HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド16プラッタ(実質17)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320577751/

HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ(実質16)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320577637/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド15プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320464046/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド14プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320326203/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド13プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320214574/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド12プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320060124/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド11プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319864958/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド10プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319687568/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド9プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316531199/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド8プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293882741/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド7プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277641110/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド6プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263014023/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド5プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252733315/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド4プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236560850/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド3プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232865904/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド2個
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229694024/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209503211/
2Socket774:2011/11/09(水) 02:15:17.05 ID:cyGf++2l
sage
●なんでHDDの値段が上がっているの?
  タイの水害で工場が浸水したから。

●水害はいつ頃復旧するの?
  タイ政府の発信する情報が二転三転しており、正確なところは不明。

●HDDの流通量はいつ頃回復するの?
  HDD製造各社は概ね半年程度と公式に発表している。

●タイの状況がわからないのに回復するの?
  タイ以外の国で増産をするとのこと。

●タイ以外で今すぐ増産し始めればすぐ戻るんじゃないの?
  タイにはHDDを組み立てる工場ばかりでなく、部品を製造する工場も集中している。
  組み立て工場を中国に持っているHGSTでも、大半の部品はタイで製造されている。
  部品工場の増産を待たなければ組立工場は動けない為、すぐにはHDDを増産できない。

●いいからさっさと増産してよ
  タイ並みの量を「増産」するにはタイ以外の国で工場の増床や新設、機械の大量搬入、要員の確保等
  必要なステップを踏まなければならない。すぐには無理。

●じゃあどうすりゃいいんだよ
  半年のスパンで考えて、必要になるであろう奴は今すぐ買い、後は魚竿を眺めてニヤニヤしとけ。
  必要にならない奴は魚竿を眺めてニヤニヤしとけ。
  必要になるかも知れない方、わからない方は日々魚竿していただけると前記の二者が大層喜びます。

●半年かかるならいつ買うのがいいの?
  「今」しかない。
  少なくとも年末セールは一切期待できない。
  下手を打つとオークションで転売ヤーから高値で買わされる羽目になるかも。

●本当に「今」買ったほうがいいの?
  自分で考えろ。
3Socket774:2011/11/09(水) 02:15:52.95 ID:cyGf++2l
●買うとしたらどう買えばいいの?
  「今は」外付けがお勧め。
  工場(HDD製造会社)⇒代理店⇒ショップを経て貴方の手元に届く内蔵HDDよりも、
  工場(HDD製造会社)⇒代理店⇒販社(バッファロー、IO等)⇒ショップと段階をひとつ多く経て
  貴方の手元に届く外付けHDDのほうが価格上昇圧力は遅れて伝播しがち。

●どの外付けがいいの?
  WD、日立等、HDD製造会社が出している外付けはまず間違いなくその会社のHDDが入っている為
  中身の評判で選ぶのが良い。但しどんな型番のHDDが入っているかはわからない。
  これは倉庫用の低発熱で省電力な遅いHDDが欲しくて買ったのに、
  サーバー用の熱くて速くて電気食いなHDDが入っていたりする事もあるということ。
  またバッファローやIO等の外付けは、完全におみくじ。

●あのHDDだけは嫌なんだが?
  このスレや各メーカーのスレに、外付けの中身の情報が書かれている事があるので
  それらを参考に(あくまでも自己責任)。
  もしスレに載っていない外付けHDDを貴方が買ったのなら、
  中身を調べて書き込んでもらえると皆が喜ぶかも。

●どこで外付けを買うと安いの?
  Amazon(マーケットプレイスは除く)や地方の家電量販店(ヤマダ、ケーズ等)には
  安く残っている事が多いらしい。
  実際には日々安いところから在庫は減少し、状況も変わっているので
  このスレや各HDDスレを見て情報収集する事をお勧め。
  もちろん貴方しか知らない安値情報も歓迎。あんまりローカルネタだと困るけど。

●外付けってバラせるの?
  バラせる。つかバラせないと自作PC板で扱うのに無理がある。
  但し破壊レベルのバラしをしないと取り出せないケースもある。
  またケースをバラした場合、殆どにおいて保証がなくなるので注意。
  バラしたケースは、別のHDDを入れて概ね再利用できる。
  USB、eSATA等色んな規格の外付けがあるので再利用を考えるなら貴方のPCにあわせて選択。
  因みに中身はSATAの為、ケースをバラして使う場合はSATAがあるPCなら大丈夫。
4Socket774:2011/11/09(水) 02:16:20.35 ID:wIQ/g/zW
>>1
5Socket774:2011/11/09(水) 02:22:45.93 ID:rmrwutWr
6Socket774:2011/11/09(水) 02:24:36.31 ID:7vbJsm1A
TPPは、例外なき包括協定です。

TPPで金融・資本が自由化、
経団連や旧財閥は日本企業ではなくなり、
米国企業になります。

結果、日本国は労働者階級だけの国になります。
日本国の植民地化です。

残った労働者階級も、
TPPにより低賃金外国人労働者と置き換えられます。
7Socket774:2011/11/09(水) 02:31:19.40 ID:OayAs0sr
既婚者は早めの購入がお勧め
家族がニュースを見てから着荷になると高いモン買ったと思われまする

今はまだ外付け買って「これは部品じゃないよ家電だよ」と
意味不明な供述をするのがオヌヌメ
8Socket774:2011/11/09(水) 02:31:59.95 ID:y/iCScVi
時価だって言われた
トロかw
9Socket774:2011/11/09(水) 02:32:18.99 ID:9yHMErkt
>>2
これ、テンプレとしては内容の信頼性が微妙だな
10Socket774:2011/11/09(水) 03:04:17.35 ID:AzMhCyCM
ケーズでWDBAAU0020HBK-JESN普通に売ってたわ
8890円で。おみくじというか 選び放題じゃないか・・・
どれ選べばええの?
11Socket774:2011/11/09(水) 03:09:02.13 ID:ijHHfJg9
どれ選んでも、中身はWD20EARX
12Socket774:2011/11/09(水) 03:20:09.56 ID:9yHMErkt
ちょっと重いのが黒カビ
13Socket774:2011/11/09(水) 03:20:14.59 ID:Y3j3jHIa
なんか静かで発熱少ないからWD20EARX気に入ってしまった。
ランダムアクセス遅いけど。
14Socket774:2011/11/09(水) 03:57:04.21 ID:EGlhqvN2
>>12
100g重いのが黒カビ
15Socket774:2011/11/09(水) 03:59:40.63 ID:2gNlw/BA
結局どのロットがいいのかわからんな・・・それじゃ
16Socket774:2011/11/09(水) 04:39:23.93 ID:YHFalDn0
俺だけか、WA20EADSだったのは…
17Socket774:2011/11/09(水) 05:47:27.69 ID:eqXB2gsR
今XPなんだけど明日windows7で新PC組む予定
今まではCドライブのパーティションを20Gくらいにしてたけど、7ってXPより多めにしたほうがいい?
ゲームは別のドライブに入れるから、今までは10〜15Gで充分だったんだけど
皆はどれくらい使ってる?
18Socket774:2011/11/09(水) 06:02:14.20 ID:lQlPq5Vk
面倒だから「OS」「アプリswapその他」にそれぞれ60GBのSSD一発づつ
C:はoffice2k3、ATOK、SEPに細かいモンがチョロチョロ入ってる位で現状16GB使用かな
@win7x64sp1 powercfg /h offにてhiberfil.sys無し
19Socket774:2011/11/09(水) 06:05:47.57 ID:yw1Sq98v
SSD64G全部をCドライブにしてOS入れる
HDDには戻れんよw
20Socket774:2011/11/09(水) 06:06:52.10 ID:IdKtE1q9
ほんのちょっと前に、こんな価格でお前らバンバン買ってたのを忘れてるだろ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060429/image/nn75g6.jpg

最近は安すぎただけだな。

というわけでおまえら躊躇せずにバンバン買うように。
21Socket774:2011/11/09(水) 07:06:39.15 ID:wIQ/g/zW
2T5マソになったら全力で出品する。
22Socket774:2011/11/09(水) 07:13:20.44 ID:V97D7aFc
23Socket774:2011/11/09(水) 07:18:07.39 ID:5UHw2o4B
アフィ貼るな
死ね
24Socket774:2011/11/09(水) 07:20:58.72 ID:loCCFuAj
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
   もうどうにでもな〜れ
25Socket774:2011/11/09(水) 07:40:07.71 ID:9yHMErkt
尼の外付けがいつなくなるかがすべてを決める
26Socket774:2011/11/09(水) 07:41:51.92 ID:9yyQ1zx+
                     ___, - 、
                    /_____)
.                    | | /   ヽ || 父さんな、会社辞めてHIPHOPで食っていこうと思うんだ
                    |_|  ┃ ┃  ||  
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                   !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | −、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     | ・ |─ |__   /
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、−、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ |   ・| ・ |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐  ?h ̄
   (   ` ─ o−i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |.  | |   | |  | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|
27Socket774:2011/11/09(水) 07:55:21.58 ID:zLJzpyPU
現在のネットの特価品

2TB
WESTERN DIGITAL WDBAAU0020HBK-JESN ¥ 8,879 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00405SW9W

I-O DATA HDC-AE2.0K (FFP) 価格:¥ 9,480 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004UCREH6
HDC-EU2.0K 価格 8,980円(税込) 尼のリンクは(FFP)
ttp://nttxstore.jp/_II_IO13361101
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003VTZ15Q

Lacie LCH-DB2TUTV ¥ 9,480
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00461WMSM
ttp://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4953103254862

LaCie LCH-MN2TU3 USB3.0対応
ttp://item.rakuten.co.jp/dtc/4953103254855
9,800円 送料込
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/11/37/product_581203.html
9,480円 送料無料

日立GST Touro Desk 0S03301 ¥ 9,800 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005533CSY
日立GST Touro Desk Pro USB3.0対応 特価:¥10,800 (税込)10%還元 (1,080ポイント)
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001378217

3TB
I-O DATA HDCA-L3.0UW \13,800 送料無料
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/11/37/product_478897.html
WesternDigital WDBAAU0030HBK-JE 特価:14,800円(税込) 148 円分ポイント
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/0718037778433
I-O DATA HDC-AE3.0K 14,980円
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_IO13583577

日立GST Touro Desk 0S03302 ¥14,200 10%還元 (1,420ポイント)
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001378215
日立GST Touro Desk Pro USB3.0対応 ¥16,600 10%還元 (1,660ポイント)
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001378218

(FFP)はフラストレーション・フリー・パッケージなので注意
ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000273616

昨日一日でずいぶん減っちゃったなあ
28Socket774:2011/11/09(水) 08:04:02.79 ID:Cp137vDC
この時間必死でチャリ飛ばしてる女子高生には
HDDの高騰とか全く関係ないんだろうなあ
29Socket774:2011/11/09(水) 08:06:18.09 ID:b6vlXDc8
>16
EADSは時間が耐久力は合格点。
EARXは1年経ってないので未知数。
30Socket774:2011/11/09(水) 08:11:30.91 ID:1cxA7P9c
>(FFP)はフラストレーション・フリー・パッケージなので注意

元箱が無いって意味?
31Socket774:2011/11/09(水) 08:18:50.48 ID:v933R0cO
うーおー

さーおー
32Socket774:2011/11/09(水) 08:19:07.00 ID:zLJzpyPU
33Socket774:2011/11/09(水) 08:54:06.21 ID:+5xtleAT
3Tが必要なんだけど、\15kで買えれば御の字かね
34Socket774:2011/11/09(水) 08:56:19.77 ID:Zd0/5F3g
15kは高い
amazonで13kで売ってなかったっけ?
35Socket774:2011/11/09(水) 08:59:19.05 ID:9yHMErkt
>>33
日立の3T外付けが14kくらいでヨドで売ってるよ
ベアドライブだと13kで尼にある
36Socket774:2011/11/09(水) 08:59:35.52 ID:KTh8kpzM BE:137071878-2BP(3)
>>22-23
自作自演御容赦 .

本命 . USB3 , ネットバックアップ領域 .
ttp://yahoo.jp/35Ze6I#tachiguishi
37Socket774:2011/11/09(水) 09:01:11.01 ID:zLJzpyPU
>>35
そのベアドライブ
あえてリンク外してあるんだが
38Socket774:2011/11/09(水) 09:17:53.92 ID:H1C6VNPg
魚竿ってなんだよ
釣竿だろ
39Socket774:2011/11/09(水) 09:31:51.53 ID:V97D7aFc
40Socket774:2011/11/09(水) 09:33:41.45 ID:IXatyqNE
アフィ貼るな
死ね
41Socket774:2011/11/09(水) 09:49:34.25 ID:Ddxgyt/L
>>12
カードのレアが金箔使ってるからってはかりで重さ比べてたやつとかいたな
はかり持って行けばいいな
42Socket774:2011/11/09(水) 09:52:25.65 ID:ore9btbm
Western Digital WD Elements Desktop 2TB USB2.0対応 外付けハードディスク WDBAAU0020HBK-JESN
新品: ¥ 8,879

アマゾン 在庫有り
43Socket774:2011/11/09(水) 10:03:42.81 ID:r67lSm4i
一昨日注文のamazonの0S03191届いた。
ダンボール1枚に商品乗せてまるごときつくシュリンクラップして
その底面を箱に強力な糊で接着させるってのはいつも通りだけど、
発送後に糊の接着が外れてたようで、箱の中でHDDが
全く固定されてない状態だった。
44Socket774:2011/11/09(水) 10:07:36.34 ID:OayAs0sr
その点、牛のFFPだと商品箱=梱包だから暴れる余地無かったのは良いのかな
外付け10台以上持ってると箱を綺麗に保ちたいとか思わないからだけど
45Socket774:2011/11/09(水) 10:18:56.38 ID:xG853eie
昨日ヤマダ行って価格みたらWD20EARが6480円というボッタ値だったんで責任者呼んで30分くらい人道を説いてきた
「ツクモとヤマダは同じ系列なのになんでこんな高いんだ?ツクモは2週間前は5480円くらいなのになんで1000円以上も違うんだよ
タイが洪水だから便乗値上げなんて一企業として情けないと思わないのか。被災したタイの人たちの気持ちを考えろ」って言ったら
仕入れ値がツクモとは違うとか抜かしたから「じゃあなんでツクモたんシールが貼ってあるんだ、ツクモたんが見えないのか?これこそ同じ系列の証拠だろ、はい論破」って正論言ったらさすがにヤマダも答えたらしく平謝りだったわ

「5480円は絶対無理です、すいません」ってあまりにも謝るんで5499円で許してやった。俺も鬼じゃないんでね
やっぱいいことすると気持ちいいわ
46Socket774:2011/11/09(水) 10:20:41.19 ID:2E/3rtTn
お子様の妄想
47Socket774:2011/11/09(水) 10:22:19.89 ID:V97D7aFc
48Socket774:2011/11/09(水) 10:32:39.56 ID:5NIS5h0z
ふーん
49Socket774:2011/11/09(水) 10:34:21.25 ID:QA8xNeSr
>>45
真面目に感動した

便乗値上げなど人道に反する行為
震災時に電池をアホみたいな価格で売ってた店もあったが
ヤマダはその類と同等の鬼畜
50Socket774:2011/11/09(水) 10:43:34.79 ID:jfvW7ZXX
>>45
久し振りのコピペ乙
51Socket774:2011/11/09(水) 10:44:35.01 ID:Cp137vDC
>>49
寝ボケるくらいなら寝てろ

永遠にな
52Socket774:2011/11/09(水) 10:46:00.40 ID:QA8xNeSr
>>51
ヤマダ社員乙
必死すなぁ
53Socket774:2011/11/09(水) 10:48:06.59 ID:hez3bw+R
>>51
ヤマダは糞なことがわかった
今度からツクモでしか買いません
絶対にだ
54Socket774:2011/11/09(水) 10:49:56.72 ID:8irZypPp
下手糞な釣りが横行してるな
55Socket774:2011/11/09(水) 10:53:01.84 ID:QA8xNeSr
はいレスした時点で負けww
56Socket774:2011/11/09(水) 11:07:56.16 ID:gduYFz4D
俺がつくもたんだ!!
57Socket774:2011/11/09(水) 11:16:43.41 ID:ypa8CCl8
コピペ厨はたいてい自演で釣られ役までやってるからね。
58Socket774:2011/11/09(水) 11:18:32.99 ID:5NIS5h0z
誰もスルー出来てない
59Socket774:2011/11/09(水) 11:22:35.44 ID:mM5ROWHz
HDDの値段が上がってきてるし、代わりにPT2でも買うか。
http://www3.to/pt2wiki
60Socket774:2011/11/09(水) 11:30:41.10 ID:Pg5eX1gN
3TB*4
2.5TB*4
計22TB

1TB*11を売ってくるかな
61Socket774:2011/11/09(水) 11:37:06.34 ID:wwvPZpAJ
エイデンで買ったWDBAAU0020HBKバラしたらWD2002FYPSだった
HDDは2011年8月製造 タイ製
新しいな
62Socket774:2011/11/09(水) 11:39:25.19 ID:EizrX9yQ
なんでHDDの値段が上がっているの?
63Socket774:2011/11/09(水) 11:39:26.66 ID:Ddxgyt/L
買取6000円かー
考えちゃうな
64Socket774:2011/11/09(水) 11:42:03.57 ID:FK7HsQvQ
とりあえずWDの修理は最低2ヶ月待ちと代理店から返事が来たわ
65Socket774:2011/11/09(水) 11:44:29.95 ID:51jJsxvm
結局、WD2002FYPSは当たりなのかハズレなのか。
66Socket774:2011/11/09(水) 11:45:35.08 ID:ore9btbm
ケーズ電気ネットショッピングで7980円で買ったWDBAAU0020HBKを
傷が付かないように慎重にバラしたら
サーバー用のWD2002FYPSだった。

HDDクローンしてメインPC機のCドライブにする予定。

ゴージャスHDDが入ってた。
http://www.wdc.com/en/products/products.aspx?id=40
67Socket774:2011/11/09(水) 11:46:53.42 ID:ByHHSAmc
外付けHDDも値上がりしてるの?
68Socket774:2011/11/09(水) 11:49:21.36 ID:NcPuOoFS
今、尼からWDBAAU0020HBKが届いた

これから分解を始めるが、これ強力な吸盤を貼り付けて、引っ張ったら外れるんじゃね?
8,800円のおみくじは当たるかな
69Socket774:2011/11/09(水) 11:49:58.28 ID:NZRBm/pz
>>65
自作erには当たり
アニオタには外れ
70Socket774:2011/11/09(水) 11:50:20.92 ID:ore9btbm
あのね、
安い少し前まで、5000円台で売ってた普及品安作りHDDは、
電源が不安定になったり、グラボ差し替えたり、
冷却不足になったり、
PC使ってるときに、オーブンレンジとか、掃除機、暖房器具なんかつけて
不安定になると、すぐ壊れたりエラー発生したり故障すんの。
71Socket774:2011/11/09(水) 11:50:37.49 ID:/GFSEOii
みんなようやくHDD高騰時代の楽しみ方を見つけたな。
外付けHDDおみくじか。
72Socket774:2011/11/09(水) 11:50:44.81 ID:zLJzpyPU
>>65
単に使うだけなら当たり
NASやRAID使用だと要ファーム更新で
ファーム更新しないなら地雷
73Socket774:2011/11/09(水) 11:51:18.12 ID:RWCDBifZ
>>56
お前はコミックバンドブレーカーだろ?w
74Socket774:2011/11/09(水) 11:51:19.35 ID:Pg5eX1gN
>>67
多少は値上がりしてる

メーカーの希望小売価格は値上がり
実勢価格への反映はこれから
75Socket774:2011/11/09(水) 11:52:46.71 ID:zLJzpyPU
>>72
自己レス
ただし2010年以降の製造だと
ファーム更新しなくてもいいのでこっちは当たり
76Socket774:2011/11/09(水) 11:53:02.79 ID:Pg5eX1gN
>>70

君のパソコンがおかしいだけ
77Socket774:2011/11/09(水) 11:53:18.67 ID:WFSSc3T1
WD2002FYPSははずれだな
78Socket774:2011/11/09(水) 11:53:24.13 ID:RqgcEAoq
殻割りたいけど保証なくなるんだろ?
79Socket774:2011/11/09(水) 11:55:31.63 ID:ore9btbm
あのね、
安い少し前まで、5000円台で売ってた普及品安作りHDDは、
HDD増設したり、グラボ変えたり、電圧変化幅が大きくなると、

どのパーツよりも、真っ先に俺が死んで、
ユーザー様に、PCが危機的状況にある事をお知らせしますって感じ。
電源だろうが、グラボだろうが、HDD増設だろうが、マザーだろうが、
真っ先にHDDが死んでデータパーにするか、エラー大量産してお知らせしますって感じ。

ところがサーバー用高級HDDは、どんな不安定状態になっても、
死んでもこのHDD本体とデータだけは、死んでもお守りしますって、強いのよ。
この違いな。
80Socket774:2011/11/09(水) 11:56:03.83 ID:zLJzpyPU
121 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 22:10:10 ID:w7OJ4BjM
>>45
遅レスだけど...
WD2002FYPS−01U1B0 (WD RE4-GP) 使ってる。このバージョン(Firmware 04.05G04)
には重大な欠陥があるらしく、RAIDやNASで使用すると、HDDが突然認識されなくなる
不具合がある。(ネットで検索すると、主に英語だけど、関連情報が山ほど出てくる。)

WDも公式にこの事実を認めていて、昨年11月15日からFirmwareを04.05G05に書き換えた
WD2002FYPS-01U1B1を販売した。これだと今のところRAIDやNASで使っても不具合は
ないようだ。

俺はこういった事情を知らずに01U1B0を買ってしまったのだが、ネット上に新ファーム
ウェアが転がってた。
ttp://www.3ware.com/KB/article.aspx?id=15592
これを適用して01U1B1相当にしてNASで使っているが、今のところ全く問題は出ていない。
WD2002FYPSを購入するときは、2009年11月15日以降に生産された01U1B1を買うこと!
これ重要!
81Socket774:2011/11/09(水) 11:57:00.95 ID:NcPuOoFS
尼の梱包が酷すぎる、中の固定用接着剤が外れて浮いている状態、環境配慮で化粧箱の中もスカスカ、振ったら本体が揺れる。
82Socket774:2011/11/09(水) 11:57:56.52 ID:ypa8CCl8
>>61
DCMとシリアルNo.のアルファベット部分はどんな表記?
83Socket774:2011/11/09(水) 11:59:30.99 ID:VjbJ1hYf
喜んでるところ悪いけどハズレじゃね?
84Socket774:2011/11/09(水) 12:00:00.87 ID:ypa8CCl8
>>66
こちらもDCMとシリアルNo.のアルファベット部分はどんな表記?
85Socket774:2011/11/09(水) 12:00:24.73 ID:7mGIlNs6

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     尼 は 負 け 組
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
86Socket774:2011/11/09(水) 12:02:18.48 ID:Qf2ZuFdK
WD2002FYPS持ち上げは同一人物か
500GBプラッタの媒体なんか今更いらん
87Socket774:2011/11/09(水) 12:05:18.72 ID:O6dohOHK
いやどう見ても当たり
8861:2011/11/09(水) 12:06:56.16 ID:wwvPZpAJ
>>82
WD2002FYPS-02W3B0
DCM:HANCHV2ABB
シリアル:WCAVY******
89Socket774:2011/11/09(水) 12:07:55.10 ID:vn1wPYGp
当たりを引けない奴が涙目で吠えているな。
低速病のEARS使ってろ。
90Socket774:2011/11/09(水) 12:09:16.66 ID:k/2rOr2d
ふと疑問に思ったんだけど、
みんな外付けをあまり苦もせず買ってるよね?
値段が違うってこともあるけど
それって本当にジサカーなの?
普段から外付けみたいな使い方してるんじゃないの?
生バルクで買ってた時も、ケースに入れて外付けで使ってたじゃ?
何が何でも内蔵するのがジサカーでしょ?
91Socket774:2011/11/09(水) 12:11:50.68 ID:Ddxgyt/L
もともと倉庫やバックアップはカートリッジ化してるだろ
92Socket774:2011/11/09(水) 12:12:29.87 ID:V97D7aFc
>>87
外付けで使うとしたらハズレだろどう考えてもw
93Socket774:2011/11/09(水) 12:14:05.28 ID:IOj1BWPD
>>89
低速はそれだけ発熱量も少ないから外付けのプラケには向いている。WD2002FYPSは故障率は低いだろうけど発熱量は馬鹿にならないほど高いからケースから外して使うなら当たりだが、プラケのまま使ったらEARSより早く故障しそうだ。
94Socket774:2011/11/09(水) 12:15:12.53 ID:achCGqtr
eSATAって流行らんかったな。USB3.0が普及するまでが勝負だったのに。
95Socket774:2011/11/09(水) 12:15:36.63 ID:ehU/pQdu
内蔵でも嫌だな。今は750GBプラッタばかりだってのに遅くてうるさいのは勘弁
96Socket774:2011/11/09(水) 12:16:23.76 ID:O6dohOHK
>>92
お前何もわかってないな
97Socket774:2011/11/09(水) 12:16:33.96 ID:nnaTESEk
WDの外付けって殻割りしても元通りに出来る?
98Socket774:2011/11/09(水) 12:17:14.12 ID:V97D7aFc
はいはいお前はわかってるwwww
99Socket774:2011/11/09(水) 12:19:05.83 ID:V97D7aFc
しかしまぁー悪で3224が1万6千かねw
ホントに仕入れ値1万とか2万になってるな
100Socket774:2011/11/09(水) 12:21:11.21 ID:O6dohOHK
>>98
分かってないだろ?
分かってるなら理由書いてみ
WDでは500GBプラッタは信頼性が高いHDDに使われてる
キャビアブラックもそう
信頼性が高いHDDでディスクのがいいだろ?
SATAIIなのがいやという人もいるかもしれないがUSB変換の外付けなら問題なし
むしろ外付けで使うならより当たりだろ
101Socket774:2011/11/09(水) 12:23:43.01 ID:Pg5eX1gN
今時2TBのHDDでドヤ顔か…
102Socket774:2011/11/09(水) 12:24:44.90 ID:IOj1BWPD
エンタープライズ向けのWD2002FYPSがそもそも外付けプラケで運用することなど想定はしていない。
自作で内蔵でファン回して冷却して使うなら長く愛用出来るだろう。しかし外付けプラケで使い続けたら果たしてどこまで持つのか検討もつかない。
103Socket774:2011/11/09(水) 12:24:52.34 ID:5t1szIh1
きちんと冷却機構が付いてる箱ならいいけどな、窒息箱じゃー
104Socket774:2011/11/09(水) 12:26:04.63 ID:WWAf2MTA
RE2とRE3がRAID向けだからRE4もそうかと思ったら
>>66のURL見たら別にそうじゃないっぽいな
マジあたりでうらやま鹿
105Socket774:2011/11/09(水) 12:26:11.99 ID:O6dohOHK
>>102
お前も何も知らないだろ
それとも設計者か?
キャビアグリーンは想定して設計したのか?
106Socket774:2011/11/09(水) 12:27:10.28 ID:O6dohOHK
相変わらず
知ったかで嘘ばかり書きやがる奴ばかりだな
107Socket774:2011/11/09(水) 12:30:08.47 ID:9yHMErkt
黒カビ持ち上げを流行らせたい暇人が居るってことでいいのか?
108Socket774:2011/11/09(水) 12:30:51.44 ID:V97D7aFc
ID:O6dohOHK
お前どうしたの?ハズレって言われて頭沸いちゃった?
「お前はわかってるw」って認めてやってるんだからそれでいいじゃん。
どう見てもお前必死すぎw

96 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/11/09(水) 12:16:23.76 ID:O6dohOHK
>>92
お前何もわかってないな
98 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/11/09(水) 12:17:14.12 ID:V97D7aFc
はいはいお前はわかってるwwww
100 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/11/09(水) 12:21:11.21 ID:O6dohOHK
>>98
分かってないだろ?
分かってるなら理由書いてみ
WDでは500GBプラッタは信頼性が高いHDDに使われてる
キャビアブラックもそう
信頼性が高いHDDでディスクのがいいだろ?
SATAIIなのがいやという人もいるかもしれないがUSB変換の外付けなら問題なし
むしろ外付けで使うならより当たりだろ

109Socket774:2011/11/09(水) 12:32:11.76 ID:O6dohOHK
>>108
めんどくせい奴だな
脳みそ洗って来いよ
110Socket774:2011/11/09(水) 12:32:23.75 ID:zLJzpyPU
まあWD2002FYPSは基本当たりで
2009年度11月半ば以前の製造品は注意しとけと言うこと
見たらそれ以前の製造品はRAID使用以外のバグも抱えてるみたいだから
PDFに色々書いてあるよ
ttps://www.3ware.com/3warekb/article.aspx?id=15592
111Socket774:2011/11/09(水) 12:32:43.81 ID:3Eg7RZCi
EARS以外だったら、どれでもいいと結論出ている。何回同じ話題なんだ
112Socket774:2011/11/09(水) 12:34:06.09 ID:1boSE0vG
おれもamazonでおみくじやってみよう
おもしろそう
113Socket774:2011/11/09(水) 12:34:24.09 ID:V97D7aFc
Freetの店員といい、黒カビもちあげるやつは基本的にキモチ悪いな
114Socket774:2011/11/09(水) 12:34:46.20 ID:IOj1BWPD
>>111
EARSのどこが悪いんだよ。外付けで使うには最高なのに
115Socket774:2011/11/09(水) 12:35:04.07 ID:po29uFrc
WD2002FYPSだったら大当たり!!
116Socket774:2011/11/09(水) 12:35:54.20 ID:V97D7aFc
転売屋的には当たりなんだろ
117Socket774:2011/11/09(水) 12:36:46.19 ID:0xmuaBWt
>>94
速いしUSBよりは信頼性高い気がするし悪くないと思うけどねぇ
ケーブル堅めなのが多くて扱い辛いけど
118Socket774:2011/11/09(水) 12:39:01.65 ID:3Eg7RZCi
>>114 すでにいくつも持っているからさ
119Socket774:2011/11/09(水) 12:40:42.31 ID:4TTHAE1w
省電力的にはハズレもハズレだけどね。
間違っても、ワットチェッカーでEARSなんかと測り比べんなよ。
120Socket774:2011/11/09(水) 12:42:42.82 ID:wwvPZpAJ
>>97
戻せるよ
121Socket774:2011/11/09(水) 12:43:03.70 ID:ore9btbm
WD RE4-GP WD2002FYPS
http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=40&wdc_lang=jp
監視用製品に適したドライブです。
http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=40&wdc_lang=jp
批評と受賞サポート
http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=40&wdc_lang=jp

デュアルプロセッサ搭載 肉厚ブラッタ 企業 サーバー向けHDD
122Socket774:2011/11/09(水) 12:43:07.46 ID:wvPiZvY6
おみくじは出来立て新鮮なearxがアタリだろう。俺はコレで満足w
123Socket774:2011/11/09(水) 12:43:22.69 ID:RqgcEAoq
>>94
eSATAいいと思うんだけどポート数が少なくて敬遠された気がする
そして少量しか出ないから割高でさらに敬遠の悪循環
124Socket774:2011/11/09(水) 12:46:07.60 ID:zLJzpyPU
そういやMAXTORの5A250以降で
数年ぶりに壊れたのもEARSだったなあ
125Socket774:2011/11/09(水) 12:49:54.25 ID:ore9btbm
WD RE4-GP WD2002FYPS
○デュアルプロセッサ。
2倍の処理能力により、WD RE4はWD REファミリのドライブにおける最高の性能を誇ります。

○デュアル アクチュエータ技術。

○複数軸の衝撃センサー。
わずかな衝撃でも自動的に検出し、データを保護します。
RAID特有の時限エラー回復機能(Time-Limited Error Recovery (TLER))。
デスクトップドライブで頻繁に発生する、長期のエラーリカバリーから生じるドライブエラーの誤検出を防止します。

○推奨用途:サーバー、監視カメラ、その他の厳格な書き込み集中型の製品に理想的です。

http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=30
126Socket774:2011/11/09(水) 12:50:19.95 ID:5NIS5h0z
みんなイライラしてんな
127Socket774:2011/11/09(水) 12:50:30.71 ID:ypa8CCl8
>>88
ありがと!
シリアルで判別できそうだね。
128Socket774:2011/11/09(水) 12:51:42.42 ID:+57EEhVw
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
129Socket774:2011/11/09(水) 12:52:49.77 ID:ypa8CCl8
HDDでデュアルプロセッサってwwww
俺のパソコンより高性能wwwっうぇえwっうぇ
130Socket774:2011/11/09(水) 12:53:01.19 ID:nnaTESEk
>>120
あり

>>125
常時使用向けだな。
131Socket774:2011/11/09(水) 12:55:04.38 ID:KsEn3XA+
WCAZAC****** なんだけど、はずれかな? あけるの怖え
132Socket774:2011/11/09(水) 13:01:42.07 ID:efIrU2l/
うちの近所のヤマダにさっき行ってきたけど、
Freecomの2TB\7980もLaCieのLCH-MN2TU3\8980も普通に残ってた。
つーか、LCH-MN2TU3は先週見たときから一個も減ってなかったw。

とりあえずFreecomのSA型番を一個買ってきたが、
セールが11日までらしいからもう一個買おうか悩むぜ。
133Socket774:2011/11/09(水) 13:08:46.52 ID:26irVzFN
これ転売屋が多すぎて、落札価格が大して上昇しないまま生産再開しそう。
134Socket774:2011/11/09(水) 13:09:25.93 ID:zLJzpyPU
尼のWD値上げ来た
9890円
135Socket774:2011/11/09(水) 13:10:16.69 ID:V97D7aFc
>>132
Freecomのってクラシックなら6980円で山積みだぞ
7980円ならタロウ買える
136Socket774:2011/11/09(水) 13:11:42.93 ID:iTHBdZ++
>>110
google先生翻訳メモ

2579-701378-A00-GUIDa0dda296ee9c400982974378b2919b68.pdf の翻訳版

製品変更のお知らせ

WD RE4 GPブロックポイントの変更
ファームウェアのリビジョンの変更

各位WDのお客様: Western Digitalの品質と一貫性のある製品の評価の結果として
システムと最高品質の製品を提供するために、我々のコミットメント、 更新はWD RE4 GPの製品ファミリに作られている。
変更の説明: ファームウェアの改良:関連するファームウェアの互換性をアドレス指定 特定の電源管理とウォームブートでいくつかのシステムで 実行パス。
これらの変更は、ドライブのフォームやフィットには影響しないが、 ドライブの機能に影響を与える積極的に行う。

現行モデル 番号 現行の ファームウェア リビジョン
WD2002FYPS - 01U1B0 04.05G04

新モデル 番号 新しいファームウェア リビジョン
WD2002FYPS - 01U1B1 04.05G05

問題は、識別して対処する:

1) コマンドの完了時間アウト : 終了時に
A)RE4 GPドライブは断続的にスピンダウンだ 最も低いアイドル電力モード(ランプの頭公園から 自動的に)偽の??RPMの速度の障害に起因する。
b)サーボ欠陥の非常に特定のタイプのエラー処理の向上 の動作中に複数逃した回転を排除する コマンドを書き込む。

2) ウォームブートドロップオフ : ドライブは、ウォームブート(RAID後に断続的にオフラインでドロップすることができます RAIDが)、ビルド後の再起動を開始した。

3) パフォーマンス : 排除するために最適化されたシーケンシャル書き込み性能は、中に一時停止 データ転送。

WDは、任意のハードを実行する前に、データのすべてをバックアップすることをお薦めします 更新を駆動する。

この新しいファームウェア(04.05G05は)と互換性がダウングレードではない 現在のファームウェア(04.05G04)

上記のモデル#'sがでWDの工場から出荷を開始する
2009年11月15日。

ご質問がある場合は、WDのアカウント担当者に連絡してください。

137Socket774:2011/11/09(水) 13:14:22.55 ID:c6d3aVgX
>>134

  +         _, r '" ⌒ヽ-、
    +    / / ⌒`´⌒\ヽ    +
         { /   ⌒  ⌒ l )
    キタ━━━レ゙  /・\ /・\!/━━━━!!!!
.     +    |    ̄ー'  'ー ̄ヽ  +
.         |  ::::⌒(__人_)⌒::`、
.     +   {     トェェェイ     }    +
          ゝ     `ー'´    /
           ` ‐‐――ー ''
138Socket774:2011/11/09(水) 13:17:08.15 ID:ypa8CCl8
>>131
予想WD20EARS
139Socket774:2011/11/09(水) 13:18:18.47 ID:9yHMErkt
>>134
尼からはアイオーを先にはけさせたい雰囲気を感じる
牛の時も合わせてたし、WDのほうは結構余ってたりしてな
140Socket774:2011/11/09(水) 13:18:37.24 ID:ypa8CCl8
>>136
2009年11月以前製造のHDDなんか今売ってるのに入ってるのか?
141Socket774:2011/11/09(水) 13:23:14.92 ID:jkjukoD2
>117
eSATAだと代替セクタ消去できるATAPIコマンド叩くソフトでも使えるから
HDDの処分前に1台とか2台だけお立ち台とかにつなげて消去する時に便利

USB3は早いけどUSB変換かましてるのでその手のソフトだとほぼダメ
けど倉庫用にコピーするだけなら100MB以上余裕で出るので便利

eSATAは相当マニアックな用途でしか生き残らないと思う
USB3は今売っているHDDなら転送速度がボトルネックになる事も無いし
CPU使用率も2600kで3%程度なのでこれからバンバン普及するだろう
142Socket774:2011/11/09(水) 13:27:25.78 ID:zLJzpyPU
>>140
まあおそらくは入ってない
あくまで注意情報
価格コムでWDの外付けHDDの修理交換で来た
WD2002FYPS入りの製品にしても製造日は2011/AUG/01とのこと

にしても製造日新しいのにEARXじゃないというのが意外
何を基準で入れてるのやら
143Socket774:2011/11/09(水) 13:28:22.49 ID:n0vI0QYm
実は今が最高値じゃないのか
144Socket774:2011/11/09(水) 13:28:53.67 ID:U4m+8VrX
海門が緑のモデル無くすのはなんで?
145Socket774:2011/11/09(水) 13:29:57.25 ID:DrYTTEjd
>>141
Intelが次期チップセット内蔵のUSB3で仕様微妙に変えて
今のUSB3機器が全部使えなくなるとも限らんのにようやるわ
146Socket774:2011/11/09(水) 13:30:24.87 ID:jc7527Kg
ショップを通してRMAに出してたHDDの件で先週末
代替品が届いたから発送するって連絡があったのに
今日になって在庫が無いから当分発送できないとか電話が来た('A`)
店頭で売るつもりですねそうなんですね?
147Socket774:2011/11/09(水) 13:31:00.90 ID:nnaTESEk
>>142
実は修理品って事は流石に無いか。
148Socket774:2011/11/09(水) 13:32:17.43 ID:KsEn3XA+
>>138
だよねぇ。VY残してZACは売ろうかな
149Socket774:2011/11/09(水) 13:33:30.61 ID:sIFZcNHg
>>135
どこのヤマダ?
近所のヤマダは買い占めて4個あるから、買い増しすべきか悩むな。

一応セールは11日までだからそこまで値上げはないだろうけど、
I-Oとメルコの値上げで値上げしないともいえないし。

150Socket774:2011/11/09(水) 13:34:10.62 ID:K3MPdP0V
>>143
良い勘してる
一部の代理店が価格上げすぎて在庫は滞留傾向なので後は下がるだけ
151Socket774:2011/11/09(水) 13:34:33.32 ID:9yHMErkt
>>144
海門さんいわく、ちょっとの電力削減するためにパフォーマンスをかなり減らしてて
もったいないとかなんとか。アメリカン。
152Socket774:2011/11/09(水) 13:35:36.84 ID:RqgcEAoq
>>146
在庫届いたゆうたやないか!ってゴルァしろ
153Socket774:2011/11/09(水) 13:36:35.71 ID:V97D7aFc
>>144
新型の消費電力低いんで、Greenモデルにしても消費電力変わらないから存在する意味が無い
154Socket774:2011/11/09(水) 13:37:11.67 ID:PqzZv0ul
地デジチューナーの時のように「店にある時に買ってなかったバカが悪いw」って
そこまで幅広く需要があるわけでもないしなー
今余ってる外付けが急に在庫空になるとも思えん
155Socket774:2011/11/09(水) 13:37:59.62 ID:V97D7aFc
>>149
池袋
「タイムセール」ってずっと貼ってあるけど
156Socket774:2011/11/09(水) 13:39:33.35 ID:Y4M1b3Eu
キャビグリに負けたんだよ
157Socket774:2011/11/09(水) 13:40:19.11 ID:2E/3rtTn
段々部品の供給は回復してきたから後はWD次第だな
WDがとりあえずでも出荷できるようになれば早期に落ち着いて
今買ってる奴涙目の楽しい展開になりそうだ
158Socket774:2011/11/09(水) 13:41:00.04 ID:ZTXfF6tY
一部のショップや代理店でため込んでるのはマジだが
それは今しばらく供給不足が続くと踏んでるからだろう

どことは言わんがアルファベット3文字の代理店営業担当は
結構初期から各パーツショップに買いだめ誘導してたぜ

一応年末までの分は確保したが
今じゃ仕入価格表も納期未定品ばっかで年明けから不安だわ
159Socket774:2011/11/09(水) 13:41:05.55 ID:U4m+8VrX
>>151
>>153
なるほど、俺としては熱も気になるが音も抑えたいしその辺も大丈夫だから廃止したのかなぁ
160Socket774:2011/11/09(水) 13:41:40.00 ID:jkjukoD2
>>145
そりゃ結構な事じゃねーか
今はそんなに普及してないんだからIntelがチップセットに内蔵して
それが標準になりゃめでたいこった
変換器なんざ買い替えりゃいいだけだし
Ivyも来年すぐ出るし何か問題なの?
161Socket774:2011/11/09(水) 13:41:41.49 ID:9yHMErkt
まあ、すぐには落ちないだろうけど、上がるのも限界になってきた感じはあるな
162Socket774:2011/11/09(水) 13:42:28.63 ID:SgMmqvU2
>>158
供給不足が深刻化するのは年明けからって言われてるみたいだから、もうちょっと確保しといた方がいいんじゃないか?
163Socket774:2011/11/09(水) 13:43:05.43 ID:achCGqtr
元々、高くても売れるならあそこまで値段下がってないからなw
限度はある
164Socket774:2011/11/09(水) 13:44:59.88 ID:5t1szIh1
市況で言うならセクシーヨコヨコ状態
165Socket774:2011/11/09(水) 13:45:54.17 ID:winMq+dJ
>>79
サーバー用高級HDDって使った事ないから分からんが、実際に壊れにくいもんなの?
モーターで回ってる以上、どんなにやっても壊れる時は壊れるんじゃないの?

それに遠くない将来全部SSDになっちゃうんじゃないの。今はまだ高いけど。
166Socket774:2011/11/09(水) 13:46:56.73 ID:1cxA7P9c
投資対象としても面白そうね
下がっても僅かの損で済む 上がれば天井
167Socket774:2011/11/09(水) 13:47:23.55 ID:ZTXfF6tY
>>162
もともと最低限の在庫しか持たん零細ショップだから
年末分まで確保するのがやっとだった

転売防止のために価格比較サイトの平均値で出してたら
お前らみたいな客にめっちゃ怒られたわ、やってられん
168Socket774:2011/11/09(水) 13:49:18.92 ID:achCGqtr
google様は、MTBFはあんま関係ないって言ってた気がする
169Socket774:2011/11/09(水) 13:49:53.24 ID:V97D7aFc
まぁー買い足すかどうかは週末の浜田の職人芸見てからでも遅くは無いな
170Socket774:2011/11/09(水) 13:50:01.50 ID:VqZZ+fAr
投資ならこんな手間かかる面倒臭いもんより株やったほうが手っ取り早い
オリンパス1000円台で空売り鉄板だった
171Socket774:2011/11/09(水) 13:51:04.38 ID:5t1szIh1
浜田は今頃必死で殻割りしてるんだろうなぁー
172Socket774:2011/11/09(水) 13:53:32.04 ID:PqzZv0ul
>>165
コントローラが複数載ってるので壊れにくいし、実際壊れる時でも
警告だしてから壊れるまでの猶予が長いのでその間にデータ移管ができる
173644:2011/11/09(水) 13:57:29.83 ID:62f4aM8T
俺は買う三日前まで7000円だったやつを、10000円で買ったよ…。
必要だったからためらわなかったけど。
Seagateの2TB。
174Socket774:2011/11/09(水) 14:13:56.05 ID:KsEn3XA+
こないだケーズ宇和店に寄ったらWD2Tが10台くらい棚パンパンに置いてたんで2台買っといたらWCAVYだった
遠いからもう行けないけど
http://www.ksdenki.com/ec/inc/shop/info/store-920.html
175Socket774:2011/11/09(水) 14:14:01.29 ID:6Br2mmPm
尼のWDBAAU0020HBK-JESN、午後になったら値上げされてるな。
ギリギリ値上げ前に注文できたが、konozamaにならんだろうな?w
176Socket774:2011/11/09(水) 14:20:38.47 ID:3zsYjWrO
そろそろ安くなってこないのかよ
2Tが欲しいんだよ、6632円しかもってないんだ
177Socket774:2011/11/09(水) 14:25:56.31 ID:H1C6VNPg
>>176
ジュース飲んでんじゃねーよハゲ
178Socket774:2011/11/09(水) 14:29:13.88 ID:sIFZcNHg
このところ、続いてきたアマゾンの出物も打ち止めかねぇ。

>>176
少し前までのヤマダの5980円が最近の最安値なんじゃないか。
それも終わってるし。
容量を下げるか来年まで待つしかないだろうな。
179Socket774:2011/11/09(水) 14:31:17.74 ID:ore9btbm
尼のWDBAAU0020HBK ¥ 9,890に便乗値上げ!!!

それでも価格コムで最安w
二番目がイーデジの9980円。

うーーん。
9000円後半だったら、家電量販店回ったほうが確実に安く買えるな。
HDDに関しては、ネットより実際の店舗の方が安いよ。
180Socket774:2011/11/09(水) 14:33:44.88 ID:ore9btbm
家電PC量販店なら、ポイント分込みで、8000円前後で買えるだろ。
フリーコムがヤマダで7980円で売ってるんだからな。

アマゾン 不当なる1000円以上の一方的な値上げ断行!!
現在 ¥ 9,890
181Socket774:2011/11/09(水) 14:35:04.63 ID:Nxm7Ktqk
なんで尼だけ叩いてんの?
他ほ方がよっぽど高いだろ
182Socket774:2011/11/09(水) 14:36:56.56 ID:0AV2Q5Zx
amazonの価格は自動で付けているだけでしょ
183Socket774:2011/11/09(水) 14:38:01.00 ID:sIFZcNHg
まあ、本当に不当ならいいんだが。
もう一つの柱のHD-CL2.0TU2/Nは崩れたからいつまでもつかわからんぞ。
184Socket774:2011/11/09(水) 14:45:34.81 ID:wx0y8hkT
>>182
えらく小刻みに上がったり、何故か下がったりするしね
185Socket774:2011/11/09(水) 14:46:43.96 ID:ore9btbm
いや在庫あるんだから、売り切るまで価格据え置くのがマナーだろ。
186Socket774:2011/11/09(水) 14:50:14.89 ID:IZsDmzlp
>>143
良い子は黙っておけ^^
187Socket774:2011/11/09(水) 14:51:01.95 ID:V97D7aFc
マナーつーか、こういう人が困ってるようなときには原価で売るのが男だろ
188Socket774:2011/11/09(水) 14:51:41.41 ID:U4m+8VrX
HDD整理してたら隠しファイルにしてあったエロフォルダ消してしまった、死にたい
189Socket774:2011/11/09(水) 14:54:22.87 ID:7mJS55ZM
>>188
つDropbox
190Socket774:2011/11/09(水) 14:56:33.39 ID:wx0y8hkT
>>185
可能な限り安く仕入れて、可能な限り高く売るのが商売の基本
そして、需要と供給のバランスで価格が決まるのが市場経済
さらに言えば、儲けたものが勝ちなのが資本主義社会

旧東側諸国のような計画経済の体制なら話は別だが
191Socket774:2011/11/09(水) 14:57:05.53 ID:IXatyqNE
ほらよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/0718037752013.html
ただし、10500円以上で送料無料
192Socket774:2011/11/09(水) 14:58:01.95 ID:V97D7aFc
1台のHDDを隣3軒の家で共有して使ってたあのころのよかった昭和に戻りたい
193Socket774:2011/11/09(水) 15:01:50.23 ID:YucrO3P5
>>191
在庫切れ貼るなボケ
194Socket774:2011/11/09(水) 15:02:24.55 ID:iz1lMKxY
1991年というとまだ98の全盛時代だなぁ
195Socket774:2011/11/09(水) 15:02:34.71 ID:51jJsxvm
>>187
おみくじとか言って遊んでるようなのは困ってるとは言わん。
196Socket774:2011/11/09(水) 15:02:42.27 ID:5NIS5h0z
>>188
ぼくの3Tエロバイト\30,000で売るよ
盗撮物ばっかりだけどな
197Socket774:2011/11/09(水) 15:03:52.99 ID:AzMhCyCM
>>193
切れてるのおまえだけだろw
198Socket774:2011/11/09(水) 15:04:40.81 ID:U4m+8VrX
>>189
容量全然足りんのです

とりあえず復元を試みるか・・・、これからは隠さずに堂々とフォルダを置くことにする
199Socket774:2011/11/09(水) 15:06:28.10 ID:SM0NXSvT
>>197
カートに入れてみればいいと思う
200Socket774:2011/11/09(水) 15:06:47.73 ID:YucrO3P5
>>197
は? 在庫無いから買えないだろうが
何言ってんの?
201Socket774:2011/11/09(水) 15:07:49.23 ID:HFTPvMIW
在庫切れの商品が選択されています。
死ねよ
202Socket774:2011/11/09(水) 15:10:12.64 ID:ohJQ7OY6
>>190
それは、少量・一品モノを扱う故物屋・中古屋の儲けの論理。
露天商とか、カバン屋的な香具師の体臭のようなものだな。

価格がage状況なら、底値+αで大量玉で売り抜くのが利益の額も速度も最大。
玉数揃えられない香具師は高値売り待機で、売り時逃すのがパターンだなw
203Socket774:2011/11/09(水) 15:14:51.29 ID:XCbBss9k
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      切れてるのおまえだけだろw
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    実力にきまってるおwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
204Socket774:2011/11/09(水) 15:18:42.09 ID:XExBa+bT
東芝の噂もあったけどjustのPQI USB3.0 ポータブルHDD 1TB 656V-001TR2の中身はWD10TPVTだった
205Socket774:2011/11/09(水) 15:19:51.40 ID:qM+kAN4A
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      中古の1TB HDDの価格はおいくらですか? って電話で聞いてみたお 
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\                7980円だっておwwwww
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   え?それ中古ですよね ?って2回聞きなおしたおwwwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     もう笑うしかないおwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

206Socket774:2011/11/09(水) 15:20:53.00 ID:FB055CYi
ヤマダ池袋でFREECOMのDL003を\6980で買って帰宅
207Socket774:2011/11/09(水) 15:22:01.41 ID:lMR5haei
        ____
        /     \
     /         \
   /   ィ赱、i_i_r赱ミ\
    |       ィ'。_。ヽ   )    ___________
   \     / _lj_ } ,/ j゙~~| | |             |
__/   、{ ^' ='= '^' \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
208Socket774:2011/11/09(水) 15:29:32.70 ID:V97D7aFc
>>206
ってことは寒の場合もあるかもな
同じ店で買ったからかも知れんけど全部東芝だったorz
209Socket774:2011/11/09(水) 15:29:34.83 ID:Z14dA0A9
システム用に使ってた500GのHDD逝ったぁー
予備ねーよ、ねーよ…
210Socket774:2011/11/09(水) 15:30:25.72 ID:5t1szIh1
薄利多売する程の弾がない現実w
211Socket774:2011/11/09(水) 15:30:51.61 ID:3Eg7RZCi
アイ・オー、新たにHDD計28製品を値上げ    
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1111/09/news060.html

    ボッタ栗キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
212Socket774:2011/11/09(水) 15:30:58.58 ID:JpSqsrMi
まー永久に生産停止するわけではないし
価格は何処かで下がり始める GWまで待てば4桁で買えるよ
213Socket774:2011/11/09(水) 15:32:21.42 ID:fYYFMSBw
>>212
4桁万円まで値上がりするのか……
214Socket774:2011/11/09(水) 15:32:58.87 ID:lMR5haei
システム用なら素直にSSDにしろと
いい機会じゃねーか
215Socket774:2011/11/09(水) 15:33:13.65 ID:c6d3aVgX
上げることはあっても絶対に下げないよな・めどの業界も・・
216Socket774:2011/11/09(水) 15:33:48.37 ID:V97D7aFc
値下げだし、もう収束だな
HDPC-AU750B 1万5700円 → 1万4600円 7.0%
HDPC-AU750BRB 1万5700円 → 1万4600円 7.0%
HDPC-AU750KB 1万5700円 → 1万4600円 7.0%
HDPC-AU1.0B 1万7800円 → 1万6800円 5.6%
HDPC-AU1.0BLB 1万7800円 → 1万6800円 5.6%
HDPC-AU1.0BRB 1万7800円 → 1万6800円 5.6%
HDPC-AU1.0KB 1万7800円 → 1万6800円 5.6%
HDPC-AU1.0RB 1万7800円 → 1万6800円 5.6%
HDPC-AU1.0/TB 1万8900円 → 1万7800円 5.8%
217Socket774:2011/11/09(水) 15:36:14.35 ID:ore9btbm
シンプルで堅固な追加ストレージ
日立グローバルストレージテクノロジーズ
0S03302 [USB2.0接続 外付けハードディスク Touro Desk(タウロデスク) 3TB]
特価:¥14,200 (税込) 10%還元 (1,420ポイント)

ローカル及びクラウドバックアップの2種類のデータ保護機能
日立グローバルストレージテクノロジーズ
0S03249 [USB3.0接続 外付けハードディスク Touro Desk Pro(タウロデスクプロ) 2TB]
特価:¥10,800 (税込)10%還元 (1,080ポイント)
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50028J071301P_50028J071300C/index.html
218Socket774:2011/11/09(水) 15:36:33.88 ID:wx0y8hkT
>>209
システムならSSDにしたら

>>212
今は予定とか見込みとかしか出てこないから、実際に生産がスタートしないと状況はあまり変化しないだろうね
供給不足が解消してくれないとどうにもならん
219Socket774:2011/11/09(水) 15:38:26.48 ID:XExBa+bT
>>208
>>204に言ったのなら東芝を期待して買ったので当たりでは無かったよ
サムソンじゃなかたったので外れでも無いけどね
220Socket774:2011/11/09(水) 15:40:06.64 ID:ore9btbm
外付け 2TB 7980円が消えて
8980円も消えつつある。

次は2TB 9980円も無くなって1万越えが当たり前になるのか?
221Socket774:2011/11/09(水) 15:40:58.63 ID:Z14dA0A9
>>218
壊れるまでは使うつもりだったんだ
でもいざ壊れてから焦るっていう
222Socket774:2011/11/09(水) 15:44:25.52 ID:Zd0/5F3g
http://nttxstore.jp/_II_IO13361101
こんなんとかどうよ?
中身わからんからNGなんかね?
223Socket774:2011/11/09(水) 15:46:16.76 ID:PqzZv0ul
>>222
別にいいと思うよ
中身分からんと言っても再生品が入ってるわけじゃないしw
個人的には海門が入ってると思うが
224Socket774:2011/11/09(水) 15:49:31.19 ID:D+ytciqF
くコ:彡
225Socket774:2011/11/09(水) 15:50:00.00 ID:JpSqsrMi
IOの1つ前のモデルの奴はHD204UIが入ってる可能性が高い
ファーム1AQ10003以外に当たったら中取り出して使うのは危険
そのまま使うとデータが毎日ロストしていく素敵仕様だぜ
226Socket774:2011/11/09(水) 15:50:37.71 ID:D+ytciqF
みかかは沢山かごに入れると残がわかる仕様
227Socket774:2011/11/09(水) 15:50:58.65 ID:U4m+8VrX
>>225
もうHDDの心配がなくなる画期的な仕様だな
228Socket774:2011/11/09(水) 15:51:22.42 ID:fYYFMSBw
>>225
> そのまま使うとデータが毎日ロストしていく素敵仕様だぜ
少しずつロストってどんな仕組み?
229Socket774:2011/11/09(水) 15:52:40.32 ID:JpSqsrMi
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294922980/301-400
【欠陥2TB】HD204UI Samsungサムスン データ欠落HDD 2台目
230Socket774:2011/11/09(水) 15:54:21.36 ID:Zd0/5F3g
残り154個かw
いっぱいあるじゃねーかw
231Socket774:2011/11/09(水) 15:56:18.83 ID:sIFZcNHg
外付けHDD製品では比較的多く使われており、日本ではアイ・オー・データ機器や
バッファローなどが採用している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ハードディスクドライブ#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E8.A3.BD.E9.80.A0.E4.BC.81.E6.A5.AD_2

個人的にはI-Oはサムソンって感が強い。
232Socket774:2011/11/09(水) 15:57:04.61 ID:HFTPvMIW
寒と海門だけは避けろ。SSDなら128GB買いな。若干値上がりしてるけどね。
233Socket774:2011/11/09(水) 15:57:57.89 ID:Y4M1b3Eu
>>228
エロシーンだけ残してくれる
234Socket774:2011/11/09(水) 16:00:22.56 ID:JpSqsrMi
面倒なファームウェアアップデートをやるかそのままUSB2.0外付けで
使うなら別に問題はない(信頼度は別だが) 中味取り出して使うのが問題
ちなみにHDC-EU2.0Kとその色違い2つもってるが全部サムスンだったので注意
235Socket774:2011/11/09(水) 16:04:48.19 ID:lMR5haei
Elementsが届いた
最近の外付けは便利だの
刺すだけで使える様になるんけ
236Socket774:2011/11/09(水) 16:09:29.80 ID:ZTXfF6tY
なんでヤマダで2T\7,980で売ってるんのに
ネットのボッタ1万売りに乗るんだろうな

理解できんわ
237Socket774:2011/11/09(水) 16:12:37.74 ID:achCGqtr
田舎は辛い
238Socket774:2011/11/09(水) 16:13:26.96 ID:RqgcEAoq
わいはUSB3.0のんがほしいんや
239Socket774:2011/11/09(水) 16:15:07.05 ID:3Eg7RZCi
240Socket774:2011/11/09(水) 16:15:16.73 ID:zLJzpyPU
>>236
\7,980で売ってるとは限らないのさ
月曜日に行って既に値上がりしてた
241Socket774:2011/11/09(水) 16:15:41.89 ID:achCGqtr
なんか、どこもWDBAAU0020HBK-JESN売ってるな
祖父もかよ
242Socket774:2011/11/09(水) 16:16:00.11 ID:zLJzpyPU
>>239
おお来たか
243Socket774:2011/11/09(水) 16:17:44.19 ID:ACZSSe14
尼の値上げでGB単価が4円超えてきたからいよいよBDに焼くのを考えるしかないか
数年前はDVD-Rに退避してたけど、いつの間にかBlurayも同じぐらい安くなってきてるんだね
殆どがTSファイルだから消えても諦めつくものからテストも兼ねてHIDISCに焼いていくか・・・
244Socket774:2011/11/09(水) 16:20:42.09 ID:ohJQ7OY6
この時期、WDは在庫をOEM納品するより
自社オリジナル外付け製品に回すことを最優先してるのかね。
それなら、ある意味、在庫無尽蔵だなw
245Socket774:2011/11/09(水) 16:22:38.46 ID:JpSqsrMi
RMA用に残しとかないとダメなんだけどな
いまあの洪水で物が届くかも不安だが
商品帰ってくるだけのモノが残ってるかも怪しい
246Socket774:2011/11/09(水) 16:23:39.21 ID:wx0y8hkT
尼のPL-35STU3-2RZ
昨日は1万を超えてたのに、今見たら9836円になってた
ここの価格設定はよくわからん

ただ、在庫状況が通常4〜5日以内に発送になってるけど
247Socket774:2011/11/09(水) 16:24:02.29 ID:gJrLEb2F
>>244
単に売れてなかっただけちゃうのん!
セット売りの担当部署はウハウハやんね!
248Socket774:2011/11/09(水) 16:24:30.25 ID:zLJzpyPU
ヒント
マーケットプレイス
249Socket774:2011/11/09(水) 16:24:47.10 ID:5t1szIh1
職人技がコノザマになってますように(ナムナム)
250Socket774:2011/11/09(水) 16:27:35.97 ID:gJrLEb2F
>>245
洪水で浸かった製品が出荷されるのも怖いし、直後に生産優先で出される低品質品も怖いね。

物がものだけに、直前生産品の方が価値出てくるかも??
251Socket774:2011/11/09(水) 16:28:27.08 ID:winMq+dJ
WD純正外付けも電源内蔵タイプだったらなあ。
ACアダプタタイプはいらん。
252Socket774:2011/11/09(水) 16:30:30.70 ID:5t1szIh1
電源内蔵だと世界中で販売する際に面倒だからね
253Socket774:2011/11/09(水) 16:31:08.24 ID:IxivrenY
>250
WDは30億円分の設備と在庫がいってしまって保険でカバーするってニュースでやってたが
254Socket774:2011/11/09(水) 16:32:45.85 ID:ohJQ7OY6
電源内蔵だと、電源自体が発する熱を考慮したFAN付けとか、
静音的でもなくなるしな。
255Socket774:2011/11/09(水) 16:35:44.74 ID:RqgcEAoq
電源内蔵だとPSE法方面でも面倒になるとか
256Socket774:2011/11/09(水) 16:36:47.79 ID:zLJzpyPU
>>252
Freecomの製品はその辺うまく考えられてるような製品みたいだね
ttp://art54.photozou.jp/pub/19/836019/photo/107190041_org.v1320484345.jpg

一方日立のTouro2TBのACアダプタ良く見たら
牛の外付けのACアダプタと同じ製品だった
257Socket774:2011/11/09(水) 16:41:32.06 ID:NcPuOoFS
尼で買ったWDBAAU0020HBK 今開けた、中身はWA20EADSだった。
殻に傷をつけてしまった。RMAは無効かな…
258Socket774:2011/11/09(水) 16:45:01.16 ID:1PaKpVUh
>>257
中身知りたいだけなら開けなくても分かるのに・・・
259Socket774:2011/11/09(水) 16:45:22.98 ID:BRCbFURX
今更EADSか、まあXPなら踊れるけど
しかしおみくじですなぁ
260Socket774:2011/11/09(水) 16:46:19.68 ID:NcPuOoFS
>>258
内臓として使って、壊れたら元に戻して送ろうかなと
261Socket774:2011/11/09(水) 16:48:34.12 ID:1PaKpVUh
>>260
だったら尚更殻外す時には気をつけないと。
にしても今尼EADSなのか、ちょい前に買ったのは2つともEARXだったのに
262Socket774:2011/11/09(水) 16:52:44.21 ID:KgOac3nk
昨日のamazonのWD2.5TB買えた人で発送済みになった人居る?
俺まだ出荷準備中なんだが…
263Socket774:2011/11/09(水) 16:53:39.11 ID:ypa8CCl8
>>257
シリアルNo.のアルファベット部分だけ教えてもたもれ
264Socket774:2011/11/09(水) 16:54:11.00 ID:ypa8CCl8
>>261
俺なんかたぶんEARSだぜ一番ハズレだ
265Socket774:2011/11/09(水) 16:59:04.48 ID:NcPuOoFS
>>263
WCAVYで始まっている
それにしてもこの殻、本当に弁当箱みたいだな
266Socket774:2011/11/09(水) 17:00:22.73 ID:IOj1BWPD
267Socket774:2011/11/09(水) 17:01:53.01 ID:SgqTLJYv
WDBAAU0020HBKの何が怖いってダンボールの段階で中からカランカラン凄い音立ててる所だ
薄いプラで支えられてるからがくがく揺れまくるな
268Socket774:2011/11/09(水) 17:08:12.60 ID:vn1wPYGp
>>262

複数個組はkonozamaかもしれない・・・
269Socket774:2011/11/09(水) 17:11:11.14 ID:xjZyHntn
>>262
4台かったけど、さっき佐川で届いたよ
270Socket774:2011/11/09(水) 17:11:28.30 ID:NcPuOoFS
>>257
WA20EADS → WD20EADS
271Socket774:2011/11/09(水) 17:12:20.08 ID:vn1wPYGp
>>262
俺は昨日発送済になってる
272Socket774:2011/11/09(水) 17:13:38.06 ID:3zsYjWrO
>>262
値段、いくらだったの?
273Socket774:2011/11/09(水) 17:15:19.98 ID:s0nMfqsa
>>89
おみくじでしか買えない貧乏人が笑わせてくれる
274Socket774:2011/11/09(水) 17:23:34.07 ID:H1C6VNPg
>>267
薄いブラに見えた
275Socket774:2011/11/09(水) 17:26:01.84 ID:VFO3Bhcv
11/4に尼で注文したWDの3TB(11,850円)、今日着いた。
予備確保できてよかった。
276Socket774:2011/11/09(水) 17:31:09.45 ID:Nfn2Rax9
>>272
262じゃないけど
WD25EZRX 9,780円
277Socket774:2011/11/09(水) 17:33:57.22 ID:ypa8CCl8
>>265
ありがとう!
2002とEADSが同じシリアルっぽいな
278Socket774:2011/11/09(水) 17:35:02.00 ID:p/YRgBHv
結局はエロが不要な女の勝ち♪
ちんこついてるだけで負け組♪
279Socket774:2011/11/09(水) 17:36:35.46 ID:HnB6I1d/
まだ2Tが9Kしてた頃に買った予備のHDDが一個だけあって良かった
が・・・年末の録画に耐えられるだろうか
280Socket774:2011/11/09(水) 17:49:23.72 ID:W4eK1x+8
>>258
サルってのは殻が付いてるものはとりあえず割って見たくなるもんだw
281Socket774:2011/11/09(水) 17:52:05.42 ID:3Eg7RZCi
Lacie(ラシー) LCH-MN2TU3 2テラってオミクジかな。
 コレは予備に買ってないし、調べても出てこないが誰か知らんか?
282Socket774:2011/11/09(水) 17:53:24.38 ID:5t1szIh1
HDDメーカー純正外付け以外全ておみくじ
283Socket774:2011/11/09(水) 17:54:56.51 ID:fYYFMSBw
>>280
サルしか知らないサルの習性か
284Socket774:2011/11/09(水) 17:55:13.23 ID:+m78cbyP
殻を割ったら全部サムソンの恐怖
285Socket774:2011/11/09(水) 18:08:48.30 ID:KgOac3nk
>>268
>>269
>>271
ありがと、、俺4台買って銀行で昨日支払ってしまった
やべぇかな…
頼む、、来てくれ
286Socket774:2011/11/09(水) 18:09:49.47 ID:5t1szIh1
つ[コノザマギフト券]
287Socket774:2011/11/09(水) 18:20:11.34 ID:5zg4BsaO
2T以上は内臓はもちろん外付けの値段も上がってきてるな
288Socket774:2011/11/09(水) 18:21:58.70 ID:FalK8D1G
欲しい人はだいたいゲットできたんじゃないか
俺もこのスレの情報で4台ゲットできた
289Socket774:2011/11/09(水) 18:25:49.60 ID:HnB6I1d/
>>288
いくらでゲットしたの?
290Socket774:2011/11/09(水) 18:27:47.69 ID:ohJQ7OY6
>>281
ずっと前のスレで誰かレポしてたはず。
俺のはSeagateのST2000DL。騒動ちょい前の尼のFFP版。8,470。
電源アダプタ.は>256と同類型。これって。コンセント・アダプタの
アタッチメントを紛失したら使いモンにならなくなるな〜。ご用心。
291Socket774:2011/11/09(水) 18:27:54.69 ID:5zg4BsaO
尼にでてた日立 2.0TB 0S03191が二万超えの出品しか生き残ってねえ…
18000円17000円のは売れたのか、お前ら金もってんなー
292Socket774:2011/11/09(水) 18:32:32.21 ID:L/9vkgdE
幾つも出品されてるけど…
293Socket774:2011/11/09(水) 18:33:30.32 ID:HsemAQ3L
なんだかんだで外付け2TBを10台買ってしまった
平均購入価格は7400円ぐらい
294Socket774:2011/11/09(水) 18:33:58.47 ID:efIrU2l/
最近続いてた尼の内蔵ドライブの出血大サービスも終了かなぁ。
295Socket774:2011/11/09(水) 18:39:54.22 ID:ypa8CCl8
>>293
いいなー7980円以下の2TBの外付けドライブなんか半径10km圏ではどこも売ってなかった。
今じゃ外付け2TB最安で8980円のしかない。
296Socket774:2011/11/09(水) 18:42:16.96 ID:hdeRbYRK
三日前に届いたWDBAAU0020HBKが早くも逝った
出掛けてる最中に1.5Tのバックアップしてたら帰って来た時には逝ってた
こんなの初めてだ
何故かPCとHD両方ともかってにシャットダウンしてるし
雷でも落ちたのか、とも思ったがPCは無事だしようわからん
保証で交換するまでバックアップとれないのは痛すぎる
もう一台安いの探して買うしかないな
297Socket774:2011/11/09(水) 18:42:53.07 ID:hez3bw+R
一人で10代とか買うアホチンがいるからHDDが値上がりするんだよ
298Socket774:2011/11/09(水) 18:43:59.37 ID:HsemAQ3L
まさにガラスの十台だな
299Socket774:2011/11/09(水) 18:45:29.02 ID:zLJzpyPU
重大なものでも保存するのかしら?
300Socket774:2011/11/09(水) 18:53:45.25 ID:qM+kAN4A
いいえ  エロ動画です

301Socket774:2011/11/09(水) 18:54:53.86 ID:YxUKjYhj
>>296
使う前にLong test等の初期チェックはした?
USB2.0じゃ時間かかるだろうけど。
302Socket774:2011/11/09(水) 18:54:55.81 ID:Kfv755Rm
実需で使うとすれば、ダウンロード板の住人くらいか?
303Socket774:2011/11/09(水) 18:57:12.09 ID:9yyQ1zx+
壊れそうな物ばかり集めてるんだね
304Socket774:2011/11/09(水) 18:59:15.43 ID:wIQ/g/zW
>>262
プライムのお急ぎ便で7個頼んだのが昼前には届いてた。3,000円お布施しておいて良かったお。
305Socket774:2011/11/09(水) 18:59:53.15 ID:+0m1jNBx
>>295
8980円ならまだ恵まれてる地域な方じゃない?
都内なら8千円以下あっさり見つかるけど地方だと9k以下でもなかなか見つからないと思う。
306Socket774:2011/11/09(水) 19:05:33.08 ID:HsemAQ3L
池袋のヤマダならまだFREECOMの2TBが6980円で買えるんじゃないか?
数日前は5980円だったらしいが
307Socket774:2011/11/09(水) 19:07:38.98 ID:FB055CYi
>>306
今日タイムセールでその値段だったから1台買ったよ
308Socket774:2011/11/09(水) 19:09:55.33 ID:W126+n52
何で見ないのに録画するん?
309Socket774:2011/11/09(水) 19:18:01.09 ID:2zRS1PV0
ダウンロード違法化でもう怖くて手を出せないから過去の遺産の維持と
システム破壊時の予備だけ
とりあえず半年から1年であれば
必要分は確保できたので、のんびり魚竿を眺めるでござる
310Socket774:2011/11/09(水) 19:21:48.58 ID:AzMhCyCM
あんまり騒いでるんでケーズいって
 WCAVYを2つポチってきたよ 8209円が特価で8031円だった。
311Socket774:2011/11/09(水) 19:23:28.05 ID:YJt8Ump2
0S02600 ¥7,940
まだ安いね
312Socket774:2011/11/09(水) 19:23:30.03 ID:ZTXfF6tY
福島のヤマダにも7,980円で大量につまれてたで?

K'sはボッタクリだったけどなw
313Socket774:2011/11/09(水) 19:25:08.90 ID:hdeRbYRK
>>301
初期チェックとか面倒臭いからしなくなったけど、これを機会に次から再開するかも

しかしバックアップしないと落ち着かない性格を直さないと今の時期はきついな
しばらくは厳選されたTS7割とエロ3割のHDが逝かないことを祈るか
314Socket774:2011/11/09(水) 19:25:16.11 ID:OayAs0sr
>>308
原油だって食料だっていつでも買えるけど国はもしもの為に備蓄してるよな
今は見なくても規制で供給が駄目になったら貯まってるのを見るしかない
海外ではエロ規制だけでなく、未成年が働く描写すら駄目だとか酷いから
そういう価値観を押しつけられる可能性がゼロでない以上、備蓄は重要なのさ

ハリウッドやディズニーの表現の範囲じゃ脳が干からびるわ

315Socket774:2011/11/09(水) 19:27:07.42 ID:SgqTLJYv
>>312
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
316Socket774:2011/11/09(水) 19:30:35.55 ID:AzMhCyCM
あちゃー

WCAZADxxxxx WD20EARX
WCAZAAxxxxx WD20EARS
WCAVYxxxxxx WD2002FYPS

この法則は確定じゃないのかよ・・・・
317Socket774:2011/11/09(水) 19:31:09.63 ID:YxUKjYhj
>>313
ACアダプタだけが逝ってることはない?
318Socket774:2011/11/09(水) 19:38:11.81 ID:nhi6CQdj
anazonで注文した6280円の日立0S03224が1台だけ発送されず
このままキャンセルコースでしょうか
319Socket774:2011/11/09(水) 19:39:57.42 ID:s+9aalTy
WDBAAU0020HBK-JESN 尼が値上がり。\9,890
320Socket774:2011/11/09(水) 19:42:34.82 ID:ehLjcClU
値上がり前にWDBAAU0020HBK-JESNをポチってから支払済ませて来たが
支払い前に出荷準備中になってれば、支払い後直ちに発送されるとは限らないと?
321Socket774:2011/11/09(水) 19:45:28.59 ID:Zd0/5F3g
ソフの値上がりしてやがるw
322Socket774:2011/11/09(水) 19:46:24.38 ID:hdeRbYRK
>>317
バッファローの似たような規格のACアダプターで試してみたけど無理だった
殻割したら保証とか面倒そうだからもう交換する
323Socket774:2011/11/09(水) 19:47:29.93 ID:0kf+wNCT
HDDの単品は値上げしているみたいだけど
外付けHDDはあんまり値段変わってないのは何で?
324Socket774:2011/11/09(水) 19:48:17.27 ID:AzMhCyCM
>>323
内蔵すると保証がない上に、タマ数がまだ豊富
325Socket774:2011/11/09(水) 19:52:45.95 ID:jMgqX6ti
>>316
去年買ったWD20EARS-00S8B1とWD20EADS-00R6B0のシリアルがWCAVYxxxxxxだった。
もしかして4枚プラッタのシリアルがWCAVYxxxxxx?
326Socket774:2011/11/09(水) 19:54:14.65 ID:AzMhCyCM
>>325
最近のネタの話のつもりだったが・・・
327Socket774:2011/11/09(水) 19:56:38.26 ID:Q8CagjM/
もう見ないであろう地デジ録画を削除して2TBの空きを作ったが
消してはいけない番組を一つ消してしまったことに気付いてショック。
地デジの復活の呪文がわからない。
328Socket774:2011/11/09(水) 19:56:39.38 ID:ypa8CCl8
>>316
WCAZADxxxxx WD20EARX
WCAZACxxxxx WD20EARS or W20EARX
WCAZAAxxxxx WD20EARS
WCAVYxxxxxx WD2002FYPS or WD20EADS
って感じかね。
329Socket774:2011/11/09(水) 19:57:02.95 ID:BAI/XlQo
エロ動画がいっぱいのHDD
330Socket774:2011/11/09(水) 19:58:03.55 ID:ypa8CCl8
>>323
定価(希望小売価格)があるので上げずらいのと、
もともと大量に動く商材じゃないし価格変動もしないので流通在庫が豊富
331Socket774:2011/11/09(水) 19:58:27.20 ID:VAPv23bJ
今日、地元のビックに行ったらHGSTの0S03224(2TB)が
7580円で2個あったから確保してきた。
値札がその値段だったから速攻でレジに持っていったら店員がPOS通したら
「1個17580円ですー」とかふざけたこと言うから
「値札と違うじゃねえか騙したのかゴルァ」って言ったら値札のままで売ってくれたお。

332Socket774:2011/11/09(水) 20:02:10.46 ID:juXbrbhR
>>320
amazon?
振込みの次の日以降に発送される
333Socket774:2011/11/09(水) 20:02:41.85 ID:YJt8Ump2
ヤマトでよかったAmazon配送
334Socket774:2011/11/09(水) 20:03:09.48 ID:jMgqX6ti
WDBAAU0020HBK-JESNで中身がWD20EADSだった人って4枚プラッタだったのか知りたいな。
335Socket774:2011/11/09(水) 20:03:18.38 ID:V97D7aFc
もう2TB6000円くらいで落ち着きそうだな
336Socket774:2011/11/09(水) 20:05:08.72 ID:ypa8CCl8
うんうんよかったね
337Socket774:2011/11/09(水) 20:05:55.70 ID:hnp3Devk
>>314
ヲレはペンタブ備蓄してるぜ
338Socket774:2011/11/09(水) 20:07:17.53 ID:GZbMZTFT
 バルクで容量1TB以上の3.5HDDの価格高騰が、2.5の1TBにも波及してきたね。
 先週まで、7千円前後で買えたのに、今週は1万円以上もするよ。
 USB外付けで携帯仕様のHDD買った方が、安く済むカモね。
339Socket774:2011/11/09(水) 20:07:18.10 ID:+0m1jNBx
>>323
流通量も違うしバルクじゃないからいきなり卸値上げるわけにもいかないからね。
新商品に切り替わるまで大きく値上げされることはない。
340Socket774:2011/11/09(水) 20:07:29.80 ID:ohJQ7OY6
>>327
単に削除しただけなら、それなりのツールを使えば復活させられるよ。
重要なことは、復活作業を完了させるまで上書き利用をしないこと。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/
341Socket774:2011/11/09(水) 20:12:16.36 ID:xjZyHntn
WD25EZRXをWD diagnostics utilityでテストしようと思ったら、
HDDの容量が301GBと認識されていたんだが、このままテストしても問題ない?
最後に買ったHDDがWD15EADSなもんで、最近のHDDの勝手を把握しきれてなくて。

スレチで悪いんだけど、HDD関連スレではここが勢いあるスレだったからここに書いちまいました
342Socket774:2011/11/09(水) 20:14:54.83 ID:ZNshKLQd
>>341
君には無理や
343Socket774:2011/11/09(水) 20:18:06.45 ID:drh0m9Gp
外付け10台なんて、どうすんだよ。
USB3.0ならともかく、USB2.0なんかで使いたくないから
これ以上ポチらないよう、自分に言い聞かせているのに。
殻割りもプラネックス以外は無保証だからなぁ。
344Socket774:2011/11/09(水) 20:19:39.64 ID:GZbMZTFT
 HDDドライブの仕入れ値価格が2万、3万になってるって書いてある。
 マジで、
 http://twitter.com/#!/hmd_dk
345Socket774:2011/11/09(水) 20:19:50.19 ID:juXbrbhR
>>341
GPTで領域確保からやり直してみ
346Socket774:2011/11/09(水) 20:19:53.99 ID:QAwD8iq5
>>341
う〜ん、このスレの住人はHDD以外のことなら何でも知っているんだけどなあ
347Socket774:2011/11/09(水) 20:20:07.81 ID:EldAg1SR
>>341
AFTでggrks
XP厨は2T買っておけよw
348Socket774:2011/11/09(水) 20:21:07.41 ID:jZu9gyRy
349Socket774:2011/11/09(水) 20:25:09.88 ID:+0m1jNBx
外付けの方が安いのは海外も同じなんだな。
尼みたら外付けが2TBが7千円ちょっとで内蔵だと1万2千円とかするわ
350Socket774:2011/11/09(水) 20:26:39.25 ID:gK3yFA3d
>>347
>XP厨は2T買っておけよ

ぷっ、最近OS入れ替えたばかりのくせにw
351Socket774:2011/11/09(水) 20:28:10.85 ID:kGYehvyU
尼でおとといポチった、IO データ HDC-EU2.0K FPP が届いた。
寒を覚悟していたが、WD20EARX-00PASB0 だったよ。
352Socket774:2011/11/09(水) 20:29:36.09 ID:ypa8CCl8
>>348
これ買うかどうかは別として、ケースが金属製ってのがいいな。
353Socket774:2011/11/09(水) 20:29:49.96 ID:Zd0/5F3g
おめっとさん
354Socket774:2011/11/09(水) 20:30:52.26 ID:QUivClBh
保温性良さそう
355Socket774:2011/11/09(水) 20:31:11.97 ID:xjZyHntn
>>345,347
301GB認識はwindowsOS上でのものじゃなくて、DOS版のWD diagnosticsでの認識なんだけども
ファイルシステムを作成して実際に使うときにはセクタサイズを気にしないといけないことは承知しております

まあとりあえずこのままテストしてみます thx
356Socket774:2011/11/09(水) 20:32:18.30 ID:HZ3fe3DW
お弁当とか入れられそう
357Socket774:2011/11/09(水) 20:36:34.35 ID:YdW2iVLt
XPにはIPF版もあるんだぜ。
MSDNで送られて来たのにどっかいっちゃった orz
358Socket774:2011/11/09(水) 20:38:48.40 ID:GZbMZTFT

 ttp://twitter.com/#!/hmd_dk
 HDDの仕入れ値価格、2万円弱から、3万弱って
359Socket774:2011/11/09(水) 20:41:25.02 ID:apJKo6cu
でも部品一通り生産できる分の工場は
とりあえず稼働始まったみたいだし
時間かかると思うけど値下がり始まるんじゃないの?
360Socket774:2011/11/09(水) 20:42:04.02 ID:sIFZcNHg
>>327
留守中に猫がいじってどうやったのかファイルが削除されていて、
いくつかのもので復旧を試みたけど、だめだったね。

結局、唯一、断片化したものの集合体がサルベージできたのが
PhotoRec。前に使って成功したのはZAR。他のはだめだったな。

361Socket774:2011/11/09(水) 20:45:11.50 ID:3Eg7RZCi
>>348  thx!

今日は尼が1K値上って通販は2T=10Kくらいが最安の標準かよ。
ヤマダの11(金)までのチラシが、最後の砦だな。 
362Socket774:2011/11/09(水) 20:46:10.12 ID:vVhr+gyr
  | |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |:::::|:: |            ミ ヽヽ、
  | | ┌─┐┌─┰─┐ ┌─┐ |:::::|:: |           ,,,ミ  ),,,,\
  | | │三││  ┃  │ │三│ |:::::|:: |         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
  | | └π┘│  ┃  │ └π┘ |::::}::/        /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
  ├┘  ヾフ   |ヒ二二二j|  ヾフ,,,,...`┴...:::::::-------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
  | ┌──┐ |::::::::::::::::::::| ┌f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
  l  .!ニニニニ:|. ~ ̄ ̄ ̄~   | `(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
  | └──┘           └ー─┘  |    '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
  ├┬─────────ー─ー─┬┤     l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
  ││::::::::FAMILY COMPUTER"::::::::││       i/ /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
363Socket774:2011/11/09(水) 20:47:39.86 ID:Wq9spVJr
みかかのプラネックス購入。9.800円。分解するのが前提なのでコレに決定。
これで6TBとなった。
364Socket774:2011/11/09(水) 20:48:15.82 ID:su4XZeaf
>>314
嫁もらうなり彼女つくるなりすればいいんじゃね?
365Socket774:2011/11/09(水) 20:53:35.15 ID:6IgCWYyW
分解なんてしなくても既に満杯に成ってるHDDの中身を移せばばらさなくても良くね?
と開始したがUSB2.0だと2TBで丸一日…さらにベリファイすると丸二日だと?!\(^o^)/
分解して直結したくなってきた・・・。
366Socket774:2011/11/09(水) 20:58:43.18 ID:dxp+/96q
゚(∀) ゚ エッ?
367Socket774:2011/11/09(水) 21:11:19.99 ID:QUivClBh
USB2.0のなんか買ってるんだから、もうばらせよw
368Socket774:2011/11/09(水) 21:17:54.82 ID:JW/xORdN
>>335
転売屋 ((((゜Д゜))))ガクガクブルブル
369Socket774:2011/11/09(水) 21:19:18.35 ID:VoQrFvZh
みかかのプラネックスって、USB3接続の2TB、クーポン\3000値引で\9800の奴か
俺は要らんけど、欲しい奴は買っても良いかもね。
370Socket774:2011/11/09(水) 21:19:29.31 ID:M6TvuFEz
例のアマゾンのWDの2T外付け割って内蔵。とりあえず精神が安定したのでよしとする
371Socket774:2011/11/09(水) 21:21:41.77 ID:vx0ykOTr
【USB2.0】
1GB/1分 として、(17MB/sec)
     2048分 = 約34時間!!    ・・・・・・  orz
372Socket774:2011/11/09(水) 21:22:55.39 ID:1QFPGrdq
USB2.0だと時々電力不足でピポンピポンってマイコンピュータから消えるんだよ
373Socket774:2011/11/09(水) 21:24:47.63 ID:dxp+/96q
(´・ω`・)エッ?
374Socket774:2011/11/09(水) 21:25:11.77 ID:DYjsTbpd
WDの2T外付けを今チェック中なだけど、
エクステンドテスト?で20時間かかるみたいw
375Socket774:2011/11/09(水) 21:27:26.12 ID:ehLjcClU
>>332
そう、amazon
konozamaにならなきゃいいが


HDD届いたらデータ退避させて元のHDDはさっさとRMAに出す
購入店に壊れたHDDと箱、保証書とレシート持っていけばRMA手続きやってくれるのかしら?
376Socket774:2011/11/09(水) 21:28:03.56 ID:+f0ZpbWk
>>359
>でも部品一通り生産できる分の工場は
>とりあえず稼働始まったみたいだし
>時間かかると思うけど値下がり始まるんじゃないの?
そんなことは誰だってわかるけど、問題はその時期がいつかってこと。
年末はあり得ない。3月末か4月末か?
377Socket774:2011/11/09(水) 21:28:34.34 ID:YJt8Ump2
378Socket774:2011/11/09(水) 21:29:27.46 ID:QUivClBh
>>372
P5Qなら問題無いよ
379Socket774:2011/11/09(水) 21:37:51.91 ID:5M+xZDOd
尼のWD外付け2T届いた。WCAZACでEARXだったよ。ラッキー
380Socket774:2011/11/09(水) 21:39:09.95 ID:ypa8CCl8
>>365
実測30MB/sくらいだと2TBだと66667secかかるね。3600secで割ると18.5時間かかるのかw
データ退避するだけでもきっついなぁ
381Socket774:2011/11/09(水) 21:49:17.59 ID:ytmyonXp
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111109-OYT1T01010.htm?from=main5
タイ大洪水被害2・5兆円、100万人失業恐れ
382Socket774:2011/11/09(水) 21:50:43.47 ID:OayAs0sr
>>364
データは歳をとらないし
実物は二人以上になると維持費とリスクが跳ね上がるだろ
HDDのように念のため買い置きする事もできなければ
余計な付加価値を殻割りして素材に戻す事もできない
383Socket774:2011/11/09(水) 21:53:13.23 ID:FLKmy2+n
>>380
3TBを26時間やったけど寝てる間に終わる
384Socket774:2011/11/09(水) 21:55:24.52 ID:XqQJcF9V
まだまだ洪水被害の影響は拡大中!

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111108_489328.html
株式会社リコーは8日「GXR MOUNT A12で品不足が発生している」と発表。
「今後の状況次第では他商品に影響が拡大していくことが予想される」という。

同社はタイでデジタルカメラ生産を行なっておらず、生産工場への
直接的な被害はない。ただし、一部の部品については、生産委託先および
仕入先の生産活動の停止により、供給に影響が出始めているという。
385Socket774:2011/11/09(水) 22:05:12.71 ID:FalK8D1G
>>381
100万人失業って…
HDDどころの騒ぎじゃないんやな
386Socket774:2011/11/09(水) 22:06:16.13 ID:wx0y8hkT
>>384
サプライチェーンの影響はパッと見ではわからないから
最終的な製品のメーカーの生産予測を見るしかない
でも、まだHDDメーカーは大まかな予測を出しているだけなんだよな
387Socket774:2011/11/09(水) 22:10:30.84 ID:xODqgO00
皆で2TB買ってる中、
WDのElements SE WDBABV7500ABK-JESNを\6,285で買ってきた。
中身はWD7500KMVVなんだが、こいつのスペックがよくわからんなぁ。
388Socket774:2011/11/09(水) 22:14:06.82 ID:V97D7aFc
>>385
とりあえずタイ人もamazonで買って転売した方がいいだろうな
389Socket774:2011/11/09(水) 22:16:02.14 ID:4CXUtQOL
freecomのclassic2TBって中のHDDは何か教えて。
390Socket774:2011/11/09(水) 22:21:52.63 ID:qSr79qVl
>>351
HDC-EU2.0KでまだSamsungの報告は無かったんじゃないかな?
Seagateが数件とWDが1つか2つだったと思う。
391Socket774:2011/11/09(水) 22:23:06.55 ID:ee7klnDi
本日到着
WCAZACxxxxx WD20EARX
392Socket774:2011/11/09(水) 22:23:23.62 ID:sIFZcNHg
>>389
でたな、教えて君。少しは調べろよ。
393Socket774:2011/11/09(水) 22:33:30.49 ID:ytmyonXp
>>389
quantumかcornerだよ。
394 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/11/09(水) 22:36:09.31 ID:P5NBKNx6
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111109_489611.html
アイ・オー、タイ洪水で一部HDD製品の販売見合わせ
−部材調達困難に。ラインナップ見直しで値上げも
395Socket774:2011/11/09(水) 22:38:13.85 ID:rrHZzcJ0
USB 3.0の2TBのを買ったつもりが、家に帰って良く見たらUSB 2.0の3TBだった…
396Socket774:2011/11/09(水) 22:38:47.67 ID:UDVwQROe
>>389
80%がICM 20%が緑電子
397Socket774:2011/11/09(水) 22:46:37.52 ID:STTqrGRR
3TBのがいいじゃん
398Socket774:2011/11/09(水) 22:50:14.60 ID:auBfaDQy
>>396
むしろ欲しいw
399Socket774:2011/11/09(水) 22:51:46.92 ID:lrKldqoN
>>376
供給減は最大限に見積もっても・・・みたいな感じだし他メーカーからは1プラッタ1TB製品も
出回り始めてる・・・ま、そういう事だ。ここはお祭り気分で楽しもうw
>>385
まあ就業や雇用の形態が違うからなんとも言えないけどね。とりあえず洪水前のデータ
2011年07月01日 タイで深刻化する労働力不足|日本総研
http://www.jri.co.jp/page.jsp?id=19915
タイ、7月の失業率0・5%|newsclip.be タイ発ニュース速報サイト|newsclip.be 2011/9/ 1 (14:03)
http://www.newsclip.be/news/2011901_031941.html
[世] タイの人口・雇用・失業率の推移
http://ecodb.net/country/TH/imf_persons.html
>>388
バットとかスコップとか
400Socket774:2011/11/09(水) 22:52:13.36 ID:odXA3xuG
ポーダブルは値下げしたのかIOは良心的だなー
401Socket774:2011/11/09(水) 23:03:50.39 ID:08tfDvUl
>>396
EOSystemは付属してますか?
402Socket774:2011/11/09(水) 23:06:10.95 ID:ObZqKr0p
俺Ecology II派
403Socket774:2011/11/09(水) 23:07:04.82 ID:+X2M7jYs
>>388
平均的なタイ人の食費1日200円程度って知ってる?
404Socket774:2011/11/09(水) 23:09:20.35 ID:M6TvuFEz
>>403
裕福だな。三食袋麺やパスタ食えるとか俺と変わらん
405Socket774:2011/11/09(水) 23:14:28.70 ID:4bH/iW2D
プラネックスコミュニケーションズ
USB3.0接続 3.5インチ SATA対応 外付けハードディスク 2TB搭載 (REGZA/Torne対応) PL-35STU3-2RZ
商品コード :PC13494038
価格12,800円 期間限定3000円割引 9980円送料無料

この商品はお一人様1台までとさせて頂きます 

NTT-X Store
406Socket774:2011/11/09(水) 23:16:40.90 ID:1PaKpVUh
>>405
ちょい前まで7000円だったのにねぇ
407Socket774:2011/11/09(水) 23:18:32.06 ID:4bH/iW2D
USB3.0接続 3.5インチ SATA対応 外付けハードディスク 2TB搭載 PL-35STU3-2RZ
http://kakaku.com/item/K0000185817/

期間限定 会員限定割引12800円-3000円で9980円で朝8時まで。お早めに。
http://nttxstore.jp/_IIUL_PC13494038_kkc_kkc
408Socket774:2011/11/09(水) 23:22:08.67 ID:jMgqX6ti
淀の外付け2TBが安い方から売り切れ始めたな。
409Socket774:2011/11/09(水) 23:22:28.58 ID:ytmyonXp
>>403-404
物価考慮せずに日本円に換算する奴ってアホだろ
410Socket774:2011/11/09(水) 23:24:20.89 ID:ee7klnDi
淀HGST外付2T/USB3.0終了
411Socket774:2011/11/09(水) 23:25:19.64 ID:2F5Dlfyo
IOの外付け2TBが8480円て広告入ってた
412Socket774:2011/11/09(水) 23:26:11.38 ID:DYjsTbpd
プラネックスは中身どこ?
413Socket774:2011/11/09(水) 23:26:34.79 ID:sIFZcNHg
>>405
5400rpm、cache 64MBってことは中身はおみくじじゃないってことか?
414Socket774:2011/11/09(水) 23:27:19.28 ID:1PaKpVUh
俺のは普通に20EARXだったな、プラネ
415Socket774:2011/11/09(水) 23:28:13.43 ID:/XaEK9c4
恥ずかしい49のまともな言い訳はまだですか
416Socket774:2011/11/09(水) 23:30:44.70 ID:YxUKjYhj
間に合っているというのもあるけど、
今の相場、まったく買う気にならないな・・・・。
年度明けには2Tで8k円以下ぐらいになってくれればいいが・・・。
417Socket774:2011/11/09(水) 23:31:49.93 ID:4bH/iW2D
dynabook Satellite B451/D:Cel_B800/2G/250G/SMulti/7Pro 32or64/Office無 PB451DNBNR7A51
41,580円
http://nttxstore.jp/_II_TO13765927
http://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PB451DNAN75A51
これ2日前に同じ店で29800円だった。買った。明日届く。

TAXAN Mopad 7インチワイド ¥ 5,980
加賀電子 TAXAN Mopad 7インチワイド液晶MID(モバイル・インターネット・デバイス)オリジナル限定セット
(充電キット・カーマウント・キーボードポーチ付き) ブラック MEO-T740SET
http://buzz.goo.ne.jp/item/pcid/121523558/

これも買った。
418Socket774:2011/11/09(水) 23:33:45.77 ID:2pdVbhyR
250GBに29800か・・・
419Socket774:2011/11/09(水) 23:35:09.50 ID:2eZTO+44
>406
それでも現状の他の店のひどさからすると良心的な価格だ。
420Socket774:2011/11/09(水) 23:35:23.40 ID:1PaKpVUh
>TAXAN Mopad 7インチワイド ¥ 5,980
これ買っちゃったのか・・・
421Socket774:2011/11/09(水) 23:35:26.21 ID:1QFPGrdq
>>417
ゴミ過ぎるだろw
3年前かよ
422Socket774:2011/11/09(水) 23:36:00.46 ID:IxivrenY
>328
WC=タイ生産で
**AU=333GBプラッタ
**AV=500GBプラッタ
**AZ=666GBプラッタ
**WZ=750GBプラッタ
うちにあるWDの60台くらい見た感じではこうだな
423Socket774:2011/11/09(水) 23:40:06.29 ID:IxivrenY
**AW=750GBプラッタ のミス
424Socket774:2011/11/09(水) 23:40:29.34 ID:vCKjWUdN
すごい世の中になったな
上がり続けて3T15万とかなったら強盗に入られるかもしれん
425Socket774:2011/11/09(水) 23:42:44.97 ID:Q8CagjM/
>>340
リンクさんくす
知恵袋とか見たら、地デジ復活はムリっぽいこと書いてるし
俺スキル無いから諦めるわ。
せっかく2TBの空き容量作ったが昨晩、早速NHK総合でやってたAKB関連20GB
録画しちまった。
もう、値が戻るまで青玲でいくわ。
426Socket774:2011/11/09(水) 23:45:24.74 ID:ycxGjVym
買ったHDDのチェックは早めにしといた方が良いぞ

4台確保したWD20EARXの内2台に不良セクタという大当たり引いたからな
1台目はQuickTestでエラー出てS.M.A.R.T値も異常
2台目は全領域読み出しテストすると300GB付近で不良セクタ

初期不良期間に交換できないとRMA送りになってシンガポール送りになるからな

つーか、この不良率の高さって引き良すぎるだろ俺
今までWD20EAシリーズ買っても初期不良、RMA対象のHDDゼロだったのに
427Socket774:2011/11/09(水) 23:52:24.59 ID:FB055CYi
RMA申請って一度もやったことないんだよなあ
RMAなしのHDDとか平気で買ってしまうし
428Socket774:2011/11/09(水) 23:52:35.71 ID:drh0m9Gp
>>417
よかったな。得した気分になれたな。
俺だったら\29,800でも損した気分だが。
429Socket774:2011/11/09(水) 23:53:12.25 ID:psVNht7J
WDBAAU0020HBK-JESN届いたけど、割らずにどうやって型番確認すればいいんだろう。
430Socket774:2011/11/09(水) 23:54:19.06 ID:1PaKpVUh
>>429
クリトリスディスク何とか
431Socket774:2011/11/09(水) 23:57:19.84 ID:ytmyonXp
>>416
> 年度明けには2Tで8k円以下ぐらいになってくれればいいが・・・。
来年4月には落ち着いてるだろう。
432Socket774:2011/11/09(水) 23:59:59.05 ID:+57EEhVw
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
433Socket774:2011/11/10(木) 00:07:33.10 ID:gzffIqK8
>>390
>>234 にサムスン報告が、kakaku.com にも情報が古いけど報告があった。
434Socket774:2011/11/10(木) 00:07:55.20 ID:rNimoYjl
>>430
サンクスです。WD20EARXでした。
Markのほうインストールして悩んでた…。
435Socket774:2011/11/10(木) 00:12:53.14 ID:pC0i067/
在庫尽きる直前にRMAで交換してもらったHDDが初期不良だった
すぐ送り返したがメーカーに在庫がないとかで
返送時期は不明と言われた……
交換分くらい確保しとけよWD
436Socket774:2011/11/10(木) 00:16:12.65 ID:0rC7v7d1
タイの工場一部生産再開

キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
437Socket774:2011/11/10(木) 00:17:06.46 ID:0JfTFIsc
まじで?
438Socket774:2011/11/10(木) 00:21:05.75 ID:gwG4K/AE
439Socket774:2011/11/10(木) 00:22:43.69 ID:k4FNuY3e
TDKだろ?
440Socket774:2011/11/10(木) 00:23:02.91 ID:vdplMgaA
441Socket774:2011/11/10(木) 00:24:51.64 ID:5ch3BkkN
浸水してないトコはそろそろ再開できるんだろうね
442Socket774:2011/11/10(木) 00:27:54.89 ID:wKEpZcET
外付けの流通在庫は意外に持ってるな

ところでさっき、牛の外付け2T 8205@尼が一瞬復活してなかったか?
443Socket774:2011/11/10(木) 00:27:57.36 ID:PQridJlq
東芝は3.5インチを作ってないし
444Socket774:2011/11/10(木) 00:28:06.82 ID:FAB6eVG3
>>435
お前の分をなんで確保しとかなきゃいけないんだ?
445Socket774:2011/11/10(木) 00:29:19.03 ID:wKEpZcET
東芝は主要三社と違って磁気ヘッドが100%外注なのでTDKの磁気ヘッドの
生産も間に合ってきたかな
446Socket774:2011/11/10(木) 00:30:00.35 ID:wKEpZcET
RMAで帰ってくるのってリファービッシュ品じゃねえの
修理工場も止まってんのかな
447Socket774:2011/11/10(木) 00:30:25.12 ID:d/SJYcql
>>443
2.5インチ派の俺には朗報
448Socket774:2011/11/10(木) 00:30:44.45 ID:iArWmGe7
さすがに、市場がかなり広いから、
復帰も早いな
449Socket774:2011/11/10(木) 00:37:00.48 ID:TLcwlKMG
家電工場じゃん
MQはいつになったら出回るんだろうな
450Socket774:2011/11/10(木) 00:38:17.75 ID:tXAXIoba
自動車とかに比べたらフットワークはずっと軽い
451Socket774:2011/11/10(木) 00:42:15.36 ID:oS94fit6
>>440
冷蔵庫と電子レンジ回復したら、HDDも回復するのかよワロスw
前者はクリーンルームいらねえしw
452Socket774:2011/11/10(木) 00:45:43.24 ID:vdplMgaA
ああすまんよく見たら家電だったな
453Socket774:2011/11/10(木) 00:48:16.09 ID:qlwAIuT3
http://ktrue.blog.shinobi.jp/Entry/883
こういう典型的な情弱は氏ねばいいのに
困ってもねーんなら買うんじゃねーよ、便乗ウザ杉
454Socket774:2011/11/10(木) 00:53:10.15 ID:yM70+neH
宣伝すか
455Socket774:2011/11/10(木) 01:06:22.45 ID:8ks/0f7f
トヨタも再開

>トヨタ、タイ工場を21日再開 部品調達にメド
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9C81E2E2E3E2E2E2E58DE2EBE3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

もしかして、吊り上げ厨、転売厨右往左往の展開きちゃう?w
456Socket774:2011/11/10(木) 01:08:16.62 ID:jCpwARWv
転売厨ざまぁw
457Socket774:2011/11/10(木) 01:10:14.06 ID:c9uScr1Y
>>455
車なんてどーでもいいよwwwwwwwwwwww
458Socket774:2011/11/10(木) 01:12:27.14 ID:/tSbp47b
大手電子部品メーカーがタイ以外で代替生産したり、か
そろそろ代替の工場が動き出した感じなのかな
459Socket774:2011/11/10(木) 01:13:24.02 ID:/tSbp47b
WDは当分無理だろうけど被害のない海門はその手のニュースがあるかもな
460Socket774:2011/11/10(木) 01:13:42.00 ID:qBtnWJyI
おいおい、押入れひっくり返してIDEのHDD引っ張り出してきた漏れの努力をどうしてくれる。
DTTAの6GBまで出てきた。
まだ繋いでないけど使えるのかな。
使えたとしても、地上波のアニメ3話分か・・・・・・・
一応これで半日凌げるな。
461Socket774:2011/11/10(木) 01:14:04.99 ID:8ks/0f7f
>>457
車だけだと思いこみたい吊り上げ厨涙目アワレw

>日本電産は7日、アユタヤ県ワンノイ地区にある部品工場の操業を再開したと発表した。
>ハードディスク駆動装置(HDD)用小型精密モーターの軸受け部品などを生産する。
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819696E2E5E2999B8DE2E5E3E3E0E2E3E38698E2E2E2E2;bm=96958A9C9C81E2E2E3E2E2E2E58DE2EBE3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
462Socket774:2011/11/10(木) 01:15:22.75 ID:0/iT+KI7
ハイテク工業団地とバンパイン工業団地の排水作業期間は10〜15日くらいで
今月末に企業の立ち入りが可能になるらしい
463Socket774:2011/11/10(木) 01:18:11.38 ID:PQridJlq
>>461
モーターの軸受け部品だけでHDDが作れるとでも?
高騰した値段が同じ早さで暴落するとでも?w
464Socket774:2011/11/10(木) 01:19:35.55 ID:1FrNkAR1
でも、ニュースを知った時点で
俺らはほとんど買わなくなるよね
465Socket774:2011/11/10(木) 01:19:39.95 ID:wKEpZcET
>>461
nidecのタイで一番生産量の大きいのはロジャーナで
再編後もタイの中心だから、そこが復興するまでモーター生産はちょっと控えめかな

ロジャーナも排水は始まってるから
下旬までには立ち入り可能だとおもうけど、年内生産再開は微妙かも
ワンノイ工場はもともと一部浸水だから軽いのよ

まあ、あちこちで部品生産が追いつくと海門とHGSTの減産モードは
解除されるから少しはましになるんじゃね?
466Socket774:2011/11/10(木) 01:20:18.65 ID:jL/W6bpO
467Socket774:2011/11/10(木) 01:21:21.16 ID:wKEpZcET
>>463
nidecは被災直後からもともと工場拡大予定だったフィリピンへの生産設備の移送とか始めてるから
そっちが追いついてくるほうが早そうな気がする
468Socket774:2011/11/10(木) 01:22:28.03 ID:8ks/0f7f
>>463
部品の供給が止まってるからHDDを生産出来ないのが
最大の要因なのを理解してないアホかw
469Socket774:2011/11/10(木) 01:24:00.40 ID:AlWaifIs
WD2002FYPS持ち上げは同一人物
PT2言ってるのも毎回同じ人物
アフィは知らん
470Socket774:2011/11/10(木) 01:25:40.34 ID:8ks/0f7f
>HDDを生産するHitachi Global Storage Technologies (Thailand)社の2工場は、直接の被害はなく、
>操業を続けているが、部材調達が難航しているため、生産量を落としている。また、中国・シンガ
>ポールの各1工場でも同様に減産中である。
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E2E0E2E1EA8DE2E0E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0


>>463がいかにニュースも読まずに踊ってるアホウかってのが良くわかりますなぁw
471Socket774:2011/11/10(木) 01:28:12.20 ID:/tSbp47b
ま、上げも下げも楽しんでこそ右往左往スレだからな
どちらにしろ当分踊ることになるさ
472Socket774:2011/11/10(木) 01:29:28.07 ID:wKEpZcET
タイの工業団地についてのJETROの案内とか
HDDが高騰しなければ読む機会もなかったであろう・・・
473Socket774:2011/11/10(木) 01:36:50.69 ID:8eLWqIkt
部屋の整理して出てきたHDD富士通9.1G
とかIBM6Gとか海門18.2GとかってSCSIばっか出てきた罠w

別のダンボールあさったら壊れたらぷたんと
日立デスクスターIDE80G2個とか・・

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddlan/crib35nas.html
で3T×4で擬似ファイル鯖にする予定9月に計画してたのに
後回しにするんじゃなかったorz
474Socket774:2011/11/10(木) 01:39:53.60 ID:qlwAIuT3
>>469
持ち上げも何もあの糞ケースに鯖向けHD入ってりゃ驚くわ
475Socket774:2011/11/10(木) 01:49:40.32 ID:ksdYDWS9
WDとSGで世界の6割以上のシェアなのに、日本の部品工場だけで需給を予測するアホがいるスレはここですか?
476Socket774:2011/11/10(木) 01:56:54.31 ID:jL/W6bpO
>>475
何割のHDDの部品つくってるのか知ってていってるのか
477Socket774:2011/11/10(木) 01:58:11.42 ID:Q6KvR7cS
洪水前の生産量まで増えてくれないと、バルクには安く回って来ないわな。
478Socket774:2011/11/10(木) 02:00:46.33 ID:TM/0w4il
みんなドンドン買ってくれ

駆け込み需要のあとはどうなるかw
479Socket774:2011/11/10(木) 02:03:15.35 ID:wKEpZcET
>>475
サスペンションの一部シェアでHutchinsonとかいうアメリカ企業は入ってるけど
全般的にやたら日本企業ばっかりでなあw
480Socket774:2011/11/10(木) 02:07:44.60 ID:4k1q1Rvw
海門RMA上がりの銀ラベルは売れるかなぁ
481Socket774:2011/11/10(木) 02:19:12.39 ID:3qw/bjGh
復旧に時間が掛かるのは仕方と思うし待つけど、復旧後は1TBプラッタが支流になって欲しいな
482Socket774:2011/11/10(木) 02:21:04.74 ID:C65xekta
483Socket774:2011/11/10(木) 02:21:45.89 ID:aT3rBNZB
>>464
んだな。
ネガティブなニュースを見て連想買いして在庫枯渇したんだから
ポジティブなニュースを見たら買い控えが広がって余剰在庫が出始める。
今から年末に向けてはほとんどこのままだと思うけど。

俺は今どうしても必要な訳じゃ無いから祭りに参加してないけど
相場が崩れた時に今必要以上に買ってる奴らがオクに大放出してくれるのを
期待してる。通販、店頭の方が早く崩れればそっちを拾うけど。
484Socket774:2011/11/10(木) 02:48:48.25 ID:WKlJnadT
「人の行く裏に道あり花の山」っていう投資の格言があるよね。
必要でもないなら下手に祭りには参加せず、値崩れを待つのが吉。
485Socket774:2011/11/10(木) 02:52:20.18 ID:UavQGrKz
値下げ材料が少しは出てきた?先陣を切って値下げに走るのはドコだろうなぁ。
値上げの先駆者は祖父だっけ??
486Socket774:2011/11/10(木) 02:56:47.47 ID:YNoLeFge
>>483
>>484

流れぶった切ってスマソ

残業で今帰宅。
宅配物届いてた。
Touroの3T4本、2T2本、1T2本、500G2本
RAID1組んでるから年末恒例のHDD総入れ替え大会になんとか間に合った。

今日は休みになったから、殻割がんばるぞい。
amazonさんきう。
487Socket774:2011/11/10(木) 03:08:52.22 ID:PQridJlq
>>483
転売屋の次はコジキが暴れだしたな
488Socket774:2011/11/10(木) 03:21:25.08 ID:BZ3F/PuK
>>422
遅レスだが、貴重な情報ありがとう。
内蔵のとシリアルのアルファベット部分は共通パターンなんだね。
うちにある内蔵の奴数個と照らし合わせてみたら一致した。
489Socket774:2011/11/10(木) 03:41:22.12 ID:UYkZqm3K
>>465
ロジャーナミリシャがんばれ!
490Socket774:2011/11/10(木) 03:49:47.22 ID:m12ee8qW
>>470
シーゲートも工場自体は無傷らしい
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23841420111027
>タイの生産拠点は通常通り稼働しており、内部での部品供給と最終品の組み立ての両面において生産に支障は出ていない

ただWDの減産分をカバーするには、通常の6割増しくらで増産しないと追いつかないわけで
>外部から調達している特定の部品の供給状況に圧迫されており、その結果、少なくとも12月期はセクターの需要が供給を大幅に上回り
491Socket774:2011/11/10(木) 04:04:19.14 ID:Ei2WiFTV
>>460
6GB DTTAワロタ
頑張れ〜!!
492Socket774:2011/11/10(木) 05:11:03.19 ID:aOwqMg5J
うちのDTTA8GBは、ちゃんと動いてるぞw

当時は温度センサーを実装するという考えが無かったらしく、
温度表示が出ないが、起動回数や使用時間はちゃんと出る。
493Socket774:2011/11/10(木) 05:29:52.75 ID:FDNr16va
洪水直前WD20EARX2台買っといてよかった まだ1台5kちょいだったころ
アニメだけなら半年何とかいけるか、ほかいれると持たないが
494Socket774:2011/11/10(木) 05:32:04.70 ID:YCtTQ1wa
PT2で録画した番組をCMカットしてMPGで残すつもりだったけど
TVTESTで再生できないし、番組情報が消えて番組内容とか字幕が見えない

何かいい方法はない? CMカットも完全にフレームごとじゃなくてもいいんだが・・・・
495Socket774:2011/11/10(木) 05:41:36.24 ID:Uo2xUtr4
池袋のヤマダに行くたびに2TBを6980円でタイムセールしてるから、
3回買ってしまった。
496Socket774:2011/11/10(木) 06:11:45.05 ID:E88SrOfx
>>494
TS方面は疎いけど
CMカットするならTMPGEnc MPEG Editor 3しかないみたいなのはよく見る
希望に添えるかは知らんけど、確か試用版あるから試してみたら
497Socket774:2011/11/10(木) 06:18:15.51 ID:E8bVfDuj
外付けを買い漁るジサカーw
498Socket774:2011/11/10(木) 06:22:46.24 ID:JqLZZsEm
>>494
TME3もいいけど無料ならMurdoc Cutterとか
GOP単位での編集だけどね
499Socket774:2011/11/10(木) 06:47:13.45 ID:3gckQvJi
洪水の話が出て、直ぐに買った俺はこのスレの阿鼻叫喚が楽しくてしかたがないw
500Socket774:2011/11/10(木) 07:00:46.34 ID:GI+7Wt4e
2TBで言うと
今は元々売れてなかったFreecomやWD、日立の外付けが1万円以下だが
外付けの主要メーカーはほぼ1万円以上となった。

11月ってパソコンやHDDの需要自体少ない時期。
12月の年末商戦になると一気に需要が高まる。
さすがにその時期には間に合わない、3.5インチは。
操業再開が始まって落ち着くのは春と予想。

IODATAの2.5inchの値上げ→値下げがヒントになると思うんだけど
2.5ichiはタイの割合が3.5に比べ少ないからだと思う。
501Socket774:2011/11/10(木) 07:06:40.21 ID:uj15jaOA
>>495
kwsk!
502Socket774:2011/11/10(木) 07:27:14.41 ID:x4qtpyar
kwskも何もこのスレでも前スレでも散々既出だろks
503Socket774:2011/11/10(木) 07:34:16.80 ID:C+KMB6bT
http://www.idema.gr.jp/hdd_news/HDDNews/newsD.html

洪水被害と長期的な生産設備の損傷によって、2011年12月から2012年一杯はHDDは品不足となろう。
                              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さらに、設備機械の入替や修理のため、2012年中の設備投資額は$10億近くになろう。

504Socket774:2011/11/10(木) 07:35:33.77 ID:GI+7Wt4e
しかしオークション等みてもFreecomがそんなに高くもなく安くもなく
池袋でのタイムセールぐらいじゃ相場は崩れていない。

店頭を見ると牛とエロは12-13000ぐらいなら2TBが買える。
Freecom、WD、日立の外付けが一通り完売した時が最高値の時じゃないかなと

大手メーカーの割引率から考えて
型番が変わった牛やエロの2TBの相場は14800-15800ぐらいになると思う。
じゃあ値上げだけした旧品は12800-13800ぐらい。現状とあってる。

もし大量に流通している大手メーカーの旧品まで全て完売し始めると
さすがに相場が今より高騰する。その時には3.5inchの流通が正常化しているかどうか。
安定供給とどっちが早いかが勝負だと思う。
505Socket774:2011/11/10(木) 07:36:40.29 ID:JIdmkSqS
殺人犯した方が裕福な生活出来るタイでこの状況・・・
仕事失った人達が大量殺戮を行うフラグだ
506Socket774:2011/11/10(木) 07:38:50.59 ID:ZEJzAzhc
設備って保険掛かってないの?大規模な天災だから保証されないのかな?
そうするとHDDの値段に新たに必要になる設備費が上乗せされて需要が
回復しても2TBで8kとかで当分元の水準には落ちないのかね…
507Socket774:2011/11/10(木) 07:40:22.00 ID:thQIGvYJ
>>506
結局は需給さ。
DDR3メモリを見てみろ、赤字でも作ってるぞ。
508Socket774:2011/11/10(木) 07:47:49.65 ID:DU71VJEl
設備は保険出るよ
その金に手持ち資金を足して、より新しい優れた設備に投資するから、
より大容量なHDDが安く提供できる体制が2012年中、それなりに時間を
かけつつも築かれていく

「設備費上乗せで値上げ」みたいな社会主義みたいなアホな発想を
ライバルがするならシーゲートが全力で新工場作ってシェア奪うだろw
せいぜい500GB・1TBのラインを減らし1.5TB〜3TBを増やして利益率アップだろ
家電レコーダーから時代遅れの500GBラインが来年あたりから消えるかもな
509Socket774:2011/11/10(木) 07:56:47.64 ID:xXtIiqtO
さすがに大手企業相手の商売がメインだから対応が早いな
510Socket774:2011/11/10(木) 08:18:35.45 ID:wKEpZcET
>>503
>短期的にHDD価格の20〜50%の上昇の要因となる。
>長期的に洪水前に比べて25%のHDDの価格上昇の要因となろう。

その人は短期的(年内)には25−50%の値上げ予測
長期的には25%程度の値上げ予測か

長期低落傾向自体も再現されるのかどうかはっきりしないが
とりあえず、当たるとしても2Tの最低値が6kちょいのラインまでは戻るって予測でもあるな
511Socket774:2011/11/10(木) 08:21:58.29 ID:iknKWWqB
当初の予想より回復早そうだ
512Socket774:2011/11/10(木) 08:22:06.65 ID:iM5jb0iq
PCとかに使う汎用品のD-RAMの値段がこんなに下がってるのに
HDDの値段が恒常的に高いまま買い手がつくはずねし。
513Socket774:2011/11/10(木) 08:28:42.56 ID:ksdYDWS9
長期低落傾向自体は再現されない
DDR3のように製造メーカーが多い場合は赤字でも作ってシェアを伸ばすけど
サムソンがシーゲートに、日立がWDに吸収されて2社寡占になると、これまでのように値は崩れない
ゆっくりゆっくり下げる
514Socket774:2011/11/10(木) 08:31:03.13 ID:wKEpZcET
>>513
それは大容量の大きなモデルが値下げもせずに居座るって予測なのかw
515Socket774:2011/11/10(木) 08:33:41.93 ID:MVpA5Gl4
>>512
レコーダー作ってるとことかDELL、HPとかの大手メーカーは
多少高くても買わざるを得ないだろ。もちろん値上げ幅は
出来るだけ低くなるよう交渉するしHDDメーカーも
客逃がさないために最大限配慮するだろうけどさ。

問題はそういうとこ向けの余り物で成り立ってる自作向けのバルク品や
外付HDDにそのしわ寄せがくるんじゃねえかって事。
516Socket774:2011/11/10(木) 08:36:52.04 ID:7fIuZabh
来年の春には落ち着くと思う、PCの主要部品だからいつまでも品薄のままじゃ業界にダメージが大きいからね
517Socket774:2011/11/10(木) 08:41:34.94 ID:Q+zf8Wcm
>>510
具体的に値上げするとかいうよりレンジって意味だよ。
あくまで最悪を想定した上での数字を元にはじき出されてるんだし
その後の状況から見ても本当に破滅的な事象になりそうなのは
WDだけのようだから極端な品薄も短期的に終わりそうな感じだ。
ショップが発注かけた分が一気に入ってきて速攻で解消とかだったら
笑うけど。

まあ例によってバカに限って物事を極端に考えるから世界の終わり
でも来たかのような騒ぎ方をするってこった。
>>508
レコは2.5インチだったりするからね。
クーデターや深刻な労働争議でも起きて本当に長期化でもしないと。
518Socket774:2011/11/10(木) 08:48:09.68 ID:npUcmOf/
>>503
半年でHDD生産量が追いついてもそれまでの損失で価格は高いままだろうな・・・一年は価格元に戻らないと思うしかない・・・これは辛い
519Socket774:2011/11/10(木) 08:53:06.06 ID:vj4LQilo
どう転んでも、容量あたりの単価は下がるから安心しろ。
520Socket774:2011/11/10(木) 09:07:46.07 ID:3jGNvbHt
家電メーカーは2Tが1番欲しい

3T狙いのXP以外の人はあまり影響受けない
521Socket774:2011/11/10(木) 09:08:03.01 ID:sGytYtCU
現在のネットの特価品

2TB
WESTERN DIGITAL WDBAAU0020HBK-JESN ¥ 9,890 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00405SW9W

I-O DATA HDC-AE2.0K (FFP) 価格:¥ 9,480 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004UCREH6
HDC-EU2.0K 価格 8,980円(税込) 尼のリンクは(FFP)
ttp://nttxstore.jp/_II_IO13361101
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003VTZ15Q

Lacie LCH-DB2TUTV ¥ 9,480
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00461WMSM
ttp://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4953103254862

LaCie LCH-MN2TU3 USB3.0対応 9,480円 送料無料
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/11/37/product_581203.html

日立GST Touro Desk 0S03301 ¥ 9,800 通常配送無料
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005533CSY

3TB
WesternDigital WDBAAU0030HBK-JE 特価:14,800円(税込) 148 円分ポイント
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/0718037778433

I-O DATA HDC-EU3.0K (FFP)14,980円
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004XYGLIE
I-O DATA HDC-AE3.0K 14,980円
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_IO13583577
I-O DATA HDCA-L3.0UW 14,500円 (税込) (送料込)
ttp://www.e-zoa.com/ecscripts/reqapp.dll?APPNAME=ecforward&PRGNAME=item_list_mei_judge&ARGUMENTS=-A,-AITM0015468425,-N%20%200,-A,-N

日立GST Touro Desk 0S03302 ¥14,200 10%還元 (1,420ポイント)
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001378215

(FFP)はフラストレーション・フリー・パッケージなので注意
ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000273616

もう特価品じゃないような気がしてきた
量販店でFreecom狙いの方がいいかも
522Socket774:2011/11/10(木) 09:11:41.08 ID:AFYf6Kfd
>>518
買占めた分が余りそうなんですか?
523Socket774:2011/11/10(木) 09:14:39.54 ID:E88SrOfx
>>520
2TBはハイエンドですら積んでないのもあるし
東芝だけは外付けで3TBも付けられるんだぜ
524Socket774:2011/11/10(木) 09:16:20.78 ID:Lq7aPCf2
>>519
2Tが5000円に戻るのは一年後だろう
525Socket774:2011/11/10(木) 09:16:28.24 ID:DU71VJEl
バルクの値上がり確実情報に釣られクマーして買い占めたはいいが
外付けの在庫が潤沢すぎて思うように転売価格が上がらないでござる

単品の値上がり情報が確実でも代替品の有無まで視野を広げ考えないと
テンバイヤー失格だという教訓になる事件だよこれは
526Socket774:2011/11/10(木) 09:16:50.18 ID:dpHIflwL
ソフマップのWD Elements 11800円に値上げしてるね。
527Socket774:2011/11/10(木) 09:17:48.72 ID:GXdqCWho
現状メーカ自体はそれほど値上げしてないんじゃないか
せいぜい2割ぐらいで、あとは中間業者がぼりまくってる
浜田電機のつぶやきでも、海外の業者が国内の代理店さんに
高額を提示してきてるってあるし
ある程度生産回復しても、中間業者がしばらくぼりまくから
なかなか価格がもどらないだろうな
528Socket774:2011/11/10(木) 09:20:15.84 ID:BVBUsU+M
こんなすぐ値が下がるとわかってるもんで転売考えるとか馬鹿だろ
値が下がりきらない内に祖父かじゃんぱらに投げて損切りしとけ
529Socket774:2011/11/10(木) 09:23:15.29 ID:garDlBKw
昨日PCデポ寄ってみたけど、あまりの理不尽な価格でめまいがしたわ。
あんな値段で誰が買うんだろう?
530Socket774:2011/11/10(木) 09:23:35.75 ID:Cga2wwQT
稼ぎ損ねた失格野郎が損しろ損しろと醜く呻く様は心地が良いなあw
531Socket774:2011/11/10(木) 09:27:17.95 ID:kB5WwSBT
転売で稼ぐほど困ってないしなぁ・・・
532Socket774:2011/11/10(木) 09:27:37.45 ID:DU71VJEl
>>520 >>523
2TB以上のモデルなんて東芝以外ぼったくりすぎて台数あまり出てないが、
レコに付ける外付けは東芝が4TB上限でソニー・パナ・シャープが2TB上限
むしろユーザーが買って追加する外付けHDDの方が市況に影響するだろね
東芝だって二世代前まではソニー・パナ・シャープと同じ2TB上限だし
機器保有者は多いハズ

>>517
サイズの小さいパナBZTでも解体すると3.5インチHDDが出てくるから
レコは殆ど3.5インチで占めていると思って間違いないよ
3.5インチHDDの1TBと2TBの差だけで実売が3万も4万も違うお笑いジャンル
533Socket774:2011/11/10(木) 09:30:20.71 ID:dpHIflwL
>>529
毎月買っている俺からみればそうだが、
1年に1個買い足すくらいだと相場なんてわからないから
素直に受け入れるんじゃないか。
534Socket774:2011/11/10(木) 09:30:21.52 ID:vTPObuHx
5000円のHDD→15000円に一旦吊り上げ→売れる→15000円のHDDを仕入れる

安定供給と価格下落のためには仕入れた在庫分の高価なHDDが
ある程度売れないと無理かもね。
ただもともと安値でストックしてたHDDをあらかじめ値上げしてた
んなら、販売店は被害ゼロだから、下落にあわせて即効値を下げる
だろうけど、朝っぱらから転売ヤーは不安でカキコですか?w
535Socket774:2011/11/10(木) 09:31:13.70 ID:RW9++gzv
いかに外付けだぶついてるかっていうのがよくわかったわ
やっぱり一般人はあんま買わないもんなんだな、とくに大容量
536Socket774:2011/11/10(木) 09:33:21.19 ID:BVBUsU+M
外付けは無限在庫状態だしな
店頭でもFreecomが死ぬほど転がってるし
537Socket774:2011/11/10(木) 09:36:55.12 ID:MVpA5Gl4
外付HDDに関しては一ヶ月後のボーナス出る時期ぐらいにならないと本当の需要は読めない。
一般人が年末年始の録画を考え始めるのは12月に入ってからだろうからね。
538Socket774:2011/11/10(木) 09:37:46.50 ID:sGytYtCU
まあ全般的に見たら無限在庫だ罠
まだ高い方にゴロゴロあるし
もうHDDが大量に必要な層はこの1〜2週間でかき集めてるし
539Socket774:2011/11/10(木) 09:40:14.53 ID:AFYf6Kfd
一般人、PC買い換える度にデータ真っさらになるようなのも普通に居るからね。
540Socket774:2011/11/10(木) 09:43:12.61 ID:qdUMFOg4
>>529
まぁ、当然だけど、
秋葉原価格+交通費 > PCデポ価格
且つ
ネット価格+送料 > PCデポ価格
の時くらいかな、デポで買うのって。
滅多にないけど。
あとは本当に緊急時に已むなく。

>>533
いいオジサンがよくカモられてるよね。
541Socket774:2011/11/10(木) 09:43:31.23 ID:jCpwARWv
工場復旧→即座にアメリカで10月上旬の値段まで値下げ→日本でも一時的な駆け込み需要が終え売れ行き悪化解消の為に値下げ→年末セールの頃には日本もようやく10月上旬の値段をちらほら見かけるように→年明けには洪水が嘘だったようにHDDの値下げ合戦が開始
542Socket774:2011/11/10(木) 09:46:14.71 ID:3jGNvbHt
洪水からしばらく経つがハードディスクの高騰は
今年の震災の2リットルの水6本1500円の高騰見てきたら想像できたこと

今買いに走ってる人は遅すぎる

2T外付けはケーズで7980でずっとやってたのだから買う時期はいくらでもあったのになぜ買わなかった?
543Socket774:2011/11/10(木) 09:47:45.03 ID:Ss4ij5MT
祖父3T 今週2度目の値上げきたー!
544Socket774:2011/11/10(木) 09:49:25.86 ID:qdUMFOg4
>>542
単純にお金が無かったとかじゃない?

来年2月頃にはかなり値下がりしているだろう。
うち9T分余裕があるし、楽勝かな。
545Socket774:2011/11/10(木) 09:50:25.07 ID:DU71VJEl
ここまで来たら高値で買わされるのは外付け対応レコを初めてこの秋
買ったような層だけじゃないかな
外付けレコ対応でもテレビ録画でも、前から外付け使ってる一般人だって
ニュースなんかで上がると聞けば、どうせプラス1台も買えば長くもつから
念のため買っているだろうし、1年に複数台必要な奴ならなおさら買ってる
そしてそういう動きの遅い層にも外付けの遅い値上がりペースが暖かく出迎える

この潤沢な外付けにも間に合わないような動きの遅い連中だったら店頭で
高値で新価格外付け買う事もある事はあるだろうが…

そういう奴がヤフオクでテンバイヤーから買う事は殆ど無いよな

テンバイヤーが勝てるシナリオが全く描けなくなっているよ
546Socket774:2011/11/10(木) 09:51:39.90 ID:6DNZss98
>>542
来月には元の値に戻るってレス多かったよ
俺はみかかで10月半ばに買ったけどな
547Socket774:2011/11/10(木) 09:53:56.72 ID:T9Ocm8ZA
外付けは簡単に分解できるようにしろよ
中身壊れたらゴミになるなんてもったいなさすぎ
548Socket774:2011/11/10(木) 10:00:51.26 ID:vj4LQilo
>>547
日立のとかじゃない限り、簡単に分解できるだろ
549Socket774:2011/11/10(木) 10:07:48.94 ID:pbtmIkVz
frreecom とか、WD、日立の外付け不良在庫が捌けて店舗ウマウマ〜
550Socket774:2011/11/10(木) 10:13:03.95 ID:DvA6tQaq
今朝の新聞に、日本電産のスピンドルモーターの生産
1月〜3月期には元の水準に戻す計画と書いてあったから 徐々に増やして
仮に3月頭に戻ったとしてHDDが日本に入るのはその1ヶ月あと
4月頃から在庫状況が元に戻り始めるか?
大口消費ののメーカーが、それまでの不足分を補おうとすれば、
さらに伸びる可能性が高いけど。
551Socket774:2011/11/10(木) 10:15:40.71 ID:wHIoqheY
今月に入って急に転売叩きが増えたのは出遅れた奴なんだろうなあ
かわいそうだわあ
552Socket774:2011/11/10(木) 10:15:57.08 ID:c88SC755
いつも気になることがあるんだが・・・
「年末年始の録画が増える」ってゆーけど、
そんなに録画するほどのものがある?? 何、その幻想w
それに一般の人は、見たら消すし。。

代わりに、TSUTAYAとか借りに行くんじゃね?
実際都内だったら、めちゃ混んでて
借りられまくっているような感じがするけど・・・
553Socket774:2011/11/10(木) 10:15:59.44 ID:T9Ocm8ZA
>>548
ほとんどツメタイプじゃん
両面テープつけてるのとかあるし、普通の外付けケースみたいなのにしてくれ
554Socket774:2011/11/10(木) 10:16:12.25 ID:xQyWb5+G
おまえら、そろそろ買いこんだヤマダに「何でもっと値上げしなんだ!」って怒鳴り込みに行こうぜ
555Socket774:2011/11/10(木) 10:20:13.77 ID:3jGNvbHt
>>553
WDは1円玉はめ込んで持ち上げる
556Socket774:2011/11/10(木) 10:23:08.31 ID:/tSbp47b
はやく、3TB9000円にならないかなー
2TBはいらないや
557Socket774:2011/11/10(木) 10:24:01.91 ID:F4uP6gnr
初めてヤマダで買った商品がFREECOMだったりする
558Socket774:2011/11/10(木) 10:24:46.90 ID:E8bVfDuj
すみません質問です

654 名前:(・∀・) ◆s0IBV/c1S6 [sage] 投稿日:2011/11/09(水) 12:51:39.91 ID:fwlM/Yz+ [5/5]
今月に入ってからは人出は落ち着き HDDを求める企業の人達を毎日見かけます

なんで企業の人達が買いに来てるんでしょうか?
これじゃ俺たちが自粛しても値が上がるばかりじゃないですか
559Socket774:2011/11/10(木) 10:26:48.43 ID:T9Ocm8ZA
>>552
映画やライブ映像貯めてると婦女子にモテモテだぞ
ってほどでもないが、家に誘うキッカケにはなる。
一番貯めてるのはアイドルヲタとかアニヲタだろうな

>>558
そりゃBTOや家電売るためでしょ
560Socket774:2011/11/10(木) 10:29:01.08 ID:HIDuwpdR
いまさらながらやっぱりタイが原因でHDDめちゃめちゃ値上がりしてたのか
ちょうど買い足そうと思っていただけに驚いたわ…
561Socket774:2011/11/10(木) 10:29:43.49 ID:3jGNvbHt
>>557
昔そんなプロバイダあったな
加入してたぞ
562Socket774:2011/11/10(木) 10:30:58.73 ID:LYg3K36i
オクで手に入れるか外付け殻割りしかねーのかよ・・・
563Socket774:2011/11/10(木) 10:31:08.05 ID:7seVOWoV
家電量販店の外付けHDDの在庫が無くなるのは12月からだってさ
在庫があるうちにまだHDD確保してない奴は早めに確保しておくように


http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211108052.html
 ヤマダ電機・岡本潤専務:「足元は不足商品はないが、12月初めから年末年始に不足する商品が出る…」
 品不足が懸念されるのは、タイで世界の6割を生産しているHDDや、HDDを搭載するパソコンやレコーダー、それにソニーやニコンの工場が浸水しているデジタルカメラなどです。
564Socket774:2011/11/10(木) 10:32:01.00 ID:bWJI/XPI
>>561
懐かしいな俺もサブのプロバイダで加入してたわ
565Socket774:2011/11/10(木) 10:49:49.04 ID:4RqJwyH0
どうせ正月明ければ元の値段に戻るんだろ、プッ
566Socket774:2011/11/10(木) 10:52:23.70 ID:aMvXFINf
メモリさえ年明け〜旧正月はあんまり動きないからなあ
567Socket774:2011/11/10(木) 10:55:40.70 ID:MVpA5Gl4
>>552
地上波は糞番組ばっかりだが、NHK BSとかは
録画して残しておきたい番組は結構多いぞ。
568Socket774:2011/11/10(木) 10:57:40.00 ID:NiPwdIyw
>>565
ど素人が・・・w
569Socket774:2011/11/10(木) 10:59:01.10 ID:wiEe+7E/
>>567
だがウォーターマークが酷い事に…。
570Socket774:2011/11/10(木) 11:15:50.59 ID:whI0s/tu
WDBAAU0020HBK殻割り簡単だった
なんという単純構造
571Socket774:2011/11/10(木) 11:21:20.29 ID:5ch3BkkN
RMA無くなるけどね
その辺割り切って殻割ってもいいかも
572Socket774:2011/11/10(木) 11:25:02.92 ID:Ss4ij5MT
WDの外付けはRMA保障つかうとき、
ケースとACアダプタも送らなきゃいけないから送料が痛いよな
EMSやSALは重量制だから、送料が2千円ぐらいかかりそう
573Socket774:2011/11/10(木) 11:29:22.73 ID:jGgNkYKI
ヘリウムいれたビニール袋同梱すれば軽量化
574Socket774:2011/11/10(木) 11:29:43.50 ID:0xABY6UM
>>552
有料ch保存してんるんちゃうの?
少なくとも俺は無料chは全エンコ
WOWOWのBD出てない映画はTS保存だけど
575Socket774:2011/11/10(木) 11:34:22.01 ID:3rDWHLau
WDの外付けも海外に送らなきゃならんの?
576Socket774:2011/11/10(木) 11:37:03.26 ID:pcR30oNl
値段上げどまり

日立0S03224 [2TB SATA600]
ttp://kakaku.com/item/K0000239107/pricehistory/
WD20EARX [2TB SATA600]
ttp://kakaku.com/item/K0000256713/pricehistory/
ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]
http://kakaku.com/item/K0000183490/pricehistory/
577Socket774:2011/11/10(木) 11:37:55.52 ID:DU71VJEl
アニオタは無料chの方が画質が良いから有料と両方DRで残す

ただ面倒がってやってない、両方残すまでもない番組の整理とかやれば一気に容量余る
578Socket774:2011/11/10(木) 11:38:30.74 ID:8efV66DL
>>573
天才だな。
579Socket774:2011/11/10(木) 11:40:10.22 ID:inUDWu3M
もうなんと言うか、完全に消費者を、おちょくってるとしか思えない。
580Socket774:2011/11/10(木) 11:49:26.09 ID:49W3lzaT
仕入れ値が下がらないと価格も下がらない
この値段じゃ誰も買わないだろうけど
581Socket774:2011/11/10(木) 11:51:40.83 ID:3FnMvZne
今は買い時じゃないね
録画房以外の人は値下がりするまでBD-RWで誤魔化しながらスルー
582Socket774:2011/11/10(木) 11:53:10.91 ID:whI0s/tu
>>571
空けた事自体判らんからRMAは使える
583Socket774:2011/11/10(木) 11:54:45.41 ID:JkdsWGQp
約三倍か・・。
まあ、今は必要に迫られてないから余裕で見てられるけど
緊急にどうしても必要って人は大変だろうなw
584Socket774:2011/11/10(木) 11:57:45.97 ID:sGytYtCU
一週間前の外付けの価格との比較

2TB
WDBAAU0020HBK-JESN \7,980(現在\9,890)
PL-35STU3-2RZ \9,320(現在\12,800)
HD-CL2.0TU2/N \8,200 (現在\11,690)
LCHMN2TU3 \8,900 (現在\9,480)
Touro Desk 0S03301A \8,980(現在¥9,800)

3TB
WDBAAU0030HBK3 \12,731(現在¥14,800)
HDCA-L3.0UW \13,800(現在¥14,500)
Touro Desk 0S03302¥14,800(現在¥14,200、1,420ポイント)

なんか2TBは一応上がってるけど
3TBの方は意外に上がってないのね
585Socket774:2011/11/10(木) 11:58:00.08 ID:/tSbp47b
とりあえず、25DMA目安だな
586Socket774:2011/11/10(木) 11:58:24.35 ID:5ch3BkkN
>>582
そうなん?
分からない様に丁寧に殻割っても
SATAで繋いだらHDD内にそーいう痕跡データが
残るんじゃないのか?
587Socket774:2011/11/10(木) 11:59:52.94 ID:ItrWW1ey
正月番組くらいはノーパン用を代用すればしのげるだよ
588Socket774:2011/11/10(木) 12:03:09.93 ID:z9FtBKb9
大きな外傷がなかったら大丈夫じゃね
人件費高いしいちいち細かく調べてられないよ
589Socket774:2011/11/10(木) 12:07:34.79 ID:b/wfEZQI
>>582
シリアルナンバーでわかるんじゃないの?
590Socket774:2011/11/10(木) 12:09:37.83 ID:auAdigY1
HDDレスで運用している俺的にはHDD暴騰してもなんざ暴落してもどっちでもいいけど
どっちかというと暴落して高値で掴んだ録画厨と転売厨が涙目になる方がメシウマだな
591Socket774:2011/11/10(木) 12:11:16.77 ID:Z5L7rOTc
>>586
こっそり統計とってたりしてなw
592Socket774:2011/11/10(木) 12:11:48.11 ID:sGytYtCU
淀の日立3TB終了
まあ安すぎたからねえ
で、また尼の方も売り切れなので最安値が一気に跳ね上がり
593Socket774:2011/11/10(木) 12:15:29.50 ID:PukCr539
>>589
だから殻割りして使っててもRMA送る時は外付け状態に戻して送らないとダメだよ
594Socket774:2011/11/10(木) 12:18:38.73 ID:ptQs+GXE
>>589
あんた勘違いしてるよ
595Socket774:2011/11/10(木) 12:21:03.53 ID:eI8b9+Zu
どうせ開けた形跡があり修理は不可ですとか言われるよ。
殻割りなんて焦って補償なし買ったようなもの。
596Socket774:2011/11/10(木) 12:22:27.65 ID:ptQs+GXE
封印シールでもなきゃ開けた形跡とかわからんよ
597Socket774:2011/11/10(木) 12:26:18.38 ID:Mes43IPg
よほど無茶してない限りメーカーも黙認するけどね
598Socket774:2011/11/10(木) 12:36:31.32 ID:3jGNvbHt
>>586
そんなことはない
ただし、WDのアイコンフォルダとAutorunは削除しないように
599Socket774:2011/11/10(木) 12:36:38.38 ID:xQyWb5+G
>>596
いやw黙ってるだけでバレバレだぞ
600Socket774:2011/11/10(木) 12:40:54.85 ID:lnRaPTAd
600get
601Socket774:2011/11/10(木) 12:41:21.61 ID:EjZInlxi
そろそろ売り時を教えれ
602Socket774:2011/11/10(木) 12:41:35.92 ID:5ch3BkkN
>>598
ちょうど今削除しようか迷っててググッてたわ
Thx
てかアレ削除しちゃマズいのか
邪魔なんだけどな
603Socket774:2011/11/10(木) 12:42:40.32 ID:yOLLQE2m
>>594
そう?
ガワじゃなくてタマのシリアル追跡されたら一発だと思うけど
604Socket774:2011/11/10(木) 12:47:48.36 ID:atztaHoS
>>602
録画機増設専用謳ってるならともかく、普通にPC用の外付けに使うならフォーマットすることもあるだろ
別に消えてても問題ないよ
605Socket774:2011/11/10(木) 12:48:40.92 ID:xQyWb5+G
>>604
取り説読んだ方がいいよ
606Socket774:2011/11/10(木) 12:49:09.42 ID:EjZInlxi
>>594
WDのサイトでS/N入れたらRMAの有無や期限までわかるだろ
んでSMARTからS/N拾えれば殻割る前に判断出来る
607Socket774:2011/11/10(木) 12:50:00.10 ID:m12ee8qW
>>563
>タイで世界の6割を生産しているHDD
アサヒは恥ずかしい記事書いてるなぁ
60%はWD一社の生産に対する割合で、HDD全体からみればタイでの生産量は25%くらい
608Socket774:2011/11/10(木) 12:50:56.27 ID:/hRxx789
HDDの値段があがりすぎて売れ行きがかなり鈍ってきたから
物がなくなって買いたくても買えないような事態は避けられそうやな
609Socket774:2011/11/10(木) 12:52:26.78 ID:xQyWb5+G
最悪、ケーキを食べればいいだけだからな
610Socket774:2011/11/10(木) 12:53:08.95 ID:atztaHoS
>>605
何が?
というか、そもそもRMAに出すって事は程度の差はあれHDD故障してるんだろ?
もし読み取り不可能レベルだったりしたら、WDはわざわざ手間掛けてHDD復旧した上で
WDのアイコン残ってるな。よし正当な使用での故障だとか確認するとでも思ってんの?
611Socket774:2011/11/10(木) 12:53:10.64 ID:pbcJ2Td3
WDの外付持ってる奴はここ↓でRMAチェックしてみ。
ttp://websupport.wdc.com/warranty/serialinput.asp?custtype=end&requesttype=warranty&lang=jp

ちゃんと外付の型番表示されると思うぞ。
内蔵ドライブなら「WD20EARX」とかドライブ自体の型番が表示される。
外付の型番が出るって事は保証受ける時のガワや付属品もいるって事。
612Socket774:2011/11/10(木) 13:08:42.41 ID:xQyWb5+G
>>610
お前は自分の都合よく考えてルール押し付けるタイプの人間だな
613Socket774:2011/11/10(木) 13:17:52.16 ID:7Tcxr9W6
みかかのHDC-EU2.0Kも値上げ
http://nttxstore.jp/_IIUL_IO13361101_ggls_ggls
尼の追随も予想されるので買う予定のあるやつは急げ
614Socket774:2011/11/10(木) 13:25:03.47 ID:kqifmHBf
抽出 ID:xQyWb5+G (5回)

554 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 10:16:12.25 ID:xQyWb5+G [1/5]
おまえら、そろそろ買いこんだヤマダに「何でもっと値上げしなんだ!」って怒鳴り込みに行こうぜ

599 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 12:36:38.38 ID:xQyWb5+G [2/5]
>>596
いやw黙ってるだけでバレバレだぞ


605 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 12:48:40.92 ID:xQyWb5+G [3/5]
>>604
取り説読んだ方がいいよ

609 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 12:52:26.78 ID:xQyWb5+G [4/5]
最悪、ケーキを食べればいいだけだからな

612 名前:Socket774[] 投稿日:2011/11/10(木) 13:08:42.41 ID:xQyWb5+G [5/5]
>>610
お前は自分の都合よく考えてルール押し付けるタイプの人間だな
615Socket774:2011/11/10(木) 13:26:39.84 ID:xQyWb5+G
で?
616Socket774:2011/11/10(木) 13:27:25.55 ID:xQyWb5+G
お前らが荒すつもりならアフィらせてもらうぞ

http://amazon.jp/o/ASIN/B00405SW9W/tachiguishi-22
617Socket774:2011/11/10(木) 13:27:44.25 ID:3kgfoJFs
>>612
よくわからんが取説にはWDのアイコンフォルダと
Autorunは削除したらだめって書いてあるの?
ゼロフィルしたら消えると思うけど
ゼロフィルしたらあかんの?
618Socket774:2011/11/10(木) 13:27:46.69 ID:sGytYtCU
同じくみかかの
HDC-AE3.0K一気に倍以上に値上げ
14,980円→32,800円

ちょっとこれは凄いな
619Socket774:2011/11/10(木) 13:29:31.71 ID:sGytYtCU
って言うか定価26,565円だろw
620Socket774:2011/11/10(木) 13:31:18.20 ID:7Tcxr9W6
プレミアかよw みかかぼりすぎ
621Socket774:2011/11/10(木) 13:33:31.15 ID:3gSAbeQH
>>616
キチガイ失せろ
622Socket774:2011/11/10(木) 13:33:41.66 ID:rote2+o/
>>613
8980から13980かよ、きっついなあ
623Socket774:2011/11/10(木) 13:34:07.41 ID:W9SLtJJ7
一ヶ月ぐらいで騒動収まると思ったが、まだまだ続くの?
624Socket774:2011/11/10(木) 13:34:46.99 ID:xQyWb5+G
>>623
もう安定して高値続くだけだよ
625Socket774:2011/11/10(木) 13:36:30.94 ID:rote2+o/
>>623
今はまだ洪水前の市場の在庫を売ってる状態。
安いのを探して買うので高ければ買わないだけ。

今後は洪水後の高騰HDDを売る状態になる。安い選択肢が消えて全部高くなる。
どうしても買わないといけない人が仕方なく買う期間が始まる。
626Socket774:2011/11/10(木) 13:37:01.55 ID:Mes43IPg
コノザマですらWDが1万超えそうな現実
627Socket774:2011/11/10(木) 13:38:47.96 ID:ZD6UEOuV
もう供給は回復してるし後は下がる一方
海門2TBも1万6千から1万2千まで落ちてるし
628Socket774:2011/11/10(木) 13:40:01.01 ID:Z03hJPdZ
尼で買ったWesternDigital WD Elements SE Portable 1TBも
7254円→10500円になってるな
629Socket774:2011/11/10(木) 13:41:23.96 ID:sGytYtCU
既にその1万2千は品切れだけどね
630Socket774:2011/11/10(木) 13:43:18.97 ID:wKEpZcET
>>623
年明けくらいまで
631Socket774:2011/11/10(木) 13:43:23.55 ID:iwWCLujZ
ただ外付けはメーカー優先でHDDは確保できてるので
高値維持だろうが商品がなくなることはないかと
632Socket774:2011/11/10(木) 13:43:53.04 ID:MSwroA3i
上げ下げを細かく繰り返しながら相場は上がってるんだけど
一回どっかで値段が下がったら下がる一方ってアホだろ
633Socket774:2011/11/10(木) 13:46:16.59 ID:wKEpZcET
瞬間的な安値じゃなくて、トレンドの問題だからな
軒並み反転し出したらもっと誰も買わなくなるだろうけどさw
634Socket774:2011/11/10(木) 13:46:51.43 ID:ZD6UEOuV
>>632
アホはお前だ。その値段がつけれるという事は
すでに代理店の仕切りの段階で安値で出回ってるという事
少なくとも例のバイヤーが言ってる仕切り2TBが1万5千とか2万とかいう相場はすでに崩れてる
635Socket774:2011/11/10(木) 13:46:58.34 ID:Hw1/V2/t
そうであって欲しいと考える買い時を逃して涙目な情弱さんが沢山居るんだよ。
636Socket774:2011/11/10(木) 13:48:56.96 ID:rote2+o/
2TB値上げ前の在庫が切れそうだから次は安値1TBを買う事になるのでは。
637Socket774:2011/11/10(木) 13:49:12.79 ID:iwWCLujZ
悪名高きドスパラがここにきてバルクの値段下げてきたのか
送料無料だしここにきて名誉回復にはしってるのかね 
ST2000DL003エラー出てて予備ない人はギリギリ買ってもいい価格かな?
638Socket774:2011/11/10(木) 13:49:39.39 ID:sGytYtCU
NTTの値動きが気になるなあ
いくつかの商品で大幅値上げに来てるから
639Socket774:2011/11/10(木) 13:50:40.57 ID:wKEpZcET
今の四半期全体で供給不足とはいえ、供給不足が特に被災直後に集中してるからな
元の安値在庫のはける分と、これから細めとはいえ供給が増えてくる分とで
どの線で均衡するかはわからんよね
640Socket774:2011/11/10(木) 13:51:09.56 ID:rote2+o/
ST2000DL003が12980は完売した。もはや特価扱いだな。
641Socket774:2011/11/10(木) 13:51:13.14 ID:/GepRyNk
>>623
もう少しで山
年内は高値安定で年明けから下がり始める
春から下げ加速でほどなく元に戻る
だから高く買いたければ今月半ばから後半、安く買いたければ来年春のWDの再開、供給過多を待つ
642Socket774:2011/11/10(木) 13:57:00.24 ID:iwWCLujZ
みんなIO-PLの抽選チャレンジしたかな
外付け2T×2の取り出しやすい外付け
HDC2-U4.0Sが17250円 ネジ2本でバルク2つ確保できる
643Socket774:2011/11/10(木) 13:57:46.46 ID:Aunx1aI+
来週には2Tで3万超えると思うよ
644Socket774:2011/11/10(木) 14:01:13.33 ID:eafuT2Eo
牛のUSB2.0外付け 2TB 7980円で二個買ってきたよ。

645Socket774:2011/11/10(木) 14:04:31.27 ID:sGytYtCU
>>636
次は1TBの安値品のリンクを作るのかw
646Socket774:2011/11/10(木) 14:10:32.66 ID:YmVswGT8
上げが鈍ってるのは皆外付けに走ってるから
外付けの在庫が切れた時が山
恐らく年末年始くらいで、後は徐々に下げ半年くらいかけて元に戻る
647Socket774:2011/11/10(木) 14:13:51.81 ID:NgL6xPtL
外付けの在庫はまだまだ切れないだろ
品切れしても次の日には補充を永遠繰り返してるしな
648Socket774:2011/11/10(木) 14:14:56.77 ID:bPyMeD3e
尼でポチった0S03191入金前で迷ってる。9780円だったときの。
来年末まで高いままと聞いて焦ってポチしたけど6台も要らないし、
年明けにも下がるならキャンセルしようかな…
649Socket774:2011/11/10(木) 14:17:13.49 ID:MVpA5Gl4
キャンセルしとけ。
つーか、一人2台限定の奴を6台も買うな。
650Socket774:2011/11/10(木) 14:18:44.17 ID:rote2+o/
>>645
でも1TBも7000円後半になってきてるなあ。時既に遅しか。
651Socket774:2011/11/10(木) 14:21:36.65 ID:k4FNuY3e
いいからヤマダでFREECOMの2TBを6980円で買ってこい
運がよければST2000DL003入りだぞ
652Socket774:2011/11/10(木) 14:21:53.70 ID:sGytYtCU
>>650
最低5千円台じゃないとお値打ち感がないなあ
今は
2TB約9.5k〜10K
3TB約15K
だし
653Socket774:2011/11/10(木) 14:22:01.37 ID:eafuT2Eo
654Socket774:2011/11/10(木) 14:22:11.37 ID:xQyWb5+G
すべては週末の浜田の職人芸次第
655Socket774:2011/11/10(木) 14:22:45.54 ID:Dk9PkLqn
さっさと復旧しろや土人
656Socket774:2011/11/10(木) 14:22:58.10 ID:rote2+o/
アマゾンアイオー、HDC-EU2.0Kが8980円から9780円に上がった。
いよいよ最終回迫る!
657Socket774:2011/11/10(木) 14:24:04.58 ID:sGytYtCU
多分ムラウチの価格に追従だね
658Socket774:2011/11/10(木) 14:24:10.62 ID:NiPwdIyw
また今日も外付けHDDの皮むき作業か

...浜田店員談
659Socket774:2011/11/10(木) 14:24:57.34 ID:whI0s/tu
>>598
あのアイコンはただautorunで読ませてるだけのファイルだから削除されようが全く関係無い
ハードディスクのアイコンなんて自由に変更可能だから
まぁネタで言ってんだろうが
660Socket774:2011/11/10(木) 14:25:08.61 ID:GtRruntu
そろそろ、USB-SATA変換基板+ACアダプタの未使用ジャンク品が大量に出回る予感
661Socket774:2011/11/10(木) 14:26:40.37 ID:rote2+o/
>>660
普通に買うと1580円くらいだから、598〜980円くらいなら売れるかもね。
662Socket774:2011/11/10(木) 14:26:40.44 ID:DvA6tQaq
年末年始が値段の山だって言う根拠がわからない。
そう言ってる人 詳しく説明してくれ。何か新しい材料でも出てきた?

年末年始以降しばらくは 価格改定した商品しか出回らない気がするんだけど。
663Socket774:2011/11/10(木) 14:27:23.20 ID:bPyMeD3e
>>649
迷ったけど入金したわ。お届け予定日が〜18日とかになってるからkonozamaになるかも…
ギフト券で返金なったらそれでアーロン買う… 無事届いたらオクで売ってエンボディを買おう。
664Socket774:2011/11/10(木) 14:28:35.23 ID:5PtNXf+p
外付けももう終わりか
ここからが本当の地獄の始まりやで
665Socket774:2011/11/10(木) 14:31:51.58 ID:rote2+o/
>>664
今、中国とフィリピンで何かあったらマジ終わるのにな。

例えば中国で残業増えたりすると賃金交渉や職場放棄の話になるから
このまま中国で代替生産がうまくいくと思ってる人は甘いと思う。
666Socket774:2011/11/10(木) 14:32:16.80 ID:Mes43IPg
店員 vs テンバイヤー vs ニヤニヤ厨 三つ巴の戦い

バルク品そのものは少しずつ市場に流れてきてるよ
バイヤーもバカじゃないから卸値段はもう頭打ちかな
667Socket774:2011/11/10(木) 14:39:18.74 ID:xQyWb5+G
タイでトイレットペーパーとか石油作ってなくてつくづくよかったわ
668Socket774:2011/11/10(木) 14:39:25.28 ID:eafuT2Eo
ヤマダで買ったFREECOMのUSB2.0外付け 2TBを7980円

中のHDDはサムソン 204UIだった。

669Socket774:2011/11/10(木) 14:40:35.97 ID:xQyWb5+G
>>668
今なら返品できるんじゃね?
670Socket774:2011/11/10(木) 14:45:18.78 ID:eafuT2Eo
>>656
> アマゾンアイオー、HDC-EU2.0Kが8980円から9780円に上がった。
九月にNTT XストアでHDC-EU2.0Kを7480円で買った。
中身はこれだった。↓
Enclosure : I-O DATA HDCR-U USB Device (V=04BB, P=012E, jm1)
Model : ST2000DL001-9VT156
Firmware : CC43
Serial Number : 5YD31A5N
Disk Size : 2000.3 GB (8.4/137.4/2000.3)
Queue Depth : 32
# of Sectors : 3907029168
Rotation Rate : 5900 RPM
Interface : USB (Serial ATA)

アイオーはシーゲイトでフリーコムはサムソンだった。
671Socket774:2011/11/10(木) 14:47:54.73 ID:0xABY6UM
>>662
逆に”値段の山じゃない”根拠はあるんかね?
メーカーの定価なんぞ市場バランスで幾らでも変動するから意味はない。
672Socket774:2011/11/10(木) 14:51:26.46 ID:whI0s/tu
>>668
なむー
673Socket774:2011/11/10(木) 14:52:36.54 ID:Hw1/V2/t
何で外付けHDDは各社定価を定めるの?オープン価格で問題あるの?
674Socket774:2011/11/10(木) 14:52:44.22 ID:rote2+o/
>>668
ありがとう、みんなが感謝しているよ。
675Socket774:2011/11/10(木) 14:53:46.40 ID:lDK9/XCM
>>654
"アバカム"を使える伝説の職人がいるらしい。
中には"スカラ"を唱えて抵抗するHDDもいるらしいが、
そんな時は慌てず "マホトーン"…

あくまでもウワサの域は出ないのだが…
676Socket774:2011/11/10(木) 14:53:48.82 ID:vdplMgaA
>668
人柱オツ
677673:2011/11/10(木) 14:53:59.27 ID:Hw1/V2/t

×オープン価格で
○オープン価格だと
678Socket774:2011/11/10(木) 14:54:33.29 ID:NgL6xPtL
現状だって定価の5割以下で売られてるから定価なんて無意味
679Socket774:2011/11/10(木) 14:55:12.81 ID:lAeh0Eyv
外付けも段々あがっていくな・・・
お前らが頑張りすぎて後2週間もたなそうだわ
680Socket774:2011/11/10(木) 14:55:15.54 ID:DvA6tQaq
>>671
だって、生産数が増えるという兆しはないでしょ。
いくら無事な工場があったって 部品がないんだから増産できないわけで。
洪水前の生産量に戻るのは早くても2月から3月だと思うけど。
681Socket774:2011/11/10(木) 14:57:19.41 ID:sGytYtCU
1TB
I-O DATA HDE-U1.0J(FFP)¥ 6,980
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004JHXNRM
Western Digital WDBAAU0010HBK-JESN ¥ 6,917
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00405SW7E

BUFFALO HD-LB1_0TU2 特価:6,980円
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/4981254548233/

Lacie LCH-DB1TUTV ¥ 5,948
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00461WMSM
LCH-FS1TUDB 5,980円
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_LI13480401

日立GST 0S03300 ¥ 6,036
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005533CFM

需要無いと思うけどw
682Socket774:2011/11/10(木) 14:59:52.97 ID:k4FNuY3e
amazonから0S03191が届いた

この型番、数字のゼロなのか英語のオーなのかわからなくね?
683Socket774:2011/11/10(木) 15:00:38.34 ID:dpHIflwL
近くのヤマダにFreecom2TBの在庫確認したら補充されてなかった。
遠くのヤマダは遠いし、どうしようかな。
もう4個あるから年内はいいんだけど、洪水の様子見ると来年はわからんなあ。

新聞整理していたら10月半ばの頃も洪水がトップでもう1月近くなのに、
何も改善してないもんな。年内は排水で手一杯ぽいし。

ヤマダのセールも11日までだし、値上げがあるんだろうか。値上げなしで
追加のI-Oとかが倍の値段なら変だしな。
684673:2011/11/10(木) 15:01:07.30 ID:Hw1/V2/t
>>681
乙!1TBのなくなったら次は750GBも頼むわ
685Socket774:2011/11/10(木) 15:01:15.12 ID:rote2+o/
>>681
今はなにこれと思っててもこれを買い漁る時期が来るぜw
686Socket774:2011/11/10(木) 15:01:28.21 ID:xQyWb5+G
>>682
外人に発音されるとわからんね
687Socket774:2011/11/10(木) 15:01:32.82 ID:whI0s/tu
ここはお前の日記帳だ
688Socket774:2011/11/10(木) 15:02:55.59 ID:PVCw/pGK
662 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 14:26:40.44 ID:DvA6tQaq
年末年始が値段の山だって言う根拠がわからない。
そう言ってる人 詳しく説明してくれ。何か新しい材料でも出てきた?

年末年始以降しばらくは 価格改定した商品しか出回らない気がするんだけど。


680 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 14:55:15.54 ID:DvA6tQaq
>>671
だって、生産数が増えるという兆しはないでしょ。
いくら無事な工場があったって 部品がないんだから増産できないわけで。
洪水前の生産量に戻るのは早くても2月から3月だと思うけど。




689Socket774:2011/11/10(木) 15:03:35.69 ID:k4FNuY3e
今夜が山田
690Socket774:2011/11/10(木) 15:03:49.91 ID:3gckQvJi
以前、偽物が出て保証がきかない事があったけど
また、やらかしそうな予感がするわ
691Socket774:2011/11/10(木) 15:04:16.72 ID:vdplMgaA
>690
kwsk
692Socket774:2011/11/10(木) 15:08:28.46 ID:oh+mKQ6+
新たに組もうと思ってたけどタイミング悪くてワロタ
SSDで組むことにしたよ
693Socket774:2011/11/10(木) 15:09:44.61 ID:A2e9aYfK
包茎手術スレ
694Socket774:2011/11/10(木) 15:11:10.30 ID:NgL6xPtL
HDDの偽物というとMaxtorの320GBしか記憶にないがそれの事か?
バルク避けてリテール箱物なら大丈夫だろ
695Socket774:2011/11/10(木) 15:11:31.15 ID:MSwroA3i
>>692
問題はデータ用のドライブだろ
696Socket774:2011/11/10(木) 15:15:44.14 ID:4DHJ34sw
>>695
今のマシンのデータ用のをそのまま移設することにしたよ
2008年のだけど不具合全然ないし
697Socket774:2011/11/10(木) 15:17:16.60 ID:9qxp15YO
>>683
いや、排水が始まって復旧のめどがついた分、状況は改善してるだろw
これで各企業のロジャーナの工場が復旧できて、生産予定が発表されれば状況は少しよくなるよ、少しな
698Socket774:2011/11/10(木) 15:18:46.29 ID:ips9SJ4L
生産が追い付かない2月くらいまでは値段あがるだろうな
699Socket774:2011/11/10(木) 15:20:41.37 ID:PVCw/pGK
>>697
転売屋涙目だなwww
700Socket774:2011/11/10(木) 15:21:12.31 ID:EJzv03ea
治水が間に合わなかったら来年も同じことになるんじゃないの?
高床式が捗るな
701Socket774:2011/11/10(木) 15:24:22.18 ID:9QYGYDat
もうタイ撤タイだろ
702Socket774:2011/11/10(木) 15:26:50.53 ID:+RGgxLaO
今HDDを正規の値段で買うのはイヤだが、今組み立てているパソコンで必要なので
涙を流しながら日立の500GBをポチったぜ・・・
703Socket774:2011/11/10(木) 15:28:07.08 ID:5PtNXf+p
復旧のメドがついたって言うけど
これから数ヶ月タイで雨が全く降らないとでも思ってるんだろうか
704Socket774:2011/11/10(木) 15:28:47.91 ID:0xABY6UM
>>703
ヒント:雨季
705Socket774:2011/11/10(木) 15:29:32.92 ID:w2WrtpsH
人件費もあがり始めたし、タイから他の後進国に替えるよい機会だ。
今、がんばって作り直しても3年5年後に賃金問題で国の変更を余儀なくされるなら、
一から好きに作り直せるところを探すのもよい。
いちどにすべてを移すことは無理だが、主力は他の後進国に逃がしてよい。
706Socket774:2011/11/10(木) 15:29:41.15 ID:YmVswGT8
3月までタイは乾季でっせ
707Socket774:2011/11/10(木) 15:29:49.44 ID:xQyWb5+G
これからまだ雨降ったら転売屋のしわざやな
708Socket774:2011/11/10(木) 15:29:56.40 ID:yOLLQE2m
日立3t、淀店頭にはまだあったよ
709Socket774:2011/11/10(木) 15:29:56.81 ID:wKEpZcET
>>703
タイの気候と月毎の平均降水量調べてみ
710Socket774:2011/11/10(木) 15:30:56.46 ID:sGytYtCU
これから雨期だったら転売屋もうきうきだったろうに
711Socket774:2011/11/10(木) 15:31:04.38 ID:bPyMeD3e
IOの2TB HDC-EU2.0Kが8980円から9780円に値上がってる。
712Socket774:2011/11/10(木) 15:31:40.76 ID:5PtNXf+p
ちなみにバンコクは今日も雨です
713Socket774:2011/11/10(木) 15:34:08.67 ID:xQyWb5+G
バンコク、転売屋ばっかだからな
714Socket774:2011/11/10(木) 15:34:20.10 ID:LYg3K36i
高値で推移してるHDDって必要か?
どうせ春まで壊れないだろ?ゆとり持てよ。
715Socket774:2011/11/10(木) 15:34:31.69 ID:DvA6tQaq
>>697 :Socket774:2011/11/10(木) 15:17:16.60 ID:9qxp15YO
>いや、排水が始まって復旧のめどがついた分、状況は改善してるだろw
それって 復旧がやっと始まったと言うだけで めどがついたとは言えないだろ。
716Socket774:2011/11/10(木) 15:38:23.59 ID:wKEpZcET
>>715
大浸水した工場の再開予定のニュースもでてるし
排水完了のめども工場再開の目処は一応ついてるんじゃない?
717Socket774:2011/11/10(木) 15:39:48.56 ID:DvA6tQaq
>>709
>タイの気候と月毎の平均降水量調べてみ
その平均降水量があてにならなかったから 洪水になってるわけで・・・
718Socket774:2011/11/10(木) 15:41:56.52 ID:DvA6tQaq
>>716
大浸水した工場が再開?
浸水が軽微だった工場の再開のニュースじゃないの?
719Socket774:2011/11/10(木) 15:42:06.18 ID:wKEpZcET
>>717
雨季に平均より良く降ったってだけだし10年に一度級だし
別にそこまで例外的じゃないってばよ
720Socket774:2011/11/10(木) 15:42:57.36 ID:wKEpZcET
>>718
予定ね
ロジャーナの工場が1月に生産再開とかそういうの
721Socket774:2011/11/10(木) 15:43:13.41 ID:5BJA0xUW
WDとHGSTと海門が今後の生産予定を数字で出してくれんかな
再開したとかだけでは供給の目処を知ることができない
722Socket774:2011/11/10(木) 15:43:18.82 ID:whI0s/tu
そもそも水引いても機械壊れてるんじゃないの
海水でしょ
全滅だと思うが
723Socket774:2011/11/10(木) 15:44:56.17 ID:KM681evk
>>703-704
洪水慣れしてるタイがあの有様で明らかに異常現象なのに
雨季が終わったからもう大丈夫! 乾季は雨は降りません!とか
単純に言い切れるようなものならそもそもあの洪水は何だったのか
724Socket774:2011/11/10(木) 15:45:53.19 ID:Hw1/V2/t
工場直したとしても、肝心のインフラはどうなんよ
725Socket774:2011/11/10(木) 15:46:02.01 ID:wKEpZcET
>>722
nidecなんかは保険を使って機械を入れ替えるって言ってたようだし
そういうところは多いのでは
726Socket774:2011/11/10(木) 15:51:50.10 ID:bPyMeD3e
単純に先行き不安から値上ってたのなら、具体的な復旧の「見通し」や
「生産開始の予定」のニュースだけでも駆け込み需要による高騰を弱める材料になるんじゃないの。
メーカーは株価対策にあえてそういうニュースを流してるのかもしれないけど。
727Socket774:2011/11/10(木) 15:52:39.50 ID:t9qD3fqD
ソニーNEX-7発売とα77再生産は2012年の3月以降だってよ
728Socket774:2011/11/10(木) 15:53:53.13 ID:bPyMeD3e
>>727
それどこ情報?ドコ情報よー?
729Socket774:2011/11/10(木) 15:55:51.94 ID:xQyWb5+G
デジカメ作ってるよりHDDの方が時給いいからな
730Socket774:2011/11/10(木) 15:56:04.22 ID:E5Y7mVIZ
買占め終了した奴と、下がるまで買わない奴と
欲しいのに買えてない奴と、もともと要らない奴
が居るこのスレに結論は出ないわな。

731Socket774:2011/11/10(木) 15:58:14.50 ID:wKEpZcET
結論が不明確なときでないと、思う存分右往左往ができないから
スレ的には一番盛り上がるご時世
732Socket774:2011/11/10(木) 15:58:42.61 ID:/tSbp47b
異常気象なんて、そんな気にしてもしゃーないというか、きりがないしな
日本で、今年また大震災あるかもしれないなんて心配するより年末使うHDDの心配してるのと同じでw
733Socket774:2011/11/10(木) 16:02:17.16 ID:t9qD3fqD
734Socket774:2011/11/10(木) 16:09:02.90 ID:6X4w/lPP
>>723
今の洪水も7月の雨だったんじゃなかったっけ?
735Socket774:2011/11/10(木) 16:09:25.83 ID:W6wFHBVk
後20年で大震災また起きる可能性が80%〜90%だっけ
HDD増やすよりすぐにHDDと家捨てて逃げれる準備しておかないとな
736Socket774:2011/11/10(木) 16:11:06.09 ID:zafb5Hg8
><
737Socket774:2011/11/10(木) 16:16:37.82 ID:bPyMeD3e
>>733
NEX7は地震の影響で夏発売だったのが11月に伸びたんだよね。
さらに伸びるとなると他社の競合製品が出始めるから厳しいな。
NEX7に対抗するつもりだったであろうパナのGX1は年明けまでライバル不在だな。
738Socket774:2011/11/10(木) 16:27:09.53 ID:0pyUIYOn
日立はHDD事業を売却してトクしたの? ソンしたの?
739Socket774:2011/11/10(木) 16:29:02.01 ID:Hw1/V2/t
安くIBMからかって高くWDに売れた。でも少し前まで赤字だったからトントンか少し損したんじゃない
740Socket774:2011/11/10(木) 16:31:01.73 ID:4FkL6cAW
ノウハウを抜かれたんじゃね?
741Socket774:2011/11/10(木) 16:33:10.48 ID:ips9SJ4L
>>733
2月くらいに生産戻るかと思ったけど他の工場がこれじゃ3月くらになりそうだな
742Socket774:2011/11/10(木) 16:34:36.03 ID:xQyWb5+G
それは工員のやる気次第なんじゃないかな?
743Socket774:2011/11/10(木) 16:35:30.41 ID:lAeh0Eyv
ここの情強平気で嘘いうからな
最初のころなんか他の工場フル稼働させればタイは世界の3割くらいだからそれくらいはカバーできるとかいってたくせに
ほんとは世界の5割だったし全然カバーできなくて値段上がり続けてるしな
744Socket774:2011/11/10(木) 16:37:35.90 ID:bPyMeD3e
情強じゃなくて情強のフリした転売屋じゃないの。いや、情強でいいのか…
745Socket774:2011/11/10(木) 16:40:50.99 ID:Mes43IPg
それは自称情強のフリしてただけの情弱だろ、もう上がらない(キリッ)って連中w
746Socket774:2011/11/10(木) 16:41:14.79 ID:xQyWb5+G
まぁー日本政府みたいな嘘は言ってないよ
747Socket774:2011/11/10(木) 16:42:37.69 ID:/tSbp47b
でもまぁ、最初は代理店もだいじょーぶいうてたからな
企業連中が確保に走ったのも遅かったやろ
748Socket774:2011/11/10(木) 16:42:46.20 ID:r/5iq72t
情強は年末まで高値になるとか煽ってるけどどうせもう下がるだろ
今の価格で需要なんかあるかよ
749Socket774:2011/11/10(木) 16:44:34.97 ID:DvA6tQaq
>>743
>ほんとは世界の5割だったし全然カバーできなくて値段上がり続けてるしな
主要部品の8割がタイで作られてる。
750Socket774:2011/11/10(木) 16:44:34.68 ID:tHsZkotH
>>748
典型的な転売屋の情報戦w
751Socket774:2011/11/10(木) 16:44:48.75 ID:/tSbp47b
今は、年明けまで下がらない派、4月まで下がらない派がいるのかな
752Socket774:2011/11/10(木) 16:47:12.53 ID:DvA6tQaq
>>748
>今の価格で需要なんかあるかよ
君が買わないだけで 世界的な需要は 価格で極端に減る訳じゃないから
753Socket774:2011/11/10(木) 16:48:08.19 ID:/tSbp47b
ホント、仕手株スレのようだな
まだ上がる、下がらないってやつも、多分いつの間にか消えてるw
754Socket774:2011/11/10(木) 16:50:43.84 ID:xQyWb5+G
もうこれが安いのかどうか判断できない

☆PCパーツ☆大人気の内蔵HDD入荷しました!日立GST「0S03385」1プラッタ1TBハードディスクのリテールBOXが再入荷しております。
価格は9980円で、7台のみの入荷となります。お急ぎください!
755Socket774:2011/11/10(木) 16:51:19.00 ID:Y6TWqwZT
予想してみろよ

2012年4月ごろにやっとHDDが普通に出回るが
2TBのHDDが5kに戻るのは2013年の1月頃だろう
その頃には1TBのSSDが1万円になっているからHDDはもうオワコン

この洪水でHDDの時代は終わったんだよ
756Socket774:2011/11/10(木) 16:52:20.60 ID:F4uP6gnr
想像ではなく予想なのかw
757Socket774:2011/11/10(木) 16:52:35.86 ID:x5CQ+9tV
テックランド名古屋本店 Classic2T SAが残り4個位と、サム5個位あった。
 名犬ラッシーは近隣店まで売り切れの、同価格で取り寄せ3WEEK可能。
758Socket774:2011/11/10(木) 16:54:07.50 ID:xQyWb5+G
名古屋水没したのにもう復興したのか。
タイも1ヶ月くらいでもとに戻るんじゃね?
759Socket774:2011/11/10(木) 16:54:57.05 ID:5ch3BkkN
結局浜田の職人芸って何だったの?
760Socket774:2011/11/10(木) 16:56:08.67 ID:a6P9iuYb
もうすぐ復旧だってときに、スマトラ島沖地震がおきて津波にのまれさらに高騰する
761Socket774:2011/11/10(木) 16:56:27.49 ID:7seVOWoV
まだまだHDDの値段は上がるよ
外付けのHDDはまだ店に在庫残ってるけど、外付けHDDも店舗から消えるのが12月から
HDDの値上がりは外付けHDDも店で買えなくなってからが本番


http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211108052.html
 ヤマダ電機・岡本潤専務:「足元は不足商品はないが、12月初めから年末年始に不足する商品が出る…」
 品不足が懸念されるのは、タイで世界の6割を生産しているHDDや、HDDを搭載するパソコンやレコーダー、それにソニーやニコンの工場が浸水しているデジタルカメラなどです。
762Socket774:2011/11/10(木) 16:56:34.29 ID:eafuT2Eo
HD-PCT500U2/HPX6
販売価格:4,970 円
カテゴリ ハードディスク > ポータブル > BUFFALO
特価品 オススメ品
在庫目安 ○在庫あり
ハードディスク、「ハリー・ポッターYEAR1~6」をHDDに全て収録、500GB、USB2.0対応、ポータブルHDD
http://www.1-s.jp/products/detail/57790




763Socket774:2011/11/10(木) 16:56:56.61 ID:/tSbp47b
日本も東海大震災が起きて正月特番が地震特番になる
764Socket774:2011/11/10(木) 16:58:38.18 ID:Y6TWqwZT
>>760
ありえるな、来年また地震と洪水起きそうだ

日本もタイも何も学ばずまたとんでもない被害にあう可能性が大
765Socket774:2011/11/10(木) 16:59:48.96 ID:xQyWb5+G
もうタイでなんか操業して無いだろ
766Socket774:2011/11/10(木) 17:02:24.70 ID:V+ZZWzSx
SSDはHDDやメモリのような大容量化の余地は少ない。
量産効果で若干価格が安くなるのを期待できるのみ。

767Socket774:2011/11/10(木) 17:02:28.13 ID:pcR30oNl
洪水での部品供給の不能が直接的原因なら10月頭には高騰してたはず
今更暴騰してるのは単に風聞による買い占めが多発したせいで市場在庫が減ったからで
”供給の減少”が原因ではないと言えるんじゃね
768Socket774:2011/11/10(木) 17:03:16.08 ID:e7vMwiTs
そういや津波被害にあった土地に仮設住宅作ろうとしていたな…バカだらけの国だな

>これは酷い 津波に飲み込まれた場所に仮設住宅 住民怒る
http://alfalfalfa.com/archives/2818389.html
769Socket774:2011/11/10(木) 17:03:44.05 ID:S7eIOOI+
おまえら必死だなwww
770Socket774:2011/11/10(木) 17:03:54.73 ID:rwKTCt3Z
貧乏の俺はBDにデータ保存しようと思ってBDRかったが、本当に面倒くさすぎて航海している。
771Socket774:2011/11/10(木) 17:05:09.04 ID:eafuT2Eo
>>まだまだHDDの値段は上がるよ

SSDとポータブル2.5インチがほぼ無傷だから、上がらないよ。
バッファローとアイオーの2T外付けの新価格が21〜4000円だから
家電量販実売で1万5千円前後だから、

裸のバルク 正規品HDDは2TB 1万くらいにすぐなる。
サムソンと日立とシーゲイトが製造数増やして
来年頭には、7〜8千円になる。
772Socket774:2011/11/10(木) 17:05:31.45 ID:c9uScr1Y
俺なんてBDすらないからDVDなんだが・・・・・・・・・・・・・・・

50枚フルで焼いて230GBだぜ・・・・・・・・・・・・・・
773Socket774:2011/11/10(木) 17:08:49.99 ID:eafuT2Eo
とにかく言えることは、外付け2TBを買う上限8000円という事だ。
2TB 7980円までなら、1.2年分買っとけ。
8000円超えたら一個も買うな。

消費税が上がるから、
今のうち 冷蔵庫 エアコン 空気洗浄機 掃除機 洗濯機 テレビを
最新式に買い換えろ。

一般大衆が動く前に、動け。
774Socket774:2011/11/10(木) 17:09:16.73 ID:LYg3K36i
焼いても見ない罠
775Socket774:2011/11/10(木) 17:09:57.41 ID:rwKTCt3Z
マジレスすると消費税100%になるよりTPPの方がヤバイ
776Socket774:2011/11/10(木) 17:10:45.67 ID:UiVLGP5I
BDを焼く手間かエンコする手間かどっちがいいかは人それぞれだろうな。
BDラベルを作るがちょっと楽しくなってきた。
HDD入れてても見なかったやつを焼く前に確認のため見だしてる。
777Socket774:2011/11/10(木) 17:10:57.00 ID:c9uScr1Y
>>774
ですよねーw  最近は再生して、あーこの動画もうみねーなwと思ったヤツは消してる
778Socket774:2011/11/10(木) 17:12:00.31 ID:J59o3Um2
>>759
尼でポチって転売
779Socket774:2011/11/10(木) 17:12:30.77 ID:wKEpZcET
>>767
物理的に入荷量は減ってるようだけどね
被災してないHGSTも海門もまだ減産中
780Socket774:2011/11/10(木) 17:13:39.29 ID:EP4u4kty
とりあえず8000円前後のときに尼とケーズで外付け2TBを5台確保。
全部入金&発送完了した(受け取りまだ)。
当分はこれでしのぐしかないか・・・
781Socket774:2011/11/10(木) 17:14:05.00 ID:eafuT2Eo
>>まだまだHDDの値段は上がるよ

SSDとポータブル2.5インチがほぼ無傷。
タイに依存してないサムソン 日立 シーゲイトも軽症。

これからジワジワ上がるのは外付けだな。
それでも新モデル2TBで実売 上限1万3〜5千円前後じゃね。
裸のHDDは下がるよ。すぐに1万〜1万1千円に下がる。
782Socket774:2011/11/10(木) 17:14:30.31 ID:F4uP6gnr
何気なくばお〜やエフ商会を除いたらBD-R DLが結構減ってた
783Socket774:2011/11/10(木) 17:17:07.87 ID:5ch3BkkN
>>778
そーいう職人芸かよw

まぁ20%上昇した時に3月までの分は確保してるから
俺も1GB=4円以上はスルーだわ
784Socket774:2011/11/10(木) 17:17:14.35 ID:iKNF8tUz
2ヶ月前にBD10枚買ったけど2枚しか焼いてねーな
なんだかんだいってやっぱめんどくせーわ
785Socket774:2011/11/10(木) 17:18:25.70 ID:DvA6tQaq
>>767
>洪水での部品供給の不能が直接的原因なら10月頭には高騰してたはず
部品から製品を作って日本に届くまで どんくらい掛かると思う?
786Socket774:2011/11/10(木) 17:18:32.67 ID:YBwLYvCO
何本くらいの録画番組があるか調べてみた。
したら7,500本ほど。
CMカットしてエンコしてるから、サイズ的には3TBと大したことない。
けど、1本30分番組として、毎日1本ずつ見たら10年かかる計算になる。
今でもちまちま見てるけど、これからも録り続けるし、すべてを見終わる日は来るのか??
787Socket774:2011/11/10(木) 17:19:23.11 ID:iKNF8tUz
ろくに見る物もない今でよくそんなに撮る物があるな
788Socket774:2011/11/10(木) 17:20:40.11 ID:AWDbgicS
>>786
昔のこち亀を思い出したよ。
ホームビデオで子供の人生記録を全部残そうとしてるパパの話。
一生かけても見終わらないという・・・
789Socket774:2011/11/10(木) 17:21:16.96 ID:sGytYtCU
>>773
もう既にネット通販は9.5kが最低条件なんだが
790Socket774:2011/11/10(木) 17:22:57.91 ID:4FkL6cAW
>>787
焼くことが目的化してるんだろw
791Socket774:2011/11/10(木) 17:24:40.97 ID:pcR30oNl
>>785
テンバイヤーの方ですか?ご苦労様です
792Socket774:2011/11/10(木) 17:24:41.00 ID:BZ3F/PuK
見るために録画するというより、ライブラリとして自宅に残す感覚だね。
レンタルとかで無いものとか、録画したの借りる友人が居ないとか('A`)
793Socket774:2011/11/10(木) 17:25:03.13 ID:eafuT2Eo
USB2.0 外付け2TBHDDのアイオーとバッファローソフト付き 化粧箱 主力製品最安値って
6千円台後半から、7千円ちょいだったと思う。

だから7980円で買えればほぼ最安値に近い値段で買えた事になるし、
ほとんど実態の変わらない新型番新価格が2万円越えてるから、お買い得。

裸のパーツの内臓HDDは、三大メーカ2TB 4980〜5300円まで落ちてたから、
6千円台じゃないと、買うべきではない。

現に俺は9月にWDの2.5TB 5980円で買ってるから。
内臓用2TB 6980でも物凄く高く感じる。
794Socket774:2011/11/10(木) 17:26:20.20 ID:5BJA0xUW
大容量HDDはSSDで補えない
2TBをSSDで賄おうとしたら20万円くらいはすっ飛んでく
2.5インチはもともと割高で1TBで12000円くらいはする

あとHDDが増産されても企業向けの需要が優先されてバルク市場は後回し
企業向けのおこぼれで成り立ってるのがバルク市場だし
795Socket774:2011/11/10(木) 17:28:17.92 ID:sGytYtCU
>>779
それで一つ気になったのが
ツクモがもう日立の外付け2TBが切れてるんだよね
祖父とか尼はまだあるみたいだけど

まあ、まだ安心ではあるけど、このままツクモが入荷せず
祖父か尼のどちらかが切らしたら警戒した方がいいかも
796Socket774:2011/11/10(木) 17:30:33.96 ID:BZ3F/PuK
HDD値段が元に戻るまでに最安の出費で抑えるという視点で考えれば単純にこの2つしかない
いらん番組やデータを消して半年分持たせられる人、録画するの辞められる人→出費0円で高みの見物
そうしても半年以内にHDDの空きが無くなる人→足りない容量分を今買うしかない

今の値段が割高とかそんなのはどうでもいい話。
これからさらに値段が上がるリスクを考えたら、今のうちに半年分の余裕を持つのが最善の策。
797Socket774:2011/11/10(木) 17:33:08.96 ID:ogZ8/OyV
保存するのは毎月100G分位かなぁ
バックアップするから結局200G使うけど2T買うと一年弱保つ
798Socket774:2011/11/10(木) 17:33:47.29 ID:4FkL6cAW
ヤフオク 中古まで上がってて、ワロスwww
799Socket774:2011/11/10(木) 17:36:16.05 ID:nd7K5Gf/
3TBで3プラッタまだですか?
800Socket774:2011/11/10(木) 17:36:37.71 ID:c9uScr1Y
もうそれどころの騒ぎじゃないw
801Socket774:2011/11/10(木) 17:39:51.15 ID:JuJwovF1
いつの間にかBDメディア安くなってて驚いた
DVD-R時代のギガストx8みたいな海外製の
安くて(・∀・)イイ!!定番商品があればいいんだけどなぁ
802Socket774:2011/11/10(木) 17:40:00.22 ID:bPyMeD3e
オクで外付けより内蔵の方が高くなる理由がわからん。中古でさえ裸の方が安い。
殻割りする手間が嫌なのか、殻割るって発想がないのか難しいと思っているのか。
中古のサムスンの500GBでさえ2500円くらいで売れる。
803Socket774:2011/11/10(木) 17:41:47.91 ID:gg52FEd8
>802
中身の型番がはっきりわからないと嫌だし、外付けはRMAめんどうだし
804Socket774:2011/11/10(木) 17:41:49.50 ID:YBwLYvCO
俺は500GB/月くらいかな。
結局CMカットしてエンコするから、大体1/4くらいになる。
ちまちまHDD買うのもうざくなってきたので、RAID5のNASに入れて、
同じくRAID5のNASにバックアップしてる。
805Socket774:2011/11/10(木) 17:42:22.33 ID:xBJ++b/A
データ整理してたら、合計で3TBくらい空きが出来たわ
これで来年の春までイケる
806Socket774:2011/11/10(木) 17:45:47.73 ID:yyWGqfl2
2008年07月
ついに登場した1万円以下の320GB外付けHDD〜HD-ES320U2(バッファロー)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080708/1016515/

2009年01月
外付けHDD、500GBなら1万円以下!1TBの大容量モデルも1万5000円以下
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090126/1023064/

2010年01月
アキバで1T外付けHD(IOデータ)が8625円!!恐らく日本最安
http://yaplog.jp/ar125/archive/2139

2011年09月
外付けHDD:売れ筋は外付けの1T〜2Tバイトモデル(数千円〜1万円台)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/28/news012.html
世界初の4TB外付けHDDも登場(希望小売価格は249.99ドル)



来年の今頃にはどうなってるんだろ?
再来年には2Tなんてゴミになってるんじゃないのか?
807Socket774:2011/11/10(木) 17:47:15.06 ID:x5CQ+9tV
明日は2T 1万超えて、年末までにバルク並の価格に落ち着くカナ?
808Socket774:2011/11/10(木) 17:48:18.08 ID:49W3lzaT
どうせ見ないTSを削除しまくって中古で売り飛ばしたほうがよさそうだな
809Socket774:2011/11/10(木) 17:48:49.96 ID:ips9SJ4L
自分の分だけ確保して3月くらいまで様子みるのが安全だよね
810Socket774:2011/11/10(木) 17:50:59.55 ID:NiPwdIyw
転売屋はHDDの値上がりは、買占めによる一時的なものと言ってるが
メーカーと販売店は、年明けに深刻化すると表明してるけどね

大体HDDが値上がり始めたときに、もう上がらないと大口をたたいて、大恥をかいたのを忘れたのかな?
811Socket774:2011/11/10(木) 17:52:56.11 ID:Gert5hiI
バカの設定で得意になってるが、前提間違ってるぞいつもの間抜け
812Socket774:2011/11/10(木) 17:53:11.33 ID:wdpcHe2l
エンコめんどい(´・ω・`)
813Socket774:2011/11/10(木) 17:54:10.41 ID:c9uScr1Y
マンコなめたことない(´・ω・`)
814Socket774:2011/11/10(木) 17:58:40.06 ID:jCpwARWv
使用済みHDD85Tの半分はバックアップだから、当分はバックアップを削って凌ぐか
にしても昔はバックアップなんてなくても平気だったのに何でこんなことになってしまったんや…
815Socket774:2011/11/10(木) 18:01:51.54 ID:7Tcxr9W6
その40TBのバックアップは本当に必要なのか?よーく考えようw
816Socket774:2011/11/10(木) 18:02:36.96 ID:pcR30oNl
>>810
需要と供給と値段の関係

例えば通常時の需要と供給、定価を100%とすれば

通常 需要100% 供給 100% →価格 100%
現在 需要200%(駆け込み) 供給 75% →価格 266%
メーカーの懸念 需要100% 供給 75% →価格133%

供給が75%になったとしても価格への跳ね返りは予想可能
817Socket774:2011/11/10(木) 18:02:48.96 ID:RZx2dFV2
>>813
あれは材料次第で大きく変わる
新鮮なモノなら誰でもイケるが味は薄い、年季の入ったものは通ごのみ
818Socket774:2011/11/10(木) 18:06:23.41 ID:jhu9j/cG
>>810
深刻化したら買わないから問題なし
819Socket774:2011/11/10(木) 18:06:39.94 ID:eafuT2Eo
HD-LBF2.0TU2 7980円 今日2台 購入  
http://kakaku.com/item/K0000258456/
7980円で計7台も買っちゃった。一つも開封してない・・・。
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbfu2/
あとWD外付け1台 フリーコム1台 全部買値7980円だW
つーか、値上げ前から外付けHDDだけで2TB一台 1.5TB3台 1TB二台 持ってた・・・。
空きの裸の内蔵用HDDも2.5TB一台 2TB2台 新品のままキープしてたし・・・・。

まあ。それでも出費は、冷蔵庫とかエアコン一台分だから、まういいや。
820Socket774:2011/11/10(木) 18:12:13.02 ID:yyWGqfl2
>>819
HD-LBF2.0TU2の中身はどこのメーカー?
箱のシールで分かるんだよね?
821Socket774:2011/11/10(木) 18:15:48.05 ID:r9NUEtzm
やっとバルク市場に流れて来始めたな
しばらく品薄だからまだまだ高値安定か
冬商戦の生産は11月いっぱいだろうから12月にはダブつき始めるかな?
822Socket774:2011/11/10(木) 18:21:20.26 ID:7seVOWoV
せっかくバックアップしてあっても同じ場所に保管してあったら
津波や地震が来たとき一緒に水没したりする危険性があるから
もう1台バックアップとって金庫に保管しておいたほうがいいよ年のため
823Socket774:2011/11/10(木) 18:22:57.84 ID:naxDRGPb
さらに年の為タッパーに入れておくのを忘れるなよ!
824Socket774:2011/11/10(木) 18:24:29.59 ID:LGYV5IyB
高値HDDは買わず、録画や落としたファイルはブルーレイに退避させる。
こうして値下がりを待つのがベストだな。
もう答えは出たじゃなイカ
825Socket774:2011/11/10(木) 18:27:17.08 ID:pqu70dnn
店頭に値段チェックに行ったけどマジやべーぞ。

外付け2TBで最安だったのがSONY純正の14800円だった。

棚はスカスカ、500GBとかが売れ残ってる。ありえねえ・・・って感じ
826Socket774:2011/11/10(木) 18:29:29.90 ID:MSwroA3i
尼のWD、2T外付けの値段も上がってるし
すでに外付け買うのも手遅れになりつつあるな
827Socket774:2011/11/10(木) 18:30:58.24 ID:zwNP0k0V
山田にWD2TB、6480円で4つ売ってたぞ
828Socket774:2011/11/10(木) 18:31:14.62 ID:r/5iq72t
探し方が悪いんでしょ
フリーコムとか余りまくってるし内蔵も2TBで15000円割れも出てきた
もう駆け込み需要は終了して後は下がるだけ
829Socket774:2011/11/10(木) 18:31:42.99 ID:r9NUEtzm
どうしたの?高値でつかんであせってるの?
830Socket774:2011/11/10(木) 18:32:16.63 ID:NWp0oTZR
HDDメーカーでは無く、流通がぼってるだけという話があるので、尼ぐらい大手だと直取引の可能性もあるから
尼は最安値5割増しぐらいで販売し続けてくれると期待
831Socket774:2011/11/10(木) 18:33:08.54 ID:auAdigY1
っていうかおまえら何にそんなHDD使ってるんだ?
832Socket774:2011/11/10(木) 18:33:23.86 ID:xQyWb5+G
昨日ヤマダ行って価格みたらWD20EARが6480円というボッタ値だったんで責任者呼んで30分くらい人道を説いてきた
「ツクモとヤマダは同じ系列なのになんでこんな高いんだ?ツクモは2週間前は5480円くらいなのになんで1000円以上も違うんだよ
タイが洪水だから便乗値上げなんて一企業として情けないと思わないのか。被災したタイの人たちの気持ちを考えろ」って言ったら
仕入れ値がツクモとは違うとか抜かしたから「じゃあなんでツクモたんシールが貼ってあるんだ、ツクモたんが見えないのか?これこそ同じ系列の証拠だろ、はい論破」って正論言ったらさすがにヤマダも答えたらしく平謝りだったわ

「5480円は絶対無理です、すいません」ってあまりにも謝るんで5499円で許してやった。俺も鬼じゃないんでね
やっぱいいことすると気持ちいいわ
833Socket774:2011/11/10(木) 18:34:48.39 ID:7seVOWoV
>>827
>>832
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
834Socket774:2011/11/10(木) 18:34:50.81 ID:1fm/xGjV
去年、淀でバッファロの1TB買ったら、中身が1.5TBのディスクで、USB変換のとこでプロテクトか何かで1TB制限になってんのがあったな。
殻割りしたら普通に1.5TB使えた。こんなのは最近無いの?
835Socket774:2011/11/10(木) 18:37:38.53 ID:pqu70dnn
>>834
いろいろあるんだなあ。
そもそも、自作スレで外付け買いまくってるのがもう何かおかしいよね。
836Socket774:2011/11/10(木) 18:37:38.33 ID:RW9++gzv
尼までヤクザ商売に手染めたらほんとにおわるな
837Socket774:2011/11/10(木) 18:37:43.61 ID:7seVOWoV
俺も明日秋葉原に行って便乗値上げしてる悪人たちを成敗してくる
838Socket774:2011/11/10(木) 18:37:52.06 ID:DvA6tQaq
>>832
今日21回目の書き込みが そのコピペか?
せめて値段くらい現場に合わせろよ。
839Socket774:2011/11/10(木) 18:41:23.54 ID:k4FNuY3e
2.5インチが無傷とか言ってるアホは何が目的なんだろ
840Socket774:2011/11/10(木) 18:41:51.90 ID:c9uScr1Y
つまり1.8インチは・・・・・・・・・・・  ゴクリ
841Socket774:2011/11/10(木) 18:43:06.86 ID:5BJA0xUW
日本の場合、年末商戦の次に春の商戦があるからな
年が開けてもメーカーのHDD需要が高いから、バルク市場にあまり出てこない可能性も
842Socket774:2011/11/10(木) 18:48:49.89 ID:/hRxx789
WD30EZRX の最安で 1GBあたり約6円
BDメディアの安物で 1GBあたり約2円
843Socket774:2011/11/10(木) 18:49:14.32 ID:/tSbp47b
テレビは全然売れてないみたいだけど、家電って大丈夫なんかね
844Socket774:2011/11/10(木) 18:54:23.79 ID:mc5nCxZT
>>842
光ディスクの安物は消えるのが怖いぞ。
BDレコーダ用のでそういうCMあったな。
845Socket774:2011/11/10(木) 18:55:52.43 ID:x5CQ+9tV
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004Q7D9MO/B004M70B6A
 や〜まだで3.0を取り寄せしたほうが安いな
846Socket774:2011/11/10(木) 18:58:01.48 ID:5BJA0xUW
今の地震、震度2くらいかな
震源どこだろ?
847Socket774:2011/11/10(木) 19:05:11.41 ID:eafuT2Eo
外付HDD 2TB USB2.0/3.0の買取価格
買取上限金額(※1) 6000円
http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=61143

外付け2TBの買い上限価格 7980円
内臓用2TBの買い上限価格 6980円

上記金額より一円でも高かったら買うな。

白物家電とか、ノートPC 自転車 その他別の買え。
848Socket774:2011/11/10(木) 19:06:16.67 ID:x73B45YX
>>834
まさかEARS1.5TBか?あれは不良報告だらけで酷かったぞ
849Socket774:2011/11/10(木) 19:07:20.84 ID:pqu70dnn
>>847
うひゃーかなり値上がってきたなあ。
850Socket774:2011/11/10(木) 19:12:21.97 ID:5BJA0xUW
>>848
ST31500341ASだったりして
851Socket774:2011/11/10(木) 19:12:41.13 ID:mrj70s4e
尼から届いた
WCAZAAxxxxxだったけどWD20EARXだった
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up523846.jpg
852Socket774:2011/11/10(木) 19:14:59.24 ID:d0amsbLu
>>848
EARS1.5TB使ってるが特に何も問題ないな
そろそろ5000時間になる
853Socket774:2011/11/10(木) 19:16:11.41 ID:LGYV5IyB
値を下げる最も簡単な方法      買わないこと
854Socket774:2011/11/10(木) 19:16:43.47 ID:mxHDzqp0
日本橋のPCショップ フェ○スに行ってみた 日立の2TBの0S03224 24800円だった

高いねえww WEBだとユニットコム系列は19800円だけど店頭は5000円盛ってるなw
855Socket774:2011/11/10(木) 19:17:47.94 ID:F4uP6gnr
買取り価格が上がってるうちにEARS1.5TBを売りたいけど
代わりのHDDを購入するのに苦労するので我慢して使う
856Socket774:2011/11/10(木) 19:19:04.05 ID:qjYrtauN
来週には2Tで3万超えると思うよ
857Socket774:2011/11/10(木) 19:19:55.96 ID:dpHIflwL
今日もアマゾンの出物がなかったな。
858Socket774:2011/11/10(木) 19:20:15.53 ID:xQyWb5+G
EARS1.5TBなんて買取あるのか?
859Socket774:2011/11/10(木) 19:25:24.09 ID:F4uP6gnr
7000.11でも買取ってもらえたし問題なければ買取ってくれるでしょ
860Socket774:2011/11/10(木) 19:33:27.41 ID:NWp0oTZR
期待出来るのが外資の尼だけというのも泣ける話だのう
861Socket774:2011/11/10(木) 19:35:22.04 ID:BZ3F/PuK
脱税しなきゃ尼は好きなんだがな
862Socket774:2011/11/10(木) 19:37:41.10 ID:xQyWb5+G
ソフマップで3000円で買い取ってくれるくらいだな。
他は買取無いわ
863Socket774:2011/11/10(木) 19:38:53.94 ID:NWp0oTZR
単に法がそうなってるだけで脱税では無いだろ。脱税なら摘発すれば良いだけ
864Socket774:2011/11/10(木) 19:45:32.05 ID:pqu70dnn
>>860
今回、アマゾンはかなり見直されたな。在庫どんだけ持ってるんだよって。
他の小売とスケールが違うわまじで。
865Socket774:2011/11/10(木) 19:47:40.14 ID:os6gkrK/
>>834
バックアップ領域じゃないの?
866Socket774:2011/11/10(木) 19:56:41.71 ID:S7eIOOI+

秋葉原辺りで張り込んで、HDD買い込んだ弱そうな奴を●って●うか・・・・
867Socket774:2011/11/10(木) 20:03:39.72 ID:os6gkrK/
>>842
安い時より2.5倍程値上がりしているが2TBのHDDならGB単価\2切っているよ。
安物メディアを使う場合容量の80%程度にしないと外周近くはエラー率多いよ。

国内メーカーだと\3600/100GB位か
868Socket774:2011/11/10(木) 20:08:50.65 ID:A4f92b2g
しかし今バルクを仕入れてる店はどこの代理店から取ってるんだ?
ダイワボウ、シネックス、CFD、どこも全然在庫持ってないぞ
869Socket774:2011/11/10(木) 20:10:27.00 ID:uskWP6a8
ゴミ箱
870Socket774:2011/11/10(木) 20:11:13.05 ID:GI+7Wt4e
>>868
コウリュウ
871Socket774:2011/11/10(木) 20:11:29.81 ID:BZ3F/PuK
>>868
このスレを監視してるに決まってるだろw
872Socket774:2011/11/10(木) 20:12:57.95 ID:pqu70dnn
>>868
どこかが仕入れたから代理店に在庫ないんじゃないのか?

通販も、バルク2TB12800円くらいだったら速攻で売り切れてるし
873Socket774:2011/11/10(木) 20:15:58.89 ID:q3QI4rhj
http://live.nicovideo.jp/watch/lv70402935
部品代−10000円でPC作ってくれるってよw
874Socket774:2011/11/10(木) 20:19:18.27 ID:uskWP6a8
へぇ
875Socket774:2011/11/10(木) 20:19:51.99 ID:mN57f7n7
>>868
dis入れるならソフトバンクも仲間に入れてやれよ
在庫はないけど
876Socket774:2011/11/10(木) 20:23:54.56 ID:uskWP6a8
ほう
877Socket774:2011/11/10(木) 20:29:04.46 ID:5ch3BkkN
>>868
今仕入れてるんじゃなくて以前仕入れたものを
後出しジャンケンで出してるだけじゃないかと。
878Socket774:2011/11/10(木) 20:32:56.77 ID:VuhHq9ep
洪水後にタイ工場以外も含めて
生産されたHDDの購入報告があった?
879Socket774:2011/11/10(木) 20:36:31.21 ID:e+K3Wded
今、外付けHDDケースをゴミ価格で買いまくるのが真の転売厨だぞ!
880Socket774:2011/11/10(木) 20:48:24.09 ID:Ti57xOzN
WDの外付け2Tが7,980円で残ってたから3台ほど買ってきた
手持ちの20EARXが無くなったら殻割りして使う予定
881Socket774:2011/11/10(木) 20:52:23.04 ID:YNoLeFge
Touroチェック&殻割り全部完了!

バックアップに残り24時間(゚∀゚)


orz
882Socket774:2011/11/10(木) 20:58:00.61 ID:tlbnnurX
タイが洪水でHDDの全メーカーが供給ストップって・・・・・・・・
どう考えても欠陥構造だろ?どんだけ価格競争激しかったの?




883Socket774:2011/11/10(木) 21:04:14.73 ID:6M8Nj+Vo
日本の全ての電車の車輪は大阪の1工場で造られてるんだぞ
大阪に洪水が起きたら日本の電車は修理不能になるんだぞ
884Socket774:2011/11/10(木) 21:05:59.05 ID:pqu70dnn
>>883
そういえば震災の時に電車の何かの部品が足りなくてやばいって言ってたな。
885Socket774:2011/11/10(木) 21:09:25.66 ID:5BJA0xUW
震災ではルネサス エレクトロニクスの工場が被災して日本中の自動車メーカーのラインが止まったしね
886Socket774:2011/11/10(木) 21:10:43.77 ID:/GepRyNk
日本電産もTDKも一部工場の操業は再開し始めているわけだ
まあ最高値は今月中だろうな
今年中は高値安定だろうけど、あとは下がる一方だろ
部品メーカーはリスク分散で既にタイから他に工場移し始めてるし
887Socket774:2011/11/10(木) 21:12:16.27 ID:ykuG6h31
ぶっちゃけ今のカカクコムの値段なら
アメリカから個人輸入しほうが安上がりだぜw
外付けがバルクより値段上がったら海外探したほうがいいな。
888Socket774:2011/11/10(木) 21:14:05.28 ID:x5CQ+9tV
今日もみかかの残量メーター付きがキュッパチだな。
889Socket774:2011/11/10(木) 21:16:48.74 ID:5mK88cau
ドスバラに電話でその件を問い合わせると
『 年末はあきらめてください。2TBで7000円台の値段は・・・』と

外付けHDDについては、ドスバラ・あとヤマダ電機にも問い合わせして、共通の回答があり
『 在庫あるうちは、変動はありませんが、次、入荷してくるものは、かなり覚悟してください。値段高騰はさけられないと・・ 』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000256713/

このようなデマ 風評が出回ってます。
外付け2TBの買い上限価格 7980円
USB3.0外付け2TBの買い上限価格 8980円
内臓用2TBの買い上限価格 6980円

上記金額より一円でも高かったら買わない事。
製造数増やし、下がる時には一気に下がります。
逆に言うと、この値に落ちたら買っても良いでしょう。
890Socket774:2011/11/10(木) 21:18:52.51 ID:5mK88cau
そもそも企業の株価 売り上げ下がるし、
高く売れるんだから、
死に物狂いで大量産体制構築して挽回する筈。
下がる時は、一気に大暴落しますので、
889の値より高いのは、買わない事が懸命でしょう。
891Socket774:2011/11/10(木) 21:20:55.75 ID:Hw1/V2/t
>>887
アメリカの運送会社を知らないなw 到着したら段ボールがボコボコか酷いと中身がはみ出てるかもしれないよ。
892Socket774:2011/11/10(木) 21:24:32.17 ID:ykuG6h31
>>891
今時ねーよw
何度も個人輸入したけどテロ対策で開封された以外は
箱に損傷なんてなかったよ。
893Socket774:2011/11/10(木) 21:26:15.88 ID:ykuG6h31
海外で個人輸入ついでにHDDも買ってしまえばいいよ。
円高もあってHDDだけでも送料足してもお釣りくるわ。
日本のぼったくりインチキアホ業者なんて干してしまえばいい。
894Socket774:2011/11/10(木) 21:26:33.61 ID:36gFtTp8
   クソ田舎の
             ID:Hw1/V2/t
                        知ったか   イラネ !!
895Socket774:2011/11/10(木) 21:27:21.90 ID:5BJA0xUW
>>886
日本の場合、春の商戦があるから年が開けた後、もう一度需要ピークが来る
もし供給が洪水以前の水準に戻ったとしても、今四半期分の供給不足を補うのに吸収されて、バルク市場には数が出てこない可能性もある

あと工場を移すのは簡単にはいかない
現地の調査と土地取得だけでも結構かかるし、工場の新設にも時間がかかる
一番早いのは他の国にある既存の工場の拡張だけど、これでも新設を伴うならそれなりにかかる
新設を伴わない生産増強にしても、労働者の確保と仕事の知識の教育が必要になるし
896Socket774:2011/11/10(木) 21:28:32.52 ID:lx5jwrJW
1台PCを組もうと思ったらHDDが糞高いんで、職場で要らなく成ったNASからHDDを拾って来た。
IOデータって本当におみくじだな。。。

500G×4個の構成で2台殻割りしたらシーゲイトとサムスンダターヨ。。。
おいおい、、、1台のNASに組まれてるHDDのメーカ位統一シロヨ。。。。。。。。。
ちなみにNAS廃棄理由に成ったHDDはサムスン。

残りの3個は未だエラー出て無いから俺が有効利用シル
897Socket774:2011/11/10(木) 21:28:35.09 ID:GI+7Wt4e
まあ輸入はリスクだよね。単純に。
何かあった時に国際電話とかやってられない。
メールで意思疎通がきっちりできるスキルがあればいいけどね。
898Socket774:2011/11/10(木) 21:29:23.71 ID:vWMWMrv8
HDDは今後も値上げする一方だと言い張る転売厨を
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320924740/
899Socket774:2011/11/10(木) 21:29:25.14 ID:xQyWb5+G
けどアメリカは割りと普通に開封品を新品扱いで売ってくる
900Socket774:2011/11/10(木) 21:30:07.66 ID:AFYf6Kfd
運が良いだけ。
いろんな物買うけど、まともな箱で届いたことがないし、それ以上に、ベンダーから出荷の時点で傷物を平気で送ってくる。
コレクター的な書籍とかでも、アマとかですら、国内流通よりスカスカで送ってくるし。
返品も、送料どうなるかはバラバラだしね。
HDDならクッションしっかりしてるし、筐体頑丈だから平気だとおもうけど。
901Socket774:2011/11/10(木) 21:30:45.95 ID:TXk1nGXr
輸入するとなぜ穴が空いてくるのか
902Socket774:2011/11/10(木) 21:32:59.58 ID:PFERvmud
ボッタクレバリー全然売れてねえワロスwww
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4988755001557/
903Socket774:2011/11/10(木) 21:36:36.34 ID:5BJA0xUW
WDは被災して製造ラインがガタガタ
海門も以前にラインを減らしているし
増産にも限度がね

無理矢理増産した挙句に品質低下やらかされるのも怖い
904Socket774:2011/11/10(木) 21:36:45.74 ID:ykuG6h31
おいおいwww
転売屋・業者が痛いところ付かれて必死だよw
905Socket774:2011/11/10(木) 21:38:15.51 ID:lVRiFO8p
WDの1Tプッタラまーだー?
906Socket774:2011/11/10(木) 21:40:06.70 ID:5BJA0xUW
>>902
年末商戦でBTOを出したいから、HDDを売りたくないという可能性もなきにしもあらず
907Socket774:2011/11/10(木) 21:40:18.45 ID:iKNF8tUz
>>891
余程マイナーな所以外は今時そんな事起きない
908Socket774:2011/11/10(木) 21:43:29.79 ID:5BJA0xUW
個人的には春くらいまでの容量は確保したから後は値動きを見ているだけでいい
最悪、バックアップを削れば容量を倍にすることも可能だし
まあ、バックアップを取っていないときに限ってトラブル起きたりするから、バックアップを削るのはなるべくやりたくないが
909Socket774:2011/11/10(木) 21:48:11.02 ID:DvA6tQaq
>>902
なるべく安い商品を仕入れようとして在庫を切らすか
高くても量を仕入れて在庫を切らさないか
どっちを選ぶかは店次第。
今後値段が下がると読めば前者かもしれないけど、
値段が下がらず物量も減ると考えれば後者。
910Socket774:2011/11/10(木) 21:50:28.64 ID:NOogjIkj
>>891
アメリカは知らんけど日本の業者で中身がよく壊れるところあるじゃん。
911Socket774:2011/11/10(木) 21:52:22.63 ID:PAApOG42
>>906
なきにしもあらずって言うかそれしかないでしょ
HDDしか買わない客より一式買ってくれる客の方が儲かるし
まぁBTOも値上がり酷いとか言ってたけどw
912Socket774:2011/11/10(木) 21:54:30.64 ID:BqNg5u3+
津波でHDDさらわれたんだけどおまいらも気をつけろよ!
洪水で水没なんかもあるからな
913Socket774:2011/11/10(木) 21:55:32.56 ID:YmVswGT8
>>912
津波が迫ってきたら急いでケース分解してHDDを取り出し抱えて逃げるよ (`・ω・´)
914Socket774:2011/11/10(木) 21:57:27.07 ID:0YiGEoSa
とりあえず、年末商戦の需要の高まり&買い占めの影響で
年内は元の価格に戻るようなことはなさそうだが
年明けどれぐらいかはよく分からんが既存工場の増産+工場復旧で
供給過剰で一気にがくんと下がる瞬間がありそう
915Socket774:2011/11/10(木) 22:00:47.71 ID:NWp0oTZR
早くHDD増産しないとメモリ業界があぼんしてまう
916Socket774:2011/11/10(木) 22:06:50.32 ID:DvA6tQaq
部品の生産量が洪水前の水準になるのが
2月から3月だろうからそれよりも早い時期の増産は無理。
で、製品が日本に入るのが生産から早くて1ヶ月遅れといいうことは・・・
917Socket774:2011/11/10(木) 22:07:02.90 ID:SqVh7qt3
ブル土下座状態だし、メモリも死亡となるとamdマジやばいなw
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110806/etc_amd.html
918Socket774:2011/11/10(木) 22:08:23.93 ID:36gFtTp8
まぁ、PC業界は今後半年は不況だな。
919Socket774:2011/11/10(木) 22:08:57.87 ID:/GepRyNk
>>895
春くらいになるとほとんどメーカーの増産に加えてWDの再開だよ
日本の春需要くらいなら楽勝で対応出来るよ
今期の需要に関しては、本当に必要な人は既に高値で在庫処分に貢献している最中だからなあ
指摘のように工場の拡張ってのが当面の選択
思っている以上に早いと思うよ、もともと良質な労働者が得やすい場所を選んでいるから
今どこの経営者も必死だよ、この危機をいかに乗り切るかで自分の評価は大きく変わるから
920Socket774:2011/11/10(木) 22:09:36.48 ID:VuhHq9ep
>>916
バルク在庫が回復するのが6月くらいで
値段が下がり始めるのが夏以降?
921Socket774:2011/11/10(木) 22:16:31.84 ID:vWMWMrv8
HDDは今後も値上げする一方だと言い張る転売厨を
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320924740/
922Socket774:2011/11/10(木) 22:19:07.36 ID:os6gkrK/
先月末に秋葉原行ったらマジでHDD値上がりしていた。\6000→\8000で在庫無かった。流石に\10000で在庫あり。
誰が買うんだと思ったけれど今日価格コムみたら\15000になっていた。
923Socket774:2011/11/10(木) 22:22:16.05 ID:cm46rkcI
外付けHDDってかなり余ってたんだな
普段の回転が悪すぎるんじゃねーの
924Socket774:2011/11/10(木) 22:23:34.21 ID:NWp0oTZR
高値で在庫一掃だから店ウハウハ
925Socket774:2011/11/10(木) 22:26:06.44 ID:/MG8JSz9
値上がり続けるはねーべ。需給で値上げはサチるだろうが、
年度内は以前の最安までは下がるのは無理あるだろ。
買う気はねーし、価格低下のカーブを鼻ほじりながら眺めるわ。
もうちょっと各社の生産状況のソース出てこないとわからんわ。
926Socket774:2011/11/10(木) 22:26:53.29 ID:oT3vKyBO
アイ・オー・データ機器もバッファローも型番変更して値上げだから高値でサバケなくね?
定価以上で売るなら別だが。
927Socket774:2011/11/10(木) 22:27:18.83 ID:9UTdA46x
>>468
>>WDははワールドワイドのHDDの卸売価格を1000個ロットで500GBが45ドルだった価格を100ドルに値上げしました。
>>これ以外のHDDの価格は公表されていませんが、これ以上の値上げ幅の模様です。

>終わりの始まり茶羽可

きたか!!
928Socket774:2011/11/10(木) 22:27:40.23 ID:fzPvewRo
ID:vWMWMrv8

ニュースすら見ない低脳
929Socket774:2011/11/10(木) 22:32:21.50 ID:oS94fit6
もうすぐ出るSandyBridge-Eである程度の新規需要(SSDメインでサブドライブ需要か)はあると思うし、
売り手市場は年内は維持できるでそー。
さぁ売りそこねてた5枚フラッタとか処分しよう。
930Socket774:2011/11/10(木) 22:35:46.04 ID:NOogjIkj
新CPUを心待ちにしてるような連中は既にHDを確保済みだろ。
931Socket774:2011/11/10(木) 22:37:57.92 ID:9Gf2ftLi
3日もしないうちに1000円もあがってるあがってるw
1台確保しておいてよかたあ
932Socket774:2011/11/10(木) 22:39:36.45 ID:OVK6P+hC
WDBAAU0020HBK-JESN買って内蔵するために殻割したら、
WD20EARX-00PASB0そのものだった。

シリアルナンバーをWDのHDDで調べたらまんま保障期間内とでたね。
案外HDDだけ出してもRMA効くのかも知らん
933Socket774:2011/11/10(木) 22:43:13.32 ID:OVK6P+hC
あと、SATA-USB変換アダプタにSeagateやWDのHDDつないでるが、
コントローラは見えても中身が見れない

で、管理ツールでみたら未フォーマットと…
もしかして、USB変換アダプタ経由でフォーマットしないとそもそもつかえないとか!?
934Socket774:2011/11/10(木) 22:44:41.18 ID:+pF2+YNj
年末製作止めにするよ。
石でもとっかえて気分転換だw
935Socket774:2011/11/10(木) 22:44:48.89 ID:xQyWb5+G
初期化してないだけだろ
936Socket774:2011/11/10(木) 22:46:19.25 ID:oS94fit6
>>933
もう外付けとか内蔵とかとかいう以前のレベルかよw
937Socket774:2011/11/10(木) 22:49:30.15 ID:RyNrmjPw
>>882
確認されてるだけで今回レベルの洪水が500回位来てるってのに
なんでリスク分散しなかったんだろー
938Socket774:2011/11/10(木) 22:50:37.65 ID:OVK6P+hC
>>936
あ、ごめんWD純正外付けHDD(WDBAAU0020HBK-JESN)のSATA-USBアダプタのことね。
このSATA-USBアダプタがかなり特殊なんかなと

もちろん中身のHDDは普通につなげて使えてます。
939Socket774:2011/11/10(木) 22:51:26.12 ID:mqvl//U7
アマゾンでHDC-AE3.0K買ったはいいが、分解方法がわからない・・・
変換基盤とケースが内側から固定されているみたいです。
日立の外付けHDDみたいにガワのケースを割るしかないのか。
NASに組み込むつもりだったから、どうするかゆっくり考えます
940Socket774:2011/11/10(木) 22:52:23.32 ID:bPyMeD3e
今日尼に入金したけど、0S03191だけ発送されなかった…
すごい嫌な予感がする…
941Socket774:2011/11/10(木) 22:53:23.69 ID:iTcb9kiq
ギフト券で返金コースですか?
942Socket774:2011/11/10(木) 22:55:49.81 ID:gUd0oT4/
メモリは順調に下がり続けて買うこっちが心配なほどだというのに、
HDDときたら…。
943Socket774:2011/11/10(木) 22:56:27.25 ID:xbIlmPh1
幻を使って喚くバカは救いようがない
944Socket774:2011/11/10(木) 22:57:27.79 ID:5mK88cau
日本電産

グループでタイ国内に持つ10工場、操業を停止しているのは6工場。
ハードディスクドライブ(HDD)用モーターでは、タイ日本電産バンガディ工場(パトンタニ県)が10月12日に稼働停止。
工場内に一部浸水。
ロジャナ工場(アユタヤ県)も工場内浸水同10日に操業を停止。
モーター部品工場は2工場が稼働停止中。
日本電産の世界全体HDD用モーターの生産量のうち、タイ拠点が占める割合は***。
今後、中国、フィリピン工場で代替生産を進めるが、
永守重信社長は同25日会見で、7─9月期で約1億4000台だったHDD用モーターの世界出荷台数は、10─12月期には1億台程度が限度になるとの見通しを示した。


945Socket774:2011/11/10(木) 22:58:43.89 ID:CThymxPe
テレ朝でタイの工業団地のことやってるぞ
946Socket774:2011/11/10(木) 22:59:56.31 ID:xQyWb5+G
もう全然大丈夫っぽいな
来週には2TB6千円くらいに戻ってそうだ
947Socket774:2011/11/10(木) 23:01:52.70 ID:3UKPwpdD
まさしく便所の落書きばかり。
948Socket774:2011/11/10(木) 23:03:10.22 ID:5mK88cau
HDD用モーターが今後 タイ産から
中国産、フィリピン産になるのか・・。

やだな〜。

部品メーカーもHDDメーカーも売らないと、会社潰れちゃうんだから作ってるよW
ただ、PCメーカー HDD外付けメーカー、テレビAV家電 自社外付け用に
最優先で供給するので、
秋葉発祥のPCパーツ屋卸さなくなってるだけ。
PCパーツ増設用のHDD出す余裕が無くなっただけ。
一気に大暴落するから心配すんな。
949Socket774:2011/11/10(木) 23:04:16.38 ID:TC6Oj0sG
fedexは結構やらかすぞ
950Socket774:2011/11/10(木) 23:05:11.37 ID:J/fuBfda
タイ産:ロアナプラのジャンキーがピストル撃ちながら作る
フィリピン産:イスラムゲリラがAK47撃ちながら作る
中国産:ジャッキー・チェンが酒飲んでふらふらしながら作る

どれがいいかなぁ
951Socket774:2011/11/10(木) 23:07:03.74 ID:RZx2dFV2
ブラックラグーンの見過ぎ
952Socket774:2011/11/10(木) 23:07:14.33 ID:5BJA0xUW
>>919
>>良質な労働者が得やすい場所を選んでいる

中国は最近、労働争議がよく起こる
中国工場の生産能力が重要になった今が要求を通すチャンスなんだよね
953Socket774:2011/11/10(木) 23:10:50.40 ID:TkpH0hLl
WD以外は大打撃ってわけじゃないのにWD並にすべて値あがってる現状がまずおかしいし秋葉店舗はボリ過ぎ
日本電産もタイ以外に工場あるし上のように減産予想は2割強操業再開してるとこもある

>HDD用モーターの生産拠点で同13日から操業を停止していたタイ日本電産のランシット工場(パトンタニ県)は、同25日に一部稼働を再開。
>HDD用モーター部品を手掛けるタイ日本電産精密のアユタヤ工場は11月4日に操業を再開した。
954Socket774:2011/11/10(木) 23:11:30.07 ID:xbIlmPh1
言い掛かりが幼稚なのが醜いだけで信用もされんし
願望垂れ流し嘘つきはしねよ
955Socket774:2011/11/10(木) 23:13:17.09 ID:5mK88cau
日本電産
HDD用モーター生産拠点で同13日から操業を停止していたタイ日本電産ランシット工場(パトンタニ県)は、同25日一部稼働を再開。
HDD用モーター部品を手掛けるタイ日本電産精密アユタヤ工場は11月4日に操業を再開。

東芝 
タイでは、ハードディスク工場など10製造拠点全て操業を停止。
が、浸水被害のないタイ東芝電子工業社(ノンタブリ県)で11月7日から一部操業を再開。
残り9拠点の操業再開時期は未定。

工場再開ラッシュが始まった。
956Socket774:2011/11/10(木) 23:14:18.06 ID:VuhHq9ep
>>953
需要と供給って理解できる?
バルクパーツは優先順位が低いんだけど、理解できますか?

外付けHDDの価格も改定されている現実を直視できないの?

転売屋の楽観路にはウンザリだ
957Socket774:2011/11/10(木) 23:15:55.10 ID:ykuG6h31
食いもんじゃあるまいし、
値段を釣り上げればそれ相応のしっぺ返しはあるよ。
落ち着くまで黙って在庫切れにしとけばいいのに
バカやってる業者は自分の首絞めてるだけだぞ。
958Socket774:2011/11/10(木) 23:16:33.08 ID:7seVOWoV
>>953はWD以外は大打撃ってわけじゃないって言ってるのに
>>955は東芝の10拠点中9拠点は操業再開時期未定って言ってるな
楽観中馬鹿すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
959Socket774:2011/11/10(木) 23:18:39.00 ID:HqbN8xqj
>>938
ああ、分解した後のUSB外付け部分の使い回しが難しいという事ね。
何かわかったらまた教えてね。
960Socket774:2011/11/10(木) 23:20:04.49 ID:DU71VJEl
バルクの高値は今の1.5倍
外付けの高値は今の2割増し(\10000)
ただし外付けと内蔵が今の外付けの水準を割り込むまでは9ヵ月かかる

つまり転売屋も早期解決派も少しずつ負ける形だ

今の外付けの価格かそれ以下で半年分以上買ってあれば、それほど損害無く平和にやっていけるはず
961Socket774:2011/11/10(木) 23:20:40.68 ID:m12ee8qW
東芝は2.5インチしか作ってないから、勘定にいれてなかったんじゃないかな
シーゲートと日立については、工場自体は無傷って報道はあった
サムスンはよくわからんけど、ニュースにでて来ないからそもそもタイに工場がないのかもしらん
962Socket774:2011/11/10(木) 23:21:12.76 ID:e+K3Wded
今は買わずに静観するのが正常化への一番の近道。
だが、それが出来ないのが人間の一番の愚かさ。
963Socket774:2011/11/10(木) 23:21:30.83 ID:/GepRyNk
>>952
とりあえず要求飲んどいて近い将来他の国に移す
いずれにしても中国は既に人件費上がりすぎだから
964Socket774:2011/11/10(木) 23:24:00.78 ID:5mK88cau
バッファロー広報に取材すると、タイ以外の生産地から部品を調達できており、今すぐHDD製品が市場から消えさるわけではないと説明する。
ただし、「モノはあるが高い」のが現状で、今は在庫切れを起こさないことを最優先にやりくりしているようだ。
 11月10日、東京・秋葉原の電器店を数軒訪ねてみた。
大手量販店のHDD販売コーナーをのぞくと、棚には外付けや持ち運び可能な小型の商品が所狭しと並んでいて、品薄感はない。
しかし、PCパーツを多くそろえる別の店に行くと、少々様子が違った。売り場には「HDDの入荷状況が不安定になっています」との張り紙があり、購入数を制限していた。
店員に聞くと、急を要するなら今後のさらなる値上がりを見越して今のうちに買うのがよいのでは、と勧めたが、続けて、「逆に急がないのなら、しばらく待つのも手かもしれません」という。
タイの洪水が落ち着いて生産が再開すれば、HDDの値段も元に戻る可能性が高いとの「読み」だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111110-00000006-jct-sci

965Socket774:2011/11/10(木) 23:25:33.14 ID:dzxFzUv0
>>956
転売屋にとっては工場再開されないほうがいいんじゃないの?
966Socket774:2011/11/10(木) 23:27:19.49 ID:/MG8JSz9
部品屋にはメゲずにがんばってもらいたいが、
露光装置まで水没してたんだな。南無。
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E2E3E2E0E28DE2E3E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0
967Socket774:2011/11/10(木) 23:30:59.68 ID:MSwroA3i
今回は転売厨がオクで店舗価格より値段吊り上げうんぬんより
ショップやら代理店やらが煽ったり吊り上げたりしてんのが大半なのに
968Socket774:2011/11/10(木) 23:34:15.91 ID:e+K3Wded
おまいらがくだらん動画を溜め込む為だけに数ヶ月分買占めしたせいで、正常化まで持ち堪えるはずだった市場在庫が枯渇した。

市場価格の上昇は自業自得だ。
969Socket774:2011/11/10(木) 23:35:25.05 ID:2yBnssfJ
>>957
まあ転売屋は論外にしても、バッファローはじめメーカーは価格よりも
製品が計画通り出荷できないことのほうが問題なわけで、
そうなると他社より高い金積んででも物確保しなきゃならないってなるんだけどね。
ユーザーから見れば腹立つかもしれんが、そういうメーカーの事情はよくわかる。
970Socket774:2011/11/10(木) 23:35:38.11 ID:/tSbp47b
需要と供給ゆーても、実際には売り惜しみがあるからな
そう単純なものではあらへん
行動経済学なんてのもあるくらいや
971Socket774:2011/11/10(木) 23:37:49.87 ID:/tSbp47b
ヤマダの副社長もゆーとったな、年末に向けて仕入れを増やしてかき集めてるって
足りないことが予想されれば相応の行動をとる
そーゆーこっちゃ
972Socket774:2011/11/10(木) 23:38:40.72 ID:5mK88cau
500GB HDD 
価格 22,980円 (税込) 送料込
残りあと22個です
http://item.rakuten.co.jp/directplus/cq1120jp-3/

973Socket774:2011/11/10(木) 23:41:46.76 ID:/GepRyNk
HDDの供給に関してはもうある程度予想が立つから上昇も落ち着くだろ
と言うわけで、在庫のHDDまでおもいっきり便乗値上げしてくれた店は何処かな?
これから先、二度と買わないようにするから
974Socket774:2011/11/10(木) 23:47:02.93 ID:auAdigY1
>>967
まったく同感だわ。エロとかアニメとか糞動画を後生大事に溜め込みやがって糞すぎる
こいつらのデータ全部消えてPT2ぶっ壊れちまえばメシウマなのに
975Socket774:2011/11/10(木) 23:48:59.71 ID:e+K3Wded
>>971
HDDを客寄せパンダに使うつもりかよ。。。
そういう奴は大抵最初に死ぬ運命なのさ。

ハリウッド映画では。
976Socket774:2011/11/10(木) 23:49:15.85 ID:hBLDc9ur
>>974
そんなに自己紹介に必死になるなよ、キモオタ君
977Socket774:2011/11/10(木) 23:54:31.14 ID:J/fuBfda
うたのプリンスさまが糞だというのかてめぇ
978Socket774:2011/11/10(木) 23:55:42.40 ID:5BJA0xUW
>>963
他の国に工場を新設するには莫大な費用がかかる
ついでに、工場を建設する場所にインフラが整備されていなければ話にならない
人件費の安さとインフラの整備を両立させられる場所は多くない

東南アジアも今後は人件費の上昇が起きるだろうし
北朝鮮なら人件費は安そうだが、政情不安定すぎるな

>>973
>>と言うわけで、在庫のHDDまでおもいっきり便乗値上げしてくれた店は何処かな?
>>これから先、二度と買わないようにするから

PCパーツを扱っている店の殆ど全部
値上げしなかったのは家電量販店とか
979Socket774:2011/11/10(木) 23:55:48.06 ID:DvA6tQaq
>>974
ある意味では 大口需要家がいたから 大幅な価格の低下があったんだよ。
980Socket774:2011/11/10(木) 23:57:10.82 ID:J/fuBfda
そういや以前はマレーシア産があった筈だが
今は無いのか寝?
981Socket774:2011/11/10(木) 23:58:46.16 ID:dpHIflwL
出物がでないから、くだらない論争ばかり。
完全にループ。
982Socket774:2011/11/11(金) 00:00:40.74 ID:gimlT3UC
>>978
>値上げしなかったのは家電量販店とか
単純に 家電量販店は在庫の量が多かったが故に 価格の上昇がズレが生じただけ。
逆に価格の下降は遅いと思うぞ。
983Socket774:2011/11/11(金) 00:02:39.57 ID:p7O8YtvL
安い方の日立外付けTOUROが2千円くらい値上がりしてたw
高い方のTOUROはいつもどおりだった
984Socket774:2011/11/11(金) 00:05:17.11 ID:t6BfGm1s
淀.comも続々討ち死か
店頭在庫残すのみだな
985Socket774:2011/11/11(金) 00:11:33.34 ID:lwN+bH7T
店頭は結構在庫ある感じだよな
ラシーが8980円の10%でまだあったし
LABIも7980〜8980でIOの9800円あたりまで潤沢な感じ
986Socket774:2011/11/11(金) 00:15:24.59 ID:aRRYSyqu
>>974
随分必死だけどなんでここ来てんだ?
987Socket774:2011/11/11(金) 00:17:54.75 ID:clqDkHQH
>>982
値段据え置きは箱物だけでしょ。仕切りが決まってるからね。
量販店でもバルクのHDDはもりもり値段上がってるよ
988Socket774:2011/11/11(金) 00:19:46.70 ID:BQzluqKX
有料エロサイトでダウンロードしてたらディレクトリが見つからないって
表示されるから、コンピュータ見てみたら、EARXが途中から認識されてない。
手間と時間が無駄になった。
有料エロサイトから攻撃されてると感じるのは俺だけか?
ちなみにシーシービル決済のヤツ
989Socket774:2011/11/11(金) 00:24:20.87 ID:mTmKzWlz
なんかまた高くなってね?
2T8700円、3T11800円くらいでアマゾン放出を拾ったけどもうこれくらいじゃ買えない?
990Socket774:2011/11/11(金) 00:25:49.67 ID:w+ryj5uQ
>>986
PT2ってのが欲しかったけど持ってないから僻んでる感じだろうな。
991Socket774:2011/11/11(金) 00:37:13.57 ID:D7LuTy9a
>>989
その値段じゃもう買えないね
992Socket774:2011/11/11(金) 00:38:16.36 ID:uDL7pGv0
>>990
いい年してアニメ見てハァハァしてるやつは脳内も発想もお花畑でうらやましいね
つか3台ともグラボ3WAYだからそんな糞カード挿せるスロットねーし
まあある意味プアなパーツ構成で安価で済むからうらやましいね
993Socket774:2011/11/11(金) 00:39:44.35 ID:t6BfGm1s
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320772406/

次スレ
994Socket774:2011/11/11(金) 00:40:51.25 ID:9IedhtAh
いい年してゲームやって(ry
995Socket774:2011/11/11(金) 00:41:27.03 ID:TFjMKeLK
右往左往してるね
ゾクゾクするね
996Socket774:2011/11/11(金) 00:42:43.49 ID:wDo4aHnL
もう、売るもんねえな
商材切れた
997Socket774:2011/11/11(金) 00:44:19.17 ID:XzTQGzsd
空き容量 11TB確保して来年6月まで持たすから、思う存分に魚竿してくれよ!
998Socket774:2011/11/11(金) 00:45:47.26 ID:5czbW6LR
来週には2Tで3万超えると思うよ
999Socket774:2011/11/11(金) 00:46:30.84 ID:5czbW6LR
来週には2Tで3万超えると思うよ
1000Socket774:2011/11/11(金) 00:46:39.07 ID:ogKJYkw9
1000ならはかせとタイでタイ焼き食べる
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/