【AM3+】AMD FX総合 48台目【Zambezi Vishera】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
※AMD FXシリーズを語るスレです。無意味な雑談・嵐との戦いなどはご遠慮ください。
※衝突を回避するため、基本的にsage進行でお願いします。
※次スレは>>980前後で立ててください。
※書き込む前に読んでね http://info.2ch.net/before.html

前スレ
【AM3+】AMD FX総合 47台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392399886/
2Socket774:2014/03/18(火) 19:19:11.22 ID:p86zDpVf
AM3+定番? マザーボード

■990FX
ASRock Fatal1ty 990FX Professional (FX-9590対応)
http://www.asrock.com/mb/AMD/Fatal1ty%20990FX%20Professional/index.jp.asp
ASRock 990FX Extreme4
http://www.asrock.com/mb/AMD/990FX%20Extreme4/index.jp.asp
ASRock 990FX Extreme9 (FX-9590対応)
http://www.asrock.com/mb/AMD/990FX%20Extreme9/index.jp.asp

ASUS CROSSHAIR V FORMULA-Z
http://www.asus.com/Motherboards/CROSSHAIR_V_FORMULAZ/
ASUS M5A99FX PRO R2.0
http://www.asus.com/Motherboards/M5A99FX_PRO_R20/
ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0
http://www.asus.com/Motherboards/SABERTOOTH_990FX_R20/

(ASUSは現行の全機種FX-9590対応)

GIGABYTE GA-990FXA-UD3 (Rev.4.0はFX-9590対応)
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3894#ov
GIGABYTE GA-990FXA-UD5 (Rev.3.0はFX-9590対応)
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4455#ov
GIGABYTE GA-990FXA-UD7 (Rev.3.0はFX-9590対応)
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3880#ov

MSI 990FXA-GD80 (V2はマウスコンピュータのFX-9590搭載PCで採用、MSIからFX-9590対応とは発表されていない)
http://www.msi.com/product/mb/990FXA-GD80.html
MSI 990FXA-GD65
http://www.msi.com/product/mb/990FXA-GD65.html
(MSIは現行の全機種においてFX-9xxxシリーズへの対応を明記していない)
3Socket774:2014/03/18(火) 19:19:46.84 ID:p86zDpVf
■過去スレ
【AM3+】AMD Bulldozer 一台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319423320/
【AM3+】AMD FX総合 2台目【Bulldozer】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321152421/
【AM3+】AMD FX総合 3台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323422209/
【AM3+】AMD FX総合 4台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1325319681/
【AM3+】AMD FX総合 5台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1326774543/
【AM3+】AMD FX総合 6台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328681786/
【AM3+】AMD FX総合 7台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330263318/
【AM3+】AMD FX総合 8台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331340932/
【AM3+】AMD FX総合 09台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332450138/
【AM3+】AMD FX総合 10台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333249739/
【AM3+】AMD FX総合 11台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334565507/
【AM3+】AMD FX総合 12台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336131742/
【AM3+】AMD FX総合 13台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339240325/
【AM3+】AMD FX総合 14台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341201528/
【AM3+】AMD FX総合 15台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1343003846/
4Socket774:2014/03/18(火) 19:20:20.34 ID:p86zDpVf
【AM3+】AMD FX総合 16台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344945096/
【AM3+】AMD FX総合 17台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346735336/
【AM3+】AMD FX総合 18台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349021105/
【AM3+】AMD FX総合 19台目【Bulldozer Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350546777/
【AM3+】AMD FX総合 20台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351052352/
【AM3+】AMD FX総合 21台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351993013/
【AM3+】AMD FX総合 20台目【Zambezi Vishera】(実質22)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1352010938/
【AM3+】AMD FX総合 22台目【Zambezi Vishera】(実質23)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1354209259/
【AM3+】AMD FX総合 24台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357228271/
【AM3+】AMD FX総合 25台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358431682/
【AM3+】AMD FX総合 26台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1359505591/
【AM3+】AMD FX総合 27台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360584464/
【AM3+】AMD FX総合 28台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1362398142/
5Socket774:2014/03/18(火) 19:21:24.88 ID:p86zDpVf
【AM3+】AMD FX総合 28台目【Zambezi Vishera】(実質29)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1363886763/
【AM3+】AMD FX総合 29台目【Zambezi Vishera】(実質30)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1365887604/
【AM3+】AMD FX総合 30台目【Zambezi Vishera】(実質31)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1368887437/
【AM3+】AMD FX総合 32台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1370804972/
【【AM3+】AMD FX総合 33台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1372263343/
【AM3+】AMD FX総合 34台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1374324646/
【AM3+】AMD FX総合 35台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1376902586/
【AM3+】AMD FX総合 35台目★2【Zambezi Vishera】(実質36)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1378386369/
【AM3+】AMD FX総合 37台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1379517203
【AM3+】AMD FX総合 38台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1380625900/
【AM3+】AMD FX総合 39台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381059661/
【AM3+】AMD FX総合40台目【Zambezi Vishera】
6Socket774:2014/03/18(火) 19:21:58.80 ID:p86zDpVf
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381724441/
【AM3+】AMD FX総合 41台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1382403750/
【AM3+】AMD FX総合 42台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383366289/
【AM3+】AMD FX総合 43台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1384579492/
【AM3+】AMD FX総合 4C台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1385851952/
【AM3+】AMD FX総合 45台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1387111140/
【AM3+】AMD FX総合 46台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389713146/
【AM3+】AMD FX総合 47台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392399886/
7Socket774:2014/03/18(火) 19:27:19.23 ID:p86zDpVf
■その他Tips
AMD
http://www.amd.com/us/Pages/AMDHomePage.aspx

AMD GAME HOME
http://sites.amd.com/us/game/Pages/game-home.aspx

ドライバ・ツールなどのダウンロードは↓が便利
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/downloads.aspx
8Socket774:2014/03/18(火) 19:31:40.84 ID:p86zDpVf
以上、スレ立て終了。GA-990FXA-UD5 rev3.0 /FX-9590 /HD7970 使ってます
290Xと大型簡易水冷がほしいですが未だ購入にいたってません
9Socket774:2014/03/18(火) 19:35:40.00 ID:p86zDpVf
ASRockの Fatal1ty 990FX Killer わすれてました

ASRock Fatal1ty 990FX Killer (FX-9370、9590非対応)
http://www.asrock.com/mb/AMD/Fatal1ty%20990FX%20Killer/index.jp.asp
10Socket774:2014/03/18(火) 20:07:19.61 ID:WpoUuFGX
事前に宣言してからスレタテしろよ。

こっち↓が本スレな。
【AM3+】AMD FX総合 48台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1395126812/
11Socket774:2014/03/18(火) 20:36:47.42 ID:p86zDpVf
>>10
なんだ、立ってたんだ。確認したんだけど・・・ごめんね。ではsageましょう
12Socket774:2014/03/19(水) 20:58:18.20 ID:9DoYAPl+
■AMD渾身の多コアCPUの実力

性能はともかく、安価で多コアなCPU

悪く言えば“価格なりの性能”

ベンチで勝ち、アプリで負ける。

1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている

コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない

処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力

CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない

総合スコアでは負けている。

FXの構造自体にボトルネック

FX-8350の評価は残念なスコア

PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない

ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い

FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている。

内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ

新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない

第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている

素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる


ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/
13Socket774:2014/03/19(水) 22:14:11.89 ID:bblB3yK3
勝手にすればいいと思うけどさ、お前、営業妨害以外のなんでもないから訴えられたら黒確定だしアウトだろ
14Socket774:2014/03/20(木) 20:55:05.46 ID:envhFwUU
■Visheraこと「AMD FX-8350」を試す - 前編

さて、一般にCPUが10%以上の性能改善がなされれば、
これは十分に大きな進歩だと言って差し支えないのだが、
問題は元々のBulldozerことAMD FX-8150の性能がちょっと低すぎることだ。

ここから10%上乗せしても、Core i5-3570Kには遠いというのが筆者の率直な感想である。

元々FX-8150の時も、競合製品がCore i5-2500Kという話があり、
結果を見るとCore i5-2500Kには遠く及ばないという結論になった訳だが、
今回もこの結論を繰り返す、ということになるだろう。


ttp://news.mynavi.jp/special/2012/vishera01/index.html
15Socket774:2014/03/20(木) 20:55:42.58 ID:envhFwUU
■Visheraこと「AMD FX-8350」を試す - 後編

「Piledriver世代(というか、Trinity世代)ではBulldozer世代よりもRead/Writeが混在した場合の性能改善がなされている可能性がある」としたが、残念ながらこれはTrinityのMemory Controller側の特性の問題で、
FX-8350というかVisheraに関してはこのあたり、FX-8150というかZambeziと全く同じ振る舞いをする、という結論になりそうだ。
この結果から読み取れることは、

◆AMDは出来る範囲でIPCの改善を行おうとした。
ただしCPU内部には殆ど手を付けるのが不可能であり、改善は専らL2キャッシュ周りやTLBなどに集中している。
この結果として、本当に若干のIPC改善に繋がる変更はなされているものの、その効果はあまり芳しくない。

◆同様にAMDは出来る範囲で消費電力の改善を行おうとした。
ただ例えば物理設計を全部やり直して利用するトランジスタの最適化を図るといったところまで手を付けるのは不可能であり、Clock Meshの構造にResonant Clock Meshを導入する事で若干の消費電力削減に成功した程度である。
ただその効果は、やはり限定的と言える。

絶対的な性能がまだ不足している事には変わりがない。

Zambezi→Visheraの改良はここまで示したとおり、多岐に渡るとは言え小粒な範囲で、いわゆるマイナーアップデート以上のものではない、

まだまだAMD FXには辛い状況が当分続くことになりそうだ。


ttp://news.mynavi.jp/special/2013/vishera02/index.html
16Socket774:2014/04/03(木) 21:20:06.72 ID:er1EJj2M
17Socket774:2014/04/13(日) 01:46:13.76 ID:M8X/SXCr
12日、ワンズで行われたイベント内でFX9590の正規販売がされると発表してました
25日に出てくるそうです、値段は並行モノよりも安くなるとのこと。
18Socket774:2014/04/13(日) 01:49:36.42 ID:T3kaxdqy
また前回みたいにイベント開催して、二度美味しいな、AMDにとっては
19Socket774:2014/04/13(日) 03:57:49.64 ID:jeRZfoiS
エンコで4770kに勝てるGPU無しTDP80wを3万で出してくれ
20Socket774:2014/04/13(日) 17:01:18.00 ID:d27Z/DcT
すんません、さっきFX8350とGA-78LMT-USB3を発注しまして…
このマザーが1333メモリにしか対応してないのですが、OCで1866での動作が可能みたいなんです
で、BIOSからXMPをいじってやればいいわけですよね?

因みにAM3+のマザボで2400に対応してるものとかってありあます?
21Socket774:2014/04/14(月) 02:45:34.25 ID:MsqidWFE
>>17
省電力で安価な新APU、TDP25WのKabiniで盛り上がってAM1が売れまくってる最中だし
5月になればIntelはHaswell-Refreshと新型9シリーズチップが登場し
8月にはi7-5770K・i5-5670Kになるであろうの倍率解除専用Kモデルが登場し
年末には14nmのBroadwellが登場、2015年年明け早々DDR4対応のSkylakeと新型ラッシュ

こんな中、今からTDP220Wで3万超えの9590出したってもう売れないの確定だろ
TDP220W対応990FXマザーですら入手困難なのにAMD狂信で個人輸入できなかったカスが買うくらいだわ
22Socket774:2014/04/15(火) 09:15:30.72 ID:gQTAqZaU
cinebenchR11.5 シングルCPU

インテル(7年で60%向上!)
2013 Haswell 1.76/3.9=0.451
2012 Ivy 1.66/3.9=0.425
2011 Sandy 1.55/3.8=0.407
2010 Arrandale 0.8/2.39=0.334
2009 Lynn 1/2.94=0.340
2008 Penryn 0.93/3=0.310
2006 Conroe 0.86/3=0.286


アムド(7年間で20%しか向上せず笑)
2013 FX 1.1/4=0.275
2006 939 Opteron 0.68/3=0.226
23Socket774:2014/04/15(火) 15:13:09.81 ID:k6c3tmLn
FX6100を売って、中古のFX8350の購入を考えているんですが、
ゲームやる上で体感とか変わりますでしょうか?
BF4とガンダムオンラインをやっています。
24Socket774:2014/04/15(火) 15:14:16.89 ID:Yg/X0Gdn
そこそこ変わるよ
BF4だと8コア対応してるし
25Socket774:2014/04/15(火) 21:37:02.81 ID:D9fo0qhp
FX6100を定格のままで使っているのならだいぶ変わる。
もしFX6100を4.3GHzぐらいまでOCしていたりするなら体感的にはあまり変わらない
ベンチとか走らせれば明らかにスコアが増えるから早くなった気になるかもだが。
26Socket774:2014/04/17(木) 20:08:38.71 ID:ghOAHU/6
46000円でFX-8350組んだけどこれ凄いな
A8でリッピングしたら4コアほぼ100%で53℃くらいだったのが
FXだと7〜80%で45度
早いうえにあまり温度差ないってのが驚きだわ
27Socket774:2014/04/17(木) 20:16:12.07 ID:NPza2nd8
リッピングで使用率100パーって何リッピングしてるんだよ
28Socket774:2014/04/17(木) 20:21:24.37 ID:/gwxjYmo
>>26
そりゃクーラーの性能や回転数が違けりゃ温度も違うだろう
29Socket774:2014/04/17(木) 20:48:19.70 ID:ghOAHU/6
>>27
A8の時はBDを標準画質で
今回のFXではDVDを最高画質ビットレート最大で
因みにFXには評判の高かったGCエクストリーム塗ってる
30Socket774:2014/04/17(木) 21:32:11.22 ID:ps8hR9Ai
■AMD製品の欠陥内蔵温度計問題まとめ

・計測が不正確で狂っており実態からかけ離れた30度以上低い値となる為熱暴走になりやすい。
・温度計がたったのひとつしか無い為コア毎の温度がまったく判らず信頼性が皆無。
・AMD製CPU(x2/x3/x4/x6/4m8t)の全てに問題が有る。
・がっかりブル土下座、室温28度でコア温度13.4度w 室温以下の低温を実現!

・温度監視ソフトを複数起動していると0℃に(笑) ←new



AMDイカレテル
31Socket774:2014/04/17(木) 23:45:01.74 ID:GSTrmEYK
>>24.>>25
ありがとう。
ぜひ買い替えを検討してみたいと思います。
32Socket774:2014/04/19(土) 11:00:34.17 ID:Yseo8Q5m
33Socket774:2014/04/21(月) 23:42:44.40 ID:ow7puiw8
夕方過ぎにFX-6300の温度がidle時なのに突然70℃を超えだして
ぐんぐん温度が上昇してファンコンをMAXにしても温度が下がらなかったので
とうとうVRMやCPUが焼けたのかと思って恐る恐るサイドパネルを開いてみたら
CPUクーラーがグラボの基盤裏面にごっそりずり落ちてて愕然とした。

どうやらCPUクーラー固定用のリテンションパーツ(両方)に
亀裂が入り割れていたり所々歪んでいた模様。結構脆いんだねあの部分。
というか重さに耐えきれなかったのかもしれん。

ちなみにM/Bは990FX Extreme4、CPUクーラーは羅刹。
34Socket774:2014/04/21(月) 23:56:40.64 ID:NsjZK8H2
ワンターレンに死亡確認してもらおう
35Socket774:2014/04/22(火) 14:37:59.88 ID:HMS6L56G
死亡確認 買い替えの口実できてよかったね
36Socket774:2014/04/22(火) 20:02:48.95 ID:6sxmHv7A
>>34-35
メーカー製ノートPCじゃあるまいし、この程度で死亡したりしないから。

仕事帰りにヨドバシ梅田によってリテンションキットとGC-EXTREME(銀グリス)を買ってきた。
で、いまさっき組み立てが終わったが、何事もなかったかのように正常稼働してるから
一式買い替える必要なくなったわ。リテンションキットは839円、グリスは1189円
ほんとAMD機は殆どコストの掛からない自作だな。羅刹なんて790GXからの使い古しだしw

一応念のためにVRMが燃えてないか調べてみたがまったく問題なかった。
グラボの基盤背面は若干擦り傷が残っていたが、欠けもなく普通に動いたから放置でいいだろう。
37Socket774:2014/04/22(火) 20:28:58.81 ID:hXM28Lon
ワンターレンの死亡確認は生存フラグでそ
38Socket774:2014/04/24(木) 01:50:35.84 ID:rIrCdMEp
>>33
うちはASUSのマザーで2回折れたわ。
クーラーはKABUTOと忍者弐
どちらも片方だけ折れたので落下は免れたが・・・
それ以降はリテンションを金属のものにしてる。
39Socket774:2014/04/29(火) 02:47:17.51 ID:Lk9+7Qln
雷鳥の頃だったらクーラー外れたら即焼き鳥だったよなあ
安全機構とかその辺の進歩もたいしたもんだね

>>38
自分もペキペキ何度か折れたんで同じく金属のに換えたなー
ただその後に阿修羅にしちゃったんで不要になっちゃったけど
40Socket774:2014/05/07(水) 19:58:12.17 ID:Jh6OceIK
※このスレは、【AM3+】AMD FX総合 48台目【Zambezi Vishera】(実質49スレ目)
となりました。

前スレ
【AM3+】AMD FX総合 48台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1395126812/
41Socket774:2014/05/08(木) 02:04:55.15 ID:l+UnA0db
自作は、なぜ死んだのか
42Socket774:2014/05/08(木) 03:48:30.60 ID:GsBDwEcG
自作はアンデッドだろ。IYHこそ死にかけている。
43Socket774:2014/05/08(木) 07:38:40.05 ID:7yiKZxxA
ギガバイトのGA-78LMT-USB3でOpteron3280は使える?
もしくは使っている人はいる?メーカーサイトのCPUサポートの
リストに無いけれど、ブルもパイルも使えるならこいつも
使えるだろうかと思ったんだが・・・・・・
44Socket774:2014/05/08(木) 10:20:53.16 ID:/6wHW4mQ
FX載るなら大丈夫じゃないかな
載らなかったら板もIYHできるじゃないか
45Socket774:2014/05/08(木) 17:35:05.32 ID:i6/v03bf
>>43
ASRock 890GM Pro3 R2.0では使えてるみたいだから大丈夫なはず
46Socket774:2014/05/11(日) 09:43:50.22 ID:/OPdr04B
.       V            V
.       i{ ●      ● }i    なんで8コアが2コアに負けるんだい
       八    、_,_,     八    AMDはわけが分からないよ
.       / 个 . _  _ . 个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
47Socket774:2014/05/11(日) 14:37:49.85 ID:UpZ6l8c2
48Socket774:2014/05/12(月) 10:13:43.30 ID:OKCBT7HY
>>46
糞インテルカス杉
49Socket774:2014/05/12(月) 17:55:48.11 ID:8ZHyFmfd
インテルCPUを持っている以外に取り得がないんだからNGしとけよ
50Socket774:2014/05/13(火) 03:27:16.16 ID:D+9SJIKG
>>43
前テストしたけど動いてたよ
ちなみに3250HEもちゃんと認識する
51Socket774:2014/05/19(月) 08:45:45.16 ID:TDxJjUVs
こっち使わんの?
52Socket774:2014/05/19(月) 15:27:59.10 ID:Rk+RPKhr
こっちが本スレ
あっちは静岡隔離スレ
53Socket774:2014/05/22(木) 02:30:23.95 ID:0DbrQem8
> なんで8コアが2コアに負けるんだい

性能を測れない大昔のベンチマークを、
いつまでも使ってはコピペ、してるからだね
可哀そうに
54Socket774:2014/05/22(木) 02:41:15.60 ID:AovAy1M/
もーいつまで20nm8コア待たすのー
まじ頼むわ・・・
55Socket774:2014/05/22(木) 19:37:56.13 ID:DSjqaaYI
56Socket774:2014/05/22(木) 19:59:42.24 ID:Q0r2Ruth
それガンダムAPU-FXだし・・・
57Socket774:2014/05/23(金) 09:02:10.21 ID:r/h96zf5
FX-8350は
5GHzにまでオーバークロックしてもi5-3570Kにすら届かない

http://www.4gamer.net/games/189/G018967/20121021001/


【その時の消費電力】
i5-3570K → 167W
[email protected] → 588W (笑)






( ゚д゚)つ┃
58Socket774:2014/05/23(金) 23:32:27.54 ID:7kgzhT3S
むしゃくしゃして6300とGD65買っちゃった
そしてグリス塗り失敗してもう何もかも嫌になったから今日は寝る
59Socket774:2014/05/24(土) 04:10:35.98 ID:J2OakrY2
m-atxマザーが壊滅している
60Socket774:2014/05/31(土) 03:38:49.61 ID:qsawgoed
テスト
61Socket774:2014/06/03(火) 16:48:24.72 ID:0FbW5/N+
62Socket774:2014/06/03(火) 19:13:50.99 ID:0kBUicOS
メインは15年AMDで来たのにもうあかんか・・・
63Socket774:2014/06/04(水) 13:46:55.66 ID:LjNkiEar
テスト
64Socket774:2014/06/04(水) 13:52:43.82 ID:x2WpHexi
せめて990Xで出して欲しいな
65Socket774:2014/06/11(水) 17:23:29.75 ID:U+WIZDhm
FXってアキバならどこいけばいいの?
8350ほしいんだけど。
66Socket774:2014/06/11(水) 17:53:31.34 ID:hhz5MwGQ
最安値かどうかは知らんがとりあえず99なら売ってそうだ。
つーか、なんかショップがFXの扱いを減らしてるな。
祖父.com見たら8000番一つも売ってないw
67Socket774:2014/06/11(水) 17:59:16.18 ID:U+WIZDhm
>>66
マジかよ。わざわざ調べてくれてありがd。でも最初からAMDの産業廃棄物CPUなんて買うはずないんだよね^^;
4790K予約してきます。
68Socket774:2014/06/11(水) 18:04:10.23 ID:VoP9xD2+
あれ?前は4770Kだっけ?4790もだっけか。買ってあるならIDつけて晒してくれよ。
69Socket774:2014/06/11(水) 18:37:42.08 ID:SlVSL3Hf
ココの住人もいい加減こんな簡単な釣り気づけよwww
70Socket774:2014/06/11(水) 18:41:19.88 ID:U+WIZDhm
相変わらずアム土人はバカだなぁwwww
何回釣られんだよぉ〜wwww
AMDの産業廃棄物なんて誰が買うんだよぉ〜wwww
71Socket774:2014/06/11(水) 18:57:27.17 ID:SlVSL3Hf
>>70
オマエもバカにしたいなら最低4770K使えよ
ID付きでうpれ
72Socket774:2014/06/11(水) 19:48:39.85 ID:U+WIZDhm
持ってるならうpしろとかいうけど、うpしても黙り込むだけじゃんwww
4770Kくらい持ってるよwwww安いしwwww

あ、ごめん、、君たちアム土人には高価な物だったね^^;
コスパ命だもんね^^;
73Socket774:2014/06/11(水) 20:00:09.81 ID:VoP9xD2+
うpれないってことはつまり持ってないってことだよね。
74Socket774:2014/06/11(水) 20:08:46.26 ID:SlVSL3Hf
こりゃ持っててもケロリンくらいってオチかwww
75Socket774:2014/06/11(水) 20:09:24.71 ID:bVUMeU6N
1.シェア一番は嫌いだからAMD
→AMD PCにWindows(シェア一番)インスコ

1.5.殿様商売は嫌いだからAMD
→AMD PCに殿様OS Windowsインスコ

2.インテルに最適化されたチートソフト使いたく無い
→Windows 8はAMDに最適化されているチートOSだから入れるべき

3.インテルCPUごときで深夜販売ってw
→Windows深夜販売は欠かさず並ぶ

4.人に勧めるときはIntel(Windows)だけども自作してて面白いのはAMD(Windows)だね
でもどうしてもゲームが安くしたい人がいるならBTOのA10(Windows)を進めるけどね

5.「1位じゃなきゃダメなんですか?」
→ダメです。AMD+1位 Windowsです。

6.AMD使いは違いの分かるやつ
→Windowsを使い手

7.Samsung製AMDなんて出たら、インテルに乗り換えるわ、Windows使えればいいし


インテル信者よ、これがAMD信者を騙るWindows信者の正体だ!

No!チートドライバ!
No!チートベンチ!

No チートOS Windows, No Life!
76Socket774:2014/06/11(水) 20:10:34.93 ID:SUIf5q3i
ここに貼りついてる >>72 とかはAMDを使ったことないよね
なんで使ったこともないのにDisるの?負けない喧嘩だから?ヴァッカみたい

それとも狂信的なAMD信者をDisってんの?
77Socket774:2014/06/11(水) 20:13:43.42 ID:3h4B2kGo
>>74
いくら何でもここまで煽るんだから4770Kくらい持ってるだろ
78Socket774:2014/06/11(水) 20:24:16.23 ID:U+WIZDhm
サブでは280X使ってるんだよね〜
うpしたけどお決まりの黙り通しでしょ?
http://i.imgur.com/99Ffo2M.jpg
79Socket774:2014/06/11(水) 20:25:46.87 ID:SUIf5q3i
>>78
ここFXスレだよん。アタマ大丈夫?
80Socket774:2014/06/11(水) 20:27:35.43 ID:bVUMeU6N
3桁ナンバーのFXを知らないとは、AMDファンとは思えん
81Socket774:2014/06/11(水) 20:27:38.99 ID:U+WIZDhm
これがアム土人wwwwww
うpして発狂wwwww
82Socket774:2014/06/11(水) 20:30:08.52 ID:SlVSL3Hf
4770K程度で出し渋るとかどんだけだよwww
83Socket774:2014/06/11(水) 20:31:25.30 ID:U+WIZDhm
出し渋るwwwwさすが土人wwww
持ってるって言ってたのに理解できてないwwww
84Socket774:2014/06/11(水) 20:32:10.39 ID:U+WIZDhm
君たち土人の使ってる産業廃棄物CPUうpしてよ〜
85Socket774:2014/06/11(水) 20:32:39.40 ID:VoP9xD2+
>>83
4790は?
86Socket774:2014/06/11(水) 20:36:41.00 ID:U+WIZDhm
まだ発売されてない物のうpは無理なのだが、、、wwww
さすが土人先輩っすwwww土人先輩も早くうpしてほしいっす!wwww
87Socket774:2014/06/11(水) 20:37:10.55 ID:U+WIZDhm
↑K付きのことね土人くんww
88Socket774:2014/06/11(水) 20:39:00.86 ID:VoP9xD2+
あら?訂正入っちゃったw
89Socket774:2014/06/11(水) 20:39:56.14 ID:m3ix9pjE
熱いのはbloomfieldで爆熱にうんざりしてたので
GPUとCPUも発熱、消費電力面でもっと頑張ってくれたらな

APUの方は当面GPU強化が主でCPUは若干の改善で終わるようだが
カベリを2個貼り合わせたx86系APUのオプテロンやFX出さないものかな
90Socket774:2014/06/11(水) 20:39:56.83 ID:U+WIZDhm
Kなしなんてゴミ買うはずないしねwww
虚しいねぇ、揚げ足とりしかできない貧乏人はwww
91Socket774:2014/06/11(水) 20:40:01.16 ID:3h4B2kGo
33 Socket774[sage] 2014/06/11(水) 18:00:41.92 ID:U+WIZDhm
まじか〜簡易水冷か。
やっぱり780tiにします^^;
AMDの産業廃棄物GPUなんて安物買いの銭失いなだけですからね^^
マジレス乙ですwwww
92Socket774:2014/06/11(水) 20:41:03.77 ID:VoP9xD2+
4960xも持ってるんだよね?
93Socket774:2014/06/11(水) 20:41:46.12 ID:VoP9xD2+
あれ?なんで280X使ってるの?
94Socket774:2014/06/11(水) 20:41:57.31 ID:3h4B2kGo
多分780tiは買わないんだろうな…
>>78ではサブ機だって言ってるけどバリバリのメイン機っぽいし
95Socket774:2014/06/11(水) 20:44:17.33 ID:3h4B2kGo
952 Socket774[sage] 2014/06/11(水) 17:21:54.63 ID:U+WIZDhm
ASUSの780 6GBはまだですか?
もう我慢できません。オナニーしてきます。


あれ?780tiは?
96Socket774:2014/06/11(水) 20:46:05.97 ID:U+WIZDhm
4960はおれの用途じゃ4770K以下なんだよ。ゲームしかしないんだから。エンコ厨じゃないし。
280Xで初ラデだけどドライバのクソっぷりといいマントルでどうこう言ってたけど780tiに290X負けてるしでやっぱりゴミだったから780tiか780SLIにするんだよ。
97Socket774:2014/06/11(水) 20:47:05.34 ID:U+WIZDhm
なんでアム土人ってこんなに熱くなるんだろうね〜wwww
あ、AMDだからか!wwww
98Socket774:2014/06/11(水) 20:47:50.25 ID:VoP9xD2+
前から煽りにきてるわりにはまだ買ってないんだ?w
いつになったら買うの?w
99Socket774:2014/06/11(水) 20:48:42.25 ID:SlVSL3Hf
じゃ、オレの持ってる産廃うpっとくわwww
http://jisaku.155cm.com/src/1402519554_e25cce012e67da31bb3b9d7a08c52118708da933.jpg
100Socket774:2014/06/11(水) 20:50:17.09 ID:VoP9xD2+
結局、4770K程度しか買えない貧乏人かよw
毎日のように荒らしに来るくらいだから
4960x買えないんだろうな。
サブ機とか強がっちゃってw
101Socket774:2014/06/11(水) 20:51:16.23 ID:U+WIZDhm
うpしたのがクロシコ()、、、wwww
ゲームもしてエンコもするのかな?
でもクロシコのゴミ買ったんだね、、、www
102Socket774:2014/06/11(水) 20:52:04.72 ID:Qp9iLiGf
隔離スレよろしく仲良くやってんなお前ら
103Socket774:2014/06/11(水) 20:53:01.89 ID:SlVSL3Hf
>>101
ゴミでもオマエの280Xよりは高性能だわwww
104Socket774:2014/06/11(水) 20:54:37.48 ID:U+WIZDhm
>>100
君はうpすらしない貧乏人かな?^^;
4960Xが4770Kよりfps出るならそっちを使うけど?用途で買うCPU選ぶのは当たり前じゃないのかな?^^;
>>103
おいらがASUSの水冷SLIしたらうpするから待っててね^^
どこかの貧乏人とは違ってうpするから^^
105Socket774:2014/06/11(水) 20:56:44.52 ID:SlVSL3Hf
1年後か?www
106Socket774:2014/06/11(水) 20:56:52.36 ID:VoP9xD2+
>>103
羨ましい

で、4770K1個と280X1個晒してドヤ顔のキチガイは終わり?
107Socket774:2014/06/11(水) 20:57:10.00 ID:U+WIZDhm
それに>>99どこかで見たことあるなぁ〜
前にもうpしてなかった?
108Socket774:2014/06/11(水) 20:58:17.75 ID:VoP9xD2+
晒す理由がない。
荒らしに来てるならもっとすごいかと
思ったら普通だったわな、がっかりだわ
109Socket774:2014/06/11(水) 20:58:37.56 ID:U+WIZDhm
1年後ってwwwww
ASUSの780 6GBの発売日知ってるなら教えておくれwwww
それにWQHDの144hzモニタも買わないといけないんだよね〜
110Socket774:2014/06/11(水) 21:00:11.91 ID:U+WIZDhm
>>108
そうかいそうかい^^
恥ずかしくてうpできないんだろ?^^
貧乏人は指加えてみてるといいよ^^
111Socket774:2014/06/11(水) 21:01:10.41 ID:VoP9xD2+
お前も貧乏人だろwww
112Socket774:2014/06/11(水) 21:02:44.98 ID:U+WIZDhm
そりゃ貧乏だよ、、。
貧乏だけど780 6GBをSLIすてGTAV遊びたいんだよ。


君には無理かwwwww
113Socket774:2014/06/11(水) 21:04:13.08 ID:SlVSL3Hf
ホントに程度の低い奴だ
こんなのが同じインテル使いだと思うと恥ずかしいwww
114Socket774:2014/06/11(水) 21:04:36.52 ID:1U+nDGb2
∧_∧
|´・ω・)   。・゚・⌒)
|   ノつ━ヽニニフ))
115Socket774:2014/06/11(水) 21:05:03.60 ID:x/7cvlHS
>>111
とりあえずアップしてみようか
116Socket774:2014/06/11(水) 21:05:29.19 ID:VoP9xD2+
お前も無理だろwww
117Socket774:2014/06/11(水) 21:08:22.81 ID:U+WIZDhm
いや〜ごめんごめん。
もう煽るのはやめるよ。
だって煽ってもいいことないしね、、。


最後にひとつ聞きたいんだけど9590とリファの290X使ってると冬は暖房いらないってホント?だとしたらAMDって以外といいかもね!これからもゲフォの価格競争のために生存してね!じゃあね〜!
118Socket774:2014/06/11(水) 21:10:37.61 ID:SUIf5q3i
>>80
ファッ!? フタケタでしょFX-51から74までのシリーズ
わたしは60しか使ったことないけど
119Socket774:2014/06/11(水) 21:16:28.10 ID:3h4B2kGo
買いますキチと増田来の夢のコラボかw
知的障害者と精神障害者の戦いは見てて面白いねw
120Socket774:2014/06/11(水) 21:17:42.09 ID:x/7cvlHS
>>118
リチャードのGPU無しがFX3桁
121Socket774:2014/06/11(水) 21:18:40.86 ID:SUIf5q3i
>>117
9590とリファの290Xシングルって組み合わせで使ってるけど暖房はいるよ。北国じゃないけど
ずっと負荷100%で使ってたらかなり熱が出るでしょうけどね。でもそんなことありえないし

やっぱなにも考えてないじゃん。薄っぺらいヤツだねアンタって
122Socket774:2014/06/11(水) 21:20:03.38 ID:PT0mMGnG
ID:U+WIZDhmみたいな煽りカスに構い過ぎだろオマエら…
くせー単語はNGワードに入れて、
臭うIDはとっととNGIDに入れるのが紳士の嗜みじゃねーのかよ
123Socket774:2014/06/11(水) 21:25:13.84 ID:P4ez767w
キチガイが増えたなあ
124Socket774:2014/06/11(水) 21:29:55.26 ID:QT0gUQ6B
>>117
ちなみにお前を煽ってたID:SlVSL3Hfは個人情報が割れてるガチニートや
煽ると面白い反応するけど悪戯したらあかんでw

http://kowaretaibukuro.cart.fc2.com/laws
http://kowaretaibukuro.cart.fc2.com/
http://ameblo.jp/waraukadonihafukuwarai/
https://twitter.com/kowaretaibukuro
http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=warakado
125Socket774:2014/06/11(水) 21:29:57.94 ID:SUIf5q3i
126Socket774:2014/06/11(水) 21:36:25.31 ID:JyaQvIcA
>>125
おう、アンタも荒らしにマジレスしてんなや
リチャードなんて念仏のように唱えてるのはいつもの元年ジジイのみだぞ
127Socket774:2014/06/11(水) 21:39:26.05 ID:x/7cvlHS
>>125
リッチランドをリチャードと呼ぶことを知らないのは初心者
128Socket774:2014/06/11(水) 21:40:55.99 ID:x3SSkjRs
俺もRichlandはリッチランドとしか読めないんだけど、人名などでリチャードと読むらしい。
129Socket774:2014/06/11(水) 21:42:55.51 ID:SUIf5q3i
          ,. - 、
         /: : : : :`二`ー- 、
        ,.ィ{: : : : : : __: : : : : : `ヽ、
      ,.:'.,.ニ:〉'⌒¨´: : : :`ヽ、: : : : \
     //: :/: : : : : : : : : : : : :\: : : : :ハ
    〃: : : :i: : : : : : : : : : : : : : : :.\: : : :',
   /: : : : : :.|: : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ.: : :',
   ,': : : : : : : V: : : : : : :!ハ|: .>、 : : : : : :ハ: : ハ
  ,': : : : : : : :∧:!: : : : : ト匕_ヽ: }: : : : :',: : ハ
  i: : : : : : !TT 爪: : : :.|  /{f心∨: : : : :.|: : : ',
  |: :|: :!: : N r テメ \: :|   v少 }: : : : : :|: : :.ハ   >>126
  |: :i: :' ,: : 代 Vrリ  `'   ー',厶イ: : イ|: : : : : \   釣りにマジレス、ネタにマジレス、
  |: :ハ: : ヽ: :ヽ ¨´  '      /: : : :.〃: : : : : : : :\   コピペにマジレス、荒らしにマジレス上等じゃん
  ',.:.| \: :`込、  v ⌒>  /:/: : : /: : : : : : : : : : : \
   ヾ!   \|: : :> 、  ,. イイ/: : : /、: : : : : : : : : : : : : :ヽ 粘着するときは徹底的にやらないとね
        /: : : /: :./¨ {Y /: : /  \: : : : \: : : : : : :.)
       /: : :./: : {  ィ介/: : /  / ⌒ ヽ: : : : :.\: : : :/
       /: : ,イ: : :.ハ 〃//: :,イ  |    |: : : : : : :.\/
      /: .イ人__/: :|{V./: /:./   |    ',: : : : : : : : :\
      !:./ |  /: : |Y/: : : :{   |   '⌒ !: : : : : : : : : : ヽ
      V: : \/: : : | |!/: : :.|   ',     |: : : : : : : : : : : :)
130Socket774:2014/06/11(水) 21:49:40.80 ID:SUIf5q3i
Sidney-Richland Municipal Airport(シドニー・リチャード市営空港)ってのがあるね
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Sidney-Richland_Municipal_Airport

まぁそう読んでもいいんでしょうけどCPUコード名の由来の都市名はリッチランドなんだから
正しくはリッチランド

人名のリチャードはふつう "Richard" じゃん。なんか変でヤダ
131Socket774:2014/06/11(水) 21:55:59.71 ID:vET0TFHm
>18
>また前回みたいにイベント開催して、二度美味しいな、AMDにとっては

限られたリソースで最大量のネタを作るために必死だな・・・w
132Socket774:2014/06/11(水) 22:00:51.89 ID:GUBVQdxY
■AMD製品の欠陥内蔵温度計問題まとめ

・計測が不正確で狂っており実態からかけ離れた30度以上低い値となる為熱暴走になりやすい。

・温度計がたったのひとつしか無い為コア毎の温度がまったく判らず信頼性が皆無。

・AMD製CPU(x2/x3/x4/x6/4m8t)の全てに問題が有る。

・がっかりブル土下座、室温28度でコア温度13.4度w 室温以下の低温を実現!

・温度監視ソフトを複数起動していると0℃に

・特定1コアにスレッド指定して負荷かけても1箇所しか計測できないので全コアが同じ温度を示す(時間差で割振りして複数に見せかけてるだけ笑) ←new





( ゚д゚)
133Socket774:2014/06/11(水) 22:09:13.27 ID:SUIf5q3i
49スレに書いたけどカンチガイしてる人が多いのであらためて書いとく
>>132 みたいに使ったこともないやつが間違ったことをテンプレにしてるし

AMDのCPUには熱マージンってのがあってAMD OverDriveで表示できるんだけど
70℃がしきい値でそれを超えるとシステム保護のために強制的にクロックを落とす

>>132 に書かれる温度は 70℃ - 熱マージン の数字
ブルコアはFXもAPUも同じように数字を返す仕様。AMD OverDrive をインストールして
熱マージンと温度監視ツールの数字を見比べると理解できるよ

ここで煽ってるハグレintelってペラいヴァカばっか
134Socket774:2014/06/11(水) 23:05:14.88 ID:pCSzgBLj
なんか伸びてると思ったらまたキチガイアンチの煽りに乗っちゃってたのか
無視しとけって
135Socket774:2014/06/12(木) 01:59:38.30 ID:7bzOnwCR
殺害対象
ID:U+WIZDhm
136Socket774:2014/06/12(木) 02:00:42.26 ID:7bzOnwCR
>>134
キチガイアンチを殺せばそんな事を気にする必要も無くなるぞ。
キチガイアンチを殺すのは合法だからな。
137Socket774:2014/06/12(木) 02:01:29.56 ID:7bzOnwCR
とりあえず、まずは静岡の増田来を殺せばいいのか?
138Socket774:2014/06/12(木) 09:18:40.96 ID:YwUIDDxF
>>135
>>136
>>137

ID:7bzOnwCR






遠隔スパーハカーゆうちゃんに続きまたAMDスレから逮捕者がDELLのか( ̄▽ ̄)
139Socket774:2014/06/12(木) 09:39:01.34 ID:a5bhozEo
>>138
通報しました
140Socket774:2014/06/12(木) 10:48:17.03 ID:ZIXBp6BC
おまえら優しいな
IntelのCPU使っているだけで、自慢しているバカに話し合わせてさ
それで俺は金持ちザマミロって言っているんだろ?w
2万から3万で自慢しているのかw
もしかしてやつも、貧乏人なのか
141Socket774:2014/06/12(木) 20:54:42.09 ID:yjNDbjda
295X2熱いな〜おい
142Socket774:2014/06/12(木) 21:09:38.67 ID:r7AeZlr3
そんなにAMDが嫌いなら
4ソケットXeonとGTX Titan 3way-SLIで組んで最強Intel+Nvidia連合だぜ!ひゃっはー
とかしてればいいのに。

どうせ批判しかしないんだろ?
143Socket774:2014/06/12(木) 21:37:14.97 ID:D5u4zLZp
煽り口調でしか住人に構ってもらいないのよ
こんなんばっかだから自作板もとい、2chから人いなくなるのよね
144Socket774:2014/06/12(木) 23:17:20.74 ID:4Hl7ilVl
やめろよ!「自分がIntel使ってる」ってだけでしか他への優越感が無いから態々AMDスレまで来てる人なんだよ!可哀想だと思わないの!?

きっと職場や学校では皆から無視され、寂しい青春を送ってきたんだよ! 自己肯定感が足りてないんだよ!

イケメンリア充は相手がどんなCPU使ってるかなんて興味ないし、金出せば手に入るような物で他人を見下したりしないぞ!
145Socket774:2014/06/12(木) 23:18:19.34 ID:ZzaKJ9AN
1.シェア一番は嫌いだからAMD
→AMD PCにWindows(シェア一番)インスコ

1.5.殿様商売は嫌いだからAMD
→AMD PCに殿様OS Windowsインスコ

2.インテルに最適化されたチートソフト使いたく無い
→Windows 8はAMDに最適化されているチートOSだから入れるべき

3.インテルCPUごときで深夜販売ってw
→Windows深夜販売は欠かさず並ぶ

4.人に勧めるときはIntel(Windows)だけども自作してて面白いのはAMD(Windows)だね
でもどうしてもゲームが安くしたい人がいるならBTOのA10(Windows)を進めるけどね

5.「1位じゃなきゃダメなんですか?」
→ダメです。AMD+1位 Windowsです。

6.AMD使いは違いの分かるやつ
→Windowsを使い手

7.Samsung製AMDなんて出たら、インテルに乗り換えるわ、Windows使えればいいし


インテル信者よ、これがAMD信者を騙るWindows信者の正体だ!

No!チートドライバ!
No!チートベンチ!

No チートOS Windows, No Life!
146Socket774:2014/06/12(木) 23:24:48.82 ID:4Hl7ilVl
>>インテル信者よ

(´-`).。oO(ここAMDスレなんだけど・・・文盲かな?)
147Socket774:2014/06/12(木) 23:33:06.98 ID:yjNDbjda
文盲か思考停止してる奴しか居ないのがIntel厨だから仕方ないね
148Socket774:2014/06/12(木) 23:43:03.36 ID:4Hl7ilVl
>>→Windowsを使い手
(´-`).。oO(日本語間違えたまんまずっとコピペしてるんだけど・・・やっぱり文盲かな?)
149Socket774:2014/06/12(木) 23:55:20.80 ID:KA8RCURE
>>148
なんだお前?仏の顔を三度までという名セリフを知らないのかよ
150Socket774:2014/06/13(金) 00:00:15.81 ID:VawgnxdK
てをにはぐらいはちゃんと使えよ。日本人ならな。
あ、ごめんw日本人ではないのかww
151Socket774:2014/06/13(金) 00:03:52.29 ID:KA8RCURE
俺はi7 4770Kを使い手なんだが相手が残念な事にFX-9590を使ってきたので「お前それで良いのか?」と言うと「何いきなり話かけて来てるわけ?」と言われた。
俺の弟がオーバークボックの熟練者なのだがおれはいつも勝つから相手が気の毒になったので聞いただけなんだがむかついたので「お前SMTでボコるわ・・」と
言って開始直後に力を溜めて前Cinebenchしたら多分リアルでビビったんだろうな、オーバークボックしてからキャンセルしてカカッっとダッシュしながらワットチェックしたらかなり青ざめてた
おれは一気に5GHzにとんだんだけどFXが硬直してておれの動きを見失ったのか動いてなかったからWinZipでガードを崩した上についげきのエンコードでさらにダメージは加速した。
わざと距離をとり「俺はこのままタイムアップでもいいんだが?」というとようやく必死な顔してなんかクーラーのはしっこから水出してきた。
おれはガス冷で回避、これは一歩間違えるとカウンターで大ダメージを受ける隠し技なので後ろのギャラリーが拍手し出した。
俺は「うるさい、気が散る。一瞬の油断が命取り」というとギャラリーは黙った
FXは必死にやってくるが、時既に時間切れ、5GHz固めた俺にスキはなかった
たまに来るオーバークボックでは防げない3DMarkもGTX Titan Zで撃退、終わる頃にはズタズタにされた缶入りの雑魚がいた
152Socket774:2014/06/13(金) 00:12:52.93 ID:hGndU4z0
1.AMDはシェア一番取れないpgr
→IntelCPUに64ビット版Windows(AMD64)インスコ

1.5. Intelは勝ち組!負け組みAMDpgr
→RDRAM(笑)、Lrrabee(笑)、Netburst(笑)、Lightpeak(笑)

2.Windows 8はAMDに最適化されているチートOSpgr
→ 64ビット版Windows 8はAMD64に最適化

3. AMDは開発能力無いpgr
→GMA3500XってDirect3D 9.0だよね?

4.人に勧めるときも自作するのも今や64ビット(AMD64)だね
32ビット(IA-32)?ないない(笑)

5.「1位じゃなきゃダメなんですか?」
→ダメです。Intel+1位 Windows(AMD64)です。

6.Intel使いは多数派
→情弱は大抵Intel使い

7.Pentium4登場時はAMDに乗り換えたわ、RDRAM買えなかったし

8.エラッタPhenom pgr
→割り算できないIntel(苦笑)、SATA劣化(苦笑)、 スリープ復帰で壊れるUSB3.0(苦笑)

AMD信者よ、これがIntel信者を騙るAMD64信者の正体だ!

結論:どっちもどっち

>>133
俺の8300、Core temp読みでアイドル時19、負荷時40なんだけどこれはCore temp側で70から引いてるって事?
153Socket774:2014/06/13(金) 00:17:35.34 ID:VawgnxdK
今さらブロントコピペとか寒いんすけど
巣から出てくんなよ
154Socket774:2014/06/13(金) 00:21:02.50 ID:GCVvBcu3
>>153=150が笑うところか
155Socket774:2014/06/13(金) 00:21:03.31 ID:NonxxyVs
黄金の鉄の塊でできた云々
156Socket774:2014/06/13(金) 00:33:43.99 ID:okyB4bn7
一時期NGリストが貼ってあったけど
機種変更したらテンプレから消えてたことが判明
ちょっと探してくるか
157Socket774:2014/06/13(金) 00:42:11.46 ID:FomO9qvH
Gefo4辺りから自作始めた人間も多そうだな
このコピペ貼ってる輩もその類いっつーわけで
158Socket774:2014/06/13(金) 18:21:16.42 ID:O6eJTZ0k
>>157

一番初め自作した時は、ペンティアム150MHzを166MHzにあげて使ってた
マザボASUS P/I-P55T2P4で後てAMDのk6に上げた。ビデオカードはミレニアム8m

一番初めに使ったAMDはFMタウンズのオーバードライブのAm5x86 133MHz

k6やk6-2も使ったP5Aのマザボで、今はFX8300だ
159Socket774:2014/06/13(金) 21:18:54.94 ID:QAbcF3MR
初自作のおれには↑みたいなコピペ貼られるとなんのCPU買えばいいかさっぱりわからん。
160Socket774:2014/06/13(金) 21:25:30.84 ID:hGndU4z0
AMDFXスレで言うことじゃないが初自作でFXは辞めといた方がいいと思う。動画とちょっとしたネトゲならAPUで、エンコやガチゲーならCore i+グラフィックボードで作ったほうが良い。
中古でいいならPhenom IIx4も良い石だし、既にPhenomシステム(AM3)があるならアップグレードにFXはアリかも。
新規でFXは、例えば安くそこそこのゲームマシンが組みたいとかかな? 金を払えばもっと良いintelシステムが組めるし、APUじゃ性能が物足りないとか。

これが多分当分の答え。
161Socket774:2014/06/13(金) 21:43:01.05 ID:v0+2/jb4
AMDはミニマムシステムに方向転換してるからそもそも最上性能は狙ってないよな
本丸のAPUはなかなかの出来だし
FXシリーズはPC自作を楽しみたい層向けという感覚
安定して高性能もとめるならどうしてもIntelってのは否めない

って書くと工作員扱いされるんだろうな
162Socket774:2014/06/13(金) 22:39:37.98 ID:umqjHbz1
>>161
FXをちゃんと使ってきた人とそうでない人は文体で分かるよ。
俺もFX-8350が出た当初ならともかく、旧世代になった今それを薦めようとは思わないな。
とはいえエンコやコンパイル、アーカイバ等はIvy i7並の速度だし
そういう用途が目的ならコスパ高いかな。
163Socket774:2014/06/13(金) 22:44:36.52 ID:BQJ1SI3a
ふと気になったんだが16GB×4で64GBって出来るんだろうか?
やってる人いる?
164Socket774:2014/06/13(金) 23:11:10.36 ID:yWjaIFni
>>163
まず、1枚当たり16GBという容量のものが少ない、
あったとしてもECC Registeredメモリでこれじゃぁコンシューマは無理だな・・・

一応32GBx4ならあったがそれだけで
一般的なハイエンドCPU+dGPU構成のPCが2台は組めそうだ。

http://kakaku.com/item/K0000658522/
http://kakaku.com/item/K0000623930/
165Socket774:2014/06/14(土) 00:38:11.95 ID:+op5MDSW
できの悪い子と世間じゃ言われてるが実際会ってみるとなかなか優秀な子
そうだろ?FXユーザーさんよ
166Socket774:2014/06/14(土) 02:53:53.28 ID:69AlCNJ8
実際つかってるけど満足度は高いよ。
そもそも8コアが使いたかったし。



FXはマザボが新しく出てくるならまだ勧めやすいんだけどね。
普通に勧めるならどうしてもAPUとかiシリーズになってしまう。


なんで、何処のメーカー様には新しいマザボをですね・・・
167Socket774:2014/06/14(土) 03:12:37.70 ID:WUA1j42V
古き良きCPU w
168Socket774:2014/06/14(土) 05:53:48.82 ID:hGmgtyHw
サーバ用途や仮想化するなら、2,3万の低価格帯において
出た当初はかなり優秀だった
それも2年以上前だから、
amdはそのまま、intelは順当に進化と
さすがに古さは否めない、(特に足まわり)
そうは言えども多コア対応のwin8で進化、
mantleでさらに進化と延命による延命
そのうえ市場は、その間も低消費志向と
今ではathlonが売れるしまつ
はじめから最後までパワー不足などなかった
それがFX
169Socket774:2014/06/14(土) 08:54:42.65 ID:7dsoVU1W
>>166
PCI expressとか正直2から3になって変わるん?そこぐらしいしか差がよくわからないな
170Socket774:2014/06/14(土) 08:59:20.03 ID:uSqoTL6J
2.0 x16ですら帯域使い切れてないのに無駄やねん
171Socket774:2014/06/14(土) 09:27:49.83 ID:IdPLjMmj
Intelのリネームは進化とは呼べない気がする
172Socket774:2014/06/14(土) 09:38:27.00 ID:YBhyOGln
IntelもAMDも停滞してる感
173Socket774:2014/06/14(土) 09:40:21.12 ID:YjzUd/mV
>>168
まだ売ってるのに最期か
174Socket774:2014/06/14(土) 10:32:54.40 ID:q2fz5Ud4
>>161
>FXシリーズはPC自作を楽しみたい層向け
デスクトップWS用やらないで、そのかわり自作用にFXを出したって感じだからね

>>170
使いきれるかって言うよりFXの足回りじゃ3.0は意味ないんじゃないのか
WS用だとVGAx2、SSD RAIDとか使いたいとかあるだろうから,
そんな用途ではFXの足回りではトータルで駄目なんじゃないか
175Socket774:2014/06/14(土) 11:03:25.12 ID:cygTVgvY
CPUがPCIex3.0に対応しても、ブリッジとしてAMD990とか経由でつなぐんでしょ?
そっちがPCIex3.0対応しないと意味ないし、FXの為に態々新チップセットなんて作らないと思う。

でもほしいよなあ。 
176Socket774:2014/06/14(土) 11:03:38.89 ID:657Vq3bz
>>162
そんでハズウェルと大差あんの?って言われたらないじゃん
177Socket774:2014/06/14(土) 11:07:22.00 ID:HMEiwjPk
PCIeの2.0と3.0はGPGPUで差が出るよ。
AM3+だとHTがボトルネックになるから
次期FXはそこを何とかして貰いたい。
178Socket774:2014/06/14(土) 11:58:20.67 ID:m1y7W+QS
FXはもう出ないだろうと思って最後の記念に9590買ってみたが
やはり、下馬評通りだ。8350OCしたのと変わらんチン

ま、いっか
179Socket774:2014/06/14(土) 12:09:33.76 ID:cygTVgvY
>>176
は、ハズウェルの方が高いし(震え声)

>>177
だからチップセットから妄想ですよ。AMD900をベースにVGAをGCN世代に、サウスを統合、HT高速化してPCIex3.0に。
ゲーマーやPCサーバ、ワークステーションには普通にアリだと思うんだけどなあ。
180Socket774:2014/06/14(土) 12:25:56.53 ID:u2aAoIVw
オンボチップにGPU載せないためにAPUあんじゃねーのかなぁ
どうも時代に逆行してるような気がする
181Socket774:2014/06/14(土) 15:38:45.22 ID:nVUzGafV
>>180
GPUオンボもSoCも、x86がダントツでびりっけつだろ

そういう意味ではAPUは時代遅れすぎて、一周回っちまってるわな
182Socket774:2014/06/14(土) 16:33:20.73 ID:HMEiwjPk
KaveriやIvyのようにグラフィックやSSD用のPCIe3.0バスをCPUから直接出せばいい。
Opteron用はその回路をHTに替えれば対応できるでしょ。
というかAPUのiGPUをCPUモジュールに替えたらそれで済むような気も。
モジュラー設計だからそういうのもできそうなんだがなぁ。
183158:2014/06/14(土) 17:04:53.79 ID:S8ix6LDN
>>159

ちょっと書き方悪かったけど、158はコピへじゃないですよ。
Geforce4とか書いてあったから、まだ昔から自作やAMDのCPU
使ってる人もいるという意味で書きました。最近はAM2>AM3+の流れで
自作はAMDしか使ってないのでintelの方はわからなくなった。
184Socket774:2014/06/14(土) 17:41:35.62 ID:f5lko43+
6300買ってきたったwwww
今から組むwwwww
185Socket774:2014/06/14(土) 18:01:02.49 ID:A4lDWtnN
工作だらけだな

FXは現行アーキテクチャ商品だし、価格相応の性能は出る
使用状況により消費電力の高まる用途もあるが、そもそもが
何百ワットもGPU炊く様な用途でなら、フルで8スレッド廻せる
パワーとレスポンスは魅力だよ

もう終わった様な表現とか、
無駄な高電圧オーバークロックで記事書くとか、
本当に酷い叩きばかりだわ
186Socket774:2014/06/14(土) 18:50:37.61 ID:cjn+RM9+
FX\(^o^)/オワテル
187Socket774:2014/06/14(土) 19:12:17.13 ID:mrjI5Me+
>>185
ほほう、なかなかのステマ術ですな
188Socket774:2014/06/14(土) 19:59:23.04 ID:IdPLjMmj
>>181
IntelもAMDも何十年も前からGPUオンボやSoC持ってたぞ
てか元を辿れば全部のCPUがそうじゃん
APUはそれらとは全くベクトルが違う
189Socket774:2014/06/14(土) 20:00:48.63 ID:nVUzGafV
>>185
このコピペ初めて見た
190Socket774:2014/06/14(土) 20:45:56.48 ID:OvV5+3Up
うな銀河先生のコピペが読めるのはAMDスレだけ!
191Socket774:2014/06/14(土) 22:33:33.70 ID:m8ntwKFx
何百ワットもGPU炊く様な用途なら、普通にIntelのマルチソケ対応の2011ソケCPUを使うって思うが。
そんな用途にFX使っているってよほど貧乏なのか
192Socket774:2014/06/14(土) 22:40:24.03 ID:IdPLjMmj
E7-8890v2×4でも使ってるの?
安く見積もってもPC1台で400万はするよね?

俺はそこまで出せない貧乏人なのでFXで十分ですわ
193Socket774:2014/06/14(土) 22:47:00.01 ID:J1nQwFLj
例えi7()だとしてもCPUに10万も20万も出すような人がわざわざゲームなんて生産性のないことするかっていう…
194Socket774:2014/06/14(土) 22:51:22.87 ID:J1nQwFLj
BOINCとかOpenCL用途とかにも使えるか
ならそこまできたらOpteronで(ry
195Socket774:2014/06/14(土) 22:52:01.20 ID:Lm5FJ0ku
無知な金持ちはよくやるよ。
一番高いの買っておけばいいんだろ? なんて言って無駄に1000Wオーバークラスの電源のせたりな。
税金対策とかいって無駄に高い物を経費で買ってゲームしてたりするのもいた。
196Socket774:2014/06/14(土) 22:52:15.33 ID:m8ntwKFx
>>192
FXで何をしているんだ?
何百ワットもGPU炊く様な用途やっているのか? ゲームするのに295x2使っているとか
何百ワットかけて気合入れてGPUするようなユーザーなら、CPUの性能や搭載メモリ量も
大事だろう
197Socket774:2014/06/14(土) 23:09:20.06 ID:m8ntwKFx
>>193
だよな。
AMDにはその値段で商売になるデスクトップWS用CPUってあるのかなって感じだからね。
198Socket774:2014/06/14(土) 23:35:29.92 ID:cygTVgvY
普通にSteamrollerでFX8500シリーズ出して、AM3+と互換性のあるAM4チップセット出せばそこそこ用途あると思うけどな。
PCサーバとかエンコマシンとか。FX8300だってそこそこゲームに使えるんだし。
199Socket774:2014/06/14(土) 23:50:00.63 ID:Nz3aGMzW
>>198
商売にならないからSteam FXを出さないだけ。
商売になるなら来年にはDDR4のFXのロードマップがもう発表されている。
AMDが期待したほど自作ユーザーがFXを買ってないのかな。TDP220Wの強力FXまで出して
自作ユーザーにFXを訴求したのに
200Socket774:2014/06/15(日) 00:08:14.46 ID:8yXNkcWP
結局HPやLenovoが採用しないことにはね。2006年から2009年までアメリカにいたけど、当時日本のパソコンは皆(hpも含めて)Intelばっかだったけど、アメリカではIntelモデルAMDモデル半々位だった。
今やFXモデルがある大手メーカー製PCなんて皆無なんじゃなかろうか。

せめてPCサーバー用にOpteron出して、そこを足がかりにFXを(ry
201Socket774:2014/06/15(日) 00:12:44.74 ID:4Y6R53ls
2チップ構成のAMx系チップセットを継続する理由がないからな。
HyperTransport(HT)を経由してGPUを接続しているAMx系だと
CFXやSLI、GPGPU用途ではHT帯域が狭すぎて性能を発揮しているかも怪しいし・・・
理論上の最大帯域(双方向51.2GB/s)でもx8接続で3wayするのが精一杯。

さっさと、FMx系に移行するのが吉だし、AMDもそのつもりだろう。

HyperTransportはサーバー向けチップセットのみに使われることになるんじゃないか?
202Socket774:2014/06/15(日) 00:28:08.46 ID:Nxay1VqS
オプテロンで勝てる見込みがないからこそ
ARM系に手を出してるんだろ
203Socket774:2014/06/15(日) 00:38:46.44 ID:8yXNkcWP
AtomとかARMとか、「ちっこいのを一杯」にいずれはなるんだろうけど、未だ既存の「でっかいソフトで多数を捌く」様な用途で・・・・・・既存のOpteronでいいのか。

このスレでも何度も言われているけど、「APUのGPUじゃ足りない」「せめてL3キャッシュ欲しい」「8スレッド欲しい」に応えるKaveriFX出してくれよ・・・・・・
204Socket774:2014/06/15(日) 00:45:47.58 ID:8yXNkcWP
KaveriじゃないよSteamrollerだよ・・・・・・
205Socket774:2014/06/15(日) 01:19:36.02 ID:ZDxyWN8Q
>>202
ブル系コアが駄目すぎて少しのコア性能改善ではIntel単体CPUに対抗できるレベルにならないんだろう。
出来るなら、いまごろはSteam FX/オプテ出しているだろうし。
ブル系コアは単体CPUを切り捨てて、APU用にしたコアって感じだからね。
そんな状況だから、x86単体鯖CPUよりARM、APUに力をれて鯖を何とかしようってことだろうと思うが、
それでうまくいくのかって気がする。
206Socket774:2014/06/15(日) 04:07:40.51 ID:4QdD2kPf
FUDとかステマだらけだから同程度もしくはちょっと勝ってる
程度じゃ対抗出来ないってのが厳しいな
207Socket774:2014/06/15(日) 05:22:36.29 ID:dEMD3HuL
cinebenchR11.5 シングルCPU

インテル(7年で60%向上)
2013 Haswell 1.76/3.9=0.451
2012 Ivy 1.66/3.9=0.425
2011 Sandy 1.55/3.8=0.407
2010 Arrandale 0.8/2.39=0.334
2009 Lynn 1/2.94=0.340
2008 Penryn 0.93/3=0.310
2006 Conroe 0.86/3=0.286

アムド(7年間で20%しか向上せず笑)
2013 FX 1.1/4=0.275
2006 939 Opteron 0.68/3=0.226
208Socket774:2014/06/15(日) 15:31:09.68 ID:M/P7a3tZ
私個人的には公務員がこのような行動に出るのは非常によろしくないと思います。
自身の主張をしたいのであれば個人の責任でやるべきです。
公務員という立場を利用したこのような主張方法はあってはならないと思います。

https://twitter.com/kowaretaibukuro/status/473336618225393664/photo/1

それに制服着てるってことは勤務時間内だよねこの人達
国民の税金で給料もらってるのに勤務時間内にデモまがいの行動に時間を費やしてるってどういうことよ
普通の会社員でも勤務時間内にさぼってたら怒られるのに
更に言うとこれだと警察という組織自体が原発再稼働反対という意志を持っているように勘違いされる。
あくまでもこれに参加している警察官が個人的にそういう意見を持っているということ
むしろ勘違いさせることを狙っているように邪推してしまう。
209Socket774:2014/06/15(日) 22:11:28.00 ID:uybpVY3J
>>196
メモリ24GBにFX8350
これで映像製作おkだね

これ一本で食える仕事量とプロレベルの腕があるなら別だけどさw
210Socket774:2014/06/16(月) 00:54:52.23 ID:VzjwW/YM
>>208
どう見てもスレ違いだが大問題だな
原発推進の人を守る気がないというようにとらえれば一部の人にしか与えられない。皆がお金を出してる公共のサービスに従事している人間が法律によって制限されない文化的思想、思考の人の利益を損害することに繋がりかねない。
211Socket774:2014/06/17(火) 01:02:10.16 ID:899MWRsF
8コア4スレッドwwwwwwww
212Socket774:2014/06/17(火) 01:19:50.27 ID:+eeiwf5B
独占排除に、1460億円の罰金確定―EU司法裁が判断
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304826804579619990360633448

「(欧州委の)判断は必要な法的基準に照らした上で、問題となった排除目的のリベートが存在し、
明らかな(競争の)制限があったことを示した」

競争が阻害されると、ライバルメーカに利益が生じなくなるため、技術革新のための
投資が出来なくなり、技術の進歩が阻害される。
これは、全消費者に対する不利益行為であって、独占にあぐらをかいた暴利の暴挙
にほかならない。

被害者は私達。
加害者は市場を独占した上に情報操作にも余念のない企業だ。
213Socket774:2014/06/17(火) 03:01:34.13 ID:1YQbYLTS
FX-8300とFX-8350って、ネットの巡回程度の使用だと体感差は感じない?
214Socket774:2014/06/17(火) 03:47:13.80 ID:ZWTZGO+c
4K再生しても感じないと思う
215Socket774:2014/06/17(火) 03:58:06.58 ID:1YQbYLTS
そうかい
ありがとう
216Socket774:2014/06/17(火) 07:09:34.86 ID:STynVDnq
>>213
ネットの巡回程度の使用だとCore2Duoの2GHzもありゃ十分だと思うんだよね。
217Socket774:2014/06/17(火) 21:09:06.55 ID:QoxZ9eiw
>>216
Windows 7で試したことあるけど
俺には無理だった
218Socket774:2014/06/17(火) 21:10:47.29 ID:92L+odcX
>>217
やばいな
Kabiniやノート用のAシリーズAPUクラスではWindows 7すらまともに動かせないか
219Socket774:2014/06/17(火) 21:37:40.45 ID:ZSi+JQ0e
win7重いよな
エアロがGPU頼みなのもあるし
8.1とか低スペにも優しい作りだわ
220Socket774:2014/06/17(火) 22:03:08.78 ID:STynVDnq
>>217
メモリ4GB積んでSSDにしたら十分じゃね?

AMDで言えばPhenom II x4 905eでもネット十分だと思う(メモリ4GB、Radeon HD 7750)。
221Socket774:2014/06/17(火) 22:06:53.90 ID:pdLkTrl+
4コアとdGPUで、やっと十分と言われるくらいなのか
222Socket774:2014/06/17(火) 22:09:13.40 ID:pu95QWmd
ネットだけならケロリンG530+iGPU+SSD+MEM 4Gで十分すぎる
223Socket774:2014/06/17(火) 22:22:39.80 ID:yqqPze8l
>>221
手動でCPUクロックを800Mhz程度まで落としたりコア制限かけたりと色々やって
擬似低スペック環境を用意すれば現実はどんな物か解る
224Socket774:2014/06/17(火) 23:04:15.79 ID:vVegDzU7
>>223
そんなことはない7Proじゃなくて7Home Basicとかにすれば軽い
PenM1.5GHz /Mem 1.5GB /828252/82855GME(ドライバはVistaから抜き出したやつ)
/120GB IDE HDD とかでもOfficeやIE11くらいならそれほどストレスを感じない

低スペ機には低スペ用OSを使うべき。日本ではHome Basicって普通のルートじゃ
入手できないけどね。興味あったら調べてみるといいよん

8.1Pro はC2D 2.0GHzノートでも十分に使える
225Socket774:2014/06/17(火) 23:06:08.70 ID:VPZoFryd
>>223
昔電圧調整とダウンクロックを勘違いして1.6GHzで稼働するi7なんてものを生み出してしまったがゲームをやる上では問題はなかった
CPU性能がそこまで重要ではない所では他の部品が重要だよ
って言っておいて何なのだけど今何の話題なのかいまいち理解できない
226Socket774:2014/06/17(火) 23:42:15.07 ID:jzpQhMZl
FX-8320と6300で迷ってるんだけど差がつくのってエンコぐらい?
227Socket774:2014/06/18(水) 00:00:31.24 ID:2LS80h+5
ゲームくらいなら6300でいいんじゃないかなー
228Socket774:2014/06/18(水) 01:02:40.13 ID:JUATFAw3
>>226
8コアのTDP125W以上じゃないとFXは覚醒しない
229Socket774:2014/06/18(水) 01:12:23.27 ID:oPTyJmJW
ない
8350と8150で比較しても無い
230Socket774:2014/06/18(水) 12:53:36.54 ID:C8zaKpCq
>>226
steam ホームストリーミングなど
本気モードなら、8350おすすめ
1920*1200の60hz近くの配信ができる
231Socket774:2014/06/18(水) 13:46:37.63 ID:LespvRK8
8320だけ値段が安いけどこれって8350と8300とどう違うの?選別落ち?
232Socket774:2014/06/18(水) 13:56:14.35 ID:5Ofih9Iz
8350が高クロック耐性
8300が低電圧耐性
もっとも、9370や9590が上にある以上8350の優位性は薄いがな
233Socket774:2014/06/18(水) 16:20:12.21 ID:F4wQBImo
>>231
時間軸でみると去年の暮あたりで8350と8300だけが\5kぐらい値上がりした状況。
8320は\2kぐらいしか値上がってないので相対的に安くなった。
8コア勢の中ではスペック的にはセールスポイントに乏しかったから、ちょうど今は価格がセールスポイントって感じだね。
234Socket774:2014/06/18(水) 18:07:54.13 ID:2xBCTntP
前スレにもあったかな。>>8300系と6300系

ゲームなら6300でいいって結論になったと思う。
235Socket774:2014/06/18(水) 19:59:35.07 ID:2xBCTntP
>>231
8300:TDP低いけどTCは定格でも最大4.2GHz迄まわるしAMD Overdriveでお手軽OCすれば4GHz(8350相当)にはなる。
8350:クロック高いから多分高クロック耐性ある奴を選別(もっと体制ある奴は9000シリーズへ?)。OCすれば更に上を狙える。

8320:定格だとTCは4GHz止まり。高クロック耐性ある石は8350や9000系に回されてるだろうし、低クロックは8300に回されるから二重の意味で選別落ち(?)。

兎にも角にも「8300のTCクロックが8320以上」ってせいで割を食ってると思う。これのせいで8300が8320より下に見えない。
多分人気がないからFX6300みたいな値段になってるんだと思う。
236Socket774:2014/06/18(水) 20:06:45.95 ID:2xBCTntP
しまった人気がないから安いってのは独自研究過ぎた。個人的には8300の方が魅力的だけどみんながみんなそうじゃないよね。
237Socket774:2014/06/18(水) 20:15:14.94 ID:dcE4Hdow
>>224
重たいみたいなニュアンスまったく入れたつもり無いのだが。
つーか試せば簡単に判るような事だぞ。

あと>>225氏の言うとおりある程度のCPU性能があるのならばCPU以外の部分の方が重要かと。
238Socket774:2014/06/18(水) 20:21:02.61 ID:BziroRRZ
言い方悪いけど、最上位とか低TDPモデルじゃ無きゃ選別落ちってのがハッキリしてるし
FX8コアを指名買いする酔狂な人種で、余り妥協をしない人が多そうなら
8320の不人気は当然の結果なんで無いかと…

最初期に8350買って9590は待たされすぎてスルー決めたんで、
どうしても追加でFX8コア買うなら9590か8300の二択だ
239Socket774:2014/06/18(水) 20:24:01.23 ID:dcE4Hdow
おっと、>>237で発言した自分は>>223の発言者な。
240Socket774:2014/06/18(水) 20:27:33.97 ID:I5w+UkPX
8320だけTDP120Wだし低価格な4フェーズマザーで合わせると対応も怪しかったりで
なんとなく立ち位置が微妙
6300でもいいのよ
241Socket774:2014/06/19(木) 01:43:07.45 ID:rs7nczfE
定格で使うなら8320は良いよ
で、そういう人は少ないってことだと思う
242Socket774:2014/06/19(木) 09:15:20.41 ID:R9ax/+4Z
>>241
定格でもTCクロックは8300の方が上ってなんか、ねえ。
243Socket774:2014/06/19(木) 12:12:44.34 ID:eQ7XOzfH
OC耐性があればもうけもんって感じかね?>8320
244Socket774:2014/06/19(木) 16:35:59.57 ID:yIKREbtK
>>242
確かに8300は後発なぶん、シングルコア性能とマルチコア性能のバランスをいい塩梅に調整してきた感じだね。
TDP95Wもマザボを選ばないという点でメリットだし。
245Socket774:2014/06/19(木) 21:51:13.40 ID:4iHF23s8
8320使ってるけど8300が羨ましくなってきた。
買い換えても意味ないが。
246Socket774:2014/06/20(金) 00:03:59.74 ID:6hCltI0C
>>244
8300はそんな感じだよな。
8コアぶんぶん回す用途ってあんまりみから、8コアフル稼働時はTDP抑え
小数コアフル稼働時(多くのソフト)は性能優先でTC上げる。
247Socket774:2014/06/20(金) 12:23:42.12 ID:rzcxuWcU
cinebenchR11.5 シングルCPU

インテル(7年で60%向上)
2013 Haswell 1.76/3.9=0.451
2012 Ivy 1.66/3.9=0.425
2011 Sandy 1.55/3.8=0.407
2010 Arrandale 0.8/2.39=0.334
2009 Lynn 1/2.94=0.340
2008 Penryn 0.93/3=0.310
2006 Conroe 0.86/3=0.286

アムド(7年間で20%しか向上せず笑)
2013 FX 1.1/4=0.275
2006 939 Opteron 0.68/3=0.226
248Socket774:2014/06/20(金) 19:11:23.93 ID:A/I/QtxP
>>247 むしろ上昇してた事に驚くわ
ここ7年だとSSDの普及が一番インパクトあったね
FX8320と2600K、4670Kって使ってるけど4790K予約した
自動車の趣味から自作に移行したら金が貯まる・・・・
249Socket774:2014/06/20(金) 20:07:41.94 ID:xhJ2XME+
4790Kはなんというか無難に行きそうだからいいとして、Pentiumには興味がある
250Socket774:2014/06/20(金) 20:12:27.81 ID:/XXNap/A
今や下からはCeleronに突き上げくらい、上にはi3が居て立場なかったPentiumちゃんに久しぶりに陽の光が当たる
251Socket774:2014/06/20(金) 21:09:18.35 ID:fOvVEcgD
4790KってAMDの5GHzFXへの対抗だろ。ちょっとがんばれば5GHz常用できるって感じだからな。
FX9590はCPU自体は5GHz OKでも、対応MBや気合を入れた熱対策が必要だからな。
>>248
z8x MBでクーラー強化程度で5GHz行くなら、なかなか良いよな
252Socket774:2014/06/21(土) 01:41:58.27 ID:5XrjTMCv
>>251
俺AMDファンだけどさ。
FXの高クロックって「9000回転エンジン!」ってバイク作って「9000回転すゲー」って売ろうと思ったら
Intelが「9000回転エンジン!」って普通車出しちゃって太刀打ち出来ないみたいな。

バイクは「構造がシンプルで、軽いから加速は良い」だろうけど実用上は普通車が勝つんだよね。

もうたとえが意味不だが、「5GHz対抗だろ」ってHas3.7GHzとかの時点で既に5GHzが太刀打ちできてなかった気がする。
253Socket774:2014/06/21(土) 01:43:14.97 ID:t0MXMVvx
FXの5Ghzと4790Kの5Ghzじゃ天と地の差だから^^;
254Socket774:2014/06/21(土) 01:58:09.91 ID:6B5dxU0P
>>252
バイクとクルマの喩えにしちゃうから主旨がズレちゃうんだと思う。
二輪四輪関係なく、エンジン単体のアーキテクチャで喩えれば良かったんでない?
255Socket774:2014/06/21(土) 02:11:42.26 ID:T4aObe99
車・バイクのエンジンに例えるなら

Core i はDOHC中〜小排気量、FXはOHV大排気量
FXはアメリカンV8だったりハーレーのV型2気筒だったり・・・シャシーやフレームも古いまま
同じ排気量ならCore iの方が効率的。プラットフォームもモダン

でも別にそれだけで使っているんじゃないんだけどね。宗教上の理由でもないし
256Socket774:2014/06/21(土) 05:30:12.88 ID:hzAdVmtr
トルクは高いが速度は出ないって感じがする
intel4コアとの比較だとマルチタスク時の挙動は明らかにFX8コアの方が快適な
こういう事書くと必死で否定する奴が出てきそうだけどな
前もintelCPUだとエンコしながらBF4もヌルヌル動かせるとか力説してた痛い子が居たし
257Socket774:2014/06/21(土) 06:29:05.97 ID:8kN/wjg9
258Socket774:2014/06/21(土) 10:16:45.69 ID:15yzK1hp
車オタクとバイクヲタがうぜえな
259Socket774:2014/06/21(土) 10:59:24.19 ID:1o1yXdsp
はい次の人
260Socket774:2014/06/21(土) 11:03:26.55 ID:5XrjTMCv
FX4300ってどうなの? キャッシュも少ないし、中古でPhenom II x4の3GHz位買った方がとくじゃない?
なんかアレだけキャッシュ少なかったり露骨にスペック下げられてて。
261Socket774:2014/06/21(土) 11:19:34.20 ID:MDVw1K6u
>>258
ついでにゲーム・アニオタもな。
低脳自作erはこれらに必死すぎでうざいよね
262Socket774:2014/06/21(土) 11:46:21.19 ID:ofVD5SBp
>>261
このスレにいるうざいオタクはクルマオタとバイクオタ
263Socket774:2014/06/21(土) 11:55:02.16 ID:VqP8tEvl
昔のPCオタは車やバイクや飲み屋、風俗も楽しんでたけど、
最近のPCオタはパーツ買うのもやっとで、サイフ軽くなった後は
他人様を攻撃することしかできない可哀想なヤツしかいないのか?
264Socket774:2014/06/21(土) 12:39:07.93 ID:1o1yXdsp
>>260
エントリーモデルってのがあってな
ユーザーからしたら中古を使うのはありなんだけどメーカーは中古ばかり売れてたら儲からない
265Socket774:2014/06/21(土) 13:14:48.48 ID:/6qQEgIz
ま、要するに産廃乙ってことだよ。
266Socket774:2014/06/21(土) 14:11:10.31 ID:1o1yXdsp
後々性能の良い物に変えていくための足掛かりにしたりとかの目的もあると思うけどな

今流通している板の中では後方互換性が高いからこういう扱いなだけで
例えばFM2とFM1、LGA1155と1150に互換性があったとしたらこういう扱いの石はもっとたくさんあったはず
267Socket774:2014/06/21(土) 16:57:29.74 ID:WYE+0s7L
200 名前:Socket774 [sage] :2014/06/21(土) 16:55:29.59 ID:rgzFGkyv
8350と1100TでDiablo3やってる毛ど、
1100Tの方がヌルヌルだよ。
そして今は、965を持っているからって980を買わなかったことを後悔している。
268Socket774:2014/06/21(土) 19:20:53.89 ID:5XrjTMCv
意地でもAM3+Sempron出さなかったAMDに乾杯。

取りあえずFX8300つくって、全コア無事な奴のうち高クロックで回る奴を8350とか9000にして低電圧で動く奴を8300、残りを8300にしたんだろうか。
異常があるコアを殺して6300や4300をつくりキャッシュに異常が出てる奴はキャッシュの一部を殺して4300にと。
269Socket774:2014/06/21(土) 21:30:54.63 ID:WYE+0s7L
AM3+にはPhenomもAthlonもないが?
270Socket774:2014/06/21(土) 23:32:09.60 ID:HB2Zp8vw
>>268
4300ってめちゃ欠陥品を売り物にしたって感じだからな
TDPが65Wならまだ良かったんだろうが
271Socket774:2014/06/21(土) 23:36:04.07 ID:HB2Zp8vw
次世代スレにあった奴だけど
https://twitter.com/amd_roy/status/480034598554845184/photo/1
TDP220WのFXに水冷つけて売るのかな
272Socket774:2014/06/21(土) 23:58:09.44 ID:N3J8l76z
もっと根っこのAMDのクラスタードアーキテクチャ自体が欠陥品だったけどな
273Socket774:2014/06/22(日) 00:26:03.72 ID:3kEzj0L/
糞すぎてMSにAMD互換にしろって
言われた某intel64よりはマシかもね
274Socket774:2014/06/22(日) 01:11:24.28 ID:lecdhOUs
AMDは来年もAM3+のFXを売り続けると思うか?
それとも、Carizzo降臨にあわせてAM3+は販売終了になるかな
275Socket774:2014/06/22(日) 03:10:18.29 ID:xYOogiEX
>>260,>>267

Phenom II と FXの総合比較
Phenom IIはどんなに頑張ってもFXには当然だが追いつけない
www.tomshardware.com/reviews/piledriver-k10-cpu-overclocking,3584-18.html

メモリリードは1600で1.7倍差、1866で2倍以上
拡張命令の差も大きすぎる
www.guru3d.com/articles_pages/amd_a10_7850k_apu_review,15.html
276Socket774:2014/06/22(日) 05:58:38.41 ID:jgEwBjMI
>>273
さすがIntelだ、IA64が死んでも何ともないぜだったけど
BulldozerはFab売って立ち直りかけてた会社にラリアットかましたからなぁw
損失考えたら史上でもトップクラスの失敗作じゃないの>クラスタード
ジャガーとラデがCS獲ってくれたからなんとかなったものの
277Socket774:2014/06/22(日) 10:10:27.56 ID:nuLf2THL
まだだ、まだ終わらんよ。2015年に期待(´・ω・`)

これで6コアのFPU付きだったらまぁ次第点
8コア以上のビッグな奴なら俺喚起
ただのExcavator仕様のかち割り8コアならXeonMPでも買う
278Socket774:2014/06/22(日) 12:03:57.04 ID:c46wXMnV
ピューと吹くジャガー
279Socket774:2014/06/22(日) 12:09:20.16 ID:bjrY1s/0
ジャガー じゅん一コア
280Socket774:2014/06/22(日) 12:42:40.33 ID:y8Cagkq6
不人気な割に安くならんな。
281Socket774:2014/06/22(日) 13:13:01.11 ID:FrgpeyWR
FX、アメリカとヨーロッパで謎の存在感出してる。中途半端に需要があるからズルズル生産してるのか、余りにも売れなさ過ぎて在庫が大量にあるから安定供給できてるのか・・・・・・

>>275 
中途半端にFX 4300を10k出して買うくらいなら、12kの4350か14kの6300買うか6kの中古Phenom買った方がマシじゃね?
って話。
282Socket774:2014/06/22(日) 13:30:46.11 ID:85AP886+
>>281
海外だとi7までの性能は求められてなさそう
AMDでも十分遊べるみたいな
283Socket774:2014/06/22(日) 13:43:35.15 ID:FrgpeyWR
>>282
そう。日本ではOfficeとYoutube位しかしない人にもi7とか載せて売ってるけど、欧米だと「そのレベルだとCeleronで十分じゃん。てかその為にCeleronあるんだし」なんだよね。
「コア数ほしいけど性能は要らないしFX」とか「AM3のアップグレードで」は周りに結構いる。Intelが普通車ならAMDは軽。

東南アジアでは「ゲームしたいけどCore i+GeForce高いからAPU。OS?自分で入れるからFreeDOSで」ってのが多い。FX関係ないけど。

ソースは某国立大学の4年間で出会った留学生120人。
284Socket774:2014/06/22(日) 14:04:01.20 ID:DI8r/t2u
>>281
海外は元々電力やファンの騒音なんかには大らか
285Socket774:2014/06/22(日) 15:08:04.64 ID:G7aQ1G99
家広いしな、都市部はあんまり変わらんだろうけども。電気代も日本よりは安いみたいだし。
>>283
そういうの見ると、ちゃんと宣伝すればAMD持ち直せそうな感じするけどね、政治的に無理かね。
286Socket774:2014/06/22(日) 16:34:44.68 ID:FrgpeyWR
2004年ごろから日本では市場がデスクトップ(Pentium4)からノートや一体型(PentiumM)に移って来てた。
今欧米でその流れが始まってて、当時日本メーカーにOEM供給で噛んでた台湾組が伸びてる。

一応LenovoやHP、Dellはゲーム用の普通のデスクトップ作ってて、そこでFXは使われてるけど段々とゲーミングも「一体型」へシフトしてる。
多分AMDもデスクトップ市場から一体型やノート、タブレットに移行したがってて宣伝する気ないんじゃないかなあ。

PS4やXbox oneのお陰で一応AMDのゲーム向けとしてのブランドイメージはあるから、APU FXでの宣伝はすると思う。

AM3のFX嫌いじゃないんだけどなあ。
287Socket774:2014/06/22(日) 18:36:17.99 ID:35lcxZvg
サブ機にFXでいこうかと思うんだけど6300より8350かな?
288Socket774:2014/06/22(日) 20:06:10.29 ID:FrgpeyWR
サブだったら8コアもいらないと思う。
289Socket774:2014/06/22(日) 21:07:59.44 ID:G3GK4rob
サブはサブでも実用性重視かお遊び(弄り)重視かで選択も違ってくるんでね?

薔薇PC
290Socket774:2014/06/22(日) 23:28:51.14 ID:nuLf2THL
Athlon5350とかでもええんやで
291Socket774:2014/06/23(月) 00:54:45.02 ID:8UxggUbT
6300でOCも楽しいな。4.4GHz目指すとか。
292Socket774:2014/06/23(月) 01:16:10.63 ID:+zPqe6Rl
OCを考えないなら8320
俺達に限界を見せてくれるのならやっぱり8320
293Socket774:2014/06/23(月) 01:17:11.23 ID:0mf0P+6b
>>287だけど今日仕事帰りにアキバ行ってくるわ。ツクモに売ってるよな?





買うのは4790Kだけどwwwww
294Socket774:2014/06/23(月) 01:43:59.47 ID:eXZxKrte
さぶ
295Socket774:2014/06/23(月) 01:47:37.62 ID:+zPqe6Rl
一方俺は8300を買っていた
CPUだけで40kとか冗談はよしこちゃん
296Socket774:2014/06/23(月) 01:50:03.97 ID:0mf0P+6b
40000も払えないのかよwwww
さすが貧乏人専用低性能爆熱産業廃棄物CPUだな
297Socket774:2014/06/23(月) 01:55:35.13 ID:hORJruuW
金があるから何でも買うなんて考え方が貧乏臭いよなー。
298Socket774:2014/06/23(月) 01:58:17.86 ID:UaObaoLz
別に作業用機械だしそんな金かけるほどでもない
299Socket774:2014/06/23(月) 02:01:15.54 ID:0mf0P+6b
といいつつ最近9370と290X買ったんだよね〜wwww
http://www1.axfc.net/u/3264817
パス0623
300Socket774:2014/06/23(月) 02:05:56.90 ID:bEXUpXMq
4790Kって今日から発売だっけ?
301Socket774:2014/06/23(月) 02:17:15.97 ID:bEXUpXMq
すげーな、発売日前に4790K手に入れれるんだ
>>293のカスは今日中にIDつけてうpれよ
302Socket774:2014/06/23(月) 02:23:36.09 ID:a5Cr//Kk
パス0623(キリッ)
9370と290X程度どうでもいいからw
自慢したいなら295X2くらい買ってきてくれ
それでもパス付きのものわざわざ見るかって言われたら微妙だけど
303Socket774:2014/06/23(月) 02:54:23.01 ID:0mf0P+6b
すでに2人DLしてるんだけどwwwwww
顔真っ赤にしてる>>302だね^^
304Socket774:2014/06/23(月) 03:03:58.45 ID:AgXkaKAs
ま〜たキチガイ湧いたのか
305Socket774:2014/06/23(月) 03:11:42.19 ID:UaObaoLz
APUスレ行けばもっと釣れるだろうに・・・
3年も前のCPUのスレでなにがしたいのやら
306Socket774:2014/06/23(月) 03:34:47.87 ID:0mf0P+6b
だってぼく、FXだーーーいすき!
アナルにリキプロ塗って滑りをよくしたらFXを突っ込むんだよ?
307Socket774:2014/06/23(月) 03:35:18.41 ID:0mf0P+6b
ん〜ぎもぢぃ〜(≧∇≦)
308Socket774:2014/06/23(月) 03:36:03.04 ID:0mf0P+6b
でもいぢばんぎもぢぃのはセロリンだよ?♪───O(≧∇≦)O────♪
309Socket774:2014/06/23(月) 03:36:57.83 ID:7IX3Mpni
780tiもうpせんといかんわなw

33 Socket774[sage] 2014/06/11(水) 18:00:41.92 ID:U+WIZDhm
まじか〜簡易水冷か。
やっぱり780tiにします^^;
AMDの産業廃棄物GPUなんて安物買いの銭失いなだけですからね^^
マジレス乙ですwwww
310Socket774:2014/06/23(月) 03:40:42.49 ID:0mf0P+6b
>>309さんのアナルペロッ!
ん〜このクリーミーでコクのある味わい!
イタリアのフィレンツェで出会った人を思い出します。

星三つ!
★★★
311Socket774:2014/06/23(月) 04:06:40.10 ID:a5Cr//Kk
DL数2人から増えなてないっすよw
312Socket774:2014/06/23(月) 09:38:08.24 ID:bEXUpXMq
ID:0mf0P+6b

こいつまだ780Ti買ってないの?
まあ今日中には発売前の4790Kと一緒にIDつけて
うpするだろうから楽しみだわ
貧乏基地外はやることが中途半端だろうけどwww
313Socket774:2014/06/23(月) 15:33:48.40 ID:VkDcGyJp
以前、9590FXを4月末に米アマで289ドルで購入し、送料や税金で約34000円と書いた者です。

最近、リファンド12.58ドルの請求がきました。(足らなかったらしく追徴だと思う)

すると\35500円くらいになっちまいますな。
なんだか、今秋葉原で買ったほうが得だったような感じです。

米アマで安くなるの迷っているなら、買ったほうがいいかもね。
314Socket774:2014/06/23(月) 17:26:00.59 ID:0mf0P+6b
そんなゴミだれも買わないから無駄情報だよ?それとも産業廃棄物に3万5千も出した報告かな?
やっぱりアム土人だね^^;
315Socket774:2014/06/23(月) 17:45:22.84 ID:bEXUpXMq
4770Kと280Xでドヤ顔のID:0mf0P+6bは秋葉原で
4970Kと780Ti買ってきたのかな?w
316Socket774:2014/06/23(月) 17:47:45.15 ID:bEXUpXMq
ごめ〜ん、4790Kだったw
うp期待して待ってるね
317Socket774:2014/06/23(月) 18:03:05.00 ID:flTjz5a5
FX-8300でアイドルの消費電力が約55Wだった。
3.5インチHDDに光学ドライブ繋げているからこんなものか。
318Socket774:2014/06/23(月) 18:03:41.32 ID:0mf0P+6b
4970Kってどこに売ってるんだろ
アム土人の言ってることはわからんなぁ〜
319Socket774:2014/06/23(月) 18:09:56.20 ID:bEXUpXMq
あれ、4790Kって訂正したよね
今日の仕事の帰りに買ってくるって>>293
言ってるよね。
発売前のCPUどうやって手に入れるの?
教えてほしいなぁw
320Socket774:2014/06/23(月) 18:20:24.27 ID:kT47dgOt
既にBTOならお持ち帰りできますよ( ̄▽ ̄)


http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140621_654523.html
321Socket774:2014/06/23(月) 18:24:35.95 ID:bEXUpXMq
そうなんだ〜
じゃあID:0mf0P+6bはBTOパソコン買って帰ってきたんだw
もちろんビデオカードは780Tiだよね
322Socket774:2014/06/23(月) 19:24:55.37 ID:iLz7okQJ
>>317
うちもFX-8300なんだがアイドル90Wぐらいだ
HDD2台にSSD2台だからなのか・・・?
323Socket774:2014/06/23(月) 19:34:49.17 ID:+zPqe6Rl
>>317
光学ドライブ位ならすぐに外せるしどの位電力食ってるのか試してみたら?
324Socket774:2014/06/23(月) 19:45:45.14 ID:c1BdV8Sh
>>322
グラボ次第で結構差が出るよ。
それと省電力モード用のCn'Qドライバーが入ってないとか?
325Socket774:2014/06/23(月) 20:18:57.66 ID:0fGPgy7c
水冷対応VRMヒートシンク搭載の990FXマザーボードがあればいいのに
あれ9590とか9370を積むとVRMが異常発熱するらしくファンを増設してるのもあるほど
326Socket774:2014/06/23(月) 20:19:28.66 ID:iLz7okQJ
>>324
グラボはラデHD7750
デュアルディスプレイだからメモリクロック固定ってのもあるんかな

Cn'Qは効いてる…はずだがもう1回確認してみるよ,ありがとう
327Socket774:2014/06/23(月) 21:11:24.51 ID:8UxggUbT
AMDOverdriveかCPU電源でクロックを1400MHzで固定して、HDDの電源を一定期間後切るようにすると消費電力下がる。
FX8300+Radeon HD 7750+SSD+HDD+AMD880Gで40W台。
328Socket774:2014/06/23(月) 21:46:47.57 ID:flTjz5a5
光学ドライブを外すと約2W下がった。
329Socket774:2014/06/23(月) 21:59:20.54 ID:bEXUpXMq
あれあれ?
ID:0mf0P+6bはいつになったら4790Kが載った
BTOパソコンうpするの?
>>299みたいにロダに斧使ってパスつけるような
つまんねーことしなくていいからさ
頼むよ貧乏基地外淫厨さんw
330Socket774:2014/06/23(月) 22:02:06.41 ID:0mf0P+6b
あのさぁ、、ぼくちゃん前からFXは産廃だから4790K買うとか予約したとか言って煽ってたの知らないの?^^;
顔真っ赤にしてうp希望すか?wwwww
331Socket774:2014/06/23(月) 22:05:00.88 ID:447fxsKq
4790Kより780tiの方をうpしてくれよw
流石にもう手に入れてんだろ?
332Socket774:2014/06/23(月) 22:05:09.68 ID:AgXkaKAs
>>330の通訳連れて来たぞー!!
         /⌒ヽ
         ( ^p^ )   
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄
333Socket774:2014/06/23(月) 22:07:37.45 ID:bEXUpXMq
293 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/06/23(月) 01:17:11.23 ID:0mf0P+6b [1/11]
>>287だけど今日仕事帰りにアキバ行ってくるわ。ツクモに売ってるよな?





買うのは4790Kだけどwwwww


自分のレスも読めないの?
今日買って帰ってくるんでしょ?
これだから貧乏基地外淫厨はやることが中途半端なんだよな
お前自分では面白いと思ってるかもしれないけど糞つまんねーから
せめてモニターか780Ti買ってから出直して来いよ
334Socket774:2014/06/23(月) 23:01:43.57 ID:AgXkaKAs
ID変わったらまたキチガイ沸くんだろうな
こいつだろうけど
335Socket774:2014/06/23(月) 23:12:46.46 ID:C80E4CVH
そーいや ID:0mf0P+6b はHaswellスレでも煙たがられてるな。
話の主旨が理解出来てないくせに妙に上から目線。
ユーモアセンスも乏しく‥‥まぁ不憫ではあるが。
336Socket774:2014/06/23(月) 23:13:08.73 ID:bEXUpXMq
4790Kが出たらドヤ顔で荒らしにくるでしょ
てか本当にモニター、ビデオカードどっちかも買ってないんだなw
337Socket774:2014/06/24(火) 00:04:22.51 ID:447fxsKq
てかこのスレの半数以上がAMD機以外にintel機持ってるんじゃね?
煽ってくる連中はそれを理解してんのかね?
338Socket774:2014/06/24(火) 00:27:27.46 ID:YGGovme/
>>330
またおまえか、バカだろIntel買って金持ちと言われたいのか?

しょうがないな、買ってきたら金持ちだなくやしいと、レスつけてやるわ買ってこい、期待しているぞ
339Socket774:2014/06/24(火) 00:37:21.77 ID:KBaGtoe/
だから煽り口調じゃないと自作板でも構ってもらえない人なんだよ
生暖かい目で見守ってやろうよ
340Socket774:2014/06/24(火) 00:38:54.53 ID:tRbhK+TU
見守ってた結果APUスレのアレみたいのが出来上がってしまったのでな
341Socket774:2014/06/24(火) 01:26:58.80 ID:YGGovme/
まぁしかし、たかがCPUがIntelで自慢して、自分の頭がおかしいと思わないのかな?
思わないから、顔真っ赤とか書いてくるのか、可哀想に。
342Socket774:2014/06/24(火) 02:44:57.65 ID:cGh20exA
ほんだよな。なに煽りにマジレスしてるやつとか土人かよ。スルーすればいいだけだろ。お前らのことだよアム土人。
343Socket774:2014/06/24(火) 03:20:27.46 ID:t/ogc0cz
ほんだよなw
新大久保弁?
344Socket774:2014/06/24(火) 04:56:06.51 ID:cGh20exA
新大久保wwww
あそこは出稼ぎでくるやつが住むとこだから^^;
345Socket774:2014/06/24(火) 07:11:22.39 ID:hWPsmPXF
やめなよ!「自分がIntel使ってる」ってだけでしか他への優越感が無いから態々AMDスレまで来てる人なんだよ!可哀想だと思わないの!?

きっと職場や学校では皆から無視され、寂しい青春を送ってきたんだよ! 自己肯定感が足りてないんだよ!

イケメンリア充は相手がどんなCPU使ってるかなんて興味ないし、金出せば手に入るような物で他人を見下したりしないぞ!
346Socket774:2014/06/24(火) 07:19:00.85 ID:tMvs8cWI
>>342
顔真っ赤にしてブーメランか、貧乏基地外淫厨
お前がこのスレにこなければいいだけの話
まあ他のスレでも基地外認定されてたから
お前がどんな人間性かよく分かるわw
で、4790Kまだかね?
いつも顔真っ赤な貧乏基地外淫君
347Socket774:2014/06/24(火) 07:36:10.07 ID:tMvs8cWI
>>345
基地外だから4770Kと280X使ってるだけで
AMDスレに荒らしに来れるんでしょ
正攻法で論破されると地下にもぐって>>334のとおり
ID変わったら現れる、そして>>343みたいに
スルーしろよとしか反論できないw
348Socket774:2014/06/24(火) 10:23:08.00 ID:XiDjnMlJ
重複スレの消化を手伝ってくれる良い奴だよ
349Socket774:2014/06/24(火) 11:18:29.57 ID:Uraw4G+O
>>337
だよねぇ・・・。
俺はメイン4930kでサブ8350、
R4EとM5Q99FXにメモリはそれぞれ1866の32G、7970と6970て感じだけど、
FXに手を出すような連中はみんな似たようなもんじゃないのかな。
8350は2600kからの乗り換えだけど、OCしようがしまいが8350の方が速くて満足度高い。
動画、画像編集メインってのもあるだろうけどね。
350Socket774:2014/06/24(火) 11:36:17.57 ID:KBaGtoe/
8350をOCしようとしたらマザーが良い物になっただけで、3770やPenG6950なんかのお遊びPCも持ってるぜ
intel側は安いASRockマザーしか使ってないけど
351Socket774:2014/06/24(火) 14:35:29.89 ID:403uOABT
メインA10-7850K+F3-2400C10D-16GTX(2133で使用)
サブ(主にエンコ)8350+F3-2666C11D-8GTXD+RadeonHD7750
サブは2400の32GBにしようと思っていたら価格上がっちまって多分このまま・・・
今はSSDが安いのぉ〜

インテルまで手が回らねー(^^;ハハハ
352Socket774:2014/06/24(火) 17:14:20.53 ID:Uraw4G+O
まあAMDのそれもFXのスレなんて、自作PC好きでも一番「濃い」連中の集まりなのに、よく来るわって感じだわな。
AthlonどころかK6あたりからの、まさに自作PCの歴史とともに歩んできたようなのの巣窟だぞここ。
ブームはCeleron300Aあたりからかもだけど、P54Cにペルチェ素子とか、486に下駄とか、そんなんだぞ。
まあ何の事だかわからんだろうけどなw
厨房が煽っても火傷しかありえんだろ・・・。気づけ、遊ばれてるって。
353Socket774:2014/06/24(火) 17:25:42.39 ID:euGuZzrF
>>352

Celeron300Aあたりからかもだけど、P54Cにペルチェ素子とか、486に下駄とか、そんなんだぞ。

Celeron300Aは友人にしてあげた。P54Cにペルチェ素子は未だにその時のペルチェ素子持ってる。

今はメインFX8300だけど。
354Socket774:2014/06/24(火) 18:28:51.19 ID:NJKYu7Yc
AMD が簡易水冷ユニット付 FX-9590 パッケージを発売
355Socket774:2014/06/24(火) 18:49:11.44 ID:LeWAKkdZ
年寄りの下らん過去話はいいからこれからの話しをしようず
356Socket774:2014/06/24(火) 20:45:57.93 ID:QTlmE7Ik
工房だがceleronA300は扱ったことあるわ
357Socket774:2014/06/24(火) 20:55:52.56 ID:QTlmE7Ik
300Aだった
358Socket774:2014/06/24(火) 21:52:38.73 ID:l0f48s4N
>>352
>まあAMDのそれもFXのスレなんて、自作PC好きでも一番「濃い」連中の集まりなのに、










1番貧乏の間違いだろ( ̄▽ ̄)
359Socket774:2014/06/24(火) 22:25:50.38 ID:hWPsmPXF
周りの貧乏な奴らはCeleron使ってるな。それか割高なのを知らずにCore i7とか店員に進められるまま。
360Socket774:2014/06/24(火) 23:44:20.96 ID:tRbhK+TU
今時良くも悪くも何も考えずにFXを選ぶ奴はいないからね。そりゃ他に比べれば濃いよ
俺には8300で手一杯だが8350とかをOCして上を目指す人や
9370や9590を制御している人は決して安くはならないだろうからね……9590が出たあたりでこのスレで見た本格水冷のPCはここまでやるのかと尊敬したよ
361Socket774:2014/06/24(火) 23:56:55.97 ID:BxlysyQE
>予告された“新FX CPU”の正体はFX-9590に水冷クーラーを同梱したもの

>予告された“新FX CPU”の正体はFX-9590に水冷クーラーを同梱したもの

飼い殺しっつーかなんつーか、お前ら・・可哀想だなw
新コア出ると思っちゃった?w
もうチップセットすら旧式のまま、AMD自身は全くやる気ないよw
362Socket774:2014/06/25(水) 00:17:56.49 ID:/RoC/BcS
事前の情報リークも無しに、まるっきりの新コアだと思ってる奴がどんだけいたのかと…
正直な話、水冷付けて「特別です」ってやるなら、FX-9590登場時にやるべきだった
それなら$1000でも容認してくれる人がそれなりにいたんじゃ無いかと思う

AM3+の次のロードマップも出てないうちにこんな事したら
余り物にオマケ付けての在庫処分にしか見えないのが悲しくはある
363Socket774:2014/06/25(水) 00:36:42.44 ID:4+nwuRHl
新FX はTDP220Wの28nスチームFXだよ。そしてクロックは6GHz!

>>362
信者は糞高くても嬉々として買ってくれるからね
今度の新FXは$1000でもたくさん売れる
364Socket774:2014/06/25(水) 00:37:04.55 ID:du6+LnjS
>>362
大勢いたが、希望が粉砕されて消えたw

北森の予想:いつぞや噂になった6-core/3-moduleの“Kaveri”

144254 
過度な期待は……でも凄く気になる自分がいるのも自覚出来てしまうw
2014/06/22(Sun) 20:08 | URL | LGA774 #-[ 編集]

144261 
箱のでかさが尋常じゃないな
2014/06/22(Sun) 21:08 | URL | LGA774 #-[ 編集]

144267 
>3-core/6-module
なにそれこわい
2014/06/22(Sun) 23:44 | URL | LGA774 #-[ 編集]

144270 
TDP枠を125Wにして
高クロック化しただけの
2M/4C Kaveri FXな予感
2014/06/23(Mon) 00:40 | URL | LGA774 #-[ 編集]
365Socket774:2014/06/25(水) 00:37:32.59 ID:ixk/HbO1
仮面の下の涙を拭え
366Socket774:2014/06/25(水) 01:43:29.74 ID:AzgRNdeZ
少しは手を要れてもらいたかったが仕方なし。



日本にきたら買うか迷うな。
367Socket774:2014/06/25(水) 03:22:19.24 ID:/ywUjm0E
はいはい
368Socket774:2014/06/25(水) 06:35:20.76 ID:YgawO4A/
おまけの水冷はどのサイズだろう?
うちは9590FXでEnarmax ELC240だけど、ベンチ通して10分もすると70度になっちまう。
369Socket774:2014/06/25(水) 07:18:34.17 ID:mWDfSTbb
Pre-filled, maintenance-free liquid cooling system
UltraFine Micro Channel cold plate optimizes liquid flow and heat dissipation
Durable and powerful liquid pump -- dissipates heat effectively and helps maintain even temperatures through stable liquid circulation
Large aluminum radiator with a wide RPM range PWM fan creates a superb balance between cooling efficiency and noise

For more information on the liquid cooling system, visit coolermaster.com
http://www.amd.com/en-us/products/processors/desktop/fx#
箱の画像は蔵枡Seidon 120XLですかね?
http://www.amd.com/PublishingImages/photography/product/360px/AMD-FX-Series-ProcessorPIB-360W.jpg
http://www.coolermaster.com/uploadfile/fileproduct_list/P1303210001c946/PRDPIC/13_7729ed64c903a233ea29010720cff273_1363810845.jpg
http://www.coolermaster.com/cooling/seidon/seidon-120xl/
370Socket774:2014/06/25(水) 08:20:02.09 ID:4KrYckun
>>368
>10分もすると70度になっちまう。



■AMD製品の欠陥内蔵温度計問題まとめ

・計測が不正確で狂っており実態からかけ離れた30度以上低い値となる為熱暴走になりやすい。

・温度計がたったのひとつしか無い為コア毎の温度がまったく判らず信頼性が皆無。

・AMD製CPU(x2/x3/x4/x6/4m8t)の全てに問題が有る。

・がっかりブル土下座、室温28度でコア温度13.4度w 室温以下の低温を実現!

・温度監視ソフトを複数起動していると0℃に

・特定1コアにスレッド指定して負荷かけても1箇所しか計測できないので全コアが同じ温度を示す(時間差で割振りして複数に見せかけてるだけ笑) ←new





( ゚д゚)
371Socket774:2014/06/25(水) 22:40:26.71 ID:L9aKMZUA
8350にサイズの空冷取りつけようとしても無理なんだけどどうしたらいい?
372Socket774:2014/06/25(水) 22:41:23.71 ID:dKiGtRvj
そりゃ8350に付けてもなぁ
普通マザーボードに固定するもの
373Socket774:2014/06/25(水) 22:44:19.98 ID:L9aKMZUA
マザボの裏にプレートと付けて手順通りにしてるんだけど無理だお、、。
助けてほしいお、、。
374Socket774:2014/06/25(水) 22:48:17.99 ID:dKiGtRvj
http://hissi.org/read.php/jisaku/20140625/TDlhS01aVUE.html

GIGABYTE嫌いなのに初心者装うのねぇ
もっかいID変えてきたら?
375Socket774:2014/06/25(水) 22:48:24.27 ID:MJwDZ3/O
エスパーに聞いて
376Socket774:2014/06/25(水) 23:03:50.12 ID:/ywUjm0E
>>373
もしかして阿修羅辺りを使ってない?
お前がネタにするgigaの970を使ってるけど
バックプレートをマザボのものを流用してるせいか、はじめにつけるネジをはめてもネジ穴に出っ張りがあるからガタガタになる。
MSIの今でも売ってる760のマザボだとそもそもバックプレートのネジ穴までネジが届かない
まぁ、よろしくはないけどバックプレートをひっくり返して設置すれば固定はできるから急ぐのならやってみれば?
こいつが嵐で無い事を願いたいが、もしそうだとしてもまぁ情報になるだろうし良いかな……
377Socket774:2014/06/25(水) 23:12:59.68 ID:YbHnNH8T
いつもの4770Kと280Xでドヤ顔の貧乏基地外淫厨だろ
頭の悪さがにじみ出ててる文章だもんw
いつになったら780Ti晒してくれるんだろうかねぇ
378Socket774:2014/06/25(水) 23:28:46.20 ID:B8ixpN/X
温度の話はハード側の変更にソフトがあってなかっただけでしょ。今Core tempとCPU-Z開いてるけど妥当な温度だわ。
室温よりは高いしヒートシンクの温度とも近いし。

てかオンダイで隣接したほぼ純粋なCPUコアなんだから、目に見えて(1℃単位で)温度が違う訳がない。一つ発熱したら即座にシリコン→はんだ→ヒートスプレッダ→ヒートシンクに伝わるよう設計されてる。
オンダイじゃないクアッドコアだったりダブルグリスバーガーだったりするとコア同士で温度違うと思うけど。
379Socket774:2014/06/25(水) 23:30:10.89 ID:L9aKMZUA
FXとかいう貧乏人専用産業廃棄物爆熱CPU使ってるやつの構成はさぞ立派なんだろうな
380Socket774:2014/06/25(水) 23:33:37.41 ID:dKiGtRvj
381Socket774:2014/06/25(水) 23:35:31.81 ID:kAVOubWr
いえいえ
ライバルが不当に不利になるようなコンパイラを使ったり
法律違反を冒してまで他社を妨害したり
韓国人アイドルをキャラクターに使ってるintelユーザー様達に比べたら我々など
382Socket774:2014/06/25(水) 23:36:10.97 ID:YbHnNH8T
いつもはCPUの購入相談のふりして荒らしてたけど
今回は知恵をふりしぼってCPUクーラー相談して
頭の悪さがにじみ出た文章でバレた貧乏基地外淫厨さんこんばんはw
383Socket774:2014/06/25(水) 23:38:32.12 ID:B8ixpN/X
シリコンウエハの熱伝導率が170W/mKで、放熱用シリコーングリスは0.6〜10W/mK。インテルのは5W/mKではんだは80W/mK。
やっぱコア毎に温度が違うとかありえないだろ。もしIntelがコア毎に違う値出すんならどこの温度を見てるんだ?
384Socket774:2014/06/25(水) 23:39:07.42 ID:/ywUjm0E
ごめんな。皆分かってたみたいなのに俺だけ……
マザボスレに書きゃいい事だけど
376に書いたのは実体験から得た事だから買う時は気を付けてね
385Socket774:2014/06/25(水) 23:39:49.96 ID:YbHnNH8T
>>379
悔しいのう、悔しいのう
顔真っ赤にして必死にキーボード叩いてるんだろw
顔真っ赤とかも見事なブーメランですね
386Socket774:2014/06/25(水) 23:40:11.17 ID:L9aKMZUA
>>381
なんか問題あんの?wwww
韓国のアイドル使ったらダメなの?wwww
387Socket774:2014/06/25(水) 23:41:41.50 ID:L9aKMZUA
>>384
ええんやで^^
君みたいなマジレスするバカが1人でもいるだけでやりがいがあるんや^^
388Socket774:2014/06/25(水) 23:42:35.74 ID:J/wcmftN
ざ・ざ・ざ・在日スタイル!
389Socket774:2014/06/25(水) 23:47:37.28 ID:YbHnNH8T
在日だったのか
日本語変だもんな
4770Kと280Xでドヤ顔の貧乏基地外在日淫厨君かw
390Socket774:2014/06/25(水) 23:51:43.72 ID:L9aKMZUA
ネトウヨの在日認定きましたね^^;
ひとついいすか、、おいらと同レベルっすね^^;
391Socket774:2014/06/25(水) 23:51:57.29 ID:YbHnNH8T
>>387
ええんやで
君みたいに1番のバカが自分だって気づかない淫厨が迷い込んできてもええんやでw
392Socket774:2014/06/25(水) 23:52:28.07 ID:kAVOubWr
ここまで分かり易い釣り針に引っかかってくれると
逆に頭大丈夫かと心配になります
脳外科か心療内科にご相談を

ソラナックス飲み過ぎのピザならごめんね
393Socket774:2014/06/25(水) 23:54:48.51 ID:YbHnNH8T
>>390
ええんやで
好きなだけ言うたらええんやで
何言っても負け惜しみにしか聞こえへんからw
394Socket774:2014/06/25(水) 23:56:26.55 ID:L9aKMZUA
何が面白いって、毎回おなじことで煽ってるのに毎回顔真っ赤にして反論してくるやつがいることなんだよね^^
なんでスルーできないのかな?^^
おいらに対してID赤くしてまでレスしてるのって、、、おいらの思うつぼなんだよ?^^
395Socket774:2014/06/25(水) 23:57:13.93 ID:HnioeTwq
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは
396Socket774:2014/06/25(水) 23:59:44.93 ID:YbHnNH8T
>>394
ええんやで、ええんやで
>>391見ても気づかないくらいなんやなw
辛くなったらいつもみたいに逃げてもええんやでw
397Socket774:2014/06/25(水) 23:59:57.47 ID:L9aKMZUA
NGIDに登録すればいいのにゃ〜��
でもバカばっかりだからすぐ釣れるのにゃ〜��
産業廃棄物って事実を受け止めたくないのかにゃ?��
398Socket774:2014/06/26(木) 00:00:05.08 ID:44F9+PLu
これかしら

22 いやあ名無しってほんとにいいもんですね sage 2013/06/11(火) 23:13:41.00 発信元:175.109.30.19
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
399Socket774:2014/06/26(木) 00:03:15.18 ID:CbFwd3QY
機種依存文字使いまくって
醜態晒してやがる
400Socket774:2014/06/26(木) 00:07:15.47 ID:mi1z9g+K
↑こういうのに紛れてるんだよな
401Socket774:2014/06/26(木) 00:07:34.57 ID:W6Mna90M
顔真っ赤とか何回ブーメランしてるんだろうかw
また日付変わったから逃げたか
402Socket774:2014/06/26(木) 00:11:02.46 ID:44F9+PLu
大体過去ログと必死辿れば巡回ルートはわかった
にゃーにゃー言ってるところを見るとネ実とかいう老害の巣窟の住人かもしれない
そういえばブロントネタも貼られてたなぁ
403Socket774:2014/06/26(木) 00:53:57.96 ID:fa46JvzO
>>398
釣れたよー(白目剥きながら)
404Socket774:2014/06/26(木) 00:58:41.32 ID:44F9+PLu
さいですか
405Socket774:2014/06/26(木) 01:30:45.32 ID:fa46JvzO
>>404
ごめんこのスレに粘着しているキチガイガチホモインテル厨を馬鹿にするつもりで書き込んだんだ。
406Socket774:2014/06/26(木) 01:36:39.88 ID:W6Mna90M
ちょっと何いってるか分かりませんね
4770Kと280Xでドヤ顔の貧乏基地外在日淫厨君
407Socket774:2014/06/26(木) 06:57:30.79 ID:fa46JvzO
いや違うって。
408Socket774:2014/06/26(木) 07:36:09.18 ID:W6Mna90M
409Socket774:2014/06/26(木) 07:51:33.07 ID:fa46JvzO
Extreme Graphics 2はDirect X 7対応!
→DX7最大の特徴であるハードウェアT&Lはソフトウェア実装。実質DX6.1。

GMA900はDirectX9対応!簡単なゲームも動くよ!
→バッテックスシェーダはソフトウェア実装。てかハードウェアT&Lすらエミュレーション。DX6.1のまま。

GMA X3000!SM3.0 対応!バーテックスシェーダもハードウェアで載せたよ!
→3DMarkの結果は良いけどゲームは前世代以下。ん?チート?
→ドライバ作れないからSM2.0にして出したんじゃね?
→バーテックスシェーダが未だに開発できず、無効化していたという斜め上wwww

IntelCPUで非常に小さな値で割り算を行なうと結果がおかしくなる不具合発生
Intel「そんな話は聞いた事がない」
一ヵ月後「問題はあるが軽微なもので実害はない」
→四則演算間違えるCPUwwwww小学生からやり直して来いwwww

Intel「一般のユーザーでは、この問題に起因して問題が起こる頻度は27万年に一度」
→IBM「6時間に一度間違うんすけど……」

セガ、PowerVR CLX2(VRAM16MB)でバーチャファイター4を開発
→Intel、7年後にPowerVR SGX545をGMA500として採用。3DはおろかAEROすら動かせない。

Intel SSD 320、運用中に突然電源が切れて容量が8MBになるバグ! なお一度なると中のデータは全あぼんの模様
→ファームアップで容量4294967.3GBに! Intel、SSDで1PBを越えるwwwww

こんだけ叩けば私が4770Kと280Xでドヤ顔の貧乏基地外ガチホモ淫厨君ではない事がわかると思う。
いやまあ、私ならVGA載せる前提なら4770kじゃなくてXeon E3 1240 v3選ぶし、今新規で組むならKaveri行きたいですわ。
410Socket774:2014/06/26(木) 07:53:28.43 ID:fa46JvzO
>>408
基地外ガチホモインテル君と同一視されたんだから必死になるさ。

なおFX8300でスリープ復帰時に最高速になるのは再起動したら治りました。
411Socket774:2014/06/26(木) 07:56:50.70 ID:JDIBMFap
>>410
治ったんならせめてマザーの型番とBIOSヴァージョン位書いてけ
それすら書かねーと日記帳でしかねーぞ
412 ◆dw6OoNM7N2 :2014/06/26(木) 08:06:54.92 ID:fa46JvzO
そうか。鳥付けて書き込んで例の4770Kと280Xでドヤ顔の貧乏基地外ガチホモ淫厨君が暴れだしたら鳥付けて書き込めば別人と証明できるのか。
長文&連投失礼。回線切って首吊って来るわ。
413Socket774:2014/06/26(木) 11:17:03.37 ID:44F9+PLu
頑なにマザーとOS書かないのは何故なんだw
ちなみにうちのKiller君はスリープ復帰たまに失敗します(^q^)
414Socket774:2014/06/26(木) 20:14:03.15 ID:MqHdhay3
>>ID:L9aKMZUA
お前のやっている事は人の善意を踏み躙っているのと同じなんだぞ?
しかも騙される&スルーしない奴が悪いとか・・・ かの国が嫌われている理由の一つを平気でやっている訳だ

今まで何度かフォローしてきたのに残念だわ
415Socket774:2014/06/26(木) 20:54:30.64 ID:mi1z9g+K
フォローって、キチガイが正論言ったことあったのか?
416Socket774:2014/06/26(木) 21:01:32.45 ID:I3zRKqSO
煽り合わずに本人登場を待とうぜw
今日あたりに4790K+780tiをドヤ顔で晒してくれるはずだw
417Socket774:2014/06/26(木) 21:20:00.60 ID:MqHdhay3
>>415
いや、ここの住民で行き過ぎた発言があった時に俺がフォローしてた。

どれだけ高価な物を持っていようが
こういう心を平気で踏み躙るような奴は人としてダメだ。
418Socket774:2014/06/26(木) 21:26:46.99 ID:JGlTTFgw
スタッフI君が『アバーッ!』となんか超焦ってます。どしたの?『I君:初期BIOSでi7 4790K載せた状態の挙動を確認しようと
起動したらコア電圧と温度!!あばばば…やばい冷やさなきゃ!!』
電源抜けばいいのに…(^^; http://twitter.com/Tsukumo_eX/status/482090865494487040/photo/1
419 ◆YokRxOUwTs :2014/06/26(木) 22:49:17.53 ID:fa46JvzO
すまん9時から出かけてた。マザー出先の奴なんで、明日報告するわ。
ASUSのATXでオンボなし、Core unlockerのスイッチとMem OK!ついてた。
OSはWindows 7 Ultimate 64bit。

てか報告いる?
420 ◆dw6OoNM7N2 :2014/06/26(木) 22:51:03.43 ID:fa46JvzO
しまった鳥こっちか
421Socket774:2014/06/28(土) 08:02:20.05 ID:BenWUQzO
あれ、9590って3770Kより全然はやいぞ
422Socket774:2014/06/28(土) 08:09:02.94 ID:mcNOHKsc
5GHzだから、そりゃ激速いよ
4790Kよりも更に速く,4790Kより性能が良い
423Socket774:2014/06/28(土) 08:22:07.10 ID:BenWUQzO
>>422
しかし、Intelベンチが
424Socket774:2014/06/28(土) 08:31:08.16 ID:Ipj8zsBv
AMDはもっと宣伝に力入れろよ…
425Socket774:2014/06/28(土) 08:47:01.00 ID:iX9xhL6R
ゲームをするならAMDってのは皮肉にしか聞こえないんだよなぁ
426Socket774:2014/06/28(土) 09:02:00.87 ID:mcNOHKsc
>>424
宣伝してもそんなに売れないだろう
FXを使う奴って物好き。そんな奴らが相手の品だから普通の奴は買わない
TDP220Wを出だしてくる。

>>423
物好きはベンチ性能や消費電力なんてちんけなことを気にしない。
427133:2014/06/28(土) 09:07:12.84 ID:sA0KONPD
>>152
そういうこと。AMD OverDriveをインストールすればわかるよん
ttp://www.amd.com/en-us/markets/game/downloads

気が付かなかった。おそくなってごめん
428Socket774:2014/06/28(土) 09:21:01.35 ID:/1RFDwy+
>>425
ベンチするならAMD、だろ
429Socket774:2014/06/28(土) 09:25:04.59 ID:iX9xhL6R
>>428
キモいよ死ね
430Socket774:2014/06/28(土) 09:28:21.91 ID:/1RFDwy+
>>429
Intelの方が速い
→はあ?ベンチとかあてにならない、AMDのが速い。ほら、これが証拠のベンチだ

そうか、やっぱりベンチするならAMDだな!
→キモいよ死ね
431Socket774:2014/06/28(土) 09:35:03.65 ID:iX9xhL6R
>>430
そうですか。死ね
432Socket774:2014/06/28(土) 10:46:03.81 ID:+40AGsS6
AMDチプセト
体感できるレベルで遅い(笑)

https://twitter.com/tsukumo_ex/status/479873237057150976
433Socket774:2014/06/28(土) 11:16:39.85 ID:2SCNang2
ハイエンド向けZ97、ライトが下位のH97より遅い(藁)
リードは速いのにライトに至ってはAMDにすら劣る項目が(藁)

って言って欲しいんだろうな。しっかし、Core i7 4790K+780Ti買えるのにMX100のベンチ参考にしてるのか。
434Socket774:2014/06/28(土) 15:09:41.01 ID:SPwXDfzk
こういうストレージ系ベンチは測定したタイミングによって全然変わってくるからなぁ
別SSDでシーケンシャルR:530MB/s W:480MB前後出るからチップセットがボトルネックという事は無いし
435Socket774:2014/06/28(土) 18:39:14.93 ID:zDaA+aYo
ゲームやるならIntelとnVidia。
エンコするならいとnVidia。
PC組むならIntelとnVidia。

ゴミはいらないにゃ〜(=^ェ^=)
436Socket774:2014/06/28(土) 19:32:07.76 ID:2SCNang2
どや顔で煽ろうとして誤字いとをかし。
437Socket774:2014/06/28(土) 19:54:57.74 ID:SPwXDfzk
IntelやnVIDIA製品はいいがその信者はゴミ
>>435も含め、コピペ君・ゴシゴシ君他AMD関連のスレに出没して荒らす奴が大量に居る
しかも「荒らされる方が悪い」とか良識のカケラも無い
438Socket774:2014/06/28(土) 22:05:33.36 ID:mcNOHKsc
>>437
AMD、Intelに限らず信者はキチガイが正しい
439Socket774:2014/06/28(土) 22:38:42.79 ID:zDaA+aYo
>>436-437
いやぁ〜相変わらずだねwwww
アム土人はすぐ反応するwwww
誤字とかいれたら揚げ足取るだろうなぁ〜と思ったら案の定wwww
2、3人いると思ったけど1人だけだったのは以外だね^^
でもID:2SCNang2だけがバカって分かったからそれでいいや^^
440Socket774:2014/06/28(土) 22:46:34.85 ID:2SCNang2
いとをかしって別に馬鹿にしてないんだけど、高校出てないのかな?

高校出てなくても4790Kと780Tiぽんと買えるエリートなんだからすごいよね。
441Socket774:2014/06/28(土) 22:47:51.61 ID:SPwXDfzk
な。良識なんて無いだろ?
予想通りの反応しかしないし
442Socket774:2014/06/28(土) 23:52:22.67 ID:2SCNang2
何でこんなに必死なんだろと思って御自慢のDevil's canyonスレ覗いてきたわ。
あっ(察し)。

今の彼らは我々の気持ちがほんのちょっとわかるかもね。
443Socket774:2014/06/29(日) 01:10:20.04 ID:G/ic3AZD
正直4790K買うなら4930K買う
444Socket774:2014/06/29(日) 02:59:04.02 ID:sHuebvcu
またIntelの話してる…
445Socket774:2014/06/29(日) 03:32:03.16 ID:euqj4XXV
さすがにクロック上げただけの製品は9590で充分ですしお寿司(´・ω・`)
446Socket774:2014/06/29(日) 03:36:34.02 ID:bOR3bado
4790K買ったが爆熱&もっさりで正直微妙
FX8350の方が遥かに快適だわ
447Socket774:2014/06/29(日) 03:41:23.07 ID:sHuebvcu
またIntelの話してる…
448Socket774:2014/06/29(日) 03:49:26.35 ID:euqj4XXV
そういや北森瓦版で8310(TDP95W)と8370(TDP125W)の話題出てたね
水冷9590とのローンチなのかしら
名前からして8310が8300のクロックアップ程度、8370は8350のクロックアップになんのかな
出るんだとしたら8320と9370のポジションが怪しい物に…
449Socket774:2014/06/29(日) 10:18:56.16 ID:G9pPCnVI
まさかのSteamroller…
450Socket774:2014/06/29(日) 16:06:01.65 ID:hl/qF+U2
スチームさんだったら85XX番になりそうな気がするけど
451Socket774:2014/06/29(日) 16:28:34.68 ID:vM+qLSns
Excavatorに期待シマショ
452Socket774:2014/06/29(日) 18:57:55.13 ID:V44mdwdb
3DMarkに新しい SKY DIVER ってのが加わってて9590+290X(シングル) /両方定格 メモリ 2133って
環境で回してみたら基準になってる4770K+Titanに勝っちゃった
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5156084.jpg
ttp://www.3dmark.com/3dm/3419318

何これ?チート?それともビデオカードがASUSだから(リファだけど)?
うたがっちゃうけどそれでも嬉しいね
453Socket774:2014/06/29(日) 19:40:18.38 ID:V44mdwdb
↓はわたしのじゃないけどちょっと整備であずかってる2600K@4.5GHz+GTX770 4GB(OC版)のスコア
ttp://www.3dmark.com/3dm/3418942 SCORE 21719

9590はPhysics Scoreは勝ててないけどぶっちぎられてはいないのでいい感じじゃん
AMDよりのチューニングかもしれないけどさ
454452:2014/06/29(日) 20:25:53.44 ID:V44mdwdb
てゆーかこれってMantleが有効になってるってこと?
ドライバは14.6βなんだけど

開発元のFuturemarkいわく FIRE STRIKE はエクストリーム向けで SKY DIVER はより
実際のゲームに近いらしいんだけどそうだとしたらFXもまだまだいけるね
455Socket774:2014/06/29(日) 20:31:54.50 ID:t3howtVc
Mantle使えば2M4CのAPUでもクロック落ちにくいってんだからFXなら余裕でなくちゃ困んだろ
FXはゲーム用なら3Mで充分だよ
それ以上は対応ゲームも少ないし
456452:2014/06/29(日) 20:41:17.16 ID:V44mdwdb
>>455
3Mって3モジュール6コアのことね。他にベンチ回せる人いたら回してみて

Afterburnerで70℃でファンが100%になるように設定してるんだけど290Xのリファファンが
ダイソンの掃除機みたいな音で笑えた
457Socket774:2014/06/29(日) 23:42:55.89 ID:V44mdwdb
なんか今日は静かだね。9590に290Xなんてわたしだけかな。少しさみしい(´・ω・`)
458Socket774:2014/06/29(日) 23:47:56.54 ID:euqj4XXV
今落としてやってみた
8350+290無印@1040MHz
3モジュールで19000
4モジュール定格で21000
4モジュールを4.7TC5.0にして23500

ちなみに4960Xと290Xのスコアが50000超えてたのでコア数きちんと使うベンチみたいね
459Socket774:2014/06/30(月) 00:27:48.88 ID:bjVubU8U
十中八九Mantleだと思う。アレCPUがKabiniでもそこそこの数値出しちゃうから。

例の陰厨臭くて嫌だけど、多分Core i7 2600KのクロックアップでもRadeon使ってれば同じくらいのスコア出ると思う。
Hasの当たり石OCでちょっと越えるくらいか。
460452:2014/06/30(月) 00:32:31.68 ID:I92NALU4
>>458
細かな検証ありがとう。2画面(セカンダリモニターはHD3000に接続)使ってる自分の2600K機で
モニターしながら回してみたらGPUにかなり負荷がかかっていてCPUにはそこそこかかってる感じ
Physicsベンチでも100%張り付きってほどじゃなかった
ttp://www.3dmark.com/3dm/3421615

HD5970だとOCしてもさすがに厳しいね。あとで3960X機でも回してみる
461Socket774:2014/06/30(月) 00:36:32.43 ID:zOg3fxNl
sky diverは普及価格帯のGPU向けに作ってあるらしいね
あとmantleの記載は無かった
でもそしたらCPU性能が表に出るよね
462Socket774:2014/06/30(月) 07:28:36.75 ID:6gLBEa7E
>>460
ゴメン。確認してみたら290XのCFXのスコアだったわ
http://www.3dmark.com/search#/?mode=advanced&url=/proxycon/ajax/search/cpugpu/sd/P/1655/905/500000?minScore=0&cpuName=Intel Core i7-4960X&gpuName=AMD Radeon R9 290X

シングルカードでも28000くらいだからかなり負荷があるのかも
3DMarkは最新構成でも重いように作られてるからSkydiverが新たな指標となりそうだね
463Socket774:2014/06/30(月) 08:24:20.75 ID:bjVubU8U
>>461
MantleってGPUさえ積んでればCPUはAthlon 5350でもそこそこの結果出すんじゃなかったっけ。
464Socket774:2014/06/30(月) 09:10:56.08 ID:tKLczUSS
126 Socket774[sage] 2014/06/30(月) 08:27:36.61 ID:o+WT4KNR
>>111
>>114
>>115
>>117
>>118
俺はFXユーザでもあるんだが、FXスレで怪しい自称安定動作くんに

「その設定で負荷テスト通ってるのか?
最低でもOCCTやPrime95程度の負荷テストは組上がりの
仕上げにすべき、でないと安定動作しているとは言わない、
負荷テストもせずに安定動作とか言うなよ」

と言ったら一部の基地外FXユーザが負荷テストなんて不用だ
とか言って発狂しまくって大変だった
あいつら何であんな被害妄想激しくて攻撃的なんだ
465Socket774:2014/06/30(月) 12:18:01.41 ID:b8dh4gx5
OCCTは電源の寿命を無駄に縮めそう
466Socket774:2014/06/30(月) 13:27:22.14 ID:nxEImesO
電源の最大出力付近で長時間稼動ってのは確かに心配だけど、
それ未満なら問題無く稼動して然るべき、と思う。

カタログスペック倒れの貧弱電源 + 負荷テストをクリアしてないFX

これで安定構成とはとても思えない。
467Socket774:2014/07/01(火) 12:54:18.71 ID:8wcmU1I1
>>465 2時間程度なら問題ないんじゃない?
468Socket774:2014/07/01(火) 18:59:54.09 ID:/GpoAW7K
>>466
それ、悪いのは電源のみじゃん
469452:2014/07/01(火) 20:36:09.21 ID:3gqKh1pZ
3DMarkの "SKY DIVER" なんだけど結論からいうとMantleに対応していないっぽい

6800K+HD7750(Cata14.4)の環境で回したらDG(6935)よりもHD7750単独のスコア(7150)が高かったから
(DG実行時にセカンダリGPUは動いていた)Mantle有効?って思えたので裏とりのためめんどくさいけど
ドライバをMantle登場以前の13.4に戻してHD7750単独で再度回してみたら14.4のHD7750単独とほとんど同じだった(7126)

でも明らかに14.4の方がデモシーンでもベンチでもカクつかなかったしほぼ同じ数字ってのが納得いかない(13.4はカクつきが目立つ)
数値の取得がなんか変な感じ。バグっぽいしRADEON有利にはたらいてる感も否めない

ちなみに FIRE STRIKE@Cata14.4 はDG(2391)の方がHD7750単独(2058)より数値が高い

 ・Cata14.4@DG http://www.3dmark.com/3dm/3436095 /6935
 ・Cata14.4@HD7750単独 http://www.3dmark.com/3dm/3426761 /7150
 ・Cata13.4@HD7750単独 http://www.3dmark.com/3dm/3435551 /7126

 -----
 ・FIRE STRIKE@Cata14.4 DG http://www.3dmark.com/3dm/3426857 /2391
 ・FIRE STRIKE@Cata14.4 HD7750単独 http://www.3dmark.com/3dm/3426904 /2058

 -----
 参考
 ・SKY DIVER@G1820+750Ti(両方定格) /9126 http://www.3dmark.com/3dm/3436352
 ・FIRE STRIKE@G1820+750Ti(両方定格) /3482 http://www.3dmark.com/3dm/3436417
470Socket774:2014/07/10(木) 03:46:09.70 ID:CoIRwJI7
opteron 3280SE 65W バルク新品が \9,800ぐらいで売ってるんだけど
Zambeziなんだよねこれ。微妙だよねー

FX-9590を4.0Ghzまで下げて電圧限界まで下げたら
95Wぐらいで動かないのかな?教えて偉い人
471Socket774:2014/07/10(木) 03:53:43.76 ID:UjVxK+Lz
定格4GHzのFXが軒並み125W使用時で売られてる時点でお察し
472Socket774:2014/07/10(木) 06:59:41.23 ID:EP3Xv+xn
TDPと消費電力がごっちゃになってる予感
473Socket774:2014/07/12(土) 20:22:01.94 ID:pXCRmdKg
>>470
FX-8300買えばいいと思う。
474Socket774:2014/07/13(日) 18:40:36.03 ID:3nYqyuoV
>>472
>TDPと消費電力がごっちゃになってる予感

だよね、65W Opteronは電気食いすぎるし
475Socket774:2014/07/14(月) 01:15:50.75 ID:9sD/3mTq
今、FX4100でマザーがアスロックの990FX extreme4何だが、world of tanks快適にするためにCPU買い換えたいんだけど、どれがいい?
476Socket774:2014/07/14(月) 01:19:42.25 ID:JJp3HJRf
GPU買い換えろ
477Socket774:2014/07/14(月) 01:25:28.25 ID:9sD/3mTq
>>476
GPUは推奨満たしてるんだよ。
world of tanksはCPU依存が高いから買い換えたいんだよね。
478Socket774:2014/07/14(月) 01:41:04.43 ID:JJp3HJRf
>>477
軽くググったがFX8350だと30~55fpsだったな(もちろん設定にもよるんだろうが)
常時60fps以上安定させたいならHaswell勧めるわ
エンコやコンパイルなどにもCPU使うなら勿論8コアもありだぞ
479Socket774:2014/07/14(月) 01:45:14.87 ID:9sD/3mTq
>>478
わざわざ調べてくれて有り難いんだが、intelは無しなんだ。
嫁intel俺AMDで通したくてな…。

やはりくそ熱いやつ買うしかないのか…。
480Socket774:2014/07/14(月) 01:51:34.18 ID:JJp3HJRf
まぁ買い換えなくてもOCでも耐えしのげるんじゃないのか?
なにやら2コアまで使うゲームらしいから6コア以上あっても無駄な気がする
CPUクーラー変更してみてOCで多少改善されれば御の字かと
中古でPhenom買ってもいいだろうがこれもOC前提になるしなぁ
481Socket774:2014/07/14(月) 17:12:36.61 ID:gIiRdv+5
>>474
intelと比べたら論外でも同じ系列の中では十分省電力と思うが
ttp://partsdog.dospara.co.jp/archives/52274192.html
482Socket774:2014/07/14(月) 19:56:10.56 ID:nJ5k7F6+
>>481
アイドルの高さは相変わらずか・・
483Socket774:2014/07/15(火) 11:40:37.87 ID:7gM/kb29
>>481
140W Phenomは省電力だよね
220Wに比べたら
484Socket774:2014/07/15(火) 11:41:23.37 ID:NGXZymK7
消費電力とTDPは違うものだぞ
485Socket774:2014/07/15(火) 11:44:08.50 ID:7gM/kb29
>>484
だからTDP 65WのOpteronといっても、ライバルの65Wより電気食うよね、って話だな
486Socket774:2014/07/15(火) 11:57:14.92 ID:NGXZymK7
>>485
ん?対抗に当たるCPUなんてあったか?intelは違うにしても
65WかつモジュールなのはOpteron3000系のみだろ
それでも売れなかったのはお察しだが
487Socket774:2014/07/15(火) 12:55:09.57 ID:kFOocQIa
Bulldozer出た時に
前世代は一式交換が必要で、淫側はCPUだけうpぐれ可だったので苦戦した
だが今世代は我々がうpぐれ可で、淫側は一式交換必要なので勝つる
みたいな事言ってたけど、前世代苦戦したんならうpぐれ需要って……だよね
そりゃ売れんわ
488Socket774:2014/07/16(水) 19:22:40.87 ID:rPiKFy9+
工場を捨てたAMDが設計を全自動に変更したのは当然の結果なのかね

ttp://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20140716_658081.html
489Socket774:2014/07/16(水) 22:57:27.87 ID:syR5lTfh
>>488
これからは全自動設計の時代!
2011年は全自動設計元年!
全自動設計が業界のトレンド!
490Socket774:2014/07/16(水) 23:32:01.20 ID:W49qo3BF
ARMとか組み込み向けは昔から全自動設計だし、Intelの十倍は売れる組み込み向けで全自動設計してるからトレンドではあるな。
これからはってか今もう全自動設計の時代だよね。
491Socket774:2014/07/16(水) 23:43:36.77 ID:haTKcLvZ
結果が伴わなければ無意味
自動設計をAMD自身がやらないと先細る
492Socket774:2014/07/16(水) 23:44:11.57 ID:C5lasVcL
>>488
なに? AMDってターミネーターの悪役スカイネットって感じなのか?w
機械が勝手に自動設計して機械が自動製造w
Intelは人類抵抗軍って感じだな
493Socket774:2014/07/17(木) 04:03:08.90 ID:iTBmFLdN
何言ってんだこいつ?
494Socket774:2014/07/17(木) 09:32:42.64 ID:eYjBkgoE
システムLSIも研究してる大学院にいる。自分の分野はLSIじゃないけど、自作パソコンや周辺技術(PS2:MIPS、PS3:PowerとかCPUアーキテクチャ)に興味があってCPU関連の授業もとってる。
今は大体自動で配線して、それを人間が手直ししてる。これはIntelも同様。組み込み向けやGPUは手直してもしなくても性能に影響はさほど無い、または採算が合わないからしないんだけど、AMDはBullから手直しをしなくなったってだけ。
IntelのCPUって今14億トランジスタだけど、トランジスタ一つに3つの足がある(DGS)わけで。52億の点を結ぶのに、人間が出来ると思ってんのか陰唇は?
一つ一秒で配線しても52億秒≒165年かかるんだけど。

しかも100MHz越えると配線が直角に曲がってるだけですごいノイズ出すし、5GHzだと6cmの配線があるだけでアンテナになる。
ちょっとした配線差がキャパシタやインダクタになるし、こういった高周波設計を踏まえつつ14億トランジスタ(+レジスタ、キャパシタetc)を手で配線してると思ってんのかな>>492は。
495Socket774:2014/07/17(木) 13:19:35.89 ID:8WBrLO33
大学院生で陰唇を研究している、まで読んだ。
496Socket774:2014/07/17(木) 13:26:04.55 ID:3aJA9Yc5
AM3+ 3.2Ghz コア3 ←3年ぐらい前のやつ
GTX 650 ←最近9600GTから乗り換えた

この構成でTERAやってるんだけど高解像度にすると少し重い、これを

AM3+ 3.5Ghz コア8

にしたら結構速くなるかな?
グラボ変えろは無しでおねがいw
497Socket774:2014/07/17(木) 13:52:43.48 ID:8WBrLO33
全部変えろ!
498Socket774:2014/07/17(木) 21:40:59.81 ID:AT1dmATj
多分なるんじゃね?
499Socket774:2014/07/17(木) 21:44:01.14 ID:eYjBkgoE
高解像度はVRAM容量とVRAM帯域じゃね?
正直インテル信者が「やっぱりHasにしますね^^」って釣り宣言しそうでまともに相手されなさそう。

>>496はIntel信者の釣りかもしれないけど、マジレスするとグラフィックボード変えろでFAだわなあ。
TERAだったらGeForce GTX 750TiあればPhenomでも十分。

マジレスついでに、AM3+でトリプルコアってあったっけ?
500Socket774:2014/07/17(木) 21:46:06.32 ID:eYjBkgoE
>>498
IDがATiみたい。しかもAmdのアナグラムまで入ってる。
501Socket774:2014/07/17(木) 22:07:07.08 ID:iTBmFLdN
>>498,500
AT1、ATi、Amd
502496:2014/07/17(木) 22:55:39.88 ID:cnHGGV2X
>>499
XP1800?とかいうCPUの時からAMD信者だぜw
インテルはノートPCだけや!

システムみるとCPUは X3 450ってなってるね
ママンのアンロック外すと4コアになるんだけど速くなったのかワカランw
8コアにして変るのなら載せ替えようと思ったんだけども。
グラボは省電力で気に入ってるから変える気ないんだよね・・・
503Socket774:2014/07/18(金) 00:54:20.91 ID:1/VJdwKn
俺がWindows信者や!まで読んだ
504Socket774:2014/07/18(金) 09:34:14.71 ID:QydMFH0K
AMDの産廃なんて買わないほうがいいよ。
あくまでもIntelのCPUの価格下げるためのゴミだから
505Socket774:2014/07/18(金) 10:23:03.02 ID:4x5woLat
ゴミはお前だ阿呆
506Socket774:2014/07/18(金) 10:24:20.58 ID:AhIU9epL
荒ぶるCPU FX-XXXXか・・
4.0Ghzまでは比較的おとなしいんだけどな・・
何で、4.0Ghzを超えると急に大食いで高発熱になるんだかorz
507Socket774:2014/07/18(金) 10:37:37.72 ID:doGzjpw7
確かインテルも高クロックだと大喰らいになるで
508Socket774:2014/07/18(金) 12:58:20.38 ID:Ov3NcIr/
>>507
で、でたーIntel奴wwwwww
509Socket774:2014/07/18(金) 13:11:27.30 ID:o3aLnYYT
アイゴーとか買う気になれんわ
510Socket774:2014/07/18(金) 19:17:13.96 ID:azsVifVE
Devil's Canyonニキは4.7GHzから急に爆熱になると言う・・・・・・

>>502
FX6300最強やで。
511Socket774:2014/07/19(土) 17:32:46.28 ID:5yrbj9Om
ここで言うのもなんだけど・・インテルの22nm技術でも
4.7Ghzから爆熱なんだ・・
前々から度々言われてきてるけど、技術的な壁に
ぶち当たってるのかね?
512Socket774:2014/07/19(土) 17:53:03.69 ID:g9NGu0gb
本来なら10GHz超えてる
513Socket774:2014/07/19(土) 19:21:42.98 ID:ryMJtzQZ
なんか真空チャンネルトランジスタというものが研究中らしいぞ?
それが使えれば突破できるんじゃね?

・・・実際の動作速度が向上するとは限らないがな・・・
514Socket774:2014/07/19(土) 20:23:04.37 ID:g9NGu0gb
それよりIBMのカーボンナノチューブを使ったトランジスタに期待しよう。
2020年には商品化できる見込みみたいよ。
(AMDの価格帯におりてくるのはもっと先だろうけど)
515Socket774:2014/07/20(日) 07:46:42.19 ID:C/qt60Eg
>>514
生産設備ががらりと変わるだろうから、既存のFABじゃ対応出来なくね?
ウェハという概念すら無くなりそう。
516Socket774:2014/07/20(日) 09:11:21.05 ID:OytK6GGx
ムーアの法則もそろそろ怪しいのか??
ここ10年位でそんな話が何回か有ったけど
コストとか需用の問題を別にすると微細化なら7nm位なら何とかなるらしい。
(国内某技術者の話)
処理能力を早くするには根本的には計算の方法を変えるしかないのかな・・
非ノイマン型とか量子コンピュータとか。
直ぐには実用化は無理そうだな
517Socket774:2014/07/20(日) 11:26:35.74 ID:bzLkf4qD
>>516
大丈夫。今までは平面的に実装してたからプロセスルール微細化でしか集積度は上げられなかったけど、最近は二段三段と上に積み上げて集積度をあげてる。
一般的なムーアの法則は「集積回路上のトランジスタ数は18か月ごとに倍になる」だから。最近は「More than Moore」とも言われてるね。
518Socket774:2014/07/20(日) 13:22:08.56 ID:kRMC+rrX
発熱が凄そうw
CPUみたいな爆熱のデバイスで伝熱層スタックで排熱間に合うんかなとか
519Socket774:2014/07/20(日) 14:24:01.93 ID:C/qt60Eg
>>518
貫通ビアに熱伝導率高い素材使えばいいんじゃね?
520Socket774:2014/07/20(日) 15:08:52.13 ID:OytK6GGx
積層していくのか、昔「妄想」した事が有ったけど
実現しているんだ。
んっ、例の3Dトライゲートの事?
>>518さんが言っているように、下層のFETとかの冷却は
難しそう。
素材的に電気エネルギーが熱に成り難い研究も必要そう。
521Socket774:2014/07/20(日) 15:20:14.66 ID:YM1R5QB+
ダイヤモンド半導体なら
522Socket774:2014/07/20(日) 15:30:59.47 ID:Ea5ZR0uv
>>517
それflashのことじゃなくて?

たしかGFのお偉いさんが、14nm以降は高コストになるから
シュリンクの恩恵を受けやすいロジック部は最新プロセス、
シュリンクしにくいアナログ部は型落ちプロセスで作りTSVで結合って構想を語ってた。
523Socket774:2014/07/20(日) 15:37:18.78 ID:bzLkf4qD
Siって熱伝導しやすい素材だし、発熱する層は一番上の層にするよ。

APUではCPUが発熱しててもその熱がGPUやキャッシュ部分にも伝わるし、そのままTIM経由でクーラーに行くから「コアそのものがヒートシンク」だよ。
だから冷却は大丈夫だよ。
524Socket774:2014/07/20(日) 15:37:53.17 ID:OytK6GGx
いや〜勉強になるな。
今一寸、調べたら有るんだね、ダイヤモンド半導体!
民生用に落ちてくるのは時間が掛かりそうだけど。
525Socket774:2014/07/20(日) 17:57:34.79 ID:LVYsL/MD
そういう話のとっつきとしてはこことかいいかもね

ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 (大原雄介)
http://ascii.jp/elem/000/000/420/420986/
526524:2014/07/21(月) 09:48:46.81 ID:4iBRUryf
>>525
有難う参考に成ったよ。
527Socket774:2014/07/21(月) 12:11:03.60 ID:1dNmSBHu
チップセットが未だに65nmなのが悲しいな
528Socket774:2014/07/21(月) 12:13:19.19 ID:RH8CMQqm
X79も一緒やし・・・
529Socket774:2014/07/21(月) 14:14:29.38 ID:4iBRUryf
65nmでも良いから「FX用新チップセット」を!
名前は何でも良いから。
530Socket774:2014/07/21(月) 15:40:38.21 ID:ODLTLDAG
>>529
528先生のように65nmで満足してる人がいるんだからこのままでいいんだろ?
531Socket774:2014/07/21(月) 15:53:19.66 ID:RH8CMQqm
次期チップセットはASMediaに頼むとか言ってなかったっけ
恐らくFM3でも出してAM1と2本体制になるんだろうけど
532Socket774:2014/07/21(月) 21:23:05.48 ID:MBzVhW++
頼むからそろそろi7キラーのFX出してくれよ…
533Socket774:2014/07/22(火) 05:07:04.32 ID:xHZz6fFs
534Socket774:2014/07/22(火) 08:22:38.37 ID:oVR5WZcY
オプテロンの16コアは、FXのAM3+に乗らないの?
535Socket774:2014/07/22(火) 08:47:21.47 ID:wRntZGMY
socketが違うからダメですね
536Socket774:2014/07/22(火) 11:07:50.19 ID:oVR5WZcY
いやいや、SocketもAM3+へ変更が前提で・・
んっ?乗るスペースが無いかな??
537Socket774:2014/07/22(火) 11:11:04.73 ID:wRntZGMY
前提てw
ぼくのかんがえるさいきょうのこんぴゅーた?w
538Socket774:2014/07/22(火) 11:12:21.13 ID:cIddUisf
>>536
これから作っても出るのは早くて来年後半ですが?
539Socket774:2014/07/22(火) 12:05:01.20 ID:oVR5WZcY
しまった・・評判悪かったかw
戯言ごめんね。
540Socket774:2014/07/23(水) 01:45:41.40 ID:yf3kqapY
3+はもう少し新しいのがでてほしいなぁ。
…新型こないかなぁ…。
541Socket774:2014/07/23(水) 01:51:18.17 ID:jgaZSmEj
>>540
つ FX-8310 3.4GHz 125W
542Socket774:2014/07/23(水) 11:16:16.37 ID:/2w+U4at
FX-9590が最後の徒花orz
これ以上は今のプロセス(32nm)では無理ポイな・・
28nmとか22nmに移行出来てもAMDというかGFでは
安定しないんだろうし、クロック数も思いのほか
伸びないんだろうな
543Socket774:2014/07/23(水) 15:00:06.49 ID:hjyn0Uom
APUの方が6か8コアになればそれで良い
544Socket774:2014/07/23(水) 15:26:47.69 ID:8hA+VbLO
CPUはAMDで安上がりに
浮いた予算をGeforceにぶっこむ
そんな時代はもう来ないのか・・・
545Socket774:2014/07/23(水) 15:56:10.54 ID:/2w+U4at
我が忠勇なるAMD軍兵士たちよ。
今や、Intel連邦軍CPUの半数が、我らがCPU・APUにより産廃と消えた。
この結果こそ、我らAMD技術の正義の証である。
決定的打撃を受けたIntel連邦軍に、いかほどの技術が残っていようと、
それは、すでに形骸である。
敢えて言おう、カスであると。
それら軟弱の集団が、この崇高な技術を抜く事は出来ないと私は断言する。
CPUは、我らが選し優良技術によって開発されて、初めて永久に進歩し
続ける事ができる。
これ以上、戦いを続けては、CPUのみならずPCそのものの危機である。
Intel連邦の無能なる者どもに、思い知らせてやらねばならぬ。
今こそAMDは、明日の未来に向かって立たねばならぬ時である、と。

ってな状況になる事を切に願う。
546Socket774:2014/07/23(水) 16:00:33.60 ID:ddBUQqOG
モデル末期の投げ売り期待ageしか居ないだろw
547Socket774:2014/07/23(水) 16:02:04.35 ID:Cry/G42y
>>545
1.シェア一番は嫌いだからAMD
→AMD PCにWindows(シェア一番)インスコ

1.5.殿様商売は嫌いだからAMD
→AMD PCに殿様OS Windowsインスコ

2.インテルに最適化されたチートソフト使いたく無い
→Windows 8はAMDに最適化されているチートOSだから入れるべき

3.インテルCPUごときで深夜販売ってw
→Windows深夜販売は欠かさず並ぶ

4.人に勧めるときはIntel(Windows)だけども自作してて面白いのはAMD(Windows)だね
でもどうしてもゲームが安くしたい人がいるならBTOのA10(Windows)を進めるけどね

5.「1位じゃなきゃダメなんですか?」
→ダメです。AMD+1位 Windowsです。

6.AMD使いは違いの分かるやつ
→Windowsを使い手

7.Samsung製AMDなんて出たら、インテルに乗り換えるわ、Windows使えればいいし

8.AMD64版Windowsが使えれば、CPUなんて何でもいい


インテル信者よ、これがAMD信者を騙るWindows信者の正体だ!

No!チートドライバ!
No!チートベンチ!

No チートOS Windows, No Life!
548Socket774:2014/07/23(水) 16:31:23.05 ID:/2w+U4at
>>547
良く解らんが、汎用性を見たらWindowsXXしかないだろw
549Socket774:2014/07/23(水) 16:56:59.14 ID:UzapdQMg
まあIntelも鯖用の命令を追加しとるだけだしw
550Socket774:2014/07/23(水) 20:08:32.95 ID:szRn09Sv
fx6350とか日本じゃ売らんのか?
551Socket774
ideaで売ってんじゃん
つぅか今更FXのSKUを増やすことに意味があるとは思えんが