イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 14:33:12.63 ID:bYhBv9q6
SOLOって電源&リセットボタンがヤバイんだっけ?
953Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 18:07:21.19 ID:csfuIv5V
NSK1300/1380どっかに売ってないかな
954Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 18:23:41.68 ID:jWJynteu
奥行きのあるケースはいかん(´・ω・`)
955Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 20:06:22.31 ID:/Y6CBRnl
奥行きは突起物含めて42cmが限界だな
DIR-MIST300Bが44cmじゃなければ即決なんだが
956Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 21:09:47.94 ID:PJV1lVdC
430mmを越すようなのはむしろ稀でMicroATXタワーの奥行きの平均は410mm前後
そう神経質になるほどでもない

むしろ容積だな
957Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 23:12:56.12 ID:LlhiyI2I
薄くて低くて奥行き350以下のMicroATX出ないかなー
958Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 23:23:44.15 ID:3vR75aNh
>>952
確かに手元のSOLOは電源ボタンのプラの支えが折れてしまってて
プラ部分を取っ払って、穴の中に指突っ込んで直接押してる状態

SOLOからdefine mini(奥行49!)に変更したらHDDがゴロゴロ聞こえるようになったんだけど
SOLOのシリコンのやつをdefineに付けたらほぼ聞こえなくなった。
959Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 00:36:55.34 ID:58HVeHvM
>>958
おお、ちょうどその乗り換え考えてたとこだ
温度はどう?
狭い分上がった?
960Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 01:26:48.83 ID:zqpusenB
>>959
大きさがそんなに変わらないし、配線も余裕があったりだし、
自分の場合背面フタして壁際ギリギリによせて、
天面に14センチファン付けてCPUの熱を真っ直ぐ上に排出してるんで
SOLOよりは冷えてるような気がする・・・といっても冬だしな

ただmicro-ATXなのに全然小さくなってないというのがなんか納得いってないw
http://iup.2ch-library.com/i/i0849514-1360340044.jpg
961 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/09(土) 03:19:56.34 ID:4eeGBvLG
SoloはATXケースとして使うと狭すぎるからね。。。
962Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 13:37:57.18 ID:nuH6iOsp
SG09で負荷時のCPU・GPUの温度計測テストしてるレビュー探すと
SPCR以外は提灯持ちのレビューばかりで
トップファンの回転数そのままでもうるさくないってレビューばかりだな。
SPCRだと回転数そのままならそこそこ冷却できるがうるさすぎで
落としたらトップファンを吸気ファンとして使うならまともに冷えない、
裏返して排気ファンとして使うと劇的に温度下がる結果が出たみたい。

SG10はSG09の前面ATX電源用吸気口が無くなったみたいだけど
これ電源の冷却大丈夫なのだろうか。
963Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 16:42:30.01 ID:tUPzNjjg
964Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 00:01:48.70 ID:2gYVVcbu
白でたら買っちゃうかも
965Socket774:2013/02/10(日) 11:39:26.27 ID:HDO4XbUu
SG10ほちぃ
966Socket774:2013/02/10(日) 11:44:05.20 ID:e7Qr6fHG
幅140mm以下奥行き400mm以下でATX電源つけられるケースないかな
電源が好きなんだが、ケースサイズに制約があって困ってる
高さは400mm以上あっても構わない
967Socket774:2013/02/10(日) 13:20:15.52 ID:Wizr/WRp
mini-ITXの領域じゃねーかな、それ
何にしても電源の大きさは制約されるよ

現行のでも高いのならこういうのもあるが
ttp://www.abee.co.jp/Product/CASE/smart/P02/spec.html
968Socket774:2013/02/10(日) 14:44:26.83 ID:e7Qr6fHG
>>967
やっぱ制限あるよな
拡張性考えたらmicroにしておきたいんだが…

SME-P02理想通りだが高いなw
参考にするよ。ありがとう
969Socket774:2013/02/10(日) 16:00:56.25 ID:ZItaknCI
そういうのでいいならML03を縦置きとか
GD05だと幅が制限超えるのが惜しい

幅140mm以下だと電源も5インチベイも横置きにできないからなぁ
970Socket774:2013/02/10(日) 19:12:20.47 ID:e7Qr6fHG
>>969
HTPCケース縦置きか!
その発想はなかった。なんとかなりそうだ。thx!
971Socket774:2013/02/11(月) 02:10:23.52 ID:nOBlxabe
幅140mm以下奥行き400mm以下でATX電源つけられるケースって言ったら
ScytheのEVE思い出すな、もう新品見つけるのは難しそうだけど。
奥行きじゃなくて高さの方が400mm以下なら同じScytheのSARA3とかあるけど
972Socket774:2013/02/11(月) 10:39:08.12 ID:/kOp5WAT
matxだとpciスロット分のスペースが確保できないせいかatx電源スリム系のが出てこないよね
逆にatxケースのほうがスリムだったり
973Socket774:2013/02/11(月) 16:19:27.74 ID:mRBF1SXV
そのへんはATXとMicroATXでちょっと製作意図が違うからな
MicroATXスリムは最初から小さいマシンを組む目的で新たにパーツを揃える人用
ATXスリムは旧メイン機をサブに格下げしてコンパクトに組み直す人用
だからATXスリムは電源使い回しも考慮してATX電源搭載可なのが多い
974Socket774:2013/02/15(金) 01:14:14.82 ID:MqtSIpXO
テンプレ案作った
変更点:ディスコン製品削除、新製品追加、リンク修正、製品リスト統合
975テンプレ案Page1:2013/02/15(金) 01:15:08.60 ID:MqtSIpXO
なかなか見つかりにくい、お勧めのMicro-ATXケースの情報を交換するスレッドです。
Micro-ATXでも十分使えるケース、コストパフォーマンスがよいケースを語りましょう。
電源の有無は問いません。製品リストは>>3-4参照。

◆前スレ
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346327569/

◆Micro-ATXケース一覧(価格)@coneco.net
http://www.coneco.net/specList.asp?OP2_ID=1490&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=60&CATEGORY3=10

◆当スレッド推奨の画像うpろだ(データアップローダーの使用を推奨。すぐには消去されず、比較的長持ちします)
http://sakuratan.ddo.jp/

◆規制時等の退避場所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263349294/
976テンプレ案Page2:2013/02/15(金) 01:15:57.96 ID:MqtSIpXO
◆関連スレ
【マイクロ】MicroATX PC 総合 28台目【M-ATX】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286858660/
【横置】デスクトップ型ケース総合14段目【HTPC?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341896449/
省スペース・スリムケース 15台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344624249/

◆過去ログ
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332581877/
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1325761964/
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316058486/
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311048267/
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308155347/
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302643505/
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295182144/
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290259001/
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279751628/
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273128890/
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263352801/
【12cmファン】イイ!お勧めのMicro-ATXケース【安価】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238653640/
977テンプレ案Page3:2013/02/15(金) 01:16:49.57 ID:MqtSIpXO
◆主なメーカー
PowerRex-Japan(Aqtis製品サポート) http://www.powerex.co.jp/
AOpen http://aopen.jp/
Celsus http://www.celsus.co.jp/
恵安 http://www.keian.co.jp/

Abee http://www.abee.co.jp/index.html
タオエンタープライズ http://www.taoenter.co.jp/index.html
UAC(In-Win代理店) http://www.uac.co.jp/
DIRAC(Lian-Li、Sharkoon代理店) http://www.dirac.co.jp/index.html
マスタードシード(JMax、SilverStone代理店) http://www.mustardseed.co.jp/index.html
XENON(FractalDesign代理店) http://www.xenon-jp.com/
サイズ http://www.scythe.co.jp/
バリューウェーブ http://www.valuewave.co.jp/

MVK(CoolerMaster代理店) http://www.mvkc.jp/
CmIndustry(CoolerMaster代理店) http://coolermaster.cm-industry.co.jp/index.php

In-Win http://www.inwin-style.com/
CoolerMaster http://www.coolermaster.co.jp/
SilverStone http://www.silverstonetek.com/index.php?area=jp
FractalDesign http://www.fractal-design.com/
Lian-Li http://www.lian-li.com/v2/en/contact_us/index1.php
Sharkoon http://www.sharkoon.com/?q=ja/startpage
978テンプレ案Page4:2013/02/15(金) 01:17:58.18 ID:MqtSIpXO
979テンプレ案Page5:2013/02/15(金) 01:18:45.94 ID:MqtSIpXO
980Socket774:2013/02/15(金) 02:27:23.89 ID:q6R1mlHt
http://www.ncases.com/gallery/m1/
http://hardforum.com/showthread.php?t=1717132

以前もこのネタここか別スレに貼られてた記憶があるけど
その時はmicroATX入るデザインだったような気がするんだがmini-DTXまでになってて残念
981Socket774:2013/02/15(金) 10:10:29.35 ID:JKibgOlD
>>974-979
ナイステンプレ乙、その案で異存なしに一票
982Socket774:2013/02/15(金) 13:55:28.89 ID:4rEopDEY
>>979
おーい
SilverStone,SG10 を追加しておいてくれ
983Socket774:2013/02/15(金) 15:30:51.02 ID:AsuaHApu
修正箇所がひとつ、1ページ目の3行目
製品リストは>>4-5参照

この部分は以前からおかしかったんだけどね
984Socket774:2013/02/15(金) 19:42:43.25 ID:lw8Fa6eS
SG10待ち遠しいわ〜
985Socket774:2013/02/15(金) 21:10:58.95 ID:MqtSIpXO
SG10はまだメーカー公式サイトに情報がないからなあ
ショーで展示されたモデルも製品化の段階で変更が入る可能性があるし
日本の代理店が扱うかどうかもわからんしな
今の段階ではSG10(開発中)としか書けない
よってテンプレ入りは時期尚早と判断した
986Socket774:2013/02/15(金) 21:27:40.30 ID:5QGbmwqA
マイクロケースのスレが最初に立った頃は過疎ってたのに、今は結構住人がいるんだな
987Socket774:2013/02/15(金) 21:27:42.33 ID:FhCMvBjr
SG10って電源の廃熱どうしてるの?
988Socket774:2013/02/16(土) 00:20:18.91 ID:v82cf5Ak
フロントがメッシュになってるだけでSG09と同じだろ
989Socket774:2013/02/16(土) 01:09:46.13 ID:c3rfeEX8
990Socket774:2013/02/16(土) 01:13:08.39 ID:45ZlK/mZ
microATXで、できるだけ小型で、5ベイと3.5ベイが1個ずつあって、
ロープロじゃないグラボがさせるものがほしいんだけど・・・

テンプレのリンク全部見なきゃわからないのはつらい
お勧めあったら教えてもらえませんか
991Socket774:2013/02/16(土) 01:18:34.15 ID:TfdyrWfb
テンプレがあってリンクまであるという充実ぶりなのに更に贅沢を言うとはなかなかの根性
992Socket774:2013/02/16(土) 01:23:19.66 ID:45ZlK/mZ
そんな・・・照れます(^^;
993Socket774:2013/02/16(土) 01:55:54.40 ID:3ehgGWeW
>>990
その条件にピッタリのケースなら一つ思いつくが
残念ながらそのケースはここじゃなくて他のスレの扱いなんだ
まずはそのスレを探し当ててみてくれ
ヒントはテンプレにある
994Socket774:2013/02/16(土) 02:10:42.04 ID:3ehgGWeW
次スレ
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360947514/
995Socket774:2013/02/16(土) 04:03:19.41 ID:11bo8rPt
996Socket774:2013/02/16(土) 07:48:03.03 ID:5FGPYWIp
>>994
乙カレー

テンプレ見るのそんな面倒かな
自分なんか初めてこのスレ見つけた時、知らないケースがいっぱいあってwktkしたもんだがw
997Socket774:2013/02/16(土) 09:58:00.67 ID:45ZlK/mZ
>>993
ヒントありがとう、スレが違ったのね
いってみます
998Socket774:2013/02/16(土) 10:14:24.45 ID:45ZlK/mZ
kakaku.com/item/K0000364295/spec/#tab
これだね!ありがとう!
999Socket774:2013/02/16(土) 10:30:32.33 ID:RE4e/i3m
1000Socket774:2013/02/16(土) 10:31:20.11 ID:z6HM2RHf
価格.comで良さげなM-ATXケースを探そうと検索してるんだが、
価格.comのフォームファクタでの検索はアレだな
正直使い物にならんな

M-ATXのケースを探したくても、大は小を兼ねるからATXケースもヒットする
Mini-ITXに至ってはほぼ全てのケースがヒットする
そりゃATXを除外とかM-ATXを除外というのはムツカシイかもしれんが、
現状の検索システムじゃ全く役に立ってないんだし何とかして欲しい

高さ等で制限かければある程度はイケルが、縦置き横置きあるし、Mini-ITX並の大きさのM-ATXとかもあるし
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/