1 :
目のつけ所が名無しさん:
5 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/14 11:55
6 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/15 20:27
乙
7 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/17 05:36
質問お願いします。
9月の頭に引っ越すことになりました。
2DKの鉄骨アパートなのですが、エアコンがついていないんです。
おそらく引っ越ししてから暑いのは1ヶ月くらいなので、
涼しくなってから価格が安くなるなら今年は我慢しようと思っています。
涼しくなってから購入する方が安くなるんでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。
>>7 今年用の商品は在庫が払拭し、秋に来年用の商品が出荷されるはずなので、価格は....どうかな?
9 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/17 17:06
>>7 とはいえ、ある所にはあるので待ってみては。地域にもよるけど。
7です。回答ありがとうございます。
と言うことは、今年の在庫を買うのが価格的にも吉、
ということでよろしいんでしょうか?
ちなみに引っ越し先は大阪です。
>>10 冬は使わないんですの?
最近は、メーカー・販売店共に在庫調整がうまくなってるから、なにかこだわりがあるなら早めがいいですよ。
なんにもなくて冷房限定なら、12月頃に旧モデルを狙うのがいいかなぁ?
>>11 冬は石油ファンヒーターの予定です。
機種に特にこれ!みたいなこだわりはないです。
年間を通しての値段の推移が知りたいんです。
ただ引っ越すときに持って行きやすいのがいいですね。
よろしくお願いします。
13 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/17 22:42
今年は特に部品が高くなっているから、わざわざ叩かれる旧型はそう多くは作り
置きはしないと思う。
14 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/17 22:44
本当に涼しくなったね。
もうエアコン要らないね。
冬は六畳に3.5kw石油ファンヒーターだし。
2.5kw暖房のエアコンでは暖まるの遅い。
15 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/17 22:58
>>14 2.5kwのエアコンが温まらないのではなく、あなたの買ったエアコンの
ランクが低いだけでは?
16 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/17 23:03
>>15 冷房用としてしか考えていないので、2.2kwエアコンで十分。
今年の猛暑でも日中で設定温度+1℃まで下がった。
でも漏れのエアコン能力範囲は0.5〜4.7kwだから、
温度がプラスであれば実は結構早く暖まるかも。
でも東北地方だから、零下になったらエアコンは使い物にならない。
だから石油ファンヒーター。
17 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/17 23:38
>>16 だからね、そういうエアコンを選んでいて、2.5kwが利かないというのは
いかがなものかと。
18 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/17 23:53
>>17 どんなランクでも零下になればエアコンは使いものにならない。
19 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/18 00:10
1番上のランクでも?
20 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/18 00:14
零下の場合は石油ファンヒーターの方がエアコンよりも燃費が良い。
わざわざ高い電気代を払ってエアコンを使う意味がない。
空気のクリーンさが違う
酸素+換気マンセー
>>20 小さい子供がいたら喜んで使う方もいると思いますよ
石油で手を汚さないのもイイ
皆さん詳しそうなので教えて下さい。
僕は温泉地区のアパートに住んでます。
6年前に格安エアコンをつけたのですが
今年、室外機が腐食で再起不能になってしまいました。。。
これから買い替えをする予定ですが対策方法はありませんか?
腐食が相手なので安物で済まそうとは思ってますが
できたらいい物を長く使いたいです。
13年間動いていた東芝のエアコンが漏電して大元のブレーカーが飛ぶようになってしまいました。
この際買い換えかなと思うのですが、
木造の二階西向き8畳で21インチモニターとパソコンががんがん暖めてくれる部屋で2.5Kwでいけるでしょうか。
今まで使っていたのがRAS-251YTでどうやら2.5Kwらしいのですが、微妙に効きが悪かったような。
>>23 再起不能ってのは、ガス回路が腐食してガス漏れ?
それとも枠の底が抜けたの?
>>23 亜硫酸ガスなどで腐食するのは、防ぎようが無いです、あきらめましょう
海が近く、塩分で腐食するのなら、耐塩処理をしたエアコンにしましょう
腐食の具合ですけどガス漏れ箇所が多いらしいです。
あちこちに穴があるらしく修理しても再発は確実とか。。。
もう買い替えは確実なのですが、いつまでもつか分からないと思うと。。。
ところで26さんにお聞きしたいのですが耐塩処理ってググってみたら
樹脂でラジエター、配管部分、構造部分をコーティングしてるみたいですね。
それなら温泉地域の腐食性ガスにも効くのではないでしょうか?
ただ今まで聞いた事も無い品物ですし、普通に購入は可能なのでしょうか?
光明が差した様な気がして仕方ありません。是非教えて頂けないでしょうか。
>>27 ダイキン・三洋など、一部の機種で耐塩害加工の室外機のあるものもある。普通に量販店で売られているものの中にもある。
というのは置いといて、今まで2.5kWで不満があるのであれば、2.8くらいにしといた方がいいでしょ。
28さん。レスありがとです。
意外と普通に買えるものなのですね。
明日にでも店で聞いてみます。
ところで2.5kwの件は僕じゃないですよ。
>>27 大金の耐塩害仕様は2種類あって、耐塩害仕様(E)と耐重塩害仕様(E2)があります
温泉の腐食性ガスに対し、どれくらい耐力が有るか分かりませんが
E2をオプションで選択してはどうでしょう。
仕様の違いは、大金のカタログに載っていますよ。
31 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/19 14:17
ビーバのSRK25SD買って、今日、内機と外機が到着。明日取付工事が有るんだけど、2階に取付で外機はベランダ置き。内機と外機のセットを今は運送屋が届けて来たまんま玄関の上がりはなに置いてあるんだけど、2階まで運んどいたほうがいいかなぁ〜?
>>31 運んでおいた方が工事屋は喜ぶだろうね、しかし君が絶対やらなければいけない
事でもないでしょう。
つーか君そんなこといちいち人に聞かないと決められないのか??
エコワットを全エアコンに装着して電気料金見てみた。
昨日から今日までの実績値。
漏れ洋室で20円くらい(8時間、26度設定酸素、23区アパート8階最上階高気密、ナショ22k)、
リビングは50円くらい(24時間、27度設定酸素イオン、ナショ28k)、
妻和室は40円くらい(24時間、27度設定酸素イオン、ナショ25k)。
トイレは10円以下(温度設定なし、ナショ)。
ナショナルさん、今度はキッチン用スポットクーラ出してください。
34 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/19 19:23
>エアコン室内機を洗浄液などを使って洗ったときに、
>内部のファンを回転させるモーターの接続部分でショートし、発火、発煙する可能性があるという
洗浄液は使うなって取扱説明書に書いてあるよな?
ダスキンと戦って、負けたんではなかろうか?
37 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/19 19:51
家を改築したときに日立と三菱のエアコン同時に買ったけど
三菱は何年かして冷えなくなってしまった。
日立は音うるさいけど10年以上経った今でもちゃんと動いてる。
三菱だけはやめとけ
伝記?獣行?どっち?
39 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/19 20:32
>>34 家も入ってるかも
謝罪と賠償を請求しる!
42 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/19 23:49
>>30 代金ってルームクーラーでも耐塩と重耐塩があるの?
業務用の世界なら当然の事だけど
ルームクーラーで対応してるメーカーがあるとは知らんかった。
44 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/20 02:08
45 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/21 14:08
チョット前の松下のエアコン、
リモコンで冷房にして「快速パワー」にしたんなら何も悩まず瞬時にフルパワーで
運転すればいいのに、何を考えるようにしたのか・・、バカだな。
自動運転や風量ならわかるけど。
主人に、に
>>45 運転切り替え時は、どこのメーカーのエアコンでもコンプレッサー保護のために3〜5分は停止するハズだが?
48 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/21 18:23
在庫処分セールで随分安くなっているが、今が買いか、来春待ちにしようか悩むな。
49 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/21 18:29
来年は材料コストアップでエアコンも値が高くなる気がする。
国内大手メーカーって何で窓エアコン作んないの?
51 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/21 23:46
SRK-25SD
電源室内(単相100V・15A)
配線数3本
配線径液側Φ6.4・ガス側Φ9.5
室内機プラグ形状
能力(kW)消費電力(W)畳数の目安
暖房3.4(0.4〜5.7)580(65〜1150)7〜9畳
冷房2.5(0.4〜3.4)465(75〜860)7〜10畳
省エネ基準達成率106%冷暖房平均COP5.62
型番高さ(mm)幅(mm)奥行(mm)
室内機SRK25SD298840240
室外機SRC25SD675720290
を購入しましたが、不良品で、新品交換になるのだが、在庫がないのど同等機種に振り替えということで、
以下の4種類の中から好きなものを選んでくださいとのことでした。
このなかでおすすめなのはどの機種でしょうか?
S-25ETRS
電源室内(単相100V・20A)
配線数3本
配線径液側Φ6.4・ガス側Φ9.5
室内機プラグ形状
能力(kW)消費電力(W)畳数の目安
暖房3.4(0.9〜6.1)580(75〜1765)7〜9畳
冷房2.5(0.9〜3.2)475(85〜750)7〜10畳
省エネ基準達成率105%冷暖房平均COP5.56
型番高さ(mm)幅(mm)奥行(mm)
室内機F25ETRS305840238
室外機R25ERS675765285
RAS-EJ25S
電源室内(単相100V・15A)
配線数3本
配線径液側Φ6.4・ガス側Φ9.5
室内機プラグ形状
能力(kW)消費電力(W)畳数の目安
暖房3.2(0.5〜6.3)510(65〜1495)7〜9畳
冷房2.5(0.5〜3.2)405(70〜665)7〜10畳
省エネ基準達成率118%冷暖房平均COP6.22
型番高さ(mm)幅(mm)奥行(mm)
室内機RAS-E25S298840248
室外機RAC-E25S570750288
CS-254XB
電源室内(単相100V・15A)
配線数3本
配線径液側Φ6.4・ガス側Φ9.5
室内機プラグ形状
能力(kW)消費電力(W)畳数の目安
暖房3.2(0.6〜6.2)515(75〜1420)7〜9畳
冷房2.5(0.6〜3.4)415(75〜780)7〜10畳
省エネ基準達成率116%冷暖房平均COP6.12
型番高さ(mm)幅(mm)奥行(mm)
室内機CS-254XB298870199
室外機CU-254XB540780289
MSZ-ZS25P
電源室内(単相100V・20A)
配線数3本
配線径液側Φ6.4・ガス側Φ9.5
室内機プラグ形状
能力(kW)消費電力(W)畳数の目安
暖房3.0(0.3〜6.8)505(55〜1840)7〜8畳
冷房2.5(0.3〜3.5)440(55〜940)7〜10畳
省エネ基準達成率110%冷暖房平均COP5.81
型番高さ(mm)幅(mm)奥行(mm)
室内機MSZ-ZR25P(ZS25P)298840248
室外機MUZ-ZR25P(ZS25P)550800285
冷房の最大出力は落ちるが給排気の出来る日立か、吸気式と加湿も出来るのダイキン、冷暖房の最大出力が高い三菱辺りが振り替えの候補です。
.
臭い日立、湿度管理に難ありのダイキン、三菱しかないでしょう。
音も静かという話だし。
56 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/22 00:06
>>51 快速センサーの霧が峰でしょう。
気流制御は抜群だし。設備屋さんで購入ですか?
日立でいいと思うがのう・・
寝室に付けるなら 静かなビーバー
リビングなら霧ケ峰かな
>>49 材料費の高騰でどこも大変だと聞いてます。エアコンに限らず。
>>50 国内メーカが作るほどの利点があるのだろうか。窓用の高級機なんて作っても売れないでしょうね。
過去には売ってたみたいだけど、正直インバータの変調音が煩過ぎて買う物じゃないと思ったよ。
>>51 折れなら、日立かナショナルのやつだね。
三菱もダイキンも、能力の割には最大消費電力が大きいのが気に入らない。
っつーか、25SD安かったろうに・・・いい買い物したなw っつーか、ビーバーの25SFないのか?
>>50 大した性能じゃないので、作っても海外メーカーに負けるから。
かと云って、高付加価値つけようと開発しても大して売れないから開発費をペイできない。
よって、作らない。
何故売れないかといえば、どんなに頑張ったところで、室内外一体型というハンディーをしょったまま
セパレートに絶対的なまでの快適性の差が出てしまうから。取り付けても窓ふさぐから邪魔だし。
日立は臭いからダメだろ
>>60 再熱除湿のやつはどれもヤバイよ 日立だけが地雷じゃない。
ホントの地雷は東芝
63 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/22 10:07
我家の日立、涼快も冷房も臭わないけど、個体差なのかな。
運転終了時に乾燥運転を行えばだいぶ違うと思いますけど
面倒くさいすね
まあ、これだけ臭いって報告上がってるんだから、わざわざ選ぶ事もないでしょう>日立
報告っつーても、1〜2人だけの書き込みだったりちて・・・
67 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/22 12:07
エアコンは温度が上がれば機種に問わず臭いんじゃないの?
冷蔵庫と一緒でしょ?
エアコンには生ものがいっぱい詰まってるんですね
71 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/22 12:46
臭わないと言っている香具師は、嗅覚が無いか、やせ我慢。
72 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/22 12:48
>>56 設備屋さんっ言うか某ネットなのエアコン屋です。
>>59 ビーバのはSDは1台限りの限定商品だったのと、SEもSFも完売でこれらの中から選んでくださいとの事でした。不具合と言うか工事の際に真空引きをしないで、プシューされたので購入先に申しでたら新品に交換してくれることになりました。
ここ2〜3年、家電製品を買って不具合品に当たる経験が増えたので、買い物には大分神経質になった。
やっぱ中国製が関係してるのかな。
臭いに関してですが
内部クリーニングを自動的にやるやつ、ありませんでしたっけ?
効果あるのかな?
ちなみに72も漏れですか、日立か三菱辺りに機種変してもらおうとだいぶ固まって来たのに、臭いが出ると多数のカキコが有るので不安です。
ダイキンは除湿の際湿度ムラが有るとカキコが有るし三菱は風量が弱いとカキコまれてたし・・・。ナショナルの酸素しか後はないじゃん。
鉄骨3階建2階8畳北向和室(西側の外壁がトタンなので壁が熱を持ちます。)
北東の隅の壁に設置します。
三菱のセンサーは意味なさそう。
サンヨーにしとけ。
冷房能力はどれも一緒だよ。
78 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/22 16:30
ゼネラルがいいよ
>>76 >>78 三洋、富士通ゼネラルは交換可能機種に入ってい無いから無理でつ。
>>77 最大と最小の冷暖房能力数の可変幅が広い方が効率良運転出来そうな感じがしまして。三菱のは力率も良さそうだし。
80 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/22 17:44
今時三菱マンセーなの?
三菱と言ったら炎上なのに。
81 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/22 18:26
吉原炎上
↓そろそろLGナショ厨が24時間TV見ながらカキコ
>>74 アレは臭いクリーニングじゃないよ。
冷却フィンは配管とかに湿気残してカビの温床にならないように、
一定時間送風して乾燥させるプログラムのこと。
カビ臭いのを軽減させるやつだね
84 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/22 21:21
んで、来年の2.5kwのおすすめは?
522 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/08/19 23:47
>>519 リビング以下ぐらいなら日立、大きい部屋ならビーバー、無難にいくなら霧ケ峰。
『大きい部屋ならダイキン』ってよく書いてあるが、
べつにダイキンに限らず 日立・三菱重工・三菱電機の4社なら能力はそう変わらない。
このなかで一番魅力が無くて地雷なのがダイキン、
面白みがあるがやや地雷なのが日立(臭い地雷がなければ文句なしナンバーワン)、
性能はいいが使い勝手が大雑把なのがビーバー、
可も無く不可も無いのが霧ケ峰、でも微妙に使い勝手がいい。
絶対買っちゃダメなのが東芝 壊れるし対応がお役所仕事。
>>85 「大きい部屋」と「大型機」では意味合いが違うぞ。
9+3畳 リビング キッチン(南
6畳 寝室(北
5.5畳 書斎(南
のマンソンにおすすめのエアコン3種ありませんか?
>>87 寝室は静かなメーカがいいだろう 三菱重工か三菱電機。
おやすみメモリーがある日立もいいぞ(おやすみ時の暑がり寒がりの設定を記憶してくれる)
リビングは霧ケ峰に汁!センサー制御がオススメ
書斎は好きなの買え。3台買うなら安いのでも選んどけ。
うーむ
一時期ダイキンが良い評価だったと思いきや
今度は日立、三菱ですか
よく分かりませんな
いや日立は臭いよ
4.0kW以上はダイキンのSかR。
2.2kWの安物なら各社大差ないが、東芝や三菱は静かモードで朝まで安心。
2.2kWの上級機種は日立や三菱。
全てにおいて無難なのはナショナルの最上級タイプ。再熱が必要な人は東芝は避けるべし。
このあいだ友達の家にいったらエアコンのスイッチを入れてくれたんですが
ウチのはスイッチ入れた瞬間に冷風が出てくるのに、その友達のエアコンは
つけて1分くらい無動作なんです、で1分くらいしたら動き出して風が出てくるんです。
エアコン自体は最近のっぽくコンパクトで綺麗なものでした。
友達いわく、「つけてしばらくは風出ないよ。」と言ってました。
でもこれってもしかして安物のエアコンだとこういうのが当たり前なんでしょうか?
買う時にそれを見分ける方法がありますか?
たとえば、あくまで勝手な憶測だけど「○○方式」だとすぐで、「□□方式」
だと構造が違うから待たないといけないとか、「△△機能」が搭載されているか
どうかの違いとか、明確な判断出来るものがあるんでしょうか?
>>92 エアコンの原理上、スイッチ入れた瞬間に冷風ということはない。
すぐに風が出てくるのは、とりあえず送風だけ先にして、徐々に温度が下がってくるタイプ。
メーカーによっては、スイッチONにした時に、充分冷える前に送風を開始すると臭いが気になる
ということを考えて、一定時間経過して充分冷たい風が出てくるころに送風を開始する機種もある。
また、最近の高機能タイプの中には、毎回送風前に、室内ユニット内を紫外線除菌したりする機種もあったりするが、
その場合にもやはり30秒〜1分くらい送風が遅れるようだ。
今年一気に買い換えでつけたんだけど、ナショナル、サンヨー、ダイキンの3台。
全部臭いよ。
3年前につけた東芝は臭くなかった。
もう一台つけるんで今度のは日立にしてみます。これより臭いのかな。
やっぱLGがいいな
>>93 なるほど、たしかにそうかもですね。
でもウチのは付けて0秒で風が出て来て5秒後には充分冷たい風が出て来ますよ。Fujitsu製です。
1分たてばもっと涼しくはなったんで最初はたしかに風だけなのかも。
掃除なんて買ってから8年近くたつけど一度もした事ないしホコリまみれだけど全然臭く無い。
(俺の鼻が腐ってるのかもしれないけど(w
97 :
目のつけ所が名無しさん :04/08/23 11:37
代金のUX取り付けた日から、部屋が冷えて送風になると変な臭いがします。
エアコンってこんな物なんですか?
>91
同意
消臭を完全に行えるエアコンが出たらヒットしそうですね
ありがとうございます。
リビング:霧ヶ峰
寝室:日立
書斎:ダイキン
ってかんじでばらばらにしてみようと思います。
>>97 そんなもの。
ただ昔のエアコンより熱交換器が大きいせいで、
熱交換器自体の温度が昔より低くなりにくい。
重工のSRK25SD工事込(80160円)が不良工事により、同機種は完売につき、同等機種に振替新品交換で、ダイキンS25ETRS、日立RAS-EJ25S、三菱MSZ-ZS25P、松下CS-254XBの候補の中から結局日立のRAS-EJ25Sに機種変更依頼しました。
26日再工事なんで臭いというのが出ないか不安です。取付が済んだらまたレポします。
104 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/23 20:23
今から取り付ける人ってこれからの暖房の為に買ったの?
もう冷房は要らないよね。
俺はもう使ってないよ。
105 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/23 22:57
4.0kWでお勧めの、機種は、どれになりますか。
換気は、必要ありません。
ビーバー
108 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/24 03:01
ナショナルの酸素の出る17〜26畳対応のCS-X634A2ってどうかな?
エアコンでナショナルってあまり良くないかな?
25畳の部屋に使うもので他に良いあったら教えて。
松下がこのスレで評判が悪いのは価格に関してが殆どだと思うので
価格が気にならなかったり安かったりすれば無問題と思われ
110 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/24 12:27
どうしても、三菱がいいといわれても、自動車でイメージが悪杉
三菱はなんでも、買う気が起きない
111 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/24 13:08
112 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/24 16:03
新品のエアコンで明らかにフィルターも汚れていないのに設定温度を少し上げる(27度くらい)とエアコンから異臭がするのはなぜ?
25度にしたら異臭は一切しません
ダイキン、松下、日立、すべて同じ症状です
>>112 っつーか、冷蔵庫も同じでしょ。温度差が少ないと臭うの。主に部屋の臭いじゃないかな。
>>108 25畳なら2台にしたいなぁ。いくらパワーのあるエアコンでも、
広い部屋だとやっぱり風量不足を感じるだろうし、従って温度ムラができ易いからね。
114 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/24 16:16
>>113 ほぇ?
どういう理屈で温度差が少ないと臭うんだろうか?
知っているなら詳しい解説Plz
そういえば取り付けスレってどこいったの?
117 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/24 18:11
>>112 大金買って臭いで失敗したと思ったけど、どのメーカーでも温度設定高くすると異臭がするのでつね。
販売店でUXとしろくまの温度上げて試したら臭かったので、諦めるしかないか・・・
118 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/24 18:18
冷房から送風にすると臭うよ。
119 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/24 18:28
設定温度を二度上げても臭う。
120 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/24 18:43
新品でも臭う。
121 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/24 18:53
何処の新品エアコンでも、
少しずつ設定温度を上げていけば、
必ず臭いが出るはず。
要するに熱交が冷えているか否か。
つまり、問題のある再熱除湿を採用せず、クレーム隠しもしない東芝がベストバイ。
臭いのは日立だけ、ごまかそうとして他のメーカーまで巻き込むなよ糞工作員。
>>123 再熱は関係無いぞ。
熱交の温度が室温に近づけば臭う
126 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/24 19:47
そういえば何でだろうね。
冷蔵庫って、電源切っておくとすごく変な臭いがするのに、電源入れて冷えてくるとそんなに気にならなくなるし。
あと、新品の冷蔵庫も中を覗くと変な臭いがするよね? アレなんだろ・・・・
127 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/24 19:55
熱交・エバ・冷却機に臭いが付くんだよ、
128 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/24 20:28
うち、松下だけど臭かったよ。
今は臭くないけど。
シーズンの初めはどこのでも臭うんじゃないの?
129 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/24 21:35
白クマが工事費無料で7万なんですが、買いですか?6〜8畳のやつ
130 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/24 21:42
富士通ゼネラルのフィルターを掃除するエアコンってどうなんでしょう。
あんまり評判を見かけないので・・・。
音がうるさいとか、室外機が巨大とかご存知の方教えてください。
131 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/24 22:21
>>130 あれも面白そうですな
誰か買った人いませんかね
133 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/24 23:51
再熱はプラズマが付いていれば匂いがしないのでは?
>>130 中機がでかいです。フィルターもプラスティックの細かい目みたいなのでした。
134 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/25 09:12
ようするに、温度設定高くすると異臭がする事の理由を素人にもわかりやすく説明できる人はいないって事ですかね?
>>134 冷蔵庫に入れてた生ゴミは臭わないけど
炎天下に置いてた生ゴミは異臭しまくり
という理論はどうよ?
中にあるホコリやカビ分が臭うとか、新品でも中のプラスチックの
成分やわずかなホコリやごくごく微量の菌があるとか。
しかし暖房中はそんなに匂わない希ガス
冷房開始
↓
部屋の匂いを溶かし込んだ水蒸気が、超冷たい熱交換器に結露する
↓
部屋が適温になって、運転パワーが下がる
↓
熱交換器の温度が常温に近づき、ただの送風状態
↓
熱交換器に付着した水分(臭い)が乾燥しつつ拡散
↓
水分が蒸発し湿度が高くなる
↓
ますます臭いってくる(湿度が高い方が臭いに敏感)
↓
暖房してみる
↓
冷房時に付着した臭い成分がほぼ完璧に飛んでしまう
↓
湿度も下がる
↓
ほとんど臭わなくなる
つまり常温に近く、湿っている状態が一番臭う。
もちろんカビが生えていればもっと臭う。
138 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/25 15:09
新築に日立のシロクマ君6代かったが全部(゚ν゚)クサー・・・・
頼むよ・・・・100万したんだぞ全部で
139 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/25 16:44
臭くなくて、性能のいい、2.5kwのおすすめエアコンは何ですか?
>>137 で、他の部屋のエアコンが臭わないのはなんで?と聞くと
それまで雄弁だった日立のサービスマンは、不貞腐れて帰っていったとさ。
今まで三十年以上生きてきて、こんな臭いの初めてなんだが
これ言うとみんな黙っちゃうのよね。
141 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/25 17:20
今年のエアコンで臭い騒ぎが起きてるのは、、、、去年の不良在庫を
手入れして、新製品として販売してるからじゃないのか・・・と
疑ってみる。
うーむ。一切臭わないエアコンをいち早くだせば
かなり売れるかもですな
>>133 >プラスティックの細かい目みたいなのでした
あまり良くなさそうと言う事ですか?
144 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/25 19:46
日立はカビの怖さを考慮してないな
145 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/25 20:44
ていうかここち常駐している香具師って今年エアコン買ったの?
それとも脳内新製品でつか?
146 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/25 20:44
今はどこも激安投売りですね
4kで150000工事費込み23%ポイント当たり前
実質11万程度.
>>140 バカ?
省エネのために熱交換器が大型化しているからに決まってんじゃんw
>>130 長所 据付寸法が小さい(高さが低い)
殺菌灯が内臓されていてる。
フィルター掃除が楽チン
短所 個性強すぎのデザイン
富士通にしては、高い。
そして、中国製
>>139 三洋のEシリーズ。紫外線除菌機能で臭いも(ry
今日ビーバSRK25SDの工事不良により、同型機の在庫無しにより、白くまのRAS-EJ25Sに機種交換に来る。臭いというのにガクガクブルブルで・・・。臭いが無く無事再取付が済んだら、差額負担もなしに、2年落ち商品から最新機種に変更でカナリウマー なんだけど。
>>152 エアコンはどれでも臭うのだから
素直に喜んだら良いのですよ(^^)
156 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/26 22:52
うちのエアコンは2001年の冬に購入した東芝のエアコンだけど、
匂いがした事はないな。
冷房温度を30とか28度に設定してもやはり匂いが出た事なんか
無い。
やっぱし再熱除湿が臭いの犯人なんじゃないの?
価格.COMを見てると、再熱除湿が無くて臭いの出るエアコンて無い
と思うんだけど
157 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/26 23:24
6畳〜8畳用でおすすめないですかね?よく冷えて静かなの。
7万までで
>>156 東芝は 2004モデル( '03冬からの)からはヤバイって情報流れてたな。
しかも販売店経由で
臭いの犯人も再熱除湿でほぼ確定だろうね
半分はメーカーの説明責任不足とユーザーの無知
159 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/27 00:04
>>156 価格.COMを見ても日立以外で臭いって言ってるのってどれがあるの?
去年の白熊なんだが、最近になって冷房でも悪臭がしてやってられん
ビーバから白くまに昨日交換完了。白くまは臭いというカキコで心配だったが、ビーバの臭いと変わらないのでよかった。ただ、コンプの性能差か省エネの為か知らないが、ビーバのほうがPAMの白くまより速冷な感じがしたのはがっかり。
ビーバを取付ていった工事屋が真空引きしなかった為に、差額無しで排気式2年落ちモデルから、給排気機能の最新になってウマーでした。
涼しい外機を吸気して寝まつ。
>>160 冷却能力(cop)や風量から言っても ビーバーが最強だろう。
ビーバー>ダイキン>日立>霧ケ峰 じゃないかなエース級の冷却能力
ただ
日立>ビーバー>霧ケ峰>ダイキン と省エネ運転だから評価も微妙。
PAM運転だから 最大運転で負けるのも仕方ないかも
つうかビーバーのは多分 軍事技術からだろうな・・ベアリングや風洞実験とか。
51氏 わらしべ長者で 羨ましい(´・ω・`)
>>156 再熱が無いのは今年の東芝だけだが、2001年の安物?
死に体のビーバー必死に売ろうとしてる奴がいるな(笑
ダイキンやナショナル売ろうとしてる奴よりか良心的
ビーバーが日本製なら検討するのだが・・・
LGは臭くない、まじオススメ
167 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/27 14:58
家はPDRですが運転開始時に酸っぱい臭いがしますね
運転中は気になりません
再熱は非常に魅力的な機能だと思いますが
そんなに臭うなら考えものですね
気分が悪くなるぐらい臭うのですかね?
>>169 そうですか・・・
メーカーは再熱+臭い無しを開発するべきですね
おすすめのできないエアコンとしては
まじダイキンはやめておいたほうがいいぞ。
まぁ購入する前にイロイロ検索して調べてみな
うるるとさららの評判についてイロイロ出てくるぞ
172 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/27 18:43
ゼネラルが一番いいよ
173 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/27 22:17
>>171 笑い話じゃないけど、確かにうるるとさららです。
夏にうるる。(じとじと?) 冬にさらら。(からから?)
174 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/27 22:28
>>171 ダイキンはえらく評価が高い人と低い人がいるんで
一体どっちが本当なのか迷うちゃうよ。
そう言えばダイキン高評価の人は何を根拠に良いと
言ってるのかな?
まさか業務用で一流だから民生用も一流なんて連想
しているだけ何てことは無いと思うけど……
悪い評価の人は、冷房中にエアコンが温度設定を全
く守らない点が低評価の原因みたいだね。
除湿しないって言うのもあったかな。
冬の暖房は良いんじゃないのかな
>>174 ダイキン工作員が言う売りポイントは
コムで他のメーカーより遙かに安い(設備屋ルート品番?)のと
モーターが良いの使ってるの二点が多かったね。
俺は、ルーバー外して掃除できないのが気にくわなくて
日立にしたけど、地雷引いたわ。。
コンプもいい。
でも制御は下手なのかもね。
手動で使えばいいと思うぞ。
177 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/27 23:03
>>175 コンプレッサーが良いって言うのはK'sのおやぢが逝ってたな
そのおやぢはサンヨーのエアコンも結構良いとか言ってた
日立は臭いの問題が原因なのか、価格.comでは他社と比べて
安目だね。
日立=臭ってイメージを変えなきゃ終わりだね
日立住設から入れると安いんだよ
>>176 いまどき手動ってw
じゃぁ販売するときにこのエアコンは機械制御できないので手動で
お願いしますって言わないとダメだよなw
それでも買う奴は神だと思うがなwwww まじダメキン工作員スゴイな(藁藁
>>179 シェアNo1を奪われたからって僻むなよ。
>>174 はっきりいってダメキンのうるさらは除湿最悪ですな
貴方が冷えすぎるエアコンじゃなく快適除湿してくれる
エアコンをお望みならうるさらはpassで正解ですよ。
うるさらは除湿冷房時、室温が設定温度に達すると
除湿機能もストップします。一応リモコンで湿度設定できますが
全く無視です。たとえば室温25度湿度55%で除湿冷房した場合
室温が25度に達したときに冷房機能をOffにすると同時に
除湿機能までOffにします。このときに室内が室温25度湿度70%
だったとしたら湿度をいくら55%に設定してても機能停止して
いるので湿度は下がりません。むしろ、状況によっては上るいっぽうです。
ダイキンのエアコンが良いという香具師はこの点はどう説明するんでしょね。
また上のレスみたいに 手動なら問題ない でしょうかねw
夜中に蒸し暑くて起こされて それで手動で調整しろですか?
これができる強靭な精神力お持ちの方は、どうぞうるさらをお勧めいたします。
あっ 連レススンマソ
>>180 ぷっ いまどきそんな低レベルな煽りするやついるんだなw
シェアなんて俺たち消費者にとっちゃどうでもいいことなんだよ
そんなことはいいから
>>179と
>>181について適切に答えろよ
まぁダメキン関係者もしくはフリークでは
>>180みたいな子供じみた
ことしか言えないんだろうがな
>>181 >室温が設定温度に達すると 除湿機能もストップします。
あたりまえの事では?
それ以上冷やせないのだから除湿も不可能。
184 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 00:16
>>181 そんな時は再熱除湿。
エアコンの除湿原理(ドライ)知ってる?
勉強しておいで。
>>183 だからダメキンっていわれんだよっ それが精一杯の答えか?w
その言い分だと25度70%の湿度はうるさらではおこりえますって
いってるようなもんだぞ?機能的に仕方ありませんってな
不快感感じるエアコンですよって謳ってるならその言い分でOKかもな
でもダメキンの除湿は【いつでもさらら除湿】が売りなんだぜ?
それ以上冷やせないから除湿不可能なエアコンのどこが【いつでもさらら除湿】なんだ?w
186 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 00:23
>181
25度55%がなぜ25度70%に上がるのか?
>状況によっては上るいっぽうです。
その水分はどこから来るのだ?
突然加湿機能でも働くんけ?
つか、無知を晒してる事に気が付け。
187 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 00:24
>>184 オマエこそ勉強しなおせって
うるさらの再熱除湿はいつでもさらさら除湿してるときは
外気が27℃以上のときは働かないんだよ
つまりあれだ 真夏の夜とかは再熱除湿じゃなくて普通の
除湿冷房なんだよ わかるか?除湿冷房になってたらどういう
ことになるかってのは前に述べたとおりだ
オマエこそ 勉 強 不 足
189 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 00:28
8畳でオススメおしえてください。
ダイキンは販売員にすすめられましたが。
ダイキン 湿度調整がウリなのにダメ過ぎ 逝ってよし!
>>189 ダイキンか東芝がオススメ
あとナショナルの酸素
>>188 そんなんじゃ部屋干しもできないではないか。
ソースは?
193 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 00:31
>>188 どうなるの?
室温が同じで湿度が上がるってかw
>>186 オマエもか・・・w
あのね もともと70%以上あった湿度がまったく下がらずに室温だけさがるから
そうなるうだろ? その水分?オマエ正気か??水分はそこにいる俺の体内から
発し続けてるんだよ。それがわからないオマエは さすがダメキンシャインかフリークだなw
195 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 00:31
>>186 181じゃないが、本当に起こっているんだよ。
どこから水分が来るのかは俺も謎だ。
常識的に考えて温度一定なら水分が何処からかこないと上がるわけ無いからな。
ドアの隙間とかからやってくるのかね。
今サービスマンを呼んだりしているがわからないようで困り果てている。
白熊最強!
涼快モードで湿度さっぱり 冷えすぎないので体調ばっちり!
学習リモコンでおやすみ時もお好みの温度
大禁は氏ね!
197 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 00:33
>>194 違います。運転してしばらくすると設定温度、湿度に達します。
エアコンの内臓センサー、自前の温湿度計とも同じ数値を示すので間違いないでしょう。
そこからなぜか湿度だけあがっていくんですね。
理解しがたいかもしれないが。
198 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 00:34
結局漏れのエアコンは「うるるとべたべた」です。
199 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 00:35
>>194 もともと50%なのか70%なのかはっきりしる
つか、25度一定条件とおまいが書いてる。
>>199 それはすまんかった 俺も読み返したが
「たとえば室温25度湿度55%で除湿冷房した場合」
と書いてた部分はリモコンでの設定数値のことだ。マジそれは言葉足らずでスンマソ
>>186 お前文章読んでないね 25度55%ってのはエアコンに設定した数値、
でも その設定温度に達すると機能が停止するって書いてあるだろ?
202 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 00:40
室温25度湿度55%で除湿して、
室温25度湿度70%に???
うちの場合
外気30度 室内28度75%から運転開始したとして
20分後には室内25度50%を達成。
ドレンから水が出るのも確認。
そのあと長時間運転を続けると何処からか水分が
やってきて25度80%になってしまう。
そこで知っとくボタンを押すと
湿度多い 湿度ボタンで 低めお勧め
もうしてるっつうに・・・。
204 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 00:44
>>203 差し引き30%の水分がどこから発生するか究明すべきだな。
少なくともエアコンからは発生しない。
多少冷却器に結露したままな排出されない水滴はあるが、
除湿前より増える事はありえない。
>>197 それは使用環境の違いだろうな。うちの場合は壁質などから湿気が多い部屋で
かつ、ベットルームだから当然風呂上りなどで湿気多い人間が使うしな。
湿度がいったん下がってからあがるってのは簡単に解説すれば【除湿機能停止】
している環境で【室温があがらず】かつそこに【湿気を含んだ何かがある】からに
他ならないのでは?【湿気を含んだ何かがある】はたぶん人間だと思うがね。
206 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 00:50
>>204 そのとおりです。
で、それが何処からやってくるのかと思い当たるのは
最近の住宅に設置が義務付けられている換気システム、それとドアの隙間です。
ただ他の部屋にある三菱とナショは温度湿度とも安定しているんですよね。
207 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 00:51
>>205 まあそんなところでしょうね。
ただその程度で湿度が上がってしまうんじゃ困りますね。
>>203 特に和室とかは部屋が呼吸してるからな。いわゆる調湿機能
完全密閉や高気密断熱とかじゃない限り空気も多少は変わるよ
あと 温度が外気より下がると湿度が上がり易くなる。
(飽和水蒸気量が下がるため 同じ水分量でも湿度が上がる)
209 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 00:53
>>206 冷房(除湿も冷房)が止まっていて
換気だけ動いているとすれば外と同じ湿度になるわな。
>>206 三菱とナショは勝手に再熱除湿運転してるとか?
まぁダメキン関係者はもう言い訳する力もなくなってるくらい
客からの上述のような案件で振り回されているからもうご就寝だろな。
まぁこれから購入考えてるユーザーはうるさらは室温設定と湿度管理が
両立しないってことをよく理解したうえで購入したほうがよいデスゾ
@ダメキン以外にも同じような問題かかえてる機種があると聞きます。
購入前によくお調べになるのがよろしいかと思われ。
>>211 君が言ってる事は再熱除湿を使わない限り解決不可能だよ。
うるさらには再熱あるぞ。
213 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 01:14
>>212 再熱使ってもあんまり安定しないですよ。
>>213 そお?
うちのは安定するけどな。
今年のモデルじゃないけどね。
>>212 あのね 再熱除湿はわかってるってwうるさらのいつでもさらさら除湿Offに
したら外気に関係なく再熱除湿してくれるんだが、室温設定はリモコン操作した
ときのー3℃が限界なんだぞ?
室内の温度が32度あってみろ?真夏ならありえるよな?32−3で29度だ。室温設定が
29℃だぞ?いくら湿度が下がってもそんなんで快適なわけないだろが。
再熱当たりハズレ多すぎ
ハズレ・・・うるさら
大ハズレ・・大清快
当たり・・霧ケ峰
218 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 01:23
220 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 01:26
温度設定下げると一時的に快適しかししばらくたつと熱帯雨林
お前ら ダイキン被害者の会でスレ立てれ
風説の流布にやられたなw
>>219 あぁ それダメキンメンテの人が最後に苦し紛れでいってたわ
じゃあ外気温32度で27度の55%に室内キープしたいときはどうすればいい?
教えてケロ
>>223 なぜ27℃にこだわる?
温度下げれば快適だろうに。
>>225 27℃がちょうど除湿と再熱除湿の切替点で、
除湿冷房と再熱を行ったり来たりの可能性もあるかもな。
26℃にしてみれば?
>>226 26度にするとしよう。もちろんこれは温度を設定するから除湿冷房モードだよな。
ということは、室温が26度になった時点で除湿もOffになり湿度が80%とかに
なるわけだ。普通の除湿モードはリモコン設定時点の室温ー3℃が限界だから室内が
29度以下でないと26度の設定には不可能。室内が29度以下って真夏で考えられるか?
だからそれは無理だわ。
229 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 01:47
>>228 何いってんだよw そえじゃぁ何か?延々とー3℃下げていくのか?
そのうち氷点下に達するぞww
231 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 01:49
>>229 レスつけてくれるのは有難いが何がいいたいのかわからん。
その通りだよw
>>231 意味不明wどういうことか詳しくカキコよろ。レスつけるからさ
234 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 01:55
>>233 もう君が使った事も無いのがよーくわかったから。
相手にするのもバカバカしい。
>>234 はぁ?苦しいな ダメキンフリークか社員かしらんがw
まぁ説明できないならそれでいいぜ。
しかしこのパターンはほんと苦しくなったら誰もが使う捨て台詞だな。
再熱のほうが強く臭うとすれば原因はどこですかね
機構的に解決する方法はありますかね
とりあえず、除湿冷房させておいて設定温度に達したら湿度が上がるのは常識でつよ。
考えてもみて下さい。
一度除湿すれば湿度が上がらなければ、除湿機は連続運転する必要がないじゃぁないですか。
真夏の昼間、エアコンからドレンスイが延々と出続けるのは何のためですか?
湿気は壁や天井、あらゆるところから常に入ってきているのです。
除湿する前の状態で均衡を保っていたものを、エアコンで強制的に湿度を下げたのだから、
除湿以前の状態になろうとして湿気が移動してくるのは当然じゃぁないですか。
238 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 08:48
うちの安物の三洋のSシリーズでも、除湿冷房と再熱除湿を自動的に切り替えて設定温度維持&除湿するのに・・・・
>>237 そんなこたぁわかってるって
その上昇してくる湿度を管理できずに取ることができないから(エアコンが放置してるから)
【いつでもさらら除湿】を謳い文句にしてるうるさらは詐欺に近いって事いってるんだよ?
ちゃんとログ読んでからレスつけような
240 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 09:48
>>237 いっていることはわかりますが、なんのためのエアコンですか。
今年5台くらい入れたんだけど、他の部屋についている他社のエアコンで湿度が上がるのって無いよ。
問題点はいつでもさらら除湿と除湿時の室温設定にある
■いつでもさらら除湿■
・外気温27℃以上の場合は除湿冷房、外気温が27℃以下では再熱除湿に切り替わる
→外気温が27℃っていうことは夏場は当然27℃以上になることが多いので除湿冷房になる
除湿冷房ということは、室温設定を優先するため設定室温に達した時点で実質除湿もしない
この時点で湿度が例えば70%あったとしたら室温が設定温度より上ってこないと除湿もしない
こういう事態を想定してかいつでもさらら除湿機能をOffにして再熱除湿のみにする設定が可能
■除湿(再熱除湿)■
・除湿した冷たい空気に、室外機の廃熱をMIXして室内に送風する(冷えすぎない)
→除湿モードの場合、室温設定は除湿運転開始時の室温ー3℃〜+1℃の範囲で設定可能
例えば真夏に使用する場合、運転開始時の室温は当然30度を超えていることが多い
この室温ー3℃が設定できる室温の下限なので例えば室温32℃の場合は29度が設定室温
とされる。ここで暑いと感じてしまうことになる。
以上が問題点ではないでしょうか?もし問題が解決できるって方は次のパターンについて
どうすれば良いか答えてみてください。
【外気温32℃】【室温32℃】【希望室温27℃】【希望湿度55%】
以上の条件で就寝時に使用するものとします。この条件で当方使用した場合、室温が27℃に
なった時点で湿度が55%あります。この時点の外気温は29℃まで下がっており室温は27℃を
ほぼキープしています。そうこうしているうちに湿度が80%まで上昇します。
【希望室温27℃】【希望湿度55%】にはどうしたらできるのでしょうか?
尚、夜中に蒸し暑くなって起こされるのが嫌なのでリモコン操作は寝る時点の1回のみという想定で。
242 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 10:50
一人で騒いでるバカがいるな。
粘着はダイキンスレだけにしてくれ。
243 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 10:55
冷房または除湿冷房で27℃の状態から、除湿に切り替える。
温度設定は無し、湿度設定は55%
244 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 11:04
>>242 オマエほんとバカなんだろうなw
シツモンに答えられない(答えが見つからないのかなw)オマエにバカよばわりされる覚えはないな。
>>243 よく読んでくださいね↓
尚、夜中に蒸し暑くなって起こされるのが嫌なのでリモコン操作は寝る時点の1回のみという想定で。
246 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 11:55
湿気程度で起こされるなんて、へたれだね。
247 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 12:22
>>241 おたく高気密高断熱住宅でしょ?
(そうじゃなければ外が32℃ありながら、
室内27℃で70%だの80%だのにならない)
能力の選択を誤ったのでは?
高高住宅は熱負荷が軽いから、除湿ですぐに寒くなる。
そんな家に普通の能力のエアコン付けたらだめだよ。
1/2以下でちょうどいい。
ま、あなたみたいな環境で、湿気にうるさいなら除湿機勧めるよ。
248 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 13:04
>>247 そういう問題じゃないと思うがなあ。
他のメーカーのだとちゃんと出来ているんだし。
249 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 13:08
代金は屑エアコンと言うことなの?
>>245 寝る時に室温が32℃なのか?
冷房なり除湿なりを使っていないとでも?
>>250 ベットルームなので寝る時にしか使わないんだよ
だから寝る前に始めてエアコンつけるってことね。
そのときの室温は外気温度に等しいかもしくはそれ以上って感じかな。
>>251 どんな建物で何畳に何kwのエアコン付けたんだ?
254 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 14:30
>>251 8畳の部屋に2.8KWのうるさらだね
店員の言う通りにしたまでよ。
259 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 14:43
アパート8畳の部屋に2.8KWうるさらでつ。
>>261 寝る前に5分冷房しろ。
夜で8畳ならそれで30〜27℃になるだろ?
それから先は再熱除湿。
30℃なら-3℃、29℃なら-2、28なら-1、27℃なら0
263 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 15:23
どうでも良いけど、買った後の使い方ならダイキンスレでやれよ。
ダイキンが温度調節下手くそなLGと同等なのはわかったよ。
それぞれの居場所に帰れや。
>>262 今時それくらい自動でやれよ、LG以下だな( ´,_ゝ`)プッ
こんなこともあろうかと、三洋にしといてヨカタ(・∀・)
不満も満足もとりたててない高バランスのメーカーだよ(・∀・)イイ!!
>>264 おまかせボタンがあるから、自動もあるんじゃねーか?
勝手に再熱使われるのもどうかと思うけどね。
再熱使えば電気代高くなるわけで、おれは手動しか使わないから知らんがね。
ま、環境は様々だし結局は手動で使う方が正確なのは確か。
267 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 18:06
結局、今年エアコンを買った人は負け組っていうことで・・・
268 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 18:36
俺は暑くなる前に買ったから勝ち組。
負け組は暑くなってから買いに行ったものの、
取り付け工事の順番待ちで、暑さが終わってから
取り付け工事が終わった香具師だろ?
270 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 19:33
>>269 俺は仙台だから、もっと涼しいよ。
最近は全然エアコン使ってないし。
271 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 19:47
っていうか、今年エアコンを買った人は負け組というのは
ダイキン=除湿ができない
日 立 =臭い
東 芝 =再熱除湿がない
とかいう書き込みを見たからで、全般的に、あまりおすすめのエアコンっていうのは
ないんじゃないかと思ったからでつ・・・・・
272 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/28 22:29
再熱除湿って、要するに冷房と暖房を交互に繰り返せばいいんだろ?
そうすれば除湿出来るじゃん。
274 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 06:45
>>271 再熱除湿がついて臭いが無いエアコンがあったら
間違えなくお勧めエアコンなんだろうけど………
無いんだよねーこれが。
三菱と松下も少ないとは言え臭いが出るとの書き
こみがあるし…………
外気温が下がる夜に臭いが出る場合があるらしい。
ダイキンや日立は良い評判聞かないし・……
サンヨーやシャープの再熱除湿が付いたモデルは
臭いが出ないのかな?
臭いが出なくても壊れやすかったら買わないか。
耐久性だけはすぐに結果が出る訳じゃないから
判りずらいよね
275 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 11:30
>ダイキン=除湿ができない
>日 立 =臭い
若干の程度の差はあるだろうが、各社同じなはず。
除湿は弱風の冷房だから冷房できない状況、
つまり気温が低いとか、家の断熱性が良いとか、
設定温度が高めとかで充分に冷やせないなら除湿しづらい。
その条件下でも除湿してしまうものは再熱除湿を勝手に使ってるか、
または熱交換器が小さく省エネ性が悪い機種。
(逆に言うと熱交換器が大きく省エネ性が高い機種ほど条件にシビア)
臭いは冷房が弱くなった時や停止した時にどうしても発生する。
これは冷房時に熱交換器へ付着した水分(雑菌や部屋の臭いを含む水分)が
送風状態になった時に再び部屋へ放たれるため。
新築の家や汚部屋で特に顕著で、カビが生えている場合も強烈に臭い。
冷房が効いている状態では熱交換器が冷えているので臭いの発散は少ない。
(これも熱交換器が大きく省エネ性が高い機種ほど温度差が少なく、面積も広いので不利)
再熱に切り替わった時に臭うのも同じ理屈。
熱交換器の全面が冷却器であった状態(水分が付着している)で、
面積の1/3が放熱器に変るわけで、この放熱器から水分と臭いが飛ぶまでは臭う。
>東 芝 =再熱除湿がない
その代わり、除湿専用の小さな熱交換器を持っている。
これは非常に小さいので、除湿のためにガンガン冷やしても部屋が寒くなりにくく、
大型の熱交換器では寒くて除湿し辛い場合にも除湿がやりやすい。
しかし普通の除湿(弱風冷房)の小型バージョンなので除湿量は非常に少なく、
カラットした空気にはならないのでランドリーにも向かない
つまり、再熱除湿ほどのオールマイティーさは持っていないが、
除湿量が少ないながら悪条件でも普通の除湿が可能。
。
言い訳はいいからまともなエアコン作れや
279 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 11:59
>>276 そうすると再熱用の放熱機を独立させてしまえば冷房時に付着する臭いは少なくなりますよね
完璧を期すならエバの後の通路を分割してダンパーで切り替えれば
臭いが付着しないので改善されると思うのですがどうでしょね
この方法でも臭いを少なくする為には強くエバを冷やす必要があるので
省エネには不利かも知れませんね
282 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 12:29
>>276 設定温度最低の18℃で三日前からずーっと連続運転しているん
ですがやっぱり湿度80%に達してしまいますよ。
外の気温が低いせいか上がり方はだいぶゆっくりになりましたがね。
理屈はどうであれこれは欠陥としか言いようが無いと思うんだが。
283 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 12:39
除湿機買えばいいんじゃないの?
欠陥ではなく仕様です
>>272 大きなリビングで2台設置している場合は
片方冷房と片方弱暖房で再熱除湿だな。
ただし、今の再熱除湿は熱リサイクル方式の除湿。
外へ捨てるはずの廃熱利用なわけだ。
冷房と暖房をこまめに切り替えたり、2台で冷房+暖房したり、
電気ヒーターで暖め直すよりはずっと省エネ。
>>281 弱冷房、停止送風時の臭いは解消されないが、
再熱時の臭いは解消されるな。
>>282 18℃でよく耐えられるなぁ
18℃であっても一旦冷えてしまった状態で冷房負荷が低いならありえる話。
(18℃でも完全密閉で高断熱なら冷蔵庫と同じで、冷房負荷は少ない)
冷房負荷がすくなければ強い冷房ができないわけで、除湿もできない。
つまり侵入してくる熱より、侵入してくる湿気の方が多いって事。
そうなりやすいのは高断熱住宅で24H換気。そこに大きなエアコンだと最悪。
その反対が在来木造で断熱無しの2Fに小さいエアコン。
286 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 12:48
教えてほしいんだけど、除湿機って何で部屋を冷やさないのに除湿出来るの?
詳しい人教えて。
エアコンにも除湿機の機能を付ければいいと思うんだけど。
>>286 エアコンは室外機から放熱するので、室内機は冷房=除湿のみ。
除湿すればする程冷えてしまう。
除湿機は冷却器と放熱器が一体型。
つまり、室内機と室外機を一つの部屋の中で動かすのと同じで、差し引きゼロ。
むしろ使用した電気エネルギー分だけ室温が上昇する。
それと似たような事をやるのが再熱除湿。
廃熱の一部を利用して温度をコントロールする。
窓エアコンを窓に取り付けず、室内で動かせば除湿機だ。
エアコンも室外機を部屋の中に持ってくれば除湿機
10年前のエアコンのカタログ見たが、今の再熱機と除湿量一緒じゃん。
糞メーカー氏ねよ
291 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 13:13
18度じゃ流石に体を壊すから他の部屋にいますよ。
定期的に数値がどうなっているのかを調べています。
70〜85%を行ったりきたりしていますが50%までは下がらないですね。
運転開始直後は一気に40%まで下がったのですが。
うちは在来木造工法で24H換気がついています。
窓が二重ガラスになっていたり断熱材が入っていたり
するので熱負荷は小さいかもしれないですね。
しかし他の部屋のエアコンは除湿できているわけで・・・。
>>290 除湿量の問題ではなく、温度の問題。
カタログの除湿量は温度も湿度も一定の条件での数字。
しかし、実際には強力に除湿すれば温度はどんどん下がり、
湿気も少なくなるわけで、あの数字は出せない。
湿気が一定量あっても除湿が可能なのは入ってきた熱量分だけ。
再熱除湿は熱環境に左右されにくいので近い数字が出せる。
あ、湿気も少なくなるので無理か・・
>>291 その部屋が他と比べて北側等で侵入熱量が小さいか、
部屋に対してエアコンが大きすぎか、換気流路の問題か、
他のエアコンが勝手に再熱除湿を使っているか・・
俺にはそれくらいしか考えられない。
294 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 13:38
>>291 素直に除湿機買えばいいじゃん。
18℃まで冷やして体壊すなんて馬鹿?
気温18度だと湿度80%の状態になりにくい気がするのですが
実際に部屋の湿気は多いのですかね
その部屋は除湿機置いた方がいいだろうな。
80%にもなるのは尋常じゃない。
コンクリートに水分豊富な新築マンション並。
換気流路の設計が悪くて浴室とかの湿気引っ張ってないか?
297 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 13:51
小部屋3は北東側で北東に小さな窓二つ、南東向きに大きな窓が一間あります。
今日は雨で日差しは無いので侵入熱量の差はほぼ無いと思われます。
エアコンのサイズは部屋に合わせて買ったのですがもっと小さい容量のほうがよかったのでしょうね。
外気温23℃、外気湿度80% リビング以外は設定温度18、湿度50%で運転しています。
LDK(約24畳、三菱ZR) 23℃60%で一定。
小部屋(約6畳、ナショX)18℃50%で一定。
小部屋2(約14畳、三菱ZR) 18℃50%で一定。
小部屋3(約8畳、ダイキンRS)18℃一定。湿度70〜85%。
>>294 あくまで実験です。こんな温度ですごせませんてw
>>295 多いです。部屋に入った瞬間熱帯雨林のようです。
80%というのはエアコンセンサーの数値で備え付けの温湿度計
ではそれよりも-5%くらい低い数値をさしています。
測定している場所の違いでしょうね。
相対湿度の問題もあるしな。
絶対湿度=空気中の水分量が少なくても、
温度が低ければ相対的に湿度が高くなる。
18℃になるまでは強冷房=強除湿できても、
その温度を維持する冷房負荷が僅かであれば、冷房=除湿はストップする。
ストップしなくても弱冷房だと熱交換機が低温になりきれず、湿気が結露しない。
熱交換器に結露しない=一切除湿しない。
除湿ってのは物理的な現象。結露現象。
氷を入れたコップと同じで、ある程度冷却器が冷えれば必ず結露する。
除湿したくても除湿したくなくても、冷却器が冷えれば除湿してしまう。
つまり、冷房すれば必ず除湿。結露するほどの冷房ができなければ除湿しない。
ちゃんと冷えるエアコンであれば必ず除湿してしまうものなので、
ある機種だけ欠陥とかそう言う事は起こりえない。
もし除湿せずに冷やせるなら冷蔵庫に使える技術となりえるな。
>>288 そうですか…
その機種でその条件ならもっと除湿出来そうな気がしますが
うーん…。難しいですね
302 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 14:10
再熱除湿使うよりも、素直に除湿機買った方が、
電気代がお得だと思うんだけど、どうよ。
>>302 除湿量と消費電力を比べればいい。
大電力(500W?)を使い短時間で除湿できるのは再熱除湿エアコン。
小電力で(250W?)使いゆっくり長く除湿しつづけるのに向くのは除湿機。
ただし除湿機は使うと暑くなると言う欠点がある。
304 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 14:27
>>299 おっしゃるとおりなのですが。実際こういうことが起こっていて謎なのです。
条件としては水周りに近いLDKが一番悪いはずなのですが安定しています。
換気ファン付近の温度湿度は殆ど同じで、他に原因となりそうなのはドアの僅かな
隙間くらいしかないので、エアコンが加湿しているのではないかと疑っています。
305 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 14:27
と言うことは除湿機併用でエアコンを使えば、再熱除湿なんて電気食い虫な
機能は要らないわけだ。
エアコンは環境次第(部屋への侵入熱が少ない)では寒くなって除湿不可能になる。(寒さが人間の我慢を超える)
除湿機は暑くなるので夏に除湿不可能になる。(暑さが人間の我慢を超える)
その欠点が無いのがエアコンの再熱除湿。
強く冷房(除湿)したら強く暖めて部屋に返し、
弱く冷房(除湿)したら弱く暖めて部屋に返す。
ただしちょっと音が五月蝿い。
>>305 置くスペースが要るし水を捨てる手間が余分にかかる
臭いさえ気にしなければ再熱エアコンのほうが能力も高いし良いと思いますよ
308 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 14:41
でも再熱は電気代がかかるんじゃないの?
自動運転で再熱使うのはやめてほしいと言う人もいるくらいだし。
梅雨の時期に再熱で運転しっぱなしの人っているのだろうか?
>>304
仮の話ですが
ドレン詰まりを起こして放熱機に水が浸かってしまい
蒸発して再放出してるて事ないですかね
これだとドレンからの排水でチエックできますが
ちと強引ですかね…
>>308 うちのエアコンには付いてないので梅雨時は羨ましいです
310 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 14:46
>>307 ていうかスペースと水の捨てる手間と言っている人は、
やはり石油ストーブは使わない派?
俺は石油ストーブ派。
手間がかかっても、確実に暖かく、燃費も良い方がいい。
零下になった場合は必須だと思う。
311 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 14:51
>>304 ドレンから水が出ているのは確認しています。
2F置き1F下ろしで8mくらいの配管長なので水の流れが悪くてそうなって
いる可能性もなくはないのですが、それが原因で50%→80%になりますかね。
>>310 比較の仕方がおかしい希ガス
本来なら水自動補給の加湿器付きのファンヒーターと
ファンヒーター+加湿器の比較ではなかろーか
>>311 うちの古いエアコンの話ですが取り付けが悪くてドレンに水がいつも溜まっている状態だった事があり
室外機が止まると猛烈に湿気が出てきた事がありましたので
ひょっとしてと思いまして…強引ですよね(^^;)
315 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 15:03
>>314 その可能性もなくはないので参考にさせていただきます。
今日は雨なのであれですが、晴れの日なんかはエアコンをつけると
湿気が一時的に下がった後どんどん上がってきてむしろ室外のほうが
すごしやすい感じですよ。
>>315 せっかく湿度管理の優秀な機種を使ってそれでは不満もでますよね
自分ならメーカーにゴルァしてしまいます
317 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 15:18
>>316 既に(゚Д゚ )ゴルァ!!しています。
3回ほどサービスマン来ましたが原因不明なままです。
何故湿度が上がるのか向こうもわからないようです。
私はエアコンの制御がうまくできていないだけだと思うんですがね。
他社のに機種変更してどうなるかでハッキリすると思います。
318 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 15:27
他にダイキン使っている人、同じ症状は出てないの?
319 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 15:32
東芝の大清快RAS-N225V6DR(RAS-225NDRの量販店向モデルか?)を先月末に導入。
分譲マンションの六畳部屋。
平日は3〜4時間、休日は5〜6時間ほど使用。設定温度は27℃ぐらい。
内蔵積算メーターによるとこの一ヶ月の累計電気代は221円(1kw/hは23円に設定)。
このスレでは東芝エアコンは再熱除湿が付いてないとか壊れやすいとか何かと評判
悪いけど、今のところ特に問題なし。
漏れの40Rは夏で35-50%の範囲だな。だだいま35%
微風冷房で昼が35%夜が45%なかんじ。
乾燥してる方が好きなんだけど、40%切る時はさすがに
風量を増やしてなるべく除湿しないように使ってる。
今の時期に除湿冷房も除湿も使った事がないよ。
322 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 15:55
40Rというのはうちの奴の4.0kw版ということでいいんでしょうか?
かなり強力に除湿してますね。うちのがおかしいだけか。
>>322 ウチの冷房負荷が非常に高く、おたくの冷房負荷が低いだけと思う。
電気代凄いし。
324 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 16:03
>>323 冷房負荷の違いなんですかね。結局。
ちなみに一日中2.8KwのRSを稼動させて一月110KWh程度でした。
>>324 20畳に4.0Kw、ペットがいるので24時間連続稼動してるけど
リモコン表示で今現在16日で176kwと。
326 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 16:17
冷房負荷が低いと除湿出来ないと言うことは、再熱除湿の機能は
役に立っていないと言うこと?
>>326 再熱除湿は冷房負荷が軽すぎる時、冷房負荷が無い時のためにあるんだよ。
325の消費電力を一ヶ月あたりに換算すると330KWh
うちのは110KWhだから丁度三倍。
カタログスペックでみると1.76(97/55)倍になるはずなので
うちのほうが熱負荷が小さいみたいですね。
単純に比較することはできないでしょうが。
--カタログより引用--
能力 暖房時(月あたり)冷房時(月あたり)期間合計(年間)
2.8Kw 120kWh/月55kWh/月856kWh
4.0Kw 212kWh/月97kWh/月1,516kWh
329 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 16:31
冷房負荷だったorz
>>328 日中はネコがダレない温度、29℃にしてるからねー。
それでも乾燥してるから暑くはないよ。
夜は28か27℃。どちらに設定するかは湿度しだい。
40%なら28℃で45%以上なら27℃。
332 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 16:38
うるさらのおまかせボタン試しに使ってみたら今現在温度26℃の湿度50%だよ。
灯台元暗しかも。
333 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 16:59
今エアコン使って冷房している人って、どの辺に住んでいる人?
今日は東京でも寒いんじゃないの?
>>333 愛知県で現在外気温28℃湿度80%くらい。
主に除湿したい為、使用中。
ダイキンは各社の中では熱交換器がやや大きめな部類と思うが、
確か室内機の大きさは2.2〜6.3まで共通。だよな?
だから
>>325は室内機サイズに比較して、冷房負荷が
>>324の3倍。
他社も各クラスで室内機サイズは共通だけどダイキンよりは小さい。
つまりダイキンは4.0kwあたりを中心に設計しており、他社は売れ筋2.8kwを中心に設計。
そしてダイキンは大型クラスにはきちんと大型のコンプレッサを使う。
このあたりが大型はダイキン、でも小型は日立/他と言われる所以かと。
336 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 17:17
湿度の話をしている人たちはどんな湿度計を使って今何%あるって言っているんだろう?
337 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 17:21
普通の湿度計って結構ズレがあるよね。
家には三つあるけど、みんな指している値が違うよorz
338 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 17:28
ここで計量法に基づいて検査を受けた、
精度の高い湿度計を使っていると言う香具師が
現れたら神。
>>297は
LDK(約24畳、三菱ZR) 23℃60%で一定。
小部屋(約6畳、ナショX)18℃50%で一定。
小部屋2(約14畳、三菱ZR) 18℃50%で一定。
小部屋3(約8畳、ダイキンRS)18℃一定。湿度70〜85%。
↓
LDK(約24畳、ダイキンRS)
小部屋(約6畳、ナショX)
小部屋2(約14畳、ダイキンRS)
小部屋3(約8畳、三菱ZR)
例えばこんな感じに選択すればよかったのにねー。
340 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 17:49
>>339 それは三菱の方がダイキンよりも性能が上だと言いたいの?
>>333 千葉県ですが、外気温22℃くらい。
室温24℃くらいでドライ運転でつ。再熱除湿じゃないけど、PCとか蛍光灯かテレビとか熱源多いもんで、
放っておいても室温上がってきまつ。
>>340 そう言う単純な話じゃなくて、
熱交面積とか送風能力とかダイキンの方が大型に向いてると。
三菱はダイキンより風量絞れて、その場合は静かだけど
同じ風量ならダイキンの方が静かで、尚且つ最大風量はダイキンが強い。
なんか陰険なやつが一人いるな。
>>342 三菱は2社あるから 霧ケ峰・ビーバーと書け 紛らわしいぞ
千葉県で外気温20℃外気湿度80% 18℃50%にて運転中。
温湿度計はそんなにたいそうなものではありません。
ホームセンターで手に入る1万円くらいのものです。
外気温32℃、室内18度で運転していますが今日は湿度が上がってきません。
冷房負荷の影響だったんでしょうかね?やはり。
しかしいくら湿度が上がらないとはいえ18度じゃ常用できないな。
うるさら買ったやつら満足してるのか?
俺は白熊買って大満足だぞ!
臭い地雷が不安だったけど、
ネットで調べると再熱除湿は多かれ少なかれ臭いは出るってあったしな。
【白熊の良い点】
・涼快モードがけっこう便利
温度をそれほど下げずに湿度をさげながら冷房してくれる(再熱除湿に近い)ので
クーラー疲れなどになり難く良い
・吸気・排気機能が便利
独り暮らしとかで戸締りの関係上 窓の開けっ放しが出来ないひととか
タイマーセットして換気を行うなど 色々と応用が効く
・おやすみタイマーが便利
好みの温度の学習機能や静穏モードが便利です
【白熊の悪い点】
・涼快モードがけっこう五月蝿い
かなり五月蝿いです。静かな運転じゃないと気がすまないひとには多分向かない。
・吸気・排気がかなり五月蝿い
強運転は めちゃくちゃ五月蝿いです。激しくよくない(まぁ給排気はどこも煩いんだが)
・臭い地雷
使用者の環境で 臭いがキツク感じられる場合がある
自分の場合は大丈夫だったが よく調べてから買った方がいいです
ではうるさらユーザーからの返答
【白熊の良い点】
・涼快モードがけっこう便利
涼快モードは再熱では?再熱はうるさらもあるし確かに便利。
・吸気・排気機能が便利
吸気はあるし、言い尽くされてるけど居室換気は必ず吸気でしょ。
・おやすみタイマーが便利
静穏モードもあるし、タイマーもある。好み学習は無いかも。
【白熊の悪い点】
・涼快モードがけっこう五月蝿い
同じく再熱は五月蝿い。
・吸気・排気がかなり五月蝿い
外機にある大きめなファンが低回転で回るので音はほとんどしません。
・臭い地雷
感じないです。
これはメーカーを問わず、小さい部屋だと熱交温度が低くなりにくいから気になるのかも。
大型機種は大丈夫っぽい。
スモーカーには排気だろ、しつこいやっちゃ
354 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/30 20:58
【うるさらの良い点】
・安い
・基本性能はしっかりしてる
・サポートが迅速(ただし問題解決能力はどうかと聞かれればギモン)
・総合的に考えてうるさらだから特別良いと言えるものはなし。
【うるさらの悪い点】
・うるベトと名前変えたほうがいいじゃないかな?
・結局、制御を人間が手動でコントロールしないとダメ。おまかせできない自動制御。
・つくりが安っぽい。パネル浮いてきたりする。
・実質的な経済性もあまりよろしくない。
>>348 となると部屋では無くて機械に問題ありの可能性大ですね
>>355 理由は?
冷えた冷却器に結露するのが除湿の原理。
冷えなければ除湿出来ないが、冷えるなら必ず除湿する。
冷えたコップに結露していまうのと同様に物理的な現象だから、
そこに湿気がある限り何がなんでも除湿する。
外が32℃で部屋を18℃にする程に冷えるなら
機械の問題は100%絶対に考えられない。
冷えるのに除湿できないエアコンなど、この世にありえないぞ。
環境、冷房負荷の問題だ。
それがダイキンマジック
窓ガラスの結露防止に使えるw
補足すると、機械の故障や不具合などの問題ではなくて、
環境、エアコンにとっての冷房負荷の問題って事な。
要は機械の能力と冷房負荷のバランスって事。
小さい機械(小さい熱交換器)であれば冷房負荷が小さくても
熱交を結露するまで冷やしても寒くなりにくく除湿できる。
その代わり、冷房負荷が大きくなっても除湿量は少ないし、
冷房負荷が大きい時には満足に部屋を冷やす事ができない。
大きい機械(大きい熱交換器)であれば冷房負荷が小さいと
結露するまで冷やすと寒すぎなので除湿できない。
その代わり、冷房負荷が大きければ大量に除湿できるし、
部屋を強力に冷やす事ができる。
>>348の部屋は設置したうるさら?にとって冷房負荷が軽いすぎる部屋である可能性は否めない。
冷房負荷が小さいと言うのは、例えば小さい部屋であったり、
断熱、気密性能が良かったり、外気温が低かったり、熱源が少なかったり。
冷房負荷が大きいのは、その反対。
しかし、機械に対して冷房負荷が少ない、あるは季節がら冷房負荷が
完全に無い場合には、再熱除湿と言う方法がある。(廃熱で冷房負荷を増やす)
再熱除湿を搭載したエアコンでは冷房負荷と除湿の関係は問題とならない。
そのような状況のために再熱除湿があるのだから有効に使えばいい。
>>352 吸気だけにしないと花粉除去フィルターが付けられない。
排気式だと他の排気式換気扇と干渉する。
>>356
その為の再熱だろう
それが出来ないならコスト高になるわ故障する可能性が上がるわで存在価値が無いのでは?
と書こうとしたら
>>360で補足してますな
今回のケースは再熱も利用してるはずですよ
まあメーカーのサービスマンが三回来て分からずらしいので難しい問題なのでしょう
>>356 理由補足しときます
部屋に大量の湿気が入ってきてる可能性が薄いとなると
>>297の条件で除湿できないならば何らかの機械の不具合と考えるのが妥当と思われます
>>363 なぜ部屋に大量の湿気が入ってきてる可能性が薄いのか?
27℃で80%だったのが18℃で50%になった。
18℃だからこそ24H換気等で入ってくる大量の湿気に負けず
に除湿したとは考えないわけ?
そもそも冷えるなら物理的に除湿できないわけないんだよ。
あとは使い方の問題。
再熱除湿に切り替えるなり、オートで使うなり。
365 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/31 11:02
再熱除湿のない東芝が臭くなくて(・∀・)イイネ!!
で、結局はナショナルがいいの?値段考えなければ?
そう。金もってて何も考えないヤシはナショナルにしとけ。
>>366 珈琲屋に言わせると、再熱は臭いらしいから東芝かLGしかないね
大きい部屋にはダイキン買っとけ。
小さい部屋には日立や三洋、三電
ナショは高いだけ。
本体の値段もあるけど、ランニングコストはどこのがいいの?
あと、よく言われているけど部屋の大きさとメーカー推奨の性能との関係は?
高気密高断熱だと小さめで良いとか、大きいのを買って余裕運転が良いとか色々
書かれてるけど。
東芝のras-225ndrx購入しようとおもっていますが6畳エアコンでのベストエアコンは
どこのでしょうか?
>>364 買ってきてからずーっとおまかせで運転していたのですが、湿度が上がってくるのを制御できていない
ようだったので除湿冷房運転やら除湿運転やらに強制的にしてみたのですが結局湿度が上がってくるんですよね。
27度で80%だったのは窓をいったん開放して空気を入れ替えたためです。
その日が特に湿度が高かった日だということもあったのでしょうが、普段はエアコンを
動かしていない状態では65〜70%程度の湿度になっています。
>>そもそも冷えるなら物理的に除湿できないわけないんだよ。
全くそのとおりなのですが、換気システムは湿気だけを運んでくるのではないですよ。
湿気と一緒にある程度の熱も運んでくるのである程度の冷却が必要になります。
他の部屋の他社のエアコンでは除湿冷房で湿度一定を保てているわけで、
冷やせないから除湿できないというのが原因であれば他の部屋はなぜ湿度一定なのか説明がつかなくなります。
特別に湿気が多い部屋というわけでもないし謎だ・・・。
>>373 意地になるなよ。
「おまかせはやった事ありませんでした。ごめんなさい」
で済む話だ。
>>373で
>>297氏が答えておられますので補足だけ
使い方の問題ならサービスマンが三回来ても分からないはずが無いと思いますがね
>>373 前レスにも似たような事を書いたのですがもう一度考えられる事を書いてみます。
再熱除湿は放冷機の一部を放熱機にして再熱除湿を実現してますね
放熱部分が下で、且つドレンパンに水が溜まった時(水平不良等で)放熱機に水が触れる状態であれば
除湿した水が蒸発し再放出する可能性は有ると思います
これだと再熱状態の時のみ除湿が弱くなり通常冷房の時は除湿されます
ただ除湿した水分を殆ど蒸発させる程の熱を放熱機が出しているかどうかは分かりません
条件限定の話なので一つでも条件が欠けると実現しないヨタ話なのですが。
378 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/31 15:01
何の機種でもいいんだけど
エアコンの温度と能力の比較できるグラフや
能力と電気代のグラフとかないんかな
どちらにしても一度ドレン排水の量を計測すると良いかも知れません
十分な量が排水されているなら環境に問題があるのでしょうし
水の量が少ないなら本体か使用法の問題になりますかね
Webの技術資料見るとうるさらにはルームに珍しくドレン水位センサーが付いてるらしく、
エラーコード表で「A3→ドレン水位異常による停止」とある。
熱交にドレン水が接触するほどの水位異常なら
A3エラーを出して停止するんじゃないかな?
冷房でも除湿冷房でも除湿でも。
それでもまあ、センサー故障が絶対無いわけじゃないし
配管が本体からの勾配がとれているか、
本体の水平が取れているか確認しても損は無いな。
排水量も。
水蒸気の分子はとっても小さいそうで、空気が通れないとこも
水蒸気は通るとかもあるもよう。木とかコンクリとか透過する
という話も。またそれは温度の高いほうから低い方へ移動しや
すいとか。気体だから気流にも影響されるかも。
382 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/31 16:17
浴室の真上にある部屋で外壁がサイディング、室内が珪藻土の場合湿度が高くなりやすい
って事ありますか?ちなみに風呂使用後換気のため浴室の窓を開けたりもします。
木造住宅の在来工法で床はフローリングです。
ねーです
ダイキンの技術は世界一〜ッ!【他メーカーは屑】スレより
部屋の中が32℃もあって、いきなり再熱除湿使う発想が間違ってる。
再熱除湿は除湿冷房が不可能になった場合の最後の手段。
エネルギーも余計に使うしな。
それを室温32℃もありながら再熱が使えるようにしたのでは、
バカが使ってしまう。
そして再熱は熱交を二分割した冷房+廃熱暖房なので冷房力も暖房力も弱い。
室温を維持するのが精一杯
設定時の室温+1-3℃でしか設定できないのはいきなり再熱使うバカに対する対策。
フールプルーフだ。
全て自動でやってほしければ「おまかせ」を使い、
細かい数字まで思い通りにしたければマニュアル操作。
当たり前の事だろ?
ユーザをバカ呼ばわりして開発してるんですね。知りませんでした。
385 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/31 18:08
日立を庇えば日立関係者と言われ、
ダイキンを庇えばダイキン関係者と言われ、
違うと言えば、ヘルパーと言われ、
否定すれば販売店と言われる。
これじゃ識者は誰もいなくなって誤りだらけのバカスレになるぞ。
>>386 ダイキンスレにいるのは私ではありません
>>380>>385 センサーの存在と機構的なものを考えると仮説は成立しませんね
やはりドレン水を何かで受けて計って
カタログ性能に近い水量が有るか調べると良いかも知れません
Web上で技術資料が読めるのはしりませんでした。
ざっと読んでみたのですが、室温センターが本体右側にあり性能上
50mm必要となっているところ、うちのはその半分もありません。
これが原因になっているのでしょうかね?
壁掛け屋には説明書どおりやれといっておいたものの
ちゃんと測ってなくて右側が足りていなかったの思い出しました。
391 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/31 19:41
今使ってるエアコンだけど、東芝製の5年ものの安いやつ。
もちろん、再熱除湿なんて無いけど、それなりに、冷えるし
なんで、再熱除湿にこだわらなくちゃならないのかと。別に
冷えればいいから・・・
そういう俺におすすめな2.5kwのエアコンはなに?
392 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/31 19:43
東芝
>>386 実際そうじゃん、珈琲屋がエアコンに詳しいとかあり得ないから。
>>393 詳しいのはエアコンだけではない。
エアコンなんて原理と構造さえ知っていれば読み解くのは簡単。
しかし新製品等の商品知識は然程でもない。
>>389 カタログの数値は湿度も温度も一定条件で、除湿力を比較する目安だから
室内では絶対にあの数字は出せないよ。
つまり冷やしても部屋が冷えない、湿度も減らない条件。
この数字を出そうと思えば屋外で実験するしかない。
やっぱ珈琲屋まだいたのかw
あの・・・・
ガスヒーポンという冷暖房機のことはこちらでお聞きしてもよいのでしょうか・・
もう探しつかれたよママンorz
>>396 家庭用ならランニングコスト的に激しくおすすめできない。
ガス会社とガス単価の交渉が可能なほど使う
のであれば一考の余地もあるが、
それでもKHP(灯油)の方が安いと思う。
冬場一生懸命過失器たいて煮炊きしても湿度低いってことあるよね。
>>391 省エネであればあるほど、熱交換器と室内の温度差を小さくしているので、
あまり省エネでないものなら、充分に除湿できる。
しかし、温度差が小さいものは結露する量が減るので、再熱除湿みたいな機構が検討される。
401 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/31 21:34
再熱じゃないと除湿できないんじゃかえって電気代が上がって省エネエアコンの意味がなくないか?
>>401 そこまで酷い差は無い。
それに問題となりやすいのは真夏以外の
小部屋や高断熱住宅など。
>>401 省エネなんかキャッチコピーと一緒で信じる奴が馬鹿
>>401 負荷の小さな場合だけ問題になる。
だから、多少の暑さは我慢するヤシには関係ない。
>>404 負荷の小さな場合だけ問題になるのはそうだが、
多少の暑さを我慢する方が、より影響ある。
あと最低能力が低すぎても影響があるな。
>>404 ああ、悪い。
多少の暑さは我慢してエアコン使わない奴には関係無いって意味か。
>>390 欠陥住宅で壁の内側が湿気でベトベトなんじゃないの?
409 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/31 23:18
>>408 いやいや 取り付け屋さんも大変デスナ。
そんな儲からないアフォらしい商売やってる限り
ズット言われますよ 機械に不備なけりゃ取り付け屋の不備だって。
その次3番目に住宅の構造上の欠陥ってことでしょうな。
湿度が高いと言う事は湿度は一定に近いわけで
気温による違いが無視出来ればそれなりの数値が出ると思われますが
気温による違いはどれぐらいですかね?
それとドレン水を調べる方法は的外れですかね?
>>410 窓とドアを開け放って思いっきり風通しを良くして
冷房運転すればカタログ値に近くなるはず。(カタログ値は冷房運転)
カタログ値に近い排水を採取できれば本体の異常は無いな。
高気密高断熱気味の新築に16畳のLDKに2.8、
8畳と4畳半には2.2をそれぞれ入れようと思うんですが、
どんなもんでしょうか?能力不足あるいはいつでもフル回転てな
感じになるんでしょうか?ご教授頂けると有難いッス。
LDKなら人が集まったり、料理を食べながらってこともあるので
いくら高断熱でも4.0kWにしたいな
>>414 そうですか。多少の暑さは我慢する(エアコンを点けない)つもりなんで、
2.8でもいいかなと思ったんですが・・。16畳程度で2.8使ってる
人がいたら感想聞きたいんですが。うるさいとか効かないとか。
開口にもよるのでは?
家は14畳だけど、一間のテラス窓一個だけだから、超余裕だけど
開口二カ所で、西日バリバリとかならきついと予想。
>>413 気味が不気味だな。無気味ならそれで余裕十分。
昨日今日は、クレーム係@珈琲屋静かだなw
413です。レスどもです。南に掃き出し4枚と上げ下げ窓と勝手口、
西に引き違い(隣家が近いため西日の影響薄)、東に勝手の出窓です。
2.8じゃきついですかね。来年の春先まで迷ってみます。
白熊3台 E40S2V6、E28SV6 2台、日立 G22SV6 、東芝 RAS-N225V6R(RAS-225NRの量販店向け?)
買ったけど全部問題なかったよ。白熊の地雷も踏まずにすんでよかったし。
ただ白熊の給排気運転が噂どおりうるさいわ。それぐらいかな。
もちろん臭みの出る条件でテストした結果ね。
うちの白くまくんも、臭くなくて良かった。
たしかに給排気音はうるさいですね。ヒューーーってカンジ。
でも、気に入ってます。
>>418 何故だかわかります?何故ならダイキンスレで『ダメキン関係者はアホでした』ってことで
決着ついたからなのよ。だからそれ以降こっちに飛び火もしてないってこと。
>>423 なるほど、珈琲屋もついに2ch引退かw
おい藻前ら。架台は何処の使ってる?
426 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/03 03:01
富士通のAS28JPZとかいうのを8万で買ったんだが、使ってる人います?
一番清潔なエアコンがほしい。または掃除しやすいやつ。
東芝
もう夜は涼しいからエアコン使わん。
すいません、入れました。。。
だって暑いんだもん。
431 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/03 23:25
白くまを外気給気で使用中
432 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/03 23:34
ナショナルのQHi 7台24時間使用中
433 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/04 01:36
マルチエアコンならどこの銘菓がお薦めですかー?
あんまり臭くなくて、なるべく音が静かなやつで。
マルチ自体があんまりよくナイミタイダケド、
お外に室外機をあんまりたくさんおけないんですよー。
うちみんな暑がりだし…。
435 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/04 12:46
ダイキン薄型UXの評判はどう?
436 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/04 12:51
日立はもう絶対買わない
買って2年で室外機ぶっこわれて、3万も修理代かかった
その前から、効きがすごく悪くなったし
こないだ5年目にして完全にぶっこわれたよ
前のはどこのだか忘れたけど10年以上もったのに
ダイキンのって室外機のホースからすごいジャバジャバ水が出るんだけど
仕様?
>>438 暖房じゃねえよ
除湿とか冷房だよ
ダイキン2台とあと他のメーカー数台あるけど
ダイキンのだけ水がすごいでる
日立でなかった、わりぃ
ビーバーだから三菱か
>>434 室外機一台に中二台だけです。それともう一台、普通のルームエアコン買う予定で。
既存のヤツも使うしで、他は全部一台に一個付け。
それにしてもマルチのって、おされなデザインが少ないですね。
ちょっとサビシイ…。
442 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/04 18:04
もうエアコン全然使っていないや。
時期も終わりだな。
>>440 メーカの性にすんな。どうせプシューされたんだろ
代金、熊、出っ歯鼠は壊れ難いはず 室外機はなー
444 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/04 18:50
ダイキン2台と富士通2台とビーバー3台あるけど
ビーバーが一番効きが悪いよ
446 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/04 19:42
ねぇねぇ何台も持っている人は、夏場は全部のエアコンフル回転ですか?
447 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/04 20:36
>>443 ダイキンとビーバーは室外機がデカイからなぁ・・
でもダイキンの室内機はすぐ壊れるぞw
サービスマンも最悪だしなー
業"おい、おまいら!!エアコン付けに来ますた。リビングに集合しる
父"詳細キボンヌ
業"ダイキンですが、何か?
兄「ダイキンキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「ダイキン程度で騒ぐ奴は逝ってヨシ」
業「オマエモナー」
父"--------終了-------
兄"--------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより真空ポンプうpキボンヌ」
業"配管うp
母"↑誤爆?
業"プシューage
父"ほらよ真空ポンプ>家族
妹"「神降臨!!」
業"「プシューage」
母"「糞プシューageんな!sageろ」
業"「プシューage」
姉「プシューage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageっていれればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろ生`」
業「プシューage」
妹「業者必死だなw」
450 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/05 12:18
おはようございます。さっそく質問から始めちゃいます。
リビング 10畳 吹き抜け 南面2重LowE烏
DK 13畳 南・東に窓有り 部屋としては繋がった感じ。
設置はリビング上部に付けてファンで風を落とすつもりです。
あとDKに設置。。
計算では4.5k必要で、2.8kを同時稼動させようかとおもっておりますたが、
量販店でリビングは4kがいいじゃないのって話。
音とか湿気とかトータル的にどんな形がいいのかと・・識者の方教授欲しいナリ。
451 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/05 16:53
>>450 うちは勾配天井のLDK20畳LowEガラスで6.0kを付けてます。
南向きの2階LDKですが、適度に冷えてくれます。
除湿能力は廊下や階段までいけます。
ご意見お聞かせ下さい。
各社カタログで比較検討中です。
7畳 東に窓 南にベランダ の寝室と
13.5畳 南に吐き出し窓2つ のLDK
の二箇所に設置予定です。
霧ヶ峰のZRシリーズに心を惹かれているんですがまだ決定には至りません。
アドバイス・ご忠告等頂けるとありがたいです。
>>452 今年のお奨めは切紙のZです。もしお宅が24時間換気なら
代金のSです。選択肢はありません。
454 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/05 20:37
>>451さんありがとございます。
6kなら十分ですよねー。こちら1Fリビングにつき、空気の対流から1F・2F
でのエアコン稼動がいいとのこと。で、さっき家電屋さん見てきました。
安売りの期間のこともあるし腹くくろうかなーです。
455 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/05 20:56
新築一戸建て、Low-Eペアガラス、千葉。
10畳居間に大金S25ETSS
10畳DKは北側かつIHなので富士ゼネラルAS-22NPE-W
十分冷えますね
>>453 私は換気機能重視で購入予定なんですが(6畳用)
なぜダイキンのSがベストバイなのか理由が知りたいです。
今日エアコン見に行ったのですが東芝が良い感じでしたんですけれど…
457 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/05 22:24
安かったから、ダイキンのR63買った。
夏は乾燥、冬は多湿の地域なんで、悪くない選択だったと思っている・・・orz
458 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/05 22:32
日立RAS-G28Sが最強だと思いますが
>>456 悪い事は言わんから 東芝は絶対に止めろ。
壊れる・欠陥品・サポート最悪の3拍子揃ってるDQN企業だぞ
>>453 素早いレスありがとうございます。
Zがお奨めという事はRに付加された機能はたいした事が無いという事でしょうか?
それと、仰るとおりなんですが、家は現在新築中で24時間換気です。
その場合はダイキンという事ですが、宜しければ理由を教えて頂けますか?
ダイキンはうるさいと聞いており、選択肢から除外していたもので
ほとんど情報を持ってないのです。
申し訳ありませんが宜しくお願いします。
461 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/05 22:57
>>460 ダイキンSの4kと6.3kを今年安かったので買ったものですが、2台で33万でした。
結論、安物買いの早銭失いでした。
>>461 早速のレスありがとうございます。
なんだか掛ける言葉が見つかりませんが
教えていただいた事を無駄にしないように頑張ります
ありがとうございました。
>>456 東芝でひと夏過ごしたけど特に問題なかったよ。
寝るとき換気・空気清浄付きで快眠除湿にしとくと朝まで快適。
でもマイナスイオンは不要かも。
>>456 ウルサラでひと夏過ごしたけどとても問題なかったとは言えなかったよ。
寝るとき換気・空気清浄付きでいつでもさらら除湿にしとくと朝までチョー不快。
結局汗拭きタオルは不可欠かも。
いつでもさらら除湿にしとくからいけないんでしょ
あんま寝汗かきたくないのでつが
寝るときに使う除湿いいやつって
やっぱキリガミネZがオススメでつか?
>>467 寝室に代金Rを付けて後悔しているので、別の部屋に移設して
別のを付けたいと思っている自分も知りたい。
469 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/06 19:37
うるさらで後悔するとマジで除湿最強のエアコンが欲しくなる。
除湿最強エアコンないですか?
>>466 これまでにない全自動湿度コントロール。
快適な室温と湿度をコントロールします
↑
大嘘!誇大広告なのでJAROに連絡しよう
>>469 除湿はあれだ、冷媒の部分で水滴付着させて空気中の水分を排出してるから
(冬の窓ガラスに水滴が付着するのと同じ理屈)
単に出力の大きいものを選べば除湿能力自体はそこそこ確保出来る、
問題は自動運転出来るかどうかだが・・
この選び方だと霧ケ峰の出力の大きい機種になるね
次点はビーバーか熊か?
でも湿度コントロールでエアコン選ぶ事自体がナンセンス
(メーカーの販売戦略のいいカモだな)
>>468 熊の涼快モードを微運転でおやすみモードにしてる俺は勝ち組
寝室用のエアコン選びだと リモコンの使い易さ(就寝時の設定)や
プログラム運転が充実してるかどうかとかのが重要。
あと 弱・微運転の騒音レベル(dB)の確認やLEDランプの大きさ(デカイとウザイ)
>>471 サンクス
三菱は全然眼中に無かったけど、見直してみる。
つうか来年モデルは不満点が改善されてるかも
涼しくなってきたし来年考えては?
475 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/06 20:46
明日エアコンの取り付けに業者がやってきます
買うときに、真空引き工事やってくれると確認とりましたが、不安です
ぷシューってやられないように業者さんにどういうふうに言ったらいいんですかね?
ポンプで真空引きやれ
と強くいえないので、さらっとポンプで真空引きやれと確認させるような
言い方ってないですかね?
476 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/06 21:00
>>475 「電動の真空ポンプで真空引きしてくれるんですよね」でいいんじゃないの?
477 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/06 21:09
>>475 それと工事は一部始終立ち会って見てろよ。
相手が不快に思おうがそんなことは関係ない、一発勝負だからな。
室内機の取り付けなんか外側も確認せずに適当に付けるからな。
コンセントの位置や外壁側のスペースとか自分で見て注文つけろよ。
でないと、あとからしょうもない微妙な不満が出ることになり兼ねんからな。
>>471 >でも湿度コントロールでエアコン選ぶ事自体がナンセンス
(メーカーの販売戦略のいいカモだな)
何でナンセンスなの?逆に湿度コントロール不能で不快感タップリ味あわされるよりイイジャン。
ダメキンは出来ないけど他社で比較的湿度コントロールがうまくできるってのがあるのなら
そっち選ぶってのはなーんもナンセンスだとは思わないがな。
メーカーの販売戦略のいいカモにってか
>>466見たらあれは詐欺の部類だよな。
販売戦略なんて崇高なもんじゃぁないな。
そんなこと言ったら「マイナスイオンでお部屋さわやか」なんてそれこそ詐欺の部類では・・・
481 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/07 09:39
マイナスイオン測定計なるものが普及してたら騒いでたでしょね。
でもマイナスイオンはあんまり体感できないし、その機能がダメで
も不快になるまではないでしょ。(マイナスイオン発生装置から
少し悪臭がするって話は聞きますが)
湿度は不快感体感できるし計測できるしメーカーも大々的に
売り文句に除湿能力を掲げるしギャップはヒドイしで叩かれて
しまうんでしょうね。他メーカーも横並びなら文句も言えないの
でしょうけど、そうでないところがマスマス煽りかけてるようですな。
>>474 でもそれだとまた実験用マウスになってしまうかもですねorz
業者からもうすぐ着きますので連絡が来たので、
「確認ですが、電動ポンプでちゃんと真空引きしてくれますよね?」
といったら
「いや、ポンプはつかいませんが・・・どうしてもポンプというのなら
今から店に引き返してからまた来るので遅くなります」
と言われてしまった。
あぶね、ちゃんと電話でゆってよかった。。。
つーか、ちゃんと設置してくれるか激しく不安・・・
484 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/07 13:37
その業者 激しくアヤシイ。
ズット監視されることを
お勧めいたします。。
485 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/07 14:01
487 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/07 15:54
ここシャープの話でないね
488 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/07 16:43
>>483 コンセント位置と室内機のベース貼り付け位置に注意しろよ。
俺のとこなんざ任しといたら室内機が5ミリぐらいコンセントカバーに重なってやんの。
ちゃんと計らずに勘で付けやがって・・・こうなったらもう後の祭だよ。
>>487 サンプル数が少ないだけだと思われる。
もっと頑張って売ってクレ ♯ 。
先ほど全作業が終わりますた。作業時間は2時間位ですかね。
引っ越したばかりでガランガランな室内で、ずっと作業を見守ってました。
真空引きはポンプを使用してくれましたが、5分ほどしかやりません
でした。
業者の人、なんかポンプの作業時にちょっとキョドった感じに
なってましたが。。。
現在冷房16度の強風で全開運転してます、でもあんまり冷えないかも
日立のRAS-G28Sという2.8kWのエアコンを6畳間に使用してます。
こんなもんなんですかね・・・
風の音は結構うるさいかも。。。
工エェェ(´Д`)ェェエ工
真空ポンプは15〜30分くらい使うでしょ。
手コキポンプなら数分で終わるけど・・・・
やっぱりちゃんと真空引きできてないんですかね…
ちなみに業者さんは電源貸してくださいとか一言もいわず
電源差し込んでポコポコやってました。
>>494 手動ポンプだろ 別に問題ないよ。
問題有るのは エアパージした場合
プシューでも標準工事内で済む配管の長さならば問題ないよ。
そんな神経質になるようなことじゃない。
こないだエアコン取り付けたけどちゃんとやってくれたのかなぁ
2時間くらい作業してたけど・・・
前にダイクマで買った時は取り付け無料だったが
配管に断熱材さえ巻いてなかった
真空引きに執念燃やすw人ってエアコンを暖房にも使う人?
普通、暖房にも使うでしょ。
普通は石油ファンヒーター。
501 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/09 09:40
普通の概念は人によって異なる
502 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/09 10:16
エアコンの能力アップでそこそこ低い気温でも暖房出来るようになったからね。
臭くないし場所も取らず給油の手間がかからない。
電気代も最近の省エネエアコンだと外気温が7度くらいまでなら灯油よりも
安くなるんで、地域によっては徐々にエアコン暖房が普通になっていくかもね。
503 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/09 12:53
>496
プシューは問題だぞ
配管の長さは関係無い
こんな工事にご用心
メーカー推奨の工事をせず
工事指示書を隠し
取り付け説明書も見せず
プシューしておいて
嘘の説明をする
505 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/09 14:23
>>469よ、
>>471より
>>472のほうがいい事言ってるぞ。
涼快はまさしく最強除湿の日立の傑作。
もう既に高いZRシリーズを注文してたら遅いがな。
506 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/09 17:08
>>505 涼快はヒドク臭うってこと度々言われてますがどうなんですかね?
>>506 あれは嘘だな。(書き込みしてるヤツがよく判ってないものと思われ)
ここのスレとかの過去ログにも色々書かれてる
実際には涼快ではなくて 再熱除湿自体が犯人。
再熱搭載してるメーカーなら 等しく臭い地雷の危険性有り。
(東芝は再熱ないけど、東芝のなんかヤバくて買えないよ!w)
もっと詳しく言うと 部屋が悪いとどのメーカ買ってもダメ
(原因を取り除かないと意味無い)
>>506 温度設定による。
高めの温度(28度とか)に設定してると出やすいみたい。
あと部屋に対して余裕のある出力の機種を付けてると
出やすいのかもねーー(これは想像)
>>472 熊の涼快 良いけど少しうるさいね。
俺は肉体労働DQNだからすぐ寝れるけど 神経質なヤツは注意しとけ。
一番静かなのはビーバーの静穏モードだと思う
>>508 それはあるねー 28℃〜30℃くらいの微妙な温度帯かな 臭いの出るとき。
あと 冷房と涼快を切り替えたりした時とかかな
(ずっと涼快にしたままだと 何故か臭いは出ない)
臭いも 妙な臭い(おがくずのような温まった臭い)と
激しくくさい臭いの場合がある模様←多分これは部屋の環境
512 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/09 23:08
熊の涼快モード+空清+給気で寝ればもうフライト気分
音圧のレベルこそ違うものの機内のそれによく似ている。
眼下に広がる紺碧の海、見上げれば濃紺の空
ポーン♪ あてんしょんぷり〜ず
そんな気分に浸れるぞw
513 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/09 23:53
熊、ドレンホースからすげー水でるんだが、こんなもんなの?
今のところエアコンが臭うのは仕様ぐらいに思っていた方が良いかも
>>513 最近のはみんなそうだよ。
ダイキンのはドレンパンをケチってるので取り付けで歪んでるとすぐこぼれる。注意
517 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/10 23:49:48
アドバイスお願いします。
7畳の寝室で東に窓と南に吐き出し窓(ベランダに続く)と、
13.5畳のLDKで東に小さい窓と南に吐き出し窓が二つ。
日当たりは結構良いと思われます(現在建築中のため想像ですが)
この部屋に設置するエアコンで、霧ヶ峰のZかZRを考えているんですが、
何畳用が良いでしょうか?
和歌山の北側に住んでいて、夏はそれなりに暑く、冬は結構寒いです。
どうぞ宜しくお願いします。
(質問のためageさせてもらいました、すいません)
518 :
469:04/09/11 04:14:45
>>505 サンクす
まだウルサラのままだす。金持ちじゃないんでそう簡単に変えれま損!
重工はダメで電機の方はイイッ(°∀°)と聞いたことがあるます。
白熊も要チェックだす。
519 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/11 07:19:52
今夏、居間20畳でうるさら使ったけど最高に満足。200Vだからかね。
居間では寝ることないだろうからな。
寝る部屋についてたらわかるよ 最高に不満足だって。
ひょっとして今が買い時?
もうエアコン要らないだろ。
涼しいじゃん。
欲しい機種が残ってるなら買い時
俺だったら2005年モデル狙うけどさ
でもそんな劇的に性能が良くなるわけではないので
現行を狙うのはありじゃないかなぁ。
>>525 お前は勝ち組
臭い地雷掴みたくないやつは新製品買わない方がよい
いや〜来期モデルは
臭いなし〜
とかの機種が多数出るかも
528 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/11 18:14:16
2.2kwと2.8kwの出力の違いは、出てくる冷気がケタ違いなの?
強風でもきっちりと冷気が放出される?
>>528 “桁”違いならいいねw
ってぇっか〜、ガス抜けていなくない?
>>528 単純にモータの違いだろ。
>>528 ちょっと考えれば分かるけど、2〜3割しか違わない。
2.8kWの方が一般的には風量が多い。
噴出し温度はそんなに違わない。
>>529 モーターだけなの?
具体的に何処のモーターが違うの?
532 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/11 22:28:44
富士通ゼネのエアコンは2.2kw、2.8kwで室外機が別物。
533 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/11 22:40:10
プッ 知ったか君は恥ずかしいね(w
>>528 要するに仕事率なので違いますよ。
ケチって小出力にすると後悔しますよ。
536 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/11 22:55:51
無知なのに得意がっている
恥ずかしい
>>529を晒すスレはここでつか?w
>>536 529は間違ってないよ
出力が大きいエアコンは基本的に風量がupしてると考えれば問題ない。
って言うか室外機の容量upってあんまり効果ないだろw
熊・ビーバー・霧ケ峰・ダイキンとかは元々の室外機のサイズがデカイから
室内機のほうで調整してるんだろうな
539 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/11 23:45:02
>>527 それは無理じゃねぇ?
やるとしたら室内側の熱交換器と吹き出し口の間で臭いを取るしか
今のところ方法は無いじゃん。
540 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/11 23:45:39
モータが違うだけで何万も違うの?
ぼったくりじゃないの?
馬鹿みたい。
541 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/11 23:52:45
出力が大きいエアコンは風量が大きいだけなのか。
容量が大きいのかと思っていたよ。
余計五月蠅くなる訳か。
余裕を持たせるのも考えものだな。
五月蠅くなっては本末転倒。
>>541 理屈のうえからすると、ホントは室外機と冷媒の容量を大きくすればいいんだけど、
室内機側の冷媒を大きくするとコンポーネントの共通化が出来なくなるのでメーカは困る。
しょうがないので風量upだけに留まるのが最近の傾向。
室内の空気をより多く循環させる方が現実的ですね
>>536みたいな香具師が寄生しているこのスレは
本当におすすめエアコンを論ずるスレなんですか?
544 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/12 00:23:07
>>539 臭いを取るより出さない工夫がされる可能性は有りますよ
>>540 能力が倍になっても製造工程はほとんど一緒だからな。
548 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/12 00:44:54
549 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/12 02:06:10
パワーの違いが室内機の送風力だけな訳ねーだろ!
550 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/12 02:21:26
たとえば設定温度16度で弱運転でも2.2と2.8だと冷気の温度差はかなりちがうの?
551 :
シャ-:04/09/12 12:17:08
パワーの違いが戦力の決定的差ではないこと教えてやるっ
552 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/12 12:35:33
エロい人にはわからんのですよ
554 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/12 15:29:42
当然コンプレッサーのスペック差
555 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/12 23:18:32
当スレでは散々コキオロされている「うるさら」ですが・・・、
結構効いてますけどねぇ「さらら除湿」。
20畳に6.3k、26度55%。感覚的にも十分快適です。
でも音はウルサイかな。寝室には不向きかも。
十分時間を掛けてポンプ引きしてくれたのは良いんだけれど、
(工事屋さんに感謝)
圧力計を外す際にプシューと(約1秒間)。
壁の直径30cm位が一瞬白くなりました。
何グラム位漏れたのか定量的な事は解りませんが、
気分的には良くないですね。
出力差による仕事率の違いは、
水冷式のクーラーで考えてみれば直ぐ解かるよ。
>>555 熊も6、7月とかは叩かれまくりだったけどなw臭い地雷で。
4.0kw以上とかになってくるとあんまり選択肢なくなってくるからねぇ・・
ダイキンかビーバーくらいじゃないの? COPの効率がいいの。
ナショナルも日立も東芝もCOPいいよ。4.0kWならね。
>>528 冷媒流量の違いだよ
でもって冷媒流量に合わせて風量も違うよ
ニオイのする人って、給排気機能とかマイナスイオンとか
なんやら除菌とかホニャララ空清とか全て切っても、
それでも匂うの?
取り付け工事費用って、最近よく見る外壁にタイル張ってる壁なんかでも変わらないのかね。
タイル硬いから穴あけるのしんどそうに思えるし、失敗して外観酷いことになったりもしそう。
見積もり取ってるけど今からだと三菱電機は新型来るみたい。
>>560 エバから成分が蒸発して臭うので
〜は関係ないと思われ
>>563 臭ってしまう場合それの対処法は無いんですか?
消臭剤とか空気清浄機とか・・・
>>563 その成分とやらはどっかから来るんだろ。エアコン自体が生成してる
ならお手上げだが、家や設置場所によってはおまけ機能が成分を
集めやすいこともあるのかなと。思われでなく実体験よろ。
臭いの最大の原因はカビか細菌による物なので
冷房運転終了時に乾燥運転すれば軽減出来ます
室温がある程度下がりエバの温度があがると風で臭いの成分が出て来ますので
止めてしまうか設定温度を下げると防げます
比較的臭いの出易い再熱モードを使わないのも効果有りです
市販のフィルターを使うと良いとの話もありますが自分は未確認です
567 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/13 14:20:47
>>555 >圧力計を外す際にプシューと(約1秒間)。
コントロールバルブも知らない壁掛け屋だったんだなw
ご愁傷様。
>>561 家を建てた業者に、穴開けて貰うのが
賢明かと。
どのみち別料金。
>>561 ってゆーか、最近の家は、各部屋にエアコン配管用の穴は標準じゃないのか?
>>566 そう杓子定規に考えるなって。
新築ででるおがくずのような臭いってのはまさに
おがくずの仕業ではないかと疑ってるんだ。だいたい
エアコンって天井桟付近に取付けんだろ、あの近辺は
どうしても隙間ができやすい。そこにエアコンの吸気
部分があるんだろ。そんで壁の中から木の匂いを引っ
張ってくる。おまけに排気機能とやらがショートサー
キットでそれを助長するという図式はドウヨ。
このさい温度は関係なく風量と水の関係っちゅうことで。
>569
そんな事は無い
言われた事意外しないのが住宅業界だよ
ただ、木造は知らんが、鉄骨造の場合は
取り付け周辺の図面が1/1で出るんじゃないか?
うちは、打ち合わせの時にエアコン取り付け位置の
補強を指定したので
図面もらったよ
エアコンの取り付けは内装や外装なんかが終わった後にしなきゃいけない。
どうせ後で開けるなら取り付け時にしちゃえばいいってことになる。
穴開けてから取り付けるまで日にちがあると塞いでおかないといけないし。
574 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/14 16:39:40
また大阪か
おー新しい切り口ですね(^^)
多分色々な要素が絡みあっての臭いなのでしょうが
気になる方も多いようなのでメーカーとしては対策しなくてはならない部分でしょうね
576 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/14 18:12:04
シャープのウインダムは付けたばかりの時、微かに香水のようないいニオイがしてた。
日立のオートクリーン中、乾燥中にも匂うんだよなぁ。
省エネ無視で、わざわざドアを少しあげたり、
設定温度をさげたり、風量あげるとかで、ある程度ふせげるんだけど。
乾燥だけはカビ生えたら、かえって臭いそうだし、やめるわけにはいかんしなぁ。
近所の昔馴染みの電気屋で買っただけに、
交換しても臭うのなら、付き合いもあるし、クレームつけるのもなぁ。
はぁぁ〜。。。
皆様、コメント有難うございます。
580 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/15 22:05:50
>>578 工作員必死だな
うちのE22Sは臭わないぞ。
581 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/15 23:17:05
初めまして。
北陸地方で現在新築中です。
約19畳のLDKにエアコンを検討中なのですが、無謀にもw冬のメイン暖房としても考えています。
各社の一番強力なモデルを購入対象とすることは決定済みなのですが、色々あって難しいですね!
1、エアコン暖房による乾燥をなるべく防ぎたい。
2、なるべく静かなモデルが良い。
3、ブランドには拘らない。
希望はこれくらいなのですがオススメはどこのメーカーのモデルでしょうか?
582 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/15 23:41:20
581
富士通のノクリア
>>581 @加湿器買え
A高級機種買え
B↑を踏まえて自分で考えろ
教えて君以前の問題だ
>>580 そですか。それは良かったね。
来年になっても匂わないといいね。
>>581 残念ながらここで質問しても
@工作員が贔屓にしているメーカーのものを推奨してくる
A真剣に比較検討していて最も適していると思われるものを進めてくれる
B
>>583みたいな叩けるカモがきたら出没してきて書かなくてもいいレスつけてくる
が混在して回答してくるから、はたしてどれが良いか答えはでないでしょう。
価格comの目星つけてる機種の口コミ情報掲示板に質問するほうが
よっぽど参考になると思われ。
シロクマの空清機能うるさくね?
>>586 空清は、そんなにうるさくないよ
【激しくうるさい】
・強運転の吸気・排気
・パワーモード
【ちょっとうるさい】
涼快モードの強
588 :
581:04/09/16 07:21:58
>>585 どうもありがとう。
ここはそういうスレなんですね・・・
ドットコム見てきます。
>>581 ダイキンのSかR。
加湿は単体の加湿器使った方がいい。
外気温が低い地域では、なるべく室外機の熱交換機が大きく風量の大きいものを。若干結露しにくいから。
>>589 まともに除湿できない製品を勧めるなよ (w
>>590 必死だなw いくら貶めようとしても良い製品は良い 真実はそれだけだ
592 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/16 17:21:20
>>591 ハァ?
代金が除湿できないのは既出じゃないの?
>>591 あんた可笑しいよw良い製品ならあんなに叩かれんでしょ
あんたは
>>585で言われてる@の部類だな
594 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/16 20:02:53
しろくま、洗濯物乾かすのに活躍中
今の時期ならランドリーモード使わなくても
空清+排気でけっこう乾くわ。
595 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/16 20:17:22
外で乾かした方が乾くんじゃないの?
597 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/16 20:44:35
夜間でも外に干した方が良いんじゃない?
湿度が高くなければ乾くでしょ。
今の時期、わざわざ部屋の中でエアコンつけて、乾かす理由がわからん。
うちのSはしっかり除湿出来てるが?
55%一定だよ
599 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/16 21:12:10
外に干したくないとか
昼間は留守とか
そんな訳で
乾燥機能付洗濯機が売れるご時世ですよ
ちなみに室内に干す場合でも
空気に流れがあったほうが
圧倒的に早く乾きます
600 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/16 22:37:11
うちのRもしっかり最熱除湿しているが?
まぁ、手の届かない痒い所は多々あるが、基本性能はイイと思うぞ。
602 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/17 00:53:49
うちのSはしょっちゅうリモコン操作するハメになる。
いつのまにか湿度が上がっているから。
完全に部屋の窓もドアも締め切っちゃうとマシなんだけど
おれ喫煙するから、そういうわけにもいかず。
ちょっとだけ窓を開ける。
603 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/17 01:45:14
うちの今年モデルのRも湿度があがる。
冷房でも除湿冷房でも除湿でもしばらく使っていると80%とかに。
もうサービスマンが3回も来ているんだがつじつまの合う回答が出てこないので
直接技術のと話がしたいから来るように言っておきました。
サービスセンターは湿度が上がるって話はまったく出ていないとかいう事を
言っていたがネットで見ると結構この症状に悩んでいる人がいるんだよね。
これはこの機種特有の問題なのかそれとも個体差なのかどっちだ。。。
>サービスセンターは湿度が上がるって話はまったく出ていないとかいう事を
>言っていたがネットで見ると結構この症状に悩んでいる人がいるんだよね。
あのコンタクトセンターは・・・・・。
ちなみに、湿度の上がる不具合はダイキンのセールスマンも知ってるよ。
おかげですぐに返品決定した位です。関東の話だけど・・・・。
605 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/17 02:06:04
コンタクトセンターにももちろん電話しています。
湿度が上がる問題については知らないみたいなことを言っていますよ。
ところでうちも関東なのですが・・・・。
嘘つかれているのかね。もしそうなら最悪。
一見対応よさそうだったがまともな回答が来ないことからいうと
その可能性がとても高いんだよな。はあ。
>>605 そういえば、コンタクトセンターは大阪につながる時があるね?
それともみんな大阪なのかな?関西弁の時と綺麗な標準語の時があったよ。
技術部の回答は、室温優先、湿度上昇は仕様との事でした。今後の改善に繋げたいとも・・・。
少なくとも、関東のセールスは知ってるはずです。それとも、とぼけるかな?
まあ、気付いた人にだけ対応するんでしょう。
>>601 そうなの?
読んでみたけど、うちのRでは発生しない問題だ。
個体差があるんだね。
さては、途中で内緒で不良対策、仕様変更を当てたかのかな。
うちのSでも起こってないなぁ
22畳LDKの63Sなんだけど
壁掛け湿度計は50〜60%くらいだ
調理中は一時的に70%程度まで上がるが
すぐ下がるよ
609 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/17 13:42:10
>608
だよねぇ。うちはもう少し狭い部屋にR6.3。十分快適。
>604
>室温優先、湿度上昇は仕様
って、あーた、そんな戯けた仕様があるかってのw
文書で言質とってキッチリ追い込まなきゃだめじゃない?
>610
2chブラウザの勉強して来いw
>610
はぁ?
じゃ、うちのRにどうな操作をしたら湿度を上げられるんだい?
おまいさんの指示通りするから言ってミソ。
601の先も読んでみたが、不良品を掴まされたとしか思えないぞ。
で、その不良品の率がアロウワンスを超えて大きいから、
ダイキンとしては何とか誤魔化そうとしているんだろ。
>>612 はぁ? はこっちの台詞だわ。あのな ダイキンも認めてるんだぞ?ほんとに読んだのか?
わかってないようだからオマエ達がズレてる点いってやるよ。まずうるさらの湿度コントロール
が悪いって問題は大きな部屋やLDKにつけている人には感じない問題なんだ罠。
問題を指摘している(問題だと感じている)人はだいたい比較的小さい部屋の寝室に
つけてる人が言ってるんだよ。これでも解らないなら結論だけわかっとけばいい。
うるさらは寝室には不向き
付け加えて言うと大正解なんかも同じ種の問題勃発している(まぁ大正解は再熱が
ついてないから論外な訳なんだが)ダイキンだけのことではないという事。
オマエのうちでも湿度上げる方法あるからやってみろよ。何畳の部屋かしらんが
出来るだけ多くの人間でその部屋で一晩寝てみろ。汗ベトベトか冷えすぎ地獄か
どちらかが体感できるからさ。
>613
たったそれだけの事言うのに200レスも読ませないでくれ、頼むから。
どっかにあった「ダイキン厨への質問」レスだけで十分だろう。
つまり何だな。
>出来るだけ多くの人間でその部屋で一晩寝
るような事を強いられている人間にとっては「問題」なんだなw
或いは、寝る時は、どーーーしても狭い寝室だけしか空調を掛けたくない人間
にとっては問題なんだな。
(廊下で両生類でも飼っているのかねぇ。それとも千坪の豪邸に8畳寝室とかw)
でも、それをもって「ダイキンは除湿がダメ」ってのはいささか強弁だと思うぞ。
オレが年なのかねぇ。
寝室にダイキン・・・これ自体信じられんw
付き合ってくれてありがとよ、青年。 じゃ
>>614 就寝時に誰もいない部屋とか空調してるバカはいないんじゃね?w
それとも寝るときは寝ている寝室だけ空調かけるのがアタリマエと思ってる
俺が間違っていたのか?orz
まぁ俺はどちらかと言うと「ダイキンは除湿がダメ」っていうよりか
「うるさらは除湿に関する制御が思うようにいかない」っていうのが的確
な表現じゃないかと思ってる。何度も言うが他社製品でも同じような部類のが
あるからダイキンだけってこともないと言いたい。
ただ現行モデルで除湿の制御がうまく出来てる他メーカー機種もあるようだから
湿度管理重視ならそれらを選ぶのが良いのではないかと思う。
617 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/17 20:21:47
ダイキン社員がファビョっただけだろ?(w
寝室のエアコンってさ、寝る時タイマー1h程入れてるんだけど
つけっぱなしでねてるんか?
体調悪くなりそうだなぁ
>>618 26℃〜27℃ぐらいなら、冷房病にもならないし、掛けっぱなしの方が、
夏場の暑い日なんか、熟睡できて、体にはいいらしいよ。
>>618 エアコンをつけっぱなしで体に悪い影響を与えるというより、使い続けているうちに
さらに低い温度を求めて、またそれを快適だと体が錯覚していくような使い方をすると
体に悪影響を及ぼす可能性があるといえる。そもそもエアコンはair conditioner
空気調整装置なのであるから建物内部の空気・湿度を最適に調節する役割を担って
いるとものなのである。その意味において、ただ単に暑ければ冷房、寒ければ暖房
という基本機能だけでではなく、冷えすぎて冷房病にならないよう本格的な除湿機能
が搭載されてだした。これにより室内温度は一定のまま不快さの要因である湿度のみ
を下げ、非常に快適な空間を作り出すことも出来るようになるのである。
エアコンをつけっぱなしにすることが必ずしも体調不良に繋がるものではない。
その良し悪しの鍵はエアコンの能力さえ備わっていれば利用者の使い方次第と言える。
621 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/18 08:46:46
冬のおすすめエアコンをおしえてちょ。
メインはガスでやってるだけど、
FFだとカラカラだし、非FFだとジメジメ。
エアコン併用でうまくいかないかしらん?
>>621 開放式暖房しながら、エアコン冷房もしくは災熱除湿をする。
レスサンクスです。
エアコンの機種としては、
過去ログで再熱除湿の評価が高いモノを選べば良いのでしょうか?
普通に考えればFF+加湿器でいいんじゃない?
加湿器を置くスペースが無いってんなら仕方ないけど。
>>621 暖房と言えば日立Eシリーズ。
それに単体の加湿器を加えればいいでしょ。
626 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/19 00:56:26
初めまして。
4m×9mのLDKの9mの壁にエアコンを取り付ける必要があります。
各社63クラス?の最上位機種で最も噴出しの角度の広いもの、噴出しの風の
強いものはどれになるでしょうか?よろしくお願い致します。
627 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/19 07:18:20
>>626 扇風機併用ではダメですか?
LDKは部屋の中央に荷物が置かれてたり、天井が高かったり、
人のいる場所が定まらなかったりで条件が厳しいですよ。
小さな事務所をやっているんですが、最近仲間内で、
業務用エアコンを家庭用エアコン複数に変更するのが流行の兆しを見せています。
休み時間に仮眠を取るときに最適なんですって。
ただ、従量電灯は料金や容量の点で厳しいよね。
628 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/19 12:53:36
このスレって何万の一個人の話しが突出していて、
実際何が良くて何が悪いのか全然参考になりません.
前のスレでは怪しいほどにダイキン絶賛だったり.
日立の臭いやダイキンの悪い点は、ネットですり込まれ過ぎて
メーカーも対策を取らないとやばいですね.
まだこういうの見てるのは消費者の一部分なんでしょうが.
実際どうなんだろ.
まぁそうだね。
日立の臭い問題もダイキンのベトベト問題も、
注意深く読めば結局使い方間違ってるだけってのが解かるんだけど、
一部だけ拾い読みした人は誤解するかもねぇ。
メーカーが自社のwebで議論板立ち上げるようになれば面白いのにねぇ。
630 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/19 18:04:03
>>629 どう使い方が間違ってそうなるの?
それを聞かせてもらいたいな。
632 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/19 20:12:26
>>629 使い方が間違っているとかいうならどう使えばいいのか教えてほしいわ。
冷房・除湿冷房・除湿のどのモードを使っても湿度が上がって手のうちようがないから
他社の製品に交換しますって話になっているんだが・・・。
633 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/19 21:16:18
俺には
使い方と言うより、使う場所って感じなんだが
>632はまずどういった使い方してるのか晒せや
情報少な杉だよ
634 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/19 21:26:25
635 :
632:04/09/19 23:17:34
機種 S25ETRS
部屋 寝室 木造在来工法 約8畳
換気 有り
床 フローリング
壁 石膏ボードにビニールクロス
ドア 木製 一つ
窓 二重ガラスx2
あとはどんな事を書けばいいんだ?
636 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/20 00:00:57
6畳間に2.8kwはオーバースペック?
一応2dkなんで隣の部屋冷やす予定だけど。。。
637 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/20 00:30:28
>>635 たまにエアコンすれや価格コムを見て、リビング用に次のエアコンを検討しているダイキン(S22DTRS)のユーザーです。
ちょっとかわいそうなのでアドバイスを。
ダイキンのサービスマンも例に漏れずレベルに差があるようです。
ラップトップでデータを吸い出せるサービスマンもいるようです。(品管談) 私は、会えなかった。
その人に部屋の負荷に合わせたカストマイズをリクエストしてください。
またそこまでいかなくても、Eシリーズはサーモオフでファンを止めるドライキープモードがあるようなので、
相対湿度が80%までにはならないと思います。たぶん60%近辺で止まるはず。
あと注意点として、ダイキンにもフィードバックしようと思っているのですが、風ないス、ゆらぎ、風量ゆらぎともに
OFFにしてください。(私のDタイプは風量が落ちなくなるので、たぶんEも)
638 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/20 02:39:55
8畳二間の続き間(2LDKって言うのかな、間仕切りの引き戸有)に
エアコンの購入を検討しているのですがアドバイスお願いします
寝室
窓は南向き、内外機とも東側に設置
ベッドの頭上にエアコンを取り付けるから静かなのにしたい
LDK
南西の角部屋、内外機とも南側に設置
当分はキッチンの使用予定なし
1階、古い家だから現在は200V未対応
同じ長方形の部屋の短辺に間仕切り
間仕切りは閉めても開けっ放しでもかまわない
なんとなくシャープのバイバイキン8畳用×2を考えていたんだけど
販売員にダイキンのUXの12畳用をLDKに、6畳用を寝室に勧められた
UXの8畳用は価格的に割高だとか
このスレを読んで三菱重工・電機あたりが静かでよさそうな気がしてきたんですけど
設置場所によって状況が変わってくると思うんですが
おすすめアドバイスなどありますか?
まぁあれだ 寝室にダイキンうるさら買うときには既出の湿度問題が発生したら
返品するけどOKか?って店員に了承とってから買えばいいじゃねぇか?
使い方さえ間違わなければ大丈夫ってなら店員もOKするだろうよ
>>631 日立のも教えてくれませんか?
このスレで使いかたが間違ってると判る事が出来る、
該当するレスはどれですか?
僕はバカなので判らないんですよ。
価格コムを見てると、買ってすぐ臭う人もいるようですが。
しょうがない。仕様です。ってのは、使い方じゃありませ
途中で文章きれました。
使い方じゃありませんよね?です。
他のエアコンに変えたら臭わないって人もいるようですから、
再熱除湿の機種は全部臭うというのも違うみたいです。
そういう書き込みは嘘だと言われれば返す言葉はありませんがね。
>>631 きもいぞ珈琲屋、負け犬工作員はとっとと退場しろ。
>>640 さっぱり判らないなら2ちゃんやる資格なし。
家電板なんか特に信者や販売員がごろごろしてるんだから斜めに読まないとダメだよ。
情報のクロスチェックとか色々あるじゃん>信憑性の確認
このスレとかなら 専用ブラウザーでkeyワード抽出するとか 『熊』『日立』etc
基本的に良い事しか書いてないresよりも 良い点・悪い点と併記してるような書き込みが重要。
客観的評価出来てないレスはあんまり信用しないほうがいいよ
644 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/20 04:41:40
東芝の「大正解」。欲しいんだけど、あの両端の水色がイヤ。
来年のモデルまで待ちまつ・・・。
645 :
さらしあげ:04/09/20 05:00:52
643 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/09/20 04:24:42
>>640 さっぱり判らないなら2ちゃんやる資格なし。
家電板なんか特に信者や販売員がごろごろしてるんだから斜めに読まないとダメだよ。
情報のクロスチェックとか色々あるじゃん>信憑性の確認
このスレとかなら 専用ブラウザーでkeyワード抽出するとか 『熊』『日立』etc
基本的に良い事しか書いてないresよりも 良い点・悪い点と併記してるような書き込みが重要。
客観的評価出来てないレスはあんまり信用しないほうがいいよ
646 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/20 06:57:42
夏に適当に冷えればいい、再熱除湿とか良く分からん機能はいらない、
冬は石油ファンヒーターを使う、換気は新築なので標準装備ってなら
一番安いラインナップの機種でも構いませんか?
家電量販店へ行ってみても値段が倍ぐらい違うのでどうかなと思うのですが。
647 :
さらしあげ:04/09/20 09:47:20
642 :目のつけ所が名無しさん :04/09/20 04:14:58
>>631 きもいぞ珈琲屋、負け犬工作員はとっとと退場しろ。
↑やっぱり「勝った」「負けた」だけで議論してんのかw
その情熱を仕事に振り向けろ。
たかだか20万のエアコンで青筋おったてる事も無くなるから。
さ あ 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
このスレにずっと粘着してる珈琲屋の方がキモイよ
>647
そうです
「勝った」「負けた」だけだw
651 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/20 13:54:54
>>643はなぜさらし挙げられてるのか理解してないみたいだな。
得意になって恥ずかしい文章を人に偉そうに話してるからなのに。
エアコンの事とは関係ないんだよw
俺なら恥ずかしくて投稿できないね。
652 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/20 14:08:17
空気清浄機能が最強なのはどのメーカーですか?
詳しい人教えてください.
特に脱臭に優れているものが欲しいです
>>652 うちはダイキンうるるとさららですがダイキンのサービスマンに
湿度が上る要因なので空気清浄機能はOffにしてください
と言われました。
ある意味最強だと思います ダイキンw
>>631 注意深く読むと今年のモデルはノクリア/三菱Zシリーズが無難で
ナショナル>日立>東芝>>ダイキンが何らかの難ありと読めました。
これでOKですよね?
>>653 それは換気機能の方でない?
家の日立も換気offなら27度でも快適なのに
換気入れたら20度くらいにしないときついな。
てか、うるさいって言われるから換気自体付けないけどね。
657 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/20 22:00:48
新築マンションに引っ越す予定ですが、
15畳のリビング+4畳のキッチンにエアコンを一台
5畳と7畳の部屋にエアコンを一台(ただし、室外機は一台しか設置できません)設置したいと考えています。
特に、5畳と7畳の部屋用のエアコンにはマルチエアコン?と言われる物を設置しないといけないそうなのですが、
ダイキンと東芝しか販売していないと上○電気の販売員に言われました。
これは、本当なのでしょうか。また、皆さんのスレを見ていると東○<ダイキンのように思えてきます。
東○さんごめんね。
となると、リビング用のエアコンもダイキンにしたほうがいいのかなと思ったりしています。
いい組み合わせを教えてください。予算は、工事費コミで40万ぐらいです。
658 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/20 22:53:36
マルチなんてエアコンメーカーならほとんどあるだろ?
上新はtとdが売りたいからそんな事いっているんでしょうが。
>>657 室外機を複数台で共有するエアコンは普通にある。各社のパンフをもらいなさい
(種類の選択が少ないのと、機能が貧弱なんでアレだが)
マンションとかで室外機の置き場に困る場合とか以外にはオススメじゃない。
あと、
エアコンに限らず家電メーカーから販売店に販売の応援によく出てる。
そういう場合 『兎に角自社製品!』ってドキュン販売員がいるから注意しろ!
特にダイキンの販売員は無責任だから言われるままに買っちゃダメ
661 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/21 01:03:07
662 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/21 04:16:49
エアコン取付工事っていくらが妥当ですか?
>>662 釣りなのかもしれないが一応申し上げると
その質問内容でお答えするのは不可能なので誰からもレスが付かないと思われます。
例えば何kwのエアコンでオプション工事なしの標準工事費はどれくらいでしょうか?
って感じの質問ならまだ答えやすいのではないかと思います。
オプション工事などがある場合は戸建なのかマンションなのか、何階のどんな内装の
部屋につけるのかなどなど、もっと詳細に書かないと答えようがないですね。
>>657 マルチなんざ止めとけよ
10年前にマルチエアコンの開発やってたけど ダメダメ
問題が山積みだよ
普通のセパレートの方がイイって
それと、客が量販店に工事費として支払う金額が、
必ずしも量販店から工事屋に支払われるとは限らない。
家も先日、量販店に工事費の名目で19000を支払ったが、
工事屋さんが持っていた伝票を盗み見たら金額欄に38000とあった。
ちなみにマンション4階、換気パイプ有り、室外化粧カバー、標準工事。
\19000ってボられすぎ。
量販で買ってる時点でしっかりぼられてるって
669 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/21 21:04:22
ちょっと座っただけで1万円ってのに比べたら そんくらいやらな可哀想だ。
質問ですが、換気できるエアコンが多数出てきましたが、これらを24時間換気システムとして使えないのでしょうか?
居室につけたいと思うのですが、普通の24時間換気のパイプファンとか熱交換式のものとかありますが1〜4万円しますし、
花粉症で空気清浄機あるのですが、これも4万円ぐらいしますから、これらをエアコンでまとめたら場所取りませんし、経済的
かと思うのですが、どうなんでしょうか・・・。
量販の関係者ではないが、
売値 15万
仕入値 5万
工事費逆ザヤ 2万
輸送・約半年の倉庫・金利負担 2万
冷夏・暖冬リスク 2万
営業経費 3万
・・・・と積んでいくと、とてもボれる商品じゃないと思うが・・・
673 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/22 00:27:17
>>670 掃除が大変だから24時間換気は別にした方がいいよ
エアコンの換気は管の中まで掃除できないでしょ
けっこうすごいよ、汚れ
うちの24時間換気装置は4ヶ月で汚れが目立つ
東芝のカタログを見てきました。これは第3種換気ですね。(-_-;ウーン
そして24時間換気基準の20m3/hにギリギリ足りない。そして騒音が32db・・・。
三菱のJファンロスナイや松下のQ-Hiファンと比べて条件が悪い(==;
それにエアコンで24時間換気の条件を満たすのっていろいろ条件多いですね。
これじゃ流行らないわけだ・・・orz 良く分かりました。やっぱりエアコンと換気は分けた方が良さそうだ・・・。
5月頃ノクリアNPZ40を買ったときに書き込んで以来の書き込みです。
ひと夏使ってみての簡単な報告。
・壊れるぞと脅されていたフィルターは壊れなかった。
・引っ越したので比べるのもどうかと思うけど猛暑の割りに
去年より電気代が下がった。
# 去年使っていたのは02年モデルの霧が峰22kwだったと思う。
・音は比較的静かな気がする
(エアコンがウルサイと思ったことは無かった)
とこんなもんです。
ずっとスレ読んでなかったのですが、他に気になることがあれば
判る範囲でお答えしたいと思います。
676 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/22 18:08:08
換気機能は無駄ってことで
三菱のzシリーズにしようと思います.
ダイキンは細かい所が大雑把そうだし、他は換気付きじゃないと性能悪いのばかりだし.
あんまり意味のない機能はやめてくれればいいのにな.
設置不能ってことも良くあるし.
三菱Z系のフィルターは、よくホコリ取るな。
でも、なんでフィルターごときを安い機種に採用しないんだろ。ボッタクリ商法?
>>676 ZよりZRのが安い模様。資本主義経済って時におかしな現象おこりますね
詐欺商法ならダイキンで決まり
681 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/23 14:35:26
代金は除湿以外ならokなの?
682 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/23 14:41:51
ここのレスを参考に一戸建て新築に伴って以下のエアコンを入れてみた。
ちょっと前の8月ごろ。おいらの基準はこんな感じ。
1.冷暖房がなるべくムラなく効率よくいきわたるもの
2.消費電力が少ないもの(1の性能もいいと省エネになるのも考慮)
3.除湿機能もしっかりしているもの
4.価格もそこそこお手ごろなもの(こればっかりはお店に行っての勝負)
5.できれば手入れ(掃除)も楽なもの
6.空気清浄などそれ以外の機能は期待しすぎない
それでこんな選択になった。
●リビング(キッチン+ダイニングもくっついたわりと広め)
三菱電機 MUZ-Z36P メーカー希望小売価格241,500円/量販店購入価格133,050円
●寝室と書斎(洋間/6畳くらい)
三菱電機 MUZ-Z22P メーカー希望小売価格オープン価格/量販店購入価格87,750円(1台あたり)
●レッスン室(洋間/8畳)
※音楽関係の仕事をしているので、湿度変化がゆっくりなものがいいと希望してみた。
ダイキン AN25ERS-W メーカー希望小売価格オープン価格/量販店購入価格138,000円
というわけで、万能型でムラなくいきわたり、消費電力が少なく、手入れがしやすく、 価格面でもお手ごろという条件で選んだら、上記のようになりました。
日立の吸気機能や松下の酸素サプリなどは無視しました。
それで結論としては、いたって満足。メンテナンスもしやすい気がする。
もうちょっとしたらあれこれ不満も出るかもしれんが、複数の量販店で見比べながら選んだ結果。
予算と部屋の目的と求める機能などの条件をはっきりさせて、住む人間の数や、年齢・性別、要求なども交えながら、複数のお店を渡り歩きながら店員さんにあれこれ聞きながら決めたら、そんなに失敗しないのかな?
すべての人にピッタリなんて機種があるわけないもんな…とあらためて思った次第です。
手入れがしやすく、で代金なんて言ってる時点で工作員のネタ決定。
禿同 ダイキンが入ってる時点で胡散臭い
>>684 >>685 683です。う〜ん、すなおにご参考になればと価格も含めて事実を思って書いたんですけどね(^-^;
ダイキンってそんなにダメなのかなあ。
ダイキンを入れた部屋はグランドピアノを入れたレッスン室なんですよ。
アコースティックな楽器って、気温以上に急激な湿度変化に弱いんですよ。なのであえてゆっくり湿度が変化するもをと
店員さんと相談したら、一般的なら三菱電機か松下あたりが無難だけど、ダイキンは除湿機能が他社より弱いので
それを逆手にとってダイキンを選んだら?ということで決めたんですけどねえ。
楽器に直接風が当たらないように工夫して、運転しているせいもあってか、楽器へのダメージは今のところないみたいですけどね。
こういう人によって事情がさまざまなんで「部屋の目的と求める機能の条件」で
合ったものを決めるのがいいんでは?って書いたんですよ〜。
それでもまだ回し者扱いなのかなあ(涙)
>>686 7月中旬ぐらいまでダイキンの廻し者が暗躍してたので住人は相当警戒しているものと思われ。
深く気にしない方がいいよ。
>一般的なら三菱電機か松下あたりが無難だけど
一般的なら 霧ケ峰か白熊とかだと思うんだが、松下勧める店員も怪しいね。
>>687 683&686です。なるほどそうだったんですか〜。
店員さんもお客さんの場合(=おいらのこと)はダイキンの弱点を逆手にとるのも手かもしれませんねってことで
決めたんですよ。
今回のようなピアノを置くという特殊な事情がなければ、私も三菱の霧ヶ峰を選んだと思いますよ。
相談した店員さんは、白くまくんも悪くないと言っていましたけど、「夏場にあえて暑い空気を入れたり、
冬場にあえて寒い空気を入れる給気はあまり意味がないのでは…」と言っていました。
松下は「可も不可もない、良くも悪くもハズレはないですよ。酸素のサプリ機能はほとんど意味ないでしょうねぇ」というようなニュアンスでした。
(もうちょっと前のやり取りなので記憶があいまいですが…)
まあそんなわけで上記のような選択になったというわけです。
687さん フォローありがとうございました。
>686
気にするな
ここにはダイキソの名が出ると、脊髄反射する香具師が住んでいるからな
まぁ、4.0kW以上はダイキンって評価は変わらんがな
まぁ、4.0kW以上をLDKで使う場合だけな。
ALC鉄骨造2F西側9畳寝室だと
お勧めは何でしょうか?
ちなみに、就寝中はエアコン入れっぱなしの予定です
>>690 省エネカタログ見たらそんなに変わらないよ。
ダイキン・白熊・ビーバーと殆ど遜色ない。
冷房能力からみたら・・
ビーバー>ダイキン>白熊
省エネ(エネルギー効率)
白熊>ビーバー>ダイキン
省エネ(年間電気代)
白熊>ダイキン>ビーバー
4.0以上はダイキンってのは古い認識です
>>692 静穏性を望むならビーバー。
(でも 操作性がやや大雑把なので 気になるならリモコンとか設定を店で確認しよう)
湿度調整 快適さらさら睡眠がしたいなら白熊。リモコン使い易い
(涼快モードがややうるさい 神経質なひとは注意。あと臭い地雷もよく確認しよう)
・向いてない
三洋の呼吸するエアコンはうるさいので寝室向きじゃない
ダイキンのうるさらはうるべとなので寝室向きじゃない
・地雷
東芝 大清快 会社も製品も糞です
692は来年の夏の事を考えているのだろうか?
今年の冬の事を考えているのだろうか?
冬も夏もです。仙台です。
>>694 ビーバーが静かなんですか。
ノクリアはどうですか?
>>697 体感的に静かだと思うし(2年前の機種持ってる)
カタログの騒音値 微運転の騒音dBが一番低かったよ(前スレかどこかで比較されてた)
今年は熊 買って、霧ケ峰は実家、アパートの時はダイキン(うるさらではない安物)使ったけど、
エアコン買うときは基本的に室外機の頑丈なメーカーのを買うようにしてる。
室外機があぼ−んしたら4,5万は直ぐ逝くし もう終わりでしょう(直してもまともに動かん)
ダイキン・霧ケ峰・白熊・ビーバーの基本 4社から選ぶことにしてるが、
ダイキンは室内機の作りがちゃちくなってきたのでスルーすることにした(前はファンだったんだが)
イイ感じに値下がりしてる各社のエアコン
除湿機能とか、光なんとかとか換気とかいろいろな機能は必需品なのかな?
うちのクーラーは20年選手で、ひたすら冷やす・ひたすら暖める機能しかな
くて、なおかつリモコンすら優先というふるーいクーラー。
新しいのが欲しいと思いつつも、こいつのしぶとさにちょっと感心している。
今のクーラーだと絶対に耐久性は低いだろうね。いいとこ5年くらい?
>700
電気代凄いだろ
エアコンはこの時期が一番安い?
今日エアコン取り付けてもらうんですが、コンセントは室内機の近くにあるコンセントだけで
いいんですよね?室外機も別でコンセント使うのか気になったので
おkー
705 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/26 11:05:54
真空ポンプ使うんですか?って聞いたら業務用ではやるけど家庭用ではあんまりやらないって
いわれたぞ・・・なんとかやってもらえることになったけど
>705
うそ〜
俺工事の時に聞いた時なんか
「絶対しろと上から言われてますし〜」っていわれたよ
707 :
病人の友人:04/09/26 18:59:01
突然すいません。御意見聞かせてください。
病人で、今までエアコンなしの生活をしていた人がつけるのに一番良いエアコンは何でしょうか?
おもに除湿中心となると思うのですが、
電気代が安く、静かな機種のお勧めを教えてください。
部屋は木造6畳で2階です。
霧ケ峰
709 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/26 19:50:49
ありがとうございます!
「霧ケ峰」ですね、メモメモ・・・・っと。
あぼーん
711 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/26 20:26:35
ノクリアには再熱除湿は付いているの?
712 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/26 21:16:11
とりつけてもらったんだけど、コンセント下にアースあるのに、つけてくれなかった
いったいどこにアースしてるんだろ・・・
まさか、適当にやられた?
アースは室外機でする可能性もあるので外も一応チェック。
>>712 無駄なことはしないってのが正しい生き方。
715 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/26 21:56:38
豆腐に頭をぶつけて死ぬ人がいても、エアコンの
アース無し事故で死ぬ人はいないべ!!
716 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/26 22:06:39
しかし、このスレ読めば読むほど、まともなエアコンって無いんだな・・・
あるわけねぇだろ!
みんな「俺の買ったエアコンが最強」で「それ以外は糞」なんだからよ。
あらなんか探せばいくらでもでてくるってよ。
718 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/26 23:24:45
病人に除湿ってイクナイのでは?
空気が乾燥すると風邪ひきやすいし、ダニも発生しやすくなるのでは?
719 :
病人の友人:04/09/26 23:40:40
ああ、そうなんですか?ダニは乾燥すると発生するんですか。
ただ、使うのは夏なんです。
冷房に弱いの除湿でしのぎやすくできればと思ってます。
冷房でも体にさわらないような繊細な調整ができればいいんですが。
オマエは毎日湿度80%の部屋で生活したまえ。
721 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/27 00:45:33
>719
ダニは湿気を好むが正解。乾燥すると死にます。
再熱除湿がいいでしょう。
722 :
病人の友人:04/09/27 01:03:26
ありがとうございます。
「さいねつじょしつ」ですね。
病気の友人は扇風機もダメなので除湿に賭けます。
>>722 とにかくうるさらと大正解はPASSするべし。
カゼの原因になる細菌・ウィルス対策は、夏と冬で違う。
その季節にあった病原体がアクティブになるわけだから、アクティブな病原体に都合の悪い
環境を作ってやるのがいい。
つまり夏は除湿したほうがいいし、冬は加湿した方がいい。
再熱除湿だったら日立とかがいいんじゃない。
一番下のグレード以外再熱除湿仕様だし。
726 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/27 12:16:23
知っとかなきゃいけないのは、再熱は、電気代を喰う。
俺が試したときは、冷房が1のとき、冷房除湿1.5、再熱除湿3〜4倍。
つまり、10年前の冷房除湿と電気代は変わらないかそれ以上。
しかも、キャビラリーが室内にもあり、冷媒のジュルジュル音を消すため、
ほとんどのメーカーが風量を上げてうるさい。
また構造上、数分ではあるが、必ず臭いが出て、相対湿度は上がる。
まだまだ発展途上で完成度は低い。
出来れば友人に再熱のユーザーがいれば、体験した後で、購入したほうがよろしかろう。
727 :
病人の友人:04/09/27 12:21:07
皆様ありがとうございます。
除湿は日立がいいんですね。
「うるさら」と「大せいかい」はパスですね。・・・メモメモ
728 :
病人の友人:04/09/27 12:46:05
>>726 ありがとうございます。わかりやすい説明、感激です。
再熱除湿は電気代がかかり、少々うるさいということですね。
友人は金銭的にも余裕がないのでランニングコストは重要です。
貴重なアドバイスありがとうございました!
再熱除湿でも日立の奴は廃熱利用なので少しは電気代がかかりにくいよ。
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/ 再熱仕様だと寒くならないが電気が余分にかかる機種もある。
においの問題もある。
>>726のいうように...
日立の奴は過去ログ見てもらうとわかるがにおいという地雷を踏んだ人たちもいるようなので要注意。
ちなみに自分はEシリーズ使っているが地雷は踏まずにすんだ。(E28SV6、E40S2V6 使用中)
逆に再熱じゃない奴は寒くなる(弱冷房して湿気を取るから)
雨降っていて今、除湿で使っているけどなかなか(・∀・)イイ!! 寒くならないし
どれを買うかは用途とか好みとかで分かれると思うよ。
この次期だと選択の余地がないからあまりないから大変だろうと思うけど上位グレード機が
値sageされているからいいものが逆に安く買えるかもよ。
730 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/27 16:56:57
>>729 ありがとうございます。今使っておられる方からのカキコ、感謝です!
Eシリーズが臭わないようですか?
やっぱり日立の再熱除湿のが病人にはいいんですね、一ヶ月どのくらいのコストかなあ。
なるべくつけないようにしても真夏は4、5時間位は使いますよね。
来年の夏までに取り付けられればと思ってますが、
今が安くなっている可能性がありますね!
731 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/27 16:59:24
この夏買った初めてのエアコンで、
今日は初めて暖房運転してみたよ。
エアコンも結構暖まるもんだね。
日立くせーよ、病人にはダメだろ。
>>726 >また構造上、数分ではあるが、必ず臭いが出て、
って理解できん。
においは特定の環境で運転した時の個別な現象でないの?
音も除湿もかなりそんな感じだども。
>>707 6畳くらいの小さな部屋であれば、最小能力も重要でしょ。
無難にナショナル。ちょっと値段が高めだが。
三菱や日立、サンヨーなんかも。
いずれも上級機種の話ね。安物だと評価もまた違ってくるので。
737 :
病人の友人:04/09/28 12:58:49
>>736 そうなんです。部屋が6畳ですので、最小能力もチェック要ですね。
本当は電気代のかかる再熱除湿より、最小の冷房で電気代を抑えることが理想です。
でも病気の友人は少しでも風が当たったり、体が冷えると体調が悪化するのでむつかしいです。
予算は10万前後(がんばって15万)で考えています。
↑
しろくまのE22をオススメ。オレも使ってる。
冷房時の消費電力は70〜600wで他社より少なめじゃないかな。
自動運転でも温度はあまり下げず湿度を下げてくれたので
涼しいというよりすがすがしい感じだったよ。
給排気の音は結構うるさいよ。田舎で深夜だと結構気になる。
臭いは買ってすぐに多少はあったが、気にならない程度だった。
通販なら10万未満でしょ。今ならもっと安いだろうね。
>>737 >予算は10万前後
今底値だから工事費入れて10万ちょっとで上位機種買えるよ!
740 :
病人の友人:04/09/28 20:03:06
>>738 日立の白くまくんE22ですね!ありがとうございます。
>自動運転でも温度はあまり下げず湿度を下げてくれたので
涼しいというよりすがすがしい感じだったよ。
こういうのだったら冷房でも大丈夫かもしれません!
それなら電気代も抑えられますね?
もう白くまくんしかないような気がしてきましたw
音はやはり結構しますか・・・。それは本人は我慢できると思います。
(室外機の音がアパートの他の人に迷惑にならなければOK)
予算もなんとかいけそうで、よかったです。ありがとうございました。
741 :
mmmg:04/09/28 20:55:26
はじめて書き込みます。教えてください。
昨日、購入したばかりの建売住宅にエアコンを取り付けてもらいました。
山○電気にて購入しました。
業者がエアコン取り付けの際、穴をあけてみたところ、その部分が何か
まずい場所だったらしく、もう一カ所余計に穴をあけて対処していました。
その業者曰く「穴はあけてみないと分からない」と言って平然としていましたが、
こんな物なのでしょうか?間違ってあけてしまった穴は、エアコンに隠れては
いるもののなんか釈然としないのですが・・・。
>>741 そのまま筋交いとかブチ抜かれるよりマシでしょ。
うちなんか、筋交いに穴開けられたからな。もう10年も前だけど。
今思えば外のテーピングも上から巻いてるし、ハズレの業者だったかもしれん。
まだ故障せずに使えているが・・・
743 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/28 21:05:50
>>741 壁掛け屋は低脳だからです。
別スレの通りです。
744 :
mmmg:04/09/28 21:18:52
741にて書き込みをした者です。
この場合、業者に何らかのクレームを付けるべきなのでしょうか?
まあ、そんな物だと納得するべきなのでしょうか?
教えてください。
745 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/28 21:34:02
>744
工事代の値引きぐらいは当然!!
>>740 東芝の大清快N225は冷房時30〜660W、暖房時30〜1300W。
鉄筋など気密性がいい部屋ならほとんど最低能力で運転する。
あと風が直接当たらない肌ケアモードあり。
でもこのスレではすぐ故障するだのアフターサポートが最低だのと
ボロクソな評判な罠(w
ウチの大清快N225は今年7月末に買って今のところ無事。
>>740 良かったですね。買う予定のものが決まって。
ただ給排気の音は本当にうるさいです。
冷房が苦手な人は涼快モードで使えばいいと思うよ。
湿度が下がれば涼しく感じるし。
E22の在庫がなければ他の機種(G、Hシリーズの2.2kw)でも
涼快と再熱除湿がついているから大丈夫だと。
G22も実際に使っているけど値段の割りに性能がいいので進められる。
Eシリーズより多少省エネじゃないけど値段が安いし。
>>729 国内で販売されている家庭用エアコンの再熱除湿は、すべて廃熱リサイクル式だ。
20年前、実家のリビングにあった3相200V業務用の馬鹿でかいビーバー5KWが通常のエアコン機能の中に
1500Wの電気ヒーターが入っていたとても非効率的な再熱除湿であった。
つまり、日立は相変わらずその比較をしているわけだ。というのもまだ業務用ではその恐竜は生き残っているから。
>>735 正確に切り分けてみると、室温が適温で湿度だけ変えたいときに電源オンから除湿モードの場合は、臭いも湿度上昇もない。
で、
室内の温度、湿度が希望温度、湿度に対し高い場合に、そして制御の方法が冷房で設定温度に近づけ、その後湿度のコントロール
をする場合は、程度の差こそあれ、一時的ではあるが必ず異臭、相対湿度の上昇はある。
つまり、メーカーや機種、または特定の環境に依存しない。
逆に除湿のとき暖める部分の熱交が、冷えて水滴がついてなければこの現象はおきない。
これは冷暖房が出来るエアコンであれば、昔のエアコンでも実体験が出来るんじゃないかな。
まず、ちょっとがまんで、冷房で最低温度に設定、風量を最弱、熱交に水滴をつける。30分〜1時間ぐらい?
その後、止めて。室温が2.3度上がるのを待ち、送風モード。 とどめは暖房。
これで昔のエアコンであっても異臭、相対湿度の上昇の共通の体験がだれでもできます。
749 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/28 21:56:13
>>748 最後に機種の選定も大事だが、どこにエアコンをつけて、どうやって寝ているかが実はとても大事。
よくエアコンのパンフレットで枕の上にエアコンがついている写真があるが、これは暖房のとき最悪。
まずうるさい。そして朝起きるとのどがからからになります。
一般的に効率よく、温度差がない設置の仕方は部屋の短辺がよしとされているが、寝室のばあい、私は、?です。
とにかくエアコンと枕(つまり頭)を離すこと、これが体験上一番よかった。
それとふとんではなく、ベッドまたはベッドの高さまで寝るところを上げ、窓から離すこと。
冬はコールドドラフトで窓の床付近は5.6度室温より下がる場合があります。
実は日本のアルミサッシの窓はすきまだらけです。
また夏は、窓からの直射日光を窓の外で(カーテンではなく)遮断しましょう。たぶんコストパフォーマンスがよいのは、
現状ではすだれでしょう。
これは本当によく効きます。
また、すだれを通して日光が木漏れ日のようにやさしい光になり、なんとも風情があります。
750 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/29 05:03:59
LDK15畳のとなりに8畳の部屋があって、開け放せば続きで一部屋にできるんですが、
エアコンは普通のもの2台付けるのと、20畳以上対応のもの1台付けるのと、どちらが
安くできるでしょうか。
純粋にエアコンのみの代金であれば、安い普通のエアコン2台の方が安上がりなんでしょう
けれど、電気代を考えると2台よりも1台の方が安くて済むのかなと疑問が・・・。
安い6〜8畳対応エアコンは、本体は安いけど電気代が心配だし、しかも2台必要で、
大きい部屋対応のエアコンは高額だけれども、省電力とか機能は揃ってる感じで。
その点にお詳しい方、どうかアドバイスお願いします。
752 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/29 16:59:02
>>740 6畳ならば、上位機種かそれに準ずる機種なら、
どこのを買っても冷え方、省エネによる電気代なんて大差ないよ。
暖房や掃除のしやすさも考えて日立か三菱。
で、病人なら、俺なら床センサーがついてる霧ヶ峰をお奨めします。
Zシリーズでいいと思う。給排気なんて大したことないから。
日立やダイキンはそれだけ売れてるという事かもしれないけど、
臭いや湿度の問題が気になるという人もいるみたいだしね。
>>750 使用頻度にもよるんだろうけど、8畳に2.5kW程度の安いやつをつけて、
LDKに4.0kW〜5.0kW程度の超省エネタイプをつけたらいかがでしょうか。
754 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/29 17:14:41
>>750 設置スペースがあるなら、それぞれの部屋の大きさに合った、
2台つけた方が電気代も使い勝手の面でもいいです。
755 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/29 19:44:35
日立のg28zってどうなんでしょうか?8万で売ってたので・・・
>>755 Gシリーズもなかなかいいよ。値段の割りに性能がいいし。
>>750 非達EとNでの比較
機種 冷房能力 期間電気代 コム平均価格
E63 6.3K 69,184円 195,000円
N25+N40 6.5K 64,722円 138,000円
N25+E40 6.5K 56,879円 178,000円
E25+E40 6.5K 52,647円 225,000円
冷房のみ
E63 6.3K 16,445円
N25+N40 6.5K 13,800円
N25+E40 6.5K 12,489円
E25+E40 6.5K 11,431円
>>741 販売店に( ゚Д゚)ゴルァ!!で補修させたらいいよ
家は、筋交いに穴開けられて販売店に補修してもらった
費用は40万位だったよ
工事保険入ってるだろうから 早めに( ゚Д゚)ゴルァ!!しろって
>>753>>754>>758 アドバイスありがとうございました!参考になります。
>>758 初歩的な質問で申し訳ないんですけど、期間電気代とは直接的には何を意味するのですか?
簡単に解説をお願いします!
763 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/02 09:11:06
6畳用静か臭はないのでお勧めはどれですか?
765 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/05 04:28:22
地下につけるんで、ドレンアップ機能が必要なんですが、
これってダイキンのみ?
除湿を重視して日立か三菱がいいんだが駄目なのかな?
766 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/05 22:05:50
2LDKのマンションに引っ越す際、エアコン付いてないんでリビング(19.5畳)と
寝室(6畳)に付けようって事になったんですが、リビングのほうが柱の出っ張り
など設置幅が81センチほどしか無く量販店に陳列してるエアコンのサイズ見ると
大体みんな決まって84センチぐらい有るんで各メーカーの主力商品?は設置
できません(;´Д⊂)
なかには幅が78〜81ぐらいの機種もあるみたいなんですがその中で
おすすめの機種ってわかるかたいますでしょうか?
ご教授お願いしますm(_ _)m
>>766 表側が84cmとかでも、裏側部分はちゃんと79cm枠に入るようになってるの多いと思うけど。
というのは置いといて、81cmくらいになると、最上級機種はダメですね。
再熱除湿で5.0〜5.6kWクラスはいかがでしょうか。
サンヨーS56P2なんかいいですね。
あとは東芝506NR、ナショナルG504A2など。
冷えればいいだけなら、もっと他に選択肢もありますけど。
先月SANYOのSAP-HT28P買いました。
冷却とかは問題ないのですが、風量をあげたり長時間動かしてたら
パキパキと言う音が室内機から時々鳴ります。
音の質はTVとかでたまになるプラスチックの軋みみたいな音です。
この音の原因だれかわかりますか?
>>769 やっぱそれか。
どこのエアコンでも鳴るもんですか?
安いから富士通ゼネラルのGかEのエアコンを3部屋に
導入しようと考えてるんだけど、このメーカーってやっぱ
糞ですか?電気店員は三菱とダイキンを強力に勧めて
きましたが。
>>771 中堅モデルは質実剛健なイメージ
悪いっつーワケじゃないと思うが、最上級モデルが中国製とはいかがなものかと・・・
>>770 けっこう鳴る。うちのも新品の時にはピキピキ言ってた。そのうち鳴らなくなったけど。
>>775 説明書読んだら、プラスチックの膨張で発生する音って書いてあるの見つけました。
・・って事は個体差?それともメーカー差?
一度SANYOに聞いてみた方がいいのかな・・。
778 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/10 12:20:11
東芝RAS-225NDってどうですか?
>>778 基本性能がローコスト版では、ピカイチだとおもう。
低温暖房能力3.5KW、期間消費電力量844KWH
これを裏付けるかのように2.2クラスにもかかわらず、PAM, PWM搭載だ。
ローコスト版でもPAM,PWM搭載のメーカーもあるにはあるが、2.2クラスだと価格が下がるため、
三菱のように2.2KWだけ省き2.5KWクラスより電気をくうクソ機種が多い。
富士通もいっけんよさげだが、PAM,PWM未搭載なのに、なぜ?と不思議に思ってしまう。
ただ注意が必要みたいだ。工事屋さんに聞いた話では、とことんコスト削減しているようで、
工事途中にちょっと室内機に触っただけでプラの部分が曲がったそうです。プラは、ぺらぺらみたいです。
冬はファンヒーターにバトンタッチだな
781 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/13 22:00:54
家電板を読んでると、量販店の取り付け工事は結構アブナイみたいなので
価格.comで買って、工事屋さんに取り付けだけお願いしようかと思ってるのですが
それだと初期不良があったり、故障したときに困るでしょうか?
ウチの近所って、「昔からやってる町の電気屋さん」的なお店がないから、
上記どっちかの方法でいくしかないのです。迷ってます。
>>781 > それだと初期不良があったり、故障したときに困るでしょうか?
困るでしょうね。コスト的には賢いやり方だとは思いますが。
場合によっては壁に穴をあけることになるわけで、普段おつき合い
している電気屋がいるにこしたことはないです。
探せば、エアコン取り付け一筋みたいな電気屋さんて、各地域にいるもの
ですけどね。それでも、本体を買ったとこと別で工事頼むと、本体、配管、
どっちにトラブルがあっても責任がうやむやになる可能性はやはりあると
思います。
別業者だと割高になりそーだし。
784 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/14 16:30:48
富士通ゼネラルAS28NPZ を購入予定ですが
いつ頃がやすいでしょうか
家電屋、必死だなw
787 :
784:04/10/16 15:35:04
ねね、かいどきはいつごろ?
>>787 エアコンのモデルチェンジは一月とのこと。
よって今。
790 :
784:04/10/18 15:08:35
うはw
はやいでつね
じょうほうさんくすです
機種によっては今年のモデルはもう在庫ないそうです。
>>792 ダイキン エアコン67万台リコール
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>788 >>789 >>791 事情納得。
てなわけで、駆け込み購入に走ります。
来年になって新モデルを高値で買うのはつらいですし、今年モデルの在庫もどうなっているか分からないし。
現在、家電量販店のセールで見積もり中。
今年の猛暑、その一方で昨年の冷夏で一時生産絞っていたから、機種によっては在庫きついって。
私の場合は個人的趣味でダイキン(R,S)か三菱(ZR,Z)で機種絞ってますが。
複数台同時購入なのですが、さすがに値段差が馬鹿にならないです…。
(同じ店で店頭の特価表示から合計でさらに10万以上差が開くとさすがに考え込みます)
ダイキンは数十万台のリコールを出したばかりなので
買わない方がいいよ。
珈琲屋のせいで代金買わされた人カワイソ
メリケン進出
再チャレンヂッ!
>修理対象は95年1月から98年3月までに製造したエアコン
家庭用がまだショボかった時代の製品だな
ということは、今は家庭用はしょぼくないのか?
あふぉか?
800 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/20 20:42:43
今の家庭用は湿度が上がります。
これはリコールにはならんのか?
暖房なら歓迎されるだろうがどんな理屈だ?
オマイ全然訳が分かってない家電屋だろ?
一応自宅でも使ってます。質門受け付けます。技術者じゃないので
不備はお許しを・・・・
質門ってなんだよ。
冷房・除湿冷房・おまかせモード → 気温一定 但し湿度上昇
除湿モード → 湿度一定 但し温度調整不可
室温と湿度を快適にしてくれるんじゃないのかねこれ。
どっちか片方だけ快適になってくれてもあんま意味ないんだが・・・欝だorz。
805 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/21 10:43:35
806 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/21 15:01:12
3マソ代のAS22NPEってなんでそんなに安いの?
他のメーカとかでも6畳用で2年前のやつで8マソくらいするっていうのに
>>802 今出てるやつだとSシリーズとかどうなのでしょうか。
埋設配管だとこれくらいしかないようなので入れる予定なのですが・・。
809 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/22 16:43:16
>806
本とだww
価格ドットコムで調べてみました。
でも3マソ代と8マソ代の違いわからんよ
810 :
806:04/10/22 16:44:38
809訂正
>807
811 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/23 00:12:28
ナショナルCS-224TB \37,000
サンヨーSAP-FK22P \34,500
ダイキンAN22EDS \35,500
東芝RAS-225ND \33,800
日立RAS-N22S \35,400
三菱MSZ-J22P \35,600
いずれも最新型、価格コム最安値。
ゼネラルAS22NPE \34,980 だけが特別安いワケじゃないじゃん。
昔の機種が高いのは、売れ残りをとりあえず載せてるか、
特殊な機能の機種なのか、
在庫管理がいいかげんで昔のまま載せてるだけでは?
812 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/23 21:16:05
冬場の暖房であれば、高いやつも安いやつも性能は同じだね。
COPも大してかわらないし。
除湿もしないし。
そんなことはない。
むしろ、消費電力の大きくなる冬場こそ、省エネの差が大きく出てくる。
>>794です。
結局ダイキンSにしました。
吸換気いらない(マンションの24H換気に任せる)、となってしまったので単純に。
設置工事費とかいろいろ考えると、まあ十分かな、と手を打ちました。
今後は、2005年モデルがどうなるか、のんびりこのスレッドで眺めさせていただきます。
815 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/24 23:29:51
>>781 私もそうしようかと思っていたけど
>>782を読むと迷う
初期不良とかは量販店だと即、解決だもんね。
11月の末には入居するので
エアコンは最低1台はないと凍死してしまいます。
はやく買わねば
>>813 例えば埋設配管(隠ぺい配管)への取り付けは、露骨に嫌な顔をされる
場合もあります。実際、量販店のY電気では「ちょっとうちでは無理です」
と言われました。本体だけ新品にしても、配管にトラブルがあると面倒みきれ
ないからだそうです。
エアコンは、本体、配管、室外機と。三つ合わせて一つの製品と考えるものの
ようでして、設置のみを他業者に頼んでしまうと、初期に三つのどこかに不具合
が生じても販売店か取り付け業者か、どちらに責任があるのかうやむやになって
しまう危険性があるわけです。
そのリスクを承知した上で、別々に頼むのも一つの選択かもしれませんが。
>>794(&814)です。
>>782さんの書き込みを見て、設置とサポートを一貫で行えることを重視して、秋葉原の家電量販店で決めたものです。
取付工事費用その他も鑑みて決定です。配管カバーの取付をしなければもっと安かったのでしょうが(基本工事料込みだったので)、マンションのオプション価格のぼったくりぶりを見て、めまいがしていたので、リーズナブルに思えてしまって…。
延長サポートも一応つけましたし。
家電屋は既に油系暖房機で必死。
25年ほど前に付けた松下製クーラーをエアコンに交換したいのですが、
メーカーに聞いたらCS-X404AとかCS-G404A2 とかが後継機種って
言われました。
4Kwクラスでオススメを教えてください。
(他のメーカー含む)
>>819 カネがあるなら、その機種は悪い選択ではない。
安くて基本性能のしっかりしたものなら、ダイキンS。
再熱除湿がいらないなら東芝NDRも検討したらよいでしょう。
ここ見て参考にしようと思ってる人。
あまりアテにしない方がいいよ。
>>820 具体的にどの発言がアテにならないのか書きなよ。
823 :
28jpz:04/10/29 02:00:39
>819
ビーバーのSRK-40SE2使ってます。ヤフオクで買っていきなり室外機が初期不良でしたが、その後半年以上は順調です。
暖房けっこう使えます。私は換気機能つきはお勧めです。結構便利。確かに換気扇あればそのほうが能力ありますが
マイルドに空気の入れ替えをにこなしてくれます。デザインが野暮ったいのと本体が大きいのが欠点ですか・・
そうそう、掃除が全部バラバラになってくれて楽チン。
省エネタイプであればどれでもそんなにかわりませんが、暖房はビーバーけっこういいと思います。
工作員多杉だからさ
>>823 だから誰が工作員なんだか書けってw
なんとかの一つ覚えか。
じゃ、ためしに俺質問してみるね
ナショナルのCS25RCZの購入を考えているのだけど
性能・耐久性は特に問題ないかな?
824が工作員ポ
>>828 地域や外気温、断熱性能にもよるだろうが、ぶっちゃけ暖房能力低杉。
都内北向きの、てつきんマン6畳部屋れす。
ケツ露がひどいのでエアコンにしようと思てます。
でも乾燥もやなのれす。
ぶっちゃけダイキンRがいいのでしょか。
先生方のご意見をお聞かせください。よろすく。
>>819 CS-X404AとかCS-G404A2って悪くないんですね。でもやっぱり他社に比べて高いですよね。
>>823 SRK-40SE2ですか。
大きさをカタログで確認しましたが今のクーラーが高さ360mm、幅960mm、奥行き200mm
なので奥行き以外今より小さくなります。
冷房はどうですか?
>>819 >CS-X404AとかCS-G404A2って悪くないんですね。でもやっぱり他社に比べて高いですよね。
自分にレスしてどうするんだろ?
820さんの間違いです。
>>831 ダイキンは6畳程度であえて選択することもないでしょう。
単体の加湿器を使った方が快適ですよ。どうしても加湿器ウザイという方は仕方ないですけど。
ってゆーか、結露が酷いけど乾燥してるというのであれば建物の構造上の問題なのでどうしようもありませんね。
冬場の除湿を考えるのであれば、富士通ゼネラルを検討するのも一つの方法でしょう。
>>835 3行迄は全く同感なんだけど、冬場の女失には不実というのはなぜ?
10畳の部屋にエアコン入れたいんだけど、
本体が同じ価格なら2.5kwクラスの高効率タイプのほうが、2.8kwクラスの低効率タイプよりお得になることはありますか?
どちらも現行品です。
838 :
28jpz:04/10/30 19:43:42
>819
冷房も十分だと思います。私はほかにダイキンの8年前の28RXとゼネラルのノンクリアを2台
所有していますが、ビーバーは上手に冷やしてくれる感じです。全部ビーバーにしてもよかったと
思っています。
立体気流で冷風、暖風の送り方が大変上手で、静かです。
リモコンの使い勝手よいのは隠れた売りかな?初めてでも使いやすいと思いますよ。
(事実上、日立に吸収されるのは大変残念です。)
ちなみにゼネラルも悪くはなく、フィルターの自動清掃は大変便利ですが、風量を多くするとうるさくて仕方ないです。
あと設置したときのデザインはゼネラルのノクリアが一番かっこいいです。
839 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/30 19:46:23
ノンクリアにはワラタ
840 :
28jpz:04/10/30 19:57:53
>836
通常の再熱除湿でなく暖房サイクル除湿?とかいったとおもうのですが、冬場での除湿が強力との説明が取り説にありました。
廃熱のかけ方が違うようです。
我が家では冬場の除湿はしないので本当のところはわかりませんが・・・
843 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/31 01:32:12
age
844 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/31 01:32:31
あ
845 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/31 02:04:46
エアコンに毎月の消費電力量と平均COPを表示する機能をつけてくれ。
>>846 COPはないが、消費電力量なら東芝・ダイキン・重工の上級機種で見れる
848 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/31 12:28:53
販売店によって推すメーカーが全然違うなあ
音を気にする人が寝室用にダイキンを買うのは無謀?
販売員が「最小運転にしたら音はどのメーカーでも同じ」と言ってたんだけど・・・
849 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/31 14:49:31
疑問なんだけど、なぜ出力が大きくなるほどCOP値が悪くなるんだろう?
28レベルのCOPは6前後なのに、56レベルのは3程度しかない。
ということは、20畳程度のLDKには、56レベルを1個つけるより
28レベルを2個つけたほうが、電気代を抑えられるってこと?
850 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/31 14:53:14
結論、そうのとおりだけど、実際には、据付場所や外機の置き場に問題ありそう、
COP=能力÷電気代
851 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/31 15:05:41
ダイキンについて。ひどいメーカーでっせ。
謹告出したけど、謹告の中身と全く関係ない ビルマルのクレームと天ビルパッケの
水漏れ→火災クレームの案内もこっそりだしておる。
ドサクサにまぎれて汚いことすんな!
そのうち、三菱自動車みたいになるぞ!
>>849 何故かって言うと、ホントなら56クラスは28クラスの倍の大きさの室内外機が必要だけど、
それを同じ大きさでまかなっているから。
熱交換機のサイズが同じままにハイパワー化したら、そりゃ効率は悪くなるワナ。
しかし、大型化すると余計なコスト高になるし、大きさを嫌って売れない可能性も高い。
っつーわけで、家庭用の大きいのは必然的に効率が悪くなる。
>>849 大型の定格COPが悪いのは、定格出力に対して熱交換器面積が小さいから。
家庭用の場合、小型も大型も室外機のサイズは同じだから結果的にそうなる。
(サイズは一緒でも熱交の密度や送風ファンのパワーは違うかもしんない)
だから同じ出力(kw)の状態で比較すればほぼ同じだったり、
逆に良かったりする事もある。
40なら1台がいいと思うが、56以上なら小型2台の選択も考慮の価値あり。
問題が全くないわけじゃないけどね。
ダブった(鬱
>>850 >>852 >>853 レスどもです。
確かに言われてみると家庭用の室外機の大きさは出力に関係なくほとんど同じサイズだなぁ。
あとマルチタイプ(室外機1台で室内機が複数台のやつ)のCOPが低いのも同じ理由かな?
置き場所とかの問題さえクリアできたら、小型2台を導入しようかな。
三菱電機かナショナルで迷う
この二社の上位モデルって性能五分五分じゃない?
>>838 冷房も十分ですか。
型番控えて今度、家電店行ってきます。
どうもありがとう。
出力じゃなく能力で選んじゃえばいいんですか?
859 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/31 22:05:37
>>856 三菱は最大能力時の効率が悪いから個人的にはあまり好きじゃない
860 :
28jpz:04/11/01 00:01:16
>857
最近、重工のエアコン販売をしている店を見つけることは大変なようです。
でも、性能はおすすめですのでがんばってみてください。
因みに私はヤフオクで9万円で落とし、取り付けを専門業者にお願いしました。
真空引きかならずしてもらってください。
重工って、家庭用は全部タイかどっかで作ってるんだよね
なんか最近このすれレベル上がったな
864 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/01 16:02:08
>>861 タイ三菱重工で家庭用は製造。コンプとかの部品や業務用は愛知県西春日井郡西枇杷島町二ツ杁の冷熱事業本部で造ってるみたいだけど。日立との統合でどうなるか解らないみたいだし。メ〜テツ二ツ杁駅のセットボードにあったビーバエアコンの広告無くなってるし。
865 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/01 18:31:19
清浄・除菌能力の高いのはどのメーカー?
>除菌
シャープ
867 :
そろそろ暖房:04/11/01 22:54:26
三洋電機のエアコンってどうですか?
(UV除菌とかついている機種)
868 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/02 00:19:33
シャープとかナノイーとかの除菌機能ついている物を使っている人に質問です。みかんが好き
なんですが、すぐ、緑色のカビだらけになるんですが、こういうものも生えなく
なるんですかー?誰か実験してくれない?
>867
サニョーってなんとなく型番とか性能とか日立に似てるんだけど、関係あるんかね。
熱交換器部分だけ供給されてるとか。
エアコンのリモコンって、24時間以内のオンオフの設定はできるようですけど、1週間、例えば月曜日のある時間にオンオフできるものってないですかね?
学習機能付きリモコンなんかでできるようになるのかな?
質問です。
期間消費電力量についてなんですが、
基準の温度、暖20℃・冷27℃ですとどう考えても快適とは程遠いと思うので、
これに±2℃して、暖22℃・冷25℃の時のおおよその期間消費電力量が知りたいのですが、
何か良い計算方法はないでしょうか?
当てずっぽうですが、2割増しくらいで考えれば良いのかな?
>>871 おおっ心強い教え、ありがとうございます。
大雑把ですが、大体当たってたんですね。
きっとどこかで聞いた事が頭の中に残ってたんでしょうね〜。
おおよそ2割増しで計算してみます。
dですm(__)m
12畳なんですが、22クラスのCOP6.5と、28クラスのCOP4.9ではどっちが電気代かかりませんか?
外気2度時の暖房性能が前者が上なので、前者のほうが暖まって電気代もかからないのではと思うのですが。
875 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/05 02:49:32
>28クラスのCOP4.9
今どきそんな抵抗率の2.8K機、あるの?
普通6以上なのでは・・・???
876 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/05 09:48:11
>>874 能力のクラスが違ったり、上、中、下と同じ能力でもランクが違ったりといろいろある場合の比較は、一見難しいように思いますが、
実は単位負荷あたりの電力消費で見当がつきます。
ある特定条件のCOPで見てもだめで、其々の期間消費電力量にその負荷クラス(2.2KWであれば2.2、2.8KWであれば2.8)の定数で割れば
単位負荷あたりの電力消費がわかるため、能力のクラスが違っていても比較が出来る。
まあ結論として、上級クラスであれば、2.2〜2.8KWまでは、横並びです。
878 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/05 10:40:29
>876
でも電力消費って部屋の大きさで変わるんでない?
>874は12畳に小さい2.2クラスをつけた場合と適切な?2.8クラスをつけた場合を比較したいんだと思われ。
新製品まだぁ?
880 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/05 15:30:12
畳数に合う能力のエアコンを設置してね!
12畳に6畳のエアコンを設置してもデーター通りの数値はでません。設置しても構いませんが、電気代は約二乗、寿命も約半分です。
881 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/05 16:28:40
電気代が二乗ってことは、
2万円が、4おくえんに!!!
コエーヨ
同じシリーズの28クラスのものと、22クラスのもので、暖房時に同じ設定温度まで室温が上がるのであれば、
一般的には28クラスの方が省エネ。
しかし、22クラスで能力が小さくて設定温度に達しない場合、28クラスに比べると最大消費電力が小さいので、
暖房にかかる電気代としてはその分だけ安くなる。
つまり、ファンヒーターのような使い方を短時間するのなら2.2
設定温度になって省エネモードに入る程度なら2.8
884 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/05 22:32:12
換気ありエアコンって、高高住宅ではムダどころか気密などに悪影響するので
使わない方がいいですよね。
で、換気なしエアコンで比較するとダイキンのSだけ最新型のCOPで、ほか
は換気なしだと1ぐらい下がるんですよね。
除湿の問題がなければSで決まりなんだけど、実際はどうなんでしょうか?
(゚Д゚)ハァ?
換気機能ついてたって、その機能を使わなきゃいいだけですよ?
今時のエアコンの寿命ってどのくらいでしょうか?
モータ系の故障は何時間で起こるか大体検討が付くハズなので
何年くらい使ったらダメになる設計なのか気になります。
やっぱり家電は10年ですかねぇ。それとも15年くらいは行けるのか?
昔買った家電はやたらと物持ちが良い物が多かったので、ちょっと気になってたリ。
エアコンの取り付け工事って自分ではできないですよね?
889 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/06 10:41:52
>>885 換気機能ありエアコンは、24h換気&高高住宅では百害あって一利なしだよ。
換気機能は不要、かえって24h換気を乱す、気密が悪くなる、壁の穴が大きい、
値段が高い、などなど。
酸素とかマイナスイオンとかも害はないけど利もない無駄な機能。
業者の新機能付いてるから高性能というまやかしに騙されちゃダメ。
890 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/07 02:17:23
酸素は面白そうだけど、実際あまり意味ないの???
891 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/07 04:39:10
酸素は意味無くないだろ。
マイナスイオン、カテキンなんてのはおまけだけど、酸素は主要機能に位置づけられる。
各メーカーとも酸素機能を向上させた製品を開発してくると思われ。
892 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/07 04:42:12
知り合いの電気屋に聞いたら日立のが一番売れてるらしいぞ
その次は東芝 ダイキンと並ぶらしい
本当かどうかはまた聞きだから分からんぴょん
893 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/07 19:09:07
>>891 24h換気してる住宅では、酸素もCO2も問題ないレベルの換気量が確保されて
いるから、エアコンの酸素機能は意味がないと思われ。
酸素・カテキン・マイナスイオン・超音波などの無意味な機能は付けず、換気
・加湿などは専用の機械にまかせて付けず、エアコンは単に冷暖房・除湿の性
能とメンテとコストパフォーマンスだけよくしてくれたらいいのにね。
余計な機能付けて壊れやすく値段も高くして、肝心なシンプルなエアコンはC
OPなどの性能を低いままにしておく、今のエアコン業界はおかしいよ。
894 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/08 00:38:57
>>893 禿同
いろいろ電気屋もまわって調べたけどそれが結論。
高額商品を勧めやすくしてるって感じ
2007年になったら、そのシンプルな高性能・低機能機が標準機になるんだろうが
とっととだせといいたい。
897 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/09 00:08:27
>>893 それ突き詰めていくと、ノクリアにたどり着くな(w
冷暖房の風量が多く、フィルターを自動掃除するというメンテ、
富士通ならではのコストパフォーマンス・・・
エアコンの暖房ってなんか空気が乾きませんか?
あれって体に悪いですよね
>>898 原理的に乾燥するのは当たり前。加湿器で補おう。
ノクリアは暖房も良いですか?
っつーか、所詮空調装置なワケで、風量と風向・温度を自分でしっかり監視してれば、
どの機種でもそんなに違いはナイワケですよ。
>>898 エアコンの暖房が乾燥するのではなく、開放型暖房機(石油ファンヒーター、ガスファンヒーター)以外は、燃焼時の水蒸気
がないため、相対湿度は当然下がる。
快適とされる床暖房も同様だ。ただ、床暖房は暖かいと感じる室温が対流型に比較し、低いため、相対湿度も下がり方が低いだけだ。
こう考えていくと、暖房機(エアコンなど)に血道に明け暮れるより、しっかり窓、外壁の断熱、防湿、隙間と埋めるシールドをすることが
快適性につながっていくことに気づく。
俺がみた限り、北米の空調設備の能力に対する対応床面積は、驚かないでくれ! 日本の3倍〜5倍だ。
この5倍は北米の超省エネ住宅だ。日本の次世代省エネ住宅は、北米では普通かそれ以下で、比較するのもおこがましい
という感じだ。
つまり、2.2KWだと18〜35畳、2.8KWだと24畳〜50畳、4.0KWで42畳〜85畳だ。
903 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/09 08:03:26
ノクリアは基本性能はいいんだけどデザインがマニアックすぎてダメポ。
やっぱ、冷暖房能力強い、COPよい、値引き大、メンテもまあまあ、(除湿
モードの設定が少し面倒だけど)、代金Sじゃないかな。
>>902 それ、眠っている間に換気装置が故障したら窒息死してそうだな。
まぁ日本は高温多湿で、夏場を中心に考えられてきた住宅だからな。
ノクリアの何が嫌いって、他社の上級モデルは国産なのに、あれは中国製って聞いたから。
そのくせ、大して安くないんだよな。
中国製なら他社より2〜3割くらい引いてくれないと。
905 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/09 08:52:55
902
省エネ住宅は日本でも北海道が中心で確立されてるよ。床暖房は輻射熱だから直接熱と違うよ。カタログの数値だけで空調は語れない!
906 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/10 22:55:32
907 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/10 22:55:58
908 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/11 01:19:04
>>888 > 換気機能は不要、かえって24h換気を乱す、気密が悪くなる、壁の穴が大きい、
換気機能は要らんのだけど、付いてくる。
換気offにしても、気密が悪くなるのか知りたい。
909 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/11 12:25:30
>>908 エアコン取り付けで気密が悪くなる原因って、普通は配管の穴の隙間のせい
だろうけど、C値1を切る高気密住宅になるとドレイン管や換気用の配管か
らの空気の逆流も問題になると思われ。
エアコンは空気が乾くから喉をやられるといって、母がうるさいんですよ。
加湿器なんかつけてもだめだの一点ばりでね。
何とかこの問題をクリアする方法はありませんかね?
うるさらで再熱除湿するといいよ
うるさらって、カビとか生えたりしないですか?
湿度調節ができるってことはカビとか生えそう
加湿しておいてカビが生えるとかほざくアフォはいねがー
914 :
新機種キター:04/11/11 18:52:39
じゃ、やっぱりカビが生えちゃうんですか?
そんなら、意味ない気がしますね
高機密住宅は空調設備完備だす。エアコンを後で取り付けるのは、準気密住宅だす。後でエアコン着けたらバランスが崩れる。
>>916に質問!!
建築と同時にエアコン取り付けという事は配管を壁の中に通すんだな?
その場合、壁内の断熱層は局部的に薄くなるがそれでおKなのか?
まさか建築中に外部配管とは言わんだろう?そうなら後付でも同じじゃねぇの?
漏れは後付で穴明け部分の隙間を発泡で埋めたほうが余程良いと思うのだが。
どうよ?
住宅はそのまま何十年も使うが、エアコンは10年くらいで交換するもの。
10年後も汎用性のあるエアコンが安価に供給されれば良いが、
新築でも市販の量販タイプにリプレースできるようにしておいた方がいい。
10年後の冷媒種を予測すれば良いのでつか?
んなもん、できるかっつの。
ナソナルは来年も酸素で行くんだね・・。
東芝のエアコンがダメっていうのは工作員の仕業でしょ?
三亀行ったら一番人気だったよ。
一番をねたむ他社工作員痛すぎ。
500円のパネルつければデザインも許容でけるけど、サポートが。。。
916じゃないけど、高高住宅の理想としては壁に穴を開けないですむ全館空調
じゃないの?
ただ現状では費用やメンテの問題があるから、高高&第三種換気&個別エアコ
ンが主流になってると思われ。その場合でも、隠蔽配管はメンテと断熱欠損が
こわいから、壁に穴開けて気密処理をきちんとして外部配管で問題ないよ。
ところで、来年向けの新機種ってそろそろ出るのかな?
925 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/13 17:52:35
最近のエアコンは室外機が大きいから、
壁掛けとか難しいのかなぁ?
壁掛けがし易い機種とかある?
そんな事、気にせずに壁掛けして大丈夫?
室外機のファンってのは、吸出し?吹き付け?
>>924 壁に穴開けない全館空調ってもしかして
チリングユニット+ボイラー+ファンコイル?
確かに高気密では理想だけど、今時水配管の優位性は感じられないね。
長年使った後、入れ替え可能なのは熱源だけで
肝心の配管はそう簡単に触れないからね。
そうなると開口部に気密処理で済む個別エアコンの方がやっぱいいよな。
君みたいなまともな人がここにいてくれて安心した。
928 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/14 08:08:42
917
高機密住宅で隠蔽すると何故断熱が薄くなるのそれが分からないよ?どんな工法?
929 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/14 08:18:58
924
それが主流じゃなく、馬鹿な建築やが勝手に作っただけだよ。現に最終引き渡し時に気密検査しないでしょ?高機密住宅ならエアコンも40か50でいける。都内4DKクラス。
日本語が不自由な方がいるスレはここですか?
931 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/14 18:31:42
うちは気密検査あったけど。
ちなみにハイム。
932 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/14 20:25:05
家の新築を計画中ですが、天井ビルトインタイプと壁掛けタイプと
コーナータイプ(ナショナルだけ?)のどれを付けようか思案中です。
皆さんだったら、どれにしますか?
新築なら天井面ビルトイン。コーナータイプは掃除しにくい
934 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/14 22:17:25
三菱重工 SRK-22SE COP6.11
↑
これが48000円で売ってるんですけど、
この機種って何か問題あります?
>>932 普通の壁掛けにするな。
天井ビルトインは割高だし、メンテナンスや故障の際も面倒。
替えのフィルターも壁掛けなら量販店に在庫置いてあったりするし。
あと、機能も一般壁掛けタイプの方がいいでしょ。
コストパフォーマンスだけなら壁掛けだが、天井埋め込みは部屋にスゲエ高級感が出るし、
インテリアコーディネイトもしやすい。壁に巨大な異物がくっ付いてないからね。
>>934 あまり不具合などの情報は聞かなかったと思うが。(あまり売れなかっただけかもしれないけど)
2003年モデルだというのがそのお値段の理由だと思われ。一応最上位機種だったはず。
壁掛かコーナーだな。
露出タイプの方が効きはいいと思うしメンテもしやすい。
940 :
サブコン監督:04/11/15 06:28:05
932
木造やRCならビルトインがいいよ。新築の時しか出来ないよ。それで商品を入れ替える時に配管も取り替え出来る様に設計してもらうと、かなり良いかも。
941 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/15 09:13:50
933
それは、初期型?
今は壁掛けタイプと一緒だよ!背板が違うだけ!
家電屋の初心者が紛れ込んでますなW
943 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/16 00:41:55
942
コーナーエアコンと壁掛けエアコンの取り付ける際の違いを教えてよ?プロなら分かるよね?
その前に木造とRC以外の住宅って何がある?
新築でしかビルトインができない理由は?懐次第で可能じゃないの?
答えてみ?
945 :
サブコン監督:04/11/16 08:52:10
素人さんに教えてあげよう。後はSRC大きく分けてコノ三つ。木造でもラーメン構造の事を言う。軸組構造は2X4・パネル工法等があり、コチラの場合、隠蔽配管をするときに各所補強が必要になる事があり打ち合わせが面倒です。解りますか?
946 :
目のつけ所が名無しさん :04/11/16 08:53:47
947 :
サブコン監督:04/11/16 09:00:29
連続でスイマセン。
出来ないと言うよりか?おすすめ出来ない理由は、天井の上が屋根や住居部分で無い場合は構いませんが、天井=上階床の場合、上で歩くと振動してしまうので、おすすめしていません。
>上階床の場合、上で歩くと振動してしまう
では聞くが君は1Fリビング等は全て壁掛+屋外配管で施工してるのだな?
通常、その上が居室になってる事が殆どだと思うが。どうよ?
そこまで気にするなら室内機本体や配管を防振金具等で支持すればいいじゃないか。
勉強不足も甚だしいね。
949 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/17 08:45:43
948
予算が沢山ある現場で良いね!知ったか君!君がどれだけ適当な事を言ってるか分かるかな?家一棟一人で建てられるの?
948→実際にそこまでやってるか疑問だね?設計段階で出来る事は場所をある程度決めるだけで、木造の場合、工期が短いから図面が間に合わないし、監督が常駐してないから適当な現場もあるよね!
300w刻みでええから、消費電力指定できるのがほすい。
能力指定でもええけど、できたら…。このさい500W刻みでもええよ。
>>949 ムキになるなよw
適当な事って何?家一棟一人で建てられる君の意見が聞きたい。
>>950 工期が短く図面が間に合わなくても支持方法ぐらい何とでも出来るだろ?
住宅建築でよもやビル用マルチの様な長尺配管をするわけでも無しコストも知れてる。
どうしても「振動」が気になるのなら防振金具は効果あるよ。
954 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/17 23:38:38
監督や電気屋って、改行すら満足にできないの?
激しく読みにくいんだけど。
955 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/18 17:39:04
三菱電機の最新機種(ZR)を買ったけど海外生産なんかな?
最近、どこのメーカーも統合や海外生産でハイスペック機種を買ってもすぐに壊れる感じがするな。
956 :
エアコン男:04/11/19 11:21:16
初めて、やっと、エアコンの購入を考えています。アドバイスをお願いします。
2004年製を購入するとして、時期的にもう少し待てばまだ安くなるものでしょうか?
取り付ける部屋より大き目のサイズを買うものなのでしょうか?(部屋が6畳なら8畳とか10畳にするとか?
よろしくお願いします。
多分そろそろ在庫が切れるので、今買えばいいと思われ。
冷房重視なら部屋にあったサイズ、暖房重視なら大きめを選ぶといいけど、
もしかしたらそれでも足りないかもしれない。
35度→28度に必要なエネルギーと0度→20度のエネルギーの差。
958 :
エアコン男:04/11/19 13:13:35
目のつけ所が名無しさん、
早々ありがとうございます。
では、買ってしまいましょう。サイズも大きめにするかな?
感謝〜。
暖房重視であれば、多少高くても各社の一番省エネの機種を買った方がいいよ。
まぁ、少し大きめの能力のものを買っておいた方が後悔は少ないかも。
ただし、2.8kWを超えると騒音の問題とかあるので、寝室につけるなら気になる人は多少考慮する余地あり。
来年度モデル(て言い方で合ってる?)を
もう発表したメーカーは
ナショナル
日立
ダイキン
この他にもありますか?
年明けころに新型を買おうと計画中なもので。
おおおっ密かに新製品が発表になっておるのか!しろくまのニオイ問題が解決しているかどうかが気になります
>>963 SANYOのはキてるな。すごいぞオレンジのエアコンって
965 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/20 23:22:15
>>963 ナショナルって相変わらずマネシタなのね。
余計な機能ばかりうpの新機種 (゚听)イラネ
安心して安くなった現行機種を買ってよし。
967 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/21 14:37:56
今度事務所を借りるのですが(約20畳くらい)
業務用エアコンと家庭用エアコンどちらをつけるか迷ってます。
一般的には業務用を付けるらしいのですが費用が高くかかりそうなので・・・
業務用と家庭用ではなにか違いがあるのでしょうか?
968 :
??:04/11/21 17:14:38
>>963 ナショは、外にふぃるたーのホコリを出すって、画期的。富士ツーは掃除しても
メンテ必要だし。高級機種ではどこも換気重視って感じ。ダイキンは建基法狙い
だが、どこまで換気扇のスペックインが取れるのか疑問。確認申請段階なら実際
無理。
>>963 >>814で2004年型ダイキンS買ったものです。
私が気にしていたダイキンは新型、Rだけの発表(これから他のラインナップも順次発表?)
みたいですが、除湿の省電力化、室内機のコンパクト化以外で、R以外のモデルで強化
ポイントになるのはなさそうですね。
(SやUX等には無関係な機能ばかり、って、デザイン改善で、もしやUXは今年度で廃番!?)
COPとかその辺の基本性能の数字はまだ各社出ていないようですからその辺の議論も
出来なさそうですね。劇的に変わっているんでしょうか?
Rは室外機サイズも問題なんですが、それは相変わらず改善ナシかな?
あと、うちには縁無しですが、7.1kw、なんて大出力、ワイドリビングとかでの今後のトレンド?
(7.1kw、日立には従来からあるっぽい)
しかし、各社の換気機能充実ですが、三菱ロスナイみたいな同時吸排熱交換換気扇と
一体化できんのか、と思う辺り、素人考えですかね?
まぁ、一般的にはエアコンのダクトの口より大きな開口部を設けられない時点で、制約あり
の上に、無理して一台の機械に収める必要がそもそもあるかどうか、となるのでしょうが。
まだ未発表なのは、三菱電機、東芝、シャープ、富士通ゼネラル、三菱重工(出るのか!?)、
くらいでしょうか?
970 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/21 18:48:21
967
馬力が違う!
地域や業務内容によるが、動力はヒーターが付けられるし電気代が安いよ!
何をやりたいの?
971 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/21 21:46:10
>>970 九州で薬品関係の事務所を開くつもりなんですが
普段は事務員が一人詰めてるだけです。
出来るだけ安くあげようと思ってるのですが
動力いれると工事代その他で高くつくと聞いたもので・・・
安い家庭用エアコン二台入れようかとも思ってるんですが
どちらが得でしょうか?
972 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/21 21:54:08
>>967 九州で20畳なら5kWくらいの家庭用1台でいいんじゃないかな。
974 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/22 09:28:38
967
九州でも北と南で違うけど、業務用の単相200Vが、おすすめ。
975 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/22 21:58:04
小エアコン2台より大エアコン1台のほうが良い
エアコン2台付ければ2倍のパワー出せると思いがちだが、実際は電気代を
食うだけで思ったより効果出ないもの
20畳なら家庭用単相200Vの6KWクラス1台が良いでしょう
4〜5KWだと、ちょっとパワー不足だと思います
ダイキンあたりの6.3KWで一番安いやつでも買えばよろしいかと…
事務所ならマイナスイオンとか余計な機能はいらないでしょうし
>>971 できるだけ安く済ますなら、家庭用2.5kW×2台でいいでしょ。
業務用は想像するほど高くないけど、工事費やメンテナンスが高くつく。
>>975 その意見には賛同しかねる
ぶっちゃけ、家庭用の6.3kWなんて買うくらいなら、2.8kW2台の方が快適&経済的だと思う。
事務員一人だけのためにパッケージは無駄だよなぁ。
扇風機で我慢してもらえば?
978 :
976:04/11/23 07:03:26
>>976 小型エアコン2台を広い部屋に付けたことありますか?
18畳LDKに2.8K2台付けた事あるけど、エアコン2台だと
リモコン2ヶ操作しなければならないし、室内機室外機とも2台
動作音も2倍で電気代も1台よりかかるしエアコンの効きも2倍の
5.6K相当までは上がらない。
はっきり言ってデメリットばかりでメリット無いです。
大型機1台に買い替えて、やっと快適になりました
>976みたいに想像で言ってるんじゃなくて経験から言ってるんですよ
普通は、5.6Kの倍近いCOPの2.8K2台の方が電気代は半分になるはずなんだ
けどね。
それより、Q値半分の高断熱高気密住宅を建てて、2.8Kクラスで冷暖房可能
にする方がずっと快適で安上がりだけどね。
980 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/23 08:59:46
979
エアコンの為に家を建てるのは?
しかも、九州で?
高気密高断熱住宅の意味がどれだけあるの?
コンプレッサーがx2になるから、電気代がx2になるときがあるよ!
盤の組み方に関係してくるけどね。
詳しいことは建築の電気やに聞いてね!
982 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/23 10:35:58
九州にもいろいろ
盆地であれば、寒暖の差がおおきく冬は、極寒・夏は、猛暑
まあ お金が有り余っているならエアカルテットでもされたら?
983 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/23 11:22:34
先日家電のオープニングセールで日立の2.2kwのエアコンを
RCの部屋8畳で使うために買ったのですが
配管パイプを4mから7mに延長したら
能力はガタ落ちしますか?
家電屋さんはそんなに変わりませんよって言うけど
あんまり信用してないです。
ここはもっと信用ないと思われ
ウソばっかりという意味ではないよ
カタログみなされ
>>978 それはおかしいなw
使い方次第で電気代が多くかかることもあるだろうが、パワーセレクト機能を上手く組み合わせ、
設置場所に配慮すれば、2台の方がいい。
音だって2倍になるワケではない。
むしろ、小さくなる可能性が高いだろ。
同じ風量を確保するのに、小型2台の方が音が小さいんだから。
はっきり言ってメリットは大きい。
986 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/23 13:30:45
壁に穴を2箇所開けて配管2本通してでかい室外機2台ならべて
毎日リモコン2台で操作するのと
1台の大型エアコンを設置するのはどっちがいいか?
2台のほうが良いなんて良く言えるわな
まぁ人事がからどうでもいいがな
リモコン一台で操作したらいいじゃん
それに、室外機2台になるっつーことは、それだけ高効率な運転ができるチャンスが広がるっつーことだ。
家庭用のエアコンで大能力機種がいくら頑張ったところで、小能力機種と同じサイズの室外機じゃぁ
効率が下がるばかり。
業務用ならともかく、家庭用のエアコンの制御ははあまり2台使いとかを考慮してない。
使い勝手や工事費用など犠牲になるものを考えると2台は使いはお勧めできないな。
(部屋の形状などにもよるけど)
989 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/23 14:38:18
皆様こんにちは。
早速ですが、量販店に売ってるエアコンって耐塩害仕様ってありますか?
又、値段は高いのでしょうか?
素人質問ですみませんが宜しくお願いします。
990 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/23 15:11:01
>>989 非定番機種と いうだけで、注文すれば購入可能。
ただし定番機種よりは、割高になる。
どこが一番安くなるか 量販めぐりしてみて下さい。