ダイソンについて語れ!!!3!!3!33

このエントリーをはてなブックマークに追加
906目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 09:34:47
>>905
売り文句は「吸引力がかわらないただ一つの掃除機」
吸塵力が凄いと宣伝してないのがミソ
907目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 10:38:13
>>906
905です。そうなんですね。楽天なんかで購入者の感想も今までの掃除機は何?っていう位いいと書いてあったから。
じゃあ、絶賛してる人は何処が気に入ってるのかな?ちょっと大きいゴミだと2・3回吸塵口の真ん中にあてないと吸わん。
908目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 16:02:11
>>905
もしかしてコンタクトヘッド使ってない?
使ってるならアレはダメ。ウチもDC-08テレスコープの黄色だけど
最初から付いてくるコンタクトヘッドだけはタービンブラシに変えた方がいいです。
909目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 18:17:51
>>908さん
DC12でクリーンエアタービンがついてます。
現状のままで仕方ないのかも…
910目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 19:20:55
>>905>>909
質問するなら最初から機種名くらい書くべき。
他人に無駄な労力使わせるでしょ。
「黄色のダイソン」が1機種しかないと思ってたなら
しょうがないと言えなくもないけど。
911目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 22:07:46
高いけど広告バンバン打ってあって数ある掃除機のなかでは
目立つ存在だからだまされて買った一人なんでしょ
ヤフオク見ると中古のダイソンいっぱい出てるし被害者は多数とみた
912目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 00:31:05
今ヤフオクで「ダイソン 中古」で検索したら4件出てきた。
しかもそのすべてが旧モデル(plus以前)。
いい加減だなアンチダイソン
913目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 00:31:31
俺の使ってみてのまとめ。
1.日本製品と比べるともの凄くうるさいと感じる。(海外向けだからか。)
2.吸引力は元から弱いのだが、吸引力は落ちない。
3.値段がやたら高い。
914目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 00:36:34
ヤフオクのタイトルにわざわざ中古なんてつけねーよ
915目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 13:22:20
業者出品の新品を除けば、10件くらいしかなかった。
それを「いっぱい」と見るかどうかは個人の判断
916目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 19:56:54
うちダイソンを10年近く2機種使ってるけど、これで吸いが弱いっていう気持ちが正直わかんないよ。逆にどういう環境で使ってるのか見てみたいよ。
917目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 20:48:23
ヤフオクでダイソン 中古で検索したら8件
うちDC12が4件
918目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 22:26:01
>>916
吸引力だけではかれば
国産の半分以下?らしい
でもダイソンは吸引力の変わらない掃除機です。
919目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 22:40:33
うん国産
920目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 00:35:40
>>905 そもそも設計方針からして違ってる
ダイソン(というか海外メーカー全般):
低い吸込仕事率・高いヘッド密着度・少ない吸引ロス・狭くて深いスイートスポット
国産メーカー:
高い吸込仕事率・低いヘッド密着度・多い吸引ロス・広くて浅いスイートスポット

↑を理解してないと買っても後悔するだけ。
吸塵力の価値基準を「ヘッドのすぐそこにあるゴミを吸い取るかどうか」に置いてるなら
言っちゃ悪いがダイソンを選んだこと自体が間違い。

それにしても、ろくすっぽ調べもせず飛びついたユーザがダメダメというだけなのに
それをだました・だまされたの次元に話を持っていく>>911の妄執は異常。
921目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 01:06:41
>>929
わかりやすいですね。

設計思想の違いって、たとえば加湿器なんかにもあって、
それを性能の違いと思う人もいる。
ボネコやベンタなどの海外製完全気化式フィルタレスの加湿器は
広いエリアを過加湿にならないよう45%〜50%くらいにゆっくり加湿し、
しかもできるだけメンテナンス・フリーになるように設計されてます。

そうした特性も知らずに、6畳くらいの狭い部屋を
60%くらいに短時間で加湿したい人が買って
性能が低い、高いだけのダメ商品だと断じることがよくあるようです。
加湿能力を[mL/時]だけで判断し、
日本のハイブリッド式加湿器などと比較しているわけです。

すごくダイソンの掃除機と似たパターンだと思いました。
922目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 01:22:50
>>929のわかりやすさに期待
923921:2007/03/20(火) 01:42:42
失礼
>>920 でしたね。
0と9が紛らわしいフォントを使ってるもんで
…と言い訳してみたりして。
924目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 23:06:19
『大損と書いてダイソンと読む」
色々な宣伝を真に受け、高価なダイソンの掃除機を買ってしまい、大後悔でした。
1年半使いましたが、毎日のことなのでどうにも我慢ならず、リサイクル店に売りに行きました。
宣伝しまくってくれているおかげで、買ったときの20%値段で売り抜けることが出来ました。
リサイクル店の店員さんによると、売りに来る人が沢山いるが、買う人も沢山いるので良い商売になる、
と言うことでした。ダイソンは実はババ抜きのババです。
ダイソンを褒めている人は、本当に使用している一般の人なのでしょうか。
非常に怪しいと思います。10年後ダイソンが日本で生き残っているか?答えはいずれ出るでしょう。
http://d.hatena.ne.jp/HosukeFilm/20061029
925目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 00:22:22
>>924
わかりやすいですね。
926目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 02:57:03
あー買って2ヶ月、後悔・後悔・後悔

音でかい、重い、硬くて使い辛い、小回りきかない、吸わない、ほこりまう、コード短い、
コード巻か戻らない、ノズル使えねー
しかも高かった!!!
掃除が嫌いになりそう。

日本製品のすばらしさを改めて知った。
927目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 19:55:59
>>924
同意。ですよね。周りで使ってる人がいないので、ここを覗いてみました。
ヘッドのすぐそこにある目立つゴミを吸い取らん。
初めは何かの間違いかと思ってました。
928目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 02:04:14
機種書けよ。
DC08とDC12 Plusじゃ大きさ全然違うんだし。
929タヒねイオヌ:2007/03/23(金) 16:50:17
お前ら、イオンのアホが広告で写真と値段を間違えて掲載しているぞ
69800の商品を49800で掲載している
ごねたら買えるぞ
ごね方は俺が教える
930目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 22:36:20
今日のチラシに載ってたのは、ちゃんとDC08だったけどな〜
931目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 13:35:12
紫のダイソンは布団で使うヘッド?は付いてますか?
932DC12PlusとEC-VX1:2007/03/24(土) 22:07:30
ダイソンDC12PlusとシャープEC-VX1で比較中。

価格.com、amazon及び楽天のレビュー、そして、
ここの3つのスレもやっと読破しました、疲れた〜。。。
(
ダイソンについて語れ!!!3!!3!33
未だにダイソン以外の掃除機を使ってる奴wwwww
ダイソンDC12Plus vs シャープEC-VX1
)

ダイソンもシャープも、まだ持ってないので、
過去ログと家電店2店舗を冷やかした数分の経験では、、、

吸込仕事率は、
シャープ>ダイソン

紙ゴミ、爪楊枝や米粒を効率よく吸い込むのは、
シャープ>ダイソン

五月蠅いのは圧倒的に、
ジェットエンジン>ダイソン>そのたモロモロ>シャープ

カーペットに張りつき易いのは、
ダイソン>シャープ

ハウスダストを効率よく貯め、排気がクリーンなのは、
ダイソン>シャープ

フィルターメンテナンスが楽ちんなのは多分きっと、
ダイソン>シャープ
933DC12PlusとEC-VX1:2007/03/24(土) 22:08:18
最後のフィルターメンテナンスが決め手で、
ダイソンに傾いてます。

家電店で見た、シャープの扇状HEPAフィルターには、
綿埃が詰まってました。
ぱっと見、掃除をやめてカチカチって言わしても、
すぐ詰まるだろ〜って構造に見えます。バネ仕掛けで綿埃が落ちる筈も無し。
反対に、家電店のダイソンには、さしたるフィルター汚れはない。

ダイソンのクリアビンに少々の綿埃があっても問題なさそうです。
反対に、シャープのHEPAフィルターにに綿埃があれば、悪影響大きそうです。

我が嫁は丈夫で、室内の綿埃にも強く、紙パックは決壊して破断。
国産サイクロンに機種変するもフィルターは完全閉鎖です。
ビンのゴミは捨てるんですが、フィルター掃除は忘れることしばしば。

PlusとVX1は、家電店二店舗でなんと同価格。約74K\でした。

明日も家電店を巡りますが、
皆さんのご意見も伺えれば幸いです。
934目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 22:18:21
サイクロンならダイソンくらいしか選択肢はない。
あとは紙パック。
935目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 22:55:47
>>933
いまさら言っても無駄(その2機種しか眼中にない)だろうけど
三菱のティッシュはさみ方式のハイブリッド機は平均的に良いよ
とかく男の家電選びはより高機能高価格のものに目がいきがちだが
三菱ハイブリッドは価格も半分で満足度も高い
家電店では目立つところに置いてないからわかりづらいけどね
936目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 23:58:31
>>932>>933
イメージだけとか、誤情報をもとにダイソンを買って
「だまされた」とか言ってる人をネット上で見かけるけど
(2ch風に言うなら工作員?)
そこまで下調べした結果の納得尽くならば、
DC12Plusを買っても後悔はないと思う。
というか、満足すると思う。
937目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 00:03:05
>>932
  カーペットに張りつき易いのは、
  ダイソン>シャープ

シャープとの比較はわかりませんが、
DC12Plusはカーペットに張り付いた経験はありません。
台所や脱衣場などのマット状ものの掃除も、
手前の端に片足かけて吸えばOKです。

938DC12PlusとEC-VX1:2007/03/25(日) 00:44:44
>>935
三菱 ストロングクリーナー TC-BE12 ですね。

何を隠そう、この吸込仕事率620Wで二万円台のサイクロンが、
今回の掃除機の予算編成を提出したキッカケでした。
二週間ほど前は、この価格帯で家電店を巡ってました。

おっしゃる通り、ついつい巡る内に高価格帯へ目移りして、
すっかり忘れていました。

どうもこの二万円台のサイクロンは、
ビンが丸くなく、あまり遠心力を使ってないように見えて、
AllAboutあたりにも乗せられてシャープに傾倒しました。
気がつくとダイソンも買える予算になってました。

もう一度、費用対効果を考えて、明日は家電店を巡ります。
939DC12PlusとEC-VX1:2007/03/25(日) 00:50:10
>>936
私の書き込みに誤った認識は、無いよって事ですよね。
ありがとうございます。安心します。

どんな掃除機も家電も、万能は無いわけで、
高ければ、安物より絶対良いわけではないですね。

我が家に合ったモノを探して参ります。
940DC12PlusとEC-VX1:2007/03/25(日) 00:55:53
>>937
そうすか。DC12 plusも張りつきはあまり無いですか。
シャープよりヘッドの走りが悪いかもって感じてましたし、
やはりヘッドの構造から張りつき気味な気がしてました。

事実上は張りついて困ることは無いって事ですね。
やはりメンテナンス面とハウスダスト収集力で、plusは魅力ですね〜
941DC12PlusとEC-VX1:2007/03/25(日) 08:46:14
>>935 >>938
狙ってたのはTC-AF10やTC-AF12でした、型番間違いっす。

サイクロンなのに、紙パック有り/無し両用。
640W、55dB。強力で静音。
フィルター前に毎回ティッシュを挟んで、
フィルターメンテは8年に1回、、、鵜呑みにはできないが。
フィルターを自動で叩くバネ内蔵。

ただTC-AF12になると、4万円台にも届きそうですね。
それならって、どんどん高価格帯へ目移りぃ、、、。
942目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 02:11:10
>>941
ティッシュの目の粗さしってるぅ?
943目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 10:25:11
このhttp://tabemono.info/report/report_1.html

サイトでも比較してるけど、特にサイクロン式という意味では、
圧倒的にダイソンだと思う。
オキシジェットという海外の紙パック式掃除機を勧めてはいるけど、
それに次ぐみたいだしね、ダイソン。
音が大きいというのが問題くらいで、後は特に叩くほどではないね。
日本のサイクロン式のほうが問題。
944補足:943:2007/03/26(月) 10:30:13
http://tabemono.info/report/report_1_182_10.html

こっちからのページが読みやすいと思う。
945目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 10:31:54
ウンコ♯商品なんてよく買うな!
壊れるぞ!
946補足:943:2007/03/26(月) 10:39:44
後、音のうるささについては、強のパワーではダイソンが

うるさいけど、弱パワーの場合の音に関しては、

実はダイソンよりも東芝が一番うるさい、ということも判りました。
947目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 20:08:21
ダイソンで、ヘッドなんかが壊れて、新しいものを送ってもらった方、
古いほうの物は、きちんと送り返していますか?
ヘッドのすべりを良くする小さい毛が取れて、動きにくくなったので
電話したところ 新しい物を送ってくれるそうなのですが、今度のローラー付だと空気が入って、
若干吸い難く二っているとの意見があるので、返すのいやだなぁ...と思っています
948目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 18:13:17
送り返してくれって言いました?
うち伸縮する筒の部分2回とヘッド1回送ってもらったけど、返送しなくて
いいと言われたよ。
仮に返送しなくちゃならないなら、着払いの宅急便なんかの用紙と案内
を入れると思うから何もなかったらそのまま使ってもイイと思う。
949目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 22:13:24
>>948
着払いの宅急便用紙を一緒に送ると言ってました。

私のわがままなのですが。
今度のローラー付だと空気が入って、絨毯が若干、吸い難く二っているとの意見があるので、
今の物も使えないこともないので、「返すのいやだなぁ...」と思っているのです。


950目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 22:52:50
「二っている」ってどこの方言?
951目のつけ所が名無しさん:2007/03/28(水) 11:13:48
>>949
返送用の用紙入れてくるんだ。

吸いにくくなるというのは他の人の意見だから、とりあえず物が到着して使ってみたら?
我慢できれば返送すればいいし、やはりダメだと思ったらもう一度電話して、「使って
みたけど・・・」と伝えて現品の修理を頼めるか聞いてみる。
修理不可なら返送の件を相談でいいんじゃないのかな。
952目のつけ所が名無しさん:2007/03/28(水) 16:31:15
>>951
ありがとう御座います。
使ってから、良くなければ相談してみます。

>>950
間違っていました。「二っている」×「なっている」○
953目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 16:26:55
ダイソンって音だけで吸引力まるでないよな・・・
なんか構造上のミスなのか隙間あいてて空気漏れてるし
954目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 19:01:01
>>953
持ってなくても、もっともらしく機種名くらい書けよ。
955目のつけ所が名無しさん
>>953
だから安置は低学歴だって言われんだよ。しっかりしろ。