか全くいらないダイソンがいいと
みんな口をそろえていっていました
856目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 00:37:15
>855
日立の間違った宣伝のせいで混同している人が多いけど
日本製のサイクロンタイプと思い込まされている製品は
紙パック登場以前に存在していたフィルタ式掃除機の末裔
昔の製品はフィルタにスポンジを使ってたのを新素材フィルタに
置き換えただけの代物で、ゴミがクルクル回る部分は
見た目を楽しませる以外、何の役目も負っていない
昔の製品と区別するために、あえて言うならゴミプレス式掃除機
サイクロン式掃除機とは似て非なる代物
857目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 01:15:12
これ買っても大丈夫かね?
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/10002757350103.html
858目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 02:04:44
↓を買おうかと思ってるんですが使ってる人いらっしゃったり知ってる方使い心地はどうでしょうか?
感想をお聞かせ下さい
手元にスイッチがないってのが不便そうなんですが
そこら辺どうなんでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/vic/494528/401201/1829189/
859目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 03:28:52
ネット通販で結構ダイソン格安になってるけど
その写真をとって
池袋とかのビックカメラとかに持って行ったら
もっと安くしてもらえるかなぁ…?
どこよりも安いを売りにしてるし…
860目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 04:17:17
その写真をとって
その写真をとって
その写真をとって
861目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 04:24:33
>>860
何がおかしいんだい?
862目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 08:05:41
>>861
何で馬鹿なんだ?
863目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 12:36:58
プリントアウトすればしろよ、ってことでしょ?

まぁ、断られるだろうけど・・
864目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 14:44:45
プリントアウトの機械もってないんだよ
なんで、断れるの?
ビックカメラはどこよりも安いが売りでしょ?
どこかでビックカメラより安いところがあったらおしえてくれと
言ってるし。
865目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 15:45:47
見苦しいヤシw
866(*゚ー゚):2007/09/18(火) 02:03:29
やっぱりシャープが最高ですよね。
867目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 03:33:05
日経トレンディにおいて最高評価
MC-P700JX
掃除性能に死角のない1台

http://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20070711t2000t2&ichiran=True&icp=1
868目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 09:40:43
>>857
ホーム > 家電 > 掃除機 > スタミナストロング
http://kakaku.com/itemlist/S2130000007N101/
スタミナストロング TC-AF8J ユーザーレビュー
http://review.kakaku.com/review/21304010522/
スタミナストロング TC-AF8J のクチコミ(6件)
http://bbs.kakaku.com/bbs/21304010522/
>>858
DC12 plus complete ユーザーレビュー
http://review.kakaku.com/review/21301010519/
DC12 plus complete のクチコミ(307件)
http://bbs.kakaku.com/bbs/21301010519/
869目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 10:57:28
>この掃除機の仕事率は250Wですが
>消費電力は1,100Wなんで
>ドライヤーをつけっぱなしにしてるのと同じ。
>放熱の悪い2重コードなんで熱くなるのは当然です。


ダイソン恐ぇ・・・
870(*゚ー゚):2007/09/18(火) 11:46:33
シャープ買えよ
871目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 12:31:53
その顔文字じゃ説得力ゼロ。
むしろマイナス。
872目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 13:33:07
一人暮らしをはじめて掃除機の購入で迷っています。どうかアドバイスをください。

部屋:6畳1K、床全面が毛足長めのカーペット
掃除頻度:週1回程度

当初、狭い部屋だし、1万円以下の安いので充分と思っていました。しかし
家電店の店員が言うには、カーペットの場合は電動ブラシヘッドじゃないと
毛髪や細かいゴミが取れないから、割高でも後悔しない製品を選んだほうが
良いとのことでした。

店員のセールストークかもと思い、購入は中止して現在いろいろと調べているところです。

本当に安物は毛髪が取れないのであれば、高い方を購入しますが、他にも
欲しい家電があるので電動ヘッドが不要であれば、安いものを購入しようと思います。
この辺は経験者の方の意見を聞いてみたいところです。

予算は1万円〜3万円くらいで見ています。どうかお願いします。
873目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 13:37:48
>>872
たいして特別な条件じゃあるまいし
過去嫁無能
874目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 14:16:27
>>870って価格.comに粘着してる人だよね
875目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 16:49:02
>>867
トオシバのと迷ってたけどこれでナショに決めます
876目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:14:51
日経トレンディって、松下との癒着がひどいよね。
877目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:53:25
癒着も何も、実データだから2ちゃんよりはまともな情報だと思う。
いまどきやらせで痛い目を追うのは見えているしね。
あの記事がうそと言うならあなたが実験してデータを報告して欲しい。
納得できたらそちらも購入対象にするよ^^
878目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:57:03
必死だなデブ
879目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 18:18:41
洗濯機のデータだと、そもそも取り上げてる機種の選び方が変だったり、実験の
内容の決め方が変だったよ。松下のが1位になるよう、巧妙に調整されてるみたいだった。
それは洗濯機のスレであれこれ指摘されてて、なるほど〜って思ったんだよね。

掃除機に関しては雑誌見てないけど、>867のサイト見る限り、
・床にあるゴミを吸い込む性能
・ゴミ捨ての楽さ
しか検証してないじゃん。
日常の使用だと、ある程度以上ゴミを吸い込む性能あれば、そこがナンバー1じゃ
なくても充分間に合うんだよ。ゴミ捨ての楽さは確かに大事だけど。

実用上他にも、
・排気のクリーンさ
・壁際のゴミがどれだけ簡単に取れるか、ブラシを付け替えなくても大丈夫か
・重さ、取り回し(持ち運びが簡単か、すきま掃除がしやすいか(すきまブラシへの
 切り替えが楽だとかいった機能)
・掃除機のメンテが楽か。ヘッドに髪が絡まないか、そこの掃除が楽か。サイクロン式の
 場合はフィルター掃除が楽かどうか
とかだってかなり重要だと思う。
そういうところもきちんと検証しないで「掃除機でナンバー1」みたいな言い方は胡散臭い。
880目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 18:18:47
デブは見るだけで暑苦しいから、大人しく小屋ん中の掃除機がけでもしてろよな。
881目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 18:52:07
>>876
日経という時点でアレだからね・・・
882(*゚ー゚):2007/09/18(火) 20:56:36
シャープ買って懲りたぜ
883目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 21:28:40
>>877
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
で信頼できるデータが出てるよ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1149962549/
の引用だけど
>糸ごみ除去率
>日立 100%
>三菱 100%
>ダイソン 100%
>松下 100%
>松下紙パック 100%

>砂ごみ除去率(じゅうたん上)
>日立 29%
>三菱 38%
>ダイソン 50%
>松下 49%
>松下紙パック 42%

>ごみ40g吸い込み後の吸引仕事率低下
>ダイソン 無し
>その他 21−33%低下

>排気のクリーン度(粒径5マイクロm以上の粒子の数)
>日立 0
>三菱 0
>ダイソン 0
>松下 0
>松下紙パック 40個/リットル
ダイソン吸引仕事率 実測約180Wで国産の半分以下なのにまるでデジカメの比較みたいだね。
携帯電話カメラで600万画素で凄いぞ! デジカメで300万画素で半分で非力だ!見たいな感じかな。
似非サイクロンの600W サイクロンの250W
884目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 21:39:24
>>879
実用上他にも、
・排気のクリーンさ
・壁際のゴミがどれだけ簡単に取れるか、ブラシを付け替えなくても大丈夫か
・重さ、取り回し(持ち運びが簡単か、すきま掃除がしやすいか(すきまブラシへの
 切り替えが楽だとかいった機能)
・掃除機のメンテが楽か。ヘッドに髪が絡まないか、そこの掃除が楽か。サイクロン式の
 場合はフィルター掃除が楽かどうか
とかだってかなり重要だと思う。

その辺も>>867の続きの「2」あたりで検証してあったよw
885目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 21:41:47
>>883
サイクロンは、ごみが一杯になって捨てる頻度が紙パックの3倍で、なおかつ不衛生だし音もうるさいから眼中にありません、ゴメン。
886目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 22:39:13
>>883
吸引力が他の銘柄の半分な一銘柄って・・・
回転ブラシに安全機構が無い一銘柄って・・・
ほかの掃除機に比べてかなり騒音の大きな一銘柄って・・・

それぞれ違う掃除機だよな

887目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 22:49:21
>883
そこって以前、排気循環式の製品と他の形式の製品比較する時に
態々ノズルの先だけ計測範囲から外した実験装置こさえて
ノズル先から排気する排気循環式にだけ有利な条件で計測した挙句
排気循環式はクリーンだという実験データ掲載してた所じゃね?
888(*゚ー゚):2007/09/18(火) 22:51:27
>>882
もう一回だけシャープ買ってくれ
889目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 22:55:26
吸引力が他の銘柄の半分な一銘柄→ダイソン
回転ブラシに安全機構が無い一銘柄→ダイソン
ほかの掃除機に比べてかなり騒音の大きな一銘柄→ダイソン
890目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 22:56:19
やっぱトレンディで証明された松下の掃除機は最高だな
891目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 23:17:30
>884
>>867の続き見たけど、壁際のゴミだの重さだの取りまわしだのメンテ(特にヘッドに
髪が絡まないかどうか)に関しての言及を見つけられなかったよ。
どこに書いてあるの?
892目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 00:26:47
>>888
嫌だ!
2年8ヶ月で故障 (返信:2)
2年4ヵ月で故障 (返信:0)
2年3ヶ月で故障 (返信:0)
2年目で故障 (返信:2)
これは静かですか? (返信:1)

http://kakaku.com/item/21307010281/

893目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 00:38:49
>>872
松下のWブラシはマジすっげーぞ!

カーペットにおいては、三年前のシングルブラシに比べて2倍位良く吸う。
何度も同じとこを行ったり来たりせずにすむから、掃除が楽でさらに早く終る。

カーペット重視ならWブラシ買っとけ!
マジ後悔しないから。

コレ使ったら、他の掃除機使えんようになる。
それ位凄い!
894目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 01:40:14
>>893
ナショの紙パックは確定しましたが、センサー付だと、かえって掃除が遅くなりますか?(気になって進めなくなりw)
それと、逆ノイズ消音の効果も今度お店で試してみたいです。
895目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 09:19:33
ヘッドはミラクルJETがあればいいよ。
メーカーは無駄な開発してないで標準採用させてもらえ。
896目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 09:35:34
ミラクルJETは優秀だね。
でも小回り効かないからなあ…

今、小回りという点でまともなのはサンヨーのヘッドだけだよね。
昔は他社でも色々小回りきくヘッドがあったのになあ…

松下の外れる親子ノズルは良い線行ってたけど、実用性からしたらもう一息だったし。
つーか新モデルで親子ノズルなくなったのかな。
897目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 09:54:27
>>854
dyson DC12 Entry はスイッチが本体にあります。
dyson DC12 plus entry のほうがモーター寿命が2倍あります。
そしてヘッドにはタービンブラシがついてます。
吸引力も後者のほうが強いです。
クリアビンが抗菌プラスチックになっています。
排気が多少上向きになっています。

迷う必要はありません。
dyson DC12 plus entry を買うべきです。
898目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 12:51:20
とりあえず当面コロコロで様子見するか
899目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 12:59:08
轟け一番
900目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 16:19:21
>>894
>センサー付だと、かえって掃除が遅くなりますか?(気になって進めなくなりw)

(。・_・。)うん
むしろセンサーのおかげで納得いくまで掃除が楽しめる。
と言う人に向いている。
時間とか労力が気になる人にはお勧めできない。
901目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 19:54:42
>>894
センサーが消えたら先へ進めばいいので早くなると思う
仕事率600Wだろうがサッサカ動かすとチリが残ってダニがわくのでそれなりにゆっくりかけないといけないけど、
気にしているといつまでも終わらない
センサーに従っていればそれなりのペースで均一にかけられる
目に見えるゴミだけ吸って早く掃除終わらせたい奴には要らないだろう
902目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 21:30:55
>>897
ダイソンは見た目が良い以外は、取り立てて優れた面が見あたらない。
なにしろ あの イギリス製 だしね。。。

やっぱ家電製品は日本の気候風土や住宅事情を熟知した
日本メーカー製が一番だよ。
903目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 22:45:52
日立でサイクロンと紙パックの
捕塵率99.999%仕様を
3機種発表したよ!

http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/release/200709/index.html
904目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 23:40:57
カーペット重視ならWブラシ?
床材が傷まないか?
905目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 01:02:44
>>894
一応センサー付使ってるので参考になれば

購入当初、センサーはおまけ程度のものだろうと思って
その性能にはあまり期待してなかったんだけど、実際使ってみるとかなりいい。

今まで4〜5日に1回だったのが、
1〜2日に1回かけるようになった。

ただカーペットは、センサーがほとんど付かなくり
終わったと思っても、再度かけると再び反応する事が多いので、
ある程度でやめるべきではある。(肉眼で見える程のゴミは残らない。)
自分は結構気になるので、少々時間がかかる。

でも、フローリングはささっと終わる。
906目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 01:37:52
>>903
PK500が安くなるね。
907目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 02:24:07
>>900-901
ありがとうございます。
も一つの疑問「逆ノイズ消音」の効果はどないでしょうか?
仕事が明けるまで家電センターに行けないので^^;
908目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 02:27:45
>>905
お礼おくれました。レポありがとうございます。
一長一短ですねー^^
うちはフローリングが多いので、やはりセンサーは欲しいですね。
あとは消音機能が違えば、最上級でもいいかな。
後方排気もパンフに詳しく乗っていないので実際の強さを確かめて見ないと。
909目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 02:32:48
日立、捕塵率99.999%で排気がきれいな掃除機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/19/1345.html

さて、PK500を買いにいくかw
910目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 02:42:49
PK500とPL10 で迷う.......
911目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 02:47:34
>>910
たたみ、カーペット、フローリングなど、いろんな床面を掃除するならPL10。
フローリングしか掃除しないならPK500の「ふくロールブラシ」がオススメだね。
912目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 03:48:12
>>911
じゃあPL10かな〜。
でも「ふくロールブラシ」はかなりおススメらすいね。床がピカピカになるらしいし。
913目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 04:20:34
>>909
コンピューターで解析したサイクロンを採用したと
自慢げに書いてあるところを見ると
いままでまともに解析してなかったのね。

日本の掃除機開発はどうみても
まともなエンジニアが不足してると思う。

最近の松下に至ってはヘッドの構造が劣化する始末だし・・・
914目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 05:14:47
松下はNo1掃除機として選ばれました
915目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 21:44:44
で・・・

今のところの2〜3マソで購入できる「☆おすすめの掃除機」は何ですかね?
当方、5年ほど前に購入のナショ、MC-K1VMがぶっ壊れて緊急購入検討中です。

紙パック方式で、ナショ以外でおナがいします。
(カタログもナショ以外貰ってきました)

ヨロです。
916目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 22:04:29
三菱
917目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 23:58:14
サンヨーの33なんとかっていう、紙パックとサイクロン(似非)両方使えるやつ。
良い点が分かりやすいから、後悔はしないと思う。

ちなみに良い点は、両方使えることと、ヘッドがくるくる回ること。
918目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 01:50:57
紙パック併用タイプの悪い点も教えてやれよ。

それは集塵容積が小さいこと。

とくに紙パックで使用した場合にはそれが顕著に表れ、
紙パック式のゴミ捨て回数が減って楽できる、というメリットを享受できない。
919目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 12:02:52
それ、三菱のやつだけでしょ。
920目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 12:18:14
やっぱ総合力では松下が一番安定してますね。
921目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 15:07:50
センサー付が一番
922目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 16:08:42
>>910
PL800は?
923目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 17:59:15
>>922
高すぎ
924目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 17:59:41
>>922
あ〜迷うよね〜。
せっかくPL10かなーって思っていたらPL800が出ちゃうものだから。
PK500も安くなるだろうし・・・・・・・
925目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 22:40:35
>>915です。

ボチボチのレスありがとです。

明日、淀辺りで、三菱・サンヨー・やっぱりナショも含めて、
店員さんを巻き込んでの大選定大会を開催してまいります。
(最後に何か後押しがあれば幸いです。)

では、また報告させていただきます。
926目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 23:19:06
デブ専用の掃除機ってあんの?
927目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 00:02:47
とりあえず掃除機を使用しないで、
ホウキ&雑巾がけはいかがでしょうか?
928目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 03:07:08
昨日TC-CG7P(三菱)買って来ましたー
うちはフローリングと畳だけなんで程々の性能で十分だったのと、あの見た目に惚れたw
7P特有の黒光り&卵のような丸っこさ&すぼまった頭とボリューム感溢れるお尻のギャップ…
見える場所に置いて視姦しながら飲む酒は最高w……かわいい…ビクッ…ビクビクッ
929目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 04:51:57
>>926
つ 脂肪吸引器
930目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 05:09:41
airsisってどうなんだろう。赤さんが生まれるから空気が綺麗なのは
魅力だなあ。値段が高いからまだ誰も買ってないかな
931目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 05:19:28
スレ違い誠に申し訳ありません…勝手極まりないですが…
此処のスレッドの1スペースをお借りさせて下さい…
突然ですがこのスレ最悪です!!!!!ありえないです!!!!!
どうぞ皆様ほんの少しだけでもいいので覗いてみてください
すざましい光景が見れますよ!!!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1190250200/l50
それで…厚かましい様ですが…もしよかったら一言何でもいいので
書き込んであげてください。このスレの者達も訪問者達を
大いに歓迎していますし、とても喜びます。
では貴重なスペースを汚してしまい申し訳ありませんでした…
932目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 07:12:47
ほうき→クイックルワイパードライ→雑巾→クイックルワイパーウェット
933目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 11:18:08
やはり議席を16程度まで減らして、ゴミを一掃するのが最善だと思われ。
934目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 14:11:43
1万円以下でお勧めの掃除機ってありますか?
935目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 22:42:21
>>925です。

結局、三菱のTC-BG8P-Aを25kで購入しました。
店頭で一番好印象でしたので・・・

使用感などは追々と・・・
936目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 07:58:36
>>934
932が答え
937目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 08:21:26
>>930
価格コムには、ぼちぼち購入者のクチコミが出てきているね。
重い。と言う点を除けば好評ぽい
サンヨー製品でもウエットタイプを使えるのはairsisだけだし
(マラソンはドライペーパーしか使えない)
938(*゚ー゚):2007/09/23(日) 14:49:17
そんなにシャープが良ければ買えばいいじゃん!
939目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 20:34:24
>>932
ぞうきん掛けのあとでウェットを使う理由がわからない。
940目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 01:32:28
近所のヤマダでSHARPの出張店員らしき人が、
日本製で正式なサイクロン(=遠心分離)方式を採用していのは
SHARPのだけですって宣伝していたけど、ほんと?
941目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 16:09:10
PV500を使い始めてはや1年
正直・・・
942目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 16:10:36
↑PK500の間違いね
初期ロットのせいかな
943目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 18:48:43
>>941
その先を言ってくれろ!!!
944目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 21:18:14
言い逃げかよ
945目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 22:51:19
うちのPK500は良好ですよ。^^
946目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 00:35:02
ミーレ掃除機は7―8キロもあって、階段掃除がめんどいんですが、軽くて排気出さないの教えてください。

あと、六年前に買った算用のサイクロンはすぐにエンジンが止まってしまいます。
止まりやすいのは勘弁してください。
947目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 00:43:29
>>946 ・・・それだけ失敗して懲りない奴だな
国産紙パック式買えよ 3万円以下ぐれぇの
それで全て解決
948目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 00:44:36
946ですが、えー、ミーレいいね、でも重いね、と60歳過ぎの親が言っております。
実際に店で持ってみたそうなのです。

それに匹敵するの教えてください。
949目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 00:46:45
大ソンはキュイーンって、音が凄くてダメだといってました。
950目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 00:48:39
>>947
三万円以下紙パックですか。
すぐ壊れないのはどこでしょうか。
親は日立が壊れにくいと言ってますが、もう10年以上前の話ですから。
951目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 00:50:46
>>950 やっぱり日立だね PK-10とかでいいんでね
952目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 01:01:21
ナショもいい
953目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 01:10:40
>>951
ありがとうございます。よさそうですね。
>>952
できればお奨め機種を教えていただきたいです。

明日、いや、今日買いに行くようなので。
954目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 01:16:32
他スレ読むと、日立か松下?あたりでOKですかね。
955目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 03:45:18
エレby東芝のECL-C5A(旧オキシジェンと同等品)のリモコンが効かなくなってしまった。
アマゾンで安売りしてる時に予備用としてもう一台買っておけばよかった。。
956目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 04:29:47
掃除機にリモコンがあるのも変な話だよね。

ホースで繋がってるのにw
957目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 08:43:56
今朝、ゴキを発見したから紙パック掃除機で生きたまま吸い取ったんだけど、ヤツは中でどうなってるんだろう。
吸い取り位で即死はないだろうし、生きて脱出を図る? 中で繁殖??(((( ;゚Д゚)))
958目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 09:54:19
その両方だな
959目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 10:05:28
>>956 俺は使わないけど排気が気になる人向けに
ロングホースとか10mぐらいのが売っていて、部屋の外に本体置いて使うとか・・・

こだわりすぎなのか、赤ん坊とかいるのかしらんけどまぁそういう人には便利なんじゃね?
960目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 10:35:44
ロングホース考えたことあるけど、
ホースの収納邪魔だし、いちいち面倒だしでやめたよ。
それよか、排気のきれいな掃除機買ったほうが早いと思った。
で、PK500狙いなんだけど、少しずつ安くなってきてるよね?
どれくらいまで下がるんだろ。
安くは買いたいけど、待ちすぎで売りきれってのもバカっぽいし。
961目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 12:41:32
9年前に買った掃除機があまり仕事をしなくなったので、
PK500と悩んだあげくナショナルの7000シリーズ(紙パック)を買いました
いつも掃除機は15分位で終らせていたのですが、
どこを掃除してもセンサーが反応して倍以上の時間を費やしました
特にカーペットはやれどもやれどもセンサーが反応し途中で諦めました
ランプが点いたり消えたりするので精神的にすごく綺麗になったのでは?と思えます
(実際に間違いなく綺麗になっていると思います)
横着な私にはセンサーが役立っています
ヤマダ店頭では79800円 P10%で頑張っても65000円でした
結局ネットショップで長期保証込み55000円で買いました
乱文スミマセン
962目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 13:03:00
>>959
ロングホース使ってる。
排気の問題じゃなくて狭くて掃除機をゴロゴロ動かすのが面倒だからだけど・・・
(要らない物を整理しろ!と言うのはオイトイテw)
収納の不便より、使い勝手を優先するならロングホース最強だと思う。

>>960
価格コムでPK500が1位になってますね。
こないだまではダイソンが1番だったのに・・・
うちはSC-XW55J狙いなんだけど、前機種通りのラインを描くとしたら
半年は安くならなそう・・・・・・
ここ数日は値下がりストップしてるし(´・ω・`)ショボーン
963目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 14:57:10
>>897
ありがとうございます

結局大奮発してDC12plus completeを買うことにしました
現在出てるダイソンの中で一番品がいいらしいし
ノズルもたくさんついてたので

定価6万でゲットできました
送料や手数料は別ですが
964目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 16:40:08
馬鹿っぽい女に限って、外国家電メーカーの家電を欲しがる傾向が強い。
無論 家事の手際も悪いだろう。
高い家電が欲しいだけで、おそらく使いこなせない。
だから身の程を知らない社会性のなさそうな女が多い。
選んだ理由は「有名だから」「一番良いらしいから」「付属品が多くて高いから良さそう」。
判断基準からして家事が満足にできていない証拠だ。判断材料が子供並w
男の場合、プライドだけは高そうな感じの奴が上から目線で買いに来る。
で、賃貸か狭小住宅住まいで、支払はカードでボ1か分割かよw
お似合いの男女だ。

手際良く家事をこなす賢い女は、自分に合う良機を調べて冷静に比較している。
求めるものや質問内容が明確。頭の回転が早く、動きにも無駄がなさそうだ。
賢い女は伴侶の財産を残し、馬鹿女は一族をも食い潰す。
くれぐれも賢い女に選び選ばれたいもんだ。
965目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 16:56:57
>>964 そういうときは自分で家事をするつもりで買えばOK
そのつもりがないなら放っておけ、しょせん家電なんざはした金
毎月10万の家電を買いまくっても年間120万程度だろ

好きにさせておけ
966目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 17:39:30
ダイソン買ってる奴笑える
イオニックブリーズとかも買ってそうw
967目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 19:18:43
>>966
私がそうですが。なにか?
968目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 20:37:18
三菱のTC−BG10P−Sはどうですか?

排気は大そんやミーレと比べてどうですか?
国内他メーカーと比べでどうでしょう?
969目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 20:46:47
>>962
価格comの順位はページビューだから
値下がりをみんなwktkして待ってるってことだと思うw
自分もその一人なわけだが
970目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 20:55:06
968ですが、排気のクリーンさはやはりダイソンの方が上ですか?
971目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 20:59:03
>>970
排気性能なら三菱のどの機種よりもdysonの方が上だろ。
国産でもPK500とかが相手だと話は変わってくるけれども。
972目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 21:05:25
>>971
ありがとうございました
973目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 21:18:54
カカクコムでダイソン買ったやつが
速攻でヤフオクで売り飛ばして国産物を買ったって
クチコミに書き込んでた。
ダイソンで満足できるって、どんな人なんだろう?
見てくれは亭主族に好評らしいけど
実際に使う主婦的には全然良いとは思わないけどね。
974目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 21:31:36
968です。ダイソンは排気がクリーンといいますね。
私が店頭で試した感じだと、ダイソンも排気の強さ自体はそこそこだと思いました。

三菱も日立の500もそんなに変わんないかなと。
975目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 21:33:39
ただ、ダイソンは排気の質自体がクリーンなんですかねえ。
排気はそこそこ強かったと思いますが。
976目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 21:37:12
排気の質と強さに因果関係でも・・・

俺、次スレ立てねぇぞ。しばらくロムに徹するわ。
「サイクロン掃除機」スレにしても、ココにしても、、、もういいわ。
977目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 22:29:22
ところで・・

誰か>>976にスレ立て頼んだやついるのか?
978目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 22:50:31
>>962
ロングホースってどこで売ってます?
979目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 22:51:37
>>957
夜中に顔の上まで飛んでくる
980目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 22:54:59
968です。

>>976
そんなに違うもんなんですか!
ダイソンの排気と三菱のそれって。
981目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 22:57:03
>>980

いろんな掃除機、バラしてみれば分かるよ。
982目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:04:49
ダイソ●って色んな分野で害悪なんだなw
亀田みたいな存在ww

ハンド・ドライヤー対決 ダイソン vs 三菱(Part2) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
ttp://www.gizmodo.jp/2007/09/vspart2.html
983目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:07:44
>>978
自分の股を見ろ!
984目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:08:06
>>981
いろんなのって、私は素人ですからw
985目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:08:35
airsis>>>>>>大損
986目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:10:30
>946
排気が出ないのなら、吸い込みがそこまで強力でないですが、今日からタイムリーに出ているが
item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4973934392106
みょうな機能や布団ローラーも付いてますよ。

階段なら、一番いいのは、クイックルワイパーみたいなウェットティッシュ+枝で
拭き掃除するのがいいんじゃないですか?
もう、大損買ったみたいですが...
987目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:18:11
>>986
実は!実は!・・・・・私は946です。

見に行った店で、三菱のTC−BG10P−Sを見て、排気も結構弱かったので、
買ってしまったんです。
まだ開封してないので、明日ダイソンと取り替えに行くかどうしようか迷ってるんです。
排気のクリーンさや故障、維持費を考えると、ダイソンだったかな、と。
三菱でもかなり最新式だったからいいかな、と。
>>986さんの紹介して下さったのだと、安いから悪いというわけでもないようですね。
988目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:21:14
繰り返し恐縮だが、俺は次スレは立てない。
989目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:32:46
987=968なんですが、うちには事情があって、空気清浄器が二台あるんです。
だから、まあ、排気にこだわらなくてもいいのかなあ、という気もします。

何より、軽いし。音も小さいし、排気も大した事無いし。といって自分を納得させてみる・・・
990目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:34:26
>>989
お前は馬鹿ぽいから大損がお似合い
991目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:34:33
なんとなく 埋めてみる
992目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:35:24
>>990
ダイソン=大損なんですかw
993目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:36:03
>>989
どこの空気清浄機?
風量ショボイ古いHEPAだと何台あろうが意味ないぞ
994目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:37:43
>>987
掃除機を掃除する手間に掛かる時間と、
紙パックを買う維持費を
比べて、どちらが安いかだな。
995目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:38:39
ダイキンの電気で殺菌するというやつ二台です。二年前くらいに三万円代で売ってました。
996目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:46:05
>>994
思い出した。フラッシュストりー魔です。
確かに、空気清浄器を掃除するのも面倒ですね。

加えて掃除機の掃除ですかー。まあ、資源の節約にはなるんでしょうが・・・
997目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:47:37
>>995
ダイキンなら風量あるし、フィルターも交換できるからおk

TC−BG10P−Sは音も静かだし、ヘッドもいいので凄い良い機種だぞ
排気厨なら残尿のairsis買え

俺はTC−BG10P−Sのままでいいと思うし
気になるなら掃除中に空気清浄機ターボにしとけ


998目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:49:52
>>996
掃除するのにも、洗うための水などの資源がいるのだが。。。
999目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:53:27
>>997-998
ありがとうございます。これで安心して使えます;;
みなさん本当にありがとうございました。

このスレ最高!
1000目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:53:36
あちょー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。