☆おすすめの掃除機 part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
934目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 20:52:56
人柱キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
935目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 20:57:49
急いで予約の電話汁! アワワ ∬ヽ(゚Д゚;≡;゚Д゚)丿 アワワ
936目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 23:05:04
>>921
CV-PK9でGP-150Fが付属していたのが、
最近引越しで大量のホコリ吸い込んだり、虫吸ったりして、ごみサインが点灯する前に交換、
しかもGP-150Fが品切れだったのでGP-200Fに交換する羽目になったのだけれど、
その効果なのか、今まで微妙に気になっていた「むはっとするニオイ」がかなり軽減された(気がする)。
937目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 23:17:28
おまいらよく紙パック式なんて使えるな。









「ダイソン。吸引力の変わらないただひとつの掃除機」




カッコ良すぎ!!!!!!!
938目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 23:20:50
あぼ〜ん
939目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 01:00:52
>>929
自分は断然赤。
940目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 06:20:28
ダイソンの信者吸込仕事率は一向に衰えないな
941目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 06:54:09
なんかさ「600wでも300wでも吸い込み仕事率なんて関係ない」
と言いながら「吸い込み仕事率が落ちない」って変じゃない???

他のメーカーは600w→300wに落ちるけど、ダイソンはずっと
300wのまま、って事なの?だったら600wのがいいけど。
942目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 08:29:42
おまいら一度ダイソン買って使ってみろよ。
もう国産には戻れなくなるから。
943目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 09:07:39
ソーラーパワー
944目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 09:16:21
>>942
使ったよ。ゴミ捨てがめんどくせ。
あと真ん中の筒(?)を水洗い出来ないから不潔。
製品がすっげープアー。っていうか100円ショップで
調達してそうな部品多すぎ。光リモコン効かない時があって腹が立つ。
音うるさすぎ、しかも何だよあの排気ブロアー掃除機は?
後ろに置いといた新聞の広告が吹っ飛んで行ったぞ。

これ以上聞きたい?
945921:2006/10/01(日) 11:18:07
>>936
逆使用レポートTHX!!
するとGP-200FからGP-150Fに替える俺は「むはっ」とする訳か・・・orz
CV-PK10でも紙パックの性能を補うほど他のフィルタが良いとは思えないし。
946目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 14:09:22
吸引力重視で探しています。高くてもいいので良いモノが欲しいです。詳しい方アドバイスお願いします。
947目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 14:14:42
紙パックの交換直後は臭いが減って当たり前だよな。
948目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 14:45:34
>>946
吸込仕事率(カタログスペック上の吸引力)で選ぶなら日立のCV-PK10、PK9かねぇ。

でも、家庭用掃除機の上位機種なら、吸引力にそれほど大きな差はないはずだから、
店頭で実際に品物を触ってみて、ヘッドの取り回しやすさを含めた使い勝手を見てから
選ぶのが一番だと思うよ。
949目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 16:25:09
わいも500の人柱になるべ 
950目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 16:31:03
吸込仕事率(笑)
951目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 16:31:42
>>941
その300Wのままでごみ除去率が他に引けをとらない、というのがダイソンの売り。
尚「吸い込み仕事率が落ちない」ではなく「吸引力の変わらない…」だからね。
>>944
肝心の掃除性能について語ってくれよ。
952目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 16:34:45
実際に吸い込み仕事率が300Wかどうかは関知しておりません。
話の流れより引用したまでのこと。為念。
953目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 16:40:13
>>949
人柱2人目キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
954目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 16:42:59
ダイソンを知らずに安物国産で満足してるんだったら
ある意味それはそれで幸せなことなのかもしれないな。

955目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 17:15:07
俺はそもそも掃除機の掃除をするなんてナンセンスだと思うが。
排気に関してはPK500が出てきたからダイソンじゃなくてもいいし。
ダイソン使う必要のある人っているの?
956目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 17:29:41
昔から外車好きってのはいた。
でもそいつらは「外車だから好き」ってのを公言してたし、外車を
正当化したりしなかった。

ダイソン信者って単なる舶来好きとは違うよね。
957目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 17:34:09
紙パックを買うのが嫌なのでダイソンにしました。DC-12plus。
いやあうるさい。フローリングの埃吸い残す。作りがちゃっちい。
デザインかっこいいけどサイバー過ぎて部屋に似合わねえ。

でも紙パック買わなくてよくてフィルターをしょっちゅう洗わなくてもよくて
排気も綺麗ってダイソンしかないんだよな。
958目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 18:03:08
ダイソン買う金で、紙パック式+紙パック大量買いが余裕で出来ると思うが
959目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 18:05:39
来年は排気戦争になる予感。
960957:2006/10/01(日) 18:40:58
>>958
そうねえ。
大量に買って置いておくスペースがもったいない、とか、
買い置きが切れた時にまた買うのが嫌とかいろいろあるけど。
まあそもそもどうもオレは、紙パックだと排気が貯まったゴミの中を
通ってくる、というのに抵抗があって、掃除するたびに紙パックを
換えたくなってしまうんだよな。
で、そのわりに紙パックが売っているようなところに行かないし。
以前紙パックを使っていたときは、そのうちそこらで買える共通パックに
なり、それも買い忘れて掃除するのがおっくうになり、やがて思い出して
紙パックを買ってきたときだけ掃除するようになった。月1とか。
これじゃいかん、と今度は国産サイクロンにしたんだけど、似非サイクロン
っていうの?ただのダイレクトフィルターだよなあれ。毎回フィルターを
水洗いしなくちゃならなくて、洗えばまたちゃんと乾くまで掃除できない。
しかも最終フィルターだけは洗えなかったりしたな。結局ちゃんと乾く前に
フィルターつけちゃって、臭いの臭くないのもう。
ダイソンはゴミが貯まったらすぐ捨てられるし捨てるのに金かからん(ゴミ
受けるのにゴミ袋がいるけど)のがいいよ。フィルターも汚れないから
年に1回洗えばいいらしいし。それで排気が綺麗ってんだから。
まあうるさいのと吸わない(力はあるのにな)のを直さないと日本じゃそう
売れないと思うんだけど、なんか電気屋行ったらえらい売れてるみたいな
雰囲気だったなあ。どうなってんだ。
961目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 18:48:41
ヒント:高額商品は量販店もおいしい
962957:2006/10/01(日) 18:58:30
>>961
ああなるほど。あまり値段は気にしないで買ったんだけど、
イギリスじゃもっと安いんだよな。誰が儲けてんだクソ。
963目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 19:59:30
12は確かに高い気はするわな。
でも08だったら、ま、妥当な価格設定じゃね?
仕事柄、12,08T,BP2,BP3,BX5って実際買って使って、分解したりもしたが・・・。
使い勝手、性能等熟慮してみると、「今一台残せ」と言われたらBP2を選ぶと思う。
理由話すと長くなっちゃうから止めるけどw
964目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 20:01:49
>>963
仕事柄って、あなたは国民生活センターの中の人?w
965目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 20:09:46
>960
>国産サイクロンにしたんだけど、似非サイクロンっていうの?
国産にはサイクロン式(シャープ、ツインバード)とゴミプレス式(その他)がある
>ただのダイレクトフィルターだよなあれ
一応ゴミプレス用の経路とフィルタ直行にゴミを振り分ける分けるのに
遠心分離機使っちゃいるが、最終的に混合されちゃうのでまぁその通り
>最終フィルターだけは洗えなかったりしたな
これはサイクロン式に限った話じゃない、国産機は紙パック式も
大抵これの寿命が尽きると製品寿命を迎える、一種のタイマー
>吸わない(力はあるのにな)
これは、あの独特のヘッドのせいじゃないかと思う
一度、量販店で汎用ヘッド(SCS-WR600辺り)取り寄せて
付け替えてみたらどうだろうか
>うるさい
高周波音が主成分なので、実は壁や床、天井越しだと
低周波音中心の国産機より静かだったりする
966目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 20:43:25
よく15万Gっていってるけどさ、紙パックで吸い込むより
よっぽどダニとかを粉々に粉砕して体に悪そうな気がするの俺だけ?w
だって15万Gだよ、15万。凄いよ、絶対粉々じゃん。
967957:2006/10/01(日) 21:23:35
>>963
BP2ってシャープのサイクロンかな。
オレがダイソン買ってる時、横で買ってる奴いたよ。
サイト見るとこっちのほうがよく吸って良さそうだったかなあ。でも。

http://www.sharp.co.jp/cyclone/clean/index.html
>注6) 一般に、サイクロンクリーナーは吸込性能を保つためにダストカップ、各フィルターのこまめなお手入れ(水洗い)が必要です。

これが嫌なんだよね。結局フィルター式じゃないのって。
ダイソンの取説には、性能上はこまめなお手入れは必要ないって書いてる。
気になる方は洗えますよって感じ。そこが気に入った。

>>965
SCS-WR600ってサンヨー?
ダイソンスレ見るとミラクルジェットってのを勧めてる人がいるけど、
多少安いそっちのほうがおすすめかな?

>>966
15万Gってありえないよな。どういう計算なんだろ。実際見てもそんなに
出てるようには思えない。
ダイソンの広告ってうさんくさすぎだと思う。吸引力が落ちないなんて、
そもそも吸引力の低い欧米製品との比較なら通用するんだろうけどね。
(アメリカの掃除機なんかほんと吸わねえ。)
吸引力の高い日本製品に対抗する広告としては、意味なさすぎ。
吸引力落ちても十分吸えるもん>日本の。
968目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 21:37:21
15万Gって有機物はほとんどペシャンコにならないとおかしいよなw
969目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 21:41:49
うちの姉が結婚祝いにダイソン買ってもらってたな。
あのマンションでちゃんと使えてるんだろうか。
970957:2006/10/01(日) 22:00:04
15万Gと言えば白色矮星上の重力に匹敵するわけで。
http://ciscpyon.tokai-sc.jaea.go.jp/jpn/open/press/2003/030124sentan/fig01.html

>今回開発した装置では、直径7〜8cmの回転体(ローター)を毎分19万回転させ、その遠心力で最高120万Gの超重力場を発生することができた
http://ciscpyon.tokai-sc.jaea.go.jp/jpn/open/press/2003/030124sentan/index.html

大学の最先端研究の10分の1レベルとはいえ。

>>969
じゅうたんが多ければ、使える掃除機なのかも。
971目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 22:26:22
>967
SCS-WR600はターボブラシでミラクルジェットはブラシレス
畳と毛足の長い絨毯は吸気の流速が高いミラクルジェットの得意なところ
フローリングと毛足の短い絨毯は静電吸着機能付きブラシのSCS-WR600が得意とするところ
まぁ自分の家の床見て使い分けるのがいいと思う

ちなみにフローリングしか掃除しないのならSCS-W30の方がお勧めだけど
こっちはフローリング専用で汎用性が全く無いのと
消耗品として専用のカラ拭きシート(47円/枚)が必要なので微妙
972957:2006/10/01(日) 22:40:10
>>971
ありがとう。家は総フローリングなのよね。しかしオレの性格上

>消耗品として専用のカラ拭きシート(47円/枚)が必要

これは絶対無理。というわけでSCS-WR600検討します。
しかしなぜにこれが「ふとんローラー」?
http://www.e-life-sanyo.com/detail.php?dai=05&chu=04&sho=06&data=000002315&order=&kan=1&page=1&sort=
973目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 22:47:56
各社共通の類似品が多数出回ってるからもっと安いのがあるけどね。
1枚(表裏)で2日はもつし、少なくとも値段分の価値はあるけどな。
まぁ使い捨てに抵抗あるなら仕方ない。

布団に掃除機をかける場合自走式ローラーが力を発揮するらしい。
詳しくないけど一般的にそうらしい。
974946:2006/10/01(日) 23:05:50
>>948
参考になりました。ありがとう。
975目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 23:07:24
>>973は誤爆
976目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 07:06:11
PK500は8万だって!高けぇ!www
http://techon.nikkeibp.co.jp/mecha/

写真も載ってる、こりゃ性能は本物くさい。
977目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 09:22:24
8マソ!!!!高ーーーー
最近の家電ってなんか、高機能・高価格の嵐じゃね?
バブルの再来かよオイ
978927:2006/10/02(月) 10:05:46
は、8万?!高っ!!
俺も>>931さんの読みでまぁ妥当かなと思っていたけど…8万てww
もはやCV-PK10などとはまったく別格の扱いなのか?
PK10と迷ってた人もいたけど、これがホントなら迷う必要はなさそうだなw
>「この製品は吸込仕事率とは違った軸で勝負する」――。
ってのが本気さを感じさせるね。
979目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 10:39:25
プラズマとか本格機能満載だよな。
本体も完全な新設計のようだし。

排気のクリーン性能を高めた機種は、
紙パックフィルターを採用するのが常識となりそうね。
980目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 10:46:00
脱臭機と空気清浄機を買うのやめてこの掃除機買おうかな。
981目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 11:21:57
これで心置きなくCV-PK10を購入できます。
982目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 11:36:40
でも月産5000台だろ?
8マソで本当にそんなに売れるのだろうか…
983目のつけ所が名無しさん
でもオキシジェンって7万ちょいだよな?ミーレもそのくらいだったはず。
クリーン排気機種の相場なのかな?

オキシジェンより安くなったらオイシイかもな。