【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 3 【環境】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1IH電化スレの基地外粘着荒らし
ガス・IHの使い心地については、別スレがあるので
ここでは、ガス・IH双方のコンロの問題点だけを考察しましょう。

環境への影響、安全性、コスト、電磁波、今後の普及率etc・・・
一般の家庭の方から、ガス関係者・IH関係者・販売の方、基地外粘着荒らしまで
みんな入り乱れて、何でも来い!

《過去スレ》
【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 2 【環境】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1052422483/
【安全性】 IHvsガス!問題点だけを語れ 【環境】
http://that.2ch.net/kaden/kako/1038/10381/1038142109.html

リンクは>>2
2IH電化スレの基地外粘着荒らし:04/06/29 02:06
《参考》
ガラストップのガスコンロどうよ?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1012474784/
IHクッキングヒーターの使い心地 Part7♪
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1066821663/

《関連》
ガス器具のすれ 3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1070170789/
【ガス】いつまで使うの超危険物【大爆発】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1046709442/

【LPG・LNG】ガス vs オール電化 4【電気・200V】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1087018498/
【深夜電力】オール電化ってどうよ4【使いまくり】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1068029652/
エコキュートてどうかね
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1060005987/
蓄熱式暖房機ってどうよ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1079400516/
IH器具の電磁波で子供の白血病発症率が2倍にパ-ト2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1044770264/
IH炊飯ジャ−でペ−スメ−カ−誤作動
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1044033158/
【味噌汁】IHヒーターで事故【爆発】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1030115094/
電磁波は本当に悪か?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1086663999/
3IH電化スレの基地外粘着荒らし:04/06/29 02:18
IH電化スレの基地外粘着荒らしで〜〜す

スレ立てたのでまた粘着します♪
4目のつけ所が名無しさん:04/06/29 17:38
粘着電気屋も頑張るぞ! 
5目のつけ所が名無しさん:04/06/29 18:57
死にたいならガスにしましょう!

死にたくないならIHにしましょう!

       これ、常識。
もう飽きたよ
7目のつけ所が名無しさん:04/06/29 22:04
本当に粘着電気屋の登場には
もう飽き・飽き・・
今日はスレまで立ててご苦労さん
9目のつけ所が名無しさん:04/06/30 01:00
粘着スレだから、あきずにカキコ

着衣着火で火達磨・・・あなたは火達磨好きですか?
10目のつけ所が名無しさん:04/06/30 12:02
このスレもうイラネ
11目のつけ所が名無しさん:04/06/30 16:25
このスレで書いてはいけない事 !!

1.電磁波の発がん性問題。ここでは絶対禁句です。
2.煮こぼれると、重い鍋でも移動して行ってしまう点。
3.使用中、低周波の音がして気になる点。
4.高温にしても勝手に火力が弱まり、炒め物が美味しくない点。
5.IH対応鍋やフライパンでも、赤熱して安全装置が働かない場合がある点。
6.IH対応鍋やフライパンでも、樹脂加工が剥がれる場合がある点。
7.オールメタルIHヒーターは、使用中気分が悪くなる事がある点。
8.IH使用中は、心臓ペースメーカーが誤動作することがある点。
9.後は、各自が使用中に思ったIH の欠点や不具合。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1087018498/
どう考えてもこっちと統合でいいだろう。
13やで〜:04/07/01 01:08
>>12  禿同!
14目のつけ所が名無しさん:04/07/01 07:52
電気屋がスレ立て杉
このスレで書いてはいけない事 !!

1.ガスの燃焼生成物による発がん性や喘息の原因問題。ここでは絶対禁句です。
2.煮こぼれると、焦付いて鍋底や五徳が黒焦げになる点。
3.使用中、ボウボウ音がして気になる点と天麩羅火災ですぐに家まで焼ける点。
4.高温にしても、フライパンを振れなければ炒め物が美味しくない点。
5.鍋やフライパンでも、引火しやすくて安全装置など元からついていない点。
6.鍋やフライパンでも、焦がしたら樹脂加工がすぐ剥がれる場合がある点。
7.ガスコンロは、換気に注意せねば使用中気分が悪くなる事がある点。
  瞬間湯沸し機は、気密住宅だとCO濃度がすぐ上がって危険。
8.ガスコンロ使用中は、着衣着火で心臓ペースメーカーごと焼死する事がある点。
9.後は、各自が使用中に危機一髪だったガスの欠点や不具合。
  危ないと思った事がいくつも重なると、鍋やヤカンを焼いているうちに
  そのうち火事を出す、その前に家や家族の命を守るためにIHにしよう!
ほんと粘着荒らしは基地外だなぁ
どうしようもない
>>15
基地外ガス屋の[書いてはいけない」コピペの猿まねか。
結局これで電気屋もアホ扱い。
おい!自爆する内容がいくつかあるぞ!

まともな電気屋もたくさんいるんで
いっしょにすんなよー。
18目のつけ所が名無しさん:04/07/01 16:52
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088493048/l50

>>15 散々猿マネって騒いでたくせしやがって
   糞電気屋はここでも猿マネさらしとるの〜  

>>17 まともな電気屋はクーラー取り付けの仕事忙しくてここには
   来る暇ないやろ、ここに来るのは仕事にあぶれた暇な電気屋
ここぞとばかりに騒いでるね
基地外ガス屋も猿真似してるって自覚はあったんだなw
20目のつけ所が名無しさん:04/07/02 12:20
20ゲット ⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
このスレで書いてよい事 !!

1.ガス中毒で人が死んでいること
2.ガス爆発で人が死んでいること
3.ガス火の着衣着火で人が死んでいること
4.ガス火の一酸化炭素中毒で人が死んでいること
5.ガス火の消し忘れで人が死んでいること
6.ガス火の立ち消えで人が死んでいること
7.ガス火だと樹脂加工の寿命短く、買い替えが頻繁なこと
8・ガスコンロの五徳やバーナーは非常に劣化しやすく、寿命が短期なこと
9.消し忘れにより、多くの鍋釜が傷み、廃棄物になっていること
10.老人にとって、大変な危険物であること
11.ボケ症状の老人にとって、集団自殺の道具であること
12.道具と調理法でチャーハンなどもおいしいこと
13.付属の電気ロースターは、焼き魚が絶品なこと
14.ガス会社が必死に電気事業を起こして、ガス需要の先細りを証明していること
15.IHの電磁波で死んだ人は一人もおらず、ガスの死亡者は毎年多数なこと
16.IHで最大の事件は、心臓ペースメーカーをIH鍋の10cm以内に近づけたが、
  まったく停止することなく、初期設定に戻って動作し続けたケースであること
17.IHで予想される最大の事故実験は、付属のてんぷら鍋を使わずに、
  鍋底の浮き上がったものを使用し、放置・消し忘れした際に過熱するというものだが
  ガスの場合なら家屋全焼になるケースであり、IHのほうが安全である逆証明であったこと
   
22目のつけ所が名無しさん:04/07/02 17:07
このスレで書いても良い事 !!

1.電磁波の発がん性問題。
2.煮こぼれると、重い鍋でも移動して行ってしまう点。
3.使用中、低周波の音がして気になる点。
4.高温にしても勝手に火力が弱まり、炒め物が美味しくない点。
5.IH対応鍋やフライパンでも、赤熱して安全装置が働かない場合がある点。
6.IH対応鍋やフライパンでも、樹脂加工が剥がれる場合がある点。
7.オールメタルIHヒーターは、使用中気分が悪くなる事がある点。
8.IH使用中は、心臓ペースメーカーが誤動作することがある点。
9.後は、各自が使用中に思ったIH の欠点や不具合。
23目のつけ所が名無しさん:04/07/02 19:31
猿マネ電気屋age
24目のつけ所が名無しさん:04/07/02 21:09
1のテンプレに、電気屋、ガス屋認定する香具師はDQNって
書いてほしい〜〜〜w

スレ違いもいい加減にしてくれよ。

IHの方がメリットが多いのは、使用者の多くが実感している。
問題点は・・・ないな。
25目のつけ所が名無しさん:04/07/02 21:37
最近都心のマンションはオール電化のマンションが
急速に増えてきてるな
↑ハイハイ、ループご苦労さん
>>25
って聞いてたけど、意外とそうでもないね。
いわゆるタワーマンションでもガスがベースでIHはオプション、
オール電化にできるところはなかった。
見たのはタワーズ台場、ガレリアグランデ、ワールドシティタワーズ。
全部ガスだった。
売り上げ激減のガス会社が、命からがら考えた
ガス生き残り対策マンションだけ、なぜ取り上げる?
東邦ガスが負けたら家をオール電化にします
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1088803963

都市対抗野球のことなんだけど、ちょっとワラタw

2ちゃんねるを荒らしてるガス屋の方も生産的な方面で頑張ってほしいです。
朝早くからご苦労さん
>>30
煽りまで猿真似
今日も一日がんばれよ
32目のつけ所が名無しさん:04/07/03 13:08
お前こそ猿マネご苦労さん。
>>28
なぜって言われてもなぁ。
タワーマンションのほうが防火上電気が多いんじゃないの?という話だと思ったら、
見た限り結果は違った。
マンション買うのにガス生き残り対策マンションをわざわざ選んでるわけじゃないでしょ?
ここ数週間でMRを見た話をしてるんだけど、
何が気に食わないの?
34目のつけ所が名無しさん:04/07/03 13:59
>>33

廃業の危機で、背水の陣をひいた、
ディスカウント・ガス・マンションでしょ?

アナログレコードの大安売りとおんなじなんですが・・・
>>34
ディスカウント?どれが?
オリゾンマーレでも即日完売、ガレリアもおそらく即日完売でしょう。
タワーズ台場も間違いないし。ワールドシティタワーズは条件悪すぎの部屋があるから、
即日完売は無いかもしれないけど、その分かなり安いしね。ディスカウントしなくても売れるでしょ
サーじゃあるまいし、今は売れる物件と売れない物件の差が激しいんですよ。
最安価格帯たった60m2台で4500万以上するマンションが大安売りのぶるいですか(笑
>>34はパークマンション買える人ですか?
パークマンション千鳥ヶ淵もガスですよ?
36目のつけ所が名無しさん:04/07/04 00:51
馬鹿ですか?
オールガスの割引特典で、割高物件を少しでもって狙いでしょ
37目のつけ所が名無しさん:04/07/04 00:54
↑はぁ?
馬鹿なんでよくわかりません
38:04/07/04 01:06
馬鹿じゃなくてもわかりません。
オール電化が売りになると思ってるんですか?
40目のつけ所が名無しさん:04/07/04 03:54
ハア?
時代錯誤のオールガスにする奇特な人には
どんどん減っているガス需要を支えるありがたい人だとして
ガス会社が大サービスしてるわけですが
41目のつけ所が名無しさん:04/07/04 07:25
ぬ  る  る  っ  ぽ っ ぽ ぽ っ ぽ(・∀・)ノ 揚げ!!
42目のつけ所が名無しさん:04/07/04 09:05
ディスカウントマンションも買えない奴が騒いでるね・・

( ´,_ゝ`)プッ  
>>40
オールガス?
ふーん。そんなのあるんだ。
ガス会社のサービスってなに?
オール電化マンションだってサービス満点じゃないの?
とっても不便な、オールガス住宅にすると、ガス会社を喜ばせるので、少し安くなるわけ。
死亡者続出で老人に厳しいガスの需要低下を、こうやって姑息に食い止めてるわけ。

まあ、不便が好きで、死にたい人にはお勧めしてますけど。
オールガス住宅なんてもうあるんだー。
ふーん。
なんかカタログとかwebでの情報ないの?


ここまで捏造すると、ガス屋と変わらんな。
廃業が怖いから、オールガス住宅で、ガス会社倒産を先延ばししてるの。
47目のつけ所が名無しさん:04/07/05 08:15
妄想してろ
48:04/07/05 11:55
49:04/07/05 12:03
50目のつけ所が名無しさん:04/07/05 12:16
>>49にこうでてるね

現在、市内でも特に新築物件が多い地区の1つが「ゆめヶ丘」だ。
この地区で住友林業が建設中の戸建て住宅には、エコウィルこそ設置はできなかったものの、
ビルトインコンロ「スタイリッシュブリンク」、潜熱回収型熱源機、床暖房、浴乾など多くのガス機器設置に成功した。
この住宅はエンドユーザー向けに8〜9月実施する内覧会用に活用され、周辺で分譲される住宅の提案スペースとなる。
この提案プランでは、エンドユーザーはエコウィル設置型か、エコキュート設置型オール電化住宅のどちらかを選択できる。
この事例をみる限り今後も電化との熾烈な競争は避けられそうもない。
51目のつけ所が名無しさん:04/07/05 23:08
近くにできた町営住宅、ガスじゃなくIHはいいのだが
100ボルト、ま、ガスで焼け死ぬより
安全性をとったのかも?
で、オールガス住宅の情報は?
ガス灯のように滅び行くガス機器に、感傷を抱きつつ、皆でさよならしましょう。
54目のつけ所が名無しさん:04/07/07 16:11
煽りがんばれよ。
>>54 お前の煽りが、一番詰まらん。出直してこい!!
>>53  >>55

指摘されて逆切れ・・・  流石に程度が低いな

57:04/07/07 22:28
脳梅毒は早く直しとけ
58目のつけ所が名無しさん:04/07/08 15:50
このスレで書いても良い事 !!

1.電磁波の発がん性問題。
2.煮こぼれると、重い鍋でも移動して行ってしまう点。
3.使用中、低周波の音がして気になる点。
4.高温にしても勝手に火力が弱まり、炒め物が美味しくない点。
5.IH対応鍋やフライパンでも、赤熱して安全装置が働かない場合がある点。
6.IH対応鍋やフライパンでも、樹脂加工が剥がれる場合がある点。
7.オールメタルIHヒーターは、使用中気分が悪くなる事がある点。
8.IH使用中は、心臓ペースメーカーが誤動作することがある点。
9.後は、各自が使用中に思ったIH の欠点や不具合。
http://www.gas-enenews.co.jp/topics/bkn/040616.html
>報告書では、オール電化住宅は安全・安心などイメージ先行で採用が決定する傾向が強いが、
>入居後もイメージが崩されず、相対的な満足度が高いことから、1度オール電化住宅へ転換すると
>ガスへの燃料転換は非常に難しいと述べている。

だから2ちゃんで悪口書きまくってイメージダウンさせる活動に励んでいるわけか。
大変だのう、ガス屋も。
60目のつけ所が名無しさん:04/07/08 16:14
>>57 オノレは淋病を治さんかい!!  アホンダラ
61目のつけ所が名無しさん:04/07/08 23:33
瓦斯の愛用者ほど「淋しく」ないが
もはやガス屋が何を言っても虚しいだけだな。
63目のつけ所が名無しさん:04/07/09 15:40
このスレで書いても良い事 !!

1.電磁波の発がん性問題。
2.煮こぼれると、重い鍋でも移動して行ってしまう点。
3.使用中、低周波の音がして気になる点。
4.高温にしても勝手に火力が弱まり、炒め物が美味しくない点。
5.IH対応鍋やフライパンでも、赤熱して安全装置が働かない場合がある点。
6.IH対応鍋やフライパンでも、樹脂加工が剥がれる場合がある点。
7.オールメタルIHヒーターは、使用中気分が悪くなる事がある点。
8.IH使用中は、心臓ペースメーカーが誤動作することがある点。
9.後は、各自が使用中に思ったIH の欠点や不具合。
64目のつけ所が名無しさん:04/07/09 23:40
猿マネ電気屋コピーがんばれ!
死亡原因トップの「ガス」ってあなたは好き?
66目のつけ所が名無しさん:04/07/10 16:46
age
67目のつけ所が名無しさん:04/07/10 17:01
IHは鍋の側面からの加熱がないから、料理がおいしくできあがらないんだよ。
煮物をすると一目瞭然。ガスでやった時より火の通りが悪く、ガリガリするよ。
それと、冷却ファンがうるさい。なんかストレス感じる。
夜だと特に耳につく。


68目のつけ所が名無しさん:04/07/10 17:07
IHは構造が複雑なため壊れやすい、燃料費計算もなんかおかしい。
鍋も結局は全部買い換えだよ。
69目のつけ所が名無しさん:04/07/10 17:19
IHの修理費、部品が高い。電器製品だからやっぱり長く使っていると、
どこかしらおかしくなる。
70目のつけ所が名無しさん:04/07/10 19:01
67〜69

なるほどIHの不都合が良くわかる。
71目のつけ所が名無しさん:04/07/10 19:03
>>67
シャトルシェフ使えば、全然OK

>>68
シャトルシェフの鍋は余裕で使える

>>69
めったに壊れないらしいけど。

72目のつけ所が名無しさん:04/07/10 21:36
言い訳必死ですな。
73目のつけ所が名無しさん:04/07/10 22:42
ガスは湯沸しが遅くて嫌。
74目のつけ所が名無しさん:04/07/11 00:30
IHを一度使ったら、もうガスへ戻れない。IHのさわやかさ、
タイマーで開く便利なクッキング生活、
この一週間の真夏の暑さで汗を絞ってガスコンロで料理する
プチおおげさだけど、あのガス灼熱地獄はなんだったかと
そしてなによりも、元栓締めたかどうかと思わなくてもいい安心感、
一度でも、ガスで火事をだせば一生丹精した生活が灰になる!
ガス火災の恐ろしさを思えば、IHは百利あって一害無し!!



>>67
火の通りが悪いとは感じないなぁ。
もしそう思うなら圧力鍋や全面多層使ったら?
それと、煮物はアルミやステンレス等鍋の材質でも味が変わるからね。
ファンの音はうるさい。

>>68
どんな鍋使ってるの?アルマイト鍋ばっかり?

>>69
ガスコンロよりはよほど超寿命。
でもIHはどんどん進化してるので、寿命前に買い換えたくなるね。
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:01
ガスは百害あって一利ありぐらい?
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:03
IHを一度使ったら、もうガスへ戻れない。IHのさわやかさ、
タイマーで開く便利なクッキング生活、

そして、さわやかに子供が白血病。
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:09
ガスの利点は、自殺したり、爆発させたり、近所まで火事にできる便利さ。

IHで死んだ人は一人も報告が無い。IHで病気になった報告も一件も無い。

自殺者、犯罪者にはIHをお勧めできません。
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:14
>>77
白血病を軽く言わないでほしい。
身近な人が、白血病で亡くなったから・・・・
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:17
ちなみに、その人は携帯電話もIHも使っていなかったよ。
>>79
じゃあ、IHはやめることですな。
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:03
IHが世に出て20数年。
一人も白血病になっていないなぁ〜。
どうやったら白血病になれるの?

ガスの爆発、ガス中毒、着衣着火、ガスコンロの出火なら
毎年被害があるから、わかるんだけどねぇ〜。
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:07
>>81
だから、IHは使ってなかったと言うのに。
84目のつけ所が名無しさん:04/07/11 20:36
>IHが世に出て20数年。
>一人も白血病になっていないなぁ〜。

なんでそんなことわかるわけ?
カロリンスカ報告って知らないんだ?
電磁波について、
http://www1.fctv.ne.jp/~syys1643/denjiha/denjiha.html
より、
有害説
http://www1.fctv.ne.jp/~syys1643/denjiha/yuugai.html
無害説
http://www1.fctv.ne.jp/~syys1643/denjiha/mugai.html

有害説にカロリンスカ報告ってあったけど、
それのどこにIHのことが書いてある?

お宅は知っているようだけど、
知らない人も居そうなので転記すると、

>カロリンスカ報告でも、統計的には有意な結果が得られてはいるものの、
>論文の末尾には磁界は何か白血病の因子になっているようだが、
>どういう磁界の影響があるのかまだ良く判らない、
>症例数が少なく正確な解析が出来ないとの結びになっている。

逆に影響ないとの報告は無視するんだ>>84
>>84
あの報告は誤りですた
ってカロリンスカ研究所が謝った報告は知らないんだ?
87目のつけ所が名無しさん:04/07/11 23:01
自己免疫力を下げてまでIHを使う必要なし。
88目のつけ所が名無しさん:04/07/11 23:03
カロリンスカ研究所のあるスウェーデンの炊事用の機械は

ガスでもなく、IHでもなく、

超強力な電気コンロみたいなやつだったような気がする。

IHで白血病になった奴を連れてきてから言えよ>>84
>>79
>白血病を軽く言わないでほしい
電磁波が白血病の原因となる可能性があり、各国で研究が行われている。
yes or noが出ていないのをいいことに、利益優先で事業展開をする
企業と、後押しする日本政府に対し、あなたは何を思う?
>ちなみに、その人は携帯電話もIHも使っていなかったよ
個人の使用レベルだけに有害性を訴えるのはミクロ的見地。←ガス屋わかるか?
電磁波問題はタバコと一緒で環境問題。

2chの電気vsガス関連の板でしんみり「白血病を…」なんて訴えるなよ。
くそレス好きが集まってるの見りゃわかんだろ

中途半端に知ったかぶった>>84は袋叩きだなw
92:04/07/12 18:27
何も知らない無知のくせに、この時とばかりハリキッてるね〜
93目のつけ所が名無しさん:04/07/13 01:53
電磁波過敏症の人はどんどん増えています。
あなたもIHでお湯を沸かしているとき顔を天板のそばに近づけてみてください。
強烈な電磁波を感じることができますよ。
長くやると被爆量が増えるので注意。
94目のつけ所が名無しさん:04/07/13 01:54
ガスのほうが激しく感じますが・・・
着衣着火は好きですか?
95目のつけ所が名無しさん:04/07/13 09:44
IH→見えない
ガス→見える

共通事項;お好みの「危険!」をお選びください。
注意事項;どちらも危険なんでユーザー自ら危機回避に努めましょう
     
ガス→黒こげ死体
IH→健康な人間

共通事項;なし
注意事項;ガスは危険
97目のつけ所が名無しさん:04/07/13 20:49
粘着する電気屋の方が危険
98目のつけ所が名無しさん:04/07/13 20:49
1に書いておいて〜
電気屋、ガス屋は禁句って。
もう、ウザいよ。
99目のつけ所が名無しさん:04/07/13 22:50
時代遅れの断末魔=ガス屋嵐の専用スレなんでしょ、ここは?

>>99
ここだけじゃないですよ。
IH関連スレ、オール電化スレは全部です。
101目のつけ所が名無しさん:04/07/13 23:02
ガス屋は、もう瀕死ですからね。
余命いくばくもない感じ。
合掌
102目のつけ所が名無しさん:04/07/14 15:04
オール電化でもいいんだけど、現状でIHは気持ち悪いなあ。
白血病や発ガンリスクのサーベイランスをしているとはいえない。
使用中の皆様の人体実験結果が出るまで、買うのは延期。
10年以上経って、安全だと結論が出たら買ってもいいかな。
事故は起こさなければ大丈夫であるとわかるが、自分の気づかないうちに
体が侵されているのは気味が悪いからね。
103目のつけ所が名無しさん:04/07/14 15:35
浸水・漏電 (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ガスで黒こげ死体になる実験は、毎年やっている。
IHで死ぬ実験はやった人がいないし、出来ない。
105目のつけ所が名無しさん:04/07/14 20:26
ありえない話を基地外電気屋が語ってるね。
106目のつけ所が名無しさん:04/07/14 20:30
ワンパターンの煽りしかできない
危篤状態のガス屋さんが、いらっしゃいました〜
107目のつけ所が名無しさん:04/07/14 21:51
IHはなんで電磁調理器から名前を変えたの?
後ろめたさがなければ変えないよね。
ガスは気をつけて使えば害はないけど、IHは被爆が避けられません。
妊娠中の女性、子供さんは特に気をつけたほうがいいですよ。
電磁波に関しては防御に多大な費用がかかる為、製品の価格に跳ね返り、
購買意欲の低下につながってしまうため害がわかっていながら、
見て見ぬふりをされている状況です。
また電力、電機など基幹産業が関わる為、電磁波被害の詳細はわからないという
ことでごまかされています。健康被害を起こすタバコ、アルミと同様のものです。
108目のつけ所が名無しさん:04/07/14 22:05
うんうん、ごまかしてるよね。
国もデフレの今、経済の停滞を避けたいんだろうね。
こういうときは、個々人が出来るだけ情報を自ら集めて
選択していくしかないと思う。
IHのほうが言いやすいし、売りやすいんですよ。

ガスみたいに、毎年何人も死なないし。
110目のつけ所が名無しさん:04/07/14 22:34
IHって。わかりにくい。なんの略だかピンと来ない人がほとんど。
やっぱりごまかしだよ。
111目のつけ所が名無しさん:04/07/14 22:38
わかりにくいっていうのは、年寄りぐらいじゃないの?
もう、世間一般に認知されてるがw

112目のつけ所が名無しさん:04/07/14 23:36
家電メーカーが「ファジー」なんてうたい文句で商品を売ったことがあったように
「電磁調理器」も「IH」と言い換えて売りやすくなった。
113目のつけ所が名無しさん:04/07/15 00:00
えーとここはネタスレなのかな?
114目のつけ所が名無しさん:04/07/15 00:04
IHの良い所
1.きれい
2.取っ手が熱くならない
3.夏でも涼しく調理できる
4.他にガスを使わないなら基本料が無くなる

悪い所
1.底しか熱くならないからフライパンでの蒸し焼きがうまく出来ない
2.揺すろうとして浮かすと加熱されない
3.鍋が限定される
4.場合によってジー、ギーと煩い
5.3KW全開にするとどんなに急いで混ぜても確実に焦げる
  (底に3KWの熱が集中するから)
115目のつけ所が名無しさん:04/07/15 00:13
なんでIH非難できるんだろ。使ってみれば
こんな良いものないのに。IH一度使ったらガス
との知的レベルの差みたいがわかるしガス器具のスレなんて
ここのガスやみたいな粘着する気にもならんし。
116目のつけ所が名無しさん:04/07/15 00:28
ガス器具なんて、二度と使う気にならないよね。

あと10年経ったら
「昔は、キッチンではガスで調理していたのよ。
炎があったから危なくてねぇ
着衣着火や中毒、爆発、火災で亡くなる人が
ものすごく大勢いたのよ」
って感じで、昔話を語るようになると思われ。
117目のつけ所が名無しさん:04/07/15 00:29
ガスを必死で擁護して、IHを非難しているのは

1・単なる暇人
2.貧乏でIHが買えないからねたんでいる
3・危機感いっぱいのガス屋

この中のどれかだねw
118目のつけ所が名無しさん:04/07/15 00:34
いや、ガス器具のすれはマターリしすぎで
何もする気がおきん
119目のつけ所が名無しさん:04/07/15 00:38
>>114
まともなカキコを久々みました!
120目のつけ所が名無しさん:04/07/15 01:01
ちなみにIHの略はインダクションヒーティングで日本語に訳すとやっぱ電磁調理器
になりますね。炊飯器もIHが主流でしょ。火力が違います。
121目のつけ所が名無しさん:04/07/15 01:20
>>106 ありえない話とズバリ言われてよほど悔しいんだね♪♪

   次のありえない話のネタは何時披露するの? 電気屋さん。

ありえないネタはIHの死者

隕石で死ぬより難しい

ガスは毎年死者多数
>>119
蒸し焼きは問題なくないか?
それと3kwは湯沸しに限定されてない?
つーかガスだって全開で使えば当然焦げやすいけどなぁ。
>>117
4.陰謀マニア
125目のつけ所が名無しさん:04/07/15 09:34
>>123
湯沸し限定とはいっても事実上調理にも使えるイメージで謳っている。
火力がガス並みになったというアピールに使われ、>>114のいう通り
実際3kwでの調理は難しいということが消費者に伝わりにくくなっている。

「火力」は数値だけでは判断できない面もある。
ガスとIHは鍋がもつ温度の分布が違うためそれぞれの性質にあった
火力と調理方法で使用すればいい。
温度の分布の違いにより、ガスは全開でもIHの3kwのような焦げ方は
しない。IHは2kwでガスほどの火力が得られなくても
十分調理できる。
IHがガスと比べて使いにくいってのは、ゴルフに例えるとグリーン上でドライバー持って「使いにくい。糞。」って言ってるようなもん。
別物の道具って考えられないなら、そら使いにくいわな。
127141:04/07/15 09:58
>IHは2kwでガスほどの火力が得られなくても
>十分調理できる。

IHは熱効率が良いから、数字以上に火力が強力だ。
128目のつけ所が名無しさん:04/07/15 11:19
>IHは2kwでガスほどの火力が得られなくても
>十分調理できる。
今使ってるIHが2kwだけど、ガスとの火力の差は感じないよ
おそらく鍋への加熱レスポンスが圧倒的に速いからだと思う

ガスでも直火で調理することはそんなにないし
結局鍋が熱を持たないといけないからじゃないかな
129目のつけ所が名無しさん:04/07/15 17:07
>>122 何処で黒こげ死体になる実験を毎年やってるの?
  
    
130目のつけ所が名無しさん:04/07/15 19:20
ガスは気を付けていれば火事にならないけど
IHはどう気を付ければ電磁波を浴びないようにできるの?
気がつかないと、ガスで一酸化炭素中毒になって死んでしまいます。

携帯電話よりはるかに少ないIHの電磁波で、一人も死んだことはありません。
携帯電話の電磁波を禁止してから、検討したらいかが?
132目のつけ所が名無しさん:04/07/15 21:20
電子レンジも電磁波出てるんじゃなかったっけ?

特に携帯は肌に密着させて使うから大問題。
IHに顔を密着させる人、いますかぁ??????
だぁかぁらぁ
携帯と電子レンジとIHは同じくくりにしない!
電磁波ってのは総称なんだYO
134目のつけ所が名無しさん:04/07/15 23:37
>>133
では、具体的にどう違うのか説明してください。エロイ人
さんざんガイシュツ。マンドクサー。
マメな人、よろすく。
136目のつけ所が名無しさん:04/07/16 08:09
放射能を浴びたからといって即死はしない。体調を徐々に悪くしながら
死んでいく。電磁波も大量に継続的に浴びることで自己免疫力を低下させ
徐々に体調を崩す。過敏な人はある日突然、電磁波過敏症にかかり
少量の電磁波にも耐えられないようになり日常生活が送れないようになる。
健康被害のリスクを抱えながら、IHはそうまでして使わなきゃいけないものですか?
137目のつけ所が名無しさん:04/07/16 10:15
IH電化スレ粘着の基地外荒らしのマルチポストだから放置

【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 3 【環境】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088442329/136

IHクッキングヒーターの使い心地 Part8♪
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088493048/266

電磁波は本当に悪か?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1086663999/26
138目のつけ所が名無しさん:04/07/16 19:02
ま、多少なりとも教養のある人間なら、こんな与太話は真に受けんもんだが
その多少の教養も持ち合わせない人間が多いから、2chは楽しいんだよな
139目のつけ所が名無しさん:04/07/16 19:52
浸水・漏電・サルマネ電気屋 (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
140目のつけ所が名無しさん:04/07/16 21:20
IHに大量の水をこぼしたけど漏電しないね。
ガスは死亡事故が多いけど、IHは安心。
141目のつけ所が名無しさん:04/07/17 01:04
>136
ガスコンロで着衣火災で炎に包まれたからって、、
死ぬだろうが!!IHのほうが何千倍安心じゃろが?
おまえ馬鹿???
IHとガスは加熱方法が違うんだから「危ない」と
されることが違うだろ。
ガス側の電磁波ばかりいうのもウザだが、IH側の着衣火災もしつこい。
IHだって火災事故あるんだし。もちろん発生率は低いけどな。
ガスもIHも加熱調理器である以上、やけどもするし、火災の
原因にもなり得る。
それにしてもIHの意外!?なトラブルが表に出てこないのは何故だ??
IHで火事を出すには、相当な無理をしないと不可能なんです。
IHが原因で出た火事って、きいたことがないでしょう。
144目のつけ所が名無しさん:04/07/17 18:52
>141 お前の方がよっぽど馬鹿!
145:04/07/17 21:32
ガスの需要減に、あわてて電気を売って生き残ろうとする、半泣きのガス屋・・・心に余裕などありません
IHでぼや騒ぎって聞いたことあるけどなー
>相当な無理をしないと不可能
そういうもん?
147目のつけ所が名無しさん:04/07/18 11:43
朝から元気だね
148目のつけ所が名無しさん:04/07/18 17:54
>>146
昔のは、あったみたいだね。
安全装置がついていなかったから。
最近のは、火事を起こすのは相当難しい。
ラジエントヒーターの上に、新聞紙置いたら
発火するだろうけど・・・・
それって、ガスの火の上に新聞紙置くようなもんだしw
149目のつけ所が名無しさん:04/07/18 22:54
結局実際にIHを使ってガスより本当に安全と綺麗便利と納得した主婦と、
使って安全綺麗便利解ってもらったら困るガス屋との平行線じゃないかと、、

家庭用のコジェネが本格的に始まったら
電力さんのほうがヤバイよ
151目のつけ所が名無しさん:04/07/19 23:02
>150
だから、それすら理解できないIHびびり攻撃しかできないガスやが
粘着してる間はヤバクないと思わん?ほんとは、IHを推進して
こじぇねればこんなに良いですよとガスにすべきなのに、やっぱ、
ガスの不完全燃焼を吸って、足らん毛な御託並べの間は勝てんとぞ思ふ。
電気代よりも値段の高いガスで発電か・・・

オール電化割引も受けられないし・・・
コジェネは大量の廃熱が出るんで、それを冷暖房やら温水に利用できるらしい。
だから家庭のエネルギーを丸ごとガスが押さえてしまうことになる。
装置のコストと寿命がクリア出来ればだけどね。
154目のつけ所が名無しさん:04/07/20 14:26
コウジェねって結局ガスが来てなきゃ駄目なんだろ
特に都市ガスでないと・・・
>>153
>コジェネは大量の廃熱が出るんで、それを冷暖房やら温水に利用できるらしい。
コージェネレーションがなんの意味だか知ってるのか?
>だから家庭のエネルギーを丸ごとガスが押さえてしまうことになる。
少なくとも現在の家庭用エコウィルでは廃熱しか利用できていないため、
ぜーんぜん利用価値が無い。
自動車を見てみれ。発電して、冷暖房して、しかもアクセル踏むと走り出す。

>>154
軽油や灯油やガソリンを使うものもあるし、深夜電力で水素を作り出す燃料電池もある。
糞スレ晒しsage
157目のつけ所が名無しさん:04/07/20 22:20
709 :目のつけ所が名無しさん :04/07/20 22:04
>>708
がんばって粘着してるね、基地外くん

234 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/07/20(火) 21:06
   ↑ アホ電気屋参戦!!

無職君参戦♪♪
158目のつけ所が名無しさん:04/07/20 22:25
>>157
まだがんばって粘着してるんだね、基地外くん

【安全】 IHvsガス!問題点だけを語れ 3 【環境】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088442329/157
なぜ欧米では、電磁調理器が普及しないの?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088734774/237
【LPG・LNG】ガス vs オール電化 4【電気・200V】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1087018498/712
159目のつけ所が名無しさん:04/07/21 07:10
糞スレ晒しage
シェシェシェシェシェシェシェ―
     ┌┌┌┌┌┏━━━┓
    ┌┌┌┌┌┏━━┓ ┃  
    │││││┃━┏┃ ┃ 
    │││││┃  ┛┃ ┃   
    └└└└└┗┳┳┫ ┃
  ┌┌┌┌┌┏━┻┻┛ ┃
  │││││┃         ┃
  │││││┃  ┃   ┏┛
  │││││┃  ┗━━━┓
  └└└└└┗━━━━━┛
   │││││┃     ┃
   │││││┃     ┃
   │││││┃  ┃ ┃ 
   │││││┃  ┗━┓
   │││││┃      ┃ 
   └└└└└┗━━━┛ 
      │││││┃  ┃
      └└└└└┗━┛
IHなんて使ってると癌になるでぇ〜
発売後20年、一人として癌になった人はいませんが

ガスで黒焦げになった人は多数・・・・
162目のつけ所が名無しさん:04/07/23 08:16
age
163目のつけ所が名無しさん:04/07/23 22:24
IH使ってる人は癌になりません…プッ。
164目のつけ所が名無しさん:04/07/23 22:28
ガスで焼死のほうが楽しいかい?
165目のつけ所が名無しさん:04/07/24 00:01
>>161
どうやって癌になった人がいないって調べたんだ?
脳内か?
166目のつけ所が名無しさん:04/07/24 00:03
報道と政府にきいてくれ

ガスで多数死んだのはどうやって調べたんだ?
>>166
ニュース見たり新聞読んだりしてないの?
168目のつけ所が名無しさん:04/07/24 00:23
>>167
見てるとガスで死ぬ人だけだね
169目のつけ所が名無しさん:04/07/25 08:22
糞スレ晒しage
170目のつけ所が名無しさん:04/07/27 19:05
:-)
171目のつけ所が名無しさん:04/07/29 16:40

868 :目のつけ所が名無しさん :04/07/28 07:07
ガス屋も電気の恩恵を受けて生活してる訳だがそんなに電気が嫌なら
送電線切断してやろうか

電気屋は一つ間違えるとこのように犯罪行為で脅迫して来ます。
注意しましょう。
ガス屋はIH攻撃に必死だ・・・「窮すれば貪ずる」だね
173:04/07/30 01:08
口だけ屁タレ電気屋!! ここにも出張してるんか〜
174目のつけ所が名無しさん:04/07/30 01:17
と、ガス屋は喚くのでした。
175目のつけ所が名無しさん:04/07/30 03:10
IHは妊婦に良くないらしいね(たぶん電磁波の影響?)。
年寄りにはIHがいいらしい。
>>175
らしい らしい
って…
ガスすげえ。
博物館が全壊かよ、、、、
179目のつけ所が名無しさん:04/07/30 17:36
868 :目のつけ所が名無しさん :04/07/28 07:07
ガス屋も電気の恩恵を受けて生活してる訳だがそんなに電気が嫌なら
送電線切断してやろうか

電気屋は一つ間違えるとこのように犯罪行為で脅迫してきます。
注意しましょう。
180目のつけ所が名無しさん:04/07/30 17:40
とってもヒマな 犯罪者が口喧嘩をしてるのは このスレですか?
181目のつけ所が名無しさん:04/07/30 17:42
そうです基地外電気屋が犯罪行為で脅迫して来ました。
携帯電話より電磁波の少ないIHを危険物呼ばわりして
自己保身に走るガス屋の巣窟スレはここですか?
>>182
ソースくれ
184目のつけ所が名無しさん:04/07/30 18:25
431 :目のつけ所が名無しさん :04/07/30 17:45
携帯電話より電磁波の少ないIHを危険物呼ばわりして
自己保身に走るガス屋の巣窟スレはここですか?

粘着ご苦労様です
185目のつけ所が名無しさん:04/07/30 20:32
>>177
ハロゲンって燃えるのか?
消火装置に使うガスじゃないの?
186目のつけ所が名無しさん:04/07/30 21:01
ガスで死ぬ人は、ぜんぜん珍しくないだろう。
187目のつけ所が名無しさん:04/07/30 22:05
>>186
珍しいんじゃないかな?
自分の身のまわりにはいない
実験中に感電死した人はいるけど(工学系なもんで)
あと同学年じゃないけどコンデンサ爆発で死んだ人もいたらしい
ガスの死者

今日のニュースでも銚子とベルギーで死者が出てるようですが。
189目のつけ所が名無しさん:04/07/30 22:54
漏電のニュースもやってたね。
190目のつけ所が名無しさん:04/07/30 22:55
いや、IHの漏電事件は聞かないね
191目のつけ所が名無しさん:04/07/30 23:01
IHはお湯が吹きこぼれても、漏電しないね。

台所火災の殆どがガスが原因じゃないの?
浦辺粂子さんは着衣着火で亡くなったし
他にも着衣着火で大やけどをした女優さんいたよね。
もう、亡くなっている人だけど。
>>185
燃えるだけじゃないのがガスの怖いところ。
燃えなくても爆発するし、窒息も中毒もする。
193目のつけ所が名無しさん:04/07/30 23:50
>>192
エコキュートの中にも高圧の炭酸ガスが入っている
>>193
エコキュートのヒーポンが爆発した事例を出してくれ。
エアコンまで含めるとどうだい?
195目のつけ所が名無しさん:04/07/30 23:56
ハロゲンが爆発って一体どういう状況だったのかな?
電気系統の故障でコンプレッサーが加圧し続けたりしたんかな?
反論がありませんな

>ガスの死者
>今日のニュースでも銚子とベルギーで死者が出てるようですが。
197目のつけ所が名無しさん:04/07/31 00:01
>>196
反論って・・
アフォですか?
198目のつけ所が名無しさん:04/07/31 00:14
電気料金 全10社値上げへ
http://www.nhk.or.jp/news/2004/07/30/d20040729000174.html
199目のつけ所が名無しさん:04/07/31 00:16

プロパンより安いや
200目のつけ所が名無しさん:04/07/31 00:24
>>199電気の方が高いじゃん
201目のつけ所が名無しさん:04/07/31 00:30
プロパンのほうが安いだって? 古今東西ありえない
202目のつけ所が名無しさん:04/07/31 02:21
都市ガスよりもLPガスの方が熱量が大きいみたいですが、その熱量はどこに行ってるんでしょうか?
熱量が大きいならガス消費量を少なく出来そうだと思うのですが、家庭用ガスコンロの説明書を見ると
逆にLPガスの方がガス消費量は多いですし、ただでさえガス料金が高いというのに納得がいきません。
203目のつけ所が名無しさん:04/07/31 09:14
1円当りの発熱量
電気ヒーター 34〜48kcal/yen
LPガス    33〜84kcal/yen
204目のつけ所が名無しさん:04/07/31 11:04
>202
ほとんど台所の暖房に、、、
205目のつけ所が名無しさん:04/07/31 11:18
>ガス料金が高いというのに納得がいきません。

じゃあ早くオール電化にしなよ
206目のつけ所が名無しさん:04/07/31 23:54
IHは危険です。
さらに、IHと同じインバータを使っている地下鉄、新幹線の電磁波はもっと危険と聞きました。
規制がない事からどれだけ出ているのか分かりません。
(100倍以上との噂を聞きました)
料理の時間よりも電車利用の時間が長かったので、まず通勤を自転車に変えて、ガスに戻しました。
みなさんはどんな対策をしてますか?
>>206

IHよりもっと危険な紫外線のない、遠い世界に行くといい。
>>206
電車内の電磁波はものすごい強度だそうだ。
しかし電車通勤のラッシュなんて今に始まったことじゃない。
もう何十年も経ってるんだ。
しかも数年前からは、ほぼ全員が携帯電話を持ってるだろう。
何十年も電車通勤してるのに、みんな大丈夫じゃないか。
209目のつけ所が名無しさん:04/08/01 01:54
206です。
ガス会社がIHの電磁波が危険って言ってるから調べたら電車に行きつきました。
電磁波は身体に害があると書いてあったし。
電磁波過敏症とか嫌でしょう?
シックハウスと同じかな?
自動車も電磁波出るから、過敏症になったら人生終わりだよ。
何処にも行けない、、、
>>209
>電磁波は身体に害があると書いてあったし。
害も利もあるんだが。
>電磁波過敏症とか嫌でしょう?
そりゃもちろん嫌だが、なった人などいないだろ?
君は、自分の体からも電磁がが出ていることは解っているのか?
また電磁波の話題か・・・
糞電気屋が「ガス屋必死だな!」ってまたやって来るぞ。
電磁波過敏症は海外、特に北欧なんかでは保険対象に
になるはずだよー。つまり病気として認められてるのなー。
WHOの事務局長が電磁波過敏症になっちゃって、携帯電話を
隠してもみつけちゃうんだと。
気がむいたらググってソースのせるよ。

漏れも正直  >また電磁波の話題か・・・  って思いまつー
213目のつけ所が名無しさん:04/08/01 09:52
電車って電磁波凄いのか・・
なら、ガス屋は電車乗るな!
車も電磁波出るから、使うな!
214目のつけ所が名無しさん:04/08/01 10:19
電車や車の強力電磁波は問題にせず、規制されたIHは危険か?
糞ガス屋は何か反論しる
216目のつけ所が名無しさん:04/08/01 11:13
朝からゴミ電気屋が騒いでるね・・
217コピペ推奨:04/08/01 11:28
よーく考えよう
オウム幹部村井秀夫を刺殺して結果として事件の証拠隠滅をした犯人は右翼を
名乗る在日だった。何でだろう?(TV出演した村井秀夫は、「教団の資産は
1千億円」と発表するなど闇の部分を知っていた様子)
麻原彰晃の右腕・古参幹部だった早川は元統一協会信者だった。何でだろう?
(統一協会から送りこまれた?)
オウムは統一協会の事務所を引き継ぐ様に使っていた。(事務所のドアには統一
協会の名前が残ったままで使われていました)何でだろう?

参考
http://www.club-kamikaze.net/yamato_ishin/sothutaku/aum02.html
オウムと統一教会を結ぶ線
http://hiroshima.cool.ne.jp/h_sinobu/touitukyoukai1.html
◎統一協会とオーム真理教と北朝鮮の関係
http://www.korea-np.co.jp/special/s-korea/kcia980427.htm
安企部(KCIA)の対日マスコミ工作
http://technotrade.50megs.com/kok_website/fireworks4/my_own_opinion/OUMUTEIKOKUNO_SYOUTAIYORI_BASSUI_JUMP_YOU.HTM
オウム帝国の正体
すれ違い
219目のつけ所が名無しさん:04/08/02 13:37
毎日、毎日ガス大爆発
今日は、パラグアイで死者300人以上
ここのテナントがIHを使ってたら、多くの
人は死なずにすんだのに、ガスのために、、合掌
バスガス大爆発!
バスガス大爆発!
バスガス大爆発!

早口で言ってみろ!・・・・・って、これ、ガイシュツ?
221目のつけ所が名無しさん:04/08/02 19:34
IH電磁波!
IH電磁波!
IH電磁波!

オイ言うたったぞ〜 低脳電気屋!!  

危険性のないIH電磁波と騒ぐより

  癌になる紫外線のない世界に行ってしまったらどうですか?
223目のつけ所が名無しさん:04/08/02 21:53
↑ お前が逝けばぁ〜
224目のつけ所が名無しさん:04/08/02 21:56
相変わらずカス屋元気でつね
危険度

ガス>>>>超えられない壁>>>>紫外線>>>IH
226目のつけ所が名無しさん:04/08/02 22:23
>>225低脳の見本
>>226は、電気屋になろうとしてなれなかったガス屋
228目のつけ所が名無しさん:04/08/03 07:59
>>227は、就職できない人生の負け組み♪♪
229:04/08/03 10:16
しゃれも言えないガス屋の必死さが良く出ています
そういやオーストラリアの皮膚ガン発生率は世界一で、毎年1000人以上が
亡くなっているらしい。

ガスより危ないんじゃないか?
231目のつけ所が名無しさん:04/08/03 17:57
229 :↑ :04/08/03 10:16
しゃれも言えないガス屋の必死さが良く出ています

やっぱり就職出来ないと悔しくてムキになるんだね (^-^)


232目のつけ所が名無しさん:04/08/03 18:25
>>229 いい加減仕事見つければ〜 ( ´,_ゝ`)プッ  

    
だれか>>232にいい病院を斡旋してくれ

ガス中毒かもしれない
234目のつけ所が名無しさん:04/08/03 22:22
だれか無職の>>233にいい仕事紹介してくれ
235目のつけ所が名無しさん:04/08/03 22:27
だれか>>234にダンボール箱と食べ残しをやってくれ
236目のつけ所が名無しさん:04/08/03 22:59
ガス屋の最大の問題点はIHが低い事!
頑張れ粘着無職くん きっと明日は見つかるさ!!
238目のつけ所が名無しさん:04/08/04 00:14
という本人は無職
239目のつけ所が名無しさん:04/08/04 08:09
↑と言ってる奴はリストラ寸前♪♪
ガス屋も電気屋を始めるようになった今の時点で

        ガスの負け!!
241目のつけ所が名無しさん:04/08/04 15:18
ハイハイ頑張ってるね〜
242目のつけ所が名無しさん:04/08/04 22:05
IH買ってさっさと使っちゃったほうが勝ち組です
羨望のまなざし=勝ち
>>242 随分スケールの小さい勝ち組だね 
黒こげ死体にならないから、勝ち組。スケールが小さくて悪かったね。
でも電磁波浴びるから実は負け組み ヾ(@^▽^@)ノわはは
という間にガス中毒でナンマイダ
248目のつけ所が名無しさん:04/08/05 21:52
毎日IH電磁波浴びて白血病♪♪
249目のつけ所が名無しさん:04/08/06 10:25
今日もガスコンロの大活躍。ガスコンロで揚げ物をしてて
向かい三軒、両隣が丸焼け。IHをつかっていたらこんな事には
ならなかったのに、、

250目のつけ所が名無しさん:04/08/06 11:02
とおもって油断してたら、IHで思わずぼやをだしちゃった。
251目のつけ所が名無しさん:04/08/06 13:33
249の記事ね。
揚げ物の油が過熱
山中温泉の火事。四日山中町こおろぎ町で
住宅など六棟を焼いた。二男が揚げ物をしようと
油をガスコンロにかけたまま寝てしまい、、、
毎日IH電磁波浴びて白血病♪♪
>>252
なってから言えよ。
254目のつけ所が名無しさん:04/08/06 21:13
>>252は、携帯で電磁波浴びて白血病になるね。きっと♪
255目のつけ所が名無しさん:04/08/06 21:22
電気屋またほざいてるんか
256目のつけ所が名無しさん:04/08/06 21:24
>>255
ガス屋は、携帯電話使ってないの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1063983322/

先日、殺人予告をしたガス屋のお陰で、
小祭りになった、スレッド、
さらっと読んでみると、、、、

>娘が赤ちゃん連れて舞い戻ってるケースもガス使用量増のケースあるよな。
>前もって連絡して欲しいよ。
>あと勝手に灯油ボイラーからガス給湯器に替えたりする家もある。
>よその店で買うなよと思う。

普段より多くガスを使うときは連絡しないといけないらしい、
ガス器具を買う時も必ずガス供給会社から買えと、

>正直LPガス屋同士が潰しあいしてる場合じゃないよな。
>特にIHと都市ガスとの競争激しい関西地区は。
>IHに色々対抗しても結局お互いで足引っ張り合いしてたら共倒れするぞ。

IHに対してどんな対抗しているのでしょうか?

>最近の料理番組、IH使ってるね。
>お客さんから、IHの事聞かれるけど、
>テレビで美味しそうに流されると、なんにもならない。

必死になって、お客さんがIH購入しないように説明しているのでしょうね。

需要が減って、悲鳴をあげている様子も見れます。
>>257
こういうのを見ていると、
一番問題なのはやはり「ガス屋」なんだと再確認できるね。
259目のつけ所が名無しさん:04/08/07 00:20
( ´,_ゝ`)プッ
257=258だな

257が何をかいているのかわからん
わかるのは本人くらいだな
260目のつけ所が名無しさん:04/08/07 00:36
>>257 >>258

こういうのを見ていると、
一番問題なのはやはり「低脳な電気屋の煽り」なんだと再確認できるね。
>>260
また猿真似ですか。
猿以下だからせめて猿並になれるようがんばりましょうね。
今回は「よくできました」をあげましょう。
262目のつけ所が名無しさん:04/08/07 08:02
>>260

こういうのを見ていると、
一番問題なのはやはり「低脳な電気屋の煽り」なんだと再確認できるね。
263目のつけ所が名無しさん:04/08/07 16:57
>>261 ゴキブリ以下の電気屋は、さんざんやってきた手口でやり返されてるんだね。


264目のつけ所が名無しさん:04/08/09 12:18
ガス屋は往生際の悪い断末魔だね。

みんなで笑って観察だな。
>>264
>ガス屋は往生際の悪い断末魔だね。

ガス屋=断末魔なのか?その文章ヘンだぞ。
日本語使うのがあまり得意でないみたいだけど、辞書くらいは引いた方が良いよ。
>>264
ゴキブリまた来たの ( ´,_ゝ`)プッ
267目のつけ所が名無しさん:04/08/09 17:42
経済産業省原子力安全・保安院に入った連絡によると、9日午後3時半ごろ、関西電力美浜原発3号機(加圧水型、82・6万キロワット)のタービン建屋内で蒸気漏れが発生した。
 保安院によると、11人が負傷。地元消防によると、うち5人が心肺停止状態という。
 原子炉は自動停止した。放射能の外部への漏れはないという。
 2次循環系のトラブルで蒸気が漏れたとみられる。タービン建屋には蒸気が充満しているという。
 関西電力が詳しい原因を調べている。(共同通信)
268目のつけ所が名無しさん:04/08/09 19:49
>>265
ば〜か。日本人なら、小学校もう一回行って来い。
>>268
[広辞苑第五版より]
だんまつま【断末魔】
〔仏〕死にぎわの苦痛。また単に、死にぎわ。「―の叫び」*

とのことなので、
>ガス屋は往生際の悪い断末魔だね。
という文章だと、ガス屋=苦痛という意味になり、明らかに日本語として変ですね。
270269:04/08/10 05:12
[岩波国語辞典より]
だんまつま【断末魔】
〔仏〕死にぎわの苦痛。また単に、死にぎわ。「―の叫び」*
「末魔」は梵語(ぼんご)の音訳。体内にある特殊な小部分で、触れると劇痛を起こして死ぬという。

というわけなので、正しい日本語としては、

「ガス屋は往生際が悪い。彼らの戯れ言は、まるで断末魔の叫びのようだ」

ですね。
また電気屋が事故を起こしたね
>>269
>ガス屋=苦痛
あってるような気もします。
273目のつけ所が名無しさん:04/08/10 16:05
http://www.atom.pref.fukui.jp/H160809-m3.jpg

恐いな  (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
板違いのマルチポスト。
275目のつけ所が名無しさん:04/08/10 16:44
電気屋の人災!!   
被害者の方には申し訳ないが、
ガス爆発事故と違って死傷者数は圧倒的に少ないね。

蒸気漏れだからこれで済んだわけだが、
ガスが漏れたらこんなもんじゃなかったわな。
エネットでは絶対事故が起こらないように。
277目のつけ所が名無しさん:04/08/10 17:29
福井県美浜町の関西電力美浜原発3号機の2次冷却系の配管が破損し、
高温蒸気が噴出して作業員4人が死亡した事故で、同社は昨年11月
に破れた部分が計画的な点検が必要な個所と把握しながら、今月14日
から始まる定期検査まで、何もせずに運転を継続していたことが10日
分かった。

知っててこれだもんな糞
278目のつけ所が名無しさん:04/08/10 17:32
>>279 防げたくせに人災を起こした電気屋の言い訳

   ( ´,_ゝ`)プッ
おれじゃない
280目のつけ所が名無しさん:04/08/10 18:16
30年も放置
281目のつけ所が名無しさん:04/08/10 18:29
>>276 防げたくせに人災を起こした電気屋の言い訳

   ( ´,_ゝ`)プッ

間違った、こっちだったすまん。
>>281
そうだな人災だな。こんな事故決して擁護するヤツはいないだろう。
放射能漏れならこんなものでは済まなかった。しかも防ぎようも無い。
だがガスは大規模な被害の事故がいとも簡単に起きる。
事業従事者だけではなく、一般人が巻き込まれてしまう。
このような事故が現実に、昔から現在まで起き続けていることを忘れてはならない。
ほんの一例
http://www.nagoyatv.com/jchan/backnumber/front/000816/
283目のつけ所が名無しさん:04/08/10 20:53
危機意識ゼロ

<美浜原発事故>11月に点検必要と認識、定期検査まで放置
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040810-00000050-mai-soci
284目のつけ所が名無しさん:04/08/10 21:00
人災で今回は運良く放射能が漏れなかっただけだよね・・・
ひび割れ隠したり、老朽をほったらかしの電気屋の事故
を起こす体質も忘れてはならない。
285目のつけ所が名無しさん:04/08/10 21:04
ガス屋、生き生きしているね。
286目のつけ所が名無しさん:04/08/10 21:22
わからん。毎日毎日ガス屋はガスコンロで
何十何百爆発着衣火災隣家類焼焼死者数知れず
燃やした財産何百億と毎年日本のJNPに
甚大な災厄をもたらしてるのに、比較優位は
ガス大爆発のものなのに、、、
287目のつけ所が名無しさん:04/08/10 21:31
>>284
電気屋の場合漏れていても漏れていないって言いそうで怖い
288目のつけ所が名無しさん:04/08/10 21:46
つまるところガス屋は中国北朝鮮で
電気屋は日本ちゅうことや。
289目のつけ所が名無しさん:04/08/10 21:55
電気屋、((;゚Д゚)ガクガクブルブルしているね。
290目のつけ所が名無しさん:04/08/11 08:02
868 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:04/07/28 07:07
ガス屋も電気の恩恵を受けて生活してる訳だがそんなに電気が嫌なら
送電線切断してやろうか

ホントに犯罪者が出たよ

四国電力:変圧器の油漏れは社員のしわざ 愛媛県警が逮捕
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040811k0000m040120000c.html

ちなみに変圧器から油を抜くと放熱出来なくなってトランスが火を噴く
291目のつけ所が名無しさん:04/08/11 12:43
しかし、IH電化系スレに粘着してる荒らしのはしゃぎっぷりはまさに基地外だな

あちこちに貼りまくってるがそんなに面白いのか?
>>291
おもしろいんだろうな。
こんなことしたってガスの売り上げが伸びるわけでも
電気の売り上げが減るわけでもないのにね。
293目のつけ所が名無しさん:04/08/11 15:43
毎日不祥事ばっかり基地外電気屋!!
294目のつけ所が名無しさん:04/08/12 16:28
>>290 犯罪に手を染める電気屋の方が基地外と思うぞ。
関西電力美浜原発3号機の蒸気噴出死傷事故を受け、福井県の事故対策本部
(本部長・西川一誠知事)は13日午前、稼働中の同社の全原発8基を順次
運転停止し、破損した2次系配管と類似の配管を直接点検するよう要請した。
これに対し、同社の佃郁朗常務は「要請の方向で受け入れる」と表明。
点検のため順次運転停止する意向を示した。
296目のつけ所が名無しさん:04/08/15 08:26
あげ
297目のつけ所が名無しさん:04/08/15 09:46
>286

阪神大震災で、火災発生原因第一位が電気によるものだったことは
きれいさっぱり忘れているもよう。
>286
な、なんと、普及率がまだまだ低い電気コンロは、コンロ火災の17.7%(平成11年)
ttp://www.mmjp.or.jp/at-home/Topics/Topics_018/tpc_018_kasai.htm
299:04/08/16 00:41
また、「コンロ」にあっては、「ガス」が66.1%と最も多く
また、「コンロ」にあっては、「ガス」が66.1%と最も多く
また、「コンロ」にあっては、「ガス」が66.1%と最も多く
また、「コンロ」にあっては、「ガス」が66.1%と最も多く
また、「コンロ」にあっては、「ガス」が66.1%と最も多く
また、「コンロ」にあっては、「ガス」が66.1%と最も多く
また、「コンロ」にあっては、「ガス」が66.1%と最も多く
また、「コンロ」にあっては、「ガス」が66.1%と最も多く
また、「コンロ」にあっては、「ガス」が66.1%と最も多く
300目のつけ所が名無しさん:04/08/16 07:50
最近の電気屋の事故の方が凄いね。
301目のつけ所が名無しさん:04/08/16 08:22
>299

ストックも入れた普及率を考えてみな。
「電気」の火災は「ガス」の4分の1もあるんだぜ。

平成11年じゃ、電気コンロは、新築のシェアだって25%も行ってないだろ?
電気と電気コンロじゃまた話違うじゃん
IHと電気コンロをごっちゃに考えるなよ。
>>301
IHのコンロで事故はありませんが何か?
ガスコンロで毎年大勢、死亡事故が起きてますが何か?
305目のつけ所が名無しさん:04/08/16 21:26
>>304
嘘こけ
近所で火事あったぞ
306目のつけ所が名無しさん:04/08/16 21:27
>>305
IHで火事を起こすのって、相当難しいよ。
だって、安全装置が働いてとまるもん
307目のつけ所が名無しさん:04/08/16 22:00
鍋に穴空ける火力があるから簡単
電磁調理器の天ぷら調理で家全焼
http://www.jc-press.com/abunai/030715go.htm
>販売時にうたわれる「安全性」への疑問も指摘されている。
指摘してるのなんてガス屋と暮らしの手帖くらいじゃん。
>使用法が複雑な電磁調理器。
この程度を使えないのはちょっと問題あるのでは。
>306

IHの温度センサーは、ガラストップに埋め込まれてるから、次の2つの欠点がある。
1.なべ底がわずかでも反ってると、ガラストップとなべ底が接触しないので、
  正確な温度測定が出来ない。
2.接触している場合でも、温度センサーとなべ底の間にガラスがあるため、
  温度測定に時間遅れが発生する。

そのため、
1.IHコンロ付属の専用てんぷら鍋は、繰り返し使用で反る恐れがあります。
  1mm程度のわずかな反りでも、安全装置が働かない恐れがあるので、
  必ず専用鍋をご利用ください。
2.揚げ物をする場合の油の量が少ないと、急激に油の温度が上昇し、
  発火する恐れがあります。指定の油の量(約900cc)を守ってください。
3.てんぷら油を加熱するときは、「加熱キー」は絶対に使用しないでください。
>306

IHが安全というのは、コンロ火災の大半を占めるてんぷら油火災が
「引火」によって起こるっていう消費者の無知、迷信を利用した、悪質なセールスだね。
IHには、「料理しているときに熱くならない」「掃除がラク」っていうメリットがあるんだから、
それで勝負すればいいのに。
接触型の温度センサーを多点にして非接触の放射温度センサーも付けるべきだね
>>311
コンロ火災の大半を占めるてんぷら油火災の数も
現実として圧倒的に少ないだろう。
絶対安全ではないが、十分安全だと思うけど。
>>313
具体的にどの程度事故が減ってるの?
データはないの?
315目のつけ所が名無しさん:04/08/17 23:19
東京電力と東北電力が出資する相馬共同火力発電(福島県相馬市)は17日、
福島県新地町の新地発電所2号機(石炭火力式、出力100万キロ・ワット)
で、薄くなった配管から高温の蒸気が漏れる美浜原子力発電所3号機と同様
の事故が15日に起きていたと発表した。けが人はなかった。
316目のつけ所が名無しさん:04/08/17 23:45
>>306
IHって使う鍋を間違えると簡単に火吹くだろ?
危なくねーか?
鍋が凹んだり変形していても危ないよね
やっぱ鍋は使う前に毎回安全確認するのかな
>>314
そう、データが無い。
事故のデータは、神戸の1件だけ。
これほどIHクッキングヒーターの安全性は高い。
じゃあIHにして逆に事故が増えてるかも知れないってことだな
>>318
なんか原発事故に繋がるものを感じる
>>318
データがないのに1件だけってどういうこと?
>>305がその1件?
322目のつけ所が名無しさん:04/08/18 08:03
>>320 電気屋は原発以外でも事故おこしてるね


相馬共同火力発電の新地発電所2号機(福島県新地町、石炭火力100万キロワット
で15日に排水配管が破損し蒸気が噴出する事故があったことが分かり、経済産業省
原子力安全・保安院は17日、火力発電を行っている事業者に作業員の安全を確保す
るよう注意喚起した。
ガス屋のFUDにマジレスしても無駄だってことに
いい加減気付いた方がいいぞ。>電気屋
324目のつけ所が名無しさん:04/08/18 16:26
ただの言葉遊びだから無駄とか考えてない。
しかも電気屋じゃないし。
325目のつけ所が名無しさん:04/08/18 16:32
↑ なんだ電気屋でもない暇人が粘着してただけだったのか。
326目のつけ所が名無しさん:04/08/18 16:35
ガス屋も骨折り損だな。
ここで池沼の相手してる暇があったら、ガスコンロ売ってこいよ。
>>316
火を噴かせるにはガスほど簡単じゃないよ。
鍋を間違えるのも難しいし。
>>326
ホームセンターで6000円のコンロ売ってるから、
なかなか買ってくれないんですよ。
329目のつけ所が名無しさん:04/08/18 17:45
>>326 粘着してて楽しいの  ( ´,_ゝ`)プッ
>327

まさか、20万近いIHコンロと、特売品1万円ガスコンロを比べてる?
定価で5万くらいのガスコンロなら、十分な安全機能がついてるが?

特別な条件の無いガスコンロに比べて、IHは、
専用鍋を使う、油の量を守る、加熱キーは使わない、の3条件を全て守らないと、
火災の恐れがあるわけだが?

それでもIHの方が火事になりにくいと言いたいんなら、根拠を書いてね。
>318

電気屋お得意のデータ捏造ですか?
332目のつけ所が名無しさん:04/08/19 00:06
お鍋などの調理器具が、
使用する人が変形させる(何かに当てる等)のではなく、
こんろ(IH)によって変形し、
温度センサーが正常に働かない場合があるということですよね。
  つまり→IHの安全を優先するなら変形していないお鍋を使う
     →IHは鍋を変形させる
     →鍋の買い替えが増える
    ⇒IHメーカーはお鍋のメーカーとツルんでる!?
ハイそうです♪♪ 隠蔽・捏造・人災が我々電気屋の仕事です。
福井・美浜原発事故:
日本では配管破裂起きない−−米事故受け関電、00年に報告書
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/08/18/20040818ddf001040002000c.html

◇小出裕章・京都大原子炉実験所助手(原子核工学)の話

 「配管の点検などで大丈夫」と言っており、あきれた報告書だ。
配管破損の要因はいろいろあり、サリー原発の事故と共通する部分もある。
経験から学ぶのが技術であり、その原則に反していたことになる。
>>334
どんなに危険でも
安全って言うのが電気屋
>>202
単位をよく見れ。
安全性云々はともかく。
IHは工事を伴うので電気屋さんの新たな収入源となり
電気屋さんがんばっちゃてるんですよ。
夏はエアコン、冬はIHで収入安定と。
338目のつけ所が名無しさん:04/08/19 08:03
電気屋は必死なのは昔から。
339目のつけ所が名無しさん:04/08/19 10:58
死者減らしてから言えよ、ペテン師ガス屋!
340目のつけ所が名無しさん:04/08/19 11:18
ガス屋は先細りだから、必死だなぁ・・・
>>337
新築で都市ガスの場合は
ガス配管と道路工事費用がかからないので
大変お安くなりますよ。

なんでガス配管と水道を一回の工事で済ましてくれないのかね、
役所ってところは。
342目のつけ所が名無しさん:04/08/19 15:21
アホがつぶやいてる・・・
343目のつけ所が名無しさん:04/08/19 15:25
>>339 原発安全にしてから言えよ、隠蔽詐欺電気屋!
クッキングヒーターによる火事って意外と多いな
電気ストーブについで2番目、しかも増加傾向
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/camp/2004/camp08_2a.htm
>>344
増加傾向=市場シェアが増えてる

だよな。
ガスの方はマイコンメーター完備や安全装置が増えて事故減っていたよな
>>345事故件数見てシェアが増えたって喜んでるということはやっぱ電気屋さんですか?
もっと安全対策に力入れてくださいな
347目のつけ所が名無しさん:04/08/19 19:13
IHって安全もメリットじゃ無かったのか・・・

恐い   (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>347
イメージ、イメージ
細かいこと気にすんな
349目のつけ所が名無しさん:04/08/19 20:45
>>346
冷静に客観視しているだけでは?
それより瓦斯屋  アパートの大家に袖の下とか渡すのはやめてくれ!!
俺らの使用量が高くなりすぎているぞ!!
わ、また出た
作り話
これだから電気屋は・・
衝撃!これが電気屋の社員研修だ!

785 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:04/06/04 21:46
電力会社社員なんだけど、会社の研修で、ガス屋イベントのIH比較では使う鍋の底が
ボコボコでふつうそんな鍋使わないだろ状態で比較するって聞いたけど本当?
やっぱり鍋底叩いてボコボコにするわけ?

786 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:04/06/04 21:48
電力会社の研修って凄いな
オウム並?
>>351
今日もご苦労さん
353目のつけ所が名無しさん:04/08/19 21:57
>>352 懐かしい返しだね、まだそんな事やってるの
    電気屋はこれだから・・・
なんか電気やさんの書き込みって、具体性がないね。
355目のつけ所が名無しさん:04/08/19 23:09
そろそろ「ご苦労さん」って電気屋が書き込みに
やって来る予感。
>>346
そりゃね、古いガス機器から最新の安全装置付きのガス機器への
変更だったら事故件数が減るのはあたりまえだよな。

で、今はまだ古い電気コンロから最新の電気コンロへの変更よりも、
ガス機器から電気への変更が多いから、
電気コンロの母数が増えることで事故件数が増加傾向になるのもあたりまえ。
357目のつけ所が名無しさん:04/08/20 20:46
11人が死傷した関西電力美浜原子力発電所3号機(福井県)の蒸気噴出事故で、
関電が18日に原子力安全・保安院に報告した11か所の検査漏れの評価報告に
ついて、保安院は20日、関電の説明には合理性がないとして、再報告を求める
ことを決めた。

信用されない電気屋・・・
358目のつけ所が名無しさん:04/08/20 20:50
>>357
コピペと煽りの巡回ご苦労さん

827 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/08/20(金) 20:45
   電気屋はまだ誤魔化そうとしてるんだな・・・・

   被害者も浮かばれない・・・
359目のつけ所が名無しさん:04/08/20 22:09
>>358 早く信用されるようになろうね〜 電気屋さん
>>359
2分間で2つのコピペと煽りレス
ご苦労さん

202 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/08/20(金) 22:09
11人が死傷した関西電力美浜原子力発電所3号機(福井県)の蒸気噴出事故で、
関電が18日に原子力安全・保安院に報告した11か所の検査漏れの評価報告に
ついて、保安院は20日、関電の説明には合理性がないとして、再報告を求める
ことを決めた。

信用されない電気屋・・・

521 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/08/20(金) 22:10
11人が死傷した関西電力美浜原子力発電所3号機(福井県)の蒸気噴出事故で、
関電が18日に原子力安全・保安院に報告した11か所の検査漏れの評価報告に
ついて、保安院は20日、関電の説明には合理性がないとして、再報告を求める
ことを決めた。


信用されない電気屋・・・
361目のつけ所が名無しさん:04/08/20 22:39
↑ また粘着監視ご苦労さん、病院から出てきたんだね ( ´,_ゝ`)プッ  
362目のつけ所が名無しさん:04/08/20 22:40
ご苦労さんブーム再到来!!
363目のつけ所が名無しさん:04/08/20 23:12
>356

つまり、電気コンロの安全性も、ガスコンロの安全性も、あんまり変わらん、ってことですね。
364目のつけ所が名無しさん:04/08/21 12:53
着衣着火でのたうち回って死ぬのは好きですか?
365目のつけ所が名無しさん:04/08/21 14:43
白血病でのたうち回って死ぬのは好きですか?


366目のつけ所が名無しさん:04/08/21 15:47
「ご苦労さん」って基地外電気屋が監視するのは好きですか?
>364、365

人間性が感じられないカキコですね。
>364

IHで炎上した油の火が着衣に燃え移った事例もありますが?
>357

「他の原発で検査したから大丈夫!」

そりゃ安全だ。。。。
370基地外原子力保安員:04/08/22 08:51
蒸気漏れでで元気!ナトリウム漏れで元気!
家族みんなで〜!臨界被爆!元気!元気!

んなわけねーだろ。
ぼけたCM流してねーで
早くどっかもってけ、あの老朽化施設。
371目のつけ所が名無しさん:04/08/22 10:44
ここで電気屋電気屋って騒いでいる人たち。
君たちのPCはガスで動いてるのかい?
ガスはなくてもいいけど電気がなければ生活できない。
372目のつけ所が名無しさん:04/08/22 11:14
関西電力美浜原発3号機の蒸気噴出事故で、96年からメーカーの三菱重工業に代
わって配管検査を関電から請け負った日本アームは当時、原発検査の実績が全くな
かったことがわかった。

実績の無い会社に平気で仕事の依頼をする基地外電気屋・・・
>371

何言ってんだか。

ガスが無くても大丈夫、って言うんなら、ガス火力全部止めてみな。
374目のつけ所が名無しさん:04/08/22 16:08
>>371

使用料払ってやってるんだよボケ!!  それよりチャンと点検ぐらいしろや!!
375目のつけ所が名無しさん:04/08/22 17:26
>>373
オール電化にすれば問題ないでしょw
中学生???
376目のつけ所が名無しさん:04/08/22 17:27
>>374
じゃ、解約すれば〜
ガステレビ、ガスパソコン開発汁〜
377目のつけ所が名無しさん:04/08/22 17:45
てゆーか、なんでわざわざコンロをめんどくさいIHするのか理由がわからん
電気屋と鍋屋が儲かる
(*´Д`)y−~~~ウマー!
379目のつけ所が名無しさん:04/08/22 18:18
>>376 アホ電気屋は顧客を煽る  ( ´,_ゝ`)プッ  
>>376
燃料電池搭載でカセットガス一本で一ヶ月くらい動作するパソコン作ってくれないかな
381目のつけ所が名無しさん:04/08/22 20:09
>>377
IHのどこが面倒なんだろう???
慣れちゃえばガスコンロと大差ない。
382目のつけ所が名無しさん:04/08/22 20:14
>>376
電気屋は相変わらず極論ばっかだね・・

(  ゚,_ゝ゚) アホジャネ〜ノ
383目のつけ所が名無しさん:04/08/22 20:16
384目のつけ所が名無しさん:04/08/22 20:18
美浜原発3号機の蒸気漏れ事故を受け、国の原子力安全・保安院は2次系の設備の
検査について、管理指針の見直しを含め、国の監督範囲を広げる検討に入りました。
385目のつけ所が名無しさん:04/08/22 20:33
仕事に従事している側はのうのうとして、
客である使用者が死傷している。
ガス会社は酷いもんだ。
387目のつけ所が名無しさん:04/08/22 21:23
>>382
へぇ、IH利用者を電気屋呼ばわりしているのは
アフォなガス屋でしょ。
また自作自演・・ 楽しいの?  程度低いね。
>386

事故が起きてるのは、電気も同じ。件数としてははるかに多い。
阪神大震災で、最大の火災原因だったのは電気だ。

ただし、IHを売るときみたいに、「火がないから安心」などと、根拠の無い事を言って、
それを真に受けたお客さんが火災を起こしても、
「使用方法がまちがってますよー♪」
なんてひどい事はしない。
>371

電力業界が狙っているのは再び独占業界に戻ることであろう。
もともと、地域独占が認められていた業界であったが、産業用途では近年エネルギー使用効率の優れる
コジェネの普及が進み、ガス、石油との競争状態となっている。
その結果、電力業界は価格競争に打ち勝つため、厳しいコストダウンを強いられている。
それは、原子力発電所と言えども聖域では無い。
これは近年、毎年のように起こる、原子力施設の重大事故も無関係ではないだろう。
そこで、電力業界が狙っているのは、エネルギー独占である。
マイクロソフトの例を挙げるまでもなく、独占企業は強い。
その独占は、エネルギー業界の場合、意外と簡単に達成できる。
というのは、石油、天然ガスをほぼ100%輸入に頼る日本の各エネルギー企業は、
海外企業と長期契約を結んで安定的な供給を確保している。
この場合、価格は当然、契約量が多いほど安くなる。
そのため、需要の多くを占める家庭用で一定のシェアを握ってしまえば、
ライバル企業は原料コストが増加し、値上げを余儀なくされる。
その後は、ライバル企業の値上げに合わせて、値上げしていくだけで、
値上げ効果+発電原料のコスト低下のダブルメリットで、
再びわが世の春を謳歌することが出来るのである。
>>389
この話はどこかのスレで決着ついてたよ。
392目のつけ所が名無しさん:04/08/23 15:44
 関西電力美浜原発3号機の死傷事故を受け、市民団体「原子力発電に反対する福井県民会議」は23日、福井県と関電に運転中の原発の即時停止と総点検を求める要望書を提出した。
 要望書はこのほか、県に対し、関電が同県高浜町の高浜原発で予定しているプルサーマル計画の了解を白紙に戻すよう要請。関電に対しては、事故原因にかかわるすべての情報公開や、会社の責任の明確化を求めた。
 同市民団体は24日には国にも、管理・指導責任を明確にするよう要請する予定。
393目のつけ所が名無しさん:04/08/23 23:10
予定は未定でありまして・・・
394目のつけ所が名無しさん:04/08/25 00:56
福井県美浜町、関西電力美浜原発3号機の蒸気噴出事故で、福井労働局と敦賀労働基
準監督署は23日、関電が破損した配管の検査を怠り、同社職員を危険にさらしたと
して、労働安全衛生法違反(安全管理義務違反)の疑いで関西電力(藤洋作社長)を
書類送検する方針を決めた。

じゃあこれは決定だね♪♪
395目のつけ所が名無しさん:04/08/25 00:59
方針を決めただけでして・・・
396目のつけ所が名無しさん:04/08/25 16:16
もうすぐ逮捕♪♪

o(^o^)o ワクワク
関西電力の藤洋作社長が25日、福井県議会に対し、11人の死傷者を出した美浜原
発3号機の蒸気噴出事故の経緯や今後の対策を説明し「今までに事故を防ぐポイント
があった。
それが抜けていたと思う」と陳謝した。
398目のつけ所が名無しさん:04/08/26 21:55
北海道電力の泊原子力発電所1号機(北海道泊村)で、関西電力美浜原発3号機
(福井県)で蒸気噴出事故が起きたのと同じ配管部分が、過去に点検リストから
漏れていたことがわかった。

399目のつけ所が名無しさん:04/08/27 17:02
配管の減肉が進んで蒸気が噴出した関西電力の美浜原発死傷事故で、事故が起きた
美浜原発3号機の隣にある美浜原発2号機でも、基準を超えて配管の減肉が進んで
いる場所が1カ所あることが27日、分かった。経済産業省原子力安全・保安院は
破損の恐れがあるとして早急に交換するよう指導した。
400小林:04/08/27 17:10
遺族の人も可哀そうだよな・・・・旦那が高温蒸気で焼き殺されて・・・・
俺は国がきっちり責任を負わなきゃいけないと思う。
ちなみに漏れのHPはhttp://plaza.rakuten.co.jp/kobayasikazuyuki/だYO
401目のつけ所が名無しさん:04/08/27 18:15
ε=ε=ε=ε=ε=~~\\(m▼_)mパララ♪パララ〜♪♪ 電気屋上等!!
402目のつけ所が名無しさん:04/08/28 15:25
age
403目のつけ所が名無しさん:04/08/28 15:48
IHマジでおっかねえ。
IH炊飯器のスイッチ入れたらネットワーク接続が切断される。
有線LANにもかかわらず。
いったいどれだけの電磁波が出てるんだ?
404目のつけ所が名無しさん:04/08/29 08:05
>403

IHコンロになると、4KWだからな。
携帯の基地局だって、20W程度。
それだって、アンテナの前1mなんて近くには、電波出してるときは
危なくて行けないけどね。
家の中で、数千Wの電磁波を出すなんて、正気か?
405目のつけ所が名無しさん:04/08/29 08:26
正気じゃない物を売りたがる電気屋さん。

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
406目のつけ所が名無しさん:04/08/29 09:32
「核廃棄物の処理は、みんなの責任」
そう訴える、原子力発電環境整備機構のテレビコマーシャルに違和感を覚えた人は多いだろう。
一般に事業活動に伴って排出される廃棄物の処理は、事業者が責任を持って処理しなくてはならない。
事業者は、生産設備、生産副産物、その他全ての廃棄処理にかかわる費用もコストとして
計算して、商品価格を決定している。
それは、原子力発電においても同様である。核廃棄物処理のコストも電力料金に含まれているのである。
しかし、ここにはひとつ問題がある。
核廃棄物の最終処理は、まだ一度も行われたことがない。そのため、正確にどれだけの費用が
かかるかわからないのだ。
近年、最終処理が現実の問題となって、ささやかれているのが、「最終処理には想定をはるかに超える
巨額の費用が必要なのではないか。」ということである。
考えてみれば、これは当然のことかも知れない。
反対論の多い原子力発電所を建設する場合、「発電コストが安い」ということは絶対条件である。
そのため、最終処分費用の試算を行う場合、その中でもっとも安い数値を採用するのは自然なことである。
さらに、当時は総括原価主義である。費用が足りなければ、電気料金を値上げすればよいのである。
しかし、今は違う。電気料金を上げれば、他エネルギーとの競争に負けてしまう。
追加の処分費用を電気料金に転嫁できないとなると、どうすればいいのだろうか。

「国民負担」

みんなの責任と訴えるコマーシャルのウラに透けて見えてこないだろうか。
407目のつけ所が名無しさん:04/08/29 10:38
11人が死傷した関西電力美浜原子力発電所3号機(福井県美浜町)の蒸気噴出事故
を受け、経済産業省原子力安全・保安院が全国の火力発電所の発電設備1466基に
ついて配管の肉厚検査の実施状況を調べたところ、半数以上で検査が行われていなか
ったことが28日わかった。

火力発電も手抜きする電気屋!
408目のつけ所が名無しさん:04/08/29 10:47
だから、電気がそんなに危険なら
家電のすべてがガスで稼動でするように
改良しろっての。
電気はなくてはならないもんじゃないか。
ガスは、なくてもすべて電気製品で代用できる。
ここで暴れているアフォガス屋、おまいらが電気を一切使っていないというなら
話は分かるぞ。
電気が危険なんじゃなくて電気屋が危険なんだろ
こんなの野放しにしてたらそのうちもっと大きな事故が起こって
日本に住めなくなる
410目のつけ所が名無しさん:04/08/29 13:06
>>408 わかったかな? 
   電気が危険じゃなくて、チャンと点検しない電気屋が危険なの!

   まあ馬鹿な君の事だから、一生わからないよね。 ( ´,_ゝ`)プッ  
411目のつけ所が名無しさん:04/08/29 13:21
>>410
だから、IHのスレでこんなことを書くのはスレ違いだってことに
気がつかない馬鹿ガス屋は、消えろ。( ´,_ゝ`)プッ  

410じゃないが
>1をよく読め
ココは何でもオーケーらしい
413目のつけ所が名無しさん:04/08/29 13:42
>>412
何だ。ここは隔離スレだったのか。
おい、粘着ガス屋、このスレから出てくるなよ。ヴォケ
414目のつけ所が名無しさん:04/08/29 16:05
IHに憧れたんだけどさ、うちは結局ガスっす。
やっぱさ、あくまで今の段階だけど、今の段階では調理道具を選ばなくちゃ
ならないし、うちの契約アンペアだと、なんかブレーカ落ちそうでさ。
料理だけで電気使うんなら、まだいいんだろうけど、結構同時に電気機器
動かしてるからさ。エアコンと電子レンジに何か使って落ちるくらいだから・・・。
一日中調理してるわけじゃないけど、ほぼ毎日使うものじゃない?
やっぱり、ブレーカ落ちるのっていやなもんだし、PCついてたりすると余計に。
なんか、スマソ、卑屈な感じになってしまった。。。
つうことで、古い住宅なんかで○ンボな生活してる者にとっては、IHには
手が出せないような気がするよぅ。
そんなことないのかしら?

でも、IHって、そんなに色々と問題があったのね。。。憧れてたのに複雑な気分だわ。
415目のつけ所が名無しさん:04/08/29 17:22
>>414
使い心地のスレ見ておいで。
IHを使っている人は全員、満足。
ゴチャゴチャとケチをつけている奴はこのスレにも
常駐している粘着。
あのスレ覗いても全員満足しているようには見えないな
なんか業者がいっぱいいる感じ
417目のつけ所が名無しさん:04/08/29 17:44
普通に使っている人が、書き込むと電気屋認定されるわけよ。
うちは、少なくともIHを使って満足しているよ。
魚はふっくら焼けるし、子供だけで留守番しているときでも
安心だし。
418:04/08/29 17:46
こういう奴が基地外のように粘着して荒らしてるんだよね、IH・電化系スレは。
>>418>>416に対してのレスね
420目のつけ所が名無しさん:04/08/29 17:48
>>418
はぁ?粘着しているのは君でしょ。ガス屋さん。
普通に使い心地を書いている一般市民ですよ。
421目のつけ所が名無しさん:04/08/29 17:49
>>416
流れを見て分かったと思うけど、418みたいなキティが
暴れているわけよ。
誰かが使い心地を書くと、電気屋認定。
挙句に基地外扱い。
自分が基地外だから、冷静な判断が出来ないのよね。
必死だね。ガス屋さん。
422416:04/08/29 17:51
うわ、短時間でなんかいっぱいレス付いてる
きもい
やっぱり業者?
423目のつけ所が名無しさん:04/08/29 17:51
416は、ガス屋
424目のつけ所が名無しさん:04/08/29 17:52
416は、2chの祭りが理解できない初心者。
425416:04/08/29 17:52
うわさは本当だったんだ
ガス屋にされてしまった
426目のつけ所が名無しさん:04/08/29 17:55
416って釣り師?笑えるw
427目のつけ所が名無しさん:04/08/29 18:20
>>415
便利なのは分かってるし、満足な意見も多いのも分かってるんです。
グリルでも魚が上手に焼けるみたいだし、みんなガスよりうまいくらいだって
言ってますしね。専用換気扇使ったりして壁とか汚れないのもグーだし。
けど、うち20A契約・・・OTL 古いアパートでA上げられないみたい。
ほんとんとこ、クッキングヒーターだけじゃなくてオール電化に憧れてる
点はあります。むしろガスはたまにバーベキューに行くような炭火焼的な
サブな使い方をしたいと思ってたりします。
憶測で言うのは、問題かもしれませんが、うちの場合たぶん卓上用IHをサブ
的な使い方しか・・・OTL
でも、それだと今ある電気グリルパンとあんまり変わらないかもと。
ただ、居心地は悪くないし、安月給なため、家賃の安い今のアパートは
好きなのよね。

で、みなさん、契約アンペアって、どんなもんなんでしょ?
20Aの人っています?

それとスマイルクッキング割引とかって、ほんのキムチな割引あるみたいだけど
みんな適用されてますか?
428目のつけ所が名無しさん:04/08/29 18:22
なんかいっぱいレス付きましたね、あらら
ケンカはやめて〜〜〜♪って感じィ?
東電だと電化厨房割引ってのがあるよ
IHに限らず、ハロゲン、電気コンロ、ラジエント何でも良いみたい
相変わらループしてるんだね〜
進展のないスレだな(藁
エネルギーの元を批判しても直せないんだから器具のいい所を出し合えよ、いい加減
2000回以上同じ事言いあって飽きね〜か?おまいら
基地外電気屋祭り♪♪ 熱いね〜〜
432目のつけ所が名無しさん:04/08/29 18:36
11人が死傷した関西電力美浜原子力発電所3号機(福井県美浜町)の蒸気噴出事故
を受け、経済産業省原子力安全・保安院が全国の火力発電所の発電設備1466基に
ついて配管の肉厚検査の実施状況を調べたところ、半数以上で検査が行われていなか
ったことが28日わかった。

結局、火力発電も手抜きする電気屋!
431 名前:目のつけ所が名無しさん[[email protected]] 投稿日:04/08/29(日) 18:35
基地外電気屋祭り♪♪ 熱いね〜〜
434目のつけ所が名無しさん:04/08/29 18:48
age
435目のつけ所が名無しさん:04/08/29 18:52
ガス屋さんも電気屋さんも商いしてるだけに飽きない?
スマソ・・・。

では、ガス器具、IHのいい点をあげよ!
>>435
IHのいい点って言えば
利益率が高いところかな?
原価と売価の差が大きい
437目のつけ所が名無しさん:04/08/29 19:16
>>436
な、なるほど・・・。そら、まあある意味いい点ではありますなw
438目のつけ所が名無しさん:04/08/29 19:22
おもろないぞボケ
439目のつけ所が名無しさん:04/08/29 20:03
全国802カ所の火力発電所の発電設備1466基のうち、半数の762基の配管で
超音波などを使った肉厚検査を実施していなかったことが29日、分かった。
関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の蒸気噴出事故を受け、経済産業省原子力
安全・保安院が実施した調査で判明した。 
>>435
[ガス器具の長所]
・ご飯が早く炊けるし旨い。機器自体のコストパフォーマンスも高く、構造もシンプルで壊れにくい。

・ガスの衣類乾燥機は乾燥時間が電気の1/3〜1/4で済む。一度ガス乾燥の味を覚えると、電気乾燥なんてかったるくて二度と戻れない。
 ドラム式のように除湿のための水道代もかからないし、ランニングコストが安いので気軽に使える。

正直、コンロについてはIHでもいい。つーかIHの方が安全で良いかも。
中華鍋をガシガシ振れなくなるのはちょっとさみしい気もするが。
ただ、上記の2機器については絶対に譲れないなあ。オレ的にはね。
962 名前:目のつけ所が名無しさん 本日のレス 投稿日:04/08/29 02:09
お鍋と焼肉、お好み焼き、焼きそば等に使おうと卓上IHヒーター(KZ-PH1)買いました。
手持ちの鍋思っていたより使用できるのが少なくてショボーンでしたが使い勝手はよさそうです。
ちょっとファンの音が煩いのが気になるかな。

やはり電磁波の問題はまだ分かってないところが多いので
毎日使うキッチンの方はまだガスコンロにお世話になろうと思いますが
一度使ってみるとIHヒーター便利ですね。
利用頻度があまり多くないので買ってみる気になったのですが
これからの季節色々お世話になりそうです。
なにをわざわざコピペしてるの、基地外粘着荒らし君
443目のつけ所が名無しさん:04/08/29 22:05
さあ明日もコピペをするか。
>>439
なるほど、電気は危険なのか。
その危険な電磁波の元の電気を作っているのはガスも一役買っている。
そういう意味(危険な電気を作る)で行くと、ガスも原子炉並みに危険ということだね。
http://www.gas-enenews.co.jp/series/tennen/001213/t001213.htm

なんだ、ガス屋の自爆か。
445目のつけ所が名無しさん:04/08/30 00:03
電気屋はメンテナンスが出来ないからねw
446目のつけ所が名無しさん:04/08/30 00:41

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`U  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   N ̄     ∪   l l             P      O         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐     ‐ニ三ニ‐         ‐ニ三ニ‐           ‐ニ三ニ‐

げ、冷却水漏れてるぞ
448目のつけ所が名無しさん:04/08/30 02:39
AMラジオの送信所に近くで死亡率が高いことが分ったらしいです。

【医学】AMラジオの送信塔に発ガンの可能性
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1093063808/l50
AMは中波帯、IHは超長波帯だったよな
商用周波数でも同様の疫学データがあるらしいから
中間のIHも非電離放射線だからといって安全とは限らないかもね
450目のつけ所が名無しさん:04/08/30 07:22



>>440
・ご飯が早く炊けるし旨い。
圧力鍋を使うと10分、IH圧力炊飯器でも17分。
圧力鍋で炊いた米はまた違う味だけど、ガス釜が旨い時代は終わってる。

・機器自体のコストパフォーマンスも高く、構造もシンプルで壊れにくい。
ガス機器の寿命は約7年。IHコンロの寿命は約10年。どちらも販売店の話。
IHも壊れた話をまだ聞かないので、比較不能。

・ガスの衣類乾燥機は乾燥時間が電気の1/3〜1/4で済む。一度ガス乾燥の味を覚えると、電気乾燥なんてかったるくて二度と戻れない。
・ドラム式のように除湿のための水道代もかからないし、ランニングコストが安いので気軽に使える。
深夜電力を使用するとガスよりランニングコストが安く、就寝時間で乾燥できる。
電気ドラム洗濯乾燥機で水の使用量は、パルセーター型の洗濯機と同等。
また集合住宅ではガス乾を設置できないところがほとんど。

ガスの長所というには弱すぎ。
もっと良いところは?
と思ったらここは問題点を語るスレじゃん。
>>451
就寝時間いっぱいかけて乾燥?
きつい言い訳だね。んじゃあ、セーターとタオルと下着で乾燥時間を分けたいときはどうすんの?
起きて待ってる?眠いね。

朝起きて、子どものおねしょが付いたシーツ乾かしたいときは?夜まで待つ?

壊れたら洗濯も乾燥もできなくなる。うわぁ不便。
実際にトラブル報告が多いのはドラム式スレと洗乾一体機スレ読めば分かる。

一体型じゃ本体が重いから床が弱い家だとつらいしエラー続出。
引っ越しもつらいし真下排水の場合は排水トラップの掃除も大仕事。腰が大変よー。

電気乾燥機はしょせん、ガス乾燥機から見れば「おもちゃ」。
深夜に使わないと金かかってしょうがない不自由な代物に手を出す価値はない。
電気乾燥機がガスに勝てるといえば価格(本体の)と設置工事くらいじゃ?
ガスは配管やダクトなどの工事がいるから一般家庭では敬遠されがち
性能じゃ電気は勝てないだろうね
祭りだワッショイ♪♪
>>452
あまりに反論が幼稚ですけど。ちゃんと推敲しましたか?
あなたの価値観を語りたいなら、チラシの裏にでも書いてたほうがいいですよ。
洗濯乾燥を一気にできない上に高いガス代が必要なガス乾は要りません。
452みたいに一日中洗濯してられるほど暇じゃないですし。
ユーザーはみんな就寝時に洗濯乾燥できるので重宝してます。
ドラムスレ見てるんですから、書かなくても知ってますよね。
>>455
だ〜か〜ら、分け乾燥はどうやってやってんのよ?
今日はタオル、明日は下着、明後日はセーターと日を分けてんのか?
急に洗い物ができたときはどうすんのよ?
夜まで待つのか?臭くない?

どう考えても乾燥時間が早い方が便利なことは考えれば分かると思うんだが。

そのことに目をつぶってただ「ガス乾燥機なんていらね」って叫んでるだけじゃ、
IHクッキングヒーターの安全性に目をつぶって「IHいらね」と騒いでるガス厨と大差ないぞ。
457目のつけ所が名無しさん:04/08/30 17:04
全国802カ所の火力発電所の発電設備1466基のうち、半数の762基の配管で
超音波などを使った肉厚検査を実施していなかったことが29日、分かった。
関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の蒸気噴出事故を受け、経済産業省原子力
安全・保安院が実施した調査で判明した。 
458目のつけ所が名無しさん:04/08/30 17:49


オメカス以下のスレだな
シーツは普通乾燥機にかけないと思うが?

ガス乾は設置がとにかく致命的なネックだよ。
>>459
ボックスシーツだとシワになっても多少縮んでも全然平気なんだが。
おれはシーツみたいな大物こそ、乾燥機が力を発揮する場面だと思うがね。

設置がネックという話はよく聞くが、裏を返せば、設置さえ簡単ならみんな
ガス乾燥機を選ぶということだろ。つまり、ガスの優位性は認識してるわけだな。

それに設置のことを言うなら、今までガスコンロを使ってた家にIHクッキングヒーターを導入するときはどうなる?
専用電源を引っ張ったり、契約アンペアを変えたりといろいろ面倒だろ。
ガス乾燥機のときだけ設置云々言うのはフェアではないと思うが。
フェア云々の話じゃないでしょ。
電気乾燥に比べて、設置がガス乾燥の致命的なのは事実なんだからさ〜

しかもガス乾の設置でIH出してきてもねぇ
論点ずれてるし〜

例えば、逆に
IHの家がガスコンロ導入する時はどうなる?
ガス管引っ張ったり、新たに契約したりといろいろ面倒だろ。
って事になるでしょ?
設置がガス乾燥の致命的ネックなのは事実なんだからさ〜

に訂正
>>461
設置が致命的って、集合住宅に住んでる人の場合だけだろ?
一戸建てなら何の問題もないし、工事自体はエアコンより簡単。

それに穴空けできない集合住宅でも、工夫すれば設置は可能だ。
窓にパネル付けて排気させるユニットもあるし、ガス栓だって
他の部屋から引っ張ってくれば良いし。
この場合、DIYで済むから導入費用はさらに安くなる。

さっきご飯炊いている途中で3回くらい停電になった
最初の停電で、げっ!やばっ!!って思ったが
3ヶ月前からガス炊飯器になっていたの忘れてた
だからさぁ、エアコンと比べてどうするんだよ、と・・・
電気乾燥と比べて設置がネックだって話なのに〜

ガス引っ張ってくる
排気口の確保
って工事をしなきゃいけない
このこと自体がネック。


>それに穴空けできない集合住宅でも、工夫すれば設置は可能だ。
>窓にパネル付けて排気させるユニットもあるし、ガス栓だって
>他の部屋から引っ張ってくれば良いし。
こんな手間が掛かる時点で致命的。
466目のつけ所が名無しさん:04/08/30 21:08









>464
電気炊飯器が停電食らっても、
電気復帰すれば、続きの工程をこなしてくれるよ、
ガス炊飯器使用中に電気が止まって、
換気扇停止、一酸化炭素発生でアボーンの方が
恐ろしい、奴は無味無臭。
>>467
んなの知ってる
電気だと15分も停電で
まずい飯になること必至
何度か経験している
つか、そんなに停電ってあるもん?
いま都心のマンション暮らしだけど、電気工事で短時間停電が年一あるかどうか
実家もそんなもんだったけど・・・
東電だけ?
>>465
それだけの苦労に見合ったメリットがガス乾燥機にはあるということだよ。

寒冷地で暖房を導入するのに、「FF式は設置がネック。ファンヒーターでいいや」
なんて言うやつはいないだろ。

ガス乾燥機の便利さを知っていて、かつそれなりに洗濯量が多い人なら、
「設置がネック。電気乾燥機でいいや」とは決して言わない。
いま風速20メートル超えて停電しまくり@関電
雷でもしょっちゅう停電になる
472目のつけ所が名無しさん:04/08/30 21:58
関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の蒸気噴出事故で、福井県警敦賀署の捜査
本部は29日、業務上過失致死傷容疑で、週内に同原発や関電若狭支社(同町)など
関係先を家宅捜索することを決めた。
473目のつけ所が名無しさん:04/08/30 21:59
台風がキ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

床上浸水、漏電だ!!
>>470
いやあのね、
ガス乾が強力で高性能なことには誰も異論は無い。
乾燥時間は早いほうがいいかもしれない。
ただね、モノは使いようなのよ。
昼も仕事で家事してらんないなら、
寝てる間に洗濯から乾燥までこなしてくれる一体型がこの上なく便利。
少々時間がかかっても、自分の活動時間外に働くのだから問題なし。
そして深夜電力を使用すれば光熱費はガスより圧倒的に安い。
欠点はあるが利点もある。
相手の意見を理解できずに自分の利点だけ主張するなら、
チラシの裏にでも書いてたほうがいいですよ、ってことですよ。
だからさぁ、どうしていつも例えがとんちんかんになってしまうのか・・・寒冷地の暖房って
全然話が違うじゃん・・・

>ガス乾燥機の便利さを知っていて、かつそれなりに洗濯量が多い人なら、
>「設置がネック。電気乾燥機でいいや」とは決して言わない。
そりゃ初めからガス乾燥が絶対良いって人は、工事でも何でもやって必ず入れだろうさ、当然。

普通の人が乾燥を考えた時に、いくらガス乾が優れていても
設置工事というハードルでガスを断念して電気にするか
乾燥機の導入自体を考えちゃうってのがネック。
今なら大方が洗乾一体型に流れるだろうね。
476目のつけ所が名無しさん:04/08/30 22:05
↑ 台風中ご苦労さん
477目のつけ所が名無しさん:04/08/30 22:06




だいたいマンションだとガス乾は無理orやればできないこともないけど面倒だから却下ってパターンが多い。
>>467
ガス炊飯器くらいで一酸化炭素中毒にはならないだろ
炊飯時間は正味15分くらいだからその間換気扇が止まってしまっても問題なし
部屋の容量が異常に小さいとかほかのガス機器で既に部屋の炭酸ガス濃度があがっているとかでなければ問題なし
ガス乾はデザインがどうにもこうにも・・・
ガス炊飯器もだが、野暮ったいよな
>>480質実剛健って感じ?
482目のつけ所が名無しさん:04/08/30 22:11
台風で漏電火災発生!!
>>481
苦しすぎw
漏れは最近の電気炊飯器のデザインのほうがキモイ
お前はザクか?
485目のつけ所が名無しさん:04/08/30 22:14
電気炊飯器は不味い
どう考えても野暮ったい・・・

http://www.marue.com/shopping/g_suihanki/kogamaru.html
487目のつけ所が名無しさん:04/08/30 22:17
電気炊飯器よりマシじゃん
センスが一般大衆とはかけ離れてるね
489目のつけ所が名無しさん:04/08/30 22:21
味でガスに勝てないからって、デザインで勝負したつもりが・・・
電気炊飯器  ( ´,_ゝ`)プッ  
ガス乾燥機は設置がネック
http://www.citygas.co.jp/samples/1301.html
491目のつけ所が名無しさん:04/08/30 22:25
お祭り会場はここでつか?
492目のつけ所が名無しさん:04/08/30 22:25
炊飯器で勝てないから話題変えたいの?
( ´,_ゝ`)プッ  
493目のつけ所が名無しさん:04/08/30 22:26
シンプルなデザイン、味の良さでガス炊飯器の勝ちが決定しました!
494目のつけ所が名無しさん:04/08/30 22:26
ガス炊飯器も結局設置がネック
495目のつけ所が名無しさん:04/08/30 22:27
電気炊飯器は味の不味さがネック
496目のつけ所が名無しさん:04/08/30 22:30
厨なレスしかできなくなったね

圧倒的に電気炊飯器は普及してるからなぁ
やっぱりガスは設置がネックだよな
でかいし、野暮ったいし
奇抜なデザインって長く使えない
まあ電気は短期間で壊れるように作ってるから長く使わないんだろうけど
498目のつけ所が名無しさん:04/08/30 22:35
電気炊飯器が壊れても大抵は次も電気炊飯器だからなぁ
これとか、すっきりしたデザインで良いと思うけどなあ。

ttp://www.marue.com/shopping/g_suihanki/paloma/PR-200EF.html

↓こんな醜悪な炊飯器、絶対家に置いておきたくない。
 中学生向けのラジカセにも劣るデザイン。

ttp://e-life-sanyo.com/detail.php?dai=04&chu=07&sho=01&data=000002203&order=3&kan=0&page=1&sort=
500目のつけ所が名無しさん:04/08/30 22:41
祭りだワッショイ♪♪
>>499
電気炊飯器ユーザーのデザインセンスが分かりますな(w
502目のつけ所が名無しさん:04/08/30 22:50
良いデザインかあ・・・?

一般受けするのは三洋の方だと思われ。
>>502
本気で言ってるのか? すごいセンスしてるな。
504目のつけ所が名無しさん:04/08/30 22:53
一般受けはサンヨーだと思うよ。
おれIH使ってるけど、サンヨーのデザインはひどいと思ふ・・・。
506目のつけ所が名無しさん:04/08/30 23:34
シンプルなデザイン、味の良さでガス炊飯器の勝ちが決定しました!

ハイハイもう決着がついてんだから何時までも騒がないの。
ホント電気屋は執念深いな〜
カコイイって言うか三菱はセンスイイ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/index.html
508目のつけ所が名無しさん:04/08/30 23:40
┐(´ー`)┌  いつまで言ってんだか・・・
509目のつけ所が名無しさん:04/08/30 23:43
福井県美浜町の関西電力美浜原発3号機で十一人が死傷した蒸気漏えい事故で、同県
警敦賀署捜査本部は三十日、業務上過失致死傷容疑で、一両日中にも同発電所や関電
若狭支社(同町)などの家宅捜索に乗り出す方針を固めた。
捜査本部は同日、県内各署の捜査員を招集して今後の捜査方針を協議、強制捜査への詰めの作業に入った。
警察庁によると、原発での死亡事故に絡む、同容疑による電力会社への強制捜査は初めて。
実際、炊飯器のガス:電気の比率ってどれ位なんだろう、
1:9位?
実際、ガス釜使っている人近くに居ないし、
賃貸に入っていた時も、ガスコンセントすらなかった。
>>510
家庭用だとガス:電気は1:9くらいだろうね。
業務用になると逆だろうけど。
512目のつけ所が名無しさん:04/08/31 00:09
>>511
んじゃあ、大敗じゃないw

>シンプルなデザイン、味の良さでガス炊飯器の勝ちが決定しました!
( ´,_ゝ`)プッ
513目のつけ所が名無しさん:04/08/31 00:22
台風が来て姫路で漏電火災だって・・

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>513
ウチの近く
ベランダから赤い空が見えた
515目のつけ所が名無しさん:04/08/31 00:25
>>514 ほうほう、あの近所に住んでるんですか。
   なかなか消えない映像をニュースで見ました。
>>499のサンヨーみたいな不細工な炊飯器使ってる香具師に
「大敗じゃない」とか言われても、腹なんて全然立たんな(w
517目のつけ所が名無しさん:04/08/31 00:32
>んじゃあ、大敗じゃないw

下らない言う暇有ったら、消火活動手伝ってこい!! 電気屋。
518目のつけ所が名無しさん:04/08/31 00:45
>家庭用だとガス:電気は1:9くらいだろうね。
>業務用になると逆だろうけど。
大敗以外の何物でもないじゃない( ´,_ゝ`)プッ
ドラム式洗濯乾燥機はどんどん新型が出て、
白物家電の売れ筋商品なのに、
ガス乾燥機はほとんど売れてないね。
結局利用者が選ぶのはドラム式洗濯乾燥機。
こちらはスレ違いなので決着ついたところで終了。

炊飯器も同じ。ガス炊飯器よりIH炊飯器のほうが圧倒的に売れている。

ということで、スレタイに従って言うなら
ガス機器は給湯器とガスコンロ以外売れていないのが問題。
520目のつけ所が名無しさん:04/08/31 00:50
>家庭用だとガス:電気は1:9くらいだろうね。
本当に一割ぐらいのシェアしかないなら、
ダサいサンヨー一社の販売量よりも売れてないのでは?
521目のつけ所が名無しさん:04/08/31 01:00
じゃあ業務用では電気炊飯器は負け組
522目のつけ所が名無しさん:04/08/31 01:03
レストランでは不味い飯は出せない、だから電気炊飯器じゃないんだね。
炊く量の問題が一番大きい気がするが
>>519
つーか、ドラム式が売れてるのは今まで単体乾燥機を使っていなかった層が
メーカーがドラム式に力を入れ始めたので、乾燥機能にも興味を持ちだしたから、
というのが正解。

今までは外や部屋に干してたんだもん、そりゃ2時間も3時間もかかろうが
乾けば感動するでしょ。

乾燥機能にこだわっている人の場合、電気乾燥機とはガス乾燥機を
導入できない場合に“仕方なく”使うものでしかない。

電気乾燥の時間が劇的に早くならない限り、ドラム式で乾燥機の便利さに
気づいた人は、いずれガス乾燥機にシフトしていくであろう。
525目のつけ所が名無しさん:04/08/31 01:11
先細りだね
一般消費者には受け入れられずってことだね
やはり設置がネックだな
526目のつけ所が名無しさん:04/08/31 01:14
> ドラム式で乾燥機の便利さに
> 気づいた人は、いずれガス乾燥機にシフトしていくであろう。
シフトする訳ないじゃんw
アホかっての
>>523
量というか電気で炊くとむらが出来るので
業務用みたいに大きな釜になると大量に不味い飯が出来る
家庭用ならかき混ぜればそれほどわからなくなる
やっぱ乾燥機と炊飯器はガスが一番。
寒冷地だとFF式石油ヒーターは欠かせないし、
まだまだオール電化にするわけにはいかないね。
ガス乾燥機ユーザーだが、これについては不思議と、いくらけなされてもなんとも思わんな。

だってガスの方が電気よりも絶対的に乾くのが早くて、利用時間を限定されなくて便利なのは本当だし、
分けて洗ったり乾燥したりするとその存在意義が薄れる一体型には全然メリット感じないし。

設置がネックと言われても、すでに導入している自分にとっては何も関係ないし(w
あ〜、ガス乾燥機が使えないなんてかわいそうだね、って思うだけ。
私はガスの設備点検をしてますが、ガス炊飯器に関して言わせてもらいますと
一割も使って無いですよ。
販売店でも最近のガス炊飯器は、クレームが多いので販売するのを嫌がってましたよ。
>>530
自分の場合、販売店に行ったけどあんまり安くないし種類が少なかったから結局ネットで買った。
クレームが多いって言うのは建前で単に儲からないからじゃないの?
ウチは買ってよかったと思ってる。
>>530
ちなみにどういうクレームですか?
誤解を恐れずに言えば、IHユーザーの満足度って言うのはあんまりあてにならないんだ。
っていうのは、普通のユーザーは、10〜20年前のガス器具と比較しているわけだから。
たとえば、よく「IHは揚げ物がおいしい」っていう話があるけど、それは油の温度調節
をしているから。
ガスコンロだって、今の温調機能がついてるヤツなら、同じようにおいしく揚がるよ。
むしろ、温度調節の得意なガスコンロの方がうまいくらい。

IHの宣伝文句は、「お客様の20年前のガスコンロに比べれば、これだけ良くなってますよ」
っていうのが多いんだよね。
534目のつけ所が名無しさん:04/08/31 08:14
>>533
20年前とまでは言わないけど、IHの機能を強調するために比較するガスコンロは
温調やタイマーなんかの機能がついてない昔ながらの超安物ガスコンロを
引き合いに出してるね。
535目のつけ所が名無しさん:04/08/31 08:22
>>530

だからどんなクレームなの? 答えられないの? 言わないと詐欺師にするぞ。
536目のつけ所が名無しさん:04/08/31 09:20
>>535
>>530ではないのだが、たぶんクレームの一つだと思われる点。
まず保温機能(保温は電気)が付いている機種で、保温をしていると
釜の横に直接接触している部分がカリカリに固くなってしまうのです。
全ての機種かは分かりません。パロマのうちの機種はそうなのです。
なので、食べてて堅いご飯を食べるといやなので、接触しないように
中央へ寄せる必要があるのです。
電気炊飯器を使っているときは、そんなことありませんでしたね。
味に付いても、電気だからおいしくないなんておもいませんでしたね。
電気炊飯器の性能の問題かもしれませんが。
537目のつけ所が名無しさん:04/08/31 09:30
まあ、私はガスを使っているし、ガスの性能を否定する気はありません。
けれど、最近の電気製品の性能の向上率とガス機器の性能の向上率は
全然違うと思います。ガス機器も電気と併用してタイマー機能など使わないと
いけませんし(スマソ、これでは電気VSガスになっている)
だいたい、流行始めって色々と言われるもんですよね。
車でもマニュアルからオートマチック主流に変わるときにオートマチックに
関する文句が色々と出てたけど、今じゃ9割くらいオートマチックでしょ。
食器洗器だって、色々ボロクソに言われてたけど、今じゃ使っていいって
言われるようになったみたいじゃない。
IHを便利だといっている人がこれだけいるんだから、どんどん普及していくのは間違いないと思う。
古い住宅やガスが好きって人もいるから、ガスの必要性はまだまだあると思いますけどね。
538目のつけ所が名無しさん:04/08/31 09:35
>>530 二度と来るな詐欺師。
539目のつけ所が名無しさん:04/08/31 09:43
11人が死傷した福井県美浜町、関西電力美浜原発3号機の蒸気噴出事故で、
県警捜査本部(敦賀署)は、破損した復水配管について、一度も検査が行わ
れなかった結果、管内の肉厚が削られる「減肉摩耗」が起きて高温の蒸気が
噴出した疑いが強まったとして、業務上過失致死傷容疑で一両日中にも、同
原発のある美浜発電所、関電若狭支社(福井県美浜町)など数か所を強制捜
査する方針を固めた。
540目のつけ所が名無しさん:04/08/31 10:10
>>533
IHの揚げ物が美味いのは温度管理が安定しているから。
お湯の沸騰時間をみればわかると思うが
IHは、液体の場合、高温に到達する時間が非常に早い。
故に適正温度で食材を投入し、再び適正温度まで復帰する時間が早いため
美味しく揚がる訳です。

同様の理由で茹でものも上手にできます。
541目のつけ所が名無しさん:04/08/31 10:28
536です。
スマソ、536の件は事実なのだが。
自分で思ったのだが、保温は電気で行われているのだから、
これはガス機器のせいというより、この機種(もしくはメーカー)の
性能の問題でしたね。。。失礼。
542目のつけ所が名無しさん:04/08/31 10:51
530では有りませんが、ガス炊飯器に一言
某メーカーのガス炊飯器、はっきり言っておいしく炊けない
保温についてもIH釜は長時間の保温に耐えるよう色々工夫されていますけど
ガスの炊飯器はただヒーターが入っただけ

PとR2社しか選択肢のない現状で色々望むにはむりもあるけど


>>524
どういう過程でも、その想像している過程も間違っているのですが、売れているのが事実。
あなたみたいに一日中洗濯してられる人は、ほんの一握りなんですよ。
乾燥機能にこだわる人もほんの一握りなんですよ。
ドラム洗濯乾燥機が利用時間を限定される理由ってなんでしょう。
温水洗いもできますし、洗濯から乾燥までほおって置けるのは非常に便利です。
それともうひとつ、炊飯器のデザインの話が上で出ていましたが、
今は洗濯機もビルトインしたりキッチン内や隣接した場所に置く家が増えています。
マンションじゃ当たり前になってきましたしね。
従来の洗濯室という考えが薄れており、欧米的間取りに変わってきています。
特に家事の動線や環境を考えると、そちらのほうが合理的でしょう。
リビングや部屋から見える位置に設置する場合、
現在のガス乾を置くのは躊躇いますよ。
乾燥機を別に設置したい場合はカウンター下にドラム洗と並べてビルトインでしょう。
いや、もちろんガス乾が美しく見えるのならば部屋に置いていただいてもかまいませんけど。
早く乾く以外にとりえのないガス乾にメリットを感じる人のほうが少ないのです。
別にガス乾をけなしているわけではありません。
ガス乾以外認めない人は少数派ですよ、と言っているだけです。
544目のつけ所が名無しさん:04/08/31 11:48
私思うにですね。電気機器メーカとガス機器メーカの取り組み姿勢の問題じゃないかと。
ガスに出来ない点(タイマー制御とか)は、電気でやってるし、それでも
構わないと思うんですよ。ガス乾の性能がいいのは見ているので知っています。
けれど、洗濯から乾燥まで一連でやって欲しいというのは多くの消費者の望みだと
思います(仕上がりどうこうじゃなくて、洗濯から乾燥までを放っておくことに関して)
で、電気機器メーカは、この点、乾燥時間の短縮化など努力していると思います。
でも、ガス機器メーカは電気機器メーカーと共同開発でもなんでもいいから電気洗濯機と
ガス乾燥機を一体化させるような商品はありませんよね。売れる見込みがないと
しているのか、出来ないのかは私には分かりませんが。
>>543の言うようにキッチンに洗濯機をビルトインにしている家があるのなら、
こういう商品があればお客さんも選ぶかもしれませんと思うのです。
こんなに長文書くのはネラーじゃねーな
電気屋っぽいな
>>543
>ドラム洗濯乾燥機が利用時間を限定される理由ってなんでしょう。

昼間に乾かすと金かかるから深夜にしか使えないんだろ?

前の方にドラムユーザーがちゃんと書いている。
「深夜電力使えばガスより安い」とな。
つまりそれ以外の時間帯はガスより高いということ。

電気乾燥機なんて、ドライヤーを何時間も回し続けているようなもんで、
大いなる環境破壊。ガス乾燥機なら5キロでも40〜50分で乾く。
547目のつけ所が名無しさん:04/08/31 12:12
>>543 >>544 要点を簡素に書けないの?

        長けりゃいいてもんじゃないぞ、粘着電気屋さん♪♪
>>546
> 電気乾燥機なんて、ドライヤーを何時間も回し続けているようなもんで、
> 大いなる環境破壊。ガス乾燥機なら5キロでも40〜50分で乾く。
カタログスペックでは、消費電力で一時間分ぐらいだね

これ見て思ったけど、加熱部分をヒートポンプにする事は出来ないのかな
思いつきだけど
549目のつけ所が名無しさん:04/08/31 12:24
>>547
私はガスコンロを使ってますし、電気屋ではありませんが、
上の二つを簡単に言うと、こんな感じなのかな。

洗濯に対して、ガスはトータルバランスが悪い。

こんな感じなのではないでしょうか?
>>544
>でも、ガス機器メーカは電気機器メーカーと共同開発でもなんでもいいから電気洗濯機と
>ガス乾燥機を一体化させるような商品はありませんよね。

だってさー、洗濯と乾燥が別々にできた方が便利なことの方が多いんだもん。

[理由1]
洗濯と乾燥が並行してできるから、大量の洗濯物を短時間に処理できる
ドラム式だとすべての行程が終わるまで待たないと次の洗濯物にとりかかれない

[理由2]
タオルやTシャツだけを扱うならドラム式でも良いが、現実はそうはいかない。
たとえば綿と化学繊維とで、乾燥時間も温風の温度も変えないと衣類が傷む。

ここらへんに無頓着な人ならスイッチポンで良いんだろうけど、そこまでズボラじゃないから。
分けて乾燥したいとき、洗いたいときにドラム式はとても不便。

[理由3]
洗濯機と乾燥機が分かれていれば、片方が壊れても片方は使える。
買い換えコストも時期が分かれるから負担が減る。

それとさー、なんか勘違いしてるけど、おれは一日中洗濯してられるほど暇じゃないよ。
忙しいからこそ、一回で大量の洗濯物をなるべく短時間に処理したいわけ。お分かり?
551目のつけ所が名無しさん:04/08/31 12:27

×洗濯に対して
○洗濯に関して
>>548
ガスだと給湯器の温水を利用した衣類乾燥機もある。
電気陣営も、エコキュートを利用した乾燥機を作れば良いのに。

>>544風に言わせてもらうとだな、電気機器メーカーの取り組み姿勢の問題だな(w
553目のつけ所が名無しさん:04/08/31 12:36
>>550

>だってさー、洗濯と乾燥が別々にできた方が便利なことの方が多いんだもん。

 それならいいと思いますよ。
 きっとガス乾燥機を望む人って、洗濯量が多いんだと思うんすよ。
 今現在では(あくまで今)乾燥洗濯機だと大量には乾燥できませんからね。
 あなたと同じような人は私の周りにいますが、乾燥機を置くスペースが
 無く、干す手間はあるけど、浴室のカビ対策も兼ねて浴室乾燥機を導入してました。

まあでも、何にしても作業の工程は少ない方がいいと思いますが。
でも、中には洗濯終わって、たたむまでは眠りたくないという人もいるかと思うし。
そんな大量洗いで全ての工程をその日のうちに終わらせたい人にはいいかもしれませんね。
554目のつけ所が名無しさん:04/08/31 12:46
いずれにしても電気だろうがガスだろうが乾燥専用機というのもの自体
スペースをとるという問題があるよね。
これを克服するものとして一体型があるわけだと思われ。
ガスなら浴室乾燥機かな。
専用機置きにくいところって結構あるのよね・・・。
そういや浴室乾燥機も、電気は非力で役に立たんな。
>>546
ガス乾メーカーの謳い文句だと、ガス代は電気の半分だそうだ。
その場合、深夜電力を使えばガスの7割になる。
節約する方法があるというだけで、昼に使えないわけじゃないだろ。
深夜電力契約してる家庭ばかりじゃない。

>>547
読む力と理解する力を身につけましょう。

>>550
何度も書かなくても誰でもわかってるんだよ。
だからお前もドラム洗濯乾燥機の利点を理解し、
売れ筋商品になっている現実を認識しろ。

>>555
ヒートポンプ式以外は非力だねぇ。
電気ストーブ式のものは入浴時暖房で風が出ないので、
寒くなくて快適だけど。
>>556
>だからお前もドラム洗濯乾燥機の利点を理解し、
>売れ筋商品になっている現実を認識しろ。

ただのガス乾ユーザーであるおれが、なぜそんなこと認識しなきゃいけないの?
認識したところでどうなるの? 別にあんたと違って業者じゃないからさ(w

ドラム式が売れ筋だろうがなんだろうが、ガス乾の方が乾くのが早くて便利なことには変わりない。
設置がネック? こんなに便利なのに使えないなんてかわいそうだね、って思うだけ。
558目のつけ所が名無しさん:04/08/31 14:14
>>557
私はかわいそうなユーザーです(苦藁

だったら、それでいいじゃん、ガス乾が早く乾くのは知ってるし、
力弁で十分分かったよ。
それでも置けないし、一体化がいい理由ってのがあって一体化を望む意見が多いん
だから、あなたを否定しているわけではないでしょうが。
言ってみれば、早く乾くことだけが性能じゃないんですよ。それ以上に便利だと
思っている人がいっぱいいるわけだから。
559目のつけ所が名無しさん:04/08/31 14:16
祭りage
560目のつけ所が名無しさん:04/08/31 14:17
>>556 電気屋じゃ無いって言ってる割にはのに必死だね♪♪

    やっぱり粘着電気屋さんだ ( ´,_ゝ`)プッ  
561目のつけ所が名無しさん:04/08/31 14:19









562目のつけ所が名無しさん:04/08/31 14:24
夏休み終わりage
563目のつけ所が名無しさん:04/08/31 14:32
>>540
>IHの揚げ物が美味いのは温度管理が安定しているから
IHは温度センサーがガラストップの裏についてるんで、温度管理っつうか
温度調節は鈍い。 ガスコンロの方が温調は上手い。(さんざんガイシュツ)

>IHは、液体の場合、高温に到達する時間が非常に早い
水は「湯沸し」キーを押してね⇒水は100度以上ならないのでIH様はガンガンパワー
              出して沸かします。
油は「揚げ物」キーを押してね⇒温度センサーの鈍さを承知のIH様はユルユル慎重に
              温度を上げていきます。なにしろ油は270度で勝手に
              火に変身すっからなー。ハイパワーのIH様はドキドキさー。
              
564目のつけ所が名無しさん:04/08/31 14:48
嘘を指摘されてるでぇ〜
565目のつけ所が名無しさん:04/08/31 14:52
ガスも揚げ物キーの時は慎重に上げていきますが。
566目のつけ所が名無しさん:04/08/31 14:58
へいへい そうでんな〜〜
567目のつけ所が名無しさん:04/08/31 15:09
全ての洗濯物を乾燥させるの?
ドラム利用者だって晴れてれば天日干しするでしょ。
ドラムが伸びてるのは単純に洗濯機の買い替えで
各社主流のドラムに移行してるだけだと思う。
乾燥機能は便利だろうけど、大部分は基本的には天日干しじゃないかな。
568目のつけ所が名無しさん:04/08/31 15:16
>>565
へー、ガスも油には慎重なんだ。
じゃ、なおさらIHが慎重に温度調節するわけだ。
IHだと「液体は早い」ってことはないんだ。
天日干しメインだとドラム式は不便ですな。
渦巻き式よりも洗濯時間が長いもんね。

電気屋って必死だね
>>563
>IHは温度センサーがガラストップの裏についてるんで、温度管理っつうか
>温度調節は鈍い。

今年モデルから光センサ搭載でその点を改善したやつが出てきたよね。
いつまでも勝ってた頃の情報で安心してたらダメよ。
>>571
んで、油の高温到達時間はどれくらい早くなったの?
573目のつけ所が名無しさん:04/08/31 15:27
>>571 >光センサ搭載
それって温度調節用?(うまく言えんorz スマソ)
温度上昇に異常があったときなんかのセーフティー的
センサーじゃないの?
光センサってなに?
放射温度センサのこと?
575目のつけ所が名無しさん:04/08/31 15:57
う〜ん、相変わらずIH使ったことないのにごちゃごちゃいう人が多いな
576目のつけ所が名無しさん:04/08/31 16:16
自動揚げ物温度調節機能機能自体は過去からありましたが、
高精度の制御によりよりカラッとおいしく
あるいは従来に比べ500g といった少量の油で調理できるという機種が増えてきています。
これは温度センサーにより今の温度だけを検知しているのではなく、
油温が上がりつつあるのか下がっているのかを絶えずマイコンが見張り、
ファジー制御など最新の制御技術により
ユーザーが設定した温度をキープするよう制御することにより実現しています。
578目のつけ所が名無しさん:04/08/31 16:32
衆院経済産業委員会は31日午前、関西電力美浜原子力発電所3号機の事故を調査するため、同社の藤洋作社長らを参考人招致した。
藤社長は冒頭、11人の死傷者を出したことについて、「悔やんでも悔やみきれない。国民に不安を与え、国・自治体など各方面に
迷惑をかけたことを改めて深くおわび申し上げます」と述べ、陳謝した。
579目のつけ所が名無しさん:04/08/31 16:53


☆ 夏祭り夜の部スタート ☆

さあ張り切って行ってみよう!!






580目のつけ所が名無しさん:04/08/31 17:25
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1091609231/l50

↑まあこんな事も色々とあるわけで、こういうのがさらに発展すると
電力会社は非常に困るんですな
だから今のうちに大金を注ぎ込んででも業者関係にプッシュして
金を渡してガスからの客を引っ張ろうとしてるわけです。
光センサってなそなるが勝手に作った造語みたいだな
本来別の物を指すんだけど
582目のつけ所が名無しさん:04/08/31 19:52
⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ
ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ
⌒ヽ ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ヽヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ヽヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ
ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ヽヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ヽヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ
/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ
ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ
⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ
/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ
⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ
/⌒/⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ  /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`) ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)  ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`) ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)
  |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    /|    / |    /
  | /| |   | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |
  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |
 U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U U  U

すみませんお祭り会場に来たんですけど・・・・
583目のつけ所が名無しさん:04/08/31 21:52
衆院経済産業委員会は、11人の死傷者が出た関西電力<9503.T>の美浜原発3号機
の配管破損事故を受けて、関西電力の藤洋作社長らを参考人として招致した。
関西電力の藤社長は冒頭、「5名もの尊い命が失われ、6名が重症を負った。
深くおわび申し上げる」と陳謝した。
さらに藤社長は、「関西電力として大きな責任を痛感している」と述べた。
>576

マイコンが見張り、って
マイコンが温度わかるの?
585目のつけ所が名無しさん:04/08/31 22:20
>576

500gかぁ。小さいボトル一本分使うのかぁ。
>571

ありがとう。
やっと正直な電気屋を見つけたよ。
そう、温度調節、安全性能ではまだガスコンロの方が上。
IHもようやくトップモデルでは追いついて来たかな、って所かな。
>577

「火がないから安全」って書かなくなったんだね。

PL対応?
588530:04/08/31 22:48
クレームは、ガスからガスへの買い替えのお客様に上手く炊けないと言うのが圧倒的に多いです。
なんかベシャベシャになるらしいですよ。

つーか、たまたま呑みから帰って夜中に書き込めば詐欺師だと?
俺は粘着無職じゃねーから昼間はレス出来ねーんだよ!ゴラァ!
シャープのは高温用に正特性サーミスタというのを入れてるね。

>>588
粘着にマジレスカコワルイですよ。
>>588
それってPとRNどっち?

おれが最近買ったRNはいたって好調、バカ高いIH炊飯器
なんぞ買ってらんねーよ、って感じで大満足なんだが。
>588

あー、オレも瓦斯屋だけど、確かにあのカキコはひどかった。
瓦斯屋も何万人も居るから、中にはああいうやつも居るんだ。
すまん。
カタリ業者がいっぱい・・
>>587
http://national.jp/sumai/ihcook/anzen/index.html
リンクぐらいだどれよ。ここに思いっきり書いてあるよ。
ガスで炊いた銀シャリ食いて〜
高浜原発放射能漏れだって
596目のつけ所が名無しさん:04/09/01 09:05
>>588 帰れあほ
597目のつけ所が名無しさん:04/09/01 10:41
5人の犠牲者を出した美浜原子力発電所の蒸気噴出事故を受けて、関西電力の社長が国会に参考人として呼ばれ謝罪しました。

衆議院の経済産業委員会に参考人招致された関西電力の藤洋作社長は冒頭、遺族や関係者に謝罪しました。

美浜原発で事故を起こしたパイプは運転を初めて以来、28年間にわたり一度も検査を受けていませんでした。
598目のつけ所が名無しさん:04/09/01 12:46
>>591 別に謝らなくていいじゃん。
    電気屋で下品に煽ってる奴もいるんだし。

    それともまた自演か?  
下品に煽ってる瓦斯屋が遥かに多いけどね
>>598
自演に決まってるでしょ(w
601目のつけ所が名無しさん:04/09/01 14:32



電気屋は隠蔽・自演したがるからね。


602目のつけ所が名無しさん:04/09/01 14:35
高浜原発放射能漏れらしい
関電ボロボロ

<高浜原発4号機>微量の放射能帯びた水、海へ漏れる 福井
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040831-00000155-mai-soci

でもどうやって漏れた量が測定できたのだろう?
微量ってほんとかよ
捏造ばかりだから信用できないな
>>602
処理に困ってわざと海に捨てたんだったりして
604目のつけ所が名無しさん:04/09/01 14:45
ガス釜は光熱費が微妙に安いってんで、探してみたが売ってない。
ネトで買えるが現物見ときたかったんで、東京ガスのショールーム(新宿)逝ってみたが
展示してあるのは3つのみで、製造2000年とかの一代前のモノ。
なんか、メーカーも売るほうもやる気なし。
ホントに美味いの?
605目のつけ所が名無しさん:04/09/01 16:18
>>602
また電気屋か!!  毎日よく話題を提供できるもんだな!
関西はもう電気の供給ストップすればいいんだよね。
607目のつけ所が名無しさん:04/09/01 16:26
蒸気漏れの次は放射能漏れ♪♪

やっぱり電気屋は僕らの期待を裏切らない。
>>605
IH電化系スレに3分間でコピペ3つと煽りレス1つ
今日も粘着ご苦労さん

983 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/01(水) 16:15
高浜原発放射能漏れらしい

829 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/01(水) 16:15
高浜原発放射能漏れらしい

483 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/01(水) 16:16
高浜原発放射能漏れらしい

605 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/01(水) 16:18
>>602
また電気屋か!!  毎日よく話題を提供できるもんだな!
609目のつけ所が名無しさん:04/09/01 17:50
↑ チャンと点検出来ないくせにレスのチェックは出来るんだ。

  さすが粘着電気屋( ´,_ゝ`)プッ  


  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040831-00000155-mai-soci

610目のつけ所が名無しさん:04/09/01 17:56


レスの点検より原子炉の点検を真面目にやれ基地外電気屋!
携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040901-00000120-kyodo-soci

なんだか逆上男って電気屋によく似てる
612目のつけ所が名無しさん:04/09/01 20:21
>>608 オーイ 間にコレが抜けてるよ。
        ↓

関電ボロボロ

<高浜原発4号機>微量の放射能帯びた水、海へ漏れる 福井
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040831-00000155-mai-soci

でもどうやって漏れた量が測定できたのだろう?
微量ってほんとかよ
捏造ばかりだから信用できないな

やっぱり電気屋は、間抜けっだったんだな♪♪
どうりで点検も出来ないわけだ
               (^-^)

またもIH電化系スレに1分間に煽りレス2つ
粘着ご苦労さん

612 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/01(水) 20:21
>>608 オーイ 間にコレが抜けてるよ。
        ↓

関電ボロボロ

<高浜原発4号機>微量の放射能帯びた水、海へ漏れる 福井
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040831-00000155-mai-soci

でもどうやって漏れた量が測定できたのだろう?
微量ってほんとかよ
捏造ばかりだから信用できないな

やっぱり電気屋は、間抜けっだったんだな♪♪
どうりで点検も出来ないわけだ
               (^-^)
984 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/09/01(水) 20:22
携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040901-00000120-kyodo-soci

なんだか逆上男って電気屋によく似てる

614目のつけ所が名無しさん:04/09/01 21:41
携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040901-00000120-kyodo-soci

なんだか逆上男って613によく似てる
615↑ 613そのもの:04/09/01 21:42
点検は出来ないくせにコピーは出来る電気屋♪♪
さあコピーして貼り付けろよ♪♪
616目のつけ所が名無しさん:04/09/01 23:58
美浜原発3号機の事故で重大な問題となっている、破損した配管の点検リスト漏れに
ついて、関西電力は施工業者や点検業者から指摘がなかったためだと、いわば「責任
転嫁」の姿勢を示しました。

電気屋に責任って言葉は通じない!!  ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
617588:04/09/02 01:05
>>590
PもRもだよ。

IH炊飯器高いかなぁ?
ガスも予約とかある機種は高いですからね。
ここでさりげなくIHをヨイショ(w
>>617
IH炊飯器、十分高いでしょ。
最高機種だと量販でも5万以上する。

ガスの最高機種はせいぜい3万後半で買えるけど。

なんで炊飯器ごときに5万以上もかかるのかさっぱり分からん。
620目のつけ所が名無しさん:04/09/02 08:42
IH炊飯器ごときでボッタだな・・・
621目のつけ所が名無しさん:04/09/02 13:52
今日は逆上男(613)は現れないんですか?
614 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/01(水) 21:41
携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040901-00000120-kyodo-soci

なんだか逆上男って613によく似てる

615 名前:↑ 613そのもの[] 投稿日:04/09/01(水) 21:42
点検は出来ないくせにコピーは出来る電気屋♪♪
さあコピーして貼り付けろよ♪♪

984 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/09/01(水) 20:22
携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040901-00000120-kyodo-soci

なんだか逆上男って電気屋によく似てる
260 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/01(水) 21:59
携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040901-00000120-kyodo-soci

なんだか逆上男って電気屋によく似てる830 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/02(木) 12:07
美浜原発3号機の事故で重大な問題となっている、破損した配管の点検リスト漏れに
ついて、関西電力は施工業者や点検業者から指摘がなかったためだと、いわば「責任
転嫁」の姿勢を示しました。

電気屋に責任って言葉は通じない!!  ((;゚Д゚)ガクガクブルブル

831 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/02(木) 12:47
 電 気 屋 無 責 任

621 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/02(木) 13:52
今日は逆上男(613)は現れないんですか?
どうして数分間で連投するのはやめたんでしゅか〜〜

指摘されると、基地外でも気にするんでしゅか??
624:04/09/02 15:07
現れた逆上男
625目のつけ所が名無しさん:04/09/02 15:15
11人が死傷した関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の蒸気噴出事故
で、福井県警敦賀署捜査本部は2日までに、破裂した配管を押収するため、
差し押さえ令状を取って配管の切り取り作業を始めた。
近く切り取った配管を運び出し、詳しく鑑定する。
624 名前:↑[] 投稿日:04/09/02(木) 15:07
現れた逆上男

84 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/02(木) 15:10
984 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/09/01(水) 20:22
携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040901-00000120-kyodo-soci

なんだか逆上男って電気屋によく似てる
260 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/01(水) 21:59
携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040901-00000120-kyodo-soci

625 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/02(木) 15:15
11人が死傷した関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の蒸気噴出事故
で、福井県警敦賀署捜査本部は2日までに、破裂した配管を押収するため、
差し押さえ令状を取って配管の切り取り作業を始めた。
近く切り取った配管を運び出し、詳しく鑑定する。
どうして連投しないでしゅかね〜

基地外粘着くん以外にこんな異常な煽り方続けてる人はいないので
時間変えても儀偽装しても意味ないとおもいましゅが?
628目のつけ所が名無しさん:04/09/02 16:26
(・∀・)ニヤニヤ
629目のつけ所が名無しさん:04/09/02 16:31
624 名前:↑[] 投稿日:04/09/02(木) 15:07
現れた逆上男

84 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/02(木) 15:10
984 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/09/01(水) 20:22
携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040901-00000120-kyodo-soci

なんだか逆上男って電気屋によく似てる
260 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/01(水) 21:59
携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040901-00000120-kyodo-soci

625 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/02(木) 15:15
11人が死傷した関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の蒸気噴出事故
で、福井県警敦賀署捜査本部は2日までに、破裂した配管を押収するため、
差し押さえ令状を取って配管の切り取り作業を始めた。
近く切り取った配管を運び出し、詳しく鑑定する。
( ´,_ゝ`)プッ  
631目のつけ所が名無しさん:04/09/02 17:01
┐( ̄ヘ ̄)┌
626 :目のつけ所が名無しさん :04/09/02 15:27
624 名前:↑[] 投稿日:04/09/02(木) 15:07
現れた逆上男

84 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/02(木) 15:10
984 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/09/01(水) 20:22
携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040901-00000120-kyodo-soci

なんだか逆上男って電気屋によく似てる
260 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/01(水) 21:59
携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040901-00000120-kyodo-soci

625 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/02(木) 15:15
11人が死傷した関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の蒸気噴出事故
で、福井県警敦賀署捜査本部は2日までに、破裂した配管を押収するため、
差し押さえ令状を取って配管の切り取り作業を始めた。
近く切り取った配管を運び出し、詳しく鑑定する。
484 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/02(木) 16:30
11人が死傷した関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の蒸気噴出事故
で、福井県警敦賀署捜査本部は2日までに、破裂した配管を押収するため、
差し押さえ令状を取って配管の切り取り作業を始めた。
近く切り取った配管を運び出し、詳しく鑑定する。

629 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/02(木) 16:31
624 名前:↑[] 投稿日:04/09/02(木) 15:07
現れた逆上男

84 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/02(木) 15:10
984 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/09/01(水) 20:22
携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040901-00000120-kyodo-soci

なんだか逆上男って電気屋によく似てる
260 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/01(水) 21:59
携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040901-00000120-kyodo-soci

625 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/02(木) 15:15
11人が死傷した関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の蒸気噴出事故
で、福井県警敦賀署捜査本部は2日までに、破裂した配管を押収するため、
差し押さえ令状を取って配管の切り取り作業を始めた。
近く切り取った配管を運び出し、詳しく鑑定する。
どうして↑みたいに連投しないでしゅか〜

834 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/09/02(木) 18:18
   オール電化の家庭はやっぱり原発推進派ですか?

835 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/02(木) 18:27
   恐いよね〜 電気屋って垂れ流しもするんだ。

632 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/09/02(木) 18:29
   626 :目のつけ所が名無しさん :04/09/02 15:27
   624 名前:↑[] 投稿日:04/09/02(木) 15:07
   現れた逆上男
   (略)

836 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/09/02(木) 18:49
   高浜原発放射能漏れらしい
   関電ボロボロ

   <高浜原発4号機>微量の放射能帯びた水、海へ漏れる 福井
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040831-00000155-mai-soci

 
635目のつけ所が名無しさん:04/09/02 19:41
634 :目のつけ所が名無しさん :04/09/02 19:35
どうして↑みたいに連投しないでしゅか〜

834 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/09/02(木) 18:18
   オール電化の家庭はやっぱり原発推進派ですか?

835 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/02(木) 18:27
   恐いよね〜 電気屋って垂れ流しもするんだ。

632 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/09/02(木) 18:29
   626 :目のつけ所が名無しさん :04/09/02 15:27
   624 名前:↑[] 投稿日:04/09/02(木) 15:07
   現れた逆上男
   (略)

836 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/09/02(木) 18:49
   高浜原発放射能漏れらしい
   関電ボロボロ

   <高浜原発4号機>微量の放射能帯びた水、海へ漏れる 福井
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040831-00000155-mai-soci

636目のつけ所が名無しさん:04/09/02 20:19
祭りage
いい加減にコピペ(・∀・)モウヤメレ!!
同じネタ( ・_ゝ・)ツマンネ
ちゃんと自分でカキコ汁
あ〜あ、基地外連投振りを晒してあげたら、コピペしかできなくなっちゃったんだね
639目のつけ所が名無しさん:04/09/02 22:05
基地外が人の事を言えるの?
自覚が無いから言えるんだ。
640目のつけ所が名無しさん:04/09/02 22:17
えっと、基地外はガス屋なんですよね?
ここにガス屋などいない
642目のつけ所が名無しさん:04/09/02 22:27
居るのは基地外電気屋だけだよ。
お前らそんな事を言ってると、また自覚のない638みたいな基地外が
やってくるぞ!!
644目のつけ所が名無しさん:04/09/03 00:32
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
>>643
で、煽り連投や関電のコピペ連投はやめちゃったんでしゅか?

基地外でも気にしゅるでつか?
646目のつけ所が名無しさん:04/09/03 14:40
634 :目のつけ所が名無しさん :04/09/02 19:35
どうして↑みたいに連投しないでしゅか〜

834 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/09/02(木) 18:18
   オール電化の家庭はやっぱり原発推進派ですか?

835 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/02(木) 18:27
   恐いよね〜 電気屋って垂れ流しもするんだ。

632 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/09/02(木) 18:29
   626 :目のつけ所が名無しさん :04/09/02 15:27
   624 名前:↑[] 投稿日:04/09/02(木) 15:07
   現れた逆上男
   (略)

836 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/09/02(木) 18:49
   高浜原発放射能漏れらしい
   関電ボロボロ

   <高浜原発4号機>微量の放射能帯びた水、海へ漏れる 福井
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040831-00000155-mai-soci
647目のつけ所が名無しさん:04/09/03 14:46
645 :目のつけ所が名無しさん :04/09/03 11:03
>>643
で、煽り連投や関電のコピペ連投はやめちゃったんでしゅか?

ほらやっぱりやって来た基地外が
648目のつけ所が名無しさん:04/09/03 14:58
また猿真似しかしなくなっちゃった基地外粘着くん
↓このときは威勢よかったのにね〜

615 名前:↑ 613そのもの[] 投稿日:04/09/01(水) 21:42
点検は出来ないくせにコピーは出来る電気屋♪♪
さあコピーして貼り付けろよ♪♪
649目のつけ所が名無しさん:04/09/03 15:30
ほらやっぱりやって来た基地外が
650目のつけ所が名無しさん:04/09/03 15:32
何だかんだ言ってコピーしてる電気屋
651目のつけ所が名無しさん:04/09/03 15:34
>>649
そのレスすらコピペでしゅか〜
652目のつけ所が名無しさん:04/09/03 15:36
ほらやっぱりやって来た基地外が
コピペ猿でしゅね〜
654目のつけ所が名無しさん:04/09/03 16:31
白痴・・
655目のつけ所が名無しさん:04/09/03 17:29
┐( ̄ヘ ̄)┌
656目のつけ所が名無しさん:04/09/03 17:53
(:.;゚;Д;゚;.:)
連投再開でしゅか

656 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/03(金) 17:53
(:.;゚;Д;゚;.:)

849 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/09/03(金) 17:54
藤社長は、きょう午後、福井県の西川知事と面談し、運転再開へ向けた最終調整に
入る予定です。
また、事故があった美浜原発へは、近く福井県警が強制捜査に入る方針です。
658目のつけ所が名無しさん:04/09/03 20:32
( ´,_ゝ`)プッ   同一人物じゃ無いよ。
タマタマ重なっても連投にしたがるの? 頭悪杉
659目のつけ所が名無しさん:04/09/03 20:58
次は他人のふりでしゅか〜
御見苦しい
660目のつけ所が名無しさん:04/09/03 21:18
↑白痴に言っても無駄。

┐( ̄ヘ ̄)┌
661目のつけ所が名無しさん:04/09/03 21:22
朝から晩まで毎日煽ってる粘着基地外が何言ってんだか〜
662目のつけ所が名無しさん:04/09/03 22:36
白痴が言ってもね〜
おめーら、くだらない事いつまで書き込んでんだよ!

少しは内容のあること書き込め!低脳ども!!!
次は他人のふりですか白痴くん。
( ´,_ゝ`)プッ   同一人物じゃ無いよ。 頭悪杉
666目のつけ所が名無しさん:04/09/04 01:00
白痴age
>664,665

おめーら二人だよ。電気屋だろうが、ガス屋だろうが、バカはいらねーんだよ!!!

二度と 来 る な!!
さっさとID制を導入すればいいのに
669目のつけ所が名無しさん:04/09/04 08:12
糞スレ晒しage
また新たな馬鹿が出現かよ・・ってここは所詮2ちゃん
671目のつけ所が名無しさん:04/09/04 17:50
気に入らなきゃ来なかったらいいのに。
コンロのすぐ左側に出窓がある。
カーテンと50cm位しか離れていない。
ガスだったら、カーテンも何も付けられなかったな。
>>672
IHは周りに可燃物があってもいいの?
取説には何て書いてるの?
674目のつけ所が名無しさん:04/09/05 00:31
可燃物がありIHで火災発生って記事になったりして。
>>675それは電力会社推奨法?
>672

50cmだったら、ガスでも平気じゃねーか?
普通に使ってて火がつくことの心配より、油火災に気をつけよー。
>675

ハロゲンヒーターの上に置くかね?
>>678
ハロゲンじゃないじゃん

>>675
チョコの湯銭ちょっと良いな

>>676
その記事を書いてるのが
>TEPCO「暮らしのラボ」家電製品総合アドバイザー、
だから問題無いだろ

>>677
> 普通に使ってて火がつくことの心配より、油火災に気をつけよー。
はげどう

IHでもガスでも周りに可燃物置く奴はアホ。
>>679
問題ないわけないだろ
違反だよ
マニュアル読んだことある?
682目のつけ所が名無しさん:04/09/05 18:23
白痴は氏んだ \(^O^)/
684目のつけ所が名無しさん:04/09/05 21:06
ガス漏れ引火で爆発
685目のつけ所が名無しさん:04/09/05 22:17
新たな基地外が来たようだ!
ご苦労さん
687目のつけ所が名無しさん:04/09/06 00:19
ご苦労さん
688白痴復活!!:04/09/06 08:15
950 :目のつけ所が名無しさん :04/09/06 00:23
949 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/09/06(月) 00:18
↑  まだそんな返しやってるの?  進歩がないね。
687 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/06(月) 00:19
ご苦労さん

( ´,_ゝ`)プッ 連投ご苦労


951 :目のつけ所が名無しさん :04/09/06 00:25
これも( ´,_ゝ`)プッ

86 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/06(月) 00:17
凄い地震だ!!  また停電するかと思った!!
689目のつけ所が名無しさん:04/09/06 19:01
>>688
漢字ドリル買えば〜( ´,_ゝ`)プッ

954 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/09/06(月) 08:13
ご労さん
690目のつけ所が名無しさん:04/09/06 21:30
白痴あげ
美浜原発の別系統配管も破裂寸前、肉厚1・8ミリ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040906i215.htm
692目のつけ所が名無しさん:04/09/08 23:03
原発に依存した電力供給体制のもろさが、美浜原発死傷事故で浮き彫りになった。
関西電力では点検のために原発が相次いで止まり、他社からの電力融通に頼らざる
を得ない状態だ。
昨年は東京電力も不祥事で全原発が停止し、電力不足騒ぎとなった。問題が起こる
たびに一斉に止まりがちな原発の弱点が「安定供給に最適」との業界の主張を揺る
がしている。
自動的に天ぷら調理の適温になるIH用天ぷら鍋を開発
http://www.chuden.co.jp/press/data/pre2004/pre0426_01.html

これどうよ?
694目のつけ所が名無しさん:04/09/12 00:30:18


原子力は、国策。
695目のつけ所が名無しさん:04/09/12 04:05:33
原子力は利権
696目のつけ所が名無しさん:04/09/13 22:06:16
原子力は漏れる
697目のつけ所が名無しさん:04/09/13 23:30:26
原子力は危険
698目のつけ所が名無しさん:04/09/14 00:39:49
原子力は隠蔽
699目のつけ所が名無しさん:04/09/14 00:44:19
原子力は武装のカナメ
700目のつけ所が名無しさん:04/09/14 10:12:15
原子力は安全でない
701目のつけ所が名無しさん:04/09/14 10:51:41
高レベル放射性廃棄物の管理を数十万年続けるのか・・・
地層処分といっても天災や戦争で恐ろしいことになりそう
702目のつけ所が名無しさん:04/09/14 12:24:11
ご苦労さん
703目のつけ所が名無しさん:04/09/14 22:52:06
>693

この原理だと、適温に達したら、ものすごい電磁波が放出されることになりますな。
704目のつけ所が名無しさん:04/09/14 23:15:50
>703
鍋が温まる

電流が流れ難くなる

鍋が無くなったと判断して電流カット

と私は思ったけど、

実際IHな人が使ってみて、
充分加熱したときに、
鍋無し警告出ていれば、
電磁波も出ないでしょう。
705目のつけ所が名無しさん:04/09/14 23:20:36
IHは「新しい」と思っている人が多いけど、欧米では、既に衰退しつつあるよね。
どうやら電磁波問題らしいけど。

GEのサイト見ても、Ribbon Heating Elements っていう発熱体がガラストップの中に埋め込まれている
やつしかないし。

他にも、
http://shopping.yahoo.com/b:cooktops:28456803;_ylt=Ak4MTrpfUIhUIhp2Fgdf1htjN7IB;_ylu=X3oDMTBtMm1mcjN2BF9zAzIzNTAxMzc5BHNlYwNuYXJyb3c-?pf=2500.00&pt=3999.99
を見てみると、ほとんどIHは無いのがわかる。
IHは、テーブルの上で使うような、一時使用のものばかり。

とりあえず、もう少し様子を見た方がいいんじゃない?
706目のつけ所が名無しさん:04/09/15 01:06:26
>>705
ガゲナウやエレクトロラックスから新製品が出てます。
707目のつけ所が名無しさん:04/09/15 10:34:22
日本では電磁波は安全で通したがってるからいいんじゃない!
708目のつけ所が名無しさん:04/09/17 18:33:39
沖縄電力(浦添市)は16日、石川火力発電所の1号機と2号機の給水ラインで配管4本
の一部が安全基準値を下回って肉厚が薄く(減肉)なっていたことを経済産業省に
追加報告した。
美浜原発3号機の死傷事故などを受け8月に実施した同社の配管点検作業で発見し、
8月25日までに運転系統から除外するなどの保安措置を講じた。
同社は16日午後会見し「破損の心配はない」と説明した。
709目のつけ所が名無しさん:04/09/17 22:37:12
http://www.nipg.co.jp/report/pdf/192.pdf

小さい鍋を使うのが、厳しい条件だって。
一般の感覚だと、普通に使える鍋なら、どれでも安全でなきゃいけないと思うんだけどね。
710目のつけ所が名無しさん:04/09/17 23:22:09
また日本子孫基金ネタですか
711目のつけ所が名無しさん:04/09/18 00:25:01
>>709
で日本子孫基金が出した結論が、
大きい(普通サイズ?)の鍋を使うか20センチ以上離れれば安全、
と読めば良いの貝?
712目のつけ所が名無しさん:04/09/18 00:47:28
>711

いや、素直に、日本電機工業会が、IHコンロの電磁波が国際基準を超えることがある
ということを認めた、と読めばいい。
713目のつけ所が名無しさん:04/09/18 01:18:47
日本子孫基金は「食品と暮らしの安全基金」に名称変更したそうだ。

「子孫基金」では怪しげな団体と思われることに、やっと気付いたんですね。

714目のつけ所が名無しさん:04/09/18 21:02:40
>713

日本子孫基金を叩いたって、日本電機工業会が認めちゃってんだから。
715目のつけ所が名無しさん:04/09/18 22:33:30
下らんネタだな。
716目のつけ所が名無しさん:04/09/19 00:31:51
また子孫基金ネタですか
ほんとに無限ループだな

デタラメなこといってるけど、日本電機工業会は認めてないよ
国際ガイドラインは遵守できていると回答してる
717目のつけ所が名無しさん:04/09/19 07:04:15
>716

http://www.nipg.co.jp/report/pdf/192.pdf

「標準的な使い方ならガイドラインをクリア」
と言っているが、
「最小の口径の鍋を使うなど実験はかなり厳しい条件で行われており」
なんてアホなことを言ってる。鍋の口径によっては、ガイドラインをクリアできない、
って認めてるわけだろ。

小さい口径の鍋を使うのが厳しい条件なんだね。びっくり。
718目のつけ所が名無しさん:04/09/19 12:16:17
>>716 認めれるわけ無いじゃん、それが真実でも・・・・
719目のつけ所が名無しさん:04/09/19 14:46:51
だからさぁ、認めてないよ
やり取りした質問書と回答書をちゃんと読んでないだろ

日本電機工業会は国際ガイドラインを遵守してるって回答しかしてない
ちなみに各メーカーも同じ
720目のつけ所が名無しさん:04/09/19 16:38:39
ご苦労さん
721目のつけ所が名無しさん:04/09/22 22:57:45
敦賀半島に多数の原発を抱える福井県敦賀市は21日までに、原発事故などの災害発
生時に市民の携帯電話に災害情報をメール配信するシステムを年度内に導入すること
を決めた。
最近、福井豪雨や美浜原発蒸気噴出事故など、県内で災害が相次いだこともあり、
導入を急ぐことにした。
722目のつけ所が名無しさん:04/09/22 23:22:55
>>721
IHとガスに原発は何の関係が?
723目のつけ所が名無しさん:04/09/22 23:33:04
IH・電化スレに貼りまくってる粘着基地外だから放置
724目のつけ所が名無しさん:04/09/23 07:40:28
ホントはね。IHだろうがガスコンロだろうがどちらでも一緒なんだよ。
最近の主婦は料理なんてしないからね。

そのくせみょーにケチなもんだからオール電化で経済的なんて言っ
てるんですよ。

あ、それからガスが危ないなんて言ってる奴はクロマニヨン人以下。
725目のつけ所が名無しさん:04/09/23 08:28:55
>>724
どうせ、ケチるならコンロなんて買わずに、電子レンジだけで
すむんじゃないの?と思ったりする。
726目のつけ所が名無しさん:04/09/23 08:36:05
ガスが危ないなんて言ってる奴はゴキブリ以下。

っと釣ってみるテスト
727目のつけ所が名無しさん:04/09/24 23:06:21
カサカサ…
  「がすあぶねー」  カサカサ…
728目のつけ所が名無しさん:04/09/25 07:43:19
誰だ!本当にゴキブリみたいにコソコソ出てくる奴は?

何だやっぱり電気屋か。

シュー シュー シュー  殺虫剤でイチコロよ。
729名無しのガス屋:04/09/25 09:23:27
なで ガスが危ないのか言ってみ
730瓦斯屋:04/09/25 09:46:39
>727-729

イタイからやめてくれ〜。
同じ瓦斯屋としてのお願いだ。m(..)m
731目のつけ所が名無しさん:04/09/25 10:45:47
了解
732名無しのガス屋:04/09/25 11:13:19
すまん
733目のつけ所が名無しさん:04/09/25 12:25:34
俺もIHにしたかったが給湯器がガスだから結局高くつきそう・・ガスから抜けだせん
734目のつけ所が名無しさん:04/09/25 15:47:15
>>730 電気屋の猿芝居・・・

    ( ´Д`)キモッ
735目のつけ所が名無しさん:04/09/25 19:21:51
>>733
似たような状況から、リフォームした時
漏れは、コンロをIHにしたよ、
現状で給湯器だけの為にガス使っているけど、
給湯器壊れたら、灯油にしてガス止めようと思っている、
もっとも、灯油の給湯器がガス給湯器並みの掛け率で入ればの話だけど。
736ガス屋さん:04/09/25 21:53:48
>>729
俺的に・・・着衣着火だっけ?
あれ怖いな。身近になった人がいるからね。
なんだか・・・一瞬で髪が半分燃えたってよ。
737目のつけ所が名無しさん:04/09/25 21:55:33
浦辺粂子さん・・・合掌
738目のつけ所が名無しさん:04/09/25 22:28:04
>737

件数としては圧倒的に少ない着衣着火でずいぶんと煽るね。
実際のところ、IHが勝っているところはそれしかないからね。

本当に、一番怖いのは、てんぷら油火災。件数も死者も多い。
IHは温度センサーが弱いから、てんぷら油火災を起こしやすいんだよね。

ちなみに、>736はつまらん作り話。
着衣着火で髪が燃えるって事はまず無い。
てんぷら油がいきなり発火して、髪が燃えたっていう話はあるけどね。
739目のつけ所が名無しさん:04/09/25 22:32:07
>>736 またまたマンネリ電気屋の猿芝居・・・

    ( ´Д`)キモッ 
740目のつけ所が名無しさん:04/09/25 22:42:25
>>739
今日も粘着ご苦労さん
741目のつけ所が名無しさん:04/09/25 22:49:19
天ぷら火災を一番多く起こしてるのは
センサー無しのガスコンロで、その場から離れて他のことする輩だと思われるが。
742目のつけ所が名無しさん:04/09/25 23:34:50
>>740
猿芝居の後は「今日も粘着ご苦労さん」ですか電気屋さん相変わらずですね。
743( ´,_ゝ`)プッ  :04/09/25 23:40:26














744目のつけ所が名無しさん:04/09/26 01:19:19
>741

最近じゃ、特売品クラスだって、温度センサーついてるぞ。
何年前の話だ?

まあ、IHは10年前のガスコンロと比較しなきゃ、勝てないからね。
745目のつけ所が名無しさん:04/09/26 01:50:58
アホだな。。
天ぷら火災起こす奴はみんな最近のコンロ使ってるとか?
今じゃ日本全国で10年前のガスコンロは誰も使ってないとか?
天ぷら火災起こしてる輩も当然センサーつきのガスコンロ使ってるとか?

話にならん
746目のつけ所が名無しさん:04/09/26 02:03:53
>745

このスレの目的わかってる?
747目のつけ所が名無しさん:04/09/26 02:22:42
>>746
はぁ?ばか?
748目のつけ所が名無しさん:04/09/26 02:36:28
>747

やっぱわかんなかったか。
ここは、ある程度新製品を買うことを前提にしてるわけ。
大体、最近出てきたばっかりのIHとガスコンロ比較するのに、
10年前のガスコンロと比較してもしょうがないだろ?
古いガスコンロと比較したがるっていうのは、それだけIHが遅れてる、って
証明してるようなもんだよ。
749目のつけ所が名無しさん:04/09/26 02:44:21
>>748
はぁ?
んじゃあ、天ぷら火災の話を持ってきてもナンセンスだろ。
全部最近のガスコンロの統計か?

ますますバカだな
750目のつけ所が名無しさん:04/09/26 03:02:15
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20030704_1.html

IHの温度センサーは、ガラストップに埋め込まれていて、温度上昇を検知するのが遅いから、
いろんな制約を守らないと、過熱して、てんぷら油火災になるの。
ガスコンロだと、どんな鍋を使っても、油の量が少なくても、大丈夫なの。

基本だから憶えといてね。
751目のつけ所が名無しさん:04/09/26 03:18:04
>>750
はぁ?
だからさ、天ぷら火災の数字を持ち出してきたの誰だ。
全てのガスコンロ使用者は最近のガスコンロしか使ってないから、
天ぷら火災は全てIHだとか?

まったくバカだな。
最近のガスコンロに限定して欲しいなら
天ぷら火災件数について引っ張ってきても無意味だろ。
752目のつけ所が名無しさん:04/09/26 09:11:20
しばらく晒しとこ。
753目のつけ所が名無しさん:04/09/26 20:04:20
黙れ電気屋
754目のつけ所が名無しさん:04/09/27 09:26:11
11人が死傷した関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の蒸気噴出事故で、
摩耗した配管が1000分の数秒という短時間で一気に破損し、約10気圧、
140度の蒸気が毎秒100メートル以上の高速で噴き出したことが25日
わかった。
755目のつけ所が名無しさん:04/09/27 12:44:42
>>750
http://national.jp/sumai/ihcook/yuwakasi/index.html
こんなんも出てるよ。

ちうか従来型のやつでもさ、センサーが計った現時点の温度だけじゃなくて
温度上昇の早さから予測して制御するぐらいのことは可能だと思うんだけど、
そんなことはやってないんかな?
756目のつけ所が名無しさん:04/09/28 00:46:52
>755

え、今頃炊飯や湯沸しが自動で出来るようになったの?
ガスコンロはとっくに出来ますが。


> ちうか従来型のやつでもさ、センサーが計った現時点の温度だけじゃなくて
> 温度上昇の早さから予測して制御するぐらいのことは可能だと思うんだけど、

コンロは、電子レンジと違って、人間系が入ってくるからね。
たとえばてんぷらなら、材料を入れたりする人間の動きまでは予測できないでしょ?
757目のつけ所が名無しさん:04/09/28 01:08:57
>751

もしかして、「てんぷら油火災は、安全機能のついてないガスコンロで発生してるから、
安全機能のついてるガスor電気コンロに全部なったら、着衣着火だけが火災リスクになる」
って言ってる?

実際には、既に電気コンロの火災はいっぱい起きてるんだよ。
↓は、オール電化を推進してるサイトだけど、
http://www.mmjp.or.jp/at-home/Topics/Topics_018/tpc_018_kasai.htm
この統計で、ガスコンロによる火災:電気コンロによる火災=4:1
普及率を考えてみてね。

あんまりにも突拍子も無い仮定だったから、理解できませんでした。スマソ。
758目のつけ所が名無しさん:04/09/28 02:32:15
よー。久しぶりにきたよー。
なんだなんだ、IHもガスも新製品目白押しでネタが混乱しまくってないか?
IHは各メーカー独自の新機能を打ち出してんなぁ。
ガスも地味ながらがっちり安全性高めてきてる。
さて、新ネタ探しに行ってくるか。
759目のつけ所が名無しさん:04/09/28 08:01:45
ご苦労さん
760目のつけ所が名無しさん:04/09/28 10:12:21
>>757
電気コンロって、IHじゃなくて電熱線が剥き出しになってる奴じゃないのか?
761目のつけ所が名無しさん:04/09/28 11:45:31
>>756
炊飯機能はIHジャーと競合するから両方作ってるメーカーとしては
部所間の配慮とかで手を出しにくかったものと思われ。今回採用したのは
三菱や東芝に良い製品出されて押され気味だった松下の挽回策ってことだろう。

で、こっちが本題ね
人間の動きは下がる方へ変化するだけだから、あがる方の予測は
できるんじゃないのかな?
762目のつけ所が名無しさん:04/09/28 12:40:06
>>757
そんなアホな仮定は君しか思い浮かばないよ。

無意味なデータ引っ張ってきてもしょうがないだろって言ってんだけど。
最近のセンサーつきガスコンロで比較したいなら
天ぷら火災の数字出したってセンサーなしのガスコンロが多く含まれるから無意味。

ちなみにそのリンク先は平成11年の資料で
IHだけではなく電気コンロという括りなんだから、これまた無意味。

これからはもうちょっと考えてからレスしたらいいよ。
763目のつけ所が名無しさん:04/09/28 15:58:12
>>760
うちの近所はIH使っていたけど火事になった
電気コンロは電熱線とIHのもどちらも入っているはず(どこだったか消防署のサイトで見た記憶がある)
普及率から考えるとIHの割合が高いと思う
764目のつけ所が名無しさん:04/09/28 19:55:42
>>763
お宅の近所の火事って、IH使用中に発火したの?
あと、IHよりも電熱線の方が普及率高いんじゃないかと、
賃貸物件のミニキッチンで電気仕様だと殆ど電熱線だった。
765目のつけ所が名無しさん:04/09/28 20:49:10
>762

わかった、わかった。
そんなに必死に否定しなくても。

まあ、てんぷら油火災の話をすると、圧倒的に不利だから、
とにかく否定するしかないもんね。
766目のつけ所が名無しさん:04/09/28 20:50:05
>764

電熱線の電気コンロも、「火がないから安心」って言ってたよね。
767目のつけ所が名無しさん:04/09/28 21:43:23
>>765
また全然分かってないね。
否定されてるのは君自身だけなんだが。
768目のつけ所が名無しさん:04/09/28 22:22:55
十一人が死傷した関西電力美浜原子力発電所3号機(福井県美浜町)の蒸気漏れ事故
で、中川昭一経済産業相は二十七日、関電の藤洋作社長に厳重注意するとともに、
美浜3号機については国が定める技術基準に適合していることが確認されるまで、
使用を一時停止し、事実上運転を再開しないよう命じた。
原子力発電所事故にまつわる、電気事業法に基づくこうした行政処分は初めて。

運転再開の目処たたず・・・
769目のつけ所が名無しさん:04/09/28 22:30:21
>>765
空気の読めない奴
770764:04/09/28 23:02:55
>>766
同意を求められているように見えるけど、
正直「火がないから安心」とは聞いた事が無い、
単に漏れが関わった建物で、
ミニキッチンの電気仕様の物はIHでは無かっただけ。
771目のつけ所が名無しさん:04/09/28 23:38:47
>770

別に同意を求めてるわけじゃない。

単身者向けの賃貸では、比較的電気仕様が多かった。
なんでかっていうと、やっぱり「火が無いほうが安心」って大家が思ったからだよ。
そういうセールストークがあったのも事実だしね。
772目のつけ所が名無しさん:04/09/29 00:04:44
773770:04/09/29 00:09:11
>>771
賃貸に限らず事務所に置くミニキッチンは電気が多い、
これは、ガス工事を無くして費用を浮かす為、
賃貸ワンルーム系だと大家さんによる、
電熱線じゃあ料理出来ないよと言ってガスにする施主も居れば、
入居換えで掃除するのが大変だと電気にした施主も居た、
火事を心配して電気にして、灯油も使用禁止にしたが、
タバコの不始末でボヤ出された施主も居た、

「火が無いほうが安心」なんてセールストークしたことないよん。
774目のつけ所が名無しさん:04/09/29 00:20:21
賃貸の場合、ある程度不便にしておくことで回転率を上げるって聞いたことがある。
うちは1Rでキッチンは電熱線なのに給湯はガス。電熱調理器は本当に不便です・・・。
775目のつけ所が名無しさん:04/09/29 00:28:54
>773

別にあなたがそういうセールストークをしたと言ってるわけじゃないんだけど、

http://www.toshin.gr.jp/manage/report/200012.html
「  防火面の安全性から、一時期注目を浴びた電気コンロ。
 設置するにあたってガス式よりも比較的安価であることから、
 所有物件を電気式にしているオーナーも多いのではないだろうか。」
2000年の記事

あと、関西電力
http://www.kepco.co.jp/contest/98sekkei/kasaku1.htm
この中でも、安全性、オール電化という言葉が並んでる。1998年ということや、
IHでなく、クッキングヒーターと書かれてることから、これもシーズヒーターでしょう。

事実としてあったんですよね。
776目のつけ所が名無しさん:04/09/29 00:29:28
>>774
場所によるよね、
駅が近いとか、大学後期の2年しか居ないとか、
そのたび礼金入るんで大家サンは(゚д゚)ウマー
次は見極めませう。
777目のつけ所が名無しさん:04/09/29 09:04:22
777
778736:04/09/29 21:20:13
いや・・・マジで髪が燃えたってよ。
衣服の起毛に燃え移って一瞬で髪にきたって言ってた。

それと俺はガス屋だからね。
マジで電化が怖いのよ(泣
新築はオール電化多いしさ・・・
熱効率のいいガス機器ばかり開発してるしさ・・・
台所のガスせんの取り外しも多いんだよ・・・
これじゃ八方塞だよ。
779目のつけ所が名無しさん:04/09/29 21:27:06
フリースとかセーターがあぶないんだよな>着衣着火
780目のつけ所が名無しさん:04/09/29 22:00:24
>>778 またまた猿芝居ご苦労さん。
781目のつけ所が名無しさん:04/09/29 23:58:20
>>778
給湯器号数と適合メータサイズ教えてください
782目のつけ所が名無しさん:04/09/30 00:07:25
>779

そう、あと袖のだぼっとしたやつも気をつけてください。
ガスコンロのリスクは自分でコントロールできます。

電磁波を大量に浴びつづけたときの影響は、まだわかっていません。
IHのリスクはコントロールできるでしょうか?
783目のつけ所が名無しさん:04/09/30 01:18:10
>>775
それは、低温炭化の問題が言いたいんじゃないのか?
784目のつけ所が名無しさん:04/09/30 08:07:58
>>778
給湯器号数と適合メータサイズ教えてください

あれ?言えないんですか。
早く言わないと嘘つきになりますよ。
785目のつけ所が名無しさん:04/09/30 11:21:37
猿芝居、それは電気屋の人生。
786目のつけ所が名無しさん:04/09/30 11:42:16
>>779
表面フラッシュは表面の毛羽立ったところが燃えるだけなので
勢いは速いがすぐに消えるそうな。パニックにならなければ
そんなに危険てこともないらしい。

それより怖いのが袖口の発火で、これはコンロの火が引火したのではなく、
コンロの火で熱せられて袖の布が発火点に達し燃えだすというもの。
こっちは引火ではなく発火なので、布の温度が下がらないとそうかんたんには
消えないそうだ。

http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q1/20040121.html
>「コンロの近くで自然発火」
>内炎式バーナーであっても、鍋のそばでは綿の発火点である250℃を越えることが
>あります。実験では炎から5センチ以上離れていても2分ほどで袖が燃え始めました。
787目のつけ所が名無しさん:04/09/30 15:02:43
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/04092902-j.html
関東天然瓦斯開発株式会社の株式の譲り受けについて
                            平成16年9月29日
                            東京電力株式会社

ガスは電力会社に買収される運命
788目のつけ所が名無しさん:04/09/30 15:23:31
ご苦労さん
789目のつけ所が名無しさん:04/09/30 15:29:38
>>787原発の先行きも怪しいし電気屋も生き残るために必死なんですね
790目のつけ所が名無しさん:04/09/30 16:15:49
今回の台風被害報道で、ライフラインは「電気・水道・電話」とはっきり言っていた。
つまりガスは生活に不必要というのが世間の見解。
791今回は漏電セーフでよかったね。:04/09/30 17:05:22
ガスに被害がなかったから、言わなかっただけじゃないの。

前の台風の時は姫路で「漏電火災」って思いっきりニュース
で言われてたよな電気屋さん。

792目のつけ所が名無しさん:04/09/30 17:50:43
9月29日にDream StoreはリニューアルOPEN致しました。
これからもよろしくお願いします(m_m)
現在、ドコモ商品を激安にて販売中です★
Vodafoneもお安くなってますので是非1度ご来店下さい。

Dream Storeでは機種変更用端末「白ロム」を販売しております。
白ロムとは使用期間に関係無く(極端に言えば1日でも)
Dream Storeで販売している携帯端末価格+機種変更手数料のみで
機種変更が出来ますので現在の機種が12ヶ月経っていない方、
水没した方、紛失した方にお勧めです☆
ケータイshopで機種変更する前に1度、価格を見比べて下さい。

http://dream-store.net/
793778:04/09/30 21:01:15
>>784
お前の会社は給湯器の能力だけでメーター号数決めてるのか?
業務用だったらすぐに落ちちまうぞ!

とは言ったものの・・・忘れた。その場その場で設計に確認してるからかな。
てか、最近メーターが変わったのは知ってるよ。
794目のつけ所が名無しさん:04/09/30 21:30:53
あれあれ?
そんなことも知らないのにどうやって仕事するの?
ガス屋じゃないのか?
それともメーターなんて気にせず仕事する違法業者?
795目のつけ所が名無しさん:04/09/30 22:19:12
家電板は有るけど、ガス板が無いね。
796目のつけ所が名無しさん:04/10/01 08:34:00
粘着がんばれよ
797目のつけ所が名無しさん:04/10/01 12:11:32
ガス追放して、気持ちいい我が家。
これで安全性が高まった。
798目のつけ所が名無しさん:04/10/01 12:33:11
ガス引いてる家ってなんか臭いしね。
799目のつけ所が名無しさん:04/10/01 15:13:53
ご苦労さん
800目のつけ所が名無しさん:04/10/01 15:26:09
>>791
電気でも火災起こすのに、さらにガスなど引く気が知れん。

>>795
「調理家電」としてガス機器も売られているので、家電板でいいみたいだぞ。

>>798
くだらん
801目のつけ所が名無しさん:04/10/01 15:37:07
↑ 季節の変わり目には、頭のおかしい人が
  よく来るね。
802目のつけ所が名無しさん:04/10/01 20:26:35
>786

この番組は、某ガス会社が協力したらしいよ。
そうやって、危険性を周知して事故を少しでも減らしたいらしい。

安全でないものを安全と言い張って、事故を放置している某業界とはえらい違いだね。
803目のつけ所が名無しさん:04/10/01 20:58:26
>>801
自己紹介ですねw
804:04/10/01 22:21:19
自覚できないほど重度だったんですか?
早く良い病院が見つかるといいですねw
805目のつけ所が名無しさん:04/10/02 00:37:46
>>802  まったくだ、ガス屋は危険な事も公開して事故を減らそうと努力するけど
    感電は隠蔽する事にに努力するんだもんな。
    
806目のつけ所が名無しさん:04/10/02 15:34:37
季節の変わり目には、>>804みたいな頭のおかしい人が
よく来るね。
807目のつけ所が名無しさん:04/10/02 16:37:46
サルマネしか出来ず、未だに入院しない君も含めてね。
808目のつけ所が名無しさん:04/10/02 18:14:49
>>806 感電社員さんが話題をそらそうと必死で煽ってる
    んですか?
809目のつけ所が名無しさん:04/10/02 21:36:26
スレ違いとか板違いって言葉くらいは理解できますか?
810目のつけ所が名無しさん:04/10/02 21:42:49
>>807
また自己紹介ですねw
811目のつけ所が名無しさん:04/10/02 22:10:54
毎年30人程の電気屋が、活線作業中の感電事故で死んでいる。
事故死亡率は25%らしい。



812目のつけ所が名無しさん:04/10/02 22:46:19
>>807 感電社員さんが話題をそらそうと必死で煽ってる
    んですか? しかもマンネリで♪♪
813目のつけ所が名無しさん:04/10/02 22:52:39
____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
814目のつけ所が名無しさん:04/10/03 10:21:11
ガス配送の人は礼儀正しくて好感持てるよ かっこいいしね
815目のつけ所が名無しさん:04/10/03 10:32:34
頭の弱い感電社員さん、世の中の為にも早く氏んで下さい
宜しくお願いします

_ 
   ,:' `ゝ             ィ`丶、   <''`:
  ,:' ,:'    ___     __     `ー-、_ゝ   `: `、
  ,i´ ,i´   / ,:'    ./ ヽ            !  l
  !  !    '´    / ∧ ヽ           `| '!
 | .|          / .,:' `: 丶           .i  |
 .!、 !.        / .,:'  `: `,           ! .!
  .!  !.       /   ̄ ̄  `、         / /
  .`:、`:、     / ,:' ̄ ̄ ̄`:、ヽ,       !´ .:'
   \,:''     ""       ''''       ヽ/
816目のつけ所が名無しさん:04/10/03 10:43:24
>>810 お前も早く氏ね!
817目のつけ所が名無しさん:04/10/03 12:34:09
>>816
キモオタさん頑張って!

  _   ∩
  ( @∀@)彡 
  (  ⊂彡  
   |   |
   し ⌒J
 
818目のつけ所が名無しさん:04/10/03 14:11:44
ご苦労さん
819目のつけ所が名無しさん:04/10/03 22:13:36
ここは、目くそ、鼻くその集まりですか?
820何このスレ・・・:04/10/03 23:03:43
アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!!!アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!!!アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!!!
アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!!!アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!!!アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!!!

       ( ゚∀゚)  ./!                         |ヽ (゚∀゚ )
    ( ゚∀゚).o /! ̄| |( ゚∀゚) /!.         |ヽ__(゚∀゚ )| |~|ヽo.(゚∀゚ )
.  ( ゚∀゚).o/| ̄| |( ゚∀゚).o/! ̄! |            | | .|ヽo.(゚∀゚ )! |~!ヽo.(゚∀゚ )
  /ヽ∞| ̄ | |( ゚∀゚).o/! ̄! !_!/___∧_∧__ヽ!_.! !!ヽo(゚∀゚ ) .| | ̄|∞/\
 //| ∨|_ | /ヽ∞| ̄ | |_|/_○__(  ゚∀゚ )__○_ヽ|l | ̄l∞/\ヽ .|_|∨ |ヽ
.○ |   |゙ ○//| ∨.|_ |/! .|○___┌U--っヽ_____.○ヽ|_l∨ |\ヽ○ .!  .| ○
   | | |.| l○ |   |! ○| ! !.     | [|≡(=O=◇    l l ○ |   |/ノi○! l| | |
   | ! !ヽノ ゝ | | || ! !ヽノ ゝ ̄ ̄` (_)~ ,ノ ̄ ̄ ̄ \ /ノiノl l | | |\ /ノi,ノl l |
/゙ヽノ ゝ ./ | ! !ヽノゝ/  ._____∪____  \  /ノi,l l | 、.\  /ノi丿\
| ̄ ̄ ̄ ̄|./゙ヽノ ゝ ./  /               \ \  /ノi丿. \| ̄ ̄ ̄ !
|          ̄ ̄ ̄ ̄|  /                  \ | ̄ ̄ ̄ ̄         |
|_________|/                     \|_________|
821目のつけ所が名無しさん:04/10/03 23:50:37
>>814
ガス配送て、なんですか?
822目のつけ所が名無しさん:04/10/04 12:55:37
>>802
ガス会社の対応はどうあれ、結局ガス自体はは危険なんじゃん。
823目のつけ所が名無しさん:04/10/04 14:59:05












824目のつけ所が名無しさん:04/10/04 15:45:54
>>822
電気そのものも危険
さらに捏造隠蔽体質の電気屋も危険
825目のつけ所が名無しさん:04/10/04 19:58:52
結局ガス自体はものすごく危険なんじゃん
826目のつけ所が名無しさん:04/10/04 21:05:47
電気自体ものすごく危険
827目のつけ所が名無しさん:04/10/04 22:40:06
電気でもガスでも不注意で事故も起きるし危険だよ。



∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧アヒャヒャアヒャ!!
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(゚∀゚  )
あひゃひゃあーひゃひゃひゃひゃひゃあーひゃひゃひゃあひゃひゃあーひゃひゃあーひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃあーひゃひゃひゃひゃひゃあーひゃひゃひゃあひゃ
828目のつけ所が名無しさん:04/10/04 23:19:47
見えない電気は、触れるだけで死ぬ危険がある。
ガスは漏れると、臭いで分かる。
829目のつけ所が名無しさん:04/10/04 23:28:00
>822

アナタ ニホンゴ ワカリマスカ?
830目のつけ所が名無しさん:04/10/04 23:33:41
オール電化にすることで子供は火とは無縁の生活になる。
当然見たこともない物をきちんと扱うことはできない。
もしかしたら「火は熱い物」という概念すら理解できなくなる
かもしれない。
831目のつけ所が名無しさん:04/10/05 11:07:14
結局電気自体はものすごく危険なんじゃん
832目のつけ所が名無しさん:04/10/06 01:13:08
京葉ガスって、東京ガスより単価が1割ほど高いんだよね。
で、さらに、床暖房割引とかもないし。
Webもしょぼいし。
そういうエリアなので、オール電化に惹かれる。
833目のつけ所が名無しさん:04/10/06 01:33:57
>>832
床暖で電気はいいとこ無いと思うけど
http://www.takenet.or.jp/~tohyama/syouyosannhonnmono5.htm
ランニングコストを考えるのなら灯油が医院で内科医?
834目のつけ所が名無しさん:04/10/06 11:19:03
電気で床暖、あほか
835目のつけ所が名無しさん:04/10/06 13:39:08
>>833
また業者の宣伝かよ。
と思ったけど、ガス屋じゃないから割合公正な内容になってるな。
836目のつけ所が名無しさん:04/10/06 14:25:59
>>831
バカか? 電気自体を直接扱うわけじゃあるまいに。
ガスは 利用するのに燃焼させないといけない(しかもむき出し状態で、利用者のすぐ近くで)
という点で、それを"安全"と言うのはどんなに理屈こねても無理があるよ。
837目のつけ所が名無しさん:04/10/06 16:59:03
>>836 流れが解からない奴は引っ込んでろ
    アホ!!
838目のつけ所が名無しさん:04/10/06 22:45:26
>836

利用者の近くでは、温水だよ。

電気は利用者の近くで100Vを流してるんじゃないの?
839目のつけ所が名無しさん:04/10/06 23:55:53
>836

コンセントはむき出しの状態じゃないと?

子供がコンセントに金属差し込んで感電するっていうのは、良くある事故だよ。
840目のつけ所が名無しさん:04/10/07 00:17:26
頭の悪いガキの起こしそうな事故だな♪♪

(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!! 
841目のつけ所が名無しさん:04/10/07 00:35:15
>840

おまえ、感電しなくてラッキーだったな。
842832:04/10/07 01:37:29
>>834
エコキュートで床暖に決まっているじゃん。
なので、とりあえず、ガス温水床暖を入れた。
843目のつけ所が名無しさん:04/10/07 04:04:41
>>835
公正っつーか、暖房だったら灯油が圧勝なのは動かしがたい事実。
電気だけに固執するのが一番アフォ。

とりあえず電化信者は、ドラム式洗濯機とか電気の浴室乾燥機とかセラミックヒーターとか、
ヒートポンプ以外で何かを乾かしたり暖めたりする愚挙をメーカーに一刻も早くやめさせろ。
とんでもない環境破壊だ。

灯油・ガス・電気と、適材適所で使い分けるのが本当の意味でのエコだよ。
844目のつけ所が名無しさん:04/10/07 08:13:06
灯油はわざわざ補給しないといけないのが致命的。
寒いときにそんなことできるかよ。
845目のつけ所が名無しさん:04/10/07 12:37:23
>>844
自分で入れるわけ無いじゃん
なくなる前に業者がタンクに入れてくれる
846目のつけ所が名無しさん:04/10/07 13:48:31
どっちにしろガスの出る幕はないみたいだな。
847目のつけ所が名無しさん:04/10/07 13:56:36
>>843
適材適所なら電気蓄熱機だな。
これなら環境破壊でもないしな。
燃焼音はする、デカい灯油タンクの設置が必要、
排気は臭い、製品寿命はそこそこの、
灯油のどこが圧勝なのか。
848目のつけ所が名無しさん:04/10/07 14:02:32
>>845
時々足りなくなることがあるんだよな、冬は特に。
849目のつけ所が名無しさん:04/10/07 14:04:19
値段では電気の負け。
850目のつけ所が名無しさん:04/10/07 17:05:24
>>847
>電気蓄熱機だな。
>これなら環境破壊でもないしな。
電気屋はやっぱアフォだな、
環境破壊していてもしていないことになるらしい。
851目のつけ所が名無しさん:04/10/07 17:45:26
>>847スレ違い
こっちでやれ
【LPG・LNG】ガス vs オール電化 5【電気・200V】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1091672395/
852目のつけ所が名無しさん:04/10/07 18:00:49
>>847
感電の方ですか?  アホ丸出しですね〜
853目のつけ所が名無しさん:04/10/08 01:26:50
>灯油・ガス・電気と、適材適所で使い分けるのが本当の意味でのエコだよ。

そおだな。うん。
854目のつけ所が名無しさん:04/10/08 02:38:42
>>846
衣類乾燥機ならガスだろ。
灯油を使う乾燥機が出ればその方が燃費は良いだろうが、ガスしか市販されてないし。

電気乾燥? 論外っす。
乾燥に3〜4時間もかかるんじゃ、除湿器やエアコンを入れた部屋で干しても同じようなもん。
乾燥時間が劇的に早くなるわけでもないのに、わざわざ高い電気代払う香具師の気が知れん。
さらに水冷除湿だと水道代もかさむので、せっかくのドラム式で節水した分が全部パー。アホらし。

ヒートポンプ式や、エコキュートの温水を利用した衣類乾燥機が出ればまた違うんだろうが、
電気が好きな人ってなぜか工事が大嫌いだから普及しないだろうな(w

まとめると、

電化製品:もちろん電気
暖房:灯油
冷房:電気
調理:ガスorIH
衣類&浴室乾燥:ガス

がランニングコストが良く環境にも優しく美しい形。
コンロは好き好きだな。火を使わないのは確かに安全だとは思うが、
本当に妊婦が使っても大丈夫なの? コンロの高さってちょうどお腹のあたりだよ。
高齢者には良いと思う。

いずれにしてもオール電化って、割引のために選択肢が狭まるのが致命的だと思う。
電気の苦手な分野もあるんだから、それは認めないと。
855目のつけ所が名無しさん:04/10/08 03:32:39
給湯はガスか灯油だとおもう。
エコキュートはあらかじめ湧かしとかなきゃならないから不便。
856相変わらずのスレ・・・:04/10/08 06:29:15
アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!!!アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!!!アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!!!
アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!!!アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!!!アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!!!

       ( ゚∀゚)  ./!                         |ヽ (゚∀゚ )
    ( ゚∀゚).o /! ̄| |( ゚∀゚) /!.         |ヽ__(゚∀゚ )| |~|ヽo.(゚∀゚ )
.  ( ゚∀゚).o/| ̄| |( ゚∀゚).o/! ̄! |            | | .|ヽo.(゚∀゚ )! |~!ヽo.(゚∀゚ )
  /ヽ∞| ̄ | |( ゚∀゚).o/! ̄! !_!/___∧_∧__ヽ!_.! !!ヽo(゚∀゚ ) .| | ̄|∞/\
 //| ∨|_ | /ヽ∞| ̄ | |_|/_○__(  ゚∀゚ )__○_ヽ|l | ̄l∞/\ヽ .|_|∨ |ヽ
.○ |   |゙ ○//| ∨.|_ |/! .|○___┌U--っヽ_____.○ヽ|_l∨ |\ヽ○ .!  .| ○
   | | |.| l○ |   |! ○| ! !.     | [|≡(=O=◇    l l ○ |   |/ノi○! l| | |
   | ! !ヽノ ゝ | | || ! !ヽノ ゝ ̄ ̄` (_)~ ,ノ ̄ ̄ ̄ \ /ノiノl l | | |\ /ノi,ノl l |
/゙ヽノ ゝ ./ | ! !ヽノゝ/  ._____∪____  \  /ノi,l l | 、.\  /ノi丿\
| ̄ ̄ ̄ ̄|./゙ヽノ ゝ ./  /               \ \  /ノi丿. \| ̄ ̄ ̄ !
|          ̄ ̄ ̄ ̄|  /                  \ | ̄ ̄ ̄ ̄         |
|_________|/                     \|_________|

857目のつけ所が名無しさん:04/10/08 09:05:07
初めてこのスレにきたが
まともに議論できそうなやつはいないな
858目のつけ所が名無しさん:04/10/08 15:08:06
>>850
使わなければ捨てる電気を熱にして蓄える。
わざわざ灯油やガスを燃やす必要はないよ。
なにがより環境破壊なのか見極めないとね。
850には無理そうだけど。
859目のつけ所が名無しさん:04/10/08 18:16:16
>>858
電子レンジのように加熱対象のみを必要なだけ加熱するのであれば電気は効率がよいが、
単にジュール熱に変えて暖房に使用するのは非常に無駄でもったいない。蓄熱も効率が悪い。
天候によっては必要時に暖房が不足したり逆に不要なのに放熱したりすることになる。
灯油やガスなどの燃料は貯蔵によるロスが全く無く、必要時に必要なだけ温めることが可能。
環境にやさしいとか宣伝しまくった電気屋の詐欺行為によって、近い将来原発(リサイクル&
地層処分)料金も上乗せになる。
860目のつけ所が名無しさん:04/10/08 21:59:11
>>858
詐欺師(・∀・)カエレ!!
861目のつけ所が名無しさん:04/10/08 23:32:03
>859

大丈夫。地層処分は国民の宿題だから。

「国民負担」
862目のつけ所が名無しさん:04/10/08 23:34:35
>848

貯湯槽のお湯が?
863目のつけ所が名無しさん:04/10/08 23:36:01
>858
やっぱり、エコキュートは、原発存続の為の製品なんですね。
864目のつけ所が名無しさん:04/10/08 23:42:51
ここ数年の原子力関連の事故って、
Y乳業とM自動車とU銀行がやったことを全部足したようなもんだよね。
それでも潰れないんだからいいよなぁー
865目のつけ所が名無しさん:04/10/09 02:36:13
>>864
どういう頭の構造をしてると、そういう結果に導けるんだ?
866目のつけ所が名無しさん:04/10/09 08:50:37
関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の高温蒸気噴出事故で、県の要請で事故後
に点検のため運転停止中の同原発1、2号機の再起動に向けた動きが活発化している。
関電は「一日も早く動かしたい」と関係者回りに懸命で、同町もこれを了承する方針。
残るは県の判断となるが、同組織が管理する3号機で大事故が起き、1、2号でもず
さんな肉厚管理が判明しただけに慎重な対応を求める意見も出ている。
867目のつけ所が名無しさん:04/10/09 09:17:25
検査データ改ざん
 ->検査忌避と同じようなもんですな。
点検漏れ、基準を満たさない減肉の箇所がわかっていたにもかかわらず放置
 ->リコール隠し?
違法マニュアル作成、それすら守らず臨界事故
 ->食中毒事件を彷彿とさせます。
868目のつけ所が名無しさん:04/10/09 12:44:58
>>865
馬鹿な君にも解かったかな?
869目のつけ所が名無しさん:04/10/10 00:59:22
>>868
特殊な構造だということが良くわかった。
870目のつけ所が名無しさん:04/10/10 12:12:27
>869
あれだけ謝罪して見せたのに、
本当は反省なんかぜんぜんしていないってことが、
良くわかった。
871目のつけ所が名無しさん:04/10/10 13:42:58
電力屋は反省するフリをしてるだけ。

(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ワッヒャッヒャッヒャ!!
872目のつけ所が名無しさん:04/10/11 01:23:56
>>870
猿真似はしなくてよろしい。

>>871
ガス屋は反省もしないしな。
873目のつけ所が名無しさん:04/10/11 02:24:37
>>872
>ガス屋は反省もしないしな。
ガス屋って危険情報を公開したりリコールも積極的に行っているから誤解だね
電気屋は危険なものも安全って宣伝して売ってるね
874目のつけ所が名無しさん:04/10/11 14:37:20
なぜ原発なのか?
火力発電の方が遥かに儲かる筈。
875目のつけ所が名無しさん:04/10/11 14:46:03
ガス屋は一部のガスオタクのおかげで、なんとか生き残っている感じだな。
876目のつけ所が名無しさん:04/10/11 14:49:21
さすがに新規でガスを選ぶ人ってほとんどいないでしょ?
そもそも建て売りとかだと初めからオール電化だしね。
877目のつけ所が名無しさん:04/10/11 16:18:46
最近テレビでオール電化のCMしなくなった@関西
ちょっと前までぶっ続けで何回も流していたのに
原発のコストが実は高いって報道されて電気料金見直しする気なのか?
それとも原発止まって夜間余剰電力無いからか?
878目のつけ所が名無しさん:04/10/11 17:36:07
例の事件もまだ決着ついてないからね、さすがにCM流せんでしょ。
879目のつけ所が名無しさん:04/10/11 20:39:39
>>873
危険情報を公開する必要があるものを売ってるのか。
ほんとに危険なんだな。
>リコールも積極的に行っているから誤解だね
リコールは法で決まってるんだけどね。
それを積極的に行うからって優良企業とミスリードさせたいのか。姑息だねぇ。
つーか、都市ガスを売ってるガス屋じゃなくて、
プロパンガス屋やガス機器を売ってるガス屋に糞が多い。
880目のつけ所が名無しさん:04/10/11 20:45:54
>>879
ガスは地震対策でマイコンメーターを既に普及させているけれど
電気は遅れてるね
未だに感震ブレーカーがほとんどついていない
電気火災が阪神大震災の火災の原因のトップだったのに
何の反省もされていない
881目のつけ所が名無しさん:04/10/11 21:43:29
>>880
確か電気火災でたくさんのひとが亡くなったんだよね
882電気屋:04/10/11 22:14:54
ウッ!! 痛い所を突かれたぜ!!
883:04/10/11 22:19:04

本人的には面白いと思ってるんだろうなぁ
884目のつけ所が名無しさん:04/10/11 22:20:23
でも事実は事実。
885目のつけ所が名無しさん:04/10/12 01:47:55
ガスコンロに震撼センサーが搭載されてるものが出たね。
震度4以上の揺れで消火だってさ。
IHも搭載したら?そういう問題じゃないかw
886目のつけ所が名無しさん:04/10/12 02:11:24
>>885
地震で鍋が飛んで逝った時対策だろうけど、
ガスコンロって鍋がコンロから無くなっても燃え続けるので、震撼センサー付けたのかねぇ、
IHだと鍋が無くなると加熱止まるよね、
って言うか、ガスは地震時メーターで止めてくれるんじゃ無かったのか?
887目のつけ所が名無しさん:04/10/12 16:46:58
>>885 リンナイのHP参照だね。
新しいコンロは震撼センサーのほかにも新機能がいろいろあるみたい。
888目のつけ所が名無しさん:04/10/12 17:36:14
>879
電気やIHは危険でないと???
こりゃまた珍説が出てきましたな。。。
889目のつけ所が名無しさん:04/10/12 17:46:50
http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/annzen/jishin-j.html

東電のHP
「地震が起きても電気設備に異常がないかぎり電気を送り続けます。」
「避難するときには、電気の消し忘れによる事故を防ぐために、分電盤のブレーカーを切ってください。」

非常に危険です。阪神の教訓をまったく生かしていません。
阪神での焼死者の多数は、倒れた家や家具に挟まれて、逃げるに逃げれない状態で
焼死してしまったんです。分電盤のブレーカーを切るとか切らないとかの話ではありません。
本来なら、一軒一軒安全を確認してから復電すべきです。
せめて、復電する地区の被害状況を確認して欲しいものです。

電力業界は、阪神で最大の火災発生原因となってしまった事実を真摯に受け止めてください。
そして、もう一度、地震対策を検討しなおしてください。お願いします。
890目のつけ所が名無しさん:04/10/12 18:29:01
電力会社は各戸にひとつ無償で感震ブレーカーをつけるようにすべき
あと、停電時非常照明は各戸で有償でつけさせるべき
891目のつけ所が名無しさん:04/10/12 19:34:29
>>899
真剣に考えているなら、
こんな所に書き込んでないで、
直接、東電にメールなり電話したらいかが、

で、その火災の元になった、
電気ストーブはその後、対策取られていない?

地震対策は電力業界が行うのか家電業界が行うのか?

>890
感震ブレーカーってどうかね?
漏れが昔住んでた、国道沿いのボロ屋、
耐震消火働いて灯油ファンヒーターが、消えまくってくれたので、
センサー殺した事があるよ、
その後、阪神の地震を見て、使うの止めたけど。

892目のつけ所が名無しさん:04/10/12 22:04:25
>>887
あれ、100v使うんだよ・・・
電気工事必要だから、提案しづらそうだな。
893目のつけ所が名無しさん:04/10/12 22:18:59
>>885
IHはとっくに搭載してる。全部かは知らないけど。

>>889
地震発生時はガスや灯油などの燃焼機器からの火災がほとんど。
電気火災は復電時に発生した。
つまり、燃焼機器を排除することが、有効な火災予防手段とわかる。
復電時の火災は全ての建物に起こりえる話なので、また別問題。
真剣に語りたいなら、なぜ捏造する?

ま、
>避難するときには、電気の消し忘れによる事故を防ぐために、分電盤のブレーカーを切ってください。
こんなこと実行できるわけがないが、救助や復旧作業にも電気を使うので、
そう簡単に止めるわけにはいかないんだろうな。
894目のつけ所が名無しさん:04/10/12 23:17:39
>>893
阪神大震災は直後から電気火災が多発してたんですけど
時間が早朝だったこともあって火を使っている家庭は少なかった
895目のつけ所が名無しさん:04/10/13 00:21:59
恐いな電気って・・・
896目のつけ所が名無しさん:04/10/13 03:10:02

じゃ電気を使うの止めたら?
大体、責任分界点以降は電力会社の責任で無いのだが。
感震ブレーカーの付けてい無いお宅には「送電致しません」を望むのか?
それともグラッと来たら送電停止してほしいのかい?
897目のつけ所が名無しさん:04/10/13 03:25:52
>>896
電力会社がカネ出して感震ブレーカーを全戸に導入すればいい。
ガスのマイコンメーターはガス会社持ちだよ。
898目のつけ所が名無しさん:04/10/13 04:36:29
マイコンメーターや配管は、ガス会社の物だからね。
漏れたらガス会社の責任だがら付けているが
当然料金に乗っている。
個人の電気設備は、自己責任で保守点検しなければならない。
>897
ゼネコンの負担で全戸免震構造にしろと言っている様な事だよ。

899目のつけ所が名無しさん:04/10/13 04:49:02
>>898
そんな言い訳をする電気屋は人の命より自分の利益しか考えていないことが明白
やろうと思えば何だって出来る
ガスのようにメータに埋め込むことも技術的には可能
電力量計に感震ブレーカーをつければいいだけのこと
900目のつけ所が名無しさん:04/10/13 06:36:34
>893
この人は、何を捏造と言ってるんだろう?
阪神大震災で電気火災が多かったと、ってことが?
自分で調べればわかるのにね
901目のつけ所が名無しさん:04/10/13 06:47:54
>899
利益し考えてなければ、全て火力発電になるよ。 
個人の電気設備を電力会社負担で保守してほしいのかな?
金を出すのが嫌だから自分で付けない訳でしょう、事故が起きれば持ち主の責任。
人命優先と思うなら、まず自己でやって見ましょうよ。
戸別に付けずとも、変電所で止めれば済む分けだが、
地震で停電すると大変困る事も有るから出来るだけ止めないのでしょう。
それに極端な漏電や短絡が起これば、ブレーカーが落ちる。
902目のつけ所が名無しさん:04/10/13 06:55:59
>901
> 利益し考えてなければ、全て火力発電になるよ。 
あれ?ちょっと前まで、原子力発電が一番低コストって言ってなかったっけ?
電気屋さんの主張はコロコロ変わるんですね。

> 金を出すのが嫌だから自分で付けない訳でしょう、事故が起きれば持ち主の責任。
> 人命優先と思うなら、まず自己でやって見ましょうよ。
ガスの事故はガスを使うから危険なんだ、って言って、
電気の事故は自己責任、って言うわけですね。
そりゃ、電気は安全なわけだ。

> 戸別に付けずとも、変電所で止めれば済む分けだが、
> 地震で停電すると大変困る事も有るから出来るだけ止めないのでしょう。
じゃあ、変電所で止めてくれ!!
電気火災が頻発するような地区じゃ、まともに使える建物はほとんどないから、
送電してもあんまり意味が無いんだよ!!!
人命が失われるよりも困ることってあるのか?
903目のつけ所が名無しさん:04/10/13 07:32:19
火力発電が一番低コストなのは事実なのだが。

蛸足タップやショートサーキットで燃えても、インフラに責任は無い。
責任分界点が有るのだからね。
当然ガスも個人の設備で事故を起こせば、自己責任。
自家用電気工作物には、主任技術者の保守点検等義務付けられているが
個人負担。

>送電してもあんまり意味が無いんだよ!!!
ちょっとこれは・・・
904目のつけ所が名無しさん:04/10/13 13:56:06
>>903
事故を起こせば自己責任って
地震による電気火災関しては個人の責任だけではないだろ
誤った使い方による事故とは全く別の話
発生自体が個人の責任によらない
事故も多数発生している
電力会社と国が対応すべき問題
905目のつけ所が名無しさん:04/10/13 15:24:00
>>904
903が責任分界点と言っている通りかと、
ガスコックとコンロを結ぶガスゴムホースが古くなって、
ガス漏れ起こしてもガス屋の責任にはならんでしょう、
当然電気のコンセント以内での事故は電気屋の責任ですが、
コンセント以降のものは、家電屋の責任かと。
906目のつけ所が名無しさん:04/10/13 16:04:53
>>905
ゴムホースが古いのと
地震による電気火災とどういう関係がある?
あえてゴムホースに例えれば今話しているのはゴムホースの規格に関する問題だろ
事故が多発して危険な状態にもかかわらず強度不足を容認しているのと同じ
907目のつけ所が名無しさん:04/10/13 16:28:13
>>905
阪神大震災で電気火災によって亡くなった人には
いったいどんな責任があったのですか?
電力会社が推奨している手でブレーカーを落とさなかったのが責任ですか?
家屋や家具の下敷きでどうやってブレーカーを切ればいいんでしょうね?
908目のつけ所が名無しさん:04/10/13 16:36:05
>電力会社と国が対応すべき問題

まずありえない、シカトされるだけ。
909目のつけ所が名無しさん:04/10/13 17:32:25
TG:ガス博士/地震防災対策
http://www.tokyo-gas.co.jp/ghakase/dr13/dr13.html
TEPCO : 電気のご利用Q&A | 安全な電気の使い方
http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/annzen/jishin-j.html

対照的ですな
企業姿勢ですね
910目のつけ所が名無しさん:04/10/13 18:51:55
>>909
単純に危険度の違いだろう。
そこまでやらないとガスは現実問題として危ない。延焼だけではなく大爆発の危険もある。
実際、阪神大震災の時は、いつまでもガス臭がした。
引火しなかったから良かったが。

ところで、電力会社と国が対処しろと言ってる方たちは、
感震ブレーカーはつけてないのか?
それは自分で付けるものではないと思っているから?
911目のつけ所が名無しさん:04/10/13 19:24:00
>>910
もちろん自分で付けてるよ。電気は危ないもん。
でも、強制的に他の家にも付けてほしいと思ってるよ。
たとえ電気代が上がっても。

だって火災は自分が気を付けても他から燃え移るから、危ないじゃん。

ガスのマイコンメーターはブレーカーとメーターを兼ねてる。
電気もそうすればいい。
912目のつけ所が名無しさん:04/10/13 19:50:07
>>910
いつまでもガス臭?
嘘つけ
漏れは当時須磨から兵庫まで歩いて通勤していたがそんなの臭わなかったぞ
913目のつけ所が名無しさん:04/10/13 20:04:02
>>910
確かに危険度が大きく違うな
電気屋の対応を考えると
亡くなられた方も浮かばれない

平成7年1月17日5時46分
兵庫県南部地震の出火原因
電気関係 85件
ガス関係 13件
火種関係 12件
石油関係 6件
その他 18件
不明 146件

合計285件
ttp://www.bousaihaku.com/bousaihaku2/images/prev/pdf/h003.pdf
914目のつけ所が名無しさん:04/10/13 20:18:43
>>913抜けてる
灯火 5件  ・・・これは街灯のことか?
915目のつけ所が名無しさん:04/10/13 20:27:27
>>913

電気屋がいくら嘘をついても、ガスより危険って事が
証明されました。
916905:04/10/13 20:35:18
>>906
頭に書いてあるとおり、
”責任分界点”
について、書いたんだけど、
事故発生場所が
電柱から、メーターまで、電力会社
メーターから、コンセントまで、電気工事屋
コンセントにさして使う物、家電屋
の責任じゃないのかい?

>>907
電気火災で亡くなった方、電気を引いていた責任、
ガス火災で亡くなった方、ガスを引いていた責任、
家具の下敷きで亡くなった方、家具を置いていた責任、
家屋の下敷きで亡くなった方、耐震性の弱い家屋に居た責任、
じゃ駄目?('A`)
阪神大震災はテレビでしか見ていないのですが、
地震で停電した後、どれ位の時間で、電気復旧していましたっけ?
直後くらいのヘリからの映像では既に
火災は発生していた記憶が有りますし、
電気復旧した時、倒れていた電気ストーブが元で
火災が発生したと放送していた記憶も有ります。
917目のつけ所が名無しさん:04/10/13 21:00:11
>>916
責任分界点という考え方は法規・ルール通りに工事・使用されていない場合の話
施工ミスが合った場合は何処の責任とか言った類のもの
地震による電気火災にはあまり関係ない

阪神大震災の場合
電気ストーブの転倒がどうとかつけっぱなしがどうとかのレベルではない
電気器具が破壊されたり、ものが押しつぶして勝手に通電状態になったりした
停電&復旧も地域によってまちまちで直後に火を噴いたところや翌日火を噴いたところもあった
多くは地震直後に復旧して数時間後の通勤時間帯には火の海だった

918目のつけ所が名無しさん:04/10/13 21:19:04
電気屋が電気火災を使用者の責任にするにしても
感震ブレーカー設置に関してどういう宣伝活動やっているのかな?
オール電化やIHには巨額を投じて何度もCM流しているのに
感震ブレーカー設置推奨のビラも見たことないしテレビCMも見たこと無いな
919目のつけ所が名無しさん:04/10/13 21:37:09
>>913
件数で単純計算すると
電気はガスの6.5倍危険ということですね
920目のつけ所が名無しさん:04/10/13 23:03:22
>>913
そのpdfにも発火源と着火物を合わせて考える必要があるとか居てあるのに
発火源しか書かないのは釣りですか?
921目のつけ所が名無しさん:04/10/13 23:40:45
>910
おまえなぁ。
「そこまでやらないとガスは現実問題として危ない」って、
電気が阪神で最大の火災被害を出してる事実からどうやって導き出せるんだ?

ところで、阪神の頃は、ガス会社も今ほど地震対策は進んでなかった。
とは言っても、まったくと言っていいほど対策を検討していない電力さんほど
遅れては無かったけどね。
地震時に自動的にガスを止めるマイコンメーターはかなり普及してたしね。

それでも、ガス業界は、阪神で犠牲者を出してしまったことを反省して、
さらに対策を進めている。この10年で、かなり進歩した。
被害の大きい地区のガスを早く止めるための設備、
被害の大きさを的確に判断するための地震計設置、等々。
ガス会社は、規模が大きくない所も多くて、こういう設備投資はなかなか大変なんだけど、
各社、利益に直接結びつかないのに頑張ってるんだ。
だから、次に大地震があった場合、ガスによる被害は、さらに少なくできるはずだ。

で、電力会社はどんな対策をしたんだい?
922目のつけ所が名無しさん:04/10/14 00:08:31
たしか阪神大震災のデータ収集にガスマイコンメータが役に立ったんだよな
震度計はあまり役に立たなかったらしい
923目のつけ所が名無しさん:04/10/14 00:16:16
>>920
着火物を考えても発火源が変わることは無い
924目のつけ所が名無しさん:04/10/14 00:19:30
原子力発電所のある市町村に、匿名でそれぞれ億単位で寄付しています。
えっ?地震の対策?それはお客様サイドでお願いいたします。
925目のつけ所が名無しさん:04/10/14 01:38:00
>922
> 震度計はあまり役に立たなかったらしい
それは、どのくらいの地震動でガスを止めるかが、ちゃんと決まってなかったから。
震度計の値を見ても、どのくらいの被害かの想像が出来なかった。
阪神のあと、そのへんも対策済みだよ。
926902:04/10/14 02:00:33
>903
> 火力発電が一番低コストなのは事実なのだが。
そんなのは前から言われてる話で、電力会社だけが
原子力のコストは火力と同程度それより安いって言い続けてきたんだよ。
だから、言うことがころころ変わるなって思ったの。

そういえば、シーズヒーターの時も、「火が無いから安心」って
電気コンロのセールスをして、実際火災が多発したよね。
で、今は同じように火が無いから安心ってIH売ってて、
火災の話になると「シーズヒーターは別物」って開き直ってるよね。

そのうち、また新しい電気コンロが出来ると、
「電磁波が出ないから安心」とか
「ガスコンロと同じように、ちゃんと温度が測定できる温度センサーが付いたから安心」
とか言い出すんじゃないの?

> >送電してもあんまり意味が無いんだよ!!!
> ちょっとこれは・・・
どうしても被害甚大地区にも送電したいみたいだけど、倒壊した建物内に人が残されてる
状態でも、困る人がいるからって、火事が起きようと再送電するということは、
線路に落ちた人が居ても、ダイヤが遅れるとみんなが困るからって言って、
轢いてでも電車を出す、って言ってるようなもんだよ。
927目のつけ所が名無しさん:04/10/14 08:30:55
危険度よりも利便性が圧倒的に高いわけで、早期の送電再開は何ら問題はないと思うのだが?
それよりもガスの復旧システムの陳腐さをそういう理由で正当化するのはいかがな物かと?
928目のつけ所が名無しさん:04/10/14 10:36:30
電力会社は、原発優位性の喧伝に勤しんでいるが(一貫していると思う)
それが真実ならば、電力自由化等在り得ない話に為る訳だ。

電気コンロの電磁波←?や、製品の機能安全性に対する不満はメーカー宛かな?
実害を被ったのであれば、然るべき処置を取った方が良いよ。
決定権は、エンドユーザーに在るのだから「怪しい」と思うなら買わない事だね。

世間の電気に対する認識が低い、
地震で倒壊て火事になるかもしれない建物を野放しでも、国や電力会社の責任ではない。
災害に強い設備にするかしないかは、電力会社ではなく所有者が決める事で、
各自の責任感と危機意識の問題。(公共物は国の責任)
内線工事規程や電気技術基準の不備は、経済産業省の管轄。
ガスは、ガス会社が法律なので好きなように出来る。
工事も完全に独占して他が関与出来ないので、不備はガス会社の責任。
ガス会社はコンセントとガスコックを一緒にした受口を作っているが、電技では違法。
929目のつけ所が名無しさん:04/10/14 11:04:59
中国電力(本社・広島市中区)は12日、玉島火力発電所3号機(岡山県倉敷市)
の9カ所と、下関火力発電所2号機(山口県下関市)の2基計11カ所で、経済
産業省の定めた基準を下回る「減肉」(肉厚が摩耗して薄くなる現象)があった
と発表した。
930目のつけ所が名無しさん:04/10/14 11:12:35
>>928
>災害に強い設備にするかしないかは
地震火災は類焼があるから個人がどうこうって問題じゃないんだが
931目のつけ所が名無しさん:04/10/14 11:27:15
>>928
>地震で倒壊て火事になるかもしれない建物を野放しでも、国や電力会社の責任ではない。
明らかに責任転嫁だね
倒壊により命や財産を失ったのであれば家屋の管理者や建築業者の問題になるが
被災者の電気設備・機器の使用状況に問題が無い(いわゆる通常の使い方をしている)うえに
電気火災というはっきりした原因で事故が多発していることがわかっていれば
何の対策も講じないのは明らかに国や電力会社の責任だね
932目のつけ所が名無しさん:04/10/14 13:01:54
>>928
こらワレ!! なに責任逃れさらしとんじゃい!!
相変わらずやのアホ電力屋!!
933目のつけ所が名無しさん:04/10/14 15:01:52
>>932
電気引くのやめたら?
934目のつけ所が名無しさん:04/10/14 15:34:03
勘違い去れている方々が、居られる様ですが、
電力会社は電力の販売のみで、内線設備に関与出来ないし工事も出来ない。
機器設備が通常使用で火を噴いても、販売している電力に問題が無ければ
受電点以降の私物に責任は無いし、仮に波及事故を起こせば個人に賠償義務が生じる。
電気火災の原因は、送電側ではなく受電側に有るので、
メーカーやビルダー、個人財産の事をインフラで対策出来ない。
推奨やアドバイスは出来るが強制は出来ない。
約款に納得出来ない所が在れば、契約しなければ良い。


935目のつけ所が名無しさん:04/10/14 17:34:18
電力屋が書くと、うそ臭く感じるね。
いつも隠蔽ばっかりだから。
936目のつけ所が名無しさん:04/10/14 19:19:36
>934を訳すと
漏れは何も悪くない電気売ってるだけだ
儲けて何が悪い
へ?地震??
何人死のうが知ったこっちゃない
送電して何が悪い
ふん!
937目のつけ所が名無しさん:04/10/14 19:40:57
ガスでいえば
大地震でガス管があちこちで破損しているのに
ガス管破損は漏れの責任じゃない!
といってどんどんガスを供給しているのと同じですな
938目のつけ所が名無しさん:04/10/14 20:37:33
>>934
あんたがなぜそんなに電力会社を擁護したがるのかが分からん。

屋内設備に関与できないのはガスも同じ。
だからメーターに耐震機能を付けてる。
それくらい電気だってできるでしょ。

ユーザーとしては安全に超したことはないじゃん。
だってガスと違って、電気は必ず必要なものだもの。

ひょっとしてホントに電力会社の人?
939目のつけ所が名無しさん:04/10/14 21:01:57
>933
そういう考え方だから、危険を放置しても平気なんだよね。
人間性を疑われることを気にしなければ、困ることは無いもんね。
940目のつけ所が名無しさん:04/10/14 21:03:06
>934
事故はユーザーの責任として何もしない電力会社と
それでも事故を減らそうとするガス会社。

クオリティの違いですね。
941目のつけ所が名無しさん:04/10/14 21:05:39
「電気は安全です。
たくさん起きてる電気の事故は、全て、起こした奴が悪いんです。
そんなバカは電気は使わないでください。お願いします!!」

今までの電気屋さんの主張をまとめると、こんなかんじか?
942目のつけ所が名無しさん:04/10/14 21:06:25
>>934
約款に大地震直後の送電に関してなんて書かれているの?
943928:04/10/14 21:15:19
>>931
>>932
私は電力会社の言っている事を信用していないし、擁護する気もさらさら無い。
地震による建物の倒壊や変形で火災が起れば、国と電力会社の責任なのかい?
その主張が正しいのであれば、保証して貰える訳だね、実例は知らないが。
自宅は前例を教訓に、ある程度の防災対策をしている。
他がしてくれるのを 当てにしたり待つ気も無かったので。
944目のつけ所が名無しさん:04/10/14 21:18:41
>>943
>地震による建物の倒壊や変形で火災が起れば、国と電力会社の責任なのかい?
ずれているな
事故が起こったのが問題じゃなくて
事故が多発したのを有効な対策もとらずに放置しているのが問題なんだろ
また大地震が起これば阪神大震災の二の舞になること必至
945目のつけ所が名無しさん:04/10/14 21:30:20
>928
ばーか。
もっともらしく言ってるけど、うそや矛盾だらけだよ。
相手するのも馬鹿らしいけど、マジレス。

> 地震で倒壊て火事になるかもしれない建物を野放しでも、国や電力会社の責任ではない。
> 工事も完全に独占して他が関与出来ないので、不備はガス会社の責任。
建物が倒壊しても大丈夫な配管なんか出来るか!
それでガス漏れしても、ガス会社の責任じゃないんだよ!
でも、被害を最小限にしたいから、研究や対策してるんだ。

> ガスは、ガス会社が法律なので好きなように出来る。
ガス事業法、ガス工作物技術基準って知ってる?

> ガス会社はコンセントとガスコックを一緒にした受口を作っているが、電技では違法。
何言ってるのかわからん。
ガスと電気で特性が違うんだから、規制も違うが当然だろ?
「電力会社は、電線を電信柱で架空配線しているが、ガス導管を電信柱にぶら下げたら違法」
って言ってるようなもんだ。
946目のつけ所が名無しさん:04/10/14 21:31:17
>>943
分かってねーなー。
あんたの家がいくら防災対策してても、周りがしてなきゃ意味なし。
火は燃え移るんだよ。

ユーザーからしたら感振ブレーカーを全戸に強制導入してもらった方が安心なのは
間違いないだろ。ブレーカーがダメならメーターに付けても良いし。

あんたの言ってることを要約すると、「電力会社にも事情があるんだから分かってやれ」
ということだろ。なぜそんなに電力会社の肩を持つ?
947目のつけ所が名無しさん:04/10/14 21:32:51
>943
電力関係の人間じゃないと言いたいようだが、

>928
>ガス会社はコンセントとガスコックを一緒にした受口を作っているが、電技では違法。
やけに詳しいね?
948目のつけ所が名無しさん:04/10/14 21:40:42
>933
そのうち、電気引かなくても良くなるかもね。
LED照明、有機EL照明、液晶テレビ等々、電力消費量は少なくなっていくしね。
電力は熱効率の高い燃料電池+ソーラーでまかなえば、電気引き込み無しでOK!
で、宅内は、12Vor24VDC給電にすれば、感電の危険性は無くなるし、漏電による
火災の危険性もかなり減る。

いやー、みんなオールガス化すれば、電線が無くなって景観も良くなるだろうなぁ。
949目のつけ所が名無しさん:04/10/14 21:58:36
オイアホ電力屋!! 凄いバッシングだな。

950目のつけ所が名無しさん:04/10/14 22:09:29
>>949
嬉しそうだね。
ご苦労さん
951目のつけ所が名無しさん:04/10/14 22:27:31
言い返せなくなると、すぐに「ご苦労さん」って言う香具師ウザイ

952928:04/10/14 23:24:31
微かに盛り上がっている様ですね。
もう少し燃料投下します!

>>942
電力会社の免責項目を読んで下さい、怖い事を謳っています。

>>945
何処が嘘と矛盾なのか指摘しないと、何を正したいのか判りません。

>>948
ローボルトだと電圧降下が激しいので、かなり小さな家屋でないと無理ですよ。

電力会社に災害対策を期待しても、望みは薄い。
美浜発電所も一次冷却水漏れに続き今回の事故、先々どうなる事やら。
ガス会社が安価で高品質な電気を販売する様になれば、迷わず乗り換えますがね。
953目のつけ所が名無しさん:04/10/14 23:30:39
>>950 お前はいつも都合が悪くなると「ご苦労さん」
    って言うだけだな。

    頭悪いんだからもう来るなよ、マンネリ香具師!
   
954目のつけ所が名無しさん:04/10/15 00:37:31
>>953
お前はいつも煽ってるだけだな。

頭悪いから、もう来るなよと言っても来るだろうな、粘着香具師!
955目のつけ所が名無しさん:04/10/15 00:54:39
>>952
>電力会社の免責項目を読んで下さい、怖い事を謳っています

で、どこ?
TEPCO : 電気供給約款 | 電気供給約款
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/n_rates/shiryou/yakkan/kyoukyuu-j.html
956目のつけ所が名無しさん:04/10/15 03:09:29
>955


V.使用および供給
37. 適正契約の保持
38. 力率の保持
39. 需要場所への立入りによる業務の実施
40. 電気の使用にともなうお客さまの協力
41. 供給の停止
42. 供給停止の解除
43. 供給停止期間中の料金
44. 違約金
45. 供給の中止または使用の制限もしくは中止
46. 制限または中止の料金割引
47. 損害賠償の免責      ←この辺り
48. 設備の賠償

957目のつけ所が名無しさん:04/10/15 04:57:41
>>956
で、
何処に大地震直後の送電に関して書かれているの?
供給停止に関してしか書いていないようだが?
958目のつけ所が名無しさん:04/10/15 06:48:49
>952
ほんとバカだな。あれでわからんか?
・嘘
 ガスがガス会社が法律なので好きなようにできる。
・矛盾
 電力の責任については、地震時の建物倒壊について話をしていて、
 ガスの責任については、通常時の事故について言っている事。

わかったろ?もういいから出てこないでね。
959目のつけ所が名無しさん:04/10/15 08:57:49
┐(´ー`)┌
960目のつけ所が名無しさん:04/10/15 09:10:51
>>954
お前もいつも煽ってるだけだな。

頭悪いから、もう来るなよと言っても来るだろうな、ストーカー!
961目のつけ所が名無しさん:04/10/15 10:45:25
ガスは不便だから嫌だよ
962目のつけ所が名無しさん:04/10/15 11:11:59
電気だけよりガスと電気のどちらも使えるほうが便利
963目のつけ所が名無しさん:04/10/15 11:15:53
>>936>>944
●菱と同じにおいがするな
964目のつけ所が名無しさん:04/10/15 11:36:16
雪●と同じにおいもしますね。
965目のつけ所が名無しさん:04/10/15 11:55:54
日ハ●のにおいもする
966目のつけ所が名無しさん:04/10/15 12:31:48
「ガス vs 電気」でどっちが安全か?ではなく
「ガス+電気 vs 電気だけ(ガスなし)」のどっちが安全か?だろ。
ガスに地震対策のマイコンメーターをつけるよりも、
もともとガスが来て無い方がより安全にきまってるよ。

>>948みたいな妄想はともかく今の時点で電気を無くすことは出来ないんだから
どの家でも電気の危険度は同じ。その話はそれ単体で語ればいい。
ガスと比較してガスが安全みたいな方向に話を持っていくのはおかしい。
967目のつけ所が名無しさん:04/10/15 12:41:12
>>966
その指摘は3本続いたこのスレの存在意義を否定するので不可(w

まぁつまり、駄スレって事なんだな。orz
968目のつけ所が名無しさん:04/10/15 12:55:18
>>966
>もともとガスが来て無い方がより安全にきまってるよ。
決まっていない
熱量は電流の平方と負荷に比例する
よってIHなど大量に電流を消費する設備あがあるとより電気火災のリスクが大きくなる。
969目のつけ所が名無しさん:04/10/15 14:25:54
>>957
停電や送電によって火災が起こっても知りませんよ、って事を書いてある。
災害時を除いていない。
それより停電で、情報通信や医療関係での不具合を危惧している。
UPS、CVCFの能力にも限界があるので。

>>958
電気設備は、自ら選択しなければならない、
地震で電気を止めるようにするかどうかは、一般工事店に依頼して自費施工。
待っていても誰もやってくれないし、放置するのは自分の責任。

ガスは選択の出来ない末端まで一社独占状態で、
安全基準や仕様を独自で決めている。マイコンメーター等。

わかったか?

970目のつけ所が名無しさん:04/10/15 14:33:01
>>966
よっぽどオール電化を売りつけたいんだな。
971目のつけ所が名無しさん:04/10/15 14:35:13
>>968
じゃあ、工場や高層ビルなんかハイリスクなんだ。
空調なんかもGHPにした方が、安全?
972目のつけ所が名無しさん:04/10/15 18:30:21
◇「老朽化対策整わず」と
関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の高温蒸気噴出事故で、県は14日、点検
のため運転停止中の大飯原発1号機の再起動を了承したが、同じく停止中の美浜原発
1、2号機については高経年化(老朽化)対策を理由に了承を先送りした。
973目のつけ所が名無しさん:04/10/15 18:37:58
オール電化ってなんか文化的な響きがあるよね。スマートというか、
クリーンというか・・・なんかそんな清涼な雰囲気。

一方ガスと言えば「え?まだガスあるの!?」てな感じが強いです。
公団住宅のぼろっちいキッチンでくたびれたオカンがなんか料理し
ていると言う雰囲気が強いね。日本の高度成長期の時代を担って
いたのだが、今では・・・もういらないよね。

ガス厨ってノスタルジックな人が多いのかな?
974目のつけ所が名無しさん:04/10/15 19:51:33
>>969
>停電や送電によって火災が起こっても知りませんよ、って事を書いてある。
目が腐ってるのか頭が腐ってるのかそれとも電波?
975目のつけ所が名無しさん:04/10/15 22:27:58
>947
ボキは、デムパなので>>969の様な解釈をしてしまいまつた・・・
お利巧そうな、974さんの受け方を ぜひぜひ拝見したい物でつ。フヒヒィw
976目のつけ所が名無しさん:04/10/15 22:33:37
>974でつたぁ〜
977目のつけ所が名無しさん:04/10/15 22:36:10
>969
神聖なるバカだな。
建物が倒壊したら、感震ブレーカー云々の話じゃないだろ。
分電盤までの配線だって切れてるだろうが。

> それより停電で、情報通信や医療関係での不具合を危惧している。
> UPS、CVCFの能力にも限界があるので。
重要な通信拠点や救急病院は、普通非発持ってるよな。
数時間は電気が止まってても大丈夫なんだよ。
だから、被害状況くらい確認してから復電しても遅くないんだよ。

そんな事を言ってる時点で、地震が起きた時のことを考えてないって言うのが
バレバレ。

おばかさん♪
978目のつけ所が名無しさん:04/10/15 22:37:39
>>975
書かれていない内容を勝手に妄想することをデンパという
979目のつけ所が名無しさん:04/10/15 22:40:31
>>977
>建物が倒壊したら、感震ブレーカー云々の話じゃないだろ。
>分電盤までの配線だって切れてるだろうが。
決め付けていますな・・
アフォですな
980目のつけ所が名無しさん:04/10/15 22:43:46
>969
「当社の責によらない理由」の解釈をどうするかだね。

地震のとき、建物が倒壊している状態で復電したら、火災が起きるのは
すでにわかっている事。
地震は天災だけど、被害地域に復電をして火災が起きたら、それは人災。
981目のつけ所が名無しさん:04/10/15 22:56:23
>969
一社独占のガスの方が、安全性が高いんだろ?
別にいいじゃん。

電気設備の安全はユーザーの責任だから、電力会社はシラネーヨ、ってことか?

はっきり言って、ガス会社の方が、危機感持ってる分だけ、努力してるように
見えるよ。
電力会社は、絶対電気は外せないと思ってるみたいで、
すごく傲慢に見えるけどね。
982目のつけ所が名無しさん:04/10/15 22:58:03
>979
え?電力の配線って、建物が倒壊しても切れねーの?
すごいねー。
983目のつけ所が名無しさん:04/10/15 23:07:49
>>982
切れる場合があるだけのこと
阪神大震災の現場を直に見たことがあるけれど
家屋の倒壊につられて電柱が倒れて電線は繋がったままのところが多かった
984目のつけ所が名無しさん:04/10/15 23:13:06
>983
それで大丈夫だろうと思って復電して、たくさん火事を起こしたんだ。
じゃーしょうがないね。

ってみんな納得すると思うか?
985983:04/10/15 23:26:55
>>984
納得しないだろ
つーか漏れは969じゃないので(念のため)
986目のつけ所が名無しさん:04/10/15 23:49:33
>977
> UPS、CVCFの能力にも限界があるので。
  ↑        ↑
 ココと      ココに注傾

あなたの考えが正しければ、出来たのでしょう。

>980
>被害地域に復電をして火災が起きたら、それは人災。

人災は責任の所存が明確なので、然るべき制裁と対応が在るはず。
実際はどうなのでしょうね、在るべきと思いますが。
原発事故も天災と発言する位だからね・・・
987目のつけ所が名無しさん:04/10/16 00:14:38
本当に感電関係者にも困ったもんだ。
お前ら早く氏ねよ。
988目のつけ所が名無しさん:04/10/16 00:31:19
>977
「数時間」ではないです。「数日」は持ちまっせ。
989目のつけ所が名無しさん:04/10/16 01:12:28
需要家の受電盤において地震を感知して電源を切る装置である感震ブレーカーについては、
御指摘のような場合には避難に支障を来す等の問題を生じないこともあるが、
各戸別に分電盤に取り付けられる感震ブレーカーについても、
これまでに製造されているもののうち主回路を遮断する型式のものが占める割合が少なくないため、
地震の発生時に、戸建て住宅や小規模な店舗において、
感震ブレーカーの作動によりエレベーター内に閉じ込められたり自動ドアが停止する等、
避難に支障を来す等の事態が発生することが懸念される。
また、蓄電池等を内蔵し、ブレーカー作動時に自動的に補助照明が点灯するものは、
必ずしも十分に普及しているとは言えないため、夜間の避難に支障を来す恐れがある。
さらに、消防法令上設置が義務付けられている自動火災報知設備には、
停電時に備え非常電源の附置が求められているが、
住宅等に自主的に設置されているものについては、非常電源を附置していないものがある。
いずれにせよ、感震ブレーカーの技術開発の状況等を勘案し、
今後、その活用の在り方について検討してまいりたい。
990目のつけ所が名無しさん:04/10/16 01:18:38
何処のコピペ?
ナンカ凄く眠いこと云ってるね
震災から何年たったのやら
991目のつけ所が名無しさん:04/10/16 01:27:19
ガス屋は震災後も対策をさらに進めているようだけど
電気屋のほうはどれだけ進んでるの?

大阪ガスの地震対策
http://www.osakagas.co.jp/eq/
992目のつけ所が名無しさん:04/10/16 01:35:23
>991
だから、震災対策は利用者の責任なんだよ!
何度言えばわかるんだヴォケ
993目のつけ所が名無しさん:04/10/16 01:37:53
>>992 うわっ!キチガイ電気屋か?
994目のつけ所が名無しさん:04/10/16 01:40:19
地震が起きても電気設備に異常がないかぎり電気を送り続けます。
避難するときには、電気の消し忘れによる事故を防ぐために、分電盤のブレーカーを切ってください。
http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/annzen/jishin-j.html

つまり家屋の下敷きで動けない人はドウゾ焼け死んでくださいってことですね。
995目のつけ所が名無しさん:04/10/16 01:57:08
>>990
それは、政府の返答のコピペ。
996目のつけ所が名無しさん:04/10/16 02:08:40
>995
平成10年だね。
6年も経つけど、検討はしたんかい?
997目のつけ所が名無しさん:04/10/16 02:13:12
>>996
995じゃないが
議員や官僚の答弁って「前向きに検討」って云わないとダメなんだよ
「検討」だけじゃ気が向いたらやりますって感じだね
998目のつけ所が名無しさん:04/10/16 02:13:24
「欧米ではコンロは電気が主流ですよー」と宣伝しておきながら、
普及している電気コンロは、シーズヒーターやラジエントヒーターばかり。
IHは一部のメーカーがラインナップに加えてる程度で、ほとんど普及してないのはなぜ?
アメリカのYahoo shopping見ても、3000ドル超えるようなラジエントヒーターはあるのに、
IH見つけるのは難しいんだよ。

...やっぱ電磁波?
999目のつけ所が名無しさん:04/10/16 02:15:42
>997
ってことはやっぱり検討してないってことか。
電気は危険
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。