テレビ・TV関連統一スレッド 5 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
テレビ関連統一スレッドです。

過去スレ・関連スレ・メーカーHP等は>>2-15

参考価格
http://www.kakaku.com/sku/priceimage/tv.htm
Yahoo!ショッピング
http://shopping.yahoo.co.jp/electronics/video/televisions/
楽天
http://www.rakuten.co.jp/category/100143.html
省エネ性能カタログ
http://www.eccj.or.jp/catalog/index.html
2メーカー公式サイト:02/10/01 00:10
3シェア・ランキング:02/10/01 00:12
4歴代スレ:02/10/01 00:14
5関連スレ:02/10/01 00:24
いま、テレビを買い換えるなら? (全29レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/966/966440297.html
買い物上手テレビ編 (18レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/961/961248254.html
外国メーカーの21型と日本メーカー15型どっち? (51レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/988/988469931.html
テレビデオはやっぱりお得? (81レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/980/980938497.html
テレビデオ (20レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/979/979558131.html
テレビデオはどうでしょう? (26レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/975/975838080.html
どれがいいかなテレビデオ? (40レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/962/962123993.html
フラットテレビってどこがいいの? (139レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/964/964753462.html
フラットワイドTV (30レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/981/981737260.html
ワイドテレビ (17レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/972/972810601.html
フラットテレビがフラットに見えない人のスレッド (25レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/967/967699546.html
ワイドテレビって (69レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/962/962637638.html
平面テレビ (20レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/942/942333780.html
地上波のワイド放送ってどうなったの? (29レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/958/958651543.html
オンタイマーのついたテレビ (24レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/987/987521975.html
6関連スレ:02/10/01 00:25
寿命が来たTVに返金&交換要求してる奴 (94レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/973/973132577.html
テレビの直し方 (22レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/971/971946262.html
フナイのTV今壊れた (16レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/979/979034129.html
テレビの壊れ方。 (24レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/962/962629625.html
テレビ壊れたので買い替え (64レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/962/962374648.html
テレビの映りが悪い (20レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/979/979177948.html
TVの調子がおかしい (19レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/970/970496910.html
パナのタウは色むらがあってもOKな品質だ(470レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/965/965174125.html
パナ損ニックのΤ(29レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/965/965262724.html
ビクターテレビ...(22レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/965/965398963.html
三洋のくそテレビ帝王(五十万)買った人(46レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/966/966236965.html
aiwaのTVってどうですか?(29レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/978/978203338.html
家のサンヨーのテレビから火花が!!(30レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/969/969302095.html
とにかくでかいテレビ買うぞ(56レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/991/991834350.html
おーきなテレビを買おうと思うんですけど(48レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/972/972382243.html
7関連スレ:02/10/01 00:25
アンテナ工事はどこに頼む?(42レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/979/979665942.html
アンテナの位置(33レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/970/970622904.html
アンテナ接続(26レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/988/988547372.html
テレビ接続教えてください(23レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/983/983295975.html
テレビの室内アンテナ(25レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/971/971535239.html
共同住宅でのBSアンテナ(20レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/947/947060414.html
テレビは何でシルバーボディー?(44レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/961/961403253.html
普通のテレビと液晶テレビ、それぞれの長所・短所(19レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/986/986574596.html
21型のテレビを買いたいんだけど(33レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/985/985683417.html
21インチのおすすめフラットテレビ教えて♪(24レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/984/984152719.html
BSデジタルって(86レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/974/974959982.html
お部屋にふさわしいTVサイズは?(37レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/982/982079260.html
パソコンの近くにテレビ置いても大丈夫?(17レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/990/990984829.html
テレビ室内アンテナをパワーアップしたい(17レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/986/986137037.html
テレビに水が入りました。なおるのですか??(39レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/975/975297675.html
8関連スレ:02/10/01 00:28
テレビの映りがよくない(19レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/988/988894496.html
テレビの分配(17レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/963/963502369.html
BSデジタルのチューナーはいつ買えば(49レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/967/967243491.html
BSデジタル放送について教えて下さい。(16レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/972/972218704.html
BSデジタルチューナー(17レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/972/972181426.html
地上波デジタルでテレビはどうなる?(20レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/963/963900172.html
液晶のちっこいテレビを買おうと思うのですが(16レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/962/962300695.html
WEGA(20レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/944/944629762.html
ソニーのベガについて教えて下さい。(20レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/972/972294402.html
SONYのテレビ(33レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/942/942050728.html
今テレビ+αを買うとしたら?(18レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/978/978186591.html
液晶テレビが欲しいのですが(85レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/970/970130571.html
お風呂専用の防水テレビ知ってますか?(52レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/969/969526521.html
風呂でテレビ観てるひといる?(21レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/978/978898461.html
テレビの上にスピーカー(19レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/975/975962148.html
9関連スレ:02/10/01 00:34
TVのリモコンがすぐ壊れる(28レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/968/968063352.html
TVが喋る!?(19レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/963/963946440.html
テレビの近くにスピーカー(19レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/962/962471102.html
ハイビジョン(63レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/940/940702563.html
Victorのテレビ(105レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/989/989930420.html
最高の 室内アンテナ(21レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/989/989813046.html
オススメなテレビ教えてください。(68レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/971/971065255.html
テレビを買おうと思ってます(105レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/968/968470199.html
TV買おうと思ってるのですが・・・(21レス)
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/952/952369238.html
14型くらいのTVでいいのは?
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/990/990899336.html
28型フラットワイドテレビ
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/988/988603298.html
ビクターのTVは画質が最高
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/996/996257088.html
●COLTINAってブランドのTV!情報求む●
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/995/995406372.html
@@TVの質が良いメーカー@@
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/996/996238126.html
RGB端子付きテレビが・・・
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/990/990700665.html
10関連スレ:02/10/01 00:35
テレビの捨て方教えて〜
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/996/996077527.html
テレビ買わなきゃ!
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/985/985315014.html
テレビを買おうと思っています
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/955/955297242.html
◆お勧めのテレビは?◆
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/994/994044014.html
◆◆◆東芝のテレビ◆◆◆
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/984/984287059.html
アイワのテレビの・・・
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/992/992879576.html
NHKを受信しないテレビ
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/954/954475634.html
UHFアンテナ(LS30マスプロ製)について教えて
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/996/996245799.html
BSの室内アンテナで安価なモノ探しています
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/993/993783302.html
テレビの買い方教えてください。
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/990/990091699.html
デジタルTVは、SONY独走?
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/993/993747159.html
TVの故障について
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/995/995463760.html
WEGAってほんとはVVEGAだってしってた?
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/986/986882268.html
パソコンモニターor安物テレビ
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/994/994380258.html
テレビが暗く写ったり、元に戻ったり
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/993/993677847.html
11関連スレ:02/10/01 00:39
◆プラズマディスプレイ教えてください◆
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/993/993489387.html
テレビ総合スレッド
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/993/993293007.html
テレビからミシミシという音が聞こえる
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/992/992891732.html

スカパー板
★ スカパーのチューナー 4
http://tv.2ch.net/skyp/kako/1013/10130/1013013168.html
●○◎ アイワのチューナーどうよ? ◎○●
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/977606325/
優しい人が答えてくれる質問スレ6
http://tv.2ch.net/skyp/kako/1014/10143/1014324288.html
※ アンテナの設置方法 ※
http://tv.2ch.net/skyp/kako/980/980020815.html
アンテナ関連スレッド
http://natto.2ch.net/skyp/kako/977/977220511.html
自分でアンテナ設置した人
http://tv.2ch.net/skyp/kako/977/977544703.html
保存版! ★コピーガードキャンセラー比較★ 【2】
http://natto.2ch.net/av/kako/984/984839930.html
12関連スレ:02/10/01 00:39
AV機器板
■□ お薦めのプロジェクター 第四幕 □■
http://natto.2ch.net/av/kako/1010/10108/1010845739.html
BSデジタル/110度CSチューナー総合スレッド part2
http://natto.2ch.net/av/kako/1012/10123/1012313249.html
BSデジタルテレビを買う人集まれ!2
http://natto.2ch.net/av/kako/1007/10078/1007814889.html
プラズマ3台目!!!
http://natto.2ch.net/av/kako/1011/10119/1011999543.html
【液晶プロジェクターTH-AE100スレッド part3】
http://natto.2ch.net/av/kako/1014/10142/1014200579.html
「どうして売れないハイビジョン?」2台目
http://natto.2ch.net/av/kako/1006/10064/1006469435.html
泣き寝入り反対! BSデジタル額縁問題!
http://natto.2ch.net/av/kako/1007/10070/1007014995.html
13関連スレ:02/10/01 00:40
ソニー→ソニー製
パナソニック(松下)→松下電子工業製(以下松下製と表記)
ビクター→1500iが松下製 プログレとノーマルテレビは東芝製
アイワ→LG電子製(今はソニー製のトリニトロン管は採用していない)
日立→プログレは松下製 日立リビングシステムはLG電子製
東芝→東芝製 15型フラットはサムスン電子製
シャープ→東芝製
三洋→プログレは東芝製 その他は松下製
三菱→DIAは東芝製 21型フラット・15型フラット・14型は大宇電子製
フナイ→中国メーカー製
サムスン電子→サムスン電子製
LG電子→LG電子製
大宇電子→大宇電子製
※形式や型番によって製造国・製造元メーカーが異なることがあります。

最新ニュースリリース
松下 http://www.panasonic.co.jp/Ptop/news/index.html
東芝 http://www.toshiba.co.jp/about/press/index_j.htm
三菱 http://www.melco.co.jp/pr/index.html
日立 http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/kaden.html
SONY http://www.sony.co.jp/sd/WhatsNew/
三洋 http://www.sanyo.co.jp/koho/index.html
シャープhttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/index.html
ビクターhttp://www.jvc-victor.co.jp/products/index.html
パイオニアhttp://www.pioneer.co.jp/press/
14目のつけ所が名無しさん:02/10/01 01:27
15    :02/10/01 13:25
16目のつけ所が名無しさん:02/10/01 22:30
パナの21型テレビ欲しいんですけど、次のモデルチェンジはいつ頃になるんでしょうか。
ある程度予想できる方いませんか?
17目のつけ所が名無しさん:02/10/01 22:40
ビクターの1500i(正確には1440)のハイビジョンTVが発表されています。
@アナログ地上波も綺麗に映るのだろうか?【ものすごく重要】
ADETとかでアップコンバートするみたいですが、処理落ちみたいなのはないのだろうか?
普通のハイビジョンTVは、スポーツシーンなんて見れたもんではないくらい汚い。
大画面液晶、プラズマ?論外。
B縦の走査線ばかりアピールしてるみたいだが、横は何画素なんでしょう?
詳しい方、教えてください。
18目のつけ所が名無しさん:02/10/02 16:54
>>16
パナの21ってモデルチェンジしたばっかじゃん。
再来年あたりだと思うが。
19目のつけ所が名無しさん:02/10/02 21:34
>>16
現行機の型番言ってくれ
20目のつけ所が名無しさん:02/10/04 15:56
厚さが20cmくらいまでに収まるテレビだったら、
何が一番お買い得ですか?
21目のつけ所が名無しさん:02/10/04 21:03
店員に聞いてくれ
大学の、6月に出来てから昨日まで一度も使ってないフロアの
6部屋全部に、50インチの液晶プロジェクタと42インチの液晶TVが
1台ずつ・・・

いったいどこに金かけてるのかと小一時(略
23目のつけ所が名無しさん:02/10/05 09:50
プラズマテレビだと思うのですが、和楽器のお琴の音が流れてるCMのテレビは
どこのなんて商品でしょうか?
24目のつけ所が名無しさん:02/10/05 12:17
プラズマハイビジョンって、地上波アナログのアップコンバートが非常によろしくない。
ならば、CSデジタル付のノンハイビジョンのTH−37PD10なんてどうだろうか?
皆様のご意見を求む!
25目のつけ所が名無しさん:02/10/05 16:47
>>19
パナの21の現行機、自分が欲しいクラスの型番はTH-21FA60です。
おそくなってすみません。

26目のつけ所が名無しさん:02/10/06 09:25
プラズマ・EL・SEPなどの新世代テレビには別スレ建てて欲しいな
27目のつけ所が名無しさん:02/10/06 20:44
漏れもパナソニックのBS内蔵のTH-21FB60のほうが欲しいんだけど
ビックカメラで見たら54000円だったんだけど価格.comでみたら
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204030&MakerCD=65&Product=TH%2D21FB60%20%2821%29
で一番安いところだと39800円なんだけど価格.comで上位の店はあまり
良くないと聞いたのですがここで買っても大丈夫でしょうか?
28目のつけ所が名無しさん:02/10/07 12:08
すいません、東芝のDVDPとテレビ買ったんですが、DVDの音のTV出力が
ものすごく小さい気がするんです。
通常のTV視聴では音量は25前後ですが、DVDをみると最大の100に
あげてまぁなんとか見れるかな、という程度です。
同じメーカーなので相性問題はないはずですが、、
これって普通のことなんでしょうか?
29  :02/10/07 15:48

16:9/ハイビジョン&ワイドテレビ総合スレッドPart2 ( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1029926117/l50


4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part4】( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033309097/l50

液晶テレビについて語り合いましょう『3』( AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033573847/l50





30目のつけ所が名無しさん:02/10/07 23:50
28型のフラットワイドテレビって、だいたい40kg以上あるようですが、
大人の男一人で持ち上げられますかね?
僕はちょっと非力なほうなんで、重すぎたら25型のテレビ(30kg弱?)
にしようかなと思ってるんですが…。
>>30
重さそのものは問題無い。
問題は持ちにくさ
32目のつけ所が名無しさん:02/10/08 10:52
パナのスリムチューブは薄型化したデメリットで画面が歪む。
設置場所が気にならないのならソニーや東芝、シャープの方が良いんじゃない?
332チャンネルで超有名:02/10/08 10:54
http://wqll.jpn.ch
http://my.post-pe.to/tthujk/


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
34目のつけ所が名無しさん:02/10/08 13:29
>29
35目のつけ所が名無しさん:02/10/08 18:16
>>32
気になる。
36 :02/10/10 13:42
漏れも気になる。
37目のつけ所が名無しさん:02/10/10 18:49
これを買うことにしたのですが、価格差が1万円あります。
安い店は壊れやすいのでしょうか?
http://kakaku.com/tv/price.asp?CategoryCD=2040&ItemCD=204030&MakerCD=65&Product=TH%2D21FA60+%2821%29
38目のつけ所が名無しさん:02/10/10 22:23
>>37
作ってるところは同じなんだが?(w
39邪道ライダー:02/10/10 23:22
>>38の言う通り、製造している工場が同じですからもちろん中身は同じ。
ただし、予告無しに改良されていることがあるので初期ロットを買うのはリスクが
高いのは事実。全くの新設計かは?ですが、一般的に半年も経つと不具合が出尽くす
ことが多いですよ。
もちろん、仕入れの規模による卸値の差/バックマージンの違いもあるかと考えられますよ。

結論 半年待ってから買え!
欲しい時が買い時←これも否定はしませんよ。
40目のつけ所が名無しさん:02/10/11 16:16
>>32
それは聞いたことあるが、自分で見てみたほうがいいよ。
普通の人は気にならないレベルだから。
41目のつけ所が名無しさん:02/10/11 16:19
普通の人は気になる
42目のつけ所が名無しさん:02/10/11 16:26
パナは薄型にしてから評判悪いな。
値段は高いし画質は悪いし。
43目のつけ所が名無しさん:02/10/11 23:02
44目のつけ所が名無しさん:02/10/12 12:56
かっこいいねー
45目のつけ所が名無しさん:02/10/12 16:43
49,800円 で、
BSデジタルチューナー+110度CSデジタルチューナー+ハイビジョン対応HDDレコーダーの複合機が入手できます。
本当に現在最高性能の最新型チューナーですよ。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1024632882/603-
46目のつけ所が名無しさん:02/10/12 16:46
>>40
>>41
普段は気にならない。マジで。
47目のつけ所が名無しさん:02/10/12 17:10
>>42
まじで?
48目の付け所が名無しさん:02/10/12 20:11
ここが一番良さそうだったので質問させて頂きます。
スレ違いだったらごめんなさい。

シャープのアクオス(LC-22BV5)を買おうと思っています。
(BS・110度CSデジタルチューナー内蔵・2002年11月下旬発売予定)
薄型で16:9の物で魅力的なのが他に見当たらなかったのでこれにしようかと
思ったのですが、実際アクオスシリーズはいかがなものなんでしょうか。
店員さんに聞いても、売れ筋は良い物です、の様な物言いが多くていまいち分かりません。
私が機器にうといのも悪いのでしょうが・・・。

用途としてはTV番組よりDVD・ビデオ・プレステ2等の趣味の活用が多くなると思います
6畳の自室のメタリックシェルフにアンプ、MDコンポと一緒に並べる計画です。
個人的に気に入らなかった点でも結構ですので、ぜひ情報をお願いします。
49目のつけ所が名無しさん:02/10/13 12:58
50目のつけ所が名無しさん:02/10/13 17:55
パナソニックのテレビTH-21FB60とTH-21FB50って何が違うんですか?
51目のつけ所が名無しさん:02/10/14 16:48
>>50
ステレオとモノラル
52目のつけ所が名無しさん:02/10/14 16:50
>>50
BS内蔵か非内蔵だろ。
53目のつけ所が名無しさん:02/10/14 17:07
>>52
両方ともBが付いてるから内蔵だろ。
54目のつけ所が名無しさん:02/10/14 17:07
>>41
ワイドテレビが盛大に歪んでいるのを気にしない人が多数なのに
気にする訳無いじゃん、嘘つき
55目のつけ所が名無しさん:02/10/14 17:31
あの歪みを見たらほとんどの人は買わない。
買う奴はパナ製品しか置いてないナショナルショップでテレビを選ぶ奴くらい。
他社製品と見比べると酷い。
56目のつけ所が名無しさん:02/10/15 00:22
そんなにパナのテレビはだめなんですか?
今スリムな21型テレビを買おうとしてるのですがどうしても奥行きがあると置けないので
このテレビしかないと思ってたんですが…
57目のつけ所が名無しさん:02/10/15 02:03
>>56
他社のテレビと並んでいて、実際に両方映っているような販売店に行って画面を見比べて
何も気付かなかったらパナ買うと良いよ。
失礼な話だけど、ハッキリ言ってそれで気付かなきゃ画質なんか気にせず買うと良い。
もし気付いたとしたら(まぁソースにも拠るよな・・・)、自分の目で見る現実を受け入れて
買うかどうか決めればいい。耐久性ならこのスレで誉められている東芝・ビクターと
遜色ない。

58目のつけ所が名無しさん:02/10/17 00:47
>耐久性ならこのスレで誉められている東芝・ビクター

ぶっ壊れる2大メーカー
59 :02/10/17 01:02
とにかく安い値段でテレビが欲しいんですが、
普通の電気屋で1万円割りで売ってるとことかありますか?
60目のつけ所が名無しさん:02/10/17 01:12
>>59
フナイ・オリオンの14型あたりなら普通に売ってる
(ブラウン管の湾曲は凄いけど)
61目のつけ所が名無しさん:02/10/17 01:27
微妙な画質や歪みとかを気にしてるヤシってさ、
放送されてる内容には集中できないんだろうね。

62目のつけ所が名無しさん:02/10/17 02:11
放送内容なんて糞なんだからいいじゃん。
63目のつけ所が名無しさん:02/10/17 05:27
>>61
パナ買っちゃったんだな、気の毒に・・・
64目のつけ所が名無しさん:02/10/17 07:32
>>58
>ぶっ壊れる2大メーカー

ソニーには勝てないよ(w

65目のつけ所が名無しさん:02/10/17 08:22
スレ違いかもですが
テレビの画面が日の丸みたいになってしまいました。(ビクター92年製)
○の中が紫で外が緑です。
一応、映像は見られるのですが・・・
直しようがあるのでしょうか。買い替え時でしょうか・・・
66目のつけ所が名無しさん:02/10/17 08:33
>>65
使用期間が10年となるとブラウン管が相当くたびれてる筈だから俺なら買い換える。
67目のつけ所が名無しさん:02/10/17 08:54
>>65
消磁回路の部品(足が三本くらい生えたチロルチョコのふた回り小さいような形のやつ)の、
足の半田付け部分を確認しる。
技術があれば半田と電気代だけで直るっちょ。
68目のつけ所が名無しさん:02/10/17 09:13
>>66
そうですか・・・(もうちょっと待ってカードで夏のボーナス一括払いだな・・・)

>>67
そうですか・・・(あなたがウチに来てくれたらいいのにな・・・)
69目のつけ所が名無しさん:02/10/17 21:43
ソニーのテレビがあぼーんしちゃった。
享年8才?
どこのにしたらいいかなぁ?
画質、音質には全く不満を感じてなかったんだけど。
70目のつけ所が名無しさん:02/10/18 03:23
東芝にしなさい。じゃないとこのスレ荒らすぞ
71目のつけ所が名無しさん:02/10/18 04:32
これで儲けてプラズマ買ったよ
http://www.gamblingfederation.com/~110518kfA/indexjp.html
72目のつけ所が名無しさん:02/10/20 09:02
>>69
次もソニーにしなさい。
東芝はチャンコロ製、マネシタはスピーカーとチューナーが糞。
73目のつけ所が名無しさん:02/10/22 03:36
テレビの方が音が出なくなってしまいました。一度音量を下げたら上がらなくなりました。
チャンネル切り替えもできません。どこか変なところいじったのでしょうか?
74目のつけ所が名無しさん:02/10/22 14:00
すれ違いだったらゴメン。

1ヶ月ほど前の台風の時からおかしくなったんだけど
地上波(特定のチャンネル)が雨の日のみ綺麗に映り、
晴れの日は画面全体にノイズがかかります。
常に綺麗な画像で見たいのですが、どうしたらいいんでしょう?

ちなみにアンテナは屋上に取り付けてあります。
>>74
アンテナが1〜2本風で吹き飛んだのでは?
全部揃ってついているか、目で見て確認してみて
76目のつけ所が名無しさん:02/10/22 19:24
あのすいません

25型でコンポーネント端子付いてるのってあります?
77目のつけ所が名無しさん:02/10/22 19:26
>>74
アンテナに水をかけれ。
78目のつけ所が名無しさん:02/10/22 19:28
>>73
リモコンの電池が切れたのか?
79目のつけ所が名無しさん:02/10/22 21:51
どなたかチャンネルを「カチカチ」と回してかえることのできるような
テレビを販売しているメーカーorお店をご存知ないでしょうか。

90歳の祖父のためにテレビを買ったのですが、かなりの機械音痴で、
リモコンでチャンネルをかえるという概念が無く、
またテレビの電源もコンセントを抜いて消しています。

本人に聞いたところ
昔のチャンネルを回してかえるテレビだったら
問題なく操作できるようなのです。
もちろんリモコン等はいくら教えても覚えられません。

もしご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。お願いします。
80目のつけ所が名無しさん:02/10/22 23:53
>>79
ネタじゃないなら↓これ使え

http://www.maywadenki.com/shop/shop_goods.html

18:ガチャコン 
\3800(税別) 
81目のつけ所が名無しさん:02/10/22 23:57
ぶっちゃけた話テレビってどこのがいいの?

8279:02/10/23 02:46
>80
おおっ!ありがとうございます!
ホントにネタじゃないんですよ。
これを今のテレビにがんばって設置してみようと思います。
このダイヤルがテレビの前面についてたら
本人もきっとよろこぶと思います。
それにしてもおもちゃで代用できるとわ・・・
>>81
東芝
8474:02/10/23 14:12
>>75
アンテナは全部揃っていました。

>>77
自分でもそうすればいいと思っていたけど、
常に水をかけるのは困難なので…。

濡れると映りが良くなり、乾くと映りが悪くなるのはなぜだ?
85目のつけ所が名無しさん:02/10/23 15:51
>>84
屋外機器または配線部分に接触不良のヨカーン
8674:02/10/23 17:20
>>85
ヤパーリ?
だとすると接続されている所とかを1箇所ずつチェックするしかないよね?

1箇所ずつ水かければチェックは簡単ダナ。
87お聞きしたいのですが:02/10/23 19:01
テレビの画面が、緑っぽくなってしまいました。
何か黄色が出ないみたい。
もう買い換えなければ行けないでしょうか?
88 :02/10/23 19:23
オークションで旧型のテレビを落札しました。
ビデオ端子も無く、UHFとVHFと分かれた
ねじ止めタイプです。

↓のHPのテレビと同じです。
http://www.cwo.zaq.ne.jp/hiranodk/syuuri/syuuri_3/setuzoku_3/setuzoku_3.htm

壁のアンテナコンセントは、同軸ケーブル(75Ω)を
繋げるタイプです。

お聞きしたいのは、接続方法は同軸ケーブル(75Ω)を
VHFの片方に繋げたのですが、全チャンネルとも砂嵐で
映像が映らないのです。

上のHPではUV分波器というのを中間に取り付けていますが、
旧型テレビには必要な部品なのでしょうか。

>>88

買った地域の周波数が合っていないとか・・・
チューニングしてみては?
90 :02/10/23 19:40
>>89

チューニングしても全チャンネル砂嵐で
変化がありませんでした。

91目のつけ所が名無しさん:02/10/23 21:18
ボッキアゲ
92目のつけ所が名無しさん:02/10/23 21:26
よく分かんないまま電気屋さんにBSとCSの
アンテナの配線(のみ)をお願いしました。
そしたらアンテナ繋ぐケーブルの線が2本あるんです。
1本はBSデジタルでお願いしてたんですが、
もう1本の方はCS(110゚じゃないヤツ)と思うんです。
アンテナはBSデジタルとCS110゚共用のヤツなんですけど、
どっちのケーブルに繋いだらよいのでしょうか??
壁にもBSとCSの二つの接続端子があって混乱してしまいます。
>>87
黄色じゃなくて青と赤が弱くなってるのよ

94目のつけ所が名無しさん:02/10/24 15:39
36型のテレビが(パナソ)19万円なのだが
買いだろうか・・・
やっぱ安いよなあ・・・旧型らしいが。
95目のつけ所が名無しさん:02/10/24 17:29
>>88
>↓のHPのテレビと同じです。
一番下の例のようなつなぎかたをしたのかな?

VHF放送なら映るはずだけど。
VHFアンテナが屋根、屋上?なんかに上がってなかったらだめだよ。

チューナーの接点の接触不良かもしれないね。
画面が出て砂嵐が吹くんだったら修理、調整で直るだろうと思います。
真空管式かな?
96目のつけ所が名無しさん:02/10/26 01:08
( ´,_ゝ`)ボッキアゲ
97目のつけ所が名無しさん:02/10/26 02:08
東芝のテレビスレにも書いたのだがここでも質問させてください。

東芝の29S17を使ってるのだが電源を入れて5分以内に映らなくなり
時間が経つと元に戻る。
チャンネルは低いほうから22,44,46,48,50,52chなのだが22ch以外の全チャンネルに上記の症状が出る。
元に戻る順番は40ch代が先に元に戻り、50ch、52chで元に戻る。
ただ、50chが元に戻ってから52chが元に戻るまでの間の時間が長い。
一体何が壊れているのでしょうか?
guest guest
99わんわんハウス:02/10/29 16:28
ソニーベガKV-21DA1 使ってますが、今日テレビ見ている最中にいきなり電源はいらなくなりました。
スタンバイランプが4回点滅というのは、サービスセンター曰く垂直なんとかが接触不良かどうのこうのといわれましたが、
自分で直す方法ありませんか?出張もしてくれるらしいのですが、出張はデリヘルだけで十分です。
100目のつけ所が名無しさん:02/10/29 18:13
>>99
FBT交換しる。
メーカーに頼めば無料だけど。
101わんわんハウス:02/10/30 02:53
>>100

FBTってなんですか?どこに売ってますか?交換は私でも出来ますか?
102目のつけ所が名無しさん:02/10/30 11:32
すみません、質問させてください。
BSチューナー内蔵テレビってBSアンテナへの電源供給は
テレビの主電源を入れておかないとされないものなのでしょうか?
それとも主電源に関係なく常に供給している状態にできるもの
なのでしょうか。
103jrt:02/10/30 12:37
レンタルビデオはプログレでは汚い?
age
106目のつけ所が名無しさん:02/11/01 20:50
>>102
漏れのはデケル。
107目のつけ所が名無しさん:02/11/01 21:46
>>101
FBTの交換は素人には無理です。
修理に出した方が身のためだと思われ
108目のつけ所が名無しさん :02/11/03 00:26
ぶっちゃけ室内用BSアンテナはどれ買えばいいの?
109わんわんハウス:02/11/03 01:51
>>107
ありがとうさんです。
110目のつけ所が名無しさん:02/11/03 15:07
CATVから支給された外部チューナでテレビを見ているので、チューナー無しのテレビを探しています。
そういうのってありますか?
111目のつけ所が名無しさん:02/11/03 15:31
112目のつけ所が名無しさん:02/11/03 23:20
どなたかご存知でしたら教えて下さい。

今日、プレステ版のファイナルファンタジーI IIを購入したのですが、
画面最上部の文字が切れてしまって読めません。
通常、テレビには画面の位置を変更する等の機能が
付いているものなのでしょうか。




113青レンジャー:02/11/03 23:31
↑型式書いてよ
114青レンジャー:02/11/03 23:31
あ、TVのね。
115112:02/11/03 23:46

Sanyo C-20D6 です。

宜しくお願いします。
116青レンジャー:02/11/03 23:57
大分古いTV(失礼)ですね。この頃のものですと最近と同じく、リモコンにて
内部の電子ボリウム(この場合画面上下の幅に相当するデータの数値)を
を調節しているタイプだと思われます。
普通に1−12CHを見ていて文字が途切れなければ、プレステなどのゲームソフトは
画面ギリギリまで表示させていることが多いのでこういったことが起こっているのでしょう。
最近のワイドTVですと、ある程度任意に調節できる機能がついていますが、
お持ちのTVではそのような機能はないはずです。そのままでは難しいですが、
前述したやり方が分かれば可能でしょう。
もったいぶってすみませんが、まだわかりません。

サンヨーのTVのサービスモードが分かる方、いませんか?
117青レンジャー:02/11/04 00:09
GOOGLEしても分からなかった、ご勘弁を・・・。
118112:02/11/04 00:22
青レンジャーさんへ

丁寧な書きこみありがとうございます。
とても詳しい方なんですね。
10年くらいだと、やっぱり古いものなんですね。
そうなんです。
若かりし頃?!に一人部屋になったばかりの私に親が買ってくれたものです。

>普通に1−12CHを見ていて文字が途切れなければ、プレステなどのゲームソフトは

今まで特に気にならなかったのですが、
今テレビを見たら、10チャンネルだけ、上部の字が切れてしまっていました。
ということは、やはりこのテレビ自体が……ということですよね。


青レンジャーさんのおっしゃる通り、
リモコンに調節できる機能が色々ついてるようです。
一度も触ったことがないのですが、
画質 色の濃さ 色合い コントラスト 明るさ 
と、5つ調節できるようになっています。
でも、画面とは無関係ですよね。。。。

遅い時間に色々と教えてくださってありがとうございました。





119目のつけ所が名無しさん:02/11/04 01:56
東芝の32Z57使ってるんだけど、なんか薄っすらとシマシマ模様みたいのが
映ってるんだけど故障?
120目のつけ所が名無しさん:02/11/04 03:06
>>111
DT-V2100S 標準価格 \580,000(税別)

21型で58万!高すぎです(T_T)
121目のつけ所が名無しさん:02/11/04 03:32
東芝の21S88Kつかってます。
ゲーム系の質問あがってるんで便乗で
ゲームするとき映像の調整みなさんどうしてます?
・ユニカラー・明るさ・色の濃さ・色合い・画質
の5つが調整できます。
私は画質をMAXにして、ユニカラーをちょっと落としてます(暗くなって文字が見やすくなるから)
参考にしたいんでレスお願いします
122目のつけ所が名無しさん:02/11/04 03:58
最近、X-BOXの方を買いまして、
TVの方を買い換えようと思ってるんですが
(今はソニーのKV-29DR1)
これを機会にワイドTVにしてみようと思いましたが、
今、買い換えるのでしたら、D3端子、D4端子どちらが
おすすめでしょうか?

D4端子はまだ早いような気がしたんで・・・。
使用目的はゲーム(PS2、X-BOX)、DVD鑑賞あたりで
BSは機会があれば導入しようかと思っている程度です。

希望はフラット、(D3orD4端子)、ワイド。
予算は10万程度。28インチ程度が希望。

候補は
MITSUBISHI 28F-D401S(28インチ、ワイド)
SONY KV-28DX550 (28インチ、ワイド)
SONY KV-29DX550 (29インチ)
PANASONIC TH-28FP30 (28インチ、ワイド)
あたりなのですが、何かおすすめがありましたらよろしくお願いします。
123目のつけ所が名無しさん:02/11/04 09:08
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d22843818
これってハイビジョンなのかな・・・・・?
電源投入時に画面の中心に白いノイズが走ったり
たまに画面が横一本線に潰れたりします。
ひっくり返してたたけば直るんですが、
もう換え時でしょうか。
125目のつけ所が名無しさん:02/11/04 17:36
アンテナ線の正しい向き方を教えてください。
できれば図でおねがいします。
126目のつけ所が名無しさん:02/11/04 19:17
10年前の製品なのですが、電源を入れたときは、暗くてボヤけた画面で、
一時間ほどで正常な画面になります。
寿命でしょうか? 修理できるのでしょうか?
127目のつけ所が名無しさん:02/11/05 01:39
>>126
ブラウン管の寿命と思われ。
買い換えを強く薦める。
>127 うーん、そうですか。どうもありがとう。
129目のつけ所が名無しさん:02/11/05 21:23
25型フラットでBS内臓が欲しいと思い店で見比べた結果
ソニーの25DS55(色が綺麗)
シャープの25C-FG2(色は薄めだがドット妨害等も無く解像度もいい)

この2機種で迷った結果安いシャープにしようと思ったのですが
シャープにはV圧縮が付いていません。

V圧縮って必要でしょうか?
130目のつけ所が名無しさん:02/11/05 22:53
10年ぶり位にテレビを買おうと思います。
DVD再生機とプレステ2も、同時期に買いたいと思っています。
ノートPCとテレビを繋げて、PCの画面をテレビに出力したいとも思っています。

そこで、テレビの機能の目安となる用語がよく解りません。


コンポーネント入力・・・?
S端子入力・・・?
音声多重・・・?
MNコンバータ・・・?

また、デジタル入力のD1・D2・D3・D4は、
それぞれ、どう違うのでしょうか?

以上の解説サイト等ありましたら、教えてください。
131目のつけ所が名無しさん:02/11/05 23:33
>>129
D1端子搭載って言ってるんだからV圧縮できるんじゃないの?
っていうかできなかったら似非D1端子搭載ってことだよ
132目のつけ所が名無しさん:02/11/05 23:52
>>130
■音声多重
ステレオ放送、二か国語放送などに利用されている。
昔は、テレビの音声はモノラルのみだったが、
周波数の隙間を利用して多重化し、2つのチャンネルに
別々の音声を送れるようにしたもの。

■M-Nコンバータ (MUSE-NTSC converter)
MUSE方式をNTSC方式にするコンバータ.
ハイビジョン番組をNTSC方式の映像に自動的に変換するもの

その他については、
http://www.satellite.co.jp/bs-digital.html
のページの下の方にある「BSデジタル放送関連情報」を見てみれば。
133130:02/11/06 00:32
>>132

ありがとうございます。
全く解らないので、よく読んでみます。
134129:02/11/06 18:51
>>131
D1端子は搭載されていますがやはり高画質圧縮には対応していないそうです。
自分は地上波とスカパー、アナログBSメインなので必要ないのでしょうか?
135目のつけ所が名無しさん:02/11/06 22:02
>>134
DVDも見ないと決めてるなら必要なし
136129:02/11/07 00:09
>>135
すいません、DVD見るかも…。
ようはワイド画面のDVDソフトやワイド放送の画質を気にしなければ
いいって事ですかね?
137目のつけ所が名無しさん:02/11/07 00:11
>>136
そうです
でもワイドでないDVDってのはアニメくらいか?
映画はほとんどワイドなり
多少画質が落ちるだけで別に見れない訳じゃないけどね
138目のつけ所が名無しさん:02/11/08 20:48
V圧縮機能って、着いてても使い方を知らないで、使ってない人が多そうだ。
DVDプレーヤーやBSDチューナー側で、スクイーズ>レターボックス変換
をしてくれるけど、どうしても解像度は墜ちるし、この回路がメーカーによって違う。
でも、これは悪までマニアレベルの意見だと思うので、気にしなくても良いよ。
137氏の言う通り。
139129:02/11/09 00:01
>>137
>>138
有り難うございます。大変参考になりました。
明日にでも25C-FG2買ってきます。
140 :02/11/10 02:48
画面の端が青もしくは紫になってしまったっす。
画面中央は白黒です。

かなり古いテレビなんですけど、コレってブラウン管の寿命でしょうか?
141邪道ライダー:02/11/10 08:37
↑サーミスターの半田テンプラによる、消磁回路の誤動作。
ブラウン管じゃないよ→白黒のところに磁石を近付けてみて。
142目のつけ所が名無しさん:02/11/10 09:24
140です。レスどうもです。
やっぱ修理ですかねぇ?それだったら買ったほうが・・・。
143昔のTVは最高:02/11/10 09:28
14型とかでもV圧縮って効果あるの?
144目のつけ所が名無しさん:02/11/10 13:16
>>142
半田テンプラだったら自分で出来れば費用はただ。
買い替えするの?



145目のつけ所が名無しさん:02/11/12 07:46
すいませんが、おすすめのテレビ台のスレ
とかは、ありますか?
他板でも結構です。
146うぃんぐろーど:02/11/12 19:27
BSデジタルチューナーでBSアナログ放送(NHKBS1・BS2)は
見れますか?だれか教えて。
147目のつけ所が名無しさん:02/11/12 20:06
>>146
BSデジタルチューナーでBSアナログ放送を直接見る事は出来ません。
しかし、101・102chでBSアナログ放送と同じ内容の放送がされています。
但し、上記チャンネルの画質は直接アナログ放送を受信したものより劣ります。
148目のつけ所が名無しさん:02/11/12 22:16
>>147
えっ!なんで画質が劣るの?
149邪道ライダー:02/11/12 23:00
>>147
画質が劣る点について詳しい説明お願いいたします。初耳なものなので。
150目のつけ所が名無しさん:02/11/12 23:14
>>149
あなたは初耳でも世間では常識なので、少しはインターネットという
情報検索手段を活用してみてください
それでも分からないところがあれば、その分からないところを質問してください
151邪道ライダー:02/11/12 23:16
はいはい、よくわかりましたよ。
くれくれくんでごめんなさいね。
152目のつけ所が名無しさん:02/11/12 23:20
>>150
ぜんぜん分からないので、全部教えてください。
153邪道ライダー:02/11/12 23:27
>世間では常識なので
ホントか?(笑
ここはひどいインテーネットですね。

と酔っ払いながらもカキコしてみてなおかつあげてみる。
あっ、検索中なのでツッコミはカンベン。

154目のつけ所が名無しさん:02/11/12 23:35
>>147
あの〜どこを探しても、画質が劣るなんて出てないのですが?
ヒントでもください。
155邪道ライダー:02/11/12 23:41
>>150
たびたび、すみませんです。途中経過ですが下記のリンクをみつけました。
http://www.bpa.or.jp/q_a/2002_07/page18.html
しかしながら、肝心の「色々なケース」の理解に苦しんでおります。

まことにお手数ですが具体例を教えていただけますでしょうか?
リンクを示していただくだけで結構です。
当方も引き続き検索いたします。粘着ぽくて気分を害されたらお詫びいたします。
結論急いでいませんので、是非ご教授いただけますとありがたいです。
156邪道ライダー:02/11/12 23:45
>>154さんへ
当方も探しているところです。
お互い勉強になりますね。
GOOGLEで色々とキーワードを替えているのですが・・。
157目のつけ所が名無しさん:02/11/13 00:12
>>150はたぶん今、あせっています。
インターネットという 情報検索手段を活用しても、
150の言う「世間の常識」が見つからないのでしょう。


常識だと聞いて、焦って検索したよ。
無知だって言われそうで。
で、こんな話もあるみたいだが。

ttp://www.geocities.jp/izumi_opti/BSanadigi.html

○画質について

これはおまけの話です。
BSデジタル放送が始まってまもなくの頃、BSデジタルのBS−1、BS−2の画質が
アナログより悪い、という評判があちこちで聞かれました。自分で見て、あるいはその話を聞いて、
そうなんだと思っている人は今でも少なからずいると思うのですが、私はこれは誤解だと思います。

おそらく、画質が悪いと感じた人は、デジタルハイビジョンテレビやプログレッシブテレビで見た
BS−1,2の画像と、NTSCワイドテレビで見たアナログBSの画像を比較してそう思ったのだと
考えられます。しかし、このコーナーですでに見てきたように、現在のハイビジョン対応テレビでは、
NTSCの画像は救い難いくらい汚い絵しか映せないのです。

これは、プログレッシブテレビに内蔵されているアナログBSチューナーで受信した番組を
表示してみれば、すぐにでもわかることです。また、逆に、BSデジタルチューナーを
NTSCのワイドテレビにつないでみれば、十分高画質であることが確認できます。
159邪道ライダー:02/11/13 02:14
>>158の方は>>150さんですか?
>「私はこれは誤解だと思います」といった内容からは第三者ではないかと思われましたが。
いずれにしてもこんな真夜中に参考になるカキコ、非常に感謝致します。
具体例をあげて欲しいという、こちらの勝手な言い分に答えていただいたこと、
およびこの時間に色々検索したそちらの労力には頭の下がる思いです。
また、SAGEでのカキコに誠に真摯な姿勢を感じた次第です。

もう酔いは覚めていますが、明日(っていうか今日ですね)の仕事もありますので
ここらへんで失礼致します。重ねて御礼申し上げます。それではおやすみなさい。

160目のつけ所が名無しさん:02/11/13 10:53
新品で買って1,2年経ったテレビなんですが、3日前から突然画質が悪くなってしまいました。
若いチャンネルほど汚くて12Chはまだ観れる方なのですが、NHKはほとんど砂嵐状態です。
ビデオChは何ともなくてゲームは普通に出来ます。
接続周りはなんともないようなのですが、何が原因なのかどなたか教えて頂きませんか?
161158:02/11/13 11:26
>>159

ザンネン。150ではありません。
>>160
屋根上のTVアンテナのVHFアンテナが壊れてませんか?
163目のつけ所が名無しさん:02/11/13 15:20
>>158
あとは、NHKのデジタルBS−1,2はSD画質だから、動きのある映像の場合残像効果が
HDの比じゃないっっても一因だな。
総合的に見れば、アンテナさえきちんとセッティングされてればアナログBSの方が高画質。
164目のつけ所が名無しさん:02/11/13 19:20
いろんな製品の情報がやりとりされている2ちゃんねるですが、
ヘッドマウントディスプレイを扱っているスレが見つかりません。
ここはスレ違いでしょうか?
165目のつけ所が名無しさん:02/11/13 23:52
デジタルなら、何でも高画質高音質という幻想は、
あくまで圧縮してないか、圧縮がうまい場合のみ。
MDより、まともなカセットの方が音がいいでしょ?
166目のつけ所が名無しさん:02/11/14 00:01
BS1、2はレート低すぎ!
悪いデジタル放送の見本みたいなもん
降雨対応放送(階層伝送)なんていらんからその分でも追加で帯域割り当ててやれよ > NHK
167目のつけ所が名無しさん:02/11/14 14:47
ハイビジョンテレビを買うと、
過去のビデオや、レンタルビデオはゴミ画質になる?
以前、安いSビデオを買ったら、あまりにザラザラしてて、
むかついて、汚く見えたテープを捨ててしまったが、デッキのせいだった。
訊いたところ、アナログをデジタルに変換しているから汚いとか云々・・・
また、同じ失敗は繰り返したくないので、アドバイスきぼんぬ。
168目のつけ所が名無しさん:02/11/15 23:04
激しく既出かもしれんが、海岸に流れ着いたTVはどこのブランドすか?
169目のつけ所が名無しさん:02/11/15 23:14
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です。
170目のつけ所が名無しさん:02/11/16 02:11
>>168
漏れは朝日の一面で見たんだけど・・・
下部に丸いものがついているから、おそらく(オートターソ付きの)三菱だと思われ。
171目のつけ所が名無しさん:02/11/16 02:34
地上波デジタルについて質問があるのですが・・・
変換アダプターをつければ、今のテレビでも見れるんですよね?
いくらぐらいになりそうですか?
これがTVの台数近く売れて、さらに買い替えもあれば、
家電メーカーは大もうけ?

172目のつけ所が名無しさん:02/11/16 13:40
25型でD2端子以上って付けられないんですか
173目のつけ所が名無しさん:02/11/16 20:32
>>168 >>170
三菱の25T-JFA2(25インチ・ステレオ)って機種です。
上新電機(エディオン?)オリジナル型番ですので検索しても出ません。
174目のつけ所が名無しさん:02/11/16 21:46
>>171
変換アダプターって聞くとなんか簡単なもんみたいだけど実際には単体のチューナーだよ
BS/CS110デジタルチューナーとして出回ってるのと基本的な構造に変わりはないです
地上波デジタルチューナーはBS/CS110デジタル+地上波デジタルチューナーとして市場に出ます
そういうわけでお値段はBS/CS110デジタルチューナー+αと思ってください
175目のつけ所が名無しさん:02/11/16 22:21
みなさんこんばんは。
質問です。
ビクターのAV−29HF8ってテレビなんすけど、電源入れても何にも映らないし
音もでないんです。で、よく見たら「電源」のランプが点滅してるんです。
買って三年で壊れますかねー?
原因わかる方いますか?直すといくらかかるんだろー?
よろしくです。
176目のつけ所が名無しさん:02/11/16 22:55
シャープ液晶テレビのアクオスのLC-20B1-Sの購入考えているのですが。まず気になるのはこれってれワイド画面?だとしたら画面サイズの切り替えって無いのかな?ゲームするとき画面が上下とか切れたりしませんかね?
177171:02/11/16 23:22
>>174
ありがとうございます。
調べてみたら、BS/CS110デジタルチューナーが5〜6万でした。
家にある1台ずつに付けると、かなりの額になりそう。
量産化されて、安くなるまで、TV無しの生活でもいいです。
178目のつけ所が名無しさん:02/11/16 23:26
>>175
うちのテレビもシャープの29型だけど同じ症状になったよ。
こっちは4年くらいたってたんだけど、

なんか基盤が壊れてるらしくて、
修理に出すと2万くらいかかるって言われた。
179目のつけ所が名無しさん:02/11/17 12:39
ここのスレってソニーや東芝は結構聞くけど三菱って評判悪いの?

28T-D302S (28)って安く、D3端子2つ付いているので結構いいなあと思っているんだけど・・・・
180目のつけ所が名無しさん:02/11/17 13:45
>>173
処分する時は、まず「リサイクル工場」に行くんですか?
181目のつけ所が名無しさん:02/11/17 14:32
ビクターって、映像の感覚は素晴らしいんだろうけど、つまらない故障が多いね。

フェラーリやスバルか??
182目のつけ所が名無しさん:02/11/17 15:52
PS2とかをD端子ケーブルで綺麗に見たくてアクオスを買おうと思ったのですが
付いてなかったので
28型位の普通のTVにしようと思ってるんですが・・・
10万位でお勧めのTVないですか?

183175:02/11/17 21:49
>>178
そうですか。。。2万なら直そうかな。
ありがとうございます!
184目のつけ所が名無しさん:02/11/18 07:28
>>176
LC-20B1-Sはワイドじゃないよ。
ゲームするなら4:3の方がいいでしょう。

>>182
アクオスは全機種にD端子付いてるよ。
185目のつけ所が名無しさん:02/11/18 17:50
>>184
本当だ・・・D−1が付いてる
これってD−4まであるみたいなんですけど何が違うのだすか?
それと たしかに液晶って場所取らないけどおんなじ値段なら液晶じゃないやつで
画面のでっかくて綺麗なのがあればそっちのほうが良いんですがいいTVないですかね?
aiwaのSQPB-VISSを購入後7年弱使ってます。
その間、引越数回がありました。基本的には
一日平均2時間の稼動です。
数年前から電源を入れるとまず砂嵐、もしくは
暫く映ってもすぐに砂嵐になり1分前後続くと
正常の画面に映ります。
これは寿命でしょうか。故障でしょうか。
それさえ我慢すれば普通に見れるので、できれば
あと3年使いたいと思ってます。無謀でしょうかね?
>>186
ちゃんと型番を書いてくださいね。
SQPB>S-VHS簡易再生機能の名称
VISS>ーVHSインデックスサーチシステムの略(確か・・・)

と言うか、テレビデオですか?
188邪道ライダー:02/11/21 23:35
>>186
それに限らず、こういった事例で多いのがチューナーの接触不良です。
ほとんどが交換しての修理となりますが、寿命というほどのことでもないかと
思われますよ。ざんねんですが、故障との判定になります。
無謀でもなんでもないのでは?後はあなたの性格によるでしょうね。
気を悪くされたらごめんなさいです。
189186:02/11/22 00:31
>>187
すみません。型番はVX-T14SX1かな。そう、テレビデオです。
ビデオなんて2年半前にちょっと使っただけです。
>>188
チューナーですか。とりあえず、1回映ってしまえば電源を切る
まで殆ど問題なしですから、蛍光灯が点くのと同じように待って
使い続けます。性格は温厚だと思います(鳴かぬなら鳴くまで待とう
ホトトギスみたいな感じ)映らないからと叩いたりするのは
余計に寿命を縮めそうですよね。いろいろレスいただき一安心です。
190目のつけ所が名無しさん:02/11/24 03:11
>>179
悪くない。けど平凡すぎて面白くない
あと3行4列のリモコンに最初戸惑う
191目のつけ所が名無しさん:02/11/26 06:05
14年使ってきたソニーのテレビ(4:3、25型)が、ここ1年で突然画面が
消えるような症状が出るようになったので、買い直そうと思います。
ソニータイマーといわれていますが、割とよく持ったものだと思います。
ですが、最近のソニーのテレビはどうなんでしょう?
今まで使っていたのがかなり気に入っていたので(音がよかった)
特に問題がなければまたソニーにしようかと思っているのですが
1〜2年で壊れたという話も聞くので悩んでいます。
ちなみに今のところ検討しているのはKV−DS25、KV−DA25あたりです。
>>191
ソニーの古き良き時代の産物の一つですね
当時のソニーはタイマーとは無縁の、まさに日本を代表する
電化製品を作っていたと思います

今のソニーは、性能に比べ値段が高すぎてオススメ出来ません
しかし、長年ソニーで慣れた目は、ソニー以外のTVの画質を
受け付けない可能性も有ります
なので、一度お店で、自分の目がどれだけソニー寄りになっているか確認してください

値段さえ問題なければ、ソニーを選ぶのはいい選択の一つだと思います
ただし、5年保証は付けておいた方が間違いないです

画質の割りに安い東芝、あまり悪い評判を聞かないビクターも
考慮に入れるといいと思います
194三菱:02/11/30 00:04
最近三菱の21T-JFA2という安いテレビを買ったのですが、
色の調整をやってもなかなか思うような色にはなりません。人の顔が赤くなったり
黄色くなったり・・・。皆さん、色調整は何を基準にしてやってるか、教えてください。
テレビの画面が真っ暗になって何も映らなくなってしまいました。
前々からちょっと暗めに映る様になってきて、とうとうゆっくりと画面がフェードアウトしました。
音声の方は無事です。

以前こうなった時は知らぬ間に直ってたのですが、一時的なものだったり素人療法で直るものなんでしょうか?
それとも寿命なんでしょうか?(購入6、7年)
196目のつけ所が名無しさん:02/11/30 14:56
>>195
> 素人療法で直るものなんでしょうか?

無理!サービスヲ呼べ
>>196
やはり、それっきゃ無いですよね。
諦めがついたんで、呼ぶ事にします。
198目のつけ所が名無しさん:02/11/30 17:26
何の前触れも無くテレビの画面が真っ暗になって何も映らなくなった
チャンネルの表示とかは小さくなって映ってる
音だけ聞こえる
寿命?
199名無しさん:02/12/01 14:21
>>198
設定の明暗が真っ暗になってんじゃねぇの?
チャンネル表示とか映るんなら。
俺のテレビも壊れたて同じように音だけになったけど
チャンネルとか音量とかも消え去って真っ黒だったよ。
200目のつけ所が名無しさん:02/12/01 19:36
あのー。
耐久性でいったらどこのメーカーですか?32インチで探してます。
201目のつけ所が名無しさん:02/12/01 21:24
>>198
三菱?
202目のつけ所が名無しさん:02/12/03 16:38

☆#室内用テレビアンテナ#☆彡
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1034436988/l50
203目のつけ所が名無しさん:02/12/05 15:27
東芝のテレビスレでも書いたからちょっと気が引けるんだけど。。。
だれか思い当たるフシがあればヨロシコ。

29ZP32が購入後11ヶ月で壊れた。
ピントがボケボケって感じになっちゃってブラウン管交換してもらったんだけど、
新品の頃の綺麗な絵には全然戻らないYO〜(泣

感覚的にはZP35相当に画質が落ちてるんだけど、なんで!?
まさかZP35のブラウン管組まれちゃったりとかしてないよね?

あー、もう一回サービスマン呼ばないとダメかなー。
204目のつけ所が名無しさん:02/12/05 21:10
現在シャープの24ワイドを10年程使用してます。今度24から
25型で5万程度までのテレビに買い替えしたいのですが
お薦めの物ありませんか?主にDVDとゲームがメインです。
音は手持ちのスピーカーから出そうと考えてますので画質が
そこそこ良いのが欲しいんです。よろしく。
205目のつけ所が名無しさん:02/12/05 23:40
4:3のものとワイドのものはどっちが見やすい?
人によるとはおもいますが・・
三菱製のサービスモードのコマンド知ってる人いないですか?
ぐぐってもみつからないよぅ。
207目のつけ所が名無しさん:02/12/08 00:32
ワイドってゆがんで見えるってまじ?
208目のつけ所が名無しさん:02/12/08 22:51
NEC製のTVを10年弱使ってますが、今ビデオを見ていたら
いきなり画面の映りが悪くなりました。音声はOKで電波が悪い時
みたいな映りです。ビデオOFFにしても直りません。
家の他のTVは正常に映ってるので、NEC製TVがダメみたいです。
これは買いなおすしかないでしょうか?
209目のつけ所が名無しさん:02/12/08 23:12
予算20万円(税込み)ほどで買えるBS/110度CSデジタルハイビジョンテレビの中で、
どれが一番おすすめでしょうか?
210目のつけ所が名無しさん:02/12/09 00:07
>>209
WEGA
211目のつけ所が名無しさん:02/12/09 00:38
>>208
NECは家電から撤退して久しいので、サービスは期待せず買い換えるのが正しい
金額的にもそちらの方が安いよ
212目のつけ所が名無しさん:02/12/09 02:43
ソニーのワイドテレビで
一番最近でたベガエンジン搭載されたやつと
ブラウン管の枠が黒のやつは性能レベルどう?
やっぱ全然違うんですか?
213目のつけ所が名無しさん:02/12/09 07:46
>>210
たかた社長ハケーン
214目のつけ所が名無しさん:02/12/09 11:53
部屋にアンテナ差し込み口がないんですけど、チューナー内蔵のTVかったらみれますかね?
215目のつけ所が名無しさん:02/12/09 14:32
>>209
東芝
216目のつけ所が名無しさん:02/12/09 15:05
ソニーのDA55ってTVどうですか?
217208:02/12/09 17:47
>211 ありがとう。
最近NEC製の家電見かけないと思ったら撤退だったとわ(゚o゚
TVに棒茄子突っ込みます・゚・(ノД`)・゚・。
218 :02/12/09 19:46
近々テレビ買おうと思ってるんですけど、
アナログでもまだ大丈夫でしょうか?
デジタル放送に切り替わったら使えなくなるそうなのですが・・・
219目のつけ所が名無しさん:02/12/09 20:04
>>209
東芝以外ならどこでも大丈夫
220目のつけ所が名無しさん:02/12/09 20:26
最近、画像の赤っぽい色のところが右側へにじむ感じなんだけど
これってブラウン管の寿命なの?東芝の95年製なんだけど…。
221目のつけ所が名無しさん:02/12/09 20:43
>>210
>>215
>>219
どれが正しいんだよぅ(´д⊂
222邪道ライダー:02/12/09 20:55
>>220
コントラストまたはピクチャーを下げてよくなれば間違いなくその通り。
223:02/12/10 21:12
21型のテレビが壊れたから25型のテレビ欲しいです。
配達無料で21型のテレビ無料で引き取ってくれる店ってありますか?
>>221

>>219=粘着アンチ東芝キティ


>>223
あったとしてもリサイクル料金が商品の値段に上乗せされてる罠。
226邪道ライダー:02/12/11 00:03
>>223
大きいお店なら、きちんと商品の代金と分けてリサイクル料金も提示してもらえますよ。
TVは一律2700円+運搬料、リサイクル料金は値引きできませんが、運搬料はヨドバシ等
では、\500とか結構ねびきしてもらえますよ。
227223:02/12/11 12:55
レスありがとうございます。
今朝偶然家の前をTVとかを無料で引き取ってくれる軽トラックのおじさんがきたので引き取ってもらいました。
ラッキー!!!
後は安くて送料無料の店を捜して買います。
228目のつけ所が名無しさん:02/12/11 22:32
コンポーネント映像端子が付いてて値段が手頃なテレビないですかね??
皆さんのお勧めのテレビ教えて下さい♪
229目のつけ所が名無しさん:02/12/11 22:40
TH-25FB6 (25)イイ!!
230邪道ライダー:02/12/12 00:36
>>223
「SSS」なのか?直して輸出?という噂を聞いたことが・・・。
231223:02/12/12 01:44
>>230
そういえば「SSS」と軽トラに書いてあったような・・・
とにかくラッキーでした。もっといろいろ持っていってもらえば良かったです。

ところで25型でお勧めのTVありますか?
BSは要りません。オフタイマーは欲しいです。
フラット希望でD1はなくてもいいです。
普通にTV見てビデオ見てプレステ2やるくらいです。

232邪道ライダー:02/12/12 02:02
↑昔に比べると半額以下ですからね、安くなったものだ・・・。(遠い目)
高画質タイプはもっと上位機種(29から)になりますが、BSついてても
そんなに値段は変わらないでしょう。
価格コムやヨドバシORビックカメラあたりで当たりをつけて店頭で見るのを
おすすめしますよ。微妙に違いますから。技術的には大きな差はないでしょう。
このクラスでしたら。万一の時に備えて、延長保証もつけておきましょう。
きりがないので、とりあえずこのへんで。
233223:02/12/12 02:21
わかりました。見てみます。
234目のつけ所が名無しさん:02/12/13 10:17
来年から地上波デジタル放送が開始されるということは、
今、BSデジタル付きハイビジョンTVを買うのは×ってことでつか?
>234
地上波デジタルは、ちょっと遅れるかも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021127/zooma85.htm

236目のつけ所が名無しさん:02/12/13 16:40
>>235
情報サンクス!
関東も2006年度中に下方修正されてますね。
ダメじゃん。

とはいえ早く地上波デジタルチューナー内蔵のTV発売してくれないかな。
今このタイミングでBSデジタルハイビジョンTV買っても損した気分。
237目のつけ所が名無しさん:02/12/13 18:19
>>231
>>229がいいんじゃない?
俺も明日BS非内蔵のTH-25FA6を買おうと思ってる。
ttp://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/TH/TH-25FA6.html
238237:02/12/13 18:23
が、これとどっちを買おうか迷ってるのが本音。
ttp://www.sony.jp/products/Models/Library/KV-25DA55.html
239231:02/12/13 21:38
>>237
パナとソニーですか。
ビックカメラで見たけどこの2つはきれいでした。
あとシャープも意外に良かったような。
どこで買うんですか?
240目のつけ所が名無しさん:02/12/13 21:48
家のテレビは、21年物のナショナル18型です。リモコン無し。側はウッド調。
音量調整の接触が悪いくらいで、他は問題なく現役です。
ほんとはプラズマテレビが欲しいけど
241目のつけ所が名無しさん:02/12/14 02:45
>>240
21年かあ
人間で言うと130歳くらいだぞ
質問です。
10年ぐらい前のパナの29型使ってるんですが、
寒い日につけると、ピーーーって音がします
結構大きい音でかなり不愉快です。
しばらくつけていると直るんですが。
原因は何でしょうか?修理するといくらぐらいかかるんでしょうか?
243_:02/12/14 19:03
日本のメーカーがプラズマテレビに躍起になっていますが、
日本が特許を持っているのでしょうか?
教えてください。
244237:02/12/14 19:29
>>239
近所の電気屋っす。
明日行って店員に勉強させてきます。
245目のつけ所が名無しさん:02/12/17 00:37
夜中になると何回かテレビがパンッ!って音がするのですが
何なのでしょうか?
室温度変化でキャビネットの収縮によるきしみ。
247目のつけ所が名無しさん:02/12/17 20:25
一年前にD4端子付きのテレビを買いましたが、
BSデジタルハイビジョンを見るにはD3で十分だという話を
ききました。
D4端子付きのテレビを買った私はアホでしょうか?
248目のつけ所が名無しさん:02/12/17 20:55
>>247
D4規格を使用した機器がまだない。
HDTVをD4につないでも、D3より画質が良くなるというものではない。
将来D4規格の機器がでてきて、使えるものであれば、アホではないのでは?
249目のつけ所が名無しさん:02/12/17 20:55
>>245
専門用語ではそういうのを「ラップ現象」と言います
250目のつけ所が名無しさん:02/12/17 21:44
>>245
コストダウンのしわ寄せ。
キャビネットが昔と比べて薄くなってるから。
251目のつけ所が名無しさん:02/12/17 22:31
パナソニック 21型ステレオテレビTH21FA60
っていう薄型デザインのテレビ
http://store.yahoo.co.jp/deodeo/4984824493919.html
に対抗するテレビ探してるんだけど、どのスレで聞けばいいの?
252目のつけ所が名無しさん:02/12/17 23:11
お風呂で鑑賞できるようの防水テレビのスレってありますか?
253邪道ライダー:02/12/18 00:47
木枠のTVでも音がしますよ@年寄り
254目のつけ所が名無しさん:02/12/18 06:33
テレビをつけても 画面が映る前に消えてしまうんですけど、、
どうしてでしょうか??
255目のつけ所が名無しさん:02/12/18 19:11
256245:02/12/19 03:31
>>250
キャビネットって何なのでしょうか?
そのテレビは94年に21型サンヨー1万3千で買いました
テレビつけてないときも鳴ります
257237:02/12/19 20:49
っしゃ、TH-25FA6買ったよ。ヽ(´∀`)ノ
2週間ぶりにTV見た。
これからダウンタウンDXでも見るわーウヒョ
258目のつけ所が名無しさん:02/12/21 01:45
28型のワイドか25型のやつか迷ってます
どっちがいい?
259目のつけ所が名無しさん:02/12/22 14:50
>>258
用途に依るだろ?
例えば、映画DVDを見るのがメインだったら28型ワイド
地上波放送メインだったら、25型の4:3とか・・・

まあ、28型のワイドが買えるのなら、そっち買えばいいのだが。
260231:02/12/22 19:16
>>237
いくらで買いましたか?使ってみてどうでしたか?
俺は東芝の25ZS17を29800円で買おうと思ってます。
261目のつけ所が名無しさん:02/12/22 20:21
パナのTH-32FS10のヤマダモデルTH-32FY10は
中身は同じなのかな?
262237:02/12/22 22:40
>>260
4マンジャスト税込み。
ネットで調べたけど、送料等を含めると大体同じ値段だったので店頭で買いました。

画質はこのサイズだとトップクラスだと思う(素人目で見ての感想)
テロップなんかの文字はクッキリハッキリして見える。
メニュー項目等も分かり易いし、普通に見る分では満足してるよ。
263目のつけ所が名無しさん:02/12/23 00:38
>>259
なんで28の方がいいの???
264::02/12/23 20:01
森高ビデオを鑑賞するために、10年前に買った29型テレビの調子が
おかしくなった。画面の下半分の走査線が粗くなっちまって、人の顔が
大写しになると皆、猪木のようにアゴ長にみえてしまう。秋葉でケミコン
買ってきて片っ端から交換していったら、20数個交換したところで直った。
浮いた4万円を昨日の有馬に突っ込んだら、トホホな結果ですた。 <<アホ
26526男:02/12/23 23:52
21型のステレオテレビデオ購入を考えています。
何かオススメありますか?
考慮する点ありますか?
価格帯はどんなもんでしょうか。
5万くらいで考えています。
266目のつけ所が名無しさん:02/12/24 00:10
テレビデオなんて今日日はやんねーよ。
267目のつけ所が名無しさん:02/12/24 01:08
地上波デジタルチューナー内蔵のテレビて何時頃発売になるんでしょうか?
何を買ったらいいのか全然わかりません...
268目のつけ所が名無しさん:02/12/24 02:17
BS内臓ってどういうこと?
BS放送がそのTVで見れるってこと??
269目のつけ所が名無しさん:02/12/24 16:34
最近ある知人にテレビを貰ったんですが、そのテレビでゲームを
やろうとしてもできません。なんでですか?リモコンにはゲーム
ってボタンもありました。
ただ、そのテレビのメーカーがFUNAIってやつで何か怪しいメーカでした。
誰か教えてください〜
270目のつけ所が名無しさん:02/12/24 17:16
FUNAIが怪しいメーカーってのは語弊がありましたね。
>>269-270
問題解決しました。
272268:02/12/24 17:34
誰か教えて!
BS内臓なんて誰も知らんよ。
BS内蔵だったら皆知ってる。それだけの話。
274目のつけ所が名無しさん:02/12/24 22:22
BSチューナーを内蔵してるって、それだけのことだろ。
275目のつけ所が名無しさん:02/12/24 22:33
地上波全てがデジタル波になる時のことを心配してんじゃないの?
276目のつけ所が名無しさん:02/12/25 01:36
ポータブル液晶テレビのスレってないの?
277神戸大ヘルパ ◆JJaNzSU9lM :02/12/25 01:37
>BS内臓

ワラタ 
279目のつけ所が名無しさん:02/12/25 10:14
14型で一番耐久性がある物を探しています
予算5万円ぐらいまでです
コジマで売られている21型ステレオフラットテレビで

三菱製?21CFK5 ttp://www.kojima.net/shopping/details.html?ctid=03-19&prid=1214710000001
三洋製?C21A55(N) ttp://www.kojima.net/shopping/details.html?ctid=03-19&prid=1212761000001

上記の二商品はメーカーサイトにも載ってない機種で正確な機能がわからないんだが
詳しい方居ますかね?
281目のつけ所が名無しさん:02/12/26 12:01
PDP-32H1+KA-TD-H10Sセットで308,000円って安いのか?
32F-BD401が160,000円って買い?
282目のつけ所が名無しさん:02/12/26 17:24
SONYのKV-25DA55を購入しようと考えてるのですが、
この製品の発表が2001年8月になっています。
丸一年以上経っているので、そろそろ新製品が出るかも?と
思うと購入をためらってしまいます。
それでお聞きしたいのですが、SONYのモデルチェンジのサイクルは
どの位なのでしょう?少なくとも最新のプレスリリースでは
新しいTV製品はありませんでした。
283目のつけ所が名無しさん:02/12/26 19:28
皆様に質問なんですが、
今テレビの購入で迷ってるんですが、
20〜25インチくらいの液晶か、
25〜30インチくらいのブラウン管で迷っております。
もちろん値段かさばっても液晶の方がいいんですが、
BS、CSチューナー内蔵のブラウン管の方がいいんですか?
液晶買って後でチューナーがいいんですかね・・・・
予算は20〜25くらいで・・・・無謀か・・・・・


このスレで同じ質問あったらスマソ。
284目のつけ所が名無しさん:02/12/26 21:16
液晶のバックライトの寿命ってどの位?
>>282
4:3は今後そんなに早いサイクルで新製品でないと思う。
出ても機能向上は見込めない。
>>283
20〜25の4:3液晶はパナと♯から出てる。
22インチくらいだけど。20万しないし。15万ってとこかな。
BSDチューナーとCSチューナー買っても25万いかないんでは?
バックライトの寿命は気にすること無いけど
いくら長くても多少暗くはなるんだろうね。
286282:02/12/26 22:28
>>283
レスTHX!
決心してTV買っちゃいます。
287:02/12/26 22:29
>>285の間違いでした。
スレ汚しスマソ。
ちょっと聞きたいのですがTVにいわゆるメダカノイズが入ってしまいます。
夜はほとんど大丈夫なのですが昼によく出ます。近くに工場などは無いと思いますが、、、、。
このようなノイズの原因には何が考えられるのでしょうか?
このようなノイズはブースターを取付ければ解決するのでしょうか?
ちなみにアパートなのでアンテナや配線に細工するとかは無理です。
ノイズはブースター付けたらよけい悪化します。
まぁ原因はわかりませんがアンテナケーブルと電源コードに
フェライトコアでも付けてみたらどうですか?
290目のつけ所が名無しさん:02/12/27 13:48
原付バイクが走りまわっとるとか、
ユニバーサル(ブラシ付き)モーターのノイズとか。
291283:02/12/27 13:55
>>285
レスさんくすです!
かなり参考になりました。
>>291
ちなみにハイビジョン対応の液晶(SONY23型と日立20型)は2万以上するけど
余裕があるならそっちがいいんじゃない?
4:3と書き込んだけどもちろんワイドもあります。
誤2万以上
正20万以上
294目のつけ所が名無しさん:02/12/27 22:00
テレビのアンテナ線(同軸)ですが現在5C-FVというケーブルを使っています。
オーディオのケーブルと同じようにテレビのアンテナ線もグレードの違うものが有り、
それによって画質向上を狙えたり出来るものはあるのでしょうか?
295目のつけ所が名無しさん:02/12/27 23:17
>>294
あることはあるけど、同軸による損失より、分配器やコネクターによる損失のほうが大きい。
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297目のつけ所が名無しさん:02/12/27 23:33
フラットのテレビデオがほしいんですが何がお勧めですか?
できればソニーかパナソニックがいいんですが
298目のつけ所が名無しさん:02/12/28 12:52
>>64
結局は使う人次第
壊れる原因をメーカーに押しつける輩が多いだけ
メーカーも大変だよな
チョン並みの頭のやつが多くなってきたから会社とかって大変だよな
テレビは精密機械なんだから(以下略)
>>297
テレビデオは片方が壊れると厄介だと思うけどな・・・。
TV本体の話題ではないのですがTVの画面を掃除するクリーニングキットみたいなのが欲しいと思って
色々検索してみたんですがいまいちこれ!と言う物がヒットしない感じで・・・
TV用のクリーナーみたいなのでオススメってないでしょうか?PCのディスプレイを掃除するものと兼用で使えるみたいな物の方が多いってことですかね。TVのマニュアルには市販のガラスクリーナーを使ってくれと書いてあったんですが・・・。
テレビデオ欲しがる人は、どのメーカー選んでも一緒。
安いの買っとき。
302目のつけ所が名無しさん:02/12/29 02:10
東芝の白いワイドテレビ(28ZB27)使ってる人いますか?
303目のつけ所が名無しさん:02/12/29 07:55
三菱のBS内蔵28型を買ったのですが
ビデオの取り付けがわかんなくなってしまいました〜。ビデオ>ソニー。
前のビクター21型にはちゃんと付けてたのに・・・

一応ビデオテープは見られるけど、録画が出来ません〜。

アンテナ>テレビ>ビデオ入力1(TV)>ビデオ出力1(ビデオ)>あと何か黒いコード

アンテナはビデオに繋ぐんでしたっけ?
でもそうするとリモコンがビデオのしか使えない。
前は両方のリモコンでチャンネルを変える事が出来たのに・・・ぼけたかな?
サラウンドまで繋いでるから・・・?出力1に。
304目のつけ所が名無しさん:02/12/29 09:39
三菱………
アンテナケーブル→ビデオ→ビデオ経由でアンテナケーブルをテレビへ
ビデオ側映像出力をテレビ側映像入力へ
306目のつけ所が名無しさん:02/12/29 17:34
>>305
有り難う!やってみるね!
今、借りてる「トータル・フィアーズ」見てから!

>>304
なんかもんくある?リモコンで首振りだよ、まあ、すぐ壊れるだろうけど。
307目のつけ所が名無しさん:02/12/29 17:38
え、三菱って壊れやすいの?
SONYのVEGA、東芝、三菱を候補にして迷ってるんだけど、
三菱のリモコンで首振りに気持ちが傾いてたとこだった。
308目のつけ所が名無しさん:02/12/29 20:35
ブラウン管なら無条件でソニ−、液晶ならシャ−プ、プラズマは直ぐに焼きつきます
309目のつけ所が名無しさん:02/12/30 04:04
>>308
おいおい、糞煮ーの鶏管は寿命が短いので有名だぞw
液晶なら日立だろ。
どこが有名なんだ?
311目のつけ所が名無しさん:02/12/30 15:53
>>310
過去スレ読め
312目のつけ所が名無しさん:02/12/30 18:58
当社電器の世界ズブ素人。社長が今度スロットインDVD付12インチ液晶TVの輸入販売するらしいけどいくら位で売れるのかな
>>312
おもしろそうな商品だね、もっと詳しくきぼんぬ。
自慢したがり屋やうれしがり屋に半年ぐらい売れて、
ちょっと一人暮らししたい層にはもうすこしの期間売れるんでないの。
家電に興味あるような人には全く売れないと思う。

だってそれテレビデオと同じ匂いすんだもん。
314目のつけ所が名無しさん:02/12/30 22:47
>>305
亀レスだけど気持ち良く繋がったよ。
てゆーか、「ハッ・・・!!!」てな具合に思い出したよ、繋ぎかた。
あー、喉に引っ掛かってた小骨が取れたカンジ。
さんきゅ。
でもその間に「イット」やら「エグゼクティブ・・・」やらいろいろが・・・
315231:03/01/01 10:53
ワットマンで東芝の25のTV26800円で買いました。
年末に29800で売ってたけど、待ってよかったよ。
8時くらいに並んだけど、10時開店に行っても余裕で買えた。
寒かったよ。
316目のつけ所が名無しさん:03/01/03 13:26
共同受信機のトラブルですが、こちらで質問してもよろしいでしょうか。
場違いでしたら誘導お願いします。

アパートで屋外付けの共同受信・増幅器の調子が悪いらしく、
今朝からアパート全体でテレビが映らなくなりました。
以前にも同じ状態になり、その時は増幅器わきの
ブレーカーのようなものが落ちていたのが原因でしたが、
今回は落ちておらず、またブレーカー?のリセット、
増幅器の電源オンオフをしても回復しませんでした。
増幅器のパイロットランプは点灯しています。

不動産屋が週明けまで営業しないので対処できず困っています。
どなたか対処法をご存知ないでしょうか?
チェック方法など教えていただければ、と思います。
よろしくお願いします。
317目のつけ所が名無しさん :03/01/03 17:28
最近引っ越しましたら、テレビのチャンネル設定がうまくできず、困っています。
よろしければ、教えて下さい。

自分の家では、テレビのリモコンが壊れたので、ビデオのリモコンを使っていたのですが、引っ越先に合わせて
チャンネル設定をやり直そうとした所、テレビのリモコンでしか設定出来ない事がわかりました。
メーカーに問い合わせたのですが、かわりのリモコンは5〜6000円と高額なので、中古のリモコンを探したのですが、
家のテレビと互換性があるのか分かりません。使えるかどうか分かる方が居られましたら、教えていただけたら幸いです。

家のテレビは、日立 C25-BL300
リモコンは、   C-U1      です。ちなみに、94年頃購入しました。
中古でみつけたリモコンは、  日立 C-F7、C-F17、C-G8 です。 

「このサイトに行けば分かる」とかの情報でも結構ですので、よろしくお願いします。

もう十四年も酷使し続けていたテレビが壊れました。
サイズは33型。
同じ大きさで見たいならワイドしかないのかなぁ…
どの企業も作ってないとお店の人に言われました。
今の大きさが好きなのでショックです。
>>318
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/KV-34DR1_J_1/index.html
これぐらいしかないんじゃないかな。
高いけどね・・・
320目のつけ所が名無しさん:03/01/04 02:16
近いうちにテレビを買いに行こうと思っています。私はあまり機械関係に詳しくないのですが、自分で配線?とかできるでしょうか?チャンネル設定などはできるのですが。出来れば自分で持ち帰って接続したいので。超素人な質問で申し訳ありませんが、お願いします。
321目のつけ所が名無しさん:03/01/04 03:32
川崎大師そばの若宮八幡宮のお祭りに参加しないと
素人のテレビ配線は必ず失敗するよ。

全国の電気屋は皆若宮八幡宮のお札持ってます。
322目のつけ所が名無しさん:03/01/05 10:01
12インチ液晶TV+スロットインDVDプレイヤーつき。脱着式SRSスピーカーとIRヘッドフォン対応
入力インターフェース1基。出力1基。12Vカーアダプタ付き。車で見れます。小売店仕切り価格68000円でどうだ。
故障は新品とっかえだ・・・
323目のつけ所が名無しさん:03/01/05 10:09
D1端子とD3端子の違いってなんですか?
端子もわからないんだけど・・・だれか教えてください。
324目のつけ所が名無しさん:03/01/05 12:24
325323:03/01/05 12:55
324>
数字が上がれば画質がよくなるってことかな?
ありがとうございます。
326ジョグ夫:03/01/05 19:22
シャープのアクオスでUHFを見る方法を教えてください
ちなみに型番はLC−13C1で,UHFの室内アンテナを持っています
普通に繋げただけだと,NHK〜テレ東しか映りません
327ジョグ夫:03/01/05 20:32
みなさんのおかげで>>326の問題は解決しますた
ありがとうございました m(__)m
328目のつけ所が名無しさん:03/01/05 20:33
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://muryou.gasuki.com/hiroyuki/
テレビの音が出なくなりました。(消音にはなっていません)
画像はちゃんと映ります。原因は、何が考えられますか?
>>329
原因もなにも,逝っちゃっだけでしょ
保証期間内かい?
>>330
いいえ。保障期間ではありません。
シャープのテレビデオなんですが(5年もの)在京時代に購入したもの
を田舎に持って帰ってきたものですから。周波数の関係とか未だに
あるんですか?
332 :03/01/05 23:32
>>331
スピーカーが壊れたんじゃない?
まあプラズマTV購入しる!いいぞ〜これ!
かってよかった♪
333目のつけ所が名無しさん:03/01/06 00:22
現在、地上波40%/BS/WOWOW40%/DVD10%/レンタルビデオ10%
といった感じの使い方なんですが、今TVを買い換えるとすると、何を買えばいいでしょう?
映画を見るならワイドの方が良さそうですが、プログレは地上波の画質が
悪いというので躊躇しています。
設置スペースはワイドなら32型まで、4:3なら34型まで入ります。
>>322
詳細さんくす。
しかし誰が買うのかサッパリ分からんですよ。
ゲーム機、PC、ノート、カーナビ、みんなDVD付いてるし…
335目のつけ所が名無しさん:03/01/06 01:19
東芝の28D2700を持ってます。
今、何気にBS日テレのテストパターンを見てたら
縦線が微妙に下に行くにつれ中に寄っています。
特に右端の縦線が目に付きます。
直す方法はあるのでしょうか?
それとも仕様?
336目のつけ所が名無しさん:03/01/06 16:37
PDPの寿命は短い。金の有る香具師だけ買え
337目のつけ所が名無しさん:03/01/06 16:38
>>333
>>335
AV板で聞いた方がいいと思われ。
今の半分くらいの薄さのブラウン管が出来ればなあ
339 :03/01/06 19:02
>>337
A、AV板ってあんた・・・エロい板紹介してるんじゃねえよ!
340目のつけ所が名無しさん:03/01/06 19:14
AV板=AV機器板のことでしょ?
やらしか〜ないよ
>>339
ちょっとボケてみただけだよね。
342ポンタ ◆UUe0kL1kpA :03/01/06 22:59
>>340
A、AV機器ってあんた・・・ウィーンウィーンあああああっあっウィーン?
343山崎渉:03/01/07 05:36
(^^)
数年前、確かソニーあたりから16〜17型の中途半端なサイズの
ワイドテレビが出てたんですが、画面を2分割できて左右で対戦ゲームが
できるのがウリだった機種を御存知の方いらっしゃいますか?

同様の機種があれば欲しいと思ってます。
最大21型くらいでありましたらお教えください。
345目のつけ所が名無しさん:03/01/07 10:42
>>344
昔、妹の部屋にありました。
父が妹の希望も聞かず勝手に買ってきたのですが、
さすがに見づらくて、1週間ほどで4:3の21インチに交換されますた。
346344:03/01/07 11:30
>>345
やっぱり見づらいんですね(^^;
場所塞ぎでなければ小さいの2台買ってもいいんですけど、うーん。
347目のつけ所が名無しさん:03/01/07 16:33
テレビ買いたいんだけどどこかお勧めのリサイクルショップとかある?
新品じゃなくて中古でいいんですよ。ウェブで買えるとこだとありがたいです
348目のつけ所が名無しさん:03/01/07 17:09
液晶テレビのバックライト60000時間保つそうですが
交換するとなると大体いくら掛かるのでしょう何万円も掛
かるならブラウン管のテレビにしておこうと思います。
349目のつけ所が名無しさん:03/01/07 20:11
>>348
60000時間て何年だと思ってるの?
350目のつけ所が名無しさん:03/01/07 20:15
計算中?
351目のつけ所が名無しさん:03/01/07 21:42
21型のものを買おうと思うのですが、一番いけてるメーカーはどこでつか?
352目のつけ所が名無しさん:03/01/07 21:43
ブラウン管のほうがながもち10ねんいじょうつかえるよ。
353目のつけ所が名無しさん:03/01/07 21:44
だれか図ってみてくださいw
354目のつけ所が名無しさん:03/01/07 22:06
通常の使用条件で点灯した場合の寿命はわからんだろ。
5時間/日としても12000日。32年?そんなあほな。

355目のつけ所が名無しさん:03/01/08 02:28
356目のつけ所が名無しさん:03/01/08 03:37
上のほうにもあるけど、21型フラットブラウン管で、ステレオ、BSなしのもの
を探してます。画質はそこそこでどっちかといえばサウンド重視なのですが、
お勧めのメーカーはどこですか?
>>356の希望に近いと思いますが(フラットかどうか分からないです)、

21T-D102(三菱)
KV-21DA55(ソニー)

私はこのどちらかを買おうと思って迷っています。
価格コムのユーザー評価だと前者はかなり優れていてしかも安い。
後者は音が素晴らしいのとAVマルチ入力(21ピンRGB)が魅力。
うーん悩む・・・
358目のつけ所が名無しさん:03/01/08 13:03
ゲーム(PS2)用に25〜28型位のフラットテレビがほしいんだけど
予算4〜5万だと、どこのがいい?
359357:03/01/08 14:42
事故レス。
ソニーのAVマルチは昔ながらの21ピンじゃなくて12ピンらしいです。
WEGA専用となっているケーブルじゃないと使えないようですが
むしろ21ピンより先行きが安心かも知れません。
テレビ買うときは。

コントラストとか、色調とかのつまみをいじってみて、調整範囲が広いものとか、
ちゃんと調整できるものを選んでます。

あと、音声の高音低音なども調整範囲が広いものにしてる。

ミュートがちゃんとできるかどうかも重要かな。
ミューとしてもかすかに音が出ているテレビが時々ある。

>>319
教えてくれてありがと。
結局29型を買うことになりそうです。
>>358
PS2用なら文句無しでWEGA。すぐ上のレスに理由は書いてある。
363綾小路侍之介:03/01/09 03:24
見比べるとソニーは確かにいい気がするけど。
家で見る分にはそんなことしないし、どのメーカーでもいいと思う。

なるべく安く買ったほうがいいよ。
店によって値段違うしリサイクル料とらないとこもあるし、限定商品とかを安く買うのがモアベターよ。
悪いが、アンタは安売りスレかバーゲンスレがお似合いのようだ。
365 :03/01/09 07:17
だれかNECのPC-TV354を未だに現役で使っている同志は居らんか

……普通居ないよな…
366目のつけ所が名無しさん:03/01/09 10:05
5年前に10万円で買ったソニーのテレビの修理代、6万円って高いですか?
色がおかしくなってきたから見てもらったら、ブラウン管がダメだって。
6万なら新しいのを買うかな。
買い換えろ。
そのテレビに特別な機能があれば修理もいいかもしれんが。

テレビの耐久年数はおおむね10年だ。
キミのテレビはよく使命を果たした。
6万の修理をして、あと10年満足できる状態を維持するワケでもない。
うちの東芝製テレビはもうすぐ10年になるけど、
NHK、教育、日テレ以外は普通に映るけど、
すべてのチャンネルをきれいに視るにはビデオを通さないと視れません。

次は液晶TV買う予定なのでもう少し我慢。。。


369目のつけ所が名無しさん:03/01/09 21:00
PCのビデオカードがS端子出力のみで
TVのほうがコンポジット端子のみなので
PCとTVをリンクさせることができなくて困っています。

通販サイトで
S端子とコンポジット端子を切り替えるコネクタを販売しているところを
ご存知ありませんか?
よくビデオカードなどにおまけでついてくるようなやつなんですけど・・・・。

普通の家電店ではまったく扱っていないようなんです。
370目のつけ所が名無しさん:03/01/09 21:30
>370
マジ助かりました〜〜〜!
どうもありがとうです〜^^
372目のつけ所が名無しさん:03/01/09 22:15
>>370
でもそれ1月21日発売だぞ。
369はホントウに助かったのか
373目のつけ所が名無しさん:03/01/09 22:16
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
何かテレビ画面が白いフィルターかけたみたいになります。
不定期に戻ったりするのですがこれって何が原因なんですかね、、
375目のつけ所が名無しさん:03/01/10 15:48
>>374
古い。
うちのテレビもSONYで10年以上経ってるのがそうなる
376374:03/01/10 18:03
三菱製でまだ4年w
377目のつけ所が名無しさん:03/01/10 18:12
今TBSのTVCMで見たけど
イオン、15inch液晶TVを49,800円で発売!
ひえーっ。。。
液晶って売れてないのよ。
AVを少しでもかじった人間なら買わねぇからだ。
すげぇ狭い一人暮らしの部屋に設置するか、
キッチンで奥様が気軽に見られる程度のもん。
なのでそのぐらいの値段が妥当だ。
379目のつけ所が名無しさん:03/01/11 03:19
驚きの価格でご提供!!イオン開発商品15型液晶テレビ.
http://www.ejusco.com/kadenshop/
380AVを少しでもかじった人間:03/01/12 14:32
381目のつけ所が名無しさん:03/01/12 19:43
イオン開発商品15型液晶テレビ

最大解像度1024×768ドット?
ぱそモニターと同じ解像度じゃないか?
382目のつけ所が名無しさん:03/01/12 19:46
15inchTFT液晶PCモニタ29,800円〜34,800円の今日
イオンの15inch液晶テレビ買うのと
PCモニタに外付けのTVチューナー買って付けるのと
汎用性も含めてどちらがお買い得なのだろうか?
うむ。。。
383目のつけ所が名無しさん:03/01/12 20:16
>>374・375
うちのテレビもそんな感じになった。
修理してもらったけど部品代100円もしなかった。
もちろん工賃の方が高いけど。
うちの母親が「テレビゲームはテレビの寿命を短くするからやらないで」
とはばかってます。ファミコンとかが流行った頃の噂なんですが・・・
そんなんないだろ〜と言っても聞きません。
どうなんでしょうかね。
385邪道ライダー:03/01/13 00:15
コントラストを上げっぱなしで長時間やってれば厳密には輝度が高いのでそれなりにCRTに
負担がかかる。内容によってはブラウン管の焼きつきも心配ですが・・。

一般の方々に説得力が高いのはありますよ。要は使用頻度でしょうね。
386目のつけ所が名無しさん:03/01/13 03:07
価格.comによると、ジョーシンでチラシを間違えて、
パナのTH−32D30が、明日まで激安価格で販売しているらしい。
28D3と間違えたとか。
価格.comの最安価格より更に安いそうだ。
多分、明日まで。
ちょっと違った。

【特価情報】
この3連休の間、上新電機(関西地方だけかな?)でD30が\160,000ポッキリで売ってます。
ちらし広告ミスでD20をD30で広告した為、泣く泣く売ってるようです。
一部店頭で間違いの紙が貼ってたりしていますが、言えばD30を売ってくれるようです。
FP50を買うつもりだったのですが、ネットより安くお買い得なので昨日思わず買ってしまいました。今日届くので楽しみです。

定価\300Kの最新デジタルハイビジョンが、\160Kだからかなりお得では。
388目のつけ所が名無しさん:03/01/13 16:18
ほんとうでつか!?
389CS見たい:03/01/13 16:23
10年前から使っているBSアンテナで、110度CSデジタル放送は見られるの?
390目のつけ所が名無しさん:03/01/13 19:52
うちの三菱のテレビ画面上部1/4ぐらいがゴムのようにびよ〜んと
歪んでいるのですがこのまま使ってると危険ですか?
391邪道ライダー:03/01/13 20:24
>>389
運がよければ見られますよ、半々くらいでしょうか?
帯域、位相雑音etcなどでレベルが下がって特定チャンネルで受信できず
ORブロックノイズの可能性が考えられますよ。
392邪道ライダー:03/01/13 20:28
>>390
垂直回路のトラブルかと思われます。爆発などには至りませんが、精神的には
いかがなものかと思われます。
393390:03/01/13 20:33
>392
クスコ。
確かにイライラしますが長時間付けてると一時的に直ったりするので
修理せずにいましたが爆発・発火だけが気がかりでした。
俺んちは違うんだが長年の謎がある。
よくテレビでパソコンのCRTモニタやブラウン管テレビで
黒い帯みたいなものが上下してることがある。
あれはなに?あんな状態でよく見れるなと思う。
395ENTER:03/01/13 21:20
10数年ほど前にビクターだったかサンヨーだったか
パイオニアから発売されたビデオ内臓型テレビ(VHS)で
なんか、ノートパソコンの様に画面を開ける様になっていて
持ち運びも可能なビデオ内臓型テレビがあったのですが、
どなたか製品名・品番ご存知でしょうか?
その広告(CM?)はジャングルの中でハンモックの上で
寝そべってTVを見ている画で
つまりどこでもビデオが見れるというものでした。
ご存知の方教えてください。
396目のつけ所が名無しさん:03/01/13 21:44
>>394
まさか、お前のテレビには移動黒帯ないのか?
>>394
オレのとこにもあるぞ
>>394
無いのは異常。修理に出した方がいいぞ。
400394:03/01/14 15:56
無いけど。他の部屋のテレビもないけど。
あるほうが異常。
21〜25インチ フラット ステレオ S端子 予算3.5万位まで
の条件でテレビ探してるんですけど、どんなのがいいですかね?
おそらくPS2でのゲームが主な用途になると思います。
SONYのKV-21DA55や同25型、VICTORのAV-25K、SHARPの21C-FA1なんかが良いかと思っているんですが
402目のつけ所が名無しさん:03/01/14 20:02
>>394
テレビカメラでCRTモニタやブラウン管を映した時に
黒いワイパーみたいな物が画面を上下しているのは何だろう?
っということだろ?

テレビ画面は一秒間に60枚の画像で出来ているんだ。
電気信号を一枚の画像にするために、
電子ビームが画面の上から順に走査していき
下まで行って初めて一枚の画面が完成する。

そして次の画面を走査するまで空き時間がある。
それを垂直帰線期間とか呼んでいるんだが。

だからブラウン管も全体が移っているんではなくて
電子ビームがあたっている一点が光っているわけだ。
実際は蛍光体の残光性とか目の性質で一様に光っているようにみえるけどね。
403目のつけ所が名無しさん:03/01/14 20:04
逆にテレビカメラは、画像を走査して電気信号に変えているんだけど
同じように垂直帰線期間があって走査していない空き時間があるんだ。
カメラにしたら目をつむっているようなものだね。

だからブラウン管とテレビカメラの画像切り替えのタイミング(位相)に違いがあると
カメラが目をつむっている時間に、ブラウン管の電子ビームが進んだ範囲が
黒いワイパーのようにみえるし、
パソコンモニターだと切り替え周期が70〜75回/秒位だから
ワイパーが見えて画面が点滅しているように見えるわけだ。

下手な説明だけど解ったかな?
>>401
三菱25T-D102とか
405CS見たい:03/01/15 07:03
389です ありがとうございました。10年前のBSアンテナ(供用)でBSデジタルは見れたのに110度CSデジタルのアンテナレベルが全てゼロです。これってBS ANTが110度に対応してないと言うことですか対応型のANTをベランダに設置すべきですか(色んな意味で危険?)
406目のつけ所が名無しさん:03/01/15 17:48
いっとき風来のシレンやりまくった。
画面の真ん中へんの色が妙になったような気がする。
東芝の29インチなんだが、この頃勝手に画面が真っ暗になったりしだした。
娘と同い年だから12年か。
そろそろ買い替えだな。
29?32?東芝?ソニー?10万まででおさえたい。
お勧めは、ありますか?
でも、テレビはいま買い時じゃないよな
408目のつけ所が名無しさん:03/01/15 21:03
32C-AD1が76800円は買い??
409目のつけ所が名無しさん:03/01/16 20:04
29型、ステレオ、予算5万くらいで買えるテレビで、オススメは?
見に行ったけど、良くわからなかった…。
オススメ聞くの多いね。
正直、自分がどのテレビ買っていいか分からないなら、
どのテレビ買ってもあまり不満も感じないんじゃないかな。
とりあえず大手メーカーの安いの買えばいいと思うよ。

主に使用する目的や、
DVDやゲームをどのくらいのクオリティで見たいか。
BS、CS、デジタルハイビジョンなど何が見たいか。
目的があればおのずと欲しい機種がしぼれてくるんじゃないかな。

>>401
はこのあたりの目的がはっきりしてるから答えやすい。
PS2がメインならKV-21DA55。
S端子じゃなくてAVマルチで繋ぐ。
411目のつけ所が名無しさん:03/01/17 04:47
なんでワイドテレビはあんなに上から踏み潰したような
感じの映りになるの?すっごい人が太って見えるんだけど
まだワイドテレビって技術が未熟のまま市場に出てないか?
気のせいだよねきっと
412目のつけ所が名無しさん:03/01/17 08:31
>>411
それはメーカーの責任じゃなくて、
ワイド放送をいまだにやらない(やめてしまった?)放送局が問題なのでしょう。

ワイドテレビが出たころは「これからの放送はすべてワイド対応になる」とかいってたな。
413目のつけ所が名無しさん:03/01/17 18:19
>>411
>技術が未熟…

今あるテレビ受像機との互換性とか放送器材の問題とか…
NTSC規格そのものを変えなきゃならないし。
周波数帯域が広がるだろうし、走査線減らしても良いのなら別だけど。
ワイドテレビなんてのはあほな製品だとおもうな。
新製品を売ろうとするメーカーの作戦なだけ。
普通の縦横比の画像をワイドブラウン管面いっぱいに広げようとすると
あんな映りになるわな。
414目のつけ所が名無しさん :03/01/17 20:47
》411
ラベルが低い!
415山崎渉:03/01/18 10:15
(^^)
416_:03/01/18 13:49
>>413
16:9にしないとね。
ところで、昔のソニーのワイドTVは垂直方向ギザギザすぎだった。
どんな処理してんだ!なんでだ! 今はどうなんだ?
417目のつけ所が名無しさん:03/01/18 17:58
すいません。質問です
8年ぐらい使ってるSONYのTVなんですが
最近リモコンでチャンネルを変えると
音声はすぐ切り替わるのですが、
画面が真っ暗で1分〜2分ぐらいしてやっと切り替わる状態なんです。
修理に出した方がいいですか?それとも寿命なんでしょうか?
>>417
8年か・・・・ソニー製品としては不良品だな。
ソニータイマーが発動していない。
419目のつけ所が名無しさん:03/01/18 18:04
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
420目のつけ所が名無しさん:03/01/18 18:33
現在28型ワイドテレビの購入を考えているのです。
DVDPにはD端子がなく、コンポーネント−D端子変換ケーブルで繋げるつもりなのですが、
この場合D1端子のテレビで良いのでしょうか?DVDPはプログレッシブ非対応です。

こうなるとかなり安いテレビで十分ということになりますが、
その中でもそこそこの画質の物を買いたいです。
オススメのテレビやこれは買ってはいけないというテレビはありますか?

教えてチャンですが宜しくお願いします。
421目のつけ所が名無しさん:03/01/18 20:10
プログレ出力のDVDは2万ちょいで買えるわけだし、
プログレDVDとD4端子テレビをセットで買うのが吉。
422目のつけ所が名無しさん:03/01/18 20:36
>>421
その二万円は払えないですねぇ(w
当時としてはかなり良いプレイヤーなので愛着があるのです。

プログレッシブにそれほど興味がないですよ。
地上波には関係のない話ですし。
423質問です:03/01/18 21:28
赤、白、黄の3つの端子がある普通のステレオテレビを買いたいんですが

「2系統、2端子、ビデオ入力」って書いてあるものならば大丈夫なんでしょうか?
う〜ん・・・
今はテレビは買い時じゃないみたいだなぁ・・・
ハイビジョンはきれいだし最高みたいな流れなのかとおもって、
28型ハイビジョンテレビかおうとしてたんだけど・・・
今の21型ブラウン管のままで様子見かな
地上波デジタル化
426_:03/01/19 00:40
デジタル化っていうけどテレビ規格どんなのなんでしょ?
427_:03/01/19 01:03
検索したらすぐわかっちゃったよ。。。
MPEG2がそうやったんやね。予定ではBS・CS・地上波は統一される。
プログレなのね。
テレビ買うのは待ちやね。
もうベガエンジンはいらないのか???
16:9のワイド放送がメインになっていくのでしょうか?
地上波デジタルチューナーは今メーカーが開発してるっていうし
当分テレビは買わない方が良いのかな?
んなことは自分の財布と相談しろよ・・・
430 :03/01/19 10:02
DVDとビデオがみれてBSチューナー内蔵で15インチくらいのテレビが
ほしいんだけど、どこかにない?

5万円くらいだったらうれしいけど。
風呂でテレビが見たかったので、
カシオのXF−800を買ってしまいました。11万5000円でオークションで落札。
3LDKマンションですが、どこの部屋でも見れます。
チューナーを置く場所は、リビングにしました。
思ったよりまともに映っているので満足です。
でも半年もしたら、5〜6万円で買えるんでしょうねぇ。
でも今、使いたかったから、しょうがないや。
432目のつけ所が名無しさん:03/01/19 17:14
ハイビジョンチャンネルを見ると赤があまりに鮮やか過ぎるというか、
画面上の赤い部分がやたらと目立つ気がする。
これってかえって不自然な感じがするのだが。。
識者の見解望む。お願いします。
KV-21DA55が2万弱でした。買いでしょうか?
434目のつけ所が名無しさん:03/01/20 00:36
>>432
機種言わないとわからん
435目のつけ所が名無しさん:03/01/20 01:46
BS内蔵って書いてあるのって
BS放送がそのままそのテレビで見れるって
ことなのでしょうか?
それとも何かチューナーをつけたら見れるって
ことでしょうか?
>>435
パラボラアンテナ必要なんじゃ?
チューナ内臓って事
アンテナ無いとみれないよ
438目のつけ所が名無しさん:03/01/20 02:40
>>437
アンテナって屋根につけなければいけないんですよね?
いくらくらい費用必要ですか?
439機械オンチです:03/01/20 03:27
最近テレビが故障して買い替えようと思ってるんですが、友達に「これからはデジタル放送(?)になるからまだ買わないほうがいい。」と言われました。でもその友達も詳しい事は知らないらしいので、わかりやすく教えてもらえませんか?
簡単に言うと放送の企画が変わるから今のテレビじゃ受信できなくなるってこと
441機械オンチです:03/01/20 08:22
遅くなってスミマセン。いつ頃からデジタル放送になるのですか?
442目のつけ所が名無しさん:03/01/20 10:07
2月から
443目のつけ所が名無しさん:03/01/20 10:09
テレビチューナー内蔵のPCでテレビを見てる方は
いますか? 
今はテレビを買う時期では無いみたいですが一人暮らしを始めるんで
テレビやPCを検討してます。1台で済むと部屋もすっきり見えて良いなぁと思い検討してます。

>>439
あなたが首都圏あるいは名古屋周辺・大阪周辺の人なら買わないほうがいい。
それ以外の地域の人でも3年後にまた買い換える余裕があるなら
今買ってもいいんでは?別に今買ってもデジタル放送は見れます。
ただチューナーが外付けなのでなにかと不便でしょう。
だから地上波デジタル開始と共に新しい地上波デジタルチューナー内蔵の
テレビを買うのがよろし。
それまでは今のテレビ修理するか安めのものを買うってのがいいんでは?
445目のつけ所が名無しさん:03/01/20 14:31
約8年前に城南電気宮路社長から直接買ったテレビデオがとうとうご臨終しました.
そこで買い替えたいのですが,以下の条件でお奨めはありますでしょうか.
・液晶で17インチ以上
・主な用途はPS2とDVD
・予算150k前後
よろしくおながいします.
446目のつけ所が名無しさん:03/01/20 17:28
>>445
ソニー17型か#20型
447目のつけ所が名無しさん:03/01/20 17:58
東芝のテレビ「15ZR7」を買いましたが、
電源を付けると、テレビの中から「ジィ〜〜〜〜〜」
という音がします。これは故障ではないのでしょうか?
まあ、そんなに気になる程の音という事もありませんが、
一応聞いておきたかったのです。知ってる人教えて下さい。
448目のつけ所が名無しさん:03/01/20 18:15
447です。誰か早く教えて!!
449目のつけ所が名無しさん:03/01/20 18:20
まあ、あわてるな。
「ジィ〜〜〜〜〜」
では解らんよ。
セミが入っているわけじゃなし。
450目のつけ所が名無しさん:03/01/20 18:30
>>449
そうか!セミがテレビの中に入り込んでいたのか!

もういいです・・・・・・・・・・メーカーに直接聞いてみます。
451目のつけ所が名無しさん:03/01/20 19:37
ワラタ
>>447はすごいあわててるな〜
そんなにいそぎだったのだろうか・・・
452449:03/01/20 19:48
>>450
別に茶化してるわけじゃないんだけど。

昔、修理の仕事をしている時に、
異常音の場所が解らない事があった。
お医者のするようにビニールパイプを使って、聴診器のように
怪しい個所を順に探っていったら、原因個所が見つかった事があった。
高圧トランスの端子の配線切れだったよ。
メーカーに直接聞いても「それはそんなものです」
といわれるんじゃないか。
453目のつけ所が名無しさん:03/01/20 20:00
SONY KV-21DA55を買ってビデオとPS2を接続したのですが
PS2の音量がテレビやビデオの音量に比べて小さいのです。
これは仕方ない事でこう言うものだと諦めて
その都度音量調節するしかないのでしょうか?

お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
うん、仕様。
というか、入力方式が異なると入力レベルも変わるもの。
あと画面が暗く感じたりしたでしょ。
これも同じ。

極端に音量が小さいのならメーカーに相談して。
あ、PS2のDVDの音量は明らかに低い。これは問題。
>>454
お答えいただきまして、心から感謝します。
教えていただけた事で
割り切れたと言うか、ホッとしたと言うか。

ありがとうございました。
>>453
DVDなら、光デジタル出力の設定をオフにすれば音量を上げることも
できるので多少マシになるようです。

うちの場合はプレステよりドリキャスの音量が小さ過ぎて困ってます。
457目のつけ所が名無しさん:03/01/21 14:26
子供が春のセンバツに出る予定です
野球の試合を見るのはワイドの方がいいのですか?
あとDVDの購入も考えてるのですが
テープとDVDが両方ついてるやつを買おうと
思ってるのですがどうなのでしょうか?
458目のつけ所が名無しさん:03/01/22 00:41
最近のテレビで音質(サラウンド感)の良いやつってあるでしょうか?
この前、三菱のD101の音聞いたらラジカセ並だったんで。
やっぱりコストダウンで、10万以下ならどれも同じようなもんですかね?
>>457
おめでとう。
ワイドが良いかどうかは個人の好み。
後半の質問はスレ違い。

>>458
うん、その価格帯なら同じ様なラジカセサウンド。
今は別途5.1chサラウンドシステムを組むのが主流。
誰か良い音質のテレビを知ってたら、よろ。
460目のつけ所が名無しさん:03/01/23 01:25
>>457
応援しに行け
461目のつけ所が名無しさん:03/01/23 02:43
新品のテレビに斜めの線が時折出るのですが異常ですか。
写りが悪くなって寿命のようだったので買い換えたこともあって
画面のチェックに執着しているので、気にしすぎかな。
文句言おうかな?
462目のつけ所が名無しさん:03/01/23 08:15
>>461
輝度を上げ過ぎてないか?
斜めの線が何本か出るのならそれは垂直帰線かも。
帰線(電子ビームの戻り)消去がうまくいってない。

通常は目障りなので画面に出ないようになっている。
463邪道ライダー:03/01/23 11:33
>>461
画面全体が明るくなりすぎていれば、帰線が出ているということで>>462氏の通り。
しかしながら、画質調整でそこまではまずいきませんけれども。故障か?まさかね。
あと、似たような事例ではアンテナコンセントへのTVからのカブリも考えられますよ。
F接栓:金属のネジで締めるヤツを使いましょう。そのまま前のコネクタ使っていませんか?
464目のつけ所が名無しさん:03/01/23 16:26
ソニー4:3新製品出る模様。
値崩れしてる今が買いかも。
>>464
ほほう!
新機能が何か分からないかな?
466目のつけ所が名無しさん:03/01/23 23:17
で、旧機種が値下がりか
467目のつけ所が名無しさん:03/01/24 02:46
>>464
新製品の詳細きぼん。
468目のつけ所が名無しさん:03/01/24 02:55
>>462
 463
どうもありがd。

輝度というのは部屋の明るさに合わせて画質を選ぶというヤツでいいのかな。
それは説明書に、家庭ではリビングを選ぶことを勧めるとあったのでそれ。
さらに細かい設定はイジラズすべて標準。
画面がおかしい時は壁がら10センチ離すとあるけど8センチ位離してあるし…

F接栓が不明なのだが、テレビと壁のアンテナ線に繋ぐ線のこと?
それならお店の人が今使っているもので良いといっていたし
繋げたのは配達の人…

今日ますます目立ってきたから(確信)やっぱりサービスセンターに電話してみます。
ソニー製は(デザインが一番シンプルでのっぺりしてたから購入)
評判良くないみたいだけどもしやとガクガクブルブルです。
469目のつけ所が名無しさん:03/01/24 04:13
ブラウン管とプラズマと液晶の寿命って、
それぞれどのくらいかわかりますか?
470目のつけ所が名無しさん:03/01/24 09:19
>>469
プラズマスレ
471目のつけ所が名無しさん:03/01/24 10:42
3年前に買った、ビクターの21型ステレオTV。
ヘッドホンを使ってた影響か、イヤホンジャックの接触が悪くて、
それが原因で普通に音を出したいときに
音が出なかったり、片方のスピーカーからしか音が出なくなって
しまいました・・・

イヤホンジャックをぐりぐりいじると、両方から音がちゃんと出るんですが
最近、なかなかその微妙な調整が難しく、またしばらくするとまた
片方しか出なかったりと非常にイラつきます。
保証期間も過ぎてますので、有償で修理するか買い換えるか迷ってます。
イヤホンジャックの修理経験ある方、いくらくらいでしたか?
472目のつけ所が名無しさん:03/01/24 11:16
スレ違いだったらすみません。

DVD再生機を買ったのですが、テレビデオに接続したらコピーガードが出てしまい見られません。
ソフトによっては問題なく再生できるのですが。。。
貧乏なので、あまりお金が掛からない解決法をご教授下さい、よろしくお願いします。
>>472
1.普通のテレビを買う
2.コピーガードキャンセラーを買う
3.マクロフリーのDVDプレイヤーを買う
お好きな解決法をお選びください
474邪道ライダー:03/01/24 22:20
内容から判断してヘッドンジャックの接触(半田付け)でしょうから、普通に直すと
普通の部分の点検も含めて6,000円以上はかかるでしょうね。(持ち込みで)
475お願いします:03/01/24 23:59
すいません質問なんですけど、
今自宅でCATVを引いています。TVが2台ありまして、「分岐の機械」で
線を分けて見ているのですが、(元は1つしかないのですTT)
この状況で、あと2台TVを増やしたいのです。
「分岐の機械」で分けたのを、さらに2つに分岐しても大丈夫なのでしょうか?
画像とか悪くなってしまいますか?

機械に疎いのですみません。お願いします。


476目のつけ所が名無しさん:03/01/25 00:19
「分岐の機械」って分配器だな。うちの近所は弱電解地域画多いからケーブル
多いけど4分配くらい平気だぞ。
477目のつけ所が名無しさん:03/01/25 15:36
>>435&439
BS放送(BSアナログ放送)--2011年までに終了
地上放送(現在のVHF・UHF放送)--2011年に終了

BSデジタル放送--2002年から放送開始済み
地上デジタル放送--2003年12月から東京・名古屋・大阪で放送開始
その他の地域では2006年までに放送開始

地上デジタル放送対応テレビは構造上BSデジタル対応テレビになる。
価格は現在売られているBSデジタル対応テレビ+α
>431
XF−800は映り自体は良いが液晶が荒いとかってネットで書いてあるの
みたんですけど使ってみてどうですか
私も8万円くらいになったら買いたいなって思ってます
お風呂にアンテナ引かなくてきれいに映るしDVDなんか見れるのも魅力だよね
プラズマを購入予定なんですが、地上波チューナーはデジタル仕様もあるんですか?
480目のつけ所が名無しさん:03/01/25 21:56
テレビの買い替えを考えてます。
プレステ2やスカパーってD端子につなげるんですか?

今のテレビは12年前のものなので今まで考えたことがなかった。。。
481目のつけ所が名無しさん:03/01/26 02:44
〉474
ありがとうございます。
まさにおっしゃる通り接触不良という感じです・・
持ち込んで六千円なら買い換えるよりは
安いですね。
修理を本格的に考えてみます。
482目のつけ所が名無しさん:03/01/26 02:50
もし、器用な方だったら基板を引っ張り出し、ジャックを調べ
少々面倒、接触不良を直し元どうりに基板をおさめ修理完了。
ただ!!
483目のつけ所が名無しさん:03/01/26 09:14
個人部屋用のテレビデオ(8年ものアイワ製)が壊れました。
DVD持ってないのでこの際、DVD、ビデオ内臓テレビ「東芝21VD17」の購入を考えています。
実際買った人どうでしょうか?
484目のつけ所が名無しさん:03/01/26 09:58
>>483
買う、そしてトモダチと3人でDVDとビデオとテレビとどれが最初に壊れるか賭ける
3倍楽しめる。操作は別々に買うより簡単だし。
俺が買ってる訳ぢゃないので一般論
しかしこれこの時期4:3か?
4:3好みの人は多いので、これは特に問題ではないかな。
しかし、こんなモノでDVD見ても意味が無いよ。
DVDが「ビデオより持ち運びやすくて省スペース収納可能なもの」
と思っていたら、それはそれでいいんだが。

ttp://www.toshiba.co.jp/webcata/ctv/21vd17.htm
光デジタル出力付いてるのか!と思ったらAACだし・・・
486目のつけ所が名無しさん:03/01/26 11:26
15型のやつは、なんか仏壇みたいだな。
487:03/01/26 12:01
http://2580.tv/piro/index.htm?id=3075
松浦亜弥の制服の画像が載ってるらしい。
携帯電話専用だから、パソコンからは見れないよ。
488目のつけ所が名無しさん:03/01/26 14:59
プラズマとデジタルハイビジョン
今買うならどっち?
489目のつけ所が名無しさん:03/01/26 15:04
プラズマは非ハイビジョンのやつか? だったらう〜ん???
レスになってねーな
490目のつけ所が名無しさん:03/01/26 15:31
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204030&MakerCD=65&Product=TH%2D32FP50+%2832%29
TH-32FP50

超特価11,450円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!












まあ値段のミスなんだけど・・・
491目のつけ所が名無しさん:03/01/26 15:36
おまつりだぁーー!!!
492目のつけ所が名無しさん:03/01/26 17:19
29型の4:3のテレビでお勧めは何ですか?
493目のつけ所が名無しさん:03/01/26 19:59
東芝の「29ZP47」これって結構良くない?
494目のつけ所が名無しさん :03/01/26 21:34
>>488
地上デジタル放送対応テレビが発売されるまで高価なテレビを買うと損
買う必要がある場合は2万円程度のテレビにしておく

地上デジタル放送対応テレビを買う場合
37インチ以上--プラズマ
32インチ以下--液晶
で決まり
495目のつけ所が名無しさん:03/01/26 23:48
>>484-486
ありがとうございます。壊れた時がめんどくさそうですが、買ってみます。
上にBSチューナー内臓のビデオデッキ置いて、つないで使うつもりです。
DVDはおまけ程度に見れればいいかなという感じですし・・・

あとDVDはビデオに録れませんよね?
496目のつけ所が名無しさん:03/01/27 00:51
>>494
有難うございました。
参考になりました。
497481:03/01/27 13:10
〉482
テレビの横に
「感電の恐れがあるので、サービスマン以外は
絶対に分解しないで下さい」
って書いてあるからヤメときます・・
498目のつけ所が名無しさん:03/01/28 03:16
ワイド32型・4:3の29型・液晶プロジェクタで迷っています。
必要な金額もだいぶ変わりますが・・・。
499目のつけ所が名無しさん:03/01/28 11:00
テレビの上にラジカセを置いてあるんですけど
テレビの画面の上の方に横縞が入るようになってしまいました。
やっぱ、ラジカセのせいなのかな?
500目のつけ所が名無しさん:03/01/28 14:08
そう思ったらどかしてみりゃあいいじゃないか
501目のつけ所が名無しさん:03/01/28 18:31
20000円以下の21型テレビを買いたいんですが・・・ありますか?
明日購入したいんですが。
502目のつけ所が名無しさん:03/01/28 20:10
あるよ
どこに買いに行くのかは知らんが
503目のつけ所が名無しさん:03/01/28 20:23
コジマが近くにあるのでそこで購入しようと思います。
504目のつけ所が名無しさん:03/01/28 23:23
結局ソニーの新型発表のネタはガセかよ。。。
505プロジェクトX:03/01/29 00:31
「執念のテレビ 技術者魂30年の闘い」あげ
http://www.nhk.or.jp/projectx/107/index.htm
明日の夜もやるよ。
テスト
>>505
プロジェクトXは好きだったが、今回はさすがに萎えたな。
ビクター贔屓がすぎる。

第二回放送の
「第2回 窓際族が世界規格を作った」
〜VHS・執念の逆転劇〜
そもそもビデオの民生機第一号はソニーのベータだったはず。
この回を元にエセ感動映画作ってるし。

508目のつけ所が名無しさん:03/01/29 00:59
>>505 早川電機マンセー
509目のつけ所が名無しさん :03/01/29 02:02
>>ソニーの新型発表のネタはガセかよ。。。
日にちはちがうかもしれないが、そのうちあるかもね。
発表は近い。あわてるな。
半田不良多いね、最近は。どこがやってるんだろう
512目のつけ所が名無しさん:03/01/29 21:12
教えて下さい。
97年製のパナソニックのテレビなのですがリモコンが壊れてしまいました。
メーカーに問い合わせすれば今まで使っていた物と同じ物が手に入りますか?
513目のつけ所が名無しさん:03/01/29 22:05
リモコンなんてメーカーが同じなら全機種全部共通。デザインが違うだけ。
リモコンでチャンネル設定などするタイプはTVメーカーリモコンにした方がよいが、
設定をしないなら、ホームセンターに汎用リモコン売ってるよ!
VTRも同じ。パナは2台のVTR別々にセットできる。
あ!そうだ!VTRのリモコン、他メーカーのTVでも設定で使えませんか?パナは仕えますぞ!
514目のつけ所が名無しさん:03/01/29 22:08
【最強】怖い話3【家電】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1043160092/

↑のテレビの話マジ怖い・・・
515目のつけ所が名無しさん:03/01/29 22:16
513だけど、もう一つ
現行品でも97年制にも使えると思うよ。
516目のつけ所が名無しさん:03/01/29 23:26
〉507
ビデオの件はソニーのHPのソニーヒストリーっつう
ところに詳しく書いてありましよ。
なんでもソニーが規格を統一するつもりでベータの
情報を他メーカーに公開したら、そいつらに裏切られて
パクられたそうな。
517512:03/01/30 12:50
>>513
CHサーチ・静止・右画面操作・W画面・ここ一発・左右入換っていうボタンがあるから凡用品や流用は無理ですよね?

518zrx:03/01/30 15:40
今まで俺はテレビは映れば良いので、ロジャースとかでオリオンとかメーカー
気にせず買っていた。それでもみな10年は故障しなかった。
年末、家を建て替えたので見えを張ってパナソニックのブラウン管ワイドを買った。
昨日壊れた。サービスマンに見てもらったら、ブラウン管そのものがだめなので明日
新しい物に変えるそうだ。新しく付けた松下のマルチエアコンも取り付けた日から
動かなかった。交換。センサー照明も壊れていた。みな初期不良とのこと。
松下の電化製品初めてなんだが、こんなもん?
519ロヂャース:03/01/30 17:41
>518
うちもロヂャースで型遅れのテレビを安く買っています。
520目のつけ所が名無しさん:03/01/30 18:46
質問よろしいでしょうか?
テレビに、コンポで使っていたスピーカーを接続することは
できるのでしょうか?
521目のつけ所が名無しさん:03/01/30 21:07
コンポの端子に繋げば当然OKだが・・・スピーカー単独では無理では?
522目のつけ所が名無しさん:03/01/30 22:05
>>517
全機能使うなら
専用リモコンを取り寄せるか、汎用には記憶させられるリモコンもあるぞ!
専用リモコンはパナの場合は5000円って書いてあった。ビデオだけどそんなモンでしょ。
リモコンが効かない時にはTV本体のリモコン受光部が、逝かれてるかも。
我が家はこれだった。パナのTVもう一台あったらリモコンテスト要。
症状はTV ON後一回だけリモコン可能だった。
523目のつけ所が名無しさん:03/01/30 22:15
>>520
スピーカーとか、スピーカーの絵が書いて有ればそこに繋げる。
でなければ、コンポへ。
取り説読めよ!スピーカーインピーダンス指定より小さい物はよせよ。石が飛ぶぞ。
アンプ出力足りないと思うけどね。コンポ使うべし。
524目のつけ所が名無しさん:03/01/30 22:17
忘れた、VTRの出力からコンポにつないだ方が音がよい。
ただし、音声に金掛かっているTVなら言うまでもないけど。
525あぼーん:あぼーん
あぼーん
526目のつけ所が名無しさん:03/01/31 10:51
カシオのエクスファーXF-800どこにも売ってない!
カシオにも在庫が無いらしく1ヶ月以上待つと言われた
誰か都内か埼玉で10万7000円以下で在庫有る所知りませんか?
テレビの音声出力をアンプに繋げばいいだけだろ。
それともスピーカー単体で繋ごうと思ってたのか?
>>520にマジレスしても仕方ないよ。
コンポスピーカーのインピーダンスも分からないし、
接続がRCAなのかむき出しなのかも分からない。
ついでにテレビの音声出力が固定か可変かも分からない。
スピーカーがセパレートのテレビって少ないし。
プラズマとか高級テレビくらいだよね。
530目のつけ所が名無しさん:03/02/01 15:20
D3端子がついていて価格の安いテレビを探しているのですが
最初は三菱の28T-D302S
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204020&MakerCD=55&Product=28T%2DD302S%20%2828%29
が安いのでこれにしようかと思っていたのですが
東芝の28ZP37
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204070&MakerCD=80&Product=28ZP37%20%2828%29
がD3端子付きとは思えない安さをかもし出しているのですがこのテレビはビックカメラなどの量販店で
見たときの値段と相当違うのですがなぜなんでしょうか?
あとテレビの中の人の音がうるさいといわれていますがどうなんでしょうか?
自分も近いうちに確認には行きますが。
531目のつけ所が名無しさん:03/02/01 22:15
東芝の「29ZP47」なんだけど、出入力端子が少ないの?
メーカーのHPで確認しようとしたら載ってなかったよ。
532 :03/02/01 22:24
14インチぐらいのテレビが欲しいんだが、1万円ぐらいで買えますか?
533目のつけ所が名無しさん:03/02/01 22:32
テレビデオってどれくらいで買えるんですかね?
仕事忙しくて下見もいけないもんで・・・・
だいたいの相場でいいから教えてください
>>530
うちのおじいちゃんもテレビの中に人が居ると言っていました
>>531
聞いたところによると、電気店にカタログという便利なものがあるらしい
>>532
拾ってくればタダ
>>533
348,000〜
535530:03/02/02 01:03
マジレス求ム…
536緊急!:03/02/02 16:25
昨日いきなりテレビが切れて、それ以来つきません。 オンタイムのランプがチカチカ点滅して、全く
リモコンの操作も受けつけません。 ちなみにシャープ製の25C−GS1です。 そんなに古いもの
ではないと思いますが、原因が分かるっポイ方教えてください。  
537目のつけ所が名無しさん:03/02/02 17:05
お困りのあなた!!いますぐご相談下さい。
●知人にお金を貸したが返してくれない。
●立て替え金を返してくれない。
●飲食のツケを払ってもらえない。
●商品購入代金を払ってくれない。
2万円以上からOK!!完全成功報酬制であなたに代わり取り立てます。
回収に至らなかった場合は一切の利用料はかかりません。
ご相談も無料です!! 当サイトは金融業ではありません。

http://oak.zero.ad.jp/~zbn59084/index.htm
538邪道ライダー:03/02/02 18:27
>>536
高圧回路のトランスあたりが壊れて、電気が流れすぎ。
内部のブレーカーがON→ランプ点滅

こんなところでしょうか?修理依頼してくださいね。
539緊急!:03/02/02 21:12
>>538さん
修理ださずに何とかできないですかね?
内部のブレーカーのスイッチを入れるだけなら何かできそうな気もするんですが。
540邪道ライダー:03/02/02 21:41
↑なにもできませんよ(きっぱり)
簡単に「ブレーカー」と書きましたが、実際には多数の部品で回路が構成されていますから。
加えて、それが働く直接の原因を直さないとダメですよ。
(ヒューズが切れたから、より大きなヒューズをいれたら火災になることと同じです)

厳しいカキコですいませんが、あきらめが肝心ですよ。
541緊急!:03/02/02 21:57
>>邪道ライダーさん
そうですか。 自己修復はあきらめることにします。
でもソニーのテレビがもう一台あるんで修理にだすかは微妙ですが。
どうもありがとうございました。
MITSUBISHIのオートターン機能使ってる人居ます??
使い勝手どうですか?
543目のつけ所が名無しさん:03/02/04 14:27
>>542
さっき、注文したので届き次第試してみますね
544目のつけ所が名無しさん:03/02/04 15:08
東芝の36ワイドですがSWONしてまもなく
画面が次第にユラユラと下がってて台形のように変形する。
ちょうどゴルア!!の口みたいに→ Д
しかしON,OFFを繰り返すと一時的に直る
こんな重たいTV、車に乗らないしどーしよう?
その場で修理できるもんなんでしょうか?
545目のつけ所が名無しさん:03/02/04 15:15
昨日インリンがめちゃめちゃ家電買い込んでましたな。
プラズマテレビと普通のテレビどう違うんですか?
546目のつけ所が名無しさん:03/02/04 15:28
これから予算10万でテレビ買う予定です。
今後のデジタル化やDVD機器接続などの
時代の波にほどほどに乗れる機種はありまつか?
また、最低限ついているべき機能・・・
たとえばD端子は何個は必要、とかあれば
教えてください。
547目のつけ所が名無しさん:03/02/04 16:40
地上はデジタル放送始まるデー。(年末)
あれって、デジタルハイビジョン対応テレビが必要ってあったがホントか?
ドッチにしても衛星用と地上波用2つ要るのかな?
+10マン出して、ハイビジョン買ったらどう?
か、持つか?
548目のつけ所が名無しさん:03/02/04 21:12
4:3で21インチ希望なんですがパナソニック以外で
奥行き40cm未満のテレビってありますか?
549目のつけ所が名無しさん:03/02/05 00:44
>>548
20じゃだめ?#の液晶テレビとか
550542:03/02/05 02:30
>>543
ありがとー 期待してます
551543:03/02/05 10:03
>>550
金曜日の夜間に届くそうなので、土曜日にはレポだせます
デジタル放送が始まるとアナログ放送が汚くなるって話を聞いたが
553目のつけ所が名無しさん:03/02/05 16:54
99年製のシャープのテレビデオなんだけど、リモコンのどこ見ても音声切り替えがないんだが、どういうこと?
音声切り替えはできないってこと?
バイリンガルのビデオ見ると主音声と副音声が混じって聞き取れん。
554目のつけ所が名無しさん:03/02/05 19:24
>553
副音声のコードを抜きなさい。
おれも別の原因で主副混合状態になってるからそうしてる。
555目のつけ所が名無しさん:03/02/05 19:27
>>549
そのような高価なもの、鼻血が出ても買えません・・・
556553:03/02/05 20:42
>554

アドバイスありがたいんだけど、副音声のコードが存在しない・・・。
内蔵されてるのかな・・・?
557目のつけ所が名無しさん:03/02/05 22:11
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
558目のつけ所が名無しさん:03/02/06 10:32
21インチでテレビを探しています。予算は3万円です。
BSはいらないです。
ホームシアター系の装置を付けたいので入出力端子がしっかりしてるのがいいです。
ソニーのKV-21DA55 http://www.sony.jp/products/Models/Library/KV-21DA55.html
がいいかなと思ったんですけど、おすすめはありますか?
559目のつけ所が名無しさん:03/02/06 12:47
99年式の東芝のテレビですが、引越を機に映りが悪くなってしまいました。(画面が
暗くなってしまいました)
なるべくお金を掛けずに直す方法はあるのでしょうか?もし修理に出したらいくらく
らいかかるものなのでしょうか?
>>558
入出力に関してはそれでOK。
どの価格帯のホームシアターを揃えるの?
21インチでは画面が負けると思う。

>>559
修理or見積もりスレ行け。
561558:03/02/06 16:31
>>560
レスありがとうございます。
部屋が狭くてあまり近所に迷惑もかけられないので、
テレビも小さめでホームシアターも高価なものは考えていないのです。
こじんまりおさまればいいかなと。
562目のつけ所が名無しさん:03/02/06 16:33
>>561
部屋が狭いなら21でもいいか。
もう少し頑張ってD2端子付きを買えば、
DVDやゲームの画質が格段に良くなるよ。
これだけは考慮してくれ。

スレ違いだが、同じソニーの廉価帯ホームシアターセットはやめた方がいいかも。
プロロジックIIに対応してないし。
これは忘れてもいいや。
564目のつけ所が名無しさん:03/02/08 11:53
>>542 はっきりいってそんな機能いらん
   うちついてるけどつかったことない
565目のつけ所が名無しさん:03/02/08 17:35
東芝の29ZP47
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/4_3.html
を買おうと思っています、D3端子が1つしかついていないせいか価格が他の同機種に
比べてやすいので丁度D3端子を1つしか使う予定のない自分には(・∀・)イイ!!と思いました。
ところで同社の28ZP37
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/wide.html
になるとさらに価格が落ちて4万円台になっているところもあるのですがこのワイドテレビは
どうなんでしょうか?
なるべく低価格で買いたいのですがどっちのほうが(・∀・)イイ!!と思いますか?
2階に置いていたテレビを先日1階に移したところ、
画面の両端の上の方が紫色になってしまいました。
電気屋さんには、テレビを動かした時に地磁気の影響で
こうなる場合があるが、一時電源を切っていたら直ると言われました。
しかし何日経っても一向に直りません。
もし直し方があればアドバイスお願いします。
テレビは サンヨー C-25F1 という10年ぐらい前のものです。
567目のつけ所が名無しさん:03/02/09 08:15
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2003/01/30(木) 20:42 ID:uocdAE4i
普通、ピクチャを下げると、暗部の階調も良くなるはずだが、
松下のテレビはますます黒潰れがひどくなり、調整しずらい。
回転数を落とすとまともに走らなくなるピーキーエンジンみたいだ。
568目のつけ所が名無しさん:03/02/09 08:20
>>566消磁器買う
569566:03/02/09 14:17
>>568
そんな便利なものがあったんですね。
レスありがとうございました。
21型でプログレ表示出来るテレビはないんですか?
571目のつけ所が名無しさん:03/02/09 16:42
>>570
見たことないけど
572目のつけ所が名無しさん:03/02/09 17:10
TVってどれぐらいの期間でモデルチェンジしますか?
573目のつけ所が名無しさん:03/02/09 17:31
親の部屋にあるテレビ(10年くらい使ってた)が壊れてしまって、今日買いに行ってきました。
私のところは共同アンテナでして、1本のアンテナ(ケーブル)を分配して各部屋に回してます。BSも映ります。

前日に共同アンテナでBSを見るためにはどのテレビなら良いか色々メーカーに聞いてみて、
「お客様のところですとBSチューナー内臓でないとBS見れないですね」と結論に達しました。

ちょっと奮発してBSチューナー内臓21型のテレビを買ってきたのですが、BSが映らない・・・。
UVとBSの分配器を買ってきても映らない・・・。

サポセンに電話しても原因が良く分からない。「家ではケーブル1本でUVとBSが見れるのですけど」
「もしかしたらお客様の所は共同アンテナと言うよりもCATVではないですかね?」
と言うことでCATVでチャンネルを合わせたら見事にBSが見れました。

いやぁ〜1万円以上高くついた。交換しに行っても良いけど、面倒なのとお店に悪いし、
自分の良い勉強になったし。さらに車持ってないから友達に頼んで乗せてきてもらったし。

こういった事例もあるので共同アンテナの方は購入するときに自分の家のアンテナ状況を
メーカに話して何が良いかを聞いたほうが良いです。
私の場合は「アンテナ(ケーブル)が1本でUVとBSが見れる」という点がミソでした。

画質も音も良いのですが、親曰く「ステレオで聞くと気持ち悪いなぁ」って。
元が古いテレビなのでモノラルでした。「そんなものはすぐに慣れるわ」と。
そのうちどこかで「モノラルだと聞き辛いなぁ」と言うだろうなぁ。と思ってます。
574目のつけ所が名無しさん:03/02/09 18:35
ここって小型液晶(ハンディタイプ)の話は出てる?
575目のつけ所が名無しさん:03/02/09 19:21
>>563

D2端子でゲームがきれいになるの?
D3端子でプレステ2をつなぐにはどうすればいいの?
映像端子については下のページを読めば少しは理解が深まるかも。
ttp://www.satellite.co.jp/picture-t.html
577563:03/02/09 21:23
>>575
ごめん言葉が足りなかったようだ。
「D2端子付きを買えば、DVDやゲームの画質が格段に良くなる」と言ったが、
ゲームはゲームキューブとXboxに限ってのことだ。
プレステ2をD2端子接続してもD1と同じ画質にしかならない。
これはプレステ2のソフトの大半がプログレッシブに対応していない為。

プレステに関してはソニーのTVのAVマルチ端子に繋ぐのがベスト。
ゲームやるなら4:3と16:9のテレビどっちが(・∀・)イイ!?
東芝のD3の29型か28型を買おうと思ってます。
579563:03/02/10 02:24
ゲームがワイドに対応しだしたが、
まだまだ3:4でしか遊べないものが多い。
ただしXboxに関しては多くのソフトがワイドに対応している。

DVDやBSなどで映画をよく見るかで決めたほうが良い。
どちらが良いかは一長一短。

設置の際のスペースや好みで判断してかまわないだろう。
580目のつけ所が名無しさん:03/02/10 03:13
ぶっちゃけソニーが一番いいんじゃないの?
次にパナソニックって感じじゃないの?
何かあるんでしょ日立は色が濃いとかなんちゃら
よくわからんが
ちなみにワイドテレビは横に伸びて見えるから嫌
あと何でテレビってシルバー系の色しかないの?
黒や黒!黒出をせや黒を
メーカーのやつら何もわかっとらへん
581目のつけ所が名無しさん:03/02/10 04:44
panaはひどい画質だよ。
奥行きか、画質か、、
難しいよな。
582目のつけ所が名無しさん:03/02/10 07:55
583目のつけ所が名無しさん:03/02/10 07:58
やっぱ東芝だろ、TVは。
584目のつけ所が名無しさん:03/02/10 14:32
>>583
かわいそうにw
585目のつけ所が名無しさん:03/02/10 21:07
デジタル化を前に周波数の変更作業が始まったようだが

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030208-00000118-mai-bus_all
これってユーザーサイドでもやれる作業なのかな?
586 :03/02/10 21:27
>>585
個人はタダなんだから、プロにやってもらったほうが良くない?
587即アポ、逆アポ:03/02/10 21:30
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
コギャルから熟女出会い
女性完全無料です
男性会員只今キャンペ−ン
中に付き¥1000のみで
(2ヶ月使い放題です)
女性にも超安心システム
わりきり恋愛〜メル友
出会えるサイトはここ
588目のつけ所が名無しさん:03/02/10 21:36
>>586
台数が超多いとか…マニア?
応対(接待)が面倒、茶菓子はいるか?
留守がち。
きったない部屋を見られるのがいや
とか
589目のつけ所が名無しさん:03/02/10 22:12
>>585
それって、解りやすく言ってしまえば、”チャンネル合わせ”?
VHFは変更有るの?

老人、子供、女、間抜けは悪徳商人に注意!
「これからは今までのテレビでは写らなくなる。このテレビ買いな」とね。
590目のつけ所が名無しさん:03/02/10 22:57
>>544
私も東芝32ZP50の歪みには閉口しています。
映画の字幕さえまともに見えなくなっています。
何とかならないでしょうか?
そこらへんにお詳しい方よろしくおねがいしま〜す。
591邪道ライダー:03/02/10 23:20
↑経験ないので分かりませんが、多分偏向回路系ではないかと思われますよ。
メーカーに来てもらえればピンポイントで直してもらえるかもしれませんね。
年数経てば、傾向的なトラブルが段々とハッキリしてくるもですから。
592目のつけ所が名無しさん:03/02/11 00:01
そこのメーカーの偏向系不良で
何度お客さんの所に走らされたか・・・。
593目のつけ所が名無しさん:03/02/11 21:25
>>591
どうもありがとうございます。テレビなんか分けわかんないので。
>>592
偏向系不良っちゅうのはサービスの方に来てもらったら
すぐ直るもんでしょうか?詳細お聞かせ出来ませんか?
宜しくお願いします。
594目のつけ所が名無しさん:03/02/11 21:40
91年製の三菱のテレビが、ビデオ接続のチャンネルでは見られる
んですけど、テレビそのもののチャンネルでは砂嵐状態です。

どういった形の故障なんですかね ? 
修理に出しても直らないですかね ?
595邪道ライダー:03/02/11 21:50
まさかアンテナ線は外れていませんよね?
本題ですが、ビデオ側のチャンネル切り替えでokならばズバリ!(当たり前か)
TV内部のチューナーが原因でしょう。(傾向的なものですよ
年数経っている型式であればもちろんのこと、常時悪い状態が確認できれば
サービスマンにとっては楽勝ですよ。偉そうなカキコですいませんが。
596目のつけ所が名無しさん:03/02/11 22:10
すばやく回答していただいてありがとうございます。

上級者・マニアさんが集う板は助かりますわ。



597目のつけ所が名無しさん:03/02/11 22:17
↑なんだ?嫌味か?
598邪道ライダー:03/02/11 22:20
結局どこのメーカーも同じようなものだということで・・。
599目のつけ所が名無しさん:03/02/11 22:20
>>596機械オンチの女かこいつ。感じ悪いな。
せっかく邪道ライダーさんがレスしてくれたのによーーーーーーーー
600目のつけ所が名無しさん:03/02/11 22:26
ったく、貧乏主婦はこれだからね〜
601邪道ライダー:03/02/11 22:27
この場合の「マニア」という書き方はイコールおたくの意味合いが非常に強く、
ネガティブなイメージがどうしてもついてまわるものです。
しかしながら、カキコした本人はそこまで意識していないかと思われますので

結論)気にしない気にしない。
602目のつけ所が名無しさん:03/02/11 22:32
↑いやね、邪道ライダーさんあんたメーカーサービスだろ?
いつも出張修理なんかでも嫌なこと言われてんだろ?
2ちゃんの時くらい毒づいてもいいと思うがね・・・
もちそんときは「目のつけ所が名無しさん」でね(w
603邪道ライダー:03/02/11 22:37
充分に理解しておりますので・・。どうもですよ。
もちろんガス抜きは必要ですよ、ええ。存分に発散しております(藁
604目のつけ所が名無しさん:03/02/12 23:47
>>593
偏向コイルの交換など、メーカーサービスマンなら朝めしまえ・・・
のはずです。おまけに「そこのメーカー」さんの場合、最近かなりの
場数を踏んでることが想像できますから、テクとスピードはかなり信頼
して良いのではないでしょうか。
605目のつけ所が名無しさん:03/02/13 22:52
>>604
ありがとうございました。
メーカーさんに掛かれば簡単に修理できそうですね。
ご親切にありがとうございました。
でも、保証書がありませーん どないしょう?
SONYの新製品はー?
アークデザインは何とかなってるんでしょうか?
あと、現行機種とくらべて価格とかは…?

てかホントに出るんですか?
607目のつけ所が名無しさん:03/02/14 03:09
>>599
気になるょ
608目のつけ所が名無しさん:03/02/14 09:08
>>604
>偏向コイルの交換
レアショートか?
偏向ヨークの交換で場数をふむって事は
糞テレビなんだろ。
テクとスピードなんて自慢になるか!
609目のつけ所が名無しさん:03/02/14 17:37
25型を買いたいんですが何がお勧めですか?近くに←コジマ・サトームセンがあります。
予算は28000円でお願いします。
610目のつけ所が名無しさん:03/02/14 17:47
また帝京

【社会】帝京大前総長の妹が所得隠し 受験生の仲介手数料2億円
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045153430/
帝京大の冲永前総長の妹、2億3千万円の所得隠し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030214-00000201-yom-soci

関連スレ
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/

google検索結果「帝京 事件」
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=
28000だとSHARPのくらいしか買えないんじゃないか?
うちの近所の電気屋が高いだけか
613目のつけ所が名無しさん:03/02/15 02:06
価格.com で調べたら。。。
614目のつけ所が名無しさん:03/02/15 23:51
>>608
おめー、ヒニクが理解できんか?
幸せな野郎だ。

615目のつけ所が名無しさん:03/02/16 08:06
>>614
そんなもんわかってるわい。
ぼけ!
605に言ってやれ。
あんた何処のメーカーか知らんが
自分の所は大丈夫なんか??

ヨンヨーじゃないだろな?
だいじょーぶだーーー。
だいじょーぶだーーー。
なんだかとにかく必死だな…
617目のつけ所が名無しさん:03/02/16 13:37
>>615
めでたいこった。
ソニーのKV-25DA55を使って1年になるんですが
テレビからジーっていう感じの音が聞こえます。(キーンという音とは別の音)
音を消音にしてもその音は聞こえるのでスピーカーのせいではないみたいです。
これって壊れてるんでしょうか?教えてください。
619目のつけ所が名無しさん:03/02/18 20:01
学生時代も共にしたテレビがとうとう逝ってしまった。5年間故障もなく動いていたのに…
電源を入れたとたんに切れて本体、リモコンのスイッチを押しても反応無し。
aiwaの20型です。寿命でしょうか?又、幾らくらいで直せますか?よろしくお願いします。
620目のつけ所が名無しさん:03/02/18 20:31
>619

直さずに、新しいのを買ったら?
621619:03/02/18 20:52
>620
やっぱりその方がいいのかな…
622目のつけ所が名無しさん:03/02/18 21:08
>>619
反応なし…電源まわりか水平TRでしょうか。
定番コースですね。

623619:03/02/18 21:35
>622
やっぱり寿命って事でしょうか…
624目のつけ所が名無しさん:03/02/18 22:11
>>寿命ではないですよ。

直しても直してもいろんな個所の故障が起り、もぐらたたきのように
その時初めて寿命がきたといいます。
普通、寿命まで家電製品が使われるのはめずらしいです。
単純な故障だとおもいますが直すのにも費用がかかりますし微妙ですね。
625619:03/02/18 22:39
>624
いや消耗品の寿命かなと思ったもので。
やっぱり買い換えた方が良さそうですね…
626目のつけ所が名無しさん:03/02/18 22:40
サンヨーのビデオ付テレビを6年ほど使ってるのですが
2年位前から画面上部に白い線が入るようなって(しかも反転する)
年月とともに広がってきました。
今は上から3cm位まできてます。
これはもう寿命でしょうか?
627626:03/02/18 22:41
あ、寿命っていうのはないんですね。すいません。
しかし買い換えるか否か、悩むところです。
628タイプソフト超挙げ:03/02/18 22:46
いえ、アジマスずれてます
分かりやすく言うとヘッドがテープの
ど真ん中にきてません
ヘッドの両側に開くポストがあるんですが
その下のちっこいマイナスねじを画面見ながらまわして
ポスト上下させて調整します
629邪道ライダー:03/02/18 23:24
>>626
垂直回路のコンデンサの寿命です。よくあるパターンですよ。
とりかえれば直りますがテレビデオですからブラウン管はもちろんのこと、
テープ走行系もヘタってきているものと思われますので・・・。
気付いてないトラブル、その他もろもろ考えると判断には迷いますね。
630タイプソフト超挙げ:03/02/18 23:41
628
すいまっせ〜ん
テレビのほうぜんぜん考えず
かきこっちゃいました
631邪道ライダー:03/02/19 00:03
あ、どうもです。>>628は誤爆なのかな?と考えていたもので・・。
怒らないで下さいね。↑
632タイプソフト超挙げ:03/02/19 00:17
いえいえもろ誤爆、爆心です
ありがとうございます
626さんに間違ったこと伝えずに
すみます
633626:03/02/19 02:26
>>629
そうだったのですか。
実はビデオの方も一度壊れて修理に来てもらったことがあります。
1万円くらいかかったかな?
これ以上修理代かけることもないかなとも思いますね。
ありがとうございました。
634目のつけ所が名無しさん:03/02/19 10:38
>>633
修理代に1万もかかると腹たちまんな。
近くならその照れビデオほしい。
自分用に自分で直すから。
あほな事掻き込みすまん。
635目のつけ所が名無しさん:03/02/19 11:20
一人暮らしをするので、アイワのTV-14ST50を買おうと思うのですが、
何かアドバイスがあったらお願いします。  
636目のつけ所が名無しさん:03/02/19 16:38
屋根に建てるアンテナって部品を素人が買ってきて建てられますか?
このまえの風で針金が一本外れて倒れてしまい、写りが悪いです。
637目のつけ所が名無しさん:03/02/19 16:42
じぶんでやってみればわかる
638目のつけ所が名無しさん:03/02/22 21:09
うちのテレビって日本テレビだけ映りが非常に悪いです。
これは、数年前にある日突然そのような症状が現れ、うちにある3台のテレビすべてで同様です。
また、年末年始や特定の期間だけ映りが良くなったりするので、おそらく何らかの妨害電波のせいではないかと思うんですよ。
もしそうなら、どうにかして犯人を見つけたいんですが、何かいい方法はないでしょうか?
639目のつけ所が名無しさん:03/02/22 23:03
サンヨーの[C-25A80]
というテレビで水平・垂直サイズなどを
調節する為のメニューの出し方ご存知の方
教えて頂けませんか?
メーカーの人に何度か調整してもらいに来てもらったんですが、
いつも微妙にずれた設定して帰るんで自分でやりたいんですが。
家電製品の修理情報の方に書き込みしたんですが、
これは修理とは違うようなので、こちらに書き込みさせてもらいます。
640目のつけ所が名無しさん:03/02/22 23:59
638>チャンネル設定しなおしてみたらどうですか
641目のつけ所が名無しさん:03/02/23 20:49
panaの約8年前のワイドテレビなんですが、今日電源を入れたら
画面が円形状に赤青黄って感じに色が分離したような写りになって
しまいました。これって直るもんでしょうか?寿命でしょうか?
ご存知の方ご教授願います。

最近家電が壊れまくっており、できれば修理で治めたいんです・・・
642目のつけ所が名無しさん:03/02/23 21:19
>>641
俺の家のも最近同じ様な症状だったが(ちなみに東芝製)
電気屋の親戚にきいたら、買った方が安いと。
テレビに金かけたくないなら、親戚や友達をあたると
必ず一人くらいは格安で譲ってくれるよ。
643邪道ライダー:03/02/23 21:26
>>641
同心円状に色むらが出ていると思われましたので・・・。
ズバリ!サーミスターの足のテンプラでしょう。(接触不良
一度電源切って30分以上経ってから入れ直せば、一時的には復活しますよ。
644邪道ライダー:03/02/23 21:31
>>638
>年末年始や特定の期間だけ映りが良くなったりするので
近所に工場などがありませんか?
また、お隣などのご近所などではどうなのでしょうか?
(同様ならば、特定の発信源があるように思われます)
645邪道ライダー:03/02/23 21:36
>>639
GOOGLEで捜しても出てきませんでした・・。
>メーカーの人に何度か調整してもらいに来てもらったんですが、 いつも微妙に
 ずれた設定して帰るんで
あなたが在宅時に来てもらって、「この画面の時に分かりやすい」といった用意を
充分にして調整してもらいましょう。
しかしながら、どこのメーカーも同じですが中心部に比べて周辺部の画面のひずみは
難しいかもしれません・・・・・。
646目のつけ所が名無しさん :03/02/23 21:36
↑おっ、お久ですね。
>同心円状に色むらが出ていると思われましたので・・・。
>ズバリ!サーミスターの〜
この部分までの解説よろしくお願いします。
サーミスタなんかテレビにあるの?
647目のつけ所が名無しさん:03/02/23 21:42
俺も思った
!?!?!?????
手名感じ
で、なんでそうなのかな
648邪道ライダー:03/02/23 21:55
>>646へ。はい、それでは早速。
ご存知の通り、ブラウン管表面に磁石をくっつけると電子ビームが磁力の影響を
受けてしまって曲がってしまい正しく蛍光面に当たらなくなります。
(フレミングの○手の法則)←補完希望(笑)
同様に地面からの磁気の影響よっても起こることがあります(大型TV)
その為、電源を入れた時にはブラウン管のまわりに取り付けられたコイルに
大きな電流(交流)を流すことによってブラウン管全体を消磁する必要があり、
TVには必ずこういった回路がついています。
しかしながら、急激に遮断しては磁石をくっつけたのと同じ訳ですから、
ゆるやかにその効果が弱まる様にしなければいけません(ココがポイント)
その為にサーミスタの「電流が流れることによる抵抗値の増加」の特性を
利用して消磁回路が構成されています。
>>643の場合には、接触不良によりサーミスタに急激に電流が流れ&瞬間的にSTOP
することにより、カキコのようになっているものと思われます。

つかれた(笑。
酔っ払いには長文カキコさせないでください。
649目のつけ所が名無しさん:03/02/23 22:04
>>648なんとなくですがわかりました。
要するに、消磁回路が悪いのね。
長文レスさんくす、お疲れ様です田。
650目のつけ所が名無しさん:03/02/23 22:08
アパートに引っ越すのですがテレビの端子が古くて
なんか2つに別れている奴なんですけどVHF/UHF一体型に繋げられますか?
651目のつけ所が名無しさん:03/02/23 22:11
>>650可能姉妹
652目のつけ所が名無しさん:03/02/23 22:13
647>648さん
お疲れ様でした
ありがとうございます
しっかりROMして保存しときます
653邪道ライダー:03/02/23 22:15
>>650
こんなものがいいかと思われます。
http://www.asahi-net.or.jp/~LP1S-SWD/hanbai/cable/sony/eac-68/eac-68.jpg
ホームセンターにいけば同じものがありますよ
654目のつけ所が名無しさん:03/02/23 22:16
>>651
ありがとうございました。
ちゃんとそうゆう為のケーブルかなんかが売ってるんでしょうか?
655目のつけ所が名無しさん:03/02/23 22:21
>>653
ありがとうございます。行ってみます。パソコンのVAIOでも一緒ですよね。
656ぼろぼろのZEAL乗り:03/02/23 22:24
>>655
同じ形なのでまず大丈夫でしょう。
657目のつけ所が名無しさん:03/02/23 22:36
もしかしたらVHFのみの端子の可能性が出てきました。
それでも出来ますか?なんども教えて君ですいません。
テレビっ子にとっては死活問題なので。
658邪道ライダー:03/02/23 22:39
>VHFのみの端子
なのはTV?壁?
TVはもう何年も前からVHF/UHF共通に統一されていますよ。もちろん壁側もですが。
659目のつけ所が名無しさん:03/02/23 22:41
築10年程度だったと思いますが統一されてますかね?
660目のつけ所が名無しさん:03/02/23 22:48
壁側がフィーダー対応か?
661目のつけ所が名無しさん:03/02/23 22:51
多分。
662目のつけ所が名無しさん:03/02/23 22:54
じゃあ、同軸の芯線と網線をなが〜〜〜〜〜〜〜くする
663641:03/02/24 19:00
>>邪道ライダーさま
大変お世話になりました。
素人のため解説はなんのこっちゃわかりませんでしたが、
おっしゃるとおり今日電源入れたら直ってました。

しかし、これって壊れる5秒前って感じで、X-DAYが近づいてるんですかね?
それとも一時的なものでこのまま使えるのでしょうか?
わかりましたらお教えください。
664邪道ライダー:03/02/24 19:11
れすどうもです。X-DAYといっても最悪ショートして火事になる前にヒューズが
切れるだけでしょう。またこれが原因で他の部品に悪影響が及ぶ可能性も低いでしょう。
しかしながら、これらが見ているときに突然起こる可能性も充分にありえます。
そのまま放置でもかまいませんが、当初のカキコ通りに色むらはまた発生するでしょうし、
色が正しく出ないことに対する精神的ストレスに耐えられるかどうかが肝心なところで
あります。個人的には直しますよ。ピンポイントでしょうし。
665目のつけ所が名無しさん:03/02/25 12:56
21型のテレビを買おうと思っているんですが、メーカーはどこがいいかな?
ソニーはすぐぶっ壊れるから抜きにして。
ソニーはそんなに壊れやすいわけじゃない
出荷数自体が多いから壊れたという報告も多いだけ
CDプレーヤーとか稼動部がある製品については別だけど
667目のつけ所が名無しさん:03/02/27 00:46
http://www.orion-electric.co.jp/japanese/product/15fx02/15fx02.htm

これってどうですかね?15,800エソだったんですけど。
>>665
ゲーム中心のテレビだったら、アイワのステレオTV。
入力端子が3つもある。欠点は奥行きが大きい(54cm)。
669目のつけ所が名無しさん:03/02/28 01:01
ズバリ、皆さんお奨めの21インチステレオフラットってどれですか?
東芝・三菱・ビクター・・・
機種名もキボンヌ!!m(__)m
670目のつけ所が名無しさん:03/02/28 01:22
19型のテレビを買おうと思ってます。
テレビを見ることを目的としています。
どこのメーカーがいいでしょう?
ちなみに液晶のは高くて手がでません。
どなたか詳しい方、宜しくお願いします m(__)m
AV板からここ来るとびっくりするね。

軽トラ買いたいんですけど、やっぱダイハツですかね!?
みたいな。
672670:03/03/02 17:34
結局ビクターの21型買いますた
それでいいと思うよ。
朝にテレビを付けようと思ったら、リモコンが全く効かないのでおかしいと思い
主電源から付けたのですが、付いても一瞬で勝手に消えてしまいます。
何回も押しなおしても同じでした。ビデオでタイマー録画していたのですがテレビは録画できている様です。
どうやら付かないだけみたいなのですが・・・。三菱の25C-X20で95年製です。
寿命なのか故障なのか・・、今まで調子が良かったので突然の出来事にまいってます。
どなたかご意見お聞かせ願えないでしょうか?。
675目のつけ所が名無しさん:03/03/04 01:18
>>674
>ビデオでタイマー録画していたのですがテレビは録画できている様です。
>どうやら付かないだけみたいなのですが・・・。

きみに教えても分からないと思う。
676目のつけ所が名無しさん:03/03/04 16:58
テレビが録画できるビデオ。見てみてぇ。。。
677目のつけ所が名無しさん:03/03/04 17:03
>>674
電源スイッチあたりの不良。
>>675-676
おまえら、0と1しか判別出来ない2ビットちゃんか?
読解力があれば、意味判るだろ( ´,_ゝ`)プッ
というか俺には>>675-676はどこが引っかかっるのか全然分からんのだが
680目のつけ所が名無しさん:03/03/04 22:33
>>678
>>679
ビデオで録画ができるから、
テレビはSWが入らないだけと診断しているのがおかしのだよ。

さらに、「付かないだけ」の「だけ」って・・・。
681674:03/03/04 23:31
なんか自分の書き込みがおかしいみたいですね・・・。
とりあえずビデオ録画は出来ていたので、映像が映らないのではなくテレビが付かないだけの様です
という意味なのですが・・。これ以上に説明の仕方がわからないのです。
自分の解る範囲で状況を書けるだけ書いてみたのですが、文章等に何か問題があったのなら申し訳ないです。
事情があってまだ故障した状態のままなのですが、明日電気屋さんに頼むことにしました。

>>680
テレビが付かない以外にどう診断したらいいのか自分にはわかりません。
すぐに電気屋さんに修理をお願いできれば良かったのですが、その辺も聞けたら聞いてみます。

>>677さんの書き込んだ通りの原因かもしれません。
すぐ見てもらえるかはまだわからないのですが、もし原因がわかったらまた書き込ませて頂きます。
お騒がせしてすみません。
682邪道ライダー:03/03/04 23:49
↑世の中あなたのような謙虚なヒトが多いと助かるのですが・・。
(正直なきもちですよ)
683目のつけ所が名無しさん:03/03/05 20:27
>>674自分の思っていることを文章にするのはことのほか難しいものです。
684目のつけ所が名無しさん:03/03/05 22:33
知り合いという事で気をゆるし、ついお金を貸してしまい、いつ
までも「もう少し待って」で、だらだらと流れてしまっているあなた
に朗報です!

http://www5e.biglobe.ne.jp/~saiken-k/index.html
685目のつけ所が名無しさん :03/03/06 23:37
今度弟がテレビを買うんですが、D1端子とD2端子の
どっちがいいでしょうか。DVD鑑賞やPS2で遊ぶ予定です。

それと、パナのテレビデオがビデオテープを巻き込んだ
のですが、こういうのは(・A・)イクナイ!ですか?
686 :03/03/07 00:53
>>685寿命の違う二つの機器が一緒になっている時点でマズー。
テレビデオは特に故障率高いのでは??

さて、
MITSUBISHIのワイドテレビ 28T-D102Sを買ったのですが、画面サイズ切り替えに不満です。
地上波で、上下がカットされた似非ワイド画面(仮面ライダーetc)を引き延ばそうとすると、
「ダイナミック」→明らかに横長で違和感
「シネマ」→縦横比は維持?だが拡大しすぎで周辺部が見えない
「字幕イン」→下部が上下方向に圧縮される (やむなくこれを採用)
ショックです。これではNECの現所持機に負けてるかも。

YCS搭載だが、映像によってはドット妨害が見えるし。

最近のワイドテレビはみんなこうですか?
>>686
D302では問題ないよ
688 :03/03/07 11:46
>>687つまり切り替えモード自体が違うのですか?
同じMITSUBISHIなのに、そんなところでランク差を付けるとは・・・

交換も大いにあり得ます。

要は縦横比維持、普通に拡大させたい(倍率は数段階ほしい)だけなのに、
なぜそれができないよ?
>>685
SONYがいいんじゃない?
マルチAV端子でPS2つないで、DVDプレーヤーをD端子にどうぞ。
でかいテレビにあこがれてSONYの29型を購入した。(前は14型)
たしかにでかい、しかし俺の四畳半の部屋には不釣合いだった・・・
分相応というものを知った。
691目のつけ所が名無しさん:03/03/07 16:23
去年からウチの真横に高速が通ったのですが
それ以来、時々TVからブチッと音がして
一瞬、画像が乱れたり線が走ったり、ひどい時には
1〜2秒真っ暗になったりしています。
高速が通る前はそんな事がなかったので
何か車から出ている電波のせいかなと推測しているのですが
(無線・車載TV?・ナビ?など・・・)
こういう現象はTVを買い替えても無意味でしょうか?
もうどこに苦情を言っていいのかも分かりません・・・。(つД`)

ちなみにTVはサムソンの97年製です。
(貧乏なので買い替えた当時に一番安いのを選びますた・・・)
どなたかレスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
692目のつけ所が名無しさん:03/03/07 17:19
>>691
勿論、電波?がでていてもそのようになりますし
出ていなくても真横に高速が通ったんなら
電波障害がおこる場合が多いです。
現状を見てみないと何ともいえませんが
地元の電気屋さんに相談された方が良いと思います。
うちのSONYタイマーが動き出しました。BSと地上波2局以外、画面が乱れ始めました。
アンテナ系には問題ないみたいです。中を開けて感電しないように掃除でもしてみます。
でも、もう一回ゲーム(みんなのゴルフ2)やってからにしみょうかな、プププ・・・
694目のつけ所が名無しさん:03/03/07 18:42
私も今度テレビを購入するのですが
こちらのスレで評価の高いテレビを簡単に教えて頂けないでしょうか。
もちろん前スレから読んでみたいと思ってます。宜しくお願いします。
>>691
とりあえず高速作ったところ(JH?)にクレーム出してみれば?
696目のつけ所が名無しさん:03/03/07 20:29
>>686
通常のワイドテレビはそれにプラスして
「ズーム」レターボックスの上下の黒枠分だけ縦に伸ばす
機能が付いてるはずなんですけどね、

三菱にはそれがない?不思議。
697目のつけ所が名無しさん:03/03/07 22:10
2年と3ヶ月でソニーの25型テレビが逝去しました。
長く生きた方でしょうか?
698邪道ライダー:03/03/07 22:24
>>691
>>692さんの意見もごもっともです。
っていうか、ビデオ入力ではどうでしょうか?または他の部屋のTVはどうでしょうか?
型式(サムソンは経験なし)、住居の形態、受信状況etc色々考えられますよ。
もちろん高速が開通した時期にたまたま故障が発生したとも考えられますが・・・。
いつもカキコしていますが再現性が高ければ専門家が見れば一発で分かるでしょうね。
ps.側面を強く叩いてみましょう!5年も経てば接触不良が原因でもおかしくないでしょう。

改めて見て「画面真っ黒」にはならないでしょうね←妨害電波にて
>ちなみにTVはサムソンの97年製です。
<丶`∀´>ニダリ
700目のつけ所が名無しさん:03/03/07 22:49
シャープがよろしいかと
701691:03/03/07 23:36
>>692さん
レスありがとうございます。
サムソンだと「部品がない」とかの理由で
結局買い替えを薦められるだけだと聞いていたので
ちょっと腰が引けてました。
でも、とにかく一度相談してみます。

>>695さん
そっちはTV側の確認をしてからかな〜と・・・。
JH?怖いですし(イメージ)。

>>698さん
ビデオ録画した画像でも見ている時にブチッと入る事があります。
TVはそれ1個だけなので、他のTVは分かりませんが
PCのモニター(2台)ではそういう現象は起きてません。
>改めて見て「画面真っ黒」にはならないでしょうね←妨害電波にて
そうですか・・・。単に買い替え時期なのかもしれないですね。

どうも皆さんレスありがとうございました。
702目のつけ所が名無しさん:03/03/07 23:44
シャープアクオスLC-13E1はどうだい?
703687:03/03/08 10:38
>>696
うーん302Sには機能あるんだけど、
可哀想としか言えません。
704目のつけ所が名無しさん:03/03/08 16:12
皆さんの17インチ液晶のおすすめって何ですか?
おながいします。
705686、696:03/03/08 20:40
レスどうも。
結論ですが、D302の「シネマ」では満足されることが判明。
ただし、微調整項目とは関係ないところに違いがありました。
同じ「シネマ」でも、D102S と D302S ではデフォルトで微妙に表示が違うのです。
D302Sでは拡大率が微妙に小さく、左右が(ほぼ)はみ出していないのです。
D102Sは拡大しすぎです。
なお、「ダイナミック」にも別の明確な差があり、D302Sの勝ち。
死ねる・・・

他社のインターレース機?も概ねこんな感じです。
多分昔より後退しましたね?
(そういや昔のソニーには前面にダイヤルがあったような)
これだけでも、プログレッシブ機に手を出す意味ありと思います。
706目のつけ所が名無しさん:03/03/09 09:18
79年製のソニーのテレビがついに壊れた。
24年モノかよ・・・
画面の角とかまん丸そうだ。
708目のつけ所が名無しさん:03/03/10 16:02
21インチステレオタイプだとどの機種がおすすめですか?
パナのTH-21FA60が28000円ぐらいで良いかな?と思ったんですが。
BSチューナーも持っていて今度CATVにも入る予定なのでBSとか内蔵は気にしてません
ソニーのDA55とDS55の違いってBS付いてるかどうかだけ?
>>709
うん
711 :03/03/12 00:32
次のようなテレビはないですか?

・21〜25インチ
・プログレッシブまたはハイビジョン
・液晶ではない
・6万円前後
・D2端子以上つき

どこのメーカー調べてもありません
712目のつけ所が名無しさん:03/03/12 03:05
古くなったテレビからX線が出るというのは本当ですか?
>>712
新しいテレビだろうと原理的には出てるはずです
量的には”だからどうした?”ってレベル
714月8万で生きる男:03/03/12 09:51
今まで使っていたテレビが壊れてしまったので新しく買い換えたいのですが
どんなテレビを買ったほうがよいでしょうか?
できるだけ安くおさえたいのですが・・・。
テレビはほとんどゲームにしか使わないと思います。
となると音声モノラルはイヤなんですけど予算を考えると・・・かなり迷います。
というよりゲームをモノラルでやったことないんですけど
どういうふうになるのでしょうか?
>>714
ゲーム機やソフトにもよるかもしれないがモノラルで出力するモードついてないか?
付いてなくて、TV側がステレオ入力対応して無いと右、もしくは左の分の音しか出なくなる
モノラルモード有るかTV側がステレオ入力できれば右+左の音が一つのスピーカから出る

外部入力対応のコンポやラジカセを持っているなら出力をそちらに回すのもあり
716目のつけ所が名無しさん:03/03/12 18:38
シャープの20インチ液晶の中で一番いいのはなんですかね?
いっぱい種類があってドレがいいのか分からん
717目のつけ所が名無しさん:03/03/12 22:08
LG電子のCR15L40っていう15型の液晶テレビが4万8千円で売ってあっったんだけど、
これって安いのかな?
15型のパソコンにもつなげる液晶テレビでオススメの商品を教えてください(>_<)
718目のつけ所が名無しさん:03/03/14 19:05
携帯TVが欲しいんですけどお勧めはありますか?CASIOの
SY-200
TV-970
EV-570
を考えているんですが前のタイプのSY-200がなぜか一番長時間見れて生活防水なので
良さそうなのですが、やっぱり新しい方が見やすいのでしょうか。
719目のつけ所が名無しさん:03/03/14 19:30
TV-860ってのも発見しましたこっちの方が新しいみたいですがHPにのってません
・・・解からんぜCASIO
720目のつけ所が名無しさん:03/03/15 20:39
うちの家のTVは、地上波放送でも画面が汚く写ってしまうのだがこれは有線放送の
契約をしてないからでしょうか?
それともアンテナを買い換えれば綺麗になるでしょうか?
D1端子付のテレビを買い、BS/CSチューナー(D4端子付)と
接続したのですが、画面の色がおかしいんです。
全体的に色が薄く、緑が強いです。
普通に映像・音声コードで接続すると綺麗に色が出ますが、
D端子での接続だけこのような色になります。
テレビ側で画質を調整しても、やはり緑が強い感じがします。
原因が判る方、アドバイスお願いします。

環境
テレビ:パナソニック TH-25FA7
チューナー:パナソニック TU-BHD300
ケーブル:ビクター VX-DS120
>>720
アンテナが変な方向向いてないか近所と比較して確認。
アンテナに問題が無ければ電波が弱いと思われるので
ブースター噛ます。
>>722
ゴーストならブースターかましちゃ駄目だろ

>>720
はどんな感じで汚いのかをもうちょっと具体的に書いて
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1042010733/
こっちに移動した方が良いかと
724目のつけ所が名無しさん:03/03/15 22:19
10年使ったパナの25インチTVが逝きそうだし、引っ越す予定もあり
今度はもう少し大きいワイドにしようと考えてます。
液晶の32インチが欲しいのですが、まだ価格が高過ぎるし画像の綺麗さも
イマイチと思ってます。
そこで32ワイドでできるだけ奥行きが短いのってどこのメーカーでしょうか?
10年前も奥行きを考え画面サイズを犠牲にしたのですが・・・進歩してない。
日立のW32-PD2100は?
726目のつけ所が名無しさん:03/03/16 20:37
パナソニックのテレビなんですが、
消そうとしてリモコンのボタンを押すと一瞬消えてまた付いたり、
付けようとしてボタンを押すと一瞬付いてまた消えるんです。
いつもじゃないんですが10回に1回は必ずあります。
例えば、私はテレビを付けたまま半分寝ることがあるんですが、
ちゃんと寝ようとして必死の思いでリモコンを探して消したのに
「ポン、ポチ」といってまた付くんです。
死ぬほどむかつきます。
これのせいで目が覚めてしまうこともあるくらいです。
どうにかならないんでしょうか?
主電源で消す
728目のつけ所が名無しさん:03/03/16 23:33
しかし、それはもっと大変です。
何故、1回しか押していないのに2回連続で押したみたいになるんでしょうか?
729目のつけ所が名無しさん:03/03/17 10:58
>>726
消してすぐに点くなら、リモコンの電池か
リモコンの送光部とテレビの受光部汚れてませんか?
よく、障害物の脇でリモコン操作するとある現象なので・・
730目のつけ所が名無しさん:03/03/17 18:55
テレビのチャンネル設定はどのメーカーでも地域ごとに細かくテレビ局が掲載されているのか?
731730:03/03/17 19:25
取り扱い説明書のことね。スマソ
732目のつけ所が名無しさん:03/03/17 19:26
>>731
?????
金正日が日本の文化を調査中です。そっとしといてあげましょう
>>726
ホームセンターでリモコン買う。
またはスリープタイマーにする。
735未来のパン屋 ◆LLlqMaS2Hg :03/03/20 22:22
今日、ブレーカーが落ちてTVだけ動かなくなりました。
どうしたら直りますか・・(/_<。)ビェェン
コンセント差し直せ。
主電源入れてみろ。
パンくれ。
>>726
もしかしたらリモコンに問題が発生しているかもしれませんね。
一回押したつもりでも接触不良のような感じで
2度押しになっているものと考えられます。

余談ですが、家のテレビの本体ボタン、
選局ボタン送りを押すと約30%の確率で
選局戻りになってしまいます。あと音量調節になったりw
738貧乏:03/03/21 01:40
助けてください。
昨日からテレビが見れません。
ビクターの七〜八年前の21インチですが、テレビのスイッチは入って
音はするんですが、ブラウン管が映りません。ただ上からたたくと
叩いた瞬間だけ映ります。多分何かの接触不良だと思いますが
誰かわかる方いませんでしょうか?
739邪道ライダー:03/03/21 19:37
下げてるとカキコされませんよ。
>多分何かの接触不良→正解!
電源回路/垂直回路のICやレギュレータICなどが多いですが・・。
壊してもいい覚悟であれば、基板を引き出して基板が変色しているところを
ハンダづけすればOKでしょう。
10,000〜15,000円くらいみておけば修理できるでしょうね。
740目のつけ所が名無しさん:03/03/23 03:24
sonyの10年以上前のTVです。
以前はある周期で一瞬,画面が写らない、夏はこの症状の間隔が長い、
つまりまとも写りの時間が長い、寒くなるとまともに写る間隔が短かくなった。
最近はonにしたのに何も写らず、しばらく放っておくとそのうち写るが、
パッパッとしか写らない、ストロボあててるみたいで目がつかれる、でも音声はまとも。
コンデンサの死にかけ?どこのを交換する?
741邪道ライダー:03/03/23 09:41
↑ブラウン感でしょう・・・。
映っても暗い/赤っぽくないですか?
ボリウム回せば映りますが。
742目のつけ所が名無しさん:03/03/23 13:05
一瞬映る映りはきれいです、暗い/赤っぽくないです。最近のTVにひけを取りません。
743邪道ライダー:03/03/23 13:51
っては基板の接触不良か?
でも毎日見ていると意外と分からないこともあるものですよ
あくまでも一例ですが・・。

見てもらうことをオススメしますよ。
744目のつけ所が名無しさん:03/03/23 14:09
ビクターのスレの接触とは関係ないです、リモコンで操作してます本体全然さわらない、
以前は暖かい季節は調子ヨカッタ。だんだん悪い方が多くなりました。
ハードウエア板の【高圧注意】CRT修理情報交換スレ【素人出入不可】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039794624/l50
>>191以下のスレでコンデンサが悪かったみたいに書いてあったので交換すれば
いいのかなと、うちはビンボーなので自分で直したい。
745邪道ライダー:03/03/23 17:19
訂正
>っては基板の接触不良か?
→ってことは基板の接触不良か?

コンデンサですか・・・。可能性はありますが。
ブラウン管のソケット、そこの上にあるコネクタのハンダ付け。
事故責任でどうぞ。それでは。
746貧乏:03/03/24 00:55
>邪道ライダー さん
738です。
ありがとうございます。
私もネット調べて見ましたが、ビクターの同時期の
製品にはんだうきのトラブル多いみたいですね。
いま修理するか、買い換えるか悩んでいます。
買うんだったらワイドか4:3かとか考えてるうちに
連休終わったので、明日会社から早く帰って
とりあえずバラしてみます。処分費用もったいないし。

747邪道ライダー:03/03/24 23:08
同時期もなにも、年数/使用頻度もありますけれどもハンダ付けの熱による劣化って
意外と多いものですよ。もちろんそれだけではありませんが・・。
いつでもすぐにコンセント抜ける様にして電源入れてみてください。
(瞬間だから同じか?)
付けると一秒で勝手にOFFになってしまうテレビはもうおしまいなのでしょうか。
749目のつけ所が名無しさん:03/03/25 23:34
94年に買った日立のブラウン管25インチカラーテレビが、バチッ、バチッと音が鳴り響いて、うるさいです。
特に寝るときとか。
原因は何が考えられますか?そして直せる可能性は?
色映りは、まだまだきれいです。
750目のつけ所が名無しさん:03/03/26 00:34
うちのテレビも音がなってるぞ。止め方教えて。
家のテレビ
14型テレビデオ(Sumphonic製)をつかっております
テレビ、ゲーム、ビデオ、など全てにおいて
画面が小さくて左右上下ともにきれています。
サッカー見ている時は点数が上に表示されるので何対何か
わからなかったり、ゲームなどではセリフが下のほうは
読めなかったり。

だので、この度買い換えようと思うのですが、
有名メーカーのTVに買い換えれば
先のような現象は普通に防げるのでしょうか?
もしくは画面の大きさなどにも関係があるのでしょうか。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら
ご教授お願い致します。
753目のつけ所が名無しさん:03/03/26 21:29
サムスンとパナソニックの合弁会社?
754貧乏:03/03/26 22:42
ども、738です。
映らなくなったテレビですが、
テレビを開けても接触不良らしきトコが無かったので、
基盤をエアスプレーで吹いて、掃除機で埃を吸い取って、
クレ556をかけました。(よく行くPC板のマザーボードの
直し方です。)
っで、根拠がない直し方のでしたが、無事映りましたので
また消えるまで使おうと思います。
以上、御報告まで。

755目のつけ所が名無しさん:03/03/26 22:47
↑半田浮きならそのうちまた消えるぞ。
それと、CRCはまずいよね。下手したらショートするぞ!!
>>754
>>テレビを開けても接触不良らしきトコが無かったので、

素人にゃ接触不良を見極めるのは難しいだろうな。
まあテレビが火を吹かんことを祈る。
757邪道ライダー:03/03/27 00:12
>>752
元々TVの画面は放送の画面より少し小さくなるように調整されています。
しかしながら、カキコの内容は明らかに小さすぎますね。
「画面が小さくて」ではなくて「上下左右に広がりすぎてて」と捉えましたが。
(表現の難しいところであります)

買いかえれば大丈夫でしょう。しかしながらゲームの画面などは結構ギリギリまで
使っていますので新品でも発生することがありますよ、念の為。
758目のつけ所が名無しさん:03/03/27 01:00
>>757
最近のテレビは
V.hight?
H.with?
とかなんとかの半固定VR
は付いていないのですか?
759邪道ライダー:03/03/27 01:10
>>758
ついてないことが多いですよ。
いわゆる、電子ボリウム=マイコンの項目の中にデータとして数値化されています。
接点の酸化による、接触不良のトラブルの防止
部品点数の減少による、製造コストの圧縮
これらが大きな理由の様です。
格安なものは別の様ですが・・。全くないわけではありませんので念の為。
760目のつけ所が名無しさん:03/03/27 02:11
>>759
レスありがとうございます。
そうですか。
昔の修理マンの出番はないということですね。
761邪道ライダー:03/03/27 02:34
いえいえ、そんなことはないと思いますよ。どうやって画面が出るのかなどといった
基本的な原理はおんなじものですしね。
それに加えて、故障かどうかの判断は所詮場数と考えていますからね、自分的には。
確かにマイコン化が進んだことにより、それまでの経験を覆させられる事例が発現している
ことも否定はできませんが。
個人的には昔のディスクリートで組んだ回路&ハーネスビュンビュン飛びまくりの
機器を理論に照らし合わせて直していた時代の修理者の方々をリスペクト致す次第です。
(最近は交換してみないとワカラン!てのも実際ありますから)


酔っ払っていたが真剣にカキコしてしまいましたよ、妄言多謝。
762目のつけ所が名無しさん:03/03/27 02:58
時代の流れが速すぎる、昔は総天然色と言って(いや辞めておこう
763目のつけ所が名無しさん:03/03/29 00:16
初めまして。
最近マンションに越したら壁のアンテナ線がパラレルフィーダー線でした。
おらっちのテレビは同軸ときたもんだ。しかも距離が7mほど離れてるんで、
そのせいもあってかパラレルのままテレビ手前まで持ってきて、
そこで同軸にしてテレビに接続したら映りの悪いの何の。大阪市内にもかかわらず
全く見れたものでない。どなたかよい方法知りませんか?壁のパラレルをいきなり同軸にするとか?
764邪道ライダー:03/03/29 00:34
>>763、もちろん、できますよ!
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/RP/RP-PF3LA.html
こんなのを使って、フィーダー線はできるだけ短く。後はTVまでは同軸ケーブルで。
フィーダー線は長いとそれだけシールドの効果が低い為外部からのノイズの影響を
受けやすくなります。もっとも壁のところをアンテナコンセントにしてもらうのが
ベストではないかと思いますが・・・。
765目のつけ所が名無しさん:03/03/29 00:36
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
オランダ製低容量ピル「マーベロン」2ヶ月セット・・・3,500円
1日1錠安全ダイエット欧米でも認可「曲美」・・・8,000円
超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円  「蟻力神」・・・7,900円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円

その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
766763:03/03/29 00:59
邪道ライダーさんありがとうございます!!早速コーナンやヨドバシあたりで探したいと思います。
ないはずはないと思っていたんですが、やはりありますねw
>もっとも壁のところをアンテナコンセントにしてもらうのがベストではないかと思いますが・・・。
そうしたいんですが、残念ながら賃貸なので…改造できましぇん。
767749:03/03/29 23:24
誰か私の質問に答えてください。お願いします。
768目のつけ所が名無しさん:03/03/29 23:36
日立のブラウン管25インチカラーテレビの中の人が暴れてる
769邪道ライダー:03/03/29 23:38
>>749
>バチッ、バチッと音が鳴り響いて、うるさいです。特に寝るときとか。
画面に横線が入ったりして乱れたりしますか?
ビデオ入力(テープの再生/ゲーム機の接続でも可)でも起こりますか?

チューナーの接触不良、ブラウン管ソケット等での放電、キャビネットの振動など、
いろいろ考えられますよ。
焦げ臭いにおいがする/火花が見えたりたりすると大変危険ですが・・。
とりあえず、こんなものでどうですか?
770邪道ライダー:03/03/29 23:41
カキコし忘れましたが、ボリウム絞って無音にして起こるかどうかも
切り分けする目安になりますよ。

中の人が・・・。苦笑ですが、そんなカキコできるセンスないですよ。
771目のつけ所が名無しさん:03/03/30 00:01
秋葉原って安い?価格込むで買うか迷ってるんです
772邪道ライダー:03/03/30 00:08
リスクは自己責任ですから・・・。
最近の量販店は安いですから・・・。
773767:03/03/30 00:16
>>769,770
コメントありがとうございます。
画面は一切乱れていません。色合い共にまだまだきれいです。
テレビをつけている時(ビデオの再生、ゲーム中も)は、ほとんど音はなりません。
消しているときに、よく、パチッ!パチッ!と部屋に響く感じでかなり不快です。
寝ているときなんかも、不意にパチッ!と来るから耳と心臓に悪いです。
焦げ臭い臭いはありません。火花は外見ではないですね。内部を覗いたらどうなっているかわかりませんが。
テレビの後ろに密着している白い壁は黒くなってますが。
774邪道ライダー:03/03/30 00:33
あ、そう言うことですね。使用中、使用後に生じる熱膨張/収縮による、キャビネットの
鳴きではないでしょうか?人によっては「ビッシビッシいくぞ!!」と聞こえることも、
もとい、「ビシッ、バシッ」と表現されることもあります。
最近は説明書の後ろの方にも書かれていますが→故障ではなく「仕様」であることが
多いです。つけている時はTV/ビデオ/ゲームの音声で気にならないのでは?

ただ、7年間も使っていて最近起こったかのようなカキコに感じられたのが???です。
購入当初からだったのでは?木枠TVの時代から、こういったことはあったようですよ。
以上、あくまでも経験に基づいた予測ではありますが・・・。
あたりであれば、年数経っていますので一度訪い合わせてみたら如何でしょうか?
個別ケースでの対応が可能かもしれませんよ。
775目のつけ所が名無しさん:03/03/30 00:50
オリオン 21FX-01
http://www.orion-electric.co.jp/japanese/product/21fx01/21fx01.htm
のTVが19800円であったんですが
21型のわりには結構安いんで買おうかと思ってるんですけど
あまりネット上で情報がないんで
どなたか持ってる方等、情報プリーズ
776目のつけ所が名無しさん:03/03/30 03:19
ブリオンヴェガのようなレトロなデザインで
もう少し安いテレビってないですか?
14インチで11.5万は高いよなぁ〜。
おねがいします。
NECのC29BS77です。
電源ONするとリレーの音はするのですが、映像&音声出ません。
ブラウン管根元がオレンジ色になりません。
どこが怪しいかわかる方お願いします。
778目のつけ所が名無しさん:03/03/30 13:31
すいません、外部アンテナ据え付け後のTV本体側でのチューニング方法なんですが
機種はビクターのAV25S7で、調整方法がわかりません
ちなみにリモコンは無いです、家にもともとついてるアンテナの調子がわるくなって
ベランダに据え付けタイプのアンテナを工事業者に頼んで(工賃込みで四万円くらいとられた)
一つのTVの方は業者が本体のチューニングの方もしてくれたんですけど
もう一台の方(ビクターのTV)の調整方法がわかりません
わかる方いらっしゃいましたら、教えてください、宜しくお願いします。
779おさる:03/03/30 16:44
アドバイスを下さい。KX27HV2がおかしくなってしまったので買い替えを考えていますが、候補が2つあります。
SONY KV25DR1〔見つけました)か東芝28ZP37 orZP57 です。スペースとデザインでDS550は却下しています。
当面は地上波とBSアナログメインです。今4.3買うのはどうなんですかね?HV2を直すことも考えましたが無理のようです。
DR1が一番高いんだけど・・・・ちょうど移行期間なのでどうしようか迷ってます。
思い切ってKLV17HR1にする手もありますが、小さいですよね・・。10万切ってるところがあるんですが。
画質でDR1、お手ごろZP37、将来性でZP57ってとこなんでしょうか?

780目のつけ所が名無しさん:03/03/30 16:49
↑AV板いけ
781778:03/03/30 19:29
他のスレでも聞いてみる事にします!
782目のつけ所が名無しさん:03/03/30 20:30
>>>777
多分ヒーター切れ
783目のつけ所が名無しさん:03/03/30 21:58
すみません、テレビ基板にある「セラミックフィルター」とは何をするためのものなんですか?
じつは、パナソニックのTH−21XS1なんですが、しばらくすると電源が切れてしまいます。
何時間か経った後電源を入れると画面が出るのですが、切れた後すぐに電源を入れてもFBT付近で
ギリギリと音がしてすぐに切れてしまい、画面の真ん中に緑の点が残るといる状態です。
以前似た様なケースでメーカーSに出したとき、その「セラミックフィルター」を交換していたもので・・・
784目のつけ所が名無しさん:03/03/30 22:19
>>782ヒーターというと?
785目のつけ所が名無しさん:03/03/30 22:22
ブリオンヴェガ使ってる人います?
あの値段って高いのは明らかなんだけど、
デザイン以外もしっかりしているの?
お使いの方感想お聞かせください。
786目のつけ所が名無しさん:03/03/30 22:23
はじめのWEBぺーじ・改
ttp://rehazime.hp.infoseek.co.jp/index.html
はじめタソ復活!!懐かしい!!

関連スレ
ラウンジ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1049027692/l50
787邪道ライダー:03/03/30 22:46
>>783こんなところで。
ttp://www.murata.co.jp/catalog/p11j.pdf
大変難しいですが。

セラミックコンデンサでは??
788目のつけ所が名無しさん:03/03/30 22:47
シャープの32C-PD500が処理落ちしてるんですけど
どうすればいいんですかね?仕様ですか・・・・・
789目のつけ所が名無しさん:03/03/30 22:48
しかも12月に買ったばっかりです・・・・・
テレビでも処理落ちってあるんですかね?
790邪道ライダー:03/03/30 22:49
>処理落ちってなんですか?
新しいものじゃないですか?
791,:03/03/30 22:50
21と25インチのTVの画面って何cm×何cmくらいですか?
792目のつけ所が名無しさん:03/03/30 22:52
新品です。処理落ちっていうのはパソコンで動画を見たりするときに
カクカクすることを言うんですけど、処理落ちとまでは行かなくても
部分的に画面がスムーズに動かないでスローで動きます・・・・。
もちろん民放の放送です
793邪道ライダー:03/03/30 22:58
NHKでも、ビデオ入力でも起こっていればデジタル系のトラブルではないでしょうか?

まさか、イラク戦の従軍記者のリポートで起こるとか・・・。
794目のつけ所が名無しさん:03/03/30 23:11
>>787難しいですね・・・・
たしか「フィルタ」だったと思います。
795目のつけ所が名無しさん:03/03/31 00:14
>>792
GRTとか3次元Y/C分離をOFFにしてみては?
796目のつけ所が名無しさん:03/03/31 03:32
2年前に買った東芝の21ZS6というフラットテレビなんですが、
フジテレビにテレビ朝日の映像が薄く重なってて映りが悪いんです。
他のチャンネルも、それぞれ違う局がかすかに重なってます。
テレビのつけ始めは綺麗なのに、時間がたつにつれて上記のようになります。
家にある他のテレビは大丈夫なのですが、これはテレビの問題でしょうか?
>>796
詳しい解説は 邪道ライダーさんを待つとして軽く口を出してみる(w

地域は関東、アンテナ等の環境は普通の家でよいのかな?
同じアンテナから取って他のテレビは見れてそのテレビだけ駄目
昔はそんな現象無くて最近出始めた
だよね?

テレビのチューナーが根性無しな気がするけどどうだろ
場当たり的な対処としては入力レベルを下げる
つまり増幅器があるなら利得調整無いなら減衰器(アッテネータ)を付ける
とかに成るけど本質的にはチューナーに手を入れないと駄目かな
798邪道ライダー:03/03/31 23:17
>>797さん、フォローありがとうございます。
>>796さんへ
何回か経験ありますが、マンションなどの集合住宅だったことが多いです。
共聴設備で混合/増幅/分配をしている訳ですが、TVのチューナーの特性により、
カキコのようになっていると思われます。おかしくなる直前になにかアンテナ関係の
工事がされていなかったでしょうか?
入力オーバーによる混変調の可能性が高いです(=他のチャンネルの画像が重なって
見えてしまう)
専門的には、手始めにAGC調整のボリウムを下げてみてどうなるかですが・・・。
基本的には修理依頼されることをオススメする次第です。
799邪道ライダー:03/03/31 23:24
訂正
チューナーの特性というよりかは、「つけ始めはきれい」とのことですから
温度上昇に対しての許容度がよくなくなっているのかと思われます。
くわしくメモに書いて添付の上、修理依頼してみてください。
いや、出張してもらった方がイイですね。重いし、場所が変わると再現せずになる
かもしれませんからね。
800796:03/04/01 01:14
>>797さん、邪道ライダーさん、レスどうもです。
あまり詳しい事はわからないのですが、いろいろ見てみてから、
最終的に修理の依頼をしてみようと思います。
ありがとうございましたー。
801目のつけ所が名無しさん:03/04/01 21:45
すいません質問です。
玄人ウケするテレビって、黒や白が潰れなく、階調が豊かなモノ
だと思ってるんですが、それにあてはまるオススメのテレビって
ありますか? 店頭の一般ウケを狙った、黒を引き締め、白トビ
しまくった画調はキライです。

どなたかご教授を。。。
802邪道ライダー:03/04/01 22:43
>>個人差がありますからあえて言いませんが、同じ大きさの画面だったら
高いほうが安全策では?映ればいいってモノではないですよね。
転倒効果を狙って必要以上に輝度を上げたりされていることも多いようですから
ひたすらいじくりまわせ!!
803邪道ライダー:03/04/01 22:48
コケてちゃぁ、いけませんね。店先ってことでよろしくであります。
804目のつけ所が名無しさん:03/04/02 00:18
ORIONってこの板でも話題にのぼること少ないですよね。関連リンクにも名前がみあたらないし。
21型のテレビデオ3万で売ってたんですが、どうなんだろう。
805目のつけ所が名無しさん:03/04/02 15:43
>>804
ご愁傷様・・・・・
806目のつけ所が名無しさん:03/04/02 20:54
えとですね‥今さっきTOSHIBAの14LF10ってワイヤレス液晶TVを衝動買いしちゃったんですけど‥税込み45000円ならお買い得ですよ‥ね‥‥‥
807目のつけ所が名無しさん:03/04/03 05:19
新しいTVを買おうと検討しています。
よろしければアドバイスお願いします。
21インチでD端子、ステレオ対応のTVを探しています。
予算は〜3万円です。
用途はゲーム中心です^^;
808目のつけ所が名無しさん:03/04/03 22:52
液晶TVほしいけど,あれってテレビ台とかに置くとかっこわるい.
床においたり,壁にかけるとDVDとかビデオの居場所が不自然になっちゃう.
配線が丸出しで美しくないし.
おしゃれな人はどうしてるんだろう.
809804:03/04/03 23:06
結局パナソニックのテレビデオ買ったんだけど、今まで使ってたaiwa製との性能の違いに驚愕。
810目のつけ所が名無しさん:03/04/03 23:09
>>809どう違うの?
811目のつけ所が名無しさん:03/04/03 23:13
>>807
ソニーのテレビから選ぶことになるんじゃない?
PS2と高画質で接続できるAVマルチ端子が付いているから
812目のつけ所が名無しさん:03/04/03 23:13
>>810
笑ったw
813804:03/04/03 23:56
まずですね、aiwaのやつはビデオを挿入すると「ズガチャーン!」と騒々しいのに対し
Panasonicのは「シュルルルン」と耳に優しいです。
それから、15年以上前の東芝製のビデオデッキで3倍録画したテープも
aiwaのではトラッキング調整してもノイズ入りまくりでまともに再生できないのに対し
Panasonicのは映像も音声もクッキリです。
4ヘッドとやらの威力なんでしょうか?
aiwaのやつの方は「回転2ヘッドアジマス記録」とか説明書に書いてあります。
814目のつけ所が名無しさん:03/04/04 01:26
>>811 >>807
ソニーのテレビとプレステ2の組み合わせ、
AVマルチにしてみたら、明らかに画像がクッキリした。
おれは目悪いからあんまり期待してなかったんだけど全然違った。
21DA55でいいと思う。
815目のつけ所が名無しさん:03/04/04 08:51
>>804
これからもパナソニックをよろしくお願いします。
816bloom:03/04/04 09:16
817目のつけ所が名無しさん:03/04/04 18:51
こんにちは。
最近CATVの映りがおかしくなったんですか、何が原因でしょうか。
具体的にはC17とC37とC38以外ほとんど映らないんです。
最近までC15とかC16は見れたのですが、突然おかしくなりました。
受信微調整をしても直らないんです。
どなたか助けてください〜。。
818目のつけ所が名無しさん:03/04/04 19:34
>>817
>最近までC15とかC16は見れたのですが、突然…
残高が足らないので
引き落としができないとか。
819邪道ライダー:03/04/04 22:41
映りがおかしい、その内容が??ですが。単純にスクランブルがかかるようになっただけかと・・。
ホームターミナル(契約すると貸してもらえる、小さな機械)側に原因があるとも考えにくい。
820目のつけ所が名無しさん:03/04/05 02:21
今SONYのKV-14DA1(01年製)を使ってるんですが、
たまに画面上に横一直線の線が入り画面が何度かフラッシュするのですが、
これは何か異常があるんでしょうか?寿命なのかと気になって仕方ありません。
どうか助けてくださいませ。
821目のつけ所が名無しさん:03/04/05 08:45
↑垂直ICの半田。修理
822目のつけ所が名無しさん:03/04/05 08:57
教えてください。アナログBSチューナー付きのTVだったのですが、TVが
壊れて買い替えました。チューナー無しの為、友人から貰ったアナログBS
チューナーを接続したいのですが、接続方法が解かりません。
BSアンテナ⇒BSチューナーアンテナ端子⇒BSチューナー映像音声出力⇒
ビデオ映像音声入力⇒ビデオ映像音声出力⇒TV映像音声入力です。
ちなみに全て東芝製です。
823目のつけ所が名無しさん:03/04/05 09:23
BS見るときはビデオの外部入力orL1を通して見る。
コンバーター電源入れているか?
824目のつけ所が名無しさん:03/04/05 09:47
823>>どうもです。ANTの接続が悪かっただけでした、、すみません。
825目のつけ所が名無しさん:03/04/05 10:11
>821
820です。
稀なレベルなんですがやはり修理に出して直したいと思います。
たまにフラッシュされるとやはりどきっとするので。
本当にレス感謝します!
826目のつけ所が名無しさん:03/04/05 14:23
テレビの説明書がなくなってしまい
地域コードが分からなくなってしまいました。
誰か東芝の地域コードで仙台の番号を教えて下さい。
お願いします。
827目のつけ所が名無しさん:03/04/05 14:23
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
828高額納税者 あいぼん さん:03/04/05 19:48
@ノハ@
( ‘д‘)<>>826
04やで!
829目のつけ所が名無しさん:03/04/05 20:24
今日下宿先に来たんですが、テレビが映りません。。。
受信チャンネルが違うらしいんですが、ビクターのテレビの設定方法わかるでしょうか?取説にあるらしいんですが、家に。。。
830目のつけ所が名無しさん:03/04/05 20:26
みんなこここいyo
いろんな情報がyo
http://www6.ocn.ne.jp/~no-seki/
831目のつけ所が名無しさん:03/04/06 01:38
>>808
それ思ったので寝室用に液晶(壁掛け)買いました。
ちなみにアクオスです。
832目のつけ所が名無しさん:03/04/06 01:46
FACE14LS10ってどうよ
833目のつけ所が名無しさん:03/04/06 03:31
漏れ一人暮らしだけどソニーの「KV-28DX750」
大満足だぜ。画質良し。音良し。デザイン良し。
画質が良いのでいつ見てもホレボレします。
皆さんお勧めです。
834目のつけ所が名無しさん:03/04/06 12:54
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200101/01-0131/
コレほしいんだが、持っている人いますか?やっぱり故障しやすいのかな
835目のつけ所が名無しさん:03/04/06 15:42
>>834
14型なんて、玩具スレに逝って聞いたらどうだ。 プ
836目のつけ所が名無しさん:03/04/06 16:57
教えてください・・・
最近模様替えをするためにテレビのアンテナプラグをぬきました。
模様替えも終わりテレビの受信チャンネル設定したんですけど、
すべての局が全く映らなくなったしまいました。
買って2年しか経っていないのに・・・
テレビ移動するまではなにも問題はなかったのですが、やはり故障なのでしょうか・・・
ちなみにパナソニックの14型ビデオ内蔵型で2000年製です。
>>836
別にアンテナプラグ抜いただけでチャンネル設定し直す必要はない
自動チャンネル設定でうまくいかないなら手動で設定し直してみれ
838目のつけ所が名無しさん :03/04/06 17:13
>837 836です。
今やってみたけど全然だめでした。
真っ黒な映像かたまに色がちらちらするくらいでした。
839邪道ライダー:03/04/06 17:33
アンテナコネクタの中の芯線が曲がっているのに一票!
840目のつけ所が名無しさん:03/04/06 18:00
修理決定??
841目のつけ所が名無しさん:03/04/06 23:23
誰か助けて下さい。
漏れのテレビの映像入力は、S端子1個と通常のビデオ入力端子が2個ある。
 PS2
 DVDデッキ
 ビデオデッキ
上記の3つを繋ぎたいんだが、S端子を使うと2つのビデオ入力端子が効かなくなる。
つまり、ビデオ入力端子2つしか使えない訳だ。
PS2、DVD、ビデオを全部テレビに繋ぐ方法(映像)を教えて欲しいんです。
音声は出来てます。

テレビの中開ける時に注意する事ありますか?
ほこり取ろうと思いますが
843邪道ライダー:03/04/07 21:49
>>841
>S端子を使うと2つのビデオ入力端子が効かなくなる。
一つの入力について、ピン入力(黄色いヤツ)より優先するのは分かりますがこれは??
S端子はつなげないでOKならば、
PS2→ビデオ2へつなげる
DVDデッキ→ビデオ1へつなげる
ビデオデッキ→DVDデッキの外部入力へつなげる
基本的な例ですが。
セレクター購入するのもありますが、いちいち手で押して切り替えるのが大変かと
(安いタイプは)
844邪道ライダー:03/04/07 21:51
>>842
コンセントを抜く。(基本)自己責任でどうぞ。
外すのは簡単、カバーを元に戻すのはかみ合わせがあって結構大変なので
平らなところで行うこと。
845目のつけ所が名無しさん:03/04/07 21:54
>>842
死なないこと
846目のつけ所が名無しさん:03/04/07 21:55
>>838
まだこのスレにいる?
俺もほぼ同じ現象に陥った者です。
模様替えしてテレビつけてしばらくしたら映像が乱れるわ乱れるわ…。
でも838とは違って俺の場合しばらくは正常だったんだよね。
とりあえずコード取り替えたり色々試してみたけどダメだった。
風の影響でアンテナが傾いたとかかな。考えられるのはそれしか無いんだよね。
ってゆーか他に原因っぽそうなもの何かありますか?誰か教えて!
>>842
たしか電源切ってても、しばらくは高電圧状態にあるので、素人が中を開けちゃいけない
んじゃなかったっけ?
848目の付け所が名無しさん:03/04/07 23:12
アノードキャップをめくらなければOKです。
あと、電源部のコンデンサは100オーム/5Wくらいの抵抗でショートさせて
電気をぬきます。これをやらずにショートさせると火花がちって危険です。
それに、テレビも壊れます。でも、自己責任ですよ。

849目のつけ所が名無しさん:03/04/07 23:51
あまりにも無知で申し訳ないんだけど、
PCモニターでテレビを見ることってできるの?
チューナーとかを買うの?
だとしたらそれはいくらくらいで買えるのでしょうか?
850目のつけ所が名無しさん:03/04/08 00:54
>>849
お勧めするわけではないよ。参考まで。

ディスプレイが高画質TVに
http://www.iodata.jp/products/video/2003/tvbox2.htm

液晶モニタに買い替え等で不要になったCRT?モニターが再利用できます。
テレビのカバー開けて水ぶっ掛けてほこり流しても壊れない?
852687:03/04/08 13:50
>>851
水より熱湯の方が汚れも落ちるからお勧め
853目のつけ所が名無しさん:03/04/09 00:14
>848
838です。私はあきらめて修理に出すことにしました・・・
854かおりん祭り:03/04/09 00:17
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
855849:03/04/09 00:17
>850
レスありがd
「お勧めするわけではない」 理由はなんでしょうか?
家にPC用の21インチディスプレイがあるので
これでテレビを見ようと思ったんですが・・・
このチューナーの値段だと安い21インチブラウン管テレビなら
買えそうですね。
そっちの方がいいですか?
856あぼーん:03/04/09 00:24
857目のつけ所が名無しさん:03/04/09 01:18
>>855
自分がその商品持ってるわけじゃないし
使った事も無いし
無責任にお勧め!
なんて言えないわけや。

ただ、遊休設備(モニター)が再利用できるし
画質もぱそこんモニターのほうが優れているし
個人的にはいいんでないかと思う。
俺なら買ってるな。
でもテレビはほとんど見ないんだ。
で、必要なし。
858目のつけ所が名無しさん :03/04/09 01:23
うちのテレビが1ヶ月に1回壊れる・・
これは欠陥商品なのかそれともコンセントを指しこむとぶっ壊れるのか
謎だ
859目のつけ所が名無しさん:03/04/09 05:20
よく修学旅行とかであった100円入れたら何分か
見れるTVってあったでしょ
あれが欲しいのですが
売ってないかねぇ?
860目のつけ所が名無しさん:03/04/09 15:31
今、日立のW32−PDH3000と
ソニーのKDL−L30HX1のどちらを買うか迷ってます。
液晶とプラズマなので一長一短あると思いますが、
店頭で見たときには共に綺麗な画質だと思いました。

日立のプラズマ(W32−PDH3000)の方は
写り込みがややきになってくらいです、

ソニーの液晶(KDL−L30HX1)については店員に
「DVDでアクション映画など動きの速いものを観たときには残像がでるよ」
と言われましたが、店頭ではそういう映像がなかったので確認できませんでした。
既に購入済みの方がいらっしゃたら教えて下さい。

主に地上波とDVDをメインに使うつもりです。
また将来は20万円位の予算でホームシアターにしようと考えてます。
861目のつけ所が名無しさん:03/04/09 16:44
>>860
液晶はDVDには向いてないと思う。
店員さんの言う通り残像出まくり。
うちはシャープ製の液晶だがソニーもそうだろう。
電気代が気にならなければプラズマにした方がいいのでは?
862目のつけ所が名無しさん:03/04/09 23:22
すいません、家でテレビを見ていたら突然停電し、ブレーカーを戻してまたテレビの
電源をつけると8チャンネルだけ映らなくなってしまいました。何か原因があるのでしょうか?
わかる方いましたらアドバイスお願いします
863目のつけ所が名無しさん:03/04/10 00:42
8チャンネルの設定が記憶から抜けたのだろう
チューナー設定やれ
画面が激しくぶれるようになりました。
内部から凄い小さな音でジーーって聞こえます。
ブラウン管後部のどこかの接触が悪いようで、衝撃を与えると元に戻ります。
しばらくすると再び画面がブれ、衝撃を与え直る。これの繰り返しです
どこの部分の接触不良だと考えられますか?
また 自分で分解して直せるでしょうか?はんだが必要でしょうか?
865邪道ライダー:03/04/10 19:19
↑あまりオススメできませんが。感電するとアブナイですし。
下側の基板、定番の垂直関係でしょうか?
なんかコードが取れかけてるとかだとわかりやすいんですが
基板ですか 難しそうですね。
定番って事はよくおかしくなるんでしょうか?
ゴム手はいてやろうと思うのですが、感電するかな?
867邪道ライダー:03/04/10 21:19
それじゃぁ、もうちょっと詳しく。
垂直回路のICの足が熱でハンダが焼けて接触不良→ハンダ付け(茶色く変色している所)
基板を引き出すのが結構大変。感電っていっても反射的に手を引っ込めて
ケガする方が多いかと(コンセントを抜いてものこっていますが)
個人差あるので断言できませんが・・。
叩いてNG/直るのだからと思った次第ですよ。ま、自己責任でどうぞ。
>>867
ありがとう とりあえずやってみるよぉ
PCも使える液晶TVの購入を考えてまして
サムスンのLT22A13W と 日立のW20-LC3000の
2機種を検討しています。
使用はTVメインなのですが、この2機種を比べたら
どちらがお勧めですか?
過去ログでもサムスンのTVの話題がほとんどないみたい
なのですが、TVとしてはイマイチなのでしょうか?
よろしくお願いします。
870目のつけ所が名無しさん:03/04/12 21:53
21インチでプレステ2がつなぎやすくて、5万円以内のテレビを教えて
ください。よろしくお願いします。
>>834
別に普通だが
872目のつけ所が名無しさん:03/04/13 22:02
>>870
電気屋逝けば腐るほどある。一度逝ってこい。
話はそれからだ。
電気屋逝けば腐るほどある。一度逝ってこい。
話はそれからだ。
電気屋逝けば腐るほどある。一度逝ってこい。
話はそれからだ。
電気屋逝けば腐るほどある。一度逝ってこい。
話はそれからだ。
電気屋逝けば腐るほどある。一度逝ってこい。
話はそれからだ。
873目のつけ所が名無しさん:03/04/13 22:20
>21インチ
いまや、1万円台で買える時代・・・・・。
メーカー品なら3万以下。
874目のつけ所が名無しさん:03/04/14 11:25
PCのDVDROMをTVで見たいのですが、TVはSONYのAVマルチ入力付き。
つなげ方があればおしえてください。お願いします。
875目のつけ所が名無しさん:03/04/14 11:49
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
876目のつけ所が名無しさん:03/04/14 18:09
テレビ買ったんだけど、俺の部屋にアンテナ線が無いんだよね‥
隣の部屋にはアンテナ線があるんだけど、
単純に延長して、隣の部屋のテレビが見れなくなるのも困るんですよ‥
どうしたらいいでしょう?
>単純に延長して、隣の部屋のテレビが見れなくなるのも困るんですよ‥
>どうしたらいいでしょう?
分波器があるそれをつけろ。
また電波が弱いなら、卓上ブースターを買え、
大抵2から3個の出力がある。
>>874
コンポジット出力つきのグラボかダウンスキャンコンバータ
879目のつけ所が名無しさん:03/04/15 07:32
■地上波デジタルテレビ、北京五輪時に3600万台目標
ttp://www.asahi.com/business/update/0415/040.html
> 普及させるため、総務省が立てた目標だ。
> 11年には、1世帯あたり2台以上を保有するとして、計1億台のテレビ受信機が普及していると見る。
> 現行のテレビ需要の1.3倍にあたる規模。
  
誰だ、1世帯で2台以上買うって試算したのは。高いだろ、デジタルテレビ受像機は。
TV放送が映るだけの受像機は、テジタルテレビ受像機じゃないよな。そんなものを1億台だぁ? 誰が買うんだ。誰が。
25インチでプログレ対応のテレビってないの?
881目のつけ所が名無しさん:03/04/15 21:53
>880
残念だがない。

882目のつけ所が名無しさん:03/04/15 22:02
>>879
安いのが出てくることを計算しているんだろ。
その頃はアナログ放送打ち切りだから、デジタルチューナーを買うか
テレビを買い替えないと見れなくなるんだし。
883超話題今後雑誌記載に掲載かも?今がチャンス:03/04/15 22:03
 http://asamade.net/web/
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
       HP作成無料全国展開中
      初心者、男性、女性OK
   今回募集を初めました小さいながらの
  サイトですが皆で儲けて大きく成れば良いな
と思っています、現在バナ−を貼っていくらとか
有りますが当サイト代理店制度代理店様に直接入金
が入ります、やればやるだけ儲かります新規会員入金
〜継続会員の入金迄代理店さんに入るシステムです
      http://asamade.net/web/   
884目のつけ所が名無しさん:03/04/15 22:24
漏れのテレビはD4端子だからデジタル放送も怖くない。
むしろ早く運用してほしい。素晴らしい映像を早く提供しておくれ。
885目のつけ所が名無しさん:03/04/15 22:50
朝から晩まで
痴呆番組垂れ流しの民放は
デジタル対応の財政負担に耐えられず
早く潰れて欲しい!!
886目のつけ所が名無しさん:03/04/15 23:13
>>885
普段から民法でオナってるやつの発言とは思えないが。
887目のつけ所が名無しさん:03/04/15 23:49
>>879
地上波デジタルに向けてD1端子のデジタルテレビがたくさん発売される
ような気がするが、そんなのでもデジタルテレビとしてカウントするだろう。
888電スク:03/04/16 00:50
この前リサイクルショップで82年製のナショナルのテレビを買ったんだけど
200円で
音声の調子が悪いしチャンネルも所々つかない
思い切って水洗いして見たら全チャンネル見れなくなり
たまに見えたとしても違う番組の音声が流れる
そこで水洗いした人に問う、私は洗った次の日に見えるかどうかチェック
したんだけど大体どのくらい乾燥させるべきなんでしょうか??
889目のつけ所が名無しさん:03/04/16 01:52
アンテナのことで質問あります。
アンテナを直接テレビにつけるのより、ビデオを間に入れると画質が劣るんですが、これはビデオがヘボすぎるんでしょうか?ビデオは安モンHiFiなんですけど。
いいビデオだとそんなことないのですか?
890目のつけ所が名無しさん:03/04/16 02:27
>>888
水洗いって、バカかおまえは。小学校逝って理科の授業に参加しろ。
891目のつけ所が名無しさん:03/04/16 02:38
Q いつ購入すればいいの?
 Aサイマル放送(デジタルとアナログの併用)が
終了予定の11年夏までに、買い替えなどが必要。
対応テレビ、チューナーの発売は早くても来年夏ごろになる。
値段は今のところ未定だが、10万円前後で売り出され、
量産化が進めば、一気に下がるとみられる。

地上波デジタルのチューナー
10万円だってよ。
高すぎ。
>>891
そう思うんなら急いでデジタルにする必要は無いだろう。
値下がり確実なんだし。
地上波はBSと違ってほとんどの人が見るから、「買い替えるならデジタル」
って時代があと5年もすれば来る。
893 :03/04/16 14:20
アパートに入居するとついてくるテレビデオが
画質・操作性等最低で自分で買うことにしました。
で、普通のテレビとDVDレコーダーを買おうと思い
DVDレコーダーの方は今色々なすれ回って
DMR-HS2 に決めました。これが72400円で、できれば10万円以内に
抑えたいので2〜3万円くらいのテレビを買おうと思います。
テレビを選ぶ上での条件として
・オンオフタイマーがある ・端子?が3つある(PS2、DVD、スカパー)
・絵(色)がきれい ・長持ちする ・20型以上 です。
価格.comで値段をクリアした奴をリストアップするのでアドバイスしてください。
aiwa TV-21ST50 (21) TV-F21SK1 (21)
hitachi 21CL-HS3 (21)
mithubishi 21T-D102 (21) 21T-M01 (21)
panasonic TH-21FA60 (21)
sanyo C-21A30 (21) C-21B70 (21)
sharp 21C-FA1 (21)
sony KV-21DA55 (21)
toshiba 21R99 (21) 21S88 (21) 21SC8 (21) 21ZS17 (21)
25S99 (25) 25ZS17 (25)
victor AV-21K3 (21) AV-21N1 (21)
894 :03/04/16 14:21
ああ・・・やっぱり切れちゃった・・・すいません。
個人的には東芝の25ZS17 (25)がいいんじゃないかって思ってるんですけど。
あまりにも初心者丸出しの質問になるとおもうが失礼。

BSデジタル放送を見るためにはどうしたらいいんでしょうか?
テレビにチューナー内蔵されてりゃそれでOKってことはないよね。
なんかアンテナとか買うんでしょ?
896 :03/04/16 21:05
地上波デジタルってUHFなんだね…
京浜地区の人間はTVKとその他の局を同時に見れないじゃん
どうすんだよ
897ゆうたろう:03/04/16 21:08
↑お前名前ねえよ。ちゃんと書けよ
>>897
汚い名前晒したあげく、ageんな
899:03/04/16 23:02
>>897
わざと消してんだよ
→900オメ←
901山崎渉:03/04/17 12:57
(^^)
902目のつけ所が名無しさん:03/04/18 04:25
91年製のパナソニックのテレビです。
最近付け始め30分程および使用中に画面全体が歪んでしまいます。
しばらくほおっておくと直るのですがだんだん頻繁になってきました。
こちらの方は年数も経ってきたので買いなおそうかと思いますが
会社のテレビも50台中10台程同じ症状がでるものがあるようで
できれば修理したいと思います。
同じ様な症状で修理された方いらっしゃらないでしょうか?
故障の原因、修理の可否、費用など教えていただけたら幸いです
903目のつけ所が名無しさん:03/04/18 08:27
10年前に購入したテレビがとうとう壊れました。
ボンと音がして音声が小さくなり、またボンといっては大きくなり…。
思い切って買い換えようかと思うのですが、部屋が狭いので薄型、又は壁掛け
を考えてます。液晶に買い換えられた方、アドバイスを下さい。
また、数年後には全てデジタル放送(デジタルテレビ)に変わると
聞いたことがあるんですが、実際のところはどうなのでしょうか?
904目のつけ所が名無しさん:03/04/18 13:27
>>861 :目のつけ所が名無しさん :03/04/09 16:44
>>860
液晶はDVDには向いてないと思う。
店員さんの言う通り残像出まくり。
うちはシャープ製の液晶だがソニーもそうだろう。
電気代が気にならなければプラズマにした方がいいのでは?


すみません、これって、液晶はゲームにも向かないって事なんでしょうか?
PS2とかはDVDディスクですよね…。


てか、ここは修理屋さんスレなんでしょうか…
違うと思うんですが、気になったもので、一応。
>>902
典型的な水平出力Trかコンデンサの半田割れか弱り
906目のつけ所が名無しさん:03/04/18 14:53
>>904
見づらい文だな・・・初心者さんかな?
実際のところ今の液晶は残像少ない。特にパナソニックの液晶はできがいい。
PS2メインならソニーの液晶がいいでしょう。
AVマルチもあることだし。
でもやっぱ俺は液晶はおすすめしないな。
プログレの29型ブラウン管テレビが8万しないし。
どうしても省スペースがいいならグラベガすすめる。
40万近いが。どーーーしても液晶がいいならパナの23Vをすすめる。
22Vだったかな?
908邪道ライダー:03/04/18 20:37
修理関係でカキコしている人がいるだけからね。
確かに改善されてきているようですが、ゲームに限らず動きの速い画像にはまだ苦手のようです。
しかしながらゲームの内容にもよるでしょうね。シューティングは鈍くなるでしょうが。
909目のつけ所が名無しさん:03/04/18 22:15
地上波デジタル対応のテレビっていつ頃リリース予定なんだっけ?
910邪道ライダー:03/04/18 22:30
12月開始なので10月中には発表されるんではないですかね?
911目のつけ所が名無しさん:03/04/18 22:49
904です
教えて下さってありがとうございました!
プラズマTVも見てみたのですが、やっぱり40万はちょっと(笑
お勧めの、パナソニックで探してみようと思います
ゲームも、改善されてきてるってことで安心しました。
912目のつけ所が名無しさん:03/04/18 23:53
ちょっとすみません。
BSDチューナからTVへつなぐD端子ケーブルを購入したいのですが、
通販で安く売ってるサイト知りませんか?
913目のつけ所が名無しさん:03/04/19 03:09
PS2メイン(ゲーム・DVD観賞)で使うTVでお勧めはありますか?
D端子・コンポーネント端子等色々あるようですが、どの方式で繋ぐのが一番いいんでしょうか?
予算は7〜8万程度を考えてます。初心者丸出しで雲を掴むような質問ですが、よろしくお願い致します。
914目のつけ所が名無しさん:03/04/19 03:10
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
オランダ製低容量ピル「マーベロン」2ヶ月セット・・・3,500円
1日1錠安全ダイエット欧米でも認可「曲美」・・・8,000円
中国国家が唯一認定した世界に誇る抗がん漢方薬「天仙液」20箱・・・39,000円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円  「蟻力神」・・・7,900円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円

その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
915目のつけ所が名無しさん:03/04/19 11:22
質問なんですが、シャープのテレビデオが買って1年たってないのにつかなくなりました。オンタイマーのスイッチが、勝手に点灯してコンセント抜いても無理でした。どうすれば治りますか?
916目のつけ所が名無しさん:03/04/19 12:45
>>915
オンタイマは
マイコンが記憶ICから読み込み>マイコンがトランジスタON>ランプ
て制御してます。
主電源入れたときから付いてるてことですね。
主電源のランプと一緒に・・・
ランプは付いてるので、Trのショートのため低圧電源ラインショートはないでしょう。
残すは2つのICどちらかの不良てとこでしょうか・・
917堕天使:03/04/19 16:06
質問です。

ソニー 28型ステレオワイドテレビWEGA KV-28DA55 H
東芝  28ZB27

↑このどちらが画質っが良いでしょうか?特にDVD鑑賞の時なのですが。
値段的にはソニーのほうが高いのですがそれに合った画質なのでしょうか?
919目のつけ所が名無しさん:03/04/19 17:32
>916さん 詳しい説明有難うございました!やはり修理に出さないと駄目ですね‥。
920目のつけ所が名無しさん:03/04/19 19:35
既出だったらスマソ
東芝プラズマテレビ35P3000の「地上波デジタル操作対応」とは一体どのような機能なのですか?
921目のつけ所が名無しさん:03/04/19 20:41
おまいら投票しる!

タイム誌・アジアのヒーロー20人
http://www.time.com/time/asia/hero/
是非、『宮崎 駿』に投票を!現在、韓国サッカー代表が一位です。

Hayao Miyazaki となっています。

嫌韓厨じゃなくても、日本人なら日本人に1位を取って欲しい筈。

さぁ、今こそ2chの力を見せつけましょう!
タシロの再来を!

※コピペ推奨
922目のつけ所が名無しさん:03/04/19 21:16
>>918
おまえが画質が高いと思った方が画質が高い。それだけだ。
923山崎渉:03/04/20 01:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
924目のつけ所が名無しさん:03/04/20 03:58
これがお勧めってテレビを教えてください。!!
よろしくおねがいしますぽ・。@海外からのレスでごめんなさい。
>365
PC-TV454なら我が家のメインTVですが?
ちなみに7年程前に友人から貰った物で、
すぐに電源swが利かなくなったので
電源コードにon/offスイッチを付けました。

と、4ヶ月前にレスしてみる。
926365:03/04/22 13:25
>>925
おぉ、同士はけーんage
927目のつけ所が名無しさん:03/04/22 15:52

漏れもPC-TV454の思い出を語らせてくれ

このTVは電源スイッチに欠陥を持ってたけど、ホントいいTVだよ
ちょうど1年が過ぎた後ぐらいに電源SWがイカれたから
NECに修理にだして直してもらったんだけど7000円ぐらいかかった。
その後Niftyで同じような書き込みを多数見たからNECにゴラァ電したら
修理代が戻ってきたっけ。
いまだとリコールなんだろうな・・・
928目のつけ所が名無しさん:03/04/23 22:55
B級品のテレビって買うとなんかオチはありますか?
929邪道ライダー:03/04/23 23:24
>>928
初期不良返品の修理が直っていないことが多い。
展示品は輝度最大でつけっぱなしなのでブラウン管の寿命が少し心配。
外装の汚れ/キズがある。

安さとリスクどちらを取るかはあなた次第ですよ。
930目のつけ所が名無しさん:03/04/24 00:19
やっぱソニーのKV-28DX750
これ最強。まじ凄げぇ。
931目のつけ所が名無しさん:03/04/24 00:33
東芝 28ZP37なんてどうじゃ?
932目のつけ所が名無しさん:03/04/24 00:35
>>931
KV-28DX750の方が128倍萌えるよ。まじで。
個人的には
28ZB27=KV-28DA55<28ZP37かな?
934目のつけ所が名無しさん:03/04/24 01:25
>>930
今月発売されたKV-28DX650はどうYO?
10年前に買ったTVがぶっ壊れたんで買い換えようと思ってたところ。
28DX550・650・750の3機種のどれかを選ぼうかと考えてるんだが。
無難に最新機種の650がいいんだろか?
935934:03/04/24 01:32
主な使用目的は最新型PS2を購入しての、ゲーム&DVD観賞。
新PS2はプログレなるものに対応しているそうだが、上記の3機種はどれもイケるんだろか?
936目のつけ所が名無しさん:03/04/24 01:48
>>934
650より750が高性能なのは言うまでもない。
937目のつけ所が名無しさん:03/04/24 05:59
6月にデジタル地上波対応機種が出るまで我慢。
938目のつけ所が名無しさん:03/04/24 06:02
750のブロックノイズは650で改善されてるか?
939_:03/04/24 06:08
940目のつけ所が名無しさん:03/04/24 07:33
>>938
ブロックノイズ?あんたの家特有じゃないの?
ちとスレ違いかとも思ったけど質問させて下さい。テレビが付けたら全チャンネル砂あらしで消えていたのもあったんですが何が原因だと考えられる?朝は大丈夫だったのに。なんかきもくて。
942目のつけ所が名無しさん:03/04/24 15:49
>>941
アンテナ線抜けてないか、またアンテナが倒れてたりしないか
確認。ブースター使っている場合はブースターの電源確認。
>>943
アパートなのでアンテナ分からないです。とりあえず部屋のテレビ線動かしてみたけど変わらない。 説明ありがとう
945目のつけ所が名無しさん:03/04/24 16:33
東芝29BS96の操作部のパネル割っちまいました。
どっか手に入るところないですか?
946目のつけ所が名無しさん:03/04/24 18:11
扉が閉まらないと、言ってサービスセンターで注文する。
947945:03/04/24 18:14
>>946
製造打ち切りなんすよ。
ジャンク屋とかいいとこないかなぁ。
948目のつけ所が名無しさん:03/04/24 21:53
質問君でスミマセン(スレ違いだったらスミマセン)
パソコンモニタをアプコンでPS2を遊んでいるのですがちらつきがひどくて
テレビ買おうと思うのですが、どんなのがオススメでしょう?(21型ぐらいで)
接続はY/CB/CR接続です。 宜しくお願いします。
>>948
PS2がメインならSONYのTV+AVマルチで
950目のつけ所が名無しさん:03/04/24 22:48
>>948
有り難うございます。 PSだけにソニーなんですかね。
Y/CB/CR接続の方が奇麗と聞いたのですがAVマルチの方が良いのですね?
>>950
僅差だけど
取りまわしの便利さって利点もあるしな
>>951
なるほど、ご意見有り難うございました!
テレビ買う時に参考にさせていただきます。
953目のつけ所が名無しさん:03/04/26 18:07
10年間使ってきたSONYの25型テレビが最近ちょっと変なのだけど・・・
例えば電源を入れて画面がでてくるまでに15分〜25分位かかるのだけど、それまで
は音声はちゃんとでているのだけどこれって故障かな?チャンネルを変えるたびに
数十分待たなくては画面が映らないんだけど。
954目のつけ所が名無しさん:03/04/26 18:20
内部のホコリで水平出力レアショートしてるのでしょう。
電源に関しては音声がでているのでOKそうですね。
内部のお掃除すればよくなりそうですね。
ただ。内部は2万5千VくらいあるのでMAX気をつけてアノード放電して行ってください。
やり方は、ハード板のモニタから高周波音があああああスレにあります。
>>953
明らかに故障やん
          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::| < 買いたいときはお金かりたらええやん!
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|  \ http://777e.net/goodshop/cashing/
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::| 
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'
957目のつけ所が名無しさん:03/04/26 19:07
>>955
故障だとしても半田われ程度です。
故障だと待てども画面出ません。
958955:03/04/26 19:09
>>957
正常に動作しない==故障 だと思ってるけど違うのか?
半田ラックでも故障だろ
普通の人からしたら故障でしょう。
960青レンジャー:03/04/26 21:53
>>953
映ったときの画面が暗かったり、青っぽかったりすればブラウン管で間違いないでしょう。
961目のつけ所が名無しさん:03/04/26 23:19
質問です。
江戸川区の西葛西から葛西へと微妙な引越しをしたのですが、
TVKや千葉テレビ等のローカル放送を一切受信することができません。
チャンネルの受信設定は当然いじってみたのですが、音声も映像も入ってこないのです。
西葛西では見れてたので、テレビ自体におかしいところは無いと思います。
原因・改善法等をご存知の方、どうかアドバイス頂けませんでしょうか?
962邪道ライダー:03/04/26 23:37
以前に住んでいた西葛西の時に受信していた、チャンネルがなんチャンネル
だったか?チャンネル表示とは違って実際に記憶/プリセットしていたチャンネル
がなんだったかが分かると答えやすいのでは?

ケーブルTVの引込み線にて受信していたとか(この場合はチャンネル変換されている為
5とか9でそのままなにもしないで映ることが多いですが・・。)
型式/住居の形態なども書込みしておいた方が答えやすいものと思われます。
>>953
家も同じです
買い替えました
10年使ったら買い替えでしょう
965961:03/04/27 03:27
>>962
お答え頂いたのにレスが遅くなってすみません。
以前は表示・受信ともにTVKが42、千葉テレビが46チャンネルでした。
新居でも同じ設定を試みたのですが、小1時間砂嵐を見せられるのみです。
マンションだったのでケーブルTVが通っていましたが、加入はしていませんでした。
現在はアパートなのですが、加入もしていないのにケーブルTVの一部(と思われる)が受信できます。

見当違いなこと言ってたらごめんなさい(´・ω・`)
966目のつけ所が名無しさん:03/04/27 04:22
4万以下の予算で25インチテレビ買うとしたら、何が一番
お勧めでしょうか。

今のところ、SONYのKV-25DA55かTH-25FA6で検討
しているのですが。
次点として、3万で買える三菱の25T-D102。
967目のつけ所が名無しさん:03/04/27 09:40
>>965
チャンネル設定のやり直し=ラジオの周波数合わせるようにテレビにも周波数の調整機能がある。
取説よんでやてみるべし
968961:03/04/27 10:07
>>967
それもやりました。
各チャンネル毎に調整幅±127が設けられているのですが、端から端までどこに合わせても砂嵐。
少し近づいたかな?という気配すらゼロなのです。
969目のつけ所が名無しさん:03/04/27 10:19
>>968
おそらくそれ、CATVブースタ出力、分配器2次側のコネクタちゃんとはまってませんよ。
同じ現象を同じ原因で見た事あります。大家さんに言ってみては・・・
970目のつけ所が名無しさん:03/04/27 12:08
スレ違いかもしれないけど、

アンテナの同軸ケーブル20メートル何円ぐらいですか?
次スレお待ちください
テレビ・TV関連統一スレッド 6
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1051414190/l50


テレビ・TV関連統一スレッド 6
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1051414190/l50






>>970
5Cケーブルで3000円ほどでは。
975970:03/04/27 16:22
>>974
買ってきた。2400円だった
976970:03/04/27 16:22
5Cね
977目のつけ所が名無しさん:03/04/28 01:31
SONYの29DS55と29DS65はどのくらい違います?
そういう質問ありか? 少なくともメーカーのウェブページがあれば示して聞くべきでわ?
979目のつけ所が名無しさん:03/04/28 12:51
29インチと32インチを比較した場合、
画面の縦の長さは短くなると思いますが、
全体的に見たとき、違和感があるほど小さくなるものなんでしょうか?

36インチはかなり重そうなので、
あまり違和感がなければ32インチにしようと思ってるんですが。。。
>>979
違和感はそんなにないよ。
1週間位すればなれちゃうよ。


テレビ・TV関連統一スレッド 6
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1051414190/l50









982979です:03/04/28 18:12
>>980さん
アドバイスありがとうございます。

32インチにする決心がつきました。
どう考えても36インチは重すぎると思っていたので。。。
983目のつけ所が名無しさん:03/04/28 21:05
今ってテレビ買い換えるにはいい時期なのかな?
ブラウン管だと安く買えるし
液晶は高いから買う気ないけど・・・
どうなんだろう?
地上波デジタル対応がもうすぐ出るけど様子見。
液晶、プラズマは高いし。そんなにテレビごときにこだわらないなら平面ブラウン管でもまだ良いと思う。
>>979
家も同じ大きさで買い替えですけど気にならん
986961
>>969
遅くなってすみません。
部屋やテレビ自体に問題は無いということなのですね。
知識が無いので美味く説明できないかもしれませんが、大家に相談してみます。
どうもありがとうございました。