未だにダイソン以外の掃除機を使ってる奴wwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
126目のつけ所が名無しさん
この掃除機の紫のやつを親が先週買ったんだけど、
今日、パニックになりながら「ゴキブリ吸ったら・・・いやああぁ!」とか電話してきやがったw
んなこと言われても困るんだけど・・・

想像したら吐き気がしてきた。
ギュイイーン・・・ズボッジュブジュブ・・・
127目のつけ所が名無しさん:2006/10/17(火) 05:22:35
15万Gだからなw
128目のつけ所が名無しさん:2006/10/17(火) 09:49:55
さすがダイソン(笑)
129目のつけ所が名無しさん:2006/10/17(火) 11:03:27
>>126
DC-12plus animalproかな?
DC1-12plusの取説を見てるんだけど、どこにも「虫を吸わないで」とは
書いてないんだよねえ。小さく「重要」とあるところには(重要なことを
小さーいサイズの文字で書く神経もどうなんだ?)、

>「故障の原因になるようなもの(除湿財、多量の粉体、ホースに詰まりやすいもの、
>水や液体、湿ったゴミ、ガラス、針、ペットの排泄物が付着したもの)は吸わせない
>でください。」

とあるのみ。ゴキブリは湿ったゴミだろうか?
(ちなみに除湿「財」って字は書いてあるママ。剤か材じゃ?)
訴えたら慰謝料くらいとれるかも知れんなー。

ちなみに日本の掃除機だとこんな感じ。

>Q3 ゴキブリや虫などを吸ったが大丈夫か?
>A すぐに運転を止め、吸込んだゴキブリや虫などを取り出してください。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/q_a/life_04_05.html
130目のつけ所が名無しさん:2006/10/17(火) 11:05:57
>>129
さすが日立!
131目のつけ所が名無しさん:2006/10/17(火) 11:16:50
DC1-12ってなんだ。DC-12plusね。つーか取説的にはdyson plusか。

ついでに東芝の見解も。

>Q. ゴキブリや、その他の昆虫類を吸い込んでも大丈夫ですか
>A. 吸い込まれた虫は、クリーナーの風速により窒息してしまう場合も
>ありますが、ゴキブリなど虫によっては、ホースやフィルターの
>目づまりを起こし故障の原因となる場合がありますので、おすすめでき
>ません、さらに、虫を吸った後で殺虫剤も吸わせると、殺虫剤に含まれる
>溶剤成分がプラスチックを劣化させ、故障の原因となります。
http://www.livingdoors.jp/csb/?fid=51&MOD=0&pid=10&kid=&cid=&key=%A5%B4%A5%AD%A5%D6%A5%EA

132目のつけ所が名無しさん:2006/10/17(火) 14:47:38
きのうDC12コンプ購入しました。
これから何かあっても後悔なんかしません。
よろしくおねがいします。
133目のつけ所が名無しさん:2006/10/17(火) 15:50:02
>>132
おめ。ゴキブリ吸うなよー(笑)。

しかしダイソン本スレはもしかして↓こっちかも。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152330886/
134目のつけ所が名無しさん:2006/10/17(火) 17:39:56
>>129
一応DC08の取説には多量の粉体を吸い込んではいかんなどとは書かれてないのだが
やっぱ小麦粉とか大量に吸い込ませるのはあかんのだろうか?
つーか、ダイソンは臭いの原因になる汚物とか湿ったもの以外は何吸わせても構わんと思ってたけど違うの?
実際ティッシュやビニール袋といったものを誤って吸い込ませても全く無問題なのだが。
(同じことをシャープ製サイクロン機でやると一発で機能不全を起こした)
135目のつけ所が名無しさん:2006/10/17(火) 18:04:03
粉ミルク、インスタントコーヒー、、、ツライぞ。
136126:2006/10/17(火) 18:18:54
さっき、ちょっと興味が出てきたから写メールを頼んだんだけど、
拒否られたwついでに「郵送するぞ」と脅された・・・

で、真面目にどうしよう。
俺が郵送なり行くなりして掃除するのか、
そのまま「何も無かったことにして」使い続けるのか。

それとも、ダイソンに送りつけて交換or洗浄して貰うのか。
137129:2006/10/17(火) 19:40:38
>>134
てことは国民生活センターのアレ対策で加えた文言なんじゃね?
(小麦粉を吸い残すと言っても、そういう使い方は想定外でとかなんとか)
機構的にはまさに粉体を吸うのに適した掃除機なわけだし、
ダイソン自伝見ると、カーペットに飲み物こぼしたのをシミ取り用の粉
振って吸い取ってたりもする。
ガラスや針はクリアビンを傷つけるってことだろうけど、これも自伝に
指輪かなんかを掃除機で見つけるエピソードがあるしな。

>>135
てなわけで実用上は無問題。

>>136
ダイソンに連絡だな。フリーダイヤルが本体に書いてあるから電話させな。
「虫を吸ってはいけないとは書いてなかった!」って言って。
アフターサービスが良いと日頃喧伝しているダイソンがどう対応するか、
まあ見物ではある。報告期待。
138136:2006/10/17(火) 21:04:41
>>137
このこと伝えたら、俺がこんなこと書くとっくの前、5時ごろに電話してたらしい。
ということで、残念ながら「虫吸い込むなと書いてない」とは言えなかった。スマソ

で、結果は
今回だけ「特 別 に」無料洗浄だか交換だかして貰えるらしい。
親は「そりゃそうよ!まったく・・」って言ってた。

ああ惜しかったなぁ・・・
139目のつけ所が名無しさん:2006/10/17(火) 23:08:08
紙パックならそのまビニール袋に入れてポイなのに
140目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 09:49:35
んじゃ、紙パックの椰子は指輪やピアスがあったとしても、
気付かずポイだな。
141目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 10:16:56
指輪やピアス吸っちまうDQNがダイソン買うんだろうなwww
142129:2006/10/18(水) 10:43:21
>>138
>>今回だけ「特 別 に」無料洗浄だか交換だかして貰えるらしい。

なんだか普通の対応だなあ。まあともかくよかったね。

うちはゴキブリ出ないからわからないけど、掃除機でゴキブリ吸いたい人って結構いるみたいね。
ダイソンでゴキブリ吸ってはいけない、ってのは周知徹底すべきだろうな。
少なくとも取説には書け>ダイソン。
143目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 10:49:16
ただのクレーマーじゃんwwwww
144目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 15:53:16
>>143
ゴキ吸ったことないでしょ?
吸ってみれば考え方変わるよ。
145目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 16:13:04
そういえばゴキブリなんて10年以上は目にしてないな〜
146目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 16:13:16
>>143
同意。言い掛かりにもほどがあるでしょ。
吸ったらどうなるか普通の人なら考えれば分かる。
147目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 16:42:53
自慢の15万Gでブチューッとなってバラバラのグチョグチョになる。

って感じ?試したことないけどw
148目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 20:05:52
一生交換しなくても目詰まりしないHEPAフィルターっての仕事用に
ぜひとも欲しいんだけども、どこのメーカーのなんだろ
149目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 20:12:01
言い掛かりかな?
でもDC-12からplusへの改良を見ても、ダイソンは日本で求められている事に
そこそこ敏感に対応しようとしてると思うわけ。
ゴキブリを吸いたいニーズがあるってのは大事な情報でしょ。
次のモデル(dyson++?)に「ゴキブリ用ノズル」が用意されてても
オレは驚かないよ。どんなんだか想像もつかないけど、ダイソンは
元々掃除機会社でも電機会社でもなくて発明会社なんだから、なんとか
しちゃうかも知れない。

まあそれよりフローリングでいまいちなエアタービンヘッドをもうちょい
なんとかしろと思うけど。
150目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 21:05:07
>>148
一年に一回は清掃必須だよ。
151目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 22:16:48
>>148
HEPAフィルターまでホコリがほぼ全く行かない仕組みだからフィルターが
超長持ちするっていうだけで、フィルター自体に秘密はないんだよね。
国産似非サイクロンから乗り換えたけど、ほんとにフィルターが汚れない
(叩いても全然ホコリが出ない)ってことには感動してる。

その代わりゴミ捨てるときにホコリが立つ、ってのはともかくとしてだ。
152目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 22:20:10
【グモッ】ゴッキー吸い込み事故スレ◆Part173【チュイーーン】へ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1160839281/
153目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 20:09:44
hage
154目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 20:20:16
>>149
賛成
ゴキブリは大の苦手だから、見たら必ず掃除機で吸い上げる。
漏れが大損を使わない一番の理由がそれ。
155目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 21:40:51
ゴキパオまじお勧め
156目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 20:01:51
さすがは危険等級Vの物質だな。
157目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 19:57:02
今日どういうわけかゴキブリの死体がクッションの下から出てきた。
猫がベランダかどこかから食わえてきたらしい。
掃除中だったので吸ってしまおうかと一瞬考えたが、このスレを思い出して
踏み止まってティッシュで拾った。みんなありがとう。
158目のつけ所が名無しさん:2006/10/23(月) 03:23:25
こんな欠陥商品にカネ出す馬鹿の顔が見てみたい
159目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 17:45:39
>158
アンチは何をしたいのかな?
持ってるやつがアンチではないだろう。
買えない奴がひがんでるのかな?
160目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 18:48:27
>>159
ただ単に買えなくてヤケになってるだけだろ。アンチはほっとけ。
161この人:2006/10/25(水) 19:55:44
今日、ジェームズ・ダイソンに会った。
162目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 10:38:46
↑社員の方お疲れさまっす!
163目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 11:10:28

ゴキブリ程度、袋で生け捕りできるだろうに。

しかし、大きいムカデだけは勘弁してくれ。
164目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 12:17:27
>>161
ゴミをもっと清潔に捨てられる方法を発明するように言っといてよ。
あとサイクロンも洗わせろ。
日本人の清潔趣味を甘く見るんじゃねえ。
165この人:2006/10/26(木) 14:34:30
>162
社員じゃないよ。街で偶然あったの!!
166目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 17:00:02
>>1
社員乙
167デザイナー:2006/10/28(土) 00:26:53
ダイソンデザインアワードの優秀賞のアイディア
去年三菱が展示してたのとかぶりまくりじゃね?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/24783.html
168目のつけ所が名無しさん:2006/10/28(土) 13:50:58
本気で購入を考えていたけど、このスレ見て止めました。
ありがとうございました。
169目のつけ所が名無しさん:2006/10/29(日) 23:33:03
>168
ほう、158次はこんな手できたか。あくまでも
嫌がらせがしたいみたいだなw
170目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 22:00:48
ガイアの夜明けでダイソンきたああああああああああああ
171目のつけ所が名無しさん:2006/11/01(水) 04:15:14
五木を掃除機で吸い取る人って、
五木発見したらワザワザ掃除機出してきて、
コンセントにプラグさして、吸込むの?

ところで五木吸込んだ後の状態って具体的にどうなの?
クリアビンが五木汁で汚くなるぐらいで、臭いとか、
吸引力が下がるとか、機能的な障害は無かったのかな?

というよりも、五木吸ったらどうなるか考えられなかった
>>126の親とやらが、頭悪すぎの馬鹿としか思えないが。(w

その上「取説に書いていない」なんて、基地外ですね。(w
172目のつけ所が名無しさん:2006/11/01(水) 10:34:15
>>170
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 10月31日放送 第236回
「買う気にさせます 〜“生活家電” 新機能開発の裏側〜」
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview061031.html

>「強力な吸引力と紙パック不要」を売り文句に一気にシェアを拡大

強力な吸引力???wwwww
173目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 18:29:25
ナショナルの掃除機すごいな。
20ミクロン感知センサーだって。
紙パックもすごいな。
174目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 19:22:10
でかい掃除機は駄目だ。
狭い家では置く場所に困るし広い家では持ち運びに困る。
毛等のパワーがなければ無理だ。
175目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 00:16:45
test
176目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 00:35:44
>>172
強力な宣伝力でしょw
177目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 18:15:47
吸引力なんて関係ねーんだけどな
叩いてやれば
どんだけ重いゴミを吸い込むんだよと
178目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 18:27:21
あれは騒音が超激しくないですか?

179目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 18:27:55
イギリス価格と比較して、日本価格が激しく高いですね。
180目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 18:28:39
>>176
うまい!

洗脳して信者を増やすことにも長けてますね。
181目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 15:24:47
ここでいくらあれこれ言われてても、休日の午前中に住宅街を歩いていると
あちらこちらから特有のダイソンサウンドが流れ込んでくる今日この頃です。
182目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 22:19:09
音が大きいからな
183目のつけ所が名無しさん:2006/11/07(火) 23:41:57
軍用機の飛行場かと思いますた・・・
184目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 02:55:23
だがそれがいい!
ダイソンかった理由は一つだけ。排気がクリーン。それにつきる。
で、買ってみたが、クリアビンのおかげでゴミの回転でゴミの捨てる
時期もわかるし、とれた量もわかる。
ダイソンが気に食わない人っていうのは、まど開放して掃除ができる人かも
しれない。
185目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 13:53:54
飛行機好きのわが子5歳に
「ジェットエンジンみたいな音がする掃除機なんだって」と言ったら
「それいい!買って買って!」と言われました。
186目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 22:58:57
量販店でクリーナーの応援バイトして半年くらい経つけど
ちょっと性能良いのがほしいって人は日立のプレミアのCV−PJ50これ
もうどの店でも在庫処分価格でなくなりつつあるけど
みつけたらあれ買っとけ!値切れば35000〜38000くらいには交渉可能です
他の人は紙パックのタービンブラシの安いやつで十分
壊れたらまた安い紙パックのやつ買っとけ、それでOK
軽くてコンパクトだし使いやすい、無駄な機能がないから安い!
間違ってもサイクロンとか買ってはイカンよ
↑客からのクレームで一番多いのがフィルターすぐ詰まって話にならん!
↓そういうやつが結構ダイソン買ってくけどw
仕事上ダイソンも薦めるけど高額だからって良いわけではない!
高額なやつ買ってくのは、世の中金あるとこにはあるから自己満で買ってく人だけ

ダイソンでいいと思うところはお手入れが簡単ってとこだけwww
何あの音??店内でダイソン動かす客いるとすぐわかるぞwww
あれ狭い家で使うとどうなんだよ、いったい?w
187目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 11:31:00
>>186
ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2006/02/0202.html
これか、1万台限定ってなんかすごいな
188目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 23:44:18
>>186
オークションだとCV-P50Jは30000円を切ってますね。
そろそろ25000円を切りそうな勢いです。

アタッチメントも豊富ですしお買い得すぎですね。
189目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 14:12:38
小麦粉ぶちまけちゃってダイソンで吸い込んだら凄い事にorz
190目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 14:25:04
小麦粉なんざまだマシ。
インスタントコーヒー、パウダークリーム、粉ミルク、
吸湿性があって、おまけにノリ状にかわるモノ吸ってみ。

ダイソンの騒音以上の金切り声をあげたくなるわん。(゚Д゚;)
191目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 06:42:14
DC03もっている方いますか?ちゃんとした掃除機として使えるのでしょうか?
192目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 09:19:06
大損も吸引力落ちるぞぉ!
そもそも吸引力の落ちない掃除機なんて、この世に存在しない…‥
193目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 09:17:55
ダイソンは吸引力落ちないよ。

容量以上吸い込ますと後ろから細かいのが吹き出すだけ。
だからお手入れはマメにやる必要あるけど、吸引力落ちないってのは間違いない。

でも俺なら間違ってもアレルギー持ちには勧めないね。
194目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 13:46:47
ダイソンは9800円で売ってもいいくらい
195目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 23:33:46
ペット飼いからすると、
ダイソン以外の掃除機は使えないよね。
196目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 07:06:10
>>195
普通にミーレとかも使えるだろう。
モータ前フィルタ、ダストバッグをこまめに交換すれば済むこと。
197目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 07:55:27
こまめに交換しなきゃいけないじゃん。
198目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 01:47:27
うちもペットいるけど、掃除機はもうダイソン以外考えられない
199目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 02:01:43
本国での08の評価とかは、いかがでしょう。
ttp://householdappliances.kelkoo.co.uk/b/a/prl_14104567/146501.html

星5つが最高評価ですけど、
Overall Rating (総合) : ★
Ease of Cleaning (クリーニング): ★★
Durability (耐久性) : ★★★
Style (スタイル) : ★★
Quality (品質) : ★
Value for Money (買う価値) : ★

です。まぁ、一例です、気にしないでください。
200目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 08:41:21
>>199

ん?機種が違うぞ?
国内で売ってるDC08Tはこれだよ。白も黄色もアレルギー。

http://householdappliances.kelkoo.co.uk/b/a/prl_10679217/146501.html

星5つが最高評価ですけど、
Overall Rating (総合) : ★★★★★
Ease of Cleaning (クリーニング): ★★★★★
Durability (耐久性) : ★★★★★
Style (スタイル) : ★★★
Quality (品質) : ★★★★★
Value for Money (買う価値) : ★★★★

いずれにしても、たった一人のレビューじゃね。

まぁ、一例です、気にしないでください。

201目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 17:54:29
絶対掃除機はルンバがいいと思うんだけど
http://www.salesondemand.co.jp/roomba/index.html
202目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 22:52:47
>>201
毒男のごちゃごちゃとしたアパートの部屋ではそんなの走るスペースないし。
よっぽど広い一戸建てかマンションじゃなかったら無用の長物にならん?
203目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 23:57:41
うん、ごちゃごちゃしてんじゃダメだね。でもごちゃごちゃしないように心がけられるわ
204目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 16:53:23
擬人化して萌えればOK
ある意味メイドロボ
205目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 15:02:44
ダイソンすげええええええええwwwwwwwwww
感動したwwwwwwwwww
206目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 15:57:09
>>205
買ったのかい?
レポ頼む
207目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 18:27:57
>>206
一言で言えば暴れ馬。とにかく吸引が凄い!ほこりがやたら取れる。
どのくらい吸引が凄いって言えばじゅうたんが浮き上がるくらい凄いwwww
悪く言えば小回りは難しい。
正直非力な人には向いていないかもしれない。結構力使う。
けどやったらやった分だけ掃除してるって実感がある。
ただ別売りのノズル使えばじゅうたんが浮き上がらなくなるらしいから小回りがきくようになるかも(まだ届いていない)
208目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 19:33:04
>205
俺もDC-08でフローリングを吸った時、ノズルが吸い付いて
離れないのを見て感動したよ。ただ、その吸い付いた状態で
力任せに動かすよりも、絨毯モードの軽いやつにしてやったほうが
ゴミは取れたんだ。でもフローリングが雑巾がけしたみたいになったのは
感動した。
その後ミラクルジェットを買ったんだが、取り回しは最高に楽になった。
なにより布団やカーテンの掃除がすごく楽になった。
色はいまいちなんだが、ミラクルジェットはおすすめだよ。
209目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 23:05:04
ダイソン再考
210目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 23:39:08
>>207
レポサンキュ!!!!参考になったわ!!!

>>208
> フローリングが雑巾がけしたみたいになった
おいおいwwスゴイなwwミラクルジェットね、チェックしとくわ!!

いや〜近々掃除機を買おうと思っててたのよー。
俺、ダニとホコリのアレルギー出ちゃってさ。
部屋は小まめに掃除してたのになー。。。
絨毯がダメみたい。本当に参考になる!
ありがと!あとはフィルターのメンテだな。。。 


211目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 01:08:12
>>210
ダイソンの場合はフィルターメンテは無いも同然だよ。
DC08、DC12は6ヶ月に一回水洗いだけだし、plusは年1水洗いだし。
212目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 13:03:13
はじめてポジティブな意見が出てきたような気がする
213目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 20:33:32
Dyson Root 6つうハンドクリーナー
なんというか、あんなにでかく取り回しが悪そうなの売れるのか。

どうせならDC03のように伸縮できる蛇腹ホースを内蔵して肩掛け、
もしくは机の上に置いていちいち本体を持ち上げなくてもいいようにして欲しかった。

あれだけ大きなずうたいの物を細々した物がある
飾り戸棚などに使った場合は結果が目に見えて悲惨な物に・・・・・。

Dyson Root 6は蛇腹ホース付属、据え置き状態での使用可能だったら
あの大きさ機能は受け入れられるが
ハンディータイプとしては駄目だろ。
214目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 20:35:25
アホか。ダイソン重いんだよ。

むこう5年間くらい使うとしたら、軽いもの買おうや。
掃除に体力奪われてどうすんだ。
215目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 14:30:26
DC12plus全然重いと思ったことないけどなあ。
片手でひょいと持てるよ?
216目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 22:41:25
>>215
08も片手でひょいと持てるよ
重いけど・・・

でも不便とは感じないな
217目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 22:44:58
>213
Root 6蛇腹ホースを内蔵だっら
作業机用に一台欲しいかも
218目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 23:04:15
要は、やる気があるか無いかじゃねぇの?
やる気があれば08持って階段掃除だって出来るし。
俺はやる気ないから階段は軽い国産メーカーの使ってるけど。
219目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 14:00:10
片手でひょいと持ち上げたらサイクロンが取れて本体が落下した(泣)
こういうとこを何とかして欲しい。
220目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 23:03:12
>>219
ロックは確実に
とりあえず、おっかなびっくり持ってみる
これだけでだいぶん違う
221目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 00:32:47
クリアビンのところってそんなに簡単に外れるか?
俺、わざと階段の2階から転げ落としたり、ホースがネジれて頭に来た時なんか
本体に思い切りケリ入れても全くクリアビン外れることなんてないな。12イエロー。
222目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 18:35:28
ロックしたつもりでできてないときがあるよ。
223目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 20:44:06
ダイソンて普通の国産のものより吸引力強いの?
部屋はときどきしか掃除しなくて、音大きくてもいいからとにかく吸引力強いのが欲しい
できれば業務用くらい強力でもいいくらい
224目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 20:49:15
>>223
吸引力って何。吸引力の定義を説明してよ。
225目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 20:57:42
掃除機の吸引力も理解できないひとているんですね(笑)
226目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 21:59:01
>>223
吸引力=吸込仕事率、という尺度で定義するなら、
カタログスペック上は、ダイソン掃除機も、大型の業務用掃除機も、吸込仕事率は大して高くない。
海外用掃除機のために200Vの電源を確保できるとか、
生ゴミなんかをガンガン吸っても壊れず、玄関や庭も掃除できるような業務用掃除機でなきゃ嫌だとかいう事情があるのでなしに、
ただ吸込仕事率だけを重視するなら、日本製の家庭用掃除機が無難。日本の住宅事情にも合っているし。

☆おすすめの掃除機 part12
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164858861/

ただ、吸込仕事率が高ければたくさんゴミを吸い取るとは限らない。
床の材質とか、吸い込み口の構造とかパワーブラシの性能とかにも左右される。
それに掃除機の性能は吸引力だけでなく、
排気のクリーンさとか、メンテナンスの容易さとか、使い勝手とか、耐用年数とか、色々あるよ。
よく考えて。
227目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 23:07:55
で、ダイソン買ったヤシの本音はどこのあたりなんだろ?
1.吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機
2.ブランドイメージ
3.デザイン
4.高級感(高いから)
5.etc

色々あると思うし複合要因だとは思うが

ちなみにワシは3が主かな
228目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 13:24:51
ダイソンは吸い込みは大差ないけどパワーブラシが無い分、ゴミ取り性能は落ちる。
日経の調査ではこんなかんじ。
229目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 14:46:06
ダイソーってそんなにいいの?
俺はキャンドゥ派だけどなぁ。
230目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 14:55:06
100円ショップかよ!w
231目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 19:21:51
>>228
日経と東スポの提灯いちいち真に受けるひといないよ
232目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 19:26:52
ダイソンのブラシは砂のようなゴミを掻き集める場合は優秀だけど、
日本の家庭のフローリングには向いてない気がするんだよね。
233目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 19:41:54
>>227
紙パックを買うのが嫌で、かつ国産サイクロンのようなフィルター掃除はしたくない。
となるとダイソンしかなかった。

>>232
ていうかじゅうたん向きなのでは。
234目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 21:31:23
>>233
そうそう、毛足の長い絨毯向きだよね。
日本の家庭に多いカーペットや畳、フローリングは全然ダメ。

花輪くんのような家に住んでる人が使う掃除機じゃないかな。
235目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 21:37:10
>>227
1.吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機
そんなわけない

国民生活センターのテストにて
ダイソンの掃除機はゴミを吸えば吸引力が落ちることは証明済み

236目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 21:50:19
最近ポンドが対円と対ドルで高いから
ダイソンも大変だろうな
11ヶ月で15%もポンドが高くなったもんなぁ
値上げしてくるかもよ
237目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 21:55:54
>>235
低下率は低かったのでは?
ただ元々の吸引仕事率が低いが・・・orz
238目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 23:26:43
うるさかったのでナショナル買いました。
239目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 23:39:54
吸い込み悪かったので東芝買いました。
240目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 02:52:55
吸わない掃除機が欲しかったのでサムスンを買いました
241目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 03:44:00
一点豪華主義でダイソン買いました・・・・・orz
242目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 08:44:03
ダイソンの特許っていつになったら切れるの?

特許が切れれば掃除機選びに悩むこともなくなるだろうな
243まだダイソンの掃除機を使ってる奴:2006/12/04(月) 13:39:49
日立のCVPK500だ。
文句ある?
244目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 13:33:03
100円なら欲しいな、大損の掃除機。納屋でブロアー代わりにも使えて一石二鳥。
ダイソー&大損の強力タッグ奇本
245目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 13:36:34
100円でもメインでは使いたくない(w
246目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 19:59:52
俺は実際に掃除機ではなくブロワーとして使用してるわけだが。
メインはBP3
247目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 13:25:17
家電製品レビュー
ダイソン「ルート6 DC16」
〜強力な吸引力のサイクロン式ハンディクリーナー
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/12/06/234.html
248目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 19:57:25
うちはゴキブリが
沢山なゴミ屋敷だから、見えない
紙パックにしました
249目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 21:38:27
ダイソンでジュースを吸い込んじゃった・・・
大丈夫かな?
250目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 04:52:08
やばいーダイソン買ってしまうー
とれたゴミ見えるの欲しいー
助けてー
布団にもかけれるのでいいのないですか?
251目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 00:48:37
>>250
つダイソン フトンツール

ダイソンで布団にも掃除機かけてるよ

というか、かって一番最初に自分の布団に掃除機をかけたら
目に見えてどんどん埃が溜まって((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルした
252目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 22:59:42
毛など目に見えるものはダイソンは良く吸うそうだが、ほこりやダニなどは国産機の方が吸い取ってくれるようだ。
ダイソンは石などの大型のものを吸い込む力はあるとされているが吸込仕事率つまり吸引力が低いので、米粒や小麦粉などは国産のものに比べて吸わない。
以前、国民生活センターが行ったテストではダイソンのDC12は吸引仕事率250Wであった。
現状のものが改良され、吸引仕事率がアップしていたとしてもせいぜい400W程度だろう。それに対し国産は650W級の物が現在ではある。
12月上旬現在のサイクロン式最強と言われているのが、650Wの日立製CV-SK20とナショナルのMC-S600Jである
CV-SK20 http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/sk20/index.html
MC-S600J http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-S600J

国民生活センターの実験報告書
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf

単に数値上の話であって、吸引仕事率だけでは掃除機の全て性能は判断できない
253目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 00:00:00
>>252
>吸引仕事率がアップしていたとしてもせいぜい400W程度だろう。

吸引仕事率がアップしているという事実はあるの?
400wとする根拠は?
254目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 01:25:34
>12月上旬現在のサイクロン式最強と言われているのが、650Wの日立製CV-SK20とナショナルのMC-S600J

良いけどさ、いくら吸引仕事率がよくても
目詰まり メンテナンスが大変 排気が汚いこれらが当てはまりそうな掃除機ってどうなのよ。

上の2機種あれでサイクロンといえるのか、本当にゴミを分離できるのか
ただネットでゴミを濾しているだけと違うのか。

ネットで濾しているならメンテナンスが大変だし
その後のフィルターにも負担が大きい。

マジで上の方式ですべての空気がフィルターを通った状態で出てくるなら
フィルターの寿命はどのくらい持つんだ。

売れるためなら嘘だろうが悪かろうが何でもありの状態のような気がして
上の掃除機を見ていると消費者を馬鹿にしてるのかと怒りさえ覚える。

日本の家電がんばれよ。 
255目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 12:00:49
>>252
>>253
DC12plusも250W,DC8もその程度らしいよ
>>253の書き込み時間00:00:00がすごい
256目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 13:15:05
DC12complete が込み¥59800って買いですか?
量販店です…
257目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 14:44:47
俺は紙パック掃除機じゃないと嫌だね。
埃やら何やらがギュウギュウ詰めになったあの紙パックを取り出して捨てる楽しみがなくなる。
258目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 17:52:27
メンテナンスでいったら紙パックの方が楽だよ。
つまんでポイ、でフィルターなんぞ掃除しなくても吸引絶好調だし。

ダイソンはクリアビンとサイクロン掃除が面倒なんだよな。
しないと汚いしね。
259目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 21:23:39
今日、コンプリート購入した。65,800円でポイント1%だった・・・
ホントは色は黄色が欲しかったんだけどね。
購入した決め手は、ブランドイメージと収納した時のデザインね。
エイリアン観たことある?最後、脱出艇でエイリアンが狭いとこで
縮こまってるシーンあるでしょ?その格好に似てたから購入した。
早速使用しての感想。
我が家ってこんなに汚れてたんですか・・・
260目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 21:24:39
>>256
その機種は今では型落ちだよ。
どうせならもう少し出してプラスにした方がいいと思う。
261目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 22:21:38
>>259
>エイリアン観たことある?

まで読んだ。
262目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 22:25:38
ダイソン音でかいんだよ
263目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 22:28:44
態度でかいんだよ
264目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 07:26:31
あそこもでかいんだよ
265目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 09:29:56
DC12プラスコンプ 買いました〜
込み¥59800でした。
7〜8年前の、紙パック式からの買い替えだったのですが、
すごく、ゴミ取るし見えるから最高ね。
266目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 10:42:04
見えるのが何よりいいよな
267目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 00:32:41
使うのが楽しければそれで良し
268目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 01:37:02
デザイン良ければそれで良し
269目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 01:57:16
値段が高ければそれで良し
270目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 17:25:49
デカかればそれで良し
271目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 01:41:58
音が大きければなおよし
272目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 09:41:58
音が大きければな、およし
273目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 09:57:20
お芳! 朝から大きい声で子供作るんじゃないよ!
274目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 17:33:02
DC12Plus complete買いました!
すごく良い!
今までの日本製サイクロンはフィルターがすぐ汚れて、吸引力がまったくダメ。
ダイソンは空気清浄器のすごい細かいチリを吸い込んでも、吸い込んでも、吸引力が落ちないから感動!
米粒は弾くから回転ローラーを止めなきゃダメだけど、そんな大きなゴミはないし、ホコリが取れて気持ち良い!
275目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 22:44:03
しかし、日本製サイクロンからダイソンに変更(逆もあり)したとの
話が割とあるが・・・・
掃除機ってそんなに買い換えるものなのか?
276目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 00:31:14
紙パックからサイクロン掃除機が当たり前になったけど、どうも吸引力が悪く、納得いかない。
だから紙パック掃除機にもどすかな?とまで考えた人多いと思うの。
そんな時にダイソンの日本家屋向けが開発され、飛び付いた!
277目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 00:34:13
>>275
国産紙パック式を使ってるが、最低でも7〜8年くらい使うのは普通だと思う。
278目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 00:44:28
そんなにダイソン不満なら、メイドに掃除させればいいじゃないの
279目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 03:49:48
ダイソンに不満はないがメイドに掃除させるのがいいと思う
280目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 08:48:26
メイドにダイソンで掃除させるのがいいと思う
281目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 13:42:02
メイドにダイソンは似合わない
282目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 14:21:58
メイドにさせようがウルサイのは同じじゃん
283目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 15:19:52
掃除機なんて静かにかけよいってのが間違い。
284目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 20:30:13
大丈夫
たぶんメイドの方がウルサイ
285目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 01:11:15
ダイソンがメイド専用機種を発売すれば解決
286目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 08:16:41
実は昨日今まで使ってた掃除機が何かを吸い込んで壊れたからDC12を買った。
で、帰宅後にかけなおしたらゴミが出るわ出るわ・・・

今まで俺はこんなゴミの中で暮らしてたのかと・・・

俺だけかも知れないが、確かに高いし五月蝿いけど毎日かけたくなる掃除機に出会った気がする。
287目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 11:05:44
>>286
同じ同じ
中が見えるから余計掃除が楽しくなるよね

掃除板の掃除機スレで似たような事を書いたことがあるよ
別の海外メーカー信者にボロクソに言われたけど
288目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 16:07:21
ダイソンの掃除機が無性にほしくて売り場に行った!
が、 結局シャープのEC−VX1という国産のサイクロン掃除機を買ってきた。

ダイソンのコーナーとかカタログだけが、なぜか?吸引仕事率の表示が無いのが気になって
調べてみたら、なんと・・・吸引仕事率240Wだと・・・・・。
国産の掃除機は500W〜600Wと表示されている。
年数たって 吸引仕事率が半減するような事があったとしても
ダイソン以下には ならないわけで・・・
(これじゃー全面に出して吸引仕事率表示できないよな〜〜〜と思った)

売り場の展示品で実際に袖口を吸わせて比べてみたら、やっぱりダイソンは吸い付きが悪かった。
国産のサイクロン系の掃除機もかたっぱしから試してみたけど
シャープのEC−VX1の吸引力が、格別に良かった!!

今まで シャ−プ=すぐ壊れる のイメージが強かったので、躊躇したけど
結局、すばらしい吸引力に魅了されて 買ってしまった!
家に帰って、早速1部屋分 掃除機をかけてみると
えぇぇぇぇぇ〜〜〜
昨日かけたばかりなのに、こんなにゴミだらけ〜〜 みたいな
驚愕の事実を見せ付けられた!!!

宣伝におどらされて 吸引仕事率240Wが永久に変わらない! 吸わない掃除機を買わなくて良かったと
今 しみじみ思う。

あとは、壊れない事を祈るのみ^^
289目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 16:15:36
His judgement cometh and that right soon

男性諸君、結婚すると不幸になる。女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪くなる
今の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えてる。騙されるな。家事は極めて軽労働になった
コンビニやPC、風俗関係も、「嫁いらず」に拍車をかける。今の女は「人生の不良債権」「北朝鮮」「金メッキを施したゴキブリ」
社会的に男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、もはや女尊男卑〜結婚しようとするあなたを彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜

★☆★よほどの事が無い限り結婚は保留し、沢山の女性と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★☆★ 避妊(ピル等)は忘れずにねd(^−^
★☆★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★☆★

それでも結婚する君へ究極の護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分の物
離婚時に財産の半分を配偶者に取られない

・弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
・狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため

・ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、女には従軍させ、男たちには卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、脚と腕を不自由にして、戦えなくした
・王位継承権が女性にだけあったという事実だけから考えて、古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
男女平等どころか、かなり女性上位の社会であった
・日本国でも卑弥呼が女王
・昆虫などにいたっては、オスカマキリはメスに食われてしまう

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・・
290目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 17:07:28
う〜ん。
国産サイクロンか。
見た感じシャープのはまだましかとは思うが。

店頭価格的にも大差ないし
自分はサイクロン掃除機買うならダイソン選ぶかな。

291目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 17:15:11
外資は工作員多いねー
292290:2006/12/24(日) 17:26:02
別に工作員と言うわけではないんだけど
現状が一台ダイソン、あと2台を国産紙パックを使っていて
紙パックを買う前に国産サイクロンを買ってひどい目にあったので
どうしても国産サイクロンにはいいイメージがもてない。
293目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 19:04:01
最近は国産サイクロン機も良くなってきてるよ。
ミツビシのAF10買ったけど、使い勝手も性能も文句なし。
パワーあるのにダイソンとは比べ物にならないくらい静か。
紙パックも使えるし、今回はいい買い物が出来た。
294目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 20:07:18
国産サイクロン、いいのは最初だけ。フィルターお掃除がんばってね!
空気清浄器のフィルター掃除したら国産は吸引力がすぐなくなる。
ダイソンより吸引仕事率下がるんだよ!
295目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 20:12:24
>>294
残念でした。今の国産はフィルター掃除なんてしなくても吸引力ほとんど落ちないよ。
5年前の国産サイクロンは確かにそうだったけどね。
といっても大損信者は信じないんだろうけど。

ダイソンは音の大きさにまじびびった。
田舎の一戸建てに住んでる人にしか勧められない。
イギリスの住宅にはダイソンきっといいんだろうな、とは思う。
296目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 20:18:53
>>294
>ダイソンより吸引仕事率下がるんだよ!
ダウト。

国民生活センターの実験報告書
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
の5ページを改めてごらんください。
297目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 20:24:32
ダイソン信者は自分が間違った選択をしたと思いたくないから
ダイゾンをマンセーせざるを得ない。
んでも日本家屋ではあのへっぽこヘッドじゃ満足な働きはしない。
しょうがなくてミラクルジェット買う、ってパターン。
最初から国産買えよw
298目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 22:16:34
ダイソンは未来創造堂でゲストが紹介してたけど、ホースがねじれ詰まりしやすいと知って一気に萎えた。
あとT字に切り替えがあるために勝手に切り替わってうざいとも言ってたな。
299目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 22:43:14
「製品を改良するコストがあったら宣伝に回せ」ダイソンの法則
300目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 22:57:40
宣伝に金を使うくらいなら、口コミを使う方がマシ。
-- ダイソンの法則その2


賢い者から金を得るよりヴァカから得る方が簡単だ。
お金に変わりがあるじゃなし、
ヴァかじゃヴァかじゃ、ヴぁか〜なのじゃ。
-- ダイソンの法則その3


大衆は馬鹿である。
同じ事を繰り返し喋れば真実になる。
小さい嘘はすぐばれるが、大きな嘘は確認できないからばれない。
宣伝は一方的な発言だ。一つの事を真っ直ぐに強調して言え。宣伝は大衆に対してのみ行え。
-- アドルフ・ヒトラー
301目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 23:28:11
↑大きな嘘の実例。
302目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 23:50:52
>>301
ぐぐってみたyo

慶應義塾大学出版会
ttp://www.keio-up.co.jp/kup/webonly/law/gll/oct-3.html
303目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 23:54:14
うちは日本家屋ではないので、ダイソンはぴったりです。
迷って、国産と二台ずつ買って各部屋に置いてあるけれど、やはりダイソンはすごいです。
ベッドマットレスの細かいチリなんか国産ではやはりフィルターが詰まりますよ!
304目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 23:59:46
>ヒットラーは対象とする相手を、理解能力の高い少数のインテリではなく、

>「感情に左右される大多数の大衆とし、」

>大衆に対する心理的誘導手段として宣伝の有効性を明確に述べています。
305目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 00:05:09
>>303
国民生活センターの実験報告書
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
の5ページを改めてごらんください。
306目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 01:51:37
>>305 リンク先の引用
>なお、吸込仕事率は、吸込力の目安になるが、
>必ずしも掃除性能を示すものではない点に注意が必要である。
を理解した上で買うのがダイソン。購入者全員がそうだという訳ではないが。
理解してない手合いが、>>304でいう「感情に左右される大多数の大衆」。
>>299-300のように法則捏造してまで、せっせとFUDに励むと。

そんなことより国産機がフィルター掃除しなくても吸引力がほとんど落ちない
というネタについて、実績付きで詳しいところを示して欲しいんだが。
307目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 04:22:19
国産はちゃんと
フィルターを通過する前にサイクロンでゴミの分離が
出来るようになったのですか。
それとも、サイクロンは名ばかりで未だにフィルターでゴミを濾しとる状態?。
308目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 09:28:02
>>306
同じ事を繰り返し喋れば真実になる。
同じ事を繰り返し喋れば真実になる。
309目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 12:36:59
>>307
シャープは頑張ってる
310目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 21:51:45
本当にダイソンがそこまで見事に分離できてると思う?
311目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 00:32:37
分離してるのは信者の脳みそだと思う
312目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 00:46:01
>>308
同じ事って一体なーにー?
313目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 00:49:51
「同じ事を繰り返し喋っても真実にならない」
「同じ事を繰り返し喋っても真実にならない」
「同じ事を繰り返し喋っても真実にならない」←同じこと
314目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 01:02:53
>>312-313
、「大衆は精神的受容能力が極めて限られ、理解能力も低く、忘れることも甚だしい。
その結果、有効な宣伝は極めて少数のポイントに絞り込む必要があり、
宣伝用のスローガンは大衆の最後の一人が理解するまで繰り返すべきである

(Die Aufnahmefahigkeit der grosen Masse ist nur sehr beschrankt, das Verstandnis klein,
dafur jedoch die Vergeslichkeit gros. Aus diesen Tatsachen heraus hat sich jede wirkungsvolle Propaganda
auf nur sehr wenige Punkte zu beschranken und diese schlagwortartig solange zu verwerten,
bis auch bestimmt der Letzte unter einem solchen Worte das Gewollte sich vorzustellen vermag.)」

何度でもお読み。>302 にあるやん。
315目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 01:39:28
>>311
吹いたw
316目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 05:59:09
>310
仕事場でDC03を使っているけど
分離できてると思う。
(一般家庭よりは物を削る作業があるので過酷な環境だと思う)

サイクロンが終わったあとフィルター前の途中に有る黒いゴムパッキンを
一ヶ月使った後に拭いて見ると
本当に細かい(ススみたいに細かい)のが本当に少し付いているだけ。
スポンジ状のフィルターも6ヶ月ごとの洗浄で全然問題なし。

ペパフィルターを通過した後の排気は
マジできれいだと思う。
そこは透明なプラでカバーされているんだけど内側を拭いても
汚れが付いてこない。

自営なんで大がかりな設備は組めないし
紙パックだと最悪一日一回の交換というハードな状況なので
マジでサイクロン様々状態。
317目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 10:12:58
>>316
そういうシチュエーションではダイソンいいんだろうね。

つまり一般家庭で使うのが間違い。
あの音の大きさとかまじありえない。
318目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 15:25:04
ダイソン使っている奴の方が笑えるけど ダイソン以外のサイクロン使ってる奴
が賢い
319目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 18:56:24
ダイソン以外のサイクロン使ってる奴 が賢い
?
どういう事 国産の偽サイクロンの方がいいの?
320目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 20:12:16
騒音はかなり遠くまで分離してますよね
321目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 23:17:03
ダイソンウルサスギ
322目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 01:39:26
>>314
つまりこれが「何故アンチが必死になるのか」その行動原理だと。

そんなことよりとっとと実績出せよ > アンチども。

>>317
掃除機にゼネラリストたるを求めるかスペシャリストたるを求めるか、
角度がユーザによって違うだけ。
どうせ騒音でごちゃごちゃ言ってるのは非ユーザだろうし。

「無理して使わなくてもいいんですよ。」
323目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 01:46:04
>>322
なに言ってんだか。
324目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 02:24:32
>322
ユーザーでも言います
音は出来るだけ小さくしてください。

by どうしても少し前に掃除をしなければならす、掃除機に毛布を掛けて動かした者より。
・・・普通の掃除機でもこの時間だと毛布を掛け消音に努めるけど。
325目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 07:59:33
少し前までユーザーだったが国産機買ってから使わなくなった。
高いと思いながら無理して買った人ほど信者になるみたいだね。
量販店で3万もだせば最新の国産のまあまあのが買える、んでそっちのほうが
ダイソンよりいいよ、いろんな意味で。

簡単な例で言うとメルセデスCクラスよりトヨタ・クラウンのほうが高品質って事。
326目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 20:28:10
ダイソンなかなかいいよ。
俺がわからないのが、どうしてこんなにアンチが
いるのかって事。
327目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 20:33:26
>>320
戦闘機の騒音問題と同じです
328目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 21:26:34
>>326
俺にはなんでこんなにマンセーするヤツがいるのか不思議だ。
ダイソンも悪くはないが、誰にでも勧められるものじゃないと思う。
329目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 23:03:01
うちは家が大きいので、ダイソンは使い勝手がいいです。
音もそれ程大きいとは思いません!
小さなアパートやマンション、住宅密集地の方は合っていないのでしょうね!
330目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 01:41:16
>>329
ときに田舎モンを羨むこともあるもんだな。
331目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 07:17:31
>>326
有名税
332目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 10:14:19
>326
くさやみたいなもんだ
好きな人にとってはあの臭いもたまらない魅力の一つ
嫌いな人にとっては悪臭それ以外の何者でもない。

癖が強い物はマンセー・アンチが極端に出てくるもんだそれは仕方がない。
333目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 11:33:25
仕事で掃除目的以外で使う機会があり、適当な掃除機を探してたら
うちの若いのが、ダイソンがオススメってかコレしかないっていうから
購入したんだが、これって弱すぎんだろ。
何気に自分んちの掃除機で試したら・・・うちのほうが遥かに吸引力強いじゃねぇか。
後日買ったお店で、使えなかったよと店員さんと話してたら
ダイソンの売りは吸引力が変わらないであって、
吸引力じゃないんですよ・・と。
吸引力自体は7〜8年前の国産レベルですと軽く言われた・・・。
なぜ買う前に言ってくれないのだ・・。
まぁ俺が金払ったわけじゃないからいいけど。
334目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 11:50:35
掃除目的以外 なおかつ吸引力が少ないと感じる使い方
どんな使い方をしたんだろう。
その方が気になる。

それはさておき、7〜8年前の国産レベル言う店員もすごいな
今現在だって吸引力が強い機種も有れば弱い機種もあるし。

上位機種の比較でで吸引力が7〜8年前と比べて倍になっているかというと
そんなことはない。
7〜8年前のレベルってどんなレベルなんだろう。
335目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 11:57:53
>>326
国民生活センターの実験報告書によると
ダイソンは吸引力が変わらないってのは 嘘 な訳でしょ?
嘘広告してたらそら叩かれるわな。
336326:2006/12/28(木) 13:12:32
わからないのは、あえてたかが掃除機と言わせてもらうが、こんなに
イチイチムキになって、ダイソンの悪口をあげつらうのか、という事。
ダイソンが嫌いならそれでいいけど、わざわざダイソンのトビにきて、
何度も試験の仕方が問題と言われている国民生活センターの実験報告書を
持ち出してきたり、国産の掃除機より吸引力が弱いとか言うのかな?
使ってみれば分かるのに。なんでそんなに気に入らないのかな。
337目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 13:27:11
>>334
1998年の時点で吸い込み仕事率が
500クラスの機種は有った筈→日本メーカーの掃除機。
338目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 13:53:40
>>336
わからないのは、あえてたかが掃除機と言わせてもらうが、こんなに
イチイチムキになって、ダイソンの悪口に反論するのか、という事。
ダイソンが好きならそれでいいけど、わざわざダイソンのトビにきて、
何度も試験の仕方がインチキだと信者が決め付けている国民生活センターの実験報告書を
必死に反論してきたり、国産の掃除機と吸引力がかわらないとか言うのかな?
使ってみれば分かるのに。なんでそんなに気に入ってるのかな。
339目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 14:55:56
気に入っている訳でなく、なんでダイソンでムキになるのかを言いたいんでしょ?馬鹿か?>>338
340目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 16:31:41
>>339
コピペ改変にマジレスするあんたのほうが馬鹿だと思います。
341目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 17:34:55
>340
買えないやつのヒ・ガ・ミ
342目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 18:36:52
たかが掃除機だろ。買えないやつなんているのか?
信者は脳にうじでも湧いてんじゃないの?
343目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 19:55:38
つうか東芝やシャープの上位機種はダイソンと価格帯思いっきり重なってるし
344目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 21:56:07
そこそこ高価な買い物なのに、思ったほどの性能がなかったら、
同じ値段でもっと性能のいい掃除機を買いたかったって思うよな。
345目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 00:19:40
ダイソン買って大掃除に大活躍中。
すごくいい。
346目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 01:56:54
気に入った奴が金払って満足してるなら何も問題ない
アレルギー体質や集合住宅の住人に無条件に勧めるのはどうかと思うけどね
347目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 02:36:26
購入時は気にしてなかったけど、いざ使ってみると中が見えるのが何よりも楽しい。
タービンに埃が溜まっていく様子を見ると掃除が楽しくなる。
あと、「埃がドンドン溜まる=掃除がまだまだ足りない」っていう目安にもなる。

超絶な汚部屋を掃除するなら、容量の少なさは面倒かもしれないけど
そこそこ片付いている家で普通に使う分には、ゴミ捨ても2日に1回くらいで足りる。
ウチは弟がアトピー気味だったんだけど、ダイソンにしてからマシになったクチ。

ただ、一軒家でない人には勧めないな。
音もだけど、アパートやマンションで使うにはデカブツで扱いにくいだろうなという感じ。
348目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 07:44:30
え、ダイソンって2日に1回くらいでゴミすてしなきゃダメなの?
今使ってる国産は掃除ごとに捨てることを推奨するって書いてあるけど
週一度位しかゴミ捨てしないで全然問題ないんだけど。
やっぱ、タイフーンロボ買おうかな・・・
349目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 08:18:50
たまったら捨てるで問題なし
350目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 13:17:14
>>335
どんなひねくれた解釈をしたら「嘘」だという結論がででくるのか。
>>338
改変レベル低すぎ。必死さしか伝わってこない。
>>346
「買った使った気に入った」とユーザがこのスレに書いてるだけなのに、
何故アンチ共はそれを「信者が無条件に勧めてる」と受け取るのか。
351目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 17:00:04
>>348
溜まったら捨てるで別に問題ないよ

ただ、こまめにゴミを捨てて中を空にしておく方が
今日の掃除でどれくらいゴミを吸い取ってるかがわかって楽しい。

それにゴミ捨てだって、ゴミ袋の中でボタンを押すだけだしさ
352目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 17:10:33
>>350
なにもそんなに必死にレスしまくらなくても・・・・・・・・・・
だから信者は必死だなとか言われるんだよ。
353目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 22:17:35
日経トレンディで比較対象からもはずれてしまった、ひどい掃除機のユーザのよりどころはここでしたか。
354目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 01:58:35
>>「買った使った気に入った」とユーザがこのスレに書いてるだけ
スレタイを300万回読み直せ
声に出してだぞ
355目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 11:37:26
布団の掃除とかホントにいいと思うよ。
国産もあるので二台比べての感想。
356目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 14:29:52
>>352
前回から間が空いたんでまとめレスしただけのことなんだが
まあこれは言い訳って奴ですわ。
チャチャではなく回答がほしい、と改めて意思表示。

>>353
「万人向きでない掃除機」を「ひどい掃除機」だと履き違えるのが
日経トレンディ毒者クオリティ。
以前日経本誌記事では、比較機種選定基準が
価格帯(推測だが)てオチだったことがあったからなぁ。
選定基準明かせないのなら「ふーん。で?」としか感想持てぬよ。

>>354
キミはまずスレの空気を正しく読み直すことから始めてくれ。
357目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 16:08:16
へぇ、日経トレンディに万人向きでない掃除機って書かれてたのか。
やっぱダイソンやめて正解だったな。
358目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 20:26:32
>>356
あのさ、なんでそんなに必死なの?不思議でしょうがない。
チャチャではなく回答がほしい、と改めて意思表示。
359目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 23:34:07
>>357
ひどい掃除機と書かれてたかどうかも怪しいけどな。
でもまあ「やめて正解」な人も確かにいることは否定せぬよ。
問題はその手合いが「誰彼もやめるのが正解」だと勘違いして
嘘八百垂れ流してまで全否定にくること。
なぜ共存という選択肢を持てないのかね。不思議でしょうがない。
>>358もそれでいいかな。チャチャにマジレスも何だが。
尤もこっちは暇潰しでゆるゆる書いてるだけなんで
必死ということにされてもポカーンってなもんだけどね。
360目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 10:21:26
ダイソンいいけどね!
使ってもない人が、悪く書くのはおかしくない?
私は3LDKのマンションだけど、隅々までキレイになって買って良かったと思う。
361目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 11:16:09
吸込仕事率が何か分かってない奴多すぎ。
国内メーカーも最上位機種は吸込仕事率下がってきてるのに。
フローリングだけの家はダイソンいらんと思うけど、
畳やカーペットや絨毯の多い家、室内で猫や犬を飼っている家なら違いは分かると思うけど。
取れるごみの量を見ると、紙パックや国産サイクロンを使う気がしなくなる。
海外メーカーの大きな紙パックは良いと思うが本体でかすぎるし。
362目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 11:51:51
>>360
使ってみたけど、あんまり良くなかった。音がでかすぎなのは想定外だった。
吸引力は不足ないとは思う。
国産の3万のほうを買ったけどそっちのほうが良かったよ。
車は欧州車が好きだけど掃除機は実用品だから国産のほうがいいと思った。
363目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 12:30:51
>>362
クルマも実用品ですが?
364目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 12:52:11
die-son…ネームが悪過ぎ。

まっ、例の吸い込み力が低下しない、15万Gサイクロンの特許が切れたら、
国産で同じ方式のもっと高性能で低下価格なヤツがバンバンでるだろうな
あと何年で特許がきれる?それまで待つか。

いや、すでに香港かどっかの闇工場で作ったマガイ物が出回ってたりして・・・
365目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 13:27:51
>>363
クルマを実用品だとしか考えていないのは、ちょっと感性が独特ですね。
そうするとポルシェやフェラーリといったスポーツカーの存在意義はないし、
メルセデスSクラスとかロールズなどの高級車の存在意義もないね。
クルマが実用品だと思う人はカローラでも買えばいい。
実用上全く問題ない。
俺には恥ずかしくて乗れませんが。
366目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 14:25:37
言ってる内容がブランドバッグを買い漁る低脳女と同じなんだが
367目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 14:57:41
>>363
車が単なる実用品の訳ないじゃん。バカ?
368目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 17:33:52
>>366
なるほど!ブランドバッグを買い漁る低脳女が選ぶのがダイソンなんだね!
369目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 19:13:34
掃除機を実用品としか感じられないなんて!
370目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 20:58:35
ほとんどの人間にとっては掃除機も車も実用品だと思うが。
371ダイソン売ってます:2007/01/01(月) 02:35:34
ダイソン売ってますが、私は全部話しますよ。音の事もその他の事も。
ちなみにゆうにかなりの数を売りましたが、クレームはクリア瓶の
セッティングが斜めである事に慣れないってのだけ。ちなみにそれより
たくさん他社のも売ってます。それぞれの暮らしにあった、それぞれの
予算にあったものを御勧めしています。
価格が合うならダイソンは非難されるようなお品ではないですよ。
使う人の動き、年齢、ペットの有無、今までの掃除機との相性などきちんと
販売員と話し合えれば(無理に押し付ける店員は要注意)良い買い物が
出来ると思います。
372ダイソン売ってます:2007/01/01(月) 02:37:39
なにか迷いや誤解のクレームがあったら教えて下さい。勉強にも
なりますので、、、。他社との比較でも良いです。
373私もダイソン売ってますが、:2007/01/01(月) 03:34:30
こんなにうるさいと思わなかったというクレームが多いですね。
購入時には店内で試用してもらうのですがやっぱり実際のご家庭とは違い広い空間であることや、
他の雑音も多いのでわかりにくいようです。
374目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 15:28:39
>>371-373
ダイソン以外で、ゴミ溜めにゴミがたまっていく様子が外から見える掃除機って
ありますか? 音がうるさいのがいやなので、国産のサイクロンもどきの方に
魅力を感じるのですが、掃除の実感を味わいたいので、ゴミがたまって
いく様子を外から観察できるのが欲しいのですが。
375目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 19:24:14
>>374
国産でもサイクロン機はだいたい透明だよ。
シャープのEC−VX1とかよさそう。最大運転音51dBだし。
376目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 19:58:57
>>375
ゴミだめ自体は透明でも、ゴミだめを掃除機にセットしてしまうと
外からは見えない作りだったと思いますが… 三菱、東芝、三洋など。
シャープのはパンフレットで見る限り、ゴミだめが赤くて不透明に
見えますが、実際は半透明なのかもしれません。今度見てきます。
ありがとうございました。
ただ、シャープはダイソン並に高いんですね。。。
377目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 20:28:44
今日ジャスコでDC08買ったお。
378目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 12:46:44
因みにダイソンのDC08の最大運転音て何dBなのでしょうか?
どれだけうるさいかの目安にしたいと思うので教えて頂きたい!
379目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 02:32:28
380目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 05:14:07
>>379
意外と静かだな。
購入候補にするよ。
サンクス。
381目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 07:52:27
82dBって爆音じゃん・・・
さすがダイソン
382目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 10:05:36
国産メーカーはサバ読んで低めに記載してる所がほとんどだけどな…
383目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 12:39:01
いや比べると国産中級機とダイソンは
レクサスと竹やり出っ歯チバラギお正月仕様くらいの音の違いがあるぞ。
384目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 13:47:34
竹やり出っ歯チバラギお正月仕様の意味がわからん
385目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 14:31:53
大損、買ってちょうど1年で吸引力ががた落ち。
修理は無料だったけど、部品交換してもイマイチ。
絨毯はいいんだけど、畳がダメダメ。スカスカする感じで。
修理お願いしても、「吸引テスト合格済み」とのことで受け付けてくれず。
畳が多い日本家屋では向かないかもね・・・。
386目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 15:21:25
>385
どこの部品を交換してもらったのですか。
また、修理、交換してもらっても吸う力が元に戻らなかったと言うこと?

387目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 15:24:58
国産サイクロンは小学校の校庭で小さくクルクル回っている渦巻きみたいな
ものでとてもサイクロン(大竜巻)と呼べる代物ではありません。


ダイソンは違います・・・!


地下鉄構内並の迫力の大サウンドと、米粒や小石など簡単に蹴散らし
吹き飛ばすパワーブラシは、正に暴風雨と呼ぶにふさわしい刺激と興奮と
混乱をあなたとあなたの部屋にもたらすでしょう。

For exciting your cleaning life!  ダイソンです。
388目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 19:02:54
>>382
DC12の騒音レベルが表記してないのは何でだろ
389目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 22:14:07
>>388
おまえ・・・そんな事書くと消されるぞ!
390目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 23:13:54
>>385
イマドキ畳が多い家なんて珍しいだろ。
あっても6畳くらいだろ。

問題は純正ヘッドの糞ぶりにあるんだから、
ミラクルジェットに変えりゃいいだろ。
391目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 23:55:14
環境をダイソンにあわせるという考え方が重要だな
392目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 09:03:08
そうそう、ダイソン様のために英国風に家を建て直すjくらいの
意気込みが欲しいところだ。
393目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 09:30:39
>>392
それだけでは、ダイソン様に申し訳が立たない。
使う人間も英国人風に改造する必要があるし、
吸わせるのも、英国産のゴミにすべき。

理想の環境でこそダイソン様は本領を発揮するのだから。

394目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 10:35:21
そもそも英国人としてダイソン様を使えないのでは生きていること自体が無意味。
まずは今すぐ自殺して英国人に生まれ変わることだな。話はそれからだ。
395目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 10:39:03
知り合いの英国人の家はホースを壁に差し込んで家の外に排気できる素晴らしいのでしたが。
396目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 00:29:01
大損・・・
397目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 00:38:33
おお、うちの隣の家もそれだ。
398目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 11:12:33
>395
一見いいように思うのだが
実用的に考えていくと導入をパスしてしまった。

単純にパイプ内に物が詰まった場合どうするか

本体がないから軽くていいが、その分ホースが長いからさばる

6畳程度ならいいがそれ以上の部屋では
繋がる支点が固定されてしまっているから中央にテーブルなどがあると取り回しが不便なのではないか。など

排気は屋外になるし、音も室内側では気にしなくていいと言うメリットもあるんだけど・・・・。

 
399目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 20:21:39
>>395
日本の家でもかなり前からあるよ。
400目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 00:27:46
セントラルクリーナーはその工事の大変さを含め非常に高い
買い物になるので最近では殆ど採用されなくなりつつあります。
松下と日立くらいか?残ってるのは。後は皆やめちゃったね。
401目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 21:48:38
新築するときに組み込むならよさそうね
4020113:2007/01/13(土) 14:52:10
DC12Plus 購入しました。皆さん購入された方、1点確認問い合わせお願いします。
専門用語でフローマークといわれる、金型に樹脂を流し込んだとき、樹脂の温度
金型の完成度などが影響して、固まる時間が部分的に違うと模様が出来てしまいます。
本来見た目が良くないのでそれを目立たないよう各会社は試行錯誤して対策しています。
今回あまりにも目にあまるため、現状をお客様ご相談センターに確認責任者は栗原さんでしたが、
本社より、模様ですと答えるよう支持されているようです。こちらの説明にどこまで
理解しているかは分かりませんが、とても模様とは思えません。フローマークという専門用語は知らないようでしたが
技術を前面に宣伝していますが、製造技術は3流以下としか思えません。
話では、100%この模様がありますと言っていました。交換の余地がないため
泣き寝入り状態ですが、取り扱い説明書に模様があることを明記することはお願いしておきました。
人それぞれですが、質の悪さには唖然としました。掃除の機能はNo1かもしれませんが、
高い買い物ですから、非常に残念な報告となりました。ダイソンユーザーの方々ぜひ問い合わせして
ユーザーの声を反映させ、ダイソンがさらにレベルの高い会社になればよいかと思います。
長文で失礼致しました。
403目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 15:27:39
いや、インテリアや玩具じゃあるまいし。
多少の色むらは仕方ないんじゃね?
404目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 17:49:12
>>402
Plusはわからんけど、DC12だとシルバーの部分に出てるグニュグニュ模様のこと?
黄色の部分には無いね。 あれ、フローマークって言うんだ。
外国製のプラモデルなんかにも良くあるよね。
おれは気にならなかったけど、見た目以外で品質が変わるものなの?
例えば、模様の境目から割れやすいとか。

405目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 21:11:59
>>402
それで、掃除機の性能が悪くなるの?
406目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 21:18:15
>>405
見た目もウリなんだから、あったり前じゃん。
407目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 21:58:30
>>402
402さんは、液晶の商品を買って一つでもドット落ちが合ったら
「質の悪い商品を作ってる、質の悪い会社」って呼ぶのかな?

ドット落ち(ドット抜け)が何か知らないなら調べて見てね
408目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:04:03
>>407
認めたわけだ、しわしわアリと。
409目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:08:38
カケ易いってのは、型に流し込む時の温度が不均一で、
内部にひずみが残ってしまう場合に起こりやすいけどね。

上のほうで出てたね。
410目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 23:02:43
>>408
意味がわからん
411目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 00:09:14
工場はISO取得できるレベルじゃないな。
フチヤも取り消しになりそうだが。
412目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 03:32:33
Macのキューブが出たときも同じようなことがあったねぇ
413目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 00:53:46

  ダイソン 笑いものにされた ただひとつの掃除機

414目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 08:04:02
「最初から吸引力の低い掃除機を設計して吸引力が落ちないという触れ込みで発売する」ビジネスモデルがダイソンの特許?
415目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 13:54:12
ヤベー、なんかボロクソに書かれてるなww

ここ見ないで、DC12PLUSを1週間前に買っちまった。
とりあえず、いまのとこ文句は無い。

無印良品で2年ぐらい前に買ったサイクロン式の掃除機が
死ぬほど吸引力落ちるうえに、使いずらい。
その反動のせいか、すごいと感じてしまってるw

普通の家電メーカーの掃除機と性能が変わらんとしたらorz
416目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 16:51:51
ダイソン使ってたけどぶっ壊れて
今は国産使ってる。
別に悪くも無いけど良くも無いって感じ
たかが掃除機だしw
あんま安すぎるのはどうかと思うけど
デザインで好きなの選べばいいじゃん、
壊れたらまた買えばいい。
417目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 21:04:13
たかが掃除機に、ここまで必死になるアンチがいるのが驚き。
モノは試しで買ってみればいいじゃん。使いにくかったら売るなり捨てるなり
好きにすればいいんだし。

ということで、ダイソン以外を検討中。良いのがあったら知りたい。
418目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 21:09:14
不二家と納豆の問題に一応メドが立たんと、
メーカー全般の態度に世間の目が厳しいから、
正規工作員は活動しないんだけどな。

零細ブローカー私設応援団ですか、すぉうですか。
419目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 12:25:59
東芝エアロサイクロンとどっちがいいの?
420目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 13:18:42
>>419
何をいまさら。w
421目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 06:21:18
小さい頃結構酷いぜんそくで
いまでも掃除機かけたりすると苦しくて寝れないんだけど

ダイソンより排気が綺麗なのってある?
422目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 11:03:50
>>421
喘息の発作の程度はどのくらいでしたか?
ttp://www.kodomo.co.jp/asthma/ex/class/table2.htm
423目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 11:20:38
>>421 掃除機の排気も要因の一つかもしれないけど基本的には
喘息なら掃除機を使わないのが基本

症状が出るのが自覚できるレベルなのに掃除機性能に拘るなんて
ずいぶん能天気な喘息持ちだね

どうせ、ほんとうは喘息でもなんでもないんだろ?

排気しない掃除機は基本的に存在しないしヘッドが動けば落積塵
はどうしても部屋に舞い上がる

最初に軽く切り吹きかけて雑巾orウェット式のクイックルワーパー
で床掃除が喘息持ちの基本スタイル

俺の知る限り病院の待合室で常連さんと話すが、掃除機機種を
変えても無駄だし、誰一人として掃除機を使う人なんて居ない

それだけに発作は辛いし苦しい
ダイソン贔屓なのかしらんけど、病人偽って詰まらんネタ書くなボケ
424目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 12:28:52
>421
これ見てちょっと改良して自作したらいかが
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n46617714
っうか、良くこれで出品するよな
見ていて苦笑い&悲しくなったよ。
425目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 13:13:44
>422
程度はよくわかんないけど一ヶ月に数回の頻度で
心臓に負担あるっていうから吸入なるべく使わないようにしてたけど
発作でたら4時間も空けられないし…ぐらいの感じでした

>423
病人偽ってないってw
いまは喘息っていうレベルなのかワカランから
わざわざ「小さい頃」って書いてんじゃん
ちゃんと読んでよ、、、422さんは「でしたか?」って昔のことだってわかってるっしょ

いまは普段は発作でないし運動しても大丈夫だけど
掃除機かけるとひとんち泊まりいきたいくらいは苦しくなるから
湿クイックルしてるし空気清浄機置いてるよ

たしかになんでダイソン批判多いのかなぁって気持ちあって書き込んだんだけどさ
そういうキレ方するってことは、やっぱり排気の綺麗さではダイソンってこと?
426目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 13:22:43
>424
ウケる
でもホース使って排気そとにだしたらいいのに!って思ったことあるよ

427目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 13:59:19
>>425 日立の新型CV-PK500を超える排気の綺麗な掃除機は存在してない

つうか、そのぐらい覚えておけw
428目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 14:37:24
>427
ごめんw日立が最強だったのか
「アレル逃がさん構造」ってすごそうだね

いま安いDC08T見つけて注文しちゃったとこだよ
部屋せまいのに…

日立ので3万ぐらいで良さそうなのあったら
DCは家族に譲ってそっち買うかな

メーカー的にはシャープがすき
429目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 18:19:26
昔NHKで見た番組では深刻なアレルギーの子供がいる家庭で掃除機は延長ホース使って室外に出して使っていた
あと本棚や箪笥の上に三角形の箱を置いて埃が堪らないようにしていた
畳や絨毯は厳禁

俺自身はウルトラサイレンサーを3ヶ月使ったら数十年来のアトピー肌が綺麗になった
430目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 22:07:20
ダイソン 騒音問題の絶えない ただ一つの掃除機
431目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 02:37:51
>>430 騒動を絶やさない ただの掃除機ゴロ
432目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 20:52:52
ダイソン 信者が存在する ただ一つの掃除機
433目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 22:21:33
ダイソン 大損する ただ一つの掃除機
434目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 23:29:28
みんなダイソン欲しい欲しい光線出過ぎやで。
所詮たかが掃除機や。そんなに気にすることあらへんがな。
手元不如意で買えんとしても、あんたらの人生をそう左右する事柄でも
ないやろ。
435目のつけ所が名無しさん:2007/01/31(水) 00:16:15
とりあえず今時後方に排気するのはダメだろ
436目のつけ所が名無しさん:2007/01/31(水) 02:45:38
信者ってなーにー?
今時後方に排気してる機種ってなーにー?
437目のつけ所が名無しさん:2007/01/31(水) 03:40:05
後方排気か…2ストエンジンなつかしす
438目のつけ所が名無しさん:2007/01/31(水) 07:55:31
>>434
大阪民国人はお帰りください。
ダイソン信者並にうざいっす。
439目のつけ所が名無しさん:2007/01/31(水) 11:28:43
おまえらここはダイソンスレだもっと褒めろw
ミラクルなんだぜダイソン
最初すげぇ五月蝿いと思ったけど今では道路工事よりは静かと思えば気にならないし
最初すげぇ臭いと思ったけど今ではバキューム作業よりは臭くないと思えば気にならないし
最初すげぇ重いと思ったけど瓶ビール一箱より軽いと思えば気にならない

なんか俺進化したね、改革だね ツウ事でお前らもさっさとダイソン買え、俺だけじゃ寂しいだろ!
440目のつけ所が名無しさん:2007/01/31(水) 19:35:30
ミラクルジェット注文しちゃった
441目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 18:16:18
大損、ヘッドがくねくねしてねえ?
堅くないとうまく狙えないよ。
442目のつけ所が名無しさん:2007/02/07(水) 10:40:32
仕事でプラ型やってるんだが
フローマークは製品形状によりでてしまう場合がある
ただでたらでたで成型屋さんで条件調整
無理な場合は型屋の方で色々と対策して目立たなくする
製品みてないんでなんともいえんが
目でみえる部分(キャビティー側)はみえなくするのが普通
白物家電はかなりうるさい
国産の場合は内装品とかまでうるさくいわれるよ
443目のつけ所が名無しさん:2007/02/07(水) 11:25:20
>>442
実物見たら凄まじいフローマークに驚くよ。
俺は気にならないけど、許せない消費者も
多いだろうなあ。
444目のつけ所が名無しさん:2007/02/07(水) 12:08:35
去年新築に越すのにダイソンも検討したが、やっぱりたかが掃除機にお金かけるのも…と半額のナショナルにした、製品はいいと思うけど。その分をマッサージチェア購入に回しました。
やっぱり値段がね…
445目のつけ所が名無しさん:2007/02/13(火) 06:21:04
○吸引力が変わらないことがウリのダイ○ン社の掃除機を実家で買った。機能
については満足だが、大掃除の時にカメムシを吸ってしまったらしく、排気が
カメムシの臭いになってしまった。150,000Gの遠心力もカメムシには勝てなかっ
たらしい。                     (カメムシ嫌い!)
by ウィークリーまぐまぐ[総合版] 2007/01/03 号
446目のつけ所が名無しさん:2007/02/13(火) 08:00:40
サイクロンの前に虫フィルタをつけるべきだな
447目のつけ所が名無しさん:2007/02/16(金) 14:17:55
焼き物の焼きムラや表面のブツブツ感に美を求めたり、古い木造建築が醸し出す
独特の風合いを愛でる感性がないなんてアジア人じゃないぞ!
フローマークってそういうレベルだろ?
448目のつけ所が名無しさん:2007/02/20(火) 00:36:00
>>447
量産品に独特の風合いとか言われても困る。
1点ずつ銘を入れたら愛でる気にもなるかもしれないけど。
449目のつけ所が名無しさん:2007/02/20(火) 15:04:54
昔の掃除機でも強すぎて弱でしか使わないのに吸引力が衰えないなんて言われても…
450目のつけ所が名無しさん:2007/02/20(火) 18:09:11
掃除機を弱でしか使わない人って少ないと思うが
451目のつけ所が名無しさん:2007/02/20(火) 18:21:10
ダイソンの吸引力は最初から弱だから気にならない。

発生する音だけは強を上回るレベルだが(w
452目のつけ所が名無しさん:2007/02/20(火) 21:54:27
声だけデカいヘタレか
453目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 00:34:52
454しろもの:2007/02/26(月) 00:38:09
所詮日本の物作りのレベルとは比較にならないんだよ。
455目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 16:40:42
ブラウンと松下のヒゲそりもレベルが全然違う。
456目のつけ所が名無しさん:2007/03/02(金) 02:29:35
大損みたいな掃除機いらん。
あんなダッさいデザインの掃除機を置いておくのが恥ずかしい。
機械むきだしみたいなw
デザイナーいないだろ大損。
もう少し未来っぽいデザインにしろ。
457目のつけ所が名無しさん:2007/03/02(金) 08:12:21
いや、ダイソンの唯一いいところはそのデザインなんだが・・・
458目のつけ所が名無しさん:2007/03/02(金) 12:57:48
そうなのか?
吸引力がご自慢じゃないの?
俺は車とかなら三菱のiとか未来形のデザインが好きなんだ。
大損のはスケルトンで中身が丸見えだし、形もゴツイし・・・もっと家具みたいにオシャレにしてくれたらいいんだが。
459目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 23:50:11
>>458
家具みたいなおしゃれってどんなだ

>>456
ポンピドゥにも展示してあんぞ、お前のセンスを恥じろ
460目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 00:38:24
俺は車はフランスのCITROENに乗ってるし
家具はイタリア製

だから大損みたいなダサいデザインのを置くと部屋のイメージが崩れる。

もう少し丸みのある形にして、機械丸出しみたいなデザインをどうにかしろ。
461目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 00:52:41
つ Electrolux
462目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 01:37:03
>>461
あ〜そのメーカーはデザインが家具とマッチしてて合うな。
そのエレクトロラックスはセンスいいと思うけど、日本で掃除機あった?
463目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 06:15:59
>>俺は車はフランスのCITROENに乗ってるし 家具はイタリア製

その発言が思い切りかこわるい
464目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 06:39:04
嫉妬ですか?
俺は地味でダサいジャマニー車よりお洒落なフランス車好きなんだ。
だからダイソンみたいなセンスの悪いデザインは俺のプライドが許さないんだ。
465目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 07:49:10
>>お洒落なフランス車
という感覚自体かっこ悪いと思うのですが
おいくつですか?
466目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 08:18:42
そうなの?
別にいいじゃん。ひとそれぞれなんやから。
21才です。
467目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 08:44:44
dysonはダメだね。
あれは。
日本の家庭事情に合ってない。
しかもとても掃除機の価格とは思えない値段。
もうアフォかと。
たまに、デザインがいいとかなんとかいう馬鹿がいるけど、
たかが掃除機にデザイン性など必要なのかと小一時間。
デザインに金かけるくらいならもっと安く売れよ。
468目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 12:16:31
私の感想としては、
ダイソンと国産掃除機では、パウダーゴミの取れる量が比較にならない程違うと感じました。
国産掃除機、吸うことは吸うでしょう。でもゴミ受けに溜まらないのであれば
その吸い込んだゴミはどこにいった?という疑問が残り、
それは空中に撒き散らしていて、掃除機かけている私が吸い込んでいるのか?と。
そう考えると怖くなって、ダイソン、オキシジェン以外の掃除機を使うのが嫌になり、
他人の家のパウダーゴミを吸い込みたくなくなり、
結局在宅ヘルパーを辞めました。
469目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 16:41:28
ダイソンは価格が高いと思われているけど、DC08Tだとジャスコで昨日まで¥36800でさらにレジで3割引で売ってたよ。
これなら国産の格安掃除機ともタメ張れるよな。
470目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 16:52:46
デザインのことは人それぞれで好みあるからいいが、
ダイソンはプロダクトデザインをうたっているからな、
いっしょこたんにするのは違うと思う。
つまりデザインされた入れ物に機械を納めるんではなくて
機能を組み合わせていったらそうなったデザインね

あと>>フランスのCITROEN
これのどこに嫉妬を感じろと?
>>もう少し未来っぽいデザインにしろ
日本語でおk
471目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 17:06:32
シトロエン海苔は「おしゃれなフランス車」なんて言い方はしないと思うぞ・・・

とプジョー糊の俺が書いてみた。ちなみにダイソンのデザインはいいと思う。
掃除機としてダメっぽいから買わないけど。
それに掃除機って使うとき以外はしまっとくから
デザインはどうでもいいといえばどうでもいい。
472目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 22:38:32
これだけ長々と意見をやりとりしたあげく、
出た結論は、デザインではダイソン>>>>>>シトロエンだけか…。
不毛だな。
473目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 22:54:16
ダイソン
ヘッドがくねくねして使いづらいんだよ。
さきっぽが定まらないとうまく使えないじゃないか!
474目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 02:25:02
さすが日本人のセンスは糞だな。
どうせ車はホンダ、掃除機はダイソンw
どちらも世界一ダサいセンスしたメーカーですね。
475目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 02:43:51
>>474
君はDC15を見たことがあるかね?
これは最も先鋭的な工業デザインのひとつであろう。
476目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 02:50:39
俺は吸引力とかは批判してないぞ。
でも、この機械デザインは糞。
車ならフランスやファッションブランドならイタリアのメーカーが好きなんだ。
逆にフランスのファッションブランドは嫌いで、イタリアの車は嫌いなんだ。
まぁどちらにしてもフランスやイタリアのデザインが好きな俺にはダイソンは信じがたいデザインに思える。
477目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 05:18:07
ダイソンは吸引力たいしたことないよ
日本製かゴミが詰まって次第に吸引力落ちるけど、最大値は国産のが上
ダイソンは吸引力がずっと続くってだけの話
478目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 11:01:40
最大値が上って言われてもなあ
479目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 11:09:10
ダイソンってホースがふにゃふにゃだし、ヘッドも日本メーカーのに比べたら見劣りするよな
あの価格からするとデザイン以外いいとこ無いようにも思えるんだがな
480目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 12:15:10
>>479
お前のすすめる国産のホースは電線入ってその上針金でフレーム作ってるから
膜の部分やぶれるんだよ、あとヘッドの見劣りするとこ教えてくれ
国産のモータヘッドがちゃがちゃやってると故障すんだよ
隅までごみ取れるヘッドは真下のごみ吸い残すってことだ
481目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 17:30:08
>>480
国民生活センターの試験結果で
真下のゴミを取り残したのはダイソンだけですよ。

482目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 17:44:07
吸込仕事率がそのまま影響するからな>取りこぼし
483目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 11:36:24
>>474
ホンダを馬鹿にするのは許しませぬぞぉ。
484目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 20:39:06
国民生活センターってよく引き合いに出されるけどさ、どこまで信じられるん?
公的機関だって企業の言いなりになって、吸引仕事率なんてアホな数字作りだすんだぜ
485目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 22:03:09
うちのダイソンはヨシムラチューン。
486目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 22:04:47
>>484
駐禁切符でも切られたんか?
487目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 11:03:43
>>484
少なくともダイソンのCMよりは信頼性あると思うが。
488目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 02:37:02
俺の使ってみてのまとめ。
1.日本製品と比べるともの凄くうるさいと感じる。
2.吸引力は本から弱いが、吸引力は落ちない。
3.値段がやたら高い。
489目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 21:13:16
『フィルター代云々言ってる奴が ダイソン買うな。』
490目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 20:00:16
>>483
>>>474

意外といいとこついてるかも。うちはホンダと輸入車しか買ったことない。うちの隣の奥さんもダイソンユーザーだけど、やっぱドイツ車ばっかりだ。

たぶんアンチダイソンの人ってトヨタが好きな気がする。
491目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 23:58:40
アンチダイソンだけどゴルフ乗ってるよ。
しかもトヨタは一度も乗った事がない。
492目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 22:08:07
アンチではないが、ダイソンの価値がまったくわからん。
車はプジョーに乗ってる。その前は某英国車。

トヨタはいい車を作るいろんな意味で世界一の自動車メーカーだと思う。
でもトヨタにくるまには一生乗るつもりがない。
ってかじぶんがトヨタ車乗ってるイメージが全く湧かない。
493目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 23:19:48
ダイソン、いいと思って店頭にあるのを試してみたら
使い勝手がすごく悪かったから、止めたんだよ。
ヘッドがどうしても買う気にならない感じだった。ちなみにワーゲン乗ってる。
結果松下の1万5千円程度の軽い掃除機を購入。
階段が多いので使い易くて気に入っている。
494目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 01:41:35
自分、買ってしまったので仕方ないが。今後は、たぶん2度と買わないと思う。
495目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 20:40:08

吸引力が変わらないってことは、永遠にゴミを取り出さなくてOKってことだよね?
496目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 23:22:07
カップの?
はっは。考えもしなかったけれど、そういう事か?
ぎゅうぎゅうになっても大丈夫って事なのか?
497目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 23:37:32
夜中にトイレに行って吐く掃除機
498目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 06:19:13
大損って漢字見た段階で理解しろよ。
499目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 19:44:05
うようよ工作員が寄ってくる
500目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 23:27:21
ダイソン買って見た。家にあった掃除機でいつも通り掃除機をかけた後
再度ダイソンをかけてショック!! うちってこんなにゴミ取れてなかった!?
わざわざ比較するために 紙パックも交換してからかけたのに・・・

ダイソン 普通によく吸うじゃん
501目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 23:34:27
逆でやってみな
同じ事
502目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 23:45:58
もちろん逆もやってみたよ。同じじゃなかったよ。
503目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 02:04:30
日本企業は頼むからダイソンよりも優秀な製品を作ってくれ。
ダイソンは無駄に高い。
504目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 13:30:00
日立紙パック買って見た。家にあったダイソンでいつも通り掃除機をかけた後
再度日立紙パックをかけてショック!! うちってこんなにゴミ取れてなかった!?
わざわざ比較するために カップもキレイにしてからかけたのに・・・

ダイソン 全然ゴミ取れてないじゃん
505目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 14:55:20
ワロタ。紙パックだとどんだけ取れたかわからんだろw
506目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 00:31:06
一度紙パックをはずしてみたのか?
507目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 01:51:46
>>1 そんなにダイソンいいのか?何ワットだ?
   チンポもぎ取られないのか?吸引力を求めて
   ついにダイソンに手を出したか。
   このリッチなオナニストめ
508目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 11:51:24
>>504
ダイソン買ったばかりだけど、ハウスダウトみたいな
白い粉が大量に吸われてて驚いたけどね。

>>507
サイクロン式と紙パック式の原理構造が違うように、
ただ、ワット数だけで判断すると間違うよ。
結局、600wもあるような掃除機は最初はいいんだよ、
でも連続使用するうちに、ダイソンが言う様に吸引率が落ちる。

ダイソンを買えないから、国産のサイクロンにしたという人が、
大半紙パック式に戻る理由は、一番良い機能面など、
300位の特許をダイソンが取得してしまっているから。

国産のサイクロンは、サイクロンもどきと言っても過言ではないよ。
ワット数は高いかもしれないけど、集塵力が問題なのであって、
最大パワーではないんでよな。

日本ではどうか知らないけど、少なくとも海外では「集塵率」
で、掃除機を判断しているよ。
どんなにパワーがあっても、ヘッドから空気が漏れる、排気に問題があれば、
意味が無いからね。
509目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 19:32:02
ダイソンで掃除すると、子供が泣いちゃうんだよね。
子供がいる時はシャープのちょい古掃除機を使ってるよ。
音は全然違うのに、吸う力はシャープのほうが強いんだよなぁ。
もう5年以上使ってるのに。
でもダイソンは高いから、いいような気がして気が向いた時に使ってるんだよね。
510目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 20:26:43
ダイソン 子どもが号泣して結局使えないただひとつの掃除機
511目のつけ所が名無しさん :2007/03/28(水) 00:28:41
国産の掃除機で掃除した後に、
ダイソンで掃除すると、よくゴミが取れるっ話は、、、

国産掃除機が隙間からゴミを吸い上げ、床表面に排気とともにゴミをバラマキ、
ダイソンが楽々集め逃がさないって構図かもしれませんね。

どっちが優れてるって話ぢゃなくて、
いわゆる掃除機(国産)と、ダイソンは別物ってことで、
憎まれたり、愛されたりするわけですね。

なんか国産車と欧州者って構図と同じで、
憎まれたり、愛されたりするわけですね。
512目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 00:04:32
うーん…やっぱりダイソンが一番いいのは認めざるをえないよ
確かに音は相当五月蝿いし重いけど、
やはりあの取れ具合と排気のクリーンさには変えられない。
先月2階用に2台目購入。
これでこれまでの掃除機を心置きなく処分できる。
513目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 00:07:33
日本製サイクロン式がダイソン並の性能にならないのは
技術がないから?ダイソンがもってる特許の関係?
514目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 00:16:38
ダイソンは吸引力で掃除するんじゃないよ。

音で掃除するんだよ!!

掃除した気分になるんだよ!!
515目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 01:09:22
販売店でクリーナー売ってます!新聞やセンターの情報でなく自分の眼で良い物を見極めて欲しいです!カタログも販売員もインチキが多いです!五年位で高い掃除機買い替えて、大損だと思います!自分で良く研究すれば、良い掃除機に出会えますよ!
516目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 01:57:09
>>513
特許の関係です。
517目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 03:42:57
>>512
同意、サイクロン式掃除機に静かなものってあまりない。
ダイソン以外のサイクロンは所詮サイクロンもどき。
その上手入れも面倒だし、使えない。
518目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 12:36:13
うち、各部屋に空気清浄機置いてるけど
ダイソン以外の掃除機で掃除するとフル作動する
ダイソンだと全く動かないから、やっぱキレイなんだなと
思った

519目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 13:53:40
>>518
ゴミもホコリも元から吸ってないから排気もきれい。よかったね。
520目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 14:02:58
>>519
馬鹿丸出し
521目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 16:24:59
ダイソンって音だけで吸引力まるでないよな・・・
なんか構造上のミスなのか隙間あいてて空気漏れてるし
522目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 13:15:04
ダイソン買えない貧乏馬鹿
523目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 13:37:55
>>521
具体的に、どの部分に隙間が開いていて空気が漏れているのか、
教えてくれないか?
524目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 19:22:07
ここみてると、ダイソンを買えない人間が、「ダイソン、ダイソンって何よ」と妬んでいるようにもみえてしまう。
525目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 21:10:55
ダイソンの手入れのしんどさは異常
そりゃ毎月というかこまめにドームを水洗いすりゃ匂わないし綺麗を維持できると思うけど
正直紙パックをポンっと捨てるのになれた人にはあのしんどさは無理

そもそもフィルター水洗いが必須って時代遅れだし
”水洗いしないと匂う”のは致命的な構造だと思う

ドームも無理に中が見えるようにする必要は無くてテフロン加工したタイプでいいのに
無理にプラスチックなんかにするもんだから静電気でホコリが吸い付き水洗いする以外
に綺麗にすることが不可能
当然濡れたままでは機械にも悪いし余計にホコリが固着するので完全に乾かしきらない
といけないけど、あの糞構造のおかげで内側が非常に乾き難い

あまりの手間にセカンド機を買うとそのしんどいメンテ・クリーン作業を思うと結局物置と
化し、セカンド機がメインに取って代わる

粘着性のコロコロローラーも一時期水洗いすれば何度でも使えるという粘着ゴムタイプ
が合って「消耗品がないので経済的」とかうたい文句にしてたけど、コロコロローラーって
やり始めると10枚20枚はあっという間に使う、それを1回やるたびに水洗いする仕様なん
って買う前に気がつけ俺! って感じで買って10分で悔し涙流してマジに捨てた _| ̄|○

とりあえずダイソンを真面目に使う場合、月に2日(乾燥待ち)は使えない日が有る
それがたまたま「あぁ掃除したいなぁ〜」って時だと諦める事になる

少なくても紙パック式でそれはない「紙フィルターが切れた」はあるかもしれないけど
今時どこでも手に入るしね
526目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 21:19:37
>そもそもフィルター水洗いが

まで読んだ。
527目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 22:39:10
コロコロを10枚、20枚あっという間に使うって!
補助的に使うものだと思っていたよ!
528目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 23:47:54
>>525
ちなみにそのセカンド機の機種を教えてください。
529目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 23:48:45
>>525
フィルター掃除が必要になるのはその通りだが、別に臭ったりはしないぞ?
何か変なもの吸い込んでないか?
530目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 00:32:08
>>529
Dyson Engineerカキコ乙!
531目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 01:23:54
>>527 ザブトンとか枕とか結構毛が付いていてやり始めるとあるだけ全部やったりする
>>528 日立のPJ8 (17Kぐらいかな、フィルターは100均を利用中)
>>529 見た感じ灰色のチョークの粉のようなホコリカスが残ります
大きなゴミは逆さにしたときに落ちますが、この細かいホコリは臭いがあります
嘔吐するようなアンモニア系の臭いではありませんが、煤けたようはかび臭いような
乾いた悪臭を感じます

少なくても無臭ではないし、悪臭というレベルだと思います

まぁフィルター式も開封時は同じ臭いがします、掃除機の内部の臭いといいますか
大抵の掃除機はこの臭いがしますので「慣れて、気にならなくなってしまった」人に
はきにならないレベルなのかもしれませんけどね
532目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 01:51:24
>>531
ひょっとしてダストビンを開けたときの
臭いのことを言ってるんですか?
そりゃ臭いますよ。
533目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 01:56:02
>>527
コロコロは猫とかの体に直接コロコロすると
抜け毛が取れて良い感じ。

いっかい布団とかをかるくコロコロして粘着力を弱めると吉
534目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 02:01:16
大手家電販売店に勤務しています。
はっきりいってダイソンは最悪のクリーナーです。
ゴミは吸わないし(吸引仕事率280W)音はうるさいし(78db)
排気はターボドライヤー並み
(排気は綺麗かもしれないが排気によって巻き上げるものの方が多い)
こんなもの6万円以上出して買う人の気がしれませんね。
私が接客したら、ダイソンは絶対に売らない。
535目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 04:02:01
>>534
>吸引仕事率280W

えーー、1万円以下の紙パックタイプでも仕事率600Wぐらいあるじゃん。
600Wが目詰まりして280W相当になるまでって、どれだけかかるんだよ
536目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 07:46:03
俺はゴキブリ退治用に使うから、紙パック式かなー
あれで吸い込んで殺すからw
537目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 10:34:22
数字が違ってるよ!勉強してください!
538目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 11:28:00
ダイソン使う奴って言えば、普段掃除しなくて、誇り溜めまくってる奴が
使うんだろう。こまめに2週間に1回くらいでも掃除すればそうそう誇りなんか溜まらない筈
539目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 14:42:16
>>536
掃除機にやつを殺傷する能力なんかないぞw
540目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 14:51:03
>>538
2週間に一度は、こまめか?w
541目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 15:05:44
ダイソンを買ってしまった… orz

ブックオフ(家電)で売っちゃうか。
542目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 18:53:13
吸い込み口に取り付ける補虫ネット売ってた
掃除機の中まで吸わず、ネットで吸ってるうちに蓋を閉めて閉じ込める
ダイソンユーザには朗報かも
543目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 00:20:54
>>525
ダイソンの手入れは楽勝。
クリアビンに少々ゴミが残っても吸引力は落ちないんだから、
クリアビンを水洗いする必要ないし、取説でも水洗いは禁止だし。

クリアビンとスーパーのビニール袋を持って屋外に出て、
ビニール袋の中で、卵を割る感じでクリアビンをそっと開ける。
後はビニール袋を結んで空気抜いて、ごみ箱行き。楽々です。

紙パック式はゴミ出しを室内でやると、紙パックを外す時どうしても埃が舞うから、
掃除機本体を屋外に持ち出さないと行けなくて面倒なんで却下。

手入れが楽なんで買いましたが、良い買い物でしたね。
544目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 00:31:35
>>543 あのさ・・・・ネタだと思うけど

> クリアビンとスーパーのビニール袋を持って屋外に出て、
> ビニール袋の中で、卵を割る感じでクリアビンをそっと開ける。
> 後はビニール袋を結んで空気抜いて、ごみ箱行き。楽々です。

これのどこが楽々なんだ?

おれはもうダイソン見限って本体は動くけど電源コードのリール
ストッパーが死んだのを機会に捨ててマインドコントロールから
抜けたが

この作業を「楽々」とか言ってる時点で、まだ貴方は抜けてない
ですね

まぁ高い買い物を「失敗と認めたくない」気持ちは痛いほど判る
けど、擁護も度を越すとマッドというか気持ち悪いから気をつけた
ほうがいい
545目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 01:08:23
>>544
ゴミ出しのたびにフィルターメンテが必要な国産サイクロンより、
はるかに楽に手入れできる。

国産掃除機と比べて、値段に大差ないし。

車なら高いことで満足することもあるが、
家電程度なら気に入らなきゃ〜即効買い換える。

壊れないとマインドコントロールから抜けられないなんて、可哀相に。

しまった、ネタか。
どうりで突っ込み放題なわけだ。
546目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 01:09:47
紙パック外して塵が舞ったことなんてねー
どんな安物の話だよ
547目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 19:38:42
1年かくらい前に6万くらいで買ったが、吸引力なさsg
うるせーだけじゃねえか
548目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 23:39:07
>>547
一般家庭の掃除で、吸引力に不足を感じる?
どんなケースだ?

米粒や爪楊枝も、普通に吸うし。マット類は張りついてめくれるし。
ただ、長葱や菜の花の切れっ端とか、大きくなると吸わんね、拾うからいいけど。
549目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 23:51:29
>>548 あのさ、吸引力は掃除機の購入ポイントとして”重要視される”のは当然でしょ?

それでもダイソンを応援・擁護するなら「吸引力」ネタはスルーしないとダメだよw
だって実際弱いんだもん「そんなに必要か?」とか疑問を投げかける戦法ではダイソン
は勝てないんだから、そのネタは無視するのが基本

これ以上お前の論法で攻めれば攻めるほど、アンチダイソンが勝つダケなので
もうお前はしばらくこのスレでダイソンを擁護するな

同じように「日本は100Vだから吸引力が弱い、本家海外なら200Vだからダイソンも
日本と同じように600Wぐらい吸うはずだ!」とか いう論法も辞めろよなw
550目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 00:12:57
>>549
実際に吸引力弱いって、どんなケースかあげてみ。
一般家庭で大量の菜の花は、落ちてないだろ。

ちなみに吸込仕事率と吸引力は、直接関係ないぞ。
くだらん理論値でなく、実際ダイソンが弱いケース、出してくれって。

国産でもなんでも50歩100歩なんだよ。
だってマットに張りつきまくったら、掃除にならんからね。
既に限界に達してるんだよ。

このスレ全部呼んだけど、アンチダイソンは愚レスばっかで、
ダイソンを買った。
551目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 00:55:04
>>550 まぁあえて例を書くと
・うちの階段は絨毯が敷いてあります
・階段の掃除は面倒なのでどうしても年に数回しかできません
・階段は構造的に体重をかけるのでゴミは絨毯の奥に入りこみます
この状況でダイソンの掃除機で吸った後にクルクルローラーで仕上げをしますが1段で毛やホコリ
で真っ黒になり粘着力も0になっているので切って捨てないとダメです、大体1階分で20枚は使います

でも今は日立の自走式パワーブラシでやっているので、掃除機の後にクルクルローラー使って
も4〜5段は粘着力が残っています1階分で4枚程度ですかね・・・

では、次の例
・リビングは板の間です
・パソコンラックはメタルシェルフで大型のキャスターをつけています
・パソコンラックの下は結構ゴミが溜まります
・ラックの下はそんなに見える場所でもないし月に1回程度しか掃除機かけません
この状況でダイソンの後にクイックルワイパーで仕上げをするとかなり黒くなりますが
日立の掃除機のあとはほとんど汚れは付きません

これはPCが寄せ付ける帯電系のホコリは「しつこい」のでダイソンレベルでは取り切れません

最終的には貴方の言うように「仕上げ」(>拾うからいいけど)をしますがダイソンはその仕上げが
結構手間取る作業になりがちです

”いいじゃん、ダイソンのレベルで!” ってのは貴方の解釈であっての私の解釈では能力不足です
お分かり頂けたでしょうか?

これでもこの12年間でダイソン2世代+国産機2機種両用していたのでダイソンのマイナス面は
いくらでも書けますよ 私の結論は

「日本人は国産機を買っておけ」です
エンスーかまして 海外家電なんか買っても仕様レベルで日本家屋には合わないんですよw
552目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 00:56:14
>>550 泣け!
553目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 01:41:22
>>552
嬉し泣きだね。なんなら買い換えるよ。
駄レスはいらね。
こういう屑が、ダイソン信者を無用に増やすんだよ。
554目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 01:47:11
>>553 もっとワメケ!
555目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 01:47:56
>>551
なるほど確かに弱いケースがあるのは分かったが、
これは掃除機の差じゃなくてヘッドの差でしかないね。
それを掃除機の生産国に結びつけて論じるのはおかしいだろう。
大体この使い方は一般的日本家屋での一般的な使い方なのか?
この結論づけでは単にダイソンを叩く目的で
ごく稀な反例を取り上げたに過ぎんよ。

予め断っとくけど>>550とは別人だよー。ヴァカ共に言っても無意味だろうけど > ALL。
556目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 01:48:38
>>551
素晴らしい、やっと具体的なケースに出会えて嬉しい。ありがとうございます。
何軒も回った電気屋では、日立は勧められなかったな。
日立がなんで良いのかな。日立だけがよいのか?
日立の掃除機なら、空気清浄機は無反応なのかな?

いや、仕上げのレベルが高い人は、国産掃除機を勧めるって事?
まぁ我が家の仕上げのレベルが低いのかもね。嫁がずぼらでゴメン。
紙パック破るまで使うは、紙パックからゴミまき散らすは、って感じだからね。
四角い部屋を、直線的に掃除するから。
当然、くるくるローラーなんて使わないし。

外人同様、日本人でもずぼらならダイソンって解釈でいいかな。
フィルタメンテは、日立とダイソンでどっちが楽?
日本人で繊細なら、国産掃除機をって解釈でいいかな。
日本人で繊細なら、フィルタメンテ得意だろって事かな?

我が家はフローリングしか無い。
パソコンラックの埃も、取れないと思ってた。
ダイソンでも、三年前の東芝サイクロンでも、取れないし。
拭いても取れないし、でも年末しか掃除しないせいかも。
でも、拭いても取れないなら、アレルギーに問題無いし放置なんだね。

おっしゃる通り"いいじゃん、ダイソンのレベルで!"ってのが主観的結論。
そんな細かいこと、うちの嫁に求めても無駄だ、残念ながら。
いやいや、良くできた嫁さんですね。
557目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 03:15:23
>>551
なんか、具体的に書いてあるようで、そうじゃない気もするな。
使った2世代のダイソンはどの機種ですか?
階段掃除にダイソン使うとして、どのヘッドで掃除してるの?
まさかフロアツールとか言わないよね?w

でも、日立の自走式パワーブラシを階段で使うっていうから、
フロアツールで階段掃除してそうだね。
明らかに使い方間違えてると思うけど。w

というより、どんなに汚い家に住んでるんですか?w
558目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 09:59:35
>>557 w多いと馬鹿っぽいね
559目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 10:19:20
>>556 日立の前は三菱でした、まぁあんま差は感じないけど
三菱は6年目ぐらいに壊れたのでとりあえず生きてる日立を書いただけです

空気清浄機はシャープで掃除機を掛けていると連動するように動作します
ただ、エアコン・扇風機でも反応するので気にしてないな
それに掃除機掛けるときは窓開けるし、目の前は道ですからね

うーん、サイクロンはゴミが溜まろうと溜まらなくても月一で空っぽにしないと
匂いますからね、サイクロンはまめな人じゃないと使えないんじゃないかと・・・

フィルタに関しては最近は超寿命ですからダイソンでも国産でも紙パック式
だろうとサイクロンだろうとフィルターメンテはほとんど必要ないと思います

アレルギーが気になるなら、純正の割高の紙パックを使えばかなり排気も
綺麗になるようですよ、それがウリの紙パック式を売り場とかで見かけます
(3枚で2000円とかするらしいですが ((;゚Д゚)ガクガクブルブル )

”いいじゃん”と思う人なら高価なダイソンを買うのはおかしいと思います
あの値段で売りは「低い吸引力が持続する、見た目が良い」以外ありません
この二つのポイントはダイソンの圧勝でしょう、デザインセンスは国産にない
概観を持っています

でもそんな評価は実用家電では3日で飽きます、掃除機は吸ってナンボです
まぁサイクロンの構造上の問題というか風洞効果で高吸引力を出すのは
難しいのでしょうがないとは思いますけどね

いろいろとニセ科学を持ち出し「低い吸引力でも大丈夫」と言い切ってますが
実際のところ「吸引力は力」です
それが全てではないけど、やはり一番の評価はそこに影響します

どんなに高性能のブラシがゴミを掻き出しても吸い出せなければ無意味です
まぁ買ってしまった人には残念な事ですが現状サイクロンは夢の家電です
560目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 18:44:59
ダイソンにしても、国産にしても、きちんとした知識や使い方を知らない人が多くてびっくりしました!私は大手家電販売員です!クリーナーのダストピックアップ率とか知っているんでしょうか?きっとカタログや販売員に騙されて五年ぐらいで買い替えているんでしょうね…
561目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 21:19:47
>>559
指摘に対して一見ちゃんと反論しているように見えて、
肝心なところには話を合わせようとすらしてない内容。
どう見ても釣りです。本当にありがとうございました。
562目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 23:03:03
DC12のアレルギーってやつ買ったんだけど、ちょい期待はずれだった・・。
誰か5万で買わないか?
6万ちょいで買ったんだけど。
10分程度の稼働だからすごいキレイだよ。
563目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 00:24:28
>>559

>うーん、サイクロンはゴミが溜まろうと溜まらなくても月一で空っぽにしないと

サイクロンは中身が見えるので、週に一度はずぼらな嫁でも、空にしてます。
簡単に空にできますし、紙パックのようにコストもかからないし。
紙パックだと、年に一度は破裂寸前まで使っちゃうんですよ、中身が見えないから。

>フィルタに関しては最近は超寿命ですからダイソンでも国産でも紙パック式
>だろうとサイクロンだろうとフィルターメンテはほとんど必要ないと思います

ううーん残念ながら、電気屋の話やネットでスペック見ても、
ダイソンが一番フィルターメンテは楽ですよ。

ダイソンは年に一回。電気屋曰く、半年に一回。
シャープEC-VX1は、10年に一回で集塵率99%。でも、電気屋曰く、1カ月に一回。
三菱はTC-AF10Pは、四カ月に一回。電気屋曰く、週に一回。


>アレルギーが気になるなら、純正の割高の紙パックを使えばかなり排気も

紙パックが高額ってのは嫌だし、
紙パック脱着は塵が舞うので、屋外で外すのが面倒です。

> ”いいじゃん”と思う人なら高価なダイソンを買うのはおかしいと思います
> あの値段で売りは「低い吸引力が持続する、見た目が良い」以外ありません

ダイソンの吸引力が低いとは思えませんよ。
国産でもなんでも、5万円ぐらいだせば吸引力は大差ないですよ。
国産でもなんでも、これ以上吸うと、床やカーペットに張りついて、疲れるでしょう。
564目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 00:25:54
一部の国産掃除機がはじめてますが、自走式ってのは魅力ですね。

今は絶対的な能力はありませんが、
超強力な吸引力で人力では動かなくても、自走式で進むとかってならないかな。

同様に今のセンサー内蔵のヘッドが進化して、
床のゴミの量を感知して、蛸のように張りつくぐらい、瞬間的に吸引力を増減させるとかね。

頑張れ、日本企業!!!
565目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 00:27:14
紙パック式を使っているけれど
一番弱でもヘッドが回転する為かフローリングなど本当にきれいになる。
もう吸引力という点では掃除機は行き着いているんじゃないか?
窓をあけて上手く排気を逃がせばアレルギーのない場合は問題ないし
最終的には、手入れの楽さで選ぶのがいいのじゃないか。
566目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 00:32:09
>>563 ずいぶんアンチ国産なんですね ただレトロすぎる思い込みですね

・紙パックの着脱でゴミが舞うような機種は2万円以上の機種ではありません
 安い機種はまだ若干そのきらいがありますが、少なくてもダイソンの舞う量を10としたら
 1以下です、というか ダイソンのあの構造は・・・どうしょもないですね

・フィルター(空気清浄部分)の清掃は国産もほとんど必要ありません
 まぁよっぽど安い紙パックでホコリを濾しきれないとそういうこともあるかもしれませんが・・・

・吸引力でカーぺットが持ち上がるような国産機はありません(米アニメじゃないんだし。。。)
 ヘッドが優秀なので手が疲れるような機種は存在しませんよ
567目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 02:15:05
↑ってのは貴方の解釈であっての私の解釈では能力不足です
お分かり頂けたでしょうか?
(原文ママ)
568目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 12:28:11
ダイソン肯定派は独創性もなにもないんだな・・・
しょせん宣伝文句に騙されるだけでいつまで経っても受身のままってことか
569目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 22:14:36
>>568
何も意味無いのは↑。独創性とか受け身とか、つまらないな。
570目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 23:22:13
>>566 誤解です、国産が大好きですよ。
どちらかと言えば、最近のハイテク日本の低落が悔しい。
精密無比な国産掃除機でも、ガサツなダイソンに負けて悔しい。
でも今は、負けを認めて、初の外国製品ダイソンを買い、製造業者の努力を促したい。
そして、世界的シェアを国産業者が独占してほしい、是が非でも。
どちらかと言えば、業者側の一人ですから。

紙パックの着脱で塵は必ず舞いますよ。値段に関係なく。
吸って一杯に膨らんだ紙パックを、全く窪まさずには着脱できません、ので塵が出てきます。
まぁ神経質かもしれませんが、一度でも乳幼児の呼吸困難な様を見れば、サイクロンしか買えません。

>フィルター(空気清浄部分)の清掃は国産もほとんど必要ありません。
国産がどうとかでなく、フィルターの清掃は必要ですよ。販売員の言葉や取説にも書いてあります。
シャープ以外のサイクロンでは、フィルターは二枚有り、それぞれ清掃が必要です。
シャープでも販売員曰く、月一回程度は必要らしいです。
小松菜やキャベツなんかを吸うと、扇状のHEPAフィルターに詰まるでしょうからね。

>吸引力でカーぺットが持ち上がるような国産機はありません
誤解かな。大抵の掃除機は絨毯がめくれますよ。玄関マット類と言えば分かりますか。
国産掃除機も併用してますが、吸引力は大差ないですよ。

ちなみに野菜の類を気にせず吸えるのも、毎回ごみ捨て出来るサイクロンならでは。
紙パックだと、腐ってカビが生えます。
571目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 23:33:26
掃除機で生ゴミ吸うのが前提な時点でついていけません
572目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 23:40:00
>>568
正直その発想はなかったわ。
客観的根拠を示さず主観だけでモノの優劣を決めることが
独創性というなら、確かにそんなモノは持ち合わせちゃいない。
573目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 00:21:02
570 です。すいません、少し訂正。
重度の喘息やアレルギーの方は、サイクロンでなく高級紙パックですね。
症状が軽くなるにつれて、高級紙パック、サイクロン、紙パックの純に良いと思います。
574目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 00:45:22
なんださいく論じゃなかったのか
575目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 03:47:56
http://www.peppynet.com/shop/szhtml/size7709625.html

販売サイトで申し訳ないがソース。99%。
事実上これ以上のダストピックアップ率は存在しない。
情報は確かだよ。実は隠れた最強ダストピックアップクリーナー。
ちなみに大型量販店店員内では常識。

ちなみに、ヘッドはただのエアタービンブラシではない。
横の丸っこいのが増強ファンになってて、モーターブラシ並みの回転力。


これホント?
576目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 16:16:05
>>575 現実的にダストピックアップ率99%は有り得ません

すごく特殊な環境例えば
・ツルツルのガラスの上にゴミを撒いた状態で試験した
という非常識な環境でしかその数値はでません

国際規格のダストピックアップ率の試験はカーペットと決まっており、すごく良く出来た機種でも
80%ぐらいが限界です
理由は簡単でカーペットの毛並みを破壊しない限りそれ以上のピックアップ率は出ないからです

それもあって一般的には70%以上であれば「良く出来た」機種といえます

もしも99%をうたい文句にしているとしたらソレは詐欺広告と思って間違いありません

例えば http://www.electrolux.co.jp/consumer/consumer_ele05.html
これも詐欺ですね IECではカーペットと決まっていますしかし、このリストは「床ノズル」
つまりこれはカーペットではなく板の間での実験結果です
多分下の国産はIEC準拠のカーペットでの実験結果を持ってきたんでしょう

貴方の出した販売サイトも同じ詐欺方法で国産機種との差を出して
「あたかも国産より優れている」というようなイメージを与えるために書いていると思われます
577目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 20:55:08
実際ダイソンやエレクトロラックスのほうが国産よりすぐれてるけどね。

そもそも吸引仕事率なんてもののほうが詐欺商法。
578目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 00:43:27
>>576

>例えば http://www.electrolux.co.jp/consumer/consumer_ele05.html
>これも詐欺ですね IECではカーペットと決まっていますしかし、このリストは「床ノズル」
>つまりこれはカーペットではなく板の間での実験結果です
>多分下の国産はIEC準拠のカーペットでの実験結果を持ってきたんでしょう

おいおい、自分で提示したURLくらいちゃんと読めよ。
試験の手順が明記されているぞ。

|ダストピックアップ性能テストは、IEC国際規格に基づき当社で実施。
|一定の気象条件下、規定された35gのスタンダードダストをカーペットに撒き、
|ローラーで中に押し込み、一定のスピードで吸収し、回収されたホコリを測定。

でも、比較対象の国産掃除機の選定でインチキしてる可能性はあるかもしれん。
579目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 01:06:57
>>570 >>573 です。すいません、また少し訂正。
重度の喘息やアレルギーの方は、サイクロンでなく高級紙パックが最良なんですが、
そのわけは排気がダイソンより綺麗な機種があるからです。

紙パック内でのカビなどの発生を防ぐために、
ランニングコストはかかりますが頻繁に紙パック交換が必要で、
かつ、紙パック着脱の際は、屋外で行って下さい。

誤解を与えてすいません。 > 重度の喘息やアレルギーの方
580目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 07:50:07
>>紙パック内でのカビなどの発生を防ぐために、
>>ランニングコストはかかりますが頻繁に紙パック交換が必要で、
>>かつ、紙パック着脱の際は、屋外で行って下さい。
この部分は思い込みでしかないね。
581目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 23:46:24
ダイソンより排気の綺麗な掃除機なんてないよ!後ろから出る排気の臭いをかげばすぐわかるよ!1番良い紙パック式で日立のPK500でさえ、嫌な臭いがでて苦しくなるし!俺はアレルギーだから、ダイソンしか使えない!
582目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 23:46:41
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/11%374623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
583目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 23:59:38
たいした知識も無いのに、しつこくカキコミするな!紙パックによっては、ゴミ捨ての際に埃が飛ばないように、蓋の出来る物があるんだよ!このタイプだと埃は全く舞わない!知らないのかね?
584目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 00:04:10
しかしながら、目詰まりによってゴミを吸い残す
>>国産紙パック
585目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 00:30:42
>>583
俺は交換するときに必ず紙パックを足で踏みます。
そうするとものすごい量の塵が舞います。
これでもまだ塵が舞わないと言うのですか?
586目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 00:57:02
な。な。なんか。どうなの?
そりゃ、踏んづければほこりが舞いますわな。
もういいよ。
587目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 01:35:29
もう大損ダメポ
588目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 01:43:01
>>582
実際、パックを外した瞬間にシャッターが閉まるパックはあるけど、
紙部分を持ってもシャッターの隙間からホコリが漏れないものなの?
589目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 01:51:56
>>581
リサーチが甘かったようですね。私もアレルギーに悩まされており、
ダイソンから松下のP600Jに買い換えました。
排気の臭いがほとんどしない。
さらに紙パックなので、屋外でゴミを捨てる必用もないので満足です。
590目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 01:52:52
紙パックの交換を屋外でやればいいだけ。

毎回、ゴミ捨てを屋外でやることと比べれば楽でしょ。
591目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 01:59:15
意味不明なんだが。
紙パックに変えたので、室内でゴミ捨てが出来るようになったと言いたかったんだが。
592目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 02:58:50
紙パックなしって70's
593目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 03:00:35
>>590
紙パックの交換を屋外でするって、交換の度に掃除機を屋外に持っていくの?
ゴミタンクとゴミ袋だけ屋外に持っていくサイクロンの方が楽じゃん。www
594目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 03:05:18
>>592
最初に出た紙パックは’82だって。
紙パックは25年も昔の物なんだよ。
595目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 09:56:19
ナショナルのP600Jより、日立のPK500の方が排気は綺麗です!臭いの解らない人で無ければ、両方動かせばすぐわかるはず!ダイソンは更に綺麗なのに、買い替えるなんて変!松下ファンですか?
596目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 17:34:18
597目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 18:00:11
明らかにオキシジェンの宣伝ジャン。

ダイソンの排気は綺麗だよ
598目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 18:09:31
ダイソン以外の掃除機=ゴミを取り残す
ダイソン=圧倒する性能で部屋中どこまでも綺麗に
599目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 18:32:50
儲乙
600目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 20:15:34
なんで普通に日立のサイクロン買わないの?
601目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 20:42:43
ヒタチのサイクロンとか終わってるジャン
602目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 22:58:21
603目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 23:07:45
>>600
いや、普通に考えるなら、日立の紙パック ( CV-PK500 )でしょう。
でも、5枚で2100円がネックか?

しまも、DC12 plusより、PK500の方が本体も高いかも〜。
お金持ちはどうぞ。それ以外はダイソンで我慢。
604目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 06:34:10
>>603
3枚で2100円じゃなかったっけ?
605目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 12:33:06
定価で買うやつなんておらんやろwww
606目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 14:00:37
時価だったらやだなあ
607目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 19:38:32
そこで三洋か三菱のサイクロン(コンバーチブル)ですよ。
608目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 21:33:08
6年前にDC05を購入、3ヶ月でスイッチ接続部分が壊れダイソンにTEL、
即部品を送付してきた。それからホース、またスイッチ部分、
ステンレスの棒、またスイッチと。
壊れては取替え、その間2年「悪女の深情け」状態に。
捨てるに捨てられず。どうしてくれる?
とどめはゴミタンクを付け外しするうちホースとの接続部分が
合わなくなり空気漏れし、ダイソンの売りである吸引力が消滅。
ついにあきらめた。やっと捨てられる!!
高くても良いものなら納得するけど、ほんとに損した。
けど、結局6年我慢した、あんなの買わなきゃよかったと思いつつ。
609目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 23:26:57
ずいぶん壊れたんですね!ダイソンは、故障時にはメーカーが取りに来るのに、部品を送って来るなんて変な話ですね!ダイソンのホースは、他のメーカーと比べて非常に丈夫で、切れたなんて話は、聞いた事がないです!ダイソンでなくてタイソンじゃないの?
610目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 12:44:56
>>609 東急ハンズで01を9万円で購入した

買って半年、実使用回数30回目ぐらいで電源の巻き取り部分が壊れコード
が止まらなくなった

当時の修理体制がめちゃめちゃルーズで気が遠くなったのでコードを出して
クリップでコードを挟んで使ってた

さらに1年後に後部の各種ブラシ収納の留め金が馬鹿になりブラシは全部
取り出し、カバーは透明のビニールテープで止めた

結局そのあと1年、計2年半で重いし五月蝿いし馬鹿馬鹿しいので捨てた
611目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 16:37:49
>>610
バカだね。あんたはナショナルが始めて出した掃除機を今になって文句言ってるのと同じ。
まだダイソン社自体が日本市場に本格参入していない時代。

今のダイソン見てみろよ。
サポート最高、耐久性抜群。文句なしだね。
612目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 17:05:24
>>611 でも01かって2年半で次を買ったとしても同じ低レベルサポート体制だと思うな
今がどんなに良くても(いや実際よくない掃除機だが前よりはマシってだけ)昔の事を謝罪もせずに客をテスター
扱いした点は今の評価からもマイナスしてしかるべきでしょう

あとDC12にしても「可動部分の壊れやすさは異常といる脆さ」だよ、トイレで有名なTOTOは自動開閉式の便座
を20台並べて20人が便座の前に座り、一分間に5回以上叩いてそれを1週間繰り返し品質の維持に努めている
でもダイソンの壊れやすさは「出来た、作った、売った」で、試したというフェーズがまるっきり抜け落ちてるとしか
思えない
本当のサポート体制ってのは「呼ばれない、クレームが来ない」のがマズ基本、あまりの苦情にサポート増やして
火消しのような対処をしたダイソンのサポートが優秀なんて馬鹿としか思えん
613目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 18:59:44
>>612
あきらかにメーカの人なのわかる文章
んでTOTOの商品に故障がないとでも?
614目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 20:26:38
>>612
ばーか。
ダイソンの薄っぺらい冊子読んでみろよ。犬のきもちってやつ。
ダイソン=製品テストにもっとも力を入れるメーカー
ダイソン=製品サポートにもっとも力をいれるメーカー

そのTOTOの試験程度とダイソンの試験は比べ物にならないよ。

何?シャープの社員さん?
615目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 22:41:03
あるメーカーは、フィルター掃除十年間不要!と表示してあるが、毎日ゴミを捨て、メッシュ部分を掃除しなければならない!更に月に数回はメインのフィルターの掃除が必要!毎日10分使えばモーターも、十年持たないのに…!嘘つきじゃん!
616目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 22:51:25
随分前だけど、TOTOのウォシュレット、ひどかった。
ノズルあたりから悪臭はするは、温水タンクから漏れるわ、、、。

当然のように、修理費は年に1万円ぐらいかかってた。

ウォシュレット出始めの頃だね。
ダイソンも最初はひどかったのか〜

ダイソンは、使ってる知り合いも初期不良の対応の良さに驚いた。
電話一本で、部品送ってくるって。
うちは調子良いので、満足です。

溜まった埃が確認できて、すぐ捨てられるって、快感ですサイクロン。
しかも排気が綺麗、決して匂わないから、言うことないね。
フィルターメンテが年1回で、楽だし。
617目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 23:05:05
未だにダイソン以外の掃除機は、アフターサービスが悪い!壊れたら店まで運ぶ。二週間ぐらい待たされる。また店まで取りに行く。何とかしてください!メーカー変えても、ホースはよく切れるし、ヘッドのモーターは回らなくなるし、ブラシの毛はハゲてくるし!
618目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 23:12:40
掃除機に限らず海外メーカーのサポートはいいよ。

日本のメーカーはあえて製品寿命を短くして、
サポートに関しても修理費高くして買い替えを勧め、
それで利益を得ようとする傾向がある。

ダイソンは完全に部品交換で修理可能+耐久性国産の2倍。
ミーレなんかも耐久性いいよね。

海外メーカーは定価が国産より高い場合がおおいけど、
その分、長く使えるように設計してあり、寿命の間はメーカーが面倒見ますよって、
親切なメーカーが多いような気がする。
619目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 00:45:50
>>612
ダイソンのテスト風景見たこと無いの?
テレビでもやってたよ。
階段から何回も突き落として、ホース引っ張ってまた引き上げる。
これを延々とやってたぞ。(w
620目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 11:04:41
もんだいは、結局壊れてるってのが問題だと思うんだが?
宣伝上手いのはダイソンのお家芸だが、現実はそれほど
・壊れ難い
・サポートが良い
メーカーではない、工業製品だし壊れるのは当然だし別に文句
でもなく、国産の同価格機と同じ頻度程度にはキッチリ壊れる
621目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 11:28:39
壊れる部分の問題もあるのではないかと思います。
例えばダイソンはモータヘッドが限りなく故障する可能性が高いことを理由に
タービンヘッドを使ったり、掃除機の故障の原因の1番が
ホースが切れることであるのに着目して無線でのスイッチにしたり。
それでもダイソンが壊れないとは思わないが、考えてるなとは思った。
ナショナルのヘッドの足でポンってするやつが10年持つとは思えないもの。

ところでクリアビンの素材ってポリカーボネイトと販売員に聞いたがほんと?
だとするとプラスティックよりかなり高価なんじゃなくて?
622目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 13:17:28
>>621 どのみち傷つくしあんま関係ないとおもうし
それ以前に高価な機器なんだから当たり前だろ
623目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 13:39:29
クリアビンはポリカーボネートだよ。
プラスチックだと、10円玉吸い込んだら割れてしまう。
624目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 14:27:46
>>621 どのみち傷つくしあんま関係ないとおもうし
それ以前に高価な機器なんだから当たり前だろ

日本語で
625目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 15:49:53
>>624
日本語だけどなぁw
626目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 17:15:55
>>625
どのみち傷つくし(どこが?)あんま関係ないとおもうし (何と?)
それ以前に高価な機器(?)なんだから当たり前だろ (何が?)

あとwつけるの控えるかROMってなさい
627目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 17:46:33
>>626
つスレタイ
628目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 17:54:55
>>626 このスレなんだと思ってるw
629目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 19:20:49
>>619
俺、見た事ないよ。で、どうなったの?壊れたの?
630目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 19:28:03
dyson kowarenai
631目のつけ所が名無しさん:2007/04/11(水) 01:39:24
未だにダイソン以外の掃除機を使ってる奴wwwww -> どのみち傷つく
未だにダイソン以外の掃除機を使ってる奴wwwww -> あんま関係ないと思う
未だにダイソン以外の掃除機を使ってる奴wwwww -> それ以前に高価な機器なんだから当たり前

ゆとり教育世代を甘やかす気はないぞ、と。
632目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 23:33:35
所詮、国産のデザインではダイソンに勝てない
ナガノとかカトキにデザインを依頼すべき
633目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 14:52:08
んだね、デザインセンスはダイソンに限らず海外家電は洗練されててかっこいいよね
ただ、逆にそれ以外とりえが無いけどね

・高い
・消耗品を手に入れにくい
・修理に出すと長く掛かる場合がある
・無料サポート期間を超えた後の修理費がかなりボッタクリの場合がある

など、国産の常識が通用しない「ドライな部分」はどうしてもあって

その手のデメリットを超えて「センス・耐久性」といったポイントを重要視して購入できれば
それはそれで幸せになる

でも、それに対してアンチな意見が出るのも理解しなければいけないでしょう
634目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 22:55:16
‘‘見た目が気に入ったから買った‘‘でいいんでないの?
別に10年持たなくても何年かちゃんと動いてくれればいいけどなぁ
635目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 01:21:03
>      でも、それに対してアンチな意見が出るのも理解しなければいけないでしょう

問題はそのアンチな意見てのが、事実に基づいた批判ではなく
憶測に基づいた誹謗中傷である場合が少なくないことではないかと。
636目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 21:38:45
コンプリート買ったよ
感想は、吸引力は普通だな
音はうるさいけどなんかかっこいい音がする
ブラシ類は国産のほうがやはり神経が細かいな
フィルター見てみたけど全然汚れないね
遠心分離効果はすごいね
ごみ捨ての時はいまいちすっきりしない
最大のメリットはデザインと掃除がなんか楽しいという点だな
637目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 23:04:55
>> 633

消耗品が手に入りにくいって、DC12 plusだと消耗品は無いぞ。
サポート期間を超えた後の修理費がりボッタクリって、国産もだろ。

加えて、二年のサポート期間中は、国産の保証期間中より、
明らかにサポートが手厚い。
電話一本で交換部品を郵送してくれるし。

まぁ高いからね。
でも国産でも、ハイエンドは同じ価格帯だけど。
ハイエンドの紙パックは、コンビニには無いからご注意。
638目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 23:37:30
騙されたと思ってダイソン買え
(・∀・)イイ!!
639目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 12:15:32
とりあえず12にしておけば問題ないですか?畳、フローリングが主です。
640目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 17:30:03
もんだいないよ。
カタログ見てダイソンデジタルモーターってのが搭載されてる機種にしなよ。
そっちのが耐久性がいい。

12より新製品の12plusのほうが安いとおもうが。
641目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 22:28:03
もし、松下とダイソンが提携して
掃除機作ったら最強の掃除機が出来るだろうな
基礎がダイソンで気配りは松下
642目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 23:36:04
643目のつけ所が名無しさん:2007/04/17(火) 22:55:02
ダイソンはこれからは
ダイソン ステイタスを感じることの出来る唯一つの掃除機です
と宣伝文句を替えたほうがいいと思う

実際、なんか欲しくなる唯一の掃除機だし
644目のつけ所が名無しさん:2007/04/18(水) 22:28:17
ダイソンはやはりいいね
645目のつけ所が名無しさん:2007/04/18(水) 22:31:01
車載テレビの板ってないですか?
646目のつけ所が名無しさん:2007/04/18(水) 22:53:19
自分で探せよデブ
647目のつけ所が名無しさん:2007/04/18(水) 22:57:41
「車載」「2ch」「スレ」
でググれば、見付かる。
板ちがいでカキコするから、ののしられる。
648目のつけ所が名無しさん:2007/04/18(水) 23:06:30
>>645
掃除機で窒息死しろ
649目のつけ所が名無しさん:2007/04/19(木) 14:35:16
サンキュー!
650目のつけ所が名無しさん:2007/04/19(木) 16:11:24
ソニー(笑)
651目のつけ所が名無しさん:2007/04/19(木) 22:13:54
ナショナル(笑)
652目のつけ所が名無しさん:2007/04/21(土) 06:29:22
>>621
ポリカも、塩ビも、アクリルもプラスティックですよ。
653目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 01:40:47
654目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 12:28:04
>>653
このスレのほうが古いよ
655目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 18:50:52
最近書き込み無いけど、ダイソン以外の掃除機を使っている人は、もういなくなったのだろうか?家にはDC05とDC12プラスがあります!
656目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 18:52:33
掃除機は一家に一台の時代から、一家に三台のダイソンの時代へ!
657目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 22:10:55
もうスイブルスイーパーでいいような気がしてきた
658目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 00:18:00
<家電製品>SHOPJAPAN[スイブルスイーパー]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1137287904/
<通販・買い物板>スイブルスイーパーってどうですか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1128851370/
659目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 11:20:25
660目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 12:27:50
百害あって一利なし
661目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 15:00:58
吸引力を得るために爆音って次点でおわっとる
ドラゴンボールのトランクスが思い浮かんだ
662目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 15:16:18
>>661 つうか、あの構造である限り「風きり音」が発生するのは当たり前だろw
馬鹿じゃねぇの?
ダイソンは風きり音のする掃除機です ツマランことに文句つけてんじゃネェよ
663目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 15:36:12
>>661
つ 箒と塵取
664目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 23:43:49
ヨシムラのマフラーみたいなもんだろ。
多少音が大きくても「あの音」がするのがいいんじゃん。
665目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 08:42:24
ダイソンは爆音指摘されると反論できないよな
日本のメーカーも爆音でいいんならいくらでも吸引力高いの作れる
でもやらないのは爆音出してもまわりに迷惑にならない人しか使えないから
666目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 14:37:54
>>665 あふぉw
いいかダイソンのエキゾーストは芸術なんだよ!
ポンコロがどんなに頑張ってもただ五月蝿いだけの糞掃除機しかつくれぇぇねぇぇんだよ!
ぼけ

ダイソン購入者はあの音にしびれて惚れこむんだ
100回生まれ変わってでなおしてきやがれ!
667目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 19:03:42
カーペットクリーナー(粉タイプ)を
吸い取ったらダイソンENDしました。
668目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 20:50:22
どんなんなるの
669目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 10:16:57
>>667
すごいもの吸ったねっ!クリアビンの中が嵐みたいになるから楽しかった?ネタかな?二年以内なら修理無料だからよかったね!専用のものでないかぎり掃除機で水や水分を含んだものは駄目だと説明書に書いてあるけど、読んでないの?
670目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 12:00:34
667です
粉タイプのクリーナーですので
水分は含んでません
ちなみに症状はLEDランプはグリーンだけど
すぐに止まります、あとクリアビンが研磨されて
曇りました。
説明書に粉タイプのクリーナー吸ったらダメとは
書いてなかったよ?
671目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 18:28:17
>>670
参考までに吸込んだカーペットクリーナーの名称教えて。
使うとあぼーんするならさ。
ちなみにダイソンからはZorbが出てるよね。
モーターヘッド用だけど。
672目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 22:11:50
>>666
ダイソンのエキゾーストノートは素晴らしい
掃除機のフェラーリといってもいいんではないだろうか
673どっちでもいいじゃないの?:2007/05/13(日) 20:14:41
このスレは,ダイソンの自慢話をする場なのか,ダイソンをたたく
場なのか?
せっかく買ったのだから,大切に使いましょうよ!買った当初はす
ばらしいの一言,排気がきれいだ,ハウスダストがおもしろいよう
に取れる。
しかし,使っているうちに疑問も出てくる。だから,その疑問を解
決したくてこういうスレを必要とするのではないですか?
ダイソンは最高だとするならば,そのためにダイソンの長所を生か
す使用方法や,メインテナンスについて,皆さんの知恵を出し合い
ましょう。
674目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 20:23:11
>>673
そろそろ気づいたら?
たかが掃除機にここまで一生懸命になってダイソンを勧めるのは
ダイソン関係者だから。
ここはダイソンの社員が一生懸命になってるスレです。
675どっちでもいいじゃないの?:2007/05/13(日) 21:32:27
ゴキブリを吸い込んだ,カメムシを吸い込んだ,こういう
話は馬鹿のすることでしょう。
日本人なら,和服を着て,日本髪(男ならちょんまげ)を
結って,筆で字を書いて,男子は質実剛健に,女子は良妻
賢母に生きるべし,という時代ではないのです。
開国によって,明治維新によって,外国の良いものは,素
直に取り入れましょう,という時代になっています。
ニュートン,ジェームズ・ワットを生んだ国,イギリスに
今日もこのような天才がいるんだ。「ダイソンを買ってみ
よう。」となりました。
676目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 01:45:39
まったく民度低いと嫌ですね
今日12で掃除してたんっですよ普通に昼間ですよ?
なのに隣のジジィが五月蝿いとか怒鳴るんですよ
おまえこの音が五月蝿いとか思うの?

この快適なサウンドを聞いて五月蝿い!?

もうね、あほかと男の癖にこの音に酔いしれないなんて
男の風上にも置けませんね、ムカついたんで

黙って聞いてろボケ! って怒鳴ってやりましたよ

まぁ12のサウンドで聞こえないと思いますけどね・・・
677目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 17:31:11
あの爆音が改善された静かな吸引力の高い掃除機なら7万の価値はあるな
678目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 21:19:50
>>677 あふぉか? あの音がいいんじゃん
”あぁ俺様掃除してるZe!!”って酔いしれるだろ?

国産機とか、箒とかモップじゃなんか女々しいだろ?

もっと男らしくだな、永ちゃんとか歌いながら掃除してみろ

ダイソンはそんな男らしさを感じさせるチョイワル親父
御用達のアイテムなんだよ!!

おぼえておけ、カス!
679目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 21:27:34
爆音で7万払ってるお前がカスだと気づけよ
680目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 21:35:39
あの大騒音で使えるのは田舎もんぐらいだろ
周りや時間帯気にしなくていいしな
681目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 22:32:39
>>679-680 アンチうぜぇw
買ってから来いよ貧乏人w

ここはダイソンユーザー団専用スレだ
買う金の無い奴はくんなぼけ
682目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 23:16:05
ダイソン工作員のスレだな
爆音に過剰反応するし
683目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 00:03:36
>>678
爆音は良いとしても、排気の勢いが強すぎないか?
盛大にホコリを舞い上げてしまうと排気をHEPAフィルタに通す意味が無い。
684目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 14:55:47
分散排気とは逆の方向へwww
685目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 23:36:46
音は五月蝿いけど俺はダイソン買って満足してる。
掃除しててあれだけの満足感が得られれば7万円くらい安いモン。
5年使えば、年間1万ちょっとだし。
686目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 00:02:32
一週間でも7万やし、そら5年でも7万やで。

あほしかせんような計算してるんちゃいまっか。
687目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 00:17:20
使うたびにお買い得度が上がる
なんてすばらしいダイソン

1回なら7万円でも2回なら3万5千円と一気に半額です!
もし100回つかったらたったの700円ですよ?
毎日使ったらほんの数ヶ月で元が取れます

この安さが判らないなんてホントに貧乏な連中は嫌ですね
688目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 23:33:27
典型>>686
689目のつけ所が名無しさん
これがシャープだと半年で5万だったりするからな

>>687
細工論臭いけど、この割り算が教養?