【豪州不作】讃岐うどん18玉目【新展開願望】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ブームは終わったのだろうか。それもいいだろう。
池上の新店舗は順風満帆に漕ぎ出せるのか。
讃岐の地に安息の昼飯時間は来るのか。
オーストラリアでの異常気象で小麦の値上げは続く。
讃岐の夢2000は・・・なかったことにしよう。
とりあえず些細なことにこだわらず、いつものようにうどんを食おう。
うどん目当てにいらっしゃる県外の方々もよろしゅうに。

前スレ
【UDON】讃岐うどん17玉目【上映中】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1158669428/l50

過去スレは>>2以下参照。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:27:13 ID:/CsyE0Z/
過去スレ一覧
【新展開】讃岐うどん16玉目【UDON】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1147166967/l50
【沈静】讃岐うどん15玉目【安定】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1130944564/l50
讃岐うどん14玉目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1119710897/l50
【マターリ】讃岐うどん13玉目【豪州?】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1102371051/l50
【感動】讃岐うどん12玉目【去就?】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1094548719/l50
讃岐うどん11玉目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1084102187/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:27:57 ID:/CsyE0Z/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:59:41 ID:0XmXEcOe
モマエラのうどん巡礼コースを教えろ(讃岐うどん編)
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1158133862/

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/02(金) 18:32:08 ID:0YATkdco
日曜日に18切符利用で行こうと思ってるんだがオススメルートある?
時間は9:00〜14:00で坂出からスタートで
年末に6時間で11玉食ってるからそれぐらいのペースなら腹ごなしは必要ないです
ちなみに定番と言われてる店はほぼ行った事があるので穴場狙いしてみたいのだが


18k切符のシーズンか・・・・・また うどん乞食どもが、連中の言葉で穴場と称する生活圏のうどん屋を
荒らしにくるんだな。

レス求めてきても、奴らにアドバイスしない、レスしない、相手にしないの3ナイ運動推奨な

おまえらはうどん食べに来るな!帰れ!

5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:47:44 ID:4I6p0foJ
オマエこそ、岡山に帰れ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:15:57 ID:0XmXEcOe
>>5
うどん乞食くん乙!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:29:53 ID:mYxeQiAP
313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/22(木) 00:08:36 ID:/T763mYs
すまん。そこで書いたことはありました。
っていうか、そのスレを立てたのが私だった。
とんでもねーことを忘れてた。
申し訳ありません。以後、生まれ変わったつもりでマジメにあいつとめます。
どうも最近疲れきっているんで精神的にぎすぎすしているようです(とこれは、言い訳)。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:56:58 ID:0XmXEcOe
>>7
そんなレス知らん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:35:49 ID:MiHoTswf
以前高松のうどん屋でカレーうどんを食ったけど,
インスタントカレーに入っているような小さい四角い肉が入っていた。
ひょっとしてインスタントカレーを混ぜて作っているのかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:45:14 ID:Z7txJM29
>>9
当然だろ
カレーうどんは讃岐うどんの中じゃ異端もいい所だ
わざわざ専用にカレーだしを0から作ってカレーうどんを出すなんて面倒なわけで
カレーうどんを売りにしている店以外はレトルトの業務用かと思われ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 07:15:10 ID:xrTcJtwb
>>9
以前、高松市中心部のセルフ某店ではレトルトのカレーを客の前で
開けてかけていた。小でも特大でも量は同じだった。
だし汁少しかけますか?という質問もされた。

カレーうどんが有名な繁華街の店で注文した時はストックが
切れていたのかペースト状になったカレーを大きなビニール
から鍋に移して温めているのがカウンターから見えた。

まあ、そんなもんだが自家製よりその方がうまかったりする
から問題ない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:16:50 ID:/EfKl87P
ブームが終わった??
いやいやもうすぐ映画「UDON」のDVDが発売される。
そしたらブームは再び来るね。
つーかいまだに有名店は行列で人がいっぱい。
うーん早く沈静化してくれないかなと思う。
と同時に、いまいち日が当たっていない名店もあるんだよと声を大にして言いたい。
たとえば琴平の「うどんや」、琴平には名店が多いがここもいいぜー。
探す楽しみ、味の楽しみ、店の雰囲気どれをとっても一級だと思うよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:14:25 ID:VuoOLOLr
あそこが名店なら、香川の名店は三百軒を下らないな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:12:45 ID:OTlFKVCV
>>13
300軒は極端かも知れんが100軒はあるわなwww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:28:20 ID:jKge0/aQ
DUONDVDが出たら、春厨がうどん乞食とかして
押し寄せてくるな
迷惑なだけの歩く公害の他県人からうどん税とって
県の財政赤字に貢献させろや
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:44:29 ID:OTlFKVCV
990 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/03/03(土) 22:43:22 ID:jKge0/aQ
うどん乞食が押し寄せてくるのがウザいからもう18切符の適用から四国を除外してほしいものだ。
そうすれば定期的に沸く貧乏人どもの香川への渡航が大幅に減るだろう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:51:11 ID:GoYUGeIN
↑↓ころころ変わるところが、病んでる証拠だな
313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/22(木) 00:08:36 ID:/T763mYs
すまん。そこで書いたことはありました。
っていうか、そのスレを立てたのが私だった。
とんでもねーことを忘れてた。
申し訳ありません。以後、生まれ変わったつもりでマジメにあいつとめます。
どうも最近疲れきっているんで精神的にぎすぎすしているようです(とこれは、言い訳)。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:13:46 ID:KhddEqPh
>>15
呪怨のDVDにうどんが出てくるのかと思ったぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:28:56 ID:Q7nT+W0R
>>18
それ書こうかと思ったが、武士の情けを発揮したのじゃ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:59:52 ID:zrEo+4a5
琴平のうどんや俺も好き

落ち着くわー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:50:17 ID:u6RZDWrd
2/28の団長日記
そこまでして、何が何でもうどんでなければいかんのか?
適当な店で他の食べ物という選択肢はないのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:03:01 ID:J/7c9Oxe
ネタにはネタの事情がある。まるきり嘘じゃないんだろうが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:16:10 ID:6jFR1vJM
大根大きいやつを摩り下ろす店に行きました。
凄いなーと思いました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:08:48 ID:c7KGxckR
何か西日本放送でうどんの番組やってますね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:22:05 ID:g0Ph65C7
関口三宅の旅旅ショーで讃岐VS信州蕎麦
ここは相変わらず過疎だな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:51:58 ID:p2lWhybM
饂飩しかない香川と観光資源いっぱいの長野ではしかたないか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:27:02 ID:33MxBA1T
テレビ見てて思ったのですが讃岐の釜玉の卵は全卵ですか黄身だけですか?
あと、卵は店で混ぜてくれるのか、ただそのままのってるのか、
一応潰しはしてはあるけど混ぜてはくれないのどれでしょうか。

関東では、いろんなパターンがあるので、発祥の地讃岐ではどうなのかなーっと思って。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:23:12 ID:YN7TEkbq
>>25
東京キー局でやればそんなもんだろう
まあ良いんじゃないか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:06:37 ID:JLBqSp1E
ミュージシャンのAIRってのがうどん好きらしいよ。
なんでも東京から讃岐うどんが食いたくなって四国までいきなり行ったとか。
ブログもうどん話ばっかり。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:25:31 ID:6pVHaRxi
嘘言うな禿
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:48:00 ID:77/efBHv
ソバとウドンじゃ値段が違いすぎる罠
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:36:31 ID:sJ1YnhjY
>>27
店によっていろいろ
黄身のみってのは見たこと無い
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:01:18 ID:8O1awgfP
滅多に他人を褒めない美味しんぼの作者も「恐るべき讃岐うどん」を褒めてたな

逆に恐るべき〜は美味しんぼをバカにしてたのに
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:07:04 ID:uZDP7+sB
>>29
坂出山下にサインあったような
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 05:32:22 ID:FhaQyLhu
>>27
混ぜる具合も店に依るわなw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:03:12 ID:U7F8B3Vx
>>27
>>32
黄身だけだと濃厚な感じになりますね。

>>35
でも殻割っただけのまま、うどんの上にのせただけっての、ありますかねえ…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:07:55 ID:dq7HSqQM
色々なパターンなんてあるかなぁ
卵割っといて、その中にうどん入れて混ぜてくれてるだろ
醤油は自分で入れるんだろうけど、
そこまでしてくれてないと、後で自分で混ぜたって
一部だけ固まりまくってる所と生の所とで
麺に絡む感じになりそうも無いけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:28:19 ID:Phdtp5dN
車谷って昔見たビデオで全裸で寝ている女性の周りを
側転しながらイヒヒヒって笑っててキモかった。

だがうどん好きなら許す。具体的にうどんの曲とかしてるん?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:47:39 ID:U7F8B3Vx
>>37
確かに熱々の饂飩のしたなら混ぜて無くてもまだ許せます。
関東では、単に茹で上げの麺の上に生卵をポトリと落として、550円くらいとる店もあります。
もちろん半熟にはなりません。それでも釜揚げであるだけでもマシなほうで、
関東では、茹で置きの麺を湯がいて作った、『釜玉』も結構あります。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:00:37 ID:384JqYG/
「湯だめ玉」のある店知らんかえ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:08:21 ID:UOy7ZJAt
>>40
湯だめに玉子でも入れるのか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:01:18 ID:Ipgnzq4j
三徳が林町のサンメッセ付近に移転予定。
http://sanukiiko.com/santoku/index.html

あのへん、なにげにうどん屋がかたまってるよな。
そういえば、穴吹にはもう何年も行ってないや。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:02:49 ID:J5fTN3l8
人の集まる場所にうどん屋も集まる。

穴吹は去年2度ほど行ってみた。
「恐るべき讃岐うどん」掲載のうどん屋なのに少しも混雑のきざしもないのがいい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:07:24 ID:EHsBMGSC
もし穴吹に人が集まって車が混んでたら、絶対もーいっかい行きたいとは思わないだろー。
何度迷って車が落ちそうになったりこすりそうになったことか。
でも何回行っても毎回店にたどりつけたときの喜びを味わうことができました。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:58:26 ID:uWgEv/sD
混雑のしようがないシチュエーションではありますねー。
ああいう店に行くときは、軽自動車しかない我がカーライフに幸運を感じます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:02:05 ID:n3V74i/H
>>44
そりゃ運転下手すぎやわ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:13:45 ID:cGxoH87J
>>44ではないが
5ナンバー枠いっぱい近い車で行ったが
対向車と行き違うのも相手次第では苦労するし
最終コーナーは結構恐怖だぞ
で着いたら客は一人も居ないのねw

以前は中北とセットで回るのが俺のパターンだった
狭い道シリーズってやつね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:41:17 ID:n3V74i/H
>>47
車幅1800mm超の車でも行けるのに?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:47:06 ID:uWgEv/sD
たまたま対向車がなかっただけだろ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:21:05 ID:9giCztMb
俺は3ナンバーだ。
毎回迷ってるからなー。
カーナビに出てくるのに。
いつも曲がれないT字路をバックで戻るのだ。
俺は運転は結構うまい方だが車によるだろ?
店のためにもいっとくが、もちろん落ちたりこすったりはしてないよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:04:49 ID:4IYKGAo5
以前、レガシーが田んぼに落ちる所を見ましたw
さすが4WDと云うか、自力で脱出していました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:45:20 ID:nKYhhW+L
GWにはいくらでも見れるぞ、脱輪。
あぜ道でジャッキは利かんからなぁ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:10:10 ID:XGb/Wnla
脱輪の引き上げ商売やったら儲かりそうだなwww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:37:55 ID:TpBSbDo1
すでにJAFがやってる(笑
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:32:07 ID:WgVAVFdF
JAF穴吹出張所ってかw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:52:53 ID:Ax0jXoiu
>>54
JAFは来るまでに1時間とかだし
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:59:51 ID:bBkPrxzm
で?お前は何分で来るんだよw
ニートの暇人振りを発揮して急速に駆けつけても
人力じゃ意味無いぞw人として終了してるれんたさいくるみたいに
安易に商売始めるなよww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:02:41 ID:Z+MPm2PO
どーでもえーことやがな
ま、たしかに>>57のおっしゃる通りではあるけどね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:58:40 ID:V3swo8Ji
サンメッセの駐車場に車置いて歩いてゆけば脱輪の心配はない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:48:17 ID:aOi6ceQK
あの物干し場兼駐車場に停めてこそ穴吹に来たんだという気分になるんじゃないか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:22:38 ID:6dos2inF
それ、お前の習性だろ。犬のマーキング的な。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:30:51 ID:V3swo8Ji
何をあっちこっちで噛み付きまわってるんですか?
それも犬のマーキング?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:41:17 ID:aOi6ceQK
俺は小便ひっかけられたのか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:15:14 ID:jQm4XizR
いや、ひっかけた方でしょう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 07:49:14 ID:t5vuVfEJ
がもう周辺で落ちてる車もよく見ます
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:28:16 ID:2z3r0pwI
もうすぐソーラーカーくるっぽいな。
池上無いときで良かった。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:36:19 ID:HwxrFVNl
小豆島は行くのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:41:15 ID:2z3r0pwI
そりゃ行くやろ。と思うけど、
聞かれても知らんやん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:13:05 ID:oOYVN04b
小豆島へは行かんやろ。
愛媛でも島なみ街道へは回らんかったから。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:14:21 ID:KoS7SSQS
>>69
回ったが?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:28:22 ID:oOYVN04b
えっそうでしたか。それは失礼。その日の放送を見落としたのかもしれません。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:41:56 ID:RrkokYeV
ネットでの朝鮮系工作員の日本分断工作

地域同士あおり合って対立させようとする
いわゆるお国自慢厨と言われてる人達は大抵がこの工作員
特に東京vs大阪の構図にしたいらしく、大阪叩きに力を入れている(もしくは関東vs関西)
「大阪民国」等と名前を付けて、日本から孤立させようとする
何かあるたびに「また〇〇か」「〇〇人じゃしょうがない」などのフレーズを使ってけなす
朝鮮系であることを隠す為に嫌韓を装うことも多い(これは同時に嫌韓の評判を下げる在日エセ右翼の街頭右翼と同じ仕組み)
「〇〇人=朝鮮人」「〇〇人とチョンは似てる」等と書いて叩く

このような朝鮮系工作員の企みに惑わされないよう注意してください
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:18:08 ID:IJ23vCqO
>>72
要するに君の文章には釣られることなく無視しろってことやろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:21:58 ID:7O4Hw3id
なんか不作っていうレベルじゃねーぞ!!!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:38:53 ID:UNkiCaNQ
ラスベガスの老舗ホテルが華々しく爆破解体
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070315_stardust_hotel/

どう見ても「横が縦の3倍ぐらいあるビル」には見えませんよ
>田尾団長ppp
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 07:33:25 ID:n0JNAHRz
>>69
>愛媛でも島なみ街道へは回らんかったから。
見ないで断定して・・・ボロボロやなぁ。
島なみ街道北半分は広島から、南半分は愛媛今治からまわっとるやん。
>70さんは収録の様子見たのかはわからんが、放送はこれからやろ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:57:14 ID:gWhRAGtd
はなまるで500円の定期みたいなのを買うと、1日1回105円引きというのをやっとるね。
何日間有効か忘れたけど、おやつ代わりにうどんだけ食うなら、大変お徳です。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:24:50 ID:quIdVwQ/
ここのスレ住人ではなまるに行く人はいないだろ、常識的に考えて
はなまるで一回も食べた事のない人もいるんじゃね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:10:06 ID:7zLmwAeJ
>76
70の回ったってのはしまなみのことだろ。
放送とっくに終わってるやん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:42:43 ID:/TL5ga9K
はなまるは、小腹のすいたときに至極便利なんですよね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:21:52 ID:KeiOWZIf
はなまるは、かけ以外は高い。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:36:31 ID:GYp73vsl
>>79
書き方悪かったかぁ?69さんが言う「愛媛でも島なみ街道へは回らんかったから」
に対して南北分けて渡ったと書いた。
"放送はこれからやろ"は小豆島のこと。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:43:43 ID:KeiOWZIf
>>82
いつまでもスレ違いな事書いてないで、何か
うどんに関すること書いてちょ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:00:10 ID:uIQTfEvb
>>69に対して>>70の突っ込みがあり
>>71で丁寧に謝っており、ここでこの話は終わったはずなのに
>>76で煽りながら蒸し返す人が出てきて
>>79>>82と引っ張る

これは何かの罠だな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:07:06 ID:F8NqypMD
>82
ていうか、もう終ってる話の会話に混ざらなくていいし。
>69の島なみ街道へは回らんかったから。
>70 の回ったが?
これは島なみを指すって誰でも分かるだろ。
小豆島の放送がまだなのって前提で話してるのに。
わざわざ言うのも意味不明。話が全部終ってから変に混ざってくるな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:08:30 ID:F8NqypMD
うう、さらにおもろいことに、レスかいてる間に>85が入った。
同じようなことかいてるよ〜w
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:09:19 ID:F8NqypMD
↑ごめん、またあせった。俺が85で、>>84が入ったってこと。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:18:43 ID:uIQTfEvb
キニスルナ
もうこの話は終わりって事でうどんの話に戻ろう
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:35:30 ID:F8NqypMD
そやね。
ただ、途中で変な話になってもうたけど、
うどん屋はどこ回るんやろかな〜おもて。
海沿いでうまいうどん屋て、どこやろな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:49:16 ID:uIQTfEvb
>>89
鉄腕DASHのソーラーカーは坂出から入って長楽と丸亀のまごころに行ったから
鳴門方面から再度香川に入っても、もううどん屋は行かないんじゃないかな?
行ってもわら家とか山田家とか、もしくは引田のかめびし屋とか
なんとなく屋島には登りそうなのでわら家と予想しておく
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:12:56 ID:hs03K8/I
あと、小豆島でそうめんもね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:31:41 ID:kAtNRvsP
長楽はいかにも偶然発見したっぽく放送してたが
あり得んと思った
この際だから瀬戸大橋乗る前に偶然彦江と兵郷に行ってほしい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:15:16 ID:b2EM7VTN
彦江はやめてくれ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:44:15 ID:fEdBy6Ci
薪で釜をたいている山下の風情も絵になると思うけどな。
95qq ◆nW61h2nZT2 :2007/03/24(土) 19:15:50 ID:jYnoL3X5
s
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:11:20 ID:GYSYsT2I
映画『UDON』は3月7日にDVDが発売されたようですね。
だからと行って、あまり盛り上がっていないみたいだけど。
レンタルして気に入った店があったら行ってみます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:59:06 ID:VAUl03ET
県外人でよく食べに行くが香川ナンバー(レンタカーではない)が
よくはなまる利用してるのにびっくりしたぞ(価格もだが)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 08:12:38 ID:cp9aYSng
まあ、ブームに無関心な人もいますからねえ。
うどん通ごっこ以前の状態を考えると、ごく当たり前ですよ
はなまるを利用するのって。種類多くて手軽だから。
俺は値段設定が酷すぎるという理由で利用しないけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 03:39:59 ID:NCywJayC
nurupo
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:45:57 ID:BGCocG1E
滝宮の松岡へ行ってみた。
醤油うどんがうまい。
近頃、置く店が少なくなった味の素の小瓶がテーブルにあるのが、いい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:48:27 ID:b85zFosh
>>91
どうやらそうめん作りらしいよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:15:50 ID:b85zFosh
最近竹清のうどんって上手くなったのか?開店前からかなりの
人数が並んでいるが・・・。うどんの味としてはナミと思うのだがなぁ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:18:50 ID:hLa+5mvT
>>99
ガッ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:13:41 ID:mS2YEIJv
>>102
天麩羅食いたさに並んでるだけじゃね?
それか竹清初心者か
うどんが美味いと思って行く奴は少ないと思う
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 07:46:11 ID:0R0RTa8K
>102
うどんは出来立てでもあの味。
天ぷらがなかったら間違いなく行かない店。
天ぷらが追いつかずひどい時はうどん食い終わってから出てくる。
県外客が集まるおかげで近くのうどん屋の混雑が減るのは喜ばしい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:56:37 ID:sSplgAWk
ブーム終わったってほんまか?
馴染みの店どこに行ってもえらい目に合うが〜orz
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:44:46 ID:XP1PJhGR
一過性のブームは終わって、人気店・有名店への集中が定着したってことでしょうねえ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:00:22 ID:Ig8viCT+
今日の鉄腕ダッシュでソーラーカーが小豆島に渡るけど
もううどん屋はどこにも寄らない感じがする
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:45:50 ID:lBlZvJuU
小縣、兼平のしょうゆが最強。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:26:39 ID:OjHx4+T5
しょうゆでうどんを食うときに味の素がテーブルにおいてあるとほっとする。
出ししょうゆはまずいし、しょうゆだけもつらい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:55:57 ID:bwK7094N
>>110

昔、母親の実家でうどん玉だけ出てきたが、みんな揃って醤油と味の素だけ。
おいおい!と思ったが意外に美味かった思い出。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:45:42 ID:BCJoOD7d
本場香川の讃岐うどんは“味の素”文化に支えられている。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:18:50 ID:7dpGuU60
三島製麺所のみたいに安い値段で店に出してる生麺売ってくれる店って他にどこかないですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:48:25 ID:TGrCvzOX
>>110
ダシ醤油が不味いから、味の素かけるって…。

普通の醤油に科調入れただけのもんだぜ、ダシ醤油。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:51:21 ID:jRT3dDgt
三島製麺所の場所わからん。
琴南中学校から左へ曲がって川越えて・・・
わからず谷川へ行ってます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:01:33 ID:M+/gTZq6
ダシ醤油のほうがまだいいよ。
べつに課長だけ入ってるわけでもなし、メーカーによって味違うし。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:06:51 ID:Fe3HbdeO
とりあえず貼っとく
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=34/08/18.666&el=133/57/50.870&scl=25000&bid=Mlink
たしかR438から曲がるとこにはタバコの自販機があったような気がする
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:20:39 ID:x9H6txrw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:36:37 ID:Fe3HbdeO
あの曲がり角、よほど注意しないとそこに路地があることに気づかないんだよな
何度も通り過ぎたよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:58:40 ID:LkPngec9
北側の空港や柏原渓谷方面から行くと迷わないんだけどな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:09:22 ID:kLtyHYC9
夕方まで時間が空いたので食ってきた
4時間で6軒8玉はちときつかった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:14:41 ID:Be7ot/KP
メーカーによって味の違う出ししょうゆよりも、味の素が一番!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:29:35 ID:JhJ+/vUx
香川人はガキのころから白い粉中毒
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:52:43 ID:u3CpFCZx
>>122 普通の醤油だってメーカーで味違うのに…さすが味障
粉さえかかってたらなんでもいいんやな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:11:33 ID:4JneRogT
そんなわけねーだろ。わからんやっちゃな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:52:56 ID:yWfFa1bl
「たかが」うどんだからな。
食通なお方は食わなくてもよろしい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:11:04 ID:uAoMLjil
ワシはうどんを食べたいのであって、醤油を味わいたいわけではないのだーっ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:44:14 ID:cVBxc0EP
排他的なレスばっかりやね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:57:06 ID:JE3unnWA
>>117 >>118 ありがとうございます。
近々もう一度行ってきます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:25:29 ID:I73TvoAb
ううー!        かたい太いうどんが食いたい!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:08:16 ID:TlPNabvi
東讃でおいしい店教えてください。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:42:36 ID:7wK+l7UK
権兵衛くらいしか東讃では知らんなあ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 07:30:07 ID:SArwvHnq
肉抜きのカレーうどんを昔よく食べた。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:05:33 ID:tk3NP6NU
肉を抜く心は?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:59:53 ID:+ouX36bA
>>132
権兵衛(ごんべえ)じゃなくて権平(ごんぺい)ね

>>131
最近知人に連れて行ってもらったんだが、津田にある「まはろ」はオススメ。
天ぷらが一級品なんだがうどんも美味かった。宇多津のおか泉に味は似ている。
あとは、丹生交差点をちょっと先に行くとある「讃岐屋」。ここのざるはマジオススメ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:24:18 ID:JEJiy2Mu
>>134
肉入りも食べたが、味があまりかわらなっかった。
具の筍と椎茸の甘いのがのってるのがよかった。
これが嫌いなやつもいるが。
値段も少し安かったかな。微妙に。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:33:12 ID:JEJiy2Mu
どうして味が変わらないか。
それは同じ小鍋で作るから前の客が肉入り注文した後だと
肉の脂も小さい肉も入ってくるのだ。
いちいち鍋は洗わんからな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:58:57 ID:+ouX36bA
>>136
100円しか違わんのでおれはいつも肉入りをたのむぞ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:54:40 ID:qGgHCZBn
朝起きて松下製麺と坂枝にうどん食べにハシゴすることがあります。その途中
に竹清の前を通り過ぎますがここだけは開店時間がまだなのであまり食べる機
会がないです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:14:06 ID:EilZ4ahl
>>139
食べなくても良い。あそこのうどんを美味しいと思って食べたことは殆ど無し
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:01:03 ID:qR/kP+3l
>>140
殆ど無い程度ならまだいいじゃん
俺なんて一度も美味いと思った事無いぞ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:03:04 ID:KBUn/rhB
上戸うどん復活はいつ頃でしょうか?
詳しい方情報きぼーん。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:39:16 ID:EilZ4ahl
>>141

>>140です、コメントは社交辞令で正直おいらも思ったことは一度も(苦笑)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:45:05 ID:hNwmJh5t
客が減ると、ならばなくて良いので助かります!
乙!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:56:43 ID:QImdu4an
GWに前通るから見とくよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:55:31 ID:oZSM8IIa
まあ正直、おばちゃんのてんぷらで繁盛している店だよなあ。
おっさんもはりきってつくっているのは分かるけど。。。。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:16:24 ID:6fJo4Kh7
丸美家食堂のしょうゆめちゃウマイ!近くの小縣家や長田よりも断然おいしい!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:55:29 ID:DI1dUgMO
前に竹清行ったときにはうどんだけ先に出てきちゃって
わざわざゆっくり食べてるのに結局てんぷらはうどん食い終わってから出てきた。
天麩羅屋に行ってるんじゃないんだから、うどんと一緒に食いたいし、
バックオーダー大量に抱えてるなら注文時にちゃんと言えよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:27:56 ID:P7pBsBSZ
ん、だから行かなくいいんじゃね?
ネットにもそういう報告あるだろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:41:01 ID:Ulg+1Vta
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:07:22 ID:AMUmfKRW
讃岐うどんはどうして芯を残して茹でるんだ?
コシ=芯じゃないぞ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:54:23 ID:P7pBsBSZ
あ、それ気のせい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:41:11 ID:jszKut08
またよその産地のヤシが因縁つけようとしているんだろうし、
放置放置。
154鈴木順子:2007/04/19(木) 17:41:52 ID:TeuDcX5i
新型LV財布、風を予約して贈り物を送ります!


当店は1家の大量を持つ経典のバッグ、財が、手首の時計の針、
ライター、アクセサリを配置するので、ブランドはLV、Chanel、
dior、HERMES、Gucciがあって、A品物を超えて、A品物、ショッ
ピングして大量のブランドの手袋を贈呈する 小さいアクセサリ
靴下など。誠実と信用、安全を重んじて、あなたのご光臨を期
待する!

www.tyui173.net
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:51:53 ID:s0L/Tev/
どっか新規開拓したいんやけど、麺が太くてかたいうどん屋知らない?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:04:55 ID:1u14nKZg
>>155
つ【道久】
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:11:06 ID:s0L/Tev/
道久てどこにあるの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:04:54 ID:6hK+LyEt
TAKUMA
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:30:11 ID:s0L/Tev/
たくまって三豊のたくま?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:45:33 ID:5jd4+gJs
丸美家食堂のしょうゆうどんうまいお!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:49:06 ID:fVgbXzB8
明日は朝から西讃→中讃を走る用事があるので、何軒か回ってきます
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:22:07 ID:MRhTX4nh
ローカルニュースでうどん屋の行列をやってるが
何でがもうにあんなに並ぶんだろう
正直あそこってそんなに(ry
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:24:50 ID:Y81Aee5I
>>162

同感!うどんは全然大したことない。
ロケーションで有名になっただけ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:31:01 ID:wfm619/m
オレはがもう好きだけどな
谷米は何度行っても口に合わない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:54:14 ID:N1kBtFH1
行列が出来るところが必ずしも美味いとは限らない。
が、誰が食ってもマズければ行列は出来ない・・・

逆に美味いから行列が出来るとは限らないのも事実なんだな。

>>163も書いているけど、「青空の下で食べる弁当は美味さ倍増」見たいなモンだろう。

まあ、なんにせよこの香川に他県からわざわざ訪れてくれると云う事はありがたいことだと思う。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:27:56 ID:YC3ZAXzc
どんな分野でも、一旦有名になれば
そればかり脚光を浴びるという傾向がある。
しかたがないことだ。

国語辞典といえば広辞苑。
広辞苑が特に優れているわけではないのだが・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:52:52 ID:Bfp4ZfJz
俺もがもう結構好き
山越の行列の方が理解に苦しむ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:31:35 ID:cTgC2QsX
やっぱり丸美家うまいよ。これは他県の人にも知ってほしい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:54:36 ID:doQI+yw3
今日丸美屋行ってきたんだが
いつの間に小150円になったんだ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:36:00 ID:7a3hRnli
少なくとも2年前の夏には150円だった。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:57:25 ID:YVYlbu3/
讃岐うどんに「環境」の壁 ゆで汁大量排水「名産品」ピンチ 香川県
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070501-00000020-san-soci
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:39:02 ID:twkuEij9
ttp://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/070501/shk070501000.htm
讃岐うどんに環境問題の逆風、ゆで汁大量排水で規制検討

一大ブームとなった讃岐うどんに「環境問題」という逆風が吹いている。
県内にうどん店が約1100店もある本場、香川県で、ゆで汁の大量排水が問題化。
「名産品で環境汚染」という事態にもなりかねない状態だ。
このため、イメージダウンを避けたい同県では独自の条例制定を検討。
大学と連携した排水処理装置の研究・開発にも乗り出している。

ブームの副産物
同県のうどんの生産量は、昭和55年度は約1万7000トンだったが、
「讃岐うどんブーム」にわいた平成15年度は約6万7000トンと4倍近くまで増加。17年度も約6万1600トンに上った。

しかし、ブームの副産物として「排水問題」が浮上した。うどんを直にゆでた汁は原料のでんぷんなどを多く含む。
水質汚染を示す化学的酸素要求量(COD)では、うどん店の排水は平均で1リットルあたり1000ミリグラム。
一般家庭の排水の約10倍の濃度で他の飲食店と比べても倍近くある。

同県のうどん店の多くは、1日の排水量が50トンに満たない既存の小規模店。
大規模店に排水処理を義務づけた水質汚濁防止法や、13年4月以降の新設店が対象となる浄化槽法の適用を受けない。
このため、排水がそのまま用水路に流れ込むケースがあり、ブーム以降、排水への苦情が県などに寄せられるようになったという。

本格的な対応必要
県はこれまで、排水対策マニュアルを策定するなど店側に自主的な対応を促してきたが、
大きな改善が見られず、本格的な対応が必要と判断。昨年10月から新たな規制を設ける条例制定の準備を進めている。
条例では、排水の汚濁基準や浄化槽導入の義務化などの対策のほか、罰則規定を想定。20年度の施行を目指している。

一方で、小規模店にとって浄化槽の設置は場所や購入費が難点。
このため県は2年前から香川大と共同で、安価で小型な処理装置の開発に着手。
ゆで汁に含まれる糖などのリサイクルにもつながる装置を目指している。

県は「ブームに水を差さないような対策を進めたい」と意気込む。
県内のうどん業者も「自分たちの排水で瀬戸内海を汚すわけにはいかない」と理解を示す一方、
「小規模店にとって規制は厳しい」との声も聞こえる。

(2007/05/01 01:19)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:26:19 ID:Pua3AdBM
この前、平日に休みが取れたので、喜び勇んで田村へ。

・・・土曜に行くのと全然違った。
土曜でも充分すごいけど、その日のは
「だしやしょうゆ無しで、麺だけで食べても絶対うまい!」
と想像できる出来だった。

「昔の山下(「ぶっかけ元祖」のとこ)はもっとうまかった。
 子供の頃、玉売りで買ってきたのを、そのままかじっておやつにしていた」
と、善通寺出身の友人が言っていた言葉を、初めて理解できた気がする。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:23:27 ID:Pelg1O1c
>>167

山越は6年前は、まじでうまかったんだよ・・・ すげえ!!っつうくらいに

ここ数年は、信じられないくらいに味が落ちてる
175165:2007/05/02(水) 19:34:39 ID:GcUC3rqe
>>174
今は知らんが20年前も普通だったけど?
行列が出来るようになって美味くなったのかと一度(4、5年前かな)行ったけど
変わらずに普通だった・・・

並んでまで食べようとする人達の思いも分からんでもない。
他所から来ればやはり雑誌などで取りげられている店に行こうとするもんな。
ハズレを引く事がまず無いからね。
それは我々讃岐人が他所に行っても同じだろ?
変なところ行ってカス引いたらつまらんからね。
多少並んでもそこで食べようとするんじゃないかな。

まあ、ロケーションからして他所の県で食う饂飩とはあきらかに違うからね、
讃岐の行列の出来る店は・・・

並んで食べるのもいい思いでになると思うけど。
俺はどれだけ美味かろうがうどん食うのに1時間も並ぶのは嫌だけどね。
なんせ毎日食ってるモンだからw






176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:37:38 ID:S9tbM29X
>>175のような味覚障害者が何を食おうとどうでもいいや
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:44:53 ID:jDBojnRq
>>174
山越に関しての評。
10年くらい前に知人の紹介ではじめて食った。
・・・・・・・・んー、こんなもんか。ちょっと固めかな。。

県外の知人がしきりに「連れてけ」と言うのでここ2〜3年で何度か行った。










・・・・・・・・はっきり言って、ゲロまず!
庭を小ぎれいにする前に自分とこのうどん食ってみろ!と、どんぶり回収時の店主(?)に
突っ込みそうになった。もう二度と行かない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:09:13 ID:yCWMz6m3
山越に関していえば、味の方向性が関西寄りなんだよ。
麺も出汁の味も関西うどん寄り。
しかしその中にもしっかり讃岐うどんをアピールしてる。
(↑これが讃岐うどんマニアやうどんオタクにまずいとか反感を買う理由。
簡単に言えば癪にさわるんだろう。
『讃岐うどんはこうあるべきだ!』という固定観念の枠から逸脱してるからだと思う。)
「うどん」としてみれば普通にうまいよ。
(讃岐うどんマニアやうどんオタクにすれば物足りないだろうな。)
ブームに乗ってうどんを食べたい普通の香川県外の人にすれば、
設備が整ってて入りやすくて味もなじみやすく、凄く食べやすい。実際子供にも凄い好評だった。
(現に4・28に食べてきたが、マニアじゃないうちの家族には凄い好評だった。
駐車場やトイレ、食べる所も整備されてて、てんぷらも食べやすい。商売もうまいんだと思うよ。)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:38:15 ID:XtzIfMvw
>>175
>それは我々讃岐人が他所に行っても同じだろ?
>讃岐の行列の出来る店は・・・

言いたい事は分かるが香川県民は自分らのことを讃岐人とか言わんし地名も讃岐なんて使わんぞ
香川の何処に住んでいるんだ・・・
山越はすばらしく美味いうどん屋からちょっと美味しいうどん屋に変わったな
ゲロまず!はありえん。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 04:46:00 ID:Mufy/ujM
地元の人から見れば迷惑なだけだろうけど
よそから行く人間にとっては
気分を盛り上げるために行列も大事だよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:54:31 ID:6Hq+8CkF
山越ただいま大行列。車も人も。1時間半待ちか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:13:39 ID:rsPrGaEe
白鳥の陣内うどん。しょうゆはまあまあだか、店員とくにおばはんの態度悪すぎ!値段も高い。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:04:43 ID:RFvfsIY3
>>180
そうだよな、並んでいる間に消化するんだよね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:08:15 ID:R3Ue0/zl
理解に苦しむとか、何言ってんだ
他人の好みに口出せるほど偉いとでも思ってんのか

山越、やまうち全滅。
諦めて帰る車多数。俺も追い返された。
今から長田in香の香行ってくる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:49:34 ID:eMQYDiTb
理解に苦しむのは勝手だけど、要するに言葉を選べってことでしょうね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:14:37 ID:8M4Cz7nt
>>184
あんたは他人の心情に口出せるほど偉いのですな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:15:43 ID:3c/jLel1
ttp://www.nhk.or.jp/shigoto/
今日こんなのやってたんだね、見逃したわ
再放送あるからいいけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:35:52 ID:SwCMC9L4
八十八番札所にある「打ち込みうどん」は
このスレでは邪道ですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:30:45 ID:k3sEnXLe
クリームシチューうどん
http://news.ameba.jp/2007/05/4551.php
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 03:15:46 ID:Nw28vAQR
そうめん+レトルトのクリームシチューは時々食べる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:43:55 ID:BkymCBLd
>>188
ありだけど打ち込みは待つのがマンドクセー
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:13:40 ID:nNeq5qo4
こんぴらうどん工場、麺が不味い。しかし出汁醤油?は美味いし、おばさんたちも親切。ただ麺の味がしないし、コシもない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:37:59 ID:VnockW8r
夕方の情報番組で勝谷がうどんの汚水処理問題取上げてたな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 06:21:58 ID:SdBP4Ddd
>>193
実際、家庭用浄化槽程度の出費でできるなら
義務化しても良いと思う。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:29:38 ID:l7zgwLVT
こないだ滝宮の松岡に行こうと思って旧11号を車で走ったのだけど、
見落としちまって、行けなんだ。
あそこを見落とすのは、もう何度目だろう。

・・・めがねを買い替えなきゃな。
でもわかりにくいわな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:06:09 ID:kuQte+nJ
>>194
道の駅から入るとすぐ分かるけどな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:35:25 ID:YALns0xz
松岡ってどこにあるんだ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:47:06 ID:SW1KQ7ox
うどん 松岡 ででてくるほど余裕で調べられますけど?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:18:12 ID:3hZVB3k/
ありきたりな質問ですみませんが、池上ってどこに移転されたんですか?
以前の店にも行ったことがなかったんで、次こそは!と意気込んでるんですが、
遍路を見ても以前の店しか載ってないんで・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:05:27 ID:lVEKp3Qg
>>199
香川町
でもまだ店舗が出来ていないはず
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:17:17 ID:Plx9sGyn
7月オープンらしいね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:27:42 ID:ESS7NVvb
坂出の山下と飯山のなかむらは動物を店の中に入れて
売り物の食材を掴ませたりそこらじゅうを触らせる店である
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:47:36 ID:CakJtLbv
>>202
TVの取材だろ。天才!志村どうぶつ園の企画。
http://www.ntv.co.jp/zoo/
文句があるなら上記のURLから「ご意見・情報募集」から
みなさまのご意見・ご感想をお寄せ下さい〜!のところで
「ご応募はコチラ!!」のアイコンをクリックしてちゃんと意見を応募すればいい。

どうしてそう悪意を持ってそういう書き込みできるのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:47:49 ID:22fTKZQU
志村のチンパンジ出てたね。確かにあれ見たら食欲失せるな。食べ物を扱う店、最低限のモラルは持って欲しいわい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:56:17 ID:CakJtLbv
それから手づかみじゃなくてチンバンジーもトンクや橋などの道具をつかい、
食材には直接触らず貸切にしてたから衛生に気をつけてると思うよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:19:16 ID:ESS7NVvb
なんでそんな必死なん?関係者?
207ID:CakJtLbv:2007/05/19(土) 21:30:16 ID:pOTX0n3p
>>206
関係者でもなんでもないが、他人を不愉快にさせる書き込みが出来る事に
腹立たしく思ったから。

逆になぜそういう書き込みが出来るのか俺が聞きたい。?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:32:00 ID:ibdRqimE
馬鹿でも簡単に反論できる方法って、
関係者扱いすること。だから、気にしなくていい>>207
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:52:04 ID:ojp8nNpD
志村にモラルはないからな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:17:44 ID:yeYm2i7m
とりあえず>>202はなかむらと山下でそういう体験をしてここで書いてるのか?

動物が店内に居るのは問題あると思うけどなかむらや坂出山下で見たこと無いけどな
店内で動物を見たのは駅前の味庄(仮設の時)ぐらいかな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:25:02 ID:mCF3BnMC
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/19(土) 21:19:16 ID:ESS7NVvb
なんでそんな必死なん?関係者?
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
こいつの悪意たっぷりのレスに反感覚える、
良心を持った人の方が多いってことだろ、
番組や、関係者に話をそらすところも、薄汚い。
つまり、202は屑。最底辺のモラルで人でなし。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:38:52 ID:s482ZHl3
>>211
なんでそんな必死なん?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:15:54 ID:mCF3BnMC
>>212
お前みたいなのが嫌いだから、死ねば良いのに
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:53:42 ID:s482ZHl3
便所の落書きに本気になってどうするのw
そんなに悪意のある書き込みが見たくないのならmixiにでも行けばいいのに
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:37:21 ID:mCF3BnMC
屁理屈言ってもお前に共感する奴0なんだから、
お前が消えればいいし、死ねばいい。
便所の落書きならお前こそ気にせずスルーすれば良いのに
いつまでもレス返してるのが気にしてる証拠。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:44:22 ID:s482ZHl3
いくら自分が気に入らない奴だからって
「死ね」なんて毎回書くやつのほうが神経疑うけどな
便所の落書きでも最低限のマナーとモラルは持てよ…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:12:07 ID:mCF3BnMC
ははは、今度は自分が”必死”ってやつですかぁ?
わかりやすい奴だなぁw結局、自分が対象になったら嫌なだけだろ?w
自分は匿名で好き勝手書いといて、反論されたら
関係者扱いして話をそらす、自分以外のものに責任転嫁する、
それが丸わかりだから、どこの誰だかわからないお前個人に”死ね”と言ってみたわけ。
匿名でリアルの店叩いて、何が最低限のマナーだ。笑わせんなよw
へ?それとも、便所の書き込みに傷ついた?wお前の方が、wikiにむいてるんじゃねーのw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:14:28 ID:mCF3BnMC
wikiじゃなくてmixiだった(笑)
自分でワロタ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:14:36 ID:oxnOSdqo
いずれにしても食い物屋での動物の扱いは、ご注意願いたいものです。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:49:12 ID:CUWEgojT
なんかラベルの低い会話だな〜
只でさえ下品な香川県民が余計に品なく見えるスレだ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:44:00 ID:47bStgkg
>>219

禿同。
なかむらも山下も行かないから良いけどね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:55:40 ID:V+h2UMjZ
番組を見てないんだけど、店側がテレビ局に騙されたのかも。
まさか動物が店内で暴れるなんて思ってなかったとか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:52:54 ID:Nlf6bKXe
やらせ番組に踊らされるなよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:50:39 ID:QydOmbSm
どっちにしても観光客だらけの所には行かない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:54:58 ID:VBl1m/8R
みんな、坂出山下へ行った事無いの?
俺はあの店の猫が大好きで写真も撮ったよ。
よくうどんを貰ってるじゃないの。

それに、なかむらは以前うどん猫が(野外席限定だったけど)数匹居た。
人間も動物じゃないか。細かい事は気にしない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:04:13 ID:uPBG6bQQ
>>225
山下は2階のベランダにいる犬の印象が強すぎてw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:11:55 ID:aa03cSUw
>>226
あれはビックリだねw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:23:47 ID:kCgEa6MF
山下と言えば、あのサンドバッグ。
大将は格闘家だからな。
















うどん相手の・・・。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:56:15 ID:623PPEv0
ひどいな

さすがジャリズム山下を産んだ地だけあるな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:09:59 ID:dPqOWXvi
うどん打ちは言わば格闘技ですから。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:55:59 ID:zsBW3t5p
テレビに出ている動物はシャンプーやトリミングをしっかりしているし、もちろんワクチン接種もすませている。だから埃っぽい道を歩いて汗まみれで、手も洗わんと食っているうどん巡りの奴らより清潔な気がする。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:00:02 ID:4iMRqC1+
地元の土方 とか職業ドライバーだって手洗ってるとは言いがたいし、
よっぽど汗臭い。
別に手掴みじゃないんだから、そんなわけの分からないこという
必要は無いと思う。だいたい歩いてうどん巡りする奴少数だろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:06:13 ID:4Z7UbQXg
それはおっしゃる通りなんですが、食べ物商売に動物は禁物ってのが、まあ、一般的な常識なんでしょうね。

そういえば、ある時、セルフのうどん屋でアトピーらしい兄ちゃんの後ろに並んで、そいつが荒れまくりの首筋を私の前でごりごりとかきまくる。
「はがれた皮膚が私のトレイに降りかかるだろう、無礼者!」という状況になったことがありました。
確かに人間の方が無神経で不潔なのかもしれない(けど、これは別問題ではある)。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:38:57 ID:4iMRqC1+
無い無いw
徳島にうどんのイメージあるんなら他の2県も同じだからww
ローカル情報鵜呑みにすんなってw
地元民には納得いかなくてもラーメンってイメージしかないよw
玉子にばら肉のw
俺もそうw徳島にうどんのイメージなんてねーってww
で?君、徳島人じゃないの?
235:2007/06/01(金) 21:06:11 ID:4iMRqC1+
ごめんごめんw誤爆wwww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 03:01:55 ID:tAXfZwDp
綺麗にしてる動物がうどんやに入って何が悪い!?汗だくで、何日も風呂入ってないような人間がうどんやに来るほうがよっぽど店の衛生状態悪くするわ!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:27:14 ID:pyZ5IDI2
食べ物屋に限らず、
一般に店や乗り物に動物を入れていけない理由は、
抽象的な衛生状態云々より、
いつ粗相をするかわからないから、というのが大きい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:41:46 ID:tAXfZwDp
粗相なら人間のくそガキだってするやないか!あと、おいぼれじじい、ばばあもな!          動物なら粗相しそうな予兆があるから、外に連れていってさせたらいい。だが、くそガキは泣きまくりでうるさいし、周りに迷惑かける。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:15:59 ID:gvj13D75
こういう屁理屈を言って動物を店内に入れる人間が
一番迷惑だけどな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:31:40 ID:muQuh8FJ
不潔な人間>清潔なペット
これが解らない人って頭おかしいだろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:24:40 ID:3Ey2sKeo
一般人にとっては
不潔な人間=清潔なペット
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:04:44 ID:YXgeRCDr
オマイラ釣られ過ぎwww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 07:05:49 ID:cYuYUdcs
屁理屈なんか言ってないわ!正論じゃ!ぼけ! ちなみにわしは動物を店内に入れたりしたことはない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:20:09 ID:gql1Cp/l
>>236
おまえんちのペットはいいがおまえは汚いからだめ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:21:47 ID:et4URAU9
>>238
お前みたいな下品な人間も迷惑
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:43:53 ID:Jlju1kGh
うどんに罪はない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:22:56 ID:No0zMiSW
動物にも罪はない。
ちなみに動物のなかには洗わなくても汚くならないものもいる。
うちのネコはいつもいいにおいがする。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:28:04 ID:E7TfiKBW
もう1週間以上も入浴していない私は、毎日シャンプーしてもらえる限者の飼い犬と比べると、やっぱり汚いのだろうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:24:42 ID:BYNsGvvV
>>247
そう思ってるのはそのネコの飼い主だけ
他人にとっては臭いよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:51:46 ID:gJarL6fZ
>>249

そうだよね。
室内に犬や猫飼ってる家は、玄関開けただけですぐわかる。
「部屋で飼うからいつもキレイにしてるのよー」とか言ってるけど、獣臭がして十分臭い。

251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 04:01:11 ID:o1PEIsZG
人間のほうが臭い!   特に野郎の部屋なんか入っただけでウッて感じのがあるぞ。動物の臭いに関してはあらかじめ予想はつくが、人間の野郎や、ばばじじは不意打ちなみだから、たちが悪いわな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 07:35:55 ID:q7TXPBcX
普段、人間よりも動物の方が身近にいるみたいだね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 07:58:51 ID:Xf6IKZ6x
>>251
くさいお前がなにいっても説得力なし
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:01:55 ID:EfxoUkgv
おでんに罪はない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:18:01 ID:yOz8dLiz
基本、盲導犬や聴導犬以外は入店禁止だろ。なんのために同行させるわけ?見せびらかしたいわけ?飼い主の非常識ぶりを?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:27:15 ID:4vFAvmlQ
ウチの○○ちゃんは家族なんです!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:35:22 ID:91O7U/WQ
三島製麺所・・場所わかった。
今まで何度も前を通り過ぎてた。わかれば簡単〜♪
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:13:53 ID:mBcFtUGV
営業仲間の間ではちょっと評判だった大廣うどん、こないだ行ったらなくなってた。
正直、わかりにくい場所にあったけど、丁寧に打ったうどんはおいしかっただけにマジで悲しい。。。
どんどん良いうどん屋がなくなっていくね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:30:11 ID:devNnEFw
>>258
1年くらい前だったかに行ったときは結構繁盛してたのに。。。
大将の健康状態が、ってパターンかなぁ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:59:30 ID:6AdNSHu3
分かりにくい上に、何年のやつだったか、
全店制覇の地図間違ってたんだよな。
その年は結局たどり着けんかったわw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:22:20 ID:uNQC0WMz
深夜に腹減ったので、ちょっくらクルマ飛ばして黒田家まで行ってくる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:41:11 ID:jhjCqVES
黒田家はうまいのか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:09:46 ID:LbDwMjJp
まあ、普通ですね。まずくはない。
個人的にはぶっかけが好きなんですが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:32:39 ID:8312rMwV
営業時間が長いので重宝してます。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:11:38 ID:7qWZAWJ2
池上営業開始延期決定
7/3開始は無理とのこと
7月末から8月頭になりそうとのこと

現場で聞きました
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:50:34 ID:GB+2+lZF
>>265
はたして、その頃水はどうなっとんだろ。。。

池上に限らず、今年はマジピンチかも
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:40:24 ID:uPj72IxZ
関西発
岩田屋→上杉→冨永→たむら→はゆか→カントリー→橋村→白川
変なルートだが食った食った
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:58:19 ID:otL3C0da
大廣は県内でも3本の指に入るくらいおいしいと思ったけど、場所が・・・w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:38:56 ID:laYNPMRE
うどんカリントウ食いたくなってきた・・・
冬に食べる牛スジうどんが旨かった 大廣うどん復活希望
って、マジで移転とかじゃなく閉めたのかな?
高松スレでは建物を取り壊しているとあるが、張り紙とか無かったんだろうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 05:42:11 ID:uUPbJq9I
>>267
渋いチョイスだね、うらやましい。

ところで上杉では何のメニューがオススメなんだい?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:25:50 ID:O09MS6OH
>>270
かけかなぁ
基本的にかけ派なんで、どこ行ってもかけ食ってることが多いかな
ちなみに一昨日は、たむら以外全てかけだった
もちろん醤油やぶっかけや釜揚げも食うんだけどね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:32:08 ID:X8RCr2Wb
上杉は冷たいんに納豆投入が好きw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:36:58 ID:O09MS6OH
向かいに座ってたおっさんがそれやってた
俺は納豆苦手なんで無理
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:06:32 ID:5g4JaomY
きのうは善通寺の境内で20ブースが軒を並べてうどん祭りをやっていた。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:57:41 ID:Km0DfMy+
>>268
味もだけど、場所のわかり難さも3本の指に入ってたもんな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:46:03 ID:TnHhpZyj
おお、わざわざスマンな。前回は残念ながら定休日だったもんで上杉次こそはと思ってたんだよ。
今度は月曜日以外でハリキッて早起きして>>271君と>>272君の指摘通り、かけ一杯と冷たい+納豆一杯食ってきますわ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:12:55 ID:fCO5ISEi
>>275
あすこは地元民でないとどっちの方角を向いてるか分からんようになってくるぐらい道曲がってるから
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:01:21 ID:un77wNIi
自分でネギを掛けながらそのネギを残したり
うどん屋に入ってうどんを食べなかったり
(それも2軒連続)
最低な客だな

ttp://yukarisann.blog59.fc2.com/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:12:48 ID:BNMOOs1q
うどん屋だからってうどん食べなくてもなんの問題も無い。
ねぎかけて残すのはモラルに反すると思うけど、
地元の貧乏人や高校生がアホみたいに薬味やテンカス、大根おろしなど
入れてるの見てるから、なんともいえん。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:21:27 ID:BNMOOs1q
ネギのこしたってのも良く見たら、普通にかけて、
普通に残ってる量くらいだ。こんなことをここに
貼り付ける、ちっさい器の人間きもいわw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:07:57 ID:fCO5ISEi
>>278
別に叩くほどの事でも無いだろ
ただ長田出身で尼崎在住ってだけでDQN確定w
何でこのブログこんなに見難いんだ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:10:58 ID:kHityWsD
俺も尼崎だ
悪かったな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:45:32 ID:jbh8kOhS
明日、丸亀にうどんを食べに行くんやけど、太くて硬くて弾力性のある麺の店ってないかな?誰か教えてください。お願いします。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:58:20 ID:gfXoteIA
2人や3人で一杯だけしか注文しないDQN観光客に比べればなんてことはない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:12:26 ID:5BT/6i/J
>2人や3人で一杯だけしか注文しないDQN観光客
まさに>>278のことだな
こういうキチガイ人間は二度とこないでほしい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:54:23 ID:Jj6AHXLY
>>285
そのブログで書かれた店でどこの人なの?
そうでなければ、完璧にあなたがキチガイだけど。
どの店の人なの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 07:42:06 ID:W5jSH8FG
【食品】バイオ燃料人気の余波 穀物高騰で讃岐うどん値上げ[07/06/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182724527/
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:33:28 ID:rYELUeER
このまえ香川の「おか泉」いってきたが、あいかわらずあそこのテンプラぶっかけは堪らんなw
エビ天が美味すぎて1本追加しちゃったよw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:54:21 ID:kdp4vQg/
>香川の「おか泉」

まあ間違いではないが・・・・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:45:16 ID:3KsVozcF
ぶっかけ天ぷら 714円
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:41:52 ID:I0zLOC5L
714円あれば・・・どう使うかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:02:38 ID:HzX3VpGU
マイホームに積み立てる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:26:00 ID:lj/+Tyr6
おか泉は、坂出の駅前にあった頃に行ったのみ。
移転して良かったな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:03:05 ID:z+kEjTGg
はじめから冷天たのんどけば2本入ってる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 06:30:39 ID:wEbpVByM
>286

日本語に慣れてないのか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 06:45:36 ID:0Cjhh7nC
>>291
昼飯のうどんが3回食える。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:27:11 ID:EUrKmdZB
>>295
残念ながら、その程度で理解でき無いとしたら、
自分の日本語能力を疑った方がいい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:48:14 ID:5e9AjVvr
香川のうどん屋って普通に営業してるの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:22:43 ID:mfQntRd1
普通にやってますよー。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:51:11 ID:pNR0RUgW
水不足なのに?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:00:12 ID:v1f1/CwH
蛇口回して普通に水が出るうちは閉めないんじゃね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:01:10 ID:U1DfeaXS
水不足って言いながらうどん食う。
観光客のモラルについてグチグチいうわりに
己には甘い。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:39:16 ID:pxTlYeUO
自分は水使いたい放題なのに、
水不足の香川には分けない徳島・・・

まぁこの話はいいか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 02:15:29 ID:EL4C4pM4
徳島も香川に分けたいらしいが、分けると吉野川河口の真水に、海水が上がったりすることになるから川内、鳴門らへんの農家が被害を受けるかも知れないってんで香川に水分けられないみたい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:37:49 ID:y30D6luH
>>304
香川に水を分けなくてもどうせ干上がるんだろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:40:05 ID:1iCke+TY
香川の水消費のほとんどがうどんで占められているとでも言いたげな人がおりますねw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:52:09 ID:9SzBGuIp
えっ、違うんですか!?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:19:24 ID:qrNFhjFw
うどんじゃないとしたら、もっと節水しろと言うだけ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:09:38 ID:MYveUORD
もうず〜っと毎年、水不足水不足って騒ぎながら
いまだに恒久対策になんに〜も手をつけない香川県行政って・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:00:55 ID:SO5q6rxA
昔から水に不自由な香川で
水を多く使ううどんが発展したのが不思議
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:01:36 ID:8XVa60U7
>>310
頭悪いな
米を作るのと小麦を作る水の量考えろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:07:42 ID:q9bFtiST
水を多く使うったって、茹でるぶんだけで
締めたりしなきゃ使わないし、みんな、釜揚げで食え。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:04:44 ID:SAUwTbNP
塩でもふりかけて袋に入れて手で食うのか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:27:14 ID:GmINYUZL
>>312
暑いなつになると当然締める量が多くなるだろw
だから夏になると水不足になってんだろww
315:2007/06/30(土) 21:27:21 ID:q9bFtiST
何が楽しいのか知らんが、節水しろ。
高松市民はしょんべんはながさず、
うんもで一気に流せw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:30:04 ID:XDR5GjFW

何が楽しいのか知らんが、粘着するなボケ
317:2007/07/01(日) 11:08:13 ID:R3T6yLSB
粘着なんて言葉を出す奴がそもそも粘着である
そうでなければレスなど返さなければいいわけだ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:54:41 ID:TAmXArgx
山越の奥さんがRNCに出てますよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:41:04 ID:dMU3QsvC
315 ↑ sage 2007/06/30(土) 21:27:21 ID:q9bFtiST
何が楽しいのか知らんが、節水しろ。
高松市民はしょんべんはながさず、
うんもで一気に流せw
317 ↑ sage 2007/07/01(日) 11:08:13 ID:R3T6yLSB
粘着なんて言葉を出す奴がそもそも粘着である
そうでなければレスなど返さなければいいわけだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:33:30 ID:bjtWe2vx
節水は必要不可欠なのであるが、うどんは食いたし。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:09:09 ID:vVC3Pzc8
>>319
ノープラン乙w
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:49:30 ID:YoWlah0P
1日、兵庫県警は自称レイルウェイライターの種村直樹容疑者(71)を軽犯罪法違反・列車往来妨害罪等の現行犯で逮捕した。
種村容疑者は本日午前8時ごろ、JR神戸線の播州赤穂発近江今津行きの新快速電車が西明石駅駅近くで突如しゃがんで車内に大便を漏らしていたのを乗客に見つかり突き出された。
取調べに対し種村容疑者は意味不明の言葉を発しており、認知症と脳梅毒の疑いがかなり高い。
電車は明石駅で清掃したものの車内から異臭が消えず神戸駅で運転を打ち切り乗客は後続の電車に乗り換えた。
JR西日本によると、この影響で後続の3本が最大16分遅れ、約4千人に影響が出た。車内で乗客が脱糞して運休するケースは珍しいという。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:45:25 ID:K1sf9i1H
種村さんもう71になるのか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:09:13 ID:XEnKTJyt
>>315
日本語でおk www
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:31:20 ID:ccLDwC8T
>>324 普通に意味わかるよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:55:37 ID:41rp4w5s
>>322
全国の人、何のことかわからないだろうけど、
種村直樹を除き、そのような事件があったのはホント。
「犯人」は不明。
ttp://www.asahi.com/national/update/0701/TKY200707010092.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 02:12:26 ID:+mP5kpvx
>>325
うんもって何?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:45:27 ID:REvboZKh
元巨人の條辺が鹿角のなかにしで修業中だって
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:34:58 ID:W3iKsHg/
“るみばあちゃん”のうどん店、
池上製麺所、今日(7月3日)リニューアルオープンの予定
でしたが、7月中に…との事です。

さっき、地元のテレビで放送してました。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:11:51 ID:j73LkWLD
当初の予定から開店日がどんどん伸びていくけど
うどん屋だけに縁起が悪いな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:29:59 ID:/r5NZyWL
伸びのいいうどんってのもあるんだからいいんじゃね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:09:23 ID:4BvGQxZD
伸び過ぎだと思うよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:34:41 ID:30f+fpgb
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:47:30 ID:YO0sJj8u
で、まだ普通に営業してるの?
水泳大会は中止になったってよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:56:18 ID:WvX3vahH
まぁ、プールに水張ってないしな6月の時点で。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:28:56 ID:nuX+Te9u
阪神大震災の時は、プールに水のない学校は地獄だった>トイレ
常に張っておくべし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:53:04 ID:WvX3vahH
張ってないじゃなくて入れ替えてないだった。
古い水はあるだろ。たぶん。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:51:59 ID:odggDfQR
191 名前: ガラス工芸家(アラバマ州) 投稿日:2007/07/08(日) 10:30:02 ID:Al7gUK8g0
これでどう逃げるのかお手並み拝見・・・

赤城のかーちゃん
>「電気、水道代は私が支払っている。
> 選挙の時に秘書や事務所の人が来るが、ここに人を集めることはない」
http://www.asahi.com/national/update/0707/TKY200707070425.html

赤城のとーちゃん
>「家賃をもらっておらず、事務所として使ったことはない」
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007070701000255.html

赤城の実家のご近所
>「衆院選のときは出入りはあったかもしれないが、普段はご両親がひっそりと住んでいるだけ」
http://www.asahi.com/national/update/0707/TKY200707070225.html

赤城の実家にあるとされる後援会の代表(元茨城県議)
>「選挙以外では使ったことはないはず。自分が代表者であることも知らなかった」
http://www.asahi.com/national/update/0707/TKY200707070425.html

赤城の妻の実家にあるとされる後援会の代表者
>「父から代表者を引き継ぎ、名前を貸したが、目立った活動はしていない」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070707it14.htm?from=top
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:50:23 ID:RkVzZ2xS
携帯版遍路
有料になってるみたい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 03:14:10 ID:v6gK6qlA
あんな、更新の遅い情報に金を払う香具師が居るのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:00:36 ID:R+yvYUR8
金払う気は無いが、気まぐれ遠征には重宝してたんだよな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:46:33 ID:J2hGlzPm
遍路といえば、かつて担当者に向かって「給料だけの仕事をすればよいと思っているんですか」とかみついたKにあきれたことを思い出した。
いくら荒れてた状況をうまく解決できなかったからといって、あの投稿はひどいよなあ。せめてメールで送れよと、おっかれた奴に同情した。
なつかしい思い出だ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:10:29 ID:9/rqtccf
もう水は大丈夫そうだな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:31:13 ID:FkHTGkyK
大丈夫を通り越して被害が出なけりゃいいけどね。
建築中のnew池上が飛ばされるとか。
台風じゃないけど、高松市中心部が長時間冠水したことがあったよね。
あれはびっくらこいた。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:15:10 ID:oFy63CJv
>>344
まちBBSによれば今回も高潮被害の恐れが予想されてたり
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:33:40 ID:5cYASPDx
まちBBSによらなくとも、昨日のRNCのニュースで言ってたわい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:46:03 ID:QS/mVzso
明日ちょっと回ってくる
連休だし人多いかな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:13:56 ID:JK2ebViC
>>347
どうだった?
ドコ回ったの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:22:02 ID:UvvYBrr4
午前中に4軒だけ
まえば→中村弟→岸井→オハラ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:48:54 ID:Sj5zbvbP
はらへた
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:22:37 ID:OPhc7uO1


【汚いオーストラリア】"Viduka said nasty stuff, says Nakazawa"【中沢コメント】


http://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/2007/07/viduka_said_nas_7b03.html


日本の選手が試合後に相手の汚いプレーについて公に言及するということは
少ないと思う。ましてや試合に勝ったときに。

私は見ていなかったがVidukaの反則の仕方には腹に据えかねる何かがあった
のだろう。

それ以上に、よほど汚いことをしゃべり続けていたのだろう。毛唐がこういう
場面で発する暴言は当然、人種差別的な悪口を含むものである。中沢はその内容
を明らかにしないが、ジダンが言われたことよりひどいことだろうと想像する。

弱そうだろう、残れそうだろう、ともくろんでアジアに入り込んできてこのざま
である。しかし恥を知らない者に怖いものはない。4流白人国家はどこまでも醜い。
素の白人の姿が現れるのも4流ならではである。






352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:30:51 ID:K2wzO5pG
本番の讃岐うどんの店ってどこも駅から遠いよな。
(漏れは車ではいけない)

予讃線沿線の駅から近いうどん屋でおすすめない?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:38:49 ID:tOqBsYqu
本番の讃岐うどんの店?
本場と間違えた?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:44:07 ID:Og6rowgZ
上戸は本場?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:41:06 ID:r+Xi5PDa
上戸は駅近というか駅の一部みたいなもんやからなw
でもそもそも高松から遠すぎ。香川最西端の駅。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:10:06 ID:Og6rowgZ
やはり本場とは言えんか
ならば狙いは坂出か
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:21:29 ID:2/M2s+p1
上戸はうまいよ。あれは完全な讃岐うどんだよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:30:09 ID:FYKJNrhA
てっちゃんはうまいよ。あれは完全な讃岐うどんだよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:45:54 ID:ExqgJN4W
うどんは消化にいいか悪いか延々論争中
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1184663591/
898〜
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:28:45 ID:CCe6phkJ
うどんの消化吸収が早いってのは常識です。
361355:2007/07/29(日) 08:42:23 ID:/aZFXpuz
>>356
すまんすまん。
俺は>>352のレスのつもり。

駅からは激近やけど、電車でまわるつもりで行くと、
いくら予讃線といえども遠すぎ

と言いたかった。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:53:22 ID:NetRr35S
高松付近の駅からちかい讃岐うどんの店ってないのかな(´・ω・`)ショボン・・・
 今から高松行くんやけど
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:56:50 ID:jJx6YFKE
駅構内にあるよ。
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:07:21 ID:NetRr35S
>>363サンクス
でも(´・ω・`)ショボン・・・
 
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:55:49 ID:M4peOHgF
>>364
しょぼくれてないで、構内の「連絡船のうどん屋」できつねうどんを食え。
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:33:37 ID:7vEgBKYo
高松駅付近でうまいうどん屋〜という質問は定期的に見るんだが、
質問者はどのぐらいの距離を想定してるのかな。
俺の勝手な思いこみかもしれんが、最長でも500メートルぐらいか。
時間にして徒歩10分弱。
実際の店舗で言うと、兵庫町のうどん市場あたりが限界?

ちょっと歩いても、というなら中浦とか久保田なんかはどうだろう。
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:16:11 ID:wSgkTMyV
>>366
> 兵庫町のうどん市場あたり

そこまで行くんなら、いっそのこと商店街全部
「高松駅付近」に入れちゃいなYO!と思ってしまうな。
そうすりゃ選択肢はぐっと広がる。
知らない人は商店街がすごく離れているような感じがするのかもしれない。
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:45:08 ID:RlaCJpnP
>>362
明日も高松にいるなら高松市番町の源芳オススメ。平日の11:30〜14:00しかやってないけど
地元のリーマンが毎日食べに行けるくらい美味しい店。
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:07:33 ID:Jq4pkVVt
森製麺が最強という話を聞いた。
ただし日曜は休み。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:47:33 ID:BVzrphY8
>>367
で、うまい店は?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:17:48 ID:kPpwW+kd
わしならチャリンコ借りて、
さか枝・松下・上原屋・丸山・たも家
ぐらいかなあ。
372長文スマン:2007/08/10(金) 22:35:57 ID:KPu6+BjJ
食べ歩きしてきました。

やすべえ、うどんこ丸、根っこ、ジャンボうどん高木、はゆか、いぶき、ふる里、もり家、三島(三嶋?)

この中ではダントツで三島だったな。
次点でうどんこ丸、はゆか。
最悪は、いぶきだった。
どんだけ茹でてたんだよ?ってぐらいの麺がでてきた。
たまたまかな?
それともあれがウリ?
後の店はそれなりに美味かった。

今まで食べたことある店リスト
竹清,かな泉,さか枝,あたりや,松下製麺所,松家製麺所,野口製麺,上原屋本店,池上,増井米穀店,
つるいち,山下うどん,ヨコクラうどん,わら家,しんせい,かすが町市場,中北製麺,中西うどん,
手打うどん なかむら,穴吹製麺所,手打ちうどん 野口,手打うどん ひょうげ,谷川製麺所,
竹清,かな泉,さか枝,あたりや,松下製麺所,松家製麺所,野口製麺,上原屋本店,池上,増井米穀店,
つるいち,山下うどん(坂出),ヨコクラうどん,わら家,しんせい,かすが町市場,中北製麺,中西うどん,
手打うどん なかむら,穴吹製麺所,手打ちうどん 野口,手打うどん ひょうげ,谷川製麺所,
うどん本陣 山田家,亀城庵,大山製粉製麺所,八十八庵,入谷製麺,たむら,赤坂,岡製麺所,
手打うどん 松岡,山越うどん,小縣家,長田うどん,谷川米穀店,宮武うどん店,こんぴらおがわうどん,
山内うどん,本格手打うどん おか泉,長楽製麺所,彦江製麺所,てっちゃん,がもううどん,
手打ちうどん 家康,さぬきうどん 兵郷,日の出製麺所,讃岐の味 塩がま屋,中村うどん(丸亀),
うどん冨永,手打ちうどん 前場製麺所,かなくま餅,岩田屋,讃州手打ち ひろ濱うどん,宮川製麺所,
手打ちうどん 味でこい,釜あげうどん 長田in香の香,白川うどん,手打ちうどん 渡辺,池内うどん,
丸山製麺所,讃岐家,上野製麺所,うどん市場 兵庫町店,上原製麺所,みささ,木村うどん店,まごころ,
橋村製麺所、馬淵

自分的には、1位 谷川米穀店、2位 田村の二強はまだ崩れてない。。。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:54:50 ID:ZQszHjAV
 ぶっちゃけ、どの店でも出来たちに当たれば少なくとも
不味いって事は無い。

 日々、生地のコンディションは変わるし、釜の温度で
麺の出来は変わる。出汁についても、例えレシピ通りに
仕込んだとしても厳密に言えば一定して同じ味は出ない。
そこんとこを加味して頂戴ね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:00:46 ID:5y4+QHaX
池上が明日再オープンだな
さて、今度はどうなることやら
ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn07081002.asx
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:45:28 ID:PXLd0qWU
>>373
店側に言ってんのか?w
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:13:43 ID:Dg2GdMip
>>374
なんか凄いことになってるようですよ。
ここでは近隣とトラブルにならなければいいけど。

排水処理システム、良いね。
これを導入した池上に拍手。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:03:25 ID:T8r0sTzz
排水処理システムね・・・どこも入れれると思うなよ・・・・
今もめてる排水の条例が通ってしまい、発令でもされちまったら、多くのうどん屋が店をたたむだろうな。
うどん屋規模で仮に排水処理施設に1千万かけたとする。
うどんは確実に値上がり、借金するくらいなら廃業とか・・・・・

関係ない他の食品関係まで巻き込んで、いい迷惑だ。
香川県は基準が厳しいのに、もっと締め付けてどうするんだよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:02:17 ID:IVotel5q
香川ってなんで下水道の普及率が低いの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:01:54 ID:Y3KM7L7D
香川に限らず西日本は全体的に低い
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:36:05 ID:p3w7yNUA
>>372

そうか、いぶきではずれの麺が出てきたのか。
お盆じゃない時期に時間を変えてもう一度行ってみてくれ。
そうかメニューを変えて。
自分も何度か行ったけど、自分ランキングで5位以内に入る。

三島(三嶋)はまんのう町の方かな。
あそこで、生うどんのおみやげを買って家で11分(店の指定は13分だが)茹でる。
釜あげにして、自分のお好みのダシで食べて良し、
水しめにして、暖め直さないで、好みのダシ醤油かダシかけて良し。
自分まんのうのあたりに行く時は他の店で食べ歩きして腹いっぱいの場合がよくあるから、わざわざ生うどんだけを買いに行く事がよくある。

381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:16:09 ID:MkuJhXio
まんのうの太郎うどん、麺がぼそぼそでぶちぶち切れる感じ。
冷かけにしたのにコシもない

なんであんなにはやっているのかわからない。

うまい冷かけを喰いたい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:54:57 ID:j8LWbPHf
○田行ってきました。おばちゃんが井戸水でじゃぶじゃぶ麺
を締めてる横で立ったままうどんをずるずるすするフリーダ
ムすぐるお店。他のどこの有名店より旨かったよ。店(とい
うより家)は小汚かったけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:19:23 ID:p4OYnU5l
>>380
そうなのか・・・

外れの麺と言うか、とにかく茹ですぎの麺がでてきたんだよね。
器に盛るときにわかるだろってぐらいの。
口の中で溶けてなくなるし。
まあ、確かに次の客には、茹で上がるのに少々時間がかかるって言ってたらから、
最後の麺だったんだろうけどさ。
でもあれを出す神経を疑うわ。

機会があれば、もう1度行ってみるけど・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:46:10 ID:pQe1OL09
>>383
わざわざそんな確認目的で行く必要ない。
俺はそんな麺でてきたことないけどね。
一応、一般店ぽいシステムだし。ま、モラルなんて問うても、
のびてようが、干からびてようが、同じ値段でだすだろ。
お前らがうまいって言ってる店は回転がいいだけって
思ってたらいいよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:10:40 ID:YY0piM42
>>384
意味不明なんですけどw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 07:21:51 ID:pRvepQ6a
>>385
もうくんなってことだろw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:22:45 ID:M29AgN07
池上は混乱しとらんのか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:24:37 ID:Oyf6/U7v
>>387
混乱済〜!!
てか、ING。
熱中症で死人が出ないのが不思議。
炎天下の中、並んで並んでひたすら我慢して
出て来たのが、熱々のかけうどん。

これって、何て罰ゲー?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:58:54 ID:Q8Jy95Aw
>>388
熱々のかけは自分で頼んだんだろ?
それで文句言うってどんな嫌がらせだよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:37:48 ID:xRrCQVHW
熱中症防止には水分摂取が大切
醤油うどんよりかけうどんの方が理にかなってる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:00:12 ID:uQSsfzho
新しい池上はまだ行ってないけど
熱いメニューしかないんじゃね?
昨日あたりのローカルニュースで見たが
駐車場に入るのを待つ車の列が凄かったな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:17:20 ID:ATxw4buu
>>389
そんな風には読めないがな。
かといって間違って出されたのならそう言えばいいんだし・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:59:38 ID:ATxw4buu
ttp://woodstar3.blog62.fc2.com/blog-entry-589.html
> 池上の新メニューの「かけ」って、とっても魅力的〜〜〜〜。

新メニュー? かけ? じゃそれ
って感じで注文したら、熱ーいのが出てきてびっくり、
ということかな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 06:23:51 ID:AIQuRoIL
269 名前: お遍路さん 投稿日: 2007/08/04(土) 21:04:34 ID:s1fS2q7o [ opt-125-215-99-201.client.pikara.ne.jp ]

どーでもいいよこの話題ヘ(´o`)ヘ とほほ・・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:40:06 ID:UlkhlzzK

なんのこっちゃ?
まさにどーでもいいよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 08:45:49 ID:UoMwEIyP

なんのこっちゃ?
まさにどーでもいいよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:32:43 ID:KYEhMydl

なんのこっちゃ?
まさにどーでもいいよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:33:11 ID:UoMwEIyP
名前: お遍路さん 投稿日: 2007/08/15(水) 22:11:12 ID:/cVcDsmk [ cm121.cvc10.catvnet.ne.jp ]

なんのこっちゃ?
まさにどーでもいいよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:11:48 ID:GeH77ccZ
デリケートな部分が蒸れ牟礼でカユイよ〜☆
400讃岐うどんレストラン:2007/08/18(土) 09:06:24 ID:+9Elq3t4
ムヒ塗れ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:34:58 ID:HYmnR51i
倉敷市 保健所は18日、うどんのチェーン店「ふるいち」(古市了一社長)の
仲店(倉敷市阿知2)で今月13〜16日に飲食した4〜49歳の男女9人が
下痢や発熱などの食中毒症状を訴えたと発表した。うち6人が入院した。
9人に共通した食事は他になく、診察した医師から食中毒の届け出があったことから
集団食中毒と断定し、同店を22日まで5日間の営業停止処分にした。…( 毎日新聞
2007-08-19)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070819-00000165-mailo-l33
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:26:26 ID:2GYwg8kZ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070823i311.htm
小麦価格10%以上値上げへ、うどん・パンなどへ波及も

農林水産省は23日、輸入小麦の政府売り渡し価格を10月から大幅に値上げする方針を明らかにした。

24日に発表する10月の価格見直しで、主要5銘柄の平均で10%以上の値上げとなる見通しだ。
小麦粉やうどん、食パンなどの値上がりに波及する可能性が出てきた。

日本は小麦の約9割を輸入に依存しており、政府がほぼ全量を商社を通じて買い入れ、製粉メーカーなどに売り渡す。
農水省は今年から、海外の小麦相場の値動きを反映するため、4月と10月に売り渡し価格を見直す方式をとっている。

このうち10月分について、価格を算定する期間中(昨年12月〜今年7月)の海外相場が、4月に比べて11〜14%値上がりした。
バイオ燃料用作物への転作や豪州の干ばつなどで小麦の生産量が減ったためだ。

4月の価格見直しでは、主要5銘柄の平均で改訂前に比べ1・3%値上げした。
大手製粉メーカーなどは小麦粉などの値上げに踏み切ったが、食パンなど食品の価格への転嫁が進まず、影響は軽微だった。
今回は大幅な値上げとなるため、関係者の間では、食品への転嫁が進むとの予想が増えている

(2007年8月23日19時7分 読売新聞)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:07:26 ID:Q3Ze5yPb
−TV番組のお知らせ−
明日31日(金)午前5時20分からの日テレ系「ズームイン!SUPER」
▽7時40分頃からの特集「ズムとく」
「帰ってきた"カリスマ讃岐うどん店主"るみばあちゃん」
香川・高松市にあった讃岐うどん店「池上製麺所」
しかし今年1月、排水基準に違反している事が判明し、泣く泣く取り壊されることに…。
しかしカリスマ女将ルミばあちゃんはあきらめませんでした。
新天地での復活を目指す、ルミばあちゃんを特集します!
ttp://www.ntv.co.jp/zoomin/
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:53:59 ID:jfukYY41
まるで排水基準が原因で移転したみたいだな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:21:19 ID:8DPQAPcs
だいたい、排水施設を全てのうどん屋につけようとキティが騒いでるけど、
条例が出来て強制になったら、うどん屋廃業する所は多いだろうなぁ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:08:09 ID:cXZDex29
排水に関してはちょっと無茶苦茶な気がするな
香川県って何考えてるのか分からん
そもそもブーム最盛期に知事がなんも知らんかったからなぁ
うどん屋よりどこかの圧力団体とかのが大事なんじゃないかと邪推するわwwwww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:25:25 ID:9m+u4Cbz
香川の行政はなぁ…
変に頑張ってもらしくないか…

なんて自嘲&諦めムードでしか語れない罠
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:21:17 ID:/K4dV1CR
小豆島では下水処理施設を作ると言って、埋め立ての許可を取り、
計画途中でお金がなくなったと開き直って何もせずに町が県をシカトしてる。
県職員マジギレしてたぞwww

うどん屋だけじゃなく、他の業種もうどん屋のとばっちりで排水施設をつけなきゃならなくなりそう。
(また、既に設置している所は基準が厳しくなる)
県は銭を捨てるだけじゃなく、使い込んでそのつけを俺らになすりつけてる。
2-3年後には香川のうどん屋なんて1/3くらいになってると思う。
少々繁盛しても、○千万、○百万払うくらいなら、店をたたむって店が多いと思うよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:11:30 ID:yGXdc2vh
高松市内、美術館の近くにある「かな*」のセルフ店に夕方いってみました。
ぶっかけをたのみました。大根おろしがすっぱいです。麺がグッタリ。
汁に関しては好みがあると思うのですが、私の好きな味ではありませんでした。
お客は私一人だけでした。

 駅やデパートのお土産コーナーで、このお店の商品をよく見かけるのですが、
 このお店の商品だったんでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:31:21 ID:zFIKgWpZ
>>409
そんな時間に行ったオマイが悪い
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:57:51 ID:4ITtacmO
今日やってた讃岐うどんの特番で
CMがそうか、出演タレントがそうかのデブ、
もちろん行く店は三色の旗がお出迎えのあの有名店でお茶吹いた
どんだけー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:26:32 ID:vtWOFqLT
tbs系列の番組で何をいまさらw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:17:19 ID:L8592CZL
TBS系列の番組はヤラセ、自演のオンパレード
報道番組ですら報道内容に片寄りがあるのに情報番組やバラエティーなんて
1から10まで脚本通りなのですよっと。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 04:42:51 ID:OI3Vt3j2
三色旗の店はすごい人気だが、収益のほとんど学会に寄付かな。それはいやだ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 04:29:27 ID:7LcYL7Wm
その話題は飽きたぞ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:44:20 ID:r1zJN6BB
一週間かけて讃岐うどん巡りしたよ
正直どん兵衛の方が美味しいと思った店もたくさんあったけど一軒一軒個性があった
私的には坂出インターの近くの店がおいしかったなぁ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:07:15 ID:ZLP5S38f
もり家のかき揚げおろしうどんは美味かった。
ただ、うどん自体は期待が大きすぎてちと不満が残った。
かき揚げは揚げたてのさくさくで最高。
一般店だけど結構安い価格設定だと思う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:18:06 ID:yJMaGYCk
>>417
確かにうまいんだが、はしご派の俺は2度と食わんと思う
重いし、口の中ボロボロになるし
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:48:43 ID:PkaTjnIG
もり家はボリュームあるから連食には向かんなぁ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:59:06 ID:7rDduPj8
丸亀で太くて硬い麺の店教えてください
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:57:44 ID:FHcSu19+
>>420
讃岐製麺所の太麺なんかどうでしょうか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 06:39:00 ID:19AJuHY1
俺の亀なんかどうだ?
太くてかたいぜ!
目一杯すすってくれ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 06:57:34 ID:i419vBw+
あーおもしろい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:27:00 ID:EaPV09gB
>>422
ほな、ぶっかけ頼むわ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:12:45 ID:TYg1AmAl
>>422
でも、スグやわらかくなっちゃうじゃない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:03:59 ID:pWIQlvxH
>>420
丸亀
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:57:57 ID:CL7pj3CT
出張で本場の讃岐うどんを食ったけどちぃっと重すぎるね。
たまに食う分にはいいが週2回はきつかった。
うどんは軽く食いたい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:29:51 ID:aDYkGGta
あれ?
さぬきでとれたうどんだけが
さぬきうどんを名乗れるんじゃ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:41:44 ID:SNLDy358
409さん。地元の人間はまず「かな泉」にはいかない。高くて、はっきりいってまずい。
もっといい店はごまんとあるから。地元の人間はケビチンだから味と値段で勘定して
少しでもお得な店に行く。だから繁盛してるところが飛び切りうまいわけではない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:08:50 ID:YXdbn/e8
>>428
うどんがとれるのか!!!
すげぇなぁ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:25:27 ID:7wel4jjT
最近は養殖うどんや中国産うどんが多いけど
今でも綾川なんかじゃ天然うどんがとれるよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:49:52 ID:G7B/O5L3
かな泉が不味いと思うヤツは、味覚障害者だろうな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 06:03:02 ID:M3K7ih+3
さあ、今日もうどんを沢山釣ってくるか。
いい釣り竿も買ったし、クーラーボックスも麺通団で買った。

日曜日の『親子うどん釣り大会』では絶対優勝するよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:34:52 ID:fQjHWunu
めん匠を使っているところってある?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:30:34 ID:0R/3BWWW
匠を使ってて俺が知っているのは、小島系列くらいかな。
白椿と麺匠ってなんとなく感じが似てないか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:21:07 ID:c7rB+LjG
>435
そうなんだ。
匠ってうどん粉最高峰ってうたっているから
多くのところで使用しているのかとオモタ。

緑あひるとか金魚とか並を使っているところが多そう。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:25:07 ID:WkRNWrGl
匠は谷川製麺が使ってたと思う。
438名無し募集中。。。:2007/10/06(土) 10:13:14 ID:6l5VPjnv
三島行ったついでに谷米の行列見物に寄ったら
もう橋の上まで来とるで
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:53:50 ID:UAFeG6D+
坂出の日の出製麺って昼の一時間しか開いてないのはご承知の通りだけど
おみやげ(もちかえり)の場合は終日おkなんでしょ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:19:17 ID:diG5EhUk
>>439
いつもここで帰省の土産買って帰るけどいつでもOK。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:21:30 ID:yFMqcm0Q
>439
OK
店頭販売の営業時間は8:30〜17:30
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 06:24:25 ID:ok7lF6rU
昨日から琴平に泊まってるが、
参道の土産物屋に日の出のお土産うどんがあって、
「幻のうどん」とか書いてあった。

全然幻じゃねーよバーカw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 08:19:57 ID:hzZpZ8wB
そうだそうだ、地元スーパーのマルナカならいつでも袋麺が買えるぞ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:03:52 ID:LimTi9um
>>440-441
サンクス( ^ω^)

今月、東京から来店するのだけど、
自宅に帰るまでの2〜3日、常温保存で大丈夫かな?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 05:15:20 ID:UZFciUjR
>>444
製品によるよ。
基本的にttp://www.hinode.net/shop/qr/index.htmlで扱ってるのと変わらないから
ここに欠いてある賞味期限で確認。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:35:01 ID:r4zf/35d
保守しとく
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:39:06 ID:v5wRsYNG
宮武っておいしいか?
以前、だいぶ待って昼時に食べたのだが、麺は細いし、コシもないように思う。
なのに、ランキングではいつも上位だよな。
宮武行ったやつ、どこがうまかったかおせてくれ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:53:02 ID:NKbDletA
宮武の麺が細い?
ってことは仏生山の宮武か?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:33:14 ID:vcRih4xH
仏生山でないほう。
麺がだるくて細かったけどな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:33:18 ID:OKWin2ti
ASW 魔qじやべえええええええええええええええええ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:11:11 ID:STi0ll5p
>>447
他人が美味いと言っているとか、
本に載ってるからとか、
人が並んでるからとかじゃなく
自分の好みを探そう。

一般的に西讃は麺が固く、
東讃に行くほど柔らかい傾向?になってるみたい・・・
コシとは関係なくね。

製麺所タイプやセルフ以外でも美味い!と思えるあなたにあう店はあると思ふ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:37:44 ID:BcAQDKzO
じゃあ、掲示板とかいらんと思うが
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:07:57 ID:OKWin2ti
>>452
ばか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:07:01 ID:BcAQDKzO
お前がな>>453
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:08:31 ID:BcAQDKzO
ごめん間違えた、キチガイか。
450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/01(木) 07:33:18 ID:OKWin2ti
ASW 魔qじやべえええええええええええええええええ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:48:40 ID:0obSYGec
堂尾のばあちゃん可愛い。愛嬌がある。
麺も旨いし、土、日も開けてほしい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:54:29 ID:EEegcqyU
>>443
転勤で岡山にきているけど、こっちの方のマルナカにはないよ日の出製麺の袋麺。。
サンヨーフーズは流通網もっているのかこっちの方には袋麺も
あるけど日の出はみたことない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:13:07 ID:dwy9MvYr
香川食品、いなりや食料品、道久、大川、大平以外で玉売りのみの店教えて下さいm(__)m
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:10:26 ID:j67FfQvg
>>458
須崎、橋本農機
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:02:38 ID:e3hcTr/8
須崎は何時ごろ行くのがいんだろ
あんまり早く行ってもうどんやってなかったりするし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:43:35 ID:cqXcUHTr
>458
岡崎、坂本、天満
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:08:08 ID:dwy9MvYr
須崎、橋本は行きました。岡崎は今日見つけましたが日曜もしてますか?
他の2店はどこにあるんですか?ググっても出ません。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:55:27 ID:HRj7+Zap
須崎は9時頃行くといいですよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:00:04 ID:IDi3eJ7k
須崎は純粋なうどん屋じゃないから、あそこで食うのは何か
申し訳ないような気がするのだ・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:53:51 ID:3wWApvem
須崎は愛想は悪いけど味は確かですよ。

天満てどこにあるんですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:33:35 ID:GSJL9siD
>>456
ツンボになってから可愛くなったな、ばあちゃん。
耳が聞こえてた時分は、結構キツイこと言ってたぞ。

>土、日も開けてほしい。

そんな無茶を言ってはイカン。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:00:33 ID:535sXHyQ
三豊市財田の岡崎製麺、かなりうまい!
玉売りのみやけど、コシが強くて旨い!
マイ丼とねぎ、醤油、しょうが持って食べに行こう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:08:24 ID:ZRVzLh+E
>>447
口の中で麺が躍る様は宮武でしか味わえない。
どこの店も当たり外れがあるので1回だけで判断するのは危険と思われる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:09:32 ID:LMg3+XUA
 同感ですね。
 店の状態も日々変化するし,食べてる客の体調も違います。
店の格付けは間違った判断を生む元凶と思います。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:40:47 ID:/umb50/Z
>>468
愛媛の踊るうどん永木でも味わえる。
値段も上だけどw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:36:28 ID:2y6ouF+A
11月入って目立って値上げしたうどん屋ってある?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:36:43 ID:qsISiaWC
目立ってはないが、だいたいの店が少しは値上げしたりしてるな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:32:06 ID:UnLQpRwC
昨日のNHK「四国羅針盤」でうどん屋からの排水の汚染問題を取り上げていましたね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:15:27 ID:GfTUOfK+
228 :名無虫さん :2007/11/16(金) 10:26:17 ID:???
>>226
「残酷な白人の作りかた」読んでみて下さい。
白オージーが世界一の汚れた人種だという事がよく解るから。


229 :名無虫さん :2007/11/16(金) 10:52:29 ID:fJLt4VyK
>>221>>227-228
これで貼れるよ。そのリンク。

http://www.asyura.us/hks/hks_history.php?kiji_id=0601_social3_msg_428


475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:04:30 ID:28mQz2WS
川島ジャンボ行くのを忘れてた。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:59:33 ID:E2PaTKk6
例の事件の近くに有るのは めん吉だっけ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:02:43 ID:G6ljdQr2
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:05:18 ID:4NwdRXW/
三宝へ行こう。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:13:52 ID:Wi2nQANk
>>476

今は行かない方が良い。
マスコミの関係者ばかりで、食ってる最中取材に来るので鬱陶しい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:32:17 ID:Qo0WfcgU
職場の人から讃岐うどんの話を聞いて俺も行ってみた。

一軒目は小さな一軒家の一部を製麺所にしたお店。
俺が行ったときは、開店前の準備中だったけど
常連らしき地元の若い兄ちゃんにうどん食わせていた。
俺が店の外で待たせてもらっていたら、数台のワンボックスで乗りつけた客が
我先に名物を食わせろと無言で店の中に踏み込んで行った。
店主は兄ちゃんと会話する暇も無く麺作りに忙殺されていたよ。。。

もう一軒は山奥の米穀店で、こっちも民家の一部を食堂にしたお店。
開店前からものすごい行列
店に入ると、過疎化が進む山奥に住む爺さん婆さんが一生懸命麺作り頑張ってた。
俺が頂いたうどんはね、麺がくたびれていました。。。
お店に働いている人の心情が、そのまんま味に出ているような気がしてならない。・゚・(ノД`)
それにね、米穀店なのにお米売ってないよ?
帰るときには、路駐しようとした軽自動車がトラックに追突されてるわで
静かな山奥の中店の周囲だけが人にあふれておりました。

讃岐の食文化を踏み荒らしているような気がして凄い申し訳ない気分にさせられた。。。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:46:55 ID:FJyij4JS
私は嘘が嫌いだ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:56:46 ID:ljB6EN4k
メンヘルだな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:43:17 ID:UX+udNsU
>>480
えっと、この文章から店の名前を当てるクイズって事でいいんだよね?
二軒目は谷米だろうけど一軒目が難しいな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:47:28 ID:+XfKG5bk
たむらに一票
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:59:00 ID:9KR9JNLH
田村は一軒家じゃないだろう?
一戸建てではあるにしても・・・。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:00:53 ID:krESfFHz
なかむら?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:58:25 ID:JgQ8lGom
オレもたむらだと思う
488480:2007/11/26(月) 20:48:05 ID:qBXpSe/g
お店の名前がいくつか出ているので書かせてもらいまふ。

一軒目は田村での出来事
二件目は谷川米穀店でした。

谷川は一月から日曜日定休にすると張り紙がありました。
押し寄せる観光客に対応しきれなかったんでしょうかねぇ。。。

暖かくなったら
有給とってツーリングがてらに寄らせてもらよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:02:33 ID:2NPfDjEy
>>488
その前に心療内科行け
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:44:42 ID:oCAemIos
脳外科医はここに居ますよ。
でも、お呼びでない?!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:08:02 ID:1y3Kauo2
>>488
>>490
一緒に逝っとけ

    _
   /○\
   ||    ||
   ||    ||
   ||    ||
   ||    ||
 ∧||∧ ∧||∧
( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ  
 | |   | | |   |    
 ∪  | ∪  |
  | | |  | | |   
  ∪∪  ∪∪ 
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 02:37:29 ID:SD4+AOMT
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ おっと、手が滑ったクマ
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、    |∪|  /
           / /⌒)  ヽノ / >>491
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:02:25 ID:b+PX67VM
【環境】 さぬきうどん排水で水質悪化、ゆで汁は生活廃水の10倍…本場・香川県で進まない対策 [07/11/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196185927/
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:25:47 ID:kfiD4IFW
元夫はうどん店の経営などがうまく行かずに借金を抱え、
金のやりとりは10数年前から繰り返し行われ、 総額は数百万円に上るとみられる。 

どこのうどん屋だったんだろ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:40:44 ID:JC5b10MH
ねえねえ、全く関係ない話だけど、
あの事件の集合住宅地ってやっぱBなん?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:37:17 ID:kfiD4IFW
Bじゃなく、DQNのDだろう。
格差社会の底辺を見てるような気分だ。

でも、なり風体で判断されて画伯気の毒だな。

教訓・・言葉遣いは丁寧に。

497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:01:38 ID:VV47J1Uj
五右衛門さん、客がカウンターで食ってる目の前で
店員同士ケンカすんのやめてくれ
せっかくのうどんが不味くなるじゃないか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 05:34:47 ID:IQ9AF/1n
喧嘩はあの店の名物じゃないか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:25:34 ID:FS/X2DI9
川島ジャンボって店閉めたの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:32:33 ID:9R7gle0q
脳外の先生おるん?
ちょっと相談があるんやけど
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:01:46 ID:I2mHwJbN
本気にしたらあかんがな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:39:40 ID:bmzZsjLZ
るみばあちゃん仕事復帰してるのかなチョッと心配で。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 07:21:50 ID:CBU/jJwF
毎日麺の出来が違い過ぎて話にならん。
接客もろくに出来ない不気味なスタッフはサンヨーで修行して来い。

昔の麺はどこへ消えたんだろう?
一生行くことは無いだろうな。

金に目が眩んだらもうお終いだよ。
さようなら、僕の剛麺。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:14:58 ID:CBU/jJwF
ばあちゃん、また休んでるのか。
留守を守ってる香具師、しっかりやれよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:26:12 ID:Yxq7yfqU
良心的な店なら休業すべきだけどな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 05:03:34 ID:zmJhqD46
まずいうどん屋は全部廃業しろ。
社会悪だ。

こんな公約で選挙に出る猛者は居ないかなあ。
牛がやったら受けるな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:30:06 ID:jpSKO/Rc
製麺所で事故があったらしいですね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:07:09 ID:NE88WbwP
>>507
どこでどんな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:16:01 ID:GoIG5NmZ
>>508
業務用エレベーターで事故
ttp://www.nhk.or.jp/takamatsu/lnews/02.html
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:13:22 ID:qgRR2Fpw
ttp://www.asahi.com/life/update/1218/TKY200712180390.html
小麦、4月再値上げ パン・めん影響必至 最低2〜3割
2007年12月19日08時01分

政府が製粉会社に売り渡す際の小麦の価格が来年4月、大幅に値上げされることが確実となった。
国際的な小麦の取引価格が高騰しているためで、農水省は、少なくとも20〜30%の値上げは避けられないとみている。
政府はすでに今年10月、10%値上げし、小麦粉などを原料に使う多くの食品メーカーが製品の価格を引き上げた。
来年4月の値上げでも、最終的にパンやめん、菓子類などの大幅値上げにつながる可能性が高い。

農水省によると、指標となる米シカゴ商品取引所での小麦の取引価格は昨年ごろからじわじわと上がった。
今年1〜5月ごろまでは1ブッシェル(約27キロ)あたり4〜5ドルだったが、夏以降急騰し、最近は8〜9ドルで推移している。
豪州や東欧など産地の干ばつに加え、投機資金が流れ込んでいることが背景にある。

政府の売り渡し価格の次の改定は来年4月。今年6月〜来年1月の取引価格などが反映される。
6〜10月に政府が購入した輸入小麦の価格に、農家への補助金分などを上乗せすると、
1トンあたり6万6790円(主要5銘柄)。昨年12月〜今年7月の取引価格などをもとに
10月に改定した価格5万3270円を、すでに25%上回っている。

11月以降はさらに小麦の値上がりが激しくなっており「どう考えても4月の値上げは避けられない」(農水省食糧貿易課)状況だ。
また、国産小麦の生産も増えていることから、補助金の財源確保のため、財務省も一定の値上げを求めているという。

値上げ幅は1月までの価格動向次第だが、最低でも20〜30%の値上げになる見通しで、2月上旬に発表する。

政府売り渡し価格が大幅に上がれば、食品メーカーの値上げも避けられない状況だ。
大手製粉会社は「来年の4月になってみないとわからないが、一般論として、値上げ分を企業努力で吸収するのは難しい」と話す。
大手パンメーカーや即席めんメーカーも「原材料の高騰次第では値上げの可能性はある」としている。

政府が今年10月に10%値上げした際には、製粉会社に続き、
製粉会社から小麦粉を買ってパンや菓子、めんをつくるメーカーも値上げを表明した。
小麦だけでなく、食用油や包装材に使う原油高も値上げに拍車をかけている。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:41:31 ID:0QskiMEF
俺のリベンジ讃岐うどん計画!!

1、彦江・・・山下(坂出)でかきあげを食べ満腹でいったため
おいしくいただけず。またぶっかけだしが変だった・・・。今度はひやかけで。

2、なかむら・・しょうゆかけすぎた。。グミみたいな麺を今度はかまたまで!

512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:40:08 ID:hxfjMeK7
なかむらの麺がグミってお前くらいじゃないかなw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 05:28:45 ID:yBVMMIin
グミ麺って、なかむらの代名詞じゃないのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:18:25 ID:fDG1O1va
バイオ燃料増産するために飯食うのが大変になるなんて・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:09:14 ID:xuCZtnRr
たむらと谷川米国のお勧めの食べ方教えてください
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:18:47 ID:mR6GCdAe
田村は出汁が不味いからオヤジの笑顔を肴に醤油を。
谷米は行かないのがお勧めなんだけどね。
ま、青唐辛子を味わって来れば良いよ。
県外人を案内する時しか行かないけど、俺は醤油。酢は絶対入れない。

高瀬の松井うどんも美味しいよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:46:00 ID:CqLVFDh2
田村の出汁まずくないよ。まずいのは馬渕。
ていうか、516は全く参考にならないw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:33:09 ID:2fuMCyLY
>>517
確かに松井うどんを勧めてるようではw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:23:06 ID:sJyVkdIQ
たむらのダシ、谷米の麺は好みが別れると思う
オレも谷米は自分ではもう行かない
行列見たい人を案内するときだけだ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:50:02 ID:nij/ZAh9
谷米の行列を見て三嶋に行くのがよかったけど
三嶋も映画に出たせいで変わってきたな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:41:22 ID:1bdSdakA
なんでこんなに語り尽くされた店の話が繰り返されるのか?
話題が無いのか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:33:21 ID:o9l8K0en
嫌なら参加しなくていいよw
ケチつけるだけなら来なくていいよw
618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/12/25(火) 10:38:51 ID:1bdSdakA
おまいら、この年末に貧乏臭い話をしてるね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:59:35 ID:XWu3dbY/
るみばあちゃん座ってお土産の説明熱心にしてたよ。
あそこに座ってるだけでも、うどんが2倍3倍にうまくなるから不思議だwww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:52:54 ID:P5Z7gT7F

今日の夕方か夜に、彼氏が久しぶりにドライブへ連れてってくれるみたいで…うどんが食べたくて「香川!高松!!!」と言ったものの…地元が徳島なもので美味しい店が何処に有るのか全く分からなくて困り果ててます…orz

一応、「ググれカス」と言われまいとググッてはみましたが…此処に辿り着いてしまいました;;

応えて下さる親切な方、宜しくお願い致します><///
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:52:52 ID:4v2dQQ3t
>>524
徳島に近い大浜にしとき。
国道沿いですぐわかるし、うまいし、
ジャンボかき揚げは話のタネになるし。
奥さんは話し好きで気さくw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:42:18 ID:+FYQhsho
>>524
高松ならもり家がいいんじゃね
ttp://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=543
市内のほうでも夜まで開いてる店あるけど、停めにくいし。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:05:18 ID:HIGWgS9k
田吾作・・・なんか看板下ろしてたけど閉店かな?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:14:56 ID:j2ZAIKNQ
>>525-526

遅くなりましたが、ありがとうございました><///
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:55:43 ID:u/rOk42/
おめこ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:58:57 ID:pY4R+82l
今年の讃岐うどんベスト3をおせてくれ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:38:59 ID:pCoz93hC
彦江 やましょう バカ一代
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:10:01 ID:i6w7gZJw
兼平・道久・池内
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:54:24 ID:XsK+q+64
保守
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:17:21 ID:qtefgSrL
あれだけ流行ってたスレが・・・地に落ちたものだな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:17:30 ID:8m4uhAFa
中讃、西讃で冬でも冷やかけ食べられる店教えてください。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:49:36 ID:eFQ6gfs3
冷やかけ=ひやひやの認識で良かったら宮武一門ですね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:37:48 ID:Ls+PLm/u
オハラって冷やかけなかったっけ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:29:23 ID:bcwoTgbr
−TV番組のお知らせ−
明日18日(金)午前5時20分からの日テレ系「ズームイン!SUPER」
▽7時40分頃からの特集「ズムとく!」:あの"カリスマ"るみばあちゃんも困った!
香川の名物「讃岐うどん」を小麦&原油の高騰による"値上げドミノ"が襲う!
ttp://www.ntv.co.jp/zoomin/
お見逃し無く!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:31:45 ID:4vgMxFyU
またババアのTV出演か
どうでもいいよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:48:04 ID:vl//nmQF
宮川製麺所から中継です
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:00:24 ID:0GGEAO3R
うどんは小麦粉で
出来てるんだよね
    ∧,,∧  lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

じゃあ米から作った
これは…?
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ ) ベトナムのフォーかな?
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

フォッフォッフォーなんちて
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
  (V) `・ω・(V) ( ・ω・)
  ヽ     ノ (っ=||| o) ズルズル
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) ( ・ω・)
 ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:47:25 ID:30aaHJAQ
釜揚げは湯だめに劣る。
543讃岐っ子:2008/01/29(火) 00:08:19 ID:xCg0S1ZJ
うどんオフ会しますよ。いらっしゃ〜い。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:26:53 ID:qZM76tqk
いつどこで?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:54:09 ID:dyzkUPcc
冬でも冷やかけ食える店おせてください。
宮武一門の店ってってどこどこありますか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:20:16 ID:RcaQIjSy
琴平高松まんのう綾川丸亀

綾川は冷や無かったかな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 09:13:17 ID:yM0lkBhf
>>545
どのあたりの地区で?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:12:11 ID:yFn4swNG
高松より西で。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:58:17 ID:9ghrIXTr
日の出
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:20:12 ID:8HwVlW2l
>545
うぶしな

メニューにかいてないけど注文すれば出してくれる。絶品。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:18:24 ID:oC9my2pw
そうなんや。
ありがとう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:53:22 ID:lwD+zUXa
近々、須崎、やまうち、まえば、日の出、長田 in 香の香と回る予定です。
いずれも初めてですが、おすすめ(定番)の食べ方があればお願いします。

いまのところ調べたかんじだと、
須崎:釜玉(卵持参or店で購入)
やまうち:ひや系&ゲソ天
まえば:かけ&熟成油揚げ
日の出:ぬるい
長田:釜あげ

須崎に置いてる醤油は普通の醤油でしょうか?それともダシ醤油?
my醤油持参したほうがいいですか?

よろしくお願いします。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 07:21:01 ID:OwfiU9Hb
須崎に置いてるのは普通のめんつゆみたいな物です。釜玉にするなら持参したほうがいいかも。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:44:57 ID:vnzVCBMR
須崎に迷惑かけんな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:23:59 ID:t9x47vxV
>>554に同意

つーか、須崎の麺はストレートに味わって欲しいな
最初の一口は醤油もかけずに
ただでさえおばちゃんいつも機嫌悪そうなのに
卵なんか入れたら・・・
556552:2008/02/12(火) 23:02:20 ID:lwD+zUXa
レスどうもです。

そうなんですか、だったら釜あげにします。
その場合でも醤油持参の方がいいですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:25:01 ID:t9x47vxV
まずは店の用意する味を楽しんだ方がよくね?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 07:48:13 ID:JjGJ70Hq
須崎と山内は行かない方がいいと思うぞ。
ガッカリする結果が目に見えている。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:41:32 ID:JyO2zlia
須崎は期待を裏切りません。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:08:21 ID:aNkGG+UX
問題は始めての土地でそれだけのうどん屋を回れるかって事と
どれだけ食えるかって事だな
何食おうが客の勝手と思うかもしれんが
数人でかけ一玉を分け合ったりはするなよ
一人でかけ一玉しか食べないだけでもうざいってのに
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:38:24 ID:5zjCZu2Z
それもあるけど、ダシをなみなみとかけた挙げ句、ほとんど飲まずに捨てるバカが多過ぎ。
うどんを味わうなら五〜八分目でじゅうぶんのはず。ホントにうまいうどんはダシなしでいけるし。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:13:09 ID:pxCThiFC
須崎は本当に好きな人でないとガッカリするかも
俺は結構好きだけど、頻繁に通おうとは思わんね
とりあえず須崎は早目の順番で回ることをすすめておこう

うどん巡り自体は初めてじゃないんだよね?
もし初めてなら、まえばや須崎は入るだけでも度胸が必要な場合あり
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:31:40 ID:dDbAG/CI
まえばって栗熊のまえば?
そうなら入るのに度胸のいるケースってどんな時?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:07:07 ID:woFgCFQH
>>563
慣れてない人だと客の居ないまえばはきつくない?
あそこのおばちゃんも一見怖い系だし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 08:48:16 ID:SClTJfjA
壁に貼ってある模造紙の件
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:08:43 ID:ysCRRwJ2
讃岐うどんMLってまだあるのかな?
まえばの大将も参加してたのがなつかしい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:36:57 ID:bdMCfa16
讃岐うどんに関する情報はここでお聞きするのが宜しいのでしょうか?
春に訪れようと思いまして、伺いたいのですが、10年程前に美馬から瀬戸大橋に向っている最中に食べたうどんが忘れられません。
そこで春に訪れる時にその店を探し出したいと思うのですが、その店の特徴は夜はスナックをしているかのような店内で、
赤いビロードの椅子が置いてあり、明らかに地雷を踏んだかのように思ったのですが、テーブルからはしっかりとうどんを打っている姿が見られます。
おばちゃんにやたら肉うどんを勧められて、その肉うどんを注文したのですが、この肉うどんが今まで食べた事のある様々なうどんより美味しかったのです。
さすが讃岐うどん!とその時は思ったのですが、それ以来そのうどんを越えるうどんを食べた事がありません。
今でもその店がやっていれば是非行ってみたいのですが、10年前の記憶で、店の名前や正確な場所が分かりません。
おそらくR438沿いだったと思うのですが…
宜しければ情報をいただけませんか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:52:28 ID:4PNFt1an
>>567
大八うどん?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 07:31:42 ID:4FH42gZI
>>567
↓のページに写真があるので確認すれば?
ま、間違いないと思うね。
ttp://blog.livedoor.jp/masamj23/archives/2007-05.html
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 10:26:11 ID:nzMucjko
うどん喰いのローディかぁ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:03:30 ID:zOMWmCzt
>>567
全店制覇に掲載されてます。
大八で間違いないですね。

全く関係ないんですが、思い出だけにとどめておくべきだった・・・って
うどん屋ってありますよね。
572567:2008/03/03(月) 18:14:13 ID:zoibH4b1
>>568-571
皆さん情報ありがとうございます。
写真の雰囲気的に間違い無さそうです。

>>571
確かにあの時は初めての讃岐うどんで舞い上がって、店の中の雰囲気に大ハズレを引いた感じから思いも寄らないうどんが出てきたので、美化されたかもしれません。
が、思い出を思い出のまま仕舞っておくのか、それともその思い出を掘り起こすのか。
私は掘り起こしたい派なので、訪れてみる気です。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:46:50 ID:tJiIiODN
日の出製麺所でお土産を買いたいのですが、やはり11時半〜12時半は避けた方が無難でしょうか?
またお土産は飲食時間外でも買えるのでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:25:57 ID:A+DdB+RW
>>573
おみやげ用は駅の売店とかでも買えるんじゃないの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:37:33 ID:zOMWmCzt
>>573
お土産は店が開いてればいつでも買えますよ。
昼時でもレジはそんな混雑してないから問題ないのでは?
個人的にはマルナカで売ってる要冷蔵の生麺でも充分うまいと思う。
規格は違えど、日の出の店頭より安いのが謎。
同じもんがイオンだと高いのも謎。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:47:01 ID:tJiIiODN
>>574-575
ありがとうございます。
東京まで18きっぷで帰るので、生麺は厳しそうなんで、半生麺を買う予定です。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 04:24:19 ID:HNUTJtA1
>>578
日の出の「純生」ブランドは常温保存可能ですよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 04:49:44 ID:5x5vTfnR
>>575
日の出の店頭で売ってる「究極の〜」は手打ちの奴だから高いんだよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:40:58 ID:rNL7l0qZ
日の出の店頭で買うと出汁とかパッケージとかの余分なもののないバラで
3人前を200円で買えるのがよい。
最近はここでいつも土産を買って上京する。
同じものでも出汁とか余分な包装が付くと500円だからこの差は大きい。
台湾の大手冷凍食品メーカーが「さぬき」の名称を台湾知的財産局に商標登録していたことが
3日までに分かった。日本から進出した讃岐うどん店「土三寒六(どさんかんろく)」(台北市)が
「さぬきうどん」を名乗れなくなったという問題はあるが、今のところ、うどんを輸出している
香川県内企業や観光キャンペーンで「さぬきブランド」を使う香川県への抗議といった動きはなく、
県は対応に苦慮している。

県によると、このメーカーは台北市の南僑化学工業。台湾で冷凍うどんの高いシェアを持ち、
1999年に「さぬき」「讃岐」「SANUKI」などを商標登録。実際に「讃岐」と印刷したパッケージで
冷凍うどんを製造販売している。

一方、「土三寒六」は県内で修業を積んだ経営者が06年6月に出店。しかし、昨年11月に南僑側から
「さぬき」という名称の使用差し止めを求める内容証明が届き、その後、看板の表記を変えなければ
刑事告訴するなどとの抗議を受けたことから、「さぬき」の文字を看板から外したという。

外務省と経済産業省の認可団体、交流協会台北事務所によると、台湾の商標法でも商品の品質や
産地を誤認させるおそれのあるものは商標の不登録事由に当たり、著名な外国地名は登録できないが
「一般に認知されていない場合は登録できる」という。

登録を取り消すには無効審判を起こし、観光ガイドブックや雑誌などで「さぬき」が紹介され、
登録時には広く一般に知れ渡っていたことを証明する方法がある。「さぬき」の名称使用が
差し止められたことに対し、県に何らかの対応を求める声もあるが、「9年前に一般的だったことを
証明するのは容易ではない」(県担当者)のが実情。

さらに、県内企業の輸出への影響などもない現状で、県が当事者として、県費を投じて審判を起こす
ことが適当かどうかという問題もあるという。

川池秀文県観光交流局長は「讃岐は香川の旧国名であり、関心を持って調査している。
国際的な事案であり、どのような対応が適切か検討中」と話している。

四国新聞記事  http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20080304000141
南僑化学工業  http://www.namchow.com.tw/
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:46:21 ID:W9IDTM1x
トヨタがコルサという社名を登録しているから、オペル・コルサが日本ではヴィータ名で売られていたようなもんか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:39:06 ID:/syJl4Wt
微妙に違うと思うよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:40:02 ID:a/Q4IqNk
うどん屋、20年程前と比して全体的にレベルも上がり、在る程度ハズレも
少なくなり満足しています。

先日、新まんのう町の某有名店でエラい目に遭いました。
土曜だったので店の駐車場も例によって多少混雑していましたが、駐車して
店の前の行列に並びました。
そして、私はぬるいやつ『ひやあつ』と嫁は『あつあつ』を頼み、
食べ始めましたが、麺が、、、、何日か前に茹でたまま放っておいたような
ボソボソゴワゴワ感。いつ行っても麺の出来にムラがあると思ってましたが
ひどい食感。嫁は初めてだったのですが、『いらん』と言いだし、仕方なしに
私が嫁の食べ残しも食べました。
他の店と比しても高いし、県外からわざわざ来ている人たちに申し訳ない
気がしました。
あれは、客はひっきりなしに来ていたので、何日か前のうどんという訳では
ないでしょうし、、、、
忙しさの余り、踏み方が、かいない(足りない)のか、
間違えてメリケン粉をダンゴにした際、踏むのを忘れたのか。。。
みなさん、こんな経験はありますか。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:20:11 ID:x7bkIq3R
飯山の冨永って丸亀の支店なん?
たしか昔は丸幸?って不味い店だったけど・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:30:06 ID:wi1jPkQe
>>524
徳島だと?水を寄越せ!
話はそれからだ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:20:26 ID:shKhLrtN
>>585
スマン。
徳島在住だが、毎月1回は、讃岐うどん食いに行ってるw
不思議なのは、見た目は「釜揚げ」にそっくりな徳島の「たらいうどん」が
激マズだということ。
隣県だってのに、なんでだろう?
あれなら、自分で作ったうどんの方が美味いと思うくらい、不味いんだよな・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:12:17 ID:nWdkBZoS
白鳥?から山の中を通って徳島に行く途中に数件有るね
一度も食ったことないけど

>>584
支店かどうかはしらんけど
宮武系の縮れ麺だった
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:34:08 ID:CpK5bBlz
>>586
ダシが根本的に違うよな。
なんか卵とじされた蕎麦ダシみたいなのが出てきて噴いた。
まぁ山で隔てられていたし、昔は交通なんてなかなか出来なかったから、
徳島のあの辺りは海産物乏しかったろうな。そのせいでダシが違うのかな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:32:41 ID:cHUCj5aE
日の出製麺所の飲食タイムに行きたいのですが、どこかに自転車って置くことができるでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:39:04 ID:uvq84HNB
>>584
2号店という位置づけじゃないかな
こないだは大将は飯山に居て丸亀はお母ちゃんだった
開店時間ずらしてるから、丸亀の仕込み済ませてから
飯山に移動してるんだろうな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:05:18 ID:beuV96sP
>>589
普通に店頭に置いて行ってるけど。
いつだったか高松のレンタサイクルで来ている学生がいて笑った。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:10:28 ID:sDlJPoPK
高松からチャリで谷米まで行った猛者もいたとか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:48:47 ID:vFRTZpjh
高松〜坂出は20kmぐらいか。
ケツが痛くなるから片道10kmを限度にしてるけど、
一回だけならありかな。
谷川は金もらってもやだ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:15:34 ID:UUJqz4tf
高松からチャリで谷米までってどこのうどん部だよw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:20:29 ID:JjTxlzHE
>>591
レスありがとう。
彦江〜日の出をチャリで行こうかと計画していまして。

彦江の近くに、ここでたまに出てくる「マルナカ」というスーパーがあったんだけど、
マルナカでなにかおすすめありますか?醤油とかいいかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:00:42 ID:ay64ByNB
マルナカはただのスーパーだよ。
香川をほぼ制覇して、徐々に隣県にも勢力を伸ばしつつあるけど、
結局ただのスーパー。特別な物が置いてあるわけじゃないよ。
まぁコンビニよりは安いはずなんで、適当にジュースとか買って
チャリ移動の助けにしてもいいし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:00:45 ID:koL6J+LA
マルナカはチェーン店のただの地元スーパー。
うどんや鎌田醤油買うのならお土産店よりは少しは安いかも。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:52:21 ID:6ID0osXr
マルナカとマルヨシってなにがちがうの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:55:58 ID:vFRTZpjh
今調べたら高松〜谷川って30kmぐらい。
そんなもんか。意外に近い?
まあ上り坂の程度にもよるけど、
うどん部の活動として一回だけならありかな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:55:08 ID:ay64ByNB
>>598
マルナカ:マルナカ〜マルナカ〜仲間かな〜?
マルヨシ:マ〜ルヨシセンタ〜

こうですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:08:16 ID:lR7xzRUg
>>599
チャリだと首切り峠の坂越えで死ねる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:12:53 ID:ay64ByNB
「明らかに巡礼中」な人をうどん屋で見つけて
運んでもらうというのは・・・

まずいか。
603586:2008/03/09(日) 11:28:43 ID:wVMpZuWp
ドライブ中にうっかり食べたんだが、あれはなんだったのか・・・
しょう油を湯で薄めただけのようなだしに、小麦粉の塊とはこういうものかというような麺だったよ。
渓谷沿いに店があって席からの眺めは綺麗だったけど、あまりの不味さに、何の罰ゲームかと・・・orz
次の日、口直しと称して長田に行ったよw

あ〜、またうどん食いに行きたくなってきた。
飯山の冨永って、メニューとか味とか、丸亀と同じ?
一度行ってみようかなぁ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:15:03 ID:UUJqz4tf
地元民にとってはマルナカもマルヨシも普通のスーパーかもしれん
しかし観光客にとってはそうじゃないかも
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:22:08 ID:iZLE65Qj
彦江から日の出行くなら、鎌田醤油の本社も行ってみるとか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:50:58 ID:gPFsQ2ib
>>605
鎌田醤油の本社って製造過程とか見れるの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:09:20 ID:lR7xzRUg
>>603
飯山冨永に早速いってきたよ
丸亀のほうは行ったこと無いのだが
メニューはあつあつ、ひやあつ、ひやひや、ぶっかけ、肉、たまごかけ?なんかが有った

麺は太め、ちぢれの宮武系だが腰はそれほど強くない
出汁はイリコが弱めで好みだった
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 02:31:50 ID:aZZL7flW
谷川は並ぶ割に美味くないな
便所臭えよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:46:46 ID:ej/POZon
今日は月曜日だからあんまり報告がないんかね
610236店攻略:2008/03/10(月) 19:18:44 ID:V3/FQiDG
>>589
そーいや昔トータス松本もチャリで日の出に食べに来てたぞ
そーいや今週土曜日はいよいよ「UDON」地上波初登場だね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:57:55 ID:cXCO/wFG
つまらん映画だったけど、結局見ちゃうんだろうな。
団長の横の人は奥さんじゃありませんよw

最後に詰めかけてくる客は、
車でもバイクでもチャリでもなく、みーんな歩いてくる。
どんな状況(設定)なんだ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:31:25 ID:7BHJda5s
近くにうどん観光バスが止まってる設定。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:09:57 ID:cXCO/wFG
違う違うw
見ればわかるけど、そんな構図じゃないし、
制服姿の女子学生もいるし。

まあ、テレビ局(CX)絡みの映画につっこんでも
しょーがないことはわかっちゃいるんだが、
あまりにも不自然で、「客が来た!」という感動など起きようがない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:07:14 ID:I9XKLggm
しかしUDONの放送の裏のアド街が小豆島・・・
何もこんな時に香川ネタをぶつけなくても
アド街なんて普段はどうでもいい東京ローカルのネタなのに
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:43:20 ID:1Dnq8Gnd
UDONはコメンタリーが聞きたくてDVDを買った
団長が暴走しているだけで、恥ずかしくなる内容だった・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:07:45 ID:u4WR0yQn
さ○なおって人の本よんだんだけど、上から目線でなんか読んでてイヤになった。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:17:45 ID:7YAyiSt7
>>616
さとなおは香川では嫌われているから、そんなもんだ。
牡牛団長ですら著書でやんわりと苦言を呈している。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:55:57 ID:X1Xb9Tah
>>616
電通の人だしね。
地方の人間なんて簡単に動かせると思ってるんじゃない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:25:25 ID:N/E72xkM
おか泉でうどん職人の弟子を募集してたが、給料はどれくらいもらえるんだろうか・・・
天ぷらも揚げたことないけど大丈夫なのだろうか?
興味あるけど、大将恐いな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:59:07 ID:kXVMIvbB
>>619
師匠に教えてもらう立場で最初に給金を気にするんはどうよ?
そんなことよりも>>619がした方がいいのは、天麩羅の揚げ方や
うどんの打ち方を調べて、軽く練習しておくことじゃないかな。
>>619が弟子入りにある程度の興味があるのなら、弟子に
なれるように下準備をすることをお勧めするよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:45:51 ID:hEYgthI7
>>619
その気持ちならとらないだろう
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:07:04 ID:50zNtC2p
>>617 沖縄でも嫌われているらしい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:46:58 ID:MaFfOVpT
従業員じゃなくて弟子なら、給料払われない可能性あり。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:31:51 ID:X9+ue5Og
ちゃんとした独立までのビジョンを持っていないと門前払い。
金を貰おうなんて最初に考えるなんて、お門違い。

バイトの募集じゃないんだろ?
あ○りやへどうぞ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:38:05 ID:y08uHqcg
きょうはUDONを見ようかアド街を見ようか迷う〜。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:24:27 ID:qKdxfLuy
両方録画するけど
実況はやっぱUDONだな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:26:45 ID:ErIEhEvG
>>619
マネーの虎乙
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:34:45 ID:fa0rXtqh
琴南に熊が居るんですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:31:42 ID:LNn4jwOA
>>628
綾歌にはいるよ




栗熊と富熊が
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:35:58 ID:yjxKx3SP
うふふ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:19:21 ID:QedextIu
栗熊 栗熊 栗熊 富熊〜♪
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:23:34 ID:YbmMh96X
なんかまえばに行きたくなってきた
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:19:08 ID:znJlZ7Dc
まちBBSのうどん屋スレで、高速四国が暴れてる。すげー空気悪い。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:33:23 ID:oyudNowg
ルールを無視して喜んでいる奴らが悪いのさ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:21:17 ID:+JqkrqM8
観光で行くんですが、「五右衛門」「元祖五右衛門」ってどう違うんですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:04:32 ID:+JqkrqM8
すみません、あと「小伝馬五右衛門」ってのも・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:25:34 ID:JWx1Ivcn
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080328-OYT1T00554.htm
台湾で企業が「讃岐」商標登録、日本のうどん店は名乗れず

台湾企業が「讃岐(さぬき)」という言葉を商標登録したため、
台湾に進出した日本の讃岐うどん店が「讃岐」を名乗れない事態となり、
日系企業でつくる「台北市日本工商会」は28日、
「日本の地名を商標登録するのはおかしい」とする
改善要望書を台湾・経済部(経産省に相当)に提出した。

「讃岐」は、台湾で冷凍うどんなどを製造・販売する大手企業が1999年に商標登録。
過去に問題はなかったが、高松市のうどん店で修業した樺島泰貴さん(35)が2006年6月、
台北に讃岐うどん店を開いたところ、商標法違反と警告され、昨年12月、店名から「讃岐」を外した。
樺島さんは「讃岐うどんと讃岐文化を台湾できちんと紹介したいのだが」と話している。

対日感情が良好な台湾では、日本に関係する名称のブランドイメージが高く、
「青森」などの地名が商標登録される例が続出。
日本の農産品などには地名を冠した商品が多く、
日本工商会は「日本の業者に不利益が生じる」としている。

(2008年3月28日21時04分 読売新聞)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:52:43 ID:icYSNhtW
>>637
讃岐うどんったって、
豪州産の小麦で作った、ただのうどん。
たかがそんなことで友好国台湾と喧嘩するのはナンセンス。
讃岐うどんの名称なんか、くれてやれや。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 03:02:01 ID:zvV8+KEf
「フリーダム、虐殺の自由を掴め。カップヌードル」日清食品
日清食品 、ミズノ、アシックス、アディダス、はオリンピックを応援してると思います
「虐殺は〜ロッテ〜♪」ロッテ
ロッテリアとクリスピー・クリーム・ドーナツはロッテグループ。ロッテはオリンピックに資金を出してます。
<遺体の写真です> 心臓の弱い人は見ないほうがいいです。 でも、これが現実。
http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html
中共は「暴動の鎮圧に際しては、致命傷を与える武器は一切使っていない」と言ってたが
観光客がBBCのインタビューに「36台の戦車を見た」「まるで戒厳令だ。動くものは何でも撃つ」 って答えてる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2689923
「胡錦濤はチベット大虐殺の張本人」
http://jp.youtube.com/watch?v=pab7NQ2Q1Pk&feature=related
ポーランド首相、チェコ大統領も五輪開会式出席せず
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080328/erp0803280028000-n1.htm
チベット人に扮した警察官がデモ隊を扇動→濡れ衣着せて人殺
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/03/html/d53827.html
【↓これらの企業はチベット大虐殺五輪スポンサー企業です。
 これらの企業の商品を買うことは虐殺に加担したと等しいのです】
「虐殺したら、スカッとさわやかコカ・コーラ」コカ・コーラ  「I'm loving it(虐殺)」マクドナルド
「Die your dreams」トヨタ   「フリーダム、虐殺の自由を掴め。カップヌードル」日清食品
「明日の虐殺の素」味の素   「ビエラは虐殺もくっきり」パナソニック  「虐殺は〜ロッテ〜♪」ロッテ
「チベット大虐殺2.0」DoCoMo ・GE ・パナソニック ・コカコーラ ・マクドナルド ・サムスン ・VISA ・OMEGA
・ジョンソン&ジョンソン ・マニュライフ生命 ・lenovo ・アディダス ・フォルクスワーゲン
・MIZUNO ・ダイムラークライスラー ・コダック
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 07:25:43 ID:PdNug7oB
あちらさんで出される讃岐うどんとやらがまともなものなら
別に良いけどなぁ・・・どんなものやら。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:21:28 ID:qIJPXc1s
小麦粉を塩水で練って、パスタマシンで押し出せばさぬきうどんでOKでしょ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:48:40 ID:1GZ5qZ2/
釜玉は邪道とは言い切れないが、味音痴の食い物2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1164623531/
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:53:20 ID:qIJPXc1s
しかし、1年経っても埋まらんようになったか・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:39:42 ID:UB8W3Vsu
ジョージア州がコーヒーの名産地だったら
缶コーヒーのジョージアは差し止められて当然
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:01:40 ID:1gZ8L3CS
いよいよ、あと3日で初讃岐だ。
てぼ うまくつかえるかなぁ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:45:09 ID:qIJPXc1s
手元が狂って、お湯の中にジャボン!
慌ててテボで掻き回して取ろうとするが、もはや収拾つかず。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:56:24 ID:0CKzh79Z
そういや最近てぼ使った記憶が無いな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:12:41 ID:6XX8f9bC
>>646
実際そうなったらどうすんの?
(1) 逃げる
(2) 店の人にやってもらう
(3) 損害賠償金を支払う
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:32:19 ID:qIJPXc1s
>>648

店員に言うと「あららー困ったのー」とか良いながら、
お店用の長い箸を持ち出してすくってくれる。
まあ、地元客の冷ややかな視線には耐えろよ。w
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:15:55 ID:6XX8f9bC
>>649
ああ長い箸か、なるほど。
見てみたいから他の客がいない時にわざとやってみようかなw
651645:2008/03/29(土) 23:50:21 ID:1gZ8L3CS
麺通団によると、てぼにうどん玉入れて湯につけたらそのままでいいんですよね?
うどん逃がしそうで緊張してきた。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:59:19 ID:BSbrKhSy
うどんは湯につけずに出汁をかけるのが一番。
つまり、ひやあつ。
でないと、一回水で締めてるのにまた湯につけたらのびでまうがな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:22:28 ID:26N7IURR
>>652
つまらん釣りすな!
と言いたいところだが、ワシもひやあつ、ないしは、ひやひやが好きだ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:24:15 ID:fhqBnGsT
テボさばきの経験が優先
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:07:16 ID:4i9pTZcb
昨日行ってきた俺が通るよ。

行った店は「さか枝」「たも屋朝日町店」「根っこ簡裁前店」「おか泉」
行った店は、もう一軒あるけど、味が(ry
歳が歳なのか、あまりまわれなかったけど、4年ぶりだったので楽しかった。

その中で、たも屋、おか泉にはmy箸を持ってきたら、
たも屋は天ぷらひとつ(ちく天らしいが)。おか泉は2,3人前の半生うどん(しょうゆ付)を
それぞれくれる。
俺も知らなかったから、たも屋で食後買ったけどね。
ちなみにそのmy箸は、とある団体がやっていて
讃岐うどんだと、谷米とかが参加しているみたい。

656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:56:08 ID:rIghiLLl
おか泉は坂出駅前から引っ越してから、あきらかに県外客向けの店になったので行ってないな―。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:25:09 ID:FI53aJxA
>>655
マイ箸運動をおか泉も協力してるのは知ってたが、注文のときに「箸いりません」って言えばいいの?
うどんくれるのはおいしいよな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:44:45 ID:0WvRhZTc
携帯からなのですが、坂出駅付近でおいしい讃岐うどんの店を教えていただけませんか?
よろしくお願いします(^^)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:50:45 ID:FI53aJxA
>>658
日の出(11時半〜12時半)・彦江・兵郷・おか泉(一つ先の宇多津)などどうですか?
時間的に日の出製麺所が今からだといいのでは?
ワタシも明後日坂出に行きます。
お天気悪そうですね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:59:29 ID:0WvRhZTc
ありがとうございます(^-^)
行ってみます(^^)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:21:50 ID:CMp+2O9E
今から行くのなら、おか泉以外は日曜休みじゃないか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:35:52 ID:FI53aJxA
>>660
ぎゃ〜 660さんすいません。彦江・兵郷は休みでした。
日の出は不定休と書いてたのでわかりません。
誤情報与えて本当にすみませんでした。
>>661
フォローありがとうございました。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:40:15 ID:0WvRhZTc
ありがとうございます(^-^)
日の出前に人がいっぱいいます(^-^)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:51:14 ID:yEry7gJK
>>656
俺もそのひとりだ、悪かったなw
しかし、あいも変わらずの行列だったよ。
俺一人でいったけどさ、店主が手招きしてすぐ席に座らせてくれた。
それでも15分は待つことになったが。

>>657
「箸もってきてます」といえばいいけどさ、念のため
見せたほうがいいかもしれん。
ただし、うどんがもらえるのは7月末ぐらいまでの期間限定。
また、箸に関しては、コンビニの箸は駄目。
たも屋でも言われたよ。
ちなみにマイ箸運動協力店で販売されている箸は、たも屋で購入の場合、入れ物入りで500円。
別の店は箸だけで300円。

>>658
せっかくなのでレポキボンヌ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:57:00 ID:0WvRhZTc
日の出、おいしかったです。ありがとうございました(^-^)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:53:31 ID:oaPOFEru
讃岐うどん以外で、高松・坂出あたりで買えるかわいい系のお土産ないかなぁ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:06:58 ID:MQiBL75x
じゃこ天とか・・・?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:09:33 ID:sCtvLVNu
すいませんが誰か教えて下さい。
上天神の「業務スーパー」の信号を北に向かった細い道にあるうどん屋
なんて言ったっけ???
そこ右折すると100円ショップの「セリエ」があったと思うんですが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:33:01 ID:SyXFfO1a
>>668
「みどろ」じゃね?
もう20年ぐらい行ってないけどまだあるのか・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:56:26 ID:kA1Xbn2S
明日 彦江・がもう・山下・日の出を回るんですが、しょうゆうどんはどこでも食べれますか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:02:52 ID:oGt4FOf5
>>670
そないにまわってどないするのん。
今日から田舎でも駐車禁止厳しいなっとるからきいつけや。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:18:50 ID:5PyTCxrM
>>670
コースからして、山下って坂出山下かな
全部しょうゆで食べられるよ

善通寺山下もしょうゆあったと思う
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:27:06 ID:sCtvLVNu
>>669
m9(・∀・)ソレダ!
ありがd
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:28:13 ID:kA1Xbn2S
>>671-672
ありがとうございました。
明日は朝早いんでもう寝ます。楽しみ〜。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:23:15 ID:muGMkU5K
先日、レンタサイクルで回ってきました。
坂出駅から、がもう、上原、彦江、日の出、中村、おか泉、と回りました。
さすがに、おか泉の頃は死ぬ思いで食いましたが、さすがにしっかり美味い。
自分は上原が好みでした。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:06:56 ID:jlpGlMCY
>おか泉の頃は死ぬ思いで食いましたが

そうかそんなに不味かったんか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:27:10 ID:qtXM6pu2
>>676
その引用のすぐあとに、「さすがにしっかり上手い」と書かれてあるのは、どう処置なさいます?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:52:31 ID:jlpGlMCY
しっかり美味いのは上原のみです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:39:24 ID:T/ZChpil
>>678
日本語をご理解できない方のようですね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:16:07 ID:/Li9EX8b
讃岐うどん食べ過ぎると、おしっこ近くなりますか?
昨日一般店で4杯、今日セルフ・製麺所3件で小4杯食べたんですが、昨日からやたらおしっこがでます。
おだしや醤油は結構少なめにしたんですが、うどんに含まれる塩分ですかね?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:56:31 ID:t0DYYDD9
この前行ってきたばかりの>>655だけど、質問。
俺が下記に上げる店以外で、おにぎりも旨いうどん店ってどこだろうか。
俺の場合、うどんだけでなく、おにぎりも食うからね。

とりあえず今のところ、おにぎりも旨い店は
たも屋とさか枝の、ニ店舗しか思いつかない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:07:09 ID:ia6VPpve
麻酔アメリカ店
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:05:50 ID:A+2X3pBZ
久々にしんせいに行ったんだけど、あんなしっかりした
剛麺だったっけ? ダシはダメになった気がするなあ。
綺麗になったので、また行って確かめよう。
というか、イイダコは高杉。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 07:54:15 ID:geK5FmUi
>>681
十川の久保。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:53:08 ID:lx8XiIR/
>>683

確かに新装して駄目になったね・・・
麺が太くなって(太すぎ)、日によってコシもまちまち。
おまけに注文してから出てくるまでにやたら待たされる事もあるし。
出汁も確かにレベルダウン。。。
近いから便利でちょくちょくは行っているが、キリンに行く日が増えた。
キリンは安いしね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:12:00 ID:1LcpHW4u
>>684
十川の久保は名前は聞いたことあるが
潰れたという噂を一度聞いたことあったけど、
営業していたのか。
ちなみに久保は市内中心部からだと結構遠いよね。
うら覚えでスマソ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:20:14 ID:y4p9F2Y0
有名店のが○うで熱い麺か冷たい麺か聞かれて冷たいのを頼んだけど友達が熱いの頼んだので
私も熱いのがよくなり出汁の鍋があったからそこでうどんを温めてたら後ろの人に睨まれた
20秒くらいしか温めてないのに早くしろよ見たいな感じで「おいおい・・・はぁ・・・」とか言われるし
焦ってうどんなかなか取れないし最終的に5本くらいのさみしいかけうどんになったよ・・・
なれてないとセルフは上手く出来ませんね
初心者には店員がうどんを出してくれるおか泉みたいな店がいいかも
あと慣れてない人が前にいたら優しく教えてあげるか終わるまで待ってあげようね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:26:24 ID:gZe/uVQK
>>687
明らかに後ろの馬鹿が悪い。気にするな。
デボに慣れていない場合どうしても遅くなるのは仕方ないでしょう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:00:42 ID:EFJpncOI
>>688
がもうってどういう構造になってたか思い出せんけど、あそこって、客が自分で
テボ使って温めるんだったっけ?

自分は、>687が「出汁の鍋」って書いてあるから、
もしかして、かけ出汁の中でうどん玉温めたってこと?
だったら、「おいおい・・・」ですんでよかったぐらいの暴挙じゃね?
と思ったんだが・・・


690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:07:28 ID:AKSkP3je
テボ使わず、ダシの鍋に直接うどん放り込んで
箸で取ろうとしたように読める
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:30:15 ID:qlWE1B2a
もしそうなら>>687は酷いなんてもんじゃねえ
コピペであって欲しいくらいの暴挙だ・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:06:12 ID:M+QJWZNb
>>687
がもうは注文時に温いかそのままかを決める。テボもお店の人だけ使う。
あのダシの鍋でうどんを温めよう考えつくとは、すごい神経だなあ。
下手したら、鍋のダシ全部廃棄になるところじゃない?
慣れないって分ってるんだったら、他の人の様子も観察したらよかったのに。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:07:30 ID:QWGhJKRF
がもうにはテボはないよ・・・
>>687は凄い事やっちゃったんだよ・・・
後ろの奴、教えてやればいいのに。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:18:28 ID:D+iXkTk0
>>687はさすがにネタだろ・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:22:35 ID:uxFQiEBe
>>690
間違いねえ。ぜったいそうしたんだ。シャレにならんな>>687
ネタにしてはリアルすぎる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:34:07 ID:Ou/wnSLv
ていうかあの鍋にうどん入れたらすぐ分かるだろ。
しかも結構深いから箸で取れるわけがない。
ということでネタだなw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 04:07:49 ID:Trxz8BCF
>>686
久保は高松中心部からだと30〜40分ぐらい。
県道10号を南下、フジグラン十川の南の交差点を右折して公渕公園方面へ。

地元民で週に3回通う常連だけど、
普段は美味しいけど時間を外すと激しくマズくなる時があるから要注意。
11時〜12時半までが良いと思う。
(俺はその時間を過ぎたら大亀とか谷川とかに行く)
おでんのスジ肉がうまいぞ。

ちなみに潰れたのは市街地の方の久保じゃないか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 04:55:24 ID:qB1BB0Fq
>>696
出汁すくうおたまで麺をすくい上げてたんじゃないか?
>>687は妙にリアルすぎてネタに思えんし
おか泉の宣伝だったら笑えるがなw

20秒くらいしかとか言ってるけど、一体どんだけ暖めるつもりだったんだ・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:10:00 ID:YNmBP1T9
>>697
さんくす。やはり中心部より遠いですね。
時間帯も教えてくれてありがとう。

市街地の久保が潰れているのは知っているが、
ここも潰れたという噂は一度は耳にしたことがあった。
気分を害したらすまん。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:40:00 ID:mYHSH2jG
天ぷらがおいしい店って中々見つからないんだけどおすすめ教えて
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:57:45 ID:HKq0v/Ms
ちくせい、もり家、はりや、榮吉
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:00:13 ID:HKq0v/Ms
冷えてもうまい・・・善や
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:06:07 ID:Trxz8BCF
>>699
いえいえ。
もしかすると吉田橋のうどん屋と間違えてるのかな?
久保から近くだったし、俺の知り合いにも勘違いしてた人いるから。

あと、天ぷらも美味しいけど、うどんは必要以上に期待しない方が良いよ。
俺は好きだけど、ここのは好みがはっきり分かれるからね。
人に薦めるなら無難な別の店を紹介する。

>>700
竹清以外だと『まはろ』なんかどう?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:31:11 ID:1UHbCK6o
>>700
天ぷらに関しては、作り置きじゃなくてその場で揚げてくれる
ところがいいんじゃね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:02:52 ID:mYHSH2jG
>>701-704
サンクス
竹清は麺が好みじゃなかった
もり家、はりやは値段を考えるとあまり行きたくないかな

榮吉、善や、まはろに行ったことないので調べて行ってみます
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:35:45 ID:n/7YWzns
>>700
たも屋。俺が行った時は冷えた海老天が出てきたが、
それでも美味しかった。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:57:34 ID:ru6kVTBe
天ぷらだけなら竹清と橋村かな
うどんの評価はおいといて・・・

もり家は俺的には微妙だな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:13:35 ID:Vz8QmC9I
天ぷらやおにぎり、稲荷などサイドメニューを自店で作ってるセルフ店って意外と少ないんじゃないの?
オイラは天ぷらが冷めてても気にならんけど・・・
だいたいうどん自体温めんし。
そのままにぬるい出汁かけて食べるのが好きだから。
でも悲しい事にぬるい出汁置いてる所って少ないんだよな・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:07:58 ID:EpnLGNao
>>708
逆に、熱々のかけが食べたいんでダシがぬるかったら
マジむかつくw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:36:44 ID:/Renwt6U
おれもかけは熱々派だな
特に朝一のうどんは熱々にがぎる
ぬるかったら悲しくなる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 07:33:33 ID:Fu6ekEYa
一週間たったが、>>687は逃亡したままかw
結局こいつはなんだったんだろうねw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 08:13:15 ID:bYnELhB5
まぁおもしろいネタだったなw
明らかに色のついた、寸胴の中のダシにうどんをつけるわけがないしw

四月に入って早10日ほど、県内うどん屋の値上げはどんな感じですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:31:13 ID:jLbAqYue
今朝早くに坂出の麺やってうどんやに言ったんだが、なかなか美味しかった
4店舗ぐらいのチェーン店みたいだけど、他に食べたことある奴いる?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 03:19:53 ID:OGmaD2Cn
小麦の値上がり傾向が続いているが、将来オーストラリアから中国あたりにシフトするのかな?
オーストラリアの旱魃はどうも一時的なモノではなさそうな悪寒がするし
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 09:24:19 ID:sDpFLoY+
もともとオーストラリアって、ほとんど砂漠って感じだしなぁ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:04:16 ID:OGmaD2Cn
温暖化が続いているからね。
ただ、さぬきの夢2000も微妙・・・・オーストラリアの讃岐うどん向け小麦のように、
中国など他国産の小麦で讃岐うどん向けの品種改良された小麦の開発がのぞまれるな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:11:10 ID:6Qn76bfx
もともと安いんだからちょっとくらい(1〜2割くらい?)値上げしてもいいよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:50:15 ID:X2k09evb
【元巨人】讃岐うどん・條辺【酷使】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1208132925/
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 10:04:22 ID:3tbeNswK
じょうべが修行した中西はどうなん?まいう?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 11:41:52 ID:Ovp/OcUA
>>719
ガチ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:29:04 ID:4bH9dTFU
>>719
ダシの癖が強いかな?
でもおいしい。
夕方二度ほど、ぬるいダシでむかついたがw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:41:50 ID:nhnTKI8h
上戸うどん、よう休むなあ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:04:38 ID:k0VBeAup
なかにしは特別うまい!という店ではないが、安心して通えるうまさ
今の上戸は・・・通りがかりに寄るという以外に行く理由が見出せない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:32:15 ID:4bH9dTFU
中西、あそこの道路渋滞しやすいのがきついな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:03:02 ID:/8KeqU7G
香川にうどん巡礼行く時は俺の場合、中西が大抵最初の店だったりする
早朝から開いているし。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 11:06:46 ID:fqw8i+ru
>>719>>721
ダシで酒が飲めると思うのはこことわらや。
いりこだしうまい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 11:35:12 ID:fDpUlcUv
讃岐人おそるべし
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:29:16 ID:3AFkQPNN
俺のうどん巡礼で高松スタートの時は
中西かバカ一代か根っこだな
中讃スタートだといつも朝飯に悩む
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:29:26 ID:IeCqBG7g
愛媛からうどん巡礼にいく人ってなんとなく上戸でスタートしてそうな予感
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:33:46 ID:UglMOTE1
>729 ノ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:30:51 ID:42GTUUD1
とりあえず荒川静香似の奥さんに会いに行く。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:32:51 ID:ypNzRlCg
愛媛から香川に入ったらまず鳥越だろう
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:39:00 ID:BhbBTNDW

俺は丸亀在だから斎賀製麺所からスタートだな。
後は気分でやおかオビカか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:48:16 ID:w1Q4fcnU
うどん食べるとき、いちいち栄養とか考えます?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:12:23 ID:Z/UGqjmO
塩分は気にするなぁ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:52:52 ID:9/D8cJNj
やおは熱心過ぎて説明がくどいので俺は足が向かない。
美味いのは認めるけど、もっとのんびりやって欲しいな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:29:26 ID:6AbngYu1
やお・・・飴くれるし(ノ´∀`*)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:59:28 ID:/ot2lA1e
幼稚園児のレス?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:29:27 ID:b3uG0II0
>>738
お互い様みたいなもんだ、君たちは。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:37:26 ID:L6zVXEiz
明日がもうに行こうと思うのだが
おすすめのトッピング教えてくれまいか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:43:23 ID:iDX/Wpor
俺的には、あげはパス
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:42:21 ID:sHNnVdDc
俺的には、ちくわはパス
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:43:41 ID:lA53+Xts
>>740がもうは土日休み
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:29:41 ID:RhcMTxz0
がもうなら金時豆の天ぷら
間違えて取ったらうまかった
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:34:09 ID:ayRInPa1
俺は、竹の子
明日行こう
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:05:24 ID:Kq4RRwjG
>>743
2月から土曜は普通に開けてるよ。
大将も復活してるし。
定休日は日曜と第三月曜。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:11:02 ID:VTyfpvO6
はりやの開店前50人待ち
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:20:06 ID:7ps9pa+m
今朝8時ちょい過ぎ、彦江
駐車場既に満車
9時ちょうど、宮川
駐車場ほぼ満車
10時過ぎ、やましょう
駐車場既に満車

これまでのGWで一番すごい気がする

この後回るの止めて高知に鰹食いに行ったらそっちも大行列だった…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:21:48 ID:rCvJ9xqg
映画UDONの影響・・・・ではないな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:42:59 ID:6YlsjWCW
>>748
宮川って駐車場あったんだ、知らんかったよ

月曜日の昼前に竹清100人待ち位だった
西側の曲がり角曲がって列が続いてた
竹清で10人以上待つ気しねーわ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:55:15 ID:7ps9pa+m
>>750
宮川の駐車場は斜め向かいにあるよ
ちくせいにそんだけ並んでるしまったら、たとえ5倍の人数並んでようが山越の方が早く食えそうだ
まあちくせいは俺ら県外一般社会人にはチャンスの少ない店だから…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:08:34 ID:Dpd+wPxv
竹清、昔は種類が豊富で選び放題、持ち帰りも可能だった。
今は無いような天ぷらも沢山有った。
列が出来ても回転が早かったので割とすぐに食べられた。

もう15年ぐらい昔で俺が行きつけだった頃の話。
今は無理、さすがに行けない。
水が変わったらしくうどんの味も格段に落ちた。
常連客も減ってるっぽい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:29:06 ID:HuFBdZCP
>>748
確かにすごい気がする。
自分はダメもとの10時でがもうに行ったら、本日終了で
そのまま彦江に行ったら20分待ち。彦江でこんな待ったんは初めて。
その後、はゆかついでに山越の行列見に行ったら案の定えらいことに。
大型連休の有名店はもうあかんわ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:08:10 ID:77tA2gwq
山越の行列はどんな感じでしたか?
レポよろしく。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 06:11:51 ID:I+BmCtkR
土曜日13時過ぎ頃、店の裏まで長い行列。交通整理のおばちゃんは「2時間待ち」って言ってた。
お土産売り場はざっと数えて30人は並んでた。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:43:01 ID:77tA2gwq
山越ですが、3月の土曜日に行った時の行列は曲がり角を越えて出口くらいでした。
それで40分くらいの待ちでしたので、2時間待ちとはその倍くらいですか。
恐るべきGWですね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:42:38 ID:I+BmCtkR
曲がり角を越えた先、数台停められる駐車場のとこにパイロン立てて、大腸みたいにくねくね並ばされる。
そこを過ぎたら裏の保育園沿いに延々と・・・GW初日はいつもこんな感じらしいよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:16:45 ID:m4czRfdA
それを言うなら小腸では・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:50:30 ID:sfvhmRWk
だね・・・w
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:51:30 ID:ZwXhPGn3
夕方のローカルニュースで3000人超と>山越
小さい子が結構いて、かわいそうになったよ。
炎天下とはいかないにせよ、何時間も待った末
せかされるように食べるより、一般店で
落ち着いて食べる方が子どもには幸せだろうに。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:55:21 ID:I+BmCtkR
あっ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:19:11 ID:y32RsrhC
今日の香川の有名店のレポよろしく。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:14:28 ID:nNsYZLIs
PM2:00 おか泉 店の外に200人弱の行列
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:44:01 ID:mPczVFUW
お前らおめでたいな、オーストラリアが小麦の輸出停止したってのに。再開時期は不明。
讃岐うどんの8割以上はASWってオーストラリア産小麦だから、ほとんどの讃岐うどんはア
ウトだな。
讃岐の夢2000など、県内産小麦の数量では到底間に合わないし、この小麦不足&価格高騰
のおり、他から持ってくるのも大変。中国産でも入れるか?食感は変わるだろうが。

という事で、売りたくても材料が無くて讃岐うどん高級料理化&潰れる店続々のお知らせ
でした。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:51:18 ID:+wU4BSUS
>>764
ありうる話だな。
昼飯に弁当持参の日が近いか。
香川のGNPはもっと下がる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:53:25 ID:Crsvlxqe
>764
輸出中止したのは、中華めん用の中級品目。
うどん用は確保済み。まあ値段はあがるみたいだけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:23:17 ID:y32RsrhC
>>763すげーな!!
他にもレポよろしく。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:01:47 ID:N7rTce2h
一般店で200人て・・・w
平均一人1分としても3時間以上ってことになるけど、
本当に何時間も待ってる?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:48:52 ID:nNsYZLIs
>>768
店内50席一人食う時間20分として1時間150人はさばけるから
3時間待つってことはまずない。連休やお盆の12時前後は倍は並んでるよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:33:08 ID:+8n3c3yE
20分では無理だろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:46:35 ID:KKdAWqWU
>>770
そうかー?あつあつ以外の小だったら、俺は、3-4回口に運んだら後は汁飲んで
2分もかからないで完食なんだけど、ひや天おろし注文しても5分ぐらいで、
出てくるし、そう考えると20分でもそこそこ長いと思うのだが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:49:45 ID:EcYuSjMl
ちゃんと噛んで食えバカヤロウ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:11:22 ID:qprz1kIv
うどんなんだ。
噛む回数などたかが知れてる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:13:11 ID:83SXcGwa
かけうどんの小を食うのに要する時間なんざ1〜2分だろう
これは別に俺がとりたてて噛まないというわけではないんだと思うんだが
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:34:15 ID:by2VG01m
で、おか泉でそんな間隔で弾丸のように
次から次に冷や天おろしが提供されるん?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:18:54 ID:IrYiFISN
今、朝飯に加ト吉の冷凍うどん湯がいて食べてるんだけどさ、
15回噛んでるな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:21:29 ID:6Zz5/uYS
高校野球板では冷凍うどんの評判がよかったよ
香川の人が書いてたと思うのだけど
また探しときます。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:32:21 ID:Vb1hw2SI
冷凍うどんってジャガイモとかタピオカ?だかの澱粉が大量に入ってるんでしょ?
本当のうどんのコシじゃないって。
だが、たしかに不味くはない。健康面は知らん。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:51:01 ID:N/T7Vl90
食って数時間後に異常が出るとかじゃなければ問題なし
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 07:17:55 ID:X5G4yO7F
大変だ
台湾のメーカーが讃岐うどんって商標登録したから讃岐うどんと表記する事ができなくなってしまった
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 07:21:54 ID:7krQiCYz
がいしゅつ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:03:32 ID:53BHNOvj
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3851829.html
日清製粉、小麦高騰なら再値上げも

日清製粉グループ本社は記者会見で、輸入小麦の政府売り渡し価格が
さらに上がった場合、製品の再値上げをする方針を明らかにしました。

「(輸入小麦の売り渡し価格が)上がるということになれば、
その分は価格改定をさせていただくと考えている」(山崎増郎取締役)

日清製粉グループ本社の山崎取締役は、10月に輸入小麦の政府売り渡し価格が上がった場合、
仮に10%の上昇なら年間およそ130億円のコストアップとなるため、
上昇分を価格に転嫁する考えを明らかにしました。

輸入小麦の価格は去年10月に10%、今年4月には30%上昇していて、
日清製粉では上昇分について値上げで対応してきました。

また、値上げした製品について買い控えが起きている、とも述べ、
中でもパスタソースは去年9月の値上げ以降、
売上数量が3割以上減少しているということです。(13日20:09)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:51:52 ID:L055pHqK
早く香川帰ってうどん食いたい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:16:33 ID:wgm+fpG7
>>783
帰ってお出で!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:39:13 ID:2MEzQVTu
中北の鰯フライ(時価)って ホントは鰯の天ぷら ではないか?
フライならパン粉をまぶしているはずでしょう?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:04:29 ID:k6D6sKTq
>>785
鰯の天ぷら、鰯フライ両方あったようです。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:56:20 ID:YquiXF9d
>>778
ただ冷凍うどんに劣るうどん屋も数多くあるのも事実。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:01:14 ID:Lck6NWRA
少々なら我慢して食う。
だって、安いんだもーん。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:40:27 ID:7ec95NeU
で、お前らが今迄に食ったうどんの中で、
『ここのだけは謹んでお断り申し上げますって』
いうのはズバリ何処?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:24:14 ID:vlscjl2e
>>789
ダントツで川福本店。天ざる注文した。
ホントに茹でたんかと疑う、粉っぽくて固い麺。
俺でももっとうまくできそうな、クタッとして焦げっぽい色の天ぷら。

大多数の日本人と同じく、
食べ物屋で、その場でまずいと文句を言ったことなどないが、
その時は「これでいいんですか?」と問い質したくなったぐらいだ。

田舎でおばちゃんがやってるような店で500円とかならまだわかるが、
(それでも二度と行かない)
讃岐うどんの名店とされる店で1200円とは、
詐欺と言われてもしかたない。
あれでよく続けられるもんだ。
791789:2008/05/22(木) 02:06:19 ID:zIoRx91a
ちなみに俺は、今は無き『金山奉行』
もう10年以上昔の話だが、ここは本当に苦痛だった。
セットだったバラ寿司(これは普通に美味しかった)をメインに、
うどんの方は味を感じる前に飲み込んで茶を流す作業を繰り返した。

溶けるようなうどんに絡む、臭いダシのハーモニーは悪夢です。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:41:33 ID:KPGNquMO
ビニールハウスのうどん。
いつもゆでたちで食べてるから最高の状態のはずだが・・・
いやがらせかあの麺?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:23:51 ID:F9Wyj/ZE
>>792
あ〜あ〜あの粉っぽいの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:57:33 ID:YDLVS+Xr
ビニールハウスのって、おいしいって評判がネットで蔓延してるけどなあ・・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:01:45 ID:KPGNquMO
素麺と「すいとん」を一緒に湯がいた感じ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:58:09 ID:5DZzQoUe
昭和8年からやってる店
製麺所と名乗っているが
その麺が関西の立ち食いうどんレベルの丸い麺で酷かった
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:22:30 ID:oNa2RUPn
>>795は文才あるな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:51:57 ID:u/HLH1JH
ビニールハウスって善通寺の?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:18:32 ID:jpWrXQmF
>>797
同意。
スゲー適切で分かりやすい表現だなと思ったw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:00:40 ID:nL28ut2Q
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:53:40 ID:AAWB4EAj
うどんは噛むのが基本、異論は許す
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:32:02 ID:1lhLhKmb
青ネギがそのままンコに混じって出てくるのっておいらだけか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:47:58 ID:m7YRNu6q
なかにしのネギが普通のネギに変わってた。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:17:33 ID:kkCZ2zAR
明日の善通寺市の自衛隊うどんてうまいのか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:48:33 ID:3i5y0Luh
>>804
今は残念ながら旨くないよ。10年ぐらい昔は旨かったけどね。
旨かった頃の大将は亡くなったらしいな。
14旅団の友人が言ってた。

善通寺駐屯地は隊舎下のお好み焼きが旨いよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 06:03:44 ID:kkCZ2zAR
>>805そうか、ありがとう。
自衛隊うどん行く奴いないか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:36:47 ID:SwrKgOgm
土器川の一鶴行って来るでー
誰か行く奴おらへん?
808246店攻略:2008/05/27(火) 20:47:03 ID:xQjQn4xv
うどん怪人か?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:04:29 ID:eddx8nw1
ブームは続くが、県内の流れ的
810sage:2008/05/28(水) 21:37:11 ID:YdHl1deK
e
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:10:13 ID:vnurSMJa
>>764
あそこは正直穴場的なシュチュエーションで着ているんじゃなかろうか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:38:11 ID:rD9MloKD
道久の麺の湯で立てをアツアツで店先で食べたい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:07:14 ID:z2q6X+S2
宇多津ビブレの近くの青果市場の中のうどん屋さんがなかなかおいしかった
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:18:28 ID:dgZRjyx6
>>812マイ丼持っていけばオケ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:19:01 ID:ozZ90V/1



816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:34:44 ID:4TPR47Lz
      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:32:03 ID:pv0ORc1C
【報道されない真実10】ちょっと待て!!毎日新聞英語版の驚愕の内容!!!
http://minna.topics.yahoo.co.jp/topi?nid=154345

RSSで見ている人たちにアピールするためにスコアをあげるには
1.人物画の下の「+スコア」をクリックする +3
2.記事を参照する +1
3.リンク先を参照する +1
4.コメントを入力する +3
*yahooIDを持ってる人しかできません

yahooIDをもってない人は↓のページの「気になる」をクリックお願いします><

あの毎日新聞が日本人は変態ニュースを英語で5年間も世界発信!?
http://topic.nifty.com/topic_detail/index/general/social/70799/comment
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:34:36 ID:+q16qYRG
しばらくうどんも食ってねえなあ@関東
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:22:51 ID:SLyvNIn8
うどんの巻き寿司とかいうのがTVで流れてましたが
讃岐ではどのように受け止められておりますか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:35:29 ID:i1O3GStp
見たことはないけど好きに作ればいいんでないの?
そんなもんは食いもんじゃねえなんて偏狭な料簡は持ってないよ
まあ名前だけじゃ進んで食いたいと思える代物ではなさそうに聞こえるがw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:11:36 ID:jZVglNve
>>819
売ってない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:55:25 ID:SLyvNIn8
店名は忘れたけど、観音寺か善通寺の、
ひらがな3文字の店だったと思います。
うどんの他にもいくつか具を巻いてました。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:52:42 ID:XAHdkD05
明日うどんを只で食べさせてくれるのはさぬき麺業だけ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:44:11 ID:fhh9nkpb
今日早朝のニュース番組でやってました。

つけだれ天ぷらうどん巻き寿司 600円
中身は うどん・タケノコの天ぷら・ねぎ・しょうが

善通寺の ひろや(仕出し料理店)
香川県内店舗・高松空港にて販売
ttp://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2008061613
ttp://blog.livedoor.jp/storemaster/archives/51348332.html
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:20:36 ID:xHaeAVzb
炭水化物に炭水化物まいてどうすんだ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:37:59 ID:so07nf90
それを言ったら、お稲荷さんなんて炭水化物90%以上だぜ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 04:51:05 ID:xHaeAVzb
だが、稲荷の皮は大豆だ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:53:44 ID:t/Rhk+gK
それは私のお稲荷さんだ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:58:28 ID:sOuY/5on
>>825
ラーメンライスの立場はどうなるっ!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:54:37 ID:1mmZZtma
今朝のなるトモ!で、うどんタクシーの特集があり、
宮川・大庄屋・岸井が取り上げられてた。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:29:04 ID:3LBHzaux
元巨人軍の中西うどんで修業した人の店、行ったことある人いる?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:46:45 ID:1DcWUsKy
次は二岡だな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:52:37 ID:Hd8VAnJ7
ほしゅ
834ばくばく名無しさん:2008/07/22(火) 09:48:38 ID:IRrThcYU
うどんが、旨い、不味いはどうして判断しているのだ。
兎に角、言いますが、茹でる冷やす。冷やしてから
出来るだけ、早く食べる事だ。蕎麦も同じだ。
時間を置いて食べて不味いな?此れは当たり前だ
だから、余り混む所は、敬遠またそんな時に判断は
間違いの、元だ、冷やすは、しめるとも言いますが?
旨いのは、生卵としょゆだけでも、旨いぞ?
でも、個人差が、有りまして、硬くて不味いと、言ゆう人は
向いてないかも?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:50:54 ID:iEUGXk7j
↑これ何のコピペ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:48:09 ID:2QNxEtXt
>>834
最近は硬いだけでコシがない麺の店が多いのも事実。
そしてその硬い麺を「コシがある」と思い込んでる人も多い。
店側も硬い麺をあえて出す所もあるし・・・
オイラは硬い麺は美味いとは思わない。
でも硬い麺は個人的に嫌いじゃないから普通に食べてるけどね。

ただ、何所とは言わんが半ゆで麺を出す店はいただけんな。
客が多かろうがキチンとゆでて欲しい。
ほち飯は食えんのと同じや。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:23:10 ID:OQC37tP5
どことは言わんが芯がのこっている店があったのう。
「恐るべき讃岐うどん」にも記載があった有名店。

勘弁せいやと思ったねえ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:21:12 ID:cUgUJ9n/
芯が残ってるのは、まだいいよ
まだ半煮えうどんを食わされたよw
あれは気持ち悪いよ口の中でグチャッとして
ずるずるで
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:45:32 ID:RoTCJ9Vb
ま、数年前に高松市内某セルフ店で食べたママ○モン風味のダシのうどんに比べりゃどこもマシだ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:09:59 ID:DsnZCJh3
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 03:47:11 ID:w2ScHsO7
丸亀市の凡蔵、喰うかい、八丁堀、やじろべえに行こうかと思ってるのですが、この店は美味しいですか?教えて下さい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 02:47:53 ID:VAbPhPHC
昨日、高松駅に併設されてる讃岐うどん屋で初めて讃岐うどんを食べた。
普段食べてるうどんより固かったのが印象に残った。
お釣りを受け取った時のお札が濡れてたのがいただけなかったかな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:21:23 ID:g/ryB5iZ
香川では粉まみれの釣銭や濡れた釣銭なんてよくあること
うどん屋で高額紙幣使う方が珍しい

つーか釣られてる?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:19:50 ID:4LisNuE/
釣られてるっていうか考えすぎ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:51:38 ID:vrjjw5qC
>>841
凡蔵は結構好き
飯野屋系の肉うどんがたまに食いたくなる

で、いこうとしたら必ず道に迷う
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 05:24:48 ID:FH1eOa/i
>>841
喰うかい(味見亭)も好き。あそこのすじ肉うどんは
相当うまいと思う。まあ、夏のくそ暑いときに食うかは
自由だが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:25:13 ID:ldUS3K47
【香川】 「年越しソバ」に対抗 「年明けうどん」を全国的に普及させよう さぬきうどん振興協議会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218023069/
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:16:54 ID:aLFmSdWh
丸亀のやす坊って結構好きだったんだが、
(カレーが独特で手羽先付きで美味いし、煮玉子がまた絶品)
一昨日店に行ってビックリしたわ。
8月いっぱいで閉店なんだってね。まあ、移転なんだが、
岡山なんて行けるわけがないし・・・。
好きな店がどんどん無くなるな・・・。とりあえず閉店までは通いまくるか・・・。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:55:13 ID:c264Xgqk
ロシアでうどんブーム。仕掛け人はもちろん香が・・・え?徳島県民?
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20080807-OYT8T00744.htm
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:20:13 ID:tQ9BrVlC
>>849
日本語でおk(笑)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:22:27 ID:2ion2OFD
>>848
岡山(市)ならむしろ俺行きやすくなるじゃんうっしっし
と思って調べたら蒜山高原かよorz
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:45:32 ID:5gWX4n2X
「讃岐うどんを作る」系のスレってないですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:00:28 ID:FiT8wIT+
【四国】水がめピンチ 早明浦ダムで11日から第3次取水制限 香川用水向け50%カット 8日現在の貯水率38%
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218164062/
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:05:21 ID:FiQ/hozB
毎回連休になると四国へ渡ってたので、今回は気分を変えて信州へ
で、敢えて遠回りして山梨経由、食べてきました「吉田うどん」
とりあえずネットで評価が高い店へ行ってみた
吉田でもうどん店巡りが流行ってるらしく、リスト片手の県外人や地元人で行列になっている
コシが凄いのが吉田うどんの特徴だと聞いていたが…
固い…とにかく固い
例えるなら冷えて固まりはじめた餅…いや、団子かな
伸びも何も無い、ブツブツ切れる
ダシは醤油と味噌が合わさった感じで変わった味だが美味いんだが
もう行くことはないだろうな…

以上スレチすまぬだが、とにかく妙に彦江に行きたくなったんでここに書きに来た
けど明日は信州蕎麦だ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:33:56 ID:xuQMdofq
ランキンの楽園、香川の郷土料理でさぬきうどんが出た。池上だ。
どう見てもVTRは醤油のかけ過ぎだった。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:01:15 ID:/vX6uNBF
しかしなんだな、閑散としてるね。
四五年前はお盆休みともなると、くだらん話やおもろい話、
あることないこといっぱいカキコがあったのにね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:12:00 ID:OPebnt0p
>>856
例えばどんな話?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:37:37 ID:NpUeKsfY
【社会】佐藤製薬の「サトちゃん」と「サトコちゃん」を薬局から盗む うどん店店長(25)と店員(25)逮捕…
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219063399/

この住所は店の住所なのか店長が住んでいる家の事なのか
店の住所ならあそこか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:06:24 ID:10Blw9aC
そう言えば伸介の番組でも
宮武が出てたな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:24:55 ID:7tmn6wq6
>>858
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1219141543/
肉うどんがまぁまぁと噂される店
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:48:10 ID:DTSg39S1
スレ違いで申し訳ないがネット販売している店舗で美味しい所を教えて下さいな。
ありますかね?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:25:56 ID:l7BMfC7X
>>861
日の出、オハラ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:14:54 ID:llyZ7cca
>>862
ありがとう^^
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:13:42 ID:ItHM+i5Y
香川行って讃岐うどんばかり食べていたら、
他のうどんが食べられなくなってきました…_| ̄|○
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:40:29 ID:p4WldRw8
香川に住めばいんじゃね?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:39:48 ID:rjiXzc5Y
>>863
http://www.hinode.net/shop/others/index.html#nu
上記の純生うどんは日持ちがしてお裾分けするのにも向いてますよ。
茹で過ぎてもしっかり水で締めてやれば充分歯応えが楽しめましたw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 06:09:07 ID:qNCfUI3u
香川に住んで讃岐うどんばかり食べていたら、
うどんが食べられなくなってきました…_| ̄|○
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 06:14:40 ID:TyriHk0X
香川に住めばいんじゃね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:33:38 ID:uMRZKj6G
失敗レス
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:22:08 ID:ahRljAcU
hosu
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:19:25 ID:7cBaG0ls
香川は味はもちろんだけれども値段がとんでもなく安くて驚いた。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:26:43 ID:hPFn753g
満腹になろうと思ったら500オーバー堅いし、そんなに安いとは思わないな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:24:42 ID:nP1nuR/l
>>872
完璧セルフの店でオプション取らんかったら普通は500オーバーにはならんやろ・・・
かけ大が300として一玉100UPで5玉で500やし。
うどんだけ食えるか!って人はダメやけどね。
まあ、胃袋大きかったら何食うにせ500\で満腹は無理やろw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:09:34 ID:TOkTxx4E
かけ大300、天ぷら、おでんで200ちょいって計算だな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:18:43 ID:DyblHCws
はったんじ、俺は好きだし県外人を連れて行ったら絶賛だった。かけのうまい店だと思う。
ただ、周りの香川県人には不評orz  細いって・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:30:39 ID:jVGHZYl6
おれの知ってるやつにもいるよ。とにかく太くって固いのが好きなやつ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:19:25 ID:uRfCfF9c
高い店は、香川でも結構高くなるからな。
基本的にかけ小が200超えてたら、他いろいろ取るとしたらそこそこの金額になるし。
でも、安い店は本当に安いからな。
日の出なんて、400円超えようとしてもしんどいでw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:37:43 ID:HTACNEdU
最近はどんどん値上げされてる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:52:07 ID:CQPUh4lt
太くって固いのが好き・・・

orz
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:40:51 ID:Whx86tEc
俺も太くて固くて長いのが好きだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:30:21 ID:ulj1Rfjf
太くて固いのいいけど、長すぎるのは苦手だなぁ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:16:37 ID:uXiVl5pF
太くて固くて長持ちするのがいいわ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:24:21 ID:0KzbI2nQ
orz
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:04:58 ID:KLXodski
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:46:10 ID:uTjE592K
三豊市のつるいちは美味いがネギが酷い

乾燥しすぎて臭い
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:48:07 ID:I1VJtOZS
JRの駅近くのうまい店教えてくだしあ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:05:45 ID:LC7epiUG
旅行で松山から大阪へ帰るのに坂出近辺を通るので
2時間くらい時間を取ろうと考えています日曜に
日の出製麺所でお土産は買おうと思ってるんですが
どこか1店舗お勧めの店はありますか?
今のところガイドブックは手元にあって宇多津のおか泉ってところに
行ってみようかと思ってるのですが…混んでると日程上しんどいかなと思いまして
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:23:45 ID:yT0ubVOA
>>887
日曜日なら多分無理でしょ
おか泉まで徒歩12〜15分、日の出製麺所も同じぐらい
移動時間だけで約1時間かかる
それに日曜日のおか泉なら夕方とかでない限り30分待ちぐらいは覚悟が必要
電車の乗り継ぎとかを考えたらどちらかのみにした方が無難
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:31:13 ID:L+VhMaaG
>>886
JR高松駅だったら「連絡船のうどん屋」へいきなされ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:38:36 ID:LC7epiUG
>>888
じゃあ坂出の近くでってことがいいんですかね
ガイドブック見ながらどうせ旅行だからタクシーおごってことでんの陶ってとこまで
行くのもアリかななんて今見てて思いました(赤坂製麺所ってとこです)
坂出から岡山経由で帰るんじゃなくて高松からバスで帰ればトータルちゃらになりそうですし
いかにも製麺所っぽい雰囲気に憧れるんですが評判はどうなんでしょう?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:08:14 ID:w91xiM8h
>>887
おか泉は混むので近くのうぶしながおすすめ
おか泉で修行した人がやってるし穴場的な雰囲気もえーし
うどんもうまいし

肉ごぼうぶっかけもしくは冷かけがえーとおもうで

ときおり臨時休業があるから注意やけどね

赤坂製麺所なんてタクシーでいったらその晩くやしくて寝られんで
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:08:32 ID:yT0ubVOA
>>890
昼11:00〜12:30なら日の出でうどん食って土産買えばいいし
それ以外の時間ならおか泉で食って土産買えば?って事
おか泉の土産は割高だけど美味いよ
1軒だけ行くならおか泉が満足度高い
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:10:08 ID:LC7epiUG
>>891-892
なるほどじゃあおか泉にしますわ
土産もおか泉にあるとは知らなかった
じゃあ1つでいいや
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:11:18 ID:LC7epiUG
>>891
うぶしなってとこも考えときます
とにかく宇多津で降りる案で検討します
どうもありがと
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:07:52 ID:CqxwjA/T
>>894
おか泉が混雑してたらうぶしなに行って帰りにおか泉で土産購入がいいと思う
うぶしなは時間に注意
まあおか泉で1時間を超える行列は昼時以外には無いだろうけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:41:01 ID:GkyPWzyi
おまえらの親切さときたら四国四県に響きわたるほどだな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:46:51 ID:GkyPWzyi
で、相談なんですけど
山越と池上の他に三軒ほどメジャーなところに行きたいんですがどこがいいですかね?
当方、グルメ観光客です。
移動や行列にかかる時間やお金はケチらないのですが、早朝から昼ごろまで動けるのが2日間。
マナーもとうぜん守ります。
三十代社会人男一人旅です。
すいませんごめんなさい本当にお願いしますorz
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:37:39 ID:K+5nXxA9
>>898
悪いけど、池上選んどいてグルメ名乗るって言うのは大きく矛盾してると思う。
回答のしようがないな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:47:15 ID:djhlrwow
まあそういう意味で言ってるんじゃないと思うけどな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:56:40 ID:qgcyvX5r
>>897
グルメ観光って言い方微妙だな
普通に食べ歩きって言った方がいいんじゃない?
それといつ行くか(曜日)が重要だからそれがワカランと答え難い
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:06:58 ID:K8Au0+NA
うどんや回ってグルメじゃないだろ
観光なら、なかむらとやまうちかな。
最近やまうち行ったけど観光地だねw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:21:26 ID:rjO3b6zV
明日徳島からうどん食べに行こうと思うんだけど
どこがオススメですか?
今まで食べに行ったこと無いんで
とりあえずここ食っとけな店とか教えて下さい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:35:51 ID:w8tDCdnZ
>>902
御所温泉のたらいうどん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:55:24 ID:c5LFixKT
>>903
うざいよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:53:27 ID:a9f9a3Fm
>>904
だったら、オノレが何か、きちんとしたレスを書け。
それもできんのなら、リコゲに抜かすな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:58:26 ID:qgcyvX5r
>>905
>>904じゃ無いけど徳島の話とか持ってくる>>902にレス返す>>903が悪いだろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:15:21 ID:djhlrwow
徳島 か ら 香川に来るんじゃないのか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:31:46 ID:rjO3b6zV
なんか俺の書き方が悪かったみたいですねスイマセン
>>907の通り徳島から香川に行こうと思うのですが
オススメとかあれば教えて下さい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:46:48 ID:OFU5Fejp
日の出うどんで持ち帰り買うのはガチ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:54:55 ID:cAV+oLdl
>>908
どのルートで香川に入るかはわからんが
美馬から438号を北上して谷米は日曜定休だから三嶋行って
さらに北上しまんのうに入って長田
そのままさらに北上して宮武とか北上しないで西に行き山内とか
メジャー所を押さえればいいんじゃね?
どこも営業時間に注意な
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/area/naka_1.htm
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/area/naka_2.htm
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:46:37 ID:uXRRloZG
>>908
高瀬の須崎に行くべき。
絶対損はしない。
時間は9時くらいがベストかな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:49:36 ID:9rFspb4+
>>905
うぜーんだよカス
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:53:41 ID:BqgxpjTr
>>911
須崎はかなりお薦めだが、初心者にはちと、敷居が高いかも。
日曜は休みの店も多いしな。
とにかく午前中に行かないとうまい麺にはありつけない。
丸亀市の斉賀、一屋とかいいよ。
メジャーなとこなら山越、宮武かな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:17:46 ID:qcURqnb6
101 名前: 香川さん 投稿日: 04/02/27 21:13
早明浦ダムで貯水率0.4% どうしよう…だれか助けてください。

109 名前: ( ´∀`)ノ7777さん [sage] 投稿日: 04/02/27 22:21
>>106 徳島に水分けてもらったら?こないだ雨降ったんじゃなかったっけ?
間違ってたらごめんね。

111 名前: 香川さん 投稿日: 04/02/27 22:29
>>109 発電用の水も使えば90日は持つんだよお。 だけどあいつらケチなんでつ。

116 名前: 香川さん 投稿日: 04/02/27 22:54
残り0%・・もうだめぽ

    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・)
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

117 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:57
>>116 うどん食ってんじゃねーよハゲ!!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:02:10 ID:eo6FbIAh
>>908
初めてならとりあえず有名店行っとけ
それがいちばん楽しめると思う
マニアックな店はその後の方がいい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:37:40 ID:Mt+B+K5Y
>>912
頭悪いのう
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:27:59 ID:wZmZNIxV
>>915
マニアックな店ってどんなん
ただの路地裏のこきたない店のことけ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:46:27 ID:f4A04tBx
田村や彦江に谷米、ここらって超有名だが相当マニアックでもあるぞ
一般店かコンベア式セルフくらいにした方がよさそ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:56:31 ID:YEY2dsRf
>>918
マニアックかい、ただの観光地じゃないか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:30:51 ID:qMppEanp
少なくともこのスレで一度でも名前の上がった店はマニアックでも何でもない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:39:58 ID:dB/F5/9C
マニアック店だったら昔あった’むしろ’かなw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:00:28 ID:FWIe+/q1
>>919
まあ観光地なんだけどね
俺が言いたかったのは、慣れてない県外者が初めて行って
システムを把握するのが困難だろうなと
自己申告後払いってのも讃岐以外ではそう見れない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:13:05 ID:dB/F5/9C
>>922
観光地に行くのは観光客ばっかりだし
あのシステムを楽しんでるようにみえるけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:45:02 ID:R4VNIj7b
人それぞれだろうけど、不衛生な店が多いね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:03:19 ID:lvOAkOhT
さか枝宇多津店、昨日の四国新聞で紹介されてたんで
今日行ってみたら、完璧に閉まっていました。


いつから土曜休みになったんだい?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:21:53 ID:Rdfzir0E
>>925
残念でしたね。
俺は11:30に行った。美味しかったですよ。
帰る頃、12時ごろ閉めていました。多分玉切れ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:40:02 ID:3yJh4Khy
丸亀の富永って辞めたの?
まる石?になってる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:45:58 ID:M4e5eNY1
丸亀ってことは1号店か
2号店に集約したんかな
それともお母ちゃんに何かあった?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:32:37 ID:gQBesHGt
飯山のほうが、まる石になってるな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:13:51 ID:tM7biSjv
まる石てうまいのか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:40:41 ID:/094nmbx
西インター近くの店の支店かのぉ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:37:32 ID:/4KN3RLf
>>931
あのあたりじゃ、黒田家くらいしか知らんのだが、まる石なんてあったのか・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:51:26 ID:MFU0NGxY
あのあたりじゃ、一番旨いんじゃね?
11号からJOMOを南に入ってしばらく行くとあるよ。
駐車場も増設して便利になったね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:17:40 ID:/4KN3RLf
>>933
サンキュ。
あのあたりへ行ったときには寄ってみるよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:24:18 ID:V0x/fYJH
台風が近づいているようですが、今度の土日にツアー予定です。
本四架橋は渡れるかどうか心配です(明石−鳴門or瀬戸大橋)。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:28:30 ID:MTDFvD7V
>>935
鳴門大橋はすぐ通行止めになるから危険かも
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:26:36 ID:5at0Zljo
このスレでさか枝宇多津店知った。ありがとう。
近くをいつも通るが、あの場所は知らないと絶対判らんわ
探してる時、思わず通り過ぎたのでバックしたぐらいだしw
高松のさか枝は、あまり食べる機会が無いのでいつも残念に思ってたが、
こっちのさか枝のうどん美味いね。同じ味かどうかは知らんけど。
ただ、駐車場が少ないのが残念だ。
満車だった時にどうしたらいいのかが判らん。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:12:27 ID:9UKYsJov
うどんの神様のブログ、いつも忙しい忙しいゆうててつまらん。
あんた、なにしよん?
別にあんたが忙しなくても誰が困るんな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:25:34 ID:YbdRxqfN
>>938
あいつが神様?わはは。

あそこはただ、あいつらの店の宣伝のために残してあるだけのスペースだ。
与太話をするだけ無駄ってことがわかってないんだよな。

というのも情けなし。
940大阪リーマン:2008/09/26(金) 02:36:32 ID:ECt8S7X/
香川のうどんは旨いと思うでぇ〜
それに比べて対岸の岡山は酷いもんやで(笑)
941257店攻略:2008/09/28(日) 07:50:48 ID:Fkc+hxZ2
大阪リーマンありがとう!リーマン証券?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:54:42 ID:i7s8n/AF
奈良のびっくりうどんのみよしのは嫌いじゃない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:17:20 ID:ZKzTEfd+
>>938
オリンピックは興味無いから観なかった。
むしろボイコットすべきだった。
とか書いてるの見て、あちゃ〜とおもた。
単に観られなかったヒガミやん。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:00:21 ID:7BrIqV85
>>943
都村とかいう変なオヤジに中途半端に毒されているんだよな、あいつの脳は。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:19:06 ID:N6HwuGHH
もう既に終わった人だし・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:24:55 ID:yTA7KygK
日記の中に出てくるゴンって人は田尾の脳内にいるの?どこに居てもツッコミが入る。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:32:03 ID:0sLWydVF
書いてから
 「そういう会話があったことにしてくれ」
と口裏合わせをしているに違いない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:29:08 ID:pVdVPXQQ
スレチからも知れないんだけど、ここの住人のお勧めのうどんで
ネット通販で手に入るものってある?
土日も基本的に仕事だから家で食うしかないんだよね・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:58:39 ID:x8G+VsD9
自分で作ればいい。そのほうがうまい。おれはそうしてる。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:39:15 ID:H9jJAhU1
>>948
質問する前にスレ内ぐらい嫁
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:45:41 ID:75ghwzLo
>>949
俺は何度か作ったが、ヘボのせいか、おいしくできたことはない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:15:09 ID:pVdVPXQQ
>>951
そっかーやっぱりうまくコシを損なわずに茹でるのは難しいのかな・・
俺もいまだに旨い店で食うようなうどんに出合ったことはないんだ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:26:04 ID:x8G+VsD9
できるだけたっぷりの水で・・・ってよく言われるけど、その水をしっかり沸騰させる火力が大事だよ。
家庭用のコンロなら3〜4gが限界かな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:53:49 ID:LLo+g2AL
うどん投入しても温度が下がり過ぎないだけの湯量とそれを維持できるだけの火力ですね。
955名無しさん@お腹いっぱい。
前場さんとこの粉か「日清 手打うどんの小麦粉」で
http://taru.cc/sanuki/udon1/index.htm とか http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Pass/Contents/0611/Food/
見たら、平均以上のうどんが作れるよ。打ちたてならそれ以上においしい。