【掃除機】サイクロン vs 紙パック★第3R

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん

一長一短の二方式について議論するスレ♪

・前スレ
【掃除機】サイクロンvs紙パック★2戦目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1128002842/

前スレ1によるネタ振りは>>2-5辺り
2目のつけ所が名無しさん:2006/09/12(火) 14:19:28
・関連スレッド
☆おすすめの掃除機 part10
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1155106097/l50
40万円近い掃除機教えてくれくれ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1028127731/l50
スティック型・たて型掃除機スレッド
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1071051359/l50
ハンディ掃除機のおすすめを!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1096837408/l50
【しょうじき】自走式掃除機発売【ぎもんだが】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1031222226/l50
未だにダイソン以外の掃除機を使ってる奴wwwww
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1137188466/l50
排気が綺麗&高ダストピックアップ率な掃除機
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1139847513/l50
サイクロン掃除機を隠している人の数>
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1146314134/l50
ツインバードの掃除機
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1118570638/l50
水フィルター掃除機 スチームクリーナー
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1060936801/l50
3目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 11:51:29
ダイソンを買ってしまった人の正直な感想を聞きたいのだが?
4目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 15:02:16
某社のように紙パックも使える日本市場向けダイソンが出るかもな。
5目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 10:38:15
紙パックの勝ちだろう

ザッツ・オール!!!
6目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 13:37:56
メタフィス uzu 
アクタスにあったから触ってみたけど安っぽいね。
変形具合も少しこつがあるようでスムーズとは言えなかったし
第一、吸引力が弱すぎ。
7目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 15:31:21
吸引力ではなく、ブラシで掃き集めるタイプの掃除機なのでは?
8目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 13:06:39
ところでサイクロン厨は敗北宣言したの?
9目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 22:37:39
掃除機スレ乱立しすぎなんだよ
>>1
削除依頼出しとけや
10目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 00:48:37
前スレの次スレじゃん
11目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 21:43:17
東芝VC-B21P使ってます
パワーブラシ死亡してますが400wなので紙パック新品にすればそれなりに吸います
なのでできるだけ頻繁に紙パック交換したいので純正より安くて同等の濾過性能の紙パック探してます
お薦めあれば教えてください
12目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 02:06:03
>>11
ヘッドだけ買えばいいじゃん。
13目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 05:18:51
>>12
断線の可能性もあるからそんなことするくらいなら買い替えだろw
パワーブラシつきなら大概ハイエンド機種で最近のならもっとスペックは高いし
14目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 14:07:28
>>11
そろそろ買い替えだと思われ
15目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 14:08:07
>>11
ちなみにVC-B21Pにはアスベストが使用されています。ご注意ください。
16目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 22:38:48
サイクロンで生きたゴキブリ吸うとどうなる?
17目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 22:41:01
>>16
1匹吸うと、100匹に増える。
18目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 23:06:46
>>1
削除依頼出しとけや
19目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 23:20:11
>>18
サイクロン買った人でつか?(ワラ
20目のつけ所が名無しさん:2006/09/26(火) 01:06:01
DC05を長年使っています。ベスト電気で3万くらいで買いました。

なんら問題ありません。

何が吸わないのでしょう?
フィルター掃除も半年で一回で十分。

ヘッドの取り付け口が一回壊れたけど、サポートに電話したら
交換品を送ってくれたし満足です。

ゴミを舞い上げることも無いですね。米粒も問題なく吸います。
21目のつけ所が名無しさん:2006/09/26(火) 04:01:14
>>19 必死だな
22目のつけ所が名無しさん:2006/09/26(火) 10:55:28
頻繁に掃除機の掃除をして楽しいですか?
23目のつけ所が名無しさん:2006/09/26(火) 14:07:07
私はむしろゴミが入りっぱなしの状態で
放置しているのが気持ち悪い
24目のつけ所が名無しさん:2006/09/26(火) 19:42:20
         -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|

    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
         (1946〜1992 イタリア)
25目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 13:12:51
日立、補塵率99.999%の紙パック式掃除機
〜紙パックの交換頻度も半年に1回に
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/02/10.html
26目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 21:11:58
削除要請は早めに出しとけよ

http://qb5.2ch.net/saku2ch/
27目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 21:42:29
>>26
負け組サイクロン儲 乙!w
28目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 22:24:22
交換半年に一回って。半年分のゴミため込んだままで掃除するのか。
気持ち悪くないのかな?
29目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 23:15:28
毎回ゴミ捨てて、掃除機の掃除をして、
クルクルと回るゴミを眺めながらニヤついている方が気持ち悪い。
30目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 23:15:35
気持ち悪いと思うなら、頻繁に紙パックを買い換えればいいじゃない。

まあ、PK500は専用の高級紙パックの値段がやたら高そうだけどな。
31目のつけ所が名無しさん:2006/10/03(火) 14:56:58
>>30
紙パックは3枚入りで2,100円。
頻繁に買い替えられるリッチ&暇な方にはいいのかもね。

>>29
国産サイクロンはともかく、ダイソンは掃除機の掃除なんて必要ないよ?
内側に埃がついていても性能に関係ないし、排出されるわけでもないし。
気になって掃除したくなる人がいるのはわかるけど。
325:2006/10/03(火) 22:15:48
33目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 14:17:30
ダイソン信者は最近「排気が綺麗だから買った」って言わなくなったな。
なんで?
34目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 14:36:32
ゴミを捨てるときに埃を吸ってるから(w
35目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 02:06:38
ダイソンは集合住宅住まいとかの貧乏人は初めから相手にしてないだけ。
ゴミ捨ては庭でやれば全然気にならないよ。
36目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 03:10:42
敗北宣言 乙!w
37目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 19:47:21
38目のつけ所が名無しさん:2006/10/07(土) 13:19:49
東芝製のサイクロンから日立の紙パックに買い換えた
机の上やテレビの上に埃が積もらなくなった
いままでとんでもなく埃っぽいところで呼吸してたのか.....
39目のつけ所が名無しさん:2006/10/07(土) 14:56:50
>38
空気清浄機買うとその辺もっと実感できるよ
40目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 00:03:32
サイクロンでゴキブリを吸った悲劇

未だにダイソン以外の掃除機を使ってる奴wwwww
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1137188466/126-n
41目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 15:01:56
42目のつけ所が名無しさん:2006/10/23(月) 03:26:58
サイクロンとかいう欠陥商品のリコールマダ--!
43目のつけ所が名無しさん:2006/10/23(月) 11:33:25
>>40
ダイソンだと大変なことになるんだな。
NationalのMC-U37A使いだが何も考えずに一度吸ったことがあるんだが
普通に中で死んでたよ。
44目のつけ所が名無しさん:2006/10/23(月) 23:37:46
>43
ゴミプレス機は普通に衝突死するだけだからなぁ
45目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 00:48:05
ダイソンの掃除機は使ったことないけど、
ミキサーで攪拌したみたいなことになるのかな?
4643:2006/10/25(水) 09:03:15
>>40
衝突で死んだのかぁ。
熱で死んだのかと思ってたw
でも、ぐちゃぐちゃになってたら掃除機捨ててたかも。
47目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 19:29:58
長く使うものだから良いものを買おうと
紙パック掃除機に25000円掛けた6年前の俺最強
48目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 20:58:56
>>47
俺はその考えで4万2千円で発売直後のCV-PK10を買ったぞ
49目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 15:03:48
まだ似非サイクロンなんて使ってたの?(笑)
50目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 00:50:15
細工論♪
51目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 10:01:33
集合住宅でダイソンなんて使えるか
52目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 11:50:17
ダイソン被害者を減らすためにご協力ください
53目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 20:01:34
このスレまだあったのか。思いっきり過疎ってるじゃないかw。

>>1
いい加減、削除依頼出しとけや。
54:2006/11/25(土) 22:40:47
サイクロン厨の敗北宣言(笑)
55目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 12:56:20
掃除機の進化

ダイレクト式:布やスポンジでゴミを分離、叩いたり洗ったりしてフィルタは使い回していた

紙パック式:清潔志向&メンテ負担軽減を狙い
        紙パックをフィルタとして使う事で容易にフィルタ交換ができるようにした

サイクロン式:エコロジー化の流れから、消耗品を無くすために
         紙パックの変わりに遠心分離機でゴミを分離するようにした

ゴミプレス式:見た目だけ取り繕って兎に角楽をしたいだけの怠け者社会に適合し
         ネットフィルタなどでゴミを集め、集めたゴミをフィルタとして利用する事で
         簡単ゴミ捨て、消耗品不要、見た目のカッコ良さを追求した究極商品
56目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 16:54:33
掃除機の進化

ダイレクト式:布やスポンジでゴミを分離、叩いたり洗ったりしてフィルタは使い回していた

紙パック式:清潔志向&メンテ負担軽減を狙い
        紙パックをフィルタとして使う事で容易にフィルタ交換ができるようにした

サイクロン式:エコロジー化の流れから、消耗品を無くすために
         紙パックの変わりに遠心分離機でゴミを分離するようにした

ゴミプレス式:見た目だけ取り繕って兎に角楽をしたいだけの怠け者社会に適合し
         ネットフィルタなどでゴミを集め、集めたゴミをフィルタとして利用する事で
         簡単ゴミ捨て、消耗品不要、見た目のカッコ良さを追求した究極商品

高性能紙パック式:ハウスダスト対策&サイクロン被害者を狙い
           高性能紙パックをフィルタとして使う事で徹底的な排気性能を向上させた
57ロボは東芝:2006/11/28(火) 03:26:56
三菱のお客様センターに製品の問い合わせをした際、ちょうど受話器の向こうで「ラクルリ」が鳴いてました…ピロピロリンッピロピロリン♪カリ、カリ、カリ、カリ… 店頭で聞いたのと同じ、あの音を聞くとなぜか愛しくなる(笑)のは買わせる為の罠を仕掛けたか??
58目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 16:58:01
サイクロンの掃除機(ヘタチのCV-SJ10)買ったけど、サイクロンなんて名ばかり。
フィルターの掃除するたびに鼻水はでるはくしゃみはでるわ、服は汚れるわ、びといもんですね。
HEPAフィルターの掃除は水洗いが最善?

これじゃあ大昔のダイレクト式とかいうのと大差ない。
安物サイクロンは進化したのではなく退化したものだったのですね。
59目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 22:55:43
サイクロンの排気は汚いというのが今どきの定説
60目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 23:17:03
>>1
さっさと削除依頼出しとけや。何度も言わせるなボケ。
61目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 23:22:34
>>60
サイクロンを買っちゃったの?w
62目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 23:36:11
敢えてサイクロンを選んだんだよ。
いちいちageんな。
63目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 23:43:35
(´・ω・)カワイソス
64目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 12:31:09
>>58
大差ないんじゃなくてそのもの。
国産似非サイクロンは、ダイソンのサイクロンに恐れをなしたメーカーが
サイクロンという名前をつければ買うアホなユーザーの取り込みと、
サイクロンという機構のイメージダウンを狙って出しているインチキ商品。
特許の関係で、ダイソン以外のサイクロンではまともにゴミを分離できないというのが現状。

オレも国産似非サイクロン買っちまったけどさ!
ダイソンもっと値下げしろ。
65目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 00:37:56
結局どれがいいのさ
普通の家庭でつかうには
66目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 02:31:04
>>65
国産の紙パック式
67目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 20:14:38
このスレまだあったのかよ。
このスレの存在意義って何よ。思いっきり過疎ってんじゃん。


>>1
いい加減、削除依頼出しとけよ。
68:2006/12/05(火) 21:57:42
サイクロン厨の敗北宣言 乙!w
6967:2006/12/05(火) 22:14:24
>>68

俺は確かにサイクロンしか持っていないが、敗北したとは思っていない。
70目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 23:19:43
布団とかに掃除機かけたい
やばいーダイソン買ってしまいそう
取れたゴミ見たいー
誰か止めてー
もっといいのあったら教えてー
71目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 00:05:02
どっちがいいか迷ってる奴は
サンヨーか三菱のコンパーチブル式買っとけ
72目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 19:35:50
ところで、サイクロン掃除機の総合スレは何処へ行ったの?
最近立ってるのを見かけないけど。
73目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 19:54:35
そのうち立てるから黙ってろ
74目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 00:51:28
>>72
もう「お勧めの掃除機」スレに吸収されたんじゃないかな?
75目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 22:14:12
>>72
サイクロン関連スレはこれだけ

【掃除機】サイクロン vs 紙パック★第3R
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1158038320/l50
サイクロン掃除機を隠している人の数>
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1146314134/l50

>>74
あそこは紙パック式のスレと化した
76目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 22:53:45
ツインバードのハイブリッド式って
このスレ的にはどうよ?
77目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 19:42:44
>>72
過去ログ倉庫から探し出してきた。PART14を最後に後続スレは立っていない模様。

サイクロン掃除機PART14
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1135348510/

復活させるべきかな?
PART14まで行ったから、需要ありそうな気もするけど・・・
78目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 19:55:33
>>77
禿げしく「サイクロン掃除機PART15」復活を希望します!
79目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 21:14:28
実質的にサイクロンと呼べる掃除機はダイソンだけ。
つまり、既存のスレで間に合うってこった。

ダイソンについて語れ!!!3!!3!33
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152330886/l50
未だにダイソン以外の掃除機を使ってる奴wwwww
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1137188466/l50
80目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 23:04:52
>>77-78
>>75>>79が挙げているスレだけでも十分間に合っているような気がするし、
今更サイクロン掃除機の総合スレを復活させる必要は無いと思うけどね。
81目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 02:21:11
もう14スレで、不細工論が欠陥掃除機である事が証明されて、皆が納得したんだよ。
82目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 16:24:09
ダイソン最強でFA?
83目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 16:25:02
↑お前が最凶工作員でFA
84目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 00:02:18
>>82
音量で勝負したらな
85目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 15:06:40
ttp://www.sharp.co.jp/products/living/cleaner/prod04/ecvx1s/f_ecvx1s.html

シャープの新型はモノサイクロンに戻ったのね。
BP2を使い続けている人多いと思うんだけど、
ようやく買い替え出来る機種が出た感じ。
86目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 22:44:35
>85
退化してたのがやっと元に戻っただけだから、進化を期待していた
BP2ユーザからしてみればまだまだ戦前満足いく製品ではない
いっそAP系のような手元サイクロンをオプション設定でもいいから加えて
手元シングル+本体シングル=ダブルサイクロン とかやって欲しかった
87目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 06:20:41
1200W・サイクロン式掃除機/GORILLA
これってどうなんですか?
88目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 08:48:58
見た感じで
カップ内のフィルターにゴミ付きまくり
吸引力はどんどん落ちていく物と思われ
フィルターが蛇腹状なので掃除しにくい、結局谷間の部分は放置状態か。

1000Wのスティックタイプの方がまだまし。

89目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 22:14:53
>>87 はぁ? 消費電力だろw
90目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 01:46:53
このまえ雑誌に「1500Wの強力パワー!」って宣伝してる掃除機あったからよく見てみたら、
「吸込み仕事率200W」って小さいく書いてあったw
91目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 02:44:02
吸い込まずに掻き集めるタイプだから仕方がない
92目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 03:44:29
>>90
非効率な製品ですね
93目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 17:19:50
>>85
>>86
元に戻っただけにしては値段が高いですね
BP2も発売当初はこんなものでしたか?
94目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 10:17:01
各社の掃除機のフラッグシップ機は皆こんな値段ではないかと。
BP2も最終的には値段がこなれてきたものの発売当時はそこそこしていた
と思います。
95目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 15:07:59
完全に負けたね・・・

似非サイクロン
96目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 15:43:05
似非サイクロン
サイクロンという物を陥れるためにわざと
性能を悪くして発売しているとしか思えない。
97目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 18:00:12
>>93
売り場にAP、BPとの性能比較図があった
吸入仕事率、静穏性、排気品質が格段に上がっている
とは言っても0.3μmを1%漏らすから安心できるほど
クリーンではない
98目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 00:23:51
>>97
それって
0.3μmを1%漏らすのか
0.3μm以上を1%漏らすのか
で相当違うけどどっち?
99目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 00:33:47
Joe Nagai氏が復帰したのか???
100目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 02:38:03
前にネットオークションでなんちゃってサイクロン式掃除機買ったよ。
吸い込み仕事率230Wとかいうやつだったけど
これが意外によく吸い込んでくれる。
一番驚いたのが毛足の短い絨毯で砂状の埃を吸い込んでくれた事。
とにかく強力に仕事してくれるので助かる。
難点は音が大きいことと重さが重いという事。
でも安く買ったから(3700円)満足しています。
高い本物を買った人は気の毒と思う、だってその20分の一で同じ様なもんなんだから。
101目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 08:08:00
つ排気性能
102目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 14:49:07
窓開けてやれば問題なし。
大体掃除するのに窓も開けないバカがいるのが問題。
103目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 17:45:39
安いやつは排気の事が全然考えてない事が多い。
10年前の紙パックの安いのが最近の機種より吸引力は強かったりする。
窓あければいいってレベルじゃねーぞ。
104目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 22:50:09
臭いのが嫌程度なら窓開けてすむだろうがアレルギー疾患の対応にはそれでは済まない場合がある。
冬場の朝とか近所への気兼ねとかを考えると換気不要の掃除機は使い始めたら止められない。

そんな事情まで頭が回らないのをバカという。
105目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 01:46:49
ダイソンなら窓開ける必要なし。
106目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 07:57:09
てかダイソンを窓開けて使ったら近所迷惑です。
107目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 15:42:06
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf

こういうのをみると、信者がすごく気の毒に感じるよ。
108目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 16:45:07
>>107
その調査に関して、信者からのコメントを聞きたいものだな
109目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 18:11:15
信者はテストのやり方がおかしい、とでも言うんだろ。
それならそれで訴訟しないのはなんで?

「吸引力が変わらないただ一つの掃除機」というキャッチも嘘だって事でしょ?
110目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 19:10:17
吸引力が変わらないのは嘘じゃないじゃん、キャッチは正しい
ただ吸引力が最初から最後まで180wしかないってのが声を大にして言えない事実
111目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 19:25:15
他社の1/3程度の吸引力が、最初から変わらない。
112目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 19:34:10
あとダイソンは五月蝿い
他社の倍の騒音が最初から変わらない
113目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 20:19:15
ダイソン(笑)
114目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 20:42:58

ダイソン 笑いものになる ただひとつの掃除機
115目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 21:34:49
読解力のないヴァカがいっぱい釣れてらあ。
116目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 23:05:00
ダイソンのモーターは他社の2倍長持ちします。
117目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 23:22:50
>>116 店(床屋)でミーレ、自宅でダイソンで利用頻度は
店は毎日4時間以上、自宅は週に1・2回1時間程度と凄い差があるが

ダイソンは6年目でモーターが壊れた、ミーレはまだなんの問題も無く
動いてる、どっちもパワー調整なんかないON/OFFタイプでミーレは過去
水を吸ったり結構酷い扱いを受けてるが強固なもんだ

ただしミーレは14万円ぐらい、ダイソンは9万円ぐらいで購入した
118目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 00:20:00
>>112
08は静か
3年前の日立サイクロンの方がうるさい。
119目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 01:17:02
>>118 日立の仕事率620Wの紙パックの方がよっぽど静か
ダイソンは気狂いそうになる
120目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 09:55:59
>>118
いや、それはないっすから(笑)
121目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 11:34:02
ダイソン+MJ サイコ〜!
122目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 23:40:55
>>120
事実を言ってるんだよ。ないも糞もねぇ。
123目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 07:34:58
>>122
いや、それはないっすから(笑)
124目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 12:02:03
> 残念なことだが、技術的に優秀な製品が市場を必ず制するとは限らない。
> ダイソンの本当の凄さは、信念のある「優秀な技術」、「製品哲学」、
> そして「デザイン力」を、一般の消費者に十分理解、納得させることの出来る
> 企業の持つ「コミュニケーション力」に負うところが大きいのだ。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/28/news033_2.html
125目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 12:24:32
要するに広告宣伝で暗示を受けやすい(はっきり言うと頭の弱い)人が選ぶと。
んで自分の買い物が間違っていたと思いたくなくて信者として関連スレに君臨する。

126目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 12:29:57
>>125 んだね
問題は俺みたいに1回でマインドコントロールが抜けるなら良いけど
抜けずに馬鹿丸出しで「ダイソンは全てにおいてパーフェクトぉぉぉぉ!!」
とか言ってる人が居るってのが問題だな
127目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 01:51:10
>>125
×:んで自分の買い物が間違っていたと思いたくなくて信者として関連スレに君臨する。
○:んで自分が買い物を間違ったくせにその責任をダイソンになすりつけたくて
アンチとしてほうぼうのスレに粘着する。
128目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 11:03:52
サープがまたやってくれた!!
http://www.sharp.co.jp/cyclone/index.html
BP2以来の快挙ぜよ


129俺をみつけてみな・・・。:2007/01/18(木) 14:53:33
dear 高卒準看馬鹿茄子

from 日昇国彩圏西部ライオンズ市 
   「吉川病院」幻帥 鶏 哲夫

いつも俺の心を満たしてくれてありがとう。
いつも俺を癒してくれてありがとう。
いつも俺のカレー臭を嗅いでくれてありがとう。
俺は君が好きなのだ。好きでたまらないのだ。
カレー臭のするこんな俺だけど・・・
小さいことにすぐにカッカッして鶏冠をたててしまうこんな俺だけど・・・
鯖を上手にさばけないこんな俺だけど・・・
専門資格がないのに専門害来するこんな俺だけど・・・
どんなときも他力本願な俺だけど・・・
イキガルけどビビリへたれなこんな俺だけど・・・
老いているわりに精神的に幼いお茶目なこんな俺だけど・・・
髪のボリュウムが少し気になるこんな俺だけど・・・
ラグビーボールのこんな顔だけど・・・
ケンシロー眉なこんな俺だけど・・・
オイリーなこんな俺だけど・・・
ハイエナのように患者にこっそりたかるこんな俺だけど・・・
トラのサッチーに足元にも及ばないこんな俺だけど・・・

    君が好きなのだ!!!!!
   信じて愛して優しくしてほしい。
     心をこめて君におくる。
   この思いにはやくきずいてほしい・・・・
130目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 14:54:54
元西武の松坂がいた球団の「本拠地」ってどこ???
131目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 01:07:25
http://www.sharp.co.jp/cyclone/index.html
シャープやばいなやっぱ
132目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 20:42:09
私は紙パックに回帰し、今では紙パック派です。

我が家では結婚以来20年で6台の掃除機を使用してきました。
結婚当時はサイクロンなんて知らず、勿論紙パックを使用してました。
3年ほど前に始めて日立のサイクロンを購入しました。感想は初めは
ゴミのたまる様子が見えたりで面白かったのですが、メンテが面倒
臭いのとダイソンのCMが言うとおり、段々吸わなくなり、オークションで
売却し、ダイソンを購入しました。ダイソンは確かに吸引力が落ちないし、
モーターなしのヘッドなのに回転停止することもなかったのですが、
いかんせんゴミ捨ての際、埃が飛び散り、もう一度掃除するのが非常に
ストレスでした(日立もそうでしたが)。
で、ダイソンも売却し、また紙パックに戻り、改めて紙パックの有り難さを
実感しています。なお、紙パックについてはダイソンの比較CMが言うような
吸引力低下は昔から感じたことはなく、パンパンになるまで交換したことは
ありません(どのメーカーも)。
133132:2007/01/26(金) 22:43:04
あ、サイクロンは終わってたんだ。
すまんかったー
134目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 23:05:20
うんまあでもダイソン信者はまだいるわけでいいんじゃないでしょうか
135132:2007/01/27(土) 00:35:52
実は、この作文に3時間もかかった。ネット工作も楽じゃないよ。

>結婚当時はサイクロンなんて知らず、勿論紙パックを使用してました。
こんへんで、業界の人間ではなく一般人を装ってみたんだが、けっこう
いけてるでしょ。
136目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 01:04:10
ダイソンってCMでもカタログでも具体的に騒音についての説明してないけど
やっぱりバカでかい音がするのか。マンソン暮らしの我が家では却下だな。
ジェットエンジンとどっちがうるさいんだろう。
137目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 01:26:57
>>135
で、ダイソンからどの位もらえるの?
138マジレスさん:2007/01/27(土) 01:27:11
……そりゃまあ、至近距離からの本物のジェットエンジンの音には、
流石のダイソンも敵わないだろうよ。

でも、うるさい事には変わりなし。
五十歩百歩。
139目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 01:36:05
>>135
ご苦労お察しいたします。
>ダイソンは確かに吸引力が落ちないし、
>モーターなしのヘッドなのに回転停止することもなかった
この辺はアピりたいですよね。
でも最後の
>いかんせんゴミ捨ての際、埃が飛び散り、もう一度掃除するのが非常に
>ストレス
というのは一般人を装おうとしたのだと思うけど、言わない方が
良かったのでは?
140目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 03:37:00
DC-12は78dBだそうで

サイクロン方式の掃除機(概要)
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf
141目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 23:30:54
買ったは良いけどうるさすぎて近所迷惑で使えなかったなんてありそう。
まさに大損ですなw
142目のつけ所が名無しさん:2007/01/31(水) 02:51:04
>>132はあるある大事典の関係者?
143目のつけ所が名無しさん:2007/01/31(水) 08:18:38
掃除機ダイエット
144目のつけ所が名無しさん:2007/01/31(水) 18:01:37
>>143
それなら海外勢が断然有利!w
145目のつけ所が名無しさん:2007/01/31(水) 18:53:03
俺、ダイソン買ってから毎日使って2週間経ったけど体重が3kg減ったよ!
むずかしい事やめんどくさい事は一切なし。運動もなし。
ただダイソンを使って普通に掃除するだけ。
それだけで痩せる。だから皆でダイソンを使おう!!
146目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 17:23:05
俺なんか毎日納豆を朝晩喰って2週間経ったけど体重が3kg減ったよ!
むずかしい事やめんどくさい事は一切なし。運動もなし。
ただ納豆を食うだけ。
それだけで痩せる。だから皆でダイソンを使おう!!
147目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 20:43:15
俺なんか毎日レタスを朝晩喰って2週間経ったけど睡眠時間が3時間増えたよ!
むずかしい事やめんどくさい事は一切なし。運動もなし。
ただレタスを食うだけ。
それだけで眠れる。だから皆でダイソンを使おう!!
148目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 20:50:59
俺なんか毎日ブルーベリーを朝晩喰って2週間経ったけど視力が3.0増えたよ!
むずかしい事やめんどくさい事は一切なし。運動もなし。
ただブルーベリーを食うだけ。
それだけで視力が良くなる。だから皆でダイソンを使おう!!
149目のつけ所が名無しさん:2007/02/04(日) 01:56:23
ダイソンって、何となくかっこ良くね?
だから皆でダイソンを使おう!!
150目のつけ所が名無しさん:2007/02/04(日) 02:07:41
ダイソンDC12plus complete買ったよ。
イマイチだねこれ。

まず排気口の位置が悪い。
下に向かって吹き付けてどうする。
猫毛がみんな舞うじゃないかバカモン。
DC08のときは上だったのになぜ改悪するんだ阿呆。

あとあのブラシ切り替えスイッチはなんだ。
なぜいつもデフォで回転ブラシになってんだよ。
床が傷つくだろう阿呆が。

伸縮パイプも短えんだよ。
腰痛になるだろ阿呆が。

で、なんだよあのクリアビンの開閉スイッチは。
中のゴミが落ちたときに蓋が汚れるだろ阿呆が。
自分で確かめてみたのかボケ。

タービンブラシもなんだありゃ。
すぐ止まるじゃん。使えねえよ阿呆が。

クリーンエアタービンもなんだありゃ。
床との隙間がなさすぎてゴミをすわねえじゃねえか阿呆。
吸引力が弱いのかと思ったぞ。
砂みたいなゴミばかりじゃねえだぞボケが。

小型されただけで使いにくくなってどうすんだよ糞が。

151目のつけ所が名無しさん:2007/02/04(日) 02:29:45
>>150
ヲラの崇拝してるダイソン様を悪く言うヤツは許さねえだ。
ダイソンマンセー!
ダイソンマンセー!
ダイソンマンセー!
152目のつけ所が名無しさん:2007/02/04(日) 03:19:31
財布が大損
153目のつけ所が名無しさん:2007/02/04(日) 04:06:11
EC-BX6ってどうなの
154目のつけ所が名無しさん:2007/02/04(日) 08:31:11
俺なんか毎日小豆を朝晩喰って2週間経ったけど頭がよくなったよ!
むずかしい事やめんどくさい事は一切なし。勉強もなし。
ただ小豆を食うだけ。
それだけで頭が良くなる。だから皆でダイソンを使おう!!
155目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 12:04:51
なんだこの流れ。
あるあるを信じるような人がダイソンを買って騙されてるって事か。

んで、騙されてるのを認めたくない→信者
騙されて頭にきてる→アンチ

つー事か。
156目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 13:44:32
持ってない奴はすっこんでろボケが
157目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 17:57:26
すっこんでろをすっころんでろと読み間違えてしまいました。
ころころころころーーーーーーーー
158目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 18:53:28
>>157
うるせえ。すっころんでろハゲ
159目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 19:45:19
ピカピカツルツル
160お水:2007/02/07(水) 00:14:12
ちなみにサイクロンでも紙でもないけど、うちは水フィルターを使ってるお。
ゴミを水に通すから当然出る空気は綺麗。むしろ空気中の埃とかダニを吸うらしい。
たぶん性能と言う面だけで言えば紙にもサイクロンにも負けないかと。
布団とかやると水が黒くなって綺麗になった感タップリ。布団を叩いても埃が一切でなくなるし。

しかし、毎回水を取り替えないといけないのでかなり手間だし、邪魔になる(大きさはR2D2の一回り小さいくらい?)
そんな欠点に嫌気が差し、嫁が文句ブーブー言うので近いうちにダイソンに乗り換える予定(苦笑)
理由は出す空気が綺麗でメンテの手間が無い‥‥と聞いているけどホントかな?

って言うかゴキブリ吸うと粉々?初耳。良い情報を頂きますた。
これ言うと嫁は絶対に欲しがらなくなるな‥‥言うか言うまいか(笑)
161目のつけ所が名無しさん:2007/02/07(水) 00:54:13
>>160
水フィルタは、埃やダニの大部分がそのまま排気されるぞ。

埃やダニまじりの空気が水の中を通過するときに
泡の中にあるものはそのまま排気される。

運良く泡の表面に触れれば水に取り込まれるけどね。
162161:2007/02/07(水) 01:17:40
詐欺師だけが、水フィルタ扱ってるのかと思ったが、
ケルヒャーも水フィルタ掃除機売ってるのね。

でもケルヒャーのはHEPAフィルタがついてる。

結局、どんな方式でも排気が全量HEPAフィルタを
通過するかしないかだけが問題ってこと。
163目のつけ所が名無しさん:2007/02/07(水) 01:33:43
164目のつけ所が名無しさん:2007/02/07(水) 15:29:09
水フィルター掃除機に関しては専門スレがある。

水フィルター掃除機 スチームクリーナー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1060936801/

40万円近い掃除機教えてくれくれ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1028127731/
165目のつけ所が名無しさん:2007/02/08(木) 03:24:33
しかしこのスレ捏造くんしか寄りつかんな…。
166目のつけ所が名無しさん:2007/02/11(日) 19:39:25
大昔母親が掃除機のゴミを捨てる時、なんかハンドルみたいのを
しつこくギリギリ回してたのは何のためだったんだろう?
167目のつけ所が名無しさん:2007/02/11(日) 19:51:18
>>166
最近、それが復活してますwwwww
168目のつけ所が名無しさん:2007/02/11(日) 21:51:43
あ"〜、あったあった
169目のつけ所が名無しさん:2007/02/11(日) 23:33:55
おれも2ケ月前まで使ってた
回すとカリカリカリってギアが紙っぽいフィルターを叩いてホコリを落とす
でも結局最後にはこびり付いてるのを歯ブラシや爪楊枝でこそぎ落としてた
フィルター代が要らない替わりに毎回クシャミと格闘した
170目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 17:13:51
サイクロン掃除機自体がゴミになるよね・・・
171目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 21:51:02
>>150
全部、店頭で確認できることだよね?
興味あったけとにかくヘッドが使いにくそう。
うちはそれでダイソン却下。

3分触れば全て分かる欠点だけど、なんで分からなかったの?
あんた、バカだねと良く言われているでしょ? ねぇ?
172目のつけ所が名無しさん:2007/02/13(火) 17:26:30
ヘッド、ほんとよれよれして使いにくそう。
173目のつけ所が名無しさん:2007/02/13(火) 17:30:03
ダイソンを検討したけど却下しました。
理由は、
1.うるさい
2.重い
3.ヘッドなんかが使いにくそう
4.でかい
174目のつけ所が名無しさん:2007/02/15(木) 00:32:52
駄依存、検討したけど却下しました。
理由は
1、ヘッドがくねくね
2、重い
3、ためしてみて、たいして吸引力を感じなかった
4、ヘッドがくねくね
5、ヘッドがくねくね
175目のつけ所が名無しさん:2007/02/16(金) 18:05:39
つい先日、毎日新聞に載ってた掃除機売れ筋No.1の松下P600J(紙パック)を
選んだオレは勝ち組。
176目のつけ所が名無しさん:2007/02/18(日) 00:51:58
まあ紙パックじゃ吸塵力は低下するけどな
177目のつけ所が名無しさん:2007/02/18(日) 10:25:43
換えたら復活するよ
ゴミが溜まってないからって何ヶ月もほっといて
さっき換えたらびっくりした
178目のつけ所が名無しさん:2007/02/18(日) 12:33:47
換えたら復活するってわかってるよそんなもんw
スレタイの意味に気づいてちょ
179目のつけ所が名無しさん:2007/02/18(日) 16:53:23
交換するだけでいつも新品のフィルター

それが紙パック クオリティ!
180目のつけ所が名無しさん:2007/02/18(日) 17:12:08
サイクロン派はパック換えるのも面倒くさいとかもったいないとか?
それじゃ掃除機買っても掃除続けるわけないな
汚い部屋のゴミに埋もれた高価な掃除機って洒落にもならんよ
ダイソンの弱点である騒音には完全対処できるがなw
181目のつけ所が名無しさん:2007/02/18(日) 17:17:31
まあサイクロンじゃ吸引力は低下するけどな
まったくゴミ捨てしなかった場合
182目のつけ所が名無しさん:2007/02/18(日) 19:46:31
ダイソンあるけど購入理由は排気のきれいさ。
猫も赤ん坊もいるからね。
サイクロンにしたばかりのときは紙パックのほうが捨てるのが楽だし便利だと
思ったが慣れるとどうでもよくなった。
ただDC12はあまりいい出来じゃないからたぶん次のモデルは買わないと思う。
183目のつけ所が名無しさん:2007/02/18(日) 19:54:15
ダイソン排気もきれーなのか
184目のつけ所が名無しさん:2007/02/18(日) 20:15:43
サイクロン云々よりアレルギー対策でダイソン選ぶ人も多いと思うよ
自分も花粉症なんで吸った花粉が舞い上がると困る
185目のつけ所が名無しさん:2007/02/18(日) 21:12:54
排気が綺麗って売り文句にしてる掃除機と同じくらい綺麗ならこっちかおー
186目のつけ所が名無しさん:2007/02/19(月) 01:37:15
ダイソンのDC12は・・・・・・・
故障箇所を・・・・ 自 分 で 喋 る 機 能 が あ る w
187目のつけ所が名無しさん:2007/02/19(月) 19:35:59
>>184
それは ま・ち・が・い です。
私は花粉とダストアレルギー持ちです。
私もDC12ユーザでしたが、ゴミを捨てるごとに埃が舞うので鼻水クシャミ
で本当に困りました。
で、結局紙パックに回帰しました。
188目のつけ所が名無しさん:2007/02/19(月) 19:52:58
>>187
ま・ち・が・い・です!

これが通用するのは関西だけ
189目のつけ所が名無しさん:2007/02/19(月) 21:13:08
188の言ってることがよくわからないよ(´・ω・`)
190目のつけ所が名無しさん:2007/02/19(月) 21:25:49
紙パックでシャッターのついてるやつがあったよね?
日立のだっけ? ちょっとよさそう。
191目のつけ所が名無しさん:2007/02/19(月) 22:55:33
192目のつけ所が名無しさん:2007/02/19(月) 23:00:29
>>190
ナショナルでしょ
193目のつけ所が名無しさん:2007/02/23(金) 04:44:04
シャープこれまだ高いから話題にもならんのか?
http://www.sharp.co.jp/cyclone/index.html
194目のつけ所が名無しさん:2007/02/23(金) 15:28:42
定期的に貼るシャープ工作員必死だな(w

ほとんど売れてないようでwww
195目のつけ所が名無しさん:2007/02/23(金) 20:53:13
日立、家電生産主力拠点の多賀事業所を公開
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/02/23/512.html

日立の掃除機は茨城製です。
196目のつけ所が名無しさん:2007/02/28(水) 21:07:51
>>187
私もです。
国産サイクロンを使っていましたが、ゴミ捨ては地獄でした。
197目のつけ所が名無しさん:2007/02/28(水) 21:10:56
花粉症シーズンにサイクロンは論外
198目のつけ所が名無しさん:2007/03/01(木) 13:23:07
なるほど
199目のつけ所が名無しさん:2007/03/02(金) 10:12:40
ダイソンの掃除機を衝動買いしてから、いろいろ調べてみてびっくり。
国のなんとかいう期間が調べたところ、吸引性能?とかいうのが、
国産はみんな600とかあるのに、ダイソンは250しかないって。
つまりダイソンは国産の半分以下しかゴミが取れないってこと?
掃除機かけても、半分以上のゴミは吸い取られないまま?
これって欠陥商品じゃないんですか?
200目のつけ所が名無しさん:2007/03/02(金) 11:57:53
吸込仕事率の数値だけが掃除機の性能を左右する全てではない。

ダイソンのヘッドは、少ない吸引力を無駄にしない構造になっていて、むしろ吸い込みは強く感じるし、
国産機のヘッドは、各社でむやみやたらと実用性以上の吸込仕事率の高さを競った結果、
吸引力が強すぎて床に張り付かないよう、わざとロスを作って空気を逃がす構造にするという、
本末転倒な事になっている。
吸込仕事率なんて飾りですよ。



……というのがダイソン信者の弁。
201目のつけ所が名無しさん:2007/03/02(金) 18:27:48
>>196
だよねー
202目のつけ所が名無しさん:2007/03/02(金) 21:04:36
ダイソンを快適に使うにはダイソーの耳栓が最適です。
203目のつけ所が名無しさん:2007/03/02(金) 22:09:54
そんなにうるさいのか
204目のつけ所が名無しさん:2007/03/02(金) 22:45:43
サイクロン掃除機ってなんか画期的みたいに言われてるけど、紙パックの方が
後に出ていたら超・画期的って言われてたと思うよ。マジで。
205目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 01:47:10
>>199
その600がずぅーーーーーーと続くと思ってんの?
206目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 02:12:13
>>205
250まで落ち込むと思ってんの?
207目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 02:29:44
>>205
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
図6を参照すること

ゴミ50gを吸い込んだ状態で
最も吸込仕事率が高かったのは紙パック掃除機の420W

D社の170Wにまで低下させるには何グラム必要ですかね?
208目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 02:54:54
【米ディスプレイサーチ社による2006年プラズマテレビ世界シェア】
1位Panasonic(日本)シェア29% 2位LG(韓国)シェア16% 3位SAMSUNG(韓国)シェア14% 4位PHILIPS(オランダ)シェア10% 5位HITACHI(日本)シェア8%となっている。

【日本以外の先進国では液晶よりプラズマが人気】
http://www2.interscope.co.jp/company/2006/10/5.html

【北米Panasonic CES2007】
プラズマテレビは目に優しい・環境に優しい・動画が綺麗・広視野角・高コントラスト・長寿命 byジェフ・コーブ氏
http://www.phileweb.com/news/d-av/200701/08/17431.html

【Panasonic(松下電器)2006年4-12月期・10-12月期も海外を中心に好調】
プラズマでドイツで60%、イギリスで50%、アメリカで40%と圧倒的シェア、スペイン、フランス、イタリア、日本、中国でもトップシェアである。テレビ事業で過去に例をみないシェアである。
また、液晶+プラズマの薄型テレビ全体のシェアでも欧州主要5カ国でトップシェアだという、いかにPanasonicが日本より海外で強いかがわかる。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/busi_gyoseki.aspx?n=MMITaa000001022007
http://www.thinkit.co.jp/free/news/reuters/0702/13/5.html
http://ir-site.panasonic.com/jp/2006_3q/3q_faq.html

【Panasonicの世界シェアトップ】
AV家電+白物家電=総合家電首位 PanasonicはDVDレコーダーで5年連続世界シェア1位 プラズマテレビで3年連続世界シェア1位
デジタルコードレス電話機では20年連続世界シェア1位 他にも乾電池やメモリーカードも世界シェア1位である。
Panasonic(松下電器)は特許件数もIBMに続き日本企業で断トツトップの世界第2位で技術力も世界トップレベルである。ちなみにソニーは31位だ。

【Panasonic(松下電器)のアナリストによる2006年度の業績予測】
売上高9兆0500億 営業利益4700億 純利益2300億
営業利益、純利益ともに日本の電機メーカーでは断トツのトップ。

【Panasonic(松下電器)の中期経営計画】
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

〜Panasonic home page〜 http://www.panasonic.co.jp
〜Panasonic global site〜 http://panasonic.net/index.html
209目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 11:40:29
サイクロン買ったことを後悔してる。
ゴミ捨てが超面倒くさい。
掃除も大変だし。
紙パックしか使ったことない人はそのまま紙パックでいいよ。
一度は使ってみたいという人はどうぞご自由に。
ただし俺と同じで、また紙パックに戻るだろうけどね。
210目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 12:07:14
>>207
その紙パック掃除機での砂ごみの除去率(0g吸い込み時)が
ダイソンでの砂ごみの除去率(50g吸い込み後)より劣る点について。
(上記資料図7参照)
ますます吸込仕事率は無意味な数値だということを証明してるんだが。
そろそろ吸込仕事率にこだわる合理的な理由をきっちり説明してくれまいか。
211目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 12:27:41
うわ、No.4の強烈なヘタレっぷりが際立つなぁ
212目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 15:59:04
この花粉が飛散する時期にサイクロンを薦める店員がいるとすれば酷いな。
213目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 16:13:28
サイク(ryなんて最初からコードレスアイロンみたいなもんだと思っていたよ。
214目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 17:00:13
吸込仕事率は無意味
ゴミをある程度吸った状態で計測しなければ意味がない。
新しい紙パックなら当たり前。
そのグラフが50g以上になったところを見せるべき。
215目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 17:11:44
とダイソン信者が申しております。
216目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 17:20:11
>>206
親が買い換えずにずっと使ってるもんだから
あきらかに半分以下のダイソンより弱弱しい吸引力になってるぽ
217目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 20:58:18
>>210
1cmの溝に落ちたゴミの除去率ではD社が最も低いわけだが?
つまり、ヘッドのブラシが関係ない条件では吸引仕事率の差が出てるし
絨毯の砂に特化したD社の硬いブラシは逆に小麦粉などには最も弱いというテスト結果が出ている。
しかし、日本の住宅で絨毯に砂が大量に落ちているという状況は想定しづらい。
218目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 22:02:55
>>217
ダイソン様を使うためには生活の様式を改めるべし、
土足で絨毯に上がれば問題ない。
219目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 22:40:19
日本でずっと靴はいてると水虫になるぞ
本当にダイソン様を信仰するなら英国へ移住しろ
220目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 22:42:58
>>217
2行目/3行目がまるで繋がってない。
・D社のブラシの硬さは絨毯の砂に特化している/だから小麦粉に弱い
どこをどうやったらこんなミスリードが出来るのか?

・1cmの溝と絨毯との差異の理由付けをブラシ無効化しか考慮しておらず、
 ヘッド形状の差異も無効になっている点を考慮していない
・突然「D社の硬いブラシ」という表現が出てくるが、
 出典・根拠はどこにあるのか?
・同様に「砂が大量に落ちている」の大量は何が出典か?
・大量でない絨毯の砂ごみは、日本の住宅でもごく普通なこと。
 室内で土足の環境とは比べものにならないだろうが。
・むしろ1cmの溝が日本の住宅にあるという状況が想定しづらい。
 溝はあるにせよせいぜい6〜7ミリ程度と思われるが。
・なお「1cmの溝テスト」では12〜16%と各社苦戦しており、
 銘柄間の差異は本文にあるように「若干の差」どまり。
 優劣以前に五十歩百歩という状況。
221目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 23:06:34
信者がいくら必死になっても
ダイソンは日本家屋に合わないのは動かせない事実。
ヘッドと騒音を何とかすれば、まともな製品になるかもしれんが、
現状では人に薦められない。
222目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 23:46:18
アンチダイソンは必死だな。
日本家屋まで例に出すのか。
223目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 08:42:47
あのー
>>220>>221を比べたら明らかに>>220のが必死なんですが・・・
224目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 09:39:30
>>197 >>212
花粉症を患ってる大半の人はハウスダストアレルギーであるらしい。
従って、花粉症の人には年間を通してサイクロンは不適。
225目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 13:52:36
>>223 必死でも何でもいいからさー、とっとと答えるもん答えてよ。
・トンデモ理論を持ち出してミスリード
・でトンデモ部分を指摘されるとそこには一切答えを示さず
 「既成事実だから」で済ませる。挙げ句に別の話を持ち出す。
こんな詭弁してるから「どっちが必死?」って話になるんだろ?
226目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 15:30:01
ダイソンはダメだってすでに結論は出てんのにまだやってんのね、このスレ
ごくろうさんですw
227目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 16:15:02
勝利宣言乙>>226
228目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 17:02:07
どうしてダイソンがだめなの?
ザクザク吸い取るし、しっかりゴミも溜まります。
布団に掃除機かけた時なんかは、パウダー状のゴミがちゃんと溜まります。

当方、在宅ヘルパーをしているので、利用者さん宅でいろんな国産掃除機を
使わせて頂きましたが、
布団のパウダーゴミがゴミ受けに溜まっているのを見た事はありません。
229目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 17:40:27
国産で中身が見える掃除機でも見たことない?
吸引力が弱かったら取れるゴミっていうのがあるのか
230目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 18:35:58
国産の掃除機かけた後にダイソンかけるとパウダー状のごみがとれてびっくり
ってのは以前よく見たけどね。
231目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 19:43:27
アレルギーが酷くなりたいなら、サイクロン方式でどうぞ。
232目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 20:45:47
>>228
パウダー状のゴミなんてどんな非力な掃除機でも溜まりますよ。
昔吸い込まないと評判の悪い東芝のコードレスサイクロン使ってたけど
別売りのふとんブラシ使うとゴミはけっこう取れてた。
233目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 23:29:01
反サイクロン派がいなくなるのはまだまだ先の
話であろう。
ダイソン先生は掃除機メカニズムの概念を根本から
変えてしまったのだ。教養の無い一般の人々が
そう簡単に新しい考えを受け入れられるはずがない。
コペルニクス先生もこういう連中に悩まされたのだ。
234鷲羽雲國齋 ◆CzRT9/fh7c :2007/03/04(日) 23:36:03
>>233
それでも国産の方がよく吸っている
235目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 23:57:23
>>234
異端審問が怖くないのか?
今は、 異端審問所を ローマ教皇庁教理聖省 というらしい。

236目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 00:37:21
自分は花粉症だけどダイソン愛用してるよ。
掃除のときは以前からマスクしてるし、ゴミは外に出て袋に入れてるので無問題。
つかアレルギー持ちなのに部屋の中でマスクもせずにゴミを捨ててる人って馬鹿じゃないの。
猫もいるからカーペットには細かい砂がどうしてもたまるし、我が家では
吸引力が落ちず吸った花粉をまき散らさないダイソンがとても合っているな。
でも改良の余地はあるし値段も高すぎるのでなんとかしてほしい。
237228:2007/03/05(月) 09:38:55
>>232
>パウダー状のゴミなんてどんな非力な掃除機でも溜まりますよ。
>昔吸い込まないと評判の悪い東芝のコードレスサイクロン使ってたけど
>別売りのふとんブラシ使うとゴミはけっこう取れてた。

私の感想としては、
ダイソンと国産掃除機では、パウダーゴミの取れる量が比較にならない程違うと感じました。
国産掃除機、吸うことは吸うでしょう。でもゴミ受けに溜まらないのであれば
その吸い込んだゴミはどこにいった?という疑問が残り、
それは空中に撒き散らしていて、掃除機かけている私が吸い込んでいるのか?と。
そう考えると怖くなって、ダイソン、オキシジェン以外の掃除機を使うのが嫌になり、
他人の家のパウダーゴミを吸い込みたくなくなり、
結局在宅ヘルパーを辞めました。
238目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 10:39:30
>他人の家のパウダーゴミを吸い込みたくなくなり、
>結局在宅ヘルパーを辞めました。

すげえ、基地外キタコレ
239目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 11:36:50
>>238
何がきちがいなの?
どういう所が?
それを書いてくれなきゃ
240目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 12:27:30
ダイソンに限らず信者って大体が基地害だからなあ
241目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 14:12:13
>>238
相手にすんなって・・・
242目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 15:48:02
>>239
自覚症状があるやつは基地外じゃないから
当人は気にしなくていいよ。

243目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 16:43:06
だからアンカつけんなって
244目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 11:27:57
>他人の家のパウダーゴミを吸い込みたくなり、
>結局在宅ヘルパーを始めました。

すげえ、変態キタコレ
245目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 11:53:10
どうやらアンチは一人だけのようだな
家電スレにこういうやつが多いのはなぜだ
246目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 16:19:40
>>244
間違えてるよ〜
他人の家のパウダーゴミを吸い込みたく「なくなり」
ですけど。
247目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 16:48:43
はいはい、ダイソン最強、ダイソン最強(笑)
248目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 17:47:51
いくらいやでも簡単に仕事やめられるっていうのが凄い恐い
249目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 22:44:33
たかが家電の板なのにこれほど信者という言葉が書き込まれる板を他に知らん。異常。
250目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 22:59:29
>249
調理家電のガスvs電気辺り凄いよ
251目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 23:20:47
>>249
2chの板はどこだってそうだよ。
どこでも、部外者から見ればくだらないことで信者とアンチが争っている。


調味料板がカオス杉ワロタ
http://mootoko.blog.shinobi.jp/Entry/796/
252目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 00:26:52
他人の家のパウダーゴミを吸い込みたくなった人
同じ文章を何ケ所かで読んだよ。
がせねただろう?
253目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 00:56:11
ここのを誰かがコピペしたのかと思ってたお
254目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 08:51:10
>>228
ふとんにたまった微粉塵は布団用吸い口を使えば国産掃除機の「弱」80Wでも
十分吸うのでは?
255目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 11:09:56
布団粉塵は弱いorブラシ?で取れんのか…
256目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 23:13:50
てか。
ダニエルは軽い風で吸ったほうが、飛ばされてよく取れるそうな。

ところが繊維にしがみつくと、風速40mの風でも取れないとか。
代わりに内綿がどんどん抜けてくる

強い吸い上げでホコリが取れた取れたと喜んでいるのは、実は間抜作
257目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 19:45:42
ダニエル、軽い風で繊維にしがみつくって事はないのか?
258目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 00:11:44
それはダニエルのきもちにならないとわからないが
弱い風だと油断して、そのままウヒョーと飛んでいくのではないか?

http://www.kodomo.co.jp/asthma/kankyo/mite.htm
259目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 02:12:17
読みました↑
ダニの数を読んで萎えた。。。
掃除本気で頑張ろう。
260目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 21:16:41
でもウヒョーと飛んでいくダニィは可愛いかも
261目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 22:45:31
真剣徹底的に今日は布団を掃除機で吸った。
262目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 02:25:32
263目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 15:59:39
>>254
家のメイン掃除機、日立たつまきサイクロンCV−SF8
ナショナルの布団用吸い口「ふとんとんノズル」を取り付けて、弱(80W)で
布団掃除すると、白い粉が薄くびっしりと貼り付いて、即効で目詰まりした。
布団1枚掃除するのに何度も手入れが必要なので、布団掃除専用に紙パック式を
買い足した。

布団掃除はノズルの選択次第。
ちなみに家での使用感(白い粉の取れ具合)では
「ふとんとんノズル」(弱で即効目詰まり)>「ミラクルジェット」(中でもなかなか目詰まりせず)>「アトピットターボ」(強でも全く取れない)だった。

ダイソンは基本的に目詰まりしないので布団掃除に関しては最適かも?
264目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 00:21:10
>>263
あー、ふとんとんノズル効果あるんだ。
ちなみに、「ワイドふとんとんノズル」と「ふとんとんノズル」のどっち?

漏れは、吸い込み力切り替えが付いているサンヨーの「ワイドふとんブラシ」を買った。
でもいまいち吸い上げが悪いような気がしたので、松下の「ふとん清潔ブラシ」に換えたよ。

ふとんローラの配置と、ローラの間にある吸い込み部分に設計のミソがあるみたいだねぇ。
265目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 01:26:20
身体かゆくない人は掃除しなくてもおK?
266目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 01:28:38
自分の感覚を疑って病院に逝った方がおk
267目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 02:37:04
ダニがうようよいても目に見えないからOK
268目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 08:36:36
>>264
「ふとんとんノズル」(ワイドでない方)です。
269目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 13:33:08
サイクロンがダウン寸前でKOされそうな流れにワロタ
270目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 14:59:53
100匹のダニが1匹に減るんだったらがんばって掃除機使う気にもなるけど
1億匹が100万匹に減るとかそういう世界だろ、ダニって。
俺はダニ様と共存、共栄の道を選ぶわw
271目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 18:03:06
>>268
ありがとー。
ふとん清潔ブラシもコロコロ感があって使いやすい。
でもやっぱり強だと張り付くね。
弱でも、どうも「たまる」感じになってしまう。

>>270
ま、実際に自分や身内が症状起すまでは、
そんな感覚だろねー
272目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 18:03:21
質問なんですが、
収集されたダニーはどうなるんですか?
以前、熱でコロス掃除機のCM見た記憶有りますが。
とくにサイクロンはどうなんですか?
構造的にワンパスなんで加熱して死滅出来ないような気がするのですが。
273目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 21:10:20
てことは、サイクロンはゴミ箱に捨てるときにダニをバラまきまくり?
もしくは夜中にゴミ箱からゾロゾロはい出てるってこと?((((;゜Д゜)))
274目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 22:41:18
吸引中にほとんどが衝突死、生き残っても掃除機内が乾燥しているので活動不能と聞いた
湿気るまで使わないでおくと出てくるかもね
275目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 09:27:51
>>107を見ると、ダイソンのって仕事率は一番低いくせに除去率はトップ、でも小麦粉は吸い残し
なんて変なことになっているけど、何なんだろ?

あとDC12より評判が良いDC08の実験結果を乗せてくれるとおもしろかったけど、
国内モデルじゃないから乗っていなかったのかな?
276目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 10:42:01
>>275
パイプ径の太さやヘッド及び回転ブラシの特性だと思えます。
我が家のサブ掃除機は20年前の三菱紙パック式200Wですが
排気臭(使用後、頭痛と咳が出る)以外には能力に不便を感じていません。
強弱は4段階調整で、最弱でも十分吸っています。

最新型に比べてパイプの径が細く、ヘッドと床面の隙間が少なく密着スレスレです。
その結果、吸引力では最新型に遜色ありません。
ただし、回転ブラシは無装備ですので拭き取り効果はありませんし、大きめのゴミは
ヘッドをかぶせて吸引させています。

最新型は太いパイプと隙間だらけのヘッドで、パワーにものを言わせて周囲の大きめの
ゴミまでも吸い取っています。
ダイソンは、消しゴムのカスや米粒を吸わないと揶揄されるのはヘッドと床面の隙間が
極端に狭いからだと思えます。
277目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 23:25:39
すっごくよく分かった気がする。
278目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 16:17:34
サイクロンも紙も両方対応のが、
メインのメーカー(日立、松下、東芝)あたりで出ればな・・・
279目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 01:37:02
結局どっちがいいの?
280目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 01:43:44
スレの流れ的に紙パック式よりもサイクロン。
サイクロンなら三洋か三菱にしておけば無難かと思われ。
281目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 03:22:44
ハウスダストの軽いアレルギー持ちで
・排気がきれい
という宣伝でダイソンにすごい惹かれたんだが…実際どうなの?安い紙パックだ
と目詰まりで吸引力低下or低下しないけど、細かいゴミスルーというのは本当な
んでしょうか?

あと紙パック式で、集塵性能の高いやつの目詰まり具合というか、吸引力低下は
どの程度なんでしょうか?
282目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 04:08:19
三菱と三洋のサイクロンに同じようにゴミを吸わせると、性能の差が判るよ。
三菱は、本来ゴミを分離して風の流路になるところに、いっぱいゴミが詰まってた。
三洋は、風の流路のところでもう1回分離してるみたい!
こないだ川崎のヨドバシで店員さんに教えてもらいました。
きっと三洋の販売のヒトだろうけど、実物で見ると納得!
ってか、かわいい店員さんだったなぁ。。。
283目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 20:07:30
>ってか、かわいい店員さんだったなぁ。。。

漏れも川崎のヨド行きたくなって北
284目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 13:41:29
ナショナルのサイクロン式を買いました。
きれいになっていいのですが、ゴミ捨てが大変です。
取説にはゴミ袋の中でゴミを捨てるように指示してありますが、それをしても結構ほこり?が舞い上がります。
結局外に出て、その作業をしていますが、せっかく吸い取った微細なゴミや埃も、これじゃ仕方ないですね。

紙パック代がかからないけど、そのかわり手間がかかります。
次に買い換える時は、紙パックだなって思いました。
285目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 14:46:54
サイクロンで分離して、紙パックに入れれば・・・
って、それじゃ意味がないかw
286目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 13:38:16
>285
>ハイブリッド機(長持ち紙パックが売り)
> VC-S300EX、VC-S200EX、VC-S100EX
287目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 04:10:28
数年前に国内のサイクロン方式採用なんて掃除機を買ったけど
だまされた感じでした。

すぐに蛇腹になったフィルターに埃が入り込んで簡単には取れない。

仕方なく、メーカーに電話して埃の取り方を聞いたら
爪楊枝のとがっていないほうでかき出して下さいと言うから
ビックリ!

あれから、少しは進歩したのか? しないのか?
288目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 14:24:44
理論上、サイクロンのフィルターは不要。

フィルターのあるサイクロンは偽物なので注意。
289目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 14:34:59
こういう馬鹿な意見も偽物なので注意
290目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 02:00:48
>>288
フィルタの無いサイクロンってどこのメーカがそんな物売るの?
国産もダイソンもフィルタついてるけど?

それとも仮面ライダーの話か?
291目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 14:24:14
矛盾に満ちた掃除機、それがサイクロン(笑)
292目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 14:55:14
まったくだね、ホコリも髪の毛も基本的に汚いゴミ
それを透明のゴミ受けに溜める時点で異常なセンスとしか思えない
293目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 15:10:22
異常なセンスw
294目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 20:58:16
>>288
無教養のどアホが、大学の化学工学の教科書立ち読みしてこい!!
それからサイクロンがダイソンオリジナルと思い込んでるどアホも同様。
295目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 23:17:19
>>294
ダイソンより先にサイクロンを使った掃除機があるの?
296目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 00:15:22
>295
多分、製材所や工場のとかに使われてた
遠心式粉塵分離機の事を言ってるんじゃないかな
アレだったら30年以上前から存在するし
297目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 00:54:20
ダイソン自身がそれを参考にしたと言ってるよ
掃除機に利用したのがオリジナルなんだろ
298目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 01:21:07
ということはサイクロン掃除機はダイソンが最初か
299目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 03:00:19
>>294
>大学の化学工学の教科書立ち読みしてこい!!

化学工学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%96%E5%AD%A6%E5%B7%A5%E5%AD%A6
>化学工学は、製造に関して工業化学と両輪をなす学問である。
>工業化学が「どんなものを作るか」を学ぶものであるのに対し、
>化学工学が「どうやって作るか」を学ぶ学問であると表現できる。

どうみても無関係ですね。
300目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 13:19:55
>>299
無教養のどアホが、大学の宇宙物理学の教科書立ち読みしてこい!!
それからサイクロンがダイソンオリジナルと思い込んでるどアホも同様。
301目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 17:25:45
人類初のサイクロ方式の工業製品は蒸気機関です。
302目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 20:52:12
>>294
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
303目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 22:36:07
294なんだが。
なんだかバカが変な方向に話をそらそうとしているので軌道修正するのだが、
>>288 理論上、サイクロンのフィルターは不要
何てことはあり得ない。形状寸法や風速で集塵できる帯域が決まるので、
掃除機で吸い取る雑多なゴミをフィルタ無しで済ますのは不可能。
化学工学の分野で粒子径等の物性が比較的揃っていてもサイクロンで捕集したい物質を
通過させた後の排気を大気に放出することは絶対あり得ない。(まっとうな企業なら)
通常はバグフィルタだのHEPAフィルタだののフィルタを通過させて、大気汚染を防止する。
304目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 22:45:44
>>294=>>303
満足したか?
305目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 23:31:33
サイクロンで分離して、紙パックにあつめるっていうのはどうだ?
排気がクリーンでデメリットも少ないということで・・・
306目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 00:49:40
>>304
まあ、満足したってことはないけど、一応言ってみた。
DC12使った経験からだけど、ダイソンてつかうとほこりくさいよね。最近の
紙パック掃除機に比べて。
>>305
いいですね。でも究極の(ある意味アホな)掃除機は、サイクロン+バグフィルタ。
どこか造ってください。
メンテがサイクロンに輪をかけてメンドイので暇を持て余している掃除機
の掃除に命をかけているサイクロン愛好家でもお手上げという代物ができあがります。
307目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 00:52:27
308目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 14:09:48
テスd
309目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 22:26:11
>>294
サイクロンも作ってるメーカーですけど、294は正解ですw
310目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 18:42:00
電気屋を何店か回ってみたら、どの店でも紙パックがいいですよと言うんだな。
21世紀にもなって紙パックを薦める店員に嫌気して帰ってきた。
それでもこのスレを見たら紙パックが正解らしいな・・・店員は間違ってなかったんだ
311目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 22:29:31
2001年にシャープのサイクロンを使い始めて5年。
重いし、カップ以外の固いスポンジ状のフィルタを掃除するのに
ほとほと嫌気がさして、紙パックの掃除機にかえたけれど
本当にこれが正解だと思った。
312目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 00:27:52
基本的に紙パック機が無難かつ正解、これ薦めておけばまず間違いは無い

ただ、どうしてもサイクロンに未練がある人が居るのは確か
紙パック不要とかエコっぽいし、何の役にも立ってないけど
クルクル回る部分はなんか愉快な気分にさせてくれる
そこで次点として、サンヨーと三菱のコンパチブル機を薦める
クルクル回る部分は全く無意味なのでどうせそのうち飽きる
つかゴミ捨ての度にフィルタ掃除しなきゃならない
すぐ詰まるフィルタにウンザリする、これがサイクロン専用機だと
粗大ゴミにしかならずアンチ&クレーマーを量産する事になるが
コンパチ機なら紙パックに付け替えるだけで余生を過ごす事ができる
これなら購入者も量販店もメーカーも安泰だ
313目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 02:23:21
ダイソン使ってるけど紙パック使いたいとは全く思わないなあ
いちいち買わなきゃならないし面倒だ
自分でどうにでもできるサイクロンは性に合ってるな
だがDC12は改良する点がたくさんある

ダイソンくん、ここみてたら俺に聞きに来い
314目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 04:35:06
メンテがめんどい→紙パック
買い物がめんどい→サイクロン
で住み分け
315目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 08:40:23
スーパーやドラッグストアで買っておいた
汎用紙パックを大量に備蓄してあるから
面倒とは全く思わないなあ

今の掃除機が仮に壊れても
汎用紙パックだから新しい掃除機でも使えるし。
316目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 15:12:52
今から電気屋さん行ってくる 紙パック式でおすすめ教えて
317目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 15:16:58
【日中韓朝】 女神プロジェクトって? 【済州島】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1175889512/l50
318目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 20:59:50
>>316
日立のPK10
319目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 22:14:08
>316
使う場所がフローリングか絨毯かもわからんし
キャニスタ型がいいのかアップライト型が欲しいのか
それともスティック型かもわからん
せめて予算くらい書いていけ

>318
おまいも条件反射で無責任に薦めるな
予算などの条件によってはCV-PK500が売れるかもしれんだろ
客の要望にジャストマッチした最適な選択肢を提示して
利益を上げるのが販売員の心得だろうが
おまいはヘルパとしても失格だ、もう一度基礎から再特訓して来い
320目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 22:23:03
怒られちったw
321目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 22:39:44
掃除機と紙パックの円形のつなぎ目から
どうしても排気が漏れ出しますね
322目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 23:00:53
予算は2万くらいかな?
形よりも使いやすく
掃除機かけたくなるような商品がいいな
323目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 23:05:06
>>321
型紙が吸引による圧力差で
本体側のゴムパッキンに押し付けられるので無問題。
324目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 23:49:42
>322
あなたの素性が良く分からないので、どうすれば
あなたが掃除がかけたくなるのかよく分かりませんが
予算が2万円代なら、この辺りで考えてはどうでしょうか

CV-PJ10 幅280mmのワイドヘッドは広面積の掃除に威力絶大
TC-BE12P シャッター付き紙パックケース採用でゴミ捨てが楽ちん
VC-S300EX 手元集塵ボックスで大きなゴミを分離するので紙パック長持ち
325目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 00:58:29
ありがとう
明日見てきます
買う前に価格レスしますねW
326目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 06:32:40
ナショナルの紙パック式掃除機の新型お目見えです
MC-P7000JXだそうです
http://ctlg.national.jp/proMC-P7000JX
327目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 13:18:12
>>310
紙パックの方が扱いは楽だから。
不精なら紙パック。
ペットとか居て抜け毛とかホコリとか多い部屋なら絶対に紙パック。
紙パックで掃除したあと、もう一度サイクロン使ってとかはアリ。

紙パックの交換が面倒って状態だとサイクロンは使ってられない。
328目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 14:02:52
紙パック式で日立かナショナルで軽くて安い
おすすめ教えて下さい
329目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 00:35:46
>>328
くいっくる
330目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 02:10:49
1万前後のならどれかっても同じ
2万前後からメーカーの優劣個性が出る
331目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 02:32:59
そこでダイソンですよ
332目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 05:55:02
大損は高すぎる。
333目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 11:15:45
334目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 05:46:02
>>305
エレクロロラックスの掃除機にオプションのサイクロンユニット
(定価四千円)をつければそうなるよ。
335目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 21:24:54
カタログの写真からしてあれは木の削り屑のような量があって粒の大きなゴミを一時的に吸うためのもののようだ
外れやすいと言うから常用はしにくいだろう
336目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 11:21:16
>335
一般家庭でもペットの抜け毛とかに威力発揮するよ
まぁ確かにシーズン物だけどね
337目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 21:07:20
紙パックの変え時教えて下さい
交換ランプって信用できるの?
338目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 12:32:35
でもスティック式はまだサイクロンのほうがいいんだな
339目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 13:00:49
>338
ティッシュペーパを追加フィルタといて使うこと前提でね
340目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 20:01:33
紙パックは換え時が難しい やはり吸引力が弱るまで使うべきか?
341目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 23:28:44
>>340
弱まる前に変えるべきだな(メーカー談)
342目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 12:33:31
>>337
交換ランプが点くまで待ってたら、
ダストボックス内に細かなホコリが漏れるで!
343目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 23:42:48
まじ???なら換え時は勘しかないやんW
344目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 00:29:49
>>343
紙パックを押してみても判断できるし
紙パックに日付を記入して定期交換する方法もある。
345目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 00:42:13
定期交換します
週1の掃除だから半年位もつかな?
なんだランプあてにならないのか 日立でも...
346目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 00:54:40
>>345
ゴミの絶対量は同じだから、掃除頻度にはあまり関係がないはず。
環境によってゴミの量が変わるから、半年持つかどうかは不明。
ただ、排気の匂いを考えると半年も使うのはやめたほうがいいと思う。

347目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 01:55:03
明日、日立のCV-PK10買ってきます
カタログに吸引力と集塵量の関係のグラフが載っていたので、
グラフの吸引力を吸込仕事率として、ゴミ捨てサインが点滅
するまでの平均吸込仕事率を計算すると472Wとなりました。

吸引力の変わらないダイソンの吸込仕事率ってどのくらいでしたっけ?
348目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 01:56:37
>>347 あのな、ダイソンは魂で買うんだ!
数値なんか無視!
349目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 01:09:50
畳のダニ退治は週2てOK?
350目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 17:26:40
サンヨーの掃除機は絶対買わないほうがいい。修理にだしても治ってもいないのに金取られるし、クレームの履歴も残してくれないのでカスタマーセンターの応対もチンぷんかんぷんだし。2005年製だけど、今日捨ててきた
351目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 18:02:00
>>250
2ヶ月前にサンヨーのsaikuronを買ったけど、
ビックカメラの5年保証を付けたから大丈夫。
352目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 21:48:50
>>350
>サンヨーの掃除機は絶対買わないほうがいい

一応、三洋電機に通報しといた。
353わからーん:2007/05/25(金) 00:46:25
紙パックとサイクロンでこの際だからサイクロン(初挑戦)って思うんだけど、
東芝とシャープと三菱だっけかがダイソンと同じ値段ぐらいってのが理解でき
ない。いじりまくってシャープのフィルター(?)みてびっくりした。あれ
は絶対10年持たないでしょう。なんかプラスチックのようなフィルターについ
てる部品もはがれてきてるし。それ、店の人にツッコンだけど、シャープが
そういってますし、、、って。やっぱり値引きはあまりしてくれないけど、
どうせ買うならダイソンなのかなぁ。昔のナショナルのサイクロンでおばちゃ
んは紙パックにしろって言ってるけど、、、。シャープに詳しい方、あのフィルター
10年洗うのも何もしなくて使っていって本当に大丈夫なのか教えて欲しいです。
354目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 00:50:34
>>353
原理的に不可能

単純に考えても
ブラシではフィルター表面のゴミしか取れないので
フィルター内部に詰まったゴミはどんどん蓄積していくはず。
355目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 20:16:44
>>354
それをはじいて落としてるんじゃないの?東芝とか
356目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 20:48:09
>>355
一度店頭で見てみるといいよ
表面も満足に取れてないので
357目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 21:11:55
汚れたフィルターは元には戻らない。
フィルターは消耗品
358目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 23:38:20
359目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 09:48:19
LAQURLIに紙パックが採用されれば買う。
360目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 16:31:29
紙パック交換時は高いパックに替えた方が良いのかな?
361目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 20:20:16
>>353
ダイソンであれナショナルであれ、おばちゃんが正解。
kakaku.comのユーザーレビューは、サンプル数が少なくない限り
まず信じて良いので、参考にすると良いですよ。
一度はサイクロンってのも理解できますが、DC12で懲りてMC-P600JX
にしたら、まあ先のユーザーレビューとほぼ同じ感想ですわ。
362目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 19:30:15
皆さん高性能紙パックに交換してますか?
363目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 23:36:45
>362
買った時におまけで付けてくれた純正高級紙パックを
まだ使い切ってないので、当面高性能紙パック使いです
364目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 01:24:53
>363俺安いの買っちゃった OTL
365目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 02:06:31
純正であれば安くても問題なし。
純正でないやつで異常に安いのは掃除機が壊れる元。
366目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 20:56:33
安いの、コマメに替える方がよいのかな?
367目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 15:39:19
test
368目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 22:10:48
一か月で替える事にしている。
以前シャープのサイクロンを使っていたんだが、
一回(週2回程度40平米の広さを1時間連続運転)使うとすごい量の
ほこりが出たので、1か月で限度だろうと。
369目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 21:57:45
1万くらいの紙パック掃除機が最強だろ。
紙パック安いし。そのまま捨てられるし。
370目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 00:06:47
>369ヒント
排気 OTL
371目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 00:15:12
掃除なんてせず、散らかったままにしておくのが一番経済的。
紙パック費用も電気代も労力もかからない。
372目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 00:20:29
>>371
おれ、それを厨房時代にやってたけど、
肺炎になって病院代かかったしくるしかった。
373目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 01:10:24
そのまま病院にも行かずに死ねば、
食費もかからなくなるから経済的。
374目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 02:19:18
みなさんは紙魚(しみ)やダニは怖くはないのかね?
ダニがダニを食べてそれをごきぶりやクモが食べて
家の中で食物連鎖が始まる。
フローリングの隙間を掃除するには掃除機しかないのだよ。
375目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 16:57:38
ダニは眼で確認できるのかな?
376目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 19:54:26
両方使えるのが売ってるから、それでいいんじゃない?
それぞれのメリット、デメリット判断できるから。

サイクロンで分離して、紙パックに入れればいいんじゃね?
と思ったが本末転倒だよね
377目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 19:55:25
>>374
掃除機で掃除すればホースにダニが当たって氏ぬそうだからいいんじゃね?
378目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 20:07:52
まぁ、ダニを根絶させるなんて不可能だし。
379目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 21:58:58
>>375
ダニセンサーの色で確認できるじゃん。
センサーがついている掃除機と、ついていない掃除機があるけど。

でも訪問販売とかでそういうのあったよね・・・
わざとダニをくっつけるとか。
380目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 22:18:59
このスレの存在意義を教えてくれ。「おすすめの掃除機」スレとダブってはいないのか?
重複じゃないのか?
381目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 22:31:06
>380
本当は細工論や日立ヘルのような粘着嵐の誘導先だったんだが
誰も誘導しないがために何時の間にやら避難所に・・・
382目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 22:33:08
動物の毛にオススメな掃除機はなんでしょうかね?
383目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 22:36:22
>>381
確かに本スレは以前は三菱、今は日立の工作員に支配されちゃってるからな。
日立は醜いな。今はわからんがカカクコムで「たつまきサイクロン」が人気アイテム1位とは・・・。
2CHの家電板は全滅っぽいな・・・。
384目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 22:53:47
むしろ今のおすすめ掃除機スレこそが、
このスレの重複スレ。
385目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 23:07:27
>382
とりあえず今使ってる奴に、ペットショップとかで扱ってる抜け毛対策ヘッド付けてみる
買い替え考えてるんなら三洋のからみブロック!すき間一発!逆立ちパワーブラシ採用機
か、予算に余裕があるんならミーレのキャット&ドッグとか辺りかな
386目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 23:12:53
>>385
同意。とりあえずヘッド替えてみてダメだったら本体のほう調べて買ったほうが
いいと思うね。キャット&ドッグはタービンブラシ付なので毛取りにはいいと思う。
この先は「排気が綺麗&高ダストピックアップ率・・・」スレの住人の方が詳しいんで(ry
387目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 23:24:26
>383
>たつまきサイクロン
追従しなかったシャープや、消費者に判断を委ねたサンヨーは兎も角
東芝辺りは一度はハイブリッドという斬新な提案しておきながら
何をトチ狂ったのかタイフーンロボで逆戻り
三菱は真っ先にゴミプレス止めてクリーンHEPAボックスという画期的な方法に
至ったのにBFでただのカゴにしちゃったり、ラクルリとかで最近また逆走気味
松下は海外製品ではちゃっかりゴミプレスじゃないダイソン対抗品出してるw
排気循環式と比べても五十歩百歩のダメ方式がなんで日本でだけ
こんなに息の長い流行を見せるのか本当に不思議だ
388目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 23:46:24
>>385-386
ありがとうございます。
新規を考えております。
教えていただいた情報、参考にさせていただきます!
389目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 00:06:54
スレ違いですまないんだが。書き込むとこここしかないんで、、、。
今の時間ガキがギャァギャァ外で騒いで車のアイドリング音轟かしてる親はDQNだと思う。
じっとこらえてる。
390目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 15:55:53
プラと可燃物、不燃物を分離してくれるサイクロン希望♪
391目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 07:43:20
フローリングと畳だけの家だったら、回転ブラシが
付かないタイプの掃除機でも十分なんですかね??
392目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 11:16:44
>>391
電動ではないエアー駆動ブラシなら安いものからあるので
そちらがいいと思う。
畳のとき強にすると張り付いて動かないし
中だと吸い残しあり、中のブラシ併用がちょうどいい

もしダイソンのことで聞いてるならなおさら
393目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 16:43:24

どうもあんがとう。ダイソンじゃなくて1万円台のを検討してます。
ちなみにフローリングや畳でもブラシを回転させるんでしょうか?
ウチのは絨毯以外でブラシ使うと床に擦れてガリガリ言うけど
394目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 20:05:04
何年前のか知らないけど8年位前は
ブラシが毛じゃなくてゴムだった記憶その頃のはガリガリだったけど
今のはフローリングでブラシ使用が当たり前と思う
畳も同じく
395目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 03:50:06
ブラシとブレードが交互にあるやるだったような?
396目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 16:03:14
>>394
仰るとおり10年程前に買った硬いゴムで出来たヘラのようなのが
回転する奴ですた。次はエアー回転のブラシ付きのを買ってみます。
397目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 09:30:42
ではなぜダイソンは、最後にHEPAフィルターをつけなければいけないのか?

それは遠心分離だけでは完全に除去できないからである。

結局最終的には紙パックのいいやつがベスト!
398目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 22:25:17
東芝のVC-20TP,VC-10TPはどう?
仕事率が気になるけど、デザインがダントツに良くて迷っているのだが。
ttp://typhoon-robo.jp/typhoon-robo/robopack/robopack_lineup.htm
399目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 03:06:35
>>398
5年以内に消える方式だと思われ・・・
400目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 11:42:25
その頃まで10年メンテ不要のタイフーンロボ完動品が全国にどのくらい
残っているのやら…。

我が家の掃除機、三菱製18年前の紙パック式(350W)。まだまだ現役。
401目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 13:22:15
>>398
何この恥ずかしい掃除機はwww
402目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 14:42:14
あのデザインがダントツにダサいというのならわかるが・・・
403目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 14:59:56
中国の弱小メーカーみたいw
404目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 22:46:32
俺はなかなか良いデザインだと思ったな。ダイソンのデザインもいいけど。
405目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 23:18:16
>>401 あぁ、何か乳輪の大きい垂れたパイオツみたいだ。
406目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 00:35:45
何かに似てると思ってたのだが、それだったのか・・・
407目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 23:27:49
>>398
デザイン以前にこれは駄作でしょ。
紙パックの吸引力維持のために仕事率を犠牲にするなんて本末転倒
すぐに市場から消えて幻の迷機になる事必至
408目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 01:15:54

人気ない→値崩れ→速攻で市場淘汰→関係者の責任問題

毎年、懲りずにT社は珍方式の糞掃除機を作るものだと関心するよ。
409目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 03:02:59
タイフーンロボ XPシリーズも半額処分が始まったな
アレを買うくらいならまだダイソンやミーレ、国内メーカー設計にこだわるならシャープを
選んだ方がまだましな気がする
410目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 10:34:33
シャープもないだろw
411目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 16:21:39
国産なら、サンヨーか三菱だろw
412目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 02:31:05
三菱か…うちの三菱掃除機、18年目になってもまだ壊れないんだぜ。
頑丈すぎて困るぜ。
413398:2007/07/06(金) 03:34:20
今日、実機を見てきたけど、
本体を立てると、掃除機の背中の方にホースが根元から
ダラ〜ンってなって、けっこうかさばるのね・・・。
360度回転式の首が仇になった感じ。

よって、これはパスすることにしました。
みんなバッシングありがとう!w
414目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 12:19:25
ダイソンの掃除機はしゃべるんだぜ
415目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 12:55:47

















じゃあの。
416目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 01:50:57
た、竹原さん!

お、お、男前っす!!
417目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 02:05:30
なにがじゃ。
はい、こっち集まって。
はよロードワーク行ってこいや。
のう網野、お前のパンチなんかのう、いたくもかゆくもないんじゃ。
418目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 14:24:43
>>414
お帰りなさいご主人様
ご飯にしますか?それともお風呂が先?

あっ、やっぱり掃除が先ですね♪

キュィィィィィーーーーーーーーーーーーンンン!!!!!!!!
419目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 22:48:48
僕のおちんちんも掃除機で吸って下さい><
420目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 19:00:18
まだサイクロンで頑張るのかwww

三洋、10年メンテフリーのサイクロン式掃除機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/09/1023.html
421目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 19:24:53
age
422目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 00:24:13
ダイソンの音、俺は飛行機のエンジン音みたいで好きなんだがなぁ
休日の朝10時ぐらいはダイソンタイムw
ブンブンゆわすのん楽しいw
423目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 01:04:05
同じダイソンでもデジタルモーターと普通のモーターでは全然音が違うよね
デジタルモーターのあのキュイーンという音は気持ちいけど
424目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 21:44:30
ダイソン買うつもりで掃除機をみにいった(単にカッコいいから惹かれた)
でも店員曰く「ダイソンはかなり甲高い音がする」
と言われ実際デモ機使ったらあまりの騒音にびびった。
あれで250しかないの?と。国産の半分くらいのパワーなのに…。
あと、フィルターについては
「正直国産メーカーではありえないレベルです。この簡単さ。ほら」
見てびっくり、確かに他に比べかなりチャチ。
「でも、ここまでゴミは来ないからこの程度でもいいんでしょうけどね」
とフォローもしていましたけど。
「国産は色々な機能が付きすぎているし、中身も複雑で
故障しやすい。単純なダイソンの方が故障はしにくいし、
部品代は作りが凝ってない分安い」
「ダイソンと国産紙パックもってるけど、進めるなら国産の方。
ダイソンも決して悪い物ではないんですけど。
がーっと丸洗いできるし。陰干しに時間がかかるけど。
ただ、夜かけれないですし、ホースやヘッドの素材、作りのちゃちさが
自分は気になる」とのこと。

ああ悩む。
425目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 21:47:49
>>424
いい店員に当たったな
426目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 21:52:30
>>424
誰が夜に掃除機なんてかけるんだよww
427目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 21:53:09
>>426
夜型の人
428目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 21:57:53
>>426
たまにかけるよ。
429目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 22:09:34
たった今、掃除機かけたところだよw
430目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 22:16:50
>>424=>>427-428

チラシの裏にでも書いとけ糞野郎
431目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 23:27:54
かけたい時あるよ。
迷惑は掛けたくないので静かならその方がいい。
432目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 14:43:12
ウチではシャープのBC−1をもう6年使ってる(初期の国産サイクロン)。
なんだかんだ言ってよかったよ。
全然壊れんし、あいかわらずよく吸う。
今のみたいな子供だましの機能がついてなくてさ。
掃除がたしかに面倒くさいけど、それは仕方ないことだしね。
433目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 20:45:30
ん?俺もダイソンやけど
普通に夜でもかけてるけど、毎日掃除機かけてたら、弱スイッチで十分やん

お前ら音が五月蝿いって言ってばっかやけど、ほんまに毎日掃除機かけてんの?
毎日掃除機かけて何分も掃除機をかけないといけないぐらい広い家に住んでんの?

そんな広い家に住んでるんなら騒音なんて近所に聞こえないだろ?
434目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 23:54:14
サイクロン厨うじゃうじゃw
435目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 22:01:41
高い金出して買ってしまった物は、
否定するのに勇気がいるからね。
436目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 23:18:06
掃除機程度10万もせん買い物で高いとか言ってる時点でハゲw
437目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 23:26:15
とデブが申しております。
438目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 00:43:44
>>436
10万が基準となる家電は高い買い物の部類に入るだろうが
439目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 00:58:03
金のかからない独身者には10万くらいはした金だろうな
俺も前はそういう感覚があった
440目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 22:55:48
ha?
いちよ俺は既婚者だが?w
ちなみに10万もしないだろ?掃除機は

冷蔵庫、テレビ、パソコンなど10万〜40万近くする家電で熱く論議したりするのなら解るが、
掃除機をろくに使いもせん奴らが、何をえらそうに語ってるんだ?

マイナス面ばっかり語ってる奴の中でほぼ毎日掃除機をかけてる奴が何人いるんだ?
俺は嫁さんが身重だから少しでも負担を軽く出来ればと会社から帰ってきたら、服を着替えるより先に掃除機がけしてる

別に自慢でもなんでもないが、そんな俺の視点からすれば、ここで悪口ばっかのたまってる奴は滑稽だが?
441目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 22:56:49
>>440
ま、モチツケ
442魔王 ◆9MA0U.bHIk :2007/07/19(木) 22:58:24
ああ、俺を攻撃したい奴が数人いるみたいだから、解りやすいようにコテなのってやるw
443目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 23:24:40
>>442
>解りやすいようにコテなのってやるw

ってこのスレの、どのレスがオマイのだ?
444目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 23:32:45
>>443
ワロタw GJ!!!!!!!!!


>>442

ま、一人でやってろ!!!wwwwwwwwwwwww
445目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 00:14:58
魔王wwwっw
446目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 00:25:57
魔王ってなんなの?掃除機に詳しいの?

それともただのイタいやつ?
447目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 01:13:25
掃除機をが買って使い始めてからずっと数秒でフィルターが詰まりましたで止まってしまいます。じゅうたんに最適な掃除機教えて下さい。
448目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 05:08:47
訪問販売で売っている怪しげな10万円掃除機については、
↓のスレの方で扱っていますので、そちらへどうぞ。

40万円近い掃除機教えてくれくれ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1028127731/
449目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 05:12:13
>>447
お勧めの掃除機について尋ねたいのなら、専用スレの方でどうぞ。

☆おすすめの掃除機 part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1183542832/

でも新品の掃除機が数秒で詰まるというのはおかしい。
余程の粗悪品でなけりゃ、紙パックないしフィルターが正しく装着されていないのでは?
450目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 15:11:21
>>440
> 冷蔵庫、テレビ、パソコンなど10万〜40万近くする家電で熱く論議したりするのなら解るが、
> 掃除機をろくに使いもせん奴らが、何をえらそうに語ってるんだ?

高価格なものじゃないと議論に値しないといってるのか?バカかおまえw
人が掃除機をどの程度使ってるのかなぜおまえわかるんだ?エスパーかよw
会社から帰って掃除機かけてるのを自慢してるだけじゃんwwwww
451目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 16:22:45
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
452目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 22:59:19
簡単に釣られるハゲばっかwwwwwwwww
>>450って煽ってばっかの奴だろ?夏厨か?wwwwwww
453目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 23:23:22
夏厨の>>450なんかに釣られてた俺ら、情けないっすOTL
454目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 23:51:07
> ほぼ毎日掃除機をかけてる奴が何人いるんだ?
> 俺は嫁さんが身重だから少しでも負担を軽く出来ればと会社から帰ってきたら、
>服を着替えるより先に掃除機がけしてる
> 別に自慢でもなんでもないが、

腹いてえwwwwwwwエスパー魔王wwwwwwww
455目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 23:55:39
エスパー魔王、、、、、、、、、、エスパーまみ、、、、、、、、、
に反応してしまった俺、、、、、。約20年前の自分を振り返り懐かしさに涙しました、、、、。
456目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 01:40:13
くそじじいどものスレwww
457目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 01:51:17
>>456
オマエモナ!!!!w
458目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 02:00:01
掃除機をろくに使いもせん奴らが、何をえらそうに語ってるんだ?
俺は会社から帰ってきたら服を着替えるより先に掃除機がけしてるんだぞ。
別に自慢でもなんでもないがな。
459目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 10:21:02
○立のタツマキ災苦労んだけど
いつもターボモードで使っていたからなのか
1年とそこそこで充電器が逝ってしまったよ。そんなもん?
充電器って\13,000-なのナ、イミネエジャン…。
460目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 18:41:21
>>458
生涯独身道程乙wwwww
461目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 19:34:34
>>459
それ訴えてもいいんじゃね?
462目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 10:45:38
紙パック式のナショナルのMC-P7000JX使用してる方教えて下さい。
フローリングの場合、「ブラシ切/入」は入でしょうか?

463目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 11:06:33
国民生活センターのサイトに去年の記事があったけど、サイクロンは騒音や吸引力低下の面で問題があるみたいだ。
まだまだサイクロンは選べんなぁ。
464目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 21:17:08
5年前くらいのシャープのサイクロン式掃除機使ってるんですが、レシートとか
ティッシュとかタバコの吸殻など大き目のゴミを吸うとダストカップが詰まってしまいます。
最近のサイクロン式は大き目のゴミでも問題なくすえますか?
カミパック式と悩み中です。
465目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 22:28:11
>>464
それは、サイクロンか紙パックか以前に、
手で拾ったほうがいいのでは。
手が不自由だとか、何か事情があるなら別だけど……。

業務用掃除機なら、そういうゴミを吸い込んでも平気だと聞いた。
価格やメンテナンス性や使い勝手の面で、家庭で使うには向いていないと思うけど、
どうしても掃除機でテッシュとかタバコの吸殻を吸いたい、というなら検討してみては。
466目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 19:54:53
>>464
ダイソンDC12使ってるけやっぱり堅めの紙は詰まりやすい。
ティッシュもクリアビン内でゴミをせき止めるのでよくない。
横着せず拾えと言うことですね。
467目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 20:54:58
本当にダニは吸ったあとパックの中から逃げないのかな?
468464:2007/08/06(月) 15:40:32
皆様ありがとうございます。
マルチの私に貴重な意見をくださりとても参考になりました。
元来ずぼらな私ですが今後は横着せず、大き目のゴミは拾うように努めます。
それを踏まえたうえで再度熟考させていただきます。
今後もまた質問させていただくと思いますが、これからも僕を応援して下さいね(^^)。
469目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 18:00:53
なんだ男か
もう来るな
470目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 16:04:48
>467そのあたり不明
471目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 18:25:35
ダニは衝撃でお亡くなりになるんだろ?

吸引力の弱いコードレスタイプはダニが湧いたってレビュー見たことある
472目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 19:47:12
定期的に掃除していればパックの中が乾燥状態なので生き残っても活動不能
473目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 23:33:10
生命力の強いダニもいるはず
メーカーはパック内の様子を発表して欲しいけど
無理やろね
474目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 23:35:57
ダニって掃除機で吸い込んでも駆除されないの?
475目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 06:58:53
生命力じゃなくてサイズの問題
小さい生物ほど細胞数に対する体表面積の比率が多く、水分や熱が奪われやすい
つまり乾燥や低温に弱い
乾燥して平気なダニがいるならそいつは体長1cmとかある奴だ
476目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 23:55:38
よく小さい蜘蛛などの虫を
手で取るのがいやで掃除機で吸ってしまっていますが、
どの程度で紙パックを交換する方が良いのでしょうか。
477目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 10:02:06
今日から休み、
天気もいいしとりあえず掃除機かけよーっとw
478目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 13:37:24
ダニ対策なら5回に一度は紙パック交換がベスト
479目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 04:56:32
いくら排気が奇麗でもサイクロンはダメだよ。ゴミ捨て時に埃が舞うからね。
いくら屋外で風上に立ってやったって手につくでしょ。
480目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 10:31:09
手洗えよ阿呆
481目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 14:33:08
ゴキブリ吸い込むのに適していて
空中に飛んでいるハエや蚊を吸い込める奴ありますか
482目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 16:08:59
昆虫採集?
483目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 01:09:47
絨毯に重曹まいて、紙パック掃除機で吸ってたら
ブチッと言う音とともに、排気口から重曹の粉がブワーッと噴出して
部屋中えらいことに。

紙パックが破れてた。
スイッチ入れると排気口から、まだ重曹が吹き出るんだよなぁ。('A`)
484目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 00:00:10
ゴミ捨て時に埃が舞うとか屋外で風上に立ってやったって手につくとか
言ってる場合じゃないなw
485目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 23:35:51
>>481-482
ワロタ
486目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 23:54:59
とにかく排気きになるなら早めのパック交換が吉だよね
不思議に使いづめの紙パックで掃除すると
その後痒くなる (T_T)
487目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 19:27:01
>>481
こちらへどうぞ
害虫害獣対策
http://life8.2ch.net/goki/
488目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 19:29:01
>>486
それパックのゴミの中で繁殖したダニを
排気とともに空中散布しているのでわ?
489目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 21:15:43
>>488えっ!そんな事あるの?
490目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 22:08:02
ゴミ溜めたまま使わないで放っておくのはやばげ
定期的に替えよう
491目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 00:22:50
うちにはゴキブリいないからサイクロンでいいかな?
492目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 00:58:50
サイクロンでいい
実際に買うまでなぜサイクロンがダメなのかわからないから
493目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 02:13:34
サイクロンで無問題
紙パックなんて全然使う気にならんなあ
494目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 16:10:32
今時サイクロンがいいなんて言ってる奴は時代錯誤のおバカさん。
ダイソンはただのおまんこ掃除機。国産サイクロンに至っては論外。
金がありゃミーレかエレクトロラックス。そうじゃなきゃ日立CV-PK500で決まり。
それも高いってのなら普通の紙パック式にすれば問題なし。
サイクロンが掃除機の進化などというのは甚だしい勘違い。すでに終わってるゴミ電化製品。

495目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 21:14:37
静かで排気が綺麗でフィルタ掃除の手間が少なくて数年で壊れないサイクロンがあれば買ってもいい
496目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 00:59:00
全部逆だろ。
音がうるさく排気が汚くフィルタ掃除の手間がめんどうで数年で壊れる。
それがサイクロン。
条件満たしたきゃ紙パックにすればいい。

497目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 01:19:00
うちのダイソンは今日もガーガーがんばってるよ
数年で壊れるような掃除機買って紙パック最高とか言ってるバカは死んだ方がいいよ
498↑おまんこ掃除機所有者:2007/08/28(火) 12:53:38
そんなに悔しいのかな??かわいそうに・・・
499目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 15:25:22
母ちゃんが紙パックの掃除機買ってくれって言ってる
500目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 23:42:46
三菱、見た目ほぼ同じのサイクロン式と紙パック式の姉妹機を同時発売
 ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/20/1197.html
集塵方式が異なるだけで基本的な機能も価格もほぼ同等
このスレ的にはどちらがより多く売れるか楽しみなラインナップ
501目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 18:14:10
>>474
ダニの死骸がばらけたのとか、糞とかがアレルゲンになるよ。
502目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 20:31:00
>>501排気から逃げてるの?死骸や糞
503目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 20:52:24
大損のハナにつくCMが超嫌いなんで、絶対に買わない。

504目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 23:31:50
ダニのエサになるホコリやチリを取り除くのが掃除機の役目
積もったままにしておくと大増殖
ダニの破片や糞も吸うけど大抵の掃除機は室内に拡散させてしまう
505目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 00:05:25
>>504ならば、どうすればいいんだ
506目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 01:01:45
>505
「そこで問題だ! このくたびれた掃除機でどうやって屋内汚染を防ぐか?

3択−一つだけ選びなさい
 答え@小器用な505は突如延長ホースを自作して本体を外に置く
 答えA小銭が入って、空気清浄機と新しい掃除機が買えるようになる
 答えB防げない。 現実は非情である。
507目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 01:03:51
B
508目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 01:38:49
でも掃除機って昔からそうだったんだよな。それでも気にせず使ってたんだが。
浄水器スレもそうだが、小学生のころは学校の水道の蛇口に口付けて飲んでたし。
なーにかえって免疫力がつく。
509目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 01:42:53
>>508

後頭部まで禿げ上がるほど同意です!!!!

ったく、学校の水道の蛇口くわえて水飲んでみろや!!!!この腑抜け野郎どもが!!!
510目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 02:22:19
そりゃ昔と同じ住環境なら誰も気にしないさ
皆が君らと同じように雄大な自然に囲まれたド田舎に住んでるわけじゃないんだよ
511目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 10:50:56
サイクロン掃除機使い始めて4年。
早く壊れないかなぁ。
紙パック掃除機に早く変えたい!フィルター掃除、かなり面倒!
512目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 22:45:20
おまんこ掃除機を買った愚かな選択をした報いだ。存分に悔いて苦しむがいい。
513目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:13:01
>511
初めての掃除機はサンヨーか三菱のコンパチ機が最適だと思う
メーカー営業と販売員の洗脳技術に素人では太刀打ちできない
実際に体感して骨身に染みないと洗脳は解けない
ゴミプレス機のダメっぷりに気付いた後も、コンパチ機なら
紙パックを購入するだけで無駄な投資にならなくて済む
迷ったらコンパチ機にしておけ、これ当然、当たり前、常識
514目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:36:36
コンパチ機はサイクロンをあきらめきれない素人が買うもので
サイクロンに見切りがついているなら紙パックで問題なし
515目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 00:38:41
余計な機能が付いている時点で終わってる。
516511:2007/09/07(金) 09:36:36
サイクロン掃除機の前は紙パックだった。
紙パック交換は楽だったし、そんなに手もよごれなかったのに、今は掃除機の掃除にうんざり。
517目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 18:01:09
フィルター掃除なんてほとんどしたことないな
だから手間いらずw
518目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 20:48:42
一年以内に壊れてくれれば
修理でフィルタも新品になって帰ってくる品
519目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 00:39:49
このスレを読んでサイクロン以外を買おうと思っていってきた。
店員さんが掃除機の性能についてこのスレと同じようなことを言ってきたw
で、おすすめの日立CV−PL9を買った。
ちょっと中途半端だったかな?
今までスティックタイプ(紙パックなし)の安物を使ってたので
比較にならんほど仕事してくれると期待している。
520目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 05:27:45
サンヨーの『エアシス』使っている人居ますか??

サイクロンで
空気清浄器 機能付き 自動フィルター清浄??
クイックルワイパーのウェットティッシュも装備出来るとか
書いて有る事は凄いけど
高いから
イマイチ踏みきれない…
排気がキレイって事は、吸引力は弱いですか??
521目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 18:58:07
全然凄くない。ただのよくある国産サイクロン(もどき)製品
ゴミパック容量が0.7gしかない時点で終わってる。
サイクロンが吸引力が落ちないなんてのは全くのでたらめ。
3gのゴミを吸い込もうとしたらどうなる?4回もパックが一杯になり吸引力が
ゼロになり、4回ゴミ捨てをしなければならない。
パック容量が4gのミーレならどうだ?一度もゴミ捨てが必要ない。
吸引力も維持されている。国産サイクロンは糞。目新しい機能が付いているからといって飛びつく馬鹿消費者
が買えばいいのだ。
522目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 23:35:18
ノミは吸った後は逃げないの?
523目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 01:05:59
>>521
馬鹿はよけいだろ馬鹿
524目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 14:52:43
521は正しいこと言ってるだろ 
525目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 17:27:10
だれがそんな話してるんだ?
526目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 20:08:53
目のつけ所が名無しさん が話してるんだよ。お前は文盲か?読めないなら来るな(^^)
527目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 23:37:04
このシャープのサイクロンて買っても大丈夫?
http://www.sharp.co.jp/cyclone/lineup/index.html#cont3
528目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 19:46:38
一年くらいは大丈夫
529目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 13:22:23
ダイソンも買えない貧乏人がグダ巻いてるスレはここです
530目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 14:32:30
ダイソンなんか勝手もしょうがない。
531目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 16:13:41
マイク=ダイスン
532目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 18:48:29
掃除機の掃除かあ・・・・たしかに鬱になるな
533目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 01:29:21
俺、ダイソン買ってから毎日使って2週間経ったけど体重が3kg減ったよ!
むずかしい事やめんどくさい事は一切なし。運動もなし。
ただダイソンを使って普通に掃除するだけ。
それだけで痩せる。だから皆でダイソンを使おう!!
534目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 01:32:06
マジレスすると紙パックでいいよ。
掃除機だけで掃除するわけじゃないし、
あついし一人暮らしだから部屋では素足なんで
水ぶきも3日に1回はするので。

だいたい掃除機なんて壊れてからかえばいいよ。
冷蔵庫みたいに10年もつかってれば省エネ効果とか音でかったほうが
得なものはこわれてなくてもかったほうがいいときもあるけど
535目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 01:40:39
>>533
ダイソンのなに使ってんの?
536目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 10:08:50
サイクロン買うならダイソンだな
紙パックならナショか日立
それ以外はクズ
537目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 13:54:54
そもそもサイクロンはダイソンしか存在しないわけだが?
538目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 21:41:52
・サイクロン
・紙パック要らず(サイクロンもどき)
・紙パック

3種類あると言う認識でOK?
539目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 23:07:18
>538
× 紙パック要らず(サイクロンもどき)
○ ゴミプレス
540目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 23:56:07
掃除機を掃除するための掃除機を買えばいいんじゃね?
541目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 00:25:00
それをさらに掃除する掃除j期・・・
542目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 03:19:59
二台で掃除しあえば問題なし

なわけねー
543目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 15:48:50
airsisはどうなのよ 実際
544目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 15:52:40
._
)_(
545目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 17:35:30
>>538
そう。で紙パックいらずってのは紙パックが出る前に先祖がえりの
単なる直溜め方式w

サイクロンはダイソン。新しくて素晴らしいけど、家電にはそぐわない大音量の騒音。
新しさが嬉しい以外は悪い所ばかりが目に付くいわゆる最先端ww

掃除機としてなら紙パックが一番無難で使いやすく面白みもないんですなぁw
546目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 13:13:49
三菱のティッシュ式のは結構楽だよ。

ゴミ容量結構少ないけど、その代わり捨てるのも
ティッシュ交換するのにも手間がかからない。
547目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 00:17:29
そ、そのティっシュはイカ臭いですかなも?
548目のつけ所が名無しさん:2007/10/13(土) 23:14:37
>>543
airsis、高いから買った人がそんないないのかもですねー。
オレも知りたいが。。。
549目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 18:21:19
550目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 23:46:11
>>549
日立の掃除機って壊れやすい印象だけど、よく残ってたねぇ
551:2007/10/16(火) 12:09:39
どんな印象だよw

シャープの間違いじゃないのか?
552目のつけ所が名無しさん:2007/10/16(火) 21:00:33
昔からモーターの日立って言うじゃん。その代わり騒音に無頓着なのが日立w
553目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 17:35:56
ダイソン程ではないにしろ煩いよなw
554目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 18:39:22
>>553
最近の日立は騒音問題で叩かれたのか随分と静かになったけど、付焼き刃的な
騒音対策が施されてるから問題が多いね。特に洗濯機と冷蔵庫。洗濯機は振動を
抑えるためにサスペンションが異常に柔らかいので布が片寄ってなくても暴走
する。冷蔵庫はコンプレッサー周辺の防振ゴムが異常に柔らかくてパイプにヒビ
が入るトラブル多し。エアコンも似たようなもんだな。
555目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 23:59:27
モーターは三菱もいいらしいよ。
うちの父ちゃんが戦争の頃は三菱はミサイルとか作ってたって
言ってたよ。
556目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 00:32:17
戦車も戦闘機もミサイルもロケットも作ってるだろう?
557目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 02:45:35
電車のモーターは日立、三菱、東芝が作ってるな。
558目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 07:15:19
一度サイクロンを使った人間にしてみれば、二度とサイクロンを使いたいとは思わない。

559目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 08:23:09
タバコの煙や煤のような細かくて軽い埃をサイクロン式の掃除機で吸い込むと、
よく吸い込むが、いくら回転気流で遠心力だとかいったとしても、それらは
トラップされずに全部排気に出てしまうことが分かった。
 そのため、部屋の空気に煙や煤、埃成分がかえって撒き散らされてしまい、
黄色い鼻水や痰が出まくりだ。やはり細かい目地のフィルターが必要だ。
空気抵抗は大きくなって能率は激落ちするけどな。
560目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 09:31:53
>>494
概ね同意。
ただエレクトロラクスは納得できん。
このメーカーのオキシジェン使ったことあるが、使い勝手は最悪。
掃除するのが嫌になる掃除機。いくら排気がクリーンでも掃除しなかったら意味ないしww
561目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 13:54:24
ミーレのキャット&ドッグの旧式が楽天で安くなってた。
販売価格 45,800円 (税込) 送料込
もっと安くなるかな?
562目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 02:33:59
ミーレ(笑)
563目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 18:29:06
ミーレは金持ちが買う掃除機というイメージが
未だにある。
564目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 19:11:02
>>558
同意。はげしく同意。
565目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 22:44:35
>>558
同意
国産の似非ロンは二度と買わない。
もう一度チャレンジしてみようと思うのはダイソンぐらいだろ
で結果、国産不信になる。
566目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 23:09:54
>>565
ダイソンは一度店でデモ機の作動音を聞いてみると良いよ。
戦後最もうるさい掃除機だから。
567目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 23:40:42
>>558
同意
ダイソンさえ試したくない。
吸おうと吸うまいと
パカっとあけて細かなほこりをたたせるのがいやなんだ。
568目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 02:23:44
最終的には紙パックの勝利かな
569目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 02:32:54
ダイソン買ってみた、届くのが楽しみ
570目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 09:48:43
1Fは紙パック式2Fの自室用はサイクロン
使い分けてるけど両方いいところもあるし悪いところもある
571目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 13:38:14
サイクロンって悪い所しか無いじゃん。
572目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 14:01:08
紙パックいらないってのはメリットじゃね?
573目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 14:09:08
574目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 14:13:34
>>573
用途に合った使い方しないとな
日本人ならそれくらい考えなくてもわかるだろう?
575目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 14:17:52
>>574
紙パックに用途は不要w
576目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 14:33:33
>用途に合った使い方しないとな

577目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 15:12:47
つまり、脳を使いたくないゆとりは紙パック掃除機一択と。
578目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 15:18:51
つっこまれると直ぐに
下品な言葉使いになる人って猿以下っw
579目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 18:26:38
OK。言い直そう。
「サイクロンは人を選ぶ」
580目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 18:40:20
説明書読まないで文句たれるような客が紙パック式を選ぶんじゃね?
581目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 18:44:36
ダイソン(笑)
582目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 18:56:11
大損信者の家にありそうな物

イオニックブリーズ、アニヤハインドマーチのエコバッグ、シャープの液晶TV
583目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 19:37:07
だからティッシュ式がいいってば。

ごみパックよりも、ごみ箱に捨てる容量くわないし、
パックほど高くないし、パックほど風量抑えない。
584目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 20:51:14
>>582
むしろ普段説明書読まないで文句たれるくせにダイソン買って、
当然使いこなせずに結局粘着アンチへと転向した人間が持ってそう。
但し持ってるだけで全然使ってないというオチ。
585目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 21:39:53
>>582
ヤフオク転売マニュアルも追加で
586目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 21:42:33
キモイ通り越してワロタ
http://jp.youtube.com/watch?v=qofUkSRGTac
587目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 00:45:14
ダイソン購入予定者は必ず店舗等で「爆音」をお聞きになってからご検討下さい。
想像を絶する騒音ですのでアパートやマンション、住宅密集地での使用は大変危険です。
又、医療機関等の使用もお控え下さい。
音だけではなく、吸引力も低いので覚悟の上ご購入下さい。
588目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 01:54:19
>>587>>584の一人。
589目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 09:02:38
ダイソン凄いな

「ダイソン」このフレーズが出るだけで「まったり雰囲気」から
アンチがワンサカ沸いて本質の話からズレてアンチ連投
ここまで凄いとその実力本物なんだろうね

今まで頭の中は
「紙パック」「紙パック」「紙パック」「紙パック」だったんだが
最近
「紙パック」「ダイソン」「紙パック」「ダイソン」になってるよ
590目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 09:28:26
>>589
よし、あと一歩だ(なにが?)
591目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 16:16:58
ダイソン到着、使ってみたけど気に入ったわ
音もここで見るような大音量でもないし、吸引力に感動した
洗濯機も掃除機も今年買い換えたけどあたりだった
592目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 17:09:43
>>591
集じん容量は何L?
ウチのは4Lだけど。
593目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 17:21:11
騙されるな
ちゃんと店頭で音聴いてから購入するように!
俺は爆音でビックリしたから
594目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 17:23:52
そうだよね。高音が酷すぎて耳鳴りがする程。
595目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 18:00:34
ダイソンサイクロンクリーナー「DC12プラスコンプリート」

集塵容積: 0.7L(笑)
596目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 21:48:39
そんなダイソンも新モデルになるわけだが
597目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 22:25:29
新モデルは騒音が改善されてるのかな?
598目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 04:20:09
ブームが去った今さらダイソンを買うヤツは
ネットをやらない田舎の中年だけだろう

レビューやブログで購入者の不満を聞くと買ってはダメな商品だと直ぐに見破れる。
599目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 07:27:22
サイクロン式が欲しいと思ってましたが、このスレを見て買う気が無くなりました。
10年前に購入したサンヨーの紙パック式を壊れるまで使います。
あと20〜30年使えそうだ。
600目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 08:03:16
(笑)ダイソン=大損(笑)
601目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 08:45:28
家電販売を少しだけやったが、どうやっても紙パックのほうが売れます。

やっぱみな同じ苦い経験をしてるんだろうな。
紙パック程度のお金はたいしたことないし、
そもそもまとめて捨てられるのは良い。

602目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 15:14:10
数百円でも紙パック代を節約したい人が
ダイソン系の掃除機を買うんでしょ。
その代償にゴミ捨ての「仕事」が待ち受けていると言うのにね。

道に落とした一円玉を拾うのに、労力換算すると一円以上掛かるのと同様
紙パックの値段以上の仕事をして、結果的には損なんだけどな。
603目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 16:08:55
自分の体動かす手間賃はタダだから、と割り切れるしっかりものさんには、機種を選べばサイクロンもいいんだろうけどねぇ
604目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 16:21:31
その手間賃もさ、まさにチリも積もればナントやらで
長期の使用で考えると無駄な作業時間なんだよね。

主婦のストレスを感じる作業の代表的な所で、食器洗いとお風呂の掃除らしいんだけど
日常でのストレスは出来るだけ排除する事が方向的には正しいかなと。
605目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 19:03:21
本来、背負わなくてもいいリスクを敢えて選ぶって不思議に感じちゃうんだけど
ダイソンとかはそれ以上にツールの豊富さや
本体のデザインで人気なのかな?

606目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 19:08:21
音も見た目も建設機械
607目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 19:32:27
>>601 自民党が長期政権なのがわかるよなあ
608目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 00:54:44
サイクロン vs 紙パック?

紙パックに決まってんじゃん。
609目のつけ所が名無しさん:2007/10/24(水) 05:06:22
紙パックの中でもキングは
やっぱミーレ?
610目のつけ所が名無しさん:2007/10/24(水) 06:41:07
>>609
いや、現時点のキングは、日立のCV-PK500でしょ。
611目のつけ所が名無しさん:2007/10/24(水) 11:20:31
PL800ってまだ売ってない?
612目のつけ所が名無しさん:2007/10/24(水) 21:20:50
出てるよ
613目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 00:20:57
1万円位の紙パック式掃除機はどれが良いですか?
614目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 02:39:49
>>613
赤貧? 
615目のつけ所が名無しさん:2007/10/26(金) 01:19:54
>>613
ほうきとチリトリ、モップを買えばお釣りがくるよ
616613:2007/10/26(金) 07:11:05
>>615
結局、1万円位なら電気屋で好きなの買えってことだね。
617目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 01:51:20
>>616
そう。
1万円の掃除機なら、多少好みじゃなくても文句でないでしょ。
何万も出して買ったやつが家庭ではうるさかったり、ごみを出すときに風でほこりが舞って家の壁を汚したりしたら頭にくるw
618目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 20:47:33
613
今日ヤマダ電機に行ってきたけど、2万円出せば立派な紙パック式が買えるんですね。
台数が多すぎて何を買えば良いのか、迷う。
619目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 22:35:34
タイフーンロボってどう?
620目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 16:57:15
ネットやパンフレットで情報・風評等を収集
磐石の態勢で今日、大手家電量販店に行きました。
店員さん曰く
「サイクロンと紙パックのどちらがいいかなんてもう趣味ですからねえ」
のボソッと言った本音の一言で19800円の最新型紙パックにしました。
満足です。
621目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 19:24:04
>>618
パワーブラシ付で吸込み仕事率が500W以上の紙パック式買えば不満は無いはず。
2万円でお釣り来るだろう。安売りだと13000円ぐらいからあるかも。
622目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 09:38:26
紙パック無しのを買いましたが、もう絶対イヤです。3ヶ月使いましたが、紙パックに買い替えます。
エコエコというけど、結局ゴミボックスを空にするとき粉塵を吸い込みゲホゲホ状態になりました。
やっぱり私は紙パック派です。
623目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 12:27:40
サイクロン式にも興味があったが、このスレを見てからやっぱり紙パック式にしようと思った。

さっき松下のMC-P700Jを注文して、ワクテカ状態。

届くのが楽しみ。
624目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 21:17:48
スレの流れ的にサイクロン
625目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 22:58:32
>>622
だよなー。
外で交換するとしてもこれから寒いしゴミが風に舞い、静電気を帯びている自分の体、体内に付着するのは一緒。
しかもごみ収容容量が少ないからその頻度も高いし、掃除の面倒もある。

掃除機の掃除を頻繁にしなければならないなんて、本末転倒ですばい!!wwwwwww
626目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 00:16:45
ダイソン買って10日ほどしたけどハマったわ
今までの掃除機の中でダントツ
床がほんときれいになって素足で歩くのが気持ちいい
627目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 00:19:05
野郎が掃除機、さびしいのぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
628目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 00:20:11
掃除機はサイクロン式、洗濯機はドラム式
家電は安物買わないことにしてる
やっぱ値段なりだよ
629目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 00:35:19
値段なりというのは殆どの商品に言える
想定売価の安い商品で質の高い商品を開発するのには無理があることを理解して欲しい
かといって高ければ全ての商品が優れているわけではない
しゃべる掃除機必要か?
630目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 00:42:56
サイクロン式の掃除の実態。こんな作業はしたくない。
http://jp.youtube.com/watch?v=IUukeWPSLH8
631目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 00:58:31
>>630
この作業者抜けてるな
ダイソンはクリアビンをサイクロンユニットと切り離して
ゴミをごっそりノータッチで落とせる

日本モデルのDC12でもゴミが取れないと騒いでいた知恵の回らない人がいたね
632目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 01:08:21
うちは夫がダイソンのクリアビンのごみ捨てしてくれるよ
簡単にできるしそんな困る話かな
633目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 19:53:55
そんなにサイクロン式ヤバイのか・・・・まあ2chなんで話半分で聞いといていちおうは自分でも他を調べてみるが、
急に掃除機買い換える気になって、今アマのカートに6千円くらいのを入れてポチる手前。
何となくこの板思い出して見に来て叩かれっぷりに驚いてるところw

吸引力は元々普通のでも弱メインで使ってるので大丈夫な気もするが、
煩いってのはな・・・夜9時以降に使うこともあるんでそこは気になる。
あと確かにゴキブリ吸ったらやばそうだなw考えてなかった。
634目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 22:40:27
>>632
自分でできないほど大変なんだろうか
635目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 23:13:01
3年サイクロン使っての実感としては
最後の1年はすっごく面倒くさかったよ。
一回ならいいんだよ。でも、毎回毎回毎回毎回だと考えてみれば分かる。

自分の場合はクリアビンまでちゃんと洗っていたせいもあるんだけどね。
636目のつけ所が名無しさん:2007/10/31(水) 03:26:58
>>635
まるで国産似非サイクロンだな
それともゴミ屋敷にでも引っ越したのか?
637目のつけ所が名無しさん:2007/10/31(水) 16:21:56
賃貸住宅に引越したので敷金を全額戻そうと神経を使っていたのさ。
壁、天井も週に一度くらいは掃除機かけていただろうか。
2DKだったけど相当時間かけてたよ。
638目のつけ所が名無しさん:2007/10/31(水) 16:41:57
>>635さんの言うとおり、サイクロン式は毎回毎回毎回毎回毎回クリアビンの掃除は嫌だよ。
紙パック式に戻りたい。このサイクロンの壊し方を教えてくれ。
639目のつけ所が名無しさん:2007/10/31(水) 16:47:46
掃除機の掃除(笑)
640目のつけ所が名無しさん:2007/10/31(水) 17:00:54
>>639
それだ!
掃除機を掃除する掃除機を作れば売れるぞw
641目のつけ所が名無しさん:2007/10/31(水) 19:24:36
ダイソン二つ買って互いに掃除すればOK
たまに二台同時にスイッチ入れて音響を楽しむ
642目のつけ所が名無しさん:2007/10/31(水) 23:08:56
今日会社でお客さんと契約の話をしていたら、その話がかき消されそうになるくらいの甲高い吸気音が。

「なんだ!??」と、しばしお客さんに待ってもらい応接室から出ると、サイクロン式掃除機を買った人が、事務机に掃除機をかけていただけであった。

あんな音がする掃除機、家庭では絶対使わないよ。
掃除機を買う前に店頭で試して欲しい。紙パックのほうが優秀だて
643目のつけ所が名無しさん:2007/11/01(木) 00:30:15
>>642
業務用のでっかいやつじゃないの?

うちのダイソンはそんなにうるさくないし、ごみ捨てだって2日に一度ぐらい
買ってよかったとしか思わない
好きなの買えばいいじゃない、たかが数万円の掃除機なんて
気に入らなきゃ買い換えればいいだけ
644目のつけ所が名無しさん:2007/11/01(木) 16:19:44
>うちのダイソンはそんなにうるさくないし


wwwwwww
645目のつけ所が名無しさん:2007/11/01(木) 17:24:21
なんだかダイソン買えないひがみ根性の貧乏人がいるみたいね
安物の掃除機をホームセンターで必死に吟味しているのがお似合い
購入予算がまったく違う人たち同士で言い合うのって不毛ですね
646目のつけ所が名無しさん:2007/11/01(木) 17:28:50
騒音騒音っていうけどそんなに壁の薄いアパート住まいばかりなの?
そんなに気になるならほうきで掃除してりゃいいじゃん
静かですよぉー
647目のつけ所が名無しさん:2007/11/01(木) 21:37:45
ダイソン買った程度でブルジョア気取りってどうなの
648目のつけ所が名無しさん:2007/11/01(木) 23:28:25
たかだか、ダイソン
されどダイソン
でも所詮掃除機

当方は気に入ってモデルを過去にさかのぼって
DC12PlusからDC08TPETPROを追加で比較用に買ったよ
今はDC22が気になるな
649目のつけ所が名無しさん:2007/11/02(金) 00:27:23
毎回毎回毎回毎回毎回が一回増えた所が気に入った。
紙パック式で掃除の完璧度は充分です。
サイクロンの方がきれいになったという実感は正直なかった。
そしてプラス、こまわりがきいてくるくるまめにかけられる掃除機の
ありがたさも身にしみて分かったという訳なんだ。
650目のつけ所が名無しさん:2007/11/02(金) 03:34:36
ブルジョアは自分では掃除しないザマス
家政婦に掃除させるザマス
651目のつけ所が名無しさん:2007/11/02(金) 22:36:32
自宅に他人入れるのは絶対嫌!親が子供の頃家政婦さんが居たらしいが、モノは
良く無くなるし、気を使ってろくなもんじゃないってさ。世間一般では薄給で
酷使されてるイメージだけど、実態は逆。家政婦の方が立場が上。モノもカネも
盗り放題。警察に訴えても「ブルジョアは細かい事気にしちゃダメ」で相手に
されず。さらに報復措置(プライバシー暴露)に怯える日々。
652目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 02:31:18
>>645
え??ダイソンってそんなに高いっけ??
あの音で購入したらまさしく大損だなw
653目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 02:32:58
>>646
ばかか?
会社のビル・オフィスでかけている音が応接室での会話を妨げるほど耳障りだったんだぜ??
あんなの6畳でかけたら発狂します。紙パックにするわ
654目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 01:06:10
三洋のエアシスオヌヌメ。

サイクロンだけど排気分散&上方排気だからほとんど埃を巻き上げないし。
音は普通かな。ダイソンに比べたら静かだけどね。
655目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 06:38:20
サンヨー食品
656目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 16:11:42
ダイソンは爆音だよ
うるさくないってそれ耳糞詰まってるんじゃ?
その上吸わないしまさに亀田掃除機大損だなw
657目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 23:23:52
>>656
アレを買うやつで「あの音が気にならない」って、よほど世間知らずだよなー
買う前に電気屋で比較すればいいのに目先の斬新さに騙されてやんの!w
658目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 23:40:48
>>657
で?
659目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 00:26:55
>>658
泣くなよ・・・
660目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 00:56:04
吸引力についてはほっといて、音だけなら結構信用できるんじゃね?
既に貼られてるけど再貼

国民生活センター
サイクロン方式の掃除機(全文)(PDF形式)
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf

661目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 06:43:41
サイクロン掃除機のフィルターを掃除する為に
先代の紙パック掃除機が必需品なので
捨てる予定だったが捨てれない…orz
662目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 13:08:55
えせサイクロンなんか買うからだばーか
663目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 13:38:28
でた、掃除機の掃除www
664目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 13:47:02
ダイソンもDC22の安いのを買えばそんなに音はしないよ
665目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 15:22:47
DC22の最低ランクは73800位だったかな
ちなみにDDM‐MHは97800だとか
666目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 15:35:37
正直デジタルモーターのモデルはいらないだろ。
ダイソンはうるさい掃除機と言うイメージが拭えない。
667目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 15:49:37
つーか、DC22は12PLUS以上に売れないような
実物を展示してるがさらにでかくなってるからねえ
668目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 01:27:36
それ以前にうるさいのは致命的
669目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 02:25:37
デジタルモーターの音声合成で逆位相の騒音出せばいいのに
670目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 00:25:19
ミーレとダイソンの両方持ってるオイラは
どっちを応援すりゃええんや?
ミーレの静かっちゅーのも大げさやし
ダイソンの爆音っちゅーのも大げさやんか。


671目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 15:57:34
ちょっと教えてください。

最近、掃除機の購入の検討をし始めました。
それで、以前知り合いが絶賛していたダイソンを調べてみたのですが、
極めて評判が悪いようですね。

2年ほど前、知り合いが絶賛していたという事は、当初そのような評価(評判)が
あったのではないかと思います。

最終的には自分で調べたり試用してみてから判断するつもりですが、当時のことを
知っている方があれば教えてください。

よろしくお願いいたします。
672目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 22:52:22
別にダイソンにこだわらなくてもいいだろ
現ダイソンユーザーとしてはあんまり口うるさい奴に購入されて愚痴言われるのもうっとおしい
673目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 22:55:10
弱点多すぎw
674目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 23:50:13
てか買って使えないとか騒いでる奴、頭悪すぎ
ホース捻れるとかお前が捻れるようなかけかたしたんだろがよ、とかそんなんばっか
掃除機に六万かけれる脳みそしてないよ
675目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 23:59:49
苦情の多いレストラン
676目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 00:02:49
>>671
好きな国内メーカーの品買っとけ
おまえさんみたいな教えて君はダイソンユーザーにとって迷惑

ダイソンにとって最悪だから絶対、絶対、絶対、買わないように
677目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 00:03:43
グッドネガティブキャンペーン
678目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 00:30:21
ダイソンを絶賛する人の家にはおそらく絨毯の部屋がある。
ダストピックアップ率が高いので絨毯のゴミがすごくとれる。
「ダイソンって吸引力すごい!」
こんな噂を聞いた人がダイソンを買ってフローリングの部屋を
掃除するが、ヘッドから少し離れたゴミを引き寄せて吸い込んで
しまうような強い吸引力を感じない。
「吸引力無いじゃん!」
ダイソンに強烈な吸引力の強さを期待した人は期待はずれに思う。
高い集塵性能と強い吸引力は同じものではない。

高いダストピックアップ率と低い吸引仕事率が極端な評価を生み出す。
ダイソンに限らず国外メーカーはダストピックアップ率重視。
逆に国内メーカーは吸引仕事率重視。

ゴミを遠心分離する技術においてダイソンにかなうメーカーはない。
吸引力が落ちない、メンテナンスが楽なのは事実。そのサイクロンの
完成度によって国内メーカーのサイクロンは価値が無いと考えさせるほどだ。

すべての人を満足させる製品なんてない。
自分が何を必要としていて、買おうとしている製品が何を満たしてくれるのか
しっかりと見極める必要がある。

679目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 01:32:49
ダイソンの場合、煙みたいなのが舞う程にカップに埃が分離されて残るから
人によってはそれが嫌だという意見もある
680目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 02:48:48
http://family.web-areas.com/?eid=483411

大損レポート。これが詐欺掃除機の真実だ!
681目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 03:43:53
そこ逆に誉めてんじゃね?
682目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 17:15:33
>>678
>メンテナンスが楽なのは事実

馬鹿じゃねw?一番メンテナンス大変じゃん。

ダイソン買うと、掃除機の掃除と言う間抜けが仕事が一つ増える。
683目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 18:13:50
>>682
だよね。ダイソンはゴミが丸見えなので毎回捨てないと気持ち悪いよね。

よって紙パック式がメンテナンスフリーでお勧めだよね。
684目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 18:49:07
>>682
誰も紙パックの掃除機と比べてない。
サイクロンの中では一番楽だろ。
いちいち他人のレスの挙げ足取ってるな。
685目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 19:14:24
ダイソンは日本の掃除方法をかき回せたつまらない会社だ。

神パックが一番なんだよ。 ボケ
686目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 19:23:11
社長のジェームズ・ダイソン自身も以前、紙パックの掃除機を使っていた。
最初は調子がいいのだが、だんだん目詰まりしてきて
吸引力が無くなってしまう。紙パック掃除機の欠点を克服する
ために作られたのがサイクロン掃除機なのです。
687目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 20:25:25
目詰まりねぇ・・・w
いつの時代の話しかな?
688目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 20:28:06
きっと思考停止状態なんだろ
689目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 22:55:16
>>686
きっとジェームス・ダイソンも日本製国内投入モデルを使用していたら。
吸引力が無くなるなんて思わなかったのに。
なんたってゴミスルーだから、あの吸引力が可能なわけだけど。

きっと空気清浄機で革新を起こしたかも。
690目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 23:18:52
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21303010396/SortID=6801544/
でも書き込みがあったが、こんな小細工してるぐらいだから

JIS規格がぬるすぎる
ダストピックアップと機器全体からのダスト漏れ、排気性能を数値化してもらいたいもんだ。
まったく、国内産業の弱体化を促進するような規格だよ
691目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 23:53:26
なんだこの型遅れは
692名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 02:39:16
>>660さん ありがトン
 国民生活センターのデータは、ダイソンめちゃだめの証でねーの。
 昨日村内でダイソン動かしたらすごい爆音。買う気もなかったが、紙パックが
 いいと思ったわけ。

 サイクロン掃除機の良いのははあと4,5年まとうよ。
 サンヨーのが良いらしいとの噂もあるが石橋を叩いて渡ろう。

 
693目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 11:44:58
紙パック式の方が良い。
サイクロンって普通に手入れが面倒。
紙パックは捨てるだけ。
家庭の掃除なら紙パック式の吸引力で十分。
694目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 11:59:31
>>690
これは酷い。やっぱり本当だったんだ。日立だけだろうか?
695目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 16:18:11
サイクロン好きはさ、ゴミを確認したいんだよ。
ゴミを見るのが楽しくて楽しくてしょ〜がないゴミフェチ。

鼻をかんだ後にティッシュを見て現物確認するドキュソだな。

ダイソン信者とかの家ってきっと未だにボットン便所じゃね??
696目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 19:42:43
大損のダメなところ

・爆音
・吸わない
・重い
・価格と性能が比例しない
・超排気で埃をぶっ放す
・ホースがフニャフニャ
・持つ所が太くて違和感
・たちの悪い信者が多い(CMに刷り込まれた洗脳者=50過ぎたおばはん)
697目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 22:23:11
大損のダメなところ?

・爆音
▼DC22で音のうるさくないモーターを選択可能
・吸わない
▼国産より吸引仕事率は低いがダストピックアップ率最強クラス
・重い
▼DC12は4キロ、DC22も4.8〜4.9キロで国産の同クラスのサイクロンと大差ない
・価格と性能が比例しない
▼DC22は7年間メンテナンスフリー、変わらない吸引力、こんなのダイソンだけ
・超排気で埃をぶっ放す
▼DC22は完全な上方排気で全く心配なし
・ホースがフニャフニャ
▼DC22で改善され潰れにくくなっている
・持つ所が太くて違和感
▼意味不明、個人的な感想を一般化するな
・たちの悪い信者が多い(CMに刷り込まれた洗脳者=50過ぎたおばはん)
▼2ちゃんで必死にマルチ投稿するアンチはもっとたちが悪い
698目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 04:10:40
ダイソンの掃除機は故障した時が面倒くさい。
家電店では修理できないので、わざわざメーカーに出す必要があるから、下手したら修理に1ヵ月以上かかるって聞いた。
699目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 09:24:45
誰にそんな嘘ふき込まれたんだ?
むしろアフターサービスは一番いいよ。
電話すれば翌日に家まで取りに来てくれる。
3日後には修理されて返ってくる。
日経ビジネスアフターサービス満足度ランキングNo.1。

修理で1ヶ月以上かかるのは国内メーカーだろ。
700目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 09:53:51
>>699
いや、嘘じゃないw
知り合いが実際体験してるから。
修理に出したら1ヵ月半くらいかかったらしい。
住んでる場所にもよるんだが、修理可能な業者が近くにいないから、時間がかかるんだよ。
以後、知り合いはダイソン使うのやめたらしい。
国内メーカーであれば、近所の電機屋さんが簡単に直してくれる。

そもそも、家庭の掃除にサイクロンなんて必要が無いし、特にダイソンはデザインがケバケバしくてダサい。
701目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 10:04:45
こんな単純な構造の家電が故障する事自体おかしい。
ダイソンはヤメた方が無難だな。
702目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 10:42:51
>>700
>住んでる場所にもよるんだが、
友達はどんな僻地にすんでいるんだ。そんな友達の事例を
一般化するな。あなたの知り合いがそうだったからと言って
ダイソンの修理がみんなそうだとは言えない。

>国内メーカーであれば、近所の電機屋さんが簡単に直してくれる。
電気屋さんで直せるぐらいだったら修理出す必要がなかったってことだよ。
修理の依頼があったら電気屋からメーカーに修理に出すのが普通だ。
703目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 10:50:18
>>702
> 友達はどんな僻地にすんでいるんだ。そんな友達の事例を
一般化するな。


おいおいw 体験談書いただけなのに一般化ってなんだよw
国内メーカーなら、どんな僻地でも修理に1ヵ月以上もかかることはまずないぞ。


> 修理の依頼があったら電気屋からメーカーに修理に出すのが普通だ。


君は1から10まで書かないと分からないのか? 電機屋本人が直すなんて一言も書いてないぞ。
704目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 11:29:09
>>703
>国内メーカーであれば、近所の電機屋さんが簡単に直してくれる。
こんな書き込みしといてそんな反論するなよ。

もっと日本語勉強した方がいいよ。


705目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 11:35:52
>>703
>おいおいw 体験談書いただけなのに一般化ってなんだよw

>>698は体験談ではない。
706目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 11:38:48
>>704
しかし「本人」とは書いてないなw

>>705
おまえが決めるな
707目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 12:40:43
ダイソン信者ってやっぱ痛いな。

何故そんなに必死なんだW?
708目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 12:57:56
今ダイソン使ってるからってずっとダイソンなわけじゃない
パック式使ってる時期あったからこそ思うんだが

ごみ溜まった紙パックって汚くね?
709目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 13:10:55
>>700
それ少なくとも今のダイソンの体制じゃないよな。手順解説

重度
1.ダイソンに電話
2.宅配業者が引き取りに来る
3.ダイソンで検証確認修理
4.宅配業者が修理機配達

軽度
1.ダイソンに電話
2.電話で症状確認
3.宅配業者が対象パーツ配達
4.顧客がパーツ交換

どう見ても1月・・・って5年保証を独自にうたっている業者での修理?
1.電気店持込
2.メーカー保証超過
3.電気店独自の保証期間
4.電気店から定期集荷でお抱えのサービス部門に修理に出す(日数かかる)
5.サービス部門では修理不能と判断(日数かかる)
6.しかたなくメーカー部門から定期集荷で修理に出す(日数かかる)
8.ダイソンで修理
9.定期配収で修理品をダイソンからサービス部門が受取る(日数かかる)
10.サービス部門から電気店に配送(日数かかる)
11.電気店から顧客に配送(日数かかる)
じゃないか?

通常ダイソン直修理依頼なら部品の在庫状況にもよるが早い
そういった意味でも今度のDC22の5年保証は最強
710目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 13:15:21
>>708
ゴミの汚さはどこに入ろうが同じ。
手入れが楽な分だけ紙パックの方が良い。
711目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 13:42:20
アフターケアはともかく、あのデザイン何とかならんのか。
かなり好みが別れるだろ。少なくとも上品じゃない。
できそこないトランスフォーマーw
712目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 15:21:40
確かにあのデザインは好みが分かれる。
でもうちの子供たちには大人気。近くのヤマダ電機に行くと
他の掃除機には目もくれず、ダイソンばかりいじってる。
「ねえねえ、ダイソン買ってよ」
「お前ら家計のこと考えてないだろw」
713目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 18:10:14
いや俺は感覚的にごみ満杯の紙パックのほうが触るのいやだな
上手くやればダイソンはごみに触れずに捨てれるし
こまめに捨てれたほうがその分清潔だと思うんだよね

紙パック使ってる時はすぐに捨てるのがもったいないからってだけで
溜まるまで捨てれなかったけど
たまに交換の時にかいま見えるパックの中はエイリアンの巣みたいで気持ち悪かったな

ダイソンは不思議とそんなかんじせず見れるんだがね
714目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 18:16:45
>>713
紙パックは8割くらいゴミが溜ったら捨てるのがコツ。満杯まで待つと吸引力が落ちるし、紙パックが取りにくくなる。
非純正の紙パックなら安いから、ためらわずに捨てれる。

紙パックの場合、中のゴミは見ようとしないと見えないが、サイクロン式(透明)は常に見えてるから、逆に気持ち悪いよ。
715目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 19:19:45
八割とか言われても中なんか見えんし
大抵それ以前にパワーに疑念感じて交換してしまうが
見ようとしなければ見なくて済むもんかあれ?
しっかり確認しながらでないとこぼすし、埃とか漏れてるしなぁ
一回毎に捨てれるなら見えててもそんな汚く感じないが
716目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 19:21:59
ゴミの固まりの中を通過した排気とか言ってる人がいますが、
最近の紙パックは品質が良くなって、パック内側にゴミはくっつかない。
中心部で丸く固まる。
吸引時には袋の中では中心でゴミが回転し浮いている感じ。
しかし、それは3.5〜5Lの大容量パックでの現象。
だからミーレ等の掃除機は排気の嫌な臭いが少ない。

てなことを今日、大学の教授が言ってた。
717目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 19:42:20
>>715
紙パックの上から指で押さえてみれば大体の量は分かるよ。
要はパンパンにしない方が良いってこと。中のゴミが気になるなら、捨てる際にガムテープ等でふさげば良い。
非純正紙パックは10枚で300円程度だから、経済面は気にならない。
普通の家庭なら10枚で1年間はもつ。
サイクロン式はゴミを捨てる際に埃が舞うという欠点が・・・。(外で捨てればいいことだけど。)
718目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 19:52:17
パックも埃は舞うしな・・
719目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 20:10:59
>>718
なんで?
紙パック捨てる時に埃が舞うのは要領が悪いってことだよ
720目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 21:03:04
東京都指定のゴミ袋は大きいタイプが5枚で800円

掃除機のゴミ袋がいかに経済的かわかるよ。
721目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 08:00:50
>>678
結局じゅうたん以外じゃサイクロンは駄目ってことだね。
騒音もすごいしこれでフローリングかける奴はアホだw
722目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 08:03:08
>>687
貧乏で何十年前の製品を使っての印象だろw
いまどきの紙パックを使っている人なら出ない発言を>>686のアホはw
723目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 08:07:26
>>714
台所の隙間を吸い込もうと入れたらゴキブリの死骸を吸い取ってしまって・・・

掃除機の掃除wwwwwwwwwwww
724目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 08:30:37
>>721
期待はずれと駄目とを混同してんじゃねーよ。

>>722
いまどきの紙パックなら目詰まりしないって原理説明しろよ。
725目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 09:49:09
>>724
お前は語る資格無し。
目詰まりする紙パックは現在存在しない。
726目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 09:51:51
>>723が良いこと言った。
サイクロン式の最大の欠点は虫を吸い込んだ時が気持ち悪いということ。
特にゴキブリ等の家庭害虫。
中でグルグル回るのを見るのもキモいし、吸い込んだだけじゃゴキは死なないから、始末に困るわなw
最悪の場合、取り出した瞬間に飛んでくるなんてことも有り得る・・・。
紙パックなら、テープで封印できるから問題ないが。
727目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 09:55:57
つか、目詰まりする紙パックなんて見たことねーよw
吸引力が落ちる場合はあるが、それは目詰まりではなくゴミの溜めすぎ。
新品に交換すれば復活する。
728目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 14:13:35
>>725
確かに目詰まりしてないと第三者機関できちんと証明されたのか?
現在存在しないってことは、過去には存在してたのか? なら何が変わったんだ?

>>727
目詰まりが原因だとしたって、交換すりゃ復活するだろうが。反論になっとらん。
729目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 14:47:30
>>728
> 目詰まりが原因だとしたって、交換すりゃ復活するだろうが。

紙パックが目詰まりすることは普通は有り得ないから、目詰まりするとすれば本体のフィルター部分。
紙パックの付け方を間違えるとフィルターにゴミが付着することがあり、この場合は紙パック交換だけでは吸引力は回復しない。場合によってはフィルターも新品にする必要がある。

君が何を言おうが、サイクロン式は手入れが面倒なことは事実。
紙パック式の簡単さには勝てないw
730目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 15:03:00
> 紙パックが目詰まりすることは普通は有り得ないから、
なぜ「有り得ない」のかを証明して欲しいんだが。

> 君が何を言おうが、サイクロン式は手入れが面倒なことは事実。
「紙パック式と同じ考えでいたら」でしかないけどな。運用スタイル変えたら無問題。
731目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 15:13:56
>>730
> なぜ「有り得ない」のかを証明して欲しいんだが。

2ch内で証明なんかできるわけないだろ。
ただ言えることは、今まで紙パック式を使っていて、目詰まりが起きたことは一度も無い。メーカーもバカじゃないんだから、目詰まりするような物を販売するはずがない。

> 運用スタイル変えたら無問題。

ワンタッチじゃない時点で既に論外。
紙パックは捨てるだけだから。
732目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 15:35:46
> 今まで紙パック式を使っていて、目詰まりが起きたことは一度も無い。
そりゃ完全に空気が遮断されるほどの目詰まりは起こらんだろうよ。
が、そこまで行かないまでも、ある程度吸引力低下の原因となっている
目詰まりが発生してる可能性は否定できない。
結局吸引力低下の原因が目詰まりなのかゴミの溜めすぎなのか、検証できてないわけで。

> ワンタッチじゃない時点で既に論外。紙パックは捨てるだけだから。
つまり「これまでの紙パック式の考えを捨てる気はない。運用スタイルも変えない」ってことな。
それは一つの考え方なので否定はしない。
が、考え方を変えられる人がいるのも事実なので、サイクロン式が全否定されるいわれもない。
そういう意味で、サイクロン式は使う人を選ぶ方式だと言える。
733目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 15:44:49
>>732
家庭の掃除という用途に関しては紙パック式で十分。家庭にサイクロンの吸引力が必要な場面なんかないだろ。
君がなぜ目詰まりにこだわるのか知らないが、ゴミが吸えないほどの目詰まりなんか普通は無いよ。

ダイソン製なんて8万円前後もするし、掃除機に8万なんてバカですかって感じだね。まぁ価値観にもよるから否定はしないが・・・8万あれば紙パックが何百枚も買える。
734目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 16:31:59
> 家庭の掃除という用途に関しては紙パック式で十分。
所詮価値観次第。そもそも「十分だ/不足だ」って議論でもあるまい。

> 家庭にサイクロンの吸引力が必要な場面なんかないだろ。
サイクロンはゴミ分離機構なので、吸引力とは直接の関係なし。
むしろダイソンの吸引力は弱いし(但し吸引性能は高い)。

> 君がなぜ目詰まりにこだわるのか知らないが
執拗に目詰まりを否定されたってのもあるが、純粋に興味もあった。
流体力学的に工夫がしてあって、紙パック通過前にゴミがまとまるようになってたり…とかかと。

> ダイソン製なんて8万円前後もするし
DC08Tなんでその半分以下だったな。大して安くもないがC/Pには満足だ。

> 8万あれば紙パックが何百枚も買える。
その紙パック換算自体が価値観のなせる業なんだってば。

つうか、何が何でも紙パック式の勝利宣言したいの?
735目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 16:44:13
>>734
> ダイソンの吸引力は弱いし(但し吸引性能は高い)。

吸引力は吸引性能の一つです。もっと日本語勉強してからレスしましょう。

> 紙パック換算自体が価値観のなせる業

君は金を気にせず物を買えるほど金持ちなのか?
どう考えても実用的で経済的なのは紙パック式なんだけど。
吸引力も紙パック式より弱い、価格も高いって・・・じゃあサイクロン式って何が良いの?
単なるステータス?
736目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 17:42:33
> 吸引力は吸引性能の一つです。もっと日本語勉強してからレスしましょう。
はいはい本筋に関係ない揚げ足取りをどうも…と思ったが、後半を読むと素で理解できてないっぽい。
じゃあ吸引力→吸込仕事率、吸引性能→ダストピックアップ率に置き換えて読んでちょうだい。
言っておくが言葉の定義で議論する気はないよ。曖昧だった表現を厳密に直したまでのこと。

> 君は金を気にせず物を買えるほど金持ちなのか?
そんなご身分なら、なぜDC12に行かずDC08に落ち着いたのかっての。
これは金以上に目利きの問題。値段に見合ういいものだと判断したなら手を出せばいい。
で運用スタイル変えるまでの決心をしてる人間には、紙パック勘定なぞ無意味だってこと。

さて何がいいのかについては前述の読み直し後に考えてみてね。
もっとも煽り目的ぽいんで、そんなことやりゃあしないんだろうが。
737目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 17:52:26
>>736
> 金以上に目利きの問題。値段に見合ういいものだと判断した

俺としては、ダイソンの掃除機買う時点で目利きはできてないと思うが。
だってそんな金があるなら他の物を買った方が良いから。掃除機マニアはキモいだけだぞ。

> 何がいいのかについては前述の読み直し後に考えて

逃げですか。そうですか。
738目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 18:06:22
ミーレが良いに決まってる。
739目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 18:10:51
国産の掃除機が吸引力強いのはフィルターがフィルターの役果たしてないからだ

あと虫吸い込んでも別にバラバラになるわけでもないからすぐ捨てればいいだけ

逆にパックは吸ったの気づかずに中で繁殖される可能性があるだろ
テープでわざわざ封印とかする奴いるのか?
一応はこちらもパック式使ってたって事忘れないで欲しいね
740目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 18:11:16
パソコンショップ最強なリンク集ならここ!!!!!
http://want-pc.com
741目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 18:22:53
俺はゴキブリ用にダイソン

メインはミーレ。
742目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 18:41:47
>>739
> 国産の掃除機が吸引力強いのはフィルターがフィルターの役果たしてないからだ

国産サイクロンは問題外あとして、紙パック式の場合は紙パックがフィルターの役割も果たしてるからな。フィルターにゴミが付くのは、使用方法や環境条件に問題がある。

> 虫吸い込んでも別にバラバラになるわけでもないからすぐ捨てればいいだけ

サイクロンは捨てる時に虫が飛び出して来る可能性があるな。

> パックは吸ったの気づかずに中で繁殖される可能性があるだろ

吸ったのに気づかない奴なんているのか? マヌケもいいとこじゃねぇか。繁殖するまで放置する奴なんているのかよ?
743目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 18:54:23
>>730
てか、最近の紙パック式の掃除機を自分で調べなよ。
で、「必ず詰まる」って結論が出るならそれをここで実証すればいい。

できるならな♪
744目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 18:56:08
>>742
マンツーマンでレスしてんじゃねーよカス
745目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 18:56:29
>>733
たしかに。
8万円も出す価値はないな。
あれで音がうるさくなく、ゴキブリの死骸とかが粉々になるのも目に入らず、なおかつ中を開けたらほこりが舞わないような作りをしてくれるなら多少は価値が上がるだろうけど、今の段階では紙パック式に劣る掃除機
746目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 19:01:06
熱でダニやムシを殺す掃除機もあるよな。

ウチは10年以上ゴキブリを見た事無いからどうでもいいけど。
747目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 19:51:18
虫も生きられぬ環境に住まうからアレルギー体質なぞになるのだよ
748目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 19:52:49
虫も生きられぬ環境に住まうからアレルギー体質なぞになるのだよ
749目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 19:54:24
やべ重複しちゃた・・
750目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 20:11:10
その重複、めんどくせー文章だな
751目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 21:59:33
>>737
> だってそんな金があるなら他の物を買った方が良いから。
> 逃げですか。そうですか。
はいはい一辺倒の価値観に凝り固まった偏見をどうも。
他人の目利き≒価値観を尊重する気がない時点で、逃げも議論もないわな。
「サイクロン式は使う人を選ぶ」を見事に実証してくれたな。

>>743
断る。続きの>>732は読んだかい? 吸引力低下の原因が目詰まり・ゴミ溜めすぎ
どちらにあるのか未検証なのに、「有り得ない」と断定するトンデモ理論の根拠は何か、と
尋ねているのはこっち。説明責任がそちらにあることを勘違いするな。

>>745
評価基準が紙パック式の運用スタイル前提では八百長判定でしかないな。
まあ半額未満のDC08で満足してる人間がとやかく言うことじゃないが。
752目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 22:11:23
おい工作員、この情報を早く潰せよ

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21303010396/SortID=6801544/
ttp://tabemono.info/report/report_1_180_11.html
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf

>排気のクリーン度(粒径5マイクロm以上の粒子の数)
>日立 0
>三菱 0
>ダイソン 0
>松下 0
>松下紙パック 40個/リットル

目詰まり知らず、流石だ。
753目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 23:58:49
目詰まりしないのはスルーしてるからってか。正直この発想はなかった。
754目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 00:21:13
3年前に日立のたつまきサイクロン買って本当に後悔してる。

掃除が好き出し、たまに掃除機の手入れするくらいなら
気にならないと思ってたが・・・フィルター類すべて水洗いしても
1部屋掃除し終わったらもう、お手入れサイン点灯。がっくりです。

家電買ってこんなにガッカリさせられたのは初めてですよ。
なんでこんなに中途半端な商品売り出したんですか?
庶民は気に入らないからっって一度買ったらそう頻繁には買い換えれないんですよ。
でも、もう我慢の限界。紙パック式に買い換えます。

家電屋のお兄さんも「紙パック式に比べて吸引力が落ちない」なんて嘘言わないで。


755目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 01:50:23
>>752
サイクロンは取り出しのときに埃が舞うから、こんなデータ意味ないなw
756目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 03:21:43
そーですね、
紙パックは常に埃撒き散らしてるから虫が入ろうと
死骸吸わされようと
全然関係ないですよね
757目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 04:23:04
>>751
>はいはい一辺倒の価値観に凝り固まった偏見をどうも。他人の目利き≒価値観を尊重する気がない

君も他人の価値観を尊重してないこと気付いてるかい?

>評価基準が紙パック式の運用スタイル前提では八百長判定でしかないな。

掃除機に8万も出すのはアホらしいと考えるのは個人の自由。八百長判定とか言う時点で、君も頭から他人の価値観否定してるねw
ダイソンの日本での普及率を考えれば、賢いのはどちらか分かるはずだが?
758目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 04:28:30
>>756
いきなり掃除機かけるから埃が舞うんだよ。
目に見えるほどの埃は、ダスキン等であらかじめ取った方が良い。
カーペットなんかは掃除機よりコロコロ(清掃用粘着テープ)が便利。

昔サイクロン使ってたが、虫を吸い込むと中で潰れることがあり、洗うのが面倒なのでやめた。
759目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 04:36:25
マンコカパック
760目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 05:02:16
>>757
凝り固まったとか八百長判定とかの表現がそんなに気に障ったのか?
言葉尻に脊髄反射するのは勝手だが、私が否定してるのは他人の価値観などではなく
自分の物差しで他人の価値観に難癖をつける君の姿勢なんだが。
>>751ではサイクロン式の評価の際、音・虫の死骸・ゴミ捨てといった
紙パック式運用スタイル前提の価値基準を持ち出されたので、
「凝り固まった」「八百長判定」などの表現を使っただけのことだ。
大体いつ私が紙パック式を否定したんだ? (まあトンデモ理論は否定したがな)
「サイクロン式は人を選ぶ」と再三言ってるのにスルーか?
正直なぜそこまでしてサイクロン式を否定したいのか、
自身の価値観を他人に押しつけたがるのか、まったく分からん。
>>757でも未だに「賢いのはどちらか分かるはずだが?」とか言ってるし。
761目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 06:05:53
お前ら

何の値打ちもねぇ話しをしてんじゃねぇ!

部屋の掃除なんて

嫁や彼女に適当にやらせときゃいいだろが!




でもダイソンが糞だと言う事は分かる。
762目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 07:07:32
聞いた事もないメーカーのサイクロン買ったけど、素で感動した。
畳の目に詰まってたと思われる足の裏の角質や埃が物凄く取れた。
763目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 07:37:02
>>762
え?
その程度のゴミは紙パック式でも普通に取れますが
764目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 07:53:23
取れても素通り紙パック
765目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 07:56:00
結局どっちがいいのさ?
766目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 08:23:44
バカでもチョンでも使える紙パックに決まってンだろハゲ
767目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 08:44:00
>>764
素通りってw
よっぽどミクロなゴミでもあるのかね君の家はwww
768目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 08:53:31
>>760
>私が否定してるのは他人の価値観などではなく自分の物差しで他人の価値観に難癖をつける君の姿勢

君も十分に自分の物差しで他人の価値観に難癖をつけているねw 遠回しに言ってるだけで、結局は紙パック式を否定してるじゃないか。

>紙パック式運用スタイル前提の価値基準を持ち出された

君もサイクロン式運用スタイル前提なんだから、こちらの価値観に合わないのは当たり前。

>正直なぜそこまでしてサイクロン式を否定したいのか

君が紙パック式の良さに全く理解を示さない上に、サイクロン式の良さを書かないからだよw
769目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 09:10:41
サイクロン式の良さはこまめに捨てるのが苦痛でなければ
紙パックに金出さなくていいってのと、細やかな埃でもちゃんと取りきるところだね
770目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 09:27:07
日立がまた変な糞高いサイクロン出してきたな
771目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 09:35:34
>>769
サイクロン式は本体価格が異常に高いからな(特にダイソン)。
紙パック何枚買えるか計算してみろよ。
772目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 09:56:21
紙パックでも高性能なのは高いやん

そら排気ゴミブレスでいいのなら安くつくだろうけど

パック厨は国産のフィルター素通りの件はゴミと同じくスルーなのか?
773目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 10:01:52
>>772
高性能ってwww
純正品使ってれば問題ないぞ。
安価な物でも性能上は問題無し。
普通に紙パック使ってればフィルターにゴミなんか付くわけない。

あといきなり掃除機かけるのは、掃除のやり方としては×です。
774目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 10:02:50
国産最高
775目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 10:13:04
>あといきなり掃除機かけるのは、掃除のやり方としては×です。
ふーん、紙パックだといきなり掃除できないのか〜

んな話聞いたことねーよ馬鹿
細かい埃吸わさねーで何が掃除機だよ
776目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 10:13:12
大損信者死ねw
777目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 10:17:19
>>775
>んな話聞いたことねーよ馬鹿

かわいそうにw
君が知らないからと言ってそれが正しいことではない。単に君が無知なだけ。
プロの掃除とか見たことないでしょ?
プロは必ず最初はダスキンをかけます。
いきなり掃除機(または類する機械)は使いません。
778目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 10:17:50
国産厨涙目
779目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 10:21:56
>プロは必ず最初はダスキンをかけます。
なんのプロだ?
適当な事ほざいてんじゃねーよ、なんであれ拭き掃除ってのは最後の最後にするものだ

拭いたあとに吸う様な埃や塵があるのかよ
780目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 10:24:06
マジで国産厨・朴厨は嘘つきだな
真面目に相手すんのだるいわ
781目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 10:27:05
>>779
君はデパートとかビルの清掃見たことないのかな?プロが床面清掃する際の手順は
ダスキン(集塵モップ)→洗浄機→最後に細かい部分の水モップがけ
が一般的です。信用しないなら見に行け。
782目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 10:28:00
国へ帰れ
783目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 10:28:16
最初にダスキンとか何言ってんの?
まず水まいてデッキブラシでゴシゴシ擦ってそのあとポリッシャー
モップで拭いて乾かしてワックス塗ってポリッシャー
ピカピカに光らせるのがプロの清掃

掃除機?清掃この道何年の私を舐めてるんですか?
784目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 10:30:30
>>783
それどこの清掃?
広い場所はデッキブラシじゃ追い付かないよ。
デパートは必ず洗浄車を使う。
特にイオンディライトみたいな大手はね。
785目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 10:30:33
お前の家はデパートかよw
住所不定無職か?
786目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 10:32:26
論点ずらしか
787目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 10:49:34
プロは「バフ機」といって、床に艶を出す機械も使います。
788目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 10:56:07
>バフ機
それがポリッシャー
ワックス使わないと艶は出せないが

いずれにしろ一般家庭には関係ない
789目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 11:03:22
>>788
ポリッシャーとバフ機はちょっと違いますね。
ポリッシャーはモップ型のような細長い機械ですが、バフ機は箱型で大型の物が多く、乗降式もあります。
ポリッシャーは大抵、家庭用電源使いますが、バフ機はバッテリーまたはプロパンガスです。
ちなみにワックスは使わず、摩擦力で艶を出します。
実際に私、使ってますから。
790目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 11:05:40
ためしてがってんwebでも詳細記事のってるよ
ワイパー後掃除機
細かい塵は舞い上がっちゃうから先にとるんだって

掃除って面倒だね
791目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 11:20:29
で、そんな面倒な掃除してんのか?
792目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 11:37:12
窓開けりゃいいだけの話し。


カスばっかりだなしかし。















793目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 11:40:42
うん、さっきやったよ
ワイパーかけるとあらかたきれいになるから、
掃除機はラグとかソファとかAV廻りのホコリ取りが中心
国産カローラ級紙パック併用サイクロン
794目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 11:42:46
>>792
逆に外のゴミや黄砂が入ってくることもあるけど
795目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 11:43:59
このスレにいるのは4〜5人とみた
796目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 13:10:10
たかが掃除機にここまで語れる2CHってスゲー
797目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 13:15:59
いや面白い。
掃除機一つで、
何故こうも必死になれるのか。
798目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 13:19:49
ダイソン購入組はヲタが多いからなw
799目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 14:56:06
ヲタ→サイクロン
常人→紙パック
で済み分ければ平和じゃね
800目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 16:46:13
>>768
> 君も十分に自分の物差しで他人の価値観に難癖をつけているねw
> 遠回しに言ってるだけで、結局は紙パック式を否定してるじゃないか。
> 君が紙パック式の良さに全く理解を示さない上に、サイクロン式の良さを書かないからだよw
ソース出せよ。上記が君の被害妄想でないと言うことをまず客観的に証明しろ。

> 君もサイクロン式運用スタイル前提なんだから、こちらの価値観に合わないのは当たり前。
私は自分の土俵に持ち込んで勝負するのをやめろと言ってるだけだ。
それは勝負するなら相手の土俵でしろという意味ではない。
異種格闘戦で優劣をつけたがる行為自体が幼稚だということだ。
801目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 17:08:47
>>800
>異種格闘戦で優劣をつけたがる行為自体が幼稚だということだ。

スレタイ読んだか? ここは優劣をつけるスレですが何か。
君の理屈だと、異種間での格闘戦なんかは幼稚なのかw こりゃまた狭い視野だなぁご立派w
結論は既に>>799が良いこと言った。
サイクロン使いはヲタだそうだよwww
802目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 17:50:26
いちいち「>」つけてレスすんなよ
ウゼェ!
803目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 18:37:26
ゴミブレス・マンコカパック
804目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 18:58:13
>>801
確かに言葉が足りなかった。異種格闘戦自体が幼稚なのではなく
俺様ルールでそれをやり、勝利宣言したがるところが幼稚の本質だな。
それで優劣をつけたところで所詮八百長。味わう優越感に本質的な意味はない。
まあ人格批判で結論を出す御仁だ。我ながら無駄な話をしてる自覚はあるけどな。
805目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 19:22:14
>>757
そういえば殆んど普及してないもんな〜
一般消費者はお前みたいなバカじゃないってことか^^
806目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 19:24:52
>>764
角質のサイズもわからないタワケ
807目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 19:25:50
>>769
紙パックに金出さなくていいってのと

貧乏ですか?
808目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 19:31:43
>>799
独身ワンルーム住まいブ男→サイクロン
その他一般人→紙パックで妻にやらせる
が現実だろうね
809目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 19:34:52
>>801
サイクロンは、独身ブ男が自分で使う掃除機って時点ではなから負けてるけどw
810目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 19:39:07
>>804
>俺様ルールでそれをやり、勝利宣言したがるところが幼稚の本質だな。

はぁ?勝利宣言など興味はないよ。ただ気に入らない奴には反論する。
811目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 19:40:30
結論
紙パック>サイクロン
812目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 20:28:17
紙パック>ほうき>サイクロン
813目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 20:40:57
コアシステムルートサイクロン>ルートサイクロン>------越えられない壁------>紙パック>ほうき>サイクロン
814目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 20:59:00




これが正解。




紙パック>ほうき>------越えられない壁------ダイソン




815目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 21:56:05
マンコカパック・ゴミブレス
816目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 22:04:09
角質以下のサイズの埃なら素通しさせていいとか言う神経が理解できない
ましてや毎回金払ってまで
そんなら掃除機使わないで掃き掃除と拭き掃除だけでいいだろ
817目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 22:15:20
馬鹿か。
臭いも通過できネェのに。
818目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 22:32:35
>>810
はぁ? 勝てないだの論外だのどう考えてもだの結論だのと散々並べて
紙パック式マンセー発言してた奴が、今更「勝利宣言など興味はない」?
気に入らない奴への反論としたって、そもそも紙パックが目詰まりしない原理を説明しろと
私が書いたところに、紙パック式マンセー発言を盛り込んできたのは君なんだが。
819目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 01:25:31
>>814に一票
あと、ダイソンは騒音公害をプラスしておいてくれ
820目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 01:27:18
>>818
人に説明を求める前にお前が詰まる原理を説明しないと。
しかも最近の紙パック掃除機でな♪
821目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 04:05:17
>>816
ソース出せ。
紙パックはゴミが素通りするということが科学的に証明されてるのか?
822目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 04:10:04
>>818
>そもそも紙パックが目詰まりしない原理を説明しろ

そもそも目詰まりすることが証明されてるのか?君の想像で言われても困るなぁ。目詰まり=吸引不可ってことだろ?そんなこと起きるわけないよ。バカジャネーノwww
823目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 04:49:18
>>818やけに必死だな
ダイソン社員か?
824目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 05:01:19
825目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 06:26:20
そもそもサイクロン式って空気中に漂ってる空気とあまり
比重の変わらないホコリにGがそんなにかかるの?
826目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 07:14:20
ちんちんサイクロン
まんこかパック
827目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 07:31:51
>>820 >>822
本質的にフィルタである以上、いずれは詰まる、徐々に詰まっていくと考えるのは
ごく自然ではないのか? むしろ詰まらないと断言されるほうが不自然この上ないんだが。
不自然を通すなら、それだけの説明責任を果たしてくれよ。

というか「目詰まり=吸引不可ってことだろ?」などと勝手に決めつけてる辺り
完全に詰まった状態を想定しているようだが、そんなことを言った覚えはない。
対象にしてるのは吸引力の低下(ゼロにはならない)につながる目詰まりだ。
勿論掃除機自体もそれなりに進化してるから、目詰まりが起こりにくいような
工夫だって恐らくしてあるのだろう。であればその工夫を知りたいってことなんだが。

↑というような話は既に一昨日書いてるんだけどなぁ。
正味二日経ってないのにすっかり覚えてないって、一体どんな鳥頭だ?
そんな鳥頭から「バカジャネーノwww」なんて言われるとは思いもよらなかったわ。
まあ話の経緯ってことで書いた一文にだけレスをつけ、都合が悪いのか知らんが
>>818の本筋に対しては一切回答しようとしない時点で、こっちにしてみりゃ失笑ものだが。
828目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 07:37:53
>>827
紙パックの素材を知ってて言ってるとしたら
相当レベルの低い無知ですよ。君。

ネットで調べられるんだから調べなさいよ。


829目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 07:57:58
>>827
>本質的にフィルタである以上、いずれは詰まる、徐々に詰まっていく

詰まる前に普通は交換するわな。詰まるまで放置、使い続けることが不自然だろ?使った途端に目詰まりや吸引力低下は有り得ない。説明するまでもない。

>不自然を通すなら、それだけの説明責任を果たしてくれよ。

法的に何の義務もないのに何の“責任”だ?

>正味二日経ってないのにすっかり覚えてないって、一体どんな鳥頭だ?

覚えていないのではなく、お前も紙パックの目詰まりについて科学的な説明してないんだから、こちらもまともに回答する気はないね。

>本筋に対しては一切回答しようとしない時点で、こっちにしてみりゃ失笑ものだが。

そりゃこっちのセリフだよwww
830目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 08:53:13
はいソース
>>752
こんなに洩らしてたら目詰まりする訳がないですね
831目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 08:59:53
>>825
だからあんなにうるさいんです。
あんな騒音公害が出る掃除機を8万円も出して買うなんて、バカと新しい物好きな独身男だけでしょう。
832目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 09:00:26
>>827
バカ確定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
833目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 09:06:04
うるさいうるさい言ってる奴は
ガキがうんこうんこと馬鹿のひとつ覚えで言ってるのと変わらんな
一昔前の掃除機レベルってだけなんだが
834目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 09:10:56
>>828 >>829
> 紙パックの素材を知ってて言ってるとしたら
いや素で知らないし、一方的に調べるよう命令される筋合いもないな。
見た限り「昔とは素材が違う。詳細はググれ。」の一言で済ませられる話を
今日まで勿体振って引っ張り続ける君は、どんだけ使えない君なんだ?

> 使った途端に目詰まりや吸引力低下は有り得ない。
「完全に詰まった状態を想定しているようだが、そんなことを言った覚えはない。
対象にしてるのは吸引力の低下(ゼロにはならない)につながる目詰まりだ。」
って>>827で書いたの、まったく理解してないだろ。やっぱり鳥頭?

> お前も紙パックの目詰まりについて科学的な説明してないんだから、
> こちらもまともに回答する気はないね。
理由になってないな。こちらは自然な発想で説明できることだから
科学を持ち出してないだけ。説明に科学的な次元を求める前に
まず問答無用での否定から脱却しろよ。それが説明責任ってもんだ。

> そりゃこっちのセリフだよwww
わざわざ「>>818の」を抜いて引用し、主旨をねじ曲げるとは大した詭弁だな。
835目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 09:18:18
>>830
>>752だけでは目詰まりしないという証拠にはならない。
これは紙パックを通過してしまう粒子の大きさについて書いてあるだけ。
紙パックでせき止められる粒子の存在・大きさ、およびそれによる
目詰まりの可能性については何ら情報を示していない。
836目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 09:27:33
>これは紙パックを通過してしまう粒子の大きさについて書いてあるだけ。
掃除機本体から漏れ出てると言ってるだろ
837目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 09:42:13
>>834
>>828は俺じゃないので知らん。
>「完全に詰まった状態を想定しているようだが、そんなことを言った覚えはない。対象にしてるのは吸引力の低下(ゼロにはならない)につながる目詰まりだ。」って>>827で書いたの、まったく理解してないだろ。やっぱり鳥頭?

お前の理屈は周囲に誤解を与えやすいから、 完全に詰まった状態を想定していると思われても仕方ない。それに目詰まりしたら交換すればいいことだ。

>こちらは自然な発想で説明できることだから科学を持ち出してないだけ。

紙パックの目詰まりのどこが自然なんだ?メーカーも開発段階でその程度の実験はしてるはずだ。お前が思いつく程度のことはメーカーも分かってるよw

>まず問答無用での否定から脱却しろよ。それが説明責任ってもんだ。

だからなんの義務による責任だよ?
838目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 09:47:46
掃除機本体から漏れ出てる≠紙パックをバイパスしている
レベルの低い揚げ足取りだな。
839目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 09:56:44




これが正解。




紙パック>ほうき>------越えられない壁------ダイソン





840目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 10:00:35
紙パック職人乙
841目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 10:11:02
>>837
> お前の理屈は周囲に誤解を与えやすいから、 完全に詰まった状態を想定していると思われても仕方ない。
自身の鳥頭をこちらに責任転嫁されて居直られても困る。鳥相手の議論は私には不可能だ。
つうか「それに目詰まりしたら交換すればいいことだ。」と繋げるところから察すると、
「完全に詰まった状態」に未だ固執してるだろ。

> 紙パックの目詰まりのどこが自然なんだ?
もう>>827冒頭を忘れたか? 鳥頭。
「それに目詰まりしたら交換すればいいことだ。」の発言とも矛盾してるぞ。

> メーカーも開発段階でその程度の実験はしてるはずだ。
> お前が思いつく程度のことはメーカーも分かってるよw
だろうな。分かった上でどのように対策してるのかがまさに知りたいことだ。
逆に言うと「してるはず」「有り得ない」の類はノイズ以外の何物でもない。

> だからなんの義務による責任だよ?
「他人に科学的な説明を求めるのに伴う義務」としておこう。
842目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 10:23:57
>>841
>自身の鳥頭をこちらに責任転嫁されて居直られても困る。鳥相手の議論は私には不可能だ。

他人の考えを認めず、鳥頭などという俗語で罵る時点で、お前の程度は知れている。他人を見下し、優越感に浸りたいのか?お前は鳥どころかゴキブリだよ。

>「他人に科学的な説明を求めるのに伴う義務」としておこう。

バカジャネーノwww
お前にそんな義務を作る権限は無い!
(´_ゝ`)プッ
843目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 10:24:24
これが真理

オキシジェン>シルバーマジック>-----越えられない壁---->ほうき>-----越えられない壁---->その他掃除機
844目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 10:44:28

見入れ猫と犬が最強
845目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 11:27:43
>>842
> 他人の考えを認めず
この場合、他人の考え = 読み違えた過失の責任転嫁だからな。
認めるわけにはいかんね。以降は人格批判なんで読む価値無し。
鳥頭って言われて逆上しちゃった?

> お前にそんな義務を作る権限は無い!
当たり前だ。私が作った義務ではない。強いて言うなら君自身が作り出した義務だ。

それにしても相変わらず都合のいいところしか反論しないんだな。
846目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 11:42:39
>>845
>鳥頭って言われて逆上しちゃった?

ゴキブリ君逆上しちゃった?

>当たり前だ。私が作った義務ではない。強いて言うなら君自身が作り出した義務だ。

ふざけるな。お前が説明責任云々言い始めたのが始まりであることを忘れたのか?義務が無いことに責任を果たす必要は無いのだよ。分かるか?
847目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 11:58:35
>>845>>846

お前ら二人でオフ会でもすれば?
848目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 12:20:39
>>846
> ゴキブリ君逆上しちゃった?
つまんねー返しだな。ところで他人の考え云々に反論しないところを見ると
責任転嫁してることは認めてるってことなのかな?

> ふざけるな。お前が説明責任云々言い始めたのが始まりであることを忘れたのか?
> 義務が無いことに責任を果たす必要は無いのだよ。分かるか?
君は何も分かってないな。他人に物事を要求する際にはそれ相応の責任が伴うのだよ。
こんなことゴキブリ(と見下してる相手)に言われてる時点で終わってるよ。
849目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 12:51:36
>>848
>つまんねー返しだな。

ここは面白発言をするスレではない。

>他人に物事を要求する際にはそれ相応の責任が伴うのだよ。

そもそも要求しているのはお前だからな。
サイクロン式の良さを全く書かない、紙パックが目詰まりすることの科学的な説明もしていないのに、相手には説明責任を求める、お前の短絡的思考が理解できぬ。
だいたい紙パックが目詰まりしないことって、説明されないと分からないようなことか?
ゴキブリ君よ(´_ゝ`)
850目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 13:26:25
ひじかたそうじき
大騒音dysoon
851目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 14:01:17
>>849
> ここは面白発言をするスレではない。
そういう反応を示す様が実に面白い。もちろん皮肉だがな。

> サイクロン式の良さを全く書かない
目詰まり云々にはまったく関係ない話だからな。それこそ義務も責任もない。

> 紙パックが目詰まりすることの科学的な説明もしていないのに
これだから鳥頭は…。それを指摘されたから>>827で説明はしているし
科学的に踏み込まない理由も>>834で述べている。責任の履行という点で
問答無用を通し一切の説明から逃げ回る君とは明確に違う。
ちなみに「科学的に」説明しろ、と要求した覚えはこちらにない。

> だいたい紙パックが目詰まりしないことって、説明されないと分からないようなことか?
分からないね。目詰まりしない仕掛けってのが一切示されてこない以上は。
現在存在しない・普通は有り得ないという文脈なら、尚更それなりの仕掛けがあると考える。
尤も想定している目詰まりのレベルがお互いに違ってるんだが、説明を端折る直接の理由にはならんな。
852目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 14:02:26
>>850
沖田だよ…
853目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 14:13:11
同一レベルの馬鹿どうしだと決着つきませんなぁ
854目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 15:36:06
>>851
>問答無用を通し一切の説明から逃げ回る君とは明確に違う。

全て手前勝手な理論、詰まるのが自然という発想もデタラメ。十分な説明になってないな。
おまえは紙パックの内側にゴミが付着する程度のことを「目詰まり」と呼んでいるのではあるまいな?確かに大量に付着すれば吸引力は低下するだろうが、そうなるまで交換しない奴は少数だと思われる。

>「科学的に」説明しろ、と要求した覚えはこちらにない。

つまり理論上、証明できないということか?
855目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 16:22:59
>>854
> 全て手前勝手な理論、詰まるのが自然という発想もデタラメ。
ではソースを出して具体的に指摘してもらおうか。話はそれからだ。

> おまえは紙パックの内側にゴミが付着する程度のことを「目詰まり」と呼んでいるのではあるまいな?
おい鳥頭。>>827 >>834で何を読んだんだ? >>837は分かったフリしてただけか?
それが吸引力低下につながるなら、立派に目詰まりだ。ホントにどこを読んでる?
がっかりだね。

> つまり理論上、証明できないということか?
曲解にも程がある。君に対して要求をしてないということだぞ。
まず君は持論について、科学的な説明以前に、単なる説明すらしていない。
他人に科学的な説明を求める以上、当然自身も科学的な説明をする責任が発生するが
そこまで厳密な説明でなくてもいいと、わざわざ敷居を下げてやったんじゃないか。
この譲歩自体、君が一切の説明から逃げ回ってるから行ったものだ。そこを見誤るな。
君が逃げ回ってる限り、科学的だろうが理論上だろうが、話は何も始まらん。
856目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 17:08:53
>>855
>吸引力低下につながるなら、立派に目詰まりだ。

仮に百歩譲って、目詰まりするとしよう(認めたわけではない)。その後には何があるんだ?目詰まりするからサイクロン買えか?幼稚な奴だなぁw

>単なる説明すらしていない。
>君が逃げ回ってる限り、科学的だろうが理論上だろうが、話は何も始まらん。

「紙パックの目詰まりは有り得ない」なんてこと証明したがる奴はおまえ以外では少数だろうから、ネットでも探すことは困難だな。あるのかも疑わしい。
ただし断言はできずとも、可能性は低いと言わざるを得ないし、実感として目詰まりなんてものはない。
有り得ないという表現が稚拙であり、根拠に欠ける発言だったことは認めよう。前言撤回だ。
ただし可能性は低い。
857目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 17:56:43
>>856
> 仮に百歩譲って、目詰まりするとしよう(認めたわけではない)。その後には何があるんだ?
無いね、何にも。無根拠な話を続けて欲しくないというだけだ。

> ただし断言はできずとも、可能性は低いと言わざるを得ないし、実感として目詰まりなんてものはない。
引き続き「可能性は低い」と考えられる根拠を示してもらいたいが、
ここまで読んで思うに、吸引力が下がってきた時点で紙パックを交換する運用になるので
深刻な目詰まりには事実上至らない、ということなのだろうな。
尤も吸引力低下が、ゴミの溜めすぎ・(軽度の)目詰まりのどちらによって
引き起こされるのか、については依然不明のままであるが。
858目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 18:06:12
>>857
>「可能性は低い」と考えられる根拠を示してもらいたいが、

根拠というより実体験による感想だよ。今まで数十年紙パック式を使っているが、実感として吸引力低下などは起きなかった。従って目詰まりする可能性は低いのではないか?

>吸引力低下が、ゴミの溜めすぎ・(軽度の)目詰まりのどちらによって引き起こされるのか、については依然不明のままであるが。

実験しない限り解明不可能。2ch内では無理。
ネットでもそんな実験してる奴はいなかった。
859目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 18:14:08
うざいスレだな
お前らお気に入りの掃除機抱えてオフでバトルしてくれよ。
ニュー速で待ってるぜ!
860目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 18:23:27
サイクロン式はゴミが丸見えなんでしょ。
吸い込んだゴキブリも丸見えなんか嫌だよ。

また、毎回ゴミを排出しなければいけないんでよ。どこに捨てるのか?
ゴミ箱に捨てても、そのゴミのニオイがしそう。
861目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 23:33:44
ゴキブリ見えるのは楽しいよ
見えないからといってほっとくと大変な事になるし

ゴミ箱の他のゴミの匂いはスルーかな?

溜めたい奴はパック、すぐ捨てたい奴はサイクロン
それでいいじゃないか
862目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 01:37:55
>>847
同感。
たかが掃除機で互いを罵り合って・・・キモオタ確定だなこいつら。
このスレのバトルはそれぞれの自慢すべき点で勝負しないと☆

と言うわけで、静音+ごみが溜まったら清潔交換可能な紙パック(しかも紙パックが一杯になる程度まで吸引力が激減しない最近のやつ限定)に一票♪
863目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 02:30:26
クイックルワイパーを使えば掃除機は要らないわ?
864目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 02:56:01
ぞうきん&ほうき組は乱入しないのかな
865目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 03:02:38
ここはお掃除板ではない

サイクロン派の俺も国産サイクロンの糞さは認める所だから
ダイソン限定でしか勝負できない、いわゆるダイソン派
だからダイソンvsパック式全部なんて図式になっちまう

いくらなんでもこれは不利さ
866目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 07:48:26
中国産無名メーカーサイクロン使いの俺が助っ人に来ましたよ(^0^)/
867目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 12:08:59
>>863
残念だが、ワイパーだけでは細かい汚れや隅の汚れが取れない。
使えるのはフローリング等の平滑面だけだしな。
カーペットや凹凸のある床面は、クイックルワイパーじゃ無理。
868目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 13:40:21
コロコロがあるじゃん
869目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 14:27:35
>>868
コロコロは広い場所には向いてないし、繊維の奥のゴミは取れない。
870目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 17:01:33
で、おまいら的にはエレクトロラクスの紙パックサイクロンはどっちに分類されるんだ?
紙パック掃除機にサイクロンカートリッジが付いて、更にはオプションでHEPAフィルタだけでなく
活性炭フィルタまで付けられる、これ何て空気清浄機?な掃除機なんだが。

結構高いから迷ってんだけど。
871目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 18:24:58
結果的にパック必要ならパックだな

価格コムで評判見て来い
872目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 22:33:09
>>870
あれ結構良いよ。
東芝でもオプションであった。
ヘッド周りが重くなるが、粉塵ゴミも含めゴミの90%以上は分離できる。
紙パックが長持ち、吸引力低下が緩やかで良いよ!
似非サイクロンにもあれをつければフィルターサインが点灯するのがかなり伸びた。
873目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 00:59:28
>>869
幅が半畳のコロコロならいいぉ
874目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 08:21:36
>>871
流石にこいつは痛いなぁ
875目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 10:25:45
>>873
そんなもんねーよw
876目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 12:07:22
日立から

Q1. サイクロン方式と紙パック方式との違いは?
サイクロン方式は紙パックが不要なので、経済的ですが、フィルターの定期的なお手入れが必要です。
紙パック方式は紙パックのランニングコストがかかりますが、お手入れは不要です。

Q2. サイクロン方式と紙パック方式で、ランニングコストはどちらの方がかかるのか?
紙パック方式の方がランニングコストはかかります。
1ヶ月で1枚GP−2000Fを交換した場合、年間で8400円かかります。
ただ、新商品のCV-PK500は紙パックも約6倍長持ちするので1年間のランニングコストを約1400円と大幅に軽減しています。
※当社試験ごみによる試験結果。結果は条件により異なります。

Q3. 紙パック方式とサイクロン方式とどちらがおすすめなのか?
どちらがおすすめということはありません。
お客様のご希望に合わせて選んで下さい。
紙パック不要のクリーナーをご希望の方はサイクロン方式を選んで下さい。
但し、サイクロン方式の場合は、吸込性能を保つために、こまめなごみ捨てと、ダストケース、各フィルターのお手入れが必要です。

Q4. サイクロン方式と紙パック方式では、排気はどちらの方がきれいなのか?
日立の場合は両方式ともほぼ同じです。
両方式とも1マイクロメートル(1/1,000o)の超微細なチリも99.9%捕じんする性能があります(CV-SK20、SK10、SK9、SK8、CV-PK10、PK9)。
新商品のPK500については、「アレル逃がさん構造」により、0.3マイクロメートル以上の超微細なチリを99.999%捕じんします。

Q5. じゅうたんの多い家庭ではどのクリーナーがおすすめなの?
パワーヘッドタイプのクリーナーがおすすめです。特にペット(犬・猫など)がいるご家庭で、じゅうたんに付いたペットの毛をお掃除されたい場合はパワーヘッドタイプをお選びください。
機種としては、紙パックがいらないサイクロン方式ではCV-SK20、SK10、SK9(ACタイプ)、CV-XG20(コードレスタイプ)、紙パック方式ではCV-PK500、PK10、PK9、PJ8、PJ7がございます。

Q6. 「パワーヘッド」と「エアーヘッド」の違いは何か?
パワーヘッドはモーター駆動で、ブラシを回転させます。エアーヘッドはヘッド内を通過する空気の力でブラシを回転させて、ごみをかきあげます。
877目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 18:39:39
>>876
ここで目を三角にして僻みあっているデブオタ共も、これみりゃどんぐりの背比べなのがわかるわなw

結局、月に100円を惜しんで掃除機の掃除をこまめに行うがいいか、100円が惜しくてサイクロンにするかの違いでしかないね。

もっとも工事現場並みの騒音の出る某ダイ○○は、掃除機として失格
878目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 14:14:20
大騒音フェチならダイソンを
879目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 19:07:23
ダイソンは大騒音
880目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 21:28:09
あ〜。そういうネーミングだったんだね。納得^^
881目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 14:57:12
うちの日本製なんちゃってサイクロンなんだ
紙パックの方が良かったかもと後悔してたんだけど
今日ダイニングの食べこぼしとかキッチンの野菜くず吸わせながら
お!これって掃除ごとに捨てる意義ありだ!と気がつき、カキコした次第です
882目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 19:47:08
毎回掃除機の掃除ですか・・・
しかも吸うものまで気を遣って・・・・


サイクロン様そうろうだのぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
883目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 19:59:39
ダイソンうるさいと書き込めば、信者が飛んで否定しに来るよ。
日常生活なら、「そうだよねえ、うるさいよねえ。」で済むものを、
「使いこなせてない」とかほざく掃除機バカが約一名、います。
884目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 20:57:29
逆だよ!毎回捨てるから吸うものに気を使わずに済むんだよ
紙パックの中で吸った野菜くずが腐ってかびて一ヶ月放置、、てなことにならずに
885目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 22:58:43
野菜屑吸ったことないんで吸えなくても困らない
886目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 05:43:56
>>884
生ゴミ系を吸って1ヵ月も放置する奴はいないよ。
デカいゴミや、水分のあるゴミは、掃除機かける前に処理するのが普通だしね。
887目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 09:15:14
何も生でなくても食材やお菓子こぼしたとかでもよかろうに
888目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 09:48:59
衛生面を考えるなら、1週間ごとくらいに紙パックを交換するのがベストだね。
889目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 22:36:24
>>884
月に100円しか違わないなら吸った時だけ早めに交換すればいいな。

サイクロンは毎回掃除機の掃除か。不憫とのぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
890目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 04:04:31
馬鹿ばっかりだ。

考えなくても紙パックの方がいいに決まってるだろ。
891目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 17:01:35
家電製品ミニレビュー
第277回:東芝「VC-PW7D」
〜ツボを押さえた普及価格の掃除
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/11/28/1606.html

やっぱり紙パック♪
892目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 11:15:37
紙パックは毎日こまめに交換するのが基本
ダニの発生を防ぐ為んは不可欠です
毎日掃除する方は1年365枚ご用意下さい
700X365円=255500円で間に合います
893目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 16:19:09
>700X365円=255500円で間に合います

どういう計算だ?
ホームセンター等で売ってる紙パックは5枚で200円程度だぞ(純正を買う必要は無い)。
毎日交換しても1日40円くらいだから
40円×365日で年間1万4600円程度だね。
それに、紙パック交換は1週間に1回で十分だよ。
894目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 20:42:59
>>893

なに顔真っ赤にしてマジレスしてんだデブ
895目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 21:08:20
俺は一年に1回しか紙パック取り替えないや。
896目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 23:33:03
>>893
ホームセンター等で売ってる紙パックはハウスダスト・細菌・ウイルス等を
スルーしちゃうしフィルター、モーター寿命を縮めるだけ。
ダニの繁殖抑える為には700円の紙パックを1日1枚使用する事を推奨する
1年 700円×365日=255500円で済ませられるのだから安いものじゃないか?
897目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 00:12:35
ゴミ屋敷か
898目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 06:11:29
>>896
純正でも5枚で7、800円なんじゃないの?
ダイソン使ってるから関係ないけど。
899目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 06:22:30
>>839
紙パックの袋とボール紙を貼り付ける仕事に従事されている方ですか?
900目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 09:34:45
ホームセンターで売っている5枚200円でも造りはしっかりしてるぞ。
純正より良さそうな製品もあるよね。
901目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 10:08:49
>>896
>ホームセンター等で売ってる紙パックはハウスダスト・細菌・ウイルス等をスルーしちゃうし

根拠は?純正を買わせるためにメーカーがよく言うセリフだね。仮に本当だとしても、ウイルスを取るために掃除してるわけじゃないから。目に見えるゴミが取れればいい。

>フィルター、モーター寿命を縮めるだけ。

非純正紙パックを10年以上使ってるけど壊れてないよ。
902目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 10:21:41
>>892
いや、むしろ毎回掃除しないと大変なことになるのはサイクロンだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
903目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 10:23:04
>>901
だな。
こういうやつに限って、タバコをバカバカ吸って鼻毛が出てるんだよw
904目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 18:23:50
>>896
>紙パックを1日1枚使用する事を推奨する

障害者の発想だな。
905目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 19:09:28
こうしてみると、サイクロン信者の頼りどころは皆無だな。
やっぱ掃除機を掃除しなくてもいい紙パックがいいね。お供ダンゼン静かだし。
906目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 19:32:17
>>905
まずきちんとサイクロンしてるのがダイソンだけ。
そしてダイソンの取り柄は強力な分離だけどそんなのは紙パックを高級にすればOK。
結果紙パック最強。
ダイソン以外のサイクロンは単なるごみ濾し機だから買わない方が吉。
907目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 21:50:28
コスト議論になると安価な非純正紙パック。
分離性能議論になると高価な純正紙パック。
908目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 00:17:48
オキシジェンやウルトラサイレンサーの純正パックは170円
909目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 02:01:02
>>907
逆に言えば使い分けも出来てなおよい
910目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 17:10:30
でも安いの使って、本体側の、自分で交換できないフィルター汚しまくりになったらやだな。
どの程度差があるのか、サードメーカーは表記してくれんものかねえ。
911目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 21:45:07
紙パック GP-2000F
ナノテクスーパープレミアム衛生フィルター(3枚入)2100円がお勧めです
912目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 21:47:12
1年122セットで済むから安いよね
913目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 05:20:34
ダイソンの特許が切れたら日本メーカー製の似た機構の製品が、紛らわしい「XXサイクロン」等という名称で
かなり出るだろうから、あらかじめ予測して商標登録しておけばお金にならないかな・・・
914目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 11:07:10
>>907
サイクロンじゃあ、毎回掃除しないといけないのはいっしょだろ?
まったくナンセンス!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
915目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 18:56:26
ダイソンは毎回は必要ない
あと、特許は延長できるだろ
916目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 19:24:01
まずダイソンはデザインを何とかしろw
いかにも俺はヲタですみたいでダサすぎ!
917目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 23:28:53
シャープのサイクロン 一年落ち買ってきたがよく吸うね
いままでは朴式だったけど、これからは夏は臭いも気にならないな
ワンコと一緒に住んでいるからな

これからはエアコンと掃除機、上から下からプラズマクラスターイオン砲だよ
918目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 09:13:40
>プラズマクラスターイオン砲だよ

( ´,_ゝ`)プッ
919目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 21:44:27
マイナスイオン言わないだけマシ
920目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 22:13:10
大同小異
921目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 09:56:06
>>915
ダイソンはダサイ損
922目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 13:20:56
358 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 11:08:16
日経トレンディーで掃除機の比較が出てたね。
ダイソンより排気が綺麗なのは日立CVRS1だけ。
ダイソンは分散排気しないから不利な感じだけど健闘してるじゃん。
ULPA積んでるエアシスはダイソンより排気性能で劣る。
日立>ダイソン>三洋>シャープ>>>東芝>>>三菱>松下
松下だけなぜか紙パックの掃除機MCP7000JX。
結論として総合的に大きな欠点がないシャープが一番ましだと。
立ち読みだけどこんな感じだったかな。
去年は東芝が一番だったね。

359 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 11:41:04
比較は興味あるね
日立は排気が一番綺麗な点以外はどうなんだろ?

360 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 13:17:52
>>359
排気が綺麗でも排気を綺麗にしている3箇所のフィルター掃除が大変
923目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 16:31:49
掃除機は今も昔も日立がNo.1だよな〜
924目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 21:35:36
今はナショナルってのが常識。
925目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 21:38:06
それ、松下信者だけに通用する常識だからw
926販売員:2007/12/05(水) 23:25:52
ナショナルの掃除機なんて全然売れてませんが。
927目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 00:56:23
愛知は金持ちが多いから、ジャンジャン売れていくぜ。
いいものには糸目を付けないって、この地域の人たちのことを言うんだろうなー
928目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 02:03:56
どうりで愛知でミーレが一番売れてるはずだ。
929販売員:2007/12/06(木) 06:28:26
>>927

それ、単にバカな金持ちが多いってことじゃん。
「高いからいい」とは限らないのでね。
930目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 08:25:36
あんまりレクサスの悪口言うなよ
931目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 10:59:00
>>929
見栄張りなバカが多い、の間違い
932目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 14:30:24
愛知はトヨタが調子いいから財布に余裕ある人が多いだけじゃないか?
933目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 12:12:15
>>929
じゃあさ〜、ダイソンが売れてないってどうよw
「サイクロンサイクロン・・・」って唄われているけど、ダイソンの近未来的なデザインはちっとも受けいられてないぜ。あと掃除をかける音ね。

そういった部分で売れない製品を作る企業のほうがよほどバカでしょう。
特に不景気が影響する商品ではないんだからね。
934目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 15:04:45
金があっても掃除機に何万も出すのはアホらしい。
他の物を買った方が良い。ダイソンなんて日本での需要は低いんだから、撤退すべきだね。
935販売員:2007/12/07(金) 18:04:54
別にダイソンが売れてないとは言わないけれど、
シェアとすれば微々たるもんだよ。

デロンギのオイルヒーターといい、ダイソンといい
やたら高くて役に立たないものを買いたがるのは
頭の足りない小金持ちの習性なんだろうな。
936目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 19:53:54
オイルヒーターが役に立たないって・・
それは密閉度の低い安普請に住んでりゃあれは寒いよな
あと電気代ケチってしょっちゅう切ってるとか
937目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 20:47:06
一番良いのは外部排気タイプのガスファンヒーター。寒冷地では、オイルヒーターは力不足だね。
938目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 21:43:12
大騒音
939目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 21:46:06
寒冷地でないから、夜間の寝室を少し暖めるのに重宝している
放っておけばタイマーで夜だけ動くし
音も匂いもないし
ファンヒーターとは用途が違うので比べちゃダメ
940目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 04:51:21
>>939
寝室を少し暖めるだけなら電気ストーブの方が良いのでは?
オイルヒーターは無駄に電気食う。
941目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 13:17:18
サイクロンか紙パックか悩んだ末
サンヨーの安いガバ取り紙パック買いました。
めっさ満足
でも ダンボールに MADE IN JAPANの文字があるけど本当かな?
942目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 19:04:16
>>941
今流行の偽装ジャマイカ
943目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 19:59:24
>>934
本当に金がある人は、高級掃除機を買ってなお他のものも買うんだよ
944目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 02:48:39
945目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 08:57:03
>>943
高いもの=良いものと思い込み、何でもポンポン買うのは単なる下品な成金。
質実剛健な人は、いくら金があろうと不必要な買物はしないものだよ。
946目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 09:50:26
>>944
ヒーターつけっぱなしにしないと寒くて眠れないのか・・・築50年の借家ですか?
カワイソ
947目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 12:40:52
スレ違いだボケ
948目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 19:36:01
>>945
明らかに下級掃除機よりも性能はいいし、下品とは思わないけどな。
お前の理論は「高いから買えない」ってしか聞こえてこないw
949目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 22:32:49
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
950目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 04:10:00
>>948
誰も性能云々の話などしていない。
実用性があるなら、高い買物も大いに結構。
ただ見境なく、何でも欲しがるのは下品だと言っているのだよ。
ちなみに俺は掃除機よりも車とかに金かけるタイプ。たぶん君よりも数百万は上の車に乗ってますが何か?www
951目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 17:47:26
>>950
オレは君より数千万上の家に住んでるよ。

ちなみに掃除機はダイソン、ミーレ、オキシジェンの三台所有。
952目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 18:19:15
>>951
はいはいw
我ながら大人げなかったな。2chで争っても不毛なだけだが・・・さすがに掃除機3台って?
潔癖症か?
神経質とか潔癖症って女に嫌われる男の代表格だぞ。
953目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 23:01:15
お前ら金あっていいな
954目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 01:56:52
>>950
数百万?
俺のカーステレオだけでもインスト代抜きで100万円だけどw
955目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 02:00:37
>>953
「見境無く何でも欲しがる」と決め付けている時点で、実は>>950自体が物を見る目が無いんだよな。
同じお金でも掃除機の掃除が必要で音もうるさいだけのダイソンではなくナショナルの高級紙パック掃除機を買って行く名古屋人のほうが、少なくとも>>950より見る目はあるよな。
956販売員:2007/12/11(火) 05:55:39
>>955

ナショナルを選ぶ時点で見る目はないw
957目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 06:14:35
>>954
ズンズンいってる車はあなたの同類ですか
高いのは分かったから窓を閉めてくれ
958目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 10:48:17
>>955
何でいきなり名古屋人が出てくるんだよw
俺はダイソン信者じゃないし、松下信者でもない。紙パック派だけどな。
考えてもみろよ・・・金が全てみたいに思ってるのは明らかに人間として失格者だし、高いもの=良いものと決めつけ何でも買う奴は下品だろう。
959目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 10:49:15
>>954
DQNカーは高級車じゃないので勘違いしないように
960目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 13:52:44
本当にいい音を聴きたい金持ちは家で聴く。
車のオーディオに金をかけてる奴なんてバカ w
961953:2007/12/11(火) 20:32:27
>>958
俺が名古屋人だからだろ
ナショナルじゃなくてエレクトロラックスだが
962目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 20:58:38
>>960
発想が貧乏臭w
100万円のスピーカーがズンズンだって?
しかも家に何百万のスピーカーがあると思ってるの?wwwwwwww
963目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 21:05:06
>>962
うp
口だけならホームレスでも豪邸に住めるよwww
964目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 23:09:07
>>962
真性のバカに何言ってもムダだなw
そもそも車という空間自体が純粋な音楽鑑賞には向いてない。
電源、外来ノイズ、数え挙げれば切りがない。

ガキはiPodでも聴いて喜んでろ。
965目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 02:04:46
向いてないから純正オーディオかw
寂しいのぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
966目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 08:44:10

おまいら・・・w
もう1000近いんだからスレ違いのレスで無駄に消費すんなよ
967目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 13:14:26
みんな金あんだな。
うらやま〜
968目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 13:57:56
不織布で出来た全メーカー対応の10パック入り400円の徳用パック使ってみたけど
微細な埃は通しちゃうんだな

安いのは紙パックのがいいみたいだ
969目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 03:16:28
パックマン
970目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 10:56:46
で、ダイソンは音楽鑑賞の邪魔になるだけの爆音掃除機ということで、いいんですね?
971目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 12:07:58
正解。
最近やたらと「ダイソンは違います」って宣伝してるけど、他社より爆音で、音がうるさいから弱にするととたんに吸わなくなることには触れていない。
972目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 12:33:35
>971
そこが他社との違いなのにね。
973目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 15:02:55
掃除機ひとつ、静かに作れないメーカーの技術なんて信用ならんね。
974目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 18:12:00
ダイソンの最大の問題点はヲタ的デザイン
975目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 01:27:17
確かに。
汚れ具合を見せるって発想が、日本人には向かないよな〜。
万が一、ゴキブリの死骸なんかを吸ったらどう掃除するんだろう(足とか取れたりして;)
976目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 08:08:25
足どころじゃないスプラッタになるらしいです
977目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 10:16:41
>>976
以外に潰れなかったりする
その点では国産のサイクロンが最強。
プレス機能でグッチャ
978目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 11:03:05
>>977
吸ったのか!
979目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 13:43:27
ああ、国産でゴキやったぜ。
中身絞ってくれるよ。

ダイソンでもカメムシやったが、くさかった。
とりあえず潰れなかったがな
980目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 13:47:00
俺なら躊躇う事を躊躇無く出来る奥さん最強だぜ。
見えるから気づくが紙パックなら何ヶ月放置されることか・・・
スケルトン様様です。
981目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 19:09:35
サイクロンで事後処理したくない…
ゴキパオあるから掃除機自体使わないし
982目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 00:52:19
>>980
紙パックならゴキブリ吸っても潰れて掃除機内が体液にまみれることは無い。

>>979は、ダイソンと国産の両方を持ってるのか?
バカだのぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
983目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 14:17:35
快適な暮らしに手を抜かない人は東芝のクリーナーです。
by天海と阿部ちゃん
984目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 17:57:34
>>980
ゴキブリ吸って何ヵ月も放置する奴なんかいないよ。気付かないわけないし、吸ったら即捨てるだろ。
985目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 11:53:06
>>980にはその発想は無いよ。
掃除もしたことが無いくせにダイソンを語りたいだけの独身男だからW
986目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 16:30:55
ダイソンのCM最近また見るようになったけど相変わらず音は偽装してるのな。
アレ観た人はあの音が本来の音と思うよな。
あえてフルパワーの時の爆音を流すべきだろう
987目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 22:14:40
>>986
うむ。
「※注 実際の音より小さく流しています」ってテロップ入れないとジャロ報告ものじゃないかなー
988目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 22:38:26
989目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 10:41:34
ダイソンのフルパワーが必要なのは絨毯というより、
古くて安い賃貸の目の粗いパンチカーペットじゃないの?
普通これ以上パワー要らないって
990目のつけ所が名無しさん
>>989 あほか、、、隙間だよ隙間w
日本家屋は隙間だらけだろ?

馬鹿な大損信者はそんなことも気がつかないのかw
そら大損の売り場には隙間模型置かないよなwww